【東大】史料編纂所図書閲覧室の一時閉鎖について

このエントリーをはてなブックマークに追加
12日本@名無史さん:2007/04/02(月) 23:58:10
それにしても、このスレって全然レスつかないね。
ここの住人的には編纂所の件は関心がないのだろうか?
近代の人が多いのかな?
13日本@名無史さん:2007/04/06(金) 01:55:03
東大の学部および大学院の卒業者は自由に閲覧出来るのですか?
それとも逐一、卒業者であるという証明を事務所で発行させる手続きが
必要なのでしょうか?
14日本@名無史さん:2007/04/06(金) 22:04:38
>>12
明治新聞雑誌文庫も史料編纂所の建物の中にあるから、近代史も無縁ではないと思うが
15日本@名無史さん:2007/04/07(土) 00:24:49
すっげー困るんだけど、今更手遅れか。
16日本@名無史さん:2007/04/07(土) 15:04:25
デジタルによる閲覧再開ってネット公開している以上のものが見られるのか?
よくわからん
17日本@名無史さん:2007/04/07(土) 16:40:55
>>13
部外者が自由に入れるんだから、卒業生かどうかは関係ないでしょ。
18日本@名無史さん:2007/04/07(土) 16:54:58
>>11
どんなシステムになったの?
19日本@名無史さん:2007/04/07(土) 21:21:34
>>18
直接編纂所のホームページの閲覧手続きのところをご覧下さい。
20日本@名無史さん:2007/04/07(土) 21:56:01
HP見るか、それでも分からなければ電話一本入れれば済むものを、
なんでここで聞くんだろうか。
21日本@名無史さん:2007/04/08(日) 01:13:00
別にそれはそれでいいじゃん。
そんな突っ込みをわざわざ入れるあんたの神経だってようわからん。
22日本@名無史さん:2007/04/08(日) 01:16:58
普段は貴重書も手に取って見られるの?
23日本@名無史さん:2007/04/08(日) 01:27:28
俺の母系の江戸時代の先祖の蔵書がここに所蔵されてて、手にとって見たら
署名が記されてた。ある種の感慨があったな。
24日本@名無史さん:2007/04/08(日) 03:40:07
>>22
行ったことないの?
歴史をやっていれば必ずお世話になるところだと思うけど。
25日本@名無史さん:2007/04/08(日) 06:17:41
>>24
戦後史なので
26日本@名無史さん:2007/04/08(日) 09:41:07
>>24
近世史だが、行かなくても論文は書けるので、行ったことはない。
国立史料館や東博には行ったことはあるが。
27日本@名無史さん:2007/04/08(日) 16:08:38
>>20
編纂所のHPって奇怪な構造をしていて、重要な告知にトップからたどりつけないことが多いからな。
DQNなネラーよけにわざとそうしてるんだろうけど。
28日本@名無史さん:2007/04/08(日) 17:08:39
中世史だと編纂所に行ったことないって奴は普通いないね。
みんな学部時代から普通に行ってるし。
29日本@名無史さん:2007/04/12(木) 03:34:49
>>24
対象が大化前代なので。

