宇都宮氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
下野の宇都宮氏以外にも、
全国の宇都宮氏について語りましょう。
2日本@名無史さん:03/11/17 19:20
鬱の宮
3日本@名無史さん:03/11/17 19:27
打つのみや=DH
4日本@名無史さん:03/11/17 20:48
慶長二年(1597)九月、秀吉によって改易された。
5日本@名無史さん:03/11/18 05:31
TMネットワークの宇都宮隆って殿様の
末裔だってさ。
6日本@名無史さん:03/11/18 21:12
結構頑張った
7日本@名無史さん:03/11/19 20:33
終わりか
8日本@名無史さん:03/11/19 22:26
伊予の宇都宮氏の一族で、水軍になった一族っているのかしら。
9日本@名無史さん:03/11/20 22:28
牽引にまえが

10日本@名無史さん:03/11/21 00:34
九州の宇都宮宗家の系図をもらいました。黒田如水に滅ばされ、歴史上は消えましたが徳川家によって宗家は再興されて系統は現在でも続いています。
11日本@名無史さん:03/11/21 01:17
宗家って水戸藩士だっけ?
12日本@名無史さん:03/11/21 22:20
なんとも恥ずかしいスレだな、宇都宮とは。
13 :03/11/22 18:32
>11
宇都宮氏全体の宗家なんてないよ。
宇都宮氏は、下野の宇都宮氏が始まりで、豊後の宇都宮氏が分流として生まれ、
伊予の宇都宮氏や筑後の宇都宮氏、肥前の宇都宮氏など全国に広がっている。
また、それぞれの宇都宮氏は、子孫を伝えている。
14日本@名無史さん:03/11/22 18:55
下野の宇都宮氏は自称藤原氏でしたかな。
他の系統の宇都宮氏もありましたよね。
15日本@名無史さん:03/11/22 19:08
筑後・肥前の宇都宮氏の来歴ってどんな感じですか?
16校長が強盗:03/11/22 19:32
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。事件をひろめるために
 このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>
17 :03/11/22 19:38
>14
宇都宮氏は、中原氏の子孫という説が最有力です。
他に宇津宮氏から転じた宇都宮氏もあるらしい。
>15
宇都宮氏は大族で、本流の下野宇都宮氏と、分流の豊前宇都宮氏以外は、宇都宮諸系図でも異同が多く、不明な点は多いらしい。
伊予宇都宮氏も、本来は、伊予の宇津宮氏から転じたのではないかとされている。
筑後の宇都宮氏は、元は南朝の征西軍府にいた宇都宮氏のことでしょう。豊前中津から九州南朝の本拠地の肥後に移ったらしいから豊前宇都宮の分流では。
18日本@名無史さん:03/11/22 21:14
下野の両虎。
小山と宇都宮。
強かったのはどっち?
19日本@名無史さん:03/11/22 21:29
>>18
足利と小山だろう?
20日本@名無史さん:03/11/22 21:33
>>17
伊予の宇都宮氏も「綱」の字を名前に使うから、同じ一族じゃない?
21日本@名無史さん:03/11/22 23:50
藤姓足利氏も宇都宮一族?
22日本@名無史さん:03/11/23 00:10
城井長房(だっけ?)が下野宇都宮氏の家督問題を解決したって話はあからさまにうそ臭いよな。
23日本@名無史さん:03/11/23 03:54
城井氏って黒田長政に滅ぼされたんだよね?
24日本@名無史さん:03/11/23 04:21
真岡(もうか)氏 ってのもよく聞くね。

あと、宇津井けん vs 群馬ケン とか・・
25日本@名無史さん:03/11/23 10:35
>>19
俗に関東八家と呼ばれた大名。
鎌倉公方(足利家)を支えた勢力。
 千葉家 (千葉県)
 小山家 (栃木県)
 宇都宮家 (栃木県)
 結城家(茨城県)
 里見家 (千葉県)
 小田家 (茨城県)
 佐竹家 (茨城県)
 那須家(栃木県)

足利氏は幕府を興したし、別格でしょう。
26日本@名無史さん:03/11/23 10:47
俗に言う釣り天井事件の頃には宇都宮氏はどこにいたの?
転封? それとも滅んじゃってたの?
27日本@名無史さん:03/11/23 10:56
>>26
秀吉の武将・浅野長政と反目したため、長政が行った太閤地検で不正があったと申告され、あわれにも秀吉に改易されてしまう。
その後、朝鮮出兵で武功を揚げれば、家門再興を許すとされたが、秀吉の死去により再興はかなわず没落。
28日本@名無史さん:03/11/23 11:16
宇都宮氏は秀吉の死とともに、小山氏は小田原開城で滅亡。結局江戸時代に大名として存続できなかった。
29日本@名無史さん:03/11/23 16:22
>>28
小山氏は一応結城氏の一門衆ということで結城秀康に仕えたが秀綱の息子が早死にして断絶した筈。
30日本@名無史さん:03/11/23 18:57
>>25
那須氏は、上那須と下那須の2つがあるのでは?
31日本@名無史さん:03/11/23 19:34
>>29
まぁそのとおりですが、大名としては終わったということで。
江戸時代も、本多正純が初代藩主とあるのみで、彼が宇都宮に転封後、廃藩になってるようです。天領になったのかな?

>>30
応永年間(1394〜1428)の南北朝時代に分裂したようです。
永正十一年(1514)に、上那須系の家督相続でお家騒動があり、下那須系により両家が統一されています。

32日本@名無史さん:03/11/23 19:40
>>28
滅亡というよりは、大名としては没落したってことだね。
33日本@名無史さん:03/11/24 13:24
>>18の質問に対する答えが、
>>28でいいのか?
ほとんど同時期に没落して、江戸時代に大名家として存続できなかったから、勝負なしってこと?
34日本@名無史さん:03/11/27 04:57
多気山に行っても、どこが城跡なのかよく分からん。
ここに来るやしは、結構城跡に行ったりするのか?
俺は金山城、唐沢山城に行った事あるが、金砂山には行った事が無い。
35日本@名無史さん:03/11/27 05:08
氏家ト全って、本当に下野の氏家氏の出なのか?
三河大久保氏なんてあからさまに偽宇都宮臭いしな〜
36日本@名無史さん:03/12/01 23:19
>>25
鎌倉公方の時代には里見氏は安房にいませんが。

>>35
じゃあ新電波発信。
山入氏庶流の松平氏が小野崎氏庶流の大久保氏や小栗氏を従え三河に移住した。
37日本@名無史さん:03/12/01 23:31
足利銀行つぶれたぞ
38日本@名無史さん:03/12/01 23:39
里見氏の本籍地はやはり上野?
39日本@名無史さん:03/12/01 23:44
安房の里見が鎌倉公方の奉行出身なら、常陸の多賀郡じゃないかな。
40日本@名無史さん:03/12/02 16:28
宇都宮国綱は所領を没収された後、武蔵石浜で死んだみたいだけど、
なんでこんな所で死んだの?
41日本@名無史さん:03/12/02 19:03
石浜はいいところでつ
42日本@名無史さん:03/12/03 00:11
豊前の宇都宮氏は強大な勢力だね
43日本@名無史さん:03/12/03 09:15
宇都宮城って誰が建てたんだ?
44日本@名無史さん:03/12/03 09:15
イメージわかねー!!
45日本@名無史さん:03/12/04 23:36
宇都宮という苗字の人結構いるけど、なんなの。
46日本@名無史さん:03/12/05 00:26
ギョーザだよギョーザ
47日本@名無史さん:03/12/06 00:46
宇都宮弥三郎朝綱
48日本@名無史さん:03/12/06 09:38
>>25
>>36
里見→下野・長沼氏が正しいのでは?
嫡流は絶えた筈ですが、戦国の皆川氏はその生き残りだった筈。
49日本@名無史さん:03/12/06 15:09
>>48
何がいいたいの?意味不明だね。
安房に下野(藁)・長沼氏はいないでしょ。
50日本@名無史さん:03/12/07 11:20
長沼氏というのは宇都宮氏の一族なの?
5148:03/12/07 12:29
>>49
「関東八家」の事を論じているんだろう!
残り1家は安房・里見でなくて下野・長沼だと教えて何が悪いんだ!!
52日本@名無史さん:03/12/07 16:31
長沼って下野守護だったっけ?
53日本@名無史さん:03/12/07 21:25
>51
ここは宇都宮氏についてのスレではないの?
54日本@名無史さん:03/12/07 21:28
宇都宮隆は、滅亡した宇都宮いちぞくの末裔みたいなんだって。
55日本@名無史さん:03/12/07 21:29
宇都宮は北条時政の娘を嫁さん向かえたね。
それだけ重要な豪族だたのか。
56日本@名無史さん:03/12/07 23:57
宗家は、水戸藩に拾ってもらい、家老職で幕末を迎えました。
天狗党の事件の時はウルトラコンサーヴァティヴで顰蹙を買った。
57日本@名無史さん:03/12/08 04:36
>55
宇都宮初代の朝綱は、源頼朝から「坂東一の弓取り」といわれていたし、
本流の下野の宇都宮氏は、鎌倉幕府の要職に就いた一族。
58日本@名無史さん:03/12/08 18:43
>>53
宇都宮が「関東八家」の一つであと7つがどこだったかという事で来たような気がしたが…。
59日本@名無史さん:03/12/16 01:27
宇都宮か

今じゃ餃子の町だ。南北朝の頃は何が名物だったのか?
60日本@名無史さん:03/12/16 05:08
>59
下手な釣りだなW それともただの馬鹿かW
61日本@名無史さん:03/12/16 12:13
大永6年から天文18年の間の宇都宮氏と芳賀氏の関係を誰かわかり易くお願いします…
殺したり殺されたりしてるのに、補佐しあったり…

芳賀興綱が宇都宮城を占拠して、宇都宮忠綱が鹿沼城に落ち延びていって死去
芳賀興綱が宇都宮興綱となったら、芳賀高経に殺されて、その高経は興綱の子・尚綱に殺されて、
その尚綱が那須氏との合戦で敗死したら、尚綱の子・広綱を補佐したのが芳賀高定…
なんのこっちゃ??????
62日本@名無史さん:03/12/17 01:05
>>60
ただの馬鹿ですが、何か?
63日本@名無史さん:03/12/17 07:55
まあ自覚しているだけましかな。
64日本@名無史さん:03/12/17 07:59
>>63
目糞鼻糞を笑ふ(W
65日本@名無史さん:04/01/05 22:53
>61
芳賀興綱(叔父)が宇都宮城を占拠して、宇都宮忠綱(甥)が鹿沼城に落ち延びていって死去
芳賀興綱(傍系)が宇都宮興綱(主家)となったら、芳賀高経(従弟の孫)に殺されて、その高経は(自分で擁立した)興綱の子・尚綱に殺されて、
その尚綱が那須氏との合戦で敗死したら、尚綱の子・広綱を補佐したのが芳賀高定(尚綱が益子から芳賀家に入嗣させた)…
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67日本@名無史さん:04/01/06 22:09
下野の宇都宮氏が那須に殺されたときに、豊前の宇都宮氏が
仲介に出たってある本で読んだけど本当なのか?
68日本@名無史さん:04/01/06 23:54
>67
確か発給文書が残ってただろ?
栃木県史か福岡県史に採録されてなかったっけ?
69日本@名無史さん:04/01/09 00:15
宇都宮三河三郎久憲
70日本@名無史さん:04/01/10 15:14
 下野宇都宮家は、秀吉によって潰されたあと、水戸徳川家の客分扱いに
なって存続してます。相当困窮していたらしく、旧領に定期的にやってきては、
かつての家臣(ほとんどが土着の地主←秀吉の時代に滅びていたから、離散
すること少なく、現地で地主や長百姓などの裕福な層でいられた。徳川時代
に滅びてたら、こうはいかなかったでしょう)に無心していたらしい。
71日本@名無史さん:04/01/10 15:28
水戸藩の家老だったんだろ?
なんでそんなに困窮してたの?
72日本@名無史さん:04/01/10 15:31
 滅びた家が、徳川家にほとんど貢献せずして、家老になれるわけが……
 客分家老というのは、捨て扶持で飼い殺しに近い。ただ、生きて、子孫を伝えるだけ。
73日本@名無史さん:04/01/10 22:29
宇都宮は水戸の家老ではない。
ただの家臣。
74日本@名無史さん:04/01/11 00:41
 家老ではないですが、家臣でもないですね。
 ただの「客分」という扱いです。
75日本@名無史さん:04/01/11 01:07
宇都宮氏は中原氏の子孫なの?
76日本@名無史さん:04/01/11 01:56
>>74
水戸家には客分なんていう区分はありません。
77清原党:04/01/11 03:58
>>76
 水戸家にあるないは関係ないのですね。区分(76氏は、職分という意味で使ったと思いますが)、
他家の滅亡した当主のめんどうをみることを、「客分扱いにする」とか、「お預かりする」と、一般的に
言ったわけです。
 ちなみに、芳賀善次郎氏の「芳賀興亡史」によれば、
「宇都宮国綱は、慶長十二(一六〇七)年十一月二十二日。四十才の時、江戸浅草の
石浜で病死した。墓は白髭橋近くの総泉寺にあった(板橋区小豆沢三ノ七に移転)。国綱
流浪中の子義綱は、慶長三年に石浜で生まれたが、水戸徳川家の客分となり、その子孫は
代々家老三千石で続いた」
 とあります。また、下野の郷土史の泰斗、徳田浩淳氏の「下野歴史物語」(上)には、
数値は違うが、
「国綱の子義綱は水戸へ仕官し、高家格三百人扶持を賜り、その子孫は一千石に取り立てられ
代々継続した」
 とあります。ここからわかるように、客分というのは自陣にとりこむことによって、その旧領の政治的
安定を図るなどの目的で、、高い格式の家の出身者に捨て扶持を与えて遇したわけです。
 だから、

>水戸家には客分なんていう区分はありません。

 という言い方は的はずれなわけです。
 実際家老格だったかそうでなかったかまで調べてはいませんが、これは水戸家の藩史料を当たれば、
すぐにわかることではないでしょうか。
 小生は、芳賀・小宅について調べているので、そこまでは手をつけておりません。
 以上ご参考まで。
78日本@名無史さん:04/01/12 01:15
>>77
いや、わかってないね君。
宇都宮は家臣になったのであって、「客分」なる曖昧なものになったわけではありません。
客分というのは文学的表現にすぎません。
とくに君の示した例はすべて根拠にもなりません。

>他家の滅亡した当主のめんどうをみることを、「客分扱いにする」とか、「お預かりする」と、一般的に
>言ったわけです。
自分の脳内知識を一般化しないようにしてねw
79清原党:04/01/12 02:57
>>78
 君呼ばわれする覚えはありませんが。
 めんどうなので、上記の本の出典でもお調べくださいな。
 ああ、あと、真岡の図書館にも史料がありますよ。
 抽象論、一般論はいいですから、対抗できるだけの史料なり出典なり
を示してくださいね。

>とくに君の示した例はすべて根拠にもなりません。

 これこそ、根拠になりませんなあ……
80日本@名無史さん:04/01/12 03:16
>>79
わからないようなので何度もいいますが、
君の示したものは史料でもなんでもありません。
史料でもないものの孫引きだから根拠にならないのです。

また重ねていいますが>他家の滅亡した当主のめんどうをみることを、「客分扱いにする」とか、「お預かりする」と
いうわけではありません。
81日本@名無史さん:04/01/12 03:17
>78
>>客分というのは文学的表現にすぎません。
ハァ?
「客分」は単語であって文学的表現じゃねえよ。何を言っとんだ?
チミこそ
>>自分の脳内知識を一般化しないようにしてねw
だ。

