トンデモと言われているがちょっと信じている説 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
天海は光秀だった!
徳川家康は影武者だった!
など、巷間で噂されているトンデモ説を語りましょう。



過去スレ

トンデモと言われているがちょっと信じている説
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1177787941/
2日本@名無史さん:2009/02/04(水) 01:26:17
逃げっと
3日本@名無史さん:2009/02/04(水) 12:55:04
>>1
4日本@名無史さん:2009/02/04(水) 13:17:55
秀頼の孫が天草四郎説
時空警察 島原の乱編 1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5098842
5日本@名無史さん:2009/02/04(水) 17:40:26
スンダランド=アトランティス説
6日本@名無史さん:2009/02/04(水) 20:22:41
マツケンがホモだった
7日本@名無史さん:2009/02/05(木) 13:50:18
前スレが1000に行く前に落ちたのは陰謀説!
8日本@名無史さん:2009/02/05(木) 14:36:13
仙台藩祖伊達政宗公は、キリスト教信者だった。
少し前、政宗公のお墓からロザリオが発掘されたらしいよ。
9日本@名無史さん:2009/02/05(木) 14:50:00
九州王朝とは倭国であり、伽耶連合の一翼を担っていた。

伽耶連合は、途中からスキタイ王家が束ねていた。
10日本@名無史さん:2009/02/05(木) 15:06:19
しばらくぶりに来て見れば・・・2になってた。
1000行く前に消えたの?
11日本@名無史さん:2009/02/05(木) 15:08:42
なんか前に、新羅とローマ帝国が、唐をすっとばして同盟していた!とか聞いた。
12日本@名無史さん:2009/02/05(木) 15:24:29
源氏が新羅から、
平家は百済から来た一族の子孫という説。
新羅と百済の抗争が、日本に舞台をかえて続いていた。
13日本@名無史さん:2009/02/05(木) 17:02:08
古代日本には、当時の世界の有力王家(シュメール、古代イスラエル、ヒッタイト、スキタイ等の王家)が次々と渡来定住し、列島各地に多くの王朝王国が乱立していた。
その最終が大和朝廷であり、当初は世界有力王家の大連合的意味合いがあった。
それが、天皇制の始まり。
但し、天皇制が本格的に力を持ち始めたのは、天武の頃である。

14日本@名無史さん:2009/02/06(金) 00:12:20

実験してみない?

1.人物すりかえ説(すりかわってはいないけど、実は生きていた説も含む)
2.〜人の起源は、〜族だった!
3.この歴史上の事件は、XX組織の陰謀だった!


このみっつを言わないで、どこまでトンデモ歴史が語れるか?

ちなみに前あったのでは、
「家康は、宇宙人に遭ってた!?」と
「世界の地形が日本と周辺の島の形にそっくり(ん?歴史じゃないか?)」が面白かった!

誰か挑戦してみる?wwwwww

15日本@名無史さん:2009/02/06(金) 01:11:16
ガンジーが、晩年に「性欲を抑えられるかどうかの実験」のために、少女数人と雑魚寝していた。
こ、こんなんでいい??
16日本@名無史さん:2009/02/06(金) 01:39:39
>>14
自分でやれ
17日本@名無史さん:2009/02/06(金) 02:30:47
>16
別に何の権限もないし、禁止でもないんだから、思いつかない人は書いたらいいと思うよ?>14の3つでも。

18日本@名無史さん:2009/02/06(金) 03:18:18
義経=チンギスハン
19日本@名無史さん:2009/02/06(金) 03:24:12
日本列島の形は竜体そのものであり、実は皆神山や黒又山等の日本のピラミッドである方法をすると、ノアの箱船となる。
20日本@名無史さん:2009/02/06(金) 07:25:42
日本列島沈没
21日本@名無史さん:2009/02/06(金) 10:50:37
徳川家康と明智光秀はホモだった
22日本@名無史さん:2009/02/06(金) 13:51:32
>>16ヴァカだな〜、14みたいなのは放置しとけばよかったのに。
相手になってやったせいで、18なんかは「思いつかない人」に認定されちゃっただろ?
策略にハマるなよ・・・
23日本@名無史さん:2009/02/06(金) 13:58:57
>>21
戦国大名はほとんどバイじゃないのか
24日本@名無史さん:2009/02/06(金) 14:01:52
元朝皇帝フビライも日系人だった。

だから本当は、日本を攻め滅ぼす気は一切なかった。
25日本@名無史さん:2009/02/06(金) 14:10:09
戦国最強淫乱武将、松永久秀(笑)

26日本@名無史さん:2009/02/06(金) 14:13:24
>>23
まぁそうなんだけど(^-^)
27日本@名無史さん:2009/02/06(金) 14:18:15
↑25淫乱で名を馳せるとは悲しい。
でもVシネとかオヤジ系の週刊雑誌なんかで、
よく悪の親玉がHしながら部下に指令を出してるシーンとかがあるけど、
それのモトネタだったそうな
28日本@名無史さん:2009/02/06(金) 14:24:42
>>24
元冦は、ワイ族高麗人の仕業らしい...
29日本@名無史さん:2009/02/06(金) 14:42:21
>>15それは有名。でも、間違いは起こらなかった。
ガンジーは、やはりマハトマだった。松永さんとはえらい違いだ。
30日本@名無史さん:2009/02/06(金) 14:43:47
第六天魔王織田信長、実は結構弱かった。
上杉謙信が後に言っていた。
31日本@名無史さん:2009/02/06(金) 14:51:06
漫画センゴクの斉藤龍興もスケベ武将だよ。
32日本@名無史さん:2009/02/06(金) 15:27:57
そりゃあ、歴史に名を残すようなヤツは、アッチの方への衝動も、
そこら辺のヤツより数段上じゃろうて。
現代でいうと・・・耶馬○狗?
          
       ↑なんか耶○多狗って書くと、古代人みたいだな!
33日本@名無史さん:2009/03/04(水) 02:19:20
あーっ、やっぱ無理!>>14の3項なしでは、伸びん!しかし
18:義経=チンギスハン
24:元朝皇帝フビライも日系人だった。
だから本当は、日本を攻め滅ぼす気は一切なかった。
28:元冦は、ワイ族高麗人の仕業らしい...
みっつとも、14の3項に
見事に当てはまってる!しかも物語になってる!すげ〜!
34日本@名無史さん:2009/03/04(水) 02:21:16
ところでワイ族高麗人て、なに?
35日本@名無史さん:2009/03/04(水) 09:10:15
Yシャツは英語のホワイトシャツから訛ったもの
あとは……分かるな……?
36日本@名無史さん:2009/03/04(水) 12:07:58
伊藤博文を暗殺したのは山県、という説。
半島テロリストは至近距離から狙撃したものの致命傷を与えるには至らず、別の狙撃主が撃った傷が致命傷となった。
伊藤の検死結果で複数の弾痕が確認されるために提唱された説らしい。
37日本@名無史さん:2009/03/04(水) 13:22:30
>>36
伊藤博文の体に複数の弾痕があったっていうのは史実なんだろうか。
38日本@名無史さん:2009/03/05(木) 13:52:29
>>35「ホワイト高麗人???」
コレじゃないの?
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1233676451/l50
エベンキ族ってことか?
ウィキでは「ワイ人」で出るな。
39日本@名無史さん:2009/03/05(木) 13:55:15
40日本@名無史さん:2009/03/06(金) 01:55:24
穢族・・・ひでえ当て字だ。
41日本@名無史さん:2009/03/06(金) 02:39:29
神功皇后の三韓征伐。これって韓国ではトンデモ説らしいけど日本ではどうなんだろ。
神功皇后の実在性についてはともかく、似たような出来事はあったと思う。
中国の史書にも裏付けるような記述があるし。神話と史実の中間にあって面白い。
42日本@名無史さん:2009/03/06(金) 04:27:52
任那日本府にしたって、中国側は存在していたって言っているしな。
何事も超ド級偏狭ナショナリストの上下朝鮮だけが、
ただの感情論からその存在を否定しているだけ。
43日本@名無史さん:2009/03/06(金) 07:42:48
天孫降臨
ブサヨは否定する真実。
日本人は神の子孫。
断じて猿などではない。
ダーウィニズムがエセ科学でしかないことは世界では常識。
44日本@名無史さん:2009/03/06(金) 08:28:25
天女は朝鮮女性
45日本@名無史さん:2009/03/06(金) 10:42:32
>>41
三韓ではなく二韓だが広開土王碑に書かれていることが、この神功皇后のこの征韓記事だと考えられているはず。
46日本@名無史さん:2009/03/09(月) 00:49:40
なんでここが、あんまり面白くなくなったのか わかった。

「トンデモ説」って言ってるのに、「これは真実!」と一生懸命な人が、どっかで拾ってきた説を開陳して悦にいってるから。

なんかトンデモ説を過剰に信じてる人って、「そうに違いない!」「そうであってほしい!」っていうその人の願望が、かなり出るな。


47日本@名無史さん:2009/03/09(月) 06:49:52
そして>>46のようなレスがくることもスレがつまらなくなっている要因の一つと(・∀・)!
48日本@名無史さん:2009/03/15(日) 19:22:17
竹島は日本領、尖閣諸島は日本領、北方領土は未確定領土
49日本@名無史さん:2009/04/15(水) 23:04:47
武陽陰士の文学板でのあだ名は「芋姉ちゃん」です。
50日本@名無史さん:2009/05/18(月) 01:17:52
なんじゃ、ここ。寒!
51日本@名無史さん:2009/05/18(月) 20:50:41
お市の方は男だった
52日本@名無史さん:2009/05/18(月) 21:21:52
チンギス・ハンは義経説
53日本@名無史さん:2009/05/19(火) 22:35:03
信長はふたなり
54日本@名無史さん:2009/05/26(火) 15:40:29
淀君は男だった
55日本@名無史さん:2009/05/26(火) 19:48:37
豊臣秀吉の指が十本
56日本@名無史さん:2009/05/26(火) 19:54:32
服部半蔵と松尾芭蕉はホモ達
57日本@名無史さん:2009/05/26(火) 20:01:48
徐福神武説
58日本@名無史さん:2009/05/26(火) 21:53:41
明治天皇は大室(ry
59日本@名無史さん:2009/05/31(日) 07:16:14
日本最大の天守閣は駿府城
60日本@名無史さん:2009/06/04(木) 18:37:48
上杉家は総合商社だった
61日本@名無史さん:2009/06/05(金) 00:04:29
斎藤道三は二人居た
62日本@名無史さん:2009/07/05(日) 05:53:59
>>61
それ真説w
63日本@名無史さん:2009/07/10(金) 17:33:24
松平信康生存説
64日本@名無史さん:2009/07/10(金) 18:12:02
いくらなんでも死んでるだろw
65日本@名無史さん:2009/07/11(土) 00:03:59
鎌倉幕府現存説
66日本@名無史さん:2009/07/12(日) 03:12:19
山下財宝
67日本@名無史さん:2009/07/15(水) 13:21:19
>>65
どういうことだw
68日本@名無史さん:2009/07/15(水) 19:15:02
南朝現存説
69日本@名無史さん:2009/07/16(木) 14:54:41
上杉景勝は酷い醜男だった
70日本@名無史さん:2009/07/16(木) 20:48:57
辻政信生存説
71日本@名無史さん:2009/07/16(木) 22:06:39
M資金
72日本@名無史さん:2009/07/16(木) 22:10:32
辻ーんさすがに今は死んでるだろ
73日本@名無史さん:2009/07/17(金) 09:39:57
藤原仲麻呂の娘、公開輪姦説
74日本@名無史さん:2009/07/22(水) 13:27:53
アマテラスの岩戸隠れは日食が元になっているから、
場所が分かれば年代が、年代が分かれば場所が分かる。
75日本@名無史さん:2009/07/23(木) 19:24:08
地球の自転速度が不規則に変動するせいで、
あまり昔の日食計算は難しいという話もある。

そういや卑弥呼が日食のせいで殺されたって話は、
日本人の何パーセントが信じているんだろう。
76日本@名無史さん:2009/07/24(金) 14:42:43
邪馬台国九州説
77日本@名無史さん:2009/07/25(土) 17:11:14
大坂城落城時、豊臣方が「長野県くれたら降伏してあげる」
と条件をだすと徳川方から「千葉県で我慢して欲しい」と回答があったこと。

大坂冬の陣と夏の陣の間の講和期間に、徳川方から大坂方に転封の要求したとき、
豊臣方から四国全島の要求があり、徳川方が長野県を提示して交渉が難航したが、
徳川方が妥協して奈良県で話がまとまっていたこと。
78日本@名無史さん:2009/07/26(日) 00:31:10
>>75
漏れは卑弥呼は役職説なので、代替わりはしたが命のやりとりはないだろうと思ってる
79日本@名無史さん:2009/07/26(日) 07:00:56
>>75 逆説の信者だけ
80日本@名無史さん:2009/07/26(日) 10:27:16
富士山麓の首都カキツ

見たい・・・。
81日本@名無史さん:2009/07/26(日) 12:23:34
>>77
そういえば、冬の陣の頃はともかく、
夏の陣のときの大阪城はもう大量に雇い入れた浪人に支配されていて、
講和だの降伏だの出来る状況じゃなくなっていた。
って2ちゃんねるで力説してる人がいたなw
82預言されていること:2009/07/26(日) 18:10:48
予言小説 「来たるべき人」  神秘学者ソロヴィヨフ

サタン=反キリストが予言されている・・・・・・
世界的ベストセラー「自由な道」を発表した「来たるべき人」が、
ヨーロッパ連邦の総統になる。

強力な独裁政権を樹立し、フリーメーソンのメンバーから
彼が、選ばれた。
彼(サタン)は砲兵学校を専攻している大資本家であって
金融や軍人といたるところで親交をむすんでいた。

母は放埓(ほうらつ)な女で、世界中に名をとどろかせていた。
彼(サタン)の父親と認められる理由をもった男たちは山ほどいた。

彼(サタン)がヨーロッパ連邦の終身大統領にえらばれた。
ローマ皇帝という最高の栄誉が「黙示録の獣」に
あたえられた・・・・・・

ヨーロッパに出現するカリスマ的な軍事指導者がサタンである。
83日本@名無史さん:2009/07/28(火) 21:17:38
邪馬台国とは九州島のことであり
首都は宮崎県にあった
84日本@名無史さん:2009/07/28(火) 22:57:37
天狗党の田中愿蔵は実は女だった。田中隊が火をつけたのは、丁度愿蔵が月の日だったから。
85日本@名無史さん:2009/07/30(木) 10:57:34
>>77
いや、その中には事実も含まれてる。
家康が最後通牒を突きつけるときに
「伊勢か大和に即、国替えせよ」と言ったんだよね。
まあ当時の豊臣として聞ける条件ではなかったんだが。
86日本@名無史さん:2009/08/08(土) 23:56:58
徳川吉宗が月光院と竹姫をレイプした説
87日本@名無史さん:2009/08/09(日) 20:11:18
吉宗なら藩主の兄二人殺したってのはちょっと信じてる。
ひょっとすると家宣家継の将軍もやったんじゃなかろうかと。
88日本@名無史さん:2009/08/10(月) 05:40:05
実は秀吉は猿でなく人間だった
89日本@名無史さん:2009/08/10(月) 19:16:54
>>87
吉宗が尾張藩主を毒殺した、という説なら信じている
90日本@名無史さん:2009/08/10(月) 20:48:44
尾張藩主の吉通は名君説と暗君説に分かれてて
徳川家宣が吉通を将軍後見職に就けようとした時に
新井白石が猛反対して取り止めにさせたことから考えても
暗君説の方が当たってそう。
ぶっちゃけ暗殺するほど強力な競争相手でもないと思う。
91日本@名無史さん:2009/08/15(土) 13:19:13
家治、重好は吉宗の子
92日本@名無史さん:2009/08/15(土) 19:52:11
徳川家康
宇宙人に遭遇
93日本@名無史さん:2009/08/15(土) 20:44:47
九州王朝説(古田武彦)。三郡誌はちょっとアレだがw
94日本@名無史さん:2009/08/15(土) 22:09:55
前方後円墳はUFOが作った
95日本@名無史さん:2009/08/15(土) 23:02:51
江戸幕府は実は既に滅亡している
96日本@名無史さん:2009/08/16(日) 13:30:38
世が世なら俺が日本の支配者
97日本@名無史さん:2009/08/16(日) 14:48:29
徳川慶喜は大阪から江戸へ実は夜逃げしていた。
98日本@名無史さん:2009/08/16(日) 19:35:47
忍城日本一
99日本@名無史さん:2009/08/17(月) 01:55:26
夏は暑かった
100日本@名無史さん:2009/08/20(木) 04:34:36
いつ断絶したかはさだかではないが、現在の天皇家は天孫の血を引いていない。
太平洋戦争の末期、亡国の危機にあったにも関わらず、神風が吹かなかったのは、天孫の血を引かない者を天皇としていたためであるという。
しかしながら、天孫の血は美智子様や雅子様の家系には残っており、故に今の皇太子様が即位すれば、日本は再び神の国として栄えるであろう。
101日本@名無史さん:2009/08/20(木) 21:16:59
>>100
そりゃそうだろ。
今の「天皇家」は逆賊に擁立された偽物の成れの果て。
似てはいるが、全くの別物。今の「天皇家」は「第三のビール」。本物のビールが無くなってはや700ゆう余年。
あんなバッタもんを拝んでるのは馬鹿だよ。
102日本@名無史さん:2009/08/20(木) 22:39:09
弁慶は黒人だった!?
大仏はテロだった!?

これらの放送内容が凄く気になる
103日本@名無史さん:2009/08/20(木) 23:01:01
>>100
3回くらいは王朝が変わってると想像できる事件がある。
104日本@名無史さん:2009/08/20(木) 23:53:10
源氏物語とか見ると
違う男の種を宿して天皇の子として産んだ女とか普通にいそう
105日本@名無史さん:2009/08/21(金) 15:19:03
薩摩藩坂本龍馬暗殺主犯説。
世間ではトンデモらしいけど、結構信じている。
薩摩藩の工作員の分際で自分の意志をもち始めた坂本
が邪魔になったので始末したと思っている。

>>101
それなら、南朝の復辟を支持するとでもいうのか?
嘘おっしゃいw
山縣に無理強いさせられて明治天皇は北朝正統の詔を
出したけど、自分は南朝が正統とは思えない。

後醍醐天皇は、大覚寺統でも代打格で別の大覚寺統の
皇族に皇位を譲る予定になっていたのを反故にした経過がある。
その後、大覚寺統本家にあたる木寺宮家は、北朝を正統とした
から北朝が正統になるのではないか?
106日本@名無史さん:2009/08/21(金) 15:21:22
>>105
訂正。
>明治天皇は北朝正統の×
明治天皇は南朝を正統とする○
107日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:06:20
千利休は秀吉に自分の正体がバレた為に切腹を命じられた。
108日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:08:32
あと、坂本龍馬を暗殺したのは土佐藩
109日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:36:04
龍馬を暗殺したのは近江屋

どなられてムカついたから
110日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:58:39
寒くなった
111日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:01:12
龍馬を暗殺したのは越後屋

おぬしもワルだから
112日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:35:34
>>108
俺も土佐藩が怪しいと思うな。特に上士。上士っていうか要するに土佐藩政側の人間。
あの時点で階級闘争はまだ収まってなかっただろう。
113日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:52:25
まだ収まってないどころか真っ向敵。
最終的には士分全ての免職が目的なわけだから。

郷士や下級武士で実力のあるものは他に生計の道があるので、
全く困らない。

結局その階級闘争は下級武士分の既得権を
上士分が奪うことで決着をみる。
114日本@名無史さん:2009/08/21(金) 19:02:06
龍馬、恨まれすぎw
115日本@名無史さん:2009/08/21(金) 21:03:38
>>112
俺はもっと違った視点から考えてみた。
龍馬が暗殺された場所の近江屋に、龍馬が潜伏している事を知り得た人間は近江屋の人間と土佐藩士だけ。
それに龍馬は近江屋にきて、まだたったの3日しかたっていないのに、すぐに龍馬暗殺を実行に移せる人間は近江屋の人間と日頃から行き来するような親しい奴か?
それと、龍馬が暗殺される直前に鶏肉を買いに出かけた近江屋の峰吉が暗殺犯とグルだったとしか思えない…そして近江屋のすぐ近場に居たのは土佐藩だけ。。。
なんだかんだ言っても謎は深まるばかり
116日本@名無史さん:2009/08/21(金) 22:33:40
しかしたった二人で殺しに出かけるというのも
無理があるよな〜
新選組だって集団でしか攻撃しないのに。
二人 vs 二人 計画性のある人間の犯行とは思えねえよな。

今でいうなら桜庭と小比類巻を素手で暗殺しに行くようなものだ。
どれだけ腕に自信があってももっと増やす。
117日本@名無史さん:2009/08/21(金) 23:48:53
>>115
前スレの、

「醒めた炎」で、村松剛さんは、“黒幕がいたとして”という前提で福岡孝悌の名を挙げてたな。

・(暗殺後)すぐ近くにいたのに現場に駆けつけなかった
・葬式に出なかった
・妾?に「あそこにはいくな」と言っていた

などなどの理由を挙げて。


ね。これ書いたの俺だったりするんだけどw
118日本@名無史さん:2009/08/22(土) 10:39:25
ぶっちゃけ龍馬は暗殺直前もおおっぴらに出歩いていて
永井尚志の屋敷にいりびたっていたんだから
(ソース:中根雪江・神山左多衛・中村半次郎の日記、林謙三当ての龍馬書簡等等)
新撰組や見廻組に居場所がバレててもおかしくないんだけどね。
119日本@名無史さん:2009/08/22(土) 10:41:54
徳川家重は言語障害だが実はインテリ
120日本@名無史さん:2009/08/22(土) 10:54:49
>>116桜庭や小比類巻みたいなのを倒すよおなやつってことは犯人は外人だなヒョードルとミルコみたいな
121日本@名無史さん:2009/08/22(土) 11:08:03
>>118
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
122日本@名無史さん:2009/08/22(土) 12:12:02
おまいら素直になれよ。
龍馬を殺ったのは幕府側の頭の悪い連中さ。
きっと会津藩士か桑名藩士だと思う。
一番大政奉還を恨んだ組織なんだから間違いない。

じゃあ、薩摩藩陰謀説? ないない。
そんな事を言っているのは歴史を知らん奴だ。
大政奉還というのは、王政復古→明治維新で幕府をぶっ潰し富国強兵に文明開化!
するための布石だってのが西郷・大久保と土佐ラインで話が決まっている。
薩摩藩が倒幕派の身内である坂本個人を恨むわけがない。
123日本@名無史さん:2009/08/22(土) 12:15:49
つ坂本龍馬日記(新人物往来社)
124日本@名無史さん:2009/08/22(土) 12:38:37
新人物往来社っていい加減な伝記を出している出版社だよなw
現地の写真を織り交ぜて上手に編集しているが、所詮は創作であって小説と変わらない。
あんな物好き本に飛びつくのは新撰組厨だけだと思っていた。
125日本@名無史さん:2009/08/22(土) 12:55:05
坂本龍馬日記は同時代の龍馬に関する一級史料(書簡・日記・公式書類)を網羅して
原文のまま掲載している史料集だ。アホ。
126日本@名無史さん:2009/08/22(土) 13:10:48
龍馬暗殺と何が関係あるんだ?
127日本@名無史さん:2009/08/22(土) 13:17:27
やつられた竜馬読んだけど信憑性あるよな。
なぜ目の前の土佐藩邸に助けを呼びに行かなかったのか。
既に土佐藩からは許されてるし、後藤にとっても竜馬は必要だったはず。
中岡なら竜馬が小銃抜く前に斬れたはず。

あと、日本史ミステリーに見回り組今井の子孫が出てて、本人から直接教えてもらった
竜馬暗殺時のエピソード語ってたけど、今井一人で竜馬斬ったらしい。
しかも、一太刀目は脇差しで。
128日本@名無史さん:2009/08/22(土) 13:36:55
よく知られている竜馬暗殺シーンは、殴りこまれて一瞬で切り倒されていたから、
助けを呼びに行く余裕なんてとてもなかったと思うのだが・・・
129日本@名無史さん:2009/08/22(土) 15:51:28
>>120
そう、だから目立ったハズなのだ。
当時の身長190cm以上体重100kg以上の外人を探してみればよい。そいつが犯人だ。
130日本@名無史さん:2009/08/22(土) 17:35:58
天皇は朝鮮人説
131日本@名無史さん:2009/08/22(土) 20:50:49
>>122
自分だけの世界に閉じ籠るのはやめよう。もう少し、他人の意見も聞かないと駄目だと思うよ。
132日本@名無史さん:2009/08/22(土) 21:41:09
しょうがない。この俺様が全ての謎をいっぺんに解いてやろう

・なぜ逃げる暇もなかったか?
・なぜ犯人は少人数か?
・近江屋にいることを知り得た人物は?
・なぜ犯人は名乗りでないか?

馬鹿だなお前ら。龍馬を倒す犯人はすぐ近くにいるではないか。
そう、石川さんこと中岡慎太郎が犯人なのだ!
日頃中岡の買ったプリンをいつも龍馬が食ってしまうことに腹を立てての犯行だ。
正確には相打ち両成敗だ。凄まじい激闘だったな
133日本@名無史さん:2009/08/22(土) 21:44:33
でもマジメな話、打ち降ろしの一撃が凄まじかったっつってるから
薩摩の示現流なのかもしれないね
134日本@名無史さん:2009/08/22(土) 23:45:29
もし刺客が示現流の達人なら受けは難しいだろうな。
まぁ所詮は憶測の世界なのだし、マジメに考えるなやw
135日本@名無史さん:2009/08/23(日) 06:45:07
犯人は四国地方の出身
龍馬、中岡とは初対面である
暗殺犯は鼻歌が好きらしい
鼻歌は土佐の高知人がよく歌っているが…
136日本@名無史さん:2009/08/23(日) 09:44:12
ヨホホホ…、お命頂きに参りました。
あっ、その前に私にも一杯頂けます?
…プハーッ、いや〜、五臓六腑に染み渡りますね〜!
私、五臓六腑ないんですけどね、ヨホホホ…。
137日本@名無史さん:2009/08/23(日) 14:49:31
あ、パンツ見せてもらってもよろしいですか?
138日本@名無史さん:2009/08/23(日) 14:53:20
というか怨恨なんじゃないですかね?
でもトドメも刺してないし
もはやわけがわからんな。
襲う側の心理としては剣術チャンプに挑みかかる心理がどうしてもわからん。
全くの偶然の勝利だし。
139日本@名無史さん:2009/08/23(日) 16:43:58
龍馬が剣術の達人というのが、そもそも嘘っぱちらしい。
免許皆伝でも何でもなくて、司馬遼太郎の捏造だっていうのが真相らしい。
たしかに、薩長同盟を成功させるのに剣の腕は関係ないわな。
140日本@名無史さん:2009/08/23(日) 16:51:48
免許皆伝ではない? まあいいとして藩の金で道場留学してて・・・じゃあ塾頭も嘘としても・・・
隊のトップを引き受けてて最低限の人望もあるが、学問的素養の事実は特にない。
これで当時の武士で剣術ヘタは有り得るのか?
それじゃ舌が回るだけが取り柄の詐欺師だったということに・・・
141日本@名無史さん:2009/08/23(日) 17:04:08
何を言いたいかというと
その時期でケンカの弱い人間に人望は集まらないと思うんだが。

え〜、海援隊は一応武士の組織だから、最低でも
暴走族<暴力団<海援隊
くらいの位置にいてそこの組長弱いとは思わんだろ?
142日本@名無史さん:2009/08/23(日) 22:08:28
>>139
いや、免許皆伝は取っていた可能性は高い。
ただ剣術のチャンプでは決してなく、剣術家として有名だったかどうかは未知数、ということだな。
143日本@名無史さん:2009/08/23(日) 22:43:16
>>141
西郷さんなんか人望は物凄く高いけど、ケンカの強さは関係ないぞ。
というかケンカの強さなど関係ないと言いたい。
144日本@名無史さん:2009/08/24(月) 04:48:01
>>143
西郷さんは藩から離れてない人だから。
しょせん体ひとつで動いてる人間は口に出さなくても
己を守る術に自信がある。
極論すれば今のサラリーマンだってそうゆう矜持の人間はいる。さすがに意味は薄いけど。

それに史実に乗らない私戦は数多くあったと考えられる。
雲霞の如く現れた志士の中でトップになった連中ってのは弱いヤツでは無理。

歴史小説家ってのはこうゆうニュアンスをアレンジで書くのだと思う。
説明しても通じない部分だから最初から達人てことにしてしまう。
145日本@名無史さん:2009/08/24(月) 04:57:01
で、本題に戻るが今のは単なる仮定で、

問題は暗殺者の側もこう考えるんじゃないの?ってこと。
相手を弱いと見積もるかな。そんな著名人を。
鬼のような豪傑をイメージするのではないだろうか。
やる方だって恐いんだぜ。遠距離から射殺するわけじゃないから。

なのにこの犯人はスタスタと乗り込んで、
たまたま彼らが剣を傍らに置いてなかっただけで、
拳銃を出されたら終わりだったし。

龍馬さんは不逞浪士の親玉格ですよ。
146日本@名無史さん:2009/08/24(月) 22:56:24
>>144
>>145

面白い意見ありがとう。たしかに一理あるね。

ただ俺は、剣の強さの問題はどっちでも良いかな〜。
別に弱いと言っているわけではないんで・・・
龍馬の魅力はもっと別なところにあると思っている。
147日本@名無史さん:2009/08/24(月) 23:12:42
>>146
もちろん俺もそう思うよ。
ただ今ここの話は龍馬暗殺のミステリーにおいてだね・・・・・☆☆☆

まいいか。

俺が信じる次のトンデモ説:

 龍馬は日本を洗濯したが乾く前に星になってしまった。
148日本@名無史さん:2009/08/25(火) 19:38:53
才谷は梅さんなのだよ説
149日本@名無史さん:2009/08/26(水) 11:23:06
場違いだが、明智光秀が山崎の戦い後に岐阜県山県市美山村に落ち延びて僧侶になった説
150日本@名無史さん:2009/08/26(水) 16:36:53
>>128
軍鶏買って帰ってきたガキのことだろw
151日本@名無史さん:2009/08/26(水) 21:29:36
新撰組は実在しなかった
152多摩人:2009/08/26(水) 21:42:56
 /⊃⌒ヽ
 |( ^ω^) なんてこったい
 ヽ  ⊂)
  (,,つ .ノ
   し'
153日本@名無史さん:2009/08/29(土) 02:37:24
僕らの維新が遅れたわけは新撰組のせいだった、という妄想ですね。
154日本@名無史さん:2009/08/29(土) 12:03:33
沖田総司は不細工だった・・・w
155日本@名無史さん:2009/08/29(土) 13:12:59
沖田総司はCカップだった・・・
なんか昔の映画でなかったっけ?
156日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:55:11
沖田総C
157日本@名無史さん:2009/08/29(土) 21:14:57
羽柴秀勝(実父信長)はもはや用済みと秀吉に暗殺された。
あんまり取り上げられないけどこれは半ば確信を持っている。
158日本@名無史さん:2009/08/30(日) 00:44:25
会津人が朝鮮人
159日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:22:47
>>156

むしろ沖田総G
160日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:31:43
巨乳剣士だな
161日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:45:31
乳ぶるんぶるんさせてるんだぜ。
不逞浪士にとっ捕まって犯されるだろうなw
162日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:46:47
発想がなんでもレイプ直結なのがくだらなすぎる
163日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:47:59
雅子様有能説
164日本@名無史さん:2009/08/30(日) 03:19:34
吉田松陰キチガイ説
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:51:28
キチガイじゃなくて中二病に近い
166日本@名無史さん:2009/08/30(日) 11:18:24

         _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
         /   _ノ     ヽ_   ヽ
         |   /:::::ヽ    /::::::ヽ   |    もうすこし
       l  (:o゚⌒:ノ  ▼ヽ⌒゚o:) l     長生きしたかったお
       ` :o   r-(_人_)   :o /    
       :o `ー、/::::::|` ⌒´   /:o     新しいパンダ外交のため
      :o    .|::::. ゙ー─‐┬''´  o     殺されちゃったお
            〉    .i:::::|
           ./ _   |_ノ|_
           .| ´:::::ヽ._  ´:::::::ヽ     
           ヽ、::::::_/´`ヽ:::::::::::/   
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:51
ごめんね
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:44:58
>>166
これこそまさに我々が求めていたトンデモの説だ
169日本@名無史さん:2009/08/30(日) 23:14:12
そうだ選挙に行こう
170日本@名無史さん:2009/08/31(月) 01:15:53
そうだ京都に行こう
171日本@名無史さん:2009/08/31(月) 15:10:48
天海=明智光秀=足利義輝
172日本@名無史さん:2009/09/01(火) 19:08:20
高円宮は実は暗殺で
それを知った長女はグレてビッチになった説
173日本@名無史さん:2009/09/01(火) 21:23:31
麻生太郎はコミンテルンの破壊工作員
174日本@名無史さん:2009/09/01(火) 23:55:09
民主党は朝鮮、中国の手先
175日本@名無史さん:2009/09/02(水) 11:03:58
>>174

とんでもどころか
その通りw
176日本@名無史さん:2009/09/02(水) 23:25:44
>>174-175ー!後ろ後ろーっ!!
177日本@名無史さん:2009/09/03(木) 23:18:48
【アホ博士】仏・ヌデュー氏がトンデモ論文を発表 「我々はすでにブラックホールの中にいる」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
178日本@名無史さん:2009/09/04(金) 00:39:12
民主党はアメリカの手先だろ

なにをマの抜けたことを。
アメリカというサヨクになぜ気付かない
179日本@名無史さん:2009/09/04(金) 00:40:37
>>178
ネタにしても寒いわwwww
180日本@名無史さん:2009/09/04(金) 01:21:23
アメリカという字に左翼を足してみろ。
あめりかさよく。これを入れ替えるとクメヨカリアサ。
さらにここからキーとなる「サ」「ヨ」「ク」の三文字を引いてみる。
メカリア。これを並べ替えると、
なんと"アメリカ"が浮かび上がってくるのだっ
181日本@名無史さん:2009/09/04(金) 02:15:55
松平健はサンバを歌えなかった
182日本@名無史さん:2009/09/04(金) 02:27:14
竹島は韓国固有の領土
183日本@名無史さん:2009/09/04(金) 11:09:20
>>157
北宋の趙兄弟(有力だけど断定されてない)
の逆バージョンか。
趙兄弟はともかく、秀吉・秀長兄弟の場合は考えられないな。
いかにトンデモでも、「あり得そう」と思わせる説得力は欲しいw

秀長は秀吉にとって数少ない有能な係累の腹心だったし、
自身同様に実子が存在しなかった事も安心感を与えただろう。
むしろ弟まで子無しである事に嘆息したのではないか?

秀吉にとってこれほど都合の弟の粛清なんて政権にとって
デメリットばかりでメリットなんて無い。
本拠地に近い大和、紀州を与えたのを見ても秀吉の秀長への
信認は明らかだ。
184日本@名無史さん:2009/09/04(金) 11:12:34
><
よく見たら秀長じゃなくて秀勝w
あーそりゃあるかもね。信長が居なけりゃ
無用な邪魔者なだけだし。
185日本@名無史さん:2009/09/04(金) 15:24:12
忍者は朝鮮半島が発祥
186日本@名無史さん:2009/09/08(火) 02:11:09
川越夜戦がトンデモらしいけど、なんか悲しい。
187日本@名無史さん:2009/09/08(火) 07:21:13
長篠の戦い、鉄砲三千丁説
188日本@名無史さん:2009/09/14(月) 11:46:48
山岡ブラザーズが瀬田橋落とさなかったら
光秀はあと半年頑張れた
189日本@名無史さん:2009/09/22(火) 14:14:06
謙信は小田原北条の暗殺じゃね?
関東出征の前にポックリなんて都合良すぎ。
謙信死んで一安心かと思えば、景勝まで関東出征を画策。
景虎一派の反乱を煽ったのも北条か?

とりあえず、謙信の死因が腹痛を伴う病気だったのと、
景虎が春日の町に住んでいたのと、
御館の乱当初の城内のドンパチは無かったのは確定的だと思ってる。
190日本@名無史さん:2009/09/22(火) 14:22:38
臼井儀人はエホバの証人の暗殺じゃね?
山登りのの際に滑落なんて都合良すぎ。
臼井死んで一安心かと思えば、ゲスパーまで他殺説を看破。
事故説の工作を行ったのもエホバか?

とりあえず、臼井のカメラがすぐそばに落ちていたのと、
臼井が春日部の町に住んでいたのと、
臼井の母と嫁のドンパチは無かったのは確定的だと思ってる。
191日本@名無史さん:2009/09/22(火) 23:16:45
で?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:33:25
・本能寺の変当日
織田信孝が四国渡海の準備のため遠征軍本隊を離れて
主要武将をひきつれて岸和田へ船団の視察へでかけていなかったら
明智光秀は大阪から引き返してきた四国遠征軍に瞬殺されて
織田信孝主導の下に親キリスト教政権発足
日本は大航海時代に突入していた。

・本能寺の変直後
国許で一揆が起こらなかったら
織田信雄がさっさと安土城を攻めて明智光秀は瞬殺
織田信雄の天下になっていた。

・本能寺の変当時
上洛途中だった筒井順慶がそのまま上洛していたら
明智光秀は瞬殺されて(ry
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:50:22
194日本@名無史さん:2009/10/06(火) 10:43:02
昭和天皇は実はハイリッヒ・ヒムラーだった
195日本@名無史さん:2009/10/08(木) 18:18:54
昭和天皇ヒムラー入れ替わり説。
196日本@名無史さん:2009/10/12(月) 20:13:26
皇后様や鳩山首相がフリーメーソン説
197日本@名無史さん:2009/10/12(月) 22:45:53
>>196
皇后様は反日厨の願望に過ぎないが、
鳩山閣下は親か祖父の代からのガチ迷損。
198日本@名無史さん:2009/10/14(水) 18:45:57
つーか、フリーメーソンに入っていたからなんだんだろ?
陰謀論者がある事無い事言ったり、過大評価する人たちがいる
ようだけど、儀式とかに神秘主義的色彩があるだけで
基本はたんなる社交クラブだろ?
199日本@名無史さん:2009/10/14(水) 19:31:38
南京大虐殺
200日本@名無史さん:2009/10/14(水) 20:24:34
単なる社交クラブだったらわざわざ入らないんだよ〜
201日本@名無史さん:2009/10/14(水) 21:01:47
人脈形成、情報交換、ステータスという目的はあるだろね。
それらの無い社交クラブは社交クラブじゃなくてただの老人会だな。
202日本@名無史さん:2009/10/14(水) 21:10:44
あっと、明らかにしておきたいけど、自分は鳩山支持者でも
民主支持者でもフリーメーソンでもないよ。(選挙は自民に入れたし)
根拠のない非難や偏見はすべきではないと思うだけ。
さらにどのような物でもそれが進んで陰謀論になってくると
憎悪すら感じる。
203日本@名無史さん:2009/10/14(水) 22:44:04
コミンテルン工作員乙!
204日本@名無史さん:2009/10/17(土) 17:19:12
>>202
ひとつ上のレスくらい読めよ
205日本@名無史さん:2009/10/18(日) 00:45:38
陰謀などないと言う陰謀はよせ!
206日本@名無史さん:2009/12/11(金) 00:54:51




寒くなってきましたね。
207日本@名無史さん:2009/12/11(金) 09:50:43
ちょっと信じてるなのに
ガチで信じてるが迷い込んで来るとこうなる
208日本@名無史さん:2009/12/11(金) 15:03:34
伊達政宗は朝鮮人説
209日本@名無史さん:2009/12/11(金) 23:17:16
「トンデモだと言われてないが実はトンデモだと思ってる説」
ってスレ誰か立ててくれんかの
210日本@名無史さん:2009/12/12(土) 20:36:12
>>209
例えばどんなの?
211日本@名無史さん:2009/12/12(土) 22:06:56
琉球王家が源為朝の子孫説。
血統上の子孫とは思わないけど、当時の琉球王室の人が
為朝を先祖と思っていた、先祖と言い伝えられてきたならありえると思う。
212日本@名無史さん:2009/12/12(土) 23:27:51
>>210
淀君というのは蔑称だとか
213日本@名無史さん:2009/12/16(水) 01:23:04
「孝明天皇は暗殺された」
という有名な説。この暗殺説それ自体が
トンデモになるのかどうかは解釈が割れるんだが
じゃあもし暗殺があった、としたら誰が殺ったのかしら?

という話で浮かんでくる
「孝明天皇を暗殺したのは兵庫開港問題で追い詰められた徳川慶喜」説。
一見するとトンデモだが
単純に動機だけを問題にすると徳川幕府側が犯人というのは
ありえなくもない話。

214日本@名無史さん:2009/12/16(水) 02:46:25
>>213
長州の誰かが計画して、直接的には伊藤博文がやった説ってのがあるな。
岩倉具視あたりも怪しいっちゃあ怪しい。
215日本@名無史さん:2009/12/16(水) 19:04:02
なんか徳川家康が2人いたとかいうやつ
216日本@名無史さん:2009/12/16(水) 20:33:32
>>213
水戸藩出身の慶喜は尊王の志し篤く、錦の御旗に弓引く事は出来なかった。後の人にヘタレと
呼ばれる事が判っていても。そんな慶喜が天皇を殺める事が出来ようか?
217日本@名無史さん:2009/12/16(水) 21:22:15
ヲシテ文字が日本語の源流
つまり、大和言葉の文字
漢字の訓読みに当てられているひらがなの意味
香具山とは富士山のことだ
橘は桜とともに日本を代表する植物
218日本@名無史さん:2009/12/18(金) 02:25:44
細川藤孝は、足利義晴の庶子。
(事実?)
219日本@名無史さん:2009/12/20(日) 22:02:14
>>215
家康は一人だよ
正確には松平元康と徳川家康が別人って説
220日本@名無史さん:2009/12/20(日) 23:00:27
家康は13人いたぞ
1.松平広忠の嫡男竹千代
     今川時代に病死
2.松平元信→元康
     桶狭間合戦直後に戦死
3.松平元康→家康
     三河一向一揆のどさくさで戦死
4.松平家康
     織田信長に惨殺
5.松平家康→徳川家康
     姉川合戦で戦死
6.徳川家康
     三方原合戦で戦死
7.徳川家康
     本能寺の変直後に戦死
8.徳川家康
     小牧長久手の戦いで戦死
9.徳川家康
     江戸移封後、江戸の漁師の娘を手篭めにしているところを父親に撲殺される
10.徳川家康
     側室とやっている最中に腹上死
11.徳川家康
     豊臣家の刺客に惨殺
12.徳川家康
     大阪夏の陣で真田幸村により惨殺
13.徳川家康
     用済みになり徳川秀忠により毒殺
221日本@名無史さん:2009/12/21(月) 00:56:11
>>220
「覇王の家」で司馬遼太郎さんが、
「家康は自分をある種の法人に置き換え、自らを運営することで生き残ってきた」
みたいなことをちらっと書いてたけどそれを思い出した。
まさに「徳川家康」という法人、屋号。
222日本@名無史さん:2009/12/24(木) 12:22:03
>>220
それだと家康は11人だろw
223日本@名無史さん:2009/12/26(土) 18:43:51
>>220

なんというスペランカー
224日本@名無史さん:2009/12/26(土) 20:27:20
3(以降、岡崎と築山・信康母子に冷淡になる)
6(以降、慎重派に転向)
12(一番有名な説?)
それ以外はまったく聞いたことがないw
225日本@名無史さん:2009/12/30(水) 21:40:37
西郷隆盛は何回か死んでいて実際は3、4人が入れ代わっていた
って話があるけど、こっちも信憑性が高いよ。
時期によって別人のようにキャラが変わってるし。
226日本@名無史さん:2009/12/30(水) 21:44:57
徳川家康は組織のことだそうだ。堺屋太一がいってた。すりかえというから
ややこしい。いまにたとえたら「家康」とはパナソニックの社長の「イス」の
こと。サラリーマン社長が何人も交代するようなものか。
227日本@名無史さん:2009/12/30(水) 21:50:27
平成時代の最大タブーは美智子皇后双子すり替え説かな。本当の美智子皇后は
昭和36年に流産して子供が産めない体になったが今の美智子皇后は秋篠宮をうんでる。
228日本@名無史さん:2009/12/30(水) 22:02:10
7 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 11:29:30 ID:kWPuDRiK0


〜 織田信長の子孫に関する小ネタ 〜

●金スマ出演時に用意した家系図は某家系図業者共通の装丁で、
安住アナの指摘どおり「昨日作ったばかりのよう」な代物。
代々受け継いだものでないことは明らかで、歴史学的な検証には耐え得ない。
歴史ヲタにはおなじみの業者で、日本史板では落胆と失笑の声が上がった。

