ホツマツタエ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
古事記より古い書物がある。それはホツマツタエというものらしい。
だけど日本史の教科書に載ってない。
なんでだろう♪なんでだろう♪
2日本@名無史さん:03/03/17 05:59
知らん
3日本@名無史さん:03/03/17 06:36
ニセモノだから
4日本@名無史さん:03/03/17 09:19
偽書スレがまたひとつ。
5日本@名無史さん:03/03/17 16:57
6日本@名無史さん:03/03/19 05:34
厨房の時、図書室に「ホツマツタヱ」が入ってて驚いた。
借りたのは先にも後にも漏れだけだろう……
7日本@名無史さん:03/03/24 23:51
>>6
なんと
8日本@名無史さん:03/03/30 09:22
古事記もついこのあいだまで偽書と位置付けられていたのを御存知ですか?

ホツマツタエにも、偽書解禁の時代が来る可能性はあります。
9日本@名無史さん:03/03/30 10:15
だれも禁止してないから解禁は不要。
相手にされてないだけ。
10日本@名無史さん:03/03/30 13:16
この手の本の真贋研究って今でもやってる人いるの?
何十年も前の竹内文書のと古田と喧嘩してた人のやつしか知らない…
11日本@名無史さん:03/03/30 14:36
11PM(ふるいっ)だっけ?
東日流外三郡史の支持派・反対派を呼んで、
深夜に討論させてたな。
一般人には全然解らないどうでも良いことに付いて、
大の大人が熱くなって、喧嘩ごしになって延々と続ける様は、
それだけでプロレスにつぐ見世物だったよ。
局もその積りで招待したんだろうな。
熱くなれる人って、傍目に面白いよね。
12日本@名無史さん:03/03/30 14:44
なんで相手にされない?
偽書だという確かな証拠があるのか?
ただ単に日本人は漢字が輸入される前には文字を持たない
未開人だったとしたい連中の圧力なんじゃないの?
13日本@名無史さん:03/03/30 15:11
具体的に何が書いてあるのかかいつまんで教えれ
14日本@名無史さん:03/03/30 20:06
健康オタクで身体に良い食事について調べていたら、ある栄養学の本に
「毎日食べて良いものは農作物である。次が魚である。鶏肉を食べる者は寿命
のロウソクが短くなる。獣肉を食す者はもっと短くなる」
みたいな記述があって「ホツマツタエに書かれてあります」と注釈があった。
ホツマツタエ?なんじゃそりゃ?と興味を持ったのが最初です。
1514:03/03/30 20:13
『ホツマツタエ』における肉食の忌避に関する記述はこのへんにある
http://www.hotsuma.gr.jp/aya/aya32.html
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-syoku1.html
16日本@名無史さん:03/03/31 22:39
そういえば、「偽書」っていう表現も何通りか考えられると思う。

著者が実在しないか他人の名前にしてある
虚偽の内容を信じ込ませるために書いた
著者が誤っているために内容がデタラメ
何かを権威付けるため等の理由で由緒ありげな著述をした
内容がデタラメな素材を信用して使ったため、中身がダメ
「神がかって」書いたので、現実から遊離した
夢の世界を冷静に書いてみた
伝承されるうちに「錯巻」を繰り返し、まともに読めなくなってしまった
デタラメな筆写・補筆を繰り返すうちに、わけがわからなくなった

こんな原文の姿・性格付けを、理論的科学的に行うのが「原典批判」だが、
これを早くやって欲しい。
(原典批判と言うと、著者の意見に難癖付けることのように聞こえるが、違うので注意)
17日本@名無史さん:03/03/31 23:06
>16
早くやって欲しいって、とっくに誰かやっていそうなものだが。俺は知らないけど。

