受験勉強して脱hikky

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
続編です。
勉強報告、相互情報交換、受験雑談、他。
勉学に目覚めし者のサロンです。
2(-_-)さん:03/08/10 13:00 ID:???
未来に向かって勉学に励もう。
3(-_-)さん:03/08/10 13:02 ID:???
日本史が激しくつまらないんだけど
どうすれば楽しく思えますか?
4(-_-)さん:03/08/10 13:02 ID:???
読書スレもたまに覘く。
5(-_-)さん:03/08/10 13:03 ID:???
>>3
教科書の日本史はつまんないよ。
市販されてる小説や歴史ドキュメントなんかを読むとすごい面白くなってくる。
6(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/10 13:07 ID:???
日本史、世界史なんかはインパクトで覚えるといいよね。
7(-_-)さん:03/08/10 13:08 ID:???
>>5
ありがとう。そうかもしれないね。暑いけど本屋まで足を運ぼうかな。
そういえば少女漫画で歴史の一部が関連してあったせいか、その部分だけ
面白く感じた。因みに源頼朝のとこね。
8(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/10 13:08 ID:???
数学・物理愉しい。
9(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/10 13:09 ID:???
>>7
日本近代史、近代世界史はNHK『映像の世紀』これ最高。
10(-_-)さん:03/08/10 13:11 ID:???
>>9
映像見ながらなら覚えやすそう。ぐぐってみる。
ありがd
11(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/10 13:11 ID:???
インパクトで覚えるっていうか、インパクトを感じた部分は自然と覚えてるもの。
まずはひと通りバーッと通読する。そして全体の流れを掴むといいんだってよ。
12(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/10 13:13 ID:???
>>10
小説でも参考書でもないけど、中公文庫から出てる
『読売新聞20世紀取材班』編集のシリーズすごくイイよ。
13(-_-)さん:03/08/10 13:13 ID:???
あーもう物理わかんないよ・・・
なんでみんなこんなのわかるんだよ・・
14(-_-)さん:03/08/10 13:15 ID:???
あー呑み込み遅いからなぁ。大まかに全体を理解しないと
進まなそうだし。。。なんだかの戦いだとか役だとかなんなんだろうね。
細部まで覚えらんないよ。あははは。
15(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/10 13:16 ID:???
>>13
物理の基本は、とりあえずその"現象"を頭の中でイメージ。
脳内で想像実験を繰り返しながら体得していくと良いんだって。
16(-_-)さん:03/08/10 13:18 ID:???
>>12
え、文庫本だったの・・・スマソ。
探してみる。そういうお金の使い方って今までしたことない、藁
17(-_-)さん:03/08/10 13:18 ID:???
>>15
さんくす
鬱がひどいけどもうひとふんばりしてみようです
18(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/10 13:20 ID:???
>>16
ちがうよ。『映像の世紀』は映像。NHKでたまに再放送される。
紹介した文庫はもちろん本よ*

それにしても映像と音の効果はすごいかも。
http://members.tripod.co.jp/sims999/Japan-Turkey.swf
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/6519/flash/polandNewVer.swf
こういうの一回見ただけですぐ覚えちゃうよね。インパクト効果ってすごい。
19(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/10 13:26 ID:???
上のFlash消えてるね・・・。これすごくいいんだけど。移転先わかったら後日また書いとく。

>>17
まずは鬱を解消したほうがいいかもね・・*
20(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/10 13:31 ID:???
講談社ブルーバックスから池谷祐二先生が出してる『記憶力を強くする』。
これすごい興味深いこと書いてあったよ*
知識ってベキ乗で増えていくらしい。つまり2つのことを覚えたら4つのこ
とが理解出来るようになり・・・という風に、知識のリンクがどんどん広がっ
ていくそう。頭の中の断片的な知識が学習とともにしだいに繋がっていく
イメージかな。幾何学模様を描いて広がっていくイメージ。
21(-_-)さん:03/08/10 13:33 ID:???
数学Tの関数からやってる。
22(-_-)さん:03/08/10 13:36 ID:???
なんか精神科医の和田さんの本とか読んでると
まったく勉強したくなくなる・・・
強迫観念でもういやになってくる
23(-_-)さん:03/08/10 13:37 ID:???
>>18
うぅうう感動して涙が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ポーランドのほうは見れたよ。
サンクス。確かに映像と音の効果ってすごいかも。
気付いたら見入っちゃったよ。こういうのっって学問板???
とかにあるの?良かったら教えてほしいです。
24(-_-)さん:03/08/10 13:37 ID:???
>>22
和田秀樹だっけ?どんなこと書いてんの?
なんか、胡散臭いっつって信用はないみたいだけど。
25(-_-)さん:03/08/10 13:45 ID:???
>>24
そう、そのひと
なんかあの人あらゆる時間勉強してて、あらゆる時間に勉強することをすすめている
ような感じ・・・
気が小さいオレはいやになっちゃった。これでも精一杯なんだ
まぁあの人はエリート向きだから、読むべきじゃなかったよ・・・
26(-_-)さん:03/08/10 13:45 ID:xV/6ShWX
猛勉強する気力がある奴がヒッキーなんかになりません 終了
27(-_-)さん:03/08/10 13:47 ID:???
ひきってるからこそ時間を有意義につかいたい
28(-_-)さん:03/08/10 13:52 ID:???
前にあった数学スレにも書いてあったけど、ヒキってるからこそ打ち込めることってのがある。
黙々と勉強できるから、受験勉強はある意味ヒキの特権ともいえるかも。
無駄な勉強しなくていいし。
29(-_-)さん:03/08/10 13:53 ID:???
ヒキ板で雑談してるより全然為になるね
30(-_-)さん:03/08/10 13:54 ID:???
>>25
人生はずっと勉強。
31(-_-)さん:03/08/10 13:59 ID:???
>>28 たしかにそれはあるかも。おれ生物関係が好きだったから
生物TB・Uの教科書と問題集買って黙々と勉強してたらいつの
間にか東大レベルの問題解けるようになってた。
32(-_-)さん:03/08/10 14:25 ID:???
33(-_-)さん:03/08/10 15:42 ID:???
ぶっちゃけヒッキーにとっての最大の難所は、入学前の受験勉強よりもむしろ大学生活の方だよ…
34(-_-)さん:03/08/10 15:53 ID:???
大学は小中高のような管理教育とは全く違うよ>>33
京大に行ってる俺の友達なんてすごい。滅多に学校いかないし・・・
まあ京大は大学の中でもちょっと異色だけど、でも別に特殊な例
ってわけじゃないよ。
35(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/10 17:11 ID:???
生物東大の過去問やったなぁ〜*
γグロブリンが出るグロビン鎖の問題だった。
36(-_-)さん:03/08/10 20:08 ID:0Et5s61c
漏れら極悪非道のキタキタブラザーズ!
今日もネタもないのにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
 ( ゚∀゚∩)(∩゚∀゚)   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
 (つ  丿 (   ⊂) キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
  ( ヽノ   ヽ/  )  キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
  し(_)   (_)J  ニシ━━━━(゚∀゚)━━━━ヒガシ
37(-_-)さん:03/08/10 20:19 ID:???
数学ってやればやるほど解ってくるね。
38(-_-)さん:03/08/10 23:26 ID:???
それはどんな勉強も同じだろ・・・
39(-_-)さん:03/08/10 23:56 ID:???
>>37
問題解き解き、反復あるのみですぞ!!!!
40(-_-)さん:03/08/11 08:37 ID:???
>>38
いやいや、英語とか古文とかのような暗記バカ無駄科目とはちょっと
ちがうのよね。やってみりゃわかるよ。
41(-_-)さん:03/08/11 08:39 ID:???
数学は、
『0で割らない』
『四則計算』
『分配法則』
を守ればほぼ自分の好きなようにやっていい科目だよ。
42(-_-)さん:03/08/11 08:40 ID:???
ネット通販で申し込んでた速読英単語届きまスた。
43(-_-)さん:03/08/11 08:52 ID:???
>>32
うんうん、鳥肌たちまくり。なんかこう熱いものが・・・。ありがとd・・・。
教えてチャンで申し訳無いんだけどこういうのはどこにあるの?
44( ゚ー゚)ハイネ・ローレンシルツ:03/08/11 08:55 ID:+yQJUtx1
45(-_-)さん:03/08/11 09:15 ID:???
>>44
どうも!!!!!!
46( ゚ー゚)ハイネ・ローレンシルツ:03/08/11 15:34 ID:I6Po1Y+H
物理やろっかなぁ*
47( ゚ー゚)ハイネ・ローレンシルツ:03/08/12 07:55 ID:lEqceEQx
朝から数学。
4833:03/08/12 10:19 ID:???
>>34
それが全ての始まりだった…(((( ;゚д゚)))
49(-_-)さん:03/08/12 11:59 ID:???
ハイネちゃん!またフラッシュあったらよろしくヽ(´ー`)ノ 
50(-_-)さん:03/08/13 05:59 ID:???
>40
古文も英語も丸暗記だけじゃ問題は解けないよ
暗記だけで問題が解けるのは世界史日本史とかの歴史系だけじゃない?

だいたい英語や古文を暗記だけの無駄科目と言い切っていることが気に入らないのだが。
5150:03/08/13 06:21 ID:???
まぁいいや・・・発言取り消し。スルー希望。
52(-_-)さん:03/08/13 09:26 ID:???
>>50
まあ古文・英語はともかく、現国って数学と同じ"思考力"みたいなものが必要だよね。
古文や英語も読解のときや解釈のときには頭使う。
53ハイネ(゚ー゚*)ローレンシルツ:03/08/13 10:29 ID:jp06QwQO
今日はまだ勉強してない*
なんか今日肌寒いね・・・
54(-_-)さん:03/08/13 12:57 ID:???
慶大目指してる人イル?
55(-_-)さん:03/08/13 22:12 ID:???
数学Tの参考書買って勉強しよっと。
56(-_-)さん:03/08/13 22:18 ID:???
受かる見込みあるの?みんなは。
57(-_-)さん:03/08/13 22:51 ID:???
見込みアリに限りなく近づけるためにこうやって勉強してんじゃん。
58(-_-)さん:03/08/13 22:53 ID:???
無理とか思わない?僕は思うよ。それでやるきなくなって、死にたくなる。
59(-_-)さん:03/08/13 22:55 ID:???
チンチン練炭ま〜だ?
60(-_-)さん:03/08/13 23:01 ID:???
ま〜だ
61(-_-)さん:03/08/13 23:07 ID:???
だ〜め!!!
62(-_-)さん:03/08/13 23:19 ID:???
>>58
思わない。なんか、勉強楽しくなってきたし(・∀・)
63(-_-)さん:03/08/13 23:21 ID:???
勉強は楽しくない。つらい。やめたい。しにたい。
64(-_-)さん:03/08/13 23:23 ID:???
死のう!
65(-_-)さん:03/08/13 23:44 ID:???
>>63
頭悪い人は大変だね(ニャ
Mathematicaでプロットされたクラインの壷の3D見て感動しました。
数式がまた・・・
67(-_-)さん:03/08/14 02:26 ID:???
朝まで徹夜で・・・・
68(-_-)さん:03/08/14 02:30 ID:???
>>64
なんで、こんな暑い最中、葬式呼ばれる人のみにもなれよ。
69(-_-)さん:03/08/14 02:36 ID:???
>>68
他人の事とやかく言う暇有ったら勉強しろ
70(-_-)さん:03/08/14 02:55 ID:q5uQ2Ga6
単に大学入りたいだけだったら本読んでも意味ないよ
新聞ならいいけど
71(-_-)さん:03/08/14 03:11 ID:???
受験のための勉強も読書も根は同じ。アフォかおまえ。
72(-_-)さん:03/08/14 03:13 ID:q5uQ2Ga6
>>71
時間が無くなるんだよ
本読んでのめり込んで気になった事調べちゃって勉強の時間が無くなるんだよ
73(-_-)さん:03/08/14 03:14 ID:???
まあ確かに東大難関科類合格者の体験記とか見てると、受験分野
以外の読書の量がハンパじゃなかったりするよね。
74(-_-)さん:03/08/14 03:16 ID:???
>>72
アフォは俺でした。

でもそう切羽詰る前にきちんと勉強しとけばいい。
75(-_-)さん:03/08/14 03:18 ID:???
>>73
東大理Vサブノートに載ってた理Vの人は、古典心理学の全集を
読破したりしてたって書いてた・・・
76(-_-)さん:03/08/14 03:21 ID:???
>>75
そうゆうのも中高一貫校だろ?
普通の環境にいて余裕の無い奴はやらない方がいいよ
77(-_-)さん:03/08/14 03:22 ID:???
ヒキの利点はマターリ勉強できるところでしょ。
んで、ふと気づいたら相当なレベルの学力ついてました・・・っていう。
マターリいこうぜマターリm9(*゚ー゚)9m
78(-_-)さん:03/08/14 03:23 ID:???
目標を高く掲げるのは大いに結構。
でも極端すぎるね。
79'_ゝ@初台@リア厨:03/08/14 03:24 ID:???
基本的に間違い。
殆どの中高一貫校は趣味を楽しむ余裕なんてあまりないよ。
無駄な演習を重ねるばかり。
80'_ゝ@初台@リア厨:03/08/14 03:26 ID:???
先ほど大検スレで書いたジレンマはそこにある。
ハァ〜・・・・
81(-_-)さん:03/08/14 03:27 ID:???
>>76
中部地方の公立高校だったけど
82(-_-)さん:03/08/14 03:29 ID:???
>>81
じゃあ古典心理学の全集読破しなよ
83(-_-)さん:03/08/14 03:30 ID:???
>>79
だからそでれも余裕の有る奴の事だって
おめーの事は言ってないって
84'_ゝ@初台@リア厨:03/08/14 03:32 ID:???
そんな抽象的に言われてもねぇ・・・・
85'_ゝ@初台@リア厨:03/08/14 03:36 ID:???
桜蔭とかさ、武蔵とかあっちのほうは更にすごいみたい。
たかが文U、文Vに入るのに高二の春から毎日10時間勉とかw
86(-_-)さん:03/08/14 03:37 ID:???
おまいら勉強してんの?
87(-_-)さん:03/08/14 03:42 ID:???
>>84
きみはもう少し能動的に受験に取り組んだらどうだね
88'_ゝ@初台@リア厨:03/08/14 03:46 ID:???
う〜ん・・・・仮に受験生の状態に置かれたとして、果たして能動的な姿勢でそれに取り組めるかどうか。
まあ受験はゲームみたいなもんだし、そういった考えを立脚点として持てたとするならば、あるいは
楽しんで"受験勉強"が出来るやもしれない。
89(-_-)さん:03/08/14 03:47 ID:???
>>88
じゃあF大いけよ。もしか中卒で働く。
90'_ゝ@初台@リア厨:03/08/14 03:47 ID:???
学力が伸びていくのは楽しいもんだし(  ̄_√)
91(-_-)さん:03/08/14 03:48 ID:???
開成生がF大なんていくわけないし
92'_ゝ@初台@リア厨:03/08/14 03:48 ID:???
中卒か〜 アカデミズムを感じない・・・
93(-_-)さん:03/08/14 03:48 ID:???
>>91
でも武蔵で帝京いたよ
94'_ゝ@初台@リア厨:03/08/14 03:53 ID:???
ま〜・・・制度上社会通念上の問題で・・・。
Fランク大とかいっちゃったら道が閉ざされてしまうからなぁ。
マターリやりたいもんですねぇ☆
95(-_-)さん:03/08/14 03:56 ID:???
制度上社会通念上はどうか知らんが周りの連中と
4年間付き合うと嫌でも自分が変わってくる
授業だけっていっても結構な時間だし
学食、トイレ、通学路、最寄り駅どこにでも彼らは出没します
96'_ゝ@初台@リア厨:03/08/14 04:09 ID:???
高校に上がったら不登校しよっかな。
これで大検のフリーダム知的エリートと同じ環境に。
しかし親になにか言われたらイヤだな。
97(-_-)さん:03/08/14 04:22 ID:???
>>96
すればあ
98(-_-)さん:03/08/14 13:32 ID:???
沖田の数T関数編やれば関数は完璧。
99(-_-)さん:03/08/14 13:34 ID:???
初台は超進学校の現役生です
100(-_-)さん:03/08/14 13:36 ID:???
お前ら全員頭悪いの?
101(-_-)さん:03/08/14 13:38 ID:???
>>100
たぶん君よりはイイと思う(・∀・)
102(-_-)さん:03/08/14 13:39 ID:???
ほんと?どれくらい?
103(-_-)さん:03/08/14 13:41 ID:???
は?
104(-_-)さん:03/08/14 13:41 ID:???
なに?模試の結果言えばいいわけ?
じゃあまずは君から教えなさい(・∀・)
105(-_-)さん:03/08/14 13:46 ID:???
42
106(-_-)さん:03/08/14 13:47 ID:???
なにが『42』なんだよ(w
107(-_-)さん:03/08/14 13:50 ID:???
偏差値42
108(-_-)さん:03/08/14 13:54 ID:???
>>10
各教科の素点と偏差値教えれ
109(-_-)さん:03/08/14 13:55 ID:???
まちがえちゃった

>>102
各教科の素点と偏差値教えれ
110(-_-)さん:03/08/14 13:56 ID:???
(´-`).。oO(どこの模試のどの種類の模試のどの教科の偏差値が42なんだろう・・・)
111(-_-)さん:03/08/14 13:57 ID:???
偏差値42ってかなりヤベェな・・・
112(-_-)さん:03/08/14 13:59 ID:???
駿台 東大模試
113104:03/08/14 14:01 ID:???
河合第○回全統マーク模試 5教科6科目1型
得点671偏差値76.5
114(-_-)さん:03/08/14 14:02 ID:???
>>113
東大京大の理系志望でつか?
115104:03/08/14 14:03 ID:???
んです。
116(-_-)さん:03/08/14 14:12 ID:???
もともと学力がソコソコの人の話より
偏差値40くらいから数ヶ月で6、70迄上がったって人の話が聞きたい。

そんな人ここには居ないか。
117104=101:03/08/14 14:12 ID:???
ただひとつ言えることは、自分で勉強し始めると伸びる。これだね。
ヒキ勉最強。
118(-_-)さん:03/08/14 16:16 ID:???
>>116
馬鹿を集めてテストすれば偏差値上がるよ
学力はそのままだけど
119(-_-)さん:03/08/14 18:35 ID:???
>>116
就きたい職業とか、目標が明確に決まったりすると、気持ちとかが違うから
一気に成績伸びるんじゃない。一番の敵は他人じゃなくて自分自身だと思うし。
違った方向だと、常にトップを取りたいという向上心。
誰にも負けたくないという気持ちが、一点でも多く取ろうとどん欲になれる。
120らん ◆PuG/33a.xU :03/08/14 19:42 ID:D8pS+IMT
駄目だ・・・
121(-_-)さん:03/08/14 19:47 ID:pEwU3HbX
モロ見えDVD売ってます!!
レンタルビデオ屋でエッチなビデオ借りるよりいいよ!!!!!!!!!!!
http://adult.csx.jp/~kouryakuero/
 
122(-_-)さん:03/08/14 19:49 ID:???
>>121みたいな低層業者に落ちこぼれたくないから勉強する。
123(-_-)さん:03/08/14 19:51 ID:???
見込みなし?>らん
124らん ◆PuG/33a.xU :03/08/15 02:06 ID:fFkrUDrN
>>123
来年落ちたら自殺します。
125(-_-)さん:03/08/15 02:09 ID:???
>>124
もう後が無いってわけじゃないだろうに・・・
そこまで切羽詰ってるの?>医学部受験
126(-_-)さん:03/08/15 02:10 ID:DGwIilbR
見込みありって言ってなかった?
模試で悲惨な結果でも出たのか?
127らん ◆PuG/33a.xU :03/08/15 02:33 ID:fFkrUDrN
>>125
今年受からないと2郎年齢になるし人生終了です。
>>126
自分の能力のなさを痛感しました。
128らん ◆PuG/33a.xU :03/08/15 02:36 ID:fFkrUDrN
どう考えても後4、5ヶ月で数学3C・化学・生物・が終わるわけないし
英語も中途半端だし。センターに国語と社会もあるんだw
あははヽ(´ー`)ノ
129らん ◆PuG/33a.xU :03/08/15 02:37 ID:fFkrUDrN
とりあえず完全自殺マニュアル買いました。
確実に死ねる方法を考えないとなぁ・・。
130らん ◆PuG/33a.xU :03/08/15 02:40 ID:fFkrUDrN
くやしい・・・・・・
131(-_-)さん:03/08/15 02:52 ID:MLu+ANCg
医学部だったら4浪5浪くらいしてても国立うかったら勝者だぞ。

女子中高生の内科検診がしてえ!!!!!
はー俺も医学部目指せばよかったよ
132(-_-)さん:03/08/15 02:54 ID:MLu+ANCg
てか医学部に受かるのは大変なことなんだよ。
医学部諦めて薬学部もしくは歯学部ってのも多いんだから。
とにかく多浪したら資格がもらえる学部にしとかないとね。

浪人時代が一番楽しかったって言う香具師も多いぞ!
133(-_-)さん:03/08/15 02:58 ID:MLu+ANCg
ちなみに、俺なんてもう夢も希望も持てねー年だよ。
浪人時代ってのは将来に対して夢がもてるから楽しいんだと思う

はー俺も昔に戻りてえ
医学部行って女子校の構内検診したら心理カウンセラーになりてえよ
134(-_-)さん:03/08/15 03:10 ID:???
国立医学部めざしてるなら2浪位でくじけるなよ
135山崎 渉:03/08/15 08:03 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
136(-_-)さん:03/08/15 11:51 ID:???
>>129
浪人して受かっても得られるものなんて何もないからね
その判断はとても賢明だと思うよ
137(-_-)さん:03/08/15 11:59 ID:???
まあ、残りの数ヶ月を本気で頑張れたか頑張れなかったかしだいなのかな。
頑張れなかったら本当に何もないからね。
138'_ゝ@初台@リア厨:03/08/15 14:05 ID:???
>>136
つーか本気で行ってるとしたらあなた頭悪いね。
139'_ゝ@初台@リア厨:03/08/15 14:14 ID:???
らんさん。
数VCは数ヶ月で受験レベルにもってくの可能だよ。
生物だったら二ヶ月程度で東大レベルまでもってける。
それでも間に合わなかったら浪人すりゃOK。
長期的視野も大切だよ。
140'_ゝ@初台@リア厨:03/08/15 14:20 ID:???
つーからんさん生物・化学じゃなく物理・化学にしたらどう?
国立医にいった先輩達なんかも殆ど物理・化学だったよ。
まあ中には生物選択の人もいたけども、国立医ほどの難関
を突破するには安定して高得点叩き出せる物理がお得だと
思うんだけど・・。
141'_ゝ@初台@リア厨:03/08/15 14:26 ID:???
どっちにしても、私立医学部に落ちこぼれるのだけは止めたほうがいい。
私立出身の医者は、国立医出身の先生にそれこそ一生頭が上がらない。
現役私立医より6浪国立医の先生のほうが当然ステータスは上だしね。
142(-_-)さん:03/08/15 14:28 ID:???
東大ってどうやったら行けんの?
143'_ゝ@初台@リア厨:03/08/15 14:31 ID:???
勉強、勉強、勉強。以上。
144(-_-)さん:03/08/15 14:32 ID:???
やったっていけないよ!
145'_ゝ@初台@リア厨:03/08/15 14:34 ID:???
そもそもやってない人がどうしてそんなこと言えんの?w
146(-_-)さん:03/08/15 14:39 ID:???
だって、進学校で毎日勉強してもいけない人がいるんだよ。
しかもそういう人たちは小さいころからこつこつやって、それでもだめだった人も
いるくらいなのに、ヒッキーじゃ話にならないよ!
147(-_-)さん:03/08/15 14:40 ID:???
東大受かった人・行ってる人・行った人の意見が聞きたい。
それ以外は説得力に欠ける。
148(-_-)さん:03/08/15 14:42 ID:???
開成中学生のほうがもっと説得力あると思うのは漏れだけかな
149'_ゝ@初台@リア厨:03/08/15 14:43 ID:???
>>146
進学校で小さい頃から勉強するより、
予備校で2年勉強したほうが東大行けます。
150'_ゝ@初台@リア厨:03/08/15 14:45 ID:???
予備校だったら一年でいいかもね。
151(-_-)さん:03/08/15 14:45 ID:???
初代は東大生なの?
152(-_-)さん:03/08/15 14:45 ID:???
>>147
まずはお前がネタ引っ張ってこいクズ
153(-_-)さん:03/08/15 14:45 ID:???
初台は開成
154(-_-)さん:03/08/15 14:46 ID:???
東大志望すりゃ学費タダになるしなぁ〜
155'_ゝ@初台@リア厨:03/08/15 14:48 ID:???
代ゼミなんか、『下の受験生が上位の受験生の分の金も払う』って有名ですねw>>154
156(-_-)さん:03/08/15 15:00 ID:???
というか、受験を突破した後のことも考えろよ。
157(-_-)さん:03/08/15 16:14 ID:???
もういいよ。どこの大学入ったって、2chではバカにされるんだ。
158 :03/08/15 17:09 ID:OlAQ3L5x
浪人すれば急激に成績上がるなんて嘘
これは予備校のデータで証明されてるし
小さい頃からしっかりやってた奴が勝ち組
159(-_-)さん:03/08/15 17:10 ID:???
10代の頃ほとんどヒキってて22の春から受験勉強始めた・・・今年で5浪・・・
国立医学部か東大理系に行こうと思ってるけど・・この年で大学入って意味なんてあるのかな。
自分の努力が穴を掘っては埋め、穴を掘っては埋めるような無意味な物に思えて
ときどきどうしようもなく空しくなってくる。
でも一生バイトで終わるのは嫌だしなぁ・・・。
>>155 俺去年代ゼミ通ってたけどそりゃあひどいもんですよ。下の方のクラスは。
一時間半の授業で雑談30分なんて講師がいる。全くの金の無駄でした。
参考書を厳選吟味した上での独学に勝るものはありませんね。
さあ、ネットをやめて速単上級やろう・・・
160(-_-)さん:03/08/15 17:13 ID:???
20代で東大いけんなら行ったほうがいい。とおもう。
161'_ゝ@初台@リア厨:03/08/15 17:15 ID:???
>>158
>浪人すれば急激に成績上がるなんて嘘

うん。その通り。『勉強している』という前提が無い場合にはね。

>これは予備校のデータで証明されてるし

どこの?

