津軽の人々はそろそろ南部に謝罪したほうがpart W

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
良いと思う。


津軽の人々はそろそろ南部に謝罪したほうがpartV
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1116781688/


妄想や捏造は禁止。
東日流外三群史や竹内古文書等を史実と勘違い禁止。
日本史板です、歴史に関係しないネタ書き込み禁止。
2前スレからの転記:2005/10/22(土) 12:39:26
254:08/15(月) 22:06 [sage]

南部の皆さん、長い間諍いを起こして申し訳ございません。
今まで津軽衆は、厳しい環境に耐えて生きてきました。津軽に比べ気候も穏やかで雪も少なく暮らしやすい南部に嫉みを抱いてきました。
南部本家(根城)に謀反を起し、津軽の地を占領した為信に成り代わりお詫び申し上げます。


元津軽藩士末裔、弘前住人・大浦信政。
殿の遠い親類ですが、維新後改姓し南部縁の○○信政と名乗ってます。
3前スレからの転記:2005/10/22(土) 12:40:53
538:09/22(木) 22:11
大浦為信独立?…秀吉公違所領安堵。是失態。
津軽討伐&津軽返還願出南部、与代替地似諫秀吉公。
為信謀反及秀吉公失態賜物、是史実。
真津軽人不独立諸賢、一部「津軽衆」独立独立狂騒。


931:久慈治義 10/18(火) 23:05
>>津軽衆
拙者の三男幼名を弥四郎、謀反人津軽為信を庇いたててくれてかたじけない。
南部一門の我が息子を殿と崇めてくれる事を心より感謝する。
4日本@名無史さん:2005/10/22(土) 12:54:40
津軽衆はどこからが「三郡誌」ネタでどこから「史実」かの区別が
ついいてねーんじゃない。
5日本@名無史さん:2005/10/22(土) 13:18:05
>>1 スレ立て乙



>>4
確かに。前スレでも捏造や妄想を指摘されながらも正当化しようとしてたし、津軽衆の通った焼酎学校でも教えてる様な内容も有ったな。
6日本@名無史さん:2005/10/22(土) 20:01:31
前スレ>>991
> はて?なんのことか存じませぬな南部が本家とは笑止な。
津軽は近衛家をみなもととする家でありまするゆえ。

 南部は主家だね、で大浦は家来筋ですな。
近衛家などとの関係は、ちょっと調べれば大嘘なのがわかるのに
何故こうも、津軽衆は捏造の歴史にしがみつくのかね?
7日本@名無史さん:2005/10/22(土) 23:41:38
>>6
すまぬ、久慈が本家だったね。
8日本@名無史さん:2005/10/23(日) 18:39:11
9日本@名無史さん:2005/10/23(日) 21:21:55
>>6
徳川幕府も認めていらしゃった正史ぞえ。
捏造とやらは南部が得意としていらっしゃることではないのかえ。
10日本@名無史さん:2005/10/23(日) 22:40:06
豊臣や徳川は騙せても、近世の学者や研究者は騙せない。
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/kuzi_k.html
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/tugal_k.html
11日本@名無史さん:2005/10/23(日) 23:43:22
嘘もまことも紙一重よのう。
この近衛がまことと言えばまことじゃ。
12日本@名無史さん:2005/10/24(月) 01:39:49
近衛家唯一の汚点は、津軽為信に騙された事。
13日本@名無史さん:2005/10/24(月) 01:50:13
さすが近衛よのう大名一国作りおったわ
14日本@名無史さん:2005/10/24(月) 02:08:04
ハァ?南部が文句言ってるの。
江戸で相馬の芝居かぁ?

江戸幕府の嫌がらせである。ほうっておけ。
15日本@名無史さん:2005/10/24(月) 06:48:19
>>14
意味がわからん。
相馬がどうした?分かる様に書いてくれ。津軽衆には無理な注文か。。。
16近衛じゃ:2005/10/24(月) 21:49:12
>>13
おお、「待てば海路の日よりあり」、奥州の田舎者が、葱しょってやってきたわい
系図にちょこちょこっと書いてやるとするか。
これで、金づるができたわい。めでたし、めでたし。
わが近衛家はこれで、金で苦労しなくてすむわい。
 さてもおめでたい、田舎者よ。
17日本@名無史さん:2005/10/25(火) 11:38:29
近衛の金づるは島津だったりする。
18日本@名無史さん:2005/10/25(火) 11:44:21
今歴史版来たんだが、ここの偽スレが立ってるジャマイカ。
19日本@名無史さん:2005/10/25(火) 13:17:21
関東人だけど
南部・津軽の関係は高橋克彦の天を衝く位でしか知らない。

南部人からするとあれは噴飯物の内容?
20日本@名無史さん:2005/10/25(火) 19:15:24
甲斐源氏だっていい血統だよ
21日本@名無史さん:2005/10/25(火) 20:28:43
>>19
所詮小説ですから噴飯物とは思わないよ。少ない資料を元に良く出来た小説だと思う。





南部も津軽も清和源氏義光五世加賀美遠行三男南部光行を祖とする甲斐源氏南部一門。
12世紀から今日迄続く武門の南部家なのに津軽は為信以来、近衛に媚売りかよ....
22日本@名無史さん:2005/10/26(水) 14:05:31
南部を書いた小説なら昭和34年上期直木賞を受賞した、
渡邊喜恵子『馬渕川』でしょ既に絶版だがいい小説だよ。

親父に聞いたら盛岡では昔から黙殺されているそうだけど。
23日本@名無史さん:2005/10/26(水) 19:01:34
>>21
上下巻だもんね。ほんと凄いと思うよ
24日本@名無史さん:2005/10/26(水) 20:49:52
それにしても津軽右京大夫寧親は田安や近衛など権門に取り入るのが好きだな
25南部守行流・久慈右京亮津軽源為信:2005/10/26(水) 23:25:27
>>24
寧親はそんな事ばかりしてるから、一介の南部藩士相馬大作(下斗米秀之進)によって暗殺されかけたり、その事件が発端で隠居に追い込まれた訳だよ。
26日本@名無史さん:2005/10/26(水) 23:42:32
>>22
渡邊喜恵子の短編集にも南部の話しがあったと思う。
27日本@名無史さん:2005/10/28(金) 03:10:14
>>7
久慈氏は元来北条御家人でしたが三戸南部守行の子則政が滅ぼした後、
久慈右京亮を名乗りました。久慈右京亮則政=金沢右京亮=大浦家。
久慈治義の三男が為信。為信は大浦分家の養子となり、後に大浦本家の
婿養子となりました。後の津軽家です。

大浦家は、三戸南部の庶流で家臣です。久慈右京亮南部則政の嫡流が
大浦本家ですので、津軽家の本家が三戸南部でも間違いではありません。
28日本@名無史さん:2005/10/28(金) 03:15:31
岡本大八は悪いやつだ
29日本@名無史さん:2005/10/28(金) 03:17:54
津軽藩が独立しても南部藩は日本一藩領域の広いとこだった
30日本@名無史さん:2005/10/28(金) 03:22:53
南北朝の南部師行の騎馬兵団よく大阪まで行ったと思う
31日本@名無史さん:2005/10/30(日) 12:50:21
おいおい 津軽衆、北方新社版『東日流外三郡誌』の編者・藤本光幸氏が
なくなったそうな。
 和田に騙されっぱなしで悔しかったんじゃないか?

   合掌
32日本@名無史さん:2005/10/31(月) 12:19:56
>>28
岡本大八は確かに、悪者だが津軽や南部に縁が有るのか?


>>31
騙されて、日本史界からは非難されて悔しかったと思うが、出版社としては話題になり本の売り上げにも貢献したと思う。でも捏造に加担した様なもんだから複雑な気持ちだったろうな。
33日本@名無史さん:2005/11/01(火) 20:17:54
 津軽衆は、「安藤妄想」を自分達できちんとすべきだな。
「安藤氏」も可哀想だ。津軽衆の自己満足の為に嘘で塗り固められてしまった。
いい機会だから、今わかってるだけの「実像」を示せよ。
 こういうときだけ「青森県民」ということで、津軽衆と一緒にされるのはかなわん。

34日本@名無史さん:2005/11/01(火) 23:33:35
可哀想だが津軽衆は、事実も捏造も区別が付かないんだよ。
安東(藤)にしても津軽家にしても、妄想し続ければ脳内じゃ史実になるみたいだよ。
地域的マインドコントロールも有るみたいだから、初等教育である幼稚園から教育し直さないと津軽には未来がないな。
35日本@名無史さん:2005/11/02(水) 19:01:41
>>2
>津軽に比べ気候も穏やかで雪も少なく暮らしやすい南部に嫉みを抱いてきました
やませ常襲地帯が気候が穏やか?毎日濃霧で欝になったんでちゅか?
36日本@名無史さん:2005/11/02(水) 22:28:58
>>35
前スレからの転記に対して何を今更。。。敢えて言わせて貰えば・・・
南部は広い国です、ヤマセの影響を受けない豊穣な土地も半分有りますし、ヤマセの影響を受けやすい土地では、稲作のほか雑穀等の穀類栽培も盛んでした。
津軽とは違い、砂金・砂鉄・銅・黄銅等の鉱物資源も豊富に有りましたし、塩や鉄器の製造や馬産も盛んで南部馬は全国に名を轟かせた名馬です。

地域特性や気候を考慮せず不安定な水田を増やし、藩の石高ばかりを上げようとし、産業も育たなかった津軽とは経済的に根本的な違いが有ります。
37日本@名無史さん:2005/11/02(水) 22:49:27
史実を書けない>>35の津軽衆は、まっとうな津軽人に対し難癖付け始めました。
同じ津軽住民で揉めるなよー、>>36が指摘してる様に前スレ前半の転記だろ、
前スレでも最後の方のレスに対しての書き込みなら分かるが、大丈夫か津軽衆
38日本@名無史さん:2005/11/02(水) 23:02:31
日本で一番の一揆多発地帯南部藩の領民の子孫が南部に義理立てする事ないのに。
39日本@名無史さん:2005/11/02(水) 23:17:36
 歴史がないなー。津軽さん。
ちょっと探せば、捏造ばかり。
津軽自慢の安藤氏は嘘まみれ、為信は南部生まれの、逆賊。
 捏造でもしなけりゃ、やってられんのか。
もう一寸勉強しろよ。
40日本@名無史さん:2005/11/02(水) 23:22:45
領民に主家交代を請われる殿様って日本一揆史上南部だけ。
41日本@名無史さん:2005/11/02(水) 23:25:44
ほー、一揆は津軽では一回もなかったの?
42板巡行中@一休み:2005/11/02(水) 23:26:05
>>38
日本で一番の一揆多発地帯である南部藩は、一揆加担者に対し日本で一番寛容だった為に一揆を繰り返したらしい。
43日本@名無史さん:2005/11/02(水) 23:29:52
>>42
伊達に非難した一揆首謀者達を引き取る時に厳罰には処さないと南部は約束。
南部に戻ったら即刻全員処刑したけどな。
44日本@名無史さん:2005/11/02(水) 23:32:14
明治に入ってからも旧南部領では一揆が多発しているな。
45日本@名無史さん:2005/11/02(水) 23:34:12
津軽に比べ、領土も人工も多い南部だから仕方ない。
人工比率を考えたら津軽の方が多くないかい?
46日本@名無史さん:2005/11/02(水) 23:36:31
>>45
47日本@名無史さん:2005/11/02(水) 23:36:36
江戸時代と明治時代の一揆を一緒にするな。
戊辰戦争の「戦後処理」を調べろ。
48日本@名無史さん:2005/11/02(水) 23:45:12
一揆は不作時の重税に対しての抗議行動なんで相手が殿様でも政府でも関係ない。
49日本@名無史さん:2005/11/02(水) 23:49:49
だから、津軽では、一揆は一回もなかったのか?
50日本@名無史さん:2005/11/03(木) 00:02:19
>>42
ありゃー、一揆史で南部衆が最大の一揆起こしてるの?
それはそれで、日本一か。
51日本@名無史さん:2005/11/03(木) 00:16:19
南部の一揆は領主に訴えるのでなく、要望綱目の中に領主を伊達に替えろという
ことを言っており、民衆が領主を選ぶのだという意志がありました。
日本における領主制打破なおかつ民衆革命の萌芽があったわけです。
52日本@名無史さん:2005/11/03(木) 00:20:58
ちなみに>>51は日本教育テレビの日本史で誰かが言っていた。

三閉伊一揆が伊達の策謀は明白じゃ。
53日本@名無史さん:2005/11/03(木) 00:32:32
>>三閉伊一揆が伊達の策謀は明白じゃ。

間違いない。だから無罪と決定した後、南部に帰ってから伊達に通じた先導者45名のみを処刑。他1200余名は無罪。
54日本@名無史さん:2005/11/03(木) 00:39:59
>>53
南部は酷いのう。
55岩手県内伊達領民:2005/11/03(木) 00:51:24
藩を捨てる者には、どの藩も厳しいだろ。三閉伊一揆は他に類を見ない一揆と言うか、自分等が住む土地を伊達領にしてくれと伊達に訴えた騒動です。
裏で伊達が色々画策してたがな。
そんな他藩に唆された、騒動首謀者を許す藩はないだろ、一揆に寛容な南部でも許す事の出来ない事例。
56日本@名無史さん:2005/11/03(木) 01:00:37
>>54
津軽の捏造や妄想よりはマシだと思う。しかし中途半端な事しか知らんのか津軽。
57日本@名無史さん:2005/11/03(木) 01:33:39
南部が一揆に寛容などとは聞いた事もない話だな。
58日本@名無史さん:2005/11/03(木) 01:47:56
南部の捏造でしょ。キリストの墓とか、伊一揆は伊達が影でそそのかしたという説とか、相馬大作の
理想化が激し過ぎる件とかと一緒。
「べろだしちょんま」の子ども向けの本や劇に触れさせて、より多くの子どもに南部の悪逆非道ぶりを
知らしめるべし!
59日本@名無史さん:2005/11/03(木) 01:54:45
400年以上昔の事なんてどうでもよくねーか?
60日本@名無史さん:2005/11/03(木) 01:57:17
>>59
?
61日本@名無史さん:2005/11/03(木) 02:04:22
うめーっ、見ろーっ!

あんちゃんのつらぁぁっ!!

…南部の役人によって、非道にも殺されていく罪のない子どもたち。
悲しすぎる。教科書にも載っていたそうだね。
62日本@名無史さん:2005/11/03(木) 06:53:21
そんな教科書は無い。捏造イラネ
63日本@名無史さん:2005/11/03(木) 11:40:02
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%B9%E3%82%8D%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%A1%E3%82%87%E3%82%93%E3%81%BE+%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

「べろだしちょんま 教科書」でググると結構ヒットするぞ。

下の文書は某サイトからの引用だが、顔写真が無防備に載っているので、リンクはしない。

  今日は名古屋のおばあちゃんがきてくれました。おばあちゃんも風邪気味。瑞月にうつしてはいけない
  と思ってマスクをしてきてくれたんですが、瑞月はマスク姿のおばあちゃんをみて、怪訝な顔をしてい
  たそうです。もう顔がわかってるんでしょうね。マスクが異様だったのでしょう。
  咲那には「べろだしちょんま」の本を買ってきてくれました。先月に「今度はべろだしちょんまを
  買ってきてあげよう」とおばあちゃんが言ったのをおぼえてて、電話がかかってくるたびに「べろだし
  ちょんまはまだですか〜?」とリクエストしていたんです。おばあちゃんも咲那も「べろだしちょんま」
  という響きがおもしろかったのだと思いますが、実はこのお話、すご〜くかわいそうなお話なんですよ。
  教科書でならったのを思い出しました。お父さんが将軍さまに直訴したのをとがめられて、一家で磔
  獄門になってしまうのですが、3つになる妹が怖がらないようにベロを出して眉を八の字にしたおもしろい
  顔をして笑わせ、その顔のままで死んでいった、というお話なんです。

無慈悲な南部の役人の話…。
64日本@名無史さん:2005/11/03(木) 12:23:49
はて?本来は児童向け絵本のハズだが、教科書とは何処の出版社から出てるんだ?教科書の対象は小中高何年向け?教科は?

絵本では、南部の殿では無く将軍様に直訴のハズ。処刑したのは南部藩役人。そんな胡散臭い話が有るか?
だいたい江戸時代には、殿に対して直訴しただけで、その場で切り捨てられたと思うのだが。
65日本@名無史さん:2005/11/03(木) 12:36:54
>>64
確か、津軽捏造小学校1年の妄想学教科書にカラー写真も載ってるよ。
出版元は大津軽妄想社。同社では、新説東日流内外捏造史を発売中。
興味のある人は、津軽地方の書店地下販売部迄問い合わせてください。ちなみに他地域では入手不可能ですので、津軽までお越しください。
66日本@名無史さん:2005/11/03(木) 12:44:37
>>64
児童向け絵本だから、内容は簡単に「将軍様」ってことになっているんだろ。
オレが読んだのは、文章が多くて結構詳しい内容が載っていたぞ。南部藩の財政問題やら
一揆が起きた場所の地図やらが載っていた。
ぐぐって、これほど「教科書に載っていた」って証言あるのだから、教科書に載っていたって
コト自体は間違いないだろ。
>>65
あわてて、捏造だということにしようとする南部衆いとあわれ…。
67日本@名無史さん:2005/11/03(木) 12:47:33
南部藩の負の歴史を教科書に復活させよう!!
68日本@名無史さん:2005/11/03(木) 12:56:40
「べろだしちょんま」が史実なら、別に良いんじゃないか?何でも隠したり捏造する地方よりは。

69日本@名無史さん:2005/11/03(木) 13:00:41
そうだね。キリストの墓よりは、その点ではまあましかなw
70日本@名無史さん:2005/11/03(木) 18:09:42
そうだね、東日流外三郡誌を村で編纂したり、その内容を史実と信じて止まない民よりはマシだねwww
http://www8.ocn.ne.jp/~douji/shihou.htm
71日本@名無史さん:2005/11/03(木) 18:13:05
隠れキリシタンを虎のえさにしたよね、南部の殿様。
72日本@名無史さん:2005/11/03(木) 18:15:22
>>63
おーい。津軽衆。童話かよ。

歴史書かとおもたよ。
73日本@名無史さん:2005/11/03(木) 18:28:02
元ネタは児童向け童話だよ、色々な見解や付帯する所見も有るみたいだがな。


幾らググっても、いつの年代の話や教科書出版元、どの学校の何年生の教科書かも解らん。
そんな教科書見た事ないし聞いた事無い。

リアル学生諸氏へ、今現在本当に有るのか?
74日本@名無史さん:2005/11/03(木) 18:50:52
20年位前の、小学一年国語や道徳に採用してたみたい。
しかし、元ネタは指摘有るように児童向け絵本ですね。
南部に限らず直訴は死罪でした。その場で切り捨てる場合の方が多かったとも・・・。



嫌な歴史には蓋をする日本人が多い中、絵本にした人や教科書に採用した人々が革新的ですね。
元の絵本を書いた人は南部の人なの?
75日本@名無史さん:2005/11/03(木) 19:40:37
>>74
原作者 斉藤隆介は東京出身。
>>ALL
「べろ出しチョンマ」は千葉が舞台のお話で、佐倉宗吾の直訴を元に絵本化したものです。
南部とはなんの関係もありません。
76日本@名無史さん:2005/11/03(木) 20:19:18
>>75
東京の人が千葉の話を絵本にしたのか。


>>61は津軽衆で妄想マニアケテーイ。
前スレでも同じ様な事書いてた津軽衆が板が同一か?
77日本@名無史さん:2005/11/03(木) 20:44:46
78日本@名無史さん:2005/11/03(木) 21:05:23
藩政に対する一揆って、南部の民は凄いな!
見直したぜ南部衆
79日本@名無史さん:2005/11/03(木) 21:07:13
北部衆って知ってるかい?
80日本@名無史さん:2005/11/03(木) 21:18:48
テレビで南部鉄器紹介しているけど、岩鋳かな?
81日本@名無史さん:2005/11/03(木) 21:25:39
照井製作所
82日本@名無史さん:2005/11/03(木) 21:31:04
>>79
知らない教えて。
83日本@名無史さん:2005/11/03(木) 22:39:23
>>75
絵本の元ネタの児童向け本では、舞台は思いっきり「南部」と明記していたな。
で、南部藩が最も日本で一揆が多い地区で、処罰も他の地区に比べて大変厳しいもので
あったとか。漫画カムイ伝も南部の一揆が一つの元ネタでしょ。もの凄い弾圧と、むごたらしい
処罰の荒!
84日本@名無史さん:2005/11/03(木) 22:48:14
>>83
こら馬鹿津軽衆、
ちゃんとした歴史的資料を使って言うならともかく、
童話とか児童向け本とかをソースにするな。
恥ずかしくないのか。いかに自分らが低レベルかわからんのか?
どうせ、厨房、工房だろうけどもう書き込むな。
 同じ津軽衆も恥ずかしがってるだろう。

   大人の津軽衆はな。
85日本@名無史さん:2005/11/03(木) 22:52:08
>>84
童話の下敷きになっている史実もあるだろw それを無視するのはいかんな。
86甲州南部人:2005/11/03(木) 23:01:38
一通り読んだが、江戸期だけで百数十回の一揆が起こった南部藩で、
厳罰に処刑してたらこれ程の回数の一揆が起こるハズない。
しかも毎回厳罰に処刑してたら、民が激減して生産力が落ちるばかり
だから、一揆首謀者のみを処罰して一般参加者は放免が殆どで、一揆
=処刑なんてのは無知の極み。
津軽衆は無知なのか、それとも単なる口から出任せか。これが妄想や
捏造と呼ばれる所以なのか?
87日本@名無史さん:2005/11/03(木) 23:15:56
いや、東北はシラギ系渡来人が多いので激しく、子消しや姥捨てする
くらい余剰人口があったんだよ。
食料生産性を考えないで家族計画やるもんだから、直ぐに食い物がな
くなり、一揆になる。この繰り返しなのだ。
88日本@名無史さん:2005/11/04(金) 00:00:11
江戸時代の旅人は奥羽道を通る際には南部を通過するのを避けて、
遠回りして秋田う回道を通ったそうな。

南部領には旅人に食わす食べ物もなかったのが、その理由。
89日本@名無史さん:2005/11/04(金) 00:15:02
南部の金持ちは、飢饉になると秋田の旅館に来て毎日泊まっていたとか。(鹿角あたりの
鉱山関係の人かもね)南部にいると、食料が高くて高くて…いくらかでも米が食える秋田に
来てわざわざ毎日旅館に泊まった方が、安上がりだったとか。
90日本@名無史さん:2005/11/04(金) 00:31:06
南部藩に限らず地方豪商の当主は江戸店在勤です。
91日本@名無史さん:2005/11/04(金) 00:41:51
真の金持ちは、米の値段なんかに拘るのか?
稲作北限の南部が飢饉なら津軽は更に北。米が採れるはずも無い。
南部の金持ちが、他藩の旅館に長期滞在?理由もなく長期の通行手形の発行はしないよ。


津軽衆の捏造が多過ぎる。
92日本@名無史さん:2005/11/04(金) 00:44:23
>>88
正確に書けよ、南部領を避けて通ったのは、津軽の住人。
93日本@名無史さん:2005/11/04(金) 01:21:22
>>92
薩摩の密偵も南部は避けたとさ。
94日本@名無史さん:2005/11/04(金) 14:33:22
「南部領から仙台領にしてくれ」って一揆起こした農民って、「銃殺は嫌だ、絞首刑にしてくれ」っていう
のとあまり変わらんな。
どうせなら、もっと別の領主の領地にしてくれるように要求すればいいのに頭悪いな。
95日本@名無史さん:2005/11/04(金) 16:01:16
>>91
冷夏の原因となる「やませ」は東から吹きます。だから、やませは奥羽山脈にさえぎられて
秋田や山形では他藩が飢饉でも、度合いは比較的「まし」だったんですよ。
津軽と南部にも八甲田山系があるから、津軽の方がまだまし。

>>94
ま、地獄よりはましだということで…。
それにしても、自らの失政を「陰で伊達藩が操っている」などと被害妄想
ばりばりで、一旦許したはずの農民を惨殺しちゃう南部藩っていったい…。
そりゃ、拷問にかければ、どんな人間だって「白状」しちゃうだろw
96日本@名無史さん:2005/11/04(金) 16:10:55
>>95
針の山より地の池地獄の方がましだって?(w
97日本@名無史さん:2005/11/04(金) 18:34:57
ヤマセで冷夏になり稲作に影響有るのは、南部領の半分位だな。
そんな年は、秋田や津軽を含めて北東北は飢饉に陥った。
伊達領は、北東北三藩よりは、米がとれたのは間違いない。


最初の三閉伊一揆を裏糸引いたのは伊達で間違いないだろ、地元じゃ常識。



そう言えば参勤交替の時、南部領を通らない(ビビッテ通れない)大名が居たな。
勝手にルートを変えた事が幕府にバレて謹慎処分。その事が起因して後に隠居させられた大名が居たらしい。
98mn:2005/11/04(金) 19:44:21
>>ビビッテ通れない大名=それは津軽(笑
99日本@名無史さん:2005/11/04(金) 19:52:25
>>97
伊達領と比べられるとアレだが…、南部よりは冷害に陥る率は少なかったぞ。
(ちなみに、秋田は仙台よりさらにまし。平成に入ってからの冷害でもそうだった)
寒さの夏はオロオロ歩く人たちが何を言っているんだ?

参勤交代?相馬DQN大作をけしかけて何を言っているんだw
100日本@名無史さん:2005/11/04(金) 19:57:54
「地元じゃ、常識」ってのがソースになるDQN発想の南部衆がいるスレはここですか?
101日本@名無史さん:2005/11/04(金) 21:30:38
南部の当主が晴政−実親(あるいは晴継)のラインだったら
為信は挙兵していただろうか?
102日本@名無史さん:2005/11/04(金) 21:44:09
「地元じゃ、常識」ってのがソースになるDQN発想の津軽衆がいるスレはここですか?


103日本@名無史さん:2005/11/04(金) 21:46:30
伊達領と比べられるとアレだが…、津軽よりは冷害に陥る率は少なかったぞ。
(ちなみに、仙台よりさらにまし。平成に入ってからの冷害でもそうだった)
寒さの夏はオロオロ歩く人たちが何を言っているんだ?

参勤交代?津軽DQN為信をけしかけて何を言っているんだw


104日本@名無史さん:2005/11/04(金) 21:57:23
ついにファビョってレベルが低い反撃にってかw
105日本@名無史さん:2005/11/04(金) 22:34:10
>>100
絵本をソースにするのも、どうかと思うぞ。
津軽衆の、「地元じゃ常識。」の世界はこんなものじゃないぞ。
「安藤」妄想を見ろ。
近衛の嘘もあからさますぎて、しらけるけどなー 
ああ、もう一つ十三氏もあったな。
106日本@名無史さん:2005/11/04(金) 22:48:03
>>97
ていうか、なんで伊達がそんな策謀をするんだい
動機は何なのさ 恨み? 何らかの利益?
常識ではどうなってるのか、単純に知りたい
107日本@名無史さん:2005/11/04(金) 22:53:54
>>106
秀吉の、「奥州仕置き」からきてるんじゃない?
そのへんは、元は、大崎氏、葛西氏、等の領地なのに、南部、伊達に
分割されたからね。
108日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:01:55
仮に南部氏が政治の不行届きとして領地を取り上げられたとしても
伊達氏がそれを貰えるわけもなく、それを承知のはずなのに
なんで一揆をけしかけるんだろう
109日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:04:39
>>108
>伊達氏がそれを貰えるわけもなく
 いや、そう簡単に否定できないだろう。
110日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:08:24
>>105
安東氏の「妄想」が今でも跋扈していると思っているDQN!
それに対し、キリストの墓の嘘は微妙なさじ加減で今でも南部で跋扈している!

ところで、なんで伊達が一揆をけしかけるんだよw
だいたい、「伊達の領民になりたい」って断られたんだろ。けしかける意味がない。
証拠もない。伝承のみ!
111日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:12:52
>>105
絵本じゃないぞw

元は史実をもとにした児童文学だって。歴史的経緯や地図や載っていた。
南部藩の極悪非道ぶりを知らしめる内容のな。
教科書にも掲載された。
112日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:13:40
>>105
おまえは馬鹿か、それとも津軽に住んでいない奴だろう。
「安東妄想」は跋扈どころか「定着」しているぞ。
「キリストの墓」なんぞ南部衆が本気で信じていると思っているのか。
後半意味不明。
113日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:16:04
あ御免
>>112>>105>>110の間違い。
悪い悪い。
114日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:17:51
>>112
しとらん、しとらんw 単に商売に利用しているだけだろ。
11597:2005/11/04(金) 23:21:17
>>106
私の先祖も三閉伊一揆を先導した一人の様です。
家に伝わる口伝では、伊達の策略にハマった騙されたと伝わってます。伊達は南部氏の失脚をも目論んだとも伝わってます。
他には、最初から遠野南部家をもっと信用して頼りにするべきだったと伝わってます。



>>DQNな津軽衆
地元に住む、一揆先導者の末裔が地域に伝わる話を書いたのに、津軽衆は認めず捏造しか語れないとは呆れますよ。
116日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:26:03
>>115
ぷ。

具体的にどう騙されて、結果どうなったんだ?聞きたいモンだ。
117日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:30:35
>>111
妄想DQNケテーィだな。少しは過去レス読んだりググってみろ。捏造マイネ。
原作は児童むけ絵本(童話)元ネタは千葉。
118日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:34:01
>>115
書く必要無し。>>116は単なる煽り厨。津軽衆の典型。
119106:2005/11/04(金) 23:38:17
>>115
分かりました、サンキュー
そうすると、伊達も危ない橋を渡ってたもんですねえ
確証を握られ幕府に訴えられたら、ただじゃ済まないよね
120日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:40:28
>>111
千葉佐倉の話を南部の話へ変えて教わったの?
121日本@名無史さん:2005/11/04(金) 23:43:34
伊達様は葵の御紋を付けて松平さまを名乗っていましたから。
122日本@名無史さん:2005/11/05(土) 00:10:23
>>120
>>65らしいよ
123日本@名無史さん:2005/11/05(土) 00:46:18
>>117
アフォか。ググっも確かに絵本だとの記述が多いが、より読んだ人が多かっただけだろ。
絵本は将軍様に訴えて、南部藩の兵が殺すんだろ?なんでそんな矛盾ある記述の本が元ネタなんだ。
元ネタは児童文学の方。ググってみろよ、少しはひっかかるぞ。

>>118
逃げるんだな。典型的南部衆の行動だ。
きちんとしたソースなしの疑わしい情報…。酷いねこりゃ。
仮に伊達の陰謀があったとしても、一旦許されて、家に戻った一揆農民が
南部に殺されて、なんで伊達を憎むんだ?あまりにも、妙すぎる。
124岩手@伊達領住人:2005/11/05(土) 12:29:45
ググって見たが、べろだしちょんまは児童向けフィクションだな。教科書に載った内容は更に手を加えて簡略化。それを南部の話だとする根拠なんて無いよ。


三閉伊一揆に関しては正式な古文書が無い限り、地元の言い伝えが最大のソースじゃないか。
津軽と南部程じゃないが、伊達と南部も確執は有ったから万更でも無いような気ガス。
しかし幕末の動乱期だからな、伊達の思惑とは違う方向に時世が流れたと思う。その事に気付いた伊達は、幕府には内密にして三閉伊の民を南部に返したと思う。
125日本@名無史さん:2005/11/05(土) 12:33:54
>>124
その通りだが、元になった児童文学には地図や南部藩の一揆の実態とかが結構詳細に
記述されており、作者が歴史をしらべそれを下敷きにしていたのは事実だろう。

後半部分はきちんと疑問に答えていないね。それに結局その「言い伝え」の詳細もないしな。
矛盾に満ちているからアップできないのかも知れないけどね。
126日本@名無史さん:2005/11/05(土) 12:47:16
>>125藻舞え津軽衆か?言い伝えに詳細なんて有るのか?歴史の大半は言い伝えだが、津軽の捏造とは別物だよ。
127日本@名無史さん:2005/11/05(土) 12:49:50
ついにファビョることしかできなくなり、いいわけのいいわけで終始する南部衆…
かわいそう…。
128日本@名無史さん:2005/11/05(土) 12:53:56
>>125
一体何が言いたいの?元ネタは千葉佐倉じゃなく、南部の話だとする根拠は?
129日本@名無史さん:2005/11/05(土) 12:56:32
>>128
絵本の元になった児童文学の内容そのもの。どこかの図書館にでもあるんじゃないのか?
130日本@名無史さん:2005/11/05(土) 17:01:55
>>129
>絵本の元になった児童文学の内容そのもの。

その内容の元ネタが南部の話であることの根拠を求められているようですよ。


131日本@名無史さん:2005/11/05(土) 17:24:33
意外と津軽って小物?
132日本@名無史さん:2005/11/05(土) 17:27:35
>>131
意外じゃないだろ、言わずと知れただよ。
133日本@名無史さん:2005/11/05(土) 18:16:02
>>130
は?明確に「南部」と書いていて、地図と一揆発生率が一番高かったとかの解説まで載っていて、
ストーリーを簡略化した絵本の方にも「南部の役人」と書いているんだろ?南部がモデルじゃなく
てどこがモデルなんだ?
この状況でわざわざ千葉とかにモデルを求めなくても良いだろ。
134日本@名無史さん:2005/11/05(土) 18:17:04
>>131
いやあ、南部は大物ですなw ははは。
135日本@名無史さん:2005/11/05(土) 21:14:08
>>125
>元になった児童文学
とは何という本で出版社なんぞを教えていただきたいのだが。
津軽の大物さん。
136日本@名無史さん:2005/11/05(土) 21:28:29
スマソ。津軽にはソースないから醤油で良い?津軽味噌もアルヨ。
137日本@名無史さん:2005/11/05(土) 21:58:45
>>135
検索には引っかからないなw 
何件か「児童文学で読んだ」って書き込みはあるけどね。ショックを受けたってのもあるよね。
(既に検索済みでしょ?)
まあ、蔵の中の段ボールの中に埋まれているにちがいない…けど。結構大量にあるからなあ。
138日本@名無史さん:2005/11/05(土) 22:27:44
>>137
うーむ、それでは不毛の論争になるよ。
これまで頑張ってたけれどなー。
139日本@名無史さん:2005/11/05(土) 22:39:37
んなこといったって、そっちだって、詳しい一揆の言い伝えを出してないだろw
ホントに伊達が何かやってたの、疑わしーw

といっても…こっちも出されても、調査は厳しいと思うのだが…。大体蔵のどこら辺に
あるかも不明。
140日本@名無史さん:2005/11/05(土) 22:46:34
>>139
ベロだしちょんま、だけかと思ってたが、三閉伊一揆もあんたか。

三閉伊一揆と伊達との関係はあんたの蔵の中より、確かだとおもうがな。
残念ながらうちには、蔵がないのだよ。
141日本@名無史さん:2005/11/05(土) 22:49:32
確かだと思う、でOKなら、オレも「確かだと思う」ぞw
142日本@名無史さん:2005/11/05(土) 22:54:32
>>141
そりゃ、飛躍しすぎというもんだろ。
蔵の中を是非探してほしい。
143日本@名無史さん:2005/11/05(土) 22:56:54
飛躍じゃないだろw
144日本@名無史さん:2005/11/05(土) 22:58:36
べろだしちょんま、元は絵本。日本昔話に登場する程度の内容。
それを元に?作った郷土史用の資料等が存在する。(南部一揆発生場所・年代・参加人員・飢饉年表・・・)
絵本と資料を混在させて、教材として使った例もあったらしい(岩手や青森が多く、昭和50年代〜60年代とか)。
しかし絵本の元ネタと南部一揆は無関係の為、教育の場から消えました。
現在では、元の絵本から引用したべろだしちょんまの記載された教科書や教材は一切使われてません。



資料とかも載ってたと言う諸氏は、上記に書いた様な教材を見たのでは?

