臣籍中最上位の皇位継承者は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
現時点での臣籍中最上位の皇位継承者は誰?
2日本@名無史さん:01/08/27 15:58 ID:HoxKZjtM
筑波常治
3日本@名無史さん:01/08/27 17:42 ID:gz8VEkHA
昭和天皇の娘
4日本@名無史さん :01/08/27 17:42 ID:JGSp1IFk
東久邇さんじゃないの?
5日本@名無史さん:01/08/27 17:48 ID:L/h5t2C6
旧宮家のうち、閑院宮家が比較的最近天皇家から分かれた宮家だけど、
男系直系が途切れずに存続してるのかな。
6日本@名無史さん:01/08/27 18:37 ID:qYDRbAig
GK君(25歳)
7自作自演じゃないよ:01/08/27 18:51 ID:wHqdGUWg
>>6
ありがとう。
残念ながら俺は庄吉系のナルと雅子の子を玉にして総理大臣(在任8年!)
になるよ。(名誉より権力の方がいい)
8日本@名無史さん:01/08/27 21:01 ID:.yHF0vdY
花園真暢(東山天皇8世孫)
9 sc:01/08/27 22:46 ID:oW6nd6Zc
age
10日本@名無史さん:01/08/28 23:31 ID:S643hoXg
明治時代、嘉仁皇太子以下の皇位継承順はどうなってたの?
11日本@名無史さん:01/08/29 04:34 ID:Wox9PYdc
>>10
皇位継承第二位は昭和天皇でせう。
12日本@名無史さん:01/08/29 09:37 ID:XjDMOX9U
>>11
昭和天皇が生まれる前はだれでせう?
13日本@名無史さん:01/08/29 22:02 ID:Bzd4ZAHA
花園真暢(東山天皇8世孫)って?
14日本@名無史さん:01/08/29 22:08 ID:RIF1HTsQ
>>12
明治天皇の猶子あつかいされてる皇族
のだれかだろうけど。。。
15日本@名無史さん:01/08/30 01:19 ID:SvKhtmG2
葛城家だか直系に近い子孫ているらしいじゃない。
本来はその系統に譲るべきじゃないの?
直系中の直系は途中で家系図がないために駄目らしいけれど。
16日本@名無史さん:01/08/30 13:02 ID:cpC.pN02
葛城家ってなに?
17日本@名無史さん:01/08/30 14:45 ID:JnR7ObDk
@東久邇信彦(昭和天皇孫・照宮成子内親王嫡男・旧皇族家)
A東久邇征彦(昭和天皇曾孫・東久邇信彦嫡男・旧皇族家)
B東久邇真彦(昭和天皇孫・照宮成子内親王次男・旧皇族家)
C東久邇照彦(昭和天皇曾孫・東久邇真彦嫡男・旧皇族家)
D東久邇睦彦(昭和天皇曾孫・東久邇真彦次男・旧皇族家)
E東久邇厚彦(昭和天皇孫・照宮成子内親王三男・旧皇族家)
F東久邇盛彦(昭和天皇孫・照宮成子内親王四男・旧皇族家)

私の知る限り、5世以上はなれた天皇が皇統を継いだ先例がないと思います。
そもそも、戦前何世代も天皇と血筋が離れた(男系に限る)皇族を
皇統に入れてきたのは、皇女の嫁ぎ先の確保だったはず。
そうすれば、解釈的に東久邇家が上位にくるのでは?
http://web11.freecom.ne.jp/~cyusoken/2jyotei.html
http://village.infoweb.ne.jp/~isamun/monarchs/people/japan/jpn-emp.html
http://village.infoweb.ne.jp/~isamun/monarchs/people/japan/prince01.html
http://village.infoweb.ne.jp/~isamun/monarchs/people/japan/prince02.html
18日本@名無史さん:01/08/30 16:27 ID:hBdEPduc
>>17
5世以上ではなく6世以上ね。
東久邇家しかないと思うけど
東久邇信彦も男系でたどると
とんでもなく離れてるしね。
19日本@名無史さん:01/08/30 17:03 ID:zkno.mpI
G竹田常正(明治天皇孫)
H竹田常治(明治天皇孫)
I竹田常和(明治天皇孫)
J北白川道久(明治天皇孫)
K朝香孚彦(明治天皇孫)
L朝香誠彦(明治天皇曾孫)
M朝香明彦(明治天皇曾々孫)
20日本@名無史さん:01/08/30 17:13 ID:NnGFE5mU
>>18
南北朝時代だな。
21日本@名無史さん:01/08/30 23:09 ID:wz.igozg
天皇家と男系でつながっていて、
系図が確かな人は伏見宮邦家系の人々しかいないということでいいの?
22日本@名無史さん:01/08/30 23:21 ID:sJb2pgQk
>>20 >>21
 そこまでさかのぼれば、南朝の子孫が既成事実消滅を盾にまた南朝回復運動
をしかねないのでは。ということで花園真暢(東山天皇8世孫)までの系図が
男系のしかも本物の血筋でつながっていることがはっきりしておれば彼に伝え
て本人or継承者の妃には現皇室のお嬢様を当てるというのが筋なのでは。
 それができないのなら相続人不存在でお取潰し皇室の財産は博物館入りって
ことでいいのでは。
23日本@名無史さん:01/08/30 23:25 ID:msmGAwbg
皇族が養子に入った公家やその公家から養子をもらった公家が
途中で養子をもらっていなければ可能性は他にもある。
24j:01/08/30 23:51 ID:TD0xAOXA
やっぱA東久邇征彦(昭和天皇曾孫・東久邇信彦嫡男・旧皇族家)


仮に明治天皇が南朝(どっかのスレ)でも娘たちが(例えば北白川宮房子)
北朝に嫁ぐ事により結果的に明治天皇の血と北朝北白川の血が合わさり
南朝明治天皇の子孫も北朝になるから5代くらいたったら南朝なのか東武皇帝(北朝)
なのか中川宮(久邇宮)なのか徳川なのかわからなくなるんだよね。

血筋って面白いよ。「豪閥」という本に麻生太郎の娘、彩子って言うらしいが
1.鈴木善光の孫であり2.吉田茂の曾孫であり3.大久保利通の子孫でありおばさんは三笠宮に嫁ぐし

こう見てると名門家はさらに名門化して行く様子が見て取れるね。
25日本@名無史さん:01/08/31 02:12 ID:jMasLUQ.
大変です、今まで風俗板で隔離していた現在にちゃんねる1のキチガイが
とうとう何か新聞沙汰になる事件を起こしそうです。
チキンアサゲ定食こと負け犬、本名アナル出欽(推定32歳) 別名けっこう仮面
吉原ソープベルコモンズで、アナル性交を強要しようとして
見つかり出入り禁止になったことから恨みを抱き、
当該スレでキチガイ屁理屈を2ヶ月に渡って毎日書き込んでいたんですが、
昨日とうとう、議論に負けて泣き出しました。
なにかとんでもないことになりそうです。
吉原ベルコモンズ Part6
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=club&key=997511823
このスレッドの>>623から>>711あたりにアナル出欽が逃げて
生き恥晒している醜態が克明に記録されています。
たぶん、恥ずかしくて死にたくなっているでしょうね。
ふつうこんな生き恥晒したら出てこれないですよね。

現在の負け犬の遠吠えぶりは最新スレでご確認ください。
吉原ベルコモンズ Part7
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=club&key=999042350      
26日本@名無史さん:01/08/31 02:34 ID:dgR/vDWs
>>24 名門は名門化していくといっても日本国内にとどまっているねえ。
27日本@名無史さん:01/08/31 22:35 ID:kqzqbMGc
>>22
だから、花園って誰よ。。。
28日本@名無史さん:01/08/31 22:37 ID:f7cMgDZ.
詳しい知識は持ってないが、個人的には、三笠宮が好きなんだな。
29うーん。:01/08/31 22:40 ID:tdyd02g6
あぶないねただなぁ。
内親王・女王さんたちのなかから入り婿さんとる人を決めてみたら?
秘密の会議かなんか開いて。
かわいい人もいるって聞いたことがあるけど。
30日本@名無史さん:01/08/31 22:43 ID:l42jDroA
>>29
内親王ねぇ〜。。。
31日本@名無史さん:01/08/31 22:56 ID:jS9GXeIo
花園真暢は東山天皇の皇子直仁親王の子が鷹司家に養子に入りその子孫が花園家に養子に入って
その実系の子孫でもっとも嫡流筋に当たる人物。
鷹司家じたいは皇胤の血はたえている。
32日本@名無史さん:01/08/31 23:11 ID:ica4TEfg
>>31
鷹司家の誰が養子に入ったの?
徳大寺家にも養子に入ってるけど。
33日本@名無史さん:01/08/31 23:42 ID:70x2sm5Y
皇別摂家の直系血族男子の子孫はつぎの通り

鷹司輔平…東山天皇の皇子閑院宮直仁親王の子
子孫
鷹司:輔政で断絶。他家から養子
菊亭:輔政の弟脩季の子孫(当主は存命だが女子のみ)
華園:政通の子摂信が興正寺を継ぐ。子孫存命分家4家あり
梶野:華園澤称の子行康が継ぐ現在大阪長野神社神職
徳大寺:政通の子公純が継ぐ。子孫有り。分家あり
高千穂:徳大寺実則の子宣麿が継ぐ。子孫不明
西園寺:徳大寺公純の子公望が継ぐ。男系は養子が継ぐ。
中院:徳大寺公純の子通規が継ぐ。子孫あり
末松:徳大寺公純の子威麿が分家。子孫不明
住友:徳大寺公純の子友純(吉左衛門)が継ぐ。子孫あり

近衛信尋…後陽成天皇皇子
子孫
近衛:子孫あり。分家多数
水谷川:近衛篤麿の子忠麿が継ぐ。子孫あり
津軽:近衛忠房の子英麿が継ぐ。子孫あり
常盤井:近衛忠房の子尭猷が継ぐ。子孫あり
森本:水谷川忠起(忠煕の子)が継ぐ。子孫不明

一条昭良…後陽成天皇皇子
子孫
一条:兼輝で断絶。他家から養子。ただし四条家出身の実輝が後に継ぎ土佐一条男爵家を起こす。子孫不明
醍醐:一条昭良の子冬基が起こす。子孫あり
四条:醍醐輝久の子隆生が継ぐ。子孫あり
34日本@名無史さん:01/09/01 23:07 ID:EAjpBPzY
皇太子に内親王が生まれたら、将来その内親王派と花園真暢派と東久邇征彦派に分かれて
内戦になるのかな?
35日本@名無史さん:01/09/01 23:11 ID:IBhz9egE
>>34
少なくとも花園派は問題外。
36日本@名無史さん:01/09/01 23:15 ID:EAjpBPzY
ところで、女帝問題って政府でどの程度まで議論が進んでいるのかな?
37日本@名無史さん:01/09/01 23:36 ID:UntoCfY6
 でも、天皇家は男系でつながってきたのが伝統ですし、それも男系で一番近いもの優先ですので、戦前は例え明治天皇の皇女の子でも皇位継承順位は嫡流である伏見宮家の方が上位でした。女系は全く価値が無いのです。
 それに戦後は彼らは皇族の身分を南北朝の真っ只中に分かれた遠すぎるものであることなどを理由として失いました。従って東久邇征彦は男系では遠すぎます。母系でつなぐのならあの足利義満の皇位簒奪は悪いことではないということになってしまいます。
 皇族の身分がなくなった以上は花園真暢も東久邇征彦も対等の立場ですので男系にこだわるのなら花園真暢氏が継承するのが筋で東久邇征彦が継ぐぐらいなら南朝に返すか女帝を認めるかのどちらかにすべきです。
 どうしても男系にこだわるのなら今の内親王、女王の嫁ぎ先には花園真暢氏の長男等に嫁がすべきではないのでしょうか。そうすれば男系で一番近い上に今の皇室ともつながりますし。それができなきゃ無血皇室お取潰しですね。
38日本@名無史さん:01/09/01 23:48 ID:heRcltoA
>>37
華園だろ。
39:01/09/02 00:14 ID:ELuZBpsc
女帝でしょう。
男系ならみんなケンカになるかもよ!

大室照明の子徳仁の立場はどうなるの?
今上天皇と美智子様の間の子が秋篠宮なワケで、
眞子様こそ将来の天皇なんだけどなあ。

今ごろになって女帝論でてるけどそれまで男子にことかかなかったのか?
それとも情報公開が進みこっそり養子が出来なくなったのか?
家なんて5代しかつずかないんだよ。
それ以上つずくとしたら、血より家を大事にしている証拠だよ!
40日本@名無史さん:01/09/02 22:29 ID:QpnXdbtg
>>39
後段、意味不明。
41日本@名無史さん:01/09/02 22:43 ID:CeQ69fB.
孝明帝の何代か前、帝に後嗣がなかったので閑院宮家から帝を立てたんだよね。
今の閑院さん(戦後GHQの圧力でむりやり臣籍降下)ってその後裔なの?
戦前の閑院宮さんって御髭が立派だったらしいね。
42日本@名無史さん:01/09/02 22:49 ID:kRKOj6e2

世が世なら秋篠宮も高円宮も陸海軍軍人か
戦前の皇族って大変だな
43日本@名無史さん:01/09/02 22:53 ID:BGFwpcck
>>41
その御髭が立派な閑院宮さんは伏見宮家からの養子です。
44日本@名無史さん:01/09/02 22:55 ID:W0NpHCvY
>>41
戴仁親王のこと?
45:01/09/02 22:58 ID:moruPSQQ
なんとか宮家は臣籍ではないだろう?
46日本@名無史さん:01/09/02 23:09 ID:W8Q.42z2
>>45
終戦後、「宮」を外された方々がいるのを知らないのか?
47日本@名無史さん:01/09/02 23:12 ID:W0NpHCvY
清宮とかのこと?
48日本@名無史さん:01/09/02 23:15 ID:ePqqtG3w
>>43
>>44
わかりました。ありがとうございます。
49:01/09/02 23:16 ID:moruPSQQ
>>46
 外したら臣籍だが、外していなければ皇族だ。
50日本@名無史さん:01/09/02 23:21 ID:BGFwpcck
>>49
戦前じゃないんだから、臣籍はないでしょ。
5146:01/09/02 23:23 ID:J3lc4FuA
>>49そうだよ。
52日本@名無史さん :01/09/02 23:27 ID:k7Qth12U
>>50
手続き上は「臣籍降下」じゃないのか?
新憲法が出来る前じゃなかったっけ?戦後といっても。
53:01/09/02 23:31 ID:moruPSQQ
んぢゃあ、皇族と、それ以外。
戦前の臣籍 イコール 今の皇族でない人
ちなみに、民はすべて、皇族ではない。
54日本@名無史さん:01/09/02 23:33 ID:W0NpHCvY
>>52
臣籍降下は新憲法施行後
(昭和22年12月)ぐらいのこと。
55日本@名無史さん:01/09/02 23:39 ID:TRQCQRa.
>>52
新憲法が出来た後。
ゆえに皇籍離脱。
56日本@名無史さん:01/09/03 00:22 ID:2bRI6YAU
筑波ってなんで皇位継承権持っているの?
やつの血統知っている人います?
57日本@名無史さん:01/09/03 13:23 ID:I8FJAFVs
>>56
伏見宮系から戦前臣籍降下した家系
58日本@名無史さん:01/09/03 13:30 ID:5zItBzTI
>>56
皇位継承権なんて持ってないでしょ。
59日本@名無史さん:01/09/03 18:44 ID:xiokdjpM
彬子様イギリスへ留学。
60日本@名無史さん:01/09/03 18:45 ID:xiokdjpM
彬子様のHPが学習院大学のPCからならアクセスできるらしい。
彬子のレシピとかがあるらしい。
61世も末だ!:01/09/03 19:15 ID:KCv5JxWA
質問1
女帝になったとき一番美人な人は?
三笠宮、秋篠宮、高円宮??
62007:01/09/03 20:13 ID:XA6HjGNA
三笠宮彬子女王殿下 19歳
三笠宮瑶子女王殿下 17歳
高円宮承子女王殿下 15歳
高円宮典子女王殿下 12歳
高円宮絢子女王殿下 10歳
秋篠宮眞子内親王殿下 9歳
秋篠宮佳子内親王殿下 6歳
63日本@名無史さん:01/09/03 21:52 ID:tescUz0A
女帝をたてても
婿のなりてがなければ
そこでおわり。
64日本@名無史さん:01/09/04 03:25 ID:MTNIuYSw
どのみち今度の子が皇子だし、もう一人くらいむりやり産むかも。
二人皇子がいればそこから増殖できる。
明治、大正の時だって直系は断絶寸前だったわけだし。
ただ、当時は側室制度があったが。
65日本@名無史さん:01/09/04 11:45 ID:Xr212P0.
>>64
 その情報はどこから出た!
66日本@名無史さん:01/09/05 04:56 ID:KAwfzth2
室町時代、崇光天皇第一皇子栄仁親王が創立ー19代目伏見宮邦家親王
ー第一男子・晃親王(光格上皇の養子になり親王宣下されるが、養子、親王
の位を剥奪される。挙句には伏見宮からも門跡の勧修寺からも追い出され
東寺で謹慎していた。理由は人妻と情事を通じ、高野山に逃避行したため。
その後謹慎を解かれ、改めて親王宣下され山階宮家を創立−菊麿王
(元陸軍大佐)ー藤麿王(東大卒国史専攻・元靖国神社宮司)は臣籍降下し
筑波侯爵家を興す。由来は父の菊麿王が筑波山に気象観測所を建立しそこ
から苗字を取ったーその長男が筑波常治・早稲田大学政経学部教授で自然
科学概論を教えていたが現在は定年退職してると思われる。因みに異祖母
の家系で従兄弟の浅野長愛(ながちか)は学習院中等科・高等科長を勤めた。
67日本@名無史さん:01/09/05 06:47 ID:PwPbyTZU
親戚中最上位の皇位継承者は?
68日本@名無史さん:01/09/05 11:09 ID:.Vh3AIO.
華園真暢
東山天皇─閑院宮直仁親王─鷹司輔平─政煕─政通┬輔煕─輔政(断絶)─煕通(養子)─信輔─平通
                       └摂信(本寂)─(本常)─(本昭)─(本賢)─真暢(本顯)
彼は宗教者だからよしとけ。
還俗の例が多いと言っても現在じゃ、ちょっと。
69日本@名無史さん:01/09/05 11:42 ID:.Vh3AIO.
男子に限定して、長男を優先して、養子に行こうが婿になろうが純粋に男系血脈で見れば華園真暢になるんじゃなかった?
徳大寺は摂信の弟の子孫だったと思ったが。
女系の要素を微妙に加味すれば東久邇。
70日本@名無史さん:01/09/05 12:01 ID:LPkCSQFI
華園は問題外、女系を加味すれば東久邇だけど
もし戦後の皇籍離脱がなかったとすれば
皇位継承権第8位は誰になるの?
71日本@名無史さん:01/09/05 13:05 ID:.Vh3AIO.
伏見じゃないの?
72日本@名無史さん:01/09/05 13:15 ID:pgNZhUrM
件  名 :生きてますよ。(^ー^)
差出人 :"Shincho Hanazono"
送信日時 :2001/06/04 16:06

--------------------------------------------------------------------------------

 そう言えばこのML全く活動してませんね。
 とりあえず近況報告。
 去年12月から海水魚を初めて、それもいきなりベルリン
システムで珊瑚中心に始めました。
 初期投資をきちんとし、システムを組んだせいか、今のと
ころ順調です。
 メチャ綺麗ですよ。

                            華園真暢   
     ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
         Mail: [email protected]
              [email protected]     
         H・P: http://member.nifty.ne.jp/shin7(個人)
             http://www.koshoji.or.jp/menu.html(本山)   
  
73日本@名無史さん:01/09/05 13:22 ID:pgNZhUrM
華園本人だろ?めちゃ気さくそうな人に思える。
74日本@名無史さん:01/09/05 13:24 ID:pgNZhUrM
メチャなんて言葉遣う人が主上になられることはないでしょう。(わら
75日本@名無史さん:01/09/05 13:46 ID:LPkCSQFI
>>72=>>73=>>74
一人で何やってんの??
76日本@名無史さん:01/09/05 14:32 ID:pgNZhUrM
華園さんには娘が一人か。
77日本@名無史さん:01/09/05 14:34 ID:glDG2zf6
>>72-74


 

自作自演バカは屁こいて寝る!命令。
78日本@名無史さん:01/09/05 19:39 ID:shTuo192
>77
だからハイパーリンク使うな。いいかげん学習しろよ。
ID同じことくらいわかってるよ。
79日本@名無史さん:01/09/05 20:39 ID:tmkhR1Mw
>>78
ID同じことはわかってるのに自分がヴァカだということはわかってない。
80日本@名無史さん:01/09/05 20:45 ID:OZpzyUzo
>79
でハイパーリンクを使っていると。鯖に負担かかるらしいので
やめましょう。学習してね。
81かくねん:01/09/05 20:52 ID:pVa.464I
>>2
緑の麗人ですか?
82日本@名無史さん:01/09/05 21:24 ID:bd1RVfU6
>80
でゴミレスを増やすと。鯖に負担かかるらしいので
やめましょう。学習してね。
83日本@名無史さん:01/09/05 21:29 ID:YhhYUCq6
82はゴミレスにゴミレスしました。
84日本@名無史さん:01/09/05 23:24 ID:OyGXsFDI
>>33
 華園家が娘一人で仏教者でアウトなら次は梶野家(現当主は大阪長野神社神職)
ですね。
 彼ならプロの神主ですし天皇の神事も完全に務まるでしょう。
 でも、華園家の分家は健在でしょうか。
>>69-70
 でも女系は皇位継承には何の影響も及ぼさないのでは。それを認めたら母系も
認めざるを得なくなる。現に足利義満が男系では今の伏見宮と同じぐらいで分か
れていて母系では5世孫ぐらいでも簒奪行為すなわち資格は無いとされた前例が
ありますし。
85日本@名無史さん:01/09/06 00:08 ID:./L0tMZE
>84
女系の意味が違うと思われ。
元皇族の家系の中で天皇家に最も血が近いという意味だと思われ。

ところで女系と母系はどう違う?
86日本@名無史さん:01/09/06 12:59 ID:TMJR0zu2
>>85
>>37 をよく見て考えてね。
 でも、戦前の旧皇族は南北朝時代に分かれた非常に遠すぎるものですからそ
こまでさかのぼるぐらいなら既成事実消滅で南朝に返すべきなのでは。
 何度も言うように天皇家では母系、女系は継承には全くの無価値なのです。
87日本@名無史さん:01/09/06 13:42 ID:Ap8/iTKk
南朝は南北朝以前に別れたものです(w
88日本@名無史さん:01/09/06 17:29 ID:7TiKJGn.
>>87
 とはいっても伏見宮が分かれたのは南北朝統一の協定が結ばれる前で、協定後
今の天皇家の北朝が両統迭立の約束を破って皇位を独占して既成事実で続いてい
るのです。正当なのは南朝なので南北朝までさかのぼらなければ男系がいないの
なら既成事実は消滅したといわざるを得ません。従って旧皇族の皇族の身分が無
くなった今江戸時代に天皇家から男系で分かれた皇別摂家が上位に来るのが筋だ
と思います。なんせこんなに遠いものが皇族でつい最近までおれたこと自体がお
かしい。彼らが皇族なら足利義満はおろか源義経やら平清盛でも天皇になっても
良いてことになりやしないのでしょうか。(それでも近い皇族がいっぱいいたの
でそんなことは考えられなかったが。)それができなければ北朝断絶を理由とし
て南朝に返すかもしくは廃止でしょうね。
89日本@名無史さん:01/09/06 18:37 ID:cPIhlQB2
出雲大社の宮司さん
90日本@名無史さん:01/09/06 18:55 ID:0IcsaRiY
>86
うそを言っちゃいけないね。
そんな理由で皇族の身分を失ったのではありません。
それに女系は継承に全くの無価値ではありません。
なぜ長男でもない光格が皇位を継げたか考えてみたら。
91日本@名無史さん:01/09/06 19:06 ID:dWa3CdK6
>88
もしかして華園関係者?
どんなに遠かろうが皇族は皇族。
どんなに近かろうが臣下は臣下。
何百年も前に皇族でなくなった奴の子孫なんてOUT OF 眼中。
92日本@名無史さん:01/09/06 19:49 ID:rnD6z2Jk
でも臣下っていったら今や旧宮家も臣下なんだよね
十世孫くらいまでなら何とか許容できるが
93日本@名無史さん:01/09/06 19:57 ID:vvnNfPnU
>>92
別にあんたに許容してもらわなくてもいいけど。
94日本@名無史さん:01/09/06 20:29
広島カープの熊沢秀浩元捕手(現二軍コーチ)
入団会見で「僕は熊沢天皇の血筋なんです」とか言ったとか。
95日本@名無史さん:01/09/06 20:30
>>91-92
 華園家らの先祖が皇族でなくなったときはたかだか200年前ぐらいでまだ8世
孫でしょうが。それに引き比べて戦前の旧皇族は20世孫近くも離れているんで
すよ。
96日本@名無史さん:01/09/06 20:55
↑ だから何?
97日本@名無史さん:01/09/06 21:25
>>72-79
98日本@名無史さん:01/09/06 22:45
リンクできませんね。残念。
99日本@名無史さん:01/09/06 22:50
>>97
荒れませんように。
100日本@名無史さん:01/09/06 22:52
壱百
101日本@名無史さん:01/09/06 23:56
>>95
8世孫だろうがなんだろうが皇族でなくなって200年もたったら
だめだろう。
102このスレで皇位継承争いが勃発?:01/09/07 00:08
>39さん
つずく→つづく はざとですか?

僕も皇胤、貴女も皇胤、批判的な貴兄もやっぱり皇胤。
世代数が一緒なら天皇家の祖由来の血の濃さは日本国民みな一緒?
103日本@名無史さん:01/09/07 01:39
>>101
臣籍になって200年の8世孫がだめで臣籍になって50年の20世孫ではよいというの
はおかしいのではどっちにしろ20世孫ではもうただの貴族と一緒だろうが。とい
うことで今の皇族に後継ぎなければ無嗣改易しかないでしょう。
104日本@名無史さん:01/09/07 10:35
>>103
臣籍?
貴族?
無嗣改易?
今の天皇も20代前の天皇から見れば20世孫だけど。
105日本@名無史さん:01/09/07 18:34
>>104
>今の天皇も20代前の天皇から見れば20世孫だけど。
 今の天皇は20代前から今までの直系の先祖が途中の2代を除いては全員天皇
についてます。要は途中が天皇であったか皇族であったか、摂家だったかの違
い。男系直系長系主義で行けば今の天皇家が男系断絶なら厳格に考えれば華園
家か梶野家が上位でしょう。それでも8代目で戦前の旧皇族は20代以上もある
から世襲に引っかかるのでその場合は存否を国民投票で総意を問うのが先でし
ょう。
106日本@名無史さん:01/09/07 19:25
>>105
途中が何だったかそれが大事。
華園なんて途中はただの坊さんじゃん。
107日本@名無史さん:01/09/07 19:32
>>106
 でも皇族とはいえ20代も離れてるんじゃもう違う家系に等しいですよ。そし
て近代国家で皇室が絶えたからということで王朝交代自体は時代錯誤。20代目
までさかのぼらなければ後継ぎがいないのならすっきり廃止!ま、百歩譲って
大阪のプロの神主さんの梶野家か。同じゲストエンペラーなら坊さんよりも神
主の方がまだましじゃん。
108日本@名無史さん:01/09/07 19:39
>>107
違う家系に等しくないけど。
だから王朝交代にならないけど。
何十代さかのぼろうが後継ぎがいればそれでいいけど。
109日本@名無史さん:01/09/07 20:06
>>108
 それを認めたら源頼朝や平清盛が天皇になってもいいということになりやしな
いか?足利義満でさえ形は整えかけても結局は簒奪をたくらんだと歴史が判決を
下したではありませんか。それ以前に20代後でも皇族で居り続けること自体がお
かしい。
110日本@名無史さん:01/09/07 20:32
>>109
なりやしないよ。

何の判決を下したの?
そもそもなれないから簒奪をたくらんだんだろ。

全然おかしくないけど。
111日本@名無史さん:01/09/07 22:22
>>110
 男系が絶えたからって南北朝の時代の先祖までたどって継がせること自体
無理すぎでは?そこまでして天皇制を続けることはないでしょう。
 というわけでもし今の男系が絶えたら男系で一番近い鷹司輔平の男系子孫
か無嗣改易ということで。止む無く女帝を立てるのならその配偶者は鷹司輔
平の男系子孫で。(明治の皇室典範の原案では男系全滅なら皇女が継承。そ
の場合の配偶者は皇族の身分を失った者の子孫で今の天皇家に男系で一番近
い者に限る。)
112日本@名無史さん:01/09/07 22:31
>>111
無理だと思いたいのならどうぞご自由に!!
113日本@名無史さん:01/09/07 22:37
>>111
閑院宮家の血が鷹司輔平の子孫に受け継がれていることを
発見してよほどうれしかったのね。
114日本@名無史さん:01/09/08 00:05
東久邇さんはどこにおつとめなんだろう?
115日本昔名無し:01/09/08 16:45
>114 さくら銀行
116日本@名無史さん:01/09/08 20:26
>>113
 当然だよ。戦前の旧皇族より男系で近い人がいるのですから。それに今では
全く同じ一般の国民でしょうが。男系にこだわるのなら男系の皇族全滅時は単
純に一番男系に近いものを立てるのが筋ではないのでしょうか。その筋を破る
から争いがおこるのではないのでしょうか。
117日本@名無史さん:01/09/08 20:27

 



はいぱぁりんくはいぱぁりんく言ってた厨馬鹿はどこ言った?
118日本@名無史さん:01/09/08 20:49
>>116
男系で近いことがそんなに重要だろうか?
そもそも他家に養子にいった時点でその子孫は全く別の家の人間。

その筋とやらを破らないから争いがおこるのではないのでしょうか。
119日本@名無史さん:01/09/08 20:56
今の天皇家って伏見宮家の出身だよね。
120日本@名無史さん:01/09/08 21:18
>>119
 それは南北朝統一間もない頃に北朝の後継者が絶えたので2代目の伏見宮
の子を迎えて102代天皇後花園天皇となったのです。その筋から有栖川宮や
桂宮が派生し、閑院宮が作られてその後、後継者がまた絶えたので当時一番
新しい宮家の閑院宮の出家予定の王子が急遽迎えられて光格天皇となり今に
至っております。
>>118
 そういう理屈があるかもしれないが、戦後の皇籍離脱で旧皇族も天皇家と
は全く別の家の人間ではないかと思います。それに500年ぐらい前の先祖が
同じだけの遠縁の人を身内扱いすること自体無理すぎると思いませんか。そ
れがまかり通るのなら江戸時代初期の日本人町の日本人の子孫やヤポン姓を
名乗るスペインに行ってしまった日本人の子孫等も中南米の日系人と同格の
扱いをしろということになりやしないのだろうか。
 というわけで男系で一番近い鷹司輔平の男系子孫を認めないのなら今の皇
族の男系男子全滅時には無嗣改易or既成事実消滅で南朝返り咲きあるのみ。
 無嗣改易で天皇制廃止なら皇居は江戸城に天守閣ごと復元して共和国ジャ
パンのシンボルに。 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=history&key=998616705
121 :01/09/08 21:32
今の皇室の女の子でかわいい子がいるとかとどっかで聞いた。
本当ならその子にやらせてあげたい。

もとい、宇多天皇がいったん臣籍降下していたって本当ですか?
がいしゅつスマソ。
122日本@名無史さん:01/09/08 21:34
承子ちゃんのことかいな?
123日本@名無史さん:01/09/08 21:39
>121
本当です。でも宇多天皇の父は天皇ですのでそんなに問題は無い。
124日本@名無史さん:01/09/08 21:48
東久邇征彦さんが旧さくら銀行なの?信彦さんでなくて?
125日本@名無史さん:01/09/08 21:55
>>117
ハイパー馬鹿。ハイパーの意味ワカルカナ。
126日本@名無史さん:01/09/08 21:58
>>120
今でも親戚づきあいしてるど。
それに遠縁でもないし。
江戸時代まで歴代当主はみな天皇の猶子。
血の濃さなんて全く問題ではない。
重要なのは天皇の一族であったかどうかということ。
127121:01/09/08 22:00
>>122
>>123
ありがとうございます。

そのお嬢さんのお姿を拝見したことがありません。
宮さまご一家の生活は意外と公開されなくてすむんですね。
じゃぁ、身近にいる誰かがそういう情報を流しているのか…。
本人にとってはうれしいやらなんとやら、か。

宇多源氏というのがありますよね?
宇多天皇は、自分の子供は臣籍降下させちゃったのでしょうか。
跡取りがいたからよかったものの…天神様も手荒な真似はしなかったと。
もとい、今の天皇陛下や皇太子さんに
もし、もし「隠し子」がおられたら、
その子を天皇家の籍に入れるということも現代であるのでしょうか?
こういう前例はあるのでしょうか?
128日本@名無史さん:01/09/09 00:29
>>120
なぜ美仁親王が皇位につかなかったのでしょう?
129日本@名無史さん:01/09/09 03:26
>>121
 これは宇多天皇の父帝が年老いてから傍流から来て皇位についたときまだ
若くて当時子供が無かった先帝の陽成天皇はこれから皇子を作る可能性があ
ったこともあり自分が思いがけないことで皇位についたためわが子たちが皇
位につく夢を抱きそれがもとで先帝の一族とトラブルを起こすことを避ける
ために皇位につく望みをそいで次の天皇のことを落ち着いて考えるために一
旦臣籍におろしたのではと思われ。
>>128
 美仁親王は閑院宮を継ぐことが決まっており直接継げば天皇の分と閑院宮
の分で必要な王子を二人作れる保証が無いので閑院宮をつなぐことに専念し
て代わりに余っていて出家予定の弟を先帝の皇后の養子にしたうえで光格天
皇にしたのではと思われます。
130日本@名無史さん:01/09/09 03:31
>>126
 戦後親戚に下ろされた以上もう天皇の一族ではありません。それに天皇の猶子
でも無いので今の立場は皇別摂家と同じ一般の国民です。
131日本@名無史さん:01/09/09 10:06
>>128
美仁親王が天皇になり光格天皇が閑院宮になればいいと思うけど。
132日本@名無史さん:01/09/09 10:20
>>130
戦後臣籍に下ろされたとしても
互いに親戚だという認識があれば天皇の一族です。
皇別摂家とは元皇別摂家のことですか?
133日本@名無史さん:01/09/09 12:18
明治天皇の養子というのはいかんか?