>小さい頃からしっかりやってた奴が勝ち組

あなたの周囲というのは、『ガリ勉が勝つ』環境なのですか?
端的に言って、それは二流の世界ね。
162(-_-)さん:03/08/15 17:18 ID:???
何歳になったって、ヒキってるよりは大学行った方がいいと思う。
俺も来年東大受けるつもり。
現役で入った大学は中退しちゃったから、今度はガンガロウ。

>>159駒場で会おうぜ
163(-_-)さん:03/08/15 17:25 ID:???
みんな頭いいのね。
164superhikky ◆rhElhNMgNQ :03/08/15 17:31 ID:???
こんにちわ。
私もヒキ脱出&将来の為に来年受験しようと思っています。
っていうか現在は全く勉強していません。
ヒキ板の他スレでも書かせてもらったんですが、勉強する環境作りの為にも
9月から予備校の寮に入ろうかと思っています。
ちなみに予備校は某首都圏少人数制のところです。
高校時代は文系だったので、国際関係学や文学部系統を受けようと思っています。
だけど高校時代は何故卒業できたのが不思議なくらい勉強しなかったので不安です。
このスレも参考になるのでこれからも見ていきたいのですが、
寮に入ったら2chなんて出来るはずありませんよね・・・
まぁその方が勉強に身が入って良いと思いますが。
てな感じで夏の終わりまで見守らせていただきますので宜しくお願いします。
165(-_-)さん:03/08/15 18:01 ID:???
>>164
予備校には頼り過ぎないようにね。
大量に、テキストを何冊もこなすより、
相性のいい一冊を何度も繰り返した方が基礎力は絶対につくから。

受験に必要な基礎力って言うのは、志望校の過去問の解答を読んで理解できる
学力のこと。それが身についたら、今度は量をこなすといいよ。

デカイ予備校の本科とかは、最初から大量にテキストやらせるから、
消化不良を起こすんだよね・・・気をつけて。
166superhikky ◆rhElhNMgNQ :03/08/15 18:22 ID:???
>>164
とても参考になるご意見有難うございます!
しかし今の状態では志望校の一問も解けなさそうです。
でも頑張っていけるとこまでいってみせます!
167'_ゝ@初台@リア厨:03/08/15 18:52 ID:???
>>159 >>162
日本のためにそして己の未来のためにがんばりましょうぜ。
楽しんで勉学に勤しみたいですね〜( ´∀`)
赤門は我々を待っている・・・。
168(-_-)さん:03/08/15 23:30 ID:???
リア厨君、君は本当に厨学生なのか?
169らん ◆PuG/33a.xU :03/08/16 02:13 ID:93Fv5CA+
>>131〜133
どうもありがとうございます。まだ悪あがきしてみようと思います。
>>134
そうですよね!
>>139
そうなんですか?でも3C以前に2Bがまだ危ういです。
公式と基本的な問題しかできません。
>>140
物理ですかぁ・・、計算とか弱いんですよねぇ。
>>141
ええ、私立は学費がとても払えそうにないので視野には入れてないです。

170ハイネ( ´< _   `  )ローレンシルツ:03/08/16 18:53 ID:qJGrxq9c
数学得意なら物理もやってみる価値あり。
171(-_-)さん:03/08/16 18:59 ID:???
数学は愉しめる。丸暗記物は愉しめない。なんでだ?
172(-_-)さん:03/08/16 19:06 ID:???
中学の力のはたらきと電流で既につまずいています・・・・
先は遠いぽ・・・・
173(-_-)さん:03/08/16 19:10 ID:BzbddPjw
>>172
おまいの若さが羨ましい。一度大学はいっちまうと学費もかかってることも
あって再受験再入学なんてできねーからな。

はー5年前にもどってやりなおしてーー
5年前に戻れるなら寿命が20年縮まってもいいよ
174(-_-)さん:03/08/16 19:22 ID:???
>>173
10代20代の頃の1年間は1億円出されても売れない。
そんくらいの価値があるね。
175(-_-)さん:03/08/16 19:32 ID:???
池咲歳は?
176(-_-)さん:03/08/16 20:04 ID:n25X2K6X
国公立医学部難しい。
東大理1より難しいかもしれん。

科目だけでも小論、数学3cまで、理科2科目、社会、英語、国語
もちろんセンターを考えてだけど。ちなみに面接の対策もしなければいけない。

入試科目などを考えると東京医科歯科大などは東大理一より難しい。

高校や中小予備校などで講師してたやつらとかが受けにくるからな。
並の精神力や気持ちじゃ到底合格できんよ
177美奈 ◆y7XYmaFpQA :03/08/16 20:27 ID:???
医学部の偏差値的な難しさより、人の命を預かる
プレッシャーに耐えるのがすごいな〜。
もう、ヒッキーじゃないよ。
178池咲:03/08/16 20:41 ID:???
>>1>>1>>1>>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
////// /////
うんこ
179池咲:03/08/16 20:42 ID:???
>>1>>1>>1>>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
////// /////

まんこ
180(-_-)さん:03/08/16 20:42 ID:BzbddPjw
カウンセラーになればいいんじゃん?
研修の構内検診で女子中高生の裸は見れるしそれだけのために行ってみるいのもいいかも!

医学部受かるためなら7浪しても8浪してもいいなぁ
いつか受かるだろ。
地方医学部だったら。

あー昔にもどりて
181池咲:03/08/16 20:42 ID:???
>>1>>1>>1>>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
////// /////
くそども
182池咲:03/08/16 20:42 ID:???
>>1>>1>>1>>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/ http://www.2ch.net/
////// /////
072ばかりしてじゃねーよ
183ハイネ( ´< _   `  )ローレンシルツ:03/08/16 20:44 ID:qJGrxq9c
うん医進は難しい・・・。難しすぎ。
184(-_-)さん:03/08/16 21:11 ID:9ElSENuT
元ヒキで現在大学生です
俺は中2からヒキ入って、人生やり直そうかなって思って26歳で国立に合格したんだ。
…って言っても北海道大学工学部だけどね。
12年ぶりの学校ってなんか変な感じがしてるよ
昔、俺を虐めてた奴らもいないし、なんだか平和な感じ
185(-_-)さん:03/08/16 21:29 ID:???
>>184
がんがれ!
186(-_-)さん:03/08/16 21:36 ID:???
>>184
勉強法教えてください。
187'_ゝ@初台@リア厨:03/08/16 21:41 ID:???
北大(・∀・)イイ!!
188(-_-)さん:03/08/16 22:05 ID:???
そういえば灘中って奴がお前の事いろいろ聞いてきたよ。>初台
初台って灘だったよね?
189'_ゝ@初台@リア厨:03/08/16 22:17 ID:???
灘じゃないよ・・・( ; ´д ` )
なんで初台に住んでる僕が灘中に行けるわけ
190(-_-)さん:03/08/16 22:26 ID:???
えマジで?

誰か灘とか言ってたけど……
なーんか灘って奴がきてお前に興味持ってたんだけどそのスレ削除されたか落ちたらしいね
見つからんわ
191(-_-)さん:03/08/16 22:35 ID:???
卒業したときの就職は?
192(-_-)さん:03/08/16 22:40 ID:???
ねーねー俺愛知人だけどさ中3。
今度旭丘受けようと思ってんの。知ってるかな田舎高校だしな
ヒキ板の人達はどう思う?
最近あった新統って模試では一応205/5956位の成績だったんけど。
偏差値68ピッタシだった。さーどうよ?
193'_ゝ@初台@リア厨:03/08/16 22:53 ID:???
とりあえず偽ヒキは逝ってくれと(ノ゚ο゚)ノ
194'_ゝ@初台@リア厨:03/08/16 22:54 ID:???
私も他人のこと言えませんでしたねそういえば。

>>190
雑談スレですか?再度来られたら御報告おながいします。
195(-_-)さん:03/08/17 00:10 ID:???
>>194
うんにゃ。中卒スレってとこだったよ。多分あぼーんされたんさね何か差別的なスレタイやったから。
中卒を励ましにきたのかなんか知らんが10分位で帰っていった。
もう来るつもり無いとか言ってたけどまた来そうな悪寒
196(-_-)さん:03/08/17 01:03 ID:???
旧帝のAOってどんな感じなんだろう
197(-_-)さん:03/08/17 17:23 ID:???
>>184
余計なお世話だけど、それネタじゃなかったら
ほとんど個人を特定できるレベルの書き込みだと思うんですけど・・・
198superhikky ◆rhElhNMgNQ :03/08/17 18:54 ID:???
予備校に学習相談にいきたいが緊張してなかなか行けない・・・
早くしないと2学期始まっちゃうよ・・・・・
199(-_-)さん:03/08/17 20:26 ID:???
>>184
多浪して大学行くときって、理系だと医歯薬系じゃないと就職が
無さそうで怖いんですが、実際どうなんでしょうか?

2浪位までなら、理系の方が就職あるだろうけど、それ以上だと
文系の方がまだつぶしが利きそうなイメージなんですが・・・

僕は年が実質2浪以上いってるから心配なんですが・・・
200(-_-)さん:03/08/17 20:30 ID:???
>>197
"個人特定できるよ"・・・そういうことわざわざ書き込む奴を『野暮』っつーの。
気づかないフリしてりゃいいのに。
201(-_-)さん:03/08/17 20:32 ID:???
>>199
実際に大学来てみな。何浪だと就職がないとかいう与太話が幻想だってわかるから。
202(-_-)さん:03/08/17 22:37 ID:???
自力を信じて頑張ろう。今やれることをやるしかないのだから
203脱ひっきぃ ◆cZkh/e7IRs :03/08/17 23:46 ID:rT8y6YZX
携帯からの元祖受験スレの主ですが何か?滋賀大学落ち愛知大学のドキュンですが何か?愛知大学、愛知学院大学、中京大学、名城大学などを志望しているドキュンはいませんか?
204ハイネ( ´< _   `  )ローレンシルツ:03/08/18 19:43 ID:Nx8V4jOl
Mathematicaでグラフを。。。
205(-_-)さん:03/08/18 23:20 ID:???
勉強楽しい
206胎児@世界で通用するメガネ面:03/08/18 23:22 ID:AEzXbkdW
受験勉強なんて、通信大学の勉強とか、司法試験の勉強に比べればたかが知れてある
207(-_-)さん:03/08/18 23:45 ID:???
>>201
Fランクだと確かに何浪かとか関係ないよね
208(-_-)さん:03/08/19 00:00 ID:???
もう1週間くらい勉強してねえや
もうだめぽ
209(-_-)さん:03/08/19 01:36 ID:???
>>207
わざと曲解したね。
それ言うなら頂点(東大・京大他)も同じ。
でもさ、何浪だから就職がどうだとかそういうのはまさに幻想。夢想。
何も知らない受験生の妄想。
大学の序列付けと同じで、まったく現実感の無いもの。
210(-_-)さん:03/08/19 01:47 ID:???
やっぱ在学中の行動が重要なのか?
211(-_-)さん:03/08/19 01:54 ID:???
東大の受験科目情報キボンヌ
212(-_-)さん:03/08/19 02:14 ID:???
213(-_-)さん:03/08/19 05:00 ID:???
>>209
就職の面接でブランクについて説明させられるってのも幻想?
214(-_-)さん:03/08/19 05:50 ID:???
>>209
釣りですよね?
215(-_-)さん:03/08/19 15:45 ID:???
>>209
いくら勉強してた。と言ってもねぇ〜
企業としてはんなトロトロの奴なんかに大事な仕事を任せられない。
216(-_-)さん:03/08/19 17:02 ID:???
まあ、ヒッキーを脱出するのにひとつのキッカケとしては
いいんだろうから、あんまりネガティブな話題はさけたいな・・・
受験勉強して脱ひっきー目指すスレだしさ、大学入って今と
環境が変われば、また違った道も見えてくるかもしれないし。
217(-_-)さん:03/08/19 17:14 ID:???
>>1-216
まー、ヒッキー受験生が妄想で物言ったってしょうがないよ。
218(-_-)さん:03/08/19 17:16 ID:???
浪人と留年合わせて2年くらいならそれほど障害にはならない。
しかし既卒はたとえ1年でも相当厳しくなるから
就職できそうもなかったら迷わず留年しれ。
219(-_-)さん:03/08/19 19:21 ID:???
数学愉しいと思える人ってどきどきするみたいだね
220(-_-)さん:03/08/19 22:43 ID:???
要するに、浪人年数の影響を心配しなけりゃならないのは頂点でも最下層でもない『微妙なレベル』の連中ってことだろうね。
早慶〜日東駒専あたりの。
221(-_-)さん:03/08/19 22:48 ID:???
今さらその辺りのレベルの大学行こうなんて思わないから大丈夫。
222(-_-)さん:03/08/19 22:55 ID:141BjhKd
っていうよりそもそもさ、いまさら民間に就職しようなんて思わないよね。
そういうのは抜け目なく社会の流れに忠実な普通な人たちがやってくれればOK。
わたしたちゃアウトサイダーなはずでしょ。
自分は個人的に興味のある分野があって、そっち方面に行きたいから大学いく。
すでに声もかかってることだし、あとは大学でアカデミズムに浸りつつ下準備を始めるだけだ。
ネットに感謝っすよ。
223(-_-)さん:03/08/19 23:03 ID:???
浪人だの留年だの愚痴愚痴な流れになるのは文系的価値観の奴が多いからだろ。
まあ文系が大学生活で得るものっつったら思い出と内定ぐらいしかないからな。
224(-_-)さん:03/08/19 23:06 ID:???
あーもっと早く登校拒否になってればよかった
そう、小学生の頃くらいに
225(-_-)さん:03/08/19 23:18 ID:???
>>223
理系で大学残れなかったらどうするの?
8〜9年間無収入で死ぬほど勉強して、研究室残れなかったらどうするの?
高年齢、高学歴で社会人経験無しでも民間の研究室なら採ってくれるの?

理系に進みたいけど、不安なんですけど・・・
226(-_-)さん:03/08/19 23:25 ID:???
どっちにしろ文系よりはマシだから、迷うなら理系いったほうがいいよ。
227(-_-)さん:03/08/19 23:27 ID:???
理系=研究職 って発想がまさに文系だね。
本当は受験生じゃないでしょ?>>225
228(-_-)さん:03/08/19 23:37 ID:???
>>227
本当に受験生ですよ。現役時代は研究者を目指して
国立大の理系学部にも入ってます。まあ、中退しちゃったけど。

普通は研究職につきたくて理系行くんじゃないんですか?
卒業後の進路でそうならない事もあるんだろうけど、どうせ研究職につけないなら
多浪な僕は文系に行って、ダブルスクールしたり、事務系のバイトで
職歴つけた方が就職にはまだマシかなと思ったりしてるんですけど・・・
229(-_-)さん:03/08/19 23:43 ID:???
228は釣り氏
230(-_-)さん:03/08/19 23:46 ID:???
ひどいな・・。まじめに書いてるのに・・
まあ、自分で判断するしかないって事はわかってるんだけど。
お騒がせしました。
231(-_-)さん:03/08/19 23:49 ID:141BjhKd
222だけど。自分の場合は将来進む分野はどっちかといえば「文系」だけど、
いく大学の分野は理系だよ。理系だと頭脳的にツブシが効くってのがあるね。
232(-_-)さん:03/08/19 23:50 ID:???
>>228
結局帰結は『就職』なのね。文系クンw
233(-_-)さん:03/08/19 23:54 ID:???
>>232
お前はどうやって食っていくんだ?
234(-_-)さん:03/08/19 23:59 ID:???
>>228
>多浪な僕は文系に行って、ダブルスクールしたり、事務系のバイトで
>職歴つけた方が就職にはまだマシかなと思ったりしてるんですけど・・・

 卒業後もひきこもり確定です。
235(-_-)さん:03/08/19 23:59 ID:???
232は障害者だから、一生施設で・・・・・・・・(ry
236(-_-)さん:03/08/20 00:05 ID:???
理系でもトップ層は金融関係に進めたりするからな。
237(-_-)さん:03/08/20 00:08 ID:???
太郎は門前払い
238(-_-)さん:03/08/20 00:21 ID:???
大卒に妙に期待するやつが多いな。
実際大学で学んだ内容を仕事に生かしてるやつなんて極少数だよ。
ヒキだったというのを認めてその後自分自身を高めていったほうが
得だと思う。大卒なんてただの肩書き、それ以上でもそれ以下でもない。

239(-_-)さん:03/08/20 00:28 ID:???
>>233
そういうこと言ってんじゃなくて、大学=就職予備校な文系がかわいそうだね〜
って言ってるんでは?
240(-_-)さん:03/08/20 00:30 ID:SVCvjldu
>>235
例えそれが本当だったとしようが、言っていいことと悪いことがあるでしょ・・・・
これだから文系は。

>>238
「大卒」はそりゃ肩書きだよね。「大学=肩書き購入所」なのは文系だけだろうね。
241(-_-)さん:03/08/20 00:31 ID:???
>>237
上位外資系金融なんかでは、東大京大以外は門前払いらしいよ。
242(-_-)さん:03/08/20 00:35 ID:???
241>そういえば東大京大で、かつ理学部じゃないとダメな外資系金融商社があった覚え。
JPモルガンだったかな。覚えてないや。
243(-_-)さん:03/08/20 00:35 ID:???
外資系は新卒はほとんど取らないらしいよ
必要な人材はヘッドハント専門の業者に委託して取ってきてもらうらしいよ
244(-_-)さん:03/08/20 00:36 ID:???
外資系金融ってリーマンなのに数年で年収数千万いくケース多いらしいね。
245(-_-)さん:03/08/20 00:37 ID:???
東大出てあたりまえみたいな世界だからな。
246(-_-)さん:03/08/20 00:38 ID:???
なんだここは。
文章の〆が"××らしい"ばっかじゃんw
247(-_-)さん:03/08/20 00:39 ID:???
上でも出てたけど、理系はやっぱ頭脳的なツブシが効くから得かもね。
余談だけど、これまでの自然科学系ノーベル賞受賞者はほとんど留浪経験者。
調べてみな。
248(-_-)さん:03/08/20 00:39 ID:???
>>246
で?
249(-_-)さん:03/08/20 00:40 ID:???
>>246
すべてマスコミ等の媒体の又聞きばかりです
250(-_-)さん:03/08/20 00:41 ID:SVCvjldu
>>245
東大以外で進むことできるのは京大だけだと。。。
251(-_-)さん:03/08/20 00:42 ID:???
>>249
で、君はどこの大学なの?
実体験とやらを聞かせてくれや。
252(-_-)さん:03/08/20 00:43 ID:???
>>251
僕は浪人生です
ですから上に書いたことはすべてマスコミ等の媒体の又聞きです
253(-_-)さん:03/08/20 00:44 ID:???
文系に"実体験"聞いても飲み会と合コンと就活の話しか出ないよ。
254(-_-)さん:03/08/20 00:44 ID:???
>>252
どれを書いたの?
255(-_-)さん:03/08/20 00:45 ID:???
>>253
それは私文だろ! 
256(-_-)さん:03/08/20 00:45 ID:???
>>254
>243です
NHKでやってました
257(-_-)さん:03/08/20 00:46 ID:???
又聞きは一切ダメ、とくるなら2chは成り立たないんじゃねーの?w
258(-_-)さん:03/08/20 00:47 ID:???
ここは薄っぺらい連中の集まるスレ。らしい。
259(-_-)さん:03/08/20 00:48 ID:???
>>256
ひとつ書いただけで『上に書いたことはすべて』かよ。
これだから文系受験生は・・・(ry
260(-_-)さん:03/08/20 00:49 ID:???
>>258
『薄っぺらい』の定義もなさずに『薄っぺらい連中の集まる〜』かよ。
これだから文系は・・・・(ry
261(-_-)さん:03/08/20 00:49 ID:???
>>259
誤解を生むようなことを言ってしまってすみませんでした
262030819スタート:03/08/20 00:58 ID:???
今日(正しくは昨日)からようやく勉強始めました。
満15歳、ブランクは三年半ぐらいです。燃え尽きるまでがんがります・・

