渡 来 系 は 数 種 存 在 し た 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん

↓日本へ渡来した大陸系は数種あったとする説です

国立科学博物館 日本人はるかな旅展 遺伝子によるルーツ研究
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-26.html
B44-DR13は韓国最大集団(日本では秋田〜新潟ラインに多いらしい。他HPより)
2日本@名無史さん:2005/12/03(土) 02:27:19
>>1
なにを今さら
3日本@名無史さん:2005/12/03(土) 02:44:15
>>1
当たり前だ馬鹿。
PC触るより先に教科書読め。
4:2005/12/03(土) 03:00:40
まぎらわしくなつてすまん
弥生系は数種存在したといいたかった
5日本@名無史さん:2005/12/03(土) 04:34:22
学習不足教科書読め
6日本@名無史さん:2005/12/03(土) 04:41:09
まあまあ、1にとっては大発見だったんですよ。
ここは大人らしく無視して、sageで沼に沈むのを待ちましょう。
7日本@名無史さん:2005/12/03(土) 20:23:34
B44-DR13が日韓のみで高頻度なのは、約8000〜10000年前まで日本列島と
朝鮮半島がつながっていて、そこに共通の古モンゴロイドの祖先が
住んでいたから。

中国と共通した遺伝子が多少あるのも12000〜15000年前まで
日本列島が大陸の一部だったから。

いずれにせよ、共通の土着系の遺伝子であって渡来系のものではない。
8日本@名無史さん:2005/12/03(土) 20:44:00
>>7
日本海が内海だったことはあっても、朝鮮半島と日本列島が繋がっていたことはない。
9日本@名無史さん:2005/12/03(土) 21:15:27
>>7
だーかーらー
1は全て弥生系のHLAだってば
10日本@名無史さん:2005/12/03(土) 21:26:30
>>8
そのソースは?

>>9
そのソースは?
11日本@名無史さん:2005/12/03(土) 22:11:47



 渡 来 系 は 数 種 存 在 し た 事 に し て ほ し い



by 在日朝鮮中国台湾人
12日本@名無史さん:2005/12/04(日) 00:12:14
13日本@名無史さん:2005/12/04(日) 00:23:42
ここにもYAP+厨
来るかな?
14日本@名無史さん:2005/12/04(日) 00:25:34
>>13の顔面を大公開w

心の底から思いっきり笑ってやりましょうwwww


http://www.saintmarys.edu/~rjensen/mongol.GIF



15日本@名無史さん:2005/12/04(日) 02:10:46
age
16日本@名無史さん:2005/12/04(日) 02:24:06
無意味
17日本@名無史さん:2005/12/04(日) 02:26:14



   異    議     あ     り   !  !  !


18日本@名無史さん:2005/12/04(日) 04:40:23
B54-DR4は薩摩隼人かな
古来からの祭りでは、薩摩隼人は海から来た様子を表わしていて、
薩摩隼人は渡来系の可能性もあるらしい
鹿児島の阿南姓は中国由来
19白木人:2005/12/04(日) 09:45:05
白木人は優秀やと思うけども、なんでみんなから嫌われるのやろ
20日本@名無史さん:2005/12/04(日) 14:27:52
ここに右翼が多いから

渡来新羅人が支配階級だった事を認めたくないから
21日本@名無史さん:2005/12/04(日) 14:45:49
在日朝鮮支那台湾人どもの希望を語るスレかw
22日本@名無史さん:2005/12/04(日) 15:07:07
在日朝鮮人と、古代の百済・新羅・高句麗系渡来人(亡国のエリート階層、知識階級)を
同列に扱うのは間違い。
23日本@名無史さん:2005/12/04(日) 15:34:34
◆ 列島の形成・縄文時代

 ほぼ4〜3万年前には,後期旧石器を使う人類が陸橋に生活するよう
になっていた.これらの石器にはすでに地域による特色が現われている.
この地域差は樹木の植生の違いによるものと考えられている.
1万8000年〜1万7000年前には,日本列島が大陸と切り離され
形成されてくるが,亜寒帯の東部と温暖化してきた西部とでは石器に
違いが見られ,東部はシベリア文化との関係が指摘される一方,西部は
朝鮮半島と接触があったと考えられている.このように旧石器時代に
すでに東西の地域差は形成されており,この際が日本列島の社会を長い
間規定していくことになる.一万年前頃から,列島に住む人々は漁撈活動
を始めており,外洋の航行が可能なほどの丸木舟も発掘されている.
このことからこの文化はアジア大陸の諸地域の文化と海を通じて関わり
をもっていたとみられており,孤立した「島国」の文化と考えるのは
間違った見方であると著者は指摘している.縄文時代人は海を通じて
各地域と交流をしながら生活を営んでいたと考えられる.

http://honta.lix.jp/archives/cat1/cat18/
24日本@名無史さん:2005/12/04(日) 15:36:17
1万8000年〜1万7000年前には,日本列島が大陸と切り離され
1万8000年〜1万7000年前には,日本列島が大陸と切り離され
1万8000年〜1万7000年前には,日本列島が大陸と切り離され
1万8000年〜1万7000年前には,日本列島が大陸と切り離され
1万8000年〜1万7000年前には,日本列島が大陸と切り離され
1万8000年〜1万7000年前には,日本列島が大陸と切り離され
1万8000年〜1万7000年前には,日本列島が大陸と切り離され
1万8000年〜1万7000年前には,日本列島が大陸と切り離され

25日本@名無史さん:2005/12/04(日) 15:47:46
B44-DR13が日韓のみで高頻度なのは、約8000〜10000年前まで日本列島と
朝鮮半島がつながっていて、そこに共通の古モンゴロイドの祖先が
住んでいたから。

中国と共通したハプロタイプが多少あるのも17000〜18000年前まで
日本列島が大陸ともつながっていて、そこに共通の古モンゴロイドの
祖先が住んでいたから。

いずれにせよ、それらは共通の古モンゴロイドであった土着系の
ハプロタイプであって、渡来系のものではない。

日本において渡来系は1種類だけ。

B52-DR15系の北方モンゴロイドだけである。
26日本@名無史さん:2005/12/04(日) 15:59:21
B44-DR13は弥生です
朝鮮発祥の古モンゴロイドなんていません
27日本@名無史さん:2005/12/04(日) 16:02:37
あのなあ、2万年前までは全部古モンゴロイドだったんだよ。
28日本@名無史さん:2005/12/04(日) 21:39:49
>>1は弥生系のルーツを分けたものだよ
どこかでそんな説明を見た記憶がある
29日本@名無史さん:2005/12/04(日) 21:56:02
違うだろ。

ただ単に日本人に多いハプロタイプのトップ10の中の4つだろ。
30日本@名無史さん:2005/12/04(日) 22:32:44
弥生に決まってる
海越えて着てるし、縄文は樺太経由だろ
31日本@名無史さん:2005/12/04(日) 22:35:45
32日本@名無史さん:2005/12/05(月) 04:32:53
>B44-DR13は韓国最大集団(日本では秋田〜新潟ラインに多いらしい。他HPより)

一番頻度が高いのは東海、次に秋田新潟日本海側
33日本@名無史さん:2005/12/05(月) 18:58:54
隼人族と朝廷の関係について詳しい人いますか?
34日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:58:33
東夷、隼人は大和族以外の渡来系のことかも知れないね
35日本@名無史さん:2005/12/05(月) 21:00:45
日本列島の内陸部(岐阜、長野、北関東、奥州など)に、百済からの
逃亡難民が多く入ってきたのではないか、と何かの本で読みました
(探したけど見つからず、司馬遼太郎のエッセイかも)。
具体的には、多(オオ)氏が長野諏訪地方に入植したとか、百済系
の部族の子孫が東北地方で馬の生産に励んだとか。
このような説について、皆さんどう思います?
36日本@名無史さん:2005/12/05(月) 21:16:57
AFOだと思います。
37日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:08:54
縄文と弥生は混血してはいないと思う
タイやマレーシアは中国系とイスラム系が混ざっているが
現代でも外見は真っ二つに分かれている
38日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:25:19
図2の遺伝子距離の近さの方がずっと気になる。

琉球人より韓国人のほうが近いんですか、ああそうですか。
39日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:30:01
日本人も韓国人も北方モンゴロイドと混血してるからではないのかな?

琉球は地理的にそれを免れた。
40白木人:2005/12/06(火) 10:40:45
百済系が来たときには、先に白木系がきてたのかもそれで、銅鐸を隠したと思い
まんねんけど、どない思いますか。
41日本@名無史さん:2005/12/06(火) 11:11:45
>>37
縄文は絶滅しているという説もある
42日本@名無史さん:2005/12/06(火) 11:40:50
時代を考えろや!
縄文も弥生ミックスされとる【日本人顔】PC検索しとれ
43日本@名無史さん:2005/12/06(火) 12:05:16
>>42
>>37
未だにミックスしてない
44日本@名無史さん:2005/12/06(火) 12:13:38
中国にいくと日本人と見分けがつかない人がいる
中国人も縄文と弥生の混血なのか?
45日本@名無史さん:2005/12/06(火) 17:19:40
本土日本人を構成する日本人種が、YAP+を持つ古モンゴロイドと、
B52-DR15系の北方新モンゴロイドの中間的な様相を帯びた人種であるのに対し、

華北人を構成する中央モンゴロイド(シナ人種、シニーデ)は、
YAP+を持たないYAP-の中央モンゴロイドに、雑多な系統の北方新モンゴロイドの
影響を多少帯びた人種になる。
46日本@名無史さん:2005/12/06(火) 18:19:21
縄文とは一部で混血があった程度だろう
47日本@名無史さん:2005/12/06(火) 18:48:16
ただ華北の中央モンゴロイド(中央蒙古人種)は朝鮮や日本より、
かなり昔から北方新モンゴロイドの影響を受けていた事が古代人骨から
伺える。

朝鮮人は、YAP+を持たないYAP-の中央モンゴロイドに、
雑多な系統の北方新モンゴロイドとの中間的な様相を帯びた人種であるが、
べースである朝鮮の中央モンゴロイドは華北の中央モンゴロイドとは
別系統で、朝鮮人の方が華北人よりも北方新モンゴロイドの影響をはるかに
強く受けている。
48日本@名無史さん:2005/12/06(火) 19:06:27
日韓のみに高頻度なハプロタイプがあるのは、約8000〜10000年前まで
日本列島と朝鮮半島がつながっていて、そこに共通の古モンゴロイド
の祖先が住んでいたから。

中国と共通したハプロタイプが多少あるのも、17000〜18000年前まで
日本列島が大陸ともつながっていて、そこに共通の古モンゴロイドの
祖先が住んでいたから。

いずれにせよ、それらのハプロタイプは共通の古モンゴロイドであった
土着系のハプロタイプであって、渡来系のものではない。

日本において渡来系は1種類だけ。

B52-DR15系の北方モンゴロイドだけである。
49日本@名無史さん:2005/12/06(火) 19:07:55
YAP+てアフリカニもあるよね
50日本@名無史さん:2005/12/06(火) 19:11:19
インディアン人種にもな。
YAP+は中央アジアあたりが起源とされている。
51日本@名無史さん:2005/12/08(木) 21:53:41
mage
52日本@名無史さん:2005/12/08(木) 22:25:43
むつかしいことをいうな。チョンとチャンコロでいい。
53日本@名無史さん:2005/12/08(木) 22:27:30
YAP+はヨーロッパにもある
でも中国・朝鮮半島・東南アジアにはない
54日本@名無史さん:2005/12/10(土) 02:11:25
正直、弥生系と縄文系は混血していないと思う
あったとしても一部だろう
蝦夷征伐などをしているのに、混血するだろうか
55日本@名無史さん:2005/12/10(土) 03:39:55
ググッたけど
YAP+は中国人にはないとは断言できんだろ
台湾人のサンプルだけじゃね
56日本@名無史さん:2005/12/10(土) 03:54:54
YAP+は、日本以外では、チベット、アフリカの一部にしか見られない遺伝子
57日本@名無史さん:2005/12/10(土) 05:39:05
同じ東洋人なんだから先祖が近くて当たり前じゃない
58日本@名無史さん:2005/12/10(土) 13:44:06
>そもそも日本人種なんて存在しない。

日本人種は確実に存在している。日本人種に一番近い人種は間違いなく
朝鮮人であるが、朝鮮人の容貌や形質、頭示数、二重瞼率、発毛の具合など、
朝鮮人の身体的特徴は日本人種とはかなり違っている。

しかも朝鮮人のHLA遺伝子は日本人種となんと60%くらいも違っている。
日本人種に一番近い朝鮮人でさえもこの程度なのである。
その他のアジアの人種ならば、それ以上に違っているという事になる。
つまり、日本人種は日本列島だけに存在する日本独特の人種である。

更に、少数民族を除き、YAP+遺伝子を東アジアで唯一高頻度に持っているのは
日本人種だけである。YAP+遺伝子は日本人種が間違いなく存在しているという
決定的な証拠である。日本の周辺人種にはこのYAP+遺伝子がほとんど無い。

http://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-52.htm
59日本@名無史さん:2005/12/10(土) 14:34:31
やはりYAP+厨スレになったか
60日本@名無史さん:2005/12/10(土) 16:24:41
↑チャンコロ
61日本@名無史さん:2005/12/10(土) 16:30:52
野火止用水
62日本@名無史さん:2005/12/11(日) 01:05:38
>YAP+厨
いつも同じコピペばっかりw
違うネタ探して来い
63日本@名無史さん:2005/12/11(日) 20:07:28
64日本@名無史さん:2005/12/11(日) 20:55:28
>渡 来 系 は 数 種 存 在 し た 


在日チョン&チャンコロの願望むき出しなスレタイにワロタwwww


65日本@名無史さん:2005/12/11(日) 23:52:18
坂上田村麻呂は青い眼だったそうだよ
赤鬼・青鬼・白鬼も西洋系?
66日本@名無史さん:2005/12/12(月) 00:11:32
アルビノ(白子)だろ。

純日本人にも金髪が1000に1人くらい、
碧眼は何万人かに1人くらいは出るんだとさ。
67日本@名無史さん:2005/12/12(月) 02:11:30
弥生のルーツを朝鮮だけにしたい関東の在日にとって、面白くないスレだろうなw
68日本@名無史さん:2005/12/12(月) 02:37:55
おまえチャンコロだろ。

弥生人のルーツは中国でも朝鮮でもないよ。

満州以北に広がる北方のどこか。

北方から朝鮮半島を突き抜けて日本に来ただけ。

その時に朝鮮半島の文化が日本に運ばれただけ。

69日本@名無史さん:2005/12/12(月) 03:36:48
俺が中国人だって? バカですか?
70日本@名無史さん:2005/12/12(月) 03:55:44
南方から来てないと稲作が伝わらない。
71日本@名無史さん:2005/12/12(月) 08:28:22
神奈川県:
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
http://ime.st/www.xasa.com/wiki/ja/wikipedia/c/c_/c_a_a_c_.html

「神奈川県」
朝鮮系住民にちなみ、「韓川(からかわ)」という川の名から「かながわ」となった。
http://ime.st/homepage3.nifty.com/kabaddi/1008.htm
72日本@名無史さん:2005/12/12(月) 18:19:34
昭和29年12月、江古田3丁目の病院に入院中の娘を見舞った帰り、
直良は都営住宅建設予定地で地質調査をしているところに出くわしました。
いつものように土のかたまりを譲り受けて持ち帰り調べてみると、
地上から約3メートルの洪積世後期(旧石器時代末期)の層から2粒の
稲の化石が見つかりました。


http://kyouiku.city.tokyo-nakano.lg.jp/rekimin/naora.htm
73日本@名無史さん:2005/12/12(月) 19:19:51
>>69
必死さが完全にチャンコロw
74日本@名無史さん:2005/12/12(月) 21:41:23
>>73
弥生のルーツを朝鮮にしたい関東の在日にとって、面白くないスレだろうなw
弥生のルーツを朝鮮にしたい関東の在日にとって、面白くないスレだろうなw
弥生のルーツを朝鮮にしたい関東の在日にとって、面白くないスレだろうなw
弥生のルーツを朝鮮にしたい関東の在日にとって、面白くないスレだろうなw
弥生のルーツを朝鮮にしたい関東の在日にとって、面白くないスレだろうなw
弥生のルーツを朝鮮にしたい関東の在日にとって、面白くないスレだろうなw
75日本@名無史さん:2005/12/12(月) 21:53:14
>>74
確かに在日チョッパリだがw

弥生人のふりした害悪チャンコロにはこれが見えないのかなw

弥生人のルーツは中国でも朝鮮でもないよ。
弥生人のルーツは中国でも朝鮮でもないよ。
弥生人のルーツは中国でも朝鮮でもないよ。
弥生人のルーツは中国でも朝鮮でもないよ。
弥生人のルーツは中国でも朝鮮でもないよ。
弥生人のルーツは中国でも朝鮮でもないよ。
76日本@名無史さん:2005/12/12(月) 22:01:27
△弥生人は朝鮮半島からやって来た。
○弥生人は北方から日本にやって来た。
◎弥生人は北方から朝鮮半島に定着せず突き抜けて日本にやって来た。
77日本@名無史さん:2005/12/12(月) 23:47:48
77
78日本@名無史さん:2005/12/22(木) 16:11:15
age
79日本@名無史さん:2006/01/02(月) 22:19:09
関東人って、悪いがどう見ても大和人種じゃなく、
朝鮮半島人種にしかみえない。
80日本@名無史さん:2006/01/02(月) 22:26:49
関西では、朝鮮渡来系の入植地はあきらかに大和人の居住地から
外れたところにある。たとえば池田とか、猪飼野(生野区)とか、
百済渡来人広田氏の西宮とか、
中心である淀川河口付近から10km程はなれた僻地にある。

ということは、関西では大和人優越主義で、朝鮮人は差別され、
関西の文化の中心である淀川の河口付近から締め出されていたということ。

朝鮮人種は北陸から白山を越えて大和人の勢力が薄い関東へその
ほとんどが入植したようだ。だから今日でも関東が朝鮮人種に見える理由だろう。

もっとも、東京中心部だけはその摂津の中心であった淀川河口周辺の
漁師民の移住により町が開かれただけあって、東京中心部の中央区あたりは
他の関東地域とはまったく違う様相をしている。
81日本@名無史さん:2006/01/02(月) 22:29:56
むりだよ。
東北関東には極度に新モンゴロイド化した渡来人が確実にいた。
それは古墳期の東北関東の形態を極度に変えるほど
近畿以上の眼窩の突出がみられ、むしろ眼窩の突出に関しては
東北関東出雲で突出したもっとも高い値を取る。
この地域に出雲を経由して新たな新モンゴロイド集団がきた証拠。
82日本@名無史さん:2006/01/02(月) 22:49:30
縄文、弥生、古墳と形質の変貌があるんだけれど、
関東東北は極端に違っている。
長身化、高顔化というのはどこの地域にも多少あるわけだが
新モンゴロイドの決定的な証拠として眼窩の突出が挙げられる。
眼窩の突出がなければ長身になろうが多少顔が長くなろうが
古モンゴロイドと言える。
しかし、眼窩が突出し扁平になればもうとても古モンゴロイドとは
言えない。
この致命的な変貌が古墳期に出雲関東東北地方で極端に見られる。
あらたな渡来人の出現である。エベンキかもしれない。
83日本@名無史さん:2006/01/02(月) 23:06:24
渡来人が辺境に住まわされるのは当たってると思う。
九州の弥生期でも常に渡来人は
辺境、辺境に住まわされている。
ちょっとどうかな〜って土地を開拓している。
縄文期栄えた肥前肥後より筑前、その後は豊前と移っている。
次第に渡来系も力をつけ人口過密になり
どうしようもない状態に陥ってしまった。

関東東北に渡来した渡来人は極度に新モンゴロイド化したタイプで
みたいです。
84がいやまん:2006/01/03(火) 08:49:40
確か、神武天皇が天孫には数種類ありとして河内に上陸、そのうちの一つの
ナガスネ彦に撃退されるんだったよなー。
85日本@名無史さん:2006/01/05(木) 01:12:26
要するに多摩ニュータウンみたいなもんだろ
86日本@名無史さん:2006/01/09(月) 02:57:51
箱根駅伝の選出に、出雲駅伝が使われるけど
出雲と関東に何か意味があるの?
87日本@名無史さん:2006/01/09(月) 16:16:40
 渡 来 系 は 数 種 存 在 し た 



 事 に し て ほ す ぃ 。


BY 在日朝鮮中国台湾人
88日本@名無史さん:2006/01/16(月) 00:41:21
みんな一人残らず渡来人なんだけどな
89日本@名無史さん:2006/01/16(月) 00:50:59
そろそろ非学術的な「渡来人」というタームは自粛しる。
帰化人を渡来人と言い換えるのは歴史に対するレイプだ。
90日本@名無史さん:2006/01/16(月) 02:02:51
>89
そういうな昭和の渡来人くん
91日本@名無史さん:2006/01/16(月) 02:10:28
×みんな一人残らず渡来人なんだけどな


縄文人は陸地伝いに来たから渡来人じゃありませんよ。

92日本@名無史さん:2006/01/16(月) 02:11:47
↑渡来人という造語を使い出したのは金達寿という反日電波小説家だという事も知らない無知な偽日本人ですか?
93日本@名無史さん:2006/01/16(月) 02:14:49
渡来人なんてインチキ用語を使いたがるのは確かに偽日本人としか言いようが無いわな。
94日本@名無史さん:2006/01/16(月) 02:18:16
↑あなたは物知りですね。
95日本@名無史さん:2006/01/25(水) 21:07:30

■疑惑の弥生人中国説について語れ■
1 :日本@名無史さん :2005/12/18(日) 14:19:00
江南説にしろ華北説にしろ、弥生人が本当に中国から来たのなら、
何で当時の中国の主流だった灰釉陶や印文硬陶が伝わっていないのか?
最低でも粗悪な灰陶や古代江南の良渚文化や古代華北は山東の竜山文化の
主流であった黒陶くらい伝わっていないのか?