101 名前:日本@名無史さん 投稿日:2001/07/06(金) 13:50
威仁親王 有栖川宮繼嗣 明治天皇の養子 幟仁親王の四男
--------------------------------------------------------------------------------
博厚親王 華頂宮     明治天皇の養子 博經親王の一男
--------------------------------------------------------------------------------
依仁親王 小松宮繼嗣  明治天皇の養子 邦家親王の[十七]男 のち東伏見宮家を創設
134日本@名無史さん:01/09/09 13:29
>133
宮家の親王は天皇の猶子・養子になっているから
実際の血の近さ遠さはともかくとして
宮家の子孫は仁孝・孝明・明治の子孫である。
135日本@名無史さん:01/09/09 14:23
>>129 ではないが少し補足
宇多天皇の父光孝天皇が即位後三年で病の床につき、皇位継承をめぐる状況が
あまり変わらないため、結局事実上の関白であった藤原基経が自分の力で
退位させた陽成上皇の兄弟子孫を位につけ、陽成帝側の影響力を増大させる
よりも、皇位など予想もしていなかった源定省(宇多天皇)を即位させて
恩を売り、朝廷の実権を握り続ける方がよいと考えたと思われ

それにしても、父帝の崩御前日に親王宣下→崩御当日に立太子。
あまりにも露骨・・・。
136日本@名無史さん:01/09/09 19:44
>>132-134
 天皇の猶子・養子は江戸時代までで明治になってから皇族内の実系のみで過
去の猶子・養子関係は一切皇位継承に関しては無効として天皇家は猶子・養子
を一切禁止しました。それは血統の秩序を守るためのものと思われ。その上皇
族の身分がなくなった以上は戦前の旧皇族より皇別摂家の方が上位に来るべき
だと思いますが。それと明治天皇の養子は血統は既に断絶しております。
137日本@名無史さん:01/09/09 21:13
高円宮承子女王殿下でいいよ
138日本@名無史さん:01/09/09 21:32
>>136
うそをいってはいけません。
江戸時代の猶子・養子関係は解消されておりません。
それに皇別摂家など存在しません。
139日本@名無史さん:01/09/09 22:06
>>136
東伏見は残っていないか?
確か青蓮院
140日本@名無史さん:01/09/09 22:44
>>138
 解消とはいっていません。無効になったのは猶子・養子関係での皇位継承権
で戦前の皇室典範でも継承順位については実の血縁関係のみでをつけ猶子・養
子関係は一切無視するという内容のことが書いております。
 それに皇別摂家については >>33 を参照のこと。
>>139
 それは依仁親王に子供が無く養子禁止なので断絶することになったが、それ
では仏教でいうところの無縁仏になるので香淳皇后の弟に祭祀を見てもらうこ
とになり、臣籍降下(当時の伏見宮系の長子以外の男子は家名を賜り華族になる
ことになっていた)の際に東伏見の姓を賜って東伏見伯爵家を創設してその後出
家して青蓮院の門跡を継承して今に至っています。したがって東伏見宮とは血
縁は有りませんので明治天皇の養子の子孫は全滅です。
141華頂宮家:01/09/09 22:57
明治天皇=博厚親王=博恭王−博忠王
142139:01/09/09 23:08
>>140
THX
143日本@名無史さん:01/09/09 23:15
>>140
明治天皇に子がいなかったら誰が皇位継承権第一位だったのでしょうね。
>>33を見ましたがやはり皇別「摂家」は存在しません。
144日本@名無史さん:01/09/09 23:34
明治天皇の猶子・養子関係まで遡るんだったら皇別摂家の子孫を
皇太子の養子にすれば?どの道、皇室典範の改正が必要に
なるんだから。
145日本@名無史さん:01/09/09 23:54
>143
たしか内規で伏見宮ではなかったかな?
ただし、旧皇室典範上はあくまで実系で最近親の者。
参考までに旧皇室典範
第七条 皇伯叔父及其ノ子孫皆在ラサルトキハ其ノ以上
ニ於テ最近親ノ皇族ニ伝フ

第五十八条 皇位継承ノ順序ハ総テ実系ニ依ル現在皇養子皇猶子
又ハ他ノ継嗣タルノ故ヲ以テ之ヲ混スルコトナシ
146140:01/09/10 00:51
>第七条 皇伯叔父及其ノ子孫皆在ラサルトキハ其ノ以上
>ニ於テ最近親ノ皇族ニ伝フ
>
>第五十八条 皇位継承ノ順序ハ総テ実系ニ依ル現在皇養子皇猶子
>又ハ他ノ継嗣タルノ故ヲ以テ之ヲ混スルコトナシ
 それを言いたかったのです。
 戦前の旧皇族も皇別摂家の男系子孫も今は同じ一国民だし、もし、今の皇族
の男系全滅の場合はやはり鷹司輔平の子孫が筋であり順当なら華園真暢氏だが、
>>68 のいうように宗教者でパス。で次の大阪長野神社神職の梶野家で決まり
ですな。で、長野神社を賢所にして河内長野に遷都と。だめ?
147日本@名無史さん:01/09/10 02:05
jotei sikanai--------------------------------!
148日本@名無史さん:01/09/10 04:49
いろいろと有名人の血を受け継いでおられる三笠宮彬子女王殿下が、
14968:01/09/10 11:12
女帝でもいいけど、その馬付馬王はどうすんの?
イギリスのエリザベスの旦那はギリシャ王子だけど、李氏の末裔でも迎えるか?(笑)
そして韓国再併合とか。
それは冗談として、やっぱり男系長系再近親者を迎えるしかないだろう。
でも華園真暢氏は妻帯者で子供は娘だけだよな?仏教者だし。
じゃあ婿にはなれない。
梶野家にはいい息子いるの?

まあ、これらが机上の空論で済むように、今の皇太子に男子が複数生まれることを望んだ方がいいのかも。
150日本@名無史さん:01/09/10 11:39
女帝を認めるのなら男系長系にこだわる必要はないでしょう。
151日本@名無史さん:01/09/10 11:40
>>146
華園も梶野も摂家じゃないじゃん。
152日本@名無史さん:01/09/10 11:56
はいぱぁりんくばかが大暴れスレッド。
153日本@名無史さん:01/09/10 12:31
日本もついに王朝交代か…国号は何にする?
アメリカか中国に決めてもらうか?
154146:01/09/10 12:34
>華園も梶野も摂家じゃないじゃん。
 それは皇別摂家から分かれた分家。鷹司輔平の男系子孫であることには変わりない。
155日本@名無史さん:01/09/10 12:45
皇別摂家なんていう造語はやめよう。
156日本@名無史さん:01/09/10 13:08
>>152
我慢せずにはいぱぁりんく使えよ。子供がオモチャ欲しがる
みたい。滑稽。
157日本@名無史さん:01/09/10 13:16
>>154
皇別摂家でもないしその分家でもない。
単に鷹司家から他家へ養子にいっただけ。
158日本@名無史さん:01/09/10 13:18
159日本@名無史さん:01/09/10 13:25
>>152
去ね!!!
160日本@名無史さん:01/09/10 13:55
>>154
興正寺(華園)摂信は鷹司政通の実子ではない。
実父は興正寺堯揚
実母は鷹司政熈の娘秀子
よって鷹司輔平の男系子孫ではない。
161日本@名無史さん:01/09/10 14:42
>>160
 その情報はどこからきた。もしそうなら次は徳大寺家の一族ですな。
>徳大寺:政通の子公純が継ぐ。子孫有り。分家あり
>高千穂:徳大寺実則の子宣麿が継ぐ。子孫不明
>中院:徳大寺公純の子通規が継ぐ。子孫あり
>末松:徳大寺公純の子威麿が分家。子孫不明
>住友:徳大寺公純の子友純(吉左衛門)が継ぐ。子孫あり
162日本@名無史さん:01/09/10 14:54
 でも、西園寺公望も鷹司輔平の男系子孫の一人だったから伏見宮系の皇族
は遠すぎるので皇族の身分を剥奪して華族に格下げせよと主張したのでしょ
うか。そうすれば、子供に恵まれなかった明治時代の天皇家は断絶のピンチ
にあったし、断絶なら伏見宮系の皇族と有栖川宮を否定すれば男系ではそれ
より近い彼が天皇候補になれたかも。
 余談だが、明治憲法制定時に天皇家の男系断絶時には既に特権をもってい
る臣民の中から選挙で皇帝を選出する。という案があったそうです。
163匿名希望:01/09/10 17:12
雅子さまが男の双子産んじゃったら
それはそれで厄介なことになるのでしょうか。
皇室には双子がおうまれになったことはあるのでしょうか?
164日本@名無史さん:01/09/10 17:28
>163
オオウスノミコトとオウスノミコトが双子ですな。
165匿名希望:01/09/10 17:45
>>164
ありがとうございます。
いましたか。
そのお二人というのは
なんか兄弟愛みたいな神話が残ってる兄弟のことでしょうか?
間違っていたらすいません。
166164:01/09/10 17:56
>165
弟のオウスノミコト(日本武尊)は兄のオオウスノミコトを
ブチ殺して、怒った父(景行天皇)にクマソ征討やらエミシ征討やら
コキつかわれて30歳で逝ってしまいました。
167匿名希望:01/09/10 18:01
>>166
そっちでしたか。こりゃすいません。
そうですか、あの二人が双子だったんですか。
ええと、となるとあれは…
位譲りをしあったのはあれは双子じゃなくて兄弟でしたよね。
168164:01/09/10 18:11
>167
ああ、顕宗天皇(弟)と仁賢天皇(兄)のことですね。
皇位を譲り合って弟が先に皇位に就いたという。
169匿名希望:01/09/10 18:20
>>168
ああ、それです、それです。
どうもわざわざ恐れ入ります。
勉強させてもらってすいません。
170日本@名無史さん:01/09/10 23:42
はいぱーりんくバカが自作自演スレッド
171日本@名無史さん:01/09/10 23:50
┏━━┓
┃掠疾┃
┃如如┃
┃火風┃
┃不徐┃
┃動如┃
┃如林┃
┃山侵┃
┣━━┛


┃      とりあえず旗でも立てておこう。
172日本@名無史さん:01/09/11 11:39
皇養子皇猶子関係を認めれば
旧皇族はみな五世孫くらい
173日本@名無史さん:01/09/11 12:11
孝明=山階宮晃親王ー菊麿王ー筑波藤麿ー常治(早大教授)
仁孝=北白川宮能久親王ー竹田宮恒久王ー恒徳王ー恒和(JOC常務理事)
光格=伏見宮邦家親王ー久邇宮朝彦親王ー東久邇宮稔彦王ー盛厚王ー信彦王ー征彦
174日本@名無史さん:01/09/11 17:36
>>172
おっしゃるとおり。
175日本@名無史さん:01/09/11 17:53
養子、猶子はやめようよ。
それを言ったら、今からでも皇室典範改正して女子皇族に婿とった方がまし。
176日本@名無史さん:01/09/11 19:51
>>170

サブスギ。キショイ
177天皇牧場:01/09/11 20:04
天皇候補を効率的に養殖します.天皇の素を大量につくっておけば安心!
牛骨粉を多く含む飼料で育てますので,天脳に好適の上質のスポンジ状の脳
も穫れます.過剰生産で不要になった天皇の素は処分してウシのエサです.
理想的な食物連鎖です.
178日本@名無史さん:01/09/11 20:05
電波受信良好。視界よし。燃料よし。度窮鼠逝ってよし!
179日本@名無史さん:01/09/11 20:17
>>175
養子、猶子って何か知ってる?
180日本@名無史さん:01/09/11 20:39
>>179
 猶子とは養子の一種でなお(猶)子の如しから来ており養父と養子だけの関係
で養母は不在。父系をつなぐためだけの養子制度です。
 狭義の養子は養父のほかに養父の正室も養母として母系も親子関係を結ぶも
のです。
181日本@名無史さん:01/09/12 00:30
猶子と養子は全く別物だと思われ。
182175:01/09/12 10:39
養子、猶子の細かい定義、ありがとう>180

>179へ
知らないのは君だけだよ。

>181
別物だけど、文脈読んでほしかったな。
実子じゃない人に皇位を継がせるのはやめようよ、という意味。
それよりは、婿をとった方がいい。
183日本@名無史さん:01/09/12 10:54
>182
知っていると思い込んでいるのは君だけだよ。

ここは臣籍中最上位の皇位継承者について語るスレなのだけど。

もしかして日本語が不自由な方ですか?
184日本@名無史さん:01/09/12 10:56
そうです。
185日本@名無史さん:01/09/12 11:00
うつです。
186日本@名無史さん:01/09/12 11:04
>>182
実子の範囲はどこまで??
187日本@名無史さん:01/09/12 12:47
「実子」といっても明治以前の「実子」は実の子という意味ではなく
養子の一種だよ。>>180にくわえ「実子」は実の親との親子関係を完全に絶つ。
188日本@名無史さん:01/09/12 12:57
 だったら、鷹司輔平ら皇別摂家は養子先の摂家とは「実子」でない限りは
父である天皇或いは親王との親子関係はまだ有るのでしょ。ということで、
現皇族に男系が絶えたら戦前の旧皇族より皇別摂家が優先てことになります
ね。もう、同じ臣籍になっており、全て自然の男系の血縁で養子等の関係を
一切否定する以上は。
189日本@名無史さん:01/09/12 13:08
だから皇別摂家なんて造語はやめよう。
190日本@名無史さん:01/09/12 13:16
>>188
あんたもかなりしつこいね。
皇族の血をひく元摂家なんて今は存在しないの。
江戸時代の公家の養子はほとんどが>>187の実子なの。
191日本@名無史さん:01/09/12 13:21
俺だよ。
実は先帝のご落胤
192日本@名無史さん:01/09/12 13:42
 ということで現皇族の男系全滅時は相続人不存在で改易(お取潰し)。
 皇居は接収の上江戸城に復元して天守閣を再建して日本共和国のシンボル兼博物館に。
193日本@名無史さん:01/09/12 13:54
↑ アホです。
194日本@名無史さん:01/09/12 22:38
>>192
ププッ、改易だってさぁ。
ププッ、接収だってさぁ。
195で、:01/09/12 22:45
今皇室で一番かわいい/きれいっていわれてる女の人って
どのくらいかわいい/きれいなんですか?
万が一のとき
お婿さんにきてもらえるくらいのかわいさ/きれいさなんですか?
196182:01/09/13 11:49
>183
>ここは臣籍中最上位の皇位継承者について語るスレなのだけど。

そもそも、172が
>皇養子皇猶子関係を認めれば
>旧皇族はみな五世孫くらい
と書いて、173が
>孝明=山階宮晃親王ー菊麿王ー筑波藤麿ー常治(早大教授)
>仁孝=北白川宮能久親王ー竹田宮恒久王ー恒徳王ー恒和(JOC常務理事)
>光格=伏見宮邦家親王ー久邇宮朝彦親王ー東久邇宮稔彦王ー盛厚王ー信彦王ー征彦
としたのがきっかけ。

172と173は、彼らを臣籍中最上位の皇位継承者と考えたということでしょう。

それに対して175(俺)が
>養子、猶子はやめようよ。
と書いた。
臣籍中最上位の皇位継承者として、養子等を認めるのは現代の皇室典範の趣旨からいっておかしいと思ったからだ。

>もしかして日本語が不自由な方ですか?

以上の文脈が読みとれない方のことですか?
197日本@名無史さん:01/09/13 12:01
>>196
文脈が読み取れていないのはあ・ん・た。
なんで五世孫がでてきたか過去レスをよ〜く読んでみたら。

ところであ・ん・たは臣籍中最上位の皇位継承者は誰だと思ってるわけ?
198 :01/09/13 12:20
おだやかじゃないなぁ。
199日本@名無史さん:01/09/13 12:21
>>196
ここまでして自分の正当性を主張する人も珍しい。
関わり合いになりたくない人に決定!!!
200というか:01/09/13 12:25
ここに取り上げられた人々は2ちゃんねるに来なさい.
歓迎してあげるから.
201日本@名無史さん:01/09/13 13:26
ところで
>>160の「実子」はどっちの実子?
202日本@名無史さん:01/09/13 13:30
興正寺堯揚が鷹司家から養子をとってきたって事は
摂信は鷹司政通の実の子ということじゃない?
203日本@名無史さん:01/09/13 17:05
>>201
血のつながりのある実子。
204日本@名無史さん:01/09/14 09:36
age
205日本@名無史さん:01/09/15 06:13
高円宮絢子女王殿下
206日本@名無史さん:01/09/15 16:22
ラディン氏
207日本@名無史さん:01/09/16 23:43
終了。
208日本@名無史さん:01/09/16 23:44
↑ 勝手に終了すな!!
209日本@名無史さん:01/09/17 16:18


 
総括・「ぱぃぱーりんくで継承」

 

=============終了=============
210日本@名無史さん:01/09/17 23:44
>>209
「ぱぃぱーりんくで継承」って結局誰が継承者なのよ。
211日本@名無史さん:01/09/17 23:55
皇位継承権第2位 今度生まれる雅子はんの男の子
皇位継承権第4位 今度生まれる紀子はんの男の子
212日本@名無史さん:01/09/18 11:20
日本語の読めないキチガイ。
213日本@名無史さん:01/09/18 11:24
>>212
日本語を読めないとなんでキチガイなのですか?
あなたはアラビア語を読めますか?
214日本@名無史さん:01/09/18 14:22




総括・「ぱぃぱーりんくバカが脳内で継承」



=============終了=============
215日本@名無史さん:01/09/18 22:00
荒れてきたな。
216波江究一:01/09/18 22:12
宇多天皇邊かな
しかしまあ今は日本人皆天皇の子孫らしいから國民男子全員に皇位継承
順位を与へませう 國民たるの自覚と責任を高め不況を克服するには
これしかない(笑)
217日本@名無史さん:01/09/18 22:21
そもそも,皇族以外の者には皇位継承権はない.
ないものには,その中で最上位も最下位も無い.
そもそも,いまの世に臣籍なんて云ってる時点でキチガイの疑いが濃厚.
218日本@名無史さん:01/09/18 22:29
>>214
とっとと人生終了させな!!
219日本@名無史さん:01/09/18 22:47
>>214が継承ということで逝ってよし。
220日本@名無史さん:01/09/19 07:23
>>217
 ということで >>192 の処置で決定。
221日本@名無史さん:01/09/19 14:34
>>218>>219がはいぱーりんく中。
というかかなりの書き込みが一人の人物のはいぱーりんく。
222日本@名無史さん:01/09/19 21:04
>>221
なんで>>220はハイパーリンク中じゃないの?
ていうかハイパーリンク、ハイパーリンクって騒いでるバカはおまえ一人。
223日本@名無史さん:01/09/20 13:44
ほんと騒いでる馬鹿はおまえだけだよ。
224日本@名無史さん:01/09/20 14:02
「天皇陛下のため、海も山も死体だらけになりましたが、
 反省しません」

日本の情景・・・
225日本@名無史さん:01/09/20 21:28
やっと馬鹿厨房がおさまったか。
226日本@名無史さん:01/09/25 21:21
 >>192 の処置に激しく同意。デンマークやヨルダンの王位継承の法律には
断絶時の処置があってその場合は議会が新しい王朝の初代国王を決めるとな
っているのである。だが、わが国にはその規則がない。したがってその場合
は「明文の法律無き時は慣習法」の原則で行われることになる。そして日本
の名族の家督継承については昔から、男子の後継ぎがないときは潰すとして
きたのである。そして今の法律でも相続人亡き財産は国庫に帰属することに
なっているのである。従って今の法律上では皇族男子が全滅したときは天皇
家は廃止するしかないであろう。
227日本@名無史さん:01/09/25 21:56
法律なんて改正すればいいじゃん。

男子の後継ぎがないときは婿養子をむかえていたじゃん。

相続人亡き財産は国庫に帰属するけど娘がいるじゃん。

よ〜く考えてから書き込みしようね。
228日本@名無史さん:01/09/25 23:07
>>227
2ちゃんねらーが婿入りすべき候補リスト

三笠宮彬子女王殿下 19歳
三笠宮瑶子女王殿下 17歳
高円宮承子女王殿下 15歳
高円宮典子女王殿下 13歳
高円宮絢子女王殿下 11歳
秋篠宮眞子内親王殿下 9歳
秋篠宮佳子内親王殿下 6歳
229日本@名無史さん:01/09/26 00:09
>>227
>男子の後継ぎがないときは婿養子をむかえていたじゃん。
>相続人亡き財産は国庫に帰属するけど娘がいるじゃん。
 婿養子は華族以下の家で行われるもので皇室では養子はできないの。それに
財産は今では娘でも相続できるが、皇位は男系男子でしか相続できません。そ
れに準ずることです。第一婿養子なんか事実上男系が変わるに等しいではない
か。どうしてもというのなら、鷹司輔平の男系実子孫に限定するのなら納得し
ますが。
 それに法律を改正すればいいというが、憲法の解釈によっては世襲とは男系
男子での継承という意味が含まれており、女系を認めたりなどをするなら憲法
まで変えねばならなくなる。という見方もあるし、廃止するにも憲法を変えな
ければならないわけで、それに天皇に地位は国民の総意に基づくとなっておる
ので国会だけで天皇制を後継者がいなくなったという理由で密室で改正して天
皇制の継続を強制することも憲法に抵触する恐れがあるので法律改正の際は憲
法改正に準じて天皇制の存否を国民投票にかけて投票の結果、存続を選択して
から法律を改正するのが道理でしょう。
230日本@名無史さん:01/09/26 10:16
>>229
元投稿は「名族の家督継承については」っていってるじゃん。
元投稿は「財産は」っていってるじゃん。
勝手に解釈して変なレスつけないでねぇ。

それに皇室でも事実上の婿養子の例はあるけど。
ただその婿養子が皇族だっただけで。
光格だって婿養子じゃん。

鷹司輔平の子孫ってだあれ?華園?
別にあなた様に納得していただく必要などございませんが(藁

ところで憲法をどう解釈すれば世襲とは男系に限るということになるわけ?

ちなみに国民投票にかけて存続賛成が何%いれば国民の「総意」になるわけ?
231日本@名無史さん:01/09/26 11:05
>それに皇室でも事実上の婿養子の例はあるけど。
>ただその婿養子が皇族だっただけで。
>光格だって婿養子じゃん。
 今の論議はその婿養子となる男子皇族がいないんだよ。(藁
232日本@名無史さん:01/09/26 12:28
>>231
元投稿は「婿養子は華族以下の家で行われるもので
皇室では養子はできないの」っていってるじゃん。
勝手に論点をすりかえて変なレスつけないでねぇ。(藁
233日本@名無史さん:01/09/26 19:16
>>232
 それでも、明治以降の法律では天皇、皇族は養子はできないことになってい
ますし、それ以前でも、皇室の養子は皇族に限られてきたの、もう一度いうけ
ど、今の話はその男子皇族自体がもういない場合の話なの。
234日本@名無史さん:01/09/26 19:31
>>233
養子という言葉の使い方が曖昧です。
話の前提が曖昧です。
もう一度いうけど、ここは臣籍中最上位の皇位継承者について語るスレなの。
235日本@名無史さん:01/09/26 22:09
>>234
三笠宮彬子女王殿下なんじゃない?
236日本@名無史さん:01/09/27 01:48
>>235
 あれは女子皇族。
237日本@名無史さん:01/09/27 02:13
彬子女王はイギリスへ留学。
238NEC万歳!:01/09/27 03:09
住友家から次々帝を擁立し、国家機構で試用するPCは
すべて日本電気製品と勅令で決定じゃ!!
239日本@名無史さん:01/09/27 12:36
>>234
やっぱり臣籍中最上位の皇位継承者は華園じゃないの?
個人的には納得しかねるけど、男系優先、長子優先、血縁優先でいくと、そうなるんじゃないの?
240日本@名無史さん:01/09/27 12:56
>>239
過去レス読んだ?
華園家に入った鷹司家の男系の血は途中で絶えてます。
241239:01/09/27 13:06
じゃ、神主さん。
242日本@名無史さん:01/09/27 15:07
神主って華園の分家だろ。
243日本@名無史さん:01/09/27 15:29
↓ これってどこまで信用できるのやら。
  一ヶ所間違いが見つかるとすべて怪しくなってくる。

皇別摂家の直系血族男子の子孫はつぎの通り

鷹司輔平…東山天皇の皇子閑院宮直仁親王の子
子孫
鷹司:輔政で断絶。他家から養子
菊亭:輔政の弟脩季の子孫(当主は存命だが女子のみ)
華園:政通の子摂信が興正寺を継ぐ。子孫存命分家4家あり
梶野:華園澤称の子行康が継ぐ現在大阪長野神社神職
徳大寺:政通の子公純が継ぐ。子孫有り。分家あり
高千穂:徳大寺実則の子宣麿が継ぐ。子孫不明
西園寺:徳大寺公純の子公望が継ぐ。男系は養子が継ぐ。
中院:徳大寺公純の子通規が継ぐ。子孫あり
末松:徳大寺公純の子威麿が分家。子孫不明
住友:徳大寺公純の子友純(吉左衛門)が継ぐ。子孫あり

近衛信尋…後陽成天皇皇子
子孫
近衛:子孫あり。分家多数
水谷川:近衛篤麿の子忠麿が継ぐ。子孫あり
津軽:近衛忠房の子英麿が継ぐ。子孫あり
常盤井:近衛忠房の子尭猷が継ぐ。子孫あり
森本:水谷川忠起(忠煕の子)が継ぐ。子孫不明

一条昭良…後陽成天皇皇子
子孫
一条:兼輝で断絶。他家から養子。ただし四条家出身の実輝が後に継ぎ土佐一条男爵家を起こす。子孫不明
醍醐:一条昭良の子冬基が起こす。子孫あり
四条:醍醐輝久の子隆生が継ぐ。子孫あり
244日本@名無史さん:01/09/28 19:55
>>238
 そこにお鉢が回るのは徳大寺家やその上位の分家や養子に行った者の男系子孫
がいなくなってからですよ。
>>240
>華園家に入った鷹司家の男系の血は途中で絶えてます。
 でも、梶野家はまだ鷹司家の男系の血は続いてるのでしょうか。続いてたらプ
ロの神主さんですし、天皇も少なくとも神事については文句なく勤まるでしょう。
245日本@名無史さん:01/09/28 23:30
>240
華園真暢は実系の皇室の男系子孫。
生物学的に言うとY染色体が皇室と同じ。
皇室の男系の血が入って無いというレスが間違い。
246日本@名無史さん:01/09/28 23:43

こうしてみると高貴な御方のSEXはまさに義務ですな
247日本@名無史さん:01/09/29 09:45
>>245
日本語ワカリマスカ?
皇室の男系の血が入って無いなんていってないじゃん。
華園家に入った鷹司家の男系の血は途中で絶えてるっていってるじゃん。
途中に女が入ったらダメなの!!
248日本@名無史さん:01/09/29 09:50
>245
興正寺(華園)摂信は鷹司政通の実の子ではない。
実の父は興正寺堯揚
実の母は鷹司政熈の娘秀子
よって華園家は鷹司輔平の男系子孫ではない。
249日本@名無史さん:01/09/29 10:00
だよな。で、華園でないのなら誰よ?
250日本@名無史さん:01/09/29 13:39
>248
違うよ。姓氏家系大辞典「タカツカサ」見て見ろ。
そこに鷹司輔平の実系の子孫系図がのっていて、鷹司政通の実子が華園摂信だよ。
霞会館編纂の華族系図も同様。
摂信の養父が興正寺堯揚だって書いてある。
『幕末の宮廷』243ページ
「系図からもうしますと、興正寺摂信僧正は閑院宮の血統を伝えた太閤政通公の次男で
同寺相続後他家から相続と言うことがありませんから、同寺は王孫です。」
251日本@名無史さん:01/09/29 17:55
はいぱーりんく。
252日本@名無史さん:01/09/29 17:58
>258
その姓氏家系大辞典とやらは何をもとに編纂されたものなの?
同じく華族系図は何をもとに編纂されたものなの?
幕末の宮廷の著者はどんな身分の人?

「平成新修旧華族家系大成」では
摂信は鷹司政通二男、堯揚為實子と記載されています。
「幕末公家集成」では
摂信は鷹司政熈の猶子、養父は摂生、実父は堯揚、実母は政熈女と記載されています。
253日本@名無史さん:01/09/29 17:59
>>251
はいぱーりんくヴァカ登場。
254日本@名無史さん:01/09/29 18:19
>250
まず君が太田亮著『姓氏家系大辞典』を知らないのは、やばすぎる(笑)
つぎに、せっかく『平成新修旧華族家系体系』を引用しながら、そこの文章を誤解している。
いいですか。君が引用している文章は
「摂信は政通の次男で、尭揚が実子となした」という意味。
この実子は現代語の「実子」とは意味が異なり、特別養子に近いものです。
ちなみに『幕末の宮廷』(著者は幕末の一条家の旧臣、下橋敬長)では
「堂上方の系図を見ますと、誰々の実子某とあるのは、決して真実の子ではなく、実は養子で、実の子ならば単に子とかいてあります」
とあるように、実子となすというのは、完全な擬制にすぎません。
摂信の本当の父親は、政通です。
255日本@名無史さん:01/09/29 18:21
あ、まえのは252に対するレスね。
256日本@名無史さん:01/09/29 18:52
>>250-254
 結局、華園家は実子すなわち実の親と縁を切る今でいうところの特別養子と
いうわけですね。ってことは徳大寺家(政通の子公純が継ぐ。子孫有り。分家
あり)の出番ですね。そこからの派生は中院、住友家があるけど、もし住友家
が継げば住友財閥に非ずんば人に非ずになりそう。
257日本@名無史さん:01/09/29 19:13
>254
まず君がいやみも理解できないとは、やばすぎる(大笑)
「為實子」を実子なりではなく実子となしたと解釈する人がいるとは驚き。
そもそも現代風に編集された系図上でかつての実子の概念がでてきてますか?
それと幕末公家集成のほうの解釈はどうよ。
258日本@名無史さん:01/09/29 19:29
>257
あんたオカシイ。
鷹司政通二男。尭揚為実子
は、どう読んだって「鷹司政通ノ二男。尭揚実子ト為ス」としか読めないだろうが。
尭用は文法上主格です。
尭揚ノ実子タリと読ませたいのなら、
すくなくとも為尭用実子と書くのが当たり前。
あんた漢文知らないね(ワラワラ
おまえはほかの資料でも完敗だよ。
259日本@名無史さん:01/09/29 19:35
『幕末公家集成』の実父はたんに実子(実は養子)に対する言葉で、
真実の父じゃないってこと。
ほかになにか?
君は同時代人が王孫と書いている『幕末の宮廷』に反論できないだろうが?
260日本@名無史さん:01/09/29 19:48
>258
あんたオカシイ。
鷹司政通二男。尭揚為実子
は、どう読んだって「鷹司政通ノ二男。尭揚実子為リ」としか読めないだろうが。
あんた日本語知らないね(ワラワラ
おまえはすべてに完敗だよ。
261日本@名無史さん:01/09/29 19:51
>259
へぇ、実の父と実父と養父と仮の父までいたの。

同時代人っていったって所詮地下だろ。
262日本@名無史さん:01/09/29 19:53
>260
なにいってんだよ。
なんで尭揚が主格の位置にあるのに、そう読めるんだよ。
君あきらかに学力崩壊してるよ。
で、『幕末の宮廷』への反論は(ゲラゲラ
263日本@名無史さん:01/09/29 19:53
>258
ほかにも出てくるわけ?実子と為すという表現が?
江戸時代の公家の養子はほとんどが実子だったはずだけど。
264日本@名無史さん:01/09/29 19:55
>261
それが反論のつもり?
ほんとに学力崩壊してる。
265日本@名無史さん:01/09/29 19:56
>262
尭揚って誰?(ゲラゲラ
266日本@名無史さん:01/09/29 19:57
>264
それが答えのつもり?
ほんとに学力崩壊してる。
267日本@名無史さん:01/09/29 19:59
>265
言いたいことはそれがすべて?(爆笑)
268日本@名無史さん:01/09/29 19:59
>266
オウム返ししかできないね(失笑)
269日本@名無史さん:01/09/29 20:01
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                 ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /             
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/          Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /            (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l           `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ      / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)  (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`  )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /          /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
270日本@名無史さん:01/09/29 20:09
>>259
実子の実の父は一切記載されません。
271日本@名無史さん:01/09/30 02:00
例のキチガイがいなくなってやっと正常化したかと安堵した矢先、
あ、おまえだよ。まだ見てるの!
272日本@名無史さん:01/09/30 08:33
結局、>>245がファイナルアンサーということですね。
273日本@名無史さん:01/09/30 09:40
女帝女系を認めることになったとして、世論はどうなるの?