今日の勉強時間 7時間半 / 中学一年の数学教科書1/4ぐらい終了
263(-_-)さん:03/08/20 01:01 ID:???
>>222
うん。いまさら民間に就職しようなんて思わない。ヒキになったその瞬間から何もかも失ってるんだから。
初台が言ってたような、カタに嵌らないアカデミカーを目指すと思う。今はひたすら赤チャを制覇するのみ。
264(-_-)さん:03/08/20 01:02 ID:???
>>262
中学の範囲を一ヶ月〜三ヶ月以内で終わらせな。そして高校の範囲に突入。
265030819スタート:03/08/20 01:03 ID:???
>>264
数学ですか?それとも全教科ですか・・?
266(-_-)さん:03/08/20 01:04 ID:???
>>265
全教科。パラシュート式勉強法でいけ。
267030819スタート:03/08/20 01:11 ID:???
>>266
解りました。いけるところまで頑張ってみます。
268(-_-)さん:03/08/20 01:15 ID:???
>>267
数学とかで解らないとこあったらここで聞けば
269(-_-)さん:03/08/20 01:38 ID:???
スゴイですねー皆さん
僕は今中3なんで立場は違えど同じ様な境遇にありますね!!!
僕はサボリ癖があるんで、怠慢心が少しでも芽生えてしまった時は
前年東海高校に合格を果たした先輩の掛けてくれた言葉を思い出します!
『たかが努力だ。努力すれば出来るんだ。なら努力すればいいじゃないか
 80点を目指す奴はそれ以下の結果しか残せない。どうせなら100点を目指せ』
という言葉です!中学レベルで申し訳無いですが…
この言葉はいつでも僕にとっての勉強への励みになっています!!!
頑張りましょう皆さん!!!!!!!
270(-_-)さん:03/08/20 01:58 ID:???
>>269
その先輩の言葉を忘れて結局ヒッキになってしまったのか?
めげるな!これからが頑張り時やぞ!そのまま突っ走らんかい!
271(-_-)さん:03/08/20 02:07 ID:???
ここは頭の悪いインターネッツですね
272(-_-)さん:03/08/20 02:20 ID:???
>>271
君の模試の結果をどうぞw
よっては君は弱頭ってことでよろし?
数学の合い間に郷土研究・・・・と。
274(-_-)さん:03/08/20 02:34 ID:???
>>272
>>271みたいな書き込みにまでそんな反応するなよ・・・
「氏ね」と書いた相手に説教してるみたいだ
275(-_-)さん:03/08/20 03:04 ID:???
そもそも「氏ね」と書かれるの自体こっち側からすりゃウザいのであって・・・・
276030819スタート:03/08/21 00:21 ID:???
今までの睡眠時間は平均11時間ぐらいですが、今朝は何故か
6時間な上、目覚まし時計より先に起きていました。不思議です。

なのに、勉強時間は6時間半ぐらい。ダラダラしすぎた。
中一の数学の教科書 5/6ほど読了(読みながら解いただけ)
277(-_-)さん:03/08/21 00:38 ID:???
朝ごはん食べると、集中できるぞな。午前中が勝負ですぞ。
息抜きも必要ですぞ。短時間で集中するとよいですぞ。
あとはひたすら反復あるのみですぞ。
278(-_-)さん:03/08/21 13:59 ID:???
tesuto
279030819スタート:03/08/22 01:14 ID:???
>277 どうもありがとうございます。
・睡眠時間がまた減った。深夜2時前に寝たのに、早朝6時には起きてる。しかも現在まで眠気がまったく来ていない。
・今日の勉強時間7時間ぐらい。
 ・中一の数学教科書全部読み終わった。
 ・それから再度最初から読み直し、教科書に載っている問題を最後の総まとめ以外全て解いた。
 ・空間図形の章は、二次元図だけじゃ解り辛かったので、明日もう一度勉強し直そうと思う。
・明日から他教科も勉強しよう。
280(-_-)さん:03/08/22 11:41 ID:???
勉強ってあっという間に時間がたつね。
こんな意欲が出たのは初めて。学生の時なんて勉強するだけ無駄無駄!
なーんて思ってたな。強制的にでなく、自主的に何かするって有意義じゃね。
281(-_-)さん:03/08/22 13:36 ID:???
>>280
何を今更w
勉強とはもともとそういうものだよね。
やらされていると感じたら苦痛にしかならないしつまらない
勉強が楽しいと思えるって素晴らしいことだと思う
282(-_-)さん:03/08/22 14:26 ID:???
中学生の頃、歴史がつまらなくてつまらなくて・・・
年表覚えないと点数取れない試験だったからやる気も起きなかったし。
どの科目でも言えることだけど、面白い試験・頭を使う試験なら
結構やる気も出るんだけどな。
例えば日本史なら
・鎌倉幕府を開いたのは「 人名 」で、それは「 西暦 」年のことである。(5点)
なんて解けても面白くもなんともないわけで。
どうせなら
・なぜ鎌倉に幕府を開くことにしたのか?その理由を述べよ(20点)
みたいな問題だったらあの頃もうちょっと歴史を真面目に勉強してたと思う。
まあ数学や理科なんてもっと酷かったけど。
283030819スタート:03/08/22 21:29 ID:???
・いまのところ、勉強時間は4時間ぐらい。いつもより親の帰宅が早かったので困った。
・中1の数学は、空間図形除いた全ての問題の正答率が100%になった。
 しかし、教科書には応用問題が少ないだろうから不安。
・今日中に再度復習し、最後の総まとめを解く。これで中1の数学はとりあえず終わり。
・明日は何しよう。たぶん英語か理科。
284030819スタート:03/08/23 01:10 ID:???
・勉強時間6時間半ぐらい。
おやすみなさい。
285(-_-)さん:03/08/23 12:08 ID:???
そろそろ模試を受けようと思うんですが、
代ゼミ、河合塾、駿台の模試は自宅受験できるのですか?
ご存知の方いらっしゃたら教えてくらはい
286(-_-)さん:03/08/23 13:45 ID:???
>>285
基本的に模試は予備校まで行かないと受験できないはず。
Z会に入会してると自宅で模試受けることができますが
287030819スタート:03/08/24 00:18 ID:???
・昨日(>284)の勉強時間は計算に誤りがあった。正しくは7時間半
・今日の勉強時間:6時間半ぐらい。
・英語:中1の教科書を通読してみたものの、問題のみで答えや解説がない説明不足な教科書だった。
 合わせて使うであろう教材も発見できず、仕方なく単語だけ暗記。
・数学:偶然見つけた問題集を解いた。正答率は98%ぐらい。
・教科書を全部集めてみた。保・国・社・理は全て揃っているが、
 数学は2・3年、英は3年のがそれぞれなかった。困った。
288(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/24 05:07 ID:???
時間を計るのはやめたほうがいいよ。
そっちにばっかり気ぃとられる。時間の区切りだから、って休憩入れたりしちゃう。
そして勉強時間だけで満足しちゃう。
やっつけ勉強にしちゃ損だよ。
289030819スタート:03/08/24 13:02 ID:???
>>288
報告の時にまとめて「だいたいの総時間÷だいたいの密度=勉強時間」と計算しているのですが、
その場合でも算出はよした方が良いのでしょうか?
290(-_-)さん:03/08/24 14:11 ID:???
つうか勉強時間なんて意味ないだろう
集中して取り組んだ1時間と
なんとなく教科書を斜め読みした3時間じゃ
前者のほうが価値あるのは当然だし
291(-_-)さん:03/08/24 19:22 ID:???
意味はないだろうけど書いてくれた方が嬉しい
観てるとやる気が出てくるので
292らん ◆PuG/33a.xU :03/08/24 20:01 ID:ZnMcMqO3
僕も勉強時間をこれから書いていこうと思います
8月24日7h
英語:文法問題57問
生物:大森遺伝P55まで。問題を8題解いた
293 ◆wAKUSO/04g :03/08/24 20:10 ID:???
みんなが大学落ちればいいのに。
ぼくより高学歴な人間は大大大嫌いにゅ!
うんうん。
294女で19歳だけど:03/08/24 20:13 ID:OOtvjSnq
学歴なんてないに決まってんじゃん。ははははは。
295popz ◆po73KQOmZk :03/08/24 20:14 ID:uXnY39dT
>>294
一緒にガンガろーよ
296(-_-)さん:03/08/24 20:15 ID:???
ちょっと聞きたいんだが勉強して脱ヒキしても大学になじめると思う?
俺は絶対無理だ・・・。
297popz ◆po73KQOmZk :03/08/24 20:16 ID:uXnY39dT
>>296
そこが頑張り時かと・・・
298女で19歳だけど:03/08/24 20:17 ID:OOtvjSnq
>>296
同じく
299 ◆wAKUSO/04g :03/08/24 20:20 ID:???
仮に合格して大学通っても、ますます心を病んで性格が歪んで厭世観がつのるだけだよ。
うんうん。
300(-_-)さん:03/08/24 20:21 ID:???
>>296
するのは失敗、何もしないのは大失敗
301女で19歳だけど:03/08/24 20:23 ID:OOtvjSnq
当たり前のことを当たり前のように言うけど、勉強ってやっても意味ないことがほとんどだよね。
そこまでわかっててなんで勉強するんだろう。
判断力や思考能力を養いたいのなら
ジャングルで裸で生活したほうがよいだろうに。
302(-_-)さん:03/08/24 20:24 ID:???
>>300
けどさやっぱりヒキになったのって大体は対人関係とかだったりするでしょ?
いままで失敗してきたわけでそれでも頑張ろうというきにはなれないよ。
303 ◆wAKUSO/04g :03/08/24 20:25 ID:???
勉強はしておいた方がいいと思うけどね。
勉強の内容には意味が無くても、勉強をして高い偏差値の大学に入学することで人生有利になるからね。
うんうん。
304popz ◆po73KQOmZk :03/08/24 20:26 ID:uXnY39dT
>>301
全ては学歴の為かも・・・
305(-_-)さん:03/08/24 20:28 ID:???
>>303
人生有利になるとはいってもせいぜい普通のサラリーマンになれるってとこでしょ?
俺はそれにまったくといっていいほど魅力を感じないんだけど・・・。
306女で19歳だけど:03/08/24 20:28 ID:OOtvjSnq
>>302
引きこもりに理由なんてあるの?
私にはありましぇ〜ん
307 ◆wAKUSO/04g :03/08/24 20:28 ID:???
でも今受験勉強してる人には大学不合格になって欲しいね。
ぼくより高学歴の人間がこれ以上増えるのは絶対に許せない!
うんうん。
308 ◆wAKUSO/04g :03/08/24 20:29 ID:???
ぼくはエリートにすごく魅力と嫉妬を感じるよ。
うんうん。
309(-_-)さん:03/08/24 20:30 ID:???
>>306お前の性格が理由だとおもうなそれと顔
310(-_-)さん:03/08/24 20:32 ID:???
>>302
失敗は成功の母。失敗から得ることは沢山ある。
生物が記憶するのは、二度と同じ失敗を犯さないためなんだよ
311女で19歳だけど:03/08/24 20:34 ID:OOtvjSnq
>>309
自分の顔鏡で見てからほざけ
312(-_-)さん:03/08/24 20:35 ID:???
>>310
でも何度失敗しても成功することが無いってこともあると思うよ。
何度も何度もやれば成功するかもしれないけど失敗するたびに傷つくのは辛い。
それに人間関係って自分だけの問題じゃないからなおさらだよ・・・。
313らん ◆PuG/33a.xU :03/08/24 20:36 ID:ZnMcMqO3
やはり今の社会では学歴が優遇されると思います。
高校中退を何度も突っ込まれて悔しい思いをしてきました。
でも学歴社会を変える力は自分にはありません。
今勉強しているのはいい学歴が欲しいからです。
314(-_-)さん:03/08/24 20:40 ID:???
>>313
君のように学歴社会に不満を持ちながらも変えることが出来ず、
学歴社会の中に入っていってしまう人ばかりだから学歴社会はなくならないのでしょう。
それでいいのかもしれませんがね。
315女で19歳だけど:03/08/24 20:40 ID:OOtvjSnq
悔しいなんて感情がまだあるんだね。
ワタクシニハゴザイマセン
316らん ◆PuG/33a.xU :03/08/24 20:42 ID:ZnMcMqO3
>>314
そうです、でもそれでいいと思っています。
個人でできることなんかたかが知れてますしそれに学歴もひとつの実力です。
317(-_-)さん:03/08/24 20:42 ID:???
じゃあ>>311みたいなレスしなきゃいいのにぃ (∀)
318(-_-)さん:03/08/24 20:42 ID:???
>>312
じゃ、あなたは一生そのままだね。
319(-_-)さん:03/08/24 20:43 ID:???
あれ?3+8って11だっけ?
320らん ◆PuG/33a.xU :03/08/24 20:43 ID:ZnMcMqO3
>>315
ええ、あります。
このまま何もせずに老人になっていく勇気がないですから。
321女で19歳だけど:03/08/24 20:44 ID:OOtvjSnq
>>319
しらにゃ〜い
322(-_-)さん:03/08/24 20:46 ID:???
>>319
手で数えてみたら
323(-_-)さん:03/08/24 20:46 ID:???
>>318
まあそうですね。
簡単にできるならヒキになんかなってませんしね・・・。
324女で19歳だけど:03/08/24 20:46 ID:OOtvjSnq
>>320
悔しいなんて感情あるんだったらこんなところにいないで
おべんきょがんばってくだしゃい。
325(-_-)さん:03/08/24 20:47 ID:???
はっしさんじゅうし
326らん ◆PuG/33a.xU :03/08/24 20:48 ID:ZnMcMqO3
>>324
はい。
327(-_-)さん:03/08/24 20:48 ID:???
なんですかこの突然現れた厨房丸出しの固定は!
328(-_-)さん:03/08/24 20:48 ID:???
こぐみたいだな
329(-_-)さん:03/08/24 20:49 ID:???
>>323
ここに来たってことは克服したい意志が有るんでしょ。
330 ◆wAKUSO/04g :03/08/24 20:50 ID:???
一度傷ついた経歴は消せませんよ。
いくら大検取得して1流大学はいっても、『高校中退』という履歴書の傷は一生消えることがありませんよ。
まあせいぜいがんばってくださいよ。
うんうん。
331(-_-)さん:03/08/24 20:51 ID:???
>>330
傷よりもコンプレックスが消えたらいいのにね ギャハハ
332 ◆wAKUSO/04g :03/08/24 20:52 ID:???
ぼくのコンプレックスも一生消えそうにありませんが。
うんうん。
333(-_-)さん:03/08/24 20:53 ID:???
>>329
まあそりゃあいつも克服したいとは思ってますが・・・。
どうしたらいいものやら。
334(-_-)さん:03/08/24 20:58 ID:???
>>333
ネットだけでも勉強はできるよ。
Googleで検索してみるといい。
335(-_-)さん:03/08/24 21:00 ID:???
>>334
あ、いや勉強というよりも人間関係が・・・。
336(-_-)さん:03/08/24 21:10 ID:???
>>335
馴れれ。
337(-_-)さん:03/08/24 22:03 ID:???
馴れれない
338(-_-)さん:03/08/24 23:49 ID:???
もう何で勉強しようなんて思うかナァ
結局才能ある奴しかできないんです
そう、ダメな奴は何をやってもダメ
ヒキ脱出なんてもうズバリ働くしかないんです
それかホームレスのどっちか選べゴルァ
339(-_-)さん:03/08/25 00:32 ID:???
ズバリ働きたいので勉強します。
340030819スタート:03/08/25 01:59 ID:???
・今日の勉強時間は4時間半ぐらい。
・英語:筆記体を覚えた。「中1〜中3のまとめ」という本を1/15ほど軽く読んだ。
  しかし どのように勉強していけばいいのか解らない。
・時間短縮の為にとgoo辞書専用ブラウザを作っていたら、いつのまにかこんな時間になってしまった。
・寄り道が多すぎた。明日は真面目にやろう
341(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/25 07:58 ID:???
アカデミズムです。学問に浸り、真理に近づき、この世を手に入れる手段を学ぶために勉強しています*
342(-_-)さん:03/08/25 18:11 ID:???
↑早いところ目を覚ませ
学問および学問の場を崇高なものとか思ってると痛い目見るぞ
343(-_-)さん:03/08/25 18:47 ID:???
足引っ張りたいのかも知れんが無駄な事だよ。
このスレにはスイッチ入ったヒキしか居ないから。
344(-_-)さん:03/08/25 19:37 ID:???
>>342
キミってなんか浅いね。。。
345(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/25 19:56 ID:???
京都大にいったヒトの話を直に聞いてると、いいなぁ〜って思った。
街全体にアカデミックな香りが漂ってて、学徒にとって理想的な街なんだって。
古くからの大学が在る街にはそういうところが多いみたい。
重厚なキャンパスとともに昭和の郷愁が色濃く残る、そういう冬の学生街の雰囲気ってスキ*

>>343
だよね。一日の疲れが清々しく感じる、なんか。

ところで、ES-Booksで注文してた某参考書が届いた。
教科書型参考書を読むときに良いって言われてる"まずは目次読みで全体を把握する"
って方法。これホントにイイ!!まずは全体像を掴む、これ定石。
346(-_-)さん:03/08/25 20:00 ID:???
それにしても旺文社の基礎からシリーズこれすごいイイよね。
数Tあっという間に理解できたよ。
347(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/25 20:03 ID:???
数学はどうしても理解できない分野があったら東進ブックスの講師シリーズもいいよ。
講義調になってて、その分野は一冊で基礎理解完璧。しかも進行がサクサク進むよ
うに構成されてて、ふと気がつくとはい終わりって感じで。
348(-_-)さん:03/08/25 20:09 ID:???
>>347
東進あれ(・∀・)イイ!沖田先生の一冊持ってる。物理も選択しようと思ってるからこれからもお世話になるだろうな東進。
349(-_-)さん:03/08/25 20:20 ID:???
>>263
赤チャートやってるんですか?
赤と青と黄にどういう違いがあるのかが未だにわからない。
350(-_-)さん:03/08/25 21:28 ID:???
数学を一からやりたくてたまらない。俺も参考書注文しよ。
351(-_-)さん:03/08/25 22:39 ID:???
まあ実際に進学して研究室に所属して学会にお供するくらいになったらわかるよ
352030819スタート:03/08/26 00:21 ID:???
・今日の勉強時間は4時間半ぐらい。
・英語:まとめ本2/15ぐらい読んだ。進行が遅すぎる。
・今日は一日中頭がすっきりとせず、全然進まなかった。ちゃんと寝ているのになぜか眠い。
353(-_-)さん:03/08/26 00:50 ID:???
>>351
もうチャチャ入れはいいから。脚引っ張ろうとしてもムダだって。そんな与太話はもう飽きてんの。

>>350
はじていか、もしくは上にも出てる基礎からシリーズ。いっとけ。
354(-_-)さん:03/08/26 01:19 ID:???
二流大いって二流の研究室に所属して二流の"学問"やっててもそりゃつまんないわな。
始めっから二流大なんていく気ないんであしからず。。。。心配御無用。

>>353
学研の 基礎からベスト シリーズこれもいいかも。旺文と双璧。
355(-_-)さん:03/08/26 01:27 ID:???
ま、そもそも俺みたいな三流人間がそんなこと偉そうに言えた身分でもないわけだけどねw

基礎物理読みながら寝るか。
356(-_-)さん:03/08/26 02:07 ID:???
皆頑張れよ!俺はASOとサマリーと細野終らせて解法のプロセスやろうとしてる。
357(-_-)さん:03/08/26 12:00 ID:???
勉強が愉しいよ。やればやる程記憶されてくから。
学生の時に相当怠ってたからなぁ。テストの点数さえ良ければ(・∀・)イイ!!
と思ってたので、当時はテスト前に猛烈勉強しただけ。
読めない漢字だらけだったけど今はまぁ多少は(ry   
358(-_-)さん:03/08/26 13:21 ID:???
↑脳機能においての記憶能力って、使えば使うほど発達していくらしいよ。
発達ていうか、使わなかったらその分鈍るけどまた使い始めるとすごい勢いで
回復→発達していくんだってさ。上のほうに出てる本買ってみたら載ってた。
359らん ◆PuG/33a.xU :03/08/26 19:03 ID:SplkWAMh
英語3h
生物2h
うまく時間が使えない・・・一日中あいてるのに。。。

360青柳 悠:03/08/26 19:12 ID:???
【氏名】青柳悠
【職業】浪人=予備校生(知り合いに敗北者と言われました)
【趣味】ちんこ触り
【一言】やさしくていねん

1、だらけて、勉強しなくならないようにする。
2、やる気がなくなったり、だらけて、やるべきことができなくなったとき、自分が今、何のために
浪人しているのかを明確に考える。
3、家庭教師、自分の3年間努力したものを無駄にしないように。
4、1年は短いので、すぐに過ぎる。
5、先延ばし厳禁。
6、現役、センター前などで焦ったことを、思い出す。
7、焦ってはいけないが、焦らないのもいけない。
8、やるべきことを、すべき。
9、毎日、ポジティブに行動する。
10、生活リズムをくずさないようにする。
11、動機を明確にする。
12、時間にルーズにならないようにする。
13、無理な計画は立ててもうまく運べないことが多いので、無理な計画は立てない。安易な計画もダメ。
14、忘却の戦いでもあるので、復習ははやいうちに繰り返す。(記憶の定着を図る。)
15、寝る前に、英単語を耳で聞き、発音し、集中して覚えようと心がける。
16、お金に不自由して大学にいけない人たちのことを思い出し、その人たちのためにもがんばるつもりで日々がんばる。 

361(-_-)さん:03/08/26 21:30 ID:???
>>360
志望はどのあたり?
このまま突っ走ろうぜ。

今日は一日中数学やってた。
362(-_-)さん:03/08/27 14:52 ID:???
268 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:02/08/07 14:47
てゆうか
別に文系に勝ちたくない。

自分の好きな研究をやって、論文を書き、海外の行ったこともないような
国の研究者から論文請求のはがきやメールをもらう。
サラリーマンになっていたら行く機会がなかった海外へ出張し、自分の
研究について話す機会を持てる。
幸いに給料も少ないが、決して飢えるレベルではない。この不況にボーナス
までもらえる。
最高だね。
若い頃は院生時代は文系の友人に酒をおごってもらい、30代では
年収1千万!?とほざく友人を羨ましくも思ったが、同級生は皆、
今はひたすら金を稼ぐことにしか楽しみが見出せないと、自分を羨ましいと言う。
数学やろっ
364(-_-)さん:03/08/27 16:45 ID:???
はじめからていねいにシリーズ

わかりやすすぎ。
365365:03/08/27 17:56 ID:???
今からはじめよう。遅いかな?
366(-_-)さん:03/08/27 23:33 ID:???
どこの大学、何を最終目標にするかだ。
今時分のいる位置もね。

大学へ行って研究者になりたいので基礎からちまちまやってます。
受験勉強をすれば受かるのかもしれないけどそれじゃ意味無いし。
367365:03/08/28 04:51 ID:???
>>366
そだね。ひとまず今月中に基礎は終わらせないと。

どの方面の研究者?受験勉強でも、各教科の全体像がわかるんだから、決して無意味
じゃないよ。ホントの基礎は大学教養で身につけたほうが得策かと(泥沼にはまり易いので)。
368(-_-)さん:03/08/28 07:16 ID:???
基礎に固執すると。深みにはまるからな。
ある程度概観を把握したら問題演習を優先するべき
369popz ◆po73KQOmZk :03/08/28 11:09 ID:TH2Y9aTz
難しい話してるけど参考になるなぁ。。
370030819スタート:03/08/29 01:31 ID:???
規制解除されたかな・・
・26日の勉強時間は5時間半ぐらい。英語に入ってからうまく集中できていない。
 ・英語:まとめ本3/15ぐらい読んだ。しかし、読み進める内に基礎から解説している本ではなく、三年の復習用だということが解った。
 説明が足りない部分を補填しようと検索していたら、「オンライン版・中学英語がゼロから〜」というページを発見。分かりやすくて良い。
・27日の勉強時間は5時間ぐらい。辞書ひいてるとすぐに時間が経ってしまう。
 ・冷凍みかんを頭に乗せたら集中できることが解った。
・28日の勉強時間は5時間ぐらい。
 ・英語:まとめ本1/5ぐらい読んだ。まとめすぎていて解りづらい。
371(-_-)さん:03/08/29 11:58 ID:???
冷凍みかんを頭に乗せたら集中できることが解った。