何で当時の中国で主流だった土とん墓が伝わって普及していないのか?
何で青銅貨などの金属貨幣や漢字の前身である金石文も伝わっていないのか?

何で弥生文化は紅陶文化と支石墓文化なのか?

これらは当時の朝鮮から満州にかけての文化ですよ。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1134883140/
96日本@名無史さん:2006/02/18(土) 11:11:18
age
97日本@名無史さん:2006/02/18(土) 17:38:20

★★ 朝鮮民族の先祖はワイ族だった!! ★★

最近、韓国人が宣伝している歴史観は、韓国人=フヨ人説に基づいた『騎馬民族征服論』である。
満州地方に住んでいたフヨ(扶余)民族が、朝鮮半島に侵入し、半島南部に新羅や百済を建国し、
さらに対馬海峡を渡って日本列島の先住民(日本人)を征服して、古代ヤマトを建国したという説。
『2ちゃんねる』の日本史板や考古学板を中心に、この説を宣伝している。
もちろん、すべてデタラメであるが。
朝鮮人はフヨ人ではない。フヨ人の子孫でもない。フヨ人に征服された民族が、朝鮮人である。
高句麗およびその後継国=渤海国はフヨ人の国である。また918年に建国された高麗もフヨ人の国である。
そして、フヨ人とは満州民族であって、朝鮮民族ではないのである。
朝鮮人は、韓人(カラビト=倭人)でもない。
朝鮮民族の先祖として、もっとも可能性が高いのは、穢(ワイ)族である。
このワイ族は、現在の韓国の江原道地方(ソウルの東方地域)に住んでいた少数部族であるが、
高句麗が楽浪郡=帯方郡を滅ぼした313〜314年頃に南下して、日本領=シラキに移住した。
後に、高句麗と手を組んで稲飯命の子孫である志良岐王族を虐殺し、王権を簒奪して志良岐を
乗っ取った金奈勿(キン・ナブツ)も、ワイ族であった。
おもしろいのは、韓国の歴史学者や政治家たちは、朝鮮民族の先祖について語るとき、フヨ人や韓人に
ついては積極的に語るが、このワイ族については語ろうとしないことである。
おそらく、韓国朝鮮人は、自分たちの先祖がワイ族であることに、うすうす気づいているのだろう。
ワイ族のワイ(穢)には、「汚い」「ケガレている」という意味がある。
このような名前の部族が朝鮮民族の先祖だとは、認めたくないのだろう。

彼らは、楽浪=帯方郡を支配していた中国人から、そのように名付けられた部族なのである。
朝鮮民族は、けしてフヨ人ではないのである。
もちろん、倭人=日本人でもない。

ウィキぺディアなどで、朝鮮人の工作員が、
「ワイ族は扶余族だ。ワイ族が改名して扶余族になった。高句麗人も百済人も、
 みんなワイ族だ!日本人もワイ族だ!」
と、宣伝しているが、大ウソなので、騙されないように。
98日本@名無史さん:2006/03/11(土) 14:25:15
■弥生人中国説の容疑を厳しく追及するスレ■
1 :出土地不明 :2006/02/15(水) 22:30:31 ID:nevCGQAC

江南説にしろ華北説にしろ、弥生人が本当に中国から来たのなら、

何で当時の中国の主流だった灰釉陶や印文硬陶が伝わってないのかね?

最低でも何で粗悪な灰陶くらい伝わっていないのかね?

何で漢字の前身である金石文も伝わっていないのかね?

何で青銅貨などの金属貨幣くらい伝わっていないのかね?

何で木製車輪のような便利な良いものが伝わっていないのかね?

何で当時の中国で主流だった土とん墓が主流にならないのかね?

何で弥生文化は紅陶文化と支石墓文化なのかね?

これらは当時の朝鮮から満州にかけての文化ですよ。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1140010231/
99日本@名無史さん:2006/03/24(金) 00:57:05
       
100日本@名無史さん:2006/04/08(土) 21:40:26
100
101日本@名無史さん:2006/04/08(土) 21:49:48
その頃、日本と言う国はございません
102日本@名無史さん:2006/04/08(土) 23:05:24
弥生の渡来人だろうと、飛鳥の渡来人だろうと、秀吉遠征で連れてこられた
渡来人だろうと日本人になったのに、いつまでも日本人になりきれない、
かといって朝鮮人でもない"在日"とかいう民族が出没するスレはここですか。
103日本@名無史さん:2006/04/08(土) 23:52:15
日本史板としては、当時使われた帰化人を用いましょう。
渡来人を使うかたは、進歩派文化人に汚染されてると思います。
104日本@名無史さん:2006/04/08(土) 23:54:03
帰化すな!

ただ出ていけ!
105日本@名無史さん:2006/04/08(土) 23:58:39
五世紀渡来の半島系渡来人に
帰化も糞もないが

マイケル
まいける
106日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:15:34
帰化人と呼んでいるのは日本書紀などの古書で、
日本の古代人自身だぜw
107日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:18:38
日本古代種


【未来日本人顔】の検索要求


古代種絶滅してないか?
108日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:20:12
王化に帰さない者は来なくて良い
109日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:28:13
B44-DR13の世界最大集団は日本。東海地方。
110日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:36:50 BE:369507874-
日本に来た渡来系には、大きく2種類あったと思われる

縄文人が日本を占拠していた時期に、朝鮮半島を経て
渡来したもの。B52−DR2、弥生人である。
特徴として、頬骨が発達している

すでに、弥生人が西日本を占拠していたころに
朝鮮北部から、瀬戸内海を渡り、西日本を素通りして、新しく関西周辺に入ってきた渡来人
B44−DR13である。
顔の特徴は頬骨が前者の弥生人程発達してなく、蚕型の輪郭をしている
関西周辺から入り、秋田方面、東海方面へと広がっていった
やはり西日本は弥生人がすでに占拠していたため、
西日本にはあまり入りこめず西に行くほど頻度は低くなる


現代朝鮮人・関西周辺人・中国地方人は同じ新モンゴロイド系だが、
関西周辺人だけ、ぶっちぎりで現代朝鮮人に近い、
現代朝鮮人と同一の血を持つ集団が、弥生時代から古墳時代頃に関西周辺にだけ土着したという証拠である。

手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との距離
朝鮮 0
近畿 0.007←関西はここ。ぶっちぎりで朝鮮人に近い。
中部 0.012←関西のとなりの濃尾平野はここ。
中国 0.035
九州 0.035
四国 0.038
東京 0.048←関東はここ。
東北 0.068←東北はここ。
南西諸島 0.092
アイヌ 0.118
山口敏「日本人の顔と身体」より
111日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:40:09 BE:184753872-
亜種を含めたら数倍になる、朝鮮人の最多ハプロタイプ・B44−DR13は、縄文人のHLAの1つではなく、
渡来人のHLAの1つ。

もし、亜種を含めたら数倍になる、朝鮮人の最多ハプロタイプ・B44−DR13が、縄文人のHLAの1つなら、
朝鮮人は、沖縄人やアイヌ人と同じ縄文系という事になるが、
朝鮮人に縄文顔の人は、10人に、1人か2人しかいなく、非常にマイナーな存在。


朝鮮人が縄文系に見えるなら、精神病院に行ったほうがいいよ。


韓国人には、
琉球系縄文人=沖縄系縄文人の遺伝子が約17%しかなく、
アイヌ系縄文人の遺伝子が約1%しかなく、
非常に、マイナーな遺伝子。


縄文人のmtDNAは琉球人によく見られるタイプのmtDNAとして現れるが、
意外な事に、韓国人の方が縄文人のmtDNAが本州日本人より僅かに多い。
その分、本州日本人(伊東市)にはアイヌのmtDNAが入ってくる。
アイヌは東日本までは確実に南下したようだ。

http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Yutenji/000115DNA.htm


HLAは、ルーツ捜査において極めて精度が低く、人種間距離が計算できない劣悪なシロモノ。
112日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:41:00 BE:831392497-
  /                /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  | <私は草加少佐だ。関西朝鮮人・本家朝鮮人がついにキレた。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  |緊急事態につき、私が、「みらい」の指揮をとる!
   |         /l /          '"` | j   |
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   |朝鮮人は氏んでいたまえ
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   |見ろぉ!人がゴミのようだ!!
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   |流行りの春厨ですか?
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|  ・・・言葉をつつしみたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   |    君は未来を変える神の前にいるのだ。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄|朝鮮人のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |朝鮮人ひざまづけ!
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    命ごいをしろ!!
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j      2秒間待ってやる。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     |
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|     |
113日本@名無史さん:2006/04/30(日) 15:22:07
   
114日本@名無史さん:2006/04/30(日) 15:38:35
縄文人の血だけをひいいている日本人って存在するの?
アイヌは別にして普通の日本人で。
115日本@名無史さん:2006/04/30(日) 16:08:15
沖縄
116日本@名無史さん:2006/04/30(日) 16:12:54
狩猟文化の色濃い九州奥地
117日本@名無史さん:2006/04/30(日) 16:53:52
日本に来た渡来系は1種類だけである。

縄文人が日本を占拠していた時期に、北方アジアから朝鮮半島に
定着せずに短期間で突き抜けて渡来したもの。B52−DR2、
弥生人である。特徴として、扁平な頭蓋で北方モンゴロイドの特徴を持つ。

約15000年前、まだ朝鮮半島と陸続きであった頃に東海〜近畿地方辺りから
西日本一帯はもちろん、今の朝鮮半島まで広がっていた古モンゴロイドがいた。
B44−DR13である。顔の特徴は縄文人の頭蓋そのものである。
東海〜近畿地方あたりから発生し、東日本一帯や西日本一帯はもちろん、
朝鮮半島まで広がっていった。

現代朝鮮人は中央モンゴロイドと北方モンゴロイドの中間的な様相を
帯びており、西日本人は古モンゴロイドと北方モンゴロイドの中間的な様相
を帯びるが、関西周辺人だけ、ぶっちぎりでモンゴル人に近い。
モンゴル人を構成した複数の集団の中の一集団が、弥生時代前期中頃に朝鮮半島に
定着せずに九州北部に侵入し、のちに近畿付近に東遷した証拠である。

◎手掌紋D線3型出現率から求めたモンゴル人との距離

モンゴル 0以下
朝鮮 0
近畿 0.007←関西はここ。ぶっちぎりでモンゴル人に近い。
中部 0.012←関西のとなりの濃尾平野はここ。
中国 0.035
九州 0.035
四国 0.038
東京 0.048←関東はここ。
東北 0.068←東北はここ。
南西諸島 0.092
アイヌ 0.118
118日本@名無史さん:2006/04/30(日) 16:54:30
日韓同祖論

亜種を含めたら数倍になる、朝鮮人の最多ハプロタイプ・B44−DR13は、
本州縄文人のHLAの1つである。

朝鮮人の最多ハプロタイプ・B44−DR13は、もともとは
本州縄文人のHLAで、約15000年以前に陸伝いで朝鮮半島まで
広がっており、本州縄文人は沖縄人やアイヌ人とは別系統である。
朝鮮人に縄文顔の人は、10人に2〜3人しかいなく、マイナー
な存在であるのは、朝鮮半島が日本列島と切り離された後、朝鮮半島の
古モンゴロイドが中央モンゴロイドに変化し、その上に数々の
北方モンゴロイドの種族や華北シニーデと濃厚に混成したからである。

「B44ーDR13」は関東で5,7%とさほど多くない。
韓国は5,1%で、北陸7,2%から秋田に多く、近畿6,6%、
東海は10,7%と世界一頻度が高い。日本中央部に多いタイプ。

日本人と朝鮮人は、本州にいた同一の古モンゴロイドから分かれている。
119日本@名無史さん:2006/04/30(日) 16:59:05
モンゴル系の子孫は、関西を中心にドーナツ状に分布しています。

◎手掌紋D線3型出現率から求めたモンゴル人との距離

モンゴル 0以下
満州族 0以下
ブリアート 0以下
ツングース 0以下
オロチョン 0以下
ダフール 0以下
エヴェンキ 0以下
ヤクート 0以下
朝鮮 0
近畿 0.007←関西はここ。いうまでもなく、まんまモンゴル。
中部 0.012←平均的な甲信越を含みながら、この値は驚き!愛知県はモンゴル。
中国 0.035←日本文化の本流。平均的。
九州 0.035←日本文化の本流。平均的。
四国 0.038←日本文化の本流。平均的。
東京 0.048←日本文化の本流。名古屋〜大阪とは別世界。
東北 0.068←日本文化の本流。名古屋〜大阪とは別世界。
南西諸島 0.092
アイヌ 0.118
山口敏「日本人の顔と身体」より
120日本@名無史さん:2006/04/30(日) 17:00:21
B52−DR2は、韓国で1.4%、華北でも1〜2%ほど検出される。


<関西周辺+中国地方+北九州> は朝鮮半島よりやや少ない人口だが、
華北とは人口が全く違う。

華北の人口は<関西周辺+中国地方+北九州>と比べてかなり多い。

従って、B52−DR2の人口は華北にはかなりいるが、やはり%が優先される。

華北で漢代の渡来系弥生人骨に似た骨が見つかっているがやはり別種であろう。

また、朝鮮半島で満州人による高句麗=高麗の建国などがあって、朝鮮半島・華北
などでは満州人との混血が起こっているが、西日本人の14%という頻度から
考えても、もとの朝鮮半島・華北人が9割も入れ替わったとは到底考えられない。


弥生系日本人≠朝鮮人≠華北人


関西周辺・中国地方・北九州や、
朝鮮半島・華北での
B52−DR2の%がやはり全てである。

つまり、弥生系日本人・朝鮮人・華北人は、わずかながら同じ血も持つが別の民族である。


弥生系日本人の顔面は扁平で頬骨が出ず、つり上がらない切れ長の一重瞼の目を持つ。
朝鮮人は弥生系よりも扁平さが弱いが頬骨が出ていて、目がやや小さくつり上がり気味。
華北人は弥生系よりも扁平さが弱いが頬骨が出ず、エラが張り、目が二重瞼でつり上がっている。
121日本@名無史さん:2006/04/30(日) 17:02:41
琉球人は約8000年前に本土から渡ってきた縄文人、
つまり北方系古モンゴロイドの末裔。

つまり韓国人が琉球人のmtDNAと一致するという事は15000年前までの
陸続きの頃に今のサハリンから本州経由で今の朝鮮半島まで
その北方系古モンゴロイドが拡散したという事の証明なんだよ。

朝鮮人に縄文顔の人は、10人に2〜3人位、
関西人に縄文顔の人は、10人に4〜5人は必ずいるしな。

関西人は縄文系に見えるので、俺は喜んで精神病院に行ってやるぜw

埴原はのちに幾度となく自説を完全否定してるしな。

それに縄文人は渡来系朝鮮人なんかとは混血はしてませんよ。

朝鮮半島に定着せずに突き抜けきた北方モンゴロイドとは混血してるがねw


◎HLA遺伝子 B44-DR13の頻度


東海地方10%超>>>>>>>>西日本6,6%>>関東5,7%>
韓国人5,1%>>>>中国朝鮮族3,5%


残念だな。日本人が朝鮮人ではなくてw
122日本@名無史さん:2006/04/30(日) 18:09:35
コピペ祭りだワッショイワッショイ
123がいやまん:2006/05/09(火) 11:06:06
>>1 >>97
なるほどとおもう。しかし、ワイのほかに漢に制圧され四郡に入れられた朝鮮族が
やはり本命の朝鮮人じゃなかろうか。夫余は朝鮮を征服したのではないとおもう。
朝鮮族はサッカー、野球、格闘技が優秀であり、闘争心が強い。ところが、漢にや
られたものだから北方の夫余が侵入、半島南部と日本の日本海、琵琶湖沿岸に
入り込んだんだろう。夫余は○+加、半島南部は○+韓、日本海琵琶湖は○+賀の
国名が多いが夫余族がつけたものだろう。
一方日本人も任那辺りに侵入した可能性がある。更に複雑なのは
日本人の先祖のような倭人というのが満州に入り込んだ可能性もある。これは、
鮮卑が倭人を拉致しているのでいたことにはのは間違いないと思うんだが。
アイヌなのか、それとも春秋時代燕の北にいた倭なのかよくわからない。
夫余というのが古の倭の夫余部というのであればよく理解できる。
124がいやまん:2006/05/09(火) 14:50:31
>>121
>琉球人は約8000年前に本土から渡ってきた縄文人、
>つまり北方系古モンゴロイドの末裔。

「大中原遺跡の地層の中に約6500年前に喜界カルデラとよばれる火山(現在の
硫黄島・三島付近)が爆発した時、火砕流によってなぎ倒され炭化した木が出て
きました。この木は分析の結果、カシの木であることが分かりました。この爆発の
火砕流は海を超え、大隅半島では鹿屋市、薩摩半島では鹿児島市のあたりまで
達しています。現在の私達にはとても想像できないもので、当時この付近の人間
を含めた動物は全滅したであろうと考えられています。」
http://www.town.minamiosumi.lg.jp/minami01/minami04.asp
この喜界カルデラというのは沖縄と大隈の中間にあり、火砕流は当然沖縄も襲った
ことであろうし、さもなくても、それほどの海底が露出するのだから、その津波で
沖縄は長期にわたり全滅状態が続いたことは考えられる。すると沖縄に8000年前から
人がいるというのはどういうことだろう。



125日本@名無史さん:2006/05/10(水) 20:33:00
8000年〜5000年前まで縄文人は断続的に琉球に入って土器を残しているから、
今の琉球人は6500年〜5000年前以降に渡航した縄文人の末裔かもしれないね。


縄文時代前期(約8000〜5000年前)の遺跡からは九州で生産された土器が
出土することから、九州縄文人が船で琉球列島に渡ってきたと考えられる。
http://inoues.net/ruins/nakamagawa.html
126日本@名無史さん:2006/05/10(水) 20:56:27
5000年前以降の縄文土器は出ないから、
6500年前以降〜5000年前以前に渡航した縄文人の末裔だな。スマソ
127がいやまん:2006/05/10(水) 20:57:31
http://inoues.net/ruins/nakama_kaiduka04.jpg
これって箱式石棺墓、とケレクスルの両方のアイディアが混在している。
要するに冠婚葬祭がごっちゃになり始めた時代のモニュメントだろう。
すばらしい遺跡だ。
128日本@名無史さん:2006/05/14(日) 22:07:03
西日本はモンゴル系、東日本は朝鮮(高句麗)系


129日本@名無史さん:2006/05/15(月) 00:45:53
実を言うと、その中にはユダヤもいる。
130日本@名無史さん:2006/05/15(月) 12:49:40
>>97

海外版ウィキ上では、倭をめぐる中国人と韓国人の大バトルが繰り広げられている。
「倭」や「弥生」の記述が目まぐるしく変化している(笑)
つい最近までは、倭人は呉人の子孫!と叫ぶ漢人が猛威を振るっていたが、最近では
韓国人の勢いが増してきて、記述が微妙に変化してきている(笑)

英語の「弥生」では、弥生文化は縄文文化と中国文化が融合してできたとする説が一番
上にあったが、昨晩見たら、朝鮮文化との融合説が一番上に来ていた(笑)!