A. 女帝の夫は日本人でなくてもOK
B. 女帝の夫は日本人ならだれでもOK
C. 女帝の夫は男系で確実につながってる人ならだれでもOK
D. 女帝の夫は男系で確実につながってる人のうち最も近い人々の誰かならOK
E. 女帝の夫は旧皇族の男系ならばOK
F. 女帝の夫は現皇族であるか独身であるべし

みなさんはどれなのでしょうか?
274日本@名無史さん:01/10/01 12:17
 明治時代に皇室典範を作成するときには男系が全滅したときに限り皇女が継ぐ
とし、その場合の配偶者は「男系で確実につながってる人のうち最も近い人」の
中から選ぶとする予定でした。しかし保守派の反対で僅差で削除されました。(
西園寺公望はそれを期待してたかも?)
 従って、D. 女帝の夫は男系で確実につながってる人のうち最も近い人々の誰
かならOKというのが筋でしょう。ということで、華園、梶野、徳大寺、中院、住
友の順番で女帝の配偶者はそこから選ぶべきでしょう。
275日本@名無史さん:01/10/01 12:26
↑ 時代錯誤のヴァカは放っておいて、やはりBでしょう。
276日本@名無史さん:01/10/01 12:31
>>271
他人をキチガイ呼ばわりするキチガイ発見!!!
277日本@名無史さん:01/10/01 12:34
無意味なスレ。
どうせ雅子しゃんの子は男の子だし
来年は紀子しゃんが男の子を懐妊するし。
皇室は当分安泰です。
278日本@名無史さん:01/10/01 12:45
>>274
おいおい、Dなら東久邇になるぞ。
男系で確実につながっていて現皇室に血が最も近いのは。
まさか女帝を認めながら女系の血は考慮しないというわけではないだろう。
279日本@名無史さん:01/10/01 13:43
>273
女帝を認めるということは
当然、皇族女子は一般人と結婚しても皇族の身分を離れない
ということになりますね。
280日本@名無史さん:01/10/01 13:47
>>278
 東久邇はあくまでも女系。明治皇室典範の作成過程の女帝の配偶者は皇族の
身分を失ったものの子孫で男系の実系でつながっていてその男系で一番近いも
のとしており、男系でも何とかつないで男系主義をかろうじて守ろうとしてい
たのです。多分そのときの配偶者も鷹司輔平の男系のその上養子が一度も入っ
ていない子孫を想定していたのではと思います。従って今の立場では鷹司輔平
の男系のその上養子が一度も入っていない子孫に女帝の配偶者は限るのが筋で
は?男系継承それが皇室の根幹です。それを破棄するならいっそのこと廃止し
て大統領制に。
281日本@名無史さん:01/10/01 14:17
>>280
それならDではないでしょ。
Dは女帝女系を認める前提で最も近い人々といってるわけですから。

鷹司輔平の子孫を想定していたというのは何か出典があるのでしょうか?
それともあなたのただの思い込みでしょうか。

東久邇が配偶者になっても男系継承の破棄にはなりませんが。
それとなぜ大統領制など持ち出す必要性があるのでしょうか。

女帝を認めるということは女子皇族は皇族以外と結婚しても
皇族のままで、しかもその子も皇族になるということ。
このことが何を意味するかわかりますか。
282日本@名無史さん:01/10/01 15:17
女帝ノ夫ハ皇胤ニシテ臣籍ニ入リタル者ノ内皇統ニ近キ者ヲ迎フヘシ

上記の解釈は如何に??

「臣籍ニ入リタル者」とは??
「皇統ニ近キ者」とは??
283 :01/10/01 16:58
草間大作じゃないの?
284日本@名無史さん:01/10/01 17:23
>>282
まあ、Dだろうな。
この場合鷹司の子孫が念頭にあるんだろう。
285日本@名無史さん:01/10/01 19:40
>>282
 「皇胤」は過去の天皇の男系の子孫。「臣籍ニ入リタル者」とは皇族の身分
を離れたもの。「皇統ニ近キ者」とは単純に男系のみで前の天皇に一番近いも
ののことをさします。
 従って >>284 の言うとおり鷹司輔平の男系実系の子孫のことを想定してい
るのではと思います。
286日本@名無史さん:01/10/01 20:45
>>285
「臣籍ニ入リタル者」が皇族の身分を離れたものであるとするなら
その子孫は含まれないのでは?
「皇統ニ近キ者」の皇統が前の天皇をさすとする根拠は?
また近キ者が男系のみとする根拠は?
鷹司輔平の男系実系の子孫のことを想定しているとする根拠は?

「思います」などという個人的な意見を聞いているのではなく
根拠を聞いているのであって
根拠がわからないのなら答えていただかなくて結構です。
287日本@名無史さん:01/10/01 20:59
>>286
 「臣籍ニ入リタル者」については男系子孫も含まれると解されます。
 皇統とは明治の初期の考え方では天皇の男系の血筋、皇胤は天皇の男系の子
孫という意味です。明治初期の女帝論議でも、女帝は当初でもやむをえないも
のとして男系が絶えたときの最後の手段としてのみ認め、その場合でも、男系
でもつながってなければならないとしてその女帝の前の天皇とは皇位継承に準
じてその配偶者も前の天皇に男系で一番近くなければならないとしたのでしょ
う。もう一度言いますが、男系継承が皇室という家の根幹です。
288日本@名無史さん:01/10/01 23:01
私も287に同意見。その皇室典範案が、男子皇族全滅という非常な事態を想定していたとするなら、
当然皇籍離脱1代目が全滅している場合も想定していたと考えられる。
ようするに、その案は、皇位はかりに皇族が一人もいなくなっても、どんどん遠い男系をたどって継承するべきだという法意とみられる。
これは、本来の万世一系の考え方と良く符合する。
289日本@名無史さん:01/10/02 00:07
>>288
 従ってその場合の女帝の配偶者は今の皇室に男系で一番近い鷹司輔平の男系
実系の子孫あたりを想定しているのだと思います。
だから華園家の分家or梶野家あたりが最上位ではと思います。
290日本@名無史さん:01/10/02 09:53
>>288
伏見宮家出身の皇籍離脱1代目と
閑院宮家の血をひく鷹司家の子孫と
どっちが皇統に近き者?
291日本@名無史さん:01/10/02 10:29
>289
そんなものは想定していないと思われ。
とりあえずは華族となるであろう各宮家の次男以下とその子孫を
想定していると思われ。

当事、大正天皇が生まれないか早世した場合当然皇位は伏見宮系に移ることとなり
そこで万一皇位が絶えた場合、その場合の皇統(前の天皇)に近き者は
鷹司輔平の子孫ではないと思われ。
292日本@名無史さん:01/10/02 12:54
>>291
 そこについては微妙ですね。だから、皇統に近きものという表現だけにして
その資格者の中で男系で近い家の者の中から選ぶという余地を与えたのでは。
 しかし、もう伏見宮系ももう皇族の身分を失った以上は今の状況下で男系が
断絶し「女帝ノ夫ハ皇胤ニシテ臣籍ニ入リタル者ノ内皇統ニ近キ者ヲ迎フヘシ」
を適用した場合は鷹司輔平の子孫が最優先するのでは。
293日本@名無史さん:01/10/02 13:13
>292
「近い」とは何に近いということでしょうか?
前天皇でしょうか?
皇室全体でしょうか?
もし皇室全体だとするなら
当事も今も鷹司輔平の子孫が出てくる余地はないと思いますが。
皇族の身分を失ってから代の一番若い者が最優先とも解釈できますが。

いずれにしろ実際には採用されなかった条文を
いまさら適用するというのはいかがでしょうか。
294284:01/10/02 16:38
>>293
なるほど、そういう解釈もできますね。>前段

ただ、それを言ったらそもそも臣籍にあるものが皇位を継承することを現行法では規定していないので、このスレ自体の存在意義が問われることになります。
あくまで、実際には採用されなかった条文であっても、法の趣旨を類推する為の材料としては使用できるから使用する、というスタンスでしかないことは承知していますが。
>後段
295日本@名無史さん:01/10/02 17:15
>294
女帝を認めるのなら、その夫は日本人であればそれでいいと思っているので
先の条文は全く意味がありません。

女帝を認めず皇族以外を皇位につけるのなら、先の条文は確かに
参考にはなるでしょう。
296284:01/10/02 17:34
いやいや、女帝を認めるとしても「参考」にはなるでしょう。
以下、女帝を認めたらの話(仮定)
一部の例外として「女系」を認めるかのような形態ではあっても、実質男系で繋がっている形にする意味はある(伝統)し、その子が即位した場合(女帝が夫より先に死んだ場合)天皇の父が一般の日本人であるよりも、多数の国民の心情的に納得しやすいのではないか?

まあ、個人的感想だけど。
297日本@名無史さん:01/10/02 18:42
>>293
>皇室全体でしょうか?
>もし皇室全体だとするなら
>当事も今も鷹司輔平の子孫が出てくる余地はないと思いますが。
 皇室全体といっても、今では大正天皇の男系子孫しかいないわけですから
そこから男系で一番近いのはどう考えても鷹司輔平の男系子孫では。戦前の
旧皇族は少なくとも今ではもう皇室全体には入りません。
298日本@名無史さん:01/10/02 21:59
華園真暢氏には娘が一人だから、この系統はここでたえる。
同氏のおじ茂氏に子孫がいるかどうかは分からない。
さらにさかのぼると、摂信には4人、その子沢称には8人の男子がいるが、
さしもの2ちゃんねらーもこれらの男系子孫のすべてを追跡するのは困難だろう。
『平成新修旧華族家系体系』は、もし爵位があれば継いだであろう系統しかのせないからね。
299日本@名無史さん:01/10/02 23:21
 その澤称の子行康が梶野家です。華園の分家4家はどこで分れたのでしょうか。
もし、澤称の父摂信で分かれたのなら華園茂氏に男系子孫がいなければ次は大阪
長野神社の神主の出番ですな。
300日本@名無史さん:01/10/03 10:11
>>297
皇室全体で考えたら「皇統ニ近キ者」は
鷹司輔平の子孫ではありません。
皇籍を離れてからの代数を考えればすぐわかること。

当事女帝の婿として皇籍を離れた宮家の子弟以外を
想定していたことはありえません。
301284:01/10/03 14:59
>>300

ありえないかなあ?
まあ、当時は伏見宮系諸宮家の分家の華族を想定していたかもしれないけどね。
ただ、その法理を現代に復活させて検討すれば、鷹司系の方が「血が濃い」と言えるのでは?
現代に復活させること自体ナンセンスだって言われれば、しょうがないけど。
302日本@名無史さん:01/10/03 15:50
>>301
ありえないでしょうね。
そもそも当事女帝が認められていれば、宮家の創設は抑えられ
宮家出身の華族が増えてましたから。
それに内親王が男爵と結婚するなんて・・・。

現代に復活させるのはナンセンスというより憲法に抵触して
事実上不可能なんですけどね。

ただ現代に復活させて検討するなら
男系で確実に繋がっていて
皇籍を離れて世代が若く
女系も含めて最も血が濃い
東久邇系でしょう。

旧皇族の子孫と鷹司家から養子を迎えた家の子孫では
多数の国民の心情的に納得しやすいのはどちらでしょうか?
303日本@名無史さん:01/10/03 20:11
>>302
 でも男系では非常に遠いでしょ。それに戦前の皇位継承権も皇女の子だから
って特別扱いはしませんでしたでしょ。皇室の世界では皇位継承についても女
系は原則無視なのです。それを認めるならかつて戦後の皇籍離脱の際にも東久
邇宮や朝香宮など明治天皇の皇女の夫の家系は残してはという意見があったそ
うですが、それでも本家の伏見宮より格下だし、これを認めると男系主義をな
し崩し的に捨てることに道を開くことになるとかで却下されたそうです。間違
えてたらスマン。従って女系は無視ていうコンセンサスも新憲法発足当時もあ
りました。
>現代に復活させるのはナンセンスというより憲法に抵触して
>事実上不可能なんですけどね。
 ですね。女帝にしろ、血筋をさかのぼってのゲストエンペラーにしろ少なく
とも皇室典範を変えねば天皇制を継続できないわけですから、そこまでして存
続させるのなら国民の総意に基づくとされている以上国会だけで決めて押し付
けることも憲法に抵触する恐れがあります。血筋をさかのぼっての継承も廃止
も憲法を改正するしかないわけですから、結局現皇室典範下で継承者がなくな
ったときは存続か廃止、存続なら家系をたどって男系にこだわるか女帝を認め
るか、さらには女系も認めるかの決定は憲法改正に準じて国民投票にかけてそ
の結果を尊重するのが筋ではと思います。
3041:01/10/03 20:13
305日本@名無史さん:01/10/03 20:55
>>303
今は女帝の婿の話をしているのであって・・・。

皇室典範の改正は必要だろうけど
憲法の改正は必要ないと思われ。

国会だけで決めて押し付けるって・・・。
306日本@名無史さん:01/10/03 21:34
>300
あり得ないと考える根拠は?
307日本@名無史さん:01/10/03 22:17
>306
女帝否認=宮家増設=男子皇族増加=賜姓降下華族減少
女帝容認=宮家新設制限=男子皇族減少=賜姓降下華族増加

皇族の嫁ぎ先(夫)は同族または公家・武家華族。
特に内親王は同族。
308日本@名無史さん:01/10/04 02:03
>>307
>特に内親王は同族。
 ここの話は男系がいなくなったときの皇位継承者。その同族がいないんだよ。
309日本@名無史さん:01/10/04 09:46
>>308
皇族ではなく同族とした意味を理解してね。
310日本@名無史さん:01/10/04 12:04
>>309
 いくら同族でも、男系で非常に遠すぎるのなら国民の心情的は多分納得しな
いだろう。しかももう皇族ではないし。なぜ、戦後伏見宮系の皇族が皇籍を離
脱したのか考えればわかるでしょ。ということで相続人無しで大統領制へ移行。
ただし、その前に存否を問う国民投票ありき。
311日本@名無史さん:01/10/04 13:03
>>310
「女帝ノ夫ハ皇胤ニシテ臣籍ニ入リタル者ノ内皇統ニ近キ者ヲ迎フヘシ」
の解釈について話してるの。
わかる?
それと天皇制を廃止したからといって大統領制に移行する必要は全くなし。
なんでいつもいつも大統領制がでてくるのだろ?
戦後伏見宮系の皇族が皇籍を離脱した理由、ぜひとも教えてほしいな。

天皇制を廃止するには憲法の改正が必要だけどね。
312日本@名無史さん:01/10/04 16:33
>>311
>戦後伏見宮系の皇族が皇籍を離脱した理由、ぜひとも教えてほしいな。
 それは男系では南北朝時代に分かれた非常に遠すぎるものであり、そこまで
さかのぼっての継承は世襲に抵触する恐れがあるとGHQなどが判断したためで
はないかと思われ、その際東久邇宮家など明治天皇の皇女の子孫はそれでも母
系でつながっているという理由で残してほしいときぼんぬしたが、伝統の重み
と男系では500年以上も離れていることには変わりないとして却下されて昭和天
皇の直宮を除く伏見宮系の皇族はすべて皇籍を離脱させられたのです。
>天皇制を廃止するには憲法の改正が必要だけどね。
 だから天皇制の存廃や存続の場合は男系固執か女系容認かを決めるのは憲法
改正の手続きすなわち国民投票で決めるべきだと言っているのです。
313日本@名無史さん:01/10/04 16:48
>>312
世襲に抵触する恐れがあるとGHQが判断したとする出典は?

存廃=存続と廃止

女帝を容認した場合、憲法のどこを改正する必要があるの?
314日本@名無史さん:01/10/04 18:55
>>313
>女帝を容認した場合、憲法のどこを改正する必要があるの?
 ある憲法の解釈ですが、世襲というのは男系男子での継承という意味が含ま
れていて時のGHQもこれを皇室の伝統であると承知しており、女系を認めるには
世襲のところを血縁による相続などに書き換える必要があるという憲法解釈が
あるそうです。でもソースは忘れてしまいました。須磨祖。
315日本@名無史さん:01/10/04 21:51
でも女帝を容認するだけだったら憲法解釈の変更だけで
まかなえるだろ。
国会で皇室典範の改正をすれば済む話。
316日本@名無史さん:01/10/04 22:31
いまさら確認なんですが、
東山天皇から次ぎ、すなわち、
中御門、桜町、桃園、後桜町(女帝)、後桃園、光格、仁孝、孝明、明治の各天皇の男系の子孫は、
天皇となっている者は除いては、1人も存在しない、ということでよろしいのですか?
317日本@名無史さん:01/10/04 23:48
>>315
 皇室典範を改正しなければ天皇制が続けられないので憲法を捻じ曲げて国会だ
けで天皇制を押しつければ国民の総意を無視したとやらでもめると危険性が高い
と思いますよ。少なくとも念のため国民投票で存否を問うてからにするべきだと
思います。
>>316
 はい。中御門天皇の男系子孫は全滅しており、そのため東山天皇の孫典仁親王
の王子が光格天皇でそれ以外には閑院宮の3代目美仁親王のみで父直人親王の王子
は典仁親王以外では鷹司輔平だけしか男系子孫を残せなかったのではと思います。
それ以外は早世したか出家させられたのではと思います。さらに光格天皇以降は
成人した皇子は大正天皇が4人の皇子をもうけるまでは1人しかいませんでした。
従って今の皇族の次に男系で一番近いのは華園真暢氏その次が、華園茂氏という
ことになりますね。
318日本@名無史さん:01/10/04 23:55
>>317
どうして憲法を捻じ曲げることになるわけ?

華園真暢が皇位を継承することに
国民の総意が得られると本気で考えているわけ?
319日本@名無史さん:01/10/05 00:12
>>318
 だから国民投票で女帝か血筋をさかのぼっての男系にこだわった継承か、あ
るいは廃止かを決めてからって言ったでしょ。現皇室典範で後継者が絶えたこ
とによるそのあとの泥縄式での法律改正による皇位継承を国民に了解するため
に衆参両議院でそれぞれ2/3以上の可決でそれに係わる国民投票などの法律?を
作ってそれを国民投票にかければそれで憲法改正の形式が整うわけだからそれ
が一番無難な線では?
320日本@名無史さん:01/10/05 00:31
まあ、雅子妃殿下の子供が女だったらこのスレに熱烈参加する事にしよう
321日本@名無史さん:01/10/05 00:48
322日本@名無史さん:01/10/05 01:05
>>319
何のために国会があるわけよ。
323日本@名無史さん:01/10/05 01:07
>320
男の子だよ〜ん。
そのうち紀子妃殿下も男の子を生むよ〜ん。
324日本@名無史さん:01/10/05 01:28
少なくとも内閣法制局は憲法が女帝を禁止しているとは
言ってない。
325日本@名無史さん:01/10/05 01:31
それに「国民の総意に基づく」っていうのはせいぜい
「天皇の地位が国民主権に矛盾しないことを確認する」っていう
程度の意味しかないだろ。
326日本@名無史さん:01/10/05 01:53
>>322
 国会はあくまでも主権者である国民の代表で法律を制定改廃を行う機関。
そこだけの決定は国民の総意とはいえない。その国民の総意が天皇要らん
と言えば、憲法改正により廃止できる。逆にいえば国民の大多数が望まな
いのに国会だけの決定により天皇制を強制することもできないということ。
国会だけでは憲法を変えられないように天皇家の存続廃止についても国民
の意思を問う必要があると思われ。
327日本@名無史さん:01/10/05 02:26
>326
女帝を認めるかどうかは皇位の世襲の方法であって
これが法律事項であることは憲法2条に明定されているのだから
国会の議決のみでは足りないという説は成り立たない。

さらに言えば憲法で規定した以外の国民投票を法律で定めるのは
憲法41条違反というのが通説。
328日本@名無史さん:01/10/05 13:04
>>327
 問題の国民投票は天皇の廃止or世襲を血縁による継承に書き換えるための憲法
改正なのです。
 そんなに国民の総意を無視して国会の密室だけで天皇制を強要するつもり?その
皇位継承自体が憲法違反だと大裁判になりかねませんぞ。(藁
329日本@名無史さん:01/10/05 13:49
>>328
女帝はんた〜いって裁判起こせばいいじゃん。(藁
皇室典範改正はんた〜いって請願だしてもいいし。(藁
まあ、がんばってね。(藁
330日本@名無史さん:01/10/05 13:58
 ま、憲法に触らないのなら後継者がなくなった時点で半永久的に天皇を空位
にして天皇の親族に国事行為を代行させればいいのでは。憲法では天皇が空位
でも差し支えが無いと思うし、最後の天皇によって国事行為を代行させたとい
う形にすればいいじゃん。そして皇室典範は継承者不在ということで眠らせて
しまえばいいし。無理に女帝をやっても配偶者の問題が付きまとうから、天皇
制を半永久的に停止させて国事行為の代行者を置いて済ませればいいのでは。
331日本@名無史さん:01/10/05 14:07
>330
その場合でも「国事行為の臨時代行に関する法律」の改正が必要だと思われ。
332日本@名無史さん:01/10/05 20:48
>>331
 それでも憲法、皇室典範に触らずにすむのですから。
333日本@名無史さん:01/10/05 20:55
>>332
国事行為の臨時代行に関する法律の改正も容易ではないと思われ。
334日本@名無史さん:01/10/05 21:01
>>330
天皇制が自然消滅したとき
皇室典範はともかく
憲法はこのままというわけにはいかないでしょう。
335日本@名無史さん:01/10/05 21:53
 改正できないうちに後継者断絶で自然消滅するんじゃないの?そしてしばら
くは残りの女子皇族が摂政をして対処するが、それもいなくなったら・・・。
336日本@名無史さん:01/10/06 01:44
率直に言って、すべての女子皇族が閉経した段階で、国民は自然に共和制を受け入れるだろう。
337日本@名無史さん:01/10/06 10:21
何故共和制??
338日本@名無史さん:01/10/06 15:14
>337
後継者がいなくなれば、共和制以外に選択肢がないから。
339日本@名無史さん:01/10/06 17:24
>336
要するに国民にとっては何もかわらないってことね。
340日本@名無史さん:01/10/06 20:03
>>335-339
 でも天皇制安楽死でも、元号は消滅しますな。
341日本@名無史さん:01/10/06 20:21
>>340
1 元号は、政令で定める。
2 元号は、皇位の継承があつた場合に限り改める。

同じ元号がずっと続くような・・・。
342日本@名無史さん:01/10/06 22:05
>>341
 共和制になっても最後の天皇の元号を使い続けるのって変じゃないの。
343日本@名無史さん:01/10/06 22:08
共和制って何?
天皇がいなかったら日本は共和制なの?
344日本@名無史さん:01/10/06 22:30
天皇がいなくなったら当然日本もふつうの国と同じように、大統領を選ぶでしょう。
345日本@名無史さん:01/10/07 11:28
またでた大統領。
346日本@名無史さん:01/10/07 16:04
天皇制は無くなりませんよ。絶対。国民の見えないところでこっそり養子を向い入れるから。
南朝の徳仁と北朝の秋篠宮を支持するグループに分かれて対立している事にきずかないと。
キコ様はキのみやと宮中で会話なされても雅子とは会話もなされないと言う
347日本@名無史さん:01/10/07 16:23
はいはい、そのとおりね。
348日本@名無史さん:01/10/07 20:16
>>346
 そんな裏情報どこで手に入れた。
349349:01/10/07 21:06
今348が良い事を言った!
350早稲田大学理工学部:01/10/07 21:14
>キコ様は紀宮様と宮中で会話なされても雅子様とは会話もなされないと言う

くされ宮内庁職員に盗聴されないように手話と筆談でやりとりしているのサ!
351日本@名無史さん:01/10/07 22:04
>>350
紀子様は手話が出来るのは有名だが、雅子様も手話が出来るのか?
352日本@名無史さん:01/10/07 23:16
346=348
353日本@名無史さん:01/10/07 23:32
聖域無き構造改革っていうのはどうだろう?
要するにとりつぶし。
354日本@名無史さん:01/10/08 03:49
 大正天皇は明治天皇(大室寅之祐)の子ではないという説があるそうで、実の
父は徳大寺実則(これも鷹司輔平の男系子孫 >>243 )だそうです。理由として
は明治天皇(大室寅之祐)は幼い時の病気で子種無しだったので天皇家を守るた
めに一番近い皇別摂家の鷹司輔平の男系子孫の一人の徳大寺実則が明治天皇の
側室と関係を持つことを黙認したそうです。そのため、徳大寺実則は公爵にな
られたそうです。それを否定しそんなことをすればそれ以前に消されるはずと
ソースを否定するレスはあるそうですが、やはり、鷹司輔平の血統はさすがで
すね。戦前の旧皇族よりも近いし。
http://isweb22.infoseek.co.jp/school/ojhec/bbs/log_199910.html
http://isweb22.infoseek.co.jp/school/ojhec/bbs/log_199911.html
355日本@名無史さん:01/10/08 10:29
>>354
大丈夫?
356日本@名無史さん:01/10/08 11:29
>>353
 やはり男系に継承者無ければお取りつぶしだな。日本の慣習法では後継ぎ無
ければ潰すでしたし、今でも相続人亡き財産は国が没収することになってます
ので、法律を変えなければ、そう解釈せざるを得ないでしょう。ま、今の政治
家に皇室典範を変えてまで天皇家を存続させる気概はなさそうと思う。
357日本@名無史さん:01/10/08 14:09
354=356
御苦労さん。
358日本@名無史さん:01/10/08 14:44
>>356
そのためには憲法を変えなきゃならないよ。皇室典範変えるほうが簡単だと思うけど?
359 :01/10/08 14:58
内戦しよう。負けたほうは天皇候補もろとも処刑
360日本@名無史さん:01/10/08 15:42
>>356
財産の相続人はいるでしょ。
361日本@名無史さん:01/10/08 19:21
>>360
 財産と皇位は別。財産と皇位は相続できる資格が違います。資格者がいなければ国が没収です。もちろん皇位に付属する財産もな。皇位に付属する財産は国の所有物となって博物館行き。
362日本@名無史さん:01/10/08 19:26
>>361
財産の相続人はいるでしょ。
363日本@名無史さん:01/10/08 20:09
>361
皇位に付属する財産って何?
364日本@名無史さん:01/10/08 20:23
>>363
 それは三種の神器や皇太子の壷切の剣など皇位とともに伝えられるにふさわしい家宝の類です。
365日本@名無史さん:01/10/08 20:38
>>361
私有財産を没収することは不可能です。
366プリンスタケダ:01/10/08 22:05
367日本@名無史さん:01/10/08 23:46
だいたいが万世一系なわけがないんだから。
368日本@名無史さん:01/10/08 23:48
>367
たとえば。
369日本@名無史さん:01/10/10 00:44
>>368
367ではありませんが、あなたは今の天皇家が真に万世一系だとお考えなので?
370日本@名無史さん:01/10/10 09:53
>369
質問されたらそれに答えてから質問する。
これ常識よ。
371日本@名無史さん:01/10/10 11:42
>>369
万世一系の定義は?
372日本@名無史さん:01/10/11 02:49
てゆーかあんた質問しかしてないじゃんか。
そっちの定義を提示して、故にどうって話になりませんか?
話が遅々として進まん。
  民間で働いた経験を生かしていきたい
 古事記、日本書紀の世界が息づく伊勢神宮。

 玉砂利を踏みしめて歩くと、悠久の時に包まれる。そこに4月、就任した大宮司は
根っからの国際派である。

 滑らかな英語。そして仏、スペイン語も。長年東芝社員としてアジア、中南米など、
40近い国で市場開発などを行った。革命、自宅そばでの爆弾テロ……。さまざまな
体験をした。新しい仕事は「全くの別世界」だが、「伝統を守りたい」。

 大宮司は神職の最高責任者。旧華族、旧皇族が就く習わしで、天皇陛下の姉・池田
厚子さん(70)が務める「祭主」の下で神事を指揮する。

 就任後、天皇、皇后両陛下と食事を共にした。「両陛下のお言葉から、神宮を大切
にされるお心を、強く感じた」

 初仕事は、5月の神御衣祭(かんみそさい)。真っ白な衣装に身を包んだ時、かつ
て祭主だった祖母(故北白川房子さん=明治天皇第7皇女)を思った。「歴史が体に
迫り、母に抱かれているようにさわやかな気持ちになった」

 神宮では年間1600の祭りが古代から続く。だが「古来の伝統を継承するには、
時流が早すぎる」との危惧(きぐ)もある。20年ごとに社殿を建て替える「式年
遷宮」が、次回は13年に予定されている。その準備では「新調する神宝などの
調達が難しい」と、厳しい表情を見せた。

 「(今は)改革ブーム。研究も必要です」

 神宮の森に「国際派」の知恵をどう生かすか、それが問われている。<文・橋本明/写真・神村武司>

(毎日新聞2001年6月6日東京朝刊から)http://www.mainichi.co.jp/eye/hito/200106/06-1.html
 日本オリンピック委員会(JOC)は4日、会長候補者選考委員会の第2回会議を開き、
先月急逝した八木祐四郎会長の後任に、竹田恒和理事(53)を候補として推薦する方針
で一致した。皇室につながる血筋の竹田理事も受諾の意向で、JOC史上最年少の会長が
今月末にも誕生する。

 選考委の古橋広之進委員長から電話で会議の結果報告と就任の打診を受けた竹田氏は、
「突然のことで予想していなかった」。それでも、若返りを求めるスポーツ界の総意に、
「厳粛に受け止めて、自分の決断を下していきたい。前向きに考えていきたい」と話した。

 竹田氏は昭和22年11月1日、東京生まれ。父の故・恒徳氏は明治天皇の孫で、JO
C委員長(当時)やIOC委員を歴任、「プリンス・タケダ」と呼ばれた。恒和氏も、慶
大卒業後、1972年ミュンヘン、76年モントリオール両五輪に馬術で出場。現在はJ
OC常務理事のほか、国際馬術連盟と日本馬術連盟の副会長を務め、旅行会社を経営。こ
の日の会議では、2期以上継続して任期をつとめられる若さと、血筋の良さ、さらに、英
語に堪能で国際舞台の経験の豊富さを買う声が圧倒的で、すんなり一本化がなされた。

 「予想より早く意見が集約された。(若返りを図るという)共通の認識が、はっきりし
た流れを作った」と小粥義朗専務理事。

 就任すれば平成元年のJOC独立時に55歳で就任した堤義明初代会長(現名誉会長)
を下回り、史上最年少。清新な新会長が新世紀のJOCを引っ張る。(サンケイスポーツ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000019-sks-spo

竹田恒和
http://www.joc.or.jp/past_games/sydney/member/headquarters/takedatsunekazu.html
375日本@名無史さん:01/10/11 10:44
>>372
てゆーかあんただれ。。。
376日本@名無史さん:01/10/11 10:50
>>373-374
 こういうことはスレ違い。別のスレッドでやって。
377日本@名無史さん:01/10/11 11:35
別にいいじゃん。
全くのスレ違いってわけじゃないんだから。
378日本@名無史さん:01/10/13 00:34
すくなくとも369は万世一系の定義を持ってるはずだから、聞かれている以上答えるべき。
そうじゃないと話は進みません。
379日本@名無史さん:01/10/13 01:10
369は367じゃないっていってんじゃん。きかれてるのは369じゃねえよ。
あんたが先だろ?
聞かれたのは。
380日本@名無史さん:01/10/13 01:12
聞かれたら先に答えるのが礼儀なんだろ、あんたによれば。
さっさこたえなはれ。
381日本@名無史さん:01/10/13 10:53
>379
おれは新登場の人間だから何も聞かれてないよ。
367や369は、万世一系という言葉を明白なものとして使っているのだから
「万世一系のあんたなりの定義をいって見ろ」と言われて答えられないハズがないだろう。
答えない方が明らかにオカシイ。
382日本@名無史さん:01/10/13 10:59
で、万世一系とは?
383日本@名無史さん:01/10/13 21:13
新登場なのはわかってるってば。
369は367と別人なので、369の質問に関してはあんたが先に聞かれてるぜ、って指摘してんだよ。
レスは時系列に並ぶだろ?まだわからんようなら、あんたとは話ができん。
あと、367の定義は369である俺にはわからんが、俺は以下のあたりの議論
を踏まえてるとだけいっておく。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=history&key=997931047
384日本@名無史さん:01/10/13 21:38
↑ 粘着野郎発見!!!
385日本@名無史さん:01/10/13 21:55
>383
新登場なのは分かってるって全く分かってないじゃん。おれは378で初めて登場したのに、
それより先に何で聞かれてるんだよ。
それからさあ、定義を聞かれてるのに「ココの議論をふまえてる」じゃ話にならないね。
「オレの定義はこうだ」って答えろよ。
386日本@名無史さん:01/10/13 23:11
368じゃねえのか、あんた。
じゃ関係ない奴がしゃしゃりでてくんな、相手するのもだるいわ。
387日本@名無史さん:01/10/13 23:12
この件に付いては終了。俺の立場としては368以外に答える義務はない。
これ以上絡むな。粘着は365。
388日本@名無史さん:01/10/13 23:46
↑ 粘着野郎発見!!!
389日本@名無史さん:01/10/14 19:43
386逃走(藁)
390日本@名無史さん:01/10/14 20:03
おまえらうざい。
391日本@名無史さん:01/10/17 07:11
で、結局のところ、
っていうか、このスレの現時点での答えとしては
臣籍中最上位の皇位継承者は誰なんよ???
392日本@名無史さん:01/10/17 09:40
何人か「臣籍中最上位の皇位継承者」候補?の名前が挙がっておりますが、
その人たちの年齢って現在皇位継承順位にはいっている方の中で一番お若い
秋篠宮殿下より年下なのでしょうか?
と言うか皇太子殿下とか秋篠宮殿下より長生きしそうな方なのですか?
もしくは、その名前が挙がっている方には直系男子子孫がいるのでしょうか?
ここって極端な表現で言えば、
皇室の男子が誰もいなくなった時点で女帝が認められる法律が出来てない場合、
誰が天皇になるのか?って意味で立てられたスレでしょ?
だったらいくら血統が近くても若くなきゃ意味が無いわけですよね??
393日本@名無史さん:01/10/17 10:33
>>391
旧皇族の子孫 VS 鷹司輔平の子孫
394日本@名無史さん:01/10/17 11:02
>>392
東久邇さんは若いです。74年生まれじゃなかった。
現在どうしてくか知りませんが。久邇さんも商事勤務なのですが
35前後では?
395日本@名無史さん:01/10/17 17:22
やっぱA東久邇征彦(昭和天皇曾孫・東久邇信彦嫡男・旧皇族家)


仮に明治天皇が南朝(どっかのスレ)でも娘たちが(例えば北白川宮房子)
北朝に嫁ぐ事により結果的に明治天皇の血と北朝北白川の血が合わさり
南朝明治天皇の子孫も北朝になるから5代くらいたったら南朝なのか東武皇帝(北朝)
なのか中川宮(久邇宮)なのか徳川なのかわからなくなるんだよね。

血筋って面白いよ。「豪閥」という本に麻生太郎の娘、彩子って言うらしいが
1.鈴木善光の孫であり2.吉田茂の曾孫であり3.大久保利通の子孫でありおばさんは三笠宮に嫁ぐし

こう見てると名門家はさらに名門化して行く様子が見て取れるね。
396日本@名無史さん:01/10/17 17:39
>>392
はっきり言うけど、昔の宮家が復活する事はないんだよ。
中川宮→朝霞宮→三笠宮タカヒト→平成天皇→秋篠宮→マコカコの北朝と
GK作蔵→大室寅之祐→昭和天皇 寅之祐の弟、庄吉→儀作→近祐→照明→徳仁
もしくは、庄吉の娘、大室ツネ→橋本龍伍→橋本竜太郎 の南朝
2つの天皇家が覇権を争っているわけ。
本来、三笠宮北朝(島津家母体)が正当!