べろだしちょんまと南部一揆は、無関係です。
145日本@名無史さん:2005/11/05(土) 23:01:07
津軽衆、南部衆以外の人間にそこを判定していただきたい、な。
146日本@名無史さん:2005/11/05(土) 23:03:42
>>145>>143にあてたものです。
147日本@名無史さん:2005/11/05(土) 23:04:01
三閉伊一揆は先導者の末裔が言ってるんだから信憑性が有るな。

148137:2005/11/05(土) 23:06:47
べろだしちょんまの末裔ですが何か?
149日本@名無史さん:2005/11/05(土) 23:12:34
>>148
皮肉のつもりだろうが、皮肉になってねーよ。
笑いをとりたいの?
150日本@名無史さん:2005/11/05(土) 23:14:51
>>148
ねー早く蔵へいって探してきてよ。詰まらんこと言ってないで。
151日本@名無史さん:2005/11/05(土) 23:53:00
だったら、一揆のコトをきちんと書きなw
152日本@名無史さん:2005/11/05(土) 23:54:26
>>144
絵本の方が、将軍に直訴したのに、処刑が南部藩の兵だったんだろw そっちの方が
無理あるんだから、当然元は児童文学だろ。それを簡略化したと考えればOK!
153日本@名無史さん:2005/11/06(日) 01:13:33
津軽の教育者達が千葉佐倉が舞台である「べろ出しチョンマ」を書き換えた。
154日本@名無史さん:2005/11/06(日) 19:11:06
>>152
この程度でOKなど出すレベルが津軽衆、と言うことだな。
155日本@名無史さん:2005/11/06(日) 20:28:59
ベロ出しちょんま・原作者 斎藤隆介
http://images-jp.amazon.com/images/P/4652005091.09.LZZZZZZZ.jpg
児童文学、絵本にもなってる、小学一年国語教科書に使われた。
千葉県の実話を元にした創作作品で、内容は史実と異なります。
佐倉宗吾
http://www.ffortune.net/social/seso/nihon-edo/sakura-sogo.htm


しかし南部一揆とは一切関係ない物語。
156日本@名無史さん:2005/11/06(日) 22:50:16
http://www.tabiken.com/history/doc/N/N309L200.HTM

藩政中期・元禄期以降たびたび凶作・飢饉に襲われ,とくに1695年(元禄8),
1755年(宝暦5),1783年(天明3),1833年(天保4),1866年(慶応2)は大凶作
(4分の3以上の減作)による大飢饉として史上にその悲惨さを留めている。とくに
南部藩は,水稲生産の北限地として不安定な生産力のもとにきびしい年貢収奪
が行われ,民政には見るべきものがないと言われるほどであった。凶作の結果,
武士階級も,藩財政の窮乏を救う手段として行われた給与の借上げによって,
ますます知行地の農民への収奪を強め,その結果として知行地農民の知行
武士への反抗,蔵入百姓への転換要求の一揆が頻発した。南部藩における
百姓一揆は,近世を通じて(1869・明治2年まで)153件を超え,寛政期以降に
急増している。それはロシアの南下に伴う北方警備のための松前出兵や,
幕府からの度重なる手伝い普請のための財政負担を領民に転嫁したこと,
さらに天保期以降は新税・増税反対の一揆が頻発,とくに弘化・嘉永の三閉
伊一揆は,三浦命助らの指導者のもとで藩政に反対する組織的な大一揆に
発展し,16,000人が仙台領に逃散をはかったりするなど政治的性格が著し
かった。それに対応して1853年(嘉永6)藩側も政治改革を余儀なくされ,
楢山佐渡,東中務らの若手家老を中心に人材登用策をとり,新渡戸伝・
佐藤昌蔵・奈良宮司・大島高任・江幡五郎・村井京助らがその才能に応
じ藩政や藩学において活躍した。

**
ふーん。一揆の後の「改革」の為に登用されたのが「若手」の楢山佐渡
だったんだね。逆賊のねえ…。
157日本@名無史さん:2005/11/06(日) 23:15:00
>>156
何が言いたいんだ?



おーい、倉の中に資料が有る津軽衆は何処行った?倉の中に埋もれたか?
158日本@名無史さん:2005/11/07(月) 00:10:11
オレのことか?だったら、さっさと伊達が一揆の背後にいたという証拠を提示しろよ。
せめて、具体的な地方の言い伝えでもいいぞ。なんで、自らの方は動かず、他人の方ばかり要求するんだ?

それが南部衆なのか?
159日本@名無史さん:2005/11/07(月) 07:07:28
おまえ面白くないな。ソース出されて逆切れかwww
160千葉県人:2005/11/07(月) 12:59:29
>>158
一通り読んで思う事。
口伝に証拠なんて有るわけ無い、有れば史実として残ってる。
資料が無いから口伝な訳で、証拠とか詳しい内容を求める自体が変な話。
処刑された先導者の末裔が150年前の事を詳しく分かるはずないと思う。
先導者や中心的存在の人たちはことごとく処刑され、残された家族や
地域の人たちが伝えてきた話に証拠とか詳しくなんて無理と言うもの。

歴史にとって詳細が分からない口伝承も重要な資料です。
自分が熱く語った、べろだしちょんまが間違いだった事はシカトし、
分別の付かない発言は控えるべきです。

べろだしちょんまは、間違いなく千葉県で起きた史実を元に創作された
児童向けの短篇文学。絵本に近い作りです。南部とは一切関係有りません
161日本@名無史さん:2005/11/07(月) 20:43:00
斎藤隆介(さいとう・りゅうすけ)

--------------------------------------------------------------------------------
プロフィール
1917年、東京都に生まれる。1933年、第一早稲田高等学院に入学。35年、中退。山本有三を
慕って、明治大学文芸科に入学。ゴーリキーに強い影響を受ける。明大卒業後、北海道新聞、
秋田魁新報の記者となり、50年「秋北中学生新聞」に「八郎」を発表。翌年、画家滝平二郎と知り
あい終生コンビを組む。代表作に『ベロ出しチョンマ』(小学館文学賞)『ちょうちん屋のママッ子』
『天の赤馬』、絵本『八郎』『三コ』『花さき山』、『職人衆昔ばなし』など。『斎藤隆介全集』全12巻。
1985年没

http://www.iiclo.or.jp/100books/1946/htm/frame049.htm

斎藤隆介氏は秋田の新聞記者をやりながら、作品をかいた。初出は「秋北中学生新聞」とある
から彼は秋田県北部に赴任したのだろう。八郎太郎の物語も秋田県北部の物語だ。舞台は海
になっているが、八郎太郎は元々鹿角出身だ。
オレが読んだ南部藩の一揆の話も、鹿角が舞台だった。齊藤氏自身が鹿角で取材した内容を
元に、「ベロ出しチョンマ」の詳しい解説として書いた児童向けの文があるのかも知れないな。

だいたい、元の絵本でも殺す兵士は「南部兵」なんだろ?齊藤氏現在教科書に掲載中の、
「モチモチの木」だって方言がウリだ。しかも、東北弁系統のね。
162日本@名無史さん:2005/11/07(月) 20:44:17
なにやら言っているひとがいるが、その口伝すらアップされないんですけどw
で、その状態で、伊達が関与しているって話になっているんですけど…w
163日本@名無史さん:2005/11/07(月) 21:28:25
>>161
原作べろだしちょんまに南部の記述は一切無し。千葉県が舞台の話。
誰かも書いてたが、べろだしちょんまと南部一揆を併合させた様な、歴史教材は有った。
164日本@名無史さん:2005/11/08(火) 00:04:48
佐倉宗吾郎をモデルにした話は日本各地にあるし
江戸時代にはもっとも受けた歌舞伎芝居の演目でもある。

昭和30年代の時代劇全盛期には何本も映画化されているし。

そんなブームに乗った津軽の教育者が悪知恵を働かして、
子供達を洗脳する為には徳川幕府を南部に変えてと・・。

時流にのって主君南部家をないがしろにするのは為信以来の伝統なのでしょう。
津軽のアイデンティティを確立するためには南部叩きが必須なんだよ。
165日本@名無史さん:2005/11/08(火) 00:10:30
南部衆の妄想はともかく、いったいどんな「歴史教材」だったのかねw
オレは、児童向けの読み物だと思ったけどな。
原作者は秋田北部にいたらしいし、鹿角へも当然何度も取材しただろうから、
やはり原作者が書いたんじゃないのか?
166日本@名無史さん:2005/11/08(火) 01:08:10
>>165
斎藤隆介氏が津軽版を書いたと!?
167日本@名無史さん:2005/11/08(火) 12:44:33
斎藤隆介の「ベロ出しチョンマ」は児童文学、絵本に近い作りで南部一揆の資料は存在しない。
南部にこじつけて、一揆発生場所等の資料を付けたのが津軽の捏造で桶?それとも単なるネタ?
倉に有る人も居るみたいだが、出版元・執筆者・編集者・出版年度を教えてくれ、口伝とは違い実物が有るんだろ。


>>162
口伝に関して既に述べてると思うが理解出来ないのか?>>97>>106>>115の流れだから、あれが口伝の全てだと思わうのは俺だけか?
168日本@名無史さん:2005/11/08(火) 12:58:21
有りもしない一揆の資料が載ったべろだしちょんまとか、べろだしちょんまが南部とか、既に書いてるのに口伝を詳しくとか面白くない。
津軽衆が書いたか南部衆が書いたか判断が難しいレスも存在する。
口伝は仕方ないが、ソース無しに何度も言い張る様はヘタレに見える。
169日本@名無史さん:2005/11/08(火) 18:10:16
age
170日本@名無史さん:2005/11/08(火) 19:06:59
相手側の提示した物は厳しく厳しく見る…。
自らの証拠は、伝聞…しかも詳しい内容は分からなくても問題無し!

これが南部クオリティ!
171日本@名無史さん:2005/11/08(火) 19:22:07
>>170
素直に倉から本を探し出すか、嘘です すいませんした。って立場を明らかにしてから
一揆の資料を求めればいいのに。
違う人かも知れないけど、自分の非は絶対に認めない態度だからヘタレって言われるんですよ。
172日本@名無史さん:2005/11/08(火) 19:31:12
人に頼むのなら、「まず自分達が実践してから」だろw
自分の方は頼まれても何もしない、が、相手側の不明な点はとことん追求する!ってな
態度が見える状態では誰もやる気をなくすだろ。
173日本@名無史さん:2005/11/08(火) 19:37:45
だいたいさー。仮に伊達の陰謀があったとしても、一度農民を南部は許したんだろ?指導者ごとね。
で、その後別件で拘束して、そのまま殺害…。
この状態で、なんで口伝で伊達を悪く言う言い伝えが残っているんだ?

ベロだしちょんまの方は、歴史読み物の中にあったとする書き込みもあったね。また、著者は秋田県
北部の民話を調査し作品にしている事実もある。
174日本@名無史さん:2005/11/08(火) 19:46:37
しょうがないよ…南部衆ってこんなもんだから…。
175日本@名無史さん:2005/11/08(火) 19:56:32
「ベロだしちょんま」は南部がモデル、というのはは嘘。
三閉伊一揆に伊達が影で糸を引いていた、という説は口伝等はあるが
真偽のほどは不明。

 ということだろ。今のところ。
176日本@名無史さん:2005/11/08(火) 19:58:48
>>175
勝手に結論だすのが南部の流儀なんですねw

著者が鹿角地方で取材をしていたのは事実。鹿角は元南部だから、充分可能性はありえるな。
伊一揆の真偽なんか「きわめて怪しい」だろw
177日本@名無史さん:2005/11/08(火) 20:24:51
>>176
往生際が悪いぞ、津軽衆。
178日本@名無史さん:2005/11/08(火) 20:27:34
とりあえず八太郎にはキリストの墓あるよ
179日本@名無史さん:2005/11/08(火) 20:36:36
べろだしちょんまに関しては、私も読んだ事有りますが南部と関係ないと思う。幾ら検索しても南部一揆との関わりが見つからず、千葉の佐倉宗吾みたいです。
口伝は、レスした本人が詳細を求められ回答したのが>>115だから、それに対して先に詳細云々は変な話です。そう言う“言い伝えが残ってる”程度の認識で良いのではないでしょうか。

“南部一揆資料付きのべろだしちょんまが倉に有る”と明言した人は、詳細を提示するべきです。このままでは捏造とか妄想と言われるばかりです。
南部の人が、津軽人と津軽衆を使い分ける気持ちが分かります。同じ津軽人として恥かしいかぎりです。
180日本@名無史さん:2005/11/08(火) 20:42:57
>>179
また、南部衆の捏造かw
オレ以外にも読んだとする証言あったじゃないか。口伝だろうがなんだろうが、話が矛盾しとる
ように感じるから聞いているだけ。
181日本@名無史さん:2005/11/08(火) 20:53:48
まっとうな津軽人を津軽衆が叩き始めたな、このスレじゃ時々見かけるが・・・津軽の恥



>>178
八太郎って何処なの?
182日本@名無史さん:2005/11/08(火) 21:04:37
>>180
>オレ以外にも読んだとする証言あったじゃないか
都合が悪くなれば、他人頼りか?DQN振り全開だなwww
他の証言がネタならどうするんだ?
183日本@名無史さん:2005/11/08(火) 21:09:52
伊一揆が伊達の仕業って与太話よりは百万倍信用できるかもな。
184日本@名無史さん:2005/11/08(火) 22:48:18
>>183
おまえのしつこさに、あきれて誰ももうもの言う気がしなくなったよ。

185日本@名無史さん:2005/11/08(火) 22:51:07
自分のしつこさは無視するわけだなw
さすが南部衆。しびれるぜw
186日本@名無史さん:2005/11/09(水) 02:54:03
>>184-185
自己紹介乙w
187日本@名無史さん:2005/11/09(水) 22:15:20
レスが途切れた所で話題変えようや。


>>178
>>1のテンプレ読んだか?
八太郎にはキリストの墓なんて無いだろ!?
竹内文書や山根キクの妄想本にも記載なかったと思うが、新発見でつか?ネタでつか?
188日本@名無史さん:2005/11/10(木) 00:20:04
189日本@名無史さん:2005/11/10(木) 00:26:59
キリストの墓は妄想じゃないよ
定着してるよ(笑)
190日本@名無史さん:2005/11/10(木) 01:52:35
>>189
お笑い系
191煽り屋:2005/11/10(木) 10:20:23
津軽のみんなにいい掲示板紹介しよう
多分津軽での南部人への恨み(つうかほとんどない)より
南部での津軽への恨み、偏見のほうが強い感じするぞ
警察官が南部弁しゃべっていてもなんも思わないよなあ
彼らは教師とか警察官とか自分より上の立場にいる人が
津軽人だと許せないみたいだなあ
そんなことがリアルに感じ取れるいい掲示板、スレだよ

http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1&kijino=0409101094818720



http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1#0507271122459004

http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1#0502051107576915

http://www.lapland.mu/ss/weekly/02.html
192煽り屋:2005/11/10(木) 10:23:02
津軽のみんなにいい掲示板紹介しよう
多分津軽での南部人への恨み(つうかほとんどない)より
南部での津軽への恨み、偏見のほうが強い感じするぞ
警察官が南部弁しゃべっていてもなんも思わないよなあ
彼らは教師とか警察官とか自分より上の立場にいる人が
津軽人だと許せないみたいだなあ
そんなことがリアルに感じ取れるいい掲示板、スレだよ

http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1#0507271122459004

http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1#0502051107576915

http://www.lapland.mu/ss/weekly/02.html

http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1&kijino=0409101094818720
193煽り屋:2005/11/10(木) 10:30:41
南部と津軽
津軽の県庁っていうスレがおもしろいよ
194日本@名無史さん:2005/11/10(木) 11:24:58
>>191-193
マルチうざ
195日本@名無史さん:2005/11/10(木) 12:34:32
>>191-193
喪前、青森chにも同じの貼ってた椰子だろ?
196日本@名無史さん:2005/11/10(木) 12:36:11
謝罪汁!
197日本@名無史さん:2005/11/10(木) 12:46:50

おー
その掲示板凄いだろ(そうでもないか)
的を得てることもあるし、完全に津軽を根本的にばかにしてるのもある
ところでなんで南部のやつってここまで津軽恨んでるんだ
誰か教えてよ
為信の下克上でここまで引っ張るか
やっぱり明治維新に何かやったのか?
198日本@名無史さん:2005/11/10(木) 14:10:33
>>197
現在は津軽と南部に昔程の確執は無い。
2ちゃんでつから、ネタにして遊んでるにも関わらず、捏造や妄想を語る一部の津軽衆が居るから止められないw
為信の下克上?秀吉の間違いによる失態だよ、>>2-3辺りを見てみ。
199日本@名無史さん:2005/11/10(木) 14:27:22
相馬犬作事件もあるしな。
200日本@名無史さん:2005/11/10(木) 14:47:15
>198
その程度のことか
小さいじゃん
小さいこと気にするなって
うじうじ相馬犬作事件とかおこしてなんもならん
新幹線きたしいいじゃねえか
べつに誰が支配しようが、得するのは殿様とか権力者
一般人にはあまり関係ないよ

>2ちゃんでつから、ネタにして遊んでるにも関わらず、捏造や妄想を語る一部の津軽衆が居るから止められないw
この辺はお前個人の問題だ。ゆっくり考え直してみろ。

明治維新不幸にも津軽と一緒になったのは津軽のせいじゃない。津軽だってあまり一緒にはなりたくないよそりゃー
時代とか当時の盛岡藩の失敗(別に筋は通ってて悪いことしたわけじゃないどな)のせいだろ

一緒になるのがいやなら、為信レベルの策つかって独立するしかない。
為信のまえは津軽も南部に米取られてたんじゃねえの。
どんな手使おうが独立して何百年もやってきたんだから、為信は津軽じゃスターだな
別にその後攻めたわけでもないし。
江戸時代にはいってからは相馬大作とかあと大名の席順だっけ?南部のほうが
嫉妬深いというか、みみっちいと思うな
201198:2005/11/10(木) 15:17:01
>>200
漏れは南部の血を引く津軽人だが、史実を捻曲げて捏造や妄想しか語れない津軽衆と呼ばれる一部のDQNがいるから面白い。

下斗米氏の遠縁でも有り一戸氏の末裔で、400年以上津軽に住む南部縁の者として見てると、面白いスレでつよ
202日本@名無史さん:2005/11/10(木) 15:43:56
どこが捻じ曲げられてるんだ
教えてくれ
203日本@名無史さん:2005/11/10(木) 16:07:36
犬作の子孫の視野がねじ曲がって見えるんだろw
204日本@名無史さん:2005/11/10(木) 16:14:15
そこかよ!
205日本@名無史さん:2005/11/10(木) 16:22:27
下斗米って相馬大作の本名(?)じゃん
いまHP相馬大作事件勉強したけど
単に他人の出世を逆恨みして事件起こして死刑になったまぬけにしか思えない
ほんとすまん

http://www8.ocn.ne.jp/~ttac/new_page_55.htm
206日本@名無史さん:2005/11/10(木) 16:27:39
 即ち事の起こりは、元々南部家の家臣筋であった弘前藩主が、盛岡藩主を出し抜いて高い位に付いた事に始まる。盛岡藩主南部利敬は、津軽氏の下に位すること潔しとせず、 ついに「我が藩に大石藏之助は無きか!」と、狂い死にしてしまったと云うのである

↑この時点で南部の殿様の頭がおかしいとしか思えんな

http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/88/8891/souma/souma03.htm
207日本@名無史さん:2005/11/10(木) 16:32:02
そしてそれに恨みを抱いた津軽のけらいが南部に一発大砲をぶちかました

としても津軽はそいつを祭ったりはしないし
英雄だとも思わないだろう

歴史にもしもはないが
それくらいこの犬作事件は理解しがたいなあ
208日本@名無史さん:2005/11/10(木) 16:35:34
殿様が家来格でもべつに民衆の格が下がるわけでもなし
そんなものなんでいまの時代までひきづれるかなあ?

やっぱり明治維新のころの出来事が尾を引いてるのかなあ
209日本@名無史さん:2005/11/10(木) 16:41:05
http://www.hi-net.ne.jp/~ma/nan-tuga.html
http://maoda.hp.infoseek.co.jp/nantuga2.html

この辺で勉強するわ
そろそろ仕事だ
では
210日本@名無史さん:2005/11/10(木) 17:45:49
>>203
>>201は、400年以上津軽に住む・・・と有るから、相馬大作の子孫なはずないよ。
ちゃんと読んで書いてくれ、津軽の無知振り晒すな
211津軽人:2005/11/10(木) 18:10:01
相馬大作の話は止めないか、行き着く所は>>25だと思う。
たった一人の南部衆に大名が失脚されたなんて情けないよ。
212日本@名無史さん:2005/11/10(木) 18:58:00
なるほど
213日本@名無史さん:2005/11/10(木) 19:05:15
しかしここは
知識のある人が多そうだな
214日本@名無史さん:2005/11/10(木) 19:21:43
勝手に津軽衆とか南部衆とかでくくらないでくれ。
どうせここは妄想厨しかいないんだから。
コテハンつけてちゃんと論争(のレベルか?)しろよw
間抜けども。
215日本@名無史さん:2005/11/10(木) 19:22:11
>>212
何が「なるほど」だw

>>211
DQN南部衆の襲撃を未然に防ごうと、参勤交代の帰路を変えたら、誰かにチクられて
「勝手に道路変えるな」って怒られただけだろ。
これを怪我の功名というんだよ。こんなもん、大成果みたいなコト言っている南部衆って
情けなくならないのかw
216日本@名無史さん:2005/11/10(木) 19:40:17
>>203
倉云々氏の様な一部の捏造厨や妄想厨を除いてな。
217216:2005/11/10(木) 19:44:08
>>213
倉云々氏の様な一部の捏造厨や妄想厨を除いてな。
218日本@名無史さん:2005/11/10(木) 19:55:07
>>216-217
本人は倉じゃなく、蔵だそうです。参考に>>137
219日本@名無史さん:2005/11/10(木) 20:01:46
南部衆ってこんな低レベルの煽りしかできんのw
220日本@名無史さん:2005/11/10(木) 20:03:08
どうやら、相馬犬作から話題を必死になってそらそうとしているようですな。
そりゃそうだ。DQNぶりが曝されちゃうからねえw
221津軽人:2005/11/10(木) 20:38:11
>>220
確かに相馬大作はどうしようもない奴だと思う。逃げるなら最後まで逃げ切れと思う。
しかし、相馬大作が開いた講武場の開設資金や運営資金は、盛岡藩主南部利敬から出てたらしい、ってのをどこかのサイトで見たよ。本当に藩主から資金援助があったとしたら、大作事件は盛岡藩の命を受けての事かも?
そう考えると、藩との関わりを隠し通した盛岡藩と大作に良いようにしてやられた津軽家だよ。挙げ句の果ては>>25
やはり情けないよ。
222日本@名無史さん:2005/11/10(木) 22:13:04
誰だよ、相馬大作って。そんなんしらねーよ。マイナーなローカル人だろ?
こんなのしか話題ねえの?せっかく新幹線が青森まで通るんだから皆で喜べよ。田舎ものが。
目糞鼻くそかっぺが!
223日本@名無史さん:2005/11/11(金) 00:19:49
>>222
死ね
224日本@名無史さん:2005/11/11(金) 00:20:18
津軽衆ってこんな低レベルの煽りしかできんのw
225日本@名無史さん:2005/11/11(金) 06:34:51
うだつのあがらない駄目駄目青森県人が、どーでもいいことでなにやら煽ってますなあ。
こういうのが底辺にいる日本なんでしょうな。
226日本@名無史さん:2005/11/11(金) 09:15:41
低レベルな煽りとか言われてるけど>>222の意見が一番未来志向でまともな提案に見えるよ。
言い方はちょっとマズイけど。
227日本@名無史さん:2005/11/11(金) 10:09:00
狂い死にってどんな死に方
病名は?
228日本@名無史さん:2005/11/11(金) 10:11:45
やっとみつけた
今の南部が朝鮮みたいに南北に分かれてる理由
秋田戦争
これだな
ちがうか?
229日本@名無史さん:2005/11/11(金) 12:17:48
秋田戦争と言うより野辺地戦争じゃないかな、遡れば為信謀反が最初で、相馬大作事件も有るな。
230日本@名無史さん:2005/11/11(金) 12:34:24
>>229
それは南部と津軽の諍いの原因だと思う。>>228を良く読み返しなさいw
231日本@名無史さん:2005/11/11(金) 12:38:49
>>222
相馬大作も知らずにこのスレに書き込むなよ。津軽にとっては数少ない南部叩きのネタだぞ!しかし現実は>>221の通りだが・・・orz

232日本@名無史さん:2005/11/11(金) 15:17:43
野辺地戦争は津軽から仕掛けたはず
そして津軽ぼろ負け
やけくそで民家やいて、そのあとお見舞い金出すも怒り収まらず
あれは津軽がわるい

おれは津軽人(ほんとうだよ)
233日本@名無史さん:2005/11/11(金) 15:53:47
しかし八戸って歴史はけっこうふるいんだなあ
根城南部っていうのが勢いあったみたいだね
このころは津軽のほうに勢力のばしてたのかな?
234日本@名無史さん:2005/11/11(金) 17:00:26
南部の分家と考えられていたが宗家との研究もあるんだな。

根城南部って津軽どころか比内まで勢力のばしてたんだなあ
ところが津軽為信、や檜山安東氏の台頭でしだに勢力が落ち
三戸南部(盛岡南部)のほうが優位になって
三戸南部氏の当主南部信直が大名として本領安堵されたため家臣に成り下がって
遠野に移封したんだな。それが根城のお城の殿様で
今の内丸にある城みたいなやつはその後の話になるんだなあ
八戸は盛岡藩の単なる分藩だとしか思ってなかったが
弘前黒石みたいな単純な関係ではないねえ
しかし津軽為信にやられたようなこと三戸南部にされてるじゃん
南北朝時代が八戸の黄金時代だな
その後はなんか苦汁ばっからなめされられてるなあ
235日本@名無史さん:2005/11/11(金) 17:05:45
その後は跡継ぎ問題で八戸藩(2万石)として
分藩するも暗殺とかされてるんだなあ
盛岡との関係も本家分家の争いで
なんか大変そう
そりゃ不平ふまんでるよなあ
そのあと廃藩置県で根城南部衰退の一番の原因憎き津軽と一緒にされて
青森県だろ・・・・・

http://www.telework.to/sasWeb/tsu2-4.htm

津軽のやつかいたHPかな?
でもなんか一番分かりやすかったな
236日本@名無史さん:2005/11/11(金) 19:08:48
野辺地戦争たって、津軽は野辺地以前に、庄内討伐とか大館での南部藩との戦闘とかで
きちんと兵をだしているぞ。大館城が3倍ほどの勢力で押し寄せた南部藩によって落城した時
には津軽からその煙が見えたし、もの凄い不安に襲われたに違いない。
そのながれがあって野辺地なのに、それだけ論じても仕方ないだろ。
237日本@名無史さん:2005/11/11(金) 19:25:39
ビンボー県民がくだらんマイナーローカル歴史ネタでキャンキャン吠えあってるー。
うわあ、恥ずかしい。
238日本@名無史さん:2005/11/11(金) 19:34:56
野辺地戦争もそこにいたる経過も考えないといけないのですね
239日本@名無史さん:2005/11/11(金) 21:36:48
どうして青森県は何をやっても駄目なんだろう。
240日本@名無史さん:2005/11/11(金) 21:43:49
>>239
お前がいるから。
241日本@名無史さん:2005/11/12(土) 00:45:48
>>238
そうなんですよ。
庄内藩との戦いでは、津軽援軍は全滅。
大館城攻防戦では、城は落ちる。
良いことなしの津軽藩はこれじゃ官軍になった甲斐がないし
カッコ悪い、と思ったんでしょうな。
それでええカッコしようとしたっちゅうことだろうけど、残念!
恥の上塗りをしたのでした。あー みじめ。 
242日本@名無史さん:2005/11/12(土) 01:07:39
大館戦では確かに大館城は落ちたけど、すぐに盛り返して南部はさんざん負けて
せっかく占領した土地を捨てて、逃げ帰ったじゃないかw