竹内文書には誰がどう見ても最近書き足された部分(UFOとかムー大陸とか)があるが、
これは不敬罪くらった後に追加されたものだとか。
でもムー愛読者みたいな人達からは、その最新版竹内文書が聖典扱いされている。
信者が文書の価値を貶めている例。
18日本@名無史さん:03/04/06 02:19
後世加筆前の竹内文書はホンモノだよ
19日本@名無史さん:03/04/06 21:02
↓言語学板のホツマ文字考察スレッドです。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1038486346/l50
真面目に議論されてるので来て参加してください。
20日本@名無史さん:03/04/06 23:26
戦前のカルト宗教って調べると結構おもしろいんだよね
21日本@名無史さん:03/04/07 17:31
>19
そのスレSN比は2ch屈指の低さであろう。
そこから飛んだ古文板の38=46の厨房に対する優しさに泣いた。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1007188645/

えーと、原文は近世日本語だからホツマ文字は暗号と同じ使われ方。
江戸時代の人間が書いたものなのは間違いないと。
じゃああとは内容だね。記紀との違い。その違いはどこからくるのか、など。
神社伝承としての価値は高いだろう。記紀だけじゃ神道はボロボロ。
22日本@名無史さん:03/04/08 05:43
たとえば,「神道五部書」だって,「偽書」の範疇にはいるわけだが
偽書だから資料的価値が皆無というわけでもない.偽書が書かれた動機などを
さぐることで真実がみえてくる場合もあるからね.
23日本@名無史さん:03/04/08 07:43
むかしちょっと付き合ってた女の部屋にいったら
本棚にホツマツタエがあって萎えた
女が古史古伝なんかにかぶれるんじゃねえ
チンコが縮んだぞ
24日本@名無史さん:03/04/08 10:40
>>23
俺的にはむしろ激しく萌えだが。
25日本@名無史さん:03/04/15 00:12
理想的な彼女ですな
26山崎渉:03/04/17 13:27
(^^)
27日本@名無史さん:03/04/17 19:55
古事記もついこのあいだまで偽書と位置付けられていたのを御存知ですか?

>>8
ソレは何時代の事ですか?
まあ、体制派がOKと言えば偽書も通史になる>>書紀
28日本@名無史さん:03/04/17 20:14
>>27
「ついこのあいだ」はナンですが、一般的に
評価が全然定まっていない書を、一学者が
真面目に取り上げても、学界で無視されたり、
その学者自身が排斥される恐れがあるため、
怖くて、手が出せないと思います。
安全地帯でメシ食えたほうがいいでしょう。
しかしパンピーにとって、つまらぬ状態です。
>>8が言いたいことは、まったく同感。
29日本@名無史さん:03/04/20 00:53
ホツマ文字ってのをでっちあげたせいで、
口承の価値が薄れてしまったと言うわけか。
30山崎渉:03/04/20 01:41
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
31日本@名無史さん:03/04/20 07:08
>29
文字の作者は別人、別時代かもしれない。
32原田 実:03/04/20 15:12
『秀真伝』は「口承」ともいえません。用語などに、いったん漢字で書かれていたものを無理に読み下したあとがあります。
「左訳」といわれる形態のテキストがあるのも、ヲシデの原文の左の漢字で訳をつけたとするより、漢字の原文の右にヲシデの読み下しをつけたとしたほうがわかりやすい。
その原典となった感じテキストも古いものではなく、江戸時代の『先代旧事本紀大成経』の影響下にあるものと思われます(近世の俗語や梵語が混入、上代のものではありえないし、中世とも考えにくい)。
33日本@名無史さん:03/04/29 00:01
偽作ってこと?
34日本@名無史さん:03/05/04 14:57
秀真伝の、近代になってからの手に入る前のversionのほうこそ、重要なのにね。
35日本@名無史さん:03/05/04 22:25
>>34
それだ!
36日本@名無史さん:03/05/14 21:54
とりあえず、現代に書き加えられたUFOとかの部分をとりあげて偽書という馬鹿げた行為から脱するところからスタートしないと
37日本@名無史さん:03/05/15 03:53
>36
それは竹内文書でしょ?
38山崎渉:03/05/22 03:23
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
39日本@名無史さん:03/05/24 02:29
竹内文書は偽書ってこと?
40日本@名無史さん:03/05/24 03:54
そんなあやしげ中レベルな偽書のことより天書(あまつふみ)だっけ、
上書(うえつふみ)だっけ、もっと記紀に近いとかいう「偽書」はどうなのよ?
(ただし上記2書のうちもう片方はかなりきてたと思うが。)
昔は岩波文庫版まであったとか言うじゃん。ウガヤ王朝が72代あるとかいう
ほかには記紀と何が違うんだ?読んだことある奴いる?