数で勝る中国勢の巻き返しなるか?!
131日本@名無史さん:2006/05/15(月) 14:00:31
>>130

中国語版のウィキの倭人の説明では、例の有名な「会稽の東冶の東」という
文章をガンガン出してきている。

中国曰:「倭人のルーツは呉越地方。神武天皇は徐福。」
韓国曰:「朝鮮民族は誇り高き遊牧騎馬民族の扶余系。その扶余系に列島の倭人は支配された。」

面白すぎる。
132日本@名無史さん:2006/05/16(火) 10:28:45
徐福伝説(笑)意外では、中国勢の主張の方が信憑性が感じられる。

というよりも、半島一元説に対する、強烈な一撃にはなっていると思う。
133日本@名無史さん:2006/05/16(火) 20:19:27
★★ 朝鮮民族の先祖はワイ族だった!! ★★

最近、韓国人が宣伝している歴史観は、韓国人=フヨ人説に基づいた『騎馬民族征服論』である。
満州地方に住んでいたフヨ(扶余)民族が、朝鮮半島に侵入し、半島南部に新羅や百済を建国し、
さらに対馬海峡を渡って日本列島の先住民(日本人)を征服して、古代ヤマトを建国したという説。
『2ちゃんねる』の日本史板や考古学板を中心に、この説を宣伝している。
もちろん、すべてデタラメであるが。
朝鮮人はフヨ人ではない。フヨ人の子孫でもない。フヨ人に征服された民族が、朝鮮人である。
高句麗およびその後継国=渤海国はフヨ人の国である。また918年に建国された高麗もフヨ人の国である。
そして、フヨ人とは満州民族であって、朝鮮民族ではないのである。
朝鮮人は、韓人(カラビト=倭人)でもない。
朝鮮民族の先祖として、もっとも可能性が高いのは、穢(ワイ)族である。
このワイ族は、現在の韓国の江原道地方(ソウルの東方地域)に住んでいた少数部族であるが、
高句麗が楽浪郡=帯方郡を滅ぼした313〜314年頃に南下して、日本領=シラキに移住した。
後に、高句麗と手を組んで稲飯命の子孫である志良岐王族を虐殺し、王権を簒奪して志良岐を
乗っ取った金奈勿(キン・ナブツ)も、ワイ族であった。
おもしろいのは、韓国の歴史学者や政治家たちは、朝鮮民族の先祖について語るとき、フヨ人や韓人に
ついては積極的に語るが、このワイ族については語ろうとしないことである。
おそらく、韓国朝鮮人は、自分たちの先祖がワイ族であることに、うすうす気づいているのだろう。
ワイ族のワイ(穢)には、「汚い」「ケガレている」という意味がある。
このような名前の部族が朝鮮民族の先祖だとは、認めたくないのだろう。
彼らは、楽浪=帯方郡を支配していた中国人から、そのように名付けられた部族なのである。
朝鮮民族は、けしてフヨ人ではないのである。
もちろん、倭人=日本人でもない。

ウィキぺディアなどで、朝鮮人の工作員が、
「ワイ族は扶余族だ。ワイ族が改名して扶余族になった。高句麗人も百済人も、
 みんなワイ族だ!日本人もワイ族だ!」
と、宣伝しているが、大ウソなので、騙されないように。
134日本@名無史さん:2006/05/16(火) 21:20:32
>>128

ソースは?
135日本@名無史さん:2006/05/17(水) 10:37:00
>>87

宝来聡や篠田謙一のDNA研究によると、弥生人どころか縄文人も複数存在していたっぽい。

少なくとも、個々の骨によってかなりバラバラらしい事が分かっている。
マレー系や台湾原住民に特徴的な遺伝子を持つものものもあれば、
中国漢人や韓国人に特徴的な遺伝子を持つものもあり、モンゴル人やブリアート人に
特徴的な遺伝子を持つものも出土しているそうだ。

ということで、一億層混血社会確定。
136日本@名無史さん:2006/05/21(日) 04:23:35
日本に来た渡来系には、大きく2種類あったと思われる

朝鮮半島から渡来したもの。
B52−DR2、弥生人である。
特徴として、頬骨が発達している

すでに、弥生人が西日本を占拠していたころに
北朝鮮から、瀬戸内海を通り、西日本を素通りして、新しく関西周辺に入ってきた渡来人
B44−DR13である。
顔の特徴は頬骨が前者の弥生人程発達してなく、蚕型の輪郭をしている
関西周辺から入り、秋田方面、東海方面へと広がっていった
やはり西日本は弥生人がすでに占拠していたため、
西日本にはあまり入りこめず西に行くほど頻度は低くなる

「B44ーDR13」は関東で5,7%とさほど多くない。
韓国は7,0%で北陸7,2%から秋田に多く、近畿6,6%、
東海10,7%でも頻度が高い。日本中央部に多いタイプ。
137日本@名無史さん:2006/05/21(日) 04:25:29
現代朝鮮人・関西周辺人・中国地方人は同じ新モンゴロイド系だが、
関西周辺人だけ、ぶっちぎりで現代朝鮮人に近い、
現代朝鮮人と同一の血を持つ集団が、弥生時代から古墳時代頃に関西周辺にだけ土着したという証拠である。

朝鮮系の子孫は、関西を中心にドーナツ状に分布しています。

手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との距離

朝鮮 0
近畿 0.007←関西はここ。いうまでもなく、まんま朝鮮。
中部 0.012←平均的な甲信越を含みながら、この値は驚き!関西のとなりの濃尾平野は朝鮮。
中国 0.035←日本文化の本流。平均的。
九州 0.035←日本文化の本流。平均的。
四国 0.038←日本文化の本流。平均的。
東京 0.048←日本文化の本流。関西〜濃尾平野(バカ発生地帯)とは別世界。
東北 0.068←日本文化の本流。関西〜濃尾平野(バカ発生地帯)とは別世界。
南西諸島 0.092
アイヌ 0.118

山口敏「日本人の顔と身体」より
138日本@名無史さん:2006/05/21(日) 04:26:52
日韓同祖論

亜種を含めたら数倍になる、
朝鮮人の最多ハプロタイプで、関西人の準最多ハプロタイプ・B44−DR13は、
縄文人のHLAの1つではなく、
渡来人のHLAの1つ。


もし、
亜種を含めたら数倍になる、
朝鮮人の最多ハプロタイプで、関西人の準最多ハプロタイプ・B44−DR13が、
縄文人のHLAの1つなら、

朝鮮人・関西人は、アイヌ人・沖縄人と同じ縄文系という事になるが、
朝鮮人に縄文顔の人は、10人に2人位、
関西人に縄文顔の人は、10人に1人位しかいなく、
マイナーな存在。


日本人と朝鮮人は、同一の血を持つ民族である。
139日本@名無史さん:2006/05/21(日) 04:27:23
「B44ーDR13」は関東で5,7%とさほど多くない。
韓国は7,0%で北陸7,2%から秋田に多く、関西6,6%、
東海10,7%でも頻度が高い。日本中央部に多いタイプ。


縄文人のmtDNAは、琉球人=沖縄人によく見られるタイプのmtDNAとして現れるが、
意外な事に、韓国人の方が縄文人のmtDNAが本州日本人より僅かに多い。
その分、本州日本人(伊東市)にはアイヌのmtDNAが入ってくる。
アイヌは東日本までは確実に南下したようだ。

http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Yutenji/000115DNA.htm


東京大学名誉教授の埴原さんの分析では、縄文人と渡来系朝鮮人の混血率は、
近畿地方は渡来系朝鮮人9に対し縄文人1の割合だった。
全国の大学に保管してある現代人の頭骨を調査して統計処理してみると、
日本人全体からみれば近畿人の骨が異質な形態をしていた。
渡来系朝鮮人の影響が近畿では濃厚なのである。
140日本@名無史さん:2006/05/21(日) 04:56:31

部落起源と朝鮮
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1146402347/

日本の起源を探ろう
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1130554729/


一人乱立せず、スレッド纏めて作成してくれ!
141日本@名無史さん:2006/05/27(土) 13:03:47
>>139 <br> 関西じゃなくて、近畿ね。 <br> <br> 近畿:京都、大阪、奈良、兵庫、和歌山、滋賀、三重 <br> <br> このうち、薄顔でダントツなのは、京都と奈良でしょう。 <br> 大阪、兵庫、和歌山などは濃い顔が多い気がする。
142日本@名無史さん:2006/05/27(土) 13:05:07
ん?何じゃコリャ。
テスト。
143日本@名無史さん:2006/05/27(土) 17:13:05
日本に来た渡来系は1種類だけである。

縄文人が日本を占拠していた時期に、北方アジアから朝鮮半島に
定着せずに短期間で突き抜けて渡来したもの。B52−DR2、
弥生人である。特徴として、扁平な頭蓋で北方モンゴロイドの特徴を持つ。

約15000年前、まだ朝鮮半島と陸続きであった頃に東海〜近畿地方辺りから
西日本一帯はもちろん、今の朝鮮半島まで広がっていた古モンゴロイドがいた。
B44−DR13である。顔の特徴は縄文人の頭蓋そのものである。
東海〜近畿地方あたりから発生し、東日本一帯や西日本一帯はもちろん、
朝鮮半島まで広がっていった。

現代朝鮮人は中央モンゴロイドと北方モンゴロイドの中間的な様相を
帯びており、西日本人は古モンゴロイドと北方モンゴロイドの中間的な様相
を帯びるが、関西周辺人だけ、ぶっちぎりでモンゴル人に近い。
モンゴル人を構成した複数の集団の中の一集団が、弥生時代前期中頃に朝鮮半島に
定着せずに九州北部に侵入し、のちに近畿付近に東遷した証拠である。

◎手掌紋D線3型出現率から求めたモンゴル人との距離

モンゴル 0以下
朝鮮 0
近畿 0.007←関西はここ。ぶっちぎりでモンゴル人に近い。
中部 0.012←関西のとなりの濃尾平野はここ。
中国 0.035
九州 0.035
四国 0.038
東京 0.048←関東はここ。
東北 0.068←東北はここ。
南西諸島 0.092
アイヌ 0.118
144日本@名無史さん:2006/05/27(土) 17:14:11
日韓同祖論

亜種を含めたら数倍になる、朝鮮人の最多ハプロタイプ・B44−DR13は、
本州縄文人のHLAの1つである。

朝鮮人の最多ハプロタイプ・B44−DR13は、もともとは
本州縄文人のHLAで、約15000年以前に陸伝いで朝鮮半島まで
広がっており、本州縄文人は沖縄人やアイヌ人とは別系統である。
朝鮮人に縄文顔の人は、10人に2〜3人しかいなく、マイナー
な存在であるのは、朝鮮半島が日本列島と切り離された後、朝鮮半島の
古モンゴロイドが中央モンゴロイドに変化し、その上に数々の
北方モンゴロイドの種族や華北シニーデと濃厚に混成したからである。

「B44ーDR13」は関東で5,7%とさほど多くない。
韓国は5,1%で、北陸7,2%から秋田に多く、近畿6,6%、
東海は10,7%と世界一頻度が高い。日本中央部に多いタイプ。

日本人と朝鮮人は、本州にいた同一の古モンゴロイドから分かれている
145日本@名無史さん:2006/05/27(土) 17:15:16
モンゴル系の子孫は、関西を中心にドーナツ状に分布しています。

◎手掌紋D線3型出現率から求めたモンゴル人との距離

モンゴル 0以下
満州族 0以下
ブリアート 0以下
ツングース 0以下
オロチョン 0以下
ダフール 0以下
エヴェンキ 0以下
ヤクート 0以下
朝鮮 0
近畿 0.007←関西はここ。いうまでもなく、まんまモンゴル。
中部 0.012←平均的な甲信越を含みながら、この値は驚き!愛知県はモンゴル。
中国 0.035←日本文化の本流。平均的。
九州 0.035←日本文化の本流。平均的。
四国 0.038←日本文化の本流。平均的。
東京 0.048←日本文化の本流。名古屋〜大阪とは別世界。
東北 0.068←日本文化の本流。名古屋〜大阪とは別世界。
南西諸島 0.092
アイヌ 0.118
山口敏「日本人の顔と身体」より
146日本@名無史さん:2006/05/27(土) 17:17:05
B52−DR2は、韓国で1.4%、華北でも1〜2%ほど検出される。


<関西周辺+中国地方+北九州> は朝鮮半島よりやや少ない人口だが、
華北とは人口が全く違う。

華北の人口は<関西周辺+中国地方+北九州>と比べてかなり多い。

従って、B52−DR2の人口は華北にはかなりいるが、やはり%が優先される。

華北で漢代の渡来系弥生人骨に似た骨が見つかっているがやはり別種であろう。

また、朝鮮半島で満州人による高句麗=高麗の建国などがあって、朝鮮半島・華北
などでは満州人との混血が起こっているが、西日本人の14%という頻度から
考えても、もとの朝鮮半島・華北人が9割も入れ替わったとは到底考えられない。


弥生系日本人≠朝鮮人≠華北人


関西周辺・中国地方・北九州や、
朝鮮半島・華北での
B52−DR2の%がやはり全てである。

つまり、弥生系日本人・朝鮮人・華北人は、わずかながら同じ血も持つが別の民族である。


弥生系日本人の顔面は扁平で頬骨が出ず、つり上がらない切れ長の一重瞼の目を持つ。
朝鮮人は弥生系よりも扁平さが弱いが頬骨が出ていて、目がやや小さくつり上がり気味。
華北人は弥生系よりも扁平さが弱いが頬骨が出ず、エラが張り、目が二重瞼でつり上がっている。
147日本@名無史さん:2006/05/27(土) 17:19:28
残念だな。日本人が朝鮮人ではなくてw






◎HLA遺伝子 B44-DR13の頻度


東海地方10%超>>>>>>>>西日本6,6%>>関東5,7%>
韓国人5,1%>>>>中国朝鮮族3,5%





148日本@名無史さん:2006/05/28(日) 18:18:23

■弥生人中国説の容疑を厳しく追及するスレ■
1 :出土地不明 :2006/02/15(水) 22:30:31 ID:nevCGQAC

江南説にしろ華北説にしろ、弥生人が本当に中国から来たのなら、

何で当時の中国の主流だった灰釉陶や印文硬陶が伝わってないのかね?

最低でも何で粗悪な灰陶くらい伝わっていないのかね?

何で漢字の前身である金石文も伝わっていないのかね?

何で青銅貨などの金属貨幣くらい伝わっていないのかね?

何で木製車輪のような便利な良いものが伝わっていないのかね?

何で当時の中国で主流だった土とん墓が主流にならないのかね?

何で弥生文化は紅陶文化と支石墓文化なのかね?

これらは当時の朝鮮から満州にかけての文化ですよ。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1140010231/
149日本@名無史さん:2006/05/29(月) 14:45:47
150がいやまん:2006/06/06(火) 09:59:32
テロ、軍国国家の短絡民族主義と似たような表現だが、漏れみたいな
DQNでもHgN旧石器・縄文早期、HgCは細石刃、HgD照葉樹林、HgO水稲
という風に細かく分けて考える必要があると思う。どうだ。
151日本@名無史さん:2006/06/06(火) 10:15:04
ところで日本語とモンゴル語の関係はそれほど濃くないのは何故だろう?

 個人的にはモンゴル語よりトルコ語の方が似ていると感じるが。

 日本に入って来たのはトルコ系(突厥?)だったということか?
152日本@名無史さん:2006/06/06(火) 10:25:07
ツングース系だろうね。
153日本@名無史さん:2006/06/06(火) 10:28:18
いろいろな国にいられなくなった人や好奇心旺盛な人が流れ付いたんだね。
154日本@名無史さん:2006/06/06(火) 10:32:36
幽霊がなwwww
155日本@名無史さん:2006/06/06(火) 10:54:32
>>152 ツングースなら朝鮮経由よりカラフト経由の方が簡単だと思う。
156日本@名無史さん:2006/06/06(火) 11:22:43
カラフト経由ならアイヌが消えてるだろ。

頭弱くないか。
157日本@名無史さん:2006/06/06(火) 11:24:45
>>150
すまん、門外漢にも分かるように説明してくれ。
158日本@名無史さん:2006/06/06(火) 11:57:06
>>1=弥生人中国説に誘致している大法螺吹き在日糞チャンコロ

159日本@名無史さん:2006/06/06(火) 15:27:58
>>156 朝鮮人も消えていないが。頭弱くないか?
160日本@名無史さん:2006/06/06(火) 15:38:25
チョソ工作員乙
161日本@名無史さん:2006/06/06(火) 16:53:58
>>159
朝鮮半島の旧形質はツンギーデやシニーデと混成して消えているが。


こうした研究成果から想像をたくましくすれば、同じ人種の海洋民が朝
鮮南部沿岸と対馬、西北九州一帯に住んでいたとも考えられます。実際これを
裏付けるかのように、韓国の煙台島から縄文人とそっくりのたくましい人骨が
発掘されたと、釜山大学・鹿児島大学の共同作業チームが報告しています。
http://www.han.org/a/half-moon/hm009.html

韓国の煙台島から縄文人とそっくりのたくましい人骨が発掘された
韓国の煙台島から縄文人とそっくりのたくましい人骨が発掘された
韓国の煙台島から縄文人とそっくりのたくましい人骨が発掘された
韓国の煙台島から縄文人とそっくりのたくましい人骨が発掘された

162日本@名無史さん:2006/06/06(火) 16:55:12
コピペばかりで前向きな話よろしく。
163がいやまん:2006/06/06(火) 17:17:10
>>157
ちょっと長ったらしくなったのでここに書いてみた↓
http://www.geocities.jp/ngsqf394/eee.html
164日本@名無史さん:2006/06/06(火) 17:56:36
>>163
乙!
165日本@名無史さん:2006/06/06(火) 18:09:20
>>156
意味が解らんのだが・・・・
消えるというのは、混血して消えるということか?
それとも、虐殺などされて消えるということか?
アイヌ人は、オホーツクの人間とも共存していたが、
消えなかったぞ。
半島人はしぶといので消えることはないが、アイヌは
薄弱なのですぐに消えるということか?

わからねー、誰か教えろー。
166日本@名無史さん:2006/06/06(火) 19:18:40
新モンゴロイド化しろっつうことだろ。
167日本@名無史さん:2006/06/06(火) 23:30:17
そもそも朝鮮人の新モンゴロイドちっくな顔と根性は
モンゴル帝国の高麗侵略時に侵されまくった朝鮮女どもが
仇子を身ごもった結果じゃねえのか?
絶対そうだよ、朝鮮人とモンゴル人は兄弟なんだよ。
168日本@名無史さん:2006/06/06(火) 23:45:28
それは言い杉、厳密には追い討ちをかけた程度
169日本@名無史さん:2006/06/07(水) 05:22:14
>>166
間をおかずに短期間で半島を駆け抜けたんだから、
例え樺太を経由したとしても、混血はしなかっただろう。

ということになるでしょう。
170日本@名無史さん:2006/06/07(水) 06:46:31
日本書紀に{「”みし”はせ」というツングースがきていたという
アベノヒラオの討伐記があるけど、このときすでに
「え”みし”」古墳文化をもち顔も渡来系であったということが
遺跡からわかってるのでみしはせ=えみしだとおもう。
他に毛人というのは毛皮着て悪さばかりしてるのが
由来らしいし。

171日本@名無史さん:2006/06/07(水) 08:13:05
>>165
消えると言うより損なわれたという表現にしておく。

>>169
物証は?

弥生遺物や弥生期の渡来人骨が無いでしょうに。
172日本@名無史さん:2006/06/07(水) 11:19:31
>>170 東北のナマハゲという祭り?は異民族来襲を表現したものだろうと思う。
沿海州かカラフト方面から異民族が来ていたのだろう。

 西日本では桃太郎の鬼退治の鬼が青鬼、赤鬼、虎皮のフンドシといういでたちで
異民族なのだろうな。鬼が島という島を不法占拠していたのだろう。

173日本@名無史さん:2006/06/07(水) 11:42:58
>>1の図から、赤のB52−DR2と黄色のB46ーDR9は
長崎のごく一部にしか渡来してない。

よって日本人は大きく分けて青のB54ーDR4 
と緑のB44ーDR13であると言える。

青のB54ーDR4は南方渡来の海人族=関西系
緑のB44ーDR13は朝鮮半島渡来の天孫族=東日本系ってことだろう
174日本@名無史さん:2006/06/07(水) 11:44:36
関東人が朝鮮人種であることは関西人にはよく知られているが、
朝鮮人種独特の大和人に対する敵意もそっくりである。
東京が日本の中心みたいに妄想する中華思想もそっくりである。
175日本@名無史さん:2006/06/07(水) 11:52:21
関西ではほとんど存在しない「白山信仰」が関東にはある。
これは関東人の祖先が朝鮮半島から富山県の白山連邦を目印に
航海してきて、海人族である大和人の居住地を避けて白山を越えて
関東甲信越に住み着いた証拠と言えるものである。
>>1の図はみごとにそれを表している
176日本@名無史さん:2006/06/07(水) 12:18:46
でむぱ人が渡来した様子
177日本@名無史さん:2006/06/07(水) 13:40:40
>>174
関西人も関東人も朝鮮人じゃないよ。

それに、国立科学博物館のサイトにもあったように、関東人は、
縄文人の影響が関西人に比べて大きいらしい。

反日外国人による工作活動の一環かもしれないが、電波は控えめにね。
178日本@名無史さん:2006/06/07(水) 13:41:32
そもそも縄文人っていうのが
モンゴル人なんだけどね
179日本@名無史さん:2006/06/07(水) 15:04:06
埼玉・稲荷山鉄剣銘 471年   八代の系譜
其の児、名はカサヒヨ、其の児、名はヲワケの臣、世々、杖刀人の首と為り、
奉事し来り今に至る、ワカタケル大王の寺、シキの宮に在る時、
吾、天下を左治し、此の百練の利刀を作らしめ、吾が奉事の根源を記す也。

雄略も渡来と言われるとそれまでか、
180日本@名無史さん:2006/06/07(水) 15:13:14
雄略が決史8代なわけねーじゃん。
181日本@名無史さん:2006/06/07(水) 15:15:07
182日本@名無史さん:2006/06/07(水) 15:20:22
>>178
YAP+は?
183日本@名無史さん:2006/06/07(水) 15:26:43
関東は何か和風の感じがあって、どうしても
大陸チック、半島チックに感じるんだよな・・
184日本@名無史さん:2006/06/07(水) 15:29:09
なんというか関東の場合、縄文系なんだろうけど
顔が典型的日本人なんだよ。

具体的には整形風の濃いさでどことなく不自然な感じなんだよ。

185日本@名無史さん:2006/06/07(水) 15:46:14
いってみれば
和風の濃いさ、和風だよ、和風。
186日本@名無史さん:2006/06/07(水) 16:04:57
>>183
大陸と半島を除外したら、倭人はどこから来たと言うのだ?
ポリネシアか?
187日本@名無史さん:2006/06/07(水) 16:10:40
関東の場合、極東の極みで血が凝縮しているから
縄文でも典型的和風の雰囲気が強いのだろうか

中国人の方が明らかに西洋の雰囲気感じるし
188日本@名無史さん:2006/06/07(水) 17:08:40
加藤某もやっぱ顔みると
典型的日本人
藤の天孫名も伊・達ではない。
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190日本@名無史さん:2006/06/07(水) 17:43:05
>>186 容貌から見て日本人には朝鮮顔、シナ人顔もいるが少数派で大部分は、
日本人と分かる。これは列島が大陸から分離して陸封され1万年以上かけて
列島内で融合していった結果であらう。
191日本@名無史さん:2006/06/07(水) 17:51:41
正解。

B52-DR2以外、ほとんどが陸伝いで18000前までに入った土着もの。
渡来でもたらされたものではない。
192日本@名無史さん:2006/06/07(水) 17:54:00
それだと、関東東北の地味東洋顔の多さが説明できない。
明らかに西日本より地味顔多いし
193日本@名無史さん:2006/06/07(水) 18:03:19
目は細く、つり目で、頬骨が盛り上がり、 ガッシリとしたエラ・・・
とまぁチョソ顔の特徴を兼ね備えた>>189が懸命に煽っておりますwww
194日本@名無史さん:2006/06/07(水) 18:05:41

なんか、工作員が跋扈してないか?















