【へぇ】日本史板・トリビアの泉【へぇ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無しさん
日本史板ならではの「へぇ」な知識の披露希望。
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3日本@名無史さん:03/07/10 20:19
重複です。

トレビアの泉日本史編
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1057722868/
4日本@名無史さん:03/07/10 20:36
源頼朝は、最初北条政子の妹に惚れてた。
5日本@名無史さん:03/07/10 20:42
>>4
7へえ
6日本@名無史さん:03/07/10 20:45
土方歳三には隠し子がいた。
7日本@名無史さん:03/07/10 20:47
>>6
1へえ。
なんかうそくさい。
8日本@名無史さん:03/07/10 20:47
おすぎとピーコは事務所が違う。
9日本@名無史さん:03/07/10 20:49
>>8
5へえ。
おもしろいけど話題が板違い。
10あぼーん:03/07/10 20:50
11日本@名無史さん:03/07/10 20:57
>>2
100へえ!!
12日本@名無史さん:03/07/10 21:06
>>2
2,000,000へぇー
13日本@名無史さん:03/07/11 09:15
チンギス・ハーンの正体は源義経だったらしい。
14日本@名無史さん:03/07/11 09:28
>>13
1へえ。
15 :03/07/11 11:37
従軍慰安婦は朝日新聞が作った言葉。
16日本@名無史さん:03/07/11 12:46
>>15
0へえ。
嘘はいかん、嘘は。
17日本@名無史さん:03/07/11 13:18
ここのサイト、モロ見え画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

すごくエッチで(・∀・)イイ!
18日本@名無史さん:03/07/11 16:58
いちばん長生きをした征夷大将軍は徳川慶喜である。
19リバティ ◆RNYnqkKJag :03/07/11 17:29
江戸の大泥棒、高坂甚内は宮本武蔵の弟子。
甚内の娘は「番町皿屋敷」のお菊さん。
20日本@名無史さん:03/07/11 17:36
高坂甚内て誰やねん
21日本@名無史さん:03/07/11 18:20
徳川家康は天ぷらに当って亡くなった。
22日本@名無史さん:03/07/11 18:33
徳川家康は関ヶ原で討死にした
23日本@名無史さん:03/07/11 20:48
0へぇ。

つかそれって影武者..(斬)
24日本@名無史さん:03/07/11 20:56
>>19
それは間違い「番町皿屋敷」のお菊さんは今の平塚市出身で
駅 西口からピンサロのリップグロスへ逝く途中にある公園に
記念の墓石と碑、説明文が書いてあるが大泥棒、高坂甚内の娘ではなく
普通の役人の娘です。
25_:03/07/11 21:01
26日本@名無史さん:03/07/11 21:07
大江山の鬼は漂着して住み着いたロシア人だった。
27日本@名無史さん:03/07/11 21:10
北条氏康が食事の際、何度も汁をかけ直す氏政を見て
こんな不器用なら北条も自分の代まで・・
と嘆いた。
    とあるのは江戸時代の創作話です。
28直リン:03/07/11 21:11
29日本@名無史さん:03/07/11 21:12
おまいらスレの趣旨わかってるか?
実話じゃなきゃだめなんだぞ?実話。
ホラ話はしなくていーから。
30日本@名無史さん:03/07/11 21:14
24と27は実話です
31日本@名無史さん:03/07/11 21:30
後北条氏の版図が最大に達したのは氏政の代。
32日本@名無史さん:03/07/11 21:39
島津斉彬はサツマ弁がしゃべれなかった
33???:03/07/11 21:40
34日本@名無史さん:03/07/11 21:57
水戸黄門一行の年齢はホンとはこう。

光圀63才(隠居時:1691年)
助さん51才
角さん35才
35日本@名無史さん:03/07/11 21:59
徳川家重は将棋がうまかった
36 :03/07/11 22:07
仁徳天皇陵に誰が埋葬されているかはっきり分からない。
37日本@名無史さん:03/07/11 23:24
徳川光圀は身長が180cmある大男だった。
当時の平均身長を考慮すると現在なら2m10cm以上ある感じ。
38日本@名無史さん:03/07/11 23:27
仁徳天皇陵の領域は現在よりももっと広く、
しかも本来、四重の堀で囲まれていた。
39山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/11 23:39
>>24
お菊伝説なら全国にありますが。室町時代に『竹ソウ夜話』に書かれた話が
一番古いそうです。但し名前は花野でアワビ皿十枚のうち一枚を盗まれて、
という話ですが。
40山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/12 00:00
昔の日本女性といえば目が細い方が美人と思われがちですが、『沙石集』に
は「目が大きい方が美人」という話が出て来ます。所謂「引目鉤鼻」は見た
人間が自分の姿を投影出来るような顔を描いたものとも。
41日本@名無史さん:03/07/12 00:12
算数の必須項目「九九」は、平安時代すでに認知されていた
42山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/12 00:16
「髪着込む」といえば下賎な女性の姿であったとルイス・フロイスも
『日欧文化比較』の中で述べているが、『たまきはる』によれば火事
のような非常時には高貴な女性でも動き易さを優先して髪の毛を着物
の内側に入れて行動した。(但し後から笑われる羽目に)
43山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/12 00:56
平安時代、数百年ぶりに公的な死刑が復活されたのは保元の乱から。提案者
は信西であったがライバルの藤原頼長もそのつもりであったらしい。
44日本@名無史さん:03/07/12 01:01
西郷隆盛の一般的な肖像画は実は本人ではない
45日本@名無史さん:03/07/12 01:01
俺のチンコはでかい。
46日本@名無史さん:03/07/12 01:05
「トリビアの泉」見たことない香具師がまじってねえか?大丈夫か?
47日本@名無史さん:03/07/12 01:06
風車の弥七は実在の人物。しかも本名は「小八兵衛」という。
http://ultra-s8.hp.infoseek.co.jp/kaza/kaisetsu.htm
48日本@名無史さん:03/07/12 01:18
夫婦別姓は日本の伝統である。
49日本@名無史さん:03/07/12 02:37
伊藤博文は松下村塾出身ということを言われるのが嫌だった。
50日本@名無史さん:03/07/12 02:52
>>46
一人混じってるね。
しかも一人で何度も書き込んでやがる
51日本@名無史さん :03/07/12 04:07
伊藤博文の名前は「いとう ひろふみ」ではなく「いとう ひろゆき」と読む。
52日本@名無史さん:03/07/12 04:08
>>1
もちろん大室寅之祐が奇兵隊の足軽のくせに明治天皇になった。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2315/
53日本@名無史さん:03/07/12 05:11
寺内正毅の名前は「まさかた」ということになっている。
54日本@名無史さん:03/07/12 05:35
江戸時代の大名家はほとんど将軍家斉と島津家の養子・嫁入りで乗っ取られていた。
55日本@名無史さん:03/07/12 06:47
山本権兵衛首相の名前は「ごんのひょうえ」である。
56日本@名無史さん:03/07/12 08:48
やっぱり「トリビアの泉」がわかってねえ香具師がいるな(w
57日本@名無史さん:03/07/12 13:24
山崎渉の正体はひろゆきだった。
58日本@名無史さん:03/07/12 13:31
「倭」は新羅が捏造した字。
中国諸王朝は一貫して「委」。
59日本@名無史さん:03/07/12 13:33
日本古代の土蜘蛛などの伝説は先住民の事である。
60日本@名無史さん:03/07/12 13:38
アシタカとサンはできていた。  
61日本@名無史さん:03/07/12 13:41
>60
8へえ。
62@@@@@:03/07/12 14:18

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
63日本@名無史さん:03/07/12 14:43
なんだこのスレは!

他の板のトリビアスレとちがって嘘ばっかり。
64日本@名無史さん:03/07/12 14:49
>>63
やっぱり「トリビアの泉」見たことない香具師がだいぶまじってるみたい。
65日本@名無史さん:03/07/12 15:28
おすぎとピーコは事務所が違う。


66日本@名無史さん:03/07/12 15:39
明仁天皇は摂政になった経験がない。
67日本@名無史さん:03/07/12 15:57
日本史板の住民の日本史の知識の平均は一般人の平均より低い。
68???:03/07/12 15:58
69日本@名無史さん:03/07/12 16:01
日本史板の書き込みの過半数は既製のコピペである。
70日本@名無史さん:03/07/12 16:30
戦国時代の忍者
風魔一族の根城は南足柄市の最乗寺であった
71リバティ ◆RNYnqkKJag :03/07/12 17:47
上杉謙信は女だった。
72日本@名無史さん:03/07/12 18:00
13 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:03/07/10 06:05
資生堂の創業者に石鹸の作り方伝授したのは榎本武揚


14 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:03/07/10 08:54
大隈重信に投げつけられた爆裂弾は、大阪事件からの流出物
73日本@名無史さん:03/07/12 18:24
おまんこ女学院は実在した
74山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/12 18:40
>>63
混じって、というよりそうでない人の方が世間には多い気が・・・定義を記したほう
がいいのでは?
近代までは混浴が普通だった、というが江戸時代には風紀を乱すという理由からよく禁じられた。
75日本@名無史さん:03/07/12 20:06
正露丸は日露戦争でできた
個人的な人殺しでも総理大臣になれる場合がある
76山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/12 21:56
河童の初出は1444年(『下学集』)。但し『日本霊異記』や『今昔物語集』
で雷神や竜神が子供の姿になっているのを原型と見る意見もある。
77日本@名無史さん:03/07/12 23:06
新皇平将門の年号は「甘露」。
78日本@名無史さん:03/07/12 23:40
>77
6へえ。
79日本@名無史さん:03/07/13 00:30
横暴なオランダ人に怒り、台湾のオランダ総督府まで直談判に行き、詫びを入れさせた浜田兄弟の行動は、遠くペルシャまで伝わり、勇気あるものとして称賛された。
80日本@名無史さん:03/07/13 00:55
>>75
「正露丸」の当時の名は「征露丸」であった。
81日本@名無史さん:03/07/13 01:04
晩年の明治天皇はデブ
82日本@名無史さん:03/07/13 01:23
>>81
晩年の明治天皇の肖像って見た事ない
83日本@名無史さん:03/07/13 01:57
髭が下が混じりでボウボウの奴だな
84日本@名無史さん:03/07/13 03:12
晩年の明治天皇は枢密院での会議中に居眠りをした。

それをサーベルの鞘の先で地面を叩き、その音で起こしたのが

      議 長 の 山 縣 有 朋 だ っ た。

85日本@名無史さん:03/07/13 03:14
なるほどー! 面白いスレだなー! ためになるにゃー!
86日本@名無史さん:03/07/13 03:16
元帥・山縣有朋は宮中で北白川宮(大尉か少佐)の敬礼を一瞥しただけで通り過ぎたことがある。
87日本@名無史さん:03/07/13 03:18
お!↑はトリビアの流儀っぽいぞ
88日本@名無史さん:03/07/13 06:55
山県有朋は、死去したときに石橋湛山から「死もまた社会奉仕」と書かれてしまった。
89日本@名無史さん:03/07/13 07:11
徳川家達は、内閣総理大臣に任命されそうになったことがある。
90山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/13 09:24
中世の風呂は蒸し風呂か打たせ湯(寺院用)が普通。現在のような「水風呂」は江戸初期に出現。
91日本@名無史さん:03/07/13 12:36
日本は遣隋使や遣唐使により支那の文化を朝鮮半島をスルーして直接取り入れていた。
92日本@名無史さん:03/07/13 13:06
>>41
奈良時代にもあった。
93日本@名無史さん:03/07/13 13:29
伊達正宗の血液型はB型である
94山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/13 18:24
山水画といえば室町時代と思われがちだが、奈良時代にはすでに伝来していたらしい。
95日本@名無史さん:03/07/13 19:05
伊達政宗は万海和尚の生まれ変わりという伝説がある。
96日本@名無史さん:03/07/13 21:05
伊達政宗には同名の祖先がいる。
97日本@名無史さん:03/07/13 21:07
加山雄三は岩倉具視の傍系の子孫。
直系の子孫は元京大伊文科教授。
98日本@名無史さん:03/07/13 21:09
三島由紀夫の祖母は若年寄、永井尚志(なおむね)の子孫。
99日本@名無史さん:03/07/13 21:11
明治帝は水戸公爵家でアンパンを食べた。
そのとき初めて桜の塩漬けをヘソにした。
100日本@名無史さん:03/07/13 21:13
幕末の日本人には白人女性はみな醜女に見えた。
101100:03/07/13 21:16
江戸旗本の多くは武田家の遺臣。
102100:03/07/13 21:18
公家が「まろ」と自称するのはおまるから来ている。
103日本@名無史さん:03/07/13 21:19
戦国時代末期の日本は鉄砲保有数が世界一だった。
104日本@名無史さん:03/07/13 21:25
幕末期の日本は銃砲保有数が世界一だった。
105日本@名無史さん:03/07/13 21:27
家康は鯛の天ぷらの食いすぎがたたって逝ってしもた。
106日本@名無史さん:03/07/13 21:31
>>105
その話はよく聞くが、鯛のてんぷらには
お目にかかった事がない。
美味しいのかな?
107日本@名無史さん:03/07/13 21:39
>>106
鯛は死後、lミリフェノールという脂肪酸の一種を表皮から分泌するが
これが熱を加えると人体に有毒となる。
具体的には胃壁に作用して呼吸をできなくする作用を持つ。
普通に焼く場合は流れてしまうこの成分が衣に包まれる事により残存するので鯛は普通、天麩羅にしない。
108日本@名無史さん:03/07/13 21:43
>>107
ありがとう、家で鯛のてんぷら作ろうかと
考えていたとこだった。
109日本@名無史さん:03/07/13 21:49
>>106
おれは旨いとおもった。
なんか別の魚に似てた気もしたが
幼き日のことだから忘れた。
そして源頼朝は騎乗中に義経の亡霊に驚いて転落し、それが元で逝く。
110山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/13 22:03
「まろ」という言葉は○○麻呂から来たものだともいい、平安中期までは女性
も使用していたことが『枕草子』などから伺える。
111日本@名無史さん:03/07/13 22:05
騎馬軍団で有名な武田軍であるが
晩年は騎馬よりも鉄砲隊の数のが多かった
112日本@名無史さん:03/07/13 22:06
武田、上杉が強いので蔭に隠れがちな北条軍だが
実際のところ三者の兵の強さは同じであった
113山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/13 22:19
現在でも七夕には素麺を食べる習慣があるが、これは10世紀頃に麦縄
というものを食べる習慣が庶民から広まったものが起源らしい。
藤原定家の『明月記』によれば当時庶民は「鬼の腸」と呼んでおりこれ
を七夕に食べると厄除けになるものとしていたという。
114日本@名無史さん:03/07/13 22:28
>>109
おれが食ったのは鯛ではないとおかんが証言。
松尾芭蕉は幕府のスパイとして奥州に入った。
奥の細道で、彼と曾良の消費した金額はかなり高額らしく、
一般庶民ではありえない。杉風も実は幕府関係者。
115山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/13 22:34
七夕は棚機。棚に供物を奉げて機織を始めとする技芸の上達を祈ったもの。
116日本@名無史さん:03/07/13 22:35
>>114
スパイとして入ったというより、奥羽へ行くのなら
向こうの情勢を教えてね程度だろう。
117日本@名無史さん:03/07/13 22:39
一般公募から選ばれた「欲しがりません、勝つまでは」という標語は戦時中は
小学生の少女の作であるとされていたが、戦後彼女の父親の作であると
わかった。
118日本@名無史さん:03/07/13 22:45
>>116
この時期幕府と伊達氏は金関係でいざこざがあった。
芭蕉の奥州入りに前後して伊達氏がなにかの処罰(?)をうけている。
処罰というか金払わされたとか。
119山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/13 22:46
犬追物は有名だが、牛追物も存在した。(『古今著聞集』ほか)
120日本@名無史さん:03/07/13 22:51
「欲しがりません勝つまでは」
の標語を作ったのは暮らしの手帳誌編集長。
121山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/13 23:05
『日欧文化比較』には日本には座棺しかないように書いてあるが、元々
は寝棺が主流であった。座った姿勢で葬る際にはかわらけなどを添えて
筵か何かで巻き、短刀を置いたらしい。(地域差あり)
122日本@名無史さん:03/07/13 23:09
鎌倉の浜は埋葬地であった。
123日本@名無史さん:03/07/13 23:10
日中戦争時、アメリカは援蒋ルートを通じて重慶に武器弾薬を送って
いた。これを知った日本軍は援蒋ルート分断のため軍を向かわせたところ
米軍から先制攻撃された。
真珠湾以前に日本とアメリカは交戦していたわけである。
124山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/13 23:13
>>122
遺体や遺骨には供養の為に梵字が書かれたが、由比ガ浜から発掘され
た人骨からもそれが確認されている。文献では『方丈記』などにあり。
125日本@名無史さん:03/07/13 23:33
桃太郎の鬼のモデルはやはりというかチョン。
126山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/13 23:35
『山海経』の影響によるものか、虎の毛皮には疫鬼を退けるという信仰があった。
127n:03/07/13 23:37
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
128日本@名無史さん:03/07/13 23:59
      
         山 野、お 前 は ア フ ォ か?
  
         こ れ は た だ の 雑 学 ス レ じ ゃ な い。


         流 れ を 読 め! 回 線 切 っ て 逝 け!
129日本@名無史さん:03/07/14 00:04
まあまあ、知識さえあれば賢い、と思い込んでる厨房はどこにでもいますから。
放置しる。
130日本@名無史さん:03/07/14 00:13
気をとりなおして


「渡辺崋山の筆による肖像画で有名な鷹見泉石は大塩平八郎捜索の指揮官だった」
131日本@名無史さん:03/07/14 00:14
ていうか、日本史の知識全般が「知っているからといって別に役に立つわけでもない知識」だよな。
132日本@名無史さん:03/07/14 00:18
>>131
ていうか、○○○の知識全般が「知っているからといって別に役に立つわけでもない知識」だよな。
133日本@名無史さん:03/07/14 00:26
そうか?
>>132はひょっとして無職なのか?
134日本@名無史さん:03/07/14 00:29
>>133
どこが無職に通じるんだろ?
135日本@名無史さん:03/07/14 00:35
人間が自活するには少なくとも何らかの知識は必要だからじゃねえの?
136日本@名無史さん:03/07/14 01:00
だから「トリビア」なんだろ、と言ってみるテスト。

伊達遠江とかジョーカーとか、基地外なコテハンが多いよな。日本史板。
最近は見かけなくてうれしい。
137日本@名無史さん:03/07/14 01:15
粘着コテハソ大杉
138日本@名無史さん:03/07/14 01:36
山県有朋の葬式で国葬にも関わらず民衆が投石していた
139日本@名無史さん:03/07/14 01:40
>>138
間違い情報満載のレスだな。
140日本@名無史さん:03/07/14 01:40
大隈重信の葬儀には10万人以上参列して「国民葬」と呼ばれたらしい。
141日本@名無史さん:03/07/14 06:28
一休さんに子供がいた。
142日本@名無史さん:03/07/14 07:15
和算の大家関孝和は

k乗数の和公式を(1^k+2^k+・・・・ +n^k)
発見した人物である。(ベルヌーイ数なんてどこで知ったんだろう)

143日本@名無史さん:03/07/14 09:17
江戸時代、若い未亡人が少年たちの筆おろし役だった。
現代でもあったら、漏れは川○なおみあたりにいたしたい
144● ◆Akky/.gruQ :03/07/14 10:09
>>山野野衾 ◆F6mxNHihgE

頼むから1回トリビア見てからまた遊びに来てくれ
145_:03/07/14 10:10
146日本@名無史さん:03/07/14 11:03
かつて売春は合法的な職業であった。
147日本@名無史さん:03/07/14 16:23
>>146
吉原に10へえ
148日本@名無史さん:03/07/14 16:43
日本の仏印進駐後、フランス植民地政府と日本軍は45年まで
良好な関係を維持していた
149日本@名無史さん:03/07/14 16:45
ああ、やっぱり山野野衾の香具師はトリビア見てねえんだ。
そうじゃねえかと思った。
150日本@名無史さん:03/07/14 16:52
日本の民法典は旧民法と新民法が存在したが
旧民法は一度も使われなかった
151日本@名無史さん:03/07/14 16:56
>>142に個人的に20へぇ
152日本@名無史さん:03/07/14 16:58
吉原は寛永17年(1640年)に営業が昼だけに制限された。
今は午後12時から日の出まで制限
153日本@名無史さん:03/07/14 16:59
伊能忠敬の弟子で樺太、北海道の地図をつっくた間宮林蔵は
幕末、富山の薬売りに扮して公儀の隠密をしていた
154日本@名無史さん:03/07/14 17:01
>>150
『民法出でて忠孝滅ぶ』
155日本@名無史さん:03/07/14 17:08
浦賀にきたペリー艦隊
大統領命令で弾薬を装填していなかった
156日本@名無史さん:03/07/14 17:54
土用の丑の日を作ったのは平賀源内。
157日本@名無史さん:03/07/14 17:55
>156
土用の丑の日にうなぎを食べるようになったのは、
平賀源内のせい。
の間違い。
158日本@名無史さん:03/07/14 18:41
うそつくの泉なのか、トリビアなのか分からんネタが多いな
159日本@名無史さん:03/07/14 18:45
神殿結婚の歴史は浅く明治時代、教会結婚の真似をしたのが始まりである
160日本@名無史さん:03/07/14 18:57
本日7月14日は久米宏と森喜朗の誕生日である。
161日本@名無史さん:03/07/14 19:13
>>159
補足トリビア
大正天皇のご成婚が最初。

ちなみに神殿じゃなくて神前結婚。

162日本@名無史さん:03/07/14 19:59
「明治」という年号を選ばせたのは松平春嶽。
163サメ:03/07/14 20:47
鉄砲伝来の時に来た船はポルトガル船じゃなく中国船だった。
164& ◆9ySIznTsmg :03/07/14 20:48
サンプルムービーを集めたぞ。
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
165日本@名無史さん:03/07/14 21:23
ナポレオン戦争でオランダが滅ぼされたとき唯一
オランダの国旗を掲げていたのは長崎出島のオランダ商館だった
166山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/14 21:29
>>144
下らなそうなので・・・これにて失礼。
167日本@名無史さん:03/07/14 21:31
なんつーかさ、もっとトリビアっぽいネタないの?
実際に番組に出せそうなやつ。
山野とかいうコテが見てないんじゃないのって話出てたけど、
それ以外にも見てない奴多いんじゃない?

ネタのほとんどがただの知識じゃん。あと、嘘。
168日本@名無史さん:03/07/14 21:39
>>167
観てるんだがなかなか旨くいかないね
〜は実は〜だった
とか、〜が居たとか言う形にすりゃいいのか?
169日本@名無史さん:03/07/14 21:46
会津にある白虎隊の石碑、建てたのは…







実はイタリアファシスト党のムッソリーニである

こんな感じ?