>>39
竹内、富士、九鬼あたりは話にならないだろう・・・
41日本@名無史さん:03/05/24 06:07
>>40
読んだことあるっていうか、もってるよ。ウエツフミ。
ウエツフミにしろ天書にしろ、岩波文庫にはなってないよ。
42日本@名無史さん:03/05/25 07:16
>>40
マシなのは天書。藤原浜成の撰とされるが、偽撰。
「国史大辞典」に記事あるし、
参考程度に数ヶ所引用している史学者もいたよ。
43t-akiyama:03/05/25 22:46
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
44山崎渉:03/05/28 10:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
45日本@名無史さん:03/05/28 17:21
東日流外三郡史の支持派・反対派を呼んで、深夜に討論させてたな
46日本@名無史さん:03/05/28 18:37
ホンマツタエ
47日本@名無史さん:03/05/28 23:04
不滅の日本語トンデモ本
http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/k980816.htm
ホツマふたたび
http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/k020318.htm

なお、ホツマ偽書論自体については、あるいはご存知かと思いますが、
・田中勝也『読み解き異端古代史書』(大和書房 1994。『異端日本古代史書の謎』(1986)の改訂版)
・安達祐「『秀真伝』偽作の目的と背景」(『別冊歴史読本特別増刊14 「古史古伝」論争』(1993)所収。同書には改訂版『「古史古伝」の謎』(1995)もある)
を参照のこと。
http://simasiba.hp.infoseek.co.jp/hotuma-singi-moji02.htm
48日本@名無史さん:03/05/29 00:22
偽書つーのはアレだ、作者を仮託して成立年代を偽ってる史書の類だ。
それ以上も以下にも深い意味なんてねぇ。
史実とも関係ねぇ。
古事記は今でも偽書って言われてるだろ、取り揚げられる機会が少なくなっただけで、
其の事と古史古伝が相手にされてないつーのは全然別次元の話だ。
49日本@名無史さん:03/05/30 21:37
>40
>もっと記紀に近いとかいう「偽書」はどうなのよ?

記紀に近いものが良い史書なら、記紀を読んでいればいいでしょ。
記紀とは違う部分にこそ価値があるんじゃないの?

まあそれはおいといて、記紀と比べて云々というのは、記紀以外に
評価基準を持たない事の裏返しだろう。
記紀を基準にすると、記紀に対しては無批判になってしまうぞ。
50日本@名無史さん:03/06/01 05:27
>>49
記紀に対する批判なら、歴史学や考古学や文献学や言語学や人類学や国文学や神話学がやってるだろ。

なんで江戸時代に捏造したものを基準にして
奈良時代の書物を判断できるんだ?お前はキチガイか。

そういえば、記紀に対する批判をすればウヨクの真似して
伝承をないがしろにするなとか神話にも歴史がふくまれてるとか言い張る癖に
記紀を擁護すれば今度はサヨクぶって記紀は皇国史観だの
朝廷に抹殺(w)された本当の歴史書だのを持ち出す、これがデンパの常套手段。
最初からホツマだの東日流だのを正しいと決めて
あとは御都合主義で勝手なこといってるだけだろ。
51日本@名無史さん:03/06/02 01:11
>記紀に対する批判をすればウヨクの真似して伝承をないがしろにするなとか
>神話にも歴史がふくまれてるとか言い張る癖に
>記紀を擁護すれば今度はサヨクぶって記紀は皇国史観だ

誰の事?