ソースの提示もできない厨房は何だって否定することにのみ躍起になるのか……。
82日本@名無史さん:04/01/12 03:20
>>81
おまえ読解力ないな。
文学的表現は単語じゃないのか?w
しかもソースを提示した「つもり」なんだww
83日本@名無史さん:04/01/12 03:22
伊達君、あいもかわらずですね。
84清原党:04/01/12 03:33
>>80
 それは失礼。
 しかし、僕は清原氏について調べているので、そちらまで原典を読む
暇がないんですよ。
 いちおう、手元にある「栃木県史」の添付資料に、宇都宮系図として、
「義綱 弥三郎 水戸家客分」
「隆綱 従五位下下野守 水戸家家老三千石」
 とありましたから、それで勘弁してくださいな。
 文句があったら、栃木県の教育委員会に言って下さいな。
「客分なんて、文学的表現を使うのはどうか」
 って……
 
85日本@名無史さん:04/01/12 03:36
>>84
自分勝手な言い訳は見苦しいよ。
86日本@名無史さん:04/01/12 03:39
 >>85 で、君の孫引きでない出典は? 見苦しいよ。
87日本@名無史さん:04/01/12 03:42
>>86
おやおや
今度は開き直りですかw
見苦しいにも程があるということを学んだら?w
88日本@名無史さん:04/01/12 03:45
 で、出典は?
89日本@名無史さん:04/01/12 03:46
厨房は虫するに限るよ。
90日本@名無史さん:04/01/12 03:51
バカをかまうのは面白いな。
91日本@名無史さん:04/01/12 04:07
 結局、出典は出ませんでしたとさ。めでたし、めでたし……
92日本@名無史さん:04/01/12 04:37
バカは死ななきゃなおらない。めでたし、めでたし……
93日本@名無史さん:04/01/12 04:40
死んでもなおりそうにないバカだけどね。めでたし、めでたし……
94日本@名無史さん:04/01/12 04:45
>>75
 諸説あるが、結局決定的なことは分からないらしい。
 有力説では、古来の豪族、つまり下野の国造の血筋ではないかと
いわれている。
95日本@名無史さん:04/01/12 07:33
サラ仕上げ
96日本@名無史さん:04/01/12 19:53
 宇都宮氏の出自についての説を、ちとまとめ。

1)宇都宮氏の祖は宗円といい、藤原道長の兄・粟田関白道兼から出た。
 道兼−兼隆−兼房−兼仲、その弟が宗円。
 前九年の役に際し、安倍氏調伏祈願のため、勅命をもって下野国宇都宮
(二荒山神社)に下向。祈祷の霊験によって乱が平定された。その功をもって、
下野守に任ぜられた。
2)古代豪族、下毛野氏の一族。
3)『尊卑分脈』に、宗円の子・八田権守宗綱に注して、
 「或いは云ふ、本姓中原氏なり」などあることから、もと中原氏ではないか。
4)藤原道兼ではなく、道綱が祖であり、
 道綱−兼経−顕綱−宗円と続く。

 以上がおおよその学説らしいです。
97日本@名無史さん:04/01/14 00:25
 陸軍大将・宇都宮太郎閣下。
98日本@名無史さん:04/01/14 12:52
 このスレ、終わってます?
99日本@名無史さん:04/01/15 17:28
宇都宮徳馬
100日本@名無史さん:04/01/15 17:35
宇都宮百綱
101日本@名無史さん:04/01/17 06:48
宇都宮徳馬は、陸軍大将の宇都宮太郎の子。
宇都宮太郎は、蒲池貞久の子孫で宇都宮師勝にはじまる鍋島藩諫早家家臣の諫早宇都宮氏の子孫。
102日本@名無史さん:04/01/17 16:31
強力ミノファーゲンC
103日本@名無史さん:04/01/17 17:26
鬱飲み屋?はやってんの?
104日本@名無史さん:04/01/17 21:08
流行らせたいねえ。
105日本@名無史さん:04/01/18 00:23
>>101
 それは初耳でござる。
 ということは、宇都宮の一族とは血縁がないのですか? そしてなぜ宇都宮の姓
をなのることになったのか教えてください。豊前宇都宮家との養子縁組か何かですか?
106日本@名無史さん:04/01/18 05:38
>105
蒲池貞久は筑後柳川の蒲池氏の諫早の分家。
蒲池氏は、室町時代に宇都宮久憲が蒲池の家督を継いで以来、男子血統が宇都宮氏になっている。
諫早蒲池氏の師勝は、戦国時代の蒲池氏の始まりである宇都宮久憲の宇都宮の苗字を名のった。
宇都宮久憲は、宇都宮貞久の孫で、貞久の兄の宇都宮義綱は豊前城井氏、貞久の弟の宇都宮宗泰は
伊予宇都宮の豊房の家督を相続。
宇都宮氏全体の系譜については諸説あるが、コンパクトには次のものを。
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/02/020/02007.htm
107日本@名無史さん:04/01/18 14:51
>>106

 ご教授深謝!
 当方、下野の宇都宮について調べているのですが、なかなか九州や四国まで
手がまわりません。現地の郷土史家の書かれた本を取り寄せて、お茶を濁している
ていどです。
 伊予や城井についてはもちろん知っていましたが、恥ずかしながら、蒲池氏につい
て、まったく知識がありませんでした。
 今年の暮れか、来年になってしまうかも知れませんが、いちど豊前を訪れて、
城井家の史跡を見学しようと思っていたのですが、これは、諫早地方も
スケジュールに入れなくては……いや、一遍にはむりかなあ。二回に分けないと
回れないかな。豊前と英彦山あたりを回るだけでも、レンタカー借りて何日も
かかりますもんね。なにしろ東京からだから大変です。
 ご教授ありがとうございました。ちと、諫早家について知識を仕入れてみます。
108日本@名無史さん:04/01/18 16:27
>107
蒲池氏は筑後柳川城主で本拠地は、西鉄大牟田線の柳川から蒲池の地域です。
柳川や蒲池、塩塚などには蒲池氏関係の史跡がいくつも残っています。
柳川の嫡流は戦国末期に龍造寺隆信の謀略で滅び、嫡流の分家や庶流が残り、
諫早の宇都宮氏もその一つで、柳川の蒲池鎮並の兄の蒲池鎮久の子の蒲池貞久
にはじまります。
蒲池貞久の系統は、蒲池氏嫡流を滅ぼした龍造寺氏の家晴(後の諫早家の祖)
の家臣になったため、他の蒲池一族とは交流も途絶えたようです。
そのことが、蒲池から元の宇都宮に戻った理由かもしれません。
ただ、その子孫には蒲池姓も復活しているようです。
蒲池氏の歴史や史跡はここが詳しいです。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1235/
109日本@名無史さん:04/01/18 16:31
九州の宇都宮氏の展開はここでも概観出来ます。
http://www2.harimaya.com/sengoku/sengokusi/9syu_08.html
110日本@名無史さん:04/01/18 20:16
 なるほど……大きなドラマがありそうですね。
 再三にわたるご教授ありがとうございます。
 九州における戦国の歴史は、とにかく城井を手始めに、いまだ初歩段階なので、
まだまだ勉強しないといけません。〜家、〜家という、九州の方々が当たり前に
知っている名家でも、かなり知らなかったりします……。
 教えていただいたホームページにも、宇都宮氏の巴紋が載っていて、なるほど、
と思いました。さすが大族の宇都宮氏、全国にあまねく広がっていますね。
聞いたところによりますと、これは宇都宮ではありませんが、忠臣蔵の大石内蔵助
も藤原秀郷流で、巴紋を使っていたそうですし……
 また勉強しなければならないことが増えて、大変です(^_^;)。
 これからもよろしくお願いします。
111日本@名無史さん:04/01/23 05:06
 二荒山神社の浸食だったんですよね?昔は。
112日本@名無史さん:04/01/23 19:15
>111
「二荒山神社の浸食」
意味不明。
113日本@名無史さん:04/01/23 22:05
>>112
釣られてるぞ。
114日本@名無史さん:04/01/23 23:23
>113
別に釣られてないじゃん。
「意味不明」と書いているだけだから。
115日本@名無史さん:04/01/24 15:50
神職と書きたかったんだろう。
116日本@名無史さん:04/01/25 02:41
武家としての初代は、二荒山神社の藤原宗円の孫の宇都宮弥三郎朝綱かな?
117日本@名無史さん:04/01/25 03:03
 そういうことでしょうね。
 しかし今気づいたんですが、日光東照宮って、二荒山神社の神域を削って
建立したわけですよねえ……
118日本@名無史さん:04/01/26 04:34
ただし、宇都宮朝綱は、家系的には藤原氏なんだろが、血統的には中原氏らしい。
119日本@名無史さん:04/01/27 09:59
 僕はなんか、中原氏というよりも、下野の豪族出身というのがピンとくるんですよ。
二荒山神社のこともあって……その豪族が、京から来た宗円に娘を差しだすと。
よくある貴種獲得の手段ですよね。
 そうじゃないと、いくら京都では格式の高い家でも、武力は大したことないわけで、
急速に宇都宮地方を治められたとは思えないんですよね。他氏の力がないと。
で、それが地方豪族の宇都宮氏だったと。中原氏では勢力が小さすぎるのでは
ないかと……まあ資料もなんにもない勘ですけど。
120日本@名無史さん:04/01/29 00:26
121日本@名無史さん:04/01/29 12:32
宇都宮氏って、たびたび大将が討ち取られてるけど、これって普通ですか??

・天授六年 (1380)裳原合戦  :11代 宇都宮基綱 討死
・応永三十年(1423)一族(塩谷氏)謀略 :13代 宇都宮持綱 横死
・天文十八年(1549)弥五郎坂の戦い   :20代 宇都宮尚綱 討死
122日本@名無史さん:04/01/29 21:21
 芳賀氏、益子氏との内紛にくわえ、四方八方敵だらけだからねえ……
123日本@名無史さん:04/01/31 04:14
>>121
100年に1度じゃん。
そのくらい普通。
124日本@名無史さん:04/01/31 21:53
 「中村のこせがれ」すなわち伊達家と同じように、宇都宮や芳賀家も鳴かず飛ばず
の下野を離れて別の場所に行ったら、もう少し勢力を大きくできてたりして……
 とにかく下野は足の引っ張り合いでしたからねえ。ひとつひとつの豪族はけっこう
いけてたりするんですが、お互い連携してという大局観がなかったですからな。
 栃木県を出て東京なり他の地域に行くと成功するというのは、今でも同じ
図式かも知れません。排他性強すぎ。
125日本@名無史さん:04/02/01 00:29
>>124
伊達だって周囲に同規模の豪族が沢山居たろ。
つーか、先代の政宗は鎌倉府敵に回して勝ってるし。
126日本@名無史さん:04/02/01 19:23
>>125
 下野にいたときは、まったく手も足もでなかったんですよ。規模的には、
移り住んだ先の豪族の方が小粒です。でなかったら、いきなり勢力拡大は
できなかったでしょう。
127日本@名無史さん:04/02/02 23:32
>>110
巴紋なんて誰でも使ってるよ。
あれは鹿島(武神)の紋だからあやかる武家は多い。

126のレスの意味が理解出来ない。
>>124
庶子・家臣に背かれるようなヤツがどこにいったら成功するというのか。
ダメなヤツは・・・のコピペが欲しいところ。
128日本@名無史さん:04/02/03 04:32
>>126
お前、東北の歴史知ってるのかよ?
本来なら、葛西、大崎(斯波)の方が、遥かに格上だろ。
室町時代にはやたら沢山、管領がやってくるし。
そんな中、勢力を拡大できたのは凄い事だよ。
129日本@名無史さん:04/02/04 22:51
 小豪族を殺しまくったり、旧豪族を束ねたりして、勝ち進みましたなあ……
 じゃ聞くけど、なんで下野じゃそれができなかったの?
 葛西や大崎が小さいとは言わないけど、結城、小山、宇都宮、小田、足利、
壬生、塩谷、那須なんてのがずらっと回りにいる下野の方が、やっばり東北よりも
難しかったって考える方が自然では?
130日本@名無史さん:04/02/08 01:31
>>129
中村が下野にいたのは、時代が違うだろ。場化?
131日本@名無史さん:04/02/08 14:36
 中村って地名だぜ? 婆家?
132日本@名無史さん:04/02/15 22:06
 原典すら提示できない小僧は消去されました。
 なづけて
「バカバカ小僧」
 でいいかな?
133日本@名無史さん:04/03/01 15:51
太平記のヒーロー、宇都宮公綱について語るスレはここですか?
134日本@名無史さん:04/03/02 00:39
ヒーロー・・・だっけ???
135日本@名無史さん:04/03/02 01:28
宇都宮歌壇って重要そうだよな
136日本@名無史さん:04/03/02 01:34
宇都宮隆は歌上手だよな。
声優声だけどうまいよ。
もうすぐでTMNの最新アルバムが販売します。
137日本@名無史さん:04/03/09 22:15
人気ねぇな、宇都宮氏は。
138日本@名無史さん:04/03/19 20:12
そう言えば愛媛県に宇都宮さんって結構いるよね
139日本@名無史さん:04/03/22 08:12
伊予の宇都宮氏は有名だから、その影響だろう。
140日本@名無史さん:04/04/15 22:51
141日本@名無史さん:04/04/29 12:59
宇都宮氏の苗字の順位は?
142日本@名無史さん:04/04/30 15:13
栃木県に住んでいるが宇都宮姓のひとに一度も出会ったことがないw
栃木姓は多いのだが・・・
143日本@名無史さん:04/05/01 18:42
>>130
戦国時代にも中村氏がいて水谷蟠竜斎に滅ぼされたよ
144日本@名無史さん:04/05/01 18:43
>>142
茨城の下館に住んでいるんだが中学のとき宇都宮姓の人いた。
145日本@名無史さん:04/05/21 15:28
146日本@名無史さん:04/05/21 20:25
宇都宮死
【社会】"女性、遺書残す" 44時間立てこもり男と交際女性、自殺…宇都宮★6
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085044219/
147日本@名無史さん:04/06/18 22:15
148日本@名無史さん:04/07/19 15:53
149日本@名無史さん:04/07/21 13:38
宇都宮せりか
150日本@名無史さん:04/08/20 01:28
151日本@名無史さん:04/08/20 10:27
宇都宮ではヤンキーがモテるそうですよ














プッ 田舎臭い
152日本@名無史さん:04/08/21 01:47
>>124-131
>>143
伊達氏が勢力を拡大できたのはやはり東北という土地柄もあったと思います。
他地区に分岐した伊達氏の同族は殆どが他の大名家の家臣になっています。
周囲の武家・豪族の強弱というよりかは、東北の豊富な資源は巨大勢力を誕生させやすい土壌になっています。
その地の利に気付いた勢力が伸びただけです。
戦国末期〜江戸時代に滅んだり潰されたりしていますが、
芦名(三浦氏)、白河(結城氏)、最上(斯波氏)などは一旦は勢力の拡大に成功しています。
宇都宮氏が東北に出ていたらどの程度勢力を拡大できたかは想像ができませんが、
隣の結城氏の分家(白河結城氏)が勢力を拡大できたことを考えると大きくなれた可能性はあると思います。

ちなみに戦国時代には伊達氏の祖とされる中村氏は宇都宮氏の家臣、
同じく伊佐氏は結城氏の家臣となっています。
宇都宮氏配下の中村氏は144さんが書いてある通り水谷蟠竜斎に滅ぼされたいます。
この中村氏が藩政紀の仙台藩一家中村氏(中村日向/新田氏)になったと中村八幡宮などには伝わっていますが、
仙台藩側にはそのような史料はありません。
伊達氏の本宗たる中村氏が他家の家臣だったり滅ぼされたりした事を隠蔽したかったのかもしれません。
153日本@名無史さん:04/08/21 21:20
没落地方都市
それが宇都宮
154日本@名無史さん:04/08/21 22:02


あづま路や多くの夷平らげて

背けばうつの宮とこそきけ



城下町宇都宮
それが宇都宮
155日本@名無史さん:04/08/21 22:48
ここは宇都宮氏スレであって宇都宮市スレではない。
156日本@名無史さん:04/08/21 23:08
御意。

