【常識を】 本能寺の真相を語る 【覆せ!】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
860日本@名無史さん
NHK4月21日放送「その時歴史が動いた」
信長暗殺を命じた男
〜資料が解き明かす本能寺の変の黒幕〜(仮)

遂にオババ登場か?
861日本@名無史さん:04/04/10 06:16
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1078618831/562-571

祟神は信長の焼き写しで四道将軍は
北陸:柴田=大彦
山陰:明智=丹波道主
山陽:秀吉=吉備津彦
東海:滝川=武淳川別なのは明らか

柴田→鬼柴田→おにひこ(いろはで、「に」の次は「ほ」)→おほひこ→大彦
明智→ミンチ(音読み)→ミチ→道+明智といえば丹波→丹波道主
秀吉→サル→桃太郎のサル(前田→犬千代→イヌ、丹羽→にわ鳥→キジ?)→吉備津彦
滝川→たきがわ→たけかわ(武川)→たけぬなかわ→武淳川別

徳川家康
  ↓
徳:TOKU
母音を一つずらす(A→I→U→E→O→A)
健:TAKE
建=徳川
  ↓
『いへ』やす=「はに」やす
『い』ろ「はに」ほ『へ』  いろ→はに
埴安=家康
  ↓
建埴安彦

本能寺の変=建埴安彦の乱

本能寺の変の首謀者は徳川家康であることも分かる
偽書を書いた動機は、本能寺の変の首謀者が誰なのかを後世に伝えたかったから
ずばり偽書の製作者は近衛前久父子である!
862日本@名無史さん:04/04/13 19:34
>>859
いやいや、ここで考えるべきことは信長が死んで一番得したのは誰か?ということ。
となると・・・・これ以上言う必要は無いだろう。

>>860
>遂にオババ登場か?

ハア (゜ロ・)?
863日本@名無史さん:04/04/13 21:39
一昨年、京都に行く機会があったので本能寺にも行ってみた。
当時の遺品(鎧とか太刀とか書簡とか)が展示されてるところに
何とか言う碁の名人たちが打ったという碁盤が飾られてた。
<参考>として、何やら紙が貼ってあった。

 ヒ カ ル の 碁

…何だか何もかもが嘘くさく見えてきてしまった。
864日本@名無史さん:04/04/13 22:17
>>862

>>860
>遂にオババ登場か?

ハア (゜ロ・)?

オババを知らない奴はモグリだ。
865:04/04/14 10:41
ところで、本能寺の変の後、光秀は天海となり家康の知恵袋として君臨したそうですよ。それも、家康の陰謀であるとすれば納得できるかもね。
866日本@名無史さん:04/04/15 02:45
信長は家康を接待と称して安土に呼び寄せた。
そして京都にまでおびき寄せ、殺害する計画だった。
その殺害を命じられたのが、光秀だったのだ。
光秀は、さすがにこの主命を実行することができず、家康に密通する。
そして、家康、光秀同盟が成立し、裸同然の家康は京都から逃げ出し
光秀が信長を討った。
家康が国元に急ぎ帰り、光秀と合流する前に秀吉が光秀を討ち果たしてしまったのだ。
家康はわざと出陣を遅らせ、光秀を秀吉に討ち取らせたという可能性も高いだろう。
これが本能寺の真相だ。
867日本@名無史さん:04/04/15 03:54
信長が日本に嫌気がさして、モンゴルに渡りチンギスハーンになったそうだす
868日本@名無史さん:04/04/15 06:39
ひょっとしてスゲー面白いこと書いたと思っているの?
869日本@名無史さん:04/04/15 09:26
フツーに笑った俺って、、
870日本@名無史さん:04/04/15 11:12
う〜ん、俺も笑ってしまった。
しかも仕事中。。。
871日本@名無史さん:04/04/16 15:50
家康と密通したのか。
872日本@名無史さん:04/04/17 08:55
本能寺の変は、黒田孝高の策略と見た。
873日本@名無史さん:04/04/17 11:41
説得力は無いが見るのは自由だよ。
874日本@名無史さん:04/04/17 15:47
光秀単独犯行とするには、無理がある。
秀吉が事前に本能寺のことを知っていた可能性は高い。
そして光秀と家康が何らかの関わりがあったのは間違いない。
875日本@名無史さん:04/04/17 18:58
本能寺の変が一体どれだけ歴史に影響を与えたというのだ!
寺が燃えた ただそれだけのこと
 