>最初からホツマだの東日流だのを正しいと決めて
>あとは御都合主義で勝手なこといってるだけ

最初に事実と仮定してから、本当に事実かどうか調べるんだよ。
他国の史料と照らし合わせる事ができれば理想。
52日本@名無史さん:03/06/12 23:13
天書(あまつふみ)
53日本@名無史さん:03/06/22 01:08
後世加筆前の竹内文書はホンモノ??
54日本@名無史さん:03/07/05 02:43
本物らしい。
55日本@名無史さん:03/07/05 03:00
偽造でも本物は本物だからな
56山崎 渉:03/07/12 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57山崎 渉:03/07/15 11:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
58日本@名無史さん:03/07/15 18:05
2度寝すると、遅刻するぞ!
59???:03/07/15 18:55
60日本@名無史さん:03/07/21 23:30
後世加筆前の竹内文書は古代倭語を反映してるとの
61日本@名無史さん:03/07/30 05:30
なんで加筆しちゃったんだろうね。もたいなすぎる。
62日本@名無史さん:03/07/31 18:16
近世の文化の一端という意味では結構興味深いな。
中世神話ならぬ近世神話?
ホツマも大成経もそれなりに文学的価値はあるってんじゃなかった?
63山崎 渉:03/08/02 01:14
(^^)
64日本@名無史さん:03/08/05 18:51
あれに文学を感じる人は、かなり文学センス悪い。
65日本@名無史さん:03/08/06 22:46
過去のUFOの記述もあるんですか?
66日本@名無史さん:03/08/08 02:00
>>64
そうだったのか。
読んだことないので騙されちまったぜ。
67日本@名無史さん:03/08/08 02:31
旧事本紀は
どなの?
68日本@名無史さん:03/08/13 13:06
旧事本紀も、江戸幕府が後期に弾圧するまでは、記紀とならぶ扱いだった。
69山崎 渉:03/08/15 12:46
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
70日本@名無史さん:03/08/17 02:04
記紀と合わせて三大柱でしたな
71日本@名無史さん:03/08/30 22:39
神道五部書
72日本@名無史さん:03/09/13 13:07
73日本@名無史さん:03/09/27 01:39
古事記もついこのあいだまで偽書と位置付けられていたのを御存知ですか??
74日本@名無史さん:03/09/27 03:11
ホツマツタエははじめから永遠に偽書としか位置付けようがないのを御存知ですか??
75日本@名無史さん:03/10/05 22:06
偽書って何を以って呼称されるか御存知ですか??
76日本@名無史さん:03/10/18 22:36
>50
江戸時代の捏造物と主張されているのでお尋ねします。

数年前の三内丸山遺跡(?)の発掘によって
初めて明かされたという
縄文時代にクリ栽培が行われていたという事実が
ホツマツタエに記載されています。
江戸時代以前までは縄文時代にクリ栽培が行われていたという
事実が伝承されていて、江戸時代以降にその伝承が途切れてしまったと
解釈するべきなのでしょうか。
もし江戸時代まで堅果類栽培の記録が残っていたとすれば、
どいうった書物に記されていたのでしょう。
一般人なので皆目検討もつかないので教えて下さい。
文字とかには興味ないのですが、この点だけが凄く気になります・・・。
77日本@名無史さん:03/10/18 23:30
>縄文時代にクリ栽培が行われていたという事実がホツマツタエに記載されています。

