坂本竜馬 part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
近代の夜明け前を駆け抜けたいごっそう、坂本竜馬(1836-1867)を語ろう!

前スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1147099705/
2日本@名無史さん:2006/06/17(土) 23:25:31
 坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1062943931/
 坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?part2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1078147756/
 坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?part3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1085151343/  
 坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?part4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1088680137/
 坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?part5
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1090397324/
 坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?part6
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1093785762/
 坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?part6
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1098964311/
3日本@名無史さん:2006/06/17(土) 23:26:02
坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?part8
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1104683792/
坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?part9
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1109858370/
坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?part10
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1123936025/
坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?part11
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1132379552/
坂本竜馬は実際どれくらいすごいの?part12
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1147099705/
4日本@名無史さん:2006/06/17(土) 23:26:53
5日本@名無史さん:2006/06/17(土) 23:30:18
ドラクエシリーズで最も重要な呪文はなんだろう?
私はベホイミだと思う。
まず雑魚敵を含めて、モンスターの素早さが全体的に高い。
特にボス戦ではほとんどのボスが、最も素早いキャラと
同等かそれ以上の素早さを誇っている(レベルを上げなければ)。

そのためパーティーの行動に、不規則に敵が割り込むことが多く
回復のタイミングが掴みにくい上に計算を邪魔されやすい。
しかしベホイミを一回唱えれば、敵の攻撃を受けても中途半端に
回復できるので、計算通り戦闘を進めやすくなる。

また通常の戦闘の場合、雑魚敵は倒すのに大体1ターン以上かかるので
2ターン目に先行された場合は計2回の打撃を受けることになる。
だが1ターン目にベホイミを使っておけば、2ターン目の攻撃でも死ぬことはない。
敵の攻撃を2回受けても、2回目の攻撃を安定して
加えることができるのだ。

つまり(こちらより素早さが高い)敵の攻撃を一度無効化するに近いので
ピオリムを唱える回数も減り、しかも敵を安全に倒せる。

MP消費は少ないし、ピオリムの使用頻度は落ちるしで
私はほとんどの場合、1ターン目にベホイミを唱えている。
6日本@名無史さん:2006/06/17(土) 23:30:31
暗殺に話題を絞った関連スレ

坂本竜馬暗殺の謎
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1117168565/
7日本@名無史さん:2006/06/18(日) 00:15:10
おい、新選組スレ見てみろ!やっぱ新選組ヲタは基地害だぞ!
8日本@名無史さん:2006/06/18(日) 01:49:01
もう坂本なんて、どうでもいいよ
9日本@名無史さん:2006/06/18(日) 12:28:23
>>8
おまえネットの印象操作に影響されすぎ
10日本@名無史さん:2006/06/18(日) 14:39:42
>>9 スライムの冠ってメタルキングからもらえるんですか?メタルキングを10回以上倒したんですけど冠もらえないんですけど何か方法とかあるんですかね?どなたか教えて下さい☆
11日本@名無史さん:2006/06/18(日) 18:49:52
おーい竜馬を読んでファンになりました!
12日本@名無史さん:2006/06/20(火) 12:17:36
新スレ立てんのおせーよwおまけにスレタイ変わってるし
探しちまったよ俺はよー




13日本@名無史さん:2006/06/20(火) 12:43:10
>>11
せめて「竜馬がゆく」は読もう
14日本@名無史さん:2006/06/20(火) 16:43:09
大学院の修士論文で「司馬遼太郎論」を取り上げた私の同僚から聞いた話である。司馬氏は一行の史料を見つけ
るとそこから様々なイメージが湧いてくると言う。そのイメージがより確実により厳密にするために、その人物に関する
全ての書籍を古本屋から買い集めるという。その資金に印税の全てと前回に買い集めた書籍を全て売り払うということ
だった。
 司馬氏の『街道が行く』の播磨路を読んだとき、同じ文章で同じ体験をしても、これほどの示唆にとんだ、深い読み
をする人に出会ったことがない。歴史家は文字を吟味し、小説家は文字と文字の間にある意味をとことん突き詰める。
そこに人間を心情を映し出す。この心情が現在の通用する場合、この小説は時代を超えて愛される。
 同じ小説家であっても、ちょっとしたひらめきを深く検証することもなく、ぺらぺらしゃべる。またそうした人物をもては
やすマスコミ世界。いつまでたっても、司馬氏や松本清張氏の地位は維持される。悲しい現実である。
15日本@名無史さん:2006/06/20(火) 16:59:46
>>14
ノーガキはわかったからまず改行憶えてね
16日本@名無史さん:2006/06/20(火) 22:46:17
ここが龍馬本スレと聞いたので貼りに来ました
http://t-select.livedoor.com/works/flash/detail.php?sid=25286
17日本@名無史さん:2006/06/21(水) 14:09:52
龍馬は信長と秀吉の性格併せ持った英雄
18日本@名無史さん:2006/06/21(水) 20:50:44
坂本ファンの俺でもお〜い竜馬は吐き気がする
19日本@名無史さん:2006/06/22(木) 15:43:27
あれは狂信的なオヤジが司馬の小説パクっておまけに勝手に
脚色までしちゃったからね〜
今ではあんまり龍馬好きじゃないみたいだけど
20日本@名無史さん:2006/06/22(木) 16:48:38
竜馬「以蔵さ〜ん」「武市さ〜ん」
21日本@名無史さん:2006/06/22(木) 18:58:26
龍馬が「以蔵さ〜ん」「武市さ〜ん」
なんて言うか!「イゾウ!」「アギ」だ
22日本@名無史さん:2006/06/22(木) 19:38:14
おーい竜馬万歳
23日本@名無史さん:2006/06/22(木) 20:18:47
おーい竜馬オタはここ池や
http://www2.2ch.net/2ch.html
24日本@名無史さん:2006/06/22(木) 20:21:06
25日本@名無史さん:2006/06/23(金) 12:40:48
>>17
信長の残虐性もないし、立場が違う
秀吉は身分が低いとこくらいでまったく違う。
26ニッポンの夜明け:2006/06/26(月) 17:29:15

伝説なのか本当なのかは知らないけど坂本竜馬の偉いところは自分は日本人だ
と思ったところだろうな、当時の日本人は自分は武士だ百姓だ土佐藩士だ長州藩士だ
と思っていて日本人だとは思っていなかった。だから、西洋の植民地化が迫っている
というのに内乱なんかできたんだろうな、それも日本のためならともかく
わが藩のため幕府のためだもんな
もっとも今の日本にも似たようなのがいる。創価学会は日本のことより
創価学会のことのほうが大事だし、日本共産党も日本のことより
共産党の事のほうが大事だ。
27日本@名無史さん:2006/06/26(月) 17:34:11
そうだ!!
竜馬は日本人で初めて「自分は日本人だ!」と思っていたから偉いんだよ!!

会社のために働いて、選挙にも行かないサラリーマンよりも偉いんだよ!!
28日本@名無史さん:2006/06/26(月) 17:37:52
こないだミリオネアで江戸時代の男子平均身長が158cmて言ってたな
竜馬176cm西郷185cmそら維新もできるわ
今の平均身長で算出すると竜馬193cm西郷203cmくらいか
29ニッポンの夜明け:2006/06/26(月) 20:33:22
>>27

今の日本に必要なのは、会社のためより日本のためだな。
30日本@名無史さん:2006/06/26(月) 22:07:56
そうだ!!

会社のために働いても、日本のために選挙に行かなかったら、龍馬に申し訳がない。

だから龍馬は選挙に行かないサラリーマンよりも偉いんだよ!!


31日本@名無史さん:2006/06/26(月) 22:20:54
坂本龍馬って実寸173cmとかだったよ


当時の長平均身長が150〜160cm台ぐらい
32日本@名無史さん:2006/06/29(木) 09:04:52
竜馬がいなければ日本はなかったよ
以蔵さんがいなければ竜馬はいなかったよ

お〜い竜馬万歳
33日本@名無史さん:2006/06/29(木) 10:02:07
俺、おーい竜馬って読んだ事ないけど
そーとー以蔵が美化されてるみたいだな
34日本@名無史さん:2006/06/29(木) 20:25:18
以蔵って拷問に負けて仲間売った奴だぜ
武士の風上にもおけん奴だ、まぁ武士じゃないけどw
35日本@名無史さん:2006/07/08(土) 19:54:13
そうだな
36日本@名無史さん:2006/07/08(土) 21:12:25
おもしろい釣りだね。
37日本@名無史さん:2006/07/09(日) 01:21:05
梅毒じゃなかったから以蔵のほうが上だ。
38日本@名無史さん:2006/07/10(月) 10:35:27
以蔵のほうが上だってあんたね〜
ひょっとしてバカ?
39日本@名無史さん:2006/07/11(火) 00:19:57
突っ込むところはそこじゃないだろうがw
40日本@名無史さん:2006/07/11(火) 09:59:52
おーい誰かカンフル(起爆剤)落とせ〜
誰かいないのかーすっごい理論展開する奴
盛り上がらんことおびただしい
俺は龍馬大好き人間(竜馬じゃなくてね)なのだが、なにかのスレッドでちらっと書かれていた、
「龍馬がいたら維新は起きなかった」という意見につい首を傾げてしまった。
頭の中で、それはどうだろうか、という思いと、
いや、それはそれで正しいんじゃないか、
という意見があってまとまらない。

まず考え方としてあるのは、「薩長同盟がなければ維新は成らなかった」という定義に対し、
「坂本龍馬がいなければ薩長同盟は終結されなかった」とするか、
「坂本龍馬がいなくても薩長同盟は終結されていた」とするか。

また、「王政復古等、一連の政権交代運動における大政奉還の果たした役割」を大と見るか小と見るか。
「明治政府にとっての船中八策」はどの程度効果があったのかなかったのか。

みんなどうおもう?
42日本@名無史さん:2006/07/12(水) 10:06:58
最初に言っとくけどファンですw
「龍馬がいなければ維新は成らなかった」というのは、大政奉還という形では
革命は起きなかったと思う
龍馬がいなければ多くの血が流れたと思うし、ひょっとしたら内戦が起きて
諸外国に植民地化されていたかもしれない
と いうのが一般的な意見ですが、もし龍馬がいなければ他の誰かが
違う方法で革命起こしてたかもしれないとも思う


43日本@名無史さん:2006/07/14(金) 02:49:39
広島に原爆が落ちたのは坂本竜馬のせい?
何いってんの?

村長の部屋
面白くも無く、特定の趣味もなく、そんなラジオです
http://203.131.199.131:8040/live.m3u
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3844/1148301819/l50
44日本@名無史さん:2006/07/14(金) 18:03:06
なにこのクソスレ?
45日本@名無史さん:2006/07/15(土) 03:12:15
前田慶次ほどの偉大さ
46日本@名無史さん:2006/07/16(日) 13:37:54
勝と龍馬の関係、どの様に思いますか?
47日本@名無史さん:2006/07/16(日) 18:09:55
恋仲
48日本@名無史さん:2006/07/17(月) 04:16:30
悪いが暗殺犯人解明すた以下のとおり。
見廻組与頭 佐々木只三郎の実兄、会津藩士、手代木直右衛門が彦根藩金奉行 石黒伝右衛門に宛てた書状。日付は凶行の翌日の11、16日付。
黒幕会津か彦根。暗殺は見廻組。
49sage:2006/07/17(月) 04:29:03
 坂本竜馬をヨイショしたひと、勝海舟と、陸奥宗光?
50日本@名無史さん:2006/07/17(月) 06:15:34
>>49
同時代の同志ほぼ全員、反動とはいえ最近龍馬過少評価しすぎ
51日本@名無史さん:2006/07/17(月) 08:51:43
52日本@名無史さん:2006/07/17(月) 10:50:16
龍馬の素晴しいところは敵味方に左右されずに良い意見など素直に聞き入れる
度量があったとこだと思う。藩が国だった時代に三百余州で日本という国だと
勝に教えられ日本の将来のため行動した。
龍馬の様々な出会いは勝つが切開いたと言っても過言ではないと私は思う。
53日本@名無史さん:2006/07/17(月) 13:20:21
典型的な龍馬像ですね
俺もそういう龍馬が好き
54日本@名無史さん:2006/07/17(月) 13:27:15
勝と龍馬の関係、穴兄弟。
55日本@名無史さん:2006/07/18(火) 01:46:14
ふと思ったんだが、実は竜馬って女だったんじゃないかな。
そう考えれば、一介の脱藩浪士だった竜馬が桂や西郷といった雄藩の重鎮たちに
接近できたのも説明が付くし、梅毒でチンコが無かったという目撃証言も
初めから無かったと考えれば合点がいく。
上杉謙信も女だったという説があるくらいだからね。
56日本@名無史さん:2006/07/18(火) 01:48:00
坂本龍馬は、大久保一翁と福井藩、勝海舟先生のあいだのパシリです。
船中八策もなにもかも受け売りでオリジナリティなし。
いろは丸事件は、当り屋でパクリ屋で、唾棄すべき所業です。

司馬遼太郎先生は、わざと「「竜」馬がゆく」と一字変えて荒唐無稽な小説を書きました。
結局、暗殺されてもされなくても、後世に影響はなかったとおもいます。


57日本@名無史さん:2006/07/18(火) 01:54:39
しかしなんだ、竜馬が暗殺された理由はなんだ?と、今一度考えてみよう。薩長和解、新政府樹立に向けての改革やらみずから進んであれだけ功労して殺されなきゃならなかった理由を。旧幕府の勝海舟も新政府に出迎えられたりしてる事考えたらやはり不自然だ。
やはり新政府にとって何か不都合な理由があったんだろうな。あのまま竜馬を生かしていたら。
58日本@名無史さん:2006/07/18(火) 01:57:14
みんな龍馬のこと過大評価しすぎ
確かに商人上がりの下士だったので普通の武士よりかは猿知恵が働くところがあっただろうが
龍馬程度の発想を持つ無名の人間は五万といた。
船中八策も龍馬オリジナルではなく単なる西洋政体の模倣に過ぎないし
龍馬が偉いのではなく、龍馬如き素浪人の発案を採用し土佐藩の正式な提言書にまで纏め上げた後藤象二郎の柔軟性をもっと評価すべき
別に龍馬が船中八策を出さなくても大政奉還はしてたと思うな。
それに龍馬の思想は、幕藩体制の幕府が朝廷にかわって、各地の有士と有力大名、有力公家が
集まって、二院の政治を行うというだけのもので幕藩体制の域を越えられていない。
公武合体にちょっと毛の生えたような船中八策を評価しすぎで
それは龍馬の過大評価でもあると思う。
59日本@名無史さん:2006/07/18(火) 02:06:30
>>57

あのまま竜馬を生かしていたら・・・・
暴露本を出される!!
60日本@名無史さん:2006/07/18(火) 02:53:02
>>58
過大評価は確か。ただ、学者じゃないから、オリジナルかどうかはあんま
関係ないんだよな。
政治家の難しさって、案を実行して現実化する事なんだよな。知ってる?
61日本@名無史さん:2006/07/18(火) 05:37:23
もう龍馬はダメだね。
みんなが司馬遼太郎の創作し人物「竜馬」と気がついてしまった。
“竜馬”は小説に出てくる架空の人物。
“龍馬”は実在の人物。
例えならば、“竜馬”はガンダムに出てくるアムロと同じ。
これは極端なすぎた例だったね。

例えるなら、「仁義なき戦い」に出てくる広能昌三と同じ。
“広能昌三”は映画に出てくる架空の人物。
“美能幸三”はそれの元ネタでなった実在の人物。

>>60
だから、オリジナルかどうかはかなり重要。
竜馬−広能昌三−アムロ の架空の人物のこと?
龍馬−美能幸三     の実在した人物のこと?
どっち?
62日本@名無史さん:2006/07/18(火) 05:38:43
もう龍馬はダメだね。
みんなが司馬遼太郎の創作した架空の人物「竜馬」と気がついてしまった。
“竜馬”は小説に出てくる架空の人物。
“龍馬”は実在の人物。
例えならば、“竜馬”はガンダムに出てくるアムロと同じ。
これは極端なすぎた例だったね(笑)

例えるなら、「仁義なき戦い」に出てくる広能昌三と同じ。
“広能昌三”は映画に出てくる架空の人物。
“美能幸三”はそれの元ネタでなった実在の人物。

>>60
だから、オリジナルかどうかはかなり重要。
竜馬−広能昌三−アムロ の架空の人物のこと?
龍馬−美能幸三     の実在した人物のこと?
どっち?
63日本@名無史さん:2006/07/18(火) 08:20:22
>>58
>それに龍馬の思想は、幕藩体制の幕府が朝廷にかわって、各地の有士と有力大名、有力公家が
集まって、二院の政治を行うというだけのもので幕藩体制の域を越えられていない。

有力大名のみの専制だった江戸時代の幕藩体制より全然変化してるだろ。
有士はのたれ死ぬしかない時代だったんだぞ。
お前は龍馬程度の発想を持つ5万人の無名の士が当時5万人ほどいたとようわからん主張をしているが、
その無名の士はあくまで無名の士のまま終わってしまったのだということをお忘れなく。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:26:45
>>57
保守派の幕臣に恨まれたんだろう。
薩長同盟・大政奉還。龍馬は彼らの嫌がることばっかりやってるよ。
65日本@名無史さん:2006/07/18(火) 10:19:58
作家によって
ここまでイメージ膨らませられた人物もそういない。大河ドラマ級だよな。司馬遼太郎のすごみを認めざるを得ない。
京都にすんでるのだが霊山に龍馬の墓?があってそこの立て札に日本海海戦のエピソードが書いてあるんだよ。それ見たときあれ?って思った。明治にはいってから龍馬は完全に過去の人だったんだな。
在野の勢力や人と人をつなぐ顔役の中では筋のいい人ぐらいが実像ではなかったかなと思う。
だからといって
それが龍馬を落とすということにはあたらないと思う。
66日本@名無史さん:2006/07/18(火) 13:05:30
お前が落としたいだけだろ
67日本@名無史さん:2006/07/18(火) 13:47:12
おとす気なんかさらさらないが
68日本@名無史さん:2006/07/18(火) 15:25:35
俺は龍馬より竜馬が好きだけどな。つか、龍馬とか誰も知らないし。
まあ、結局現代人は何かを媒介して知るしかないわけで
小説なんかで見てさらに、俺の脳内で理想化されているからだろう。
そして、そこから学び現実で行動していることも多い。
まあ、同時代に生きていた人でも龍馬のことを本当に理解していた人なんていないだろう。
それは龍馬に限らず西郷や勝とか他の人物にもいえるだろうけど。
結局何事もひとそれぞれに解釈があってそこから何かを学び
自分に生かすと言うことが最も重要だと思っている。
事実、現実で成功している人の中に竜馬を好きな人が多い
というのは、そういう部分に惹かれ実際に行動しているからではないかと思う。
結局、解釈はそれぞれだが龍馬という生に人を深くひきつけるようなものがあったということだと思っている
69日本@名無史さん:2006/07/18(火) 15:33:42
2チャンネラーとかニートとか引きこもりは最も龍馬から学ぶべきことが多い人物だと思う
70日本@名無史さん:2006/07/18(火) 15:40:26
龍馬をしらないっていっても手紙は全部読んでるけどな。
71日本@名無史さん:2006/07/18(火) 15:45:40
>>64

>保守派の幕臣に恨まれたんだろう。
>薩長同盟・大政奉還。龍馬は彼らの嫌がることばっかりやってるよ。

まさか幕臣が暗殺したなんて思ってねえよな?
新選組や見廻組がやったなんて思ってねえよな?
72日本@名無史さん:2006/07/18(火) 16:00:06
アンチさぁ、還暦近いんだろ? いつまでバカなこと言ってんだよ・・・
73日本@名無史さん:2006/07/18(火) 17:09:13
>>61
何? この読解力ないスットコドッコイはw
74日本@名無史さん :2006/07/18(火) 17:31:24
>>71
だから捕縛禁止命令の到達が遅れた見廻組が早とちりでやったんだろ。
75日本@名無史さん:2006/07/18(火) 17:51:39
龍馬が生きていたら「おまいらも小説で美化されるくらいの人間になれ」とか言うだろうな
76日本@名無史さん:2006/07/18(火) 17:59:40
結局、龍馬がやったことってなんだ?
最近テレビでやってた中田の遺したメッセージというのとダブるな。
77日本@名無史さん:2006/07/18(火) 20:42:38
>>76
オマイの弱い頭じゃ一生理解できんだろう
78日本@名無史さん:2006/07/18(火) 21:39:41
79日本@名無史さん:2006/07/19(水) 01:06:35
久しぶりに盛り上がってきました!!!
80日本@名無史さん:2006/07/19(水) 01:14:23
もう龍馬はダメだね。
みんなが司馬遼太郎の創作した架空の人物「竜馬」と気がついてしまった。
“竜馬”は小説に出てくる架空の人物。
“龍馬”は実在の人物。
例えならば、“竜馬”はガンダムに出てくるアムロと同じ。
これは極端なすぎた例だったね(笑)

例えるなら、「仁義なき戦い」に出てくる広能昌三と同じ。
“広能昌三”は映画に出てくる架空の人物。
“美能幸三”はそれの元ネタでなった実在の人物。

>>60
だから、オリジナルかどうかはかなり重要。
竜馬−広能昌三−アムロ の架空の人物のこと?
龍馬−美能幸三     の実在した人物のこと?
どっち?


81日本@名無史さん:2006/07/19(水) 02:33:25
司馬のような昭和作家以前から有名だよ。
82日本@名無史さん:2006/07/19(水) 02:38:42
なんでガンダム化しているんだ?
83日本@名無史さん:2006/07/19(水) 09:51:52
>>80
規制強化されて執拗なコピペもアク禁なるって知ってる?
84日本@名無史さん:2006/07/19(水) 17:03:40
>>83

竜馬はもうダメぽ。
竜馬は他人の功績を横取りしたことがバレちゃった。
もうみんな気付いているよ。

龍馬のどこが偉いの?
日本人で初めてブーツを履いたから?
勝海舟に教えられて、すぐに「日本人」という概念を理解したから?
日本人で初めて新婚旅行をしたから?
西郷隆盛の前で「世界の海援隊でもやりますかいの〜。」って言ったから偉いの?
どこの偉いのか、さっぱりわかりません。

薩長同盟だって発想者は中岡新太郎でしょ。
龍馬のどこが偉いのか説明してよ。
85日本@名無史さん:2006/07/19(水) 17:06:19
竜馬の大政奉還「考案」というのであれば、完全な嘘だな。
大政奉還については幕臣から同様の提案が出ている。
ただ、あのタイミングで実行しようとした記録が残ってるのが竜馬なのかもしれん。
しかも、竜馬の実行しようとしていた大政奉還は、幕臣の提案だけあって徳川贔屓の案であり単純な無血革命案ではない。
一般の竜馬マンセーメディアはこの辺をひた隠しにしようとしているように思えて仕方がない。

さらに、船中八策についても、これが新政府に採用されたという史料は残ってない。
ならば、なぜ船中八策が新政府に取り入れられたという説が出てきたかというと国是ともいえる五箇条のご誓文と、船中八策が似ている…とかいうものだが。
船中八策とは関係なしに似てて当然。
実は、船中八策は、ほとんど横井小楠と大久保一翁の意見書の焼き直しにすぎない。
そして、五箇条のご誓文の原文の起草者は由利公正。彼は、出身地の関係で横井の直弟子だった。
つまり師匠の意見を形にしたら、後世では何故か竜馬の意見ということになってたという罠。
さらに、由利自身の回顧においても、原文の起草において竜馬の影響を受けたという記述は全くない。
(横井のことも書かれていないが、これは師匠の教えを自分のものにしていたということだろう)
ちなみに、由利は他の政策(政府紙幣発行だったか)においては竜馬と話し合ったなど正直に書いている
ので、これのみ嘘を書いたとは考えづらい。

ということで、横井小楠と大久保一翁の意見書の焼き直しにすぎない船中八策が新政府に採用されたというのは、怪しいというか無いんではないかと考える。
86日本@名無史さん:2006/07/19(水) 17:20:54
>>84
おまえが理解できないなら問題ない。文章からバカさが滲み出とるよ。
まずは歴史より国語頑張れ。
87日本@名無史さん:2006/07/19(水) 17:33:40
>>86
ぷぷ。説明できないから逃げてやんの!
竜馬のどこが偉いかなんて、誰も説明できないよ!
だって、竜馬は他人の功績を横取りしたことがバレちゃったからね。
だから、お前が竜馬の説明ができないのは悪くない。お前の責任ではない。
これからも、竜馬を弁護してやってくれ!
頑張れ!!
88日本@名無史さん:2006/07/19(水) 17:41:39
>>87

竜馬をバカにするな!!
竜馬がいなかったら、今の日本は存在しないんだぞ!!
日本が民主化したのは竜馬の影響が大きいんだぞ!!
アメリカの大統領制度に憧れて、みんな選挙に行けるようになったのは竜馬のおかげなんだ!!
俺はこの話を聞いてから、絶対に選挙には行っているんだ。
だから竜馬は会社のために働いて、選挙にも行かないサラリーマンよりも偉いんだよ!!
89日本@名無史さん:2006/07/19(水) 18:00:48
龍馬は一介の浪人にしてはよくやったと思う。
武智半平太みたいに土佐藩という組織に残るのも1つの方法だし、
龍馬みたいに組織を離れてベンチャー企業(海援隊)を作るのも良い。
今でも大企業は肌に合わないという人間がいる。
龍馬もそうゆうタイプの人間だったんだろう。
しかし一介の浪人には限界がある。
西郷も大久保も木戸も伊藤も山縣も組織を離れなかった。
90日本@名無史さん:2006/07/19(水) 18:04:23
ただ、当時の人も、あんまり竜馬について知らなかったんじゃないですか?
大政奉還の件についても、山内容堂が、御前会議でまさか、自分の藩を脱藩
した坂本の名前を出せるはずがないし、一般的な土佐藩士はたぶん、坂本も、
討幕派の仲間だとしか思ってなかったはずです。
91日本@名無史さん:2006/07/19(水) 19:31:24
坂本がやったことで結果がきちんと出てる事をきちんとリストアップしてくれ
何がある?
92日本@名無史さん:2006/07/19(水) 19:36:02
船中八策と薩長同盟の裏書だけ・・あと松平春嶽から銭を出させている。
93日本@名無史さん:2006/07/19(水) 19:57:54
>>89

では、土佐藩という組織を離れてしまった時点で、龍馬は失敗を犯したってことでしょうか?
たしかにホリエモンなどのベンチャー企業の社長は龍馬の名前をよく口に出しますが。
94日本@名無史さん:2006/07/19(水) 20:29:23
そもそも海援隊って>組織を離れてベンチャー企業 ではないんだが・・・
経営難に陥って、土佐に吸収された子会社のようなものだが・・・
95日本@名無史さん:2006/07/19(水) 21:20:44
そもそも海援隊って梅毒の集団収容所。
96日本@名無史さん:2006/07/19(水) 22:20:50
そもそも薩長同盟も中岡が発案者。
中岡が同盟を締結しようと行動していた所に、龍馬が後から参加した形だからね。
薩長同盟を龍馬だけの手柄にされたら、中岡も報われないよな。
97日本@名無史さん:2006/07/19(水) 22:31:29
そもそもねぇ・・・
98日本@名無史さん:2006/07/19(水) 23:17:53
>>96
真実知ってる奴が一人でもいれば
それはそれで報われてるんだよ
99日本@名無史さん:2006/07/19(水) 23:35:19
龍馬は組織を抜け出たと思われがちだがそれは違う。
土佐を抜け出したはいいものの、結局薩摩のお世話になり
そして何も出来ずにまた再び土佐組織に戻った。

脱藩浪士である何の後ろ盾の無い龍馬の独りの力で…とか勘違いしてる奴多すぎ。
100日本@名無史さん:2006/07/19(水) 23:41:51
雑魚に何が分かるてんだ
101日本@名無史さん:2006/07/19(水) 23:44:07
>>96
中岡が発案したわけでもないだろ
102日本@名無史さん:2006/07/20(木) 00:41:53
>>96
俺も中岡も好きだし不憫だがよぉ、実行するのが大事なわけ。難しいわけ。
政治家の評価って案≦現実化でしょう。
103日本@名無史さん:2006/07/20(木) 00:45:45
龍馬有名になりすぎたからなぁ。今は叩くのが流行ってるw 司馬の龍馬像
は確かに過大評価だが、貶めるほうも極端なんだよなw
104日本@名無史さん:2006/07/20(木) 01:07:04
中岡が梅毒をうつしたしたわけでもないだろ
105日本@名無史さん:2006/07/20(木) 01:09:41
龍馬は西郷や武市や幕臣の大久保にも高い評価されてんのに
過小評価しすぎ
106日本@名無史さん:2006/07/20(木) 12:56:30
>>85
オマイは馬鹿か?前スレ嫁
大政奉還が龍馬独自の発案かどうかなんてシンパだって思っちゃねーよ
なに鬼の首取ったように持論のごとく展開してんだ
107日本@名無史さん:2006/07/20(木) 17:42:30
ねぶともよくよくはれずては針へはうみをつくもうさずというやつだ
正直、誰が発案とかそういうレベルの発想じゃないから
薩長だろうが幕府だろうが意見を取り入れたんだろうが。
まあ、アホには何を言っても分からない
108日本@名無史さん:2006/07/20(木) 19:16:26
龍馬はガラバのエージェント
109日本@名無史さん:2006/07/21(金) 01:12:46
実は、船中八策は、ほとんど横井小楠と大久保一翁の意見書の焼き直しにすぎない。
そして、五箇条のご誓文の原文の起草者は由利公正。彼は、出身地の関係で横井の直弟子だった。
つまり師匠の意見を形にしたら、後世では何故か竜馬の意見ということになってたという罠。
さらに、由利自身の回顧においても、原文の起草において竜馬の影響を受けたという記述は全くない。
(横井のことも書かれていないが、これは師匠の教えを自分のものにしていたということだろう)
ちなみに、由利は他の政策(政府紙幣発行だったか)においては竜馬と話し合ったなど正直に書いている
ので、これのみ嘘を書いたとは考えづらい。