>>153 わかったな
そういうことだ 愚者めが
157日本@名無史さん:04/08/31 18:55
宇都宮大明神 定期保守
158日本@名無史さん:04/08/31 23:42
下毛野君出身のほうがいいなあ。特に栃木の人間にとっては。
159日本@名無史さん:04/09/15 02:00:45
綱虎 定期巡回保守
160日本@名無史さん:04/09/19 14:45:05
藤原氏は佃煮にするほどいるから有難くもなんともない。
下毛野氏出身ならいいが。
161日本@名無史さん:04/09/19 15:52:51
支那人がラーメンや餃子を作ってゐるらしい
162日本@名無史さん:04/09/22 03:06:33
宇都宮的には八田知家ってどうよ
163日本@名無史さん:04/10/08 23:16:54
164日本@名無史さん:04/10/12 22:55:13
下の毛


卑猥
165日本@名無史さん:04/10/16 03:03:59
綱綱 定期巡回保守
〉162 一心同体
〉164
不届き者 進歩してないようだ
ここは宇都宮氏スレであって宇都宮市及び体毛スレではない
男子たるもの3日会わざれば…
166日本@名無史さん:04/11/05 23:43:53
綱太郎 定期巡回保守
うむ 変わったことはないな
167日本@名無史さん:04/11/06 22:28:46
168日本@名無史さん:04/11/25 22:26:35
ジャネット八田
169日本@名無史さん:04/11/30 01:02:01
>>55 その朝綱の妻は、牧野方の娘。
それで、北条義時が父時政を牧の方と共に伊豆に隠居させたとき、
謀反の疑いをかけられて誅殺されそうになった。
 しかし、自主的に主だった郎党ともども出家して助かったんだよね。
一歩間違えば平賀朝雅の二の舞になるところだった。
170日本@名無史さん:04/11/30 20:26:43
中原氏って明らかじゃん
171日本@名無史さん:04/12/04 01:35:30
http://minaka.web.infoseek.co.jp/utunomiya-kawati/utunomiya/esosima.htm
>宇都宮公綱の末裔江曽島遠江守政綱が築城したと伝わる。

↑この江曽島氏について詳しく
172宇都宮大明神:04/12/17 22:39:01
なにを知りたいのだ?申してみよ
江曽島政綱公は下野宇都宮の分家だが。
173日本@名無史さん:05/01/02 00:59:17
「公」なんて付けるほどの存在なのか?
174日本@名無史さん:05/01/15 14:07:21

北関東の首都宇都宮市という名の男について

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1105752616/l50
175宇都宮藩戸田山城守:05/01/16 10:48:03
宇都宮 隆 あげ
176日本@名無史さん:05/01/19 21:40:32
芳賀氏の末裔は芳賀健二
益子氏の末裔は益子梨恵
177日本@名無史さん:05/01/30 13:06:49
>>96
>宇都宮氏の出自...
朝綱の代から宇都宮座主職に因んで宇都宮を名乗ったとみられる。八田は宇都宮に
先立つ苗字であり、これが氏族発祥の地に由来するものではないか...
伊達氏の遠祖と出自についての試論
ttp://shushen.hp.infoseek.co.jp/keihu/datekei/date2.htm
178日本@名無史さん:05/01/30 22:41:15
>>177
有力なのは以下二説。

1)宇都宮氏の祖は宗円といい、藤原道長の兄・粟田関白道兼から出た。
 道兼−兼隆−兼房−兼仲、その弟が宗円。
 前九年の役に際し、安倍氏調伏祈願のため、勅命をもって下野国宇都宮
(二荒山神社)に下向。祈祷の霊験によって乱が平定された。その功をもって、
下野守に任ぜられた。
2)古代豪族、下毛野氏の一族。

前者のほうが一般的だが、後者の方も信憑性がある。どちらも捨てがたい。
八田は宇都宮家の分家。

 あづま路や      多くの夷平らげて

     背けば         討つの宮とこそ  きけ

これ合ってるの?
179日本@名無史さん:05/02/01 23:38:19
>>178
>どちらも捨てがたい....
捨てなくてよいのでは。各地の清和源氏の後裔同様に、在地の有力者の女が
孕んだ子供が源氏を名乗り、母方の勢力を継承したってのが現実的だろう。
宇都宮氏の場合は、京から下向した藤原氏から、現地の下毛野氏の一族の女が
子種を得たのでは。
180日本@名無史さん:05/02/02 00:41:30
ゲットワイルドは名曲
181日本@名無史さん:05/02/02 06:42:21
>>180
そうだね。
182日本@名無史さん:05/02/02 10:56:27
>>179
それが現実的で辻褄もあうね。
183日本@名無史さん:05/02/10 16:38:21
>>139
下野國宇都宮氏が本流。本家の方が有名ですが。
184日本@名無史さん:05/02/12 14:44:25
豊前宇都宮市(城井氏)に関して。

地元の築城町に伝えられている説

・国替えを命じられた殿様は「背くつもりはないが、わたしは代々住んで来た、この土地が好きだ」として
 一度は明渡した城を周辺の国人と共に奪回。その後、山城へと退き、黒田軍と壮絶なゲリラ戦を繰り広げた。
 櫟原(いちぎばる)にある峠には名前の有る兵士だけで1000人が討ち取られて中津の方を向けて首を竹やりに括られて晒された。

 また、三丁弓の岩(地元名ち○ぽ岩)から射掛ける仕掛けなど、天然の要害に阻まれ、容易には攻略が出来ない。
 あるとき、それで、黒田勘兵衛の息子長政は功を焦ったあまり、攻め込みすぎて黒田軍は総崩れとなり、長政がとらえられた事があった。
 そのとき、宇都宮側は刀を首筋に当てつつも「我々は秀吉様には何の恨みも無い、と伝えてくれ」と解放された。

 長政はこの時の悔しさを忘れず、父勘兵衛と謀略をめぐらし、鶴姫(当時7歳)との婚儀を決め、中津城に誘い出して謀殺する事に決めた。
 宇都宮鎮房についていった寒田の10人の家来は城の近くの寺で待機を命じられ、鎮房と孫?の鶴姫は婚儀のために、中津城へ。
 鎮房が酒に酔ったところを、釣り天井で殺された、とも槍でトドメを刺された、とも言われている。(注1)

 そして、その後、寒田の10人の家来は、その寺で血みどろの戦いを繰り広げ、その寺の壁は塗り替えても塗り替えても生赤くなるので
 「中津の赤壁」と呼ぶようになり、彼らを「寒田十勇士」と呼ぶようになった。
 そして、追及の手は城井谷へ。熊本にいた宇都宮朝房も討ち取られ、城井宇都宮家は一族郎党女子供までも山国川の河川敷で
 磔刑に処せられた。

(注1):この時に生まれたのが黒田節であり、我々を愚弄する歌なので決して歌ってはいけないし、歌ったものは村八分とすること、
     という集落が存在する。

で、その後、中津黒田氏は殿様ご乱心の為おとりつぶし、黒田家本家も不運続きの為、「宇都宮の呪い」といわれたので、
中津城内に城井神社を祀った。そこに白蛇が現れるので、菊姫白蛇変化、とよばれる、とも。
185日本@名無史さん:05/02/12 14:54:40
>>184
勘兵衛→官兵衛

追加。後年、秀吉が朝鮮を攻めるに当たり、「必勝の舞」」とやらを探したそうなのだが、
それを伝えていたのは城井宇都宮氏だけであり、それは一子相伝だったので、既に滅ぼしてしまった事を知って
たいそう悔しがったという。

以上が、地元の伝承。で、実際には上のレスにもあったように、「絶えてない」し、宇都宮姓の人は近隣にもいる。
何でか。
たしか、傍系は見逃されたし、宗家も1人の妊婦(朝房の嫁)が助かって逃げ延びたから、らしい。

で、他にも数多くの「創作」が入り混じってるんだそうな。

参考文献:呪詛の時空―宇都宮怨霊伝説と筑前黒田家
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874152678/249-9997138-4386743

戦いが終わってから20年〜40年くらい経った江戸時代初期、右近という名の「山師」がいた。
彼は、様々な話を創作したそうな。

で、確認されてるのは、
・鶴姫は7歳じゃなくて14〜17歳
・釣り天井は関東の方での出来事をパクった?
・「黒田節の起源」はもちろん、加藤清正からとの酒比べなので、「愚弄説」は右近の創作。
・赤壁は大陸からの寺のからみなので「あんまり関係ない」(戦いがあったことなど一部は本当)
186日本@名無史さん:05/02/12 16:32:14
>>185
朝房の奥方は確かすでに秀吉に服していた秋月家の出だったため、スルーされた。
そして生まれた息子・奥房は後に越前藩に仕えたものの若くして亡くなった。

うろ覚えなので、間違いがあったらスマヌ。
187日本@名無史さん:05/02/12 16:57:22
>>186
1行目は知らなかったけど、2行目は病気だったかなあ…ただ、直系子孫はいるようなので、
その辺以降が不明ですね。
188日本@名無史さん:05/02/14 03:11:16
>>152
お〜い、宇都宮氏広はどーなんだ?
189日本@名無史さん:05/02/14 07:46:37
>>184-186
右近はなにがしたかったのだらう?
190日本@名無史さん:05/02/20 01:57:06
>>189
ちょうどその頃、天草の乱が起きてたけど、あっちこっち巡ってたらしい。

城井谷は調べてみると、一番奥に水子地蔵が配置されたり、谷全体を女陰に見立てるように
寺社仏閣が呪術チックに配置されてて、激しく謎な面が多すぎる。
191日本@名無史さん:05/02/20 20:17:06
鬱飲み屋
192日本@名無史さん:05/02/21 23:23:44
>>191
こしゃくな!
鼻垂れ小僧は洗濯バサミ亀甲縛り
股裂きの放置プレーでお願いします>all
193日本@名無史さん:05/03/06 22:04:09
国綱age
194日本@名無史さん:05/03/14 00:15:30
餃子age
195日本@名無史さん:05/03/14 15:50:25
カクテルage
196日本@名無史さん:05/03/16 00:20:26
綱助三郎 定期巡回保守
197日本@名無史さん:05/03/16 19:31:51
中原氏
198日本@名無史さん:05/03/20 17:20:01
下野国都賀郡合戦場age
199江曾島タニオ:2005/03/21(月) 23:40:49
>>171
>>172
お、子供の頃、その周辺で良く遊びました。
やはり宇都宮氏と関係あったんだ。
200カクテル正純:2005/03/22(火) 03:21:19
宇都宮城釣天丼事件は実は虚構だと言う説がでてきたが本当かね?
20118:2005/03/22(火) 03:24:04
フリーターになる大学生より専門学校生の方がましっていうのは、ちょっと君
無知すぎるよ。今、どれだけ職がないか君は知ってるか?
俺は東京の大学出たが福岡へのUターン組は誰も職が見つかってない。
そもそも理系だと卒研や授業の関係でろくに福岡に帰ってこれない。片道4万、6時間、
過労で品川駅で倒れたこともあるし羽田のロビーで待ち時間を利用して勉強しながら
合間をぬって就活してた。
一次試験突破したところなんていくらでもあったが、都合が合わなくて二次試験を
受けられなかったり、金を工面できなくて福岡に帰って来れなかったり。そのUターン組も
慶応、早稲田、立命館、都立大とか出た奴ばかり。そんな奴らですら福岡では職が見つからない。
大学生の中には就職活動すらしない奴もいるがそんな奴らは自業自得。だが、俺達、東京の
大学に行った連中は「福大生が明日ちょっと会社受けてくる」っていうような軽い感覚じゃない、
ちょっとした小旅行。
慶応の院を出たやつが県内のスーパーでレジ打ちしてる。ハローワークに行ってもボーナスがない
とか退職金がないようなクソ企業ばかり。当然、将来的なことを考えるとそんな会社に勤めるわけには行かない。
頭のいい大学生が理不尽な扱いを受けてるこの世の中で、そういう大学生の気持ちも就職事情も
ろくに知らない人間が、フリーターになる大学生よりマシだなんて気軽に言うな。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1111169717/l50
202日本@名無史さん:2005/03/25(金) 10:19:45
>>200
創作ネタだからね。
203日本@名無史さん:2005/04/04(月) 12:56:57
>>198
東武日光線合戦場駅
204日本@名無史さん:2005/04/04(月) 17:32:00
奥州の玄関口
宇都宮へようこそ
205日本@名無史さん:2005/04/08(金) 15:04:05
江戸五街道の内、日光街道・奥州街道は宇都宮で分岐された。
日光道中・奥州道中、それぞれの宿場があった。
世界遺産・華厳の滝・男体山・龍王・龍頭・日光の玄関口・奥州の玄関口・宇都宮へようこそ
206日本@名無史さん:2005/04/08(金) 16:47:01
宇都宮頼綱は鎌倉幕府初期の動乱を泳ぎきり、晩年は大富豪となり、
京都で悠々自適。小倉百人一首の謂わば勧進元。
ところで、下野を基盤とする彼が何故、大富豪?
207日本@名無史さん:2005/05/02(月) 15:27:37
こっちがききたいよ。
208日本@名無史さん:2005/05/19(木) 23:51:51
出典は何ですか?
209日本@名無史さん:2005/05/20(金) 02:39:39
うちの家紋、宇都宮氏と一緒。昔、殿様に貰ったって伝え聞いてるけど
小山藩所属だったんだよな。いつ貰ったんかなー
改易前ってのが一番適当かね?
210下野國之宮・名無史:2005/05/27(金) 10:41:36
>>199
うむ。周辺は皆何らかの形で関わり合いがあるから
さして珍しくもない、昔を懐かしみ遊んだらいいだろう。
>>209
家紋が同じだから系列か?となればそれはまた別の話だね。
家臣も同じ家紋だし一部の民衆も同家紋を使ってる。
改易前の可能性もあるが、改易後の可能性もある。
改易後、宇都宮に残った家臣の間では不穏な動きがあったらしい。
それを察知し警戒した秀吉が浅野長政を送り込んできたという事。
家臣や民衆で宇都宮に残ってたのも居る。
宇都宮氏は佐竹氏と共に東北へ、一部は後の水戸藩に仕えた。
>>206
貢ぎ物か?
211日本@名無史さん:2005/05/27(金) 21:54:51
宇都宮氏の子孫です。塩谷流です。
すっかり成り下がりました。(´・ω・`)ショボーン
212日本@名無史さん:2005/05/29(日) 18:15:47
名前がシオなんだからしょうがない。
213日本@名無史さん:2005/05/31(火) 20:41:55
宇都宮って小山といい豊前といい秀吉に敵対してるなあ
214日本@名無史さん:2005/05/31(火) 22:08:47
改易された原因は浅野からの養子を断ったのと豊前の一族が抵抗したせいですか?
215下野國之宮・名無使:2005/06/01(水) 21:03:41
>>214
ご名答!ビルマ旅行招待!
なんだが、細かくいうと武人・芳賀家vs五奉行・長政、という構図だろう。
紀清両党、音に聞こえし芳賀家は余所者に家督や指図は受けん
宇都宮の事は宇都宮一族及び家臣たちで解決するのが筋というもの。
横ヤリ入れてくる輩には徹底交戦というスタイルじゃないか?
長政は自身の領土拡大と豊臣武将としての確固たる地位を築くのが狙い。

一方、国綱は渋々承諾したが、内紛によって反目した長政の陰謀により改易
朝鮮出兵に参加するも秀吉は死去、悲願であるお家再興をするにも頼る相手はおらず没落。
216下野國之宮・名無使:2005/06/01(水) 21:04:18
>>214
ご名答!ビルマ旅行招待!
なんだが、細かくいうと武人・芳賀家vs五奉行・長政、という構図だろう。
紀清両党、音に聞こえし芳賀家は余所者に家督や指図は受けん
宇都宮の事は宇都宮一族及び家臣たちで解決するのが筋というもの。
横ヤリ入れてくる輩には徹底交戦というスタイルじゃないか?
長政は自身の領土拡大と豊臣武将としての確固たる地位を築くのが狙い。

一方、国綱は渋々承諾したが、内紛によって反目した長政の陰謀により改易
朝鮮出兵に参加するも秀吉は死去、悲願であるお家再興をするにも頼る相手はおらず没落。
217下野國之宮・名無使:2005/06/01(水) 21:25:16
鯖重いな…。連投御免。