補足トリビア
終戦後GHQが戦後教育にふさわしく無いと
イタリアファシスト党のシンボルであった鷲と斧と藁を削りとった
170日本@名無史さん:03/07/14 21:50
マルタ共和国には…







日本海軍を讃えた石碑がある
171日本@名無史さん:03/07/14 21:54
へ〜
172日本@名無史さん:03/07/14 22:14
日本史のトリビアっつってもな
裏話ってかマメ知識ってか、「〜という説がある」って感じになっちゃうもの

むずかしい
173日本@名無史さん:03/07/14 22:23
大化の改新で有名な中大兄皇子の恋人は・・・







妹だった。

補足トレビア
・相手は同母妹の間人皇女
・当時でも兄妹婚は禁忌
・功労者第一であったにも関わらず、女帝・重祚で天皇の座をスルーし続け、
 間人皇女逝去後、即位(天智天皇)
174日本@名無史さん:03/07/14 22:45
北条政子が「政子」と命名されたのは源頼朝の死後である。
175日本@名無史さん:03/07/14 22:46
>>165
原典は福沢諭吉の「福翁自伝」だったっけ。
176日本@名無史さん:03/07/14 22:50
無知なひけらかし厨こと負け犬山野野衾カコワルイ・・・プ
177日本@名無史さん:03/07/14 22:55
日本初の株式会社は…









坂本竜馬の亀山社中



と、思われがちであるが小栗忠順の兵庫商社である
178日本@名無史さん:03/07/14 23:27
>>170
第一次隊戦中、地中海に倒れた日本の英霊達を讃えて
イギリスが創った碑、外務省のHPにも載ってるが
どおやらかなり劣化が進んでいて保全を呼びかけてる
昭和帝も皇太子時代に訪れているらしい
179178:03/07/14 23:29
×第一次隊戦
○第一次大戦
180日本@名無史さん:03/07/14 23:34
>>177
( ´∀`)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
181日本@名無史さん:03/07/14 23:41
おおっ、トリビアっぽくなった。おつかれさん。
これからも期待してます。
182日本@名無史さん:03/07/15 02:10
山県有朋は…







酒に酔って




妻を殺害したことがある
183日本@名無史さん:03/07/15 02:12
>>182
それ黒田清隆の逸話じゃないの?
184日本@名無史さん:03/07/15 02:16
黒田清隆は酒に酔って

軍艦から沿岸の村を砲撃したことがある
185日本@名無史さん:03/07/15 03:14
>>183
うろ覚えだった
スマソ
186日本@名無史さん:03/07/15 03:30
現代の吉原は江戸時代と同じ四角な高台な土地に存在する。
しかし堀は埋め立てられてない。
187日本@名無史さん:03/07/15 03:38
元帥・山縣有朋の葬式を日比谷公園でやった時、
誰もこなかったことから彼の晩年
の人望のなさを窺い知ることができた。
188日本@名無史さん:03/07/15 04:14
武田信玄は。。。。ホモでした。
武田信玄が男宛に書いたラブレターが見つかっています。
189日本@名無史さん:03/07/15 04:36
>>187>>188
トリビア見てから出直してくださいな。
190日本@名無史さん:03/07/15 07:07
>>188
子ども大勢いるんだから、ホモじゃなくてバイだろよ。
191日本@名無史さん:03/07/15 07:13
原敬は華族になりたくなくて授爵を避けるために必死に運動していた。
192日本@名無史さん:03/07/15 07:21
江戸では新吉原と岡場所とを合わせて「悪所」といったが、上方
ではこれにあたるものを「色町」といった。
193日本@名無史さん:03/07/15 07:47
会津藩の民政は戊辰戦争に乗じて一揆が起きるほど不評だった。
194世直し一揆:03/07/15 10:13
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
195山崎 渉:03/07/15 11:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
196日本@名無史さん:03/07/15 14:01
山野うざくてたまんねー
197日本@名無史さん:03/07/15 14:54
198日本@名無史さん:03/07/15 14:59
関ヶ原に敗れた宇喜田家が八丈島に流されて…







前田家が明治まで酒の差し入れを続けたのは有名だが



宇喜田の本家は今でも八丈島にあることは余り知られていない
199日本@名無史さん:03/07/15 15:12
水戸光圀が日本で初めてラーメンを食った
200日本@名無史さん:03/07/15 15:20
>>193
( ・ω・)っ゙ヘェー
201日本@名無史さん:03/07/15 15:22
>>198
ウソでしょ。宇喜多家は維新後赦免されて上京したが、
分家の5家が、八丈島を懐かしんで帰島した。
202日本@名無史さん:03/07/15 15:30
>>201
今は浮田と名を変えて八丈島に住んでまつ
203日本@名無史さん:03/07/15 15:36
伊集院光のうそつくの泉ー⊂⌒~⊃。Д。)⊃
204198:03/07/15 15:43
漏れの間違いでつた
205日本@名無史さん:03/07/15 16:03
足利尊氏の肖像画、実は高師直らしい。
206日本@名無史さん:03/07/15 16:11
「せんべい」の「せん」は千利休の「千」だというのが有力説。
207日本@名無史さん:03/07/15 16:24
伊達政宗は隻眼をコンプレックスに感じていた。
208山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/15 16:28
>>206
『三宝絵詞』や『今昔物語集』に「煎餅」が出て来ますが。
209日本@名無史さん:03/07/15 16:37
http://my.dk-net.to/?id=propellant
日本は韓国に賠償していない。
補償金という名目さえ日本政府は拒否していた。
210日本@名無史さん:03/07/15 16:41
孝明天皇は病死だった。
211日本@名無史さん:03/07/15 16:42
維新の影で活躍したグラバーだが











彼の子孫は第二次大戦中地元民の迫害を苦に自殺している
212日本@名無史さん:03/07/15 16:47
>>208
それは漢字でしょ。「せんべえ」って読むのかよ。
「説」って言ったのに。うぜ〜。
213日本@名無史さん:03/07/15 16:50
今も昔も「せんべい」は「煎餅」と表記するんだがw
214日本@名無史さん:03/07/15 16:50
北政所おねの本名は「豊臣吉子」である。
叙従一位の口宣案にそう書いてあるから間違いない。
215日本@名無史さん:03/07/15 16:50
日本にキリスト教を伝導したフランシスコ=ザビエルだが・・・









本当は中国に行く予定だった
216山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/15 16:55
>>212
漢音(平安時代だから唐音では無いでしょう)で普通に「センヘイ」
と読みますから・・・。
217日本@名無史さん:03/07/15 16:56
戊辰戦争のとき、官軍は錦の御旗を掲げていたが…






旧幕軍は日章旗を掲げて戦っていた



日章旗を最初に掲げたのは後醍醐天皇の南朝軍である
218日本@名無史さん:03/07/15 16:59
山野野衾 ◆F6mxNHihgE はウザがられている。
219山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/15 17:00
>>217
度々なんですが。『承久記』に後鳥羽院が持たせたという話が無かっ
たでしょうか>日の丸の旗。特定の本にしか出て来ない話ですが。
220日本@名無史さん:03/07/15 17:02
緋村剣心は実在の人物だった。

















・・・わけねえよな。
221日本@名無史さん:03/07/15 17:04
>>219
最古の日章旗吉野に保管されてるからさいけば?
222山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/15 17:06
>>220
河上彦斎がモデルだそうですから、間違っていないとも言えるかも。
>221
先日盗まれたんじゃありませんか?
223日本@名無史さん:03/07/15 17:07
天誅組の襲撃した五条代官所







襲撃当日、余り人が居なかった
224日本@名無史さん:03/07/15 17:10
豊臣秀吉は「とよとみのひでよし」と読むのが正式である。
225日本@名無史さん:03/07/15 17:12
冬戦争時フィンランド軍が主に使った小銃は





38年式歩兵銃だった
226日本@名無史さん:03/07/15 17:17
徳川家康は、一時、豊臣姓を称していた。
227日本@名無史さん:03/07/15 18:12
山野は失せろ
228日本@名無史さん:03/07/15 18:27
トリビアの泉なのに





ついついトレビアの泉と言ってしまうのは日本人の性である
229日本@名無史さん:03/07/15 18:27
武田信玄は次男坊
230日本@名無史さん:03/07/15 18:28
山野野衾 ◆F6mxNHihgE はみんなからウザがられているが、
本人は自分の知識が豊富なのをみんなが嫉妬していると思っている。
231日本@名無史さん:03/07/15 18:31
東郷茂徳率いる外務省が終戦交渉で活躍したように言われているが







スェーデンでの講和工作を妨害したことは余り知られていない
232231:03/07/15 18:33
○スウェーデン
233日本@名無史さん:03/07/15 18:39
明日はNHKを観るかトリビアを観るか迷う奴が居るが…





漏れは両方ビデヲに撮る
234日本@名無史さん:03/07/15 18:41
>>233
(´Å`)y─┛しね
235日本@名無史さん:03/07/15 18:42
いやムシロ生きろ
236日本@名無史さん:03/07/15 19:34
大酒飲みで「徳利の別れ」で有名な忠臣蔵の赤垣源三は






下戸だった
237日本@名無史さん:03/07/15 20:54
山野野衾 ◆F6mxNHihgE はみんなからウザがられている











と思っているが実は間違いを指摘されて逆切れをしているだけである。

238日本@名無史さん:03/07/15 21:57
「もののけ姫」は実話だった。
239日本@名無史さん:03/07/15 22:08
山野を叩いてるのはジョーカーと伊達だった。
240日本@名無史さん:03/07/15 22:32
>せんべい
中国伝来の小麦系せんべいは奈良時代にできている。
米系せんべいは江戸期に塩味からしょうゆ味に変えて商品生産化した。
241日本@名無史さん:03/07/15 22:53
今では一般的になった清酒だが…







リストラされた酒屋の店員が悔し紛れに酒樽に灰をぶちまけたのが始まりである
242日本@名無史さん:03/07/15 23:38
↑ぶちまけたのは山中鹿之助の子孫で鴻池財閥の祖という話だろ。
243日本@名無史さん:03/07/16 00:14
日本国の国旗が日の丸なのは、、、、










薩英戦争の際、自軍を示す旗がなかった薩摩軍が急仕上げで作ったものが
白に赤丸の、あのデザインの旗だったという事が始まりラシイ。

後日談として、勝利した英国軍が旗のデザインを偉く気に入った為に
買い取り交渉を持ちかけた程なのだとか。
244243:03/07/16 00:26
ttp://www.kishodo.co.jp/flag/flagshiyou.htm

 薩英戦争の数年前に既に採用されていたデザインだったらしい、、、、
 
 ワシ、逝ってきます。
245日本@名無史さん:03/07/16 00:40
伊達藩の支倉使節団がメキシコを経由してスペイン入りしたことは有名だが…











その名残でメキシコでサンダルがワラッチ(ワラジ)と
呼ばれていることはあまり知られていない
246日本@名無史さん:03/07/16 00:51
>>200
信じるな
247_:03/07/16 00:53
248_:03/07/16 01:26
249日本@名無史さん:03/07/16 02:43
漏れは山野タン好き。もっと書いてタモ
250日本@名無史さん:03/07/16 03:22
山野を叩いているのは実は一人の粘着である。
251日本@名無史さん:03/07/16 03:41
京の都を荒らしまわった鬼、酒呑童子は退治された後








首を宇治の平等院の宝蔵として納められた。

補足
平等院には他にも那須野の妖狐・玉藻前の遺骸と、鈴鹿山の鬼・大嶽丸の首がある。
252日本@名無史さん:03/07/16 05:39
>>200
>>246
信じろ。会津藩の民政ははっきり言って苛斂誅求。
253日本@名無史さん:03/07/16 12:06
西日本屈指のソープ街、雄琴は




中世、叡山の僧侶のヌキ処だった
254日本@名無史さん:03/07/16 12:31
ヤマトタケルは天皇の父である
255日本@名無史さん:03/07/16 12:36
すべって転んで死んだ天皇がいる
256山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/16 12:42
>>240
成る程・・・。ありがとうございます。
>>249
釣りかどうか分かりませんが、有難う御座います。
>>255
まだ十二歳だった四条天皇ですね。しかも自分の悪戯が原因。
257日本@名無史さん:03/07/16 14:09
マッカ−サ−は日露戦争時、日本軍を訪問したことがある
258日本@名無史さん:03/07/16 14:46
脱臭剤の「キムコ」は伊東絹子にちなんで命名された。
259日本@名無史さん:03/07/16 14:52
山野野衾 ◆F6mxNHihgE は知ったかぶりをしてウザがられることに快感を感じている
260日本@名無史さん:03/07/16 14:57
三ツ矢サイダーは源満仲が発見した。
261日本@名無史さん:03/07/16 15:18
奥羽本線には「後三年の駅」がある。
262日本@名無史さん:03/07/16 15:27
>>257
マッカーサーは…





自伝で日露戦争を観戦した事があると法螺を吹いている
263日本@名無史さん:03/07/16 16:26
日露戦争はユダヤ系のモルガン財閥が日本の戦時国債を買ってくれなければ戦えなかった。
264日本@名無史さん:03/07/16 17:18
>>263
補足
日露戦争前に高橋是清が世界中を1000万ポンドの外債請け負ってくれるところを捜していた。
ロンドンでユダヤ人・ロスチャイルドは500万ポンドの外債発行を快諾します。ロスチャイルドの手引きで
アメリカでユダヤ人・ジャコブのクーンレープ商会が残りの500万ドルの外債をすべて引き受けます。

1905年、日本は、ジャコブ・シフの功労に感謝して、勲二等瑞宝章を授与しています。
1906年、ジャコブ・シフは、夫人など6人を伴なって来日、明治天皇に拝謁しています。

ロスチャイルドも勲章もらったはず。モルガンは何か合ったっけ?
265日本@名無史さん:03/07/16 18:19
日露戦争で日本軍は





ホッチキスのお世話になった。


補足トリビア:ホッチキス社製の機関銃
266日本@名無史さん:03/07/16 20:36
>262 それ、法螺だったの?? 満州で撮影した写真が残ってなかったっけ?
267日本@名無史さん:03/07/16 21:02
>マッカッーサー
奉天会戦を見学したといってますが嘘です。
その日時には別の場所にいたとばれてます。
昭和天皇のこととか嘘が多いよね。
で、彼の自伝は、まともに相手にされてません。
268日本@名無史さん:03/07/16 21:04
>>煎餅の読み
日本では奈良時代につくられており,煎(い)った餅の意で〈いりもちい〉
と呼ばれ,何枚という数え方をされていた。
269日本@名無史さん:03/07/16 21:06
今日のトリビア為になるな、東京タワーの一部は朝鮮戦争の戦車で造られたとは
270日本@名無史さん:03/07/16 21:19
マシュー・ペリーは准将だが・・・









当時のアメリカ海軍は少将以上の将官が存在しなかった
271270:03/07/16 21:37
考えてみたら以上だと少将も含むので
中将以上の海軍軍人は存在しなかったと言うのが正しいっすね
272日本@名無史さん:03/07/16 21:54
テレビ朝日は教育テレビだった。
273日本@名無史さん:03/07/16 22:00
>>269
有名な話だと思っていたよ。

じゃあ東京タワーは私有企業の持ち物だって知ってる?
274日本@名無史さん:03/07/16 22:02
>>273
知らなかった東急観光とか?
275日本@名無史さん:03/07/16 22:09
超音速滑走体もへぇー
276日本@名無史さん:03/07/16 22:09
野口五郎は











若いころ登った野口五郎岳という山の名前に、ちなんで芸名をつけた。
277日本@名無史さん:03/07/16 22:11
>>274
日本電波塔株式会社

社長はロック親父なんで蝋人形館にはロック・アーティストの
蝋人形多数あり。
278日本@名無史さん:03/07/16 22:13
>>277
( ゚∀゚)つ〃∩ ヘェーヘェー
279日本@名無史さん:03/07/16 23:01
豊臣秀吉の血液型はO型
伊達政宗の血液型はB型
血判状から判明した。
280日本@名無史さん:03/07/16 23:06
>>279
ヘェー 、でもいまさら血液型を知っても輸血できるわけじゃないし。
281日本@名無史さん:03/07/16 23:40
>>243

「日の丸」の最初の記述は、[続日本紀] (797年)に天武天皇が大宝元
年(701)元旦 大極殿での朝賀の儀の会場の飾りつけに用いたとあります。
江戸時代に日本の公的な船には、日の丸が掲揚されるようになりました。
起源は定かではない。
282日本@名無史さん:03/07/16 23:45
君が代の初出は古今和歌集に詠み人知らずで記載されたのが初出。
古今和歌集では「我が君は〜」となっている。
283日本@名無史さん:03/07/16 23:45
>>281
謝謝
284山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/16 23:53
一休と蓮如には交友関係があった。
285日本@名無史さん:03/07/17 00:10
江戸時代・・・







和紙と竹で作ったグライダーで空を飛んだ香具師が居た
しかも、そいつは空を飛んだことを理由に奉行所に捕まった
286日本@名無史さん:03/07/17 00:10
>>279
( ゚∀゚)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
287日本@名無史さん:03/07/17 00:12
>>285
へぇー! ってどんな罪状やねん!
288日本@名無史さん:03/07/17 00:17
>>287
たしか、天狗の術を使ったとかどうたらこうたら因縁つけて
グライダーも壊されたらしい
当時は神事に関しては寺社奉行が取り締まってたかららしいが
289山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/17 00:19
>>288
岡山城下出身の表具師幸吉でしょう。岡山と駿府で飛んで、二回とも
入牢の後に所払いになっています。
290日本@名無史さん:03/07/17 00:22
>>289
謝謝大家
291日本@名無史さん:03/07/17 00:28
男性器を指す摩羅と言う言葉は・・・





修行中の釈尊(ガウタマ・シッダールタ)を誘惑した悪魔に由来している
292日本@名無史さん:03/07/17 00:37
>>288
飛ぶのは神事なのか・・・

軍事に転用されることを恐れたとかじゃないの?
幕府に御取り潰しの口実にされることを恐れたとか。
293日本@名無史さん:03/07/17 00:38
沖縄で「バルチック艦隊発見ス」の第一報が大本営に発信されたのは、



日本海海戦が終わった後だった。
294山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/17 00:40
>>292
駿府の時も「お城の上を飛ぶとは不届きな」ぐらいの受け止め方だっ
たようですよ。菅茶山などは注目したそうですが、庶民は「馬鹿なこ
と」、「変わったやつ」ぐらいにしか思っていなかったようです。
295日本@名無史さん:03/07/17 00:43
戦艦三笠は、日本海海戦での勝利を収めると、


まるで使命を果したかのように、事故を起こし自爆してしまった。


そのときの死者は、日本海海戦戦死者より多かった。
296日本@名無史さん:03/07/17 00:46
だんだんトリビアっぽくなってきた
日本史を学ぶ上で役にたたない知識
297日本@名無史さん:03/07/17 00:47
>>295
( ´∀`)つ〃∩ ヘェーヘェー ヘェー(爆
298日本@名無史さん:03/07/17 00:58
戦艦三笠は、英国製であった。
299日本@名無史さん:03/07/17 01:11
>>298
ビッカース社製ね金剛級、扶桑級も英国製だったと思う
扶桑、山城はジュトランド海戦前の設計思想で造られたから防御面で問題があったらしい
てか、三笠は有名だと思う
300日本@名無史さん:03/07/17 01:12
咸臨丸は、

その後、北海道の物産輸送船として活躍した。
301日本@名無史さん:03/07/17 01:14
>>291
「摩羅」は「末羅」とも書くので、魏志倭人伝に出てくる「末羅国」は
「ちんこ国」と訳されることがある。
302日本@名無史さん:03/07/17 01:57
>>301
だれが訳すんだよ!
303日本@名無史さん:03/07/17 02:31
松浦党はちんこ党か
比例代表で出たら投票してやってもいいが
304日本@名無史さん:03/07/17 07:42
第二次世界大戦開戦時と終戦時の東郷外務大臣は、旧姓を朴という。
305日本@名無史さん:03/07/17 07:45
伊藤博文は逸物がでかくて、いつもガニ股で歩いていた。
306日本@名無史さん:03/07/17 10:20
上に出てたけど、douglass Mcartherが日露戦争中に中国に来てたって本当
なの?? 日本にも来てたの??
307日本@名無史さん:03/07/17 10:33
海軍操練所の祖、勝海舟は…





実は船酔いばかりしていた。
308日本@名無史さん:03/07/17 10:43
日露戦の頃、中国や日本にいました。
でも、彼が奉天会戦を見たというのは、有名な歴史的な大嘘です。

1903年ウェストポイント陸軍士官学校を首席で卒業後,父の任地がフィリピン,
日本であった関係から,最初の任地をフィリピンとしたのち,駐日アメリカ
大使館武官の副官として来日するなど,極東の事情に詳しい経歴をもつ軍人
としてアメリカ陸軍の要職を歴任した。
309日本@名無史さん:03/07/17 10:47
家永三郎は、




天皇を尊敬していた。それにひきかえ最近のサヨクは(ry
310日本@名無史さん:03/07/17 10:59
あややは





茅ヶ崎市松波中学卒である
311日本@名無史さん:03/07/17 11:00
>>310

 97へえー
312日本@名無史さん:03/07/17 13:05
>>310
いや、0へぇ
313日本@名無史さん:03/07/17 13:17
山野野衾 ◆F6mxNHihgE はウザイ。
314日本@名無史さん:03/07/17 13:28
俺には>>313のがウザイ。
315日本@名無史さん:03/07/17 13:29
>>314はウザイ。
316日本@名無史さん:03/07/17 13:31
ここは誰も知らないようなカルトネタをカキコするスレじゃないよ。
知ってそうで知らないネタ、思わず「へぇ」と言ってしまうようなネタを
カキコするスレだよ。念のため。
317日本@名無史さん:03/07/17 13:32
>>313は・・・




山野につっこまれたことが虎馬になっている
318日本@名無史さん:03/07/17 13:34
>>316
トリビアなんだから歴史を学ぶうえで何の役に立たないが
思わずへぇーと言ってしまいそうな歴史てき無駄知識じゃないか?
319日本@名無史さん:03/07/17 13:41
( ´_ゝ`)フーン


320日本@名無史さん:03/07/17 13:47
沖田総司は出っ歯で反っ歯で隙っ歯の猫背。
321日本@名無史さん:03/07/17 13:53
山崎渉には専用の掲示板がある。

http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
322日本@名無史さん:03/07/17 13:54
源義経は若いころ労務者として生活していた。
323日本@名無史さん:03/07/17 14:46
遣唐使は天皇が中国皇帝に臣従していることを示す使者だった。
324日本@名無史さん:03/07/17 15:27
MC小宮は「遣唐使です」を過去に発売していた。
325日本@名無史さん:03/07/17 16:39
日本共産党は…