ということで、横井小楠と大久保一翁の意見書の焼き直しにすぎない船中八策が新政府に採用されたというのは、怪しいというか無いんではないかと考える。
110日本@名無史さん:2006/07/21(金) 10:17:16
>>109
だから「実は」とか書かなくても、ちょっとかじった奴なら
誰でも知ってるって
111日本@名無史さん:2006/07/21(金) 22:56:02
ちんこがないのはどこがソース?
112日本@名無史さん:2006/07/21(金) 23:27:55
何で竜馬には子供がいないの?
113日本@名無史さん:2006/07/21(金) 23:37:22
>>109
そんなことわかってるよ。政治家だってそうじゃん。
要はいかに、政策等を世に出して実行していくかだよ。
114日本@名無史さん:2006/07/21(金) 23:56:22
>>112
龍馬に子種が無かったか、お龍が不妊体質だった。
115日本@名無史さん:2006/07/22(土) 00:38:16
ちんこが無かったから?
116日本@名無史さん:2006/07/22(土) 00:38:36
坂本がやったことで結果がきちんと出てる事をきちんとリストアップしてくれ。
本気で知りたい。
何がある?
117日本@名無史さん:2006/07/22(土) 08:12:27
薩長同盟、大政奉還、船中八策
118日本@名無史さん:2006/07/22(土) 10:19:15
頭の中にビジョンがあっても行動しなければ、なにもしないのと同じ事
龍馬は行動した
119日本@名無史さん:2006/07/22(土) 14:24:36
まあ、どんなに叩かれても凄いヤツには違いないな。
120日本@名無史さん:2006/07/22(土) 14:55:57
龍馬は新しいもの好きで新しいものにすぐに飛びつくけど、飽きっぽい性格であったかと思う。
どれも中途半端な気がしてならない。
121日本@名無史さん:2006/07/23(日) 01:46:14
亀山社中は、ビジネスとしてどんな評価でしょうか
122日本@名無史さん:2006/07/23(日) 04:20:59
薩長同盟も大政奉還も船中八策も龍馬は途中参加しただけ。
手柄を独り占めしているん感があり。
123日本@名無史さん:2006/07/23(日) 07:37:46
龍馬だから信用されたんだろ。
西郷、武市、木戸、板垣、後藤、勝当時の一級の人物に最大限の評価さててます。
124日本@名無史さん:2006/07/23(日) 07:46:01
>>西郷、武市、木戸、板垣、後藤、勝当時の一級の人物
これが?
125日本@名無史さん:2006/07/23(日) 10:40:34
>>122
あなた何読んでそう思うの?龍馬がやらなかったら誰もやってないじゃん
途中って、先に行動してたのは薩長同盟の中岡だけだろ
それも中岡一人では挫折してた可能性大(事実、傑物西郷を持て余してただろ)
大政奉還も船中八策もそれぞれにビジョンはあったけど誰も手つけてないぞ
実務としては日本中飛び回って話つけたってことだけど
要は龍馬が時代のキーマンに「信用」があったって実務以外のことで
本領発揮してる、「人に信頼される」って特にこの時代大事だと思う




126日本@名無史さん:2006/07/23(日) 12:25:20
{海舟座談}で大政奉還の質問うけ
「あれは、坂本がいたからの事だ」とだけ答えてます。
勝さんの文献いろいろ読んでますが龍馬に関して殆ど
語られていないのは何故なのでしょう?
127日本@名無史さん:2006/07/23(日) 12:36:09
龍馬がゆくでは
「あれは全部龍馬が一人でやったことだよ」って言ってますね
まっ台詞の域は出ませんが
128日本@名無史さん:2006/07/23(日) 12:42:46
>>124
どうみても一休さんだろ
129日本@名無史さん:2006/07/23(日) 12:47:41
>>124
少なくともオマイよりはね
130日本@名無史さん:2006/07/23(日) 14:13:55
武市、板垣、後藤、勝が一級?
131日本@名無史さん:2006/07/23(日) 14:15:38
梅毒野郎龍馬がゆく
132日本@名無史さん:2006/07/23(日) 14:35:13
>>130
当時土佐藩じゃ一級だろ
133日本@名無史さん:2006/07/23(日) 14:37:46
吉田東洋にはかなわんだろ。
勝は土佐藩じゃないし。
134日本@名無史さん:2006/07/23(日) 14:38:41

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡  人生いろいろ、力士もいろいろ!
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡           (())
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡        ,〜((((((((〜〜、
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡        ( _(((((((((_ )
 彡|   / |       |ミ彡       (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ        (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )
  ゞ|     、,!     |ソ         (  -=・=  =・=- )
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /          (    (oo)    )
    ,.|\、    ' /|、          (    )3(    )
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`       (____二二二_____)
    \ ~\,,/~  /
135日本@名無史さん:2006/07/23(日) 14:52:56
>>133
勝は幕臣としては一流
136日本@名無史さん:2006/07/23(日) 15:00:14
そうか?
玉無しだし。
137日本@名無史さん:2006/07/23(日) 15:58:53
龍馬の魅力は、新しいものでも良いと思ったものを、制度や体制に拘らずに
誰よりも早く取り入れることができたところだと思いマスタ

どちらかというと、担ぎ上げられる方の人。
138日本@名無史さん:2006/07/23(日) 16:21:20
龍馬の魅力は、後世の人たちによってその時々の都合によって作り上げられてきた虚像であると思いマスタ。

担ぎ上げられてるのが今の龍馬像。本物はどうなのかな?まあ知る術はないが。
139日本@名無史さん:2006/07/23(日) 16:29:28


           .,Å、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´       増    ‐、
    /::::::::::::.    ;;;;;;;;  ;;;;;;;;    )
    |:::::::::::::    -=・=  =・=-   )
   .|:::::::::::::::::::::      (oo)      )
    |:::::::::::::::::::::::::.    )3(     ) <土佐の英雄は俺だ
    'i:::::::::::::::::::. ____ 二二二_____)   
     `''─ _       _ ─''´
140日本@名無史さん:2006/07/23(日) 18:46:17
勝さんは政治家として超一流だ!
141日本@名無史さん:2006/07/23(日) 19:14:15
>>125

船中八策のほとんどは横井小楠や大久保一翁などの幕臣の意見。
五箇条のご誓文の原文の起草者は由利公正。
由利は横井の直弟子だった。
つまり由利が幕臣の横井の意見を参考にしたら、あとではなぜか竜馬の意見ということになってた。

由利自身も“原文の起草において竜馬の影響を受けた。”とは言っていない。
由利は他の政策では竜馬と話し合ったと正直に書いている。
従って、横井小楠と大久保一翁などの幕臣の意見書の焼き直しにすぎない船中八策が新政府に採用されたというのは疑わしい。

>>125が船中八策が新政府に採用されたと思う根拠は何ですか?
142日本@名無史さん:2006/07/23(日) 19:24:27
>>125
>龍馬がやらなかったら誰もやってないじゃん
>大政奉還も船中八策もそれぞれにビジョンはあったけど誰も手つけてないぞ

フィクションとしての龍馬に洗脳されているヤツ発見!
ある意味、反日政策で日本は無条件に“悪”だと洗脳されている韓国人と同じ穴の貉。
少しはメディアを疑うってことを覚えた方がいい。
143日本@名無史さん:2006/07/23(日) 19:47:50
>>125
つまり、竜馬はプロジェクトリーダーではなく、そのプロジェクトに参加していた現場の一社員程度ってわけか。
144日本@名無史さん:2006/07/23(日) 20:21:47
アンチ龍馬はアホすぎる、龍馬の功績認めないなら西郷も大久保も木戸も似たような難癖つけられるし。
145日本@名無史さん:2006/07/23(日) 21:04:04
>>144
その難癖とやらを具体的にいってみろよ
146日本@名無史さん:2006/07/23(日) 22:12:26
>>125は叩かれ過ぎ。
"手をつけてない”という表現はなかなか上手だと思う。
確かに、政体案は、龍馬が発しなくても、そのうち誰かが考えたかもしれない、
しかし、少なくとも維新側で手をつけた男は龍馬が最初。この功績を否定するのはもったいない。
147日本@名無史さん:2006/07/24(月) 01:15:59
>>「維新側」で手をつけた男は龍馬が最初。
何それ?
148日本@名無史さん:2006/07/24(月) 02:14:21
てか途中で暗殺されたから、仕事としては成し遂げられずにいるから、それがはっきりと功績だとは言いがたいんだが…

仮に暗殺されず生きてたとしても、おそらく王政復古を経て、戊辰戦争に突入しただろうし
その時は今ほどそれを「功績」とはされず、企画倒れで片付けられていたかもしれないだろうし。

ここまで良いように(功績だと)信じられるのは、志半ばで死んだ事も密接に関わってくるんだろうね。
結果を見ず非業の死を遂げたものには哀愁の好きな日本人観として贔屓目に見られているのかと思う。
149日本@名無史さん:2006/07/24(月) 08:39:17
>>145
西郷=ただの担がれ屋
大久保=ただの権力とった人
木戸=ただの長州リーダー
150日本@名無史さん:2006/07/24(月) 11:37:36
あの時代は尊皇 攘夷なんてスローガンかかげて身分の低いところあたりからも愛国心が芽生えてた時代で混沌としたそういう気運の高まりもうまく利用していわゆる薩長は維新につなげたと思う。
坂本龍馬はそういう無名な有象無象の連中の中では比較的筋の良い代表格だろうと思う。
もちろん本人もわかったんじゃないかな
151日本@名無史さん:2006/07/24(月) 17:15:20
つか藩や幕府の後ろ盾がなくて、野に放り出された場合、勝や西郷大久保
クラスの有能人物でも、同じくらいの活動が出来たかな、と。清河、中岡、
坂本あたりを考えるとき背景も考慮にいれんとな。
152日本@名無史さん:2006/07/25(火) 00:16:56
龍馬は人気先行なだけ。
実際は薩摩や長州に利用されてただけ。
裏事情を知りすぎていたから殺された。
153日本@名無史さん:2006/07/25(火) 01:30:45
今更そんな通俗的な見解書くのかw
154日本@名無史さん:2006/07/25(火) 02:04:16
夏休み
155日本@名無史さん:2006/07/25(火) 02:09:22
小松帯刀 軽視されてない?


マイナーだったか?
156日本@名無史さん:2006/07/25(火) 02:20:36
いや、偉いと思うよ、家柄いいのにさ。西郷大久保等の下級武士ならともか
く、ええとこの血筋で維新目指した人って偉いと思ふ。
157日本@名無史さん:2006/07/25(火) 02:55:52
>>149
誰がアホであるか一目瞭然の珍答だな
158日本@名無史さん:2006/07/25(火) 12:25:45
小松帯刀はなかなか働いたぞ、ただ薩摩にゃ西郷、大久保とビッグネーム
いたから目立たない、過小評価されてるな
龍馬は評価してたみたいだけど
V9時代の土井みたいな感じ
159日本@名無史さん:2006/07/25(火) 23:27:39
>>151
西郷は人気あったから浪人でも何とかなったろうが、龍馬のように自分で飯食う構想ないから結局暴発して死ぬだろうな
プライド高いから、中岡のように長州の世話になる事もできないだろうし

大久保は人気無いから3流策士で哀れな末路
160日本@名無史さん:2006/07/31(月) 12:48:24
龍馬はアホすぎる、龍馬が結果を出した功績って何がある?
161日本@名無史さん:2006/07/31(月) 12:52:25
>だから龍馬が生きていようが死んでいようが、当時の情勢はかわらん。

晩年の坂本龍馬は土佐の政治を担ってた後藤のブレーンだぞ。
ただの浪人でもなければ肩書きがないわけではない。土佐の動向を左右していた重要人物の一人。

そもそも龍馬には大政奉還によって時勢を混乱せしめたという「前科」だか実績だかがある。
軽々と断定するのは考え物。
162江戸っ子:2006/07/31(月) 16:34:21
驚きました。まだ大勢いるんですね竜馬ファン…
163江戸っ子:2006/07/31(月) 18:33:36
薩長政府が自分達の欺瞞に対する矛先を躱す為の、せいぜい「鞍馬天狗」みたいなモノでしょう?
欺瞞とは「尊王攘夷」と全く裏腹な討幕・薩長クーデターでしかなかった史実。

もともと幕府は鎖国などしておらず、昨日まで「攘夷攘夷」と叫んでおきながら、銃砲を輸入。あげくは「開国」!!??などと功績の如く自慢し、天皇棚上げで新政府の陣容を薩長土で争う始末。

そんな事のお手伝いを少しと、海舟から(幕府の金で)外国を学び、只々憧れて「ピストル」「ブーツ」「新婚旅行」「株式会社」等、物真似をしただけ。
私には「新しがり屋のお調子者」イメージしかありませんね。

如何にも奥が有りそうな「奇を衒った」言動は武田鉄矢と同じ「コンプレックス」
から来る「スタンドプレー」と思いますよ。
164日本@名無史さん:2006/07/31(月) 22:03:56
>>163
なんだ、やっぱりここじゃないか。羅列が好きだな、自分の仕事も実績をみそくそ
並べて自慢するタイプじゃない
165江戸っ子:2006/07/31(月) 22:50:48
羅列?
山口・鹿児島政府から脱却しつつあるのに、未だに竜馬?
そんな板にはどこでも同じ事、何度でも言いますよ。
>自分の仕事も実績をみそくそ
並べて自慢するタイプじゃない

これ日本語ですか?
166日本@名無史さん:2006/07/31(月) 22:54:46
竜馬の偉大さ知らない人ってかわいそうだな
167江戸っ子:2006/07/31(月) 23:08:42
すみません、かわいそうな人です。

あの…竜馬の偉大さって「どこ」でしょう?
錯覚してる人は確かに「かわいそう」じゃなく「幸せ」な人ですね。
168日本@名無史さん:2006/07/31(月) 23:11:31
>>167
すべての点で龍馬は偉大だからな〜
169江戸っ子:2006/07/31(月) 23:17:47
嗚呼 
竜馬ファンの方って皆さんこんな…
なんて言うか、あの、盲目的…って言うんでしたっけ?
170日本@名無史さん:2006/07/31(月) 23:35:11
このスレが存在してること自体が、龍馬のすごさを物語っている。
171江戸っ子:2006/07/31(月) 23:44:27
まだまだ日本人が、薩長政治の欺瞞から解き放たれてない「すごさ」を
物語ってますよ…
172日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:04:57
竜馬の偉大さは「梅毒」なのに靴を履いたこと。
173江戸っ子:2006/08/01(火) 00:09:25
梅毒だと靴履くの辛いんですか?
174日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:18:02
梅毒じゃねーし
175日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:18:33
江戸っ子って、大方新撰組オタなんだろうな。
東京生まれでもないくせに。

スタンドプレー?
大いに結構。
歴史の節目に傑物ありき。
幕府の犬には見えない、遥か遠くを見据えていた人なんだよ。
176日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:28:00
エイズに日本ではじめてなった人
ちなみに第二号は勝海舟
坂本との男色で移されたらしい。
177日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:28:21
>>175
新撰組オタって、たいがい龍馬オタ兼任だろ?
178日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:36:53
ああ、そうでした。スマソ
>自分の仕事も実績をみそくそ
>並べて自慢するタイプじゃない

「自分の仕事も他愛もない実績もみそくそ
並べて自慢するタイプだよね」
でした。
179日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:38:36
だれか178に日本語教えてやれ
180日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:38:43
>>177
新撰組ってただの暗殺者だろw
龍馬といっしょにすんな
181江戸っ子:2006/08/01(火) 00:38:46
れっきとした江戸っ娘です!
あと、新撰組オタクではありません。
「遥か遠くを見据えていた」のではなく只、西洋に憧れ真似したかっただけ。
182日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:41:14
>>180>>178と同一人物?
どっちにしろ、読解力不足のようだね。
183日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:42:05
>>181
龍馬は西洋を警戒してたし徳川家温存しようとしてましたが?
184日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:44:56
マジレスすると、>>175>>178みたいに、やたら新撰組に固執するのは
龍馬の厨系ファンの特徴。

新撰組オタは龍馬も長州系人物もも薩摩系人物も別段嫌っていない。
新撰組オタが嫌いな人物は香川敬三だよ。
185日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:46:08
厨系でない龍馬ファンは、新撰組を好きでも嫌いでもない。
これ、ホント。
186日本@名無史さん:2006/08/01(火) 00:53:50
俺厨系か
言われてみると思い当たる節が無いこともない
187江戸っ子:2006/08/01(火) 01:08:06
私、別に幕末ファンではないので、新撰組と竜馬と比較(?)して語るつもりはありませんが
サギ的薩長土とそれに手を貸した竜馬を許せません。
なぜ、「こざかしい」とも思える竜馬を未だに讃えるのですか?
188178:2006/08/01(火) 01:32:48
 「讃える」ねえ。偉大かどうか、私もよくわからないん
ですけど…
 時代の行く末に開眼した何人かの中に龍馬がいたわけで、
「何をしたから偉大」というより、「何を啓蒙しようとした
のか」途中で死んだから資料的にも少なく、分からないこと
が多いので面白いんですけど。
 これをやったから偉いという図式で計ろうったってねえ。
了見が違うとしか言いようがありません。
189日本@名無史さん:2006/08/01(火) 02:07:11
梅毒竜馬
190日本@名無史さん:2006/08/01(火) 03:09:24
>>187
単に幕府や江戸っ子が田舎者より使えなかっただけの話

191日本@名無史さん:2006/08/01(火) 03:19:17
つかそもそも土佐藩は親幕だろw
容堂なんか幕府の為に下級藩士大勢殺してるし、江戸っ子が簡単に徳川裏切る中最後まで徳川弁護したし
下級藩士は倒幕派多いが薩摩や長州と違って人民の為って思想持った奴多いし
192日本@名無史さん:2006/08/01(火) 06:26:48
竜馬が殺されずにいたなら、稀代の詐欺師として名前を残していたことだろう。
193日本@名無史さん:2006/08/01(火) 11:32:23
>>151
それは十分考えられるな。

しかし、アンチ龍馬の書き込みもワンパターンでつまらなくなったな・・・。
194日本@名無史さん:2006/08/01(火) 11:53:26

坂本龍馬の身長は、173センチぐらいだったらしい。当時の平均身長は男で、160あるかないかぐらい。
それを考えると、今現在なら190近い大男になる。
195日本@名無史さん:2006/08/01(火) 12:20:42
>>193
かなりめでたい頭をしてるんだね。もし〜で妄想するならどんな事でも可能だしね。
196日本@名無史さん:2006/08/01(火) 13:36:46
>>151
勝さんは学があるから大丈夫だったろうけど、
大久保利通は本間精一郎的な感じになってたかもなw
197江戸っ子:2006/08/01(火) 22:33:16
戻って来たらこれですものネ…

191の方、それは山内容堂が生きてた時のお話ですね…
190の方、よろしければもう一度163を読んで頂けますか?

当時「欧米の戦力にはかなわない」を知っていたのは幕府だけです。
皇族・諸藩・民衆が盲目的に攘夷・夷荻と騒いで、幕府を突き上げただけの事で。
米の黒船との板挟みに遭った幕府が、権力闘争仕掛けた薩長に、追い打ちまで掛けられる哀れ…

なにが、維新ですか?

竜馬が「只、しただけの事」と「してしまった事」

「新しぶって目立ちたかっただけの事」
「薩長クーデターのきっかけを作ってしまっただけの事」

ここも、あまり「論」の意味無い所のようですね。

私以外誰一人個別のHN無いし…
198日本@名無史さん:2006/08/01(火) 22:39:48
>>193はたぶん、おまえ>>195みたいな奴の事言ってるよ。同意だなw
199江戸っ子:2006/08/01(火) 23:04:20
198の方、引用でないレスしてくださいませんか?
なんだか少し気になります。
200日本@名無史さん:2006/08/01(火) 23:08:46
>>197
容堂は龍馬より長く生きてますが何か?
明治維新によって身分制度廃止になりましたが何か?
徳川は豊臣政権に難癖つけて滅ぼしましたが何か?
201日本@名無史さん:2006/08/01(火) 23:11:36
ついでに欧米に適わないのは薩摩も長州も知ってましたが?
戦争して手握ってますし薩摩は薩英戦争に一応勝ってますし。
202日本@名無史さん:2006/08/01(火) 23:13:57
結局、竜馬は何もしてないし・・・
大政奉還も薩長連合も、竜馬の功績だというのは、正確に言うと間違いだと思う
203日本@名無史さん:2006/08/01(火) 23:20:08
また梅毒隊が湧いてるのかw
204日本@名無史さん :2006/08/01(火) 23:22:19
>>197
欧米列強・薩長等対抗勢力と太刀打ちできずして何ぞ国の宗主やあらん。
もはや幕府に国を治める力無し。滅ぶは当然。
205江戸っ子:2006/08/01(火) 23:34:34
200の方、198の方と=なんですか?どちらでもいいですけど。

容堂は暴走を止めようと必死でしたが、暴走が始まる!でしょ。
身分制度?江戸時代からもう希薄で商人が実質力持ってたでしょ。
クーデターで身分制度解消しようと本当に目指してたのですか?
誰でも彼でも銃持たせて勝ちたかった結果でしょ!

私は江戸っ子だからって、別に徳川家を崇拝してる訳ではありません。

スローガンと結果と手口があまりにも汚い薩長が許せない…ただそれだけです。
身分制度おっしゃるなら貴族院はなぜ無条件で?これが尊王ですか…
206日本@名無史さん:2006/08/01(火) 23:59:44
江戸っ子さん、だんだん論点がズレてるよ。
龍馬叩きをしたいのか、薩長叩きをしたのか、どっちなんだよ。
後者は、スレ違いだと思うぜ。

>なぜ、「こざかしい」とも思える竜馬を未だに讃えるのですか?

それは、江戸っ子さんにとって「こざかしい」と思えても、
そうは思わない人も沢山いるからじゃないか?
己の感覚や感性だけが正しいと思っているのだとしたら、
それは江戸っ子さんの方が高慢だよ。

龍馬ファンには、いわゆる「厨」が多いのは事実だし、
特に2chみたいな厨の溜まり場的な場所では、余計にそうかもしれないが、
「厨」ではない龍馬ファンの中には、「龍馬は単なる浪人」という認識を
持ってる奴も多いよ。
だが、「単なる浪人」だからといって、龍馬に魅力が無いというわけではない。
その魅力が単に江戸っ子さんに理解出来ないからと言って、
龍馬叩きをするのは、ハッキリ言って「厨」と同じレベルだと思うけどね。
207江戸っ子:2006/08/02(水) 00:07:15
201の方、じゃ適わないのを解っていて幕府に攘夷を要求したのですか?
砲撃した保証を幕府に負わせ、夷荻と呼んでいる相手から銃砲を購入。
それを装備して討幕ですもの、江戸っ子には全く理解できません。
そんな事言える「お国柄」って????卑怯極まりないと思いますよ。
204の方、幕府は皇族と民衆の「意」を尊重し、必死で板挟み状態を乗り越えようと
した結果、権力を欲しがって欲しがっていた薩摩と暴徒長州に、「いいようにされた」
だけと私は思います。
208206:2006/08/02(水) 00:11:13
>>207を読んでわかった。
江戸っ子さんは、歴史を表面からしか見てないな。
もっと、勉強した方がいいと思うよ。
209日本@名無史さん:2006/08/02(水) 00:17:32
>身分制度?江戸時代からもう希薄で商人が実質力持ってたでしょ。
武士が最も偉いとする名目と、
しかし実態として力を持っているのは商人であるというギャップが問題で、
それが原因で複雑な経済情勢を作り出してしまってたんだよ。
その状態、つまりあんな不安定な封建制のままで
19世紀末からのアジア植民地主義の時代を乗り越えることが出来たとお思いか?
あと維新事業に関しては大久保を見るな。木戸孝允を見ろ。
210江戸っ子:2006/08/02(水) 00:19:42
206の方、すごい説得力ですね!

私の大嫌いな薩長の手先みたいな事した(海舟のせいで)竜馬が英雄視されるのが我慢できなくて…

「竜馬嫌い板」で、ですね。…でも、そんなの無いんで
なんか言うと「だから竜馬嫌いな奴いない」って聞こえて来るようで…
211日本@名無史さん:2006/08/02(水) 00:22:47
腐女子のお願い、もう龍馬を好きにならないで!

簡単に言うとこういうことだよなw
212206:2006/08/02(水) 00:24:04
>>210
嫌いだから叩く・・・という発想は「厨」なんだよ。

マジレスすると、歴史はそんな簡単に好き・嫌いで語れるほど
単純なものではないはずだよ。
好き・嫌いという感情の方が優先されてしまうということは、
歴史を学び足りないってことなんだよ。
213日本@名無史さん:2006/08/02(水) 00:26:24
江戸っ子氏のいってる事はある意味正しい。
それを理解できずに、歴史を表面からしか見てないな。
もっと、勉強した方がいいと思うよ。という奴こそ痛いな。
214206:2006/08/02(水) 00:28:19
>>213
じゃあどこが正しいのか、具体的に言ってみそ。
話はそれからだ。
215江戸っ子:2006/08/02(水) 00:31:52
最後に質問です。
「厨」ってなんなんですか?
スミマセン
後、語源も…
216日本@名無史さん:2006/08/02(水) 00:37:06
>>215
>最後に質問です。

どうして最後?

「厨」は↓で調べて。
http://www.media-k.co.jp/jiten/
217江戸っ子:2006/08/02(水) 00:42:30
類義語:消防、厨房、中坊、工房
(2)(アニメなど)場の雰囲気を読まずに同人臭いことを書く人。「葉鍵厨」など接尾語としても用いる。

これですか?あまりピンと来ないのは皆さんと住所違うから?…かな
薩長・竜馬、大嫌い板 探します。では
218江戸っ子:2006/08/02(水) 00:53:25
あ、「住所」と言うのは東京とかじゃなくて、プラットホームの事です。
219日本@名無史さん:2006/08/02(水) 00:54:00
>>217
嫌いなモンを叩くのは熱心だけど、自分が叩かれると逃げちゃうわけかw
220日本@名無史さん:2006/08/02(水) 00:57:15
心配無用、この手のキティは1時間後には名無しで戻ってくるw
221日本@名無史さん:2006/08/02(水) 00:59:08
>>213が既にそうだったりしてw
222江戸っ子:2006/08/02(水) 01:05:36
220の方「ほらね」でしょうが
219の方、叩かれたから?私が?

206の方のご意見が正当で私が板違いをした、し始めた。
それに気が付いたから、それだけ。
キティって何?名無しなんかの卑怯な真似「江戸っ子」は死んでもしない!
223日本@名無史さん:2006/08/02(水) 01:10:22
>>222
ここは匿名掲示板なので、名無しが普通ですw
224209:2006/08/02(水) 01:10:55
なんだかんだでレス流されてる俺の気持ち
225日本@名無史さん:2006/08/02(水) 01:13:50
キティ=キュートな女性

おやすみ、キティw
226日本@名無史さん:2006/08/02(水) 01:16:43
と、自分で書いたのか…www
227日本@名無史さん:2006/08/02(水) 03:09:34
まあ一ついえるのは龍馬は何やっても実績上げてるよ
江戸っ子が単にしょぼすぎて負けただけだろ

徳川の親藩自体あっさりと裏切ってるし
むしろ最後まで戦ったり弁護したのが代々の幕臣より外様だし
228日本@名無史さん:2006/08/02(水) 04:56:48
人気者にはアンチが出るから仕方ないわ。信長アンチも強烈だしw
アンチ塩原太助とか、アンチ稗田阿礼ってまず見ないわな。
229日本@名無史さん:2006/08/02(水) 05:39:20
アンチっていうか龍馬の真実を語っただけで、アンチ扱いされるのもどうかとな
230日本@名無史さん:2006/08/02(水) 07:54:48
やっぱり名無しで戻って来たか!
231日本@名無史さん:2006/08/02(水) 18:53:00
江戸っ子みたいなやつは無駄にプライド高そうだからね
論破されたら我慢できないよ
だからといって「江戸っ子」じゃもう弾切れだし(ry
232日本@名無史さん:2006/08/02(水) 19:15:11
「江戸っ子」なんて下手に詐称せずに「東北娘」で勝負して欲しかったな。
233日本@名無史さん:2006/08/02(水) 19:20:08
ほんとに腐女子なのかよw
234日本@名無史さん:2006/08/03(木) 02:08:51
そろそろ目を覚ませ竜馬教の諸君
現実逃避するのを止めて真実を見据えよう
235日本@名無史さん:2006/08/03(木) 06:42:55
竜馬教の信者は反日教育で洗脳されている韓国人と同じだな。
真実の歴史を言うと、「今まで教えられてきた竜馬とは違う!!」と言う。
韓国人に日本の支配中に韓国のインフラは整備されて人口は2倍になったというと
「韓国政府に教えられた歴史と違う!日帝は“悪”だ!」という。
日本は“悪”と洗脳されている韓国人に真実を言っても無駄だ。
竜馬は凄い!と洗脳されている竜馬教信者に真実を言っても無駄だ。
そこには養老猛の言う『馬鹿の壁』が存在している。

韓国人は豊臣秀吉の朝鮮出兵で景福宮などの文化財を焼けたと洗脳されている。
「実は景福宮を焼いたのは朝鮮人民衆なんだよ。」と言っても信じない。
なぜなら、そこには「日本は“悪”」という『馬鹿の壁』が存在しているからだ。

竜馬のやったことのウソを挙げるなら、船中八策についても、これが新政府に採用されたという史料は残ってない。
船中八策は横井小楠と大久保一翁の意見書の焼き直しにすぎない。
五箇条のご誓文の原文の起草者は由利公正で横井の直弟子だった。
つまり横井の意見を形にしたら、後世では何故か竜馬の意見ということになってたという罠。

竜馬信者に「竜馬は人気先行の過大評価だ。」と言っても信じない。
なぜなら、そこには「竜馬は凄い」という『馬鹿の壁』が存在しているからだ。
上の船中八策の例を挙げても、竜馬信者は『馬鹿の壁』が竜馬を否定する情報をシャットアウトするだろう。
先入観ってのは怖いね。思考の柔軟性を奪ってしまう。
236日本@名無史さん:2006/08/03(木) 07:51:13
>>235
つーかむしろお前がマインドコントロールされてるだろ、龍馬を過大評価だと思い込もうとしてるだけ
船中八策が龍馬の発案かどうのとか関係ないし
幕臣の大久保自体龍馬を英雄扱いしてるし
237日本@名無史さん:2006/08/03(木) 09:04:45
竜馬教の熱心な信者>>236を発見しました。

確かに竜馬教と韓国人って紙一重だな。
238日本@名無史さん:2006/08/03(木) 09:23:03
>>236
>幕臣の大久保自体龍馬を英雄扱いしてるし

その根拠は?ソースの文献は?「おーい、竜馬」か?(笑)
239日本@名無史さん:2006/08/03(木) 09:37:51
>>235

龍馬をバカにするな(。`┰´。)
龍馬がいなかったら、今の日本はないんだぞ(。`_っ´。)
龍馬が船中8策で、日本の将来を決めたんだぞ!知っているか?
たった8策で日本の将来を決めるなんてスゴイ苦労したんだぞ!
普通の人間がもっと必要なんだけど、龍馬はたった8策で日本の将来の行く道を示したんだ!
スゴイことだ!普通ではできないことだぞ。
それに薩長同盟がなければ明治維新は成功しなかったんだぞ!
薩長同盟を成功させた龍馬が一番の明治維新の功労者だって偉い学者もいっていたぞ!
みんな中岡慎太郎が最初に薩長同盟を結ぶ行動をしていたといっているけど、龍馬がいなければ何もできないじゃないか!
大政奉還も龍馬の発想だって知っていたか?
どうすればいいか困った土佐藩が竜馬に「どうすればいいの(>_っ<)」って聞きにきたんだよ!
だから龍馬はスゴイんだよ!