と、上記のように思うがどうだい?
そんな芳賀家、悪くはないよな。武人としての本筋は曲げず。
結果的に主家・芳賀家諸とも滅亡したが、誰も責められまい。
>>213
秀吉に召集され小田原にも行っているし、敵対関係じゃないぞ。
宇都宮家滅亡前後が敵対というか反目しただけでね。
>>211
塩谷殿!塩谷の清流で作られた極上豆腐をつまみ健康で長生きしてくだされ。
武家としては成り下がってしまったが、他の各分野で成り上がりましょうぞ!
それがしはとりあえず金でも掘り当てよう…んじゃ御免。
218日本@名無史さん:2005/06/02(木) 00:02:13
211です。

>>217殿、かたじけない。(;´Д⊂)
219日本@名無史さん:2005/06/18(土) 00:05:37
そうか
220日本@名無史さん:2005/06/18(土) 17:21:54
子孫age
221日本@名無史さん:2005/06/30(木) 22:27:20
どの系統の子孫ですか?
222日本@名無史さん:2005/06/30(木) 22:42:52
「宇都宮」っていづれ当て字だろうけれど凄い字面だよな。
「宇」=天地四方、空間、大きい
「都」=首府、全ての、雅やか、統べる
「宮」=宮殿、敷地、星座、取り囲む
「天地四方全てを統べる者の宮」
世界の中心はここだぞ( ゚Д゚)ゴルァ!と主張してるわけだ。
223日本@名無史さん:2005/07/01(金) 04:51:12
>>221
前出の塩谷流です。
224日本@名無史さん:2005/07/02(土) 17:05:18
宇都宮隆は
宇都宮氏の子孫?
225日本@名無史さん:2005/07/04(月) 01:13:33
知らんですage
226日本@名無史さん:2005/07/15(金) 01:04:45
塩谷流ですが。
宇都宮隆って本当に宇都宮氏の子孫なの?
だったら一応血縁ですな。  
227日本@名無史さん:2005/07/16(土) 00:04:58
age
228日本@名無史さん:2005/07/16(土) 02:23:58
本家も分家(豊前・伊予)も、成り上がりのサルに潰されたので御座候。かような事になるのなら一戦交えサルの首を…
229日本@名無史さん:2005/07/16(土) 02:53:36
もう自分がどの系統かは判りません@北海道
親に聞いても多分無理かな
230日本@名無史さん:2005/07/16(土) 03:09:08
>>229
まずは先祖がどこの出身か聞いてみよう。
231日本@名無史さん:2005/07/16(土) 03:14:50
生粋のアイヌでいいじゃん
232229:2005/07/16(土) 03:16:51
>>230
そうですね。多少は記憶にあるかもしれないし。
ありがとうございます。
233229:2005/07/16(土) 22:40:16
韓国全羅南道でした・・・orz
234日本@名無史さん:2005/07/29(金) 02:06:52
宇都宮隆について調べてみたが、何も出てこない。
つまりガセだな。
235日本@名無史さん:2005/07/29(金) 03:11:41
>>234
宇都宮隆

生まれは熊本 育ちは東京 立川市
236日本@名無史さん:2005/07/29(金) 03:28:13
>>235
サンクス
豊前系なのかな?
だとしたら松田聖子と近いのか〜?
237日本@名無史さん:2005/07/30(土) 22:48:59
室町時代の宇都宮氏の領土ってどこらへんまでだったんだ?
江戸時代の宇都宮半の領土ってどこらへんまでだったんだ?
本多の時と、戸田の時では石高がだいぶ違うから、広さもだいぶ違うだろうけど。。。
高根沢あたりは、室町時代も、江戸時代も、領土だったみたいだ。
今の宇都宮よりもだいぶ広そうだなあ。
だれか知らん?
238日本@名無史さん:2005/07/30(土) 22:54:09
>>237
江戸時代になるまでは下野全部と常陸の一部だったかな。
239日本@名無史さん:2005/08/06(土) 01:46:02
塩谷流ですが、なんか新たな情報ないでさうか?
干からびそうです…。 
240日本@名無史さん:2005/08/06(土) 17:06:15
宮まつり
age
241塩谷流:2005/08/10(水) 02:53:25
宇都宮城に行ってみたいです。
古い歴史資料など公開されているのかな?

どなたか宇都宮氏の子孫はおらんかね〜。
242日本@名無史さん:2005/08/13(土) 01:43:15

    ∧__∧
    (`・ω・´)<さみしいの〜
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
243日本@名無史さん:2005/08/13(土) 23:27:08
>>241

清明館という名の資料館があるが、ホントたいした物は置かれてない。
入場無料だから仕方ないかな。
現在建築中の宇都宮城が完成すれば、そこでいろいろな資料を展示するようになるのでは?
というかなって欲しい!
あまり注目されてないが、俺は完成をかなり待ち遠しく思ってる。

嫡流宇都宮氏の子孫を見つけるのはかなり難しいでしょうなあ。
宇都宮氏の支配が終わって400年以上も経ってるからね。

宇都宮国綱は佐竹氏の与力になってた時もあったらしいし、
それと宇都宮氏は佐竹氏と結構仲よかったらしいね。
なので、子孫を探すならば秋田かな。名字は宇都宮じゃないだろうけどね。
国綱の佐竹が秋田へ移封されてからの人生ってどんなだったんだろう?悲しい人生だったんだろうなあ。

スレを読むと、国綱の子供が水戸藩に仕官したとか。となると水戸におるか?

宇都宮の歴史関連の資料って、どこが一番多いのかなあ。
市立博物館かな?

塩谷殿は下野に住んでいるのではないのですか?
400年を経た殿との再会をお祈りしております。

244日本@名無史さん:2005/08/15(月) 17:13:59
>>243

資料情報、ありがとうございます。
宇都宮城が完成したら、ぜひ行ってみたいですね。
子孫以外に国綱の人生を想ってくれるお方がいるとは。(ノД`)

家の先祖は秋田と繋がりがあり、仲が良かったとは聞いていますが、
水戸は聞いたことがないです。
笠間のこともあるので、どうなっているのか。
先祖について知っている親戚はほとんど亡くなってしまい、
そのあたりの事は自分で調べるしかなさそうです。

明治の初め頃から下野を離れてしまったもので…。
いつか先祖縁の地を回るのが夢です。
245日本@名無史さん:2005/08/18(木) 11:31:20
宇都宮氏とはこれまた名族な。道兼の流れですか。
大族のようで、全国に分布している庶流の数は多いようですね。

>>塩谷さん
成り下がったとは言っても、
持っている物を上手く使えばやりようはあるのではないでしょうか。
それとも、そのような状況にない?
塩谷さんの家が再興されるのを願います。
246塩谷流:2005/08/19(金) 01:36:55
>>245さんどうも。
他の塩谷流の方々もここを見ていないかな?と思ったのですが。
宇都宮の後ろだてを無くして400年、もう無理なのかもしれませんね。

戊辰戦争で先祖の家は全焼し、財産も温泉を掘り当てようとして失敗。
名字と先祖の墓くらいしか残っておりません。
247日本@名無史さん:2005/08/20(土) 18:39:46
>>246
支配が終わって400年とは言っても、
宇都宮を祭っている地域や、一族に関係する○○会とかは無いのでしょうか?
そのようなものがもしあれば、宇都宮の名前が生かせると思います。
栃木県に宇都宮市というものがあるようですが、そこには何かあるのではないでしょうか。
248日本@名無史さん:2005/08/20(土) 23:20:06
宇都宮の歴史に関しては、このページがそれがしのお気に入りぞよ。

http://61.194.63.139/ext/
http://www.tyuwo.co.jp/index.htm

ついでにあげとこぞよ。

249日本@名無史さん:2005/08/24(水) 07:04:23
我が家は 城井氏の家臣 進氏
家紋は 丸に右三ツ巴

黒田家 憎し
250日本@名無史さん:2005/08/24(水) 08:04:47
巴、宮であっちの人確定!!
251日本@名無史さん:2005/08/24(水) 08:43:26
ねえ、君たち、先住民追っ払ったというそういう
のに対し何も思っていないの?

252日本@名無史さん:2005/08/24(水) 21:30:29
基本が巴紋なんですよね。
うち巴じゃないなあ。丸に四つ目菱だ…。
253日本@名無史さん:2005/08/24(水) 22:25:00
亀甲が入っている家紋って宇都宮では由緒ある家紋だってどこかで聞いた事あるんだけど、
だれか詳しく知らないっすか?
254日本@名無史さん:2005/08/25(木) 04:16:23
どういう紋であれ、宮が入ってるし、各地に降臨してるんだから
朝廷人にきまっておろうが。
255日本@名無史さん:2005/08/25(木) 06:21:33
>>247
亀レスですが。
宇都宮氏族関係の会というのは、今のところ聞いたことがないです。

昔は、春日大社の方がやっていた、「藤原の会」とかいうのがあったようです。
ググってみましたが出てこないので、もうないのかもしれません。
以前読んだ藤原氏の系譜について書かれた本には、宇都宮一族も
藤原の末裔に入っていました。(藤原の会公認の本)
その会がまだあるのなら、なにかわかるかもしれません。
256日本@名無史さん:2005/08/25(木) 06:22:24
>>255です
慣れないのでコテ付け忘れましたが、塩谷流です。
257日本@名無史さん:2005/08/26(金) 13:19:20
>>塩谷さん
どうもです。
多分、何かしら関連のあるものは存在すると思いますよ。
そちらの地域は広いようですから。
それに万が一無くとも、それほどの家柄であり、一族に縁深い地もあることですからね。
後ろだてを無くしてはいないと思います。

ちょっと話がずれます。
勘違いしていましたが、塩谷さんの家柄はうちよりも上であられる。
同等ぐらいだと思っていましたが、確実に上です。
ほぼ藤原北家嫡流の流れです。他の藤原北家流武家とは明らかに違います。
一族の支流は多いようですが、諸々の事情により宇都宮の家系であると証明できる家は少ないでしょう。
そのことを含めるなら、公家の最高格式に最も近い武家として、その希少性は公家さんよりもあると思います。
258塩谷流:2005/08/27(土) 00:48:49
>>257
塩谷の庶流なのでたいしたことはないと思います。
259日本@名無史さん:2005/08/27(土) 10:00:10
宇都宮氏が藤原の分流というのはかなりあやしいと思うが
260日本@名無史さん:2005/08/27(土) 10:05:15
どっちにしても朝鮮の方の人でしょうが、
261日本@名無史さん:2005/08/27(土) 22:09:03
>>259

藤原宗円は藤原氏とは関係ない?
藤原宗円は宇都宮氏の祖ではない?
259説の説明を希望。

262日本@名無史さん:2005/08/28(日) 12:31:38
>>261
宗円、宗綱の存在というか事跡そのものが不明確。
はっきりしてくるのは三代朝綱から。

もともと中原氏とも下毛野氏ともいわれている。
263日本@名無史さん:2005/08/28(日) 17:18:05
>>262

宗円、宗綱の存在や事跡があやしいとなると、宇都宮氏のはじまりは謎だらけだね。
地方の守護とはそんな物かな?
豊前宇都宮氏との関係も、かなり分からなくなる。
264日本@名無史さん:2005/09/03(土) 00:06:22
>>249
ま た 「右近」 の 被 害 者 か 

山師の大法螺が300年にわたって城井谷出身者を苦しめつづける。
「宇都宮親娘釣天井謀殺説」「鶴姫7歳で討ち死に(実際は14歳か17歳)」
「中津の(塗りこめても塗りこめても地が染み出てくる)呪いの赤壁(大嘘)」
265日本@名無史さん:2005/09/03(土) 00:09:35
>>264
右近て何ですか?
266日本@名無史さん:2005/09/03(土) 01:18:08
まー、あれだ。
>>1-265までの下々の家系に比べたら相当な名家だよな、宇都宮って。
267日本@名無史さん:2005/09/03(土) 03:44:50
>>265
江戸時代の山師で、大法螺を吹き込みまくった。
一説には乱破じゃないかという説も。

主に「黒田は悪辣非道にも宇都宮当主三代を謀殺し、鶴姫は一族の女子供もろともに7歳で逆手磔刑。
    寒田十勇士は壮絶な討ち死にを遂げて中津の寺で壁を血で染めつづける。黒田節は宇都宮の
    殿様を酔わせて槍で討ち取った話だから寒田を愚弄しているので決して歌ってはいけない」
etcetc
というわけで、福岡県築城町には未だに黒田節を歌うと村八分と言う、どーしよーもない影響がorz

大嘘を言って「うむ、御家再興の際には是非取り立てるべく取り次ぐぞ」とかっていって金を巻き上げた。

でも、実際には城井宇都宮家って現代まで続いてるわけで。
自分の幼馴染だった娘も宇都宮で、そうとう苛められたし。

こういう詐欺師というか、なんというか。
ま、うちは信長に逆らって近畿から落ち延びてきた城井谷で、宇都宮と共に秀吉に逆らい、
以後はモグリの宿屋兼山伏として代々暮らしてきたんだけどね。宿屋は4代前に廃業しちゃった。
英彦山とか求菩提山関係で結構、こういうのって多いらしい。
268日本@名無史さん:2005/09/03(土) 08:41:06
>>267

黒田節ってどういうの?
歌詞教えて!
269日本@名無史さん:2005/09/03(土) 10:39:21
>>268
黒田節

酒は飲め飲め 飲むならば
日の本一の(ひのもといちの) この槍(やり)を
飲み取るほどに 飲むならば
これぞまことの黒田武士
峰の嵐か 松風か
訪ぬる人の 琴の音か
駒ひきとめて 聞くほどに
爪音(つまおと)頻き(しるき)想夫恋(そうふれん)
すめら御国の もののふは
いかなることをか つとむべき
ただ身にもてる 真心を
君と親とにつくすまで
花より明るく 三芳野(みよしの)の
春のあけぼの 見わたせば
唐人(もろこしびと)も 高麗人(こまびと)も
大和心(やまとごころ)になりぬべし
古き都に 来てみれば
浅茅が原(あさじがはら)とぞ なりにける
月の光は くまなきて
秋風のみぞ身にはしむ
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/03nihon/kuroda_k.htm

この「飲み取る」とは、黒田家の者が加藤清正との酒飲み競争に勝って槍をゲットしたと言う逸話から。
これを「右近」は「宇都宮の殿様を酔わせて槍で討ち取った日本一の槍」と捏造した。
270日本@名無史さん:2005/09/03(土) 13:18:42
>>269

出だしのところなら聞いた事あるよ。
これ黒田節っていうのね。
どうもありがトン。
271日本@名無史さん:2005/09/03(土) 13:36:43
福岡侍従黒田甲斐守の家臣でその後、黒田侯の許を去った家臣がしたためた「故郷物語」にもリアルに描写されている
272265:2005/09/03(土) 15:26:50
>>267
ありがとう
273日本@名無史さん:2005/09/05(月) 14:58:11
茨城を攻めて海を手に入れていたら

俺の青春も変わっていたんだろうなぁ・・・
274日本@名無史さん:2005/09/06(火) 03:33:57
>>269
母里太兵衛が福島正則から日本号を飲み取った話とは別なの?
275日本@名無史さん:2005/09/06(火) 21:45:54
>>274
うわぁぁぁぁ
加藤清正説もガセだったのかあああ。