佐渡一人の処分ですませた恩を忘れて、何をぐだぐだいっているんだ?
243日本@名無史さん:2005/11/12(土) 02:16:23
>241
言葉悪いけどそんな感じだったと思うよ
そのおかげでその後は南北にひきさかれ、鹿角は秋田にとられ
でもお荷物の県南と下北を津軽に押し付けることができたのは
結果的にラッキーだった
雑穀しかとれない貧乏な土地だもんいらねえなあ
津軽の野郎!
しっかり県南のめんどうみろよ
244日本@名無史さん:2005/11/12(土) 07:28:57
>>243
南部衆に見せかけた津軽衆だな。
「県南」て言葉使うのは青森県だけだろ。
>>242
>佐渡一人の処分ですませた恩
 これが津軽衆の本音。おまえらが処分したのかよ馬鹿津軽衆。
245日本@名無史さん:2005/11/12(土) 09:44:11
>>243
アホ丸出しだな。前スレでも散々書かれてたが、敗藩置県後も津軽では、米も雑穀も採れないから林檎栽培始めたんだろ。
プロジェクトXで、何度も飢饉・餓死と連呼してたそうな。
南部では、冷害時も雑穀は採れたし水産が有った。南部馬は軍馬として需要も高く盛んに育成された。
厄介者を押しつけられた南部に同情するよ。
246日本@名無史さん:2005/11/12(土) 09:56:27
プロジェクトXはプロジェクト成功を盛り上げる為に、わざとそれ以前の悲惨さを強調するんだよ。
大体飢饉といったら、南部だろ?全国有数の一揆発生藩だろうに。

ところで、プロジェクトXだが、津軽が舞台になったのは…りんご、青函トンネル、白神かな?
南部って何か話題になったあ?
247日本@名無史さん:2005/11/12(土) 10:49:28
>245
アホ丸出しなのはおまえ
ふつうに米取れるよ。一緒にしないでくれ。
そりゃ例外のときはききんがおこるにきまってるだろ
お前らのところはヤマセで稲が発芽しないんだよ
よく勉強しておけ
海産物だって!?そりゃあ海沿いはいいだろうけど
内陸はどうするんだよ。今と輸送、保存技術はしがうんだぞ
南部に同情じゃなく、南部の北半分といえよ
南半分は米取れるからな
やっぱり県南って言葉はべんりだな

プロジェクトXは中央からの視点の番組だろ
中央の人間と同じ視点からおまいらが見るんじゃねえよ
おまいらのところは雑穀しかとれねえ貧乏なところだったら
斗南藩になったり、分割されて青森県に編入されたんだろ

あほまるだしなのはおまえ
248日本@名無史さん:2005/11/12(土) 11:12:51
南部はいいよ
地方経済の問題≒津軽のせい
でかたづけられるんだからな
ほんとすみやすくていいところそうだね
249日本@名無史さん:2005/11/12(土) 11:25:31
明治以降は岩手や宮城が発展したのは明白で
それで県南の連中がなんでうちらは青森県で津軽と一緒なんだって
わめきだす
でもそれって、明治維新のとき幕府側について庄内とか大館せめて
明治政府に分割されたのであって、津軽のせいでは決してない。
岩手宮城が発展したのをみてうちらも岩手だったらよかったのに
とかいわれても、それは自分勝手、責任転換としか言いようがない
250日本@名無史さん:2005/11/12(土) 11:28:45
関東に住んでる漏れも見たぞ!地元津軽の林檎農家も飢饉餓死言ってたな。
しかし津軽って青森県の半分しか無い小国だろ、大国南部に張り合うなんてアホだな。
津軽にはリンゴと三味線とねぶたしか無いのか?津軽を歌った歌は、暗い・極寒・雪深い・辺鄙なイメージが有るが現実はどうよ?
251日本@名無史さん:2005/11/12(土) 11:32:23
>>250
それだけ文化があれば十分だろw

津軽は「つがるー」って津軽を強調して歌っているが、南部出身歌手は南部出身がばれると
恥ずかしいので決して南部を歌に盛り込みません!
252日本@名無史さん:2005/11/12(土) 12:19:11
>250
もっと言葉わるくていいから
理論的に反論しろよ
おまえらの偏見にみちた津軽観で煽られてもなあ
>津軽にはリンゴと三味線とねぶたしか無いのか?
南部(特に県南)には何があるの?
>津軽を歌った歌は、暗い・極寒・雪深い・辺鄙なイメージが有るが現実はどうよ?
雪深い意外は南部に当てはまると思うんだけど、おれの偏見かな
>地元津軽の林檎農家も飢饉餓死言ってたな
リンゴ農家は厳しいけど、餓死したという話は聞いた事ないな
べつにリンゴ農家うんぬんの話は南部には関係ない話なんで
>しかし津軽って青森県の半分しか無い小国だろ、大国南部に張り合うなんてアホだな
面積のこといわれてもねえ。別に張り合おうなんて思ってないけどさあ
ぐちぐち津軽のせいでああだこうだとか、県庁所在はなんで津軽にとか
おれらはなんで青森県なんだとか、うじうじいわないでもらえるかあ
しかし南部は人のことそこまで馬鹿にできるってことは、相当景気がいいんだね
うらやましいなあ
津軽は自分らのことで精一杯だな
253日本@名無史さん:2005/11/12(土) 12:25:16
津軽ってなまってるし独特な文化だから
馬鹿にされること多い。それは確か
県南はいいな。話題にならないから馬鹿にされなくて

でもたまに、日本のごみ捨て場って馬鹿にされることあるなあ
いまいちぴんとこないんだけどね

つけくわえておくけど、恐山の知名度はたかいね
ねぶたとかさくらなんかより知名度高いと思う
そこはプラスに利用したほうがいいと思う
254日本@名無史さん:2005/11/12(土) 12:26:25
あんたら目糞鼻くそって言葉がぴったりだよー。
低脳青森県人が、負け犬の遠吠え合戦じゃんか。
どうせゴミ棄て県だからこんな風になっちゃうのかねー。
DQNの集まり、青森県。
255日本@名無史さん:2005/11/12(土) 12:37:28
岩手県民さん
忠告ありがとう
感謝する
青森県民より
256250:2005/11/12(土) 13:04:20
煽るつもりは無い、関東から見たイメージを書いた。
南部は武田支族で部門の名家と言うイメージが有るが、津軽は同じ南部一族なのに近衛や豊臣を騙した卑怯者と言うイメージ。
そんな嘘で固められた津軽が南部に何を言っても戯言に見える。


話は変わるが、今年の夏に東京駅で青森県の祭りポスター見たけど、一番目立って驚いたのが五所川原の立ちねぶただったな、青森ねぶたは目立たない。八戸三社大祭の山車の豪華さや素晴らしさには感動したよ、一度は見てみたいと思ったな。



後、このスレの偽スレ有るが津軽では基本的なルールやマナーは無視か?それとも常識すら通用しないのか?
257日本@名無史さん:2005/11/12(土) 15:39:35
関東人です
八戸三社大祭ってなんですか
聞いたことありません
258日本@名無史さん:2005/11/12(土) 15:44:07
偽スレ立てた奴、自分から「田舎者の独身ニート、おまけに童貞包茎野郎」って認めたけど、ここの人もそういうのばっかりなんでしょ?
259日本@名無史さん:2005/11/12(土) 16:12:30
>>257
判らない事は先ずググれ
260日本@名無史さん:2005/11/12(土) 17:32:55
八戸三社大祭は
東北三大まつりなんかよりぜんぜんすばらしいです
ぜひ一度いらしてください
261日本@名無史さん:2005/11/12(土) 19:10:12
>>256
津軽のモラルは低いよ、仙台よりはずっとましだけど
南部は運転マナー最悪だね、八戸ナンバーは酷い
262日本@名無史さん:2005/11/12(土) 19:12:13
南部が津軽に分割されたのは明治政府のせいであって
津軽にそんな力があったわけじゃない。官軍の尻馬に乗っただけじゃん。
青森の南部衆は、一緒にされたくないだけだよ。津軽なんかとね。
「県南」なんて言葉は使うのやめろよ。他県人が来たら間違えるだろう。
それとも何か、津軽衆はみんな方向音痴なのか?東が南かよ。
263日本@名無史さん:2005/11/12(土) 19:39:42
津軽出身なんだけどさ、冬八戸で暮らしたことあるけど、ほんとお日様が出てる日が多くてうらやましかったね。
寒かったけどさ。お日様のありがたさが良くわかったよ。
それにみんな親切な人ばっかりだったよ。
264日本@名無史さん:2005/11/12(土) 20:05:05
>南部が津軽に分割されたのは明治政府のせいであって
>津軽にそんな力があったわけじゃない。官軍の尻馬に乗っただけじゃん。

だからおまいらのせいで勝手に2つに分断して、青森県になったんだから
ぐだぐだ言うなっていってるんだよ

>青森の南部衆は、一緒にされたくないだけだよ。津軽なんかとね。
それはこっちもおなじ け・ん・な・ん なんかと一緒になりたくないね
265日本@名無史さん:2005/11/12(土) 20:07:15
南部出身なんだけどさ、夏青森で暮らしたことあるけど、真夏日が多くてうらやましかったね。
暑かったけどさ。お日様のありがたさが良くわかったよ。
それにみんな親切な人ばっかりだったよ。
266日本@名無史さん:2005/11/12(土) 20:07:36
官軍の尻馬に乗ったと言うより、情勢を見がら優位な方に“転んだだけ”
幕末の津軽藩は、家臣に与える扶持米に事欠く様な財政状況の為に約千人程の家臣を帰農させていた。幾ら家臣の数が少なかったと言え、秋田戦争にも野辺地戦争にも僅かしか派兵してないのを見れば分かる。
本当に官軍として戦う意志が有ったのかすら見えない。大した働きもせず功績も無いのに、官軍気取りしてるだけに思える。
一般民家を焼き討ちにしてる様は、賊軍南部以下の振る舞い。

これが官軍津軽藩の実態。
267日本@名無史さん:2005/11/12(土) 20:21:55
>>265
真夏日の定義知ってるか?南部人の振りする津軽衆・・・バレバレじゃんwww
消防並の思考だな、リアルか?


青森県の最高気温は、南部の方が多いよ、最低気温は大差ない。
地球温暖化の影響も有ると思うけど、三八地域は真冬日より真夏日が多いし、熱帯夜も増えてる。
津軽は寒くて熱帯夜にならないだろ?
268日本@名無史さん:2005/11/12(土) 21:18:16
>>265
嘘と捏造は津軽の華。
269日本@名無史さん:2005/11/12(土) 21:30:10
まあまあ岩手から見れば青森なんぞ、皆ごみためですわ。
その点秋田のみなさんは素晴らしい人が多いよね。津軽とは大違いだす。
270日本@名無史さん:2005/11/12(土) 21:50:03
御法川 法男
271神奈川住の加賀人:2005/11/12(土) 21:57:10
今地図を広げてみたが、全国的に見れば、青森県南は、八戸・三戸・五戸・碇ケ関・大鰐・弘前・黒石辺りだろ。津軽衆の認識が変。
どんな経緯(歴史)で、東側(南部藩地域)を県南と呼ぶの?南部なら分かるが、説明汁津軽衆。

272日本@名無史さん:2005/11/12(土) 22:35:28
県南とは青森県の南部略して県南
なんか他にいい言葉あれば教えてくれ
つうかきりねえなあ 暇つぶしにはなったけどね
そろそろ俺はやめにするよ
ちょっと暇だったから書き込みしたらエキサイトしたかんじかなあ
しかし今回の件で
根城南部と八戸南部の違いがわかったのは収穫だったなあ
岩手青森がが合併したら八戸が県庁所在地になってもおかしくないかもな
根城南部の全盛期は今の岩手+青森+比内だからちょうど青森+岩手に似てるな
よく考えたらおれのかみさん南部だったわ(笑)
273日本@名無史さん:2005/11/12(土) 23:00:37
>>271
南部衆だけど、
これはね、「To奥日報」が絡んでる。
正確にソース見つけようと思うけど、今日は私の記憶だけでいきます。
 津軽と南部の争いが多いので何とかしよう、として考えついたのが
南部という言葉をなるべく使わないようにする、という不思議な結論。
それを言いだしたのがその新聞社の社長だか、誰かでそれにまずマスコミが
乗って「南部」という言葉をなるべく使わないようにした。
 だから、青森県の新聞、テレビ、ラジオで殆ど聞かない。それに役所が追随した、
こういうことだったと思う。
 戦後からだと思うけど、良くわからない。
津軽と南部を公平に扱うなら、南部を「県南」というなら、津軽という言葉も同じように扱う
べきで、津軽は「県津」が良かろうと思う。
274日本@名無史さん:2005/11/12(土) 23:08:00
北東北3県合併の話も出ている現代になんのことやら。
275271:2005/11/12(土) 23:23:30
>>273
比較的新しい事なんですね。ありがとう
276日本@名無史さん:2005/11/13(日) 00:08:25
なんかさあ、南部嫌いってさ、津軽でも弘前周辺あたりの人が多いんじゃないの?
277日本@名無史さん:2005/11/13(日) 00:14:07
>>276
本気でレスの応酬をし合っているわけではない。
278日本@名無史さん:2005/11/13(日) 09:45:48
>>273
「県津」はアンマリだから、「県南」に対しては「県北」これだな。

 北と南しか方角がない「県」として売りだそう!青森県!
279日本@名無史さん:2005/11/13(日) 19:52:04
青森市あたりはあんまり南部がどうとか思ってないんじゃない?
弘前あたりは八戸となんか競ってる感じがしそう。
でもたいていの人は昔の藩政時代のことなんて知らないでしょ?

要するにここに来る一部のローカル歴史ヲタが、暇つぶしに書き込んでるだけなんだな。
280日本@名無史さん:2005/11/13(日) 22:24:41
勿論ネタスレだが、基本的に史実に基づいてレスすれば問題無し。
一部捏造や妄想は痛すぎる>>1嫁。
板違いな話するとき位はsage進行しろよ。

そろそろ本題に戻そうか。
281日本@名無史さん:2005/11/14(月) 08:08:30
何が本題なんだか。
バカスレじゃない。変な奴。
282日本@名無史さん:2005/11/14(月) 12:15:26
>>281
そんなバカスレをわざわざ覗いてる時点で同類。
更にレスした時点でナカーマ(・∀・)!!



>>280
ネタ振れよ。
283日本@名無史さん:2005/11/14(月) 12:25:14
八戸三社大祭は東北3大祭りよりも華麗です。ぜひ一度ごらんになってください
八戸市は新幹線もあり、かなり都会的です。
青森といえば津軽のど田舎なイメージしかありませんが、都会的な八戸へ一度おいでください
284日本@名無史さん:2005/11/14(月) 17:28:45
弘前方面は津軽の中でもかなり冷遇されてる。
青森、八戸に差をつけられてきていると思う。
今こそ弘前に県都を移すべき。
285日本@名無史さん:2005/11/14(月) 17:52:58
そうかな?

県都は八戸にうつすのは今しかない
そうすれば大都会になる
286日本@名無史さん:2005/11/14(月) 18:38:09
やっぱ青森市しかねえな
287日本@名無史さん:2005/11/14(月) 19:48:36
いっそのことむつ市ってのは…。
288日本@名無史さん:2005/11/14(月) 19:53:58
奥羽線が不便きわまりないのも八戸青森らが自分勝手だから。
弘前が県都ならば、新幹線は秋田新幹線をそのまま北に伸ばし、そのまま津軽半島を通り、トンネルへと続き最短距離で北海道まで伸ばせるものを。
まったく八戸の方なんぞ通しやがって。政治力のせいなのか、全く無駄なことをするものだ。
289日本@名無史さん:2005/11/14(月) 22:28:21
新幹線は東北本線に沿ってる。八戸以北は八甲田の山越えトンネルだな。
秋田新幹線?在来線走ってる小さくて遅い名前ばかりの新幹線は、弘前に似合ってるかも。

南部師行以来北東北の覇者は南部ですから、津軽なんて二の次だな。
290日本@名無史さん:2005/11/14(月) 23:25:11
津軽もさ、こんな雪深いところだけしか攻め取れなかったのが駄目だったねー。三沢あたりまで取ってれば良かったのにねー。
291日本@名無史さん:2005/11/15(火) 01:43:37
>>283
トレーラーの上に山車を載せてパレードする奴かぁ?
一度盛岡の八幡祭りを見に来い。
292日本@名無史さん:2005/11/15(火) 01:48:33
>>290
津軽の裏切りで亡くした土地の換わりに豊穣な土地を得た南部はラッキーじゃん。
293日本@名無史さん:2005/11/15(火) 14:42:41
これからの北東北の中心地は尻内
断言できる
新幹線が八戸で止まったらの話だが
294日本@名無史さん:2005/11/15(火) 14:44:31
>290
いえいえ
あまり手を広げすぎますと、根城南部のように衰退しますので
295日本@名無史さん:2005/11/15(火) 16:39:46
皮肉だね。
弘前は春のお城の花見以外は衰退しまくりじゃん。
296日本@名無史さん:2005/11/15(火) 17:00:50
そのとおり皮肉ですが
正直衰退してます。徐々に中心都市としての位置づけも怪しくなってくるのでは・・・
お花見だけでもほめていただきありがとうございます。
ですので他に手を広げるなんていう発想は今のところないと思いますよ。
昔は津軽の富が集まってきましたが、その座は青森市にゆずったというところでしょうか
八戸さんのほうは今がチャンスなのでどんどんいっちゃってください
八戸の発展は同じ青森県として好ましいことだと思います。
地理的、歴史的にみてもこれから盛岡との利権争いになるのではと予想してます。
297日本@名無史さん:2005/11/15(火) 17:31:08
多分将来的に、八戸は盛岡を追い越すだろうな
298日本@名無史さん:2005/11/15(火) 18:59:56
俺もそうおもう
八戸は潜在能力高いよ
299日本@名無史さん:2005/11/15(火) 19:26:00
弘前は将来ないね。
五所川原にも追い越され、衰退するのみ。
300日本@名無史さん:2005/11/15(火) 19:39:14
この前、青森に旅行したけど
青森・弘前どちらもさびれてたね
弘前城はしょぼかったけど桜の時期はよさそう
301日本@名無史さん:2005/11/15(火) 19:49:14
弘前城は天下の名城です。
江戸時代からの城がそのまま残っているのですからね。
302日本@名無史さん:2005/11/15(火) 20:47:06
東北三大名城と呼ばれたのは、盛岡城、青葉城、会津城。弘前城なんて聞いた事無い。
303日本@名無史さん:2005/11/15(火) 21:15:46
それらの中で、江戸時代に作られたのが今でも残っているのは、弘前城のみです。
304日本@名無史さん:2005/11/15(火) 21:18:43
>301
まともに反論するな
県南にはまともな大学ないからこんなにあほなんだろ
305日本@名無史さん:2005/11/15(火) 21:39:24
ほんとキリストの墓がある地域にはかないません
脱帽です
306日本@名無史さん:2005/11/15(火) 21:43:00
弘前城が名城とはチトむりがあるな。
はじめて見た時、
 これが「天守閣」かよ!とおもた。
桜だけは立派だけどな。
307日本@名無史さん:2005/11/15(火) 21:44:33
弘前城は桜の名所。
ゴールデンウィークに桜で花見が出来るのは、全国広しといえども
ここ弘前城くらい。
308日本@名無史さん:2005/11/15(火) 21:46:30
桜だけね。
309日本@名無史さん:2005/11/15(火) 22:09:22
しかしふざけてレスの応酬してたけど(ちょっと休戦な)
(さくらだけはみとめてくれてありがとな)
やっぱり八戸はそんなに景気いいのか?
ながよこちょうと23日町はまだまだ活気あるなあとこないだ行ったとき思ったけど
↑皮肉じゃないぞ
巷では地方経済はちょっと下火だと思ってたんだけど
八戸は公共事業べったりじゃないのが、ぎゃくに今になって生きてきたのか?
それとも新幹線効果か?
310日本@名無史さん:2005/11/15(火) 22:12:59
>>306
元の天守閣は巨大だったのですが、ある日雷に打たれ(しかも藩主が祈祷中に!)下の方に貯蔵していた
火薬庫に引火し、巨大な爆発音とともに崩壊してしまいましたとさ。
311日本@名無史さん:2005/11/15(火) 22:55:16
さらに江戸時代は天守閣の新築はもちろん修理すらも
幕府の許可が必要
やっとのことで当時櫓だったものを天守閣に改造して今に至るのじゃ
だから小さいのだ。残ってるだけも貴重なんだよ
弘前城は、城の規模としては30万石レベルの城なんだよ
312日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:08:55
>>304だって県南の人はあほな弘大ごときじゃなく岩大の方に行っちゃうもんねー。


あんな掘っ立て小屋が天守閣だなんて。
やぐらかと思いました。
中もガラクタしかないのに、今はお金とって見せられるんでしょ?やれやれ。
岩木山に向かって謝ってもらいたいよ。
313日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:16:44
いいかおぼえておけ
八戸が一番自慢できるもの
それは港だ
繁華街見たって、弘前と比べたら八戸のほうが栄えてるのはわかる
でも青森市とは大差ない
でもあの程度の街じゃ別になんとも思わないし、仙台くらい大きくないと
用事でもない限りわざわざ出向く気は起こらない
でも海沿いの港あたりを車で走ると
おーこれがみなとまちかあーーって感動すんるんじゃ
青森とは規模が違う感じがする
その辺なんか観光を兼ねてアピールするすることかんがえろ
三社大祭とかで青森ねぶたなんかに対抗したって分が悪いに決まってる。
もちろんこれからの努力しだいではどうなるかわからないけど三社大祭なって
他県にいくと知ってるやついない。
314日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:22:14
>312
おまえなあ
岩大もたいして・・・
まあいい
ただし医学部ねえぞ
おまえ金持ちか?
私立いけるか?
まあそれもいい


通学範囲内に大学あると違うぞ
原発の金とかで大学作ってもらったりできないのか?
せっかく青森県なんだからすこし頭使えよ
この八戸野郎
315日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:28:57
弘前城(鷹丘城)は名城とは言えないが、関東以北では唯一江戸時代の天守が現存する城。これは事実。

規模は小さな城だが津軽の宝だぞ、入館料を沢山取って保存に励めよ津軽衆。
漏れは二度と行かないが・・・
316日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:31:41
>>311
弘前城が30万石レベルの城だば盛岡城(不来方城)は何十万石になるべな。
317日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:33:42
>>314
岩手医大があるさ。
318日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:37:12
だからおまえ金持ちか?ってきいてるだろ
319日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:38:34
>>314しってるか、岩大に入れない香具師が入学する弘大だねw

320日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:40:38
秋田県人ですが…やはり弘前は学徒の街って感じがします。
人口の割に学生が多いのですから。紀伊國屋書店があるのもポイント高いですね。
321日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:47:03
>319
ったく
おまえ大学受験しらねえな

とにかくうじうじ「なんで青森県なんだ」とか文句ばっか言ってないで
せっかくいいものもってるし、いい感じで発展してるんだから
岩手どうだの盛岡がどうだのと根城南部の誇りは名ばかりの
八戸2万石分藩負け犬コンプレックスから抜け出して盛岡に対抗できるくらい
ひとり立ちしろよ。
これが津軽衆からのアドバイスだ。
心してきけ!!
この八戸野郎
322日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:55:12
日本史に関係ない話なら、趣旨に合う専用板か、まちBBS辺りでやってくれ。
大学云々なんて論外。祭りの話も歴史の話題を絡めるとか汁。
323日本@名無史さん:2005/11/16(水) 00:01:49
>>316
貴氏はどこの人?盛岡城≒不来方城。
324日本@名無史さん:2005/11/16(水) 01:04:25
>322
おまえその前にこのスレのふざけたタイトルみろ
氏ね
325日本@名無史さん:2005/11/16(水) 01:06:03
このスレは日本史で語るべきスレだと思う。
326日本@名無史さん:2005/11/16(水) 01:55:03
南部と伊達はそんなに戦してないね
327日本@名無史さん:2005/11/16(水) 13:19:39
>>302
東北三名城と呼ばれてるのは、会津若松城、白川城、盛岡城。残念ながら青葉城は違います。

>>316
盛岡城を不来方城と地元じゃ呼ばないよ。不来方(こずかた)とは盛岡の旧地名。南部氏が盛岡と地名を改めて城を築きました。
不来方城と呼ぶのは石川啄木の影響とも言います。盛岡城跡(岩手公園)に、
「不来方の お城の草に寝転びて 空に吸われし 十五の心」の歌碑が有ります。
地元盛岡近郊以外の人がよく不来方城と言うみたいです。
328日本@名無史さん:2005/11/16(水) 16:20:56
ふん、日本の片田舎のそのまた田舎の腐れビンボー県に語る歴史なんてねーよ。
なに勘違いしてるんだ。
せいぜい日本の底辺の下衆国民として滅びちまえ。バ〜カ。
329日本@名無史さん:2005/11/16(水) 16:31:38

普段は気の弱いおとなしい人なんです
あまり悪く思わないで下さい
330日本@名無史さん:2005/11/16(水) 16:53:49
>>328は、自らリアルDQN振りを曝したな。
某藩の夜鷹殿様にも勝る厨か?
331日本@名無史さん:2005/11/16(水) 17:35:35
まあ、ビンボーなのは仕方がない。
332日本@名無史さん:2005/11/16(水) 17:40:49
負け犬同士がさらにその下を決めようってことには違いないな。
333日本@名無史さん:2005/11/16(水) 17:53:22
くだらんスレなんぞ立てるからだ。>>1は反省汁!
334日本@名無史さん:2005/11/16(水) 18:46:30
>>1を責めても仕方有るまい、既に4スレ目だからなw
しかし>>1にテンプレらしき書き込みや、前スレからの転記等を貼ったスレは初だ。努力は認めるぜ!!


>>322
禿同
335日本@名無史さん:2005/11/16(水) 19:03:57
>>327
うちの母は盛岡に行った時、「不来方」をフーライボーと読んでいた。
336日本@名無史さん:2005/11/16(水) 21:03:19
>>327
城南小学校の校歌では昔から不来方城と歌っております。
337日本@名無史さん:2005/11/16(水) 22:16:59
どうしてこんなバカスレが続くかなあ。
青森県人の程度が知れて恥ずかしいよん。

くだらんスレの続きを立てるこのスレ>>1はやっぱ反省してもらおう。
代表して削除してもらいに行ってきなさい。
338日本@名無史さん:2005/11/16(水) 23:27:07
>>337
自分で出せば良いだろ。
ガイドライン知ってるか?
339日本@名無史さん:2005/11/16(水) 23:39:56
アホ津軽衆だから、わからんでしょうね。
340日本@名無史さん:2005/11/16(水) 23:46:24
>>337
津軽衆がいかにバカかが良くわかる良いスレじゃない
341日本@名無史さん:2005/11/17(木) 00:03:10
捏造や妄想しか語れない津軽衆は、>>1のテンプレが嫌なんだと思われ。


津軽捏造史の根源に有るものは、津軽為信の捏造出自から始まり、捏造の代表作・東日流外三群史を史実と妄想する地域性だな。
342日本@名無史さん:2005/11/17(木) 06:15:54
>>1の連続自演乙。
343日本@名無史さん:2005/11/17(木) 06:41:24
>>338
いやあー、わかりません。
君、代わりに依頼してきてくれません?
その時カキコした奴、参考にしたいのでここにコピペしてくださいよー。
レス番号からお願いね。
344日本@名無史さん:2005/11/17(木) 07:32:48
相変わらずキチガイじみてますね
凄いとこですよ此処は
345日本@名無史さん:2005/11/17(木) 13:44:50
このスレを読んで判ったこと。
津軽は、近衛とか豊穣とか捏造を語るが、南部が>>27>>266等を書けば反論しない出来ない有様。
近衛に関しては呆れる様な嘘と言うことは明白。
豊穣に関しても、南部より作付け面積が広かっただけ。>>266に有るように僅か10万石小藩の家臣すら養えない津軽藩の何処に30万石の豊穣な田が有ったんだ?実質作柄は痩田の10万石以下。


史実を語れなくなると、スレの存在を否定したり、削除しろとか呆れる醜態だな。
情けない津軽衆を見たよ。
346日本@名無史さん:2005/11/17(木) 13:48:08
都合が悪くなれば、話を反らして歴史とは関係ないネタを続けるのも津軽衆の典型だな。
スレ読み返してみ、哀れだぞ津軽衆。
347日本@名無史さん:2005/11/17(木) 14:52:58
↑粘着南部
きもい
348日本@名無史さん:2005/11/17(木) 14:54:48


包茎
349日本@名無史さん:2005/11/17(木) 15:04:19
このスレを読んで、俺の中で青森岩手が大阪に近づきました。
350日本@名無史さん:2005/11/17(木) 15:05:52



狂い死にしそう
351日本@名無史さん:2005/11/17(木) 15:21:45
今更…なことをねちねちねちねちと言う南部人…。
家系ねつ造なんて当たり前だったし、家臣が殿様を裏切るのも
当たり前だった…。勝っている方につくのも当たり前だし、
自らの藩の家老が時流を読めなかったってのを人のせいにしている
DQNぶりはいったい…。

それでいて、DQN相馬大作を完全無視。都合の悪いことは無視。
352日本@名無史さん:2005/11/17(木) 15:24:08
しつこく謝罪を要求しやがって、死ね南部人
353日本@名無史さん:2005/11/17(木) 16:15:20
けっ!ねぶた祭りはDQN祭り。DQNの集団バカ祭り。
弘前ねぷたは陰気なワンパターン自慰的祭り。
五所立ちねぷたはへたくそデカ人形。
354日本@名無史さん:2005/11/17(木) 16:15:55
べつに江戸時代の大名やったこと・・・・
もし誤るとしたらだれに謝るんだ?
南部の殿様って今電撃ネットワークにいるんだっけ?
355日本@名無史さん:2005/11/17(木) 16:17:24
そんなんいわれても言い返せないよ
八戸の祭りって三沢祭りだっけ?
356日本@名無史さん:2005/11/17(木) 16:18:51
電撃ネットワークって
それ本当か?
357青森県人:2005/11/17(木) 18:10:58
電撃ネットワーク・南部虎弾、山形県出身。南部藩主と関係有るのか?


南部の殿は、現在靖国神社の宮司を務めてる。
津軽の殿や八戸の殿は何をしてるんでしょう。遠野(根城)の当主も知りたい。誰か教えてください。
青森県人として素朴に知りたいです。
358日本@名無史さん:2005/11/17(木) 18:31:18
三沢まつりは純粋に面白そうだとおもう
1回行ってみたい
359日本@名無史さん:2005/11/17(木) 18:33:32
津軽が実収30万石あったって本当なの?
360日本@名無史さん:2005/11/17(木) 19:01:29
誰もそんなこといってない>>311>>345が勘違いして
狂い死寸前になってるだけ
ソースは今もう一度探してみる
361日本@名無史さん:2005/11/17(木) 19:08:26
http://www.asahi-net.or.jp/~ds6s-wtnb/oshiro/kaisetsu/aomoriken/c_hirosaki.htm
ここに書いてる

でも実収30万石だったとかいてるところもあった
http://homepage3.nifty.com/gosiro/tohoku/hirosaki/hirosaki.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/hirosaki.htm

うそかほんとかとか知らんよ
でも津軽の地を失った根城南部は相当痛かったと思うよ

362日本@名無史さん:2005/11/17(木) 19:13:58
http://www.castle-japan.com/aomori/hirosakijou/hirosakijou.html
ここには30万どころか100万石って書いてるけど???