876日本@名無史さん:04/04/17 20:00
>875
それでは釣れんよ。不合格。やり直しを命ずる。
877日本@名無史さん:04/04/17 20:03
孝高が策略したとは無理があるが、織田軍門内の人間関係を
考えるに孝高の頭には、何かが起こるとは織り込み済みだったかも
しれない。あれだけの退却を成功させるには周到な準備が必要だと思う。
もしかしたら、明智を露払いに出陣させるようにしむけて、最後の一押しを
孝高がしたかも・・・。ついでに家康が堺にいることも計算ずくで。
前にもあったが、誰が一番得をしたのか・・・。
878日本@名無史さん:04/04/17 20:10
ついでに、秀吉は孝高の言った言葉の意味を悟ったのではなく、
何をしたかを悟ったのではないか?その後の冷遇振りは「チャンス」と
言った孝高を恐ろしく思ったのではなく、チャンス作ってしまった
孝高が怖かったのであろう。
879日本@名無史さん:04/04/17 21:07
>>877-878
それだと辻褄が合うといえば合うな
880日本@名無史さん:04/04/17 23:43
孝高とって、すでに信長の役割は終わっていた。東の今川、武田はすでになく
本気で覇となえる戦国武将はいなくなり、自国領土を守りたい一心の
大名達は孝高の敵ではなかった。唯ひとつ利では動かず、残しておくと厄介な存在になる、宗教軍団も
信長が魔王の名の下に壊滅した時点で孝高は秀吉のために最高の戦略を練った。
すでに若いころの燃えるような野心は長期にわたる幽閉によりあきらめていた。戦国の1年は
平和な世の10年いや100年に匹敵するものだと悟ったからだ。
それともうひとつ気にかかるものがあった。日増しに増える外国人達の存在である。
交易の相手としては最高のパートナーであった彼らも、いつ牙をむくか。
そのためには焦土作戦を取るような信長ではたとえ統一されても、国力は疲弊し
彼らの思う壺である。孝高は戦国の世を終わらせるために、自分の役割を悟ったのである。
最後の自分の息子に対する一言は家康に対する負け惜しみであったのであろう。
長文スマソ
881日本@名無史さん:04/04/17 23:49
ちょっと訂正
最後の自分の息子に対する一言は、あのとき打ちもらした家康に対する負け惜しみであったのだろう。
882日本@名無史さん:04/04/18 12:51
■ 鯨の生姜焼き ■
●材料
鯨の赤身肉 ・・・ 約100g(1人前)
醤油 ・・・ 大さじ1
みりん ・・・ 大さじ1
酒 ・・・ 大さじ1
おろし生姜 ・・・ 適量
●作り方
1.醤油・みりん・酒・おろし生姜を混ぜ、タレを作ります。
2.厚さ5ミリ程に切った鯨肉をサラダ油をしいたフライパンでかるく焼きます。
3.作っておいたタレを加えて色よく焼きます。焦げないように注意して下さい。
■ 鯨の竜田揚 ■
●材料
鯨の赤身肉 ・・・ 約100g(1人前)
醤油 ・・・ 大さじ2
酒 ・・・ 大さじ2
おろし生姜 ・・・ 適量
おろしニンニク ・・・ 適量
片栗粉 ・・・ 適量

●作り方
1.鯨肉を1口大に切ります。(厚さ5ミリ程)
2.醤油に酒・すりおろした生姜・ニンニクを加え漬け汁を作ります。
3.鯨肉を漬け汁に約30分程漬込みます。
4.鯨肉に片栗粉をまぶし、180度の油で表面がきつね色になるよう揚げます。
すぐに火が通りますので、揚げすぎに注意して下さい。

883日本@名無史さん:04/04/18 19:13
これね、光秀が信長公をとことん追いつめたところで

斉藤利三が後ろから「びっくりしたぁ〜。どっきりカメラなの〜」
って言う手はずだったんだって
でも、信長公が謀反と早とちりして本能寺に放火して切腹したみたいだよ
それで光秀さんには主殺しの汚名が・・・かわいそうに
京都テレビの社員から聞いたから間違いないよ
884日本@名無史さん:04/04/19 02:13
本能寺の変は、毛利隆元、島津家久、長宗我部信親、徳川信康、三好義興、
津田信澄、真田信綱らが共謀し光秀の軍勢に加わり起した事が判っている。
なお信長を殺したのは、高山右近らしい。