ぐぐったらガセだった。偽伝だらけだな、城井谷・・・戦争に完敗するってこういうことなのかIL||LI _| ̄|○ IL|
276日本@名無史さん:2005/09/08(木) 18:14:26
何をそんなに落ち込んでるの?
何があったのか、展開がよくわからん。
面白い話なら、歴史背景を解説してくれないだろうか。
277日本@名無史さん:2005/09/08(木) 21:15:44
>>276
1.城井谷では「黒田は宇都宮をだまし討ちにした」と教えられる。←ここまでは事実。
2.が、内容が歪められており、酒で酔わされて槍で殺された説と
  釣り天井で殺された後に槍でトドメを刺された説がある。が、実際には加藤清正とのみ比べしたんだよ、という説も。
3.槍で殺したのは後藤又兵衛説とその息子説がある。築城町伝法寺の智恵の文殊菩薩のある寺には
  後藤又兵衛が宇都宮の菩提を弔うために作った手水岩がある。
4.鶴姫(7)は黒田如水の息子との婚儀に中津に行ったものの、磔にされた→実際には14〜17さいで
                                                 最近スーパー歌舞伎になった。
5.城井宇都宮一族は一族郎党女子供までみんな山国川の河川敷で磔刑に処せられ、城井宇都宮家は断絶した。
  →処刑があったのは事実で、女子供まで処刑されたのも事実らしいのだが、ガセ。
    直系は朝房の正室(妊婦)が熊本に逃げ落ちて男子を産み、傍流も残り、今も豊前市にある。
6.で、2.の内容をわざわざ歌にしてまで我々の祖先を辱める黒田節は決して許してはならない、と
  約300年以上にわたって伝承が延々と語り継がれてきた。

・・・というわけで、怪しすぎる伝承の中で一番無難そうな「加藤清正」説がガセだと知ったのでIL||LI _| ̄|○ IL|
という気分になったと。
278日本@名無史さん:2005/09/08(木) 21:18:37
そこで、加藤清正なんだけど、黒田節ってのは後藤又兵衛の子供と清正が
のみ比べして勝ってとった槍で宇都宮を討ち取ったんだよ、っていう無茶苦茶な伝承があるのね。
279日本@名無史さん:2005/09/09(金) 01:06:24
うわぁ、解説ありがとう。

なんかややこしい話だね。
要は、伝承が3ぐらいあってどれが本当か分からないってことだね。
黒田藩の地元では、黒田節は酒を飲み比べして槍を手に入れる話だそうだけど、
その槍はただの名槍ってことになってるみたいだね。
伝承では日本一の槍だそうだけど…。

宇都宮ほどの一族なら、そら異説も多くあると思うわ。
しかも混乱期に関する話だからね。色々な人の意図が介入したんだと思われ。
280日本@名無史さん:2005/09/09(金) 10:29:27
>>279
そうなんよ。
自分の祖先は秀吉に再戦を挑むために和歌山から求菩提山を頼って城井谷に落ち延びてきた僧兵だし。
だから、屋号が「観音様」。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:01:45
御先祖様… 憎き敵の領土だった 福岡市に住んでごめんなさい
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:38:27
ところが・・・よーく調べてみると黒田長政を捕縛して放免する際の宇都宮鎮房の言葉として
「我らは秀吉様にも貴方方にも恨みは毛頭ない。ただ、この城井谷で暮らしたいだけなのだ」と。
だから気にする必要は無いんじゃないかな。

でもさ、天下人の国替えに逆らったらどうなるか、分かると思うんだが・・・
まあ、何百年も生きてきた故郷からいきなり四国へ国替えされるのは、まあ酷だとは思うけど。
283日本@名無史さん:2005/09/17(土) 00:41:30

     ∧__∧
    ( ・ω・)   何か話題をおくれやす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
284日本@名無史さん:2005/09/19(月) 10:06:24
>>281
かまわん。奪ってうちの領土にしてまえ
285日本@名無史さん:2005/09/20(火) 00:41:52
>284
承知致した
先祖の恨み晴らそうぞ!
286日本@名無史さん:2005/09/20(火) 01:41:18
水戸藩では、関東八館の一角であった結城、小山、宇都宮の三家が仕官し、
世に水戸藩の御三家といわれた。水戸藩士としては代々、宇都宮弥三郎を襲名していったと思うよ。

宇都宮氏は九州、愛媛、高知に多いね。

現代の有名人に見る宇都宮氏の子孫

総務大臣の麻生太郎(麻生氏)、松田聖子(蒲地氏)、ZARDの坂井泉(蒲地氏)
287日本@名無史さん:2005/09/20(火) 01:48:52
>>244
笠間ゆかりも宇都宮の流れ?
288塩谷流:2005/09/20(火) 01:52:04
>>244ですが、
関係ないんじゃないかな。
289日本@名無史さん:2005/09/20(火) 01:56:47
>>288
全国にいるってことですか?>笠間ゆかり
変わった苗字だから同じ塩谷流かと思ったんだけど
290塩谷流:2005/09/20(火) 02:03:19
宇都宮氏の苗字は地名から名付けたのが多いですからね。
きんもーっ☆の先祖も同じように地名からなのかもしれません。
うろ覚えですが、笠間城主の笠間氏は途切れてるんじゃなかったかな?
間違ってたらスマソ。
291日本@名無史さん:2005/09/20(火) 02:07:31
>>290
なるほどね
やっぱ地名からがほとんどなのか
その一族とかは関係ないのが多いんだな
ありがとーっ☆
292塩谷流:2005/09/20(火) 02:09:58
>>291
どういたしましてーっ☆
293日本@名無史さん:2005/09/20(火) 15:59:53
>>286
麻生太郎って宇都宮の子孫なのかよ!
294日本@名無史さん:2005/09/20(火) 20:33:53
徳川旗本朝岡でし。家系ズを見ると宇都宮の子孫らしいでし。
295日本@名無史さん:2005/09/20(火) 22:34:19
あそう たかもり 朝廷 保守鷹派 筑前 国人 (1507-1546)筑前の豪族。岡城主。大内家に属すが、一族の帆柱山城主・麻生家は大友家への接近を試み、対立する。のちに帆柱山城主・麻生家に攻められ落城、戦死した。
麻生 隆守 27 18 15 T 48 32
騎馬 威圧 混乱 - -
あそう しげさと 朝廷・名声 好戦陰湿 筑前 国人 (1513-1572)筑前の豪族。花尾城主。隆守の弟。相良武任の失脚により城主となる。のちに山鹿城主・麻生隆実と対立。宗像氏貞の支援を得た隆実に敗れ、島津家を頼った。
麻生 鎮里 41 35 34 T 23 48
騎馬 農業 収拾 誘導 -
あそう もとしげ 朝廷 保守鳩派 筑前 国人 (1543-1592)筑前の豪族。山鹿城主。麻生家は遠賀郡山鹿の地頭職を務めた宇都宮家政を祖とする宇都宮家の庶流。豊臣秀吉の九州征伐軍に降り、のちに筑後へ移封された。
麻生 元重 38 27 52 T 38 35
足軽 弁舌 治療 誘導 -
あそう いえのぶ 朝廷 好戦直情 筑前 国人 (1464-1522)筑前の豪族。異母弟・弘家と家督を巡って争う。大内政弘は家督を弘家に譲るように命じたが、これを拒否、3年間戦った。のちに和睦、弘家に家督を譲った。
麻生 家信 21 56 24 T 31 20
長槍 農業 鼓舞 誘導 -


296日本@名無史さん:2005/09/24(土) 00:44:08
塩谷殿…。
ご先祖様方が付いておりますぞ。
297塩谷流:2005/09/24(土) 16:53:29
>>296殿
そうだといいんですが…。
298日本@名無史さん:2005/09/27(火) 20:40:52 0
宇都宮大明神age
299日本@名無史さん:2005/09/28(水) 21:00:22
宇都宮大明神相模国住人 広光八幡大菩薩文和五年卯月日
300日本@名無史さん:2005/09/29(木) 00:17:21
       祝! 300get

☆       ∵∴∴☆※☆∴∵∴       ./
     \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
        *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
      ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
     *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°° 人   ★ °°*☆☆※  *
   ∴☆★☆°°☆     (__)   ☆ °°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆    (__)   ☆°°*☆☆∴
   ※☆★☆――★  ∩ ・∀・)∩  ★――☆★☆※   ⌒★
   ∵☆☆*°°     〉    _ノ   °°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆   ノ ノ  ノ      ☆°°☆★☆∵
   ※☆☆☆*°°★ し´(_)  ★ °°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    うんこーーー!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
            ∴∵∴☆※☆∴∴∵
301日本@名無史さん:2005/09/29(木) 00:46:40
>>300
天誅
302日本@名無史さん:2005/10/10(月) 02:07:14
いやーーん
303日本@名無史さん:2005/10/10(月) 13:21:46
         ∧_∧
         (´Д` ) 
         /  y/  ヽ
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
304日本@名無史さん:2005/10/10(月) 14:04:32
TMN
305日本@名無史さん:2005/10/12(水) 18:43:56
中津にある城井神社に お参りに行ってきました
なんか 感慨深いものが。。・゚・(ノД`)・゚・。
306日本@名無史さん:2005/10/12(水) 19:28:39
そこまで来たのなら築城の山奥の宇都宮の稗までくればよかったのにねえ。
あと、築城町の天徳寺(菩提寺)とか。
307日本@名無史さん:2005/10/29(土) 18:20:44
宇都宮の稗ってなに?
308日本@名無史さん:2005/10/30(日) 22:39:16
>>307
宇都宮一族の稗、みたいなの。
309日本@名無史さん:2005/11/07(月) 20:02:31
佐竹と岩城氏は縁戚になり(実質佐竹が上位の)、家臣の交換人事も行っ
ているが宇都宮と佐竹の家臣の交換人事はなかったんだろうか?
310日本@名無史さん:2005/11/07(月) 21:12:30
伊予国にもいたな
311日本@名無史さん:2005/11/14(月) 09:45:22
稗?碑ではなくて?
312日本@名無史さん:2005/11/15(火) 18:13:11
ごめん、碑だ。

稗ってのが、変換の上位にあって、間違った。

>>310
某仮面ライダー俳優こと昼ドラでは「ててし」として有名な俳優と同じ苗字なんだが
(この時点で数家しかないので、言及は避けてほすぃ)、彼も伊予付近出身だな。
わが家系は和歌山〜伊予〜城井谷と落ち延びてきた。
313日本@名無史さん:2005/12/02(金) 23:54:07
314日本@名無史さん:2005/12/05(月) 00:32:10
今度 天徳寺や 豊前〜豊津〜犀川あたりを旅してきます。 ついでに本家に寄って先祖のルーツについてめぼしい資料があれば見せてもらおうかなと思います。祖父が亡くなったので詳しく聞ける人がいなくなってしまったのが残念…
315日本@名無史さん:2005/12/06(火) 17:44:12
俺苗字が宇都宮なんだが工房の頃、家紋やらに詳しい歴史の先生に、うちの家紋を聞かれたのさ。
うちは左三つ巴紋なんだが、先生がそれを聞くなり「お前のルーツ探しは簡単かもな」って言ったんだ。
別に歴史もルーツも興味無かったんで気にしてなかったし、祖父も父も死んでたからルーツなど聞くに聞けなかった。
ある時戸籍を見てたら祖父が宇都宮市出身だと分かった。その時からなんとなくルーツに興味が沸いて
今日ふらっとこのスレを覗いてみたんだが、サッパリ分からんw
左三つ巴紋で苗字が宇都宮なら宇都宮氏の流れ(分家とか)だと聞いたんだが本当か?
316日本@名無史さん:2005/12/06(火) 22:30:05
>314 ですが、我が家の家紋は丸に左三つ巴 豊前宇都宮氏(城井氏)の旧臣 名字は 1文字で 進と言います。
317塩谷流:2005/12/06(火) 22:38:11
>>315殿
もう少し上の代まで遡れると良いのですが…。
318315:2005/12/07(水) 00:30:52
>>317
どれくらい前まで遡れば良い?
自力で調べられるかな?なんかカーチャン曰くおやじと結婚する時に
家柄の差?を父方の親戚達に指摘されて反対されたとかで
家柄とか言うってなんかありそうだなと勝手に想像してるんだがwジーチャンバーチャンは良い人達だった
そうで無事結婚したんだが、ジーチャンバーチャンもトーチャンも死んでるし、親戚そんなんだから
もう交流が無いのだよね寂しいことに・・・ただ兄貴が幼少の頃ジーチャンに家紋の話を
聞かされたとか前言ってた。よく覚えてないらしいがとにかくうちの家紋は良い家紋
なんだなと言う記憶が植え付けられたらしい。本格的に調べるにはどうしたら・・・・
319日本@名無史さん:2005/12/07(水) 00:40:55
>>318
自力で調べられるよ。
とりあえず、曾おじいちゃんぐらいまでの名前を調べてみ。
そっから先は無理かも知らんが。
320315:2005/12/07(水) 00:47:40
>>319
サンキュウ!確か曾祖父ちゃんの名前は見た気がする。
昔取り寄せた戸籍に載ってた気がするから探してみる。
なんか、全く親戚付き合いが無く自分のルーツが人より分からないから寂しいんだよねw
正直宇都宮氏とか全然知らない馬鹿なんでよく分からないけど自分のルーツは凄い知りたいんだ最近。
なんか分かると良いな・・・父方の親戚に連絡取れる人が居たら取ってみる。
321塩谷流:2005/12/07(水) 00:56:55
>>320
ガンガレ!!!
近代までは、宇都宮氏の本流の名前には「朝」の字が
使われていますよ。
親戚からリサーチできたら図書館にゴーです。
322日本@名無史さん:2005/12/07(水) 00:59:27
>>321
そういえば、塩谷殿にもそちらの流れの通字はあるのですか?
323塩谷流:2005/12/07(水) 01:03:00
>>322
家はメタメタです。
分家筋ですから…成り下がっちゃってますから…。
324315:2005/12/07(水) 01:05:37
>>321
ありがとう!まじがんばります!
朝がつくのか、凄い参考になったよサンキュウ!
今家紋の本を読んでたら(能坂利雄 箸 家紋を読む)
「宇都宮氏から分家した人々は、代々その土地の名を使い、三頭左巴紋をつけているから、
今でもすぐ分かるはずだ」と書いてありました・・・つーことは分家ではないのか三頭左巴じゃないし・・・
なんだか雲行きが怪しくなってきたけどなんか分かったら書き込みます!
苗字まで晒しといて宇都宮氏と全然関係なかったら笑ってやって下さいw
325日本@名無史さん:2005/12/07(水) 01:24:46
>>323
通字ないですか。

>>324
人の名字というのは地名から来てます。
だから、宇都宮で領主やってた宇都宮一族の人が別の土地にいったら、
そこの土地の名前を新たな名字にしたでしょうね。塩谷殿もこれだと思います。
326進です:2005/12/07(水) 01:49:46
何か楽しいことになってきましたね(*^o^*)
327日本@名無史さん:2005/12/08(木) 21:55:43
>>316
築城〜犀川とか福岡県築上郡、京都郡にいっぱい居るね。
328進です:2005/12/09(金) 16:06:31
>327
そうみたいですね
あの辺りではメジャーな名前みたいです。
昔ながらの進一族と
いわゆるB地区の人達の
なんちゃって 進さんがいるみたいです
実はそれを聞いたので 本家の素性を調べたんですが 大伯母さんは 島津の家老の家の出ですし、親戚にも かなりの名家があるのがあるのが確認できたので 間違いないかと。
と言うよりも 山口の大地主だった私の祖母が嫁ぐときかなり念入りに調査したみたいですから間違いないですかね
329日本@名無史さん:2005/12/09(金) 19:46:04
>>328
なるほど、納得した。
あの辺の特徴のある苗字の人って、「数百年前の他からの流れ者」か
「なんちゃって名家」+名家が多いような・・・
330日本@名無史さん:2005/12/10(土) 00:04:58
>>324
っていうか、住んでる地名晒してください。
(先代や先々代で移住してきたなら、どっから来たか)
あと、土地持ってるかとか、家がでかいとか名主やってましたとか。