まあ糖部に貧乏とか言われる筋合いがないってのは素人の俺にも
十分わかったわ
363日本@名無史さん:2005/11/17(木) 19:22:29
ほんとだわ 南部の方が実収少ないかも
領土広いけどね
364日本@名無史さん:2005/11/17(木) 19:35:16
南部はヤマセがふくから、広さのわりに石高少ないんだよ。
そのかわり馬とかが特産だろ?
365日本@名無史さん:2005/11/17(木) 20:14:00
>>362
100万石はまずいな、また南部に捏造とか言われるよ、不要なリンクだ・・・orz

>>364
南部は、金・砂金・銀・銅・黄銅・砂鉄等の貴金属や馬産、海産、塩が特産だな。
南部馬は駿馬として、1960年頃迄は高値で取引されてたのは事実だよ。
此等を石高に換算したら幾らなんだろ。

366日本@名無史さん:2005/11/17(木) 21:44:14
はじめ四万八千石だったのに実収三十万石というからには、津軽はがんばって開墾しまくったんでしょう。
南部も見習ってなぜどんどん開墾しなかったんどすか?津軽領より南部領のほうが面積あるし、平地も広いし、津軽寧親・信順のような暗君もいなかったから開墾して内部蓄積をはかるべきであった
367日本@名無史さん:2005/11/17(木) 21:46:29
住民から搾取しまくりで、一揆を起こされまくりだったから、そんなの無理無理。
368日本@名無史さん:2005/11/17(木) 21:46:32
昔からビンボーな地方だったけど、今でもビンボーだし、住んでる住人も同県人なのに悪口の言い合い。
身も心も全て貧しい人間しかいないのかい?
369日本@名無史さん:2005/11/17(木) 21:56:46
>>366
開墾できる土地は開墾しつくしております。
370日本@名無史さん:2005/11/17(木) 23:16:43
>368
悪口というか>>345に対する反論ですから
371日本@名無史さん:2005/11/18(金) 00:38:10
>>266に有るように扶持米に事欠き、家臣約千人を改易し帰農させた事実に関して一切触れず・・・シカト
30万石に呆れてたが100万石とは何だw
津軽藩十万石、実質30万石(自称)と言のに、財政悪化による豪商からの借財は莫大。
挙げ句には家臣の扶持米にすら困窮し改易帰農させた理由は何。
津軽の歴史を見れば、開墾し水田を増やした事は認めるが、>>345に有るように実質作柄はどうだったの?
372日本@名無史さん:2005/11/18(金) 00:49:10
吉里吉里の歴史によれば、南部藩は商人の仕事を取り上げて失敗。
南部はそんな事の繰り返し繰り返しで、商人から恨まれるだよ。
373日本@名無史さん:2005/11/18(金) 01:09:50
>371
100万石はそんなHPもあったといっただけ。
30万石にあきれてた理由を言え
実質作柄がどうだったか、おまえが説明しろ
そこまでしらねえよ。検索してもそこまで書いていることがない
それって南部にかんけいないことじゃないかな
それでなんで謝罪するの?
国を治めてるといろいろ起こる。それは南部でも同じ。
おれはお互いの内政問題。

戊辰戦争にかんしては南部の立ち振るまいがあほだっただけ
新政府にいろいろやられたのは津軽のせいではない。逆恨みはほどほどに
うまく(ずるく)立ち振るまった津軽がどうのこうのとは南部に言われる
筋合いではない

とにかく簡単に何について謝罪するのか、津軽の何がきにくわないのか
簡単に箇条書きにでもして言え。
ひとつ謝罪することはないとおもうよ。
374日本@名無史さん:2005/11/18(金) 02:17:59
>>373
冷静に歴史を語りましょう。
375日本@名無史さん:2005/11/18(金) 10:11:50
>374
南部の典型例

結論
岩手県の歴史=南部の歴史
青森県の歴史=津軽の歴史で語られることが多い
サンパチの人々は無視されていると被害妄想にかられ津軽の歴史に
けちをつけ始める
サンパチにも立派な歴史があります。あまり重箱の隅をつっつくように津軽の歴史にけちを
つけないでください。その目は自分に向けてください。
おそらくここで津軽たたきしているのは岩手県民ではなく県南(サンパチカミキタ)の
ひとです。
ということであまり南部(県南)の人が言うことは、あまり気にする必要がない
というのが私の結論です。
376日本@名無史さん:2005/11/18(金) 13:18:57
>>368
いないのです。
だって金持ち喧嘩せずって言うでしょ?
喧嘩ばかりしてるのは、ビンボー人だからなんです。
だから駄目なんです。
377日本@名無史さん:2005/11/18(金) 14:04:33
冷静に歴史を語りましょう
378日本@名無史さん:2005/11/18(金) 17:28:14
語る歴史なんてあるのかい?
青森県が栄えたのって縄文時代でしょ?
379日本@名無史さん:2005/11/18(金) 18:50:11
↑痔持ち
380日本@名無史さん:2005/11/18(金) 18:59:08
サンパチって名前なんかダサイヨナ

ださーい。
381日本@名無史さん:2005/11/18(金) 18:59:47
サンパチ式歩兵銃…。
382日本@名無史さん:2005/11/18(金) 21:43:22
つがるってイメージが暗い、ビンボー、田舎、底意地が悪い、婆様臭いって感じがする。
実は自分は弘前在住なんですがね。
良くつがる市ってつけたなって。
383日本@名無史さん:2005/11/18(金) 22:00:56
↑弘前市とつがる市の区別がついていない高卒DQN
 弘前在住とうそついてるのばればれ
384日本@名無史さん:2005/11/18(金) 22:07:22
まともな大学ないんだから、仕方ないよ。
385日本@名無史さん:2005/11/18(金) 22:26:06
確かに、つがる市はイメージ悪すぎる。なんか恥ずかしいよ。
旧柏村住人。
386日本@名無史さん:2005/11/18(金) 23:10:13
現代人が思う津軽イメージは藩政時代ではなく、
太宰治とリンゴ。
387日本@名無史さん:2005/11/18(金) 23:26:30
>>382
在住だってば。
外雨降ってるよって書いても駄目だよな〜。
383こそ区別ついてるの?
弘前市がつがる市になったんじゃないよ〜。

でもつがる市がどことどこで合併したのかシラナ〜イ。
だって出身は元々こっち(弘前市)じゃないし。住んでるだけなんだよ。
はっきり言って津軽の村の名前なんてよくわかりませんwどうせみんな全部田舎じゃん。(そういや田舎館とかいう村もありましたね。)
南部の方はもっと知らないけど。
まあ知ったってしょうがないからw
388日本@名無史さん:2005/11/19(土) 00:04:26
よそから見たらあほなスレだと思われてるんだろうな。
389日本@名無史さん:2005/11/19(土) 00:19:28
>387
そうか君は三八人ではなく他県の人か
じゃあ>>382にあるイメージを津軽にたいして持つ気持ちはわかる
そのとおりだ
三八のやつにいわれると腹立つんだよ。お前らに言われたくない!ってな
390日本@名無史さん:2005/11/19(土) 00:26:41
>>389
津軽の自慢してくれ。
391日本@名無史さん:2005/11/19(土) 00:33:15
小遣いで何とかなる。
僕のはもうこんなだよ。
僕の胸に飛び込んできなさい。

とか?
392日本@名無史さん:2005/11/19(土) 00:35:32
>>391
???
393日本@名無史さん:2005/11/19(土) 00:40:17
>>391
太宰=津島家が津軽の自慢かい。
394日本@名無史さん:2005/11/19(土) 00:57:11
津軽家より強い津島家の経歴は?
395日本@名無史さん:2005/11/19(土) 01:22:48
>393
田中よしたけが津軽ねたで笑いをとるようなことして
ごめん
396日本@名無史さん:2005/11/19(土) 02:10:30
>>391
モリヲたんでつね
397秋田住人:2005/11/19(土) 06:46:18
津軽の人は歴史を語れないんですね。
398日本@名無史さん:2005/11/19(土) 10:27:03
サンパチカミキタの人は歴史を語れないんですね。
399日本@名無史さん:2005/11/19(土) 12:29:22
他県で仕事して、つかれて、ちょっと郷土の話題でもみるかあと
「津軽」で検索
そしたら「津軽の人々はそろそろ南部に謝罪したほうがpart W」
だって!!!!!!
何が歴史語れないですねだ
ふざけるな
400日本@名無史さん:2005/11/19(土) 15:01:58
>>399
本当にそう思うなら、歴史ネタを書いてください。何人かは歴史に関して書いてるけど南部に勝てないよ。
401日本@名無史さん:2005/11/19(土) 17:42:28
鬼が住んでたそうですな。
402日本@名無史さん:2005/11/19(土) 23:47:50
つまんねースレ。人も来ないし。やめろ。
403日本@名無史さん:2005/11/20(日) 10:55:45
このごろ、良くテレビのコマーシャルに出ている、「大道寺」って
津軽藩の元家老か?
 野辺地戦争で津軽側は、すべて、狩場沢にいた津軽軍側総大将「木村繁四郎」の
独断ということにして彼一人に、責任かぶせてるんだけど、実はこの時、
青森にいた、家老「大道寺」が指示したんだよな。んでそのあとほっかぶりして
知らん顔したやつか?
404日本@名無史さん:2005/11/20(日) 11:00:57
誰だよ、そんな奴。
うちのテレビにはそんなCMはいらねーよ。
ローカルタレントかい?マイナーな地元タレントのことなら地元の掲示板で書けば?
405日本@名無史さん:2005/11/20(日) 16:06:13
2chだからここ。青森chで聞けば?
406日本@名無史さん:2005/11/20(日) 22:32:50
>403
仕掛けたのお前ら
http://toraneko.cside.com/newpage37-2.htm
民家燃えたのは遺憾だがあんたらにも責任あるんじゃねえの?
407日本@名無史さん:2005/11/21(月) 21:08:04
http://www.hi-it.jp/els/hi0002.html
↑津軽の素晴らしい歴史…
408日本@名無史さん:2005/11/21(月) 22:05:27
http://www8.plala.or.jp/erikosi/siryoukann/niida/tono.html
八戸のすばらしい文化
これから観光都市へ
409日本@名無史さん:2005/11/21(月) 22:11:17
>>408
八戸ではなく根城じゃん。遠野から観光を取ったら何も残らん。
410日本@名無史さん:2005/11/21(月) 22:22:28
>>407
小学校向けだよ、これ。
津軽衆の歴史レベルが良く分かった。

小学生は2ちゃんなんかしちゃいけません。
411日本@名無史さん:2005/11/22(火) 00:24:15
↑おまえのレベルもわかった
八戸でいちばんあたまのいい大学だろ
412日本@名無史さん:2005/11/22(火) 00:27:03
小学生からの挑戦状だ!
413津軽為信:2005/11/22(火) 01:05:37
逝って良し
414日本@名無史さん:2005/11/22(火) 06:35:12
誰だよー津軽為替とか何とかって言う奴。
こういうの地元の掲示板で語った方が盛り上がるんじゃないの?
ずいぶんな地元ネタだな。
歴史の教科書にでも出てくる人たちの話しないと2chには不向きなんじゃない?
415日本@名無史さん:2005/11/22(火) 10:59:55
たしかにそのとおりなんだけどさあー
八戸っていう都市の人に逆恨みされてて、いろんなスレ立てられちゃうんだよね
大変なんだよね八戸南部の人は粘着質で
盛岡南部の人は誇り高くそんなことないけどね
416日本@名無史さん:2005/11/22(火) 13:21:40
津軽なんてどうでもいい。
愛知人はワシに、全面謝罪しろ。
417日本@名無史さん:2005/11/22(火) 14:06:57
どうもすみませんでした
418遠野南部@家臣末裔:2005/11/22(火) 18:30:39
>>409
何が言いたいんだ?意味不明だな。
根城じゃなく、大館新井田の祭りだと思うが、遠野の観光と何が関係してるんだ?



根城南部家をメインにした祭りが有ったなんて知らなかったな、来年は行って見ようか。
419日本@名無史さん:2005/11/22(火) 19:48:52
クソスレ立てられてもスルーすればいいのに。
相手する時点で同レベル。
ようするに津軽も粘着質って事じゃないですか?
で、ここもクソスレなんですか?そうですか。
420日本@名無史さん:2005/11/22(火) 23:31:40
>>407
はこれを入れるべきだな。

931:久慈治義 10/18(火) 23:05
>>津軽衆
拙者の三男幼名を弥四郎、謀反人津軽為信を庇いたててくれてかたじけない。
南部一門の我が息子を殿と崇めてくれる事を心より感謝する。
421日本@名無史さん:2005/11/22(火) 23:53:12
皇室に嫁いだ常陸宮妃、津軽華子さまは津軽家の血筋であるが、
あの雅子さまは南部藩士の血筋。
422日本@名無史さん:2005/11/22(火) 23:56:40
↑粘着八戸南部
根城南部の伝説はインチキ
423日本@名無史さん:2005/11/23(水) 00:46:07
まとめ)

津軽為信=謀反人

相馬大作=粘着
楢山佐渡=DQN 秋田に謝罪しろ
原敬=粘着
3人ともに東京で殺されてる
なんか南部の歴史気持ちわりい
こんな南部の巻き添え食わなかったのはすべて謀反人津軽為信のおかげ
やっぱり津軽為信はえらい

http://hb6.seikyou.ne.jp/home/Kenji.Hiraga/harakei.htm
424日本@名無史さん:2005/11/23(水) 07:33:34
>>422
さてどの部分がインチキなのか指摘してもらいたい。
伝説の部分は確かに実証されてないが、もう少し具体的に言って貰わないと
どこのことかわからない。
>>423
これを、開き直りという。 ただし「謀反人津軽為信」と言う勇気は褒めてあげよう。
>3人ともに東京で殺されてる
おまえ、リンク先ちゃんと読んでないな。

で、おまえは>>407のアホしょうがくせいとちがうか。
425日本@名無史さん:2005/11/23(水) 08:29:11
小学生並の南部人には小学生のサイトで十分!
426日本@名無史さん:2005/11/23(水) 11:39:04
>424
まず佐渡は盛岡で切腹か。すまん勘違いだ
根城南部についてはあの時代の話ってよろいがどうのこうのとかできすぎてないか
胡散臭い
謀反人ついてはだいた津軽の人も津軽は南部の家来筋って知ってるぞ
べつにだからって卑屈になる必要もないしなあ。戦国時代だからねえ

八戸がなぜ青森県なのか正しく知る必要があるとおもうが、戊辰戦争の南部は
あまりにも惨めだから、小学生にそれを教えろとはおれはいえない
津軽もたなからぼたもちで官軍になっただけだからなあ

八戸もばかじゃあないから津軽の謀反を本気でうらんでるわけではなく
戊辰戦争での惨めな歴史のストレスが津軽へ向いている気がする
恨むなら薩長だとおもうけど・・ でも薩摩は八戸の親戚筋
そんな複雑が感情は反津軽ですっきりするのかな。韓中の反日感情ににてる。
ちなにに津軽の反南部感情は確実に南部の反津軽感情より弱い。
427日本@名無史さん:2005/11/23(水) 11:51:45
津軽は勝ち組だからな。
428日本@名無史さん:2005/11/23(水) 12:16:59
>>422
根城南部をインチキと言ならなら、津軽家は詐欺・捏造・改竄、三戸南部は嘘だな。
429日本@名無史さん:2005/11/23(水) 12:22:04
>>427
津軽が勝ち組か?>>266の通りだろ。
430日本@名無史さん:2005/11/23(水) 19:19:25
>>426
根城南部の鎌倉末期から南北朝の時代については、一番資料が残っている。
「根城南部家文書」として世に出ている。
北畠顕家、顕信の国宣、御教書等実に貴重な文献資料で読めば読むほど
面白い。14世紀の北東北はこれを読まなければわからないだろう。
 国宝の鎧はうさんくさい物ではない。むしろこのような貴重なものを
何故、宣伝しないのかわからない。南部衆でも知らない者が多い。
>津軽もたなからぼたもちで官軍になっただけだからなあ
このぼた餅が、南部領なわけだ。明治以後津軽はそのように南部を扱ってきたわけだよ。
>戊辰戦争での惨めな歴史
全然そうは思わない。津軽に負けたわけではない。秋田口でも薩長肥の軍が来たので負けている。
秋田、津軽に負けたわけでない。
>そんな複雑が感情は反津軽ですっきりするのかな
それはそっくり、津軽衆にお返しする。
郷土の英雄が南部衆で、手口が残忍で知れば知るほど汚い「為信」
を英雄とたたえなければならない感情が反南部として、醸成されたものと思われるが。
>津軽の反南部感情は確実に南部の反津軽感情より弱い。
俺の周りにいる、津軽衆は逆だが、おまえの周りに南部衆がいるのか?
431日本@名無史さん:2005/11/23(水) 21:12:44
>このぼた餅が、南部領なわけだ。明治以後津軽はそのように南部を扱ってきたわけだよ
被害妄想。べつに南部の北半分となんて当時は一緒になりたくなかっただろう。さらに
南部のために県庁の位置を変えたりするか?べつにもらったという感覚はなかったろう

>全然そうは思わない。津軽に負けたわけではない。秋田口でも薩長肥の軍が来たので負けている。

その通り津軽秋田に負けたわけではない。戦争も強かったな。津軽はめちゃよわかった。
でも南部は惨めだったな。薩長のせい。

>それはそっくり、津軽衆にお返しする。
郷土の英雄が南部衆で、手口が残忍で知れば知るほど汚い「為信」
を英雄とたたえなければならない感情が反南部として、醸成されたものと思われるが

これはぜったいにちがうなあ。べつに戦国時代の手口はそんなものでしょう
津軽に南部が攻め込んできたときも同じことよ。

>俺の周りにいる、津軽衆は逆だが、おまえの周りに南部衆がいるのか?
いるよ。


>津軽もたなからぼたもちで官軍になっただけだからなあ
このぼた餅が、南部領なわけだ。明治以後津軽はそのように南部を扱ってきたわけだよ
すべてはこの南部の被害妄想からくる逆恨みが原因
432日本@名無史さん:2005/11/23(水) 21:37:40
>>431
>南部の被害妄想からくる逆恨みが原因被害妄想
果たして、明治以降、津軽と南部が対等に扱われてきたのか?
妄想かどうかは、他県人が判断するべきだろうが、南部衆としては
「県南」の言葉一つとってしても対等とは思われないが。
>津軽に南部が攻め込んできたときも
これはいつの時をさすのか?南部は津軽に「厳密に言えば」攻め込んではいない
433日本@名無史さん:2005/11/23(水) 21:47:24
謝罪スレと大罪スレは粉食っていいよ。
434日本@名無史さん:2005/11/23(水) 22:23:44
>>431
秋田に来た薩長なんか、新庄で庄内藩に大敗している。南部が負けたのは鍋島藩ね。

南部が秋田に攻め込もうとした時には、既に全国規模ではどちらが勝ち組でどちらが負け組か
勝負は決まっており、家老楢山佐渡に秋田に攻め込む愚を説く人は何人もいた。

秋田に攻め込む直前まで、楢山佐渡は京都にいたから、それを本人が知らないわけもなし…。
まして、佐渡を戒めるために切腹した人もいた。大館あたりの話だが、秋田兵が槍を向けると、
抵抗もせずその槍を受けて、死体をあらためると、懐には「時勢論」と題名をつけた文書があり
それは天皇に刃を向ける結果となったことを悔いているような文章だった。

こんな状況でいくら強弁・言い訳しても秋田戦争での南部藩の行為は正当化できんわな。
南部は佐渡一人に責任を負わせて全ておしまいにしたけどなw
435日本@名無史さん:2005/11/23(水) 22:25:40
つーわけで、わざと負けるような戦争をしかけて、多くの人を殺した南部が悪いってことでFA!
楢山佐渡の切腹と、領土ぼっしゅーぐらいしょうがないだろ、これでは。
436関東人:2005/11/23(水) 22:45:53
他地域から見た感想


津軽独立と言ってるが、良く調べれば独立とは呼べない。
戦国末期に、本家(主家)の跡目騒動の最中に謀反を起し、南部家が身動き
出来ない状況下の下、南部家より先に豊臣から領地安堵されただけだな。
小田原参陣し秀吉に対しても、出自を偽って卑劣な手段使ってるな。

戊辰戦争では官軍とほのめかしてるが、官軍としての働きや功績は皆無に等しい。
尻馬に乗ったと表現してる方も居ましたが、辛うじて尻尾に捉まってただけ。
官軍とは名ばかり、良く官軍津軽と言えるな、民家を焼き討ちにして恥ずかしくないのか。

明治以降青森県の実質経済を支えてきたのは南部みたいだな。現在に
於いても南部の経済発展がなければ青森県は悲惨だな。

端から見てれば、経済発展した南部に対する津軽の僻みにしか見えない。



話変わるが、津軽には電車が無く、ディーゼル列車にストーブを乗せて走ってると聞くが本当か。
もう雪が積もってるのか、雪が降る頃には出稼ぎに行くんだろ、2ちゃんで遊んでて良いのか?
437日本@名無史さん:2005/11/23(水) 22:52:01
凄い偏った一部の特殊な地域での「知識」を持っている関東人ですね。
438日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:06:30
捏造や妄想を語る津軽衆よりはマシだなw
439日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:10:00
>>434
>南部は佐渡一人に責任を負わせて全ておしまいにしたけどなw
違うだろう。薩長新政府が佐渡に南部藩の責任を負わせたわけだろ。
他の藩士は楽したか?


440日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:14:48
>>438
民家を焼いたといえば、楢山佐渡は秋田の民家を大量に焼いていますが何か?
大館では、楢山佐渡に魚介類や酒、食料などの陣中見舞いを送った民衆の家も
焼いていますが何か?

それで、圧倒的に焼いた量が少ない津軽だけを非難する南部衆っていったい…。
おっと「関東人」だっけw ぷ
441日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:25:19
>>440
それが戦いというものよ。
442日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:25:48
>>440
おまえは、基本的にものがわかってないなあ。
秋田で焼いた行為と、野辺地で焼いた行為は質が違うだろう。
秋田では堂々と「戦をするぞー」と進んで行きその過程でのできごとだ。
かたや、野辺地では、泥棒猫見たく夜襲している。さらにこの時期すでに
南部藩は降伏と停戦命令をだしている。それは津軽側も知ってたはずだ。
それなのに攻め込んで民家を焼く行為は同じとは言えない。
 ましてや津軽は民家を南部軍に焼かれたのか?
利にさとい津軽の行為そのものだろう。

443日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:28:25
楢山佐渡35歳で打ち首か
444日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:33:14
いや戊辰戦争であれほどまでに仙台藩が弱いとは思わなかった
楢山佐渡は悪くない
明治初頭に調べたら兵力34300人あったんだろ
445日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:33:21
>>442
戦争するぞーって言っても、民衆の家を焼くのは良い行為とはいえないなw
津軽は秋田の仇を討ったとも言える。
446日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:34:01
>>444
過去ログしっかり読めよw
447日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:36:34
>>443
×打ち首
○切腹
448日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:37:47
>>445
だって戦争だもん。
449日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:45:45
南部が起こした戦争は良い戦争。
津軽が起こした戦争は悪い戦争。

停戦が結ばれていなければ、戦闘中だろ。
450日本@名無史さん:2005/11/23(水) 23:59:02
436はあきらかに南部人
451日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:04:27
>明治以降青森県の実質経済を支えてきたのは南部みたいだな。現在に
>於いても南部の経済発展がなければ青森県は悲惨だな。

これは本当か?捏造?
452日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:08:26
戊辰戦争で南部は惨め
半分に引き裂かれ、斗南藩の部分取り上げられた
でも津軽には関係ない。いい迷惑。

しかしまあ秋田戦争を正当化するとは、頭の構造がどうかしてるとしか思えないな
大館あたりではまだ結構恨まれてるよ。
453日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:11:08
秋田で無駄な人殺しした賊軍だからなあ
あほとしかいえないなあ
仙台と米沢は弱かったんじゃないんだよ
真剣にたたかわなかっただけ
まともに暴れたのは南部だけ
場を読めよ
ほんと周りはいい迷惑
454日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:11:39
>>451
太宰治の実家以外で強いのは八戸。
455日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:12:59
秋田戦争もなければ野辺地戦争もなかった
よって自業自得
残念
ちなみに野辺地はそのまえに新政府軍の砲撃うけてる
そのときもきっちり新政府の艦隊けちらしてる
ただ南部って戦争強いなあ
456日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:16:03
最初に指名されたのは、軍目付の向井蔵人で、津軽弘前藩討伐を発言すると、
つづいて指名された楢山佐渡は仙台藩と奥羽越列藩同盟の意義を持ち出し、
はっきりと仙台と共に会津を助ける意見を提議すると、かなりの藩士が頷いたり
という姿が見られ同調者も多数であったようです。

戊辰戦争のときの南部の会議
なんでこの状況で最初津軽征伐なんだ
あたま狂ってる。南部あほ
457日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:16:08
昭和天皇の言葉に。
「今般の戦さ南部の者がはじめて南部の者が治めたか・・。」
みたいなのがある。
458日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:17:03
南部って場を読めない?
459日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:17:54
戦争始めたの誰?
460日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:18:53
>>459
長州
461日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:19:52
へーん
八戸が青森県に入ったいきさつってそうだったんだ
知らなかった。
なんであんなに岩手岩手って騒いでるかわからなかった。
これじゃあ普通だと文句は誰も言えないよなあ
津軽にとってはいい迷惑
462日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:22:17
あんな戦争しておいて
秋田と津軽には負けていない。佐賀に負けただもんなあ
そういう問題じゃないって
場をよめ場を
あほ
463336:2005/11/24(木) 00:26:05
蟹田で生を発し青森古川育ち、神奈川に移住して早○○年。
恥ずかしくて津軽人だと人前では絶対に言えないや。
南部の挙げ足しか取れない津軽衆。都合の悪い書き込みに対してはシカトし、
都合の悪い史実には蓋をしてデタラメな反論を繰り返す事しか出来ないのか津軽衆。
464日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:29:33
>463
南部人うそつくなって
465日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:30:00
>>451
紛れもない事実
466日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:34:20
>>434
>大館あたりの話だが、秋田兵が槍を向けると、
抵抗もせずその槍を受けて、死体をあらためると、懐には「時勢論」と題名をつけた文書があり
それは天皇に刃を向ける結果となったことを悔いているような文章だった

そんなんで大館城落城させて二ツ井まで進軍できるか
あほ
頭腐ってんじゃねえか
467463・436:2005/11/24(木) 00:38:31
463で名前欄間違った。

断じて南部人では無い。都合の悪い書き込みは全て南部の仕業にしたいのか津軽衆。
468日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:39:43
>話変わるが、津軽には電車が無く、ディーゼル列車にストーブを乗せて走ってると聞くが本当か。
もう雪が積もってるのか、雪が降る頃には出稼ぎに行くんだろ、2ちゃんで遊んでて良いのか?

>463
このせりふで南部人ってわかるんだよ
ディーゼルってそれ八戸線のことじゃねえのか
469日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:42:36
>467
もういいから
津軽人のふりしてる時点でもう何も言う権利なし
470日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:43:36
>>466
堪えてくれ、捏造しか語れない津軽衆です。
しかも秋田戦争にも津軽は兵は僅かしか出してないのに、いかにも自分等
が戦ったみたいな話はじめますが、これが津軽の妄想です m(_ _)m
471日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:46:14
藩政時代の区割りが県制になって換わったのは南部だけ?
472日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:46:43
津軽の人は戊辰戦争の話になると元気なんですね
473日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:48:36
>>471
全国各地だな。
474日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:51:39
>>471
津軽の飛び地、群馬県に有った所領も無くなりました
475日本@名無史さん:2005/11/24(木) 00:54:28
>>472
その戊辰戦争に関しても捏造したり、都合の悪い事は屁理屈で誤魔化すのが津軽
476日本@名無史さん:2005/11/24(木) 01:00:47
>>474
飛び地程度ならば南部はイパーイ無くしたよ。
477日本@名無史さん:2005/11/24(木) 01:07:43
秋田の裏切りこそ正当化できんわな
478日本@名無史さん:2005/11/24(木) 01:10:34
真の悪人は東中務だろ。
479日本@名無史さん:2005/11/24(木) 01:24:16
盛岡藩は新政府への賠償金の支払い、八戸藩の分も立て替えて新政府へ払ったのに。
返してくれなかった。
480日本@名無史さん:2005/11/24(木) 01:32:18
八戸島津はざqqっくぇjくぁzwxせdcrtvfぶhん
481日本@名無史さん:2005/11/24(木) 02:08:48
>477
最後は仙台、米沢も裏切ったよ
中途半端な盛岡最悪
482日本@名無史さん:2005/11/24(木) 02:15:42
>>481
483日本@名無史さん:2005/11/24(木) 02:16:04
http://toraneko.cside.com/newpage35-3.htm

ただし立派な最後だったみたい
484日本@名無史さん:2005/11/24(木) 02:32:50
楢山佐渡の直系子孫の人、小説家でいたけど死んじゃったね。
485日本@名無史さん:2005/11/24(木) 12:04:09
http://toraneko.cside.com/newpage35-4.htm
すごいね盛岡藩。会津顔負け
ただ秋田はいい迷惑だったろうな。薩長につくのが合理的な判断だったのに
津軽はなんか巻き込まれたくないという感じで官軍に味方したというしるしをつけただけという感じ。
本家がこういう状態なので当時斗南県が比較的裕福な弘前県と一緒になることをきめ
それに乗じて八戸県も弘前県と一緒になった。6ヵ月後県庁を青森に移し
青森県となった。けして津軽が南部をもらったわけではないし、たてまえとしては八戸が
自分で決めたことになってる(実際は?だれか詳しい人教えて)。
津軽は官軍きどりなんかしてたか?なんかそういう具体的な事例とかあるのかな?
この戊辰戦争の出来事って歴史に興味ない一般的な津軽人は知らないんじゃないかな。
俺も今知って衝撃を受けてる。

津軽家の出自については捏造だろ。どう考えても。
津軽の人も津軽家は南部の家来だったという認識は普通にしてるんじゃないかな。
津軽統一の過程については津軽側の記述のほうが信頼されてること多いな。
戦国時代のことをまだうらんでるんだったら、南部は相当の粘着だな

青森市、弘前市は結構ルーツが秋田とか、南部のひと滅茶苦茶多いしな

どちらが片方に謝罪する必要ないんじゃねえか
486日本@名無史さん:2005/11/24(木) 19:03:00
南部藩内部では戊辰戦争のどちら側につくかかなり争っていたのだが、最終的には楢山佐渡
の独断で列藩同盟側につくことが決まった。

佐渡は京都で西郷隆盛と会っており、その際車座になって西郷らと一緒に鍋をつつく姿をみて
このまま新政府側が政権を握ると、既得権益がおかされると思い、列藩同盟側についた。

時代を読めない人だった…。
487日本@名無史さん:2005/11/24(木) 19:35:18
南部藩内部にも楢山佐渡に反対する人は多かった。例の「時勢論」を腹にしのばせ、わざと
秋田兵の刃を受けた人や、京都から盛岡に行く途中の佐渡に切腹をしてまで諫めようとした
人もいた。

南部藩は大館の南にある扇田を占領した後、なぜか佐渡は一旦南部藩領まで戻っている。
そこに、秋田兵が奇襲をかけて、一時南部藩は撤退しているが、これも南部藩の藩論が統一
されていなかったのではないかという話もある。
大館を占領した後も、すぐに追撃せず3日ほど大館で商人らの接待をうけて悠々としていた。
すぐに追撃すれば、要衝の二ツ井での防衛体勢も全くできていなかったことから、秋田藩は
有利な地点で戦えなかっただろう。これは佐渡のおごりなのだろうか。それとも、やはり藩論
が一致していなく、何かに手間取ったからだろうか。
488mn:2005/11/24(木) 21:30:27
>>486時代を読めなかったのではない
最後まで徳川家につくという武士道の極意だったのだ!
強いものにへつらう、そういうのを事大主義というのだ。お前は武士でないことは明白。
まったく悲しい家系だな
489日本@名無史さん:2005/11/24(木) 21:58:24
武士ってのは、昔のことをいつまでもいつまでもいつまでも
ねちねちねちねちねちねちと言う人たちなんですね。
勉強になります。

さすが、江戸時代の一揆発生率がダントツの藩の武士は違いますな。
490日本@名無史さん:2005/11/25(金) 00:34:34
>488
だったら最後まで戦えよ。篭城してでも
佐渡や兵士が盛岡に帰ってきたときは、みんな冷たい目でみてたらしいよ
かなしい県民性(藩民性?)だな

ぜんぜん関係ない話だが根城南部も秋田戦争ていうのおこしてるな
阿仁あたりも南部はせめて失敗してる
ほんどあちこち攻めてはまわりに迷惑かけて迷惑な藩だな
どんな手を使われて謀反おこされても何も言う権利はないなあ
為信はGood Jobだったね
491日本@名無史さん:2005/11/25(金) 00:36:40
>488
おまいらの藩でも新政府についたほうがいいとの意見をいう
家臣もたくさんいただろ
なかじまは切腹までして佐渡を止めたんだろ
そいつらは武士じゃないのか?
492日本@名無史さん:2005/11/25(金) 01:13:15
楢山の世界観では到底日本の将来のすがたを想像できない。

上野の山で惨敗した旗本と同じレベル。
493津軽為信:2005/11/25(金) 02:56:18
僕はすごくないよ
だって、真冬に城を襲って取っただけだもん
494日本@名無史さん:2005/11/25(金) 03:37:42
>>493
お前はいい事をしたのだよ、秀吉様はわかってくれました。
南部には悪い殿様が何人もいますがお前様はいい殿様になると。
495日本@名無史さん:2005/11/25(金) 07:55:47
津軽藩も最初は同盟にはいっている。後に変節したけど、それは津軽藩だけじゃないけどな。
津軽藩でも、藩論まとまらずで、同盟派も、薩長派もいたろう。
それでも、藩がきめたらそれに従って戦うのが、武士だろう。
南部藩のなかにも津軽藩の中にも心のなかでは反対でも、主君が決めたんだから
それに従って戦った者もいたのだよ。
 当たり前のことだろ、当時の武士としては。
496日本@名無史さん:2005/11/25(金) 09:03:23
津軽藩は最後までどちらに付くか決めてなかったと思う。
最後の最後に、大館に僅かな兵を出して様子見。盛岡が降伏した後に、
野辺地や小坂で民家を焼き討ちにして南部に兵を差し向けて新政府の
体裁を保とうとしてる。

停戦後に焼き討ちしたのは野辺地だと思ってたが、小坂でもやってた
なんて、なんか恥ずかしくなるな。

皆勘違いしてるよ、南部を分断したのは明治政府の意向。南部が賊軍だった
事とは関係ないと思う。全国各地で旧藩領と今の県領は違う。

なんだかんだ言っても一番得したのは岩手県だよ、ヤマセの厳しい地方は
青森県になったし、伊達領の一部が岩手になった。三陸の漁場や全国
トップクラスの稲作地だしな。

青森県だって、南部領と津軽領で広くなったし、日本三大水揚げを誇る港や工業地帯にもなった。
497日本@名無史さん:2005/11/25(金) 09:23:07
>>496
確かに殆どの人は勘違いしてる。
戊辰戦争後の南部藩は天皇家と姻戚を結んだりして、70万両の借金作ったが南部藩領を明治政府に返上して、借財をチャラにしてる。
その後直ぐに、廃藩置県が有ったから南部藩には実被害無し。賊軍云々は違うと思う。
盛岡南部、八戸南部、遠野(根城)南部、三家揃って華族になってるし巧いこと立ち回ってるな南部氏、さすが津軽家の本家だ。
498日本@名無史さん:2005/11/25(金) 10:24:51
南部の反津軽の原因は津軽為信の出自のみなのか
だとしたらそうとう頭いかれてるな
499日本@名無史さん:2005/11/25(金) 11:57:42
出自を偽ったり姻戚により位を上げたのも原因の一つだが、謀反人だからだろ?
戦国の世とは言え、本家を滅亡させる事無く津軽を所領安堵された事が原因。
謀反の最中に小田原参陣したからな、津軽にとってはタイミング良かったのさ。
南部にすれば謀反人が掠め取った地の大名になったのだからたまんないさ、遺恨も残る。
戦国の世とは言え、主家の領土を掠め取って大名になったのは津軽だけだろ。
本家(主家)を滅ぼせなかったのが最大の原因。もし津軽が秋田を攻略し秋田領を所領
してたら遺恨は残らなかったと思うが、当時の津軽軍力じゃ謀反を起こす事しか出来ない。
秋田領や本家を滅亡させるなんて無理、中途半端な謀反だったから遺恨も残る。

元来は津軽家と南部家の諍いだったはず、家臣等がとやかく言のは当然だが、明治以降一般民衆迄が嫌うようになった原因は何?
(江戸期には簡単に他藩へ行き来出来なかった現実を考えると、津軽も南部も一般領民には関係無かったと思う)
500日本@名無史さん:2005/11/25(金) 12:44:32
>499
すばらしい答えです。
津軽人の私にも納得できます。
それは津軽家と南部家の確執で、一般の人同士が嫌うようになったのは
なぜなんだろうと思いまして調べたら、野辺地戦争を知ったのです。
ただそのバックグラウンドとして秋田戦争もあるわけで・・・
反津軽が盛岡などではほとんどないのにくらべ、八戸で異常に強いこと
などから、戊辰戦争、廃藩置県あたりに原因がありそうな
気がするんですけど
どうなんですかねえ
南部の人もなんかどうぞ
501日本@名無史さん:2005/11/25(金) 13:20:08
>>496
小坂の件は確かには褒められないと俺も思うが、最初に民家を無慈悲に焼き討ち
したのは南部だ。野辺地は停戦前だろ。

津軽の「停戦間際の少しの」民家焼き討ちは汚い焼き討ち。
南部の「最初にやった大量の」民家焼き討ちは綺麗な焼き討ち。

かw?


