【stay night】Fate278【hollow ataraxia】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ピンキー
伝奇活劇ビジュアルノベル 『Fate/stay night』
ファンディスク 『Fate/hollow ataraxia』
☆☆絶賛発売中!☆☆

※TVアニメDVD全8巻好評発売中。
※月刊少年エース誌上で漫画版連載中。
※角川書店/TYPE-MOON、PS2「Fate/stay night [Realta Nua] 」発売中。
※劇場版Fate/stay night BD&DVD発売中。

◆HP
ttp://www.typemoon.com/
◆前スレ
【stay night】Fate276【hollow ataraxia】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1361278376/

次スレは>>970が宣言して立てる事
2名無しさん@ピンキー:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:M+WiP9dJP
★★★ 良くある質問の回答集 ★★★
★カレンの父親って誰?
明言はされていませんが、作中の台詞と前作・花札シナリオの内容から言峰神父と思われます。
タイころ等で父娘認定

★下履き忘れてるよ!
悪魔祓いの正装です。誘ってるワケじゃないよ?ないよ?ごめん。

★これって○○ルート後のお話でしょ?
このルートの後に起きたであろうという設定はしてありますが
基本的にはプレイヤーさんの気持ちで解釈していただいて良い部分ではないかとも思います。
by武内
※導入部分の「サイカイ」についてはきのこが
「あるルートのエンディングにしてHAのエンディングのつもりで書いた」と説明

★後日談。って結局なんだったの?
あれは決してhollowの物語の後に存在する正当な後日談では
なくって、おまけエピソードとして捕らえて下さい。
by武内

★ダメットて何?バゼットのこと?
ダメなバゼット、略してダメット。親愛の情を込めて呼んでいる。真面目で怪力なドジっ子
詳しくは「竹箒」の日記で。

★ランサーの言ってた槍投げの三人は誰?
クーフーリンの父ルー 北欧神話の最高神オーディン フリンの師匠ではないか? という説があります
または、親友フェルディア、父ルー、師匠スカサハという説も。

★SN、PS2版・PSVita版とPC版との違いは?
エロシーンの改変(例えば魔力を渡す為のSEXシーン→回路移植など)・グロシーンの改変、
キャラクター音声追加(基本的にアニメ版と同一)、Last Episode追加。
3名無しさん@ピンキー:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:M+WiP9dJP
前スレ間違えた
【stay night】Fate277【hollow ataraxia】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1369130243/
4名無しさん@ピンキー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:edsG2Knk0
今日から始めたんだが魔術師じゃないから不参加だもん!ってしたらさっそく死んだわ
序盤はネタバレコピペやらzeroアニメやらで知っている内容ばかりでちょっと退屈だな
5名無しさん@ピンキー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4axM0jeJi
死にまくりながら進めてくシナリオだからok
6名無しさん@ピンキー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Y/3rcYjD0
むしろスタンプ集めに死ぬ選択肢を選んで行った記憶がある…
これ絶対死ぬだろwってのが普通に進んで困ったり
7名無しさん@ピンキー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UEAtducQ0
>>1

バッドエンドたくさんあって集めるの楽しかったな
普通に進めたらわからんキャラの側面が見られたりして
一歩間違えたらお前簡単に死ぬぞっていう感じがいい
おまけも面白いしな

学校であいつと心中とかポカーンだったわw
ラスト付近で無謀に突っ込んで案の定死んで道場で怒られたりとか
8名無しさん@ピンキー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YadFO5t00
青タイツと協力しない
9名無しさん@ピンキー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2ZDgd/FF0
そもそも青タイツが来なかった
10名無しさん@ピンキー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:g7t04XMa0
今日は断食でござる
11名無しさん@ピンキー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sfUDqkeJ0
12名無しさん@ピンキー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:gJXlmgTo0
>>11
だっせえ・・・
13名無しさん@ピンキー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wxhwZGtJ0
>>11
なんかイラっとくるな、このデザイン
14名無しさん@ピンキー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sfUDqkeJ0
なお武内も関わっている模様
15名無しさん@ピンキー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7+plJIdF0
なんかfate関連スレに一斉に貼られたが何事だ
16名無しさん@ピンキー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3cms99HK0
構ってもらいたいんだろ
17名無しさん@ピンキー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:6CswrxlN0
>>14
このレスも他のスレで見たな
同じ奴が書いてるのか
18名無しさん@ピンキー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WXtl3S2q0
目を隠せばかっこいいと思ってるのか
19名無しさん@ピンキー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3cms99HK0
ターンって何?
20名無しさん@ピンキー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Z+vEyL2x0
>>11
なんだこのかっこ悪いの
21名無しさん@ピンキー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:MGOouUkb0
>>18
現状バサカを除いて黒化英霊は皆目隠ししてるだろ
多分そういうコンセプトなんだよ
22名無しさん@ピンキー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:K3RXOEjZ0
お前ら何でもかんでもディスりすぎだろwww
騙されたと思って30秒くらい良く見てみ?



クソだっせえわ
23名無しさん@ピンキー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kUUlN6zq0
セイバールート終えたところなんだが終盤しょぼ過ぎだろ
24名無しさん@ピンキー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mhKpf3BP0
お前らランサーの全身タイツとか元からかっこいいと思ってたのかw
25名無しさん@ピンキー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:BLJsRAlO0
似合ってるじゃん
アーチャーの褐色とかも褐色キャラあんま好きじゃないけど似合ってるから好き
26名無しさん@ピンキー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yWbSkqpx0
>>22
30秒見ても俺もダサいと思ったw
どこをかっこいいって思えばいいのか分からん
27名無しさん@ピンキー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:5IJw03La0
アーチャーは良いと思うぞ
良い悪い以前に普通にアヴェンジャーのデザインだし

下はともかく
28名無しさん@ピンキー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kUUlN6zq0
アーチャーは肩の部分を士郎のロンTと同じ感じにしているのがダサい
もののけ姫のアシタカみたいに左右を胸の前後で結んでたりしたらよかったんだがただ包帯巻いてるだけだし
29名無しさん@ピンキー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:C2/vpFUi0
確かにラグランっぽい
30名無しさん@ピンキー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vHGAtwAa0
アチャー
31名無しさん@ピンキー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SwedPW0A0
どっちも大してダサいとは思わんな
ランサーどう見てもわんこだけどあの状態のランサーに狗って言ってもブチ切れるのかね
32名無しさん@ピンキー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2NNNQd8x0
むしろ喜ぶんじゃね文字のニュアンスは知らんけど
33名無しさん@ピンキー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DJJe1Fd90
>>11
微妙すぎ
34名無しさん@ピンキー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SwedPW0A0
なんで日付け変わる度にレス付くんだよ
35名無しさん@ピンキー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:cuda2/8t0
元のランサーのデザインをかっこいいとか思ってないけど
プリヤのは酷いと思ったわ
36名無しさん@ピンキー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ngpEbycg0
サーヴァントのデザインでかっこいいやつなんて、もともと皆無だろ・・・
アルクェイドにしてもあの格好で外出とか、普通の女にはできんだろ
37名無しさん@ピンキー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ln4pu4Fe0
十把一絡げにしてるけど
全部同じ質じゃないことに気づいてくれ
38名無しさん@ピンキー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+pkVcCBU0
>>31
ランサーはクランの猛犬って呼ばれてるのを見れば分かる通り
むしろ犬に対してかなり誇りを持ってるから別に犬呼ばわりしても怒らないよ
UBWで切れてたのはアーチャーが自分と犬に対して侮辱するような言い方をしたから
39名無しさん@ピンキー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:oK154kP70
・目下の者に食事を誘われたら断らない
・自分の名についている“クー(犬)”を食べない

なんという矛盾。
でも文化的には普通に犬食うのか
40名無しさん@ピンキー:2013/09/01(日) 22:51:50.58 ID:w0OJB0JJ0
>>36
たぶん一番無理なのは凛あたり
41名無しさん@ピンキー:2013/09/01(日) 23:10:02.17 ID:kR6NlIoV0
>>36
キャス狐と赤セイバーのデザインは素晴らしいと思う
42名無しさん@ピンキー:2013/09/01(日) 23:13:39.52 ID:npf17hG00
はいはい
43名無しさん@ピンキー:2013/09/02(月) 04:22:30.95 ID:i+rhq/yC0
赤セイバーとかセイバーが豊胸手術しただけじゃん……
44名無しさん@ピンキー:2013/09/02(月) 05:34:27.75 ID:3ZT80UtX0
EXTRA叩きに逸らそうとしたんだろ
>>11のデザインよりは他の鯖のデザインのほうが大抵マシなのは事実だけど
45名無しさん@ピンキー:2013/09/02(月) 09:09:23.59 ID:ROuvln+v0
PC体験版やってみたけど続きが気になる
結局どのバージョンをどんな順番でやるのが一番おもしろそう?
アニメとかは一切観てないんだが
46名無しさん@ピンキー:2013/09/02(月) 10:09:03.15 ID:Us4xA4mo0
>>45
エロがみたい→PC版fate→ホロウ
エロはどうでもいい→PS2版fate→ホロウ
あとの関連商品は面白そうだと思ったやつだけでいいと思われる
47名無しさん@ピンキー:2013/09/02(月) 20:53:09.19 ID:0J6bwR8M0
いずれにせよホロウは必須なのか
48名無しさん@ピンキー:2013/09/02(月) 21:08:43.84 ID:xub5k3530
必須とかじゃなくて普通に関連作だからでしょ
4945:2013/09/03(火) 00:03:20.16 ID:5ya3h0o+0
エロは……観たいなぁ

PC版、いろいろ探してみます
50名無しさん@ピンキー:2013/09/03(火) 00:12:22.48 ID:rQIxVC9T0
個人的にはエロより声
51名無しさん@ピンキー:2013/09/03(火) 00:25:37.93 ID:uGCNcYUO0
fateに声は別にいらないかなぁ
52名無しさん@ピンキー:2013/09/03(火) 04:37:04.33 ID:VDQcCbc20
他は割とどうでもいいけど士郎はアリの方がいいな俺は
あと赤い人とイリヤもアリがいい
ランサーのゲイ…ボルクゥ!もなんか好き
53名無しさん@ピンキー:2013/09/03(火) 05:16:10.48 ID:uGCNcYUO0
映画を見たときはボーンオッマイソゥで吹いた
54名無しさん@ピンキー:2013/09/03(火) 15:51:04.51 ID:4O41EU080
男性陣は声ありでいいと思った
むしろ声ありがいい
女性陣はメインヒロイン以外はいいと思ったよ
55名無しさん@ピンキー:2013/09/03(火) 16:00:08.60 ID:OgJyPAOD0
声入れるんなら全員アリがいいわ
好きなキャラだけって感性はよく分からん
56名無しさん@ピンキー:2013/09/03(火) 22:45:24.01 ID:Ks+WdfiT0
声に関しては桜は良かった
57名無しさん@ピンキー:2013/09/03(火) 22:49:37.00 ID:Y0f/rYFU0
>>55
未だに声優のコメントでその声優を恨んでる人もいるから仕方ないね
声優がどう思ってるかとかどうでもいいと思うが
58名無しさん@ピンキー:2013/09/03(火) 22:59:19.35 ID:rQIxVC9T0
男の声優はほとんどベテランだからな
59名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 03:09:07.08 ID:aKm8vhlH0
Win8.1 Previewにて正常起動確認
まだ戦えるな
60名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 07:27:17.03 ID:LcHUnK3F0
Heavens feel入ったら面白くなってきた
fate√もUBW√もほとんどナスワールドの説明みたいなもんで退屈だったが
61名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 07:33:21.06 ID:d4YYKuYz0
HFの評価って…
62名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 14:52:55.00 ID:HbKyj1jg0
最終評価でHFが一番面白いってならよく聞くが
HFに入って面白くなってきたというのは珍しい
63名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 15:02:35.45 ID:pix1jZde0
よく聞くのはHFが微妙っていう評価だな
64名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 15:09:05.29 ID:PB2P9eXx0
まあクソ長いからUBWまでがつまらない人は途中でやめちゃう可能性もあるが
65名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 16:18:26.98 ID:N1nBV6OT0
よくある評価
fate,UBWまでは面白かったHFは糞
2ルートつまらんかったけどHFだけ面白かった

総意:ラスエピは邪道
66名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 21:29:29.03 ID:AJSfN2xwP
琥珀ルートは何もかも知っている志貴がかえって怖い
67名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 22:03:46.72 ID:HDh+S+Fj0
>>57
昔の桑島みたいなもんだな
68名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 22:53:24.82 ID:HySSWEam0
ラスエピ邪道って言う奴は大体どのキャラの信者か決まってる
69名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 23:07:16.85 ID:wJESVCbN0
邪道と言うかよく分からんわ
武内がねじ込んだセイバーハッピーエンドと言っても
求められてるのはアヴァロンオチではなくHAの後日談みたいなオチなわけで
70名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 23:49:29.15 ID:aKm8vhlH0
>>59なんだけど、2回目の起動でまたディスクチェック求められた
元からこうだっけ?それともWin8だから?
71名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 23:50:11.74 ID:PdETR8FA0
fate→おおいいなこれ
UBW→おお…おおお…!!!!
HW→うおおおぁあああ!!!!!!

俺はこんな感じでだんだんテンション上がってったな
HFが1番燃えた
72名無しさん@ピンキー:2013/09/04(水) 23:55:48.78 ID:PB2P9eXx0
>>71
俺もだいたいそんな感じだったw
73名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 00:14:47.15 ID:fs959CKMO
SN:小次郎何時の間にか死んでた、紅茶カッコいいな
UBW:小次郎カッケェ、メディアさん美人、武器の貯蔵は十分か?
HF:言峰ぇぇぇぇえええ!、イリヤぁぁぁぁあああああ

HFはなんか終盤こんな感じだった
74名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 00:25:03.36 ID:6b7ghuWm0
>>73
UBW、HFは同意
SN:セイバー綺麗。バサカつえぇー!! ギル様〜!
75名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 00:25:12.25 ID:t04EZcFM0
アニメとか同人とかでほぼネタバレ網羅しつつ士郎にマイナスイメージではじめたら
普通に士郎可哀想っつーか理不尽な目に遭いまくってて半笑いでプレイしてた
とりあえず笑えるくらい死にすぎ
76名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 00:32:38.42 ID:R5D1TrKd0
肉塊のこと士郎って呼ぶのやめろよ
77名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 00:40:51.93 ID:z4nkWRvI0
HFは本当に評判悪かったな
まあ桜を救う話なのに桜の人気が微妙だったから仕方ないんだろうけど
78名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 01:05:07.78 ID:vbU/xO2o0
先の2人のヒロインが清廉潔白すぎたから対比で目立ったのもあるかもな
イリヤにも色々と持ってかれたし
個人的には割と好きだなぁ
ドロドロしたとこも含めて可愛いと思う
79名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 01:09:17.30 ID:hE24Lkwb0
>>77
悪評の基ってぶっちゃけた話、中古ヒロインルートって事に集約されるんじゃないだろうか
個人的には名勝負目白押しで一番燃えるルートだと思うが
80名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 01:21:40.68 ID:wmMOYjxB0
いや序盤〜中盤あたりのグダグダが原因だと思う
81名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 01:24:34.59 ID:C6l5348X0
UBWとの落差が凄いのはあるな
戦闘もすっきりしない展開が続くし
終盤は熱いけども
82名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 01:40:57.12 ID:t04EZcFM0
桜がそれまでに影薄すぎ
サーヴァント死にすぎ
話急に変わりすぎ

とプレイヤーおいてけぼり感があったのはなあ
イリヤライダーファンは根強いが
83名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 02:26:42.12 ID:PRhsSGUL0
>>79
非処女云々だけでごまかすのはやめろ
非処女のライダーのほうが人気上だったんだぞ
分かるか?
84名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 03:35:59.64 ID:0AWfeGcP0
FateとUBWは中盤までがダルかった記憶がある
HFが一番好きだけど思い出すのはやっぱりイリヤばかりなんだよなぁ
85名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 04:53:38.91 ID:d5SCAMRG0
この議論になると大体こうなるが
結論としてはHFは概ね好評だが桜が…ってところか
86名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 04:59:18.79 ID:irNktdDd0
まず好評というほどではない
87名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 07:28:21.61 ID:qicScokt0
言うほど桜は不人気って訳じゃない
実際イリヤに持ってかれたというがそれより人気は有るわけで
ただそれ以上にアンチが多いんで今でもこれだけgdgd言われるんだろう
セイバーファンと凛ファンにとってそれぞれ不愉快な要素を桜は持ってるからな
88名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 08:11:19.48 ID:6g5vhwga0
嫌われるためにいるマトウサクラとかいう娘
89名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 08:18:55.77 ID:6b7ghuWm0
HFの評価は相変わらずまとまらんなぁ
90名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 08:20:05.34 ID:luclYOMy0
>>88
☆☆☆☆☆☆
91名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 09:03:00.42 ID:wxCu/a6r0
HFには真アサシンさんがいるし臓硯も出るし
イリヤが天使だし話は一番ももろいし
92名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 11:59:04.67 ID:Fe0xDPWf0
>>89
HFアンチ派はHFはつまらなかったと感じて当然のようにその感想が世間の総意だと思ってるし
HFよかった派はHFは面白いと思ってるし、周りにHFは失敗だったと言われるたびにイラついてる
そんな感じだな
93名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 14:13:48.41 ID:FuHkagNG0
ほんとそれだな
94名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 17:27:01.94 ID:Ef5fm8ah0
>>87
いや3人しかヒロインがいないゲームであの順位は不人気って言われるわ
普通の5人くらいヒロインがいるゲームでも5番目じゃヒロイン中最下位みたいなもんなのに
95名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 17:28:53.39 ID:4BByLCN6P
当然のようにってか昔からいた奴ならHFの評価が高いなんてHF好きだろうが思ってないだろう
他2つより評価は低いけど俺は好きってってそれは分かってる奴が大抵だと思うがな
96名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 17:41:35.32 ID:K/x/eTdA0
>>94
ライダーのせいで処女がどうとうとかの言い訳も通じんしな…
97名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 17:56:07.56 ID:6b7ghuWm0
ライダー姐さんが処女だったら逆に魅力減するという話もあるぞ
98名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 17:59:03.34 ID:P6Q0yBal0
そこはどうでもいい
何にせよヒロインの評価ってのはストーリーにも関わるんだからHFの評価が低いというのは自然な事だ
99名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 18:26:59.32 ID:f1dEDuhh0
燃えもなあ
100名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 18:58:46.58 ID:FUce31Em0
ヒロインも不人気
ルートの出来も悪い
鉄心やセイバーとの殺し愛が真のEDと言われてる始末
HFはほんと糞だわ
101名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 19:11:47.01 ID:FuHkagNG0
ちゃんと俺にとってはってつけろよ
102名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 19:14:44.15 ID:Gmc8jK9P0
その俺にとってはが多いのがHFなんだよ
慰めにもならん
103名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 19:17:36.89 ID:5ZiNYCq70
自分がみんなと同じ価値観だと思えないとツライの?
104名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 19:20:22.53 ID:4BByLCN6P
>>101とかそれっぽいね
105名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 19:23:00.40 ID:ZE+PWpumP
他二つよりヒロインの為にっていう要素が強いシナリオでヒロインの人気が微妙っていうのが問題だわな
仮に桜がセイバーも凛も余裕で超えて人気投票1位になるくらいのキャラとシナリオにできていたなら全然評価は変わってそうだ
106名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 20:10:36.90 ID:fs959CKMO
HFって長すぎたり、桜の贖罪が一部のプレイヤーに気付きにくい(描写)。イリヤを助けたかった
とかそういう部分じゃないの?>HFを不満に感じてる人
処女じゃないからで桜嫌ってる人は処女厨なのか?
107名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 20:12:18.49 ID:j4j1hznk0
信者が処女厨のせいにしようとしてるだけだろ
ライダーが桜より人気ある時点でそんな言い訳通じないから
108名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 20:33:21.61 ID:7x4UkLUo0
虐殺&それを償う気ホントにあるのかと問いたくなる態度
セイバー云々
非処女

確かに処女厨的に問題もあるがデカイのは上二つだろうな
109名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 20:48:55.89 ID:o5N3R/We0
HFが不人気なのは士郎の変質も占めているんじゃないかな?
正義の味方を目指す士郎が気に入らなかったら、HFまでやろうってなかなか思わないと思うし
110名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:04:42.68 ID:dD/Ds53E0
桜は非処女なのがいいのに
111名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:05:44.05 ID:fs959CKMO
>>108
セイバーに関しては救えただろうけど誰かを犠牲にしなきゃ救えないのもFateだしな
SNだとワカメ。UBWだとイリヤ。HFではセイバー、イリヤだっただけで
112名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:07:34.93 ID:MaT7PIVf0
桜信者が人気ないのが納得できないから処女云々でごまかしてるだけだろ
113名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:09:28.42 ID:6b7ghuWm0
正義の味方目指して燃えてる士郎かっこいい!って気持ちを二編使って育て昂らせてきたのに、
HFで180度方向転換されたから納得できない、ついていけない、白けるってなる
そこで今まで見つめてきた士郎さん以外に目が行くから、ライダー姐さんとかイリヤとか言峰が映える
そして士郎さんに心変わりさせ雰囲気ぶち壊した桜憎し、となる

一方童貞は非処女が憎い

ちなみに私はキャス子さんを串刺しにしやがったアーチャーどもが憎い
114名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:13:11.93 ID:MaT7PIVf0
本当に処女のせいにしたいんだなw
115名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:16:58.92 ID:OfjGSeFN0
ライダーが桜より順位二つも上だったのに処女厨ガーとか言ってるのかw
116名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:32:11.12 ID:vmKgI1xP0
桜アンチ今でも頑張りすぎww
117名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:32:49.19 ID:VP/1dm0j0
いや処女のせいにしてるから馬鹿にされてるだけだと思うぞ
118名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:35:44.67 ID:6b7ghuWm0
処女厨の影響は微々たるものだとは思うけどね
それを除いても桜は上記理由等により全女性キャラ中最もマイナスイメージ強いであろ
次にマイナスイメージ強いであろうキャス子さんはUBWで見事な散り様だったからなぁ……

長々語っちゃったけどまぁ初めてなので許してちょ
私的には桜の欠点はまだ若いってとこくらいかな
119名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:36:14.41 ID:utwOSi5G0
処女厨のせいにしておいたほうが気は楽だろうからなw
120名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:42:45.17 ID:DxtrCXpa0
・3ルート中2ルートで空気
・イリヤルート吸収の弊害多し
・今までの伏線を全て回収し、きのこ節も炸裂
・自分のルートでは寝たきり多し、デートイベントなし
・自分のルートなのに活躍するのは黒化してほぼラスボス状態の時
・いかにも処女っぽいのに実は非処女(性的虐待)と自ルートで発覚
・自分のルートなのにイリヤ目立つ
・自分のルートなのにライダー目立つ
・自分のルートが長い・暗い・BADEND多い・ちょうど中だるみする


こんだけ負債抱えててファンが一定数いるのも凄い
「正義の味方」の士郎しか求めない奴は大体士郎ファンじゃないだろw
ただのアーチャーファンか士郎のことどうでもいいタイプ
121名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:45:37.25 ID:utwOSi5G0
そらまあ攻略可能ヒロインが3人しかいない内の1人ですし
122名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:48:40.06 ID:cKZklTvh0
ただそこらの男と適当に恋愛してましたっていう非処女ならともかく
無理矢理ってのは逆に可哀想感だして人気を+にできるからなあ

そもそもライダーが非処女でシンジにやられててイリヤにも桜にも勝ってる時点でねえ…
123名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 21:58:48.50 ID:6g5vhwga0
ヒロインの中で最下位というだけならまだしもアーチャーやライダーやイリヤにすら負けてるからねぇ>桜
124名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:01:44.30 ID:Fe0xDPWf0
>>113
正義より桜を選んだって言っても別に桜のイエスマンになった訳じゃなくて
本来人々の敵になる桜を真っ先に切り捨てるところを桜も世界も諦めないってスタンスに変えただけなんだがな
正義>>その他>>自分っていう価値観がが、桜>正義>>その他>>自分になっただけでどちらも大切にしてる
最後の最後に自分も大切にするけど、そこが人間に戻ったってところなんだろうな
125名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:05:09.64 ID:N+BA0OCD0
月姫だと琥珀さんEDはすげー暗いんだけど
すぐくっつくわけじゃなくて一時的に離れたりもして

HFはお察し
桜のYESマンになったわけじゃないとか言ってるが
126名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:05:27.08 ID:ZS3KgciW0
非処女も含めて予想外、ショックというか
色々とプレイヤーの予想や今までの展開を裏切り過ぎたってのはあるかもな

桜にとってその予想外要素がプラスイメージのもんではないし
127名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:09:51.11 ID:Cx+WBOIU0
ムカシハムカシハーしか言えない奴でもいるのか
今でもこんだけアンチが凄いのによく頑張ってる方じゃん
永遠に一位にはなれんだろうけどww
寧ろZeroであんな役回りさせられても人気を保ってるセイバーが異常


1セイバー Fate/stay night 19821
2両儀式 空の境界 18904
3アーチャー Fate/stay night 12338
4遠坂凛 Fate/stay night 12131
5アルクェイド 月姫 11824
6ライダー Fate/Zero 11269
7蒼崎青子 魔法使いの夜 9628
8間桐桜 Fate/stay night 6822
9ギルガメッシュ Fate/stay night 6507
128名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:12:02.69 ID:N+BA0OCD0
> 寧ろZeroであんな役回りさせられても人気を保ってるセイバーが異常
いや何らおかしくない
アンチ票なんて人気投票じゃ意味ないし(最萌え形式なら意味はあるが)
基本は知名度があがることが大事
10人アンチが生み出されようが3人投票する奴が出たら+だ
ZEROは女性キャラでライバルになるような相手がないないから尚更萌え需要はセイバーに集中するだろうしそんなもん
129名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:12:46.02 ID:R5D1TrKd0
エミヤさん後出しで強くなってんだか弱くなってんだかよく解らない人
130名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:15:12.22 ID:YhXYPi6D0
>>125
ノーマルEDのほうが評価高かったりする所以だね
131名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:27:54.82 ID:BXksRvGG0
TVアニメやったわけでもなく劇場で
しかもリアルタイム補正なしでセイバーに匹敵してる式がすげえ
似たような意味ではアルクも根強いな
桜やHF自体は好き嫌いがかなり極端に分かれるが
それゆえに熱狂的な固定層もいると思うわ
132名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:37:06.33 ID:ZS3KgciW0
他所に似たキャラがいないとファンは根強いな
133名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:37:56.32 ID:wmMOYjxB0
意外と映画から入ったらっきょファンって多いのよ
大ヒット映画扱いで朝の番組でまさかの特集とかされたしな
134名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:43:13.13 ID:YhXYPi6D0
らっきょ自体に式以外のライバルがいないからねえ
票が割れない

