Vampirdzhija Vjedogonia 吸血殲鬼ヴェドゴニア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
騎士とはな
奉ずるもののためならば
犬畜生にも成り果てる


何度もリメイクされる処女作と最近の作品の間に挟まれて今ひとつ影が薄いですが、
ペドゴニア葱太がんばれ、蝶がんばれ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:10 ID:???
本スレでネタ振りし辛いし
でも、すぐdat落ちしそうというか…orz
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:10 ID:???
ヽ( ・∀・)ノウンコー
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:26 ID:???
ニトロの作品群のなかでも一番好きだったりする。
戦闘シーンはアレでナニだが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:29 ID:???
>>4それは言わない約束だ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:30 ID:???
ええかげんにしろや糞ニトロ厨
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:30 ID:???
俺もこれが一番かな。
小説もゲームのいいとこどりしてる感じで好き。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:31 ID:???
自分は一番下の作品だと思うが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:33 ID:???
そう思うならわざわざ来るなと。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:33 ID:???
正直リメイクしても売れなさそうだなー。
シナリオも最後がグダグダだし(´・ω・`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:34 ID:???
>>9
儲が必死すぎ(;´Д`)
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:34 ID:???
うーん、IDが???なだけあって暴れ放題だなあ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:35 ID:???
>>4
戦闘はカスだな・・・あれを入れようと考えた製作者の神経を疑うがw
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:36 ID:???
>>12
全部君の自演でしょ
バレバレなんですけど?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:38 ID:???
モーラぐらいしか誇れるものがない駄作・・・。(´・ω・`)
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:39 ID:???
延着荒らしがウザイ・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:40 ID:???
俺はリァノーン、弥沙子シナリオが好きだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:40 ID:???
>>16
一概に全部決め付けてるお前もウザイ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:43 ID:???
デモベよりこっちのほうが遥かに良作なのにな
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:43 ID:???
>>19
( ゚Д゚)イッテヨシ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:46 ID:???
デモベもスレ立ってるんだから、そっちで盛り上げてやれ……
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:47 ID:???
俺もリァノーンENDはニトロで一番好きだな
小説の絵描きも良かったと思う
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:49 ID:9pEpry0A
8=10=11=13=14=15=16=18=19=20と自演をしてみた訳なんだがどうだった?w
やっぱもうちょっと他人のフリをしてネタを振ってから壊さないとりっぱな
荒らしにはなれないか・・・

まあそれはそうと強制IDにはしたほうがいいと思うぞw
このままじゃ俺と比べ物にならない荒らしさんきたら簡単にグダグダなって
つまらんぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:53 ID:???
ほとんどお前しか居ない状態で、どうだったもクソも
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:56 ID:???
>>23
腕が足りない。
もっと住人を心の底から煽るテクを身に着けないと。
たとえばそいつの好きな作品を最初は遠まわしに貶してIDチェンジしつつ
叩き支援してスレの雰囲気を壊すとか。
大勢を相手にしないで一人に絞ってもいいね、釣りやすい馬鹿を狙え。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:59 ID:???
リァノーンENDは葱太をギーラッハが完全に喰ってた気がする・・・
まぁ一番好きなENDだがね
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:00 ID:???
又はばればれの釣りをしつつ住人がお前を叩きだしたら
自演して自分を援護しだすとかも効果的だ。

とにかく目的はスレを正常化させてはならない、誰も書き込みたくなくなる
ような雰囲気を作れ。
正常化させようとして別の話題を振ってくる奴は容赦なく叩け!
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:03 ID:???
ヘ、ヘビメタですか?とかも好きだった。
リメイクとは言わんから、ドラマCD化くらい…
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:05 ID:aPpQbTw6
リャノーンEDだけで、むこう50年は戦える
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:06 ID:???
doumodeii
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:21 ID:???
>27
楽しそうだなぁ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 06:41 ID:???
>>29
どのendも好きだが、リャノーンendの美しさは特筆物。
endingの曲ともぴったり合って、涙を誘います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:35 ID:???
マンガ版から入りました!
すっごい面白かったです!!!1
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:45 ID:???
そりゃ漫画版から入ればな・・・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:19 ID:???
ネ申に見えるだろうな…。

というか、ホントにファントムだけじゃなくてヴェドも完全版出して欲しいね。
結構好きなんだけど影がほんのり薄いよ_| ̄|○
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:26 ID:???
ボイスありになったら誰が良いかな。

ナハツェーラーは青野氏きぼん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:42 ID:???
麦人で
38地獄車 ◆Xoa6WeBjxs :04/08/18 21:08 ID:???
つーか画力ないとね…
虚淵ゲー漫画化は辛いよね…
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:22 ID:???
モーラは自然に林原ヴォイス
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:53 ID:???
確かに影うすいな・・・
戦闘もテキストで描かれた完全版が欲しい
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:17 ID:???
というか今の仮面ライダーの代わりに
ペドを特撮にして放送して欲しい
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:45 ID:???
完全版では当初予定の学園物になります。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:44 ID:???
真ギーラッハの攻略方法を教えて…
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:09 ID:???
ギーラッハにはミンチメーカーが当たり易かった気がする。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:04 ID:???
ナイフでチマチマ削れ。

遠距離攻撃できないバージョンのギーラッハならマグナムで遠距離から。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:31 ID:???
>43
え、801エンドってあるの?
俺も攻略方法が尻態
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:46 ID:3F5YD1f2
>>4
戦闘シーンは悪くないと思うがな。
あれがないと中だるみするよ。
ノベルものにありがちなクリック連打状態を
避けるいいスパイスになってる。
まあ少々単調ではあるが絵がかっこいいのでOK。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:48 ID:???
>>46
ネタだと思うが、この場合の「攻略」は「コマす」ではなく「殺す」だ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:37 ID:???
ヴァンパイアだから処女膜が無限再生で永遠の処女ってアイデアにバビッった。

あと、何気に音楽が秀逸なのが揃ってると思う。
なんというか、作品のハードロック具合に合ってたり、しんみりバラードだったり。

デスモドゥスの存在も最高!
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:45 ID:???
リャノーンENDでのMoon Tearsの入り方とか秀逸だったなぁ
曲とENDが最高にマッチしてて感動的だった
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:47 ID:???
リァノーンEND、またの名を弥沙子大往生END
白柳弥沙子死亡確認!
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:29 ID:???
>>49
そんなネタはすっかり忘れてた
処女じゃない方がセクースの時に痛みが少ないのに

あ、そのうちその傷みも快感になるのか!
持ってた性病も無限再生だったらやだよな・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:54 ID:???
作品別板でやっと俺の居場所を見つけた気がする。
ニトロだとこれとハロワが好きな俺は希少生物。
両作品とも完全版を待ってるんだが……無理か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:21 ID:???
>>53
完全版・・・ハロワはともかくこっちは(ry

好きな音楽か・・・俺は悠久だな
曲名でわからないって人はゲーム起動した時の曲って言えばわかるかな?
正直この曲聴くだけで胸が痛くなる
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:44 ID:???
>>53
ナカーマ(AA略

対装甲車戦でOPかかった時には鳥肌モノだったよ
デスモデゥスは最高の相棒です
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:36 ID:???
>>47
うむ、戦闘進めながら脳内ストーリーを展開させるのも楽しいな
鬼哭街ライクに全てを文章で描写するのもいいけど
ある程度自分で介入出来るあのシステムはアリだと思う

あれ単体でゲームにされても困るけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:51 ID:???
当時、動作環境ぎりぎりだった俺のPCでは、戦闘が超スローモーだったので
ほとんど楽勝だったりした。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:57 ID:???
沙耶の唄>ヴェド>その他ニトロ
な俺
一瞬沙耶の唄スレも立てようかと思ったが、ネギにもそれっぽいのあるしいいかなと思ったり
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:59 ID:???
>53
俺も同じ同じ。どれも好きだが、
俺にはファントムだとハードすぎ、デモンベインだと超すぎで、
ヴェドとハロワくらいのさじ加減が好み。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:51 ID:???
ヴェドはOPのWHITE NIGHTをはじめ、音楽がにカッコイイ。
データ変換でmp3にして、今でも聞いてるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:48 ID:???
>>53
つか俺もだ
その二作品が好き
ニトロと葉くらいしかやらないからなお更
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:09 ID:???
>>53
実は俺も。

最近やっとデモペ(しかもPS2)やって知ったが、
システム音がハロワと同じだったのね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:43 ID:???
>>34-35
マンガ版が面白かったのでやったんですが、マンガの方がおもしろかったです^^;
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:06 ID:???
>>63
えーと、それはその、何と言うか。
君、FFで言ったら7とか8とか好きじゃないか?
映画だったらインデペンデンスデイとか好きだろう。

ニトロの作品なら、ヲタ的お約束と記号のオンパレードを楽しめさえすれば、
恐らくヴェドゴニアよりもデモンベインの方が合ってるんじゃないかと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:10 ID:???
さすがにネタだと思うが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:23 ID:???
4コマのほうだと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:51 ID:???
ホワイトナイトが好きな香具師はHELLOWEENとGAMMA RAY聴け!
日本だったらLOUDNESS、CONCERTO MOON辺りが良いぞ。
そんな俺は弥沙子たんファンだ。ニトロ本スレでも絶滅危惧種だろう。
つーか作品自体一番地味な位置に・・・どいつもこいつもデモベデモベってよぉ。
俺も好きだけどもっとヴェドにもスポットあててやってくれ。

>>63
ああ、面白かったよね。
四コマ。ペドゴニアとかもー最高。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:17 ID:???
>>63
そうそう、原子力積んだ空母をヴェドが独りで受け止めるとことかなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:19 ID:???
漫画は本スレでのあまりの酷評っぷりに
二の足を踏んだが・・・

やっぱり読まなくてよかったようだな
70お約束なんで貼っとく。:04/08/23 19:16 ID:???
やたー! やっと念願かなってプロになれたよー! 初仕事は何かなー!

・・・ああ? エロゲー? エロゲーつったらあれだろ? ラストで主人公と
ヒロインがキスしたらいきなりピアノが流れ始めて奇跡が起こって不治の病が治って
「愛してるわー」「僕もだよー」とかゆってスタッフの名前が出てきて最後に一枚絵で
ウエディングドレス姿のヒロインが微笑んで終わったりするあれだろ?

んだよ、そんなんが初仕事かよ、しゃーねーな俺が何とか読めるもんにしてやるか。

香織? 弥沙子? なんでヴァンパイアもので人間でばってんだよ
わけ分かんねーよ、使い方も分かんねーよ。パス1と2。

モーラ? おお、いいキャラじゃん。そこそこやるなー虚淵・・・って
『幼い少女の外見とは裏腹に、百戦錬磨の凄腕ヴァンパイアハンター』?
んだよ、わけ分かんねーよ矛盾したこと平気で書くなよほんとにプロかよ虚淵。

ナハツェーラー。ラスボスな、じじいだし。

ギーラッハ。お、今度こそまともか? 渋いし悪役No2で出すかって
んだよ、またかよ、なんで剣に柄が二本もくっ付いてるんだよしっかりしろよ虚淵。
フィクションだからこそリアリティを追求しなけりゃならないんだろーが
そんな基本もなってねーのかよ、わけ分かんねーよ虚淵。そもそも虚淵って
なんて読むんだよマジ分かんねーよ。

とりあえず1000歳にしとくか。きりいいし。

ヒロインはオリキャラにして・・・と、よっしゃ完璧! 読んで震え上がれ原作エロゲオタ共!
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:41 ID:???
>>68
>>70
物凄く興味が沸いてきました
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:26 ID:???
モーラと戦いたい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:06 ID:???
リァノーンEND後ならvsモーラもありか
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:48 ID:???
リァノーンENDなら、あのラスト以前に何度となく戦ってそうな気はするけどな。
惣太の言葉を聞いて、以前に自分らと戦って倒したのかな、とか想像してた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:04 ID:???
・・・それは、切ない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:31 ID:???
うーん、おれの脳内では、敵対もしたけど、ナチ残党相手に
反目しながらも吸血鬼とハンターの共同戦線張ったりして、
壮大なバトルを共に戦った戦友同士になってる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:06 ID:???
えーと、吸血大殲・・・・?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:44 ID:???
そういや昔、シャイニングエクソシストに載ってた
乳の大きくなったモーラの絵を見て、心が揺れ動いた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:40 ID:???
乳の大きくなったモーラなどっっ!!

しかしコレが本スレでは不人気とは・・・読めねーなニトロファン
作品の層が厚いということかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:50 ID:???
え?これとハロワ人気じゃないのかよ!?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:39 ID:???
だーかーらー、時代はデモベなんだよ('A`)
本スレ見てみ。
俺もデモベ好きだけに複雑さ。
まさに光と影の綾模様さね。
82地獄車 ◆Xoa6WeBjxs :04/08/26 04:33 ID:???
んー、そりゃ仕方ねえだろ。
新しいゲームの話が活発なのはメーカーが元気な証拠だ。そう思え。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:44 ID:???
リメイクとかの話でも出れば話題にしやすいんだけどな
つか正直ハロワ完全版よりこっちの商品展開を考えて欲しいとは思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:57 ID:???
出ても鬼哭街みたいにドラマCDどまりなんじゃないかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:20 ID:???
虚淵の中でもある種、黒歴史扱いなのかもな。

ファントムの次って事で、期待感が高かった中での発売だったので、
発売直後の評判は今一つだったように記憶してる。

虚淵の発言を見ても、学園物を書くぞ! と勢い込んで書いてみたら、
なぜかこんな話になっちゃった、みたいな話をしてたし、
思うように書けた作品では無かったのかも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:27 ID:???
元は学園ってのは企画段階で、ジョークネタだろうに。
小説じゃあるまいに書き始めてからライターの筆が滑っても
絵師やCG、プログラムまであわせてられない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:38 ID:???
ニトロゲームの限定では存在感は薄いが統計サイトでは結構評価されてるんだけどな。
モーラendとリァノーンendの最後のモノローグと共にmoon tearsが流れ出す所なんかニトロ屈指の名場面だよ。
>>85
王道な学園物を描こうとしたらなかなか筆が進まず空手、吸血鬼、仮面ライダーなどの要素を絡めていったら
あの物語ができたと言ってたな。
ヴェド発売延期した結果がリァノーンendだったことを考えると虚淵氏は和樹のようなキャラを描くのが苦手なのかも。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:43 ID:???
>>86
まともな製作するとこなら、話の大筋が出来るまで絵は動かんぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:06 ID:???
ニトロとしては最も無難にまとまっている作品だろう
ファントムほど運命に翻弄されてるわけでも、
鬼哭街ほど超人アクションを演じているわけでも、
ハロワほどギャルゲっぽい学園生活を送っているわけでも、
デモベほどはっちゃけたヒーローをやってるわけでも、
沙耶唄ほど人外ヒロインとの愛にのめり込んでいるわけでもない
だが、それら全ての要素は一通り揃えている

難点は他と比べてこれと言った特色に欠ける所か
一番にじゃあないが、それなりに好き、ってぇ人が多いんじゃないかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:24 ID:???
俺はこれが一番好きかな・・・
リァノーンがいるだけで俺は満足さ・・・
つーかリァノーン不憫だろ。・゚・(ノД`)・゚・
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:16 ID:???
リァノーンENDは最後にプレイしたから良かったけど、
あれ見ちゃったら他のキャラの攻略しにくいな……
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:38 ID:???
リァノーン不憫なんだろうけど、
何千年も生きて価値観が普通の人の良識と大して違わないなら
殺してあげた方が幸せだろうな、とか普通に思タ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:42 ID:???
ギーラッハを同族にするくだりは夜魔の女王なふいんき(ry をまとってるんだけど、
葱太相手だとちょっと抜けたおねえさんだからな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:41 ID:???
昔はきっとああだったんだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:03 ID:???
リャノーンEND一つでモーラ喰われちゃったな
モーラは好きだし魅力あるキャラなんだが
リャノENDの印象が強すぎる
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:01 ID:???
モーラEND自体も、あまりに凶悪ツラ化した惣太のインパクトが強過ぎ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:03 ID:???
元々モーラ自体、存在感の強いキャラではないから。
むしろモーラのどこが人気なのか疑問
綾波金髪ロリッ娘(ハンマー装備)だから?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:19 ID:???
>>97
俺はモーラ自体容姿に似合わない口調や態度でちょっと萌えたんだが
葱太との初H→処女膜再生で泣くのコンボにやられました
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:30 ID:???
弥沙子「本当にいいのかい?彼のこと・・・」
香織「あの噂?惣太は単なる幼馴染。昔から親同士の付き合いがあったから・・・」
香織「一緒にいるだけで付き合ってるとか言われたけど、恋愛感情なんか抱いた事なかったわ。」
香織「むしろ迷惑・・・あ、けど嫌いではなくてその、弟みたいな感じなの」
弥沙子「フッ、香織は可愛いな。では行くぞ」
香織「ん、痛っ!!んんっ・・・」
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:45 ID:???
あっちこっちで漫画版の不評を聞くんだが、そんなに悪いのか?
マジレス希望。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:52 ID:???
単純に、つまらない、絵も下手。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:54 ID:???
>100
悪い。原作の主旨を勘違いしたような設定の改変やオリキャラマンセー等、原作が好きなら論外の出来。独立した漫画として見ても微妙。

まかり間違って買ってしまったヤシはおまけとしてついていた四コマで心を慰めていた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:11 ID:???
あの作者があの後何をしてるかをネットで探してみたがわからなかった・・・。
104地獄車 ◆Xoa6WeBjxs :04/08/27 21:41 ID:???
>96
すっかりウロブチスマイルの似合う漢になってたにゃー
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:52 ID:???
正直、モーラルートはフリッツに同情する気持ちが強くて、
モーラにも惣太にも強い印象がなかったな…。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:24 ID:???
むしろフリッツ主人公のめくるめく破壊と暴力の吸血鬼狩りの世界を堪能してぇ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:17 ID:???
モーラルートをフリッツルート、リァノーンルートをギーラッハルートを呼ぶ友人をどうにかしてください
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:19 ID:???
これとジャンプの武装連金が重なって仕方ない。
あれは少年漫画風エロゲ風漫画だからなー
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:50 ID:???
>>107
私にとっては、
香織ルート=ウピエルルート、ですが何か?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:47 ID:???
>>107>>109
その認識は正しい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:54 ID:???
│694 □ 名無したちの午後 □ sage □ 04/08/28 02:49 ID:U8zRC9So □
└─────────────────────────────────────────────────