>>499
>主家の領土を掠め取って大名になったのは津軽だけだろ。
松前だって似たようなもんだろ。
502日本@名無史さん:2005/11/25(金) 13:26:57
津軽人が「かちゃくちゃね」って言うけど

 ((⌒⌒))
((((( )))))
  | | ファビョーン
  ∧_∧
∩#`Д´>")
ヽ   ノ
 (,つ ノ
  し'

こんな感じ?
503日本@名無史さん:2005/11/25(金) 13:32:04
根城に討たれて敗走した松前の蠣崎は次元が違うだろ。
504日本@名無史さん:2005/11/25(金) 13:35:03
>>493
真冬と言より正月だなw
505日本@名無史さん:2005/11/25(金) 14:21:38
>501
そうなんだけど
そうやってつがるの殿様はどうだこうだの江戸時代以前のこと
いうのには理由があるとおもうんだよね
それってやっぱり戊辰戦争時代のことかな?

純粋に江戸時代のうらみ引きづってるんならただの粘着だろ
江戸時代のうらみで謝罪しろとか言ってるんだったら南部の頭おかしいんだから
無視すればいい話。話は簡単

野辺地戦争のことをうらんでるんだったらそれもおかしい
南部は秋田で何件の家燃やして何人殺してるんだ
秋田に攻めるとき最短距離の雫石からのコースではなくわざわざ津軽に近い
鹿角から攻めてる
まかどにはご存知の通り兵を集めてる。これは明らかに秋田の後津軽を攻める
ことを想定した軍事作戦。

野辺地戦争、小坂焼き討ち事件は津軽から見てもあまり気持ちのいい出来事ではないが
それを恨むのも筋違い。

新幹線の県は八戸が勝ってるし、あまり争う理由がいまいちわかんないだよね。
506日本@名無史さん:2005/11/25(金) 14:27:32
>当時の津軽軍力じゃ謀反を起こす事しか出来ない。
ところが当時は九戸と津軽が組んでいた。
津軽、九戸、八戸、三戸の四つ巴。九戸は強かった。
戦争したら九戸が勝つといわれていた。
ところが南部は津軽におくれて
豊臣秀吉のところ行って所領安堵された。
おかげで九戸はご存知の通り、八戸は三戸南部の家臣に成り下がった。
津軽と似たようなことしてるんだよね
507日本@名無史さん:2005/11/25(金) 15:18:50
理由は簡単
「お母さん、なんでうちのテレビは岩手県のことやってるのに住所は青森県なの」
「それは津軽のせいだよ。津軽のせいで青森県にされたの。津軽の殿様も昔南部の殿様裏切ったんだよ。」
「ふーん、津軽ってわるいんだね」

「お母さん、この三八上北地方って何?」
「青森県の昔津軽じゃなかったところ。南部だったところ」
「南部って岩手だと思ってた。青森にも南部あったんだ。しらなかった。」

特に深い意味はない。最初におたがいいいイメージがなく偏見を持ち合い
その偏見をすてきれずフィルターをとおして歴史を学ぶ。
さらにずれが生じる。
実際に人間同士付き合うとなんら問題のないことが分かる。
いんたーねっとには人間同士の付き合いがないので、溝が深まりやすい。
よってこのスレは消えるべきである
508日本@名無史さん:2005/11/25(金) 17:40:58
>>505
ネタスレだから、堪えてください。
現実社会じゃ、南部も津軽も諍いはないよ。
509日本@名無史さん:2005/11/25(金) 17:59:20
>>506
>ところが当時は九戸と津軽が組んでいた。
一切資料等が無い、憶測の域だよ。
510日本@名無史さん:2005/11/25(金) 18:26:57
>>485
>津軽の人も津軽家は南部の家来だったという認識は普通にしてるんじゃないかな。
津軽家の出自に関しては>>27で間違いないと思うよ。三戸南部十三代・南部守行の庶流。
家来であり親戚だね。
511日本@名無史さん:2005/11/25(金) 18:45:59
509
どっかで読んだんだけど憶測だったか
では組んでいたかもしれないという認識でいいですか?
512日本@名無史さん:2005/11/25(金) 18:50:14
南部VS津軽
相馬大作 ドロー 大作斬首 津軽隠居
領地争い 津軽の勝ち
戊辰戦争 南部ぼろ負け
新幹線  南部(八戸)の勝ち

総合では 新幹線がおいしすぎるので南部の勝ち

ちなみにおれ津軽人(本当です)
513日本@名無史さん:2005/11/25(金) 18:51:57
いまは新幹線八戸でとまってるけど
青森までくればお互いあまり行き来することもなくなるから
ケンカする必要もないんじゃない?
514日本@名無史さん:2005/11/25(金) 20:10:32
風見鶏津軽衆が秋田のことで非難してるけど、おまえらにその資格あるの?
秋田人じゃないくせに。
515日本@名無史さん:2005/11/25(金) 20:14:14
>>509
たしか、信直が軍を発向し、七戸まで来たとき九戸が兵を動かしたんじゃなかった。
それで、軍を引き返したと一般ではいわれているけど。
516日本@名無史さん:2005/11/25(金) 20:18:35
別に風見鶏やっていた訳でもない。大館戦では結果的に援軍の数自体は少なかったのだが、
実際には大館を救おうと増軍は送っていた。ところが、大館から大量の避難民が津軽に逃
げようと北上して来たため、増軍は大館城の落城に間に合わなかった。
517日本@名無史さん:2005/11/25(金) 20:19:07
>>496
おいおい、青森県の南部衆の身にもなってみろよ。そんなのきれい事
言ってられねーゾ。
518日本@名無史さん:2005/11/25(金) 21:42:43
>>513
弘前近辺が今度が僻み根性で攻撃するから。
519日本@名無史さん:2005/11/25(金) 22:18:17
九戸の不振な動きは、南部の跡目相続問題から端を発して一連の動き。
九戸も津軽も同時期だから連携が有ったと見えるかも知れないが、九戸は
南部惣領を狙ってたのに対し、津軽は独立を目論んでたのだから、九戸から
見れば領地を奪う津軽と組むか?俺が九戸なら先に津軽討伐に出る。
その後、軍功を提げて南部惣領へ・・・
520日本@名無史さん:2005/11/25(金) 22:23:04
>>519
逆もあるだろう。
信直倒してから、為信ね。
津軽に先に行ったら、信直には漁夫の利だろ。
521日本@名無史さん:2005/11/25(金) 23:28:13
俺は、奥六郡に住んでいるんだが、南部(奥州藤原氏を滅ぼすも、鎌倉時代から江戸時代までの奥六郡の覇者)と津軽(奥州藤原氏の子孫?)、さらには安藤(奥州藤原氏の子孫であり奥六郡の覇者安倍氏の子孫)に着けばいいのか迷っているのだが・・
522日本@名無史さん:2005/11/25(金) 23:29:56
>>519
津軽と九戸は津軽がまだ南部の家来だった時は仲が良かったし、
連帯もありうるんじゃない?
523日本@名無史さん:2005/11/26(土) 00:23:02
>>521
意味不明。もっと調べてから書き込み汁。
524日本@名無史さん:2005/11/26(土) 00:54:37
>518
ということはいままではやはりあなたたちが恨み根性持ってたんですね。
その原因は津軽の出自、戊辰戦争?それとも別件?
525日本@名無史さん:2005/11/26(土) 08:48:46
一般論としては、隣あった共同体は中が悪いよ。
自分の内部の不満を、隣の共同体に向ける。それでガス抜きする。
「津軽」と「南部」も江戸時代から悪口を言い合うパターンができたと
思われる。
 その二つの共同体が同じ「県」になって仲良くしろというのは無理。
「南部」の方は「本家」から切り離され、「津軽藩」主導の行政下に置かれた。
方言も、文化も、気質も違う者同士が一緒に生活するのは苦痛の極み。
更にその過程が、どう見ても官軍側になった津軽藩への論功行賞としか見えない。
その後も「津軽県」と揶揄されるような状態が続いている。
これでは仲良くなんかなれる訳ない。
 
526日本@名無史さん:2005/11/26(土) 11:16:31
>更にその過程が、どう見ても官軍側になった津軽藩への論功行賞
としか見えない

やっぱりこれが原因だ思うんだけどねえ
戊辰戦争の津軽軍は前述の通りあまり勇敢に戦ったわけではなく
新政府がこわくて機嫌をとりながら行動してる感じですね。
べつに南部の領土を取ろうとして行動したとはおもえないなあ
いま八戸発展してるけど当時は斗南、八戸県、七戸県は大変だったらしいよ
本家盛岡前述の通りだし。当時比較的裕福だった弘前県と一緒になったほうがいい
との判断だったと書いている本が多いけど実際はどうなんだろう。
今の八戸の発展をみると信じにくい話ですけどね。

弘前県になって暴動なんかがおこりすぐ青森市に県庁をうつしてるけど
そのときに津軽が南部にたいして横暴な態度、暴力なんかふるったのかな?
そういう記述はみたことないけど、どうなんだろう?
527日本@名無史さん:2005/11/26(土) 12:18:59
>>526
旧南部領を、斗南、八戸県、七戸県に分割したのは誰?何故?(江刺県というのもあったな)
勝手に分割しておいて、「置県」の段階で県としてやってゆくのは大変だから津軽と一緒なれ
というのは、ちょっと順序がおかしくない。
 南部領が大きすぎるというなら、半分に分割して、北岩手県、南岩手県にしても
よかったんじゃないか?
528日本@名無史さん:2005/11/26(土) 12:44:20
廃藩地県後の青森県は、津軽人による県政を強いてきたから、南部の反感が有ったと考えられる。
一番分かりやすい例が、八戸市役所を八戸市庁と呼ぶ。八戸県庁からの流れ
だと思うが、南部八戸を誇示する姿勢や津軽とは違う道を歩み独自に発展
してきた八戸三沢十和田等を考えれば、南部の底力の源は何?
津軽人だが関心するよ。しかし観光PRは下手だな、史蹟や国宝、神社仏閣
や天然記念物のうみねこ・・・観光資源は沢山有るのにな。
今後は観光収益を上げれば更なる南部の発展が期待できる。南部が発展すれば青森県も潤うと思われ。
津軽の観光収益は頭打ち状態だから頑張ってくれよ南部人。
529日本@名無史さん:2005/11/26(土) 12:52:47
>>527
廃藩置県は明治政府が決めた事、廃藩置県以前に全南部領は明治政府の領地。
南部領じゃないのに分県に意見できる立場じゃないと思う。
もし津軽単独県だったら・・・orz
530日本@名無史さん:2005/11/26(土) 13:07:08
>>527は維新前後の歴史に疎いのか?恥ずかし過ぎるレスだぞ
531日本@名無史さん:2005/11/26(土) 13:08:24
南部は最大の観光資源、「十和田湖」をきちんと活用しているじゃないか。明治時代からさ。
十和田湖に接してもいない「十和田市」とか「十和田観光電鉄」とか色々あったな。

「白神市」騒動の際に、秋田側から十和田市の例を出されても、津軽衆は「は?あれは南部
だろ?津軽とは関係ないな」ってのが本音に違いない。
532日本@名無史さん:2005/11/26(土) 13:18:32
>531
何言ってるかわかんない
533日本@名無史さん:2005/11/26(土) 13:26:07
>529
その当時は単独でいけたらしい
今とは状態が違う

ところで謝罪はどちらもする必要なないということでよろしいでしょうか?
廃藩置県後について何かありませんか
534日本@名無史さん:2005/11/26(土) 13:26:24
白神市騒動をしらない…。ニュース見ないんだねw
535日本@名無史さん:2005/11/26(土) 17:05:10
>>530
それじゃ、詳しく教えてくだされ。
536日本@名無史さん:2005/11/26(土) 17:48:11
>>528
だから、乏しい予算でやってきたのだから、当たり前。
偏った県政がそういうものを宣伝しないだけだろう。
意図的に、スルーしてきたと言ってもいいんじゃない。
国宝の鎧だって、寄付を募って新しい建物造ってるくらいだから。
県が補助でもしたのかい?
537日本@名無史さん:2005/11/26(土) 18:03:59
>>524
ごめん、私、弘前出身w
538日本@名無史さん:2005/11/26(土) 18:37:09
>>536
国の補助金が幾らか出た様な記憶がアルヨ
539日本@名無史さん:2005/11/27(日) 00:24:50
櫛引の国宝館って、完成したの?
540日本@名無史さん:2005/11/27(日) 08:53:16
櫛引八幡宮国宝館
http://www.kushihikihachimangu.com/news/news040928.html
国、県、市から補助金が出てるみたいだね。
今年の春には完成してるハズだが、行ってないから分からない。
541日本@名無史さん:2005/11/27(日) 15:56:41
>県政がそういうものを宣伝しないだけだろう
そういうものって県が宣伝するのか?
おれその辺よく知らないけどなんかへんじゃないか

そのよろいって国宝なんだ。すごいなあ
今知ったよ。おれが馬鹿なだけか?
その宣伝不足もやはり県の責任か?
ちょっと意地悪な意見かもしれないがちょっと観光客を集客するという点では
いくら国宝でもちょっと厳しくないか?
実際見たことないからこんど八戸行ったときちょっと見に行くわ
542日本@名無史さん:2005/11/27(日) 22:00:26
×津軽の人々はそろそろ南部に謝罪したほうが

○津軽為信はそろそろ南部に謝罪したほうが

に、直さんか?

津軽の人々が=為信マンセーじゃないんだから。

北畠御所が奥羽の領主なんだろ?もともと。

弘前黒石は知らないが他の津軽の地は南部に恨まれる筋合いないから。

恨むなら為信恨んでね ?
543伊達領@岩手県:2005/11/27(日) 22:30:54
>>541
どこの県でも観光収益を上げたければ、県政レベルで観光PRしてる。
青森県の場合だと、青森ねぶたは、観光収益目的の為に県政主導で祭りを大規模化して全国にPRして作り上げた祭りと記憶してます。
青森県は文化観光立県を掲げ、過去二回東京ドームでPRイベントをしてます。
入場者は相当数有った様ですが、観光客増加には結び付かず・・・。
誰かも指摘してましたが、PR下手なんじゃないの?新幹線開通に伴い、再度大規模なPRやイベントとか考えるべきだと思う。
544日本@名無史さん:2005/11/27(日) 22:36:47
>>542
>>2嫁。既に殿の遠縁の方が謝罪してる。
545日本@名無史さん:2005/11/27(日) 22:45:31
>>541>>543
何をやってもダメ、税金の無駄使い。
http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2002/kimura/0818.html
546日本@名無史さん:2005/11/27(日) 22:48:44
歴史で観光客が誘致できる土地なんて北東北では平泉くらいのものだよ。
547日本@名無史さん:2005/11/27(日) 22:57:30
平泉は別格だろ。角館の武家屋敷も観光地だな。

八戸の国宝は初めて知った。根城史蹟と櫛引八幡宮に行ってみたくなったよ。
548日本@名無史さん:2005/11/27(日) 23:32:32
>>542
>北畠御所が奥羽の領主なんだろ?もともと。
全然違います。浪岡近辺だけを領し、いつごろできたか、解明できてません。
南部氏の援助の下成立したものと思われます。(この辺は正確な資料がないけどね)
549日本@名無史さん:2005/11/27(日) 23:39:47
あんなもの作ってどうする気だといわれたのだが。
「えさし藤原の郷」は数々の映画・テレビのロケ地として成功したな。
550日本@名無史さん:2005/11/27(日) 23:41:16
下北半島の歴史ってどうなの?
祭りはなんでねぶたやってるの?
蠣崎氏って安東氏の家来だったんだから、やはり安東氏が間接支配してたんかいな?
551日本@名無史さん:2005/11/27(日) 23:43:45
>>542
>北畠御所が奥羽の領主なんだろ?もともと。

北畠御所とは浪岡御所の事か?
浪岡に居た北畠は、南部を頼って逃げてきた多賀国府北畠顕家の末裔。
北畠顕家と共に奥州に下向し北奧検断職(国府代)として南部師行が根城に住まい、その後北奥は南部の支配下に。
552日本@名無史さん:2005/11/27(日) 23:49:14
>>548

鎌倉倒幕後、奥州を治めるために来たんでしょ?
義良親王とともに。
で、尊氏征伐時、南部氏結城氏らが従ったんんじゃないの

結局敗走したんだろうけど。でその後浪岡にきたと。
で、主筋のお客様(VIP)だから南部氏は手出しするわけない。
北畠氏のお家騒動に乗じてこともあろうにやくざな為信がお客様滅ぼしたから
南部氏は激怒。
征伐しようと思ってるうちに秀吉が領地安堵しちゃって更に腹が立った。
その憤りが今に続く津軽憎し!の発端なんでない?
一番津軽衆(北畠や安東の)に謝んなきゃいけないのは、為信。
あと連帯責任でw為信の主家南部氏。

史実認識これで、間違ってない?
553日本@名無史さん:2005/11/28(月) 00:10:33
>>552
謀反人のやったことまで連帯責任をとれと言うのはお門違い。
北畠氏を滅ぼす前に謀反起こしてますから、北畠家云々はないでしょう。
浪岡から外が浜は重要地域、喉から手が出るほど欲しかっただけでしょう。

>史実認識これで、間違ってない?
 わざと?
554日本@名無史さん:2005/11/28(月) 00:13:17
>>551
頼ったてより誘われたんじゃないの?
南部氏は、この先清和源氏源家、鎌倉幕府も天皇の号令で
滅んじゃった事だし天皇の御世になったら
(形勢悪いかもしれないけど正統な南朝を支えた伊勢の北畠氏と関係も有るし)
恩でもうっとくかとか思ってたんじゃない?
VIPなお客様だったんだよ多分。

親王を連れてる北畠氏と南部氏は同列じゃないでしょ。
家格も違うし・・・。落ちぶれたにすれVIPはVIPなんじゃないの?
555日本@名無史さん:2005/11/28(月) 00:19:02
下克上の世の習いに従って行動実践しただけだね。
556日本@名無史さん:2005/11/28(月) 00:26:11
>>555
そうただの逆賊。毒を多く使った陰険な奴。
最後は、長男まで殺してるね。
557日本@名無史さん:2005/11/28(月) 00:27:44
結果が全てですから。
558日本@名無史さん:2005/11/28(月) 00:28:22
あーあ。北畠氏滅ぼされなかったら、南部の人に一目置かれた津軽だったのに
やくざな為信の所為で津軽の人全部、恨まれてる。

外が浜(油川)や浪岡も京風ないなせな町になってたろうに。
もちろん南部氏もVIPに歯向かわなかっただろうし。

為信のバカ!
559日本@名無史さん:2005/11/28(月) 00:49:54
歴史的権威を討ち取った刀を納めて、天皇に最も近い近衛と結び付くなんて、
田舎大名としては出来すぎ。
京都政権に近い筋の軍師がいたんじゃないの?
560日本@名無史さん:2005/11/28(月) 01:43:45
為信の時代には、軍師・沼田面松斎が居た。
上野国沼田庄出身。陰陽師の末裔で、陰陽道を使う傍ら知力策略に長けた名軍師として歴史に名を残す。
沼田面松斎が居たから、為信が謀反を起こせたと言われる。
出自捏造も面松斎の知恵かも?????
561日本@名無史さん:2005/11/28(月) 01:55:21
やっぱいるんだねそういう人。
検索したら詳しくは「津軽太平記」とあったが、まだ出てないじゃん。
562日本@名無史さん:2005/11/28(月) 07:19:58
>>561
「津軽太平記」なんかが歴史的資料!?
しっかりしてくれ、津軽衆。
563日本@名無史さん:2005/11/28(月) 12:07:15
それで為信の子孫が謝罪?
あほか
564日本@名無史さん:2005/11/28(月) 12:12:32
八戸は県庁=津軽で青森市も恨んでた
謝罪しろ
565日本@名無史さん:2005/11/28(月) 12:27:10
>556
南部はそんなのしょっちゅうだろ
八戸分藩したとき暗殺あったはず
血筋にこだわるか実力か
血筋なんてどうでもよし
566日本@名無史さん:2005/11/28(月) 12:38:09
富が集まるってすごいこと
八戸は室町時代の富が集中鎧と神社と根城がある。
弘前は江戸時代津軽の富が集中その遺産はすごい
今は青森県の富は青森市に集中。やっぱり八戸よりすごい。税金がかなり使われてるって感じ

津軽為信の出自なんてどうでもいい。結果的に根城南部の支配から津軽地域を
切り離した行動がすばらしい
そのおかげで今の青森市も存在している
それがなかったら津軽の各都市は七戸みたいな感じになってたと思う。
567日本@名無史さん:2005/11/28(月) 12:47:43
>>522
浪岡北畠に関しては、落城と共に当時の資料が有りません。現存する資料は後から作られた物ばかりですので真相は不明。
南部主護の下、公家的立場で独自に浪岡近辺〜津軽半島を統治してたようです。油川や津軽の南は南部領でした。

南北朝統一後も南部は、南朝方には守護の手を延べてます。南朝長慶天皇も南部を頼り、名久井岳の長谷寺に逃げ延びてます。
この様な経緯を考察すれば、浪岡北畠氏も南部を頼って来たと考えるのが妥当では?
568日本@名無史さん:2005/11/28(月) 12:53:15
>>563
意味不明だよ、判るように書きなされw
569日本@名無史さん:2005/11/28(月) 12:59:56
>>566
>弘前は江戸時代津軽の富が集中その遺産はすごい

盛岡南部(岩手県)に住んでる俺にも分かる様に、具体的に書き出してくれ。
冷やかし等ではないぞ、歴史的遺産や文化財、神社仏閣の建造物が好きだから、行ってみたい。
570日本@名無史さん:2005/11/28(月) 14:05:30
>569
弘前城、長勝寺、岩木山神社、禅林街、青森銀行記念館
などで検索してくれ

ただし凄いというのは東北の片田舎レベルだから、そこのところはよろしく
571日本@名無史さん:2005/11/28(月) 14:25:28
>569
よく盛岡にも観光に行ってましたが残っているものは盛岡と共通してるもの
が多いです。20万石と10万石の差も分かります。
盛岡に勝るものは先に話題になりました戊辰戦争のけんでラッキーでしたので
のちに櫓を改造したものとはいえ天守閣が残っている点でしょうか?
あとはすべて銀行記念館など盛岡のものを小さくした感じです。
寺が33件並ぶ禅林街はちょっと珍しいかもしれません。
 結構、盛岡の歴史を学ぶ参考にもなるかもしれません。
 マニアックなところでは整備はされていないものの昔の南部の殿様
が住んでた城ものこってますので、津軽為信がどのようにして謀反を
おこして津軽統一(???一応?つけときます)していったのか
なんかを勉強してから見るのもおもしろいかも
 街自体もああいった形での所領安堵でしたので、城や街じたいが南部
にそなえて作っている点などもおもしろいかも。ぎゃくにやはり南部
はかなり手ごわかったというのが分かると思います。ああこれ盛岡にも
あるけど盛岡のほうが大きいなというものがおおいですよ。私は盛岡
でいろんなものみたときぎゃくでしたから。
 そこまでローカルな歴史に興味がないのであれば普通の観光ガイド
などを見てください。
572日本@名無史さん:2005/11/28(月) 14:32:08
>568
だれが誰に謝罪するのか?
573日本@名無史さん:2005/11/28(月) 16:08:02
櫛引八幡宮
574日本@名無史さん:2005/11/28(月) 18:10:37
謝罪してなんかいいことあるのか?
575日本@名無史さん:2005/11/28(月) 18:21:25
韓国から悪い病気が伝染してきたらしいな
576569:2005/11/28(月) 20:55:04
>>570-571
詳しいレスありがとうございます。
弘前城と岩木山神社には以前行きましたが、禅林街と言うお寺が立ち並ぶ街は初めて知りました。
禅林街に興味がわきました。来春に是非行ってみます。
577日本@名無史さん:2005/11/28(月) 21:05:13
>>550
下北半島で「ねぶた」なんかどこでやってるの?
578日本@名無史さん:2005/11/28(月) 22:03:21
579日本@名無史さん:2005/11/28(月) 22:42:48
>>578
ほう
どっちが先か、興味あるとこですな。
580日本@名無史さん:2005/11/28(月) 23:04:16
http://www.nebuta.or.jp/pages/more/rekishi/rekishi.htm

どちらが先っていうことでもないような…。影響し合って、発展していったんでしょ。
581日本@名無史さん:2005/11/29(火) 05:13:43
現在のねぶたの形になったのは油川が最初。
その前は竿灯のように一人で棒を担ぎその上に
人型の灯篭が有った。というもの。
582日本@名無史さん:2005/11/29(火) 05:48:27
岩手の南部領に住んでる俺はなんとも言えん思いだな。
津軽は奥州藤原氏の子孫(秀衡の弟秀栄の子孫。安藤氏と先祖が同じ)という説もあるし・・
583日本@名無史さん:2005/11/29(火) 06:51:39
>>582
>津軽は奥州藤原氏の子孫(秀衡の弟秀栄の子孫。安藤氏と先祖が同じ)という説もあるし・・ 過去ログ読み返してみ。津軽氏に関しては>>27の通り。
安東(藤)氏に関しては、十三湊の土豪。藤原氏なんて三群史ネタだろ。
584日本@名無史さん:2005/11/29(火) 07:05:29
>>583
十三湊を支配してたのが藤原秀栄だった
585日本@名無史さん:2005/11/29(火) 07:26:39
>>584
>十三湊を支配してたのが藤原秀栄だった
全くの嘘。江戸時代に津軽家が、為信の出自に関して創作したものの一つ。
こんなのを臆面もなく言ってくるのはこのスレを全く読んでないんでしょう。

586日本@名無史さん:2005/11/29(火) 07:30:03
追加
「安藤氏」に関しては以下のスレがある。良く読むことをお薦めします。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1031876756/l50
587日本@名無史さん:2005/11/29(火) 07:56:01
>>585
都王記という書物に書かれている
588日本@名無史さん:2005/11/29(火) 11:10:00
ところで
八戸三社大祭ってねぶたの観光客目当てに十数年前に秋祭りを夏祭りに
したって本当か?
589日本@名無史さん:2005/11/29(火) 11:22:18
煽るつもりは無い、関東から見たイメージを書いた。
南部は武田支族で部門の名家と言うイメージが有るが、津軽は同じ南部一族なのに近衛や豊臣を騙した卑怯者と言うイメージ。
そんな嘘で固められた津軽が南部に何を言っても戯言に見える。


話は変わるが、今年の夏に東京駅で青森県の祭りポスター見たけど、一番目立って驚いたのが五所川原の立ちねぶただったな、青森ねぶたは目立たない。八戸三社大祭の山車の豪華さや素晴らしさには感動したよ、一度は見てみたいと思ったな。



後、このスレの偽スレ有るが津軽では基本的なルールやマナーは無視か?それとも常識すら通用しないのか?
590日本@名無史さん:2005/11/29(火) 11:24:03
八戸三社大祭は
東北三大まつりなんかよりぜんぜんすばらしいです
ぜひ一度いらしてください
591日本@名無史さん:2005/11/29(火) 12:11:11
>>589>>590同一か?
過去レスのコピペイクナイ。
592日本@名無史さん:2005/11/29(火) 12:21:57
589 590はスルーして
588って本当か?
593日本@名無史さん:2005/11/29(火) 12:24:40
本当かよ
そんなんでいいのかよ。プライドもなにもないな
調べてみたら名前を変えたりしてるなあ「八戸まつり」って呼んでた時代もあるぞ
そこまでやるんだったら最後「立ち山車」とかまでやっちゃえよ
うけることまちがいなしだ。
594日本@名無史さん:2005/11/29(火) 12:33:20
元来は九月後半の秋祭り、後に八月後半に変わり、現在は八月一日〜。
八戸自動車道開通後、観光客目当てに三社大祭とねぶたとの連携を計り現在に至る。
595日本@名無史さん:2005/11/29(火) 12:41:33
>>593
県政レベルでの観光客誘致に由来してる。

八戸祭りに関しては問題無し。元々二つの神社の祭りで八戸祭り。後に一社増えて三社になっただけ。

596日本@名無史さん:2005/11/29(火) 12:45:46
>>593
人形は殆ど立ってるぞ!みた事すら無い津軽衆が歴史から話題を逸らしてるだけかよ。
597日本@名無史さん:2005/11/29(火) 15:47:11
じゃなくてもっと高いの作るって事だよ
立ちねぶたはだいたい4Fくらいの高さだ