195日本@名無史さん:2006/06/07(水) 18:13:42
日本人の日本というのは日の本(ヒノポン)で
元々関東とか東北の名称。

日本人の平安顔の代表は関東東北にあり!
196日本@名無史さん:2006/06/07(水) 21:51:13
     ↑
    ヤク中?
197日本@名無史さん:2006/06/09(金) 21:14:43
朝鮮人を日本に大量移住させる法案、今月中に成立予定
http://www14.atwiki.jp/akiramenai/pages/4.html
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/index.html

非常事態発生
198日本@名無史さん:2006/06/09(金) 22:13:30

しかも、大部分がゴリゴリの反日原理主義者。
199日本@名無史さん:2006/06/10(土) 04:27:12
日本魂のちやきちやき、裸一貫の荒男、世界経綸の当路者と称する現代の日本の男子には情ないかな勇気と根気を欠き、第一に信仰心なく、
仁義なく、自負心強く、自重心なく、男子の気魄と実行力を欠き、且つ狷介にして人を容れず、
自己の小主観を以て事を律する故に、志と違ふ場合多く、尚且つ之を反省せず、神人万物に対して感謝の念なく、怠惰にして朝寝を好み陰徳陽徳を欠き、人情薄くして大器晩成的の力無く、
軽佻浮薄にして剛健の気骨なく、道徳観念絶無にして意気地なし。又青年に特有の気魄と奮闘心を欠き、後進を指導する度量なく、
正義公道を解せず、只眼先の事のみに心をくばりて、思慮浅く、不真面目にして、排他心強く、且つ偏狭なり。平素女性の如く脂粉に浮身をやつす事のみ知りて、
新進気鋭の勇気なく、かくして神の建て玉ひし日本神洲の国家を傷つけつつあるものは、現代の日本人、殊に男子はその最たるものである。
吁々一日も早く一刻も速に我大本の教理を普く同胞に伝達し、以て祖先の給ひし日本魂を振り起さしめ、世界統一の神業に奉仕せしめたきものである。
 日に月に日本魂の消えて行く
  世を活かさむと伊都能売の神
200日本@名無史さん:2006/06/10(土) 04:49:10
>>199
日本語で書いてね。
201日本@名無史さん:2006/06/10(土) 06:24:27
鎌倉・由比が浜で見つかった、多数の関東武士の頭骨を調べたら、長頭で彫りが深かった。


ブレイス博士の武士=縄文系の視点はなかなか興味深いものです。
鎌倉時代に由比ガ浜だったですか、大量の関東武士の骨が出てきて
学者が調べると、現代日本人と頭骨が著しく異なることがわかりました。
つまり、現代人が中頭〜短頭なのに、これらの武士は長頭だったのです。
いままで、日本人の小進化だと思ってましたが、これが縄文系だとすると
合点がいきます。

武士道とは弓馬の道で、弓の技術が尊ばれ、刀が武士の命となったのは、江戸時代
でした。弓といえばアイヌが弓の名手として有名です。

幕末から明治にかけて来日した欧米人が日本人には2種類の人々がいて、武士階級
は名誉を重んじ、威風堂々として礼儀正しい人々だと書き残している。
また、一般の人々とは容姿も異なり、武士は背が高く、中高の精悍な顔をしている
と言っている。
絵巻物を見ても騎馬武者と兵卒では容姿が異なっている。

縄文人が、実は武士団に血統を色濃く残していたと
考えると、ブレイス博士の言ってることは、新鮮で興味深い。
202日本@名無史さん:2006/06/10(土) 06:25:26
形質は、その時代の環境によって大なり小なり変化するのだが、
人間においては混血でもない限り、その変化にも限界がある。

中国人は古代から現代まで一貫して中頭。
朝鮮人も三国志時代から短頭だったようだ。
日本人は短頭化が激しく、かなり変化しているが、
アイヌ人は古代から現代まで一貫して長頭だから、やはり日本人は環境からよりも、
混血によって形質が変化したと見て良いだろう。


特に20世紀以降の太平洋ベルト地帯に沿っての日本人の薄顔化・短頭化が著しいが、
これは朝鮮併合による在日朝鮮人の影響や、
朝鮮と同じで、薄顔地域・短頭地域である、濃尾平野から北九州の人々が、 鉄道などの交通機関の発達によって全国に拡散した影響だと考えられる。
203日本@名無史さん:2006/06/10(土) 06:26:41
>鎌倉武士はアイヌと近縁である


>アメリカから見た鎌倉:ブレイスのアイヌ−サムライ説


>1989年に、ミシガン大のローリング・ブレイス教授らは「Reflections on the Face of Japan」という論文をAmerican Journal of Physical Anthropologyに発表した。

>この論文で、ブレイスらは、鎌倉の材木座・極楽寺付近から出土した1333年の鎌倉攻めの犠牲者人骨の歯のサイズと頭蓋骨計測データを用いて、
>鎌倉武士はアイヌと近縁であるという説を唱え、アメリカで注目を集めた。

>今回、ブレイスの頭蓋骨計測データを新しい統計処理法を使って再分析した。

>また、歯の計測データに関しては、ブレイスらは歯の合計面積の平均値のみを使って集団間の血縁関係を議論したが、
>今回は、個々の歯のサイズのデータを用いて多変量解析を行い、それらの結果を報告する。
204日本@名無史さん:2006/06/10(土) 10:49:54
>>202
未だに、春秋〜前漢時代の中国人が南方系だと思っている能無し。

塔山、馬橋、福泉山、ッ山、草鞋山、圩墩、青龍山、胡場、下荘、花廰、
陶湾、網●荘、九女墩、梁王城、劉林、など両大河に挟まれた地域で、
新石器〜前漢時代の人骨が出土しているが、弥生人によく似たものが続出
しているらしい。

「シノドント」て言うぐらいだから、中国人は北方モンゴロイドなんだよ。

渡来人は複数種いた。何人でもいいが、海外で工作活動とかやらんといてや。
205日本@名無史さん:2006/06/10(土) 10:53:13
>>203
それは事実。骨だけ見れば、鎌倉武士は先祖返りでもしたらしい。
206日本@名無史さん:2006/06/10(土) 13:06:57
204=赤い南方遺伝子の糞チャンコロ
207日本@名無史さん:2006/06/10(土) 14:17:36
半島の工作員が、賑やかしいなぁ(禿笑)↑


そんなに騎馬民族が大好きか?「朝鮮人と同じ」を連発している202に
対しては無言を決め込んでいるんだから、やっぱりそうなんだろうな。

「遺伝子真っ赤か」は藻前ら(工作員)が煽ったんだな?
208日本@名無史さん:2006/06/10(土) 14:19:03
中国人舐めんなよ。
209日本@名無史さん:2006/06/10(土) 14:31:45
207=チョンも楽浪時代にチャンコロの赤い南方遺伝子に洗血された
半チャンコロだという事を知らん糞チャンコロ(嘲笑)

南方人チャンコロの脳内は北方アジア人は全て騎馬民族らしい(禿笑)
210日本@名無史さん:2006/06/10(土) 14:37:17

スレ主〜(-.-;)パターン化して、つまらないぞ!
211日本@名無史さん:2006/06/10(土) 15:24:15
>>200
これ、大本教じゃん。

200は、ひょっとして工作員?
212日本@名無史さん:2006/06/10(土) 15:24:32
↑こいつは間違いなくチョンだがなw


在日馬鹿チャンコロは頭も悪いが嗅覚も悪い。

で、やる事と言えば日本人のルーツの中国誘致。

まーったく、ろくでもねえ(嘲笑
213日本@名無史さん:2006/06/10(土) 15:31:50
>>212
文が読めないのなら、半島に帰ったほうがいいよ^^
214日本@名無史さん:2006/06/10(土) 15:37:48
おまえがな^^


ああ、中国だったね^^
215日本@名無史さん:2006/06/10(土) 15:42:48


うぉーい、板がもったいないぞ!
建設的な話しろ!
216日本@名無史さん:2006/06/10(土) 15:45:51
>>214
大本で検索してミソ。
チミが望んでることは出てこないと思うからw
217日本@名無史さん:2006/06/10(土) 15:47:00
おまえがな^^
218日本@名無史さん:2006/06/10(土) 15:48:05
日本語読めないの?
痛々しい工作活動だねw
219日本@名無史さん:2006/06/10(土) 15:49:58
>>217
>>218
別のとこに行ってくれ。
220日本@名無史さん:2006/06/10(土) 15:53:27
日本語読めないの?
痛々しい日本人ルーツ中国誘致活動だねw
221日本@名無史さん:2006/06/10(土) 15:57:18
>>220
大丈夫か?
検索能力ないのに、工作活動はしないほうがいい。
祖国に対して不利益をもたらすぞ。
222日本@名無史さん:2006/06/10(土) 16:00:19
祖国って南方人チャンコロ遺伝子真っ赤っか国か?^^
223日本@名無史さん:2006/06/10(土) 16:02:45
>>222
自分のとこじゃんw
あー臭い臭い。
224日本@名無史さん:2006/06/10(土) 16:02:54
お前ら、そろそろ、いい加減にせんと
通報すっぞ。
225日本@名無史さん:2006/06/10(土) 16:05:23
>>224
同意。
222と223…別んとこで頼む。
226日本@名無史さん:2006/06/10(土) 16:24:48
>>222
>>223
お前ら見たいな馬鹿のせいで、ケーブル使ってる人間が迷惑すんだよ!!
ばーか、氏ね。
227日本@名無史さん:2006/06/10(土) 18:01:50
207だが、その後のバトル的カキコミは知らん。
ちょっと見ないうちに、とんでもない事になっとるな。
火をつけたようで申し訳ない。

工作活動はどなたも慎んでくれ。
真っ赤か厨も、ボロを隠そうとすると益々ボロが出るから、
しばらくは引っ込んだ方がいいぞ。
228日本@名無史さん:2006/06/10(土) 18:06:38
>>227
お前が原因か、ボケ。
威張るな。
229199:2006/06/10(土) 18:25:08
では私も………199ですが、単に大本教の事を、(というより出口王仁三朗)
知って欲しい為にコピペを貼りました。
こんな事にるとは思ってもいなかったので、申し訳ない…ゴメンなさい。

>>222
>>223
迷惑を掛けてスマソ。
>>228
私も原因の一つなので、ゴメン。

コピペの内容自体は、スレタイとなんの関係もないので、ご安心を。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1144284208/←2チャンネル 心と宗教板 大本スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1144271767/ 同
230日本@名無史さん:2006/06/10(土) 18:32:06

■弥生人中国説の容疑を厳しく追及するスレ■
1 :出土地不明 :2006/02/15(水) 22:30:31 ID:nevCGQAC

江南説にしろ華北説にしろ、弥生人が本当に中国から来たのなら、

何で当時の中国の主流だった灰釉陶や印文硬陶が伝わってないのかね?

最低でも何で粗悪な灰陶くらい伝わっていないのかね?

何で漢字の前身である金石文も伝わっていないのかね?

何で青銅貨などの金属貨幣くらい伝わっていないのかね?

何で木製車輪のような便利な良いものが伝わっていないのかね?

何で当時の中国で主流だった土とん墓が主流にならないのかね?

何で弥生文化は紅陶文化と支石墓文化なのかね?

これらは当時の朝鮮から満州にかけての文化ですよ。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1140010231/
231日本@名無史さん:2006/06/10(土) 18:40:13
BC20C頃の二里頭文化では、すでに建築技術は壁、軒などをもつ現代の物と
さほど変わらず、原始磁器(灰釉陶)が焼かれていた。



BC1900頃

鄭州市付近に二里頭文化。宮殿とされる大きな遺跡があるが盗掘されたようである。
(殷墟は鄭州市の150キロほどの北にある)
青銅器の本格的な使用が始まっている。
出土物から四川省や甘粛省などとも広く交流している。
宮殿は壁、軒などをもつ現代の物とさほど変わらない物になっているようである。
土器は高温で焼成され、当地では原始磁器と呼んでいる。後期には登り窯が発見
されており最古とされる。

http://www.tcn-catv.ne.jp/~woodsorrel/kodai/kodai_old/kks-koga.htm
232日本@名無史さん:2006/06/10(土) 19:09:04
>>1が根本的に馬鹿なのは、B46-DR9もB54-DR4も
渡来によってもたらされる物証が何も無いのに渡来だと
決め付けているところ。

日本と朝鮮半島が分布の中心のB44-DR13に至っては分布と頻度から
日本の方が発祥だと言える事。

唯一、渡来の可能性があるのは、物証があり、モンゴル以外の調査が
まだなされていない北方アジアのB52-DR2だけ。
233日本@名無史さん:2006/06/10(土) 21:10:51
チョソムカついたから電脳ウヨクに通報しといた。
234日本@名無史さん:2006/06/11(日) 01:55:04
俺の先祖は百済の渡来系らしいな。
岡山の方に漂着して現在へ云々と聞いた。
俺チョンかよ…
235日本@名無史さん:2006/06/11(日) 06:46:41
>>230
>>231
>>232

必死にコピペばかりすんな!ウザイ。

>>234
気にスンナ。
ところで、漂着したぐらいで、何百年も先祖の伝説が伝わるか?
百済系の職能集団とかだったら、都で重宝されて大出世した
筈じゃまいか?
236日本@名無史さん:2006/06/11(日) 06:51:55
次長課長の堀の深いハンサムな方は
熊本出身で実家は久留米らしい、
岡山育らしいけど
237日本@名無史さん:2006/06/11(日) 07:08:39
福岡(久留米)へ出張したが、顔、濃かったぞ。
特におやじ達。
九州北部=薄顔 は後世の刷り込みによると思ったな。
238日本@名無史さん:2006/06/11(日) 07:26:51
>>232
今の段階でそこまでは言い切れるか?
239日本@名無史さん:2006/06/11(日) 17:29:16
>>234
聞いた話では、漂着後に今の岡山あたりで土着勢力となったとか。
ただ、漂着なのか来航なのか、王族なのか庶民なのかとかはわからん。
本家の祖父さん曰く、宇喜多氏の先祖かもしれん、と。
宇喜多氏の先祖は、三宅氏かなんかだった気がするが、
それ以前に、うちの一族の室町〜江戸前期くらいの資料が欠損してる。
ぜんぶ伝承だから推定の域を出ないかなと。
240日本@名無史さん:2006/06/11(日) 17:36:58
>>1が根本的に馬鹿なのは、B46-DR9もB54-DR4も、
渡来によって伝わる物証が何も無いのに、
渡来だと決め付けているところ。

日本と朝鮮半島が分布の中心のB44-DR13に至っては分布と頻度から
日本の方が発祥だと言えるところ。

唯一、渡来の可能性があるのは、物証があり、モンゴル以外の調査が
まだなされていない北方アジアのB52-DR2だけ。
241日本@名無史さん:2006/06/11(日) 19:07:48
漏れは今、ある重大なことに気が付いたよ。

古代には、飛行機や新幹線が無い。

舟ならばともかく、陸路民族大移動を行おうとすると、僅か数十キロ〜
数百キロの距離でも、何年どころか、場合によっては何世代もかかって
しまうだろう。とういうと、ある程度定住し、幾多の混血を繰り返さな
ければならないのだ。

この辺りは多分常識だと思うんだが、大陸から電光石火の勢いで半島を
南下して列島に渡来する事は、不可能だ。半島の最も北にいた民族が、
その他の雑多な民族集団を蹴散らし蹴散らし列島へ直進する事は、不可能
だと思う。

日本の文化がサラダボールならぬ、南北混交のメルティングポット化して
いるのは、たぶんそういうことなんだろう。

>>240
どうでもいいが、高床式住居や玦状耳飾、熱帯ジャポニカ、養蚕なんかは
江南にも有るぞ。「唯一」とか捏造すんな。
242日本@名無史さん:2006/06/11(日) 19:25:32
BC15〜BC11C頃の華中の長江流域はこの有り様(嘲笑)


呉城文化 B1400?〜B1000?

 江西地方の文化はB3000年〜B2500年頃の山背文化を最後に一時停滞していたが、
良渚文化や石家河文化の崩壊後に呉城文化が抬頭した。黄河流域とはまったく
異質の造形美術を特色とし、豊富な幾何学印文陶や釉陶のほか原始磁器も出土し、
中国磁器の源流に再考を促した。また符号を刻した土器や鋳型も発見され、
符号の総数は170を超え、12個を列記したものも出土している。隣接する湖南省
では1960年代に寧郷県で多数の貴重な青銅器が発見され、人面方鼎・四羊方尊など、
商文化を凌ぐ鋳造技術と独特の造詣を示していたが、このときには商文化の一分派
と認識された。1970年代に江西省樟樹市(旧清江)で発見された呉城遺跡の城壁址は
4万uで、地方的な政治中心のひとつに過ぎなかったと考えられる。
http://home.t02.itscom.net/izn/chu0.html
243日本@名無史さん:2006/06/11(日) 19:27:38
>豊富な幾何学印文陶や釉陶のほか原始磁器も出土
>符号を刻した土器や鋳型も発見
>青銅器が発見され、人面方鼎・四羊方尊など、商文化を凌ぐ鋳造技術




BC15〜BC11C頃の華中の長江流域の出土物は
日本の弥生遺跡で出土しないものばーっかり(嘲笑




244日本@名無史さん:2006/06/11(日) 19:31:32
【福建】3500年前の商周の時期の文物を発見

しょう(さんずいに章)州=竜岩高速道路沿線の南靖、豊田、天宝などの区間で、先般、
3500年前の商周の時期の石器、陶磁器などの文物が約500点発見された。このように商周の
時期の文物がたくさん出土したことは福建省できわめて稀なことである。

福建省の考古学調査班は昨年しょう州=竜岩高速道路沿線の南靖、らん城の区間に赴き、
商周の時期の文物の緊急救出の発掘に取り組み、今月中旬頃に3500年前の商周の時期の文物が
発見された。

考古学調査班副班長の鄭輝氏によると、今回の発見の状況から見て、狗頭山遺跡には商周の
時期の古墳、民家遺跡が埋まっており、今回出土したもの中には石戈、石矛、石鋳などの石器
と圏足(足が輪のようになった)器、環足(足が環状になった)杯、砂の入った灰色陶器、
上薬のついた陶器、硬質陶器などがたくさんあった。

現地のメディアによると、しょう州市は商周の時期の文化は非常に発達をとげた地域で、1950年代
と1970、1980年代に、福建省としょう州市の考古文化部門は南靖などで古文化遺跡をたくさん発見した。
特に1956年には南靖県の県政府所在地付近の浮山地区で数多くの商周の時期の典型的な陶器、石器が
出土し、その後福建省の考古学界ではそれを「浮山類型」と呼ぶことにした。今回発掘された狗頭山
古文化遺跡も「浮山類型」に属するもの。現在、高速道路建設部門はすでに工事を一時停止し、文化部門
に積極的に協力して緊急救出のための発掘を行っている。

しょう州市におけるこれらの文物の出土は、しょう州市ひいては福建省のその時期の歴史、文化の研究
にとって学術面と考古学の面で重要な価値を持っている。

「チャイナネット」2003年3月31日

http://j.peopledaily.com.cn/2003/03/31/jp20030331_27523.html
245日本@名無史さん:2006/06/11(日) 19:32:26
>圏足(足が輪のようになった)器、環足(足が環状になった)杯、
>砂の入った灰色陶器、上薬のついた陶器、硬質陶器など




BC16Cの華南の出土物さえ日本の弥生遺跡で出土しないものばーっかり(嘲笑




246日本@名無史さん:2006/06/11(日) 21:48:15
スレ主、思考し停止してて、つまんねーぞ!
247日本@名無史さん:2006/06/11(日) 21:58:50
>>242
藻前は、日本語読解力ちゅもんがないんか?!
混血しないで、どうやって大陸や半島を移動できるっちゅうんじゃ?
混血もしないで、一直線に北方から南進できるアホがいるか?

人の文章ぐらいちゃんと読んで、意味を理解しろや。
248日本@名無史さん:2006/06/11(日) 22:14:55
↑ゲルマン民族の大移動を知らんチャンコロw
249日本@名無史さん:2006/06/11(日) 22:34:57
知らんのか?混血はしまくったから日本人は優秀なんだよ。
チョンコロが単細胞なのは純潔主義のアホ集団だからだよw
250日本@名無史さん:2006/06/11(日) 22:53:08
おまえ中狂の工作員だろw

朝鮮人は種種多々な北方モンゴロイドの部族や華北シニーデと
混血しまくった中央モンゴロイドと北方モンゴロイドの中間人種
なんだがw
251日本@名無史さん:2006/06/11(日) 22:53:55
>>248
>>248
倭人に関してはありえねー。
大陸(北部)や半島の文化的響を受けつつ列島入りしたと主張すること自体が、
混血・定住を物語っているのじゃないのか?ある程度の長い期間を経ないと
そういうことにはならない。

北方から遊牧民が一直線に南進し、列島入りってどういう考えだか?
カマトトぶんなよ。半島南部なんて、純粋な北方系かどうか怪しいもんだ。
色々と混ざってそうじゃないか。
252日本@名無史さん:2006/06/11(日) 22:57:52
>>250
悪いが日本人も混血しまくってるよ。
固有の遺伝子タイプが希薄な民族だ。
253日本@名無史さん:2006/06/11(日) 23:00:38
混血混血うぜえなあ。

在日チョンかチャンコロの工作の一環ってまる分かりだぜ。

早く日本から出てけよ。
254日本@名無史さん:2006/06/11(日) 23:04:53
三足器形や印紋や原始漢字の一つも持って来ないチャンコロと
どう混血したんだ?

バカヤロウ!
255日本@名無史さん:2006/06/11(日) 23:10:21
論点がそれか?


