源氏と平氏の子孫はどうなった 第二章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
2日本@名無史さん:2005/05/24(火) 16:55:45
吉見一族 〜その系譜と事暦〜

http://www.yoshimi-rekishi.or.tv/

もう一つの清和源氏・能登吉見氏の歴史

http://www.geocities.jp/tgbqg409/YoshimiGenji.htm
3日本@名無史さん:2005/05/24(火) 16:56:31
4日本@名無史さん:2005/05/24(火) 17:01:53
嫡流という概念がはっきりとしないが、

平家、鎌倉将軍家が滅んだ後は

清和源氏は足利氏
桓武平氏は西洞院氏が嫡流と見なされるに到った。
5日本@名無史さん:2005/05/24(火) 17:05:37
各地に清盛の子孫と称する、落人伝説が残るがこれらは証拠に欠け、
平家というより郎党の子孫というべきであろう。

有名なのが平家会の会長を務める伴家である。
この家もまた系図に疑惑が残る。

本家伴久萬久旅館http://www.bankyu.co.jp/jp/
6日本@名無史さん:2005/05/24(火) 17:09:24
7日本@名無史さん:2005/05/24(火) 19:24:13
源氏嫡流は、摂津源氏以降は、土岐氏です。
8日本@名無史さん:2005/05/25(水) 09:56:35
この項目、前スレで太田氏が頼政の子孫であると念をおしたためか。

広綱 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E5%BA%83%E7%B6%B1
9日本@名無史さん:2005/05/25(水) 09:59:37
清和源氏嫡流の流れ

源満仲---源頼光---源頼政(摂津源氏)/源頼朝(河内源氏・鎌倉幕府将軍家)/足利尊氏(河内源氏・室町幕府将軍家)

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F%E5%AB%A1%E6%B5%81" より作成
10日本@名無史さん:2005/05/25(水) 10:02:54
【子孫判明】
・義国の子孫 
足利氏(足利家28代 足利義弘) 
http://city-news.ayabe.ne.jp/simen/0410/041020/041020.htm

・義光の子孫 
甲斐武田氏(武田家16代 武田邦信)
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2004/apr/kiji/11wakai.html
11日本@名無史さん:2005/05/25(水) 10:08:54
長崎頼綱こと平頼綱は、平氏のどの系統の子孫なの?
12日本@名無史さん:2005/05/25(水) 10:22:47

維新後は封建的な諸制度は廃止されたので、嫡流は天皇家に戻ったと
考えるられる。
皇胤系諸氏族の嫡流は天皇ですな。英国王が国内各地の公侯伯を兼ねる
ようなもんです
13日本@名無史さん:2005/05/25(水) 10:28:17
源氏嫡流といわれている土岐氏ですが、
いつまで土岐氏は源氏嫡流だったのですか?
美濃守護の頃まででしょうか?
14日本@名無史さん:2005/05/25(水) 10:39:26
土岐氏は今でも源氏嫡流だよ。
氏の長者=一番力のある家、であって、
氏の長者=嫡流ではない。
15日本@名無史さん:2005/05/25(水) 10:58:40
>>13

その通り。庶民とは違って「生きて呼吸している」だけでは嫡流ではありません
16日本@名無史さん:2005/05/25(水) 13:17:59
平氏嫡流は、長崎頼綱の長崎氏なのでしょうか?
17日本@名無史さん:2005/05/25(水) 16:51:24
>>16

西洞院だよ
18日本@名無史さん:2005/05/25(水) 17:26:53
太田を多田源氏とするのは仮冒
19日本@名無史さん:2005/05/25(水) 17:46:22
ここは源氏と平氏の「子孫」探しのスレッド。

嫡流の話は足利、西洞院ということで解決済
20日本@名無史さん:2005/05/25(水) 18:39:30
21日本@名無史さん:2005/05/25(水) 18:41:25
22日本@名無史さん:2005/05/25(水) 18:42:49
北条が平氏なんてのは捏造だっていうのが通説だからね。
平氏の血筋上の嫡流が時政以前名前も出てこない小豪族やってて、
その娘がたまたま頼朝の妻となり、執権として政をした。

どう考えても出来すぎてるよ。
その点を踏まえるとやはり北条氏が系図を捏造したと考えるのが妥当である。

桓武平氏系図http://page.freett.com/keizusoko/keizu/heishi_kanmu/heishi_kanmu4.html
熊谷氏http://www2.harimaya.com/sengoku/html/kuma_k.html
23日本@名無史さん:2005/05/25(水) 18:43:46
高望流の嫡流なら伊勢氏、もしくは坂東平氏の嫡流である三浦氏でいいと思う。

伊勢氏http://www2.harimaya.com/sengoku/html/ise_k.html

三浦氏http://www2.harimaya.com/sengoku/kz/miura_k.jpg
24日本@名無史さん:2005/05/25(水) 18:45:32
平島公方足利家=オルレアン家
喜連川足利家=スペイン・ブルボン家
25日本@名無史さん:2005/05/25(水) 20:54:09
磯野藻屑源素太皆
26日本@名無史さん:2005/05/26(木) 10:00:32
西洞院家の現当主って誰?
27日本@名無史さん:2005/05/26(木) 18:35:50
明治に華族となったのは西洞院信愛氏だったのは知ってるが。

しかし、西洞院家は一度断絶しているんだよな。
28日本@名無史さん:2005/05/26(木) 21:31:16
平賀朝雅って頼朝の養子だったの?
29日本@名無史さん:2005/05/27(金) 07:16:18
桓武平氏以外の平氏の末えいはどうなったのでしょうか?
30日本@名無史さん:2005/05/27(金) 11:40:40
平家にもかつて「氏長者」の存在した。

http://members.jcom.home.ne.jp/bamen/tiba3.htm
将門が起こした反乱によって長兄・国香が殺され、良兼も病死。将門も貞盛(国香の嫡子)との戦いの中で戦死し、
貞盛は京都に帰ってしまったため、良文が「氏長者(うじのちょうじゃ)」として関東平氏の惣領となりました。
その後、良文は武蔵押領使・下総守・上総介を歴任し、武蔵国や房総半島にまで進出していきます。
31日本@名無史さん:2005/05/27(金) 11:49:57
武家平氏の祖である高望は「上総介」を任じられた訳だから、
代々「上総介」を継承する良文流こそが平氏の嫡流であるという説も一部にはある。

平氏惣領家となった貞盛流(国香流というべきか)と坂東八平氏の祖となった良文流のどちらが嫡流かという議論は、
摂津源氏と河内源氏どちらが嫡流かという議論に似ているね。

ここは同じ平氏といえども貞盛流と良文流は将門以来、源平合戦でも戦うほどの因縁があるのだし、
全く別流と考えた方が良いかも知れない。
32日本@名無史さん:2005/05/27(金) 11:55:44
良文の孫の忠常は関東を3年間も支配するほどの反乱を起こしたわけだが、
この忠常の母親は将門の娘である。

系図は
良文ー忠頼ー忠常ー・・・千葉氏
良将ー将門ー将門娘ー忠常ー・・・千葉氏となる
33日本@名無史さん:2005/05/27(金) 18:35:20
平氏というと清盛を始めとする平家にばかり目が行ってしまうんだよな。平家は傍流の一派に過ぎないのに。
本当の武士は良文や将門、維衝、維茂といった平氏の初期に多い気がする。

34日本@名無史さん:2005/05/27(金) 23:10:17
漢だね=将門
カコイイし、適当にバカだし、猛烈に怖いし、地球よりでかい愛があるよね
35日本@名無史さん:2005/05/28(土) 01:01:29
源氏の武家としての勃興は平氏より約1世紀後であり、
源平ということから、源氏より早い初期の平氏については、
あまり話題にならず、平氏といえば伊勢平氏傍流の平家ばかりだが、
むしろ、坂東の初期の平氏について興味がある。
「東国の源氏、西国の平氏」ではなくて、「坂東の平氏、畿内の源氏」
というのが正しいことが分る。
36日本@名無史さん:2005/05/28(土) 11:06:57
では平氏黎明期の武勇の名高い武将を挙げていこう。

●平良文 高望五男。高望の子の中では最も武勇で知られる。
「氏長者(うじのちょうじゃ)」として関東平氏の惣領となり、坂東八平氏の祖。

●平将門 言わなくても関東では大人気だから分かるだろう。

●平維衝 貞盛の子。武勇で聞こえ、源頼信、藤原保昌らとともに四天王とされる。伊勢平氏の祖。
37日本@名無史さん:2005/05/28(土) 11:21:30
●平維茂 貞盛の弟繁盛の子で貞盛の養子となる。
貞盛の15番目の男児になったため余五将軍と呼ばれた。(余五とは十五の意味)
藤原諸任を討ち、鎮守府将軍となった。信仰があついことでも知られる。

●平致頼 良兼の孫、武勇で知られ維衝らとともに四天王となるが、維衝と抗争した

●平致経 致頼の子。人並みはずれて大きな矢を射たので、その官職とあわせて「大矢左衛門尉」と呼ばれた。

●平維良 維茂の弟。下総国府が焼き討ちしたが藤原道長の主導により中央では不問にふされ、後に鎮守府将軍になった。
38日本@名無史さん:2005/05/28(土) 12:03:50
平氏で武勇の士を4人挙げるとしたら
良文、将門、維衝、維茂だな。

維茂は「紅葉狩」で有名。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-sato/index43.html
39日本@名無史さん:2005/05/28(土) 16:23:11
初期の平氏を祀った神社とか無いのかな。

源氏の多田神社みたいに。

将門を祀った神田明神ならあるが。
http://www.kandamyoujin.or.jp/
40日本@名無史さん:2005/05/29(日) 10:32:20
平氏長者=千葉介なのだろうか。

良文が氏長者だったらしいし。
41日本@名無史さん:2005/05/29(日) 12:54:37
つーか、良文の「氏の長者」って後世の久我やら近衛やらの公的なものと違って、
単に現地で一番栄えてた香具師、くらいの意味だろ。

所詮は貞盛の消えたあとの残りカス。
42日本@名無史さん:2005/05/29(日) 13:41:47
文徳平氏の子孫はどうなっていますか?
43日本@名無史さん:2005/05/29(日) 13:44:48
桓武平氏で葛原親王以外の親王から出た平氏の子孫はどうなっていますか?
44日本@名無史さん:2005/05/29(日) 16:17:57
>>42-43すれ違い。他所へ行け
45日本@名無史さん:2005/05/29(日) 23:58:33
>>39
源氏には三神社がありますね。

六孫王神社: 京都市南区。源経基を祀る。
多田神社 : 兵庫県川西市。源氏霊廟。
壷井八幡宮: 大阪府羽曳野市。河内源氏氏神。
46日本@名無史さん:2005/05/30(月) 16:27:31
坂東八平氏の祖
平良文http://members.jcom.home.ne.jp/bamen/souke3.htm


良文はやさしい風貌で美男の勇将として知られ、箕田宛(源宛)と抗争したが引き分けた。
源宛は頼光四天王の渡辺綱の父である。
47日本@名無史さん:2005/05/30(月) 18:14:00
なんかこうしてみるとカコイイ系=平氏だな
48日本@名無史さん:2005/05/31(火) 02:50:02
平氏の正系の長崎頼綱について教えて下さい。
49日本@名無史さん:2005/05/31(火) 07:55:21
>>48

しつこい変態ですね
50日本@名無史さん:2005/05/31(火) 09:34:12
伊勢平氏は
維衝ー正度と続いたが、正度には長男・維盛、次男・貞季、三男・季衝など子がいたが、
なぜ五男の正衝が伊勢平氏の嫡流を継いだのだろうか?
51日本@名無史さん:2005/05/31(火) 09:44:41
伊勢平氏の嫡流は、平忠盛、清盛ではなく、平信兼、(山木)兼隆が嫡流ともいいますけどね。

また平氏の系図では、清盛系の正衡とか、維盛、貞季などみな○○守という名がついているのです。
ところが貞衡系だけはしばらく後までついていません。
想像すると平氏嫡流の貞衡が地元伊勢に残って、中央に出た他の兄弟たちが活躍して出世したので、
後年杉原氏を含めた貞衡の子孫たちもそれに仕えるようになったと思えます。

伊勢平氏で後年まで栄えたのが季衝を祖とする伊勢氏だろうか
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/ise_k.html
52日本@名無史さん:2005/05/31(火) 09:56:41
源平合戦は将門以来反目しあう、
貞盛流の伊勢平氏と良文流の坂東平氏の戦い、
すなわち平平合戦と言う事か。

で伊勢平氏の子孫が伊勢氏
坂東平氏の子孫が千葉氏を筆頭に三浦、秩父などと言う事か。
53日本@名無史さん:2005/05/31(火) 10:04:45
将門といえば七つ星の家紋だが、これは妙見信仰から来ているらしい。

妙見菩薩は「北斗七星」の化身ともいわれ、将門はあつく信仰した。

後に妙見信仰は良文流の千葉氏に受け継がれ代々守護神とした。

源氏の八幡菩薩のようなものか。神秘的な話ではある。
54日本@名無史さん:2005/05/31(火) 14:18:02
なんかますますカコイイなあ平氏
北斗七星か!
55日本@名無史さん:2005/05/31(火) 15:00:10
一向一揆に壊滅させられた、加賀の富樫氏も北斗信仰ですがなwwww
56日本@名無史さん:2005/05/31(火) 15:52:24
>>55
そいつは平氏じゃないからだ。って知ってるに違いないが。
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/togasi.html

平氏には多きく分けて三流あって、
一、高棟王流の公家平氏
二、貞盛流の伊勢平氏
三、良文流の坂東平氏
って事だろうか。
57日本@名無史さん:2005/05/31(火) 17:52:26
>>24
一見上手い譬えだが、スペイン王家よりオルレアン家の方が先に分かれてるよ。
かといって
平嶋=シャンボール伯
喜連川=パリ伯
というのもイマイチだが。。
58日本@名無史さん:2005/05/31(火) 17:55:44
>>44
別に清和源氏・桓武平氏とは限定されてないが。
59日本@名無史さん:2005/05/31(火) 23:30:48
長崎頼綱は平頼綱ですから平氏ですよね。
平氏のどの系統なのでしょうか。
60日本@名無史さん:2005/06/01(水) 00:25:17

しつこい基地害だなあ
今日日小学生でも違うって知ってだよヴォケ
ほれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/平頼綱
61日本@名無史さん:2005/06/01(水) 00:29:44
>>59
そういう下手なネタフリだと上手くボケられない。
上手く振ってくれ
62日本@名無史さん:2005/06/01(水) 01:31:26
長崎頼綱は平氏ですがぬるぽな平氏です=っぽいのが好きな平氏
63日本@名無史さん:2005/06/01(水) 04:28:24
>>60
そこの記述、文章が難解でした。

俺のような子供にもわかるよう解説きぼんぬ
64日本@名無史さん:2005/06/01(水) 05:33:58
随分朝の早い子供だねぇ。
もう朝のラジオ体操の季節かい?
65日本@名無史さん:2005/06/01(水) 06:12:38
ダサい煽りキター
66日本@名無史さん:2005/06/01(水) 09:05:38
頼綱は、長崎頼綱と平頼綱のどちらなのですか?
67日本@名無史さん:2005/06/01(水) 10:08:48

源頼綱、藤原頼綱、橘頼綱、紀頼綱、菅原頼綱・・・・
68日本@名無史さん:2005/06/01(水) 11:21:33
>>58

>>1を読んでから言え
69日本@名無史さん:2005/06/01(水) 18:05:43
高望王の子に国香、良将、良兼、良茂らがいるが

国香は初名が良望、良将は初名が良持で、良茂を合わせたの3人はいづれも「よしもち」と読めるがどうなんだろう。
70日本@名無史さん:2005/06/01(水) 18:10:39
71日本@名無史さん:2005/06/01(水) 19:52:26
漏れの実家には平家印の刀がある
GHQが来る前は山を複数所持していた
漏れは藻前らとは出自からして違うのだ










でも、半ヒキ&エロゲファン
ついでにガッ>>62
72日本@名無史さん:2005/06/01(水) 20:28:21
落ち武者狩りをしていた農奴の可能性もあるな
73日本@名無史さん:2005/06/01(水) 21:34:29
>>71
>GHQが来る前は山を複数所持していた

GHQって山まで没収したのか?
うちは田んぼはとられたけど山は残ったぞ?
74日本@名無史さん:2005/06/02(木) 00:07:43
>>73
農地解放政策
75日本@名無史さん:2005/06/02(木) 08:28:19
ひょっとしたら長崎頼綱が平氏嫡流では?
76日本@名無史さん:2005/06/02(木) 09:00:58
>>75
お前は土岐が源氏嫡流だと言ってる奴だよな。

この粘着ぶりは病的だな。
77日本@名無史さん:2005/06/02(木) 10:30:49
桓武平氏の国香流と良文流は、
清和源氏の頼光流(摂津源氏)と頼信流(河内源氏)の関係に似てるな。

高棟王と高望王は別々に平の姓を賜ったのだから全くの別物と考えた方がよい。
78日本@名無史さん:2005/06/02(木) 11:44:03
良文流である坂東平氏の嫡流はもともと上総氏であった。

頼朝が挙兵したとき千葉介常胤が300騎だけだったのに対し、
上総権介広常は20000騎をもって駆けつけた。

後に広常は梶原景時に暗殺され、上総氏の所領も没収されるなどして上総氏は滅亡した。
坂東平氏の嫡流は上総支流の千葉氏となり現代に至る。

http://members.jcom.home.ne.jp/2131535101/kazusa.htm
79日本@名無史さん:2005/06/02(木) 18:17:23
源氏嫡流は土岐氏
平氏嫡流は長崎氏
これでよろしいですか。
80日本@名無史さん:2005/06/02(木) 18:27:47
土岐氏が嫡流つー理屈なら
頼政の実系の下間が嫡流でないとおかしい。
81日本@名無史さん:2005/06/02(木) 23:57:51
>>80
スルー汁
82日本@名無史さん:2005/06/03(金) 11:18:33
嫡流ではなく「筆頭」という言葉を使え。嫡流は途絶えた。

河内源氏筆頭 足利氏
摂津源氏筆頭 土岐氏

平氏国香流筆頭 伊勢氏
平氏良文流筆頭 千葉氏
高棟王流平氏筆頭 西洞院氏

この中で嫡流と呼べんのは坂東平氏嫡流の千葉氏と公家平氏嫡流の西洞院氏だけだな。
83日本@名無史さん:2005/06/03(金) 11:21:53
平新左衛門尉氏嫡流ってことで
84日本@名無史さん:2005/06/03(金) 11:39:17
織田信長とか、北政所の実家も確か平氏だったような。
85日本@名無史さん:2005/06/03(金) 15:11:51
>>84
なんでも信じるな。馬鹿
86日本@名無史さん:2005/06/03(金) 17:42:21
>>85
なんでもうたがうなちんかす
87日本@名無史さん:2005/06/03(金) 22:48:47
織田信長は忌部氏末裔
88日本@名無史さん:2005/06/03(金) 22:51:11
むしろ忌部氏の方がカコ(・∀・)イイ!!
89日本@名無史さん:2005/06/04(土) 01:15:16
平氏嫡流の長崎氏について教えて下さい。
90日本@名無史さん:2005/06/04(土) 02:53:01
>>82
大和源氏は?
91日本@名無史さん:2005/06/04(土) 07:45:26
カステラってうまくね?
92:2005/06/04(土) 10:09:29
>>87 藤原氏の末裔との説もあるが。
93日本@名無史さん:2005/06/04(土) 10:51:30
>>82
勝手に途絶えさせるなよw
「嫡流」と言ったら寧ろ筆頭の意味で遣われることが多いのでは。
臼井先生のような高名な学者も「実朝薨去後、足利氏が源氏嫡流」とか
書かれているが、まさにその意味だろ。
94日本@名無史さん:2005/06/04(土) 11:22:04
木曾冠者とかいうが冠者ってどういう意味かね?                             
95日本@名無史さん:2005/06/04(土) 12:53:38
>>94

ググルということも知らんのか?
96日本@名無史さん:2005/06/04(土) 15:19:01
>>84>>86
みたいな奴って真っ先にキリシタンや創価学会にだまされるようなタイプだな。

織田が清盛子孫なら間違いなく、子孫が平家会の会長やってるだろ。
まあ残念ながら会長の伴家をはじめ平家会のメンバーほぼニセ子孫な訳だが。
97日本@名無史さん:2005/06/04(土) 17:05:26
>>90宇野氏
が嫡流は滅亡したのか見つからなかった。
庶流ならいくつかあるが
隈部氏http://www2.harimaya.com/sengoku/html/kumabe.html

しばらくは平氏を中心に語っていきたいと思うが。
98日本@名無史さん:2005/06/04(土) 19:55:14
織田が清盛子孫なら間違いなく、子孫が平家会の会長やってるだろ。
まあ残念ながら会長の伴家をはじめ平家会のメンバーほぼニセ子孫な訳だが。

??????????
何でそう思うの?
99日本@名無史さん:2005/06/04(土) 20:47:19
織田無道が黙って会長の座を眺めていると思うか?
100日本@名無史さん:2005/06/04(土) 21:42:10
>>98
は何が疑問なの?

織田か平家会か
提示しなくては答えようがない
101日本@名無史さん:2005/06/04(土) 21:56:56
まともな平家は平家会などに入らない。
102日本@名無史さん:2005/06/04(土) 22:53:40
昔の平氏はカコヨカッタ
今の平氏はウンコ
103日本@名無史さん:2005/06/05(日) 01:17:19
平氏は源氏よりも約1世紀早く生まれ、坂東という地方に土着し、
源氏台頭の頃は、平姓ではなく、名字を名のっていた。
平姓は、伊勢に移った伊勢平氏の中の清盛の系統だけ。
その意味では、平氏には、平姓の一族としての結束などというものはすでになく、
別の名字の家同士になっていたのだろう。
だから北条や三浦、和田、千葉その他の坂東平氏系の武士は、同じ平氏系だが、
もはや別の家として一族感覚など無い平家に対して立ち上がった。
その意味からして、平氏の嫡流を問うことは無意味だろう。
104日本@名無史さん:2005/06/05(日) 01:24:49
源氏も、各源家の嫡流は問えても、源氏の嫡流は問い得ないのでは。
摂津源氏は、源頼光にはじまる源家であり、河内源氏は、源頼信にはじまる源家。
さらに代が下るにつれて、源家は増えてくる。
源平合戦の頃は

源家(源頼政の家)
源家(源義朝の家)
源家(源義賢の家)
源家(源義康の家)
源家(源義重の家)
源家(源義兼の家)
などがあり、甲斐源氏、常陸源氏、多田源氏など、
源家は数が多い。
105日本@名無史さん:2005/06/05(日) 01:25:11
>平姓ではなく、名字を名のっていた。

ワケワカメ。
名字を名乗っていたのはそうだけど、
別に平姓を名乗っていなかった訳じゃない。
106日本@名無史さん:2005/06/05(日) 01:28:38
つまり
平氏は、早期に平姓ではなく、名字になり分散したので嫡流は問えない。
源氏は、源姓の家=源家の数が多く、それら総体の源姓の嫡流は問えない。
ということだね。
107日本@名無史さん:2005/06/05(日) 01:34:16
>>105
公的な場や文書での平姓の使用と、普段の名字使用を混同するな。
「 別に平姓を名乗っていなかった訳じゃない」ということを無前提的に言うなら、
織田信長も、平信長と名のっていた。
しかし、普通、織田信長を平信長とは呼ばないだろう。
それと同じで、源平合戦の頃の坂東平氏系の武士は、名字を名のり、平姓は公的な場でのみ使用するモーニングのようなものだったということ。
ここで、名のっていたか否かは、普段、平姓を名のっていたかどうか。
それはおそらく、平忠常あたりが最後だろう。
108日本@名無史さん:2005/06/05(日) 02:02:49
新撰組の芹沢鴨(下村継次)も、公的には、平光幹(たいらの・みつもと)だったね。
ちなみに近藤勇は、藤原昌宣(ふじわらの・まさよし)。
剣豪の宮本武蔵は、藤原玄信(ふじわらの・げんしん)。
109日本@名無史さん:2005/06/05(日) 03:26:46
>>107
>それはおそらく、平忠常あたりが最後だろう。
???
平清盛とかは?
110日本@名無史さん:2005/06/05(日) 03:55:03
???
坂東在住の平氏のことだろ。
そんなしょうもない揚げ足とりせんでも。
111日本@名無史さん:2005/06/05(日) 07:47:53
>ここで、名のっていたか否かは、普段、平姓を名のっていたかどうか。

あんたはそれを何で判断してるの?
同時代史料でどこまでそれが言えるの?
112日本@名無史さん:2005/06/05(日) 08:22:41
>108
宮本武蔵は村上源氏(北畠流赤松系)を称してたと思うが。
113日本@名無史さん:2005/06/05(日) 09:29:36
>>98お前に教えてやると

織田が自称平氏なのは「源平交代思想」でぐぐれ
建前上、資盛の子孫と称してんだから、伴家よりも嫡流筋だし、代々大名だったと言う事もあり箔は付くだろう。

平家会がニセなのは、会長である伴家の祖が重盛の六男・忠実という架空の人物から始まっているため。
本物の六男は忠房という人物で10代で処刑されている。
また平家伝来のかぶとを所持するが、これは戦国時代に発掘したもの。
農奴が発掘した可能性もあるな。
その他の平家子孫もせいぜい郎党の子孫というのが常識。
114日本@名無史さん:2005/06/05(日) 09:42:03
>>113
>>101
織田が本物の平家なら、そんないかがわしいものに入ったりはしない。
本物の平家でなくても、いやしくも御大名の端くれであった家だ。
そんなわけのわからん会に入ったりはしない。

つまらんこと教えてないで常識を学べ。
115日本@名無史さん:2005/06/05(日) 10:32:03
>>114
でおまいのいう常識ってなによ
116日本@名無史さん:2005/06/05(日) 12:19:39
age
117日本@名無史さん:2005/06/05(日) 17:17:53
伊勢平氏嫡流は伊勢氏
坂東平氏嫡流は千葉氏
118日本@名無史さん:2005/06/06(月) 00:35:47
摂津源氏嫡流は土岐氏
河内源氏嫡流は石川氏
大和源氏嫡流は宇野氏
坂東平氏嫡流は千葉氏
伊勢平氏嫡流は伊勢氏
ということでいいのね?
119日本@名無史さん:2005/06/06(月) 00:37:22
>>108
武蔵の生家とされる新免家は一応、藤原姓。
120ベンゼン中尉 ◆DYfZNhP6fc :2005/06/06(月) 01:04:41
そう言えば、足利尊氏は源氏の正統だと聞いている。
平家は落人部落しか聞かないな。
121日本@名無史さん:2005/06/06(月) 10:37:43
ジャワ源氏 北京源氏
122日本@名無史さん:2005/06/06(月) 11:08:06
>>118マジレスすると
河内は足利ね。石川は低級公家。

やはり武士であっての源氏と平氏だろ
123日本@名無史さん:2005/06/06(月) 11:48:49
頼光も頼義も公家。
当時公家なんていってたかどうか知らんが。
124122:2005/06/06(月) 12:07:08
でも、桓武平氏の嫡流なのは西洞院という貴族なんだよな。

まあ高棟王流と高望王流は全く別物と考えた方が良いと思うが。
125日本@名無史さん:2005/06/06(月) 12:08:44
>>122
河内源氏の石川は公家ではないよ。
八幡太郎義家の六男の義時の子孫で、義時は河内源氏の嫡流になる代わりに、
父祖以来の河内源氏の本拠地の義家の石川荘を相続し、子孫が石川氏となった。
126日本@名無史さん:2005/06/06(月) 12:11:23
>>123
頼光も頼信も下級貴族だが、昇殿が許される位ではないから公家とは言えないだろう。
127日本@名無史さん:2005/06/06(月) 12:29:32
>>126
公卿≠公家
128日本@名無史さん:2005/06/06(月) 12:34:50

公卿は三位以上+参議だから昇殿は関係ないのでは?
公家=5位以上
129日本@名無史さん:2005/06/06(月) 15:15:12
石川が河内源氏嫡流ってアホ丸出しじゃんw
130日本@名無史さん:2005/06/07(火) 00:25:19
摂津源氏の多田氏
河内源氏の石川氏
131日本@名無史さん:2005/06/07(火) 11:34:35
先日の大河ドラマで貞盛の鎧の話が出てきたが、
「代々嫡男に伝承」って言ってたよな?