885日本@名無史さん:04/04/19 02:13
おっと武田義信を忘れていた。
886日本@名無史さん:04/04/19 22:23
いづれにせよ、本能寺を襲ったのは明智光秀の軍であるのはまちがいないな
887日本@名無史さん:04/04/20 01:38
>>886
おっお前
自分が何を言っているのか
わかっているのか?!
888日本@名無史さん:04/04/20 18:32
>>886
撃退され壊滅後の明智軍を操っていたのは高山右近達である。
889日本@名無史さん:04/04/20 18:47
撃退され壊滅後の明智軍の光秀を討った農民は茂三
890日本@名無史さん:04/04/21 20:56
ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/
もうすぐれす
信長暗殺を命じた男
〜新説・本能寺の変 浮上した黒幕〜
放映日平成16年4月21日(水)21:15〜21:58 総合
ゲスト藤田達生(三重大学教授)
番組内容 その時:天正10(1582)年6月2日
出来事:本能寺の変
891日本@名無史さん:04/04/21 21:00
蒲生教秀が怪しい。誰かこの男の詳細キボーン。
892日本@名無史さん:04/04/21 21:16
はじまった!
893日本@名無史さん:04/04/21 21:18
ずいぶん前のことじゃが・・よく覚えとるよ。そのころ日銀京都支店勤務じゃったからのう。
894日本@名無史さん:04/04/21 21:19
足利義昭だろ。
もったいぶりやがって。
895日本@名無史さん:04/04/21 21:41
以前にも似たようなことやってなかったっけ?
896日本@名無史さん:04/04/21 22:17
義昭タンマンヽ(´∀`)ノセー
897日本@名無史さん:04/04/21 22:58
黒幕が義昭なら、
きゃつの評価はもう少しあげねばならないな。
898日本@名無史さん:04/04/21 23:06
俺の大学の裏に義昭の木造がある
899日本@名無史さん:04/04/21 23:19
光秀が雑賀衆へ本能寺直後に送った手紙を元に義昭黒幕説と言ってるようだが、これは大間違い。
決断、決行は光秀単独でやった事は間違いなく、変後の政局を考えて義昭に接近したに過ぎない。
どうも最近のNHKさんは幼稚で困る。新撰組のレベルの低さがそれを象徴している。
900日本@名無史さん:04/04/21 23:21
素朴な疑問なんだけど、
義昭が首謀者だったら
なんで毛利は秀吉を備中にとどめて置かなかったんだよ?
901日本@名無史さん:04/04/21 23:21
>>894
21:19の時点で義昭を予想してる。スゲー
なんでわかったの?
902日本@名無史さん:04/04/21 23:23
>>899
武田信玄の肖像画が、能登畠山氏の肖像画じゃない
やつだったから許してやってくれよ。
新選組もドラマとしてみれば面白いから許してやって。
903日本@名無史さん:04/04/21 23:26
>>901
ゲストが藤田達生って時点でわかるっしょ
904日本@名無史さん:04/04/21 23:36
>>900
義昭と光秀の密約であって、義昭も毛利にそこまでは言ってなかった。
仮に毛利は知ってたとしても、毛利にとって目的はあくまで信長を討つ
ことであって光秀の救出は論外。むしろ誰かが光秀を討って、この混乱
に乗じて自分が、という気持ちもあったんじゃないかな。
905日本@名無史さん:04/04/21 23:38
結局、藤田達生の新刊の発刊に合わせての2002年7月24日 
第101回「本能寺の変〜信長暗殺!闇に消えた真犯人」の
リメイク程度の軽薄な内容でしたね。

906日本@名無史さん:04/04/21 23:42
百歩譲って「義昭黒幕説」が真実としたら続々と矛盾が沸いてくる
1、毛利は知ってた筈、なぜ秀吉と清水宗治を切腹させてまで和解したか?
2、細川藤孝(光秀の娘「ガラシャ」の舅)も元義昭の家臣であったのになぜ光秀に味方しなかったか?

以前、NHKは同じような幼稚な歴史考証を坂本竜馬の件でもやっている。
その時は坂本竜馬は薩長同盟の立役者ではないと??
なぜかと言うと薩長同盟の締結場所になった京都長州屋敷に坂本竜馬の存在は無かったという
薩摩の家老小松の記録を元に推理したようだが・・・まったく馬鹿げている。
薩長同盟の条約文書その物に竜馬の記載が多くある事を忘れているのだから話にならない。


907日本@名無史さん:04/04/21 23:43
>>904

>>900
>義昭と光秀の密約であって、義昭も毛利にそこまでは言ってなかった。
>仮に毛利は知ってたとしても、

変について当初毛利では光秀や勝家、津田信澄の共犯を
云々しているからその可能性は低いね。


908日本@名無史さん:04/04/21 23:57
>>906
1 毛利への密使は秀吉が捕らえて信長が殺されるのを待っていた。
2 首謀者が義昭だと知っていたから光秀に味方しなかった。
909日本@名無史さん:04/04/22 00:07
>908
1、義昭は信長に追放された後、どこの大名に世話になってたか?
2、藤孝は信長に仕える前は誰の家臣だったか?
  光秀とは娘の舅以前にどういう関係だったか?