他は割れるからな
135名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:44:24.44 ID:BXksRvGG0
>>133
そうだったのか
らっきょは橙子のキャラデザ変更で映画スルーしたから知らんかった

昔はサクライダーでセットで好きな人もそれなりに見かけたけど
今はライダー自体の知名度が下がっちゃってるから一緒のイメージも薄れてそうで寂しいな
136名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:46:56.61 ID:ZE+PWpumP
映画からはいった人とからっきょしか知らないって人はほぼ式に投票するだろうしな
SNとかの場合はSNしか知らないからといって誰か1人には集中しないし
ZEROなら女性キャラ限定なら集中するだろうけど男キャラもいるしな
137名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:51:24.57 ID:T31wJhc90
ライダーは他の巨乳メガネのお姉さん系キャラに流れたファンもいるしなー
138名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:52:06.71 ID:6g5vhwga0
zeroに出番なかったくせに未だに上位のアーチャーってなんなの
zeroだけしか知らない視聴者はアーチャーって言えばギルだと思ってしまうくらい空気だよエミヤさん
139名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:53:27.78 ID:wmMOYjxB0
Extraに出たじゃん一応
あと2010年に映画やったこと忘れてねーか
140名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:55:39.92 ID:YhXYPi6D0
>>138
EXTRA
映画
141名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:56:37.76 ID:qicScokt0
ライダー好きな人はSSとか同人で桜に汚れ役押し付ける傾向が強いので昔からあんまり印象良くない
なんつーかアーチャー好きです士郎イラネの人に近いものを感じる
142名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 22:56:39.43 ID:4BByLCN6P
凛は別人
桜も別人だがチョイ役もいいとこという中アーチャーはあのゲームで最も出番が多いといえる自鯖だったからな
143名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:04:01.98 ID:siaqwtdk0
確かにIFだがSNとEXTRAは別人だって拘る人多いな
どっちもきのこが(ほとんど)書いてるし、わざわざ魂が同じとか同じ人物って言われてるくらいなのに
144名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:07:21.80 ID:YhXYPi6D0
同一人物として考えて意味は有っただろうけど
アーチャーと比べるほどではないな
ヒロイン臭がいまいいちだったから鯖が鯖が言われていたんだし

その点CCCの桜は大分改善されていたな
145名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:13:40.28 ID:T31wJhc90
エクストラの凛はいつもの遠坂凛(オバチャン)と金髪凛が一応同時に存在してるし別人でいいんじゃね
146名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:17:21.45 ID:gTXk9zUU0
CCC桜はきのこがHFの批判を上手く消化させたって感じだったな
黒桜を正気に戻すというか説得するのが主人公だったのとかね
HFで凛じゃなくて士郎がという意見が多かった
147名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:25:35.43 ID:siaqwtdk0
桜をうまく表現できたとは思うけどそれをやってほしいのはHFでなんだよ
しかも嫁王やキャス狐選んでのCCC√とか罰ゲームに近い


>>145
あれ何でわざわざ魂が同じだって言ったんだろうな
俺の嫁可愛いって宣伝?
148名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:27:33.99 ID:wmMOYjxB0
設定上は別人だけど性格は全く同じスターシステムですよって意味だろ
149名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:30:29.11 ID:5glxZ9Bs0
赤セイバーとかみたいなパチモンを
凛で作りたく無かったんだろうな
150名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:30:30.01 ID:T31wJhc90
まあセイバーみたいにただのそっくりさんでもよかったんじゃね?とは思う

セイバー→たまたま似てる他人
凛→魂レベルでそっくりな親戚
桜→本人を再現した高機能AI
エミヤ→魔力枯渇し分岐した平行世界で英霊になってるからsnアーチャーとはちょっと違う
151名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:31:32.30 ID:R5D1TrKd0
あと個人としての名前を失って英霊になってるってくらいか
152名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:34:22.64 ID:xmb5Blx+0
>>151
そっちはネタバレ防止の意味合いが強いらしい
153名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:50:11.17 ID:siaqwtdk0
衛宮士郎のときの人生が違うだけで英霊になった後は一緒じゃね?
154名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:51:07.14 ID:jGFumcoe0
もう10年経って散々シナリオ書き尽くしただろうに
未だに凛ガー凛ガー言ってるのも凄いわ
155名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:54:41.63 ID:vZ27Ooj+0
まだウェイバーと一緒に聖杯解体してへんで!
156名無しさん@ピンキー:2013/09/05(木) 23:57:46.94 ID:xmb5Blx+0
ロンドン編、聖杯解体編と続くんだな
157名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 00:40:41.90 ID:ZaFr6mmk0
その前に月姫2をですね……
158名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 00:41:01.86 ID:OUC3Zf7z0
それだけ凛が最愛ってことだろ
159名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 00:53:39.91 ID:h2KGu+ud0
>>152
あの見た目と武器でネタバレ防止もくそも無い気がするのだが
きのこの考えることはよく解らんな
160名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 01:02:02.52 ID:LSwXg7DM0
>>159
一応知らないやつはアーチャー=士郎って知らないだろ
161名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 01:41:48.61 ID:oASuSNg/0
>>143
この前でたエクストラマテの用語集では
SNとほぼ同一存在(同一人物ではない)って書いてあったな
162名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 01:58:51.83 ID:Mayq33X50
6年前のきのこが書いたものと6年後のきのこが書いたものって時点で確実に別人だわ
163名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 02:13:30.76 ID:V2wagS4B0
そら座にいるコピー元は同じでもそのコピーらはそれぞれ違う存在なわけだしな
164名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 05:20:54.22 ID:z+azfH1R0
>>147
その為のアーチャーやギルです
実際男主人公アーチャーは思いっきりSN意識したセリフ用意されてたからね
165名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 08:38:12.49 ID:8kn7Kalk0
CCC√は男鯖でやるのが無難
まあメディアミックスだと嫁王になって必然桜EDの芽は消えそうだが
166名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 12:45:21.63 ID:kCNiYZ/00
CCC√は原作HFのノリ味わうには嫁王が一番しっくり来る
エクマテのきのこ解説の文読むと余計そう思う
167名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 12:53:18.25 ID:ZaFr6mmk0
罰ゲーム……?
ならば嫁王だ!
168名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 14:42:55.50 ID:tJG0GNA60
HFが一番好きで桜が一番好きだけどCCC桜は正直好みじゃなかったな
何というかコレジャナイ感が強かった
やっぱ元に思い入れが強いと変に姿が似てるから違和感が半端ない
169名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 16:13:33.45 ID:7oAPkQRx0
これじゃない感どころかこれ以上ないくらい良かったな
髪の色が白くなっていて死に掛けてもサポートしてくれる桜は良かった
BBの死に様も

>>164
あれは良かったなあ

>>167
やめろw
170名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 17:12:20.44 ID:oASuSNg/0
>>169と同じ意見になるかならないかはだいぶ分かれそうなところ
171名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 17:14:24.57 ID:wzYVgeVa0
いやなりました
そんなに分かれるところじゃないでしょ
172名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 18:57:20.59 ID:tJG0GNA60
コレこれじゃないは言いすぎたな
ただ本編の桜とCCCの桜は完全な別キャラだし
本編の桜みたいにCCCの桜のことが好きなキャラになった訳じゃないってことだ
本編のイリヤとプリズマ☆イリヤのイリヤの違いみたいなもんだな
いや見た目と喋り方が同じなだけだからむしろ士郎とアンリくらい違うか
173名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 19:00:24.13 ID:VyHV5gtd0
プリヤはきのこが書いてるわけじゃないから前提が違う
CCCはHFかなり意識されてるわけだしね
174名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 19:27:57.39 ID:dqQHv/IY0
175名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 19:29:52.09 ID:ZaFr6mmk0
ここは我らが乗っ取ったー!って感じだな
176名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 19:32:13.17 ID:sJ8WPPl70
戦わせたい
177名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 19:34:58.08 ID:1QUVC8IQ0
>>164
ちょっと違うかもしれんが主人公士郎、鯖アーチャーで組んだみたいな楽しさが味わえたかな
178名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 20:02:31.55 ID:3mqExoB90
一応あのシンジと友達だったわけだし士郎適性はあるわな
179名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 20:25:05.09 ID:Beg4UzAD0
CCCは桜ズの壊れ方がもうちょっと悲惨だったらHF度が増しただろうな
180名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 20:32:46.46 ID:IfyKN7qB0
無印序盤は特に士郎意識して作られてたな
一成やワカメとの会話とか夢のシーンとか
181名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 20:34:05.63 ID:5OLas62R0
>>179
リップとメルトはアレだったじゃん
BBもCCCじゃなけりゃ自我崩壊してたし
桜もCCCじゃなきゃAIに徹していた
182名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 20:43:10.97 ID:nYLpeiEI0
>>178
っていうか明らかに士郎リメイクキャラだし
183名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 20:57:09.70 ID:keZKa4P50
少年は荒野云々の台詞が出てくるくらいだからね
184名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 21:21:54.77 ID:hn31I2Hs0
保健室の会話にも士郎関係っぽい台詞あったなぁ
185名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 23:11:10.41 ID:Me3ZWuqC0
無印も色々とあったがCCCも
日常に違和感感じて焦る
校舎からダイブ→こいセイバー!とか出だしからいろいろと
186名無しさん@ピンキー:2013/09/06(金) 23:14:50.58 ID:41PAsYml0
女難設定も被せてあるしな
紅茶とザビ夫でやると女難先輩のアドバイスに吹く
187名無しさん@ピンキー:2013/09/07(土) 01:33:44.04 ID:LubbsDFb0
聖杯に飲まれた英霊の魂ってどうなるんです?
188名無しさん@ピンキー:2013/09/07(土) 15:05:28.53 ID:GEFwZORDP
この世の全てなどとうに背負っている。我を飲み込みたくば3倍は持って来い
189名無しさん@ピンキー:2013/09/07(土) 22:44:54.79 ID:zPRTU0YoO
>>187
大聖杯に留まる
終わったらみんな帰る

遠坂はその帰る道を利用して根源に行こうとした
190名無しさん@ピンキー:2013/09/08(日) 23:25:11.90 ID:5sQWEW+l0
HAの再会っていい曲だな…
191名無しさん@ピンキー:2013/09/09(月) 23:58:23.25 ID:TEYsrhkj0
192名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 00:32:45.98 ID:YAJC0QAT0
>>191
なんか桜イケメンじゃね?
193名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 00:41:21.34 ID:quHWRJxi0
単なるufo補正
194名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 00:57:25.28 ID:arDnghYF0
士郎の誰だこいつ感がやばい
195名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 01:01:01.74 ID:+tZiQMgG0
しまむらじゃないからだろ
196名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 01:14:22.27 ID:ZSa872iv0
やっぱufoよりディーンの方がキャラデザは好きだな
ufoのはなんというかマネキンっぽいというか少女漫画みたいなのっぺりとした感じがする
197名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 01:18:16.16 ID:dmzfZvr40
士郎さん整形しすぎやろ…セイバーはもう慣れたけど
198名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 01:19:47.38 ID:bdhY9T760
>>196
わかる
なんかノッペリで好きではないというか違和感すげえ
とくに女キャラが微妙になる
199名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 02:08:52.76 ID:nwj0cIU10
作画は映画が一番良かったな
士郎もしっくりきたし凛も可愛かったわ
一番忠実なのはタツノコだったけど
200名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 02:15:33.03 ID:quHWRJxi0
テキストのノリと違って小綺麗すぎるんだよなぁ>ufo
201名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 02:18:05.07 ID:VErKApc50
セイバールートっぽいらしいな
全ルートやる可能性高そうか
202名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 02:59:41.64 ID:wU9cPozx0
1行目と2行目の繋がりがよく分からん
セイバールートやるでなぜ全ルートやるに繋がるのか

作画はスッキリとしたufoが好きだな
ディーンとかは丸っこいというか上手い画って感じがしない
203名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 03:02:01.92 ID:VErKApc50
>>202
セイバールートやるならこのまま凛、桜と後々続いてくれそうじゃないか
204名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 03:13:12.95 ID:wU9cPozx0
いやいや現実味が全くないよ
全ルートとか何クールさせるつもりだってなるw
205名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 03:16:53.98 ID:VErKApc50
6年ぐらいかけてやればいい
その後ホロウだ
206名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 05:11:39.14 ID:yInwRYX60
>>192
桜イケメンとかやめてほしいわ・・・
207名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 05:52:15.38 ID:mCQhRpmX0
Fate/Zero セイバー1/6スケールフィギュア[2014年春発売予定] フィギュア
武内崇描き下ろし
https://www.aniplexplus.com/itemylXtGbEN
208名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 07:49:50.08 ID:jQNYSzP/O
士郎ガタイよくなったな
vitaの武内絵に近い感じがする
209名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 07:52:05.61 ID:wqNIpMLY0
>>205
バカバカしいな
210名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 08:54:26.81 ID:0HxxKV/e0
オリンピック種目からレスリング除外されそうでプリプリしてたルヴィア嬢が、
残留決定して上機嫌なのを幻視した。

当然ですわ、とかいいつつ嬉しさのあまり身体を動かしたくなってレスリングしにいって、
対戦相手をちぎっては投げちぎっては投げする感じ
ついでにシェロもどうです?とか誘って、凛も出てきて、あとはいつもの感じ
211名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 10:57:06.92 ID:A253XF640
"淑女のフォークリフト"さんのはプロレスのなかでも打撃と投げ主体ストロングスタイルで
アマレスあんま関係ないんじゃねーのw
212名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 12:22:51.34 ID:0HxxKV/e0
>>211
そんな小さなことを気にするなんて、
やはり日本人は矮小ですわね
魔術師たるもの、抽象的な高次概念を見極める事こそが肝要ですのに。
枝葉に囚われない、レスリングの本質というものを教えて差し上げますわ

そして臍から持っていかれる
213名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 14:28:14.30 ID:/oLIpY4x0
ディーンのようなゴミがなくなって何よりだわ
214名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 17:48:22.02 ID:+iiPRThA0
UBWで慎二にイリヤの心臓埋め込んで出てきた肉塊ってなんなの?本編の説明じゃ良く分からんかった
215名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 18:03:24.43 ID:yrHGCtpL0
聖杯だろ
216名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 18:19:10.49 ID:1yH3afg90
HFで黄金・青銅以外を聖杯にしたら肉塊になるって話が
217名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 20:50:13.39 ID:J9+SkmUKP
俺は四日間をいくら繰り返したといっても、
1回きりのヴェルグ・アヴェスターと3発のフラガラックを温存したまま4体のサーヴァントを攻略したというのがわからん
人形遣いのアサシンとかは撲殺したのか?
218名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 20:56:39.88 ID:90DzwYMM0
ルーンも一応貴重な神秘のこもった魔法だしルーンパンチで殺った敵もいるんじゃね
あとはマスター狙うか
219名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 20:57:13.71 ID:90DzwYMM0
魔法→魔術で
220名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 20:57:18.93 ID:TC5may9f0
アサシンはなんか特殊な方法で回避しただけっぽいからタネが分かれば勝てるんだろう
キャスターも何度も挑戦して接近戦できる状況を作れば勝てそうだ
他はまあそんな強くなかったんじゃね
221名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 21:15:31.40 ID:BSSXQ09p0
>>214
ちゃんとした聖杯じゃないからアンリマユがあんな感じで受肉して現れたんじゃなかったっけ?

>>217
ラックは一度も使ってなかったんだっけ?
それに、ヴェルグ・アヴェスターも一回きりってわけじゃないはず
セイバー戦みたく致命傷でなければ、敵を倒した後普通に回復して、次の戦いにまた使えるんじゃないの?
222名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 22:26:40.37 ID:Ft03Nbi+0
キャスターはバゼット苦手そうだな性格的に
身体はともかく思っくそ脳筋だし
223名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 23:41:42.99 ID:jQNYSzP/O
っていうか、バゼットは遠坂姉妹がセイバー使ってたのに士郎がセイバーといることに疑問を感じなかったのだろうか?
224名無しさん@ピンキー:2013/09/10(火) 23:42:50.93 ID:bdhY9T760
士郎とアヴェンジャーが同じ場にいるせいで認識が狂ってたんじゃね?
225名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 00:06:02.79 ID:U3C6WcuH0
バゼットには士郎が見えてなかったような。
サーヴァント一人なら好都合、とか言ってたし。
226名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 00:38:03.49 ID:bNMVZs7K0
>>201
何をもってセイバールートだと思ったのか
雑誌にそう書いてあったのか?
227名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 00:44:12.36 ID:Zt93Yk/XO
>>224ー223
そういえば士郎は認識してなかったのか

それでも、バゼットは一度セイバー青黒の両方見てたんだよな
バゼットからしたら、遠坂姉妹のセイバーの片割れが一人でいると認識してたってことか
228名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 01:03:02.99 ID:HKxQFHO40
1回ディーンでやったのシナリオをリメイクとか普通にディーンに喧嘩売ってるしな
229名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 01:10:22.12 ID:V3CVP3ca0
ufoはufoで気に入らんけど
ディーンはディーンで気に入らね
230名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 01:14:28.99 ID:sbyPuoNx0
じゃあ消えろ
231名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 01:17:00.08 ID:bNMVZs7K0
一度やったルートをやるくらいならさっさとHFをやって欲しいわ
正直リメイクしたってディーン版の最終話は神だったからあれを超えることはできないだろうし残念な気分になる
232名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 01:24:50.01 ID:ZYml0P0l0
>>226
はっきりは書いていないがセイバーの事について特筆していて桜にはほぼ触れてなかったんだと
で記事の画像が上の
233名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 01:24:52.50 ID:V3CVP3ca0
アニメ原作でもあるまいし消えろとは大した言い草だ
234名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 01:33:54.03 ID:sbyPuoNx0
じゃあ失せろ
235名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 05:25:29.25 ID:NrIAwEdr0
>>231
HF厨必死すぎ
需要の差を理解しろよ
236名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 05:39:32.20 ID:gqvltWS10
月姫リメイク>>>ディーンHF>>>>>ufoSN
237名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 08:08:52.59 ID:xQ7mlofdO
魔法夜
238名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 11:34:20.61 ID:hVjtY+R90
ディーンなんてゴミが消えて嬉しいわ
あんなの喧嘩売るくらいが丁度良い
239名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 15:11:34.65 ID:bNMVZs7K0
>>237
確かに魔法使いの夜はアニメで見てみたいね
派手なビーム合戦が多いからアニメ映えしそうだし
尺的にも2クールくらいでちょうどいいんじゃない
240名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 20:29:39.33 ID:z9WEpjWZ0
HFはいずれやるだろうから置いとくとしてUBWはやらなくていいや
士郎の固有結界より俺敵に重要なアーチャーとの一騎打ちがアニメで上手く描けると思わんもん
劇場版があまりにもあんまりだったってのもあるかも試練けど

逆にUFOでFateリメイクはアリだと思う
vsライダーとかバサカ入刀とかアヴァロンとか綺麗なのが取り柄のufoならいい感じになるだろ
というかアヴァロンだけでいいから誰か作り直してくれ頼む
241名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 20:41:52.60 ID:UX3U3Qyg0
ぐるぐる回すのと改悪が得意にufoにやらせて何になるのか
242名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 20:50:28.47 ID:gZ8JlJkb0
FateからHFまでやるならUBWもやるだろ普通に
243名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 21:05:18.75 ID:O+POqArs0
Zeroやったばっかだし、HF最初にやって次UBW、次Fateで良いんじゃないかね…
この頃桜好きになってきたし何より

正義の味方をやめた士郎 VS 聖杯に導かれた言峰 が見たい

クーフーリンとギルガメの出番はオリジナルで増やす方向で頼みますわ
244名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 21:08:48.82 ID:gZ8JlJkb0
順番逆だけは無いだろと断言出来るぞ
ネタばらし先にやってどうするんだよ
245名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 21:29:05.45 ID:9mSzvD4N0
先にHFとか意味不明過ぎるだろ
246名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 21:37:01.49 ID:sGOYDzlN0
>>244
今から入ってくるのなんてzeroだけは知っているって層だろうし、ネタばらしも糞もなくね
247名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 21:39:32.13 ID:gZ8JlJkb0
>>246
HF自体が前2つのルートあってこその内容だしZeroから見るならワケワカメな事ばかりになるぞ
248名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 21:48:18.89 ID:SPInhWQS0
つーか、ぶっちゃけzeroからいきなりHFって切嗣涙目じゃないか

「俺がじいさんのかわりに正義の味方になってやるよ」
「ああ、安心した」

    ↓

「正義の味方じゃなくて、やっぱ桜の味方になります!」
「工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工工」
249名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 21:50:48.33 ID:z9WEpjWZ0
そこはイリヤのナデナデで忘れようか
250名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 21:54:09.99 ID:gqvltWS10
というか、逆に進んでくとFate物足りなくね?
主に演出が
251名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 22:01:07.51 ID:XjR72PP90
ホントにゲームやってたらHFからでOKとか到底言えないだろ
「話の前提だのセイバーの好感度だの諸々が前ルートをある程度引き継いだ状態で進みます☆」
って言われてる通りやなー、まあルート強制的に順番通りにさせられるしなー
改めて序盤の方読み直さない後半わからんとこあるなー
とかなるのにいきなり三周目のルートからとか難ありまくり過ぎ
252名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 22:29:50.29 ID:z9WEpjWZ0
ここから俺の考えた視聴者の納得の行く構成
253名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 22:36:27.73 ID:mRUm01vr0
HFからはありえない。なにを見てきたのか。
254名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:18:55.25 ID:HYTb7ktr0
HF自体がいらんしな
255名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:21:36.69 ID:UX3U3Qyg0
はいはい巣にお帰り
256名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:40:25.51 ID:bNMVZs7K0
>>242
俺は全ルートをやることが一番ありえんと思うけどね
一体何クールやるねんと

>>248
いや切嗣は士郎が幸せになってくれるのが一番だから切嗣は喜ぶよ
切嗣の「ああ、安心した」は正義の味方をついでくれることに安心したんじゃなくて
切嗣の後を追おうとしてる士郎が切嗣の境地に追いついて正義の味方に絶望したとき
はっきりと正義の味方を目指すと宣言できなかった自分とは違って正義の味方を目指すことを言い切ったから
この時の新鮮な気持ちを思い出したらきっと絶望しないとと思ったから「安心した」って感じたんだよ
アニメの描写は下手くそすぎたからアニメだけじゃ跡を継いでくれたから「安心した」としか見えないがな
257名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:40:27.16 ID:gZ8JlJkb0
3つ合わせてSN
HFだけやれと叫んでいたのもHFいらんと叫んでいるのも同類
258名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:41:31.35 ID:U0NsclqU0
まあ過剰にHFHF言うやつってとにかく「言峰言峰言峰!!言峰ルート!!」としか言わないやつらだから
大好きな言峰タンが活躍するなら他はどーでもいいんだろう
プレイしてるかも怪しい
259名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:42:29.88 ID:gZ8JlJkb0
>>256
それだとあの特集から見たらセイバールートだけになってしまうがそれでいいのか
全ルートやらないと言い切れる理由が分からない
260名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:46:08.35 ID:hFP4cETf0
何クールやるねんって元々空の境界で7部作やったくらいだし
ufotableの現状はほぼ型月専門に近いし
たっぷり数年かけて3ルート作ればいいじゃん
売れるんだし
261名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:48:44.08 ID:gqvltWS10
Fate……2クール
UBW……2,3クール
HF……5クール
2年近くかかるな
262名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:49:40.05 ID:CGo/8C7U0
一応テイルズのOPとかOVAとかも作ってるんだけどなぁー…
263名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:50:31.28 ID:hFP4cETf0
>>261
もっと長いスパンで考えてるだろ
製作期間も含めて5年くらいかけて終わらす気じゃないか
もうすでに原作から10年でこの人気維持してるから
5年なんてすぐだしな
264名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:56:12.64 ID:gZ8JlJkb0
>>258
そういうのどのキャラとかに限らんと思うが
みんなお気に入りのルートとかあるしキャラ厨にこじつけるのは邪推

>>261
5クールクッソワロタ
265名無しさん@ピンキー:2013/09/11(水) 23:59:14.12 ID:CGo/8C7U0
1年以上何を放送するつもりなんですかね…
266名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:15:09.68 ID:03MWn+Go0
つか劇場版で確定なのか?
地上波の可能性も残して1年以上とか言ってるやつは頭がどうかしてるとしか思えんぞw
267名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:37:25.81 ID:7y+kU5lH0
そもそもいまさら本編のアニメとか夢見るなよ
268名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:39:10.47 ID:g66rkEEo0
えっ?みんな地上波のつもりだけど……
映画はクールとは言わん
269名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:41:52.96 ID:03MWn+Go0
じゃあバカだろw
地上波で2クール以上とか
270名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:44:01.70 ID:g66rkEEo0
それをやろうというufoがどうかしてるんやろ
>>261は最低必要なクールで、これ以下では糞確定というライン
271名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:46:28.21 ID:ceiJSYYY0
普通に分割しまくるだろ
まずセイバールートで2クール
一年後凛ルートで2クール
その一年後桜ルート3,4クール分割って感じじゃないかね
272名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:47:08.64 ID:WMFEp4ek0
HFが5クールとか需要と供給の関係もわからんバカがいるのかw
273名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:52:29.32 ID:tgjlvU4C0
桜ルートなんて序盤のグダグダな部分を演出でいくらでも短縮できるだろ
274名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:56:23.09 ID:03MWn+Go0
つかそもそもなんで全ルートなんて話になってんだよ
さも全ルートやるってなふうに言ってるやつがいるが頭は大丈夫か?
275名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:57:43.87 ID:g66rkEEo0
まぁ普通に考えてSN全ルート痴女ウハ放送なんて無理だわな
276名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:58:49.66 ID:WI6CekJP0
まじめに考えて1年以上も同じアニメを放送するなんて飽きるしあり得んと思うが
それに監督が劇場版を前後編にしてくれと懇願しても却下して100分に絞ったジェネオンにそんな大胆なことをやるとは思えんな
277名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 00:59:44.59 ID:g66rkEEo0
誤字った……
278名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 01:02:14.34 ID:ceiJSYYY0
>>274
確定ではないがインタビューが