古い豪族はそれですぐわかるんだよ。
331日本@名無史さん:2005/12/10(土) 00:06:23
>>328
>>329

在が(滅びた名家、大名などの)日本風の名前名乗るのはよくあること。

在が一文字苗字ってのは、素直な証拠。

332315:2005/12/11(日) 17:17:05
>>330
父方は金持ちでした。自分が知る限りの親戚達も金持ちですが、どうして金持ちなのか詳しくは分かりません。
しかし祖父がかなりの実力者だったのでそのお金が祖父が一代で築いたものか代々からのものか分かりません。
親戚達も良い会社にかなり良いポジションで勤めてるので、代々からか一代でなのか判別がつきません。
縁が切れた自分から見ると先祖抜きで家柄の差は感じます…祖父の家はかなり大きかったですが
もともとあった土地に建てた家ではなく祖父が買った土地みたいです。
祖父は宇都宮出身です。出身地とは関係ないとこに住んでましたから色々予測がつきません。
333315:2005/12/11(日) 17:25:51
>>330
ついでに、祖父の親戚が今どこに住んでるか分かりません。
それほど縁は長期的にありません…なので自力で調べていきますのでまた報告にきます。
334日本@名無史さん:2005/12/11(日) 21:34:59
突っ込みどころが多すぎ。まあアドバイスあげるよ。
自分が宇都宮の一族かどうかを調べたければ、
苗字や家紋、まして現在の社会的地位なんかよりよっぽど大事なことがある。
それは何百年も昔からの歴史的な繋がりが、自分まであるのかどうかということ。
どっかで途切れてしまえばそこまでです。
335315:2005/12/11(日) 22:03:10
>>334
ハッキリ突っ込んでほしい、嫌な意味で言ってるんじゃないって分かってるけど
どこを突っ込まれてるかわからない…ごめん…。
つか自分は宇都宮氏の事ほんとよくわかってないんで、もし子孫だったら凄いね的なノリなんす…(;^ω^)
でも、現在の社会的地位よりも大事なことってなんか励みになりました。
自分には社会的地位が全然無いので身分的に子孫なわけないなwと思ってますからw
宇都宮氏の事知らないのにこのスレに来てしまって申し訳ないです…orz
336日本@名無史さん:2005/12/11(日) 23:03:17
あまりに多いからもう関わりたくありません。
とりあえず家柄と社会的地位は別の物だということだけ覚えといて下さい。
337315:2005/12/11(日) 23:34:23
すみませんでした。
社会的地位は深く考えてなかったんですが、大学出てるから社会的地位が高くなったのかな?
昔に大学まで行けるって事は家が前から金持ちだったのかな?何かの力がありコネがきくのかな?
とか思いそういう意味で書いてしまったんですが。自分のレス、
スレチになりますしご気分害させてしまい申し訳ないので消えます申し訳なかったです。
338315:2005/12/12(月) 17:40:45
すみません消えると言いながら最後に一つだけ書き込みさせてください。
先祖に朝の字が使われてなければ宇都宮氏と関係ないと思って良いのでしょうか?
今日親戚に思い切って連絡を取り訪ねてみたら宇都宮氏の流れだと言われましたが
まだ戸籍調査をしてないので自分では信じがたいです。
あと、自分のレスが家柄厨や家紋厨に思わせたかもしれませんがそのつもりはありません。
自分は雑草の様に育ってきたので家柄や家紋には執着はありませんし、父方の親族に対しては
他人同様の気持ちで居るので感心はすれど自慢に思ったりとかはしたことがありません。
知ってる情報を出せば何かご教授いただけるかと思いありたけ書いてしまいましたが
鼻にかける様な文に取られ誤解を招いたなら申し訳なく思ってます。
最後に朝のことだけご教授いただけると有り難いです。
良い雰囲気のスレなのに自分が雰囲気壊してしまい申し訳ないです。長々すみませんでした。
339塩谷流:2005/12/12(月) 18:01:57
朝の字はあくまで目安であって、絶対ではないです。

>今日親戚に思い切って連絡を取り訪ねてみたら宇都宮氏の流れだと言われました
もっと具体的に書いてくれないとなんともいえません。

>鼻にかける様な文に取られ誤解を招いたなら申し訳なく思ってます。
そういうことではないと思います。
ここは宇都宮家について語るスレなので、あなたの親戚が今現在どうであるか
とういことはスレ違いになるということです。
340315:2005/12/12(月) 19:42:48
>>339
なるほど、的確なご指摘有り難いです。空気読めてなくて申し訳なかったです。
親戚になぜ先祖調査してるのか聞かれ、宇都宮氏と関係あるのかと訪ねましたら
あると言われました。代々そう言い聞かされてるみたいな口振りでした。
個人的なことで申し訳ないですがその親戚は歴史に興味ある風でも無く書類や家系図
関係を管理しているわけでもなく、他の親戚とも疎遠な感じなので詳しくは突っ込んでません。
朝の字の事ご教授ありがとうございました。地道に戸籍調査なりしてきます。
341日本@名無史さん:2005/12/12(月) 20:37:35
>>340
あえて言わなかったことを言うけど、
それは宇都宮氏を称しているだけの可能性が高い。
でも調べた結果本当だったら凄いことだと思うんで、
その時はコテハンつけてスレ住人になって下さいな。
342315:2005/12/12(月) 21:15:04
>>341
そうですよね、自分もそう思ってます。
戸籍調査はしますが、遡れて4〜6代までだそうです。
多分戸籍見ただけで判明するのは先祖の名前と出身地だけなので自分は素人ですので判別つかないと…。
万が一宇都宮氏とのなんらかが分かればまたご報告させて頂きます。
みなさん本当にありがとうございました。
343日本@名無史さん:2005/12/13(火) 09:56:53
>>342
だから
・代々の家業
・昔から持ってる土地があるなら、その所在地
・「武士でした」「藩士でした」というなら、なに藩か

それ教えれ。
そしたら外野の俺らにも多少調べることができるかもしれない。
344日本@名無史さん:2005/12/20(火) 19:38:30
age
345日本@名無史さん:2006/01/01(日) 02:05:58
新年 アゲ
346日本@名無史さん:2006/01/01(日) 03:29:28
宇都宮の二荒山神社で奇声発してた
DQNがいた
347日本@名無史さん:2006/01/01(日) 03:51:28
宇都宮はDQN多いからな
348日本@名無史さん:2006/01/10(火) 21:07:12
━━━━Oヽ(◎)ノ━━━━ロニニ>
      ヽヽノ‐ニ‐ヽコ
     ∧,,∧(´・ω・`ヽ=ヽ 
    /ο ・ )Oニ)<;;>
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
         (_ヽ

ageておこう
349日本@名無史さん:2006/01/11(水) 21:47:45
宇都宮氏は最高だよ
350日本@名無史さん:2006/01/20(金) 00:28:24
保守
351塩谷流:2006/01/21(土) 18:18:20
315氏はどうなったんだろうage
352日本@名無史さん:2006/01/23(月) 02:54:38
宇都宮太郎
353日本@名無史さん:2006/01/29(日) 00:34:27
名族アゲ
354日本@名無史さん:2006/01/29(日) 00:59:09
浦学のエース菊池(1年)
退学して宇都宮へ戻り、文星へ編入らしい
3年春まで出れないが。

・・・と無駄レス
355日本@名無史さん:2006/01/29(日) 01:42:21
今の宇都宮一族は、皆さん秀吉が機雷?
356日本@名無史さん:2006/01/29(日) 01:47:32
>>355
宇都宮一族でも栃木人でもない、ただの関東人だが
秀吉は大帰来。
357日本@名無史さん:2006/01/29(日) 19:13:07
栃木の宇都宮姓って後から名乗った人多し。ご注意。
358進です:2006/01/29(日) 19:54:09
>355
黒田憎し…


だけど なぜか福岡市在住
_| ̄|◯ …
359日本@名無史さん:2006/01/29(日) 21:27:02
鹿児島の島津姓って後から名乗った人多し。ご注意。
360塩谷流:2006/01/29(日) 22:19:03
>>355
もう昔のことだし、どーでもいいかな
秀吉だけの問題じゃないし…
361日本@名無史さん:2006/01/29(日) 22:23:27
紀清両党
362日本@名無史さん:2006/01/29(日) 23:33:23
>359さすがにそれはね〜だろ
363日本@名無史さん:2006/01/30(月) 00:48:41
>>362
明治新姓の時、薩摩のとある村で多数の家が島津姓を名乗った、なんて話を
なんかの本で読んだんだよ。事実か知らんが。

鹿児島の島津・栃木の宇都宮も、それほど多くはないようだが。
364日本@名無史さん:2006/01/30(月) 06:48:13
宇都宮氏の子孫という話がある家なら、たとえ信憑性はなくても、
自家か本家には、家系図があるはず。
これは江戸時代に、藩士、郷士、庄屋(名主)になる時に必要な史料のようなものだったから。
信憑性はともかく、そういう系図を用意する必要がある家だったということが重要。
そういうものもない宇都宮姓の家は、宇都宮氏とは関係のない明治新姓で、
明治の時に、居住しているか出身地が宇都宮だったため、つけた苗字だろう。
365日本@名無史さん:2006/02/06(月) 03:40:54
アゲ
366日本@名無史さん:2006/02/12(日) 23:46:46
アゲ
367日本@名無史さん:2006/02/24(金) 20:58:26
アゲないと
368塩谷流:2006/02/27(月) 01:01:49
なんにも話題がないね…
369日本@名無史さん:2006/02/27(月) 01:13:39
まあ名族だわな
370日本@名無史さん:2006/02/27(月) 01:15:59
城復興するらしいな
http://www.utsunomiya-jo.jp/index2.htm
371塩谷流:2006/03/01(水) 03:25:31
わが先祖はその城で生まれ、戊辰戦争で焼け落ちるまで
何度その門をくぐったのだろうか…
372日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:10:25
鬱蚤香具師(うつのみやし)万歳!
373塩谷流:2006/03/17(金) 04:00:29
日光市凄いね〜、塩谷と矢板の合併は流れちゃったみたいだし
でも古くからの地名は大事にしてほしいよね〜
などと日本史とあまり関係のない話題で上げてみる orz
374進です:2006/03/17(金) 04:14:07
アゲ




と思ったら 上がってた
375日本@名無史さん:2006/03/17(金) 18:26:49
日光
直通運転明日からか
376日本@名無史さん:2006/03/31(金) 00:10:24
ふうん
377塩谷流:2006/03/32(土) 18:04:05
塩谷城(矢板城・蝸牛城)復興により
城主に返り咲くこととなりました
誠にありがとうございました
正室並びに側室募集中です(*´ノωノ)
378塩谷流:2006/04/02(日) 22:48:30

    ∧__∧
    (`・ω・´)    誰にも突っ込んでも
   .ノ^ yヽ、     弄っても貰えなかった…
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
379日本@名無史さん:2006/04/03(月) 18:43:32
>>378
イキロ
380日本@名無史さん:2006/04/13(木) 19:52:15
宇都宮
381つな:2006/04/18(火) 22:39:04
2チャンネルに書きこむのはかなり抵抗があるのですが、左みつどもえって宇都宮と関係があるんでしょうか。

382日本@名無史さん:2006/04/18(火) 22:40:18
>>378
ワロスました
383しーちきん:2006/04/18(火) 22:43:17
>>381
神紋にも多いよ
384つな:2006/04/18(火) 22:55:46
うち、左みつどもえなんすけど、関係ないですよね。
385日本@名無史さん:2006/04/18(火) 23:09:51
ともえ紋はポピュラーな家紋だと思う

家紋について
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1125661786/l50

+++好きな家紋何?+++
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1075542804/l50
386日本@名無史さん:2006/04/22(土) 15:18:30
宇都宮広綱の子(四男)の三宅村綱について調べているのですが、
この方の事で何かご存知な方居られましたら御教え願えませんでしょうか?
調べ方が悪いようで、三宅氏の細かな資料が見つかりませんでしたorz
387日本@名無史さん:2006/04/23(日) 12:52:29
ここを見てみたら
摂津国人三宅氏(藤原姓宇都宮氏族)
http://www.geocities.jp/ken_miya_ybb/
388386:2006/04/24(月) 18:30:25
レス感謝です。
一通り見てみましたが、手持ち資料との相違点が多く、混乱気味ですorz
調べ直してきます。ありがとうございました。
389日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:10:26
糞田舎の宇都宮晒しage
390日本@名無史さん:2006/05/02(火) 00:03:23
餃子シチィー宇都宮
391日本@名無史さん:2006/05/03(水) 02:07:45
@平家没官領の分配とを受けて A[承久の乱]以降の西遷御家人として B元冦後の鎮西御家人として

理由は様々だが西国には宇都宮一族が多いね。
豊前宇都宮氏(城井家)、蒲池家(筑後)、伊予宇都宮氏、三村家(備中) … 他にもあるよね?
関東の八田(小田)、宍戸、笠間も一門だね。


全ての共通点は、サルに滅ぼされたって事かな?
392日本@名無史さん:2006/05/03(水) 11:18:43
    ∧__∧
    (`・ω・´)    
   .ノ^ yヽ、     
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
393日本@名無史さん:2006/05/12(金) 20:00:08
394日本@名無史さん:2006/05/12(金) 21:32:33
>>391
宇都宮氏に限らず滅ぼされないまでも秀吉に運命を翻弄された家は多いよな。
ある意味そのせいで我々がこの世に生存しているとも言えるが。
俺も宇都宮や八田の血も引いてるけど、他にも佐々成政とか秋月種実とか
秀吉に怨みを残して死んだであろう人々の血も引いてたりするので
大河ドラマなんかで豊臣秀吉が出てきたりすると、しばしばそういうことを
考えたりするよ。
395日本@名無史さん:2006/05/12(金) 22:36:04
それをいうなら家康もだろ。結局佐竹は秋田へ放り出され、里見がつぶされたように家康がとどめをさしたんじゃねえの。
396日本@名無史さん:2006/05/12(金) 23:02:32
いや、サルは家を潰し過ぎだね。それで天下泰平になるなら、まだ許せる。しかし、後継問題等課題を残し関ヶ原へ。そんでまたたくさん潰れた。
弱肉強食とはいえ、酷いよなぁ。
397日本@名無史さん:2006/05/13(土) 12:07:24
HIDEYORIざまあみろ
398塩谷流:2006/05/13(土) 18:55:00
>>394
どちらの系統でしょうか?
399進です:2006/05/16(火) 18:51:22
今度 会社を始めることになったので 本家のお墓にお参りしてきました。

幼いとき以来だったのですが 周り一面 同じ苗字のの墓だらけで ビックリしました しかも 同じ三ッ巴紋

ちなみに 会社のマークも三ッ巴紋を基調としたものにしました。御先祖様の御加護がありますように…。
400日本@名無史さん:2006/05/17(水) 20:02:09
>>399
進という名で、今度会社を立ち上げたって・・・
君、もしかしてススムなのかい?最近、町から市になった
那須○○出身?
401進です:2006/05/17(水) 20:38:15
スイマセン 自分は 進と書いてシンと読みます。