この素朴な質問、分るよね??
910日本@名無史さん:04/04/22 00:43
>>904
毛利家に「この混乱に乗じて自分が」とゆう気持ちはないはず。
元就の遺言通り毛利家にとっては自国の領土だけ守れればいいわけで
その辺、変の後秀吉と密約があったのかも知れない。

光秀と秀吉が戦ったとしても毛利にとっては織田家の内紛ぐらいにしか思わず、
勝手に両軍共倒れで戦力低下になればいいぐらいにしか思ってなかったのでは?
911日本@名無史さん:04/04/22 09:08
仮に足利義昭が黒幕だったとしても歴史にそれほど大きな影響はないかと思うんだが
当時の義昭はほとんど力がなく、頼みの毛利も和議交渉してるころだったし
そもそも義昭は以前から信長打倒を口にしていたから、以前から光秀に密書を送っていた
ことぐらいは予想できると思う
今さら義昭を擁立したところで光秀の立場がそう激変するとも思えない
だから義昭のそそのかしはあったとしてもそれが光秀の決断にどれほど影響を与えたか
というとほんの微々たるものとしか思えない
光秀は義昭への忠誠のためにやったというより、自分が信長を殺したかったからやったと言うべき
よって足利義昭説は光秀単独犯説とほとんど変わりないといえるのではないか
これが朝廷とかの頼みとかなら光秀の気持ちを変える要因としてずいぶん違うと思うが
912日本@名無史さん:04/04/22 10:22
足利義昭黒幕説って、、、、、

これといった証拠は全く無い訳で、、、、。
もし、足利義昭に命じられたのなら、彼方此方の大名に胸を張って、

「自分は室町幕府征夷大将軍足利義昭公の命令により、織田信長を討った。
我に毛利の大援軍と将軍の手紙あり。
早く室町幕府に恩顧、縁あるものは、我旗のもとに加勢せよ」
などとの手紙を全国の彼方此方の大名に送りまくると思う。
そのことなどについては全く無いし、、、、
913日本@名無史さん:04/04/22 10:30
そもそも教授が証拠として挙げていた手紙が本能寺直後だという証拠も
根拠が薄いように感じたがそれは間違いないのかな
914日本@名無史さん:04/04/22 12:11
915日本@名無史さん:04/04/22 15:42
近衛前久は、光秀が討たれたあと、京都を逃れて徳川に身を寄せ、
その後、信雄と秀吉から「許す」という書状を受け取ったんじゃなかったっけ?
それなら、義昭は光秀を動かすための道具として朝廷に使われたというだけの話じゃないの?
916日本@名無史さん:04/04/23 00:23
敵の正体は、本能爺だった。
917日本@名無史さん:04/04/23 04:55
番組見ました。今まで朝廷黒幕説に説得力感じてたので
なんだ、つまんねえ結論、とは思いましたけど、
>>913ご指摘の部分はでてた先生の考え方が自然に感じました。

そこから先は推測合戦なんでしょうけど、>>906で指摘されてる
部分は結局、当時の信長への畏怖が行き渡っていて、
本能寺くらいのことでは光秀を最終勝者とは認められなくて
下手に動けなかったってところじゃないでしょうか。

特に細川幽斎の日和見主義については、松本清張のコラムで
同じ疑問が取り上げられていて、結論は死ぬまでこういう奴
ということだったような。
918日本@名無史さん:04/04/23 05:39
>>917
>>913ご指摘の部分はでてた先生の考え方が自然に感じました。

だからね〜、問題の手紙には日付や宛名の無い写しが別に伝わっており、
後代に加筆された可能性が高いわけなのよ。
そういった都合の悪いことを隠蔽して自論を展開している香具師を
信用しちゃ〜逝けないよ。
919日本@名無史さん:04/04/23 07:16
毛利もあの時分だいぶ弱ってたから、たとえ知ってたにせよ自国を保つのが手一杯で
とても畿内まで進出する状態で無かったんでないの?
光秀も信長の首をちゃんと取ったわけじゃ無いから情報が錯綜してて
信長を打ちもらしていた可能性を考えると簡単には動けないっしょ。
920日本@名無史さん:04/04/23 09:37
>>917
というか番組ではわりとさらりと流してたでしょ
雑賀攻め当時のものとすると不自然だって
内通の手紙とは解釈できなかったのかなって思っただけ
その部分についての他の学者の評価を聞きたいなあ
921918:04/04/23 10:25
>>920
雑賀・土橋氏への手紙が天正10年のものというのはほぼ認められているよ。
問題は、上杉への手紙の方なんだよ。

本当に本能寺の変以前に出されたものなのかは疑問のあるところで、
研究者の大半は懐疑的なのさ。
922日本@名無史さん:04/04/23 10:26
なるほろ
923日本@名無史さん:04/04/23 10:37
定説・通説になっている変直後に細川幽斎・忠興親子にあてた、光秀直筆と言われる援軍を頼む手紙のことはどうなっているんですか。
あれには何も義昭のことは書いておらず、思い付きでやったとはっきり書いていて、持ってきた人間の名前もあるはずですが。
924918:04/04/23 10:52
まあ〜吉田兼見に「謀反」だと言っている以上、「上意討ち」でなかった
のは確実だね。
925日本@名無史さん:04/04/23 12:19
実は信長の寝タバコが原因の火事だった
926日本@名無史さん:04/04/23 15:08
大きな事故とかテロとかがあると、自分たちがやったことじゃなくても
便乗して犯行声明出す反政府組織なんかがたまにあるよね。