あれは本当なのか?清盛家は平氏傍流の伊勢平氏のさらに傍流の家なのに?
132日本@名無史さん:2005/06/07(火) 18:14:37
六孫王神社なんていうヘタレを祀っている神社あるのに、
武家平氏初代の高望王を祀った神社はないのか?

また多田神社に匹敵するような平氏初期の武将を祀った神社は無いのだろうか?

知ってるのは将門の神田明神くらいなもんで。
133日本@名無史さん:2005/06/07(火) 18:41:29
未だに効き目がある神田明神は最強
134日本@名無史さん:2005/06/08(水) 03:01:31
でも神田明神は平氏系の神社ではない。
将門の祟りを恐れての神社だからね。
135日本@名無史さん:2005/06/08(水) 03:51:18
長崎頼綱は平氏の誰の子孫?
136日本@名無史さん:2005/06/08(水) 07:09:32
出雲大社が最強である
137日本@名無史さん:2005/06/08(水) 08:16:06
で平氏系の神社って無いの?平家系じゃなくて
138日本@名無史さん:2005/06/08(水) 08:54:38
平家の本流の伊勢平氏の氏神は在ったの?
河内源氏の氏神は、大阪の羽曳野の壷井八幡宮だが。
139日本@名無史さん:2005/06/08(水) 08:55:42
伊勢平氏の本拠地は、三重県津市産品あたり。
140日本@名無史さん:2005/06/08(水) 09:12:38
そもそも貞盛から清盛まで代々嫡男として家督は継承されたのか?

貞盛の鎧とやらが大河で登場したが
141日本@名無史さん:2005/06/08(水) 12:27:27
そもそも伊勢平氏そのものが傍流だし、
清盛の一族は、伊勢平氏のさらに傍流。
142日本@名無史さん:2005/06/08(水) 12:29:55

六代御前の存在からも分かるように、清盛の祖父が初代と認識されてた
143日本@名無史さん:2005/06/08(水) 12:34:58
>142
それでは、なぜ貞盛以来の鎧が伝わったのかというドラマの説明にはならない。
144日本@名無史さん:2005/06/08(水) 12:37:38
>>143

史実ではないから
145日本@名無史さん:2005/06/08(水) 12:51:44
>>144
つまり、あの話は、何の根拠もない、完全なインチキ話というわけですね。
146日本@名無史さん:2005/06/08(水) 13:17:48
>>141

>>140>>131だからその説明は無意味

じゃあインチキなのかよ。あの鎧も存在しないって事?
147日本@名無史さん:2005/06/08(水) 13:39:28
新潟の農村って平家の子孫が多いって本当ですか?誰か教えてください。
148日本@名無史さん:2005/06/08(水) 14:13:59
>>147

平家の落人伝説は日本中の「山村僻地」に存在します
149日本@名無史さん:2005/06/08(水) 14:25:50
むりくり整合性を求めれば

貞盛の鎧とやらを伝えていた家が、清盛の権勢におもねるために献上した

お宝とはそういうものだろう
150日本@名無史さん:2005/06/08(水) 15:56:12
>>147
正確には平家の郎党および落ち武者狩をした農奴の子孫
151日本@名無史さん:2005/06/09(木) 09:46:56
東は「やまと」と呼ぶが西は「かわち」と呼ぶらしい。

旧国名の大和と河内とは関係あるのだろうか?
152日本@名無史さん:2005/06/09(木) 14:42:48
>>151

東漢氏と西漢氏のことを聞いてるの?
153日本@名無史さん:2005/06/09(木) 14:50:07
違う。

東司と西司みたいな感じだったと思う。
154日本@名無史さん:2005/06/10(金) 07:23:13
長崎頼綱は平氏の誰の子孫?
155日本@名無史さん:2005/06/10(金) 08:28:24
なぜか 源家嫡流●多田蔵人行綱●摂津源氏  と連動しているな
156日本@名無史さん:2005/06/10(金) 11:03:09
長崎頼綱について教えて下さい。
157日本@名無史さん:2005/06/10(金) 11:31:46
>>156
たぶんチンコ付いてた人
158日本@名無史さん:2005/06/10(金) 13:05:29
長崎頼綱について教えて下さい。
159日本@名無史さん:2005/06/10(金) 13:37:05
>>157
チミはなにかね?ぐーぐるにアク禁でも食らっておるのかね
160日本@名無史さん:2005/06/10(金) 13:38:45
レス先間違えたので
>>158
チミはなにかね?チンコもついておらんのかね?
161日本@名無史さん:2005/06/10(金) 15:31:40
その時歴史が動いた〜家康が源氏に改姓した理由〜

■ 「源氏長者」とは何か?
・ 源氏長者とは有力貴族である源氏一門の中で朝廷から受ける官位が最も高い人物が天皇の任命によって就いた一門の長の役職。
平安時代から続く。源氏の代表者として一門の官位昇進のカギを握った他、朝廷内で強い発言権を持った。
・ 元来「源氏長者」の地位には公家の源氏が就任したが、室町時代に将軍・足利義満が武家から初めて就任。家康は足利幕府以来、武家としてこの職に就き、それ以後徳川幕府崩壊まで徳川将軍が代々「源氏長者」の地位も兼務した。

■「姓」と「苗字」はどう違うのか?
・ 姓は天皇が上から与える形式をとる公的な名前。
苗字はみずから私称する名前。
・ 姓は父系制的な血縁原理によって継承されるため、
父系に血縁関係をたどる氏人はみな同姓。
苗字は家という社会組織自体の名であり、血族の名ではない。
 (中央大学・坂田聡著「日本の中世」12『村の戦争と平和』 中央公論社より)


>姓は父系制的な血縁原理によって継承されるため
という事は、細川護煕の弟が現近衛家当主だから、藤原氏筆頭の近衛家は姓ということでは源氏となるな。
162日本@名無史さん:2005/06/10(金) 18:39:30
改姓してる例なんて幾らでもありますよ。

中原広元→大江広元
中原親広→源親広
163日本@名無史さん:2005/06/11(土) 08:14:11
姓は血筋重視で、家や苗字というのは血筋は重視しないって事?
164日本@名無史さん:2005/06/11(土) 09:46:04
そういや、小学校のとき、担任に源先生ていたなー。おもしろかったなー。
165日本@名無史さん:2005/06/11(土) 12:46:53
>>161
”父系制「的」な血縁原理”であって、「父系制の血縁原理」ではないことに注目。
事実上は、「家」というものに「お決まりの姓」を貼り付けてある。
だから「藤姓の者が、代々源姓の家に養子に入った」ら源姓扱い。
そうしなきゃ公家などお互いに何度も養子を出し合っているのだから混乱しまくる。
家督を継ぐ人間だけに注目しているとつい、忘れがちになるが、現代風に「個人」
でモノを考えるようになったのは、日本史のほんの一部分の話であって、それまで
は一族とか一門とか軍団とか親分子分とか、そういう集団意識が、今日以上にあっ
たので、>>163のような極端な話にはならないのだが。

166日本@名無史さん:2005/06/11(土) 12:49:29
注釈:3行目の最後→あくまで「扱い」な。
167日本@名無史さん:2005/06/12(日) 14:03:59
で西洞院家の現当主は誰?
168日本@名無史さん:2005/06/13(月) 09:04:57
同じ桓武平氏といえども、高望流と高棟流は全く別物だと考えた方がいいな。

「平」の姓は別々に貰ったのだし
169日本@名無史さん:2005/06/13(月) 10:08:31
余五将軍と呼ばれた平維茂の子孫はいないのだろうか?
繁盛の子で貞盛の養子となり武勇に長けた猛将であるが、紅葉狩などで有名である。

城氏http://www2.harimaya.com/sengoku/html/etigo_jo.html
城氏くらいしか見つからなかったが、没落してしまい、戦国時代の城氏に繋がるかは不明としか言いようがない。

この城氏の当主は平家方として木曾義仲と戦った訳だが、4万の軍勢でせめたものの、わずか3000の木曾軍に破られ没落した。
この戦いのあった場所こそ、「川中島」であり後世、上杉謙信と武田信玄が戦った場所である。

つまり歴史上大きな源平合戦が二度も起こったのである。
170日本@名無史さん:2005/06/14(火) 09:23:07
平維茂が国香流でもっとも勇猛でなる武将だと思うな。
171日本@名無史さん:2005/06/16(木) 00:03:24
維茂は強いのか?
172日本@名無史さん:2005/06/16(木) 10:23:47
そりゃもう平氏では源義家に匹敵するくらい
173日本@名無史さん:2005/06/16(木) 15:05:58
平将門http://www.xiangs.com/Masakado/

平将門怨念ツアーhttp://www004.upp.so-net.ne.jp/dhistory/tv_taira.htm

将門の子孫についても語りたいな
174日本@名無史さん:2005/06/16(木) 17:04:35
長崎頼綱についてよろしくお願いします。
175日本@名無史さん:2005/06/17(金) 01:11:45
維茂そんな強いのか
知らなかった

漏れ的には
史上最強=将門
ちゃんとした軍師さえいりゃ天皇制をひっくり返せた男

どっちが強いんだろうか?
将門vs維茂
176日本@名無史さん:2005/06/17(金) 01:42:10
そんなに武力だけの猪武者がいいかね?やっば正盛・忠盛・清盛の平家三代でしょ。
177日本@名無史さん:2005/06/17(金) 05:44:14
正盛(プ
忠盛(プププ
清盛(プゲラウヒョニダ
178日本@名無史さん:2005/06/17(金) 10:17:51
>>176桓武平氏全体の話なのに清盛中心の「平家」しか語れないとは、お前の視野は狭いとみた。
179日本@名無史さん:2005/06/17(金) 10:19:57
将門は「馬の将門」ともいわれ、騎馬軍は無敵を誇った。そもそも馬の種類が違ったらしい。
また人に頼まれると引き受けなければならないと思うような仁徳のある武将であった。
それが災いして、逆賊となったのだが。

平将門というのは戦国時代の武田信玄と上杉謙信を合わせたような人物といってもいいだろう。

ただし、政治的な駆け引きは・・・
180日本@名無史さん:2005/06/17(金) 10:59:45
平安時代に藤原道長の四天王とよばれた武将は

源頼信・平維衡・平致頼・藤原保昌 の4人であり平氏から2人も選ばれている。

平維衡は貞盛の子で伊勢平氏の祖。平致頼は平良兼の孫。
この両者は伊勢で戦った。
181日本@名無史さん:2005/06/17(金) 13:00:34
長崎頼綱について教えて下さい。
182日本@名無史さん:2005/06/17(金) 16:27:20
183日本の苗字七千傑:2005/06/17(金) 16:34:42
URL=http://www.myj7000.jp-biz.net/index.htm

残念ながら高望王の嫡流は平家壇ノ浦滅亡で公式には消滅。
蘇我氏や物部氏の嫡流が存在しないことと同じである。
無理矢理探せば、平姓を称した織田信長になるが?
また官位は政治上軽視出来ないので、家康も名目だけの三河守任官と源氏改姓奏請にこだわり、征夷大将軍に就任して源氏長者の地位を獲得している。
184日本の苗字七千傑:2005/06/17(金) 16:37:26
北条氏が平氏でないとのことだが、
北条時政以前の系譜が尊卑分脈、桓武平氏系図、北条系図、熊谷系図などによりそれぞれ相違があることから学者の妄説が発生している。
しかし、各系図とも貞盛の子維将から出ていることは共通している。
単に養子、猶子の捉え方が系図により異なるだけなのである。
東鑑治承4年4月27日条に「爰上野介平直方朝臣五代孫、北条四郎時政」で明白。
時政の父時方が伊豆介で、母が伊豆掾伴為房の女、鶴岡八幡宮社家が伴善男末流であることから、伴氏一族を介して伊豆時代から頼朝と北条家を結びつけている。
結果論的には伊東氏が平家方につき、北条氏が源氏方についたことが勢力逆転の理由である。
185日本の苗字七千傑:2005/06/17(金) 16:51:35
東鑑にも少なからず誤謬はあるが、多くの人は学者の妄説の方を盲信している。
邪馬台国珍論や陽成源氏幻想説と同様に学者の針小棒大な珍説が多いのである。


また家系について三つのレベルがあり、多くの方が誤解している。
1.血系絶対主義(絶対男系でないといけない)
 天皇家に赤信号が点灯中。藤原氏五摂家も二条家以外は既に×。
2.養子容認主義(婿取り、同族による家系継承)
 歴史の長い旧家は、ほとんどこれで救われている。
3.名跡容認主義(猶子、非血縁養子、絶家再興、官職就任改姓など)
 血は繋がらないが同族扱いで家系継承。
 
※現実には2と3のグレーゾンも多い。(織田、徳川などの例)
186日本@名無史さん:2005/06/17(金) 16:53:51
妄説の方を盲信www
187日本@名無史さん:2005/06/17(金) 17:30:06
平維茂の子孫

城氏http://www2.harimaya.com/sengoku/html/etigo_jo.html
大見氏http://www2.harimaya.com/sengoku/bk_kosie.html

城氏の途中不明というのが残念だ。
188日本@名無史さん:2005/06/17(金) 18:04:20
>>180
>平安時代に藤原道長の四天王とよばれた武将は

タレきぼんぬ
189日本@名無史さん:2005/06/18(土) 01:15:26
長崎頼綱について教えて下さい。
190日本@名無史さん:2005/06/18(土) 07:45:36
191日本@名無史さん:2005/06/18(土) 08:54:51
日本の苗字七千傑って奴はとんでもない事を言ってるな。
HPの運営者らしいが。

妄信してるのはお前だろと
192日本@名無史さん:2005/06/19(日) 09:14:09
>3.名跡容認主義(猶子、非血縁養子、絶家再興、官職就任改姓など)
> 血は繋がらないが同族扱いで家系継承。

それは無しだろうw
193日本@名無史さん:2005/06/19(日) 09:26:02
>>192

無しもなにも実際に多数ありますがな
史実を見たほうが
194日本@名無史さん:2005/06/19(日) 10:11:22
>>193
徳川や織田みたいに実際にあるかどうかじゃなくて、
官職就任改姓みたいな行いが無しだろうといってる訳。

突っ込みどころを間違わないでくれ
195日本@名無史さん:2005/06/19(日) 15:07:45
源氏嫡流は本当に土岐氏なのですか?
196日本@名無史さん:2005/06/19(日) 15:10:42
全然違うよ粘着
197日本@名無史さん:2005/06/21(火) 16:56:34
伊勢平氏の嫡流ってどこいっちゃったの?

清盛は傍流だったはずだけど
198日本@名無史さん:2005/06/22(水) 04:12:02
源氏嫡流は土岐氏
平氏嫡流は長崎氏
199日本@名無史さん:2005/06/22(水) 05:23:24
日本の苗字七千傑は苗字検索サイトNo.1だよ
200日本@名無史さん:2005/06/22(水) 05:31:58
日本の苗字七千傑は苗字の由来もわかるから素晴しい
201日本@名無史さん:2005/06/22(水) 07:03:56
>>199,>>200
だから何?
No.1だと正確なことが書いてあるとでも言いたいの?

つまらん煽りだな。
出直して来い。
202日本@名無史さん:2005/06/22(水) 09:23:50
ニセの系図そのまま載せてるし
203日本@名無史さん:2005/06/22(水) 15:24:00
>202
系図なんて大半がニセものだが。
204日本@名無史さん:2005/06/22(水) 15:29:34
>>203
ニセならHPでそう断れとかそういう意味だろ?

つまらん反論はするな
205日本@名無史さん:2005/06/22(水) 16:08:39
日本の苗字七千傑の系図怪しすぎ。

堂々と楠木正成は橘氏だと言ってのけた。
206日本@名無史さん:2005/06/22(水) 16:44:14
>>205 楠木正成は橘氏

べつだん問題はない
207日本@名無史さん :2005/06/22(水) 17:27:39
競泳女子自由形短距離 源 純夏
http://www.topics.or.jp/olympic/kenjin/p3.html
208日本@名無史さん:2005/06/23(木) 03:11:17
源がつく苗字に源氏の末裔はいない
209日本@名無史さん:2005/06/23(木) 09:22:14
>>206日本の苗字七千傑の運営者は、楠木氏が橘氏ではないかもしれないとする説を妄説と言ってのけた。
北条氏、織田氏は平氏、徳川氏は源氏と妄信している。


あと現代の藤原さん、源さん、平さんはご存知のように、明治に勝手に苗字をつけた「農奴」の子孫
210日本@名無史さん:2005/06/23(木) 09:34:21
>>209
・・・ではないかも知れない、とする仮説はどのような姓氏についても
建てうる
まあ、楠木が橘であろうがなかろうが俺にはどうでもいいが、太平記に
そう書いてあるのだから、江戸時代の官撰系譜などに比べれば、よほどマシ
211日本@名無史さん:2005/06/23(木) 15:20:25
源さんだけでなく、源○というような苗字にも源氏の末裔はいない。
212日本@名無史さん:2005/06/23(木) 15:44:41
>>210
その・・・ではないかも知れない、
とする仮説を日本の苗字七千傑は「妄説」と呼んでいる。真実を究明する説を妄説とはどうなのかな。

北条が怪しいと言う説については>>184
>東鑑治承4年4月27日条に「爰上野介平直方朝臣五代孫、北条四郎時政」で明白

と反対している。東鑑は北条氏がつくったようなものなんだけどな。
213日本@名無史さん:2005/06/24(金) 00:55:45
ここは七千傑の粗探しをするスレになりました
214日本@名無史さん:2005/06/24(金) 08:53:48
ということは、あのホモホモ7の源太郎先生も元は濃奴だったの?
そういえばどことなく下品だもんね、あの先生の描く漫画は。
納得。
215日本@名無史さん:2005/06/24(金) 09:08:24
伊勢平氏の嫡流ってどこいっちゃったの?

正盛ー忠盛ー清盛は傍流だったはずだけど
216日本@名無史さん:2005/06/25(土) 10:42:37
忠盛をはじめとする平家は桓武平氏の傍流の傍流といいながら、
「小烏丸」など貞盛以来の家宝を伝えている訳でどういうことだろうか?
217日本@名無史さん:2005/06/25(土) 10:52:53
>>216

物に定まれる主(あるじ)なし

コピーかも知れなし、奪ったものかもしれないし、献上されたものかもしれないし
218日本@名無史さん:2005/06/25(土) 11:25:24
源氏嫡流じゃないのに源氏氏長者を奪った人もいるしね
219日本@名無史さん:2005/06/25(土) 11:32:25
>>216
  >>149

>>217の言う通り、物に意思などない。
奪い取ったものでも、伝家の家宝と言えばそれまで。
三種の神器でも持ち出される時には持ち出される
220日本@名無史さん:2005/06/26(日) 02:12:00
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%B2%90%E6%B0%8F
「清和源氏嫡流である摂津源氏の源頼光の子孫で、源頼政死後の摂津源氏嫡流の名跡を継いだ源光信(土岐光信)の孫の土岐光衝が美濃国土岐郡に土着したのが始まり」
ということは、やはり土岐氏が源氏嫡流になるのでは。
221日本@名無史さん:2005/06/26(日) 09:32:51
>>220お前馬鹿だな

wikipediaを持ち出すなら、源氏嫡流は源頼政〜鎌倉将軍家だといっているのだが。
都合いい所だけwikipediaを持ち出すなカス
222日本@名無史さん:2005/06/26(日) 11:47:05
平正度には何人も子供がいたのになぜ末子の正衝が家督ついだの?
223日本@名無史さん:2005/06/26(日) 22:28:39
平氏の嫡流が滅んだのは
平将門公の祟りだろうか(宿敵平貞盛の子孫だし)
あと平氏と源氏の本家衰亡には崇徳上皇の祟りも上乗せ
されているのだろう。
224日本@名無史さん:2005/06/26(日) 23:25:15
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ スットクッ、スットクッ!!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)スットクッ、スットクッ!!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
225日本@名無史さん:2005/06/27(月) 16:57:02
伊勢平氏の嫡流ってどこよ

清盛家は傍流らしいが
226日本@名無史さん:2005/06/27(月) 17:49:28
平(たいら)は皇族が臣下に下る際に賜る姓の一つ、「平朝臣」を姓とする賜姓皇族。
http://www.dgdgdg.com/ HPサーチ
源氏と同じく、皇子皇女の処遇として賜姓が行われたが、
天皇の孫以降の代に賜姓を受けた例が多いと言われ、そのため源氏よりも格は下とされる。
桓武天皇から出た桓武平氏、文徳天皇から出た文徳平氏、仁明天皇から出た仁明平氏などがあるが、
武家平氏として子孫の活躍が知られるのは平氏政権を作った伊勢平氏や、
執権北条氏を輩出した坂東平氏などの桓武平氏のみで、
一般に平氏といえば桓武平氏を指すことが多い。
また、しばしば「東国の源氏、西国の平氏」と言われるが、
源氏の本拠地は摂津、大和、河内など関西であり、東国は平氏系武士の土着地であることから、
「関西の源氏、関東の平氏」と言う方が実態に近いと言えよう。また、平氏は早くから東国に移り、
地名を苗字としたため、平姓を残したのは伊勢平氏など数少なく、
その一つであり権勢を握った 平清盛の一族を特に「平家」と呼ぶ。これに対して源氏は、
源姓を名のった一族は多く、源家は複数になるため、通常は、源家総体という意味での源氏と呼び、
源家という言い方はあまり用いない。

227日本@名無史さん:2005/06/27(月) 19:20:16
>>225

ようするに、嫡流(血統だけ)なんてものは没落して、歴史の波間に消失。
かわって実力で勃興して、嫡流の地位をつかんだのが清盛の家。
228日本@名無史さん:2005/06/27(月) 21:20:40
>>227
「実力で勃興して、嫡流の地位をつかんだ」
嫡流は、実力ではなくて系譜。
清盛の家は、いかなる意味でも桓武平氏はおろか伊勢平氏の嫡流でもない。
229日本@名無史さん:2005/06/27(月) 21:24:16
>>228

負け犬の遠吠え
230日本@名無史さん:2005/06/28(火) 05:20:32
>>229
馬鹿まるだしだなw
231日本@名無史さん:2005/06/28(火) 06:30:54
我が国万歳!
232日本@名無史さん:2005/06/28(火) 08:45:16
>>230

聞いたこともない平盛盛が嫡流だとか、千葉胤胤だとか「勝手に認定する嫡流厨」より
はるかに勝っているがなw
233日本@名無史さん:2005/06/28(火) 09:42:13

嫡流厨が出てくると、無意味なスレになる
234日本@名無史さん:2005/06/28(火) 10:25:19
とりあえず、「系譜上」(当然だが)の伊勢平氏の嫡流ってどこなのよ?
235日本@名無史さん:2005/06/28(火) 10:56:26
>>234

尊卑分脈でも見て無意味な満足感にひたれば
236日本@名無史さん:2005/06/28(火) 16:56:46
↑答えれられない なら無駄な書き込みするなカス
237日本@名無史さん:2005/06/28(火) 19:03:21
>>236

馬鹿に教えてやろう。嫡流は

平 並盛―大盛―特盛だ
238日本@名無史さん:2005/06/28(火) 21:14:51
>>237
ソース希望
239日本@名無史さん:2005/06/28(火) 21:16:54

嫡流厨の脳内史料だ
240日本@名無史さん:2005/06/28(火) 21:34:35
ソースというより汁だろう。汁→汁だく→汁だくだく・・・
241日本@名無史さん:2005/06/28(火) 22:22:01
っていうか、むしろネギ希望
242日本@名無史さん:2005/06/29(水) 09:32:44
>>237-241

6点
243日本@名無史さん:2005/06/29(水) 09:38:11
平家が赤旗、源氏が白旗といつ決まったの?
244日本@名無史さん:2005/06/29(水) 09:49:05
>>243

そういう種類の記録があると思うほうが・・・
245日本@名無史さん:2005/06/29(水) 20:37:28
そういえば・・・

頼朝が奥州藤原氏征東のときに佐竹氏が白旗もって産陣したら・・・
嫡流で無いのに何事か!と怒られて白旗からかわったんですよね?
246日本@名無史さん:2005/06/29(水) 21:08:39

世間に白旗神社は多い。八幡太郎義家に由来するという社伝をもつものが
多いが、もとより当てにはならない
247日本@名無史さん:2005/06/30(木) 14:19:03
>>245例の扇の話ですか?