昔、武装中立国家を目指していた
326日本@名無史さん:03/07/17 16:59
坂本龍馬は誕生日に殺された。
327日本@名無史さん:03/07/17 17:03
また詰まらなくなってきた…




こんなことで甲子園に逝けると思っているのか!?
328日本@名無史さん:03/07/17 17:38
西郷隆盛は最後まで徳川慶喜のプロフィールを
懐に入れて死んだ。
329日本@名無史さん:03/07/17 18:41
江戸の町火消しとして知られる「いろは四十八組」だが・・・





「ひ」「へ」「ら」「ん」の四組だけは作られなかった
330日本@名無史さん:03/07/17 18:44
補足トリビア

「ひ」は「火」につながるので却下
「ヘ」は「屁」、「ら」は「魔羅」につながり、品がない
「ん」は語呂が悪い

というのがその理由
331日本@名無史さん:03/07/17 18:57
う〜ん。
332日本@名無史さん:03/07/17 19:09
第二次大戦中の日本では、敵性語として英語が禁止された。
が、戦時歌謡として有名な「加藤隼戦闘隊」の出だしは
 エンジンの音轟々と
というふうに、もろ敵性語が使われている。
333日本@名無史さん:03/07/17 19:09
徳川綱吉は、自分の政策が天下国家のためになると本気で信じていた。
334日本@名無史さん:03/07/17 19:36
坂本竜馬を暗殺したのは中村半次郎だった。
335日本@名無史さん:03/07/17 19:44
敵第二次大戦中の日本で、敵性語として英語を禁止した法律は無い
336日本@名無史さん:03/07/17 20:20
もし、ロシア軍の中にひとりでも「もやし」を知っている兵士がいたら、旅順要塞は陥落していなかった。
337日本@名無史さん:03/07/17 20:55
>>336
( ´∀`)つ〃∩ ヘェーヘェーへぇー
何故?
338日本@名無史さん:03/07/17 21:03
>>335
一種の半強制的自粛みたいなもんだからな。
昭和天皇が崩御したときに歌舞音曲を自粛したみたいな感じ。
339日本@名無史さん:03/07/17 21:11
みのもんたの先祖は秋田藩の家老である。
340山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/17 21:21
>>336
ビタミン云々ですか。俗説だそうですが。
ヤマトタケルの身長は4メートルあったそうだ。
大岡越前は実際は裁きを下してはいなかったらしい。
343日本@名無史さん:03/07/17 21:36
トリビアの泉見てからカキコしろよ。
本当の黄門御一行は25名の大所帯であったそうだ。
しかも、歩いたのは水戸藩領地のみ。
345山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/17 21:44
お白洲には屋根があった。
346日本@名無史さん:03/07/17 21:51
京都御所で天皇は北の方角から南を見てる、そうすると東が左で西が右、
太陽は東から昇り西へ沈む、東から昇る太陽は勢いがあるから相撲では
東の正横綱が一番強い、だから右大臣より左大臣の方が偉い、これは中国の
道教の考えから広まった・・・・・・・
347日本@名無史さん:03/07/17 21:55
本物の徳川光圀は身長180cmを超える大男で、人の首をへし折るほどの
怪力だったそうです。
348山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/17 22:01
近代的かどうかはともかく、日本で最初に学術的な発掘調査を古墳に
対して行ったのが徳川光圀。菅江真澄は縄文土器に興味を持っていた。
349日本@名無史さん:03/07/17 22:08
>>310

100へえー
350日本@名無史さん:03/07/17 23:07
>>337
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1053289426/164

ちなみに、白菜はこの戦争の前後に中国から日本に渡ってきた野菜である。
つまり、

明治以前の日本の鍋物には・・・・



白菜が入っていなかった
351山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/17 23:13
平安時代にも接吻はあった。但し人前でも行えたかどうかは微妙。
352日本@名無史さん:03/07/17 23:40
>>350
( ´∀`)つ〃∩ ヘェーヘェー
でも『もやし』じゃなくても『ジャガイモ』食えば壊血病予防になるよ
大航海時代壊血病の救世主になったのがジャガイモだったりする
ドイツ人は要塞戦につおいわけだ
353日本@名無史さん:03/07/17 23:47
日本海海戦と言いロシア人は壊血病や予防策を知らなかったのか?
今も昔も福利厚生はダメだね
354日本@名無史さん:03/07/18 00:16
>伊藤博文は逸物がでかくて、いつもガニ股で歩いていた。
強姦のし過ぎでリン病持ちになり、擦れると痛いのでガニ股だった。
355 :03/07/18 00:17
http://www.asahi.com/life/health/kafun/images/ando.jpg

奥田瑛二の嫁さんで女優の安藤和津↑の祖父は・・・・






犬養毅である。



ダウンタウンDXで言ってた。
光圀がラーメンを食べた初の日本人ということである。
357日本@名無史さん:03/07/18 00:27
コテハン氏ねよ・・・
ムキになるんじゃんーよ。馬鹿は立証されたんだから満足だろ?
汚名返上どころか、これ以上泥沼な低脳ぶりをアピールしてどうするよ?
358日本@名無史さん:03/07/18 00:27
つまらん。お前らのトリビアはつまらん。
359日本@名無史さん:03/07/18 00:30
ベンゼン君水戸光圀ネタは外出だよ
360_:03/07/18 00:32
361日本@名無史さん:03/07/18 00:35
ラーメンとはいっても、今のラーメンは日本料理であって、中国の柳麺や拉麺とは違うもんなんだが。
もちろん、水戸黄門が食したとされるのは後者のほう。
362殺された事実を素直に認めたくない人たちによって刺し殺された。:03/07/18 00:36

孝明天皇暗殺の真犯人が、初代総理大臣になった伊藤博文であったのは真実である。
そして、この暗殺は南朝革命のために睦仁親王暗殺、将軍家茂暗殺とリンクしていた。
彼が、人斬り名人と認められたのは17才頃であるが、大物を斬殺する度に名前を変え、
幼名は利助であったが、利介、利輔、俊輔などと名前を変えてきている。
大室寅之祐(明治天皇)は、長州奇兵隊の伊藤博文の力士隊の隊士であったから、伊藤の子分同様であった。
大室寅之祐と、殺害された睦仁親王(孝明天皇の実子)は性格も能力も全く異なり、
東京遷都のとき京都で仕えていた女官を全員解雇したのも、口封じの意味があったのだろう。
さて、「できもしない佐幕攘夷」を主張し続けて政局を混乱させていた北朝系(足利義満の後裔)の
孝明天皇が、「倒幕南朝革命」を指向した薩長同盟と岩倉具視らの演出によって暗殺されたのは、
慶応2年(1866年)12月25日洛中下京区岩滝町の堀河紀子邸であった。

同月中旬、英国軍艦に便乗してひそかに上京し、薩摩屋敷をアジトにしていた
長州力士隊の忍者集団は、品川弥二郎らの手引きで堀河邸の警備につき、
痘瘡の治った孝明帝が愛妾紀子のもとへ行幸してくるチャンスを待った。

やがて25日の明け方、便所の床下に隠れていた隊長の伊藤俊輔(博文)が、
自ら愛用の忍者刀を天皇に突き刺し殺害した後、隊士と共に悠々と堀河邸を
立ち去り、待機させておいた英国艦に乗って引き揚げた。
(便所は中二階式になっており、落下してくる排泄物を大きな箱で非人が
受け止め洗浄する仕組みになっていた。当時、非人の代わりに伊藤博文が
潜んでいたわけだ。)
363日本@名無史さん:03/07/18 00:37
雅子さんの妹は慶喜の兄池田慶徳の玄孫と結婚した
364日本@名無史さん:03/07/18 00:38
邪馬台国が西都原(宮崎県西都市)である証拠。
1、地名の語末に「都」という文字を使うのは、実際に首都であった場合に限られる。
  類例、京「都」、東京「都」。宇「都」宮のような音借とは違う。
  西都の「西」、方位のことではなく、西洲(九州)という固有名の地の都という意味(原文に沿わせるとこうなる。)
2、三角縁神獣鏡も出土。(魏鏡説らしい)
3、西都のオサホ・メサホ塚は宮内庁の管理化であるため発掘ができない。
  9割5分以上が手付かずらしい。発掘調査の実施を強く宮内庁に要求したい。
4、現在、長岡京や藤原京の場所は特定できるのに、同じく古都である邪馬台国の所在が何故特定できないのか?
  政治的意図(天皇制)による組織的な隠蔽工作が行われたと思量する。これに荷担する畿内説は不快である。
5、国内最大級の古墳群が西都にはある。また、九州で一番大きな帆立貝式古墳(オサホズカ)がある。
6、神話伝承の数では日向地方は出雲地方についで2番目に多い。その日向地方の中心地は西都。
7、弥生時代(つまり卑弥呼の時代)日向地方は人口密度が一番高かった。
  人間の生活痕跡である遺跡の数がその証拠である。
8、朝鮮総督府修史委員会の「黒板を中心とする焚書のウワサ」は、畿内説による歴史改竄を思わせる。
  オサホ塚に後方部をつける改修は、卑弥呼の墓が円墳であることから、これを隠蔽する行為である。
9、好太王碑文の改竄、カンダンコキの焚書も歴史改竄であろう。
  記紀による天皇家の出自も歴史改竄、現実は神武も卑弥呼も朝鮮からきた。
  これの隠蔽行為によって邪馬台国の所在は不明とされている。
  西都の発掘調査が行われれば一気に論争も解決するだろう。.....

365日本@名無史さん:03/07/18 00:39
>>362
嘘つき。
366日本@名無史さん:03/07/18 00:41
明治天皇のメイが橋本龍太郎の実の祖母。
橋本龍太郎とアイシンカクラ家の姫君、華齢(2号)との間の娘が和子。
和子の娘が敬宮愛子
367日本@名無史さん:03/07/18 00:41
>>362
>孝明天皇暗殺の真犯人が、初代総理大臣になった伊藤博文であったのは真実である。
>彼が、人斬り名人と認められたのは17才頃であるが

馬も乗れない運動音痴のスケベ男がか?
ありえねー。(藁
368日本@名無史さん:03/07/18 00:51
コテハソが侮辱されて逆ギレのあげくコピペ攻勢に出た模様。
やっぱりヴァカでアフォですね。
369日本@名無史さん:03/07/18 00:53
張学良は、、、、




一昨年まで生きていた
ニコンFは今で言うとトヨタカローラ1台分であったそうだ。
371日本@名無史さん:03/07/18 01:00
蒋介石の嫁さんは…





今もアメリカで存命である
372日本@名無史さん:03/07/18 01:04
>>330
>「ら」は「魔羅」につながり、品がない


「ら」は良かったの?
373日本@名無史さん:03/07/18 01:05
>>372


「ら」→「ま」
374日本@名無史さん:03/07/18 01:08
蒋介石は…




クリスチャンだった、が


英語が喋れなかった
375日本@名無史さん:03/07/18 01:38
>>351
あう。漏れが昔聞いたのは、
「日本最古のキスに関する文献は、豊臣秀吉が淀君に宛てた手紙である」
ということでしたが、これはもう古かったですか。
376日本@名無史さん:03/07/18 01:38
幕末…





日本で売りさばかれた小銃の多くはアメリカ南北戦争でいらなくなった中古品だった
377ポキール島津:03/07/18 01:57
>>375
ぐぐったら出てきた

キスの歴史
ttp://www.mars.sphere.ne.jp/putimoni/report.htm



「豊臣秀吉は、キス魔だった」
てトリビアぽいな。
378日本@名無史さん:03/07/18 02:03
太平洋戦争のさなか、「神風」が吹いてアメリカ海軍に被害を与えたことがある。



洋上で台風が来た時は目に向かっていくことが安全であると日本海軍は知っていた。
アメリカ海軍は知らずに、駆逐艦や空母が被害を受け、
さらにはその艦載機が吹き飛ばされた。ちなみにハルゼー大将の艦隊だった。
379日本@名無史さん:03/07/18 02:08
国産電動こけし第一号の名前は、


「民芸郷土人形 熊ん子」
380日本@名無史さん:03/07/18 02:22
つーか今でも電動こけしは「民芸品」らしい。
知らなかった。
381日本@名無史さん:03/07/18 02:30
香取慎吾が「忍者ハットリくん」実写映画
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030717-0018.html
382日本@名無史さん:03/07/18 02:39
天皇の娘は、ブサイクである。
383日本@名無史さん:03/07/18 07:09
愛子様はカワイイ。
384日本@名無史さん:03/07/18 07:37
ブサイク愛子は自分の糞便を女官になすり付けていた。
385山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/18 10:34
>>375
私が参考にしたのは『今昔物語集』と『古本説話集』です。
俳人の松永貞徳は久秀の孫だった。
386日本@名無史さん:03/07/18 11:38
>>384
それって誰か違う人の話しなんじゃねえの?
387日本@名無史さん:03/07/18 12:30
邪馬台国の男性は全身にイレズミをしてた。
388日本@名無史さん:03/07/18 12:36
道鏡は




座ると膝が三つできた。
389日本@名無史さん:03/07/18 14:30
藤谷美和子は皇族だった。
390日本@名無史さん:03/07/18 14:40
よその板に比べると日本史板のトリビアの泉はレベルが低いなあ。
そもそも嘘ばっかりでホントの話がひとつもねえじゃねえか。
391日本@名無史さん:03/07/18 14:45
>そもそも嘘ばっかりでホントの話がひとつもねえじゃねえか。


392日本@名無史さん:03/07/18 15:25
オセロを先に発明したのは…




日本人じゃなく英国人だった
393日本@名無史さん:03/07/18 16:26
ドリアを考案したのは…




帝国ホテルのシェフだった
394日本@名無史さん:03/07/18 17:56
俳人の松永貞徳は久秀の孫だった。




と最近まで子孫も信じていた。
395日本@名無史さん:03/07/18 18:03
安藤和津は犬養毅の孫だった
396 :03/07/18 18:17
大杉栄は自由恋愛主義者だったため、特高に殺される前に
女に刺されて死にそうになったことがある
397日本@名無史さん:03/07/18 18:23
植物学者で登山家の武田久吉はアーネスト・サトウが芸者に生ませた子である。
398_:03/07/18 18:24
399日本@名無史さん:03/07/18 19:19
テレ東はハローモーニングを打ち切りにすることを明らかにした。
400日本@名無史さん:03/07/18 19:23
>>399
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
401日本@名無史さん:03/07/18 19:29
>>399はガセである。
402日本@名無史さん:03/07/18 19:32
>>401
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
403_:03/07/18 19:59
404日本@名無史さん:03/07/18 20:08
>>401はジサクジエンである。
>16
ホントだという罠
406日本@名無史さん:03/07/18 20:56
天海は明智光秀だった。
407日本@名無史さん:03/07/18 21:05
時空警察か
408 :03/07/18 22:55
おいおい、有力説はのせちゃいかんぞ。

確定してるのだけのせろよ。
409日本@名無史さん:03/07/18 23:11
ていうか>>406は有力でもなんでもないでしょ?
410 :03/07/18 23:22
    確定説>>>載せられない壁>>>通説>>>有力説>>>一部の学説>>>トンデモ
411日本@名無史さん:03/07/18 23:46
説は説と書けばいいじゃん。
412日本@名無史さん:03/07/18 23:49
上杉謙信は女だった
413日本@名無史さん:03/07/19 00:11
米軍フィリピン撤退後のマッカーサーの「I shall return」という台詞、
最初は原稿に「we shall return」と書かれていたが
自己顕示欲の強いマッカーサーが「we」を「I」に変えた。
414日本@名無史さん:03/07/19 00:15
>>367
伊藤博文は暗殺者だった経験がある、という説は、





伊藤博文伝にも載ってたよ。
もちろん相手は天皇じゃなくて塙某とかいう学者。
415日本@名無史さん:03/07/19 01:43
映画『眼下の敵』のモデルは…






米潜水艦ホークビルと駆逐艦神風の死闘である


眼下の敵はドイツ人が英語しゃべって素で米国人と会話してるあたりが個人的に萎える
416日本@名無史さん:03/07/19 06:08
>>313
とは言え、伊達遠江守家中ほどにはウザくない。

>>410
確定説>>>載せられない壁>>>通説>>>有力説>>>一部の学説>>>トンデモ>>>>>>越えられない壁>>>伊達君の思い込み

417日本@名無史さん:03/07/19 06:58
山野野衾 ◆F6mxNHihgE は
一日一レスくらいだとウザくない。
でどうよ。
418日本@名無史さん:03/07/19 07:32
いや、ウザい。
419日本@名無史さん:03/07/19 07:39
ついでにお前らもウザイ。
420 :03/07/19 07:55
>>417-418
粘着uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
421日本@名無史さん:03/07/19 08:16
420が一番うざい。
422日本@名無史さん:03/07/19 08:55
トリビアスレでいちいち解説付けるからうざがられてるんでないの?
もっともどこにでも節操無く書き込むから俺も山野は嫌いだが。
空気読めばいいのに。
423日本@名無史さん:03/07/19 09:07
世界史板のトリビアスレ見たけど、山野お前書き込みすぎだろ・・・
知識顕示欲が強すぎて傍目にも醜いって。
最良の選択は自分のサイトを立ち上げることだと思う。
424日本@名無史さん:03/07/19 09:44
>>422
でも、一番ウザいのは伊達遠江守家中ですが何か?
425日本@名無史さん:03/07/19 12:39
日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。
426日本@名無史さん:03/07/19 12:41
>>414
人斬り名人は言いすぎでしょ?

427日本@名無史さん:03/07/19 13:05
一人しか斬ってないしね。
ちなみに司馬遼の小説では、博文の暗殺っぷりを格好悪く描いているけど、あれは司馬の想像。
428日本@名無史さん:03/07/19 13:51
うなぎは戦後まで下魚の扱いだった。現在のような高級魚になったのは






昭和天皇が行幸のさいに食べて気にいったからである。
429日本@名無史さん:03/07/19 14:09
鰻が高級魚か?
平賀源内が「土用丑の日」の宣伝文句を考えたころから、
あまり扱いが変わってないような気がするが。
高いのは需要と供給の関係だと思うが。
430日本@名無史さん:03/07/19 14:31
庶民の食べ物で、高級料理屋や接待等の席に出すにはちょっとという感じ。説明不足でした。
431日本@名無史さん:03/07/19 14:33
現代、宇宙連合は再び襲いかかってくるんだそうな。
アケロン人という敵が地球侵略をもくろむ。
432胴締め剛術家 ◆/7yqagaCtg :03/07/19 14:57
高坂弾上こと高坂昌信の子孫はプロレスラーである。

元リングス出身で新日本プロレスやUFCで活躍しているプロレスラー
『T・K』こと高坂剛選手は高坂弾上の直系の子孫。
逃げの上手さや戦略の上手さ、ハートの強さはご先祖様から受け継いだようだが、
残念ながら、美貌は受け継がなかったようである。
433日本@名無史さん:03/07/19 16:00
筒井康隆は筒井順慶の子孫。ただし直系ではない。
434山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/19 16:46
>>430 しかし一方では・・・
『豆腐百珍』に「鰻豆腐」というものがある。高価だった鰻の蒲焼に似せてつくったもの。
435山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/19 16:54
まあこの「高価」というのがどの程度かが問題ですが・・・流石に八百
膳(茶漬けと香の物で1両以上)には出ませんでしたか。>蒲焼
436日本@名無史さん:03/07/19 17:00
後藤真希ちゃんは美しい
437日本@名無史さん:03/07/19 17:01
当時の1両って今の何万円ぐらい?
438山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/19 17:03
439日本@名無史さん:03/07/19 17:05
サンクス。これは面白いね。
440日本@名無史さん:03/07/19 17:33
>>437
三十万〜四十万くらいらしいが?
441日本@名無史さん:03/07/19 19:00
上野寛永寺の山号は「東叡山」だが、

三十三間堂の正式な山号は「南叡山」である。
442山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/19 20:35
「森蘭丸」は当時の史料では「森乱丸」となっている。
443日本@名無史さん:03/07/20 00:33
山野よ、ムキになる気持ちもわかる。くだらない人生で、初めて人様に注目される快感もわかる。
だがそろそろ病院に戻るときだよ。ハローワークにも行かなきゃいけないし。

       
         以 後 山 野 は ス ル ー で


444日本@名無史さん:03/07/20 00:38
>>443
山野を気にしているのはお前だろ。
445日本@名無史さん:03/07/20 00:48
京都大学の故・高坂正堯教授(国際政治学)
は、高坂弾正の子孫であった。


子供にそのままの名前をつけている。
446日本@名無史さん:03/07/20 00:51
>>442
 おまえうざい。
447日本@名無史さん:03/07/20 00:53
>>446
おまえもウザイな。
448日本@名無史さん:03/07/20 01:01
>>448
うざい
449日本@名無史さん:03/07/20 01:04
>>448
確かに。
450日本@名無史さん:03/07/20 01:05
448 名前:日本@名無史さん 投稿日:03/07/20 01:01
>>448
うざい

自覚している。
451日本@名無史さん:03/07/20 01:08
>>452
ウザイ
452日本@名無史さん:03/07/20 01:25
>>451
うざい。
453日本@名無史さん:03/07/20 01:25
>>453
うざくない
454日本@名無史さん:03/07/20 01:29
>>446-454
自作自演うざい
455日本@名無史さん:03/07/20 02:49
ここで気を取り直して
紫式部の囲碁の強さは













現代のアマ初段程度である
(これでも当時はかなり強かったんだろう)
456日本@名無史さん:03/07/20 02:54
うざいの語源

うざいがき 2 【有財餓鬼】
(1)飢えてはいるが、一定の食物にありつける餓鬼。


⇔無財餓鬼


(2)財貨をたくさんもっていながら欲の深い人。
「其の心は貧僧より遥かに浅ましき―といふものなり/浮世草子・好色敗毒散」

457日本@名無史さん:03/07/20 03:16
つまらない書き込みをするのは
決まってコテハンである。
458日本@名無史さん:03/07/20 05:05
エッチと言う言葉は…




小説『魔魚』においてヒロインが変態の頭文字を取ってHと言ったのが始まりである
いつのまにかエッチ=セックルになってしまった
459山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/20 09:07
後鳥羽院の頃に書かれたとみられる『小夜衣』には
「なにわのことも夢まぼろし」というどこかで聞いたような文句が出て来る。
460日本@名無史さん:03/07/20 10:17
>>459
 おまえうざい。
461日本@名無史さん:03/07/20 11:44
米川明彦著『若者語を科学する』(明治書院、1998年)の第7章「若者語の歴史」の「8 一九四五年〜一九六〇年の女子学生の言葉」に、つぎのように記述してあります。