光秀が信長を討ったとき、報せを受けた義昭が便乗して
「実はさぁ、アレ俺の命令だったんだぜ」って吹聴してる姿が
思い浮かびますた。
927日本@名無史さん:04/04/23 16:37
義昭は、天正10年の手紙の中で、
”今度織田のことは、天命のがれがたく、ついに自滅した”
と本能寺の変を語っている。

自分を京から追い出す主力になった明智が今度は信長を討ったって?
大笑いだね  と言う感じではないのかなあ。

事件にかかわっていたとは、思えない。
928日本@名無史さん:04/04/23 17:54
>>926 こんな感じか?
        /::ヽ
          |;;:::::|
         |;;:::::|
        |;;::::|
        _ヽ::/____
       [;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;]
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     //            \
    /j/               ヾ、  
     l::||::::              |l  
     |::||:::::::..  (●)     (●)  ||    本能寺?
    |::||:::::::::::::   \___/     ||       実はさあ、 アレ俺の命令だったんだぜ
    ヽ\:::::::::::::::.  \/    ,ノ   
  __/\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ__  
 「   \\ ヽ    ハ // /    |
/^|     \\    \//  /     |ヽ、∧
 足利幕府 15代将軍   足利義昭
929日本@名無史さん:04/04/23 17:55
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::聞いてないよ・・・・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::じゃあ備中で秀吉と和睦をしたのは何だったんだよ・・・・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ああ 絶対後世になってつっこまれるぞ・・・・・・
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
       毛利家
930新説忠臣光秀公:04/04/23 18:36
あるいは義昭も絡んでいたかも
知れないが、朝廷からの密勅を受けていたのかも知れない。
光秀はなかなか筋をわきまえた男。
密勅ゆえに誰にもあかせなかったが
見事大義を果たしたあっぱれな男だったのかも。
当時の信長は半分狂っていたし。
931日本@名無史さん:04/04/23 18:39
足利将軍ってのがまぁ真相だよな。仲の悪い
細川は裏切りに加担しねーし。明智かわいそうかも。
932日本@名無史さん:04/04/23 19:17
むしゃくしゃしてやった。
上様がお泊りに成っているとは知らなかった。
えらいことをしてしまったと反省している。

          明智君の手紙より
933日本@名無史さん:04/04/23 20:24
下手人はブッシュだったのだ。
パパの仇を討ったのさ。
934日本@名無史さん:04/04/23 21:45
大体こんなことだろうと準備しておいてヨカッタヨカッタ<ヒデヨシ、カンベェ
935日本@名無史さん:04/04/24 18:35
本能寺の変が一体どれほど歴史に影響を与えたと言うのだ
 
936日本@名無史さん:04/04/24 22:24
結構
937金魚:04/04/25 12:05
 当時の織田家軍団は、織田家の脅迫や利益誘導によって、混成された、小領主連合体。
その小領主達も、多くは現地の領主。信長が死んだら、解体したり、反乱したり
するのが普通。尾張・美濃衆の多い柴田は、攻勢から守勢へ。その他の現地小領主
の多い軍団は、解体・反乱するはず。しかし、秀吉軍団のみ、奇跡的に結束する。
さらに、小早川の支援つき。奇跡。
 明智光秀には、十分な勝算があった。秀吉の奇跡がなければ。
 仮にだ、朝廷や将軍がそそのかしたとしてもだ、そんなのは、キッカケに過ぎない。
原因は、信長の大ミスと、光秀の合理的計算に基づいた野望だろう。
938金魚:04/04/25 12:07
 人間個人個人の力量よりも、歴史の流れ・必然を評価する金魚なれど、
この中国大返しの頃の秀吉陣営幹部達は、超優秀だったと評価できる。
939日本@名無史さん:04/04/25 13:19
「光秀野望説への通説、定説的反論」ですけど、、、、

合理的計算下の野望にしては、変後の対応が右往左往し、味方してくれる大名がいなかった。筒井、細川家など。
変後に、柴田、羽柴、滝川、丹羽、織田信雄、信孝など各有力大名に従っている小領主が解体、叛乱するかどうかは、その当時の光秀には解からなかった筈。結果を見ていえること。
当時予測不可能。むしろ袋叩きになる可能性もあった。
変後、光秀は明確なこれからの計画、策を部下や各大名に示していない。
天下への野望を抱く者が各有力者に根回ししていない、孤立するのはおかしい。
940日本@名無史さん:04/04/25 13:22
結局、光秀は近江阪本と丹波亀山を没収されて、まだ敵地だった
捕らぬ狸の皮算用で出雲・石見2カ国与えるといわれて、
錯乱して発作的に信長を襲ったという、従来の議論に落ちつく
941日本@名無史さん:04/04/25 14:52
>>940
その話は後世の捏造だといわれているけど。
本能寺攻めた時も、坂本・亀山の兵隊を連れて行ったわけだし。