もう少し、違う返答汁!
256日本@名無史さん:2006/06/11(日) 23:14:28
だから、三足器形の一つ、印紋の紋様の一つ、原始漢字の一つも
持って来ないチャンコロと、どう混血するの?


ええ加減にせいよ。
257日本@名無史さん:2006/06/12(月) 16:20:12
258日本@名無史さん:2006/06/17(土) 15:30:52
止まってんな。
259日本@名無史さん:2006/06/24(土) 10:54:52
>>256
お前はさては、赤の遺伝子厨、およびモンゴル厨と同一人物だな?


お前は日本人の振りをかましているようだが、すでに馬脚を現した。


日本人は、チベット人、台湾人、ベトナム人に対しては、概ね好意的か
同情的なのだよ。日本人に成りすましたようだが、チベット、台湾を
「中国人」と一纏めにして罵倒した時点で、すでに日本人ではないと白状
したようなものだ!


もう少し、日本人のメンタリティーを学んでから、半島を出るんだったな。
ザマヲミロ。



お前らの企みは、まるっと、するっと、びしっと、全てお見通しだっ!!
260日本@名無史さん:2006/06/24(土) 13:07:54
↑なんとかチョンに仕立てようと頑張るが、
さっぱり説得力のない台湾ウンコ南方人wwww


>日本人は、台湾人、ベトナム人に対しては、概ね好意的か
>同情的なのだよ。


単に南方の汚らしい異人種としか見てませんが何か?wwww


261日本@名無史さん:2006/06/24(土) 13:37:30




↓ウンコのニオイを発する259の下品で汚らしい南方ヅラ(プ

http://www.saintmarys.edu/~rjensen/mongol.GIF



262がいやまん:2006/06/24(土) 14:06:37
日本人のY染色体遺伝子構成↓
http://img438.imageshack.us/my.php?image=japan9zr.gif
31.7%として黒くしてある0-47Zが中国から韓国を通って入ってきた弥生人。
漏れの仮説では上のほうのD 34.7% YAPはサルタヒコ、陸稲縄文人。
韓国との比較は↓
http://www.geocities.com/londonross1/deyap.gif
上のD 34.7% YAPがないのが信じられない。漏れの考える原因は
6300年前の喜界噴火だ。

263がいやまん:2006/06/24(土) 14:23:32
ここで日本のもう一つの謎は日本に緑、K*-M9(xM175)がないことだ。そしてこの分布は
ツングースの原郷を湖南省とするシロコゴロフ説を裏付けるようだ。その原因としても
喜界爆発があるのではなかろうか。
264がいやまん:2006/06/24(土) 21:51:24
見えにくいが、韓国のO-LINE1というのも緑と同様日本に来ていないようだ。
265日本@名無史さん:2006/06/24(土) 22:18:07
>中国から韓国を通って入ってきた弥生人。


だったら、須恵器(灰陶)や三足器や原始漢字が弥生時代に
伝わっているでしょうが。


>ツングースの原郷を湖南省とする


だったらツングース族はシナ人種でシナ=チベット語族でしょうが。

ツンギーデ(北方蒙古人種)は満州中部以北。
湖南省はシナ=チベット語族のシナ人種。
266がいやまん:2006/06/24(土) 22:21:31
http://www.geocities.com/londonross1/china3.png
大変だ。ウズベキスタンのユダヤ人がYAPというではないか。ウズベキスタン-
チベット-日本、これは羊、ヤク、そうすると、日本では鹿だ。博多にはシカの島、鹿島、
男鹿、牡鹿半島、シカ踊り、春日大社、宮島、・・・それらの先祖とは縄文なのか、弥生
なのか、夫与というのはシカの意味。すると・・・夫与のシカ関係は全員日本に逃げ込ん
だのか。漏れはわからなくなってきた。もう寝る。
267日本@名無史さん:2006/06/24(土) 22:23:43
もう永久に起きるなよ。
268がいやまん:2006/06/24(土) 23:16:15
寝つきが悪いのでよく読んでいたら、ウズベキスタンのは本物のユダヤ人、
もう一つの種類はタイのようだ。また寝る。
269日本@名無史さん:2006/06/25(日) 00:58:09
誰にも先祖はいます。先祖探しにはここのスレが参考になります。
         ↓
先祖探しのテクニック、エピソードを語るスレE
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1149671468/

日本史板には稀有な良スレですので邪魔しないように見てみて。
270がいやまん:2006/06/25(日) 05:57:05
永久に起きるなといわれ、ブラックホールで粉砕され、エネルギー物質変換の末
ホワイトホールから吐き出され、気付いたらいつものところで目が覚めた。所詮、
阿弥陀如来の掌の上の出来事であったか。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
ところで、新羅に嫁いできたインド・アヨダヤの姫のことが気になった。パミールが、
ブラフマプトラか、マラッカ海峡かわからないが、その行列も玄奘三蔵におとらない
ものであっただろう。
271がいやまん:2006/06/25(日) 07:01:14
シッレハムニダ。金冠伽耶の金首露王にとついで来た許黄玉であった。この話
なんだかおかしい。多分これは馬韓月氏国と弁韓金海地方との政治的友好
関係樹立のはなしであろう。冒頓単于による月氏分断後の月氏のシルクロード
商権は大月氏の台頭と共に次第に回復され、大月氏のインドへの拡大
の成果は極東の弁辰地方にまで及んだのではなかろうか。
272がいやまん:2006/06/25(日) 07:15:52
さて、宇佐神宮であるが「また、敷地外にある外宮として、大許(おおもと)神社が
近隣の御許山(おもとさん)の上にある。御許山は比売大神が地上に下った時
最初に降り立った地とされている。」ここの姫はなぜ「許」さんなのか、そして
この辺はなぜ渡来人が多いのか。もし、これが馬韓の許さんだとしたら、それは
インドの姫が日本にも上陸したことになるんだが。ところで
http://www.sysken.or.jp/Ushijima/Den-Higo.files/image002.jpg
これは熊本県にある御神像なんだが、この顔は現在インド西北部にしか見かけない
顔なんだがどうしてこうなんだろう。
273日本@名無史さん:2006/06/25(日) 07:21:22
>>263
Kは東南アジアをはじめ、北アジア系、それから見えにくいが朝鮮半島や、
華北にもあるように思うが、日本にはない。
Y染色体では、以外にもマレー・ポリネシア系や東南アジア人種と北アジア系
に共通する点があり、これは不思議。

中国南部の連中が、一気に北の北まで移動して、あの平べったい顔になって
再び戻ってきた可能性があるとか?
274がいやまん:2006/06/25(日) 07:26:44
平べったくなって中国にはむりでしょう。ハンギョンドあたりまでかな。
275日本@名無史さん:2006/06/25(日) 07:28:02
>>272
それだけじゃわからんよ。
他人の空にジャマイカ?
276がいやまん:2006/06/25(日) 07:52:26
日本人がいちころなのはタタール系の美人なんだ。ただ、原節子さんがかすかにこの
トカラ系のあごの部分があったような思い出があるがね。
277がいやまん:2006/06/25(日) 07:54:20
この鼻には多少シュメールの感じがある。やはり、舎衛の人かな。
278がいやまん:2006/06/25(日) 08:16:26
谷さんに悪気はないけど、ヤワラちゃんや、埴輪の世界にこんな女神が出現
することは尋常ではなかったはずなんだがなー。
279日本@名無史さん:2006/06/25(日) 09:58:11
>>274
なぜ無理なのか、よく分からないんだけど。
280がいやまん:2006/06/25(日) 16:53:37
中国から出てバイカル湖そして朝鮮半島と行くのが北方適正を身に着けたものとして
常道かな。
281日本@名無史さん:2006/06/25(日) 17:56:44
所詮、遺伝学なんか物証には敵わないのさ。



物証>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>遺伝学


282日本@名無史さん:2006/06/26(月) 16:32:06
>>280
朝鮮半島へ向かうのが常道ですか?
華北人は、日本人以上に北アジア系に特有の遺伝子を保有しているようです。
逆に日本人の方が、保有していなかったりします。
283がいやまん:2006/06/26(月) 16:50:40
そうでしたか。大局的に見ると北方民族が南下することばかりですからね。
284日本@名無史さん:2006/06/26(月) 17:02:42
なんで中国灰陶や印紋陶の技術が伝わらずに、北方アジアの紅陶無文土器の
技術が伝わっているのかね?
なんで土トン墓が伝わらずに、満鮮文化の支石墓が伝わっているのかね?
なんで中国青銅器の定番である原始漢字の金文が伝わっていないのかね?
なんで中国青銅器の饕餮文、龍文、鳳凰文、雷文などの文様の一つさえ
伝わっていないのかね?
なんで鼎や鬲などの中国土器や中国青銅器を代表する三足器形さえ
伝わっていないのかね?
285日本@名無史さん:2006/06/26(月) 21:14:02
>>283
例の京都大学の、Y染色体グラフですが、北アジア系に特有の
遺伝子を華北人は持っていたと思います。
満州族の影響もあるし、近い過去に混血したのかもしれません。
しかし、満遍なく混血する事を考えたら、つい最近という事は
ないでしょうね。
286がいやまん:2006/06/26(月) 22:57:10
最近の遺伝子研究、民族のはるかな旅を考えると、時の流れの重みがわかりますね。
287日本@名無史さん:2006/06/27(火) 08:27:10
華北に北方モンゴロイドが侵入したのは6000年前頃とされている。

しかし先住民の割合には到底及ばなかったようで、シニーデ(シナ人種)、
つまり華北人は顔面的には日本人や朝鮮人よりも北方モンゴロイド的影響が
弱く、顔面はあまり扁平ではなく、蒙古皺襞が弱くて一重まぶたが少なく、
鼻が狭く突出しており、一昔前はシナ人種の祖先はコーカソイドという説も
あったが今は否定されている。
288日本@名無史さん:2006/06/27(火) 08:29:19
アイヌ人が、パレ・コーカソイドだから、混血した日本人は、濃い顔が多い
と某ブログで主張していた欧米人がいましたが、現在では否定されています。
289日本@名無史さん:2006/06/27(火) 10:46:22
明治時代の皇族男子は、白人や縄文人にしか見えないような顔の人が
沢山いたようだ。いい加減、古代より、日本人が平べったい顔ばかり
だったという、根拠無き幻想を捨てるべきだろう。

http://yushodo.co.jp/pinus/61/meijiphoto/photom2.html
290日本@名無史さん:2006/06/27(火) 22:40:21
97 :出土地不明 :2006/06/27(火) 22:06:07 ID:jSfw0L5I
>>96
馬鹿なんじゃね?
おまえそういう風に思ってて九州の本場にくると
朝鮮との違いにびっくりして
一発で九州人ファンになるよw




98 :出土地不明 :2006/06/27(火) 22:28:09 ID:jSfw0L5I
行くことを来るは
九州沖縄と印欧語の共通点
291日本@名無史さん:2006/06/29(木) 20:35:55
「 土地は湿地多く、虫けらどもの群がり生じ、瘴気のたちこめた風土。蛙と亀は穴を
 共にし、人と鳥は群れを同じくしておる。ざんばら髪の君には長者の相なく、
 入墨(いれずみ)の民は貧相な体つき呉人の亡者、建康(今の南京)に住まいし、
 ちっぽけな冠帽に、ちんちくりんの着物。おのれを阿イ農{人ベンに農}(おいら)と言
 ふた言めには阿(お)、お{返事などの時}の連発。菰(まこも)の芽と稗(ひえ)が
 代用飯、茶が飲物代わり。じゅんさいの羹(あつもの)をガブガブ、蟹の黄(こ)を
 クチャクチャ。手には豆寇{共にクサかんむり}(ずく)をつかみ、口にはビンロウを噛
 む。中州のところで、魚に網うち、すっぽん掬い、菱の実、蓮の根にかじりつき、
 鶏頭(みずふき)フキを採り歩いて、蛙やアサリの吸い物のご馳走。        」

* 六世紀に書かれた「洛陽伽藍記」より *

華北出身の楊元慎が、江南出身の高官張景仁を批判した言葉です、
まるで現在の日本人が、批判されてる様な気に成りませんか、どれも美味そう!
292日本@名無史さん:2006/06/29(木) 23:23:53
ジュンサイ、蓮根、すっぽん、蟹味噌、アサリの吸い物、フキ…
293日本@名無史さん:2006/06/29(木) 23:33:07
余計なモノは加えない、素材 本来の美味しさを味わうことが、和食の基本、
中華料理の欠点はあの脂っこさと、ゲテモノを品よく見せるインチキ料理。
294日本@名無史さん:2006/06/29(木) 23:47:06
>>293
やっぱり、生の蓮根に齧りつく位じゃなきゃ駄目だ。
295日本@名無史さん:2006/06/30(金) 00:47:54
>>291 南方の人間は土人のように思われていたわけか。
296日本@名無史さん:2006/06/30(金) 02:25:39
意味不明
297日本@名無史さん:2006/06/30(金) 06:19:23
ホント意味不明
298日本@名無史さん:2006/06/30(金) 09:06:24
意味分かるだろ。

遺伝子的に中国人は南方人種だし。

中国人=東南アジア人。
299日本@名無史さん:2006/06/30(金) 09:14:34
>>298

ハイハイ作るな・作るな・・・・・・・


意味不明
300日本@名無史さん:2006/06/30(金) 10:20:01
>>298
韓国人と中国人は遺伝子距離が近いから、混血しているんじゃないかな?
日本人と中国人も遺伝子距離が近いから、混血しているんじゃないかな?
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302日本@名無史さん:2006/06/30(金) 13:48:56
モンゴル真っ赤じゃんねぇ。
303日本@名無史さん:2006/06/30(金) 14:32:48
>>300>>302
おまえちょっとさあ、


「台湾人、中国人、朝鮮人は遺伝子が真っ赤っかな臭くて汚らしい
ただの南方人。」


って、下に書いてみそw
304日本@名無史さん:2006/06/30(金) 17:18:08
土人?意味不明、南方だろうが北方だろうが
卑屈になるこたーぜーんぜーんない
そういったどーでもいいことに過敏になるのは
世界でもチョソくらい。
305日本@名無史さん:2006/06/30(金) 17:22:50
誇り高き縄文の子孫、万歳!
306日本@名無史さん:2006/06/30(金) 17:31:48
日本人は南方や北方の混血種、勿論チョーセンも同じ。
307日本@名無史さん:2006/06/30(金) 17:39:47
朝鮮人=華南人(あるいは東南アジア人)+華北人+モンゴル系+ツングース系

日本人=上記+縄文・アイヌ系

なので遺伝子距離が近くなっているが、配合というか各民族の混血
具合がかなり違うのだろう。朝鮮人は、ツングースやモンゴルの
支配を受けたので、かなり北方的要素が濃厚になっていると思う。
華北人と日本人の差も配合の差に過ぎない。
南方が濃いか北方が濃いか、原住民の血が濃いか…とかいう程度
でしかない。
308日本@名無史さん:2006/06/30(金) 17:42:10
>>304
だったらなおさら、


「台湾人、中国人、朝鮮人は遺伝子が真っ赤っかな臭くて汚らしい
ただの南方人。ウンコ以上の凄まじい臭いがする人種だ。」


って下に書いてみろよw
309日本@名無史さん:2006/07/01(土) 10:26:36
>>304-307
おらおらどうした?w


「台湾人、中国人、朝鮮人は遺伝子が真っ赤っかな臭くて汚らしい
ただの南方人。糞尿以上の汚物人種だ。」


って早く下に書いてみろよw
310日本@名無史さん:2006/07/01(土) 23:29:45
この板に江南地方出身の方、居られませんか!
居られたら、教えてほしいんですが。
古代の発音で倭人と越人が同じ(WO)ヲニンと
発音すると聞いたのですが本当ですか。
311日本@名無史さん:2006/07/04(火) 10:11:36

なんで中国灰陶や印紋陶の技術が伝わらずに、北方アジアの紅陶無文土器
の技術が伝わっているのかね?

なんで土トン墓が伝わらずに、満鮮文化の支石墓が伝わっているのかね?

なんで中国青銅器の定番である原始漢字の金文が伝わっていないのかね?

なんで中国青銅器の饕餮文、龍文、鳳凰文、雷文などの文様の一つさえ
伝わっていないのかね?

なんで鼎や鬲などの中国土器や中国青銅器を代表する三足器形さえ
伝わっていないのかね?

312日本@名無史さん:2006/07/04(火) 15:36:47
>>310
それもしかして、鳥越憲三郎先生の『古代朝鮮と倭族』に出てたやつ?
313日本@名無史さん:2006/07/04(火) 16:27:03
鳥越憲三郎=江南説の江上波夫w
314日本@名無史さん:2006/07/05(水) 11:10:38
>>312
この本は、特に騎馬民族征服説を支持する連中から批判もされているが、
とりわけ在日韓国人は読むべきだろう。
日本や日本人に対する敵意や偏見がかなり薄らいで、親近感が湧くと思う。
315日本@名無史さん:2006/07/05(水) 12:34:54
在日は読んだ方がいいんじゃないかなw
日本人はこんなでむぱ学者は読む必要なし。
316日本@名無史さん:2006/07/05(水) 14:15:01
学術的に公式発表されたソースが


無い限り証明は極めて難しい。
317日本@名無史さん:2006/07/05(水) 14:16:01
あぽっぽい自作自演や暴言はみんなPUの仕業!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151161164/l50
から確認してね
318日本@名無史さん:2006/07/05(水) 14:23:52

★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)

■1959年7月13日 朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg

■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)

■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。

それなのに「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。


319日本@名無史さん:2006/07/05(水) 14:31:56
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

日本人なら読んでおくべきサイト。ここを読み、
これからの教育について語ろう!


320日本@名無史さん:2006/07/05(水) 14:37:45
>>318-319
自作自演

PU様いらっしゃい!


>>317


暇人PU永遠に進化しない脳みそ きっと、海抜が死んでる。
321日本@名無史さん:2006/07/05(水) 15:19:20
オ オマエ オレ チョッセンジンセヨ! チョゲヨ!
322日本@名無史さん:2006/07/15(土) 15:07:24
まじまじまじ
323日本@名無史さん:2006/07/15(土) 23:12:36
唇の分厚いマレー系w
324日本@名無史さん:2006/07/27(木) 22:54:59
懸命に便所の壁に落書きする哀れな極東人達。先祖が泣いている。
325日本@名無史さん:2006/07/28(金) 08:19:16
このスレ、最低3カ国ぐらいの人間が入り乱れて書き込んでるw
326日本@名無史さん:2006/07/28(金) 08:54:38
>>325
主にチャンコロとかタイワニーデなどの南方人だろ。

汚らしくてクセエ下等人種。
327日本@名無史さん:2006/07/28(金) 10:07:37
造船も書き込んでるな。
328↑2:2006/07/28(金) 10:41:50
は造船を演じるネトウヨと見せかけて、実は造船なんだろう。
小ざかしいチョンコロめは強制送還だな。
329日本@名無史さん:2006/07/28(金) 11:06:16
チョンとチャンコロ、タイワニーデなどの南方人は全部強制送還だろ。
330日本@名無史さん:2006/07/28(金) 11:14:29
世界の孤児、世界最強の嫌われ者であるチョンだけでいいよ。強制送還。
331日本@名無史さん:2006/07/28(金) 11:15:22
>>329 送還費用お前出しってことでよろしく(^A^)/
332日本@名無史さん:2006/07/28(金) 11:17:02
きもっ
333日本@名無史さん:2006/07/28(金) 11:27:56
↑日本人のふりをしたチャンコロ、タイワニーデなどの
クサくて汚らしい南京虫w


334日本@名無史さん:2006/07/28(金) 14:01:17
■弥生人中国説にダマされる前に読むスレ■
1 :日本@名無史さん :2006/07/09(日) 16:36:31
江南説にしろ華北説にしろ、弥生人が本当に中国から来たのなら、

何で印文陶や灰釉陶を含めた中国灰陶の技術が全く伝わっていないのかね?

何で中国青銅器に見られる篆書などの原始漢字の金文が一字も
伝わっていないのかね?

何で中国青銅器に見られる饕餮文、龍文、鳳凰文、雷文などの
文様の一つさえ伝わっていないのかね?

何で中国土器や中国青銅器を代表する鼎や鬲などの三足器形さえ
伝わっていないのかね?

渡海すると短期間で記憶喪失になって故郷の文化を全て忘れてしまうのかね?

何で弥生文化は紅陶無文土器の技術の弥生土器と支石墓文化なのかね?