南朝の支持派は自民党橋本派.
天皇家と政府自民党は複雑にリンクしあっている。

女帝反対派の本来の主張は女帝を認めると秋篠宮が天皇になるのでこれを阻止したい。
平成天皇もキコ様も紀宮も北朝。

昭和天皇賛美派がつまり雅子様、皇太子様派で南朝!

雅子が人口授精したのは橋竜の娘、厚子の妊娠に合わせたもので雅子が流産したら(雅子の子は女の子)
厚子の子(男の子)をこっそり養子にするためで今、雅子の子が男か女か発表できないのはそのため。
雅子の腹の子の父は橋本竜太郎の子種という噂あり。
次期総裁選に橋本が立候補するかどうかがポイント。
397日本@名無史さん:01/10/17 18:07
>>396
はいはい、ご苦労さん。
398:01/10/17 18:28
>>397
まあ、天皇家が絶えることはないのさ
399日本@名無史さん:01/10/17 18:32
>>126代つずくなどというキチガイ連れ出せ!

どんな馬鹿や右翼でもつくりごとなのは知っている。
あれはお話でしょう?
あなたは「桃太郎」を読んで
「動物と話せるもんか!鬼なんてこの世に居ないぞ!」
と怒ってるように見えます。
本気で『嘘』を糾弾している人はイタい・・・・・・。
400日本@名無史さん:01/10/17 18:35
400ゲット!ワオーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
401結論:01/10/17 18:37
で、結局のところ、
っていうか、このスレの現時点での答えとしては
臣籍中最上位の皇位継承者は誰なんよ???


>>橋本竜太郎の子孫!!
402:01/10/17 18:39
美智子様は平成天皇と結婚した日から20日目!!

に妊娠なされたが本当は岸と昭和天皇の田布施コンビが大室照明の子徳仁を
美智子様の子ということにしてこっそり養子にしたということ)

★時がたち41年目の今日、北朝三笠宮派(タカヒト 平成天皇 美智子様
キコ様 眞子かこ 高円宮 三笠宮寛仁 紀宮)と
南朝大室派(雅子様 徳仁 岸 橋竜 昭和天皇 高松宮)の対立は
すさまじく雅子様と紀子様は宮中で会話もなされないという

だから平成天皇美智子様秋篠宮様バッシングは南朝大室派からの
バッシングのことで三笠宮タカヒトにしても大室近祐の弟大室竹夫
少尉率いる潜水艦がドイツにつき原爆を受け取り、日本へ帰る途中
インド洋を航海中に見方の潜水艦に魚雷を打ち込まれて撃沈されたが
その作戦指揮とったのが三笠宮タカヒトでタイのバンコクにいたが
無線で変名を用いて逐一情報を流す指揮をとった。
三笠宮が自分の息子明仁を次の天皇にするためわざわざ原爆積んだ
潜水艦ごと沈めたのであろう。

以上南朝大室天皇と北朝三笠宮天皇の対立の構図はいまだに根深い物があるのだ。
403日本@名無史さん:01/10/17 18:43
>>402
はいはい、ご苦労さん。
404:01/10/17 18:50
詳しくは大室スレに書いてあるので、詳細はそっちを見てちょ。
で、簡単に言うと、
秋篠宮は貴方の言う通り、明仁天皇と美智子皇后の子。
サーヤは明仁天皇と女官の間の子。つまり秋篠宮とは腹違いの兄妹。
徳仁皇太子は大室家から岸信介経由で皇室の養子となったので、
血縁関係はない。因みに、大正天皇(母柳原愛子)
昭和天皇、秩父宮、高松宮(以上母貞明皇后)は明治天皇の子で南朝。
三笠宮は中川宮の子(母貞明皇后)で北朝。明仁天皇は
三笠宮と香淳皇后の間の子で北朝。
昨年と今年の雅子皇太子妃の妊娠は甚だ疑問で、その目安は
人前にお腹の大きい姿を見せられるかどうか。
405日本@名無史さん:01/10/18 01:07
>>404

このまえ見せたジャン
406日本@名無史さん:01/10/18 02:01
大室説というか鹿島説信奉者って、マジなの?それとも遊んでるだけ?

マジなら怖いよ。
407日本@名無史さん:01/10/18 07:52
このスレキチガイが多いからね。
4088年子種無き皇太子はされ!:01/10/20 12:22
405 :日本@名無史さん :01/10/18 01:07
>>404

このまえ見せた

>>
橋本龍太郎の子種をつかって雅子を腹ましてでも、天皇制は存続させます。
409日本@名無史さん:01/10/20 17:09
>>1
410日本@名無史さん:01/10/29 22:05
?
411日本ななーし:01/10/29 22:14
女王殿下って何人かいらっしゃるみたいだけど、美人なの?
サーヤみたいなのばっかり?
412日本@名無史さん:01/10/30 14:02
はいぱーりんくとかいってる狂サヨ多し・・・。
413日本@名無史さん:01/11/06 20:51
我々は皇女さまを支持します

三笠宮彬子(みかさのみやあきこ)  19歳
三笠宮瑶子(みかさのみやようこ)  18歳
高円宮承子(たかまどのみやつぐこ) 15歳
高円宮典子(たかまどのみやのりこ) 13歳
高円宮絢子(たかまどのみやあやこ) 11歳
秋篠宮眞子(あきしののみやまこ)  10歳
秋篠宮佳子(あきしののみやかこ)   6歳
414日本史板 要注意人物ファイル NO.444 「アライ」:01/11/06 20:56

       川端川三三        年齢不明。24時間日本史板に常駐している。
      彡川川川三三三ミ〜    日本史板でのデヴューは朝鮮人の欺瞞を暴くと
     川|川 /  \|〜    称するスレッドだったが、サヨクに散々に叩かれ、
     ‖|‖  、---, |〜    削除人からも徹底的に削除され、以後女帝ネタに
     川川‖   3  ヽ〜     シフトして現在に至る。
     端川  \ д  /ロリータ   朝鮮人と女帝に対する異常な執着を見せる所を
     薫川   | 0 | / エンプレス みると一種の変態性モノマニアと推定されるが、
    川聴川 \__/  萌え〜 得意技の女帝スレ乱舞以外、これと言った攻撃的・
 ,   ― ノ)    , ┘ └- 、       破壊的行動はとらない平和主義者。
γ γ~   \ /ー' ー   , ヽ    
|  / 从从) ) ||   |   ノ   ) ノノノ  日本史板での活動は名無しで通すが、女帝ネタ
ヽ | | l  l |〃ノヽ 人 /  ノ     鮮人ネタのワンパターンさで、日本史板住人から
`从ハ~ σノ)/ ∧ /  //      すぐ「アライ」と見抜かれる。すると、彼は、「アライ
  |ヽ `  ヽ / / /  |       という奴がアライ」と必死にレッテルの貼り返しをする。
  | ペ ノ ノ ソ /     {       一説によると、名無しの効能が切れるのが怖いらしい。
  | | / /' 〃ノ)ー     } ノノノ
 ( ノ ヾ / y  /て/    ノ       彼は女帝をこよなく愛し、女帝の継承権を否定する者
  ‘  / /  ///   /パコパコ   に対しては鬼気迫る勢いで迫る。しかし紀宮は嫌いらしい。
  / イ (/ /   /パコパコパコ   おそらく紀宮の容貌が彼の美学に反するのであろう。
 /  / | | ( ) (         
( /  /  /  ヽ   \         彼の名言 「承子たんハァハァ」「アインシュタイン皇室を語る」
‘uノ (_/∴∵ \  \       「鮮人の欺瞞の数々」「アライと言う奴がアライ」
 ∵∴∵∴∵∴∵>   )        性犯罪(幼児拉致監禁暴行)の傾向性強し  
   ∵∴∵∴∵cm /∴∵
   ∴∵∴∵∴∵ 代表スレッド ★★★☆ロリータエンプレス・明正天皇☆★★★
     ∵∴∵   http://mentai.2ch.net/history/kako/982/982587284.html
                      日本の正史「記紀」
            http://mentai.2ch.net/history/kako/976/976583638.html
415日本@名無史さん:01/11/11 02:49
朝鮮人は必死だな。
416日本@名無史さん:01/11/11 03:07
臣籍の皇位継承って、旧宮家のこと?だったら東久邇さんがトップだよ。
417日本@名無史さん:01/11/11 11:48
いや、ひたすら長子優先、実系優先の原則をつらぬけば、旧皇族では筑波常治がトップ。
おじいさんの晃親王は伏見宮邦家親王の長子だからね。

東久邇さんは、原則を貫いた結果ではなく女系も考慮に入れている。
418なるほど:01/11/12 01:20
>417
そういうかぞえかたも一理ある。でも、皇位継承権は
現在の皇室との血縁的近さが優先されるんじゃない?
宮内庁の意見はどうかな? 
419日本@名無史さん:01/11/13 01:27
もう少しして皇子が生まれればこのスレも終了だね。
420日本@名無史さん:01/11/13 10:20
女帝誕生祈願age
421日本@名無史さん:01/11/13 10:27
はいぱー
422日本@名無史さん:01/11/13 11:35
>>418
となれば戦前の旧皇族よりも鷹司輔平の男系子孫の華園家、梶野家登板も
検討せざるを得ないのでは。
423日本@名無史さん:01/11/14 12:52
>422
何が「となれば」なんだ?
424日本@名無史さん:01/11/15 15:48
>423
>現在の皇室との血縁的近さが優先されるんじゃない?
「となれば」じゃない?
読解力ないね。
425日本@名無史さん:01/11/15 22:03
>>424
血縁的近さが優先されるなら鷹司輔平の子孫の出る幕などなかろうに。
ほんと読解力ないね。
426日本@名無史さん:01/11/17 11:21
>>425
>ひたすら長子優先、実系優先の原則をつらぬけば
そのルールを厳格に考えての結果です。戦前の皇室典範でも、直系が絶えた
などで、父系で近いものを差し置いて皇女の子が皇位継承権の上位に来る例
外は一切認めてなかったのだから。
427日本@名無史さん:01/11/18 00:44
戦前の継承法を優先すれば東久邇。
旧皇族の離脱でいったんチャラになったと考えれば
鷹司系のもの。
詳しい経緯は知らないが大正天皇の姉妹が宮家に嫁いだとき
もし病弱な大正天皇に皇子が生まれなければ
明治天皇の外孫に皇位を継承させるはらが会ったのではないか?
そして明治天皇の皇女を娶った三宮家のうち東久邇家は
昭和天皇皇女の血もひいている。何だかんだいって戦前の影響が
今も残る現代ではずっと臣籍にいた鷹司より東久邇の方が受け入れられ
やすいと思うが。
428日本@名無史さん:01/11/18 00:53
鷹司は藤原氏じゃねえか。
日本の氏神の考えは血縁じゃない。
氏神の祭祀をやる資格があるかどうかなの。
藤原氏に養子に行った時点でアウト。
天皇家の万世一系は氏神の祭祀が続いている上に、
それが父系血脈でも相承されているのがポイント。
女帝が立った場合、
配偶者は旧宮家から選ぶしかない。
429日本@名無史さん:01/11/18 03:52
とりあえず「べき」論はさておいてさ。らちあかないし。

「養子に行った行かない」「臣籍降下したしない」さておいて、
「女系無視」+「実系だけ」で皇位継承順位1位から20位くらいまで誰かあげてみてくれない?
430日本@名無史さん:01/11/18 03:54
女はうんこ
431日本@名無史さん:01/11/18 04:05
 でも、天皇家は男系でつながってきたのが伝統ですし、それも男系で一番近いもの優先ですので、戦前は例え明治天皇の皇女の子でも皇位継承順位は嫡流である伏見宮家の方が上位でした。女系は全く価値が無いのです。
 それに戦後は彼らは皇族の身分を南北朝の真っ只中に分かれた遠すぎるものであることなどを理由として失いました。従って東久邇征彦は男系では遠すぎます。母系でつなぐのならあの足利義満の皇位簒奪は悪いことではないということになってしまいます。
 皇族の身分がなくなった以上は花園真暢も東久邇征彦も対等の立場ですので男系にこだわるのなら花園真暢氏が継承するのが筋で東久邇征彦が継ぐぐらいなら南朝に返すか女帝を認めるかのどちらかにすべきです。
 どうしても男系にこだわるのなら今の内親王、女王の嫁ぎ先には花園真暢氏の長男等に嫁がすべきではないのでしょうか。そうすれば男系で一番近い上に今の皇室ともつながりますし。それができなきゃ無血皇室お取潰しですね。
432日本@名無史さん:01/11/18 05:03
>女系は全く価値が無い
>花園真暢も東久邇征彦も対等の立場ですので

そうじゃなくてさ。
女系は無価値なんじゃなくて、男系で先帝からの距離(何親等ってやつ)が対等な場合のみ
女系での近さが問題になるんだろ。継体天皇の前後の例からはこう思えるけどなあ。

で、花園真暢の方が東久邇征彦よりマシなのはわかった。
>>429のお願いに誰かこたえてたもれ。
433日本@名無史さん:01/11/18 05:14
 でも、天皇家は男系でつながってきたのが伝統ですし、それも男系で一番近いもの優先ですので、戦前は例え明治天皇の皇女の子でも皇位継承順位は嫡流である伏見宮家の方が上位でした。女系は全く価値が無いのです。
 それに戦後は彼らは皇族の身分を南北朝の真っ只中に分かれた遠すぎるものであることなどを理由として失いました。従って東久邇征彦は男系では遠すぎます。母系でつなぐのならあの足利義満の皇位簒奪は悪いことではないということになってしまいます。
 皇族の身分がなくなった以上は花園真暢も東久邇征彦も対等の立場ですので男系にこだわるのなら花園真暢氏が継承するのが筋で東久邇征彦が継ぐぐらいなら南朝に返すか女帝を認めるかのどちらかにすべきです。
 どうしても男系にこだわるのなら今の内親王、女王の嫁ぎ先には花園真暢氏の長男等に嫁がすべきではないのでしょうか。そうすれば男系で一番近い上に今の皇室ともつながりますし。それができなきゃ無血皇室お取潰しですね。
434日本@名無史さん:01/11/18 05:19
なーんだ。コピペ荒らしだったのか。
435日本@名無史さん:01/11/18 07:45
s
436日本@名無史さん:01/11/18 21:57
>>427
>戦前の継承法を優先すれば東久邇

いや、戦前の継承法を優先すれば筑波常治。
戦前の皇室典範は女系は考慮にいれてない。
437日本@名無史さん:01/11/18 22:02
>>436
筑波って戦後離脱組?
438日本@名無史さん:01/11/18 22:57
>>437
筑波は戦前に成人したとき宮家の後嗣ではないため臣籍降下して侯爵になっております。
そうなると、伏見宮の当主に回るのだが、戦後の離脱でいったんチャラになったし。
439日本@名無史さん:01/11/19 02:52
戦後の離脱とそれ以前の離脱とを同等と評価するのは無理がある気がするが。
「旧皇族」としての権威の有無という点で。
東久邇や北白川や竹田と違って筑波や華園を「旧皇族」とは言わないだろ。
440日本@名無史さん:01/11/19 03:09
ことここに至っては実系であることだけに意味がある。
戦前戦後とわず離脱もクソもない。
441日本@名無史さん:01/11/19 03:26
 でも、天皇家は男系でつながってきたのが伝統ですし、それも男系で一番近いもの優先ですので、戦前は例え明治天皇の皇女の子でも皇位継承順位は嫡流である伏見宮家の方が上位でした。女系は全く価値が無いのです。
 それに戦後は彼らは皇族の身分を南北朝の真っ只中に分かれた遠すぎるものであることなどを理由として失いました。従って東久邇征彦は男系では遠すぎます。母系でつなぐのならあの足利義満の皇位簒奪は悪いことではないということになってしまいます。
 皇族の身分がなくなった以上は花園真暢も東久邇征彦も対等の立場ですので男系にこだわるのなら花園真暢氏が継承するのが筋で東久邇征彦が継ぐぐらいなら南朝に返すか女帝を認めるかのどちらかにすべきです。
 どうしても男系にこだわるのなら今の内親王、女王の嫁ぎ先には花園真暢氏の長男等に嫁がすべきではないのでしょうか。そうすれば男系で一番近い上に今の皇室ともつながりますし。それができなきゃ無血皇室お取潰しですね。
442日本@名無史さん:01/11/19 04:00
>>441
うざいよ、コピペ
443日本@名無史さん:01/11/20 16:15
>>441
他家に養子に言った奴はその時点で問題外。
444日本@名無史さん:01/11/20 20:14
そろそろ、皇太子に親王殿下が生まれるんじゃない?
445現代人@16歳:01/11/20 20:15
けふなの?速報でたの?
ブッシュ天皇でいいじゃん
447日本@名無史さん:01/11/20 22:00
でも桂宮初代の智仁親王はたしか秀吉の養子にいった後で、後に一家を建ててますね。
今みたいに男系皇族が殆ど死に絶えるような状態では実系の子孫が注目されるのは当然ですね。
448日本@名無史さん:01/11/21 01:53
ひとつ思うのがもし本当に大正天皇に皇子がいなかったとき
明治天皇の婿の竹田宮や東久邇宮、北白川宮を差し置いて伏見宮が
天皇になったのだろうか?
449日本@名無史さん:01/11/21 02:44
明治天皇の血が入っていないと駄目だろうから
皇女の子つまり外孫すなわち
東久邇なんかの子供が継ぐことになったんじゃないかな
450日本@名無史さん:01/11/21 05:48
>449
おそらくそうだと思う。旧皇室典範上は前天皇に最も男系で近いものが
継ぐことになっているがこの方法だと伏見宮系皇族の中でたまたま長生きした
ものが皇位につくことになる。男系血統上の遠近は伏見宮系皇族は似たり寄ったりだから
実際上は明治天皇の女系子孫から選ばれたのではないか。
法律は勅旨でなんとでもなると思うし。
451日本@名無史さん:01/11/21 09:04
>447
他家に猶子にいったから皇位を継げなかったんでしょ。
それに鷹司某のように猶子にいったからといっても
皇籍を離れていないから一家を興こしても何の不思議もない。
452日本@名無史さん:01/11/21 10:19
秀吉の養子にいった時点で皇籍を離れたのではないのかしら。
453日本@名無史さん:01/11/21 22:35
>450
それはどうかな。皇室典範に決められていることを無視して明治天皇の外孫に継がせるというのは、
事実上皇室典範などあってなきがごとしということにもなりかねない。完全に悪しき前例となったでしょう。
あくまで典範に定められたとおりに皇位は晃親王の系統に伝えられたと思う。
454日本@名無史さん:01/11/22 00:57
>>453
>あくまで典範に定められたとおりに皇位は晃親王の系統に伝えられたと思う。
戦前で皇族の身分が合ったときはそうだろうが、それも今は男系では南北朝時代
に分かれた遠すぎるものであるゆえに臣籍降下させられたので全てはチャラ。
従って華園真暢の筋か大阪長野神社の神主の梶野家が継ぐのが筋では。
455日本@名無史さん:01/11/22 01:19
臣籍降下の時期が異なるのに「すべてチャラ」というのはナンセンス。
伏見宮系旧皇族は敗戦後までは完全な皇族として皇位継承権を有していたし,
現在も社会的に「旧皇族」として遇されている事実は重い。
万一現皇室から男系の血が絶えた場合の策を論じているのだから,
その場合に第一に候補に挙がるのは伏見宮系を措いてほかにない。
456白楽天:01/11/22 01:35
もし今回内親王だったら
典範改正してどなたか伏見宮系の方を養子にお迎えしよう。
457あれあれ? :01/11/22 01:44
このスレでは女性天皇論はお呼びでないわけ?
458見物人:01/11/22 15:43
なんだか水掛け論の様相を呈しているな。
459日本@名無史さん:01/11/22 15:51
臣籍降下したからチャラだとか養子にいった奴はアウト、って発想がそもそもどうか?
それは男系が複数残っていて選択の余地がある場合だろう。

必要とあらば、いったん臣下に下賜した「皇胤」を召し上げるぐらいなんの問題もない。
というより自ら慎んで返し奉るべき。

ところですべての実系が考慮にあがるとしても、だからって伏見宮系が
華園氏や梶野氏などより近縁ってことにはならないと思うが、そのへんどうなんでしょうか?
460熊谷天皇:01/11/22 16:50
朕であることに疑いあるまい。
461日本@名無史さん:01/11/22 17:09
>>459
意味不明。。。
462日本@名無史さん:01/11/22 19:51
>>460
熊谷じゃなくて熊沢だろ

>>461
え? 華園や梶野って伏見宮系なの? 
463日本@名無史さん:01/11/22 22:33
>>429
あんまり答えになっていないと思うが、まとめるとこんな感じか。

現在の皇族は、みんな大正天皇系。
で、それ以前の明治、孝明、仁孝、光格、後桃園、後桜町(女帝)、桃園、桜町、中御門の各天皇に
つながる男系の子孫は(天皇となった者を除いて)存在しない。

結局、皇族以外で男系で天皇と血がつながっている者のうち、一番皇族と(男系で)血が近いのは、
中御門の前の第113代東山天皇(在位1687〜1709)の孫、鷹司輔平の子孫になる。
ちなみに、鷹司輔平と光格天皇の父親(典仁親王)は兄弟だ。

鷹司輔平の男系の子孫は、鷹司家では孫の孫の鷹司輔政で途絶えている。
ただ、鷹司輔平の孫の鷹司政通の子が他家に養子にいっていて、その男系の子孫が今も残っている。
華園とか梶野とか徳大寺とか。
(なお、鷹司輔平から鷹司輔政の直系5代で男系の子孫が残っているのは鷹司政通系しかないようだ)
このへんの順序はよくわからんけど、年長者を優先とすると華園になるようだ。
鷹司政通系の男系男子はたぶん20名以上いると思われるので、
皇位継承順位1位から20位は鷹司政通系で占められるのだろう。

答えになってなくてスマソ。
464日本@名無史さん:01/11/22 23:23
明治時代、大正天皇が生れる前、皇位継承権第一位は誰だったの?
皇太子は不在だったの?
465平民:01/11/22 23:46
現在、臣籍該当者は存在しません。
466日本@名無史さん:01/11/23 11:20
>>464
その当時は江戸時代初期に分かれた有栖川宮の直系男系子孫の有栖川宮熾仁親王
が皇位継承権第一位でした。ちなみにその有栖川宮家はその弟の威仁親王が継ぎ
ましたが、跡取の栽仁王が早死にして断絶することになったため大正天皇の第三
皇子宣仁親王に祭祀を継承させ、有栖川宮家の血を引く最後の将軍の孫娘と結婚
させて後を継がせることとしました。
467429=459:01/11/23 14:31
>>463
え? そうなの?
じゃやっぱり華園とか梶野とか徳大寺とかになるんじゃん。
伏見宮系にこだわってた奴ってなんだったの? 「養子にいった奴がだめ」論者ってことか。

とりあえず、ご回答感謝いたしますぅ
468日本@名無史さん:01/11/23 16:37
>>467
何がやっぱりなのか意味不明。。。
469日本@名無史さん:01/11/23 17:04
え? 華園とか梶野とか徳大寺とかって伏見宮系なの? ちがうでしょ?
470日本@名無史さん:01/11/23 17:31
463は本当にモノがわかってないな。
鷹司に養子に行った時点で氏が藤原に変わってるっての。
名と実を取り違えるんじゃないよ。
名を継承している者の中で実が最も高位の者を選ばねば。
471日本@名無史さん:01/11/23 17:55
>>470
「名を継承している者で」って、なんの名をよ?
伏見宮から鷹司に養子にいったのか? 東山天皇の孫じゃないのか?
472日本@名無史さん:01/11/23 18:02
>名を継承している者の中で実が最も高位の者を選ばねば。

実だけで話をしたいんだが。
473日本@名無史さん:01/11/23 18:59
470がわかってない。
474日本@名無史さん:01/11/23 20:59
>>473
わかってないのは>>471
475日本@名無史さん:01/11/23 22:06
天皇家は苗字がないことになってるが、
隋書にはちゃんと阿毎(アマ)氏だと書いてある。
神武以来の氏がアマ氏なんだ。祀るべき先祖はアマテラス。
旧宮家で戦後臣籍降下した者は他氏に養子に行ったわけではないからアマ氏。
藤原氏へ行っちゃったら祀るべき先祖がアマノコヤネノミコトになっちゃう。
それじゃ天皇家は継げません。
476日本@名無史さん:01/11/23 22:21
>>475
先祖を祀るのは本家。鷹司輔平の嫡系は養子に流れており、実系はまた別の
ところに養子に逝ったのです。
>>243 の華園、梶野、徳大寺、高千穂、中院、末松、住友のうち、少なくとも
住友家は祀るべき先祖がアマノコヤネノミコトではないと思われ。
(少なくとも藤原氏とは関係ない。)住友氏の名が源氏や平氏或いは橘氏なら
アマ氏になるのでそうなれば?それ以外でもその氏の派生元が源平ならいいのでは。
477日本@名無史さん:01/11/23 23:07
>>476
???
478日本@名無史さん:01/11/24 00:34
つーか、いったん養子にいってても何の問題もないと思われ。

養子をまず除外するというのは、男系が複数残っていて選択の余地がある場合だけ。
他に男系がないのなら、いったん臣下に下賜した「皇胤」を召し上げるぐらいなんの問題もない。
というより、養子を受け入れた家の方から自らすすんで慎んで血統を返し奉り、その家は断絶するべき。
479日本@名無史さん:01/11/24 00:52
基本的な質問ですいませんが、ロムの中には同様の疑問を抱く者も多いような気がしますので
馬鹿にしないでなんとか教えていただけませんか。

戦前の伏見宮系の皇族は、
いざという時、遠縁であるゆえをもって皇嗣に立てないとすれば
いったいなんの理由なり目的で貴い王位を継承し高禄をはんでいたのでしょうか。
養子に出て他家を継いだ者が皇族にカムバックするのなら、
かれら伏見宮系の“皇族”の存在意義っていったい・・・・
480日本@名無史さん:01/11/24 00:55
つーか、この問題、去年も一昨年もさんざんやったじゃんか。
あのときも書き込んでた人間がまたやってるだろ?
見覚えのある内容がいくつもあるぞ。
481日本@名無史さん:01/11/24 01:03
>>480
え? そうなの?
じゃ、それで結論はどうだったの?
482日本@名無史さん:01/11/24 01:12
大正天皇→昭和天皇→今上天皇→秋篠宮文仁親王→秋篠宮佳子内親王
大正天皇→三笠宮崇仁親王→高円宮憲仁親王→高円宮承子女王

佳子ちゃんと承子ちゃんは8親等はなれてますが、
佳子ちゃんと今度生まれる皇女さまは何親等はなれてますか?
483日本@名無史さん:01/11/24 01:34
>>482
佳子たんのお話は女帝スレでやろうね
484日本@名無史さん:01/11/24 02:04
佳子たんハァハァ
485 naruhito:01/11/24 03:33
>>429
よく調べてやがんな。感心しました。感心したことはしたけれど、所詮机上の空論
だな。旧皇族(宮家)が全て断絶しないかぎり、華園だの徳大寺だのを引っ張り出
そうというのはあまりにも非現実的。そんなもんの皇位継承を国民が認めるかね?
ま、その点は旧皇族も五十歩百歩だが、それを言い出すとこのスレそのものの存在
意義がなくなる(笑)
486日本@名無史さん:01/11/24 11:52
>>479
皇嗣に立てます。

以上
487日本@名無史さん:01/11/24 12:21
ここらで華園真暢さんご本人にも登場してもらいましょうか?
488日本@名無史さん:01/11/24 15:54
本人にメールだせ。検索でひっかかるから。掲示板もあるぞ。
489日本@名無史さん:01/11/24 17:06
伏見宮博明王と昭和天皇って、17代も離れていて同じ世代になるのですか??

17代前が兄弟ということは、その兄弟の父親とは18親等ですね。
つまり、両者は35親等も離れていることになります。

こんかい誕生する子は昭和天皇よりもさらに3代も下なのですから、
伏見宮系で同じ世代の子とは、41親等も離れることになります。
490日本@名無史さん:01/11/24 17:46
伏見宮系が「ちゃんと皇族として」存在している場合(たとえば戦前で)は、
あたりまえだが「養子イチャータヨ組」より「伏見宮系皇族」が優先される。これ当然。

しかしながら。

なぜ話がこじれるかというと、戦後に伏見宮系はすべて皇籍離脱して平民になっており、
皇室から30〜40親等も離れた遠縁のただの人にすぎない。皇族ではない。
伏見宮系と同じただの平民でいいなら、伏見宮系より血縁の近い人間がいくらでもいるだろう
・・・・てな話。
491日本@名無史さん:01/11/24 17:51
そうすると、
養子にでた組(華園だの徳大寺だの梶野だの)と
皇族離脱組(伏見宮系)は、どちらも同じ“平民”。
あとは、血縁の近さだけが問題。

前者の方が皇室との血縁が圧倒的に近縁なので、伏見宮系は退けるべき。
492日本@名無史さん:01/11/24 19:54
>>481
血縁の近さが強いことを認める裏資料 >>354
493日本@名無史さん:01/11/24 21:35
494日本@名無史さん:01/11/24 22:02
皇室との血縁が圧倒的に近縁は、東久邇宮系である。
495日本@名無史さん:01/11/24 23:04
>>494
あれは母系。父系だけでは30〜40親等も離れたただの遠縁。
496日本@名無史さん:01/11/26 01:19
何親等以内だったら近縁になるの?
497日本@名無史さん:01/11/26 01:24
>>496
大正天皇→昭和天皇→今上天皇→秋篠宮文仁親王→秋篠宮佳子内親王
大正天皇→三笠宮崇仁親王→高円宮憲仁親王→高円宮承子女王

佳子ちゃん(6歳)と承子ちゃん(15歳)は8親等離れているがどちらも皇族。
逆にいうとここらあたりが近縁としては限界であろう。
498日本@名無史さん:01/11/26 11:03
>497
7親等だろうとつっこんでみる。

現皇室典範では嫡男系嫡出の子孫は皇族ということは・・・。
499日本@名無史さん:01/11/26 16:42
>498
8親等だろうとつっこんでみる。

ところで結局、臣籍中最上位の皇位継承者は誰なの?
500日本@名無史さん:01/11/26 18:37
そもそも、皇族男子以外は継承権がないから。誰を復帰させるかってことになるのかな?
501日本@名無史さん:01/11/26 21:16
>499
どう見たって7親等だろう。
502日本@名無史さん:01/11/26 22:10
本人を1に数える。親子は2親等。
503日本@名無史さん:01/11/26 22:11
本人はゼロ親等。親子は1親等。
504日本@名無史さん:01/11/26 22:16
どっち?
505紺野あさ美:01/11/26 22:18
佳子タン(6歳)と承子タン(14歳)が何親等かを決める新スレ立てよっか?
506日本@名無史さん:01/11/26 22:24
新井クンに判定してもらうのをきぼ〜ん
507日本@名無史さん:01/11/26 22:39
>>503がタダシイヨ
兄弟は2親等、いとこは4親等だよ〜ん♪
508日本@名無史さん:01/11/26 22:47
すると、承子たんと佳子たんの関係は?
509日本@名無史さん:01/11/26 22:54
510日本@名無史さん:01/11/26 23:03
今日、バイトを終えて家に帰ったら、何故か台所に佳子タンがいた。
佳子タンは、チャーハンを炒めながら俺に
「おかえりなさーい」と微笑みかけた。
俺は、なぜ俺の家の台所に佳子タンがいるのかわからずに当惑したが
「た、ただいま」
とぎこちなく微笑みかえした。
その後、佳子タンが作ったチャーハンを食べた。
うまかった。

そんだけ。
511日本@名無史さん:01/11/26 23:33
今日、バイトを終えて家に帰ったら、何故か台所に華園タンがいた。
徳大寺タンは、チャーハンを炒めながら梶野タンに
「おかえりなさーい」と微笑みかけた。
華園タンは、なぜ徳大寺タンの家の台所に梶野タンがいるのかわからずに当惑したが
「た、ただいま」
とぎこちなく微笑みかえした。
その後、伏見宮系タンが作ったチャーハンを食べた。
うまかった。

そんだけ。
512日本@名無史さん:01/11/27 00:16
今日、バイトを終えて家に帰ったら、何故か台所に6親等タンがいた。
5親等タンは、チャーハンを炒めながら4親等タンに
「おかえりなさーい」と微笑みかけた。
3親等タンは、なぜ2親等タンの家の台所に1親等タンがいるのかわからずに当惑したが
「た、ただいま」
とぎこちなく微笑みかえした。
その後、0親等タンが作ったチャーハンを食べた。
うまかった。

そんだけ。
513ケータイ:01/11/27 00:46
やはりここは5世孫だろ。
誰かいないのか?天皇の5世孫。
どの天皇でもいいぞ。
世代的には孝明か仁孝あたりか?
とにかく5世孫だぞ。5世孫。
514日本@名無史さん:01/11/27 03:07
ふう。
このスレ頭から全部読んじゃった。疲れたぞ。
なんか勉強になった気がするけど、結論はよくわからん。
515日本@名無史さん:01/11/27 09:21
旧久邇宮の直系にあたる久邇朝尊氏(35)の名が天皇候補として挙がっている。
彼は「現在三菱商事国際金融部に勤めるサラリーマン。平成二年に結婚、
文京区内の2DKのマンションに住むが、まだ子供はいない」とのことらしい。

してこの記事の中で吉田裕・一橋大助教授は「憲法で男女平等の理念を受け入れた以上\\
は、女性を排除する理由は何もない。現在の皇室典範は皇族に男
子が生まれ続けるという偶然を前提にしている。偶然を前提にした制度はもろい」と皇\\
室典範の見直しの必要性を指摘している。
516514:01/11/27 11:54
>>515
話をループさせないように。
っていってもすでに何度もループしてる気もするが。
久邇宮なんて全然遠縁すぎ。もっと近いのがいるだろう。
女帝の話はスレちがい。
517日本@名無史さん:01/11/27 12:02
だから一昨年からほぼ同内容のスレがあったのだから
そもそもループしまくりなんだってば。
518日本@名無史さん:01/11/27 12:07
伏見宮系って、いざっていう時に皇嗣をだすってのもあったにしろ、
もっと具体的な存在意義としては内親王の嫁ぎ先の確保ってこともでかかったようだね。

今回男子が生まれても、今後のことはやっぱり思いやられるね。
皇太子のヨメ探し、内親王のムコ探し、で難渋するんでは、
何度男子が生まれても皇統の危機は去ったことにならない。

皇族にヨメを出す家柄、皇族をヨメに迎える家柄として
旧宮家(伏見宮系)や五摂家ぐらいは復活しといた方が無難だな。
519日本@名無史さん:01/11/27 12:43
>>518
東久邇征彦さんは、21歳(当時)、慶応大法学部三年生だ。
将来の希望は会社員。最近のサラリーマンにはゴルフが必須という父信彦さんの
勧めで大学ではゴルフ同好会に所属している。

一人っ子なので、両親はたくましく育てることに意を注いだ。
一年の時からホテルの宴会場でボーイのアルバイトをしているし、
高校時代は東京・三田の自宅に近いすし屋で店員もやった。

自分のものは自分で洗濯し、アイロンかけもやる。たまに料理にも手を出し、
母親の留守に父親の朝食まで作ることがある。いかにも今時の大学生だが、
生活力という点では平均的な大学生の数段上と言って良い。

元皇族で、将来の希望は会社員というギャップが面白い。
彼が将来天皇になる可能性があるのだ。
520518:01/11/27 12:48
>>519
うざいよ。
東久邇は遠縁すぎてだめだって。
ループさせてるだけで何がいいたいのかもわからん。
どこが>>518の内容へのレスなんだ?
521日本@名無史さん:01/11/27 12:57
>>513
明治天皇━泰宮聡子→[東久邇]
昭和天皇━照宮成子→[東久邇]

・現皇室に血縁的に一番近いのは東久邇である
・もちろん血統的には天皇家の男系男子である
・更に戦前までは継承権があった旧皇族である

以上の3点を上回る家は存在しない
522日本@名無史さん:01/11/27 13:01
>現皇室に血縁的に一番近いのは東久邇である

それは女系での話

>もちろん血統的には天皇家の男系男子である
>更に戦前までは継承権があった旧皇族である

そんなの他にもいくらでもいる

結論:>>521はスレを読まない“ループ荒らし”野郎で決定。
523日本@名無史さん:01/11/27 13:13
>>518
>もっと具体的な存在意義としては内親王の嫁ぎ先の確保ってこともでかかったようだね。
その通り。母系で繋がっていても皇位継承権が本家の伏見宮を上回ることはありませんでした。
戦前でも、今でも男系しか認めていません。そして、戦後の臣籍降下で役目を終わり全てチャラになった以上
男系のみではで今の天皇家に一番近い華園、梶野家にいざというとき回るのが筋でしょう。
524日本@名無史さん:01/11/27 13:47
華園は実系で切れてるとか前の方で話題になってなかった?
525日本@名無史さん:01/11/27 14:49
現皇室に男系で確実に血が繋がっていることが
世間一般に認知されていることが絶対条件。

また、どんなに男系で血が近かろうが
一旦他氏を継いだ者及びその子孫は候補対象外。
526日本@名無史さん:01/11/27 15:40
>>525
だから話をループさせんなっつの。ほんとにもう・・・
527日本@名無史さん:01/11/27 16:02
>>525
源氏でもだめなの?