ほほほんとか?!
372(-_-)さん:03/08/29 15:02 ID:???
秘儀!みかん集中法でつね。
373030819スタート:03/08/30 00:23 ID:???
・今日の勉強時間は4時間半ぐらい。
・英語:まとめ本をとりあえず通読。
 まとめ本より、Web上で公開されている「基礎から〜」なページの方が解りやすい。
374(-_-)さん:03/08/30 10:34 ID:???
そんなにやって頭に入るの?ただ全体を把握したいだけ?
375030819スタート:03/08/30 12:06 ID:???
>>374
全体を把握したいから、ですね。
まとめ本というのが、中三の復習用の本なので、
解説無しに知らない使い方が出てくるんですよ。
376(-_-)さん:03/08/30 17:47 ID:???
勝つために生きる
377(-_-)さん:03/08/30 17:52 ID:???
ヒキ板にもこういう建設的なスレあったのね
378(-_-)さん:03/08/30 18:46 ID:???
一橋行きたい・・・・。あの、アカデミズムを感じさせる夕暮れに佇む神秘的な校舎。
悠久の歴史のうえに積み重ねられてきた國立大学という名の象牙の塔。
大検のとき行って以来忘れられない。
がんばるYO。
379(-_-)さん:03/08/30 18:51 ID:???
>>378
夢を壊して悪いが、大学際いくと、彼らのバカさに幻滅するかも・・・
ごめん、がんばってくれ。
380(-_-)さん:03/08/30 19:07 ID:SKwA9eoi
そりゃ祭りのときくらいハメ外すでしょうよ・・・。
慶應法政治学科みたいに授業中カップルでキスしたり後ろのほうで馬鹿騒ぎしてたり
なんてそんなのは一橋ではありえないべ。実際双方の先輩から聞いた話。
381(-_-)さん:03/08/30 19:10 ID:A9GTOzXa
>380
慶應の中でも法・政治は特に内進の中の落ちこぼれと推薦の掃き溜めだからしょうがないの
慶應だけじゃなくて同じ私立大の早稲田でも似たようなもの。むしろ早稲田のほうが酷いYO
まさにレジャーランドって感じが
382(-_-)さん:03/08/30 19:12 ID:SKwA9eoi
でもいいよな。象牙の塔のアカデミズム・・・か。
383(-_-)さん:03/08/30 19:12 ID:???
なんか妄想スレになってきたな・・・
384(-_-)さん:03/08/30 19:16 ID:SKwA9eoi
>>381
俺は理学のアカデミズムを感じたいから京都までいくよ。アカデミックな環境としてのディープさは
東大なんかよりずっと魅力的だし。家から近いこともあって小さい頃から東大行けみたいな雰囲気
があったけど、今度は自分で道を決めるとき。古い言い方かもしれないけど、おれ今ノッてきてる。
385(-_-)さん:03/08/30 19:19 ID:SKwA9eoi
国立(くにたち)も文教都市って感じだよな。
386(-_-)さん:03/08/30 19:23 ID:A9GTOzXa
>384
京都は実際いったことはないけど学生にとっては雰囲気が最高らしいね
クニタチはヒキにとっては絶好の環境だと思うw
387(-_-)さん:03/08/30 19:25 ID:SKwA9eoi
>>386
>クニタチはヒキにとっては絶好の環境

禿同。
ところで一橋の学生寮って男女一緒なんだってね・・・・・(*゚∀゚)=3
388(-_-)さん:03/08/30 19:27 ID:???
くにたちって一橋があるとこだよね。一回いったことあるけど確かにいい雰囲気だった。
389某スレ臨時固定:03/08/30 19:34 ID:???
>>387
男女で形態は異なるけども、基本的に部屋は個室。和気藹々とした雰囲気もあるけども、ヒキに
とっては暮らしやすい環境でもある。あなたが言われる通り男女一緒。ヒキコモリ生活も満喫できちゃう。
小平まできてくれるんであれば中まで案内してもいいよ(笑)。
390某スレ臨時固定:03/08/30 19:45 ID:???
>>378
おいでおいでw

>>379
イッキョウ祭きたことあるの?去年の冬?確かに酷いよねw ハメ外しすぎなところもあるかも。

>>384,>>385
文教都市だと言われて久しいね。あの雰囲気に憧れたみたいな処はある。

寮のことだけども、和気藹々としているって言ったけどそりゃ雰囲気的な面でね。
ニュアンスを感じ取ってくれ。あと一年からだと一橋寮なんでまず下調べしといてね。
391(-_-)さん:03/08/30 19:48 ID:A9GTOzXa
>>389
ヒキにとっては暮らしやすい環境っていうと・・・・ うおおおおおお行きてええええええ!!!
392(-_-)さん:03/08/30 19:50 ID:???
>>390
ヒキ板よく来るのですか?なんか俺も行きたくなってきた・・・・・
393某スレ臨時固定:03/08/30 19:55 ID:???
大学生活はやっぱ冬だよね。知と精神の季節。
秋の兼松周辺はすごいキレイだよ。

>>392
よくくるよ。ほとんど名無しだけど。極東板と哲板以外でくるのはヒキ板だけ。
まあヒキ板が最もプライオリティ高いけどねw 元ヒキだし。

>>391
待ってるからマターリ頑張ってくれ(´∀` )。
394378:03/08/30 19:58 ID:???
>>390さん
マジで絶対いきます!うおおお猛烈にのってきた!!! 絶対いく!

>>384
一緒にがんばろう!
395(-_-)さん:03/08/30 19:59 ID:???
国立はよさげな街だよね。
一度行ってみたいと思ってた。
396378:03/08/30 20:00 ID:???
>>390
寮のことについては赤本でも見まシた。
ていうか絶対いってやる本当に。
397某スレ臨時固定:03/08/30 20:08 ID:???
>>381
”早稲田のほうが酷い”・・・それその通りだと思うw
慶應って実はイメージとは裏腹に真面目な学生多いんだよね(相対的に見て-比較対象は早稲田ですがw-だけど)。
まあレジャーランドっていったら実際通ってる人もそう嘆いておられたなぁ。私立大学だし人数も多いし仕方の無い
ことなのかもしれないけど。でもそれが馴染む人もいる。逆にうちみたいに少人数であったりアカデミックな面に惹かれ
る人もいる。いくらアカデミックな環境があっても本人が遊んでばっかじゃ台無しだけどね、当然w

>>378
待ってるよ(・∀・)
398(-_-)さん:03/08/30 20:18 ID:???
うわ・・・・・ なんかすごい行きたくなってきた大学
399(-_-)さん:03/08/30 20:23 ID:???
いったい、いつになったら自演が終わるんだろう・・・
400(-_-)さん:03/08/30 20:24 ID:???
国立はサヨの巣窟
401(-_-)さん:03/08/30 20:24 ID:5rNUIrSE
>>397
寮ってどうなってるんですか?トイレとかは?
402(-_-)さん:03/08/30 20:26 ID:???
一ツ橋って、日の丸掲揚しようとした時、騒いだバカがいたよな。
大学職員も迷惑そうだったが。
403某スレ臨時固定:03/08/30 20:27 ID:qqs8V5oD
赤本か。まああれ見れば大方の情報は載ってるものね。
こと一橋に関してはとにかくネット上に情報が少ないから実際に問い合わせてみるのもいいかも
ただし学生課のババアは一様にウザいから注意ねw
404(-_-)さん:03/08/30 20:29 ID:???
>>403
分かりました。あー、感激だな。実際の学生さんに会えるなんて。後、荒れるんで
sage進行でお願いします。
405某スレ臨時固定:03/08/30 20:31 ID:qqs8V5oD
>>401
トイレに関してはちょっと注意が必要。完全個室トイレなのは女の子の部屋。
男だとそうはいかない。個室が半に開放式の小便器。部屋は個室だけどね。そこは心配なし。
でも国立で部屋借りるのもいいと思うんだけどね。近いに越したこたないし。
406(-_-)さん:03/08/30 20:32 ID:5rNUIrSE
>>403
いきますんでよろすぃく。
407(-_-)さん:03/08/30 20:34 ID:5rNUIrSE
兼松って一橋兼松講堂のことだよね。あそこら一体をそう呼ぶのかな。
408(-_-)さん:03/08/30 20:39 ID:5rNUIrSE
脚引っ張りレスと僻みレスの応酬。
惑わされないぞ。もう惑わされない。。。
409(-_-)さん:03/08/30 20:40 ID:???
AMAZONよりES-BOOKSのほうがいいよね。
基礎からよくできる数学シリーズ全部注文しまスた。
410(-_-)さん:03/08/30 20:41 ID:???
そろそろ、去ってくれたかな?
>>409
何に比べて?
411(-_-)さん:03/08/30 20:43 ID:???
足引っ張りはヒキ板の基本 それをいかにかわせるかが意志力
何気に俺もイッパシ志願だったりするw いい話きけた

>>409
あれTとAだけだったらすぐ終わる とばしとばしでもいけるのがすごい
412(-_-)さん:03/08/30 20:45 ID:5rNUIrSE
>>410
おめぇが邪魔。僻みレスばっかしてねーでどっかいけクズが

ESはコンビニ配送が便利だよ
413(-_-)さん:03/08/30 20:46 ID:???
>>411
TAてまとまってないの?
414(-_-)さん:03/08/30 20:47 ID:???
>>412
おいおい、八つ当たりは勘弁な。
415(-_-)さん:03/08/30 20:47 ID:???
>>411
はじめからていねいに とどっちがいいだろう
416一橋に恋焦がれし者:03/08/30 20:52 ID:5rNUIrSE
俺の場合は基礎からシリーズのほうが使いやすいかなあ 。
基礎からは他教科もあって、昨日数学以外のやつが届いたばかり。
なぜか物理も買ってしもうた・・・
417(-_-)さん:03/08/30 20:53 ID:???
>>415

基礎から
418(-_-)さん:03/08/30 20:55 ID:???
>>413
バラになってるよ。他の参考書で、チャート式なんかだと纏まってるのあるけど。
419一橋大学への道:03/08/30 20:59 ID:5rNUIrSE
基礎からか、またはハジテイどっちか買っとけば間違いはないよ。
たいして変わらないけど、でも物理を見る限りでは基礎からシリーズのほうが良さそう。
420(-_-)さん:03/08/30 21:00 ID:???
      ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「21:00」チョウドヲ オシラスシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵
421(-_-)さん:03/08/30 21:01 ID:???
>>420
雑談池!
422(-_-)さん:03/08/30 21:07 ID:???
大学入試実質難度正規分布換算偏差値 一橋大学:72

((((((((((;;゚゚ДД゚゚)))))))))))ガクガクブルブル・・・
423(-_-)さん:03/08/30 21:08 ID:???
>>422
もうそのネタ飽きたYO!
424一橋大学への道:03/08/30 21:19 ID:5rNUIrSE
模試・・・模試・・・模試・・・模試・・・・
一橋♥津田塾

>>422
その内辿りつくさ。
425(-_-)さん:03/08/30 21:26 ID:???
ぼくにとっては一ツ橋なんて神の領域れす。
いつかそこまで登りつめていきたいと思いますれす。
軽やかなエリート財界人ってイメージがありますよね。
426(-_-)さん:03/08/30 21:48 ID:???
はぁ、どうして俺の母親は何かするごとに
やる気をなくすようなことしてくるんだろ
死ね
殺したい
うざい
でも殺せない
427さすらいのレス屋☆:03/08/30 23:15 ID:???
>>385
そうだな。でもいったことあるんなら偽ヒキだな。

>>386
偽ヒキ。たしかに京都で暮らしてみたいが。

>>391
いくがよい。がんばれ。

>>392
しっかり意思をもってイケよ。

>>398
大志を抱け。

>>399
馬鹿か。自演なんてできるわけないだろうが30秒ルールが導入されたの知らないのか。

>>400
淘汰しろ。

>>402
同じく

>>426
そりゃ殺せんだろうな。食わせてもらってんのだからな。お前にも原因があるかもしれないと思うがどうか。
428(-_-)さん:03/08/30 23:24 ID:???
>426
何言われたっていいじゃん!
小言は無視して勉強しようze!
大学行くかどうかは君の問題なんだから。国立にでも行って見返したれ。
(そして自分をヒキに追いやった人間を見下してやれ)
429(-_-)さん:03/08/30 23:29 ID:???
一橋(受験)生ってのは、陶工や烏賊鹿並に自意識過剰なのか?理科大のそれは論外だが・・・
430(-_-)さん:03/08/31 00:22 ID:???
>429
どういう意味?受かる見込みもないくせに・・・って言う事か?
431(-_-)さん:03/08/31 00:38 ID:???
>>430
そういう風に、ちょっとした煽りで反応しちゃうから言われちゃうんだよ。ヲタ系
大学なんだから、逆に大検人口が多かったりするぞ。俺の大検出身の友人にも、な
ぜか言語学者になるといって、わざわざ院から専攻変えたやつがいる(ロンダじゃ
ないよ)。
432(-_-)さん:03/08/31 00:51 ID:???
受験勉強にしろ、資格の勉強にしろ、勉強してる時って精神的に安定するよね
433(-_-)さん:03/08/31 00:54 ID:???
誰か「東大受験これだけCDーROM」って香具師買った香具師いる?
買おうか迷ってるんだけどマジレスきぼんです
434030819スタート:03/08/31 00:56 ID:???
・今日の勉強時間は5時間ぐらい。相変わらず英語。
435(-_-)さん:03/08/31 00:57 ID:???
勉強はノッてる時は楽しいよな。数学はやればやるほどハマル。
うおおおおおーー!赤門いくぜーーーーーーーーー!
436(-_-)さん:03/08/31 05:18 ID:???
>>434
がんばってるねー。
俺も中学の勉強1からやり直してる所。
分数うぜー
437(-_-)さん:03/08/31 09:42 ID:???
代ゼミTVネットやってる香具師いないのか?
438(-_-)さん:03/08/31 11:54 ID:???
日本史の解りやすい基礎本みたいなのある?お薦めあったら教えてほしい。
439(-_-)さん:03/08/31 12:17 ID:???
>>438
マンガ日本史読んでみると結構面白いよ
440(-_-)さん:03/08/31 13:18 ID:???
一橋とか早稲田ねらってる人多いんだね。はーくだらね
441ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/08/31 13:48 ID:65BlB/Rx
オレ理V狙ってるけど何か?
ぜってー受かるぜ。

442(-_-)さん:03/08/31 14:32 ID:???
>>440
キミには縁が無いところだしね。
でも早稲田だったら二文ぐらい入れるかもよ。
あ、その金がない?w

>>441
データハウスの本買っときなYO
443(-_-)さん:03/08/31 14:36 ID:???
>>435
数学が面白くなってきたら物理もノリでやれたりするよ。
一度やってみるべし。
444(-_-)さん:03/08/31 14:40 ID:???
>>440
バカ大生召還はやめんさい。
445(-_-)さん:03/08/31 14:41 ID:???
一橋はともかく早稲田は・・・・・
早稲田とか金くれるっつってもいきたくない。
446(-_-)さん:03/08/31 14:43 ID:???
02年11月8日付けの読売新聞の朝刊一面を見れ。
今月号のEconsでもいい。
数学がすべてだってわかるから。
447(-_-)さん:03/08/31 14:46 ID:???
文系でエリートは東大京大一橋までだもんね。
448(-_-)さん:03/08/31 14:47 ID:???
>>447
なんか余計なモノがくっついてるな。
449(-_-)さん:03/08/31 14:48 ID:???
数学は解ってくるとゲームみたいになってくるからそうなったら儲けモノ
450(-_-)さん:03/08/31 14:48 ID:???
>>449
暗記派ではないの?
451(-_-)さん:03/08/31 14:48 ID:???
>>447
理系は旧帝東工までダイジョウブじゃん
そもそも院も考慮しないといけないし。
452(-_-)さん:03/08/31 14:51 ID:???
灯台鏡台一つ橋なんてぜったい受かる気しねぇ
国立でもここまでくるとお手上げだお
453(-_-)さん:03/08/31 14:52 ID:???
【大学入試実質難度正規分布換算偏差値】
76 東京大
75
74 京都大
73
72 一橋大
71 東京工業大、大阪大
70
69 東北大、名古屋大、神戸大、九州大、慶応義塾
68 早稲田
67 北海道大、上智大、お茶の水女子大
66 筑波大、東京外大、横浜国立、奈良女大
65 東京都立、ICU、同志社、大阪市大、広島大
64 千葉大、津田塾、金沢大、名工大、大阪外大、大阪府大、岡山大
63 電通、農工大、東京理大、学習院、★立教、横浜市大、関西学院、熊本
62 明治、東京女子、新潟、静岡、立命館、京都工繊、九州工大
61 学芸大、青山学院、中央、埼玉、信州、滋賀、和歌山、山口、長崎、鹿児島
60 福島、日本女子、法政、成蹊、岐阜、南山、三重、関西、徳島、愛媛
454(-_-)さん:03/08/31 14:53 ID:???
>>453
こうしてみると、東大以外、いかにクズか良く分かるなー
455(-_-)さん:03/08/31 14:57 ID:???
>>453
灯(百歩譲って)凶までだよね。後は、誤差の範囲。
456(-_-)さん:03/08/31 14:58 ID:???
>>454
君みたいな人、2ch的妄想受験生っていって大学受験板では笑われてるよ。
駿台でA判でも出してるなら別だけど。
457(-_-)さん:03/08/31 14:58 ID:???
68までだろ。
458(-_-)さん:03/08/31 14:59 ID:???
>>456
2chにいると、どこにでも受かりそうな気になってくるもんね(w
459(-_-)さん:03/08/31 15:00 ID:???
>>456
大学受験板でバカにされたのかな?
460(-_-)さん:03/08/31 15:04 ID:???
そそ。実際は開成の人たちだって都内でのAレベル(東・京・一)から落ちぶれてそれ未満にいっちゃうわけで。
そして同窓会に出られないという悲惨な末路を...
461(-_-)さん:03/08/31 15:16 ID:???
>>460
最初から同窓会がない僕はどうしたらいんですか?
462(-_-)さん:03/08/31 15:26 ID:???
参考にまで。
-----------------------
駿台 理系

特:東京大学理科V類≒京都大学医学部
特U:旧帝国大学及び旧官立大学医学部医学科
特U:その他国公立大学医歯薬

@東京大学理科一類 66.3
A京都大学理学部  66.2
B東京大学理科U類 64.7
C京都大学工学部  63.8
E大阪大学工学部  62.0
F東京工業大学U類 61.7
G大阪大学理学部  61.5 
H東京工業大学T類 60.7
-----------------------
>>441
本当に理V狙ってるの?
他に医学部狙ってる人いますか?
463(-_-)さん:03/08/31 15:32 ID:rbjjBWUb
言っとくけど
どんな大学でも2浪OVERは認められないよ
漏れも認めないし。2浪OVERは。

大学入学資格にも年齢制限つけるべきだと思う。
年くったひきこもりのカス人間に来られちゃ大学もかわいそうだし
実際現役で入ってる人に迷惑だよ。

464(-_-)さん:03/08/31 15:35 ID:???
>>463
各省庁の次官クラスの経歴見てみな。
二浪なんてザラだよ。
465'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 15:36 ID:???
>>463
あの・・・・実際大学へ進まれたOBの方々の証言また幾多の事例を見るまでもなく、
あなたの主張は現実と大幅にかけ離れているわけですが。
466(-_-)さん:03/08/31 15:37 ID:g3CsvOLl
初台キターーーーーーッ
467(-_-)さん:03/08/31 15:37 ID:???
認められないってなにを?
468'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 15:39 ID:O02QqUV9
端的な例では、これまでの日本のノーベル賞受賞者を見てみるといいよ。
三浪から二留からなんでもありだから。
あと>>464さん言われる通り霞ヶ関には二浪三浪なんてザラ。
ショボイ民間の中小いくなら別だろうけど。
469'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 15:43 ID:O02QqUV9
浪人に厳しいとよく引き合いに出される私立医学部。
こんなの理由は自明。私立の医大が多浪をとらない理由は、
卒業してから『格安の給料でこき使える時間が少ないから』。
多浪および再受験ならなおさら何らかの『事情」があることが
多いため、大学病院に長年残ることが期待されないため。
ゆえどうせとっても近い将来的に大学にとっては『使えない人
材』になるからというわけなんだとか。
私立なんて所詮金儲けしか考えてないね。
470(-_-)さん:03/08/31 15:45 ID:???
京大に毎年100人ほど合格してる洛南って学校に通ってたが
半数以上が浪人、教師も2浪していくのが普通と言ってた。
3浪も探したらかなり居ると思う
471(-_-)さん:03/08/31 15:45 ID:g3CsvOLl
要するに・・・・・初台さん、開成健児の価値観からいえば・・・・・・・・・
472'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 15:48 ID:O02QqUV9
>>470
洛南!京大内ではマジョリティを占める一流校ですね(´∀` )。

>>471
たまにさ、三浪東大より一浪早慶マーチのほうが上だと思ってるアフォがいるんですよ。
んなわけないだろってw 三浪どころか五浪東大の方が上だっての。これだから2chは。
473(-_-)さん:03/08/31 15:52 ID:???
みなさーん、就職板に行って、多朗生を元気付けに行ってきて!
474'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 15:52 ID:O02QqUV9
大検から東大京大一橋さらには国立医までボコボコ出てるこの御時世に>>463みたいなこと信じてると
いつか足元掬われるよ。注意。
475(-_-)さん:03/08/31 15:52 ID:???
>>472
俺は京大じゃないからわからないけど
京大内で洛南卒ってやはりわかるのかな?
もてないオーラ発してるらしいけど
洛南は校則のおかげでファッションなどに気をかけることがなくなる(頭髪が刈り上げなど
476(-_-)さん:03/08/31 15:54 ID:???
初台必死すぎ。自明ならスルーしる!
年齢制限には、くれぐれも気をつけろよ。
477'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 15:57 ID:O02QqUV9
>>475
京都大にいってる人からも聞いたことがあります。今ではこんな言葉使わないのかも
しれないけどいわゆる「いか京」的な人が多いとか。というか洛南の知り合いも実際に
いたりする。制帽がなくなるのはイヤだ、とか嘆いてました。
478(-_-)さん:03/08/31 15:58 ID:g3CsvOLl
>>476
初台は開成中だからそんなん心配なし。うらやますぃ
479(-_-)さん:03/08/31 15:59 ID:???
まあ、なんだかんで勉強したもん勝ちってことですよ
480(-_-)さん:03/08/31 16:00 ID:???
俺も開成中→高中退の元大検生知ってるが、結局、あいつ大学入れたのかな?
481(-_-)さん:03/08/31 16:01 ID:???
482'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:02 ID:O02QqUV9
灘校だろうが筑駒だろうが開成だろうが麻布だろうがラ・サールだろうが勉強しない奴は落ちこぼれるんです。
逆に、名前も聞いたこともない学校から一流大いく人もいれば大検から理Vにいく人もいる。
かなり前にも呟いたがどちらかといえば自由な大検が最適だろうけど。
483(-_-)さん:03/08/31 16:02 ID:???
>>481
かわいいね。3次元でよくでたけど。
484(-_-)さん:03/08/31 16:04 ID:???
初台は、OBつながりあるんだったら、実際就職のこととか聞いてきた方がいいぞ。
485(-_-)さん:03/08/31 16:06 ID:???
>>477
洛南の制帽はすごい恥ずかしいよ
洛南生(高校)は9割以上は被らないで
手に持って登校してます(校門で教師がチェックしてるから持っていかないと・・・
俺は卒業式が終わって家に着いたらカッターで切り刻んだ
486'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:10 ID:O02QqUV9
>>485
その人が言うには、『刈上げも制帽も洛南生のアイデンティティのひとつ』だそうです。
まあ模範生的な人だったから・・・。
487'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:13 ID:O02QqUV9
>>484
腐るほど聞きます。
2ch的風潮からいうとまず浪人叩きが根底にあって、そこに"浪人を喰い止めたい教師の与太話"
の記憶が入り混じって更には2chの華である『極論』がそれを加速。
結果、現実とはかけ離れたものにw
488(-_-)さん:03/08/31 16:15 ID:???
>>487
君の方が極論って事に早く気づけYO!
>>482なんて典型的な例外同士の比較じゃんww
489'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:16 ID:O02QqUV9
浪人だの留年だの小市民的な心配をする前に、まずは行動してみろよと、そういいたいわけです。
そして他人の脚ばっか引っ張って安心してんなよと。

燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや.
490(-_-)さん:03/08/31 16:17 ID:g3CsvOLl
>>488
初台に論戦ふっかけたら大変なことになるってことを分かってない厨房がひとりいるな。
491ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/08/31 16:18 ID:qH2Y+CVp
>>462
まじだよ、来年合格証書うぷしてやる。
492'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:18 ID:O02QqUV9
>>488
ではまず貴方のスタンスを明確にしたうえで、主張、それを立証する具体的かつ例外でない事例を挙げて頂きたい。
493(-_-)さん:03/08/31 16:19 ID:???
>>486
洛南の校風に合う人はすごく洛南の事をよくいいますね
逆に合わない人は基地害のごとく洛南を叩きます(私のように
私は校風にあわなかったので成績が偏差値で言うと
20程落ちました
494(-_-)さん:03/08/31 16:20 ID:???
>>489
行動した結果、多浪ってのはいかがなものか?。世の中、競争なのよ。
なぜ、世間の常識にそこまで必死なのかい?
495(-_-)さん:03/08/31 16:20 ID:???
初台に議論挑んだら死ぬまで喰いつかれるよ。
496'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:23 ID:O02QqUV9
常識といったって社会は一枚岩ではないわけで、個々の事例を挙げない限りには立証は不可能であり
単なる印象操作に終わってしまうと感じるのですが。抽象的過ぎるんだよ。>>492の要件を満たす具体
的な事例を挙げてもらわないと。
497(-_-)さん:03/08/31 16:25 ID:???
5浪でどこに就職できるの?公務員でさえ、24・25が限界だぞ。社会人経験なければ。
あとは、マスゴミくらいになるが。
司法試験?5浪生なんてのは、何歳になったらうかるのかな?
498'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:26 ID:O02QqUV9
年齢別競争というひとつの時代の中の『競争』を成り立たすに足るファクターがこれまであって、
その価値観が壊れてきてるからというのはまあ昨今の話ですが、一流の世界では留浪なんて
そんなチンケなもの気にしてても埒明かないってことです。その事例は上に挙げました。
もっと挙げろというのであればもっともっと挙げられますが。
499ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/08/31 16:27 ID:qH2Y+CVp
初台とかいう奴はきもいからどっかいけ。
500'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:28 ID:O02QqUV9
>>497
『五浪でどこに就職できるの?』・・・この発想がどこからやってきたかを考えてみていただきたい。
501(-_-)さん:03/08/31 16:28 ID:???
>>498
公務員試験でさえ、年齢制限あるの知ってる?まして、民間企業など、2浪でもきついぞ。
特に金融関係。
502(-_-)さん:03/08/31 16:28 ID:???
>>500
企業の採用ページ
503(-_-)さん:03/08/31 16:30 ID:/6OW0zEg
へぇ〜受験勉強って今でも続いていたんだ
5年前位に終わったと思っていた
つーか小子化で学校が潰れているとか聞いたけど
来る人拒まず出る人に厳しくでいいだろ
504(-_-)さん:03/08/31 16:30 ID:???

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪
505(-_-)さん:03/08/31 16:31 ID:???
おーい、初台さーん。
506'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:32 ID:O02QqUV9
>>501
金融関係か。これは先輩から聞いた話ですが、例えば外資系金融なんかだと浪人だの言う前に
まず東大(場合によっては京大また一橋も)でなければならないという前提があって、さらに学部に
おいてこの条件を満たしたうえで院にまで行かないと採用されない、みたいな事実があるのです。
かの有名なゴールドマンでもまさにそうですね。モルガン然り。浪人はザラにいると聞きましたが。
公務員に至っては国Tから国Uから地上から郵政まで多様なわけですが、どこのことでしょうか?
507(-_-)さん:03/08/31 16:32 ID:???
雑談スレに戻っちゃうよー
508(-_-)さん:03/08/31 16:34 ID:???
>>506
先輩が慶応→東大博士が、アンダーセンの戦略いったよ。国一だろ、文脈上。
509(-_-)さん:03/08/31 16:36 ID:???
おーい、一人にしないで!
510'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:36 ID:O02QqUV9
>>508
学部が慶應だと余程の例外でもない限りはB採用即ちソルジャー要員としての採用なわけで、
あそこは強力な学歴社会でもありますが同時にヘッドハンティング等の例外もありますから前者
に限って論じるのが筋であると思われます。
国Tに関しては、年齢制限取っ払い及び緩和はまだでしたっけ?
511(-_-)さん:03/08/31 16:38 ID:g3CsvOLl
国一の年齢制限はまたさらに緩和されるとか聞いたけど
512(-_-)さん:03/08/31 16:39 ID:nzLwMS59
パンチラ専門!!
素人投稿画像はワンサカありませっせ!!

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=pax7
513(-_-)さん:03/08/31 16:39 ID:???
>>510
戦略っていってんだろ!B採用とか覚えたての言葉、軽々しく使うなよ。
制限の取っ払いは社会人向け。
514'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:41 ID:O02QqUV9
>>513
では最初の質問に戻ります。貴方のスタンスをまずハッキリさせてください。そしてそれを立証する具体的かつ
例外でない個々の事例を挙げて頂きたい。 統計なんてどうせないだろうし。
515(-_-)さん:03/08/31 16:42 ID:???
>>514
逃げにかからなくてもいいよ。もう少し、将来の事考えようね。
でも、何かやらかす人間にのなってほしい(いい意味で)。
516(-_-)さん:03/08/31 16:43 ID:g3CsvOLl
>>515
おまいが逃げてんじゃん(w
517(-_-)さん:03/08/31 16:44 ID:???
しね
518(-_-)さん:03/08/31 16:44 ID:???
おーい?
519'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:45 ID:O02QqUV9
>>514の条件を満たす話が挙がらない。
自分の結論としては、"2chの与太話を安易に鵜呑みにするなかれ"これに尽きます。
520(-_-)さん:03/08/31 16:46 ID:???
多浪は就職に不利ってのを、具体的に説明してるとおもうけど・・・
521'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:47 ID:O02QqUV9
>>520
それを立証する具体的かつ例外でない個々の事例

が挙がっていますか?
522(-_-)さん:03/08/31 16:48 ID:???
年齢制限って例外ないんでないの?議論ではなくて、ディベート崩れはいやいやよ。
523'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:48 ID:O02QqUV9
"多浪"及び"ブランクの有無"という判断材料としてのエレメントも当然ある。それは否定などしない。
しかし同時に大学名であったり閥であったり様々なファクターが絡んでくる、ということ。
524(-_-)さん:03/08/31 16:49 ID:???
>>523
いえいえ、どの大学でても、試験すら受けられない。>>年齢オーバーだと
525(-_-)さん:03/08/31 16:50 ID:???
この板でポジティブなスレ立ててくれた>>1タンが好き
526'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:50 ID:O02QqUV9
そして米国的な学歴社会に移行しつつある昨今においては、浪人留年などというエレメントよりも
大学名即ち学校歴というエレメントのほうがプライオリティが高い、といえるでしょ。
527(-_-)さん:03/08/31 16:50 ID:???
>>524
そろそろその年齢制限とやらを具体的に出してみたら?
528(-_-)さん:03/08/31 16:51 ID:???
>>526
それはたしかにあるね
朝生でもやってた
529(-_-)さん:03/08/31 16:53 ID:???
>>526
さあ、採用担当に言ってみてよ、将来。
530(-_-)さん:03/08/31 16:53 ID:???
公務員はともかく民間企業での年齢制限なんて実はあてにならなかったりもするよ。
学歴とかコネによって簡単に崩せちゃったりするし。
531(-_-)さん:03/08/31 16:54 ID:g3CsvOLl
>>529
もいやめとけwおまえの負け。
532'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:55 ID:O02QqUV9
勝ち負けなんてどうでもいいから何かしらの有益な情報が結論として出ればいいのだけど・・・。
こういう真面目なスレなんだし。
533(-_-)さん:03/08/31 16:55 ID:???
>>530
今までの話だと、東大のエリート学部出て、金融以外の民間というのも、寂しい。
534(-_-)さん:03/08/31 16:56 ID:???
>>532
だから、できるだけ早く大学に入って、不毛な受験勉強に、おさらばしろってこった。
535'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 16:57 ID:O02QqUV9
中央省庁だと国Tに受かったところでどうにもならないしな・・・。内定が最も重要だし。
実は対象とされた人材に対しては、国Tを受ける前から省庁側から接触していたりするらしい。
つまり予め内々定が出ていると。東大・京大法の話だけど。
536(-_-)さん:03/08/31 17:00 ID:???
よく入学するまえから断定的なこと言えるなキミタチ・・・
受験生が大学のことや卒業後のことまで妄想するのは
体に毒ですぞ。人伝の情報を信じてる人も多いようだが。

現実には今のところ何も成し遂げてないただの受験生。
537(-_-)さん:03/08/31 17:00 ID:???
>>535
そんなのは一部だよ。というか、卒論のボスのコネとかね。
今は、官庁訪問の訪問時期も厳格化してるし。
538'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 17:03 ID:???
>>537
ごく一部のキャリア部門の話です。

>>536
しかし大学の情報に関しては予めの検証も大切だと思われます。
情報無しに道を決めて後で泣きを見る人だっているんだし。
539(-_-)さん:03/08/31 17:03 ID:???
やっぱり受験前は荒れるんだね!
本当に意に介さない人は放置するわけだしさ!
みんながんばってね!!!
540(-_-)さん:03/08/31 17:05 ID:???
検証とやらをする場所を間違っているとしか思えんが・・・w
541(-_-)さん:03/08/31 17:06 ID:g3CsvOLl
初台はどうせ文一か理三いくんだから検証なんてする必要もねーだろw
542(-_-)さん:03/08/31 17:06 ID:???
初代が挫折するとヌルーになるな
543(-_-)さん:03/08/31 17:07 ID:???
>>541
君は、彼の応援をしてるのか、バカにしてるのかどっちだYO!
544'_ゝ@初台@リア厨:03/08/31 17:09 ID:O02QqUV9
いくら良い中高行ってたって勉強しなけりゃ二松学舎。
学校なんて辞めて大検で受けたいけど許してもらえないだろぃな。
545(-_-)さん:03/08/31 17:11 ID:???
二松学舎大学へようこそ。
(*゚ー゚)つhttp://www.nishogakusha-u.ac.jp/
546(-_-)さん:03/08/31 17:16 ID:???
>>491
なんでそんな自信があるのですか?
547ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/08/31 20:13 ID:FBFEP5oq
>>546
知恵があるから。
548(-_-)さん:03/08/31 20:25 ID:???
>>547
その自信を裏付ける根拠は?
549ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/08/31 20:36 ID:FBFEP5oq
>>548
来年わかるさ。
550(-_-)さん:03/08/31 20:38 ID:???
中学レベルから全教科やり直そうと思ってるんだけど
どの参考書を買えばいいか迷っています。
今まで使った参考書でこれは良かったみたいなのを
教えてください。(何十万もかかるのは不可)
551(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/31 20:42 ID:???
>>550
中学のものだったらなんでもいいと思います。
敢えて選り分けするのであれば、薄いもの。
552(-_-)さん:03/08/31 20:44 ID:???
>>550
とりあえず和田さんの本を見るべし
553(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/31 20:48 ID:???
上のほうでチャートのこと聞いてた人へ。
赤本はカバーしている大学は多くてよいんだけど、ミスや誤植が多い。
特に国語になるとほとんど使えないといってもいいかもしれない。
青はコンパクトではあるけどもサイズもあって少々机の上では使いにくい。
緑は大きくて使いやすい。若干ミスが散見されるけれど。
中身でいえばやっぱり青かな。使いやすいよ。
554(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/31 21:00 ID:???
550さん例えば中学レベルの数学であれば、個人差もありますが早ければ一週間程で終わらせることができます。
一度学んでいる人であれば復習程度、三日か四日程で終わらせることができるでしょう。
参考書ですが、教科書タイプのものを買うのは辞めたほうがいい。章頭に要点がまとめてあり、その後に
続いて問題がいくつか続く問題集タイプのものを買えばそれでいいと思います。これは数学に限らない。
国英等に関してはフィーリングに任せるというやり方だと後に必ず苦労するので、文法に限らず英語でいえば
まず単語等基本的な部分を押さえてから積み重ねてゆくのが最適でしょう。
555(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/08/31 21:02 ID:???
参考書に関して『教科書タイプのものを買うのは辞めたほうがいい』と言いましたがこれは中学レベル
の科目の勉強のことであり、大学受験についてはまた別だから注意。
556(-_-)さん:03/08/31 21:31 ID:???
一 緒 に セ ン タ ー 受 け に 行 き ま せ ん か ?
557ミーヤLV0 ◆jj266nKv.I :03/09/01 00:47 ID:U6veXuht
ふぅ、まだ2時間半しかできてねーや。
558030819スタート:03/09/01 01:15 ID:???
・今日の勉強時間は5時間半ぐらい。
・英語:どういうものか解ってきた。楽しい。明日から勉強時間が増えると思う。
559(-_-)さん:03/09/01 03:06 ID:???
あと5ヶ月ぐらいしかないが、俺も参加しよう。
560ミーヤLV0 ◆jj266nKv.I :03/09/01 04:07 ID:dflA4Teq
4時間半勉強した。
10時間ごとに1レベルあげてく。
561(-_-)さん:03/09/01 08:15 ID:???
面白いかも
>>560
562(-_-)さん:03/09/01 12:02 ID:???
今のとこ2時間。
563(-_-)さん:03/09/01 15:41 ID:???
4時間30分とか2時間とか言ってて微笑ましくもあるんだけどさ、それで中身はどうよ?
564ミーヤLV0 ◆jj266nKv.I :03/09/01 16:22 ID:rGAAAuxo
ダメだ、工事がうるさくて勉強できねー!!!寝る。
>>563
中身?問題解いたり参考書読んだりなんだが。
565ミーヤLV0 ◆jj266nKv.I :03/09/01 16:22 ID:rGAAAuxo
糞うるせええ!!!!!!!!!!!
マジ業者死ね。
566(-_-)さん:03/09/01 17:57 ID:???
せっかくいい雰囲気だったのにミーヤとかいうのがきてから台無しじゃん
567(-_-)さん:03/09/01 18:00 ID:???
ミーヤもうちょっと静かにして・・・・・・ マターリやろうよこのスレは。
568ミーヤLV0 ◆jj266nKv.I :03/09/01 19:13 ID:CjWkSam7
>>566
どこが?
>>567
外がうるさい。
569(-_-)さん:03/09/01 19:14 ID:???
ねえねえ、おなかがすいた。
570 :03/09/01 22:55 ID:diqvx/Ve
今から早稲田の法って受かるかな?
571(-_-)さん:03/09/01 23:13 ID:???
受かります。
今日から毎日15時間以上の勉強で。
572(-_-)さん:03/09/01 23:21 ID:???
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  現     戦  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実       か  ノ:::::::::::
:::::::::::/  と     わ イ:::::::::::::
:::::  |         な ゙i  ::::::
   \_       き ,,-'
――--、..,ヽ__ ゃ_,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;
573(-_-)さん:03/09/02 01:13 ID:???
>>570
まず貴方にどれだけの基礎学力があるのかを具体的に明示しうるデータ(例えば偏差値だったり)を開陳してみて。
それによってもちろん変わってくる。ただひとつ言えることは、大検合格(⇒大検合格レベルの基礎学力)から半年で
一文に受かった友人がいる(今年の話ね)。
574(*´Д`*) ◆MJrjFmGCeI :03/09/02 01:18 ID:???
漏れも参加しよう。
21才 来年4月から通信制の高校へ行こうと思ってます。
中学の頃は引き篭もって不登校してて、高校にも行かなかったんで
中学の勉強も殆どわかりません。
とりあえず数学と英語は中学レベルにしたいと思います。

現在、やっと中学1年の方程式が終わったところ
今週中に中学1年の数学を終わらせ事を目標に頑張ります。
575030819スタート:03/09/02 01:24 ID:???
・今日は4時間ぐらい。内容は英語。

親の帰宅がいつもより早かった。勉強し足りなくてうずうずしてる。
親が9月7日から12日まで夏休みらしく、その間旅行に行かないかと誘われた。さて困った。
576(*゚ー゚)ローレンシルツ:03/09/02 02:27 ID:???
>>574
数学については>>554を参考にしてみてください。特に関数と因数分解はよく理解してないとあとで
キツイから重点的にやっておくとよいと思います。これは自分の私見ではなく、通念的にもよくいわ
れることです。まずは全体を見渡す、ややこしい問題には手をつけない(基礎理解にはさして問題
ない)。がんばって。
577ミーヤLV0 ◆jj266nKv.I :03/09/02 02:51 ID:EgK9baFx
糞、10時間1レベルなのに全然あがらん。
おとといから合計7時間しかいってない。
578(*゚p゚)Chan ◆ClChang/Go :03/09/02 03:00 ID:???
(*゚p゚)受験生の諸君!!にゃり
(*゚p゚)無理はイクナイにゃりよ
(*゚p゚)肩の力を抜いて・ゆっくりゆっくりにゃり 
579(*´Д`*) ◆MJrjFmGCeI :03/09/02 03:52 ID:???
>>576
Σ( ̄□ ̄||)
教科書タイプの買ってしまった・・。
英語は教科書タイプじゃないやつにしよう。
近所の本屋に参考書あんまり売ってないんだよな・・・。
ネットで買うかな
580(-_-)さん:03/09/02 03:57 ID:???
初日なんで気を引き締めてやったんだが、1時間半程度しかできなかった。
とりあえず、1日ごとに勉強時間を30分でいいから増やしていこうと思う。
581(-_-)さん:03/09/02 06:37 ID:???
030819さんの見てる英語のとこどこか教えてー
582(-_-)さん:03/09/02 11:40 ID:???
さすがに5時間以上やると肩の凝りがヤバイ。
でも時間を忘れてしまうほど集中できたといういことで良いとしようか。
583(-_-)さん:03/09/02 14:38 ID:???
>>578
そうしてるよ( ´ ー ` )
584(-_-)さん :03/09/02 15:51 ID:zr6KlYin
皆ガンガってるな・・・
俺もネットしたあとやろう
585(-_-)さん:03/09/02 15:52 ID:???
>>584
それがいけないんだよ。
586(-_-)さん:03/09/02 16:01 ID:WbkjMrBS
俺も皆さんに混ぜてください。
でも勉強やらないでPCばっかやってる。
587(-_-)さん:03/09/02 16:01 ID:gNReYsCP
夏休みの課題発表      私の成長日記
             ‐ ´ ̄⌒ ー-、   / ま す
--人         /   ミ ~ =   \ ヽ っ げ
   /       ./ /   ≧  ゞ    ! ノ 白 え
         j.ノ,,   /^}   レ!! i|| \ だ
           . V    ,} ヘ   ! !|i|  丿ぞ
            ! ,,_爪ノ`;ー-、Y ノ ilハ  ヽ
ヽ_人_      ゝハ''Tj;`  '''iTゞy゙/ , ヽ   ̄ヽ
  _  /    ./ ,,バ'~ !.  ~'~゙/ , ハ ヾヽ
ふ お \ ,. -=彡     ヽ に) _../ / |__\  `ト-、
く  っ <      __/ ̄ !/ { 「 ,リ ヽ \ヾ \
ら ぱ  (   〃 /   、_  {! /__j |\ ヽ`⌒ヽ
ん い  /    /         {  ノ フ, \  )ハ) ノ
で も  \/  /    /     ヽ レレ⌒!ヽ_ヽ
.・    /  !     /           }| |
.・    ヽ . j   ∧  、  。 ノ   ィ  j  !
.・    /  /   /,∧   ー      | /   {
    <   !   ∧从ハ         ハ   / 人
ヽへ/   |  〈    !         !. ヽ- /   ̄(
      . !   !   |         {   <
        !.  |   /        . !   / な 夕 優
        !  !  /             |   ヽ っ 子 等
        .!   | /           .!    ノ た が 生
         〉 ./            {   \ あ 裸 の
        l  !           /  !   丿 | に
        j , ,|       }   /  |  ヽ っ
       ノ// ト       L j'ノ    !     ̄ヽヘノ
588(-_-)さん:03/09/02 16:41 ID:???
>>585
どういけないの?
589(-_-)さん:03/09/02 16:44 ID:???
>>588
今すぐやれと言いたかった。
590(-_-)さん:03/09/02 22:43 ID:???
理解しやすい数学ページ数おおすぎ・・・
400ページ近くあるよ
いつになったらおわるのやら
いま90ぺーじぐらい
591(-_-)さん:03/09/02 22:45 ID:???
ダイエットは明日から〜の法則だね
後回しにするとどんどんやる気なくなる、と
592(-_-)さん:03/09/02 22:45 ID:???
>590
数1?
593(-_-)さん:03/09/02 23:01 ID:???
>>592
うん。数T+A
594(-_-)さん:03/09/02 23:01 ID:???
数Tと数TAってどっちが上?
あと数UからTとは格段と難しくなるのかえ?
595(-_-)さん:03/09/02 23:06 ID:???
上もなにも・・・数1も数Aもどっちもやった方がいいよ
数2も数1から徐々にやっていけば問題ない
596(-_-)さん:03/09/02 23:11 ID:???
>>595
有難う。基礎的なことからだんだん複雑になっていく感じかな?
ところで講座見てる?
597(-_-)さん:03/09/02 23:11 ID:???
俺今 引き篭もり
でも高学歴で就職したい
しかし資金はゼロ、、、バイトして一から稼がねばならない
高校中退で今は小学生並の知識があるかさえも危ない
こんな終わってる状況でも有名大学目指してる俺
598(-_-)さん:03/09/02 23:15 ID:???
>>597
歳はいくつよ?
大学卒業時はいくつになってるよ?
 年齢制限に引っかかる罠、わかってるか?
599(-_-)さん:03/09/02 23:24 ID:???
大学って年齢制限あるの?ヾ(Ц°:)ノ
 シ ラ ナ カ ッ タ::::::
600(-_-)さん:03/09/02 23:43 ID:???
>>596
こうざ?
601(-_-)さん:03/09/02 23:55 ID:???
>>599
卒業時の事だろうね(一部の大学校では入学時、年齢制限あるけど)。
でも、前向きってのはいいですよ。