それに龍馬は日本人で初めてブーツを履いたんだぞ!
龍馬は勝海舟に教えられて、すぐに自分が「日本人」だと気がついたんだぞ!
それに日本人で初めて新婚旅行をしたのも龍馬だぞ(*⌒c⌒)
西郷隆盛の前で「世界の海援隊でもやりますかいの〜。」って言った姿は、あの西郷を圧倒していたんだぞ!
明治政府の高官が言っていた事実だぞ!
龍馬のスゴサが理解できたか?
240日本@名無史さん:2006/08/03(木) 09:39:57
>>238
竜馬教の信者は、ちょっとの好評価でもあれば、天地がひっくり返るくらい
肥大化させて都合の良い捏造を加えて、英雄化されていることにしてるっぽい。
241日本@名無史さん:2006/08/03(木) 09:41:28
>>236

日本支配時代の真実の歴史を知らされた朝鮮人と同じ反応だな。
ある意味、素直な人間なんだろうね。
少しは“疑う”ってことを覚えた方がいいよ。
242日本@名無史さん:2006/08/03(木) 09:43:27
>>239
>西郷隆盛の前で「世界の海援隊でもやりますかいの〜。」って言った姿は、あの西郷を圧倒していたんだぞ!
>明治政府の高官が言っていた事実だぞ!

明治政府の高官って陸奥宗光のこと?
243日本@名無史さん:2006/08/03(木) 09:49:48
>>235

>竜馬教の信者は反日教育で洗脳されている韓国人と同じだな。

確かにそうだ!面白い発想だね。
244日本@名無史さん:2006/08/03(木) 15:31:06
夏だなぁ
アンチも蚊みたいなもんだから大目に見てやれ
245江戸っ子:2006/08/03(木) 17:07:31
239さん、がんばってね
そうそう、その通りですよ。一生懸命でカワイイ!

でも、なんだか凄い事になってますね。
竜馬教?馬鹿の壁!朝鮮人。ですか…
246日本@名無史さん:2006/08/03(木) 17:09:23
遂にこのスレも、江戸っ子の自作自演スレに成り下がったか・・・。
247江戸っ子:2006/08/03(木) 17:16:15
「♪今日はマキロンが無い…」ので、優しくしてくださいね。
よそ、退屈で…

「ただいま」

で!
>>231「論破」?どれが?具体的にレスNOは?
248日本@名無史さん:2006/08/03(木) 17:24:16
江戸っ子さんは梅毒組!のメンバーですか?
249日本@名無史さん:2006/08/03(木) 17:30:16
江戸っ子、おまえ
>>215で「最後」って宣言したくせに、すぐに撤回かw
ヘタレだなwww
250江戸っ子:2006/08/03(木) 17:31:32
>>248梅毒組?
そんなの、このスレの中にあるんですか?
じゃ、HNに「梅毒組NO.XX」とか書けばいいのにね。
スルーし易いから
251日本@名無史さん:2006/08/03(木) 17:32:09
自作自演と指摘された途端、血相変えて戻ってくるとは・・・
252江戸っ子:2006/08/03(木) 17:34:59
249の方「ごめんなさいね」
私、SなのかMなのか?
ココ、あまり退屈しないから…かな?
253日本@名無史さん:2006/08/03(木) 17:35:04
江戸っ子さんは、梅毒組!内の近藤×土方の主流派に違和感を抱いている
近藤×沖田グループに属する年配者の方ではないか、などと妄想を楽しんでおりますw
254江戸っ子:2006/08/03(木) 17:39:45
251の方、245と246の順ですよ。
255日本@名無史さん:2006/08/03(木) 17:41:33
>>253
もし江戸っ子が新撰ヲタだったと仮定して、
確かに江戸っ子の了見の狭さは腐女子に通じるものがある。
でも、新選ヲタの腐女子というのは、歴史萌えではなくてホモ萌え。
こいつらに歴史を語る資格はない。
256日本@名無史さん:2006/08/03(木) 17:45:23
真実を語ると、竜馬教信者が必死になるスレはここですか?
257江戸っ子:2006/08/03(木) 17:47:18
256の方、強烈ですね!
でも、そうみたいですよ。
258日本@名無史さん:2006/08/03(木) 17:48:37
また江戸っ子がお決まりのセリフを名無しで書き込んでおります。
更に、ハンドル名乗って同調して、完璧な自作自演を行っております。
259日本@名無史さん:2006/08/03(木) 17:49:47
江戸っ子はメンヘルらしいから放置汁
260日本@名無史さん:2006/08/03(木) 17:54:47
確かに典型的夏厨。
あるいは更年期で自己モニター機能がおかしくなったオババっぽい。
261日本@名無史さん:2006/08/03(木) 18:14:17
どうやら、逃げて行ったようだ。
どーせ名無しで戻ってくるだろうけど。
262江戸っ子:2006/08/03(木) 18:18:02
『近代の夜明け前を駆け抜けたいごっそう、坂本竜馬(1836-1867)を語ろう!』
の板なんですよね。

私の「薩長批判」を206の方に指摘され「そうですね」解りました。
私間違えてました。でした

なんか、私VS皆さん…ですか?

だから「今日はマキロンが無い」って言ってるでしょ
263日本@名無史さん:2006/08/03(木) 18:22:22
江戸っ子は若い男子が居るスレに居たいんです!
分かってあげてくださいw
他はどうしても爺が多いですから。
264江戸っ子:2006/08/03(木) 18:30:27
>>263「はい」
って違います!
爺かどうかカキコじゃ解らないし
コンナンに一々レスするから、いけないんですね。
265日本@名無史さん:2006/08/03(木) 19:42:01
>>262
2chに書き込む人間はみな平等だ。
「今日はマキロンが無い」という変な理由を盾に、お前を特別扱い
しなければならない理由など無い。
勝手な自己都合を主張して、特別扱いされることを希望するなら、
2chではなく、お前のメンヘル仲間のサイトにでも行け。

266日本@名無史さん:2006/08/03(木) 20:46:54
おい、なんだか江戸っ子がかわいく思えてきたぞ









俺って変かな?
267日本@名無史さん:2006/08/03(木) 20:49:52
>>266
それはおまいが江戸っ子本人だからだろ?
268日本@名無史さん:2006/08/03(木) 21:12:20
龍馬スレは良くも悪くも嫉妬と怨念の対象となりやすいからな。
得体の知れない知ったか爺や幕厨、新撰腐女子があの手この手で絡んでくるw
269日本@名無史さん:2006/08/03(木) 21:24:29
>>268
龍馬に怨念を抱いている幕厨、新撰腐女子なんているのか?
どうせ会津厨と小栗オタと龍馬人気を妬んでるマイナー志士オタだろ。
それに幕厨の場合、勝とか鉄船とか一翁とか好きな香具師は
どっちかつーと龍馬も好きな場合が多くね?
新撰腐女子は龍馬も妄想対象だろw
270日本@名無史さん:2006/08/03(木) 22:04:52
一応龍馬ファンだが、過大評価であることも分かっている。
ほとんどの龍馬好きも分かっている事だろう。
厄介なのは竜馬教信徒。
竜馬教信者とくれば、あからさまに過大評価な面もあたかもそれが真実であるかのように語り
ちょっとでも否定的にとると朝鮮人のような思考でムキになる。
過大評価を鵜呑みにしている竜馬教信者どもより、なぜかアンチ扱いされている龍馬通の方がよっぽどマシだ。
271日本@名無史さん:2006/08/03(木) 22:10:44
ファン心理で竜馬教を楽しんでるだけじゃねーの。
まさかお前は、正しい心でそれを矯正しようとでもしているのかw
それを嫉妬と言うんだよw
272日本@名無史さん:2006/08/03(木) 22:14:05
>>271
典型的なチョンの発想だな。竜馬教信者か?
273日本@名無史さん:2006/08/03(木) 22:21:35
龍馬ファンには梅毒患者が多い。
274日本@名無史さん:2006/08/03(木) 22:59:18
名無しで江戸っ子が戻ってきたようだ。
275江戸っ子:2006/08/03(木) 23:45:25
274の方。私、もう居ります。
266の方、どうも「ありがとう!」私、トゲ付きのままですが…ココ過激で好きなんですけど。
でも「梅毒や朝鮮人」は違うかな…?

で!>>231どこが「論破」か、返事しなさい!
276日本@名無史さん:2006/08/04(金) 09:18:53
>>235

龍馬をバカにするな(。`┰´。)
龍馬がいなかったら、今の日本はないんだぞ(。`_っ´。)
龍馬が船中8策で、日本の将来を決めたんだぞ!知っているか?
たった8策で日本の将来を決めるなんてスゴイ苦労したんだぞ!
普通の人間がもっと必要なんだけど、龍馬はたった8策で日本の将来の行く道を示したんだ!
スゴイことだ!普通ではできないことだぞ。
それに薩長同盟がなければ明治維新は成功しなかったんだぞ!
薩長同盟を成功させた龍馬が一番の明治維新の功労者だって偉い学者もいっていたぞ!
みんな中岡慎太郎が最初に薩長同盟を結ぶ行動をしていたといっているけど、龍馬がいなければ何もできないじゃないか!
大政奉還も龍馬の発想だって知っていたか?
どうすればいいか困った土佐藩が竜馬に「どうすればいいの(>_っ<)」って聞きにきたんだよ!
だから龍馬はスゴイんだよ!

それに龍馬は日本人で初めてブーツを履いたんだぞ!
龍馬は勝海舟に教えられて、すぐに自分が「日本人」だと気がついたんだぞ!
それに日本人で初めて新婚旅行をしたのも龍馬だぞ(*⌒c⌒)
西郷隆盛の前で「世界の海援隊でもやりますかいの〜。」って言った姿は、あの西郷を圧倒していたんだぞ!
明治政府の高官が言っていた事実だぞ!
龍馬のスゴサが理解できたか?
277266:2006/08/04(金) 10:34:40
>>267
おい自演じゃないぞ、IDないから証明できんがな
さらに俺は231だ、どーだ驚いたかw

江戸っ子へ
「論破」というのは言葉のあやで、テメーが「では」とか「最後」とか
逃げるからじゃねーか、結局まだ住んでるみたいだがw
まぁ言いたいことはよくわからんが、ありがちなアンチと違って
文章は結構面白い、好きじゃないが嫌いでもないよ
278日本@名無史さん:2006/08/04(金) 11:06:42
つーか266もキモイ。消えろ
279江戸っ子:2006/08/04(金) 16:03:35
277の方、
「まだ住んでる」と言うより「出戻っちゃった」かな?
もっとボロクソ言われる覚悟で…でしたけどココの皆さん優しいですね。
基本的に竜馬ファンがそうなんでしょうか?
これから「266」にしません?
280日本@名無史さん:2006/08/04(金) 17:00:03
ここは江戸っ子と266が低脳同士で愛を語り合うスレになりました。
281266:2006/08/04(金) 17:13:13
エ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
俺掘られるのかよ〜怖いよ〜
266はこれが最後だから勘弁してくれ
282日本@名無史さん:2006/08/04(金) 17:24:29
結論

>>231>>266>>277は俺女の腐女子
江戸っ子と同嗜好なので話は弾むだろうw
283日本@名無史さん:2006/08/04(金) 17:37:59
竜馬教信者>>266は馴れ合い広場に去れ!
284日本@名無史さん:2006/08/04(金) 18:05:58
>>238
幕臣の大久保は龍馬を大西郷を抜け目なくしたような人物っていってるだろ
ちなみに当時を西郷は最大の英雄と評価されてる、西郷自体龍馬を最大評価してるし
285日本@名無史さん:2006/08/04(金) 18:06:59
まじで、江戸っ子の一人二役に見えるんですが???
286日本@名無史さん:2006/08/04(金) 18:13:19
>>283
なんで>>266は竜馬教信者だと断言出来るの?
287日本@名無史さん:2006/08/04(金) 18:33:09
>>286
>>277 ありがちなアンチと違って

竜馬教信者でなきゃアンチという言葉なんて使わんだろうw
288日本@名無史さん:2006/08/04(金) 18:37:49
お前らsageでやれよ恥ずかしいからw
289日本@名無史さん:2006/08/04(金) 18:39:51
アンチ龍馬ってなにがしたいのかね
290日本@名無史さん:2006/08/04(金) 18:41:23
相手にしてほしいんじゃないのw
291日本@名無史さん:2006/08/04(金) 18:44:27
>>288
そういう君はなんでsageないの?
292江戸っ子:2006/08/04(金) 19:02:15
284の方、大久保って幕臣だったのですか?
慶喜の後見役を少ししてただけでしょ?
大政奉還した「腰抜け慶喜幕府」にシツコク追い討ち掛けた薩人ですよね…
その利通が親友の隆盛褒めても、その隆盛が「長州との仲介に感謝」で「竜馬」褒めても
評価に値するとは思えませんが?
293日本@名無史さん:2006/08/04(金) 19:27:47
アタシいつもならね
布団に横になってゴロ〜ンゴロンしてたら
うつら〜うつら〜っとしてくるんですよ そうなんだ
でも今日、アタシの女房と喧嘩したせいでしょうかねぇ
やけに気持ちが落ち着かなくって、なんだか寝れない。寝れないんだぁ〜。
それでもって時計を見ればもうこんな時間ってなもんですよねぇ…
しかも今日朝から仕事ですよ
こんな事って、ありえませんよねぇ?
ねぇ、ありえませんよね?
半泣きなんだぁ…
294日本@名無史さん:2006/08/04(金) 19:37:00
>>292を読んで一言。

やっぱ、江戸っ子は本物の馬鹿だなw
面白いからこのままどんどんボロを出させようぜ!

更に一言。

>シツコク追い討ち掛けた薩人ですよね…

薩人 なんて単語を使う奴、あんま、いないよな。
でも使う奴を一人、知ってる。
江戸っ子って、そいつがナリキリでやってるキャラかもしれん。

295日本@名無史さん:2006/08/04(金) 19:40:41
アイツだな、俺も心当たりがあるw
296日本@名無史さん:2006/08/04(金) 20:33:18
>>292
>大久保って幕臣だったのですか?
慶喜の後見役を少ししてただけでしょ?
えっと、ここに来る資格無し、ましてや発言するなんてもってのほか

297日本@名無史さん:2006/08/04(金) 20:39:26
>>284
あれ、それ言ったの横井じゃなかったっけか?
298日本@名無史さん:2006/08/04(金) 21:59:15
>>296
禿同
江戸っ子は一から勉強し直せ。
299江戸っ子:2006/08/04(金) 22:39:05
竜馬ファンの方々、本当に錯覚してるって気付かないのかな?とか
溺愛する一心で肩を持って盲目になって無いのかな?とか
冷静に考えた事ありますか?
私のレスに「違うと」論理的に答えてくださった方、正論で答えてくださった方
一人もいらっしゃいませんよ?
>>294>>296>>298!「論拠」が無いから虚しい限りですね。
たいがいの竜馬ファンはこんなんですか?
だから、只哀れで…
今日はマキロンあります。
300日本@名無史さん:2006/08/04(金) 22:46:31
>>299
竜馬教信者に期待してはいけません。朝鮮人の反応そのものですから。
301江戸っ子:2006/08/04(金) 22:51:15
もう…、すぐ皆さんお黙りになるから。
「腰巻錦旗を迷彩に」とか、「腰抜け慶喜追いつめて」とか言うと、また「板違い」言われるので…話題変えます。

『もし竜馬が生きてたら「こぐま」で参加してたでしょうか?それとも、
「しゃぐま・はぐま」の前に両手広げて、立ちはだかってたんでしょうか?』
色は諸説あります問題にしないで。

それより皆さん「たら/れば」言うな!でしょうけど、
私、すごく興味あります。
302日本@名無史さん:2006/08/04(金) 22:56:35
>>301
ボロが出た途端、話題変更かいw
303江戸っ子:2006/08/04(金) 23:18:27
300の方、人種差別とか戦後問題とか、私も考えますけど、
ココと貴方がどんどんクダラなくなりますよ。


余談ですが、竹島・海底油田、絶対許せません!
304日本@名無史さん:2006/08/05(土) 00:09:52
そうやって延々と一人で自作自演で問答してろ
305日本@名無史さん:2006/08/05(土) 01:28:03
>>297
横井は龍馬の言動が奔放すぎてるため乱臣賊子なるなと忠告した
306日本@名無史さん:2006/08/05(土) 01:36:48
>303
大久保って大久保利通じゃねーぞ
307297:2006/08/05(土) 02:16:19
>>305
ああ、そっちか。
で、ぐぐってみたらそれを勝の発言だとしてるページがあったんだけど結局どっちなんだ?

あと横井繋がりで、このスレだったかどっかのスレで、
「横井と坂本は最後絶縁した」みたいなことちらっと書かれててびっくりしたんだけど、そんな事実あった?
308日本@名無史さん:2006/08/05(土) 10:28:37
>>276が面白い。
以下、引用。

「龍馬をバカにするな(。`┰´。)
龍馬がいなかったら、今の日本はないんだぞ(。`_っ´。)
龍馬が船中8策で、日本の将来を決めたんだぞ!知っているか?
たった8策で日本の将来を決めるなんてスゴイ苦労したんだぞ!
普通の人間がもっと必要なんだけど、龍馬はたった8策で日本の将来の行く道を示したんだ!
スゴイことだ!普通ではできないことだぞ。
それに薩長同盟がなければ明治維新は成功しなかったんだぞ!
薩長同盟を成功させた龍馬が一番の明治維新の功労者だって偉い学者もいっていたぞ!
みんな中岡慎太郎が最初に薩長同盟を結ぶ行動をしていたといっているけど、龍馬がいなければ何もできないじゃないか!
大政奉還も龍馬の発想だって知っていたか?
どうすればいいか困った土佐藩が竜馬に「どうすればいいの(>_っ<)」って聞きにきたんだよ!
だから龍馬はスゴイんだよ!

それに龍馬は日本人で初めてブーツを履いたんだぞ!
龍馬は勝海舟に教えられて、すぐに自分が「日本人」だと気がついたんだぞ!
それに日本人で初めて新婚旅行をしたのも龍馬だぞ(*⌒c⌒)
西郷隆盛の前で「世界の海援隊でもやりますかいの〜。」って言った姿は、あの西郷を圧倒していたんだぞ!
明治政府の高官が言っていた事実だぞ!
龍馬のスゴサが理解できたか?」

あんた馬鹿???
309日本@名無史さん:2006/08/05(土) 10:51:16
>>276

龍馬のどこが偉いの?
日本人で初めてブーツを履いたから?
勝海舟に教えられて、すぐに「日本人」という概念を理解したから?
日本人で初めて新婚旅行をしたから?
西郷隆盛の前で「世界の海援隊でもやりますかいの〜。」って言ったから偉いの?
どこの偉いのか、さっぱりわかりません。

竜馬は他人の功績を横取りしたことがバレちゃった。
もうみんな気付いているよ。
薩長同盟だって発想者は中岡新太郎でしょ。
船中八策だって横井小楠と大久保一翁の意見でしょ。
龍馬のどこが偉いのか説明してよ。
310日本@名無史さん:2006/08/05(土) 12:33:42
>>309
お前のその腐った脳みそじゃ一生理解できないから深く考えなくてもいいよ
つかコピペは失せろ
311日本@名無史さん:2006/08/05(土) 12:56:00
>>310
説明できないから、詭弁をふるう。
朝鮮人と議論している時と同じだな。
腐った脳みそとかは関係ないから、龍馬のどこが偉いのか説明なさい!
竜馬信者さん☆
312日本@名無史さん:2006/08/05(土) 13:13:24
半藤一利の小説では薩摩藩説をとっていた。
313日本@名無史さん:2006/08/05(土) 13:15:54
江戸っ子のレス見ていて、最初はこの人って頭は弱いけどそこそこ真面目な子なのかなぁと思ってたけど
>>299のレス見てそれは大きな間違いで、実は無知を装った狡猾な愉快犯なのだと感じた。
314日本@名無史さん:2006/08/05(土) 13:32:17
ほんとに朝鮮人みたいなレスだ>>310
誰かが上で竜馬教信者と朝鮮人との相似点を指摘してたが、まさに的確だな。
315日本@名無史さん:2006/08/05(土) 13:48:16
>>235のことか?

俺も馬鹿の壁は読んだ。どうしてキリスト教徒とイスラム教徒は理解し合えないか納得できた。
日本人と朝鮮人と中国人が理解し合うのも不可能だなと思ったね。
アンチ竜馬と竜馬信者が理解し合うのも不可能なのか?
316日本@名無史さん:2006/08/05(土) 16:08:22
そろそろ例の粘着が登場する頃かな。
どうでもいいけどもっと面白いこと書けよな。
317日本@名無史さん:2006/08/05(土) 16:46:05
>>316
例の粘着って、江戸っ子のことか?
だったら本日も既に名無しで来てますがな
318日本@名無史さん:2006/08/05(土) 16:56:20
カマドウマ→サカマドウマ→サカモトドウマ→サカモトリョウマ→坂本竜馬
319日本@名無史さん:2006/08/05(土) 18:06:47
>>311
江戸っ子みっけ♪
320江戸っ子:2006/08/05(土) 18:19:47
>>319わっメッかっちゃった!って
違います!311の方少し似てますけど、私「朝鮮人」とか言いません。
って言うより「匿名=卑怯者大嫌い!」ですから。
321日本@名無史さん:2006/08/05(土) 18:22:32
龍馬信者=朝鮮人とか言ってるコートジボアール人がいるが
13もスレ重ねて懇切丁寧に説明してるのに
聞く耳もたねーからイチイチ相手してらんない、ってとこだろ
堂々巡りでキリがない
322日本@名無史さん:2006/08/05(土) 18:24:47
江戸っ子も大変だなw
最近は人気者になっちゃって偽者まで出てきちゃって
323日本@名無史さん:2006/08/05(土) 18:25:28
まぁ敵はすべて朝鮮人っていうのはよくいる雑魚だけどな
324日本@名無史さん:2006/08/05(土) 18:28:09
♪江戸っ子とあそぼw
325江戸っ子:2006/08/05(土) 18:57:33
私の301これ↓にレス無しスルーですか?

『もし竜馬が生きてたら「こぐま」で参加してたでしょうか?それとも、
「しゃぐま・はぐま」の前に両手広げて、立ちはだかってたんでしょうか?
色は諸説あります問題にしないで。』

私、興味ありますけど…竜馬funの皆さん?
326日本@名無史さん:2006/08/05(土) 19:09:44
>>325
自作自演のカモフラ、御苦労さんw
327日本@名無史さん:2006/08/05(土) 19:13:18
>>309
江戸っ子みっけ♪
328江戸っ子:2006/08/05(土) 19:29:10
あーっ!腕ひしぎ決まったって思ったのになー…

>>326 もう こんなのばかりですね。
下衆の勘ぐり・卑劣に人の後ろに隠れて無内容なヤジ飛ばすだけ…

そうか、竜馬の生まれ変わりってあなた達だったんですね。
329江戸っ子:2006/08/05(土) 19:40:11
チョークスリーパー惜しい!

>>327 309の方の様なお話とっくに私しております。
330江戸っ子:2006/08/05(土) 19:46:38
わー宇野やったー!
って、ゴメンなさい格闘技fanだから竜馬嫌いです!
331日本@名無史さん:2006/08/05(土) 20:19:58
江戸っ子壊れるの巻き〜
332日本@名無史さん:2006/08/05(土) 20:21:12
江戸っ子人気沸騰!
ところで「こぐま」ってなんだよ?
333江戸っ子:2006/08/05(土) 20:32:51
黒の熊?歌舞伎の連獅子ですか、討幕派のカブリものです。
白が「はぐま」赤が「しゃぐま」…
土佐が黒か白か赤か、は問題でなく「竜馬さん」生きてたら
土佐/討幕軍で参戦したのかな?薩長の幕府追い討ちを止めようしたのかな?です。

あの、ミーハー格闘技funばれで、引かないで…
あ、桜庭さんだ
334日本@名無史さん:2006/08/05(土) 20:39:10
>>333
お前の書き方ほんとによくわからないんだよ
こちとら仕事中にレスしてんだから頭使わせんじゃないよ
335江戸っ子:2006/08/05(土) 21:00:06
334の方、
え?解りづらいですか…ゴメンなさい。

土曜日お仕事お疲れさまです。ってレスはいいから仕事しなさい!

カツラですよ、討幕軍のユニフォーム。
「竜馬」生きてたら、薩長と共に戦ったと思うか?
「そこまで、すんなよ」で止められたか??です。
336日本@名無史さん:2006/08/05(土) 21:02:08
前スレで薩長連合の龍馬の「裏書」について「お〜い龍馬」をちょっとかじった
程度のアホがやってきて集中砲火浴びてた奴よりは知識ありそうだが
江戸っ子はMなのかドMなのか?どっちなんだ、ん?
337日本@名無史さん:2006/08/05(土) 21:03:46
>>335
やっと仕事終わったよ
もう帰るからいいよ
じゃ月曜な
338江戸っ子:2006/08/05(土) 21:08:04
そっか。
私、HERO'S見ながらカキコしてましたー。です、ごめんなさい

(桜庭さん凄〜い)   ε=ε=(; ^^)
339江戸っ子:2006/08/05(土) 21:11:33
>>337「おう!待ってるぜ!」

って似合わない?かな〜
340日本@名無史さん:2006/08/05(土) 21:26:19
龍馬の偉大さはわかりやすく言うとPRIDEとヘロスを同盟させたくらいのすごさ
341江戸っ子:2006/08/05(土) 21:58:08
何も反論できないと、ただの
「江戸っ子いじめの板」になっちゃうぞ!ココ

Mか、ドMか?より、Sかどうなのか?も解りませんので私…
342日本@名無史さん:2006/08/06(日) 03:07:57
龍馬の偉大さはわかりやすく言うと日本人で始めてブーツを履いて水虫になったこと。
日本初です!!!
343日本@名無史さん:2006/08/06(日) 05:27:00
俺もいまから仕事に出発だよ。
早朝からカメラマンとクルマの撮影、正直眠い。爺婆はいいよなー。
おい江戸っ子、書いてることもキャラも雑魚いぞw
344日本@名無史さん:2006/08/06(日) 09:48:14
仕事乙
江戸っ子はバカカワだからいいんじゃね
345日本@名無史さん:2006/08/06(日) 11:13:37
またジサクジエンかw
346江戸っ子:2006/08/06(日) 14:14:39
343の方
へ〜、日曜の早朝に「立ち会い」って人の少ない時狙ってでしょ
スチルですか?

誰も答えないから、私の想像言います。「竜馬は日本から逃げ出し」て
米かどこかで、「まっこと日本って国は、しようもないぜよ」とか言ってた…
かな?

347日本@名無史さん:2006/08/06(日) 21:30:24
まともに龍馬のことを語れるスレってないの?
348日本@名無史さん:2006/08/06(日) 21:48:13
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1134998472/

竜馬教信者には敷居が高い
349江戸っ子:2006/08/07(月) 00:39:26
348の方、
ちょっと覗いてきましたけど。
話が長いだけ、知識披露したいでけで、「あんた」はその話の中のどこにいるの?
って板みたい。
どこから話すればいいか?だけど…
「もう行って来ま〜す」
350江戸っ子:2006/08/07(月) 01:03:42
行っちゃいました!
ココみたいに住人の方達優しそうじゃないし…
少しだけですよ、「レスが恐い」。
351日本@名無史さん:2006/08/07(月) 01:36:00
梅毒
352江戸っ子:2006/08/07(月) 01:42:37
313の方
「狡猾な愉快犯」って
きちっと説明しなさい!
もう、思いきってよそ(敷居が高いってトコ)に顔出したのに… 
353日本@名無史さん:2006/08/07(月) 02:35:09
>>352
最初、
>まして、『無知を装った狡猾な愉快犯』って他スレで解る様な方、
>卑怯でない事、素晴らしいと思います。
などと言っておきながら次に
>もう私、713のようなこの手の方。連れて来てしまってゴメンなさい。
と貶めるやり口がだよw

あと、
>私「どんな意見の方でも馬鹿にしたりしませんよ」
と言ってるが、
>>299では
> たいがいの竜馬ファンはこんなんですか?だから、只哀れで…
って。
人を哀れと思うのと馬鹿にするのとでどれほどの違いがあるのかね。
354江戸っ子:2006/08/07(月) 03:15:16
353の方=313ですか?
<『無知を装った狡猾な愉快犯』って他スレで解る様な方、
卑怯でない事、素晴らしいと思います。>
これ私、本当に思って思いますよ。
<「もう私、713のようなこの手の方。連れて来てしまってゴメンなさい。」

も私、あちらの方達に「何だ突然コイツ等」って?思われてます!