ってやっぱだめか・・
528日本@名無史さん:01/11/27 16:51
>527
いいんじゃないの、源氏でも。
皇籍を離れた旧皇族は現代の源氏かも。
529日本@名無史さん:01/11/27 18:17
天皇の苗字が「阿毎」って始めて知った。
530日本@名無史さん:01/11/27 19:08
>>525
>また、どんなに男系で血が近かろうが
>一旦他氏を継いだ者及びその子孫は候補対象外。
豊臣秀吉の養子に一旦なった智仁親王の子孫も結果的には宮家を立ててはいるが、
継承権はないということになるのですか。
531日本@名無史さん:01/11/27 20:58
>530
まず養子と猶子の違いを勉強しましょう。
ついでに智仁親王がなぜ天皇になれなかったのか考えてみましょう。
532まとめ:01/11/27 22:08
本人が一時的にというのは宮家だけでなく皇位にも例があるのでOKでしょう。
ただし、臣籍などに下ってその子供や孫となると、よほどの特殊事情がないと
難しいと見るべきでしょう。

このスレの結論としては、現実的問題として、臣籍に下った者の中から
選ぶということなので、これらの情勢を考慮しますと、
臣籍に下ってから代を余り経ていない者が最優先となります。
さすがに何百年も前に臣籍に下った家系は優先度がどんどん低くなることでしょう。

ということで、戦後しばらくして臣籍へと下った旧皇族の方々が唯一候補となります。
あとはその中から選べばよいことだと思います。そのばあいになにを重要視するかは
意見が異なるかと思います。
533日本@名無史さん:01/11/27 22:14
>>532
このスレでたまに自問自答してる者だが、
適格なまとめありがとう。漏れが自分でぼちぼちまとめようと思ってたところだった。

(ちなみにこのレスは自問自答ではありません。当たり前だが)
534日本@名無史さん:01/11/27 22:18
>>524
あれは、実系が切れていると主張したやつが間違っており赤っ恥をかいた。
レス読んでみ。
535日本@名無史さん:01/11/27 22:24
>>531
いや、智仁親王は皇位継承権を全く否定されたわけではないと思う。
何しろ宮家を建てたわけだから。
それどころかいったん豊臣の姓のもとに生きることとなったのに、再び皇族に列せられたのは
むしろ、皇室に関しては実質的にも潜在的にも常に実系優先の思想があるというべきだろう。
そういえば養子にいった血筋を王孫と認識している『幕末の宮廷』の例も前に挙がってたね。
536日本@名無史さん:01/11/27 22:29
伏見宮系の皇族は、名は皇族でも、
事実上は臣籍中の最上位の爵位みたいなもので
皇位継承権の点では臣籍みたいなもの。
537日本@名無史さん:01/11/27 22:42
明治天皇┳大正天皇━━━昭和天皇━━┳今上天皇━━━皇太子━━━新皇女
    ┗泰宮聡子→[東久邇]   ┗照宮成子→[東久邇]

あとは、新たに御誕生なさる皇女さまが東久邇の方と結ばれれば完璧なのよ。
538日本@名無史さん:01/11/27 22:49
>>537
スレ読めって何度も逝ってるだろ。東久邇デムパのクソ荒らしがっ!
539日本@名無史さん:01/11/27 22:52
>>536 に同意。
>むしろ、皇室に関しては実質的にも潜在的にも常に実系優先の思想があるというべきだろう。
>そういえば養子にいった血筋を王孫と認識している『幕末の宮廷』の例も前に挙がってたね。
皇族の身分があるうちは最優先されるのが当然だが、臣籍降下した時点で全てはチャラ。いつ臣籍になったかは意味はない。
養子に行った子孫も王孫と認められる以上は男系のみでは一番近い華園、梶野家が優先されるべきでは。
540日本@名無史さん:01/11/27 23:04
国務大臣幣原喜重郎の答弁にもありますように、戦後皇位継承者に対する
不安はなかったことによる皇室典範の作成時の怠慢という問題とともに、
戦後に宮家51人が臣籍降下することになったことが大きな問題です。

宮家とは伏見・梨本・久邇・朝香・東久邇・賀陽・山階・北白川・竹田・東伏見・閑院
の各宮家をさしますが、この中で明治以前から続いていたのは伏見・山階・閑院の
三宮家のみです。しかも宮家のうち閑院宮家以外はすべて伏見宮家から別れた家で、
しかも伏見宮家の初代は北朝第三代崇光天皇の皇子である栄仁親王であります。
しかも正平六年=観応二年(1351)年の生まれであり、現天皇家とは血筋が
あまりに離れており、別の血統といっても過言でない状況であります。
閑院宮家は新井白石の進言により第113代東山天皇の第六皇子である直仁親王を
初代として宝永七年(1710)に創設されたわけでありますが、第五代愛仁親王が
25歳で早世すると天保一三年(1842)に一時断絶し、明治維新後、
伏見宮邦家親王の皇子載仁親王を継嗣として再興されたため実質は伏見宮家の
血筋であるという次第です。同じく現天皇家とはあまりにも離れております。

これらのようなことから、皇室は皇位継承者がいなくなるという重大な危機に
陥っております。皇女さまと旧皇族のご結婚をお考えになるのはいかがでしょうか。
541日本@名無史さん:01/11/27 23:07
承子タンが選んだ旧宮家の男性が皇位継承筆頭候補なのよっ!
誰か文句あります?
542日本@名無史さん:01/11/27 23:20
>>539
王孫の意味を正しく理解していないと思われ。
543日本@名無史さん:01/11/27 23:22
>>535
だから養子と猶子は似て非なるものなの。
智仁親王はいつ一時的にしろ皇籍を離れたのだ?
544日本@名無史さん:01/11/27 23:24
>>541
承子タンには残念ながら時期天皇をきめる権限はない。
でも、承子タンが旧宮家と結婚するか一生独身かのどっちかの条件で
ババアになるまで長生きすれば、未来のなんかの情況で
皇位継承にまつわるモメゴトがあった場合、絶大な発言権をもつ可能性は高い。
まあ承子タンは、誰とケコーンしようが独身だろうが、ファンとして応援はするよ。
「承子タンハアハア」たん。がんばって!
545日本@名無史さん:01/11/27 23:40
>>535たん。

「養子と猶子と実子は」“似て”非なるもの、
といわないと
ロムのみなさんにわかりにくいでちゅよ。
546日本@名無史さん:01/11/27 23:45
>>543
智仁親王は秀吉の猶子になった時点で皇族とはいえなくなった。
しかし後に秀吉から離縁された時に、秀吉の奏請で宮家をたてることとなったのである。
547日本@名無史さん:01/11/28 07:37
三笠宮彬子女王殿下が来月で成人におなりになられますが、
しばらくすると他の方々も含めて次々に適齢期となります。

仮に皇子誕生となっても、皇室典範を改正しないと、
各女王および内親王は結婚で臣籍降下ということになり、
誕生した皇子以外は皇族がいなくなります。
もちろん各宮家はすべて断絶という異例の事態になります。

このあたりを旧宮家を含めてきちんとしたほうがいいのではないですか?
548日本@名無史さん:01/11/28 09:45
>>546
皇族でなくなったという事実はあるのですか?
宮家をたてなくても皇族は皇族ですが。

元皇族を息子に持つのと
皇位継承権を持つ現皇族の父親代わりになるのとでは
どちらがお得でしょうか。
549日本@名無史さん:01/11/28 09:55
>>545たん。

武家に「実子」の概念があるのでちゅかぁ!?
550日本@名無史さん:01/11/28 09:56
東久邇派も華園、梶野派も一般人から見れば両方ともキチガイだな。
気付よ、デンパ君達。
551日本@名無史さん:01/11/28 10:02
>>550
一般人からではなく
キチガイのあなたから
見ればでしょ。
552日本@名無史さん:01/11/28 11:23
>>551
同意。

しかし>>550さんの電波ってのは言い過ぎだとしても、
承子女王派としては男系男子の皇位継承権だけでもめてるのもどうかとは思う。

たとえば高円宮家はこのままでは断絶なわけですが、
本当にそれでいいんですか。ほかの宮家も同様に女の子しかいないですし。
皇位継承だけでなく同時に宮家継承も考えないと。
553日本@名無史さん:01/11/28 20:47
>>552
皇位継承権あっての宮家じゃないの?
皇位継承権のない人に継がせてもしょうがないと思うが。
554日本@名無史さん:01/11/28 21:00
>>551
ここはスレ題を挙げるまでもなく女帝フェチの出る幕ではありません。
あくまで皇位が神武天皇以来(歴史学的にも継体天皇以来)の男系のみに営々として受け継がれてきた、
いわゆる万世一系こそが皇室制度のもっともかけがえのない本質であるという考え方が前提となっていますので
その価値観が分からない人は議論無用です。
ちなみに家系は男系が本来のあり方であるという考え方は欧州含めた全世界でほぼ共通の考え方で、
我が皇室はその点からも完全無欠なのです。
百千譲って女帝を容認してもその配偶は皇室の男系の子孫でなくてはなりません。
男系こそが大事。女系はどうでもよい。
555日本@名無史さん:01/11/28 21:02
>>554
となると、男系絶対女系無視なら東山天皇の男系子孫である華園、梶野家あたりが継ぐべきだと考えるわけですね。
556日本@名無史さん:01/11/28 21:13
失礼。上は552に対するレス。
557日本@名無史さん:01/11/28 21:37
>>554
> ちなみに家系は男系が本来のあり方であるという考え方は欧州含めた全世界でほぼ共通の考え方で、

正気ですか?
英仏100年戦争の原因を知ってます?
スペインが両王家の統一できた理由しってます?

もちろんどちらも女性が王位を継承できることから来ています。
そして、イギリスやスペインだけでなく、
スウェーデン、オランダ、ベルギー、ノルウェー、デンマークにおいても
女性の王位継承が可能となっています。
もちろんその次の代は女系になります。
558日本@名無史さん:01/11/28 21:46
>>553
彬子タンと承子タンに継承権を認めれば三笠宮家も高円宮家も残って将来も安泰なの。
559557:01/11/28 22:20
>>557 をちょっとだけ正確にするため訂正です。
英仏100年戦争の原因は、女性に継承権があるかどうかでなく、
女系男子に継承権があるかどうかでした。

もちろん当時のイギリスの王家はヘンリー1世の娘の子孫ですから、
女系男子の継承権はもちろんあるという考え方です。

一方、フランスは、すごく遠縁になっても男系男子に継承させるという主張で対立。
560日本@名無史さん:01/11/28 22:35
系図見て見ろよ、少し前までは欧州の王家だって男系優位になってるだろうが。
ちなみに今のイギリスでは女系相続があれば家名がかわる。
つまり王朝交代と観念される。
また現在の欧州でも圧倒的に姓は父親から子につがれる。
父系が基本であることはあきらか。
キミは欧州の有史以来の家族制度の基本が女系家族ないし、双系家族であると主張する民俗学的根拠があるのか?
父系社会であれば、完全無欠の家系は男系相続一本であると理解するのは当たり前だろうが。
561日本@名無史さん:01/11/28 22:36
そうしてその完全無欠性こそが日本皇室のもっとも誇るべき特質なのだ。
これが理解できない人はこのスレには無用。
562日本@名無史さん:01/11/28 22:44
>>558
意味無し。
563日本@名無史さん:01/11/28 22:54
アラゴン王家と女子も女系もOKのカスティリア王家がスペイン統一したのも、
女系OKのイギリスとフランスがもめたのも、室町幕府の頃ですな。

ヨーロッパでは600年以上前から女系問題で国と国のレベルの問題が起きるほど。
現在も王政をとる国ではすべてが女系を認めていると思う。
564日本@名無史さん:01/11/28 23:07
>>563
ヨーロッパはそもそも歴史の早い段階で王朝交代を経験しているので、
何が何でも一つの王朝にこだわらなければならない理由はない。
したがってそもそも一度も王朝交代を経験しない日本の皇室の参考にはならないと思う。
そもそもヨーロッパの王家は男系女系どころか、何の血筋のつながりもないような人物でも、
実力で王になって新王朝を開く場合もありですからねえ。
565日本@名無史さん:01/11/28 23:11
継承戦争の後、スペインでもオーストリアでも
女王の次は女王の息子からその息子になってるよ。
つまり女系になるんじゃなくて、女王までは男系の前王朝、
女王の次は女王の夫を出した家の新王朝なんだよ。
566日本@名無史さん:01/11/28 23:25
>>565
王朝の意味を理解していないと思われ。
567日本@名無史さん:01/11/29 00:53
>父系社会であれば、完全無欠の家系は男系相続一本であると理解するのは当たり前だろうが。
>そうしてその完全無欠性こそが日本皇室のもっとも誇るべき特質なのだ。

完全無欠?天皇家って本当に万世一系なのかい??
そんな怪しい話を元にした議論(と言うか無限ループの与太話)に何の意味が?
どうしても天皇制を続けたかったら内親王にしかるべき家柄の婿さんもらって
その子孫に継がせていった方がよっぽどましなんじゃないかねぇ。
568日本@名無史さん:01/11/29 01:44
>>567
承子女王殿下が旧皇族などの男系男子の方とご結婚なされて、
皇位はまずは承子女王殿下(結婚前でも男系で問題なし)が継がれて、
次の皇位はその子供(結婚により男系となる)が継がれるのがいいと思います。
569日本@名無史さん:01/11/29 02:10
雅子妃が二人男子をうんで眞子佳子が旧皇族とケコーンすれば問題なし。
とりあえず男系を絶対視して旧皇族などに皇位を継承させるというのは
国民世論が許さないだろうから考えるだけ無駄。
今度うまれてくるのが女子ならば婿をとって女系で皇位を継がせることになるだろうが
明治、昭和天皇皇女をみても婿になり得るのは旧皇族の可能性が高いので
現時点での臣籍中最上位の皇位継承者を探しても無駄。
570日本@名無史さん:01/11/29 02:35
どこの家庭でもそうですが、必ずしも男子二人生まれるとは限らないし、
確実に育って長命とは限らないのよ。

ですから、現皇族の直系男子がいなくなる事態も想定しないといけないの。

もちろん、男子御誕生であっても次つまり孫が必ずできるかはわからないし。
そういう意味では宮家は複数存続させた方がいいと思うの。
571日本@名無史さん:01/11/29 09:36
>>569
>今度うまれてくるのが女子ならば婿をとって女系で皇位を継がせることになるだろうが
>明治、昭和天皇皇女をみても婿になり得るのは旧皇族の可能性が高いので
>現時点での臣籍中最上位の皇位継承者を探しても無駄。
何度も言うように女系は関係ない。関係あったら、戦前の旧皇族の皇位継承権も
明治天皇の皇女の婿に特例が与えられていたはずです。それが無くただの嫁ぎ先
でしかなかった以上(皇女の婿になっていなければ、北白川宮以外は臣籍に降り
ていた)、男系絶対女系無視のルールでいくのなら、戦前の旧皇族が
>しかも伏見宮家の初代は北朝第三代崇光天皇の皇子である栄仁親王であります。
>しかも正平六年=観応二年(1351)年の生まれであり、現天皇家とは血筋が
>あまりに離れており、別の血統といっても過言でない状況であります。
あまりにも遠すぎると言う理由で臣籍に降りた以上鷹司輔平(閑院宮直仁王子)の
子孫が注目されるべきでしょう。
572日本@名無史さん:01/11/29 10:45
戦前の旧皇族があまりにも遠すぎると言う理由で
臣籍に降りたという事実は存在しません。
何度も言うように女系の子孫が皇位を継いだ例がないように
養子の子孫が皇位を継いだ例はありません。

鷹司の子孫に注目するのは勝手だけれど
注目す「べき」とは言いすぎでしょう。
573日本@名無史さん:01/11/29 18:30
>>572
>>540の国務大臣幣原喜重郎の答弁しっかり読んだか。
>しかも正平六年=観応二年(1351)年の生まれであり、現天皇家とは血筋が
>あまりに離れており、別の血統といっても過言でない状況であります。
と言う理由が臣籍に降りた最大の理由だよ。常識的にも600年以上も離れたものを
同じ一族として扱う方こそむしろおかしいのでは。
574日本@名無史さん:01/11/29 18:42
女系は絶対NGだと思うのだが、そういう見識のある人が果たして
政府や与党や宮内庁やらにどれぐらいいるのか、と考えると
なし崩し的に女系になりそうな気がするなあ。
誰かしかるべき識者が女系はまずいということをあらかじめ
なんらかの形でアピールしないかなあ。
575日本@名無史さん:01/11/29 18:51
>>572
>>540をしっかり読んだか。
あなたが引用している部分は答弁でもなんでもないけど。
戦前の伏見宮系の皇族は非常識な存在だったとあなたはおっしゃるわけね。
576日本@名無史さん:01/11/29 18:52
>>572 → >>573
577日本@名無史さん:01/11/29 19:16
>>573
伏見宮系へは頻繁に天皇の皇女が嫁いでおり、
何重にも強力に結ばれた同族です。

現在でも8名の皇女さまの誰かが伏見宮系の男性と結ばれれば、
全く問題ないのではないかと思います。

状況や代数は違えど継体天皇のときと似ています。
皇女の子供が天皇になることでそちら方面には受け入れられるでしょうし、
同時に男系男子も保たれますからあちら方面にも受け入れられるでしょう。
578日本@名無史さん:01/11/29 19:26
>>575
はい。宮家の当主が時の天皇の養子の形で親王を名乗って世襲するにしたって
3、400年も続いては非常に遠すぎると思う。一時期伏見宮も、江戸時代の中期
ぐらいに天皇の皇子が継いだが、一代で絶えて元へ戻ったが、その時点、更に
は新井白石の進言による閑院宮設立の際に北朝第三代崇光天皇の皇子である栄
仁親王の子孫の伏見宮は臣籍に降りて崇光源氏として清華家に列すべきだった
と思う。閑院宮設立で宮家を増やした時点で役目を終わったのだから。(当時他
の宮家は桂、有栖川があった)それ以外にも仏門に皇子を出していたのだからそ
うなるはずの皇子の1人や2人ぐらいに宮家を立てさせれば皇族としての伏見宮
は必要なかったのでは。
579日本@名無史さん:01/11/29 19:43
>>578
男系子孫を残すには宮家ってのは大量に必要です。

まず、宮家という分岐がなかった天皇の男系子孫は直系以外ほぼ跡絶えています。
次に、現在の皇族の状況を見てみましょう。

独身のまま宮家を構成している例は除くとしましょう。
三笠宮家、常陸宮家、高円宮家、秋篠宮家と4つありますが、
どの宮家も女子しか残すことができていません。

今上天皇の弟の常陸宮家のところは子供がいませんし、
昭和天皇の弟の秩父宮家および高松宮家にも子供ができませんでした。

このような過去及び現実の事例を考えますと、男系子孫を継続させるには、
宮家は複数の系統を常に残しておく必要があると言えます。
580日本@名無史さん:01/11/29 20:14
しかし、日本史板も結構人が入れ替わっているのかなあ。
去年の初めぐらいに、これと似たようなスレで、俺が男系男子
相続への拘りを示したら、総スカンを食ったものだったが・・・。
581日本@名無史さん:01/11/29 20:36
>>580
承子タンが選んだ男系男子ならば再び皇族入りOKよ。

でも、その御方へ皇位継承は世間一般から見ると難しいと思うの。
そこで、まずは承子タンが皇位を受け継いで、
その次に承子タンとその御方との子供が受け継げばいいと思うの。

これならば今までの前例を破ることにもならないの。
582日本@名無史さん:01/11/29 20:45
まあ元明天皇(夫が非天皇で皇族・かつ子供が天皇)みたいな
事例もあるから前例は守っているのか。
ただ、女帝は在位中には配偶者が存在しないもしくは死んでいた
というのも前例なのだが。
583日本@名無史さん:01/11/29 20:58
>>577
>伏見宮系へは頻繁に天皇の皇女が嫁いでおり、
>何重にも強力に結ばれた同族です。
残念なようですが、天皇の皇女を正室にしていても実際には側室が後嗣を
生んでいる例が多くあり、そんなに皇女の血は入ってないのではと思います。
584日本@名無史さん:01/11/29 21:42
>>580
ここ1500年近く男系相続されているという事実を、世間一般は知らないよね。
この歴史と伝統を広く知らしめないと、
「過去に女帝がいたから」とか「新憲法下での男女平等主義」とか
考えているような考えていない理由で女系相続が認められてしまいそうだな。
585日本@名無史さん:01/11/29 22:53
>ここ1500年近く男系相続されているという事実を、世間一般は知らないよね。
その通り、戦後の新皇室典範制定でも伝統に尽きるとして男系を維持したわけです
し、戦前の旧皇族も皇女との結婚で皇位継承権に何の影響も及ぼさなかったし、戦
後男系で600年以上も前に分かれた非常に遠すぎると言う理由で臣籍降下させられ
たので全てはチャラ。と言うわけで現天皇家の男子全滅時の皇位継承者は東山天皇
の皇子閑院宮直仁親王の男系の実子孫たる華園家→梶野家→徳大寺家→中院家→住
友家になるのが筋ではと思われます。
筋でいけば華園茂氏とその男系子孫になりそうだが、神道重視なら大阪長野神社神
職の梶野家、経済力なら住友家が出てもいいかも。
586日本@名無史さん:01/11/30 01:03
「すべてチャラ」説の御仁が一人で頑張ってるね。
587日本@名無史さん:01/11/30 01:22
>この歴史と伝統を広く知らしめないと、

どうやったらそれが可能だろうか?
恐らくは「女帝」論議だけが行われ(というか論議すら起こらず
国会承認されるかもしれないが)「女系」論議など微塵も
行われそうにない。本来まったくの別物のはずだが、女帝容認は
事実上、女系容認とイコールになってしまう可能性が極めて高い。
女帝に独身を貫かせるなど不可能だろうし、女帝の子に皇位継承権
がないという我々にとっては当たり前な筋道が、一般国民にとっては
奇異に映るだろうことは想像に難くない。
なにか良い手だてはないものか?
588日本@名無史さん:01/11/30 02:36
>>587
過去には女帝はあっても女系は無かった以上男系の誰かが出ざるを得ない。
そして旧皇室典範の「女帝の婿は臣籍に降下した者の男系実子孫で先代天皇と
男系で一番近いものとする。」という計画されていた内容に準じ、戦前の旧皇族
がもう臣籍に降りている今、男系で一番近いものは鷹司輔平の男系子孫ということになり、
止む無く女帝を認めざるを得ないのなら、婿は少なくとも鷹司輔平の男系子孫
に限定すべきでは。
589日本@名無史さん:01/11/30 03:40
華園家→梶野家→徳大寺家→中院家→住友家でも
伏見宮系(東久爾?)でもどっちでもイイよ。無事に続くことにかわりないんでしょ?

ところで、幕末明治の動乱の時、奥羽越列藩同盟にかつがれた
北白川宮能久親王(東武皇帝)て、伏見宮系だよね?
この人と孝明天皇て(実系の男系だけでいうと)何親等なの?
590日本@名無史さん:01/11/30 04:27
28親等
591日本@名無史さん:01/11/30 04:29
もし戊辰戦争で東軍が勝ってたら、ほんとに28親等も離れてた北白川宮が天皇になったのかな?
592日本@名無史さん:01/11/30 07:32
>>591
東武皇帝と名乗っているくらいだから日本の天皇にはならないでしょ。
593日本@名無史さん:01/11/30 07:45
要するに天皇って意味だろ
594日本@名無史さん:01/11/30 10:44
>>591-592
天皇の号を使っていないことから王朝交代を狙ったものと考えます。
平将門の新皇(平将門の方が北白川宮よりも天皇とは男系で近い)のようなものと考えていいと思います。
それに明治憲法等の制定時でも、「天皇家の男系断絶時には既に特権を有する臣民から国民投票によって皇帝を選出せよ」
という案があって王朝が変わる以上、天皇の号はあえて使わなかったのだし天皇の号は天皇家とそれに近い男系のものだけのものという認識があったのでは。
595日本@名無史さん:01/11/30 11:10
明治憲法下においては伏見宮系など旧皇族の方々は皇位継承権がありました。
第二次世界大戦後にGHQの政策により臣籍降下することにはなりましたが、
皇族として残った大正天皇の直系男子が36年間も生まれていない現状では、
GHQの政策を見直して旧皇族の一部復帰をしないと断絶ということになります。
596日本@名無史さん:01/11/30 11:21
>>588
べきべき言うな、押しつけがましい。
597日本@名無史さん:01/11/30 13:19
「女帝ノ夫ハ皇胤ニシテ臣籍ニ入リタル者ノ内皇統ニ近キ者ヲ迎フヘシ」の
「皇統ニ近キ者」は「先代天皇と男系で一番近いもの」を意味しない。

第一条 大日本国皇位ハ祖宗ノ皇統ニシテ男系ノ男子之ヲ継承ス(明治皇室典範)
第一条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。(昭和皇室典範)

上のどちらの条文でも「皇統」とは「皇室の血統」というだけでなく
「皇族」という意味も含んでいるのは明らか。
そして,伏見宮系皇族も臣籍降下する以前は完全な皇族たる身分を有していたし,
逆に鷹司らは全くそれを有しなかった。
したがって,「皇統に近き者」とは直近に臣籍降下した者と考えるのが妥当。

また,「最も近き者」とも言ってないことに注意。
598日本@名無史さん:01/11/30 13:24
追加。
もし「全部がチャラ」になるとすると
(観念的にだが)源平の子孫が皇位継承権を有することになり不当。
599日本@名無史さん:01/11/30 13:40
「皇統に近き者」とは
当事予定されていた各宮家の次男以下を指すというのは
既出なのだけれどね。
ここってほんとループしてるね。
600まとめ:01/11/30 14:05
『女帝ノ夫ハ皇胤ニシテ臣籍ニ入リタル者ノ内皇統ニ近キ者ヲ迎フヘシ』
における「皇統ニ近キ者」とは、元各宮家の皇族で臣籍降下した者のである。

従って具体的には伏見宮系の皇族のうち臣籍降下した者を意味する。
これらはもちろん戦前までの話であり、戦後はGHQの政策によって、
伏見宮系の皇族はすべて臣籍降下させられている。

従って、これらの方針を現代に仮に適用したとしても、
鷹司輔平の男系子孫である華園家・梶野家・徳大寺家・中院家・住友家は
決して候補になり得ない。もちろん、これらは戦前においてすら皇族ではない。

仮に候補グループの一つに加えたとしても、優先順位は以下のようになるであろう。

1. 戦後、GHQの政策によって臣籍降下した伏見宮系(それまでは皇族だった)
2. 明治以降終戦前までに臣籍降下した伏見宮系(皇統ニ近キ者に該当)
3. はるか昔に皇族から別れた者(200年以上前に鷹司家へ養子に行った鷹司輔平など)
601日本@名無史さん:01/11/30 14:29
>『女帝ノ夫ハ皇胤ニシテ臣籍ニ入リタル者ノ内皇統ニ近キ者ヲ迎フヘシ』
実際にそれが適用されるときは男系全滅。伏見宮系も全滅した時の話では?
「皇統に近き者」は男系が絶える直前の天皇に一番男系で近いものという解釈では?
それに全部同じ一般人である以上全てはチャラでは?男系直系主義を厳格に守る以上
過去のいきさつに左右されるべきではないのでは。
602日本@名無史さん:01/11/30 15:10
華園を推してる方々にお聞きしたいのですが
雅子様から皇子が生まれるかもしれないし、
国民の55%が女帝容認してるのに
何故”俺らの言うことが絶対正しい!!”
みたいな書き方が書き込みしてるんですか?
603日本@名無史さん:01/11/30 16:02
>>601
各宮家の長男(皇族)が全滅しても
二男以下(華族)が全滅することは想定していないと思われ。
皇統に近き者とはどう解釈しても
皇籍を離れて最も世代の若い者と解され。

男系直系主義の直系ってどんな意味??
604日本@名無史さん:01/11/30 16:47
>>602
>華園を推してる方々にお聞きしたいのですが

もし実系の男系を優先すると、華園その他の鷹司系になるという話。

>雅子様から皇子が生まれるかもしれないし、

もし皇子が生まれなかったらという話。それは伏見宮系を押してる人にもあてはなるだろう。

>国民の55%が女帝容認してるのに

え? そんな話あるの? どこの統計?

>何故”俺らの言うことが絶対正しい!!”みたいな書き方が書き込みしてるんですか?

確かにそういう表現はまずいと思うけど、それは伏見宮系を押してる場合にも同じでしょう。
要は、「正しい」とか「べき」論ではなく、モノサシが違えば結果が違うということで。

>>601,>>603
男系直系主義って???? 直系って、長男ってこと????
それじゃ鷹司系は華園以外の梶野とか徳大寺とかアウト。
伏見宮系でも、東久爾はアウトじゃないの???

直系以外だめなんて議論しているやつは両派ともにいないと思う。
605日本@名無史さん:01/11/30 17:21
>604
鷹司系は鷹司以外すべてアウトと思われ。
606日本@名無史さん:01/11/30 17:25
>え? そんな話あるの? どこの統計?

昨日か今日の朝刊に載ってたぜ
607日本@名無史さん:01/11/30 17:28
>>605
意味不明
608日本@名無史さん:01/11/30 17:29
>>607
伏見宮系は伏見宮以外すべてアウトと思われ。
609日本@名無史さん:01/11/30 22:48
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/995285108/48
ここに書いてある説は本当ですか?