>みた事すら無い津軽衆が歴史から話題を逸らしてるだけかよ
そのとおりだ軽く怒ってくれ。そのほうが楽しい
598日本@名無史さん:2005/11/29(火) 15:49:30
立ち山車っていいアイディアじゃねえか?
ついでに繁華街のきたねえ電信柱も取り払って一石二鳥だな
599日本@名無史さん:2005/11/29(火) 20:55:02
>>588
は本当、スゲー頭きた!何でねぶたなんかにあわせるんじゃ!ぼけ!
季節感が、まるっきり狂ってしまった。
県庁のバカ津軽衆が無理押ししたんだよ。
元に戻せ、八戸!
600日本@名無史さん:2005/11/29(火) 21:27:38
三社大祭の山車は、サイズに規定が有るために大型化は難しい。
現在の規定は、台車サイズで4.5M×11M、引き出しやからくりを広げて幅8M、高さ8.5M。
数年前に規制が入る前は、幅10M超、高さ15M超の山車も多々有ったが、規制により現在は広げないだけ、高く上げないだけ。
規制を無視し広げたり上げようとすれば現在でも可能。


繁華街(表通り)には電線無いが、信号機が邪魔だな。

津軽衆は色々言うが、国指定重要無形民族文化財だからな。
スレ違いと言われるから歴史に関係する話も少し書いて置くか・・・
県無形文化財の加賀美流騎馬打毬は、加賀美次郎遠光の創設と言われ日本で唯一の古式騎馬打毬。
八戸藩では、騎射八道と共に操馬と礼を重んじる騎馬打球を取り入れた。
騎馬打毬は宮内庁・山形県・徳島県の一部に伝承されてる)
祭りを盛大にするように努め、騎馬打毬を復活させた八戸藩家老野村軍記に感謝する。
601日本@名無史さん:2005/11/29(火) 21:53:38
>>599
それさえも、津軽衆の仕業なのかw
凄いな妄想大爆発ってトコか。
602日本@名無史さん:2005/11/29(火) 22:25:31
>>601
妄想かなー
この話は、県庁主導で進められたと思うよ。
603日本@名無史さん:2005/11/29(火) 22:31:26
そりゃ、行政が「こうした方が良いのでは?」って提案することはあるだろうが、わざわざ
南部衆の祭りの時期をずらすほど権力あるんかいw? 今の行政って。封建主義じゃ
ないんだからさー。
604日本@名無史さん:2005/11/29(火) 22:33:47
>>587
>都王記
誰がいつ書いたもの?
605日本@名無史さん:2005/11/29(火) 22:47:40
>>587
>都王記
漏れもググったがヒットしねぇよ。
606スレ違いスマソ:2005/11/30(水) 01:20:20
>>603他・・・

北東北三県観光立県推進協議会の存在は知ってますか?
思い立ったら北東北をキャッチフレーズに北東北に観光客を呼び込もうと言う企画です。
協議会発足以前にも、北東北三県での話し合いや、観光客誘致の協議がなされ、
北東北三県で初の試みとして各県の代表的な祭りを一度の旅行で見物出来るようにとの趣旨から、
八戸三社大祭7/31〜8/4・盛岡さんさ8/1〜8/3・秋田干燈8/3〜8/6に日程を変更しました。
各祭りをツアーで回れる様なプランを作ったり、任意の祭りコースで回れるツアーも有ります。

極端な例ですか、盛岡さんさは、本来各地域の盆踊り的な「さんさ」でしたが、太鼓の演奏もテンポの
良いメロディーに変え、踊りも盆踊り風だった物をリズミカルな踊りに変え大々的に市を上げて
PRし、市民の賛同を得て現在の形になりました。
 
 
県を問わず、多くの市町村の祭りの日程が変わってます。最近は土日や祭日に合わせる
祭りの方が多いのも一重に、祭り=観光だからではないでしょうか。
607日本@名無史さん:2005/11/30(水) 10:10:07
602,603で八戸人の悪い面が分かる。それも津軽=県庁のせいかよ!!
被害妄想ありすぎ。もっと自身持てよ
そういうところは津軽の祭りなんかに日程を合わせられるか!って突っぱねろよ。
津軽が三社大祭の時期をかえさせるわけないだろ。八戸が困ってるすがたみて
楽しいわけないだろ。八戸人は津軽が困ってたり、雪にうもれたりするのが楽しいらしいけどな。
実際は606の通りなんだろうけど、今後三社大祭の人気が出て、
もしねぶたの時期を変えるなんて事態になったらいやだな。絶対変えないな。
ちなみに来年俺は三社大祭見に行ってやる。できれば八戸駅でやって欲しい
車で行っても、混みそう。電車で行っても不便。
608日本@名無史さん:2005/11/30(水) 10:16:12
南部に会津か、東北の太平洋側ってこんなキモイ人たちばっかりなの?
違うよね、ごく一部の狂信者だけだよね。
609日本@名無史さん:2005/11/30(水) 10:40:13
祭りの話題も構わんが、歴史ネタ混ぜろよ南部&津軽。


ところで>>587の都王記とは何だ?ネタか?妄想か?ぐぐってもみつからん。
610日本@名無史さん:2005/11/30(水) 10:40:48
どこにだって気もい奴はいるだろ
611日本@名無史さん:2005/11/30(水) 10:43:38
すまん、都玉記だった
612日本@名無史さん:2005/11/30(水) 14:47:16
南部以前の北東北はどうだんたんだ?
だれか簡単に説明してくれ
613599:2005/11/30(水) 15:33:36
スマン、勘違いしてた。

それでも、本来の時期に戻して欲しい。
614日本@名無史さん:2005/11/30(水) 17:59:36
>>612
簡単に言と、根城南部家以前は、北条後家人(地頭)支配、それ以前は奥州藤原支配。
615日本@名無史さん:2005/11/30(水) 18:12:17
>614
サンキューです
自分でもちょっと勉強します
616日本@名無史さん:2005/11/30(水) 22:03:32
「都玉記」ググったら3件ヒットw
しかし内容は分かりません....これにて安東関連は終了。
617日本@名無史さん:2005/12/01(木) 14:18:34
おい
三社大祭の話本当かよ
三社大祭ってそんなもんかよ




すみません。言い過ぎました。
謝罪します
618日本@名無史さん:2005/12/01(木) 20:22:41
「都玉記」についてだけど。
「四代藩主信政は、津軽(大浦)家の血筋が南部氏の流れであることを嫌い、
系図上でも南部氏からの完全独立をめざした。その結果造られたのが、信政
の弟、可足権僧正による「可足権僧正筆記」であり、平泉藤原氏三代秀衡の
弟秀栄を始祖とする「十三藤原氏=津軽氏」の物語が創作された。」
 (青森県史、中世2)「斉藤利夫」
というのが、一般的な見方だが、本当に「都玉記」に>>582のようなことが書かれて
いるのか?
619日本@名無史さん:2005/12/01(木) 20:33:35
〜鎌倉 土豪による支配 安倍・安東 南部(間接) 藤原 他
鎌倉〜南北朝終焉 荘園・天領 北畠 津軽 南部(間接) 他
室町期〜 津軽
620日本@名無史さん:2005/12/01(木) 21:41:24
4代信政は、津軽藩主の中では名君といわれている。
系図捏造はこの時代にほぼ完成。
                 名君だな。
621日本@名無史さん:2005/12/01(木) 21:53:05
南部藩主で名君っているの?
622日本@名無史さん:2005/12/01(木) 21:59:43
「可足」てなんて読むの?
623日本@名無史さん:2005/12/01(木) 23:35:15
>>621
三戸南部十三代南部守行が有名。大浦祖の父親だよ。

盛岡より、根城の方が名君っていうか有名な君主が居たな。
624日本@名無史さん:2005/12/02(金) 00:11:41
盛岡27代南部利直も忘れるな。

確かに根城は名君と呼べる君主が多い。北東北を掌握した功績が大きいからかな。
遠野に移封されてからも、名当主とは呼ばず名君と呼はれる当主がいるからな。
625日本@名無史さん:2005/12/02(金) 01:37:10
利直の時代、南部はまさに金山バブル経済というものでした。

財力に物を云わせて徳川幕府を懐柔し身に過ぎる城を築城しました。
この築城期に西日本から多くの職人・商人が盛岡へやってきて土着すんだな。
626日本@名無史さん:2005/12/02(金) 08:02:55
南部重信も名君だぞい
627日本@名無史さん:2005/12/02(金) 08:03:40
南部重信は、なんたって、徳川綱吉を将軍にした男だから
628甲州南部住人:2005/12/02(金) 12:40:37
南部一門の祖である南部三郎源光行公は、名君と言より偉大な当主。
南部も津軽も敬うこと忘れべからず。http://www.town.nanbu.yamanashi.jp/nanbushi-sato/nan_p0111.jpg

盛岡藩主じゃないけど、個人的には、波木井六郎実長や南部又二郎師行が名君だと思う。
629日本@名無史さん:2005/12/02(金) 16:57:50
>>606
> 県を問わず、多くの市町村の祭りの日程が変わってます。最近は土日や祭日に合わせる
> 祭りの方が多いのも一重に、祭り=観光だからではないでしょうか。

勤め人が増えたからだろ? 地元の祭りだからって休暇くれるような鷹揚な会社が今時そうあるもんでもなかろ。
630日本@名無史さん:2005/12/02(金) 17:54:39
>628
>南部も津軽も敬うこと忘れべからず
きもちわるいのでやめてください

631日本@名無史さん:2005/12/02(金) 18:48:52
キリストの墓って本当ですか捏造ですか?
本当であればもっと宣伝するべきだと思います。
632日本@名無史さん:2005/12/02(金) 19:35:25
>>631
下手物
633日本@名無史さん:2005/12/02(金) 19:50:08
津軽はキリスト教徒の流刑地でもあったので、西洋人神父が結構津軽まで慰問に来ているんですよ。
その西洋人神父が山を越えて、南部の里でひっそりとなにやらやっていたとしてもおかしくはないのかも。
634日本@名無史さん:2005/12/03(土) 10:04:44
幕末 大名の実高

順位                     表高  村数    実高
19  弘前藩(陸奥) 津軽出羽守   10万石  786  32万9,673石 陸奥
23  盛岡藩(陸奥) 南部大膳大夫  20万石  600  27万6,597石 陸奥出羽(盛岡)

http://homepage3.nifty.com/ksatake/libinde.html
635日本@名無史さん:2005/12/03(土) 11:40:29
弘前藩は面積小さいのに結構な順位だな
636日本@名無史さん:2005/12/03(土) 11:52:06
http://www.actv.ne.jp/~yappi/mystery/001-christ's%20tomb.htm

キリストも八戸に上陸だってよ
なんか南部三郎源光行公の話ににてねえか?
637日本@名無史さん:2005/12/03(土) 12:58:50
>>635
地図を見ると津軽領は平地面積が広大、なんだな
これに比べると南部領は山山山・・・
638日本@名無史さん:2005/12/03(土) 14:17:23
>>634
平野が多いので別に驚けない
639日本@名無史さん:2005/12/03(土) 14:32:00
>>643
元の資料は水田面積を比較した物ですね。
津軽藩は、藩士を千人単位で何度か帰農させたり、半農半士で開墾しましたが所詮武士。
槍や刀を鍬や鋤に持ちかえて農業に専念するはずもなく、作付けしなかったり作付けしても
手入れをしない水稲が大半だったみたいです。
幕末期の実収量平均は16〜7万石にしかなりませんでした。
そのため津軽はんは、上方や江戸の豪商から莫大な借金があり、豪商の管理下になってました。
今で言う銀行管理みたいなものです。


640日本@名無史さん:2005/12/04(日) 09:21:42
うんこがブリットレーン
641日本@名無史さん:2005/12/04(日) 21:11:37
>>636
元ネタは竹内古文書だろ、新郷じゃネタにして観光目的に使ってるが、捏造文献はイクナイ。
南部光行の伝説とは似てないと思われ
642青森県某農業研究機関:2005/12/04(日) 22:01:01
>>639
>幕末期の実収量平均は16〜7万石にしかなりませんでした。
それって飢饉の年を除いた平均だよ、飢饉の年も計算すれば実収量13〜14万石しか無かった様です。
その様な財政難のために津軽藩では、日常品や雑貨の販売まで藩の管理下にあり、
藩内三ヶ所でしか販売も購入も出来ませんでした。弘前、黒石、五所川原の三ヶ所です。
明治以降は既出の通り稲作は不適の地ですから、林檎栽培に着手してます。
稲作は昭和20年後半から、品種改良等で安定化しましたが、林檎は安定的収入を
得るようになったのは昭和40年代にフジの栽培が主流になってからです。
津軽藩実石高32万石は見栄の又見栄。収量は半分以下だったのが現実。
林檎日本一を歌ってますが、長野に負けてます。価格では岩手の江刺が日本一。
価格が手ごろで食べて美味いのは、岩手県二戸市や青森県三戸町、南部町、名川町、
剣吉町辺りが、糖度も高く美味しい。
津軽林檎は、酸味が強く渋みが有り食味が落ちる。
643日本@名無史さん:2005/12/04(日) 22:04:47
>>642
長野のリンゴは加工食品に回される量が多い。
644日本@名無史さん:2005/12/04(日) 22:39:01
りんごの品種でお菓子や料理に適している品種、
「紅玉」の本名は「まんこう」。
645日本@名無史さん:2005/12/04(日) 23:00:53
えっ!?りんごも南部の方が旨いのか・・・orz
646日本@名無史さん:2005/12/05(月) 09:28:18
>642
他人を蔑んで自分を高めるという典型的な人
その厳しい意見を自分に向けると成長する
八戸南部の人と推定される
647日本@名無史さん:2005/12/05(月) 09:41:23
>642
実収石高についてはそうなのかもしれないが、その窮乏してたところに吸収されたほうが
得策とかんがえ、一緒に青森県になったところに言われる筋合いはない。
また、南部の殿様は津軽の殿様の位が自分より高くなると、狂い死にするくらいだから、必至に
津軽が自分らよりおとると考えるため、津軽の欠点を必至に探す。
ぜひ、その目を自分に向け向上心を持っていただきたい。
リンゴについては一番リンゴに力を入れている県であることはまちがいない。
そういう努力を見たことのない人の意見なので気にすることは。これまでどおり謙虚に
がんばっていくしかない。

結論
津軽の人は八戸南部の人がいう批判はあまり気にしないほうがよい。
648日本@名無史さん:2005/12/05(月) 10:40:58
幕末の県南の実収石高っていったいどれくらいだったんだろう?
リンゴは南部のほうがおいしい、米もとれる、工業がある(事実)、新幹線きた(事実)
みなとある(事実)、イカ魚取れる
そんなすばらしいところがあの程度だったらそれは津軽(青森県)のせいかもしれないなあーー(笑)
649日本@名無史さん:2005/12/05(月) 10:47:25
リンゴ…流通するときは、結局青森りんご、津軽りんごとして流通させている
んじゃないのかw
650日本@名無史さん:2005/12/05(月) 11:31:39
県南の米はおいしいですよ
さらにリンゴもおいしいときた
飢饉も少ない
三社大祭はねぶたなんかより豪華絢爛ですばらしい
八戸都会的でおしゃれ

うらやましくて狂い死にしそうです
651大作:2005/12/05(月) 11:45:53
650の友人です
リベンジします。
652日本@名無史さん:2005/12/05(月) 12:46:18
東北地方でもいよいよ地上波デジタル始まったね。
まあ、見られないトコもあるだろうけど、山間地とかは仕方ないよねえ。

え?青森で山間地でもないのに見られないトコあるの…。可哀想。
653日本@名無史さん:2005/12/05(月) 15:38:57
八戸の人は岩手の電波しか見ないらしいから関係ないんじゃない
654日本@名無史さん:2005/12/05(月) 16:58:25
それって単に、青森にはフジ系列のテレビ局が無いからだろ?
655日本@名無史さん:2005/12/05(月) 19:31:36
疑問なんだけど青森にはフジ系列局無いの?・・・って事は、津軽の人々は面白い番組見れないの?

まさか青森では、某国営放送しか映らないの?
656日本@名無史さん:2005/12/05(月) 19:37:13
フジ系列がおもしろい=低俗番組ばかり見ている

ということですな。

なにやら「めんこいテレビ」なんて恥ずかしい名前のトコ見ている人たちもいるようですが、
そんな恥ずかしい名前のトコ良く見ることができるね。
657日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:32:33
>>655
青森市の場合、ケーブルテレビに加入すれば見る事が出来ます。

>>656
民放は皆、似たようなもんだろ。
んー、でも最近、フジよりも朝日の方が低俗だと思うけどな。
658日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:43:36
具体的に何の番組だ?
659日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:54:38
旭はヤラセや捏造報道も有るしな、確かに不二は見たい。
南部や岩手が羨ましいと思うのは漏れだけか、歴史ネタとは関係ないんだから正直になろうや津軽の友よ。
660日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:58:00
具体的番組名が出てこないで、煽りばかり続く…ってか。
笑っていいともなんて何の足しにもならない番組が延々続くフジ…。
661日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:58:41
テレビ関連は励しく板違い。
662日本@名無史さん:2005/12/05(月) 23:01:40
板違いのネタに執着する津軽衆w
663日本@名無史さん:2005/12/05(月) 23:08:26
地上波デジタルが始まらない遅れた地区に住んでいるから、
ファビョるのもしょうがないよねw


664素朴な疑問:2005/12/05(月) 23:09:46
>>633
津軽はキリスト教徒の流刑地・・・

以前から気になってたが、キリシタンは現在の市町村では何処に居たの?
その人々の暮らしは?生活の糧は?
津軽の領民との交流とか有ったの?
665日本@名無史さん:2005/12/05(月) 23:22:17
ショボい試験放送開始を自慢する津軽衆の集うスレはここでつか。
http://www.ttb.go.jp/digital/a_aomori/
青森市近郊と下北一部じゃん
666日本@名無史さん:2005/12/06(火) 09:22:06
>665
青森市近郊だけじゃないよ
五所川原、弘前もふくまれてるよ
実質、津軽全域です。
667日本@名無史さん:2005/12/06(火) 09:25:47
これに関してはなんで八戸は数ヶ月遅れるの?って疑問に思った
それより試験放送だっけ?
12がつからNHKは本放送来年の6月は民放が本開始だったと思う
試験放送はもうすでに始まってるよ。結構前から始まってる
フジみれるほうがいいと思います。
668日本@名無史さん:2005/12/06(火) 09:27:17
>664
流刑の地とはきいたことがない
岩木川河川敷でキリシタンの処刑が行われたというのは効いたことある
鎖国時代の話かな?
669日本@名無史さん:2005/12/06(火) 11:11:21
>>668
江戸時代のキリスト教禁止時代じゃないかい?
俺もテレビで見たような気がするが詳しくはわからない。誰か知ってる人居る?
670日本@名無史さん:2005/12/06(火) 12:35:05
蝦夷同士の醜い争い。
671日本@名無史さん:2005/12/06(火) 14:14:08
テレビのに関しては八戸も同時にデジタルにするべき
数ヶ月ずらすんだったら同時にしろ
青森市の配慮不足
たまたま弘前も五所も一緒のアンテナだから同時に開局しただけ
たまに青森市のマスコミってこういう無配慮する
それは津軽南部の問題じゃなくて青森市(というかてれびきょくだけどね)の勘違いなおごり
この辺を八戸の人は津軽が南部を・・・・と勘違いしがち
672日本@名無史さん:2005/12/06(火) 14:49:29
そもそもデジタル化のメリットが分からん。
画像がきれいだの音が良いだのってそんなに重要とも思えんし。
各局が複数のチャンネルを放送できるらしいが、かといってフジやテレ東の番組が増える訳ではないようだ。
今はケーブルでuhbとTVh見れるが、それもアナログが終了するまでの僅か数年の命。
少なくとも俺等津軽人にとってはデジタル化はデメリットのほうが多いと思われ。

俺と同じ津軽人達はその辺どう思うよ?
673日本@名無史さん:2005/12/06(火) 14:56:23
デジタル化には意味がある
ただし地方局の存在意味は将来なくなるだろう
インターネット、BSで全国同じチャンネル、番組を見て
超ローカル局(青森、八戸、弘前、むつ)が1個で充分
岩手だの青森だのレベルの問題ではない
674苫米地為信:2005/12/06(火) 18:44:12
だれか
七戸藩の話してよ
以外に話題にならないけどどんな感じ?
675日本@名無史さん:2005/12/06(火) 21:03:19
幕末期の七戸藩=新田藩、藩とは名ばかりの盛岡南部の別格諸家。蔵米支給されていた。
この手の話なら南部スレが良いと思う。
676苫米地為信:2005/12/07(水) 10:45:13
サンキューです
677日本@名無史さん:2005/12/07(水) 23:52:45
青森発祥の地・油川
八戸発祥の地・根城
弘前発祥の地・?
678油川原人:2005/12/08(木) 00:17:35
>677
青森市の発祥の地は油川ではありません
安方が発祥の地です
679苫米地為信:2005/12/08(木) 12:14:32
根城南部の誇りは名ばかり
八戸発祥の地は実質内丸だろ
いまだに盛岡のおっぱいからはなれられない分藩

弘前発祥の地 強いて言えば堀越かな
っていうか677の煽り方根本的に間違ってないか
680日本@名無史さん:2005/12/08(木) 13:05:02
>>679:苫米地為信 2005/12/08 12:14:32

所詮、盛岡新田藩の事も知らない厨の戯言かよ。
681苫米地為信:2005/12/08(木) 15:22:44
弘前藩 9万石
黒石藩 1万石
斗南藩 3万石
七戸藩 1万石
八戸藩 2万石

八戸は盛岡新田藩と同レベルということでよろしいですか?
682苫米地為信:2005/12/08(木) 15:27:24
勉強中にいいもの見つけた
南部氏の八戸上陸も捏造だって!!!司馬遼太郎が言ってるんだって。
http://park11.wakwak.com/~kozu5/tayori/nanbu.htm
683苫米地為信:2005/12/08(木) 15:40:48
南部人は纏まりが悪く、更に執念深い
津軽人の大勢判断の確かさというか変わり身の早さと、南部人の動きの鈍さ、下手さ加減が目立つ

大阪人の客観的な評価です
684青森県津軽人:2005/12/08(木) 22:04:43
アホ丸出し厨現る・・・何処のシッタカ厨やら。
司馬の小説を引き合いに出して、鬼の首でも取ったつもりらしいなw
南部光行の海路での上陸は単なる伝説だろ、津軽人も南部人も史実とは思ってない。
新田藩はともかく、斗南藩の由来とか全く知らないDQN振りだな。
黒石や新田は支藩、八戸は独立藩。津軽人としては悔しいが、八戸には港が有り実質6万とか7万石に値してたみたいだな。
表高2万石だが、港の利権が欲しいが為に根城を遠野に移封したり、幕府により八戸分藩後も八戸を欲した盛岡。


過去ログやら現行>>1から読み返せ、南部氏スレもな。厨には無理かw
685日本@名無史さん:2005/12/08(木) 23:39:33
>>683

>南部人は纏まりが悪く
八戸はそうかもしれないな。そのせいで、だいぶ損をしている。
岩手は、ちょっと違うような気がするけど。

>津軽人の大勢判断の確かさ
そう?
686日本@名無史さん:2005/12/09(金) 01:40:13
>>681
>弘前藩 9万石
黒石藩 1万石
斗南藩 3万石
七戸藩 1万石
八戸藩 2万石

盛岡藩は何万石?
七戸藩ってのは明治維新後の呼び方、本来は盛岡新田藩1.1万石。
盛岡藩と盛岡領内の新田藩や斗南藩を合わせると何万石に成るか教えてくれよ、お願いだから
687日本@名無史さん:2005/12/09(金) 07:58:34
江戸前期と中期は10万石後期は20万石
688苫米地為信:2005/12/09(金) 09:28:06
>684
>南部光行の海路での上陸は単なる伝説だろ、津軽人も南部人も史実とは思ってない
そうなんだ信じてないんだ。知らなかった。

>斗南藩の由来とか全く知らないDQN振りだな
それはさすがにしってるな

>八戸は独立藩。津軽人としては悔しいが、八戸には港が有り実質6万とか7万石に値してたみたいだな。
表高2万石だが、港の利権が欲しいが為に根城を遠野に移封したり、幕府により八戸分藩後も八戸を欲した盛岡。
実質6万石もか。それは新しい情報だ。別に悔しくはないが。八戸は独立藩なんだ?

>685
きみは正しい
津軽人の判断が正しいとは俺もおもわない

>686
差引13万石だな
青森県成立時の石高の差だ
津軽:三八二北(県南)=10:7
思ったよりは差がないんだよね
更に八戸を6万石にすると10:11で津軽<県南になるなあ
689苫米地為信:2005/12/09(金) 10:25:04
南部津軽の確執の原因

1、根城南部の津軽秋田への侵略戦争および植民地支配
2、津軽為信の謀反、独立
3、戊辰戦争時における諸戦闘およびその後の南部藩分割。県庁所在地の場所
4、明治以降の県政

690日本@名無史さん:2005/12/09(金) 11:27:46
>>688
>八戸は独立藩なんだ?
江戸幕府が作った独立八戸藩。
>差引13万石だな
大間違い。新田藩は盛岡藩の蔵米を食してるから実質盛岡領。
斗南藩に3万石を与えたとしても盛岡17万石。新田藩や斗南藩と言うけど、実質統治の無い形だけの藩。

先ずは>>1嫁。少しは調べてからレス汁。無知にも程が有る。
691苫米地為信:2005/12/09(金) 12:50:08
すまん
蔵米とはそういう意味だったのか
同じ南部(青森県部)といってもやはり八戸だけはちょっとちがった存在ですね
なんとなく分かったぞ

689についてはどう?
692日本@名無史さん:2005/12/09(金) 13:41:32
戦争の強さは南部が東北最強
693日本@名無史さん:2005/12/09(金) 15:30:51
>>692
最強かな、伊達の存在は如何に?
南北朝〜室町期の根城南部家だったら面白いかも?
694日本@名無史さん:2005/12/09(金) 15:43:44
この3県、自殺率全国ワースト3に入っている。
1位秋田
2位青森
3位岩手
酒の消費量も多い。
695日本@名無史さん:2005/12/09(金) 16:18:31
戊辰戦争においては南部最強だな
米沢、仙台は屁たれだな
696日本@名無史さん:2005/12/09(金) 16:20:13
戊辰最強…ネタですねw
697楢山佐渡:2005/12/09(金) 16:28:25
ネタではない
佐賀藩のアームストロング砲されなければ秋田を陥落させた後
津軽も取り返せたのに・・・・・・・・・・・
698日本@名無史さん:2005/12/09(金) 21:26:32
>>697
残念ながら無理、時世の流れには適わない。
699山梨南部:2005/12/09(金) 21:37:45
まだいがみ合ってるのかw
まあそれだけ両者に活力があるってことで
いいんじゃないですかねえ。
700mn:2005/12/09(金) 21:39:50
忠義の面では盛岡藩は最高な存在だった
五稜郭まで戦ったしな
へたれな仙台、米沢とは大違いだ

あと庄内藩は東北最強の戦士だったな。佐賀藩以外は皆蹴散らしたし。
アームストロング砲さえなければ・・勝てたな
701日本@名無史さん:2005/12/09(金) 22:14:20
何が庄内藩だ!南部の方が強いに決まってるだろ!
702日本@名無史さん:2005/12/10(土) 12:04:25
>>700
そうかあ?大館での戦いだって、人数・武装的に圧倒的有利だったのに関わらず、一旦
確保した扇田の地を奇襲を受けて、南部領まで逃げ帰っている。占領したなら一気に
大館に攻め込めば良いのに…。

最終的に大館は占領したが、兵力差を考えると攻撃が非常にちぐはぐ。結果的に、要衝
の地である二ツ井(今はトンネルや橋で一気に通過できるが、当時は船や山道がありかな
りの難所。津軽藩主は参勤交代でここの地を通過した時、無事に通過したことを藩に知
らせたとか)で佐賀藩に待ちかまえられて、アームストロング砲のえじき…。
703日本@名無史さん:2005/12/10(土) 12:11:57
秋田藩南部は既に庄内藩にかなり攻撃を受けていて、庄内藩と一緒に雫石方面から攻めたら
秋田城ぐらいは陥落できた可能性はあった。

しかし、南部藩は一度この方面から攻め込んだ時に、かなりの抵抗を受けて撤退している。
確かに、標高900m近い仙岩峠は大人数で攻めるのはかなり難しいだろうが…それにしても。

確かに鹿角と大館の間は平坦で大人数での攻撃も容易だ。また、鹿角から攻めたのは津軽へ
の牽制の意味もあるのだろう。だが、攻撃は大人数だったわりにはかなりちぐはぐだった…。
704日本@名無史さん:2005/12/10(土) 12:13:34
強さ
庄内>南部>会津>>仙台、米沢>>秋田
馬鹿さ加減
会津>>南部>>>>仙台、米沢、>庄内>秋田
忠義
会津>南部>庄内>>仙台米沢>>>津軽>秋田
705楢山佐渡:2005/12/10(土) 12:17:23
俺は少しも間違ってなかった
唯一間違っていたとしたら髪型くらいかな?
http://www.bakusin.com/narayama.html
706日本@名無史さん:2005/12/10(土) 12:31:49
>>704
忠義ったって、さっさと天皇に対する忠義に切り替えたら良かったんだよw

津軽藩は2代目が家康の養女を妻にもらっているが…その程度で、秋田は幕府に
恨みこそあれ恩はなく、また天皇への忠義を大切に考える「国学」の大家もいた。

南部はどんな恩が幕府にあったんだ?
707楢山佐渡:2005/12/10(土) 13:10:41
>706
わしが京都行ったとき、東北のこと散々馬鹿にしていた。
あんな下品な連中に日本は任せられないと思ったからじゃ
でも髪型はいまいちだった。反省してる。
http://www.bakusin.com/narayama.html
708津軽人:2005/12/10(土) 13:20:31
>703
そのとおり
何で最短距離でせめなかったか?
やっぱり津軽を意識してのことだと思う。
そして墓穴を掘る
http://toraneko.cside.com/newpage37-2.htm
こんな混乱期の一大事に会議ではじめの発言が津軽征伐????
こんな時期にまだそんなこといってる
やっぱりあたまおかしい
709日本@名無史さん:2005/12/10(土) 13:40:13
小学校のとき、クラスは2つのグループに分かれていた。
しかし津軽から転向してきた津軽弁のあいついじめようぜ
おー
クラスは1つにまとまった。
710日本@名無史さん:2005/12/10(土) 13:49:04
これが南部クオリティ。
やはり南部ってこの程度の人たちだったんだな。おそろしい。
711日本@名無史さん:2005/12/10(土) 17:00:21
小学校の時、津軽から転校してきたのだけど、
津軽弁だったので、いじめられました。

>>709
もしかして、俺をいじめた人?
712日本@名無史さん:2005/12/10(土) 17:45:07
>>710
黙れ
713日本@名無史さん:2005/12/10(土) 18:28:16
>>710
南部だからじゃなくて田舎だから。
逆に津軽の学校に南部人が転校しても同じ目に遭うのは想像できる。
714日本@名無史さん:2005/12/10(土) 19:24:04
やっぱり南部は最強だと思う。信長の野望で津軽には苦戦するけど
蛎崎相手なら楽勝だよ。
え?伊達?最上?戦うわけないじゃん。じっと堪えて相手の寿命を待つ。
これ最強。
715mn:2005/12/10(土) 21:46:22
蛎崎って以前は名を松前といってたよな。なんで名を変えたのだろうか?
716mn:2005/12/10(土) 21:48:47
庄内藩のスペンサー銃は最強だ!(佐賀藩と同物)
南部藩の主力であった「火縄銃」とは桁違い
717日本@名無史さん:2005/12/11(日) 07:41:34
南部藩の主力は騎鉄隊だよ
718日本@名無史さん:2005/12/11(日) 08:13:49
忠義って出てるけど何?
幕府はもうないし、前主君の慶喜が戦えと命じたとでも?
まさか域内ジャイアンの仙台への忠義ってことはないわな
719日本@名無史さん:2005/12/11(日) 12:50:26
>>718
慶喜公は降伏したけど、今まで慶喜公のために戦ってきたからでは?
720日本@名無史さん:2005/12/11(日) 15:55:01
>>715
逆じゃないのか?