セイバーは大ヒロインこれからも続く
SN再アニメ化を決めたのはvita全OP流した時の歓声が凄かったから
きのこがZeroとSN全編のテキスト量を比べる

って感じだったからやる可能性は結構あると思う
もし単ルートのみだとしてもあの特集からしてセイバールートやりそうだし
その後凛、桜と続く可能性は高いかと
279名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 01:04:17.99 ID:OV9Pz1Wq0
全ルートとか絶対飽きるわ
長編アニメが減ってるのは後ほど視聴率が落ちるからだってのに
280名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 01:06:53.06 ID:ceiJSYYY0
Fate自体がもうすぐで10年になるコンテンツなわけだが
281名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 01:12:12.35 ID:03MWn+Go0
>>278
全然全ルートの可能性が見えないんだがw
セイバー押してんだったら普通にsnルートだろ
その後に凛、桜と続くってどっから出てくんだ
282名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 01:23:07.65 ID:ceiJSYYY0
>>281
またセイバールートだけとか儲かる商売なのにもったいないだろ
売れりゃそこで終わるとは思えないしufoは型月専属状態になってるし


要はufo版で全ルート見たいんですよお願いしますよ円盤買いますから
とりあえず売れれば続編やってくれるだろ
283名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 01:26:36.32 ID:rt5WoHg60
一ルートをTV放送して他二つは分割して劇場版にするくらいならあり得るんじゃね
もちろん売り上げが振るえばの話だけど
284名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 01:26:59.65 ID:OCHIBUYf0
アニメより型月がどんどん新作出してくれる方が万倍いいわ。
別にアニオタってわけじゃないし、ゲームでやった方が面白いしな。
285名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 01:29:43.62 ID:ceiJSYYY0
っていうかPVも全ルート流しましたし…ね
286名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 02:07:29.05 ID:JFbuvDMq0
PVだからこそ全ルートやったんだろ
長編になりゃ話は変わるよ
287名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 02:16:04.08 ID:em35WuRa0
なんでそこまで否定するのか分からん
現時点では「全部映像化してくれたら嬉しいぜ!!」程度の予想だろう
全√やろうとやるまいときのこがやる気出すわけでもあるまい
288名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 02:21:45.44 ID:JFbuvDMq0
それを言うならなんでそこまでやるだろうってことを主張するのかっていうね
結局どっちもどっちだろ?
289名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 02:32:37.70 ID:6ZzRCd110
えっ!幻のイリヤ√じゃないの?若しくはタイガー√でお願いします
290名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 02:45:42.94 ID:g66rkEEo0
ufoにイリヤルートやらせるなんて絶対に許さんぞ!!!!
291名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 05:07:10.64 ID:/oxfjfRN0
そうかなるほど新規にイリヤルートという考えもあったか
おいやめろおい
292名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 06:07:18.05 ID:6ZzRCd110
イリヤ√で無ければ、ZEROとS/N鯖の出るFate/ふもっふ??が始まるんですね
293名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 08:04:56.65 ID:QWRxGhWiO
皆魔法夜なかった事にしてるな
これじゃ過去の作品にしがみつくのも納得
294名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 08:15:43.28 ID:CjQsm3wjO
イリヤルートは正直みたい
みたいが、それだと桜が救われないんだよな
295名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 08:21:10.47 ID:XmybUnya0
全員救われるルートなんかない
それだけにホロウは嬉しかったな
言峰は不在だが
296名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 08:22:45.55 ID:16R0+mtl0
まほよも凄く楽しみだけどここFateスレだからなぁ……
297名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 09:29:32.89 ID:yTmxYYn90
>>271
全ルートってのも頭おkしいと思うけど
HFだけでも3、4クールってアホか
298名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 10:47:27.10 ID:YVMdNAli0
3ルート並行放送でいいじゃんw
299名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 10:56:41.04 ID:WI6CekJP0
>>297
頭おかしいよな
それにガンダムとかワンピースとか宇宙兄弟とか4クール以上の作品はクオリティーを保てないから
動きを無くしたりバンクで誤魔化したりして質を下げるってのに
そんな低品質なFateを見たいのかと
ゼロなんて変則2クールにしてそれでも俯瞰状態ばっかにしたり、会話では口と髪だけを動かして殆ど静止画にして
戦闘以外動きを殆ど動きを抑えて何とかクオリティーを保ってる状態だってのに

>>298
それならみなみけみたいに各ルートごとに別の会社が作るとかw
Fateルートはufo、UBWルートはタツノコ、HFルートはディーンとかw
300名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 12:37:45.25 ID:QtlFLUt90
3ルート合体で2クールで
301名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 12:59:46.00 ID:OpSzRJf60
そんな怒らんでも…頭おかしいとか言い過ぎだよ
302名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 13:20:52.06 ID:mShTzuiz0
いや言いすぎじゃないくらいの妄言なんだよ
それを自覚していないならまずいくらい
303名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 13:31:48.86 ID:g66rkEEo0
今各ルート及びzeroのテキスト量比較してみたんだけど
HFって思ったほど長くないんだね
せいぜい他のルートの二割三割増しくらいでzeroとほぼ同じ
なら2クールでいいかな

いや、5クール分くらいの長さだと思ったんだって!やってる最中は
304名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 13:34:40.50 ID:ceiJSYYY0
らっきょ全編アニメ化としているのに無理と言い切る理由が分からない
セイバールートだけとか嫌過ぎる
305名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 13:46:00.58 ID:RnnI0hn+P
池沼過ぎるw
306名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 13:48:36.57 ID:/KulLEFv0
TVアニメ版はセイバールートをベースに作ってゴミになった
劇場版はUBWをベースってかダイジェストで作ったゴミになった
なら今度はHF√がいいって思ったっていいじゃないですかーやだー

それ以外だったら3ルート全部を長期間使ってでも高いクオリティで作らなかったら許せないな
307名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 13:51:34.35 ID:y+GILZGj0
アホすぎる
308名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 13:52:48.45 ID:ogO8ZBUd0
多分HFじゃないけどな
Fateっぽい
309名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 14:32:47.44 ID:rIzjK9cm0
まあ正直こんどのアニメ化はfate√っぽいけどさあ
ならいつになったら大聖杯とか第三魔法、アンリetcの話するんだろうな
アニメじゃいつまでたってもSNが完結しねえ
310名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 15:15:02.47 ID:03MWn+Go0
とりあえず完結させる理由も義務もないだろうな

つか引き合いに映画として作成された空の境界持ってくる奴って何なの
地上波と同等扱いとか頭おかしい
311名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 15:39:21.82 ID:im7TC11t0
セイバー厨「fate√以外は飽きる!!」
312名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 17:10:27.05 ID:rIzjK9cm0
>>310
SNはマルチシナリオ形式使ってるけど実質一本道なのは事実じゃん
fateだけで士郎の良さは描ききれない
セイバーが可愛ければそれでいいとかいう人種ならこれ以上話しても無駄かもしれんが
313名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 17:15:13.46 ID:QtlFLUt90
まあZeroで盛り上がったついでだろうし
アニメも映画も見てない層にいきなりHFは厳しいわな
アニメと映画一挙放送!で済ますのも無茶やし
314名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 17:24:17.55 ID:rIzjK9cm0
確かにアーチャー関連とか意味不だろうな
そもそもあの話の放送に適したタイミングって何時なんだろう
315名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 18:08:07.18 ID:/oxfjfRN0
HFはvitaでやった時フローチャートの長さにわろた
316名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 18:15:10.47 ID:03MWn+Go0
>>312
何処の世界に原作がゲームのやつをアニメで全部やるってんだ
どうかしてるぜ
317名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 19:20:18.84 ID:ceiJSYYY0
人気あるんだからイケるだろ
つかほんと全ルート頼むよ
可愛いセイバーかっこいいアーチャー黒桜が見たいんだよ
318名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 20:35:43.28 ID:gtp19u950
アニメ化は嬉しいけどufoは嫌だw
劣化SNなんて見たくない
319名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 21:54:52.69 ID:03MWn+Go0
バカを言え
既にアニメ化では地に落ちてんだ
こっからは這い上がるだけだろ、むしろ前回がアレだから上がる要素しかない
320名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 22:00:57.76 ID:XmybUnya0
ufoのやり方は嫌いだしZEROの謎の改変追加やカットや演出
は凄くモヤモヤしてるが、映像としては綺麗で(戦闘は小奇麗過ぎてスピードにに欠けるが)
一見上手く纏まってる感じになるだけいいや…多分どこの会社でも内容纏まらんだろうし
今風の映像で見れるだけでそれなりに嬉しいよ。好きなシーンが力入ってたりカットされない事を祈る
321名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 22:04:35.79 ID:goyp7GIs0
劇場版でバッサリ切られた夢でアーチャーの記憶を見るシーンは映像で見たい
322名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 22:05:29.39 ID:03MWn+Go0
vitaのop見る限りスピード感も普通に出せてんじゃん
つかzeroでもランスvsギルなんて十分だったろうに

演出は個人によって何かしら不満があるもんだからしゃあない
323名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 22:07:51.80 ID:tRb4bCw10
カッコいいポーズとボンテージは再現されるのだろうか
324名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 22:13:52.68 ID:ruEIr6Rf0
Zeroは魔術バトルや肉弾戦がダサすぎた
325名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 22:16:21.90 ID:g66rkEEo0
とりあえずらっきょとZero見た限りじゃ
ufoにSNは無理だ
芸風が合わない
326名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 22:18:13.32 ID:03MWn+Go0
お前は誰だよw
下手な評論家気取りか?
327名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 22:25:26.90 ID:Jms6huAf0
>>322
スピード感は出せてはいるけどそもそもufoは絵コンテが下手すぎるんだよ
だからアクションに迫力が足りなく見える
いっつもいかにも3Dでアタリとりましたーって感じで整ってはいるけど面白みがない
そんでほとんど嘘パースやデフォルメ使わないもんだから画として地味だし魅せたい部分が強調されなくて分かりにくい
それを暗い画面とエフェクト過多でごまかしてる
328名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 22:27:45.47 ID:03MWn+Go0
いやあなんちゃってが多いこと多いこと
329名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 23:29:26.53 ID:WI6CekJP0
>>322
ufoのゲームOPが迫力あるのはいつもの事だがそれは予算をフルに使えるからだろうな
地上波のゼロでは迫力がある戦闘はギルとランスとの戦いくらいで他はもっさりしててしょぼかったし
というかufoは超人的な動きの剣戟が下手なんじゃないかと思う
ゼロでもランスの動きもギルのGOBに合わせて踊ってるようなもんだし
vitaのOPでも迫力あるように見えるけど切りあってるシーンは殆どなくて鯖がポーズとってるシーンばかりだし
330名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 23:37:38.63 ID:OKtoA4f/0
プリヤの黒セイバーvsイリヤくらいの戦いが出来るならいいんだがな
個々の好みはあるだろうが個人的にあんな感じの超人バトルがみたい
331名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 23:40:01.04 ID:CjQsm3wjO
ランス戦はGOBを掴む部分が主だからそれでもよくね?
よく、ディルvsセイバーは地味と言われるが重厚感があって好きだった
逆にDEENだとピョンピョン飛び跳ねすぎて軽い感じがした
超人的なイメージを表すという意味なんだろうけど
映画で小次郎がハイジャンプしてたのは違うだろと
332名無しさん@ピンキー:2013/09/12(木) 23:42:51.66 ID:XmybUnya0
ufoはエフェクトや背景は綺麗なんだけど
重量感に拘り過ぎてて動きの感じは生身の戦闘みたいなんだよな
人間じゃない英霊なんだから、もっと超人っぽさが欲しいんだ
アニメ的な演出や動きが苦手な気がする、技術は高いのに
素人が勝手に感じてる事だけども。fateって本来トンデモバトルものなんだから
333名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 00:16:04.01 ID:JexCZALN0
ただピョンピョン跳ねてるだけだったDEENなんざ比べるまでもなく
魅せられる映像だったのは確かだし

まあようは期待しているということ
334名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 01:53:58.20 ID:vForAQCR0
>>331
小次郎が映画で飛んだのは一度だけだからそれは別にいいし言うほどディーンの戦闘ってジャンプは多くないんだけど
ディーンは単純に動きが遅いことが多いのがダメな点だと思うわ
一部の小次郎戦や士郎vs葛木や最終回はよく動いてたから単純に予算の問題も大きいんだろうけど

>>332
俺もそうだな
個人的にマスター同士の戦いならそれでもいいけど鯖同士の戦いはプリヤや劇場版みたいな戦いが見たいよな
マスター戦はリアル指向で鯖戦はスーパー指向で区分けすればよかった
どっちもリアル指向にこだわってるからぱっと見言峰の方がディルやセイバーより強そうに見えるし
335名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:02:37.74 ID:rSA9riHi0
というか、Zeroから入るとディーンは気持ち悪く見えるよ
ufoが基本なんだから、真逆なものは受け付けんて
336名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:08:24.02 ID:JexCZALN0
まあ先にアレを見ちゃうとな
それが基準になるし、質が落ちればそらキツイ
337名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:10:25.17 ID:Mfe68OCY0
ufo厨
338名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:25:39.94 ID:rSA9riHi0
ただねぇ……
ufoのは観てて良くできてるなぁと感心はするけど、
気持ちが伝わってこないというか……

ディーンはその逆
画崩れたり描写はしょり過ぎで雑に見えるけど、
徐々に体が画面に近付いちゃうと言うか……惹き付けられる

漫画の手描き原稿とパソコンでの原稿みたいな関係かな
339名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:33:11.04 ID:zUhp/jwC0
女(特にセイバー)の可愛さはディーン
男の小奇麗さはufo
340名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:35:05.09 ID:Mfe68OCY0
> 男の小奇麗さはufo
おええええ
341名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:37:37.23 ID:zUhp/jwC0
実際なんかキラキラしてますし…
342名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:43:37.52 ID:Vr4w5s6T0
>>338
それは単に君はディーンが好きだってだけだと思うよ
343名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:45:07.37 ID:yqL7AeN30
>>341
実際腐女子増えたしな
ZEROの女性キャラとか人気皆無に近いし
男っぽいSNからのキャラのセイバーが一番マシっていう
344名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:54:07.15 ID:jFU6Bqn/0
実際萌えないどころかマジ可愛くないからしゃーない
ロリすら可愛くないufo
345名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:55:45.85 ID:zUhp/jwC0
もしかしてSNの方も男キャラ作画の方に注力…
しそうだなぁ
346名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 02:56:45.76 ID:Vr4w5s6T0
そもそもzeroに萌え要素がない
347名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 03:01:40.20 ID:rSA9riHi0
>>346
あ?舞弥たんディスってんのかコラ!!
348名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 03:06:03.44 ID:Vr4w5s6T0
あんな空気がなんだと
349名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 03:10:11.66 ID:FvCS9aES0
>>344
本当に酷いよなあ
男にしかやる気がないのか
セイバーですら酷かったし
350名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 03:45:24.10 ID:PTlC7i7X0
Zeroは男達の物語だから男キャラの作画を頑張るのは間違ってない
351名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 03:47:18.66 ID:waUYLr260
セイバーはまあ男らしくても仕方ないかもしれんが
他の女キャラのやる気のなさは酷いな
352名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 04:10:16.80 ID:Vr4w5s6T0
酷いと思えるほど印象もなかったな
見てる奴は見てるもんだな
353名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 04:15:21.40 ID:iudN87byP
そりゃ数少ない女だから逆に目立つ
まあライバルが少なくてもあの人気だったからお察しだが
354名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 04:20:13.32 ID:Vr4w5s6T0
逆か?
ぶっちゃけセイバー以外大した見せ場もない空気だったからなあって感じしかない
355名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 04:23:39.28 ID:rSA9riHi0
野に咲く花には見向きもしないタイプだな
少しは子ギルを見習えよ
356名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 04:30:53.17 ID:Vr4w5s6T0
地味に興味は沸かないんで
大したもんでもないし
357名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 05:07:30.98 ID:DA1tB12h0
レアルタ新OP見るとイリヤすら年増化しかねないんだよな
358名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 05:18:12.20 ID:bHxGNOrP0
え、別にあれ可愛くね?
359名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 06:52:56.89 ID:c4cmMm7r0
DEENのキャラは設定画見ると良くも悪くも当時の武内絵に忠実だなと思ったよ
女キャラ可愛いし
まあ実際のアニメは作画荒れてるとき多かったし色彩設計が古臭いからあまり綺麗には見えなかったが
360名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 07:01:33.30 ID:rSA9riHi0
>>359
今少し見返したが陰影すらまるで無かった
勢いが伝われば良い程度の作画だったよな

ディーンとufo足して良いとこ取りで2で割ったら完璧なアニメになったろうになぁ……
361名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 10:09:36.54 ID:vForAQCR0
>>359 >>360
たまーに陰影がしっかりして綺麗な絵の時もあったよ
例えば(セリフは無かったけど)断食でござるの場面とか最終回とかね
あの絵でずっとは・・・やれないんだろうな
362名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 10:46:27.43 ID:KuZQG/7J0
でもまあ最近の武内絵は明らかとして当時から変わったからな
シャープになったというか
ufoに近い
363名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 10:52:15.74 ID:mXXSpzWs0
HFが5クールとか言ってる奴がいるんだな
頭大丈夫なのか
364名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 11:16:39.76 ID:7p/xqdvQ0
ピンチです
365名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 12:15:10.76 ID:PTlC7i7X0
セイバー「まあそんなやらない√の話より私の√がどうなるか考える方が重要でしょう」
366名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 13:37:36.62 ID:YAfEEz2g0
定期的に煽り入れるセイバー厨ウザい
367名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 13:42:53.35 ID:YCu8wIcg0
武内絵に忠実となれば一番はカナンやったPAだと思うな

>>360
いいとこどりしたところで完璧になるとは到底…
まあ20点+60点で80点くらいの出来にはなるかも知れんが

>>366
明らかにアンチやろ
368名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 14:04:33.91 ID:68paLDvb0
どこが明らかだよ
369名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 14:36:21.71 ID:YCu8wIcg0
え?今時こんなあからさまな厨とかいるのか?
370名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 15:54:26.07 ID:L+AvdVEB0
今時も糞もないさ
厨というものはいつまでたっても厨なのだ
371名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 16:11:11.42 ID:qNbP/NtS0
>>362
zeroかレアルタどっちのインタビューかは忘れたが
ufoの作画監督が最新の武内絵に似せるようにしてるって言ってたしな
コンプティークか何かでufo、武内の式のリバーシブルポスター付いてたが
やっぱパーツのバランスが似せ辛いのか鼻口顎の距離なんかに違和感はあったな
372名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 20:44:39.06 ID:vForAQCR0
>>371
アンコの絵のクオリティーはすごかったな
一枚絵だからできるのかもしれんが武内以上に武内だった

しかしufoの絵はどうしてのっぺりしてるように見えるんだろう
373名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 21:03:45.73 ID:jmSlr+e+0
ディーンはもう黒歴史で良い
374名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 21:10:29.25 ID:7aHDjHJC0
リメイクスレでも話題に出てたがufo作画では葛木先生まで美化していた
375名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 21:11:05.10 ID:jFU6Bqn/0
>>372
なんか顔のパーツの位置とかおかしい気がする
骨格無視しても萌えればいいんだろうがそうでもない狂いかたというか?
なんかほんとノッペリだよな
書き下ろしポスターとかまったくありがたくない
376名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 21:48:39.54 ID:qNbP/NtS0
ttp://i.imgur.com/peT2grB.jpg
何というか、未来福音のufo絵は総じて鼻の下が広すぎて気になる
武内に寄せてはいるんだが武内とはやっぱ違うバランスになっちゃってて残念
377名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 21:54:03.76 ID:jFU6Bqn/0
ほんと萌え絵って絶妙なバランスの上にあるからな

>>376
目鼻も広がりすぎだが輪郭も上に向かって広がりすぎてて頭の形が恐ろしいな
378名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 22:08:41.65 ID:GUjDXe6C0
これで悪いの?
贅沢な奴らだな
379名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 22:20:50.13 ID:qNbP/NtS0
ttp://i.imgur.com/lHYiMfs.jpg
擁護するとufo式は上から見た図なので
頭のてっぺんが大きく見えるのはしょうがない
それでもなぜか違和感を覚えるけど自分にはどこかわからん…
正面向いてるカットだと気にならないんだが…福音ポスターでも顕著

ufoってZEROでも本編の作画や描き下ろしでかなり崩れた絵が結構ある
背景の細かさやエフェクト彩色で目立たなくなってるけど
ソシャゲ描き下ろしのカードの切嗣アイリのやつの切嗣とかやばかった
武内絵はシンプルだからバランスが変わってるとすぐわかってしまうな
380名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 22:22:47.92 ID:sXbzTqE50
男をかっこよく、女は可愛く書いてくれれば文句は無いよ
話は…原作を100%完璧に再現できると思ってないから期待してない
381名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 22:31:34.04 ID:2h/BpvQa0
武内本人の絵の違和感に比べたら可愛いもんだわ
382名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 22:45:24.12 ID:ghkqTV/50
>>379
この構図だと鼻と口の間隔をおもいきり狭めてないから違和感を覚えるんだろ
383名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 23:08:42.75 ID:vForAQCR0
>>379
何かイマイチな娘の絵のどこがイマイチなのか考える面接みたいな話だなw
流石にイマイチってほど悪いわけではないがなw
384名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 23:14:54.00 ID:cnT9jxCq0
>>379
肩幅や体にたいして頭がでかすぎ?
あとエロさがない
385名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 23:21:18.47 ID:rSA9riHi0
お前ら細か過ぎ
どんびき
386名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 23:21:26.22 ID:cQpObqY80
>>379
頭でか
なんか女装男に見える
387名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 23:38:13.59 ID:hGpfU7Ls0
浴衣もなんか変やね
388名無しさん@ピンキー:2013/09/13(金) 23:50:02.25 ID:GUjDXe6C0
なんか無理にでも穴を突こうとしてるのか?こいつら
重箱の隅みたいな

まあ濃ゆい人間の典型か
389名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 00:05:45.99 ID:WnSmQSFo0
どうせ動かすとこんなもん比じゃないくらい崩れるんだから我慢せえや
390名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 00:13:56.11 ID:W9AslUAP0
グッズが嬉しくないとかわりと大事やん
っていうか女が可愛くないfateとか致命的過ぎ
391名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 00:17:31.08 ID:DULQ9PHh0
え?Fateのウリが女が可愛いこと?

…まあギャルゲーだけどさ
392名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 00:19:22.33 ID:wpD8QdKB0
どうせ女キャラのグッズなんてフィギュアしか売れんだろ
セイバーなら腐女子も買ってるけど女キャラの小物グッズなんてお前ら買うか?
フィギュアなら原型師次第だし
393名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 00:27:46.11 ID:Gc6d4QRM0
グッズじゃなくても描き下ろしイラストとかあるし
やっぱ絵はいい方が嬉しいよ
その回の作画監督にもよるだろうし、これから良くしてって欲しい
表紙で気合い入れるはずなのにこれはいまいちだった
ttp://imepic.jp/20130914/013990
394名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 00:33:51.75 ID:NeUd0AI90
>>393
三人の遠近間やべえっていうかさくら
桜…
395名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 00:39:22.31 ID:1tSjzuTf0
ufo信者(Zero信者?)って何でこんなに必死なんだろう
396名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 00:39:54.44 ID:wpD8QdKB0
ttp://www.fz-social.com/gallery.html

どっちかというと男キャラの方が華があるように見えるなw
397名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 00:40:00.86 ID:FMqiapSz0
最近の武内によって描かれたはずの式にも同じような違和感あったな
一時期の異様なヒラメ顏は改善されたけど
398名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 00:54:24.97 ID:Gc6d4QRM0
DEENは女キャラ、ufoは男キャラ(もしくはロリショタ)の方が
得意じゃないかと思う(あくまで全体的に)
399名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 00:56:48.49 ID:7SP4JU1w0
えー
ロリヒロインかわいくないやん
かろうじてぜっちゃんはかわいい
400名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 01:04:10.76 ID:wpD8QdKB0
言峰は外見年齢の違いがあるからなんとも言えんがギルはディーン版とufo版で全然顔違うな、ディーンはあんま美形ぽくない(目の大きさとか)
セイバーは顔の構図自体は変わっていない気がする(ufoの方が華が無いけど)あとセイバーの表情硬い
401名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 01:08:56.46 ID:NSGpvwYWO
>>399
ぜっちゃんは可愛かったな
402名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 01:12:42.92 ID:Gc6d4QRM0
ギルは武内絵でもSNとZEROで違うし
ufoは男キャラは武内絵より年齢上げてる感じだしな
セイバーが男装の時と顔つきの印象が変わらんのは気になる
贅沢かもしれないけどSNとZEROの顔の雰囲気の違いを出して欲しい
403名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 01:26:02.76 ID:wpD8QdKB0
だからZeroの男キャラってあんな老けてたのか
青年ビジュアルキャラはともかくおっさんキャラはシワあるはハゲてるはあれほとんど20代とか年齢詐欺過ぎるだろうよ

セイバーはニュータイプのカットの顔も既に怖かったからなー…
この顔でデレられてもなあ
404名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 01:27:41.72 ID:Zq+Q0Ma40
まあ言うのはタダだからな
405名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 02:02:18.47 ID:BEvqq+MJ0
VITAのOPの桜観る限り女も可愛く描く必要あれば描けるでしょ
ZeroはエロゲのSNと違ってひたすらハードボイルドな世界観だったからな
それで可愛さなんか出したらおかしい
406名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 02:10:35.79 ID:BLOWQcUv0
プリヤアニメ二期製作決定
407名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 04:35:54.20 ID:hnvbY8ih0
ついにかっこいいバゼットと小ギルが動画で見られるんだな
408名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 04:38:52.17 ID:6zVE90XH0
>>405
そういう意図したものでなく
可愛くなさが作画崩れっつーか骨格やら顔のパーツの位置が変ってのが原因っぽいのが微妙なのであって
409名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 05:25:05.97 ID:o5SvChVb0
>>393
他2人がいいってわけじゃないが桜だけ酷すぎワロタ
410名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 09:07:17.89 ID:qq0g3LL20
>>393
他は普通だが桜だけ可愛くないな
無駄に原作を再現するなよ
411名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 09:21:26.99 ID:jsCkRS/y0
>>410
いやいや原作再現よりもっと高度なことしてるよ
お前の心象を投影してる
412名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 09:46:46.96 ID:qq0g3LL20
マジかよ
ufo凄いな
413名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 10:08:19.92 ID:L/gNBwKC0
セイバーも肩幅とか変なせいで一人だけ遠くにいるみたいだし
凛も顔のパーツより過ぎだし手はゴツいし
桜はこええよ
414名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 11:19:16.25 ID:Gc6d4QRM0
ttp://imepic.jp/20130914/404810
これはそんなに悪くはない、けど何で>>393含めセイバーの眉毛が不穏なんだろう
アイリは本編描き下ろし含め安定して可愛かったんだけどな…どうしてだ描きにくいのか
まあアニメは少なくとも初回や初めの方は力入れてくれるだろう
415名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 12:18:14.92 ID:BPfmvyax0
>>414
まだマシだけど眉から鼻まで繋げた線とか輪郭が変な気がする
416名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 13:25:18.81 ID:a4cyT8Me0
>>400
いやディーンは話によって作画のクオリティーに違いがあるだけで本気絵のギルはイケメンだよ
最終回とか劇場版の髪を下したときのギルはかっこいい
417名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 13:50:28.94 ID:ImuE1OPz0
どっちにしろセイバーと比較出来ないぐらいディーンとufoじゃキャラデザ自体違うからなギル
vita版OP見る限りSNもZeroみたいな切れ長目になるんだろうけど
士郎は美化しているだけでディーン版とそこまで大差は無い…と思う
アーチャーとランサーはなんか華奢に見えるんだよなufo版は