確かに明治天皇の子供はすべて側室の子ですが、
男子:稚瑞照彦尊、建宮敬仁、大正天皇、昭宮猷仁、満宮輝仁
女子:稚高依姫尊、梅宮薫子、滋宮韶子、増宮章子、久宮静子、常宮昌子、
   周宮房子、富美宮允子、泰宮聡子、貞宮多喜子
と、男子5名女子10名いると思います。

しかし、大正天皇より早く生まれた者がすぐに大勢亡くなっているようです。
そして、子孫を残せた男性は大正天皇ただひとりというありさまです。

どなかた詳しい方なにがあったのかを教えて頂けませんか?
610男系皇統護持派:01/12/01 06:09
これから寝るけど

起きた時「雅子様、女児御出産」とかなってたら
正直鬱になるだろう。
611日本@名無史さん:01/12/01 14:17
もうすぐ、生まれる。
612日本@名無史さん:01/12/01 14:41
4-5日前の新聞に政府首脳の話として
「皇室典範の改正必要なし」と出ていた。
新宮様は男児ということだと思う。
613日本@名無史さん:01/12/01 15:01
…と思ったら内親王ご出産だって。
ということは上記政府首脳は
男系皇統護持派なのか。
614日本@名無史さん:01/12/01 15:08
このスレの存在意義が出てきたね
615  :01/12/01 15:15
610は撃つ状態ですね。
616日本@名無史さん:01/12/01 15:18
現実の問題としては
一般人に
「萬世一系=男系皇統主義」の
意義と重要性を知らしめること。

伏見宮系か鷹司系かはその次の問題。
617日本@名無史さん:01/12/01 15:21
まあまあ。数年後に弟宮がうまれるかも知れんし(w
618日本@名無史さん:01/12/01 15:22
もう、無理だろ。「女帝」を考えないと。
619日本@名無史さん:01/12/01 15:27
>>618
無理じゃないだろうけど、次に男が産まれても危機であることは変わりない。
620日本@名無史さん:01/12/01 15:33
とにかく旧皇族でも鷹司でもいいから、皇室に養子を入れろ。
621日本@名無史さん:01/12/01 15:59
承子たんハアハアたんの「女帝スレ祭り」復活するかな。わははははは。
622日本@名無史さん:01/12/01 16:10
つーか、秋篠宮にはタイに男子がいるんだろ?
そいつと皇太子の皇女を結婚させようぜ。
623日本@名無史さん:01/12/01 16:11
                  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |    ●     .|
                  |_______|
                      +    *          +       *
   +     *     +  *                 *
                  おにぎりワッショイ!!
       +    *      祭りだワッショイ!!        *    +   *
          +        女帝だワッショイ!   +
  *            \\  お祭りワッショイ!!  //   *   +        *
       +      *  \\天皇陛下ワッショイ!! /             +
  ワショーイ                           +/■\  /■\ \●/
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )  ∩ /■\ +
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿   ヾ(゚Д゚ )/
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ 祭 +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'   0_ 〈  \
 *  (__)     (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン      `J  *
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|.                       .2ch祭り会場                          |
|                                                         .|
624日本@名無史さん:01/12/01 17:18
皇位継承ルールにおける「先例」というのは、実質的必要性と現実の権力の裏付けから選定された「資格者」を後から正当付けるものでしかなかったのが「先例」である。

現在の皇位継承者の危機に鑑みれば、とにかく有資格者を捻出する必要がある。
そして、現代の政治権力の一端を国民が担っているとしたら、それは国民が「正当性あり」と感じるものではなければならない。
以上の要件を満たした「有資格者」がいれば、彼が皇位を継承するための「先例」解釈はそれほど難しいことではない。

とすると誰が最上位の皇位継承者でしょうか。

承子たんか?
625日本@名無史さん:01/12/01 17:19
今までの女帝は独身(元明、孝謙、明正、後桜町)か
夫が天皇または皇太子(推古、皇極、持統、元明)だ。
女系の皇位継承などない!
婿に旧皇族を迎えても崇光天皇の20世孫とかだ!
だったら秋篠宮の皇子を天皇に迎えろ!
今のうちに日本に引き取って日本の教育を受けさせろ!
626日本@名無史さん:01/12/01 17:45
煽りみたいだけど

マジで女系にするくらいなら
今度の皇女さまを最後にして
天皇制度は有終の美を飾る方がいいかも・・・。

無論女帝も人間だから夫と子を持つ事はできる。
ただし、その子に皇位継承権はなし。
天皇制度終焉。

だって、女系になるって一種の易姓革命だろ?
速報板なんか「女の子おめでと〜女帝萌え〜」のレベルだもん。
627日本@名無史さん:01/12/01 19:00
女帝賛成、女系反対。
628日本@名無史さん:01/12/01 19:12
>>625
>婿に旧皇族を迎えても崇光天皇の20世孫とかだ!
それよりも東山天皇の10世孫ぐらいの華園家や梶野家がまだいるではありませんか。
>>626
>今度の皇女さまを最後にして
>天皇制度は有終の美を飾る方がいいかも・・・。
個人的には同意。ただ天皇制の存廃は憲法改正を伴い、
天皇の地位は国民の総意に基づくとなっている以上。
女系にするにしろ、男系の遠縁を迎えるにしろ、廃止するにしろ
その前に存廃を問う国民投票をするのが無難では。
629日本@名無史さん:01/12/01 19:14
イギリスもアン女王でスチュアート王朝が絶えた後、
ハノーヴァーから英語を話せないゲオルグ侯を迎えてジョージ1世にしたよ。
今度の女帝の後で崇光天皇の20世孫を迎えてもいいと思われ。
630トロキッツー:01/12/01 19:16
>>627
基本は男系男帝。男系女帝も認めます。

女系は別の国でやれ。女系主義者との結婚はしない方がいいよ。
631日本@名無史さん:01/12/01 19:21
>崇光天皇の20世孫を迎えてもいいと思われ。
そこまでさかのぼるぐらいなら南朝に返せ。
632GHQ:01/12/01 19:34
国務大臣幣原喜重郎の答弁にもありますように、戦後皇位継承者に対する
不安はなかったことによる皇室典範の作成時の怠慢という問題とともに、
戦後に宮家51人が臣籍降下することになったことが大きな問題です。

宮家とは伏見・梨本・久邇・朝香・東久邇・賀陽・山階・北白川・竹田・東伏見・閑院
の各宮家をさしますが、この中で明治以前から続いていたのは伏見・山階・閑院の
三宮家のみです。しかも宮家のうち閑院宮家以外はすべて伏見宮家から別れた家で、
しかも伏見宮家の初代は北朝第三代崇光天皇の皇子である栄仁親王であります。
しかも正平六年=観応二年(1351)年の生まれであり、現天皇家とは血筋が
あまりに離れており、別の血統といっても過言でない状況であります。
閑院宮家は新井白石の進言により第113代東山天皇の第六皇子である直仁親王を
初代として宝永七年(1710)に創設されたわけでありますが、第五代愛仁親王が
25歳で早世すると天保一三年(1842)に一時断絶し、明治維新後、
伏見宮邦家親王の皇子載仁親王を継嗣として再興されたため実質は伏見宮家の
血筋であるという次第です。同じく現天皇家とはあまりにも離れております。

これらのようなことから、皇室は皇位継承者がいなくなるという重大な危機に
陥っております。皇女さまと旧皇族のご結婚をお考えになるのはいかがでしょうか。
633日本@名無史さん:01/12/01 19:39
南朝の子孫で、信用ある系図をもって男系でつながってる子孫はいないよ。
熊沢寛道(例の熊沢天皇ね)は本人が熊沢家に養子に入った人。
634日本@名無史さん:01/12/01 19:40
女帝や皇女と旧皇族がうまく結婚できればいいんだけど・・・。
それがうまく逝かない場合を考えなくっちゃいけないから鬱だよな。
ちまたの単純な女帝賛成論は本当に不愉快だ。
もし皇位がことなる男系に移ってしまうのなら、もう共和制でもいいと思い詰めている。、
635日本@名無史さん:01/12/01 19:44
鷹司系でも10世孫なの?
うーむ。伏見宮系は問題外としても、鷹司系でも「遠すぎる」ってことはあるなあ。
次回で男子が生まれなければ自然消滅でいいような気もしてきたなあ。

鷹司系と伏見宮系と両方立ててヨメのやりとりでもしたらどうだ。
一家だけだと男が生まれても毎回ヨメさがしで皇統の危機は永遠に去らない。
636日本@名無史さん:01/12/01 19:50
男系で血をひいている人間は全員強制的に皇族にして、
全員あつめて天皇を議長にクリルタイを開いて決めたらどうだ。
637日本@名無史さん:01/12/01 20:04
現行の皇室典範がある以上、
今日の出産は決して「おめでたい」話ではないのに、
なんで、こうテレビはこぞって祝賀一色なのかね。

なんか、女帝容認は暗黙の了解のようになっているね。

街頭のインタビューでも「男だったらよかったのにね」と言っている奴は
たくさんいると思うけどな。
638628:01/12/01 20:05
>>635
>鷹司系でも10世孫なの?
だいたいなので正確な代数はわからない。でも、600年前に分かれた伏見宮系よりは
たかだか200年程度の鷹司輔平の男系実子孫の方がまだ近いのでは。
200年程度でも遠すぎるのなら共和制もやむなしでは。
639日本@名無史さん:01/12/01 20:11
>>638
東山天皇から分かれているから300年では。
伏見宮系よりは近いけどそれでも遠い。
それに、その系図を本当に信じてよいのかという問題がありそうだね。
640日本@名無史さん:01/12/01 20:22
>634
>女帝や皇女と旧皇族がうまく結婚できればいいんだけど・・・。
>それがうまく逝かない場合を考えなくっちゃいけないから鬱だよな。
>ちまたの単純な女帝賛成論は本当に不愉快だ。
>もし皇位がことなる男系に移ってしまうのなら、もう共和制でもいいと思い詰めている。、

つーか、何故そこまで思い詰める?
女系が駄目なら断絶もやむなしということに
なるんでないかい?
641日本@名無史さん:01/12/01 20:50
>>639
>それに、その系図を本当に信じてよいのかという問題がありそうだね。
それを言えば江戸時代の天皇家の系図の信憑性だって同じレベルのものだろ。
やはり存廃を問う国民投票か。
642日本@名無史さん:01/12/01 22:51
皇室は男系でつながらないと意味がない。
643日本@名無史さん:01/12/01 23:01
>>642
現在皇族には未成年の8名の方が『皇族娘。』に属しています
GHQ政策で1947年に皇籍離脱した旧皇族の男子子孫の方が婿入りします

大正天皇→昭和天皇→今上天皇→皇太子→今回御誕生なされた内親王 (0歳)
大正天皇→昭和天皇→今上天皇→秋篠宮文仁親王→秋篠宮眞子内親王 (10歳)
大正天皇→昭和天皇→今上天皇→秋篠宮文仁親王→秋篠宮佳子内親王 (6歳)
大正天皇→三笠宮崇仁親王→三笠宮寛仁親王→三笠宮彬子女王 (19歳)
大正天皇→三笠宮崇仁親王→三笠宮寛仁親王→三笠宮瑶子女王 (18歳)
大正天皇→三笠宮崇仁親王→高円宮憲仁親王→高円宮承子女王 (15歳)
大正天皇→三笠宮崇仁親王→高円宮憲仁親王→高円宮典子女王 (13歳)
大正天皇→三笠宮崇仁親王→高円宮憲仁親王→高円宮絢子女王 (11歳)
644日本@名無史さん:01/12/01 23:16
ある意味、日本史に置ける節目の日と未来では位置づけられるのだろうか?
645日本@名無史さん:01/12/01 23:22
>643
皇籍離脱した旧皇族のリストもみたいな。
646日本@名無史さん:01/12/01 23:58
北白川が伊勢神宮大宮司。
647日本@名無史さん:01/12/02 00:18
女帝と婿との間に必ず子どもが生れるとは限らないから
内親王と女王すべての婿が伏見宮系か鷹司系である必要があるが
そんなことは事実上不可能。
648日本@名無史さん:01/12/02 03:44
まあ、近衛の分家とかもいるから。
649日本@名無史さん:01/12/02 06:43
近衛大、一(文麿の弟の孫)って天皇の何世孫になるのかな?
系図で教えて。
650日本@名無史さん:01/12/02 07:29
>>649
近衛家は天皇と男系でつながっているの?
651日本@名無史さん:01/12/02 08:17
つーかそもそも家柄や立場の問題で結婚相手を決めるってことが現代ではムリ。
誰を好きになるかは、なるようにしかならない。
伏見宮系や鷹司系の男と女性皇族とを、むりやり結婚させることはできない。
652日本@名無史さん:01/12/02 08:48
多分男系にあくまでも拘る俺の方が世間では異常なんだろうが

何人もの女帝がついに生涯子を持つ事を許されなかった
それほど「男系維持」は重大事だった、ってことだよ。
欧州の例とは比べられない。
女帝を一度認めたら生涯独身を強いることなんて無理だし
やるべきではない。自然男系移行だ。
ただそうなれば過去の伝統が根こそぎ否定されるに等しい。
側室制度廃止とかの比ではない。
653日本@名無史さん:01/12/02 08:50
生涯独身
元正、孝謙、明正、後桜町

孝謙には道鏡がいたが、公にはただ「寵した」だけで
結婚でもなんでもない。
654日本@名無史さん:01/12/02 08:52
なぜ男系男子がいなくなってしまったのか敗因を考える

明治天皇┳稚瑞照彦尊
    ┣稚高依姫尊
    ┣梅宮薫子
    ┣建宮敬仁
    ┣大正天皇━━┳昭和天皇━━┳照宮成子→[東久邇家]
    ┣滋宮韶子  ┃      ┣久宮祐子
    ┣増宮章子  ┃      ┣孝宮和子→[鷹司家]
    ┣久宮静子  ┃      ┣順宮厚子→[池田家]
    ┣昭宮猷仁  ┃      ┣今上天皇━━┳皇太子━━━━????
    ┃      ┃      ┃      ┣秋篠宮文仁━┳秋篠宮眞子
    ┃      ┣秩父宮雍仁 ┣常陸宮正仁 ┗紀宮清子  ┗秋篠宮佳子
    ┃      ┣高松宮宣仁 ┗清宮貴子→[島津家]
    ┃      ┗三笠宮崇仁━┳三笠宮ツ子→[近衛家]
    ┣常宮昌子→[竹田宮家]  ┣三笠宮寛仁━┳三笠宮彬子
    ┣周宮房子→[北白川宮家] ┣桂宮宜仁  ┗三笠宮瑶子
    ┣富美宮允子→[朝香宮家] ┣三笠宮容子→[千家]
    ┣満宮輝仁         ┗高円宮憲仁━┳高円宮承子
    ┣泰宮聡子→[東久邇宮家]        ┣高円宮典子
    ┗貞宮多喜子               ┗高円宮絢子
655日本@名無史さん:01/12/02 11:03
>>651
でも結局女性皇族の婿ってなかなか決まりにくいから旧華族とか
旧皇族とかのなかから選ばれちゃうんだよね。
今いる女性皇族のうち一人くらいは旧皇族と結婚するだろうから
そちらの家系に皇位を伝えれば良い。
656日本@名無史さん:01/12/02 11:06
>>655
そちらの家系が続くとは限らない。
657日本@名無史さん:01/12/02 12:42
鷹司系だと
華園真暢らしいけど子供は娘一人で、自身は秋篠宮より年上だよね
ということは、普通に考えれば秋篠宮が死ぬまで生きてる確率は低いし
華園茂って人に男系の子孫が続いていれば、その系統になるわけ?

それと継承者が嫌がった場合はどうなるのかな?

あと、男系優先で考えると、皇太子が死んで、秋篠宮が死んだときに
華園真暢が生きていて、今にも死にそうなじいさんでも、
一応死ぬまでの短期間天皇になって、それからまた皇位が別の家に移るわけ?

あくまでも男系を重視した場合の話だけどどうなのかな
658日本@名無史さん:01/12/02 12:55
伏見宮系旧皇族を本人の希望を聞いた上で復活させる。
側室制度を廃止した以上皇族を多めにしておくのはむしろ当然。
ただ,遠縁であるので公務は免除した上で皇族の特権は与えない。
659日本@名無史さん:01/12/02 14:46
男系実系の近さで言えば

鷹司系>近衛、一条系>伏見系

ただし、こういう場合は女系も無視できないから
彼らのうち女子皇族と結婚したものが皇位を継ぐのがよろしい。
660新皇胤発見:01/12/02 15:00
住友寛一氏(東山天皇6世孫)にはこれまで子孫が確認されませんでしたが、
このたび男子が6人いることが確認されました。
男子実系をくまなくさがせば、急行族、東山系、後陽成系のうちひとりぐらいは、
皇統を継いでもいい、厚いハアかちゃんを養子に出してもいいという人もいそうだ。
661日本@名無史さん:01/12/02 15:01
住友寛一氏って誰の息子?
良ければ東山天皇からの系譜を教えて。
662日本@名無史さん:01/12/02 16:30
ものすごーく現実的なみもふたもないことをいえば、
男系だろうが女系だろうが伏見宮系だろうが鷹司系だろうが、
いったん一般ピープルの暮しを知ってしまった者は、
皇族にも天皇にも、皇族の結婚相手にもなりたがらない。

とりあえず鷹司系だろうが伏見宮系だろうが、
「おれがなってもいいよ」という変わり者を探して、手当りしだい宮家を復興する必要がある。
これだけいるんだから最低ひとりぐらいはいるだろう。

万が一2人以上いたら、その時こそこのスレで長々議論してきたような問題
(家の格式(養子もどり)か男系血縁の近さかなど)が問題になる。
誰も志願者がいなくて、雅子さまが次回男児を出産できなければ、物理的に断絶するしかない。
今の世の中では、本人がいやがってるのに無理矢理天皇の地位を押し付けるのは不可能。
663日本@名無史さん:01/12/02 16:32
>>660
住友氏は後から出来た息子(政通の子公純(華園摂信の弟))の
また後から出来た息子(公純の子友純(徳大寺実則や西園寺公望らの末弟))
で世代がずれたから
現存最長系の華園家に比べると東山天皇からの世代数が少ないんですね。
徳川8台将軍の吉宗も家康から世代数が少ないと言う理由で
長系の尾張家を差し置いて将軍になったという説があるそうだし。
664日本@名無史さん:01/12/02 18:14
東山天皇ー閑院宮直仁親王ー鷹司輔平ー政煕ー政通ー徳大寺公純ー住友友純ー寛一ー勝
東山天皇ー閑院宮直仁親王ー鷹司輔平ー政煕ー政通ー徳大寺公純ー西園寺公望ー公一
東山天皇ー閑院宮直仁親王ー鷹司輔平ー政煕ー政通ー華園摂信ー本常ー本昭ー本賢ー真暢

さて、誰が適任かな?
ところで梶野さんちの家系図はどうなの?
華園摂信ー本常ー行康ー敏一ー行淳
でいいのかな?
あと華園茂って誰の子孫なの?
665日本@名無史さん:01/12/02 18:18
継体天皇方式のためのお相手一覧

大正天皇→昭和天皇→今上天皇→皇太子→今回御誕生なされた内親王 (0歳)
大正天皇→昭和天皇→今上天皇→秋篠宮文仁親王→秋篠宮眞子内親王 (10歳)
大正天皇→昭和天皇→今上天皇→秋篠宮文仁親王→秋篠宮佳子内親王 (6歳)
大正天皇→三笠宮崇仁親王→三笠宮寛仁親王→三笠宮彬子女王 (19歳)
大正天皇→三笠宮崇仁親王→三笠宮寛仁親王→三笠宮瑶子女王 (18歳)
大正天皇→三笠宮崇仁親王→高円宮憲仁親王→高円宮承子女王 (15歳)
大正天皇→三笠宮崇仁親王→高円宮憲仁親王→高円宮典子女王 (13歳)
大正天皇→三笠宮崇仁親王→高円宮憲仁親王→高円宮絢子女王 (11歳)
666日本@名無史さん:01/12/02 18:23
あと西園寺公一って男子がいるの?
まあ、とにかく閑院宮系の子孫はみな10世孫くらいだけど
いっぱいいるね。
後陽成の子孫だと13世孫くらいで
伏見系だと16世孫くらいか。
その差をどう見るかだね。
667どひゃ:01/12/02 18:26
日本中がお祝いムードの中
このスレだけ悲壮感が漂ってますなあ
668日本@名無史さん:01/12/02 18:31
三笠宮彬子女王殿下はオックスフォードへと御留学という名目で
英王室からの婿入り候補を、
669662:01/12/02 18:45
>>662の続きです。

鷹司系にしても伏見宮系にしても、よく考えてみると、
平民の暮しをエンジョイできてんのは本家が安泰だからだよなあ。

本家断絶で天皇制廃止となっても法制上のことにすぎないわけだから、
鷹司系も伏見宮系も、皇統の血をひく人物として、もう誰も普通の人間扱いは
してくれないだろうし。
オストリアのハプスブルグ家みたいに陛下ってあだ名がついたりして。
あれも法制上は皇帝制ないことになってるのに
文化人や政財界の社交界や知名度じゃ皇帝いるのとあまりかわんない。

実系男系あつめて会議したら「オマエが女性皇族と結婚して天皇になれ」
って感じで、なすりあいになる可能性も高そうだなあ。
つまり自分はなりたくないけど断絶されてももっと困るだろう。
670日本@名無史さん:01/12/02 18:50
仮に今後皇室に男が生まれなくて、
鷹司系か伏見宮系に皇位継承することになった場合、
皇太子夫妻が了承するかなあ。

その意味で、昨日生まれた子を鷹司系か伏見宮系の誰かと結婚させるのが
一番いいんだろうけどね(皇位は皇太子の娘が継ぐ)。

でも、本人の意思もあるだろうから、実現は難しそうだな。
物心ついたときから、その宿命を言い聞かせておくべきだな。
671日本@名無史さん:01/12/02 18:54
華園茂って本昭の子か。
華園家の子孫は梶野も含めて多そうだね。
だったらこれで良いよ。
672日本@名無史さん:01/12/02 18:58
>>664
外出のようですが、
>西園寺:徳大寺公純の子公望が継ぐ。男系は養子が継ぐ。
で西園寺家には資格はもうありません。
>あと華園茂って誰の子孫なの?
あれは真暢の祖父本昭の次男?です。
で、適任者となると父系の直系長系優先主義だとやはり華園真暢に行き着くが、
娘しかいないので、叔父の華園茂そしてその男系子孫ということになるでしょう。
673日本@名無史さん:01/12/02 19:00
>>670
まず皇太子夫妻の娘が女帝になって、その次が鷹司系か伏見宮系。
これなら了承するもしないも、それしかないのだから了承するだろう。
皇太子夫妻の子(男子が生まれれば問題ないがたとえ女帝でも最低一度は)が
即位しないことには、今のままでは国民感情が許さないだろうし、
国民感情に反するようなことを今の皇室一家があえてするとは到底思えん。
この場合、女帝の次に立つ鷹司系か伏見宮系かが、女性皇族と結婚しているかどうかは
問題にしなくてよい。つーか問題にしてられるような悠長な問題でない。
674日本@名無史さん:01/12/02 19:00
真面目に皇室典範を考えるなら男系によって
皇統を維持しなければならないわけで、
現在の皇室では皇位継承第7位までで絶える。
すると皇統に連なる者から新たに皇族に復せしめる要があるが、
戦前自らの意思によって皇籍を離脱した者は論外である。
戦後の臣籍降下はGHQに強制されたものであり、
彼らは本来皇族であるべき者である。

これから考えて、皇位継承順第8位は
旧皇族中の嫡流である伏見宮家の当主たるべき者、
伏見博明氏以外にあり得ないが、
同氏は百歳の長寿であり、後継に男子がおられない。
すると第9位は同氏の弟故・華頂博信氏の長男博道氏となるが、
この方にも後継となるべき男子がおられない。
博道氏の弟・伏見博孝氏は博明氏の弟・伏見博英氏の養子で、
博英氏は戦前に皇籍を離れたので皇位を継ぐ資格がない。
すなわち、伏見宮家嫡流には現皇統が耐えた場合の
受け皿となるべき人物がいない。

そこで第10位を探ると、
博明氏の祖父・邦家親王(光格天皇猷子)の次男(長男は早世)
である山階宮晃親王の孫・筑波藤麿氏の3人の男子、
筑波常治・常秀・和俊の3氏となろう。
その次は邦家親王の4男・北白川宮能久親王の孫・竹田恒徳氏の
3人の男子、竹田恒正・恒治・恒和の3氏となる。
675日本@名無史さん:01/12/02 19:03
>>674
>その次は邦家親王の4男・北白川宮能久親王の孫・竹田恒徳氏の
>3人の男子、竹田恒正・恒治・恒和の3氏となる。

お。東武皇帝の血統が復活だね。戊辰戦争、133年目の勝利か?
676日本@名無史さん:01/12/02 19:07
>>674
>山階宮晃親王の孫・筑波藤麿氏の3人の男子、
>筑波常治・常秀・和俊の3氏となろう。
あれ、筑波家も戦前に宮家の後嗣ではないとのことで臣籍に降りて侯爵になったのでは。
677日本@名無史さん:01/12/02 19:11
西園寺公一は養子をもらっています。
西園寺八郎だと思います。
現在は西園寺尚○では?
678日本@名無史さん:01/12/02 19:21
六條有康殿下(平成天皇の従兄弟)
679670:01/12/02 19:23
>>673
でも、皇位を継いだ皇太子の娘に子(特に男)が生まれたらやっかいだよね。
そういう意味で、皇太子の娘の婿には、
伏見宮系とか鷹司系とかがよろしいと思うんだけどね。
680日本@名無史さん:01/12/02 19:25
674です。
筑波家の臣籍降下は確かに戦前だった。申し訳ない。
すると俺の論理からすると、皇太子・ナマズ殿下の次は
東武皇帝の血筋、馬術で有名な竹田家となるね。
681日本@名無史さん:01/12/02 19:26
http://www.mpint.co.jp/~dky/J_00tokubetu.htm
この写真を見る限り、とても御歳100歳にには
見えません。
682日本@名無史さん:01/12/02 19:27
竹田さんJOC委員長だね。
683日本@名無史さん:01/12/02 19:31
百歳の長寿ってのはもう年寄りだって意味で書いたんだけど。
70歳くらいでしょうね。数年前に奥さんが亡くなってます。
684日本@名無史さん:01/12/03 01:40
保守系雑誌とかNHKとかで
東武皇帝を顕彰するような動きがあったら要注意かもね。
685日本@名無史さん:01/12/03 02:31
>>680
兄の家系を優先すると世代数で隔たっちゃうから、はじめからより弟の家系を優先する方がいい。
もし皇室典範の規定に従うとしても、天皇からわかれた世代数が同じ者同士の場合のみ
より兄の家系を優先するとか。
686日本@名無史さん:01/12/03 03:49
>>672,677
いや、公一は公望の実子で共産主義者になったため廃嫡になった人物。
八郎は毛利家から公望の養子となり西園寺公爵家を継いだ。
だから西園寺本家は毛利の血筋だが公一の子孫は皇胤。
たしか公一には子がいたはず。男子もいたのでは?
自伝を出しているはずだから調べればわかるかも。
687日本@名無史さん:01/12/03 03:52
六條有康ってなんなの?
いとこって女系で?
それとも大正天皇の落胤の子供?
688686 :01/12/03 04:09
ごめん、勘違いだ。取り消し。
公一のあと西園寺家って誰が継いだの?
689日本@名無史さん:01/12/03 04:13
まー伏見宮系から選ぶときは世代数はたいして変わらないのだから
女系も考慮して東久邇、竹田、朝香の中から選べばよいと思うが。
世代数の短さを重視するのなら閑院宮の子孫と。
中間が後陽成の子孫だね。
でも結局、これらの中から女子皇族と結婚してものが
継げばいいと思うが。
690日本@名無史さん:01/12/03 05:02
話が若干ループぎみで恐縮だが・・・
結婚相手を本人の意志以外の都合で左右できる時代でもないだろうから
「結婚相手が誰になろうと」という前提で考えた方が無難。

でも伏見宮系より閑院宮系や後陽成系の方が近いの?これまでの議論ででてきてたっっけ?
691日本@名無史さん:01/12/03 05:11
>>690
伏見宮は南北朝時代の崇光天皇の子孫。
後陽成系は江戸初期の後陽成天皇の子孫。
閑院宮系は江戸後期の東山天皇の子孫。
692日本@名無史さん:01/12/03 05:38
>>692
閑院宮系ってこのスレの用語でいうと鷹司系のことかい。すまそ。

で、後陽成系が後陽成天皇の子孫なのは字をみりゃわかるけど
具体的にはどなた様?
693日本@名無史さん:01/12/03 05:48
>>692
後陽成天皇の皇子、信尋が近衛家
同じく皇子の昭良が一条家を継いだ。
近衛信尋の13世孫くらいが近衛子爵家(文麿の弟秀麿の子孫)の
近衛大氏。(現在司法試験でがんばっているらしい)
一条昭良にも同じくらいの子孫がいる。
694日本@名無史さん:01/12/03 05:54
あと閑院宮直仁親王の子、鷹司輔平の子孫もいっぱいいる。
よく名前があがる華園、梶野、徳大寺、住友のほかにも
山科なんかも(輔平の子、徳大寺実堅の子孫)いる。
695日本@名無史さん:01/12/03 05:55
「後陽成系=近衛&一条系」「閑院宮系=鷹司系」ですね。
さんくす! 勉強になりましたー
696日本@名無史さん:01/12/03 10:02
>>691
伏見宮は南北朝時代の崇光天皇の子孫だけど
現天皇家はその伏見宮の子孫でしょ。
697日本@名無史さん:01/12/03 10:14
鷹司平通ってのは閑院宮系でいいの?
もしそうならばその子供は昭和天皇の外孫でもあるしベストっぽい
698日本@名無史さん:01/12/03 10:18
>>697
過去レス読もうよ。

皇別摂家の直系血族男子の子孫はつぎの通り

鷹司輔平…東山天皇の皇子閑院宮直仁親王の子
子孫
鷹司:輔政で断絶。他家から養子
菊亭:輔政の弟脩季の子孫(当主は存命だが女子のみ)
華園:政通の子摂信が興正寺を継ぐ。子孫存命分家4家あり
梶野:華園澤称の子行康が継ぐ現在大阪長野神社神職
徳大寺:政通の子公純が継ぐ。子孫有り。分家あり
高千穂:徳大寺実則の子宣麿が継ぐ。子孫不明
西園寺:徳大寺公純の子公望が継ぐ。男系は養子が継ぐ。
中院:徳大寺公純の子通規が継ぐ。子孫あり
末松:徳大寺公純の子威麿が分家。子孫不明
住友:徳大寺公純の子友純(吉左衛門)が継ぐ。子孫あり

近衛信尋…後陽成天皇皇子
子孫
近衛:子孫あり。分家多数
水谷川:近衛篤麿の子忠麿が継ぐ。子孫あり
津軽:近衛忠房の子英麿が継ぐ。子孫あり
常盤井:近衛忠房の子尭猷が継ぐ。子孫あり
森本:水谷川忠起(忠煕の子)が継ぐ。子孫不明

一条昭良…後陽成天皇皇子
子孫
一条:兼輝で断絶。他家から養子。ただし四条家出身の実輝が後に継ぎ土佐一条男爵家を起こす。子孫不明
醍醐:一条昭良の子冬基が起こす。子孫あり
四条:醍醐輝久の子隆生が継ぐ。子孫あり
699日本@名無史さん:01/12/03 10:18
700日本@名無史さん:01/12/03 10:19
701日本@名無史さん:01/12/03 10:19
702日本@名無史さん:01/12/03 10:19
703日本@名無史さん:01/12/03 10:20
704日本@名無史さん:01/12/03 10:20
705日本@名無史さん:01/12/03 10:20
706日本@名無史さん:01/12/03 10:23
          
707日本@名無史さん:01/12/03 10:23
               
708日本@名無史さん:01/12/03 10:24
                 
709日本@名無史さん:01/12/03 10:31
>>697
残念ながら鷹司家の本家はまた養子が継いだので輔平の男系の血筋は流れておりません。
それに鷹司平通は昭和天皇の皇女との間に子孫を残せず松平家より養子を迎えています。
だから鷹司本家はもう皇統とは関係ございません。
>>696
そういうことも出来ます。室町初期の後花園天皇は崇光天皇の孫で伏見宮家の出身で、
今話されている伏見宮系の祖先は後花園天皇の兄弟の男系子孫ともいえます。
710日本@名無史さん:01/12/03 10:34
 
711日本@名無史さん:01/12/03 10:35
  
712日本@名無史さん:01/12/03 10:36
   
713日本@名無史さん:01/12/03 10:37
    
714教えてたもれ:01/12/03 11:07
105 :日本@名無史さん :01/12/03 07:54
すいません、素人なのでお手たやわらかに。
五摂家って、皇室から養子が入っていて男子の実系ではときれてるところ多いみたいだけど、
藤原鎌足(中臣鎌足)から男系の実系でつながってるとこってあるの?
五摂家以外にも九条、三条、徳大寺、岩倉もきいてみたいです。
715日本@名無史さん:01/12/03 11:11
>>714
鎌足の男系子孫なんて腐るほどいるだろ。
公家は大半が皇室の子孫か鎌足の子孫。
716日本@名無史さん:01/12/03 11:14
 
717日本@名無史さん:01/12/03 11:16
  
718日本@名無史さん:01/12/03 11:16
719日本@名無史さん:01/12/03 11:17
    
720日本@名無史さん:01/12/03 11:17
     
721日本@名無史さん:01/12/03 11:18
       
722日本@名無史さん:01/12/03 11:18
        
723日本@名無史さん:01/12/03 11:18
          
724日本@名無史さん:01/12/03 11:19
            
725日本@名無史さん:01/12/03 12:48
>>678
六條有康殿下(平成天皇の従兄弟)ってのは、
従兄弟であるには祖父が同じになるわけだけど、
祖父=大正天皇とみていいの?