ニトロプラスのスタッフだったら
同じ設定でやっても別に叩かれることは
なかったような気がする

下級生2スレからコピペ
この意見はどうなんだろう?
俺も確かに叩かれなかったと思うけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:00 ID:???
>>111
か、下級生2ってどんなゲームなんだ……

平凡な学園モノと思わせていきなり銃だのポン刀だのが出てきたりメインヒロインが
非処女で凄腕の暗殺者だったりするのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:36 ID:???
>>112
メインヒロインの設定っつーか問題点を箇条書きにすると
・非処女
・医大生の彼氏がいるが振られた場合のために幼馴染の主人公をキープ
・彼氏がいるにもかかわらず弁当を作ったり朝起こしにきたり。っていうか学園内では公認カップル
・医大生と春休みから付き合い始めて秋に振られるまでの間にアナル、フェラ、手コキ、3Pを仕込まれる
・主人公とデート(医大生と付き合ってるにもかかわらず)している最中に医大生が現れたら主人公ブッチ
・結局遊ばれてただけで、医大生に振られたあと主人公と即付き合う
・主人公との初Hの最中に元カレの話連発
・他キャラルートでも不必要に出現
まぁこんな所かな


114111&113:04/08/28 03:40 ID:???
> -エッチの後-
> 明伸「・・・たまき」
> たまき「何?明伸。またいっぱいHしようね〜♪」
> 明伸「そうじゃなくて、その...なんだ」
> たまき「どうしたの?はっきりしないわねぇ」
> 明伸「・・・○×というのは、前に付き合ってたやつか?」
> たまき「!!デリカシーないのね信じらんない。今は明伸の事が大好きだって言ったでしょ」
> 明伸「・・・途中で俺ではなく、あいつの名前を呼んでたぞ」
> たまき「・・・」
> 明伸「・・・」
> たまき「え、えーと分かって欲しいの。私、ホントにあの人のことが好きだったから・・・」

主人公とメインヒロインの会話
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:50 ID:???
それは別に虚淵関係ないよーな……

ここまで荒れるほどのもんでもないと思うんだがなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:54 ID:???
エルフがやったからここまで話題になったんじゃないかと
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:46 ID:+HDfy77s
>>113>>114
俺、ヒロインが処女とか非処女とかまるで気にしないクチなんだけど、それ駄目だ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:23 ID:???
そんな話題でageんな
スレ違いだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:05 ID:???
傭兵養成学校で後輩である下級生を
教育するゲームなのかとおもった
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:49 ID:???
ageか葉あたりなら「またか」で済まされそうな気も……あんまりしないな。
ここまで祭られんだろうけど。

つかニトロ系のスレに持ってくるからには葛藤の果てに元カレと血戦くらいのことはしてんのかと。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:56 ID:???
>>107>>109
もう一人いたよな、たしか
ナハ…なんだっけ
あ、でもギーラッハ、ウピエル、フリッツで
三銃士だから数あってるのか




ナハ… ナハ…
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:26 ID:???
昨日ついに漫画版を買ったんで知っている。
ナハツェーラーだ。
ちなみに三銃士はウピエル、コルデワ、グランドー。

虚淵氏の後書きにワラタ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:30 ID:???
>>121
タケチャンマンを忘れてるぞ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:12 ID:???
>>64
その言い方はいくらなんでもあまりに酷すぎる。
FFを侮辱しすぎ。
これまでのFFほどでは無いものの、また違った良さのある7と、救いようのないまでの駄作を同列にされるのはあまりに不名誉。
スクウェアに恨みでもあるのか?
映画についてもだ。個人的にアレは好きなんで、滅茶苦茶腹が立った。
頼む、あんな糞漫画なんぞと同列に持ち出すな。

せめて挙げるなら同じくどうしようもない糞の
デスクリムゾンやパールハーバーくらいにしてくれよ……
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:13 ID:???
>>124
>あんな糞漫画なんぞと同列に持ち出すな
藻前モナー
126124:04/08/29 13:32 ID:???
>>125
ああ、ごめん。
パールハーバーに失礼だったね……
比べるのもオコガマしいか…
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:18 ID:???
お前、よく「空気読めてない」って言われるだろ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:18 ID:???
空気読まずに聞いてみるがペドの武器は何が好きー?

サド公爵の愉悦
旋風の暴帝

挽肉屋

あとなんかひとつあったと思うけど・・・つーか、うろ覚えなんだが
カリギュラが好きだったな
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:51 ID:???
そういや中華姉妹だったか、あそこのところの戦闘シーン。
敵を早く倒したら妹が助かるのかと、何回かやり直した。
ミンチメーカーだったかで2〜3ターンキルが出来たような。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:21 ID:???
今は昔、某兄貴の部屋でのあまりに熱いレビューを読んで興味が湧いたのが
このタイトル。ヴェドがニトロとの初接近遭遇であった事など、このスレで
しか言えねーぜ。
>>128
俺もカリギュラ。次点がレイジングブルマキシカスタム。
>>129
俺漏れも。絶対分岐だと思ったのに……orz
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:39 ID:???
「聖者の絶叫(エリ=エリ=レマ=サバタクニ)」を忘れとるぞー!
性能はともかく、名前のインパクトが強かった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:45 ID:???
(ヴェドゴニア)
サド侯爵の愉悦
旋風の暴帝
聖者の絶叫
レイジングブル・マキシカスタム
SPAS12改「挽肉屋」
デスモドゥス

(モーラ&フリッツ)
モーラハンマー
M4ウィッチハンター
ハマー

(ギーラッハ)
ヒルドルヴ・フォーク

(ウピエル)
SCREAMING-BANSHEE

とりあえず、公式の武器ランキングにあったやつ
書き出しておきますね。

>>128 
聖者の絶叫
(エリ=エリ=レマ=サバタクニ)って魔女っ子の呪文みたいなところがいい。
でも戦闘じゃあまり使える武器じゃないけどなー。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:54 ID:???
「主よ、主よ、漏れをミステルンディスカー!」
みたいな意味じゃなかったっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:56 ID:???
世界最強の詐欺師の断末魔を魔女っ子の呪文扱いっすか。

>133
死ぬほどワロタ(w
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:07 ID:???
>>132
モーラとフリッツはルートによりRPG-7やらM134(ミニガン)やらイングラムやら使ってるけどな
136132:04/08/29 23:54 ID:???
>>133>>134
「エリ=エリ=レマ=サバタクニ」って気になって調べてみたら、
キリストの最後の言葉だったんですね。

実は知らなかったス
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:01 ID:???
カリギュラ、当たったら戻ってくるのに
なぜ外れたら戻ってこないんだろ・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:12 ID:???
気まずいからだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:29 ID:???
察してやれよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:33 ID:???
あいつはアンタに惚れてた。そういうことだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:59 ID:???
小説しか読んでないヤツはここきちゃダメですか?
お願い助けて
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:31 ID:???
ゲームもやれ。ただし、18歳以上ならな。
ちなみにこの板は21禁だから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:49 ID:???
お前らわかってねえな・・・
最高の武器は素手に決まってるだろうが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:33 ID:???
素手は最後の武器だぞっっっっっ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:43 ID:???
拳と拳で語り合うってやつか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:48 ID:???
拳というか鉤爪なんだが
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:31 ID:???
>144
忍者部隊なんだか
すずねえなんだか…。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:05 ID:???
忍者部隊の最後の武器は核だか勇気だかじゃなかったっけ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:09 ID:???
こみぱカタログ、じゃなくて拳銃
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:29 ID:???
最強の武器はむしろデスモドゥス

プレデターを彷彿とさせるヴェドマスクがまたイカス
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:59 ID:???
>>148
最後の武器は核兵器、最後から2番目が拳銃
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:41 ID:???
トニたけの漫画で
「当たらない・効かない敵にも二、三発撃つのがお約束。いきなり核兵器は嫌われるぞ!」
ってのがあったな>拳銃

ギーラッハには弾切れ寸前までカスタム撃ち込んでから肉弾戦は俺内部でのお約束だった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:12 ID:???
なんだかんだで、このスレ伸びてるよな。
ファントムのスレは立たないのに。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:11 ID:???
ここが落ち着いた雰囲気なので
虚淵統合スレっぽく機能しそうだから立たないのでは
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:38 ID:???
ファントムのスレはINTEGRATIONが出たら立つかもね
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:03 ID:???
だってギャルゲ板に立ってるし
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:44 ID:???
>>152
そのお約束は俺の内部にも存在してるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:21 ID:???
サヤコ好きなヤシってあまりいないのかな・・・
本スレで結構な言われ具合だった希ガス。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:28 ID:???
分岐のリァノーンのラストが良すぎた上に香織ルートとリァノーンルートのラストでの役割がおいしかったからな
ヒロインじゃなかったらヴェド随一の脇キャラになられたかもしれん
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:48 ID:???
もう少しウピエルとの突っ込んだ関係みたいな話とかあれば……

……ウピエルの人気上がったろうに(アレ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:30 ID:???
>>159
脇キャラという言葉を見て、脇ゲーを思い出した。
ニトロゲーって脇役が美味しいよな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:02 ID:???
脇ゲーと聞いて
腋毛や腋周りをクンクン楽しむゲームかと
一瞬思タ藻れはアホディスカ?・・・・・orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:14 ID:???
脇ズリはあんまり見ないな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:03 ID:???
>>163
脇ズリって個人的にかなりツボなんだよな
でも中央東口絵でそれをやられると(ry
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:15 ID:???
某ブランドの処女作の通販特典同人誌に中央東口が参加だそうな。
だからというわけではないが、既に注文済。

そして焦ったせいか、届先住所を間違えてる俺(W
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:19 ID:???
>>165
詳細きぼん
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:35 ID:???
>>166
ttp://www.propeller-game.com/

ここのシナリオさんの売りは、エロよりも
むしろ変態親父キャラの愉快な性格なので、
普通のエロゲマーにはオススメできない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:04 ID:???
何かと思えば、俺も予約済みだった…
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:43 ID:???
なんだかノリのよさそうなゲームだな・・・
でも原画が俺に合わない・・・どうするべきか
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:34 ID:???
J・さいろー氏は知ってる
この業界って意外に狭いのか
171167:04/09/05 15:18 ID:???
>>169
 俺もあの絵はちょっと気になってる…。
でも、企画、シナリオの荒川氏は「ぼふ。」ではまって以来
好きだし、通販特典が気になるのでしかたなく。
 序盤からバカ笑いさせておきながら、最後に近付くにつれ
序々に何かを考えさせられるっていうのが荒川氏の作風かな。

 ちなみに通販特典同人誌のほうは、本編となにも関係ない
「ぺら子」本みたいなんで、中央東口ファンはそこのところは安心(!?)

エロゲー板のスレはこちら
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1093183834/l50
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:44 ID:???
>163
脇ズリならU・Meのフェチ2表&裏だな。
メインは乳の筈なのに、表裏合わせると1キャラ1つ以上脇ズリを標準装備してる(w

スレ違いですまん。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:53 ID:???
主人公が人間やめたモーラENDが欲しかった
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:34 ID:???
>>172
アリガd
今度やってみる!
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:18 ID:???
そういや
リャノーンエンド後でヴァンパイアでありながらハンターをやっている
惣太とリャノーンが何十年か後に仕事先でモーラと再会する
っていうSSあったな
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:24 ID:???
モーラの寿命はどうなるんだろうな。
ハーフも不老不死なのかわからないし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:46 ID:???
ハーフといえど寿命は半永久的だろう

とするとやっぱり主人公と永遠の時を過ごすENDがあってもいいよな
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:55 ID:???
オレも主人公が人間やめてモーラと一緒になるENDキボン
それでリメイクしてくれないかなぁ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:18 ID:???
ミサコたんのシナリオをボリュームアップさせてくれ。
リァノーン倒して凹んでいる惣太くんを励ましてHシーン突入、
バンド結成までの話を挿入して。たしかミサコたんには普通のH
シーンは無かったはず。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:59 ID:2LHsFuLA
戦闘をテキストに直した完全版が出たらレイジングブルのバヨネットを
敵に突き刺して零距離で発砲ってのをやって欲しいな。

某ライダーのダディャーナザァーンにこれを先にやられる前に完全版出してくれニトロ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:00 ID:???
ageスマソ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:29 ID:???
ヴェドゴニアとは根と茎よ。余人はその上に咲いたデモンベインばかり愛でたがるがな……。

あれ、ちょっと違うか。許せ、ギーラッハ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:15 ID:???
ニトロ本スレでもデモベしかやってねーの多いからね。
文章も設定も豚骨ラーメンの如くくどいのにあそこまで受け入れられたのは
やっぱ全体的に派手だからかな。人はなんであれ華美なものに飛びつく
習性があるからしゃーないか。地味だもんな、ヴェドって。
でもどっちも好きな俺。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:19 ID:???
ナハツェーラーしょぼすぎ、あっけない
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:30 ID:???
ナハ様は小悪党の印象しかねーな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:43 ID:???
そこで漫画版ですよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:48 ID:???
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:49 ID:???
いっちょ死んどけ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:28 ID:???
>>183
漏れはぶっちゃけ、パケ絵の勝利だとおもってるのだが。

ヴェドのパケとデモべのパケが並んでいたら、
極一般的アニメエロゲヲタなら、ヴェドはスルーして、
迷わずデモべを手に取ると思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:38 ID:???
あれ、リニュ版のパッケはモーラじゃなかったか
日和ったな!って感じだが
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 08:37 ID:???
中央東口氏の絵自体が、一般的なユーザーの求める画風じゃないだろうしなあ・・・・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:49 ID:???
ランスがいいね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:32 ID:???
>>191
だよな
東口タンの絵はどっちかっつーと地味だし華やかさはないかも
でもあの渋さとセンスはエロ毛業界では類稀な逸材だと思うんで
萌え絵師に負けず頑張ってほしいところだ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:37 ID:???
デモベのパケは、アルのパンツィラに萎えたんだよな。
それに比べりゃ、ヴェドのパケは十分過ぎるくらいかっこよい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:08 ID:???
パンツは見えないほうがイイ

モーラは二トロ唯一のロングスカートヒロイン
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:40 ID:???
モーラENDでは主人公は人間やめてたほうが良かったな
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:19 ID:8JUaycfg
いや、人間やめてないのに戦闘狂みたくなってる惣太に
ガクガクブルブルのモーラに萌えなのでアレはアレで好い
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:25 ID:srlXw4II
>>197
うむ、あれはあれでかなり良い。俺はむしろ、
その後の惣太の手をとって安心したモーラの顔に萌。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:21 ID:dWLFi2MI
でもその後のことを考えると鬱になるなぁ
まぁ、ニトロのこういう微妙なハッピーエンドが好きなわけだが
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:58 ID:SqEW9rPS
リァノーンENDはニトロ作品のエンディングの中で一番好きだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:00 ID:NMhyziAt
>>199
お約束ならあの後惣太くん確実に・・・(つД`)
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:23 ID:hnH5bkGA
戦いに身を置く人間が、これが終わったら引退しよう、と言うのは
ドラマとかだと死亡フラグだもんな……
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:22:27 ID:onlSPCj4
猫に惣太って名前付けるのかなぁ…
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:19:19 ID:IYOje28B
>>200
俺も一番好きだな。EDテーマの流れるタイミングも良いし、
スタッフロールと曲とのリンクもうまく修正してくれた記憶がある。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:48:46 ID:kHylg0tW
正直リャノーンエンドをみるまでリャノーンのことを綺麗と思ったことがなかった。
エンディングのあの服装、凄く似合ってるよね>リャノーン
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:25:30 ID:WJfI+70z
>>205
あのリァノーンは最高に良かった、一番最初にリァノーンクリアしてたら
あとのヒロインルートは鬱だっただろうな、最期に残しといて良かった
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:01:51 ID:P47N9o9Y
メーテル
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:12:15 ID:VDayrdrZ
俺もオモタ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:17:22 ID:iKoV9J8B
リァノーンは読みとしてはリャノーンが正しいのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:11:42 ID:v8/d9z4H
リアノーンじゃないのか!?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:23:52 ID:UhaK3FZr
リァノーンってリャナンシーのことじゃねーか?
リャナンシーはアイルランドの妖精だし、作中の設定とも合致する。
つーわけでぐぐってみました。


リャナンシーは、恋する妖精。気に入った男性を見つけると、彼の好みの姿で現れ、
その愛が受け入れられるまで、徹底的に仕えます。
その想いは、情熱的で一途。
そして、その男性を虜にすると、彼に偉大な才能(主に霊感、詩の才能)を授けるのです。
しかし、その代償は男性の命。


つー結果でした。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:27:49 ID:yUcC8iPf
>>211
それは知ってるけど漏れはリアノーンと読んでる。
リャノーンはなんか嫌…
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:36:48 ID:/X0ebf9W
ショボーン
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:37:44 ID:e1QnBUMp
オレは、喫茶店だかレストランだかでテーブルに指をついてるリァノーンが一番好きだな。
普通のお姉さんっぽい表情がひどくかわいいと思った。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:15:42 ID:AOrf/nZE
リアのーんエンドももちろん好きだが
香織や弥沙子エンドがもっと好きかな