「・H エッチ。変態の頭文字から。『週刊朝日』('52年4月13日)に
 「エッチ」とは「変態性(HENTAISEI)の頭文字から来た言葉つまり、いやらしい男のことだ。映画館、満員電車などで、怪しげな男につきまとわれたとき「エッチ」と叫んで、同僚の救いを求めるのだ。
とある。(P.242)

462日本@名無史さん:03/07/20 11:57
「巨乳」という言葉の生みの親はAV監督の村西とおるである。
463日本@名無史さん:03/07/20 12:38
>>456

昔、テレビでやってたが、西東京、埼玉の方言で「うっとおしい」と言う意味。
464日本@名無史さん:03/07/20 13:58
「 うざったい、うざってぇ 」
西多摩(青梅近辺)の方言。
465日本@名無史さん:03/07/20 21:04
大室寅之祐が明治天皇になったといえる
466日本@名無史さん:03/07/20 21:16
>>465
トンデモ論
467日本@名無史さん:03/07/20 21:19
承久の乱で(醜態をさらして)有名な後鳥羽上皇が菊が好きだったので皇室
の紋が菊になったのだそうだ。
468衣笠宮:03/07/20 21:26
『前田慶次郎は利家より年上だった!』
前田慶次郎は前田利家の義理の甥だが
年齢は、慶次郎の方が五つも年上だった。
利家や秀吉を呼び捨てで呼んでたのは
ジョークじゃなかったんだ。
前田利益(慶次郎)生没年:1533-1605
前田利家      生没年:1538-1599
469日本@名無史さん:03/07/20 21:36
明治天皇は本来慶喜が首相になれば天皇にはなれずへたしたらサバク派に取り押さえられて
打ち首になっていたかもしれない。多分「慶喜の兄」 中川宮が上皇に、東武皇帝が天皇に
そして慶喜が雄藩連合の長になっていたから。

慶喜が徳川家○を暗殺し自分が将軍になったことは「小さな革命」といえるが明治維新の本質は
ロシア革命、フランス革命をゆうに越える大革命で、後南朝奇兵隊の足軽革命と言える。
奇兵隊の足軽大室寅之祐がわずか4年〜5年
で天皇(東京明治天皇)となったのはほぼ奇跡に近い。
だから皇国史観2600年とは260年徳川幕府の事で幕府のGNPを明治天皇が江戸城略奪する事で
奪いとる革命のことである。


   つまり明治維新は奇兵隊革命だった。


                  に5万へぇ
470日本@名無史さん:03/07/20 21:40
え? 慶次郎って1605年に死んだの?
471日本@名無史さん:03/07/20 21:45
>>469
電波説に、-50000へぇー。
472山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/20 22:05
本能寺の変の時、明智軍の兵たちはてっきり家康を討ちに来ているのだと思っていた。
473日本@名無史さん:03/07/20 22:08
>>472
おまえうざい。
474日本@名無史さん:03/07/20 22:24
>>473
コテハン叩きだけのお前が消えな。
475日本@名無史さん:03/07/20 22:27
>>470
慶次郎は生没年についても諸説ありです。

それほど慶次郎についての資料が残っている訳ではないし、歴史上の傑物と
言われるほどの人ではないしね。まあ、かなり脚色の付いた漫画でそこそこ有名に
なったけど、それまでは存在自体を知らなかった人が多いんじゃないかな。
476日本@名無史さん:03/07/20 22:29
>>469
>>明治維新は奇兵隊革命だった。

もし、そうだとしたらなんで奇兵隊の乱のときに、木戸孝充が徹底的に弾圧したんだろう?

477日本@名無史さん:03/07/20 22:41
>>475
隆 慶一郎さんの小説が慶次郎の基本になってるんですけど、
漫画の原作が確かこの小説でしたね。
478日本@名無史さん:03/07/20 22:49
しかしとりあえずあの漫画の頃は50前後だった訳だ・・・
とてもじゃないが見えない
479日本@名無史さん:03/07/20 22:50
>>474
おまえもうざい。
480日本@名無史さん:03/07/20 22:52
>>479
>>おまえもうざい。

こういう内容のないカキコをする人は何を言いたいのだろう?
481日本@名無史さん:03/07/20 23:03
たまには理系を
「リサイクルを・・・



すればするほど、石油エネルギーが浪費される」

石油をすべてプラスチック系に活用し、それを使用後に集めて発電すると、
石油の節約になるそうです。
今のやり方では、ペットボトルリサイクルは、新品に比べ石油の3倍の浪費とか。
482日本@名無史さん:03/07/20 23:08
>>480
> こういう内容のないカキコをする人は何を言いたいのだろう?

「おまえうざい。」と言いたい。
483日本@名無史さん:03/07/20 23:10
>>477
確かにそうなんだけど、漫画の連載が始まる頃に隆さん亡くなっているし、
連載の中盤以降(琉球編)は完全に漫画のほうで話を作っているしね。
まあ、小説自体も多分に創作的ではあるんだけど。
484日本@名無史さん:03/07/20 23:11
>>482
イライラしてんじゃねーよ。
このヴォケが!
485おすすめ:03/07/20 23:12
☆貴方を癒す女の子たちのサイトです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
486日本@名無史さん:03/07/20 23:12
487日本@名無史さん:03/07/21 01:18
>>484
氏ね
488日本@名無史さん:03/07/21 01:29
>>473.479.482.484.487.488
自作自演ウザイ
489日本@名無史さん:03/07/21 07:37
>もし、そうだとしたらなんで奇兵隊の乱のときに、木戸孝充が徹底的に弾圧したんだろう?

口封じ(藁
490日本@名無史さん:03/07/21 08:07
天皇のルーツはユダヤ。
491日本@名無史さん:03/07/21 08:52
「東京大空襲のうわさは、3日で全国に広まった・・・、



大阪大空襲では、誰も防空壕へ避難せよとの指示にしたがわなかった」

それで、大阪では窒息死や蒸し焼きなど合計死者が少なくてすんだ。
ちなみに、天皇は焼け跡を視察をしたが、怒って無視する国民がわりと多かった。
492日本@名無史さん:03/07/21 13:51
平賀源内は殺人罪で服役中に獄死した。
493日本@名無史さん:03/07/21 13:54
>>468
100へえ
494日本@名無史さん:03/07/21 14:02
>>310 >>436
100へえー
495日本@名無史さん:03/07/21 14:03
山野空気読め
てゆうかお前の書き込みに誰も感心してないだろ
とそれだけ書き込むのもつまらんので

小野妹子は煬帝からの返書を捨てたので流刑になりかけた

オイオイ…渡す方を普通捨てるだろ
496日本@名無史さん:03/07/21 14:03
上杉謙信は女ではなく、ADだった・・
インポだから結婚しませんでした
497日本@名無史さん:03/07/21 14:04
>>496
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
498日本@名無史さん:03/07/21 14:43
森鴎外は、SF作家星新一の大伯父である。
(鴎外の妹の孫なのね)
499日本@名無史さん:03/07/21 14:44
山本五十六は父親が56歳の時に生まれた子供である。

補足 戊辰の役の 山本帯刀の子孫に当たる
500日本@名無史さん:03/07/21 15:04
「西部警察」19年ぶり連ドラ化
十七回忌で“裕次郎さん遺作”完全復活を発表
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20030717_20.htm
501日本@名無史さん:03/07/21 15:19
山本勘介はウインクしている
502日本@名無史さん:03/07/21 15:26
>>501
( ´_ゝ`)つ〃∩ フーン フーン フーン
503日本@名無史さん:03/07/21 15:35
小野妹子は返事を捨てて、百済人が盗んだとごまかそうとした。

つか、この泥棒の話は、日本書紀の作り話かもしれんが。

607年(推古15),遣隋使として中国に渡る。冠位は大礼(十二階の第5階)。
隋では蘇因高とよばれた。
《隋書》によれば,このとき〈日出づる処の天子,書を日没する処の天子に致す〉
という国書を呈し,煬帝(ようだい)を不快にさせたという。
翌608年,隋使の裴世清(はいせいせい)らを伴って帰国。
帰途,隋の国書を百済人に奪われたと報告したが,国書の内容が朝廷の期待する
ものと異なっていたので,みずから破棄したともいわれる。
同年,裴世清らの帰国の際に,《日本書紀》によれば〈東天皇啓白西皇帝〉の
国書をたずさえ,大使として再び隋に渡った。
504日本@名無史さん:03/07/21 16:16
>>496
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
謙信はアシスタント・ディレクターだったのですね
505日本@名無史さん:03/07/21 16:29
>>504
あらさがしはやめれ。496は病名のことを言ってるんだよね。
AD/HDは注意欠陥多動性障害のことでつ。
506日本@名無史さん:03/07/21 17:15
上杉謙信はMDだった
507日本@名無史さん:03/07/21 17:43
上杉謙信はダンディだった
508日本@名無史さん:03/07/21 17:44
小野妹子は女性ではなかった。
509日本@名無史さん:03/07/21 17:49
上杉謙信は毘沙門天の化身ではない
510日本@名無史さん:03/07/21 17:59
車寅次郎は帝釈天の化身ではない
511日本@名無史さん:03/07/21 18:55
>>483
原作では朝鮮に逝ってるのが漫画だと琉球逝きなのは何故だろう。
話の展開自体はほぼ同じなのに。
512たつ:03/07/21 19:14
>>511
原哲夫の気まぐれ?
513日本@名無史さん:03/07/21 19:17
在日に対する配慮に1へぇ
514日本@名無史さん:03/07/21 20:04
「海の日」
7月20日は、明治天皇が明治9年東北ご巡幸の帰途、
灯台視察船 明治丸 で、青森から函館を経て横浜に
ご安着された日に由来。
515日本@名無史さん:03/07/21 21:20
>>ちなみに、天皇は焼け跡を視察をしたが、怒って無視する国民がわりと多かった。

 地方ではともかく、東京(江戸)では明治政府自体進駐軍みたいなもんだしさ。


516山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/21 21:29
>>495
でもその話は結構常識的な気が。と、それだけ書き込むのもつまらぬので。

「一心太助」は大久保彦左衛門の草履取りであった。
517日本@名無史さん:03/07/21 21:46
>>ちなみに、天皇は焼け跡を視察をしたが、怒って無視する国民がわりと多かった。
2月に近衛上奏文で、共産革命の危機を説得された天皇が、
わざわざ大空襲の後の焼け野原を軍服で見回りにいっている。
しかも、一部歩いている。

実は、この頃から、新聞の一面に天皇の弟や息子の写真が、
突如載り始めたそうだ。
譲位で天皇制を守る布石だったといわれている。

誰か、詳細知りませんか?
518495:03/07/21 21:48
>>503
補足してくれるのはありがたいんですが
細かく書いても面白くないと思ったので

山野!こういうことだぞ
(てゆうか503さん、山野じゃないよね?)

ではもひとつ
駆け込み尼寺の鎌倉東慶寺、今は男僧寺
しかも結婚式を挙げることもできる

519日本@名無史さん:03/07/21 21:50
一心太助は、大久保に愛された魚屋さんという設定ですな。
刺青4文字が、首か腕にという伝説。
架空の人物では?
520日本@名無史さん:03/07/21 21:51
北海道という地名は江戸末期の蝦夷地探検家・松浦武四郎の
雅号「北海道人」からとられた。有名かな、こりゃ。
521山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/21 22:00
>>519
腕です。草履取り云々は昔読んだのですが、検索してもいいのが出て来ませんでした。
522日本@名無史さん:03/07/21 22:10
一心太助は実在の人物であるという説もあるみたいですね。
大久保彦左衛門と関係あるかどうかは分からないが。
523日本@名無史さん:03/07/21 22:11
俺が知ってる限りでは「大久保武蔵鐙」とかいう江戸期の本に
草履取りだった云々とか太助の来歴が記されていたと思う。
524日本@名無史さん:03/07/21 22:13
江戸時代初期の江戸では




関西弁が使われていた。
したがって、ドラマや映画の一心太助がべらんめえ口調なのはおかしい。
525日本@名無史さん:03/07/21 22:15
>>524
愛知弁じゃないの?
526日本@名無史さん:03/07/21 22:16
鉄砲伝来1543年はウソ  
文永の役(1274年)以来、我が国に火薬類を使った武器が、ずっと、
1543年までの300年間近く、全く伝わらなかったなんてことねーだろ
常識でどー考えてみたって
527山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/21 22:17
>>522,523
ありがとうございました。
江戸時代に入墨といえば犯罪者の印を指した。自分から彫ったのは彫物・文身。
絵柄が使用されるようになったのは19世紀からでそれ以前は文字のみ。
528日本@名無史さん:03/07/21 22:20
>>525

それは武士だけだと思いますが。
529山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/21 22:22
>>526
応仁・文明の乱で火器が使用されたとか、琉球からの使節が銃を持参
したという話がありましたが、鋳銅製であったようです。
しかし憶測で仰られるのはどうかと。
530日本@名無史さん:03/07/21 22:26
「竹やり」では人を殺せなかった
あんな太いものが人体にグサリと突き刺さるのなら殺傷パワー最強最高の武器
しかも軽い安い(タダ?)  だったら足軽に持たせたハズ
故に百姓明智光秀殺害説はウソ
531日本@名無史さん:03/07/21 22:28
赤穂浪士が討ち入り前に食べたものは





蕎麦切りだった。
現在の細長い蕎麦ができたのは江戸中期以降である。


532日本@名無史さん:03/07/21 22:38
仏教伝来538年(552年説もある),百済の聖明王の使いで訪れた
使者が欽明天皇に金銅の釈迦如来像や経典,仏具などを献上したことが
仏教伝来の始まり

つまりイイカゲン 仏教伝来538年などと断定すな
533日本@名無史さん:03/07/21 22:56
山野野衾 ◆F6mxNHihgE はトリビアの泉を見たことがない。
534日本@名無史さん:03/07/21 22:57

各地にある「鬼伝説」。 あれは大航海時代にヨーロッパから極東に
来て日本各地に漂着したアングロサクソンが山中などに逃げ込んだもの
里を追われ山中に棲息したそれら人々が鬼と呼ばれた。 
ちなみに酒天童子は「シュタイン・ドッジ」という名のプロシア人。
535日本@名無史さん:03/07/21 22:59
>>530
乾いた竹の先を斜めに切り落とせば、人体くらい容易に突き破ると思うんだが。
足軽がそれを用いなかったのは、もっと殺傷力が強い金属製の武器があったからだと思うんだが。
百歩譲って竹槍には殺傷力が無かったとしても、落ち武者狩りには鋤とか鍬とか戦場で拾った刀とか、
竹槍以外のものも使われたと思うんだが(百姓が光秀を殺したのかどうかは知らんが)。
536日本@名無史さん:03/07/21 23:19
酒天童子伝説は平安期のおはなし、西暦で言うと1000年前後。
大航海時代は15世紀末から始まるんですが・・・プロシア人てのは
時空を越えるんですね。そりゃ知らなかった。へぇ〜
537日本@名無史さん:03/07/21 23:21
>>534
補足
自身の弁によると、酒呑童子はもともと越後の山寺の稚児。
師を殺して比叡山に逃げたが伝教大師に山を追い出されたので
大江山に住みついたという。

越後にも言い伝えがあり
越後の砂子塚城主・岩瀬俊綱は子をもうけたが、粗暴なので寺に預けたが
寺をでて大江山に住みついたという。

前太平記巻二十にも越後の生まれとある。
538山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/21 23:27
酒呑童子伝説は南北朝期に成立した話らしく、その頃の香取本をはじめとして多くの伝本がある。
539日本@名無史さん:03/07/21 23:31
>>530
竹槍は切った後、先を少し焼いて使う
540日本@名無史さん:03/07/21 23:31
平安時代において








死刑はほとんど行われなかった。
正確にいうと、812年薬子の変で藤原仲成が処刑されたのを最後に、以後347年間にわたって
死刑の執行は行われなかった。
541日本@名無史さん:03/07/21 23:35
>>540
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
542山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/21 23:41
>>540
補足です。
>>43
543日本@名無史さん:03/07/21 23:47
>>534
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
生まれて初めて見た皮膚や髪、瞳の色が違う人間は化け物に見えただろうね。
偏見とかじゃなくて、それが黒人だったら本気で恐いと思う。。。身体もでかいし
544日本@名無史さん:03/07/22 01:14
>>535
ヴェトコンは竹やりで壕に侵入した米兵ぶっころしまくってるから
可能
545日本@名無史さん:03/07/22 01:25
鎌倉の砂浜は、鎌倉時代は墓所だった。
546日本@名無史さん :03/07/22 02:42
トリビアの泉は実はつまらない
547日本@名無史さん:03/07/22 10:25
>「大久保武蔵鐙」
実録本という名の創作物です。

のちに大久保彦左衛門については,《三河物語》を種本として各種の実録本が
編まれた。
その一つが《大久保武蔵鐙》(成立年未詳)で,弱者を救い,
将軍・大名らに苦言を呈する〈天下の御意見番〉としての人物像が作られた。
阿部豊後守の隅田川乗切りや,矢代騒動処理の逸話等々,史実としては荒唐無稽
だが,質朴剛健さを失った3代将軍の世に硬骨ぶりをおし通した痛快な老武士
への享受者の共感を核として,後世の講談や立川文庫に与えた影響は少なくない。
548日本@名無史さん:03/07/22 10:31
>酒呑童子

14世紀中ごろからできた話で、一般化は室町から江戸時代の御伽草子。
特に江戸時代。

大江山は元来は都のあたりにほど近い老ノ坂であったらしいが,《大江山絵詞》
では丹波・丹後の千丈ヶ嶽の大江山,《酒伝童子絵巻》では近江伊吹山となっている。
大江山に鬼神がこもるとする観念は,老ノ坂が都(山城国)と外界を隔てる境界
の性格をもった場所であったこと,疫神の侵入をさえぎり都の安寧と清浄を確保
する四境祭の舞台であったこと,多くの盗賊・強盗が出没し,そのすみかとなったこと,
などを背景として分析されるべきであろう。
549日本@名無史さん:03/07/22 10:34
>平安期の死刑
実は死刑判決はたくさん出ていた。

天皇が処刑の責任者として「穢れる」のを避けるために、
天皇が「死刑犯」を「流刑」に減刑していた。

各地の武士同士は、よく殺しあっていた。
550日本@名無史さん:03/07/22 11:33

  ;;(⌒ー-i__Y__-)<
   ,r';;;;;;;r'    ヽ;;ヽ、
   /;;;;;;;;;;ゝ-‐-、r=!ー-i、
  i゙ヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  ,iヽ/;;;;;;;;;;;;;;;r;;'´,、~ヽ;;;;;;;;;;ヽ
  !;;i;;;;;;;;;;;;、;!;!i_( ) )_i;;;;;;;;;;;;!i
  ( !;;;;;;;;;;i゙'''ー-ニ二ニリi;i;;;;;;;i
  ヘーゝ;;iヾi゙ニ、ー-' r'''ニ,リり'
   `ーリト、`゙''゚゙'   `゚゙´!
     ヽ”・.  、_ ,  `l
      ヽ、 ー===' / おもしろい
       ゝ、_. ̄_ノ   おもしろい
551日本@名無史さん:03/07/22 12:10
織田信長の家来には黒人がいた。

552日本@名無史さん :03/07/22 17:42
>竹やり
戦時中の教練の際は「一人刺したあとは、ささくれや血の油を吸って
急に威力をなくす」から、一人当たり数本準備しておくのもいいと指
導されたらしいよ。漏れの地元の女学校の話ね。
553山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/22 17:48
「知振」(しったぶり=しったかぶり)は『日葡辞書』にも出て来る。
554日本@名無史さん:03/07/22 17:55
>>553
少しは自省したらどうだ
555日本@名無史さん:03/07/22 18:22
伊藤博文を暗殺したのは





実はロシア人だった。
556n:03/07/22 18:24
お母さんには内緒です。
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
557日本@名無史さん:03/07/22 18:35
>531  蕎麦切りとは、現在の細長い蕎麦のことと違いましたかな。
蕎麦がきと言うて、蕎麦粉に湯を注いで練ったのに味をつけて
食べる食べ方がそれまでの主流で、後に蕎麦がき状のペーストを
饂飩のように長く延ばして包丁で切って長さをそろえたのを
茹でて食べるようになったものを、蕎麦切りと言うのでは
なかったですかな。
いやはや、当方年寄りでボケが来ていて、定かではありませんがな。
558日本@名無史さん:03/07/22 18:37
>557 おう、ついでに、茹でるのは後でしたかな。
蒸すのが正解でしたわい。
559日本@名無史さん:03/07/22 18:50
>>557=558
お前の勝ちでいい
自作自演まですんなHAGE
560日本@名無史さん:03/07/22 19:11
坂本龍馬の本名は直柔
561日本@名無史さん:03/07/22 19:11
>>551
補足トリビア

その黒人の名前は弥助
5622:03/07/22 19:13
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
563日本@名無史さん:03/07/22 20:08
ヤンキーは昔つっぱりと言った。
564日本@名無史さん:03/07/22 20:11
張作霖は爆殺される直前に九連宝燈テンパッテタ
565日本@名無史さん:03/07/22 20:18
オノ・ヨーコの曽祖父は安田財閥の創業者。
566日本@名無史さん:03/07/22 20:22
>>564

( ´_ゝ`)つ〃∩ フーン 
ネタ大杉・・・
567www.get-dvd.com:03/07/22 20:24
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
568日本@名無史さん:03/07/22 20:28
昔、ニューミュージックと呼ばれたジャンルのミュージシャンの多くは
テレビに出演することを拒否していた。



彼らがその後どうなったかは知る由もない。
569日本@名無史さん:03/07/22 20:28
オノ・ヨーコは秀才だったが、海外に行くときに親と意見が合わず、
勘当された。百科事典に載るレベルの芸術家である。