しかし大正天皇には娘はいないので外孫いないはずなんだけど。
726日本@名無史さん:01/12/03 14:48
>>725
平成天皇のまた従兄弟が正解。
母方の祖母が久邇宮家出身で故皇太后のおば。
727日本@名無史さん:01/12/03 14:51
遠すぎ。
つーか、母方の縁戚じゃ意味ない。
728日本@名無史さん:01/12/03 14:54
女帝には反対しないが、皇位継承は皇胤に限定すべき。
729日本@名無史さん:01/12/03 15:45
              
730日本@名無史さん:01/12/03 15:48
  
731日本@名無史さん:01/12/03 15:49
   
732日本@名無史さん:01/12/03 15:51
    
733日本@名無史さん:01/12/03 15:53
>>728
意味不明。
734日本@名無史さん:01/12/03 16:37
>>715
スレよく読んで話の流れと質問の意図をわかってね

>>733
728がいいたいのは「男系女帝、男系男帝はいいが女系女帝、女系男帝はだめ」
っていう意味だろう。意味不明ではないと思うが。
735日本@名無史さん:01/12/03 18:20
>>734
へ?公家は大半が皇室の子孫か鎌足の子孫だから
鎌足の実系子孫なんて腐るほどいるだろ。
736日本@名無史さん:01/12/03 18:41
>>735
スレよく読んで話の流れと質問の意図をわかってね
737日本@名無史さん:01/12/03 21:23
荒れてきた
738日本@名無史さん:01/12/03 21:25
稚瑞照彦尊が生きておられれば解決したのに‥
739日本@名無史さん:01/12/03 21:25
六条家なんてのこってたんだ。渋い。
北島も女系でつながっているといえばそうだ。
三條西も。
740日本@名無史さん:01/12/03 21:27
徳大寺の本家が美術評論家で
分家が音楽家(徳大寺元麿の子孫)(神戸市灘区在住)
741日本@名無史さん:01/12/03 22:53
男系(伝統、前例)にこだわってる方にお聞きしますが
10代以上も前に臣籍降下した人物が即位した例は
あるのですか?
742日本@名無史さん:01/12/03 23:02
やれやれ。
たのむから話をループさせるのはやめてくれ。
たのむよ、もう。
743728:01/12/03 23:37
>>733
 >意味不明。
>>734
 > >>733
 > 728がいいたいのは「男系女帝、男系男帝はいいが女系女帝、女系男
 >帝はだめ」っていう意味だろう。意味不明ではないと思うが。

734氏のいうとおり。

東アジア諸民族の伝統的な観念では、人間は父親から骨や神経、母親から肉や
血を受け継いで成立する。

一国あるいは一民族の王家・皇室のメンバーとは、建国者の聖なる「骨」を継
承するものに限られる。

一国の支配者の「骨」の種類が変わったら、そこで国家滅亡、もしくは王朝交
代と見なされた。

日本の「皇胤」という観念も、結果として「骨」の継承と同じ事になる。

皇女は、自らは聖なる君主家の「骨」を保有しているが、その「骨」を自分の
子には伝えることができない。

たとえば今回誕生した新宮は、皇室の骨と小和田家の肉の持ち主。
結婚相手が皇室でなければ、その子は結婚相手由来の非皇室の骨と小和田家由
来の肉の持ち主となり、皇室とはまったく関係がなくなる。

******************
>>728で「女帝には反対しないが、皇位継承は皇胤に限定すべき」と述べたことを、東アジア標準で言い直すと、「女帝には反対しないが、皇位継承者は、日本皇室の『骨』を受け継ぐものに限定すべきだ」となる。
744日本@名無史さん:01/12/03 23:58
「皇胤」って男に限るの?
天皇の子孫のことを言うんじゃないの?
745世界@名無史さん:01/12/04 02:32
氏の継承は男系だから。
746日本@名無史さん:01/12/04 03:02

継体天皇の即位はなんとなく怪しいし、源氏が天皇になった(宇多天皇)という
のはやはり大問題なわけだし、南北朝に至っては大揉めに揉めたわけだが、結局
のところ、うまく大多数の臣下(国民)を言いくるめて継体・宇多・北朝系の
天皇を支持させているから、現在も天皇制(天皇位?)を維持できているわけだ

今後、誰を立てようと、その時、大多数の臣下(国民)を納得させられるかが
鍵ということになろう
747日本@名無史さん:01/12/04 03:18
>>744
わかんない人だね。728は「女帝には反対しないが」っていってるだろ。
「皇胤」てのは天皇の男系男子と天皇の男系女子のこと。
女でも皇胤なら女帝になれるんだよ。
743がいってるのは、本人が皇胤であってもその本人が女なら、またその子は男児女児ともに
皇胤じゃないんだよ。皇胤=男系ってこと。よく読めよ、スレをよぅ。
748日本@名無史さん:01/12/04 03:27
つまり父と息子の関係でつながって枝葉のように広がった網の目があったとして、
どこがに女(女帝)がいるとそれが線の先端でどんじり。しりとりの「ん」みたいなもの。
749日本@名無史さん:01/12/04 07:07
東山天皇から実系の男系だけで6世孫以内の人って生存してるの?
750日本@名無史さん:01/12/04 12:59
>>749
その世代の人は明治時代ぐらいですからもう生存してはいないでしょう。
しかし、東山天皇から実系の男系だけで世代数で一番近いのは末子の末子の
住友友純の末男の末男あたりかな。それだったらまだ8世孫だし。
外出だが徳川吉宗だって長系の尾張家を差し置いて将軍になれたのも家康からの
実系の男系だけで世代数が一番近い(当時他の御三家の当主は家康の4世孫だったが、
吉宗だけは3世孫だった。)という理由だったらしいし。
751日本@名無史さん:01/12/04 13:05
>>750
そんな理由じゃないだろう。
当事は家宣の弟も存命してたぞ。
752日本@名無史さん:01/12/04 13:23
>>750
住友友純の末男の末男って具体的に誰なんだろう?
友純は1864年生まれだから、生きてれば60才くらいか?
8世孫くらいだったら男系で皇位についてもらっても良いかなと思うが
どのみち今の皇室が途絶えるのは50年後くらいでそのときには
住友の子孫も10世孫くらいだからそれだったら女系のほうが良いかも。
753日本@名無史さん:01/12/04 13:27
>>746
戦後とそれ以前とでは状況がぜんぜん違うもんね。
以前は主権は天皇にあり一部の為政者の都合で皇位が
決められてきた。しかし、戦後主権は国民に移った。
国民が廃止を望むなら廃止、女系を望むなら女系で
仕方がない。個人的には男系を守ってもらいたいが。
754日本@名無史さん:01/12/04 13:31
華園何とかとか皇位継承の可能性のある人たちは
そのことに気付いているのかな?
何も知らずにある日突然「天皇になってください」とか言われたら
なんていうんだろう
755日本@名無史さん:01/12/04 13:36
>>741
> 10代以上も前に臣籍降下した人物が即位した例はあるのですか?

だから、鷹司輔平系を探すからそんなことになるんですよ。
例えば、東久邇征彦氏(28歳)は臣籍降下してまだ二世です。
父親の東久邇宮信彦王は1945生まれで当時皇族です。昭和天皇の初孫として有名。

1947年に皇籍離脱した信彦王(現在56歳)の息子がまだ28歳なのですから、
皇籍復帰しても全く違和感ないと思います。

もちろん鷹司輔平系のように何世代も経ているのは論外で机上の遊びでしょう。
756日本@名無史さん:01/12/04 14:26
>>755
それでも、男系では20世以上も遠いものです。そっちの方が違和感があると思いますが。
国務大臣幣原喜重郎のおっしゃる通り、
>しかも伏見宮家の初代は北朝第三代崇光天皇の皇子である栄仁親王であります。
>しかも正平六年=観応二年(1351)年の生まれであり、現天皇家とは血筋が
>あまりに離れており、別の血統といっても過言でない状況であります。
20代以上も前に今の皇統と分かれた人物が即位した例はあるのですか?と返したいです。
>>753
>戦後主権は国民に移った。
>国民が廃止を望むなら廃止、女系を望むなら女系で
>仕方がない。個人的には男系を守ってもらいたいが。
現憲法では「天皇の地位は主権の存ずる国民の総意に基ずく」
と謳っているのですから、国会の議決だけで天皇制の存続を強制することは出来ないはずです。
従って、憲法との兼ね合いから今の皇室典範では存続できないので法律を変えてでも存続させたいのなら
その前に天皇制廃止または遠縁を迎えるための世襲条項の例外規定設置のための憲法改正案を
両院の2/3以上の可決で作ってから国民投票にかけてその結果に従って皇室典範の改正或いは
天皇制の廃止を行うべきではと思います。
757日本@名無史さん:01/12/04 14:36
>>756
東久邇宮信彦王は生まれたときは皇族だったのです。
祖父は昭和天皇ですから皇太子の従兄弟にあたり現皇室とも近いです。
(母親が昭和天皇の娘の照宮成子内親王。)

もう一方のほうの祖父母についても
祖父は戦後初の首相である東久邇宮稔彦王ですし
祖母は明治天皇の娘の泰宮聡子内親王です。

男系男子を満たしつつ現皇室と二重に結ばれて血筋も近く
本人は昭和天皇の初孫で長男は昭和天皇の初曾孫でもあります。
758日本@名無史さん:01/12/04 15:04
>>757
 でも、所詮母系でつなぐだけに過ぎないのでは。何度も言うように母系は関係ないって言ってるでしょ。
戦前の皇室典範だって皇女と結婚したからって皇女の子だからという理由で
皇位継承権で優遇されることは無かったのです。それがそれが認められていたら、
戦後でも少なくとも東久邇宮家だけ皇族で残れたはずです。ま、東久邇宮一族は
三笠宮家の一族のように自由奔放に生きたい一族だからそれ以前に逃げ出すと思うが。
759743:01/12/04 15:08
>>756
>それでも、男系では20世以上も遠いものです。そっちの方が違和感があると思いますが。
にもかかわらず、日本皇室の「聖なる骨」(>>743で詳細に解説)を有している。

 >20代以上も前に今の皇統と分かれた人物が即位した例はあるのですか?
 >と返したいです。
この人か、この人の男児なら、ありうべき女帝の配偶者としてよいかも。
760日本@名無史さん:01/12/04 15:15
>>759
>日本皇室の「聖なる骨」(>>743で詳細に解説)を有している。
それだったら鷹司輔平の男系子孫などもっと近いのがいるだろうが。
「聖なる骨」の値打ちは今の皇室と分かれた世代の近さに尽きると思うのですが。
>この人か、この人の男児なら、ありうべき女帝の配偶者としてよいかも。
つなぐためとはいえすでに2回も近親結婚をしている上にまた近親結婚をしては
良くないですよ。昭和天皇もそのことについて心配してましたし。
761日本@名無史さん:01/12/04 15:16
>>756
皇室典範は憲法の下位法ですし憲法の世襲規定は
女系を排除したものではないとの説が通説なので
国会の議決さえあれば女系はみとめられます。
廃止をする場合には改憲が必要ですが女系は
典範改正で大丈夫です。また、あくまで男系で
継承したいのなら皇族の容姿を認めるというウルトラCが
あります。養子に皇位を継承させる例はいくらでもあるのだから
伝統と言う観点からもOKです。
762日本@名無史さん:01/12/04 15:22
>>760
その「聖なる骨」という価値観そのものが否定される時代なんだから
仕方ないと言うべきか。まあ、なんとか皇太子、秋篠宮にがんばってもらって
男子を儲けてもらうか、今度の女子に皇胤を婿にとってもらうか
してもらいたいが、それも無理なら完全女系でもやむなし。
廃止は硬性憲法である限り無理でしょう。
763日本@名無史さん:01/12/04 15:35
>>761-762
>養子に皇位を継承させる例はいくらでもあるのだから
>伝統と言う観点からもOKです。
いや、それは憲法の世襲に抵触しますが。
>廃止は硬性憲法である限り無理でしょう。
いや、国民の総意に基づかず、国会の議決だけで天皇制の存続を強行する方が
憲法抵触の危険性があります。少なくとも、存廃を問う国民投票を行うのが先です。
そうすれば、憲法改正手続きに沿うし、(存廃を問う国民投票に関する法の制定=
憲法改正案の議決、存廃を問う国民投票=憲法改正の国民投票&天皇の地位の
国民の総意の調査)強引に天皇制を強行すれば天皇が国民分裂の象徴になりかねないのでは。
764日本@名無史さん:01/12/04 15:50
日本でも皇配殿下を認めましょう
765日本@名無史さん:01/12/04 16:16
>>763
養子は必ずしも世襲規定に反するものではないと思うが。
>いや、国民の総意に基づかず、国会の議決だけで天皇制の存続を強行する方が
>憲法抵触の危険性があります
これは意味不明です。憲法で「国民の総意」を具体的に問う規定が
ない以上、皇室の廃止は単純な改憲事項です。
766日本@名無史さん:01/12/04 16:24
>>763
国民の総意ってなぁに。
767日本@名無史さん:01/12/04 16:33
父子継承以外を養子と呼ぶなら
養子に皇位を継承させた例はいくらでもあるが・・・。
768日本@名無史さん:01/12/04 17:18
このスレッドを読んだが、はっきり言ってわからない・・・・・・

血のつながりの順序なんて、データベースからコンピュータで
一瞬に順位づけしてリストできる種類のものではないのか?

悩むことなんか何もないと思うのだが。

○臣籍降下したことがある
○正妻の子でない
○海外居住歴あり
○南朝との関係
△女系相続
△女系の場合、配偶者の男系での世代数

このようなものも検索のオプション条件に過ぎないのでは?
その条件の重みは別個に議論するとして、リスト作成くらいは
デジタルに考えてやればいいじゃないか。

なぜどうどうめぐりをする?早く誰かまとめろよ。
769日本@名無史さん:01/12/04 17:30
753の前後あたりからむちゃくちゃループしまくり。

根本的に皇位継承者は戦前も戦後も皇室典範では皇族に限っている。
しかるに1の問いは「臣籍中最上位の皇位継承者は?」だから、
皇族の継承者の次は誰か?ってことでしょ。
そしたら、これは皇室典範の規定外の事態。ゆえにここで「べき」論をやっても
価値基準をどこに置くかで千差万別の考え方が出て水掛け論になってしまう。

女帝がいいかわるいかって話は類似スレの「女帝を考えよう」スレでやるべき。
770日本@名無史さん:01/12/04 17:41
皇位継承者は、皇族に限っているのは今も昔も変わらないので、
「臣籍中最上位の皇位継承者は?」というのはもちろん
「(皇籍離脱した者の中で)臣籍中最上位の皇位継承者は?」という意味。

例えば候補者としては、1945/3/20生まれで1947年に離脱した東久邇宮信彦王など。
特に東久邇宮信彦王は昭和天皇の初孫でもあるので現皇族にも近く違和感がない。
771日本@名無史さん:01/12/04 17:58
東久邇宮とかの女系でつながってるのが認められるんだったら
今の宮家にいる内親王が結婚して男子を産むのを待った方がいいのでは?
それまでは皇太子と秋篠宮で持ちこたえられるでしょ
772日本@名無史さん:01/12/04 18:02
>>770
戦後に離脱した旧皇族の中から皇室典範にしたがうと旧竹田宮だろ。

>>768
たまに誰かが簡単にまとめても、コピペですぐ話をループさせる奴がくる。
代表的なのは東久邇電波(スレ読めず)。ちなみに770もコピペ。
773日本@名無史さん:01/12/04 18:05
>>765
>憲法で「国民の総意」を具体的に問う規定が
>ない以上、皇室の廃止は単純な改憲事項です。
憲法改正手続きを含めての国民投票の結果自体が「国民の総意」ではありませんか。
むしろ継承者がいないからという理由で泥縄的に天皇制を維持するための改正は
「国民の総意」を無視した天皇制の強制ではないかと思われ。
774日本@名無史さん:01/12/04 18:06
>>771
だからー、それだと男系男子にならないからダメなんだってば。
東久邇などのケースは男系男子かつ現皇室と近いという例だからOKなわけ。
775日本@名無史さん:01/12/04 18:13
>>774
あーゴメン勘違いしてた
一応、男系皇族か

でも、東久邇が現皇室に近いのは女系を通してでしょ
女系はダメでも女系のおかげで血が近いのはいいって変な気がするな
776日本@名無史さん:01/12/04 18:17
>>774に同意。
過去のいきさつを無視して男系だけその上で直系、同順位なら嫡出(戦前の
皇室典範では弟でも正室の子が優先で側室の子は兄でも後)そして長子優先
でいけば、華園真暢そして、その叔父の茂に行き着くのでは。
777日本@名無史さん:01/12/04 18:22
>>669
の浦島レス。
>本家断絶で天皇制廃止となっても法制上のことにすぎないわけだから、
>鷹司系も伏見宮系も、皇統の血をひく人物として、もう誰も普通の人間扱いは
>してくれないだろうし。
となると鷹司系の梶野家が神職を務める大阪長野神社なんか普通の神社としてみてもらえず、
賢所のように祭り上げられるかも知れんな。
778日本@名無史さん:01/12/04 18:25
男系でつながっているのは前提として、女系でも近いほうが納得はし易い。
でも生物学的にはあんまりよろしくないような。
779日本@名無史さん:01/12/04 18:26
華園茂に男系子孫がいるかは誰にもわからないみたいだね
これ以上先へは話は進まないってことか
780日本@名無史さん:01/12/04 18:29
華園家がだめなら梶野家がある。神道の祭主としてなら大阪長野神社の
プロの神主さんだし祭祀面なら彼が適任では。
781日本@名無史さん:01/12/04 18:31
華園は皇籍離脱してから世代を経すぎているのでこのスレの該当外です。

さっきからなんどもいってるように話をループさせないためにも、
最も最近に皇籍離脱したグループに話題を限定しましょう。
782日本@名無史さん:01/12/04 18:34
>>781
戦前の旧皇族こそ皇室から分かれたのが600年も前で実質男系では別の血統に等しいので
むしろこちらの方が問題です。そこまでさかのぼるぐらいなら既成事実の消滅ということで
南朝に返しましょう。
783日本@名無史さん:01/12/04 18:34
皇籍離脱が優先されるのか?
血で考えて華園よりもっと遠い伏見宮系はおかしいと思うけどな
あくまで個人的考えだけど、そう考える人も多いと思うし
どっちかに限定はしなくていいんじゃない?
784日本@名無史さん:01/12/04 18:45
なるほどね。デジタルに話を進めてほしくない人が、
わざとコピペでループさせてるわけか。理解できた。
785日本@名無史さん:01/12/04 18:46
事情を知らない若い世代は抜きにして、
1947年まで皇族だった旧皇族を思い浮かぶ民衆は多いと思う。

今回のTV報道でも深く突っ込む報道でも「旧皇族の復帰も考えられる」という
報道しかなく、はるか昔に養子に行った鷹司輔平の話は一切でてないと思う。

日本史板のマニアな人はともかく、このあたりが世間での状況。
786日本@名無史さん:01/12/04 18:47
単純に男系で皇室に近い順だったら簡単なんだよね。
鷹司、近衛、一条、伏見の順なのはわかってる。
問題は戦前は旧皇族には皇位継承権が認められていた事と
女系の血の濃さをどう考慮するかって事。
個人的には上記の中から女子皇族と結婚したものが継げば
よいと思う。旧皇族も一度、皇籍を離れた以上、鷹司なんかと大差はないし
女系もこれまでよりもこれからが大切。
10世孫か20世孫かの差は大きいかもしれないが何せ無理やり
結婚させるわけにもいかないだろうし。
どうせ女子皇族を嫁にもらう家なんて限られてるし9人も
未婚の女子皇族がいるんだから一人くらい旧皇族とかと
するだろ。あとサーヤと旧皇族の縁談とかなかったっけ?
787日本@名無史さん:01/12/04 18:52
>>785
そのとおりだとおもう。
戦前という現代に直結する時代に皇位継承権を
持っていたと言うのは大きいと思う。
普通の人間は鷹司系の子孫がいるなんて知らない。
だからこそ宮内庁も東久邇を天皇にしようとしたの
だろう。(噂真によるとだが)
788日本@名無史さん:01/12/04 18:59
>>786
昭和天皇の外孫の東久邇宮信彦王ならば皇太子の従兄弟なので候補と思われ

今上天皇のお姉さまである成子内親王が母上なので女系を認めれば筆頭
789日本@名無史さん:01/12/04 19:00
あれ?
今の鷹司さんの当主は松平家からの養子じゃなかったかしら?
790日本@名無史さん:01/12/04 19:13
佐野常光の子孫なんて良いかも。
彼は後陽成天皇の10世孫で夫人の禮子女王は
竹田宮恒久王と明治天皇の六女、昌子内親王の子。
男系でも比較的近いし伏見宮や明治帝の血も入ってる。
791日本@名無史さん:01/12/04 19:17
>>790
その肝心な夫人の禮子女王との間にはお子様おられるのですか?
792日本@名無史さん:01/12/04 19:17
>>789
ここでみんなが鷹司と言ってるのは本家の方じゃなくて
そこから養子に行った華園とか梶野とか住友のこと。
本家は松平家からの養子とったね。
793日本@名無史さん:01/12/04 19:20
>>791
ちょっとそこまで分からない。
でも結婚したのが昭和九年だから
なんとなくいそうな気がする。
いるとすればJOC会長のいとこだから60才くらいか?
11世孫だから華園とかと比べて遜色ないでしょ?
794日本@名無史さん:01/12/04 19:28
こんなことなら戦後、いくつか旧宮家を残しておけば良かったね。
良子皇后の出身家の久邇宮や成子の嫁ぎ先の東久邇宮は
残すと言う案もあったんじゃなかったっけ?
そうすればここまで揉める事もなかった。
当時は今上天皇の世代の男子皇族が四、五人いたから
断絶しそうになるとは思わなかったか。
795日本@名無史さん:01/12/04 19:37
>>793
いいね。ただ、男系で分かれたのが鷹司輔平の系統よりは少し遠いけど、
明治天皇の直系卑属という重みは大きいね。
でも、佐野常光氏に至る後陽成天皇からの男系の系図きぼーん。
796日本@名無史さん:01/12/04 19:43
>>795
ほめてくれたので頑張って書きましょう。
後陽成天皇ー一条昭良ー醍醐冬基ー冬煕ー経胤ー輝久ー四条隆生
ー隆謌ー隆平ー一条実輝ー佐野常光
797日本@名無史さん:01/12/04 19:43
姓を持ってから、皇位についた例はどのくらいあるの?
継体天皇は姓を持っていたのかな?
798日本@名無史さん:01/12/04 19:48
>>797
宇多天皇の一例のみ。
ただ文屋浄三(天武の孫)なんかも皇位に推されそうに
なっているから一度臣籍に下ったものが皇位につくこと自体は
それほど抵抗感がなかったのかも。
まあ、臣籍に下って一代目とかだからだろうけど。
799日本@名無史さん:01/12/04 20:16
総論
男系では遠い。  (崇光天皇の約20世孫)   しかし、明治天皇と昭和天皇の皇女の血を引いている               東久迩盛厚の男系子孫。
男系では遠い。  (崇光天皇の約20世孫)   伏見宮系では今のところ最上位。更に明治天皇の六女昌子内親王の血を引いている。 竹田宮恒久王の男系子孫。
男系では近い。  (東山天皇の8〜10世孫)   しかし、今の天皇家とは母系ではつながっていない。               鷹司輔平の男系子孫。
男系ではその中間。(後陽成天皇の11世孫ぐらい)明治天皇の六女昌子内親王の娘禮子女王の血を引いている。            佐野常光の男系子孫。
に候補は絞られたみたいですね。
800日本@名無史さん:01/12/04 20:45
>>799
どれも国民も当事者も受け容れられなそうですけどね。
もう、女系しか現実味がないことを受け容れましょう。
見苦しいです。
801日本@名無史さん:01/12/04 20:56
>>800
てことは天皇制の存廃をめぐって国民投票で有終の美を飾るしかなかろう。
女帝を認めても女系は国民感情では受け入れるのは厳しいし、
女帝の結婚相手をどうするかの問題が付きまとうから。安楽死しかないのでは?
802日本@名無史さん:01/12/04 21:00
臣籍になった人についての質問。
大正天皇から分かれたところまでが現在の皇族
明治天皇から分かれた男系はもういないんですね?
孝明天皇から分かれた男系はどうなんですか?
現皇太子の世代がちょうど5世孫にあたるわけだけど
803日本@名無史さん:01/12/04 21:05
竹田宮恒久王の男系子孫なら東武皇帝の家系だからアズマもマンセーだね(w
804日本@名無史さん:01/12/04 21:19
ちなみに皇室典範第一条は「皇位は、皇統に属する男系の男子が、
これを継承する。」とかいているだけ。よって、男子皇族が
いなくなれば「皇族でない」皇統に属する男系の男子が皇位を
継承できるという解釈が成り立ちうるらしい。
宮内庁はこの論理で東久邇を天皇にしようとしたらしい。
でも、この場合、第二条の継承順位を準用すると
もっとも男系で皇統に近い華園が即位することになるんだよね。
男系絶対論者は典範改正を認めず粘ってみるのもいいかも。
でも、そんな天皇は国民から支持されないだろうねーーーー。
805日本@名無史さん:01/12/04 21:36
そうです。宮内庁は最初は東久邇さんを推していたのです。
意識的に女系問題から目をそれすナカソネ・読売こそ国賊。誅すべし。
806日本@名無史さん:01/12/04 21:39
皇族でない皇統に属する男系の男子なんているわけないじゃん。
807日本@名無史さん:01/12/04 21:42
女系になったその瞬間から「偽りの天皇」との陰口と
常に隣り合わせになる。
808日本@名無史さん:01/12/04 21:44
源氏なら皇別だからいいけど(天皇家と同じ先祖を祀る)、
藤原氏に養子に行った華園なんて論外だよ。
809日本@名無史さん:01/12/04 21:45
多くの国民は今回の女帝問題が本質的に女系問題であることすら意識させられていないように思える。
特に、読売・産経がそうである。
ここ数日の記事を見ても、この両新聞は、ただたんに女帝を認めるかどうかだけに問題を絞り、男系の交代を容認してしまうのかと言うことには、完全にふたをして問題を国民に気づかせないようにしている。
そせいて、前例があるからいいではないかという方向に誘導している。
問題はそんなところには全くないのだ!!
むしろ朝日の方がご誕生にさいし正面からこの問題に切り込んでいるのだから皮肉なものだ。
結局、読売産経は口先では伝統伝統といいながら、もっとも大切な万世一系の伝統を踏みにじるご都合主義が暴かれるのを恐れているのだ。
読売系保守主義者など勝ち馬につくことしか考えないくだらない奴らばかりだ。
あくまで万世一系擁護を唱える人たちの方が遙かに純粋である。
810日本@名無史さん:01/12/04 21:48
>むしろ朝日の方がご誕生にさいし正面からこの問題に切り込んでいるのだから皮肉なものだ。

朝日には男系・女系問題の指摘があるのか。
811日本@名無史さん:01/12/04 21:48
>>806
いや、「皇統に属する男系の男子」だから要するに天皇の
男系子孫ならば皇族でなくてもこの条件を満たすとも考えられる。
第一条で皇位の継承権者を「皇族」に限っていないのは
皇族が途絶えたときのために解釈に幅を持たせるためだとも
考えられる。要するに第二条は皇位継承権者のなかの一部である
皇族の中での継承順位の部分規定だという解釈。
812日本@名無史さん:01/12/04 21:54
>>810
12月2日朝刊第2面を見よ。
813日本@名無史さん:01/12/04 22:02
あと、旧宮家復活の手段として皇籍離脱は米軍によって強制された
もので無効との地位確認訴訟を起こすことだね。
認められれば旧宮家が復活。彼らが皇位を継ぐ。
814日本@名無史さん:01/12/04 22:03
>>811
どこのヴァカが言い出したのか知らないが考えられない。

第二条 皇位は、左の順序により、「皇族」に、これを伝える。
2 前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、
最近親の系統の「皇族」に、これを伝える。
815日本@名無史さん:01/12/04 22:08
>>814
いやいや、その第二条があくまで部分規定に過ぎないという解釈だよ。
つまり、皇族内で継承するときは第二条の規定に従うが皇族が
絶えればほかの「皇統に属する男系の男子」が継承できるというお話。
たしかに第一条と第二条の表現が違う以上そうとも解釈できる。
816日本@名無史さん:01/12/04 22:08
>>812
サンキュー
817日本@名無史さん:01/12/04 22:10
>>815
解釈できません。
皇統に属する男系の男子は皇族以外ありえない。
818日本@名無史さん:01/12/04 22:12
典範の解釈はともかく、「皇統に属する男系の男子」は
皇族に限らないだろう。源頼朝だって平清盛だって、
「皇統に属する男系の男子」だろ?
819日本@名無史さん:01/12/04 22:20
>>818
同意。この件について、あの所功さんが妙なことを逝っていた。
彼は「皇統」という言葉には女系も含まれるのだそうな。
でもこれは、詭弁だと思う。
実際、この解釈だと、ちょっと記録の整った家系はみな「皇統」に属することを証明するのは、
難しくない。
少なくとも、他の多くの文明社会と同様の父系社会である日本では、皇統というだけで男系のそれを指すと解釈してもおかしくない。
確かに、法律上は男系という言葉が入っているが、これは所さん風の法匪の詭弁を防ぐためで、
ふつうの感覚では、皇統といい、憲法の世襲といい、それだけで男系を指すと解釈する方が、むしろ立法者の意志にかない、自然。
820日本@名無史さん:01/12/04 22:25
>>818
そういうこと。「皇統に属する男系の男子」ってのは
単に「皇胤」のことを指しているとも考えられる。
そもそも、そういう意味でないのなら何故、第一条を
皇位は、「皇族」が、これを継承する。
もしくは皇位は、「皇族たる男系の男子」が、これを継承する。
としなかったのかという疑問が残る。
皇室典範改正時に皇族が途絶えたときのことを考慮して
含みを持たせる表現にしたのでは?
821日本@名無史さん:01/12/04 23:02
>>820
皇族以外が皇位を継承したら世襲じゃないじゃん。
822日本@名無史さん:01/12/04 23:05
>>821
家系に基づいて継承している以上、世襲と呼んでもよい
とおもうが。
823日本@名無史さん:01/12/04 23:07
話題になっているようなので引用しておこう。

朝日新聞 2001年12月2日【朝刊2面】

典範改正めぐり論議も −解説−
 継承ルール変更は難題

 女の子が誕生したことで、皇位継承を男系男子のみに限っている皇室典範の
改正論議が活発化しそうだ。しかし、宮内庁幹部は「お子さまが無事お生まれ
になったことで今後も明るい希望が持てる」と、慎重な姿勢を崩していない。
典範の改正は世襲天皇制をめぐる根本的な議論抜きには行えない。作業に踏み
出せば全面的な見直しにならざるをえず、難問も多いからだ。

 今春の雅子様懐妊をきっかけに一時高まった改正論議はいかにも上滑りだっ
た感が強い。例えば、「過去にも女帝がいた」ことを根拠にあげる人は多いが
、「女系の天皇」をも認めるべきだ、と踏み込んで主張するまでにはいたって
いない。
 伝統的な「皇統」という言葉は常に男系を意味してきた。なぜそうだったの
か。これに終止符を打つ決断はどういう意味を持つのか−−−。それが論じら
れなければ、改正典範で男系優位の考えを残すのか、それとも男女平等とする
のかすら決まらないだろう。
 確かに過去に女性天皇はいた。かつて皇后だった推古、皇極(斉明)、持統
△皇太子妃だった元明△未婚の元正、考謙(称徳)、明正、後桜町の8人だ。
だが、即位後に子を産んだ例はなく、後継は男系男子に戻っている。
 その理由として、一貫として男系継承が当然視されていたほか、宮中祭祀へ
の影響を避けたからではないか、とする説もある。
 男系優先だが女王の存在を認める英国では、女王が即位すると王朝名は夫の
家名に変わる。こうした点をどうとらえるのか。
 改正論のもうひとつの大きな柱は「男女平等の時代なのだから女性天皇も認
めるべきだ」というものだ。論者の中には、天皇家が男系世襲を保ってきた理
由を「男尊女卑の社会が続いていたため」ととらえる人が多い。
 しかし、歴史学的にはそう単純ではないようだ。むしろ、かつて日本は男女
双系的社会だったとの説が有力だし、皇位継承ルールを時代背景や風潮だけで
説明するのは、いささか乱暴だろう。
 具体的な継承順位づけも難問だ。男子優先の考えを残すと、天皇や皇太子の
長子が女子の場合、将来天皇になるかどうか不透明で、地位も安定しない。
 現在は女性皇族は結婚したら皇籍を離れる。だが、内親王や女王が親王や王
と同等に継承資格を持ち、夫とともに宮家を設けることになったら、皇族の数
はおそらく大幅なペースで増えるだろう。現在の皇族費は、宮家当主に年間30
50万円、配偶者にその半額、お子様にも定額が支給され、総額は3億795万円。
この経費も比例して膨らむ。
 こうした事態を防ぐには、例えば(1)大宝令のように、皇族を「天皇の4世の
孫まで」など一定の範囲に限定する(2)皇族の配偶者は皇族としない(3)年長者
と弟妹とを別に扱い、弟妹は皇籍に残れないようにする−−−などの皇族制度
の改変が考えられる。
 皇太子や皇族に即位拒否や皇籍離脱の自由を大幅に認めることも浮上しそう
だ。その場合、天皇にも退位の自由を認めるのか。皇位継承制度は不安定とな
り、継承希望者がいなくなったり、後継を巡る紛糾を呼んだりする事態もあり
うるし、退位した天皇の処遇も問題となろう。
皇室典範を改正するとなれば、こうした様々な問題が正面から論じられる必要
がある。もとより戦後の憲法・典範の下で古い皇統観を引きずる必要はない。
だが、伝統的な皇室制度の根幹の改廃は、一時の勢いではなく、主権者である
国民の自覚的・主体的な判断によらなければならない。
今後、男子皇孫の誕生があるのかどうか、事態の推移をみつめながら、腰をす
えた論議を重ねていくべきだろう。
824日本@名無史さん:01/12/04 23:23
横レス失礼。
>>809
>多くの国民は今回の女帝問題が本質的に女系問題であることすら意識させられていないように思える。

激しく同意。
一般国民どころか、政治家もこの問題の本質を理解していないと思われ。
野中広務・元自民党幹事長
「日本も男女共同参画社会を目指しているわけだし、外国にも例がある。
改正は当然あってよい。」
小沢一郎・自由党党首
「女性の皇位継承者ということも一向に差し支えない。
日本では何度も女性の天皇陛下というのはあった。
男系の男子に限ったのは明治になって皇室典範を作ってからだ。」
福田康夫・内閣官房長官
(政府としては皇室典範の早期の改正に慎重な姿勢を示したが、
福田氏が男女共同参画担当大臣を兼ねていることから)
「私の立場としては当然イエスだ。」

ことの本質を認識していながら、これらの発言をしていたらもっとタチが悪い。
官房長官の記者会見で、
男女共同参画社会実現の問題とからめてこの問題に対するコメントを求めた記者は
いったい何を考えているのか?
825日本@名無史さん:01/12/04 23:29
>>813
戦後、伏見宮系が皇籍離脱したのは、必ずしもGHQに強制されたとはいいにくいものがある。
GHQから何もいわれないうちに昭和天皇に直接、皇族の方から言い出した話だったはず。
(もっとも、敗戦そのものに由来するわけだから敗戦を異常事態として
戦前の通常の皇籍離脱とは別扱いだ、という立場もあってよい。個人的には賛成しないが)

横やり失礼。では本題の方にお戻りください。
826名無しさん:01/12/04 23:39
ここで、あるいは宮内庁で順位付けするのもいいんだけど
いくら理屈で優先順位が高くったって、本人が嫌って言ったらおしまいじゃないの?
普通に成人した人間をムリヤリ天皇に据えるって、現実的じゃないよね。
今の天皇家に「親しみやすさを感じる」って人がまあまあいるってのも
産まれた時からメディアに露出して、好感度上げてるからでしょ?
いくら血が繋がってるからって、日本人の90%以上が名前も顔も知らないような人
突然現れたって、皇室離れを加速するだけだと思うけどな。
827日本@名無史さん:01/12/04 23:42
>産まれた時からメディアに露出して、好感度上げてるからでしょ?