これらは当時の満州から朝鮮にかけての文化ですよ。
335日本@名無史さん:2006/07/28(金) 14:52:01
ところで皆さんは当然自分自身のDNA鑑定した上でお話しているんでしょうね。
336日本@名無史さん:2006/07/28(金) 17:33:45
┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
337日本@名無史さん:2006/07/28(金) 18:40:32


頼むから、普通のスレに戻ってくれよ〜。

338日本@名無史さん:2006/07/28(金) 20:08:48

【黒色磨研土器】 縄文後期(BC11C〜13C)

 縄文土器のうち、表面をヘラなどでみがきあげた土器を磨研土器といいます。この種の
土器ははじめ赤褐色であったが、後期ごろから黒色化する傾向をしめし、ことに九州を
中心に後期後半ごろから、器面が黒色の光沢をもちロクロを使用したと思われる、
黒色磨研土器が普及します。この土器は、縄文文化独自の形成とみるべきではなく、
江南の各遺跡から多量に出土している黒陶の関係をかんがえなければなりません。

**鴨緑江流域一帯の積石塚からは褐色磨研土器、黒色磨土器、灰色土器などの土器類と
環頭大刀、合口、槍、鉄斧などの鉄製武器、銅鐸、透彫り文装飾、小釘打ち薄銅版の青銅器
と装飾品が出土し、褐色磨研土器と黒色磨土器は紀元前3世紀の遺物として認められている
http://www.himawari.ed.jp/nuki_e/nukigawaiseki.htm
http://www.e-obs.com/rekisi/kodai/sousetu/sousetu1-1.htm
http://www.miyazaki-archive.jp/d-museum/category/hakubutsu/kouko2.html
http://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/siryoukan/kannai.htm
339日本@名無史さん:2006/07/28(金) 20:11:39
縄文人が弥生人より先に半島南部に移住したのか?
340がいやまん:2006/07/29(土) 09:55:54
一万年以上も前から出雲の黒曜石が沿海州に、沿海州の細石刃が北海道に
といった日本海を回る交易ルートはあるが、弥生文化も渤海湾をめぐる形で
朝鮮半島経由入ってきたものだろう。縄文人が半島南部まで出かけて弥生
文化を吸収したという証拠はまだないようだ。東北縄文人が博多湾まで出向いて
現地縄文人と同様に、外来系(壱岐対馬系かもわからないが)から弥生技術を習得
したという証拠はあるようだ。
341日本@名無史さん:2006/07/29(土) 11:16:22
これ>>338と比べて見てよ、よそに有ったコピーだけど黒陶だな

17番の「陶釜」なんて雰囲気がよく似ているんではないかい?
他にも色々あったが、面倒なので一個だけにする。

http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
342がいやまん:2006/07/29(土) 11:45:43
中国・北朝鮮の情報が不明なままに江南と日本をつなぐとこんな
絵になるんだろうが、安全を見ると、山東半島・遼東半島・韓国南西
経由の伝来経由とするほうがいいんじゃないのかなー。農業技術なんて
いうのは実地試験を経ずには伝わらないだろう。ただし、沖縄経由陸稲
の種籾が伝えられるというのはありえるだろうが。
343日本@名無史さん:2006/07/29(土) 13:23:45
縄文後期中頃に伝わった遼東・朝鮮経由の黒陶擬似の黒色磨研土器ね。

朝鮮半島の無文土器の遺跡では黒色磨研土器や丹塗磨研土器もよく出土する。

なぜ朝鮮経由なのかと言うと、黒色磨研土器が伝わった縄文後期中頃(BC15C前後)
の中国では既に原始磁器時代に入り、主流が灰陶であったのと、
やはり中国土器の代表器形である三足器形が無いからである。

それに甑や豆などの器形も無い。

また縄文後期(BC20C)と河姆渡文化時代(BC50C)では時代が3000年ほども
違う事もお忘れなく。
344がいやまん:2006/07/29(土) 13:57:02
>>342
韓国なら緯度も高いし、気象も厳しいし、韓国経由なら、日本国内なら
どこでも使える品種であっても、沖縄で栽培できたからといって九州で
すら栽培できる可能性は少ないのではないかな。経済的には九州
北部以外に稲作伝来は厳しいのでは。
345日本@名無史さん:2006/07/29(土) 17:49:59
あっ み〜つけたあ〜

黒陶、灰陶、工作員は半島自慢してるって事は半島人か、在日か、
あちこちでコピペしてるな、毎日毎日ごくろうさんです、暑いけどがんばれ。
一日50ヶ所位コピペしてるん、儲け過ぎだよ少し回してくれよ!
346がいやまん:2006/07/29(土) 18:11:11
347日本@名無史さん:2006/07/29(土) 18:35:28
なんだここは、がいやまん の自作自演スレか、つまらん。。
348日本@名無史さん:2006/07/29(土) 18:54:30
>>345
半島自慢じゃなくて、江南自慢の中国人だと思います。
349日本@名無史さん:2006/07/29(土) 19:33:22
歴史妄想作家の南方人チャンコロなw

江南誘致専門のw
350日本@名無史さん:2006/07/29(土) 20:15:44
白木人と百済人とあとで高麗人が政権に参加してできたので、
神社もその系統で
351がいやまん:2006/07/30(日) 08:28:33
>>347
カキコが少なかったからマイクを専有したようだったな(w
参考だが、最後に引用しているのは http://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/katudoh/sousei/yayoinoukou/hokoku05/b/b.html
これの一部だ。ところでこのスレのタイトルに有益なものとして考古学のおやつ、白井
克也氏の「勒島貿易と原の辻貿易」等がある。氏が使用される燕人、楽浪人、韓人など
という言葉は魅力的だ。これと渡来人研究会の使用する渡来人名称を組合すとこの
スレのテーマの趣旨にあったものとなると思う。私見ではあるが、一般的に流民という
ものは、朝鮮半島においては征服王朝的民族が多く登場するものの、海を渡って日本
列島に登場すると難民的なものに変わり、僻地に移住されている感じがする。
352がいやまん:2006/07/30(日) 08:39:21
出雲日御碕神社伝承では月支王ヒコハニが来襲したが寒気襲来により失敗した
ような書きぶりである。しかし、同時期の高霊が隠岐征伐に向かったという伝承も
あるし、青谷上寺遺跡には銅鏃を受けた遺体もあるので、いわゆる投馬国の時代
に山陰に三韓からの流入があったのかもしれない。
353がいやまん:2006/07/30(日) 08:55:28
孝霊という字が違っていた。この孝霊というのは生まれが播磨の黒田でないかと思う。
大和で活躍したのではなく、投馬国という吉備を中心とする倭国の中では超大国のような
国の大王であったのだろう。さらに、この前身は倭面土(大元)国という周防灘一帯の国
すまり、豊葦原瑞穂国であったのだろう。その王の称号が帥升、これがニニギ-ウガヤ
フキアエズではなかろうか。神武もその子孫でなかったかなーと思っている。
354がいやまん:2006/07/30(日) 09:00:20
ただし、実際のアマテラス-オシホミミというのはこれとは別系統で伊都国から遠賀川
流域に移動してくるのではないかなどと妄想している。こんなこと考えている人いない?
355がいやまん:2006/07/30(日) 09:23:48
下記の記述は大いに参考になる。↓
東南のかた奴國に至ること百里。官をシ馬觚と日い、副を卑奴母離と日う。
二萬余戸有り。 東行して不彌國に至ること百里。官を多模と日い、副を
卑奴母離と日う。千余の家有り。 南のかた投馬國に至る。水行二十日。
官を彌彌と日い、副を彌彌那利と日う。五萬余戸ばかり有り。
南、邪馬壱國(邪馬台國)に至る。女王の都する所なり。水行十日、
陸行一月。官に伊支馬有り。次を彌馬升と日い、次を彌馬獲支と日い、
次を奴佳テと日う。七萬余戸ばかり有り。女王國より以北はその戸数・
道里は得て略載すべきも、その余の某國は遠絶にして得て詳らかに
すべからず。
356がいやまん:2006/07/30(日) 09:30:42
東行して不彌國に至ること百里。官を多模と日い、副を
卑奴母離と日う。千余の家有り。 南のかた投馬國に至る。水行二十日。
きわめておかしいのは千余の家という、子供でも確認できるほど細かいことで
あり、これは宗像・岡周辺の海人族根拠地であろう。何らかの宗教施設があったのか。
そしてその先が大和に至るまで一切投馬国だということだ。沖ノ島から一路丹後半島
に旅立ったのか。そして若狭・近江・摂津・山城・大和というコースが浮かんでくる。
357がいやまん:2006/07/30(日) 10:32:48
魏使が山陰回りとしても海流を考える↓
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/maizuru/jun/image/MZ/subsJ70_cur_2006072.gif
と上陸地点としては丹後、越があり、越の場合、記紀のツヌガアラシトが浮上する。
ただし狗奴国との戦闘状態を考えると敦賀辺りは敵陣又は戦場であったことも
考えられる。いずれにせよ投馬国から水行十日とは、琵琶湖、瀬田川などの内水と
陸行一月という線もあるかな。
358日本@名無史さん:2006/07/30(日) 10:48:12
>>351
>朝鮮半島においては征服王朝的民族が多く登場するものの、海を渡って
日本列島に登場すると難民的なものに変わり、僻地に移住させられている
感じがする。

秦さんとか漢さんは、普通に都会暮らしをしていたんじゃないのかね?
359がいやまん:2006/07/30(日) 10:59:47
>>356
これは宗像大社の三角縁神獣鏡↓
http://www.munakata-taisha.or.jp/images/tenzi3.jpg
これは畿内の邪馬台国のものであり、宗像から出土することは
異例なことである。
http://home.b06.itscom.net/kodaishi/page025.html
つまり、何らかの形で宗像・沖ノ島は邪馬台国とつながっていた
ということであるが、唐津湾を対外航路のターミナルとすると、
ここは国内航路のターミナルであったのかもしれない。
360がいやまん:2006/07/30(日) 11:01:27
>>358
脱北者のようなものと違うか?
361がいやまん:2006/07/30(日) 11:04:59
ただしテポドン技術のようなものをお土産にしないと入獄が難しかったとか。
これは徐福も東海の神から始皇帝の貢物を増やすように脅迫されている
ことから壱岐対馬松浦辺りの人間の対外戦術だったのかもしれないが。
362がいやまん:2006/07/30(日) 11:14:39
しかし、魏・帯方郡の特使に対する倭国女王の接遇はそうしたものではなく、
大船団が数多の護衛船と陸の望楼・山岳からの最高度の注視の下に食料・
水・労力を補給されながら進行したものと考えられる。出石辺りからそうした
船団の絵が出土している。
363日本@名無史さん:2006/07/30(日) 14:48:09
>>362
>出石辺りからそうした船団の絵が出土している

なに、なに、なに?
ちなみに、どの絵?
364がいやまん:2006/07/30(日) 15:02:49
365がいやまん:2006/07/30(日) 15:06:38
桃太郎の鬼が島征伐というのは、首府を吉備におく投馬国による宗像沖ノ島and/or
志賀島制圧だと思う。その結果この辺は庄内土器に変わる。しかし、金印は誰かが
うまく隠したようだ。
366がいやまん:2006/07/30(日) 15:22:13
ヒミコについてはこんな説↓
http://www.setouchi.ac.jp/~dnagoh/kantouzusetu/zusetu7.html
もある。漏れとしては神武が鳥関係、組織等を鳥であらわす集団なのか、トンビ、烏、
鴨、シギなど鳥の話がやたらと多い、だから、ヒミコもビッグバードのぬいぐるみかなー
と思っている。ヒミコちゃんごめんね。
367がいやまん:2006/07/30(日) 15:42:30
神武は革命家。実績としては葛城の赤がねヤソタケル、紀州女性シャーマン、
大和男性宗教担当首長を征伐、土器形式を統一し地域国家を建設している。
一方、狗奴国というのは幕末の会津のような反革命テロリスト集団で高山から
中部山岳に逃れたのだろう。富山の氷見方面にもいたのか。旧銅鐸体制から
寝返ったのは鴨族。ニギハヤヒ系統は丹後で生き延びた。
368日本@名無史さん:2006/07/30(日) 18:07:05
>>364
船の絵が面白い、特にへさきが。

帯方郡の使者を朝鮮半島へ送り届けている絵なのかな、あれは?
369日本@名無史さん:2006/07/31(月) 01:20:04
お仕置きしちゃだめ   PU様参上  PU〜ん

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
    |  ゝ |  <チョンコまるだしのPUを何時見つけてくれるのかな?威勢はいいけど。
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
    |  ゝ |  <チョンコまるだしなのに、チョンコすっぱいから困るよ、
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ


    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
    |  ゝ |  <チョンコまるだしで 『アクセス禁止』を嘆願するしだいです。
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ
370がいやまん:2006/07/31(月) 08:35:56
>>365
志賀島の金印は倭奴国が周辺東夷の中心である身分を象徴するものであり、
それを襲撃することは漢の権威を否定する行為。すなわち、襲撃は時期的に
漢の滅亡を織り込んで行われたと考えるのも一理あろうか。
371日本@名無史さん:2006/07/31(月) 08:58:56
縄文時代前期から弥生時代に至るまで、新しい文化は全てと言っても過言では
ないほど朝鮮経由で日本に伝わっている。

しかし、それらの文化はいわゆる渡来人によってもたらされたのではない。
朝鮮南部と交流や交易をしていた九州北部周辺の縄文人たちによって
もたらされただけなのである。
縄文時代前期の甕棺墓・けつ状耳飾から弥生時代開始時の水田・弥生土器の技術
・農耕具・支石墓に至るまで、朝鮮南部と交流していた縄文人自身の手によって
もたらされただけなのである。

弥生時代が始まって300年ほど過ぎた頃、青銅器文化を持って朝鮮半島を
一気に突き抜け、海を越えてきた北方アジア系の人類集団がいた。
これが弥生人と言われている渡来人である。

とどのつまり、縄文時代前期から弥生時代中期まで、渡来人がもたらした
ものと言えば、この青銅器文化、たった一つのみである。
372がいやまん:2006/07/31(月) 09:27:54
日本と台湾・中国・韓国間の最近の技術移転を見ても人間の往来が不可欠で
あることはわかる。高度であればあるだけにその必要性は高い。稲作もある程度は
高度といえるかもしれないが、やはり、青銅器冶金・鉄器加工などに伴うものが多か
ったのだろう。一方、ユーラシアで見られる騎馬民族の移動などの形の移動は史上
最強のモンゴルによる元寇があっけなく失敗しているように玄界灘の波は高く、実際
には難しい。神功皇后の三韓征伐も百済などの強力な後押しがなくてはそうやすやす
とはいかなかったはずだと思う。丸木舟で馬を運ぶことは現代の東京湾であったにせよ
技術的にはきわめて難しかろう。
373がいやまん:2006/07/31(月) 09:39:43
が、壱岐・対馬の人間が子馬・子牛を唐津に運べば一生遊んで暮らせるような
ビジネスチャンスがある時代があったとすると、人間が金のためにやらないことはない。
たちまち九州に牛馬が入るであろう。
374がいやまん:2006/07/31(月) 10:08:42
>>353
古来、たとえば、銅鐸だが、生産地は吉野ヶ里→出雲→大阪というように吉備経由
ではない。吉備は倭国乱のころに頭角を現すのであるが銅鐸文化的というよりも
むしろ銅矛文化圏に近い感じである。すなわち、隣接する周防灘、そしてさらにそれ
以前には北部九州にあったものが次第に東進したもの、つまり、天孫系、それも、
ニギハヤヒ系ではなくニニギ系であったのではないかと見られる。ではこれが沖ノ島
志賀島を制圧するということは、孝霊の隠岐島征伐と軌を一にするもので、何らかの
渡来族征討であったのではなかろうか。それは本家である伊都国の安全までも侵した
ためにこれを救済すべく征伐したということであったのかもしれない。
375がいやまん:2006/07/31(月) 10:18:04
http://homepage1.nifty.com/moritaya/syutudosuu.html
こうしたデータから見ると吉備は反銅鐸の拠点、高天原、とされても不思議ではない。
すると孝霊は神武と深くつながるものということになる。神武が葛城で征伐したアカガネ
のヤソタケルこそ朝敵の最たるものではなかっただろうか。
376がいやまん:2006/07/31(月) 10:21:34
神武・孝霊・モモソ-ヒミコと銅鐸との闘争が続いた後、ハツクニシロス崇神が
誕生し、大和朝廷が発動すると見たい。
377日本@名無史さん:2006/07/31(月) 10:40:54
>>373
馬の無い場所に馬を連れてくる。金にならないという事が言えるだろうか?
飼育担当係も当然やってくるだろうが、かなりの経済的利益を得る事が
可能だったと思うが。
つまり、日本列島が馬だらけになる事はついになかったが、だからこそ、
命がけで馬の運搬に成功すれば一攫千金を手にして「成金」となる事が
できたんじゃないかと想像するが、イマイチ資料に乏しい。
希少価値だからこそあれだけ馬が流行ったんじゃないかと思うね。

騎馬戦も騎馬民族も流行らなかったが、馬は珍重され、ブームになった、
という事だ。
378がいやまん:2006/07/31(月) 11:21:07
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_13_01.jpg
投馬国のこうした渡来系に対する攻略は先ず沖ノ島・隠岐島の拠点を確保する
ことにあったのであろう。一方天日矛等の渡来系集団はこの辺から発生するの
かもしれない。
379がいやまん:2006/08/01(火) 10:21:07
平原で大型国内銅鏡を現地生産、出雲西谷、吉備盾築、巻向箸墓の古墳を
建設したのは倭国乱時代に到来した青銅器文化を含む渡来人集団ではなか
ったのか。これはある程度岩戸神話に似たところがある。
380日本@名無史さん:2006/08/01(火) 10:40:17
倭国乱時代には既に青銅器文化はアジア中で衰退してるだろ。
もはや鏡くらい。
381日本@名無史さん:2006/08/01(火) 10:47:56
つか、こんなタイトルから在日の陰謀スレ
あげてんじゃねえよ馬鹿!

物証と矛盾してるだろヴォケ!
382日本@名無史さん:2006/08/11(金) 16:53:58
BC11C頃の華中の長江流域はこんな有り様(嘲笑)


呉城文化 B1400?〜B1000?

 江西地方の文化はB3000年〜B2500年頃の山背文化を最後に一時停滞していたが、
良渚文化や石家河文化の崩壊後に呉城文化が抬頭した。黄河流域とはまったく
異質の造形美術を特色とし、豊富な幾何学印文陶や釉陶のほか原始磁器も出土し、
中国磁器の源流に再考を促した。また符号を刻した土器や鋳型も発見され、
符号の総数は170を超え、12個を列記したものも出土している。隣接する湖南省
では1960年代に寧郷県で多数の貴重な青銅器が発見され、人面方鼎・四羊方尊など、
商文化を凌ぐ鋳造技術と独特の造詣を示していたが、このときには商文化の一分派
と認識された。1970年代に江西省樟樹市(旧清江)で発見された呉城遺跡の城壁址は
4万uで、地方的な政治中心のひとつに過ぎなかったと考えられる。

http://home.t02.itscom.net/izn/chu0.html
383日本@名無史さん:2006/08/11(金) 17:21:41
>豊富な幾何学印文陶や釉陶のほか原始磁器も出土
>符号を刻した土器や鋳型も発見
>青銅器が発見され、人面方鼎・四羊方尊など、商文化を凌ぐ鋳造技術




印文陶、釉陶、原始磁器、鼎、尊・・・

BC11C頃の華中の長江流域の出土物は日本の弥生遺跡で
出土しないものばーっかり(嘲笑)



384日本@名無史さん:2006/08/11(金) 17:24:09
.ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
385日本@名無史さん:2006/08/11(金) 17:24:43
.ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
386日本@名無史さん:2006/08/11(金) 21:02:13

9cmのチョン半島
387日本@名無史さん:2006/08/12(土) 21:49:15
吉野ヶ里墳丘墓のルーツはどこなのか。中国・長江下流域の江南に多く見かけられる
土?墓(どとんぼ)(B.C.800〜500)ではないかといわれている。(中略)
同じく「土?墓が墳丘墓の源流ではないか」という樋口隆康氏(参考文献5)が江南の
土?墓について書いている。少し長いが紹介したい。[江南の土?墓とは盛土墳で、
地上に埋葬したものである。中原の殷・周時代の墳墓は地下深く抗を掘って埋葬してあり、
墳丘を持たないのが通例である。墳丘は秦代以降に出現したとされるので、江南の土?墓
は中国における墳丘初現の例になるかもしれない]。「この土?墓は長江下流、特に
江蘇省南部の太湖周辺から浙江省杭州や安徽省屯渓までに分布している。すなわち呉越の地
である。丘陵から平野にかけて径15〜30m、高さ2〜3mほどの大小の塚が群在している」。
「この土?墓の盛土は版築ではなく一つの土?墓の中に数個の埋葬がなされている。それらは
地面に礫石を敷いたり、紅焼土を詰めたりして棺床としている。石を遺体のまわりに並べて
囲ったり、あるいは石室を築いたりしている。その石室も竪穴式と横穴式のタイプがある。
これらの土?墓はだいたい西周時代から春秋時代にかけてのものである」。「この墓から出土
する遺物は、印文硬陶と原始施釉陶が大半であり、また青銅器も出るが、中原の文物とは
異なった図文をもっており、銅剣は身柄一鋳のものである」。
http://www2.saganet.ne.jp/niesu/zyofuku/dotonbo.htm
388日本@名無史さん:2006/08/12(土) 21:50:06
>この墓から出土する遺物は、印文硬陶と原始施釉陶が大半であり、





印文硬陶と原始施釉陶が伝わっていない事には一切触れない低脳学者のすっとぼけぶり(嘲笑)




389日本@名無史さん:2006/08/12(土) 22:14:23
     ↑
9cmのチョン半島 火病中 凶暴に付き注意
390日本@名無史さん:2006/08/12(土) 22:18:21

実はコイツが江南誘致の南方人チャンコロ(大爆笑)
391日本@名無史さん:2006/08/12(土) 22:31:03
>>389-390 夏厨消えな!
392日本@名無史さん:2006/09/24(日) 04:30:20
393七色仮面:2006/09/24(日) 09:13:23
渡来人はかずかぎりなく色々な人が来たとおもいますけど
394日本@名無史さん:2006/09/24(日) 10:29:48
何百年にもわたり、連続して渡来してきたわけだから
民族系統は同じでも
世代によって言語や風習も変わっていたんだろうなあ。
395日本@名無史さん:2006/09/24(日) 19:23:35
中国以南の主要な物的文化はほとんど何も伝わっていない。

スットボケ誘致ご苦労さんw

遺伝子真っ赤っかの南方土人チャンコロへ
396日本@名無史さん:2006/11/03(金) 18:48:11
チャンコロと1くくりにできないだろう
397日本@名無史さん:2006/11/03(金) 18:51:35
チャンコロとやら自体が混じりモン。
いつまでやてんだ、学者先生方w
398:日本@名無史さん :2006/11/03(金) 19:11:20
なんだかやけに在日が増えてまいりました。

卑弥呼は日本の起源で中国人だと言いたげだねw

そういう定説になったらチョンチャンもこれから日本に入りこみやすいね。
399:日本@名無史さん :2006/11/03(金) 19:12:10
でもホントは違うんだよねw
400日本@名無史さん:2006/11/03(金) 19:23:29
■弥生人中国説にダマされる前に読むスレ■
1 :日本@名無史さん :2006/07/09(日) 16:36:31
江南説にしろ華北説にしろ、弥生人が本当に中国から来たのなら、

何で印文陶や灰釉陶を含めた中国灰陶の技術が全く伝わっていないのかね?