脳みそ腐ってない? だいじょぶ? あんたほんとにホツマツタエ読んだことあるの?
78日本@名無史さん:03/10/19 19:56
古来から天皇家に都合の悪い古文書は、全て偽書となってます。
79日本@名無史さん:03/10/19 22:02
古来から明らかないんちきを信じ込む低能は、世間から相手にされないことになってます。
80日本@名無史さん:03/10/19 23:09
>76
ミ-19辺りのことかね?
クリとは書かれてない。木の実。
君は勝手にクリと訳した本を読んだだけでは?
まあ多分クリなんだろうけどな。
興味があるならルビ打っただけのものと照らし合わせて読むべし。
81日本@名無史さん:03/10/19 23:36
>>79
万世一系という明らかなインチキを信じ込んだ低能どもが明治維新を
為し遂げたんですが、何か?
みんな華族さまになって、世間から尊敬されましたねぇ
82日本@名無史さん:03/10/20 00:53
>>81は文脈のよめない低能の典型。
83日本@名無史さん:03/11/11 13:26
ホツマ文字くらい義務教育でやるべき
84日本@名無史さん:03/11/11 20:06
文書追加される前の竹内文書も偽造だよ。
85日本@名無史さん:03/12/07 08:10
上記って、もともとは、ホツマ文字で書かれていたわけでしょ
86日本@名無史さん:03/12/07 12:56
ウエツフミは豊国文字
87日本@名無史さん:03/12/30 23:37
竹内文書は偽書
88日本@名無史さん:03/12/30 23:57
それにしても本屋の日本史関係の本棚のほんの並べ方はほんととんでますな。
技師と学術書が混在してますがな。
 きちんと真偽をみきわめませう。間違っても過去の論文(きちんとした学術雑誌に掲載されたもの)を引用していない
自己満足の本は買わないように!
89日本@名無史さん:03/12/31 00:50
子どもの頃習った「万葉集」はみんな朝鮮系渡来人が書いたものだった。
子どもの頃から食べていたロッテのお菓子もコリアンのものだった。
誇っていた京都、奈良の遺跡を作ったのはコリアンだった。
教えられた誇るべき歴史はすべて朝鮮系渡来人のつくったものだった。
「サムライ」は朝鮮起源だった。
野蛮だった縄文人に教育をつけ、文化に浴させてくれたのもコリアンだった。
等々、日本人が真実を知る日はやがて来るのだろうか?
90日本@名無史さん:03/12/31 07:37
>>81
別に信じてないだろうが
利用しただけだよ。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92日本@名無史さん:04/01/18 21:56
東日流外三郡史の支持派・反対派を呼んで、深夜に討論
93日本@名無史さん:04/01/31 22:11
>>91
天書(あまつふみ)
94日本@名無史さん:04/02/12 01:43
なんで、あまつふみが、あぼーんされてるんだろ??
95日本@名無史さん:04/03/03 23:33
『秀真伝』偽作の目的と背景
96日本@名無史さん:04/03/04 21:09
古事記偽書説なんてごく一部の学者が唱えていただけだし。
江戸時代に否定されてるし。

> 古事記もついこのあいだまで偽書と位置付けられていたのを御存知ですか??

ついこのあいだって江戸時代のことか?
すげー時代感覚だな。(ワラ
97日本@名無史さん:04/03/05 04:12
>古事記偽書説なんてごく一部の学者が唱えていただけだし
誰にも注目されてなかったから
>江戸時代に否定されてるし
本居・平田の天動説時代で研究止まってるのか
98日本@名無史さん:04/03/05 08:17
古代特殊仮名遣いは幕末に発見されていますけどね。
奈良時代に母音の消失が起きてから、偽書作成は無理でしょう。
古事記序文のみ偽であるという説は今でも唱えている学者がいる
かもね。
99日本@名無史さん:04/03/24 20:44
ホツマだの東日流だのを正しい
100  :04/04/10 22:00
 
101日本@名無史さん:04/04/29 08:25
ホツマも武功夜話と同じ
102日本@名無史さん:04/05/18 03:50
古代特殊仮名遣いをわざと廃れさせて、
一方で古代特殊仮名遣いを一部で維持し、
古事記を後世に書いたと思われる。
103日本@名無史さん:04/05/18 18:29
そんな訳の分からない遠回しなこと誰がするよ
104日本@名無史さん:04/06/05 23:55
わけわからないわけではない。
例えばそもそも、古代特殊仮名遣いなんてのは、一時的なブームだろ?
もちろん、仕掛けと仕掛人があったわけで。
105日本@名無史さん:04/06/06 13:04
正しくは上代特殊仮名遣い
106日本@名無史さん:04/06/28 02:02
仕掛けありのブームってことは、やらせなの?
107日本@名無史さん:04/07/04 06:59
仕掛けなしのブームなんてあるのか?
108日本@名無史さん:04/07/04 08:36
>例えばそもそも、古代特殊仮名遣いなんてのは、一時的なブームだろ?
自分もそう思う。要するにチャンコロの進駐軍の耳で聞いた仮名遣いだと。
例えば現代の帰国子女集めて新しいカナ文字を作れと命令したとする。
やつらはラ行を聞き分けLA行とRA行の2通り出して使い分けてくるだろう。
全く同じことだ。