柿崎にしろ松前にしろ安東にしろ津軽にしろ、地区に根付いたと思ったら、その地区の
名字を付けているね。檜山安東氏ってやはり渡島の檜山地方にいたのかな?
721日本@名無史さん:2005/12/11(日) 16:09:51
(奥羽越列藩同盟は)孝明天皇の御舎弟・輪王寺宮法親王を「東武皇帝」として擁立、
「公儀所」(政府)を白石に、「軍事局」(大本営)を福島に設置し、列強諸外国に対して
「独立宣言」をした。

・・・つうことらしい。要は明治新政府は気に入らんから自由行動を取るってわけで、
旧幕府復興とか出てこないし、あくまで自分の都合。忠義とか関係ないんじゃ。
722日本@名無史さん:2005/12/11(日) 21:46:57
しかし秋田と津軽の裏切り行為が奥羽越列藩同盟の結束を崩したのは明白であり
その罪、万死に値する。秋田人と津軽人は坊主頭にし、去勢してから
全ての東北人に土下座して赦しを請うべきだ。
723日本@名無史さん:2005/12/12(月) 10:44:10
>>722
唯一神みたいな事言うなよ。
724日本@名無史さん:2005/12/12(月) 10:50:00
>722
そう思うんだったら会津みたいに最期まで戦えよ
中島の血で書いた書は即刻捨ててみろよ
725アンビエント南津:2005/12/12(月) 11:46:36
当時の津軽人の発想が

南部が津軽の敵になるのはもうすでに最初から決まってる

もう片方のお隣さん秋田と同じ行動をとろう!

という単純な思考回路だったような気がしてならない。
726日本@名無史さん:2005/12/12(月) 12:55:44
>>725
南部藩内だって揺れに揺れてたじゃないかw
公家さんとか薩長の兵士とでなる奥羽鎮撫隊が東北地方を説得して回ったときには、
鎮撫隊はむしろ南部の翻意に期待していた。

さらに、秋田藩を出て大館から津軽領に入ろうとした鎮撫隊を津軽藩は矢立峠の巨木を
切り倒して通行を封じ、藩内に入れなかった。まだ、藩論が一致せずなし崩し的に新政府
側に有利になるコトはさけたかったのだろう。

というわけで、当時の情勢は完全にどう転ぶか分からない状況だった。
727日本@名無史さん:2005/12/12(月) 12:59:24
南部人がきちんと「めんこいテレビ」といわず「フジテレビ」という件について。
728日本@名無史さん:2005/12/12(月) 13:25:41
>>724
五稜郭まで行った藩士も居ました。
会津に下北(斗南藩)も与えました。

そんなこんなで会津とは最後まで同盟で結ばれてた南部だな。こんな感じで間違いないだろ南部人。


戊辰戦争では南部武士の生様を歴史に残し、後世に武門の南部というイメージが残ったな。
根城南部勤皇五世のイメージと重なって武門の名家というイメージを強く感じる。
729アンビエント南津:2005/12/12(月) 15:38:37
>726
そのとおりだ。しかし私は津軽人
戊辰戦争における津軽で一番ラッキーだったのは一番奥地だったことだな
そのため距離的、時間的に考える余裕があった。さらに秋田が緩衝地帯になってくれた
八戸藩の日和見的な態度(島津と親戚)も幸運だった。
南部は仙台にかなり脅されてたらしいから、同情の余地あり。
>728
>五稜郭まで行った藩士も居ました。
それが中途半端で矛盾してる。あわてて新政府に媚売った感じかな。
>会津に下北(斗南藩)も与えました。
取られただけ
>戊辰戦争では南部武士の生様を歴史に残し、後世に武門の南部というイメージが残ったな。
>根城南部勤皇五世のイメージと重なって武門の名家というイメージを強く感じる。
勘違い激しすぎて、とくにあまりコメントなし。一般には判断が鈍い南部というイメージかな。
多分盛岡南部の人じゃなく八戸南部の人だね。盛岡南部の人の歴史観はもっと謙虚なイメージあり。
730728:2005/12/12(月) 17:44:02
>>729の津軽衆
勝手な講釈アリガトンwww
しかし漏れは津軽人。
731アンビエント南津:2005/12/12(月) 18:07:48
うそだな
732アンビエント南津:2005/12/12(月) 18:08:58
>根城南部勤皇五世のイメージと重なって武門の名家というイメージを強く感じる
こんなこといわねえし、しらねえ
733日本@名無史さん:2005/12/12(月) 19:57:46
自分に都合の悪い内容のレスは知らない、挙げ句には津軽人を嘘呼ばわりする津軽衆現わる。
>>728のレスに、「こんな感じで間違いないだろ南部人」と有るからレスした本人は津軽人で間違いないと思う。
根城南部勤皇五世を知らないとは本当に青森県人か?日本史好きなのか?疑念を抱く。
津軽や南部の歴史を知らずしてレスしてる時点でDQNだがな。









最近シッタカ厨やリアル厨が多過ぎないか?
734日本@名無史さん:2005/12/12(月) 21:04:15
>>733 禿同
735sage:2005/12/12(月) 23:55:51
アンビエント南津=苫米地為信の臭いが漂う。
書き込み時間、ネットで軽く調べて間違った内容の書き込みの繰り返し。
厨振りを撒き散らし、独特の臭いが・・・
736アンビエント南津:2005/12/13(火) 07:57:27
そんなに俺は臭いか?
737日本@名無史さん:2005/12/14(水) 10:13:27
>>137
蔵の中に在る資料は見つかったか?
738盛岡人:2005/12/14(水) 10:39:57
このスレは全部読み返すと南部も津軽も頭にきて、更に確執が深まるいいスレになったわい
この調子だと当分、漁夫の利にありつけそうだな
南部津軽もっとどんどんやれやれ
739日本@名無史さん:2005/12/14(水) 18:45:27
>>738
アンビエント南津
740日本@名無史さん:2005/12/14(水) 19:44:10
736 :アンビエント南津 :2005/12/13(火) 07:57:27
そんなに俺は臭いか?


741日本@名無史さん:2005/12/14(水) 22:45:11
同亭担匠宝刑故陳粕田丸。囚威間出臭浮。
742日本@名無史さん:2005/12/14(水) 22:56:31
>>738
>このスレは全部読み返すと南部も津軽も頭にきて、更に確執が深まるいいスレになったわい
リアルとネタの区別も付かない厨?
>この調子だと当分、漁夫の利にありつけそうだな
何が漁夫の利? 意味知らないだろ。
>南部津軽もっとどんどんやれやれ
やってほしかったらネタ振れ。


743日本@名無史さん:2005/12/15(木) 01:31:37

細川たかし 望郷じょんから
北島三郎  風雪ながれ旅
新沼謙治  津軽恋女
石川さゆり 津軽海峡冬景色
千昌夫   津軽平野

この内、紅白歌合戦でトリの曲になった事があるのは、
望郷じょんから、風雪ながれ旅、津軽海峡冬景色。
744日本@名無史さん:2005/12/15(木) 02:01:59
まあ、全国の人のイメージは青森≒津軽だから仕方ないだろうな。
そういや、ここは歴史板だったな。
745日本@名無史さん:2005/12/15(木) 02:08:45
NSPの天野滋が亡くなった事を最近知った。
746日本@名無史さん:2005/12/15(木) 08:37:24
津軽の出自については前に相当言い争っていたようだが
津軽統一の過程(石川城攻略、浪岡城攻略に)についてはどうだ?
出自については南部側の資料を俺は信じてる
過程については津軽側の資料のほうが信憑性が高い感じするけど?
747日本@名無史さん:2005/12/15(木) 12:27:36
津軽家の出自は南部の資料で間違いなし。
石川城や浪岡城を攻めたのは、津軽の資料で間違いなし。
748日本@名無史さん:2005/12/15(木) 14:40:06
やっぱりそうか
749アンビエント南津:2005/12/15(木) 18:05:13
http://www.geocities.jp/huckbeinboxer/tugaru.html

すみません
津軽為信が南部晴政の重臣として石川城をせめたって本当なんですか
これならそのあと為信を逆賊にするために津軽統一の過程を南部が捏造した、
具体的には石川政信の死んだ日時をずらしたりした理由が理解できるんですけど
これがほんとうなら単純な謀反ではなさそうですね。
750アンビエント南津:2005/12/15(木) 18:46:05
http://www5a.biglobe.ne.jp/~aoren/daihuku/k1.htm

ここにかいてた。はっきりは分からないんですね
でも分かりやすかった
しかし南部の
「これより以後士民童幼婦女と雖も津軽を仇敵視し、維新の時に至るまで往来を経つに至る」はすごいねえ
一方の津軽は
最勝院五重塔は敵味方(南部津軽)関係なく戦死者を供養してます。
http://www.inv.co.jp/~baba/aomori/saishoin.html

これでは考え方にずれが出るはずです
いまだに謝罪しろですからねえ
751日本@名無しさん:2005/12/15(木) 19:17:31
>>750それはずっと後の話
当時は薩長が佐幕派戦士の埋葬を禁止していたし、死体は当然鳥のつつくままだったよ
坊主はすぐに嘘をつくから困るな。なんでも観光寺にしたいらしい。売名行為。
信長の墓も全国各地にあるがあれも99パーセント嘘。信長が焼き討ちした比叡山
にもあるがあれも嘘八百。坊主はうそつき当てにはならない。
752日本@名無史さん:2005/12/16(金) 07:23:12
アンビエントはスルーな
753日本@名無史さん:2005/12/16(金) 08:08:15
県庁所在地である青森市の人口は30万ぐらい
30万人口がいてこんなに雪が多い場所は
世界的に見ても珍しいんだと
なんかおかしいよね
青森
754アンビエント南津:2005/12/16(金) 10:13:32
>751
いや
津軽統一の際の犠牲者だよ
戊辰戦争時の犠牲者は関係ないよ
大体津軽領内での敵の戦死者いないから
755アンビエント南津:2005/12/16(金) 10:16:50
>753
そう?あんたのような八戸人がおかしいと思うよ
756日本@名無史さん:2005/12/16(金) 12:36:01
無知・シッタカ・間違い連レス・無意味な連レス・・・

ちょくちょく調べてるみたいだが、参考にしてるサイトが低レベル。
作者の思い込みや憶測ばかりを記述してる資料価値に値しないサイト。
そんなサイトを鵜呑みにしてレスするなんて・・・_| ̄|○



>南部人
厨のレスはスルーしてくれ、同じ津軽人として余りにも情けない。
757日本@名無史さん:2005/12/16(金) 12:45:44
しかも都合の悪いレスに対しては知らない聞いた事無いと一言で片付けたり、八戸人の仕業にしたり、どうしようもないリアルDQNだな。
758アンビエント南津:2005/12/16(金) 14:57:24
そうか?
753の発言はまともか?
759日本@名無史さん:2005/12/16(金) 15:45:27
寒さは北海道の方が凄いらしいけど
雪は青森のほうが多いらしいね
760アンビエント南津:2005/12/16(金) 15:49:54
そのとおりだけど
それがなんかしたのかい?
761日本@名無しさん:2005/12/16(金) 21:44:45
うんだうんだ
762日本@名無史さん:2005/12/17(土) 01:50:59
水道管も凍ってしまう地方の方々ですよね。
井戸水は凍らないそうじゃないですか。
763アンビエント南津:2005/12/17(土) 09:53:47
そうだけど
なんかいいたいことあるんならずばっと言えば
ちなみにヤマセはあまり吹かないよ
764アンビエント南津:2005/12/17(土) 09:55:57
756の意見はごもっともだが
751なんかの意見も低レベルのサイトでもいいからソースがほしいな
765日本@名無史さん:2005/12/17(土) 14:18:15
青森県の特色の一つは足の引っ張り合い。
新幹線も弘前ルートか八戸ルートかでもめた。
青森と弘前は国立大学返せ、県庁返せでもめる。
青森空港拡充か津軽新空港かでもめたこともあった。

766日本@名無史さん:2005/12/17(土) 18:18:13
正直なところ県南の住民は青森県に何のアイデンティティも感じてないからね。
767日本@名無史さん:2005/12/17(土) 18:31:01
>>751
当時は薩長が佐幕派戦士の埋葬を禁止していたし、死体は当然鳥のつつくままだったよ
野辺地では、地元民が南部兵や津軽兵に関わらず埋葬しました。
たぶん埋葬禁止は建前だと思う、民家の周りに死体が転がったままにはしないと思う。
768日本@名無史さん:2005/12/18(日) 13:16:08
Q:下北半島の北…北海道との間にある海峡の名前は?
769日本@名無しさん:2005/12/18(日) 20:04:00
>>768答え・・津軽海峡冬景色
770日本@名無しさん:2005/12/18(日) 20:09:37
>>767それはあなたが知らないだけ。
町人が勝手に死体を埋葬したことが問題となり、官軍士官の命令で死体を掘り出し
道端にさらし者にした、という実話が山程ある。
飯森山の死体さらしは特に有名だ。もっと勉強したまえ!
771日本@名無史さん:2005/12/18(日) 20:16:26
>>770
東軍だけでなく、西軍兵士の遺体も、
確認と判別のために埋葬は禁止されました。
確認が終了したら、許可を得た上で埋葬は可能でした。
770は勉強が足りません。
772日本@名無史さん:2005/12/18(日) 20:37:06
>>770はシッタカ。官軍の資料ばかり鵜呑みにしてるな。
地元の話はしらんのか?一旦埋葬し、また掘り出して晒し、腐敗が進み見兼ねた地元民が深夜に埋葬してるんだがな。
773日本@名無しさん:2005/12/18(日) 21:58:08
引き分け!
774日本@名無史さん:2005/12/19(月) 08:42:19
でも謝罪はいらないよ
戦国時代のことでまだ根に持つほど根暗じゃない
775アンビエント南津:2005/12/19(月) 11:26:52
官軍指揮官というんだからさらされたのは南部軍のほうじゃねえか?
かわいそうだな。攻められたうえに防戦したほうがさらされるって。
引き分けではないな。
そのあと津軽も悪いと思ったのか見舞い金を差し出したが断られたんだっけ
776日本@名無史さん:2005/12/19(月) 18:00:47
幕末や明治維新からのネタは近代日本史板でやれば良いだろ、ここは江戸後期までの日本史板。

板違いだけど大間のマグロは有名だよな、大間って南部なのか津軽なのか?青森は良くわからない
777日本@名無史さん:2005/12/19(月) 19:03:59
板違いだってことを指摘しながら、自ら板違いの話題をふる…。
778日本@名無史さん:2005/12/19(月) 20:19:20
>大間って南部なのか津軽なのか?
どっちでもない。下北でつ。
779日本@名無史さん:2005/12/19(月) 20:26:40
大間は南部領。
780日本@名無史さん:2005/12/20(火) 00:20:48
青森の津軽と南部、江戸時代から仲が悪くていまだにひきずってる
で、血縁的に独立してる
骨格形状に有意差あり
781日本@名無史さん:2005/12/20(火) 22:25:48
板の空気嫁ないリアル厨が表れてから空気変わった。

782日本@名無しさん:2005/12/21(水) 13:51:55
オマエモナー
783日本@名無史さん:2005/12/21(水) 16:25:18
オマエモナー
784日本@名無史さん:2005/12/21(水) 16:52:54
南部モナー
785日本@名無史さん:2005/12/21(水) 16:54:00
津軽モナー
786日本@名無史さん:2005/12/21(水) 20:52:38
 だから、野辺地にある津軽藩兵の墓、津軽へもってかえれよ。
じゃまくせ。
 県の史跡だと、ふざけんじゃねーバカ津軽衆。
787日本@名無しさん:2005/12/21(水) 21:26:43
田舎者はキレやすいから要注意
788日本@名無史さん:2005/12/21(水) 22:47:44
age
789日本@名無史さん:2005/12/22(木) 00:11:57
ネットじゃ津軽衆にもの言える南部衆w
790日本@名無史さん:2005/12/22(木) 01:38:44
日本の近代は東北民(アイヌ)へのホロコースト及びジェノサイドの歴史
である。
理由:
1、東北民は純粋な倭族では無く、アイヌの傍系民族だった。
2、当時東北が飢饉であったにも関わらず、食糧援助を
せずに故意に見殺しにした。
3、東北民は、明治維新という強制的な近代化に組み込まれることを拒
否したにも関わらず、第三次東北侵略(戊辰戦争)によって植民地化され
、強制的に組み込まれた。
4、過去、奥州藤原氏、上杉氏、伊達氏、会津藩などの繁栄があったに
も関わらず、近代化による産業革命によって産業が発展しえない程の搾
取が行われていた。
791日本@名無史さん:2005/12/22(木) 11:15:50
>786
やっぱり野辺地ではそんな感じで思ってるのですかねえ
この時代にこわいなあ
津軽人:何かとつけて文句つけてくるから南部(青森県部)嫌い
南部人:根本的に根っから津軽人が嫌い。津軽=悪 これは南部の決まりごと 大前提
792日本@名無史さん:2005/12/22(木) 11:48:34
廃藩置県の際は弘前、黒石(この2県が旧津軽藩)、
斗南、七戸、八戸の5県が設置されたが程なく弘前県1県に統合され、
やがて青森県に改称するのである。
こうして犬猿の仲である津軽と南部は1つの県になったのだが、
これは肥沃な平野をもつ津軽に対して旧南部は冷害の頻発する地域で、
1県1県独立していたら経済的に立ち行かないという深刻な問題があり、
やむにやまれぬ選択であったのだ。
793日本@名無史さん:2005/12/22(木) 11:58:56
カワイソ青森県
794日本@名無しさん:2005/12/22(木) 19:17:06
いや岩手県がかわいそ
795日本@名無史さん:2005/12/22(木) 21:31:14
>>791
>津軽人:何かとつけて文句つけてくるから南部(青森県部)嫌い
間違い。
 南部人:何かとつけて文句つけてくるから津軽(青森県西部)嫌い
796日本@名無史さん:2005/12/22(木) 22:00:36
>>792
>やむにやまれぬ選択であったのだ
 バーカ
当時、明治政府に南部藩が何か言うことができる状況じゃねーだろ。
なに、訳知り顔してやがるんだ。
 一緒になるんだったら岩手県と一緒になる方が自然だろ。
797日本@名無史さん:2005/12/22(木) 23:54:36
一方的に津軽人が絡んでくるだけ。
某青○chだって八戸スレにわざわざ津軽系住民が煽ってくる。

津軽人:中華思想もとい、大津軽思想。南部・下北は俺等に従属汁。
南部人:興味あるのは盛岡・仙台、津軽は興味ないから俺等の事は放ってくれ。
798日本@名無史さん:2005/12/23(金) 09:24:56
age
799日本@名無史さん:2005/12/23(金) 10:27:58
こういうスレをたてること自体、南部の恥だと思うのだが。
津軽も立ててるけど、なんでこっちだけ盛り上がるんだw
800日本@名無史さん:2005/12/23(金) 11:19:31
南部人が恨の精神を持っているから。
801日本@名無史さん:2005/12/23(金) 11:59:24
津軽人も元は南部です。
802日本@名無史さん:2005/12/23(金) 12:02:11
そりゃ、殿様の出自だけだろ。
803日本@名無史さん:2005/12/23(金) 12:12:22
>>802
そんな事言ったら藩政が成立しません。
804日本@名無史さん:2005/12/23(金) 13:25:51
>>799
俺は津軽人だが、例の板はバカな童貞ニートが偽スレ立てただけ。
本スレで語れない無知な香具師等がレスしてたみたいです。
805日本@名無史さん:2005/12/23(金) 13:33:32
>>802
津軽藩士の大半は南部からの移住者。秋田からの移住者も多数。元々の津軽
家(大浦)家臣は極僅か、謀反を起こした時に土豪や野武士を家臣にしてます。
806日本@名無史さん:2005/12/24(土) 08:10:06
>元々の津軽 家(大浦)家臣は
 大浦氏は南部
807日本@名無史さん:2005/12/24(土) 09:34:57
部長が部下をひきぬいて社長になっちゃったかんじだろうな
でも社長は親族同士でもめるは、年貢の取立てがきびしく、給料も
あまり出さなかったんだろうね
南部津軽っておたがいの殿様が死んだとき祝電を打ちあってたって手本当?
どちらも低レベルだよね
808日本@名無史さん:2005/12/24(土) 12:09:17
>797
>津軽人:中華思想もとい、大津軽思想。南部・下北は俺等に従属汁。
まったくない。被害妄想。
809日本@名無史さん:2005/12/24(土) 12:50:50
>>806
単なるシッタカでつか?
大浦は南部の家臣でつが、大浦家の家臣も居まつ。
810日本@名無史さん:2005/12/24(土) 14:00:20
八戸は盛岡に隷属しろ
811日本@名無史さん:2005/12/25(日) 12:02:33
↑と津軽農民が申しております。
812日本@名無史さん:2005/12/25(日) 15:21:22
南部人はどんくさいアホ
813日本@名無史さん:2005/12/25(日) 15:44:14
津軽の人、南部の人に当てはまるのがある?

「アンケートをお願いしたいんですが」
とある国際都市で呼びかけたところ、サウジアラビア、ロシア、北朝鮮、
ニューヨークの各人がアンケートに答えてくれることになった。

「お忙しいところすみません。牛肉が不足していることについて、
自由な意見をお聞きしたいんですが」
サウジアラビアの人は答えた。
「不足って何ですか?わが国では聞かない言葉だな」
ロシアの人は答えた。
「ぎ、牛肉って何ですか?」
北朝鮮の人は答えた。
「自由な意見って何ですか?」

ニューヨークの人は答えた。
「すみませんって何ですか?」
814日本@名無史さん:2005/12/25(日) 15:49:03
>>813
津軽は全て当てはまらんが、南部は全て当てはまる
なんせ南部人はどんくさいアホだからな
815日本@名無史さん:2005/12/25(日) 16:05:11
津軽はニューヨークだろう。人に謝るという概念が無いからな。
南部はどれにも該当しないような希ガス。
816日本@名無史さん:2005/12/25(日) 16:08:17
南部人はくどいから回答するのに小一時間はかかるw
817日本@名無史さん:2005/12/25(日) 21:06:49
津軽土佐守の野辺地・弘前は、南部美濃守の固有の領土である。
土佐守は強引に田安、近衛との姻戚関係をすすめ、70万両もの借財をつくった。
それにひきかえ、南部領の産業振興政策は徐々に効を奏し、庶民の暮らしもいきいきとして、明るくなったと伝えられている
(完)
818日本@名無史さん:2005/12/26(月) 01:28:17
814 :日本@名無史さん :2005/12/25(日) 15:49:03
>>813
津軽は全て当てはまらんが、南部は全て当てはまる
なんせ南部人はどんくさいアホだからな

痛すぎ
819日本@名無史さん:2005/12/26(月) 01:28:58
津軽人はどんくさいアホ
820ジキル:2005/12/26(月) 01:42:08
>>819
どんくさいとか言ってる奴にかぎってドン臭くない・・?
821日本@名無史さん:2005/12/26(月) 08:38:18
>817
その後は盛岡の子分に成り下がり
822日本@名無史さん:2005/12/26(月) 11:58:23
南部の殿様粟飯、稗飯、のどにひっからまる干し菜汁
823日本@名無史さん:2005/12/26(月) 12:26:19
津軽の殿様・藩士・領民に至まで食い物無かった。
824日本@名無史さん:2005/12/26(月) 12:30:59
↑津軽の地に住む人々は、一度飢饉になると食物に事欠き道端の草を雑炊にして食べてました。
南部には雑穀が有った様ですね。
825日本@名無史さん:2005/12/26(月) 14:32:13
南部の人は飢饉じゃないときも雑穀?
それってハトのえさだと思ってた
826日本@名無史さん:2005/12/26(月) 14:38:32
青森県はこのため、津軽藩全部と盛岡南部藩の領地のうち
十和田や下北(ここはのち斗南藩)と八戸南部藩の一部が
一緒になってできた県なのである。
当初から、勤皇方の勝ち組であった津軽人のほうが意気はあがり、
しかも米どころをかかえて経済力もあり、人々の元気もあったのである。
これに対して、南部は、領地は津軽より広かったものの、やませの吹く
痩せた土地でいちようにみな貧しく、人々も地味でおとなしい性格の人々であった。
小南部の八戸南部藩はふたつに分けられてしまい、元気をすっかりなくして
しまった。

今度は津軽が落ち込むばんかもなあ
827日本@名無史さん:2005/12/26(月) 14:49:58
南部にとっては津軽がうらやましいのさ。
米がとれて豊かな津軽。経済力もあっておれがおれがと元気がある津軽。
外からいろんな人を呼んできて面白いことをする津軽。これにひきかえ、
南部は何もとれぬのさ。みんなで汗水たらして開墾し、そばや粟を蒔いて
食べるしかないのさ。みんなで助けあわねば、生きられんのさ。
それにひきかえ津軽はいいような。津軽はそれだけ嫉妬されてんのさ

津軽にとっては南部がうらやましいのさ。地味でいい働きをして、あくが
ないため組織では出世するタイプ。地道に運動をして新幹線開通まで
持ち込んだ。米は取れないが現代では米を作っても儲からない。米以外の産業を
と地道に努力した姿勢が今、実になってる。
それだけ南部は嫉妬されてるのさ。
828日本@名無史さん:2005/12/26(月) 17:06:00
南部は平成以降、今までの努力もあり、力をつけてきた。
そして南部人が自信を持つようになった。
しかし一部の南部人が勘違い・自信過剰になり、津軽を見下すようになった。

津軽人にとっては今まで(立場が低いせいもあるが)
おとなしく自分たちの言うことを聞いてきた南部人が急に自己主張するもんだから
それこそ飼い犬に手を噛まれる状態なわけだよ。
そりゃあ、津軽の側からしたら面白くないよな。

でも、津軽人も実は哀れなんだよ。
RABをつければ常に津軽マンセーなローカル番組・CMの洗脳教育。
自分たちは強くて偉いと信じて疑わない。
しかし、県外へ出るとその自信は見事に砕かれ、無口で暗い性格になってしまうのだ。

だから津軽・南部ともにRAB・他の津軽メディアは本来共通の敵なのだ。
829日本@名無史さん:2005/12/26(月) 17:25:36
結局南部津軽の確執なんてもうすでになく
そんざいするのは八戸の被害妄想だけなんだよ
八戸以外の南部の人とであまりいやな思いしたことないもん

http://www.mc-jam.com/monoyoko/bord/index.cgi?mode=kiji&no=16
830日本@名無史さん:2005/12/26(月) 18:10:27
>828
だれも飼い犬だなんて思ってないよ
被害妄想
よく津軽マンセー教育ってきくけど、ローカルCMが洗脳?
ぜんぜん理解不可能なんだよなあ
青森のテレビ見てても津軽がえらくて強いとはおもわないなあ
県外出るとき田舎コンプレックスはあっても自信はなかったなあ

>南部は平成以降、今までの努力もあり、力をつけてきた。
>そして南部人が自信を持つようになった
それもあるけど、津軽が落ち目でその揚げ足をとっているという一面もあるね
831日本@名無史さん:2005/12/26(月) 23:05:07
>>829
そのリンク先、頭沸いてるな。
津軽と南部の確執?現実的に無い。有るのは>>829と青森のマスコミと、この板だけ。




津軽が豊穣と言う人が居るが間違い、稲作に適さない土地。
江戸期の稲作では、一反当りの収量は平均7俵。しかし津軽では4俵、南部では5俵と言われてます。
稲作で生計が成り立たないから、りんご栽培に着手した事は歴史的事実。
832日本@名無史さん:2005/12/26(月) 23:20:02
>>831
>津軽と南部の確執?現実的に無い。

何でこんな嘘いうのかなー?あんたホントに青森にいるのか?
833日本@名無史さん:2005/12/26(月) 23:44:49
早く青森と八戸を一本の道路で結んでくれ
不便でしょうがない
834日本@名無史さん:2005/12/27(火) 00:49:06
sd
835日本@名無史さん:2005/12/27(火) 08:37:19
>831
その南部とは北上周辺を含めた南部であり、県南のことではありません
836日本@名無史さん:2005/12/27(火) 11:46:14
>>833
八戸から青森まで高速道を作り、環状にしたら、ローリング族とか現れそう…。
837日本@名無史さん:2005/12/27(火) 14:46:55
>831
そのリンゴで一時期は凄いもうかったんだよねえ
今の八戸の駅弁みたいに売れてたまんなかったんだろうな

津軽にある八戸の大手企業もそういう反津軽の思想って持ってるの?
このスレ見てると、普段結構使ってるんだけどなんか不安になってきた。
838日本@名無史さん:2005/12/27(火) 15:42:57
2chのネタをまともに受けても仕方ないようなw
そんなんで企業活動とかまで影響するような会社だったら、最初から取引しない方が吉。
839日本@名無史さん:2005/12/27(火) 17:57:15
そのとおりだな
840日本@名無史さん:2005/12/27(火) 18:01:16
 「数日前にジョアン・オンギという国主がキリシタンになった。彼は日本国の北の果ての
地方に位置し、都から三十日行程隔たった或る領国の国主津軽殿の息子である。彼は異教徒
である父親の願いで受洗したが、父親は以前大坂でヴィセンテ修道士から我らの信仰につい
て多くのことを聞いたことがあり、本年には説教を聞き終えてキリシタンになる決心をして
いた。彼は二、三回説教を聞いた事があり、すべてをよく理解していた。彼はそれ以外にも、
他に幾つか聞いて考えていた諸疑問を解決しようと思っていた。しかし、彼は太閤の命令で己
が領国へ戻ることを強いられ、この状態を中断せねばならなかった。その間に彼は十一歳に
なる次子(信牧)に説教を聞かせて洗礼を受けさせたが、また嫡男(信建)をも同じ理由で
都に残し、自分は帰ってきた後に洗礼が受けられるようにしておいた。彼は一人の修道士を
説教者として連れていこうと望んでいた。しかし、都には誰も余裕が無かったなかったので、
彼はキリシタンのことを非常によく理解していた一人の盲人を、伴なっていった。それは一つ
にはキリシタンの信仰を家来たちに伝えるためであり、もう一つには自分のキリシタンの幼い
息子に日常の祈りを教えるためであった。父親が受洗した時には、彼に説教者をつける必要は
まったくなくなるであろう。なぜなら彼は次のように約束しているからである。自分は領内に
諸教会を建設し、十分な俸禄を与えようと思っている、と。
 この津軽の国は、同じ国主が我らの司祭たちに語っているように、黒色で光沢のある優れた
葡萄が豊富であり、それらは何ら人々の耕作によらず自然に各地に生えているものである。
そして彼は司祭たちに対しこう約束した。自分が、何本かの苗木を都で植えられるように持っ
てこよう、と。嫡男は太閤に仕えている。彼は最近司祭たちを訪ねて来てこう頼んだ。自分は
キリシタンになる目的で、我ら(イエズス会)の者たちの説教を聞かせてもらいたい、と」

 *ジョアン・オウギ=信牧

−1596年12月13日付、長崎発信、ルイス・フロイスの1596年度、年報−
(16・7世紀イエズス会日本報告集 第I期第2巻 同朋舎出版 1987)

これってどうよ。
841日本@名無史さん:2005/12/27(火) 18:28:51
>>840
その通りだが何か?