しかし平家赤旗、源氏白旗はいつ決まったのでしょうね
248日本@名無史さん:2005/06/30(木) 15:24:36
>>246
よく調べてみたら源頼朝や足利尊氏などに由来する神社がけっこうある。
249日本@名無史さん:2005/07/01(金) 11:41:09
で結局赤旗白旗はいつ決まったの?
250日本@名無史さん:2005/07/01(金) 11:50:25
251日本@名無史さん:2005/07/01(金) 16:18:47
分からないなら書き込むな
252日本@名無史さん:2005/07/01(金) 16:35:03
源氏も平家も嫡流が無い時点で終わってるはずなのに。
上流社会で今だにネームバリューが生きてるのに驚きを覚える。
しかも現代の源姓、平姓には関心など無く、
清和源氏、桓武平氏等の流派に属することにバリュー感あり。
婿取り・嫁取りを画策したりする。
私には延々と続くおじゃる的な戯言に聞こえてしまうが、考えを改めた方が宜しいか?
253日本@名無史さん:2005/07/01(金) 16:42:26
>>252

仰せの通り、しょせんは戯言。幻想でござる
254日本@名無史さん:2005/07/01(金) 20:18:01
平治物語
「平家は赤はた赤しりし、日にえいじてかがやけり、源氏の大はたをしなべて白かりけるが、
 風に吹きみだされ、いさみすすめる有さまは、誠にすざまじくこそ覚えけれ・・・」
255日本@名無史さん:2005/07/02(土) 09:26:24
で?
256日本@名無史さん:2005/07/02(土) 09:59:48
源平は紅白で御目出度いって事をソースつきで語っている。
257日本@名無史さん:2005/07/02(土) 15:50:00
目出度くなったのも、紅白歌合戦やるのも、運動会で紅白帽子かぶるのも、

全部源平合戦の後の話だろ
258日本@名無史さん:2005/07/02(土) 16:15:28
あたりまえじゃん。紅白の起源は源平合戦なんだから。

源平合戦の前からあったら怖いわ。
259日本@名無史さん:2005/07/02(土) 16:50:26
いやだから、その赤旗白旗の起源はいつかという話だろ。
260日本@名無史さん:2005/07/09(土) 09:04:18
源氏=出雲大社を信仰するツングース系の種族
平氏=古代ヤマト族の末裔。
板東平氏は源氏の血が混じりすぎて糞。
古代平氏の流れを組む
西九州一帯の平氏こそ
平氏の本流だぞ。
261日本@名無史さん:2005/07/09(土) 09:05:07
白信仰はツングースの言い伝え。
先住民族(山人)ヤマトは赤だ。
262日本@名無史さん:2005/07/09(土) 11:42:49
ついに源平スレにもツングース起源説到来か・・
263日本@名無史さん:2005/07/09(土) 13:04:36
ツングースつーと、清朝たてたヌルハチとか?
李成桂も朝鮮人じゃなくてツングースぽいけど。
264日本@名無史さん:2005/07/09(土) 13:13:17
>李成桂も朝鮮人じゃなくてツングースぽいけど

ぽいけど朝鮮人の前では禁句。

同様に、高句麗は明らかにツングース系国家だけど朝鮮人国家ということに
しとかないと怒られる。
265日本@名無史さん:2005/07/12(火) 23:33:53
源 清朝
っていそうじゃね?
266日本@名無史さん:2005/07/13(水) 11:47:33
上杉謙信カコイイ!
267日本@名無史さん:2005/07/13(水) 23:10:31
上杉謙信
いいね確かにカコイイ漢だよね
268日本@名無史さん:2005/07/19(火) 23:51:00
imadatyansuda










ぬるぽ
269日本@名無史さん:2005/07/22(金) 11:42:59
>>267
漢と書いておとこと読むのはどっかの低脳漫画家みたいだから止めてくれ。
270日本@名無史さん:2005/07/23(土) 00:48:27
うるせえばか市ね
271日本@名無史さん:2005/07/23(土) 01:10:02
俺の爺さんが事有る毎に、「うちは桓武平氏だ!」
と、宣うんだが、信憑性はあると思うか?
一応俺も調べてみたが、将門系らしく、
勿論爺さんの名字は相馬、でも爺さん家は北海道なんだよな・・・

福島の本家にも何度か行った事も有るし、信じても良いんかな?
272日本@名無史さん:2005/07/23(土) 16:12:44
>>267
低脳マンガ信者か?
273日本@名無史さん:2005/07/23(土) 16:13:53
>>271そもそも相馬氏と将門の関係自体が怪しいとの・・・
274日本@名無史さん:2005/07/23(土) 16:57:57
氏素性の定かでない人間にとっては
相馬氏とのつながりがあるだけで羨ましいのだが…
275日本@名無史さん:2005/07/23(土) 17:02:28
相馬氏と土岐氏
276271:2005/07/23(土) 18:01:28
>>273
マジかwwwww
 それ知った時はやたら嬉しかったのに…しかも、相馬って事は伊達系の血も入ってると思ってw
まぁ、爺さんの名前と俺の名前に「将」が入ってる時点で怪しいとは思ったけどさ。

>>274
ごめん、氏は何処でも良かった、今も昔もこれからも反省はしない。

>>275
なんか関係あんの?
有ったら有ったで嬉しいがw
277日本@名無史さん:2005/07/24(日) 02:01:52
>>260
むしろ坂東平氏は朝鮮の血が濃そう。
武蔵國の朝鮮人が平氏に娘を貢いで、生まれた男子に平姓を名乗らせてもらって
家を継がせたみたいな感じだ。
278日本@名無史さん:2005/07/24(日) 12:00:49
>>277
それどころか桓武平氏(堂上平氏を除く)の出自があやしい。
系図を買っただけではないか?
ついでに清和源氏もあやしい。
満仲が経基より年上とかいうし。
279日本@名無史さん:2005/07/24(日) 12:37:51
更に、
新羅三郎義光なんてのは自分が朝鮮人と宣言しているようなもの。
280日本@名無史さん:2005/07/24(日) 13:03:43
>>270
韓国の工作員は黙ってろ。
三井寺の新羅明神で元服したから新羅三郎義光というのだ。
学のない奴め。
281日本@名無史さん:2005/07/24(日) 14:59:13
>>280
それなら、なんで新羅明神で元服したのかな?
282日本@名無史さん:2005/07/24(日) 15:28:47
お前らは陳寿官さんのような薩摩士族のこともチョーセンジンと呼ぶのか?
283日本@名無史さん:2005/07/24(日) 15:31:00
もちろん。
李三平やツリキチ三平も韓国人。
284日本@名無史さん:2005/07/24(日) 15:37:13
>282
島津そのものがそっち系だろ。
だからアメリカはうまみがあるわけで。
285270:2005/07/24(日) 21:48:36
なんにもしてないのに
チョソにされちゃいますた
286日本@名無史さん:2005/07/28(木) 18:27:23
>>281
歴史を勉強しろよ。新羅明神のあった三井寺の地域は、義光の勢力地だよ。
287日本@名無史さん:2005/07/28(木) 18:31:55
朝鮮の白、朝鮮軍事トーテム虎
白虎隊w
288日本@名無史さん:2005/07/28(木) 18:34:41
>>287
檀君神話
(だんくんしんわ)
古朝鮮の建国神話。天孫の檀君が古朝鮮を開き、その始祖になったというもの。『三国
遺事{さんごくいじ}』(紀異巻1)によると、天帝桓因{かんいん}の子桓雄{かんゆう}は、
天符印{てんぷいん}3個を父より授けられ、徒3000を率いて太伯{たいはく}山頂の神檀樹
{しんだんじゅ}という神木の下に降臨した。そして洞穴にいた虎{とら}と熊{くま}が人
間に化すことを祈っていたので、蓬{よもぎ}と蒜{にんにく}を食べて忌籠{いみごも}る
よう告げると、熊だけが女となり(熊女{ゆうじょ})、桓雄と婚して檀君を生んだ。檀
君は平城に都を開き、1500年の間国を統治したという。この神話の前半の部分は、日本
の天孫降臨神話に対応するものである。また、この神話のおもな登場人物である桓雄、
虎、熊はそれぞれ主権、軍事、豊穣{ほうじょう}の機能を代表するもので、東アジアに
おけるインド・ヨーロッパ諸族神話的な社会的三機能体系の一例である。他方、檀君神
話でことに興味深いのは熊と虎の問題であり、熊女の忌籠りは巫女{みこ}の成巫{せい
ふ}過程に比例するものである。さらにこの神話は、北方ユーラシアの熊信仰と深い関係
があり、ツングース系諸族、ことにアムールランドのツングース人の間に普遍的に分布
している熊祖神話や、熊や虎と人間の女との交婚譚{たん}ときわめて深い親縁関係を示
し、その一異伝と考えられる。したがって、これは朝鮮文化とツングース文化との密接
な関係を物語っている。また歴史的にみると、支配者層に支持された箕子{きし}神話に
対し、檀君神話は13世紀以降モンゴルなどの侵入に対する民衆の義兵闘争を契機として
広まった、朝鮮の被支配階級の民族主義的神話である。
289日本@名無史さん:2005/07/28(木) 19:34:43
各地の豪族みてみ、全部畿内か畿内系関東人、半島出自の奴らばっかり、
神話、遺跡とピタリ一致
290日本@名無史さん:2005/07/28(木) 20:20:34
関東の畿内系の人が各地に赴任したのは馬の使い手が多かったからだろうか
武蔵国が多いよな、チョセン系か?
291日本@名無史さん:2005/07/29(金) 17:41:15
質問なんですが、
熊本県上益城郡に内大臣峡という谷があって、内大臣川という川が流れてます。
先日通ったところ、小松重盛神社というのがあって、平重盛が壇ノ浦の合戦の後ここに
落ち延びてきて暮らし、ここで死んだというのです。

この手の話は日本中にあるとは思いますが、平重盛って壇ノ浦よりはるか以前に死んで
ませんか? こういう突っ込みはタブーなんでしょうか。
せめて壇ノ浦で戦士した武将が逃げてきたという話なら分かるのですが、ずっと前に
病死した人物が・・・ となると、どうしてそんな伝承になったのでしょうか?
292日本@名無史さん:2005/08/01(月) 00:24:00
うるせえはげ>283
293日本@名無史さん:2005/08/01(月) 01:23:45
>>292
ごめん
294日本@名無史さん:2005/08/03(水) 11:27:23
なんで朝鮮の話になってんだ!
295日本@名無史さん:2005/08/04(木) 16:10:05
>>271
ここで子孫騙ると冷ややかに見られてるよ
北海道の分家さんは知らないが相馬氏の通字は胤だろう
296日本@名無史さん:2005/08/04(木) 17:29:13
千葉さん系はね
297日本@名無史さん:2005/08/06(土) 00:53:34
藻前らもうこのスレに飽きたのか?
知能指数が高い証拠だな(プ
どうせみんなイケメンだろ?(プププ
足が長くてチンコもでかいんだろ?(プゲラ
正直に言えよ実はヴァカで半ヒキ包茎だってな(プゲラウヒョー
298日本@名無史さん:2005/08/06(土) 01:26:14
神戸の松陰ってどうなん??
299日本@名無史さん:2005/08/08(月) 02:35:44
>>295
騙る言われてもな…ただ、爺さんの言ってる事が年寄りの戯言なのか
事実なのか知りたかっただけなのよ。

ま、迷惑なら引っ込むよ。
300日本@名無史さん:2005/08/08(月) 23:56:16
燃やせるものがあれがみんなもやすんだ!
寝るな!寝たら死ぬ!!!!!
301日本@名無史さん:2005/08/12(金) 20:44:45

「横島君、私と付き合わない?」

そう言いながら、大きな瞳で正面から私を見据えてきた目の前の立嶋は、
その喫茶店の小さなテーブルの上に、決して細いとはいえない両腕を置いた。

「横島君、緑川さんのこと好きなんでしょ。みんな知ってるわよ」

とつぜんのことに驚いている自分に、容赦ない第二撃が喰わされた。

「でもね。緑川さん、あなたのこと、うまく利用しているだけなのよ。
横島君も、いっかい寝たぐらいで彼氏気取りになっているって笑ってたわよ」

自分と緑川しか知らないと思っていた道玄坂での秘め事を、緑川自身が
平気で言いふらしていると知った自分の頭の毛穴は、一気に全開してしまった。

「横島君、なんでも一生懸命になっちゃうから、相手の意図やまわりの状況
に気づかないのよ。私が入学当初から、横島君のこと好きだったのも・・・」

そう言いながら、やっと腕をテーブルから下ろし、その眼光をそらした立嶋は
消え入るような声で最後の句を放ちながら、雨にぬれたガラスの向こうに視線を向けた。


302日本@名無史さん:2005/08/14(日) 22:07:17
難しい展開だなw
303日本@名無史さん:2005/08/15(月) 12:25:42
多田源氏の後裔氏族の能勢氏についてはどなたか詳しい方いませんか。
304日本@名無史さん:2005/08/15(月) 20:57:36
クイズ王になりますた。
305日本@名無史さん:2005/08/16(火) 15:54:01
自己解決しました
306日本@名無史さん:2005/08/19(金) 23:16:03
源氏=PSP(プ
平氏=DS(マンセー
307日本@名無史さん:2005/08/27(土) 23:58:37
源氏嫡流の土岐氏はどうなったの?
308 ◆QqQquqqauQ :2005/08/28(日) 00:04:28
美濃の寺めぐりをお勧めします。
東濃の禅寺を重点に。
309日本@名無史さん:2005/09/13(火) 23:02:02
age
310日本@名無史さん:2005/09/17(土) 15:48:06
贋子孫と偽る平家会会長の一族を除名してください。

清盛の子孫でないのは明白であります。
311日本@名無史さん:2005/09/17(土) 18:19:29
>>303 同級生にいますた。
312日本@名無史さん:2005/09/18(日) 02:09:55
俺平家の子孫なんだって
親父が言ってた

お前らは誰の子孫なんだよ?
313日本@名無史さん:2005/09/18(日) 02:12:01
どこかの村は苗字がみんな平さんだとか
314日本@名無史さん:2005/09/18(日) 04:09:09
うちは平氏→北条→横井の横井でした
315日本@名無史さん:2005/09/18(日) 22:51:22
嵯峨源氏渡邊です
316日本@名無史さん:2005/09/19(月) 08:24:36
清和源氏嫡流の美濃源氏の土岐氏について語り合いませう。
317日本@名無史さん:2005/09/19(月) 15:19:52
うちは
桓武平氏系の畠山氏っていう武将がご先祖らしい(正確には浄法寺氏)
こんなマイナーな武将しらんよね?
318日本@名無史さん:2005/09/20(火) 02:59:08
319日本@名無史さん:2005/09/20(火) 13:45:18
314

熊本藩士の横井小楠の子孫ですか?
確か徳宗家の嫡流で北条高時の遺児 時行(中先代の乱の北条残党大将)の子孫と…。
だとしたら、幕末のオリはお世話になりましたW
320日本@名無史さん:2005/09/22(木) 12:54:56
武家の平氏の子孫は多くいますが、
公家の平氏の子孫って今どうなってるんですか?
321日本@名無史さん :2005/09/24(土) 13:33:54
>>252
仰せ、ごっもとも。しょせんは空論
>>161
なんでもかんでも、久我家中心史観で説明しようとする岡野某
322日本@名無史さん:2005/09/24(土) 18:19:11
上杉謙信の先祖はかの有名な権五郎景政!

323日本@名無史さん:2005/09/24(土) 18:36:06
源氏の子孫です。宇喜田氏に仕えた大守氏が私の祖先です。
324日本@名無史さん:2005/09/24(土) 18:50:52
ふーむ・・・

なるほど。
325日本@名無史さん:2005/09/24(土) 19:54:17
平氏と源氏って結局祖先は同じなんでしょ?
血が繋がってるんでしょ?
壮大な兄弟喧嘩みたいなもんでしょ?
326日本@名無史さん:2005/09/24(土) 20:57:48
ふーむ・・・

なるほど。
327日本@名無史さん:2005/09/24(土) 23:32:16
>>322
俺の家のルーツも鎌倉権五郎景政公の血筋らしい。
景政公の孫か曾孫の景宗公(?)の時に大庭氏と改名して、
庶流とはいえ大庭氏(平安時代)→大場氏(江戸時代)という血筋らしいのだが、
よくわからん・・・
328日本@名無史さん:2005/09/25(日) 00:36:43
上杉って江戸時代藤原名乗って無かったっけ
329日本@名無史さん:2005/09/25(日) 00:38:28
平家→平家みちよ

源氏→しずかちゃん
330日本@名無史さん:2005/09/25(日) 01:27:32
>>327 上杉氏は藤原氏だよ。始祖は上杉重房(一流勧修寺氏)。ただ上杉憲政のときに家臣の長尾景虎(上杉謙信)が後を継いだから江戸米沢の上杉は家名は藤原氏、血は長尾。
331日本@名無史さん:2005/09/25(日) 02:00:46
>>330
誰も上杉氏が藤原氏でないと書いてないけど…
332日本@名無史さん:2005/09/25(日) 02:04:41
早とちりでした。すまん。
333日本@名無史さん:2005/09/25(日) 14:09:25
奥州で八幡太郎義家が戦っているとき、片目を射ぬかれながらも猛将ぶりを発揮した忠実な部下である権五郎景政。
義家の弟であり官位を捨てて駆け付けた義光。
二人の子孫は共に鎌倉幕府創設に尽力した。

そして、戦国時代・・・
信玄と謙信は霧の中、川中島で対峙していた・・・


このネタだけで2007年までいけるかも
334日本@名無史さん:2005/09/25(日) 14:16:20
上杉と板東八平氏の長尾では長尾の方が名門だと思うけどな。

それにしても、米沢と謙信は一切関係ないよなあ。
335日本@名無史さん:2005/09/25(日) 14:32:26
奥富は平資盛の子・盛国が生き残り鎌倉幕府で頼綱や長崎氏といった反逆児を輩出したと言ってるが、なんか怪しいよな。
盛国なんて実在したの?
336日本@名無史さん:2005/09/25(日) 15:07:52
>>334
公家出身の飢え過ぎの方が没落八平氏の長尾よりも上だと思うが。
337日本@名無史さん:2005/09/25(日) 15:23:03
桓武平氏の子孫で尚且つ村上源氏の子孫の俺がきましたよ
338日本@名無史さん:2005/09/25(日) 15:57:41
安徳源氏の嫡流で、尚且つ桓武平氏の子孫の漏れ様がおいでになりますたよ。
おまいら土下座しなさい。
339日本@名無史さん:2005/09/25(日) 17:52:24
>>337-338
既婚者の方?
それほどのお家柄なら結婚する時は苦労するよ。
相手の家柄を考慮しないんならすごい武器になるけどね。
340日本@名無史さん:2005/09/25(日) 18:14:08
上杉家は江戸時代を通して藤原姓上杉氏を公表しており、中世以来の上杉氏の家系図も持ち合わせている。

が、実際のところ、「平姓」上杉氏と呼んだ方が自然ではなかろうか?
例えば、室町幕府を開いた足利氏は源姓であるが、この「足利」というのはもともと「藤原姓」のものであった。源義国がこの藤原姓足利氏の娘との間につくった子が源姓足利氏初代となる義康である。

この例と上杉氏を比べても平姓と言っても不都合ないのではないだろうか?
341日本@名無史さん:2005/09/25(日) 18:33:53
景虎は上杉家の「養子」となり「改姓」している。改姓というくらいだから平姓から藤原姓になった訳であるが、実際は単に苗字を変えただけに思える。現代で改姓というのはむしろそういう事だろう。

上杉家には長尾氏系図というものも併せて所蔵しているが、上杉氏と長尾氏どちらの視点に立つかで系図の見方は大きく変わってくる。

上杉氏から見た場合、藤原氏から連綿と受け継がれる系図に突如「謙信」の名前が登場し、以降はその血筋でつながっていく。
342日本@名無史さん:2005/09/25(日) 18:49:47
しかし、長尾氏側から系図をみた場合、これまた天皇家から連綿と続く系図で謙信まで辿りつく。だが謙信に至り苗字は長尾から上杉に変わり、景勝に継承されまた連綿と現代につながる。

まるで「長尾支族上杉氏」のようにも受け取れる。
これは毛利の両川といわれた吉川と小早川にも通じるものがある。

ところで、景虎と共に上杉に改姓した景信という者があるが、景虎とは違い「養子」となった訳ではない。系図も長尾氏の続きというのが妥当であろう。
しかしながらその系図が続く事はなかった。
343日本@名無史さん:2005/09/25(日) 19:05:33
実態はどうあれ、当の上杉家自身が近世以降現在にいたるまで藤原氏を称しているんだから、
公式には藤原姓で問題ない。「寛政重修諸家譜」や「華族類別録」でも藤原姓だからね。
344日本@名無史さん:2005/09/25(日) 19:38:12
そりゃ、藤原の家を継いだんだからそうなるべ。
345日本@名無史さん:2005/09/25(日) 20:01:13
>>339
別に主流でもないし。
家系図の端の端を辿っていくと桓武天皇にも村上源氏にも繋がるってだけ。
346日本@名無史さん:2005/09/25(日) 20:48:07
>>345
は?
支流で当たり前なんだが。
で、たとえ支流であっても相当な家柄ってことだ。
先祖は県議会議員ぐらいしていただろ。
で、親戚に華族もいるはずだ。

これぐらいの家柄に当たるんだぞ。
347日本@名無史さん:2005/09/25(日) 21:17:42
ふむふむ。こりゃ、どう考えても平氏だな。
348日本@名無史さん:2005/09/25(日) 21:38:49
>>346
副県知事と校長先生がいっぱいいるけど、そんなものかな。
349日本@名無史さん:2005/09/25(日) 21:46:29
>>346
あと東大卒、旧帝大卒が親戚に多い。
祖父の祖父は議員で東大の前身の東京開成学校卒(当時は東大が無かった)
350日本@名無史さん:2005/09/25(日) 21:56:10
でも、俺は田舎者で平凡な奴
あんな山奥に住んでいた祖父や祖父の祖父がわざわざ東京の大学に
行った理由がわからない。
多分昔の時代の名家っていうのは金持っていて金持ってるから大学に行けて
だから人脈とかコネで議員だったり教師だったり、公務員になったんだと思う。
今の時代は誰もが大学に行くし、そういった特権階級の旨み(といっても上流の最底辺だと思うが)
が無くなってしまって1億総中流って感じなんだと思う。
351日本@名無史さん:2005/09/25(日) 21:59:38
安心しろ。一億総一流の時代は崩れた。
352日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:01:07
正直、タイゾーみたいなバカが公募で議員になるくらいなら、2世の方がマシ。
353日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:02:11
すまん、間違えた、「総中流の時代」だ。では本スレの話に戻ろうか。
354日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:06:24
苗字:織田信長(本姓 平信長)
苗字:徳川家康(本姓 源家康)
苗字:豊臣秀吉(本姓 羽柴秀吉)

 
355日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:07:30
>>354
自称捏造の方々ですね。
356日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:09:49
徳川家康は松平の子孫だから源だろ?
三河出身の?
357日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:11:27
おいおい、豊臣は本姓で羽柴が苗字だろ。
対応させるなら、こうだぞ。

苗字:織田信長(本姓 平信長)
苗字:徳川家康(本姓 源家康)
苗字:羽柴秀吉(本姓 平秀吉→藤原秀吉→豊臣秀吉)
358日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:16:35
織田(本姓 忌部らしい→藤原→平)
徳川(本姓 賀茂とか在原とか諸説→源→藤原→源)
羽柴(本姓 不明→平→藤原→豊臣)

秀吉が平氏を称したのは主君信長が平氏を称していたからだが、
妻のねねの実家杉原氏も平氏を称している。
359日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:17:31
>>357

豊臣姓
豊臣は秀吉が天皇から授けうけた本姓であり、
一方苗字は羽柴となる。 すなわち「豊臣秀吉」は、
平信長(織田信長)、源家康(徳川家康)と同じ本姓による
名のりになるのである。織田信長、徳川家康と同様に、
苗字による名のりの場合は羽柴秀吉となる。

360日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:22:11
>>353
桓武平氏の方か?

源氏も色々、平氏も色々。
家柄がもう関係ないと言うのなら、
相当の田舎者、あるいは下っ端の平氏ってことだな。
361日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:24:38
一番出自の怪しい豊臣だけはホンモノって言うのが皮肉だな
まぁ豊臣はほとんど反則技だが
362日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:29:56
>>360
そうだね。
桓武平氏のほうの秩父氏の末端の名も知られてない武士が祖先
その人は調べてみると村上源氏の子孫でもあったらしい。
363日本@名無史さん:2005/09/25(日) 22:49:57
なんでそんな事が起こるか・・・
というと、平氏は平氏同士で結婚する。
その武将の祖先の祖先を辿っていくと、とあるそこそこ名の知れた武将に
行き着く。その人は同じ平氏の北条氏の娘と結婚する。
その後その有名な武将は殺され、息子も殺される。
その北条氏の娘は足利氏の子孫と再婚する。
ここで平氏と源氏がミックスされた訳。
その後その子孫がまた有名な武将になるものの、権力争いに破れ一族は殺される。
その一族の子孫が田舎に落ち延びて、無名な小武士になった・・・(←これがうちの子孫)

364日本@名無史さん:2005/09/25(日) 23:15:34
結局平氏と源氏ってどっちが勝った訳?
365日本@名無史さん:2005/09/26(月) 00:00:50
>>363
もっと誇りを持って下さい。
350の書き込みなどあまりに世の中を知らない。
情けない。
366日本@名無史さん:2005/09/26(月) 00:16:40
>>365
俺が誇りを持てないのには理由がある。
うちの家系において最も功績があった部分は曽祖父が子供を二人しか
作らなかった事。お陰でお金が余ったので祖父は大学弐行けた。
当時大学に行く人は珍しく、幸い良い所に勤めて父も十分な教育を受け
いいところに勤めた。
うちは大金持ちではないが、十分にお金持ち(一人っ子)
俺は正直、遊んでも生きていける。
大学で理系に進んで大学院に行って研究者になろうとしたが、そこまで必死に
なる必要もあるまい・・・と思い妥協して公務員に・・
なんだか、いい所のぼっちゃんである事が逆にコンプレックスに。
給料は全額貯金でどんどん金は貯まる一方だし、趣味もないし・・・
性欲も無いから、女に興味も無いし頭のいい地味な女性と結婚したいってのが唯一つの
夢。給料は子供の教育費につぎ込もうと計画してるから子供もそこそこいい教育受けられると
思うけど、こんな感じで無難に代々と保身の為だけに我が家はあるのかと悩む事もしばしば。
367日本@名無史さん:2005/09/26(月) 00:59:22
>>365
その書き込みを見て、正直ありえんと思った。
本当に名門の家系か?
あるいは、先祖の歴史を知らないが故の無知からくるものなのか。
最も功績があった部分が曽祖父が子供を二人しか作らなかったことってなんだよ。

とりあえず経済的に漏れん家より恵まれてるのは確かだが、
うちの祖父の家は貧乏だったが、その子供達は皆大卒だぞ。
つーか、うちの家系で大卒でない人なんていない。
明治に入ってから、みんな学のある方々ばかりだ。
先祖には某帝大医学部の教授で日本医師会会長やった人もいたし、
大昔の大企業の重役やった人も数人いる。
他に国から銀杯をもらった人もいるし、勲章もらってる人も多い。
漏れの祖父も例外にもれず。

上に書いたのは自慢でもなんでもないが、
源氏or平氏の家系を自称するならこれぐらいは普通だと俺は思ってる。
県内でトップの家柄のはず。
家自体も旧家なはずだし、親戚の人達もそういった家のはず。
それを差し置いて、家に誇りが持てないなんてありえん。
368日本@名無史さん:2005/09/26(月) 01:01:18
スマソ366ね。
369日本@名無史さん:2005/09/26(月) 01:49:51
>源氏or平氏の家系を自称するならこれぐらいは普通だと俺は思ってる。
>県内でトップの家柄のはず。
>家自体も旧家なはずだし、親戚の人達もそういった家のはず。

??なんかへんな薬でもやってるのか?
370日本@名無史さん:2005/09/26(月) 02:02:17
>>369
お前は源氏or平氏の子孫か?
それだったら意見してもいいが、違うのなら黙ってろな。

源氏あるいは平氏の後裔の家はこういうものだと示してやったまでだ。
371日本@名無史さん:2005/09/26(月) 06:29:19
>>370
だから、平氏源氏の子孫でも本当に下っ端なんだって。
そもそもうちの家系の大元である武将って言う人ですら
平家の家系図で言ったら下っ端の下っ端なんだから。

浄法寺氏なんていう武将しらないでしょ?その武将の一族で
松岡一族がうちの祖先。

もう、友達の友達の友達の友達の・・・・友達がモーニング娘状態だよ。
まあ、朝が早いってのが名家の基本であるとは思っているw
372日本@名無史さん:2005/09/26(月) 06:43:14
>>370
でも、祖父と祖父の親・その親がお金持ちっていうのが重要なんだな。
その時代に悪い事してないないで、尚且つ学があって、金持ちって言う事は
学者・士族・地主・豪族の子孫(有名商人や東京を除く)である事が推測される。
その時代に学問をやるって言う事はお金があるという事で、お金があるという事は
特筆すべき事だ。
坂本竜馬や西郷隆盛等の士族ですら当時は貧乏だった事を考えるとね。
373日本@名無史さん:2005/09/26(月) 06:52:30
>>371
でも、スレタイに沿ってるとは思いますよ。
374日本@名無史さん:2005/09/26(月) 07:59:56
こりゃ、上杉は平氏だな。

日本人なら本音と建前くらい理解しろっての。
375日本@名無史さん:2005/09/26(月) 08:41:32
上杉が平氏だろうか藤原氏だろうが、よく分からんが、

江戸時代を通して藤原氏を称してきたという前提で実は平氏なんじゃないか
という問掛けに対して

江戸時代は藤原氏を自称していたから問題ない
などと訳の分からんレスしてる方がいらっしゃいますね。


ただそれだけ。気になったんで
376日本@名無史さん:2005/09/26(月) 09:51:30
>実は平氏なんじゃないか
そんなことを言ったら、吉良の息子が養子に入った段階で血統は源氏になってる。
でも、上杉家のことを誰も源氏なんて言わない。
だから、実は平氏?という問いかけはあまり意味がない。
377日本@名無史さん:2005/09/26(月) 12:55:48
>>371
下っ端っていったのは釣りのつもりだったんだけど。
まじでなのか…?
源氏や平氏のちゃんとした子孫の家なら、上も下もない名門だと思っていたが…。
つーか、君の先祖は地域でお殿様って呼ばれてたんでしょ?
あんな田舎で天皇家の血を引く一族なんてほとんどないんじゃないか。
県内、あるいは他の地域合わせても数えるほどしかないはずだ。
それに君は、あそこでは十分に先祖のことを誇りにしていたように見受けられたが…。

もしや卑劣なる者か?
もしそうなら、地獄に落ちるぞ。
378日本@名無史さん:2005/09/26(月) 13:24:25
太宰治も津山藩の殿様の子孫だけど当時大金持ちだった自分の家
が多くの農奴によって支えられてる事をしって絶望し、自殺までしかけた
名家の生まれが家に誇りを持てるかっていうのは考え方次第
エリート意識が屈折した精神を作り出し変な自意識を形成した典型>太宰
379日本@名無史さん:2005/09/26(月) 13:40:50
確かにエリート意識とコンプレックスというのは裏と表 「えー私ブスだしー」っていう
奴はルックスに自信持ってる人
そもそも本当にブスでデブな人は最初から外見について謙遜なんかしない
テスト前に「全然勉強してないからやばいよー」っていう人は自信ある人 全く勉強しない人は最初から諦めてるから言い訳なんてしない
380日本@名無史さん:2005/09/26(月) 15:10:56
俗物め
381日本@名無史さん:2005/09/26(月) 15:31:10
>>377
釣りだとか地獄に落ちるだとか・・・。
お前本物の池沼か?
吐いて捨てるほどいる源平の末裔が県内トップの家柄だとか・・・。
もうアホ杉。
382日本@名無史さん:2005/09/26(月) 15:44:18
吉良から養子もらったと言っても、血筋は近く繋がってんじゃん。(だから養子になれたわけだが)

でも謙信や景勝と上杉憲政はぜんぜーんつながっておらんがな
383やまかん:2005/09/26(月) 15:54:38
日本語もよく読まずに(読めずに?)書き込んでる人が多いようですからね。

でも、上にあった平姓上杉氏の話は興味深かったですねぇ。人の言ってる事を鵜呑みにするなっていう感じで。
384日本@名無史さん:2005/09/26(月) 16:04:01
で、上杉景信も藤原氏な訳なのか?養子にはなってないけど。それとも家康みたいに架空の人物加えて新たに系図を作成でもしたのか?