日常に戻るけどかつてあったモノはすでに無く
同じ痛みを共有する人と慰め合う
ってのが激しくツボだった。
MoonTearsがどのヒロインのエンドにも合うのがすばらすい
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:30:53 ID:YfuJpQxE
香織といえばやっぱり正中線三連突きのシーンがイイ
まあ、小学生にこんな技教える師匠とマスターする小学生
はどうかと思うが…
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:28:37 ID:rvSnCzZv
香織ENDはハッピーEND
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:32:16 ID:HX51tbAh
モーラシナリオは評価低いのか?
人間に戻った後の戦闘とか大好きなんだが
あの緊迫感がたまらん
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:03:56 ID:Lj+2nfIC
モーラエンドのハイパー惣太かっこいいじゃない。
あのモーラもいい感じだし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:20:23 ID:pP0s/vEZ
香織ENDが思い出せない
香織自体名前を見るまで忘れてた
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:30:19 ID:Lj+2nfIC
あれ?
俺もモーラとリァノーンの人外EDは覚えてるが
香織とメガネが思いだせん・・・
印象にあるメガネ90年後・・・って
よく考えたらリァノーンEDだし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:35:26 ID:lFoEX79C
>>221
香織ENDはメガネが死んでて、メガネの葱太に対する気持ちを知っていた香織が
部室(だったと思う)で葱太と泣きながら抱擁してます

メガネENDはよく覚えてない
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:56:21 ID:ftY7Kp0A
バンドだよ、学祭の。
ボーカルの下級生なんて、
そのシーンしか出てこないぞ。(w
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:01:41 ID:Ba6iohck
メガネENDはステージ衣装と称してストリクスの格好させて人前で歌わせる羞恥プレイ。
つーか、メガネ言うな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:03:32 ID:ftY7Kp0A
そういや、あのボンデージ衣装って、
ストリクスと兼用(使いまわし?)だったね。(w
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:04:15 ID:zNoRvmio
メガネENDは>223で思い出したが
香織ENDは>222を見ても思い出せん……。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:48:17 ID:Ia79IQNo
メガネEDはEDの一連の流れからEDテーマに入っていく流れが秀逸でした。
つーか白柳って苗字だったか、メガネのフルネーム覚えてないや。

一番綺麗でロマンチックなのはやっぱしリァノーンEDだなぁ。
胸が締め付けられる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:50:15 ID:Z5BC42Wk
白柳美弥子じゃなかったっけ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:17:20 ID:NhbHms21
弥沙子(みさこ)だよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:21:06 ID:M1+71QC9
香織ENDが二週間後
美弥子ENDが一年後
モーラENDが十年後
リァノーンENDが八十年後

みんな時間が違うのが面白い。
状況も全然ちがうのが良いね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:22:28 ID:M1+71QC9
おっと、そのままコピったら失敗。
そういわれてみりゃ、弥沙子だな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:13:10 ID:AF63GCNp
漏れはゲームやり終えてからしばらくは
「しろやなぎ」だとばっかり思ってたよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 04:04:25 ID:EDIchgb5
最初はメイン?っぽいヒロインを、と思って香織ENDを迎えたら
その後の全編通して、鳴かず飛ばずのウピエルに
再び見せ場があるのか気になってしょうがなかった。

……あれ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:14:59 ID:xoVnP1V1
メガネENDは吸血鬼姿流用でちょっと引いちゃったなあ。
ギャグ系のストーリーなら笑えるやり方だと思ったけど、
あのシリアスな話ではちょっとな、と思った……
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:11:26 ID:Oks+mAyf
どうでもいいことだが…
リァノーンルート途中から弥沙子ENDに向かうと
弥沙子リョジュークシーンはスキップされるよな。

初プレイ時にそうなっちゃったんで、
俺はてっきり弥沙子の話はリァノーンのおまけかと…。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:04:03 ID:XEIf9/r1
まあ弥沙子ENDはリァノーンへの鎮魂歌だからな。
そういや鋼屋氏は「別名リァノーンエンドB」と呼んでいたなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:43:50 ID:7hXmh6GR
いまさらですが、たった今クリアしあすたのでクリア順に感想いわせて!

<モーラ>
悲壮感があって情が移るキャラ、その中にあってオアシスとも言える香織との姉妹シーンはイイ。
が、こいつのエロは引いた、近頃話題の多い犯罪やろコレ??とても直視できんので
エロ終わった後までスキップしたら…Mac再生で泣いちゃった。やっぱりなんて不憫な娘…って
思ったらまた犯罪エロ再開で今度はもはや呆れてワロタ、と二転三転。いや、どーなんすか皆様、実際?

<香織>
香織は立ち絵笑顔系がカワイイ。香織といいウピエルといい熱い漢達だった。
エロシーンが漏れ的にはゲーム中で唯一実用的w
このスレでは印象薄いみたいだがウピ弥沙効果もあって漏れ的にはシナリオ総合力なら一番かも。

<弥沙子>
「やさこ」だって変な名前…とこのスレ見るまで思ってたorz
クリア印象薄かったが>>236のレスを読んで漏れの中で彼女のエンドの存在意義が持てた。

<リァノーン>
リァノの、「慈悲深い女神さまの視点でヒトの歴史を見守ってきた」的な語り口調がロマンティックで
センチメンタルだった。ギーラッハもイイ!ギラとリァノの飛行機を見ながらのやり取りとかとても好き。
んで、リァノーンエンドはエンディング単体なら最強。有終の美を飾ってくれた。

<その他>
デスモ最高!アーミーネタ最高!ヴォーカル曲は最初なにコレと思ったが何人かのエンディングの
絶妙な曲の入り方を堪能してからは最高!
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:02:26 ID:U0G/KH0K
ヴェドのヴォーカル曲ってよく何だこれみたいな風に言われてるのを
見る気がするんだがどういう曲だったら普通のエロゲオタは満足するんだ?

俺は普段エロゲーってニトロのゲームか抜きゲーとして実用的な物しか
買わないからわからん。誰か教えて。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:04:20 ID:U0G/KH0K
ageスマソ。ギコナビのコテハン設定にsageって入れるの忘れてた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:25:53 ID:7hXmh6GR
>>238
237ですが、ワタシとしては基本的にどんなジャンルでもゲームにヴォーカル曲はあわないと思うので
そう書いちゃいました。だって普通はゲームしゃべらんやん。…最近はしゃべるのも多いけど。
気を悪くしてたらスマン。ヴェドゴニアの曲は今では好きです。

ヘタクソな女がもろキモイ歌詞の曲をうたうオープニングとかは、もうそれだけで赤点くれてやりたい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:56:15 ID:av704bEP
結局、悪評4に対し好評6が付けば勝ち。
ヘタクソな女がもろキモイ歌詞の曲を歌おうが、好評6が付けば良い。
サントラCDが売れ、オフィシャルのライブが満席になればそれで良い。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:36:12 ID:rdtLwtK9
つーか、エロゲに男性ボーカルってどういうこと?って感じの意見が多かった希ガス
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:21:30 ID:vHiKLIui
エンディングソングは今でもMP3プレーヤーに常駐して聞いてるなあ。
OPは音程が激しくて、この手の歌は苦手だった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:58:28 ID:btz0u6Nh
モーラHは、モーラの悲哀が込められていて良かったけどなあ。

こんな体である自分には一生無理だと思ってたのに
遂に結ばれることができた→でも終わった後で・・・
という哀しいお話。そうだ! 人であることを辞めれば、
モーラを花嫁にしてもいいんだ! というタブーの狭間で
揺れるお兄ちゃんの狂気とも併せて秀逸だと思った。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:23:01 ID:rzqyIyM/
>>244
うん、あなたみたいにお話として冷静に見られる人なら全く問題ない。
あらためて聞けば、やっぱり自分も不憫なお話だと思う。

でもなんつーか視覚的にキツイ。もしこれでハァハァしようものならもはや自己嫌悪で子供たちを見れない。
というかもー生きていけないでしょw あと「世の中でひそかに暗躍するペドゴニア達がペドに理由付けする
ためにこのキャラの容姿を設定したのではw」みたいな邪推が出てしまって拒絶反応。だってさモーラが
ちょっと貧乳な17歳くらいの高校生グラビアな体つきでかつ香織達がおっぱいの使い方を知っている
ボデコンな大学生でもこのお話って成立するやん?作る側としては悲壮感が少し減りますけど。
 (まぁリアル17歳でもひそかにヤヴァイですかw)




話変わりますが、自分はこのゲームのリァノーンみたいな、悠久の時をひっそりと生きているかみさまー
みたいな人外キャラがどうもツボなようです、というか憧れウラヤマスイ。そんなゲームをもうすこし
やりたいですが、PCでもPSでも男キャラでも女キャラでも、なんかいいゲーム知りませんか?
(とりあえずアトラクナクアは聞いていて目をつけてます)
 ・ ・ ・ すれチガイ??
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:26:00 ID:UTCq1y8y
>>243
俺はいちいちゲーム起動して聞いてる。
こないだCD買いに行ったけど売ってなかったorz
ゲーム起動して鳴らしてる音を録音する方法ってある?
いや、マイクとかじゃなくw
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:32:07 ID:vCDQ/RE8
>>245
フリッツとモーラが幼い時から−って設定を無視するなら、成立するだろうな。
一々宣言せんでもいいよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:01:11 ID:btz0u6Nh
>>245
やや過剰反応気味でないかね?
まあ、もちつけと。所詮ゲームなんだし。
あと一応少女の振りをしなきゃいけない
ってのが、モーラのポイントだと思うが。
もう大人なんだけど、そう生きることは叶わない、
常に自分を偽っていなければならない、みたいな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:32:38 ID:df0RIGnG
>>245
なんかキモイけどとりあえず

wind&wind(だったかな?)とかゆーゲームに神様が出てくるが
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:35:26 ID:+7qzpQRU
>>246
つかってるオーディオインターフェイスに、アナログインとアウトが付いてるなら、直結して、
Pro Tools Freeや、Sound Engineなんかのフリーソフトで録音。wavファイルになる。
サイズがでかいと思うなら、mp3にエンコすればいい。
オプティカル端子があるならMDに録れる。コアキシャルの場合はオプティカルに変換しないとだめ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:59:14 ID:K4LEnNIs
香織好きって少数派なの?
吸血鬼弥沙子に空手で立ち向かったり、
モーラ相手に主人公への思いをほのめかしたり、
かなりお気に入りなんだけど。

あと、このゲームは舞台がおもいっきり地元で
プレーしててなんかこそばゆかったな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:36:37 ID:7VxyOuGj
>>242
HR/HM好きな人間としては拍手喝采ものなんだがなぁ……。

>>240の最後の一行には激しく同意。
ただ、ニトロの曲に関してはどれもスマートだと思う。
ZIZZはやっぱ凄い。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:33:04 ID:hBsHDE0g
>251
香織が一番ですが
香織+モーラがいい
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:42:52 ID:wf11VHs8
>>246
詳しくは言わない
拡張子をmp3に
デコード
切り貼り
エンコード
以上
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:40:37 ID:2P2iIHxf
モーラたんのエロ画像キボンヌ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:41:28 ID:WUg24eAF
どなたか、>>255のためにモーラッハのエロ画像を!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:41:46 ID:Ka/7Xy8/
>>255が実は>>237だったら神。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:45:57 ID:oLwjgy05
>>247-249
うーん、過剰かもですね。きもくてすいますん。
これ書いたら去ります。wind&windってのは調べてみます、ありがとう。

>>257
えー、違いますw 
が、ぐぐるでさっき偶然こんなものが…
 ttp://bird.zero.ad.jp/kotaroh/illust/hpc040210.htm
ちょうど自分の言いたかった感じのモーラでした。

それでは。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:58:21 ID:mvb2Dopd
モーラ設定エロいよなぁ。処女好きでもなくましてやロリなんぞもっての他である
俺から見てもヤバイ。やっぱ背徳的な要素はエロさを倍増させるね。
でもウロブチたんのエロ筆力は低いから生かし切れてないのが残念。

>>242
たまにリアルやメタル板とかで普及かましてる人間としてはちと哀しい。
けど、非メタラーからすればやっぱしょうがないよな・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:55:56 ID:rCz3rNA2
漏れはモーラ全然エロくなくて困ったけどな
なんつーか、覚悟決めてるエージェントで“見た目だけ”幼い、
というのは真性ペドゴニアにはイマイチ来なかったようで。
(しかも毎回処女って・・・・・メンドクセェ女だな、とか思う)
同じエロならウPに弥沙子が腕バキバキやられてあえいでたシーンの方が
よほどフェティッシュ全開でエロかった。

漏れもか弱い(?)人間の身で体張って惣太守ってた香織派。
自分の名前入力してプレイしてたから余計に愛情度増す増す♪
あるいはモーラの母ちゃん萌え派。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:28:11 ID:qjZl2K25
モーラの父ちゃんは萌えませんか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:45:49 ID:AF0dCdh5
ナハツェーラーはショボすぎ、あっけない
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:30:28 ID:ucLBXg5f
香織には萌えポイントがない。
ってか男じゃん、あいつ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:50:58 ID:MSAgDcCG
>>263
モキーーーーッ!!
なんてこと言うデツカ
ニトロに萌えなんて生まれたのはデモベ以降のお話デツヨ?
(ハロワからかもしれんが)

属性:男に惚れるのはニトロゲーとして当たり前の話じゃないデツカ
ナニヲイマサラ・・・・・逝ってきます
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:15:50 ID:WY0078F+
香織可愛いじゃん萌え萌えじゃん
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:51:05 ID:JELBdYWS
空手界のリーサルウェポンだからな
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:48:53 ID:MfTsqdQ8
俺の名は香織。
自分で言うのもなんだが、その道では泣く子も黙るブラックベルト。
血を見たら相手が動けなくなるまでボコにするのが玉にキズ。
生理のときは近よんなよ?誰彼かまわず噛み付くぜ

そうそう、こんな俺でも最近好きな奴が出来た。
昔近所に住んでた、幼馴染っての?
俺と同じ高校に通うために上京してきて、今 うちの離れで世話してる。
このままなし崩しで一緒に住むことなっちまうのかなあ、
ヘヘッ、照れるぜ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:59:04 ID:CgNIFtS0
>>267

( ;´д`)…
香織タン…。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:09:22 ID:1mLVOlMT
>>267
脱力しつつワロタ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:58:30 ID:lkOncAHR
香織の扱いひどいなもう
ちょっと正中線決めちゃうくらいの、普通のおにゃのこじゃないか
モーラEDで泣きはらした瞼の香織とか、なかなかくるものあるよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:10:24 ID:key37pnw
>>270
普通のおにゃのこは、誰かを護るためとか、そんな理由で拳が壊れるほど殴れません。
そんな香織に燃えつつ萌え。

今の漏れの周りの香具師らは自分の身が一番可愛い香具師ばっかだからな。

272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:39:32 ID:1mLVOlMT
しかもその拳は一本拳。
ありえねぇ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:40:53 ID:ko4B7CCK
好きな男の子についマッハ突き決めちゃうお茶目な女の子
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:55:47 ID:N4xtwBGk
追い打ちの下段突きはコンクリートブロック三枚を叩き割る。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:45:56 ID:x1/RKKxB
小説ヴェドゴニアいいトコ取りですげぇな
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:37:45 ID:MwtOpU3U
正統派ニトロ少女だよ、香織は。
・・・・正統派というか正拳派だけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:30:59 ID:hiur5b9n
家ではオッパイの使い方をあれこれ考えているのに
普段の態度からは微塵も感じられないのがいいな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:54:53 ID:HJgv8LU4
>>267
ダメだ。吹いたw
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:47:52 ID:B5II0hjp
最近クリアしたんだけど
もっと序盤から幹部連中絡んでくればいいのにと思った。
あとナハショボ過ぎ。死神博士に謝れ。
とはいえシナリオ、音楽、かなり燃えました。うわさのデモベやる前に
これをニトロ作品としてプレイできたのは幸せかもしれない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:51:54 ID:z9RpLcmS
>>279
俺はこれが最初のニトロ作品
ヴェド、鬼哭街、ハロワ、デモベとプレイしてきたがヴェドが一番だな
沙耶をやっと買ったので楽しみにしてる
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:00:09 ID:6Fwzd3yh
一番好きなゲームはファントムだけど、一番好きなEDはヴェドのリァノーンED。
故にヴェドはファントムと並んで漏れにとって特別なゲームだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:23:39 ID:dspaOQ7m
リァノーンED後でも、実はフリッツまだ生きてます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:43:18 ID:c7rvYb0+
そこでモエラを襲うフリッツ
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:01:09 ID:cfcuqVsO
CG担当を襲ってどうする!
襲うならでじたろうにしとけと小一時間(ry

・・・・・そしたらDVDリメイク版できるかな〜
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:22:12 ID:HZqHxMFC
どの辺をリメイクするべきかね。
おれはもっと三銃士とかハンターとかの思惑が
入り乱れてほしい。ルートによってメインの吸血鬼が
決まっちゃって話が小さく思えてしまってたので。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:18:13 ID:gLGhkVLm
アミノキョウコを攻略対象にしてくれ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:39:51 ID:62DnXmYY
どちらさま?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:44:11 ID:MFpWh4RB
>>287
あの後輩じゃね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:13:00 ID:62DnXmYY
>>288
サンクス
名前と一致しなかった
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:29:18 ID:bfrueaHI
デモベは派手派手でキャッチーだがニトロ初心者にはこっちの方が向いてる
気がするけどなぁ。文章力もウロちゃんの方が上だし。読みやすさは大きな武器
だよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:46:27 ID:K9JlfwHu
同じ奴か?

気持ち悪い。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:07:00 ID:bfrueaHI
なにキレてんだ?
俺はお前が気持ち悪い。
293くるくる少女:04/09/17 23:22:20 ID:jKCek/FZ
仮面ライダーとマジンガーZを比べることは意味がないですね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:57:57 ID:m1jvKclN
文章の読み易さで比べてるんじゃないのか?
実際デモベはニトロ初心者に読ませるにはアクが強すぎる文章だし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:25:11 ID:IcTNzuKY
確かに・・・1話プレイして面食らった覚えがある。
10話ぐらいからニトロの真骨頂!になってくれたから良かったけど
あのまま逝ったら・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:06:45 ID:aeeKDxRE
>293
言いえて妙だな
ヴェドがライダーか
しかしOPでみたこいつは絶対にスペースデカだった
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:42:33 ID:M5k2hGJn
漏れはデモベからニトロ入ったけど
やっぱりヴェドの方が文章が洗練されてるって気がしたな
もっとも作風によって文章の形態が違うものになるのは当然なんだけど
(あくまでシックなヴェドと熱血に走るデモベ路線じゃ違うのも当たり前か)
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:57:27 ID:7114DGKM
>>297
俺はヴェドしかやってないけど…多分ライターの違いなんでしょ!?