>>596
NHKでやってる奴?
602ミーヤLV1 ◆jj266nKv.I :03/09/03 00:18 ID:sLPw6pPs
やっと十時間いったぜえぇええ。
この調子でレベル30まであげる。
603ミーヤLV1 ◆jj266nKv.I :03/09/03 00:19 ID:sLPw6pPs
朝日の大検教材何気に使えるな。
あのCDはセンターレベルまでならいい。
ずっとながしっぱなしにしてるけど記憶に入る。
604(-_-)さん:03/09/03 00:20 ID:???
年齢制限ある大学って防衛大学校と気象大学校と林業大学校のことか?
605(-_-)さん:03/09/03 00:23 ID:???
>>599
>>601
 企業とか公務員の募集、新卒採用
606(-_-)さん:03/09/03 00:23 ID:???
卒業後のことも考えず、とりあえず、大学に行けばナントカなると
思っているのか。。。。
そういうのを世間知らずと言う
607ミーヤLV1 ◆jj266nKv.I :03/09/03 00:24 ID:sLPw6pPs
防衛医科いいよなぁ〜〜
608ミーヤLV1 ◆jj266nKv.I :03/09/03 00:25 ID:sLPw6pPs
年齢いっちゃってる奴は医学部目指せよ。
609(-_-)さん:03/09/03 00:29 ID:aGI+FGvM
医者になりたい奴だけが医学部行けばいい。
とりあえず歳逝ってても大学行かなきゃぐらいの気持ちで医学部は危険だと思うが
610(-_-)さん:03/09/03 00:31 ID:???
で、みんなどこ狙ってるの?
611(-_-)さん:03/09/03 00:33 ID:???
佐賀大
612(-_-)さん:03/09/03 00:34 ID:???
入れるわけがない、勉強してないから、
これからできるか不安
613ミーヤLV1 ◆jj266nKv.I :03/09/03 00:36 ID:sLPw6pPs
>>609
だって就職きついんじゃないのぉ?
>>610
理三
>>611
佐賀かぁ。
>>612
勉強しろよ。
614ミーヤLV1 ◆jj266nKv.I :03/09/03 00:38 ID:sLPw6pPs
ロウスクールっつうのもあるんだっけ。
615(-_-)さん:03/09/03 00:38 ID:???
(・∀・)ほう
616(-_-)さん:03/09/03 00:47 ID:???
d
617(-_-)さん:03/09/03 00:47 ID:???
>613
医者でもなんでも就職できればいいのかよ・・・
だったら大学なんてやめてバイトでもすればいいのに。
仕事があるって言うだけで医者になろうなんて・・・まぁ他人事だからいいけどさぁ。。
勉強しよ。
618(-_-)さん:03/09/03 00:52 ID:???
俺は同感だけどね
まぁ医学部は安定するまで時間かかりすぎるからなぁ
そんな俺は薬学部目指してまふ
TV電話での販売許可出たらあぶれそう_| ̄|○
619(-_-)さん:03/09/03 01:21 ID:???
>>606
ヒキってるままよりは遥かに遥かにマシだと思うけど。

>>618
薬はイイよね〜(´∀` )
自分もこのまま順調に学力伸びてけば、あるいは・・・・
620(-_-)さん:03/09/03 01:42 ID:???
二日遅れで8月のノルマ終了・・・
これから遅れた分取り戻して行かなきゃ
621(-_-)さん:03/09/03 04:09 ID:???
図形の面積と体積の求め方が載ってるサイトないですかね?
調べても見つからないんで;
622ミーヤLV1 ◆jj266nKv.I :03/09/03 04:40 ID:8nV5r2I1
ふぅ、2時間やった〜。休憩
623(-_-)さん:03/09/03 05:32 ID:IqqB3zrh
九州産業大目指してます。偏差値も64くらいかな。地元では結構名門扱いです。
がんばってタくさんイろんな事勉強しマす。
624(-_-)さん:03/09/03 05:32 ID:???
>>622
チョコチョコ書き込むんじゃなくてさ、一日の終わりに一気に書き込むなりなんなりしてほしい。
ログが流されていい情報がどんどん・・・・
625(-_-)さん:03/09/03 05:37 ID:???
>>623
総計行けよ
626(-_-)さん:03/09/03 06:40 ID:IqqB3zrh
>>625
警備会社ですか?アルソックですか?
627(-_-)さん:03/09/03 12:10 ID:???
>>604
防衛医科もね。
628(-_-)さん:03/09/03 16:31 ID:???
>>626
レジャーランド型就職予備学校です。
629(-_-)さん:03/09/03 19:34 ID:???
理数を重点的にやろ。
630030819:03/09/03 22:39 ID:???
・親と揉めてしまった。・昨日の勉強時間は4時間ぐらい。
>>581
「オンライン版中学英語がゼロからよくわかる本」と「はじめから英文法」というページです。
ただし、「はじめから〜」は誤字があったり、連載が途中で止まったままだったりしますが
>>621
ttp://www.morinogakko.com/classroom/sansu/Menseki/menseki.htm
ここも誤字がありましたが、動画での解説があったので理解しやすかったです。
それからここも ttp://www.dainippon-tosho.co.jp/mext/nhk/
631(-_-)さん:03/09/04 01:11 ID:???
>>630
サンクス。
参考にします。

632(-_-)さん:03/09/04 21:20 ID:???
AO入試ってどうよ?
633030819:03/09/05 00:39 ID:???
・昨日(3日)は4時間半ぐらい。 ・今日(4日)は5時間ぐらい。
・英語:とりあえず、中1の教科書程度なら読み書きできるようになったと思う
・数学:少しだけ復習した。英語より数学の方が楽しい・・
634(-_-)さん:03/09/05 02:06 ID:???
英語は取り戻すの大変だよね
635(-_-)さん:03/09/05 02:40 ID:???
教えて欲しいことがあってこのスレに来ました。
僕は現在十三歳で中学二年生です。
昨年の九月ごろから今年七月まで半引きこもりでした。
しかし、来年高校受験ということで危機感を感じて塾に通い始めました。
そして夏休みを利用して中二の初めごろまでのレベルに追いつかせました。
しかし、今周りが勉強しているレベルまでは距離があります。

そこで、効率よく早く勉強できる方法は無いでしょうか?
あと受験まで一年半、遅れた分とこれから勉強する分をしっかりやってから
受験にのぞみたいのです。

皆さんがどのように勉強してるかを教えてください。お願いします。
636ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/05 19:00 ID:hcfKW2uu
>>635
カテキョでもつければ?
637(-_-)さん:03/09/05 20:43 ID:???
ミーヤの言うことは真に受けるな。
638ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/06 04:03 ID:FH5qn9su
>>637
は?助言しただけだが。
639(-_-)さん:03/09/06 04:11 ID:???
おまいのようなオチこぼれのアドバイスは誰も要らん
640(-_-)さん:03/09/06 06:30 ID:???
>>639
そうじゃなくて簡単に理Vだのなんだのいう奴の言うことなんて信用ならないって言いたかった。
641(-_-)さん:03/09/06 10:47 ID:???
数学的帰納法わけわかめ
642ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/06 18:36 ID:PZZj6kOI
>>639
オマエモナー
643030819:03/09/06 23:33 ID:???
・昨日(5日)は4時間ぐらい。・今日は2時間ぐらい。
・明日から6日ほどおでかけです。勉強できません。
644(-_-)さん:03/09/07 00:26 ID:???
>>640
>理Vだのなんだ

 ???

明星のおちこぼれでしょ?
645ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/07 21:12 ID:M2OgEy7e
数学4時間
646(-_-)さん:03/09/07 21:18 ID:???
本屋でPCの本立ち読み4時間
647(-_-)さん:03/09/07 21:18 ID:???
ヒキコモリがどうしておちこぼれとかいえるんだろう。
648ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/07 21:24 ID:M2OgEy7e
オレがヒキなのも親のせいだな。
全ては高校受験から始まった。
内申点がよくなかったため都立最底辺高校を受験→合格
自己採点したら全科目70点越えしてたし、担任よぉ、もっと
上の高校いけてたんじゃねえのか?
そして親はこれまで口を出さなかったくせに最底辺高校合格と知ったとたん。
頭悪いだの愚痴愚痴文句をつけてきやがった。
てめーらは受験のこと何もしらねーだろおが!!
やる気がなくなり中退。このとき殺意が沸く、家のものを片っ端から破壊。
写真を焼く、壁に穴をあける、警察呼ぼうとしやがったんで電話を破壊。
金を取る、ぶん殴る、金を50万ほど金庫からぱくる。
ちなみにその金でバイクを買った。
それ以来引き篭もり、親は干渉してこなくなる。
金は月7万ほどもらっている。
649(-_-)さん:03/09/07 21:27 ID:???
ネタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
650(-_-)さん:03/09/08 01:21 ID:???
(´,_ゝ`).。oO(本当の馬鹿だな・・・あげてまで何を言って欲しいやらプッ)
651ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/08 02:07 ID:rRyfF9VN
>>650
うるせえよヒキ、お前もオレと大してかわらねーよ。
652(-_-)さん:03/09/08 03:35 ID:???
月7万なら予備校通ってスポーツクラブ通ってアミノ酸買って・・・・・。
653(-_-)さん:03/09/08 13:41 ID:???
明星もアウトになったのか?
654(-_-)さん:03/09/08 16:39 ID:???
中3だけど今日から勉強始めんぞ気合い入れていきます
宜しく!!!!!!!!!
655(-_-)さん:03/09/08 18:48 ID:???
帰れ糞餓鬼
656(-_-)さん:03/09/08 19:41 ID:???
ああ、凄い・・・
脳細胞がどんどん活性化してる
657(-_-)さん:03/09/09 20:46 ID:???
それ、分裂病の発作だよ
658(-_-)さん:03/09/10 04:48 ID:???
>>656
実際活性化するらしいね。非活性状態のときは脳細胞の死滅の勢いがすごいんだって。
勉強していて活性化してると感じたときは、逆に幾何的に脳細胞が増えてってる状態らしい。
まあ勉強すれば脳細胞が喜ぶってこと。
659(-_-)さん:03/09/10 15:44 ID:???
乙会やろうかな・・・
しかし高杉だ・・・・
660(-_-)さん:03/09/11 11:44 ID:???
最近ハイネちゃん見ないね
661(-_-)さん:03/09/11 12:19 ID:???
挫折したんだろ
しょせん屑は何をやっても屑ということだな
662(-_-)さん:03/09/11 18:31 ID:???
ハイネは今頃東大模試だと思ワレ。
こんなとこ来てる時間ないはず。
663(-_-)さん:03/09/11 18:34 ID:???
受験か〜
まずは感覚を取り戻すところから始めないとヤバイっす。
664(-_-)さん:03/09/11 18:42 ID:???
模試の季節だね。
>>661
いや、断言できるけど君クズだよ。もう諦めて親と一緒に樹海行けば?


で、ミーヤはどうなったの?
666(-_-)さん:03/09/11 18:55 ID:???
>>663
数日間ほど勉強漬けになってれば取り戻せるもんだよ。
モチベーションも大切だけどね。
667(-_-)さん:03/09/11 18:57 ID:???
ミーヤは死にますた。
668(-_-)さん:03/09/11 19:00 ID:???
北大医の物理、エッセンスだけでカバーできそう。
のってきた。
>>667
ワラ

>>668
医進志望ですか?北医の物理だったら河合のエキスパートとかもいいと思うんですけど。
まあ北医にかぎらず旧帝医全般に通じそうですけどね。
670661:03/09/11 19:43 ID:???
>>665
親のすねかじって引き篭もってる人達よりはましだと思うけど・・・
671(-_-)さん:03/09/11 20:01 ID:???
>>670
板違い
知りもしない人間のことを屑なんて言い放てるその下劣な精神構造はクズだからこそ持ち得るクズの頭に起因する。
以上をもって見出される結論は、>>661=クズであるということこれに尽きる。


ミーヤ出てきてくれ〜。
673661:03/09/11 20:21 ID:???
引き篭もりは屑でしょ?
独りで勝手にレールから脱線した劣等人種だろ?違うのかい?
なんかヒキ板の人達って変な選民意識みたいなの持ってるよね
周りの人達が君達のどう思ってるか分かってるのかな・・・?
ああ、そうだよね
ぬるま湯に浸かってばかりだと現実なんて見えてこないよね
ごめんごめん
674金持ち貴族ヒッキー:03/09/11 21:02 ID:KOoBfnq9
貧乏な苦労人が一言↑
675(-_-)さん:03/09/11 21:08 ID:???
元引き篭もりで東大理Vに進学した大数のMさんと、普通に中高時代を送りF大に進学した
ヒキ板某コテハンとどちらが劣等人種であろうか。
極端な例ではあるがそこを考えられない者は当スレへ来るべきではないだろう。
尚、念のため言っておくがヒキにはもともと頭いい連中が多いよ。
そりゃそうだよな。DQNは女と車さえあれば引き込んで悩む必要などなく人生ワンダーランド
なんだから。はぁ眠。
676(-_-)さん:03/09/11 21:12 ID:???
>>673
引き篭もりといってもピンキリ。
本当にどうしようもないクズもいればモラトリアムを通過すれば立派に自立できる人もいる。
と、釣られてみようかな。
677'_ゝ@初台@リア厨:03/09/11 21:41 ID:???
661氏よ。自分からも一言言わせて頂きたい。
引き篭もり=屑であるという言説は凄まじく短絡的である。
まずそれぞれの個々人の事情というファクターを全くとして考慮せず、
全てのいわゆる"引き篭もり"は例に漏れず一枚岩であるという
前提からスタートしている。その前提自体が到底成り立ち得ない
ものであるということは自明である。
例を挙げれば、虐めという要因により結果的に引き篭もらざるを
得なかったような人がいる。貴方はそれに対し『進んでレールから
外れた屑』だと言えるのか。その立場に立って考えてみてほしい。
教室に入れば椅子がない、昇降口には靴がない、罵詈雑言、暴力、
自らに向けられた刃に血反吐を吐きつつ先の見えない終わり無き
日常に怯える日々に貴方は耐えられるか。そして環境からの脱出
に一筋の光を見い出しその選択肢として"逃亡"という道を選ぶこと
は自分にだけは絶対に起こり得ないと貴方は断言できるか。
堪らず逃亡を選んだ貴方に向けられる嘲笑の眼差しを貴方は是と
して許容することができるのか。
そもそも一個人の狭い判断の幅の内のみに於いて凡ての他人の
価値と主体を推し量る行為は無知なる愚者の手に余るものであり、
ましてそれを以っての他人の尊厳を否定するような言説は極めて
愚劣であると言わざるを得ない。謹んで内省を促したく思う。
678'_ゝ@初台@リア厨:03/09/11 21:52 ID:???
なお、>>675氏の >ヒキにはもともと頭いい連中が多いよ< という主張にはかなり同意である。
知力無き者(=DQN)は慨して即物的であり、すなわち細かい悩みや葛藤など到底持ち得ない人種
であるといえる。それとまさしく対照的なのが葛藤を抱えた部類の引き篭もりだからである。
679(-_-)さん:03/09/11 22:20 ID:???
初大の長文もだんだんウザくなってきたな。
680(-_-)さん:03/09/11 22:48 ID:???
初台久しぶりだなあ
681(-_-)さん:03/09/11 23:20 ID:???
論破されて以来見かけないと思ったら、ROMってたのね。
682(-_-)さん:03/09/12 10:13 ID:???
初台がどこで論破されてんのかとw
683(-_-)さん:03/09/12 11:58 ID:???
>>677
ほへー!読んで損はなしと察し、全文読んでみた。
読めない漢字おろか文章の意味が理解できず・・・・。引き篭もりだけどおれバカだよ。
684(-_-)さん:03/09/12 12:57 ID:???
チャート式の数学T+A、U+B、V+C買ってきまスた!!!!!!
ひさしぶり外出た暑すぎや・・・
685(-_-)さん:03/09/12 14:46 ID:???
>>682
就職時の年齢制限も知らないらしいな。リア厨だから仕方ないといえば仕方ないが・・・
686(-_-)さん:03/09/12 15:55 ID:???
>>685
論破されたのは君でしょ。
まあいいからとりあえず出てってよ。
ここは受験生・勉学に目覚めし者のスレなの。
脱線はカンベン。

↓以下よりスレ正常化
687(-_-)さん:03/09/12 16:07 ID:???
>>686
ヒキコよ、脱出したいのなら現実をしっかり受け止めるがよかろう。
688(-_-)さん:03/09/12 16:11 ID:???
憂い大はまだ柔軟性があるけど、>>686はどうかな?
君はまだ何浪しても東大さえ入れば就職はできると思ってるの?
689(-_-)さん:03/09/12 16:31 ID:???
ウザ・・・・
690(-_-)さん:03/09/12 16:32 ID:???
ヒキって金持ち子息が多いから(当たり前だけど)、別に大学を就職予備学校に使わなくてもいいし。
脚引っ張ろうとしても無駄。
691(-_-)さん:03/09/12 16:33 ID:???
ヒキコに現実を知れといわれても・・・
とりあえず、早めに大学受からないとね。それから後のことは、ゆっくり考えるさ。
692(-_-)さん:03/09/12 16:36 ID:???
皆は、今年度大学うけるの?
俺はまだ、高1・高2の復習段階で、しかもあんまり進んでないや。
693(-_-)さん:03/09/12 16:39 ID:???
>>690
同意。学問がしたい。好きな分野(僕の場合物理だけど)をもっと愉しみたいから大学いく。
これ真髄ってかんじ。
694(-_-)さん:03/09/12 16:42 ID:???
ミーヤ戻って来い!お前の経歴みると不安だよ。
695(-_-)さん:03/09/12 16:42 ID:???
>>692
自分は来年度を考えてまつ。
696(-_-)さん:03/09/12 16:43 ID:???
>>695
俺も、なかばそんな考えになってきた。もちろん、受けるだけは受けるけど。
やっぱ、きついよね。
697(-_-)さん:03/09/12 22:19 ID:???
今日のマネ虎の最後のヤシはきつかったな。反面教師にしないと。
698(-_-)さん:03/09/12 22:25 ID:???
このスレいいね。
大学受験板より落ち着く感じ。
699(-_-)さん:03/09/12 23:20 ID:???
今日は昼間鬱だったけど、やっと乗ってきたので、今日のノルマにかかろう。
英語(名・形・副)、数学(因数分解・平面ベクトル・指数対数)、国語(入門)
生物(発生)、化学(結合)。
700(-_-)さん:03/09/13 01:09 ID:???
>>697
どんなのだったか教えてくらさい。
701(-_-)さん:03/09/13 01:40 ID:???
結局今やれることをやるしかないからな
702ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/13 01:55 ID:BpXSdFRB
大学受験板にいっていた、しかし勉強はつまらん。

703(-_-)さん:03/09/13 02:02 ID:???
お い お ま え ら !! がんがってください
704(-_-)さん:03/09/13 02:10 ID:VlQ5kpnd
>>702
おかえり
>>700
36歳(高学歴)なんだけど、イギリス留学やら、1年くらいで職を転々とする
やらで、職歴がほとんどない。でも、一念発起で、ロンドンに移動式の寿司販
売をやるため、1千300万ほど要求。名づけて忍者寿司(車の上に忍者の人
形)。寿司はロボットに握らせ、下ごしらえは2ヶ月程、これから習いに行く
等、舐めた返答を繰り返したため、虎たち激怒。
詳細は
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1062776717/l50
のスレで。

あんな歳になるまで、自分の考え方の甘さに気づかない人間にはなりたくないなと。
705(-_-)さん:03/09/13 09:48 ID:???
>>702
ミーヤには勉強向いてないんじゃないの?
だったら専門学校とかさ、そういう道もあるからそっち選んだほうがいいよ。
うんうん。
706(-_-)さん:03/09/13 11:34 ID:???
>>704
あの男は高学歴とも言えないんでは・・・。日本では教育学部を出て、留学先はデザイン関連の学校なんだってよ。
まあ仮に高学歴としようが、人間としてクソだったのにはまちがいないけどね。ああはなりたくないよね。
707(-_-)さん:03/09/13 12:09 ID:???
ああはなりたくないよね
ああはなりたくないよね
ああはなりたくないよね
ああはなりたくないよね
ああはなりたくないよね
ああはなりたくないよね
708ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/13 12:12 ID:BpXSdFRB
>>705
専門なんて死んでもいかない。
国立大学にしかいきたくない。
709(-_-)さん:03/09/13 12:12 ID:???
710ミーヤ ◆kYiIM.Hq/I :03/09/13 12:26 ID:BpXSdFRB
センター試験の参考書を先ほど買ってきた。
オレのバイクの上に座ってたドキュンがいたんでケンカになりかけた。
ナイフは常に持ち歩くべきだな。
711ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/13 12:27 ID:BpXSdFRB
間違えた。
712(-_-)さん:03/09/13 12:28 ID:???
ミーヤって男だったのか
713(-_-)さん:03/09/13 12:28 ID:???
どうせ大学行ったって友達できないで孤独な学生生活送るんだろうなw
714ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/13 12:35 ID:BpXSdFRB
>>712
ああ。
>>713
友達なんていらない。それより出世したい、地位・名誉・金全て手に入れる。
715(-_-)さん:03/09/13 12:36 ID:???
いないのがあたりまえ
716(-_-)さん:03/09/13 12:40 ID:???
俺もいらない。ただ歳くったときにいたほうがいいのかなと・・・は思う
717(-_-)さん:03/09/13 12:58 ID:???
>>710
>オレのバイクの上に座ってたドキュンがいた
いまどきの基地外はそんなことまでするのか・・・(;´Д`)
718(-_-)さん:03/09/13 13:10 ID:???
大検、また数学だけおちますた(つ_`)
うぅぅ、がんばろ…
719(-_-)さん:03/09/13 13:32 ID:???
>>715
大学で人脈作っとかないと社会でてから悲惨な目に遭うよ
720(-_-)さん:03/09/13 14:23 ID:???
スレ違い。
721脱ひっきぃ ◆1QMBwfhvhU :03/09/13 17:19 ID:usMAAx8r
皆年いくつ?ついでにどこ志望?漏れは来年の一月に20になります。仮面浪人で早稲田二文に入るのが目標です。
722(-_-)さん:03/09/13 17:20 ID:???
金だけホスィ
723(-_-)さん:03/09/13 17:26 ID:???
友達がいない奴は人生終わったようなもんだろ
724(-_-)さん:03/09/13 17:46 ID:???
友達とか俗物的すぎてクダラネ
725(-_-)さん:03/09/13 17:49 ID:???
>>721
タメだね。おれは仮面で某国立医志望。ヒキ勉してるよ。
726721:03/09/13 18:56 ID:D7tBsuwo
>>725
国立医なら何浪しても受かれば勝ち組ですね。
早稲田には三浪以内で入りたいです。
727(-_-)さん:03/09/13 21:09 ID:???
だれか漏れに数学教えてくんろ( ´_`)ノ
栃木県あたりの人。。切実
728ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/14 03:10 ID:5QINaQil
>>727
まるでわからないなら真剣ゼミのまるわかりブックがいい。
これができないなんてことはありえない。
729(-_-)さん:03/09/14 03:53 ID:???
最近は毎日図書館行って勉強してます
時間通りに何かをする生活というのが久し振りすぎて新鮮
そしていつのまにか脱ヒッキー
このまま勉強して入れたところが自分の実力と思うことにします
でも勉強してると親の意向を受け入れてるような気がして
屈辱的な気持ちにもなる
そして怒りが湧いてきてどうにも身体が辛い
なんて思ってたら身体に変なボツボツが大量発生
かゆい
730(-_-)さん:03/09/14 20:53 ID:???
初台さんに質問があります。物理に関してなのですが、
数学の偏差値が70を越え、なおかつ一日の勉強時間の5時間近くを
物理に充てられるとしたら、一年で理Vレベルまで持っていくのは可能でしょうか?
731'_ゝ@初台@リア厨:03/09/14 21:38 ID:???
>>730
どうして僕に聞くのかいまいち解せない・・・とは思いつつも、自分の答えうる範囲で。。。
まずその"数学の偏差値"とやらの母集団は何ですか?校内模試なのか、予備校の
模試なのか。。後者だったとしたらどこの予備校の模試なのか。進研から駿台まで多様で。
物理に至っては、現在の基礎学力はどれ程のものですか?理Vレベルといっても、最近の
厳密なボーダーが解らないんで何とも言えないです。
ただそういった個々の要素を捨象してとりあえずフィーリングで言うなら・・・。物理に限っては
可能だと思います。ただし物理だけで受験できるわけもなく・・・。
理Vいった知り合い(先輩)なんかは、標準問題精講と難問大の系統と...をひたすらやって
ました(物理ネ)。ただ、数物化でアホみたいな得点あげる神クラスの秀才層にそれだけじゃとて
も敵わないってことで、国英に特に力を注いだらしいです。
あと僕なんかより、実際に(受験)経験者の人に聞くほうが遥かに参考になると思います。
理V受けられるんですか?
732(-_-)さん:03/09/14 22:13 ID:???
>>721
 うーん、医者逝って頭見てもらったほうが。。。
733(-_-)さん:03/09/14 22:24 ID:???
脱ひっきぃの状態からいえば、早稲田二文なら万々歳だろ。君が病院行きなよクズ>>732
734(-_-)さん:03/09/14 22:35 ID:???
>>731 すみません。思慮の足りない質問の仕方でした。偏差値70というのは河合の記述が目安です。
再来年旧帝医学部を受けようと思っています。
理科の勉強科目が化学、生物で 一応生物は偏差値は同じく河合の記述で
70を越えましたが以前ここで「生物より物理の方が高得点を狙え有利」
と聞いたので不安になりました。それで変更しようかと・・・