現在、上杉家当主が所有する長尾氏系図にはどうなってんのかね。
385日本@名無史さん:2005/09/26(月) 16:23:13
相馬なんかが良い例だな。将門の子孫である相馬家は千葉氏から養子を貰った訳だが、この相馬、「千葉支流相馬氏」となっているからね。同様に考えたら上杉氏は平氏になるよな。

まあ義理堅い謙信が「改姓」して、そのまま江戸時代に突入。平氏に復姓したいと思った当主もいたかも知れんが、そんな事幕府に知られたら何を言い掛かりつけらるか分からなく現在に至った。

本音と建前ってこういう事かな?
386日本@名無史さん:2005/09/26(月) 16:26:45
>>381
漏れが池沼に見えるのなら、
お前には想像も出来ないほどの家柄の持ち主だってことだ。
あ?で、お前は旧華族だったんだろうな?
お前みたいな糞はカテゴリーで分けてやらんと理解できんだろう。
華族でもない、源氏平氏家系の旧家出身者でもない奴が、偉そうな口を聞くな。

ついでに、もう一つ。
源氏平氏の末裔が吐いて捨てるほどいるわけがないだろうが。
もう少し考えてものを言え。
明治になるまで、位の高い者は一生独身。身内での結婚は当たり前なんだよ。
社会移動が活発になって、やっと婚姻が広くなってくる。
それでも釣り合いの取れない場合が多いから、独身てのも多い。
お前程度の奴では理解できん世界だろうな。
387日本@名無史さん:2005/09/26(月) 16:28:01
じゃあ近世上杉は

名目上 藤原姓

実質 平姓

ってことか
388日本@名無史さん:2005/09/26(月) 16:59:18
すまん、間違えた、「桓武平氏ではなく小作農」だ。では本スレの話に戻ろうか。
389日本@名無史さん:2005/09/26(月) 17:46:16
なんか平氏にこだわる人が多いけど、江戸時代は公式の系図が優先ですよ。
上杉家自身がウチは藤原だって言って、幕府も明治政府もそれを認めてるんだから、
名目藤原、実質平氏なんて、ことさらに平氏を強調するのはおかしい。

謙信が長尾だってことは言わずもがなのことなんだから、何を今さらって感じだよ。
390日本@名無史さん:2005/09/26(月) 17:54:16
近世上杉の正体が平氏の長尾だってことは当時の人間にとって周知の事実だが、
謙信が自らの意志で上杉の名跡と系図を譲り受けて藤原姓になり、以降もそれで
ずっと通しているんだから、今さら本音も建て前もない。
大昔の先祖は平氏だったが近世以降は藤原氏になった、ただそれだけのこと。
391日本@名無史さん:2005/09/26(月) 18:53:56
>>386
うちは平氏の子孫だがなぜか知らないが叔父さんの出来が悪い。
祖父→旧帝大→財閥系企業
親父→地帝→年収1600万→町内でも有名な名士
叔父さん→無名私大卒→無名商社→ヤンキーみたいな女と結婚→DQN一家

例えば、俺の息子も長男は駄目駄目で弟は立派って展開もありえるので
一概には一概には言えないよな?
ちなみにどんなにいい家柄でも長男は優遇されるけど、次男は扱いが悪い。
それはかなり名の知れた藩に仕えるものでも同じ。
392日本@名無史さん:2005/09/26(月) 18:55:46
2ちゃんねらーやその知人の家系などどうでもいい。
393日本@名無史さん:2005/09/26(月) 20:23:26
>>392
スレタイトル通り源氏・平氏の子孫ですがなにか?
394日本@名無史さん:2005/09/26(月) 20:55:08
>>386
つか、この人なんなの?脳内名家?
なんか釣りしてるようなんだがいまいちよくわからん。
ネタにしても面白くないし。
395日本@名無史さん:2005/09/26(月) 21:57:28
リアルきちがいでしょ
本当にデキのいい人はそんなことをわざわざこんなとこに書かない
396日本@名無史さん:2005/09/26(月) 22:12:11
すまん、間違えた、「桓武平氏ではなく中級士族」だ。では本スレの話に戻ろうか。
397日本@名無史さん:2005/09/27(火) 00:13:53
>>386
我が家は平氏側の武将大庭氏の血筋、本当かどうか解らんが鎌倉権五郎景政公の血を庶流ながら受け継ぐ家、
曽祖父は高級軍人(階級不詳)、祖父は陸軍中佐で戦前は一応地主、
今は、財産無し&独身30前貧乏サラリーマンの漏れに対する嫌味か?
398日本@名無史さん:2005/09/27(火) 10:19:55
で、資盛の子である盛国は実在した訳?

鎌倉に捕らえられたらしいが

でその子孫が幕府で反乱を起こしたなんて、何処まで信じられるんだ?
399日本@名無史さん:2005/09/27(火) 10:23:32
ふむふむ、じゃあ上杉現当主は上杉憲政と鎌倉権五郎どっちの子孫になる訳?
400日本@名無史さん:2005/09/27(火) 11:41:00
       祝! 400get

☆       ∵∴∴☆※☆∴∵∴       ./
     \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
        *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
      ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
     *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°° 人   ★ °°*☆☆※  *
   ∴☆★☆°°☆     (__)   ☆ °°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆    (__)   ☆°°*☆☆∴
   ※☆★☆――★  ∩ ・∀・)∩  ★――☆★☆※   ⌒★
   ∵☆☆*°°     〉    _ノ   °°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆   ノ ノ  ノ      ☆°°☆★☆∵
   ※☆☆☆*°°★ し´(_)  ★ °°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    うんこーーー!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
            ∴∵∴☆※☆∴∴∵
401日本@名無史さん:2005/09/27(火) 13:13:15
景虎が上杉氏の養子になった時点で越後長尾氏は断絶したのか?

それとも誰かに家督をゆずったの?
402日本@名無史さん:2005/09/27(火) 15:38:49
越後長尾ったっていっぱいあるわけだが
403日本@名無史さん:2005/09/27(火) 20:17:16 0
>>399
男系の血統だけに限ったら、上杉家現当主は吉良上野介の子綱憲の実系の子孫。
それ言ったら、鎌倉権五郎どころか清和源氏の子孫になっちゃうんだよなw

もちろん、江戸大名は養子による家名相続が多いから、黒田とか蜂須賀みたいに
先祖とはアカの他人になってしまったという家も珍しくない。
404日本@名無史さん:2005/09/27(火) 20:22:30 0
要するに、こういうこと。

・家臣団とか統治機構は越後守護代だった長尾氏(平氏)のものを継承。
・家名、本姓、家系の由緒、系図などは管領上杉家(藤原氏)のものを継承。
・実際の血統は吉良氏(源氏)の男系子孫。
(秋月家からの養子鷹山は養父の実子治広に家督を譲ったので、吉良系が存続)
405日本@名無史さん:2005/09/27(火) 20:34:59 0
清和源氏流宇野氏の子孫の俺がきましたよ
406日本@名無史さん:2005/10/05(水) 14:19:34
で、越後長尾氏本家として長尾景虎(上杉謙信とは区別)の跡を継いだ(養子になった?)のは誰?

それとも、景虎が上杉氏の養子になった時点で、景恒以来の越後長尾本家は断絶したのかな?
407日本@名無史さん:2005/10/05(水) 20:46:36
もし米沢上杉家が上杉家以外に越後長尾本家の先祖の祭祀も行ってるとしたら、
越前松平家と結城家が融合したみたいな感じになってるんじゃないかな。

確か、越前松平の分家の前橋藩が結城家の祭祀を継承してるんだよな。
408日本@名無史さん:2005/10/08(土) 01:24:09
上杉憲政って当初は佐竹家に上杉家を譲ろうとしたけど、
佐竹からすると自分は源氏の名門だから、
いくら関東管領職を名乗れるとしても上杉の家名を継ぐことを
承知するわけにはいかなかったらしい。
409日本@名無史さん:2005/10/08(土) 01:29:21
17 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 11:10:01 ID:Xp1hmLJW0
護煕氏は日本新党を立ち上げたとき、議員仲間にサインを求められて、
「源 護煕」と書いた。

やっぱりこう言う血筋の人たちは、自分の姓を源と認識してるんだなって
思った。あとは天下取りに明確な意志を示したんだなと。



すげぇな、この話。
410日本@名無史さん:2005/10/08(土) 04:05:49
そういや、自分の祖先を辿っていくと
母方に平将門か清盛
父方に源氏がいるって聞いた。
411日本@名無史さん:2005/10/08(土) 05:14:32
>>410
日本人なら全員そうだろ。
412日本@名無史さん:2005/10/08(土) 07:49:32
自称、詐称だらけだがな。
413オオクワ専門さん4:2005/10/08(土) 09:27:42
412に同意
ニセアリスガワノミヤと同じだよ
名乗っているだけじゃないんですか
414日本@名無史さん:2005/10/08(土) 22:39:05
うちの父方の田舎は宮城の奥地なのだが
佐々木と山崎がいっぱいいて、うちの本家も山崎で
先祖はなんかの戦のあと落ち延びた源氏の落とし子なんだと聞いた
415日本@名無史さん:2005/10/08(土) 22:44:10
あ、なんか義経の子だったらしい
416日本@名無史さん:2005/10/09(日) 15:30:22
ここでいう源氏は清和源氏義国流のことでいいんですよね
417日本@名無史さん:2005/10/10(月) 01:43:19
佐々木と山崎って、どっちも宇多源氏じゃねーのか?
418日本@名無史さん:2005/10/10(月) 11:54:25
源しずか
419日本@名無史さん:2005/10/10(月) 18:15:02
>>417
親に聞きなおした。やっぱ義経だって。
あと、多いのは山崎と佐々木じゃなくて、山崎と佐藤だった。
実家は宮城奥地で平泉にかなり近いところなのだが、
源氏の棟梁が来るって噂を聞いた土地の奴らが
こぞって義経を家に泊まらせて、ついでに娘を差し出して子を孕ませさせたんだと
420日本@名無史さん:2005/10/10(月) 20:11:39
小林幸子は太閤秀吉の落胤の末裔だそうな
421日本@名無史さん:2005/10/13(木) 09:40:55
>>419
あははw
お笑いのセンスあるよw
こっちボケで、そっちツッコミね。

いいよ、義経が平泉の村で娘とセクースしたとしようよ。
で、義経さんはその娘達を孕ませるまで何回やったの?
やった後、義経さんは娘達が孕むのを確認したのかな?

拳の効いたツッコミ待ってるよー。
422日本@名無史さん:2005/10/13(木) 14:30:52
源氏の子孫(っていうかいまでも源氏か)なぞ本当にたくさんいる。
高校レベルの指数関数ができりゃすぐ分かりそうなもんだが・・・
もちろん重複はあるわけだが。
にしても、このスレで自分は○○の子孫だと言ってる奴ってかなり馬鹿っぽい。

反論したいなら自分が住んでる都道府県の
「〇〇県姓氏図録」なるものに目を通して来い。
近所に名家がゴロゴロしている事に馬鹿でも理解できるだろう。
423日本@名無史さん:2005/10/13(木) 14:33:26
まあ、家系図なんて捏造する為にあるんだがな。
424日本@名無史さん:2005/10/13(木) 14:51:20
>>422
つーか、直系男子で引き継いできてるのが源氏の子孫だと言えるだろうな。
そういう家は客観的な史料をもって、
源氏の子孫であると示すことができそうな感じがするけど。

数代さかのぼれば、なんてのは可能性としてあるだろうが、
実際にはどうやって証明するんだ?

まあ厨房の妄言にすぎんと笑われて終わりだろう。
425日本@名無史さん:2005/10/13(木) 16:58:22
大体、確率云々を持ち出したら、源氏でも平氏でもないタダの土民の血がもっとも濃いわけだが。
家系厨というのは、そういうごく当たり前の事実には目をつぶってるんだよな。
426日本@名無史さん:2005/10/13(木) 17:22:05
源氏の血が少し入っているということすら
憶測でしか語ってないんだろうけどね。
427日本@名無史さん:2005/10/13(木) 17:44:29
名字とか家紋だけが根拠で、あらかた願望と妄想って人も多いよ。
428日本@名無史さん:2005/10/13(木) 18:52:45
このスレのタイトルにある子孫ってのはその嫡流とか本家しか価値がないと思う。
分家の分家だとか、女系で逆上ってとか、興味ないんだよね。



今後、〇〇の子孫だと自慢するキチガイが現れません様に・・・
429日本@名無史さん:2005/10/13(木) 20:16:01
嫡流や本家がこのスレに出没するんですか?
身元がモロバレ
430日本@名無史さん:2005/10/14(金) 00:23:39
その場合、「嫡流・本家」に養子(婿養子含む)が入っていたらどういう扱いになるの?
分家が格上げかい?

結局はあくまで「子孫」というからには女系を含んで考えざるを得ないのでは?
431日本@名無史さん:2005/10/14(金) 00:24:23
今後も子孫を称する奴は現れる。
必ず。世の中の常だ。
でも生暖かい目で見てあげてればいい。
432日本@名無史さん:2005/10/14(金) 00:24:24

433日本@名無史さん:2005/10/14(金) 00:56:23
>>430
養子が入ってきても本家が本流。
家を継ぐことに大きな意味と価値がある。
別に子孫称するのは女系を含んでもいいけどね。
ただ声を大にして主張したり本気で信じ込むのは失笑モノだというだけ。

つーかその女系も、そのまた女系や男系だったりする場合がほとんどだろう。
そうなってくると本元が源氏の家系なのかすら調べるのは大変なことだと思うが。
本人はどうやって確認したんだろう。口伝えか?
まあそれ以前に価値など全くないから調べる必要なんかないけどな。
434日本@名無史さん:2005/10/29(土) 23:01:46
保守
435日本@名無史さん:2005/11/05(土) 13:31:30
とりあえず伴家が勝手に、平家嫡流を称しているのは非常に問題あり。
436日本@名無史さん:2005/11/05(土) 14:06:09
どうせ都中の女レイープしてたんだろうから
おまいらみんなあいつらの子孫だ
437日本@名無史さん:2005/11/21(月) 22:59:14
age
438日本@名無史さん:2005/12/09(金) 23:11:50
age
439日本@名無史さん:2005/12/09(金) 23:16:24
壇ノ浦で完勝した平家の末裔の俺が来ましたよ。
440日本@名無史さん:2005/12/10(土) 07:43:46
系図うp
441日本@名無史さん:2005/12/21(水) 15:33:44
age
442日本@名無史さん:2005/12/26(月) 13:55:46
俺の先祖。

桓武天皇━葛原親王━高見王━平高望━平良持━┳相馬将門
                           ┗伊作貞時━貞元(良元)━┳平季基(大宰大監、島津荘開墾)
                                   ┗良宗━良忠━良道━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━┳川辺道房(河邊郡司)
  ┣多祢有道(種子島?)
  ┣頴娃忠永(頴娃郡司)
  ┣阿多忠景(阿多郡司、謀叛、後逐電)━女(鎮西八郎為朝室)
  ┣別府忠明(加世田別府郷司)………俺
  ┗鹿児島忠吉(鹿児島郡司)
443日本@名無史さん:2005/12/28(水) 23:44:50
ずれててよく分からんのだが、平将門の兄弟に伊作貞時という人がいたことになっているのかね?
444日本@名無史さん:2005/12/29(木) 00:11:38
わたしの家は清和源氏の末裔だと父から聞いています。もちろん今はごく一般的な西日本に住む平民ですが。
清和源氏の子孫にはサンズイ姓が多いらしいですね。
445日本@名無史さん:2005/12/29(木) 21:23:05
>>443
そう。
446日本@名無史さん:2005/12/29(木) 22:30:56
親戚発見
俺も平貞時の子孫
447442:2005/12/30(金) 02:09:51
(*'∀`)人('∀`*)ナカーマ つうか同族。
伊作貞時の子孫には可成の数の武士が居るケド、貞時の詳細は不明。
448日本@名無史さん:2005/12/30(金) 02:33:57
平氏の嫡流は将門公の血筋
449日本@名無史さん:2005/12/31(土) 16:48:49
伊作貞時は良文あるいは良持の子と考えられる
450 【中吉】 【236円】 :2006/01/01(日) 23:27:42
あけおめ
451日本@名無史さん:2006/01/02(月) 09:50:28
じいちゃんが平家の落ち武者伝説のある所の出身で、
名字が「平」なら可能性ある?

自分はずーっと眉唾だと思っているんだけど。
452日本@名無史さん:2006/01/02(月) 16:19:02
討伐されたり、落ち武者になったらたいてい苗字変えてしまってるがな。
453日本@名無史さん:2006/01/02(月) 16:25:55
落ち武者伝説を信じてる奴は低脳だろ。
家系図を堂々と出してるやつも相当のアホ。
まさか本気で信じてるわけじゃあるまい?
454442:2006/01/04(水) 21:01:54
>>453
ん?僕の事かな?
455日本@名無しさん:2006/01/06(金) 16:25:20
細川元首相は、確かに源氏の末裔だな。徳川より信憑性がある。
456日本@名無史さん:2006/01/06(金) 18:41:15
うちは大和源氏のかなり本流に近い所の子孫
すごい大地主で「〜のお殿様」って呼ばれていた。
457日本@名無史さん:2006/01/06(金) 23:50:58
戦国初期〜中期の薩摩半島での伊作島津氏に従った地侍達は、出自が不明な
者が多く、家系図を作る際に都合の良い伊作貞時をくっ付けたんだよ。
これで、平姓○○氏の完成だからね。貞時系の系図がある人は分かると思うけど
氏神が厳島神社になってるよね。平家なら分かるけど、あくまで平氏だからね。
なんだかなぁって思うけど。
こう言ってる、俺も貞時さんの子孫の一人・・・系図は桓武天皇・・・高望王・・・
と教科書通り。
458日本@名無史さん:2006/01/08(日) 15:25:06
マジかよう!
確かに不自然だけどね。
459日本@名無史さん:2006/01/08(日) 16:50:44
410 :日本@名無史さん :2005/10/08(土) 04:05:49
そういや、自分の祖先を辿っていくと
母方に平将門か清盛
父方に源氏がいるって聞いた。


410 :日本@名無史さん :2005/10/08(土) 04:05:49
そういや、自分の祖先を辿っていくと
母方に平将門か清盛
父方に源氏がいるって聞いた。

410 :日本@名無史さん :2005/10/08(土) 04:05:49
そういや、自分の祖先を辿っていくと
母方に平将門か清盛
父方に源氏がいるって聞いた。

460日本@名無史さん:2006/01/08(日) 17:45:12
>>456
地元はどこですか?
大和源氏の子孫って九州とかに散ったんだっけ。
461458:2006/01/09(月) 17:29:48
>>457
確かに、薩摩平氏の先祖は当初「阿多君」だったしね。
ホントの先祖は誰なんだろう…?
462457:2006/01/09(月) 20:00:08
大方の人達は、いわゆる薩摩隼人(南方系)の子孫だよ。
家系図上では、俺も平氏の他に源氏、藤原氏、伴氏等の血が入ってることになる。
まぁ、武士身分として生きてきた家は婚姻関係の中で鎌倉武士系の血がホントに
混じってるかもしれないよ。
でも、大ボスの島津だって真実の出自は怪しいもんね。
全国どこでも家系ってこんなもんでしょ。
463日本@名無史さん:2006/01/11(水) 01:47:59
>>492
川辺平氏もそうなの?
464日本@名無史さん:2006/01/13(金) 12:21:14
うちは祖父が平家の末裔と主張してるが不明。(実家が平家集落の近くだけど)
母方は桓武平氏、高祖母は藤原氏。(地元郷土史料に基づく)
465日本@名無史さん:2006/01/14(土) 18:05:28
平家の落ち武者
466日本@名無史さん:2006/01/14(土) 18:17:04
平氏や源氏だけじゃなく藤原もいなくなったな
やっぱ戦国で粛清された?
467日本@名無史さん:2006/01/14(土) 18:19:57
尻の穴を愛人に舐めさせるといいよ。
キレイニなる
468日本@名無史さん:2006/01/14(土) 18:50:38
>>466
単に苗字が変わっただけじゃないの?五摂家は健在だし。
469日本@名無史さん:2006/01/14(土) 22:37:36
>>466
江戸時代の后妃のほとんどが藤原氏。
明治・大正天皇の妃も藤原氏。
近衛文麿も西園寺公望も藤原氏。
470日本@名無史さん:2006/01/23(月) 03:13:09
471日本@名無史さん:2006/01/23(月) 03:23:30
472日本@名無史さん:2006/01/23(月) 03:26:30
473日本@名無史さん:2006/01/23(月) 07:18:45
平氏は赤旗だから
倭人伝で倭人が体に朱塗ってたので先住民だよ。
鹿児島の平氏は日本書紀によると、
葦原中津国(九州)の日向にニニギが畿内から天下りし
阿多隼人(海人)の妻を娶ってる、この妻の名は「阿平姫」だよ。
つまり、平は先住民の一つの立派なステータス。

平は「たいら」とは読まない、「ひら」とよむ、
この「ひら」は中国地方の方言で「端」という意味があるらしい、
なお、アイヌ語でも「ビラ」は崖、端という意味がある。
つまり平氏は先住民の末裔を標榜してたわけだよ。
源氏白旗はもちろん朝鮮人の白装束だ。

源氏は半島に帰ってね★
474日本@名無史さん:2006/01/24(火) 05:06:44
>>473
その妄想は、もう釣りとしても古すぎるよ。
475日本@名無史さん:2006/01/30(月) 18:44:23
平家の事は、なんもしらんねんけど
男子のみが直系なら
直系は、3〜4台前に終ってるよ。
476日本@名無史さん:2006/02/13(月) 01:21:48
俺んちの先祖は平家の末裔の土佐の八木氏の一族らしいけど、
河野氏とも親戚らしい。
477日本@名無史さん:2006/02/14(火) 23:34:50
>1河内源氏と伊勢平氏にスレタイ替えたら?

この板は捏造君や無知なやつ多いな。
478日本@名無史さん:2006/02/15(水) 05:36:52
>466源、平、藤原ともども家が増え過ぎたから、家名(苗字)で区別したんだよ。
少しは勉強してからカキコして下さい。
479日本@名無史さん:2006/02/23(木) 16:14:21
嫡流かどうかはともかく清和源氏を代表する家は足利家
では桓武平氏を代表する家ってどこだろう?
480日本@名無史さん:2006/02/23(木) 16:38:56
千葉氏
481日本@名無史さん:2006/02/23(木) 16:50:44
伊勢氏、関氏
482日本@名無史さん:2006/02/23(木) 16:57:02
坂東八平氏の筆頭が上総氏だったが断絶したので同族の千葉氏が筆頭
伊勢平氏って現在・・・
貞盛の子孫の嫡流ならどこなんだろうな?
483日本@名無史さん:2006/02/23(木) 17:08:05
国香の子孫って千葉氏でなく大掾氏なんだよな。
大掾氏嫡流は滅びたが、分流の鹿島氏は徳川旗本として存続。今に至る。
484日本@名無史さん:2006/02/23(木) 17:09:03
>>482
北条ってとこかね。
でも北条は仮冒だろう。
485日本@名無史さん:2006/02/23(木) 17:12:56
だね。
北条はニセモノ平氏濃厚だから。
熊谷はどうだろう?
486日本@名無史さん:2006/02/23(木) 17:51:11
桓武平氏の本拠は常総なのだから常総に居続けた者が嫡流
487日本@名無史さん:2006/02/23(木) 22:47:31
>>485 私市党
488日本@名無史さん:2006/02/24(金) 11:44:36
坂東平氏としては千葉が嫡流だけど
貞盛の子孫がやはり桓武平氏の嫡流だろ
489日本@名無史さん:2006/02/24(金) 17:30:47
常陸大掾氏
上総介氏
秩父氏
三浦氏
490日本@名無史さん:2006/02/24(金) 18:22:23
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
491日本@名無史さん:2006/02/25(土) 16:05:02
貞盛の子孫で嫡流はどこの家よ?
492日本@名無史さん:2006/02/26(日) 12:20:43
熊谷が血筋としては嫡流だと思うけど、
熊谷氏を扱った本とかないかな?
北条の本はたくさんあって、いずれも系図は怪しいとのことだが。
493日本@名無史さん:2006/02/27(月) 19:44:02
>>491
家としては伊勢氏辺りか…北条熊谷でないならば。
血統としては正度長男の維盛の子孫が公家の養子になって山科家を興しているのが目立ちますな。
494日本@名無史さん:2006/02/28(火) 02:22:52
関東武士団っていわば渡来人なんだろ?
武蔵野なんてもろ新羅人が切り拓いたわけだし
495日本@名無史さん:2006/02/28(火) 03:51:41
>>492
宗教にはまった人?
496日本@名無史さん:2006/02/28(火) 03:52:56
>>494
やだ西国人だよ。
497日本@名無史さん:2006/02/28(火) 05:05:00
有名なところでは源静香
498日本@名無史さん:2006/02/28(火) 10:57:00
>>460

地元は岡山だよ。
大和守になった源頼親がご先祖様
499日本@名無史さん:2006/02/28(火) 14:58:00
>>460
ちなみに大和国=今の岡山県の辺り
    大和源氏=岡山、鳥取、島根近辺 だね!
500日本@名無史さん:2006/02/28(火) 21:51:12
しかし、実際その源頼親の俺の家の本家は断絶してる。
分家のうちがなんとか生き延びている。
501日本@名無史さん:2006/03/01(水) 00:49:47
age
502日本@名無史さん:2006/03/01(水) 10:57:13
>>494
>関東武士団っていわば渡来人なんだろ?