ウロブチさんの参加作品って、ファントムとヴェドと沙耶でFA!?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:12:43 ID:7gmJQDM2
晒し上げ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:12:51 ID:o+Hy5hBS
鬼哭街を忘れるな
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:44:06 ID:NG8o8VoF
燃え!だけどシスコンなのがなw<鬼哭街
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:02:10 ID:P6AeTgnD
そもそもライターが違うからな

虚淵:
ファントム、ヴェド、鬼哭街、沙耶の歌(ライター)
ハロワ、デモベ(企画・監督)

南條:
ハロワ(ライター)

鋼屋:
デモベ(ライター)
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:21:42 ID:7114DGKM
>>296
俺はOPよりもむしろ、EDがあのシリーズに似てたとおもうよ。

でも設定はやはりライダーに似てるよな。
凄くマイナーなところでは、鉄人リターンズ(PCゲームの)。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:54:07 ID:LTQeEZqe
フリッツが最初に主人公の前に登場してきたときは
実はいい奴タイプのキャラかなぁって思ったけど

た だ の シ ス コ ン かよ!!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:33:20 ID:c0wbcyNM
最期まで、その命尽きるまで
たとえ狂ってさえ漢一代シスコン野郎
裏表の無い好い漢じゃないかフリッツわ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:54:45 ID:/gjyxzZa
まあ、人外ロリばかりが騒がれるがニトロはシスコンも高濃度で入ってるからなぁ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:32:30 ID:fGZgg2+m
今日ヴェドのサントラ買ったんだが、これCDだけでなく
ヴェドのOP、EDムービやファントムのデモさらにイラストまで、
入ったDVDが付いた二枚組みだったとは。
知らずに買ったのでかなり得した気分。
あと夜、車に乗ってる時に聴くとなんか凄くハマル。
やっぱりいい曲が多いからかな。

308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:46:13 ID:+JukPaPo
ニトロはロリコン率高いと思っていたが・・・・・・・・・
ハロワも沙耶の唄もヴェドゴニアも見かけはともかく主人公より年下のヒロインが存在しない作品なんだな
意外だった・・・・・・

309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:50:35 ID:8JsIObwH
まあハロワの主人公より年下つったら
デモベでジジィ鋼造が生まれたばかりの孫の瑠璃にハァハァするという、
禁断の二親等ラヴがあるわけだが・・・・
(時間軸グチャグチャでイマイチわかりにくいけど)
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:14:30 ID:dMBu8ocH
リァノーンもロリ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:18:17 ID:1l6ns+uN
(;゚Д゚) (゚Д゚(゚Д゚;) ナ、ナンダッテー !?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:32:03 ID:QNBlzsNB
>>308
ハロワには遙香がいるぞ。
主人公と10日間ほどしか違わないが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:38:32 ID:RdXL9ZAG
ハルカ時代があるだろうに
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:16:28 ID:GeErkHgD
別だろ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:06:29 ID:CcwlJhTK
18禁でフルヴォイス版出ないかなぁ…
316308:04/09/20 23:39:00 ID:v/0VTmDc
頭脳は年下だがBodyは年上なので
生年月日(製造月日?)は遥香の方が早いと解釈。

ところでヴェドが延期されたときのニトロスレの反応ってどんな感じだったか知っている人いる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:12:31 ID:Xo38iaFO
確か虚淵たんの延期させてください宣言が出たんだったか。
リァノーンEDを書き直すためだっけ?

どんな感じだっただろう・・・。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:57:56 ID:lt8zC/fv
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:05:11 ID:CNe1ezR9
ニトロ本スレがファントムのプロテクトで嫌なふいんき(何故か(ry))だがこのスレはマターリしてていいな
ところでヴェドリメイクが今回みたいなプロテクト付きで出たらどう思う?
漏れは戦闘システム廃止→虚テキストで書き直しさえしてくれればプロテクト同梱でも愛せると思う
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:57:14 ID:UwvKCuCm
プロテクトでなにか問題があった事は無いので別に気にしないな、俺は。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:54:38 ID:ophSfsL4
ファントムは御布施のつもりで全部買ってるけど、
最初のPC版しかやってないな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:58:54 ID:IGyMPt18
というかプロテクト付きでも何でも
リメイクしてもらえればありがたい。
懸賞に東欧スラブ旅行でもつけて。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:22:10 ID:MtpNQH4q
ロケ地巡りと称して八王子〜日野市近辺旅行に一名様ご招待。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:28:45 ID:yIxhyy66
>>323
もしかして、それってヴェドの背景CGのもとになったところ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:07:08 ID:Or/LUYma
特撮、採石場ときたらぁ
桜ヶ丘ぁ
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:18:16 ID:GelyxOdc
>323
大井町の工場も入れといて。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:58:12 ID:4WwiVGVW
>325
採石場といったら寄居は譲れない
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:39:42 ID:CkTXZhua
>>319
別に違法コピーをしているユーザーが騒いでいるだけなんじゃないの?
この作品に限らず、違法コピーと無縁のユーザーはどうでもいいと思っているんじゃねえの?
とりあえず俺はどうでもいいや。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:05:13 ID:cdH9zIIy
こんな所で蒸し返すのか、そんなだから社員呼ばわりされるんだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:06:10 ID:639wduxg
こんなところまでチェックに来るとはご苦労様ですな。>>329
その労力を他の何かに向けたらどうでしょう?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:08:13 ID:cdH9zIIy
チェックって、俺はこのスレ見てたら駄目なんか?
蒸し返す奴の方はどうでもええんかい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:09:24 ID:1btQfQZH
どっちもどうでもいい
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:10:34 ID:639wduxg
好きにすれば?
人に言われないと何もできないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:13:15 ID:cdH9zIIy
本当に社員が監視してる気がしてきたな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:47:38 ID:CkTXZhua
では話を変えようぜ。
今日のトリビアで、機関銃が日本刀に勝った訳だが、
そうすると ウピエルはタオローに勝つ という事で宜しいか、諸君。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:19:02 ID:SwbQ+x4e
>>335
 別に武器同士が闘うわけでは無いしな。
相手の射撃は「かわす」、銃器をもった相手は「間合いを詰める」は基本。

全てのセオリーを抜きにするなら、ギーラッハ最強。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:16:22 ID:ii6fErZA
マニュアルプロテクトが一番効率的だよ。
コストを掛けたくない、でもプロテクトしたいって場合ね。
でもインターネットな世の中じゃすぐ看破されるがね。

ソフトウェアのプロテクトによる防御は、
どうあがいても完璧なものはできないという結論が出ている。
これは1970年代後半から一向に変化てしない。

ただし、難易度を高くして、解除までの期間を遅らせることはできる。
これはプログラムコードを動的生成する形式を発展させていけば、
比較的簡単に行える。
前提はバイナリファイルには実際のプロテクトコードの痕跡が残らない。
つまりパッチだけではプロテクト解除を不可能にするという事。
これを解除するには別途ハッキングツール等を同時に立ち上げ、メモリ上の
プロテクトコードをリアルタイムに解除するしかなくなる。
その対策に、一定間隔ごとにメモリを生成すれば、完全に近いプロテクトになりうる。
ただし、その間隔を発行しているコードを見つけられると解除されてしまうので、
あるパスを実行しないとゲームを続行できない仕掛けを作っておく。
そのパスはゲーム進行に不可欠な処理であることが重要だ。
こういった仕組みを何層も重ねておくと、発見を遅らせることができる。
少なくとも発売日から数週間は持つだろう。

結局いたちごっこは変わらない。
そのうちOS側にメモリプロテクトが載る時期がくるだろうが、
それでもOS自体にパッチが当たってしまえば同じことだ。
ハードウェアでOSを固めなければ永久に違法コピーからの脱却は不可能だろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:25:14 ID:78C7sxHx
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:07:44 ID:s1Ge8dD/
>>337
どうでも良いから、別のところでやってくれ。
>>336
バンパイヤー同士の戦いって、心臓にどれだけ早く一撃を与えることができるか、
って事だろう?
ウピエルが速さで勝る分、有利だと思うぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:40:59 ID:qbYt+zmB
まてよ?マシンガン>日本刀てことは
ナイフでウPのマシンガンと戦うことは物理上敗北必至か
ウPのあれは一撃必殺、狙い精密な射撃だしなあ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:25:58 ID:Xhbn188c
ウピエルがギー様倒す時も逆のときも、基本的に不意打ちなんだよなあ…
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:46:04 ID:xobq8i9/
ヴェド最強(純戦闘力比較)は
ウPということでFA?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:40:30 ID:PApUDyfE
>>340
ウピのアレと、M5の対物弾を同類にすな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:56:03 ID:qbYt+zmB
まあ大きさを両者とも単純に縮めた比較ってことで
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:18:13 ID:9pUBhaDc
真の業物であればマシンガンを何発切っても刃こぼれ一つしません。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:30:34 ID:ZlR4q3tg
でも斬鉄剣は豆腐切れないよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:37:47 ID:qlhXAzQi
切れないのは「こんにゃく」じゃなかったっけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:54:37 ID:LT3325xT
主人公の性格が落ち着いてるから好き。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:59:49 ID:1d3if7R+
参るっ!!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:44:52 ID:gPmsYh/+
参ったっ!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:51:41 ID:vgtsUPWc
>>342
最強は覚醒しちゃった主人公、またはギーラッハだとおもうけどなぁ…。
念動力で離れた相手ともやれるし、近距離もOKだし。

対ウp戦では不意打ちっつっても、油断してたウpが馬鹿だったとも言える。
「参る」を省いてはいるけど、正面から斬りかかってるからな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:14:27 ID:CnzuOYld
覚醒惣太は力に振り回されてる感じなんだよなあ・・・
念動力も結構隙が出来ちゃうし。
ギーラッハは何気に卑怯千万なんで
正式試合みたいに「一、二のサン!」始める戦いだったら
果たして最強かどうか

そういえば、吸血鬼フリッツも強そうではあった
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:35:06 ID:ub23tNqo
このスレを見てると、Vjedが再び殺りたくなってきた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:46:11 ID:1d3if7R+
血を吸いまくってエネルギー満タンのリァノーンが最強だろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:09:11 ID:vgtsUPWc
>>354
それ、恐すぎだから……。