299の話も、そうです。
レスって、こんなんでないと始まらないでしょ。

私が珍らしく認めてんのに!

>>353!初めて、今回だけ、私言います
「お前馬鹿か!」
355江戸っ子:2006/08/07(月) 03:37:47
ゴメンなさい。
356日本@名無史さん:2006/08/07(月) 03:59:26
勝海舟の駒として忠実だった。
用済みになったから消された。

357313:2006/08/07(月) 11:37:24
>レスって、こんなんでないと始まらないでしょ。
これがもう見下してるっつうの。
先人のアンチ龍馬どもは、確かに口は悪かったがその主張はもっと具体的で、
であるがためにある程度フェアな議論をぶつけてきたんだよ。

あと、お前が相手されないのは>>292のレスが契機だと個人的に思う。
お前の意図が釣りかどうかはともかくとして、
幕臣大久保一翁も知らない奴が何言ってんだ、
と江戸っ子に対して多くの人間が失望し、興味をなくしたわけ。
358日本@名無史さん:2006/08/07(月) 14:28:31
>先人のアンチ龍馬どもは、確かに口は悪かったがその主張はもっと具体的で、
>であるがためにある程度フェアな議論をぶつけてきたんだよ。

それはアンチじゃないって・・・
359江戸っ子:2006/08/07(月) 18:21:30
あーあ、313の方
そんなの>>306で解ってるじゃない!
それをいつまでも揚げつらって、しまいには「大久保一翁も知らない」だもんね。
勝手に「失望」でも「見下され」でも、なんでもしてれば…σ(°┰~ )

あっちのスレで恥ずかしいから、行きづらくしてくれただけ。
360日本@名無史さん:2006/08/07(月) 19:20:32
↑だめだ。この人、相当病んでるw
361313:2006/08/07(月) 20:19:26
>>359
>そんなの>>306で解ってるじゃない!
お前は>>306のレスに対して「分かってる」「了解した」「調べとく」といったなんらからの反応したか?
してないだろ?お前のレスはこの通り全部独りよがり全部一方通行。
対話や議論つうのはリアクションを積み重ねて行っていくものなの。お前のその態度では無理。
>勝手に「失望」でも「見下され」でも、なんでもしてれば…σ(°┰~ )
どうして失望されたのか、それを考えないでいるうちは到底あんたの望む議論は出来ない。
362江戸っ子:2006/08/07(月) 21:39:56
ただいま!
呼ばれて初めて「立ち飲み屋さん」?
「足疲れる〜だけで、何で流行ってるのかな?」

>>313の方
私ココではどうせ「嫌われ者!」ですけど、いちいち『全部にレス』しないといけないんですか?

313って、名乗られてるのは、潔いとは思いますけど、
「お前、あんた」なんか言われて…「ご年輩の<化石>の方?」
もう貴方には何も……です。
あっちの板のレス、もう止まっちゃってるし!
363日本@名無史さん:2006/08/07(月) 21:58:07
>お前は>>306のレスに対して「分かってる」「了解した」「調べとく」といったなんらからの反応したか?

313は構ってちゃんか?
そんなに反応が欲しいなら、IDありのところでやれよ。どれがキミのレスかわからんし。
364江戸っ子:2006/08/07(月) 22:07:22
え「構ってちゃん」?
初めて聞きました。私もそうかも?
これから便利に使わせてもらいま〜す。
365313:2006/08/07(月) 22:11:29
>いちいち『全部にレス』しないといけないんですか?
礼儀正しいあんたがしたとは思えないような発言だなw
もちろん、>>363のように返すほどでもないレスもある。
でも大久保利通と一翁を間違えたっていうのはそれこそ歴史通からすると重大事なわけ。
その、致命的なレスに返事もせず、その点を指摘されると「いや、実は読んでた」となんてのは
マナー違反でもなにものでもない。「お前」とか言われることに不快感を示してるみたいだけど
あるいはそれ以上に無礼にあたる行為。
366江戸っ子:2006/08/07(月) 22:23:11
>>313、早速使お「構ってオジさん!」
利通と一翁間違えたって、それが致命的?ですか…
そんな方が「歴史通」ですか?
もう、これで313の方!
でした…。
367日本@名無史さん:2006/08/07(月) 22:32:20
ほんと>>313は「構ってオジさん!」だな
こんな所でマナーなんぞ語るなんて片腹痛い…
もう、これで313の方!
でした…。
368313:2006/08/07(月) 22:37:12
で、結局江戸っ子は龍馬オタを見下してるっつう指摘には一切言及せずそもそも
>きちっと説明しなさい!
と突っかかってきておきながらこんな終わり方か。すげえな。マジでw
369江戸っ子:2006/08/07(月) 22:38:40
あのね、367の方。
すごく嬉しいけど、また「自作自演」とか言われる…
「こんな所」でも私マナー必要と思いますよ。
370日本@名無史さん:2006/08/07(月) 22:44:14
とんだ暑中見舞いを食らった龍馬ファンにお見舞い申し上げますw
371江戸っ子:2006/08/08(火) 09:15:05
おはようございます。
ところで、342の方、
もしかして、同業かな?
時間不規則だし、「立ち会い」なんて…「何屋さん」?
まだ眠いけど、「行って来ま〜す」
372江戸っ子:2006/08/08(火) 09:18:04
違った、343でした。
373日本@名無史さん:2006/08/08(火) 10:18:48
江戸っ子はさぁくだらない前置き長いんだよ
面白くしたいんだろうけど、でんでん面白くないから前置きはよろしい
ガチで議論したいなら相手してやるからマジメに来い
あと利通と一爺間違えたってのはしょうがないけどさ
どっかで「間違えました」って素直に認めてる?
374江戸っ子:2006/08/08(火) 19:40:12
「構ってちゃんの江戸っ子」です。
前置きウザいって…じゃココもただの殺伐とした2chになっちゃうじゃないか〜!
ヤダ、ヤメナイ
375日本@名無史さん:2006/08/08(火) 20:33:12
じゃもっとオモロイの書けw
376江戸っ子:2006/08/09(水) 00:06:26
「オモロイの」って「梅毒や朝鮮」みたいな話ですか?

「オモロい」って「関西人の方」でしょ?
確かに京都では会津・桑名まして新撰組がお世話になりました。
って言うと「やっぱお前は新選ヲタだ!」でしょ?

はいはい、私「歳三」様 崇拝です!
かかって来なさい!
377日本@名無史さん:2006/08/09(水) 00:07:08
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
378日本@名無史さん:2006/08/09(水) 00:42:39

×近藤×土方
○近藤×沖田
379江戸っ子:2006/08/09(水) 00:59:46
⇧こんなんでなく本気で、だぞ!
かかって来なさい!
380江戸っ子:2006/08/09(水) 01:05:52
そっか管理人の方、板の趣旨違っちゃいますね、ゴメンなさい。

でも、竜馬か土方か?私一人でお相手しますけど!
381日本@名無史さん:2006/08/09(水) 01:40:37
土方ってどっかの田舎百姓だっけ
382日本@名無史さん:2006/08/09(水) 01:41:49
竜馬と歳三、正直どっちがすごいの?
383日本@名無史さん:2006/08/09(水) 05:34:41
龍馬>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>土方
384江戸っ子:2006/08/09(水) 07:42:23
>>381
多摩・石田村の農家で「効かない薬」売ってましたが…?

「田舎」って?高知・山口・鹿児島が 言うか!?
「百姓」?!「剣」使えないから「腰巻錦旗」の後ろで
「慣れない銃」持たされてオドオドしてたのどこの方達ですか?

あなた、竜馬funでも無いでしょ!

>>382
酒飲んで能書きコイてる時に、拳銃持ってても、頭割られた方と、
意を決して死に場所求めなければ、誰も適わなかった方。
の違いです。
385日本@名無史さん:2006/08/09(水) 09:03:10
あ、そう。
386江戸っ子:2006/08/09(水) 09:36:16
>>383 >>385
あなた達「喧嘩の売り方・買い方」位、知らないとカッコ悪いぞ。
なんたって「構ってちゃんの江戸っ子」相手なんだからな!
387日本@名無史さん:2006/08/09(水) 10:18:25
なんだ江戸っ子新撰厨だったか
とうとうゲロしやがったな
多摩なんて当時山奥も山奥、土佐なんかと比べ物にならないくらいド田舎だぞ
ただ江戸に歩って行けるってだけ
田舎貧乏侍がなに言ってんだ、龍馬なんか大金持ちのボンボンだぞ参ったか

388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:54:59
>384
>「田舎」って?高知・山口・鹿児島が 言うか!?

多摩川超えたら田舎だろ。
389日本@名無史さん:2006/08/09(水) 12:24:40
多摩は21世紀の今でも十分田舎ですがなにか?
390日本@名無史さん:2006/08/09(水) 12:43:23
>>386
>あなた達「喧嘩の売り方・買い方」位、知らないとカッコ悪いぞ。
(「喧嘩の勝ち方・負け方」も知らないくせに・・・・)
391日本@名無史さん:2006/08/09(水) 14:03:49
喧嘩? オバちゃんイジってだけだろ?w
392江戸っ子:2006/08/09(水) 18:10:50
わ!「歳三」言っただけで…
そんなに新選組が恐かったのかな?
375の方、「オモロい」ってこんなんじゃ無いですよね。
ゴメンなさい

>>387
どんな田舎に住んでるんですか?
ぼんぼん、大金持ちが羨ましいんだ?コンプレックスの塊?!
んで、ゲロ…… だもんね!
「お里が知れる?」…これ「恥ずかしい」って意味です。
>>388
隅田川越えても田舎です。
ホントの江戸って狭いんですよ。
>>390
>「喧嘩の勝ち方・負け方」?
江戸の「切り口上」もご存じない?…
>>391
「オバちゃん」言うな〜!



「はい、次のかた。どうされましたか?」
「それ、知恵熱ですね。坂本さん」
393日本@名無史さん:2006/08/09(水) 18:14:10
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 


394日本@名無史さん:2006/08/09(水) 18:24:03
じゃあ江戸っ子さん取りあえず「何故龍馬は偉くないと思うのか」というのをテーマにして
具体的に、感情抜いて、短くない程度の字数論述してくださいよ。

したらばここにいる龍馬ファンの誰か(少なくとも俺はしない)がそれに対してきちんと反論してくれるだろうから。
395江戸っ子:2006/08/09(水) 18:43:19
394の方、
>誰か(少なくとも俺はしない)が

ん?何それ?!またこの手?「人の後ろに隠れてヤジ飛ばす」?
昔の>>163でも何でも見とけば…
396日本@名無史さん:2006/08/09(水) 19:02:53
>>395
それだとまず維新事業の利点をあんたに納得させるところから始めないといけないだろ。
んで、「薩長叩きをしたいのかどっちだ」って言われたりしてまた同じ流れになっちゃうじゃん。


ついでだからもっかい論じてよ。
397日本@名無史さん:2006/08/09(水) 19:07:30
テーマを与えよう。
歳三と竜馬お互い小さな組織?を率いた訳だが
経営手腕について論じ合おう。
398江戸っ子:2006/08/09(水) 19:11:08
ね、394=396の方ですよね?
「自分は何も答えないけど お前言ってみろよ!」じゃ、お話にならない
でしょ
399396:2006/08/09(水) 19:17:35
>>398
じゃあある程度返す。から論じろ。ああ、礼儀正しくしないと臍曲げそうだなw
論じてくださいお願いします。
400江戸っ子:2006/08/09(水) 19:32:51
397の方
小さな組織って、新選組は確かに小さい組織でしたけど「悪かったわネ」

竜馬は薩長土を操ったと言う方も居るし
海援隊?亀山社中?
経営手腕って、歳さんはせいぜい「会津から維持費貰って、古い大砲せしめた位」
あとは「幕府の御用金を函館まで持って行った」
「函館政府で略奪しないで、税金の徴収」考えた位ですよ?
ただ武士らしく有りたかった方ですから、経営手腕?なんて比較しても…
ですよ。
401江戸っ子:2006/08/09(水) 19:41:22
396の方、面白いですね。
私「一人でお相手しますよ」「掛かって来なさい」
言いましたからW

何を言わせたいのかな?
まず397の方の様な質問してみて…
402日本@名無史さん:2006/08/09(水) 22:03:08
>>397
司馬厨は小説板へ逝け
403日本@名無史さん:2006/08/09(水) 22:04:40
>>400
司馬厨は小説板へ逝け
メンヘラーはお花畑板へ逝け
404396:2006/08/09(水) 22:18:44
>何を言わせたいのかな?
じゃなくてそもそもお前が何を言いたい伝えたいのかが分からん。
龍馬は凄くないということを

>海舟から(幕府の金で)外国を学び、只々憧れて「ピストル」「ブーツ」「新婚旅行」「株式会社」等、物真似をしただけ。
私には「新しがり屋のお調子者」イメージしかありませんね。

という一文に集約して伝えたかった、でいいのか?
405江戸っ子:2006/08/09(水) 23:26:23
ただいま〜
396方、
>龍馬は凄くないということを
?って。だって、イッコも凄いなんて思わないもん!
>という一文に集約して伝えたかった
?って!
「いいよ〜だ!」

だから、どこに竜馬の価値あるのか?私の暴言(?)のどこに、
からんで来たいんだか?
ハッキリ言えよ、もう!じれったい奴だな…
(私だって、たまに切れます)いえ、結構切れます…ゴメンなさいm(_ _)m
406江戸っ子:2006/08/09(水) 23:40:49
あ、それから「私一人でお相手しますよ」言った以上!で

402、403の方 「司馬厨」って…どんな意味で、どっち言いたいのかな?
竜馬が行くも、燃えよ剣も、書いてますよね…。違ったっけ?
記憶違いだったらスミマセン。
407日本@名無史さん:2006/08/09(水) 23:43:28
>>406
小説をベースに歴史を語る人間は日本史板から出て行け
408396:2006/08/09(水) 23:45:04
おかえり〜
まず、
>「ピストル」「ブーツ」「新婚旅行」
なんてのは龍馬の行った政治的活動に言及してないので論外(そういえばいたな、これが口癖の人)。

「株式会社」の真似ごとで結果浪人のくせに蒸気船持つことが出来たわけだから大した物だ。
今で言うとフリーターがジェット機手に入れるようなもんか。
てか真似事を否定してどうするよ。あんたの好きな土方も西洋兵式の真似してんじゃん。
土方で思い出したけどエピソードから察するに彼も結構「新しがり屋のお調子者」だよな。
409江戸っ子:2006/08/10(木) 00:10:11
わあ、これが「オモロい」なのかな?
まず407の方、小説ベース?は402.403の方達で、私じゃないし!

396さん、
(そういえばいたな、これが口癖の人)?それって私以外いないじゃない!
「真似ごと」とか「くせに」とか、私流真似しないでW
あのね、ちゃんと聞いてくださいね。
新しがって真似したかっただけのと、ここで負けるわけ行かない!との違い
解りません?
410日本@名無史さん:2006/08/10(木) 00:30:24
>>409
おまえ、本当に頭悪いんだなw
小説をベースに話をしている司馬厨とは、おまえのことだよw
411江戸っ子:2006/08/10(木) 00:30:24
「忠誠」守る為には「鬼でも悪魔にでもなる」歳さんと
「新しがり屋のお調子者」のどこかの土佐っポとは、ぜーんぜん違う!
ぜよ。
412江戸っ子:2006/08/10(木) 01:14:10
もう私ネ、「一人でお相手します」言ったけど…
全部は無理だな〜
こんな奴>>409 「おまえ、頭悪い」とか「厨」とか…
「無内容」がまだイるもんナ!

私ね、ココの皆さん紳士的?(よそよりはW)だから
全部にレスしてみせる!位でしたけど、もうスルーありで…。
「言った事守れ」とか言うな!
413日本@名無史さん:2006/08/10(木) 02:15:10
>「株式会社」の真似ごとで結果浪人のくせに蒸気船持つことが出来たわけだから大した物だ。
>今で言うとフリーターがジェット機手に入れるようなもんか。

論外w
414日本@名無史さん:2006/08/10(木) 04:27:55
土方なんてカスと龍馬比べんなって〜板違いだし
龍馬>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>殺人狂土方
415日本@名無史さん:2006/08/10(木) 05:02:37
鬼の土方バーカ
416江戸っ子:2006/08/10(木) 06:09:53
415↑私ね、こんなん嫌いじゃないカワイイから、でももう相手しないよ。
417日本@名無史さん:2006/08/10(木) 09:04:32
↑「江戸っ子」ちゃん。もう、お薬の時間ですよw
418江戸っ子:2006/08/10(木) 09:11:54
↑はい!今日は仕事休んで「石田散薬」飲んで寝ます。
って言わせたい?の
傷薬だしなぁ…
419日本@名無史さん:2006/08/10(木) 09:18:52
おまえら実はもう龍馬なんてどうでも良くなってるだろw
420江戸っ子:2006/08/10(木) 09:31:56
419の方、すっご〜く面白い!

>実はもう龍馬なんてどうでも良くなってるだろw

私はそんな事ありませんよ!
もう寝ようって思ってたのに…WWWW

もっと書いてください。いいなぁ〜こんなの!
421江戸っ子:2006/08/10(木) 09:41:57
マジでそんな事ありません!

けど、PCの前で大笑いしてて、自分が恥ずかしくなったんで、寝ます。
ほんとに、また。ですよ!419さん
ツボに命中しましたWWWお腹痛い!私の頭も?
422日本@名無史さん:2006/08/10(木) 10:29:48
江戸っ子オモロイ、オモロイ
まぁ言ってることはスットコドッコイだけどよ
俺は笑うよ
>>407
リアルタイムで起こってるわけじゃないんだから、ある程度小説も参考に
しても良いと思うんだがな、つか407は龍馬を知ったのはどういうソース?
「龍馬がゆく」は読んでないの?
司馬は「小説」と言ってるけど5年近い年月かけて取材してるわけだから
フィクションとは言えないだろう
台詞やディティールはドラマティックにするために脚色してるだろうけど
大まかな流れとしてはほぼ史実通りだろ
小説と史実が決定的に違うってとこを教えてもらいたいんだが
つか>>407ってシンパ、アンチどっちなの?

423日本@名無史さん:2006/08/10(木) 11:36:20
また自作自演
424日本@名無史さん:2006/08/10(木) 11:59:35
>>423
自演じゃないんだけど・・・
425坂井輝久:2006/08/10(木) 12:11:13
江戸っ子、ハァハァ
426日本@名無史さん:2006/08/10(木) 12:27:08
つかさ小説云々いう奴はバカじゃねーか
歴史上の人物ってのは結局全部小説みたいなもんじゃねーか
家康は「徳川家康」だし信長は「下天は夢か」がベースになってるだろ
すべてフィクションだっていうならその根拠出さねーと説得力ないよ
さすがに水戸黄門を信じてる歴史ファンはいないだろうけどw
427日本@名無史さん:2006/08/10(木) 12:42:47
司馬の小説といい水戸黄門といい全部小説だよな。
「忠臣蔵」の討ち入りで吉良の首を取ったというのも、
歌舞伎の演目だろ?これも嘘くさいな。
428日本@名無史さん:2006/08/10(木) 13:01:57
プッ歌舞伎と水戸黄門と龍馬がゴッチャになってるバカ発見
429396:2006/08/10(木) 15:48:25
>>409
>ここで負けるわけ行かない!
なんのバックアップも得られない浪人の龍馬にとっては常にいつでも「負けるわけには行かない!」状況。
「日本」を守るために「鬼でも悪魔にでもなって」倒幕運動を進めた龍馬。

ほら、同じ。
430日本@名無史さん:2006/08/10(木) 16:12:58
プッ司馬の小説と実像がゴッチャになってるバカ発見
431日本@名無史さん:2006/08/10(木) 16:17:05
396も江戸っ子も竜馬や歳三の名前を伏せると、言ってる事は同じようなもんだな
お互い痛い○○信者ってわけか
432日本@名無史さん:2006/08/10(木) 16:21:05
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
http://www1.ocn.ne.jp/~gengoman/MyPage/album_show8.html?page=7
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151161164/l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み
433日本@名無史さん:2006/08/10(木) 17:03:37
>>430
だからそう言うんだったら根拠見せてくれよ
実像ってのはどういう龍馬なの?
今のところ現存する資料でしか判断するしかないだろう
それに信長や家康なんかは、昔々から言い伝えられた逸話なんかを元に
小説書いてるけど、「龍馬がゆく」は生き証人に取材してる分信憑性は遥かに高い
君が俺を納得させられるだけの資料出してくれて
「坂本龍馬は100%フィクションの人間です、実はただのヨタ浪人でした」
ってことになればいつでも龍馬オタなんてやめるからさ
で、どこが虚像と実像なの?
434日本@名無史さん:2006/08/10(木) 17:54:26
実像の龍馬は、夜ばれ垂れ、毛深い、ほくろ、ホラ吹き、梅毒、若ハゲ、チンピラの親分、辺りじゃなかろうか。
435日本@名無史さん:2006/08/10(木) 18:04:20
つまり「竜馬信者」とは、>>433だった!
と、いうことかw
436日本@名無史さん:2006/08/10(木) 18:13:52
>>435 ビンゴだな!
>>433の論理が正しいとなると、チョン人の主張もほぼ全て通ってしまうわな。
竜馬教ああ怖い怖い
437日本@名無史さん:2006/08/10(木) 19:02:33
全然答えになってないね
アンチとは議論できる奴の事
お前らは能無し知識無しマナー無しナイナイ尽くしのただの荒らしだよ
438日本@名無史さん:2006/08/10(木) 19:22:26
>>434
>>435
>>436
はただのバカだから相手にすんな、同一人物っぽいしw
439日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:22:33
>>438
全てが同一人物に見えるとは、お前がただのバカだろw
440日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:26:41
↑図星突かれてファビョっておりますw
441日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:33:29
>>430
納得させられるソースまだぁ?
442日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:34:38
まだ江戸っ子のほうが賢いな
443日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:36:15
>>438
全てが同一人物に見えるとは、お前ただのバカ確定w
しかもチョンのような反応>>440w
444日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:42:45
何かと言うとチョン・・・
ここ一応学術板なんだからオマイのような奴が来るとこじゃないよ
それより>>433が言ってるように竜馬のどこが実像と違うのか
早く言ってくれよソース付きで
445日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:43:44
図星突かれてファビョってるのは>>433だろw
446日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:43:42
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
http://www1.ocn.ne.jp/~gengoman/MyPage/album_show8.html?page=7
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151161164/l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】




447日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:45:44
だめだコリャ
448日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:47:28
>>444
「竜馬」とか書いてるオマイが学術板に不適合だろw
449日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:50:46
>>444
学術版なんだからよ、竜馬が行く以外の資料を調べてから書き込めよ
450日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:51:59
それはオマイが「小説」とか吼えてるから敢えて「小説」の竜馬表記にしてやったんだが
しかしちっさいとこ突いてくんな〜もっと核心に迫ってくれよ、御願いだから
つかもうネタないみたいだから風呂入るねバイバイ
また明日〜
451日本@名無史さん:2006/08/10(木) 20:53:25
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
http://www1.ocn.ne.jp/~gengoman/MyPage/album_show8.html?page=7
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151161164/l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】




452江戸っ子:2006/08/11(金) 01:54:30
只今……
「八王子から市ヶ谷試衛館まで、稽古までして歩いてたんだから」って
真似して「渋谷から赤坂まで」意地で、歩いて帰って来ました。

もうやだ二度としない!馬鹿でしょ。身体中痛いし!

で、ココ「こんな事になってるし…」
もう419何度も読んで、笑って寝よ!
453日本@名無史さん:2006/08/11(金) 02:00:51
江戸っ子無知すぎて話になんねー
竜馬批判する割に龍馬しらねーし
454日本@名無史さん:2006/08/16(水) 02:23:44
龍馬が世間で過大評価かどうかはともかく勝の評価が龍馬以下なのは納得いかんな。
455日本@名無史さん:2006/08/16(水) 02:38:47
(坂本竜馬)真似て坂本一生 と (勝海舟)真似て 加勢大周


うーん 芸名に使われた・・・・・・・
456日本@名無史さん:2006/08/17(木) 06:08:11
>>454
同感です!
1万円札の顔になるべき。
福沢諭吉などもっての他である。











457日本@名無史さん:2006/08/17(木) 11:59:40
戦争責任は人類すべての人間にあるのです
 野生の動物の世界は弱肉強食の悪法がはびこり、戦争状態である。たとえ、
百獣の王ライオンであっても、その子はハイエナに食われる。人間の世界も物
欲によって争闘し、最後には殺し合いとなる。これは人間の欲望に限りがない
からであり、ぜいたくを享楽しているためである。肉食は食欲のぜいたくの極
みであり、これを得るためには家畜を殺し、弱者を犠牲にしなければならない。
動物を殺すことは人間を殺すことと同じである。これでは、人間の霊性は獣と
何ら変わることがなく、自分の子供がハイエナに食われても文句が言えない。
 人間の横暴によってすべての生物が地獄の苦しみにあえいでいる。先の大戦
の犠牲者はこうした人間の行為の償いであり、神からの啓示である。だから、
戦争責任は人間が自らの行為を反省することなく、物欲を発揮してぜいたくを
むさぼっている、人間一人一人にあるのです。
 偽科学が常識を盲信させる
 非ユダヤ人において、科学の盲目的信仰が功を奏しているようである。学校
の教科書で教えられる事がすべて正しいと信じる。こういった人々にとっては
権威ある学会が言うことのみが正しく絶対なのである。
 ユダヤ議定書(第2議定書)
 非ユダヤ人は歴史を基礎とする観察を怠り、専ら理論上の旧弊に囚われて、
その結果に対する批判的工作を忘却している。我々は新聞雑誌を利用してこの
科学理論を盲目的に信用させる。非ユダヤ人の知識階級は自己の知識を誇りと
して、科学から得た知識でものを考えようとする。その知識を論理的に吟味も
せず、その知識なるものが、人間を我々の目的の実現に向けて、教育するため
に作られた事に気がつかないのである。悪魔の世界制覇に向けて。我々の主張
を根拠なきものと思ってはいけない。我々の仕組んだところのダーウィン、マ
ルクスの教説の成功に注意なさるがよろしい。これらの教説は非ユダヤ人の心
に破壊的作用を及ぼした。ダーウィンの進化論は常識となっている。チンパン
ジーは何時になったら人間となるのか。急には進化できないから、その中間の
形態のものが存在しなくてはならない。
458江戸っ子:2006/08/17(木) 21:46:59
も、8/15までは「東京」は静かだったのにナ。

457←これ日本人じゃないよね、
「ユダヤ教の日本語学者?」が書いた文章なのかな?
???が、いっぱい付くよね…
(日本語じゃないし〜これ)

おい!荒らし屋共、こういう時出て来て、こんな奴達に対抗しなさい!
普段、見逃してやってんだから。

「日本の将来を担う男達を憂う」に近いぞ!

で、紳士の皆さんお元気ですか?




459日本@名無史さん:2006/08/17(木) 21:50:39
>>448
「竜馬」とか書いてることのどこが学術板に不適合なんだよ?
460日本@名無史さん:2006/08/17(木) 22:05:48
>>459
竜は新字
461日本@名無史さん:2006/08/17(木) 23:27:06
まあそこまで拘るなら直陰もしくは直柔と書けば?
462プラム自作自演中↑:2006/08/18(金) 09:50:51
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
http://www1.ocn.ne.jp/~gengoman/MyPage/album_show8.html?page=7
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151161164/l50
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151055171/l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】

463日本@名無史さん:2006/08/18(金) 12:48:26
「龍馬」でも「竜馬」でもどちらでも良し
「竜馬」は司馬が「あくまでも僕の竜馬像、だからあえて竜馬にした」
との発言から無知なアンチの絶好の突っ込みポイントとなっている
だが龍馬自ら薩長同盟の裏書などに「坂本竜」と書いてる
464日本@名無史さん:2006/08/18(金) 17:00:45
>>463
薩長同盟の裏書に「坂本竜」なんてかかれてないよ
「坂本龍」だ。
465日本@名無史さん:2006/08/18(金) 17:22:08
だれが無知なんだか・・・
まあ無知だからこそ、竜馬教信者でいられるんだろうけど
466日本@名無史さん:2006/08/18(金) 17:51:24

あんたのツラ見飽きた!何処っかへ行けや!用が有ったら呼んだる!
         
    %%%%%%%%%    ←←オ〜マ〜エ 
    6| -σ-σ |     
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

467日本@名無史さん:2006/08/18(金) 20:29:49
あっ!