何で中国青銅器に見られる篆書などの原始漢字の金文が一字も
伝わっていないのかね?

何で中国青銅器に見られる饕餮文、龍文、鳳凰文、雷文などの
文様の一つさえ伝わっていないのかね?

何で中国土器や中国青銅器を代表する鼎や鬲などの三足器形さえ
伝わっていないのかね?

何で龍信仰も亀卜も伝わっていないのかね?

渡海すると記憶喪失になって故郷の文化は全て忘れてしまうのかね?

何で弥生文化は朝鮮無文土器が影響した弥生土器と遼寧式(満州式)青銅器と
支石墓文化なのかね?

これらは当時の満州から朝鮮にかけての文化ですよ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/115243
401日本@名無史さん:2006/11/24(金) 16:13:24
age
402日本@名無史さん:2006/11/24(金) 16:13:57
age
403日本@名無史さん:2006/11/24(金) 16:14:44
age
404日本@名無史さん:2006/11/24(金) 16:15:20
age
405日本@名無史さん:2006/11/25(土) 18:23:25
age
406日本@名無史さん:2006/11/25(土) 18:24:00
age
407日本@名無史さん:2006/11/25(土) 18:24:46
age
408日本@名無史さん:2006/11/25(土) 18:25:32
age
409日本@名無史さん:2006/11/25(土) 18:26:13
age
410日本@名無史さん:2006/11/26(日) 21:23:50
age
411日本@名無史さん:2007/01/20(土) 16:58:38
 
412日本@名無史さん:2007/01/20(土) 17:09:33


古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。三つの足の部分は空洞に
なっており,その部分に水をため,足の上にのせた簀のこ(すのこ)の上に米を
置く。足の間の火で炊く(というより蒸す)と,上にのせた蓋(ふた)の間から,
湯気が立つ。この様子がそのまま漢字になりました。つまり「氣」です(後漢の
『設問解字』による)。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html

古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。

413日本@名無史さん:2007/01/20(土) 19:27:08
>厩戸皇子の仏教の師が、高句麗僧・恵慈(えじ)であったことはよく知られている。
>恵慈が来朝したのは推古3年(595年)、皇子が22歳のときである。

 上記のような説があるが、恵慈は高句麗僧ではなく、コマ(漢城)の僧であろう。
595年に、高句麗から僧侶が来るわけがない。この時代、日本と高句麗は戦争状態だった
のである。
 百済と高句麗の間に「同盟関係」が成立するのも、643年からである。
595年頃、日本と高句麗の間に外交関係はなかったのだ。
 恵慈は、漢城から渡来した倭人僧であろう。
414日本@名無史さん:2007/01/20(土) 20:56:20
岡崎久彦氏は、日本人と韓国人を「同祖」だと思っているようだが、間違っている。

岡崎久彦:『なぜ、日本人は韓国人が嫌いなのか』
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31805481

 日本人と韓国人は、まったく別種の民族である。言語も異なっている。
日本語と韓国語は似ていない。
 岡崎氏は、韓国人がワイ族の子孫であることを知らないようである。
古代カラ半島北部に、ワイ族という、倭人とは別種の民族が住んでいたことも
知らないのではないか。
 韓国人はワイ族の子孫なのである。

書籍名:『なぜ、日本人は韓国人が嫌いなのか。 隣の国で考えたこと』
 価格:980円(税込)

<本の内容>
第1章 日本人の好きな国・嫌いな国
第2章 日本人の常識の空白
第3章 日本語に一番近い言葉
第4章 日本人の唯一の親類
第5章 統一新羅と日本
第6章 日本と韓国の歴史の岐路
第7章 近代化の神話
 終章『韓国の人々に訴える』
415日本@名無史さん:2007/02/23(金) 10:39:54
age
416日本@名無史さん:2007/02/23(金) 12:03:39
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
417日本@名無史さん:2007/03/03(土) 20:28:27
日本人種のYAP+と東南アジア辺りのYAP+は別種。

日本人種のYAP+はht1。
東南アジア・中国南部あたりに微かに残るYAP+はht2。
白人や黒人のYAP+はht3。

ゆえに日本人種は中国南部や東南アジアとは無関係。

残念でした(嘲笑)

◎YAP+マップ

http://www.geocities.com/londonross1/china3.png
http://native.way-nifty.com/./native_heart/images/y_chromosome.jpg
418日本@名無史さん:2007/03/03(土) 21:07:30
そうそう。中朝よりも、むしろモンゴル・トルコ、エスキモー、
北米・南米原住民なんかのほうが近い。
419日本@名無史さん:2007/04/01(日) 00:28:01
ほー
420サガミハラハラ:2007/06/17(日) 22:20:39
古代史最大の謎の一つ。
九州人は何故あれほどまでに銅鐸を嫌悪したのでしょうか。
これからこの謎をみんなで解いていきましょう。
421カナカナボウシ:2007/06/17(日) 23:33:05
ageないと誰も見ないのでageます。
422フリージア:2007/06/18(月) 23:19:06
一向に書き込みがみられないね。銅鐸なんてだれも興味関心ないんだよ。
それに大体考古学板じゃないのかな。部族的に関連してなんて今まで誰もやっていないんじゃないかな。
423日本@名無史さん:2007/06/19(火) 00:56:53
元々日本は、南方系の物部鈴木系などと、北方系のアイヌなど多毛族と神社を拠点とする朝鮮系が植民していた。神武帝が東征する中で一部、武力で従属しはじめた。卑弥呼の時代ですら百余のグループでいがみ合っている。
424日本@名無史さん:2007/06/19(火) 12:04:46
信州の石積み塚は、高句麗系の墳墓だとか?
425日本@名無史さん:2007/06/19(火) 12:12:08
積石塚ね。馬の生産や多数の牧など、信濃北部には
渡来系の要素が非常に多い。
426日本@名無史さん:2007/06/19(火) 13:52:03
とくに出雲、諏訪、鹿島の各神社は、高句麗など北朝鮮系の植民通信指令の重要な拠点だった、大王家への國譲りになる迄は。
427日本@名無史さん:2007/06/20(水) 09:27:24
日本人種のYAP+と東南アジア辺りのYAP+は系統が違う。

日本人種のYAP+はht1。
東南アジア・中国南部あたりに微かに残るYAP+はht2。
白人や黒人のYAP+はht3。

YAP+はアフリカの黒人にもヨーロッパの白人にもあるため、
YAP+があるからといって直近のルーツが同じだとは言えないのである。

ベトナム顔の在日台湾土人にはかねがね残念でした(嘲笑)

◎YAP+マップ
http://www.geocities.com/londonross1/china3.png
http://native.way-nifty.com/./native_heart/images/y_chromosome.jpg
428サガミハラハラ:2007/06/29(金) 19:55:54
銅鐸を持ち出した件。
銅鐸は近畿地方中心で、銅矛銅剣は九州中心といわれているが、銅鐸の始まりは北部九州の少銅鐸にはじまるといわれている。
もし銅鐸が九州出身であり、その人たちが近畿に移動して銅鐸を発展させていったとするならば、
九州人が銅鐸をあれほどまでに嫌悪することはないだろうと思えた。
なのにこのような現実を直視するならば、同じ九州人でも、銅鐸を持った部族は他の部族と仲が悪かったといえる。
今までは、九州一元論でもって銅器の問題を考えてきたのであるが、銅鐸を考えるならば、九州には多元な部族がおり、その中の銅鐸を祭器とする部族が九州を
追われ畿内に移住してきたのではと試考してみたわけである。
如何でしょうかこの考えは。
429時間潰しの店の片隅:2007/06/30(土) 09:25:58
渡来系部族の多元性とはいっても、文献的資料としては記紀の神話しかないわけであるが、
日本神話は人類創世の時代から始まっているように見えて、実際は高天原族の北九州上陸から始まっている。
天孫降臨にしてもそう古い時代ではないようである。ということはそれ以前の倭国の状態は、出雲以外は不明ということになる。
430日本@名無史さん:2007/07/03(火) 09:17:26

黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄で臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
431サガミハラハラ:2007/07/04(水) 15:34:10
銅鐸の年代について知りえていることを、述べてみよう。
1 荒神谷銅器埋納は120年代であろう。
2 吉野ヶ里銅鐸の埋納(?)は230年代であろう。
3 加茂岩倉の銅鐸の埋納は120年代であろう。
4 荒神谷の銅剣の鋳造は100年代であろう。
5 荒神谷の銅剣群と銅矛・銅鐸は埋納時期は同じであるが鋳造年はことなる。
  銅矛・銅鐸の鋳造は40年代以前である。
6 加茂岩倉の銅鐸の収集は40年以降であり120年代に埋納された。
  なぜなら、加茂岩倉の銅鐸は荒神谷の銅鐸より新しいものがある。 
7 吉野ヶ里の銅鐸は荒神谷の銅鐸と同時に鋳造されたものであり、出雲より吉野ヶ里にもたらされたものである。

以上後藤幸彦著の「卑弥呼の登場 明窓出版刊」より集約。
上記についていかがでしょうか?
432サガミハラハラ:2007/07/04(水) 18:13:22
訂正
7の荒神谷の銅鐸と同時に鋳造は、出雲兄弟銅鐸とほぼ同時に鋳造に訂正します。
433サガミハラハラ:2007/09/09(日) 08:36:06
銅鐸は近畿地方を中心として盛行したが、起源は北部九州であったようである。
しかしこれは現段階では全くのおぼろげな推測である。
北部九州起源はどのようにして構築していくかが問題である。
1つには、北部九州で発生した小銅鐸を近畿地方に持ち込んだのは誰かということである。
2つにはその時代はいつかである。
3つには小銅鐸と初期銅鐸をつなぐものはないのか。
4つにはなぜ、後世の北部九州人(大和王権も)は銅鐸をあれほどまでに嫌悪したのか。
以上思いつくままにかいてみました。ご意見をお寄せください。
434日本@名無史さん:2007/10/15(月) 22:45:03
しらねーよ
435日本@名無史さん:2008/01/01(火) 06:25:19
 日本文明の原点はかつて明確な差があった、渡来系と縄文系が融合して文化を発
達させたことによると思う。九州は縄文人の人口は少なくて渡来文化がいともたや
すく進んだ場所で、ヤマト王権確立以前にも常に先進的であったのは否めない。
 しかしもっとも典型的に縄文と渡来の融合という文明論的ダイナミズムが起こっ
たのが出雲なのではなかろうか?そう考えないと記紀などの古文書に執拗にあらわ
れる出雲の説明が難しくなると思う。
436日本@名無史さん:2008/01/01(火) 22:17:16
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


437日本@名無史さん:2008/02/26(火) 10:17:19
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
438日本@名無史さん:2008/05/05(月) 19:00:30
439日本@名無史さん:2008/05/07(水) 11:11:18

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
440日本@名無史さん:2008/08/29(金) 19:55:01
ふーむ
441日本@名無史さん:2008/08/29(金) 22:04:17
>>439
意味が分からん
442日本@名無史さん:2008/08/30(土) 06:49:26
443日本@名無史さん:2008/08/30(土) 07:45:02
大和政権よりも前に、愛知に違う民族?政権?があったという研究者がいたんだよ
>>1を見ると当たってるかんも
時期は外れているかもしれないが
444日本@名無史さん:2008/08/30(土) 21:50:47
日本人の顔を見ればシナ、朝鮮だけでなくて、インドネシア、ポリネシア、
アイヌ、ツングース、インデアン、インド人、パプアニュギニア人なども
混じっているのは間違いないだろう。
445日本@名無史さん:2008/08/30(土) 23:32:21
>>444
だろ、しかしそれを満たすのはモンゴルなんだよなぁ
フィリピーナぽい顔の人や縄文系の顔の人が、まじでいる
日本の濃い顔薄い顔などの混ざり具合もそっくりなんだよ

http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E4%BA%BA&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
446日本@名無史さん:2008/08/30(土) 23:32:30
馬鹿の脳内だけではなw

そんな日本だけに集中してやって来るわけがない。

単にそれっぽく見える人がいるだけでやって来てなんていない。

日本には南方の土器も文物もないし、シナなんか全く文物が一致しない。

むしろ全く来ていないと言って良いだろう。
447日本@名無史さん:2008/08/30(土) 23:33:30
モンゴルの美女ベスト10みたいなHPがあったんだが
そこが顕著だったよ
リンク切れになっていたから残念
448日本@名無史さん:2008/08/31(日) 03:28:48
>>446 南方(フィリピン)の石器は出ているらしいがな。北方(シベリア)の
石器も出ている。五島列島にインドの楽器(土器)も出ている。

 海流から見て南方海洋民族が来ていないという方が不自然だし、冬には陸続き
になる大陸・樺太から北方民族が陸伝いに南下していないというのも不自然だ。
449日本@名無史さん:2008/08/31(日) 03:40:11
(実は)多民族国家にっぽんバンザイ!!W
450日本@名無史さん:2008/08/31(日) 04:32:26
>>449
今さら別に驚くことでもない。
多民族国家統一し日本という国家が誕生し、さらに日本の文化が発展しただけのことです。
イギリスやフランスなども似たよう感じです。
451日本@名無史さん:2008/08/31(日) 04:39:33
>>448
ハイ、証拠を出しましょう!
452日本@名無史さん:2008/08/31(日) 05:38:09
でも日本人は面白いよな、クリスマスになれば陽気にジングルベルが街中になるし

年明け早々の元日には神社に参拝し一年間無病息災祈願する。
453日本@名無史さん:2008/08/31(日) 06:23:14
民族の坩堝るつぼNIPPON万歳♪
454日本@名無史さん:2008/08/31(日) 21:48:38
>>451 証拠・・・日本語にはマレー系単語の化石ものこっている。

 ひじり(聖人)>hindili,トカゲ>tokkei,目>mata,手>tangan,歯>gigi
 葉>papa 頬>pengpeng ヘソ>pesot あのう(感嘆詞)>アノウ
etc.
455日本@名無史さん:2008/09/01(月) 00:39:16
>>445 朝鮮顔とかシナ顔ということばはあるが、蒙古顔というのはないな。

 同じ服装をしているとぜんぜん違いがわからない。モンゴル人も大陸中央部で
多くの人種が入り混じっているんだろう。西へ行くとコーカソイドも混じっている
ようだ。
456日本@名無史さん:2008/09/01(月) 00:59:08
蒙古顔はあるだろ。雲南の奥地までも入り混血した人種ではあるがな。
457日本@名無史さん:2008/09/01(月) 02:56:10
>>456 蒙古顔は聞いたことがないが、ジンギスカンのような容貌かな。

 モンゴル力士にしてもバラエティがあって誰が蒙古顔なのか、わからん。
458日本@名無史さん:2008/09/01(月) 03:11:18
>>454
じゃなくて、南方(フィリピン)の石器、北方(シベリア)の
石器、五島列島にインドの楽器(土器)とやらのソースを出してくれ。
459日本@名無史さん:2008/09/01(月) 04:04:18
>>458 新石器は最近の考古学入門書に載っているだろう。

 インドの楽器は(子持ち・土器・インド)などで検索すれば出てくると
思う。
460日本@名無史さん:2008/09/01(月) 04:53:31
じゃあ南方の石器というのは丸ノミ形石斧だろ。

丸ノミ形石斧は日本のものが最古。

日本から南洋に伝わっている。

子持ち土器は朝鮮半島に見られるから単に朝鮮経由で入ってきただけ。
461日本@名無史さん:2008/09/02(火) 03:33:24
>>460 そのソースは?海流から見て日本>南洋はしんじられん。

 朝鮮にインド系土器があるとすると、陸地経由ではないだろうから北九州も
朝鮮も南方海洋経由の同起源と考えるのが常識だな。
462日本@名無史さん:2008/09/03(水) 05:10:42
1万2千年前に、南九州に存在した丸ノミ形の磨製石斧。
ただ内側をくり貫くのではなく、細密に均等に削り、安定した舟を作る。
そして海を自由に行き来したいという気持ちが、この一本の石斧には
込められているのだ。そのために工夫が重ねられたのである。
丸ノミ形石斧(円筒で全面磨製)は南九州のものが世界最古のものであるが、
その後の時代のものでは丸ノミ石斧に似た円筒石斧が、フィリッピンや
グアムなど黒潮圏の島々でも出土している。
http://www14.plala.or.jp/bunarinn/dairyA/encarta/kurosio/marunomi/marunomi.bak
丸ノミ形石斧(円筒で全面磨製)は南九州のものが世界最古
丸ノミ形石斧(円筒で全面磨製)は南九州のものが世界最古
丸ノミ形石斧(円筒で全面磨製)は南九州のものが世界最古
丸ノミ形石斧(円筒で全面磨製)は南九州のものが世界最古
463日本@名無史さん:2008/09/03(水) 05:32:31
もう一つおまけに、なんで子持ち土器がインドではなく朝鮮半島から
伝わったものだと分かるかを言うとな、日本の子持ち土器はほとんどが
須恵器だからだよ。

須恵器は古墳期の朝鮮帰化人が伝えた朝鮮陶質土器だという事などは
もう言うまでもないとは思うが。
464日本@名無史さん:2008/09/03(水) 20:38:03
>>463 当時、朝鮮南部には倭人がいたんだから、倭人同士の交流という
可能性のほうが大きいだろう。
465日本@名無史さん:2008/09/04(木) 00:27:34
むしろ弥生時代ならその論理でいいだろう。

なぜなら、朝鮮無文土器は少量あり、それらの影響を受けた弥生土器もあるのに、
朝鮮無文土器そのものを生産していた集落遺跡が全くないからである。

それらの朝鮮無文土器は単に交易を通して輸入されたものと見て良いだろう。

しかし須恵器の場合は違う。

朝鮮陶質土器そのものがそっくりそのまま焼成技術もろとも移入されており、
生産していた遺跡が日本各地で出てくるからである。

それに倭人は支配層だろ。

朝鮮陶質土器は楽浪時代に半島に伝わった中国灰陶を源流に持つ青灰色の硬質土器で
傾斜地に作られる穴窯と良質な粘土と大量の薪が必要で須恵器を焼成するのは
弥生土器とは比べ物にならないくらいそれはそれは過酷な重労働なのだよ。

支配層がそんな山に籠って泥まみれになる3K作業なんかするかっての。
 日本人は、遺伝的に「本土型」と「琉球型」に大別できることが、理化学研究所が約7000人を対象にした遺伝解析
で明らかになった。日本人の起源を知る手がかりになるもので、26日の米科学誌(電子版)に掲載される。

 理研の鎌谷直之チームリーダーらが、全国の病院から患者の遺伝情報データを収集。14万か所のDNAの
個人差(SNP)を手がかりに分類したところ、「本土型」「琉球型」の大きく二つのグループに分けられた。

 両者を分ける最も大きな違いは「髪の毛の太さ」と「耳あかのタイプ」に関係するSNPで、「本土型」の方が髪の毛が硬く、
乾いた耳あかができる傾向にあった。「本土型」の方が、中国人と遺伝的により近かった。

(2008年9月26日02時01分 読売新聞)
467日本@名無史さん:2008/09/26(金) 20:44:43
大陸から日本に来るのは当時まさに「チョウセン」だった訳で
そこから「トライ人」と名付けられました(嘘)
468日本@名無史さん:2008/12/04(木) 23:11:00
469日本@名無史さん:2008/12/04(木) 23:15:06
沿海州から船で朝鮮半島東岸を抜ける事がまさに「チョウセン」だった訳で
そこから「トライ人」と名付けられました(嘘)
470日本@名無史さん:2009/02/01(日) 22:59:41
471日本@名無史さん:2009/02/04(水) 00:48:41
>渡来系は複数

当たり前だろ。
それがどうしたよ
そんなこと否定すてるやついないだろうが
472日本@名無史さん:2009/02/04(水) 21:06:48
と誘導する醜悪なベトナム顔した朝鮮煙幕部隊チャンコロ&台湾チャンコロ
473日本@名無史さん:2009/02/05(木) 07:30:53
>>472
よくわからんが、渡来が複数って事になると

朝鮮は大喜び(台・越も?)
逆にネット右翼はがっかり

なのか?
474日本@名無史さん:2009/02/05(木) 20:55:58
>>472
誘導? 何いってんだw
煽りばかり一丁前で理屈ゼロかよ
475日本@名無史さん:2009/04/20(月) 22:17:21
hoho-
476日本@名無史さん:2009/04/20(月) 22:40:56
日本人の顔を見れば渡来人が複数くらい当たり前だろう。モンゴル、シナ、朝鮮、ベトナム、インドネシア、チベットから
集まっているし、インド人やパプアニューギニアからも渡来しているだろう。
477日本@名無史さん:2009/04/20(月) 22:42:38
渡来していないのは白人と黒人、アラブ人くらいではないか?
478ギーコギーコ:2009/04/27(月) 10:29:04
ところでメキシコで豚インフルエンザで数十人が死亡したという。
これを聞いて新大陸発見時代にインデオが疫病で壊滅状態になったことを思いだした。
もともとインデオは疫病によわい体質であるかもしれない。
479日本@名無史さん:2009/04/27(月) 19:59:50
>>478 中世にペストで人口が激減したヨーロッパ人も疫病に弱い体質だな。
480ギーコギーコ:2009/04/28(火) 00:22:30
同じ病気に対してどのくらいの率で死亡者がでるかでその民族の耐性をはかるとすれば、
天然痘に対する耐性は白人は強く、インデオは弱かったことになります。ペストについては新大陸での
記録はないように思いますのでくらべられません。
今回の豚インフルエンザについて、メキシコで大量の死者をだしているのは、人種の差であるともかんがえられます。
とはいってもまだ油断はできませんが。ひょっとすると大流行しても、軽くすみ死者はほとんどでないかもしれません。
481日本@名無史さん:2009/05/20(水) 05:00:24
>>477
入ってないのは黒人だけですよ。
482日本@名無史さん:2009/05/20(水) 08:59:45
>>481 白人は九州長崎あたりに南蛮人が極少数入っているだろうが、アラブ人はどこに入っているんだ?
483日本@名無史さん:2009/05/20(水) 09:45:03
>>481
ネグリートなら黒潮に乗って日本の西南部ぐらいまでに達してる可能性は十分あるだろ
484日本@名無史さん:2009/05/20(水) 10:46:33
>>481 黒人も南蛮人といっしょに来ているから一滴も入っていないとは断言できないな。
485日本@名無史さん:2009/05/20(水) 20:05:09
来て帰ったんでしょ?
子供作って永住したの?
486日本@名無史さん:2009/08/19(水) 01:07:33
そうだよ。
487日本@名無史さん:2009/08/19(水) 10:34:32
シナ殷墟出土の青銅人面?と日本縄文土器の人面注口器は、ほとんど同じものだ。

 こんなものが別々に独立して作られるわけがない。
488日本@名無史さん:2009/08/19(水) 11:03:54
287 名前:出土地不明 :2009/08/05(水) 12:26:36 ID:gOAKrwB8
じゃあ何で「カ」(禾の下に皿)という器種自体が伝わっていない?