ところでリァノーンを吸血鬼にしたヤツって、結局ナニモノだったんでしょ!?
蛇足だが「夜の王」って名前は、シャド○ス○ルのアレを思い出してしまった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:11:29 ID:KacHdxpm
Vampirdzhija←読めない
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:34:23 ID:aks4tv+R
ヴァンピールズィージャ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:35:39 ID:XdAvmkMk
ばんぴるじーじゃ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:36:08 ID:KacHdxpm
sannkusu
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:36:19 ID:XdAvmkMk
大被り。orz
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:10:04 ID:MATt4c/Z
dzhija
~~~~~~
この部分は発音しません。
knowやgnomeと同じ原理。

ばんぴーるが正解。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:12:43 ID:kBQSVex3
ヴァンピールぐぐったら、どっかで見たような名前がずらずらでてくるー。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~QI3M-OONK/tosyokan/fantasy/w-vampire.htm
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hyakkiyakou/33000

なんか萌え絵になったモーラタンもハケーン。既出か?
ttp://www.kikyou.sakura.ne.jp/~kou/moon/cg/cg01/cg040.jpg
ttp://www.kikyou.sakura.ne.jp/~kou/moon/cg/cg01/cg032.jpg

でもズィージャがわかんね。ヴァンピールは、ロシアだかセルビアだか
スラブの言葉(全部一緒!?)らしいのだが、綴りがわからないと
オンライン辞書で引けないし。
363362:04/09/25 01:26:27 ID:kBQSVex3
>>361
わかった…。
リァノーンは、Vampirdzhija = ヴァンピールによって、吸血鬼にされた、と。
……??
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:21:03 ID:CZ4uLxl2
ギーラッハは人間に手を借りんでも普通に姫様守れた
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:50:07 ID:uZAdTHKL
>>354
そこをうまく丸め込むのがナハの腕の見せ所だろう
例えば、ハンター達にリァノーンの居場所を流しまくってから
そ知らぬ顔で説得するとか
366365:04/09/25 18:02:02 ID:uZAdTHKL
スマン、>>364へのレスね
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:37:27 ID:JjnktTp7
メガネだけ攻略してないんだけど、やるべき?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:43:01 ID:VG953/Dj
>>365
あのおじいさん、何か役に立ってるんだっけ…?
あんまり覚えてないなあ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:24:45 ID:vOVhqUfH
ニトロは頭脳戦心理戦を描くのは上手くないよな
ナハとかサイスとか活躍してたのはたぶんゲーム本編の前段階の話で、
本編に描かれるのは詰めの甘いマヌケな策士部分だけだという・・・・

そこらへんをきっちり描けるようになったらもっと良いと思うのだけど
(だんだん改善されてはきてるけど)
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:37:27 ID:/lMtD8Q0
小細工を弄せず、体でぶつかってみろというメッセージに違いない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:30:26 ID:0qid2LLT
邦画ガンヘッドみたいにね
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 08:19:58 ID:lWaNczkN
>>369
それはニトロと言うより、虚淵シナリオは、と言う事なんでは。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:09:30 ID:fo1EyNhJ
いや、ハロワのパーカー男とかデモベのアヌスとか
もうちょい頭を使った悪役の見せどころがあったような気がするけど
結局マヌケな策士にしかならんかった

虚淵タンで言うなら沙耶では
元凶の奥涯教授をそもそも作中に出さないことで
頭脳プレイをあまり描かなくても大した策士っぷりに見えるようにしてある
(意識的にそういう工夫をしたかどうかはわからんけど)

ただそういう面での描き方に凝ると、
アクション面はやはり削られるというのは必然かも。
(そもそも対象のアクションを封じるために相手側の頭脳プレイがあるわけで)
なんとかそのへん両立してもらうと非常に楽しみなんだけどなあ・・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:08:26 ID:oufaDWKH
奥涯教授って別に策士とかそういう…
鍵を握る人物ではあるとは思うけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 06:52:28 ID:Q+RUz2cp
>>361
「ヴァンピルズィージャ」でいいんじゃないの?
ギーラッハのセリフで「吸血殲鬼」の振り仮名として出てたはず。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:15:01 ID:xEkQtlz5
ヴァンピル爺や ナハツェーラー
377名無しさん@ピンキー:04/09/28 16:53:50 ID:gQltpUvm
ギーラッハの卑怯ぶりに不覚にも爆笑してしまった。
変身中と口上を述べてる最中は攻撃しないのがお約束じゃないのか。
378名無しさん@ピンキー:04/09/28 18:35:21 ID:cKkcxffV
>377
まあ百戦錬磨のギーやんにしてみたら
実戦で口上述べたりしてる奴なんて
きっとド阿呆にしか見えないんだよ、多分。

…なんとなく伊藤明弘のダンシングベアちっくだな。
(「騎士『だった』過去の話だ。」とか言い出しかねん。)
379名無しさん@ピンキー:04/09/28 21:15:05 ID:cd2qx+L4
>>377
なにげに斬新だろ、堅物ががモラル崩壊系を問答無用のルール違反アタックで秒殺。
普通は逆か、逆上しての空振りに終わり嘲笑されるところだ。もっと評価してもいいのかも知れんぞ。
380名無しさん@ピンキー:04/09/28 23:31:46 ID:rmjffMDQ
卑怯でもいいじゃないか。
まさに騎士とは根にして茎。
381名無しさん@ピンキー:04/09/29 00:23:21 ID:KejadLnn
根にして茎っつうのも正直よくわからんな
ようするにジャガイモの類か・・・
382名無しさん@ピンキー:04/09/29 01:59:37 ID:dIaH+GiR
>>381
騎士っつーのはあくまで主人のために働く存在であって
決して目立とうとしちゃいかん。
根や茎のように、目立たなくても、それがないと華は咲けないので
あまり人々から持て囃されたり褒め称えられなくても頑張れ

という風に脳内で意訳しました
383名無しさん@ピンキー:04/09/29 02:03:01 ID:dIaH+GiR
最後の部分が変だね
>あまり人々から持て囃されたり褒め称えられなくても頑張れ
ではなくて
人に注目されなくてもそんなの無問題
これに置き換えてくれ
384名無しさん@ピンキー:04/09/29 08:52:40 ID:j9ErsuGG
早い話が、縁の下の力持ち、って事だろ。
主を花に例えたんだろうね。
385名無しさん@ピンキー:04/09/29 11:03:25 ID:GVzJvgLa
多分>381は「騎士とは根と茎が一緒になっている植物のようなものである」って
意味と勘違いしたんだと思った。
「根と茎が一緒」でなくて「根とか、茎」な。正しくは。
386名無しさん@ピンキー:04/09/29 13:16:26 ID:KejadLnn
すみません。ネタのつもりがマジに返されて恐縮です。
でもあんな赤い甲冑着てて“目立たなくても”“注目されなくても”って
無理です。
ギーの人は自分の本性を色々隠しすぎです。酒のましたら
若い娘に手ェ出しまくりの目立ちたがりの派手好きなオヤヂになると思います。
「これが根にして茎だぁっ!!」つってお宝見せびらかしそうな予感がします。
387名無しさん@ピンキー:04/09/29 13:19:09 ID:Was1Wfyu
騎士とはな
奉ずるもの(オニャノコ)のためならば
犬畜生にも成り果てる
388名無しさん@ピンキー:04/09/29 17:14:47 ID:RzMi/osN
首輪つけたギーr(ry
389名無しさん@ピンキー:04/09/29 17:38:35 ID:8ZfTEKVq
そういえばギーラッハの鎧って首輪の所に錠が付いてたけど
あれって鍵なくしたらどうするんだろ。それとも単なる装飾なのかな。
390名無しさん@ピンキー:04/09/29 18:02:01 ID:wHu72AP5
>>389
葱太のマスクの鍵をモーラが持っているように
ギーの鍵も誰かが持っている

はず
391名無しさん@ピンキー:04/09/29 21:27:08 ID:ZjT2B9fL
>>390
リァノーン「やっちゃった・・・」
392名無しさん@ピンキー:04/09/29 22:06:46 ID:r/Fg3viC
100年前に無くしました。
393名無しさん@ピンキー:04/09/30 08:26:23 ID:PsVjvK8K
あの恥かしい鎧を脱げないのは、鍵を無くしたからだったのか(w
394名無しさん@ピンキー:04/09/30 10:22:29 ID:U8HXrjbM
サントラ聞いてて思ったんだけど
お前らはどの曲が好き?
俺は悠久かな・・・・全部のルートをクリアした後だと更によく感じる・・・
全部が面倒って人はリァノーンルートだけでもよいけど
395名無しさん@ピンキー:04/09/30 13:40:38 ID:GI9lt0ME
悠久も好きだが、俺は闘志かな。
蛸型キメラヴァンプ戦の「俺はこの痛みを犠牲になった少女達の痛みと思うことにした」
って所もヴェドの名シーンの中で1、2を争うぐらい気に入ってる。
396名無しさん@ピンキー:04/09/30 13:53:06 ID:HruJKvMP
>>395
俺もあのシーン好きだな
だが一位はリァノーンルートでギーが死ぬところだな
ギーラッハが幸せそうに逝くシーンでハート震えた
397名無しさん@ピンキー:04/09/30 15:01:18 ID:91SXpoI3
ウピエルぶっ殺してライブハウスにいた人間をぶちゃぶちゃグチャグチャ
にミンチにして、やっとのことで正気に戻った惣太が

「いやだ・・・、俺はこんなのいやだぁ!!」
「返してくれ、俺の体を。人の暮らしを返してくれ・・・。」
「俺は違うぞ、人間だぞ! お前らとは関係ないんだぞ!!」
「俺は・・・怪物なんかじゃない・・・・」

ってシーンが一番泣けた
398名無しさん@ピンキー:04/09/30 19:48:26 ID:hlYVL8g3
確かにガラスのクツは名曲だな
399名無しさん@ピンキー:04/09/30 19:48:45 ID:hlYVL8g3
すまん誤爆
400名無しさん@ピンキー:04/09/30 21:33:05 ID:vJqPX/70
>>391
モーラ「わたしも…」
401名無しさん@ピンキー:04/10/01 18:46:04 ID:JPPGLrjB
モーラとリァノーンって結構気が合いそうではないかね。
402名無しさん@ピンキー:04/10/02 04:23:28 ID:O7d4x8td
「お母さん、会いたかった・・・」
とモーラがリァノーンに言いそうな雰囲気はあったりなかったり
403名無しさん@ピンキー:04/10/02 10:34:49 ID:MjOrGK6D
>>397
あの時、ヴェドから惣太への精神状態の移り変わりが独白として書かれるけど
その表現が上手で、当時凄く感心した覚えがある。
「俺じゃない俺のままで居ろ!]とかいうやつ。
404名無しさん@ピンキー:04/10/03 12:29:50 ID:5eY7l1UK
あのライブハウスはみんな思う所があったのか、やはり
405名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:18:35 ID:R2Mbo5Ma
    ノノノ小ヽヽ   
  (((−_−)○ 
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、┃  
    `〜ェ-ェー' ■   

モーラをここにおいておきますね。
406名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:23:59 ID:R2Mbo5Ma
ついでに言わせて貰うけどなんで
フリッツが人気あるのがまったくわからない。
リャノーン(みさこ)ルートじゃ惣太殺そうとするし
近寄っただけで裏切るなんて早とちりもいいとこだろ?
モーラルートじゃ吸血鬼になって結果モーラ泣かせる事になるし
ギーラの方がよっぽど人間できてるね!
407名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:45:07 ID:ZNyh3NyP
>406
もういろんなことで精神的に磨り減って、モーラのことだけで
いっぱいいっぱいだったんだろ。

…と解釈することで自分を納得させていはいるが、
俺も少しアイツにはムカついている。
408名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:49:41 ID:FXoy0YlQ
>>406
そういう微妙に間抜けなところもまたいいんだよ。
もちろん、ビジュアルや憎まれ口が人気の主因だとは思うが。
女ウケはどうか知らんが、とりあえず男ウケは一番しそうな
キャラだと思うぞ。あのゲームのキャラでは。
409名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:51:03 ID:FXoy0YlQ
個人的には、虚淵ゲーで一番好きなキャラだな、フリッツは。
410名無しさん@ピンキー:04/10/03 15:07:54 ID:+LU6iJHw
実はいいとこもある奴なとこを中途半端に見せず、
終始ヤな奴かつ人間臭いとこを貫き通したのがいいんじゃないか!と言ってみる。
歪んでるけど、その歪み方も筋(モーラが一番大事)の通ったムカツキ野郎というか。
411名無しさん@ピンキー:04/10/03 15:16:19 ID:R2Mbo5Ma
>>410
>モーラルートじゃ吸血鬼になって結果モーラ泣かせる事になるし
412名無しさん@ピンキー:04/10/03 16:34:31 ID:lPGiOGzu
>>406
あの風貌だが、フリッツは敵味方のなかで常に一番ひ弱なんだぞ。
援軍も期待などできない。
それでもモーラのため、決して退かずに戦い続けてきた。
危険の排除に常に過敏になるのは当然だ。
そんな状況で戦うことを選びつづけてきたキャラとして
非常にリアルだとおもうし、それゆえ好感が持てる。
413名無しさん@ピンキー:04/10/03 18:22:38 ID:i2ZoxhTi
>>406
多分デモベスレにもいた香具師だと思うが・・・
人間できてる=良いキャラ でもないと思うぞ。
ギーラッハだってちゃんと惣太がリァノーンをどうしようとしてるのか話を聞けば
リァノーンを悲しませる事だってなかっただろうし。

そういやフリッツのこめかみの傷に関するエピソードってありそうで結局なかったな。
ヴェドのリメイクを作ったら追加して欲しいな。多分出ないだろうけど_| ̄|○
414名無しさん@ピンキー:04/10/03 18:55:23 ID:NrruRIqj
香織編での本部決戦時に
「弾も安くないのに…。あれが幾らで…。」
とか愚痴るのはワロタ。
415名無しさん@ピンキー:04/10/03 20:02:59 ID:i2ZoxhTi
>>414
いいよな。あれ。愚痴りつつも助けてくれるフリッツ萌え。
416名無しさん@ピンキー:04/10/04 01:01:30 ID:01AMNz/A
いつかモーラに着せるためにチクチクとドレスを夜鍋して作ってたフリッツに
萌え。
417名無しさん@ピンキー:04/10/04 09:43:06 ID:/2mt1gEi
>414
アレが無かったら嫌いだったかもしれん。
道楽親父に泣かされてる妻という感じで泣けるw
418名無しさん@ピンキー:04/10/04 17:14:50 ID:8Rcbydc7
バルドの戦闘システム使ってヴェドをリメイクしてくれたら神ゲーになりそう。
419名無しさん@ピンキー:04/10/04 22:20:14 ID:jjJ1IbW8
>>415
そいつはいいなっ。

>>418
バルド4thでつか!? ……想像できねぇ。
420名無しさん@ピンキー:04/10/05 01:20:16 ID:XaG151/z
>>419
バルドフォースは、kotokoの唄とムービーに騙された香りがほんのりした。
いや、アクションゲ−としてもかなり面白かったけど。
421名無しさん@ピンキー:04/10/05 01:56:40 ID:z1EQp9z+
やるとしたら2D格闘ゲーだと思うぞ。
同人で2D対戦格闘ゲーだしてるとこと組んでヴェドをリメイクとかな。
422名無しさん@ピンキー:04/10/05 02:12:20 ID:htAoATHl
同人格ゲーネタは、スレがお定まりな流れになりそうな悪寒
423421:04/10/05 04:11:10 ID:q49Rsb07
すまん、そういうので荒れるのは望んでない。
適当にスルーしてくれ。
424名無しさん@ピンキー:04/10/05 19:47:00 ID:S5bfxLdo
見つけたので貼っておきますね

354 名前: 名無したちの午後 投稿日: 04/10/05 19:36:51 ID:btlR8yvu
しかしニトロには完璧超人な主人公が他のブランドに比べたら
多すぎる気がしないか?
凶悪な悪人も、だらしない女ったらしも、陰湿きわまりない人格破綻者は勿論
某鬱ゲーに出てくるようなヘタレは決していない。

勿論ニトロゲーの主人公は皆どれも好きだが
今度のニトロのゲームの主人公は陰湿腹黒な人格破綻者が良いなぁ
眼鏡で、中途半端な髪の長さで、黒い服を好んできて・・・・
でも見た目は可愛いショタっこが好ましかったりして。

皆はどうかな?
425名無しさん@ピンキー:04/10/05 20:26:30 ID:XaG151/z
>>424
なんだか度仁女の臭いがぷんぷんするな…。

主人公が人格破綻者だと、伏せ字だらけになって
作品が成立しなくなる、となぜ気付かない。
426名無しさん@ピンキー:04/10/05 21:46:36 ID:mkULLJrz
>425
陵辱ゲーなら問題ない。
あと電波ゲー。ほら、さよならを教えてとか。
427名無しさん@ピンキー:04/10/05 23:01:13 ID:LzXUEuU9
>>424 のコピペ
完璧超人なんて友永さん家の和樹君以外
心当たりがないが。
428名無しさん@ピンキー:04/10/06 08:32:00 ID:QkVkjDb/
ファントムの主人公は二人続けて、ヒロインを死んだと思い込んで
話を泥沼化させちゃってる。どこが完璧だ。
429名無しさん@ピンキー:04/10/06 20:54:24 ID:X6LtMAJy
>>428
バカだよな玲二わ
プレイしててちょっとイライラした
430名無しさん@ピンキー:04/10/06 21:47:21 ID:dKJvsDw0

「最初の百年が一番つらかったわ・・・。」

 オナ禁マラソン
431名無しさん@ピンキー:04/10/06 21:53:12 ID:dKJvsDw0
 全くエロゲーをやったことのない彼女に立て続けにニトロのゲームを与えた
 ファントム、ベドゴ、鬼哭。
 普通に面白いっていたよ。でも、初めてのエロゲーがニトロ・・・。いいけど。
ただ「レイプが多いのには辟易した。これにエロシーンが必要なわけがわからない。」
と月並みな感想。彼女の女友達は触手がでたとこで「いまさら」とワロタらしい。
 以上。
432\______________/:04/10/06 22:11:30 ID:vBymy1im
       ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
433名無しさん@ピンキー:04/10/06 22:48:16 ID:Y5o6ytN7
リァノーンルートだけデモベ原画師のにしー氏が作画の手伝いをしたという情報をダチから聞いたのですがマヂでつか?
434名無しさん@ピンキー:04/10/07 09:22:23 ID:fxEEEK9j
むしろやってないなら社員が作業しないでナニしてたんだという話に
435名無しさん@ピンキー:04/10/07 17:39:01 ID:oLLpuNyj
にしーがリアノーんを書いたってわけではないよな?
436433:04/10/07 23:30:35 ID:6VPlhtLs
書き方がマズかったですスイマセン;;
「手伝い」ではなく、435さんがおっしゃるような、「にしー氏がリァノーンルートの原画を何枚か手がけた」、というハナシなのですが
ご存知の方いてはりますか?

437名無しさん@ピンキー:04/10/08 00:21:01 ID:t7ycK/Eo
リァノーンの乳はにしーが描いたって話は聞いたような気がするな。
そのせいで巨乳になったと。
438名無しさん@ピンキー:04/10/08 02:15:02 ID:OrScE8kP
姫の原画はにし〜氏だよ。
パヘクトグラヒクスに載ってた。
そのインタビューの中でエロゲ開発やってるのは携帯アプリ開発とかボブゲとかの開発から逃げるためだって冗談言ってたんだが・・・。
でも今は楽しんでボブゲ作ってるんじゃないかとも思う。
439433:04/10/08 18:20:49 ID:mjA8lRWn
>>437-438
情報多謝です

そうか、だからリァノーンルートだけ原画のデッサンが狂ってなうわなにをするやmぇくぁzぇfvthn
440名無しさん@ピンキー:04/10/08 20:09:35 ID:ZHlzizRt
マジレスすると全部狂ってないか>デッサン

てかマジデにしーがリアノーン描いたのか
キャラ絵は全部東口たんに見えるのだがな
「原画 中央東口」のクレジットのせいでそう錯覚しただけか
441名無しさん@ピンキー:04/10/09 03:48:37 ID://mrS/9x
>>431
彼女に平気でエロゲをバラしたり与えたりできるおまえがうらやましい…
442名無しさん@ピンキー:04/10/09 04:08:24 ID:AT/HOcrX
モーラなんて雑誌掲載時はグレイかと(ry
443名無しさん@ピンキー:04/10/09 23:35:17 ID:606KBOXK
スレタイがヴァンピール爺者ヴェドゴニアとしか読めない_| ̄|○
想像して更に('A`)
444名無しさん@ピンキー:04/10/10 12:20:53 ID:rDf/ITMQ
地味めだが、BGMはニトロ作品の中で一番好きかも。
なんというか、ヴェド以降は少し主張しすぎのような気が。
445名無しさん@ピンキー:04/10/10 23:38:24 ID:H3qeXHQP
いや、沙耶はちょうどイイ感じだったよ
446名無しさん@ピンキー:04/10/10 23:45:26 ID:FIRSGPDN
ぬるぽ
447名無しさん@ピンキー:04/10/11 00:29:00 ID:vZPznENH
BGMはハロワ、かなぁ。
質、量ともに高レベル。

ただ、VjedのOP、EDはやっぱ一つ抜けてる。
かっこよいです。
448名無しさん@ピンキー:04/10/11 03:30:27 ID:qhQuN0lU
EDは良かったけど
OPは出来損ないのメロスピみたいで嫌
声がもったいない
449名無しさん@ピンキー:04/10/11 16:04:23 ID:N+efw9gK
システム面とか強化した完全版を切実にキボリーヌ(´・ω・`)
450名無しさん@ピンキー:04/10/13 15:02:46 ID:TB3paSit
ファントムPS2版→デモンベインwindows→ヴェドゴニアとやったけど
モーラエンドもリァノーンエンドも香織の格闘も良かった。
一度しかやってないからか、ニトロ一番好きな印象がある。
451名無しさん@ピンキー:04/10/13 16:15:52 ID:m+rmhgIl
>>450
ミサコもいいぞ
あの赤いエロ衣装モエルね
452名無しさん@ピンキー:04/10/13 22:06:46 ID:g3kAkR1a
>香織の格闘も良かった。

な、仲間が…数少ない仲間がいたよぅ…。
453名無しさん@ピンキー:04/10/13 22:42:51 ID:L7XHO1cS
>>452
世間的にはどうだかしらんが、このスレでは多いぞ。

ほら、ここにも一人
)ノシ
454名無しさん@ピンキー:04/10/14 00:04:53 ID:zSUB4j0j
好きな子のために指がへし折れるまでぶん殴る香織…さすが女の中の男だ。
455名無しさん@ピンキー:04/10/14 02:23:11 ID:NuqiBWIy
漢女(おとめ)ですから
456名無しさん@ピンキー:04/10/14 18:54:51 ID:5kAtqoWt
久しぶりにinstしてやろうと思ったんだが起動しない・・・古いVerを2kで
「*.PACがありません」数回、挙句にCD入れれ(CDからの起動でも同じ)

もしかしてメディ倫版でないとPlay不可?
457名無しさん@ピンキー:04/10/14 19:15:30 ID:PkZ60E06
2kは非対応だった悪寒
458名無しさん@ピンキー:04/10/14 20:22:52 ID:xj5kJmBQ
とりあえずここで探してみそ

エロゲOS対応情報(Windows2000/XP・95/98/Me)
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1090858757/


ちなみに漏れの赤パケ版は2kで問題なく動作した
459名無しさん@ピンキー:04/10/14 20:30:00 ID:5kAtqoWt
>458
>赤パケ
って何?初期版、メディ倫版の他にもあるんか?
460名無しさん@ピンキー:04/10/14 23:05:50 ID:G322Cvr4
>>459
吸血殲鬼ヴェドゴニア(初期ロット 赤パッケージ)
吸血殲鬼ヴェドゴニア(二次ロット 白パッケージ)
吸血殲鬼ヴェドゴニア(XP対応 廉価版)
吸血殲鬼ヴェドゴニア(メディ倫版)
があるらしい。

パケ絵は
白服で膝を抱えてレイジングブル持ったモーラ
デスモドゥスに跨がって背を向けてるヴェド+喪服ハンマーモーラ
ヴェドの右腕に抱かれてる喪服モーラ
は見たことあるが…他はシラネ。誰か補完よろしく。
461名無しさん@ピンキー:04/10/16 19:32:41 ID:zGiCHvGh
白柳弥沙子(はこやなぎ みさこ)

この読み方ってあり得ねぇよ
462名無しさん@ピンキー:04/10/16 22:19:37 ID:QrFdW/zl
>>461
俳句とかの季語には実在する読み方だったりする。
(4.参照)
ttp://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/kigo/data/02/02161538.html
そういう苗字の人が実在するかどうかは知らないが。
463名無しさん@ピンキー:04/10/16 22:22:39 ID:RhoKRczH
ウロブチの漢字の使い方は適当だから
464名無しさん@ピンキー:04/10/16 22:38:02 ID:ERrhzKMN
ゲーム等フィクションの名前に突っ込むのもヤボだが、
人名は使用する漢字に制限はあっても、読みに制限はないんじゃ?
465名無しさん@ピンキー:04/10/16 23:08:30 ID:QrFdW/zl
まあ小鳥遊で「たかなし」よりはマシだろう……

小鳥が遊べる=鷹がいない、なんて物凄い理屈(w
466名無しさん@ピンキー:04/10/17 01:38:45 ID:COOSWZ+A
ずっと
しらやぎやさこ
って読んでたよ
467名無しさん@ピンキー:04/10/18 19:51:53 ID:a26LezT1
俺もしろやなぎやさこ
だと思ってた
468名無しさん@ピンキー:04/10/18 22:25:21 ID:n4XWLGxH
もうしろやなぎえつこ
でいいよ
469名無しさん@ピンキー:04/10/18 22:40:18 ID:p4hUh/yB
まあ、「南足」で「きたまくら」さんが実在するわけだし……
470名無しさん@ピンキー:04/10/18 23:34:38 ID:0MrInIWb
るくるくくらいでしか見た事ねー >南足
471名無しさん@ピンキー:04/10/19 00:01:54 ID:l03brhTR
>470
すまん。俺が見たのはすげー昔のテレビ番組で
なんか珍名さんが何人か出てきてゲストのタレントが
読み方当てるってやつ。
俺もこの名字だけは読めたんでなんとなく記憶に残ってた。
472名無しさん@ピンキー:04/10/20 07:45:15 ID:QxhNM2ny
そこで源五郎丸ですよ
働かなかったけど
473名無しさん@ピンキー:04/10/22 07:42:10 ID:Q7P13zoc
ほす
474名無しさん@ピンキー:04/10/25 00:10:54 ID:6zD/rP4r
ペドゴジラ
475名無しさん@ピンキー:04/10/27 21:00:24 ID:0DUItT+/
ペドとかゆーなっ!
476名無しさん@ピンキー:04/10/27 23:45:50 ID:zF0c8UHz
最近クリアしたけど舞台が俺ん家と近い
夜松が谷トンネルの上を通るときなんか
モーラみたいな子がいないかちょっとドキドキ
本当にいたら怖いけど

ところで弥沙子に聴かされたBLIND GUARDIANの曲って
LOST IN THE TWILIGHT HALLだろうか?
惣太がジャーマンメタルに衝撃受けたとか
弥沙子みたいな内気な子がメタル好きってのが
妙にリアルに感じた
477名無しさん@ピンキー:04/10/28 09:23:12 ID:d9zLIg+o
へ…、へびめたですか?
478名無しさん@ピンキー:04/10/28 17:31:12 ID:gSXeuSnF
ヴェドゴニアってニトロの中で一番エロかったような。
479名無しさん@ピンキー:04/10/29 18:13:52 ID:pZdYzFdv
>>478
ばか、帰国外が一番エロいだろ
480名無しさん@ピンキー:04/10/30 15:01:04 ID:OvBmQdDm
俺は沙耶の唄が一番エロかったが
481名無しさん@ピンキー:04/10/30 21:35:23 ID:a0pEBB7e
エロは求めてないからなぁ……っていうのはエロゲメーカー的には侮辱なのだろうか?
482名無しさん@ピンキー:04/10/30 21:56:10 ID:OO4ZffUb
薄くてもエロはあって欲しい。
変に勘違いして一般ゲーメーカーに転身とかは勘弁。
483名無しさん@ピンキー:04/10/31 08:22:59 ID:/uJiIWCZ
移植も結構やってるし、やろうと思えばできるだろうし、それはそれで違和感無いと思うが。<転身
484名無しさん@ピンキー:04/10/31 09:59:04 ID:zkgTPZEM
一般で行く意味も大してない希ガス。
客が増えるとも思えん。
485名無しさん@ピンキー:04/10/31 11:11:07 ID:Prl1anjU
狭く深くのメーカーが、
広く浅くのコンシューマーメインにしてどうすると言う向きもあると思うが。
486名無しさん@ピンキー:04/10/31 11:38:35 ID:nH7RsNtM
致命的なのはエロ絵が全然エロくないってことだと思うがどうか。
というか、エロ絵がヘタ。
487名無しさん@ピンキー:04/10/31 13:08:56 ID:HF4a6xMD
小説版で思ったが、家庭用にするにあたってエロというか、
エログロバイオレンスがカットされるのはやだなあ。
ヴェドのエロはエロいエロくないは別に意味のあるエロだったと思うから。
沙耶や鬼哭ガイなんかも同様。

プレイの内容的には(頑張ってるな虚渕)とか思っちゃうこともたまにあるけど。
488名無しさん@ピンキー:04/10/31 14:52:22 ID:e86TNWTC
ヴェドで香織を犯るシーンはかなり勃起したけどな
489名無しさん@ピンキー:04/11/01 00:05:38 ID:9/7DcUdV
そーいえば
OP曲のmidiって無いのだろうか
めっさ欲しいのに
490名無しさん@ピンキー:04/11/01 02:58:36 ID:7Q7P2F/i
作ればいいじゃない
491名無しさん@ピンキー:04/11/01 09:01:06 ID:oDs37sQc
漏れはイントロ部分まで作って挫折。
タイトル画面の「悠久」は9割作って放置。

あぁ、ヘタレさ。
492名無しさん@ピンキー:04/11/01 21:28:32 ID:RalJ16Wt
>>491
悠久途中でもいいからキボンヌ
俺にはそんな技術ないから単純に羨ましいなぁ・・・
493名無しさん@ピンキー:04/11/02 01:26:33 ID:Hngzpjyx
悠久はどこかに完全バージョンあった
ゲームで使われてるのが聞けるようになったから
削除してしまったけどそれ以前は
どこかのサイトでmidiを見つけて聞いてた
494名無しさん@ピンキー:04/11/02 01:48:35 ID:hn9q/lWw
ってーかニトロゲーには音楽モードというものがない
余計なアニメシーン回想なんか要らないから
素直に音楽モード作ってくださいよ。
495名無しさん@ピンキー:04/11/03 03:37:53 ID:S/n1c6L2
ってーか憂の新妻みたいに追加シナリオ配信してくれよ
30分番組構成で

ってーか吸血鬼モノで30分つったらネコミミ♪
ネコミミモード♪
ネコミミモードでーす♪
496名無しさん@ピンキー:04/11/03 09:52:43 ID:FWiRXNAT
>>494
だってそうしたほうがアルバムが売くぁwせdrftgyふじこlp
497名無しさん@ピンキー:04/11/03 10:37:29 ID:GxQLKLcC
ネコミミモードのリァノーン

ネコミミモードのモーラ(あったな、実際)

ネコミミモードの三銃士
498名無しさん@ピンキー:04/11/03 12:59:56 ID:zYLm1avD
ヲイ、ヲイ、忘れモンだぜ。

ネコミミモードのフリッツ
499名無しさん@ピンキー:04/11/03 19:54:12 ID:x9WFNb1X
つミ ネコミミモードの蛸男

とっとけ。釣りはいらねぇ。
500名無しさん@ピンキー:04/11/03 21:33:01 ID:GxQLKLcC
ネコミミモードのデスモドゥス。

当然チタン製ブレードになってます。
501名無しさん@ピンキー:04/11/04 07:51:09 ID:ivCSgUME
ネコミミモードの惣太にだけは誰も触れなかったわけだが
502名無しさん@ピンキー:04/11/04 10:59:57 ID:0TdSwJKf
>>500
それはなんか萌えた
503名無しさん@ピンキー:04/11/06 10:48:57 ID:CvrBgFRC
ここにいるネコミミ全員、東口画伯が普通に描きそうだ
504名無しさん@ピンキー:04/11/08 23:17:19 ID:7xeZ0HlI
リャノーンがうにゃにゃとか言ったらそれだけで抜ける

それはそれとしてドラキストにとって今日は見逃せないよな
505名無しさん@ピンキー:04/11/08 23:54:05 ID:5HQisXBZ
[リャノーン] 「そーたっ! わたしのシモベになりなさいっ!!」
506名無しさん@ピンキー:04/11/08 23:54:56 ID:7xeZ0HlI
         \            ∧  (゚д゚ )  ∧   /::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
           \      ∧∧  \/| y |\/   /─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
ネコミミモード    \   く(゚д゚ )ゝ            /r、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``ゝ
         ∧ ∧ \   | y |     ∧∧    /:::|_,,,,_  ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi  「
        (´Д`*)__\         (゚∀゚*)  /:::;::!  `ヽ    ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\ネコミミモード♪(| y |) /|:::::;::|       !;;oソノ ./\:::/リ
   /∧_∧ネコミミモード \    ∧∧∧∧ / |::::::;::|   !ー、_,'  `''" /:';:::::`!  うにゃにゃ
  / (*´Д` )_/ /     \  < モ ネ >..|:::::::;::|.  'ー     ./:;;:-''"`\
 || ̄(     つ ||/         \<    コ > |::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
 || (_○___)  ||            < | ミ >┴''"ヽ``,`'、  !.,'  '/   /`ニ=_,ノ!
――――――――――――――― <    ミ >――――――――――――――――――
 私    /.:::::::::/::/::::::::::::::/::::! |:::::::::::::< ド   > ∧_∧ハァハァ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 の     L/L::/::/ -――'‐-' 'ーr―|::::::∨∨∨\ ( *´Д`)  (´Д`* )<お・に・い・さ・ま
 し  x-‐  |::::::| r=、   r== |::::::|::/       \(    )__(     ) \______
 も  {     .|::::::|    r‐‐ 、   !::::::/  ∧_∧   \∧_∧    ∧_∧  ̄ ̄ ̄/
 べ  `'ー-  |::::::|ヽ、 Y::::::}  /|::::/γ(⌒)´Д` ) ネ \*´Д) ( *´Д)<キスキスキス…
 ぇ      |::::::|::::::...、__ー' _/:::|:/(YYて)ノ   ノ  コ  \   ̄ ̄ ̄\)_/
 |      |::::::|, -―-i´|´i ハ/// \  ̄ ̄ ̄ ̄\ ミミ  \      | |
        !::::::|:::::::::::::!   {J/ ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||  モード! \   .|_)
507名無しさん@ピンキー:04/11/12 10:03:31 ID:e/mWEtAk
ほしゅあげです
508名無しさん@ピンキー:04/11/13 10:21:50 ID:u+i0jrzd
先生、なんで攻撃手段にライダーブレイクがありませんか?

カウルのチタンブレードが役に立ってないよ……。
509名無しさん@ピンキー:04/11/13 18:02:35 ID:uZWWJsGe
ちゃんとしたじゃないか、ライダーブレイク


装甲車に…
510名無しさん@ピンキー:04/11/13 19:57:43 ID:uFkZO8yD
結局轢き逃げアタックが一回しかなくて残念。本社に突入したときに、
私兵やキメラヴァンプをガンガン轢き殺してくれると思ったのになぁ。
511名無しさん@ピンキー:04/11/14 00:38:15 ID:DRM2o4LQ
ヴェドゴニアの音楽製作、並びにサントラ製作を担当した
Choirのスレを立てました。
機を見ておうかがいくださいませ。
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1100348956/
512名無しさん@ピンキー:04/11/15 21:19:29 ID:w1i8JBGA
>>509
あれは腹から突っ込んでるし、チタンブレードは衝突前に吹っ飛んでる。
513名無しさん@ピンキー:04/11/16 17:16:35 ID:CHOwJQ0L
>>510
バイクに乗っかる人間の重心を考慮してないな
そんなことしたら惣太がデスモドスからハンドルを軸に飛んでいくだけだよ(w

     ←慣性 |ノ ウワァァァ
        O/     ←惣太 
         l|
    イタッ   T _//T_
    orz ☆Qデスモドス号Q ←進行方向

       ↑衝突
    ↑怪人

みんなも気をつけろよ
514名無しさん@ピンキー:04/11/16 18:14:21 ID:nzKtprYg
わかった今度から気をつけるよ!
しかしウピエル、何を考えてブレードつけたんだろう…?

 ←慣性 |ノ ウワァァァ
        O/     ←ウッピー
         l|  

こんな感じか?
使わなくて良かったな、ウピエル。
515名無しさん@ピンキー:04/11/16 18:34:18 ID:8UG0aK0F
そのへんは奴らの超人的ニーグリップでどうにかしてもらうということで