祖父の出は 豊津です。
代々先祖は 大庄屋していたようです。
402日本@名無史さん:2006/05/17(水) 21:48:25
>>401
いえいえ、こちらこそスイマセンでした。
シンさんの会社が繁栄されるよう祈ってますよ!
403日本@名無史さん:2006/05/18(木) 22:21:00
>>399
苗字わけが多いと思う。
子分(小作)は親分(地主)から、苗字とセットで家紋も貰ったりするから。
404日本@名無史さん:2006/05/18(木) 22:23:55
↑同地域に多い、同姓と同家紋の話のことよ。
405日本@名無史さん:2006/05/18(木) 23:15:27
宇都宮氏に興味のある人でスカイプしている人、いますか?
406日本@名無史さん:2006/05/25(木) 00:12:44
アゲ
407日本@名無史さん:2006/05/30(火) 11:42:39
スカイプやれよ
408日本@名無史さん:2006/05/31(水) 10:40:09
スカイプで宇都宮氏の話をやろうよ
409塩谷流:2006/06/04(日) 02:54:14
          /;;;;;;;;;;;;;\
         /\;;::::::::::::::::::ヘ
         /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ  
         L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__      / ̄\
        //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l     |    |
        |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l     \__/
        〔llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
        /j/               ヾ、   ノ丿|
         l::||::::     ●      ● .|
         |::||:::::::..       ( _●_)   ||
        |::||:::::::::::::       |∪|   .|j       
         ヽ\:::::::::::::::..    ヽノ  ,ノ        /ヽ  
        ノ\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ⌒' /⌒─,l_/)/   
       /,'` 、\   ヽ\ ハ // /  l     /::._丿  暇だから蹴鞠でもしとく
     /i i   \\   ヽ\/,´./ /   l    l;;::::/
    /  , 'l::.    \\  / ' / /   |     l;:://
  /   '. l::::....   `\\., '  / /    l     V ノ
. /     リ i,__    \ヽ / /_    ノ     ..ノ
,'      ,i  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄|ー----'"
  ___ノ |          ̄――――-┐/⌒|          
〈 ̄ /  /   |                   |   h
 ヾ(_ノ   |                   l   |
   \   ,.' ヽ                  |  丿
     \/   `\ __________i' ̄
             /\_  ::::::::: /  ノ丿
             |    ──:→
             |      /
             \___/
410日本@名無史さん:2006/06/06(火) 01:08:27
宇都宮氏は蹴鞠はしない。
宇都宮氏なら和歌だろう。
411塩谷流:2006/06/09(金) 17:53:29
>>410
蹴鞠も得意だったのですが、知られてないようですね orz
412日本@名無史さん:2006/06/16(金) 16:35:57
宇都宮氏は最高だよ
413日本@名無史さん:2006/06/18(日) 19:22:06
宇都宮弥三郎朝綱
414日本@名無史さん:2006/06/23(金) 22:48:39
人気ないね
415塩谷流:2006/06/23(金) 23:25:47
         ∧_∧
         (´Д` ) 
         /  y/  ヽ
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
416日本@名無史さん:2006/07/01(土) 18:17:56
鬱乃宮氏
417日本@名無史さん:2006/07/10(月) 22:40:33
うほ
418塩谷流:2006/07/10(月) 23:30:48
???
419日本@名無史さん:2006/07/10(月) 23:56:13
塩谷流よ
ネタ吐き出せ
420塩谷流:2006/07/11(火) 00:18:38
んなこと急にいわれても…

埋蔵金とかあったらいいな〜 無理か orz

うほって実朝のことか?それは実朝ヲタの腐女子の妄想だろ
421日本@名無史さん:2006/07/13(木) 22:19:59
宇都宮氏について話そう
422日本@名無史さん:2006/07/13(木) 22:21:33
宇都宮氏は、藤原氏なの? 中原氏説や毛野氏説はどうなの?
そもそも宇都宮氏の祖とされる藤原宗円って何者?
423日本@名無史さん:2006/07/26(水) 00:13:35
何者って言われもね
424日本@名無史さん :2006/07/26(水) 00:43:19
秀次事件は災難だったな。
時期的に遅く豊臣政権に入った東国の大名たちは秀次に頼るのが最も安全策で、秀次自身もうつけどころか統治者としては第一級だったから。
あのとき国綱が改易を免れるためにできたことは何だろう。盟友の佐竹義宣は三成と親しいから、当然頼っただろうし。
425日本@名無史さん:2006/08/02(水) 22:05:46
test
426日本@名無史さん:2006/08/02(水) 23:55:53
おいおい、麻生太郎が宇都宮氏らしいぞ。

「麻生太郎」首相を実現しよう@議員板 5任期目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1153182701/
427日本@名無史さん:2006/08/03(木) 00:26:08
13代・持綱が、鎌倉公方に小栗満重の乱に加担して誅殺され、その子・等綱は一命を助けられて流浪の旅に。
持綱は上総守護を任じられた(守護代・婿の芳賀成高)けど、上総の拠点ってどこだったの?
芳賀成高も持綱に殉じたの?宇都宮へ戻った?
428日本@名無史さん:2006/08/03(木) 12:43:08
>>426
豊前宇都宮氏の庶流の子孫ならいっばいいるよ。
秀吉に滅ぼされて子孫の有無が怪しいのは豊前宇都宮の本家だけ。
麻生は庶流の分家の子孫。
429進です:2006/08/04(金) 03:47:32
うちの親戚は 岩〇屋の創業者一族とか F銀行の頭取とか…


本家筋より分家筋のほうが繁栄してます

親戚は 皆さん金持ちなのに うちは かなり
貧乏 orz…
430日本@名無史さん:2006/08/04(金) 07:49:30
本家がビンボーなのは九州じゃ当たり前だな
431日本@名無史さん:2006/08/04(金) 18:54:34
どういう意味?
432日本@名無史さん:2006/08/04(金) 19:23:33
>>431
ちょー古くからの本家の場合、九州、というよりは、旧豊前国地方の本家は
緊急の場合、私財をなげうつことが多かったから。
433日本@名無史さん:2006/08/05(土) 01:05:56

意味不明
434日本@名無史さん:2006/08/05(土) 02:14:11
史板ではよくあること
435日本@名無史さん:2006/08/05(土) 07:55:57
地域限定の話をして意味不明になるのは本当に良くあること。
436日本@名無史さん:2006/08/10(木) 02:08:10
宇都宮氏は、藤原氏なの? 中原氏説や毛野氏説はどうなの?
そもそも宇都宮氏の祖とされる藤原宗円って何者?
437塩谷流:2006/08/10(木) 22:06:32
>>436
タイムスリップして本人に聞いてきてください
438日本@名無史さん:2006/08/11(金) 13:30:49
>437
そのスレ、つまらなかったね。
439日本@名無史さん:2006/08/11(金) 19:29:32

                          ,、
              ,.-へ ,        /| |
            ,/  ヽ \      / | |
            ゝ/   ゝ  |    /   | |   <よいか皆の衆!
            冫=ニ●ニ=   /    | |    逃げる者は平氏じゃ!
            l l''| ___;;、_y__ l  /       | |    逃げない者はよく訓練された平氏じゃ!
            ゙l;| | `'",;_,i`'"| /       | |   ホント 屋島は地獄じゃのう!
         / \,r'ヽ, '~rーj`,/ /___       | |    フゥハハハーハァー
      / \/\ \ヽ`ー"/::/ \_\     | |
    / \/ \/那 \ ̄ / ____\ ̄\    |_ |
  / \/ \/須   与 \./一\\\\~""''''''ゞ彡
  ,\/ \/彳  ,,,,-';';';';';';':':':⊃ニニニニニ二二二二ニニニニニニ二二二二<>
  /#\/〆土ー'++ヽ:::::::::::'j"~ ∠∠∠/""""" | |
  (#井+++++++,,ゞ--"ヾ   /          | |
   ヽ、+井+r彳'' ̄========ヾ,~ゞ        | |
     ~"'""~ 彡┬┐=┌┬┬┐ヽゞ        | |
         彡┼┼┤ミ├┼┼┤= ヾ       | |
440日本@名無史さん:2006/08/13(日) 01:46:47
宇都宮氏は最高だよね。
441日本@名無史さん:2006/08/13(日) 11:26:46
民主党の永田寿康も宇都宮庶流蒲池氏の子孫らしいね。
442日本@名無史さん:2006/08/13(日) 16:03:20
>441
幼少の頃に母親が離婚した実父(蒲池真澄)がそうみたいね。
443私も進です:2006/08/15(火) 22:19:17
(ここは2チャンネルですか?危ないところではないですよね。。。)
はじめまして、鳥取の進です。ルーツ探しでここへ立ち寄らせていただきました。
1000年前のたたらの時代は栄えていたようですが、現在は極貧であります。
ただ、心豊かな生き方が得意技ですかねぇ。。皆様にお逢いできて良かったです(嬉)
444日本@名無史さん:2006/08/15(火) 23:03:03
鳥取は山名氏
445日本@名無史さん:2006/08/16(水) 02:13:25
増淵(増渕)氏って宇都宮氏のながれ?
446日本@名無史さん:2006/08/16(水) 02:17:10
増健は?
447日本@名無史さん:2006/08/16(水) 02:26:29
>>445
この家のこと?
豊前【宇都宮氏族】マスフチに通音。
宇都宮大系図に「道房の弟深江盛吉(増淵遠祖)」と見える。


旬は竜義でつ。この一打にかけろー……
448進です:2006/08/16(水) 22:34:50
>443 おお! 中国地方にも 進姓が 存在するのは知ってましたが ネット上とはいえ お会いできて感激です。
遥か昔に遡ると同族だったりして…
449日本@名無史さん:2006/08/17(木) 15:07:14
ますぶち?
福岡県豊前地方で結構見かけるなあ。
450日本@名無史さん:2006/08/20(日) 03:56:28
俺の友人の小池は石那田の小池氏の子孫か?
451日本@名無史さん:2006/08/20(日) 04:44:05
>450
そんなことは苗字だけでは分からない。
同じ苗字でも関係ない場合の方が多いから。
452450:2006/08/20(日) 04:47:14
>>451
そう言わずに、おまいが決めてくれよ。
気になって昼も眠れないんだ。
453日本@名無史さん:2006/08/20(日) 07:58:39
同地域に多い、同姓と同家紋⇒苗字わけも多い。
子分(小作)は親分(地主)から、苗字とセットで家紋も貰ったりする。
454進です:2006/08/20(日) 22:40:17
うちの故郷なんて 進だらけ

珍しい名前のはずなのに 町が合併する前は町内一の多さ。
猫も杓子も進だらけ〜。
455日本@名無史さん:2006/08/20(日) 23:17:34
有名な武将は居ないのか?
進伊賀守とか何とか。
456日本@名無史さん:2006/08/21(月) 01:45:15
アイシールドって漫画に出てくるな>進
どこの町?
457進です:2006/08/21(月) 04:23:56
ヒントは豊津藩
458日本@名無史さん:2006/08/21(月) 09:53:18
進一とかいう人も実在するのか?
459塩谷流:2006/08/21(月) 17:31:08
九州系楽しそうでいいな…
460日本@名無史さん:2006/08/23(水) 09:12:59
じゃあ、引っ越せ
461塩谷流:2006/08/23(水) 17:44:23
>>460
千年前に言ってくれよ
462日本@名無史さん:2006/08/23(水) 19:09:26
1000年前じゃ九州系居ないな。
463日本@名無史さん:2006/08/24(木) 05:34:41
1000年前だと大蔵氏系の豪族は居たかな?
464日本@名無史さん:2006/08/24(木) 14:15:44
>463
藤原純友の乱の鎮圧に動いたのが大蔵春実であり、その子孫が土着。
465日本@名無史さん:2006/08/25(金) 23:13:41
秋月氏、田尻氏、原田氏、高橋氏などは大蔵氏系。
466日本@名無史さん:2006/08/31(木) 00:52:44
あかさわ
467日本@名無史さん:2006/09/02(土) 23:52:34
藤原を仮冒した中原氏の末裔
468日本@名無史さん:2006/09/03(日) 01:10:22
>>457
豊津・犀川・勝山かw
469日本@名無史さん:2006/09/03(日) 01:19:13
日本史上、一番出世したのは宇都宮徳馬だな。
470日本@名無史さん:2006/09/03(日) 02:13:15
勲一等の太郎だろ。
471日本@名無史さん:2006/09/03(日) 07:07:23
>467
というより、中原氏の娘が藤原氏の種を宿したんだよ。
子供は母方の中原氏で育てるから中原氏の人間になるが、血筋(男子血統)は藤原氏。
こんなの、よくある話。
472日本@名無史さん:2006/09/03(日) 07:09:16
473日本@名無史さん:2006/09/03(日) 21:05:30
下野・宇都宮一族 七宮A三 四六判 2,940円 9月中発売予定
新人物往来社
474日本@名無史さん:2006/09/16(土) 02:21:25
ここは「七日関白」の末裔について語るスレですか?
475日本@名無史さん:2006/09/16(土) 02:54:46
違います。外記中原宗家の子孫、宇都宮氏を語る場所です。
476塩谷流:2006/09/16(土) 03:07:04
>>474-475
どっちもありかと思います
477日本@名無史さん:2006/09/16(土) 08:16:18
塩谷流と楽しく遊ぶスレだよね。
478日本@名無史さん:2006/09/17(日) 17:49:13
宇都宮だの塩谷流だのって名族なの?
まだ存在する?
479日本@名無史さん:2006/09/17(日) 21:05:21
塩谷流の塩谷はしおや?しおのや?
480進です:2006/09/18(月) 02:44:28
お久しぶりです。福岡地方は台風直撃でした。
近々、県立図書館に行って 歴史研究でもしようかなと思います。
481日本@名無史さん:2006/10/15(日) 11:44:42
    ∧__∧
    ( ・ω・)   餃子は栃木の八つ橋どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
482進です:2006/11/01(水) 19:05:53
あげときますね…
483治郎右衛門:2006/11/07(火) 18:14:50
伊予国のか
484塩谷流:2006/11/19(日) 05:20:49
久しぶりに来たのであげておきます
485日本@名無史さん:2006/11/28(火) 21:32:55
嘔吐物と書いてしもつかれと読みます
486日本@名無史さん:2006/11/28(火) 21:40:01
宇都宮一族なのに秀吉ファンなんて言う不届者は居ないよな!
487日本@名無史さん:2006/11/28(火) 21:47:07
宇都宮一族なのに浅野ファンなんて言う不届者は居ないよな!


普通にいないか
488塩谷流:2006/12/13(水) 05:08:22
つとめてから上げますゆえ
489日本@名無史さん:2006/12/13(水) 13:33:10
宇都宮二荒山神社(うつのみやふたあらやまじんじゃ)は、栃木県宇都宮市の中心部にある神社。
崇神天皇の第一皇子で毛野國の開祖、豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)を祀る。
宇都宮市民からは「二荒さん」の愛称で親しまれている。
延喜式神名帳での社格は下野国唯一の一之宮、名神大社である。古くは宇都宮大明神と呼ばれ尊ばれた。

なお、宇都宮氏は摂関家藤原北家にゆかりのある本神社の神職者一族であり、
平安時代末期から約500年間に亘り関東地方の治安維持に寄与した名家である。
490塩谷流:2007/01/10(水) 22:15:56
だいぶ遅くなりましたが新年上げ
491日本@名無史さん:2007/01/12(金) 18:45:58
麻生太郎を忘れちゃいかんだろ。
492塩谷流:2007/02/08(木) 23:36:40
話題が無い、そして誰もいないage
493日本@名無史さん:2007/02/09(金) 00:08:25
ラーメン餃子塩谷龍
494日本@名無史さん:2007/02/09(金) 06:20:54
二荒山の起源はどっちなんだ?
495塩谷流:2007/02/09(金) 23:07:55
>>493
矢板か宇都宮の繁華街のはずれにある不味い店って感じだなw
496日本@名無史さん:2007/02/09(金) 23:41:52
Y十Mつー漫画の六巻に
栃木の宿場が出とる
497日本@名無史さん:2007/03/17(土) 16:16:02
ほほー
498日本@名無史さん:2007/03/24(土) 16:36:42
つーか明日宇都宮城がオープンするのだが行く人いるの?
499日本@名無史さん:2007/03/25(日) 19:18:12
>>494やはり御山にあるほうだろ。
500日本@名無史さん:2007/04/08(日) 23:18:02
来年で城井宇都宮の滅亡から420年だな。
501日本@名無史さん:2007/04/09(月) 23:49:30
502塩谷流:2007/05/28(月) 23:49:06
坂井泉水さんは松田聖子と同じ苗字ですが
末裔の一人が亡くなったということでしょうか?
503日本@名無史さん:2007/05/29(火) 02:24:44
そうでつ
504日本@名無史さん:2007/05/30(水) 02:27:30
あの苗字は、
「滅びた(はっきりしないから名乗り放題)名族」
ってことで、在日コリア人がよく名乗る。
505日本@名無史さん:2007/05/30(水) 14:19:39
宇都宮成綱の母って誰?
506日本@名無史さん:2007/06/06(水) 02:01:26
>>505
佐竹(石塚)義親の娘…と思われ〜。
507日本@名無史さん:2007/06/06(水) 09:34:33
佐竹庶流の娘か・・・・
508日本@名無史さん:2007/06/08(金) 05:42:49
確かに佐竹庶流の娘だか、母は佐竹宗家義治の娘…。つまり宗家義治の外孫。
石塚氏は同じ佐竹庶流の大山氏と並んで、対下野の重責を担い佐竹三家成立以前の時点では佐竹一門の重鎮であったと思われる。
なにしろ、石塚義親は宗家義治の娘を二人続けて正室に迎えている。
509日本@名無史さん:2007/06/08(金) 06:14:27
幕末の豊前小倉で宇都宮って名前の勤皇修験者か斬首されてるな
510日本@名無史さん:2007/06/08(金) 09:23:18
伊予にも城井宇都宮の子孫?
511日本@名無史さん:2007/06/08(金) 19:32:57
伊予の宇都宮は、城井(豊前宇都宮)氏の子孫ではないよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E6%B0%8F
512塩谷流:2007/07/18(水) 01:02:04
一ヶ月以上書き込みなしか、人気ないなw