>>414見て思ったんだが細かい作画の割に顔の線が少ないんだよな
女キャラはもうちょっと目にこだわってくれんと可愛さは出ないよな
418名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 14:16:03.92 ID:XdB+zr260
タツノコは良かった
419名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 17:26:42.78 ID:5WwxI9yh0
絵が下手でもキャラクターの表情やしぐさで魅力的に見えたりするもんだがそれもいまいちだな
なんかキャラの表情やポーズがいちいち堅いっつーか
わりと言われてるがなんで怒ってるの?っていうような表情多い
420名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 22:57:57.77 ID:yPpBFvYC0
文句あるなら下手くそな武内に言えよ
目とか殆ど元絵のまんまだぞ
421名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:01:26.21 ID:dFtaNTcV0
目の描き方とかは似せた!
って学生の模写レベルかよ
422名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:05:29.44 ID:yPpBFvYC0
は?原作準拠じゃなきゃ文句言うだろ
423名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:06:35.66 ID:1tSjzuTf0
はいはいZero厨ちゃんお家に帰りましょうね
424名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:07:42.81 ID:yPpBFvYC0
お前は煽る事しか出来ないのか
少しは自分の意見を言ったらどうだ?
425名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:11:51.44 ID:yPpBFvYC0
レス辿ったら24時間前にも同じレスしててワロタ
426名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:15:07.19 ID:dFtaNTcV0
原作に似せた!とか言う前にヒロインの顔面すら崩壊させるやる気のなさどうにかしろよってことだ
手足骨折くらいは許すからせめて顔面くらい整えろ
427名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:16:32.06 ID:uRG0ESNV0
成る程
手の構図がおかしい武内はやる気がないわけですね
428名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:19:44.87 ID:lGmcQ9yK0
ID:yPpBFvYC0

このスレにいて楽しいのだろうか
429422:2013/09/14(土) 23:20:53.79 ID:uRG0ESNV0
文句言ってる奴よりは楽しんでると思うよ
430名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:23:45.50 ID:ErUYegeH0
プリヤが予想の数倍良かっただけに余計な
あれも相当顔が変と言われてたが
431名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:25:43.44 ID:lGmcQ9yK0
ID:yPpBFvYC0=ID:uRG0ESNV0って自爆してどうするんだw

>>430
あれはパロディとロリで楽しめるけど型月として見ることはないからだろ
432422:2013/09/14(土) 23:26:56.46 ID:Zp7HJmFR0
自演と勘違いしてるのか知らないけど
スマホだからすぐ変わるだけだよ
自演ならわざわざ名前欄に書くわけないだろ
433名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:28:38.75 ID:ErUYegeH0
>>431
型月的にというか
放送前は絵のテイストが変とかイリヤたちの目鼻の位置が変とか言われまくってたが
実際の放送は言うほど作画変じゃなかった的な
434名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:29:36.61 ID:Zp7HJmFR0
それは放送前に散々言い尽くしたからだろ
あと別物すぎて割りきったってのもあるだろうな
435名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:36:15.92 ID:ErUYegeH0
>>434
その後のイラストとか見ても明らかに改善されてるから諦めや慣れとは別だろ
ピンナップとか映像とか普通に可愛いし
436名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:38:27.16 ID:Zp7HJmFR0
お前の主観でしかないな
客観的に評価が変わったというソースを持ってこい
437名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:40:28.75 ID:ErUYegeH0
>>436
プリヤスレのログ見てくればいいだろ
438名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:40:41.87 ID:Zp7HJmFR0
成る程
示せないと
439名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:43:34.83 ID:AyL3242Y0
ufo作画のヒロインが不細工でない、可愛いよというログよりは
プリヤ可愛いよあの作画がよかったって意見見つける方が楽やな
440名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:44:05.57 ID:Zp7HJmFR0
じゃあさっさとやれ
441名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:47:37.47 ID:a4cyT8Me0
>>439
男キャラがかっこいいっていう意見はあっても女キャラが可愛いって意見は殆ど聞かなかったな
ゼロはそもそも女が目立たない作品だからってのもあるが
442名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:50:29.14 ID:Gc6d4QRM0
プリヤは動きと雰囲気と声で何とかなったと思う
作画自体は大きく改善はしてない風に感じた
コンプエースとか娘タイプの表紙とか作中も放送前から言われてた
鼻と口の距離とか位置はそのまま、アニメ見る分にはいいけどアニメ絵の描き下ろしやグッズはいらない
SNはほんと頑張って欲しい
443名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:53:03.14 ID:Jkxx5UKl0
ほっといても騒がれるセイバーすら空気ぎみだったしな
444名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:56:13.48 ID:jsCkRS/y0
切嗣vs言峰がメインだから、必然的に女が支える側として日陰になるんだよな
セイバーはその切嗣とろくに意思疎通できなかったという点から絡めないし
445名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:59:28.42 ID:lGmcQ9yK0
あれはただのコミュ障…
446名無しさん@ピンキー:2013/09/14(土) 23:59:50.64 ID:Gc6d4QRM0
>>441
アイリが可愛いイリヤはじめロリキャラprprグラニア可愛い葵さんエロい
とかここらへんは記憶にある
セイバーはイケメンとかそういう感想は思い出せる
可愛いは外見というよりかわいそ可愛いみたいな感じだったような
447名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 00:03:52.20 ID:Jkxx5UKl0
明らかにおっさんのほうが好きだよなufo
萌えキャラの方が描きやすいんじゃないかと思うんだが
おっさんが安定してるのに何でヒロインの顔が異次元になる
448名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 00:07:25.17 ID:k6KqXaNh0
セイバーZeroでも出番だけは毎回びっしりだったじゃないか
アイリヒロインとか忘れかけるレベルで
449名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 00:08:20.36 ID:HaV0thFi0
でも昨今の萌えしか売れない風潮には嫌気が差してたから男臭い方がいい
燃えが圧倒的に足りてないよ!今のアニメは!


まぁzeroにも燃えも男臭さも無かったんだけどね……(´・ω・`)ショボーン
450名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 00:11:02.68 ID:Zqs3RG6i0
男臭いとか燃えるはずの切嗣と言峰の決戦が
あんな味気なくてショボイものにされたからな…
アヴァロンと限界まで加速した切嗣と令呪で強化した言峰の燃え盛る中での戦いが
なぜああなった…せめてSNでは萎える改変はやめてくれよ
ufoには泥臭さが足りん。お上品で淡々としてる
451名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 00:13:38.12 ID:XSfdXyfP0
あの戦闘シーンはまず決闘場になった冬木の謎施設で吹いてしまってもうアカンかった
452名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 00:19:41.07 ID:k6KqXaNh0
男臭いというより腐臭いと言った方が正しいんじゃねwww
453名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 00:25:36.54 ID:GVIDih4v0
えー、でも原作でもそこは正直微妙だったしなー
結局は泥に飲まれてから一瞬早く目が覚めた側の勝ちって、四倍速とか拳法とか意味ないし
そもそも言峰が弾丸をしのぐ毎に令呪が減っていることに切嗣が気付けば起源弾連射で勝ってたわけだし
それ以前にスプリングフィールド通常弾でも言峰は令呪を使わないと防げないんだし
454名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 00:35:26.41 ID:Zqs3RG6i0
原作が微妙であっても更に微妙にはしてるだろ
理屈とかじゃなく映像的に盛り上げられる最期の所だったのに劣化させたってことな
しかも最初から引っ張ってる因縁みたいな対決がアレ
銃弾については虚淵が(最終決戦で)もっと持ってくりゃよかったのにとか自分で言ってたから虚淵が悪い

SNで効果演出がしょぼくなってたり意味不明な場所変更とかあったら嫌だぞ
特にSNはサーヴァントもマスターも戦闘がZEROより派手だと思うから尚更
455名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 00:46:20.11 ID:HaV0thFi0
虚淵の非常に説明的なテキストを忠実に再現した結果だろうね
機械の解説とかやたら書いてたじゃん
ああいった文体を映像化したらあの決闘になるとufoは言ってる

つまり、原作が悪い。そして原作再現度が良過ぎたufoも悪い。
456名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 01:20:44.86 ID:HaV0thFi0
サブタイを熱血風にしてみた。

第1話「驚愕! 転校生は魔法少女!!」

第2話「脅威! 襲いくるバラの魔女!!」

第3話「激闘! 巴マミ 暁に死す!!」

第4話「出撃! 魔法少女さやか!!」

第5話「激突! 二人の魔法少女!!」

第6話「悪夢! 暴かれた真実!!」

第7話「決戦!恋する乙女は命がけ!!」

第8話「戦慄! 砕け散る魂!!」

第9話「死闘! 血に染まる杏子!!」

第10話「輪廻!繰り返される戦い!!」

第11話「降臨!ワルプルギスの魔女!!」

第12話「閃光!進化の果て!!」
457名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 01:22:30.07 ID:HaV0thFi0
ごめ誤爆
458名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 02:10:40.79 ID:2mVBALbn0
>>450
俺はそんなに悪いとは思わなかったな
所詮マスター同士の戦いなんだから運動能力はあんなもんだろうし
問題は鯖も同レベルの動きしかしないから鯖の超人的な強さが分からなかったことだと思う
これはアニメSNにも言えることだけどな
459名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 02:49:06.81 ID:HaV0thFi0
鯖の超人的な強さをマジで表現したら、
何が映ってるのか分からなくなるけど、
それでも良いか
460名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 03:17:18.00 ID:pwW8NZh/0
分からなくてもいいさ
なんとなくレベルでいい
正直ufoは重厚感意識しすぎて動きが死にまくってる
せめて鯖と人間の動きに差をつけろよと
461名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 05:22:54.89 ID:gyC7zzqi0
>>444
日陰でもあそこまで人気でないとかないわ
462名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 06:04:59.96 ID:KDaI5dWb0
>>450
> ufoには泥臭さが足りん。お上品で淡々としてる
腐女子向けだからな
上品じゃないと
463名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 07:56:59.73 ID:jfg8d+hX0
まて、それだと腐女子が上品嗜好みたいじゃないか、冗談でもやめーや
Zeroの切嗣VS言峰に関して不満とか無いけどなあ
いいおっさん共が怒鳴りながら闘ってもカッコつかんし、あれ位淡々と相手殺しに行くぐらいで丁度いい
時間差云々は士郎と言峰のラストバトルのオマージュだろうから全然許せるわ
ギルVSイスカみたいなのよりよっぽどマシ
464名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 08:05:56.34 ID:aqXp85GM0
その解説何秒の間に思考してんの?
って屁理屈バトルでも古くさくてもるろ剣みたいなのでよかった
465名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 09:14:29.18 ID:41VW+nhX0
斬り合う部分をスローモーションにすること自体は別に悪いとは言わないが…
それにしたって切嗣や言峰の絡む戦闘シーンと比べるとトロ過ぎだろう、とは思ったなぁ
ドラゴンボールみたいな適当戦闘とZeroみたいな描写とで緩急付ければまだマシだったんじゃねーかなぁ
あと、特にギルガメッシュがゲーム版と比べて全く強そうに見えないのがちょっと。
466名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 09:37:14.24 ID:2mVBALbn0
>>465
最初にハサンを殺すシーンは迫力があったんだけどな
それから先の戦闘は何故かわざわざ一本一本丁寧に投げていったからな
多すぎたら劇場版みたいに外しまくらなきゃならんのかもしれんがだがらといってしょぼかったな
理想はアンコみたいな感じなんだけど無理なのかな
467名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 10:15:09.47 ID:peWm4p4E0
ちょっと質問。
友人から、紅茶はギルの天敵として描写されてるから強く感じるだけで英霊としてはそんなに強くないとか言われた。
紅茶が英霊としてあんまり強くない設定ってあったっけ?
468名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 10:28:56.29 ID:VI5X43TM0
五次の連中って全員英霊の中で一流レベルだが
469名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 10:58:25.79 ID:Zqs3RG6i0
切嗣と言峰の対決が駄目だったのは
アヴァロンで何回も治癒してるのに、令呪でブーストしてるのに
その効果が実感出来ない空気演出だったり、固有時制御の加速が普段より増してるのに
普段のと違いがなかった所だな…あとナイフぺちぺちわろた

SNは流石にそこまで地味化させないとは思うけど、SNはファンの年季がある分外すと非難が凄いと思うから気合入れてくれや
バーサーカー戦が重みはあるがスローばかりだったら嫌過ぎる、あと音楽の雰囲気は少年マンガテイストなんだし変えて欲しい
音楽はDEENもクラシックな感じでSNとしてはイメージ違った
470名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 11:07:31.88 ID:j6Azi75e0
あと原作では3倍速で背後に回るように移動しながら攻撃してたのに切嗣も言峰も足止めてたことだな
ちゃんと足動かしてくれれば最高だった
471名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 11:35:31.58 ID:41VW+nhX0
>>467
実力はともかく、5次内では相性差が悲惨の一言に…
472名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 11:40:32.39 ID:JOPyLbNt0
>>467
少なくとも凛がマスターなのにステの数値はひどいな
473名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 11:41:21.80 ID:/Uyq+cbO0
つってもアーチャーの平均ステよりはいいほうだぜ
知名度補正も0だし
474名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 12:06:24.27 ID:CtRcMNrwO
>>467
紅茶は一流と戦えるが勝てるかどうかは相手と戦術次第といった感想

紅茶がギルガメッシュの天敵とされるのは、ギルはGOBのガトリングを基本戦法としているけど
紅茶は投影で対抗できるから相性は悪いしUBW展開すれば士郎みたいな感じになる
ただ、UBW自体はほかの英雄とは相性はそこまでよくなく(士郎の独白)
セイバーに使えば負けないのがベストという(Q&Aでのセイバーvs紅茶戦での回答)
475名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 12:08:34.13 ID:VI5X43TM0
アーチャーはまともに打ち合えるような相手もいないはずなのに
どうしてあの技量にたどり着いたのかとても気になる
476名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 13:33:55.21 ID:FV8CeZon0
きのこのお気に入りだしな
477名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 13:55:58.93 ID:0GO2xMWc0
お気に入りというか(元)主人公補正というか
478名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 13:57:23.39 ID:vGoGi20g0
お気に入りだからだろ
479名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 13:58:40.46 ID:fD9gJGNW0
>>475
>まともに打ち合えるような相手もいないはずなのに

世界との契約完了するまではわりと苦戦つづきだったんじゃねーの?
480名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 15:21:05.62 ID:pwW8NZh/0
>>472
なんだか最近凛のマスター適正が怪しくなってきた
アーチャーのステって凛よりEXTRA主人公の方が高いし
ランサーも言峰のときとほとんど変わらない

>>475
投影で様々な英霊の経験を読みとって戦闘技術を獲得しているんだと
最近だと固有結界込みだとどんな鯖とでも互角に戦えるんだとか
481名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 15:22:13.07 ID:aqXp85GM0
凛セイバーはむっちゃ強くなるやん
482名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 15:25:06.41 ID:/Uyq+cbO0
それは士郎セイバーが弱くなってる分もあるからなー
ライダーもだがマスターに大きく差があってもステ的には平均1ランク前後の変動か
483名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 15:35:26.49 ID:VI5X43TM0
>>480
双剣の技量はアーチャー独自のもんやろ
士郎が投影した時にアーチャーの技術引き出すくらいだし
484名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 15:47:43.30 ID:CtRcMNrwO
アーチャーがEXTRAでステが高いのは
エミヤ個人ではなくて、正義の味方代表だから補正がかかってる
別にザビの方がマスターとして優れているとかそういう物でもない
485名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 15:58:00.99 ID:41VW+nhX0
>>480
ステイナイトで始めてアンリミテッドブレイドワーク使った時に、
セイバーにエクスカリバー撃たれたら確実に負けるってアーチャー本人が言ってたのはどこ行ったんだ…
486名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 16:58:53.50 ID:sQGNRqYa0
完全なの作ることは出来ないが真に迫る事は出来るってのと
カリバーと撃ちあってもセイバー以外は無事じゃ済まないし自身も魔力ヤバイって感じじゃなかったか
487名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 17:36:03.30 ID:0GO2xMWc0
>>484
誰もザビの方が上なんて言ってないんじゃ…

凛はイリヤには勝てないけどサーヴァントが本来持つステータスをそのまま再現出来る優秀なマスターってとこだろ

>>485
後出しで設定コロコロ変わるのは面倒だよなー
まあ互角に戦えても勝てるってわけじゃないしエクスカリバー使われたら負け確定ってことじゃね
488名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 18:15:53.69 ID:Sx2M9F6bP
アーチャーってランサーや小次郎に速さで全く敵わなかったけど、それでも超音速らしいもんな
そのアーチャーの戦いを見て、自分でも手が届きそうとか思う士郎
そもそも超音速の戦いって人間の戦いとは全く違うものになるはずなんだけどな
音速の壁を無視しても少なくとも空気抵抗が無視できないレベルになり、水中を泳ぐような感覚になるはず
489名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 18:17:39.40 ID:VI5X43TM0
あれってアーチャーが未来の自分の剣技だから自然にそう見えただけじゃないのか
490名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 19:41:58.47 ID:tXv+eVVX0
>>485
カリバーを使わせないように戦うってだけじゃないの?
対決コメントでもUBWで抑えきれるかどうかってことで、
セイバーに互角に近い戦いはできるってなっていたはずだし
491名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 21:15:36.98 ID:u5P4vGUM0
セイバーと互角に近いとかそんなわけないだろ
セイバーアンチかよ
492名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 23:00:09.11 ID:4c/KYHZi0
近距離だと技量負けするし、遠距離でも矢を撃ち落とされる
真向勝負なら距離関係無く不利な気がする…

勝つには宝具展開中に近距離挑んでカリバー使わせずに同時に英雄王が如く宝具射撃とか?
493名無しさん@ピンキー:2013/09/15(日) 23:33:00.33 ID:41VW+nhX0
征服王も、…後Fateの決戦見る限り英雄王もか?なんか勝手に誤解してたけど、
別にエクスカリバーはマスターが士郎でも2連射くらいはできる
それに覚えてないけど高速移動中のベルレフォーンを叩き落とす程度の性能もあるんじゃないっけ
494名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 00:02:08.61 ID:pQE5YPog0
>>492
近距離技量負けは微妙じゃね
間違いなく不利ではあるだろうが劣化アーチャーのHF士郎が双剣のみで勝ったりするし
遠距離も対抗手段がカリバーのみなセイバーに比べてアーチャーには色々ある
まあ問答無用被害無視でぶっぱされたら厳しいだろうが
結局何が言いたいかというとコメントみたいなマスターしだいになる気がする
495名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 00:19:41.20 ID:FDghwOjo0
>>488
>そもそも超音速の戦いって人間の戦いとは全く違うものになるはずなんだけどな

まぁ魔術師だしw
「魔法、そしてそれは勇気の証!」
496名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 00:32:51.32 ID:n9iVQCxo0
まあヘラクレスを何回も殺したアーチャーだし…
497名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 01:01:38.84 ID:HPnSNUfk0
ヘラクレスほどの大英雄となると弱点も多いと推測
498名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 01:09:49.52 ID:FDghwOjo0
むしろバーサーカーのクラスでなければ
あんなに何回も殺されないのでは
499名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 01:37:54.65 ID:+iOMQdyR0
>>494
UBWを展開してもセイバーを抑えきれるかどうかって書かれるくらいにセイバーとは実力差があるし
得意の遠距離でやっとセイバーと互角の戦いができるって書かれてるくらいにセイバーより弱い
確かに腕士郎がオルタを上回ったがだからと言ってアーチャーの方が上とは言い切れんだろう
1回勝つくらいなら運が良ければ士郎だってギルに勝てるくらいだし

>>496
あれこそ話の都合以外の何物でもないと思うわ
まともに考えて一回だって殺せるはずないほど実力差があるのに
500名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 01:57:19.12 ID:UmWWKag+0
あれ以外でも、アーチャールートで不意打ちとは言え開始早々宝具一発で2回殺してる件。
まあエクスカリバー持ってるセイバーはちょっとね……
501名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 02:04:23.79 ID:HPnSNUfk0
アーチャーヘラクレスvsセイバーアルトリアvsアーチャーエミヤを見てみたい
502名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 02:38:33.36 ID:OWLx5Km90
3人目の人があまりにも可哀相過ぎます

>>500
殺してねえよ
何を見てたんだ
503名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 03:29:22.41 ID:29sJHnFB0
実力ってアーチャー本体のステが強いわけではなく
宝具を複製してそれを使い捨ての強化爆弾として
使えることが強いわけだから別にそれがA以上の
火力に到達してるなら複数回殺せるのは道理
504名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 04:16:18.22 ID:ZIjeugW80
ブロークンによるバーサーカー殺しは最高でも1回な
溶解とか、6種類全部違う殺し方だった
リストとかないかな?
505名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 04:20:13.28 ID:BahVOuac0
いやブロークンで死んでねえよ
どこにも死んだなんて書かれてない
506名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 11:59:08.22 ID:wri4X0EUO
>>504
SNルートで六ヶ所傷口があったから別々だろうな
少なくとも、一つのAランクの宝具でGHを削ってはいない
6つの武器に分裂する宝具でもない限りはだが
507名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 12:10:40.07 ID:HPnSNUfk0
型月って原作きっちり読んでても後から解説や後付け設定出てきて困るよな
それが楽しいという話もあるが、常に追ってなきゃならない
508名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 12:16:37.89 ID:RF6sjQrw0
モードレッドも最初は息子だったのにな

>アーサー王(セイバー)にそっくりの姿をしている男性……という設定だったが、
>本格的な登場に際して父と同じ女の子に改編された。理由は「アストルフォと被るから」。
509名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 19:12:10.30 ID:Lw8gqZfP0
個人的にホロウキャラが好きだ
510名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 19:31:12.93 ID:wnp54ClrP
6回のうち1回は鶴翼三連であってほしいと思う
最初に双剣を飛ばすときのターゲットがイリヤならバーサーカーもかばいに行かざるを得ないし
万が一バーサーカーが間に合わなかったときのことを考えるとその手は使えないかもしれないけど、
心眼(真)で100%バーサーカーが間に合うタイミングを計算して
511名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 20:07:05.13 ID:wri4X0EUO
>>508
モルドは被ってもいいから男で合ってほしかった
元々、セイバー顔は少年にも少女にも見える顔つきだったわけだし
というか、士郎以外はみんな女と気付くしブリテンの目は節穴なのか
>>510
バサカがアーチャーの戦いに賞賛を送る(理性がある状態で存分に闘いたかった)ぐらいだから
例えアーチャーで間に合う計算だとしてもバサカがそれを認識できるとは限らないし
そういう戦法は取らなかったんじゃないかなとは思う
512名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 21:12:24.87 ID:HPnSNUfk0
Fateってやっぱ相当熱血だよな
昨日観たSNを思い出し活を入れながら走ったら
10kgの荷物抱えて4km行けた
513名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 21:16:41.53 ID:wnp54ClrP
いやでもギルでさえバーサーカー戦ではイリヤをターゲットにしてたんだし
イリヤがバーサーカーの唯一の弱点なんだからそれを狙わずには6回も殺せないだろう
Aランク以上の武器を戦士としての技量も最強のバーサーカーにゴロゴロ当てるにはそれしか
それこそ聖剣や乖離剣のように問答無用に当てられる武器なら話は別だけど、
溶解や焼け焦げさせる武器なんか簡単に当たってくれるとは思えない
514名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 21:26:49.31 ID:EMaPnNE40
そんなせこい手使ってヘラクレスがアーチャーに敬意を持つだろうか
515名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 21:54:43.96 ID:pQE5YPog0
Fateルートのアーチャーってそんなスレてないように見えるから
そもそもイリヤ狙えるのかな
516名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 22:07:45.48 ID:+iOMQdyR0
>>513
そもそもイリヤを狙ったからって殺せないと思うが
イリヤを狙うってことはバーサーカーから注意を逸らすってことだぞ
ギルほどの圧倒的な武装があるならともかくアーチャーにそんな余裕はないだろう
517名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 22:34:24.84 ID:wnp54ClrP
弱点狙いは卑怯でも何でもないじゃん。ヘラクレスはとんでもなくえげつないことやってるぞ。
それに仮にも弓の英霊で千里眼も持つアーチャーが、同時に2人捕捉できないわけないし
518名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 22:46:53.01 ID:j86um10v0
アチャ腕からの情報ではイリヤは義理の姉だと知ってるんだから
摩耗していても家族思いが強い、エミヤがイリヤ狙いなんか出来るわけ無いだろ
519名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 23:41:33.05 ID:n9iVQCxo0
なんか他のスレでも似たような話題出た気がするけど、
アーチャーはイリヤが人類の敵にでもならない限りは衛宮切嗣の娘であるイリヤを積極的に排除しようとはしない
この「衛宮切嗣の娘」ってのが大きいんだよ

まあ最後に残ったのがアーチャーと凛、バーサーカーとイリヤでどちらかが絶対に死なないとだめってケースなら分からんけど
520名無しさん@ピンキー:2013/09/16(月) 23:47:04.99 ID:yVkyLIsp0
狙うだけなら誰だろうと狙うだろべつに
521名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 00:15:48.10 ID:nY49sWWI0
イリヤ狙いはバーサーカーを殺す手段であって、イリヤ狙いが目的じゃない
522名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 01:59:36.99 ID:ppKu05Ix0
この論争はそもそも狙ったとしても狙わなかったとしてもバーサーカーを殺すこと自体無理なはずだから意味のないものだなw
イリヤを狙わなかったら成功率1%のことがイリヤを狙ったら成功率が5%くらいに上がるだけw
523名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 08:47:17.98 ID:3t0KiDSH0
バーサーカーが紅茶の戦いに賞賛を送ったって何に出てた?
マジで覚えがないわ。
524名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 09:28:47.72 ID:+id/f9gY0
本編でしょ
思う存分剣技の比べ合いをしてみたかったとかなんとか
525名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 11:30:37.12 ID:681Boy4d0
そういう親愛の情を捨てて行動するから
エミヤは周りに理解不能と思われて身内から裏切られて死んだんだけどな
526名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 14:49:41.77 ID:mtzsRGu10
そういう部分もあるが聖杯戦争でのエミヤはわりと感情?で動いてたろ
527名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 14:58:59.16 ID:f286k0/s0
>>523
本編バサカ戦かな