うん。で、京都からやって来た天皇様の血を引く平氏に娘を貢いで
妊娠させてもらったのw

そして、もし娘が男子を産んだら養子にして、ついでに平姓も貰ったのw
503日本@名無史さん:2006/03/01(水) 19:59:09
質問ばかりで申し訳ないが。
承久の乱のときの大内守護で殺された源頼茂には、子孫っているんだっけ?
あと承久の乱つながりで、大内惟信の子孫は?地下官人になった竹内は怪しいんでしょ?
504日本@名無史さん:2006/03/01(水) 23:18:06
源ってよく考えると分家後栄えてるよね。
つーか、分家分家ばっか。
505日本@名無史さん:2006/03/18(土) 15:07:02
源氏の本家とは、氏の長者を襲名していた徳川家のことになるんだろ。

平家の本家にはそういう「氏の長者」はないのかな?
506日本@名無史さん:2006/03/21(火) 00:08:33
源氏長者と平氏長者をそれぞれググッてみれば
おのずと答えがでるだろ
507日本@名無史さん:2006/03/24(金) 22:56:00
508日本@名無史さん:2006/03/25(土) 11:16:07
古代豪族の子孫は居ないのかよ!
源平のやつらが他氏族殺しまくってその女みな奪って子ども作らせたというのかよ!
509日本@名無史さん:2006/04/08(土) 21:15:05
510日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:27:11
で、どうなったの?
511日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:34:44
古代豪族の子孫はこちらへ

【紀伴菅江在】 マイナー氏姓 【マケルナ源平藤橘ニ】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1137830191/
512日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:38:33
513日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:45:15
>>508
同感。
源平藤橘、ないし紀伴菅江在の子孫なんてのはほとんどが仮冒。
大多数の日本人は、古代豪族、古代部民の子孫。
514日本@名無史さん:2006/04/09(日) 01:28:28
古代賤民の子孫
515日本@名無史さん:2006/04/09(日) 01:32:02
源氏の子孫まだー?
516日本@名無史さん:2006/04/09(日) 08:04:28
517日本@名無史さん:2006/04/09(日) 08:19:12
518日本@名無史さん:2006/04/09(日) 08:29:37
平家が敗れた山口県の壇ノ浦には平家の怨念が甲羅に浮かんだ
平家蟹なる蟹がいますよ。う〜ん…食べたくないなぁ…ってか食えるのかな?w
519日本@名無史さん:2006/04/09(日) 08:38:22
仮冒ってなに?
520日本@名無史さん:2006/04/09(日) 11:06:19
僭称ってこと。
521日本@名無史さん:2006/04/10(月) 00:35:25
俺の先祖はとりあえず、松平家家臣の士族ってとこまでは分かっている。
先祖は四国八木氏。
平家一門らしい。
522日本@名無史さん:2006/04/10(月) 06:52:04
うちの先祖は蜂須賀子六の子分だと爺様がほざいておりました。
どうみてもただの野武士です。
本当にありがとうございました。
523日本@名無史さん:2006/04/10(月) 11:37:01
ウチの先祖は阿波国の家老だったらしい。明治初期に銀行つくったとか
このスレには関係無いな
524日本@名無史さん:2006/04/10(月) 12:52:39
友部、服部、刑部というふうにー部のつく苗字の人間のほうが古代から続く由緒ある一族といえないこともない?
525日本@名無史さん:2006/04/10(月) 22:39:05
由緒ある帰化人の子孫
無姓の部民たち
526日本@名無史さん:2006/04/11(火) 00:30:47
律令制度の下、戸籍に登録されていた人間には奴婢、俘囚以外はみな姓があったの?
527日本@名無史さん:2006/04/11(火) 00:38:11




http://wolfpac.press.ne.jp/daimyo06.html


平家落ち武者の苗は形かえながら苗を名乗る。


平=伴など様々に変換している。
528日本@名無史さん:2006/04/18(火) 01:19:59
中学の時の担任が、「家の家紋には『扇』が入っているので、家は源氏の家系だ」とか、
根拠のあるんだかなんだかわからない話をしていた。
529日本@名無史さん:2006/04/30(日) 13:41:47
>>1
頼盛以外にも、まだたくさんいるだろ。
530日本@名無史さん:2006/04/30(日) 13:58:28
531日本@名無史さん:2006/05/02(火) 22:30:46
橘氏は中央貴族からは全滅
532日本@名無史さん:2006/05/02(火) 23:09:47
江戸時代、諸大夫として、従三位だか正三位にまで至った
平氏がいるが、これは
桓武平氏高見王流だと
朝廷が認めていたそうだ。
その一族の女性には親王を何人も産んだ人もいる。
533日本@名無史さん:2006/05/03(水) 21:35:11
>>513
でもY染色体なんか調べてみると日本人9割がた6種類くらいに集約されるらしい。
継体天皇の男系の子孫だけでそうとういる。
534日本@名無史さん:2006/05/03(水) 22:10:21
>>532
生嶋・豊嶋家のことか?
平経正の末裔を名乗っていたんだっけ。
535日本@名無史さん:2006/05/04(木) 01:10:10
んだんだ。
モー〇−琵琶野郎。
しかも、二十歳前後に右の〇〇が腫れて、3ヶ月程寝込んだらしいが・・・

536日本@名無史さん:2006/05/08(月) 00:32:49
源という中国人居ないよ
537日本@名無史さん:2006/05/09(火) 01:19:05
堂上家の山科家なんかも、実は血統は伊勢平氏だよな。
かの丹後局の連れ子の平教成を、後白河の命を受けた藤原実教が養子にした。
538日本@名無史さん:2006/05/09(火) 22:11:40
堂上平氏と、清盛一家は、同じ平氏でもちょっと違う?。
539日本@名無史さん:2006/05/09(火) 23:20:41
ぜんぜん違うよ。
桓武天皇の孫の代から、もう分かれてる。
桓武天皇→葛原親王→高見王→→(略)→→清盛んち
桓武天皇→葛原親王→平高棟→→(略)→→堂上平氏
堂上平氏はずっと都。
ずっと公家。
刀を持ったことはない。
たまたま時信の娘・時子が清盛の後妻になったのをきっかけに、
清盛一家と婚姻を繰り返したに過ぎない。
540日本@名無史さん:2006/05/11(木) 00:22:44
なぜお互いに袂を分かって別々の道を
541日本@名無史さん:2006/05/11(木) 16:52:24
清盛一家は族滅?

「平家にあらずば人にあらず」という傲慢発言は
実は清盛一家でなく堂上平氏の某?
542日本@名無史さん:2006/05/12(金) 00:29:12
>>540
武家平氏なんてもともと関東に居着いた渡来人だもの。

関東に下向してきた正真正銘の平氏に娘を貢いで妊娠させてもらって、男が生まれたら
自分んちの跡継ぎにした、と。で、ついでに平姓ももらった、と。

北条、熊谷、梶原、畠山みたいな武家平氏の出自なんか所詮こんなもんだろ。
543日本@名無史さん:2006/05/12(金) 00:45:14
一口に渡来人といっても半島だけでなく大陸出身など出自はいろいろあるわけだが、
関東土着の渡来人はどこの誰がいつ頃やってきたのかな?
544日本@名無史さん:2006/05/12(金) 11:17:03
波多野氏は秦系
武蔵七党は高麗系
545日本@名無史さん:2006/05/12(金) 11:59:18
>>544
高句麗系と書かないとね。
546日本@名無史さん:2006/05/12(金) 14:16:29
鹿島さんの説だよね。

でも、どうかな・・・・この説は・・・
547日本@名無史さん:2006/05/12(金) 23:42:26
父親が平氏なら母親が誰であろうと平氏でないか?
548日本@名無史さん:2006/05/13(土) 07:57:52
うん。母親が氏素性がよくわからない地方豪族や渡来系武装集団の親分の娘でもね。
549日本@名無史さん:2006/05/13(土) 12:10:35
>>544
ハタ氏の本拠は京都。
>>548
氏素性がよくわからないのは中央豪族も同じ。
550日本@名無史さん:2006/05/13(土) 17:25:40
渡来系武装集団なんて、また不思議な造語をw
東国の渡来人なんて、半島の亡国の民が日本(主に西日本)で帰化した後、
朝廷の意向で東国に送られてきただけじゃん
551日本@名無史さん:2006/05/15(月) 01:57:51
外人傭兵部隊?
552日本@名無史さん:2006/05/15(月) 02:09:35
それは東漢氏
553日本@名無史さん:2006/05/15(月) 20:49:03
関東の渡来人なんてほっとけば死に絶えるものを、
朝廷が三年間、税を免除して官食を配してあげることによって帰化開拓民として
使おうとしたのに、結局ほとんどが逃亡・流浪民になって、終いには寺社なんかが
奴婢として荘園に売却してたりしてるじゃん。
554日本@名無史さん:2006/05/16(火) 20:22:50
平参平なら知ってるよ
555日本@名無史さん:2006/05/17(水) 06:28:36
賜姓に際し、「源」と「平」が違うのはなぜ?平和な時代に賜姓したのが平氏、という違いなのですか?
556日本@名無史さん:2006/05/17(水) 19:14:59
555オメ・・・
557日本@名無史さん:2006/05/17(水) 19:16:55
>>555
林陸朗氏の著作でも嫁
558日本@名無史さん:2006/05/17(水) 21:19:56
清盛の子孫は全滅ではないですよ。
天皇が女系でも可になろうかという時代、娘系もきちんとみなくては。
清盛の娘の多くは貴族にとついでいる。
559日本@名無史さん:2006/05/18(木) 13:41:31
天皇の子供が臣籍降下したら平
天皇の孫が臣籍降下したら源
560日本@名無史さん:2006/05/18(木) 19:08:05
女系には興味がわかないな。
男系でも女系でもよいとなると、記録をたどれば平民でもたいていとんでもない先祖にぶち当たる。
平民三島由紀夫は徳川家康の15世孫だし。
561日本@名無史さん:2006/05/18(木) 19:09:15
>>559
逆だよ。
源氏には一世源氏は多いが、平氏には皆無。平氏は二世平氏。
だから賜姓氏族としては源氏の方が平氏より格が上なんだよ。
562日本@名無史さん:2006/05/18(木) 19:11:31
>>558
女系は子孫にはならない。
女系は、親子の「家」の関係までで、先祖・子孫の「氏」の関係は男子血統。
563日本@名無史さん:2006/05/19(金) 21:05:52
>>561
>賜姓氏族としては源氏の方が平氏より格が上なんだよ
は昔は、理解に苦しんだっす
親王が使い物にならないから臣下にしたわけで、
見込みがあれば、臣籍降下なんてさせるわけないと・・・
んで王になって臣籍降下するのに、なんで平姓が格下かと・・・
思ってマスター
564日本@名無史さん:2006/05/19(金) 21:56:51
>>563

源氏は天皇の子供だから、天皇である父のコネや威光が使える。
平氏は天皇の孫だから、天皇であるのは祖父だからコネや威光は余り使えず
むしろ、現天皇からみたら返って邪魔な存在である可能性もあり、不利

って事でしょう?
565日本@名無史さん:2006/05/19(金) 22:31:55
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
  __                       __
 .‘'广‐.        、___,,,,,-、..   ‘'广‐.        、___,,,,,-、..
  ..|  ./         ‘'、,,、    ._,,!     |  ./         ‘'、,,、    ._,,!
  .|  l゙           ,,ふ‐''"゙`      |  l゙           ,,ふ‐''"゙`
 ..l゙ ,l゙           ″         l゙ ,l゙           ″
 .|  |            ,、           |  |            ,、
 .|  |       .,,〃/.|           .|  |       .,,〃/.|
 {  |、   _,,-'゙/ { .\,,__ _,,,,--、、  .{  |、   _,,-'゙/ { .\,,__ _,,,,--、、
  ゙l、 ゙'―ー'"`,/  .\、  ̄`    .,ノ   ゙l、 ゙'―ー'"`,/  .\、  ̄`    .,ノ
   `--,,,,,,―'"      ~゙''''''''''''''''''''''"     `--,,,,,,―'"      ~゙''''''''''''''''''''''"
566日本@名無史さん:2006/05/19(金) 23:26:07
今更すぎだが、>>1の希望が希義のことだと、さっき気づいた
567日本@名無史さん:2006/05/20(土) 09:31:51
>>566
違うんじゃないの。
568日本@名無史さん:2006/05/20(土) 17:26:12
>>>567
ゴメンナサイ
569日本@名無史さん:2006/05/26(金) 00:18:56
わはははははははは
570日本@名無史さん:2006/05/26(金) 02:10:08
北条家も平氏
571日本@名無史さん:2006/05/26(金) 17:01:59
>>570
偽平氏
572日本@名無史さん:2006/05/26(金) 19:26:01
>>571
いやいや、鎌倉時代の執権北条氏とは別だが後北条は伊勢氏流で一応平家だよ
(鎌倉北条氏も勿論平家)
573日本@名無史さん:2006/05/26(金) 20:01:52
ウチの先祖は、平家の落人。家宝として、日本刀と鎧兜が今も伝わってる。
実家は、かなり山奥の集落にあって、全世帯同じ姓。
574日本@名無史さん:2006/05/26(金) 21:01:51
>>573椎葉か米良なのか?
多分、椎葉だな…ニヤッ
575日本@名無史さん:2006/05/26(金) 21:33:38
九州だっけ?
576日本@名無史さん:2006/05/26(金) 22:13:52
そーそー。宮崎北部の山奥
577日本@名無史さん:2006/05/26(金) 22:20:06
征夷大将軍が源氏の専売特許(実際は、一度の先例に過ぎない)になってから
自称源氏が増えた(著名な例が、徳川)
578日本@名無史さん:2006/05/26(金) 22:31:16
>>577んなことは誰でもしってるよ。
579日本@名無史さん:2006/05/27(土) 00:16:37
>>577
でも鎌倉時代の実朝以降は藤原氏や親王が征夷大将軍になってなかったけ?
580日本@名無史さん:2006/05/28(日) 07:33:13
『源氏と日本国王』でも読んどけ
581日本@名無史さん:2006/06/22(木) 19:21:31
保守
582日本@名無史さん:2006/07/01(土) 13:32:41
ワシは兵士の子孫です
583日本@名無史さん:2006/07/01(土) 20:01:38
ワシは菅原氏
584日本@名無史さん:2006/07/15(土) 11:39:03
そうか
585日本@名無史さん:2006/07/16(日) 16:07:55
朝鮮に滅ぼされた新羅や高句麗や高麗の残党は、日本に逃げてきて、一時は
居ついたけど、吉備津彦命や乎智益躬、小野大樹などによって、ことごとく
殲滅されたから、現在に残っていないよ。
新羅や百済にしても朝鮮人ではない。
朝鮮人は元が他国を侵略するために、地元女性をレイプして作った混血兵部隊。
朝鮮初代王も混血部隊の隊長だったのが、元の混乱に乗じて独立しただけ。
現在の発掘調査の遺伝子調査でも古代人は中国とタイの国境線上の
苗族と血統的に一番近いらしい。
古代人に朝鮮半島の遺伝子はない。
朝鮮半島は三国時代、孫公淵の領土だったが、孫公淵が魏に討伐された
残党が朝鮮半島にいついて国を作ったのが最初。
魏志倭人伝にあるとおり、日本はそれ以前から国として成立している。
586日本@名無史さん:2006/07/20(木) 01:13:40
えっと...ウチ源氏の子孫らしいです。
家系図を見たら清和天皇に繋がってました
かなり分かれ分かれで血は薄いですが
実家は長野で寺やってます
家紋は武田菱なので甲斐武田の清和源氏義光流
ってヤツかも知れませんが良く解りません。
歴史に疎いので...
587日本@名無史さん:2006/07/20(木) 16:35:03
>孫公淵
??
588日本@名無史さん:2006/07/20(木) 20:50:10
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。
589日本@名無史さん:2006/07/22(土) 04:46:02
>586
よくて地侍上がりだよ。
江戸時代に系図を作って清和源氏にしたんだろう。
590日本@名無史さん:2006/07/22(土) 12:12:20
公孫淵なんだろうな。
591日本@名無史さん:2006/07/23(日) 00:56:20
子孫は赤染氏
592586:2006/07/26(水) 23:49:38
>>589
なるほど
じゃ江戸時代に勝手に系図作って
清和源氏にしちゃったよってカンジでしょうか?
そりゃ真実味ないですね〜(w
593日本@名無史さん:2006/07/29(土) 15:01:48
>>586
偽者と即断する必要はないと思うけどね。

ナンも持ってない人ならその可能性が高いけど、
寺を持っているなら由緒とかも分かるでしょ。

あと偽系図は有名人に繋がっているんだ。
偽系図師が客に喜んでもらうためにね。
そういう意味では、長野に住んでいて武田ゆかりとなると危ないんだけど・・・

寺の由緒調べれば偽かそうでないかはある程度わかると思う。

寺関係は檀家との関係で嘘が難しいので本物の可能性もあるよ。

家紋も、武田氏がどの代からその家紋を使うようになったかとか
系図との矛盾がないかとか、いろいろ調べるのに役立つかもね。
594日本@名無史さん:2006/07/30(日) 13:28:03
はじめまして。
全然歴史が分からないので教えてください。
四民平等で、皇族・華族・士族・平民となったとき、
士族には、「士族」という証明証書のようなものが発行されたのを知っていますか?

内にそれがある(もちろん、私と同姓のもの)んですが、それは祖先が武士であったということを
表しているんでしょうか?

また、家紋もその「氏」と一致しているんですが、その流れをくんでいると言えるのかな?
何も知らずにごめんなさい。
たまたまその証明書(?)のようなものがでてきたんで興味をもったんです。
595日本@名無史さん:2006/07/30(日) 13:32:02
>>594
ここでも聞いてみると良いよ。
まにあが多いから。

先祖探しのテクニック、エピソードを語るスレE
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1149671468/l50
596日本@名無史さん:2006/07/30(日) 14:17:01
ありがとうございます。行ってみます!
597日本@名無史さん:2006/08/03(木) 21:38:14
すみません。戻ってきました。

源頼朝が流されたとき、頼朝に衣服を献上したという「氏」のことを知りませんか?

598日本@名無史さん:2006/08/03(木) 21:45:25
■歴代天皇【日本版ダヴィンチコード】■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1148778771/49-54

どうやら、百済を建国したのは神功皇后のようだ・・・。
百済が最初に建国されたのは西暦314年。
神功皇后の時代と重なる。

 百済国=百姓国(はくせい国)
  百姓=多くの姓=百官(多くの官吏)

やはり、楽浪郡の役人たちの亡命政権らしい。

599日本@名無史さん:2006/08/08(火) 17:45:45
源氏の名前の由来ってさ

「天皇と源を同じくする」ってことらしいが

平氏はなんで「平」なわけ?
600日本@名無史さん:2006/08/08(火) 19:40:14
平安京の「平」
601日本@名無史さん:2006/08/08(火) 19:43:05
平安京の「平」
602日本@名無史さん:2006/08/09(水) 10:57:26
乱れた世を「平」らかにせよ
603日本@名無史さん:2006/08/09(水) 11:14:50
スレの最初の方に清和源氏の嫡流は足利ってあるけど
名目上は徳川だろ、自称新田系だし
604日本@名無史さん:2006/08/09(水) 23:16:35
徳川が新田流だってゆうのは捏造だろ。
605日本@名無史さん:2006/08/09(水) 23:31:19
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
http://www1.ocn.ne.jp/~gengoman/MyPage/album_show8.html?page=7
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151161164/l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】
606日本@名無史さん:2006/08/10(木) 09:25:02
>>604
捏造なのはわかってるが事実上清和源氏を名乗って認められてるじゃん
607日本@名無史さん:2006/08/10(木) 11:22:06
ドラえもんのしずかちゃん。
608源上総介:2006/08/10(木) 16:57:52
子孫は生き残っている会いたい。
609源上総介:2006/08/10(木) 16:59:06
子孫は生き残っている会いたい。
610源 上総介:2006/08/10(木) 17:07:12
北条も平氏 織田も平氏 豊臣も平氏 上杉も平氏 足利は源氏 明智も源氏 徳川も源氏 武田も源氏の子孫です。私の子孫は、源氏がよかった。               
611源 上総介:2006/08/10(木) 17:07:59
北条も平氏 織田も平氏 豊臣も平氏 上杉も平氏 足利は源氏 明智も源氏 徳川も源氏 武田も源氏の子孫です。私の子孫は、源氏がよかった。               
612日本@名無史さん:2006/08/10(木) 17:15:12
沖縄各地に、平良(たいら)姓あり、少数だが源(みなもと)姓もあり。
これも、関係あるのか?
613日本@名無史さん:2006/08/10(木) 17:49:23
豊臣は豊臣氏だろ
614日本@名無史さん:2006/08/10(木) 18:05:40
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
http://www1.ocn.ne.jp/~gengoman/MyPage/album_show8.html?page=7
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151161164/l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】




615日本@名無史さん:2006/08/15(火) 17:15:54
>>603の徳川は新田系だから嫡流
という論理が意味不明
新田の嫡流は岩松氏なのだが
616日本@名無史さん:2006/08/16(水) 12:36:08
豊臣氏は朝廷の藤原氏の養子として藤原氏を称していたのです。
617日本@名無史さん:2006/08/16(水) 12:46:42
豊臣氏というのは、名字ではなくて本姓。

土民の出の羽柴秀吉は、はじめ主君織田信長にならって平氏を称し、
関白になるとき、とりあえず近衛家の猶子となって藤原氏を称し、
その後、新しい姓を天皇より与えられて豊臣氏を名乗った。
618日本@名無史さん:2006/08/16(水) 13:02:52
>>617
賜姓の無い馬の骨やね。ま、徳川はんも系図をでっちあげて
清和源氏になったし。
619日本@名無史さん:2006/08/16(水) 13:04:36
>>617
織田はんも本当は若狭国の神官である忌部氏やしね。
620日本@名無史さん:2006/08/17(木) 13:08:34
徳川正統論てさ

頼朝系消滅→足利系→足利幕府滅亡→徳川幕府樹立

だから徳川が正統だと主張してんのか?
足利は将軍職はなくしたがそれでも生き残ってるんだがそれらは正統じゃないんか?
621日本@名無史さん:2006/08/17(木) 13:17:10
だから喜連川は特別待遇だったわけで。
622日本@名無史さん:2006/08/17(木) 15:17:15
徳川は清和源氏(自称)の中で将軍職を歴任し氏長者もついでに歴任してますが
清和源氏の嫡流かと言われると違います
623日本@名無史さん:2006/08/17(木) 17:09:51
うちの先祖は中国の漢の霊帝だという話があるのですが、九州ではよくある話なのでしょうか?
624日本@名無史さん:2006/08/17(木) 19:33:54
ついにこのスレも海を越えたか
625疑似長州プラム:2006/08/17(木) 22:18:50
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
http://www1.ocn.ne.jp/~gengoman/MyPage/album_show8.html?page=7
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151161164/l50
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151055171/l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】

626日本@名無史さん:2006/08/18(金) 03:00:29
>>623
秋月氏か?
627日本@名無史さん:2006/08/18(金) 09:24:28
中国四国九州辺りでは中国移民(中国がややこしいね)が多い
大体高貴な方が来た場合は当時もしくは前政権の皇帝の一族だろうからそう名乗るんだろう


と、適当に書いてみた
628日本@名無史さん:2006/08/18(金) 12:16:49
>>626
秋月ではありませんが、秋月につながっているみたいです。
一応大分では名家です。
629キター:2006/08/18(金) 14:24:54
宇多源氏佐々木一族の堀部氏について教えてください
630だれかプラムに通訳してください:2006/08/18(金) 16:28:11
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
http://www1.ocn.ne.jp/~gengoman/MyPage/album_show8.html?page=7
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151161164/l50
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151055171/l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】

631日本@名無史さん:2006/08/18(金) 16:38:23

あんたの顔見飽きた!何処っかへ行けや!用が有ったら呼んだる!
         
    %%%%%%%%%    ←←オ〜マ〜エ 
    6| -σ-σ |     
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

632日本@名無史さん:2006/08/18(金) 18:15:36
うちは平氏の家系で、はっきり誰それの子孫の平○盛から始まった、
と書かれていて(ネットでも確認可)、全国でも100世帯ない家なので、
どうしようもなく平氏の子孫。しかし、だからどうということはない・・・。
壇ノ浦の後、西国に落ち延びて、そのまんま定着系。江戸も明治も関係なし。
まあ、戦前までは資産もそこそこあったらしいが、
朝鮮に投資して失敗したようで、戦後しばらくの間は苦労したようだ。
633632:2006/08/18(金) 18:19:55
平氏というか、平家ね。まあ、平氏だろうが平家だろうが、
実際その辺にゴロゴロいるだろうから、今さらまったく意味はない・・・。
634日本@名無史さん:2006/08/18(金) 20:44:18

あんたツラ見飽きた!何処っかへ行けや!用が有ったら呼んだる!
         