発作的は発作的でも、
信長の油断、大ポカを見て、出来心が湧いたってことじゃないのかな。
942日本@名無史さん:04/04/25 16:26
まぁ、あれでござるな、とりあえず、今回NHKの国が発布した文書、
焼き捨ててよろしいな?
943日本@名無史さん:04/04/25 20:57
>>940
私は以下の点でこの説は弱いんじゃないかと思います。
・石見・出雲をそれまで対毛利戦に対して活躍していない光秀に与えて
 秀吉及びその配下は納得するのか
・石見・出雲の価値が定まっていない(検地もしていないし、国人たちが
 みな織田方について領地安堵したら実質光秀の領地はなくなってしまう)
・石見には銀山があり、出雲には鉄がある。それを配下の重臣に与えるのか

光秀の挙兵はタイミングが全てと思います。
・信長に加えて信忠も少数の手勢で本拠地を離れている。
・周辺には光秀に対抗できるような有力な勢力がいない
 信孝の勢力は情報封鎖出来ていれば四国に渡海して戦闘に入る。
 細川・筒井を除けば摂津勢(池田・高山・中川)と伊勢の信雄くらい

動機ですが細川に宛てた書状の内容(自分の息子と忠興を取り立てたい)が
本当じゃないかと思います。
細川が捏造した書状なら忠興の名前を出して痛くも無い腹を探られかねないような
内容にはしないと思う。(光秀を悪者にすればいいだけだし)
光秀の息子(光慶)は全然活躍していないので、
あまり才能がなかったんじゃないかと思います。

自分が死んだ後(光秀もいい年だし)の明智家が心配だったのでは。
ちょうど秀吉の時代に丹羽氏や蒲生氏が領地を大幅削減されたみたいに。
944日本@名無史さん:04/04/26 11:20
僕は中国の毛利、越後の上杉、関東の北条になんらかの対織田同盟の密約があったような気もしているのですが。
945日本@名無史さん:04/04/26 17:40
子供たちの将来の不安感に加えて長宗我部問題などによる立場への危機感から
反動的に本能寺の変へと至った、と個人的には理解してる

もちろん、あのとき京都が真空状態になっていなければ事をおこさなかっただろう
松永や荒木のように領国に籠もってということも
あてにできる勢力が無いあの時点では無謀というもの

つまり、偶然が産んだ好機に対して
事態を打開したい光秀が果敢にチャレンジしたということではないかと

>>939の言うとおり光秀には事変後の確たる見通しはついていなかったのだろう
また、時間的にも根回しをする余裕があったとは思えないし
ことがことだけに秘密裏に行う必要があったし、それゆえ鮮やかに襲撃が行われたのだし
>>937が合理的計算という希望的観測に光秀は賭けたんじゃないか
946金魚:04/04/26 18:27
939>
>味方してくれる大名がいなかった。筒井、細川家など。

 光秀につくかどうか、自分の一生を賭けた決断を、わずかの期間にできるでしょうか?
その前に、信長が本当に死んだかどうか?の確認だけで数日を要するでしょう。

>各有力大名に従っている小領主が解体、叛乱するかどうかは、その当時の光秀には解からなかった筈。

 これは、自分達の制度を目で見ている人には周知だったのでは?だって、この時代には忠誠心なんて
ほとんど無いことが常識でしたし。第一、光秀自身が、信長への忠誠心が無かった
のだから。

>むしろ袋叩きになる可能性もあった。

 そのためのリーダーが必要ですよね。

>変後、光秀は明確なこれからの計画、策を部下や各大名に示していない。

 あの短期間にそれができるでしょうか?

>天下への野望を抱く者が各有力者に根回ししていない、孤立するのはおかしい。

 あのチャンスが突発的なものだったからでしょう。

 「本能寺の変後に光秀が何もしていない説」には、大きな見落としがあります。
光秀は、実に大きな仕事をしていますよ。秀吉との大会戦の準備。これだけでも
大仕事ですよ。よく、あの短期間に準備できたものです。
947金魚:04/04/26 18:41
 本能寺の変から山崎の戦いまでの、日々を前半と後半に分けましょう。
前半
 畿内の小領主達の行動。
1,信長が本当に死んだかどうか確かめる。
2,死んだのを確認したら、一族・郎党で今後の事を話し合い。

後半 秀吉軍団が畿内に迫るという報。

 光秀軍団の小領主達の動揺を抑える事で、光秀必死。


 秀吉軍団が帰って来る、としたら、当時の誰でも、「これは毛利の支援
付きか」と考える。大義名分も、毛利の支援もある秀吉に、小領主達が結集
する事は誰でも予想する。
 さすが、光秀、この圧倒的不利な状況で、よくも13000もの兵力を
山崎まで連れて行けた。秀吉には及ばぬものの、やはり第一級の武将である。
948日本@名無史さん:04/04/26 21:07
誰か全部読んだ人いてる・・・
それとも、縦読みするのか?
949日本@名無史さん:04/04/27 01:33
金魚注意報
950日本@名無史さん:04/04/27 10:55
「合理的計算下による野望説」への定説・通説的反論ですけど、、、。