735'_ゝ@初台@リア厨:03/09/14 23:27 ID:???
>>734
あ、>>140を受けてのことだったんですね(´∀` )。
旧帝医クラスになると生物はハッキリ言って不利だと思います。
なぜならば、生物だとどこの旧帝医でも大抵6〜7割程までしか取れない。
かなりの秀才でもせいぜい8割が限度というところです。データもそれを示してます。
しかし物理であれば、先ほど挙げたような教材の辺りまでクリアしていればどこの旧
帝医であろうが大体9割は安定して取れる。これは半ば常識みたいなものです。
さらに旧帝によっては難問系までやらなくとも満点いけるようなケースも多々あるようです。
受験物理っていうと旧帝レベルでも要綱かなんかの取り決めで微積が関わる問題はまず
出ないし過去問に目を通してみれば解る通り主に数値計算だけ。逆に生物には論述や
アクの強い考察問題などというややこしい要素がありますね。あと生物って考察問題に至
っても基本的に穴埋めの暗記的な色合いが強いから当然安定は望めない。
理V分析も前やったけど、あそこはもう物理化学じゃないと考えられないっていうか・・・。
結論としては、100%無理とは当然言わないまでも生物に比して物理が有利なのは明らか。
って感じです。
736'_ゝ@初台@リア厨:03/09/14 23:39 ID:???
あ、あと医学部で生物選択だと教養の物理のときに死ぬ程苦しい思いをすることに・・・・。
生物であれば大学の課程から一気に進めていくこと可能だけど、物理は高校の基礎が
ないとかなりヤバイと聞きます。あと、余談だけど旧帝医は後期だと生物必須だったような。
737(-_-)さん:03/09/14 23:48 ID:???
厨な質問に丁寧なレス、有難う御座います。
物理か・・・考えてみようかな・・・
738'_ゝ@初台@リア厨:03/09/14 23:55 ID:???
>>737
注意だけど、僕が大学受験未経験者であるってことを念頭に置いて判断してくださいw
あくまでも分析しかしてないんで。
医進に関しては本もたくさん出てるんでそれらを参考にしたりするのもいいと思います。
739030819:03/09/15 00:36 ID:???
・昨日は30分ぐらい。 ・今日は2時間ぐらい。
・参考書を段ボール一箱ほど貰ってきた。
740(-_-)さん:03/09/15 00:48 ID:???
>>736
医学部生で、生物未修者があまりにも増えたせいだね。そのうち、必須になるかも。
俺も、物理の方が、大学に入ってから独学難しいんじゃないかと思うけど、生物とって
ない人間からすると、逆に、勉強しにくいみたいだね。無意味に暗記しなきゃいけない
所とか、論述の仕方とか。
現在は、必須化の中途半端な時代だけど、前期だけ考えるなら、物理だろうね。
741(-_-)さん:03/09/15 12:03 ID:???
162 :TAMA :03/08/21 00:44 HOST:p4232-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1061392495/1
削除理由・詳細・その他:
アドレスが乗ってしまったので。

163 :削除屋@雪月 ★ :03/08/21 01:27 ID:???
>>162さん
ご自分で投稿されたようですので、自己責任として削除しません。.

178 :(-_-)さん :03/09/14 19:41 ID:???..

それだけのヒントで見つけれるものでしたら、どうぞご勝手に見つけてください。
言っておきますが、もし2chネラーの皆様が法的に問題のある行為をなされた場合、
こちらもそれなりの対応をさせて貰いますので。 ..
742脱ひっきぃ@2浪 ◆1QMBwfhvhU :03/09/15 22:05 ID:VTOS/DSA
パソコン封印してよかった。携帯からだと2ちゃんしすぎることはないもん。西きょうじの解説、理屈っぽすぎる。だが、ポレポレの復習は欠かせない。基本が大事だからなー。2浪や3浪でも僕が早稲田に入れたら万々歳ですな。去年は偏差値50程度だったんだから。
743(-_-)さん:03/09/16 15:50 ID:???
金あんのか?頭はよくても金がなければ大学逝けないんだぞ?
744(-_-)さん:03/09/16 16:08 ID:???
ない・・・
745(-_-)さん:03/09/16 17:10 ID:???
国立行って学費は自分で稼ぎ出せばいいだろ。
746(-_-)さん:03/09/16 17:53 ID:???
親に頼めないのなら(まあ、学費くらい自分で出すべきだが)、育英会その他の奨学金がある。
国立(独立行政法人)・公立なら、親・自分の年収が少ないなら、学費免除制度を使う。
今後、どの程度免除が適用されるかは、未知数だが、廃止はされないと思う。
747おすすめ:03/09/17 05:49 ID:wxA0iT7e
■2ch浪人塾/Nr24/新・勉強マラソン開幕〜参加者求む■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1062342306/l50
【浪人塾関連リンク集(浪人塾新HPは浪人塾チューター取縁氏作成)】
浪人塾公式HP:http://members.tripod.co.jp/toluene/
浪人塾マターリチャット(携帯からも利用可能):http://rouninjuku.crown.cgiboy.com/
浪人塾課題倉庫:http://members.tripod.co.jp/toluene/souko.html
浪人塾クラブ:http://club.sayclub.jp/myclub_index.nwz?clubid=rouninjuku
浪人塾ML(New!):http://www.freeml.com/info/[email protected]
浪人塾&大学生マターリ総合掲示板:http://jbbs.shitaraba.com/study/1100/rouninjuku2ch.html
浪人塾多浪サークル:http://jbbs.shitaraba.com/study/1190/tarou2ch.html
浪人塾大検サークル:http://jbbs.shitaraba.com/study/1237/daiken2ch.html
浪人塾宅浪の会:http://jbbs.shitaraba.com/study/1248/takurou2ch.html
浪人塾課題倉庫掲示板:http://jbbs.shitaraba.com/school/773/
高等部(現役生はこちら):http://jbbs.shitaraba.com/study/1238/high2ch.html
代ゼミ2chねらー掲示板:http://jbbs.shitaraba.com/school/535/yozemi2ch.html
748(-_-)さん:03/09/17 06:40 ID:???
>>747は荒らしなので無視してください。

数学鉄則も結構いいね。基礎系に比べると僅かばかり難度上がるけど。
749(-_-)さん:03/09/18 10:10 ID:???
ああもう数学だめだ
国立諦めて私立にしようかな
750脱ひっきぃ@二浪 ◆1QMBwfhvhU :03/09/18 17:50 ID:rFzu3Aui
来年の入試が不安だなあ。5教科7科目のせいで倍率高騰して合格最低点があがるんじゃねーだろうな。もっと不景気になって国立志望者を増やしてくれ。和田さんパワーで二文が不人気になればいいのに…。二文も偏差値55前後になればいいのになあ。
751(-_-)さん:03/09/18 17:52 ID:???
受験やら勉強やらの文字も見たくない人も
いると思うので、さげてもらえませんか?
752(-_-)さん:03/09/18 18:28 ID:???
勉強してる人たちの効率のいい勉強法って教えてもらえませんか?
どうも要領が悪くて頭に入ってきません……
753(-_-)さん:03/09/18 19:06 ID:???
>>751
漏れも受験生だがそれには同意。
少しはのんびりしたい人もいるだろうし。
754無職の二十歳:03/09/19 01:39 ID:???
レベル低い話でスマソですが、今度県立の専門学校受けます。自動車整備科を受けます。受験科目は数学だけ。高校時代は数学の偏差値は30台でした。数学の範囲は1Aと2らしいです。おもに四則計算と方程式と文章問題が出るらしいのですが、いまから何をすべきでしょうか?
755(-_-)さん:03/09/19 01:57 ID:???
中学数学
756(-_-)さん:03/09/19 01:58 ID:???
>>754
そのまんま数学I+A、IIをやればいいんでないの?
あと少しだけ国語。(文章問題って引っかけおおいし)

過去問入手できるなら第一優先はコイツかも
757(-_-)さん:03/09/19 02:00 ID:???
>>754
レベルの低い、高いなんてないですよ。
そこの学校は過去問は公表してないのでしょうか?お話からしますと、教科書レベル
の復習程度で大丈夫そうですが。あとは、出題範囲に即して削れるところは削るとい
うのはいかがでしょう?

以下の自動車整備科のように、例題集を送ってくれるところもあります。
http://www.i-chubu.ne.jp/~tctandai/qa/c12.html
758無職の二十歳:03/09/19 14:31 ID:???
皆さん、三件ものレスをありがとうございます。中学の数学からやります。それと過去問は公表されてないのですよ。だから、仰せの通り教科書レベルでわかるところだけ削って受験します。それとサイトまで提示して下さってありがとうございます。
759030819:03/09/20 00:31 ID:???
・15日:1時間、16日:3時間、17日:3時間半、18日:3時間半、今日は4時間半ぐらい。
・英語:かんべやすひろ氏の本
・10月中に引っ越し
760030819:03/09/21 00:55 ID:???
・今日の勉強時間は1時間ぐらい。  ・中身は英語
・もっと勉強したい。
761030819:03/09/22 00:52 ID:???
・今日は6時間ぐらい。
・英語:かんべ氏の「超英文解釈マニュアル」高校生向けのようですが、それでも解りやすくて良いです。
 教科書に手をつけず、最初から参考書を読んでおけば良かった、と後悔しました。
762ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/22 19:54 ID:IZm7vdbq
一週間ほどネットできなかったがものすごく勉強はかどった。
ネットは一週間にいっぺんだけにするか。
763(-_-)さん:03/09/23 11:19 ID:???
物理IBを始めるには高校数学どこまでマスターしておくことが必要っすか?
数Tやってるヒト、ここ解り易いよ。
http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugaku1/sugaku1.htm
765(-_-)さん:03/09/25 11:10 ID:???
数Tの順列あたりやってる人いますか。
766(-_-)さん:03/09/25 11:54 ID:???
>>764
ありがとう。早速活用してます。

でも2次関数の不等式がまったくわからーーーーーんwwwwwwwwww
ここだけは本当に理解できんwヽ(`Д´)ノ
767(-_-)さん:03/09/25 14:37 ID:???
数Tはできるんだけど、数Aが意味わからねーよ
誰か助けてん
768(-_-)さん:03/09/25 14:47 ID:???
近い人で集まって勉強したい、と微妙におもってみるテスト。


漏れ数I+A_| ̄|○
769(-_-)さん:03/09/25 15:01 ID:???
物理の波動 難し過ぎ。。。
770(-_-)さん:03/09/25 15:42 ID:???
数Aって数と式、数列っしょ?
確かに数列はとっつきにくいから最初の導入だけでも誰かに教わったほうがいいかも
旧課程なら数列ないらしいが
771(-_-)さん:03/09/25 16:25 ID:???
>>770
旧課程なら数列ないっていうと、つまり数列って新課程から導入されたものだったんですか。
ところでAの数と式で、(式)÷(式)のややこしい計算とか出てくるけど、ああいうのって本当に使うのかな?
772(-_-)さん:03/09/25 16:31 ID:/6gMWB2p
絶望的に学力無いみたいだね。
ガンバレ、応援してるよ。
773(-_-)さん:03/09/25 16:36 ID:???
772.あなたが言っても説得力がない。応援など不要。以上。
774(-_-)さん:03/09/25 16:39 ID:???
俺も医志望にしたから生物から物理選択に変えまスた・・・・。
覚えること生物よりは少なくていいけど難しいよ・・・・・・
775(-_-)さん:03/09/25 16:40 ID:???
でも物理のほうが楽しいよね。英・国マジつまんね・・・
776(-_-)さん:03/09/25 17:07 ID:???
やべーくらいに2次関数の不等式がわかんねぇぜ!!!!幽介風
777(-_-)さん:03/09/25 22:14 ID:???
>>768
家、近いといいんだけどね。いや、ここの板活用してもいいし。
778(-_-)さん:03/09/25 22:59 ID:???
>>771
間違い、旧課程の数Aが数列あるってことです
いや実際は新課程の数A(今の高1)教科書見てないからわかんないけど
新課程の数Aは数列ないって聞きますた
>>778
教科書までは関知しないけれど、少なくとも今年出ている基礎系の数A参考書には数列しっかり載っています。
だから新課程にも存在するのでは?まあ、あるいは深い内容の削減などはあるかもしれないですね。
780(-_-)さん:03/09/26 00:28 ID:???
悪名高き新過程の話だよね。見直しするって話だけど、全くもって迷惑千万。
781(-_-)さん:03/09/26 01:17 ID:???
なんかこのスレ見たら涙が出てきた。
自分は真性ヒキじゃなくて、高校生半ヒキのようなものです。
去年ずっとヒキってて1年留年して、今年から復学したんだけど、
今現在友達もいないし、勉強も分からないし、前期休みすぎて出席日数もあとがないしで、
全然学校が面白くなかったんだけど、ふと覗いてみたヒキ板で
こんなに頑張ってる人たちがいるってことに感動しました。
まだこのスレ途中までしか読んでないけど、本当に感動しました。
皆さんのレスを読んでると、僕も勉強をしてみたいと言う気持ちに駆られました。
真性ヒキじゃないけど、これからもちょくちょく覗かせていただきたいと思います。
みなさん、頑張ってください。僕も頑張ります。
782(-_-)さん:03/09/26 01:37 ID:???
>>781
人生、まだまだこれからですよ。いくらでも、やり直しができる年代じゃないですか。
一緒にがんばりましょう!
783030819:03/09/26 01:59 ID:???
・22日:4時間、23日:1時間半、24日:6時間、今日(25日):4時間半ぐらい。
・英語:「超英文解釈マニュアル」1と2、とりあえず通読。
 簡単な文ならおおよそ解るようになってきた。効果が目に見えて解るのは楽しい。

>>781 頑張ってください。
784(-_-)さん:03/09/26 02:01 ID:???
>>783
数学はどのあたりまで終わった?
785(-_-)さん:03/09/26 02:10 ID:???
030819見てると継続の大切さが身に染みる・・・
あなたとほぼ同じくらいに始めたけど俺全然進んでない
とりあえずあなたのように継続することから始めようと思う
ありがと
786781:03/09/26 02:55 ID:???
>>782,783
激励どうもありがとうございます。頑張ります。

ところで、今度の土曜日曜にでも、参考書でも買いに行こうかなと思うのですが、
何かお勧めの参考書ってありますか?
上の方を見ると、旺文社の基礎からシリーズが好評のようですが、
全教科ともこのシリーズを買っておけば大丈夫でしょうか?
787(-_-)さん:03/09/26 13:49 ID:???
>>786
例えば数学なんかだと『はじめからていねいに』シリーズも良い。
でもまあ基礎だったら大体は、旺文社のやつで間に合うんじゃないかな。
そして基礎学力ついたら演習に入ればいいよ。
788781:03/09/26 21:39 ID:???
今日本屋へ足を運んでみました。
一応それっぽいのは見つけたんですけど、少々自信がなかったんで今日は買って来ませんでした。
見つけたのは表紙が白色をしている本だったんですけどこれで合ってますかね?
数学に関しては、緑色の表紙のも見つかったんですけど。
789ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/27 07:13 ID:T79Aemga
センター国語必勝マニュアルを買った、これは中々いいと思う。
三角関数がわからん・・・。
790(-_-)さん:03/09/27 14:57 ID:???
三角関数は級数で定義したほうがエレガントね。
791(-_-)さん:03/09/27 15:12 ID:???
>>774 やっぱ生物から物理かぁ。再来年旧帝医学部か東大理系受けようと思ってるけど
物理に変更したほうががいいのかなぁ。でも生物今東大レベルだから(生物だけ)もったいない・・・
792(-_-)さん:03/09/27 15:34 ID:???
>>791
俺とまっっったく同じだね。791は俺が書いてて、寝ぼけて忘れてるだけかと思った。
俺も生物だけ東大レベルなんだ・・・・(ちなみに俺≠774)
どうしよう・・
793(-_-)さん:03/09/27 17:41 ID:???


ってなんて読むの?
ノットイコールでいいんじゃないの。
795(-_-)さん:03/09/27 17:50 ID:???
意味は??
俺≠774 →俺は774ではないし、774は俺ではない、でいいんじゃないの。
797(-_-)さん:03/09/27 17:54 ID:???
ホー(・∀・)!サンクスコ
798(-_-)さん:03/09/27 17:56 ID:???
そういうことくらい自分で調べようよ
799(-_-)さん:03/09/27 18:00 ID:???
国語辞典で調べたら出てこなかったので。あ、検索の手もあるか。すまそ
800ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/27 19:43 ID:V+Ms+Bbm
>>790
角度の値は全部暗記するもんなの?
いまいち単位エンの使い方がわからん。
801(-_-)さん:03/09/27 20:06 ID:???
>>800
ミーヤってそんな糞な質問するぐらい馬鹿なのに
大学受験板の大検スレ荒らしてたのかよ。

それくらい暗記しないと問題解くのに時間かかる。
まぁ暗記しなくても結局理屈がわからないといけないが
802'_ゝ@初台@リア厨:03/09/27 20:30 ID:???
初学者に対して馬鹿と発言するのは己の過去を否定するも同じと心得よ。
803'_ゝ@初台@リア厨:03/09/27 20:36 ID:???
なんてことはどうでもいいとして(ノ゚ο゚)ノ
>>791さん
ひょっとして上で質問された方ですか?
まず一度物理をかじってみて、それでまあイケルという実感があれば
変更を考えればよいんではないでしょぅか。あるいは生物選択は不利
だという壁を打ち破ってみるとかw
804(-_-)さん:03/09/27 21:00 ID:???
>>802
こいつは偉そうに大検生を馬鹿にしていた
大検スレ荒らしまくってたの知らないだろうけどかなり酷かったぞ

>60大検王ミーヤ ◆jj266nKv.I
>誰か立てろ
>ハイレベル大検専用スレ

>ここはハイレベルな大検生専用のスレです。
>大検未取得者、大検がむずかしいなどと感じる馬鹿はこないでください。

こんな発言してるやつが初学者なわけない。
何を今更別のスレで堂々と同じコテハン使って単位円の使い方がわからないとか言ってるのかと。
ここに何も無かったかのように堂々と書き込む前に大検スレ荒らしたこと反省してほしい
805'_ゝ@初台@リア厨:03/09/27 21:09 ID:???
>>804
了解しました。
806(-_-)さん:03/09/27 21:17 ID:???
>>803 レス有難うございます。とりあえず「はじてい」でも読んでみます。
807(-_-)さん:03/09/27 21:42 ID:???
ガンガレ
808(-_-)さん:03/09/27 21:48 ID:???
>>804
改心してそうだから、その辺は暖かく見守ろうぜ。ヒキコ板なんだから、色んな奴
がいるよ。
809(-_-)さん:03/09/27 21:51 ID:???
>>774
明らかに物理が苦手な場合は、一概に生物不利とは言えないと思うよ。
まあ、大学入れば、物理はやる事になるが・・・
810ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/09/28 02:53 ID:9TkcWub4
>>804
貴様に指図される覚えはねえよ。
811(-_-)さん:03/09/28 16:37 ID:???
誰か数学スレpart2立ててよ
俺立てれなかった。

"ヒッキーへの数学のすゝめ^2"
という感じのスレタイで。
812(-_-)さん:03/09/28 16:53 ID:???
>>811
ほんじゃ、僕が立ててしまいますよ?
いいっすか?
813(-_-)さん:03/09/28 17:06 ID:???
Re:>812
よろ!
814(-_-)さん:03/09/28 17:10 ID:???
>>813
たてますた。

ヒッキーへの数学のすゝめ 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1064736601/
815030819:03/09/29 01:38 ID:???
・26日:4時間、27日:3時間、28日:1時間ぐらい ・中身は英語
>>784 まだ中1の教科書を終わらせたところで止まっています。
>>785
それは嬉しいことです。
どうか頑張って下さい、応援しています。
816(-_-)さん:03/09/29 21:43 ID:???
やる気でないよぉ
817(-_-)さん:03/09/30 17:21 ID:???
参考書買ってきた。
でも眠くなってきた。
818(-_-)さん:03/09/30 20:06 ID:???
こんちわ。
勉強できない人はスレから来たんだけど頑張りたいから一緒に参加させて。
自分は上位短大目指そうと思ってるんだけど、ひきこもりながらの勉強には最低限何が必要かね?
一応参考書とかはあるし、ないものはネットで用意できるし他に何がいるかな・・・・・
ていうかノートとかの作り方わからん。
電子辞書も欲しい。
そして一番欲しいのはやる気と根性だな。
とにかくみんなはどんな環境で勉強してんのよ?
819(-_-)さん:03/09/30 20:34 ID:???
手を伸ばせばすぐ2chを見れる環境が欲しい
820(-_-)さん:03/09/30 20:37 ID:???
>>818
自分でノート作るより、最初からまとめてあるやつ買った方がいいと思う。
何の教科でノート作る気なのか知らんけど、歴史だったらサブノート売ってるし。
821(-_-)さん:03/09/30 21:17 ID:???
>>819
それじゃ駄目なんじゃないの。
>>820
まずは英語を中学からやりなおそうと思ってるんだけど、やっぱどんな教科でも書かなきゃ覚えられないよね?
まずは文法からやるんだけど、これもノート作りした方が自分でも覚えやすいと思う。
だけど要点のまとめ方や効率のいいノートの作り方わからない。
取りあえずはネットで調べるしかないからそうしてみる。
歴史はサブノートか・・・・・
受験科目が英・国のところか、英・国・歴(日本史)のところとどっち目指そうか迷ってる。
前者の方が楽だけど浪人でいくのは恥ずかしいようなとこなんだよね。
どうしよう。
822(-_-)さん:03/10/01 00:35 ID:???
要点をまとめたノートなんか作る必要ない。
参考書が全部まとめてくれてる。
そんなノート作る暇があったら、単語覚えたり問題演習するほうが早い。
823030819:03/10/01 01:36 ID:???
・29日:4時間半、30日:4時間ぐらい。 ・英語
・気が付けば十月
824(-_-)さん:03/10/01 14:02 ID:???
>>322
ありがと。
違うスレでもアドバイスもらったんだけど参考書最低10回読んでチェックしろってさ。
付属のCD聞きながら。
ていうかまだセンターの願書と高校の卒業証明書取りにいってない・・・・・
明日こそいかなきゃ。
そういえばやっぱ2教科受験にしたよ。
このままじゃどっちにも間に合わないしね。
825(-_-)さん:03/10/02 04:12 ID:???
数学スレ見て以来集合が好きになったYO。ハイネのおかげ。
ところで、英語が中学レベルもやばいっていう状態なんだけども、
おすすめの参考書などあったら教えてください。基礎から網羅し
てあるようなものがあれば。
826(-_-)さん:03/10/02 06:45 ID:???
数学以外に、他の教科のスレもあるの?他の教科でもやってみたいな。
板違いでなければ、誰か立ててください(俺は立てられなかった)。
827(-_-)さん:03/10/02 12:50 ID:???
>>825
漏れも集合とやらが好きになった。実際数学自体好きな方だけど
おら苦手みたい・・・。
828ミーヤ:03/10/02 13:53 ID:85+Lv+/r
>>825
英語をはじめからていねいにからはじめればよい。
829(-_-)さん:03/10/02 21:09 ID:???
センター試験受ける人いるのかな。
830(-_-)さん:03/10/02 22:21 ID:???
既に受験料払い込みましたが何か?
831(-_-)さん:03/10/02 22:32 ID:???
↑今年は自信あるのですか?
832(-_-)さん:03/10/03 03:13 ID:???
電子辞書を買おうかと思うんですが、
電子辞書にも何かお勧めのものとかってありますか?
833(-_-)さん:03/10/03 11:50 ID:???
漢字  国語  英語   3つ揃ってるものが(・∀・)イイ!!値段も割りと安いの多いよね。
834(-_-)さん:03/10/03 18:32 ID:???
>>833
広辞苑も。