    %%%%%%%%%    ←←オ〜マ〜エ 
    6| -σ-σ |     
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ
635日本@名無史さん:2006/09/03(日) 19:44:53
堀部=和邇族阿部氏(チョンスケ)
安倍=蝦夷姓安東氏
636日本@名無史さん:2006/09/04(月) 07:15:43
右にある画像、頼朝じゃないって、マジ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/源頼朝
637日本@名無史さん:2006/09/04(月) 20:20:02
>>636
足利直義だってゆう説が立ってるね
足利尊氏も教科書とかに載ってる馬に乗ってる絵は尊氏の家来で平重盛像が足利尊氏だってゆう説もある
638日本@名無史さん:2006/09/04(月) 21:34:41
足利尊氏騎馬像は馬具の七宝紋から高師直と推定されている
639日本@名無史さん:2006/09/05(火) 10:31:21
なんで今まで気がつかなかったんだろうね
640日本@名無史さん:2006/09/05(火) 21:05:37
取り違えられた経緯も気になる
641日本@名無史さん:2006/09/13(水) 21:37:23
>638
今の教科書には、「当時の武者」と書かれてる。
642日本@名無史さん:2006/09/15(金) 02:20:29
質問いいっすか?
平教経についてなんですが、「吾妻鏡」では一の谷で安田義定に討たれたとあり、
「醍醐雑事記」では壇ノ浦で自害したとあります。平家物語や盛衰記では大活躍
していますが、実際の所どうだったんでしょうか?
643日本@名無史さん:2006/09/15(金) 21:35:48
俺は壇ノ浦だと思っていたが・・・一の谷って説もあるんだね知らなかった
644日本@名無史さん:2006/10/21(土) 01:38:16
源氏の嫡流は足利氏で問題
645日本@名無史さん:2006/10/22(日) 15:56:15
平清盛
 |
基盛
 |
行盛
 |
種子島信基
 ・
 ・ 
 ・
 ・
時堯
という説あり
646日本@名無史さん:2006/10/22(日) 18:22:56
清和源氏の嫡流は始め頼光が祖である摂津源氏だった。その子孫である頼政が宇治で自害したため、今度は頼光の弟頼信の子孫の河内源氏の出自である頼朝の一族が嫡流となった。しかしそれも実朝が暗殺されて絶え、足利氏が嫡流となった。
647日本@名無史さん:2006/10/22(日) 23:13:37
↑大正解

徳川が源氏嫡流などというのは大間違い
足利は源氏のみならず武家の棟梁といってよい
648日本@名無史さん:2006/10/23(月) 10:01:36
清和源氏の嫡流が足利氏ってのはいつ決まったんだ?新田氏じゃだめなのか?
649日本@名無史さん:2006/10/23(月) 10:42:00
>>648
新田氏の祖義重は庶子で父義国の後継になれなかったから。
650日本@名無史さん:2006/10/23(月) 13:43:10
いま学校のレポートやってるんだが。
平治政権の持つ貴族的な性格を2つあげろという設問があるんだ。
1つは経済基盤が荘園や知行国であることなんだがもう1つが判らん。マジで困ってる。誰か頼む。
651日本@名無史さん:2006/10/23(月) 15:53:37
足利氏は幕府滅亡で断絶したのではなく12代将軍義晴の弟義維(14代義栄の父)の子孫が平島氏となって阿波で続いていた。その後一族が京に戻り、姓が足利に戻って今も続いているらしい。
652日本@名無史さん:2006/10/23(月) 15:56:14
桓武平氏のうち高棟の子孫の時忠は能登に流されて死んだ。時忠の子孫は能登で豪農となって今も続いているらしい。
653日本@名無史さん:2006/10/23(月) 19:06:41
>>650
平家納経厳王品見返し
外戚政治
富士川
倶利伽羅
宗盛さん
654日本@名無しさん:2006/10/24(火) 14:49:41
>>648
足利義満のとき氏の長者になり、名実共に嫡流となった。
655日本@名無史さん:2006/10/24(火) 17:14:25
>>654
氏長者はあんまし関係なくないか?
あくまでも源氏で一番勢いのある家って程度だろ?
それを言ったら徳川だって氏長者になったし嫡流議論とはまた別
656日本@名無史さん:2006/10/24(火) 19:37:49
>>651
義栄の子孫の平島氏は足利に復姓したけど
明治以降に養子入った人いたよね
数年前に亡くなった人だと思うけど
養子に入った時点で男系は断絶したとみるべきでは
657日本@名無しさん:2006/10/24(火) 20:45:06
>>655
いやあ、源氏長者こそ源氏の名目上のトップ。
それも清和源氏だけでない、嵯峨・村上ら公家源氏を含む全ての源氏のトップ。
あの北畠親房もなったことがあるけど、それに清和源氏の足利義満がなった。
>>647じゃないけれど、武家の棟梁のみならず源氏の棟梁にもなった。
義満以前は新田らとの抗争もあったからアレとしても、どのみち、名実共に
正統になったのは間違いなく義満の代から。

この地位を徳川がそのまんま(勝手に)継承したというところにも、このことの
意味を見出して欲しいと思うんだが。

658日本@名無史さん:2006/10/25(水) 09:28:39
いやだから
足利がその時点で嫡流なのは認めるが
すると徳川が同じ立場になった時点で結果徳川が嫡流ということでいいのかと
659日本@名無しさん:2006/10/25(水) 16:05:57
>>658
でいいと思いますよ。
義満以後完全に世襲になってしまったから嫡流がどうこういう話に
なっているだけ。元々この源氏長者は源氏中最高位にあるものに
朝廷が与える称号に過ぎんので、朝廷が認めたなら徳川でも
誰でもいい。素性が自称であっても、公認されたらOKってこと。
660日本@名無史さん:2006/10/26(木) 23:11:45
足利は鎌倉三代と違って断然していない

これで結論分かるだろ
661日本@名無史さん:2006/10/26(木) 23:33:35
島津が万々が一頼朝の御落胤だとしたら源氏長者になりうる?
662日本@名無しさん:2006/10/27(金) 01:18:16
>>661
ところで、島津はいつから源姓を名乗りだしたんだろ?
と思って調べてみたら…
------
徳川光圀が編纂させた諸家の系譜集に、 − 島津氏はもと惟宗氏、
忠久から義久、義弘までは藤原氏を称し、家久に至り清和源氏をとなえ − 
とあるのが『大日本史料』に出ていて、江戸時代はじめになって、
源姓に三転したようになっているが、竹内理三教授も指摘しているように、
室町期に源姓を名乗った「日隅薩三州大守島津陸奥源忠国」という
古文書も残っている。忠国は、忠久から数えて第十代の当主である。
 また、島津氏の分族で重臣でもあった山田聖栄が、文明二年(1470)に
書きはじめた「自記」にも、家祖忠久は、源頼朝の子であったという伝承が
記載されていて、これが『島津国史』や『西藩野史』の忠久伝の原拠と
なったとされているが、この伝承は、それよりもなお五十年前の広永末年ごろ、
島津家内部では自認されていたという研究が、鹿大の三木靖講師の
『薩摩島津氏』にも載っている。
ttp://www.town-takajo.jp/syoukai/tyosi/007/002.htm
------
意外に古いネタだったんですね。
663日本@名無史さん:2006/10/28(土) 17:49:29
平家盛が若死にしていなかったら平氏も変わっていたかもしれない
664日本@名無史さん:2006/10/28(土) 18:09:45
>>663
自分の勝手な想像では

家盛は壇ノ浦の後に鎌倉へ送られ頼朝に厚遇される
665日本@名無史さん:2006/10/29(日) 18:10:56
つーか、家盛が若死にしてなかったら、池禅尼の助命嘆願もなく、
頼朝はそのまま斬首じゃないのかw
666日本@名無史さん:2006/11/03(金) 17:46:42
そうだったら源氏の総大将は範頼だったはず
667日本@名無史さん:2006/11/04(土) 12:49:16
保元の乱の後、源義朝は父や弟を助けるよう助命嘆願を願い出た。
しかし、後白河天皇は平清盛が叔父 忠正をあっさり斬首したのを引き合いに出し、「清盛が叔父を殺したのに義朝は父を殺すことも出来ぬのか。それなら清盛に斬首を行わせる。」というようなことを言い、結局義朝は泣く泣く斬首したという。
義朝が一族をやむを得ず、殺してしまったことがこの後の源氏衰退の一因ではないかと思う。
668日本@名無史さん:2006/11/04(土) 12:54:54

今の時代、平氏の子孫も源氏の子孫も混血状態ですよね
669日本@名無史さん:2006/11/04(土) 12:55:42
保元の乱の後義朝の弟で処刑を免れたのは誰か分かる人いる?乱以前に義朝の長男 義平に討たれた義賢(義仲の父{この時義仲2歳})と義経と頼朝追討を計り、失敗して後に和泉で斬首された行家は知っているけど。
670日本@名無史さん:2006/11/04(土) 13:47:35
>>668
昔の方が混血率は高いだろな
671日本@名無史さん:2006/11/04(土) 16:04:21
>>669
為義三男の源義憲(義賢の同母弟)
関東に下向していて保元の乱には参加せず
後に志田義広と称し、反頼朝勢力として木曽義仲に与力
義仲死後、伊勢で討ち死に
672日本@名無史さん:2006/11/04(土) 16:07:00
>>671
全成(今若)と義円(乙若)はわかってると思って書かなかったけど、一応・・・
673671:2006/11/04(土) 16:11:32
すまん、>>672で書いた今若・乙若は平治の乱後じゃんw(義朝の弟じゃねーしw)
ボーッとしてたよ
674日本@名無史さん:2006/11/04(土) 19:17:52
>>668
源義家がすでにミックス。
675日本@名無史さん:2006/11/04(土) 20:10:45
>>669
僧慈応、仙覚、松井冠者維義、練絹冠者正親、加賀冠者頼定、他多数。
為義の子供は全部で42人?だっけ。
そのうち保元の乱で刑死したのはわずか9人。
676日本@名無史さん:2006/11/04(土) 20:11:39
平って苗字のやつが、うちは平家の落ち武者の子孫だって言うんだけど
普通に考えたら氏を苗字には使わないと思うんだが
677日本@名無史さん:2006/11/06(月) 17:41:13
多田行綱は生没年が分からないなど謎が多い
678日本@名無史さん:2006/11/06(月) 20:34:25
>>676
まあ言うのはタダだしな。
679日本@名無史さん:2006/11/07(火) 01:53:26
>源氏と平氏の子孫はどうなった

それはねえ、もういろんな家系の人と混血して、
いまじゃ、そこいらじゅう源氏、平家の子孫だらけだわな。
そもそも、源氏と平家って、今じゃ分離できないくらい混血してるだろ。
「うちは源氏の流れだが、平家の血は一滴も入っていない」
「うちは平家の子孫だが、うちの先祖は源氏の家系とは血縁関係が一切無い」
なんて家はないだろ。あったら偽者だろ。
だいたい、家系図があったところで父方しか追えない家系図じゃまいか。
誰でも、曾祖父・曾祖母は8人、高祖父・高祖母は16人もいるんだ。
混血しないわけがないじゃん。
680日本@名無史さん:2006/11/07(火) 03:55:24
下々の人間はすぐ血統だとかいうけど、やんごとない家ってのは家系大事なのさ
681日本@名無史さん:2006/11/07(火) 04:34:33
いや、家は平家の貴族の末裔だよ。
682日本@名無史さん:2006/11/07(火) 05:10:39
もちろん証拠あるんだろうね
683日本@名無史さん:2006/11/07(火) 05:52:08
平家とか言ってる時点でB確定です。本当にありがとうごry
684日本@名無史さん:2006/11/07(火) 17:23:58
物証も何も残ってないのに○○の子孫とか名乗る人って
頭沸いてるんだろうかといつも思う
685日本@名無史さん:2006/11/07(火) 17:36:37
自分の両親は、同姓どうしの結婚でなければ、結婚前は違う苗字だった。
祖父、祖母の代に遡ると同様に、父方に二人、母方に二人、四人とも違う苗字だった。

曾祖父、曾祖母に遡ると八人とも違う苗字だった。
高祖父、高祖母に十六人とも違う苗字だった。

高祖父、高祖母の十六人の中で、自分と同じ苗字の人はたったひとり。
あとの十五人は自分とは違う苗字だった。

さらに一代遡れば、三十二人の中で、自分と同じ苗字の人はたったひとり。
あとの三十一人は自分とは違う苗字だった。

つまり、たまたま父方の苗字を受け継いでいる自分が、
父方の苗字に固執する必要は全く無いということ、ナンセンスいうことを言いたい。

自分の苗字にこだわるよりも、
祖父、祖母の四人の苗字、
曾祖父、曾祖母の八人の苗字、
高祖父、高祖母の十六人の苗字を調べるほうが、よっぽど有益だ。

自分の直前の父方や母方の苗字の人たちだけが、ご先祖様ではないことに早く気づいてほしい。
父方の苗字を遡るのは、それはそれで意味はあるけれども、父方の苗字だけを遡るのは意味が無い。
686日本@名無史さん:2006/11/07(火) 18:18:17
>>685

188 名前:日本@名無史さん [] 2006/11/02(木) 22:59:00
>俺の苗字は、未だかつて日本史に出てきたのを見たことが無い。
私はね、1に今一度よくよく考えてほしいんです。
自分の両親は、同姓どうしの結婚でなければ、結婚前は違う苗字だった。
祖父、祖母の代に遡ると同様に、父方に二人、母方に二人、四人とも違う苗字だった。
曾祖父、曾祖母に遡ると八人とも違う苗字だった。
高祖父、高祖母に十六人とも違う苗字だった。
高祖父、高祖母の十六人の中で、1と同じ苗字の人はたったひとり。
あとの十五人は1とは違う苗字だった。
さらに一代遡れば、三十二人の中で、1と同じ苗字の人はたったひとり。
あとの三十一人は1とは違う苗字だった。
つまり、たまたま父方の苗字を受け継いでいる1が、
父方の苗字に固執する必要は全く無いということ、ナンセンスいうことを言いたい。
1の苗字にこだわるよりも、
祖父、祖母の四人の苗字、
曾祖父、曾祖母の八人の苗字、
高祖父、高祖母の十六人の苗字を調べるほうが、よっぽど有益だ。
父方や母方の苗字の人たちだけが、ご先祖様ではないことに気づいてほしい。
高祖父、高祖母の十六人の中で、1と同じ苗字の人はたったひとりで、
あとの十五人は1とは違う苗字だったが十六人とも1のご先祖様だ。
このことに気づけば、父方の苗字だけにこだわるのがナンセンスであることが理解できるはずだ。


いろんなとこにバカのひとつおぼえみたいに・・・
日本語も怪しいし、なんかチョンかB臭がする
687日本@名無史さん:2006/11/07(火) 19:33:02
社会通念にことさらにたてついて、そんな計算しても空しいぞ。
688日本@名無史さん:2006/11/07(火) 19:36:38
>>685
視点が小学生です
長い日本史というスパンで考えてみましょう
689日本@名無史さん:2006/11/07(火) 19:46:17
父系の血統だけで、源氏とか平家と言われてもねえ。
どうせ捏造した家系図なんでしょ。
690日本@名無史さん:2006/11/07(火) 19:58:41
>>685は高祖父の時代にやっと日本人の遺伝子と出会ったチョンです
触らないでやってください
691日本@名無史さん:2006/11/07(火) 20:58:22
>>685
いいかげん鬼女に帰れよおばちゃん
692日本@名無史さん:2006/11/07(火) 23:44:13
清和源氏は捏造の可能性高そうだけど
嵯峨源氏だとひそやかに口伝で続いてそう
693日本@名無史さん:2006/11/08(水) 22:55:18
「渡辺徹」とか嵯峨源氏っぽい名前だな。
694日本@名無史さん:2006/11/09(木) 23:54:36
男子の名が皆漢字一字だったら可能性高そう
695日本@名無史さん:2006/11/10(金) 03:40:20
実際に統計取ると、今でも渡辺姓には1字名が多いらしい。
696日本@名無史さん:2006/11/10(金) 03:59:17
渡辺謙
697日本@名無史さん:2006/11/10(金) 17:49:01
一字名って嵯峨源氏のこだわりだよなー









>>686
時代が下るごとに人の血筋は混ざっていくから誰だって源氏や平氏との関係はあるはず。
698日本@名無史さん:2006/11/10(金) 18:54:28
清和源氏の子孫だけで200万人いるわけだしな
国民総天皇源氏平家藤原の子孫なんじゃね
699日本@名無史さん:2006/11/11(土) 04:21:53
>>698
女系も入れると、むしろそれ以外の子孫を見つけるほうが難しいだろw
まあ系図なんて怪しさ90%だし、平家子孫なんかは根拠は伝承だけってのばっかだから
〜の血を引くってのはまったくあてにならんが。
700日本@名無史さん:2006/11/13(月) 16:37:46
やがて混血率100パーセントになる日が来る
701日本@名無史さん:2006/11/14(火) 00:28:54
つまらん計算でオナニーする前に本当の確実な先祖が小作人や水呑百姓だってことを認識しろ。
天皇やら源氏やらより、圧倒的大多数の土民の血の方がはるかに濃いだろう。
702日本@名無史さん:2006/11/14(火) 01:50:51
一般的に通婚範囲は限られるからな
703安見四六郎:2006/11/16(木) 01:20:39
西洞院家の当主は、いま河内長野市の極楽寺の住職をされている。

戦前は子爵だった。

うちは、西洞院家の分家に当たる安居院。南北朝時代に南朝に味方して、
公家の身分を剥奪されてしまったオバカ。
それでも、戦前まで、西洞院家と交流があった。600年くらい連絡を取り
合っていたんだろうね。
704日本@名無史さん:2006/11/16(木) 03:58:45
うちは桓武平氏ですよ。
千葉氏・北条氏あたりと親戚らしひ。
江戸期はすでに農民だったが。
705日本@名無史さん:2006/11/16(木) 04:00:03
証拠はインチキ系図
706日本@名無史さん:2006/11/17(金) 04:04:50
うちは清和源氏頼清流ですよ。
江戸期はすでに豪農だったが。
707日本@名無史さん:2006/11/17(金) 05:15:19
○○流ってのはどこから来てるんだ?
系図や姓氏辞典ってのが根拠なんて寒いのはやめてくれよ
708日本@名無史さん:2006/11/17(金) 16:48:04
源氏だろうが平氏だろうが、他の人達と混血状態ですが。

源氏だけ、平氏だけの純血種という人は存在しないわな。
709日本@名無史さん:2006/11/17(金) 17:06:19
そもそも始祖がバラバラじゃんよ
純血な源氏ってどんなんだよw
710日本@名無しさん:2006/11/17(金) 20:05:50
>>709
元・親王
711日本@名無史さん:2006/11/18(土) 00:01:22
系図って、父親の父親の父親の・・・ってたどるんだよ
そうすれば母が平だろうが祖母が藤原だろうが曽祖父や
それ以前の先祖(男系)が源氏なら源氏だよ
712日本@名無史さん:2006/11/18(土) 01:22:59
そういうこと。血の繋がりがとか言ってるのはド庶民の感覚
713日本@名無史さん:2006/11/18(土) 12:41:25
あげ
714日本@名無史さん:2006/11/18(土) 12:46:00
>>712
自慢や威張るためかなと思うw
715日本@名無史さん:2006/11/19(日) 04:16:56
>>714
先祖の自慢が出来るというのは良い事だよ。
先祖もさぞかし喜んでいるだろう。
これは供養にもなるね。
716安見四六郎:2006/11/19(日) 17:32:41
いろいろ調べるのが面白い。
これまでは言い伝えだけだったのが、ネット検索で相当根拠を見つける
ことが出来るようになった。

うちなんか、「安徳天皇のおもり役で、平家と一緒に壇ノ浦まで逃げた」
だったもんね。ぷぷ。(本家の西洞院には、この言い伝えはない。)
でも、これが嘘じゃなかったことが分かった。
この時は許されて京都へ帰っている。
717日本@名無史さん:2006/11/19(日) 17:58:41
一番痛いのは、系図も何もない元水呑のくせに、苗字と家紋と出身地をたよりに
あれこれ妄想してるような奴だな。
718安見四六郎:2006/11/19(日) 19:56:18
でも、楽しければいいじゃん??
719日本@名無史さん:2006/11/19(日) 20:09:40
暇つぶしにもなるしな
720日本@名無史さん:2006/11/19(日) 22:32:25
個人で楽しむならいいけど、妄想を他人が見る掲示板に
わざわざ書き込むから痛い奴と言われる
721日本@名無史さん:2006/11/20(月) 15:38:25
源氏と平氏の子孫は、いろんな人達と混血いたしますた。
722日本@名無史さん:2006/11/23(木) 11:23:44
あげ
723日本@名無史さん:2006/11/23(木) 13:26:33
>>721

混血したから、いまじゃ、そこいらじゅうの人達が
源氏や平氏の子孫だね。
724日本@名無史さん:2006/11/23(木) 13:59:11
うちは父方の家系は大昔、男の方が源氏で女の方に平氏の血が流れていた
事があったらしいんですけど、平氏の女系天皇の存在が歴史から隠されて
いると、子供の頃よく祖父と祖母が話していました(もう鬼籍に入ってい
ますが・・)。
歴史の真実なんて分からないようにされているものなんですね・・・。
725日本@名無史さん:2006/11/23(木) 14:36:44
>>724
日本語でおk

ここって厨ホイホイスレだなwww
726日本@名無史さん:2006/11/24(金) 13:14:25
まあマジレスするのもなんだが
昔は。。。ってどれくらい昔かとかはあえて聞くな
たとえ父が源氏の名家だったとしても母の身分が低いと意味がなかったのさ
だから中央でどこぞの貴族との間に作った子と地方に流されたり遊びに行ったときに
作った子では全然身分が違うのさ
727日本@名無史さん:2006/11/25(土) 06:39:11
母親が売女であることは確定だな。
728日本@名無史さん:2006/11/25(土) 23:01:24
江戸時代は、母の身分は低くても全く無問題だったわけだが。
729日本@名無史さん:2006/11/27(月) 09:27:03
どれくらい昔かとかはあえて聞くな
と前置きしているのに江戸時代はというレスもいかがなものかとは思うが
まあ内容はその通りだな
730日本@名無史さん:2006/11/27(月) 17:24:08
献血のときにもらった血が源氏の血だったら子孫は源氏の血を引いてることになるのかな
731日本@名無史さん:2006/11/27(月) 21:07:44
自分は源氏や平氏の血を引いてるなどという書き込みする馬鹿がいるが
そんな人間山ほどいる
それすら分からんアホは確実にろくな家の出じゃないな
732日本@名無史さん:2006/11/28(火) 17:58:39
>>730
輸血もそうじゃん
733日本@名無史さん:2006/11/28(火) 20:51:40
献血した血をもらうのが輸血
734日本@名無史さん:2006/11/28(火) 23:19:49
自称はいかんよ自称は
735日本@名無史さん:2006/11/28(火) 23:26:36
逆に、平氏や源氏の血が混じっていない人間は、希少価値だろ。
736日本@名無史さん:2006/11/29(水) 00:53:21
みんな何だかんだ言ったって、
やっぱり最後は尊い血の源流を求めるんだね。
737日本@名無史さん:2006/11/29(水) 09:49:05
武士や貴族だった家柄とかで源氏やら平氏の血が入っていないのは貴重だと思うが
普通に庶民の家柄とかだったらどうなんだかなあとおもうぞ
738日本@名無史さん:2006/11/29(水) 12:23:07
源氏や平氏の血を継いでいるという事は、天皇家の血を
継いでる事になるんでしょ?
739日本@名無史さん:2006/11/29(水) 12:43:00
江戸時代なら結婚するのに家の格があわないとダメだったから、庶民なら貴重な方になるんだろうけど
今はもうチョンでもBでも在でも源氏や平家や藤原の血は混じってると思うぞ。
740日本@名無史さん:2006/11/29(水) 13:00:50
>>739
今はもうというほどまだ世代を重ねてないよ
なんだかんだ戦前にはまだ華族制度があったから
本当にミソクソOKとなるのは戦後からだろ?
741日本@名無史さん:2006/11/29(水) 23:32:11
源平藤橘は華族だけってわけじゃないぜ
742日本@名無史さん:2006/12/11(月) 20:53:59
 足利義廉ー智恵
         ll
        進悟
         llー義弘ー義徳
        典子
743日本@名無史さん:2006/12/11(月) 20:56:08
足利義弘氏は足利尊氏とは血のつながりは全くないんでしょうか?
744日本@名無史さん:2006/12/11(月) 22:27:08
源氏とか平氏だったら、
江戸時代から、ガンガン混血してるやん。
いちいち源氏だの平氏だの、こだわってる場合じゃなかっただろ。
男子が生れるのが、家が途絶えないことが第一だったんだからさ。
子供が生れなきゃ、養子だっつんで、これはもうワケワカメの
混血状態だろ。
平家の血が混じっていない源氏とか
源氏の血が混じっていない平家なんて家系はあるの?ないでしょ?
745日本@名無史さん:2006/12/11(月) 22:30:11
いや、江戸時代以前からだよ
それから血じゃなくて家系で見るの
746日本@名無史さん:2006/12/11(月) 22:43:37
自分のルーツは忌部氏らしいんだけど、これは平氏と考えていいの?
素人の質問で申し訳ない
ちなみに家系図もあるけど、そんなものより本家の建物が県(国だったかも)の重要指定文化財になってることと、本家は今でも毎年帝に献上品を納めてることが、忌部氏である根拠
747日本@名無史さん:2006/12/11(月) 23:06:51
こんな厨だらけのスレで聞くより本家に聞くのが一番確かだと思うんだが
748日本@名無史さん:2006/12/17(日) 23:44:47
>>746

平氏 ・・・桓武天皇以降の何人かの天皇の子や孫に賜姓されたのが始まり。
忌部氏・・古代豪族の末裔で、主に祭祀をつかさどる一族。奈良時代より以前から存在している。

ということで、ルーツが忌部氏であれば平氏とは関係ない。

>>747にもあるように、本家に聞けば確実でしょ。神話の時代からの系図があるかもしれないよ。
749日本@名無史さん:2006/12/20(水) 17:05:46
頼康に実子がいれば彼の死後の家督争いも起きず、土岐氏は安定してたと思われ
750日本@名無史さん:2006/12/22(金) 07:16:55
平将門の息子や娘が、平将門が破れた後の事や名前などをしっていたら教えて下さい。1番、次男について調べてるのですが…中々情報があがってきません。(長男を嫌っていた。自分の身元を隠し小さい村に逃げ、結婚をし一生を遂げた。これぐらいしかしりません…)
751日本@名無史さん:2006/12/24(日) 01:52:12
進悟氏はどこの家の出?
752日本@名無史さん:2006/12/29(金) 02:46:27
>>750
http://www31.ocn.ne.jp/~denkidensetu/other/e/takiyasya.jpg
滝夜叉姫(by月うさぎ様)

月うさぎ様のサイト「月色庭園」でキリ番ゲットしていただいたイラストです。薙刀が凛々しい(^O^)ちぢれ髪が「妖し」の感じがでてます。
神楽「滝夜叉姫」の内容は概ね以下の通り。
承平・天慶の乱において追討使藤原秀郷、平貞盛に敗れた新皇平将門の娘「五月姫」は父の無念を晴らすため貴船の社で祈願をかけ、
貴船の神の荒魂により妖術を授かる。
五月姫は「滝夜叉姫」と名を変え、下総の国猿島に城を構え、手下を従え、朝廷に背き、悪事を働いていた。朝廷から勅命を受けた
陰陽博士大宅中将光圀が下総の国に向かい、陰陽の秘術を以って滝夜叉姫を成敗する。
陰陽の術でその邪心を祓い清められた滝夜叉姫が、改心し、仏道に入って父将門の菩提を弔って余生を過ごした。となっているものも
あるそうです。
滝夜叉姫の名は江戸時代以降の文献に見られるのですが、「夜叉」の名を姫につけるのはかつて本当に流行っていたそうです。
また、将門の娘如蔵尼という尼について今昔物語に記述がありますが、あまりに心が清いため地獄から帰ってきて仏教のためにつくし
たという話もありますが、滝夜叉姫とは別人とする説もあります。
753日本@名無史さん:2006/12/29(金) 07:34:16
皆は自分の先祖とかわかってんの?
家系図とか親の兄が持ってるらしくて見れないよママン。どうせ農民だと思うけど
754日本@名無史さん:2006/12/29(金) 16:36:47
このスレのテンプレやってみなされ
家系図が残ってる場合でも嘘や他家から買ったものが多くあてにならないので
ここのテンプレ以外にも寺社の古記録や地域の古文書
江戸時代の戒名やお墓、藩士録や町人録なども見て総合的に自己判断するといい