一 だから信長が死んでるにしろ死んでないにしろ、いざと言う時に味方するくらいの同意はとりつけておくべき。合理的計算下の野心家なら、見送りにこいくらいのことを言って、人質、事件に無理矢理巻き込むくらいのことは。
一 少なくとも織田各武将が変後どうでるか、軍がどうなるか、合理的野心家ならスパイくらい送り込んでるはす。
一 別に相手を挟み撃ちするくらい、書簡で連絡をとるくらいで充分では。
一 合理的計算家の野望家なら、はやく明確な未来の計画を示し、部下を安心、求心させるのがまずやらねばならないこと。
一 合理的計算家の野望家が、さしたる根回し用意も無く、目先の突発的チャンスにすぐ食いつくのはおかしい。
一 合理的計算家が、小領主たちの動揺を抑える策、嘘くらいあらかじめ用意してないのはおかしい。
一 毛利の支援など、あの長期の敵対関係、与えた損失、足利義昭との対立を考えれば、まずありえないと皆考えるのでは。
一 そもそも秀吉三万の大軍にさしたる要害の無い平地で、半分の数で決戦を挑むのが非常識と定説です。

で、結論は、信長の無防備チャンスを見たための突発的発作的衝動による怨恨説などといわれていますが、、、。
しかし、、、 
951日本@名無史さん:04/04/27 12:18
>>950
で、おまいさんの結論は?
952金魚:04/04/27 18:10
950>

 合理的=慎重とか有能ではありません。合理的というのは、理屈に合うかどうか
です。
 あの時、秀吉の奇蹟が無ければ、何の根回しも慎重な計画も必要ありません。
現に、滝川・川尻・信孝の諸軍団は崩壊してますし、尾張・美濃勢の多い柴田
軍団ですら、攻勢から守勢に転じています。
 秀吉の奇蹟さえ無ければ、畿内の小領主達は、光秀傘下に加わるしか、生き残る
方法がありません。(天才的な器量でもあれば別ですが)
 秀吉が早急に返って来ない場合を考えてみてください。根回しや策とやらが必要
でしょうか?
 もちろん、これは突発的に生じたチャンスですから、事前に準備などする間も
無いでしょう。しかし、このチャンスは、事前の準備も必要ないほどの大チャンス
だったのです。秀吉の奇蹟が無ければね。
 
953金魚:04/04/27 18:16
 畿内の小領主達は、光秀に参加しなかったのでは、ありません。参加を決定する間も
無く、秀吉が畿内に帰ってきてしまったのです。(秀吉が急いだ原因)
 さらに、光秀にとって痛かったのは、信長の死んだ証拠が無かったこと。これが
畿内の小領主達の、即断を阻みました。信長の生死の真偽を見極めるだけで、日数
がかかりますから。
954金魚:04/04/27 18:21
>毛利の支援など、あの長期の敵対関係、与えた損失、足利義昭との対立を考えれば、まずありえないと皆考えるのでは。

 秀吉が無事に帰って来られた事実が、その考えを消しますね。

>そもそも秀吉三万の大軍にさしたる要害の無い平地で、半分の数で決戦を挑むのが非常識と定説です。

 でも、ほかに方法が無いでしょう。時間は秀吉の味方ですから。近代の戦術カンで
封建時代の戦争を見ると、本質を見誤ります。封建時代の戦争は、露骨に、多数派工作
がすべてと言って良いです。早く決戦をしなければ、光秀軍は解体してしまうのです。
すでに絶望的状況でしたから、配下の小領主達が離反するのは時間の問題でした。
よく、山崎まで持たせたと思います。

955日本@名無史さん:04/04/27 22:26
秀吉が大返しを開始する前に、丹羽+信孝が(軍団内の内紛に近い形で)
津田信澄(光秀の娘婿)を討ってるんだよね。

山崎合戦の羽柴方に(元)四国遠征軍が九千くらい加わってたらしいので、
>>952 「崩壊した」は言い過ぎの様な。
956日本@名無史さん:04/04/28 02:01
金魚ちゃんさ、

>>947
> 当時の誰でも、〜と考える
> 誰でも予想する
これこじつけがすぎる。そう考える根拠も提示してないから妄言にしか見えない

>>952
たられば的発想にとらわれすぎ。あと奇蹟奇蹟連発してるけど
起きたからこそ後世の人々に奇蹟と呼ばれるのであって奇蹟が無ければという論法はおかしい
奇蹟云々より、山陽道の最前線に配属され、兵の損耗も少なく、戦況が和議に傾いていたという運、
それから事態を素早く消化できる割り切りの良さ、兵を鼓舞できる程の秀吉の器量の方を買うがね