スマン、俺の間違いだ今ネットで本物見てきた、確かに「龍」と書いてる
思い込みとは言え弁解の余地は無い、また自分のこと棚に上げ
アンチは無知などと暴言を吐いたことを深くお詫びします
またここで恥をかいたことで一つ勉強になったことを感謝します
どうもすみません

468日本@名無史さん:2006/08/18(金) 21:36:26
かのヒトラー総統も龍馬ファンだった、かなり精通していたようだ
自身の資料は連合軍が持っててそれっきり
メーソンリーとの関係も書かれてたりするカモナ。
469日本@名無史さん:2006/08/19(土) 02:26:33
龍馬からお龍に宛てた手紙の「龍」が、ぱっと見どっちを指した「龍」か
わかりにくいよね。
470日本@名無史さん:2006/08/19(土) 10:54:57
つまり桂の手紙に裏書きした人物は「さかもと たつ」
471日本@名無史さん:2006/08/20(日) 01:11:24
本人が坂本良馬とか書いちゃってる場合もあるんだしどうでも良さそうなもんだが。
472日本@名無史さん:2006/08/20(日) 11:50:58
>>471 んな事実はない
473日本@名無史さん:2006/08/20(日) 12:10:47
>>471
信じちまったじゃないか
ソース
474日本@名無史さん:2006/08/20(日) 14:00:43
475日本@名無史さん:2006/08/21(月) 12:14:54
「ソース出せ」と言って、出されると黙ってしまうアンチ
476日本@名無史さん:2006/08/21(月) 13:24:05
「良馬」と書いたのは龍馬では無く西郷でがす
因みに北辰一刀流の名簿・長刀の皆伝書・土佐勤王党の血判書・その全てに「龍馬」と記されている
477日本@名無史さん:2006/08/21(月) 13:27:02
http://emi7ayu.dokyun.jp/archive/l-248610.html
倖田來未が自分は坂本龍馬と同じことをしていると発言
478日本@名無史さん:2006/08/21(月) 13:50:24
479日本@名無史さん:2006/08/21(月) 13:52:58
>475
話の流れから言うと、>>471はアンチではない。
480日本@名無史さん:2006/08/21(月) 16:32:00
話しの流れから言うと>>471>>475は同一人物かと・・・
481日本@名無史さん:2006/08/21(月) 16:44:50
>>471=>>475
痛いな、、、
竜馬教信者から見ると、龍馬をよく知る人が無知に思え、アンチにみえるんだろう。
無知は怖いな
482日本@名無史さん:2006/08/21(月) 17:03:02
龍馬をよく知る人なんか現存しね〜よw
483日本@名無史さん:2006/08/21(月) 18:29:46
ワロタ
484日本@名無史さん:2006/08/22(火) 15:48:21
龍馬が書いたとする資料に「良」「竜」を記した資料は存在しません
485プラム 東広島在住:2006/08/22(火) 16:53:24
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
http://www1.ocn.ne.jp/~gengoman/MyPage/album_show8.html?page=7
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151161164/l50
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151055171/l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】


486日本@名無史さん:2006/08/23(水) 20:16:55
江戸っ子が居なくなった途端過疎スレと化しましたw
487江戸っ子:2006/08/23(水) 22:33:41
私、居るよ。
くだらない風が止むまで又しばらく書かない…けど
488日本@名無史さん:2006/08/24(木) 09:55:52
うわっ!いた!
489日本@名無史さん:2006/08/26(土) 00:30:18
剛竜馬
『極太親父』『でかんしょ旋風児』『野郎四人衆』『侍、一本』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%9B%E7%AB%9C%E9%A6%AC
490江戸っ子:2006/08/27(日) 23:54:22
あ・の・ね

「りょう」でも「良」でも「竜」でも「龍」でも何でもいいじゃやん!
そんなの「受け売り競争」でしょ?

それが、くだらないと思うのですよ。

私、前に「酒飲んで能書きコイてる時に、拳銃持ってても頭割られた人」と
「死を決して敵地を駆けなければ誰も倒せなかった人」の「差」と書きました。
また、「生きてたら薩長止めたか?参加したか?」どう思います?
とも書きました。

皆さんの生き様の中で「竜馬はどう生きてるのかな?」ですよ 

でなきゃ不毛なスレだな…
491日本@名無史さん:2006/08/28(月) 09:25:15
司馬遼太郎が「竜馬がゆく」で龍馬を過大評価していると批判している人が散見されるが,
それは見当違いだろう。小説であって歴史書ではないのだから。
もし,そのような批判が成り立つなら,山岡荘八だって家康を過大評価しているし,吉川英
治だって武蔵を過大評価しているという批判が成り立つことになる。
なぜ多くの人が「竜馬がゆく」が産経新聞に連載された時に支持したかというと,竜馬の中
に自分を投影できたからだと思う。自分も竜馬のように生きたい,仕事がしたいという気持
ちになったからだ。小説はそういう部分で評価されるべきだと思う。

では,歴史上の龍馬は,小説とは無縁の大したことのない人物だったのか。
西郷や木戸,高杉らと違って藩という背景を持たなかった人物が,高校歴史教科書に1回な
いし2回(出版社によってちがう)名前が出てくるということはそれなりに凄いことだと思
うよ。それなりの魅力のある人物でなくては,小説のイメージも生まれないだろう。
492日本@名無史さん:2006/08/28(月) 10:01:10
小説・アニメ・漫画等で過小評価される主人公はいない
493日本@名無史さん:2006/08/28(月) 15:13:57
>>490 どーでも良くないがな
竜馬も良馬も日本史上存在しない人物ですから。
だいたい「生きていたら」なんてタラレバ議論が不毛なスレ
正解なんか無いのだから
494日本@名無史さん:2006/08/28(月) 15:52:00
>>493
まぁべつに正解のない議論してはいけないってこともないし、
「竜馬はどれほど偉大か」というこれまでにスレタイならば厳密にはスレ違いにはなるかもしれないけど、
「坂本竜馬」っていうスレだしね。
495日本@名無史さん:2006/08/28(月) 16:14:45
>>490
江戸っ子がまともなこと言ってるぞ
アンチのみなさん大局的な意見を御願いします
揚げ足取り的なチンケなことはどーでも良い
「龍馬」だろうが「竜馬」だろうが「良馬」だろうが歴史は変わってないから
496日本@名無史さん:2006/08/28(月) 16:15:11
>>494 悪いとは言ってない
不毛と言ってるだけだ
497日本@名無史さん:2006/08/28(月) 16:34:56
>>495 そんな大ざっぱな議論で良いのかと・・・
酒本でも坂本でも良いわけね
498日本@名無史さん:2006/08/28(月) 18:12:52
>>497

>>495は自演だよ
499日本@名無史さん:2006/08/28(月) 19:10:57
>>498
おいっ! 
自演じゃねーって何度言ったらわかるんだ、IPでもなんでも調べてくれよ
ただ江戸っ子はアンチだけど他の荒らしと比べればまともなこと言ってるって
言っただけじゃんよ
>>497
大雑把っていうかさ、いちいちそんなちっちゃなことで引っかかってレス埋めたって
つまんないでしょ、そりゃ「良馬」は間違いかもしれないけど
だからどうしたって話だよ、酒本良馬でも結構、「あ〜変換ミスね」くらいしか思わんから
500日本@名無史さん:2006/08/28(月) 19:19:52
では才谷梅太郎ということで。
501日本@名無史さん:2006/08/28(月) 19:58:08
間違いを指摘するのは間違えた相手も勉強になるんだからいいんだけど
延々ピーだのパーだの続けるのが不毛
龍馬or竜馬は最早どっちでも通用するんだからどっちでも良いと思う
502日本@名無史さん:2006/08/28(月) 20:07:40
>>501 それはお前の物差しだろ
どっちでも良いって大ざっぱな考えなら議論に参加しなければ良い
503日本@名無史さん:2006/08/28(月) 20:37:12
>>499
>>501
学問板以外でやるのなら、それでもいいだろう。
お願いだから、この板から出て行ってくれ。
日本史板・近代史板以外で酒本良馬について話すのは君らの勝手だ。
そのほうが、君らも話易いのではないかな?
504日本@名無史さん:2006/08/28(月) 20:46:45
またつまらない話題でスレが消費されていく・・・
505日本@名無史さん:2006/08/28(月) 20:51:26
どっちでもいいよ
>>503
学術板学術板ってオマイは学者か?
必ず龍馬で表記しないといけないのか?ならスレタイにそう書いとけ

506日本@名無史さん:2006/08/28(月) 21:01:31
俺が変なこと書いたばっかりに、また荒れちゃったね
スマン

まともな話に戻りましょう、以降「龍馬」でいきますんで
507江戸っ子:2006/08/28(月) 21:01:37
>>490
「江戸っ子がまともなこと言ってるぞ」
   って…↑ほんとはココに「珍しく」って入れたかったんでしょ!

>>497←いくらなんでも「酒本良馬」じゃ、誰の事かも判らないしな〜

で、
>>493
「タラレバ議論が不毛なスレ 正解なんか無いのだから」
↑私がそんな議論したいと思ってるんだ…
ファンの皆さんそれぞれに、自分の中の龍馬像が有るんでしょ?
それが聞きたいだけ。
「聞いてどうする?」言うな!
私はそれ聞いて「ふ〜〜ん」になりたいだけナンだから。
508日本@名無史さん:2006/08/28(月) 21:13:34
【社会】京大の学寮で寮生が過激派から暴行を受け重体、過激派7名を逮捕へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156419324/
509日本@名無史さん:2006/08/28(月) 22:43:57
竜馬でも通用するからどっちゃでも良いってならどっちゃでも良い
だが竜馬が正確か否と問われれば、間違いと答えざるしか無い
510江戸っ子:2006/08/28(月) 22:51:11
>>503←お〜い学者気取り!
すぐ「ココは学術板だ!」とか、「それは司馬だ!」とか…

ねえ、龍馬について、貴方の言う「学問?」「正確な!史実???」
ひとっつも!!聞こえてこないんですけど!?いまだ〜〜に…全然

ココじゃ馬鹿馬鹿しいってなら「論拠・考証・名前」明らかにして本でも書けば?

狭いから「堀川国広」振り回しますよ〜!
アンチの方にも当たっちゃったらゴメンなさい。
511日本@名無史さん:2006/08/28(月) 22:56:26
史実では「龍馬」と言っているのに、どっちでも良いと言うのは誰なのかと・・・
512江戸っ子:2006/08/28(月) 23:18:35
あのね、史実では「龍馬」が正しいなんて誰でも知ってるの!
ん、511=503だよね?

だからね、皆が知らない「確固たる史実」突き付けてみれば。
例えば「本当の龍馬の死はこうだ!」とか…

ねえ。龍馬は「教科書にも載ったから凄い」とか
「皆が凄いって言うだけで凄い」とか…
そんな方達ばかりなの?本当に?
513日本@名無史さん:2006/08/28(月) 23:24:53
アンチより痛い猟魔教信者・・・
514503:2006/08/28(月) 23:43:54
511氏の名誉のために書くが、私は511ではないよ。
江戸っ子に言いたいのはそれだけだ。
勝手にやってくれ。
515日本@名無史さん:2006/08/28(月) 23:44:11
>>512 君は何を求めてこのスレに来てるのw
だいたい史実ってのは、数ある説からより有力な説を史実と言うのだよ
それを誰も知らない確固たる史実を示せとは・・・
宇宙人がいる事を証明してみろ!って絡まれてるみたいだなw
516江戸っ子:2006/08/29(火) 00:11:22
>>515←もうね話の流れも解らない人までいるの?
私はいつまでも「史実だ学術だ」言う人がいるからそう言ったの!

もうね。
もし、もしもですよ。私が龍馬ファンだったら、こう書くかな?…

「藩の調整しなきゃ・盟友の暴走止めなきゃ・攘夷など到底無理だ・海外見れば幕府も俺達も小さいぞ・
日本人同士殺し合うなんて愚かだ止めなきゃ!」で走り回って…夢なかば、で倒された。

けど、こんな奴が居たから今の日本が有る!
私は龍馬の「懐の広い、ひたすら優しい男」になりたい!

とっかね〜 
「腹割れ」って東京でしか通用しないのかな?
517日本@名無史さん:2006/08/29(火) 00:13:33
飲んでるのか、このおばちゃんw
518日本@名無史さん:2006/08/29(火) 00:46:46
江戸っ子はメンヘルなんだよw
519江戸っ子:2006/08/29(火) 02:37:57
結局、ココには誰一人「龍馬」を愛する方はいないの?誰も語れなかった……だよ。

私が、ずーーーっと聞いてるのに誰も答えてないの事実でしょ!

違いがよく解ります。「歳さん崇拝する」私と根本的に違う!

ヤジ飛ばす?知識ありげに?
どこにも「我こそ龍馬」だ言える方一人も居ないもんな〜
ま そんな傍観者達だから、龍馬をイイと思っちゃうのかな?

!を…結論と思われてイイのか!?「志士達が恐れた土方」のファンに(笑)

龍馬ファンのレスが、いつまでも517や518、無内容極まり無い哀れ…

しっかりしやがれ「龍馬ファン!!」

おやすみなさい…
520日本@名無史さん:2006/08/29(火) 09:08:53
>>519 嫌われてる事に気がつかないで哀れだな・・・
521日本@名無史さん:2006/08/29(火) 10:10:11
>>505>>515だな
最初に言っとくが俺龍馬ファンだから、みなさんみたいに学者じゃないから
オタではないんだけど

俺別に江戸っ子ファンじゃないんだけど江戸っ子の言ってることは
別に間違っちゃいないと思うんだよ
アンチとして疑問に思ってること投げてんのに普段は学者気取りの人が
まともな答え言ってないよ、俺も学が無いんで答えられないけどw
行き詰ったら「おばちゃん」「メルヘン」「痛い」・・・
これはないよなぁ、わからないなら認めるのも議論じゃないかなぁ

またこういうこと書くとまた自演って言われるんだろうけど
普段学術板なんて言ってる割にはファンの方あまりにも情けないんで・・・
まぁ敢えて書きましたけどね、PCに詳しい方調べてくださいよ
発信地域から自演じゃないことくらいわかりますから



522日本@名無史さん:2006/08/29(火) 10:47:19
どっからどう見ても>>505>>515にはならない件
523日本@名無史さん:2006/08/29(火) 11:45:54
>>516 結局は自分の中の求めてる答えに合わないから拗ねてるだけじゃんw
暴走を止める?
この発言自体でドラマかアニメの龍馬像確定で、メルヘンと言われて当たり前
524日本@名無史さん:2006/08/29(火) 11:46:35
>>521
>江戸っ子の言ってることは別に間違っちゃいない

おまい自身が江戸っ子と同じ気質かつ同じ脳レベルだから
そう思えるだけだ。

江戸っ子は自身の脳内に在る、ある人物についてのイメージを
一方的に語って、その脳内人物を批判しているだけだ。
つまり一人芝居ということ。
江戸っ子以外の人間は、江戸っ子の脳内に存在するその人物についての
イメージを共有していないので、江戸っ子の一人語りを傍観するしかない。
彼女は「何で私の疑問に答えてくれないの!?」とまくしたてているが、
自分以外の人間と同じ土俵に立って議論してゆこうとはしない彼女が
どんなに他者を求めても、他者は彼女に振り向かないだろう。
彼女はそのことが根本的に解かっていない。
だからこれからも江戸っ子は一人芝居を続けて行けば良いのだ。
525524:2006/08/29(火) 11:54:15
>>523
524ですが、やはりそう思いますよね?
彼女がヒヤカシや揚げ足取り以外で相手にされないのは
彼女自身に原因があるのに。
526江戸っ子:2006/08/29(火) 12:58:53
>>524・523
「脳内人物」?←私の頭の中に龍馬なんて居ないし。
「疑問に答える」?!←ココのスレタイもっかい読め!

「龍馬を語ろう」でしょ?

誰一人「龍馬」語ってないから「もしかしてこんなんか?」ってだけじゃん

いつまでも、龍だ、竜だ、学術だ、史実だ、
しまいには脳レベル、メンヘルだもんな…

私、黙ってるから「龍馬」語ってみなさいよチャンと
527日本@名無史さん:2006/08/29(火) 13:47:02
>>526
今まで黙ってきた俺だけど一言言わせて貰うと

も う 語 り つ く さ れ て る ん だ よ
話題のないこのスレにとっちゃお前はとてもいい話題提供者だったよ
はやく消えろ
528日本@名無史さん:2006/08/29(火) 13:58:21
>>526 なるほどね
君はこのスレの風紀委員長って訳かw
龍馬について語るなら、どんな視点で語ろが問題ね〜だろ
それが「龍馬」か?「竜馬」か?でも
それを自分の求めてる物と違うからって絡んでくんなよw
君は物事を自分の物差しで押し量り、自分の思ったように行かないと気が済まない。だからシャシャリ出て仕切りたがるんだね
典型的な嫌われ者w
529日本@名無史さん:2006/08/29(火) 15:28:56
ここの住人レベル低すぎw
が く じゅ つ い た ?
ハゲバロス
530日本@名無史さん:2006/08/29(火) 15:37:02
つーか
>>528のほうがよっぽど仕切り厨に見えるんだが
2chだから色々な人間がいるのは当たり前
それを自分が気に食わないからと「出てけ」とか言ってるほうがおかしいよ
スルーを憶えろ 
いちいち反応してるから余計ムカつくことレスされんだ
531日本@名無史さん:2006/08/29(火) 15:42:53
>>530 出ていけなんか一言も書いてね〜w
ネガティブ思考が可哀想だなw
俺は自分の求めてる議論と異なるからってだけで絡んでくんなと言ってるまでw
532日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:13:43
文末のwがウザい・・・
533日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:30:27
「『坂本竜馬』を語ろう」だろ?このスレのタイトルは。。。
どこから語ろうが勝手だ。要は『坂本龍馬』ではないからね。


534日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:32:41
講釈師ぶってうんちくこきたいだけだろ?江戸っ子さんは?
でも彼女を止める力はないからね。要するに「言わせておけ」って感じ(笑w
535日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:36:38
蘊蓄の欠片も無かったが・・・
536日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:38:50
>>534
そうそう言わせておけばいいんだよ
それをウザイだの出てけだの言うから荒れる
講釈ぶつのは学者気取りのモテないおっさんも変わらないんだから
どっちもどっち
537日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:38:55
>>526

おいおい、藻前こそスレタイまちがえてるお!「龍馬」を語ってないんだがな。
しかも文末で自分の事を聞いても無いのにご丁寧にまとめまで書いてて素直に笑える。
538日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:40:20
江戸っ子は2ちゃんビギナーなんだろ
パート1から見直せばいいのに
ビギナーの相手してると疲れるから止めとけ
ビギナーを相手した俺も悪かったよORZ

のし
539日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:42:44
「龍」「竜」いちいち気にするやつは
マックとかでもいちいち文句言ってそうだな
写真と違うじゃねーかとか、聞こえないくらい小さい声で
540日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:46:47
坂本「竜馬」だとパンツのゴムがユルイ感じで気持ち悪いのか?
541日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:47:56
ORZの全角英数を初めて見た
542日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:48:17
>>539
それが江戸っ子なら笑えるw
543日本@名無史さん:2006/08/29(火) 16:51:55
>>539 全然関係ね〜じゃん
おまいは自分の名前間違えられても気にしないタリラリラ〜ンなのか?
固有名詞の間違いと、君の例え話はなんら結びつきません
544日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:06:41
じゃあスレタイ変えないといけねーな
俺も「龍馬」が正解くらい知ってるよ(つか誰でも知ってる)ただ竜馬でも通じるんだから
いちいち突っ込まなくてもいいだろって話よ
「にほん」と「にっぽん」、どっちも通じるだろうよ
固有名詞とか関係ないよ、「竜馬」くらいでいちいちレスの流れぶった切らなくてもいいじゃんよ
大事な話してる時に萎えるんだよ
545日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:15:26
>>544 何故「龍馬」が正解か述べてみろ
546日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:18:43
はっ?質問の意味がわかんね
もしかして背中の毛のエピソード言わなきゃいけないの?
547日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:21:13
なぁなぁオマイラ慶應義塾大学と慶応義塾大学
違う学校か?
548日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:21:36
「日本」が固有名詞らしい・・・
間違いと解っていながらわざわざ使うひねくれ者
しかも漢字の違いでは無く読み方の違いを例えにあげてるし・・・
龍馬の竜馬の違いに例えるなら、日本か二本かの違いで例えろや〜
549日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:23:13
>>546 意味がプーさん
なぜ「竜」では無く「龍」が正解か答えてみなさい
550日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:23:42
元をたどれば、>>444
痛い竜馬教信者が原因じゃねーか。我が身を知れ。
551日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:25:31
>>548
だ〜か〜ら〜さ〜そういうこと言ってんじゃないんだって
俺は必ず龍馬って表記で書き込んでるけどさ、たまに竜馬で書き込んでるやつに
無駄に突っ込まなくてもいいだろって言ってんの
不毛な論議なんだから、そんな意固地にならずにわかってくださいよ
552日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:28:13
>>549
そういうことなら俺はわからない、教えてくださいな
「龍」が古い字で「竜」が新字だとくらいしか思ってなかったよ
553日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:28:52
>>544 どこが不毛なんだよ
正解があるなら不毛ではござりません
554日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:31:01
>>552 何故「龍馬」が正解と吠えた?
何故誰もが知ってると吠えた?
単なる知ったかが偉そうにすな!
ごめんなさい言え
555日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:31:44
じゃ逆に竜馬だとなにがいけないの?
無知な俺に定義を示してくれ
556日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:32:32
>>554
で なにが正解?
557日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:33:52
ごめんなさい言え
558日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:34:45
>>545
>>549
>>554
はなんか嗅いだことある江戸っ子臭がするのは俺だけだろうか?
559日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:36:55
>>555 「龍馬」と言うのは固有名詞だから
560日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:38:12
素直に龍馬って言いだけの話だろうが。
バカかお前らw
561日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:38:17
>>558 メルヘンと一緒にすな
562日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:40:38
>>560 その通り
意固地になって、間違いの「竜馬」にこだわる意味がプーさん
563日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:42:19
あほらし
564日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:42:54
>>556は調べにわざわざ行ったのか?
素直「知ったかしてごめんなさい」って言えば教えてやるのに
565日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:43:25
なぁなぁオマイラ慶應大学も固有名詞なんだがこれはスルーか?
566日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:45:00
ああ俺のことか

ごめんなさい

これでいいか?俺意固地じゃないからw教えてくださいな
567日本@名無史さん:2006/08/29(火) 19:36:28
ちょっと前にも書いたが、現存の史料では龍馬が生涯を通じて「竜」と使った事は無い
龍馬が書いたとする資料に「竜」の字が使われて無いので「龍馬」が正解
568566:2006/08/29(火) 20:45:57
>>567
テンキュ
勉強になった
つか俺はずーっと「龍馬」だったんだが・・・
いやもうよそうwまた繰り返しになるから
569日本@名無史さん:2006/08/29(火) 20:54:34
もう、
このスレッドは

江 戸 っ 子 専 用 ス レ ッ ド

で、いいじゃないか!!!

江戸っ子に早く使い切ってもらおーぜ!
570日本@名無史さん:2006/08/29(火) 20:57:33
で、このスレが終わった時点で、新たな江戸っ子専用スレを作り、
江戸っ子にはそっちに行って思い切り語ってもらい、
龍馬スレはpart14を新規で立てれば良い。
571日本@名無史さん:2006/08/30(水) 09:47:59
所詮こんな話題でしか盛り上がらないクソスレ
572日本@名無史さん:2006/09/02(土) 23:15:17
>>571
オマエ自体が、糞だからな。
573日本@名無史さん :2006/09/03(日) 22:59:05
「龍馬」が正解でも現代の我々が表記するなら「竜馬」も正解。
なぜなら現在常用漢字と使われてるのは「竜」であるから
たとえばGooの辞書では「坂本龍馬」とひくとひっかからないが
「坂本竜馬」なら出てくる、これは常用漢字を重視してるから。

そういえば最近だと「風光る」の作者さんも「龍馬」力説していたなぁ。
574江戸っ子:2006/09/03(日) 23:15:23
以上ですか?

>>527
「も う 語 り つ く さ れ て る ん だ よ」←そんなら閉じれば…?
part13まで立てて今さら。このスレ、存在価値、何も無いって事じゃん?…。
で、しまいには「はやく消えろ」…。だもんねー。じゃ何ここ?!

私ね………
「キティー」だ「メンヘル」だ「嫌われ者」だ「構ってチャン」だ
「消えろ・出て行け」「お前・低能・おばちゃん」「チョン」まで言われても
ここには「まともな龍馬ファンの方」いるんだろうから「龍馬に対する想い」を聞きたかっただけ…
「歳さん崇拝の私と、実はあまり違わないんじゃないかな同じ日本人だから…」ただそれだけ。

じゃ「退出します」

こんな私を「少しでも理解しようと努力してくださった=素敵な紳士の方達」

どうもアリガトウございました。
575日本@名無史さん:2006/09/03(日) 23:20:24
さようなら
576日本@名無史さん:2006/09/04(月) 00:21:58
さようなら
577日本@名無史さん:2006/09/05(火) 12:50:59
なんだ江戸っ子出てっちゃたのか
面白かったのになぁ 
江戸っ子からかってた奴らも実は淋しいんだろ?w
578日本@名無史さん:2006/09/07(木) 01:50:29
偉大なチェ・ゲバラは龍馬を尊敬していたというのは、作り話?

仮に本当だったとしたら、過大評価とはいえ、世界レベルの活動家に何かしら影響を与えていたという事で
そういった意味では龍馬はすごい。
579日本@名無史さん:2006/09/07(木) 12:01:33
チェゲバラとヒトラーは有名な話だけど
真偽のほどはどうなのかな?
580日本@名無史さん:2006/09/09(土) 14:21:29
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読み、竜馬のファンになった。
何度も読んだ。高知へも京都へも長崎へも行き、資料館などを
観て廻った。竜馬をずっと好きだった。
しかし、最近坂本龍馬の実像はファンの視点からは外れている
という意見を良く聞きだした。
どういうことだろう?と思った。
ここへも本日来た。何か分かるかもしれないと期待していた。

読んでいるととても面白い人が居た。

江戸っ子さん、もう話せないのか。。残念。
581日本@名無史さん:2006/09/09(土) 14:23:31
江戸っ子また来たのかよ・・さよならしたでしょ
582日本@名無史さん:2006/09/09(土) 14:34:07
江戸っ子なのか?w
小賢しい変化球で戻ってこなくても、ドカタヲタなら正面から切り込んでみろやw
まぁ、またシカトされるだろうけどw
583日本@名無史さん:2006/09/09(土) 16:39:47
おまいらさ、もう江戸っ子いじめるのやめな
擁護っぽいレスがあるとすぐ自演
仮にも学術板って吼えてる人がいるんだからさ、個人攻撃なんて恥ずかしいだろ

江戸っ子はアホだけど、こんな回りくどい事しないと思うぜ
たぶんもう来ないと思うがな
584江戸っ子:2006/09/09(土) 18:45:10
>>580
↑いいよココじゃなきゃ、どこ行けばイイ?