やつらは当時の日本語にやつらの感覚で仮名を当てた。
そのため母音が細分割された。
書き文字の母音が実際しゃべってる者の感覚と乖離した瞬間だ。

聴覚で判別できない被占領民の土着倭人も学習による習得は可能だから
しっぽを振るのが早いやつからだんだん普及してくる。
しかしそれは知識によるもので、感覚に基づいていないので
普及に従い使い誤りが混入し始める。

当のチャンコロも次世代・次々世代となると日本語が母国語になり
第一世代の持っていた聞き分け感覚を喪失する。
徐々にネイティブの割合が下がり、使い分けは単なるルールに成り下がる。
で、有名無実だからいいかげんやめましょ、となる。

そういう経過で元に戻ったのだと思う。
109日本@名無史さん:04/07/07 19:09
ただいま古史研究でおなじみの原田実さんに関して
以下のような疑惑が上がっています。

「原田実は自分のプロフィールで、

http://www.mars.dti.ne.jp/~techno/profile.htm

>一九九五年、パシフィックウェスタン大学(カリフォルニア)
>        博士過程終了。史学博士。

と書いているが、「パシフィックウェスタン大学」は、
アメリカ教育省の認可を受けていない、学位を金で
売るインチキ大学。」

「パシフィックウェスタン大学をgoogleで検索した所、
このような情報が得られました。」

http://www.google.co.jp/search?q=cache:ipvDJSlY4xMJ:www.u-shizuoka-ken.ac.jp/~kojima/gakurekishasho1.htm+%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6&hl=ja

http://www.google.co.jp/search?q=cache:NyXXKtnkK0AJ:www.eolas.co.jp/hokkaido/kitashin/column/2003/0530.html+%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6&hl=ja

http://www.google.co.jp/search?q=cache:jEPSD0Oi-JQJ:homepage1.nifty.com/kito/hounohana.history.htm+%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6&hl=ja

http://www.google.co.jp/search?q=cache:ET1TAUyVYlcJ:hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040527202.html+%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6&hl=ja

http://www.google.co.jp/search?q=cache:p7WM2fjgurIJ:www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k26/k26110.htm+%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6&hl=ja
110日本@名無史さん:04/07/07 19:09
苦言を呈したい方はこちらまで

◎版元への扉(原田実との関係については「主要業績リスト」参照)
http://www8.ocn.ne.jp/~douji/RINK.htm
http://www8.ocn.ne.jp/~douji/gyouseki.htm
http://www.mars.dti.ne.jp/~techno/

参考スレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1089095462/
の9以降 前スレ
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084625107/
にも出現している「スピノザ信者と呼ばれた者」が
原田実さん本人と疑われています。
111閑人:04/07/07 20:16
ヲシテ文献とは 「ホツマツタゑ」「ミカサフミ」「フトマニ」 三文献の総称。 
112日本@名無史さん:04/07/07 20:18
>>111
「フトマニ」という題名の古文献があるのでしょうか?
どなたが著者ですか?
113閑人:04/07/08 10:59
「フトマニ」とは漢字では太占の字を当てる。読んで字の如く占術の書。原書は8世紀頃成立という。
古史古伝の類ゆえ著者名不詳。真書であれば日本最古の占術本らしい。
114日本@名無史さん:04/07/08 11:22
>>113
ありがとう。 >>112
115日本@名無史さん:04/08/02 23:11
フトマニの原書が欲しい
116日本@名無史さん:04/08/06 01:53

           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||:::::::::: (●)    (●)    ||/ヽ  +
      く ::||:::::::::::::  ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ||:::::::::ヽ +
       ヽヽ:::::::::::::::.`-=ニ=- '    ノ_/
         \    `ニニ´   .:::::/       +
       ,,.....イ.ヽヽ、ニ__  ーー ノ゙-、.

【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
117日本@名無史さん:04/09/01 00:16
上代特殊仮名遣いを考慮してどうして偽造しなかったのですか?
118日本@名無史さん:04/09/01 08:36
バカだから。
119日本@名無史さん:04/09/03 13:15
ゲルマン人には元々ルーン文字があったのに、ラテン文字に
鞍替えしたようなもんですか?
120日本@名無史さん
ルーン文字の起源は、ギリシャ文字かローマ文字じゃなかったっけ?