足を見てみろ。

何で「環足」が伝わっていない?

体を見てみろ。

何でその青銅人面の体を飾っている「雷文」が伝わっていない?

人面土器は世界中から出ていて、それだけでは全く証拠にならん。
489日本@名無史さん:2009/08/19(水) 14:28:59
日本と日本人が支配していたと言われる朝鮮半島の南部しか見つからない出土品が有るんだよね。
中には中国北部にも無くて、中国南部になら有る物も有るのはなぜ?
490日本@名無史さん:2009/08/19(水) 14:34:24
で、中国南部になら有る物も有るというのは?
491日本@名無史さん:2009/08/19(水) 18:02:44
>>490
で、中国南部になら有る物も有るというのは?

有名なのだと、稲
他にも川を利用したトイレ
上部の方が長い弓
古墳時代になると着物の形が高句麗のなど中国北部と違う
ギリシャ系の品物
更に、刀剣の製造法が中国の呉越地方独自の物が出てきて
飛鳥時代になるとビルマのアンコールワットと基本的に同じ上下水道設備の町が出てくる
492日本@名無史さん:2009/08/19(水) 22:03:04
黒毛和牛は沖縄の周辺の島に生息していた原種の牛で、ハワイから大陸移動で着たので1万年も日焼けしてたので
真っ黒けになりました。
493日本@名無史さん:2009/08/19(水) 22:04:57
赤毛の朝鮮牛は大陸で日焼けしない環境で1万年をすごした
494日本@名無史さん:2009/08/19(水) 22:12:56
>有名なのだと、稲

稲は山東他にも川を利用したトイレ 半島、遼東半島から出土しており、
中国南部に限定できない。

>他にも川を利用したトイレ

んなもん世界中どこにでもある。全く材料にならない。鼻で笑っちゃいます。

>古墳時代になると着物の形が高句麗のなど中国北部と違う

そりゃそうだろ。日本の呉服は百済から伝わった百済デザインのものなんだから。

>ギリシャ系の品物

むしろ西域に多いだろが。
495日本@名無史さん:2009/08/19(水) 22:14:46
>有名なのだと、稲

稲は山東半島、遼東半島から出土しており、中国南部に限定できない。

>他にも川を利用したトイレ

んなもん世界中どこにでもある。全く材料にならない。鼻で笑っちゃいます。

>古墳時代になると着物の形が高句麗のなど中国北部と違う

そりゃそうだろ。日本の呉服は百済から伝わった百済デザインのものなんだから。

>ギリシャ系の品物

むしろ西域に多いんだろが。
496日本@名無史さん:2009/08/19(水) 22:15:33
>刀剣の製造法が中国の呉越地方独自の物が出てきて

おまえ一人の勝手な江南認定だろが。

>飛鳥時代になるとビルマのアンコールワットと基本的に同じ上下水道設備の町が出てくる

秦氏が半島から中国式の土木建築の技術を持ち込んだだけだろが。
497日本@名無史さん:2009/08/19(水) 23:54:04
>>494
>有名なのだと、稲

中国南部に限定できない。
日本の稲作が確認できる最古のが約6000年前
その時期となると限定される。
小麦も同じ時期だが、中国の最古のが河南で、ほぼ同じ時期で他に見つからない


>他にも川を利用したトイレ

んなもん世界中どこにでもある。全く材料にならない。鼻で笑っちゃいます。
↑トイレそのものが意外にまして川に作ってあるのは同じ時期には…

>古墳時代になると着物の形が高句麗のなど中国北部と違う

そりゃそうだろ。日本の呉服は百済から伝わった百済デザインのものなんだから。
↑韓国の学者はそう言うけど、呉服の呉は中国の地名で、呉から伝えに来てくれた女性達の呼び名もわかっている。くれはとりの姫とあやはとりの姫は、神社を建て女神様として今も祭られている
百済と仲が良かった時期なので、百済でなく中国の呉なのは,百済の着物が日本と同じレベルで中国の呉が女神として祭られるほどレベルが高かったと考えられる

>ギリシャ系の品物

むしろ西域に多いだろが。
インドからイランあたりの物ならそうなるのだが
ギリシャに限定すると古墳時代以前は、中国南部に多い。それ以外はそれぞれの時代の首都だけなので、中国南部から運んだと考えれる。
498日本@名無史さん:2009/08/20(木) 00:10:12
>>496
>飛鳥時代になるとビルマのアンコールワットと基本的に同じ上下水道設備の町が出てくる

秦氏が半島から中国式の土木建築の技術を持ち込んだだけだろが。
↑残念だが中国にも見られないタイプの町
又、秦氏は中国系の一族「半島から」の一言はいらない。
499日本@名無史さん:2009/08/20(木) 02:18:23
日本は世界中から集まった混血民族。
黒人もいれば白人もいる。
その中心に古代イスラエルの12部族がいる。
世界最強、神が創った国。 
500日本@名無史さん:2009/08/20(木) 07:01:38
>>499 日本より米国の方がそれにふさわしい国だな。
501日本@名無史さん:2009/08/20(木) 08:53:25
>>499
日本は世界の雛形だからな。
地図を見れば一目瞭然!
502日本@名無史さん:2009/08/20(木) 14:52:36
渡来系は中国最南部や東南アジアから来た、朝鮮族でないことは確実
渡来系の中には朝鮮半島南部に定住した人たちもいて、倭人と同じだった
それは元の出身が同じだから倭人と遜色がない
朝鮮半島北部から新モンゴロイドが南下して、追われた倭人が日本に渡来したとしても
それは朝鮮族ではない
503日本@名無史さん:2009/08/22(土) 19:54:27
>>491
刀剣の製造法が中国の呉越地方独自の物

天皇が比べてみたら、呉の剣が優秀だったので、蘇我氏に命じて技術を手に入れさせた
504日本@名無史さん:2009/08/22(土) 20:00:00
502が台湾人工作員だと瞬時に見抜けない低脳は史学にも考古学にも向いてないね。
505日本@名無史さん:2009/08/22(土) 20:06:21
>>503
単に朝鮮経由で持ち込まれただけ。
506日本@名無史さん:2009/08/22(土) 21:05:51
>>505
呉の船だと、直接的に日本まで来れるので、百済を通っていないかも。
507日本@名無史さん:2009/08/22(土) 21:19:30
確実に呉の文物だと断言できる文物など一切無いよ台湾政府。
508日本@名無史さん:2009/08/22(土) 21:40:12
まだ弥生時代に渡来人が来たとか言ってんのかよ。
渡来は縄文時代で終了。
509日本@名無史さん:2009/08/22(土) 21:56:07
確かに渡来は縄文末だよな。

沿海州から朝鮮東岸経由で九州北部〜西日本に上陸し、
彼らの生活が始まってようやく弥生開始なんだからw
510日本@名無史さん:2009/08/22(土) 23:07:12
>>王仁は中国人ですよ韓国人じゃ無い。!!!

『続日本紀』によると、子孫である左大史・正六位上の文忌寸(ふみのいみき)最弟(もおと)らが
先祖の王仁は漢の皇帝の末裔と桓武天皇に奏上したという記述がある。このことから王仁は
楽浪郡出身で百済にやってきた漢人の家系に連なり、漢高帝の末裔であるとされる。この記述が
真実であれば、王仁は313年の楽浪郡滅亡の際に百済へと亡命した楽浪王氏の一員ではないかと考えられる。

楽浪の時代を通じて強力な勢力をもった楽浪王氏は斉(中国山東省)の出自といわれ、前一七〇年代に
斉の内乱を逃れて楽浪の山中に入植したものという。おそらく、3世紀前半の楽浪郡の滅亡後に百済へ亡命、
その後、3世紀後半には日本へ移民したのであろう。

朝鮮半島の人間が中国風の一字姓を名乗りはじめるのは統一新羅以降の風習で、当時の百済の人間が
王姓を名乗っているとは考えにくく、この点から考えても楽浪王氏であるという説は説得力を持っている。
511日本@名無史さん:2009/08/23(日) 10:49:53
渡来人とはオリエントからシルクロードを通って日本を建国した豪族達のことで、日本に来た中国人や朝鮮人は単に帰化人と言います。渡来人と帰化人は全く別です。
512日本@名無史さん:2009/08/23(日) 14:04:35
もし北方騎馬民族が大和を征服したのなら、なぜ北方騎馬民族の誇り高き武器、
彎弓(中国・朝鮮の弓はみなこの形式である)、短弓が広がらず日本古来の和弓、
長弓のままなのかね?
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-1.jpg
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-2.jpg

日本では弥生から現代まで長弓を下3/1(唯一倭人だけ)の所で射るやり方だよ。
騎馬戦法でも短弓の方が便利なのに、無理して長弓を使うどうしてかな?倭人の誇りだから。
『魏志倭人伝』に「木弓は下が短く、上が長い」と記されているのも、この弓のこと。
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-9.gif

それに、誇り高き北方騎馬民族が、征服者なのに名前が倭人系の名になるはずが無いだろ。
先祖や神の名も倭人系なのを消すはずだろ。朱蒙や檀君の神話は一切無いね。!!!!
513日本@名無史さん:2009/08/23(日) 18:20:38
>王仁は中国人ですよ韓国人じゃ無い


おまえ馬鹿じゃねーの?

楽浪人だろがアホ。

つか元江南人98%の侵略者ワン人だろがおまえ。
514日本@名無史さん:2009/08/23(日) 20:00:45
>>512
そうなんだよな、「木弓は下が短く、上が長い」が和弓の特徴。
昔、日本固有って出てたから、世界のどっかにあるんじゃない?かとググってたよ。
515日本@名無史さん:2009/08/23(日) 23:35:03
>>512の話題の主旨は只単に長弓短弓を使ってる使ってないの問題じゃ無く

射撃法の問題で下3/1辺り、下を短く上を長く取った位置で矢を射る
射撃法は倭人しかやらないって事なんだよ。
http://img.houseco.jp/blog/photo/5244.jpg
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-1.jpg
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-9.gif
長弓を使う民族は太平洋島嶼部に何部族かは居るみたいだけど全て
弓の中心で射撃を行なってる。
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-10.gif
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-7.jpg
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-9.jpg
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-12.jpg
彎弓 ・・・・・モンゴル、朝鮮、ペルシャ
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-6.jpg
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-8.gif
516日本@名無史さん:2009/08/25(火) 17:37:04
渡来人とは、扶余族のことを指している。百済とか新羅とか高句麗も扶余族であった。
扶余族は、騎馬民族でツングース系である。魏書に書いてある。問題は、朝鮮半島に国家
を作った扶余族が、3世代の間に3韓をどう支配していたかである。当然、日本に入って
くる支配階級となる民族が、扶余族であるとしても、3韓を支配している扶余族なのか、
3韓を通り過ぎて日本に渡来してきて王朝を作った豪族が、朝鮮半島に故郷を求めて入っ
たかは分かっていないけど、現存する文書(抄本)は魏書とか、宋書、後漢書、日本書紀、
古事記では相互に矛盾が少ない。それで渡来人を扶余族とし、5-6波位あって、日本に
入ってきて王朝を立てたと考えるのである。
517日本@名無史さん:2009/08/25(火) 20:01:54
馬が入ってきてないのに騎馬民族。
農耕をする知恵すらない騎馬民族が渡来して弥生時代。

とか、とにかく面白い日本史。
518日本@名無史さん:2009/08/25(火) 20:01:57
>>516 夫余系が支配民族として日本へ渡来したのなら百済と同様に支配階級と民衆とで言語が違い、それが記録に残るはずだな。

 しかし、日本語は魏志倭人伝の倭人語と連続していて異民族支配の形跡がない。

 シナの史書にも朝鮮半島と違って、列島に多民族が雑居していたという記録もないな。
(一部、秦王国というシナ人の国があると書いてあるだけだ)
519日本@名無史さん:2009/08/25(火) 20:34:01

畿内では下層階級が刺青をしていた。
九州では皆が刺青をしていた。
倭人伝には貴賤の区別なく刺青をしていたと書いてある。
畿内の支配階級は刺青をしていないから異民族が支配していた形跡になる。

520日本@名無史さん:2009/08/25(火) 20:50:21
小説、阿片戦争にはジョンとポールがアイルランドから
イギリスへ出稼ぎに行く経緯が書かれている。

渡来人たちは出稼ぎに過ぎないんだよ。
521日本@名無史さん:2009/09/01(火) 11:43:01
>519
>畿内の支配階級は刺青をしていないから異民族が支配していた形跡になる。

異民族とは、ウタリか。倭人自体が、刺青をしていた。刺青をしていないのは、
扶余か。
522日本@名無史さん:2009/09/01(火) 13:08:56
>>507
当時、刀剣の製作方法は、中国中心部から北部は(半島も含めて)鋳造で、南部の方になると鍛造になる。
中でも、鍛造溶着技術は呉地方以外は見られないそうです。
今では、日本の鍛冶職人が普通にやってますけどね。
523日本@名無史さん:2009/09/01(火) 13:49:54
>>517 だいたいウマという語自体がシナ語起源で朝鮮語ではないしな。
524日本@名無史さん:2009/09/01(火) 13:59:34
アフリカ以外は全部渡来人
525日本@名無史さん:2009/09/01(火) 19:50:17
秦氏、蘇我氏、藤原氏らシルクロード渡来人が弥生人を奴隷にして日本を建国したんですよ
526日本@名無史さん:2009/09/01(火) 19:52:41
韓国系らしい人が、あんまり、台湾・台湾ってうるさいので調べてみたら
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp228.html
6000年前、台湾から・・時期的にあう。
韓国人は知っていて嘘を言っていたみたい。
527日本@名無史さん:2009/09/01(火) 19:53:11
朝鮮のホルホルぶり。我々は中国と日本を征服した!プっ

中央日報 2004.09.27 スペイン紙「韓国4228年間、中国の属国」

スペインの有力紙「エル・ムンド」のウェブ版(www.elmundo.es)が
「韓国は4228年間にわたって中国の植民地だった」と紹介した。
「エル・ムンド」は「韓半島は長い歴史のなかで数多くの侵略を受けてきた。中国に1895年まで属していた(略)
「▽韓国が元々中国植民地だったと伝えた米CNNテレビ▽平壌を中国植民地だと紹介したヒストリーチャンネル−−などのケースと同じ脈絡のもの」(略)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=56213
528日本@名無史さん:2009/09/01(火) 20:01:06
朝鮮人って世界の笑われものだね。
529日本@名無史さん:2009/09/02(水) 14:26:07
>>526
台湾の原住民にも入れ墨の習慣があった筈
530日本@名無史さん:2009/10/18(日) 12:39:32
信州に春原って苗字があるな
 すのはら って読むらしい    これ秦氏系
531 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/10/19(月) 13:02:44
>>530
春原は「すのはら」とは読むが、
高校の同級生で、この子の祖先は静岡の牧の原台地と思ったが。
532サガミハラハラ:2009/11/07(土) 22:25:11
秘密のけんみんshowで京都では赤ん坊の初参りのとき額に大や小の字をかくという。
もとは×印であったというが、縁起がよくないとして変化したという。
私の郷里の青森の東部でも額に十字をかく風習のあるところもあるが、これももとは×印だったが、やはり縁起でもないとして縦にして十字としたものであろう。
これをキリスト教と関係づける人もいるが、キリスト教など関係はない。
ちなみに出雲銅器にも×印がついていた。
533日本@名無史さん:2009/12/26(土) 21:31:56
オモロー
534日本@名無史さん:2010/02/13(土) 13:00:51
「春」という文字が付くと鮮人系の匂いがする。
535日本@名無史さん:2010/02/13(土) 14:59:07
■■■悪の王者『台湾人工作部隊』の卑怯で卑劣で悪辣な工作の手口■■■


@まず日本人のふりをしながら朝鮮煙幕を炊き付け、それを自ら叩いて
自家発電でもって正義の味方を装う。
(朝鮮人を叩く正義のおじちゃんだ!と、この時点でバカ落ちる)

Aバカがダマサれ切ったのを見計らって、何十年もかけて作り上げてきた
それはそれは高度な誘導用の捏造創作を使って勝手に自分たちの祖先、
長江江南人が渡来したと狂言しまくる。
(バカ、ダマサれ信じ込む)

Bバレかけたら、邪魔な日本人に対して朝鮮人呼ばわりをする卑劣な狂言を
働く事で防衛し、再び@に戻って、A、@、A、@・・・と無限に繰り返す。

Cハイ、直接的関係など何も無い台湾人祖先「江南土人」が日本人の祖先になりました。
536日本@名無史さん:2010/03/12(金) 21:34:07
TRY人
537日本@名無史さん:2010/03/22(月) 18:51:01
ほー
538日本@名無史さん:2010/04/16(金) 21:09:36
渡来系最高
539日本@名無史さん:2010/04/22(木) 21:07:25
朝鮮が元に支配され混血してしまわなければ、
もう少し日本人に近かったのに。
朝青龍が韓国人だと言えば自然に納得できる。
540日本@名無史さん:2010/05/13(木) 22:16:48

渡来系ではなく帰化系だ、正しくは、朝鮮人をパトロンにした上田のせいだなこれも
541日本@名無史さん:2010/05/14(金) 15:05:29
>>518
李氏朝鮮の歴史は非常に参考になるよ。
開祖の李成桂は女真人である可能性が非常に高いのに、じぶんの先祖が全州李氏であるという
系図をでっち上げて、土着系を装っている。

もちろん、正史には女真出身だなどと書いてないが、それでもちょろっと匂わせている。
じぶんの親戚が女真だという形でね。(ウィキで「李成桂」を引けば詳しく書いてある)

これは日本書紀の書き方に似ていると思わないか?

542日本@名無史さん:2010/05/14(金) 21:42:24
>>541 李成桂のオヤジの女真名は記録にあるが、日本の天皇の先祖が百済名とか新羅名を名乗っていたという記録は何もないが。
543日本@名無史さん:2010/05/14(金) 22:53:39
>>542
当時の高麗人は多くの名前を持っていたからね。女真名、モンゴル名、高麗名と。
だから女真名が載っているからと行って女真の家系だと主張しているわけでは
ない。ほのめかしの一つだ。

応神が渡来系の神と名前を交換した、というのと同程度だな。
544日本@名無史さん:2010/05/19(水) 23:12:44
朝鮮の正史を持ち出すなら

モンゴルが高麗の王子を人質にしたこととか
モンゴルのハーンが高麗の貴女を妃や妾にしたこととか

そういう史実のほうが参考になるよね、余豊璋や高野新笠の関連で
545日本@名無史さん:2010/05/20(木) 08:51:46
>>544 高野新笠など高麗王朝の后妃が全員モンゴル人だったこととは比較にならんな。

 しかも百済王族は朝鮮人ではないことだし。
 
546日本@名無史さん:2010/06/01(火) 23:43:23
■■■悪の王者『台湾人工作部隊』の卑怯で卑劣で悪辣な工作の手口■■■


@まず日本人のふりをしながら朝鮮煙幕を炊き付け、それを自ら叩いて
自家発電でもって正義の味方を装う。
(朝鮮人を叩く正義のおじちゃんだ!と、この時点でバカ落ちる)

Aバカがダマサれ切ったのを見計らって、何十年もかけて作り上げてきた
それはそれは高度な誘導用の捏造創作を使って勝手に自分たちの祖先、
長江江南人が渡来したと狂言しまくる。
(バカ、ダマサれ信じ込む)

Bバレかけたら、邪魔な日本人に対して朝鮮人呼ばわりをする卑劣な狂言を
働く事で防衛し、再び@に戻って、A、@、A、@・・・と無限に繰り返す。

Cハイ、直接的関係など何も無い台湾人祖先「江南土人」が日本人の祖先になりました。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:59:33
>>542
李成桂のオヤジの女真名って何?
あと、李成桂も女真名あるの?
548名無しさん@そうだ選挙に行こう
ウィキの李成桂の項目に、モンゴル語で書かれた李家の家系図から、李一族の女直名は完全に記載されているが朝鮮名は不完全にしか書かれていないことって
って書いてあるけど、出典を求められているので、女真名分かりますか?
モンゴル名と勘違いしているのかな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%88%90%E6%A1%82