 ……バーサーカーの眼孔に、わずかな光がともる。
 彼がまっとうなサーヴァントとして召喚されていたのなら、この戦いを“惜しい”と嘆いただろう。
 正体はどうあれ、アーチャーは得難い難敵だった。
 彼の理性が奪われていなければ、心ゆくまで剣技を競い合い、充実した時間を過ごせたものを。
528名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 15:50:26.21 ID:nY49sWWI0
>>522
6回殺したのは無視ですか?
529名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 18:59:01.23 ID:91rQXcIb0
心眼(真)が主人公向きのスキルすぎた
逆転の目が1%でもあれば成否はともかく作戦の実行までは漕ぎ着けられる

>心眼(真):B
>修行・鍛錬によって培った洞察力。
>窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
>逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
530名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 19:58:21.64 ID:zbc2pFE10
しかしアーチャーはチャンスを活かせない……
531名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 20:12:18.00 ID:lP7ktNXT0
だって幸運値が・・・
532名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 20:31:53.55 ID:u05AzgnC0
いや活かしたから6回もバサカを殺せたんだろう
不運にも画がないけど
533名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 22:03:03.74 ID:zf3mwCnA0
もしもイリヤが義理の姉じゃなかったらどうなんだろうな
534名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 23:36:25.08 ID:4iBVI9LS0
HFルートはPC版がオススメと聞いた
凛と士郎が黒桜に取り込まれるバッドエンドは
他の移植品と別物らしいが・・・
535名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 23:43:21.37 ID:ppKu05Ix0
>>534
いやHFこそ移植版がいいんだが?
追加CGと演出でまるで別物になってるし声優の熱演も素晴らしい
確かにエロ関係全カットはストーリー的に残念だがそれを補ってあまりあるほど移植版のほうがいいぞ
536名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 23:56:56.01 ID:3t0KiDSH0
兄貴なら五時バーサーカーはイケるんだろうか?
戦術や戦法もクソもないバーサーカーなら倒せそう。
537名無しさん@ピンキー:2013/09/17(火) 23:58:43.26 ID:9+n4eIxi0
移植版やってから足りない部分をPCで補完でいいんじゃね
本来の設定や雰囲気を知るって感じで
エロ以外でも規制で柔らかい表現に差し替わってたりするし設定自体が変わってたりするし
538名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 00:00:34.31 ID:u05AzgnC0
バサカならってどんだけバサカを下に見てんだ?
539名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 00:04:32.36 ID:aerEjqCB0
セイバーヘラクレス、アーチャーヘラクレス、バーサーカーヘラクレス。
相手にするならどれがいい?
540名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 00:08:33.47 ID:zbc2pFE10
キャスターヘラクレスで
541名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 00:14:16.24 ID:/98EDV0jO
>>536
×戦術や戦法もクソもないバーサーカー
○戦術や戦法を必要としないバーサーカー

バサカはGHのせいで宝具サンドバックにされてるが
仮にも大英雄ヘラクレスだからな
542名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 01:14:29.06 ID:8/sOPQlz0
>>539
アーチャーヘラクレスが一番強いってことが確定してるだけで
他のクラスの序列は分からんからな
アーチャーが最強の理由も宝具とか関係なく「レンジャーの能力を活かせるから」って理由だし

>>541
地の文でもきのこコメでも圧倒的な力の前では技など意味が無いとか書かれてるから
きのこ的にはバーサーカーは強キャラ扱いなんだろうな
543名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 01:20:08.11 ID:n+a6zBql0
そのバサカさんを半英雄化してたとはいえ倒した士郎さんマジパネェっす
544名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 01:49:02.14 ID:XI/KaDd30
倒したの既にボロボロだったバサカだし
最後はバサカが一撃止めてくれたから勝てただけだし

まあ人外の力を出してはいたが
545名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 03:34:15.31 ID:Q4cMr1jn0
12回殺さないと死なないなんて前提あると知ってるせいでアレだけど
一回殺すだけでも相当凄い事だなんだよなバサカは
546名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 06:11:53.69 ID:hXKINDlf0
まあ一応宝具をルーンで一時的にAランクに上げられるとか言う理由で
極僅かながらに勝ち目があるとか言われてるな
たしかバーサーカーに勝ち目があるなんて言われたキャラは5次でもランサーだけだったかと
547名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 07:08:39.57 ID:eZV1jwl00
12回って設定があるから簡単に1回づつ死ぬんだよな
情けない
548名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 08:00:22.06 ID:/98EDV0jO
>>546
セイバーは黒セイバーは兎も角、セイバーはどうだろうな
BADでイリヤが本来のエクスカリバーなら云々言ってた気がするし
カリバーンは多段HITで七回削れるし
549名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 08:13:17.85 ID:n+a6zBql0
カリバーンで7回殺せたことについての説明ってあったっけ?
王権の象徴に何故それほどの殺傷力があるのかが理解できん
しかも士郎さんが投影したワンランク下がった品ですぜ?
550名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 08:24:11.41 ID:IFn/GumR0
>>548
オルタならカリバー連射可なのでバサカも倒せるとかコンマテ3で言ってた
これは裏を返せば通常セイバーじゃ無理ってことじゃね
551名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 09:21:40.48 ID:8/sOPQlz0
>>549
逆に言えば劣化した状態でも単純に7回殺せるだけの威力をもった強力な武装だという可能性もある
カリバーンはあくまでカリバーに比べたら武器として劣るだけみたいだから

>>550
倒せるじゃなくてオルタなら圧倒できると書かれてるんだよ
だから通常セイバーなら圧倒はできなくても倒せる可能性はあるんじゃないか
552名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 10:13:47.44 ID:QnRF61N10
宝具AかEXを持つセイバークラスでようやく真っ向からの打倒が可能ってコンマテ2でいわれてる
一応それにアルトリアは該当するし可能性はあるんだろう

作中を見るにその可能性は兄貴同様僅かなもんっぽいけど
553名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 11:08:21.34 ID:3Myz8laX0
普通に倒そうと思ったらアーチャーとセイバーで2対1作るのがいいのかな
554名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 11:27:03.59 ID:cGbm99tG0
インフレしてるから今更な強さ議論してもむなしいよね
555名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 11:34:04.49 ID:QnRF61N10
普通というか倒そうと考えるならそれなりのレベルを複数用意するのが
盤石だろうな
556名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 12:17:16.51 ID:Ch+J00g20
同じ技は通じん! って能力はコンマテでなかったことになったの?
557名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 12:19:18.37 ID:92jdyDL50
>>539
正直現状の情報見ると狂戦士が最弱のクラスなのは確定だから
どれでも本編以上の強さなのは間違いない
558名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 12:21:27.85 ID:Ch+J00g20
登場時は
「最強はバーサーカー。ただしハイリスクで過去バーサーカーのマスターは全員衰弱死している。
 最優はセイバー」
って扱いだったのにな 確かにもうバーサーカー最弱に見えるわ
559名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 12:43:16.34 ID:92jdyDL50
かつてのバーサーカー あのヘラクレスを狂化させてさらにパワーアップ!?
今のバーサーカー   あのヘラクレスを狂化させて弱らせてやがる(笑)
560名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 13:44:36.48 ID:hXKINDlf0
>>556
バーサーカー以外だと出来る
バーサーカーだと出来ない
勇猛のように狂化で機能してない模様
561名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 13:58:16.26 ID:mvZ4yqgC0
いやバサカでもできる
GHにそういう能力が付いてることはコンマテでも書かれてる

同じ技が通じないっていうのは
GHの耐性能力と剣士としての見切り能力の両面を持ち合わせているものっていう話

まあそういう意味ではバサカ状態だと前者しかないから弱体化してるといえる
562名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 13:58:21.49 ID:tA6ghWb00
>>549
あの時は士郎一人じゃなくて本来の持ち主のセイバーとの共同作業ですし。
563名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 14:09:16.16 ID:Ch+J00g20
>>561
ならオルタがカリバー連発できても詰むような

強キャラは敵を引き立たせるために時折原因不明の弱体化をしますってことか
564名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 14:18:08.80 ID:TdMpvUtY0
だからそこら辺は謎のままだな

同じコンマテ3内で
どんな強力な宝具でバサカを倒しても、蘇生後はその宝具は無効化される、という一方で
黒セイバーは無制限にカリバーを放てる故にバサカを圧倒出来る、とある
565名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 14:21:01.45 ID:Q4cMr1jn0
無効化出来たとして乖離剣の中突っ走るセイバーと同じ感じになるわけか
バーサーカーかっこええ
566名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 15:56:11.23 ID:0dzoonDm0
例えばパンチでバーサーカーを一回倒した後今度はキックでもう一度倒そうとしたらその攻撃は通るんだろうか?
キックとパンチじゃ別技と判定されるのか攻撃を放った身体そのものが武器とみなされて無効化されるのか
567名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 20:59:48.12 ID:EDv3V2Ed0
エクスカリバーはビーム砲
つまりこれはさっき撃ったビームとは別のビームだからノーカン理論
568名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 21:39:22.10 ID:/98EDV0jO
>>566
パンチとキックが打撃として纏められるかだな
たぶん、キャスターのエンチャントみたいなのなら可能だと思う
ランサーが倒せる理由にルーンが混じってるからだし

というか、宝具Aランクのパンチやキックってどんなのだろう
立川の人みたいなEXクラスの武術スキル持ちで極めた原初の武術家か
569名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 21:42:03.97 ID:iDIvciMf0
宝具とか関係なくAランクなら筋力だろうが魔力だろうがバーサーカーには通るけど
570名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 21:48:35.91 ID:RiiSTuky0
10の威力で倒したら次は11の威力じゃないとだめな感じじゃね?
571名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 22:00:44.41 ID:8/sOPQlz0
>>558
だけど歴代のバーサーカーは全て自滅したってことだけど
逆に言えば敵に倒されることは無かったってことでもあるんだぜ
ということは十分強いンだと思う

>>564
神秘はより強力な神秘に打ち消されるって設定だし
ゴッドハンドの無敵性を凌駕する攻撃性能をカリバーが持ってた可能性もある
型月世界において矛盾はランクの高い方が勝つわけだし
572名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 22:24:35.12 ID:l5AkPraZ0
本格的に戦う前に自滅したって可能性も十分あると思うぞ
まあ4次はある程度奮闘してたけど
573名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 23:35:58.08 ID:1hh/g2Vd0
どうせ弱い英霊しか呼べそうにないときに
少しでも強くするため狂わせとくかってのはアリだろーな
574名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 23:38:52.07 ID:l5AkPraZ0
というか本来の用途がそっちだろうよ
575名無しさん@ピンキー:2013/09/18(水) 23:53:50.98 ID:1hh/g2Vd0
まーね
4次5次とも強い英霊でチートだねw
576名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 00:12:59.75 ID:XTVAYhhk0
バーサーカーにする意味がないよなぁ
577名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 00:35:56.49 ID:u8Yx9J7r0
「呂布は弱体化させるためにバーサーカーにしました」とか
まあ最弱クラスだよね
578名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 00:40:17.63 ID:X7WeafNl0
英雄の大多数が知性と策略があってナンボだろうしな
579名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 01:27:06.31 ID:poZrijxC0
>>578
理性が邪魔をして本領を発揮できないパターンとか
凶暴化することによりプラス補正がかかるパターンとかだとバーサーカーにするメリットが大きいかもしれない
イリヤクラスの魔力があること前提だけどな
イリヤ以外だとキャスターか精々シエルくらいしか運営できなさそうだ
580名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 08:53:31.54 ID:6YqUTB3+0
バーサーカーアルトリア「士郎! 家財を売り払ってでも絶世の満漢全席を!!」
581名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 09:43:35.56 ID:n5FhxGjbO
>>580
セイバーのエクスカリバーみる限りはな
ただ、そういった魔力を上乗せしてできる宝具自体稀だろう
呂布の軍神五兵やバサカのナインライブズみたいに一つの宝具、技術で用途が別れるでもない限りは
一度ダメージを食らわせたらその限りじゃないか?
582名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 11:05:07.51 ID:M9MEUDd90
ナインライブスを九頭龍閃にしたら通じそうだな
583名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 12:05:50.71 ID:i+dkMBP90
ナインライヴスの流派になっちゃったというのが良く分からんのだけど、結局弓として使えなくなったってこと?
584名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 18:45:15.15 ID:dXCEFNUj0
弓として編み出した後に
他の武器防具でも使えるようにしたんじゃなかったっけ
585名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 21:58:19.18 ID:n5FhxGjbO
>>583
ヒュドラの弓から放たれるナインライブズじゃないの?
対幻想種用が9連ビームもあるしそれがアーチャークラス時のじゃない?
毒矢とビーム搭載とかえげつねぇなヘラクレス
586名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 23:25:55.57 ID:9ruLAGqv0
>>579
仏陀とかバーサーカーで呼び出すと凄いかもしれんな
587名無しさん@ピンキー:2013/09/19(木) 23:32:54.03 ID:oTw4w+gJ0
神霊レベルは呼べないとかってなかったかな
588名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 00:18:13.05 ID:VBnKNrn30
冬木の聖杯は神霊を呼べないけど、ムーンセルは再現できる
589名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 00:37:47.81 ID:w5ufYbUM0
ブッダさんは実在した人物だからセイヴァーじゃなくても呼べそうだけどな
590名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 00:55:13.85 ID:hSfMgS+L0
>>587
神になったヘラクレスは呼べないけど半神のヘラクレスは呼べるように
シッダールダも釈迦になる前なら呼べるかもな
591名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 01:00:26.48 ID:UnJLmWkY0
神様呼べるならゼウスかオーディン呼ぶよ俺
あいつらほとんど軍神だし
592名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 07:55:58.17 ID:ul7Kiqsz0
なんというバーサーカースレ
593名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 08:27:04.01 ID:u6MRikuf0
なんかこのスレ自演してるのがいないか?
やたら議論でスレが進んでる割に赤IDが何故か1人もいないっていう
594名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 10:05:04.39 ID:rNaeIPIW0
一日一回しか書いてねーよ俺は
595名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 10:27:49.44 ID:hSfMgS+L0
俺も一日一回か二回ってところかな
単純に人が多いってことじゃないか?
だけどゼロが放送してる時は互いにディスりあってやばかったぞw
596名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 10:57:05.16 ID:g9w+hoKq0
何でそんなの気にするのか知らんが荒れてるときは赤いじゃん
597名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 11:07:05.57 ID:8l1zzMCy0
>>459
NGにひっかかってるんじゃなけりゃこいつが最後かw
598名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 12:00:03.33 ID:ymGU8f6D0
まとめサイトに載っているufoのSNセイバーが可愛くない…
599名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 17:31:55.38 ID:ODEWgwcv0
>>598
肝心要の召喚シーンの顔がぶちギレにしか見えない時点でちょっと諦めている
600名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 17:33:03.57 ID:202hEZDK0
zeroでキャラ改悪されたことに切れてるんだろ
601名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 17:36:06.69 ID:008LmjoQ0
ufoの女キャラ可愛くないのはいまに始まった事じゃないから
602名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 21:43:53.88 ID:hSfMgS+L0
603名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 22:29:23.39 ID:wCh0fpZo0
イリヤ生存ルートだと、イリヤはどんくらい生きるのか明言されてる?
ラストあたりの道場で希望はあるってあったような…?
604名無しさん@ピンキー:2013/09/20(金) 23:07:55.20 ID:RoyhpJfU0
<原作設定の魔術回路数と魔法属性>
 遠坂凛  100(メイン40、サブがそれぞれ30)  五大元素使い(アベレージ・ワン)、宝石魔術
 遠坂桜  100(メイン40、サブがそれぞれ30)  架空元素・虚数、吸収、影
 衛宮士郎  27(メイン27)  強化、投影、固有結界
 蒼崎橙子  19(メイン19)  風、魔法・青
 平均的な魔術師  20(メイン20)
 間桐慎二  閉じた魔術回路のみ

初代でありながら士郎の27というのはもの凄い
605名無しさん@ピンキー:2013/09/21(土) 00:01:55.67 ID:hSfMgS+L0
>>604
凛は確かにメイン40サブがそれぞれ30って言われてるけど
それぞれって言葉が2セットと明言されたことないから
100かどうか分からんぞ
606名無しさん@ピンキー:2013/09/21(土) 00:52:06.14 ID:e0wfgBLz0
そもそもサブの詳細全然説明されないからな
後橙子さんは20だぜ
607名無しさん@ピンキー:2013/09/21(土) 01:49:59.81 ID:rDAfz27f0
回路数よりも初代にしていきなり完全に投影なんていうチート魔術があるのがまずね
608名無しさん@ピンキー:2013/09/21(土) 02:33:38.72 ID:M32MzpKw0
橙子が案外しょっぱくてワロタ
609名無しさん@ピンキー:2013/09/21(土) 02:49:45.91 ID:/+4Frure0
>>602
まあ普通じゃね
優劣付けるほどってもんでもない
610名無しさん@ピンキー:2013/09/21(土) 07:39:10.90 ID:mwHMggrf0
>>607
最初から完成されてるし、魔術特性というよりあくまで士郎の固有能力って感じで発展性無さそうじゃね
611名無しさん@ピンキー:2013/09/21(土) 09:20:20.71 ID:9kHssjaS0
>>602
最終回のセイバーの美しさは感動ものだったな
デート回も異様に可愛かったが
612名無しさん@ピンキー:2013/09/21(土) 13:27:44.51 ID:BqyNI8tt0
青子が19なの?もっと少ないかと思ってた
613名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 14:28:13.22 ID:h3S0fsM/0
月姫の連中が段違いに凄いよな
614名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 14:29:24.30 ID:w8cAPgya0
病み具合が?
615名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 17:15:56.25 ID:QfJRb5lW0
>>614
対抗できるのが桜だけっていうね
Fateは登場人物の大半が英雄なだけあってさわやかな連中が多いからな
616名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 17:20:52.90 ID:i+Ly0NfM0
クー・フーリンは実際にはディルみたいな忠義者だったけど奈須が軽薄に性格変えてる
617名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 17:22:21.26 ID:KdyonqM90
カーニバル・ファンタズムにディル出てたらどんな性格になってた事やら
一応出てきたっけ
618名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 17:32:23.29 ID:w8cAPgya0
飄々とはしてるけどSNフーリンが忠義者じゃないわけではないだろ
HAではちょい女のケツ追いかけ過ぎな気もするけどな
619名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 17:36:08.42 ID:i+Ly0NfM0
片膝ついて「私はあなた様の犬になります」て言ったクー・フーリンに見えないっていうか
敬語使えるのか疑問なレベルじゃね
620名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 17:50:01.25 ID:HSM9UgLh0
古代に敬語の概念あったのか謎
621名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 18:34:02.23 ID:j2vtda8v0
クーフーリンって言うと3,4世紀か
そもそもあのころ戦士は裸にボディペイントって連中だからな
アーサー王の時代では蛮族扱いだし
622名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 18:38:22.58 ID:h7GA52YB0
セイバーをしょうもない小娘に変えた事に比べたら可愛い改変だわ
623名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 21:30:23.75 ID:QfJRb5lW0
史実(伝説)とは違ってセイバーは20代中盤だからしかたない
624名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 23:02:25.34 ID:aBHAPsIL0
クーフーリンはSN本編が始まる前にいきなり主殺されちゃってるし。
それでも新しい主人の方にあんなわがまま言われまくっても律儀に守っていたわけだが。
まあHF以外最後にはブチギレてしまうが
625名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 23:12:23.50 ID:i+Ly0NfM0
きのこのクーならどうせバゼット相手にも忠臣の礼は尽さんだろ
走狗として生きることを何よりの誉れと定めていたキャラが俺が俺がキャラに
626名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 23:19:15.55 ID:VdE/Rw3x0
一応マスターの言うこと聞いてくれる比較的当たりサーヴァントじゃん
627名無しさん@ピンキー:2013/09/22(日) 23:36:25.74 ID:hnn07zUX0
格闘ゲームのシナリオとか見てないんだろうか
628名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 00:41:02.04 ID:4VG4grAP0
士郎回路大杉ワロタ 
たまたまキリツグに拾われただけなのに・・
629名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 00:43:48.86 ID:wc2Iknpq0
回路の数だけで言えば
PANYAの娘の足元にも及ばぬ
630名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 01:00:33.32 ID:koZBazHM0
シエルは魔力量2500あるからな
炉心起動してない+鞘という魔力バックアップ要素があるとはいえ士郎セイバーの倍ある
631名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 02:15:34.10 ID:DlstL8B50
士郎は後天的に毎晩命がけの魔術鍛錬により普通の神経が魔術回路になったという説も根強いわけだが
HFルートで全魔術回路に魔力経路が通ったとき、顔にまで魔術回路が現れるし
そもそも士郎の根源が剣になったのは間違いなく鞘を埋め込まれたせいだし
632名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 02:35:07.77 ID:cDJKtFVe0
>>626
比較的どころか今まで出てきた鯖の中でも1・2を争う当たり鯖だろう
実力・性格と問題がなさ過ぎる
633名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 02:43:44.52 ID:OWZe/6MF0
でも全身タイツ
634名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 03:07:21.91 ID:S5GMFfM+0
でもカッコいい兄貴
635名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 09:13:36.15 ID:jFWIfJ0W0
>>631
ねーよ
魔術回路は生涯変わらないっていう基本設定があるのに後天的に増えるわけがないし
あの間違った魔術鍛錬に意味があるかどうかは作中でも一度も言われたことが無い
事実凛は意味なんてないと断言してる
それに宝石を飲んでスイッチを付けるまで1本以外の魔術回路は眠ってるし
636名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 09:17:33.67 ID:tFFYAGru0
ランスロットも当たりの鯖のはずなんだけど、忠義が行き過ぎて裏切るからな。
マスターにしたら裏切りの実績があるやつは避けたいだろうし。

そういった意味ではよくディルなんて呼んだよな〉エロメロイ
637名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 09:25:36.50 ID:KcehbOJA0
数年前にSNとHAやったきりだけど今Fate/Zeroの再放送みててまたSNやりたくなっちゃった
638名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 12:05:16.93 ID:DlstL8B50
>>635
設定には必ず例外があるのがきのこ
その設定がある以上、例外は絶対にある
639名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 12:15:03.96 ID:GEWCrXcCO
>>636
最初はセイバーのクラスで呼ぼうとしたんじゃない?
モラルタ、ベガルタは性能は凄いし

でも逸話の関係もあるからあくまで保険で本命がイスカンダルだったと
640名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 12:48:27.61 ID:B1yuwrqp0
>>637
同じ理由で買い直した。Fateスレあんのにうっかり型月スレでいろいろ質問しちまったが。
せっかくだから6年前は怖くて埋めれなかったタイガースタンプを埋めていったらイリヤちゃんにやたら腰から下を潰されまくる

>>635
まだそこまでいってないけど増やすこと自体はHFの腕のせいか自力UBW中かどっちかでやってなかったっけか?
641名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 12:50:20.77 ID:jFWIfJ0W0
>>638
例外があるんだとしてもその例外を示すソースを提示しなきゃ妄想に過ぎんだろう

「オルトは型月最強。ただし例外として慎二は対水星生物キラースキルを持ってるから慎二なら勝てる」
とか例外が絶対にあるから可能性があるとか言えんだろう
642名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 12:50:38.65 ID:MawkVg110
そういえば、ランサーの絶対当たるというゲイボルグなら、ギルガメッシュのエヌマエリシュ
でも勝つか相打ちにできるの?

ゲイボルグは後から撃っても、因果律を覆して必ず当たるらしいから。
643名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 13:00:36.54 ID:tqseDJsK0
フラガラックと混ざってるぞw
644名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 13:04:19.88 ID:KcehbOJA0
バゼットフラガマクレミッツちゃんだっけか.
じゃんけんの話でなんとなく覚えてるなあそれ
645名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 13:17:08.73 ID:972gu0e60
最強の例外は、SHIROUさんの主人公補正だと思うの
646名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 14:13:11.84 ID:owb6Mcqo0
士郎厨は妄想を根強いとか馬鹿なこと言うからなあ
647名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 15:19:01.87 ID:YB/lvC/L0
士郎云々より主人公補正がどこまで及ぶかって話じゃね
648名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 15:57:11.53 ID:972gu0e60
そういう意味です
士郎厨とかはちょっと関係ないですね
649名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 15:59:56.07 ID:Pqw9AjmO0
士郎さんに信者なんていないでしょ
アーチャーならわかるけど
650名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 16:11:28.03 ID:yS57qex80
>>642
残念ながらおそらく当たらない
ギルは何しろ素で幸運がAだから
651名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 16:13:10.17 ID:g0iHIwpb0
ゲイのほうには後から撃つうんぬんのハナシはねーし
ぶっちゃけ神秘度のぶつかりあいになるだけだからエヌマにゃ負けるだけ
652名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 16:24:03.75 ID:kPnRP+We0
ゲイボルグは魔力障壁で防げるって言われてるんだからギルには余裕だろ
653名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 16:24:49.46 ID:uZm2J9gR0
純粋なぶつかり合いでエヌマエリシュに勝てる宝具ってあるの?
アヴァロンみたいな防具?じゃなくて力でごり押しする的な
654名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 16:27:41.07 ID:g0iHIwpb0
>>650
幸運って刺しボルクか。
この場合は投げだろう?
655名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 16:38:56.50 ID:yS57qex80
>>654
ああそうか、CCCの「なぜお前の槍は」ってやつを想定してた
幸運値だと思ってたが、そうかあれはリアルラックか…ランサー可哀想に…

宝具も込みで考えても、ギル曰くの「天の補正」以外でギルを倒せる理由は思いつかないな
656名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 17:18:14.86 ID:YB/lvC/L0
>>649
地味ーな人気ならあるんじゃないかと
657名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 17:37:59.21 ID:B1yuwrqp0
ギル様は油断って言う痛すぎる弱点があるし。
4次はまだしも5次は相性最悪の天敵もいるし。
せめて弱点の方さえ無ければ最強の座を欲しいままにしただろーとは思うけどねぇ
658名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 17:42:47.30 ID:MQgp5gUr0
遠坂家は転換だな
659名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 18:03:09.35 ID:tqseDJsK0
ギルは宇宙船持ち出した時点で
何か鯖と比べる対象ですら無くなった感が出来ちゃった
660名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 19:09:07.30 ID:0lqz68e90
このまま好き放題やらせてたら汎用人型決戦兵器持ちだしても不思議じゃないな
661名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 19:10:40.44 ID:wc2Iknpq0
そこはガン○ムじゃないの、声優的に
MFなガンダムの方
662名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 19:32:15.71 ID:OWZe/6MF0
663名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 19:33:47.40 ID:S5GMFfM+0
ギル様の宝物庫には理論的には未来の宝具が入っててもおかしくないよな
664名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 20:07:46.48 ID:xZ3mdP4t0
>>650
幸運Aだけだと厳しいぞ
高い幸運でも稀に外れるだけといわれてるし

まあギルなら別要素で対抗すること間違いないだろうが
665名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 20:30:46.92 ID:qRU7NPdO0
>>648
お前じゃなくて>>631だろ
666名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 21:34:40.01 ID:U4NPtCxm0
ギルは腕を斬ればちゃんと斬れるし胴をつけばちゃんと突けるのは士郎が実証してるから
ボルグで突かれればちゃんと心臓に刺さるんじゃね
667名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 21:37:42.29 ID:U8hnzeX70
>>666
鎧がない状態で心臓刺されたらそりゃ死ぬ
ギルの宝具の雨のなかランサーが刺しなり投げなりをする
ギルが対抗する宝具を出してこない
幸運判定で回避されないってのが必要だな
668名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 21:52:59.01 ID:xZ3mdP4t0
単純に防げる投げはほぼ意味ない
カリバー以下の時点でやるだけ無駄

まだ可能性があるとすれば刺し
実際としてsnルートの地下室でやり合ってかなりのダメージをギルに与えたって話だし
ギルに勝つことも途方もないことではないんだろう
669名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 21:59:19.76 ID:jaBUY2uv0
ギルは相手を評価するほど慢心が減り
半神の兄貴は秘匿秘蔵のエア抜いてもOKなほど実はギルからの評価が高い

頑張れ
670名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:01:32.51 ID:kPnRP+We0
対魔力Eなのにイリヤの魔力弾あっさり跳ね返してるし多重次元屈折防具なんてものも持ってるらしいし
油断しなけりゃ鉄壁だろう
671名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:02:34.54 ID:S5GMFfM+0
>ギルは相手を評価するほど慢心が減り
真アサシンが背後を取っても気付かんかもな
672名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:05:33.20 ID:xZ3mdP4t0
しかし油断をするのがギル
673名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:12:56.91 ID:wc2Iknpq0
そして道具を完全に使いこなせないのもギル
674名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:23:44.83 ID:tFFYAGru0
多重次元屈折防具ってなんぞ?
どこで出てた?