ダダがそうであったように,1960年代のパフォーマンスは,芸術家たちの非常
に柔軟な相互関係によって成り立っていた。
パフォーマンスを行うグループや場所は流動的であり,61年にジョージ・
マチューナス George Maciunas がパフォーマンスの専門誌を作るために考え出した
〈フルクサスFluxus〉(雑誌は実現しなかった)は,やがて当時のパフォーマーを
横断的に結びつける国際的な組織の名になったが,ラテン語で〈流れ〉を意味する
fluxus と英語の flux us(われわれを融合する)とをかけたこの語は,当時の
パフォーマーの流動的な関係にふさわしいものであった。
このことは,ニューヨーク美術界の刺激を受けて活気づいていた〈読売アンデパンダン展〉
(日本アンデパンダン展)出品作家たちの活動と,ケージに学んだ一柳慧(いちやなぎとし)
や小野洋子らの媒介でしだいに日本にも形成されはじめたさまざまな芸術グループ
にもあてはまる。
570日本@名無史さん:03/07/22 20:32
麻雀はスポーツである。
麻婆豆腐は麻婆さんが発明した。
571日本@名無史さん:03/07/22 20:37
日本麻雀連盟の初代総裁は菊池寛。
572日本@名無史さん:03/07/22 20:40
菊池寛は麻雀で不利になると無口になり、
「くちきかん」と言われてからかわれた。
573日本@名無史さん:03/07/22 20:55
>>572
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
それって上手いのか、下手な(ry
574山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/22 22:03
琵琶(の)法師は元々盲目でない者も務めていた。
575日本@名無史さん:03/07/22 22:23
クドイようだが「竹槍は実戦では使えなかった」
まず実戦(戦国時代〜WWU)で使われたという史実がない
孟宗竹の本場、中国にも竹槍は存在してない
ベトコンの竹槍製トラップで米兵が戦死、という記録もないのだよ
それと日本史には関係ないけどタケノコにはHCN(シアン化水素=青酸)が
300r/100gも含まれているんだ  その他ワラビには発ガン性物質の
プタキロサイド、フキノトウには肝臓障害をおこすピロリチジン系のアルカ
ロイドがそれぞれ含まれている  山菜だ自然食品だ、などとこれらを喜んで
食べたらタイヘンなことになるゾ


576日本@名無史さん:03/07/22 22:28
>>575
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
タケノコ以下のソースがあれば厚生労働大臣の坂口くんバッジが(ry
577日本@名無史さん:03/07/22 22:31
戦時中、コンドームの日本語名は…





「突撃一番」だった
578日本@名無史さん:03/07/22 22:39
野口英世は黄熱病のウィルスを発見していないしワクチンも作れてない
スピロヘータの純粋培養もウソ 2003年の今日まで、まだ誰も追試を
行えていない っていうか野口な偉いことなんか、なああんにもしてない
ドクター中松といっしょ
579日本@名無史さん:03/07/22 22:40
↑ 野口な× 野口は○
580日本@名無史さん:03/07/22 22:40
>>578
何もしないで吠えているお前よりマシじゃない?
581日本@名無史さん:03/07/22 22:45
足利義政は気に入らない家臣がいると、飼っていたサルに引掻かせて憂さを晴らしていた

582日本@名無史さん:03/07/22 22:46
>>578

(゚∀゚(゚∀゚ ゞつ〃∩ キモーイ キモーイ キモーイ キモーイ キモーイ キモーイ キモーイ
 キモーイ キモーイ キモーイ キモーイ キモーイ キモーイ キモーイ キモーイ・・・

おめでとう!50キモーイ位ゲットしたよ!
583山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/22 22:46
戦時中の郵便預金通帳には「一銭を笑う者は一銭に泣く 皇国の興廃この一銭にあり」とあった。
584日本@名無史さん:03/07/22 22:49

松根油からは航空機用燃料など作れませんでしたとさ
585日本@名無史さん:03/07/22 22:50
>>583

( ´,_ゝ`)つ〃∩ プッ プッ プッ
昔からダジャレスキーだったのか・・・
586日本@名無史さん:03/07/22 22:58
あげ!
587日本@名無史さん:03/07/22 23:01
戦国期の火縄銃の前後目当て(照星照門)は非可動 
だから分業撃ち(射手と装填手に分ける)は無理
後の三八式歩兵銃も非可動であった
588日本@名無史さん:03/07/23 00:12
>>511
連載当時は沖縄ブームだった。
589日本@名無史さん:03/07/23 00:35
>>555
伊藤博文は複数の銃によって撃たれたらしいという話しを聞いたのだが
本当だろうか? 安住根以外に狙撃した奴がいるのだろうか
590日本@名無史さん:03/07/23 01:22
>>581
んで太田資長(道灌)はあらかじめ猿をビビらせといたんで
猿は資長に向かって行けず、義政は「こいつ普通じゃない」と
驚いた、ってんだよな。ところで資長→政宗、義政→秀吉と
入れ替えたまったく同じ話もあるんだが、やはりどっちかは
パクリなんだろうかね。
591日本@名無史さん:03/07/23 03:02
>>589
伊藤博文は本来の予定になかったロシア兵に閲兵している
時に安重根に襲われたとなっているが、実際安重根の弾は
伊藤博文の近くにいた(名前はわすれた)人のコートをかすめた
だけだったらしい。そのうたれた人は安重根と目が合って自分を
めがけて打ってきたと証言していたのだがなぜかもみ消しに・・。
だからロシア人とは断定できないが少なくとも安重根ではないことは
かなりの信憑性がある。
592日本@名無史さん:03/07/23 03:06
>>591
なるほど。
山県有朋が黒幕とも聞いたのですが、ロシアの陰謀でしょうか。
593日本@名無史さん:03/07/23 03:21
まぁ、なんつーか初代総理大臣を暗殺されたって・・・かなりの国辱だよな。
天皇という存在がいたとはいえ、アメさんでいえばワシントンが暗殺されたようなもの
594日本@名無史さん:03/07/23 03:33
別の場所にいたCIAの狙撃班です。オズワルドはダミー(伊藤暗殺)。
595日本@名無史さん:03/07/23 09:19
律令制度では、農民が80歳になると一人のヘルパーがついた。
ちなみに、90歳で2人、100歳で5人である。
もちろん、無料である。
596日本@名無史さん:03/07/23 09:22
まぁ、伊藤は韓国皇帝を引退させたり、新皇帝をいいように使ってるからな。
国辱のお返しってわけかな?
アメリカで暗殺された大統領は何人だ?
597_:03/07/23 09:22
598日本@名無史さん:03/07/23 09:23
蘇我氏に殺された天皇って誰だっけ。
599日本@名無史さん:03/07/23 10:12
伊藤暗殺の黒幕はだれ?
600日本@名無史さん:03/07/23 10:24
いいからおまいら今夜「トリビアの泉」見てからカキコしろや。
趣旨しらねえでカキコしてる香具師が多すぎるよ。
601日本@名無史さん:03/07/23 10:43
>>600
もうあきらめろ。
602日本@名無史さん:03/07/23 10:50
  ;;(⌒ー-i__Y__-)<
   ,r';;;;;;;r'    ヽ;;ヽ、
   /;;;;;;;;;;ゝ-‐-、r=!ー-i、
  i゙ヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  ,iヽ/;;;;;;;;;;;;;;;r;;'´,、~ヽ;;;;;;;;;;ヽ
  !;;i;;;;;;;;;;;;、;!;!i_( ) )_i;;;;;;;;;;;;!i
  ( !;;;;;;;;;;i゙'''ー-ニ二ニリi;i;;;;;;;i
  ヘーゝ;;iヾi゙ニ、ー-' r'''ニ,リり'
   `ーリト、`゙''゚゙'   `゚゙´!
     ヽ”・.  、_ ,  `l
      ヽ、 ー===' / おもしろい
       ゝ、_. ̄_ノ   おもしろい
603日本@名無史さん:03/07/23 11:05
>>600
手本見せろや。コラ。
604日本@名無史さん:03/07/23 12:43
秋田の   なまはげは・・




漢の武帝が連れてきた。
605山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/23 12:56
「草葉の陰」は元々「草の陰」(『平家物語』など)と言った。『源氏物語』では単に陰と言っている。
606日本@名無史さん:03/07/23 13:05
>>605
剣法の「陰流」と何か関連あり?
607山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/23 13:08
>>606
いえ、単に草叢から死者の声が聞こえて来たといった話から来たもの
だと思います。亡霊を「影のやうなるもの」とした例もありますし、
陰の存在とされたのでは。近寄ると具合が悪くなったという話はシナ
に由来したものらしいですがこれは霊が陰気の存在であるため。
608606:03/07/23 13:37
なるほど、サンクスです。
では「陰流」の名の由来は?
609 :03/07/23 15:02
原敬を暗殺した犯人は坂本竜馬とともに暗殺された中岡慎太郎の孫である
610日本@名無史さん:03/07/23 17:05
丸橋忠弥は、…
611日本@名無史さん:03/07/23 20:29
>>608
明の武術書《武備志》に陰流目録の一部が収められている。
〈陰〉の意味については,陰は心であるとか,かくすであるとか諸説あるが,
外に現れない心の状態といったところであろう。
612日本@名無史さん:03/07/23 21:05
おまいら最初の15分しか見れない番組のどこら辺が面白いですか?
613日本@名無史さん:03/07/23 21:33
丸の内線ネタが出たときに鉄道板は盛り上がったのに、
信玄ネタが出てもこっちは音沙汰なしなんだな。
614日本@名無史さん:03/07/23 21:39
皆、NHK見てるからなのか呆れてるだけなのか・・・
615日本@名無史さん:03/07/23 21:54
>>611
新陰流の創始者、上泉伊勢之守信綱は竹刀の発明者でもある。
また「七人の侍」のカンベイのモデルでもある。
616日本@名無史さん:03/07/23 21:58
両方ビデヲに撮ってるから無問題
617日本@名無史さん:03/07/23 22:24
「君が代」には







二番があった。

補足トリビア:
「君が代」という曲は国歌以外に二曲あり、明治時代唱歌だった「君が代」には、
国歌と同じ歌詞の一番の他に二番の歌詞があった。
もちろん、国歌の「君が代」には二番はない。
618山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/23 22:38
クラークは怒らせると石の入った雪玉を生徒にぶつけて来た。
619日本@名無史さん:03/07/23 22:57
江戸時代の庶民は1週間に一度しか風呂に入らなかったので、臭かった。

補足トリビア

戦後でも家庭に浴室が普及するまでは3日に一度しか風呂に入らなかったので、やはり臭かったが、
当時はそれが普通の臭いだったので、みんな特に不快に感じなかった。
620日本@名無史さん:03/07/23 22:58
クラークは Boys be ambitious と







言ってない
621山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/23 22:59
甲賀は元々「こうか」と発音する。
622日本@名無史さん:03/07/23 23:05
福岡にあるフジ系列局「テレビ西日本」は開局当初は日テレ系だった。
623日本@名無史さん:03/07/23 23:06
竹ヤリは










使えない。
624日本@名無史さん:03/07/23 23:09
山菜のワラビは











発ガン性物質。
625日本@名無史さん:03/07/23 23:12
>>624
んだがら食べる前にアク抜きするのっす。
626日本@名無史さん:03/07/23 23:14
人間魚雷「回天」の搭乗ハッチは






内側からは開けられない。
故に搭乗員はハッチが閉められた瞬間に、もう死んでいる。
アベッシ!!
627日本@名無史さん:03/07/23 23:20
オーストラリアのワラビーは













カンガルーに似てる
628山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/23 23:21
『とはずがたり』を書いた二条の大叔父の一人が道元。
629日本@名無史さん:03/07/23 23:21
こんなワラビーは




























嫌だ
630日本@名無史さん:03/07/23 23:30
新渡戸稲造は・・・




国際連盟事務総長だった
631日本@名無史さん:03/07/23 23:30
クラークは「Boys,be ambitious」と確かに言った。
ただし、それはクラーク退任に涙する生徒に対して
「おまえら、くよくよすんなよ」
という意味で言ったことが大仰に訳されて伝わったものである。

……というハナシを昔聞いたのだが。
632日本@名無史さん:03/07/23 23:32
>>629の言うワラビーが激しく気になるが















ここは日本史板。
633山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/23 23:54
紫式部について「御堂関白道長妾云々」と記したのは『尊卑文脈』が最初。
634日本@名無史さん:03/07/23 23:56
>>630
嘘はやめれ。
635日本@名無史さん:03/07/24 00:06
新渡戸稲造は




実のところ、、、



なにをした人なのか一般的には知られていない
636日本@名無史さん:03/07/24 00:20


漏れの記憶によると

新渡戸稲造は











南部藩の家老家に生まれる。同じ南部藩でもお抱え能役者の子孫である東条より身分が断然上。
耶蘇信者。
「太平洋の架け橋になりたい」と若い頃言ったらしい。
確か肩書きは教育評論家。
どっかの私大の理事長か何かした記憶がある。

637山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/24 00:26
新渡戸稲造は東京女子大学初代学長や国際連盟事務次長を務めていた。
638日本@名無史さん:03/07/24 00:31
新渡戸稲造は、台湾総督府で働く際、官等は五等だが俸給は一俸給というVIP待遇を受けていた。









あと、昼寝の時間も与えられていた。
639日本@名無史さん:03/07/24 00:46
>>638

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
シェスタはいいよね・・・
640山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/24 00:53
関ヶ原の合戦での(直接的な)死者は5000人程度だった。
641日本@名無史さん:03/07/24 00:55
>>640
もっと少ないんでないの
642山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/24 01:01
>>641
とりあえず4、5千人とあったのに随いました。これでも一般人には驚
かれそうですが。大方数万人だと思われているのでは。
643日本@名無史さん:03/07/24 01:05
昔は山野野衾さんファンだったんですがトリビアみてると、たぁまぁーにイイ加減な知識も混ざってるのが分かっちゃって、、。裏切らないで下さいね。お願いします。
644日本@名無史さん:03/07/24 01:13
トリビアの泉 みてたんですが「小姓」と言われる人っていわゆる男色だったんですね・・・
私の生まれた田舎に「小姓町」ってあるんですが、そこの地区って男の人がことごとく精神的に不安定だったり
10代にして亡くなったり・・・前々から不思議だなぁ〜って思ってたんだけど、なんか因縁あるのかなぁ??
645日本@名無史さん:03/07/24 01:16
>>644
ないでしょうなぁ。
646日本@名無史さん:03/07/24 01:50
そだよね・・・20年位前まで女郎屋の塔が立ってたりした土地柄なんで、なんかいわくつきなのかなぁ〜って思ってたんだけどね・・・
関係ないね
647日本@名無史さん:03/07/24 03:07
K−1ファイター「武蔵」は「一休さん」で有名な「新右衛門さん」の子孫である。


トリビア深夜版より。
つうか、新右衛門さんて実在の人物だったのか・・・
648日本@名無史さん:03/07/24 04:10
源頼朝の前の征夷大将軍は源(木曾)義仲だった
649日本@名無史さん:03/07/24 06:29
>>647
ケツあごは遺伝しなかったと見える。
650山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/24 06:54
>>643
指摘なさって下さいな。
>>647
蜷川家の記録といえばこの時代の武家の儀礼を知るのに欠かせません。
651山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/24 06:58
「醍醐=ヨーグルト」とされるが、実際に生産された記録がない幻の理想食であった。
652日本@名無史さん:03/07/24 08:31
>山野っち
隋から唐にいたって当時の国際都市長安は,西域人(胡人)が多く往来・居住し
胡風が広まったことはよく知られる。
北方ではアワ,キビが主食であったことはもとよりであったが,稲も漕運に
より南方より運ばれ米食が普及した。
碾磑(てんがい)という水車を利用した石臼による製粉法もこの時代いっそう
発達し,粉食の普及に輪をかけた。胡蛭のほか,酪(乳酸飲料),酥(クリーム),
醍醐(ヨーグルト),乳腐(チーズ)などがもてはやされた。

中国では出てくるね。インドでは醍醐味のもととなった食品ですね。
日本では《本草和名》《和名抄》《医心方》などが中国の文献を引用して,
「牛乳から酪(らく),酪から蘇,蘇から醍醐(だいご)が作られ,酪はニウノカユ
と呼ばれ,蘇は黄白色をしており,醍醐は蘇の精液であるという」
と、書いてますね。
653日本@名無史さん:03/07/24 17:22
>>648
補足トリビア:
このとき義仲が任ぜられたのは征東将軍だという説もあるが、いずれにしても、鎌倉を根拠に置く頼朝の勢力を東夷とみて、これを征討する将軍という意味をもっていた
654日本@名無史さん:03/07/24 19:12

志村けんは
国定忠治の子孫である

地元(忠治の)群馬県佐波郡東村国定では有名な話
655日本@名無史さん:03/07/24 19:19

大前田英五郎の上州大前田一家は

平成15年の今も存在する
656日本@名無史さん:03/07/24 19:25
>>655
今週の土曜日、7月26日は大前田英五郎の命日で大前田一家の面々が墓参する
657日本@名無史さん:03/07/24 21:13
西田ひかるは、
スティービーワンダーのアルバムに参加したというすごい経歴の持主。

西条秀樹がカヴァーした。
658日本@名無史さん:03/07/24 21:18
小磯国昭は・・・




実のところ






東条と鈴木のキャラに押されて影が薄い
659日本@名無史さん:03/07/24 21:39
大詔奉戴日は12月8日だけでなく、毎月8日である。
660日本@名無史さん:03/07/24 21:51
永田洋子がいた京浜安保共闘の正式名称は
「日本共産党革命左派」である。
661山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/24 22:12
>>652
以前某所に書き込んだものですが↓。
醍醐味、というでしょう。仏教の悟りの境地を示したもの(これだけでも仏
教の地位が分かりそうなものです)で、『増壱阿含経』には「然れば復た醍
醐は、中でも最尊最上にして能く及ぶ者無し」とあります。
よくヨーグルトとされますが、実際に製造された記録がありません。後魏の
農書『斉民要術』にも製法が出て来ない。伝説上の理想食であったようです。
662日本@名無史さん:03/07/24 22:29
沖田総司 武田信玄は





女性だった
663日本@名無史さん:03/07/24 22:32
>>661
奈良の橿原で売ってた醍醐はバッタものなのか、騙された
664山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/24 22:34
>>663
パチモンでないからいいでしょう(w
簾(すだれ)は垂れ簾(たれす)が変化したものだという(鳴り神→雷のようなもの)。
665日本@名無史さん:03/07/24 22:53
修学旅行の行きの電車の中で女子がプーと屁をこいた。
すると、その女は突然、隣りに座ってた男子に話しかけた。「ねぇ、お腹の具合でも悪いの?」
その男子は、でかい声で言い返した。「俺の腹の具合が悪いのと、あんたが屁をこくのと、何の関係があるんだ。」
その女子は最悪の修学旅行を迎えたのは言うまでもない。
666日本@名無史さん:03/07/24 22:57
>>665

( ´,_ゝ`)つ〃∩ プッ プッ プッ プッ プッ プッ プッ プッ プッ プッ 
とりあえず10連発。
667日本@名無史さん:03/07/24 23:06
そんなことより>>1よ、騙されたと思ってこれだけはよく聞け。
クンニのコツだ。

・・・なんつーかな、あれだ、無だよ。クンニ中は無になるんだよ。
クンニっつーのは付き合い始めは「よしっ!」なのさ。
「あぁ、この子がこんなにやらしい音をたてて感じてるよ」
「恥ずかしいのか?ん?すぐチィムプォコ入れてやるよ」
ってな具合でノリノリ、その間にビッグマシーンは唸りを上げて
エレクトするぜ。
ところがどーだよ、回を重ねると話が違ってくる。
「はぁ?なんだよこのティンカスみたいな物体は?」
「はよ濡れろよ、メス豚が」
ってな具合。しまいにオイニィで萎えるってんだからタチわりぃ。
綺麗にしとっけっての、女も横着すんだな、これが。
こうなってくると先に言ったが無だよ、無。これしかねぇ。
適当に空気吹いて「ブベラベラベラ」って音出したりして
「頑張ってます」ってのを表現したりするだけよ。
なかなか濡れなくてイライラしてきたら、ウリャウリャって
口付けたまま頭振ったりすりゃいい、ちょっと疲れてストレス解消さ。
つまり何が言いたいっかって言うと、>>1よ、「ビラビラは清潔に」ってこった。
668日本@名無史さん:03/07/24 23:38
そろそろネタがなくなってきたな…



東郷茂徳の旧姓は朴と言うのは外出だが…



彼の祖先は朝鮮出兵の際、捕虜になり日本に永住した半島人だった
669日本@名無史さん:03/07/24 23:43
マッルコポーロ
ルイ16世は包茎

ニュートン
ルイス・キャロル
は童貞

ヒットラーはショタロリ童貞
670日本@名無史さん:03/07/24 23:45
>>668
5代前までしか先祖をたどれない真性日本人より優秀という事?
671日本@名無史さん:03/07/24 23:53
>>670
詳しくは知らんが漏れの記憶が正しければ
代々陶工してたらしい、明治まで向こうの生活様式だったみたい
672日本@名無史さん:03/07/25 00:04
>>670
墓石とか観れば先祖が何処の人間かだいたいわかるだろう
漏れのうちは室町から地主みたいだ、あやしげな美術品や水墨画が倉に詰まってた
GHQに土地を半分没収されたと死んだ婆さんがぼやいてたが
やたら広い田圃が残ってしまってる
売るにも振興緑地に登禄しちゃって商業用地にも転用できん
畑は邪魔、農家なんて継ぎたくない
673日本@名無史さん:03/07/25 00:12
墓石には普通、戒名、出身、年号が刻まれてる
あやしげな寺帳より出地が分かるんじゃないかなぁ
674日本@名無史さん:03/07/25 00:58
>>671
島津藩や鍋島藩では捕虜とした陶工は、朝鮮人として生活、生産することを強制してた。
そのブランド(朝鮮人が作ったYO!)を維持したかったらしい。
でもかなーり大切に扱ったらしい。
でも明治になって陶工らは改名の自由や職業の自由を手に入れ、改名した人が多い。
675日本@名無史さん:03/07/25 07:22
沈寿官も本名は沈じゃないね。
676日本@名無史さん:03/07/25 07:24
ちなみに沈寿官は鹿児島大医学部中退→早大卒。
677日本@名無史さん:03/07/25 11:55
>>674
補足トリビア

陶工は朝鮮では蔑まされ馬鹿にされてたけど、日本に連行されると大切に扱われ先生として
尊敬されたので、あまりギャップにとまどったらしい。
678日本@名無史さん:03/07/25 12:51
日本じゃ大名、将軍クラスが集める高尚な芸術品だったからな。
679日本@名無史さん:03/07/25 14:06
現総理大臣・小泉純一郎の地盤は横須賀だが



……薩摩隼人である
680日本@名無史さん:03/07/25 14:15
補足トリビア

小泉純一郎の父・元防衛庁長官・小泉純也が鹿児島加世田出身
681日本@名無史さん:03/07/25 14:21
小泉の祖父は全身刺青の893ですた
682日本@名無史さん:03/07/25 14:25
補足トリビア2

小泉純一郎の父・小泉純也は婿養子
683日本@名無史さん:03/07/25 16:42
小泉も鴻池も同じような家系の出身なのね
684山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/25 16:53
当主とそれに準ずる者以外のために墓石が築かれるようになったのは江戸中期以降。
685日本@名無史さん:03/07/25 17:08
姫路城は