そうかなあ?大いに疑問だ。
828日本@名無史さん:01/12/04 23:51
雅子様にも紀子様にも男児が生まれなければ、天皇制は民営化して
天皇家自身に勝手にきめてもらえばいい。
829名無しさん:01/12/04 23:53
違うかな?
「福祉に力入れてます」「災害時にはすぐお見舞い行きます」
「いつでもにこにこ」「幸せな理想の家族」「民間から優秀な皇太子妃」
みたいなイメージの集大成が今の天皇家の好感度に繋がってるんだと思うよ。
同じ仕事してても、全くメディアに取り上げられなかったら、
今みたいなプラスイメージはなかったんじゃないかな。ただの無関心で。
830日本@名無史さん:01/12/05 00:39

30年間生きてきて生まれて初めて聞いたわ>佐野なんたら
831日本@名無史さん:01/12/05 01:01
『皇室アルバム』の見すぎ
提供は高島屋
832日本@名無史さん:01/12/05 08:20
つうか、側室つけろよ。ほんとに皇統絶えるぞ。
女帝とか言う前に、男生ませろ。
100年も歴史のねえ、一夫一婦制なんざ、律儀に
守ってんじゃねーヨ
833日本@名無史さん:01/12/05 08:45
>>824
分かってないんじゃなくて意図的に問題を混同させているだけでしょう。
本当に伝統を守れば女帝は認めても女系は認められない。
しかし、そうなれば皇室は途絶えてしまうし、だからと言って
いまさら東久邇なんかを復帰させることもできない。
とりあえず女帝を認めた上でなし崩しに女系に持っていこう
としているのだろう。
実際に女帝がいれば旦那が誰であれその子が後を継ぐのは
当然、と国民は思うでしょう。
834日本@名無史さん:01/12/05 08:51
>>825
でも全員が離脱を望んだのかな?
特に話題になってる東久邇宮信彦王なんかは当時まだ幼く
自身の意思を表明できないはず。皇室典範は
第十一条 年齢十五年以上の内親王、王及び女王は、その意思に基き、
皇室会議の議により、皇族の身分を離れる。
第十三条 皇族の身分を離れる親王又は王の妃並びに直系卑属及び
その妃は、他の皇族と婚姻した女子及びその直系卑属を除き、同時に
皇族の身分を離れる。但し、直系卑属及びその妃については、
皇室会議の議により、皇族の身分を離れないものとすることができる。
835日本@名無史さん:01/12/05 08:58

>>834のつづき
と規定している。第十三条で直系卑属は自動的に皇族の身分を離れると
しているが、一方で同時に直系卑属だけが個別に皇族に残れるともしている。
第十一条では皇籍離脱について本人の意思を条件にしている以上
第十三条に準用すると直系卑属についても本人の意思を確認する
必要があるとも解釈できる。
信彦の離脱は明らかに意思に基づかないものだから
地位確認訴訟を起こせば取り消しになる可能性があるのでは?
836日本@名無史さん:01/12/05 09:11
とりあえず皇族女子に皇位継承権を認めるとともに
皇族女子が旧皇族の嫡男系嫡出の子孫と婚姻したときは
皇族の身分を離れないこととする。

あとは皇室とその関係者の努力次第。
837日本@名無史さん:01/12/05 09:22
dasure ageruna yo!
838日本@名無史さん:01/12/05 09:28
↑ 矛と盾。
839日本@名無史さん:01/12/05 10:20
ウヨのオナニイスレッド
840日本@名無史さん:01/12/05 10:58
>>834-835
その当時は家父長制の時代が残っていて特に稔彦王は臣籍降下を一番望んでいたので
それに右にならえだった。その直後とはいえ後からできた法をその前にさかのぼって
は適用できない原則がある以上は無理ではないかな。
ま適用できたとしても、東久迩一族は皇室の枠を嫌って自由奔放に生きたい家系だし。
841日本@名無史さん:01/12/05 12:28
>>840
旧皇族の皇籍離脱って新皇室典範施行後でしょ。
不遡及の原則は関係ないはず。皇籍離脱は皇室会議によって決定したのだから
皇室会議もしくは裁判所が決定を無効としたのなら旧皇族の皇族復帰は
法的に可能なのでは?
842日本@名無史さん:01/12/05 12:40
東久邇もどうせ訴訟を起こすのなら地位確認訴訟でも起こせばよかった。
そうすれば旧皇族が復帰したかも。
でも彼は臣籍に降りたかったみたいなのでそんなことしないか。
843日本@名無史さん:01/12/05 13:07
>>842
実際にはどういう訴訟を起こしたの?
844日本@名無史さん:01/12/05 13:12
>>843
土地返せ。
845日本@名無史さん:01/12/05 13:18
東久邇宮は皇籍離脱とともに土地まで取り上げられちゃったの?
日本政府もめちゃくちゃしますね。わずかなお金だけなら路頭に迷いそう。
846日本@名無史さん:01/12/05 13:27
>>845
皇室財産はほとんど取り上げられて東久邇は
困窮したそうだね。成子内親王も苦労したみたいだ。
でも高松宮なんかは土地をもらっていたから資産は
300億位あったらしいね。逆に昭和天皇は土地を持っていなかったから
金融資産で40億くらい。やはり土地は大きいね。
847日本@名無史さん:01/12/05 13:32
東久邇宮家へ嫁いだ照宮成子内親王って、昭和天皇の娘でしょ?
そうして東久邇宮家をそんな苦しい状況へ追い込んだのでしょう。

皇籍離脱させられた1947年といえば、昭和天皇の初孫の東久邇宮信彦王は
1945年に既に生まれていたのだし、外孫とはいえ、ひどいしうちと思わない?
848日本@名無史さん:01/12/05 13:38
なんだか話がずれてきたな。マターリしてるからいいけど。
849日本@名無史さん:01/12/05 21:48
いま、>>799の一家くらいを皇族にしておけば、
いまの皇太子が亡くなると思われる
約40年後には、国民も馴染むんじゃないの?
850日本@名無史さん:01/12/05 22:49
戦前の旧皇族の共通の父系の先祖がこれでは尊厳性を信じていいものですかね。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6188/seuden/seuden03.html
851日本@名無史さん:01/12/05 23:02
伏見宮家って天皇家と比べればかなり生活の自由が利いたようで、
他の当主なんかみても母親が怪しげな出自の女だったりすることが多いよね。
本当に男系直系が維持されているのか怪しいかぎり。
ポスト浩宮にこの系列を推すのは、それはそれで問題なのでは?
852日本@名無史さん:01/12/05 23:15
やはり男系維持なら華園茂氏に行き着くしかないようですな。
或いは伏見宮系もそこまで怪しい女の血がいっぱい入っている以上
もう一般人と大差は無いんだしいっそのこと誰でも選挙の元で元首になれる
共和制に切り変えてもいいと思われ。
853日本@名無史さん:01/12/05 23:36
>>851
ただし東久邇宮系だけは確実に明治天皇の皇女の血と昭和天皇の皇女の血を引いてる。
同じ世代の人が皇太子の従兄弟にあたるので国民的にも違和感がないと思われる。

特にこのさき女系を認めたとしても各内親王や各女王に婿入りする人が出て
さらに子供ができて続いていかなければいけないのが不確かな現状では
昭和天皇の女系(皇女の子孫)に20代の男性がいるという意義は非常に大きい。

>>852
華園茂氏なんて知らないし説明しても何百年も前の分岐では国民が納得しない。
養子に行った先での子孫がさらに養子へ行ってるので男系としても価値がない。
854 :01/12/05 23:39
もしものときに備えて男系男子の精子の冷凍保存キボン
855日本@名無史さん:01/12/05 23:53
ついこの前までおいおまえで呼び合っていたサラリーマン仲間が
ある時から天皇になったって言われてもなあ。
やっぱり現男系皇族にがんばって生殖活動に励んでもらうしかない。
しかし何でまあよりにもよって女系(男兄弟が無くて姉妹が多いって言う意味のね)
の人間ばっかし妃にするかなあ。男児を設けるのが世襲王家の一番の仕事だろうに。
その点大正天皇はえらいな。
856日本@名無史さん:01/12/06 00:18
側室制度を廃止したのが大正天皇なので、原因は大正天皇にあり。
明治天皇も大正天皇も側室の子。
857日本@名無史さん:01/12/06 00:28
>856

なるほどね。
しかし今の時代に側室って言うのも国民感情がゆるさんだろうから
かといって男児生まないから離婚って言うのはもっと無理だろうし
(中東では昔あったけど。イランのパーレビ国王だったかな)
やっぱ頑張ってもらうしかない。無理かなあ‥‥
858日本@名無史さん:01/12/06 00:30
娘(高松宮の双子の妹の尼さん)の存在抹消して男系マンセーな
家族を築かれた大正天皇陛下とその取り巻きに烈しく萎え。
859858:01/12/06 00:49
訂正スマソ。
高松宮→三笠宮
860日本@名無史さん:01/12/06 01:27
側室がダメなら第2夫人。
スワジランドの王様なんか第60夫人くらいまでいる。
861日本@名無史さん:01/12/06 02:27
てことは国民投票で天皇家に有終の美を飾らせるのがいいかもね。
伏見宮系だって父系の祖先は怪しいし、鷹司輔平系でも何百年も前の分岐では
国民が納得しない以上、大統領制しかなかろう。首相公選制が騒がれている時勢だし、
これを期に天皇廃止、国家元首兼行政の長を選挙で選ぶようにしましょう。
862日本@名無史さん:01/12/06 02:47
>スワジランドの王様
ほんとか?うちの学校にスワジランドの王族いるから
聞いてといてやるよ
863日本@名無史さん:01/12/06 03:05
>>858
大正天皇の娘の御名前おしえて
864日本@名無史さん:01/12/06 03:08
>>863
俗名は糸子。戒名は浄山。名目上は青山伯爵の娘とされていました。
865日本@名無史さん:01/12/06 03:13
>>850
ご落胤が宮家を継いだ前例あり
 ↓
前例にならい秋篠宮の(略
 ↓
(゚д゚)ウマ……?
866日本@名無史さん:01/12/06 03:18
(・∀・)タイ!!
867 :01/12/06 12:09
女系だの男系だの騒いでるのって歴史マニアだけだろ
868日本@名無史さん:01/12/06 12:36
歴史マニアじゃなくて皇室マニア
869 :01/12/06 16:11
>皇室マニア

うーん…言い得て妙。かも。
事実上本当に万世一系だったと思ってる人のほうが少ないだろうしね。

もし家系図が全て本物だったら、生物学上面白い研究サンプルだろうになあ。
870日本@名無史さん:01/12/06 16:37
>>869
本物の家系図なんて存在するわけ?
871日本@名無史さん:01/12/06 16:59
不謹慎だけれど、
>>869のように
生物学上かなり興味がある。
近親者の交配が多いからなんらかの「不具合」を持っているハズだしね。
872日本@名無史さん:01/12/06 17:30
西欧の王家では,「ハプスブルク唇」とか有名な例があるもんな.
873日本@名無史さん:01/12/06 20:30
とにかく雅子様第二児か紀子様第三児に男子が生まれなければ断絶でおしまいだろう。
伏見宮系の旧皇族にしろ鷹司系などの養子組にしろ、はたまた女系にしろ、すべてアウト。
「それでいいじゃん」という派と「偽りの帝だ」と大騒ぎする派がでてきて
日本の統合に重大な支障がでるおそれがある(とくに女系の場合)

雅子様紀子様に男子が生まれたら生まれたで、将来の結婚相手で今から頭が痛い。
宮家の増設は緊急課題だろうな。
874日本@名無史さん:01/12/06 21:02
秋篠宮は女官だかの子供で、美智子皇后は妊娠の
振りまでしていたとの噂だが。
皇太子もその手でどうか。
いや、タネに問題があるんだとはおもうが。
875日本@名無史さん:01/12/06 21:07
>>873
やはり天皇制廃止のための憲法改正の形で天皇制の存廃を含めた今後を問う
国民投票をするしかかないな。
その結果、天皇制の今後に対する大多数の意見が公式に明らかになれば
伏見宮系の旧皇族にしろ鷹司系などの養子組にしろ、女系にしろ、はたまた
廃止するにしても多数意見で納得してくれるのでは。
876日本@名無史さん:01/12/06 21:39
>>871
大正天皇。
お首がカクカクカクカクカクカク・・・
877873:01/12/06 21:49
>>875
「天皇制を国民投票で問う」こと自体が賛否あって、
それを強行すれば日本の統合に重大な支障がでるおそれがある。
そこで、皇室典範をまるごと廃止して(国会の過半数で可能)、皇嗣については
伏見宮系の旧皇族や鷹司系などの養子組をふくめた拡大皇族会議(議長は天皇)できめ、
それで決まらなかったら天皇の一存で決める、ということにしたらどうだ。
これなら今度こそ、天皇制廃止になろうとあるいは誰が天皇になろうと、
「偽りの帝だ」と騒ぐやつはいまい。
878日本@名無史さん:01/12/06 22:18
ダライラマのように生まれ変わりを捜すのはどう?
879日本@名無史さん:01/12/06 22:41
>>877
「天皇の地位は主権の存ずる国民の総意に基ずく」
それ知らないの。国民が口出しできないところで法を変えてまでの強引な
天皇制の存続を強制することも憲法違反だぜ。
880日本@名無史さん:01/12/06 22:50
>>879
だから国民の総意ってなによ。
今は国民の総意があるわけ?
881日本@名無史さん:01/12/06 22:51
そんなこといったら今の憲法自体、国民がきめたわけじゃないじゃん
882日本@名無史さん:01/12/06 22:53
>>879
廃止の可能性も選択肢として認めてんだから
べつに「強制」ではないと思うが?
883日本@名無史さん:01/12/06 22:59
>>881
誰が決めたと思ってるわけ。。
884日本@名無史さん:01/12/06 23:03
>>882
その廃止の選択肢を選ぶ機会を法を変えてまでの強引な天皇制の存続を
国会と政府だけで決めて国民から奪うのが問題。
885日本@名無史さん:01/12/06 23:12
ここは天皇制を存続させるという前提でなければスレ自体無意味じゃん。

廃止したい人はこちらのスレへ。

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1007467159/l50
886885:01/12/06 23:16
すまん。こっちだった。

天皇制廃止(日本史板)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1007467398/l50

天皇制廃止(政治思想板)
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1007467159/l50
887日本@名無史さん:01/12/06 23:32
女帝に臣籍降下した男子を娶わせるって、
そんな国民感情に抵抗ないんじゃない?
イトコ、ハトコのレベルじゃないんだし、
近親相姦との非難はあたらない。
そうまでして守るのだなと、国民にも感慨深く
受け止めてもらえるかもしれないと思う今日この頃
888日本@名無史さん:01/12/06 23:37
女帝にそういう種類の結婚を(事実上)強いるということに対する
抵抗感を持つ人はいるんじゃないの?
889日本@名無史さん:01/12/06 23:41
良家の婚姻は自由ではないとの認識、
国民にも共有してもらえると思うがな。
恋愛の自由は制限される。それが女帝の条件。
だめかなあ?そういう厳粛さも理解されない?!
890日本@名無史さん:01/12/06 23:58
>>888-889
むしろそれは階級制身分制社会へのなし崩し的な始まり。
女系でつなぐぐらいなら廃止した方がまだまし。
891日本@名無史さん:01/12/07 00:27
欧州の貴族階級だって婚姻相手選ぶだろ。
たかが同級生や官僚からなんて選ばんぞ。
安っぽい平等より伝統と文化が優先する。
892日本@名無史さん:01/12/07 00:29
伝統と文化が優先するなら男系に拘るべきだろ。
893日本@名無史さん:01/12/07 00:32
>>892
その男系が東山天皇から別れたものまでたどらないといなくなったんじゃ、
天皇家も無嗣改易ですな。
894日本@名無史さん:01/12/07 00:37
>>892
折り合いだろ。バックボーンの宗教を踏みにじるなってこと。

>>893
東山天皇から別れたものまでたどらないといない?
ぜんぜん嘘と思われ。↓

東山天皇
直仁親王
典仁親王
光格天皇
仁孝天皇
孝明天皇
明治天皇
大正天皇
昭和天皇
今上天皇
(徳仁親王)
895893:01/12/07 00:46
正確には分かれたのは東山天皇皇子直仁親王です。
そこから典仁親王(今の天皇家の男系の祖先)と
鷹司輔平に分かれたと言いたかったのです。
それ以降大正天皇から分かれた三笠宮まで現在の世代まで男系子孫を残せた
男子は今の天皇の直系の祖先を除いて存在しませんでした。
天皇としてでは東山天皇なんですけど。
896日本@名無史さん:01/12/07 00:56
系図書いてみそ。
新内親王に娶わせるべき、もっともふさわしい人物の名前は?
897日本@名無史さん:01/12/07 03:23
深夜にマジレスします。
鷹司輔平系の子孫、華園氏や徳大寺氏の名前が出ていますが、もってのほかでしょう。

宮家創設の経緯を考えてみてください。
歴代の天皇が、自分の皇子を仏門に入れたり、臣籍に降ろして摂家に養子に入れたりしたのに、
伏見宮・閑院宮家の子は天皇の猶子として代々親王宣下したのは、なぜですか?

それは、この両家が天皇家にとって「本家」にあたるからです。
伏見宮家が北朝の嫡流であることは確かなことです。
そして、伏見宮家から後花園天皇が立ったとき、後小松院の猶子として即位したために、
伏見宮家は「皇室の本家」として存続したのです。
代々、親王宣下を受けて宮家を永続させたのは、万一皇室に男子が絶えたときは、「本家」
である伏見宮家から後継者を迎えるための措置でした。

有栖川家(高松宮)もそうです。霊元帝にとっては兄である後西帝の皇子に始まります。
本来兄の子が嫡流のはずだったのが、後水尾院の気まぐれ?により霊元帝の子、東山帝が
皇位につきました。
後西帝の子孫が血筋が絶えると霊元帝の皇子が継ぎ、さらに血筋が絶えると大正天皇の子、
宣仁親王が継ぎました。

閑院宮は、光格天皇にとって本家にあたるため、同じように存続し、血筋が絶えると伏見
宮家から養子が入っています。

これほど宮家が大事にされてきたのは、まさに現在のような状況のときのため、なのです。
現在の天皇との血筋の近い遠いではなく、本家筋から皇緒を迎えるべきだという理屈で、宮家は
「まさかのときの備え」として存続したのです(徳川御三家と同じ理屈です)

戦後、宮家は臣籍に降下しました。その際に上記のような理由は消滅したと考えられます。
しかし、摂家に入ったもと親王の子孫を候補に挙げるくらいなら、宮家から次期天皇を迎えるほうが
歴代天皇の意思に添ったものでしょう。

なお、伏見宮家の本家は、貞教親王=貞愛親王ー博恭王、です。
久邇宮・東久邇宮家は、分家筋です。
898日本@名無史さん:01/12/07 06:13
>「皇室の本家」として存続したのです。

じゃはじめからそっちに皇位をわたせばいい。
本家だなんて、そんな理屈は思いつきの域を出ない。

ただ、華園氏や徳大寺氏に比べて下位だとは思わないが。
899日本@名無史さん:01/12/07 10:00
はじめからって??
900日本@名無史さん:01/12/07 11:16
どの家も婿養子を取ったことないの?
一度でもムコさんをもらってたら、男系とは言わないよね?
901日本@名無史さん:01/12/07 11:28
>戦後、宮家は臣籍に降下しました。その際に上記のような理由は消滅したと考えられます。
>しかし、摂家に入ったもと親王の子孫を候補に挙げるくらいなら、宮家から次期天皇を迎えるほうが
>歴代天皇の意思に添ったものでしょう。
歴代天皇はそうだったかもしれないが、現在は血筋が20世孫ともう国務大臣
幣原喜重郎の答弁である通り現天皇家とは血筋があまりに離れており、別の
血統といっても過言でない状況であることを理由として役目を終えた以上、
全ては同じ一般国民となり全てはチャラですので単純に男系で一番近いもの。
華園家→梶野家→etc...で行うのが筋でしょう。それでも受け入れられない
のなら、無嗣断絶ですね。女系では血統が変わってしまい王朝交代となります
ので万世一系ではなくなってしまうから天皇制の価値は大きく下がります。
だったらいっそのこと廃止ですね。
902日本@名無史さん:01/12/07 11:41
>>900
天皇家の本家は異なる男系の血統から婿養子を取ってそれが継いだことはないよ。
取って継いだとしても本家筋や宮家からでは3、4世孫までにとどまっており、20
世孫離れたものが婿養子であろうと無かろうと継いだことはないよ。
903日本@名無史さん:01/12/07 11:48
それに余談だが、天皇家を乗っ取ろうとした足利義満も母系を含めては5世孫、
父系だけでは清和天皇から数えて20世孫ぐらいで戦前の旧皇族、特に明治天皇
の皇女の子孫は実質的には足利義満の皇位を継ぐ根拠とそう大差はないと思い
ます。
足利義満のやったことは結局許されないこととなったわけですし。伏見宮系に
渡ることは間接的には足利義満の皇位簒奪も合法と認めざるを得ないとのこと
になってしまうのではありませんか。
904日本@名無史さん:01/12/07 11:53
>>901
今の天皇から見れば離れているだけであって
崇光天皇から見れば世代はみなほぼ同じ。
重要なのは
いつまで皇位継承権を有していたかと
氏が変わってないか
ということ。
905日本@名無史さん:01/12/07 11:56
 
906日本@名無史さん:01/12/07 11:56
  
907日本@名無史さん:01/12/07 11:57
   
908日本@名無史さん:01/12/07 11:58
>>904
離れているのが20世以上も遠いものであることが問題なんだよ。
所詮20世以上も離れたものを親戚とすること自体非常識。
結論は無嗣改易ですね。
909日本@名無史さん:01/12/07 11:57
    
910日本@名無史さん:01/12/07 11:57
     
911日本@名無史さん:01/12/07 11:58
臣籍降下してなきゃ何世代はなれていようが問題ないんでは?
912日本@名無史さん:01/12/07 11:58
       
913日本@名無史さん:01/12/07 11:58
        
914日本@名無史さん:01/12/07 11:59
          
915日本@名無史さん:01/12/07 12:05
 
916日本@名無史さん:01/12/07 12:07
>>903
皇位継承権のある皇族が存在していたから
許されなかっただけでしょ。
それに大正天皇が生まれなかったら
誰が皇位を継いだのでしょうかねぇ。
917日本@名無史さん:01/12/07 12:17
>>903
足利が責められるのは世代の問題ではないと思うが。
五世孫でも簒奪してしまえば簒奪者。
918日本@名無史さん:01/12/07 12:25
天武天皇も簒奪者?
919日本@名無史さん:01/12/07 12:26
もう誰も何も書き込まなくてもいいよ。
あらゆる議論は出尽くして何度もループしてる。
このスレ頭から読んでみそ。
けっこう勉強になるよ。いろんな情報や問題点の整理ができてイイ。
920日本@名無史さん:01/12/07 12:26
>>908
それはあなたの常識。
なんとかの一つ覚えじゃないけれど
無嗣改易って言葉すきだね〜。
921日本@名無史さん:01/12/07 12:29
もうこのスレも終わるんで、こっち↓に移行しましょうよ

さて、「女帝」の可能性を考えようや
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1007186480/l50

女帝誕生を阻止しよう!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1007191755/l50
922日本@名無史さん:01/12/07 12:30
>>911
とはいっても、戦前の旧皇族も臣籍降下して60年近くもたっており
徳仁天皇の生存中には生まれたときは皇族であった方はほぼ全滅しますので、
もうその理屈は通用しないはず。てことで全てはチャラといわざるを得ない。
>>916
そのときは有栖川宮威仁親王が継いでいたでしょう。それで栽仁王が若死にして
なければ何とかなったのだが。
923日本@名無史さん:01/12/07 13:30
>>922
チャラと考える人の方が少ないのでは。

若死にしたから結局伏見宮系が継ぐことになるわけね。
924日本@名無史さん:01/12/07 14:11
>>923
いや、それに異を唱えて西園寺公望(鷹司輔平の男系直系子孫)あたりが
そのような天皇を軽視してクーデターを起こしたりしてもっとめちゃく
ちゃに成っているかもしれませんよ。(藁)
近衛信尋の男系直系子孫の近衛文麿などの皇別摂家の者からは多分伏見宮系
から迎えた天皇は軽んじられてたには違いないと思うけどな。
925☆名無しさん:01/12/07 14:12
http://www64.tcup.com/6423/hosi_nanashisan.html新天皇陛下掲示板です。興味のある方はどうぞ来てください。
926日本@名無史さん:01/12/07 14:25
>>924
当の近衛文麿も昭和天皇に対しても友人のような態度で振る舞っていたのです。
ましてや、伏見宮系から迎えた天皇だったら良くてお客様、悪ければクーデター
を伏見宮系を滅ぼして皇位簒奪or日本共和国初代大統領をやらかしていたのでは。
927日本@名無史さん:01/12/07 14:55
>>924
>>925
それは分家から本家を継いだ者の宿命。
光格天皇も軽んじられていたようですし。
ただ誰の血をひいていようが
藤原氏(公家)が天皇にとって変わることはありえない。
928日本@名無史さん:01/12/07 17:55
>>927
どうせ軽んじられて受け入れられないのは明白だからもう天皇制は廃止でいいでしょ。
憲法を変えなくても、継承者がいないことを理由として天皇を空位にして
(最後の)天皇の親族から国事行為代行者を選んで取り繕えばいいじゃないか。
929高師直:01/12/07 18:33
天皇の代わりに木像でもおいておけばよかろう
930日本@名無史さん:01/12/07 19:05
>>928
公務員は憲法遵守義務があるので憲法で認められた
天皇を選出しないのは憲法違反。
931日本@名無史さん:01/12/07 19:39
>>928
話がズレてる。
932日本@名無史さん:01/12/07 19:41
類推解釈として民法では相続人が無いときは国に帰属となっておることから、
皇位継承者が無いときは皇位は国に帰属で改めて国会が天皇を選ぶってことでどう。
その後は国民投票で国民の総意を確認してからね。
933日本@名無史さん:01/12/07 21:59
天皇は国民じゃないから民法の適用は不可。相続税を払ったのも違憲。
934日本@名無史さん:01/12/07 22:40
>>933
なんで国民じゃないの?
935日本@名無史さん:01/12/07 22:43
>>932
皇位は世襲だからだめ。
財産でもないし。
936日本@名無史さん:01/12/07 23:34
>>932
面白い解釈だね。少なくとも三種の神器は国に帰属するね。
で、東山天皇系か後陽成天皇系か旧皇族系のいずれかに贈与すれば、
我が国の憲法以前の法慣習によりその人が皇位を継ぐとか。
937日本@名無史さん:01/12/07 23:51

なんで閑院宮に伏見宮の者を入れたかな?
こんなことをしなければ揉めなかったのに
938日本@名無史さん:01/12/08 00:20
>>937
その当時は天皇の皇子には夭折する者が多く桂宮さえ皇子が継いでもすぐ死んで
挙句の果てには淑子内親王が継ぐ事態になったほどで天皇家にコマが無かったの
で止む無く伏見宮の王子を入れざるを得なかったのです。
>>933-936
国民ではないという解釈は出来るでしょうが、財産の相続などでも民法は天皇で
も適用されるのです。課税に関しては賛否両論ですが。世襲の位でも戦前は男子
の相続人が無ければ位とそれに付属する特権は没収の規定があり、それから考え
ても少なくとも皇位に付属する財産は国に帰属するのではと思います。
939日本@名無史さん:01/12/08 00:46
>>936
>東山天皇系か後陽成天皇系か旧皇族系のいずれかに贈与すれば、
贈与どころか博物館の見世物になるのでは?
940日本@名無史さん:01/12/08 00:49
>>936
皇位はともかく三種の神器は愛子ちゃんが相続します。
941日本@名無史さん:01/12/08 03:26
もう誰も何も書き込まなくてもいいよ。
あらゆる議論は出尽くして何度もループしてる。
このスレ頭から読んでみそ。
けっこう勉強になるよ。いろんな情報や問題点の整理ができてイイ。

もうこのスレも終わるんで、こっち↓に移行しましょうよ

さて、「女帝」の可能性を考えようや
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1007186480/l50

女帝誕生を阻止しよう!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1007191755/l50
942日本@名無史さん:01/12/08 11:49
男系にこだわった皇位継承案に関するテーマは新スレに誘導します。
「第2弾! 皇族外で最高の皇位継承者は?」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1007779727/
でお願いします。
943日本@名無史さん:01/12/08 12:56
>>942
えー。まだやんのぉ?
944日本@名無史さん:01/12/15 05:02
明治天皇の娘の子孫の4宮家を皇族復帰させればいいんちゃう?
945日本@名無史さん:01/12/23 04:50
男系子孫を残すには宮家ってのは大量に必要です。

まず、宮家という分岐がなかった天皇の男系子孫は直系以外ほぼ跡絶えています。
次に、現在の皇族の状況を見てみましょう。

独身のまま宮家を構成している例は除くとしましょう。
三笠宮家、常陸宮家、高円宮家、秋篠宮家と4つありますが、
どの宮家も女子しか残すことができていません。

今上天皇の弟の常陸宮家のところは子供がいませんし、
昭和天皇の弟の秩父宮家および高松宮家にも子供ができませんでした。

このような過去及び現実の事例を考えますと、男系子孫を継続させるには、
宮家は複数の系統を常に残しておく必要があると言えます。

明治憲法下においては伏見宮系など旧皇族の方々は皇位継承権がありました。
第二次世界大戦後にGHQの政策により臣籍降下することにはなりましたが、
皇族として残った大正天皇の直系男子が36年間も生まれていない現状では、
GHQの政策を見直して旧皇族の一部復帰をしないと断絶ということになります。

『女帝ノ夫ハ皇胤ニシテ臣籍ニ入リタル者ノ内皇統ニ近キ者ヲ迎フヘシ』
における「皇統ニ近キ者」とは、元各宮家の皇族で臣籍降下した者のである。

従って具体的には伏見宮系の皇族のうち臣籍降下した者を意味する。
これらはもちろん戦前までの話であり、戦後はGHQの政策によって、
伏見宮系の皇族はすべて臣籍降下させられている。

従って、これらの方針を現代に仮に適用したとしても、
鷹司輔平の男系子孫である華園家・梶野家・徳大寺家・中院家・住友家は
決して候補になり得ない。もちろん、これらは戦前においてすら皇族ではない。

仮に候補グループの一つに加えたとしても、優先順位は以下のようになるであろう。

1. 戦後、GHQの政策によって臣籍降下した伏見宮系(それまでは皇族だった)
2. 明治以降終戦前までに臣籍降下した伏見宮系(皇統ニ近キ者に該当)
3. はるか昔に皇族から別れた者(200年以上前に鷹司家へ養子に行った鷹司輔平など)
946日本@名無史さん:01/12/23 21:45
伏見宮博明王殿下(日本文化振興会総裁)
竹田宮恒和王殿下(JOC会長)
久邇宮邦昭王殿下(神社本庁統理)
北白川宮道久王殿下(伊勢神宮大宮司)
賀陽宮治憲王殿下、東久邇宮信彦王殿下は何をなさっていますか?
早く宮家を復活させて。
947日本@名無史さん:01/12/23 21:59
>>495
宮家が大量に必要なんじゃなくて
宮家が男系子孫を残せる体制が必要なんだよ。
女御、典侍を復活すればいいの。
948日本@名無史さん:01/12/24 13:32
伏見宮系、鷹司輔平系の人々は、皇室の現状をどのように考えているのでしょう。いざとなったら自分に皇位が、というような自覚はあるのでしょうか。
949日本@名無史さん:01/12/24 22:33
いずれにせよ、より多くの宮家が必要。
いわゆる「週刊誌天皇制」に終止符を打たせるためにも、天皇陛下をあまりメディアの前にお呼び立てせず、代わりに宮家の人々が国民の中に入って絆の役割を果たす。
950日本@名無史さん:01/12/24 22:35
 
951日本@名無史さん:01/12/24 22:36
  
952日本@名無史さん:01/12/24 22:36
   
953日本@名無史さん:01/12/24 22:36
    
954日本@名無史さん:01/12/24 22:36
     
955日本@名無史さん:01/12/24 22:36
      
956日本@名無史さん:01/12/24 22:37
       
957日本@名無史さん:01/12/24 22:37
        
958日本@名無史さん:01/12/24 22:37
          
959日本@名無史さん:01/12/24 22:48
アズマか新井かしらないけども、
空白で議論の邪魔をするのをやめていただけませんか?
どうせルール決めるのならばこういうのに対応できなければ意味ないと思います。
960日本@名無史さん:01/12/24 22:55
この空白コピペをやっているのはローカルルール導入推進派の新井満子さんです。
彼女は女系天皇推進派ですからね。
非皇族の男系男子の話などウザくてたまらないのです。
ローカルルール推進派の、これが実態です。
961日本@名無史さん:01/12/27 11:59
>959
議論?
デムパを発信してるだけでしょう。
同レベルだよ、空白書き込みとね。
962日本@名無史さん:01/12/28 23:45
伏見宮博明王には男子がおられない。
数百年の時を刻んだ伏見の名は消え去るのか?
963日本@名無史さん:01/12/29 00:08
 
964日本@名無史さん:01/12/29 00:08
  
965日本@名無史さん:01/12/29 00:08
   
966日本@名無史さん:01/12/29 00:08
    
967日本@名無史さん:01/12/29 00:09
     
968日本@名無史さん:01/12/30 01:34
皇統の危機。皇太子殿下は、この事態をどうとらえておられるのか。
男子が生まれないならば致し方なし、では皇祖皇宗に申し訳が立たぬではないか。
コウノトリだの言っている場合ではない。
それとも、国民レベルの幸福な夫婦像なるものを目指し、伝統の継承など二の次だと考えておられるのか。
もしそうであれば、有徳の君主に非ず、速やかに伏見宮系なり鷹司系なりに皇位を渡せ。
969日本@名無史さん:01/12/30 01:36
三笠宮系をきぼ〜ん
970日本@名無史さん:02/01/06 06:15
高円宮系が生き残れる道はあるのかどうなのか?
971日本@名無史さん:02/01/06 07:24
 
972日本@名無史さん:02/01/06 07:25
  
973日本@名無史さん:02/01/06 07:25
   
974日本@名無史さん:02/01/06 07:25
    
975日本@名無史さん:02/01/06 10:13
976日本@名無史さん:02/01/06 10:13
977日本@名無史さん:02/01/06 10:13
978日本@名無史さん:02/01/06 10:14
979日本@名無史さん:02/01/06 10:14
980日本@名無史さん:02/01/06 10:14
981日本@名無史さん
高円宮久子妃殿下は、お歳はいくつ?