そういえば、先祖が北条の件で伊予に流されたことになってるな
513日本@名無史さん:2007/07/19(木) 03:19:09
宇都宮氏は最高だよ。
514日本@名無史さん:2007/07/19(木) 04:50:14
ポジションが千葉氏とかぶる
515日本@名無史さん:2007/07/19(木) 05:47:42
>>509
英彦山勤王党
516進です:2007/08/01(水) 19:49:18
麻生閣下に 是非天下統一を! 宇都宮一族万歳!
517塩谷流:2007/08/01(水) 22:12:08
ぼっちぼーん、トゥットゥルー(`ω′)
518日本@名無史さん:2007/08/02(木) 09:18:20
麻生が天下を取ったら
エロ同人作家はみんな逮捕だぜ
519塩谷流:2007/08/03(金) 20:47:00
宇津救命丸が、元は宇都救命丸で
宇都宮家の御殿医とは知らなかった
520日本@名無史さん:2007/08/09(木) 00:33:48
幕臣大久保氏
521塩谷流:2007/08/11(土) 05:28:02
ちょと体調が悪いので宇津救命丸を飲み始めた
宇津家にはいろんな資料がありそうなので、社長に会ってみたいな
522日本@名無史さん:2007/08/11(土) 09:02:03
塩谷流危篤
523日本@名無史さん:2007/08/12(日) 00:07:25
おっと・・・・
524日本@名無史さん:2007/08/13(月) 16:32:00
>>520
大久保氏は、宇津氏で、本当は宇都宮氏ではないらしい。
525日本@名無史さん:2007/08/14(火) 21:11:24
よくある話
526日本@名無史さん:2007/08/24(金) 19:21:05
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \塩/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄
527日本@名無史さん:2007/08/26(日) 22:43:17
毛野氏
528塩谷流:2007/08/27(月) 01:26:12
>>526
宇都宮にもひこにゃんみたいなのがいたらいいなw
529日本@名無史さん:2007/09/12(水) 21:31:32
誰か広綱の3人息子について語って下さい。age
530進です:2007/09/15(土) 01:39:26
麻生閣下死亡…。
531日本@名無史さん:2007/09/16(日) 20:41:04
麻生は成人漫画を撲滅したがってたから
消えていいよ
532日本@名無史さん:2007/09/17(月) 15:34:50
宇都宮氏は最高だよ。
533日本@名無史さん:2007/09/20(木) 16:58:40
宇都宮朝綱
534日本@名無史さん:2007/10/01(月) 13:20:50
宇都宮宗円
535日本@名無史さん:2007/10/04(木) 08:44:59
宇都宮貞泰
536日本@名無史さん:2007/10/16(火) 23:13:26
ドキュンからバックアップうけている反日本記事捏造のアサヒる新聞。
恥ずかしくて公共の場では読めない新聞。
537日本@名無史さん:2007/10/17(水) 08:27:43
宇都宮氏の祖の藤原宗円とはどんな人物?
538日本@名無史さん:2007/10/18(木) 19:14:32
八幡太郎義家の軍師だよ。
539日本@名無史さん:2007/10/18(木) 21:00:23
>>536
ほら ズボンのチンカス拭いて来いwww
540日本@名無史さん:2007/10/19(金) 09:33:15
>>539
反日キチガイな朝鮮人乙www
541日本@名無史さん:2007/10/20(土) 00:22:37
チョンの件はスレ違い。
他へ行くように。
542日本@名無史さん:2007/10/23(火) 21:27:48
宇都宮と佐竹で交流人事みたいなものってあったんですか?
私の家ではそれらしき形で宇都宮与力から佐竹義重公の臣になったと伝わってるん
ですが・・・。
543日本@名無史さん:2007/10/25(木) 01:45:20
>>542
近くだから、あったんじゃないの。
544日本@名無史さん:2007/10/25(木) 09:38:05
宇都宮家改易時だよね?
545日本@名無史さん:2007/10/28(日) 12:26:06
鬱飲み屋?
546日本@名無史さん:2007/11/09(金) 00:04:36
縁戚結んだときです。改易時じゃなくて。
547日本@名無史さん:2007/11/09(金) 09:19:53
シン
つまりシンガンスと同じ「シン」ってこと。
巴紋ならパーフェクト。
在日は、秀吉と敵対した、それでいて名族の
苗字を名乗ることが多い。
ある意味、勉強家であるwww
548日本@名無史さん:2007/11/09(金) 13:24:28
>>547
意味不明。
日本語を勉強されるように。
549日本@名無史さん:2007/11/09(金) 22:10:14
宇都宮
550日本@名無史さん:2007/11/13(火) 09:57:54
宇都宮隆綱以降の当主の事がちゃんと解るサイトとかありますか?
いつ生まれて、いつ死んだかだけ掲載されてるだけで良いんですけれど…
551日本@名無史さん:2007/11/14(水) 09:39:23
さぁ?
552日本@名無史さん:2007/11/15(木) 21:14:49
ですよねぇ・・・
553日本@名無史さん:2007/11/18(日) 15:48:41
江曽島氏って宇都宮家の分家なの?
上のほうに書いてあるけど
554進です:2007/11/20(火) 22:25:56
進を馬鹿にしてるのか〜!?(笑)


案外、由緒正しい名前ですよん!
555日本@名無史さん:2007/11/20(火) 23:09:42
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \進/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄
556日本@名無史さん:2007/11/21(水) 03:46:10
宇都宮貞綱
557日本@名無史さん:2007/11/21(水) 08:41:52
権右馬頭
558日本@名無史さん:2007/11/23(金) 22:07:08
先祖が宇都宮城主に天文学教えてたらしい
559日本@名無史さん:2007/11/28(水) 22:43:32
塩谷家って有名なの?
560バロン曽志崎:2007/11/28(水) 23:03:18
>>550
明治年間の宇都宮系図ではこんな感じ

隆綱 元禄十三年(1700)没、七十四歳

宏綱 正徳元年(1711)没、四十八歳

寿綱 正徳三年(1713)没、八歳

征綱 宝暦八年(1758)没、六十七歳

熹綱 安永八年(1779)没、五十八歳

秀綱 文政五年(1822)没、六十六歳

朝綱

憲綱 明治四年(1871)没、五十八歳

貞綱

政綱
561日本@名無史さん:2007/11/29(木) 21:41:21
宇都宮氏は最高だよ。
562日本@名無史さん:2008/01/10(木) 00:00:45
age
563日本@名無史さん:2008/02/01(金) 03:02:06
寒風
564日本@名無史さん:2008/02/01(金) 21:44:55
宇都宮貞綱
565日本@名無史さん:2008/02/19(火) 22:03:14
hosyu
566日本@名無史さん:2008/02/23(土) 06:58:51
最高だよ。
567日本@名無史さん:2008/02/29(金) 04:07:41
宇都宮次郎
568日本@名無史さん:2008/02/29(金) 09:14:09
城井谷行ったけど何もなかった
険しかった
569日本@名無史さん:2008/02/29(金) 09:40:31
何も残ってないのか・・・・・
570日本@名無史さん:2008/02/29(金) 10:49:11
山自体が宇都宮の聖地
571日本@名無史さん:2008/03/17(月) 21:17:22
宇都宮まき最高だよ
572日本@名無史さん:2008/03/17(月) 22:31:25
パラむすめですな
573日本@名無史さん:2008/03/18(火) 13:52:48
ギャル曽根よりずっとよい
574日本@名無史さん:2008/03/19(水) 12:18:27
荒巻氏って宇都宮一族?
575日本@名無史さん:2008/03/19(水) 15:15:32
さすが検行
576塩谷流:2008/04/02(水) 00:08:38
久しぶりです
577日本@名無史さん:2008/04/02(水) 00:46:46
遅レスだけど
>>21
藤姓足利氏は藤原秀郷流で異なる。淵名(伊勢崎)氏の出で、佐貫(館林)、佐位(伊勢崎)氏が兄弟、
佐野(佐野)大胡(大胡)氏が分家にあたる。
>>25
下野の「両虎」は小山と足利。この足利氏は藤姓足利氏のこと。
578塩谷流:2008/05/06(火) 08:20:41
おはようage
579塩谷流:2008/05/06(火) 08:21:07
上がっておりませんでした…
580日本@名無史さん:2008/05/27(火) 17:30:05
父親が愛媛出身で宇都宮氏の子孫です。
父から大まかに聞いてはいたのですが、私自身歴史に疎いので、
ご先祖様についてイマイチ理解してません(笑)
このスレを読んで勉強させていただきます(;^ω^)
581塩谷流:2008/06/29(日) 07:42:56
おはようage
582日本@名無史さん:2008/07/01(火) 07:24:17
宇都宮國綱
583日本@名無史さん:2008/07/14(月) 01:37:41
点検age
584塩谷流:2008/08/02(土) 21:36:58
なんか新しい話題ないですかね…
585日本@名無史さん:2008/08/02(土) 23:37:16
ていうか、宇都宮家本家ならまだしも 本流と親戚付き合いもないくせに末裔とか言うのやめてくんない?愛媛の宇都宮さんとやら
そんなたどりたどって遡ればとかならだれだって繋がるだろ
586日本@名無史さん:2008/08/20(水) 21:56:31
二荒山に行こう
587日本@名無史さん:2008/08/27(水) 12:10:21
豊前の宇都宮は戦国時代も本家の内情に介入してたよ
588日本@名無史さん:2008/08/31(日) 18:50:42
>>587

本家へ介入?
戦国時代にわざわざ九州から関東の宇都宮まで誰が来て何をしたの?
589日本@名無史さん:2008/09/01(月) 03:52:22
松田氏も備前守護家と相模の北条家臣の家が結構連絡とりあってるっていうな
590日本@名無史さん:2008/09/03(水) 05:02:24
>>588
ググレカス
591日本@名無史さん:2008/09/07(日) 09:36:02
城井氏は秀房、興房、正房、長房(長甫)と連続して長寿だね
592日本@名無史さん:2008/09/14(日) 01:04:03
>>590
不親切だな
お前こそカスだ

>>588
城井長房で検索

593天照大神:2008/09/14(日) 06:16:14
サンドイッチマン
594日本@名無史さん:2008/09/26(金) 03:27:53
麻生総理誕生age
595日本@名無史さん:2008/09/26(金) 09:47:58
宇都宮氏の子孫が総理に

596日本@名無史さん:2008/10/23(木) 20:51:30
過疎age
ところで塩谷流は御前原城にいた塩谷の子孫でおk?
597日本@名無史さん:2008/11/16(日) 05:20:14
塩谷の本家は秋田に行ったんだよね?
598日本@名無史さん:2008/11/30(日) 03:12:52
なんで話題がねぇ〜んだ!ゴルァage
599日本@名無史さん:2008/12/09(火) 01:38:31
>>585
その程度の繋がりなら、わざわざここに書きませんよ・・・。
600日本@名無史さん:2008/12/11(木) 02:56:30
宇都宮宗家の末裔(嫡流)って、水戸に住んでるの?
601日本@名無史さん:2008/12/11(木) 19:46:47
城井長房はどうやって、下野なんて遠所に介入してたんだろう…

下野にも領地があったんだろうか?すげー飛び地だけど
602日本@名無史さん:2009/01/04(日) 03:52:02
603日本@名無史さん:2009/01/09(金) 08:47:32
宇都宮・小山・結城など平安時代から続く名門が幕藩大名として
生き残れなかったのは残念
604日本@名無史さん:2009/02/08(日) 01:31:38
ほほー
605日本@名無史さん:2009/02/08(日) 11:28:38
前田慶次参上
606日本@名無史さん:2009/02/15(日) 09:20:05
曽祖父の代から東京在住のリアル伊予宇都宮だが
真面目な話、家系図では藤原だが本当は中原なのかは
気になるな。
個人的には中原宿禰(朝臣)の方がなんかカコイイ気がするのだがw
607日本@名無史さん:2009/03/07(土) 23:29:35
雪印乳業の前進(北海道製酪販売組合)
の創設社にも宇都宮さんが要るね。
608日本@名無史さん:2009/04/25(土) 17:03:35
ほしゅ
609日本@名無史さん:2009/05/21(木) 02:03:17
あげ
610日本@名無史さん:2009/05/21(木) 03:52:10
歴代の婚姻が明らかになりすぎ
611日本@名無史さん:2009/05/21(木) 22:32:25
どういう意味?
612日本@名無史さん:2009/05/27(水) 19:58:20
進は宇都宮の家来と聞いたけど
613日本@名無史さん:2009/05/28(木) 12:45:20
豊前や伊予の宇都宮は平家滅亡後に下野から入部したん?
614日本@名無史さん:2009/05/31(日) 19:43:28
>>613
おいおいw
615塩谷流:2009/06/19(金) 07:23:28
     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄
616日本@名無史さん:2009/07/05(日) 18:01:10
www
617日本@名無史さん:2009/07/05(日) 23:52:36
>>611
歴代当主の生母・正室、娘の嫁ぎ先が詳らか
618日本@名無史さん:2009/07/06(月) 17:52:23
塩谷流キタ
619日本@名無史さん:2009/07/06(月) 19:35:14
実際、宇都宮國綱の領土ってどれ位だったんだろ?
領域ではどの辺り迄安堵され、貫高と石高の差異はどの位違ってなのか?
又、舎弟2人の家中での貫高(石高)は?
実質的な直轄領の上がりは少なかったのかな?
620日本@名無史さん:2009/07/06(月) 23:59:01
宇都宮家は12、3万石くらいじゃないの?
621日本@名無史さん:2009/07/07(火) 19:30:41
18万石じゃないの
622日本@名無史さん:2009/07/09(木) 02:57:16
公称は12〜18万石辺りだったろうと思うんですが、実高は30万石に近かったんじゃないかと…
茨城県の笠間も宇都宮領だったんだし…
宇都宮家の場合、貫高から石高への正確な数値変更がなされなかったんじゃなかった?
623日本@名無史さん:2009/08/21(金) 19:21:57
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
624日本@名無史さん:2009/09/19(土) 15:43:52
ん?
625日本@名無史さん:2009/09/19(土) 18:20:55
宇都宮太郎陸軍大将
626日本@名無史さん:2009/09/30(水) 02:19:35
足利って佐竹の領地だったことある?
627日本@名無史さん:2009/11/15(日) 22:21:23
さあ
628日本@名無史さん:2009/12/20(日) 23:25:33
打つ飲み屋
629日本@名無史さん:2010/01/20(水) 10:54:31
北関東、東北は戦国末期に至るまで主従関係が曖昧だから国力を測るのは困難だね

>>626
ない
630日本@名無史さん:2010/02/13(土) 01:19:29
ほー
631日本@名無史さん:2010/03/06(土) 03:42:56
>>626
領地では無かったが、佐竹を盟主とした対後北條連合勢力の一部だった事は有るだろうな。
632日本@名無史さん:2010/03/22(月) 09:58:55
そうなんだ
633日本@名無史さん:2010/04/28(水) 11:50:46
>>617
たしかに
634日本@名無史さん:2010/04/29(木) 16:36:14
熊本から上京してきた宇都宮一族が水戸にいる
635日本@名無史さん:2010/07/20(火) 13:17:30
水谷や結城にいつも負けてるイメージ
636日本@名無史さん
>>635
(♯^ω^) ビキビキ