何度言っても「卑怯が一番嫌いな江戸っ子気質」を、いつまでも理解できない
無内容な「また自演だ」の、しつこく・ゆがんだ奴付いて来るだろけど…

それでも良ければ…
585583:2006/09/09(土) 20:28:45
来たっ!
586日本@名無史さん:2006/09/09(土) 21:38:42
江戸っ子は二度と来んな!
587日本@名無史さん:2006/09/10(日) 19:46:43
ありに象のことがわかるだろうか
サルに人のことがわかるだろうか
2チャンネラーに龍馬のことがわかるだろうか
588日本@名無史さん:2006/09/10(日) 21:35:45
↑馬鹿?
589日本@名無史さん:2006/09/11(月) 05:34:44
ヒトラーとゲバラって個人的に凄く興味があるんだけど
この二人が影響をうけていたってマジ?
昔のスレで二分して国力そいで自滅させる
ユダヤの戦略に龍馬が気づいたとかあったけど
ユダヤとかフリーメイソンとか関係あるのかね?
590日本@名無史さん:2006/09/11(月) 09:06:24
うわ、それ本当か?
591日本@名無史さん:2006/09/11(月) 17:24:19
いや信じるなよ
592日本@名無史さん:2006/09/11(月) 17:38:24
ユダヤとフリーメーソン関係ないほうが不自然
593日本@名無史さん:2006/09/12(火) 13:19:03
数年ぶりにこのスレに来てみたら、妙な感じになってるな。
594日本@名無史さん :2006/09/12(火) 20:36:36
スレを覗きに来るのが年単位なのが、、、いかにも歴史板。
595日本@名無史さん:2006/09/13(水) 01:53:25
ユダヤとかフリーメイソンが小物を相手にするか
596日本@名無しさん:2006/09/13(水) 17:27:48
ゲバラが龍馬を敬愛していた話を誰か教えて下さい。
597日本@名無史さん:2006/09/13(水) 23:54:21
もう龍馬もこのスレも終わったね。
598日本@名無史さん:2006/09/14(木) 00:01:13
坂本龍馬は韓国でも有名らしい。
今日はこの掲示板で韓国人から坂本龍馬に関しての質問を多数受けました。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=thistory
599日本@名無史さん:2006/09/14(木) 01:38:35
ゲバラもヒトラーも竜馬教による捏造の可能性が高い。
チョンのパターンから導き出される
600日本@名無史さん:2006/09/14(木) 01:40:52
龍馬好きのバカどもには付き合いきれん。氏ね
601日本@名無史さん:2006/09/14(木) 22:34:32
竜馬教信者も朝鮮・韓国人も同じレベルの人間だろう。
捏造された歴史を信じる。
捏造された歴史や捏造された龍馬を否定されると、火病を起こしてキレル。
まともな議論ができない。
602日本@名無しさん:2006/09/14(木) 23:32:49
てかさ、竜馬じゃなくて龍馬だろ〜
603日本@名無史さん:2006/09/15(金) 00:27:06
>>600,601
だぶんアンタたちの物言いや人格にうんざりしてるんだと思うよ。
アンタたちだっているでしょ?どうしようもなく嫌な人が。
別に悪気があるわけじゃないので、気に障ったらごめんね。
604日本@名無史さん:2006/09/15(金) 01:04:18
ところで、話は変わるけど。
さっき龍馬関連で検索してたら
三五館っていう出版社から
龍馬本が出るらしいことをハケーん。
高知の龍馬関連の墓所が破壊された話らしい。
恥ずかしながら、そんなこと知らなかった。
605日本@名無史さん:2006/09/15(金) 23:27:09
韓国人にも人気の坂本竜馬さん。
龍馬教信者は似たもの同士の仲間が出来て良かったじゃん。
永遠に小説に洗脳されてろよ。
606日本@名無史さん:2006/09/15(金) 23:36:19
おやおや現実に押しつぶされたかわいそうな人が。
607日本@名無史さん:2006/09/16(土) 01:28:14
ゲバラがヒトラークラスに行かないまでも
確かに孫正義や武田鉄也には敬愛されているスゴイ人だ。

武田鉄也に至ってはこの男のために死ねるとまで・・・
608日本@名無史さん:2006/09/16(土) 01:41:08
二人とも梅毒だからじゃない?
609竜馬ふぁん:2006/09/16(土) 14:04:37
大政奉還の歴史的意義って何だったんだろう!無くてもよかったんじゃないな。
610日本@名無史さん:2006/09/16(土) 22:42:53
韓国人は妄想の歴史が好きだからな。龍馬信者とよく似ている。
李舜臣は世界4大海戦で秀吉軍に勝利したから、イギリスやアメリカの海軍では李舜臣の戦法を教えているんだ!
と本気で言っていた。ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=thistory
妄想・捏造された歴史だ。
611日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:17:41
>>609
薩長対幕府より薩長対徳川のほうが勝ちやすくはある
612日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:23:42
幕厨は梅毒が脳にまわってるのか?w
613日本@名無史さん:2006/09/17(日) 13:40:35
李舜臣は世界4大海戦も船中八策も同じようなものだろう。
中身の伴わない、空想の歴史。
614日本@名無史さん:2006/09/17(日) 14:09:34
四大と言うとアクティウム、レパント、トラファルガー、日本海あたり?
次点でミッドウェー、スロイスかな?
615日本@名無史さん:2006/09/18(月) 00:59:12
ヒトラーもゲバラも龍馬好きらしいからな。
日本人が竜馬がゆくで洗脳される以前に注目していたわけだ。
見る奴が見れば誰が凄いかわかるということか。
616日本@名無史さん:2006/09/18(月) 14:50:31
>ヒトラーもゲバラも龍馬好きらしいからな。

ソースをだしてくれ。捜しても全く見つからないんだが…
617日本@名無史さん:2006/09/18(月) 15:33:34
ヒトラーと龍馬、似ても似つかない。
618日本@名無史さん:2006/09/22(金) 12:44:50
【坂本龍馬まとめ】

★司馬遼太郎が作品として取り上げるまではほとんど無名の歴史人物だった
★「竜馬がゆく」はほとんど司馬の考えたフィクションで事実とはかけ離れている
これについて司馬さん本人は「しょせん(小説)ですから・・」といい訳をしている
★司馬さん自身が多少自虐的な思想を持っていたため、竜馬像もサヨク的な
色彩が強くなってしまった
★司馬さんの他の作品に比べても、さほど優れた作品とは思えないのに
「竜馬がゆく」が極端に高い評価を維持しているのは、「竜馬がゆく」が世に出た頃に
反日サヨク色の強いマスコミが、かなり大掛かりな宣伝工作をした為である
このときの工作は、最近のねつ造韓流ブームに非常に近いものであった
結果的に、小説「竜馬がゆく」も大河ドラマもヒットし、竜馬ブームが起き大成功したが
これにより、日本史をねつ造、普通の人を英雄に仕立て上げてしまった罪はあまりにも大きい
★現時点においては、竜馬がなしたと言われる功績について、ほとんど何の証拠資料
も残っていない
★薩長連合の立役者だったということすら、専門家から疑問視されており
英雄どころか、実際はただの使いっ走りの小物に過ぎなかったという説も有力になりつつある
★ブームが去った今でも竜馬の信奉者は多いらしいが
(これもソースはほとんどがマスコミ集計によるものなので、どこまで本当かは怪しいが・・・)
作品を読んで直接感化された人よりも、廻りの人が評価しているからとか、
マスコミでの評価が高いから・・・・等の、一種の間接的な洗脳の影響が強い
のではないかと言われている
実際、「竜馬がゆく」の中の竜馬は非常に女性的で優柔不断であり
とても、歴史上の人物の人気ランキングで常に3位以内に入るほどの魅力的な人物とは思えない
★歴史的な考証を離して考えてみても、特に新しい何らかの資料の発見があったわけでも
ないのに、それまでずっと、ほとんど無名だった人物が、ある日突然、有名になったというのは
あまりにも不自然である
この点から見れば、竜馬伝説は従軍慰安婦のねつ造話と、本質的にはあまり変わらない
とすら言えるかもしれない。
いずれにせよ、本格的な洗い直しが必要なのは確かである。
619日本@名無史さん:2006/09/22(金) 23:54:45
長々と、お疲れ様でした。だがあなたが言っているのは、
「言われている」「かもしれない」「説」という言葉が多い、廻りに洗脳されているのはあなたではないでしょうか?
一商人の小伜が日本中駆け回り、名の有る人物と接触し、日本の政治について語り合い、本気で日本の将来を考えた事実は残っている筈です、その事実だけでも現代に置き換えてみれば後世に語り継がれるに値すると思いますが。
620日本@名無史さん:2006/09/23(土) 01:01:04
>>619
君こそ何の根拠もなくしゃべってるよね?


>>一商人の小伜が日本中駆け回り、名の有る人物と接触し、日本の政治について語り合い、本気で日>>本の将来を考えた事実は残っている筈です、その事実だけでも現代に置き換えてみれば後世に語>>り継がれるに値すると思いますが。

こんな人間は維新の頃はゴマンといたでしょ?
何で坂本l竜馬だけ特別扱いする必要があるの?


>>★歴史的な考証を離して考えてみても、特に新しい何らかの資料の発見があったわけでも
>>ないのに、それまでずっと、ほとんど無名だった人物が、ある日突然、有名になったというのは
>>あまりにも不自然である

この点についてはどう思いますか?
621日本@名無史さん:2006/09/23(土) 01:13:47
>>620
全部、妄想に決まってるだろ。低能!!
622日本@名無史さん:2006/09/23(土) 02:06:26
>特に新しい何らかの資料の発見があったわけでも
>ないのに、それまでずっと、ほとんど無名だった人物が、ある日突然、有名になったというのは
>あまりにも不自然である

んなことはない。そもそもお前が考えてるほど「竜馬が行く」以前無名だったわけでもないし
(例えば、桂浜に銅像が建てられたのは昭和初期)、百歩譲って無名だったとしても
司馬遼太郎の小説によって一躍有名になることはそれほど不自然じゃない。
秋山兄弟とか大村益次郎とか、司馬遼太郎が有名にした人物は多い。国民作家は伊達じゃない。
623日本@名無史さん:2006/09/23(土) 05:34:33
>>622
秋山兄弟や大村益次郎は具体的に何をして、どう活躍したという資料が残っているよね。
龍馬は残っていない。怪しい部分が多く、捏造や架空説が生まれる。
だから論争になる。そこが龍馬の魅力の一つかもね。
秋山兄弟などは明確な資料が残っているから、議論しようにもすぐに終わってしまう。
624日本@名無史さん:2006/09/23(土) 07:10:22
>>618
アンチの妄想炸裂だなw
龍馬が司馬に取上げられたからとかアホ丸出しだろw

明治以前に死んだのに朝廷から正4位もらってるし
昔から功臣扱いされてんだよw
625日本@名無史さん:2006/09/23(土) 07:23:18
竜馬の仕事はどれも中途半端で、大きな業績も残していない。

ならばなぜそれなりの評価か。
竜馬が人一倍優れていたのは「人柄、人間的魅力」
おそらくそれで名を残すことになったのだろう。

中国の歴史にも、能力的にはさほど優れているわけでもないのに
皇帝になったという話もあるし
626日本@名無史さん:2006/09/23(土) 07:56:00
≫618じゃあなんで、殺されなければならないんですか?幕府か薩摩かなんか知らんけど。
狂言者というだけで吉田松蔭も殺されたけどかなり有名ですよね?
それだけ脅威に感じてたんじゃないんですか?
627日本@名無史さん:2006/09/23(土) 08:51:20
≫618脅威を感じていたからではない。買いかぶりすぎだ
628日本@名無史さん:2006/09/23(土) 10:06:11
>>626>>627
このスペシャルなアンカーの打ち方の人
オタかアンチか全然わからん
629日本@名無史さん:2006/09/23(土) 10:07:13
答になっていません。よろしくお願いします。
630日本@名無史さん:2006/09/23(土) 10:39:23
>>629
なんの答え?
631日本@名無史さん:2006/09/23(土) 11:17:18
何故殺されたかじゃないんですか?
632日本@名無史さん:2006/09/23(土) 12:40:28
あくまで俺の考え(様々なソース参考に)
少々長文になるかも知れんが興味ない人はスルーで
1、黒幕は薩
あらゆる面で行き詰ってた幕府(徳川家)の落としどころとしては大政奉還以外はなかった
(大政奉還を龍馬独自のアイデアなどと言うつもりはさらさら無い)
慶喜も一応形式として各大名の意見を「聞いてやる」的なとこがあったが
心は既に決まっていたものと思われる
ところが薩摩はそれでは困る、武力倒幕するのと無血革命では新時代の権力構図が
まったく違ってくる、薩を中心とした革命軍が武力で圧倒して幕府を倒せば
薩が権力の中枢に座れる、無血革命ではそうはいかない、あくまで天皇を中心とした合議制になってしまう








633日本@名無史さん:2006/09/23(土) 12:41:28

そこで大政奉還案で突っ走ってた龍馬は邪魔な存在
一時は薩長同盟で奔走してくれた(薩にとって最初はどうでもよかったが
結果的には‘商売‘という形で薩もそれなりにメリットがあった)
龍馬であったがこうなると邪魔でしょうがない「てめぇ師ね」とは思わなかっただろうが
「頼むから死んでくれ」くらいは思ったかもしれない
主導は大久保で西郷は全く知らなかったと思う、性格上西郷がこのテロを察知してたら
違う結果になたような気がする、おそらく小松帯刀も関わってないと思われる
龍馬が生きてれば西郷の運命もまた違ったものになっていたかもしれない
少なくとも城山で非業の最期を遂げる事もなかったように思う

龍馬が死んで誰が得するか、幕府(徳川)は慶喜が龍馬保護の旨の命令出したくらいだから×
長州は感謝こそすれ恨みはないだろう
土佐は後藤が少々怪しいが、怪しいというか、そもそもこの人凄い人物なのか
ただの放蕩息子なのかどっちが本当なのか全くわからない
一番動機がはっきりしてて簡単に抹消できる組織力があるとこは薩
同席してた中岡のトドメ刺さなかったのも「武力倒幕」で意見一致してて
陸援隊は倒幕の切り込み部隊としてはうってつけだったから納得できる

これはあくまで俺の意見
>>629にレスしただけでこれが正解!などとはこれっぽっちも思ってない
だからレスすんなw
634日本@名無史さん:2006/09/23(土) 12:51:35
竜馬は日本で初めてフリーメーソンの会員になったわけだが…
ユダヤの匂いがぷんぷんするのであります。
635日本@名無史さん:2006/09/23(土) 12:59:24
>>634
ぷっ、まだこんな事言ってるW
636日本@名無史さん:2006/09/23(土) 13:43:56
原田左の助の鞘と、佐々木只三郎は、薩摩と繋がりがあったのだろうか?
637日本@名無史さん:2006/09/23(土) 15:08:02
>>636
原田佐乃助の鞘と下駄は真犯人あきらかな現場工作
638日本@名無史さん:2006/09/23(土) 15:26:49
637だけど文章間違えてるな
原田佐乃助の鞘と瓢亭の下駄は真犯人のあきらかな現場工作
639日本@名無史さん:2006/09/23(土) 15:32:33
お前らは現代に生まれて2chなんかしてるお前らに何わかる
BY龍馬
640日本@名無史さん:2006/09/23(土) 15:34:14
うっせー、興味ねーなら入ってくんなボケー
641日本@名無史さん:2006/09/23(土) 15:43:20
原田佐乃助に関しては解るが、佐々木只三郎は見廻り組、薩摩との関係はいかに?
642日本@名無史さん:2006/09/23(土) 15:45:42
幕末の土佐藩って薩長より優れた人材多いよな〜
容堂のせいで薩長に遅れをとった
643日本@名無史さん:2006/09/23(土) 15:49:52
龍馬を暗殺したのは見回り組みが定説でしょ
黒幕陰謀論があるのは佐々木が助かったのと、佐々木が生涯西郷を恩人と慕ってたから
644日本@名無史さん:2006/09/23(土) 16:09:38
梅毒で死んだ。
645日本@名無史さん:2006/09/23(土) 16:18:23
★靖国神社はどうあるべきか★

 たしかに靖国神社には改革すべき点がある。
靖国神社に祭られているのは、幕末の戊辰戦争以降の戦死者だけだが、
なぜ、祭神を幕末以降の戦死者だけに限定するのか?

 1019年の対刀伊戦争や、1097年の筑前防衛戦争、1274年の元寇戦争、
1419年(応永26年)の応永外寇戦争の無名戦死者も、靖国神社に祭るべきだ。
なぜ、幕末の戊辰戦争以前の戦死者は、靖国神社に祭らないのか?
合理的な理由があるのか。

 日本国を防衛するために尊い命を犠牲にした、全ての日本人(古代から現代まで)の
英霊を祭るべきではないか。

646日本@名無史さん:2006/09/23(土) 16:30:53
>>641>>643
このさい実行犯はどうでもよろしい
俺が言いたかったのは黒幕は誰ってことっす
647日本@名無史さん:2006/09/23(土) 16:46:20
黒幕?そんなの誰だってイイ
殺されたおかげで、かえって謎っぽく、格上げされたんだから。
元々、黒幕とか暗殺とかの対象人物でない小者!
648日本@名無史さん:2006/09/23(土) 17:41:59
龍馬が小物ならあなたはどうなんだ?誰か銅像建ててくれんのか?え?一般人よー。
649日本@名無史さん:2006/09/23(土) 18:02:39
政治の都合で出来た銅像が価値あんのか?
で、一般人じゃないお前の銅像、どこに出来るの?これから?
冷静に物事を考え、発言する訓練しないとな
そんな、悲しい日本人が竜馬ファンか?

650日本@名無史さん:2006/09/23(土) 18:13:29
>>649
政治の都合じゃなく学生の募金じゃなかったっけ?
651日本@名無史さん:2006/09/23(土) 18:15:01
政治の都合じゃねーだろ?全国のファンの寄付金で造られたんだから。税金で造ったならそうだろうよ。
小物が棚に上げてんじゃねー。
652日本@名無史さん:2006/09/23(土) 18:25:40
龍馬銅像は三菱からの援助断って作ったんだろ
653日本@名無史さん:2006/09/23(土) 18:33:10
嫌だね嫉妬って
654日本@名無史さん:2006/09/23(土) 18:40:31
だったら もっと虚しいな。
俺達小者同士で 何が偉い?何が凄い?
竜馬のどこが???だろ??

あの粘着探そうぜ「お前どうよ?」って
655日本@名無史さん:2006/09/23(土) 18:47:49
>>654
正論にピヨってわけわからないこと書いてるなw


 
  合唱瞑目
656日本@名無史さん:2006/09/23(土) 18:53:23
理解不能
657日本@名無史さん:2006/09/23(土) 18:55:31
龍馬が小説ほどの影響力があった人物であったかはかなり疑問ですが、
少なくともあの当時の歴史の歯車の一つであったことは事実でしょう。
たとえパシリとかでも。それだけで私は十分です。
偉いとか偉くないとか、西郷や桂よりすごいとかそうじゃないとか別にどうでもいい。
658日本@名無史さん:2006/09/23(土) 19:01:58
龍馬は西郷や桂より全然↑
659日本@名無史さん:2006/09/23(土) 19:03:55
坂本はただのパシリだろ
660日本@名無史さん:2006/09/23(土) 19:04:13
アンチは不等号厨だろ
661日本@名無史さん:2006/09/23(土) 19:20:52
>>657
そうですよね。
偉人扱いすると無理がある。
でも私達の中で勝手にどう思うとです
662日本@名無史さん:2006/09/23(土) 19:26:15
亀山社中はもう入れないって本当ですか?
663江戸っ子:2006/09/23(土) 19:36:28
本当です。
664日本@名無史さん:2006/09/23(土) 19:46:40
理由までわかりますか?
665江戸っ子:2006/09/23(土) 19:49:06
もう無いからじゃだめですか?
666日本@名無史さん:2006/09/23(土) 19:53:21
跡地の話ですけど。
667日本@名無史さん:2006/09/23(土) 21:49:53
【坂本龍馬まとめ】

★司馬遼太郎が作品として取り上げるまではほとんど無名の歴史人物だった
★「竜馬がゆく」はほとんど司馬の考えたフィクションで事実とはかけ離れている
これについて司馬さん本人は「しょせん(小説)ですから・・」といい訳をしている
★司馬さん自身が多少自虐的な思想を持っていたため、竜馬像もサヨク的な
色彩が強くなってしまった
★司馬さんの他の作品に比べても、さほど優れた作品とは思えないのに
「竜馬がゆく」が極端に高い評価を維持しているのは、「竜馬がゆく」が世に出た頃に
反日サヨク色の強いマスコミが、かなり大掛かりな宣伝工作をした為である
このときの工作は、最近のねつ造韓流ブームに非常に近いものであった
結果的に、小説「竜馬がゆく」も大河ドラマもヒットし、竜馬ブームが起き大成功したが
これにより、日本史をねつ造、普通の人を英雄に仕立て上げてしまった罪はあまりにも大きい
★現時点においては、竜馬がなしたと言われる功績について、ほとんど何の証拠資料
も残っていない
★薩長連合の立役者だったということすら、専門家から疑問視されており
英雄どころか、実際はただの使いっ走りの小物に過ぎなかったという説も有力になりつつある
★ブームが去った今でも竜馬の信奉者は多いらしいが
(これもソースはほとんどがマスコミ集計によるものなので、どこまで本当かは怪しいが・・・)
作品を読んで直接感化された人よりも、廻りの人が評価しているからとか、
マスコミでの評価が高いから・・・・等の、一種の間接的な洗脳の影響が強い
のではないかと言われている
実際、「竜馬がゆく」の中の竜馬は非常に女性的で優柔不断であり
とても、歴史上の人物の人気ランキングで常に3位以内に入るほどの魅力的な人物とは思えない
★歴史的な考証を離して考えてみても、特に新しい何らかの資料の発見があったわけでも
ないのに、それまでずっと、ほとんど無名だった人物が、ある日突然、有名になったというのは
あまりにも不自然である
この点から見れば、竜馬伝説は従軍慰安婦のねつ造話と、本質的にはあまり変わらない
とすら言えるかもしれない。
いずれにせよ、本格的な洗い直しが必要なのは確かである。
668日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:01:43
もういいから。
669日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:14:10
★がウザい
670日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:17:15
つか会津武士と違って忠義や武士道を嘲笑う朝鮮人的な人間だろ

坂本龍馬って結局は日和見の風見鶏野郎だろ
671日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:49:10
風見鶏野郎はお前だろ、低能め!! 氏ねよ
672一茶:2006/09/23(土) 22:57:35
やせ竜馬 負けるな一茶 是にあり
673日本@名無史さん:2006/09/23(土) 23:26:38
風見鶏は中曽根康弘
674日本@名無史さん:2006/09/24(日) 00:00:26
龍馬批判する奴って、共産党みたいだね。
675日本@名無史さん:2006/09/24(日) 00:11:02
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
676日本@名無史さん:2006/09/24(日) 11:47:36
龍馬は幕薩長土を手玉に取った大策士
677日本@名無史さん:2006/09/24(日) 13:32:43
土佐閥に脚色され仕立て上げられたってだけの蝙蝠野郎。

少なくとも武士では無いし、現代で言うならオレオレ詐欺師の親玉クラスだろ。
678日本@名無史さん:2006/09/24(日) 14:15:15
無知なお馬鹿さん、バイバイ。
679日本@名無史さん:2006/09/24(日) 14:24:17
>>678
司馬遼太郎の小説がソースですか〜?







プッ
680日本@名無史さん:2006/09/24(日) 17:18:38
坂本龍馬最高!
681日本@名無史さん:2006/09/24(日) 20:21:21
>>680
↑本物!
の馬鹿wwww
682日本@名無史さん:2006/09/24(日) 22:58:56
龍馬って趣味がレイプで師匠の娘を強姦してるしな

金回りがよくなったら止めたらしいけど
女房は売女のセックス狂いで龍馬の死後はプロ愛人だし・・・・完全なDQN夫婦だな〜
683日本@名無史さん:2006/09/25(月) 00:42:17
師匠の娘って千葉佐那子?
684日本@名無史さん:2006/09/25(月) 01:12:24
確かに無理やり奪われました、死をも考えましたが
「わたしは龍馬の妻です」と思い込んで耐えました
だから今日まで生きていられたのです




なんか本人談が一部分だけ切り取られて美談に仕立て上げられてるしwww
685日本@名無史さん:2006/09/25(月) 09:52:51
色情狂で性犯罪者で嘘つきで日和見の蝙蝠野郎
金に汚く金のためなら友人でさえアッサリ売り捌き
実家に寄生して親兄弟にも多大なる迷惑をかける


人間として最低の部類ですね(^-^;)
686日本@名無史さん:2006/09/25(月) 10:26:46
人間やきね。完璧な奴なんて何処にもおらんき。
687日本@名無史さん:2006/09/25(月) 10:46:41
そんな奴龍馬以外にもいっぱいいるだろと思って考えてみたら
倒幕佐幕それ以外のところにもあまりにもごろごろいすぎて愕然としてしまった。
688日本@名無史さん:2006/09/25(月) 13:19:28
>>687
他にもいるから問題ない


DQNの論理は近代法治国家の一般人には通用しませんよ(^-^)
689日本@名無史さん:2006/09/25(月) 14:06:13
島田紳助がアンチ龍馬で新選組ヲタな件
690日本@名無史さん:2006/09/25(月) 14:58:46
龍馬って剣の達人のように書かれた書物もあるけど・・
結局、どのくらいの腕なの?
皆伝?目録? ただのヤットウ好き?
691日本@名無史さん:2006/09/25(月) 15:10:57
北辰一刀流免許皆伝で千葉道場塾頭じゃないの?
692日本@名無史さん:2006/09/25(月) 16:07:51
ウィキペディア
北辰一刀流免許皆伝、と言われる事もあるが、実際には「北辰一刀流長刀兵法・目録」
を与えられた物であり、一般にいう剣術では無く、正しくは薙刀兵法であり、免許でもな
ければ皆伝でもなく、北辰一刀流としては一番低い「初目録」であった。ただ千葉道場
で塾頭を勤めたことや同世代の人物の証言に「免許皆伝を伝授された」という証言も残るため、
免許皆伝状は単に現存していないものと思われる(龍馬の遺品は災害や盗難等で幾つか損失している)
693日本@名無史さん:2006/09/25(月) 16:15:14
免許皆伝の証言って誰のだよ
694日本@名無史さん:2006/09/25(月) 16:45:46
小千葉塾頭や免許皆伝は千葉佐那子の証言ですね
目録等は長刀しか現存しない為アンチの絶好の突っ込みどころですな
695日本@名無史さん:2006/09/25(月) 16:56:14
佐那子の証言は塾頭だけ
皆伝の証言など有馬千円
696日本@名無史さん:2006/09/25(月) 17:10:21
>>692 某サイトのコピペ
>>694 別に剣客として名を残した訳では無いので関係ない
697日本@名無史さん:2006/09/25(月) 17:54:05
桂に勝ったというのは?作り話?
698日本@名無史さん:2006/09/25(月) 19:40:18
なんで
この人は人気アルの?

司馬さんの功績のみ?
699日本@名無史さん:2006/09/25(月) 19:59:29
司馬は一応「小説」ですからと言ってるが
台詞や心情的なものは創作としても時事的には真実しか書いてないんじゃないの?
執筆当時は生き証人も多く実際取材してるんだから

700日本@名無史さん:2006/09/25(月) 20:00:17
699 :日本@名無史さん [sage] :2006/09/25(月) 19:59:29
司馬は一応「小説」ですからと言ってるが
台詞や心情的なものは創作としても時事的には真実しか書いてないんじゃないの?
執筆当時は生き証人も多く実際取材してるんだから
701日本@名無史さん:2006/09/25(月) 22:45:46
龍馬の剣の腕前を裏付ける史料はない。ただ,千葉貞吉の長女であるさなと
の間で婚約話があったとさな自身証言する以上,貞吉が見込む腕前を持って
いたと見て良いだろう。
勝海舟も「なかなかの使い手」と証言している。
したがって,「竜馬がゆく」は大げさとしても,「龍馬」に描かれたくらい
の腕は持っていたとみて間違いはないと思う。
702日本@名無史さん:2006/09/25(月) 22:48:56
別に剣の腕なんかどうでもいいじゃん。こだわるのはキモオタ。
703日本@名無史さん:2006/09/25(月) 23:03:06
でも強いほうがいいじゃん。
704日本@名無史さん:2006/09/25(月) 23:04:08
日本の夜明けがくるぜよ。
705日本@名無史さん:2006/09/25(月) 23:19:13
あと5、6時間後にくるぜよ。
706日本@名無史さん:2006/09/26(火) 00:26:56
>>701
でも「龍馬」って新撰組3,4人を斬り崩してなかったっけ?w
707日本@名無史さん:2006/09/26(火) 00:50:43
>>706
小説で?まさか史実だと?
708706:2006/09/26(火) 01:10:10
>>707
>>701の「龍馬」は津本陽の作品のことでしょ?それに対するレスですよ。
709日本@名無史さん:2006/09/26(火) 04:51:19
竜馬の業績には疑問を持ってるけど、剣は強かったと思う。
図体でかいし、それが一因で人脈の幅が広がったのかと。
710日本@名無史さん:2006/09/26(火) 15:58:08
>>709 ソース出せボケェ
711日本@名無史さん:2006/09/26(火) 16:15:08
712日本@名無史さん:2006/09/26(火) 23:14:59
>>710
ソース厨乙
713日本@名無史さん:2006/09/27(水) 05:26:22
一つ言える事は幕薩長も龍馬の前に翻弄された雑魚
714日本@名無史さん:2006/09/27(水) 06:40:33
九州から龍馬の旅に出るなら、どういったルートが面白いか教えてくださいm(__)m
715::2006/09/27(水) 07:03:30
現代日本で竜馬的な政策立案は?
どうやれば政府のリセットは可能か?
1868、1945レベルで次を語れ
716日本@名無史さん:2006/09/27(水) 10:17:55
>>714
まずなにを置いても長崎から
中央橋にある土佐商会跡ー丸山の坂本龍馬像ー料亭花月で龍馬の刀傷
ちゃんぽん食べつつ風頭の亀山社中跡見てグラバー園も一応押さえとこう
龍馬が歩いた足跡辿ると長崎ー大宰府ー熊本で、やっぱ最後は鹿児島
霧島登山して天の逆鉾ぶっこ抜いて塩浸温泉に浸かるってプランはどう?
717714:2006/09/27(水) 12:32:07
とても親切な説明有り難うございましたm(._.)m
太宰府にも来てたんですね!わたくし太宰府で生まれたにもかかわらずおはずかしい。とりあえず九州はそれで行きたいと思います。できれば本州北海道にも視野に入れてますんで、宜しくお願いしますm(__)m
718日本@名無史さん:2006/09/27(水) 13:07:02
長崎今「さるく博」って大笑いイヴェントやってて龍馬ゆかりの地
懇切丁寧に案内してくれるみたいよ
719714:2006/09/28(木) 08:21:03
亀山社中跡の中入れないって聞いたんですけど。
720日本@名無史さん:2006/09/28(木) 18:49:48
おいおいおい。誰も>>699には、つっこまないのか?w
721日本@名無史さん:2006/09/28(木) 18:56:59
自分でつっこみ入れたら良いんじゃない?
わざわざ司馬精読して事実と違うの探すの面倒臭いし。
722日本@名無史さん:2006/09/28(木) 19:20:56
>>720
そうそう自分が突っ込みゃあ良いじゃん
ここと、ここは違うぞってね
突っ込みたきゃ突っ込んでみろゴルァ
723日本@名無史さん:2006/09/28(木) 20:41:56
>>720突っ込む知識なけりゃ黙ってるこったな
724日本@名無史さん:2006/09/29(金) 20:50:37
つかさ、アンチって「龍馬がゆく」がソースですか?プッとかいうレス多いけど
龍馬の業績、明確に否定するソースって出たことないねプッ
725日本@名無史さん:2006/09/29(金) 23:35:58
要はひねくれ者
726日本@名無史さん:2006/09/29(金) 23:44:18
>>724
というかアンチの主張は、龍馬の「業績」と言われてることは、本当に歴史的意義のある「業績」なのか。
という点だから、明確なソースは存在し得ないよ。
だから逆に言えばファンも龍馬の業績を決定付ける明確なソースを持って無いから、
議論が感情的になったり情勢論を交えて大きくなり過ぎたり、最終的にはこんなどっちらけになってしまうんだよなw
歯がゆいっちゃあ歯がゆい。
727日本@名無史さん:2006/09/30(土) 08:50:14
【坂本龍馬まとめ】

★司馬遼太郎が作品として取り上げるまではほとんど無名の歴史人物だった
★「竜馬がゆく」はほとんど司馬の考えたフィクションで事実とはかけ離れている
これについて司馬さん本人は「しょせん(小説)ですから・・」といい訳をしている
★司馬さん自身が多少自虐的な思想を持っていたため、竜馬像もサヨク的な
色彩が強くなってしまった
★司馬さんの他の作品に比べても、さほど優れた作品とは思えないのに
「竜馬がゆく」が極端に高い評価を維持しているのは、「竜馬がゆく」が世に出た頃に
反日サヨク色の強いマスコミが、かなり大掛かりな宣伝工作をした為である
このときの工作は、最近のねつ造韓流ブームに非常に近いものであった
結果的に、小説「竜馬がゆく」も大河ドラマもヒットし、竜馬ブームが起き大成功したが
これにより、日本史をねつ造、普通の人を英雄に仕立て上げてしまった罪はあまりにも大きい
★現時点においては、竜馬がなしたと言われる功績について、ほとんど何の証拠資料
も残っていない
★薩長連合の立役者だったということすら、専門家から疑問視されており
英雄どころか、実際はただの使いっ走りの小物に過ぎなかったという説も有力になりつつある
★ブームが去った今でも竜馬の信奉者は多いらしいが
(これもソースはほとんどがマスコミ集計によるものなので、どこまで本当かは怪しいが・・・)
作品を読んで直接感化された人よりも、廻りの人が評価しているからとか、
マスコミでの評価が高いから・・・・等の、一種の間接的な洗脳の影響が強い
のではないかと言われている
実際、「竜馬がゆく」の中の竜馬は非常に女性的で優柔不断であり
とても、歴史上の人物の人気ランキングで常に3位以内に入るほどの魅力的な人物とは思えない
★歴史的な考証を離して考えてみても、特に新しい何らかの資料の発見があったわけでも
ないのに、それまでずっと、ほとんど無名だった人物が、ある日突然、有名になったというのは
あまりにも不自然である
この点から見れば、竜馬伝説は従軍慰安婦のねつ造話と、本質的にはあまり変わらない
とすら言えるかもしれない。
いずれにせよ、本格的な洗い直しが必要なのは確かである。
728日本@名無史さん:2006/09/30(土) 09:41:50
>>726 日本史上で誰からも文句をつけられない業績ってなによ?
んなもん無いから。
729日本@名無史さん:2006/09/30(土) 09:59:33
>>727はバカですか?
すべて主観、ていうか龍馬についてよく調べた上でアンチになったとは思えない
「龍馬がゆく」も読んでない、あとがき読んでれば
>★司馬遼太郎が作品として取り上げるまではほとんど無名の歴史人物だった
なんて言えないだろ