傾いている
686日本@名無史さん:03/07/25 19:20

ドゥーリトル隊の爆撃に怒った軍部は
米軍情報将校のスティーブン・ジュリカ少佐の、何も罪のない母親が
当時日本陸軍が占領していたフィリピンのマニラにいることを知ると
捕えさせ死刑にした

みんな、これは知らなかったんべ
687日本@名無史さん:03/07/25 19:49
戦国大名でもそんな無理無体なことはしねえだろうに。
やっぱり滅んでヨカッタんだよ、大日本帝国は。
688日本@名無史さん:03/07/25 19:51
西郷隆盛の写真はないんでしょ。ただ、これが西郷隆盛なんじゃ
ないかって写真はあるけど。
689 :03/07/25 20:36
アメリカ軍が民間人を大量虐殺したからと言っても、
直接犯行に関わっていない母親を殺してはいけないね。
690 :03/07/25 20:38
>>689は悪質なデマ
691日本@名無史さん:03/07/25 22:03
江藤新平が考案した指名手配犯の写真にモンタージュを使うと言う方法で最初に捕らえられたのは・・・                                                    





江藤新平本人であった。
692日本@名無史さん:03/07/25 22:05
>>689
42年4月18日の段階で、いつ、どこでアメリカ軍が民間人を大量虐殺したのか
教えてください。

ニューギニアで反戦的言動があった一兵士のために、
本土から特高警察が治安維持法違反で逮捕しに出かけている。
GHQの政治犯釈放命令まで刑務所に入れられていた。
693日本@名無史さん:03/07/25 23:39
>>692
インデアン殺しまくってなかったっけ?
694日本@名無史さん:03/07/26 00:04
江戸時代の書物に、UFO・宇宙人と思われる記述が有る。


↑こんな話無かった?誰か補足しちくり。
695日本@名無史さん:03/07/26 00:22
タバコを初めて吸った日本人は





淀君だと言われてる
696日本@名無史さん:03/07/26 00:46
幕府軍歩兵隊は・・・






隊員のほとんどが独立愚連隊まがいの博徒だった
697日本@名無史さん:03/07/26 01:03
>>689
たしか中国に不時着したパイロットも処刑されたんじゃなかったか?
攻撃目標は軍事工廠だったんだから捕虜殺しちゃまずいだろ
698日本@名無史さん:03/07/26 01:06
>>688
写真はない(らしい)。
上野の西郷像はまったくの創作で、
ほんとは痩せて神経質な小男だった。
699日本@名無史さん:03/07/26 01:09
死んだ婆さんが言ってたんだがB29が不時着してパイロットがでてきたら
憲兵の制止を振り切って我さきに鍬や鎌で襲いかかって殺しちまったらしい
半分以上は地域住民によって殺されたらしい
まあ当然の結果と言えば当然なんだが
700日本@名無史さん:03/07/26 01:10
>>694
江戸の瓦版に大きなお釜のような乗り物とツナギのような服(東洋風でも西洋風でもない)着た人が書かれてある。
記事は無いんじゃなかったかな。

これがUFOじゃないかということだ。
701日本@名無史さん:03/07/26 01:31
>>700
MMRとかムーだな
他にも空を埋め尽くす光の玉のようなのもあったんじゃなかった?
702日本@名無史さん:03/07/26 07:02
大江健三郎の「飼育」は





実話だった
*ただし当時の米軍パイロット(爆撃手等も含む)に黒人兵はいなかったが
703日本@名無史さん:03/07/26 07:04
>>699
「七人の侍」の一場面を思い出した(w
704日本@名無史さん:03/07/26 08:42
自分の住む町を無差別爆撃した相手を、
捕虜だからといって許す心情にはなれん。

命令する司令部も、現場の兵隊も、やる
からにはそれなりの覚悟をしないとな。
自業自得なのだから。
705日本@名無史さん:03/07/26 08:53
>自業自得
そうだね。日本がまさにそうだね。
706日本@名無史さん:03/07/26 09:38
教科書や資料でも使われている源頼朝の絵であるが、
あれは足利尊氏の弟、貞義(だっけ)の顔だという説がある。
707日本@名無史さん :03/07/26 09:49
身と肛門の助サン核酸には実在のモデルがいたことはよく知られているが
風車の弥七にも実在したモデルがいたこともよく知られている
んで、陽炎お銀にモデルがいたかは定かではない
708日本@名無史さん :03/07/26 09:56
大谷吉継はらい病でなく梅毒の末期であった
709日本@名無史さん:03/07/26 10:00
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
710日本@名無史さん:03/07/26 10:50
>694
徳川家康がまだ松平姓を名乗っていた頃、駿府だか岡崎の城内で異型の人間を見たって話がなかった?「肉人」と呼ばれたとか。
711日本@名無史さん:03/07/26 11:19
天下を統一した秦王は家来から「天皇」を名乗ることを勧められたが秦王は
天の皇など恐れ多くて名乗ることはできないと言いかわりに「皇帝」と名乗
ることにした
712カツラマン:03/07/26 13:30
豊臣秀吉の指は



六本あった
713日本@名無史さん:03/07/26 14:31
72年のMig25亡命事件…





実は内閣の承認無しに独断専行で自衛隊が防衛出動してた
714日本@名無史さん:03/07/26 14:35
そのMig25の機体を調べたら…



最新鋭部品に混じって、
真空管が使われてたそうだ。
715牧場王:03/07/26 14:48
吉田拓郎と西郷輝彦は鹿児島谷山小学校の同級生だった。

当時の担任宮崎先生が、名曲『夏休み』に出て来る姉さん先生≠セった。
ちなみに西郷輝彦は隣のクラスだった。
716m:03/07/26 14:49
こんなに見えちゃってヤバクない???
昨夜はサルのように抜きまくってしまった・・・
 ↓ ↓ ↓
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
717日本@名無史さん:03/07/26 14:55
姉さん先生は、本当に「きれいな先生♪」だったのかな?
718日本@名無史さん:03/07/26 14:56
>>711
ホントかどうかあやしい・・・

>>710
異形の者って奇形児だと思ってたけど、宇宙人って説もあるのね。

719日本@名無史さん:03/07/26 14:57
河童は遺伝性の奇形だと言う説がある
720日本@名無史さん:03/07/26 15:14
源義経の笛は



現存している。
(愛知県の俺の親戚のお寺の宝物庫にあります。他に北条政子の使用した
鏡など、、徳川家康よりの寄贈だそうです。)
721日本@名無史さん:03/07/26 15:24
>>720
最近日本の伝統的な宝物を奪う朝鮮人がいるので保管には注意すること。
722日本@名無史さん:03/07/26 15:40
足利尊氏の肖像も武田信玄の肖像も本人ではおそらくない
723牧場王:03/07/26 15:59
717 :姉さん先生は、本当に「きれいな先生♪」だったのかな?

未確認 
それ〜でも〜 ま〜って〜る〜 なつや〜す〜み〜♪ 
 チュンチュンチュンチュンチュルルン〜チュンチュン〜チュルルンルルルンルル〜ルンルンルンルン〜(間奏)

『夏休み』ライブ版にて、印象的な間奏をされている
ミニバンドのリードギター田辺さん(現在獣医)の奥さんは、きれいです。
724山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/26 18:34
>>710
『一宵話』にある1609年(慶長14)に駿府城で家康が見たという肉人
では?宇宙人とは思えませんが。河童も奇形児がすべてとは言いがたい。
725日本@名無史さん:03/07/26 18:56

◎韓国朝鮮人の過短頭(横から見た図)



   / ̄ ̄|
  /    |
  |/   C|
 /  >   |   ←ゼッペキ頭で耳から後ろがない!
 ~|___ |
    |   



726日本@名無史さん:03/07/26 21:14
韓国は狂信的反日教育を邁進しているが,,

太平洋戦争開戦時と終戦時の日本の外務大臣が朝鮮系ということは教えていない。
(東郷茂徳は、5歳まで、朴 茂徳)
727日本@名無史さん:03/07/26 21:24
>>726
朝鮮系といっても300年も日本に住んでいるからねぇ。
728日本@名無史さん:03/07/26 21:27
>>722

聖徳太子も、たぶん。
729日本@名無史さん:03/07/26 21:32
>>726
念のため書くが、
植民地時代の朝鮮から来たのではなく、
秀吉の朝鮮出兵で連行されてきた朝鮮人職人集団の子孫。
江戸時代はずっと、朝鮮文化を保つように保存?されてた。
地元では彼らは職能に対する尊敬の念を受けていた。
しかし、明治期以降しだいに差別と偏見が強まり、日本人化しようとした。

開戦時の外務大臣として戦争反対派だったが、
結局開戦してしまった責任で戦犯20年の有罪。
が、終戦時には終戦工作に励んだので地元には顕彰碑と資料館か何かがある。
730日本@名無史さん:03/07/26 21:32
300年も日本に住んでいたら日本人じゃないの?
日本語しか知らないわけだし
731日本@名無史さん:03/07/26 21:36
新学期は初め9月からだった。しかしなぜか士官学校は4月からだった。
732日本@名無史さん:03/07/26 21:49
ビートルズのアルバム「リボルバー」の題名の由来は、
来日した時に日本の警官の回転式拳銃を見て思いついたという説がある。
733日本@名無史さん:03/07/26 22:04
>>732
あっ!そんなこともあるか。

それではな、昔々の話じゃ。

レッドツェッペリンのコンサートは東京と大阪だったが、ジミー・ペイジ
の希望で広島でもコンサートをやった。
ジミー・ペイジの母親が広島にいたからなそうな。
734日本@名無史さん:03/07/26 22:05
韓国では花札が大人気。
ただしそれが日本起源だと認識しているかはさだかでない。
735日本@名無史さん:03/07/26 22:09
>>734

小野道風が韓服着ているらしい。
736日本@名無史さん:03/07/26 22:17
平安時代から明治天皇まで、
即位の儀式は中国皇帝服で、
紫宸殿の屏風には、今も、中国の偉人がたくさん描かれている。

現在の大葬の儀式は、
明治天皇から始まり、
現在の即位の儀式は、
大正天皇からの始まりである。
737日本@名無史さん:03/07/26 22:21
>>732
「リボルバー」の日本関係の話は本当らしい。

ついでに、
アビーロードを抜いてトップに立ったといううたい文句の
キングクリムゾンのデビューアルバムは、

実は、どこの国でも1位になっていない。
ビートルズとツェッペリンが交互に1位の様相であった。
738日本@名無史さん:03/07/26 22:32
>>736
お公家さんは一家に一着唐服を持ってたらしいね
冠は家柄で装飾が多少違ったみたい
739日本@名無史さん:03/07/26 23:07
新宿の花園神社には、でっかいチ○コが祀られている。
740日本@名無史さん:03/07/26 23:08
>>726 >>729
激しく外出
>>668-674
前レスはちゃんと嫁

>>231
朴が部下にそそのかされて小野寺陸軍少将と小島海軍少将の対米講和工作を
妨害したのも外出みたいだな
そそのかしたのはスウェーデン駐在公使岡本季正
741日本@名無史さん:03/07/26 23:19
マンネリ化してきたなあ

日米開戦に伴い対米宣戦布告を行ったヒトラー・・・







しかし、日独伊三国軍事同盟には参戦義務規定がなかった
ヒトラーの行動は歴史上の謎と言われている
742日本@名無史さん:03/07/26 23:23
日本敗戦の天皇勅語は前日の新聞に掲載されていた。
743日本@名無史さん:03/07/26 23:51
原田実は一行知識が好き。
こっちにもきてちょ。
744日本@名無史さん:03/07/26 23:55
>>742
これは事実なんだな、博物館で当時の新聞見たよ。
745日本@名無史さん:03/07/27 00:16
イタリアは臨時政府が連合国側に降伏し、日本に宣戦布告した。
そして今に至るも両国は正式に終戦協定を結んでいない。
746日本@名無史さん:03/07/27 00:17
日本にちゃかり賠償金を請求しようとしたらしい。
747日本@名無史さん:03/07/27 00:37
オカ板で自称日本史の識者が珍説を展開中です。是非ご一読下さい。
http://hobby4.2ch.net/test/r.i/occult/1059223446/
748日本@名無史さん:03/07/27 00:51
イタリアはエライ。
東條にクーデタもおこせなかった日本国民はヘタレ。

日本もさっさと降伏して対独宣戦しとけばよかった。
749日本@名無史さん:03/07/27 00:55
イタリアという国家は実は存在していない。
750日本@名無史さん:03/07/27 01:12
「ノーコメント」という言葉は、
ソ連のグロムイコ外相の発言によって日本に定着した。
751日本@名無史さん:03/07/27 02:06
>748,749
スレ違い
752日本@名無史さん:03/07/27 11:34
>714 :日本@名無史さん :03/07/26 14:35
>そのMig25の機体を調べたら…
>最新鋭部品に混じって、
>真空管が使われてたそうだ。

昔の大学の先生から聞いた話。
最初、日本人技術者は「今時真空管なんて...」と嘲笑していたが、
いろいろ調査していくと「やはり真空管でないと...」という話
になったそうな。ちなみに年寄りはこの話で旧ソ連を酒の肴にする
のが好きらしい。
753日本@名無史さん:03/07/27 11:39
お好み焼きは、秀吉の朝鮮出兵の捕虜が作った文字焼きが発展した物だと言われて
いるが、実際はそれより前に千利休が作った茶菓子が元である。
754日本@名無史さん:03/07/27 11:48
>肉人・補足
おおかた>>724のとおりだが、『肉人』は指のない手でずっと
空を指し示していた、と云う。もしかしたら「ワイは宇宙から来たんや」と
主張していたのかも。
ただ、他の書物にもこの事件に関する記述があって(徳川実記だっけかな)、
そちらはちとニュアンスが異なる。うろ覚えだが、そのものはボロボロの
服を着て、髪を振り乱していた、そうな。
なんかさぁ・・・狂人が城にフラフラと迷い込んだとか、真相はその程度の
もんじゃないかと思うんだけど、個人的には。
755日本@名無史さん:03/07/27 12:13
>>752
旧社会主義国工業の特徴だとか。
資源分配と流通の不効率をカヴァーするために節約型になったらしい。
本を擦り切れるまで、親子で読んだり。
ヨーロッパのの特徴かもね。
ドイツでも冷蔵庫を子供の新婚家庭に譲ったりするらしい。

ちなみに、東ドイツの最新型自動車は・・・


紙で作られていた。

補足。水に浮いた・・・らしい。
756山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/27 12:15
>>754
指を上に→宇宙から来た!というのも安直な気が。普通に(物理的真相
はともかく)幽霊騒ぎの類でしょうね。『平家物語』で鬼と坊主が間違
えられていたのを(「祇園女御」)思い出しました。
757日本@名無史さん:03/07/27 13:24
小泉首相には三男がいるが一度も会った事がない。
758日本@名無史さん:03/07/27 15:07
最近はマナー知らずが多すぎて困っています。
この間も東京駅で新幹線に乗った時です。
トイレに行きたかったのですが、列車が停車中だったので我慢していたんです。
停車中のトイレで大便をしたら、線路の上にそのままドボンと落ちてしまうからです。
しかし、最近の客は男性も女性もマナーと言うものを知りません。
停車中にも関わらずトイレで用を足しているのです。
うら若き女性の大便がトグロを巻いて枕木の上に落ちてしまうのです。
列車が出発した後、後に待っている客に見られて恥ずかしくないのでしょうか?
車掌も声を大にして停車中のトイレ利用をしないようアナウンスするとか、停車中のトレイは利用できないようにすべきです。
759日本@名無史さん:03/07/27 15:16
東条英機は小心者だった
760日本@名無史さん:03/07/27 15:46
>>758
嘘ばっかり言うなよ!

761日本@名無史さん:03/07/27 15:50
>>758
何十年前の話だよ(w
762日本@名無史さん:03/07/27 15:57

日本の歩兵銃には、村田式小銃十三年式より着剣がされたが、この565mm
もある長い銃剣には日本刀の製法は全く用いられなかった。

さらに陸軍戸田学校で最初に銃剣の指導にあたったのは日本武道の槍術家では
なく、フランス人の軍事教官だった。

要するに日本軍部は戊辰戦争によって、日本刀や、戦国時代からは失伝され、
代って江戸期に生まれ発展した似非武術が使いモノにならない、という現実を
知っていたワケだ。
当然、日本刀の製刀法のような稚拙な鍛造技術は、後々、何も使われなかった


763日本@名無史さん:03/07/27 16:06
>日本敗戦の天皇勅語は前日の新聞に掲載されていた。
これ怪しいね。
まず勅語じゃなくて詔書だろ。
そもそも何の前日? ちなみに戦争終結の詔書(玉音放送で読み上げられたやつ)の日付は8月14日だよ。

764日本@名無史さん:03/07/27 16:21
昭和20年8月15日
 この日の正午、戦争の終結が「玉音放送」によって国民に伝えられ、
各地ではラジオの前に泣き崩れる人々の姿がありました。
また、新聞でも終戦は伝えられましたが、当時は用紙不足で夕刊は
休刊となっており、8月15日付の朝刊は午後に印刷・発送され、配達も
夕方頃になったといわれ、翌日16日付で発行された地域もありました。

当日の新聞だな。
765日本@名無史さん:03/07/27 16:35
>>752

オーディオでは真空管は現役ですがな。
WE300Bなんかは高値で取り引きされています。
PCのサウンドボードにも使われてますよ。


766日本@名無史さん:03/07/27 16:38
>日本刀の製刀法のような稚拙な鍛造技術

あほか。
767日本@名無史さん:03/07/27 16:43
日本刀は世界一の切れ味ですな。
ただ、大量生産は出来なかっただけですよ。
768日本@名無史さん:03/07/27 17:38
日本刀は斬ることに主眼を置いてるから銃剣には向かないってことかな
人を刺したら筋肉が縮小しちまってなかなか抜けない
だから、昔の銃剣には刃がなく細い杭のような形だった
769日本@名無史さん:03/07/27 20:21
>>765
マランツでさえ真空管はやめてるよw。
真空管が優れているなら、アメリカ空軍はなぜ使わない?
真空管のほうが音が柔らかいという科学的データーはない。気分的なもの。
770日本@名無史さん:03/07/27 20:22
中国が日本刀を輸入してたのは・・・

妖怪を切れると思われていたからである。
異国のまじないですかな。
771日本@名無史さん:03/07/27 20:31
>>769
真空管製造するメーカーがないからね。
在庫品は高価だし。

ミグ25は、核攻撃下での強い放射線や電磁波による誤動作を
防ぐために、あえて真空管を採用していたのだ、という説もある。
772日本@名無史さん:03/07/27 20:42
>>771
ミグがトランジスタも使っていた理由を説明できないね。
必要ならアメリカもロシアも真空管を生産するでしょう。
国運がかかっているんですから。
でも、してませんね。
773日本@名無史さん:03/07/27 21:11
真空管はトランジスタに比べて使うと熱もってすぐ故障するとか小型化には向かない
と言う話はよく聞くんだが
774山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/27 21:57
>>770
『日本刀歌』ですか。説話集などによれば日本でもそう思われていたらしい。
775日本@名無史さん:03/07/27 23:41
しかし、日本刀の影響をうけた刀が中国で製造されてるのは
まじないというより実際切れ味があったからじゃないかな?