信牧は仏教徒でもあったんだよね。で、キリスト教禁止令であっさりとキリスト教を捨てた。
ただ、津軽にキリスト教徒を受け入れたんだけど、布教しないって約束を破られたから、
後にキリスト教徒を何人も処刑している。
842アンビエント南津:2005/12/27(火) 19:01:40
http://joseph.ddo.jp/~home/martyr_2.html

また低レベルなHPだといわれそうだが
参考までに
あまり興味ないからノーコメント
843日本@名無史さん:2005/12/27(火) 22:05:44
仕事をしている上で確執なんかは全然無い。
意識するのは言葉の違いくらい。
なんでどちらも被害妄想を持つのか理解に苦しむ。
と思っているのが大多数の県民の声なんじゃないかな。
844日本@名無史さん:2005/12/27(火) 22:11:49
だからネタだと何度言えば…w
845日本@名無史さん:2005/12/27(火) 22:33:09
おまえらトムとジェリー見ろよ
846日本@名無史さん:2005/12/27(火) 22:41:37
津軽の県庁はなぜ八戸地域に公共投資をしないのか?
他の地域からより遥かに多くの県民税を恵んで貰っているくせに。
津軽のくせに生意気だ!
847日本@名無史さん:2005/12/27(火) 22:43:26
えーと、イメージ的にはトムは南部?
848日本@名無史さん:2005/12/27(火) 22:49:56
キリシタンになっても、すぐ「ころぶ」
なにやらこういうのは、津軽の伝統だな。
信用しちゃいけませんな。津軽。
849日本@名無史さん:2005/12/27(火) 23:11:41
EUに加盟しそうになったら分裂したチェコスロバキアの例のごとく
東北三県連合とか道州制ができたら、いがみ合いをはじめよう
それまでは仲良くしておいたほうがお互いに得。
850日本@名無史さん:2005/12/27(火) 23:17:56
>>848
キリスト教徒になった頃は禁止されてなかったし、そもそも自分が藩主になるとは
夢にも思ってなかったに違いない。(三男だしね)
851日本@名無史さん:2005/12/27(火) 23:25:31
どうせネタスレなら余裕を見せてくれると楽しいと勝手な注文をつけてみる。
↓こんな感じどう?

ドイツ軍とイタリア軍の対峙する前線。
両軍とも塹壕に篭り、相手に損害を与えられないまま戦線は膠着状態となった。
塹壕に篭ったイタリア兵を狙撃するためドイツ軍は、イタリア人によくある名前を
叫んで頭を出したところを狙撃するという策に出た。

独兵士「おーい、マルコ!マルコはいないか?!」
伊兵士「ここだよー」
と、頭を出して答えたイタリア兵は撃たれる。

この策で多くの損害を出した末にイタリア兵もようやく学習し、同じことを
ドイツ兵に対して試みた。

伊兵士「おーい、アドルフ!アドルフはいないか?!」
独兵士「今俺の名前を呼んだのはどこの誰だ!」
伊兵士「はい、私です!」
と、頭を出して答えたイタリア兵は撃たれた。
852日本@名無史さん:2005/12/27(火) 23:40:33
>>851
くだらねー。
853日本@名無史さん:2005/12/28(水) 01:22:51
>>835
都合が悪くなると、南部を都合のいい様に分けるなよ。同じ津軽人として見てて見苦しい。
854日本@名無史さん:2005/12/28(水) 01:31:50
津軽から南部に初日の出を見に出かけたいんだけど、良いトコないかな?
見れなくてもしょうがない…って感じで行きたいんだけどねぇ。
855アンビエント南津:2005/12/28(水) 08:20:49
>848
まったくそのとおりだ
楢山佐渡のように馬鹿正直にいって多くの人に迷惑をかけるよりは
ましじゃねえか
856日本@名無史さん:2005/12/28(水) 12:05:42
さんないまるやま=県事業=ガンガン八戸市民から吸い上げた県民税をつぎ込む

是川ほかたくさんの市内の遺跡=市単独事業=ちまちま市民税で整備

おかしくねぇー?
857日本@名無史さん:2005/12/28(水) 12:06:50
これも、青森県庁の伏魔殿構想だろうな
それとも、知事のいやがらせか?

市長へのいやがらせだろうな

誰が悪さしてるんだ?
自民党?知事?市議会自民党会派?
だれか明確に答えられるヤツはいるか?
858日本@名無史さん:2005/12/28(水) 12:08:29
与党系の多方面作戦だろ?
プラス旧藩領の差別意識。

衆議が美味しいそうな毒饅頭をちらつかせて、
喰えば市債増加の責任追及
喰わねば無為無策宣伝

知事は操り人形

考古学とか歴史学の学者さんが言うには、
「三内丸山なんぞより是川遺跡の方が数段貴重な遺跡なのに、
なんで青森県は是川の保全を真剣にやらないのだ?!」
っと怒られた事がある

以上 八戸なんでも掲示板より

是川遺跡って何?初めて聞いた。
859日本@名無史さん:2005/12/28(水) 12:13:33
東北人てカスだな
860日本@名無史さん:2005/12/28(水) 12:17:01
そんな陰謀があるんだったら、青森は最初から津軽半島の大台山元(測定法にも
よるが一応世界最古の土器が出土)を大々的に宣伝したり、津軽氏二代目が作った
沼を壊してでも亀が丘遺跡をもっと発掘するだろうにw
861日本@名無史さん:2005/12/28(水) 13:19:17
>>854
南部と言っても広いからな、八戸から南に向かえば津軽とは違いリアス式海岸が多いから景色は良いよ。
かぶ島〜種差は混む、混雑を避けるなら、階上より南。岩手迄足を伸ばせるなら、
久慈市侍浜北限閣付近・三崎地区、普代村黒崎・北山崎等は高い位置から
日の出が見れるから、景色も楽しめる。
862日本@名無史さん:2005/12/28(水) 13:31:36
>>861
ありがとう、高速のって九戸インターあたりからおりて、久慈方面を目指してみます。
863日本@名無史さん:2005/12/28(水) 13:48:10
なんで、青森県に津軽氏発祥の地である久慈が入っていないんだ?
これこそ、南部の謀略なんじゃないのか?
864アンビエント南津:2005/12/28(水) 14:31:08
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E7%82%BA%E4%BF%A1

ここに出身地の久慈でも人気があると書いてあるが
本当かな?信じられないんだけど
865日本@名無史さん:2005/12/28(水) 14:49:59
きっと盛岡の圧政の為でしょう。
866日本@名無史さん:2005/12/28(水) 16:45:44
104: 三八上北地方さん  2005/03/10 00:10:00
>100
99です。
ご存じですか?

不思議に明治政府に反対したところの県は県名と県庁所在地の市町村名が違うのに対し、賛成した県は一致していること。
(ちなみに津軽藩は賛成しましたが、南部藩は賛成していませんでした。)
いろいろな本ではそんなことは無いと否定していますが、ご自分で調べるとなーるほどと納得いただけると思います。

明治政府はもともと津軽藩を中心に津軽県を作ろうとしましたが、地勢的に旧南部藩の一部(当時の八戸町など)をいれないと、岩手県が巨大になりすぎるので形を整えるためだけに旧南部藩の一部を青森県としたようです。

そんな昔のことと一笑に付されるのも勝手ですが、日本人の生活水準は世界一均質ですから逆に言えば相当昔のこと(室町時代から現代に至るまで)を利用して差別化するしかないので、現代でも当然のように行われているように思います。

例としては細川護煕元首相も、何の後ろ楯もないはずなのに何故か首相になってますね、殿様の末裔と言うことで。

何故かなーって疑問に思いませんか?
867日本@名無史さん:2005/12/28(水) 16:46:52
105: 三八上北地方さん  2005/03/10 09:22:45
>99
100です。・・・少しは。

その話は小耳に挟んだことがあります。廃藩置県時の混乱期の話ですな。
当時官軍である津軽藩が盛岡・八戸・七戸・斗南各藩を行政管理する事となった後、
津軽藩の横暴・虐待が相当酷かったらしく、
当時の政府は余りの差別の酷さに津軽藩の行政権を取り上げたとの事。
その後津軽藩と下北・上北一部が津軽県に統合される時、
斗南(旧会津藩系)などの人々を見捨てることができずに、
政府の八戸藩領を割る案に乗って、青森県に合併したと聞き及びます。
当時は一戸・二戸なども青森県でしたが、政府と岩手県に帰属願いをだし、
了承されて現在の形態になったと聞きます。
しかし八戸の経済が疲弊し、
その事を憂いた先達たちは県に訴状を出しても受け入れてもらえず、
その状況を更に愁いた不来方の方々が手をさしのべてくれて、
鉄工、水産に助力していただき現在の八戸の産業を作り上げたとのこと。

県庁所在地と県名の同一性は、
藩領が県に移行した場所では同一であったと認識しています。
青森県に関しては地勢的に現在の場所が県の中心で都合が良かったと聞き及びます。

日本の生活水準は均質ではなかったし、現在も均質ではないと考えています。
(東北単価も存在してたし、高度成長期の「金の卵」現象もありましたから)

細川さんに関しては、コメントを避けます。

上記の経緯が単純に副知事の県南蔑視の根底にあるかも知れませんが、
本当にその事だけでしょうか?
そのように考える直接的な情報でも聞き及んでいるのでしょうか?
お教え下さい。
868日本@名無史さん:2005/12/28(水) 16:47:41
106: 三八上北地方さん  2005/03/11 01:03:02
善知鳥神社周辺に民を掻き集めて無理やり県庁にしたでしょ。
最近ではね、県庁を八戸に移した方がいいのでわって言う、津軽出身者もいるんだよ。
公務員も、八戸の方が商業は進んでると言うし、やっと理解できあえる時代かなと感じます。
津軽も南部も今後は一緒に商業・産業・工業を一緒に開拓しないといけない時代だ。
八戸の水産工場が閉鎖になったら、青森市のりんごを運んできてりんごジュース生産工場でもいいじゃないか。
我々がどう生き方を変えるかですべてが変わるわけでしょ。
869日本@名無史さん:2005/12/28(水) 16:48:19
107: 三八上北地方さん  2005/03/11 14:18:18
それはなぁ、別に県庁はいらんな。(現県庁の横柄は許せんがな)
青森市は県庁所在地として慎ましくしてくれればよい。
まっ商業と工業は八戸で、学園文化都市として弘前か?
六ヶ所はゲート封鎖して放射能防護服着用だな。

--------------------------------------------------------------------------------
108: 三八上北地方さん  2005/03/11 20:23:13
青森市とか都市計画とかどうなっているんだろうね?
あれだけの除雪費を計上しなければいけない行政に失望する。
そんな行政と同じ県でいたくない。道州制を導入して、
津軽州と南部州に分けてほしい。
870日本@名無史さん:2005/12/28(水) 16:48:55
109: 三八上北地方さん  2005/03/12 00:34:35
除雪費用だが、青森市の市民は除雪に加担してないのが現状で、家の周りだけ除雪して終わりなのだ。
そのお陰で、大きな除雪車が住宅地の細い行き止まり路地までも除雪する始末。
青森市の市民は、自分の家の前に除雪が来ないと役所に怒鳴り込むそうだ。
だからって除雪に向かう県もバカだ。
871日本@名無史さん:2005/12/28(水) 16:56:51
111: 三八上北地方さん  2005/03/12 08:28:02
俺は109ではないが、少しは理解できるぞ。

だが、数年周期で豪雪になることが判っていながら、
行政も住民も認識が甘い気がするぞ。
県南の税金を津軽の除雪費や雪対策に使われるのはいささか不満。
謙虚さと公平性が欲しいと思うぞ。
いくら県庁所在地だからと言って、
青森市の県からの資本投下率は納得できんわなぁ。
青森市はと県庁は何考えているんだ?
872日本@名無史さん:2005/12/28(水) 16:59:46
八戸なんでも掲示板より
八戸のごく一部の人間の意見ですので
873日本@名無史さん:2005/12/28(水) 19:08:47
>>866-872
コピペウザ。某コテハン厨にも劣る。
874日本@名無史さん:2005/12/28(水) 21:46:17
一応…青森は津軽藩第二の都市だったんだけどな…。
商人も青森で優遇したしね。
875アンビエント南津改め一日一煽:2005/12/29(木) 08:23:25
次の議題は八戸藩ができたころの話誰かしてくれよ
なんか暗殺とかあったらしいのう
根暗陰湿な南部らしいなあ
876日本@名無史さん:2005/12/29(木) 08:38:46
875 :アンビエント南津改め一日一煽 :2005/12/29(木) 08:23:25
次の議題は八戸藩ができたころの話誰かしてくれよ
なんか暗殺とかあったらしいのう
根暗陰湿な南部らしいなあ
877日本@名無史さん:2005/12/29(木) 08:40:10
次の議題は津軽藩ができたころの話誰かしてくれよ
なんか暗殺とかあったらしいのう
根暗陰湿な津軽らしいなあ
878日本@名無史さん:2005/12/29(木) 10:07:12
>>858

三内丸山遺跡にお金をかけているのは、国の特別史跡の指定を受けているからで、
是川遺跡は国史跡の指定を受けているだけ。
(現在、国の特別史跡は60ちょっとで、国史跡の指定は全国で1500以上)

残念ながら、是川遺跡が特別史跡の指定は難しい。
是川遺跡が三内丸山より貴重だと言っているのは某市議会議員だけだと思う。
地元の歴史家も言ってるのかな?
でも、まともな考古学者だったら、そういうことを言うはずがない。
是川遺跡では、近年、漆器や木柱が出土しているが、
遺跡の大きさ、出土品の量、栗栽培の跡など、縄文の常識を覆した三内丸山とは比較できない。

仮に、是川遺跡を特別史跡にするのであれば、
垂柳遺跡や十三湊遺跡の話もでてきてしまう。
現実的に、是川遺跡が三内丸山と同等に扱われるものではないが、
だからといって是川遺跡の価値を否定するものでは全く無い。
879日本@名無史さん:2005/12/29(木) 11:08:50
津軽県警の八戸署長が三社大祭を妨害した事実を八戸市民は未来永劫忘れない。
880日本@名無史さん:2005/12/29(木) 11:39:00
>>879
禿同

敢えて付け加えれば、八戸のみならず、県内外近隣市町村まで悪影響が波及しますた。
ねぶたやねぷたより絢爛豪華の山車に僻み、新幹線開業に伴い観光客が八戸に流れるのを懸念しての嫌がらせ。
悪しき津軽衆の典型みたいな警察所長ですた。
881日本@名無史さん:2005/12/29(木) 12:14:24
>>879

おいおい、それはいくらなんでも津軽・南部は関係ないだろ。
なんでもかんでも因縁つけすぎると、津軽のヤツらにつけこまれるぞ。
882日本@名無史さん:2005/12/29(木) 14:49:09
凄い被害妄想だな
津軽人は三社大祭なんてねたむとか感情を持つ以前に、眼中にないというか
気にしてないから
多分黒石ねぷたの事故をきっかけとした、牽引等運行が厳しくなったことを言ってるのかな?
それは青森弘前五所川原黒石でも同じだよ。
県庁に八戸人専用の被害妄想コンサルタントの部署でも設置したほうがいいな
883日本@名無史さん:2005/12/29(木) 14:55:25
津軽の嫌南部
南部(青森県部)の恨(反)津軽
やっぱり質が違うね
884日本@名無史さん:2005/12/29(木) 15:37:41
http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1&kijino=0409101094818720

なんか八戸の助役が元大鰐のじょやくらしくてこの掲示板でめちゃくちゃたたかれてる
津軽人が八戸で仕事したり、津軽の企業が進出するのって難しそうだね

元知事の事件や、この助役たたき、879の警察署長たたきは共通したものを感じる
885日本@名無史さん:2005/12/29(木) 15:48:49
>880
悪しき津軽衆の典型を簡潔に述べよ
謙虚に受け止め、今後の参考にしたい。
一津軽衆より
886日本@名無史さん:2005/12/29(木) 15:51:31
実際あの津軽人署長は南部嫌いだったらしい。
887日本@名無史さん:2005/12/29(木) 15:53:28
嫌いだろうが何だろうが、職務としてきちんとやっていれば問題ないだろ。
具体的な行為の例を出してくれ。
888日本@名無史さん:2005/12/29(木) 16:01:15
津軽人は八戸南部の伝統文化を破壊しようと画策した。
八戸人の魂を奪おうとした。
なぜなら津軽政財界の観光収入の目玉である
ねぶた祭の振興に目障りな存在だからだ。
889日本@名無史さん:2005/12/29(木) 16:09:19
南部人の妄想にあぜんとして、開いた口がふさがらない津軽人であった…。
890日本@名無史さん:2005/12/29(木) 16:16:17
津軽には1871年の廃藩置県から2005年の間に
悪辣な同化圧力を拒否する南部人を拷問、殺害、破壊したことを認める以外の選択はない。
津軽は南部のアイデンティティーを無にしようとした。
891日本@名無史さん:2005/12/29(木) 16:20:29
百姓一揆が拷問、殺害、破壊でつぶされたという南部アイディンティティを無にしようと
津軽とくっついたってのが真相なのでは?
892日本@名無史さん:2005/12/29(木) 16:24:21
つまり会津衆がアホ森県の救世主だったという認識がFAでいいんじゃないか。
なんせ津軽臭は県令から土人と呼ばれたほどの民度だからな。
893日本@名無史さん:2005/12/29(木) 16:32:04
南部アイデンティティである三社大祭は
ねぶた祭りの観光客目当てに秋祭りであったものを日程を変え
夏祭りにした。
是真実なり
894日本@名無史さん:2005/12/29(木) 16:38:06
八戸の真実を知りたい人は下の掲示板へ
津軽の県庁、南部と津軽 がおすすめです
津軽人はROMのみ、決して書き込まないように
アホ八戸厨純粋培養するために
FEVERの八戸版ってかんじかな

http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1
895日本@名無史さん:2005/12/29(木) 17:21:18
>>894
南部人の凄い被害妄想の嵐!
896日本@名無史さん:2005/12/29(木) 17:29:42
だろ
897日本@名無史さん:2005/12/29(木) 17:32:03
別に津軽が煽ったわけでもないのにこれだから
まあごく一部の人間だと思いながらもネタとして覗いてみろ
結構おもろい
898日本@名無史さん:2005/12/29(木) 17:48:27
盛岡南部、八戸南部が南北に引き裂かれたのは津軽の責任である
朝鮮が南北に分かれたのは日本の責任である
899日本@名無史さん:2005/12/29(木) 17:50:58
われわれは宗主国中国とだったら一緒になってもよい。日韓併合は日本の侵略である。
われわれは宗主国岩手とだったら一緒になってもよい。廃藩置県は津軽の侵略である。
900日本@名無史さん:2005/12/29(木) 18:05:01
RABの「津軽弁の日」見てる香具師いるか?
901日本@名無史さん:2005/12/29(木) 18:28:35
>>898 >>899
バカだな津軽衆。
902日本@名無史さん:2005/12/29(木) 18:33:51
http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1

の「津軽の県庁」、「南部と津軽」もなかなか馬鹿でおもしろいぞー
903日本@名無しさん:2005/12/29(木) 20:56:48
俺の先祖は南部家家臣だったけど、今の俺の嫁さんは津軽出身よ、笑
やっぱ、南部魂を考えると離婚したほうがいいか?
904日本@名無史さん:2005/12/29(木) 22:25:44
私の家は盛岡藩士ですが、盛岡藩内の農家や商家、津軽の商家とは長く姻戚関係でした、
明治以降では八戸藩の薩摩系とのつながりもあります。

そんな私も南部人の誇りを忘れた事はありません。
905日本@名無史さん:2005/12/30(金) 01:36:26
>>903
別れろとは言わないが、氏んでね。お願い(はぁと
906日本@名無しさん:2005/12/30(金) 01:56:17
>>905o,onegaisaretemo、、困るぅな〜(w
907日本@名無史さん:2005/12/30(金) 01:57:54
津軽県庁が狂っているのは、県が主体となって青森県を韓国の別荘地として売り出そうとしていることです。
道路や公共施設の表示板にハングル表示を添加する計画があるそうです。(NHKラジオによる報道)
908日本@名無史さん:2005/12/30(金) 02:14:03
それ、早くやらないと他の空港に観光地を取られちゃうんだよw
韓国直行便では今や韓国からの観光客の方が多い傾向にあり、結構金を落としていく。
背に腹は代えられらない。
909日本@名無史さん:2005/12/30(金) 02:23:45
青森県を鮮人の別荘地として売り出すなんぞ誠にもって怪しからん。
甚だしい売国行為と受け止められますね。

910日本@名無史さん:2005/12/30(金) 02:41:24
まあまあ。向こうの人から金を合法的にふんだくる算段だって思えばいいじゃないかw
911日本@名無史さん:2005/12/30(金) 11:01:43
三沢、八戸はアメリカの別荘なので結構です。
(米軍経由で観光PRできんかな)
912日本@名無史さん:2005/12/30(金) 12:22:24
津軽衆の署長の話が出てるな、あいつは国土交通省の指針にすらケチを付けたり、何かと嫌がらせばかりしたな。
最後にはデカい山車を小さくしろとまで吐きやがった・・・
アホな署長は今どこに居るんだろう?
913日本@名無史さん:2005/12/30(金) 12:44:04
去年弘前ねぷたでも同じようなことあったよ
警察署長の出身地は気にしなかったなあ
914日本@名無史さん:2005/12/30(金) 12:47:49
森県=ラッセラーのイメージで見られるのは、ねぷたの地域の人間にとっては甚だ不愉快です。
青森ねぶたが中央では嘲笑の対象ともなっている事実を理解しておいて欲しいものです。
915日本@名無史さん:2005/12/30(金) 12:50:49
確かに南部から来た、カラス族のおかげで青森ねぶたのイメージが下がってしまいましたね。
916日本@名無しさん:2005/12/30(金) 16:09:35
>>907チョンの別荘地になる〜〜こりゃ大変だ
>>915嘘?カラス族(ねぶた祭りの)って南部からの人(ヤンキー)なの?
津軽の生んだ恥さらし者なのでは
917日本@名無史さん:2005/12/30(金) 19:19:41
>>915
何か悪いことがあるとすべて南部衆の所為にする。
これ津軽衆のクオリテイ。
918日本@名無史さん:2005/12/30(金) 19:30:30
オレは南部人だけど、ヤンキーになるのは南部出身者がほとんどだから、疑われても
仕方ないと思うな。
919日本@名無史さん:2005/12/30(金) 19:41:20
>>915
念の為に言うと、カラスの馬鹿どもの多くは東郡や北五の連中が多い。
しかし、立ちねぷたが有名になったので減少傾向にあるが。

ただ聞いた話だと十和田や上北郡あたりのヤンキーも青森まで来るらしいから多分そいつらだと思う。
920日本@名無史さん:2005/12/30(金) 20:45:59
>>918
921日本@名無史さん:2005/12/30(金) 21:08:06
今、NHK教育で棟方志功やっているね。彼も…津軽か。やはり津軽は偉人が多いな。
南部は…?
922日本@名無史さん:2005/12/30(金) 21:59:09
多いな
アニータ
元知事
武富士
王子
南部衆はかないません。
923日本@名無史さん:2005/12/30(金) 22:36:04
>>919
はあーやっぱり、津軽衆はそういって南部衆がしてると言いたいのね。
テレビで見てる限り、津軽弁喋ってたけど。バカカラス。
現実をきちんとみなきゃ。
924日本@名無史さん:2005/12/30(金) 23:28:07
>>923
もう1回>>919の最初の2行嫁。
カラスの多くが津軽人なのは事実だ。
925日本@名無史さん:2005/12/31(土) 00:38:26
カラスハネトは津軽弁を話す。
南部人は津軽弁を話せない。
926日本@名無史さん:2005/12/31(土) 01:00:43
津軽人の教師に津軽弁を習ったんだよ。
927日本@名無史さん:2005/12/31(土) 04:18:45
>>917
そういった捏造体質は津軽者の特徴と言えますが、
朝鮮民族と類似の特徴が有ると言われても仕方が無いでしょう。
928日本@名無史さん:2005/12/31(土) 07:16:30

津軽で悪いことした人は、みんな南部衆になります。
929日本@名無しさん:2005/12/31(土) 08:22:07
両者おもしろいな!
930日本@名無史さん:2005/12/31(土) 08:27:57
ここっていまでもそんなに仲わるいの?
結婚相手がそこの人だったら別れさせられるぐらいに
931日本@名無史さん:2005/12/31(土) 09:11:57
>>930
ここに書き込んでる津軽・南部が偏ってるだけ。
普通の津軽人・南部人は特に意識しないで生活している。
932日本@名無史さん:2005/12/31(土) 12:51:19
東北きんもー☆
933日本@名無史さん:2005/12/31(土) 13:02:15
>>930
仲は良くない。ただ表立って喧嘩はしないな。
934日本@名無史さん:2005/12/31(土) 13:04:05
陰険だってことでつね。
935日本@名無史さん:2005/12/31(土) 19:54:18
そろそろ2chでしか津軽の悪口を言うことができない
陰険な南部塵が次スレを立てるころだな。
相手になってやるよ。
936日本@名無史さん:2005/12/31(土) 21:48:04
八戸は間違いなく岩手です。
937日本@名無史さん:2005/12/31(土) 22:23:20
久慈は間違いなく津軽です。
938日本@名無史さん:2006/01/01(日) 08:36:28
あけましておめでとうございます!
青森の東半分は岩手です。
939日本@名無史さん:2006/01/01(日) 22:35:42
あけおめ!
>青森の東半分は岩手です。
津軽衆には、青森県の東側はありません。

「津軽」の磁石には東はないんです。歴史を捏造するだけでなく
方角も捏造してます。
940日本@名無史さん:2006/01/01(日) 22:48:10
けんなんねw
941日本@名無史さん:2006/01/01(日) 23:00:31
キリストのはかー
942日本@名無史さん:2006/01/03(火) 22:24:25
岩手競馬の女性ジョッキーが萌え萌えな件
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1136290755/

これを見ろ、岩手はすばらしい
943日本@名無史さん:2006/01/03(火) 22:45:19
>青森の東半分は岩手です。

岩手の南半分は宮城です。
944日本@名無史さん:2006/01/04(水) 19:27:30
青森の東半分を岩手
青森の西半分を秋田に吸収汁
945日本@名無史さん:2006/01/04(水) 19:31:40
その昔、無声映画が入ってきたときには、ずいぶん沢山の講釈師が活弁をやっていたそうです。
946945:2006/01/04(水) 19:32:14
誤爆
947日本@名無史さん:2006/01/05(木) 00:29:31
>>944
そして下北は北海道へ
948日本@名無史さん:2006/01/05(木) 03:05:06
津軽って何故チョンに媚るの?
949日本@名無史さん:2006/01/05(木) 08:43:09
もうすぐこのスレも終わりですね
このスレの終了をもって関わるのはやめにしましょう
乗り換えのとき駅弁買うのもやめます
八戸系の店に行くのもやめます
950日本@名無史さん:2006/01/05(木) 10:58:34
>>948
許しがたいことに青森市は朝鮮総連関連施設への
固定資産税を免除しているという。
この事実から津軽は北朝鮮の飛び地であり
津軽=東朝鮮であることがはっきりした。
951日本@名無史さん:2006/01/05(木) 11:16:55
恥屁
952日本@名無史さん:2006/01/05(木) 11:18:33
恥屁は完全に岩手県です
953日本@名無史さん:2006/01/05(木) 11:20:20
恥屁南部は廃藩置県で南北に分裂しました。
朝鮮にそっくり
954日本@名無史さん:2006/01/05(木) 11:35:13
恥屁政栄
955日本@名無史さん:2006/01/05(木) 11:37:14
恥屁三社大祭はねぶたに日程をあわせました
昔は秋祭りでした
でも豪華絢爛ですっ!!!
956日本@名無史さん:2006/01/05(木) 11:46:15
私の家は盛岡藩士ですが、盛岡藩内の農家や商家、津軽の商家とは長く姻戚関係でした、
明治以降では恥屁藩の薩摩系とのつながりもあります。

そんな私も南部人の誇りを忘れた事はありません。
957日本@名無史さん:2006/01/05(木) 11:52:48
壬生義士伝を見る(読む)と津軽人でも南部が好きになる
いのちをみた南部人は津軽を理解した。
いのちをみた県南人はなんでおれのとこじゃなくて
津軽なんか題材にするんだと文句を言った。
958日本@名無史さん:2006/01/05(木) 12:04:03
>948
津軽の在日率は思ったより高い
ま、名字で分かるけどな
959日本@名無史さん:2006/01/05(木) 12:05:31
県南でも八戸南部と盛岡南部で違うし
その辺分からないよね?
960日本@名無史さん:2006/01/05(木) 12:15:42
961日本@名無史さん:2006/01/05(木) 12:22:59
この季節の津軽臭はあだりめえだ気して車道歩いてるすけ、すげー邪魔。
雪さ埋まって機能してない歩道をなんとかしろや野蛮人め。轢かれて氏にてえのか。
962日本@名無史さん:2006/01/05(木) 12:47:44
ここまで読んだ。

南部衆とやらが強いコンプレックスと怨念を持ってることがわかった。
963日本@名無史さん:2006/01/05(木) 13:00:01
壬生義士伝
964日本@名無史さん:2006/01/05(木) 13:05:18
八戸に帰って参りました。

デーリー東北1面見ました。
八戸の新聞が東北と名乗るのは当然だね。

明らかに、岩手だったら工場誘致に知事が動いて東北の雄になれたからね。
元来の重工業に誘致された自動車産業、その間を埋める誘致の連鎖反応。港湾の力。
北上以上になるのは比をみるより明らか。

津軽の役人どものくだらない結束は市ねです。
965日本@名無史さん:2006/01/05(木) 13:10:27
伊達と南部のようになりたい。

八戸を懐柔出来ない津軽。情けない。
八戸なしじゃ、農業国なのに。
966日本@名無史さん:2006/01/05(木) 13:11:16
113 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:49:11 ID:kRnzfmgf
八戸をさっさと岩手県にしてくれや。
青森なんてどんづまりの僻地イメージ、津軽だけにして八戸を巻き込むな!
八戸はりんご土人じゃねーぞ。
967日本@名無史さん:2006/01/05(木) 13:13:45
161 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:53:35 ID:sg440gJH
現在の県の真ん中のあたりの市、及び下北は藩政時代
端っこ、辺境の地で小さい町だった。八戸、弘前周辺の町のほうが
栄えていた。

青森、十和田のような真中の都市は幕末、明治になってから
大きくなっていった十和田は三本木原開拓、青森は「大体真ん中にある」
と言う理由で県庁が置かれ、青函連絡船など函館の関係が
深くなるにつれて発展していった。
968日本@名無史さん:2006/01/05(木) 13:14:53
>>960=童貞ニート津軽衆
969日本@名無史さん:2006/01/05(木) 13:21:29
ここまで読んだ。

津軽衆とやらが強いコンプレックスと怨念を持ってることがわかった。


970日本@名無史さん:2006/01/05(木) 13:33:52
なにやら八戸が岩手に入りたいとほざいているようですが…。

八戸から方面に新幹線を使わずに在来線で行く場合には、なんという
名前の鉄道に乗らなきゃ行けないのかな?
971日本@名無史さん:2006/01/05(木) 13:52:00
大南部八戸鉄道
972日本@名無史さん:2006/01/05(木) 15:07:49
ここまで読んだ。

県南民とやらが強いコンプレックスと怨念を持ってることがわかった
973日本@名無史さん:2006/01/05(木) 15:41:05
廃藩置県のとき本当に八戸は青森より大きかったのか?
974日本@名無史さん:2006/01/05(木) 17:06:30
八戸人は本当に津軽人を野蛮人だと思っています
ネタではありません
それはそれでいいじゃないですか。怒ることありません
八戸に行かない、話題にしない、関わらない
これが一番です
975日本@名無史さん:2006/01/05(木) 17:59:03
会津ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/travel/1412/
976日本@名無史さん:2006/01/05(木) 18:24:00
>>973
一応青森は弘前藩の第二の都市だったんだけどね。
977日本@名無史さん:2006/01/05(木) 18:27:03
やっぱりそうだよなあ
よく寒村だったとか馬鹿にされてるけど
それなりに商業で発展してたと思うんだが

>961
雪積もって道もせまくなってるんだからお互い譲りあうというのが常識
そんな乱暴なこと南部人に言われてもこまるなあ
そんなんだったら帰れよ
978日本@名無史さん:2006/01/05(木) 21:34:40
次スレ欲しいか?
要望が有れば立てる。
979日本@名無史さん:2006/01/05(木) 21:54:37
津軽の除雪のノウハウを南部に教えてくれれば許す。
とにかく盛岡は除雪が下手だ。
980日本@名無史さん:2006/01/05(木) 22:00:16
>>978
>>960
今立てても、重複で削除される。
981日本@名無史さん:2006/01/05(木) 23:08:36
重複には当らないのでは?
982日本@名無史さん:2006/01/06(金) 00:27:33
八戸も凄い雪だそうだね。津軽地方の除雪費用がどうのこうの言っていた人が
いたが、当然八戸は除雪費用いらんということだよなw
983日本@名無史さん
>>982
そんな奴いたのか?

昔、青森市に住んでいたが、休日や大雪の夜は家族総出で雪かき。
屋根から落っこちた事もある。

それに比べたら、八戸は楽チンやね。