あらしだな
730日本@名無史さん:2006/09/30(土) 13:48:25
>>729
無知って素敵でつねww
731日本@名無史さん:2006/09/30(土) 13:49:06
>>729
オレオレ詐欺に簡単に騙されるタイプやなw
732日本@名無史さん:2006/09/30(土) 14:37:48
アンチ龍馬は朝鮮人とかわんねーなw
自己中心的雑魚といえばいいのか〜
733日本@名無史さん:2006/09/30(土) 15:37:51
>>732
730,731はアンチじゃないよ荒らし、アンチに失礼
734日本@名無史さん:2006/09/30(土) 15:39:36
表現は違っても性根は一緒だろ
735日本@名無史さん:2006/09/30(土) 15:43:36
>>727
勝手にまとめんなよ〜w

オマイごときにまとめられる人間かよ
736日本@名無史さん:2006/09/30(土) 15:47:52
>>734
確かに性根は一緒かもしれないが・・・
龍馬についてある程度知識あり自分なりの見解もって議論できる奴=アンチ
なんの知識もないのに難癖つける奴、ただオタが許せないだけ=荒らし
737日本@名無史さん:2006/09/30(土) 16:05:29
ある程度知識があるくせに龍馬の凄さがわからんとは、悲しいねー。
738日本@名無史さん:2006/09/30(土) 21:42:30
>>732
イタタタタタ…どっちがチョンなんだか…
739日本@名無史さん:2006/10/02(月) 01:15:50
龍馬教信者と朝鮮人は発想が同じ。
そういえば、オウム真理教の「麻原彰晃」も在日朝鮮人だったね。
740日本@名無史さん:2006/10/02(月) 08:21:16
>>739
産経新聞の麻原彰晃の裁判記録に“中学生の時の父親が在日朝鮮人ということを知り、そこから彼の人格が崩壊していった。”
と弁護士が擁護した。と掲載されていた。
741日本@名無史さん:2006/10/02(月) 10:09:17
龍馬=麻原・・・
根拠がわからん
742日本@名無史さん:2006/10/02(月) 11:27:32
そんなこともわからないのか・・・
ちょっと考えてみればすぐわかることなのにこれだからゆとりは。
龍馬=麻原の根拠はね、妄想だよ妄想。739の妄想。
これからはこんなことで人の手を煩わせるんじゃないぞ。
743日本@名無史さん:2006/10/02(月) 12:20:19
おい団塊、恥ずかしくないのか?
744日本@名無史さん:2006/10/02(月) 12:27:43
ゆとりて・・・俺は今年で39だw
745日本@名無史さん:2006/10/02(月) 14:15:56
【坂本龍馬まとめ】

★司馬遼太郎が作品として取り上げるまではほとんど無名の歴史人物だった
★「竜馬がゆく」はほとんど司馬の考えたフィクションで事実とはかけ離れている
これについて司馬さん本人は「しょせん(小説)ですから・・」といい訳をしている
★司馬さん自身が多少自虐的な思想を持っていたため、竜馬像もサヨク的な
色彩が強くなってしまった
★司馬さんの他の作品に比べても、さほど優れた作品とは思えないのに
「竜馬がゆく」が極端に高い評価を維持しているのは、「竜馬がゆく」が世に出た頃に
反日サヨク色の強いマスコミが、かなり大掛かりな宣伝工作をした為である
このときの工作は、最近のねつ造韓流ブームに非常に近いものであった
結果的に、小説「竜馬がゆく」も大河ドラマもヒットし、竜馬ブームが起き大成功したが
これにより、日本史をねつ造、普通の人を英雄に仕立て上げてしまった罪はあまりにも大きい
★現時点においては、竜馬がなしたと言われる功績について、ほとんど何の証拠資料
も残っていない
★薩長連合の立役者だったということすら、専門家から疑問視されており
英雄どころか、実際はただの使いっ走りの小物に過ぎなかったという説も有力になりつつある
★ブームが去った今でも竜馬の信奉者は多いらしいが
(これもソースはほとんどがマスコミ集計によるものなので、どこまで本当かは怪しいが・・・)
作品を読んで直接感化された人よりも、廻りの人が評価しているからとか、
マスコミでの評価が高いから・・・・等の、一種の間接的な洗脳の影響が強い
のではないかと言われている
実際、「竜馬がゆく」の中の竜馬は非常に女性的で優柔不断であり
とても、歴史上の人物の人気ランキングで常に3位以内に入るほどの魅力的な人物とは思えない
★歴史的な考証を離して考えてみても、特に新しい何らかの資料の発見があったわけでも
ないのに、それまでずっと、ほとんど無名だった人物が、ある日突然、有名になったというのは
あまりにも不自然である
この点から見れば、竜馬伝説は従軍慰安婦のねつ造話と、本質的にはあまり変わらない
とすら言えるかもしれない。
いずれにせよ、本格的な洗い直しが必要なのは確かである。
746日本@名無史さん:2006/10/02(月) 16:41:13
>>745
ボクドラえもん まで読んだ
747日本@名無史さん:2006/10/02(月) 18:16:42
竜馬の事は本読めばわかるからいいよ!以蔵ファンのオレはどうやって調べればいいんだ!誰かスレたててくれ。
748日本@名無史さん:2006/10/02(月) 19:11:53
前は2つくらいあったがな、オタがちょくちょく荒らしにきてた
そもそもなんで以蔵なんだ?拷問に負けて仲間売ったような奴だぞ
749日本@名無史さん:2006/10/02(月) 19:40:49
竜馬教による誇大妄想、捏造などを詳しく教えてください。
750日本@名無史さん:2006/10/02(月) 19:47:58
もっとソリッドでファンタジーがあるアンチをお願いします。
もう腐女子系アンチは飽きました。
751日本@名無史さん:2006/10/03(火) 00:13:29
>>749
捏造してんのはアンチのほう
752日本@名無史さん:2006/10/03(火) 00:37:31
アンチの誇大妄想

 司馬に誇大に捏造された人物 ×

生前から討幕派の巨魁です、だから土佐藩も身分の低い脱藩浪士の龍馬に接近したのです。
当時一流の西郷や勝や武市らからも高い評価を受けてます。
死後も朝廷から高い位をもらってます。
753日本@名無史さん:2006/10/03(火) 00:37:40
>>751
まさにチョンそのものの反応だ。ワロタ
754日本@名無史さん:2006/10/03(火) 09:59:06
俺も以蔵好きなんだよなー。
755日本@名無史さん:2006/10/03(火) 10:15:01
なぜオタ=チョンになるのか?この板見てるとアンチの方がチョンなんだが
オタは冷静な議論求めてるのにアンチ(荒らし)は根拠のない戯言ばかり

チョンしか言えないの?
756日本@名無史さん:2006/10/03(火) 10:21:31
嫌いなやつはみんなチョンっていうのが低脳の掟。
757日本@名無史さん:2006/10/03(火) 12:28:19
掟ポルツェ
758日本@名無史さん:2006/10/03(火) 12:47:56
>>755
お前も同じじゃねーか。ウケル
759日本@名無史さん:2006/10/03(火) 15:14:56
>>752
>死後も朝廷から高い位をもらってます。
 
具体的にどの官位をもらったの?
760日本@名無史さん:2006/10/03(火) 15:21:38
>>759
贈官位 正四位
761日本@名無史さん:2006/10/03(火) 15:32:12
そwなんだ(´・ω・`)
762日本@名無史さん:2006/10/03(火) 15:39:47
坂本龍馬ってこんなにアンチが付くくらい人気だったんだ。
アンチはジャニファンみたいだ。
763日本@名無史さん:2006/10/03(火) 15:43:46
アンチは少数、ほとんど議論もできない低脳荒らし
梅毒、チョン、妄想しか言えない
764日本@名無史さん:2006/10/03(火) 16:37:00
信者は少数、ほとんど議論もできない低脳荒らし
梅毒、チョン、妄想しか言えない

765日本@名無史さん:2006/10/03(火) 17:44:41
>>755自爆乙。
ほんとに頭悪いっていうか、竜馬教信者=チョンの図式が証明されるレスだな
766日本@名無史さん:2006/10/03(火) 19:04:55
∧_∧ かー・・・・・・・            ∧_∧
  ( ´∀`)                   (´∀` )
  (  つつ                   (    )←765
  )  ) ヽ                    | | |
 (__)(_)                   (_(__)

  ∧_∧ めー・・・・・・・        .   ∧_∧
  ( ´∀`)                   (´Д` )
  (つ*⊂ )                   (    )
  >  ) ヽ                    | | |
 (__)(_)                  (_(__)

  ∧_∧ はー・・・・・・・            ∧_∧
  ( ´∀`)                    (´Д`;) ム?
  ((○⊂ )                    (    )
  〉 ) ヽ                   | | |
 (__)(_)                  (_(__)

 \ ∧,,,  ∧_∧ めー・・・・・・       ∧_∧
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)              (;´Д`)ワァァァァ!!!
  <(     >> ⊂ )              (  ⊃ ⊃
   //,, ノ\/> >               //〉 〉
 / ,/ | |_)\__)               (_)(__)

  はあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
    ∧_∧   \ | / /       ・・・¥・・・・・・・
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_       ・・・(/・・・・・
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−   ・・・・・・・。。・・・・
  / /,>" >   //_  く ̄         ・・・・・・・・・・
 (_ノ (__),/ /                   (消滅
767日本@名無史さん:2006/10/03(火) 21:51:05


龍馬は通称。

本名は坂本直陰のち直柔。


768日本@名無史さん:2006/10/03(火) 21:53:30
>>760

正四位 坂本龍馬 中岡慎太郎 吉田松陰 東郷正児 井伊直弼 加賀昭夫(秋田大教授)

坂本、中岡、吉田は明治維新の時死者にまとめて贈位されたもの。
西郷、大久保と比べるとまるきり死に損である。

769日本@名無史さん:2006/10/03(火) 21:58:33
参考までに。

正一位 豊臣秀吉 徳川家康 岩倉具
まさに位人身を極める。この中で生前にもらったのは秀吉だけ。
岩倉は生前は従一位。
現在において、正一位がもらえることはまず無いだろう。

従一位 大久保利通 織田信長 中曽根康弘 徳川慶喜 
おこがましいぞ中曽根!確認していないが佐藤栄作、吉田茂も中曽根と同じ勲章なのでこのランクのはず。
総理大臣の中でも特に優秀な人がもらうことになっているらしい。
徳川慶喜は慶応二年には他の将軍と同じように、正二位、大納言、征夷大将軍に任命されている。
ところが翌年には辞官納地でいったんすべての官位を剥奪された。
その後だんだんと、大政奉還の功績が認められ、旧幕臣の不満勢力をなだめる意味もあって、明治五年には従四位が与えられ、明治十三年にはもとの正二位に復帰。
明治二十一年には従一位まで躍進したのであった。

正二位 徳川将軍 大平正芳 児玉源太郎
徳川家は代々、征夷大将軍になると同時に正二位を与えられる。
そののち累進する場合もあり、家康、秀忠、家光は死後正一位を与えられている。
総理大臣は正か従の二位をもらうのが普通。

従二位 上杉謙信 北里柴三郎 乃木希典 米内光政
初めて学者の登場。
湯川、朝永両氏については不明なのだが、ノーベル賞だとこの位もらえるらしい。
770日本@名無史さん:2006/10/03(火) 21:59:07
正三位 西郷隆盛 山本五十六 柳田国男 塚田十一郎(参院議員)

陸海軍の元帥クラスでここらへん。
学者、文化人は飛び抜けた業績でやっともらえる。
それに比べると、参議院議員を4期務めただけでもらえるのはなんだかずるい。

従三位 中島信行 津田左右吉 金子正則(香川県知事) 島崎均(参院議員)
知事クラスは正か従の三位らしい。

正四位 坂本龍馬 中岡慎太郎 吉田松陰 東郷正児 井伊直弼 加賀昭夫(秋田大教授)

坂本、中岡、吉田は明治維新の時死者にまとめて贈位されたもの。
西郷、大久保と比べるとまるきり死に損である。

従四位 吉良上野介 小泉八雲 古賀政男 双葉山 
スポーツ選手初登場。
古賀もここだし、国民栄誉賞をもらうとこの位なのだろうか?
王貞治監督やイチローもこの辺?

771日本@名無史さん:2006/10/04(水) 00:19:38
何で吉良やねん・・・
いきなり斬られちゃって可哀想だからとかそんな感じなのかな?
772日本@名無史さん:2006/10/04(水) 08:47:50
正四位は坂本龍馬と中岡慎太郎と吉田松陰か。
この3人が同じ官位だと、官位に意味がないという説得力があるわ。

毛利元就は1572年(元亀3)は贈従三位。 だけど、1908年(明治41)4月2日、追贈正一位。
773日本@名無史さん:2006/10/04(水) 10:34:55
西郷の官位低いのは反乱おこしたせいか?
774日本@名無史さん:2006/10/04(水) 20:34:53
かめはめ波のお陰で、ようやくまともなスレの流れに戻ってきた
775日本@名無史さん:2006/10/05(木) 15:18:02
>>745
オマエ自信が洗い流してみろよ
776日本@名無史さん:2006/10/06(金) 21:51:03
龍馬教信者は朝鮮人とかわんねーなw
自己中心的雑魚といえばいいのか〜
777日本@名無史さん:2006/10/06(金) 22:32:43
竜馬ファンよ!目を覚ませ!ホラ吹きペテン師の雑魚。
778日本@名無史さん:2006/10/06(金) 23:16:10
↑竜馬ファンよ!目を覚ませ!

こいつら、もう死んでる。目なんか覚めネ W
779日本@名無史さん:2006/10/07(土) 00:04:50
虚像に洗脳されてる竜馬教信者は、どこかの国の人がわが民族は世界一優秀で…というのとそっくりだ。
780日本@名無史さん:2006/10/07(土) 06:48:28
どこがどうそっくりなんか詳しく書けや、中学生のガキやあるまいし。
781日本@名無史さん:2006/10/07(土) 07:33:52
まぁ所詮は架空の人物みたいなもんだし

土佐に西郷や大久保や桂や高杉クラスの真の英雄がいたら
死後に一介の脱藩郷士の経歴を捏造する必要もなかっただろうに
782日本@名無史さん:2006/10/07(土) 08:58:00
これだから粘着猿は無知丸出しで笑えるw

土佐が薩長に遅れをとったのは、藩主の容堂が幕府同情派だったからだよ
武市らを弾圧した土佐が、維新の3番手につけたのは龍馬や中岡のオカゲ

大久保や桂は薩長の代表者であって別に英雄じゃねーし
783日本@名無史さん:2006/10/07(土) 10:01:00
そうだな容堂が保守派じゃなければ土佐は人材豊富だったし
維新の主導権取れてただろうし龍馬はもっと表舞台で活躍できてただろうな
784日本@名無史さん:2006/10/07(土) 10:57:14
容堂が佐幕思考だから土佐の藩論として大政奉還が出せた訳だが
785日本@名無史さん:2006/10/07(土) 11:11:36
薩摩も共同で出してるだろはげ
786日本@名無史さん:2006/10/07(土) 12:34:18
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006100601000816
ttp://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20061006/PN2006100601000881.-.-.CI0002.jpg
竜馬とおりょうの座像公開 没後100年、神奈川の信楽寺

幕末の志士、坂本竜馬(1835−67年)の妻「おりょう(竜)」の没後100年を記念して、
神奈川県横須賀市の市民団体「よこすか龍馬会」が2人の座像を作り、
おりょうが眠る信楽寺で6日、報道関係者に公開した。8日に墓前祭を行い一般公開する。

本堂に据えられた座像は等身大(高さ約90センチ)でクスノキ製。
おりょうは若いころに撮ったとされる写真をモデルにしたという。

構想から約1年半かけて彫った同市の仏師梶谷叡正さん(56)は
「命懸けで変えようとした日本の現在の姿を竜馬が見詰め、おりょうが寄り添うイメージ」と話す。

おりょうは医師の娘として京都で生まれ、竜馬と結婚。竜馬の暗殺後は各地を転々とし、
75年に商人の西村松兵衛と再婚。晩年を横須賀で過ごし、墓碑などによると1906年に66歳で亡くなったとされる。

同会の磯野淑紀会長(68)らの調査で、松兵衛も同寺に埋葬されていることが判明。
2人の座像とともに同会が作った松兵衛の位牌も安置する。 (21:45)
新原千春住職(45)は「魂が宿る座像をお参りし、竜馬やおりょうと心を通じ合わせてほしい」と話している。

787日本@名無史さん:2006/10/07(土) 12:36:11
大政奉還を土佐藩案として後藤が出せたのはあくまで結果オーライ
788日本@名無史さん:2006/10/07(土) 12:54:13
>>785 薩摩雄藩である土佐をないがしろに出来ないからだろフサフサ
789日本@名無史さん:2006/10/07(土) 12:55:20
>>788 薩摩もだフサフサ
790日本@名無史さん:2006/10/07(土) 21:09:06
結局、大政奉還の意味なんてなかったと思う。
何で大政奉還をそんなに大きな事柄としてみるのだろうか?
大政奉還がなくても、王政復古を宣言して、朝敵扱いにして戦争に踏み切ったはず
791日本@名無史さん:2006/10/07(土) 21:45:27
大政奉還がなければ、徳川家は一応朝廷から公式に任された政府ではある。

徳川びいきのフランスも大政奉還で徳川を見限り始めた。
薩長対徳川の私戦(途中まで)じゃなく、薩長対幕府だったらまた違った展開になってた可能性もある。

今は薩長が勝った上で考えてるが木戸、大久保、岩倉らも負けると考えてたらしい。
792日本@名無史さん:2006/10/07(土) 21:52:33

711 :マジレスさん :2006/04/03(月) 12:03:39 ID:Srn1ERk6


たしかにいた、そんな恥さらし野郎。つーか、竹石 ケイスケ(圭佑?)って悪い意味で有名だったか。
覗き、特に万引きで警察に捕まってウチの学校の評判をガタ落ちにしたクソ虫。
校内で財布の盗難が続いた時は真っ先に竹石だと思ったもんな(実際、んな事すんのはコイツしかいない)。つーか噂もあった。

しかも都合が悪くなると声上げて泣き出すらしくて、2度目かの万引きで長期停学くらいそうになって職員室で泣きながら先生に抗議してたんだってよ。
マジであいつは生きてる価値無しの、まさしく歩く有害物質だった。
今生きてんのか?生きてるならさっさと死んだ方がこの世の為だろうが。

793日本@名無史さん:2006/10/07(土) 21:53:39
>今は薩長が勝った上で考えてるが木戸、大久保、岩倉らも負けると考えてたらしい。
初めて聞いた。詳しく教えてくれまいか。

むしろ、西郷が一発の銃声が何よりも…と証言しているように、戦争をしたくてたまらなかったのでは?
その戦争も勝つ見込みがないとわざわざ兵士を上洛させる必要もないし、そのような発言もしないだろう。
逆に言えば、大政奉還があったから薩長対幕府の私戦ではないともいえないし。

大政奉還がなければというけれど、そんなもの力によってどうにでもなるだろう。
794日本@名無史さん:2006/10/07(土) 22:55:11
そもそも薩長は徳川を倒すだけの軍事力は持っていなかった。

京での最初の一戦は負けるかもしれないというほうが強かったらしい。
鳥羽伏見でも最初戦ってたのは薩長だけで他の藩は中立を保っていた。
結局うまく維新が成立したのは薩長と徳川がある意味うまく手を結んだから。

奥羽戦争や函館なんていうのは竜頭蛇尾でしかない。
795日本@名無史さん:2006/10/07(土) 23:22:20
>>793 敵は幕府だけではないから
総力戦になり国力が堕ちれば夷敵に益々狙われるだけ
大政奉還が無ければ中立の藩も幕府に付く可能性だってあるのだから。
鳥羽・伏見でも大阪城に旧幕軍が退いた時、大久保は薩摩に急飛脚で不利のを訴えている
旧幕軍が大阪城に篭り強力な海軍で海上閉鎖されたら、京都で孤立無援になり負けると。
796日本@名無史さん:2006/10/07(土) 23:39:47
797日本@名無史さん:2006/10/08(日) 09:29:23
造られた英雄坂本


なんかどっかの国の英雄・李みたい

土佐の捏造体質もここまでくるとね・・・
798日本@名無史さん:2006/10/08(日) 13:02:45
龍馬は剣豪だったニダ
龍馬は偉大ニダ

龍馬は・・・・



史実史料では真反対で根拠が小説と願望だしなw
799日本@名無史さん:2006/10/08(日) 17:12:04
>大政奉還がなければ、徳川家は一応朝廷から公式に任された政府ではある。
>徳川びいきのフランスも大政奉還で徳川を見限り始めた。
>薩長対徳川の私戦(途中まで)じゃなく、薩長対幕府だったらまた違った展開になってた可能性もある。

これはギャグで言ってるのですか?
800日本@名無史さん:2006/10/08(日) 18:36:43
拷問に負けて仲間を売った以蔵のスレがほしいにゃり!そもそもいつ終わるかもわからないひどい拷問になんか耐えれるわけねーよ
801日本@名無史さん:2006/10/08(日) 19:43:41
坂本竜馬は史実で言ったら平重盛以下の重要性


・・・ん〜重盛に失礼だな
踊らない出雲のお国とかが適当かな
802日本@名無史さん:2006/10/08(日) 19:44:16
>>800
拷問に耐えられないなら舌噛み切って市ね
それが武士というもの
武市の名前出して拷問は終わったが切腹もさせてもらえず
首落とされて惨めな最期晒しただけ、ゲロすれば助かるとでも思ったのか?
そんくらいいくら馬鹿でもわかるだろう、なら武士らしく散れ
803日本@名無史さん:2006/10/08(日) 22:33:53
アンチってほんと朝鮮並みの低脳さと粘着だなw
龍馬万歳
804日本@名無史さん:2006/10/08(日) 22:41:57
ばいどく
805日本@名無史さん:2006/10/08(日) 23:21:07
おまえがなw
806日本@名無史さん:2006/10/08(日) 23:41:44
龍馬の一生って
・・・地元で使えない馬鹿なボンボンが上京

→金持ちだから多くの同郷人にたかられる

→実家に金の無心

→現代なら中退並の成果で帰郷


→周囲に影響されなんとなく脱藩


→ご用聞きと伝達役

→中岡様狙いの暗殺集団についでに殺される


→維新以降はスルー
→薩長幕末英雄伝に対抗するために土佐閥が捏造が効果無し

→なぜか小説で人気爆発


→現在の基地外信者
807日本@名無史さん:2006/10/08(日) 23:48:32
ちょっとばかにしただけで、こんなにムキになるなんて
ほんとに火病をを起こすチョンだな。
しかもウリナラマンセーってとこまで一緒だ・・・
808日本@名無史さん:2006/10/08(日) 23:57:20
>>806
はい知識0

1 龍馬は千葉で塾頭までいってる
2 土佐でも武市の盟友扱い
3 当時の人物から最大の評価を受けてる
4 暗殺は中岡を狙ったのではなく龍馬です
5 維新後も王政復古の功臣として官位をもらってます
809日本@名無史さん:2006/10/09(月) 00:28:30
>>808
司馬がソースですかそうですかw
一刀流免許皆伝とか言い出しそうな勢いですねw
810日本@名無史さん:2006/10/09(月) 01:16:01
>>808
はい知識0.5

1 龍馬は千葉で塾頭までいってる →現代なら中位の成果
2 土佐でも武市の盟友扱い →武市の幼馴染だったから
3 当時の人物から最大の評価を受けてる →最低の評価も受けてる
4 暗殺は中岡を狙ったのではなく龍馬です →中岡の可能性もあり
5 維新後も王政復古の功臣として官位をもらってます →竜馬並の人は全員名誉勲章として貰ってる
811日本@名無史さん:2006/10/09(月) 01:22:49
梅毒で禿だったらしい。
812日本@名無史さん:2006/10/09(月) 03:48:25
↑ こればっか
813日本@名無史さん:2006/10/09(月) 04:40:04
>>809
全部事実書いてんだよ雑魚無知丸出しのレス書くなよw

>>810
1 武士の世で千葉の塾頭が中位の成果?w
2 幼馴染ってお〜い龍馬の設定ですか?w
3 当時一流といわれる志士から最大の評価されてんだよ
4 中岡の可能性?w陰謀論とか好きな馬鹿オタが好きそうなネタだなw
5 明治以前の幕末の死者の中じゃ上位だよw

>>811
梅毒でハゲねーよハゲw
龍馬を崇拝してた中江兆民が、龍馬は女にももてたといいたいために梅毒って言ったんだよ
当時のモテ男は梅毒にかかってる奴多かったからなw
814日本@名無史さん:2006/10/09(月) 09:04:27
これはひどい
815日本@名無史さん:2006/10/09(月) 09:52:31
龍馬の姉乙女は,女でも髪が薄ったそうだ。有名な乙女の写真を見てもカツラをかぶっていることが十分
察せられる。したがって,龍馬も若はげだった可能性は強い。
ただ,最晩年の写真を見ると,禿ではなく月代のようにも見えるな。龍馬が脱藩直前に丸亀で写した写真
ではたっぷり髪があるからね。
816日本@名無史さん:2006/10/09(月) 10:24:14
>>806
>龍馬の一生って
・・・地元で使えない馬鹿なボンボンが上京
=これは当たってるかもなぁ
>→金持ちだから多くの同郷人にたかられる
=たかられるて・・・以蔵にちょっと小銭(貧乏人には大金)
くれてやっただけ、たかられた記録あるならソース出してみろ
>→実家に金の無心
=まぁ腐るほどあるんだからいいんじゃない
→現代なら中退並の成果で帰郷
=だから小千葉塾頭を否定する明確な資料でも残ってるのか?
→周囲に影響されなんとなく脱藩
=まぁこれも正解かな、なんとなくってのは引っかかるが
→ご用聞きと伝達役
=ご用聞きと伝達役 の間には龍馬の意思がふんだんに盛り込まれてるね
例えば以蔵なんかがご用聞きと伝達役 をやっても誰も聞いてくれないよ
→中岡様狙いの暗殺集団についでに殺される
=じゃなんで中岡はまだ息があったのにトドメ刺されなかったんだ?
結局龍馬人気に嫉妬の中岡オタのタワゴト
>→維新以降はスルー
→薩長幕末英雄伝に対抗するために土佐閥が捏造が効果無し
=維新前に死んじゃったからしょうがないなぁw
それに土佐藩はなにもしてないけど、なにか捏造しようとしたの?
>→なぜか小説で人気爆発 =はいこれ正解!
>→現在の基地外信者 =同時に基地外アンチも生んじゃったね

結局荒らしの域出てないよ君
817日本@名無史さん:2006/10/09(月) 14:27:53
たかるで思い出したけど龍馬って桂小五郎に金貸してたことあったらしいなw
なんかイメージ狂うわ。
818日本@名無史さん:2006/10/09(月) 15:14:58
【坂本龍馬まとめ】

★司馬遼太郎が作品として取り上げるまではほとんど無名の歴史人物だった
★「竜馬がゆく」はほとんど司馬の考えたフィクションで事実とはかけ離れている
これについて司馬さん本人は「しょせん(小説)ですから・・」といい訳をしている
★司馬さん自身が多少自虐的な思想を持っていたため、竜馬像もサヨク的な
色彩が強くなってしまった
★司馬さんの他の作品に比べても、さほど優れた作品とは思えないのに
「竜馬がゆく」が極端に高い評価を維持しているのは、「竜馬がゆく」が世に出た頃に
反日サヨク色の強いマスコミが、かなり大掛かりな宣伝工作をした為である
このときの工作は、最近のねつ造韓流ブームに非常に近いものであった
結果的に、小説「竜馬がゆく」も大河ドラマもヒットし、竜馬ブームが起き大成功したが
これにより、日本史をねつ造、普通の人を英雄に仕立て上げてしまった罪はあまりにも大きい
★現時点においては、竜馬がなしたと言われる功績について、ほとんど何の証拠資料
も残っていない
★薩長連合の立役者だったということすら、専門家から疑問視されており
英雄どころか、実際はただの使いっ走りの小物に過ぎなかったという説も有力になりつつある
★ブームが去った今でも竜馬の信奉者は多いらしいが
(これもソースはほとんどがマスコミ集計によるものなので、どこまで本当かは怪しいが・・・)
作品を読んで直接感化された人よりも、廻りの人が評価しているからとか、
マスコミでの評価が高いから・・・・等の、一種の間接的な洗脳の影響が強い
のではないかと言われている
実際、「竜馬がゆく」の中の竜馬は非常に女性的で優柔不断であり
とても、歴史上の人物の人気ランキングで常に3位以内に入るほどの魅力的な人物とは思えない
★歴史的な考証を離して考えてみても、特に新しい何らかの資料の発見があったわけでも
ないのに、それまでずっと、ほとんど無名だった人物が、ある日突然、有名になったというのは
あまりにも不自然である
この点から見れば、竜馬伝説は従軍慰安婦のねつ造話と、本質的にはあまり変わらない
とすら言えるかもしれない。
いずれにせよ、本格的な洗い直しが必要なのは確かである。

819日本@名無史さん:2006/10/09(月) 15:28:29
↑ウザ
何回コピペしてんだよ、ドアホが
820日本@名無史さん:2006/10/10(火) 09:40:30

坂本龍馬は架空の人物?実在の人物?