型月はいつの間にか設定ができるから、知らん設定ばっかりや…。
675名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:27:46.61 ID:1MZ3VR+l0
雑誌にQ&Aのコーナーあったじゃん
んで
Qアサ次郎の燕返しギルに効くの?
A黄金鎧で効かないか、さもなきゃ対多重次元屈折防具出すのでギルの勝ち

だとかあったのさ
676名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:29:16.19 ID:jaBUY2uv0
たまにこれ言うやついるが、使いこなせないってどういう意味で言ってるんだ?
宝具についてる特殊効果(空間凍結、距離や防具無視、ビーム攻撃)は普通に使えるが

真名開放のことなら
あれは一本を使い込んでそれにまつわる逸話を作った英霊が
後付で付け加えるスキルみたいなもんで
ギルの持っている新品同然の原典宝具には真名そのものがないが
677名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:31:20.77 ID:U8hnzeX70
>>674
コンプだったかの質問

>Q.ギルガメッシュに剣技のスキルはないとのことですが、ならば燕返しの
>間合いに捕らえさえすればアサシンでもギルに勝てるのですか?

>A.あの鎧で防がれるor王の財宝から、またサギ臭い対多重次元屈折防具とか
>出てくる可能性大。ただ、ギルはあれはあれで相手の力量を正しく把握するので、
>アサシン相手に剣技での戦いはしないと思われます
678名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:38:50.47 ID:tFFYAGru0
回答サンクス。
ギルは後付でなんでも宝具を出してきそうでずっこいや。
しかし、相手の戦力を正しく把握しながら桜に…。
679名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:40:23.80 ID:U8hnzeX70
>>678
桜の能力も把握はしてただろ
このまま行くと死ねなくなるぞとか忠告しに行ってたし…
ちょっとうっかりしてた
680名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:44:11.50 ID:S5GMFfM+0
死ねなくなるぞと忠告しに言ったら既に死ななくなってたので不意打ち食らいました(´・ω・`)ショボーン
681名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 22:46:31.23 ID:jaBUY2uv0
HFはなあ
4ルートだったのを3ルートに削ったくらい期日も容量もギリギリだったのと
前2ルートでラスボスしたギルをまた目立たせたら本筋の印象がぼやけるから
あれはあれでいい気がするんだが
682名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 23:32:55.38 ID:1CxSvinD0
>>678
それでこそのギル
圧倒的な力を持ちつつもコロッとやられちゃう可能性も秘めた愉快な人
683名無しさん@ピンキー:2013/09/23(月) 23:35:36.72 ID:wc2Iknpq0
ギルは持ち主であって担い手じゃないなんて本編で散々出てるし
ピアノでチャルメラ弾いたらピアノを完全に使いこなしたなんて言えるか?
684名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 00:01:03.67 ID:jaBUY2uv0
具体的に持ち主と担い手がどういうものでどう違うかは公式から説明が出てないけどな
個人的に担い手は真名を使えるほど使い込んだ英霊じゃないかと思っているが
情報が出るまで想像でしかない
685名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 00:06:37.63 ID:QT3e0+Mm0
刺しボルクは兄貴が独自開発だっけ
あれくらいできて担い手、かねぇ
686名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 00:15:17.96 ID:XERvDfXNO
ギルのエヌマエリシュを撃つまで、風が凄いんだよな
暴風の加護持ってる五次ハサンならワンチャンあるかもしれない

最も黄金鎧のせいで抵抗されそうだからほぼ無理ゲーだが
687名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 00:25:59.51 ID:RZApmp2v0
>>685
アレンジできてるのが兄貴だけなんだがw
それを基準にしちゃうと並べそうなのが魔法を体現した小次郎とか技を宝具の域まで上げたヘラクレスくらいになっちゃうぞ
688名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 01:12:07.14 ID:NOesRf/S0
>>686
そもそも妄想心音は魔力Cまでの奴にしか効かないから鎧関係ない
コンマテ3で幸運判定もあるということが明かされたがギルの幸運はAなのでどっちにしろ無理ゲー
689名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 01:20:23.62 ID:deJjTnOf0
>>684
そもそもギルの宝具に真名なんてないから真名解放なんて誰にもできないぞ
ただ能力を引き出せるかどうかと言えばセイバーに使った氷の剣や呪いの剣、ヴィマーナの描写を見る限り何の問題も無く発動できる
690名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 02:52:08.70 ID:D5tx+Hoq0
>>681
HFはギル以外もアレだからなあ
評判悪いわけだ
691名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 04:31:03.56 ID:kreTJAia0
アチャって偽善ぷりが板につくようになったのはいつ頃なのかね?
692名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 05:53:31.95 ID:XERvDfXNO
>>688
魔力値で対抗はあるがCと明言されてた?

ギルのは、ディルムッドのゲイジャルグや原作で使った武器みたいに
真名を開放しないで使える奴は効果が使えるんだよ!
とか、実は真名開放すればもっと凄い効果があるんだよ!でもギルは担い手じゃないから使えないんだよ
みたいなのはよく見る
693名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 08:13:16.17 ID:owrRH81Y0
エアだってギルガメッシュは名前無いって言ってるし
ギルガメッシュの宝物庫中の武器に名前が無いのも散々既出だし
ここで言ってる真名解放ってのは宝具の能力を完全に引き出しきっているかどうかってことだろ
エミヤの真名解放だって本来の持ち主には及ばんし
694名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 10:38:15.91 ID:8DmXa1D60
オーバーエッジやブロークンファンタズムで超えられるだろ
695名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 12:27:01.81 ID:KQvUa6or0
>>692
明言はされていないが実際としてCの兄貴には決まってBのセイバーには防がれた
まあ幸運も加味されるってなったから一概に魔力Cだと防ぐ術がない、魔力Bだと防げるとも言い切れなくなったが
696名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 13:19:14.08 ID:XERvDfXNO
>>695
ランサーはそもそも黒い影から逃げるために武器も捨てて
空中の所を妄想心音されたから反撃すらできなかった
セイバーは逃げることを止めて、迎撃に向かったから
この2人の違いは攻撃する術があったかにもよるかと
ランサーにもし、ルーンなり槍が残っていたら対応できただろうし
仮にセイバーが逃げの一手に転じればランサーと同じように喰らっていたかもしれない

ただ、妄想心音は魔力値で抵抗が可能とあるからB未満なら問答無用で心臓を盗られるかもしれない
697名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 13:37:32.44 ID:QZQUoUkB0
棒立ちの状態で食らったとかを比較したわけじゃないからねえ
698名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 13:46:31.28 ID:2+LyibW+0
アチャーも担い手でないとも言われてたが
記憶を読み取って模倣できるとかもあったし
なんてインチキ
699名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 14:00:24.14 ID:JaWItZa60
>>696
そういう状況の違いまで含めて運のランクの問題じゃないのか?
700名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 16:19:35.50 ID:M8l+ui12O
能力やランクもきのこの加減でどうとでもいえるからな
仕切り直しとか自分だけ完全回復とかやっちゃえるわけだし
戦闘続行も相手を倒すまで生命を維持できるとかいえちゃうわけで
701名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 16:55:55.13 ID:mWV+Qv4h0
小次郎とエミヤがセイバーとかと普通にチャンバラしてるの見てああランクは飾りなんだなって思った
それとも心眼は魔力放出Aより数倍優れた能力なのか
702名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 17:01:56.00 ID:owrRH81Y0
身体能力に強化でもかけてるんやろ(震え声)
703名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 19:29:39.63 ID:XERvDfXNO
>>699
セイバーの場合、直感による部分もあるから純粋に運だけとは何とも
>>701
小次郎は階段による優位と剣速、さらに宗和の心得もあって攻めにくいのはあるから
アーチャーがセイバーとチャンバラしたシーンってあった?
プロローグでなら出会い頭で斬られたから違うはずだが
704名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 19:48:26.80 ID:owrRH81Y0
UBWではマスター不在時に少し打ち合ったら凛がセイバーのマスターになって形勢逆転されて
HFでは聖杯魔力で馬鹿力に磨きをかけてアーチャーをぶっ飛ばしてましたね
705名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 20:30:55.56 ID:H1JsJ9130
衛宮の事ならかっこよかったなあのBADEND
706名無しさん@ピンキー:2013/09/24(火) 23:48:50.75 ID:deJjTnOf0
>>701
小次郎は筋力C耐久E敏捷A+で士郎セイバーは筋力B耐久C敏捷Cだからステータスの差なんてほとんどないぞ
凛セイバーでも階段の地の利を上手に使ってるに過ぎない
アーチャーはセイバー相手に一方的に押されてる描写しかないだろ
707名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 00:34:04.75 ID:G3+rNOvZ0
小次郎の剣筋は迂闊に近寄れない上に階段の地の利、だからなぁ
アーチャーはそういった有利な要素無いしそもそもまともに打ち合えた描写が無い

が、アーチャーと小次郎が打ち合ってる描写はあったな
708名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 00:37:20.03 ID:BrwjQD3G0
まあアーチャーのほうがセイバーより刀に対する知識はあるだろうし
技量に大きく差はあるにしろ相手をしやすいってのはあるんじゃね
709名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 00:40:59.56 ID:5Nu8Hivr0
筋力低いアーチャーにはセイバーの力と速さでガンガン攻める剣が相性悪いのかもしれん
太刀筋自体はセイバーも褒めるレベルだし
710名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 00:42:03.58 ID:XW+UEz2q0
>>707
ランサーとまともに打ち合えてなかったか
711名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 00:43:55.41 ID:/vtDGIEx0
>>707
いや描写はないに等しいほどのものしかないだろ
コメントならあったが
712名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 00:46:07.52 ID:5Nu8Hivr0
でも筋力同じのランサーはセイバーの力強さに嫌な顔してなかったか
剣が見えないのもあったけど
713名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 00:56:44.59 ID:/vtDGIEx0
>>710
令呪ありの、っていう前提が付くけど
714名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 00:58:51.19 ID:XW+UEz2q0
令呪なしのクー・フーリンなんて作中いたっけ?
715名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 01:01:28.98 ID:G3+rNOvZ0
>>711
コメント程度だったけか
あの士郎さんが階段落ちしたあとの場面

>>712
セイバーは筋力低いけど魔力放出でブーストしてるから
じゃなきゃヘラクレスとまともにやりあえん
716名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 01:21:36.66 ID:5Nu8Hivr0
話が噛み合っているように見えない
717名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 01:26:51.83 ID:/vtDGIEx0
>>714
ああ
ちゃんとゲームやれな

>>715
ああ
本格的に打ち合う前にシーンは切り替わったよ

>>712
不可視の剣に対してならあったが力強さになんてなかったぞ>嫌な顔
718名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 01:28:51.64 ID:XW+UEz2q0
>>717
確かUWBラストで自害命じられた直後だけだろ
719名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 01:45:13.97 ID:JK+ZiuVl0
ヘラクレスさんも言ってたがエミヤは技の比べ合いなら結構うまいのかもね
エミヤと小次郎が戦う場合
魔術がまともに使えず剣技勝負になるがやや不利ぐらいでなんとか収まるみたいだし
720名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 01:53:38.64 ID:/vtDGIEx0
>>718
違うな
721名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 01:59:48.88 ID:iWsHH6az0
>>714
ここで令呪無しって言ってるランサーはようは初見での手加減が無くなってる2度目以降のランサーの事だろ
作中ではFateルートの教会地下のランサーとUBWルートの教会前でのランサーだな
Fateルートでは結局セイバーに押されててUBWではアーチャーを圧倒していた

>>717
嫌な顔はしてなかったが
風王結界と共に魔力放出を爆発させてランサーの槍を弾くことがセイバー優位の一因になったと地の文に書かれてたな
722名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 02:02:14.35 ID:XW+UEz2q0
>>721
俺もID:/vtDGIEx0はそれがいいたんだと思ってたよ
でもID:/vtDGIEx0バカだろ

んでUBWではアーチャーと膠着してたじゃん
723名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 02:08:40.30 ID:/vtDGIEx0
人をどうこう言う前にちゃんとゲームやれって
724名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 02:24:47.04 ID:vFqXQ0Cw0
アレを膠着ってのはないな
725名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 04:16:06.26 ID:fBlnbLAn0
ちょうどやった直後だが、圧倒ってほどではないし防戦一方になってていいなら互角に近い、とは言っていいと思うが
それより開始直後と言いその場面と言い、無駄に挑発して死にかけることの方が。
開始直後のあれ撃たれてたらほんとに凛の聖杯戦争が3日で終わってただろ…
726名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 07:14:26.52 ID:ExuJjFZI0
いやあれは圧倒で問題なくね
押し切られるのも時間の問題だったというのは言われてるし
727名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 07:48:49.55 ID:QX7nQl6q0
地の文で劣ってると扱われてるしな
心眼補正無きゃさらに不利だったろうし
ステ差が露骨に出てた戦い
728名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 10:03:42.77 ID:KVdsfdI20
開始直後のときもそろそろ刺しボルクつかわれそうな展開じゃなかったっけ
士郎がいなければw
729名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 19:41:54.59 ID:SbRbMcks0
槍の射程外なら呪いは発動しないそうだから、アーチャーは後ろに下がるつもりだったらしい。
730名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 20:05:36.18 ID:QX7nQl6q0
あの時のアチャは士郎がいるのが分かってたから
あんなかっこつけたと思いたい
いつかは越えねばならない壁だみたいな事言って
必死で後ろにさがるさがるとかかっこ悪すぎるぞ
731名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 20:11:16.82 ID:iWsHH6az0
>>730
必死でバックするつもりだったとかきのこが書いちゃってるからなー
732名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 20:19:45.89 ID:5Nu8Hivr0
誇りなんて持たないから後ろに必死に下がっても別にイインダヨー
733名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 20:29:41.06 ID:BrwjQD3G0
問題は下る下がるを実行するととなりにマスターがいるということ
いやランサーなら狙わないかもしれんがw
734名無しさん@ピンキー:2013/09/25(水) 21:42:45.47 ID:V+0pWHDG0
ランサーズの全身青タイツの下はどうなってんだろう?
剥いたら全裸?
735名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 03:08:07.59 ID:nIdFAkn00
スコッチ片手にやろうかと思ってるんだけど、なんかオススメある?
オールドパーかバウモアの12年に目をつけてるんだけど
736名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 13:26:11.63 ID:N+ibgbtS0
アーチャーって桜マスター状態のライダー相手だと相手不利な地形でも近接互角とかだったろ
737名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 13:28:37.99 ID:PUYA3T+G0
正直全身タイツってどうかと思う
変態じゃねーか
738名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 13:31:00.24 ID:GghxRuGm0
え?あれむしろアーチャー不利じゃね
宝具展開しとるし
739名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 16:06:16.04 ID:N+ibgbtS0
なんか狭くて飛び跳ねられないんでライダーは本来の戦闘スタイルで戦えないとか言ってた
宝具は発動してたっけか、つかアレサーヴァントに効果あんのか?
740名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 16:50:40.36 ID:c3ORBEQb0
>>737
元々のケルト神話だと
全裸にボディーペイントだとか聞いたんだが
それをどうにか見れるようにしたアレンジなんじゃないの?
741名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 17:56:34.73 ID:ieztaTUj0
それならアヴェンジャーみたいな感じにしておけば……
742名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 18:03:05.16 ID:+dboTo1r0
型月世界では5世紀のブリテンにガラスがあったり板金鎧があったりするから文化レベルの考察とかは割とどうでもいい
743名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 18:14:15.77 ID:qjqFk0t30
ディルムッドの方もタイツだからすっかりランサー=タイツってイメージが出来た
744名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 18:19:10.46 ID:nIdFAkn00
太古の昔から魔法があったんだから
現実よりはるかに文化レベル高い筈だよな
745名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 18:40:29.33 ID:Xxd0t6ZxO
>>743
カルナのあれもタイツっぽいよな
鎧着てるヴラド公が異端レベル
746名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 18:54:31.70 ID:olfunPAh0
全身ボディペイントで股間には常にモザイクをかければいい
747名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 19:01:12.28 ID:AGcwk45z0
シロウ君の視点曰く鎧らしいし、さすがに防御力0よりはいいだろ。
アヴェンジャーみたいな戦闘スタイルならまだしも。

>>739
セイバーですらあの中で戦うとランクが落ちるんじゃなかったっけ?
748名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 19:14:51.33 ID:qjqFk0t30
>>745
そういやエリちゃんもタイツではなかったな
749名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 19:28:34.57 ID:nIdFAkn00
>>747
ランク落ちるのはブラッドフォードの効果かキュベレイの効果か
よく覚えてないんだけどどっち?
750名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 21:06:00.52 ID:GghxRuGm0
きのこって何かでクー・フーリンはセイバーになれるとか記述したことあるっけ
キャスターとバーサーカーは知ってるけど
ケルト神話だと剣使って戦ってる方多かったっぽいし
751名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 21:37:30.56 ID:AGcwk45z0
>>749
ブラッドフォートって未完成だったとは言え士郎すら無傷で抜ける虐殺技なので…
魔眼の方。
752名無しさん@ピンキー:2013/09/26(木) 21:40:14.38 ID:HEMrIImB0
>>751
鮮血さんは本来の仕様では凛ですらもたないし
地の文でアーチャーの力も落ちてるって書いてあった
753名無しさん@ピンキー:2013/09/27(金) 01:00:15.31 ID:QmXo/pAU0
>>750
特に言及はされてないな
戦車は存在するからライダー適性はあるんだろうけど
剣はどうだろうな
逸話じゃ宝具に相当するのがあるけど
型月世界で存在してるのかどうかは不明
754名無しさん@ピンキー:2013/09/27(金) 01:56:26.76 ID:a2eYyYbg0
あの時代の優れた戦士なら剣と弓と馬と槍は当然のように使えるだろうな
専門性の高い弓はともかく英霊なら剣、槍、馬は相当レベル高いはず
755名無しさん@ピンキー:2013/09/27(金) 06:48:28.25 ID:GhVfaGNL0
パラメータ規制があるんですがそれは
756名無しさん@ピンキー:2013/09/27(金) 12:51:58.52 ID:VoGxTufm0
型月世界だと5世紀のブリテンではジャガイモと人参が食卓に並んで調味料として胡椒があって
ナイフとフォークと陶器の皿を食事に使っても全く驚かない
757名無しさん@ピンキー:2013/09/27(金) 22:18:52.27 ID:1I74dLg00
だからヘラクレスはパンツ履いてないのか…。
いや、腰ノミつけてるだけ御の字か?
758名無しさん@ピンキー:2013/09/28(土) 00:18:31.49 ID:FJGFuqD50
アーチャーってキャスターと契約してる間何を依代にしてたんだ?
759名無しさん@ピンキー:2013/09/28(土) 00:41:02.86 ID:+Wus+O030
単独行動頼りなんじゃーないの

「単独行動B マスター不在でも2日は現界できる」
760名無しさん@ピンキー:2013/09/28(土) 01:21:07.80 ID:HQ18olYp0
セイバーは当時使われた鎧に忠実なもの着てた方が良かった気がする
761名無しさん@ピンキー:2013/09/28(土) 02:04:34.94 ID:4iIB/zHC0
>>758
本編では鯖が鯖を召喚するときに依り代が必要とは言われてるが契約自体は特に言及されてない
つまりアーチャーとの契約は何のペナルティーも発生しない
じゃないとセイバーとも契約できんだろ
762名無しさん@ピンキー:2013/09/28(土) 14:59:31.47 ID:KKp3YaUj0
あれ?
じゃあセミ様も元は四郎の鯖じゃないのか?
763名無しさん@ピンキー:2013/09/28(土) 15:47:19.40 ID:4iIB/zHC0
>>762
シロウの状態が分からんから何とも言えんね
例えばジャンヌは鯖だけど人間の体に入ってるから通常通り鯖を召喚できるかもしれんしできないかもしれない
シロウも3次の戦いで受肉化してたら(現代まで生きてる以上十中八九してるだろうが)鯖を召喚できるかもしれない
764名無しさん@ピンキー:2013/09/28(土) 20:08:40.23 ID:hqAeZcgQ0
>>761
「うむ。いかに魔術師と言えど、実体を持たぬサーヴァントにサーヴァントは維持できぬ。
サーヴァントの依り代はこの時代のモノでなければならぬらしい。
女狐は私を呼びだし、依り代にこの土地を選んだ。故に私はこの山門にのみ出現するサーヴァント。
召喚者であるキャスターが滅びたところで、この山門がある限り消える事はない」


契約は出来ても、現世に繋ぎとめるための依り代は必要だろ。
765名無しさん@ピンキー:2013/09/28(土) 21:52:39.14 ID:0pXFN0y20
ルールブレイカーで契約は破棄できても、依り代までは変更されてなかったとか?
またはキャスターは葛木に隠し事をしなくて済むようになったから、葛木を依り代にしたとか?
766名無しさん@ピンキー:2013/09/28(土) 22:06:43.49 ID:Hz0GD24J0
タイガーって英語話せる見た目じゃないな
767名無しさん@ピンキー:2013/09/28(土) 22:13:35.66 ID:iVgkqw+20
あの状況のキャスターを考えると魔力無限に近いから無理やりキャスターが全持ちしてみんなに供給して回ったところで何も困らないし、
普通は2体以上サーヴァントを抱えると魔力不足でマスターはボロボロ、サーヴァントもむちゃくちゃ弱体化する、
みたいなこと誰かが言ってた気がするし宗一郎様に持たせるのは結構微妙じゃね?
768名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 04:57:15.91 ID:pYyoouCA0
それはあれ、キャス子と殺し屋先生はセクロスで魔力は十分だったんじゃないか?
769名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 09:19:40.57 ID:3ULVKdatO
キャスターは、柳洞寺が近かったおかげでもありそう
キャスターが葛木に運ばれた時、寺について言ってた筈だし
あとは、街の人から僅かばかりの魔力を吸い取っていたから
770名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 13:46:24.62 ID:AaMRPRlp0
花札で小次郎を外に連れ出したときは依り代を山門から葛木先生の眼鏡に移していたぞ
アーチャーも、そういうその辺にあった適当な木とかペンとかを依り代にしたんじゃないか?
どこの英霊かも不明でパラメータも低いアーチャーは特に粗末に扱われそうだ
771名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 13:55:22.83 ID:cu8OX4Om0
花札はパラレルなり
虎の英霊など存在しないなり
772名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 14:09:55.75 ID:Ss+j7Qke0
花札、タイころ、カニファン、ギャグCDや四月馬鹿
ここらの本編に影響あるわけねーよwな悪ノリ設定を
なぜか本編に反映する人っているんだよな
773名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 14:21:26.46 ID:Y3NRWAlo0
型月に限らずその手の馬鹿は何処にでもいるさ
774名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 16:54:08.87 ID:disYXFBG0
>>621
アーサー王の時代だって技術力が平屋建ての木造建築で
木の皿に盛られた食事を手掴みだったんだから人のことは言えないと思う
775名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 17:23:24.63 ID:Y3NRWAlo0
そもキャスターくらい頭が良いならパラメーターだけで判断なんて愚は侵さないだろう
776名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 18:27:18.41 ID:ObjdN5ecP
そうだね。セイバーは可愛いから大好き
777名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 22:33:21.09 ID:NYEOTYMQ0
ufoのアニメリメイクがどのルートか正式に発表するのいくらなんでも遅すぎないか
ここまでもったいぶるって本気で全ルートやるつもりなんじゃないかね
778名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 22:52:03.72 ID:MzNvHy140
別に遅くもねーよ
プリヤなんか発表から放映まで二年近くかかってるぞ
779名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 22:52:23.10 ID:cu8OX4Om0
立ち消えという可能性も……
780名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 23:06:22.43 ID:xZvy3KwS0
>>777
俺はufo版Fateはリメイクじゃなくて新作のHFである可能性をまだ信じてるから
781名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 23:10:51.75 ID:QeIWwgWm0
HFとかお断りだ
あいつらに出来るはずがない
782名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 23:11:14.00 ID:4gR3/3jr0
お前が信じてるから何なんだよ
783名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 23:14:41.83 ID:/9u2gM8x0
>>780
普通に考えて残ってるHFか