妖怪知らない自分がつくった剣で妖怪が切れるなんて思わないだろうし。
776日本@名無史さん:03/07/28 01:50
日本刀が切れ味がよいのは刀の材や製法より、研ぎの技術に寄るところが大きかった。
777日本@名無史さん:03/07/28 01:54
>>776
( ・∀・)つ〃∩ ナットク ナットク ナットク ナットク
日本刀のルーツ(と自称する)韓国刀って錆だらけで博物館に飾ってあったしね。
778日本@名無史さん:03/07/28 02:45
>>776
でも、高度な製鉄技術もあるんじゃないかな
伝統的な日本の製鉄技術は不純物がほとんど混じらず粘りがあり硬い鋼がつくれるとか
これは隣の国には真似できない
779日本@名無史さん:03/07/28 03:31
イラク派兵賛成の声が高まっています
http://cgi.2chan.net/n/imgboard.php?res=245169
780日本@名無史さん:03/07/28 08:38
製鉄、鍛鉄、研磨
全てが高度でこそ世界に誇れる日本刀が造られるのでし
781日本@名無史さん:03/07/28 09:39
鉄砲が日本に広まったのも優秀な刀鍛冶のおかげだしね
782日本@名無史さん:03/07/28 09:53
上代の日本の工人の製鉄技術や造刀の技法はさまで高くはなかったが、
中国や朝鮮半島と交渉往来を重ねているうちに、しだいに向上進歩した
ものである。
応神朝に韓鍛冶の卓素が百済から来朝したことや,神功皇后のとき百済
から精鉄を献じた話,また推古天皇が中国製の太刀をたたえて〈呉のまさひ〉
とうたったことなどはこの間の事情を物語る。
ほぼ7〜8世紀には,日本の工人も外国伝来の技法を十分に消化し自分の手
で製作しうるほどになった。

日本刀の技術としての黄金時代は・・・

実は、鎌倉時代である。

南北朝以降は、1対1もすたれ、弓や槍の集団戦法が中心。
日本刀は実は戦闘ではほとんど使わない武器だった。
明治以降、実践の武器としては役に立たないと放棄されている。
形式美としては残ったけどね。

鍛治師は優秀だったけど、なんで火縄銃のまま進歩しなかったんだろう。
ギルド制のせいかなぁ?貿易や資本主義がなかったからか?
783日本@名無史さん:03/07/28 10:01
かつて、日本人の葬式の服の色は白だった。
朝鮮半島では、今も名残りがのこっている。
その後いろいろな色を通して、紆余曲折を経て、
明治に欧米文化の影響で、黒の喪服となった。

ちなみに、欧米でも黒服になったのは19世紀からである。
784日本@名無史さん:03/07/28 10:56
>>782
鎖国して平和が続き武器の必要が無かったから、武器なんて戦争がなければ進歩しない
その間欧州じゃスペイン継承戦争、ナポレオン戦争、産業革命で武器がどんどん進化した
いちばんでかいのは産業革命だな、これで小銃にライフリングできるようになった
785日本@名無史さん:03/07/28 11:32
東北にはクマソが居た









と昔のサントリー社長が言ったので、一時東北では不買運動が起きた。
佐治さんは東北と九州に謝罪に行って収まったけど。
786日本@名無史さん:03/07/28 13:05
サントリーは・・・




株式を上場していない
787日本@名無史さん:03/07/28 13:37
>>778
補足トリビア

日本刀に使われる鉄はたたら製鉄により作られる玉鋼で、それは現在の製鉄方法では作れない
高品質の鉄でした。
788山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/28 14:06
>>783
その白というのはどうも中世前期に禅宗の影響でそうなったものらしく、1400
年ごろには公卿の間で「正しい喪服の色」が議論の対象になっています。ただ万葉
時代を扱った著作で中山太郎(だったかな)が元々白だったと言っていたような気
がしますがなにしろ戦時中の著作の意見ですのであまり頼りにはなりません。
禅宗の影響云々を記した論文が書かれたのはつい最近のことです。
789日本@名無史さん:03/07/28 14:33
中国の喪服は何色だったの?
790山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/28 14:39
>>789
白です。年末に祖先や田に関係する神々を祀る時には白い服を身に着けてお
りまるで葬式のようだと四書五経の内のどれかに出ていました。
791日本@名無史さん:03/07/28 15:08
小野へ、俺木戸孝允が好きなんだけどさ、孝允の意外な一面とか、ないか?
792日本@名無史さん:03/07/28 15:22
>>790
じゃ、朝鮮の影響と言うより、中国文化の影響をもろに受けてるじゃん。

でも朝鮮人は原理主義者だから白服ばっかりになっちゃったね。
793日本@名無史さん:03/07/28 16:27
>>772
ロシアもアメリカも








未だに真空管を製造している。

アメリカはPHILIPS ECG、ロシアはSovtek等。
794日本@名無史さん:03/07/28 18:13

19世紀になるまで日本人は


鋳造という製鉄方法を知らなかった

日本は鉄鉱石も採れず、また石炭の露天掘りも出来ない。鋳鉄が作れず、製鉄、鉄工
の技術は稚拙であり諸外国(東南アジア諸国も含めて)より数百年も遅れていた
よって日本刀みたいなオモチャしか作れなかった  ジャンジャン
795752:03/07/28 18:15
>>771
私は物理系強くないんですが、たしか「真空管でないと出力が...」と
聞いたような...
日本史の板で技術の話ができるなんて、ちょっとウレシイ。
796日本@名無史さん:03/07/28 19:54
水戸黄門は










怪力



補足トリビア
葵の御紋はつかえなかった。
長旅はしたことがない。
797日本@名無史さん:03/07/28 20:02
助さんも格さんもモデルがいるが、二人とも剣の腕はへっぽこだった
798日本@名無史さん:03/07/28 20:28
>>794
伝統的な多田羅製鉄って稚拙だったのか玉鋼は大量生産には向かないが
純度も高くて、いまの製鉄技術でもこれほど純度の高い鋼は作れないって言われてるんだぜ
玉鋼はよく叩くから粘りがあり割れにくい
799_:03/07/28 20:29
800日本@名無史さん:03/07/28 20:31
>>794
パヤオのもののけ姫でも観てろ
801日本@名無史さん:03/07/28 20:33
日本は昔



糞尿から火薬を造っていた
802日本@名無史さん:03/07/28 20:36
>>794
九鬼水軍の鉄甲船は玩具だったのだろうか?
803日本@名無史さん:03/07/28 20:41
>>804
よく釣れますたね
804日本@名無史さん:03/07/28 20:42
>>803
お、おれか?
805日本@名無史さん:03/07/28 20:51
高校の頃日本史で、こういう話ばっか教えられてた。
ちゃんと覚えてたらスレに書けるのに。

歴史は取り戻せない。
806日本@名無史さん:03/07/28 21:09
>>715
吉田拓郎て広島出身じゃないの?
807日本@名無史さん:03/07/28 21:14
>>801
補足:
馬小屋の掃除を怠ると、馬糞の中で好熱性バクテリアが繁殖して自然発火してしまうことなどから、連鎖的に発想したものらしい。
昔海中にあった日本列島ではどこを掘っても硝石が出ず、輸入以外にはこのような方法を用いて黒色火薬を作るしかなかった。
日清日露戦争で使用した白色火薬の原料はすべて輸入品であったため、慢性的に弾薬が不足した日本では陸海軍とも弾惜しみする戦法が板につくようになった。

ドイツで硝酸の合成法が発明されたのは1913年のこと。この報が日本と同じく硝石不足に悩まされていたドイツの皇帝ウィルヘルム2世を狂喜させ、第一次大戦の引き金を引かしめたことは有名である。
808日本@名無史さん:03/07/28 21:23
中世の遺跡から、宋銭がたくさん出てくるが…

朝鮮通宝がかなり混ざっている。
809日本@名無史さん:03/07/28 21:27
日本も真空管を作っている。
戦闘機用ではない。

トランジスターでは大出力を得ることがむずかしいため、放送機などで
は数こそ少ないが送信管と呼ばれる大型の電子管が必需品となっている。
さらに1940年ごろからは高周波通信の進展につれ、三極管、四極管など
いわゆる極管(格子制御管)で扱えないマイクロ波用の一連の電子管が開
発され、数百 MHz 以上の高い周波数や大電力を扱う分野で使われている。
光あるいは画像と電気信号の変換は古くから利用された電子管の分野で
あるが、半導体素子などで代替できないものがあり、とくにテレビ用ブラ
ウン管(受像管)は電子管工業を支える柱となっている。

最近の薄型テレビでは、どうなっているのか?
810山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/28 21:40
>>802
「鉄鋼船」のソースは多聞院日記の「鉄船也」ぐらいで疑わしいのでは?
811日本@名無史さん:03/07/28 22:35
>>810
信長の鉄板船は?
812日本@名無史さん:03/07/28 22:52
>>811
信長の鉄鋼船て言うのが九鬼水軍の鉄鋼船じゃなかったっけ?
信長公記とかに載ってないのかな?
813日本@名無史さん:03/07/28 23:03
信長は長篠の合戦で・・・



鉄砲の三段撃ちなんて行っていない
長篠の合戦の行われた場所はあたり一面畑で
合戦の前日から雨が降っておりぬかるみで三段撃ちなど不可能
野戦陣地を築いて戦ったとかんがえられる

ま、どうせ外出だとおもうが一応
814日本@名無史さん:03/07/28 23:13
>>797
うっかり八兵衛にはモデルがいないの?

 明治から大正へ、大正から昭和へはいずれも天皇が亡くなった日に
即日改元した。昭和から平成へは、昭和天皇が亡くなった1月7日には
昭和を残したまま、8日から改元した。
 もし今上陛下がお亡くなりになった場合、どうするかは・・・
まだわからない。おそらく翌日改元だとは思うが。
815日本@名無史さん:03/07/28 23:15
北原白秋は・・・



ヒトラーユーゲンとの歓迎歌の作詞者である
<万歳ヒトラーユーゲント

はるたり輝くハーケンクロイツ♪

しかも、歌詞の中でNSDAPのことをナチスと言ってる
補足トリビア
ナチスとは国家社会主義ドイツ労働党(NSDAP)を政敵が罵った名称
816日本@名無史さん:03/07/28 23:47
水上機母艦を実戦で初めて使用したのは日本だった<若宮

補足トリビア
日本は第一次大戦中、若宮を実践使用し青島を攻撃した
実戦において水上機母艦が使用されたのは史上初だったと言われている
817日本@名無史さん:03/07/28 23:57
なお若宮の配備は1913年であり
英国のアーク・ロイヤルの完成が1914年5月であることから
水上機母艦を初めて配備したのは日本だったりする
818日本@名無史さん:03/07/29 00:56
>>808
朝鮮通宝? その時代は高麗のはずだが・・・

ソースキボン。
819日本@名無史さん:03/07/29 08:50
>>818
あいよ。

「高麗では、東国通宝・東国重宝・海東通宝・海東重宝・三韓通宝・三韓重宝
が鋳造されてた。渡来量はわずかながら、これらの銭は日本でも流通した。
1392年に朝鮮王国が立てられると、1423年に朝鮮通宝を、1678年に常平通宝
を鋳造した。我が国の中世埋蔵金の中には、朝鮮通宝がかなり入っている」
(「日本の中世・3<異郷を結ぶ商人と職人>」笹本正治・中央公論新社・2002年)

参考文献の一部
「渡来銭の社会史」三上
「東アジアにおける銭貨の流通(アジアの中の日本史V)」足立
「出土銭貨」1〜15号、出土銭貨研究会
「中世の出土銭ー出土銭の調査と分類」永井
「環シナ海経済における16世紀日本の貨幣流通」黒田
820日本@名無史さん:03/07/29 10:09
たたら製鉄のつくりかたNHKでやってたよー
今でも作ってる人いるんだねー
821日本@名無史さん:03/07/29 10:27
源義経は



















実は出っ歯な小男である。
822日本@名無史さん:03/07/29 10:30
ジャパンインパクト
>809
んー液晶とか、プラズマとかでないですかね?高柳先生

じゃ、プロXでやってたからトリビアでないかもしれないけど、、、、

プラズマディスプレイは女工さんがヤスリをかけて作った。
824日本@名無史さん:03/07/29 14:15
>>794
そのトリビアはウソである。
現在の製鉄技術の基本は産業革命で始まったもので、アジアで最初に高炉による製鉄を始めたのは
日本である。
それにたたら製鉄でつくる玉鋼のほうが近代製鉄法で作る鋼鉄よりも品質が高い。
825日本@名無史さん:03/07/29 15:06
小野妹子は、













男である。
826日本@名無史さん:03/07/29 15:25
>>825
小野妹子の子という名は





中国の思想家達の影響と言われている
827日本@名無史さん:03/07/29 16:30
ネタがねぇな

杉原千畝がリトアニアで救った三千余名のユダヤ人を
満州で保護したのは東条英機だった
828日本@名無史さん:03/07/29 16:35
ヨーロッパで迫害されてるユダヤ人を満州に移住させて保護する計画があった。
829日本@名無史さん:03/07/29 16:37
>>828

河豚計画
830日本@名無史さん:03/07/29 16:39
>>828-829
MMRなみのウソだろ?
831日本@名無史さん:03/07/29 16:46
>>830
この間BSの海外番組でやってたんだが東条についてはノータッチ
故・竹下登と宮沢喜一がインタヴューに答えてた
河豚計画はうそ臭いね、木島日記のネタにされるぐらいだから
832日本@名無史さん:03/07/29 18:01
織田信長は 
西洋風の鎧を着て
出陣した。
833日本@名無史さん:03/07/29 18:05
>>830
ヤドバシェムに関係資料の展示があったんじゃなかったかな?
ユダヤ人は史実だと認識しているようだ。
834日本@名無史さん:03/07/29 18:06
今では評判の悪い「日本国憲法第9条」のおかげで日本民族は救われた。
GHQ高官「わが偉大な合衆国は朝鮮戦争に一兵も出さないからな
      糞JAPはわが偉大な合衆国のグルカ兵として朝鮮半島で犬死しろ
      命令だ。」
吉田茂首相「わが『国』は憲法第9条でいかなる戦争行為もできませんが何か」
GHQ高官「ファビョーン」
吉田茂首相「ざま〜みろ」

ソース:週刊新潮 高山正之「異見自在」
835日本@名無史さん:03/07/29 18:50
聖徳太子は架空の人物である、

と主張している奴がいる。
836日本@名無史さん:03/07/29 20:59
じっさい架空の人物 古代倭に立派な人間がいないのを嘆いたウヨがてきとーんびでっちあげた
恥しい、私は日本人であることが みっともないよ 捏造してmdで歴史を美化したいぬか
837日本@名無史さん:03/07/29 21:04
>>836が怪しい日本人のふりした鮮人のふりするのはやめとけ
聖徳太子の子孫は蘇我家に根だやしにされたと聞くが
838日本@名無史さん:03/07/29 21:37
昭和の初期、日本陸軍にはまだ鉄兜(ヘルメット)はなく、第二次山東出兵
にはまだ、




先祖伝来の甲冑(鎧、兜)姿の歩兵もいた
839日本@名無史さん:03/07/29 21:48
>>838
<丶`∀´> つ〃∩ ニダー ニダー ニダー

おともだちは、よろこんでます。
840日本@名無史さん:03/07/29 22:37
>>838
新聞記事にもなりましたが創作らしいです。

>>835-836
ウマヤドノオウジは実在しました。
聖徳太子は、実在した証拠がないそうです。
一個でも証拠が出たら、大学を去ると宣言しているツッパリ教授がいますw。

>ユダヤ人問題
東条はそんなことしてない。さらに、杉原のビザのユダヤ人を満州で保護もしてない。

ユダヤ人を差別しないことを決めた「五相会議」決定は、「第一次」近衛内閣の
決定で、日独伊三国同盟の締結を前提として成立した「第二次」近衛内閣にとって、
千畝の行為は、ドイツとの同盟締結を危うくしかねない反逆行為であった。
松岡外相との往復電信文の一部が、外務省外交史料館に残っているが、千畝の
発給条件を無視したビザの大量発行を認めたものなど一通もなく、千畝がカウナス
を退去した後でさえ、「貴電ノ如キ取扱を為シタル避難民ノ後始末ニ窮シ居ル」
(9月8日付)と回電され、本省は執拗な怒りをあらわにしている。
千畝の行為は、ビザ発給に関する「人道問題」であり、「人種問題」とは関係がない。
なお、「五相会議」決定の原案策定者である、安江仙弘大佐(大連特務機関長)は、
三国同盟締結の後予備役に編入、日米開戦の後、決定は廃止された。
参考文献 
・白石仁章 「いわゆる“命のヴィザ”発給関係記録について」(『外交史料館報』第九号、1996年3月)
・『外務省執務報告』亜米利加局、第三巻、昭和14年(クレス出版)
・安江弘夫 『大連特務機関と幻のユダヤ国家』 (八幡書店、1989年)

ポーランドを通過しソ連にきた2万人のユダヤ人は、満州の入国拒否で
あやうく全滅するところだった。満州が救ったのではなく、満州のせいで死にかけた。
それを救ったのは樋口少将。これは1938年頃の話。
樋口はこの件で、ドイツ・日本国外務省・日本国陸軍省にしつこく追及されている。
ユダヤ人はその後、パレスチナ・アメリカ・中国へ行っている。
841日本@名無史さん:03/07/29 22:44
>>828-829
『河豚計画』とは、1934年、日産コンチェルンの創始者である鮎川義介
や満州鉄道総裁・松岡洋右らによって計画された、ユダヤ人の満州移住
計画。
端緒は日本の外務省は発表した論文「ドイツ系ユダヤ人5万人の満州移住
計画について」から始まる。
松岡氏らがユダヤ人に目を付け、満州に定住させようとした理由は2つ。
ひとつは満州にユダヤ人社会を作ることで、世界のユダヤ資本家の投資
を促し、重工業国家を建設する礎に利用した。それは来るべき対ソ連戦
に備えることになる。
二つ目はユダヤ人社会のルートを作ることで、緊張していたアメリカとの
関係を緩和しようとしたのである。
ちなみに『河豚計画』の「河豚」とはユダヤ人のことで、「抜けめのない
民族でつき合い方を一歩間違えれば毒になるが、うまく付き合えば栄養
たっぷりのごちそうになる」ということでつけられたいう説があるが、
これはこの極秘計画の暗号名であった。

その後の日独軍事同盟とアメリカとの関係悪化などで話は消えた。
842日本@名無史さん:03/07/29 22:53
>>840
樋口少将の罪を問わなかったのは東条だな。
意図するところは違うと思うが。
843日本@名無史さん:03/07/30 01:46
小沢征爾の名前は






当時関東軍で満洲にいた父が、板垣征四郎・石原莞爾の名前からとって付けた
844日本@名無史さん:03/07/30 08:11
弁慶も架空の人物であるという説がある。
845日本@名無史さん:03/07/30 09:16
藤原不比等の本当の父親は



天智天皇である
と今東光が書いていた。
846日本@名無史さん:03/07/30 11:05
志摩にある九鬼水軍の゛鬼”は、上に角がない特殊な文字である。
847ネオ麦茶R:03/07/30 12:17
リンカーン暗殺の8時間も前にリンカーン暗殺の記事が載った新聞が在った。
848ネオ麦茶R:03/07/30 12:30
>>741
それはヒトラーが対日同盟を重視した為。
曰く、「我々は初めて世界一流の大強国と同盟を結んだ。国際法がどうであれ対米開戦しないと
この同盟は失われる。」

ヒトラーは日本を「世界一流の大強国」と認めていた。
849山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/30 13:06
九鬼家の者たちは、節分の時に「福は内、鬼も内」と言っていた。
850日本@名無史さん:03/07/30 13:47
真珠湾攻撃の2年前(1939年12月8日)カリフォルニアの道路に
「リメンバーパールハーバー」という落書きがあったという・・・
851日本@名無史さん:03/07/30 13:48
修学旅行の行きの電車の中で女子がプーと屁をこいた。
すると、その女は突然、隣りに座ってた男子に話しかけた。「ねぇ、お腹の具合でも悪いの?」
その男子は、でかい声で言い返した。「俺の腹の具合が悪いのと、あんたが屁をこくのと、何の関係があるんだ。」
その女子は最悪の修学旅行を迎えたのは言うまでもない。

852日本@名無史さん:03/07/30 14:17
>>848
ヒトラーってアーリア人マンセ-でしょ。
日本人を侮ってたと言うが?
853日本@名無史さん:03/07/30 16:06
松代にも、大本営があった。
854日本@名無史さん:03/07/30 16:10
光秀が、

天海僧正だった。
855日本@名無史さん:03/07/30 17:05
ヒトラーは日本を「四千年間一度も負けた事の無い味方」と言った
856日本@名無史さん:03/07/30 18:44
鬼子母神の鬼も上の点がつきません。
仏が人間の子を食う、鬼子母神の子を隠してしまい、
悲しみむせび泣く鬼子母神を諭し、
鬼子母神が悔い改めたからです。
857日本@名無史さん:03/07/30 19:07
ヒトラーは日本がシンガポールを攻略したとき
「なんてことをしてくれたんだあの莫迦ども」と言った
858_:03/07/30 19:11
859日本@名無史さん:03/07/30 19:28
ヒトラーの「我が闘争」には





日本人の事を侮蔑したくだりがある。
当時の邦訳版ではその部分は削られ発売された。
860日本@名無史さん:03/07/30 19:43
ヒトラーは、日独同盟を結ぶとき、


日本人の祖先は、アーリア人系だと、
ごまかした。
861日本@名無史さん:03/07/30 19:52
>>857
理由キボンヌ
862日本@名無史さん:03/07/30 20:18
>>861
ヒトラーはイギリスとよろしくやりたかったらしい
863日本@名無史さん:03/07/30 20:19
>>861
アーリア人至上主義だから東洋人なんてサルくらいにしか思ってないだろ。
現実の同盟関係上、持ち上げたこともあったが、基本的に東洋人(日本人)を侮蔑していた。


864日本@名無史さん:03/07/30 20:19
ヒトラーの「わが闘争」日本版の削除部分とは、



「模倣はできるが創造はできない民族」
865日本@名無史さん:03/07/30 20:31
神武天皇も架空の人物であるという説がある。
866日本@名無史さん:03/07/30 20:34
今でも神武は架空でないって言ってる学者いるのか?
867日本@名無史さん:03/07/30 20:45
弁慶の泣き所は、実は





薬指だった。
868日本@名無史さん:03/07/30 21:32
「大江山の鬼退治」の「酒呑童子」は、実は








大分県前津江村の「酒呑童子山」をモデルに書かれた。

童話作家が言っています。
869荒俣:03/07/30 21:41
〃ー□∀□)つ〃∩ヘエーヘエー
870日本@名無史さん:03/07/30 21:42
玉屋滅亡列伝ワラタ
871日本@名無史さん:03/07/30 21:44
列伝は・・・




正伝に続くものだからむやみやたらに使っちゃメッなの
872日本@名無史さん:03/07/30 21:53
戦後学校給食で・・・




脱脂粉乳が投入されたのは



日本がアメリカに頼み込んだからからである

補足
戦後、食料不足でアメリカが日本に食料援助しようと牛乳を送ろうとしたが
日本政府が牛乳よりスキムミルクのほうが栄養価が高いと
脱脂粉乳を援助するようにたのんだ
873日本@名無史さん:03/07/30 22:28

マルクス「資本論」と、ヒトラー「我が闘争」の、日本での最初の訳者は





同一人物だった。
874日本@名無史さん:03/07/30 22:31
酒呑童子は日本に漂着したドイツ人の








シャタイン・ドッジだった。
875日本@名無史さん:03/07/30 22:39
日本語の「シトシトふる」「ゾクゾクする」「クルクル回る」などの
語彙は





フィリピンのタガログ語、パロパロ(遊び人)ソクソク(ま●こ)
などとルーツを同じくする
876日本@名無史さん:03/07/30 22:43

仏教伝来538年〜明治維新1868年の間





日本には豚(ブタ)が一頭もいなかった
877日本@名無史さん:03/07/30 22:53
>>876
( ´∀`)つ〃∩ ヘェーヘェー
やっぱ食べないからね
878日本@名無史さん:03/07/30 22:57
旧日本陸軍の携帯スコップには穴が二つ空けられていて、兵士はそれを覗き穴にして、敵弾が飛来する交戦中に前方を確認することが出来た。


まぁ防弾性はたかが知れてるので、気休め程度のモノだったかも。(´・ω・`)
879ネオ麦茶R:03/07/30 22:59
>>877
騙されるな。江戸の薩摩藩邸跡から豚の骨が発見されている。
880山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/30 23:05
>>873
( ´∀`)つ〃∩ ヘェーヘェー
881日本@名無史さん:03/07/30 23:23
>>873
なんていう人?
882日本@名無史さん:03/07/30 23:27
日本においても,イノシシを野に放ったという《続日本紀》の天平4年(732)
の記事や,猪養部といった部民名の存在から,ブタの飼育が確認される。
ただ仏教による殺生の禁とともに,野猪(やちよ)は別として,ブタの飼養
は衰えた。
そして長崎地方で渡来中国人がブタを飼い始めるのは,17世紀になってからである。
883日本@名無史さん:03/07/30 23:33
鳩山一郎はフリーメイスンだった。
884日本@名無史さん:03/07/30 23:49
>>876
ウソクセー
豚の記述あるぞ?
885日本@名無史さん:03/07/31 00:09
>>876
弥生時代の遺跡から豚の骨が出てますが。
886日本@名無史さん:03/07/31 00:15
あんまトリビアっぽくない・・・・・・。
887tokyo-fa2-107.kcom.ne.jp:03/07/31 02:56
実は 山崎渉 は 【^∇^】ジョーカー ですた
888日本@名無史さん:03/07/31 04:14
ここの人なら知ってると思うが