むしろ橿考研にお世話になった
30日本@名無史さん:2007/04/12(木) 10:09:44
旧石器やってるので、むしろ東北旧石器文化研究所に(ry
31日本@名無史さん:2007/04/12(木) 15:46:44
>>17
誰でも入れるのですか?
32日本@名無史さん:2007/04/12(木) 16:08:14
明治後期なので行ったことがない
むしろ法政史料センター(以下ry
33日本@名無史さん:2007/04/15(日) 03:06:27
まぁ、全ての史料が揃ってるわけではないからな
34日本@名無史さん:2007/04/23(月) 05:23:26
今日から再開?
35日本@名無史さん:2007/06/22(金) 21:45:10
編纂所、写真帳の閲覧再開らしいね。
またまた例のごとく、トップページからのリンクは貼ってなくて、
図書室案内のページにこっそり書いてあるだけだが。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:34
修論・博論が書けなくなった奴、たくさんいるんだろうなw
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:14:32
編纂所が閉鎖になった程度で修論書けなくなるってどんなDQNだよ。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:38:53
学会に出席すると、「あいにく史料編纂所が閉鎖中で云々」の文句はたまに聞かれるな。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:16:05
せっかく無理に場所のやりくりして閲覧再開したのに、閑古鳥が鳴いてるって中の人が言ってたよ。
40日本@名無史さん:2007/08/05(日) 20:05:29
>>38
すまん。それ俺のことだw
41日本@名無史さん:2007/10/07(日) 19:19:48
そろそろ学会シーズンだが、>>38のような言い訳が何回聞けるかな。
42日本@名無史さん:2007/10/17(水) 09:57:07
今や電車の中で朝日を読んでると馬鹿にされる時代だからな。他の新聞なら大丈夫なのに。
43日本@名無史さん:2007/12/16(日) 09:39:38
今HPって閉鎖中?
44日本@名無史さん:2007/12/18(火) 20:52:15
編纂所のデータベースは故障してるのがデフォだからな。
45日本@名無史さん:2007/12/19(水) 17:44:03
【抜刷】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1197971040/l50
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1183950374/l100
時代は今、博士課程
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1162112714/l100
博士とっても就職できなかった人の数
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1143350583/l100
☆大学院博士課程単位取得満期退学☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1077404938/l100
壊れた博士課程の学生
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1037801261/l100
★課程博士の生活保護生活★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1196427680/l100
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/l100
大学院生のアルバイト事情
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1122756791/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100


46日本@名無史さん:2007/12/22(土) 19:09:53
国立国語研究所が廃止だって。
次は編纂所だろうな。

独立行政法人、少なくとも16を削減…政府計画の骨格
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000115-yom-pol
 また、国立国語研究所の廃止のほか、種苗管理センター、農業生物資源研究所、農業環境技術研究所の
3法人の統合などが決まった。舛添厚生労働相との折衝では雇用・能力開発機構について、1年後に
存廃の結論を出すことで合意した。
47日本@名無史さん:2008/03/01(土) 07:29:35
48日本@名無史さん:2008/03/02(日) 19:56:16
知らない間に利用再開してた!
ちゃんと宣伝しろよ(泣)
49日本@名無史さん:2008/05/05(月) 17:30:45
50日本@名無史さん:2008/08/11(月) 22:20:12
晒しage
51日本@名無史さん:2008/12/23(火) 11:21:34
52日本@名無史さん:2009/04/14(火) 00:00:34
53日本@名無史さん:2009/04/14(火) 19:22:56
工事は終わったはずなのに再開しないな。
54日本@名無史さん:2009/05/02(土) 19:44:39
編纂所のデーターベース、また止まってるみたいなんだが。
しょっちゅう止まるのはどうにかならないのかねえ。
図書室閉めてるんだから、webぐらいちゃんとすればいいのに。
55日本@名無史さん:2009/05/02(土) 20:09:14
GWでダメ×2だな
56日本@名無史さん:2009/09/22(火) 12:25:57
57日本@名無史さん:2009/12/23(水) 00:00:54
ho-
58日本@名無史さん:2010/01/17(日) 13:45:41
再開age
ベレー帽のおばさん元気かな
59日本@名無史さん:2010/03/09(火) 16:13:55
資料豊富
60日本@名無史さん:2010/03/26(金) 23:51:54
60
61日本@名無史さん
張られた古文書めくるとサイン、重源の花押
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100809-00000595-yom-soci

 1180年に平氏に焼き打ちされた東大寺を復興した仏僧・重源(ちょうげん)の自筆サイン
(花押(かおう))がアメリカのエール大学で確認されたと、東京大学史料編纂(へんさん)所が
9日発表した。

 近藤成一・同大教授(日本中世史)は「花押は、復興に関する文書をまとめた際に重源が
書いたもの。国内にあれば重要文化財クラスの貴重な資料」と話している。

 この花押は、アメリカでの日本研究を促進するために1934年にエール大へ寄贈された
屏風(びょうぶ)に張られた28通の古文書の中にあった。兵庫県内に東大寺の荘園をつくる
よう指示した1192年の文書2通のうち、1通の裏側に重源の花押があり、2通目にも
花押がある可能性が高いという。

 近藤教授によると、文書自体は別の人物が書いた行政文書で、のちに重源がこうした
文書を集めてつなぎ合わせる際、継ぎ目に花押を書いたとしている。

 文書は現在、修復のため76年ぶりに日本に里帰りしており、2年後にエール大に
戻される。