Fate→UBW→HFと順にやってくかじゃない?
後者は何年かかるかわからんけど
784名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 23:15:26.54 ID:cu8OX4Om0
しかし、>>780がきのこだとしたら……?
785名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 23:21:15.21 ID:qp5WALju0
vita版やってるんだけどナインライブズブレイドワークスのSEがたまに変わる
バグ?
786名無しさん@ピンキー:2013/09/29(日) 23:42:20.98 ID:0Rrr2bAu0
日常DEEN戦闘をプリマのとこがいいなw
787名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 00:27:35.32 ID:4aUxHOG80
HFとか未アニメ化ってだけで飛ばしが騒いだだけで
後発情報からはどんどん遠ざかっているのにまだ普通に考えてとか言ってる奴いるんだ

後発情報以前に普通に考えて説明不足新規放置乙なHFをどうしてやると思っているかの方が不思議だよ
788名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 00:30:20.07 ID:c/LDrZxu0
>>787
ここであーだこーだ言ってもしゃーないで
てかこっちまで来るなメロン板でやれ
789名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 00:32:07.96 ID:8TDwydS/0
願望を垂れ流してるだけなら可愛いげがある
マジで信じてるなら人生について考える必要がある
790名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 00:36:05.63 ID:2QvCdsVF0
タイアップの物販が既に桜ルートじゃねーんだよな
オルタタイアップなのかと思ったらすぐ発売してるし
最近じゃ新アニメはセイバーがヒロインとも言う始末だし
ただそれだと桜ルートはいつやるんだって話だけど
つか本気でDEENを無かった事にしてんのかなーって…
791名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 00:36:43.32 ID:8HMJy4zk0
>>788
あそこ前見たけどキャラ叩きとかばっかで年齢層低そうなスレだった
792名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 00:39:49.54 ID:8HMJy4zk0
>>790
セイバールートから順にやってくんだろ

フェイトでまだ10年は稼げる
793名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 00:56:39.84 ID:2QvCdsVF0
>>792
それなら良いけど全ルートありえないって意見があるのが気になる
まあ小さい会社だしな
会社賭けるレベルのプロジェクトになるだろうしその覚悟があるかな…と
794名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 01:08:45.32 ID:pKk3Yi1O0
型月と関わるまではまなびラインとバカにされる程度の売上しかなかった会社だからなー
出来るだけ長くTYPE-MOON作品作りたいと思うんじゃね
795名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 08:19:06.96 ID:vGL+BUa90
全ルートはありえないって言われるのは気になるも何も普通だろうに
796名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 09:12:40.29 ID:Oi5CJ/OX0
いや既にアニメ化してるFate、UBWを除いたHFをアニメで見たいって考えは理解できるだろ
お前らどれだけHFを憎んでるんだよ
797名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 10:19:09.75 ID:KBA96+9d0
アニメ版と劇場版を無かったことにしたいようにしか見えない
798名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 10:24:18.87 ID:nWQJdcMc0
DEEN版は元々不人気
なかった事にしても問題なかろう
とはいえ、2万は売れたからな前作 リメイクしてこれより売れなかったら馬鹿にされるぞ
799名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 13:12:46.53 ID:DwM6Qv2H0
無かった事にしているのは型月自身だし…

>>796
HFを憎んでいる訳じゃなくてあれはFate→UBW→HFと進んでこそ意味のある話であって
Zero→HFだとほとんど意味不明な話にしかならない
そういう事前知識で入ってきてほしくないし型月もアニメZeroしか見ていない層を無視するとは思えない

UBWをあれで済ませた旧アニメも許せないし現状後報はFateルートに向いているのでいっそ全部やって欲しいと思うのは自然だろ
UBWにしてもFateルートがあるから面白いのにHFだと余計にな
800名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 13:53:13.01 ID:KBA96+9d0
俺はやるなら全部やって欲しい方だと言っておきつつ
原作やらないでアニメから入ってきた人ならUBWの序盤で飽きて戦闘の回しか見ないと思うが
801名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 16:01:38.65 ID:8TDwydS/0
タツノコディーンユーフォーの合作で全ルートとかやんねーかな
802名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 16:07:51.30 ID:8nd8WNuP0
タツノコだけでいいよ
803名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 16:08:20.82 ID:0QH+lclu0
ディーンだけいらないな
804名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 16:08:35.90 ID:07JvXjqJ0
普通に全ルート狙ってると思うがね
無理だって言ってる奴いるけどFateはドル箱コンテンツだし今のところufoは経営難
Fateを続けていけば安泰は約束されている

あとやっぱグッズ化狙ってる奴も多いし
Zeroが文字通り腐るほど出たから本編キャラも出してくれってなるわ当然
全ルートやらんと誰かが割り食うから全員分なんてとても出ないのは分かりきってるしな
805名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 18:44:15.39 ID:DwM6Qv2H0
上手く腐女子が移動してくるかは分からないけどな
今までZeroばっかだったからこっちのグッズも出したいと思っているのは確かだろうけど
806名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 19:14:27.05 ID:ZrVrlFKq0
全員分なんてとても出ないのは分かりきってるなら1ルートだけで十分では
俺も3ルートなんて絶対飽きるし途中で脱落する奴相当数出るだろ
807名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 19:23:15.92 ID:8TDwydS/0
誤爆かと思ったがCPUクーラーの名前らしい

651 Socket774 sage 2013/09/30(月) 19:17:35.64 ID:HSe/aGHY
>>649
アサシンかメドゥーサだな
808名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 19:30:43.91 ID:DwM6Qv2H0
飽きるも何も10周年迎えるじゃないか…
809名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 20:33:13.19 ID:HYFj2Ei10
TV放送はダイジェスト
全編フルは円盤で
…なんて事にならなきゃいいが
810名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 22:05:43.76 ID:TqzPHXYZ0
勝手に飽きればいいし、脱落者が多かろうが残ってる人が多ければ商売は成り立つ
最もufoがそんな長期間まともなものを作れるとは思わないが・・・
811名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 22:29:55.90 ID:ZrVrlFKq0
俺も思わない
成り立たないんじゃないかと
812名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 23:01:52.51 ID:c/LDrZxu0
型月厨舐めすぎだろ

黒歴史とか言われてる月姫ですら商業的には成功してるというのに
813名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 23:34:19.03 ID:6U0sMgEI0
1ルートだけとかこの調子だとセイバールートだけになりかねんしHF厨発狂するんじゃないか
期待させておいてって
814名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 23:38:32.74 ID:c/LDrZxu0
ネットで拡散した奴とまとめサイトが悪い
815名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 23:43:40.93 ID:3zATuMFn0
HF厨がHF見たいから全ルートやHFのみって主張してただけだと思うわ
816名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 23:50:57.77 ID:07JvXjqJ0
俺はずっと全ルートやれと言ってるがHFのみは無理だと思うしあれは全ルートの最後にやってほしいと思ってるぞ
頑なに全ルートは無いと言っている奴もいるけど
817名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 23:52:25.06 ID:CN9OQbU00
全ルート押してる奴すらHF厨認定とか…
お前誰と戦ってんだよ
818名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 23:53:24.79 ID:ZrVrlFKq0
自分以外の全員が敵だ、みたいな
819名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 23:53:39.92 ID:CN9OQbU00
>>815
巣に帰ろうな
820名無しさん@ピンキー:2013/09/30(月) 23:56:21.17 ID:6U0sMgEI0
まああれだ
らっきょでも無茶やらかした会社だし、思い切った選択をしてくれる事を祈るが

実際俺も全部見たい
821名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 00:10:23.23 ID:eoyWHo8h0
無茶する奴と無難なことする奴
どっちを見たいかって話だな
822名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 00:16:59.39 ID:CpyhOgtK0
そもそもZeroを2クールアニメにしたって時点で無茶だから
当たったから良いものを元は萌えキャラ&人気キャラがセイバーしかいないZeroをTVアニメとか何考えてるんだよ
って扱いだったから

らっきょといいufoは思い切った事をする
823名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 00:18:50.86 ID:pFLdhnRK0
3ルート全部はZeroやらっきょ以上に無茶だわ
824名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 00:27:11.26 ID:QE+G/MUW0
>>823
よし、もっと言えもっと言え
825名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 00:31:39.12 ID:SdaxxyGe0
>>820 >>822
無茶をやらかしたのは制作会社のufoじゃなくて製作のアニプレだと思うが
そしてFateの製作は、劇場版でディーンがせめて前後編にしてくれと頼んでも売れないからと断ったジェネオン
まあ俺はディーンFateを含めて今期のローゼンとか神のみとかジェネオンの作品は結構好きだけどな
826名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 00:34:29.88 ID:eoyWHo8h0
ジェネオン系は思えばたしかに好きなの多いな
827名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 00:37:59.32 ID:CpyhOgtK0
>>825
今回アニプレじゃねーの?
何かジュネオンって所謂無難な選択しかしない会社か?
828名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 01:04:02.76 ID:SdaxxyGe0
>>827
いやジェネオンがFateの権利を持ってるからアニプレになることは無いだろう
829名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 02:10:47.21 ID:gSGt7teZ0
>>828
そういうもんなの?
10周年フェスとかアニプレ主催って聞いたんだけど
そこでufoがOP披露して反応良かったからリメイクする事決めたとかそういう過程だったとインタビューで言ってるが
だからもうアニプレに移動してんじゃないのかなーって…
830名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 07:58:43.28 ID:zVwhVXr00
ユニーバーサルはクラッシュバンディクーで痛い目にあっているからな
http://www.0600design.com/archives/2006/02/post_180.html

案外アニプレ、ソニーと平和的な解決を計っているのかもね
ぶっちゃけジェネオンにFateのコンテンツを有効利用できるノウハウは無いだろ
ダンガンロンパみたいに原作を改悪してホモアニメにするのが目に見えているよ
831名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 09:41:39.80 ID:+wwkpZ1U0
ジェネオンの時点でSNアニメに期待なんて持てない
832名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 09:53:37.31 ID:SdaxxyGe0
>>829
俺はvita版を持ってないから確かなことは言えんが
vita版がアニプレじゃなくてジェネオンによって作られてんなら
単純にジェネオンがufoにOPを発注したってだけでアニプレは関係ないな

というか10周年フェスってアニプレ主催だったのか
だったらジェネオンの作品であるディーンFateを流すなんてできるわけないわな
833名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 12:35:16.55 ID:QE+G/MUW0
ジェネオンが発注したPS2版OPは流したのにか
カナーンがアニプレだったかは忘れたが省かれたのは常に黒歴史と言われる事が多いゲッターとDEEN版だけ

とりあえず今度はアニプレなのかジェネオンなのかは不明って事か
834名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 12:37:21.59 ID:mOE/QCXUi
てか今さらだけどディーンfate好きだからufoがアニメ化して黒歴史みたいになんのは嫌だな
835名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 12:48:54.39 ID:QE+G/MUW0
ちょっと調べた
カナーンはポニーキャニオンだな
意図的に型月がゲッターとDEEN版を無かった事にしてる
836名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 13:52:09.42 ID:gSGt7teZ0
まあだってお前らさんざんufoで作り直せDEENは黒歴史と騒いでたし型月も当然その事は知ってるだろうしな
希望通り葬ったんだろう

>>832
というからっきょを映画分割にしようと提案したのはufoでアニプレと型月はそれにのった(ufo以外はTVシリーズを希望していたらしい)
逆にZeroはアニプレがアニメ化したいと言い出してufo以外は映画にしようと希望を出したらしいがufoはTVシリーズでやりたいと言ったんだと
根本的にどっちも無茶な提案をしたのがufoでアニプレと型月がufoの提案にのっかる形
これでどっちも大成功してるからまたufoがOPがこれだけ受けたから全ルートやっちゃいましょう
とか言い出していても不思議じゃないと思う
権利関係の移行がどうなっているかは分からないけどufo+アニプレ+型月は息があってるし不満だらけであろうディーン+ジェネオンとはとっくに手を切ってたりして

っていうかジェネオンの消極的さからしたら無難にもう一度セイバールートだけにしとけとかになりそうじゃね?
837名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 14:58:38.65 ID:BdssYtZT0
長い
5文字で
838名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 15:20:45.59 ID:Cd2CK8fd0
ディーン黒歴史
839名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 16:02:23.70 ID:SSEDQLkA0
実際ジェネオンからアニプレになる可能性ってあるのかね
ufoの冒険家っぷりを最大限に活かせるのはアニプレだけだと思うんだが
ジェネオンは一番無難な方法しか取らなそう
あと>>830の言ってる通り腐女子にウケたから腐向けにしちゃおう、とかやりかねん
ufoはゼロカフェとかはアレだが本編は真面目に作ってた
840名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 17:00:06.88 ID:eoyWHo8h0
>>838
少数派ほど声がでかいって話もあるんだけどね
841名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 17:51:22.45 ID:blKePCXv0
>>817
全ルートじゃないとHFが現実的じゃないからだろ…
何言ってるんだお前は
842名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 18:03:54.89 ID:VNkDfP/Q0
HF厨は他ルートのカット無視してHFのみ濃厚とか説明不足とか関係ないし大丈夫だろHFやれとか
vita版のOPはHFだけ気合入ってたからHF間違いなしとか唯一やってないんだからHF確定
オルタのフィギュア出るからHFufoの雰囲気に合ってるからHF間違いない
とか滅茶苦茶な事を言い出す輩だけだぞ

俺は全ルートやってほしいHFは意味不明だし前2つが無きゃ意味がないと言い続けていたらこんな返答されたからよく分かる
843名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 19:18:44.44 ID:blKePCXv0
HFからはないよなあ
844名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 19:22:49.24 ID:pFLdhnRK0
全ルートもないわ
845名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 19:41:27.52 ID:5BrGyxnb0
やたらと全ルート否定してるやつはなんなんだ
まさか本気でHF厨が主張してるとでも思ってんのか
846名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 19:44:40.61 ID:pFLdhnRK0
HFのみを荒唐無稽で主張する奴を夢想家と言うなら、全ルートを主張する自分がどう見られるかは想像付くだろうに
847名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 19:46:21.35 ID:cv7Vyj370
普通に考えたら、途中経過が全然違うとはいえ同一の聖杯戦争を三回も繰り返すって時点でアニメ作品として考えると無理があるだろ。
そういう意味でTV版と劇場版って分け方自体は良かったんだが…まああれはあれでしょうがない。
848名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 19:51:26.92 ID:YmoExwmn0
最初が被るならUBWとHFは分岐点から始めればよくね?
HFなんて最初ほんとグダるし
Fateルートだけとか味気ないだろ
849名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 20:14:09.30 ID:cv7Vyj370
いやだからこの手のマルチエンド系ゲームの宿命なわけだが、
三つの話が続いてる訳じゃなくて、一回一回戦いが完結してるのに誰も死んでない最初の状態にいちいち戻るんだぞ?
やるならせめて劇場版とかOVAとかタイガー&ブルマルートとかそういう形式でしか無理だろって。
850名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 20:28:33.35 ID:rq7XJryn0
こう根拠の乏しい断定、煽り合いが続くのはアフィの仕込みとしか考えられんなw
851名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 20:30:18.17 ID:eoyWHo8h0
ひぐらしでマルチエンド実践したらはしょり過ぎて雰囲気しか伝わらんかったな
852名無しさん@ピンキー:2013/10/01(火) 23:42:42.07 ID:SdaxxyGe0
>>849
そうだろうな
普通マルチエンディングの作品はディーン版やKANONみたいに全ルートのエッセンスを交えつつメインルートだけアニメ化ってパターンだよな
アマガミみたいにルートごとに別にアニメ化って珍しいパターンもあるけど
あれはシナリオゲーではなくアドベンチャータイプだからできたことでFateは無理だし
逆に一本道のラノベをゲームにしてマルチエンディングっていうのはよく見るし無難なんだけどな

俺も全ルートアニメ化なんて前例が無いし無理だと思うけど
仮に実行したらこのタイプのアニメが成功しうるのかの試金石になりそうだな
重ねて言うが無理だろうけど
853名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 03:04:27.81 ID:pk6JkQjo0
UBW作り直したところで劇場版のレベル超えられるか微妙じゃね
決して劇場版を褒めてるわけじゃない
854名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 08:06:46.69 ID:890bXqv50
前例がないのは今までのゲーム原作アニメがカスみたいなブランド力だからだろ
Fateは格が違うし普通でもない
プリヤですら黒字だからな。今更旬を逃すも糞もないしな
855名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 13:16:12.73 ID:zo/8hnLN0
劇場版越えるなんて簡単だろ
とりあえず士郎が英雄になるとか言わなきゃそれで超えた事になるわ
856名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 13:58:07.09 ID:AGwRZzGb0
桜の人格破壊したufoがHFルート制作なんてことになったら
型月もいよいよプライドもクソもないゴミ会社の仲間入りか

まぁ何時まで経っても月姫2もリメイクも出てこないけど
857名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 14:03:27.93 ID:L8gHAfHk0
何あちこちHFって言いに行ってんだ
858名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 14:07:05.60 ID:63HBgYVo0
そもそも桜あんなもんだろ
桜ファンには違うように見えるのか
859名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 14:11:04.71 ID:pfGA0z3U0
桜好きじゃなくてもあれは別人判定ですわ
860名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 14:14:26.78 ID:ucLfpf0W0
>>858
臓見「桜は負の感情を他人に吐き出せず、内心にただひたすら他人への羨望や嫉妬を溜め込む。
  力は持たないが内面的には耐性がかなりついてて、だからこそアンリマユにも耐えられる」

桜「…なんてことは別に無く、雁夜をpgr出来たり、普通の感性で適度にガス抜き出来る子です。
  こんなんでアンリマユに耐えられるのかなぁ……」

って状態だから、別に桜が清らかな人間とかそういう話じゃなく、士郎の英雄になりたい発言が
目じゃないレベルで前提が壊れてる
861名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 14:39:53.82 ID:5AkWrlM90
桜がヤンデレ染みた羨望厨みたいな性格じゃなくアニメZeroみたいな性格だったら
棒高跳びをひたすら続ける士郎なんて小馬鹿にするだけで惚れはしない


とか最終回直後から散々言われてたわな
862名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 14:49:12.20 ID:s8i+6ll/0
確か最初はあきらめろとか失敗しろとか念じてたような
863名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 14:56:04.42 ID:op174RRw0
どっちにしろ不人気だしそんなのどうでもいいわ
864名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 16:27:49.20 ID:hpRa3Lqx0
別に好きになれとは思わないが>>863みたいな奴が桜叩きまくってるんだと思うと
めっちゃ腹立つわ
865名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 16:33:26.00 ID:zo/8hnLN0
まあぶっちゃけどうでもいいよな桜なんて
HF自体桜以外が熱いルートで桜は至極どうでもいい
866名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 16:50:40.26 ID:HBKAFeY00
>>865
そんなお前は慎二以上にうっとおしいw
867名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 16:51:29.36 ID:1UTJXE9f0
これがどこに転載されるのかな
868名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 18:19:53.62 ID:BWG9ANWo0
セイバーさんと比べれば、HFでの逆ギレの過程とか考えると別にそこまででかい違和感でもないんだがな、あれ
そもそもHFの序盤からしてセイバーがいなくなったの表面に出してまで喜んだり、
「先輩が怪我しちゃえばいいのに」みたいな感じのモノローグが付いたりするような女な訳だが
869名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 18:26:47.64 ID:5an0rFDv0
まあどっちにしろやらないだろうから安心しろ
870名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 18:44:21.06 ID:63HBgYVo0
アニメやらなきゃライダーさんが活躍出来ないだろ!
Fate√優先でいいけど
871名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 18:46:35.07 ID:pN/IvTGXO
>>868
セイバーがいなくなってからというが、あの時点で既に桜はアンリマユに動かされてるじゃん

ん?小次郎がハサンに喰われる部分で既に黒桜なんだろうけど
思考とかがアンリマユに偏っていくのってどこからだ?
872名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 18:48:18.97 ID:5AkWrlM90
>>868
セイバーさんは最早人格崩壊レベルだからアレと比べること自体おかしい

つーか、上で言うのは「内面でドス黒い感情渦巻いても、それを『他人にぶつけられない』
からフラストレーション溜まってとんでもないことになる」ってところだから

普通に雁夜罵倒するのはおかしい
873名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 18:49:26.97 ID:LcXkVJDZ0
あれ独り言だろ
日記に書いたり表情に出すようなもんじゃん
874名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 18:53:00.71 ID:GhBjmnLN0
巨大杉て使い勝手ウンコな宝物庫の鍵や、魔術刻印あるのに脇腹刺されてショック死する
豆腐のように柔らかな時臣とか

訳の分からん設定なんざ山のようにあるのに何を今更
875名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 22:07:55.75 ID:3quL3t8v0
口動いてなかったっけ?
876名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 22:25:28.03 ID:mVRdu27X0
>>873
完全に言い放ってるからそれらとは性質が違う

要は、物にすら当たれない。という設定の奴が思い切りガラス叩き割ってるようなもんで
877名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 22:26:53.77 ID:LcXkVJDZ0
言い放つ死体相手だから日記に書いてるのと同じじゃん
878名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 22:41:21.44 ID:hpRa3Lqx0
Zero原作ですらあんな暴言放ってないんですが……そもそも状況が理解できてないし
設定どころかメインストーリーに絡んでくるレベルでの矛盾だわ
879名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 22:48:30.07 ID:mVRdu27X0
>>877
そもそもhollowみたいなギャグ時空でなく本編で怨念たらたらの日記帳を残せる人格なら
HFルート自体存在しねえ
880名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 23:15:59.69 ID:HBKAFeY00
都合上キャラに喋らせて説明する、っていう映像の基本技法なんじゃないの?
881名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 23:24:05.75 ID:3quL3t8v0
あそこで何の説明が必要だったんだよw
882名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 23:29:39.94 ID:lCliShTo0
Zeroアニメ見てないけどそんな酷い発言したの?
883名無しさん@ピンキー:2013/10/02(水) 23:39:39.22 ID:mVRdu27X0
>>882
小説版Zero
桜「(気付けば目の前で蟲に食べられてるこの人は一体何をしているのだろう
  もしかして、お爺様に逆らうとこうなる、というお爺様の教育なのか)
  ……分かりました、お爺様」   
と蟲に嬲られてる真っ最中で思考が混濁してる所為もあって勘違い

アニメ版
桜「愚かな人。お爺様に逆らうからそうなる」   
と階段から転げ落ちて行く雁夜に向かって、特に蟲に嬲られてもない状態で吐き捨てる
884名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 00:17:37.01 ID:2ZRyz3J70
>>883
あとは最終回の切嗣とかひどかったな

小説版では
このまま士郎が切嗣の理想を継いで絶望を味わっても
始まりの自分を忘れて磨り減った自分とは異なりこの夜の思い出がある限り士郎は立ち戻れる
それは自分には望みようも無かった救済だから
「ああ、安心した」
だったけど

アニメ版では単純に自分の理想を継いでくれたから「安心した」になってる

映画版で士郎が英雄になりたいっていったところは問題になってるが
英雄ってFateでは人間の理を超えて命を救った人物のことを差すから正義の味方とそこまで相反する概念ではないから方向性としては変わらないが
この切嗣の安心したは物語のラストを飾るセリフなのに劇場版何かとは比べものにならないくらい的外れの発言だわ
885名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 00:21:48.08 ID:BDoksIxK0
>始まりの自分を忘れて磨り減った自分とは異なりこの夜の思い出がある限り士郎は立ち戻れる
>それは自分には望みようも無かった救済だから
>「ああ、安心した」
>だったけど

>アニメ版では単純に自分の理想を継いでくれたから「安心した」になってる

この違いはどこらへんから読み取ったの?
886名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 01:39:50.33 ID:2ZRyz3J70
>>885
どう読み取ったかというか
小説ではまんま地の文に書いてある

アニメでは一切独白とかないからセリフと表情から思考を読み取るしかないが
 切「正義の味方は子供限定なんだ」
 士「そっかなら俺がなってやるよ。爺さんの夢は…」
 切嗣目をつぶりながら
 切「ああ、安心した」
これだけだぞ
正義の味方を継いでくれて安心したとしか読み取れないと思うが
887名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 01:56:27.19 ID:J/xjqJPL0
月下の誓いはまぁSNそのままに近いからまだ許せるというか問題無いと思うが、
あれにしてもぶっちゃけDEENのが遥かに演出の出来良かったな
888名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 02:02:59.29 ID:qVq1GtdD0
>>884
そこ、自分にとってはSNをzeroが改悪した場所だけどな

自分が正義の味方をつぐ事で切嗣が安心したって言ってくれたから
それが呪いのように作用して士郎は正義の味方を目指さなくちゃならなくなって
最終的には守護者なんていう取り返しのつかないものにまでなってしまったっていうのに

実は切嗣は別に士郎が正義の味方を継ぐ事なんかどうでもよかったっていう
889名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 02:09:05.75 ID:C0SnkaBXO
原作厨の害悪っぷりはまじぱないな
原作厨的には「ラストのあの場面できりつぐの内面描写を入れるべき」になるのか
正直原作厨はアニメ見ない方が幸せになれると思う
890名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 03:23:34.15 ID:9V9acMwN0
まぁ、アニメは尺の都合とかト書無いとかあるしね
言葉が不完全な伝達手段なのと同様に、不足や誤解は已む無し
それをいちいち追及するのは野暮ってもんかな
>>884だって分かってる人は分かってるんだしいいじゃん
分かってない風に振る舞う人には「ゼロ厨乙」って言ってやれよ
891名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 05:19:15.14 ID:MpiyQC0j0
つーかSN本編でも士郎がそのアニメ版の通りに解釈するような言動だったんだがなぁ
原作再現と言う意味では別に間違ってないと思うが
892名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 06:04:00.00 ID:umHCySD70
まぁ>>887だわな
893名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 07:25:39.70 ID:dX/wxFtD0
>>888
だって、切嗣って士郎を孤児にして過去の記憶とか立場をまとめて消した事件に加担した人間なんだよ?
これで唯でさえ相当デカイ負い目が有るはずなのに
自分自身がそれを追いかける過程で絶望しまくったような理想を本気で士郎に継いで欲しいとか思ってたらそれこそ自己中の屑ということに成るじゃないか
894名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 09:07:14.29 ID:2ZRyz3J70
>>891 >>887
確かに士郎はそう解釈したのかもしれないからSNアニメならそういう風に見えるように演出するのが正しいだろうな
だけどゼロは切嗣側の物語なんだから士郎に幸せになって欲しいと言う切嗣の正しい考えをちゃんと表現しなきゃだめだろ
正直ufoは一枚絵の綺麗さを追求しすぎて心理描写がおざなり過ぎるんだよ
895名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 10:50:39.53 ID:Ip8b8VWhO
でも、zeroはその心理描写がなくて見やすかったわ
小説の部分の切嗣のセイバーに対する愚痴や
軍勢みて落ち込むセイバーとかはなくて見れたし
896名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 12:02:55.16 ID:qVq1GtdD0
>>893
じゃあ、継いで欲しいんだろうと解釈して律儀に正義の味方になろうと足掻いて
その結果、正義の味方を張り続けるために人を殺し続けなくてはならなくなってしかもそれが強制になって
もういっそ終わりにしたいと思うのに消える事もできずに延々と虐殺続けさせられて
僅かな望みをかけて自分殺しを願うしかできなくなった士郎はどうすんだ