ところでさあ、数Aの平面幾何をやろうとしたらいきなり問題があるんだけど、

正三角形ABCの辺AB,AC上に、それぞれ頂点とはことなる点D,Eを
AD=CEとなるようにとり、線分CDとBEの交点をOとするとき、∠BOD=60°
であることを証明せよ。

これってふつう速攻でできるもの?
835DQN:03/10/03 18:33 ID:???
ひっきーは生涯ヒッキー
836(-_-)さん:03/10/03 18:37 ID:???
ABEとODBは相似だろ
見た瞬間わかれ・・・
837(-_-)さん:03/10/03 18:38 ID:???
みんなどこ志望なの?
俺は東京医科歯科大の医学部が第一志望だよ。
滑り止めに慶応医と聖マリアンナ医科大受けるけどね。
電子辞書はイイよ〜。
あれだけコンパクトな塊の中に膨大な量の知が、しかもデータベース化されて眠っている。
叡智の結晶だね。
839(-_-)さん:03/10/03 18:41 ID:???
>>836
で、できるの?
840(-_-)さん:03/10/03 18:43 ID:???
>>838
けど具体的にかいてなからよくわかんない時あるYO
その場合は∠BODを△OBCに於けるひとつの外角と見る。
∠BOD=∠OBC+∠OCB
これが60°になることを示す。
また、正三角形の性質を利用し∠Cを二等分し、
∠ACB=∠ACO+∠OCB=60°
で、∠OCB=∠ACOとなることが証明できればOK。
そのためには、AD=CEに着目し、△ADC=△CEBを証明するといい。
相似とは主軸が微妙に違うかも。
842(-_-)さん:03/10/03 18:49 ID:???
>>840
それは従来の辞書でもなんでも一緒。っていうか辞書ってそういうもの。
辞書で調べても理解できないことなんておれは無いけど。
843(-_-)さん:03/10/03 18:51 ID:???
840は口で易しく説明してもらえないとわかんないんじゃん?
辞書とは話がちがううよ
844836:03/10/03 18:51 ID:???
BD=AEだから△BCD≡△ABE
よって∠ODB=∠AEB→△ABE∽△ODB
845(-_-)さん:03/10/03 18:52 ID:???
>>844
証明できてないよ
△ADC、△CEBに於いて、
AD=CE
△ABCは正三角形。すなわち、
AC=CB ∠DAC=∠ECB=60°
∴△ADC=△CEB
このとき、 ∠ACD=∠CBE
よって、△OBCに於いて、
△BOD=∠OBC+∠OCB=∠ACD+∠OCB=∠ACB=60°
847840:03/10/03 18:58 ID:???
正直すまんかった_| ̄|○
俺の頭が弱いだけです_| ̄|○
848836:03/10/03 19:00 ID:???
>>845
合同や相似を示すのに必要な条件も全部列挙しないと理解できないか?
でもこんなところ(数A平面幾何の合同証明)勉強したって受験には対して役に立たないからどんどんとばしてOK。
850(-_-)さん:03/10/03 19:05 ID:???
836は本気
数TAでは数と式全般+数列ちょこっとだけやればいいかも。あとは無駄。
どんどんUB→VCに進もう。
あ、Tの関数・個数の処理・確率・計量を忘れてた。
853(-_-)さん:03/10/03 19:57 ID:???
>>852
だいぶ増えたなw
854(-_-)さん:03/10/03 20:03 ID:???
角BOD=角COEで
三角形CDAと三角形CEOが相似なんだから
角BOD=角COE=角CAD=60度
でいいじゃんw
855(-_-)さん:03/10/03 20:12 ID:???
>>854
( ゚д゚)ポカーン・・・・
856(-_-)さん:03/10/03 20:23 ID:???
きちんと文章で書けば

角A=角C、AC=CBで
問題文よりAD=CEなんだから三角形CDAと三角形BECが相似
よって角ADC=角CEB
これより三角形CDAと三角形CEOは2角が同じ(すなわち3角が同じ)で相似
以下>>854
857(-_-)さん:03/10/03 20:29 ID:???
タータ呼ぼうぜ
858ミーヤ:03/10/03 20:36 ID:woEk9vC0
へロンの公式って数Aだっけ?センターで平面幾何は何気に使える。
859(-_-)さん:03/10/03 20:39 ID:???
ミーヤは参考書だけで独学してる?
860ミーヤ:03/10/03 20:40 ID:woEk9vC0
>>859
そうだけど。
861(-_-)さん:03/10/03 20:42 ID:JJB7QOY6
君ら何語喋ってんの?('A`)
862(-_-)さん:03/10/03 20:49 ID:???
>>860
数学T+Aはどれくらいで終わった?
863ミーヤ:03/10/03 20:53 ID:woEk9vC0
>>862
まだ穴があるかもしれんが一ヶ月くらいで終わったと思う。
参考書はマセマ+丸わかりBOOK使用。
864(-_-)さん:03/10/03 20:58 ID:???
>>863
それだけしか使ってない?
あとそのふたつのフルネーム希望
865ミーヤ:03/10/03 21:02 ID:woEk9vC0
>>864
そう。
元気が出る数学T+A(マセマ)
合格数学T+A(マセマ)
丸わかりBOOKは市販してないけどものすごくわかりやすい。
進研ゼミの数学に入会するとついてくる。
866(-_-)さん:03/10/03 21:05 ID:???
ミーヤ数学TAやる前の基礎はどのくらいあったの
867ミーヤ:03/10/03 21:07 ID:woEk9vC0
>>866
2次関数と因数分解がちょびっとできるくらいだったが。
868(-_-)さん:03/10/03 21:10 ID:???
>>867
ありがとう。がんばろうぜ。
今数学どのへんやってる?
869(-_-)さん:03/10/03 21:11 ID:???
ミーヤが良コテになってる。どういうこっちゃ!
870(-_-)さん:03/10/03 21:12 ID:???
>ミーヤ
あ、受験で使う科目も教えて;
871ミーヤ:03/10/03 21:14 ID:woEk9vC0
>>868
今は三角関数でつまづいた、一旦中断して英語と国語やっとる。
バイトでもいくかな。
872ミーヤ:03/10/03 21:17 ID:woEk9vC0
>>870
当面はセンター9割が目標で勉強してるぜ。
数学TAUB
英語
国語
生物TB
地理B
こんくらいかな。
873(-_-)さん:03/10/03 21:19 ID:???
>>872
社会科はなんでないの?
874ミーヤ:03/10/03 21:24 ID:woEk9vC0
>>873
社会科って何だよ。
875トウトツですまん:03/10/03 21:26 ID:ucQMKbCg
積分は、面倒な計算しなくてすむ裏公式(センターで使えるけど二次=記述で使えない)
多いよ。裏公式を覚えると計算が多いので時間かかる積分の問題が速く解けるからセンターで
有利になると思う。
876(-_-)さん:03/10/03 21:28 ID:???
>>874
地歴公民
877(-_-)さん:03/10/03 21:33 ID:???
>>834
そう云うことは数学スレ及び数学板で訊けや
878(-_-)さん:03/10/03 21:46 ID:???
ミーヤが大検スレ荒らしてたのはよっぽど嫌なことがあったからなのか。
ここまで変わるとはな
879ミーヤ:03/10/04 04:02 ID:6e1wgJS0
>>876
地理B受けるよ。
880(-_-)さん:03/10/04 04:52 ID:???
>>879
数A平面幾何の最初の証明問題あたり、速攻でできるようになった?
物理の本読み耽ってた。。。
体系的に捉えるのには参考書より読み物系のほうが向いているね。
883(-_-)さん:03/10/05 03:43 ID:???
そうか?
そうです。
885(-_-)さん:03/10/05 04:33 ID:???
そうですか。
886(-_-)さん:03/10/05 04:50 ID:???
物理波動でつまづいてる・・・・ハイネ教えて・・・・。゚(゚д゚)゜。
波動は深入りし過ぎると頭おかしくなってくるよね。
888(-_-)さん:03/10/05 16:09 ID:???
>>886
古典的には完全に力学
889(-_-)さん:03/10/05 19:51 ID:???
みんなすごい勉強してるねえ。
自分なんか大した能力もないし、目指すところも限りあるから英語と国語程度しか勉強しないよ。
数学とか物理なんて聞いた瞬間に倒れそうになるYO!
890(-_-)さん:03/10/05 22:11 ID:???
888は何が言いたいんだろう・・・
古典物理というか確立から量子力学としての統一までずっと同じ扱いなんだけど・・・
完全に力学って言われたって・・・そんなの当たり前だよ・・・・
891(-_-)さん:03/10/05 22:20 ID:???
よく考えたら自分も微妙なこと言ってるね。流して。

>>889
来年受験なのですか
892889:03/10/05 22:27 ID:???
>>891
ういす。
893(-_-)さん:03/10/05 22:36 ID:???
>>892
騙るほどのこと書いてないんだけど・・・
来年受験というかヒキから抜け出す為に適当な学校に入るだけ。
授業料?んなもん親が出すからどーでもいいYO!
894030819:03/10/06 01:48 ID:???
・1日、2日:4時間、3日:5時間、4日:2時間、5日:4時間半ぐらい。
・英語:まとめ本付属の模擬テストの長文が読めるようになった気がする。
895(-_-)さん:03/10/06 02:24 ID:???
受験で扱う物理は17〜19世紀の古典物理学(巨視的世界)のもので
それは物理学としては力学と熱力学と電磁気学の三つのみだから
波動がわからなければ力学をもう一度ちゃんとやるといい、という意味で書いた。
しかしそれはわかっているようなので余計なお世話であった。
波動は物理的には力学以上の内容は一切ないから、わからないとすれば
おそらく数学的なことか何かだろうか。がんばってくれ。
896(-_-)さん:03/10/06 02:47 ID:???
>>895
ありがとう。
がんばります
897(-_-)さん:03/10/06 11:23 ID:???
>>893
そんな甘い考えだとまた引きこもっちゃうよ
898(-_-)さん:03/10/06 14:06 ID:dBWkn6Bs
数学はともかく、物理は独学不可能だろ。
殆どが途中で挫折してると思うけど。。
数学が大得意なら別だけどね。
899(-_-)さん:03/10/06 15:07 ID:???
独学不可能な科目なんて存在しません。
900(-_-)さん:03/10/06 16:38 ID:???
SEXは独学不可能
901(-_-)さん:03/10/06 17:14 ID:???
>>900
な、なるほど・・!
902(-_-)さん:03/10/06 20:01 ID:???
はじていの物理と化学を済ませて
次に英語に手を付けたけど、
全然やる気が出ない・・・
903(-_-)さん:03/10/06 22:19 ID:???
英語クダラネ
気持ちは分かるよ
英語はつい数日前から始めた。基礎力もなにもなし。
今基礎力を磨いているところ。
905(-_-)さん:03/10/07 04:13 ID:dnETS+CM
再来年の受験目指して勉強始めてみたぞ
高校時代は理系だったが文転して法学か経済で一発逆転めざして
今日はネットで世界史1時間勉強した
今日いきなり始めたんですか?今日が初日?
907(-_-)さん:03/10/07 04:32 ID:???
来年じゃなくて再来年のようだし
908(-_-)さん:03/10/07 05:09 ID:dnETS+CM
今日初日です
もし来年の受験受けて受かってもすぐにヒキ治りそうもないから余裕を見て再来年の受験目指してる
こうなったら灯台目指すぞ
909(-_-)さん:03/10/07 05:16 ID:???
英語は教科書とかで文法の勉強するより洋書をたくさん読んだほうがいいよ
とマジレスしてみる
910(-_-)さん:03/10/07 05:17 ID:dnETS+CM
2chしながら受験勉強ってなんか楽しいね
911(-_-)さん:03/10/07 05:18 ID:???
毎日5時間やってるけど5ヶ月で中学の理科が終わって
社会中一8月号やってる・・・
先は長いな・・・・
今思えば理科の前に数学やっとくほうが良かったな
912(-_-)さん:03/10/07 05:24 ID:dnETS+CM
高校で地理選択してたんだけどどうも自分に合わず世界史と日本史始めてみた
どっちも0からのスタート
先なげぇ・・
913スナック「安全地帯」:03/10/07 05:29 ID:QLesU85r
みなさんはじめまして。

スナック「安全地帯」に羽根伸ばしにきてください。。
「メリーゴーランドラブ」という曲はすばらしいですよ。
一回聞いてみてね。

http://www.anzen-chitai.ne.nu

心よりお待ちしています。
>>912
日本史・世界史は論述で勉強するこれ最強。
>>911
中学の理科だけで5ヶ月かかった?
地歴公民なんの科目選ぶか迷うよぉ・・・
今起きた。これから食事したのち勉強始めよう。
918(-_-)さん:03/10/08 03:18 ID:???
ハイネさん何歳なんですか?
919(-_-)さん:03/10/08 03:40 ID:???
早起き!!!!漏れ寝てない  Oi
920(-_-)さん:03/10/08 04:18 ID:???
センター試験の願書は16日か17日までだぞー!
もう受理始まっちゃってるから、出すのはお早めにー!
921(-_-)さん:03/10/08 05:10 ID:???
俺も寝てない 今日は8時くらいに寝ることになりそうだ
922(-_-)さん:03/10/08 09:59 ID:???
>ミーヤ

理科三類/前

センター試験 5教科6科目(110点)
【国語】国I II(200)
【地公】世A・日A・地理A・世B・日B・地理B・現社・倫理・政経から1(100)
【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(200)
【理科】物B・化B・生B・地学Bから1(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1(200)


五教科六科目なのになんで六教科七科目選択してるの?
923(-_-)さん:03/10/08 15:21 ID:???
5教科6科目は最後の手段。
普通は英国数社社理理で点の高い方を選択。
924(-_-)さん:03/10/08 15:38 ID:???
>>923
国立理系だったら 英国数数社理理
国立文系だったら 英国数数社社理
これでだいたい間違いはない?
925(-_-)さん:03/10/08 16:04 ID:???
>>924
そだね。でも理系の社会選択は大抵地理と現社だから、
結局社会も2科目やった方が得だね。
後は志望大学によるけど、高めを視野に入れるなら物理と化学両方やっとくべき。

文系はワカンネ('A`)
926(-_-)さん:03/10/08 16:22 ID:???
>>925
理系で倫理の人って少ない?
927(-_-)さん:03/10/08 16:25 ID:???
なんで理系が社会二科目とるんだよ
928(-_-)さん:03/10/08 16:34 ID:???
しくじった時の保険じゃないの?
929(-_-)さん:03/10/08 16:50 ID:???
>>926
好きに受ければいいよ。世界史でも何でも無問題。
でも地理Aとか世界史Aはほとんどの大学で使えないよ。すっげぇ簡単だけど。
大検取るときにはA系お勧め。笑えるぐらい範囲狭い。

地理と現社はほとんど勉強しなくてもある程度点稼げるから、
二科目やって損はない。点が高い方を出せばいいだけの話。
むしろやらない方が変。可能性を狭めるだけ。
930 :03/10/08 17:24 ID:???
関西の薬大受けるんで過去問やってるけど
英語と化学やヴぁい。
特に英語。化学は単純に暗記してないから答えれないんだけど
英語は文法とか抜けててつらい
3科目で300点中200点取らないといけないけど7割あるのは数学だけ
化学と英語は50点くらい
もうだめぽ(;´Д`)
931(-_-)さん:03/10/08 18:18 ID:???
>>929
そうそう。理系で他の社会の科目取ってても、現社は受けた方がいいよ。一般常識
で解けるし、ほとんどの大学で受験科目として使えるから。
>>930
薬系で化学できないと、入学後相当苦労するぞ。踏ん張れ!
932ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/10/09 03:05 ID:U8ns8JDc
>>922
そうしてんじゃんよ。

おはよう。気持ちのいい朝です。食事のあと、泡立ったカプチーノでも飲みつつ勉強始めよう。
ミーヤは数学UBの三角関数でつまづいてるの?それともTの?
934(-_-)さん:03/10/09 07:50 ID:7vLkbCkC
東大って日本史と地理どっちが点取りやすいのだー?
935(-_-)さん :03/10/09 13:47 ID:???
7日に頼んだセンター試験の資料がコネー
明日来なかったら直接とりに行くか・・・。
936(-_-)さん:03/10/09 14:11 ID:???
ミーヤベクトルやった?
937ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/10/09 15:13 ID:EQS+cbMy
>>933
Ubの三角関数。
>>936
やってねえ。
938(-_-)さん:03/10/09 15:25 ID:???
受験勉強なんかやるのはたやすい
受験申請と受験に行くのがが難しいのだ
体力維持も難しい 
太り過ぎないように維持するのも難しい
939(-_-)さん:03/10/09 15:33 ID:???
↑受験勉強したことある?
940(-_-)さん:03/10/09 15:33 ID:???
>>937
数UBで終わらせたとこは今んトコどの分野?
941(-_-)さん:03/10/09 16:17 ID:LqZZPPmx
こんなスレがあったとは。
私もセンター受けます。
数物はなんとかなりそうだけど、
今月から勉強始めたので 未だ歴史&化学に手をだしていないのが不安…
942(-_-)さん:03/10/09 16:18 ID:GoynNFkB
>>941
今年度受験なら正直厳しそうだね
943(-_-)さん:03/10/09 16:20 ID:LqZZPPmx
>942
かなり無理な計画です…。
センターで点取れたとしても2次があるんだよね…
944(-_-)さん:03/10/09 17:21 ID:???
今ならまだ望みはあるよ。単語も数式も覚える時間はある。
二次の範囲をセンター終了時まで完全に捨てて、
センター最重視でガリ勉。私大はセンター出願に任せると、
あとは国立二次まで2ヶ月もあるじゃないか。
945(-_-)さん:03/10/09 17:38 ID:LqZZPPmx
>>944
有難う。たしかに国立は3月だから 2次まで間がありますね。
頑張ってみます。私大は受けません。
今は参考書があまりない故 数学と英語ばっかやってます。
長文読めない…(つд`)
946久萬のプゥ〜山:03/10/09 19:29 ID:Z8DGWU80
あー相変わらず、実力テストの理科難しーーーー(汗)
947久萬のプゥ〜山:03/10/09 19:31 ID:Z8DGWU80
英語は得意じゃー。理科は苦手じゃー
948ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/10/10 00:12 ID:Psx5ayc2
>>940
複素数と三角関数途中まで図形と式今やってるところ。


949(-_-)さん:03/10/10 03:24 ID:???
t
950(-_-)さん:03/10/10 10:38 ID:???
ミーヤ、2chやる頻度を減らしてから(>>762)性格が穏やかになったね。
ところでマセマの元気が出る数学TAって数列がないよね?
951ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/10/11 02:38 ID:G2JF8B+9
>>950
もう時間ないんでネットにはあんまきてない。
数列あるぞ。
952ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/10/11 02:44 ID:G2JF8B+9
てか次スレなくない?
953(-_-)さん:03/10/11 02:46 ID:IuZf/iIA
>>952
そんな進行早くないから970ぐらいで誰か新スレ立てればいいんでない?
954ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/10/11 02:47 ID:G2JF8B+9
そうか。
955(-_-)さん:03/10/12 21:44 ID:???
ミーヤは物理化学はやんないのか
956030819:03/10/13 00:10 ID:???
・6日・7日・9日:4時間、8日:4.5時間、10日:5時間、11日・12日:8時間ぐらい。
・数学:中2,中3の教科書を通読して、
 中学生用まとめ本の問題(といっても基礎がほとんど)を全てやってみた。
 正答率98%ぐらい。証明とニアミスで2%駄目でした。
外晴れてる。
雨のち快晴のときって、なんだか外の景色の色彩がハッキリしてて綺麗。
958(-_-)さん:03/10/16 16:50 ID:EDUSqG7l
マセマ元気、合格TAやってるけどイマイチ定着してないな
959(-_-)さん :03/10/17 14:12 ID:???
どれどれ、センターだしてくるか
微分
961(-_-)さん:03/10/18 04:11 ID:???
962(-_-)さん:03/10/18 10:23 ID:???
ミーヤ数学どのへんまで終わった〜?( ´д`)
963(-_-)さん:03/10/19 20:51 ID:???
なんかここ数日激しく無気力……
964ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/10/20 20:01 ID:GC0e5zV3
>>962
Ub進行中、おわらねえ・・・・。
今年は無理か・・・・。
965(-_-)さん:03/10/20 20:04 ID:???
>>964
ミーやって年いくつだっけ?
966ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/10/20 20:08 ID:GC0e5zV3
>>965
19
967(-_-)さん:03/10/20 20:11 ID:???
>>966
ってことはまだ1浪か

968ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/10/20 20:13 ID:GC0e5zV3
>>967
ああ、今1浪年齢だ。
969(-_-)さん:03/10/20 21:43 ID:???
来年から国立センターは七科目でしょ?
970(-_-)さん:03/10/20 22:26 ID:???
20歳越えてる人いない?
971(-_-)さん:03/10/20 22:30 ID:???
>ミーヤ
国語TUはなんでやったらいい?なんの前知識もない状態で。
なに使ってる?
972(-_-)さん:03/10/20 22:52 ID:???
>>970
20歳ならいるけど。
一応私立理系を目指してる。
973(-_-)さん:03/10/21 13:27 ID:???
【己を】受験勉強して脱hikky2【棄てろ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1066648018/
974(-_-)さん:03/10/21 13:29 ID:???
勉強だるい
975(-_-)さん:03/10/22 22:35 ID:???
>>970
来年浪人するよ、21歳になるけどね
976(-_-)さん:03/10/23 06:28 ID:???
ミーヤ二項定理捨てるっしょ?
977(-_-)さん:03/10/23 23:30 ID:???
銭金見よ
 東大卒でも無職
978(-_-)さん:03/10/24 06:57 ID:???
文系なんだろうね、その東大卒
979(-_-)さん:03/10/24 14:17 ID:???
今日から死ぬ気でやるか
980(-_-)さん:03/10/24 14:49 ID:???
>>979
受験は今年度(来年1月にセンター→受験)ですか。
981(-_-)さん:03/10/24 17:14 ID:???
>>980
はい センターは受けませんが
982(-_-)さん
>>970