先祖探しのテクニック、エピソードを語るスレF
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1161613945/
755日本@名無史さん:2007/01/12(金) 21:01:34
摂津源氏の子孫
仲政ー頼政ー仲綱ー宗綱ー宗重 下間氏→江戸期に頼広が池田重利と改名
頼政ー広綱 太田氏
仲政ー頼行ー兼綱ー顕綱 大河内氏→江戸期に信綱が長沢松平家を継ぐ
756日本@名無史さん:2007/01/15(月) 07:11:34
源氏物語をドラマ化するなら配役は?2
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1083969150/l50
757日本@名無史さん:2007/01/15(月) 11:57:31
戦国期の良文流秩父氏系を調べています。
宗家筋に当たる川越氏は早期に滅亡したらしいのですが、畠山氏系は
相当残っていたようです(藤田氏など)。
ただ、現埼玉県北部に拠点を持っていた本庄氏の血統が平家なのか
よくわかりません。
詳しい方宜しくお願い致します。
758日本@名無史さん:2007/01/15(月) 19:33:48
藤田は猪俣党
本庄は児玉党
759日本@名無史さん:2007/01/20(土) 21:57:17
横須賀市に住んでいますた。
三浦氏の本流は北条氏に滅ぼされましたが、支流で存続
している家があったら教えて下さい、エロイ人。
760日本@名無史さん:2007/01/20(土) 22:20:31
河越氏の嫡流は番場で滅亡。支流も平一揆で完全に滅んだはず
761日本@名無史さん:2007/01/21(日) 02:10:25
>>759
芦名とか?
762日本@名無史さん:2007/01/21(日) 02:15:02
>>759
佐原が三浦になった。
763日本@名無史さん:2007/01/21(日) 11:54:39
>>755
ってことは長沢家だけは本物の源氏だな
764日本@名無史さん:2007/01/23(火) 13:12:27
>>758
藤田氏については桓武平氏良文流秩父・畠山裔と言う説もあるようです。

ttp://www.myj7000.jp-biz.net/clan/01/011/01116a1.htm

765日本@名無史さん:2007/01/26(金) 18:34:01
うちの祖先が源義家なんだけど、家系について何か聞きたいことありますか?
766日本@名無史さん:2007/01/26(金) 20:35:46
どうして先祖が義家ってことに確信を持ったの?
家系図とか寒いのはやめてくれよ
767日本@名無史さん:2007/01/26(金) 21:24:16
家系図ですけどなにか?
768日本@名無史さん:2007/01/26(金) 23:11:45
( ゚д゚)ポカーン
769日本@名無史さん:2007/01/26(金) 23:17:49
釣りは他でやれ
770日本@名無史さん:2007/01/28(日) 14:14:51
うちは平氏だよ。
といっても信長死後没落して農家に逃げたけど。
771日本@名無史さん:2007/01/31(水) 10:07:59
ちゃんとした平氏は帰農してもそれなりの官職についてるね
772日本@名無史さん:2007/02/01(木) 11:41:53
さっき武蔵国登戸で源氏の軍勢を見たよ。
http://d.pic.to/8304h
773日本@名無史さん:2007/02/01(木) 12:48:55
それが義朝?なんか微妙な絵だな・・・
774日本@名無史さん:2007/02/02(金) 03:16:54
1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 00:38:37 ID:3qCz1k0m0
(新編)武蔵國・相模國の風土記稿って江戸時代末期の名著ですよね。
皆さんは御自分で読まれ解読して、一人満足していた方が多いと思います。

ただ何分範囲も量も膨大で、学者なら別ですが一人で全てを掌握するのは難しいですね。
775日本@名無史さん:2007/02/05(月) 06:54:52
84:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 12:12:44 ID:jHU3q9hQO
>>83
「所載」の誤りです。申し訳ありません。

新記は、幕府の人間が実地調査をした上で編纂したものばかりではなく、
土人の報告に基づいて編纂したものもある様ですから、
それが意図的であるかどうかは別として、当然記載漏れもあるのではないでしょうか。
また、大宮の堀の内のように、白山神社もあり部落であった所が、ある時期を境に全戸が帰農したような場所は記載がないと思います。
118:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 22:01:22 ID:q/VYz3qmO
菊池山哉スレも出来たことだしあらためて新記にもどればいいんじゃない。
120:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 02:24:42 ID:KKE3ZEcUO
>>119
新記としては武蔵、相模だけですよね。
参考までに「江戸時代の被差別社会」(明石書店)なんか、読んでみたらおもしろいと思います。
先の「江戸時代部落民の生活」の種本と言いますか、出典でありますから。
お読みになっていましたらごめんなさい、僭越でした。
776日本@名無史さん:2007/02/05(月) 07:01:27
359:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 12:12:32 ID:iM6cQJ7FO
>>357
>>358
私の書き方が悪くて申し訳ありません。地名に関して参考にした本と、もともとの解同系の本を明確に区別せず書いてしまいました。
会館近くの地図上は神明社?になっている神社は中を覗くと確か白山社が合祀されていたように記憶しています(三年位前の事ですが)。
一方、最近「新記」を読んでいたら万年寺に白山社があったと書かれていました。
私はてっきり〇柳は〇〇丸だと思っていましたので、ご存知でしたら教えていただきたいのですが。
368:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 00:20:45 ID:48CT1x8b0
>>361
いえ、見沼区の寺です。
10:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 23:37:06 ID:q/VYz3qmO
新記に白山はあっても穢多の記載はない村に菊池山哉は部落を発見してるけど、
これって間違いなのかな>>1の考えでは当然まちがいだよね。
777日本@名無史さん:2007/02/05(月) 09:14:40
スレ違い
778日本@名無史さん:2007/02/11(日) 13:06:17
紀香は平家だとかいってるけど昔だと藤原藤原紀香
名字と氏が重なるなんてありえないんだがw
明治新姓のB臭がする
779日本@名無史さん:2007/02/11(日) 19:47:01
兵庫は藤原姓が多いから珍しくもない
780日本@名無史さん:2007/02/11(日) 20:15:42
まあ普通にBだろ
藤原氏で藤原なんて名字だったら公式文書で大変なことになる
781日本@名無史さん:2007/02/11(日) 21:29:46
つーかデビュー直後解同の映画に出てたし
782日本@名無史さん:2007/02/11(日) 22:09:37
ブラック民でも詐欺師でも十二単で結婚式
783日本@名無史さん:2007/02/12(月) 00:39:39
>>778
平家なら氏は平だろ
藤原氏は別の氏
784日本@名無史さん:2007/02/12(月) 03:14:43
平氏で藤原姓ってのも変じゃね
785日本@名無史さん:2007/03/04(日) 21:49:44
保守
786日本@名無史さん:2007/03/09(金) 02:32:49
787日本@名無史さん:2007/03/15(木) 03:31:16
788日本@名無史さん:2007/03/15(木) 03:35:11
いみわかんない
789日本@名無史さん:2007/03/15(木) 18:54:10
>>759
正木通時が義同の子か義同の弟義時の子とも言われるが詳細は不明
子孫がでっち上げた可能性もあり
義同とは別の庶流の可能性もあり
790訂正:2007/03/15(木) 18:55:07
×正木通時
○正木通綱
791日本@名無史さん:2007/03/15(木) 21:54:13
藤原氏の祖は中臣氏。
中臣氏の祖は天児屋命。

天皇家とは血族関係じゃないんだよね?

それとも血族なの?
792日本@名無史さん:2007/03/21(水) 09:27:47
鎌足はチョソだけどな
793日本@名無史さん:2007/03/23(金) 02:18:58
壇ノ浦で平家の女をレイプしたのどっちだっけ?
昔見たけど忘れた
794日本@名無史さん:2007/03/23(金) 04:06:49
バカばっか
795日本@名無史さん:2007/03/25(日) 18:30:27
源氏と平氏だったから源平の合戦ていどで済んだんだよね
これが星氏と間氏の争いだったら星間大戦争になるとこだった
796日本@名無史さん:2007/03/25(日) 22:42:55
バカ!?
797日本@名無史さん:2007/03/25(日) 23:50:07
平家の子孫では無いが平家方軍人の子孫ではある。
798日本@名無史さん:2007/03/27(火) 04:58:42
鎌倉学園校歌

星月夜かまくら山の ありし日の覇府のあとなる
まなびやの甍を見ずや 相模灘わたつうみなす
若き日のますら心を われ人の養ふところ

空高き松の嵐を 矢叫びのこゑときくとき
ここにして威武を振ひし 八州の弓矢柱や
つはもののいさをおもひて 青春の血潮こそ湧け

戦はわれらを待てリ 理想なるかぶと戴き
撓まざる自由の駒に 規律てふ鞭を執りつつ
とこしえの命のための 戦のよそほひせよや

戦はわれらを待てリ 惨として驕らざりけん
いにしへのますらたけをの 姿こそ貴からずや
かまくらの巨福の山の まなびやの健児のともよ
799日本@名無史さん:2007/03/27(火) 18:44:19
建長寺
800日本@名無史さん:2007/04/01(日) 11:56:19
源氏嫡流であったはずの足利家(平島公方)現当主は血の繋がっていない養子の息子だとか・・・
801日本@名無史さん:2007/04/02(月) 10:50:43
>>800
家系を守る為に、内密に養子とってたりってのも当時からあるんじゃないのか?
公に出てないだけで・・・
802日本@名無史さん:2007/04/02(月) 10:57:48
養子といってもまったく血縁関係のない人は通常入れない
分家なり姉妹の子なりから貰ってくるよ
803日本@名無史さん:2007/04/02(月) 13:50:46
大昔まで遡ると共通の先祖がいたりするけどね
まあ血ってのは途中で誤魔化ててもわからないから、あんまり重く捕らえない方がいいよ
804日本@名無史さん:2007/04/02(月) 13:51:28
×誤魔化てても
○誤魔化してても
スマソ
805日本@名無史さん:2007/04/05(木) 07:55:02
思うけど、祖先は繋がってて皆混血だって言うけどさ
身分って昔のが遥かに厳しかったんだし
ある程度の身分の人は自分と同等レベルと縁組するのが圧倒的だったわけで
妾にしても、ある程度の権力者の娘や京の宮仕えの女とかが多い
出所不明な遊女もいるけど、藤原橘源平以外の全ての女が遊女だったわけじゃないし
山奥で平凡に田畑耕して細々と暮らしてた人のが多いんじゃないの?

京の華やかで教養のある女性を知ってる身分の高い男が
そんじょそこらの薄汚い百姓の女や下賤の女とはホイホイHはしないんじゃ?
人口で考えても藤原橘源平より下の身分の方が多いんだし
藤原橘源平とは無縁な子孫の方が遥かに多い気がするんだけど
806日本@名無史さん:2007/04/05(木) 08:01:13
まぁ、混血しまくってるから
源氏と平氏の子孫じゃない日本人はいないって思った方が
何の関係もない人でも「自分も源氏と平氏の血が流れてるんだ!」って
浸れたりして嬉しかったりするんだろうけど
807日本@名無史さん:2007/04/05(木) 09:15:14
基本貴族の血が全日本人に入っているかといえば否だろうが
そこそこの支配階級の人間には必ずどこかで血は入ってるだろうなあ
808日本@名無史さん:2007/04/06(金) 11:11:48
>>805
お前女だろ
セックルするのに教養とかどうでもいいw
エロい身体と顔とテクがあればいいの
809日本@名無史さん:2007/04/06(金) 21:25:48
>>808
平安貴族は穢れを最も忌み嫌う人種だぞ?
エタヒニンは言うまでもなく、訛った田舎もんと関わることすら嫌がってたのに
穴さえあればOKの身分のない現代男と同じ考え方が出来るか?
810日本@名無史さん:2007/04/06(金) 21:50:33
>>808
自分が金持ちで何不自由しない環境に生まれ育ったとして
栄養不足でガリガリなうえ、ろくな衣服を纏わず肌や髪の手入れもしない
あばた面の不潔な女とセックスできるか?
自分なら、まず同じ人間として見れない家畜みたいなもんだ
811日本@名無史さん:2007/04/06(金) 22:41:20
連投して必死なようだけど男ってのはそういう生き物なんだよ
もうちょっと大人になれば男の性の仕組みも理解できるようになると思うぜ
理論じゃない、ちんこは頭とは別の仕組みでできてるんだw
812日本@名無史さん:2007/04/07(土) 14:29:59
>>811
もうちょっと大人になったら、読み返してみると良い
813日本@名無史さん:2007/04/07(土) 16:49:16
松田聖子(蒲池法子)は源氏の子孫。といっても嵯峨源氏だが。
嵯峨源氏の源融の孫だが光孝天皇の養子になったため二字名となった源是茂の五代後の源満末が、従五位下、肥前神崎荘の荘官として九州に下向。
その子の源久直が建久3年に筑後三潴の地頭になり蒲池村に土着したのがはじまり。
南北朝時代に合戦で男子が絶え、藤原氏系の宇都宮氏から婿養子を迎えているから
血筋は藤原氏となるのだろうが、その後も源姓で、戦国時代の柳川城主の蒲池鑑盛や鎮並も源姓。
たぶん、室町後期頃の苗字の定着化から、その苗字の家督を継ぐと、その苗字の本姓も継ぐようになったのだろう。
同じような事例は他にも見られる。
第16代蒲池鑑盛の三男で塩塚城主だった蒲池統安が聖子の家の直接の先祖で、
江戸時代は、柳川藩祖の立花宗茂の正室のァ千代の菩提寺の良清寺を預かり、柳川藩家老格の家。
幕末の蒲池鎮之が聖子の高祖父。
聖子の父親は次男で公務員になり久留米に新居を構えるが、柳川の良清寺の現在の住職は聖子の伯父さん。

※以上のことは、柳川市役所や福岡県立柳川古文書館などで詳しく教えてもらえる。
814日本@名無史さん:2007/04/07(土) 18:37:52
父親が華族だった久我家の久我美子は村上源氏の子孫。
村上源氏は源氏長者の一族。
815日本@名無史さん:2007/04/07(土) 21:25:39
>>812
男に夢持ちすぎだぞw
816日本@名無史さん:2007/04/08(日) 21:23:41
>>800
それ、足利スレにも出てきた話だな。
足利進悟氏が(婿)養子なのか、進悟氏の息子の義弘氏は足利の血を引いているのか・・・
因みに「足利進悟氏は養子」という説を唱えた人が立証に失敗してしまって、現在まで真偽不明。

同じ足利でも、喜連川(古河公方家)のほうは「細川から養子に入った足利公平氏が現当主」
という話で特に異論は出ていない(古河歴史博物館の学芸員からの聞き取り、という強力なソースあり)。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1136378226/
817日本@名無史さん:2007/04/08(日) 21:31:53
清和源氏の中で、どこの家が
男系継承の正当な嫡流かといったら
近代以降も貴族としての体裁が整っている家系が有力だろう?
そして、そのような家系の候補は
足利義康の男系子孫が最有力候補なわけで。

熊本・細川家、近衛家(熊本細川から養子)
上杉家(吉良家から養子)
の3つの家が最有力候補だと思う。

足利公平氏は、細川家からの養子だが
男系でみたら、藤原氏に入れ替わっている。
818日本@名無史さん:2007/04/18(水) 18:39:59
12 :日本@名無史さん :2007/04/16(月) 19:37:18
前田・・・自称菅原氏だが、実際は尾張の小土豪(地頭ですらない地侍レベル)
島津・・・自称源頼朝の庶子の子孫だが、実際は渡来系の惟宗氏
黒田・・・自称宇多源氏だが、播磨の目薬屋あがりの小土豪(赤松の家来のそのまた家来)
浅野・・・自称土岐支流だが、実際は尾張織田家の弓組足軽(サルと縁組するレベル)
池田・・・自称摂津源氏だが、実際は尾張の小土豪(地侍、織田家の乳母になるレベル)
蜂須賀・・・巷説のような野盗、野武士の親分とは言わないが、尾張の小土豪

外様国主級で正真正銘の清和源氏は細川と佐竹、南部くらいしかいないが、何か。


13 :日本@名無史さん :2007/04/16(月) 19:41:41
で、氏素性の明らかな家ほど、自分の名字を公称している。
細川越中守、佐竹右京大夫、上杉弾正大弼・・・
819日本@名無史さん:2007/04/29(日) 22:53:03
>>816別にそいつが直接聞いたかどうかも分からんし、そんな事を2ちゃんねるで言って強力なソースとなるわけないだろアホ
喜連川の当主については元々情報多い


というか本人乙w
820日本@名無史さん:2007/04/29(日) 22:59:49
因みにシンゴが養子だと現当主に直接問い合わせ判明したという強力なソースも
同様に2ちゃんねるの書き込みにあるがw
821日本@名無史さん:2007/05/05(土) 13:12:00
清和源氏の子孫です
現在は半分ニートをやっております
822日本@名無史さん:2007/05/05(土) 13:49:08
>821
清和源氏の子孫というだけではどうでもいい。
永遠にニートしていろ
823日本@名無史さん:2007/05/05(土) 17:35:42
>>822は部落民
824日本@名無史さん:2007/05/05(土) 18:54:42
南部も自称源氏で本当は蝦夷じゃないの?
825日本@名無史さん:2007/05/05(土) 23:32:58
南部は甲斐出身の鎌倉御家人
826日本@名無史さん:2007/05/06(日) 05:18:13
公家の母系先祖が農民だったり、公家の子孫が農民になったりは結構あったのでは?

公家の側室の父は家司とかかも知れないが、その生母はその側室かも知れず。
そのまた父はそれなりの武士かも知れないが、その生母は側室でどこぞの商家の出かも知れず。
その商家の娘の生母は、田舎から出てきた農家の娘かも知れない。

逆に、大臣級の公家でも、20才そこそこで早世した庶子の更に忘れ形見の庶子である孫なんかには、
高い官位が与えられるはずもなく、子どもを作っても育てられないので、下級役人の養子に出し、その
更に庶子は、国司に着いていった地方で土着し、最初は羽振りが良くても徐々に落ちぶれ、貧しい百姓
として今日…なんて事は普通にあったのでは?
827日本@名無史さん:2007/05/06(日) 07:39:33
>>817
細川家でいいんじゃないかな。
源氏とは直接関係ないけど五摂家筆頭の近衛家の血も入ってるし、
当代は内閣総理大臣まで拝命している。
当代兄が近衛を継いだにしても近衛家そのものを源氏の長者にするのはどうかと?
上杉は申し分ないにしても、吉良の血は元禄の頃にケチがついている。
名の重みだけで行くと足利だけど。
828日本@名無史さん:2007/05/06(日) 09:41:47
>>826
あまり無かったと思う。
829日本@名無史さん:2007/05/07(月) 05:30:48
んで今現在、一番成功してるのは誰?
830日本@名無史さん:2007/05/07(月) 05:43:32
>>827
全く賛成ですな。
貴方のお話に付け加えると、現在の近衛家や足利家(古河公方家)も細川からの養子。
総理大臣を出し、摂家・将軍家(古河公方家は将軍家じゃない、という突っ込みは無しで)
の当主も細川家出身。現在が細川家にとってもっとも勢力のあるときかもしれませんね。
831日本@名無史さん:2007/05/08(火) 03:50:10
>>820
要するに「2chに『足利進悟氏は養子』と書いてあった」と言いたいのね。
乙。
832日本@名無史さん:2007/05/09(水) 12:25:25
ウチは源氏だけれどもはずれのそのまたはずれの傍流で、源平合戦のときには
平家方について九州の筑後と肥前の境のところに落ち延びて、以降は百姓だよ。
833日本@名無史さん:2007/05/09(水) 22:37:44
長尾は平家だろ、確か良文系だと思ったけど

そんな俺は父方が清和源氏新田流、母方が桓武平氏秩父流・・・

今となっては意味が無いけど・・・(家計図も偽物っぽいし)
834日本@名無史さん:2007/05/09(水) 23:50:02
まあ99%捏造系図でしょうね
徳川もやったことだからいいんだけど
835日本@名無史さん:2007/05/10(木) 04:39:08
上杉は藤原?
836日本@名無史さん:2007/05/10(木) 05:23:32
よく田舎の百姓がうちの祖先は平氏って言うよね
837日本@名無史さん:2007/05/10(木) 09:52:11
>>831
>>742をよく見ろ。火のない所に煙はたたないというが…

あとお前が強力なソースとか言ってるのだって2chに書き込まれてた事だろ。乙
838日本@名無史さん:2007/05/10(木) 19:47:30
衝撃的な現実だな…
これはいわゆる乗っ取りか
839日本@名無史さん:2007/05/10(木) 22:31:54
>>833
長尾は平氏だが平家ではない。
平家とは平氏の中の伊勢平氏傍流だが平姓のままだった平清盛一族のこと。
清盛一族以外は、平氏であっても平家とは言わない。
840日本@名無史さん:2007/05/11(金) 01:39:24
>>837
私は古河歴史博物館まで実際に行って学芸員と直接話をしたんですが、何か?
学芸員さんが言ってましたよ。
「足利公平さんには昭和60年、古河市と旧喜連川町が姉妹都市になったときに、
古河に来て頂きました」と。

それでも裏を取るために、栃木県さくら市(旧喜連川町)の龍光寺にも行ってきました。
ご住職に頼んで、歴代喜連川藩主の墓所に入れてもらって見てきました。卒塔婆に書いてありましたよ。
「施主 足利公平」と。ご住職に「この方が喜連川足利家の当主なんですか?」と確認したら、
ご住職「そうですよ」と言ってました。

どうしても私を信じられないんなら、どうぞ古河歴史博物館でも喜連川の龍光寺でも行ってみて、
本当か嘘か確認してごらんなさいな。
841日本@名無史さん:2007/05/11(金) 01:43:13
>>838
それ、2ch以外のどこにもソースが無いヨタだから。
842日本@名無史さん:2007/05/11(金) 04:05:48
>>840
2ちゃんでは何を言っても無駄ですよ。
疲れるだけです。
ご自身のサイトにでも詳細を記して,できればメールなどで議論をなさった方が賢明です。
843日本@名無史さん:2007/05/11(金) 04:53:08
また、先祖は平家の落人という人と知り合いになったよ。
これで4人目。
平家ってずいぶん沢山いたんだね。
844日本@名無史さん:2007/05/11(金) 06:19:01
壇ノ浦が最終地だったら、山口県の下関市辺りは子孫の方が多いのでは?
845日本@名無史さん:2007/05/11(金) 10:17:44
>>844
海上戦の壇ノ浦では、船に乗りこんだ平家の人々は、
船上で矢で射殺されるか、海に飛びこんで溺死か、源氏軍に引き上げられたから、
自力で沖まで泳ぎきって脱走したとは思えないんだよね。
沖には源氏軍が控えていたし。
平氏の主要な人物は捕らえられているし、清盛の嫡孫六代、
平家一門の妻、貴族に嫁いでいた清盛の娘たちにはそもそも都に残っていた者も多い。
平家落人って、平家一門の上層部というよりは、平家の家臣の子孫が多いような気がする。
846日本@名無史さん:2007/05/11(金) 14:18:07
>>843
平家の子孫ではないよ。平家の郎党(家来)の子孫。

平家の落人というのは、本当でも平家の郎党であって、
平家の者ではない。
847日本@名無史さん:2007/05/11(金) 22:27:54
つうかそんな系図だかなんだかを基にした子孫話自体チャンチャラおかしいって話でしょ
848日本@名無史さん:2007/05/12(土) 00:07:25
>>827
>>830
細川家が近衛家を乗っ取った形だね。
下克上で近衛家は滅亡か。
849日本@名無史さん:2007/05/12(土) 00:15:36
摂関家の近衛家が細川家に乗っ取られたのが残念でならない。
850日本@名無史さん:2007/05/12(土) 01:58:49
>>849
近衛は分家(秀麿子爵の家)があるよ。
もっとも、近衛家自体、実は天皇家の末裔になってるんだけどね。
(これは「乗っ取り」どころかありがたい話だと思うけど)。
851日本@名無史さん:2007/05/12(土) 13:44:30
>>841何度言えば馬鹿は理解できるのやら…
華族でもなんでもない近現代の一家の家系図がネット上に載ってる訳ねーだろ
852日本@名無史さん:2007/05/12(土) 14:14:38
>>840どうしても進悟氏が養子だと信じられないのなら、
どうぞ全国足利氏ゆかりの会でも九州保健福祉大学に勤めてらっしゃる現当主の義弘さんにでも問い合わせて
本当か嘘か確認してごらんなさいな。
853日本@名無史さん:2007/05/12(土) 15:00:40
>>840
馬鹿?誰も公平氏が養子である事は疑ってないだろ
お前が偉そうに言わなくてもぐぐればすぐ分かる
まぁそこが平民の平島と違う所なんだろうが
854日本@名無史さん:2007/05/12(土) 15:32:51
>>853
これに反論した。
   ↓
>あとお前が強力なソースとか言ってるのだって2chに書き込まれてた事だろ。乙
855日本@名無史さん:2007/05/12(土) 15:40:05
言い忘れた。831=840=854です。


>>851
>華族でもなんでもない近現代の一家の家系図がネット上に載ってる訳ねーだろ

それが載ってるんだなあ。もう忘れちゃったの?
http://www.ashikagauji.net/member/tokushima01.html
http://rekimin.hp.infoseek.co.jp/Prospect/html/Kubou&Takauji.htm
http://rekimin.hp.infoseek.co.jp/gaiyou/kuboryakushi/awakubo_ryakushi.htm

貴方、自分で反論してたじゃない。

246 :日本@名無史さん :2007/01/06(土) 22:07:10
>>245
>>「進悟氏は義廉氏の実子」と書いてあるんだが

何処にもそんな言葉書いてねぇよw
家系図に一本線で繋げてあるだけ
進悟氏が義廉氏の婿養子なのは事実
856日本@名無史さん:2007/05/12(土) 15:41:48
リンク貼り忘れました。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1136378226/245

というわけで、自分が言ったことまで忘れてしまう851さんに拍手。
857日本@名無史さん:2007/05/12(土) 16:38:12
>>855アホ
>>742の系図の事だよ
858日本@名無史さん:2007/05/12(土) 17:09:11
>>854やれやれ日本語が不自由な奴は始末に終えないな…
お前が強力なソースだと言った、公平氏は養子だと直接聞いてきたという内容も、
シンゴは養子っていうのは2chに書いてあった事だろと一蹴したのも
両方2ちゃんねるに書き込んである事なんだよ
その矛盾点に気付けてないからお前はここで馬鹿呼ばわりされてる訳
859日本@名無史さん:2007/05/12(土) 17:16:48
まぁ確かに>>816の書き込みは痛いなw
学芸員に直接聞いてきたと2ちゃんねるに書き込むと強力なソースになるんだとか
ぐぐった方が遥かに強力だしw

実際に聞いてきたというのも真相不明
860854:2007/05/12(土) 17:39:51
>>858
>>>854やれやれ日本語が不自由な奴は始末に終えないな…
>お前が強力なソースだと言った、公平氏は養子だと直接聞いてきたという内容も・・・
>2ちゃんねるに書き込んである事なんだよ
だって、それ全部、私が自分で書き込んだんだもん。実際に古河と喜連川に行って調べてね。
因みに、816も私です。コテハン使ったほうが良いかな?