516名無しさん@ピンキー:04/11/16 19:24:49 ID:7uTS/OhQ
タンクはヘコまないんだろうか・・・。
517名無しさん@ピンキー:04/11/16 20:22:35 ID:QXNdz1ZO
はっはっはっ、バカだなぁ
衝突しても飛んでいかないようにゆっくりとぶつかるんだよ、ゆっくりとね
518名無しさん@ピンキー:04/11/16 21:18:54 ID:GzpDvyU8
横に掠るようにやるのかと思ってたが、かえって位置調整が難しいしバランス崩しそうだな。
519名無しさん@ピンキー:04/11/17 00:00:13 ID:l4hrGtIS
立ってる人間に向かって、正面から突っ込んで跳ね飛ばすのならいけるはず。

乗り手のバランス感覚とデスモドゥスの重量と馬力(+猫耳)、どれが欠けても
難しいが、な。
520名無しさん@ピンキー:04/11/17 00:15:11 ID:LhHxc/z6
猫耳もかよ(w
521名無しさん@ピンキー:04/11/17 00:33:52 ID:l4hrGtIS
むしろ、それが一番大事。
522名無しさん@ピンキー:04/11/18 21:21:10 ID:D5seOZbp
吸血鬼のパワーでニーグリップと腕力で慣性殺せるんだろ。
タイヤどんなグリップだよ。
523名無しさん@ピンキー:04/11/18 22:08:28 ID:XjtOZpey
524名無しさん@ピンキー:04/11/18 23:05:43 ID:MxpQygTC
1. ブリぢストン(優等生タイプだが、個性は期待できず)
2. ダメロップ(まぁまぁ。可も無く不可も無く)
3. ヨコズレタイヤ(寿命が長いが、横方向に流れる希ガス)
4. ミ☆酒乱(使ったことナシ。シラネ。マスコットがウン○マン?)
5. ピしリ(高級品・高性能だが、性能対価は微妙。儲多し)
6. IRC(良く分からないけど初めについてたタイヤ。安い)
525名無しさん@ピンキー:04/11/21 13:22:25 ID:4odWllhY
ニトロの人外ロリはヴェドが最初?
526名無しさん@ピンキー:04/11/21 23:08:15 ID:PcFTN1ca
そりゃ、人外キャラ自体はじめてだしな。
527名無しさん@ピンキー:04/11/22 00:13:09 ID:9ACsSd9S
>>526
アリス!ありす!
528名無しさん@ピンキー:04/11/24 00:18:30 ID:ziJ0IyBv
モーラENDは哀しいな、主人公が人間やめた方がモーラも幸せだったろうに・・・

何となくあげ
529名無しさん@ピンキー:04/11/24 01:17:08 ID:p1zqP6xF
そうか?惣太が吸血鬼になってもモーラは心臓に杭打つとおもうが…
530名無しさん@ピンキー:04/11/24 03:20:36 ID:h4xouXdK
ロボトミー済みなら問題ない気もする。
531名無しさん@ピンキー:04/11/24 10:47:09 ID:5msRsGHR
完全体惣太&モーラなら良かったのに…

で、兄は完全体葱太にデコピンで殺られる。
532名無しさん@ピンキー:04/11/24 19:35:35 ID:ziJ0IyBv
>>531
それいいね
533名無しさん@ピンキー:04/11/24 22:51:42 ID:pwMb4vSh
>>528
難しいところだけど、モーラとしては惣太が人間に戻って
人間として生き続けて欲しかったんじゃないか。

リャノーンエンドみたくそれまでの生活の全てを捨て去ってまで、
共に生きるっていう選択をして欲しく無かったんだと思う。

その後の展開については、運が悪かったとしか言い様が無いが。
534名無しさん@ピンキー:04/11/25 22:01:43 ID:vJDybp/Y
>>533
EDで「やっぱり吸血鬼のほうがよかった」なんて思われてるかも・・・
535名無しさん@ピンキー:04/11/26 13:42:53 ID:A4gV8C0N
人間のままの葱太が戦い続けてるのが超気に喰わんのだが。

死んだらモーラはどーすんだよorz
536名無しさん@ピンキー:04/11/26 17:00:55 ID:HOMk4fPd
モーラが吸血鬼狩りを続ける以上、一緒に戦うのは当然だと思うが。
1人で戦わせたり吸血鬼の非道を知りながら狩りをやめさせるなんて選択の方がありえんだろ
537名無しさん@ピンキー:04/11/26 17:26:32 ID:QAkSc9tj
モーラルートの葱太は自分の中の邪悪な吸血鬼の心に勝てたんだから
人間やめる必要なかった
538名無しさん@ピンキー:04/11/26 17:34:18 ID:L8wm76dv
お前ら葱葱葱葱言い過ぎ!!ヽ(`Д´)ノ
539名無しさん@ピンキー:04/11/27 02:05:51 ID:z8+/YnqI
惣太、惣太!(そうだ、そうだ!)
540名無しさん@ピンキー:04/11/27 13:33:24 ID:lnM9OBp5
いままで積みっぱなしで押入れの奥で眠ってたヴェドをいまさらやったんですけど。
いきなりリァノーンと一緒になっちゃったんですけど、これリァノーンEND?
541名無しさん@ピンキー:04/11/27 20:51:26 ID:t0lcFC80
外套きたリァノーンと一緒に雪道歩くシーンが最後ならリァノーンエンド。
二週目からは戦闘スキップできるのでわりとさくさく進むよ。
542名無しさん@ピンキー:04/11/27 23:23:47 ID:8YsooA51
>>540
YES。まぁいわゆるところの隠しキャラルートだよ。
543名無しさん@ピンキー:04/11/27 23:25:28 ID:8YsooA51
ちゃんと読み込んでなかった……
544名無しさん@ピンキー:04/11/28 00:01:57 ID:wyFl5As+
>>536
吸血鬼の非道を知りながら狩りをやめさせるなんて選択はアリだと思う。

戦いの中、葱太がいつ死ぬかもわからんとゆーストレスで、胃に穴が空いてすぐさま塞がって…
というのを繰り返してると思う。吸血鬼殺し尽くしたら隠居だなんてのは誤魔化しだよ。不可能。

その前に葱太死ぬだろ。
545名無しさん@ピンキー:04/11/28 00:21:10 ID:y7m87lzj
モーラとの関係だけを考えれば「ヴェドゴニアのまま」ってのが最良だったのかもしれん
まぁ、2人ともそんなのは望まないだろうけど
546名無しさん@ピンキー:04/11/28 01:01:59 ID:poKyV/PD
>541>542
レスどうも、最初の100年がつらいのよって言ってそのままENDだから多分そうなんだろうなぁ
一番脇っぽい、やさこから見ていこうと思ったのに

>545
少しずつでもいいからモーラが成長していけばいいのにと思ったんだけど、シナリオ的にそうもいかなかったのかな
547名無しさん@ピンキー:04/11/28 01:55:03 ID:wyFl5As+
なんか、とらハのケモノ娘のエンディングを思い出したなぁ…


通りすがりに「お孫さんですか?」と言われて「いいえ、妻です」と。

主人公はすでに爺さん…
548名無しさん@ピンキー:04/11/28 10:59:51 ID:Z6OqxMwX
あれは半ば覚悟の上でそれを選んだんだろうし
あの二人には子供がいたのかもしれんし姪もいる。
モーラの場合子供が出来ないので主人公が死んだら1人確定。
549名無しさん@ピンキー:04/11/28 14:19:08 ID:aNqs1Zy/
その言い方だとモーラと惣太には覚悟が無かったみたいですよ?
「もう衝動克服したから無理に戻らんでも」「でもやっぱり、自分には叶わない分まで人間でいて欲しい」って
ラストのカチ込み前に話し合ってるだろ
550名無しさん@ピンキー:04/11/28 16:20:06 ID:kawaICCE
とらハまんせー
551名無しさん@ピンキー:04/11/29 21:40:08 ID:aLERNOQH
リャノーンに噛まれたい
552名無しさん@ピンキー:04/11/29 22:35:29 ID:fvYt51Al
で、速攻で溶かされてキメラ・ヴァンプの原料に。
553名無しさん@ピンキー:04/11/29 23:06:17 ID:zohBEJW/
>>549
お互いの人生に責任を取る覚悟がなかったんだよ。きっと。
554名無しさん@ピンキー:04/11/30 23:37:31 ID:h5eI5VVJ
正直言って、モーラ母が一番萌える
555名無しさん@ピンキー:04/12/01 00:35:14 ID:zdAOh3x/
ところで、キメラヴァンプってどうしてあんな姿してるんだろ?
特に説明は無かった気がするけど、他の動物と融合してるのだろうか。
556名無しさん@ピンキー:04/12/01 01:06:26 ID:15Q0nDKX
諸井霧絵の趣味
557名無しさん@ピンキー:04/12/01 01:07:28 ID:mo06Ukt0
つーかなんで融合元が主に海の幸なんだろうね
サメタコカメカニ・・
あと昆虫?
嫌がらせとしか思えない
クマとか狼とか定番は色々あるだろうに
558名無しさん@ピンキー:04/12/01 09:11:58 ID:d/Fc8Vad
コウモリとかバイクなんてのも居たわけだが。
559名無しさん@ピンキー:04/12/01 11:49:17 ID:15Q0nDKX
きっとバイク男は背中に人を乗せてこそ真価を発揮するんですよ

頭のアクセル回すと高速移動できたり
「ギアを上げるぜ」みたいな決め台詞を持ってたり
560名無しさん@ピンキー:04/12/01 11:54:33 ID:VtKmZWrs
>>554
モーラッハ?
561名無しさん@ピンキー:04/12/01 15:47:59 ID:Uro86CEJ
小説版じゃあ狼だったか犬だったかは確か居たぞ。
首が複数ついててケルベロスみたいになってたけど
562名無しさん@ピンキー:04/12/01 19:07:09 ID:4hj4CFGO
>>557
キメラヴァンプのコンセプト的には、
吸血鬼とそれほど変わらない獣の類は混ぜてもメリットが少なかったんじゃないか
身体能力や耐久力は元から人外だし、牙もあるし、爪よりは火器を扱える手の方が良いし
海棲生物なら水中行動とか、鷲や蝙蝠なら空を飛ぶとか、甲殻類なら4本腕とか甲羅とかがある
563名無しさん@ピンキー:04/12/01 19:45:14 ID:jR9j2kM6
俺の想像だと、ドクターの夕飯のあまった材料とかなんだが。

赤犬はうまいし、クモは生食でチョコレートの味ってワケだ。
564名無しさん@ピンキー:04/12/01 20:31:39 ID:qyzzbpEF
>>556
実は特撮マニアな諸井霧絵。
565名無しさん@ピンキー:04/12/01 21:41:21 ID:zdAOh3x/
キメラヴァンプは、通常のヴァンパイアよりも強いってことだが…
遠近両方に対応できる武器を持たせた惣太のほうが強かったという罠。

諸井霧絵、頭、悪スギ。
566名無しさん@ピンキー:04/12/01 22:48:35 ID:qyzzbpEF
>>565
まあIQ250の天才科学者でも、戦闘・戦術のプロでは無かったという事だ。

個人的にはキメラ・ヴァンプなんかよりも、人工授精か何かで人造ダンピール
を量産して、集団戦闘をさせた方が良い感じがする。
567名無しさん@ピンキー:04/12/02 00:23:25 ID:0MTDNKoH
逆に頭よすぎて基本的なことに目が行かなかったとか。
哺乳類だと合成楽チンだからじゃぁ次は鳥類、甲殻類、両生類とか無茶苦茶なことしてしまったんだと思う。
568名無しさん@ピンキー:04/12/02 00:49:01 ID:kNgcTLk6
>566
ナハツェーラーは(ダンピールではないが)
ヴェドゴニアの大量生産をやってくれたわけだがそれに対するコメントを聞きたい。
黒歴史だけどな。
でも俺は結構好きだ。腹抱えて笑えるから。
569名無しさん@ピンキー:04/12/02 02:09:39 ID:HL7khvx8
>>563
ほりのぶゆきのまんがの、仮面ライダーのパロディ漫画思い出したよ。
怪人いかとっくりとか、怪人ブリ大根とかw
あっちはライダーに倒された後で、悪の幹部たちの夕飯のおかずになる訳だが。
570名無しさん@ピンキー:04/12/02 02:42:19 ID:6UwMZ6OR
霧絵はただ「わたしのかんがえたオリジナルかいじん」がつくりたかっただけなんだろうな。
レベルジャスティスの主人公みたいに。
571名無しさん@ピンキー:04/12/02 08:13:30 ID:24K2ofDd
元々が獣姦マニアでしまいには魚や蜘蛛でなきゃ満足できなくなったとか。
572名無しさん@ピンキー:04/12/02 09:01:38 ID:PzWqir11
「フゥ…危ない危ない」が最近のマイブーム
573名無しさん@ピンキー:04/12/02 09:31:17 ID:Yff8fGKa
キメラヴァンプだが、霧絵の趣味ってより、取引先の趣味の気がする。
諸外国には、海の幸が悪魔の使いとか多いだろ?ビジョアルも商売を左右するのでつ。
しかも、キメラヴァンプは、人間+他の生物だろ。合成される生物は、大きささえ何とかなれば、人間が素手で太刀打ち出来んだろ。
まぁ、武器を持った猿の知恵に負けたけどな。

っうか、葱太って、特別なヴァンピルじゃないっけ?
574名無しさん@ピンキー:04/12/02 09:56:07 ID:lqAClZeA
どれくらい特別かはわからんが二千年を生きた夜魔の森の女王直系だしな。
半端な状態でも並の吸血鬼より強いのかも知れん。
575名無しさん@ピンキー:04/12/02 10:11:50 ID:DgY3sq73
VTM的に考えるとリァノーンが第2世代、惣太が第3世代だからそりゃ強いわな
人造ヴァンパイアが13世代扱いなら相手にならんか




ギーラッハも第3世代なんだが
576名無しさん@ピンキー:04/12/02 14:25:15 ID:Et1OGWO0
リァノーンと惣太の場合は他とは違いそう

元々リァノーンはオルガにロードヴァンパイアの力を受け渡す巫女として
ヴァンパイアになったわけだし、いわば中継役だろう

そうなると、オルガと思われて噛まれた惣太はリァノーンと同等かそれを超える
可能性もあるんでないかな
577名無しさん@ピンキー:04/12/02 18:34:19 ID:wn5y/YrH
>>570
エンジニアズ・トイ(技術者の玩具)という状態なんだろう。

技術屋さんに開発を任せると、凝りまくった物が出来てしまう。
故障が多すぎて使えねえとか、値段が高すぎて商売にならねえ
とか、複雑すぎて現場で使いこなせねえとかで駄目なんだよな。
578名無しさん@ピンキー:04/12/02 19:20:02 ID:lpL8h08L
そもそもキメラバンプ、夜間戦闘にしか使えないとか、銃火器で殺せる時点で
なぁ……もう。要人暗殺用には寧ろもってこいかもしれんがコストに見合わんだろ。
579名無しさん@ピンキー:04/12/02 19:34:06 ID:Et1OGWO0
結局、ヴァンパイア兵器利用って夜間空挺部隊ぐらいしかないってことか
まあ、ヘルシングじゃまんまその事やってたけど…

霧絵も怪人作って喜んでるヒマあったら、耐紫外線スーツの研究でもしてたほうが
有用だったな
580名無しさん@ピンキー:04/12/02 20:18:20 ID:0MTDNKoH
>578
一応、フリッツの仕掛けた爆弾じゃ死んだことは無かったし、普通の人間相手だと無敵の強さを発揮するんじゃないかな?
後、日中は通常の部隊だとしても夜間の間だけでもそれだけの戦闘能力の投入できるということは24時間攻め続けることできるし、
夜間という普通の人間が一番力を出しにくい状況で圧倒的有利に立てることは大きなメリットだと思う。
581名無しさん@ピンキー:04/12/02 22:10:09 ID:cxG9gDVN
非武装で強いし生存能力も高いんだから、


テロに最適でしょうよ…
582名無しさん@ピンキー:04/12/02 22:16:13 ID:saXzFRSx
>>581
だが知能は低い。
583名無しさん@ピンキー:04/12/02 22:22:57 ID:ywK/WZJ5
>>577
> 技術屋さんに開発を任せると、凝りまくった物が出来てしまう。
> 故障が多すぎて使えねえとか、値段が高すぎて商売にならねえ
> とか、複雑すぎて現場で使いこなせねえとかで駄目なんだよな。
イタリア製のバイク……いや、なんでもない。

>>579
俺は兵器利用っていうと「ブラッドジャケット」を思い出したが…
あれほどには再生能力ないんだよね。
あの作品に出てくるヴァンパイアは脳幹と心臓がつながってれば、
そこからでも血管から順に再生可能…って、滅茶苦茶だ。
584名無しさん@ピンキー:04/12/02 23:06:47 ID:qY2FGj30
普通のヴァンパイアって、弥沙子さん程度だと思うし、あれよりは
キメラヴァンプたちのほうが強いのではないだろうか。と擁護してみる。
585名無しさん@ピンキー:04/12/02 23:11:19 ID:wn5y/YrH
霧絵「次のキメラヴァンプは、この仕様で開発します」

*“ようかいえきぶくろ”なんでも、とかしてしまう“ようかいえき”がはいっている。
*こうてつもきりさく、きょうりょくなつめ。
*ごりらのじゅうばいのわんりょく。
*わるいことをかんがえる、ヴァンプのう。
*100メートルさきのしょじょのにおいがわかるヴァンプはな。

部下「・・・な、なんだか凄いスペックですね・・・」
霧絵「ちなみにデザイン・コンセプトはコレで」(ものすごくヘタなイラスト)
部下「あの、このイラストは・・・博士が・・・?」(汗)
 夢見る少女のような瞳でうなずく霧絵。
586名無しさん@ピンキー:04/12/03 00:05:35 ID:lu4VdAmn
可愛い。可愛いよ、霧絵タン......ハァハァ......
587名無しさん@ピンキー:04/12/03 00:21:18 ID:QgAMLVrR
>577
デスモドゥスのベースマシンである隼がそんな感じなわけだが。
まぁSUZUKIのバイクは大なり小なりそんな感じ。
変態バイクとか言われちまってるしな。
588名無しさん@ピンキー:04/12/03 00:43:06 ID:PywpJ2Yi
>585
霧絵たんのエロ画像キボンヌ。
立ち絵だけでイベントCGが全然ないのが残念だったな。

>587
SUZUKIのバイクは当たりはずれが激しいだけです!
当たりを引けばあなたもハッピー♪
そういや、惣太の愛車も250の刀だったね。
250って所に貧乏臭さというか学生らしさが滲み出てたと思った。

589名無しさん@ピンキー:04/12/03 00:43:33 ID:3mgWBI3O
>>587
鱸海苔への「変態」の言葉はある意味褒め言葉だろう。
あのメーカーは「エンジニアズ・トイ」を地でいくメーカーであるわけだし。
590名無しさん@ピンキー:04/12/03 01:55:42 ID:qMZMsiJE
俺はイナズマ乗り
不人気SUZUKIの中でも
さらに不人気だぜ!!
イヤッホーーーーウ
591名無しさん@ピンキー:04/12/03 02:49:48 ID:z8da7Pfu
そういう私はベンリー乗り・・・
早く大型が取りたあぁぁい・・・!!

所でリャノーンENDの葱太はヴェドゴニア状態の葱太より強いのだろうか?
体格もヴェドゴニアと比べて華奢だが、どうなのだろう?
モーラルートやリャノーンルートではヴェドの状態で一ヶ月足らずで念動力とか覚えてたが
リャノーンから完全に力を受け渡され、しかも80年経った葱太はどのくらい強いのだろう。
592名無しさん@ピンキー:04/12/03 09:51:50 ID:im8HHqGb
>>591
いまさら何をorz
593名無しさん@ピンキー:04/12/04 05:07:45 ID:o0Ju8An2
キメラヴァンプはスペック的にはかなり強いんじゃないかね。
色々特殊能力がついてたりするし。
ただ、普通の人間でも鍛えれば強くなるとか、長い年月を経た吸血鬼はえらく強いとか
数字としてきちんと表れない部分の強さを、霧絵さんはわかってないだけかと
594名無しさん@ピンキー:04/12/04 12:39:43 ID:A/BKpggC
計画の一端としての試用ならスペック的に強ければ充分だよ
595名無しさん@ピンキー:04/12/04 14:29:03 ID:646ESbE4
>587
変態とか言われたら喜んじゃうだろうな…
ヤマハのV-MAXとかカワサキのエリミとかダークヒーローには似合うんだけど
あそこまでブッとんでる改造のブサもかっこよかったな。

>591
念動力の力は完全に使いこなせるくらいまではいったんじゃないだろうか?
使いこなせないと逆に不便だろうし。
インベルチにもハンターにも追われる立場にたったわけだし
能無しの役立たずではリャノーンも守れないし。

あとモーラも言ってただろ?見掛けに騙されちゃダメだ。
596名無しさん@ピンキー:04/12/04 15:20:30 ID:4NgRwHTW
ttp://www.nitroplus.co.jp/pc/gallery/gallery/gallery.html
(;´Д`)ハァハァ
すげーかわいいじゃん
597名無しさん@ピンキー:04/12/04 16:36:13 ID:beUy+VSM
もうちょっと顔が締まってるほうがいいような
598名無しさん@ピンキー:04/12/04 16:47:19 ID:BIwL6yhX
リァノーンvsアルクエイド
どっちがつおい?
599名無しさん@ピンキー:04/12/04 16:54:03 ID:Q1sWi9si
その手の話題は荒れるから…
いちおう答えておくと、アルクだろ
そもそもリァノーンは性格が戦闘に向いてない