南京大虐殺はデマだった

補足
・その年の都市の人口は減るどころか増えていた
・視察に来た外国人は血の跡も悪臭も無いと言っていた。
889日本@名無史さん:03/07/31 04:49
南京占領当日、南京に駐在していたNSDAP党員のドイツ大使が南京大虐殺についてドイツに
「虐殺をするような日本とは同盟を破棄するべき」と電文を送っている
しかし、南京のフランス人宣教師は当日、至って平穏と日記を書き残し
東京裁判でも「んなもんはみてねぇ」と証言している
890_:03/07/31 05:16
891 ◆7BV3JD.gZ. :03/07/31 06:27
真珠湾攻撃はアメリカにバレバレだった。
892日本@名無史さん:03/07/31 10:12
>>888−889
コヴァスレでお願いします。

>>891
ルーズベルトは来るかなと予測はしてたが、日時はわからなかったみたいね。
チャーチルのほうが情報に詳しかったみたい。教えなかったらしい。
893日本@名無史さん:03/07/31 11:12
補足トリビア

>>864
それを
「欧米文明が滅びると、それを源泉にしてる日本も枯れる」
と表現していた。

>>891
可能性としては予想されていたが、不可能と断定されてオプションから削られていた。
それが結果的に不意打ちになった。
894日本@名無史さん:03/07/31 12:38
「原爆は米兵を助ける」とアメ公は抜かすが、
朝鮮戦争とベトナム戦争の米兵の損害は、長崎原爆で虐殺された、
無辜の日本人より多い。
広島の分は、21世紀に超えるだろう。
895日本@名無史さん:03/07/31 13:20
スレも終盤になると全然趣旨と関係ない書き込みが増えるね。
896日本@名無史さん:03/07/31 14:46
その米兵のおかげで、うちのオヤジの工場と日本経済は見事復活。
朝鮮特需にベトナム特需。感謝、感謝。

>資本論
最初の翻訳者は高畠素之氏。のちに、国家社会主義者になっている。
897日本@名無史さん:03/07/31 14:49
>>889
南京市はそれだけ広いということだね
898日本@名無史さん:03/07/31 15:09
弘安の役の勝因は

元軍が粗悪な高麗製の舟を使っていたため。
899日本@名無史さん:03/07/31 15:15
日清戦争の死者の7割ほどは

病死だった。
ほとんどが、脚気。

日露では、麦飯派の海軍が脚気をほとんど出さず、
白米派の陸軍が、脚気を出しまくり、多くの病死者を出した。
森鴎外の死後、陸軍もやっと脚気は伝染病ではないと認めた。
900日本@名無史さん:03/07/31 15:17
>>899
「日清戦争の死者の7割ほどは 森鴎外に殺された」
901日本@名無史さん:03/07/31 15:27
>>864
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
チョソに配慮したのかな。
902日本@名無史さん:03/07/31 15:52
>>901
「模倣はできるが創造はできない民族」は日本人がオリジナル。
最近になって他国にパクられた。
903山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/31 17:04
『源氏物語』で光源氏が「脚の気」と言っているのが後世でいう脚気にあたるらしい。
904日本@名無史さん:03/07/31 17:28

【長州人が作った企業】
日立製作所
東芝
NEC
日産自動車
日本水産
毎日新聞
関西電力
南海電鉄
東洋紡
三和銀行
大成建設
川崎重工
コニカ(中興の祖)
ユニクロ
ダイキン工業
905日本@名無史さん:03/07/31 18:02
島津製作所は薩摩とは無関係
906日本@名無史さん:03/07/31 18:13
>>902
あそこは「模倣はできないが捏造はできる民族」
907日本@名無史さん:03/07/31 18:17
戦前..ホームムービ用のカラーフィルムが売っていた

コダックのコダクローム8mm一巻が
モノクロの倍の値段12円。
(昭和12年の値段 現像の値段を含む)

歴史番組や地方ニュースで時折紹介されているが
物置に眠っているものが殆どと思われ。
908日本@名無史さん:03/07/31 18:43
>>907
当時の12円は現在の価値に直すといくらになるか補足トリビアをきぼんぬ
909日本@名無史さん:03/07/31 19:06
江戸時代には






両手錠のまま、在宅、監視無し、という刑罰があった
910日本@名無史さん:03/07/31 19:10
江戸時代には





罪人に押しつけると板バネで閉じる、クワガタのようなサスマタがあった
911日本@名無史さん:03/07/31 19:11
織田信長の甲冑は








ヨーロッパ製だった





912日本@名無史さん:03/07/31 19:14
ロッキード事件で捕まった丸紅の大久保利春専務は
大久保利通と高橋是清の孫。
913日本@名無史さん:03/07/31 19:15
十字手裏剣には





「折りたたみ式」があった
914日本@名無史さん:03/07/31 19:27
満洲事変は土肥原賢二の鉛筆占いで決定された。

補)しかしそのとき鉛筆は「中止」の右に倒れた
915日本@名無史さん:03/07/31 19:42
>909
手鎖の刑の事?あれは発禁本の作者を普通に牢に入れる
だけでは・・・?
916日本@名無史さん:03/07/31 19:51
時報は最初、板垣退助の電話番号だった。
917日本@名無史さん:03/07/31 19:56
豊臣秀吉の「豊臣」は苗字じゃない。









補足
生涯、羽柴を名乗っていた(常識)。
918日本@名無史さん:03/07/31 20:00
>>916
117が板垣の番号だったってこと?
919日本@名無史さん:03/07/31 20:04
スレ違いなのは承知なのですが、ここに単発質問用のスレありませんか?
920 :03/07/31 20:07
>908
紙巻煙草チェリーが12銭
森永ピース 森永ドロップ メントスみたいな包みかたのやつで1本5銭
銀座で円タク拾って「大森まで50銭よ〜」「へいへい有難う御座います」
文芸春秋や改造など分厚い月刊雑誌が80銭前後
歌が二曲入ったレコード一枚 1円50銭

並の国産ラジオが30〜40円
それなりの音質が望める箱型国産蓄音機が40円から 
それなりの性能の国産カメラが50円前後から

庶民にはちと高いが..階層の格差が大きいわけで 
921日本@名無史さん:03/07/31 20:08
>906
わはは!仕置屋から仕入れたネタだろ?あれは間違いだぞ!!
922日本@名無史さん:03/07/31 20:09
>>919
あるよ。
923日本@名無史さん:03/07/31 20:14
>>922
ありました。みつけましたすみません。
924日本@名無史さん:03/07/31 20:30
一時期、平秀吉・藤原秀吉だったこともあった(常識?)
925日本@名無史さん:03/07/31 21:46
平安時代後半から鎌倉時代になってくると、
天皇家に赤ちゃんが生まれたり、もろもろの儀式の日には、
京都の野次馬が御所に見にきて




御所の内部は大混雑。
高級公家が庶民をよけてとおり、天皇は奥に隠れていた。
赤ちゃんの顔を間近に、みんな覗き込みにきた。

補足。
一時、追い出そうともしたが、無理であきらめたそうだ。
祝いの日に武士の暴力も振るえず、門も開放され、見物客のなすがままにされてたそうだ。
926山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/31 21:49
>>925
ソースを忘れてしまっていたところなので、教えていただけませんか。
927日本@名無史さん:03/07/31 21:55
昭和天皇は、阿南惟幾(あなみこれちか)を
ひたすら「あなん」と呼び続けた。
928とも:03/07/31 22:16

覗いたが価値!ウキウキしますよ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
929日本@名無史さん:03/07/31 22:18
>>926
山野氏にソースを提示するとは光栄です。
間違ってたらごめんなさいですが、確か、
「日本の中世・8(院政と平氏、鎌倉政権)」上横手氏・元木氏・勝山氏(中央公論新社)
の後半の方で、読んだ気がします。巻末に参考論文一覧があると思います。
もし違ってたら、「日本の歴史・10(蒙古襲来と鎌倉幕府)」かも。
930日本@名無史さん:03/07/31 22:20
>>927
ワラタ。
それは名前を覚えられない長島監督を思い出したからw。
カリスマ性と指導力のギャップも似てる?
931山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/31 22:20
>>929
すみません。どちらも持っていないのですが、今度読みに行きます。
有難う御座いました。
932山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/31 22:27
四角い土俵があった。
933日本@名無史さん:03/07/31 22:34
法然上人の本名は「藤井元彦(ふじい もとひこ)」。
934日本@名無史さん:03/07/31 22:41
天照大神の正体は







卑弥呼である。
935日本@名無史さん:03/07/31 22:44
阿南惟幾に「あんなー、あなん」と話しかける昭和天皇
936日本@名無史さん:03/08/01 01:32
エリザベス女王が来日したときの昭和天皇の通訳は



真崎甚三郎の息子
937 :03/08/01 03:22
鬼ごっこで鬼がタッチするときに言う「えった」は


えた・ひにんの、えたが訛ったやつらしい
938日本@名無史さん:03/08/01 06:17
応仁の乱では





銃撃戦が行われた
939日本@名無史さん:03/08/01 06:25
長篠合戦での「鉄砲三段撃ち」はないが、中国では







紀元前に弩(クロスボウ)の三段撃ちが行われていた


940日本@名無史さん:03/08/01 08:03
>>937

それ、あんたんとこの方言なんじゃないの?
どこ住んでるんスか?
941日本@名無史さん:03/08/01 08:17
>>937
得た・獲たの訛りでは?
うちのほうでは、普通に「つかまえたー」という。

ところで、鬼ごっこや、かくれんぼは、

日本では、滅びつつある。
942日本@名無史さん:03/08/01 08:22
>>920
たばこやタクシー代から類推すると当時の12円は現在の12000円程度のようですね。
現在の感覚ではビデオテープ1本が1万円以上すると理解すればいいですね。
庶民には高嶺の華だったと思われます。
943日本@名無史さん:03/08/01 08:37
>>941
>日本では滅びつつある

へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
944日本@名無史さん:03/08/01 09:49
内大臣木戸幸一は巣鴨プリズンで武藤章、佐藤賢了、橋本欣五郎にイジメられていた
945日本@名無史さん:03/08/01 16:27
高速道路がやたら墓地の近くにあるのは土地が安いからである
946しゃもじ:03/08/01 17:09
 >>937
 北海道の人でしょ?
947日本@名無史さん:03/08/01 17:16
桂小五郎は浅草キッドに憧れて名前をキドに改名した
948日本@名無史さん:03/08/01 17:22
>>938
( ´∀`)つ〃∩ ヘェーヘェー
ソースきぼん・・
949山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/08/01 17:29
鎌倉時代、たうの鳥(朱鷺)は縁起が悪いとされ屋根に止まる前に射殺された。
950山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/08/01 18:32
鵺は『袋草紙』によれば当時凶鳥とされていた。源頼政の話は闇夜で小鳥を射落とした
話が発展したものだとは、江戸時代の考証家の説。
951 :03/08/01 18:34
>>942 ( ・∀・)つ〃∩ ガッテソ ガッテソ
でもマニアなら「よーしパパ奮発して萌子のカラー映像とっちゃうぞ」とかやりそうな悪寒
952日本@名無史さん:03/08/01 19:08
>>938
のソース  確か「日本人と鉄砲」
953日本@名無史さん:03/08/01 19:15
徳川綱吉は名前に「鶴」の漢字を使用することを禁じる令を出した事がある。
井原西鶴も改名を余儀なくされた。
954日本@名無史さん:03/08/01 19:50
徳川大坂城の小天守は建ったことがある。
955日本@名無史さん:03/08/01 19:58
>>953
それおもろい。でもなんで?
ソースも希望。
956日本@名無史さん:03/08/01 20:06
鶴字法度ですね。昔テレビでもやってましたね。
綱吉公の御息女鶴姫(紀州侯の室)に対する溺愛ぶり...。
957埼玉県民jp:03/08/01 20:19
頭の悪い勘違い発言も多くなった。
悪いのはマナーを知らない初心者なんですよね

ソース『堂々日本史』一巻
958日本@名無史さん:03/08/01 20:20
あの有名な歌舞伎座の紋が「鶴丸」から「銀杏」にさせられたのもその鶴字法度のせいです。
959埼玉県民jp:03/08/01 20:22
ゴメソ

上の部分を

種子島時堯に鉄砲作りを命じられた八板金兵衛は

鉄砲内部の螺子の仕組みを知るため

娘をポルトガル人に嫁がせた

に替えてくだされm(__)m
960日本@名無史さん:03/08/01 20:25
957は案の定、かかった人です。
961日本@名無史さん:03/08/01 20:32
西郷隆盛の血液型はB型、大久保利通はO型であった。
962日本@名無史さん:03/08/01 20:51
俺は昔すごかった。
963日本@名無史さん:03/08/01 21:36
ペンネーム 962  さん


     「俺は昔すごかった。」


                  82へぇ
964日本@名無史さん:03/08/01 21:53
>>952
その本だと、鉄砲はいつ、どうやってきたの?
965日本@名無史さん:03/08/01 21:53
上杉謙信は血液型AB型、豊臣秀吉はO型であった。
966日本@名無史さん:03/08/01 22:05
サンタさんはおかあさんだった。
967日本@名無史さん:03/08/01 22:51
徳川達孝は



野球チームをつくった。
968日本@名無史さん:03/08/01 23:54
種子島で手に入れた鉄砲は右ねじだったが、日本では左ねじを切った。
969V:03/08/01 23:54
アニメと女子校生の無修正!
無料画像でも十分ボッキもの!
一見の価値あり!!
http://www.pinkfriend.com/
970日本@名無史さん:03/08/02 00:28
>>959
種子島時堯に鉄砲作りを命じられた八板金兵衛は鉄砲内部の螺子の仕組みを
知るため娘をポルトガル人に嫁がせた

この話、メチャクチャ変じゃん。 

疑問1、なんで鉄砲を持ってただけのポルトガル人が螺子の造り方を知ってる
    のかね。GUNSMITHでもないのに。
疑問2、例えそうだとしても、八板金兵衛の娘がブスだったりポ人の好みの
    タイプでなかったらどうなんだろ?
疑問3、螺子の造り方よりも銃口や板バネの製法の方がずっと難しいと思う
    のだが・・
疑問4、それよりも黒色火薬の造り方が最大のポイントなのだけど、それは
    どうしたの?

971日本@名無史さん:03/08/02 01:00
>>970
ここにカキコしている暇があるなら、簡単に調べられるでしょ。
972山崎 渉:03/08/02 01:01
(^^)
973日本@名無史さん:03/08/02 01:14
>>970
疑問1、娘を差し出したのは鉄砲を持ってきたポルトガル人にではない。
疑問2、ポルトガル人は見境がないケダモノだから心配ご無用。
疑問3、金兵衛は螺子や銃口や板バネの製造の問題は解決していたらしい。
    ただある重要な工程の処理方法が分からなかった。
疑問4、火薬を発明したのはポルトガル人ではない。
974日本@名無史さん:03/08/02 01:44
大室寅之祐ではなくこのフルベッキの集合写真当時は大室寅助です。地家作蔵の息子地家寅吉が
かぞえ5歳の時両親が離婚しのちに大室弥兵衛と寅吉の母 スヘが再婚します。
だから大室寅吉になって1865年1月 寅吉がかぞえ16歳の時「萩へマンジュウつくりに行ってくる」
と言い残し行方不明になります。萩へ死体の山を築きに行ってくる。という
意味で要は萩へ人切りしに行くという意味。功山寺挙兵の事です。ただ1864年12月時点で功山寺挙兵
は終了していますがだから寅吉は萩へ返り血浴びたくないのでおくれていきました。
1865年2月に功山寺挙兵に勝利したから高杉晋作が長州藩をリードする事になる。大室弥兵衛と
スへの間の子が大室寅助で正統なる後南朝の継承者でしたが寅助は2歳弱で死にます。
大室弥兵衛の弟が萩大室分家の養子に行ったので義理のおじさんを頼って寅吉は萩へ
行きました。このとき大室寅助と寅吉は改名します。地家寅吉が大室家の人間として
認知されるためです。1867年4月頃寅助は京都へ上洛りましたが幕府の
警戒が厳しかったので幕府を倒すのに失敗し京都薩摩藩邸におれなくなり新撰組のあみ
から逃れるため芸者に混ざって大室寅助を大室寅之祐と名前を改め田布施町麻郷村に1867年
10月の下旬に1度帰ってきます。長州はこの頃朝敵でした。坂本龍馬を暗殺したのは慶喜追討
のためで犯人は伊藤博文、山縣有朋、井上馨の3人で押し込んで伊藤が
龍馬を山縣が中岡をそれぞれ殺害。
田布施町の麻郷に薩長軍を集め麻郷井神の高松八幡宮で王政復古の大号令。
そのまま上洛して鳥羽伏見の戦い。
もちろん薩長の勝利によって1868年1月10日に大室寅之祐は京都御所に入り
1868年1月15日大室寅之祐は明治天皇として即位。そこから先は通史どおりです。
写真
即位当初の少年京都明治天皇
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu3/meiji.html
明治維新後の大室寅之祐の東京明治天皇
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu3/meiji2.html
地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=33.55.51.306&el=132.2.29.163&CE.x=268&CE.y=331
掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/2722/

975日本@名無史さん:03/08/02 02:03
>>974
電コピペ波貼るなよ。
976皇道派青年将校:03/08/02 02:23
>>974
問答無用!!!
射殺。
977日本@名無史さん:03/08/02 04:42
指紋による個人識別法を日本に導入したのは、
のちの内閣総理大臣、平沼騏一郎である。
978日本@名無史さん:03/08/02 04:49
 源義家は雁の隊列が乱れているのを見て
敵の伏兵がいることを知ったが



 野糞が大量にあるのを見て近くに
敵の伏兵がいることを知った武将がいた

979日本@名無史さん:03/08/02 14:27
織田信長はピルプル星人だった
980日本@名無史さん:03/08/02 17:33
メトロン星人はあぐらをかくことができる。
981日本@名無史さん:03/08/02 17:46
トリビアの泉の荒俣は・・・




印税のほとんどを歴史的品々の収集につぎ込んでいる
M16A1等、現代の歩兵用ライフルが小口径になったそのルーツは






帝国陸軍の三八式歩兵銃だった
983日本@名無史さん:03/08/02 21:37
>>350いい(>>783
なんか"日本らしい"物の真相が全然違ってたりするのが悲しい。
"国宝を当時の色彩に再現"なんてのを見てると"ワビサビ"とは真逆のケバさに落胆する。
>>472
それって本城宗右衛門覚書(だっけ?)?あれを信用していいものか
罪を犯した人間が、知らずにやったというのは常套句。
本能寺に信長が宿泊するのは初めてじゃないし、紋の入った陣幕も当然あったはず。
>>610
長曾我部盛親の息子である?
984日本@名無史さん:03/08/02 21:39
竹槍で



 B29を陥とすことは出来ない
985日本@名無史さん:03/08/02 21:40
第二次世界大戦後期にドイツ軍が採用した MKb42、StG44(ともに口径7.92mm、
全・半自動切換え,500〜600発/分)は突撃銃とも呼ばれ、従来の小銃・自動小銃
・軽機関銃等各種の異なった火器の性格をいくらかずつ持ち合わせた銃であり、
戦後における各国小銃の原型となった。

第2次大戦後、西側では NATO の火器標準化の動きにより、アメリカは NATO 諸国
に7.62mm口径を提唱、これらの国は7.62mm口径を採用するに至った。
一方、当時のソ連でも7.62mm口径を採用、ほとんどの東側諸国で用いられた。
しかし7.62mm弾は必要以上の殺傷力を有し、携行するのに重く、射撃するのに
反動が大きく快適でないなど、必ずしも満足なものではなかった。

ベトナム戦争で5.56mm口径の M16小銃(アメリカ)が、また中東戦争で同じく
口径5.56mmのガリル突撃銃(イスラエル)が使用され、5.56mm口径の有効性が
確認されてから、他の NATO 諸国でも次々に5.56mm小銃が開発され、ソ連でも
5.45mm口径の AK74および AKS74小銃が開発・装備された。
986日本@名無史さん:03/08/02 21:47
>丸橋忠弥
江戸前期の浪人。慶安事件の参加者の一人。俗書では出羽の人とするが、
下級幕臣の子であったと思われる。
一時加賀前田氏の家臣に奉公していた。
宝蔵院流の槍の達人で、江戸御茶ノ水に道場を開いていた。
1651年由比正雪の幕府に対する謀反計画に加わり、江戸城攻撃を受け持つが、
訴人があって、同年7月23日捕らえられ、
8月10日品川の刑場で磔刑に処せられた。
987日本@名無史さん:03/08/02 21:56
長宗我部元親はキチガイになった
988日本@名無史さん:03/08/02 22:15
平安時代末期には、



女性騎馬軍団があった。

記録
「医心方巻25裏文書」加賀国分

補足
解釈は未定
1、女騎は普通の存在であった
2、女騎は宗教的存在であった
3、女騎は従軍慰安婦であった

他にも
鎌倉末期、女騎馬数十の記録
戦国武田の甲斐の国の関所を女騎馬が富士参詣のために通過の記録がある。
989日本@名無史さん:03/08/02 22:23




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の日本の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




990日本@名無史さん:03/08/02 22:26
正倉院の錠は大陸製であり、また明治時代になるまで我が国の錠は






玄関には着けられず、蔵の錠だけだった
991日本@名無史さん:03/08/02 22:29
三島由紀夫の「関の孫六」は






贋物だった
992山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/08/02 22:29
今ではジェーンブライドなどと言われているが

平安中期には三月・五月・九月の結婚を忌む俗信があった。
993日本@名無史さん:03/08/02 22:33
×ジェーンブライド
○ジューンブライド
994山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/08/02 22:38
>>993
打ち間違いで・・・。
長宗我部元親は犬神筋を皆殺しにしようとしたことがあった。
995日本@名無史さん:03/08/02 22:51
日本人の発明品には






ロクなものがない
捕捉トリビア シャープペンシルが早川電機の創設者発明はウソ
996日本@名無史さん  :03/08/02 22:53
東日本吾妻化計画

東日本をアズマにしてしまえ!
オレに納豆を食わせろ オレはいつでもネバネバにこだわるぜ
オレに納豆を食わせろ オレはいつでもネバネバにこだわるぜ
両国で見た チョンマゲの力士よ
オレをいざなえ 隅田川の流れに

☆for away tonight dinner
 natural neva and neva
 for away tonight dinner
 natural neva neva
 ネバネバ ノビマス  東日本をアズマにしてしまえ☆
997日本@名無史さん:03/08/02 22:53
>>995
シャーペンは、アメリカ人の発明だね。
998山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/08/02 22:55
紫式部は鰯が大好物だった。
999日本@名無史さん:03/08/02 22:57
このスレ 初カキコ
1000山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/08/02 23:01
和泉式部は味噌(鰯同様下品な食品)が好きだった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。