坂本竜馬は架空の人物?実在の人物?

どっちが司馬遼太郎に創作された人物ですか?

ここで議論しているのは、司馬遼太郎に創作された架空の人物のことですか?
821日本@名無史さん:2006/10/10(火) 09:46:09
そもそも土佐が武市半平太を殺したことが間違いだね。
武市が生きていたら、土佐に西郷や大久保や桂くらいの大物がいたら、
会社を辞めた(脱藩した)坂本直陰のち直柔(龍馬は通称)なんかを、でっちあげる必要はなかったのにね。
会社を辞めた(脱藩した)坂本直陰のち直柔が何をしたの?
822日本@名無史さん:2006/10/10(火) 09:49:18
会社を辞めた(脱藩した)坂本直陰のち直柔は

1、「船中八策」で日本の将来を示しました。
2、「薩長同盟」を組んで明治維新を成し遂げました。
3、西郷隆盛相手に「世界の海援隊でもやりますかいの〜。」って言って、その姿が西郷よりも大物に見えました。
823日本@名無史さん:2006/10/10(火) 10:09:32
変名   追っ手からの隠れみのにするための名
「才谷梅太郎」さいたに うめたろう  ※この名前が最も使用頻度が高い
「西郷伊三郎」さいごう いさぶろう     「取巻の抜六」とりまきのぬけろく
「大浜涛次郎」おおはま とうじろう     「高坂龍次郎」たかさか りゅうじろう
824日本@名無史さん:2006/10/10(火) 10:11:04
まぁ武市が生きてれば後藤が出張ってくることもなかったろうし
土佐の立場も変わったかなと思うけど
考えが極右だったし、仮に武市が生きてたとして
龍馬と共闘するにしても、袂を分けたままだとしても龍馬の暗躍は変わらない

そもそも龍馬と武市じゃ器が違う
825日本@名無史さん:2006/10/10(火) 10:13:19
■龍馬の風貌
 
海援隊士、関義臣の証言 
「一切、辺幅を飾らず、(略)始終衣服の襟を、ダラリと開けて胸をだしていた。」

寺田屋のお登勢の実娘 殿井力の証言
「坂本先生も書物などには、弊衣をまとい、破袴を穿つ、などと 書いてあるが、大間違いで、実は大の洒落者(オシャレ)でありました。
(略) 中岡慎太郎さんは、又ちっとも構わぬ方で
『坂本は、なんであんなにめかすのか。武士には珍しい男じゃ』
と、よく言い言いされました。」

遺された紋服から龍馬の体格は、身長173cm体重70〜80kg位と推測されている。

826日本@名無史さん:2006/10/10(火) 10:16:00
乱れた髪はトレードマークだが、この頃すでに前髪の後退(ハゲ)が進んでいる。
「東洋のルソー」と謳われた中江兆民(土佐藩出身)によると梅毒のよるものだと言っているが
医学的には梅毒と前髪の後退(ハゲ)との因果関係は薄いそうだ。
中江兆民といえば門下の幸徳秋水の著書「兆民先生」に 興味深い話があるので紹介する。

先生かつて坂本君の状を述べて曰く、
「豪傑は自ら人をして崇拝の念を生ぜしむ、予は当時少年なりしも、彼を見て何となくエラキ人なりと信ぜるが故に、
平生人に屈せざるの予も彼が純然たる土佐なまりの方言もて、
『中江のニイさん煙草を買ふてきてオーセ』
などと命ぜらるれば、快然として使いせしことしばしばなりき。
彼の眼は細くして其額は「梅毒」の為め抜上がり居たりき」と。
奇なるかな、坂本竜馬君を崇拝したる当時の一少年は他日、実に第二の坂本君たらんとしたりき。
坂本竜馬君が薩長二藩の連鎖となって、幕府転覆の気運を促進し得たるが如く、
自由改進の二党を打て一丸となし、以て藩閥を掃滅するは、これ先生が畢生(ひっせい)の事業とするところなりき。
しかして坂本君は成功せり、先生は失敗せり、成敗のかかる所、天か、また人か。
827日本@名無史さん:2006/10/10(火) 10:22:14
龍馬の成した事は、佐幕派にはもちろん、武力により幕府の勢力を一掃しようと考えた薩長にとってもおもしろくなく、龍馬は潜伏を余儀なくされた。

潜伏先の京都河原町近江屋の二階奥座敷で中岡慎太郎と軍鶏鍋を食べているところを、数名の刺客に襲撃され、一太刀も浴びせることなく頭部を斬られ絶命した。即死状態であった。

慶応3年11月15日、ときに龍馬33歳であった。
828日本@名無史さん:2006/10/10(火) 10:48:48
龍馬の成した事は、保健所にはもちろん、武力により性病を一掃を考える勢力にとってもおもしろくなく、龍馬は潜伏を余儀なくされた。

潜伏先の京都河原町近江屋の二階奥座敷で中岡慎太郎の御見舞いをているところを、数名の刺客に襲撃されたが、すでに梅毒が進行しており一歩も動けず頭部を斬られ絶命した。即死状態であった。

慶応3年11月15日、ときに龍馬33歳であった。
829日本@名無史さん:2006/10/10(火) 10:50:47
「才谷梅太郎」さいたに うめたろう  
梅が咲いたような梅毒の進行状態を表した隠語
830日本@名無史さん:2006/10/10(火) 12:31:13
むしろ土佐は吉田東洋が殺されてしまったのが間違いの元では。
長州の長井雅楽とか幕末の始めの頃は惜しい人物を勢いに任せて殺してることが多いよな。
深刻な思想的対立というよりは感情のままに勢いでって感じで。
831日本@名無史さん:2006/10/10(火) 18:44:03
才谷って「ザイタニ」って読むんじゃねーの?
832日本@名無史さん:2006/10/10(火) 23:41:32
なんかで読んだが、明治になってから記者が井上馨に
あの頃(幕末)の青年が攘夷を唱えるのはおかしいじゃありませんか?
開国こそ救国の道じゃないですかと質問したらしいが
井上は「あのころはああじゃなきゃいけんかったんじゃ」と一言言ったらしい

今で言えば政府を攻撃するために野党ができもしないこと言うのと同じだろ
833日本@名無史さん:2006/10/14(土) 10:06:27
最近、竜馬信者は元気ないね。
北朝鮮が核実験をしたから、在日朝鮮人と同じで元気ないのかな?
それとも捏造された龍馬に気が付いて信者を辞めたのかな?
脱サラ(脱藩)した、坂本直陰(のちに直柔)は何をしたって?
834日本@名無史さん:2006/10/14(土) 14:53:35
えっと、ハングルは読めませんので、ジャパニーズでお願いします。
835日本@名無史さん:2006/10/14(土) 18:21:36
>>833
あったまわる〜

しかも6時間あまり放置プレーw
誰かかまってやれよ

と 釣られてみた
836日本@名無史さん:2006/10/14(土) 18:45:26
>>834
俺ハングルわかるから訳そうか

えーとね
「ボクドラえもん・・・」
あとはよくわからないなぁ
837日本@名無史さん:2006/10/14(土) 22:58:53
つづきは俺が、訳すよ。

ドラえもん・・・・。日本はホロン部・・・と書いてるね。
こいつ部員だ。
838日本@名無史さん:2006/10/15(日) 01:19:40
アンチもオタも互いに朝鮮人のレッテルを擦り付け合ってるこの状況になんとも言えない苦味を感じる。
839日本@名無史さん:2006/10/15(日) 01:41:08
竜馬教信者がチョンのレッテルを張られる。
そして、その返しがチョンと同じワンパターンで、ここはenjoykoreaか
840日本@名無史さん:2006/10/15(日) 07:03:30
竜馬の祖先、明智秀満=天海。どこかに書いてあったが、徳川幕府の創設に貢
献した天海と、徳川幕府の滅亡に貢献した竜馬。竜馬が海援隊に用いた二引き
(横二本線)は、天海の家紋(丸に二引き両)と同じではないか。
841日本@名無史さん:2006/10/15(日) 11:17:07
>>769
中曽根ワロスw
842日本@名無史さん:2006/10/15(日) 20:43:50
龍馬は、ユダヤが日本を乗っ取ろうとしているのに気付いたから暗殺された。
843日本@名無史さん:2006/10/16(月) 00:42:57
なら幕府とユダヤが繋がってるとでも?
お前って…馬鹿?
844日本@名無史さん:2006/10/16(月) 19:58:35
>>843
馬鹿?ってわざわざ念押さなくても
845日本@名無史さん:2006/10/16(月) 20:51:36
>>843

幕府はユダヤの手下のフランスの支援を受けていた。
846日本@名無史さん:2006/10/17(火) 00:04:45
梅毒って進行するとどんな症状が出るの?
ハゲ以外で
847日本@名無史さん:2006/10/17(火) 10:03:14
>>846
そうだなー、まず知識もないくせに
無闇に歴史板荒らしてまわるって行動が抑えられないとか
もう飽きられてんのに何度も同じネタでしか釣りできないとかかなー

って温水洋一が言ってたよ
848日本@名無史さん:2006/10/19(木) 02:40:34
ユダヤの手下説ねぇ・・・。
グラバーのコト言ってると思うのだが。
グラバーの手記に龍馬との初対面の時、龍馬自身に何かがあったらしく。
おそろしく不機嫌だった。
第一印象最悪。と書いていた。商売だから付き合いはしたけど。
けっしてフレンドリーな関係にはならなかった。
いろんな小説やマンガで、龍馬の国際人的なコトを書きたいのか。
クラバーと親友みたいなシメージをしてるが、そうでないようだ。

849日本@名無史さん:2006/10/19(木) 14:14:23

脱サラ(脱藩)した、坂本直陰(のちに直柔)は、日本社会になじめないサラリーマンの星だ☆

頑張れ☆坂本直陰(のちに直柔)☆
850日本@名無史さん:2006/10/19(木) 18:33:02
竜馬は朝鮮系の血が流れてたみたいだね
851日本@名無史さん:2006/10/19(木) 22:12:26
竜馬を今にたとえると、
日本国を抜け出して、北朝鮮に保護されて、中東に武器を売り歩いたようなもんだな
852日本@名無史さん:2006/10/19(木) 23:01:50
ほー、てことは
日本=土佐
北朝鮮=薩摩
中東=長州
じゃあ幕府は?
アメーリカ?
853日本@名無史さん:2006/10/19(木) 23:04:19
くだらねぇ
854日本@名無史さん:2006/10/20(金) 07:05:10
ニュー速の龍馬スレがけっこう盛り上がってて面白かったんだけど、
よくみたら全部ここで一回話題に挙がった話ばっかなんだよな。

要するに、龍馬に関する諸問題はあらかた語られてしまったんだろう。
で、さてこのスレはどうなっていくんだろうか。前途がまったく見えん。
もういっそのこと初心者歓迎ムードにしてみるか?w
855日本@名無史さん:2006/10/20(金) 07:36:19
それでお願いします
856日本@名無史さん:2006/10/20(金) 09:15:14
13までくれば、話題ないわな。
俺が初心者なら過去スレ読む気なくなるし。
初心者歓迎ムード賛成。
857日本@名無史さん:2006/10/20(金) 10:00:36

坂本竜馬=加藤紘一
858日本@名無史さん:2006/10/20(金) 10:06:48
>>857
貸すと一緒にすんな
859日本@名無史さん:2006/10/20(金) 10:09:30

坂本竜馬=管直人
860日本@名無史さん:2006/10/20(金) 12:16:31
坂本竜馬=坂本龍馬
861日本@名無史さん:2006/10/20(金) 15:37:21
坂本竜馬=朴竜馬
862日本@名無史さん:2006/10/20(金) 19:28:35
石川、刀はないか?

>>861の頭かち割っちゅーきに
863日本@名無史さん:2006/10/20(金) 19:36:04
>>856
で、初心者を受け入れるにあたって具体的にどんな感じにすればいいんだろw

まずあれか、どんな質問でも嫌がらず答えるか?既出もOK。厭わず優しく。
あとは出版物とか創作物の話もOKにするとか。幸いにもスレタイは‘竜’馬だし。
864日本@名無史さん:2006/10/20(金) 21:54:04
>>863
なんだここ!
フリマか?
865日本@名無史さん:2006/10/20(金) 21:59:34
朴竜馬

催隆盛

高晋作

金海舟

etc.

これを知った時は物凄くショックだったよなorz
俺なんて三日間くらい眠れなかったもん。。。
866:日本@名無史さん :2006/10/20(金) 22:01:28
チョン州
867:日本@名無史さん :2006/10/20(金) 22:18:04
例えるなら、マンギョンボン号の船長と工作員を足して2で割った感じ。
在日がチョン鮮経由で武器を長州に密輸してただけだろ?日本でテロやるために。
868日本@名無史さん:2006/10/20(金) 22:35:11
>>863
そういうことになるよな・・・・。
ちょっとウザイが、チョンの話で盛り上がるよりマシだな。
というわけで、武田鉄矢マンセー。
869日本@名無史さん:2006/10/20(金) 22:41:22
>>868
“歓迎”ムードなんだからウザイとかも言っちゃダメなんだぞw
870日本@名無史さん:2006/10/20(金) 23:15:24
>>869
もうバザー前の父母会かえ?閉じな!くだらん。
871868:2006/10/20(金) 23:24:28
あっそうか。ゴメン。
872日本@名無史さん:2006/10/20(金) 23:35:08
武田鉄矢で思い出したけど、ここで、「もう武田鉄矢は龍馬ファンじゃない」っていうレスがあった一方、、
大河ドラマで嫌いな山内家の家臣を引き受けたのは「土佐に行く前に死ぬ役だからだ」みたいな相変わらずなw
コメントしてたっていう話もあって、一体どっちが真実なんだろ。
873日本@名無史さん:2006/10/21(土) 17:20:00
龍馬の本名は「坂本直陰」って言うんだ。
「坂本直“陰”」の“陰”って嫌な字だよね。
俺も改名しそう。
「坂本直柔」に改名して正解だと思う。
龍馬は「坂本直陰」⇒「坂本直柔」に改名してから活躍し始めたとか???
どうなんだろう?
知っている人はいますか???
874日本@名無史さん:2006/10/21(土) 17:51:22
龍馬がいたから明治がある by 伊藤よしお
875日本@名無史さん:2006/10/21(土) 19:54:01
小説(教典)の活躍ありきで坂本を語るから矛盾だらけなんだよねw

坂本の武器は実家が金持ちだってだけ
嫌われ者の馬鹿でも金持ちなら使いようがあるから利用されてただけなんだけどね
876日本@名無史さん:2006/10/21(土) 20:11:00
使いようがないよりマシだな。
薩摩や長州にもカネの力なの?
勝にもカネで弟子にしてもらったの?
龍馬の実家のカネを誰が利用したのか教えてくれるw
877日本@名無史さん:2006/10/21(土) 20:18:06
石川、ぴすとおるは持っちょるか?
>>875の頭吹っ飛ばしちゃるキニ
878日本@名無史さん:2006/10/21(土) 23:34:57
三吉 慎蔵
「坂本さん、ここはわたしが一突きで」
879日本@名無史さん:2006/10/22(日) 09:25:04
龍馬は「坂本直陰」⇒「坂本直柔」に改名してから活躍し始
880日本@名無史さん:2006/10/23(月) 00:18:42
朴直陰
881日本@名無史さん:2006/10/23(月) 01:51:01
ここはどうしても竜馬の偉業を貶めたい連中が多いようだな。
1から10まで真実とは言わないが、どれだけ君達が貶めようとも、結果は変わりませんよww
882日本@名無史さん:2006/10/23(月) 11:56:54
直陰とか直柔にこだわってる人はなのが言いたいの?
883日本@名無史さん:2006/10/23(月) 12:35:15
以蔵、人斬りはダメゆうたが
>>880は斬ってよし
884日本@名無史さん:2006/10/23(月) 15:51:41
竜馬の人気がなぜ今なお高いか
奴は今で言うEQが高かったからさ
いくら頭が良くても人間性の低い奴は
後の時代になるほど忘れ去られていくだろう
885日本@名無史さん:2006/10/23(月) 15:55:07
つまり、自己からの開放をなしとげた人物として人気があるのだろう。
ゲバラが魅かれたのもそこだろうな
886日本@名無史さん:2006/10/23(月) 16:39:54
嬉しがって鉄砲持ってて頭割られた馬鹿!どこが偉大なんだ?
>>884、お前だけは一生足軽以下。間違い無くな!
887日本@名無史さん:2006/10/23(月) 17:30:37
↑足軽以下の地下ローニンハケーン
888日本@名無史さん:2006/10/23(月) 23:21:38
11月15日
京都行くばい
889日本@名無史さん:2006/10/24(火) 01:15:03
>>887
そうやって他人の幻想追って夢見て、お前だけ一人で滅びてけW
虚しい人生だな!もう痛感してるよな充分。おい!お前だよ
890日本@名無史さん:2006/10/24(火) 01:25:05
>>887
おまえが一番解ってるよな自分がカスだってな!
891日本@名無史さん:2006/10/24(火) 02:07:27
ここはひでー荒れてんなあ坂本竜馬の周りは苔カビばかりか
そんなもんだな
892日本@名無史さん:2006/10/24(火) 02:22:50
やめろって!887自殺するぜ。
するなら絶対止めないが
893日本@名無史さん:2006/10/24(火) 08:10:19
894日本@名無史さん:2006/10/24(火) 09:42:26
やっぱり竜馬教信者の構造って、ウリナラマンセーっていってる奴らと同じだな。
真実を指摘されると、火病を起こしてしまう・・・

何がそうさせたのか。漫画か竜馬が行くか。
895日本@名無史さん:2006/10/24(火) 12:15:35
薩摩がかわいそうではないかっ!
896日本@名無史さん:2006/10/24(火) 13:17:14
批判してる人もほんとは竜馬が好きなんですよね?みんな仲良くしましょうよ!お願いします
897日本@名無史さん:2006/10/24(火) 15:30:47
>>896
違うと思うぞ
898日本@名無史さん:2006/10/24(火) 15:39:20
>>897は竜馬教信者。結局竜馬教信者が荒らしになるんだな。
899日本@名無史さん:2006/10/24(火) 15:49:25
>>898
じゃあやっぱり好きなのかw
900日本@名無史さん:2006/10/24(火) 17:00:49
>>899
龍馬は好きだな。
嫌いなのは、宗教のような捏造や過大評価だなw
901日本@名無史さん:2006/10/24(火) 17:04:59
part13もそろそろ暮れるな〜
今回はたいした盛り上がりも無かったなぁ
議論できない粘着荒らし(チョン連発)は大暴れだったが・・・

902日本@名無史さん:2006/10/24(火) 17:07:43
>>900
そうなのか!じゃあ仲良くしようぜ
俺も龍馬を神のように崇めてるわけじゃない
君が思う捏造ってどんなのだよ?
903日本@名無史さん:2006/10/24(火) 20:48:59
なんだよ、仲良くしようと思ったのに放置プレーかっ
904854:2006/10/24(火) 23:45:05
歓迎ムード案ちょっと失敗だったかw
なんでだろうか、他の幕末系の有名人のスレもそうなんだけど、どうしても、荒らしたい人が一定数いるっぽい。

>>901
歓迎ムードで行きたいんだったら、新スレタイに「初心者歓迎」みたいな文字入れた方がいいのかな?
いや、みんなの意見次第だけども。
905日本@名無史さん:2006/10/25(水) 01:08:09
野ブタをプロデュースか?
906日本@名無史さん:2006/10/25(水) 02:05:54
龍馬は「坂本直陰」⇒「坂本直柔」に改名してから活躍し始ったってマジ???
やっぱり改名の効果ってあるのかな???
907日本@名無史さん:2006/10/25(水) 02:13:02
そんな効果あるわけねえ!懐にピストルで殺されんだから
活躍ってなんだ?おい?????
908日本@名無史さん:2006/10/25(水) 10:03:42
↑しょうがないじゃん、鴨鍋食うのに夢中になってたんだから
909日本@名無史さん:2006/10/25(水) 10:25:45
↑ちょ鴨鍋てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910日本@名無史さん:2006/10/25(水) 11:09:46
しょうがないじゃん、ヘナチョコなんだから
911日本@名無史さん:2006/10/25(水) 11:22:35
カスどもがうるさいから竜馬受けでSS一本いっとく?
912日本@名無史さん:2006/10/25(水) 11:42:15
>>908
鴨とは豪勢な
わしらは軍鶏しか食えんキニ
913日本@名無史さん:2006/10/25(水) 12:04:48
モツ鍋食いてー
914日本@名無史さん:2006/10/25(水) 12:47:45
猪鍋を所望じゃ。by豚一
915日本@名無史さん:2006/10/25(水) 13:05:04
土佐じゃ四足は食わんキニ
916日本@名無史さん:2006/10/25(水) 13:42:57
>>904
しょうがないさね。
偉人の粗を探さずにいられないのは、彼らの性癖だ。
917日本@名無史さん:2006/10/25(水) 13:58:49
偉人の粗???偉人って武田鉄矢か?
粗探すより前に偉人ってのが見つかんね!
もう13×1000なんだろ?誰も説得力ねえ=偉人なんかじゃねーからか?ガハハ
918日本@名無史さん:2006/10/25(水) 15:13:58
919日本@名無史さん:2006/10/25(水) 16:33:31
>>917
龍馬のイメージが武田鉄矢に直結してるニューロンスカスカ馬鹿発見
920日本@名無史さん:2006/10/25(水) 16:36:14

坂本直陰(改め、直柔)のどこが凄いの?
薩長同盟を結ばせたからえらいの?
921日本@名無史さん:2006/10/25(水) 16:57:14
>>920
もうその釣りはいいよ
922日本@名無史さん:2006/10/25(水) 16:58:33
まともなアンチ大募集!
923日本@名無史さん:2006/10/25(水) 17:19:56
日中に書きこみしてる奴らってニート?
924日本@名無史さん:2006/10/25(水) 17:36:49
そりゃニートさまが多いんだろうけど
PCで仕事してる奴とかもいるだろう
例えば暇な公務員とか自営業とか
俺は自営業
925日本@名無史さん:2006/10/25(水) 20:16:10
あとサークル入ってない大学生も。
926日本@名無史さん:2006/10/25(水) 20:33:51
あっ学生が多いかもな
927日本@名無史さん:2006/10/25(水) 20:43:33
よく考えたら、坂本は元祖ニートだな。
928日本@名無史さん:2006/10/25(水) 20:52:01
なんでよ?
働く意思が無いのがニート、働きたいのに働けないのは失業者
勘違いすんなよ
929日本@名無史さん:2006/10/25(水) 20:56:17
>>928
まじめな人だなぁw

まぁ少なくとも‘元祖’ニートではないわな。元祖はあれかな。平安時代の公家とかかな?
930日本@名無史さん:2006/10/25(水) 20:59:39
マジレスした俺の立場は・・・
931日本@名無史さん:2006/10/25(水) 21:23:55
つまり928は自分が失業者と言いたいわけだな…

たとえニートであっても恥ずべきことじゃないから前向きにね。
932日本@名無史さん:2006/10/25(水) 21:27:42
世の人は〜我が為す事は我のみぞ知る

龍馬のこの歌は、ある意味、ニートの叫びと通ずるものがあるな。
933日本@名無史さん:2006/10/25(水) 21:32:38
>平安時代の公家とかかな?

それでは現在、働かずに家賃収入とかで生計を立ててる人は、ニートになっちまうな。
934日本@名無史さん:2006/10/25(水) 22:36:10
>>919 龍馬のイメージが武田鉄矢に直結してる
??なにホザイてる!
坂本竜馬の偉大さなんてドコにも見当たらねえから、鉄矢か?って言ってやってんだ
こんな事もわかんねえボンヤリばっかりか
935日本@名無史さん:2006/10/25(水) 22:51:05
936日本@名無史さん:2006/10/25(水) 23:25:22
だからレスNO.だけ書いてなんなんだ?
お前がボンヤリか?
937日本@名無史さん:2006/10/25(水) 23:52:08
938日本@名無史さん:2006/10/26(木) 00:52:13
なんだガツのふりしてレス稼ぎか?なら早くやめろ
939日本@名無史さん:2006/10/26(木) 00:56:08
そ、そんな陰湿な奴ばっかりが竜馬に魅力感じるんだなコレガ
940日本@名無史さん:2006/10/26(木) 02:13:15
もうあと60れすだぜどうするんだ?14まで付合う板か?住人みてて。
じゃ勝手にな俺は他へ行く
941日本@名無史さん:2006/10/26(木) 09:55:50
>>940
まぁそう言うな
しかしまぁ〜〜〜今回は酷かったな、江戸っ子&チョン連呼厨のおかげで
荒れっぱなし、まともな語論などひとつもなかった
942941:2006/10/26(木) 12:05:17

語論×→議論〇
943日本@名無史さん:2006/10/26(木) 16:42:44
竜馬教信者を排除した真の龍馬を語るスレはないのかな?
944日本@名無史さん:2006/10/26(木) 18:54:43
>>943
アンチ専用スレでも立てれば
945日本@名無史さん:2006/10/28(土) 02:27:08
>>940、941、943、944
アンチでもどっちでもいい、どっかまともなスレ教えてくれ!
タイトル「坂本竜馬」じゃ不毛なスレばかりだ
(以蔵々言うのがあちこち出現してるみたいだがテーゼが無いからレスもねえ)
あと55?だからなW
946日本@名無史さん:2006/10/28(土) 04:34:14
なんだかんだ言ってもホントはみんな竜馬が好きなんですよね?ねっ?
947日本@名無史さん:2006/10/28(土) 05:44:17
↑粘着か?そんな訳ねえな「さん」付いてないからな。
あいつどこいったんだ?どうでもいいけど
948日本@名無史さん:2006/10/28(土) 06:28:10
龍馬安置って低レベルで話にならない
間違い指摘されても同じ話題出すし、安置のレベルが低すぎてつまらん
949日本@名無史さん:2006/10/28(土) 09:20:42
↑じゃ、その高レベル?で発言してみな!間違いはどこの誰だか解らねえけえどな。
おい、目覚ませ!盲目。
950日本@名無史さん:2006/10/28(土) 09:53:54
>>949
じゃあ質問するけどさ、君が思う「龍馬のここが捏造だ」ってどこ?
951日本@名無史さん:2006/10/28(土) 10:59:37
>>950
言いだしっぺのお前がまずその高レベルの話題を持ち出すのが筋だと思うんだがな。
指摘されて逆に質問するのは、論のすり替えというかチョ・・・の得意とするとこだよ。
952日本@名無史さん:2006/10/28(土) 15:49:59
えっ?高レベルの質問できないの?
953日本@名無史さん:2006/10/28(土) 16:45:53
高レベルな話題:君が思う「龍馬のここが捏造だ」ってどこ?

ププ
954日本@名無史さん:2006/10/28(土) 16:53:11
>>953
意味不明、何が言いたいんだか
相手した俺が馬鹿だった
955日本@名無史さん:2006/10/28(土) 16:59:03
レベルが高いか低いかはともかく、
ここhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1161971715/
>>6

6 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/28(土) 14:51:51
薩摩とか言ってる連中は薩摩の気風を知らなさすぎ
藩に属さない風来坊の龍馬を暗殺したり、
そんな小さなことで手を汚しません。
だいたい暗殺するほどの大人物だという認識は当時の薩摩にはありません
龍馬が小説や漫画を通してあまりにも大きくなりすぎたから
何を言っても無駄だけど

とかは、まぁアンチっぽいレスだな。
956↑↑↑↑:2006/10/28(土) 20:32:24
その手の話、飽きたぽっい?
957日本@名無史さん:2006/10/28(土) 21:02:01
竜馬教信者による誇大妄想・捏造の考察1

・世界的革命家チェ・ゲバラは竜馬を尊敬していた

おそらく竜馬好きの誰かが、チェゲバラは日本で言うと竜馬のような(like)人だというのを
勝手にゲバラは竜馬が好きと解釈してしまったのではなかろうか?
958日本@名無史さん:2006/10/28(土) 23:49:01
チェゲバラなんて龍馬と関係ないし
そんな稀少意見だすしか龍馬を叩けないんですか?
959:2006/10/28(土) 23:56:38
これを龍馬叩きに見える君は相当頭を毒されているようだね

君のように誇大妄想に取り付かれている人達の事をいってるんだよ
960日本@名無史さん:2006/10/29(日) 00:34:15
>>958
困った人だねー
ゲバラと竜馬つなげて「だから竜馬は凄い!」言ってるのは竜馬ファン
ホントに恥かしい人種!
961日本@名無史さん:2006/10/29(日) 01:06:12
竜馬教信者による誇大妄想・捏造の考察2

・もし竜馬が明治の世に生きてたら、三菱のような大財閥の祖になっていたことだろう

他者より恵まれた環境(蒸気船、時代背景、大藩へのルート、商人や名士の人脈など)でありながら、亀山社中を倒産に追い込んだ事から、龍馬にはすぐれた商才(経営手腕)があったとは言いがたい。
リーダーシップ面にもいささか疑念が残る。

龍馬の名誉のために言っておくと、確かに企画力は優れたものだったろう。
経営者じゃなく管理職向きのアイデアマンといったところか。
962日本@名無史さん:2006/10/29(日) 01:24:20
このスレ見に来るような人はある程度史実の龍馬のこと分かってて、で、それを評価してるわけだから、
今更ゲバラだの三菱だののこと言われても「ふぅん。で?」としか言えないな。
そういうのはここではなく、現実世界で「龍馬好き」って言ってるやつに突きつけてくれ。
963日本@名無史さん:2006/10/29(日) 01:29:08
>>962
ふぅん。で?
964日本@名無史さん:2006/10/29(日) 01:29:52
>>963
なんか煽りも惰性だなw
965日本@名無史さん:2006/10/29(日) 01:44:15
>>962>>964
だな、数だけ増えて質落ちたか・・・
同じレスうんざりだし
し お ど き だな。
966日本@名無史さん
梅毒も忘れるな。