>>859
古河歴史博物館で確かめてくれば?
「平成18年の暮れに、古河公方家の末裔について尋ねてきた30代の男性いますか?」って。
学芸員さんに名刺渡したし、「小弓公方がいたのって、千葉市の小弓ですよね? 
京成線に『おゆみ野』って駅がある近くですか」なんて聞いたら、学芸員さんが、
「京成の駅までは知らない」って笑ってたから、覚えてるはず。
受付の女の子も私のことを覚えてると思うよ。わざわざ奥から学芸員さん呼んでもらったし。
861日本@名無史さん:2007/05/12(土) 18:26:59
>>860だからそんなん2ちゃんに書き込んでも意味ないってわからないの?
でももし本当にそんだけ行動力あんなら、義弘さんに真相を聞いてきてくれよ
勤務先だって分かってる訳だし。電話でいいから
862日本@名無史さん:2007/05/12(土) 18:42:01
なんだシンゴ派は一人で奮闘してたわけか
863日本@名無史さん:2007/05/12(土) 18:53:52
>>862
そりゃそうだよ。養子だ養子だって、さんざんダウトがでてきても無視。
「悪意を感じる」とまで書かれてたもんね。
「足利一族の子孫集まれ」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1136378226/193-
864日本@名無史さん:2007/05/13(日) 09:32:56
桓武平氏高望流の嫡流ってどこ?
865日本@名無史さん:2007/05/13(日) 11:54:05
能登に時国家ってあるけどさ、
実際のところ、専門家の間では平時実の子孫だと信じられてるのかな?
866日本@名無史さん:2007/05/13(日) 11:56:15
古い銘菓である事実は残るなウマー
867日本@名無史さん:2007/05/13(日) 12:06:35
>>865は時忠の間違いね
伴家の祖とされる架空の武将・忠実と間違えた
868日本@名無史さん:2007/05/14(月) 04:52:17
>>846
昔は、貴人の来訪があると土地の有力者が娘を寝所に差し向けるという接待のやりかたが広く行われていた。
結構、そういう御落胤というものがあるんだよ。
869日本@名無史さん:2007/05/14(月) 17:23:31
>865

仮に続いていたとしても、先祖は単に清盛の嫁を輩出しただけの家

極官も時忠が、姉の意向にすがって権大納言になっただけの
あまたいる公家平家の一家にすぎない。
あまり価値はないでしょう。
870日本@名無史さん:2007/05/14(月) 17:44:44
江戸時代、天皇の愛妾などを輩出した公家の西洞院氏は堂上平氏ですが、
平時忠の子孫?
どこかで養子が入っているのかな?
871日本@名無史さん:2007/05/15(火) 06:40:58
時国家は本当に時忠の子孫かって話だろ
872日本@名無史さん:2007/05/15(火) 11:07:14
西洞院は時忠の叔父の直系だから、時忠の子孫ではないよ。
873日本@名無史さん:2007/05/17(木) 02:41:27
諱を苗字にすることなんて無いね。
874日本@名無史さん:2007/05/17(木) 17:42:09
桓武平氏高望王流の嫡流ってどこ?
875日本@名無史さん:2007/05/18(金) 08:41:22
南部は武田や小笠原と同じ甲斐源氏じゃないのか?
876日本@名無史さん:2007/05/18(金) 15:15:28
南部は小笠原に近いのになぜか武田支族を名乗ってんだよな
877日本@名無史さん:2007/05/18(金) 22:37:50
小笠原が武田支族だからだろ
878日本@名無史さん:2007/05/19(土) 11:56:06
俺は中出し族
879日本@名無史さん:2007/05/19(土) 12:16:27
小笠原の一族が陸奥に土着したってことと、戦国時代にその子孫を名乗る領主が居てその
一族から近世大名が生じたのは事実として、その中間って系図以外でずっと繋がりを確か
められるの?途中で蝦夷系や徒刑囚の子孫に入れ替わってもわかんないじゃないの?
南部が源氏だって言うのは、松平が新田だって言うと同じくらい怪しいんじゃないの。
880日本@名無史さん:2007/05/20(日) 00:30:10
いや、岩松が新田だというくらいのレベルだろ
881日本@名無史さん:2007/05/21(月) 01:14:25
小笠原には、白人とノビスパン人とタヒチ人やらハワイ人やらチャモロ人やらのごっちゃ
混血が住み着いていた。
882日本@名無史さん:2007/05/21(月) 23:30:55
長谷の西村は平家?
883日本@名無史さん:2007/05/23(水) 23:06:07
桓武平氏高望王流の嫡流は伊勢氏
884日本@名無史さん:2007/05/27(日) 13:11:06
武家源氏初の氏長者足利義満以降歴代氏長者

略―足利義満―足利義持―久我清通―足利義教―久我清通
―足利義政―足利義尚―久我豊通―足利義稙―久我通言
―久我晴通―久我通堅―徳川家康―徳川家光―徳川家綱
―以下徳川慶喜まで略―久我建通―明治四年氏長者消滅
885日本@名無史さん:2007/05/27(日) 13:40:49
>>884
徳川が源氏を名乗って征夷大将軍を拝命するのはまあいいとして、
氏長者までやってしまうってのはさすがに良心が痛まなかったのかな?
家康くらいの見識のある人間なら、
氏長者は久我に譲ってほしかった。別に実害はないんだし。
886日本@名無史さん:2007/05/28(月) 00:41:31
>>885
「源氏と日本国王」って本に、そこらの話がつらつら書かれてた
と思ったが、さっぱり思い出せんw
887日本@名無史さん:2007/05/31(木) 17:51:10
米沢の七家騒動の長尾家て白井流?それとも越後系?
888日本@名無史さん:2007/05/31(木) 20:51:34
白井が長尾氏嫡流
889日本@名無史さん:2007/06/01(金) 00:09:21
白井以外に長尾って残ったの?越後系は躊躇無く藤原になってしまったし足利は小田原と共に滅んだんじゃ
890日本@名無史さん:2007/06/03(日) 11:26:25
はじめまして、現在、平清盛の直系子孫にいた長野県駒ヶ根市(料理店経営)
今まで、平家25世になります。源の子孫は不明中。
源氏から宮永家??噂が聞いていたみたい。
891日本@名無史さん:2007/06/03(日) 13:51:36
>>890
日本語を正しくして、もう一度書き込み直してください。
892日本@名無史さん:2007/06/03(日) 14:08:46
>>891
 ×もう一度書き込み直してください
 ○もう書き込まなくて結構です
893日本@名無史さん:2007/06/03(日) 15:39:46
>>892
慈円乙
894日本@名無史さん:2007/06/03(日) 18:38:34
>>890

日本語おK。

書き方
在日外人?身障者?
895日本@名無史さん:2007/06/04(月) 01:23:02
源氏は朝鮮。
新羅義光だからね。
韓国にいる源が子孫だよ。
896日本@名無史さん:2007/06/06(水) 18:12:38
甲斐源氏だけな
897日本@名無史さん:2007/06/07(木) 18:02:58
朝鮮源氏だね
898日本@名無史さん:2007/06/08(金) 20:34:18
源氏嫡流は土岐氏だが、その後は?_
899日本@名無史さん:2007/06/08(金) 20:36:57
まだ土岐が嫡流などと粘ってる奴がいたのか
900日本@名無史さん:2007/06/10(日) 19:09:06
長崎頼綱もいるよ
901日本@名無史さん:2007/06/12(火) 17:58:02
家は、平氏だけど。
つっても、清盛一族とは違うけど。
結局、帰農して終わった。
902日本@名無史さん:2007/06/13(水) 02:11:00
ウチは三浦の女系傍流らしいんだが平氏郎党なのか
三浦は源氏についたから源氏郎党なのかどっちなんだろう…
まー系図残さずに昔から先祖は三浦って言ってきただけらしいから
でたらめなんだろうけどね
903日本@名無史さん:2007/06/13(水) 02:38:34
戦国武将人気投票だよ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1179643457/

みんなも大好きな武将を投票してね
904日本@名無史さん:2007/06/13(水) 14:02:33
長崎頼綱
905日本@名無史さん:2007/06/14(木) 15:55:45
デヴィさんがつれてる平家物語の武将の子孫 ってだれぞ?
906日本@名無史さん:2007/06/14(木) 16:04:23
徳川は偽だろ。
うそついちゃだめだろ。
907日本@名無史さん:2007/06/17(日) 09:26:40
>>905
熊谷直実の子孫とか書いてあった。
まあそんなに貴種というほどのものじゃないな。
908日本@名無史さん:2007/06/17(日) 12:04:21
まあごちゃごちゃまぜだろう
909日本@名無史さん:2007/06/17(日) 14:29:38
熊谷って私市党?
910日本@名無史さん:2007/06/17(日) 22:13:01
子供のころから親から先祖は清盛と言われ苗字もあるけど…正直実感ないで〜す

http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/01/011/01102.htm
911日本@名無史さん:2007/06/17(日) 23:39:11
>>910
その中のどの家なんだ。
912日本@名無史さん:2007/06/23(土) 23:42:31
要するに何でおれんちなんかがぁー!?ってこと
913日本@名無史さん:2007/06/24(日) 06:17:11
長崎頼綱
914日本@名無史さん:2007/06/24(日) 07:29:23
角川春樹が新田義貞の子孫だって逝ってるんですけどガチですか?
インタビュー読んでたら完全にキチガイなんで嘘かと思うんだけども
915日本@名無史さん:2007/06/24(日) 10:04:59
>>905

熊谷東裕樹ってひと?
916日本@名無史さん:2007/06/25(月) 05:23:47
>>914
その程度だと、「角川春樹は猿の子孫」というのと大差はない。
少なくとも、戦国時代や江戸時代の先祖の名前を挙げないと駄目だろう。
917日本@名無史さん:2007/07/07(土) 02:49:50
俺は平家の子孫だけど
そんなのかんけいねー
918実乃丸:2007/07/07(土) 10:32:53
実乃ちゃんは、てんのーの血も、ふぢわらの血も、平らな地も、みなもとの血も、ちゅーごく人の血も、かんこく人の血も、のーみんの血も、せんみんの血も、かはらもんの血も、ぜーんぶ持ち合わしてる。
赤十字が、その血をのぞんだ。だからそのたっとい血を、いろんな人に分けたげた。
919日本@名無史さん:2007/07/07(土) 20:19:39
>実乃丸
自作の詩かい?
920実乃丸:2007/07/08(日) 07:10:20
>名無史九〇九

実乃は語部の子孫なの。ほんとのなまえは稗田実乃麻呂。

「古事記の浦」ってゆう口伝も先ぞ代々つたわってるんだけど
ひ伝だから教えられないの。
921日本@名無史さん:2007/07/11(水) 01:14:51
>>909
いや、熊谷は秩父氏一族だった希ガス
てことは桓武平氏だナ

>>914
真偽のほどはよくわからんと思う。
新田義貞くらいの時代だと武士やったり農民やったりてなかんじだから
ひょっとして帰農してた可能性もゼロじゃないだろうからね。
922偽朝:2007/07/11(水) 02:14:08
天厨殺に入ったのでゲン直しの改名でござる。
実乃丸 改メ 偽朝(ためとも)でござる。
源姓為朝流の着流でござる。粋でイナセな拙者にイメチェンでござる。
923日本@名無史さん:2007/07/11(水) 14:26:39
源氏の嫡流は 義朝、頼朝が身内を殺しまり、
頼朝の子孫も北条氏の策略で断絶

頼朝さえいなければ、源氏嫡流が繁栄していたに違いない
924日本@名無史さん:2007/07/11(水) 20:39:57
>>921
直実という名には、私市党の香りがプンプンするが。
925日本@名無史さん:2007/07/21(土) 00:00:16
現武田家当主には信玄の血は流れてないの?
あと信玄の男系子孫って存在するの?
926日本@名無史さん:2007/07/22(日) 00:08:28
>>925
直接信玄の血は流れていない(江戸時代中期に嫡男が死んで
柳沢氏の子を養子に入れている)。ただし、柳沢氏はもともと
甲斐源氏武田信光からの分流なので、一応は甲斐源氏の血筋
ということになる。

米沢系もたしか女系で繋いだことがあったはずだし、あとは仁科
盛信の系統じゃないか?
927日本@名無史さん:2007/07/22(日) 00:35:11
私事ですがフミコという小さい女に平家の存亡がかかってる
見た目まぁまぁよ
928日本@名無史さん:2007/07/22(日) 00:53:29
崖っぷちなわけよ
929日本@名無史さん:2007/07/23(月) 16:41:14
>>925
KUBOの城郭なんとかっていうサイト見てみな
930日本@名無史さん:2007/07/23(月) 21:58:31
盛信の嫡男、仁科信基の子孫は一度も養子を取らず現代まで続いているな
武田姓に復姓こそしなかったが、旗本武田氏や米沢武田氏より武田家当主を名乗るにふさわしい気はする

武田に復姓した盛信の次男の系統は男系で続いているのかな?
931日本@名無史さん:2007/07/24(火) 08:50:52
血筋より家名
932日本@名無史さん:2007/07/24(火) 09:29:57
そうだよな、柳沢吉保も考えればいいのにな。
海野信親の弟の家系を新たに高家にすればよかったのに。
933日本@名無史さん:2007/07/24(火) 09:43:21
>>932海野信親の弟の家系ってどこの事?
934日本@名無史さん:2007/07/25(水) 15:46:50
すまん、海野信親の弟(武田信清)の子孫も養子が入ってた
でも母方が武田信清の妹みたいだから大丈夫かも
あとは
尼崎武田家とか幕臣油川家とかからひっぱってくるとか
すればよかったんだよな

935日本@名無史さん:2007/07/25(水) 15:51:07
┌──────────┐       //´   __,,>、
  |              ::::::::::|      /::/ / ̄:::::::::::::::\
  └┬────────┬┘     /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l.
    |    -‐-レノ ノ_ ::::|      l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
    |    イ゚テ   .ピト` ::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
    |     '"   .,j   '" ::|      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
    |       r‐-,    ::::|      レリー 、    ,....,  lノ/
    |         ̄   :::::|       `ヽ、lヽ 、  ̄ /
    ┤          ::::::├ヽ    , -‐-、_r┴─'ー‐チト      この人 土管です
  /|          ::::::| ´`ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/  |          ::::::|   \  _r‐、-、-、r,    、   ',
    |          ::::::|  ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    |          ::::::| /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    |          ::::::|/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
\_|          ::::::├ヘ  l    //         / _ ィノ
    ┤          ::::::| `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
_/|          ::::::|        |_  ( ( ) )_〕|   l
936日本@名無史さん:2007/08/03(金) 15:55:12
清和源氏の子孫の日常ブログだとかw
http://blog.crooz.jp/usr/momoko0620/momoko0620/top.php
937日本@名無史さん:2007/08/06(月) 19:51:00
>>936
村上義清は、清和源氏でもかなり傍流の子孫にすぎない。
むしろ摂津源氏多田氏庶流の俺の方が嫡流に近いw
938日本@名無史さん:2007/08/06(月) 20:00:59
俺の方が嫡流に近いとか言ってる時点で頭悪そうだ
939日本@名無史さん:2007/08/06(月) 20:03:52
>>938
おまえ本物の馬鹿だな。
「w」があるだろうが。
そのニュアンスも分からないという脳足りんのようだな。
940日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:40:27
どっちにしろ下品なことにかわりない
941日本@名無史さん:2007/08/07(火) 00:40:36
>>940

頭の悪い奴の見本。
942日本@名無史さん:2007/08/07(火) 01:05:47
苗字が同じで家系図などがあるからといって
源氏や平家などの貴種の家柄だとは限らないよ。
明治新姓で名前付けて、家系図書いたり買ったかも知れないからな。
因みに明治新姓に160万人だけが申請したとかいうやついるけど
当時はしょぼくれた農民風情が苗字を持つことは出来なかったから矛盾。
いわゆる僭称とされる家柄と何らかわりがないということ。
943日本@名無史さん:2007/08/07(火) 01:43:48
>>937が何をもって自分が摂津源氏多田氏庶流と言ってるのか実に興味深いw
944日本@名無史さん:2007/08/07(火) 16:00:58
>>943は、下層貧民の子孫みたいw
945日本@名無史さん:2007/08/07(火) 17:30:32
>>944
残念だけど真逆だよ
で、何を根拠に多田氏庶流って言ってるの
946日本@名無史さん:2007/08/08(水) 03:53:24
>945
君は貧民だな。
947日本@名無史さん:2007/08/08(水) 10:56:02
>>946
今はね
948日本@名無史さん:2007/08/08(水) 17:36:05
>>947
成りすますなよw
で、根拠が出ないということは>>942あたりの理由か
949日本@名無史さん:2007/08/08(水) 20:17:40
満仲以降は頼光の孫の頼綱から多田を称したというが、
この頼綱を多田氏の祖とするなら多田氏庶流となる系統は結構いると思う。
頼政もそうだし、美濃にも庶流が分かれている。山県有朋なんかもこの系統
らしいが。

源頼綱
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E9%A0%BC%E7%B6%B1

あ、ちなみに私は937ではありません。
950日本@名無史さん:2007/08/08(水) 22:34:44
今の経済産業大臣は、清和源氏。
甲斐源氏の傍流・甘利家。
>>949
源平の姓で、同じ名前の人は珍しいな。例えば源義家はいても、平義家はいないだろう。
源頼綱と平頼綱。
951日本@名無史さん:2007/08/09(木) 00:40:23
ちなみに私も937ではありません。
952日本@名無史さん:2007/08/09(木) 01:02:59
清和源氏の子孫だけで250万人いるから
他の氏族や平氏やら足していけば日本中全員何らかの子孫だな
953日本@名無史さん:2007/08/09(木) 01:11:04
>>952
まあ、うちの婆様ですら先祖が落人で、位牌ものこってると
言ってたからな
954日本@名無史さん:2007/08/09(木) 01:33:02
そりゃ何らかの子孫だわな
955日本@名無史さん:2007/08/09(木) 02:18:55
なんらかの氏族ってことだw
956日本@名無史さん:2007/08/12(日) 11:48:52
長崎頼綱
957日本@名無史さん:2007/08/12(日) 11:56:23
長崎新左衛門尉平朝臣頼綱
958日本@名無史さん:2007/08/12(日) 12:18:53
>>955 激昂名無し族だろ。人との分かち合いよりも自己の体裁、体面を押し通し、人様が気をつかって真摯に話しかけているのに、「お前は大したこと無い」とか「遠慮」のない不必要な言葉を吐き、猿山を決め込む。みんないいたいことあっても口に出さず我慢してるというのに。
959日本@名無史さん:2007/08/12(日) 12:29:50
自称清和源氏のチョンって辛いな。少しは人に気づかいできる遺伝子を入れろ。50歳過ぎても狂ったチンピラ思想が格好いいと感受し実行していってる様には餓鬼怪に通ずるものがあるぞ。勝新太郎振りを出すな!そう>>955本人のことではないそう、狂った同胞のことだ。
960日本@名無史さん:2007/08/12(日) 16:15:19
960
961日本@名無史さん:2007/08/12(日) 17:31:22
時国家とかは本物なの?
962日本@名無史さん:2007/08/12(日) 19:32:20
>>961
公家の西洞院に養子が入ってるから、もしかしたら一番正当な血筋かも。
963日本@名無史さん:2007/08/12(日) 21:00:07
>>958-959
基地外はメンヘル板へ
964日本@名無史さん:2007/08/14(火) 13:10:37
那須与一の子孫が瀬戸内のとある小島におられる。
965日本@名無史さん:2007/08/14(火) 13:31:29
那須与一の嫡流の那須家の子孫は福島県にいるよ。
966日本@名無史さん:2007/08/14(火) 14:36:13
弘前大教授夫人殺し事件の那須隆さんも末裔?
967日本@名無史さん:2007/08/14(火) 16:20:28
エタ非人ですが何か?
968日本@名無史さん:2007/08/14(火) 16:54:59
源氏も平家も諸流いっぱいありすぎて、わからないわ。
969日本@名無史さん:2007/08/15(水) 10:12:05
先祖が平家の落ち武者だという家は、大抵B職ってのには毎回笑う
970日本@名無史さん:2007/08/15(水) 10:31:35
>>966
そうらしいよ。前にテレビでやってた。
971日本@名無史さん:2007/08/15(水) 13:47:11
>>967
似非非人乙
972日本@名無史さん:2007/08/15(水) 16:34:11
B職の意味が分からない俺にだれか助けを
973日本@名無史さん:2007/08/15(水) 19:22:22
B職?
ワカンネ
974日本@名無史さん:2007/08/15(水) 23:46:10
そもそも坂東平氏自体うそ臭い
自称平氏や自称源氏が蔓延りすぎ

仮冒疑惑の有名氏族一覧

・千葉氏(称桓武平氏)→古代豪族多部氏? 知々夫国造?
・長尾氏(称桓武平氏)→相模国造?
・三浦氏(称桓武平氏)→相模国造?
・執権北条氏(称桓武平氏)→相模国造一族宗我部氏?
・三好氏(称小笠原氏流)→???
・蠣崎氏(称若狭武田氏流)→南部氏流?
・太田氏(称多田源氏)→???
・陸奥石川氏(称清和源氏)→白河国造?
・信濃村上氏(称清和源氏)→科野国造?
・伊東氏(称藤原南家)→伊豆国造? 相模国造?
・相良氏(称藤原南家)→物部氏? 和邇氏?
・伊達氏(称藤原北家)→毛野国造?
・上杉氏(称藤原北家)→榎本宿祢? 穂国造?
・肥前大村氏(称藤原北家)→葛津立国造
・宇都宮氏(称藤原北家)→毛野支族韓矢田部造?
975日本@名無史さん:2007/08/16(木) 01:20:37
>>972
B特有職業ってこと
976河越氏:2007/08/16(木) 10:46:10
河越氏の末裔はどうなったのでしょうか。教えてください。以前、古い雑誌に河越何某の紹介記事がありその遠祖は小太郎重房と書いてありました。重房は逃げたのでしょうか。
977日本@名無史さん:2007/08/16(木) 19:49:11
こいつらが国造の末裔という確たる証拠はあるのか?
978日本@名無史さん:2007/08/16(木) 22:15:18
>>977
ないよ
979日本@名無史さん:2007/08/16(木) 22:18:22
なんで国造家?
980日本@名無史さん:2007/08/16(木) 22:20:06
>>979
知らない
981日本@名無史さん:2007/08/17(金) 01:53:39
でも逆に最近のなんでもかんでも仮冒するような風潮も何だかなと
思うんだが。実際、疑わしいものもあるだろうけど、傍証の資料が
少ないということは、一概に結論を出せないとおもうんだが・・・ 
982日本@名無史さん:2007/08/17(金) 11:54:52
結論が出せないという結論
983日本@名無史さん:2007/08/17(金) 12:46:53
>>981
すくなくとも仮冒説をこれ見よがしに唱える人に
名家出身はいないと思われますがw
984日本@名無史さん:2007/08/17(金) 13:20:32
知識があるから仮冒って見抜くんだろ
名家とか何の関係があるんだ
985日本@名無史さん:2007/08/17(金) 16:41:31
985
986日本@名無史さん:2007/08/17(金) 22:31:38
坂東八平氏の素性が怪しいなら、平将門の素性も怪しいの?
古代豪族の末というほうがよほど怪しいと思うけど。



987日本@名無史さん:2007/08/18(土) 00:41:55
将門は怪しくない
988日本@名無史さん:2007/08/18(土) 07:04:35
>>986
将門も坂東八平氏の一つだから。

>>987
馬鹿まるだし。
989日本@名無史さん:2007/08/18(土) 07:17:53
母方は各地の地方豪族で、父方は平高望やその子ども
という話ではないんですか?
990日本@名無史さん:2007/08/18(土) 14:11:34
熱田大宮司家が尾張氏から藤原氏に乗っ取られたようなものか。
991日本@名無史さん:2007/08/18(土) 17:18:23
>>942
逆に家系図がなくても、没落したとかで、世の中から忘れ去られた源氏・平氏の末裔が存在する可能性って、ある?
家紋や祖先代々からの言い伝えだけでは根拠となり得ないでしょうけれど過去帖を辿れば、何世代か前までは判るものでしょう?
992日本@名無史さん:2007/08/18(土) 17:39:42
そりゃいっぱいあるよ
末端になればなるほど、家のことなんて知らないだろうしね
傍流や女系まで数えてたら、日本のほとんどどこの家でも源平籐橘に繋がるだろうよ
993日本@名無史さん:2007/08/18(土) 17:52:16
昭和三年十一月十日に
養老の木杯を下賜された
私の高祖母は、農民だったそうなのですから勿論、家系図などは御座いません。
曽祖父の代に継嗣のない家と養子縁組をして改姓したのですが、何故か家紋は替えようとしなかったそうです。
我が家の家紋は「揚羽蝶」ということだけで、平家もしくは平氏だと思うと言っていた(というより信じ込んでいた)そうです。
994日本@名無史さん:2007/08/18(土) 18:22:40
>>991
世の中から忘れられたってのがよくわからないけど、帰農して農民って事?
帰農してても貴種なら最低でも代々苗字持ちで院居士号持ちだよ
995991:2007/08/18(土) 18:45:28
私のところは代々苗字持ちですけど院信士号ですよ、ですから貴種ではないのですね。
996日本@名無史さん:2007/08/18(土) 18:50:05
>>991
逆に、そんな落ちぶれ果ててて源氏だ平家だ言ってて恥ずかしいというか虚しくならないか。
源平の末裔で証拠もあって血縁が続いたままの家がたくさんあるのにさ。
自他共に認める末裔なら政財官のトップクラスにいるし、悪くても地方の名士だよ。
そんな人たち相手に、うちは没落して系図も証拠もないけど源氏・平家ですって言っても
哀れみの目で見られるだけだと思うんだが
997日本@名無史さん:2007/08/18(土) 18:53:53
>>995
院信士なんてあるの?初めて聞いたよ
信士・信女は格落ちだから院号とセットには普通はしないと思うんだけど・・・
ちなみに時代はいつ頃で何宗で何代院号持ちが続いてる?
998日本@名無史さん:2007/08/18(土) 19:03:15
調べてみたら江戸時代の百姓は居士号が付けられなかったらしい
百姓身分の苗字持ちってことで院信士なんだろうね
うーん、ちょっと貴種とは言いがたいかな・・・
999991=993:2007/08/18(土) 19:04:05
時代は現存する位牌では明治二十九年 旧十月五日、宗派は日蓮宗・・・これが私の高祖父と思われる人物です。
戦後に嫁してきた祖母の話では、それ以前に改宗したことがあったとも聞いたことがあると申しておりました。
1000日本@名無史さん:2007/08/18(土) 19:07:18
明治の院号はたいして価値ないよ
ステータスとして価値があるのは鎌倉〜江戸中期まで
それも代々続かないとダメです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。