性格って結構、戦闘において重要な要素だろう
600名無しさん@ピンキー:04/12/04 17:23:47 ID:4eTCvx05
>>596
……ほぅ。
601名無しさん@ピンキー:04/12/04 18:01:32 ID:jjQc3FQt
>>596
めちゃくちゃチンチクリンだな
602名無しさん@ピンキー:04/12/04 21:18:09 ID:H3772075
モーラに見えないのは俺だけ!?

言われてみれば…じゃなく、解っていてもコリャ違うよと思ったのは俺だけ!??

>>598
アルクェイドだろう。不滅だし。
603名無しさん@ピンキー:04/12/04 23:15:53 ID:7XubUA2O
月姫やったことないんだがなんなんだそのおもしろ設定は>不滅
604名無しさん@ピンキー:04/12/04 23:42:36 ID:yk3jWtgy
>>602

>不滅だし。
いや、違うだろ。

605名無しさん@ピンキー:04/12/04 23:56:07 ID:t6f+lIFq
どうでもいい。
型月スレで思う存分やってくれ。
606名無しさん@ピンキー:04/12/05 00:14:33 ID:Fr0S1iQp
http://www.gsxr.wz.cz/wp/bking.jpg
隼エンジン+スーパーチャージャーのコンセプトカー。
このまま軽装版デスモドゥスとして通用しそう・・・・・・
607名無しさん@ピンキー:04/12/05 00:25:06 ID:GSrryAlH
608名無しさん@ピンキー:04/12/05 00:46:40 ID:LQsXFDQZ
アルクエイドなんてキャラクターはいません。
よってリァノーン最強


―糸冬―
609名無しさん@ピンキー:04/12/05 01:16:31 ID:LV/FI03P
隼ってエンジン自体は並なんだから
そんなことしてもおもしろみはなさそう
610名無しさん@ピンキー:04/12/05 01:16:57 ID:LV/FI03P
あ、>>606
611名無しさん@ピンキー:04/12/07 12:31:53 ID:4YzDv9vv
(´-`).。oO(恥ずかしながらこのゲームで初めてBlind Guardian を知った…)
612名無しさん@ピンキー:04/12/07 16:08:45 ID:ckii7xms
ジャーマン!!
613名無しさん@ピンキー:04/12/07 18:43:03 ID:v2hvDBDZ
フウ…危ない危ない
614名無しさん@ピンキー:04/12/08 21:36:25 ID:6VeFt1Sb
作中、元ハロウィンのカイ=ハンセンのガンマレイの話とか出てたよな…。

俺、高校時代ハロウィンがめっさ好きだったんだが…
自他とも認める洋楽スキーの友達にアルバム貸して、バカにされて、
それ以降、あまり他の誰かに話せなくなったんだ…orz

後日知ったのだが彼はT-レックスとか、メタリカ、AC/DCが好きだった。
俺はハロウィンの他には、Mr. BIGとか、グリーンディとか、レッドツェッペリン。

その後、洋楽を全然知らん友達に他のCDと一緒に貸したら、気に入ってもらえたけどな。
今思うと「好みの違い」なんだろうけど、そんなことは今だから言えるのであって、
ごにょごにょ……。
615名無しさん@ピンキー:04/12/08 22:02:06 ID:1TK61OqQ
高校時代は、きんたのだいぼうけんを探しまくったなぁ。B面のおまんs:;f;だj
616名無しさん@ピンキー:04/12/08 22:14:35 ID:q3HPILfp
>>614
守護神伝は普通に名作。
617名無しさん@ピンキー:04/12/08 22:18:44 ID:MuUqphQd
同意
618名無しさん@ピンキー:04/12/08 22:26:04 ID:NhscSiGs
>>614
ジャーマンメタルには疎かったけど
セックスマシンガンズは聞きまくってた様な気がする。
619名無しさん@ピンキー:04/12/09 06:24:13 ID:TzNqT4gh
愛媛のみかん〜♪
620名無しさん@ピンキー:04/12/09 15:50:59 ID:gHX8kJ0w
>>614
多分その友達はメロスピを馬鹿にしたい時期に入ってたんだと思うよ
俺もそういう時期あったしね
まあジャンル一回りしてふと聴いてみると↑のときじゃ気づかなかった良さに
新たに気づいたりするよ
もちろん好みに合わなかっただけってのもあるかもしれんけどね
621名無しさん@ピンキー:04/12/10 13:55:54 ID:mQ36aZCj
メロスピって結構新しい言葉だな、そういえば。
622名無しさん@ピンキー:04/12/10 21:35:48 ID:YKh+wOAt
初めて買ったヘヴィメタルのCDは、
HELLOWEENの『THE TIME OF THE OATH』だったな…。

「うしおととら」の作者が
巻末あとがきの中で作業中にかけてる音楽として
「流美系ヘヴィメタル(だっけ!?)」
を挙げてたけど、うしおととらのセリフって、
今思い返すとしっかりヘヴィメタルしてたなーっと…

…と、板違いだな。悪かった。
623名無しさん@ピンキー:04/12/11 16:42:26 ID:4ahSIL7f
『処女はお姉に恋してる』のデモ観たら、作曲が磯江俊道で驚いた。
624名無しさん@ピンキー:04/12/12 01:27:11 ID:dJvVS5Mx
>622
様式美のことだと思われ
625名無しさん@ピンキー:04/12/12 01:35:36 ID:AROotGUa
>>623
なにを今更
前作シャマナででじたろうがプロデュースして以来
音楽担当は ZIZZ

ついでにスレチガイ
626名無しさん@ピンキー:04/12/13 12:57:42 ID:Gwl6/fzW
主人公が不幸で強いと何故かやってて面白い
627名無しさん@ピンキー:04/12/14 17:14:08 ID:7z96heIj
マゾやね
628名無しさん@ピンキー:04/12/14 17:44:36 ID:6gRLFgkg
いや、逆境燃えってやつだろう。
629名無しさん@ピンキー:04/12/15 10:06:08 ID:bG4rul8+
逆境だ!
630名無しさん@ピンキー:04/12/18 14:14:40 ID:1kBNMD5b
騎士道は根にしてクキーッ!!
631名無しさん@ピンキー:04/12/20 01:01:55 ID:Ty2hmiJe
2丁拳銃でたからさびれたのかな?
632名無しさん@ピンキー:04/12/21 00:21:50 ID:5uqXeFZ7
二丁拳銃、予約しますた。ついでにシャイニングエクソシストも注文。

ニトロゲ−はヴェドが初で、続けてファントム(DVD-PG)やってる。
スキップが無いのが苦しいけれど、やはり声があるとそれはそれで魅力的。

将来、ヴェドにも声がついたら、どんなにいいでしょうねえ……。
633名無しさん@ピンキー:04/12/21 22:31:31 ID:Vrd79Sm9
テレビに小野正利が出てたので、久々にヴェド引っ張り出してOPとEDを聴いた。
やっぱこの人、唄うまいわー。ハイトーンが綺麗。
634名無しさん@ピンキー:04/12/24 00:00:34 ID:xD2fNZmp
>>633
ソロの歌で、はじめて聞いたのは「ママはぽよぽよ(略)」のEDですた。
ヴェドの曲と違って、アコギの爽やかな曲と心地よいあの声が魅力。

あれ以来俺も好きなんだが……イマイチ知名度が低くて誰にも分ってもらえないのが
残念ですよね。
635名無しさん@ピンキー:04/12/24 00:04:43 ID:DGV09A91
EDのほうは覚えてないな。
636名無しさん@ピンキー:04/12/24 00:24:30 ID:xD2fNZmp
>>635
中の人HPより
ttp://www.onomasatoshi.com/disco.htm

「いつにまにか君を/アコースティックバージョン」だそうだ。
つか、年明け、ウチの近所に来るのか…いっとくか。
637名無しさん@ピンキー:04/12/24 17:16:45 ID:9Uc2wkf8
経歴にニトロ関係の仕事が書いてないのは寂しいな。
638名無しさん@ピンキー:04/12/24 19:36:38 ID:OUfkaDOB
俺はYou're the Only・・・の次に聞いたのがヴェドだった
予備知識無しでゲーム起動させたらどっかで聞いたような声で、歌手の名前見てマジびっくらこいたよ
639名無しさん@ピンキー:04/12/26 21:35:35 ID:cNkYWyQx
マブラヴサプリメントのRAやってたらヴェドゴニアに興味が沸きました。

ウピエルいいよウピエルと思ったらモーラルートで雑魚死・・・
ギーラッハいつも見掛け倒しカヨ!

まだリァノーンルートやってません、このスレ読んで判りました。

香織ルート=ウピエルシナリオ
リァノーンルート=ギーラッハシナリオ

なんですね(´□`;)、メーカーの片鱗を垣間見ました。
しかし、せめて2回目の戦闘はスキップできない物でしょうか・・・辛いですorz
640名無しさん@ピンキー:04/12/26 23:09:04 ID:8KrUJZql
>>639
Ver1.03ならオプション設定の中に「戦闘スキップ」があるはず。
それ以前のバージョンならパッチ当てれ。
ただしセーブデータ使えなくなるので注意。
641名無しさん@ピンキー:04/12/27 03:17:27 ID:Ec01AJxc
ギーラッハ・・・(つД`)
642名無しさん@ピンキー:04/12/27 11:25:35 ID:0xIXkT37
だがナハツェーラーシナリオは無い
643名無しさん@ピンキー:04/12/27 12:12:15 ID:kp26r8UX
>>639
戦闘は別ウィンドウにタスク移せばゲーム止まるので、楽勝ですよ。

パッチあてて、もいちどがんばれ。
644名無しさん@ピンキー:04/12/27 12:14:46 ID:cX4DkyLW
別ウィンドウというか、altキーでメニューをアクチブにしても止まらんかったっけ。
645名無しさん@ピンキー:04/12/27 12:18:29 ID:pGmiTyoF
右クリック
646639:04/12/27 15:03:13 ID:Ec01AJxc
ギーラッハシナリオクリアしますた。
クリア後の後味が一番良かったです、ギーラッハ格好良すぎ。

モーラルートはフリッツシナリオかな・・・
ナハツェーラーは「漢」じゃないんで、必要ないかと。

しかし、このゲーム18禁である必要性ががが・・・
647名無しさん@ピンキー:04/12/27 19:32:46 ID:PgxZrvkZ
何を言う

てめぇの首かっさばいて変身する主人公が、
女の子をレイプして血ぃ吸ってる化け物を、
やたら凶悪な刃物やら銃やらでぶち殺して、
心臓えぐり出してそこから生き血を啜るんだぞ

子供が真似したらどうするんだ
648名無しさん@ピンキー:04/12/27 20:58:09 ID:Ec01AJxc
なるほど、そっちの18禁ですね。

全く仰せのとおりで・・・
649名無しさん@ピンキー:04/12/28 07:00:59 ID:OKKz3Syn
ハゲワラ
650名無しさん@ピンキー:04/12/28 12:06:41 ID:EDiL5GA8
これほど血がうまそうだと思わせた作品もないよな。

とくに、心臓のあたり。
651名無しさん@ピンキー:04/12/28 20:51:49 ID:FSZ3SyJv
あのゴクッゴクッ!って音が
男らしい!素敵!と思った。
652名無しさん@ピンキー:04/12/28 21:35:25 ID:TdMjdtOV
血の味が「果汁のよう」だというのはイカすとおもったな。
これであとオリジナルの吸血鬼どもがもっと深みのある奴やったら完璧やのに。
三銃士、三人とも器ちっさすぎ。
653名無しさん@ピンキー:04/12/28 21:53:22 ID:8aGWPrdY
さて、おまいら!
登場人物の中で、誰の血が一番うまそげだとおもう?
できたら、そう判断した理由も希望する。
654名無しさん@ピンキー:04/12/29 16:08:32 ID:rrxIYixu
ギーラッハは自分の小ささに気付いて愕然とする場面が最高に萌えるので、アレで良いのです。
ナハはもう少し策士らしさとか狡猾さを出して欲しかったカモ。
655名無しさん@ピンキー:04/12/29 18:47:43 ID:yihK+Bug
>654
わしもそう思う、ギーラッハシナリオを見るまでは「見掛け倒し?」って思ったけど
最後の決戦に向かう決意には感動した、まさに「騎士」
656名無しさん@ピンキー:04/12/29 23:58:03 ID:vlQVUOxD
>>654
弱い相手には強い…という印象しか残らんかったものね。

>>653
みさこさん。理由は…わかるだろ?
657名無しさん@ピンキー:05/01/01 03:55:49 ID:W/Bi37hV
>>653
モーラ。理由は…わかるだろ?
658名無しさん@ピンキー:05/01/02 17:20:19 ID:dAb0AKw/
>>657
まったくもって、理解できぬな。
詳しく説明いたせ。
659名無しさん@ピンキー:05/01/04 14:16:06 ID:MxXTANSo
>>658
ずっと処女だからじゃね?
660名無しさん@ピンキー:05/01/06 17:17:17 ID:iP+Ktx3d
>>658
漏れは>>657じゃないけど
理由:それは漏れ様が炉だからだ!
これ以上の理由が何処に在る。




ちなみにペドじゃないからね(はぁと)
661名無しさん@ピンキー:05/01/06 22:12:10 ID:pcTNmNPI
あえていおう!!モーラタンハァハァ
662名無しさん@ピンキー:05/01/06 22:50:35 ID:EKWB+G96
そうか。では、かおりたんは、おれがもらっておこう。
663名無しさん@ピンキー:05/01/07 00:07:44 ID:VufJQ8+U
リアノーンたんをもらおうとすると
ギ―ラッハたんがものすごい怒りのぎょうそうをします
664名無しさん@ピンキー:05/01/07 00:41:17 ID:jiFi7cfW
そのあおりで関係ないウピエルたんが不意打ちで殺られました
665名無しさん@ピンキー:05/01/08 00:50:44 ID:P0uDI/jZ
あまり覚えてないが途中で蛸みたいな化け物に食われる女の子が可愛かった
666名無しさん@ピンキー:05/01/08 23:12:44 ID:CnyR2Y3S
あの姉妹のことか。
あれは痛かった…実に痛い犠牲ですた。

説明書に載ってるキャラなのに、
あんなあっさりって思うよな、普通。
667名無しさん@ピンキー:05/01/09 14:53:29 ID:OhOI5AaX
男汁で復活
668名無しさん@ピンキー:05/01/10 14:32:51 ID:yypAVeat
今初プレイ中
669名無しさん@ピンキー:05/01/12 11:10:20 ID:cLkjwk2N
>>668
どうよ?
670名無しさん@ピンキー:05/01/13 01:03:12 ID:K+18uMsp
今クリアした。香織エンドなのかな?
選択肢がほとんどないゲームだなぁ、と(笑雰囲気は嫌いじゃないけど。他のエンドも早く見なきゃだねー。
そんなかんじでーす(・◇・)
671名無しさん@ピンキー:05/01/13 20:42:56 ID:1ZgSa1YY
香織みたいな彼女ほしいぜ。
672名無しさん@ピンキー:05/01/13 21:48:57 ID:N6RtUHEp
香織パンチは破壊力
673名無しさん@ピンキー:05/01/13 23:14:37 ID:CORHmqk/
香織エンドって、ウピ&弥沙子の印象が強いんだよね。

そして、モーラエンドだと(>>670 の為に自主規制)、
弥沙子エンドだと(同上)、リァノーンエンドだと(同左)。

で、何が言いたいかっていうと……
メインヒロインが誰ってくくりが無いのは、とても好いことだな、と。
674バレ、ぎりぎり大丈夫な範囲だよな?:05/01/13 23:51:51 ID:Ln8BNc9T
しかし…
幼馴染の手作り弁当と聞いて、
これほど喰いたくないアイテムも珍しいよな(w
675名無しさん@ピンキー:05/01/14 00:23:19 ID:WLdWkwAe
つーかこのゲームっていつセーブできるの?武器えらぶときだけ?
676名無しさん@ピンキー:05/01/14 00:28:58 ID:jH6LWJuL
>>675
武器に限らず、選択肢が出るとき、だな。
面倒だけど、めげずにガンガレ!
677名無しさん@ピンキー:05/01/14 02:04:36 ID:WLdWkwAe
ガンガルよ!アリガd
678名無しさん@ピンキー:05/01/14 03:43:26 ID:QR1Pe2X1
いや、何時でも出来たような気がするが
679名無しさん@ピンキー:05/01/14 11:07:19 ID:k9BZvwY6
だな。
680名無しさん@ピンキー:05/01/14 11:13:12 ID:VThinhG3
のだった
681名無しさん@ピンキー:05/01/14 11:55:20 ID:WLdWkwAe

ロードはいつでもできるけど、セーブは前出のとき以外は灰色になってて選べないよ…
俺のだけ?
682名無しさん@ピンキー:05/01/14 12:08:49 ID:k9BZvwY6
なんでだ。オレは取り合えず何時でも出来る…
683名無しさん@ピンキー:05/01/14 14:19:56 ID:VgeDX/5y
今、試してみたけれど俺もいつでもできる模様。
まあ、そうでなかったら当時、リァノーンシナリオのラスボスで諦めてたな。
684名無しさん@ピンキー:05/01/14 16:47:58 ID:WLdWkwAe
なんでだぁ!ヽ(`Д´)ノ 好きなときにセーブできないよ…orz
スタッフロールに「記録 ジョイまっくす」とあるが、ジョイさんの呪いか?w
685名無しさん@ピンキー:05/01/14 18:38:44 ID:eHbzATDS
ちなみに、各々バージョンは?
686683:05/01/14 21:41:18 ID:Pf5S1wOi
オリャ

SystemVersion:1.10
ScriptVersion:482AD643
ImageVersion:491DFE52
687名無しさん@ピンキー:05/01/14 23:37:09 ID:tnh4UVq8
スキップを解除してみては?
自分のときと同じ勘違いのような気がする。
違ってたらすまん。
688名無しさん@ピンキー:05/01/15 11:06:56 ID:UYGKmLun
よォモーラ
俺だよオレ、ヴェドゴニア。
689名無しさん@ピンキー:05/01/16 05:27:09 ID:pQVCg10p
設定をチマチマいじってみたら、セーブできた。
り、できなかったり。よくわからん。
弥沙子タンがかわいいっぽい。
690名無しさん@ピンキー:05/01/16 07:32:31 ID:pQVCg10p
連カキスマソ
いやぁ、予備知識なんもナシでやってるから楽しい!ここ見て買う気になったからさ、なんだかみなさんに心からの感謝を(冥夜)
691名無しさん@ピンキー:05/01/16 16:09:20 ID:a0awUSEI
うーん・・・漏れが主人公ならどんな選択をするかな・・・もしヴェドゴニアになったら・・・

当然ハーレムを目指すだろうと考えるのは最低なのだろうか?
692名無しさん@ピンキー:05/01/16 17:06:50 ID:2o5LCK+4
>>691
フリッツを物言わぬ忠実な僕にする(くそ生意気だから)
話はそれからだ。
693名無しさん@ピンキー:05/01/17 17:52:22 ID:Hv/qiPFI
ニトロ物でハーレムは不要!(除ハロワ)
694名無しさん@ピンキー:05/01/17 18:00:00 ID:umEym9Nf
♂ハーレムとか
ギーラッハやウピエルと殴り合いの末に友情が芽生え、
真三銃士として闇に君臨する葱太
695名無しさん@ピンキー:05/01/17 22:40:54 ID:Zg8Us+54
>>694
ナハはサクっと処刑するわけか(w
696名無しさん@ピンキー:05/01/18 00:08:39 ID:Qi9ntOaP
香織が吸血鬼になった姿を見たかったな・・・
697名無しさん@ピンキー:05/01/18 00:30:21 ID:GngpeCuG
>>696
うむ。
意外とセクスィー路線が似合いそうだと見た。
最初の標的は、間違いなく葱太。
698名無しさん@ピンキー:05/01/18 13:58:49 ID:Qi9ntOaP
葱太と香織二人ともヴェドゴニアとなりリアノーンを追うとか?

最強のコンビとみた。

香織があのマスクしたらどんな顔になるんだろうな・・・
699名無しさん@ピンキー:05/01/18 14:18:44 ID:Qi9ntOaP
デスモドゥスにタンデムで乗るヴェドゴニアの葱太と香織を想像してしまった。なんか凄いコワー
700名無しさん@ピンキー:05/01/18 15:11:56 ID:PnsFISKo
マスク付きってか吸血モードの葱太別人だしなあ……
701名無しさん@ピンキー:05/01/18 21:50:16 ID:PTAxOOfh
いまモーラルートクリアしたけど、モーラタソが喰われるルートってあるの?教えてエロくて危ないひと
702名無しさん@ピンキー:05/01/18 22:04:04 ID:WOFAg0gK
モーラタンに喰われるルートならあるよ
703名無しさん@ピンキー:05/01/19 07:55:44 ID:MggjBVPJ
( ゜Д゜)ポカーン
く、喰われるんでつか… どうすりