謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神奈川県民
亂,相攻伐歴年,乃共立一女子為王,名曰卑彌呼。
事鬼道,能惑衆,年已長大,無夫婿,有男弟佐治國。
自為王以來,少有見者。以婢千人自侍,唯有男子一人給飲食,傳辭出入。
居處宮室樓觀,城柵嚴設,常有人持兵守衛。

魏志倭人伝に謎の女王なる「卑弥呼」が記される。
この「卑弥呼」は誰だったのか。
現在でも「天皇家」や「国家誕生」に関する議論がされてるのはご存知だろう。
この謎の人物卑弥呼、天皇家と関わり合いはあったのか。
また、不可解な行程記事を追ってみようと思う。
2日本@名無史さん:2008/04/09(水) 21:49:06
なぜ先に17を立て、そのあとに16を立てる?
釈明してもらおうか。
3神奈川県民:2008/04/09(水) 22:00:43

前スレ
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!15
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1204123731/

前々スレ
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!17
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1205421895/


これで誰も文句ないだろ?
今後終止符スレでスレの話は禁止します。
4aratame_himiko♪:2008/04/09(水) 22:13:40
勝手に立てられたんだよ〜もう制御不能><
5神奈川県民:2008/04/09(水) 22:15:56
>>4
スレ違いです。
6aratame_himiko♪:2008/04/09(水) 22:16:01
じゃあこれ以上、勝手に使わないでくれ
7日本@名無史さん:2008/04/11(金) 09:39:40

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
8神奈川県民:2008/04/13(日) 00:05:56
スレ主です。前々スレを荒らしたaratame_himikoの出入りを禁じます。
9aratame_himiko17⇒16:2008/04/13(日) 00:07:45
王朝さん?勝手に決めないでくれ!あなたも荒らしか?
10神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 00:09:06
このスレを立てたスレ主は私です。トリップをつけておきます。
偽物の発言に惑わされないようにおながいします。
11神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 00:10:54
>>9
スレ違いです。
みなさんスルーでお願いします。
12神奈川県民 ◆03RRXP/k3Q :2008/04/13(日) 00:16:22
おやおや、前スレで本者の私がトリつけたので
慌ててトリ付けたのですか?

偽者は去れ!!

13神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 00:18:57
>>12
あなたはスレ主ではない。私がスレ主だ。
14日本@名無史さん:2008/04/13(日) 00:20:34
なにここ??ネタスレ??
ワロス
15aratame_himiko17⇒16:2008/04/13(日) 00:25:14
>>13
王朝さんなら本ハンできなよ
16神奈川県民 ◆RXRmcQNjOo :2008/04/13(日) 00:26:28
漏れもスレ主!
17神奈川県民 ◆P6rBQWtf4. :2008/04/13(日) 01:55:40
test
18神奈川県民:2008/04/13(日) 01:58:31
>>1〜16は本物ではないですよ。

>>1〜16の本物ではない神奈川県民は今後、仕切るべからず!

わたしが本物のスレ主 神奈川県民。

まあ、本物か偽者か議論してみれば分かることでしょう!

偽者は大した無いはず(笑)わたしも大したこと無いか(笑)
19日本@名無史さん:2008/04/13(日) 02:01:55
>>1
>魏志倭人伝に謎の女王なる「卑弥呼」が記される。


イヨタンは?  イヨタンは?  イヨタンは? 


イヨタン・・・・・・・・・・・・・・・
20神奈川県民:2008/04/13(日) 02:03:57
普段は「改め」に進行役を一任してる身です。

「改め」が居ないときは「河童さん」、「愛知県民さん」お二人が改めの代役。

というか、ブルーが出ないんですけどなんなんでしょーね!

それと15は一時放置でお願いします!
 
「卑弥呼」、「邪馬台国」について議論を始めましょう!

以後、スレの話は禁止します。 
21日本@名無史さん:2008/04/13(日) 02:22:00
「卑弥呼」、「邪馬台国」についてではなく申し訳ないが、

色を「紫」から「青」へ戻す場合は、

レスの名前の色
緑:メールリンク無し(メール欄無記入)
青:メールリンク有り(メール欄記入)、未クリック
紫:メールリンク有り、一度クリック済みのモノで、同じメール欄の名前は自分にだけ紫に見える。
※これはブラウザの機能。青に戻したい場合はインターネットオプションから履歴のクリアを実行
22aratame_himiko♪:2008/04/13(日) 02:28:10
おおっと〜偶然! 2時間規制かかってました!

神奈川県民は>>18>>19が本物ネ! 〜17まで全て偽者!偽者は去れ!

>>19
>イヨタンは?  イヨタンは?  イヨタンは?

イヨタンさん〜何しとん?w
貴方はたしか、畿内説のはず!
わたしは九州説だが、貴方の畿内説とやらをここへ書き込んでみてはいかが?

次の金曜日辺り、「九州説か?畿内説か?をテーマに、
貴方と議論してもいいんだが・・・どうせ逃げるしょ?w
23日本@名無史さん:2008/04/13(日) 03:03:46
なにがどうなっているのかわからん
誰か説明してくれ
24aratame_himiko♪:2008/04/13(日) 03:19:54
卑弥呼の墓について

大作冢 徑百餘歩 徇葬葬者奴婢百餘人   と記される。

卑弥呼の墓はどこか?
「徇葬」が使われてるので「殉葬」ではないとする。
「徇葬」と「殉葬」の違いは各自、辞書でしらべてくれ!

そして、「卑」、「俾」の違いはもう決着済みかな?
「卑」・・・いやしい、いやしむ、いやしめる 読みは「ひ」
「俾」・・・しむ、しもべ、召使。したがう 読みは「ひ、へい」
25aratame_himiko♪:2008/04/13(日) 03:44:49
『魏志倭人伝より』

狗奴國 男子為王 「狗古智卑狗」

狗奴國 男王 「卑彌弓呼素」

「狗古智卑狗」、「卑彌弓呼素」 どちらとも狗奴國の男王。

どうして名が違うのか?

答えは簡単である!この二人の王は同じ「狗奴國の男王」だが、『時』が違うとする。

先代:狗古智卑狗  後代:卑彌弓呼素 とする。

みなさんに判定してもらおうじゃないか?
26日本@名無史さん:2008/04/13(日) 03:49:16
>>20 神奈川県民
>普段は「改め」に進行役を一任してる身です。

単なるダブハン。

念の為に言っておくがハンドル変えようと
名無しになろうと、2ちゃんの管理側からはIP丸見えだから。

名前を変えて荒らしても同じだぞ。

で、進行役と言うのはつまりスレを仕切ると言う事なのか?




27aratame_himiko♪:2008/04/13(日) 03:53:52
「卑弥呼」、「壹與」なる人物は日本書紀に登場しているのか?

卑弥呼の候補者を上げるとすれば、誰になる?
又、壹與とは?

卑弥呼=筑紫君の祖、甕依姫説
九州王朝説を唱えてる古田武彦は、『筑後風土記逸文』に記されている筑紫君の祖「甕依姫」と主張している。
また、「壹與」は、中国風の名を名乗った最初の倭王と主張。(Wiki引用)

倭姫命説
内藤湖南氏は倭姫命を卑弥呼としているらしい。

わたしは、「卑弥呼」、「壹與」なる人物は、天皇家とは関わりのない人物とする。
はたして本当か?
28日本@名無史さん:2008/04/13(日) 03:56:13
>>27
>内藤湖南

文献でも九州説をやっつけた先人だなwwww
29神奈川県民:2008/04/13(日) 03:59:40
ここは謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!です。

関係ない話は辞めてもらおう!



以後、関係ない話は禁止。
30神奈川県民:2008/04/13(日) 04:03:39
ぉ?詳しくしってるのかい?

じゃあ知ってるだけ書き込んでて下さいよ。

わたしは眠い! 先に寝させてもらいます。 では又、明日ということで。
31日本@名無史さん:2008/04/13(日) 04:04:55
>神奈川県民

なんでaratame_himiko♪ とダブハン使うん?w

スレ主と言う絶対公正な存在と
自己主張する改めドツボとキャラ使い分けしているつもり?ww







32神奈川県民:2008/04/13(日) 04:06:21
あと一つだけ。

>>26さん わたしが終止符スレ主なんですよ。

ここ終止符スレではわたしに合わせてください!では寝ます。

33日本@名無史さん:2008/04/13(日) 04:09:21
>>32 神奈川県民
>ここ終止符スレではわたしに合わせてください!

そんな必要微塵も無し。

自分に合わせろと言うのなら自前でブログかHP立ち上げろ馬鹿。

まだ分かっていないようだなこの馬鹿はw

当分スレのお話をとことん聞かせてやらねばwww





34日本@名無史さん:2008/04/13(日) 04:20:52
>>32 神奈川県民
>ここ終止符スレではわたしに合わせてください!

県民さん
「わたしに合わせてください」とは具体的にどうゆうことなんですか?

次スレを勝手に立てるなとゆうこと?

改めのハンドルで書き込んだ話題に従って話をすすめろとゆうこと?

一体何がいいたいんですか?

35日本@名無史さん:2008/04/13(日) 04:28:44
>>34
多分、同じように阿呆な基地外になれと言いたいんだろう。
36神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 07:25:41
>>15>>22
あなたのような荒らしの出入りを禁じます。
>>16>>17
偽物は去れ。
>>18>>20
スレ立てしたのがスレ主だ。あんたはここを立てたのじゃないだろう。
文句があるなら、自分でスレ立てして、自分で仕切れ。
以後出入り禁止だ。
37aratame_himiko♪:2008/04/13(日) 09:16:33
>>33-36

他所でやれ! ここは仮想スレではない!終止符スレだよ


大体、本物「神奈川県民」が携帯インターネット繋がってないの知らないのか?
いつも来るメンバーは知ってる。おまえら間抜けすぎw

38日本@名無史さん:2008/04/13(日) 09:19:22
ドツボの携帯の話なんぞ、
どうでもいいわwww
39aratame_himiko♪:2008/04/13(日) 09:20:18
>>31>>33

他所へ行け!!


真面目に「邪馬台国」について書き込む気が無いやつは去れよ!! 

周りに迷惑!!
40aratame_himiko♪:2008/04/13(日) 09:33:50
>>38

他所でやってくだされ!


今後は関係のない話はやめろな。
41日本@名無史さん:2008/04/13(日) 09:51:46
神功皇后説

熊襲の女酋説

筑紫君の祖、甕依姫(みかよりひめ)説

倭姫命(やまとひめのみこと)説

ヤマトトトヒモモソヒメノミコト説

卑弥呼=下照姫説

アマテラス=卑弥呼説

日女命(ひめみこと)説

卑弥呼=卑弥呼説

さて、本物の卑弥呼はどれでしょうか?
42日本@名無史さん:2008/04/13(日) 09:58:20
ドツボ=神奈川県民説が有力というか、定説です。
43aratame_himiko 16:2008/04/13(日) 10:10:31
卑弥呼=大日靈女貴尊 と考える人はこんな感じかな?

「大」・「貴」・「尊」は美辞句。
実名の部分は「日靈女」。
「靈女」=「巫女」とし「日靈女」は「ひみこ」とする考えから来るのであろうか?

「大日靈女貴尊」、「日女命」は『太陽に仕える巫女』とか以前、古代さんが言ってたはず。

ところで卑弥呼を「大日靈女貴尊」、又は「倭迹迹日百襲姫」どっちが人気あると思う?
ちなみにわたしは両方とも卑弥呼ではないとしていますが・・・。
44aratame_himiko 16:2008/04/13(日) 10:31:52
前スレからの続きだが、

『卑弥呼の墓』
倭人伝に記される「徑百餘歩」とは円墳ではナイという考えの人はいる?
古墳など観て来た経験から「形には余り拘りたくはない」がほぼ円墳とする。

徇葬者奴婢百餘人

これについて、私の考えでみなさん納得?

前スレ載せておきます!
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!17
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1205421895/
45神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 10:50:04
>>37
荒らしは出て行け
>>38
同意
>>39
スレ主として命令する。荒らしは出て行け
>>40
おまえがよそへ行け
>>43
荒らしコテでの書き込みを禁ずる
46神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 11:03:57
>>44
このスレを立てたのは私だが、>>3にあるように前スレは

謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!15
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1204123731/
です。
流れが混乱するので、17の続きは他でやって下さいね。
47改め〜壹與:2008/04/13(日) 11:11:55
>>45-46
わたしの考えに合わせないと本物が「新しいスレ」立ててもって行きますが?

そうすればここも放置となることでしょう。

わたし、なりに考えがあるんだから口出ししないでくれる?
それに今後、「神奈川県民」つかうなと言っただろ?

王朝さんのいうことは無視でいいよ。ALL
48神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 11:23:54
>>47
君はスレ主ではない。なんの権限もない君の考えに合わせる理由がない。
スレ主たる私の考えが受け入れられないなら、他スレへどうぞ。
49改め〜壹與:2008/04/13(日) 11:29:05
まったく〜分かってないな!王朝さんは!

いいか!15を立てた彼もそんなに悪いやつじゃないんだよ!
もともとは13立てた奴と言い合っててそれを終結させるために
「みんなスレ主になればいいじゃないか」という考えで彼は15を立てたんだよ。

んで本物がそれを無視すると察して「乗っ取り行為」に走ったまで!
彼も悪いやつじゃないんよ。いまの貴方と同じような感じだったの。

このまま主張を繰り返すようなら15みたいに王朝さんに毎日クレーム付けますが?
わたしにあわせなされ!
50神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 11:39:59
>>49
スレ運営について君と議論するつもりはない。
どうか他をあたって下さい。
51改め〜壹與:2008/04/13(日) 11:42:14
K氏どうする?

この王朝さんはわたしが優しい性格というのを見抜いている。

でもあまり舐めてもらっても困るんだよね。 信頼のK氏、A氏に合わせるよ。
52改め〜壹與:2008/04/13(日) 11:45:18
>>50
とりあえず保留。

わたしの考えではK氏、A氏に合わせたいと思っている。
それから最終的な考えを言おう。 K氏、A氏 悪いがここへ書き込んで。
53改め〜壹與:2008/04/13(日) 11:57:14
あ それと貴方が仕切っても人気はでませんよ。

わたしと K氏、A氏が居ないと・・・。

それと、今の貴方と15を立てた彼はまるっきり同じ状況だったんですよ。
素直にわたしに任せとけば良い。

15に関しては、
「神奈川県民が立てる」、「誰でも立ててもいい」というやり取り。
今の貴方と同じです。
54日本@名無史さん:2008/04/13(日) 12:08:38
>>49
この騒動ずっと見てたけど、一言いわせて

>まったく〜分かってないな!王朝さんは!
なぜ神奈川県民 ◆sjgeZLFR/Iと九州王朝大好き氏(王朝さんなどと略すると「一応九州王朝説」氏と混乱して紛らわしいよ)が同一人物と思ったの?
九州王朝大好き氏は昔から知ってるけど、それなりの人格者だよ
私には同一人物と思えない
根拠のない決めつけはすごく失礼だよ

>いいか!15を立てた彼もそんなに悪いやつじゃないんだよ!
同意
橿原一派氏も昔から知ってるけど、荒れた時にそれを静める時に出てくるコテだよ
あなたが難癖をつけても完全スルーしてるよね
これも人格者だよ

なぜあなたがこうまで反感を買ってるのか、一度ゆっくり反省したうがいいよ
スレ主にこだわる神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I醜い姿は、あなたの鏡だよ

スレは誰が建ててもいいし、1には権利も義務もない
それがここのルールなんだよ
俺様ルールを強制したければ、2ちゃん以外でやるしかないんだよ

お願いだからよく考えてみて


55改め〜壹與:2008/04/13(日) 12:25:37
おれも橿原一派も九州王朝大好きさんも本当は悪いやつじゃないんだよ。

ただ、終止符スレに関してはいつも来てるメンバーに任せて欲しいわけ。
考えが違う人には来て欲しくない。
文句あるなら他所でやればいいだけ、見なくていいよ!

終止符以外のスレでやってくれ!
56日本@名無史さん:2008/04/13(日) 13:07:43

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
57ちゃんと答えてください:2008/04/13(日) 13:49:12
>>32 神奈川県民
>ここ終止符スレではわたしに合わせてください!

県民さん
「わたしに合わせてください」とは具体的にどうゆうことなんですか?

次スレを勝手に立てるなとゆうこと?

改めのハンドルで書き込んだ話題に従って話をすすめろとゆうこと?

一体何がいいたいんですか?

2ちゃんでもちゃんと「ガイドライン」を明文化してますよ。

きちんと説明しなさい!

58日本@名無史さん:2008/04/13(日) 13:52:10
>ここ終止符スレではわたしに合わせてください!

アフォかw
新しい説を主張して議論に参入すると、「考えに合わないから排除」ってわけか。
要するに自説に賛同するイエスマンだけがほしいと。

テメーでブログでもやってろ。
59日本@名無史さん:2008/04/13(日) 13:57:08
>>55 改め〜壹與
>考えが違う人には来て欲しくない。
>文句あるなら他所でやればいいだけ、見なくていいよ!
>終止符以外のスレでやってくれ!

「他所でやれ」「見なくていい」と言うのはスレや板の話の内容と違った時の話。

それらは単に「スレ違い」「板違い」と言われる。
2ちゃんの何処でも同じ。

スレの特定の人間、お前に言わせれば

 お前自身 や
 河童プラム

に合わせなければならないなんて事は2ちゃんのルールではない。

それが嫌ならキサマが2ちゃんを出てブログでも作れこのカスが!





60日本@名無史さん:2008/04/13(日) 14:08:04
改めドツボの言う

 K氏=河童
 A氏=愛知県民

と言う事でいいのかな?
この二人が神奈川ドツボから仕切り役を委任されているコテと言う事で。

こいら自身はどう思っているのかねえ?
もしこの二人がドツボからの委任を是としているのなら
批判対象に含めて良いと思うがwww






 
61ちゃんと答えてください:2008/04/13(日) 15:22:09
>>32 神奈川県民
>ここ終止符スレではわたしに合わせてください!

県民さん
「わたしに合わせてください」とは具体的にどうゆうことなんですか?

次スレを勝手に立てるなとゆうこと?

改めのハンドルで書き込んだ話題に従って話をすすめろとゆうこと?

一体何がいいたいんですか?

2ちゃんでもちゃんと「ガイドライン」を明文化してますよ。

きちんと説明しなさい!
62河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/13(日) 15:28:26
>>62

別にどうでもいいじゃん
63日本@名無史さん:2008/04/13(日) 15:36:55
>>55
>ただ、終止符スレに関してはいつも来てるメンバーに任せて欲しいわけ。

お前のお眼鏡に適うその面子ってのは誰と誰なんだ?

>考えが違う人には来て欲しくない。

その考えの具体的内容は?
お前をスレ主として持ち上げてくれるとか?w
64日本@名無史さん:2008/04/13(日) 17:33:04
正直このスレを正常化する一番の早道は神奈川県民が消える事なんだよねw
65日本@名無史さん:2008/04/13(日) 18:26:21
それじゃあ神奈川県民がアラシみたいな言い方じゃないか!
全面的に同意する
66日本@名無史さん:2008/04/13(日) 19:56:30
一番の近道はそれ。
でもヤツは粘着性が高くて
たかがスレ立てたってだけの意味のわからん
支配人になった気分でいるから困る。
67日本@名無史さん:2008/04/13(日) 20:06:15
そもそも邪馬台国だの古代史だのの事を語りたいのなら
一論者として書き込むだけで何の不便もないはず。

それがスレ主と言う(本人にとって)特別なポジションで無いと気が済まない
・・・と言うのがワケワカランw

いや、そうしたいのなら普通のまともな人間なら自分でHP・ブログを作る。
これだけ叩かれれば猿でも学習するだろうに・・・。


68日本@名無史さん:2008/04/13(日) 20:31:30
別に終止符がいいってわけじゃなくて、
大半は他スレに行ったついでに
阿呆ドツボでも見に行こう的な気分で
見に来てるだけなんだが、ヤツは勘違いしてるなwww

そこがまたバカでいいんだがね
69日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:17:25
橿原一派←おまえしつこいよ

>別に終止符がいいってわけじゃなくて

何で終止符に居座り続けるんだい?
おまえ他所行けいわれたんだろ?
70日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:27:21
>>64 橿原一派←おまえしつこいよ

>正直このスレを正常化する一番の早道は神奈川県民が消える事なんだよねw

神奈川県民が消えるてなに?

僕がスレ主てか?ww
71日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:35:15
いったいこのスレは何を論じるところなのだ?
72日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:37:25
読んで字の如く、スレから消えてしまえと。
勘違いしてるな。俺は橿原某ではない。

居座ってんじゃなくて、こんな糞スレ、通りすがり程度なんだが。
73日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:43:56
>>71-72

こんどは他人になりすましw
74日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:44:53
>>71ここは

バカの代表ドツボは釣りか?クソスレ問題に終止符!16

です。
75日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:45:52
>>70
残念。

はーずーれーwwwwwww

ボクがスレ主?

あはは、スレを仕切るスレ主なんていらないよ


    お 馬 鹿 さ ん w




76日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:47:50
てか邪馬台国スレなんか殆どどれも同じ。

乗っ取り?
笑わせないでくれる?


つうか、こんな私物化を堂々と言っているスレなんか潰れた方が良いと思うよwww



77日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:48:03
なりすましとかwww
ドツボは精神分裂病なのか?
多人数がお前が消えたらいいと思っているって事だ。
78日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:48:56
>>74-75

荒らすな!他所いけよ

真面目に学問的なこと話したい人いるんだよ

79日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:49:44
>>76-77

荒らすならよそいけや
80日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:50:43
既にスレの削除依頼出されている。
81日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:51:38
>>78
>学問的なこと

正確には自称スレ主の神奈川県民の意に添った学問ぽい事だねw

2ちゃんには私物化されたスレはいらないよw

82日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:52:22
亂,相攻伐歴年,乃共立一男子為王,名曰金川縣主。
事邪道,能惑衆,年已長大,無夫婿,有男弟河童主佐治國。
83日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:53:39
みなさん真面目にして下さい

ここは 謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!

関係ない話は今後しないでな!
84ちゃんと答えてください:2008/04/13(日) 21:54:50
>>32 神奈川県民
>ここ終止符スレではわたしに合わせてください!

県民さん
「わたしに合わせてください」とは具体的にどうゆうことなんですか?

次スレを勝手に立てるなとゆうこと?

改めのハンドルで書き込んだ話題に従って話をすすめろとゆうこと?

一体何がいいたいんですか?

2ちゃんでもちゃんと「ガイドライン」を明文化してますよ。

きちんと説明しなさい!

85日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:56:12
この調子で1000まで行くのか・・・
86日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:57:54
>>84
>>84
スレ違いだよ


2ちゃんねるガイドを読んで下さい!
87日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:01:02
スレ主様とやらが、
2ちゃんねるのルールを知らない件について
88日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:02:22

イヨタン・・・・・・・・・・・・・・・・・
89日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:02:49
「後漢書」
桓、靈 倭國大亂 更相攻伐 歴年無主

「三国志 魏書 倭人伝」
其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂 相攻伐歴年

90日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:02:56
>>86
>2ちゃんねるガイドを読んで下さい!

GLの何処にスレ主に合わせろって書いてあるんだアホw

てかGL読んだ事があるのかキサマはwwwwwww
91日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:03:04
同意
92日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:04:35
>>91
>同意

何に同意なのかが分からんよ
93日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:05:21
>>90-91

スレ違いだよ 迷子か?

今後関係ない話は控えてくれませんか?
94神奈川県民:2008/04/13(日) 22:05:45
うぜええええええええええええええっっつ!!

俺がスレ主!

俺が尊師!

俺が将軍さまなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!

95日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:06:34
>>32 神奈川県民
>ここ終止符スレではわたしに合わせてください!

県民さん
「わたしに合わせてください」とは具体的にどうゆうことなんですか?

次スレを勝手に立てるなとゆうこと?

改めのハンドルで書き込んだ話題に従って話をすすめろとゆうこと?

一体何がいいたいんですか?

2ちゃんでもちゃんと「ガイドライン」を明文化してますよ。

きちんと説明しなさい!
96日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:06:36
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                 ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃  ┏━┓  ┃                 ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┗━┛  ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃  ┏━┓  ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┗━┛  ┃  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃                 ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                 ┗━┻━┛
97日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:07:08
>>94

他所へやれ


ここは終止符スレだっていってるだろ
真面目にしないやつは他所いけや
98日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:07:52
>>96

荒らすな!!


他所でやれ
99日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:09:39
>>94
ドツボが壊れたwwwwwwwwww

100日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:10:20
>>32 神奈川県民
>ここ終止符スレではわたしに合わせてください!

県民さん
「わたしに合わせてください」とは具体的にどうゆうことなんですか?

次スレを勝手に立てるなとゆうこと?

改めのハンドルで書き込んだ話題に従って話をすすめろとゆうこと?

一体何がいいたいんですか?

2ちゃんでもちゃんと「ガイドライン」を明文化してますよ。

きちんと説明しなさい!
101日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:10:53
>>89

ふむ。
つーことは「終止符スレの大乱」は、相攻伐して歴年続くということか。
102日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:14:44
>>99-100


関係ないはなしは他所でしてくれませんか?

スレを間違ってますよ?
適したスレを見つけてそこでやってなさい。

事鬼道,能惑衆,年已長大,無夫婿
103日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:15:08
この際、ドツボが消えるまで徹底的にしてほしいな。
早く、ちゃんとした卑弥呼論議やりたいよ。
104日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:16:04
鬼道に関して シャーマンとか巫女とか考えれるがどっちだろう?

年已長大ていうから高年齢?
105日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:16:30
>>94
>俺が尊師!

尊師と言われるほどの人は、多くの他者から尊敬されるので、そう呼ばれるのである。
106日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:17:15
>わたしに合わせてください

ようはドツボって自分の言うとおりにしてくれって事なんだよね多分。

こんな↓自意識過剰な奴いないってwww


>72 神奈川県民
>大体、終止符スレが好きでなぜわたしの性格をしらないんだ?
>河童さんに聞くといい。


107日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:19:20
卑弥呼の『事鬼道』、『能惑衆』

これはどう考える?

ミステリーなかんじだが・・。

108神奈川県民:2008/04/13(日) 22:21:08
♪ドドド ドツボ〜 あ・ら・た・め ドツボー

スレ主するぞ!
スレ主するぞ!
スレ主するぞ!
スレ主するぞ!
109日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:23:12
ドツボの『スレ主』、『俺が尊師』

これはどう考える?

キチガイーなかんじだが・・。
110日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:23:40

ヒミコサマ・・・・・・・・・・・・・・・・・
111神奈川県民:2008/04/13(日) 22:24:06
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < 私がスレ主だ
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \_________
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
112日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:31:25
>>52 改め〜壹與
>わたしの考えではK氏、A氏に合わせたいと思っている。
>それから最終的な考えを言おう。 K氏、A氏 悪いがここへ書き込んで。

多分 河童 と 愛知県民 だな。

何か言う事は無いのか?w




113日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:43:23
同歩
114日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:47:26
>>94

>俺が尊師!

>俺が将軍さまなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!


尊師は、オウム真理教事件の麻原彰晃死刑囚(本名:松本智津夫)が連想される
将軍さまは、北朝鮮の金正日総書記(軍最高司令官)を思わせる

きっと神奈川県民氏は、そのような人物に自分がなりたいのであろう
115日本@名無史さん:2008/04/13(日) 22:58:53
家宣が甲府藩家老新見正信の子新見左近として育てられたように、
いったん柳沢家の嫡子と決まった吉里を西の丸に迎え入れること事態は可能かと。
ただ、吉里の場合は傍証ばかりで、確証がない。
ホントは綱重の子と書き物に残してあった家宣でさえ、甲府家を継ぐ時、
お家騒動になったぐらいだから、まして確証のない吉里では論外だろうが・・・
116日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:00:22
>>115

へ?
117日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:16:04
★将軍

・中世以前の日本史における将軍
日本では日本書紀の記述する時代から使われている。崇神天皇に仕えた四道将軍などが初見か。東アジア史レベルでの将軍としては倭王武が中国から倭国王安東大将軍に任ぜられたなどの記録がある。

日本の律令制では、軍防令24条に将軍の規定がある。それによれば、将帥が出征するとき兵一万人以上なら将軍一人、副将軍二人を置く。また、三軍ごとに大将軍一人を置く。
しかし実際の任命はこの兵数には基づかず、特に大将軍の下に複数の将軍を置くという形態は一度もとられなかった。

将軍は原則として臨時任命であり、任命された事態は、東の蝦夷に対する遠征、南西の隼人に対する遠征、天皇の行幸の護衛、都に来た外国使節や蝦夷・隼人の迎接の四つである。
各将軍はそれぞれ異なる称号を冠し、単なる「将軍」だけの官名はなかった。
例示すれば、対蝦夷戦では陸奥鎮東将軍・征越後蝦夷将軍・征狄将軍・征東将軍・征夷将軍など、対隼人戦では討卑賊将軍・征隼人将軍など、行幸と迎接では左将軍・右将軍・御前騎兵将軍・御後騎兵将軍・騎兵大将軍などである。
唯一常設されたのが鎮守将軍(後に鎮守府将軍)で、蝦夷に対する防備についた。

鎌倉時代以降は、征夷大将軍しか任命されなかったため、征夷大将軍の略称として通用された。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E8%BB%8D
118河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/13(日) 23:29:12
119A_himiko ♪:2008/04/13(日) 23:31:16
>>118
んだね。

同意。 それと明日お休み♪
120神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 23:33:41
>>52
>K氏、A氏 悪いがここへ書き込んで。
スレ違いの書き込みを誘発するな。よそでやれ。

>>53
>あ それと貴方が仕切っても人気はでませんよ。
おまえと違って人気のためにスレ主をやってるのではない。
干渉するな。

>>54.57-61.64-8.74-7.81.84.90.95.99-100.103.106.109.114
ほぼ同意します。ありがとう。

>>55
>ただ、終止符スレに関してはいつも来てるメンバーに任せて欲しいわけ。
却下する。考えが違う人には来て欲しくない。
文句あるなら他所でやればいいだけ、見なくていいよ!
ここ以外のスレでやってくれ!
121神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 23:34:27
>>62.70
意味不明。

>>63.72.87.94.105.108.111-2
がんがれ。

>>69.73.115
スレ違い。

>>78-9.86.93.97-8.102
荒らしはおまえだ。消えろ。

>>104.107
>>46を読め
122A_himiko ♪:2008/04/13(日) 23:36:07
おれはKさん、Aさんに合わせるよ。

とりあえずは終止符を一つにするのが目的。

でも、削除作業で「おk」サインが出てることは間違いなさそうだよ。
123神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 23:37:42
>>118
がんがれ。
>>119
荒らしコテの参加を拒否する。
124神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 23:38:30
>>122
おまえはよそへいけ
125ちゃんと答えてください:2008/04/13(日) 23:38:57
>>32 神奈川県民
>ここ終止符スレではわたしに合わせてください!

県民さん
「わたしに合わせてください」とは具体的にどうゆうことなんですか?

次スレを勝手に立てるなとゆうこと?

改めのハンドルで書き込んだ話題に従って話をすすめろとゆうこと?

一体何がいいたいんですか?

2ちゃんでもちゃんと「ガイドライン」を明文化してますよ。

きちんと説明しなさい!

126日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:40:42
>>121
まともにアンカー出来んのか…。
127A_himiko ♪:2008/04/13(日) 23:41:33
>>120-121 >>123-124
偽者 神奈川県民は仕切るな!

>>125
スレ違いだよ
  


128日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:45:41
>>127
>>32 神奈川県民
>ここ終止符スレではわたしに合わせてください!

県民さん
「わたしに合わせてください」とは具体的にどうゆうことなんですか?

次スレを勝手に立てるなとゆうこと?

改めのハンドルで書き込んだ話題に従って話をすすめろとゆうこと?

一体何がいいたいんですか?

2ちゃんでもちゃんと「ガイドライン」を明文化してますよ。

きちんと説明しなさい!
129神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/13(日) 23:48:08
>>127
おまえはここのスレ主ではない。私がスレ主だ。
おまえの書き込みを禁止する。よそへ行け。
130日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:51:52
つか、ドツボはなぜ15じゃなくここにこだわるのだ?
ここ16も橿原一派が建てたのかもしれないのに。。。
ここを盛り上げてくれて橿原一派がほくそ笑んでるかもよ?






( ̄ー ̄)ニヤリッ
131日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:54:39
このスレって日本史板で一番にぎわっていますね さすがです
132日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:54:44
>>129
スレ主ならスレ主らしく、今から一時間以内に、「魏志倭人伝」の解釈及び、「邪馬台国」の比定地、「卑弥呼」とは誰か?
「壹與」とは誰か?

簡潔に述べよ。
133日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:55:03
>>120
>>121
神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I
乙です
134日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:56:08
>>131
ながれいしです
135日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:58:26
スレ主が変わったのか?どうりで賑わってるはずだ
改めはスレを乗っ取られたんだな

こりゃ笑える
ゲラゲラ
136日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:59:04
>>132
KY
137KY:2008/04/14(月) 00:03:42
(*^艸^)プゲラッチョ!!
138日本@名無史さん:2008/04/14(月) 00:07:39

この賑わいは素晴らしい。

これほど多くの人たちが興味と関心をもって
日本史研究に打ち込んでいらっしゃるのですね。

本当に感動いたしました。
139日本@名無史さん:2008/04/14(月) 00:08:23
>>130
マジですか?あまりにも改めさんがみじめだ!!
改めさん、乗っ取られてどんな気持ち?
ねえ、どんな気持ち?
140日本@名無史さん:2008/04/14(月) 00:09:51
ワロス
141プラムの裏切り者:2008/04/14(月) 00:24:49
[560]A_himiko ♪<>
2008/04/14(月) 00:07:38
w もぅいいてw

[563]日本@名無史さん<sage>
2008/04/14(月) 00:15:34
>>560
よそへ行けって言われて、ここへ来たんだね。
しばらくここに居るといいよ。15と16が終わったら、またスレ主に戻ればいいさ。
ここは君を歓迎するよ。

[564]プラム ◆TOfHBAKZgM <sage>
2008/04/14(月) 00:17:27
このスレは関係ないだろう。

頼むから
ココまで引き込まないでくれ

[565]日本@名無史さん<>
2008/04/14(月) 00:18:53
>>564
え?
神奈川県民さんと河童さんってお友達でしょ?
困った時はお互い助け合わなくっちゃ。。


[566]元祖プラム ◆8meUu6AaJY <sage>
2008/04/14(月) 00:19:34
昔みたいに 荒らさないでくれ
142日本@名無史さん:2008/04/14(月) 00:28:35
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::| ド  ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::| ツ  ::::| :::|:                  \   丶
  :`.| ボ  ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
143日本@名無史さん:2008/04/14(月) 09:48:32
>>32 神奈川県民
>ここ終止符スレではわたしに合わせてください!

県民さん
「わたしに合わせてください」とは具体的にどうゆうことなんですか?

次スレを勝手に立てるなとゆうこと?

改めのハンドルで書き込んだ話題に従って話をすすめろとゆうこと?

一体何がいいたいんですか?

2ちゃんでもちゃんと「ガイドライン」を明文化してますよ。

きちんと説明しなさい!

144日本@名無史さん:2008/04/14(月) 13:01:52
橿原一派 しつこい!!><

今度は神奈川県民なりすましてるし アホだ
そんなにスレ主なりたいのか?

>>103
>この際、ドツボが消えるまで徹底的にしてほしいな。
>早く、ちゃんとした卑弥呼論議やりたいよ

早く他のスレへいってくれ!
145神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/15(火) 12:00:13
>>130,139-143
がんがれ。
>>131,133-8
ありがとう。
>>132
>スレ主ならスレ主らしく、
それがスレ主の要件とは思わない。>>1がスレ主。以後おかまいなく。
>>144
おまえは出入り禁止。
146神奈川県民:2008/04/15(火) 18:24:48
ここもか?

>>145 わたしに成りすましてる偽者さん

そんなに終止符スレ主に成りたいのか?スレ主ゴッコは他所でやれ!

迷惑な偽者さんは今後わたしに成りすまさないように!
他人のハンドルネームは勝手に使わないようにお願いしたい。

皆さん 偽者のいうことはスルーでいいよ。
ただ、ここのスレ主に成りたがってるだけ。


147神奈川県民:2008/04/15(火) 18:26:07
それとここは学問板なので荒らさないように!


では帰りますね!


148日本@名無史さん:2008/04/15(火) 19:27:02
こんないつ無くなってもいい、糞スレのスレ主になりたいと
いつ誰が言ったんだよwwwww
149神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/15(火) 20:24:27
>>146-7
おまえは出入り禁止。
>>148
同意。
150日本@名無史さん:2008/04/15(火) 21:22:37
ここはひどく荒れてるなあ。
卑弥呼興味あるけど早々に退散しようっと
151日本@名無史さん:2008/04/15(火) 21:28:12
>>150
邪馬台国ドンと来いスレに行くといいよ
152日本@名無史さん:2008/04/16(水) 11:29:49
偽物スレは放置する
153日本@名無史さん:2008/04/16(水) 11:30:35
みなさんもここには書き込まないで
154日本@名無史さん:2008/04/16(水) 11:31:23
本物の神奈川県民さんが仕切らないと書き込む気がしないんだよね
155日本@名無史さん:2008/04/16(水) 11:31:56
もう荒らすのはやめよう
156日本@名無史さん:2008/04/16(水) 12:49:57
ドツボがいるかぎり荒らしはなくならないだろう
157日本@名無史さん:2008/04/16(水) 17:23:58
別に、>>1ゲットに固執する必要もないと思う。
ほかの人が立ててくれたら、「ありがとう」で良いんじゃないかな。
>>1ゲットに固執しすぎるとまた荒れるよ。
158日本@名無史さん:2008/04/18(金) 13:42:50
記紀を編集したころの人間が魏志倭人伝を読んで
畿内と天皇家のことを書いている思った、と思うか?
絶対に、倭人伝=九州のことを書いてると思って読んだはずに違いないと思うんだがね。

かなり厄介な問題だったんじゃねーの?なんせ聖書や仏典をパクってる部分が
あるくらいで、パクりがばれないとでも思ったようなところが非常にお粗末だわなあ。
159太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/18(金) 13:46:55
パクリ??
紀の神功39年の条には魏志倭人伝からの引用を明示してあるから、パクリ
というのはキツクない??
160神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/18(金) 23:33:02
前スレ1000到達age
161日本@名無史さん:2008/04/18(金) 23:36:32

>>905
>出雲は半島との交易により 鉄が畿内よりはるかに多く輸入された
>此の鉄を工具にし 木工や玉作りで 生計を立てていたのではないか?

半島ってカラだろ。
カラは天皇家の領地だっただろ。
だから、ミマナ(皇孫[ミマ]の地[ナ])と呼ばれたわけだ。
紀元前、すでにカラはヤマト朝廷の支配下にあっただろう。

162太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/19(土) 07:51:26
>>161
倍暦計算により

 崇神即位元年=237年=景初元年

大和朝廷の勢力が全国に及び始めたのは雄略の時代あたりからである。同計算で

 雄略即位=470年   雄略元年=471年

だから、5世紀後半にならないと全国制覇的ではない。だから紀元前カラが
同朝廷の支配下にあったなどとは考えにくい。雄略前神功が三韓征伐をやっ
たわけだが、これも支配目的ではないだろう。同計上にて

 神功摂政皇太后元年=353年

だから、これだって紀元前の年代ではない。崇神以前の朝廷は、畿内のみの狭小
勢力のはずだから、欠史八代になる236年以前にカラなんぞが朝廷の支配下に
あったとは言い難いだろう。
163唐松山:2008/04/19(土) 11:18:20
>161
ミマナ
ミマは みまき の みま を取り な(地)を付けて ミマナ

崇神時代 の出来事
ほつまに 上記の様に書かれています。
164小国:2008/04/19(土) 13:42:19
やや少しまえにこと、ある書籍を読んでいたら、次のことが書かれていた。

古代、日本の人口は4世紀を越えると急速に増大し、9世紀に入るころには、
500万に達するに至っていた。

残念ながら、邪馬台国の時代の人口の記載はなかったのですが、4世紀に
急激に人口が増大したのは、農機具の改良が大きく発展したためだそうで、
3世紀以前の農地は、川が運んできた土砂と水を引いて田畑にしたもので、まったくの
無肥料農法だったのだそうです。
165愛知県民:2008/04/19(土) 15:02:53
前スレ15の134で、名無しさんが九州の卑弥呼の墓候補として
前原の平原遺跡、久留米の高良大社の祇園山古墳
みやま市の権現塚、それと宇佐の宇佐神宮の亀山
を挙げていました。
平原遺跡は伊都国だし、権現塚は500年ごろの古墳で卑弥呼の可能性は低いと思う。
宇佐神宮は亀山より、元宮である薦神社周辺、牛頭天王公園が怪しいか?
高良大社と宇佐神宮。卑弥呼はどちらにいたのでしょう?
166日本@名無史さん:2008/04/19(土) 15:32:48
4世紀以降に急激に人口が増大したのは畿内での出来事。
地域によって土器や農機具の改良された時期が違う。
発掘された土器や農機具の形式を見て年代を判定すると間違う。
九州での改良は畿内より数世紀前のこと。
九州では畿内より数世紀前に急激な人口の増大が起きていた。
人口推定は色々出ているが8世紀以前のものは資料が乏しく殆どない、有っても信頼性に欠ける。
167愛知県民:2008/04/19(土) 16:08:07
牛頭天王公園は弥生中期らしいので時代が合わない。
やはり祇園山古墳が有力か?
ttp://www.geocities.jp/yasuko8787/2-33.htm
168愛知県民:2008/04/19(土) 16:26:47
>>165
訂正
>権現塚は500年ごろの古墳で

これは久留米の権現塚でした。みやま市の権現塚は詳細不明のようです。
失礼しました。
169唐松山:2008/04/19(土) 16:34:33
>4世紀以降に急激に人口が増大したのは畿内での出来事。
これは、鉄器の普及を意味する。

>無肥料農法
正確には 間違い 弥生遺跡からの骨類の出土が少ないのは、肥料として使ったため、
畝傍山、香具山は、焼き畑地名?
香具=果草 書記には別の漢字が振ってあるので判りにくいが、田島守が持ち帰ったカグ四竿、カコ四竿 にみえる
カコ=果木=橘としているが カコの中に橘も含まれていた、
田島守の行ったトコヨ国は、楽浪辺りでは、寒すぎて橘は無いから もっと南の地です。
170愛知県民:2008/04/19(土) 17:14:07
祗園山古墳の特徴は、周囲から多数の小型の埋葬施設が発見されたことである。
調査されたものだけで、甕棺三、石蓋土拡墓二十五以上、箱式石棺七、堅穴式石室十三、
その他不明のものを合わせて六十一基におよんでおり、その周辺には、未発掘のものも多数あると思われている。
大祝家の祖、日往子尊の廟と言い伝えられている。
ttp://snkcda.cool.ne.jp/miimachisi/2-4kourasan.html
171愛知県民:2008/04/19(土) 17:17:08
>>169
常世国=常夏国というイメージでしょうか。
それとも、タジマモリはアメノヒボコの子孫ですから、新羅に行ったのか?
172日本@名無史さん:2008/04/19(土) 17:26:39
ドン来いの書き込み見てワロタw
向こうでも嫌われ者だなw

366 :aratame_himiko:2008/04/19(土) 00:24:13
同じ「卑弥呼」について記されてるといったんですよ。


それと関係ない話だが終止符スレ〜まじでお祓いして貰ったほうがほうがいいかな?
あいつ呆れるわ・・・一時いなくなるまで別スレでする?

367 :河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/19(土) 00:30:44
>>366

出入り自由は学問の自由にも通じます。

368 :aratame_himiko:2008/04/19(土) 00:33:50
うん そうゆう解釈もいいんだがそうゆうの通り越してるし無理。

あいつの姿みたら気持ち悪くなる・・・マジで。

今日はもう寝ますね。 〜変なレスごめん

373 :日本@名無史さん:2008/04/19(土) 17:14:21
>>368
改め〜ドツボ、何度言ったら分かる?お前はスレが荒れる元凶。もうここに来るな。
ドン来いまで荒らすつもりか?
自分の問題を他スレにまで持ち込むな!出て行け!!
173日本@名無史さん:2008/04/19(土) 17:49:06

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
174愛知県民:2008/04/19(土) 18:01:28
「壹」と「臺」の問題については、魏志では「壹與」の遣使記事で「因詣臺」と表記されていることから
「壹」が正しいと考えます。(「壹」と「臺」を書き分けている)
「邪馬壹國」は筑後国山本郡の「やま」御井郡の「い」でしょう。
175日本@名無史さん:2008/04/19(土) 18:05:28
日本人とチベット人は共通した遺伝子を持つ近親民族。
日本人とチベット人は、世界でも稀な古代血統とされる
Y染色体DNAのD系統を持つ民族である。
http://native.way-nifty.com/./native_heart/images/y_chromosome.jpg
http://www.familytreedna.com/pdf/Karafet_et_al.1997.pdf
http://en.wikipedia.org/wiki/Human_Y-chromosome_DNA_haplogroups
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/89000/20070729118570733431677600.jpg

他のアジア地域全体にはアジア系O系統が広く分布し、日本のすぐ
隣である韓国人や中国人がアジア特有のO系統であり、孤立した
D系統を持つ日本人・チベット人の異質さが際立って見える。

このY染色体D系統はY染色体YAP+型に含まれ、アジア人種よりも中東や地中海
沿岸等に分布するE系統の近親であり、Y染色体の中でも非常に古い系統の一つ
である。かつてE系統と縁が深いD系統は、漢民族属するO系統の進出により
多くが滅ぼされ、結果海に守られている日本列島を最大とし、同じく山岳の
チベットに残り、それぞれ日本人・チベット人として二つに別つ事態に追い込まれた。

これを今回の騒乱に当てはめてみればどうであろうか?まさにO系統属する
中国人が、D系統属するチベット人を再び滅ぼそうとしている。次は日本人か?
日本人とチベット人は共通する遺伝子を持つ希少な近親民族であり、
我々日本人はチベット人の危機の今立ち上がらなければならない!
(これを関連スレッドにコピーして色々な場所に知らしめて下さい)


176唐松山:2008/04/19(土) 19:01:40
常世国は中国本土内 
崇神時代に任那と通好関係が出来る(ソナカチ等) 橘を新羅から持ち帰るでは無いでしょう。

祗園山古墳 時代は良さそう 大きさも足で歩いて一周百余歩 
高良神社=蔡神が武内宿根関係ならもう少し後


177愛知県民:2008/04/19(土) 19:26:44
ウィキペディアより
高良大社(こうらたいしゃ)は、福岡県久留米市の高良山にある神社。
古くは高良玉垂命神社、高良玉垂宮などとも呼ばれた。
ご祭神論争でも有名で、武内宿禰説や藤大臣説、月神説など諸説ある。
古えより筑後の国魂として仰がれ、厄除け・延命長寿・現代では交通安全のご利益でも名高い。
また芸能の神としての信仰もある。

筑後の一宮でありながら「ご祭神論争」とは・・・
この神社は何かありそうですね。
178日本@名無史さん:2008/04/19(土) 19:46:47
祟り神を奉るってことは
神社の祭神は怨念持って死んだ
って事かな?ってことは神は先住民?
179日本@名無史さん:2008/04/19(土) 20:30:38
台与をタイヨでなく、トヨと読んでおきながら
邪馬台をヤマタイと読み、ヤマトと読まないのは何故?
180愛知県民:2008/04/19(土) 21:00:45
ウィキペディアで「邪馬台国」を見たら
「このページは荒らしや編集合戦のため、方針に基づき編集保護されています。
現在の記述内容が正しいとは限りません。ノートで合意が形成されるなど、
保護を解除できる状態になった場合、保護解除を依頼してください。」
なるほど。ここも荒れていたのか。
181日本@名無史さん:2008/04/19(土) 21:11:00

トヨタン・・・・・・・・・・・・
182日本@名無史さん:2008/04/19(土) 22:16:12

以下伊代炭禁止!

183神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/19(土) 23:00:21
>>172
気持ちは分かるが、奴がここに出てこない今、そういう挑発も無用で願いたい。
無理にここを荒らすこともないと思うが、いかがですか?
184日本@名無史さん:2008/04/19(土) 23:21:22
伊代炭♪
185日本@名無史さん:2008/04/20(日) 00:25:45
倭人伝における卑弥呼の記述。 前スレ848から

>「すなわち共に一女子を立てて王と為す。名づけて卑弥呼といふ。
>鬼道を事とし、よく衆を惑わす。
>年すでに長大なるも夫婿無く、男衆有り、たすけて国を治む。
>王と為りしより以来、見る有る者少なく婢千人以って自ら侍せむ。
>ただ男子一人有り、飲食を給し、辞を伝え居所に出入りす。」


ところでだ、必殺仕事人・中村主水は、卑弥呼に侍した婢千人と、無関係ではない、

知りたいか?
説明長くなるのだが。
186改め:2008/04/20(日) 09:54:20
卑弥呼の墓候補として

・前原の平原遺跡
・久留米の高良大社の祇園山古墳
・みやま市の権現塚
・宇佐の宇佐神宮の亀山   
が、上のほうで書かれてますが一つ一つ調べてみますか。
まずは、「祇園山古墳」?


それと、>>156-57>>172 及び >>160-168は、よそでやれ!キモチ悪い・・・。
187改め:2008/04/20(日) 09:56:07
>>183

他所へ行って下さい

周りに迷惑!!
188改め:2008/04/20(日) 10:15:17
邪馬壹國
これを「やまとのくに」とする学者も多いが、
宗女壹與
 これは 「そうじょ とのよ」と成るんでスか?

「壹」は、イチ、イツとして、「壱」。

どうして、「壹=との」  とするのか、
誰かこの説をとっている方いましたら説明お願いします。
邪馬壹國はヤマトノクニ、宗女壹與はソウジョトノヨですか?
189改め:2008/04/20(日) 10:25:28
『魏志倭人伝』
南至投馬國水行二十日

南至邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月

「水行二十日」、「水行十日陸行一月」の謎についてもそろそろやりますか?


それと、>>186の「>>160-168」はアンカーミス 「>>160」のみね!
190神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/20(日) 11:07:34
>>186
>それと、>>156-57>>172 及び >>160-168は、よそでやれ!キモチ悪い・・・。
>>187

上記レスは不要。そういうレスを繰り返して荒らすつもりなら、君を出入禁止にするしかないのだが?
それとも君はここが荒れた方がいいのか?
191愛知県民:2008/04/20(日) 11:08:57
>>186
改めさん、私も書き込み復活です。
別サイトもzarakokuさん?賛同者を発見。
石野博信氏は「祇園山古墳」でなく「祇園山墳丘墓」と呼んでいるらしいですね。
宝賀寿男氏の文章は結構硬くて読むのが大変ですが、なかなか説得力があると思います。
192日本@名無史さん:2008/04/20(日) 12:00:42
>>49 名前:改め〜壹與[] 投稿日:2008/04/13(日) 11:29:05
> まったく〜分かってないな!王朝さんは!
> いいか!15を立てた彼もそんなに悪いやつじゃないんだよ!
> もともとは13立てた奴と言い合っててそれを終結させるために
> 「みんなスレ主になればいいじゃないか」という考えで彼は15を立てたんだよ。
> んで本物がそれを無視すると察して「乗っ取り行為」に走ったまで!
> 彼も悪いやつじゃないんよ。いまの貴方と同じような感じだったの。
> このまま主張を繰り返すようなら15みたいに王朝さんに毎日クレーム付けますが?
> わたしにあわせなされ!


15建てたのお前だろ!
193日本@名無史さん:2008/04/20(日) 12:04:43
やれやれ
194神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/20(日) 12:06:03
>>192
同意だが、煽るな。荒らさなくて良い。
奴が改心して、荒らさないなら参加を認める意向だ。
今までと同じなら、このスレごとつぶす。
そのときはぜひ協力をお願いしたい。
195日本@名無史さん:2008/04/20(日) 12:08:29
>>194 名前:神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I [ta] 投稿日:2008/04/20(日) 12:06:03
> >>192
> 同意だが、煽るな。荒らさなくて良い。
> 奴が改心して、荒らさないなら参加を認める意向だ。
> 今までと同じなら、このスレごとつぶす。
> そのときはぜひ協力をお願いしたい。


15建てたのお前だろ!
196日本@名無史さん:2008/04/20(日) 12:10:37
神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I は、
勝手にトリップ付けて本物の神奈川県民になりすましてるキチガイ
197日本@名無史さん:2008/04/20(日) 12:15:09
船頭多くしてなんとやら
198神奈川県民:2008/04/20(日) 12:20:09
やれやれ しつこいな

>>190>>194 荒らしはいいかげん終止符から出て行けよ!!

おまえがきたら荒れるんだよ
199神奈川県民:2008/04/20(日) 12:25:32
橿原一派=わたしに成りすましてる ◆sjgeZLFR/I

浮遊霊みたいにここへくっついてないでヨソ行ってくれる?
たぶん、ヨソの古代系スレの人達が誰も相手してくれないのだろう。
200愛知県民:2008/04/20(日) 12:28:17
宝賀寿男氏のページより。
祇園山古墳(墳丘墓)は、久留米市の高良大社の麓の西へ延びる丘陵部最先端にある「方墳」とされる墓である。
基部の一辺が約二三〜二四M(一に二四〜二五M)という不整形であり、もとの高さが推計約五〜六Mで、九州ではきわめて稀な葺石を二段にもつ。
その墳頂部にあるひときわ巨大な箱式石棺(内法長約二M、幅約七五CM)が内部主体となっていて、明確に槨がない。
かって盗掘があって、その遺物は全く散逸しているが、棺内及び蓋裏全体には朱(赤色顔料)の塗布が見られる。
墳裾の外周地域で調査された範囲からは、六二基(甕棺3、石蓋土壙32、箱式石棺7、竪穴式石室13、構造不明7)にも及ぶ小型埋葬施設が検出されて、
第一号甕棺からは成人女性の人骨や鏡片・勾玉・管玉・刀子も出土しており、墳裾の各所から古式土師器・須恵器等が出土した。
副葬された鏡については、墳裾の第一号甕棺内に後漢鏡とされる画文帯神獣鏡片が残るだけであったが、
当墳から出土したと伝える三角縁神獣鏡・変型方格規矩鏡が近くの高良大社に所蔵される。以上のようなところが、その概略といえよう。
201日本@名無史さん:2008/04/20(日) 12:29:56
荒れてるね
退散
202神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/20(日) 12:51:09
>>195-6
>>198-9
最後通牒です。荒らすな。
今度荒らしたら、ただではすまない。
203神奈川県民:2008/04/20(日) 12:53:43
>>202

ヨソへ行って下さい!

わたしが終止符をやっている神奈川県民です。

204愛知県民:2008/04/20(日) 12:59:38
>>200 続き
こうした事情からみて、筑後地区最古の大型古墳とも弥生終末期の墳丘墓ともいわれてきており、その築造時期については、
早い見方で三世紀代、あるいは三世紀末、遅いもので四世紀初頭頃とか四世紀後半とされるなど、諸説が出されている。
森浩一氏は、「その甕棺の型式や少量の副葬品からみると、顕著な古墳としてはひじょうに古く、弥生時代の末の様相をのこしているようである」とみている。
墳裾の多数の小型埋葬施設については、共同体墓所とみる見解もあり、
その場合、古式須恵器を出土した竪穴式石室以外は、方墳を中心に順次作られたと考えられている(渡辺正気氏)。
これに対し、森氏は、「陪葬的なものか、それともまだ弥生以来の共同墓が伝統をのこしながら、首長の墓だけ高塚を築いたのか、
いずれにしても重要な問題をなげかけている」と記述する。
こうした事情から見て、主体部以外の墓のなかには一部後世のものもあるかもしれないが、主体部に一つだけ巨大石棺があり、
その墳裾外周という位置には多数の小型墓があるという状況からみて、共同体墓所という見方は疑問である。
むしろ、大半は同時の埋葬(すなわち、殉葬)ではなかろうか、と私には考えられる。
205日本@名無史さん:2008/04/20(日) 13:00:20
キチガイの「神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I」は、
何で人の固定ハンドル使って、トリップまで勝手に付けて調子こいてるの?
206日本@名無史さん:2008/04/20(日) 13:06:54
「荒らすな。俺が本当のスレ主だ」
「おまえこそ荒らすな。俺こそが本当のスレ主だ」
「なにを言う。俺こそ・・・・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この繰り返しで1000まで行くのか・・・・・・・ww
207日本@名無史さん:2008/04/20(日) 13:10:08
偽物が指弾されて困るのは偽者だけだけどなw
208神奈川県民:2008/04/20(日) 13:19:23
以後、関係ない話は控えてもらいます。


卑弥呼、邪馬台国またはそれに関係する古代史について、
御自由にどうぞ!

209日本@名無史さん:2008/04/20(日) 13:21:21
監視中
210愛知県民:2008/04/20(日) 13:25:54
あのー、祇園山古墳(墳丘墓)の情報を出しているのですが、議論する雰囲気ではないのかな?
特に畿内説のローガン氏の意見を聴きたいですね。
氏は以前は九州説だったが、「遺跡が無いから」畿内説になったと聞いています。
祇園山古墳はどうですか?
211神奈川県民:2008/04/20(日) 13:26:20
>>209
スレ違い



ヨソで遊んでなさい!!
212神奈川県民:2008/04/20(日) 13:30:29
畿内説のローガンさんいるんですか?

卑弥呼=祇園山古墳説 わたしもこの遺跡はあまり詳しくは知らなかったが、
結構な支持者がいると聞きました。

そして、ローガンさんは元々九州説だったとははじめて聞きましたよ。
213日本@名無史さん:2008/04/20(日) 13:33:23
殉葬があったかもしれないが、祇園山は100歩もない。小さい。
よって卑弥呼の墓ではない。

糸冬 了
214愛知県民:2008/04/20(日) 13:37:28
>>212
ローガン氏の昔のレスです。

793 :ローガン:2008/01/03(木) 00:48:49
>>785
早速のレスありがとう。
736で伊都国から邪馬台国まで水行なら十日陸行なら一月…とありました。
それはおかしいと言う意味のレスだったのですよ。


そうです。最初から東ありきはおかしいですね。とりあえず「南」と書いているのですから。
南を探したんですよ。これでも以前は九州説支持だったもので…
でも遺跡が無いのですよ邪馬台国時代の。
215神奈川県民:2008/04/20(日) 13:40:09
>177
>高良大社(こうらたいしゃ)は、福岡県久留米市の高良山にある神社。
>古くは高良玉垂命神社、高良玉垂宮などとも呼ばれた。
>ご祭神論争でも有名で、武内宿禰説や藤大臣説、月神説など諸説ある。
>古えより筑後の国魂として仰がれ、厄除け・延命長寿・現代では交通安全のご利益でも名高い。
>また芸能の神としての信仰もある。

古代史本の著者である、関 祐二もここ高良大社に注目してる。
216愛知県民:2008/04/20(日) 13:41:16
>>213
「卑弥呼の墓ではない」糸冬 了ではなくて、貴方は何処と考えているのか書いてくれると嬉しいのですが・・・
箸墓ですか?
217日本@名無史さん:2008/04/20(日) 13:44:07
神功皇后説

熊襲の女酋説

筑紫君の祖、甕依姫(みかよりひめ)説

倭姫命(やまとひめのみこと)説

ヤマトトトヒモモソヒメノミコト説

卑弥呼=下照姫説

アマテラス=卑弥呼説

日女命(ひめみこと)説

卑弥呼=卑弥呼説

さて、どの女性が有力なんでしょう?
218神奈川県民:2008/04/20(日) 13:45:57
謎の文献「倭人伝」

邪馬台国問題については、
たいていのことは誰かによってすでに唱えられてるとさえ言われてる。

しかし邪馬台国の位置決定するのに、この謎の文献 倭人伝の行程記事には
悩まされてきた事だろう。

しかし誰かが解かねばなるまいと思う。
219九州王朝大好き ◆I.THkUKc4Y :2008/04/20(日) 13:49:00

部分的ではあるが、僕も賛同者。

祇園山古墳墓は、
宝賀寿男氏の主張するところの卑弥呼の墓かどうかはわからないが、
卑弥呼以降の邪馬壹國の王墓であることには同意。
220日本@名無史さん:2008/04/20(日) 13:52:24
大きさからすれば箸墓は候補にはなる

祇園山、平原1号では候補にならない。
100余歩がウソだというのであれば別だが。
しかしそれならウソだという論証をしなければならない

宇佐亀山は大きいが自然丘陵なので候補にもならない
百体神社の百体とは合祀などで祭神100を祀るという意味だろう
類例は多い
221三重県民:2008/04/20(日) 13:52:49
>>219
>卑弥呼以降の邪馬壹國の王墓であることには同意。

九州王朝とどこで関わっていると判断したのでしょうか?
その判断となったものが聞きたいです。
222愛知県民:2008/04/20(日) 13:56:45
>>219
王朝さん、お久しぶりです。
私は九州王朝説には懐疑的なのですが、王朝説の支持者も多いみたいですね。
初歩的な質問で申し訳ないですが、九州王朝説=古田武彦氏説と考えてよいのですか?
223太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/20(日) 14:06:49
日程を全部引き伸ばした糸曲線の考えでやってるのが失敗の元。大陸半島から
渡海して対馬等を通り、北九州上陸までは大陸人半島人も道をよく知ってるので
そういう一本線的見方でいいが、それから女王国のある奥九州のほうは未知の
世界だから、倭人伝はそんな一本線的案内の記述はしてはいない。

北九州に来てこれから南の九州内奥のほうに何があるか? それともある程度
かすかな女王国の情報を得て、以後準密林の奥地を右往左往さまよいながら探検
して危険な山奥を放浪して日を重ねた。疲労困憊した日々のうちのある日のこと、
突然森林の前方が開けてすばらしい木造建築群のある国が目に映った。狂喜して
そこの住民と会い、手まねで話を重ねてそこが女王卑弥呼が統治する邪馬壹国と
いう所だということが次第に分かってきた。さらに興味を持ち観光を兼ねながら
女王国の中をいろいろ観て周り、女王国の実態を把握することが出来た。そこで
一定日時の間、滞在の後女王国を離れ、帰途についたが、道に迷っていたこと
だし、1回の到達で北九州から女王国への道筋は明確には説明することは容易で
ないことだった。そういう状況だから陸行一月はかかってもおかしくはなく、
さらにゆっくり観光したければ、二月三月でもいていられる。伝のここの記述に
おかしい点はまるでない。
224日本@名無史さん:2008/04/20(日) 14:07:55
>>220
貴方の考える『100余歩』をお願いします。

そして、なぜ箸墓が最有力なの?
225愛知県民:2008/04/20(日) 14:12:05
>>220
>大きさからすれば箸墓は候補にはなる

微妙な表現ですね。箸墓は前方後円墳ですが、形がネックですかね。殉葬もないし。
百余歩を百五十メートルと考えると、該当する円墳・方墳は日本に無いという問題もあります。
箸墓が本来は円墳で、のち方形部分が追加されたとみる見解は、渡り堤など最近の発掘調査などから否定されています。
箸墓は違うでしょうね。
226三重県民:2008/04/20(日) 14:22:57
>>223
>それともある程度かすかな女王国の情報を得て、以後準密林の奥地を右往左往さまよいながら
>探検して危険な山奥を放浪して日を重ねた。

わたしの考えでは魏の使いのものは伊都國まで。貴方も同じということ?
もし、その奥まで行こうとするならば倭人の案内はなかったといえるのか?

>労困憊した日々のうちのある日のこと、
>突然森林の前方が開けてすばらしい木造建築群のある国が目に映った。
>狂喜してそこの住民と会い、手まねで話を重ねてそこが女王卑弥呼が統治する邪馬壹国と
>いう所だということが次第に分かってきた

何を言ってるんですか。
魏の使いの目的はなにか?を考えればその解釈はおかしいと思います。
「不思議の国のアルプル少女」の話やないんだから。
227三重県民:2008/04/20(日) 14:27:39
>>223 太国さん

投馬國についてはどのように捉えてるんですか?

至投馬國 水行二十日

邪馬台国と合わせて2か月もさまよい続けたとおっしゃるのでょうか?

倭人の案内なしに?!
228愛知県民:2008/04/20(日) 14:32:02
>「不思議の国のアルプル少女」
三重県民さん、おもしろいですね。
「不思議の国のアリス」と「アルプスの少女」のコラボですか?
すいません、揚げ足取りで。
229三重県民:2008/04/20(日) 14:36:10
わたしはあまりマンガは観ないのではよく知らないんですよ(笑)

コラボですんません〜w
230太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/20(日) 14:36:47
>>226
案内がいたかどうかは分からんよ。行ったことのあまりない他国へは
案内人がいれば確かに早くは着くだろう。しかし観光地でゆっくり
して多泊し国内を見物すれば一月はかかってもおかしくはない。

探検結果だよ。そうでないなら、それ以前に女王国へ行った奴のこと
のほうを書けばいいことだ。そうなるとそいつも女王国は初回
だろうが。w

だから1800年代だったか、西欧人のマヤの奥地探検のようなものさ。
危険な行ったことのない土地を旅行するのは薮蛇同然。危険箇所は
地理的状況、山賊とかの人的状況他、そういうことを考えると陸行
一月には矛盾はない。

今の公務員も視察を兼ねての旅行気分で行く連中は多い。表はそう
いう官吏の仕事の為だが、裏は観光目的だったということは類例が
うんとだろう。目的が違うなんてお前は人生経験未熟じゃないのか?w
231太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/20(日) 14:42:20
>>227
水行二十日だっておかしくはないだろう。そこんところは海岸地域
を滞在しながら観光したんだよ。神武だって畿内到着まで途中の宮で
半年も1年もいたりしたんだろうが。二十日だっておかしくない。
232愛知県民:2008/04/20(日) 14:43:29
議論たけなわですが、私はこれにて。
また来週です。zzz・・・・
233三重県民:2008/04/20(日) 14:50:50
>>230
投馬國への水行二十日
邪馬壹國への水行十日 陸行一月 を『観光』とする所は面白い。

>目的が違うなんてお前は人生経験未熟じゃないのか?w

ここまで言うからには貴方のその『目的』とやらをここへ書き込んでくださいよ!


234太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/20(日) 14:58:50
>>233
だから観光で行ったんだよ。遣使の役も当然やってるには違いない
がね。行ったことのない大陸人もほとんど分からん土地を行けば、
危険と隣り合わせで観光目的だよ、そうすれば一月とかかかっても
おかしくはないではないか。
お前知らないのか? 日本の役人の地方へ行く目的を・・・?
それは今はオンブズマンにしてやられるから、あまりそういうことは
出来なくなってることは確かだ、今やればクビになりやすい。
235三重県民:2008/04/20(日) 15:02:32
太国氏は、「水行二十日」、「水行十日 陸行一月」を
魏の使いが観光したとしてるらしい。

違いますよ。

『隋書 倭國伝』
夷人不知里數 但計以日

大陸人は『里』を使うが、列島人は『里』ではなく「日」を使う。
「水行二十日」、「水行十日 陸行一月」 とは大陸人ではなく列島人の言った事ではなかろうか?
236日本@名無史さん:2008/04/20(日) 15:07:36
観光噴いたwww
237太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/20(日) 15:10:31
〜なろうか? だとww ずいぶん自信ない言葉だな。行ったことのない外国へ
行くやつで観光気分にならないやつなど精神病者等とかはどうかだが、まず
いないよ。お前も他の目的で外国旅行をすれば、並行して観光もやるものだ。
行ったとこでも、お前の考えのはせいぜい三浦さんくらいだろう?w
238三重県民:2008/04/20(日) 15:15:08
では質問しますが、投馬國まで「観光した」とするならば、何故、「里」が
使われてないのでしょうか?
本当に「観光した」のかは疑問に思える。

ちなみに、
<後漢書 倭人伝では>
樂浪郡徼 去其國萬二千里なのが、
今回は初めて主要国の距離が記されていて、計測したと言える。
千餘里 對馬國  千餘里 至一大國  千餘里 至末盧國
至奴國 百里   至不彌國 百里    ここまでは計測。
南至投馬國 水行二十日
南至邪馬壹國 水行十日,陸行一月   ここ二つは列島人?
239太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/20(日) 15:18:57
>>238
里だから観光でないなどと関連接着付けはそこまで不要だよ。別別
に考えたほうがいい。里をと観光とは別個。
240三重県民:2008/04/20(日) 15:27:33
>>237
>〜なろうか? だとww ずいぶん自信ない言葉だな。

「水行二十日」、「水行十日 陸行一月」が断言できれば苦労はしない。

列島人の言った事ではなかろうか?というのは、
魏志倭人伝の韓國までの「循海岸水行」を見て「半島内陸説」ではないなと捉え、

郡⇒女王國までは、『萬二千餘里』(自郡至女王國萬二千餘里)
倭の「水行十日 陸行一月」は女王國⇒郡 なのか?など
いろいろ考えてるわけです。まあ、この場合は投馬國への水行二十日が
説明できなくなる。


241三重県民:2008/04/20(日) 15:30:33
ん〜太国さんが行ってることはわかるんだが〜本当に観光かな?

ロムらーはどう見てるの?


242神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/04/20(日) 15:31:11
>>203,205
そういうレスが荒れるもとになっている。つまりお前が荒らしの元凶だ。
以後ここへの出入を禁ずる。
>>208
同意する。しかし、荒らしであるお前は出入禁止だ。
>>211
お前がよそへ行けば解決する。

改めへ、二度と荒らすな!
お前がおとなしくしていれば大目に見る用意がある。
俺達はまじめに議論がしたいだけだ。頼むから荒らすな。

243太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/20(日) 15:34:17
>>240
もう一種類、観光でなさような連中がいる。三蔵法師だ。彼らは
観光は意識的に無視していたろうからな。だがこういうのは例外だ。
まさか女王国へ三蔵法師が観光などした記録などあるまいが?w

中国の西遊記なんか見てみろ。三蔵の里程を西天まで十万八千里の
道中としている。しかしその年月は大雷音寺の如来と普陀の観音は
五千四十八日と数えている。中国人は、如来と観音をお前の論法から
は日本人と考えているのか??www
244三重県民:2008/04/20(日) 15:39:48
>>243 太国さん
その前に、
隋書 倭國伝の「夷人不知里數 但計以日」は
どのように捉えてるんでしょうか?

>>242
空気嫁!
245太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/20(日) 15:43:21
>>244
捉えるとか云ったって、そんなものは日本人には当てはまる可能性は
あろうが、中国人は里でも日でもかまわんだろうが。そのいい例が
唐土から西天までの距離、日程で五千四十八日。
それとも西天の如来と紫竹林の観音は日本人なのか〜〜??www
246三重県民:2008/04/20(日) 15:49:55
>>245
文献とは
・昔の制度・文物を知るよりどころとなる記録や言い伝え。
・研究上の参考資料となる文書・書物。

倭人伝はこの「文献」にあてはまる。
他の文献にて「日数」が使われてるというんですか?
わたしは聞いたことがない。

それに今はストーリーである物語、『西遊記』の例を出すべきではないと
思うがどうでしょう?
247太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/20(日) 15:52:11
>>246
すると中国人は物語はどっち使用でもいいと?w三国志は里なのか? それじゃぁ
三国志演義はどういうことになるんか?ww
248三重県民:2008/04/20(日) 15:53:50
>>247
わたしは真面目な「文献」では日数が記録されたことがあるのか?
という質問をしてるんですよ。
249三重県民:2008/04/20(日) 15:57:10
さて、ソロソロ外出しますかね。

三国志?
あれはマンガでしょ。。。。 では お疲れ様。
250太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/20(日) 15:58:17
三国志演義も西遊記も不真面目文献なのか? そんなことで里と日の使い分け
など中国人はやってないだろう? 
お前の論理が破綻しているんだろうが?w
251九州王朝大好き ◆I.THkUKc4Y :2008/04/20(日) 16:29:53
>>221 三重県民さん
>九州王朝とどこで関わっていると判断したのでしょうか?

@邪馬壹國と邪靡堆は同じ場所である。だから両者は久留米近辺にあり、又、久留米にある邪靡堆は九州王朝の都である。
A邪馬壹國は、横穴式墓・装飾墓の形式ではないので、(プレ)九州王朝出現前段階の国である。
(プレ九州王朝:倭の五王の時代等)


>>222 愛知県民さん
>九州王朝説=古田武彦氏説と考えてよいのですか?

九州王朝は古田武彦氏が提唱したものです。
古田氏は、6〜7世紀の200年間、九州に都を置いた倭國としています。
その説の根幹は九州王朝説=古田武彦説として良いと思います。
30年以上前に提唱された説ですので、今後も詳細は修正されていくと思います。
僕は多利思北孤の都は久留米説です。
252日本@名無史さん:2008/04/20(日) 19:53:05
えっ?!
桜も、寿司も、侍も、日本刀も、剣道も、柔道も、相撲も、合気道も、華道も、茶道も、熊本城も、浮世絵も、歌舞伎も、能楽も、神社建築も、万葉集も

全 部 韓 国 ・朝 鮮 文 化 な の ? ?  世 界 中 に 嘘 を 広 げ る 韓 国 人 !


弱 小 民 族 韓 国 人 の 凄 ま じ い 劣 等 感 に よ る 愛 国 民 族 教 育 の 結 果 が こ れ だ ! ! w w

・韓国起源説
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
253千葉県民:2008/04/20(日) 23:05:43
監視中
254ローガン:2008/04/21(月) 16:01:05
>>210
愛知県民さん、こんにちは。
祇園山ですね。平原墓と同じ時期か少し後…
何れにしても邪馬台国時代なのでしょう。(葺き石が気になりますが)
集団墓地に在ること、箱式石棺である事等から、九州の墓制ですね。
その頃の特徴の一つにうち割り鏡の副葬がありますね。
人為的に割った鏡を大量副葬したとして、それを盗掘者がカケラまで残さず、綺麗に持ち去ったとは、考えにくいように思えます。
元々、鏡副葬があったとしても、平原1号とは比較にならない量だったのでは、なんて考えます。

平原より見劣りする祇園山が「卑弥呼の墓」とは考えにくいのですが…
九州では平原以降、銅鏡大量副葬はみられないようですね。

そうそう、愛知県民さんは畿内説支持ではなかったのですか?
もしかして、ここの畿内説派のコテは私だけ?
255ローガン:2008/04/21(月) 16:23:07
>>225
徇葬なので、殉死が伴わなくても良いのではないですか?
倭人伝の記述からすると、作塚現場を見たようにもとれます。
埋葬主体部分は「円」です。前方部は作業通路だと思います。
256日本@名無史さん:2008/04/21(月) 20:26:25

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
257河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 20:43:03
>>255ローガンさん

>埋葬主体部分は「円」です

誰の墓の主体が円なの?
258日本@名無史さん:2008/04/21(月) 22:10:41

魏志倭人伝の
>卑彌呼以死大作冢徑百餘歩徇葬者奴婢百餘人

の記事には卑弥呼の墓がどんな形をしてたか書いてないんだから
勝手に決められないと思う

円形でも方形でも前方後円形でも
どれも「絶対これだ」とか「絶対それはありえない」なんて断定するのは無理でしょう

そうとう大きな墓だったのは間違いないと思うけれど
259ローガン:2008/04/21(月) 22:36:01
>>257
箸墓の主体部分は円です。被葬者に卑弥呼を考えています。
260河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 22:38:06
>>258

退屈だから釣られるよ

>そうとう大きな墓だったのは間違いないと思うけれど

間違い。
百余歩は「長さ」。距離じゃないんだから六尺ワッパ転がさないんだよ
六尺ワッパの最低単位は「里」
261河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 22:40:24
>>257ローガンさん

>箸墓の主体部分は円です。被葬者に卑弥呼を考えています

だったら尚更「円」と特定することは出来ないよ
262ローガン:2008/04/21(月) 22:46:50
>>261
箸墓は埋葬主体部分は円ですよ。
263河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 22:54:22
>>262ローガンさん

>箸墓は埋葬主体部分は円ですよ

箸墓掘って、被葬者が女性だったの?
264ローガン:2008/04/21(月) 22:58:41
>>263
ご存知ないのですか?箸墓の主体部分は未だ調査されていないのですよ。
265日本@名無史さん:2008/04/21(月) 22:59:53
>>260
卑弥呼の墓が小さかったかそれとも大きかったか
と質問されときには
それは小さくはなく、そうとう大きかっただろうという意味です
中ぐらいでもない

倭王だから庶民の墓にくらべたらそうとう大きかったのは間違いないと
そんな意味です

おかしいですか
卑弥呼の墓は小さかったのですか
266河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 23:01:13
>>258


それに、相当大きな墓だったら
「大作冢」ではなく「作大冢」(作大墓)だよね
267サガミハラハラ:2008/04/21(月) 23:02:35
卑弥呼の墓がちいさかったら、魏使はわざわざ歩百余歩などとかきませんよ。
巨大であったからかいたのです。
268河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 23:03:24
>>264

>ご存知ないのですか?箸墓の主体部分は未だ調査されていないのですよ。

知ってるよ
知ってるからこそ聞いたんです。
こっそりと、非公式に盗掘したのかな?って
269河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 23:05:07
>>267

>卑弥呼の墓がちいさかったら、魏使はわざわざ歩百余歩などとかきませんよ。
巨大であったからかいたのです。


と、当時の漢人の親戚の方からでも聞きましたか?
270河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 23:09:10
>>265

>それは小さくはなく、そうとう大きかっただろうという意味です
中ぐらいでもない

倭王だから庶民の墓にくらべたらそうとう大きかったのは間違いないと
そんな意味です


と、言うと
大きな墓と捉える基準は庶民の墓と言うことですね

ところでその庶民の墓って、なんなんですか?
どの墓が庶民の墓なんですか?
271ローガン:2008/04/21(月) 23:09:33
>>266
作大塚なら間違いなく大きな墓だと言えますね。
しかし大作塚だと何故「大きな墓」を否定出来ますか?
272河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 23:11:45
今日は妄想パラダイスの日?
273河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 23:14:47
>>271

>しかし大作塚だと何故「大きな墓」を否定出来ますか?


簡単だよ
「大きい」とする基準が無いじゃん

長さ2mでも、標準が30cmなら大きいよね


274日本@名無史さん:2008/04/21(月) 23:15:50
>>270
どう説明したら納得するのかわからない

やはり卑弥呼の墓はそうとう大きかった、それは間違いないともう一度言って
わたしは失礼
275ローガン:2008/04/21(月) 23:33:54
>>273
言葉遊びになるので簡単にすませましょう。
大作冢は、卑弥呼以死と径百餘歩の間に書かれています。
卑弥呼の墓について述べたものです。その径が百餘歩であったと書かれています。



はい!今日は妄想パラダイスです。
276河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 23:37:33
>>274

>どう説明したら納得するのかわからない

単なる勉強不足
間違ったことを言ってるから、最後詰まるんだよ
277河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 23:40:08
>>205ローガンさん

>卑弥呼の墓について述べたものです。その径が百餘歩であったと書かれています。

つまり『径』が円の直径だと言いたいの?
それだったら
本当に妄想パラダイス日ですよ
278日本@名無史さん:2008/04/21(月) 23:44:36

わたしが言いたかったのは大きい小さいの議論でなくて
卑弥呼の墓の形

卑弥呼の墓の形は魏志倭人伝では書いてないので決められないと
そのことを言いたかった

それではほんとうに失礼します
279河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 23:48:27
一般的に円を測る場合は(周○○)

それに、『径』は何も円と限定出来ない文字だよ
径=直径は(固定された先入観)
正方以外の形にはたいがい、径を使っているから漢籍で調べてごらんよ
決して円と限定される文字ではないから

だいいち、径=直径だったら
直径という語句は必要なくなる


【正義胃大一尺五寸徑五寸長二尺六寸・・・】新校本史記三家注/新校本史記/列傳/卷一百五 扁鵲倉公列傳第四十五
280河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/21(月) 23:49:41
>>278

>卑弥呼の墓の形は魏志倭人伝では書いてないので決められないと
そのことを言いたかった


はい 正解


また来てね
281ローガン:2008/04/21(月) 23:51:55
>>278さん。そうでしたか。「箸墓」って言った私が返信すべきだったのですね。すみません。

河童虫さん、径百餘歩ですから、「さしわたし」と読むのが自然だと思いますよ。
282河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/22(火) 00:03:31
>>281ローガンさん

>径百餘歩ですから、「さしわたし」と読むのが自然だと思いますよ。

では
その『さしわたし』を箸墓にてどのように計測するのか想像してみてください

単なる円墳なら
周さえ解れば、周の値を3で割れば直径は求められますが

箸墓って
コンパスにて紙に書いた円ではない小山   さ〜どう測ります?

漢文は漢籍に聞け  でしょ
283ローガン:2008/04/22(火) 00:05:16
>>279
そうそう不定形の対角を径とした例がどこかにありましたね。
円に限らない事は理解できますが、円墳のさしわたしが何故、径と言えないのか、さっぱりです。
284河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/22(火) 00:16:50
>>283ローガンさん

“円のさしわたし”と“円墳のさしわたし”の違い分かりますか?


それに
普通、『作大墓』と書かれていない段階で
箸墓は飛びますよ
ましてや『冢』、しかも『大作冢』ですから

ゴネゴネですよ
285ローガン:2008/04/22(火) 00:29:32
>>282
箸墓は四方が平地ですね。後円部東側を歩測でしょう。当然、推測ですが…
後世の中つ道となる東西路は墳丘の東側に沿っています。
生活路として古くからあったとすれば、容易に歩測可能でしょう。
まあ、余談かも知れませんが
286ローガン:2008/04/22(火) 00:36:37
>>284
河童虫さん、「冢」
おやまあ、箸墓が盛り土されてないとでもお考えですか?
287日本@名無史さん:2008/04/22(火) 00:46:08
箸墓の規模だったら、「塚」ではなく「墳」と書かないかな?
「盛土如山」のように巨大さを強調したと思う。
葺石は目立つから、「全覆以石」のようにも書くはず。
288ローガン:2008/04/22(火) 00:56:25
冢と墓ですね。
完成すれば、区別しにくいでしょうが、被葬者がグラウンドラインの上か下かの違いでしょうね。
つまり、土を盛ってから埋葬したのか、埋葬後土を盛ったのかでの、違いでしょうね。
箸墓は「冢」です。

妄想パラダイスにお付き合い下さりありがとう。
ではまた、明日にでも。ZZZZ…
289河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/22(火) 12:40:57
>>288

『冢』に墓の意味はないよ
卑弥呼以死
と言う文によって、文章に投げ込まれ『冢』が、被葬者を葬ったモノであることがわかるだけ。

冢は単に“表面に目印”
290日本@名無史さん:2008/04/22(火) 15:21:21
卑弥呼が豊鍬入姫命、壱与が倭姫命、じゃないかと思ったり。
291日本@名無史さん:2008/04/22(火) 15:30:51
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
?まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
?1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
?3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
?4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
?8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
?最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
292唐松山:2008/04/22(火) 15:35:56
>径百餘歩ですから、「さしわたし」と読むのが自然 なんだけど
漢書に ”径”が出てこない 出てくるのは、 周、周回、方 なんですよ。
漢書に ”径”が出ていたら 教えて下さい。
293河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/22(火) 21:12:34
>>292

>漢書に ”径”が出てこない 出てくるのは、 周、周回、方 なんですよ。
漢書に ”径”が出ていたら 教えて下さい。


径なら沢山出てますよ
径の何がでてこないんですか?


『天馬徠歷無草徑千里循東道』  漢書二十二禮楽志
294日本@名無史さん:2008/04/22(火) 21:14:47
御皇室を侮辱し、鬼畜支那人の肩を持つ朝日新聞を許すな!!!【前編】1/3
http://www.youtube.com/watch?v=5_8MxXLAHk8&feature=related
御皇室を侮辱し、鬼畜支那人の肩を持つ朝日新聞を許すな!!!【中編】2/3
http://www.youtube.com/watch?v=u6BTxT89I_8&feature=related
御皇室を侮辱し、鬼畜支那人の肩を持つ朝日新聞を許すな!!! 【後編】3/3
http://www.youtube.com/watch?v=ZGU98JFPBS8&feature=related
朝日新聞社ヲ糾弾ス!
http://www.youtube.com/watch?v=4yYvQzA8Vzs&feature=related
295日本@名無史さん:2008/04/22(火) 23:55:37
296日本@名無史さん:2008/04/23(水) 00:25:39
監視中
297改めドツボ監視委員会:2008/04/23(水) 00:36:50
しかし考えてみりゃ大和の古墳って普通に「塚」って文字が使われてるよなw

西殿塚、東殿塚、柳本大塚、纏向石塚・・・挙げていけばキリが無い程に…
むしろ「墓」の文字を冠している箸墓が例外的かな?

何段にも土を盛り上げた前方後円墳を見た古代中国人が墓と言うより塚と見たのは自然のような気がするw
墓碑・墓誌があるわけじゃ無し

何れにせよ・・・

>普通、『作大墓』と書かれていない段階で
>箸墓は飛びますよ

ってのは大胆だなwww

箸墓を卑弥呼の墓に想定したのは有名ドコで笠井新也がすぐに思い浮かぶが
まあ、それ以前から言われていたんだろうな。


298日本@名無史さん:2008/04/23(水) 21:14:27
大が作に付くのも、墓に付くのもあんまり意味がかわらないように思うのは俺だけか?

ところで記述にうるさい人たちに聞きたいのは邪馬台国が日本の中心だったってどこに書いてあるの?
これが卑弥呼の墓です!と書いてあるわけないのに同定できると思ってんの?
299日本@名無史さん:2008/04/23(水) 22:08:58
>>296-298

お前等じゃ無理だ 回らん。

やっぱ 太国さんか河童さんじゃないと
300日本@名無史さん:2008/04/23(水) 22:18:11
箸墓の由来は、箸であそこを突かれて死んだ卑弥呼を祭り上げるための司祭の場でした。
古代王朝というのは、自分で征服して殺した相手を祭り上げることで祟られないようにした
のです。生贄文化とでも呼ぶべきものです。
301日本@名無史さん:2008/04/23(水) 22:23:16
NHKでアマテラスやってるよ TV
302日本史板住人一同:2008/04/23(水) 22:26:09
ドツボ=改め=神奈川県民=三重県民が荒らさないように監視しまつ


監視中
303日本@名無史さん:2008/04/23(水) 22:56:27
>>300
>箸墓の由来は、箸であそこを突かれて死んだ卑弥呼を祭り上げるための司祭の場でした。

あそこをちんちんで突いて死んじゃったら「ちんちん墓?」
304改め:2008/04/23(水) 23:42:05
>>251 九州王朝大好きさん
>邪馬壹國と邪靡堆は同じ場所である。だから両者は久留米近辺にあり

「邪馬壹國と邪靡堆は同じ」、「両者は久留米近辺」ここはわたしも同じ。
しかし、九州王朝と聞いたら立派なイメージがつきまとう。
もっと弱小だったのでは?

>>255へ槍 ローガンさん
>徇葬なので、殉死が伴わなくても良いのではないですか?

では箸墓は「徇葬」ですか?どのへんを見て発言してます?

>>260 河童さん
>>そうとう大きな墓だったのは間違いないと思うけれど
>間違い。
>百余歩は「長さ」。距離じゃないんだから

卑弥呼の墓はそうとう大きな墓ですよ?それに里は(距離)、元はといえば長さです。
305日本@名無史さん:2008/04/23(水) 23:45:47
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
306改め:2008/04/23(水) 23:50:47
>>266 河童氏
>それに、相当大きな墓だったら
>「大作冢」ではなく「作大冢」(作大墓)だよね

何を言ってるんだ〜この人はw

>>277 また河童さん
>つまり『径』が円の直径だと言いたいの?
>それだったら
>本当に妄想パラダイス日ですよ

『徑』とは図形の差し渡り 徑=径 
径とは一般的に円とか球の直径なんかをいうが、100%円とは限らない。
図形というほうがこの場合相応しいだろう。

古墳の形は円墳、方墳、八角墳、、双方中円墳、前方後円墳・前方後方墳・双円墳・双方墳
いくつかあるが、「円墳」の可能性が高いと思ってる。
307改め:2008/04/24(木) 00:02:44
>>279 河童氏へ
ローガンさん>>281の言ってる事のが正しいよw

>だいいち、径=直径だったら
>直径という語句は必要なくなる

径とは差しわたしのこと。
差しわたしとは直径のことです。
んで、径=直径ですよ?半径とは「径」の半分のこと。

『大作冢』、とか『作大冢』とかいいあってるが、ちがう。
「冢」これ一文字で『大きな墓』ということです。
308改め:2008/04/24(木) 00:15:10
>>289  また河童氏の批判になるがw
>『冢』に墓の意味はないよ

何を言ってるんだ~この人はw

『冢』=大きな墓

歩とは右足、左足の動作で一歩となる。サガミハラハラさんが言ってたのが正解。
少し調べたんだが、当時の魏で100歩とは144m〜190mらしい。
しかし、倭人伝をみると倭への行程記事で「里」から実際より約六分の一小さいので、
24〜144m又は190mぐらい?と幅広くなる。どっちを信用するかだよね。
309改め:2008/04/24(木) 00:22:27
>日向を出発し宇佐に至った神武軍は、そこから筑紫の崗水門の岡田宮、
>安芸の埃宮、吉備の高島宮を営んだ後、大和に向かう。

とあるが、何故寄り道したのかな?

神武東征と九州
http://www012.upp.so-net.ne.jp/houi/jinmukyusyu.htm#usakara

では遅いので帰って寝ます〜zzz・・・・・・。
310河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/24(木) 00:23:01
>>307-308

もう少しお勉強してから
反論してください。


マジ(>_<)
311日本@名無史さん:2008/04/24(木) 00:28:06
>もう少しお勉強してから
>反論してください。
>マジ(>_<)

ちゃんと説明してから「お勉強してから」言ったほうがいいのでは?
批判になってませんよ。
こうこうだからこのようになる!
という具合でお願いします。
それだと、ただ反抗してるだけw
312河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/24(木) 00:32:16
>>311

今まで散々説明して来たので
必要無い
313改め:2008/04/24(木) 00:45:33
〜たく!しょーがないな・・・。

<旺文社 漢字典>
「冢」・読み:チョウ
   ・解字:つつむ意の勹と、音を表す豕(チク)とで土を盛り上げた
         大きな墓、「つか」の意を表す。塚の本字。
   ・意味:つか(大きな墓)、丘(丘陵)、やしろ(盛り土をして神を祭る場所)
       おさ、大きい
314改め:2008/04/24(木) 00:52:13
<旺文社 漢字典>※付録の中国度量衡表

「魏・晋 3〜5世紀」
寸・・・2.412cm
尺・・・24.12cm
丈・・・2.412m
歩・・・6尺、1.4472m
里・・・180丈、300歩、434.16m  では、またです〜!zzz
315日本@名無史さん:2008/04/24(木) 02:13:13
侏儒國の身長は三、四尺だから、もし六分の一にするとww

魏志倭人伝も、ろくな資料じゃないということです。
316河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/24(木) 07:39:40
>>313は取り敢えず置いといて、
>>314
ゴミは分別しないと資源にはならないと言ってるだろう。混ぜて一緒にすれば
ただのゴミ。
再三再四述べているが

何処の漢籍の度量衡に
『歩や里』が混じってるんだい?
度量衡の“度”は
(分、寸、尺、丈、引)


もう一度、一からやり直し。
317日本@名無史さん:2008/04/24(木) 11:06:40
箸墓の被葬者は日本書紀によれば倭迹迹日百襲姫命で、この人は神がかりに
なってお告げを告げたことが伝えられている。
そうすると、この人が卑弥呼であったと考えると、箸墓は卑弥呼の墓と
いうことになるだろうし、「鬼道をよくし」という形容にも当てはまる気はする。
318河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/24(木) 11:15:50
>>317

どちらも
有史以来列島で、唯一の存在ならまだしも

今でも恐山には数名の神懸かり人が未だ居る
319平安京:2008/04/24(木) 11:51:54
桓武天皇は平城京を移転する理由として

平城京は水の利が非常に悪い

としている。
そんなところに3世紀、国ができただろうか?
320日本@名無史さん:2008/04/24(木) 11:55:54
平城京の場所は奈良県でもかなり北部。
飛鳥にあった藤原京からかなり北へ遷都したもの。
畿内説で邪馬台国があった場所として有力なのは三輪の纏向遺跡などで、
平城京とはまったく違う場所なんですが?
321日本@名無史さん:2008/04/24(木) 12:17:49
奈良の地図を見た事がないんだろうな。
しかも昔、大和郡山の辺りは湖があったし、大和川ももっと南側だった。
322日本@名無史さん:2008/04/24(木) 14:16:34
卑弥呼はただの原始人のメスだよ
323日本@名無史さん:2008/04/24(木) 19:25:26
こんな議論してるのは理数系できない、論理力がない文系どもばかりだろ。
こんなん延々推測するだけだし意味ない
324日本@名無史さん:2008/04/24(木) 19:37:47
どっちの分野も分からない
君がこのスレにいる意味もない。散れ
325日本@名無史さん:2008/04/24(木) 22:18:08
>>324
>君がこのスレにいる意味もない。散れ

お前が去れよ

上のレスは、邪馬台国に関する話だろ。
326改め:2008/04/24(木) 22:30:30
>>316
> >>313は取り敢えず置いといて、

都合悪いのは逃げるわけ?

>何処の漢籍の度量衡に 『歩や里』が混じってるんだい?
>度量衡の“度”は (分、寸、尺、丈、引)

書いてあるとおり書き込んだだけ。
それに、「歩」、「里」これらは距離だが、元はといえば「長さ」。
貴方は定義ていうのはご存知ですか〜?

歩・・・6尺
里・・・180丈、300歩  さて、何メートルだっ?
327日本@名無史さん:2008/04/24(木) 22:35:45
>>165
宇佐の亀山は郷土図書館でははっきり前方円古墳とかかれており
伝承として神武天皇のひ孫の墓、となっているそうだ。誰だよW 卑弥呼じゃなさげ。

ちなみに神武の祖母である、豊玉姫を祭っているのが大分県南部の祖母山の山頂。

だから大分県の豊は、邪馬台国の台与というよりは、豊玉姫の豊なんだろう。明らかに。
ちなみに「久士布流岳」は「くじゅうだけ ー 久住岳」の説もあり、これも九州一高い
九重山脈になるので間違いないと思う。

ところで検証するときに、場所としては宇佐神宮の場にこだわるのはどうかと。現在の神宮の
元宮の位置のほうが大切なのは間違いないでしょ。つまり中津とか...。
とりあえず中津のほうが栄えていたらしいよ。
328日本@名無史さん:2008/04/24(木) 22:40:11
ちなみに九重山脈が九州一高いっていうのは屋久島の宮之浦岳を
除いて。

329河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/24(木) 22:46:31
>>326

>都合悪いのは逃げるわけ?


逃げる。
いいかげん説明するのめんどくさくなった

>貴方は定義ていうのはご存知ですか〜?

歩・・・6尺
里・・・180丈、300歩  さて、何メートルだっ?


もうどうでもいいよ   好きにしなよ
330改め:2008/04/24(木) 22:58:07
美濃もん太さんへ
>邪馬台国は弁韓(百済、任那)の弥鳥邪馬国

なぜそう考えたんでしょうか?
それに卑弥呼と百済、任那てどこかで関わってました?想像ですか?
331判定:2008/04/24(木) 22:58:26
改めの一本勝ち
332河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/24(木) 23:00:07
>>331

100本ぐらい束であげるよ   もってけ〜
333美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/24(木) 23:08:31
>>330
そもそも卑弥呼って誰?
日本の神様(古代氏族)の場合、呼び名が何種類もある人達が多いから、それらの人物の別称の可能性は否定しないけど、
基本的には日本史上に「卑弥呼」なんて人はいないよ
魏志倭人伝では「誰を卑弥呼と呼んでたのか」ってのは興味はあるけど
それにそもそも「鬼道」ってのは大陸の宗教だよ
西王母仙人とかが女の鬼道師でもあるよ


卑弥呼も鬼道師なら西王母仙人見たいな人物だった人なんじゃないの?

日本だとヒルメや猿女とかが近いと思うけどね
334美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/24(木) 23:14:18
邪馬台国と弥烏邪馬国が同じじゃないかと思う理由は
・魏志倭人伝に書かれた時代と同じ時代
・倭人が納めてた國
・弥烏邪馬国の周辺に魏志倭人伝に記述のある國と似た名前の國が複数ある
・つか名前がまんま邪馬国だし
とか、沢山理由はあるよ


むしろ邪馬台国と邪馬国が違う国とするなら、違う国とする理由を教えて欲しいぐらいだよ
335ローガン:2008/04/24(木) 23:16:40
>>327さん。私も昔 宇佐が「邪馬台国だ」って思いましたねえ。
あれは、高木彬光さんでしたか、おもしろかったですね。

確か、末盧国への方角がないのがポイントだったような記憶があります。
宇佐については中野氏の八幡信仰についての論説に(若い頃)はまった覚えがあります。
336美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/24(木) 23:23:39
>>327
中津って「中つ国」とか「中心の」って意味だからね


ちなみにイザナミイザナキが降り立った地も「中つ国」で、今でもその地は巨石遺跡と共に存在してるよ



とは言ってもその場所は大分の中津じゃないよ
天照大勧山の麓にある中津市の事だよ
337美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/24(木) 23:28:06
あと扶桑略記に書かれてる「宇佐」って地名は濃尾平野の事だよ
岐阜市関市春日井市とか辺りの古代の地名が宇佐
そもそも扶桑の国ってのが岐阜尾張の事だし


あと扶桑略記に書かれてる
「宇佐のなんとか山に建てられたなんとか寺(ごめん、詳しく覚えてない)」
ってのも今の春日井と多治見辺りにある山の事だよ
338日本@名無史さん:2008/04/24(木) 23:37:00
巨石遺跡といえばさ、国東のストーンサークルとか
あまり知られてないよね。
339日本@名無史さん:2008/04/24(木) 23:46:52
>>337
>あと扶桑略記に書かれてる
>「宇佐のなんとか山に建てられたなんとか寺(ごめん、詳しく覚えてない)」

そんなことが書かれているの? 
宇佐神宮の最も古い元宮は、山頂の巨石遺跡に囲まれた祭祀場跡にある
奥宮なんだよ。御禁足地で近寄ることはできないけどね。 
340美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/24(木) 23:56:46
>>339
思い出した
それ弥勒山だよ
巨石遺跡もあるよ


扶桑略記に書かれてるのは弥勒山に弥勒寺を建てたとかだったと思うけど、その弥勒寺は焼かれてもう残って無いけど、弥勒寺跡としてちゃんと残ってるよ
341日本@名無史さん:2008/04/25(金) 00:02:11
寺って時点でもう(ry 
342美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/25(金) 00:02:23
宇佐や扶桑って地名もいまだに残ってるし、蘇我石川麿の墓や入鹿が自害した入鹿池もある


あと飛鳥川や大和川って河川の名前も濃尾平野を流れる木曽三川の支流の名前で、大和川や飛鳥川って名前はもちろん、大和や飛鳥って地名も残ってるよ


そもそも記期でも神坂峠や恵那山はたびたび登場して来てるじゃんよ
343美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/25(金) 00:05:17
>>341
扶桑略記みれってば
建てられたのは弥勒寺だよ

飛鳥時代ってのは仏教伝来の頃で、あと奥美濃や飛騨には信言密教の仙人や修行場が多くあったんだよ
344日本@名無史さん:2008/04/25(金) 00:08:11
卑弥呼は日本史に登場するどの人物?

邪馬台国て天皇家の祖?

日本建国史は間違っている?

謎の文献、魏志倭人伝とは何?

卑弥呼の鬼道とは?
345日本@名無史さん:2008/04/25(金) 00:14:00
扶桑略記って平安時代に書かれた私選の歴史書なんですね。
そこで宇佐を扶桑としてるの?

確かに。源頼朝は宇佐を見ていたことは言わずもがな。
346美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/25(金) 00:18:19
>>345
扶桑略記って要は扶桑国の風土記でしょ?
扶桑の中に宇佐って地があって、それこそ扶桑略記の記術通りの場所に巨石遺跡がある弥勒山や弥勒寺跡とかもあるよ


主に扶桑国の話をまとめた扶桑略記に書かれてる宇佐とか弥勒山や弥勒寺ってのは、九州の宇佐の事や宇佐神宮の事じゃないよ


347日本@名無史さん:2008/04/25(金) 00:27:49

扶桑略記を書いたのは比叡山の僧でしょ。宇佐神宮の御神託を信じて
石清水八幡宮を建てるよう天皇に進言するような僧たちが編纂したのが
扶桑略記でしょ。やはり国東の仏教文化と、宇佐の八幡信仰を崇拝していたのが
よくわかる背景だわな。
そして彼らは、やはり豊前の宇佐や中津あたりを古来日本の扶桑国としていたわけか。
もうこれは何をいわんとするか。
348日本@名無史さん:2008/04/25(金) 00:32:47
あ、、、、、、平安時代と比叡山で思い出した!!

空海が唐に行くルートだけどさ、、、。
急に邪馬台国に関連の話題。博多から佐賀の松浦へ海路に変更して
佐賀発で中国大陸に行くでしょ。

これって....
349改め:2008/04/25(金) 00:41:10
>>267 サガミハラハラさん
>巨大であったからかいたのです。

貴方は以前、卑弥呼の墓は192m、一里は60mぐらいと言ってたが、
どこから仕入れた情報なんですか?

歩・・・6尺、1.4472m
里・・・180丈、300歩、434.16m(>>314参考)

24m?、144m?かと思うんだが、六分の一したかどうかの違い。
魏の時代の里とは約434m。そこから6を割ると70〜75となる。
倭人伝の里は約六分の一されてるので、
里=300歩 を考えると 24m。六分の一しないと144m。
それが、なぜ192mなんですか?
卑弥呼の墓は 24m?、144m? の円墳か?となるわけです。
350日本@名無史さん:2008/04/25(金) 00:47:33
広辞苑なんかでも昔の里は相当短いよね。
せいぜい30mぐらいじゃないの? ぐるっと回って
それで怪百歩でしょ。そんなもんだよ。
351改め:2008/04/25(金) 00:53:57
美濃もん太さん

きょうはもう遅い時間なので後日、返信します。
貴方が考える邪馬台国は今度、詳しく聞きますよ。zzz・・・。
352日本@名無史さん:2008/04/25(金) 00:57:37
平安時代における古代日本史観 扶桑国=宇佐 
奈良時代、記紀における古代日本 豊葦原中津国=豊前中津(宇佐の元宮在)

こんな感じ? 

まあ、理論的に考えれば、宇佐神宮の御神託ひとつで奈良時代に
東大寺建てたり、平安時代に石清水八幡宮建てたりしてるぐらいだから
その時代の歴史書と照らし合わせればおのずとわかるはずだよね。

しかし邪馬台国と関係あるんだろうか・・・

353美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/25(金) 01:20:42
イザナキイザナキが降り立った中津って、岐阜の中津の方だよ
その場所は古代に作られた二柱の巨石遺跡があるよ
あとこの周辺の山々は巨石遺跡群の宝庫だよ

イザナミが天照を産んだ場所も、この中津から近い場所で、あと記期にたびたび出てくる神坂峠は、中津から天照大勧山を越えて信濃へ抜ける峠の事だよ
354美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/25(金) 01:39:42
まあ邪馬台国やら卑弥呼とは関係ない話だけど
日本の歴史の話だから
355日本@名無史さん:2008/04/25(金) 10:39:49

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
356↑↑↑↑:2008/04/25(金) 11:47:47
>>355
頭狂ってる?
357日本@名無史さん:2008/04/25(金) 13:18:15
↑ベトナム顔した元江南人の○湾人www
358日本@名無史さん:2008/04/25(金) 18:51:38
平安時代の歴史書の扶桑略記には大分の中津や宇佐を
扶桑国と比定してるんだ。へえ。御神託でオロオロするのには
訳があったんですねw

そういえば宇佐神宮の御神託によって建てられた東大寺は、江戸時代は天領
とされた日田の杉で建築されています。日田杉は政府直轄で使用が管理されてました。
ちなみに宇佐神宮の巫女が輿で奈良に入京したことが神輿が始まりです。

あの辺りは「耶馬」がつく地名が散在している「耶馬」地方なので豊の国に
なる以前の旧地名では「耶馬」で、倭人伝にでてくる耶馬国ではないかと思います。
「耶馬」は和語の「山 やま」の当て字です。

大分県はこういう音読みだけの当て字の地名が多いです。記紀と同じような当て字の
地名ね。
359日本@名無史さん:2008/04/25(金) 22:31:28
鈴木姓の娘は、ミャオ族の娘とそっくりです。
360改め:2008/04/26(土) 00:21:21
〈大震國本紀〉
正州依慮國所都。爲鮮卑慕溶廆所敗、憂迫欲自裁忽念、我魂尚未泯、則何往不成乎。
密囑于子扶羅、踰白狼山夜渡海口。從者數千、遂渡定倭人爲王。自以爲應三神符命、使羣臣獻賀儀。
或云、依慮王爲鮮卑所敗、逃入海而不還。子弟走保北沃沮。明年子依羅立。
自後、慕溶廆又復侵掠國人。依羅率數千、越海、遂定倭人爲王。
日本舊有伊國、亦曰伊勢、與倭同隣。伊都國在筑紫、亦即日向國也。
自是以東屬於倭。其南東屬於安羅。安羅本忽本人也。北有阿蘇山。安羅後入任那、與高句麗早已定親。
末盧國之南曰大隅國。有始羅郡。本南沃沮人所聚。南蠻・屠忱彌・ユ夏・比自[火本]之屬、皆貢焉。
南蠻九黎遺種、自山越來者也。比自[火本]弁辰比斯伐人之聚落也。ユ夏高句麗屬奴也。
K時倭人、分據山島、各有百有餘國。其中狗邪韓国最大、本狗邪本國人所治也。
海商船舶、皆會於種島而交易。呉・魏・蠻越之屬、皆通焉。始渡一海、千餘里至對馬國。方可四百餘里。
又渡一海、千餘里至一岐國。方可三百里。本斯爾岐國也。子多諸島、皆貢焉。又渡一海、千餘里至末盧國。
本挹婁人所聚也。東南陸行五百里、至伊都國。乃磐余彦古邑也
361改め:2008/04/26(土) 00:23:20
乃「磐余彦」、カムヤマトノイワレヒコ?

神武天皇は伊都國出身? これどう思うよ?
意見聞かせて。
362改め:2008/04/26(土) 00:30:03
もし、これが本物の資料だとすれば、
カムヤマトノイワレヒコは卑弥呼より後に活躍した時代の人で
卑弥呼の倭と大和朝廷とを結びつける重要な証拠となる。

しかし、大震國本紀なる書きこみは本物なのか?偽者なのか?
どっちなんだろうね?これに詳しい人いましたらお願いします。
363改め:2008/04/26(土) 00:39:34
〈高句麗國本紀〉
一自渡海、所至擊破倭人。倭人百濟之介也。百濟先與倭密通、使之聯侵新羅之境。
帝躬率水軍、攻取熊津・林川・蛙山・槐口・伏斯・買雨・述山
・進乙・禮奴・斯只等城、路次・俗離山、期早朝祭天而還。
時則、百濟・新羅・駕洛、諸國皆入貢不絶。契丹・平涼皆平服。
任那・伊倭之屬、莫不稱臣。海東之盛於斯爲最矣。
先是、陜父奔南韓、居馬韓山中。從而出居者、數百餘家、未幾歳、連大歉、流離遍路。
陜父乃知將革、誘衆裏糧、舟從[氵貝]水而下、由海浦而潛航、直到狗邪韓國。
乃加羅海北岸也。居數月、轉徙于阿蘇山而居之。是爲多婆羅國之始祖也。
後併于任那聯政、以治。三國在海、七國在陸。初弁辰狗邪国人、先在團聚。
是爲狗邪韓国。多婆羅一稱多羅韓國。自忽本而來、與高句麗早已定親。
故常爲烈帝所制。多羅國與安羅國同隣而同姓。舊、有熊襲城。今九州熊本城是也。
任那者本在對馬島西北界。北阻海有治。曰國尾城。東西各有墟落、或貢或叛。
後、對馬二島、遂爲任那所制。故自是任那乃對馬全稱也。
自古、仇州對馬乃三韓分治之地也、本非倭人世居地。
任那又分爲三加羅。所謂加羅者首邑之稱也。
自是三汗相爭、歳久不解、佐護加羅屬新羅、仁位加羅屬高句麗、鷄知加羅屬百濟是也。
永樂十年、三加羅盡歸我。自是海陸諸倭、悉統於任那。分治十國、號爲聯政。
然直轄於高句麗、非烈帝所命、不得自專也。
364太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/26(土) 07:16:54
>>362
そこのどこに「後」の字があるのかいな?
365日本@名無史さん:2008/04/26(土) 09:41:26
神日本磐余彦は神威磐井彦(カムヤマイワレヒコ)
アイヌ系の名前からもわかるように九州文明を作った縄文系の大倭、磐井の王
神武天皇と結びつける説もありますが眉唾もの。
366改め:2008/04/26(土) 10:19:17
>>364
>そこのどこに「後」の字があるのかいな?

太国氏から突っ込まれてしまったがw
氏がいうとおり、「後の時代」とは言えない。
>>362の「カムヤマトノイワレヒコは卑弥呼より後に活躍した時代の人」
は訂正します。

しかし、貴方の「卑弥呼が活躍したのは祟神天皇の世」というのはおかしい。
祟神天皇時代というのは巨大な前方後円墳が作られ始めたばかりで、
巨大な前方後円墳とは「実質的、天下治めたと思われる痕跡」でもある。
倭人伝に記された「親魏倭王」の卑弥呼が列島の支配者ではないのか?
卑弥呼、その宗女壹與が活躍したのはそれ以前となる。
367改め:2008/04/26(土) 10:23:16
「磐余彦」

筑紫の倭王「磐井」説、カムヤマトノイワレヒコ説、二つあるみたいだが
そっちなんですかね?
368改め:2008/04/26(土) 10:34:12
太国氏へ
「卑弥呼は祟神天皇の世」とすると、
縄文時代は「東北」、弥生時代は「九州」、古墳時代以降は「奈良」
そして戦国、江戸、明治時代以前は「京都」、現在では東京に都があったする。
この一般常識は違うということか?
卑弥呼とは私達が察してるとおり、九州にいた女王。
畿内説などありえないのである。
祟神天皇というのはハツクニシラススメラミコトと評され古墳時代の人物と聞く。
卑弥呼は古墳時代よりずっと前の人物ですよ?
369改め:2008/04/26(土) 10:40:58
〈大震國本紀〉
日本舊有伊國、亦曰伊勢、與倭同隣。伊都國在筑紫、亦即日向國也

伊都國在筑紫 亦即日向國也
伊都国は筑紫にあり、日向国ともいう。

この「日向国」とあるのでカムヤマトノイワレヒコが関係しているという
考えは出来ないんですかね?わたしもこれを知ったばかりで聞きたいんですが。
370太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/26(土) 11:03:08
>>366
あなたの考えじゃぁ神武以前に卑弥呼が生存していたのだから、後代の天皇の
在位期間が調和が見られなければ不審だということになる。だからそういう考え
での239年が神武以前では、2代以後の天皇の在位がスシ詰めとなって合理性が
ない。これは神武のほうが古いのだということを物語っている。
古墳は災害とか後建築とかのために破壊されることが多々ある。だから古墳の
表見的な理由を絶対として古代を考えちゃうと間違えることになる。
371改め:2008/04/26(土) 11:15:19
わたしは「神武以前に卑弥呼が生存」なんていってない。
>>366にて訂正してるかと思う。

私の考えでは、卑弥呼が活躍したのは神武天皇と同じぐらいか以前の可能性は否定できないが、
決史八代間ではないか?としている。
その基準になるものは上の考えから「祟神天皇の世なんてありえないし、それ以前」
なのは間違いないところ。
「スシ詰め」に関しては天照大神まではさすがにだが、神武天皇ぐらいまでなら
十分考えられる。
372日本@名無史さん:2008/04/26(土) 11:23:46
小国の連合体にすぎなかった倭国の王というのはいわば総理大臣
のようなものです。
出雲の小泉が辞めて蝦夷の安部を立て、安部が倒れれば徐福の
子孫の福田が継ぐ。自民党政治は古代からの日本の政治の在り方
そのものです。
373改め:2008/04/26(土) 11:34:48
>>372
ここまでは卑弥呼が共立される過程。
「倭國亂 相攻伐歴年 乃共立一女子為王 名曰卑彌呼」

卑弥呼のまわり
「以婢千人自侍 唯有男子一人給飲食 傳辭出入 居處宮室樓觀 城柵嚴設 常有人持兵守衛」
卑弥呼が亡き後、
「更立男王,國中不服,更相誅殺,當時殺千餘人」

「親魏倭王」と認められた「倭王卑弥呼」が小国の連合国家の女王のはずがない。
それじゃ〜まるで素人ではないか。私も「弱小国家」なる発言をする場合があるが、
それは卑弥呼亡き後の国家のこと。卑弥呼の倭を小国とは言ってはいけない。
374改め:2008/04/26(土) 11:45:17
大和を象徴する前方後円墳
約4世紀初め〜以降、第七代孝霊天皇の皇女、倭迹迹日百襲姫命大市墓こと、
「箸墓」に代表されるような巨大な前方後円墳が各地に現れる。
この前方後円墳とは各地の集合を意味し大和の象徴といえる。
前方後円墳はそれ以前の(二〜三世紀?)もあるではないか?と言われそうだが、
ここでは巨大な前方後円墳といっておこう。

ましてや、卑弥呼が活躍した時代とは、
第七代孝霊天皇よりずっと後の第十代祟神天皇の世 なんてふざけてる説なのである。
375唐松山:2008/04/26(土) 11:47:20
神武天皇は伊都國出身? 

宮崎県の宮崎より 信じられる。
筑紫の日向は、日向峠の西か東か?


376改め:2008/04/26(土) 11:51:39
卑弥呼が活躍したのは、二世紀後半〜三世紀前半。

「箸墓」(被葬者は倭迹迹日百襲姫命)とは約四世紀初め〜のものであるといわれ、
約100〜150年も年代が合わないのである。
よって、「卑弥呼=祟神天皇の世」説はあるはずが無い。
377改め:2008/04/26(土) 11:54:43
>>375
さあ、どうなんでしょうね

『桓檀古記』は20世紀の初めに桂延寿によって編修されたといわれている。
20世紀といえばごく最近。 本当に信用していいのか迷う。
378改め:2008/04/26(土) 12:14:06
唐松山氏はたしか 「卑弥呼=景行天皇の世」としてるんですよね?
わたしの上のレスに関してはどのように捉えてるのでしょうか?

景行天皇といえば、祟神天皇よりずっと後に生きた人物。五世紀後半?
「反論」と「卑弥呼=景行天皇の世」ということを証明してみてはいかがですか?

ちなみに、景行天皇といえば、英雄 日本武の尊の父であり九州行幸が有名。
九州各地の神社にも祀られている。

私は食事〜また後出来ます。
379日本@名無史さん:2008/04/26(土) 12:48:24
>>376 改めさん
>「箸墓」(被葬者は倭迹迹日百襲姫命)とは約四世紀初め〜のものであるといわれ、(以下略)

箸墓古墳は、近年の発掘調査で、(といっても古墳自体は皇族墓なので掘られていないですが、周辺から出る土器型式で)
庄内式土器から布留式土器への変わり目の時期に築造された、と考えられるようになりました。
この時期を「布留0期」と言うことになっています。

さて「布留0期」は、暦の年代だと西暦何年ごろかと申しますと、
これは考古学者によって若干幅があるのですが、
今はどの考古学研究者も、およそ3世紀後半(250〜300)の中で考えているようです。

ご存知ではなかったのでしょうか?

改めさんのレスされた、「約四世紀初め〜」は、
前述した箸墓周辺部の出土土器とか、宮内庁が陵墓点検のときに見つけた墳頂上の祭祀土器(特殊器台)などが
まだ全く明るみに出ていない頃の考えではなかったかと思いますが、いかがですか。

よろしかったら、「約四世紀初め〜のものであるといわれ」のソースを、お示しください。
380太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/26(土) 13:12:33
改めさんよ。
古墳というのは修復工事も数回やってたりするだろうから、そんなので結論を
出すのは、合うこともあるが失敗の元。倍暦計算にて

崇神即位元年=239年=景初元年

であるから>>379氏の言う250〜300年でも修復とか考慮に入れても、不合理には
ならない。それにあんたは九州説ならば、畿内の古墳は卑弥呼と直接の関係は
薄いから、畿内の古墳云々はこの際、卑弥呼の生存年代にてどうのこうの言う
必要はまるで無い。

それでも不審ならば、あんたが 神武即位元年≒239年 で具体的編年をやって
あんたの説が合理的か検討すべきだろう。その編年を具体的にどのようにそう
なるのか解説してくれ。こっちは別の掲示板で倍暦の解説をしてる最中だ。
あんたもそうすべきだろ。
381唐松山:2008/04/26(土) 13:26:21
崇神6年の 民散るを 193年新羅に倭人餓えのため押し寄せる。に 当てる
この秋の 大国主の記事を 国譲り ととらえる
崇神18年 初めて 船を造る 国の領域が拡大したことを反映
崇神の末 ソナカチ 任那に足がかりを得る (ほつま参照のこと)
垂仁30年ころ 武器を作り、常備軍の編成
この頃より塚が大きくなる、埴輪の登場
景行12年 九州遠征
日本武尊以降 屯倉を置くようになる (何故か?)
273年 神功初年 日食
神功3韓征伐は、各首長より兵を集めて行う=同時期に各地に古墳が作られる=鉄の普及が全国同時

この年数を得る為には 各天皇の治世から19年*n を引く。
各天皇の治世を平均化(1/2,や1/3)では 暦にならないので 書記などの空白を
この19年*n にあてる。
日本武尊が景行18年に九州より帰り 景行40年東に向かう、
この時日本武尊は「西むけ間無く東むけ」と言う。 18年と40年の間は”増し”(是年也?)である。
と読める。

改めさんも 皇紀治世年数から19年*nを引いて 世継ぎが出来れば アリ。
382太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/26(土) 13:31:43
>>380 訂正
× 239年    ○ 237年
383唐松山:2008/04/26(土) 13:41:25
追加
田島守の トコヨ国は 洛陽です 楽浪では寒すぎて 橘がない。
渡海の目的の一つに、新しい種を得る が有ります。土産のカグ、カコがそれ。
238年から240年頃になる
384日本@名無史さん:2008/04/26(土) 16:22:26
眞子さまがこのスレに興味をお持ちになられた様です

http://jssdf.org/c/bbsdata/58.jpg

385日本@名無史さん:2008/04/26(土) 16:47:58
Google で「姉歯武之進 仙台藩士」を検索

世良修蔵を斬首し、世良の首を肥溜めに漬けて鑑賞し、それが原因で戊辰戦争を引き起こした張本人。
日本の歴史を変えた奴。
386日本@名無史さん:2008/04/26(土) 17:52:06
>>360
>>363
もしこれが本物なら
魏志倭人伝を編纂する際の参考資料だった可能性は?
なんだか同じ表現がいくつも見える。

神武は日向から逃げて北部九州に何年も居たわけだろ?伊都出身とは
いえないだろ。
387日本@名無史さん:2008/04/26(土) 18:35:32
大震國本紀ってなんだよwww
388日本@名無史さん:2008/04/26(土) 18:59:40
>>387
>超古代からの朝鮮半島の歴史を太白教の「桂延壽」が編集したものを李沂が1911年5月に印刷したとされる偽史書。
>ただし現行の版は1949年に李裕ャが呉炯基に清書させ、1979年に印刷した版である。
>檀君の神話や古代の檀君朝鮮、倭人のことなどが記述されている。らしい

桓檀古記
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%93%E6%AA%80%E5%8F%A4%E8%A8%98
389改め:2008/04/26(土) 19:16:06
>>379
>考古学研究者も、およそ3世紀後半(250〜300)の中で考えている
>ご存知ではなかったのでしょうか?
>よろしかったら、「約四世紀初め〜のものであるといわれ」のソースを、お示しください。

卑弥呼が活躍したのは二世紀後半〜三世紀前半と言ったはずだが・・。
それに卑弥呼が没したのも三世紀前半(200〜250)ですよ?
早まったとしても、時代が全然違うじゃない?
箸墓の築造年代が少し早まったと聞いたことがあるがそれでもピタリ一致しない。
貴方は自ら箸墓は卑弥呼の墓ではないと否定してしまっている。

箸墓が約四世紀初め〜半ばに築造されたというのは本に書いてたからであり(タイトル忘れた)
その記憶で言ったまで!卑弥呼は「倭迹迹日百襲姫命」なる人物より前に活躍している。
390改め:2008/04/26(土) 19:37:11
>>380 太国氏
>古墳というのは修復工事も数回やってたりするだろうから、そんなので結論を
>出すのは、合うこともあるが失敗の元。
返答:貴方の倍歴計算より信用しますが?

>崇神即位元年=237年=景初元年
>卑弥呼の生存年代にてどうのこうの言う必要はまるで無い
返答:卑弥呼=倭迹迹日百襲姫命説崩しをやってるわけですよ。
   四世紀初めにの築造物といわれる箸墓があり、なんで祟神天皇が活躍したのが
   三世紀なんですか?それは計算間違いをしたんでしょう。

>>381>>383 唐松山氏
それは三世紀ではなく四世紀の出来事と思いますが?

>>386
「参考資料」とか「神武は日向から逃げて」・・・言ってることがよく分からないのですが。
391日本@名無史さん:2008/04/26(土) 19:45:12
日本の銅鐸のルーツ? ベトナム・雲南地方の銅鼓、貯貝器の模様(最下方)
逆S字、のこぎり形、流水形、舳先の立ち上がったゴンドラ舟形、頭に鳥羽
を付けた人物、等々器形は全く違うが模様はうりふたつ逆S字は「隼人の盾」の
模様と同じ。

http://www.hum.u-tokai.ac.jp/journal/no76/BUNGA76Y-02_15162.pdf

隼人の盾

http://www.kazuart.com/nazo/kodaibunmei/hayato/kiji/hayato/index.html
392太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/26(土) 20:19:58
>>390
どういうわけで信用できないのか、まるで書いていないが、臥海のいうことを
優先で信用するなどと、これも失敗の大元。臥海もあんたの信じてないところの
畿内説なんだろうが?

そんなのを拙者のより信じるなどと、恣意的だろうが? 拙者のを信じられない
なら、この前の某掲示板の論文から不合理を指摘してくれよ。

修理修復してたら、時代の確定はズレるに違いない。エジプトの神殿だって
極端かも知れぬが場所まで国家予算に匹敵する大金で場所移動をしているだろう
が。いまだって高松塚古墳もキトラも修復してるだろう。当時の後代でもそう
いうことはやってるよ。

それにそこまで大口をたたくなら、神武即位=237年 あたりで紀年の構成を
したらどうだ? それをしてないで、臥海を信用するなどもってのほかで、あんた
の恣意的選択にすぎないぜ。
393判定:2008/04/26(土) 23:23:33
太国 ◆yVAs7uaYlYに「優勢」
394判定:2008/04/26(土) 23:24:28
間違えた。
太国 ◆yVAs7uaYlYに「有効」
395改め:2008/04/26(土) 23:31:38
>>393-394
は?なに言ってるの?

この人は卑弥呼=祟神天皇の世 としている。
ようは、トンデモ説。

卑弥呼は欠史八代の世としているわたしのが的をえてると思うが?
396日本@名無史さん:2008/04/26(土) 23:33:19
太国 ◆yVAs7uaYlYに「教育的指導」
397日本@名無史さん:2008/04/26(土) 23:38:07
どっちもどっち。まだサガミや河童の方がマシ。
398改め:2008/04/26(土) 23:42:29
サガミハラハラさんや河童さん
お呼びですよ。

テーマは卑弥呼の活躍した年代についてです。
誰が一番まともな説なのか〜?ここで議論して解決すればいいじゃない?
お二人とも〜ご指名ですのでお願いしますよ。

399日本@名無史さん:2008/04/26(土) 23:44:57
いやいや、改めさんの説が一番でしょう。
400河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/27(日) 00:18:42
>>398

>テーマは卑弥呼の活躍した年代についてです。


記録上では、後漢時末〜持統天皇時 と、しときましょうか
401日本@名無史さん:2008/04/27(日) 00:29:17
さすが!河童さん!
402日本@名無史さん:2008/04/27(日) 00:53:25
「犯人像は20代〜30代、もしくは40代〜50代」
403日本@名無史さん:2008/04/27(日) 00:55:05
張政は南越の兵器廠に務める下級官人の父の子として生まれた
郷校に通っていたがそれほど成績優秀というわけでもなく
また腕白ガキ大将でもない普通の少年だった
大人になり父の仕事の手伝いとして兵器廠の資材部門に勤務
港で積荷の検数・検品などを行っていたが
仕事がら船乗り達とも仲良くなり朝鮮や倭島、比島等さまざまな地域の話を聞いたりして
そのときに聞いた各地域の特産品で主に兵器の材料になりそうなものを報告書にまとめて提出していた
そんなとき邪馬壷国から魏王のもとへ誰か人を派遣してくれとの要請があった
魏王は悩んだ
動乱の時期が過ぎたばかりで行政を担当する官人がめちゃめちゃ足りない
そもそも海の彼方の僻地へ行けなんて命令したら嫌がって反乱を起こすかもしれない
404日本@名無史さん:2008/04/27(日) 00:56:17
そんなとき南越からの報告書で張政なる倭に詳しいぽい人物がいることを知った
魏王はこれ幸いと張政に倭へ行けとの命令を下した
張政は行きたくなかったのだが王命に逆らえば一家まとめて死刑なのでやむなく赴任することになった
南越の港から小さな船で潮流に乗ってドンブラコと揺られながら邪馬壷国へ到着
魏から偉い人がきてくれたと歓迎会を開いてくれたが
酒みたいなものはなんか臭い汁だし魚は生食だし
鳥肉は焼いてあるけど焼く前に羽毛とろうぜ?
獣肉は焼く前に毛皮はがそうぜ?
味付けは海水の塩味だけですか?
米があるのは関心だけど俺は南越人だから米は食わないんだぜ?
顔で笑って心で泣いて、早く国へ帰りたいと思いつつ十数年を未開の地で過ごす
あるとき俺をこんな僻地に追いやったクソったれ魏王朝が潰れたと風の噂に聞く
「よし、もうこんな所にいる理由はないぜ!」
そして邪馬壷国の人々に惜しまれつつも去るのでした

久方ぶりに故郷へ帰ってみると父も母も皆健在
故郷の料理に舌鼓を打ち食す
一応「倭国報告書」みたいなものは書いてみたものの
あんまり詳細に書くと倭国の達人と思われて再び赴任命令をだされるかもしれないので
適当な観光旅行記程度にの内容ににしておいた
まさか適当に書いた観光旅行記が魏の正史に引用されるとは思わなかったよ
まあいいや、もう二度と行きたくないからね
405日本@名無史さん:2008/04/27(日) 04:17:56
ワロタ。本人からすると笑い話じゃないんだろうが、
今読むと、なんか一個の冒険タン的人生として、羨ましい気もしないでもないような
406太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 08:08:42
改めさんよ。
自分で紀年をあらゆる資料、情報でこうではないかとの考察を精緻に積み上げて、
編年し、そこから卑弥呼が神武以前か神武のころかまたは神武以後かを考えないで
恣意的に神武以前だ神武ころだと先入感を信じこんでいろいろな女王国卑弥呼の
論理を構成すると失敗するぜ。彼女が畿内の人物か九州の人物かを二股かけて
研究し、さらに時代も神武を基準としてどのへんかも三股かけて検討して結論
しないとあんたの論はまぁ失敗の淵だな。編年をしてないようだからな?

あんたは神武ころか神武以前を含んでの設定をしてるようだが、それは卑弥呼が
安本先生説のアマテラスだという先入感が拭えないで強信してるんじゃないの?

神武のころで、どのように在位期間が正確に決まるのか? そういう基盤を強固
にしてから神武のどっち時代かをっ決めてないんじゃ勝手な盲信からの希望的
こうだとの主張であり、おまけに臥海の畿内説は信じない古墳は信じるなど、
恣意的論拠での恣意捏彦では失敗はミエミエ。こっちは某古代史掲示板で只今
14回も長論で論を展開して、まだ途中論だが卑弥呼が神武以後の人物と結論して
いる。このように積み上げがないでこちらをトンデモだとは? あんたの自説が
他ならぬトンデモだということよ。w
407日本@名無史さん:2008/04/27(日) 10:47:29
邪馬台国も高天原も九州にあったという固定観念に縛られていること自体、誤りの原因。
もっと広い視野であらゆる可能性を検証していかないと本当の歴史は見えてこないものだよ。
408改め:2008/04/27(日) 12:35:14
>>406 
>彼女が畿内の人物か九州の人物かを二股かけて
>研究し、さらに時代も神武を基準としてどのへんかも三股かけて検討して結論
>しないとあんたの論はまぁ失敗の淵だな。編年をしてないようだからな?

二股、三股はいけません!彼女に嫌われてしまう。

>安本先生説のアマテラスだという先入感が拭えないで強信してるんじゃないの?

先入観なんてないし、大体、アマテラスでは一致しないと思うんですがね。

>こっちは某古代史掲示板で只今、14回も長論で論を展開して、
>まだ途中論だが卑弥呼が神武以後の人物と結論している。

別サイトで古代史研究ですか〜!ご苦労さんですw
わたしは無駄な倍歴計算をするぐらいなら他サイトでメイロやってますけどねw
409日本@名無史さん:2008/04/27(日) 13:15:28
古代王朝から日本の権力者は、対抗する勢力から娘を差し出させ
二股も三股もかけて子供を産ませ、その中から一番ふさわしい者を
後継とすることによって権力を維持してきた。一夫一婦制になったの
は戦後のことです。

>>408何人と付き合おうが恥じることはないよ。九州では普通です。
410唐松山:2008/04/27(日) 13:43:18
273年 神功初年 日食
4世紀に 神功初年 日食 に相当する日食が有りません、日食はたくさんあるが、有りすぎて…
3世紀末より 各地に古墳 分散と鉄器の大量導入を考えねばならない。

書記において 読み替えを 最小限に抑えると、
これらを満足させるのは、神功時代。
垂仁、景行時代では、関東に古墳は早すぎる。



411改め:2008/04/27(日) 14:05:37
Aさんは規制でここへはこれないらしいです。
昨日、別サイトでGWは古代史旅行へ行くとか言ってましたね。

>>409>>410 貴方達はGW連休を使って行かないんですか?
412日本@名無史さん:2008/04/27(日) 14:33:54
東国原知事、そのまんま東の時代、格上の「かとうかずこ」を落して、
「年中夢中」でロリが発覚、謹慎した過去を持ちながら知事に当選。
知事になっても20代OLに手を出して、公邸にお泊まりさせて手切
れ金150万円を渡せば、「責任は果たした。県民に恥ずかしいこと
は一切していません。」とのたまい、それに何の反応も示さない宮
崎県民。まあ、九州の感覚では、それで普通なんですよ。

GWはもちろん女王ハントに・・(嘘です)
413太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 15:25:28
>>408
どっちか判明しなければ二股、三股は安全策と云える。お前のは編年が
まるで無い。それではまず論理は出鱈目に走るのは当選確実だな。

神武即位の実年代も説明できないで、卑弥呼が神武以前か以後かそのあたりか
決めてるんではお前のは無計画性だということである。

単に口先でああだこうだと断定してるだけで、論拠の根源には解説が0の状態
にある。二股三椏をかけたくないなら、コテハンの多股は止めたほうがいいん
ではないのか。
414太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 16:05:21
>>408
無駄かどうか、これの ↓ 左半分しか数字がない事を説明してから能書きを言え。


【日本書紀の欠史八代の記述の立太子、即位、崩御、立后等の日数統計表】

1日 4  15日 0  29日 0
2日 2  16日 0  30日 0
3日 3  17日 0
4日 3  18日 0
5日 6  19日 0
6日 3  20日 0
7日 2  21日 0
8日 3  22日 0
9日 3  23日 0
10日 1  24日 0
11日 4  25日 0
12日 3  26日 0
13日 3  27日 0
14日 7  28日 0
415日本@名無史さん:2008/04/27(日) 16:21:53
話の流れを読まずに、思ったことを言わせてもらえば
その時代は、違う暦を使ってたように思えるな・・

何を基準に、そんな暦が出来上がったのかは解らんが。不便で仕方がない
416日本@名無史さん:2008/04/27(日) 16:38:09
一年が190日では季節感も何もあったもんじゃない。
大和の雅な人々には毛嫌いされていたのもうなずける。
417日本@名無史さん:2008/04/27(日) 16:58:44
太陽や月の動きを基準にして作った暦じゃないよな・・
何か宗教的な思想に基づいて作られたか、古代中国なりどこかの地域で
使われてた暦を輸入して使ってたか・・
何故、そんな暦を使う必要があったか理解出来ん
418唐松山:2008/04/27(日) 17:09:44
孝元,
ホ32154 カゼフなす これヲヲナムチ タナカノリ ミナツキソムカ ヲコナヒは (水無月16日)
ホ32190 ツルギシマ ナツキスエヨカ メトモやむなり (長月24日)
開化
ホ32239 タカヒメが サのモチにうむ ハツラワケ イムナタケトヨ (皐月15日)
崇神
ホ33013 ハツトシの キサラギサウト ソムツミヱ ヲヲヒコのメの (如月〔48さうと朔〕16日〔4つみえ〕)
ホ33029 ヨホメスエミカ ミコトのり (23日)
ホ33052 ムトセアキ ヲヲクニタマノ カミうつし ナツキソムカヨ アスのヨハ アマテルカミの
ミヤうつし (長月16日)

偽書ですか…
419日本@名無史さん:2008/04/27(日) 17:24:03
日が例え15日でも、月の満ち欠けと言う天文までは弄れない。
420唐松山:2008/04/27(日) 18:07:03
足りないといけないので
神武
ホ30140  ヨホキサラ ネウヱのキナヱ ミコトのり (59ねうえ朔、21きなえ)
ホ31088 ナソムトシ ムツキのモチに ミコトのり ワレすてにおい (睦月、望)
綏靖ほか
ホ31155  ツアトハル ハツヒサナヱの ことほぎし スエヒカサヤエ (57さなえ朔、21日、17さやえ)
ワカミヤの イミナヤスギネ トシヰソフ アマツヒツギを うけつぎて
ホ31222 サヤトナガモチ キサキうむ イミナシギヒト タマデミコ 
ホ31277 ヨホツヤヱ ウツキソヰカに ヌナソヒメ うむミコイムナ
ヨシヒトの ヲヲヤマトヒコ スキトモぞ 
まだまだ有るけど この辺で。

421日本@名無史さん:2008/04/27(日) 18:14:26
>>415
> 話の流れを読まずに、思ったことを言わせてもらえば
> その時代は、違う暦を使ってたように思えるな・・

つーか、敢えて誰も触れないことなんだけど、
太国の出した日付データは神武暦の干支をグレゴリオ暦に換算したものw
その意味するところをご本人は気づいていないのだが・・・
422太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 19:37:29
グレゴリオ暦に換算すると1日〜14日に収納されるのか?ww
423日本@名無史さん:2008/04/27(日) 20:30:23
秋篠宮眞子様
めっさ萌え系美少女に育ってないか?
あれやばくね?
424日本@名無史さん:2008/04/27(日) 20:35:51
>>422
どうやって、上の暦引っ張り出してきたか
説明ヨロシク
425日本@名無史さん:2008/04/27(日) 20:39:13
>>422
ついでに >>415>>417
疑問に答えてくれると有り難いんだが…
426日本@名無史さん:2008/04/27(日) 21:10:53

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
427日本@名無史さん:2008/04/27(日) 22:18:16
倍歴なんて、トンデモ説を信じている人の気がしれません。
428太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 22:21:39
>>424
上の表って、>>414表のことだな? 引っ張り出したのは改め氏がトンデモだとか
無駄な倍暦計算だと、ろくすっぽ正規な反論もしないでこういう書きこみをして
るから、こちらは具体的論拠を表で示して倍暦の文証を真面目に提示して、反論
できるならやってくれとあいつに言ってるという意味のことだよ。だからその表
を引っ張り出したわけさ。
429太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 22:25:00
>>427
お前自信が無説でトンデモだというなら、仁徳以前の天皇の超長寿を認容したこと
になり、生物学的にお前のほうがトンデモになる。www
それに>>414表はどういうふうに説明するのか? これでは八代間は当時は1年が
今の半年とかになるぞ。
430日本@名無史さん:2008/04/27(日) 22:43:01
>>429
>当時は1年が
今の半年とかになるぞ。

と言うことは、一年を承知の上で半年に縮め意図的に引き伸ばしをしたのか?
或いは、一年のサイクルとは別の感覚で当時はリアルに年が刻まれていたのか?
431太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 22:45:44
>>425 >>415
>違う暦を使っていたように思える

そのとおりだ。当時は通常暦に違えて2倍暦と3倍暦法を行使していたのだ。
ところが大陸半島側は通常暦でやっていたから、日本の暦法と年代が合わず、
紀の編纂者らは困ってしまっていたのさ。その関係でいろいろと調整をやって
出来たのが紀であり、その調整は失敗であった。とりわけ欠史八代あたりが
年代の不合理が丸見えで、このため彼らは八代間の史実を記載することをため
らったわけ。だからその間は史実の記載がほぼ皆無になってるのさ。

神功皇后を卑弥呼にあてたのもそのためで、当時は干支で年代を記述して
いたから、干支はいかめしい二漢字での記載なので、どうしても数年の誤差でも
大間違いに感じられる。そのため干支数の60の倍数で訂正をやろうとした。
干支は60年で一巡して同じ二漢字になるからだ。卑弥呼の場合は120年をズラ
して年代矯正をやった。下心に卑弥呼が神功ではあるまいかとの想いがあっ
たかだだろう。倍暦計算と120年を古代に移動して

崇神即位元年=237年=景初元年

だということが分かる。
432日本@名無史さん:2008/04/27(日) 22:47:22
たとえば、ヤマトタケルも一人の人間を指すのではなく、ヤマトタケル一族を指すという
見方もあるように、100歳以上生きたのはおかしいということではなく、二代、三代と続
いた一つの集団としてとらえるべきだと思います。たとえば、相撲の木村庄之助と同じ
です。
433河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/27(日) 23:03:09
神武は五世紀後半   と、書いとこう。
434太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 23:06:37
>>430
それは承知の上だったと想う。神道の大祓いも6月末で区切っている。当時は
現今の6ヶ月が古代の1年だった時代があったのさ。

>>417
なぜそんなことをしたのか? これは説明が長くなるが、事の発端は神武の兄の
五瀬命が五月に戦死したことだ。これで神武は大きな衝撃をうけた。当時の朝廷
は熱帯雨林の蛮族に似て迷信が重要な意味を持っていた。迷信で事を決断して
いたことは大いにあったはずだ。五瀬命が名前の数字と合致した月に戦死
したことで、神武は5月を凶の月として5月以降の月もろとも無の空白との決断
をしたのである。高天原の五月蝿なす状態を嫌っていたこともあって、5月は
凶月と為し、迷信はさらに進んで神武は5月以降の月を抹殺したのである。
方位で五黄殺を凶方とする如くだ。紀の佛伝以前の記録では5月の記事が殆ど
ない、それほど5月の記事が少ないのである。

だから神武紀には、即位から崩御までの記述には5月〜12月が全く無いのはその
ためである。そして崩御直後、次代の神沼河耳尊は通常暦に戻している。これは
神武の崩御を5月以降の9月にやっていることと、尊が5月に崩御してること
からこれが分かる。
435日本@名無史さん:2008/04/27(日) 23:06:38
河童も戴した事ねぇーな
436日本@名無史さん:2008/04/27(日) 23:10:36
いっそ、1月1日に死ねばよかったのに・・ぷっ
身勝手に暦を変える王朝なんて庶民がついてくると思ってるのかね?
437太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 23:13:42
>>434
神武紀には即位以後崩御まで、かように5月以後の記事がない。つまり1年が
1月〜4月までの4ヶ月だったということになるのだ。ということは、当時は
1年が現今の1/3だったということになる。これは3倍暦をやっていたということ
なのだ。ただ即位前の九州から畿内へ行き、即位するまでは通常暦法をやって
たと想われる。というのは、即位前は12ヶ月、殆どの月の記事が存在するから
だ。それで即位して3倍暦を決断したことになる。
438河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/27(日) 23:22:09
神武は 五世紀後半
五瀬命は 二世紀後半  と、書いとこう。
439太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 23:24:58
>>436
それはついてこないこともありえたろう? 身勝手かどうか知らんが、現今の
グレゴリオ暦の初期たるローマ暦でも暦の変更をやっている。

初期暦は1年がなんと10ヶ月で暦法を行使していた。1年が304日である。それ
がb.c.46年のユリウス暦である。次いでb.c.8年アウグスツス帝改正で暦法を
変更したそうで、ここで1年が12ヶ月に変わった。そして
1582年にグレゴリオ暦へと、身勝手なのか? 変更となった。

フランス革命暦なんぞは身勝手で庶民がついて行けなかったろう? この暦法は
全部が全部10進法でやったわけで、フランス国民も閉口したはずだ。
440日本@名無史さん:2008/04/27(日) 23:34:38
>>437
俺の思い違いならスマンが
一年が一月から四月までで、一ヵ月が一日から十四日までなら、
実際の一年間をさらに倍の、六年に引き伸ばしてる事にならんか?
441日本@名無史さん:2008/04/27(日) 23:34:57
電波ですか?
442太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 23:35:29
>>434 訂正
× 神武の崩御を5月以降の9月にやっていることと

○ 神武の葬儀を5月以降の9月にやっていることと
443太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/27(日) 23:41:54
>>440
さっきのは欠史八代のことです。神武は今回の論説です。八代間は記事が狭小の
為、2倍暦3倍暦等の行使までは判明しますが、それでは個別の天皇の具体的
使用日数が何日から(まぁ1日からでしょうがw)何日までだったかという事に
ついては例外の可能性もあり、定かではないのです。おおまかとしか判明
しないのがここの八代間ですが、倍暦と通常暦のいずれだったのかについては
分かるようです。
444日本@名無史さん:2008/04/27(日) 23:46:54
>>443
理解した
2倍暦と3倍暦って、そういう意味ね…
445日本@名無史さん:2008/04/27(日) 23:51:01
神功皇后説

熊襲の女酋説

筑紫君の祖、甕依姫(みかよりひめ)説

倭姫命(やまとひめのみこと)説

ヤマトトトヒモモソヒメノミコト説

卑弥呼=下照姫説

アマテラス=卑弥呼説

日女命(ひめみこと)説

卑弥呼=卑弥呼説

さて、本物の卑弥呼はどれでしょうか?
446改め:2008/04/28(月) 00:02:11
>>413-414
あのですね 太国さん!
月が半分とか、考えたらいけません!それは記紀の中での年代を編纂者がどう書き表したか。
アマテラスの時代も神武天皇の時も1年は1年です。もちろん月は一月。
半年とか考えないほうがよいですよ。
つきというのは月が欠ける陰陽によってつけられてると聞いてます。
年に関しても同じです。ようは、宇宙学に関することですよ。
桃、栗三年、柿八年というコトワザはご存知ですよね?
アマテラスよりずっと前の世でモモヒナキ、モモヒナミの桃の話は知ってますか?
桃の種を植え、実がなるまで三年三ヶ月三日かかったそうです。
その当時から、1年というのはあるんですよ。
実際にも桃の実がなるまで約三年かかる。
447:2008/04/28(月) 00:07:22
>>446
ふ〜ん。じゃぁあんたは桃栗三年とかを重視してかつ、1年が1年
だから多数の古代天皇の百数十歳という超長寿を遠回しに肯定
したことになる。つまりあんたは生物学的の各天皇百数十歳説の
トンデモを認容したことになる。

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ・・・・・・・・・・
448判定:2008/04/28(月) 00:14:40
太国が正論だと思うが、スレ違い。
449改め:2008/04/28(月) 00:20:13
>ふ〜ん。じゃぁあんたは桃栗三年とかを重視してかつ、1年が1年
>だから多数の古代天皇の百数十歳という超長寿を遠回しに肯定
>したことになる。

貴方は「一年という自然(宇宙的?)の絶対数」と「記紀の編纂者が書いた一年」とを
同じに扱ってるからそうゆう言葉になるんですよ。
わたしから言わせれば貴方の質問自体おかしいというか。
同じに考えたら駄目です。一年は1年。一月は一月。
記紀の編纂者の一年と実際の一年とを合わせるなということ!

>各天皇百数十歳説のトンデモを認容したことになる。

まず、その考えから間違ってます。なぜそうなるのか私には理解ができない。
450改め:2008/04/28(月) 00:30:20
あのね みなさん>>413-414みてごらん!
15日以降〜の日がないって?んなアホな!
「日」というのは太陽が明けて→沈んで→また明けて
「月」というのは月影の陰陽
「年」というのはなんだっけ?!wなんたら宇宙学のはず
こうして昔から決まってるんですよ。
たしかに、天と地を結ぶ、豊受の神さんのころは「木(何の木か忘れたが)」を
使って年数を数えてたと聞くが、それは表わし方の違いであって、日も月も年も
自然のあれは変わらないんですよ。
太国氏はそこのところがごちゃ混ぜになってると思う。
一緒に考えるなといいたい!
451改め:2008/04/28(月) 00:37:36
>>448
>太国が正論だと思うが

どこが正論なん?
あの人は記紀編纂者が書き表した年数と実際の宇宙学とをごちゃ混ぜにしてるだけ。
記紀編纂者の中のみでやったほうがいい!といいたい。

>>438
>神武は 五世紀後半
>五瀬命は 二世紀後半  と、書いとこう。

貴方も太国氏と同類。
神武とは奈良時代の人物が贈った物。
その「神武」とはカムヤマトノイワレヒコなる人物を「指して」贈り名を記したわけで。
この場合、現在百二十五代続いてる天皇家の「初代」とする。五世紀後半のわけがないw
それに神武と五瀬は兄弟でしょ?分け分からない!!笑われますよ?河童さん
452改め:2008/04/28(月) 00:46:29
「桃、栗三年、柿八年」
三年三ヶ月三日というのは、
天武天皇はおろか、初代神武天皇、皇祖神天照大神、より以前の
天津神モモヒナキの時代のいわれです。
遥か昔の時代から年、月、日が存在したということ。
それを欠史八代の頃は、「月が15日以降ナイ」とか言ったらいけません!
記紀編纂者がそう書きあらわしただけ。
では、私もそろそろ寝ます〜後は皆さんでお好きなように!zzzzzz
453日本@名無史さん:2008/04/28(月) 01:58:23
一年の長さうんぬんの計算より、実際に長寿だったという解釈が一番
素直だろう。姑息な算術には誰も魅力をかんじない。
常識的判断だけでなく民族の根本由来神話を生きたものにするには主知主義の超克も
また必要。迷信とか言い出したら角を矯めて牛を殺す愚かの謗りも逃れ
られまい
454日本@名無史さん:2008/04/28(月) 02:13:45
一年の長さうんぬんの計算より、実際に長寿だったという解釈が一番
素直だろう。姑息な算術には誰も魅力をかんじない。
常識的判断だけでなく民族の根本由来神話を生きたものにするには主知主義の超克も
また必要。迷信とか言い出したら角を矯めて牛を殺す愚かの謗りも逃れ
られまい
455河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 06:39:24
>>451


(-。-)y-゚゚゚
456河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 07:42:57
>>451

神武と五瀬は兄弟だって?
都合のいい部分は受け入れて、太国さんが謎とする暦は否定するの?
そりゃ変だろう。
太国さんの説明が正しい云々の前に、記紀への取組方自体に疑問を

カムヤマトイワレビコは表題に登場し、五瀬命は本文に登場する事も踏まえて。
457太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 10:32:00
>>449
>1年という自然(宇宙的?)の絶対数
1年が1年365日余というのは絶対ではない。今から3億5千万年前は1年が
400日近くあった。珊瑚の年輪の中に日輪があり、地球の自転が現今より早か
ったということを珊瑚が物語っている。つまり改め氏の絶対という考えはこれで
まず揺らぐのである。
458太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 10:52:44
>>453さん
その線は生物学的に困難ですよ。神武から仁徳まで、殆どの天皇が百数十歳の
超長寿であったなどと、まず無理なことでしょう。

>>449
古代マヤ文明では確かに1年が1年(=365日)の暦法(ハアブ暦)があったが、
1年が260日の暦法が同時に並行して存在、行使されていた、この260日暦法と
いうのはアステカからの名からトナルアマトルの名で学者が呼称していたが、
現在はツォルキン暦との名で呼ばれている。神聖暦とも云われ、占いの暦法で
あったらしい。

これを考えても改め氏のいう1年が現今の1年(=365日余)だとの主張は
必ず氏も言えず、真っ赤なデタラメであることが云える。また古代エジプトでも、
B.C.2772年以降は1年が265日の暦法であったという。(2,3年前のTV6chの
世界不思議発見で放送)

かように彼の言い分は現代文明に染まった上での恣意的希望の、未経験的妄想
であり、デタラメ王であることは当選確実である。
459改め:2008/04/28(月) 13:38:33
>>456-458のお二人は、
日本書紀〜いわく、「天地の中に葦の芽のようなものが生成され、国常立尊の次、『国狭槌尊』」
ようはトホカミエヒタメ、の 一〜十二月まで治める話とか聞いたことナイんだろうね・・・。
んで、よく〜「太国さんが謎〜」とか「1年が 400日近くあった」なんて言うよ。
大体、「月名の呼称」のムツキ、キサラギ〜シワスは知ってる?
これらも明治時代から始まったんではないよ?違うよ?w

一年=三百六十五日
宇宙の星の周期とかの宇宙学というやつですよ。
ハイ 全て天照大神以前からです。   これにて以上! 卑弥呼の話にでも戻しますか?
460日本@名無史さん:2008/04/28(月) 13:44:20
まぁ、暦が云々は置いといて・・卑弥呼を神功皇后に置き換えるのはどうかと思うが・・

書紀に出てくる神功皇后と、魏志倭人伝に出てくる卑弥呼の記述に違いが有り過ぎるってのが根拠だな。

以前読んだ、井沢の本では古事記に出てくるアマテラスと卑弥呼の類似性をあげ
古天文学の皆既日食が起きた日の計算から、卑弥呼が死んだであろう日まで計算してて
それなりに説得力があったもんだがな・・
461改め:2008/04/28(月) 13:48:50
>>460
・卑弥呼=アマテラス説
・卑弥呼=神功皇后
これらは、常に人気あるよね。

>それなりに説得力があったもんだがな・・

詳しくその説得力があったという内容を書き込んでくれませんか?
わたしは食事にいくので後で〜それを見てコメントしますよ。 では・・・
462日本@名無史さん:2008/04/28(月) 13:56:07
>>461
ずいぶん前に読んだから詳しく覚えてないぞ・・?

確か卑弥呼=日巫女と置き換えて、卑弥呼は太陽を崇める巫女の役職名だったこと。
また、アマテラスが太陽神であることから、天の岩戸神話が皆既日食を指してたんじゃないか・・ってこと。
・・で、古代の天文学が発達してない時代に起きた、皆既日食が
卑弥呼の霊力が落ちたために起きたのだ・・と捉えられて、卑弥呼が殺されたんじゃないか・・ってこと。
さらに、その原因になった皆既日食が3世紀初頭に起きたものだったんじゃないか・・ってこと。

大まかに言って、そういう内容だったと思う。
463太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 14:26:20
デタラメ王に当選候補の改め氏は、3億5千万年前の1年が400日近くであっ
たことをも無視してデタラメの鼓舞をしている。云いたくはないがこういうんで
は彼はまさにデタラメの天才であり、改め氏は自説を翻す気持ちはないようだが、
いくら頑張ってもこういう傍証を掲げれば改め氏の説が成立しないのは明白で
あり、こんなんではまぁ誰にも相手にされなくなろう。

倍暦から 237年=崇神即位元年=景初元年 は干支の倍数120年の移動ですでに
動かないのである。さらにだ、

地球の誕生から現代まで、1年は現今と同じ1年(=365日余)だと何の根拠も
出さずに頑張っている改め氏は、現今のグレゴリオ暦の前身のローマ暦が過去に
1年が365日余ではなく、当時のローマの1年が10ヶ月しかない304日であっ
たことをこれまた無視している。
桃栗がどうのこうのと、こんな唐変木も2ちゃんでは珍しいだろうな。ww
464河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 14:51:21
>>459

>……聞いた事ないんだろうね?


無いよ
俺、昭和生まれだし
465ローガン:2008/04/28(月) 15:41:19
書紀に書かれた月後半…(月/日)
神武 12/27 6/23 2/20 9/24 2/23
考安 1/27
崇神 2/16 10/23 12/20 4/16 7/24 9/27 10/22 4/28 9/16 4/19
垂仁 9/23
景行 9/20 7/16 9/19
仲哀 1/21 2/22
神功 7/17 7/20 4/17
応神 1/24
仁徳 3/21 4/17 1/16
履中 4/17 9/18 9/19
反正 1/23
安康 1/17
雄略 8/18 8/20
清寧 1/16 11/18
仁賢 4/25
継体 12/21 8/26
記述が全て、月の前半ではありません。
466日本@名無史さん:2008/04/28(月) 16:08:41
ローガン氏に一発でKOw
467日本@名無史さん:2008/04/28(月) 16:35:38

再起不能の太国哀れ・・・・・
468日本@名無史さん:2008/04/28(月) 16:43:14
奇妙なことに旧約聖書の創世記に登場する、つまり世界の始めのころの
人物たちが異常に長寿。500歳とか平気で出てくる。

日猶同祖論なんてのもあったが、何か理由があったのかなぁ、と思わない
こともない。

ちなみに旧約聖書ではノアの洪水のときに神が「人は長生きすると悪い
ことを考えるので、寿命を120年にしよう」と言った、と書いてある。
469太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 18:14:08
>>465
月後半があっても倍暦はやってますよ。それに孝安1/27とかは別本では1/7
です。2年位前、いずれが正か征東大将軍氏が国史大系、古典文学大系、新編
古典文学全集で徹底調べ上げ、あんたのは北野本というやつらしいが、それの
1/27は誤だとの確認をとっています。だから1/7が真のようです。つまり、欠史
八代は総て紀は月前半になります。

当時は倍暦と並行して、通常暦も捨てないで暦法を二重運用をやってたようです。
だからホツマの下旬の記述等があるのだということですよ。これは古代マヤ文明
でも通常暦たる1年365日ハアブ暦と1.4倍暦相当の1年260日ツォルキン暦
との二重並行運用をやってたのと類似しています。

それに下旬の記述があっても2倍暦3倍暦が可能なことは過去にあなたに説明
したとおりです。唐松山さんは倍暦を認容してないようだから、
間違いなく沈没です。超長寿の具体的説明がやれてないようです?
470太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 18:20:24
>>469 訂正
唐松山さん 失礼しました。 ローガンさんだったので今回は書きこみは無と
されたい。 ローガンさん その1/27は上述のとおり1/7が正です。
なお下旬があっても倍暦は可能です。
471名無しさん:2008/04/28(月) 18:33:58
存在しない欠史八代の辻褄あわせに未だ自己満足の
不毛の理論(倍歴)を書いている馬鹿がいるのか・・・

いなくなったらまた参入しよう。
472唐松山:2008/04/28(月) 19:48:37
また1冊 偽書が増えたか…
473太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 19:56:06
>>471
お前が大口たたくなら>>414の納得できる説明をしてみるんだな。
474河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 20:16:44
さて
この辺で、神武は五世紀後半と書いておこう
475唐松山:2008/04/28(月) 20:50:39
しゃあない 河童虫さんに 付き合おう

>神武は五世紀後半 とは どの様な編年ですか?
476日本@名無史さん:2008/04/28(月) 21:01:59
タイムマシーンでも発明したほうが早い。
延々推論を展開するだけの作業はもはや学問ではない。
こんなんにはまってるやつはもはやキチガイ同然。
477河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 21:03:27
>>475

>編年

そんなの必要ないよ
神武は宋書倭伝に登場する、初代倭國王“武”
478河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 21:22:14
>>477訂正

宋書倭伝……×

宋書倭國伝……〇


帝国にも見せる国史
統一されし、一国一都になった時が建国。
そして、その時のリーダーが国祖『神武』
でなければ、帝国側に馬鹿にされるよ

また、カムヤマトイワレビコは別物ね
479河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 21:24:34
記紀の話しはこの辺にしておきましょう。

奥が深〜い。
480唐松山:2008/04/28(月) 21:28:49
神武  と言う名は、 後の時代の 諡

他にも 部の付く 諡がありますが?
481河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 21:36:57
>>480

後だからこそ
カムヤマトイワレビコに重ね合わせる事が出来た。
リアルに神武じゃ
則天のオバチャンに、腹抱えて笑われる。
482河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 21:43:13
>>481の脱字補足

則天武功のオバチャン……×


“あの世で”則天武功のオバチャン……〇
483唐松山:2008/04/28(月) 21:43:57
カムヤマトイワレビコ には どんな 謂れがあるのですか?

この 祝れ彦とは、どんな関係ですか?
ホ27255  カンヤマト イハワレヒコノ ミコトなり

484河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 21:46:46
ありゃ!

今度は誤字だ!


則天武功……×

則天武后……〇


缶酎ハイが効いてきたか〜っ!
485唐松山:2008/04/28(月) 21:50:49
じゃ 私も訂正 部…×  武…○

ところで ヤマトトトイモモソヒメ
舌を噛みそうなんですけど 短い名前ありません?
486河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 21:54:12
>>483

カムヤマトイワレヒコと、カムヤマトイワレビコではまるっきり
歴史が変わるほどの違い。
人物の名前じゃないよ
カムヤマトイワレビコと言う意味の出来事に、カムヤマトイワレビコに関わる人物を重ね合わせたただけ。
487太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 21:56:13
>>480
高句麗3代 大武神王
488唐松山:2008/04/28(月) 21:57:50
祝ワレ彦 なら ヤマトを初めて治めたから 祝ってもらえますが、
謂れ彦 なら 何の謂れがあるのかと思って?
489日本@名無史さん:2008/04/28(月) 21:58:27
>>473

> お前が大口たたくなら>>414の納得できる説明をしてみるんだな。

その>>414は、既に>>465で思いっきり否定されてるんじゃないかw
もう、ウソは見破られたんだから往生際よく引き下がりなさいな。
490日本@名無史さん:2008/04/28(月) 22:02:04
神武天皇陵と三輪山と鏡作神社を直線で結ぶと一辺8.6kmの正三角形になり、
また、神武天皇陵と鏡作神社と直線で結んだ中間点にある多神社は、三輪山
の真西にあたり、春分の日と秋分の日に司祭が行われたのではないかと考え
られています。つまり、箸墓が造られていた時代、太陽信仰と高度な測量技術
があったことは間違えないわけですから、暦を無視した倍歴なるものが、存在
したとはとても思えません。
もし、可能性として考えられるのは、九州王朝を滅ぼした勢力が、神武や卑弥
呼を祀るために墓を造ったということです。
491唐松山:2008/04/28(月) 22:18:12
三輪山は何時の時代か 引っ越したと思うんですが、
いつ頃でしょうかネ 
香具山あたりが 初代 焼き畑の烟りに飲まれて測天が出来なくなって引っ越した。

こんな考えですが。
三輪山の下にある古墳は、三輪家のもの そうしないと他に三輪家の塚を探さなくては。
492唐松山:2008/04/28(月) 22:29:15
垂仁、景行は、巻向に都を置く。

現在の崇神稜が本物なら 上記の天皇は、墓の近くに都を移した、
そんなに土地が、無かったんでしょうか。
493太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 22:36:55
>>489 こわっぱ お前、頭は確かか〜??
な〜んだ >>414の説明が出来ないわけか。そうだろう? デカい口をたたく奴
ほど手持ちがないものよ。ww 要するに研究してないわけだ。
今度は ↓ を説明してみろ。


 【應神紀の日数統計表】

1日 3  16日 0
2日 0  17日 0
3日 2  18日 0
4日 0  19日 0
5日 1  20日 0
6日 2  21日 0
7日 0  22日 0
8日 1  23日 0
9日 0  24日 1
10日 1  25日 0
11日 0  26日 0
12日 0  27日 0
13日 1  28日 0
14日 1  29日 0
15日 1  30日 0

右半分が1個しかないぞ。www これを一本の蜘蛛の糸で否定の頑張り能書き
を垂れるのか〜?? 大口たたいたお前の豆脳はどう説明するのか?
楽しみだな。www
494太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 22:42:25
改め氏は逐電かな〜? それとも無コテで能書きを垂れてるやも知れんな?w
495太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 22:52:06
>>490
>暦を無視した倍歴
それはお前の目が現代の生活の麻酔にかかってるから、正視できないわけだよ。
お前の二目はフシアナなのか〜?w
496日本@名無史さん:2008/04/28(月) 22:53:29
一般人は、倍歴なんていう、単なる年代合わせ
のためのギミックは誰も信じないと思う。
もっとわかりやすい説を唱えないと、九州王朝
説を信じてもらうのは無理。
陰陽説というのはどうだろう?
月が欠け始める月の後半は縁起が悪いとして
死亡日も誕生日も忌避したのではないでしょう
か?
497太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 23:01:39
>>496
日本書紀によれば、欠史八代の天皇8人は全て月上旬に崩御している。
中旬下旬に崩御した天皇は8人の中にただ一人としていない。

死亡は暗殺とか自殺とかでない限り、日の選択は不可能と云える。従って
死は忌避などは考えられるものではなく、死はある日突然やって来る。
であるからして、八代間の天皇の上旬死亡とは倍暦行使の文証である。

よってお前の説は他の記事ではありうるが、死亡記事に関しては成立
しない。
498太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 23:10:05
【欠史八代の天皇崩御の日数統計表】

1日 0  11日 0  21日 0
2日 1  12日 0  22日 0
3日 0  13日 0  23日 0
4日 0  14日 0  24日 0
5日 1  15日 0  25日 0
6日 1  16日 0  26日 0
7日 0  17日 0  27日 0
8日 2  18日 0  28日 0
9日 2  19日 0  29日 0
10日 1  20日 0  30日 0
499太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 23:21:29
倍暦計算によって

 崇神即位元年=237年=景初元年

このことから卑弥呼の生存年代が特定できる。だいたい若年は孝靈
〜開化の時代だ。崇神は卑弥呼の特に活躍の年代。孝靈の世は倭国
大乱の時期である。
500ローガン:2008/04/28(月) 23:27:21
え〜と、初代ではない「武」ですね。
前漢 武帝。 東晋 孝武帝。 成 武帝。 前趙 昭武帝。 鞨 武帝。
後燕 昭武帝。 南燕 獻武帝。 西秦 武元王。 宋 孝武帝。
齊 武帝。 北魏 太武帝、孝武帝、宣武帝。 北周 武帝。 北齊 武昭帝。

これくらいで良いですか?
501河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 23:36:06
>>500

倭国王『武』は
所詮、帝国では『武』程度
ここが
帝国側と倭国側の認識の差(確執の差)
502太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/28(月) 23:37:12
改め氏はブルって木の葉隠れ、逃走〜〜らしい。w

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ・・・・・・・・・・・・・
503河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/28(月) 23:49:45
カムヤマトイワレビコは「女」と書いとこう
504ローガン:2008/04/29(火) 00:09:47
>>497
太国さん、お説ごもっともなれど、何故欠史八代に限るの?
崇神代では結構、月後半の記述が多いですよ。


おそらくライフワークにされていると思いますので、水を差すようで気がひけるのですが…
「倍暦がない」って考える者に、ない証明を求めるのは?ですね。
当然、倍暦などと云う文言は史書に登場しないので、蓋然性を探る為には、全て推測に頼るのは否めない。

色々な可能性を探る姿勢は共感できますが、貴説への反論の対し罵倒するような書き込みは感心しません。
505日本@名無史さん:2008/04/29(火) 00:14:24
老眼さん、がんがれ!
506日本@名無史さん:2008/04/29(火) 01:53:16
神功皇后説

熊襲の女酋説

筑紫君の祖、甕依姫(みかよりひめ)説

倭姫命(やまとひめのみこと)説

ヤマトトトヒモモソヒメノミコト説

卑弥呼=下照姫説

アマテラス=卑弥呼説

日女命(ひめみこと)説

卑弥呼=卑弥呼説

オィオィ・・・卑弥呼、邪馬台国の話とかけ離れてる。
まわりから文句言われても知らないよ〜!まあ、たまには付き合うか!
507改め:2008/04/29(火) 02:21:39
>>503 >カムヤマトイワレビコは「女」と書いとこう
>>438 >神武は 五世紀後半 五瀬命は 二世紀後半と、書いとこう。

最近の河童氏が素人に見えるのは俺だけ?!
河童氏は、倭人伝解析専門らしい。日本史には触れないほうがいいよ。

大体、>>486のこれはなによ? 
>カムヤマトイワレヒコと、カムヤマトイワレビコではまるっきり
>歴史が変わるほどの違い。

あのぅ〜「ビコ」て何々でスか?それは貴方のアホな師匠が
「ビコ」はアワ点が逆で「女」とか言ってることでしょ?
違いますよ! それいうなら、ヒコ(彦)の逆がヒメ(姫)。
『古事記』には神倭伊波礼琵古命、『日本書紀』には神日本磐余彦尊。
「琵」とは漢字で『ヒ』と読むんです。琵琶湖と間違えてない?
現在は琵琶湖(ビワコ)とかで「ビ」と読むが「ヒ」が訛ったもの。
貴方の解釈だと神功皇后は男てことですか?
『日本書紀』では気長足姫尊、『古事記』では息長帯比売命・大帯比売命・大足姫命皇后。
「比」もビと読んでアワ点が逆で男てなるの?w 笑いましょうw
508改め:2008/04/29(火) 02:32:38
カムヤマトイワレビコなんて誰が言い出したの?

正しい漢字では、「神倭伊波礼琵古」と書いて、
カ(ン)ムヤマトノイワレヒコと読むのが正解です。

それに中国の『漢字』では意味が重要だが、古代日本では『意味』よりも『音』が
重要でいろんな贈り名があると聞いたことがアル。
509改め:2008/04/29(火) 02:47:05
次は太国氏ですかね〜?
>>463 >デタラメ王に当選候補の改め氏は、3億5千万年前の
>1年が400日近くであったことをも無視してデタラメの鼓舞をしている。

3億5千万年前の事なんか知りませんよ〜!今は弥生時代の話をしてるんです。
わたしのレス>>446>>452の「桃」の話とか、>>459の「トホカミエヒタメ」、
「月名の呼称」をもう一度読んで下さい。それらは弥生時代に出来た云われです。

>倍暦から237年=崇神即位元年=景初元年 は干支の倍数120年の移動
>地球の誕生から現代まで、〜省略
>当時のローマの1年が10ヶ月しかない304日  まで。

日本古代である弥生時代の話をしませんか?なんか話がズレてると思います。
510改め:2008/04/29(火) 03:25:44
>>498-499 太国氏の「欠史八代」倍歴説について
昼間は忙しく〜さっき帰宅してから「欠史八代の崩御年代」を
少し調べたが、太国氏が言うように月の前半に集中してるらしい。
日本書紀
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9B%B8%E7%B4%80

しかし、崩御以外では、
綏靖天皇元年一月二十一のひつぎ、開花五年九月二十四日の治安の話は、
どこへ行ってしまったのかな? まずはそこら辺を説明してから、
>>498>>499 みたいな発言をしてほしいよね!
まあ、この人はそんなのお構いなしでスルーするだろうがw
511河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/29(火) 06:13:03
>>507

止めとけ止めとけ
無駄だよ

記紀は深いよ〜。

五瀬命が『余分な出っ張りのある男』なら、最初に五瀬命と一緒に登場するのは『穴の開いた女』
古事記はそう読むんだよ。
512太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 07:25:16
>>504 ローガンさん
あなたの書きこみで、精神病院行きの奴が元気ついてしまってますよ。欠史八代
と崇神の時代とは朝廷の倍暦のやり方は違います。八代間だって記載希少で
具体的には論じられないですが、各異なっているようです。また先帝の時代の
暦法をそのまま引き継いだ天皇もあったかも知れません。かように倍歴の方法が
変化してることは、ローマ暦も変化してグレゴリオ暦に変わってきたことのと
同様です。

崇神の時代は中旬下旬含めて1ヶ月がおそらく現今と同様で、まるまる30日
(あるいは28日か?)ばかり日数の通常的使用をやってるようですが、これでも
倍暦は可能で ↓ 崇神朝廷は倍暦法を行使しています。

http://history.bbs.thebbs.jp/1114095418/e100

これの >539 に簡易ですが書きこんであります。そこを読んでください。
513美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 07:45:36
>>512
太国さん
だから仮に1ヶ月を15日としてたとしても

24ヶ月×15日の約365日

って形になるだけだから1年は1年で変わらないよ


暦の成り立ちを考えれば解るでしょ?
旧暦で使われてる「甲子」とかの暦は、12年周期の木星の公転とかともリンクしてる暦だから、1年は1年だよ
514太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 07:53:30
>>509
くやしくなって、ノコノコとアナグマの穴から出てきたな?w
3億5千万年前が知らないなどと云って逃げるなら、宇宙学などと言い出すなよ。
他の話だと〜? 論戦から逃走したくなったのか? お前のためにろくすっぽ研究
してない者らが、論戦に無説で入ってきて無効の能書きを垂れるようになった。
お前のこのスレでの害毒は計り知れない。

>>510
>崩御以外では・・・
古代マヤ文明では通常暦法(ハアブ暦)と1.4倍暦のツォルキン暦の並用が
行われていた如く、日本でも倍暦法に並行して通常暦法も消極的に行使されて
いたのだ。お前は唐松山さんに助けてもらったつもりだが、八代の初帝の綏世
では神武即位前の通常暦法に返り咲いたのだが、綏は朝廷の怖がる5月に死ん
だので五瀬命の5月死のぶり返しとなり、次帝の安寧は神武同様、凄い衝撃を
受けた。五瀬命も綏も通常暦時代の5月に死亡したことから安寧は通常暦法を
廃し、準恒常的に倍暦法に戻したのである。以後紀の5月記述が極めて少ない
のは、5月を怖れた天皇、朝廷の迷信事情に拠る。紀に5月記載があれば何らか
の特段の事情があったためで、恒久的通常暦法となった仏伝以後は5月の記述が
多くなっている。

ホツマの下旬記述は古代マヤ同様に倍暦と並行して、消極的に通常暦を用いて
いたからであり、紀には倍暦の記述のほうを採ったから当時の各天皇が見かけ上
超長寿に見えただけのことである。何のことはない。現代人と大差ない通常の
寿命だったのだ。お前は早く目を覚ましもっとお前の豆脳を鍛えたたほうがいい。
515美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 07:54:34
ちなみに一ヶ月(約30日)ってのは
新月〜満月・満月〜新月(約30日)
のように、新月から再び新月に戻るまでの約30日間の単位



だから
新月〜満月(約15日)
満月〜新月(約15日)
の、約15日間を一ヶ月とする暦があったとして何ら問題は無いよ

ただしその場合は24ヶ月で1年になるよ



ちなみに1日の単位(24時間)を表す時も
12時間×2で24時間としてる訳だしね
516太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 07:55:59
>>513
24ヶ月なら、紀に12月までの記述のほかに13月、14月、15月・・・24月の記載
が少しでもあるだろう? どこにあるのか? 無けりゃぁお前の妄想。
517美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 08:00:09
あと当たり前の話だけど、1年ってのは地球の公転周期の単位

つまり地球が太陽の周りを1回まわると「1年」だよ


ちなみに十二干支は12年周期の木星の位置を表してるんだよ
518美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 08:06:02
>>516
無い場合もあるよ

例えば1日は24時間だけど、昔は「丑三つ時」とか言う文字で表して、午前12時間と午後の12時間の計24時間を1日と表したりしてるでしょ?

それに
甲乙・・・ってのの十支も「甲兄」と「甲弟」見たいに同じ表記でも兄と弟で2つに別れてた気がするよ
519美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 08:11:42
太国さんの倍暦の根拠が「一ヶ月を15日で表してた可能性がある」って事でしょ?

一ヶ月を15日としてた暦の可能性は俺は否定してないすよ
新月〜満月が約15日
満月〜新月が約15日
な訳だから


但しその場合は約15日(一ヶ月)×24ヶ月で、地球は太陽の周りを一周するんすよ


1日を24時間で表しても
1日を12時間×2で表しても
1日は1日だよ

1日が2日にはならないよ
520美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 08:18:08
つか太国さんが、なんでそんなに「倍暦」に拘るのか良く解らん


「1日を表す数字が12までしかない。だから12時間を1日としてたんだ
1日を12時間としてたなら24時間で2日と計算してたはずだ。
って事は約185日間を1年と計算してたんだ!」
ってならないでしょ?

太国さんが言ってるのはこれと同じだよ
521ローガン:2008/04/29(火) 08:20:34
>>512
太国さん、ザのレスは拝見しましたよ。
私、あさきちですから。
522唐松山:2008/04/29(火) 10:05:39
もん太君 強力になって帰ってきた?
石頭と言われたら イースター島のモアイ像は、石器を使って 磐を切り出した。
位の 反論 期待していますよ。
523改め:2008/04/29(火) 10:07:21
>>483 唐松山さん
>カムヤマトイワレビコ には どんな 謂れがあるのですか?
返答:真面目に「河童氏」に質問してる貴方は何ていい人なんだw
 「倭人伝」、「漢字」はいいが、とりあえずは、>>507-508をお薦めしますw

>>511 河童氏
>五瀬命が『男』なら、最初に五瀬命と一緒に登場するのは『女』古事記はそう読むんだよ。
返答:読まねーよww

>>514 太国氏
>お前のためにろくすっぽ研究してない者らが、論戦に無説で入ってきて
>無効の能書きを垂れるようになった。
返答:ローガンさん、美濃もん太さんのこと?
 わたしは彼等から突っ込まれず、何故、貴方だけに寄って来たのか?
 よく考えてみることだねw それだけ矛盾が多いと彼等は感じたんでは?

「綏は朝廷の怖がる5月に死んだので五瀬命」というのはもっともらしいが、
その怖がってる記事とはどこにあるんでスか? 貴方の妄想ですよね?
朝廷が最も恐れたのは「大物主の祟る神」でアリごちゃ混ぜにしてません?
524改め:2008/04/29(火) 10:10:36
太国さん〜
ローガンさん、美濃もん太さんの詳しいところは詳しいですよ?
彼等を馬鹿にしてはいけません!

それに、美濃もん太さんからボコボコにされてるではないですか(笑)
525改め:2008/04/29(火) 10:28:57
「卑弥呼の墓はどこか?」について サガミハラハラさんへ
貴方は 倭人伝の1里=68m弱 としている。

里=三百歩 という定義はご存知なところだろう。

それなのに何故、卑弥呼の墓は約190メートルとするのか?
定義に合わせれば24メートルぐらいになるはずである。
ここのところはどのように捉えどう説明するのか?答えてくれませんか?
526太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 10:34:45
>>523
そんなことを云える口か〜あ〜ん? 土台、>>414の説明も出来ないで朝廷が
恐ろしいと感じた証拠を出せなどとよく能書きを垂れているな。お前、もうこの
スレから出てってくれ。お前の論が出た羅目で正規の論述など全く無くこういう
ことをこのスレで垂れ流ししてるんでは、誤味をバラ撒く行為で害悪は計り
知れない。お前のはこのスレの住所不定の放浪迷惑者のマイナス因子だ。
出て行くのを勧告するわ。

紀には5月の記述が滅法ないのは恐怖してるからだ。出て行きなよ。出て
行きたくないなら正規の論述をするんだな。
527太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 10:38:57
>>521 朝吉さんよ
読んでるなら、崇神の件でこちらを突付くまでもなかろう。そんなやり方では
またろくでもない奴が勢いをつけて、改めのような豆脳を活性化させるだけで、
奴の害毒を助長する。あんたでさえも忍者まがいのことをやるんだな。
528太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 10:41:25
>>520 美濃もん太さんよ
お前の論法では古代天皇の超長寿の不合理が解決できない。これでは
サルのオナニーで有効性はからきし無いことになる。やめたら?
529改め:2008/04/29(火) 10:54:27
>>526-528
自分の「論」が通らないと感じ怒りだしたよ〜みんなに八つ当たりかよ。
もう、こうゆう状態に成ったら話は止めときましょうかね。〜たくっ!この人はww

論には反論で返せばいいこと!暴れだしたらいけませんww

それに>>414の説明についてのコメントはちゃんとしてるではないですか?
>>510を見て下さい!
「太国氏が言うように月の前半に集中してる」、しかし、崩御以外では
矛盾していると・・・。
>>509のここでも矛盾を指摘してますよ?
『わたしのレス>>446>>452の「桃」の話とか、>>459の「トホカミエヒタメ」、
「月名の呼称」をもう一度読んで下さい。それらは弥生時代に出来た云われです。』

では、太国さんが頭さめるまでこっちは、食事でもしてきましょーかね。では・・w
530日本@名無史さん:2008/04/29(火) 11:18:23

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
531唐松山:2008/04/29(火) 11:20:11
河童氏の とんでも説は 焼酎の肴
カムヤマトイワレビコは「女」も
天照大御神は「女」への 反発。
そして みーんな 卑弥呼の候補。

私の編年 
崇神6年を西暦193年の 新羅本記の 倭人渡海に当てると
崇神11年 異族多帰 考古学の2世紀末 巻向に地方の土器

2点で合わさっています。
景行や神功も 合います。

書記の記述をこれ以上 正しく合わせられる 読み方はない?
532太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 11:21:21
食事はこっちも行く。そんなことより、>>414の表を説明してみるんだな。

1年が1年だとゴリ押ししてるが、いろいろ調べてみるとどれもこれもそうでは
なく、お前の大ウソが分かり、お前は馬脚を現している。それに論をせず揚げ足
取りに関心が行って、肝心の論説がまるでない。お前こそ感情的なわけさ。余に
負けたから論無しで否定の為の否定の終始して、小手先だけの1年は1年などと
経験不足の行状をさらけ出すからお前は馬脚を著すわけだよ。
古代マヤ文明は1年が260日であり、古代エジプトは1年が265日であり、古代
ローマでは1年が304日であり、これを見てもお前の経験未熟性からの馬脚を
出しているのが見え見えだ。3億5千万年前はお前の言う1年が1年ではなく、
1年が400日近くあったのだから、お前の説は沈没でよ。つまりお前の論は
大デタラメだ。
ははっはっは!!wwwwwwwwwwww
お前は出鱈目王を自認したほうがよいだろう。
533日本@名無史さん:2008/04/29(火) 11:40:29
ソースも明かさない表見せて「説明してみろ」は無いよなw
その表の「説明」は自分でやらなきゃ他人に判るはずが無い。
ちなみに「説明」ってのは、孝安天皇102年正月戊戌朔丙午が、
元嘉暦を使ったのかどうか知らんが、どういう理屈で貴方の表
の日付になったかと言うようなことだよ。
534日本@名無史さん:2008/04/29(火) 11:56:55
わが国でも古来から1太陽年を冬至の日を起点に24に分割する
二十四節気(にじゅうしせっき)が広く用いられてきました。これは、
太陽暦では分かりにくい季節感を取り入れたものであり、立春、立夏、
立秋、冬至など農耕民族が農作業の目安としてきました。
この暦法は、「呂氏春秋」の中にも見られ、秦の始皇帝の時代に遡
り、稲作文化と同時期にわが国に伝来されたものだと考えられます。
ですから、ひと月を15日とすること自体は、それほど違和感があるわけ
ではなく、たとえば、立春から秋分の日までを一年、秋分の日から
翌年の春分の日までを1年として計算したこともありえるのではないで
しょうか?

三輪山の真西に位置する多神社は別名春日神社と呼ばれています。
春分の日、秋分の日には、ここにあったであろう司祭場の鏡に三輪山
から昇る朝日が差し込んできたものと思われます。
535日本@名無史さん:2008/04/29(火) 12:11:59
朝吉とは何のことですか?どなたかマジレスお願いします。
536唐松山:2008/04/29(火) 12:41:15
安寧天皇崩御時の記事です。
ホ31288 シハスムカ スメラギまかる ワカミヤの モハいりヨソヤ ホギもなし 
師走の6日に天皇が亡くなって 48日間の喪に入ったので 正月の”言祝ぎ”も無かったと。
これ以降 死亡日を変更して 発表している場合も有ります。
537改め:2008/04/29(火) 13:02:44
日本書紀の「欠史八代間は倍歴なのか?」の話題で盛り上がるのも
アレなんで、
そろそろジャッジ(判定)を待ちましょうかね?

太国氏は倍歴推進派という。
わたしは倍歴否定派だよ。  みなさんはこの話を聞いててどのように感じたのかな?
538改め:2008/04/29(火) 13:13:03
>>532
>>414の表?
それもわたしが>>529で話したのと同じ、
二代〜九代までの天皇が十五日より前に崩御されてるのは貴方の言うとおり。
そう、貴方の言うとおり。

崩御以外では、他の史書では綏靖天皇元年一月二十一のひつぎ、開花五年九月二十四日の治安等、
見うけられる。
よって、「倍歴など無かった」、「記紀編纂者がなぜ十五日以降の出来事を消したのか?」
ということが判明したかと思う。
なぜ、十五日以降は日本書紀から消したのか?又は書かなかったのか?の
真実は編纂者に聴いてみないと分かりません。
倍歴を唱える人は、編纂者の手のひらで踊らされてるように見えてしまうのはわたしだけ?!
539判定:2008/04/29(火) 13:24:29
>>537
前に判定した通り
「太国により論理性が認められる。しかしスレ違い。せっかく専用スレがあるので倍歴スレで議論したらどうか」
540日本@名無史さん:2008/04/29(火) 13:25:00
天皇誕生日にふさわしい話題ですね。
まだ、ジャッジには早すぎるのではありませんか?
541唐松山:2008/04/29(火) 13:46:12
倍歴が正しい暦に変換されたら それから吟味するつもりです。
そうでもしないと 倉西女史も 逃げ出した今 私の ”増し暦”の対抗馬が 居なくなってしまう。

改めさん 私の編年への 批評もよろしく。
迷想 の方でもよろしいので
542河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/29(火) 15:42:18
『神武』は五世紀後半


『五瀬命』は二世紀後半


五瀬命と最初に一緒に登場するカムヤマトイワレビコは『女』


倭五王は 取り敢えず六王


と、書き残しておこうっと。
543美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 16:23:25
>>528
天皇の年齢の解釈とかも、もう一回、ちゃんと漢文の解釈から調べて見た方が良いと思うよ

例えば記期には「神武天皇」なんて名前の天皇は確か記述が無かったから
544美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 16:37:39
>>534
多分その「二十四節気」って奴だね
太国さんが倍暦と勘違いしてる暦わ

二十四節気の暦で書いてたから1〜15日までしかないんだと思うよ
545太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 16:50:47
>>533
>>414の表は日本書紀の欠史八代の記述の集計である。焦点をぼかして
はぐらかすな。出しゃばるならお前が説明してみろ。

>>534
似たようなのがあります。基督教の教会暦(典礼暦)というのは3月、9月で
区切っているそうです。

>>536
そうならホツマも適当に年数をシフトしている可能性があるといわれてもしよう
があるまい。紀はいい加減ではないよ。

>>537 >>538
う〜ん。お前はだいぶお前の豆脳が荒れているらしい? もう精神病院へ行って
診てもらったほうがいい。

お前の書きこみは非常に支離滅裂であり、1年が1年などと、脳内が
バットマンのツー・フェイスの状態にある。
546太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 17:01:26
>>544
欠史八代の天皇の死亡記事は15日以内というより、全てことごとく月の
上旬死亡である。24節気では解決つかない。これは厳しい。
およそ人間の死亡は暗殺、自殺等でない限り死亡日時の選択はできない。
つまりこの点においてお前の論は成立しない。これは当時3倍暦法を
行使していた証拠なのである。支離滅裂の改めが葬ろうとしてもこれは
出来ない。冷静なここのスレを読む人物が次第に感得して行くように
なろう。お前は精神科へ行かせねばならない改めの肩を持つなよ。お前も
おかしいんではないかと疑われるのがオチだぞ。
547日本@名無史さん:2008/04/29(火) 17:20:31
http://www.kcn.ne.jp/~nanto/saijiki0.htm

http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/tukihi_kanshi.htm


日本は今でこそ
一年=12ヶ月
の暦を使ってるけど


日本古来の暦はやっぱ二十四節気だったみたいだね
一年=24節気(及び72候)

立春、節分、冬至、節句、端午、土用、、、
日本のこういう風習文化は、一年を24分割×約15日とした「二十四節気」の暦上の風習文化みたいだよ
近代の日本人はもう忘れちゃってるけど、元々は二十四節気が日本古来からの暦なんだろうね


つか二十四節気の暦だから15日までしかないんだよ
倍暦だった訳じゃないよ
548美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 17:27:06
>>546
二十四節気には更に二十四節を3等分した「72候」って暦もあるんだよ
ちなみに72候では1候が5日しかない


あと記期では「○月○日」なんて書いて無いでしょ?
日本の古代の書物は月日の表記は干支表記で「寅午13日」って言う書き方だと思う

ちなみに二十四節気の暦は干支と十二支を用いて「寅午13日」とかって書き方するらしいよ
549日本@名無史さん:2008/04/29(火) 17:38:54
>>545

>>414の表は日本書紀の欠史八代の記述の集計である。

自分で計算したんでしょうか?

>>焦点をぼかしてはぐらかすな。

焦点をぼかしてはぐらかしてるのは貴方じゃないですか?
私は>>414の日付が何に基づくのか説明して欲しいのです。
貴方の主張する倍暦と言う暦は、月齢とも太陽の黄道運動とも
結びつかないように思えるのですが、そういった類の暦の日付と
太陰太陽暦である日本書紀の元嘉暦とをどうやって対応させよう
と言うのですか?

貴方にはできないと思うし、紀の編者にも出来ないことだと思いますね。
550美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 17:44:08
ちなみに今は1日は24等分を1時間として24時間が1日だけど、
昔の日本では1日を12等分して十二支を用いて12時間表記で表してたよ


「丑の刻」といえば今の深夜2〜3時の事
つまり2時間を1時間としてた
で、その1時間を更に4等分して「丑三つ時」とか呼んでた



ちなみに当たり前だけど、昔の日本は1日を24時間じゃなく12時間としてたけど、だからといって今の2日間を1日としてたわけじゃない
昔の日本が1日を12時間で表してたからといって「つまり1/2暦だ!2年を1年としてたんだ!」とはならないよ

倍暦も同じ事
1節気を15日とした二十四節を使っても、一ヶ月を30日とした12ヶ月を使っても、一年は約365日で倍や半分にはならないよ

そもそも一ヶ月の日数を基準に一年って単位を決めてる訳じゃないんだし


二十四節気は1年を24節×15日に別けた暦

一方「一ヶ月」ってのはあくまで大陰の暦で、月の動きを約30日周期にまとめた暦
大陰暦は確か元々は閏月は13ヶ月になる暦が本来の暦だよ
今使ってるグレリコ暦は古代の暦と比べると全然適当な暦だよ
551日本@名無史さん:2008/04/29(火) 18:20:22
確かに天皇の崩御が月の初めに集中しているの
は不思議です。崩御日を意図をもって操作して月
初めに持ってきたというのも不自然ですし、太国
さんが言う通り倍歴が使われていたとしてものか
もしれません。

しかし、それを太陽暦に慣れた一般人に納得させ
るのは難しそうです。
最近は、太国さんが倍歴を主張すればするほど、
九州王朝説そのものが疑われかねない状況です。
ここは半歩譲ってこういう説もあったくらいの言い
回しににとどめておいたほうがよいかと思われます。
そのほうが九州王朝のためになるかも・・・
552日本@名無史さん:2008/04/29(火) 18:23:54
>>551訂正です。
×太国さんが言う通り倍歴が使われていたとしてものか もしれません。
○太国さんが言う通り倍歴が使われていたのかもしれません。
553美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 18:48:05
記期って、天皇の「没した干支が書いてある」ってだけで
「○○天皇は○○才で死んだ」
とは書いてないよ


例えば景行天皇は137才で死んだなんて解釈されてるけど、こんなの干支を一回り多く数えちゃってるだけでしょ?
没した干支から考えると
257才、197才、137才、77才、17才、、
普通に考えりゃ77才だよ


干支を一回り余計に数えて137才まで生きたとしてるからおかしいんだよ
554改め:2008/04/29(火) 18:50:49
『魏志倭人伝』風俗記事より
始死停喪十餘日
こんな慣わしあったかな?

當時不食肉
野菜を食べてたとは倭人伝知る前から知っていた。

喪主哭泣,他人就歌舞飲酒
この風俗記事はあまり知られてないかと。
和の大和にこんなのあったかな? 誰か答えて!
555改め:2008/04/29(火) 19:02:11
「魏志倭人伝」
其人壽考 或百年 或八九十年

太国さん〜これも倍歴ていいたいの?
んあわきゃねー!

当時の、他の国から見れば長寿かもしれないが、倭人は七、八十は生きた人がいるということ。
太国氏はひな祭りはご存知ですよね?
三月三日 雛人形で女の子を祝う節句です。
大体、「ひな」の意味とか知ってるんですか?
ひな=まだ未熟な十七才の意味ですよ。
そろそろ、倍歴など無いということを感ずいてもらいたい。
556改め:2008/04/29(火) 19:11:29
自女王國以北 特置一大率 檢察諸國 諸國畏憚之 
常治伊都國 於國中有如刺史

女王國より以北には、特に一大率を置き、諸國を検察せしむ。
これを畏憚す。常に伊都國に治す。國中において刺史の如きあり。

が、一般的な読みだが、これでで合ってるのでしょうか?
意見あれば、お願いします。
557改め:2008/04/29(火) 19:14:06
『魏志倭人伝より』

狗奴國 男子為王 「狗古智卑狗」

狗奴國 男王 「卑彌弓呼素」

「狗古智卑狗」、「卑彌弓呼素」 どちらとも狗奴國の男王。

どうして名が違うのか? では〜食事してきます。
558河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/29(火) 19:29:23
>>556

別に無いよ
そう読みたい人は、そう読めばいいだけ
違うと反論しても意味ないし、無駄な時間使うだけだよ。
今までが
その繰り返しじゃないかな?
559美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 19:34:34
>>555
「倍暦」って言い方が違和感あるよ

倍暦なんて言い方せずに
「古代日本は約182日を一年としてた」
って言い方をすれば解りやすいと思うよ


倍暦ってつまりは
「1年を約182日とし、それを12分割し、一月15日を一ヶ月としてた」
たって事なんだから



本当にこんな暦を使ってたのかね
560唐松山:2008/04/29(火) 19:40:36
未熟な十七才 ないない 大彦の娘は、11歳で嫁いでいる。(この辺は年度が合わない為、あまり信用していないが)
あおめ(青女)=未だ子供ですが、宮廷に上っている。
元服は15歳
ひな=人成る前 3才
天皇の寿命は短いよ 血液が濃すぎるから 40才前後です。
だから 100才の天皇の周りに 200才超が存在できる。
たたねこや鹿島の年齢を調べて下さい。


女王国が北端とも読める。
561日本@名無史さん:2008/04/29(火) 19:43:25
>>559

>「古代日本は約182日を一年としてた」

太国説は、そんなに明確じゃないよ。
あの人の思考の根本は記紀の皇統譜の正当化。
倍暦というのは何人かの天皇の人間離れした年齢を
人並みの生存期間に修正するために必要な傍論。
100歳の人なら倍暦で150歳なら三倍暦になる
んだろうね。
562太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 20:08:42
>>547
そうではないね。当時の1ヶ月が14日(または15日)としたたから、通常暦の
の主体運用で24節気に以降としたと思える。
欠史八代の天皇全部が上旬死亡ということは、死亡は暗殺とか自殺等でない限り
選択は不可能だるから、お前の24節気では説明できない。つまりお前の妄想。
563改め:2008/04/29(火) 20:13:43
「魏志倭人伝」
其人壽考 或百年 或八九十年

さ〜て 列島人の寿命が八九十年ではナイという人は誰ですかー?

何でそう思うの?妄想ですか?!
564改め:2008/04/29(火) 20:17:17
>>558
>その繰り返しじゃないかな?

歴史という「真実」を見つけることが大切なのです。
その真実を見つけるためには議論していくことが必要であり、
これを見てる人も学べるのです。こKは学問板ですよね?
繰り返しでもいいんですよ。

河童さん〜丁度いいところにきたんで何故、
天皇より皇后のが偉いのか説明してみてくださいよw
みんな観てますw

565日本@名無史さん:2008/04/29(火) 20:19:36
>太国さん
イリ王朝(崇神・垂仁)やタラシ王朝(景行・成務・仲哀・応神)など、
一つの部族出身の王が何代か続いたように、欠史八代の王も全て
親子とするより、何代か続いた同一系統の王と考えたほうが合理的
だと思うのだが、なぜ、わざわざ倍歴なるものを使ってまで年代合わ
せに始終するのか、その理由を説明していただけませんか?
566改め:2008/04/29(火) 20:20:34
>>560 唐松山さん
「人」は一十(ヒト)ですよね?
ひなって十七と書いて十七才のことやないんですか?
もしかして七才のこと?!
567改め:2008/04/29(火) 20:22:01
<566訂正>

十七⇒一七
568太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 20:23:01
>>548
これは干支を計算で日数にしたもので、これはどこでも誰でも通常人は文句は
言わない。その計算は別に暦法研究家が出していて心配はないよ。それを現実に
計算するとなればかなりの労力となる。だから専門家の出した数字で十分。単に
数字を考えるだけならば正確のはずで心配ないよ。だからそっちのほうに関心を
向ける必要性は薄い。どうしても疑惑を持つなら挑戦してやってみてはどうだ?
結果は出てるんだから、やってもいいが労して功無し的だと思うよ。実際以前
関連スレで、ご苦労さん、やった奴がいたよ。専門家に疑念を持ってたんでは
なかろうが、お前と同考えだったんだろうな? やるならどうぞ。
パソコンやっている奴にソフトウェアを具体的に作れとか言ってるようなもので、
ソフトを作った専門家に言うべき質問。

元嘉暦も結構だが、こちらはメシ料理をやっているわけで、パン料理をどうの
こうの文句を言ってるようなもの。ちょっとは関連はあろうが、今やってるのは
暦という字がついてはいても、そっちのほうではないわけ。
569日本@名無史さん:2008/04/29(火) 20:24:14
卑弥呼は田油津媛
570太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 20:24:25
訂正 
失礼 >>549さんへでした。
571日本@名無史さん:2008/04/29(火) 20:26:54
その時代の暦は現代の暦とは違って固定されてないからね・・・
閏年閏月なんて入れられたらなんのこっちゃ分からんようになる
572日本@名無史さん:2008/04/29(火) 20:27:37
>>565
景行からはワケ王朝。
タラシの美称は後世(飛鳥期)の付会。
闕史八代を敢えて呼べばミミ王朝。
573改め:2008/04/29(火) 20:27:57
河童さん〜この人たち何とかしてよ(笑)

「魏志倭人伝」
其人壽考 或百年 或八九十年

弥生時代の倭人の年齢 100歳 もしくは、80、90歳です。

唐松山さん〜は珍しく申そうですか?40才て猿じゃないんだから(笑)
574唐松山:2008/04/29(火) 20:29:57
ミ00020 マキムキの ヒシロのヰソミ トシツミヱ ホツミハツヒに
ミカサトミ イセノカンオミ  オヲカシマ フオヨソナトシ さゝぐハナオシ
ミ00054 オヲミワの タタネコがトシ  フオミソヨ つゝしみのへて  そえるハナオシ
ホ40390 ときアスス ヤホヨソミホの アキアメカ これたてまつる ミワのトミ スヱトシをそれ
つゝしみてそむ
景行53年 8月1日 三笠臣 伊勢の神臣 大鹿島 247才 捧ぐ花押
大三輪の たたねこが年 234才 慎み述べて 添える花押
時アスス843年 秋天皇崩御 是奉る 三輪の臣 末年畏れ 慎みて書く。

たたねこの年齢が あり得る範囲に収まらないと ほつま伝も 無くなる。

娘は3才で 言葉を直す
男子5才で 袴を着る
ここからが一応 人の部類。

上記の年齢を 人間の年齢にするため 倍暦等の考えが生まれた。
575太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 20:30:26
>>551
九州王朝の関係の九州のほうは倍暦を行っていたかどうかは不明です。いまのは
畿内朝廷のほうですから。
576太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 20:33:58
>>555
相変わらず支離滅裂で関係薄い話でとりとめがない。早く精神科で診てもらえ。
577日本@名無史さん:2008/04/29(火) 20:35:08
>>568

つまり、日本書紀編纂のころまで倍暦というものは伝えられていて、
それを元嘉暦に返還したものが書紀の記述に採用されていると言うことですね。
578太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 20:39:49
>>559
そういう方法も悪くはないが、外人が倍暦説を唱えはじめてからこれを慣例的に
使用しれから、これでいいだろう。
本当に倍暦を使ってたとしか言えない。先の八代間天皇の死亡記事は日程の予定
は(暗殺、自殺等以外)不可能だ。それにお前の24分では当時の天皇の超長寿は
全く説明つかない。しかし余の倍暦説では十分説明できうる。
579日本@名無史さん:2008/04/29(火) 20:40:28
今すぐテレビ東京を見てごらん。邪馬台国関係をやってるよ。
580日本@名無史さん:2008/04/29(火) 20:43:36
旧唐書も無視できないよね。倭国と日本国は別種だったとか。
関東かは分かりませんが。
581太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 20:47:08
>>565
それが紀年の編年のためよ。各正確な年代が必要であり、それをもって卑弥呼の
正確な年代も算出できうるわけ。皇統は履中手前は横並びはないよ。だって
記も紀もそれを否定した記述だろうが。ただ年代は編者らが正確につかむのが
難しかったことは確かで、記の崩年干支を違えて紀の編者らは紀年を記述
している。
582改め:2008/04/29(火) 20:51:34
みんな〜なるべく卑弥呼や邪馬台国の話題をしてね。


倍歴はもういいよw。
583日本@名無史さん:2008/04/29(火) 20:55:23
うむ
584唐松山:2008/04/29(火) 20:55:37
崇神天皇元年 皇紀564年 西暦186年
成務天皇元年 皇紀791年 西暦260年
たたねこ推定用 227年間  74年間
西暦は私の編年(書き込みと違うかも?)

古事記の 干支は 出雲の暦。
585改め:2008/04/29(火) 20:55:57
『魏志倭人伝より』

狗奴國 男子為王 「狗古智卑狗」

狗奴國 男王 「卑彌弓呼素」

「狗古智卑狗」、「卑彌弓呼素」 どちらとも狗奴國の男王。

どうして名が違うのか?
586改め:2008/04/29(火) 20:57:59
卑弥呼の墓について

大作冢 徑百餘歩 徇葬葬者奴婢百餘人   と記される。

サガミハラハラさん〜いますか?もしみてたら来てほしいんですが?
587太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 21:03:09
>>577
紀の編纂ころまではすでに伝承が途絶えていて、舎人親王らはもっと古代を
通常暦としか考えていなかったと思う。欠史八代間を欠史としたわけは大陸半島
の年代と日本の年代が合わないため、舎人らは困ってしまっていた。それで記載
を保留としたのだと想える。だから史実の記載が殆どないわけだ。
さらに卑弥呼が神功皇后とする論客が編者連の中にいて、もめただろう?
結局は神功39年等として卑弥呼の年代を神功世に位置させて小康を保ったが、
これは間違いだった。干支の関係でその倍数の120年をズラして修正した。それは
干支はいかめしい二漢字の構成だったために、一年違えばえらく誤に見えるので
二漢字が一致する60年、120年、180年・・・のいずれかで選択して年代調整を
した。最も適合するとしたのは120年修正だった。だから120年神功39年の史実
を古くすればだいたい真の年代となる。つまりだ(倍暦の計算を考慮して)、

 崇神即位3年=239年=景初3年

ということがわかる。すなわち  崇神即位元年=237年=景初元年  である。

元嘉暦はそうではないかと思う?
588日本@名無史さん:2008/04/29(火) 21:13:43
>>587
>紀の編纂ころまではすでに伝承が途絶えていて

つまり、倍暦で記載された干支を編者風に解釈して元嘉暦の干支に充てた?
うーん。倍暦が干支で表記されていたとして、朔の表記はあったのかな?
無ければ月の初日が判らないから一日も三十日も無いことになるでしょう。
そうしたら、崩御の日が月の前半に偏ることの意味は倍暦から離れてしまう
と思う。
589河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/29(火) 21:33:20
>>564

>天皇より皇后の方が偉い

現代でも跡取り娘は実権を握る。
ましてや……(後は言わない)


先日、この発端となる「共立」を後漢書倭伝と魏志倭人伝の違いで
やったでしょ
590美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 22:09:18
>>578
倍暦(一年が182日暦)じゃ説明付かないよ

そもそも記期には天皇の年齢の記述なんて何処にも無いよ
天皇の死んだ年の干支が「乙寅年に死んだ」見たいに書いてあるだけだよ

そもそも明治時代になってから明治政府が神武を紀元前600年って事にしたから、その間の天皇の年数を伸ばしただけだよ

130才って言われてる天皇は、70才だっての
591日本@名無史さん:2008/04/29(火) 22:11:49
>>590
倍歴スレで思い切り暴れて下さい。
592日本@名無史さん:2008/04/29(火) 22:20:16
まあ古代天皇の年代に関しては、もう一回年代をきちんと計り直すべきだよ


神武天皇ってのがホオリの命の事とするなら、西暦500年ぐらいの事だよ
神武(ホオリの命)は蘇我朝廷をたおして藤原京に都を遷都した人だから奈良時代のちょっと前の話だよ
593太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/29(火) 22:31:49
>>582
改め、お前明日精神科で行ってお脳の状態を診て貰え。末期になったら取替えし
がつかないぞ。だいぶ支離滅裂になってるから、手遅れになってはうまくない。

>>588
倍暦を知るものが舎人の取り巻きにはいなかったと想うということだ。だから
120年ズラして神功39年に卑弥呼の記事を入れたということだ。倍暦を知って
たんなら、大陸の暦と合致し、こんなズラしはしないし、八代間の史実が書かれ
てるよ。

>>590
書いてある天皇もいるんだ。いい加減なことをラッパするな。
594美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/29(火) 23:39:19
>>593
記期に天皇の年齢なんて書いてないよ
どの天皇が何歳って書いてあるの?
記期には即位の干支や没した干支が書いてあるぐらいだよ



あと記期には西暦なんて書いてないよ
「乙寅年」とかって干支年が書いてあるのだけ

つか一年が182日だったら、干支も182日で変わってたとかって事ですか?
一年を182日としてたなら、干支の一回りの還暦を60年じゃなく30年で還暦だったって事?
十干支は5年で、12干支は6年?

記期は倍暦も何も、干支で書かれてるんすよ
595日本@名無史さん:2008/04/30(水) 00:13:53
昔の暦と今の暦はぜんぜん違うからね。
閏年や閏月なんて入れられたら年代なんかもう訳わかんなくなってる。
596改め:2008/04/30(水) 00:58:43
旺文社 漢字典※付録では、「歩・・・6尺、1.4472m」ですが、
どこかで「歩・・・6尺又は8尺」というのも目にしました。
だからわたしとしては、卑弥呼の墓の径とは、
24mか144mあるいは192m?という考えがあるんです。
みなさんはどれが正解と思いますが?わたしは24mが近いのでは?
597日本@名無史さん:2008/04/30(水) 01:24:03
邪馬台国はその風俗が、同時代のクメール人に似るが、神武東征のとき戦った相手は「久米」だったという。
「久米」=クメール、と考えると、邪馬台国は神武によって滅ぼされたと考えるべきではないか?
邪馬台国が九州にあり、その南にあって交戦していた狗奴国がいわゆる日向の国で、ここに天孫が降臨したと考えればすべて納得できる。
実際、漢の時代に100余国あるうち、邪馬台国に従ってたのは30余国だから、近畿はどう考えても残り70カ国の側だと思う。
598美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 01:33:38
>>595
旧暦から今のグレリコ暦が導入されたのは明治になってからだから、そんなに古い話じゃないよ
今でもうちのばあちゃんは旧正月はやるし、桃の節句も5月の節句も、旧暦の日にやってるし

閏3月とか閏9月とかってのも、二十四節気の暦ではそうなるって事らしいよ
甲子年とかって呼び方も、近年まで使ってた暦だよ
例えば阪神甲子園球場は、甲子の年に建てられたから甲子園って名前を付けたんだよ
599美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 01:51:03
>>597
天孫光降ってあれ原文では「命を受けた神が祖誉理へ向かった」って神話だよ

日本府が置かれた任那の済州島に三人の神が降り立った天孫降臨の元となる伝承もあるよ
ちなみに済州島や日本府の下りは日本書記にも書いてあるし、大陸の書物にも日本人が漢半島を統治してた時代の事を書いた記述もあるよ
600日本@名無史さん:2008/04/30(水) 01:57:40
狂った在日ほどタチ悪いものはないね。
601日本@名無史さん:2008/04/30(水) 02:12:39
>>599
>日本府が置かれた任那の済州島に三人の神が降り立った天孫降臨の元となる伝承

大嘘。
よく知られてる3人の神の伝承はあるが、天孫降臨の元には全くならない。
似ても似つかないし。
日本書紀読んだことなんかないだろwww 
602美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 02:17:59
>>600
なんで在日なんだよ

つか「日本人は中国から渡ってきた。朝鮮から渡ってきた。」とか言うのが一般論かも知れないけど、それは違うって話だよ

朝鮮人や中国人関係無しに、単に日本から行った日本人が統治してたってだけだから
記期にも「神巧皇后はその土地を統治した後に、印を与え屯家とした」見たいな事が書いてあるでしょ?



つかそれを認めたく無い人はむしろ朝鮮人側の人達でしょ?
竹島も朝鮮の領地で日本が統治してた事は無いとか訳解らない事言ってる訳だし
603日本@名無史さん:2008/04/30(水) 02:33:02
記紀なんてちゃんと読んだことないのが
誤字脱字でバレバレ。
604日本@名無史さん:2008/04/30(水) 02:39:57
>>「日本人は中国から渡ってきた。朝鮮から渡ってきた。」とか言うのが一般論かも知れない

一般論って何?
渡来系の話に限定すれば明らかに朝鮮からやってきてるし。
日本には、特に関東は高句麗郡なんていう旧地名があちこちあって
朝鮮からウジャウジャ人が来てんのは明らか。
605美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 02:53:41
「済州島」って言い方するから誤解されんのか?

漢字はちょい違うけど「枕羅国」見たいな字を書く「とむら国」の事だよ
三人の神が国造りの為にとむらに降り立ち国を造り、その後、蘇褒理をも納めた


この土地に降り立ったニニギは
「この国は加羅国とも向かい合い、朝日は真っ直ぐ上り夕日は光輝く素晴らしい国だ」
と言ったらしいよ

とむら国は元々は無人島だったのを当時の日本人が渡り開拓して作った国だよ。八幡神社とかも置いてたらしいし

後に高句羅に侵略され滅ぼされて朝鮮になっただけすよ
606美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 03:07:08
>>604
高句羅や秦人や漢人達が渡来して来た事はもちろん知ってるよ
特に日本は明治時代までは氏神制度でどの氏族なのか解るようになってたし
例えば司馬氏(後の鞍作氏)や、秦氏(後の波多氏)なんかは渡来系の氏族だよ


けど日本人も大陸や半島に渡ってその土地を納めたりしてるよって話だよ
とむら国や加羅(任那)国や百済国とかがそうだよ

高句羅は多分、大陸人の国だろうけど
607美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 03:20:05
ちなみに百済や加羅の前の朝鮮半島を治めてたのは、朝鮮人じゃなく古代漢人だと思うよ

あと「漢」って大陸の方じゃなく、漢城にあった王朝の事な気がするし
ちなみに今の中国人と古代漢人は違う人種だよ
北京(支那)人と漢人も違う民族だし
戦後の中国人は支那って言葉を嫌って、漢人を名乗ってるだけ
本来は漢人ってのは遼東地域にすむ少数民族の事だよ
608日本@名無史さん:2008/04/30(水) 04:45:52
監視中




目下、学問板にあるまじき最悪コテ連中の妄想合戦が



進行中
609美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 04:47:24
加羅国
百済国
新羅国
とむ羅国

朝廷の神功皇后の命を受けて国造りに派遣された天孫の日向三代と、連れ添った五つの部の首長達が建国した国だよ
だから天孫降臨神話と新羅、とむ羅、百済のの建国神話はそっくりなんだと思うよ

ちなみに稲作とかはこの時に日本から半島に伝わったんだと思うよ
朝鮮では「五穀は海からやってきた」って話があるらしいけど、日向三代は五穀を持って言ってるし
610美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 05:06:22
「倭人が治める邪馬台國」
加羅、百済、新羅のあった場所も倭人の統治国だよ
ちなみに新羅は女王が治めてた時代があった見たいだね
あと神功皇后も自ら新羅や百済へ渡ってるよ
611日本@名無史さん:2008/04/30(水) 05:48:35
鬼道師と呼べる女は

天の岩戸の前で狂ったように踊ってた、鏡造りの祖の天のウズメ
ちなみに天のウズメはニニギ達が国造りに空国へ向かった時にも五つ族の首長の一人として一緒に大陸へ渡ってる

あと猿田彦に案内させて日本にも来た鬼道師の猿女。ウズメと同一人物?ウズメの娘だっけ?

それと自らに天照を降臨させて、半島遠征のお告げを天皇に告げ、拒否した天皇が死んでしまった為に、自ら半島統治を指揮したオキナガタラシ比売(神功皇后)


ちなみに新羅(弁韓)は弥烏邪馬国があった国
あと新羅は神功皇后に
「朝廷と屯家(百済)の為に馬の世話、飼育をして従えるように」
って御馬甘の役目を強いられた国
612日本@名無史さん:2008/04/30(水) 09:34:45
記紀の継体天皇以前はほぼ妄想みたいなもんなのに
議論してどうなるのさ?
613太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/30(水) 10:08:21
>>612 この方は津田病患者。

改め氏はただ今震えて逃走中。w >>414で倍暦説は金剛不壊。

唐松山氏は水増し、日数置き換えの常習。ホツマは置き換えはしない都合よさ。
614日本@名無史さん:2008/04/30(水) 10:18:21
>>612
いや存在すると思うよ
天皇どころか天照やスサノオだって実在した人物と思うし

「○○の命」って、神ってより先祖、祖先、先人、見たいな意味だと思うしさ

記期以外にも日本は沢山の風土期など歴史書物が現存してる訳だしね

615美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 10:23:46
ただ「邪馬台國」や「卑弥呼」ってのは日本の歴史とはあんま関係無いと思うよ

魏志倭人伝を書いた人がどこかの地域を「邪馬台國、卑弥呼」って呼んでたんだとは思うけど
それは外国人がどこかの場所を勝手にそう呼んでたってだけの話だし
616日本@名無史さん:2008/04/30(水) 10:35:29
卑弥呼や台与を大和朝廷を結びつけるのに無理があるんだよ
スレタイは卑弥呼は誰かとかなってるけど
これを無理やりxxxの皇女のことだとかバカバカしい
それなら最初から記紀にも彼女が卑弥呼だと明記されとるわい

617美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 10:48:04
>>616
「邪馬壹國が日本の始まり」
見たいな感じすらあるしね

そもそも邪馬壹國だの卑弥呼なんてのは、近代の歴史学者が勝手にそう解釈してるだけの事と思うし
そもそも日本に邪馬台國なんて名前の地域は存在しないしね
618太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/30(水) 11:02:45
>>616
正解です。

美濃もん太氏は1日が48時間だとか、1年が24ヶ月だとかぬかしているが、
これでは当時の天皇の超長寿はひとつも解決していない。こういう重要な点を
看過して論をだしてるから支離滅裂の改め以外は誰も振り返る気など起きるわけ
がなく、猿のオナニーの連続で、無用の役立たずの繰り返しである。さらに記紀
の読みもしてないのか天皇でも何歳だったか記述があるわけなのに、無いなどと
間違いを繰り返している。
619美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 11:15:53
>>613
太国さん
倍歴って言うけど、記期は年の記述は干支表記でしょ?

一年は365日で変わらないんじゃないの?

一年を182日としてたなら、種を撒く立春や、茶を積む八十八夜や、桃の節句や、あと祭事とかも、182日サイクルだったって事?
倍歴だと、12月と7月にそれぞれ冬至がある事になるよ?

あと仮に倍歴だったとしても、年齢を数えるのは、一年(365日)に一度の年越しの時じゃないの?
620日本@名無史さん:2008/04/30(水) 11:28:03
>>629
ここは卑弥呼・邪馬台国系のスレ?

それとも倍歴を語るスレ?  どっちかな?w


621美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 11:37:14
>>618
例えば景行天皇137歳とかでしょ?
ちょい生まれた年は解らないけど、
壬寅の年に死亡

ってのは書いてあるよ
干支十二支表記だから年齢は、17歳、77歳、137歳、197歳、、
のいずれかと解釈出来るよ


普通に考えたら77歳だよ
干支十二支年表記を西暦表記に直す際に、137歳とかって解釈する方がおかしいんだから
622日本@名無史さん:2008/04/30(水) 11:45:55
神功天皇のお腹に赤ちゃんが出来て間もなく不審な死に方をした仲哀天皇

仲哀天皇も記期では年齢が何歳とかは書いてなく、死んだ年が干支で書いてあるだけ

これを274才と解釈した人がアホ
34才だよ
623美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 12:06:26
太国さん、日本は倍暦じゃなく、暦は二十四節気を使ってたから15日以降の日付があんま無いんですよ

日本は四季があり四季に応じて農作をするから、季節が解りやすい二十四節気の暦を使ってたらしいすよ

だから日本には立春や冬至や夏至とかがあるんすよ


今使ってるグレリコ暦は明治時代以降に使いだした暦
ちなみにグレリコ暦をこのまま更に使ってると、二十四節気の立春や夏至とかがその内に解らなくなっちゃうらしいね

624日本@名無史さん:2008/04/30(水) 12:47:22
伊吹山での山の神と日本武尊の闘いが畿内説を証明している
これを加えて考えると、畿内説の矛盾はかなり少なくなる
625日本@名無史さん:2008/04/30(水) 12:51:05
昨日のテレ東見た奴→
626美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 12:57:14
見なかったあ
どんな内容でしたあ?
627日本@名無史さん:2008/04/30(水) 13:01:31
関ヶ原の戦いも、畿内に追い風だし。
628日本@名無史さん:2008/04/30(水) 14:47:21
>>625
あれでしょ?
旧唐伝に 倭国と日本国は別の国だという記述があって
日が昇る東の国は日本
西の国は倭国だそうな。

埼玉の巨大古墳群が証だという話題でした。
因みに倭国は畿内になってました。

まぁ、俺は尾張氏の国跡だと思いますが。。。
629太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/30(水) 14:47:39
>>619
紀の春とか冬とかの表記は編者らの後付けのものよ。彼らは倍暦というものを
認知せず、官僚式堅物記載をするため季節をつけていったもの。だから紀の
春夏秋冬の各四字は信用しないほうがいい。安寧は先帝世の通常暦行使と

 綏天皇立太子 皇紀42年1月3日     からの1月を観て
 安寧天皇即位   皇紀113年7月3日    の月日数での半年後の7月

に2倍暦での即位をした。つまり安寧元年の正月は7月だよ。

>>621
景行崩御が壬寅だって? なにかの間違いでないの? どの文献にあるのか?

>>623
2倍暦で1ヶ月が15日(または14日)だったから、そこから通常暦になって倍暦
の助けから現今の1年の24分割を考え出したんだろうが? 倍暦じゃないお前の
言い分では、超長寿を24節気ではどのように合理的に編年できるのだ? それが
出来てから文句を言え。改めも出来ないんだ。あいつは否定に回った時点で
負け犬さ。w

倍暦で初めて 崇神即位3年=239年=景初3年 が判明し、卑弥呼が崇神の
時代であることが確認できる。だから倍暦、編年がいかに重要だか分かる。
改めの神武以前、神武ころを卑弥呼とするのは大間違いだ。やつの恣意的推定
以外の何物でもない。改めは編年を怠ったので、道を誤ったのだ。
630美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 15:06:56
>>629
まず「倍暦」って言い方に違和感あるよ
「1年を182日としてた」
って事でしょ?

24節気は、大陽大陰暦の知識がある人が、更に季節と太陽と地球と月と木星の位置関係をも正解に表す為に考えた暦だよ
中国と日本は、いわゆる旧暦って呼ばれる24節気暦を使ってたって事だよ

つか24節気ではちゃんと一ヶ月は約30日あるよ
1月節(立春)
1月中(雨水)

って一ヶ月を2つに別けてただけで、一ヶ月を15日としてた訳じゃ無いよ
631美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 15:16:59
×
36年、3月12日


乙寅年、2月春分丙寅日

記期ってこういう書き方でしょ?
24節気暦でちゃんと表せてるじゃん



それに太国さんは「昔の中国でも倍暦は使われてた」見たいに言ってたけど、昔の中国も期記と同じ24節気の暦を使ってただけで、倍暦なんて暦は使ってた朝廷は無いよ


あと月の暦を表す一ヶ月と、太陽と地球の暦を表す1日や1年って単位は別の単位だから、
月の暦や1か月の日数に関わらず、1年は365日だよ
632太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/30(水) 15:21:37
お前の無いが〜? どれだけ調べあげたんだ? いい加減だろうが?
だから24節気で当時の天皇の各百数十歳はどのように合理的に説明がつくのか?
できなきゃお前さんのも沈没だよ。ならばその説は遺棄すんのをお勧めする。

24節気で卑弥呼の時代はどこだというの?ww
633美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 15:25:02
太国さんの主張を言い方を変えると
「昔の人は半年毎に年齢を1才増やしてた」
って事と同じでしょ?

倍暦だとか暦がどうあれ
太国さんが言いたいのは「年齢の数え方を今より倍早く数えてた」って事でしょ?

仮に一年を6ヵ月にしようと、年齢を365日毎に数えてたら年齢は同じな訳だし


634太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/30(水) 15:30:29
いずれにしろお前さんの説ではどうやら古代天皇の各百数十歳の超長寿は説明
できない。ならば取り下げたほうがいいよ。猿のオナニーで役に立たんだろ?w
こちらは説明できうる。卑弥呼の年代は24でどのへんなのか? 答えな。
これから外出するからまた後でな。
635美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 15:33:19
>>632
何度も説明してるじゃん
「○○天皇は158才で死んだ」見たいな事は書いてないよ

「28才の時に即位した」
見たいな記述はあったけど
干支十二支の年数を一回とか二回とか余計に(ようは60年や120年)解釈しちゃうからそういう年齢になるんと思うよ



逆に聞きたいけど、例えば4人の天皇に従えた武建のスクネ
この人は死んだ干支十二支が明記してあって、近代の学者は275才って解釈がされてる

仮に倍暦だったとしても130才ですよ
他にも300才ぐらいの人もいるし

仮に倍暦でも説明付かないっすよ
636日本@名無史さん:2008/04/30(水) 15:40:55
>>634
だから記期の原文の何処にも「彼は135才」だとか「長寿で220才」とか書いてないすよ

例えば景行天皇は死んだ年が干支十二支で書いてあるだけ
干支十二支は一回りが60年だから、解釈する人によっては137才とも取れるし77才とも取れるよ

ちなみに景行天皇は77才だよ
干支の年の解釈がおかしいだけだよ


そうやって年齢や干支の周期を改めてけば、神武天皇が即位したのも実は西暦300年頃になるよ
んでちょうど藤原京の年と同じになるよ
637美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 16:10:31
「阪神甲子園球場は、甲子の年に建てられました。さていつの事でしょうか?」

正解は西暦1984年っす


記期もこれと同じだよ


「壬申の乱は壬申の年に起きました。西暦何年の事ですか?」
「○○天皇は乙酉の年に生まれ、丙戌の年に死にました」


後は普通に干支十二支をたどってけば西暦の年数は解るよ
ただ間違えて干支が1周ずれちゃうと60年ずれるよ

ホオリの命が東征して藤原京を作った年代や、継体天皇の年代も干支がちゃんと順を追って書いてあれば解るよ
そうやっておってけばホオリの命の東征が行われたのが紀元前660年じゃなくもっと最近だってのも解るよ
638日本@名無史さん:2008/04/30(水) 16:22:57
間違えた。甲子園は1924年だ
639日本@名無史さん:2008/04/30(水) 16:38:52
>>638

スレ違いだよ



640河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/30(水) 17:05:12
神武は五世紀後半と、また書いておこう
五瀬命は二世紀後半だし
641美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 17:18:37
>>640
神武って言われてるけど、あれってイワレビコが東征してナガスネ彦を倒して、都を藤原京に遷都した
って話だもんね

橿原の藤原京に遷都がなされたのが694年だから、俺もそのぐらいの年だと思うよ

イワレビコの東征より景行天皇とかの話の方が古い時代の話と思うよ

藤原京に遷都したのは持統天皇の時代の話だし
642河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/30(水) 17:44:48
>>641
東征(東遷)自体が、ほんの数年足らずで成し遂げられること自体が不可思議。

「カムヤマトイワレビコ」とは、東征(東遷)の集約を「カムヤマトイワレビコ」に

だから「カムヤマトイワレビコ」の欄は東征(東遷)を記しているんだよ
そこには様々な人間たちが幾世紀にも渡り係わり合い、その完結部分が「神武」

五瀬命が最初にイワレビコと登場するのは
正に「イザナギ、イザナミ」の神話の国産みさ


東征(東遷)は
(カムヤマトイワレビコ、五瀬命ペア)に始まり「神武」で完結する事件記事だよ



643河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/30(水) 17:49:31
だから 五瀬命は神武より早く生まれた 兄なのさ

これで神武が四男の理由がわかるだろう
今まで誰も神武が何故、五瀬命の弟であるかを説明した人はいないはずだよ
644太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/30(水) 18:05:56
>>635
お前日本書紀あんまり読んでないな? 景行天皇は107歳だと記載されてんだよ。
お前の説は結局水増しだということじゃないか? 唐松山さんと共通点が出て
きたな。それに天皇は○○歳で立太子したとか、種々の記述で当時の各天皇が
殆ど百数十歳となる計算になるんだよ。水増しだとか言うなら事は簡単だがね。w
それだと他の点で不合理が出てくるのさ。そういうことをお前は調べないで干支
水増しを主張してるから、車のバックギアを使わないで衝突理論になってるん
だよ。w
645太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/30(水) 18:08:13
>>635
竹内宿禰の時代はほぼ3倍暦法だよ。神武の暦法の書きこみでそのくらい
察知できるだろうが? だからおかしくはないんだよ。
646日本@名無史さん:2008/04/30(水) 18:10:08
>>643
記期の内容より
「イワレビコが初代の天皇」
って解釈した近代の学者達が間違った解釈をしてるんと思うよ

記期の何処にもイワレビコが初代天皇なんて書いてないし
あと記期は皇統譜を紛失しちゃってる書物だから、他の歴史書や風土記に皇統譜があれば、記期と照らし合わせて参考にしたりとかした方が良いね

だいたい今の記期の解釈には明治の長州政府の意図が感じられる部分もあるし
647日本@名無史さん:2008/04/30(水) 18:14:33
卑弥呼は日本史に登場するどの人物?

邪馬台国て天皇家の祖?

日本建国史は間違っている?

謎の文献、魏志倭人伝とは何?

卑弥呼の鬼道とは?

これニューバージョンでし?w
648美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 18:15:05
>>644
手元の本には「137才の長寿で」って書いてあるよ


つか記期の原文には景行天皇の年齢なんて書いてないってば
死んだ日が注釈で

甲卯年 冬12月丙辰日 崩壊

とか言う書き方で書いてあるんだよ


ちなみに「春、夏、秋、冬」ってのは「冬至のある12月節」って意味だよ
649改め:2008/04/30(水) 18:18:22
>>640
>神武は五世紀後半と、また書いておこう
>五瀬命は二世紀後半だし

何か話したくてしょーがないみたいだね(笑)
では、聞いとくのでそのイワレヒコ、イツセについて書き込んでみてくだされ。

ところで、美濃もん太は誰から注意されてたか分かった?w
650改め:2008/04/30(水) 18:23:01
>>648
>ちなみに「春、夏、秋、冬」ってのは「冬至のある12月節」って意味だよ

もう一度勉強しておいで(笑)

何か、話題がいイワレヒコになってるね!
少しは邪馬台国も混ぜて話してくれよwALL
651太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/30(水) 18:28:53
>>648
お前は「記期」とか書くからおかしくなっちゃうんだよ。137歳っていうのは
古事記のほうだろうが。そっちは30歳も多いぞ。もっと勉強するんだな。
652改め:2008/04/30(水) 18:29:36
「卑弥呼」、「壹與」なる人物は日本書紀に登場しているのか?

卑弥呼の候補者を上げるとすれば、誰になる?
又、壹與とは?

卑弥呼=筑紫君の祖、甕依姫説
九州王朝説を唱えてる古田武彦は、『筑後風土記逸文』に記されている筑紫君の祖「甕依姫」と主張している。
また、「壹與」は、中国風の名を名乗った最初の倭王と主張。(Wiki引用)

倭姫命説
内藤湖南氏は倭姫命を卑弥呼としているらしい。

わたしは、「卑弥呼」、「壹與」なる人物は、天皇家とは関わりのない人物とする。
はたして本当か?
653美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 18:31:52
>>649
いや、わっかんなかったっす^^

倍暦だなんだって話は、話せば解ると思うんだけどなあ
日本と中国が最近まで使ってた旧暦は、12ヵ月を2つに別けて、二十四節に区切って表記してるだけで一ヶ月はちゃんと約30日あるし、一年は同じ一年だよ
3年に一度ぐらい閏月を入れる閏年があるって暦
何もおかしく無いよ


甲辰年 閏3月辛酉日
丙巳年 正月春乙丑日
654改め:2008/04/30(水) 18:32:53
「卑弥呼」と「俾弥呼」の違い

「卑」、「俾」の違いはもう決着済みかな?
「卑」・・・いやしい、いやしむ、いやしめる 読みは「ひ」
「俾」・・・しむ、しもべ、召使。したがう 読みは「ひ、へい」


チト犬の散歩入って来ます〜では後ほど・・・!
655河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/30(水) 18:37:52
>>649

書きたくなったら書きます。
656美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 18:43:32
>>652
筑紫国はクマソ王朝があった国で、仲哀天皇と神功皇后は、クマソ退治の為に筑紫国に宮を構えてたって書いてあるよ

ちなみに仲哀天皇は神功皇后に憑依した天照のお告げを拒否した直後に不審な死をとげて
変わりに神功皇后が半島に国作りの兵を送り、倭人の統治する百済と新羅を作らせてるね
「屯宮」とまで呼んでたらしいよ
この時に国造りの為に半島に渡った神が後に東征を遂げるイワレビコの祖の日向三代な気がするけどな

神功皇后は筑紫国で子供も産んでるし
657美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 18:49:28
ちなみに弥烏邪馬國って国は、この新羅(中国表記は弁韓)にあるし
新羅と加羅(任那)は弥烏邪馬國を含め各12國
漢城をも統治してた百済は約50國あったって中国の東夷伝だかの書物にも倭人が統治してた領地として書いてあるよ
658河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/30(水) 18:55:28
>>654

「卑、俾」の違いは、「旁、傍」の違いと同じ
陳壽の芸術作品
659改め:2008/04/30(水) 19:15:47
<魏志倭人伝>
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳

女王國より以北はその戸数・道里を略載し得べきも、
その余の旁國は遠絶にして詳かにするを得ず。

『「旁、傍」の違い』
旁=その他という意味
傍=近いという意味  これかな?
660改め:2008/04/30(水) 19:24:36
對馬國、一大國、末盧國、伊都國、奴國、不彌國、投馬國、戸数・道里を載せるが、


これら主要国(七カ国)は女王国より以北にあり、
その他の国は遠絶にして詳しく得ず。
「傍(そば)」という字が入ったら「遠絶」があるので文章としては
おかしくなるということかな? こんな漢字でいいんですかね?河童さん

邪馬壹國
661改め:2008/04/30(水) 19:29:19
うわっ誤字だらけですんません。

女王國=邪馬壹國なので、
これら主要国(七カ国)は女王国より以北にありだから
女王國(邪馬壹國)は熊本ぐらいにならないといけない?

まあ、上のレスをみて河童さんの言う、邪馬壹國=三十カ国ていうのは
ないよね?
662美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 19:35:51
>>661
「國」ってのは国家の意味じゃなく「地域」とか「集落」とかの意味すよ

邪馬臺國もそれらの國の1つだよ

ただ複数の國の連合を「邪馬臺國連合」として記述したって説もあるよ
邪馬臺國が國で、邪馬壹國は連合國の呼称って説
663美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 19:39:06
卑弥呼は邪馬壹國って国の女王って意味じゃなく
邪馬台地域は卑弥呼っていう女王が納めてたって意味だと思うよ
664改め:2008/04/30(水) 19:44:35
>「國」ってのは国家の意味じゃなく「地域」とか「集落」とかの意味
>卑弥呼は邪馬壹國って国の女王って意味じゃなく
>邪馬台地域は卑弥呼っていう女王が納めてたって意味

おれやなく、邪馬壹國=三十連合国家とする河童氏に聞いてよ(笑)
665改め:2008/04/30(水) 19:49:23
>邪馬壹國=三十連合国家

これマジで笑わせてもらったわ。
河童さん〜見てたらちゃんと説明して下さいよ(笑)
どうして、邪馬壹國=三十連合国家なんですか?
よろしくお願いしますwww
666太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/30(水) 20:24:35
>>653
おかしいんだよ。それでは天皇の寿命は合理性が出ないのが当選確実なんだよ。
まだそうだと思うなら、ついでにそれで卑弥呼の時代を特定してみ。合理性を
説明できないならお前さんのは棄却だ。役に立たん。
667美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/04/30(水) 20:40:54
>>666
卑弥呼の時代は魏志倭人伝ではなんて記述されてるの?

あとそもそも天皇の死んだ時の年齢が130才とか、記期に書いてある訳じゃ無いってば
668太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/04/30(水) 20:45:14
>>667
片方の場合は記か紀かはっきり明確に書け。 239年=景初3年 が定番だ。
669河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/30(水) 21:18:30
>>665

あと一週間程笑っていていいよ(^O^)/
笑えるって幸せじゃないと笑えないから。
670日本@名無史さん:2008/04/30(水) 21:20:37
太国さんの倍歴説に賛成です。
タリシホコが九州王朝の王となるまでの暦(こよみ)は、その時々の
王によって作為的に変えられている可能性が高いと思われます。同時
代の外国の文書や遺跡の科学的な年代測定結果と照合して、歴史的
事実の正確な年代をひとつひとつ検証していく作業が不可欠かと思わ
れます。

太陽や月の動きは(少なくとも千年、二千年という範囲では)不変であり、
占いや縁起によって左右されるものではありません。全て法によって人
民を統治しようとし、律令制を導入した人物こそ、日本国の祖といえます。
671日本@名無史さん:2008/04/30(水) 21:26:26
>>665
對馬國、一大國、末盧國、伊都國、奴國、不彌國は千餘戸から二萬餘戸で規模からも邑落だ。
投馬國と邪馬壹國は「可五萬餘戸」と「可七萬餘戸」と有り、韓の馬韓、辰韓、弁韓に相当するもので国だ。
行程の説明が距離表示から邪馬壹國と投馬國だけ日数表示に変わっているのもこの為だ。
斯馬國、已百支國、伊邪國、都支國、彌奴國、好古都國、不呼國、姐奴國、對蘇國、蘇奴國、呼邑國、華奴蘇奴國、鬼國、為吾國、鬼奴國、邪馬國、躬臣國、巴利國、支惟國、烏奴國、奴國は再び邑落だ。
邪馬壹國は上記26邑落(奴國は同一邑落)の連合国。
狗奴國も国だ。
「今使譯所通三十國」は26邑落にそれ以外の狗奴國、侏儒國、裸國、K齒國をも加えたものだ。
672aratame_himiko 16:2008/04/30(水) 21:37:58
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳

女王國より以北はその戸数・道里を略載し得べきも、
その余の旁國は遠絶にして詳かにするを得ず。

「戸数・道里」が記されてるのは、主要八カ国。
これらが、女王國より全て「以北」というならば、邪馬壹國=大宰府説は消えます。

太国氏が言う奥九州が正解となる。
まあ、阿蘇はナイと思うが(笑)
熊本平野が順当だろう。
「自女王國以北〜戸数・道里」てところどうみます? ALL
それと、ヨソ荒れてるね・・・。アレおれでは無い。
673ドツボ撲滅委員会:2008/04/30(水) 21:44:37
>>672
よそってどこのことですか?
674サガミハラハラ:2008/04/30(水) 22:09:27
女王国より以北は略載できるがとあるが、漢の委奴国は倭国の極南界とあるね。
つまり倭奴国の南は倭国ではないということです。
675日本@名無史さん:2008/04/30(水) 22:36:10
いいかげんにしろ
676日本@名無史さん:2008/04/30(水) 22:43:12
>>672
邪馬壹國の時代大宰府はまだ無い。
「自郡至女王國萬二千餘里」と有り、奴國までの行程を合計すると12000里なので女王國とは奴國を指している。
奴國は邪馬壹國の中心で二萬餘戸の大邑落。

677サガミハラハラ:2008/04/30(水) 22:55:59
>>674つまり、邪馬台国は倭奴国と同じ緯度か北に存在しているということです。
さて「漢委奴国」はどこでしょう。
678改め:2008/04/30(水) 23:08:17
>>674>>677
「戸数・道里」が記されてるのは、主要八カ国。
これらが、女王國より全て「以北」と言ったんです。
以下の主要七カ国
對馬國、一大國、末盧國、伊都國、奴國、不彌國、投馬國
そして、女王國=邪馬壹國 なので大宰府は厳しい。

漢の委(倭)奴国は倭国の極南界?
其の国は主要国ではないので北でも南でも関係ない。
まあ、せっかくなので答えてみましょうか!
「倭」とは三十國
この三十國の中に「狗奴國」も入ります。
よって、倭奴国の一とは九州の最南端。ようは、鹿児島の先となります。
679河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/30(水) 23:11:41
>「女王国より以北」

地域の形も分からないのに以北とは、トンデモですね

「自女王國」を(女王國より)とは不親切の極み、「自」を(〜より)なんて・・・・

「自」=(基)支配すべき中心
「自女王國」=(女王国の中心)
680河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/30(水) 23:14:16
>其戸數道里可

その(戸數)戸数、(道里)道里、(可)規模
681改め:2008/04/30(水) 23:16:18
>>679 河童さん、サガミさんも
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳

女王國より以北はその戸数・道里を略載し得べきも、
その余の旁國は遠絶にして詳かにするを得ず。

これどのように見ます?
わたしもさっき気付いたばかりで、
『主要八カ国は女王國より全て「以北」』といってるんですが・・・。
もしこれが本当なら、
一週間後ではなく今、ノックダウンですわ...。
682ローガン:2008/04/30(水) 23:30:45
>>681
横からですが。
邪馬台国は南の方にあると編者は自分で書いたのですから、前述の国は以北ですね。
683河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/30(水) 23:38:28
>>681

既に片付いてる問題です。

国名だけ書かれた(斯馬國〜烏奴國)までの二十国


因みに
『自女王國以北其戸數道里可得略載其餘旁國遠絶不可得詳』

紹興本の
『自女三國以北其戸數道里可略載其餘旁國遠絶不可得詳』

基本的に言ってることは同じだから、誤写や脱字なんかではありません。


684河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/30(水) 23:40:01
>>682

>邪馬台国は南の方にあると編者は自分で書いたのですから、前述の国は以北ですね。

そんなこと書いてないし
685改め:2008/04/30(水) 23:40:49
>>679-680
いやいや〜!
わたしが>>681で書いたのを簡単に読むと・・・

女王国より「以北」は戸数・道里を記すも(主要八カ国の事ネ)
その他の国については「遠絶」で詳しくは不可。 だよね?

わたしの解釈が間違ってますかね?
686改め:2008/04/30(水) 23:49:06
>>683
>既に片付いてる問題です。

紹興本の 自女『三』國の意味をもう分かったんですか?
これってどうゆう意味があるんですかね?河童さん
687河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/04/30(水) 23:49:18
>>685

>わたしの解釈が間違ってますかね?

かなり


地理記事において『可』は(規模)

『可』=範囲を把握する
戸数、道里と同じように『規模』



688改め:2008/04/30(水) 23:54:38
>>687 河童さん
>『可』=範囲を把握する
>戸数、道里と同じように『規模』

「可」は可能で、「不可」は不可能の意味じゃないんですか?
また、笑いを誘ってませんよね?(笑)


689河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 00:00:55
>>686

>紹興本の 自女『三』國の意味をもう分かったんですか?
これってどうゆう意味があるんですかね?河童さん

二年前に私も一番疑問に思った場所

でも、>>685のような 和訳していたんじゃ一生わからないし、そんな和訳していては
いくらこちらが説明しても納得できないよ
だから、>>685の和訳に疑問を感じてきてから、その時は説明してあげるよ

そして
どおして狗奴國を最後に紹介したかもね
その時は思わず『凄い』と、改めて陳寿の凄さに脱帽するから

たぶん
いま私が言ってることは『トンデモ』としか思わないかもしれないが(私も三年前は貴方と同じ立場)
全て読み終えたときには

思わず感動したよ
全てに辻褄が合っているんだから、しかも合理的に
690ローガン:2008/05/01(木) 00:01:57
>>684
おや、家にある魏志倭人伝には、概ねそういう意味の記述がありますよ。
不彌國百里官日多模副日卑奴母離有千餘里南至投馬國水行二十日官日彌彌那利可五萬餘戸南至邪馬壹国女王之所都
と、書いてあるのですよ。不彌國から南に行くと投馬國に至るのですね。
さらに南に行くと邪馬壹国。ほら南の方ですね。
691河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 00:09:03
>>688

>「可」は可能で、「不可」は不可能の意味じゃないんですか?
また、笑いを誘ってませんよね?(笑)


それは 『可』と言う文字をを(可能、不可能)と言う意味が必要な文章に
『可』と言う文字を投げ込んだときの『可』文字の意味

文字の意味という言葉の解釈の根本が分かってないよ
つまり
認識不足  文字は名詞以外に意味を持たない
文字は
『文章に文字を投げ込み、初めて字義を得るだ』よ、だから字義は文章のパターンの数だけ意味は発生します。
692改め:2008/05/01(木) 00:11:36
>>690
>ほら南の方ですね。

ローガンさんは確か、畿内説ですよね?
そんなこと言ってて大丈夫ですか?ww
693河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 00:12:49
>>690

>家にある魏志倭人伝には、概ねそういう意味の記述がありますよ。

私の参考とする影印には

『不彌國から南に行くと投馬國に至るのですね。
さらに南に行くと邪馬壹国。ほら南の方ですね。』

こんな事書いてありませんよ漢字だらけです。


694ローガン:2008/05/01(木) 00:18:48
>>693
ははは、そういうと思ってその前に漢字を並べたのですが…
まあ、家にあるのは百衲本のコピーなので
695河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 00:19:23
>南至投馬國水行二十日

>>690

南至投馬國水行二十日が(不彌國から南に行くと投馬國に至る)
なら
東南陸行五百里到伊都國の文章では(東南に行くと)とは読めませんね
696ローガン:2008/05/01(木) 00:20:12
>>692
はい、畿内説です。
697改め:2008/05/01(木) 00:23:59
旺文社 漢字典
「可」・・・読み:カ、コク
   ・・・解字:口と音を表すコクとで、屈折したあげくよいと
         許す意を表す。
   ・・・意味:きく(許す。同意する。)、よいと思う、よい(まあよい)、
         べし、できる、ばかり
 「不可」は、・・・べからずと読み「出来ない」の意

河童氏の言い、範囲を把握する、規模 なんてどこにも書いてませんが?
698河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 00:28:45
以前、述べた事ですが

ここは全て『東行』が完了するまで 文頭に『東行』です。

『東行、不彌國百里』
『東行、南至投馬國水行二十日』
『東行、南至邪馬壹国』
『東行、女王之所都水行十日陸行一月』


と、読まないと
女三国や狗奴國が最後に記載された理由が永久にわからないのです。
699河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 00:33:27
>>697

漢字には
文章に投下し初めて字義成す(意味)と、漢字本来が持っている字意があるんですよ
辞書に記載されているのは
その漢字が文章に投入されたときに字義を成す意味のほんの一例

辞書が全てではないんです。
700改め:2008/05/01(木) 00:34:02
<旺文社 漢字典>

「可」の語法の欄には、
「べし」と読み、できるの意、してよい、のねうちがある、であろう、すべきである。

「不可」
できない、してはならない、ざるべからず。

「可以」
・・によってできる、よろしい、できる、ばかり

これくらいしか載ってませんけど〜?河童さん
701河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 00:36:53
>>699

だから
必ず意味の後には、その意味となるべき用例が併記されているのです。
702改め:2008/05/01(木) 00:41:30
>>698
>ここは全て『東行』が完了するまで 文頭に『東行』です。
>『東行、不彌國百里』
>『東行、南至投馬國水行二十日』

ジグザグすか?w

>>699
>辞書が全てではないんです。

今度は辞書の批判をハジメたよw
貴方の上のレスはカッコイイんですが、少し突っ込んでみたらボロが出まくる。
そろそろ観念して逃げそうだなww
703河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 00:47:52
>>700

>これくらいしか載ってませんけど〜?河童さん


どうしてそのような意味になったのか、考えたことありますか?
そういう努力をしてから
疑問を感じてください。
単なる認識不足の疑問であることが、直ぐに分かりますから
さっきも言ったように、私も三年前までは
貴方と同じでしたよ

それこそ365日、起きてから寝るまで辞書、辞書、辞書でしたから(マジ、夢にまででた)
704ローガン:2008/05/01(木) 00:48:45
>>698
なるほどね、ご教授どうもありがとう。
しかし、李延壽や、姚思廉は貴方のようには読まなかったようですね。
705改め:2008/05/01(木) 00:49:49
河童さん
では、お尋ねしますが、これはどのように読みおろすのでしょうか?
わたしは既に>>681でやりましたので、河童さん自らお願いします。

自女王國以北其戸數道里可得略載其餘旁國遠絶不可得詳

さあ、どうぞ!
706河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 00:54:08
>>702


>今度は辞書の批判をハジメたよw
貴方の上のレスはカッコイイんですが、少し突っ込んでみたらボロが出まくる。
そろそろ観念して逃げそうだなww


それは自分自身ではないのですか?
自分がそろそろ逃げ出したいとする深層心理が、自分の代わりに相手に置き換えると言う
一種の自己防衛手段ですね
以外につまらないプライドを持つ人に表れる症状です。
多分、自分自身では気づいていないはず  
707河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 00:56:45
>>704

>しかし、李延壽や、姚思廉は貴方のようには読まなかったようですね。

つまり
貴方は李延壽や、姚思廉が書いた文章を読みこなしたというわけですね
でないと
そう判断する材料にはなりませんから
708唐松山:2008/05/01(木) 01:00:23
この様な書き込みが 他の処に有りました。

銅鐸片出土、リサイクル用に壊す? 奈良・大福遺跡で見つかる
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080430/acd0804302057007-n1.htm

これで 鏡を作ったのかな?
709改め:2008/05/01(木) 01:03:42
今は、
「自女王國以北其戸數道里可得略載其餘旁國遠絶不可得詳」
これらの話をしてます。

河童さんが何を言いたいのかサッパリなんですが?

ローガンさんは「なるほどね」て>>698の内容で納得したんですか?

『東行、不彌國百里』 違います。「至」をわざと消してどうゆう意味なんですかね?
710河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 01:04:59
>>705
明日も仕事がありますから これが最後です

>自女王國以北其戸數道里可得略載其餘旁國遠絶不可得詳

『自女王國以北其戸數道里可得略載』
女王の居以北に位置する諸国の戸数、道里、規模の記載は略す

『其餘旁國遠絶不可得詳』
更にその北側には傍らに国(大倭)があるが、国交がないので情報不明。


以上
711河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 01:08:49
>「至」をわざと消してどうゆう意味なんですかね?

単なるタイプミスです。
712改め:2008/05/01(木) 01:10:20
>>710
一度、もって帰り〜コメント出しますよ。

お疲れ様。
713河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 01:10:28
>河童さんが何を言いたいのかサッパリなんですが?

小学生が三角関数の授業を理解できない現象と同じこと


ではしつれいします。
714ローガン:2008/05/01(木) 01:17:31
>>707
仮に、我々が今見る事ができる「魏志倭人伝」と同じものを彼らが見ていたとすれば、
貴方が云う所の「東行云々…」というような読み方をしていないと判断出来る記述をしているという意味です。
715ローガン:2008/05/01(木) 01:28:16
では私も寝ます。
改めさん、「なるほどね」は面倒でも、スルーせずに丁寧に返信くださる河童虫さんへの、いわば、礼儀のつもりです。
唐松山さん、情報をどうもありがとう。銅鐸から鏡はどうでしょうか?
比率が大きく違いますね。
716河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 01:33:16
>>714

それは
自分がそう読めないという認識なんでしょ
ダメですよ〜

文頭に「我々」何て言う語句を置いて
さも
多数がそう考えてるがごときの手法を使っては

イメージのすりこみですか? たぶん
初心者には効果的な手法かも(^O^)/


zzzzz
717改め:2008/05/01(木) 02:42:33
『自女王國以北其戸數道里可得略載』
女王國より北をもって、その戸数・道里(主要八カ国)をほぼ記録することが得たが、

『其餘旁國遠絶不可得詳』
その余り傍らの国(二十一カ国)、遠絶、詳しく得ること不可。

>>710の河童さんの読みおろしと比べてみて!

河童氏の読みおろしは面白いとは思うが、こっちでは?
それに辞書に載ってましたよ。
718改め:2008/05/01(木) 02:56:27
辞書で調べた結果は以下のとおり
自=より 女王國=女王国 以北=北をもって 其戸數=その戸数
道里=里 可=できる 得=得る 略=ほぼ 載=記録

其餘=その余り 旁國=傍らの国(そば、わきの国) 遠絶=遠くを極める
不可=出来ない 得=得る 詳=詳しく 
719改め:2008/05/01(木) 03:09:44
>>699
辞書は無視出来ないし、
それに、漢字典に書かれてない「字」とかあるのかな?!

まあ、>>710>>717 どっちが、正解なのかまた今度やりましょう!
真実が分かれば別にどっちだっていいと考える。zzzz・・・
720美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 07:13:31
>>668
239年って西暦239年?
西暦はいわゆるローマ帝国暦な訳で、今使ってる西暦は
ローマ帝国が西暦400年頃に、世界征服を目的として親興宗教のキリスト教を立ち上げた時に作られた暦
だから魏志倭人伝も古事記も日本書記も西暦は使ってないと思う

もし魏志倭人伝に「239年」って書いてあるとしたら西暦の年数の事じゃ無いと思うよ


あと景初3年って方は景初元年がいつなのかが解らなければ、いつ頃なのかが解らないすよ
古代書物の原本にずらっと年表でも纏めてあるなら推測はしやすいだろうけど
721太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/01(木) 07:25:09
>>720
記紀が西暦を使ってない? まぁそれはそうだろう? そんなことに関心を持つ
必要はない。各学者、研究家が 景初3年=239年 と現今までの研究と検討で
判明しているから、それは堅い。記紀から西暦を定めたんではないの。

紀の 神功39年=239年 は紀からではなく他の中国古文献からの結論であるわけ
で、それが紀の神功39年に卑弥呼と想われる記事があることからその年代の確認
がとれてるわけで、記紀からそういう西暦が定まったんではないの。こんなこと
までお前さんに説明せねばならぬと思うと、疲れで馬鹿馬鹿しくなる。
そんな枝葉末節をどうのというより、もっと重要なことを書きこめ。

景初3年=239年 が出れば 景初元年=237年 は自明だろうが。お前さん
こんな計算もわからねえのか??w
722美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 07:54:14
>>721
だから記期や魏志倭人伝の時代年数なんて
近代の歴史学者や考古学者達の「単なる解釈」でしょ?

歴史学者や考古学者なんて、俺らと一緒で単なる文系だよ
俺は基本的には100人いれば100通りの解釈があっても言いと思うよ
学者の意見も小学生の意見も一緒だよ

特に学者は何を根拠に主張してるのか良く解らない人が多いよ


例えば明治以降の近代の学者達が言ってた
「神武即位が紀元前660年の根拠」
この根拠なんて酷かったし

あんな理由で良く「神武は紀元前660に即位した」とか主張出来るよなって思ったよ
723美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 08:11:59
記期は歴代天皇の年齢もだけど、大まかな解釈も含めて、ちゃんと解釈しなおした方が良いよ

せっかく記期を初め多くの歴史書が残ってるのに、戦後の日本じゃ
「単なる神話だ。天皇賛美だ」
とかで、自国の歴史教育で、記期とかの内容はは一切教わらなかったよ

俺は日本の歴史は
「石器時代がありました
縄文時代がありました
弥生時代がありました
古墳時代がありました
卑弥呼が納める邪馬台國がありました
一方で中国や他の国では日本とくらべこんなに文明が発達してました
その頃の日本は、まだこの程度の文明しかありませんでした」

見たいに教わったよ


今思うと、こんなの全然日本の歴史じゃ無いよ
そらこんな教え方されたら日本人である事に誇りを持つなんて出来ないさ
724日本@名無史さん:2008/05/01(木) 08:36:23
>>690
<帯方郡から邪馬壹國までの距離を説明>
「從郡至倭循海岸水行歴韓國乍南乍東到其北岸狗邪韓國七千餘里」
「始度一海千餘里至對馬國」
「南渡一海千餘里名曰瀚海至一大國」
「渡一海千餘里至末盧國」
「東南陸行五百里到伊都國」
「東南至奴國百里」・・・・・・ここまでで邪馬壹國の中心地に着く。
「東行至不彌國百里」

從郡至倭・・・・・・同じ事を二重に説明しているので省略されている。
<帯方郡庁から邪馬壹國(奴國)まで掛かる日数を説明>
「南至投馬國水行二十日」
「南至邪馬壹國女王之所都水行十日陸行一月」

<女王國(奴國)より北は戸数、道程を略説明できる・・・・・・上記距離、日数のこと>
「自女王國以北其戸數道里可得略載」

<その先の国は遠くて詳細の情報が分からない>
「其餘旁國遠絶不可得詳」

<20国の名前だけの説明>
「次有斯馬國次有・・・次有奴國此女王境界所盡」

<その南に男子王、狗古智卑狗の狗奴國があって女王に従わない>
「其南有狗奴國男子為王其官有狗古智卑狗不屬女王」
725河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 08:50:22
>>724

>遠くて詳細な情報がわからない


わかっているじゃん
「その先に国があり、遠い」と言う情報が

だから矛盾してるよね
その和訳。
726美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 08:56:19
あと最近良く学者達が主張する
「その当時は中国の王朝に許可を得た国だけが初めて国と認められてました」
見たいなのもいい加減にした方が言いと思うよ


あと直ぐに中国や朝鮮での遺跡と比べて
「中国でも似たような物が見つかってて、中国ではそれが○○時代のものとされてるから、この技術が日本に伝わって来たのは、、、」
ってのが日本の学者のお決まりの思考回路

自分で考えずに何の研究もしてない癖にそう結論付けちゃうのが学者って人種だよ

学者なんかの解釈や主張なんかより2チャンでの誰かの解釈や主張のがよっぽど俺は参考になるし勉強になるよ
727河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 09:03:22
記紀を読むにあたり「神代紀」は重要なアイテム
特に(イザナキ、イザナミ)の国産みは。

新な支配地が増える、つまり(国産み)は
一度失敗し、二度目に成功。
728太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/01(木) 09:12:35
>>722
それは干支の逆算をやって徹底検算もやっていて紀の記載からの計算だから、
単なる数字としては計算結果は間違いはないよ。
そういうことをお前がたらふく言うなら、それを覆す計算等をしてこれが正解
だとの計算結果を具体的に示せ。それができないなら、お前の話よりよっぽど
信用がある。w お前はいつもそういう具体性がない否定で、空想否定の改めと
同類項になるぞ。ww
729改め:2008/05/01(木) 09:29:45
>>710 チト砕いてみようか!
>『自女王國以北其戸數道里可得略載』
>女王の居以北に位置する諸国の戸数、道里、規模の記載は略す

女王の「居」るなんてどこにも書いてませんが?
「以北に位置する諸国」、「戸数、道里」ここは同じでいいか。
「規模の記載は略す」規模なんて倭人伝のどこに書いてるんですか?
貴方の都合で足しただけ!「可」とは出来るの意味。
「得」はどこへ消したんですか?
貴方は『一字一瞬見逃すな』言ってるのに「得る」を見逃してます。
730美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 09:41:17
>>728
古事記にも日本書記にも、どこにも神武が天皇に即位した干支も年数も書いて無い


なのに明治になって近代の学者が
「神武は初代の天皇で、即位した年は紀元前660年だ!」
って主張して、何故かそれが史実のように扱われたのが明治以後の日本
つか紀元前660に初代天皇が即位したとする根拠を知ってアホかと思ったよ
あんなアホ見たいな根拠でも学者達は「歴史を研究した結果こういう結論に」って言う訳でしょ?
学者の歴史研究ってその程度のもんだよ
何を研究すればあんな解釈が出来るか知らんけど

何が「辛酉の年には変革があったはずだ」だよ
何を研究したらこんな解釈出来るのか逆に知りたいわ

まあこんな理由で歴史を決めちゃうのが歴史学者って奴なんだろうね

731改め:2008/05/01(木) 09:44:32
>>710 チト砕いてみようか! のつづき
>『其餘旁國遠絶不可得詳』
>更にその北側には傍らに国(大倭)があるが、国交がないので情報不明。

「更にその北側には」なんて倭人伝のどこに書いてるんですか?
「其」、「餘」でさらにその北側にはなんて読みません。
「旁」の「國」で大倭?二十一カ国はどこへ消えたのかな?
大体、大倭なんて倭人伝のどこにも記されてない。
「あるが、」あるがともないがとも書いてないよ。
「国交」なんてどこから持ってきたんですか?
「ない」何てどこにも書いてないし「不」は出来ないという意味ですよ。
「情報」とは書いてませんよね。
「不明」、「ない」については「不」で何で2度も否定する意味なんてあるんですか?
「詳」は詳しくという意味。それにまた「得る」を逃してます。
732太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/01(木) 09:47:31
改めの言う女王国奥九州説は正解である。それ以上の詳細は意見が合わぬのも
時期尚早でやむを得んだろう。これに関しては改めはきちんと資料を出して説明
をやってるので正規な論説である。論というのはこうやってやるべきだ。
それが前日の改めは根拠、資料も無しで否定のための否定を諮り、負けが
くやしくて感情的書きこみに終始し、さらには支離滅裂の状態に成り下がって
いた。これでは精神科で治療を受けねばさらに末期に改めのお脳が突き進む。

倍暦を否定するにはかように資料、根拠を出して説明すべきであり、改めにそれ
が無いということは、まだ美濃氏のほうがましである。1年が1年だとの彼の
強行主張は非常にでたらめであり、それは古代が1年が現今同様1年であっ
たということは多々あったが、そうでない暦法もけっこうあったのである。

古代マヤ文明は1年が260日のツォルキン暦を行使しており、これは改めの主張
を破折する。さらに古代エジプトでもB.C.2772年以降は1年が265日の暦法だと
言われ、現今のグレゴリオ暦の前身の古代ローマ暦は1年が10ヶ月の304日暦法
を行っていて改めの主張は完全に挫かれるのである。

改めは正規に編年を行い卑弥呼の時代を論じるべきであろう。これを改めは
怠惰して、卑弥呼の時代がこのへんだとか決めこむから失敗して恥をかくのだ。
733河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 09:48:24
>>729

元々そのような認識の無い人が、かみ砕こうが、逆立ちしようが
理解できないことは理解できない。
だから、理解できない人に説明する気もない。
前向きに興味を持ってくれる人には
吝かではありませんが
734改め:2008/05/01(木) 09:49:12
>>727 卑弥呼、邪馬台国とは関係ないが、、
>記紀を読むにあたり「神代紀」は重要なアイテム
>特に(イザナキ、イザナミ)の国産みは。
>一度失敗し、二度目に成功。

重要なら全て書きましょう。
一度失敗し、二度目に成功、三度目も成功、四度目も成功、五度目も成功

貴方は都合の悪い箇所は消す癖がありますよね?どうして?!
735改め:2008/05/01(木) 10:01:09
>>733
極限状態にならないと見えてこないということですか?
オウム真理教の麻原彰晃スか?浮くんスか?
貴方一人が納得してても周りの人が納得してくれません!
オウムのそれと同じですよ。

>>689
>どおして狗奴國を最後に紹介したかもね
>その時は思わず『凄い』と、改めて陳寿の凄さに脱帽するから
>思わず感動したよ
>全てに辻褄が合っているんだから、しかも合理的

納得させて貰おうじゃない!今の現状では貴方の考えを荒らさしただけ!
みんな納得なんてしてませんよ!逆に朝原?と思われてる始末。仕事優先でOK
736美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 10:01:59
古代の天皇達の100才だの200才だのの年齢も、近代の学者達がそう解釈してるって話なだけでしょ?

何を根拠に学者がそんな主張をしてるのかってのも解ら無いのに
「学者がそう言ってるんだから間違いない」
なんて思う訳無いじゃん


おおかた「初代の神武即位が紀元前660年」
ってのを大前提として
「神武即位が紀元前660年だから次のこの天皇は、、」
って所でしょ?


「どういう根拠で神武即位の年を紀元前660年としてるんだろ?」
って考えないんだよ。きっと

つか歴史学者への不満はたくさんあるよ
今まで学者達が唱えたアホ見たいな話を日本の歴史として教わってた訳だし

近代の歴史学者達の解釈や主張が正しい日本の歴史だって思ってる人は自分で調べたり考えたりせずに
ただ歴史学者の主張だけを100%信じてればそれで良いと思うよ

737日本@名無史さん:2008/05/01(木) 10:03:18
糞固定の美濃もん太 ◆hF.jG29Cewは何の資料や論文を見てそんな適当な事言ってる訳?
738美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 10:08:24
>>732
それは太国さんの主張なの?
それともそう主張する学者の意見を太国さんが言ってるだけなの?

つかもし倍暦を唱える学者が居なかったら太国さんも倍暦なんて主張はして無かったでしょ?
もしかして邪馬台國が九州にあったとしてるのも、学者がそう主張してるからって根拠で九州邪馬台國説を主張してませんか?
739河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 10:08:58
>>734

>全て書きましょう

書く意志はありません。
今書いたところで、相手に認識が無ければ議論にもなりませんから
しかし、今日からは
認識を持つ種は蒔きましたので、もしかしたら
五年後には
議論出来る相手が現れるかもしれません。
740日本@名無史さん:2008/05/01(木) 10:10:16
俺卑弥呼とSEXしたよ
そして壱与が生まれたよ
741日本@名無史さん:2008/05/01(木) 10:10:57
糞固定の美濃もん太 ◆hF.jG29Cewは何の資料や論文を見てそんな適当な事言ってる訳?

早く答えろよ>>糞もん太
742日本@名無史さん:2008/05/01(木) 10:13:29
マンガで学ぶ日本史
743美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 10:16:18
>>737
別に全ての学者がそうだとは思わないよ

ただ「歴史学者がそう言ってる」なんてのは、何の根拠にもならないと思うだけだよ


学者の解釈や主張も、小学生の解釈や主張も俺には一緒だよ
学者だろうが小学生だろうがどうでもいいし
何を根拠にそう解釈してるのかってのが大事だと思うし

「学者もそう言ってる」
なんてなんの説得力も無いよ
「○○が○○だから○○って考え方をしてる」
ってのを知りたいわけだから
744日本@名無史さん:2008/05/01(木) 10:16:23
知ったか振って大口叩くって恥ずかしいよね
745太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/01(木) 10:16:39
>>736
紀に神武以降天皇即位他立太子、崩御等記述があるわけだから、逆算的にやって
行くと神武即位が前660年になるわけで、学者らが悪いわけはなかろう?
紀に記述で忠実に年代を調べてそういう結果が出たわけで、結果自体は紀の記載
のとおりだから、突くべき問題ではなかろう? ただそこから進展して政治問題的
に言う学者のことはこれまた別だがねぇ。

そういう計算は正確、確かのようだ。ところが年数父子兄弟関係とかをその数字
で詰めてみるといろいろ考えられない事情が見えてくるわけ。その典型が当時の
天皇の超長寿で、これを合理的に説明しようとする試みは現今まで多数の学者ら
が行ってきたわけで、とりわけ気に入られたのが政治的意味をも含む辛酉革命
とかの讖緯説で、紀の編者らが中国の歴史に負けないためとかさまざまな理由
付けをして、神武即位がB.C660年に引き伸ばしたとかが長い間まかり通って
通説化していたものさ。これを余は疑問を持っていたもの。
746河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 10:18:50
美濃もんた氏は
未だ言ってる事は目茶苦茶が多いけど、捉え方の視点はピカリと光っているよ

彼に期待したいですね
747日本@名無史さん:2008/05/01(木) 10:19:31
はぁ?そんな答えになってない

御前がどの資料や論文を読んだ上でそんな適当な事を言ってるのかを聞いてるんだよ

早く答えろよ>>糞もん太
748日本@名無史さん:2008/05/01(木) 10:23:21
縄文人→シュメール人 弥生人→ユダヤ人
749太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/01(木) 10:25:39
>>738
お前の言うことは世界中の学者全部がウソだと言わんばかりではないか。それ
はものによってはウソもあるわけで、臥海も信用できない部分もある。〜が、
古代マヤ文明は現今までの多数の学者が研究して古代マヤ神聖文字を解読
した結果だから、これは信用は十二分にできうる。お前の言い分なんぞ歯が立
たないぞ。古代エジプト、ローマも同様であり、定説のくつ返しは考えにくい。
だからそっちは信用していいだろう。だからそんなことを言うな。
750河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 10:29:12
>>744

君のその行動が、一番恥ずかしいことを知りなさいな!

だから
肝心な部分を話してもらえないんだよ
751美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 10:34:44
>>745
「初代天皇が即位したのは紀元前660年」

これが言われ出したのは明治時代になってからの事

んで何を根拠に近代の学者達が「初代天皇の即位が660年」って決めたのか、太国さんも知ってるでしょ?

あんな理由で紀元前660年を史実とするにはさすがに無理があるよ

しかもその後、紀元前660年を前提に記期を解釈してるから更におかしくなる
せっかくの歴史書も、あんなバカ見たいな解釈してたら、そら欠史八代は実在しないとか、記期は単なる神話とか言われるさ

記期の記述がおかしい訳じゃなく、記期の内容を解釈してる側がおかしいんだよ
そもそも紀元前660年を前提にしてる時点でバカだし

あんな理由で「紀元前660年に初代天皇が即位した」なんてそら無理あるよ
ああいうバカみたいな解釈を史実とかって主張しちゃうから「天皇の歴史は捏造」とか「日本の歴史は捏造」とか「記期の内容はウソ」とか言われるんだよ
752日本@名無史さん:2008/05/01(木) 10:40:16
糞もん太は知ったか振りしてるだけ
基本資料も論文も必要な物を何も読んでもない癖に適当な事を言ってるだけ

だから何を読んだ上でそんな事を言っているのかと聞かれて口篭もるんだよ
質問された事以外の回答で応じる
答えられない
753美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 10:50:02
>>745
初代天皇の即位を紀元前660年とした理由は


「日本の歴史を見ると辛酉の年には大きな制革が起きている。大化の改新も辛酉の年に起きてる
また中国では辛酉の年には大きな政革が起きると言い伝えもある
よって初代の天皇が即位したのも辛酉の年に違いない
また日本では約○○年起きに大きな政改が起きてる
よって、この政改が起きた辛酉の年より○○年遡った辛酉の年に初代天皇が即位したに違いない
その年は紀元前660年にあたるから、紀元前660年が初代天皇が即位した年だ!」


良くこんなアホみたいな根拠で、初代天皇の即位の年を紀元前660年としたなって思うよ
こんな理由で紀元前660年を言ってた訳だからそら無茶があるんすよ

神武天皇の即位を紀元前660年とした根拠はこういう理由からだよ
754美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 10:56:25
>>752
神武即位が紀元前660年?


「なにを根拠に明治時代にそう決めたんだろ?」
とか気にならないの?
俺、気になったらまず調べてみるよ


Wikipediaで「辛酉」で調べても確か乗ってたと思うよ
なんとかって学者がそういう根拠で唱えた紀元前660年ってのを、明治政府が採用して、皇記とかも紀元前660年を元に定め、記期の年代も紀元前660年を前提に解釈したりとかさ
755日本@名無史さん:2008/05/01(木) 10:57:12
紀元前660年…
661年経ってやっと1世紀?んなアホな。

中国は夏やインより前w?
756日本@名無史さん:2008/05/01(木) 11:03:12
ほらほら、糞もん太は、自分が本末転倒の話をしてる事すら気が付いていない

こんな論外の奴が何時から学問系でのさばっているんだ?
757日本@名無史さん:2008/05/01(木) 11:03:51
>>737>>740-741>>747
人としての品格ぐらい持てよ!



それに>>744はおれじゃないよ。
758太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/01(木) 11:05:56
美濃もん太氏はあまり記紀を読んでないんだろう? だから紀の即位年等の記述
から正確、綿密に逆算すると前660年になるわけで、それでこの年代を掲げて
いるわけだろう。勝手に学者が数字を決めたんじゃないよ。こんなことより編年
をやって、卑弥呼の年代を研究しろ。
759日本@名無史さん:2008/05/01(木) 11:07:21
>自分で考えずに何の研究もしてない癖にそう結論付けちゃうのが学者って人種だよ

御前の事だろ


>学者なんかの解釈や主張なんかより2チャンでの誰かの解釈や主張のがよっぽど俺は参考になるし勉強になるよ

はいはい、
「wikipediaで調べました」
「2chの○○が言ってました」
これが御前の学問に対する態度だろ
760河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 11:16:48
>>757

>>744はおれじゃないよ

了解
761美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 11:18:28
>>749
「歴史を学者が調べる」
ってのも俺的には本当は違和感あるんすよ


「歴史」ってのは先人達が後の世代に伝えて残してくもので、日本見たいに1000年以上も前の歴史書がある国もあれば
アメリカ見たいにまだ200年しか歴史が無く、200年前からの歴史しか無い国もある


マヤ、エジプト、インカ、ペルー、、
キリスト教国家は他国を侵略した後には必ず、文字も言葉も文明も文化も宗教も全て侵害され滅ぼすから、マヤやインカは歴史が途絶えちゃってるんだよ


だいたい滅んだ文明の文字が解読出来たってのなら、古代マヤ語や、古代エジプト語を話して見ろってんだ

そもそも「ピラミッド」なんてギリシャ人がピラニアーとか言うパンと同じ形だからって理由で付けたギリシャ語だし
学者が勝手に「解読出来た」って思い込んでるだけだよ


その解読の仕方で正しいかどうかは古代エジプト語を話せて読み書き出来る奴がいないと確認出来ない訳だし
762美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 11:28:40
>>758
太国さんは紀元前660年ってのは、そうやって決められたと思ってるの?
前もこの話しなかったですっけ?

そもそも太国さんは倍暦を主張してなかったっけ?
倍暦使ってたならそれこそ紀元前660年にはならないんじゃないの?


初代天皇即位が紀元前660年ってのを鵜呑みにする前に、何故紀元前660年としたのかって気にならなかったんすか?


邪馬台國とか卑弥呼も一緒な気がするけど?
邪馬壹國や卑弥呼ってのは魏志倭人伝が根拠ってだけだし
日本の歴史上は出て来ない国や人物だしさ
763改め:2008/05/01(木) 11:33:40
>>732 太国さん
>改めの言う女王国奥九州説は正解である
返答:主要七カ国が女王より以北なら、
 邪馬台国=大宰府説が消える。奥九州へ観光?てことになります。

>倍暦を否定するにはかように資料、根拠を出して説明すべきであり、改めにそれ
>が無いということ
返答:>>446>>452>>459>>510>>529の説明では不満ですか?
 わたしも知識が無限に有るわけではナイので・・・。

>1年が1年だとの彼の強行主張は非常にでたらめであり
返答:欠史八代以前の「桃」の話をしたと思います。

>古代マヤ文明は〜省略古代ローマ暦は1年が10ヶ月の304日暦法
>を行っていて改めの主張は完全に挫かれるのである。
返答:ローマは知りませんが、日本では12ヶ月を使用してた。
 それは月 (暦)の起源を調べたらいつ頃から「月名」が存在するのか?
 ご自分で調べたら分かるかと思います。わたしは欠史八代以前という結果になったまで。
月 (暦)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88_(%E6%9A%A6)
764日本@名無史さん:2008/05/01(木) 11:45:04
美濃もん太 ◆hF.jG29Cewは、そもそも記紀自体を両方とも読んですらない癖に

如何して読んでる振りで通そうとし続ける訳?
765日本@名無史さん:2008/05/01(木) 11:50:36
>>725
「その先に国があり、遠い」と言う大雑把な情報しか分からない。
戸数、里数、官、副等の詳細な情報がわからない 。
766日本@名無しさん:2008/05/01(木) 11:56:48
ところで、イ族の十月暦法ってご存知ですか?
767美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 12:00:05
>>764
確かに記期の原文までは読んでないよ
今は手元には本屋で買った
「面白いほど良くわかる古事記」「もう一度学びたい古事記と日本書記」
ってのは持ってるよ

ただどっちも原文を解釈した内容が書いてある本な訳だから原文の内容を間違って解釈してる部分も多々あるだろうなって頭では読んでるよ
768改め:2008/05/01(木) 12:10:12
>>764
ここで一緒にやり、勉強しにきてるんだよ。
学問板ていうのは学ぶ所だし、突っ込みたいのは分かるが、そう言うなって!
恐縮しないところに腹立ててるのか?w
もん太くんは、ここに書き込みをする人たちが古代史に強いという事を忘れているかも。

>>766
中国の「十月暦法」ですか?太陽暦が何たら..。
今ここでは、古代日本の暦についての話をしてるんです。
日本で「十月暦法」なんて聞いたことがありません。
769美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 12:17:52
>>766
今ちょい調べた
スゲー正確な暦らしいっすね
つか古代人の天文学の知識は凄いと思うよ

今のグレゴリオ暦は500年ぐらい前にローマ帝国が作った暦だけど、日本の使ってた旧暦や古代人の使ってた暦とくらべると粗末な暦だしね
天文学の知識は古代人のが優れてた気がするよ

つかローマ帝国が天文学が無さすぎなのかもだけど
太陽や星が地球の周りを回ってるとする天動説なんてのを唱えてたのもローマ帝国を初めとするキリスト教圏の国逹だし

770日本@名無史さん:2008/05/01(木) 12:24:56
美濃もん太がこんなとこに!

邪馬台国が美濃だとか
飛鳥京が近江にあったとか、平安京は平家の平とか
香しい持論でスレ住民の心を捕らえ、
人気を博した男がついにここに来たか!!
771河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 12:26:14
>>765

「遠い、絶える」が大まかな情報で、「戸数、道里、官、副官」記載が詳しいじょうほうなら

いったい
『…可得略載』された(戸数、道里)はなんなの?
簡単に書いたとする内容が、詳しい内容にすりかわっていますよ
772日本@名無史さん:2008/05/01(木) 12:35:51
縄文人→シュメール人 弥生人→ユダヤ人
773美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 12:37:50
>>770
蘇我氏らの飛鳥朝廷は奈良の明日香村じゃなく、犬山の麓の木曽三川沿いの岐阜尾張にあったって主張すよ

飛鳥宮
藤原宮
平城京
平安京

ちなみに藤原宮に都を遷都したのはイワレビコ。古事記にもイワレビコがナガスネ彦を倒して藤原京に遷都したって書いてあるし

ただ別に美濃が日本の発祥見たいな事は思って無いよ
日本を統治した大和朝廷の氏族はスサノオウガヤ日向三代イワレビコ逹の方の氏族と思ってるし^^
それに飛鳥朝廷が美濃にあったとしても、こっちの朝廷は、天皇逹の大和朝廷に負けた朝廷って認識だよ
今の大和王朝の氏族の朝廷があったって言いたい訳じゃないっす
774日本@名無史さん:2008/05/01(木) 12:43:51
>>771
>簡単に書いたとする内容が、詳しい内容にすりかわっていますよ

では訂正
「その先に国がある」と言う程度の情報しか分からない。
戸数、里数、官、副等の大まかな情報も分からない 。
775河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 12:51:00
>>774

傍国なのに?
しかも、その国は「絶える」と確認しているのに?


矛盾していませんか?
776河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 13:04:39
>>774

>大まかな情報


記載された情報が大まかな情報な場合、詳しい情報の記載も必ず必要となる
それはどこ?
詳しい情報の記載がない場合、その“大まかな”とされる情報が最大限の情報となり、この“大まかな”とする言葉に矛盾が生じる。

で、何処?
777日本@名無史さん:2008/05/01(木) 13:18:25
邪馬壹國とは奴國を中心にその他25ヶ国の連合国。
25ヶ国とは對馬國、一大國、末盧國、伊都國、不彌國と斯馬國・・・省略・・・烏奴國。
但し伊都國に「世有王」と書いてあるので女王は伊都國に居た。
「皆統属女王國」これは倭の国々は女王國(邪馬壹國)に統属していたとの意味。
「邪馬壹國女王之所都」は女王の都のある邪馬壹國との意味、場所は中心地の奴國までのこと。
「自郡至女王國萬二千餘里」この場合の女王國も帯方郡庁から邪馬壹國の中心地、奴國までのこと。
「女王國以北」この場合の女王國も邪馬壹國の中心地、奴國のこと。
「此女王境界所盡」女王境界とは邪馬壹國全体の境界。
778太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/01(木) 13:34:49
イ族か。改めが出鱈目をさらにラッパするなら、ここへ書きこむ予定でいた。
イってこんな字でなかったかな?→「彝」
この部族は1ヶ月が36日での暦法の行使をしているそうで、1年が10ヶ月で
やっているということだそうだ。
779日本@名無史さん:2008/05/01(木) 13:37:34
今ニュースでやってたけど美濃って日本で一番
ブラジル人出稼ぎ移民者が多いらしいな。
日本人には相当ひどい場所なんだろうな
780日本@名無史さん:2008/05/01(木) 13:37:35
>>775
確認した?行かずに聞いた話でしょ。

>記載された情報が大まかな情報な場合、詳しい情報の記載も必ず必要となる
そのような事はない「可得略載」と書いてあるが、詳しい情報を書くとは無い。

781太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/01(木) 13:41:46
>>736
間違いないのは学者が紀の記述から計算した結果のことだよ。それで神武即位が
紀元前660年となったということだ。その計算は間違いはないよ。
782日本@名無史さん:2008/05/01(木) 13:44:18
美濃もん太 ◆hF.jG29Cewが記紀に関して書き込んでる内容はデタラメばかり

原文をある程度でも把握している人間や研究史を齧った程度の人間が見ても
直ぐに「この人間は原文自体すら殆ど全く知らない」と解る論外の物ばかりだ


存在する記述を無視して、存在しない前提で語り
存在しない記述を本文の内容に含まれるかのように扱って、その箇所が存在するかのような前提で語り
古事記と日本書紀の記述を取り違えて語り
またはその差を無視して語り
学説の形成過程の本末を転倒させて語り


コイツが挙げた二冊は、奴にとって読んだ事がある中で最も信頼できる二冊なんだろう
マトモな奴が挙げるような本じゃないが、これしか挙げられないんだから

だが、こんな本を百冊読もうが何の意味もない
原文云々、研究云々、学者云々と口にする奴がこの程度


コイツは、そこまで言うなら当然知っていなきゃいけない事を
原文を読んで無いが故に全く知らない癖に、
さも何でも知ってるような振りをしてデタラメばかり言って廻る奴だ

これはコイツの知識の量の問題じゃなくて、
知ったかぶりたいが為にデタラメの内容を書き捲くる事の問題

学問系の板には不要な奴
783日本@名無史さん:2008/05/01(木) 13:49:42
朝鮮語は、日本語と同じく中国語の漢字熟語を織り交ぜてつかい
その音読みの発音は日本語に非常に似ている。というか中国語でも似る。

だから古代の朝鮮と日本の地名にほぼ似た漢字や地名があるのは
当然なんだよ。初めから。
朝鮮に似た地名があるからといって大騒ぎするやつは朝鮮語を知らないだけ。
784美濃もん太 ◆hF.jG29Cew :2008/05/01(木) 14:03:40
>>781
記期の何処にも神武が即位した年数も干支も書いてないんですけど?

初代天皇即位を紀元前660年とした学者とその根拠がコレね
http://mobile.seisyun.net/cgi/wgate/%e8%be%9b%e9%85%89



つか記期を解釈した学者達が本当にちゃんと計算してるなら200才とか150才とか言う年齢にならないすよ
干支から計算してるんでしょ?
785日本@名無史さん:2008/05/01(木) 14:04:45
奥九州に間違いございませんね。
阿蘇はどうかな。阿蘇も超えて高千穂や九重山脈を徒歩で
抜けるとすると熊本の海岸から徒歩で一ヶ月以上は絶対かかるだろう。
トンネルを使わないこと考えてみ、見渡す限りの大山脈地帯だから
凄いことになるぞ。

倭人伝の東に海というのを考えてもやはり大分南部、宮崎北・中部だろうな。
それ以上南にいくと熊襲だから。
786河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 14:06:24
>>780

>聞いた?


誰に? 何処にそんな文がありますか?
787河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 14:21:48
>>780

>詳しい情報を書くとはない。


当たり前ですよ。
さっき自分で“大まか”と述べたばかりでしょ
大まかな情報が、最大限の情報という
曖昧かつ矛盾な和訳を自分で公開したでしょう。


いいですか
「大まかな情報」には必ず「詳しい情報、或は基準となるべく情報」が確認できる
だから「大まかな情報」と言える
詳しい情報が無ければ、記載された情報が一番詳しい情報になるんだよ
788神奈川県民:2008/05/01(木) 14:27:24
少し調整するか



なるべく卑弥呼の正体、邪馬台国に関する行程、風俗、出来事、等でお願いします
日本史というか古代史もいいが、少し控えて下さい  美濃もん太くん 
789太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/01(木) 14:28:05
>>784
そんなえらそうなこと言うなら、お前が計算してみろ。
790均さんかわいそ:2008/05/01(木) 14:29:56
根本的に卑弥呼を日本人とするのは、いい加減止めましょう。当時は、文字文化はなく
中国人が発音から卑弥呼と当て、読みはpimikwa?となるはずです。日本語読みでは決してありません。
卑弥呼の時代から100年ぐらい前後で現日本人によってほろぼされました。
それから100年〜200年くらい後の刑罰に、体に入れ墨をむりやりいれられ、遠くの土地に
放たれたと、あります。(邪馬台国の人々は、昔のアイヌの人たちの写真にあるように、
体に入れ墨がありました。)これこそが、日本人と邪馬台国の人々との識別、区別化であったとされます。
べっ甲眼鏡の竹内均さんが、学会を追放されるきっかけとなったのが、琉球人と北海道アイヌの遺伝子の同一性(起原が同じ)をとなえたこととなりましたので、
あまり深入りするとどうなるかわかりませんよ!
なお、竹内均さんが、論文を発表した後、いろんなところから言い訳論文(にほんがわ)が、だされました。
図書館には、かならず、置かれていると、おもいます。
日本史ではなく、日本列島史とすべきでしょう。卑弥呼は古代アイヌのシャーマンです。
791日本@名無史さん:2008/05/01(木) 14:30:19
神功皇后説

熊襲の女酋説

筑紫君の祖、甕依姫(みかよりひめ)説

倭姫命(やまとひめのみこと)説

ヤマトトトヒモモソヒメノミコト説

卑弥呼=下照姫説

アマテラス=卑弥呼説

日女命(ひめみこと)説

卑弥呼=卑弥呼説
792神奈川県民:2008/05/01(木) 14:36:46
次スレへはここが使い終わってから書きこみ始めて下さい
では、帰ります



謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!18
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1209573090/
793日本@名無史さん:2008/05/01(木) 14:50:43
>>792
>では、帰ります。

wwwwwでは、改めに戻ります。だろう?
794日本@名無史さん:2008/05/01(木) 14:53:31
>>790
中国は倭人呼ばわりしてこんだろw
795日本@名無史さん:2008/05/01(木) 15:00:03
縄文人→シュメール人 弥生人→ユダヤ人
796日本@名無史さん:2008/05/01(木) 15:03:21
>>785
卑弥呼=熊襲の女酋説、は無して断言できるか?

それに熊襲をどこと思ってんだよ。



797日本@名無史さん:2008/05/01(木) 15:04:12
原文を読めば書いてある事、解る事を、
学者が身勝手に作り出した解釈に仕立て上げる馬鹿は学問系の板に来んなよ

何が
>自分で考えずに何の研究もしてない癖にそう結論付けちゃうのが学者って人種だよ
だよ

御前の事だろ
798日本@名無史さん:2008/05/01(木) 15:07:21
>>786
自分が実際に行ったのではないから、聞いたんだろ?
>>787
この場合は、「女王國以北の各国(邑落)についてはその戸数、道程を簡単に記載できるが、その先の国は遠く絶して詳しいことは分からない。
でいい。
これで各国(邑落)については説明終わり。
あとは倭全体の説明。

報告書を書いた本人はもっと詳しい情報を持っていたが、各邑落の事は重要でなく余り詳しく書きすぎると長くなると考え簡単に書いた。
799日本@名無史さん:2008/05/01(木) 15:12:32
狗奴國が女王国より大きいとか考えてないよな?

まず、ありえないし地形的にどう考えるかだよ

狗奴國が九州内なのは間違ってない
しかし、規模については女王国より小さいよ

800日本@名無史さん:2008/05/01(木) 15:31:21
たまには、>>597のことも思い出してやって下さい。
801河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 15:33:31
>>798

誰が誰に聞いたの?


書かれてもいない事に
脳みそ使わない。
じっと原文を見つめる。
802日本@名無史さん:2008/05/01(木) 15:54:28
>>800
なんだい、思い出してズリネタにでもしろというのか?
803日本@名無史さん:2008/05/01(木) 16:22:20
>>801
魏使が倭人に聞いた。
書かれてもいない事に脳みそ使ってませんけど。
「次有斯馬國次有已百支國次有伊邪國次有都支國次有彌奴國次有好古都國次有不呼國次有姐奴國次有對蘇國次有蘇奴國次有呼邑國次有華奴蘇奴國次有鬼國次有為吾國次有鬼奴國次有邪馬國次有躬臣國次有巴利國次有支惟國次有烏奴國次有奴國
此女王境界所盡 其南有狗奴國男子為王其官有狗古智卑狗不屬女王」は倭人からの伝聞。
804河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 17:00:40
>>803

>倭人からの伝聞


だから
そんの何処に書いてあるの?
805河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 17:33:46
いい加減、倭人からの伝聞なんて妄想は捨てなよ
何処にもそんな事書いていないんだから

『倭人からの伝聞』なんて『ドラえもんからの伝聞』と、同等な発言だよ
806日本@名無史さん:2008/05/01(木) 18:57:34
違うだろw
807日本@名無史さん:2008/05/01(木) 19:50:00
色んな説があって面白いなここ、主観を一度は卑弥呼から離れての説も聞いてみたい。
みなさんロマンがあって素敵ね。
808唐松山:2008/05/01(木) 20:03:08
河童氏は 今悩んでいるんですよ
飲まずにまっすぐ帰った日と 途中で飲んだ帰った日の 万歩計の歩数に10倍もの開きがある
通った道は同じなのに この違いは何?
809日本@名無史さん:2008/05/01(木) 20:05:51
飲んで帰った日はジグザグ走行↓
810河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 20:21:48
>>808

>悩んでる


万葉集の『あをによし』に悩んでいます。
倭人伝の地理記事は、一年前に完結してるから
今は全然考えていませんよ
811日本@名無史さん:2008/05/01(木) 21:02:06

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
812唐松山:2008/05/01(木) 21:13:25
万葉集ですか 一つ質問 解決していたら教えて下さい。

畳薦について こんな漢字にされたら 使いたい和歌も使えない

畳薦 が枕詞でなかったら 河童さんは どの様な漢字をあてますか?
813唐松山:2008/05/01(木) 21:35:18
景行が九州遠征中に歌ったうたです、この歌に漢字を当て嵌めて
戦の最中に歌った歌に直したい。
ホ38225 モいたち クモはヤマトの クニのマホ またたなびくは
アヲカキの ヤマもこもれる ヤマシロは イノチのまそよ
けむひせば タタミコヲモエ クノヤマの シラカシがヱを
ウスにさせこのコ

814改め:2008/05/01(木) 22:02:22
さて、今頃、Aさんは九州の地へ到着してるかな。

宗像三女神を祀っている所へ行くとかいってたような・・・。
まあ帰宅してから詳しくききましょう。

わたしも明日、滋賀県へいくか検討中〜!琵琶湖周辺んてなにがある?
昼間は釣りもいいかもね。
815日本@名無史さん:2008/05/01(木) 22:04:58
大宰府跡に行ったからといって、勝手に私有地を掘り返してはいけません。
博物館の資料で我慢してください。w
816河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 22:09:00
>>812 唐松山さん

>畳薦(タタミコモ?)

私に万葉集を質問しても何も出てきませんよ
一番歌を既に半年以上かかっても読めないんですから

この2777番?まで辿り着く頃には地球そのものが壊滅しているかもしれません(笑)
817河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 22:12:18
>>814

改めさんは琵琶湖ですか?いいですね
私は明日も仕事です。

琵琶湖と言ったら当然『雄琴』へ行くしかありませんね
818河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 22:31:09
>>812 唐松山さん

一つだけですが

この『畳』(たたみ)という語句は (たたむ)という動詞が静止し 名詞化した言葉とは思いませんか?
つまり
形容詞の名詞化

『畳薦』という文字は普通に読めば(タタミコモ) しかし、その内面には(タタム)コモ という一面も覗かせているんですよ
819日本@名無史さん:2008/05/01(木) 22:40:06
>>804
行ってないんだから、聞く他に無い。
820河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 22:52:47
>>819

>行ってないんだから、聞く他に無い。

行ってないなら記事にしない
倭人に聞いたなら『倭人日』

聞いたとする記載が何処にありますか?  貴方の頭の中では困ります。
821日本@名無史さん:2008/05/01(木) 22:53:58
琵琶湖に行っても古代史好きが見学するところなんてないではないか。
むしろ岐阜のピラミッドのほうがいいのではないの?
822河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 22:56:02
そうそう

何処かの掲示板で、この書は『魏志倭人伝聞』だという座布団一枚さんが居ましたよ
823日本@名無史さん:2008/05/01(木) 22:56:25
裸國にも行ったんだよな

そうかそうか
824河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 22:57:55
>>821

>岐阜のピラミッド

金津園?
825河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 23:00:23
>>823

>裸國にも行ったんだよな

行ったから記載してあるんでしょ
826改め:2008/05/01(木) 23:00:41
>>817
当然『雄琴』w

>>821
>琵琶湖に行っても古代史好きが見学するところなんてないではないか

まったく〜君は素人だな...こうゆうところで分かる。
琵琶湖といえば、『雄琴』そしてバス釣りでしょーがww
827河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 23:02:20
>>823


だから〜 早く 倭人から聞いたという文は何処なの?
828河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 23:09:54
裸国には 雄琴もあれば金津園もある
少し東に行けば 川崎、吉原、栄町、川口、土浦、宇都宮

と  足利にもあったな

日本海側にも・・・・・
829日本@名無史さん:2008/05/01(木) 23:13:46
太陽まで行かなきゃ太陽までの距離は解らないのか

そうかそうか
830河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 23:16:57
>>829

>太陽まで行かなきゃ太陽までの距離は解らないのか

もうゆっくり頭の中もゴールデンウイークしたほうがいいよ
相当お疲れモードみたい。
831日本@名無史さん:2008/05/01(木) 23:18:22
誰も行った事の無い太陽までの距離をここにコピペして貼れば
「何処に伝聞だって書いてあるんだよ?最初に書いた奴が行って来たんだよ!」って言い出すのか

そうかそうか
832河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 23:22:23
>>831


分かった、分かった。
君の言いたい事は分かったから
連休はジックリ頭を休ませなよ(^O^)/

な!
833日本@名無史さん:2008/05/01(木) 23:24:53
>>825
『倭人日』と書いてない「其國本亦以男子為王住七八十年倭國亂相攻伐歴年乃共立一女子為王名曰卑彌呼」
魏使は長生きで百年以上は倭国に常駐したんだろうなWW。
834日本@名無史さん:2008/05/01(木) 23:27:55
定説はそのまま信用してはいけない。

卑弥呼が生涯独身で子はいなかったというのは真実だろうか?
卑弥呼の息子がタリシホコだとすれば、全てがはっきりする。
835河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/01(木) 23:33:15
>>833

だから
分かったから〜 そう剥きにならない
リラックス、リラックス。

(-。-)y-゚゚゚
836日本@名無史さん:2008/05/01(木) 23:54:14
>>835
自分の馬鹿さ加減が分かった?

837日本@名無史さん:2008/05/02(金) 00:08:20
で、ズバリどこにあったんだよ邪馬台国は?
んでその当時、後の大和朝廷はどこで何してたの?
素人な俺に教えろや、是非。
838朝吉:2008/05/02(金) 00:10:12
>>837
やだ
839日本@名無史さん:2008/05/02(金) 00:12:57
840日本@名無史さん:2008/05/02(金) 00:15:07
邪馬台国は九州の北部から中央部にかけて領土を持ち、約30カ国を従えていた。
んで、その当時、後の大和朝廷はまだ日向の国にあって、高千穂の峰に光臨した天孫を中心に団結して邪馬台国と戦っていた。
日本全国は100あまりの国に分かれていて、近畿地方を含む東のほうの70カ国はまだバラバラだった。
841日本@名無史さん:2008/05/02(金) 00:35:17
>>840
当時って邪馬台国vs後の大和朝廷な時代だったの!?
知らなかったです。すごいかもしれない。
てもこんな天下分け目の超重要イベントどこでどうカタがついたんですか?
そして、あの、、日向の国ってどこでしょう?
842日本@名無史さん:2008/05/02(金) 00:46:32
日向の国って宮崎なんすね。でもなんで宮崎の国が奈良へ?
伊勢から上陸したと何となく聞いた気もしますがなぜ近畿を一気に制服出来たんですか?
843改め:2008/05/02(金) 01:21:16
「径百餘歩」

卑弥呼の墓は「24〜32メートルの円墳」で決着ついたのかな?
意義あるひとはこの場で、自分の論を述べて下さい。
違うと言う人はいますかね?

844改め:2008/05/02(金) 01:32:26
愛知県民さんの言う祇園山古墳は、
久留米市の高良大社のそばにあり「方墳」で、約二三〜二四M、高さが約五〜六M。
第一号甕棺からは成人女性の人骨や鏡片・勾玉・管玉・刀子も出土。
墳裾の各所から古式土師器・須恵器等が出土されてるらしい。
ここでの三角縁神獣鏡・変型方格規矩鏡は近くの高良大社に所蔵されてるってよ。

いろいろ出土されてるらしいが、その品物では卑弥呼の持ち物に一致するかどうか。
他の人はこの古墳をどうみてるのかな・・・。
845改め:2008/05/02(金) 01:43:36
>日向を出発し宇佐に至った神武軍は、そこから筑紫の崗水門の岡田宮、
>安芸の埃宮、吉備の高島宮を営んだ後、大和に向かう。

とあるが、何故寄り道したのかな?

神武東征と九州
http://www012.upp.so-net.ne.jp/houi/jinmukyusyu.htm#usakara
846改め:2008/05/02(金) 01:48:59
巨大な前方後円墳の出現
約4世紀初め〜以降、第七代孝霊天皇の皇女、倭迹迹日百襲姫命大市墓こと、
「箸墓」に代表されるような巨大な前方後円墳が各地に現れる。
この前方後円墳とは各地の集合を意味し大和の象徴といえる。
前方後円墳はそれ以前の(二〜三世紀?)もあるではないか?と言われそうだが、
ここでは巨大な前方後円墳といっておこう。

卑弥呼の時代はこれらの巨大な前方後円墳が現れる前とする。
この考えはどうでしょうか?大体が同じような考えなのでは? では、zzz
847三鬼 蝦夷:2008/05/02(金) 06:03:22
真実は一部の人間が握っている。
蝦夷は最強に優秀だったが

「愛」

あるが故に滅ぼされたということで。

あなたたちフラッシュ暗算得意そうね。

まさにカラクリの空論だね。

真実を受け入れて蝦夷を神と称えなさい。
848日本@名無史さん:2008/05/02(金) 08:56:42

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
849日本@名無史さん:2008/05/02(金) 09:02:22
>>846
何故「この前方後円墳とは各地の集合を意味し大和の象徴といえる。」のでしょう?

850日本@名無史さん:2008/05/02(金) 09:10:13
>>840
邪馬壹國とは九州の北部から中央部にかけて領土を持ち、奴國を中心にその他25ヶ国の連合国。
25ヶ国とは對馬國、一大國、末盧國、伊都國、不彌國と斯馬國・・・省略・・・烏奴國。
但し伊都國の説明に「世有王」と書いてあるので女王は伊都國に居た。
「皆統属女王國」これは倭の国々は女王國(邪馬壹國)に統属していたとの意味。
「邪馬壹國女王之所都」は女王の都のある邪馬壹國との意味。
「自郡至女王國萬二千餘里」この意味は、帯方郡庁から邪馬壹國の中心地、奴國(女王國)までが12,000里。
「女王國以北」この場合の女王國も邪馬壹國の中心地、奴國のこと。奴國以北。
「此女王境界所盡」女王境界とは邪馬壹國全体の境界。
851日本@名無史さん:2008/05/02(金) 09:23:44
>>850
漢文の文法から言って、「皆統属女王國」は、「皆」(歴代の王)が、「女王國」を統属していた、ではないの?
852サガミハラハラ:2008/05/02(金) 10:03:12
もしそうなら、親魏倭王の金印をもらうのは伊都国王のはずです。
853日本@名無史さん:2008/05/02(金) 10:50:29
>>851
他の漢文の使用例から「皆統属女王國」は、「皆」(倭の国々)が、「女王國」に統属されていたです。
また「世有王」は歴代の王とは訳せません、「世々有王」の場合が歴代の王です。
「世有王」は訳すと「ある一定の時代王が居た」です、具体的には「邪馬壹國に女王が君臨していた時代は王が居た」です。

854日本@名無史さん:2008/05/02(金) 10:52:59
>>852
そう、貰ったはずです。親魏倭王の金印が出土する最も可能性が高い。
855日本@名無史さん:2008/05/02(金) 11:07:50
伊都國の説明に「皆統属女王國」があるから、伊都國は実質的に奴國(女王國)の一部と見られていたのだろう。
奴國は二萬餘戸、伊都國は千餘戸、距離も百里しか離れていない。
856唐松山:2008/05/02(金) 12:18:51
日本書記と古事記 を合わせた 編年が出来ました。 詳しくは 古伝妄信 を見て下さい。
857日本@名無史さん:2008/05/02(金) 14:56:13
>>852
>>853
「ある一定の時代王がいた。みな女王国を統属していた」てことじゃないの?
で、その後立場が逆転し、いまや女王国の属国になって、それから女王国が金印をもらった、と。
858日本@名無史さん:2008/05/02(金) 15:38:17
みなさん、埼玉の100m級のたくさんの古墳群は
どう推測されますか?
邪馬台国だという人や王朝だという人もいますが、
私は尾張氏の墳墓だと思うのですが…
859改めドツボ監視委員会 :2008/05/02(金) 16:48:01
>>846
>約4世紀初め〜以降、第七代孝霊天皇の皇女、倭迹迹日百襲姫命大市墓こと、
>「箸墓」に代表されるような巨大な前方後円墳が各地に現れる。

神奈川県民改め卑弥呼改めドツボ 監視継続中…

つうか石塚で出てきた板切れの年輪年代からの数値やその他で
三世紀中頃の想定もされているのが現実。
無論、慎重な態度をとる学者も多いと聞くが…

ドツボはその年代について「本で見た」とか言っていたが
大分古い本なのではないか?

最近の物なら3世紀中頃〜3世紀末(もしくは4世紀初頭)と書いてあると思うが…

逆に言えば箸墓が4世紀になってからと言う確実な証拠があれば
「径百余歩がどーたら」だの
「奴婢百余人の殉葬がこーたら」だののレベルのお話じゃなくて
確実に箸墓は卑弥呼の墳墓の候補から飛んでいるわなwww。
860日本@名無史さん:2008/05/02(金) 17:00:01
861日本@名無史さん:2008/05/02(金) 17:06:00
「ある一定の時代王がいた。みな女王国に統属していた」です。
この場合は王は単数なので「みな」ではありません。
国に統属されるの国です。
女王国に統属されるのは他の倭の国々以外にありません。

862唐松山:2008/05/02(金) 17:30:13
本日を以て
ももそ姫の箸墓は卑弥呼の墳墓の候補から飛びました。
863日本@名無史さん:2008/05/02(金) 17:38:36
>>858
漢の時代、倭には分かれて百余国ありました。そのうち魏の時代に魏と交通を持ったのが30余国。
邪馬台国はその30余国の代表に過ぎません。
残り70カ国のほうがむしろ日本の圧倒的多数派であり、埼玉も当然、70カ国の側にいたはずです。
864日本@名無史さん:2008/05/02(金) 21:05:42
私が思うに、埼玉は倭の領域ではなかったと思います。
倭は名古屋から西であったようです。名古屋の東は毛人の国です。
865神奈川県民:2008/05/02(金) 21:15:14
>>859



コテハン叩きならこちらでやって下さいね
http://tmp7.2ch.net/tubo/
866神奈川県民:2008/05/02(金) 21:18:01
次スレへはここが使い終わってから書きこみ始めて下さい
では、帰ります



謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!18
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1209573090/
867改めドツボ監視委員会 :2008/05/02(金) 22:21:24
>ALL

えー、神奈川県民改めドツボ、及び 河童虫 のお二人が

夢と希望に胸と股間を膨らませて推薦のソープランド街『 雄琴 』ですが

今は風俗店のあるエリアは寂れて

本来の由緒のある温泉地として家族連れとかも多いとか。

タイマイ握り締め乗り込む前に事前チェックした方が良いでしょうw
868日本@名無史さん:2008/05/02(金) 23:14:12
邪馬台国の時代は通い婚だったから、
年頃の男は、胸と股間を膨らまして、邑の鳥居をくぐった
んでしょうね。
すると娘は高床式住宅の下に寝ていて、黄色いハンカチ
があればOK。先客がいたりすると喧嘩になったのかもし
れません。
男と女のすることは今も昔も全く変わっていませんから。
869神奈川県民:2008/05/02(金) 23:24:30
>>867



周りに迷惑!!
よそ行ってくれ もう終止符スレ来なくていいよw
870改めドツボ監視委員会 :2008/05/03(土) 00:01:47
>>869 神奈川県民改めドツボ

雄琴のソープランド突撃取材報告レス宜しくw

料金、外と中でどれぐらい取られたのか?
マットプレイ、本番etcの詳細もねw

    
   (`・ω・´;) b ビシッ!!
871神奈川県民:2008/05/03(土) 00:04:22
>>870



おい 荒らし君
自分のスレで遊んでなさい!!ここへは来なくていいぞ
872ドツボ撲滅委員会:2008/05/03(土) 00:25:11
ゴールデンウイークに雄琴に行こうと思う。
もちろんソープ目当て。監視委員会さんは、お勧め嬢をご存じでしょうか?
873改めドツボ監視委員会 :2008/05/03(土) 01:12:16
>>872
>監視委員会さんは、お勧め嬢をご存じでしょうか?

そんなん知らへんちゅうにw

>>867の話も関西ローカルで夕方のニュース番組の中でやっていた内容です。
温泉宿の若手経営者らが「雄琴=ソープ街」のイメージの中で悪戦苦闘した来たと言う内容で。。

以下トリビア
雄琴は元々伝教大師最澄が開いた湯とも言われる由緒正しい温泉地w
874虹歩命:2008/05/03(土) 01:49:18
雄琴?あんなとこのどこがおもしろい。大阪だったら、串カツ食べてから通天閣の南の飛田新地がいい。
弥生博物館をみてのかえりなら信太山新地がよい。
両者とも顔見せで女の子が入口に座り照明の当て具合でびっくりするほどの美人にみえる。
こまめにさがすと、グラビア雑誌からぬけでてきたようなぞっとするような美人もいる。
ただし撮影は厳禁です。みつかって大阪湾に浮かぶことになってもしりませんよ。
875改めドツボ監視委員会 :2008/05/03(土) 01:57:56
>>874 虹歩命

その道のプロ現わるw

てか信太山なんてまだあったのか?w


876日本@名無史さん:2008/05/03(土) 02:14:42
>>872-875

おれは神奈川県民でないがスレ間違っとるよ

877日本@名無史さん:2008/05/03(土) 04:45:08
>>872-875
スレ違い


卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に関するスレだよ
878神奈川県民:2008/05/03(土) 04:53:20
>>877はわたしね
●荒らし・煽りは『完全無視』+削除依頼しましょう。
   煽りにはsageでもレスしないこと。無視できない貴方も荒らしです。


以後、この荒らしを無視できない人は『誰であろうと』同じ荒らしとみなします。
住人のみなさん、この人、チトうざいやつかもしれんが無視しとって!
879日本@名無史さん:2008/05/03(土) 05:07:43
>>851
>漢文の文法から言って、「皆統属女王國」は、
>「皆」(歴代の王)が、「女王國」を統属していた、ではないの?

伊都國が女王國を統属していたとの考えですか?この>>853、お薦めです。

>>852
>もしそうなら、親魏倭王の金印をもらうのは伊都国王のはずです。

ですよね?この>>853、お薦めです。

>>855
>伊都國の説明に「皆統属女王國」があるから、伊都國は実質的に奴國(女王國)の一部と見られていたのだろう。
>奴國は二萬餘戸、伊都國は千餘戸、距離も百里しか離れていない。

「伊都國は実質的に奴國(女王國)の一部」はどこで、そう描いたのですか?
880日本@名無史さん:2008/05/03(土) 05:10:25
>>858
>みなさん、埼玉の100m級のたくさんの古墳群は
>どう推測されますか?
>邪馬台国だという人や王朝だという人もいますが、
>私は尾張氏の墳墓だと思うのですが…

尾張氏の墳墓とする理由は?
881千葉県民:2008/05/03(土) 07:38:23
>>875
その道のプロと言えば、王朝さんがかなりお盛んですよ。
別板での同トリップ発言が暴露されてたよ。

それでもご本人は否定せず、男らしく堂々としてたのが印象的だった。
彼なら詳しいのでわ
882大分県民:2008/05/03(土) 10:05:16
おまえら朝から何を話してるんだ!!
ソープの話題を始めた改めや河童は反省するように!!












俺はツボ洗いで発車してしまって笑われたことがあるぞ!
当然マットでもベットでも発車したが。。
883改め:2008/05/03(土) 10:21:38
>>882
スレ違いだぞ

おれとか河童氏は終止符で長いんだよ...太国氏もそうか...。
おまえらと同じ扱いのわけがないだろう!
多少は許される人許されない人があるてもんだよ。
おまえらはおとなしくタイトル通りの話をしてろって!下っ端は恐縮してろよ
884日本@名無史さん:2008/05/03(土) 10:26:23
神功皇后説

熊襲の女酋説

筑紫君の祖、甕依姫(みかよりひめ)説

倭姫命(やまとひめのみこと)説

ヤマトトトヒモモソヒメノミコト説

卑弥呼=下照姫説

アマテラス=卑弥呼説

日女命(ひめみこと)説

卑弥呼=卑弥呼説

みなさん荒らさないように!
885改め:2008/05/03(土) 10:40:39
>>856 唐松山さん
>日本書記と古事記 を合わせた 編年が出来ました。 詳しくは 古伝妄信 を見て下さい。

以前のと変わったんですか?後で見に行きます。

>>862
>本日を以て
>ももそ姫の箸墓は卑弥呼の墳墓の候補から飛びました。

その理由は?唐松山さんがそう描いた理由がききたいですね。
上のわたしのレス>>843-846を見てかな?
886神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 11:05:52
>>883
ここを荒らしたいのか?

>>スレ違いだぞ

同意
>>おれとか河童氏は終止符で長いんだよ...太国氏もそうか...。
>>おまえらと同じ扱いのわけがないだろう!
>>多少は許される人許されない人があるてもんだよ。
>>おまえらはおとなしくタイトル通りの話をしてろって!下っ端は恐縮してろよ

終止符で長いかどうかがスレ違い容認の根拠にはならない。
これには議論の余地がないので、反論は認めない。

とにかくお前がスレ運営に口出しすると荒れるもとだ。
スレタイに沿った書き込みをするなら、お前の出入りは大目に見る。

しかし、それが出来ないなら終止符スレからお前を追い出す。
また荒らしたいなら、スレ運営について口出ししろ。
それが本意でないなら、淡々とスレタイに沿った書き込みだけをしろ。

また24時間監視されたいのか?

887改め:2008/05/03(土) 11:18:42
「魏志倭人伝」
東南陸行五百里到伊都國官曰爾支副曰泄謨觚柄渠觚
有千餘戸世有王皆統屬女王國郡使往來常所駐

上のほうで伊都國の話題になってるんで書き込みます。
「世有王皆統屬女王國」の「世」に注目。
自分がよく使う、倭人伝の原文には「世」とあるが、実は「丗」が正解。
本物の原文には「世」なんてどこにも書いてない。「丗」というのは、以下のとおり

<学研 漢字源>
「丗」読み・セ、セイ、ヨ
   意味・親が子に引き継ぐまでの約三十年間、よ(時代)、よよ(代々)、
      代々の、祖先からの、「紀」と「期」の間、性の一つ
   解字・十の字を三つ並べて、その一つの縦棒を横に引き伸ばし、三十年間に
      わたり期間が延びることを示し、長くのびた期間をあらわす。
888神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 11:20:51
それでよい。
889改め:2008/05/03(土) 11:21:27
>>886>>888



ヨソへ行け
890神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 11:25:31
>>889
最後通告
スレ運営に口出しするな
891改め:2008/05/03(土) 11:26:31
>>890
偽者はしきるな

892神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 11:27:57
>>891
荒らしの元凶コテの出入りを禁ずる。
出て行け!!
893改め:2008/05/03(土) 11:31:33
おまえさ 何でヨソのスレ荒らすの?
自分がタイトル考えて、そこでやってろよ

>荒らしの元凶コテの出入りを禁ずる。 出て行け!!
>それでよい。

毎度毎度、仕切るなよ。次から次へと沸いてくる荒らし君達
894神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 11:32:37
>>893
出て行け。議論の邪魔だ。
895日本@名無史さん:2008/05/03(土) 11:33:09
>>894
おまえだろw
896神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 11:33:48
監視中
897千葉県民:2008/05/03(土) 11:35:44
またドツボがアラシを始めたのか?
監視手伝いまつ



監視中
898神奈川県民:2008/05/03(土) 11:39:51
>>888>>890>>892>>894>>896))897
周りの人に迷惑


よそ行って遊んでくれる?
899神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 11:41:04
>>898
お前は出入り禁止だ。終止符スレから出て行け!!
900神奈川県民:2008/05/03(土) 11:42:25
●荒らし・煽りは『完全無視』+削除依頼しましょう。
   煽りにはsageでもレスしないこと。無視できない貴方も荒らしです。



以後、わたしに成りすましてる偽者と荒らしはスルーで対応下さい。
901日本史板住民一同:2008/05/03(土) 11:42:56
>>神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I


全員で監視しますよ
902日本@名無史さん:2008/05/03(土) 11:43:19
>また24時間監視されたいのか?
>また24時間監視されたいのか?
>また24時間監視されたいのか?
>また24時間監視されたいのか?
>また24時間監視されたいのか?
>また24時間監視されたいのか?
>また24時間監視されたいのか?
>また24時間監視されたいのか?
>また24時間監視されたいのか?
>また24時間監視されたいのか?
>また24時間監視されたいのか?
>また24時間監視されたいのか?
903神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 11:44:14
>>900
荒らしの元凶コテは出入り禁止。
お前の書き込みは禁止した。
904太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/03(土) 11:45:34
改めは暦法論でも正規な論述を行わず、桃栗等の稚拙な抗弁にて強引に
デタラメの誤理押しをし続け、アラタメようとしない。暦法に関しては
いずれも支離滅裂の説明に終始し、害毒のタレ流しをてデタラメの蔓延を
疫病の如く流行させている。反省の余地も全くなく、改めは改め自身の説
の間違いに気づいている気配が窺えるが、テレ隠すため欺瞞に満ち
た即興的デタラメ論箇所を馬脚を見せながらも隠匿のカバーかけを行い、
とぼけている。

今後反省してきちんと資料根拠を示して論説、反論をするのなら有益にな
って好ましい状態に戻ろうが、資料等も無くて否定目的の否定を強行して
迷惑をかけることを継続するなら、ここのスレから出ていってもらい
たい。くやしいから、否定をありとあらゆる無根拠でのデタラメ抗弁を
しゃねりまくってうっちゃってやろうと悪心を抱き、荒らしても、そうは
問屋が卸さないのだ。
905ドツボ撲滅委員会:2008/05/03(土) 11:45:41
荒らしてる自覚がないのかな。




監視中
906日本@名無史さん:2008/05/03(土) 11:50:30
>>904
なるほど、ドツボは論に負けそうになるとスレを荒らして流そうとしてる訳ですね。さすが年の功(失礼)達観ですね。
 私達も彼がなぜ荒らすのか、合点がいかなかったのですが、そう考えると納得します。私も彼の排除に賛成します。
 このままでは真面目に議論ができませんものね。
907大分県民:2008/05/03(土) 11:51:39
監視中
908改め:2008/05/03(土) 11:51:55
>>904 太国氏
倍暦の話になると熱あげすぎだよ?少し熱を冷ましたほうがいいんじゃね?

はいはい、貴方の言うとおり倍暦なんだね?しらないがw

日本書紀の辻褄が合わない年代は倍暦らしいです。
わたし的には日本書紀なんてどうでもよい。
今はあまり興味が無い。
909千葉県民:2008/05/03(土) 11:54:37
ドツボ=神奈川県民=改めが荒らさないように監視しまつ
私は暇なので永遠に監視しまつ
私生活も監視しまつ




監視中
910神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 11:55:56
>>908
荒らしコテは終止符スレに書き込むな!
出て行け
911太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/03(土) 11:56:21
>>908
お前西遊記に登場する牛魔王か〜? 如来の配下と天帝の天兵に捕縛されたよう
に、お前の末路はそれでよい。
912日本史板住民一同:2008/05/03(土) 11:57:03
>>904
拍手
全く同意
913改め:2008/05/03(土) 11:57:22
>>904
少し荒れ気味なんで日本書紀に付き合うかw

太国氏
>改めは暦法論でも正規な論述を行わず、桃栗等の稚拙な抗弁にて強引に
>デタラメの誤理押しをし続け、アラタメようとしない

貴方の説明もどうかと思うよ?
それにわたしの「桃栗等」と反論もあなたは出来ましたか?
その話は欠史八代以前の話といったんですよ。
なぜ、欠史八代だけ倍暦なのか?ちゃんと説明してもらおうじゃないか!!
914判定:2008/05/03(土) 11:59:29
太国 ◆yVAs7uaYlYは時々いいことを言う。
それが真実なら改めの出場停止に異存なし。
915改め:2008/05/03(土) 12:00:57
>>911
>お前西遊記に登場する牛魔王か〜? 如来の配下と天帝の天兵に捕縛されたよう
>に、お前の末路はそれでよい

日本書紀に関する謎の説明がへたなのか?
それだけではこれを読んでいる人達も納得してないはず!
ちゃんと貴方の考えで納得させてもらおうじゃないか!!
どうして「倍暦」が使用されてたのか?証拠はあるのか?
私達は全然、わかりません!文句を言うならちゃんとした説明。
誰もが分かる納得がいくレスをしてください!ただ、やみくそに反論してるだけに聞こえる。
916神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 12:01:10
>>913
荒らしの元凶コテは出入禁止。出て行くべき。
917太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/03(土) 12:01:58
>>913
もうお前は1年が1年でデタラメが見え見えだ。そんな稚拙な話に乗ると思って
るのか? どうせお前は資料、根拠も出さないで霍乱戦法ばかりやるだけで、
幼稚園の話をしましょうなどと笑わせるなよ。wwwwww
918日本@名無史さん:2008/05/03(土) 12:04:00
このスレはずっとこの繰り返しなんだな。
始めは改め氏に同情してたんだが、荒れるのは改めのせいだと最近気づいたよ。
私も書込み禁止に賛成します。
919日本@名無史さん:2008/05/03(土) 12:05:06
負けそうになるから 荒らしてたのか
そんな人間は ここにはいらない
920改め:2008/05/03(土) 12:05:11
太国さん
ちゃんと倍暦が使用されてたという『証拠』を提示して下さい。
ただ、貴方による勝手な計算による結果を私達に示しているだけ。
どこでその「倍暦が使用されていた証拠」を書き込みましたか?
ただ、やみくそに「倍暦」を押し付けているだけやない?ALL

>>916>>914>>910>>909
空気よめよ
921ドツボ撲滅委員会:2008/05/03(土) 12:05:26
監視中
922太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/03(土) 12:05:50
天兵の【照妖鏡】に魔物改めの正体を映し出すぞぅ。
923神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 12:06:34
>>920
荒らしコテの出入りを禁ずる。二度とくるな!
924大分県民:2008/05/03(土) 12:07:23
監視中
925朝吉:2008/05/03(土) 12:08:17









監視中
926改め:2008/05/03(土) 12:09:13
>>917
>どうせお前は資料、根拠も出さないで

それは貴方も同じでしょ?
それに知識の限界があるとといったはず 覚えてますか?

貴方のが古代史暦で長いのなら「貴方から納得がいく説明」をお願いします
927千葉県民:2008/05/03(土) 12:09:34
ドツボはブログを立ち上げて下さい
あなたに2ちゃんは無理です
もうこないでね
はあと




監視中
928神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 12:11:06
>>926
お前が来ると荒れる。終止符スレへの書き込みを禁ずる。
二度とかきこむな!!
929太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/03(土) 12:12:46
>>920
もう証拠はたらふく出したよ。この後に及んで何を言うんだ。。まだお前
例の証拠の表の抗弁をしてないな。そうだろう、できっこないわけだ。
改め、泣け、泣け泣け。論議に負けそうになったらくやしいからかく乱
させて荒らそうは非常にマズイ。ソウイウときは今後検討しようと相手に
言って引き下がるのがいい方法なんだよ。本来こっちはお前に負けの赤恥
をかかせるのが目的ではない。どうせこんだけ言ったって抗弁をまだやめ
ないようだから、こんどは赤恥かいて消えろ。
930日本史板住民一同:2008/05/03(土) 12:13:10
改めさん、こうなったらもう駄目です。一月ほど謹慎反省してから出直したほうがいいのでは?
あなたが出てきては迷惑ですよ。
931判定:2008/05/03(土) 12:14:54
太国 ◆yVAs7uaYlY氏の一本勝ち
改め氏 退場処分
932ドツボ撲滅委員会:2008/05/03(土) 12:15:43
監視中
933大分県民:2008/05/03(土) 12:17:01
可哀想な気もするが、改め出禁支持






監視中
934朝吉:2008/05/03(土) 12:17:45
卑怯なまねしたらだめだよね
935千葉県民:2008/05/03(土) 12:18:29
監視中
936日本@名無史さん:2008/05/03(土) 12:19:37
太国 やるじゃん
937改め:2008/05/03(土) 12:20:41
>>929
その赤っ恥をかかせれないのは貴方でしょ?やってみなと言いたい。
まあ、貴方の倍暦に関するレスは多い。
しかしどれも決定的なレスを残したわけではない。
わたしは納得する証拠を示されたら納得するつもりいる。
それが出来ないのはあなた。
現に誰も倍暦を信じてみようと思う人は一人もいないじゃないか?

それと「周りの人」は少しおとなしくしてね。
今は、太国氏とはなしてる。関係ないレスは控えてくれ!
938日本@名無史さん:2008/05/03(土) 12:22:06
なんだまたアラシはドツボだったのか。学習しねえやつだよな。
ドツボスルーで議論を再開しようぜ
939改め:2008/05/03(土) 12:22:34
あの〜荒らし行為に賛成する人は出て行ってもらいますよ?
スルーで対応して下さい


●荒らし・煽りは『完全無視』+削除依頼しましょう。
   煽りにはsageでもレスしないこと。無視できない貴方も荒らしです。
940神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 12:23:44
>>937
出て行け、邪魔なんだよ。空気読め!
わかるか、くうき、
く、う、き
941日本史板住民一同:2008/05/03(土) 12:24:13
監視中
942判定:2008/05/03(土) 12:25:29
改め氏
出場停止3日間
943改め:2008/05/03(土) 12:28:05
ごめんなさい。もう二度と来ません。このスレが好きで、思い入れも強くて、結果的に荒らしてしまいました。
しかし、意図的にしたわけではないのです。
どうか許して下さい。
944ドツボ撲滅委員会:2008/05/03(土) 12:28:50
監視中
945橿原一派:2008/05/03(土) 12:29:46
こんにちわー
946太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/03(土) 12:30:26
拙者の論説に近い人はいる。このごろ無コテで書きこんでると思うが
征東大将軍氏も拙論に近い。記の崩年干支崇神崩御258年説論から崇神即位
237年に近似の論者もわりかしいるぜ。改めは井の中の遠吠え蛙。www
947神奈川県民:2008/05/03(土) 12:32:03
>>943
わたしが終止符スレをやっているスレ主です


本人に成りすましてレスしないように!>>944-945も同じ。
948朝吉:2008/05/03(土) 12:32:24
なんか賑やかなスレで愉快だね
なんでみんなでイジメてるの?
アラシにも人権はあるよ?
ドツボっていうあだ名がよくないよ?
仲良くしようよ

ニコニコー♪ニコニコー♪









監視中
949神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 12:33:22
>>947
問答無用。荒らしコテは去れ
950改め:2008/05/03(土) 12:34:33
>>946
>記の崩年干支崇神崩御258年説論から崇神即位
>237年に近似の論者もわりかしいるぜ

んでその「日本書紀の倍暦」と「卑弥呼、邪馬台国」がどう関係あるんだい?
こっちで付き合うよ。
【漢籍潤色】日本書紀総合考察スレ【古伝妄信】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1196549436/
951大分県民:2008/05/03(土) 12:35:33
>>943
もうこれから荒らすなよ。分かればいいんだ。スレタイに戻ろう。
しかしみんなが言うように、しばらく謹慎しててくれ。
952神奈川県民:2008/05/03(土) 12:38:32
改めは、三日の謹慎処分



今後、関係ない話は禁止
953神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 12:40:38
>>943
よく言った。潔い態度に敬意を表す。しかし荒らしに対するペナルティーは必要だ。
次スレの300まで自重されたい。そして今後ともスレ運営に対するレスを謹むこと。
我々の願いはスレ正常化のみだ。君の排除が目的ではない。
つらいかもしれぬがぜひ守ってくれたまえ。
954千葉県民:2008/05/03(土) 12:41:25
監視中
955太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/03(土) 12:42:04
>>950
つきあったところで、お前資料根拠も無しにかく乱のし放題じゃないか。
それに証拠の表も反論できていないで、幼稚園のもも栗などと牛魔王
から孫悟空になりたいらしく、そんな話ばかりに興味を持っている。

お前のは否定目的の否定でかく乱が目的の悪心の実行が焦点だろうが。w
はやく支離滅裂のお脳を治療して正規の論が出来るようになってから
出直して来い。
悪心抱くならもっと泣け、泣け。泣き屋になってやるぞぅ〜。wmw
956ドツボ撲滅委員会:2008/05/03(土) 12:42:49
>>953
支持
957日本史板住民一同:2008/05/03(土) 12:44:55
太国先生、論に勝ったのは誰が見ても明らかなので、改め君をそっとしといてやってはくれまいか。
958太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/05/03(土) 12:45:20
改めは日本書紀綜合スレへ逃走中。www
959日本@名無史さん:2008/05/03(土) 12:47:13
みんな餅つけ。三日謹慎で手を打て。喧嘩のためのスレじゃないだろう
960河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/03(土) 13:37:04
>三日の謹慎


三日の謹慎に何の根拠もないだろう。
そんなくだらん制裁はやめなよ

フリー、フリー
961神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 13:49:20
監視中
962日本@名無史さん:2008/05/03(土) 13:50:36
>>887
<学研 漢字源>
「丗」読み・セ、セイ、ヨ
   意味・親が子に引き継ぐまでの約三十年間、よ(時代)、よよ(代々)、
      代々の、祖先からの、「紀」と「期」の間、性の一つ
   解字・十の字を三つ並べて、その一つの縦棒を横に引き伸ばし、三十年間に
      わたり期間が延びることを示し、長くのびた期間をあらわす。

<角川書店 字源>
 人の世、この世、人閨B
 人の一生涯。
 とき(時)。
 とし(歳)。
 一王朝の時代。
 30年を一×とす。
 父子相継ぐを一×とす。
 1つの血統、家門。


963河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/03(土) 13:56:20
>>962

そんなに意味ならべても


正に、意味ない行為。


よしなよ
964神奈川県民:2008/05/03(土) 13:57:16
>>960の河童さんに合わせます


三日の謹慎は取り消しする
以後、スレタイと関係ない話は禁止
965日本@名無史さん:2008/05/03(土) 14:04:54
>>964
決意が一時間しか持たないんですか?
荒れますよ!つか、やはりあなたは荒らしたいんですね!
966神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 14:06:09
>>964
荒らし誘発コテの出入りを禁止する。
出て行け!!
967日本@名無史さん:2008/05/03(土) 14:09:03
いや、この場合荒らしたいのは河童虫だろう。
ここで改めが出て来てみろ。まともに議論できない状態になるのは明白。
改めの賢明な判断を待ちたい。
968神奈川県民:2008/05/03(土) 14:12:56
>>965-967
わたしがスレ主



反するならこちらへどうぞ
♪邪馬台国 ドンと来い♪ 28
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1206538053/
969神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 14:15:00
>>968
お前は終止符への書き込み禁止だ!!
出て行け!
970改め:2008/05/03(土) 14:16:20
ごめんなさい。やはり荒らしたくないので、三日間謹慎します。
言うことがブレて申し訳ございません。
971神奈川県民:2008/05/03(土) 14:16:48
>>969
荒らしは他所へ行ってください

●荒らし・煽りは『完全無視』+削除依頼しましょう。
   煽りにはsageでもレスしないこと。無視できない貴方も荒らしです。

他の人はスルーで対応 出来ない人も荒らしです
972神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 14:17:56
>>969
気持ちはわかる。終止符を愛するなら、ここは自重すべし。
がんがれ。
973大分県民:2008/05/03(土) 14:18:24
待機中
974神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 14:19:29
>>971
おい、しっかりしろ。混乱してるのか?
975千葉県民:2008/05/03(土) 14:20:15
ジロリ
976日本史板住民一同:2008/05/03(土) 14:20:42
私どもも待機中
977ドツボ撲滅委員会:2008/05/03(土) 14:21:49
冷静に待機中。
978判定:2008/05/03(土) 14:26:33
監視組は待機
改め氏は出場停止3日
河童虫 ◆EY2wfgakAQ氏に「注意」
979朝吉:2008/05/03(土) 14:27:57
また賑やかにするの?
イジメはイクナイよ?
980日本@名無史さん:2008/05/03(土) 14:31:56
素直に謝るのは見てて気持ちいいな。
まあでもどっかの誰かみたいに、いつまでもウジウジ言うよりいいぞ。
少し見直した。>ドツボ
981日本@名無史さん:2008/05/03(土) 14:33:11
しかしドツボって本当に学習しないよねえ・・・。

ここまで同じ事繰り返せばサルおろかアメーバでも学習すんじゃね?w

まあ深読みすれば次スレが立ったんで
こっちを早く埋める為にわざと煽っているとか?

でも仮にそうだとしても、こんな荒れ荒れの状態で新スレに突入しても
その新スレも荒れ荒れの状態になるだけっちゅう話でw

いや、ドツボがそんな計算しているとは思っていないけどwww
982日本@名無史さん:2008/05/03(土) 14:41:46
>>981
プロ固定の釣り師じゃないだろうか。わざと間抜けを装って、スレを活性化させてる(つもり)なんだろ。
河童虫もその傾向がある。わざと憎まれて、カキコを誘ってるんだよ。
983日本@名無史さん:2008/05/03(土) 14:46:11
>>963
「世」は「世世」に比べたら短い期間。
三十年間が基本で、親が子に引き継ぐまでぐらい。
長くて一王朝の時代。
『三国志魏書』倭人伝の「世」は「今使譯所通三十國」の時代、つまり女王國の時代(卑彌呼〜壹與時代)のことですね。
やはり「世有王皆統屬女王國」は「(伊都國には)卑彌呼〜壹與時代に王が居た。女王國は皆(倭の国々)を統屬していた。」ですね。

984三重県民:2008/05/03(土) 14:54:38
>>983
南至邪馬壹國 女王之所都

「都」という字があなたには見えるのでしょうか?


985ドツボ撲滅委員会:2008/05/03(土) 14:58:26
伊都國には(男)王が居た。女王國は皆(倭の国々)を統屬していた。
女王は邪馬壹國に居た。

でしょう。



986日本@名無史さん:2008/05/03(土) 15:07:07
神奈川県民(トリップ無)=三重県民=改め=ドツボだよ。
名無しで書きなよ。荒らしたいとしかみえないよ。
987神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 15:07:55
監視中
988千葉県民:2008/05/03(土) 15:12:05
やはりわざとか。そうでなけりゃ馬鹿すぎる。
989橿原一派:2008/05/03(土) 15:17:08
こんにちわー
990日本@名無史さん:2008/05/03(土) 15:19:09
きもっ
991大分県民:2008/05/03(土) 15:20:38
監視中
992日本@名無史さん:2008/05/03(土) 15:21:36
おまえらきもいぞ
993朝吉:2008/05/03(土) 15:21:46
僕も仲間に入れてね。









待機中
994日本史板住民一同:2008/05/03(土) 15:22:32
監視に切り替える?






待機中。
995日本@名無史さん:2008/05/03(土) 15:23:51
監視中 これ書くときどんな顔してる?

想像したらキモイです  女の子もみてるぞ
996千葉県民:2008/05/03(土) 15:24:14
まだ待機でいいのジャマイカ

待機中
997ドツボ撲滅委員会:2008/05/03(土) 15:24:56
待機中。
998神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I :2008/05/03(土) 15:25:22
次スレ
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!18
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1209573090/
999河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2008/05/03(土) 15:25:48
>>967

そうやって餌蒔くなって。
ほっときゃ自然に沈静するよ!

この16 が早く終了して
一番喜ぶのが誰かを考えれば、この流れを誘う演出家の顔も見えてくるだろう。

な!
1000日本@名無史さん:2008/05/03(土) 15:26:15
武陽隠士 さん・・・?!


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。