こんな酷い状況になっても切嗣とした正義の味方になるっていう約束だけは守り通せて
自分否定ばっかしてる士郎がそこだけは胸を張れただろうに、そもそもそこまでして守った約束自体が的外れだったっていう
897名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 12:57:38.54 ID:9V9acMwN0
その切嗣と士郎の認識のズレが虚淵の好きな絶望の形なんでしょうよ

あと、切嗣と約束したってより自分に誓ったという感じがするなぁ
898名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 15:56:53.46 ID:ex0z+dDC0
最初の方ちらっとしか見てないがufoの心理描写は悪い、もしくは疑問に思われるような解釈なのかな
戦闘はどうなるかはわかりきってるし、どこに期待すればいいのだ・・・
899名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 17:19:43.35 ID:iE3hQJ/X0
もうおっさんだけアニメに出してればいいんじゃないか
900名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 17:33:44.72 ID:9QjybvcQ0
staynight買いたくてさ

18禁版→ボイスなしエロあり
レアルタヌア→ボイスありエロなし(桜ルート不完全版)ただしlast episode追加
って解釈してるんだけど、結局どっちがオススメなの?
901名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 18:02:36.69 ID:RUXin7+p0
レアルタもエロはないけど変更されてよくなった面もあるし
セイバールートとか自然でよい
あと士郎には声ついてた方がムカつかないというかわかりやすいというか同情できる
902名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 18:32:20.78 ID:EBKDYh630
個人的にレアルタヌアは文章もマイルド化されてる部分が多々あり、コレジャナイ感があって微妙だった
VITA版はやってないから知らんけど
903名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 18:43:58.24 ID:9QjybvcQ0
あとvitaの画面でビジュアルノベルってどうなんだろうか
文字の小ささは問題ないレベル?
904名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 18:52:57.93 ID:SLpnsxjn0
正直画面小さくて寂しい
立ち絵も全体は入らないし
「まほよVITAに移植しろ」って声あるけど、この画面の大きさだと微妙だと思う
905名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 19:00:28.14 ID:9V9acMwN0
レアルタスレではVita派とPS2派で対立してる
利便性をとるか迫力をとるか
最近は沈静化というか過疎化してるけど
906名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 19:09:55.77 ID:BDoksIxK0
>>898

DEENを黒歴史にできるような出来じゃないのは確実だから桜だけ作ってればいいよ
907名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 19:17:02.18 ID:ZOzTUo7t0
セイバールートから作る気満々じゃないか
DEENほど士郎の描写は悪くなんねーよ安心しろ
908名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 21:38:13.97 ID:8GNXZj6g0
DEENのUBWはどうしようもないと思うの
909名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 21:43:47.52 ID:fEKjtr3Y0
あの長さをPCやテレビの前でプレイするのはキツいから、自分的にはVitaのが合ったな
暇な時にちょいちょい進められるから待ち時間や通勤通学時間には良いよ
あと寝る前にごろごろしながらプレイ出来るし。夢中になって夜が明ける事もあるけどねwww
910名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 22:08:27.85 ID:Z8qNJm5M0
>>883
元々虚淵がアニメ版みたいなのを書いてきのこに止めろって言われたんだっけ?
あいつ脚本会議全部参加してるとか言ってたけど、アニメだからばれる前に先にやってしまえと敢えて糞改悪した感がする
911名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 22:12:07.79 ID:BDoksIxK0
意味が分からん
912名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 22:38:52.80 ID:2ZRyz3J70
>>908
あれはDEENというよりジェネオンが悪すぎてもうね
90分(実際は監督が粘って107分にしたけど)でやれとか物理的に不可能としか言えない
913名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 23:45:00.68 ID:Z/55FFkH0
>>907
> セイバールートから作る気満々じゃないか
からって全ルートとかまだ言ってるのか
914名無しさん@ピンキー:2013/10/03(木) 23:51:17.53 ID:9V9acMwN0
ブライト「新情報遅いよ、なにやってんの!」
915名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 00:43:54.93 ID:8posvLOC0
>>907
だからってセイバーの描写がよくなるとは限らないんだよなー
ディーン版はセイバーPVみたいなもんだしセイバーは超可愛い
916名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 14:28:10.85 ID:tiLtmzeP0
>>907
情緒の欠片も無いufo版月下の誓いの糞さを見る限り、余裕でDEENの劣化物になるだろ


ぶっちゃけ、士郎の特異性や人格ってのはUBWルート等全体を加味してやっと分かるもんで、
Fateルートだけだと、どこがやっても単にウザい奴止まりになる
士郎のモノローグ入れまくって、20分近く士郎がひたすら独り言呟くような惨状にすれば
話は違うかも試練が
917名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 14:43:49.17 ID:l77ixiw/i
セイバールートの士郎がヘタレ扱いされてるけど普通にカッコ良くね?アーチャールートや桜ルートには劣るかもだけど
918名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 14:59:08.32 ID:gc84xjDo0
UBWの衛宮対決も捨てがたいが、SNの聖杯を突っぱねるところが一番格好いいと思う
919名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 16:15:10.65 ID:0ulE5bReO
Fateルートの士郎が一番好きだったり
920名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 16:27:35.75 ID:DfPzi9Zp0
おれもFateルートだな
士郎でいえばほほをつたうは最高だと思った
次点でUBWの君の歪み
921名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 16:45:22.41 ID:GWkbnXhe0
士郎はアニメが悪いだけだと思う
922名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 17:02:24.16 ID:DfPzi9Zp0
アニメだけじゃないだろう
正直言って士郎は分りにくい
読解力ある人なら一発で大丈夫なのかもしれないが
重要シーンを読み返したり各ルート2,3回プレイするとかしないとなかなか掴めないんじゃないか
923名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 17:05:45.64 ID:46zr1xKe0
内面がややこしいキャラは
アニメで表現するのは難しい
そういうキャラはアニメ、原作で全く感じ方が違う
924名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 17:17:54.10 ID:RAPrkosn0
ぶっちゃけ鉄心士郎が一番好き
925名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 17:59:57.74 ID:9NM5b61E0
士郎に限らずfateキャラはアニメだけの人と原作ファンじゃ全然違って見えると思う
zero放送中は雁夜や時臣の解釈の違いでしょっちゅう荒れてたし
926名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 19:13:00.20 ID:F/Tk0S/s0
>>916
は良いこと言ってると思う

アニメだとエロゲから内面描写はばっさりカットせざるを得ないんだから、それが気に食わないなら原作厨はアニメ見なければいいんじゃねって感じ
927名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 21:03:00.11 ID:UmB0HiZb0
>>925
あれは腐女子が争っていただけだと思うが
雁夜腐と時臣腐は犬猿の仲
928名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 21:12:26.35 ID:l9n4NA3r0
>>917
ヘタレはないな
セイバーに戦わせないで自分で鯖と戦おうって思うぐらいだし
929名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 21:45:24.39 ID:8posvLOC0
アニメ版見返してみると危機感が薄いのとかは相変わらずなんだけど
セイバーが好きだとはっきり言ってたり聖杯を拒絶したりギルに啖呵きったりで結構かっこよく感じたわ
930名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 21:49:54.65 ID:0ulE5bReO
セイバー庇ってギルガメッシュに立ち向かう所とか最高だったわ
931名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 22:39:00.68 ID:UmB0HiZb0
型月板で見たんだが今度は結局アニプレなんだな
ジェネオンとDEENにはもう二度と関わる気が無いと分かった
わりと全ルート厨大勝利の展開になったりしてな
932名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 22:41:17.42 ID:6PFMOuav0
全ルートやってくれるならそれに越した事はないが
OVAとか空境方式と言う可能性もあると言う事ッ・・・!
933名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 22:50:05.36 ID:gc84xjDo0
ufoじゃどうやっても大勝利の未来が見えない・・・
934名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 22:52:51.18 ID:9KKUWqzL0
アニプレで再出発って事はジェネオンは無かった事にして確実にセイバールートからやり直すつもりだな
一つの作品を一つのルートだけ別の所から販売するなんて事はまず無い
けどジェネオンじゃ桜ルートは永遠に有り得なかっただろうからこれでよかったんじゃね
あそこほんと消極的だし手を切って正解
935名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 22:57:49.99 ID:dS/NSGFv0
にしてもufoはないわ
936名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 23:03:24.27 ID:UmB0HiZb0
>>934
UBWでさえ劇場版一本だけにしとけwで済ませたジェネオンだからな
HFなんて規制だらけになりかねんしあそこじゃ絶対OK出ないわ

しかしDEEN版FateとUBWが本当の意味の黒歴史になってしまった
937名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 23:12:48.44 ID:RAPrkosn0
アニプレ版の方が更に黒歴史でジェネオン版が白歴史になる可能性も……
938名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 23:16:36.64 ID:0mKwhivE0
Zeroのデキ見てSNで上手くいくとか思えないっつーの
939名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 23:23:38.93 ID:46zr1xKe0
一本道で分量がSNより少ないZEROでも纏めきれてなくて
後半悲惨なカットと改変だったからなあ…
元々小説作品ってのはアニメにするのは大変だとは思うけど
SNは更にややこしい心情や設定が多いし、古参ファンが多いし
上手くいくって楽観的には思えない
ビジュアルと音楽はいいんだろうけどさ、変な誤解を生むカット改変はもう勘弁
940名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 23:31:09.68 ID:8posvLOC0
正直ufoの作品って好きじゃないけどHFが見れるなら何でもいい
最悪なのはFateルートだけやってHFをやらないことだ
それならまだジェネオンでDEENのままだったほうが夢を見れるだけいい
941名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 23:51:52.26 ID:0mKwhivE0
HFは絶対いらん
桜が好きとか言いながらあんな改悪したufoだぞ
Zero以上の改悪くるだろ
942名無しさん@ピンキー:2013/10/04(金) 23:54:09.49 ID:+yNiOZCp0
アニプレ+ufoならマジで全ルートやりそうだがな
943名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:02:04.41 ID:d+PhEze80
ufo&アニプレでZeroが規格外な程売れたんだ
そりゃ本編も全部やりたいに決まってる

問題はZeroを越えられるかどうかだがな
売上げで
944名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:11:04.98 ID:ELjJmy0+0
Zeroを超えてもDEEN版SNが立ち塞がる
945名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:19:09.01 ID:d+PhEze80
DEENSNは2万だろ
BOXがそこそこ売れたにしろDVDBOXが滅茶苦茶安いしZeroとは一緒に出来んぞ
劇場版はTVアニメの数倍売れるって言うし
946名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:21:00.18 ID:WxKa9jSc0
DEEN版SNなんであんなに売れたんだ
俺も買ったけど
947名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:25:48.34 ID:UP/s6sou0
DEENSNは非ボックスのDVDも売ってたよな
ZEROはボックスのみ、単純に比較は出来んね
DEENは何だかんだ初fateアニメでキャラが喋って動くわけだから
そりゃね
好きなシーンもなくはないけども
月下の演出はZEROより好きだから最近になって1巻だけ安く買ったわ
948名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:29:14.70 ID:d+PhEze80
その非ボックスとBDで合わせて2万
BOXにしてもそんな何万も売れたわけじゃないから実質Zeroの方が売れてる状態だろ
949名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:31:23.98 ID:uBqhVj4z0
>>945
TVアニメは売上2万6千で劇場版は7万だな
ディーン版のすごいところは売り上げが右肩どころか若干増え続けたところ
普通1巻の売上が一番だけどFateは1巻が平均くらいだった
950名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:35:26.32 ID:5FOZG2pK0
月下流麗は屈指の名作
951名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:36:19.90 ID:ELjJmy0+0
○Fate/stay night curtain raiser
巻数  初動  2週計  発売日
00巻 11,294 13,364 05.11.23

○Fate/stay night 【全8巻】
巻数  初動  2週計  累計  発売日
01巻 18,671 21,911 26,637 06.03.29
02巻 18,277 22,059 26,702 06.04.28
03巻 21,063 23,481 26,344 06.05.31
04巻 19,763 22,194 23,692 06.06.28
05巻 20,934 23,535 25,512 06.07.26
06巻 21,635 24,163 26,036 06.08.30
07巻 21,449 23,913 25,892 06.09.27
08巻 22,495 25,618 27,564 06.11.02
SET1 *1,709 **,*** **,*** 10.08.25 ※1〜12話収録
SET2 *2,104 *2,915 **,*** 10.09.23 ※13〜24話収録
BOX **,*** **,*** *5,768 09.04.24 ※BD-BOX

○Fate/stay night TV reproduction【全2巻】
巻数  初動  2週計  発売日
01巻 *1,201 *2,040 10.01.22
02巻 *1,173 *2,016 10.01.22


○劇場版 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS
巻数    初動       2週計       累計    発売日
      BD(DVD)    BD(DVD)     BD(DVD)
限定 43,621(**,***) 48,379(**,***) 52,217(**,***) 10.09.30
通常 *1,132(10,997) **,***(13,440) **,***(15,935) 10.09.30 ※合計 17,067枚
952名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:38:11.87 ID:ELjJmy0+0
○Fate/Zero Blu-ray Disc Box I 【BOX全1巻】
巻数  初動  2週計  累計  発売日
BOX 42,690 47,623 52,133 12.03.07
※第1期全13話収録

○Fate/Zero Blu-ray Disc Box U 【BOX全1巻】
巻数  初動  2週計  累計  発売日
BOX 41,121 44,853 45,804 12.09.19
※第2期全13話収録


おまけ
○TYPE-MOON Fes. -10TH ANNIVERSARY Blu-ray Disc BOX-
巻数  初動  2週計  累計  発売日
LIVE 16,084 17,714 21,364 13.01.16



売り方違っても枚数は正直だろ
BOXならお得感が増して買いやすいがDVD全巻集めるとか単巻の方が価値あるわ
953名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:40:39.88 ID:bTXh2Pz/O
>>950
アニメはよく14と最終話上げられるがそこいいよな
小次郎vsセイバーはすげぇテンション上がったわ
954名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 00:43:30.43 ID:d+PhEze80
>>952
普通に全部+てもZeroが上じゃないのかこれ
955名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 01:37:56.96 ID:uBqhVj4z0
>>953
最終回は予算がかかってそうだからともかく
小次郎戦と葛木戦だけはやたら動いて迫力があるんだよな
全編あれでやれれば評価も違っていただろうに

>>954
いや普通にゼロの方がすごいのは確か
アニプレの宣伝のうまさもあるが予算の違いを感じたわ
956名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 02:07:03.69 ID:rKiBJmbO0
>>954
単純な枚数換算で言えば、単巻の方が必然的に多くなる

つか、アニプレ絡むとオリコンの数字は良く分からないことになるからな

例えば某なのはとか、幾らリメイクとは言え分母は大差無いのに、人気のあった1期の10倍の枚数が、
劇場版では売れたことになっている

とか。こんな怪奇現象がアニプレが絡んだ途端に頻発するし
957名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 02:10:43.30 ID:W7Fi0O8/0
お前は何を言っているんだ
958名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 02:38:03.13 ID:D6ygcTYU0
売りスレ住民はどっかに行ってください
959名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 02:40:57.18 ID:rKiBJmbO0
>>957
オリコンの計測値でよく言われる話

なのはは1期がオリコンで計上されてる範囲では5000枚程度で、 A'sで1万枚、Strikersで2万枚
それが、配給会社がアニプレの劇場版では、突然8〜10万枚に膨れ上がる

幾ら何でもそんなに視聴者が爆発的に増えるタイプのアニメじゃないし、
アニプレが関わるとこういう不自然な数字の上がり方する作品がしょっちゅうあるから、
「オリコン集計店集中狙いで自社買いとか工作やってんじゃね?」なんて話が度々出る
960名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 02:44:46.12 ID:W7Fi0O8/0
元々映画は録画とかで済ませられない分3倍増しで売れるって聞くが
そんな不自然でもないし

枚数換算で単巻の方が多くなるって主張も謎
普通はバラの方が売れる
961名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 02:48:20.00 ID:co2jAhQE0
>>960
ガンダムやドラえもんとか一般にも知られてるタイトルならともかく、深夜アニメのDVDなんざ
元々ヲタが特典狙いで買い支えるから。劇場版だからってそう数増えんよ


あと、何でBOX商法が増えてるかと言えば、バラだと1巻以降は徐々に捌けにくくなる傾向があるから
962名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 02:51:10.46 ID:W7Fi0O8/0
>>961
ジェネオンだけでやってる禁書も1万程度から映画では5万売れてるしSNだって映画は7万に伸びてる
そういうもんだぞ?

BOX商法なんてやってるのもZero以外は数える程度しかないし、それこそたいして売れてないが
963名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 03:12:27.42 ID:co2jAhQE0
>>962
何でBOX以外発売されない商法が存在するか知ってるか?
特定の見どころとされる巻以外売れない
なんてケースも間々あるから、抱き合わせてそれを防ぐ苦肉の策だよ
そういう意味で、コンスタントに各巻ばら売りする方が遥かに難しい

あとUBWはともかく、、禁書はUで1.5万枚程度は捌けてるから、上の例みたいに
どこからともなく購入者8、9万人激増するなんて怪奇現象起きとらん
964名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 03:15:35.12 ID:W7Fi0O8/0
>>963
いや…たいしてBOX売り自体無いんだが

1.5万枚から5万枚って十分急増してると思うが
しかもUBWもって認めてんじゃん
965名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 03:25:05.02 ID:CF4Uf2HG0
>>964
単純に一人一本買ったと仮定して、3万人増えるのと8万人増えるのじゃ訳が違うだろ


つーか、Zeroでおかしいって言われるのって、「アニメ化に伴って原作が全然売れてない」ってことなのよね

アニプレが関わってる他の作品、例えば物語シリーズなんかにしても、アニメ化するとそれに呼応して
原作既刊も各書店のランキングで10位内とかに一時的にでも浮上するもんなんだけど、Fate/Zeroに限っては
そういう現象も皆無だったっていう
966名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 03:30:36.41 ID:SaXNm64i0
というか、アニプレはkonozamaで空注文のランキング操作やりまくった挙句に
数ヶ月出禁喰らったりとか
現実で結構悪質な数字工作やってたろ
967名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 03:31:58.87 ID:W7Fi0O8/0
>>965
>単純に一人一本買ったと仮定して、3万人増えるのと8万人増えるのじゃ訳が違うだろ

別に不思議じゃないだろ
増えてるのは本当なんだし
掘り出してくればもっと派手な伸び方している劇場アニメなんていくらでもあるだろ


>つーか、Zeroでおかしいって言われるのって、「アニメ化に伴って原作が全然売れてない」ってことなのよね

そりゃ主に同人流通で売れていたZeroが文庫本の方で伸びる事はあんま無いだろ
絵も無い糞仕様だし同人流通は書店ランキングになんてのらん
どの位原作が売れていたかなんて正しい数字は分からん
カニファンの円盤がどの位売れたのか正式な数字が分からんのと同じだ
968名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 04:33:08.67 ID:Q9gtqsul0
無料公開してた空の境界ですら文庫版はかなり売れてランキングにも載ったが、
流石にアニメ化すれば新規層が相当数買う 筈 だろ普通は

アニメ化の際にzeroを知った新規開拓層は同人版なんてほぼ入手不可だからな
同人版も発売当時は、1巻以外特に景気の良い情報無かったけど
969名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 05:00:20.47 ID:/MLiuvnw0
同人版いつでも普通に通販で買えるが
何と戦ってるんだよ
さんざん売れたカニファンの数字も出てないだろうに何の知ったかだよ
970名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 05:09:09.49 ID:W7Fi0O8/0
虚淵アンチ?
971名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 05:18:28.04 ID:W7Fi0O8/0
あ、踏んだからスレ立てとく
972名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 05:22:36.67 ID:W7Fi0O8/0
【stay night】Fate279【hollow ataraxia】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1380918015/
973名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 05:47:03.81 ID:D4rUkgVJ0
虚淵アンチ?
974名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 06:33:03.79 ID:Qiua+JNO0
>>969
アニメから入る新参が書店でふつうに手に取って買える文庫版より
通販でないととらのあな等でも在庫の関係上購入が難しくなってる
同人版を優先して買う。って普通に考えて有り得ねえよ
975名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 06:37:16.89 ID:Qiua+JNO0
>>969
つーか、オリコンの性質上集計店を経由して購入されないと実際に何万本売れようが集計されねえが
それは全く別物

あくまで傾向予測だから同時期比較でもないと無意味な上、ある期間以上はどういう訳か集計しなくなることが
ザラだからまるでアテにならんけど
zeroのBOXにしろSNのDVDにしろ、今はもう予測累計値の2倍超えてるかも可能性もあるがが、んなもん知る由も無い
976名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 06:40:34.07 ID:Mft5jPcb0
>>970
そら以外居らんだろこのスレ
977名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 06:45:16.28 ID:b6ybpNJv0
>>970


つか、この作品もzeroのアンチが凄まじい勢いで増えたりしたが
アニプレ自体>>966とか色んな作品でアフィカス共々騒動起こしまくってて
アニプレ関連の話題になるだけで色々面倒臭いことになるんだよ
978名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 07:49:56.48 ID:uBqhVj4z0
とにかくzeroにしろSNにしろ商業的には十分成功だよな

しかし空の境界の未来福音も結構ヒットしてるけど
劇場版Fateはもう一回り週末の興行収入が高かった辺りFateの人気が伺えるな
色々悪く言われるが俺は劇場版は5回くらい見に行くぐらいかなり好きだから不満を言うつもりはさらさらないがね
979名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 08:00:32.07 ID:b6ybpNJv0
>>978
つか、UBWの劇場版は何気に金ピカは大幅強化されてたわなw


SNでは突っ立ったまま宝具数挺飛ばして弾かれて、距離詰められたら
アッと言う間に接近戦する余力すらなく追い込まれたが
劇場版では長時間に渡るスーパーおのれタイムを展開し
980名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 08:46:07.59 ID:JmvoKr+J0
贋作カリバーンにグラムを叩き壊される始末
981名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 10:27:33.92 ID:/MLiuvnw0
>>974
え?当時さんざん同人版勧められたから普通に同人版買ったが
すげえ簡単に買えたぞ
尼でも余裕で取り扱いしてるし
売れてないって事にしたいんだろ?
982名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 11:14:10.02 ID:5FOZG2pK0
初版コンプリート余裕でした
分厚い単行本大好き
983名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 11:59:34.35 ID:D6ygcTYU0
星海文庫は口絵なし、プロフィールなし、ステータスなし、あとがきなし、挿絵は背景のみ、全部揃えたら同人版より高い、と誰得仕様だったからな…
984名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 12:12:21.20 ID:UP/s6sou0
>>970

それに加えて表紙がほぼセイバー無双過ぎ&手抜きに見えたし
同人版表紙の方がずっといい、文庫の利点は軽くて読みやすい持ち運びの点くらいかな
10円単位で中古売ってたから同人版で帯付きで揃えたよ
てか、zero小説もSNも活字苦手or面倒だから手出さないって奴もそれなりに見かけた
985名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 13:03:00.43 ID:uBqhVj4z0
そういえば映画のUBWが散々コレジャナイって言われてたから原作を見直してみたら
文章中にもCGにもガトリングをガトリングで撃ち返してる描写が一切なかったわ
俺も脳内でガトリング合戦してるイメージがあったけどどうしてそんな風に思い込んでたんだろうな
986名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 13:16:49.63 ID:7jgERV8e0
Fate
987名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 14:40:28.24 ID:TM6/vIEX0
まあ固有結界VS財宝なんだから書いてなくても近いことはやりながら戦ってはいただろうけどね
アーチャーも王様も一番強そうな描写の時は武器いっぱいぶん投げてるし。
ていうかぶっちゃけFate、UBWの両方でのキャスターの死に様が一番でかいせいだと思うけど
988名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 15:43:23.26 ID:5FOZG2pK0
今確認したら初版本は3,4巻だけだった\(^o^)/
へー、おれ1,2巻出た頃はZero読む気無かったらしいな
989名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 16:22:22.49 ID:bTXh2Pz/O
>>985
ガトリング合戦というより
ギルのお遊びみたいなシーンなかった?

「早くしないと死んでしまうぞ」みたいな感じで
990名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 18:58:23.20 ID:uBqhVj4z0
>>989
それは映画にもあったぞ

「ほらほら、休んでいる暇などないぞ!」と言いながらガトリング
続いて士郎が視界いっぱいの剣を投影してソードバレル
ギルが「採点でもしてやろう」と言ってガトリング合戦
991名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 19:17:49.44 ID:5FOZG2pK0
>>990
休んでいる暇などないぞ!と言った2,3秒後には投射停止するギルたん
992名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 19:36:15.02 ID:gb4BVTKb0
>>991
わざわざ手で放るくらいのお遊び慢心モードですし
993名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 19:41:02.90 ID:7jgERV8e0
Fate
994名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 19:47:15.23 ID:1ikkKDGu0
ディーンのfateは士郎もセイバーもいちいち叫びすぎでうるさいんだよな
原作の士郎とかは静かな威圧感みたいなのがかっこいいのに、アニメのはなんかわーわーうるさい
995名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 19:49:37.82 ID:bTXh2Pz/O
>>990
ガトリング合戦ないと言われたから記憶違いか心配したわ

合戦というと火花散るような感じが来るのは仕方ないが
996名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 20:16:35.21 ID:6gfu2Zxq0
アニメの士郎は原作とは別人
997名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 20:19:24.84 ID:9JkrUn9L0
俺は英雄になる人だろあれは
998名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 20:27:45.81 ID:1ikkKDGu0
監督山口さんだしあんな感じの演出になっちゃうのかね
アーチャーとかのfateの良さを見せようとしてるとこはわかるんだけどな
999名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 20:39:25.55 ID:TM6/vIEX0
>>995
正直その部分に関してはガトリング「合戦」と言っていいんだろうか、的な感じだった
いやまあ確かにぶん投げ対決だけどさ
1000名無しさん@ピンキー:2013/10/05(土) 21:03:30.80 ID:C2U7K7/t0
>>995
原作では士郎は一本ずつ発射しかできないから、アーチャーの勝てる発言で矛盾している
ゆえに自分の投影の仕方が間違っているって気づく場面なので、
いっせいに投影できちゃうとUBWを展開する理由がなくなっちゃうんだけどなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。