●織田母がTV番組出演時に語ったエピソード
「嫁に来て間もない頃に桔梗の花を飾ったところ姑に叱られた。」
「桔梗は明智の家紋だから、織田家では桔梗をいけるのはご法度ご法度なのです」
⇒旧丹波柏原藩織田家(元大名家)の当主である
織田孝一氏(本名は織田信孝、フリージャーナリスト)によるコメント抜粋。
「家には(桔梗ご法度の)習慣はないです」 「彼は誰なのでしょうね」






  ■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251535688/

229日本@名無史さん:2009/12/30(水) 23:37:42
坂本竜馬の先祖が明智光秀というのは?
230日本@名無史さん:2009/12/31(木) 05:10:12
>>225
「飛ぶが如く」か海音寺さんの本に書いてあった、
「鹿児島帰ったあと、狩りのときに頭打ってから人格が変わって、すぐ苛々するようになった」
って話はちょっと信じてる。
だとすると英雄・西郷隆盛にとって西南戦争のお粗末さの良いフォローになる。
231日本@名無史さん:2009/12/31(木) 19:10:44
>>230
英雄?侵略者だろ
232日本@名無史さん:2010/01/03(日) 06:01:03
>>231
一人殺せば犯罪者だが、100万人殺せば英雄ですよ。
233日本@名無史さん:2010/01/03(日) 13:51:17
>>230
飛ぶが如くに、かいてあった。
234日本@名無史さん:2010/01/08(金) 21:25:35
>>227
その産んだといわれる女性は、出産日周辺に舞台公演をしてるのでガセ
235日本@名無史さん:2010/03/06(土) 20:17:06
まじ?
236日本@名無史さん:2010/03/07(日) 04:14:15
別所=俘囚の移配地説。
237日本@名無史さん:2010/03/09(火) 00:53:59
俘囚てエミシか
238日本@名無史さん:2010/03/09(火) 23:40:29
菊池説のトンデモ。

東日本人ウイルタ説。
なぜかアイヌと同じ、縄文人であることを
頑なに否定し続けてたな。
239日本@名無史さん:2010/03/15(月) 09:24:20
絵島事件の長持ちでGO!

天英院黒幕説はデタラメ過ぎてダメだが
こっちはまだ可能性あるんじゃね?
240日本@名無史さん:2010/03/15(月) 12:36:14
織部焼は古田織部が開発した
241日本@名無史さん:2010/03/15(月) 17:41:50
熊を祖先に持つ
ヒトモドキ棲息説
242日本@名無史さん:2010/03/15(月) 22:39:58
森乱マッチョ説

信長の愛人だった前田利家は180cm越えのマッチョだったし
ホントに信長と森乱(蘭丸なんて存在しない!)が衆道の関係だったら
女の子みたいな美少年よりもマッチョの可能性大。
そもそもお兄ちゃん、鬼武蔵なんだし。
243日本@名無史さん:2010/03/17(水) 13:23:19
そもそも信長と森乱がそういう関係だなんて何一つ根拠ない話だろ
犬千代とか万見仙千代との関係ははっきりと記されてるのに

秀吉がお市に惚れてたってのも根拠ないよな
娘の茶々が側室だったことからの「逆算推定」ってやつ
244日本@名無史さん:2010/03/20(土) 20:37:19
天正二年元旦、岐阜城にて

信長「おい、おまいら。貴人の髑髏が三つも手に入ったから、
   男女の愛液塗りこめ、ダキニ天の真言読み上げて、
   金箔張りの髑髏作っちゃったよ」
勝家「さすがは殿! おみごとなできばえで」
光秀「御利益がありそうですな」
秀吉「ありがたやありがたや。なむダキニ天なむダキニ天」
信長「宴会が終わるまでここに飾っておくから、おまいら、ちゃんと拝んでおけよ」
245日本@名無史さん:2010/03/21(日) 21:19:08
信長密教信仰説か
まあフロイスの適当な記事だけが論拠のくせに妙に広まっちゃってる無神論者説よりは
信憑性あるわな
比叡山焼いたり、一向一揆を弾圧したからといって仏教そのものを否定したと考えるの
は宗派という概念がないアホだw
246日本@名無史さん:2010/03/23(火) 11:10:55
密教てか
真言立川流じゃん・・・
247日本@名無史さん:2010/03/24(水) 02:27:15
>>245のレスでようやっと>>244の言った意味が分かったわw
「髑髏にしたのは宗教儀式のためだった」ってことな。なるほどと思った。

あと歴史学者の立花京子さんは「信長は全ての宗教を潰すつもりだった」って書いてた気がする。
結構見方が分かれるとこだな
248日本@名無史さん:2010/03/24(水) 07:55:08
織田信長は結構寺社へ寄進しているから、
宗教や信仰を否定してはいないだろう。
249日本@名無史さん:2010/03/24(水) 09:23:17
>>248
それはなんとも言えんな。政治的判断ってものもある。
“今のところは”敵に回したくないという判断から信玄や謙信にへりくだったりしたようにさ。
立場が磐石になったら潰していた可能性も無くは無い。まぁ仮定の域を出ない主張だけども。
250日本@名無史さん:2010/03/24(水) 09:53:06
信長のスタンスは
政治に口を出さなければ迫害しない。
晩年には
俺は神を含めた頂点に立つ。

余所の国では一つの宗教を信じると言うことは
ほかの宗教を排除すると言うことなのだが

カトリック、プロテスタントを含めた宗教村団地を作ろうとしていたようだ。

基本、八百万的発想
251日本@名無史さん:2010/03/24(水) 22:46:00
桶狭間からこっち熱田神宮の熱心な信者だったし
武田攻略の直前には伊勢神宮に寄進しているしな。

神格化にしたって
ただ第六天魔王きどってただけじゃねえの?
252日本@名無史さん:2010/03/25(木) 01:44:21
武田信玄の墓は諏訪湖の湖底にある。
253日本@名無史さん:2010/03/28(日) 20:51:44
仏教は宗派によっては弾圧されてるけど
神道はまったくされてないよな
254日本@名無史さん:2010/03/29(月) 04:03:09
神プウ連なんかは弾圧されてなかったか?
255日本@名無史さん:2010/06/09(水) 01:25:02
http://nikuch.blog42.fc2.com/blog-entry-374.html
前スレのあらすじが載ってた
256日本@名無史さん:2010/06/25(金) 22:16:18
秀頼生存説
257日本@名無史さん:2010/06/25(金) 23:06:46
秀頼が秀吉の息子説
258日本@名無史さん:2010/06/25(金) 23:16:18
>>257
よくそんな説が信じられるな
259日本@名無史さん:2010/06/26(土) 20:25:34
さっそく、秀頼の遺体、見つかりそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100626-00000581-yom-soci

256ある種の才能ありそう。
260日本@名無史さん
北朝鮮は日本の残置諜者国家