きつい事書いちゃったけど、君の事嫌いじゃないよ
957日本@名無史さん:04/04/28 10:36
俺も金魚のことが大好きだ!
958次スレ:04/04/28 10:40

次スレでは結論を出そうか…


【常識を】本能寺の真相を語る その2【覆せ!】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1083116356/l50


959日本@名無史さん:04/04/28 11:36
無駄や!結論なんかだしても
960日本@名無史さん:04/04/29 11:26
結論きぼんぬ
961日本@名無史さん:04/04/29 12:50
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
962日本@名無史さん:04/04/30 10:29
問題は、光秀が変後、どう軍と領地、自分を保身するつもりだったかでは、、、、、
いざとなれば安土城、何か天下の堅城だったそうだが、、、、
それに篭るつもりだったのだろうか、、、、、、
963日本@名無史さん:04/04/30 14:43
>問題は、光秀が変後、どう軍と領地、自分を保身するつもりだったかでは、、、、、

謀反を打ち明けられた重臣たちにとっても重要な問題だろうね。
「史書」の類では一応、諫めたと記されているけど、当時の主君と家臣
の関係からすれば、むしろ悩める光秀に決起を促したというのが真相では?
964日本@名無史さん:04/04/30 19:59
>>963
反対されると面倒なので、家臣には、
「上様の命により、徳川殿を討つ」と言いますた
965日本@名無史さん:04/05/01 00:59
>>964
それは下士官、足軽クラスへの説明です。
966日本@名無史さん:04/05/02 21:51
足軽たちってほんと馬鹿そーだもんな
967ベビースター:04/05/03 04:39
犯人は、くりーむしちゅーの有田。よーく考えたら分かることやろ。
968日本@名無史さん:04/05/05 01:34
寺で焼け死んだホモ武将

969日本@名無史さん:04/05/05 11:29
うめ
970日本@名無史さん:04/05/05 11:57
971日本@名無史さん:04/05/05 11:59
めーる
972日本@名無史さん:04/05/05 13:07
るびーのゆびわ
973日本@名無史さん:04/05/05 16:31
わしのめーる
974日本@名無史さん:04/05/06 20:36
山崎は平地じゃないだろ
975日本@名無史さん:04/05/06 21:56
仰るとおり
976日本@名無史さん:04/05/06 21:58
りーる
977日本@名無史さん:04/05/08 21:45
本能寺などたいしたことじゃあない
978日本@名無史さん:04/05/08 22:28
いす
979日本@名無史さん:04/05/08 22:33
すがやながより
980日本@名無史さん:04/05/09 20:47
信長はおれの弟子だった。
981日本@名無史さん:04/05/09 20:47
たいこ
982日本@名無史さん:04/05/09 21:35
            _,;-"__l⌒l_゛'‐-;,
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ   
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~  敵は本能寺にあり!
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
983日本@名無史さん:04/05/09 22:05
こいた
984日本@名無史さん:04/05/10 11:19
たこ
985日本@名無史さん:04/05/10 20:09
こるく
986日本@名無史さん:04/05/10 22:24
くのいち
987日本@名無史さん:04/05/11 00:14
ちょうしゅう
988日本@名無史さん:04/05/11 09:16
うきぐも
989日本@名無史さん:04/05/11 21:05
もりらんまる
990日本@名無史さん:04/05/11 21:15
1000
991日本@名無史さん:04/05/11 21:16
992日本@名無史さん:04/05/11 21:51
僕の会社は食品製造会社なので、従業員全員が
定期的に検便を受けなければなりません。
事務所の横に置いてある段ボール箱の中に提出するのですが、
僕の好きな美人で可愛い女の子が提出するところを見たことが
ありません。
ところが、ある日、早朝出勤を命じられました。すると、その美人で
可愛い子が、朝早く来て段ボール箱の中に検便を入れてるところを
発見。その日がたまたま検便の提出日だったのです。
そっかー、他人から見られたくないから朝早く来たんだなと分かりました。
そして、速攻で、彼女の検便を盗みました。もちろん代わりに自分で作った
偽物を入れておきました。
検便の容器は課長が管理している戸棚の中にありますが、鍵がかかっていない
のが幸いでした。
今は、彼女の検便が手元にあります。毎日寝るときは一緒です。
次の検便も絶対に盗みます。みなさん、応援してください。よろしく。
993日本@名無史さん:04/05/11 21:58
くさいまくら
994日本@名無史さん:04/05/11 22:01
らっきーなうんこ
995日本@名無史さん:04/05/11 22:29
このえさきひさ
996日本@名無史さん:04/05/11 22:37
さっさなりまさ
997日本@名無史さん:04/05/11 22:41
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
998日本@名無史さん:04/05/11 22:45
さくまのぶもり
999日本@名無史さん:04/05/11 22:52
1000
1000オナニスト光秀:04/05/11 22:53
敵は本能!自慰にあり!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。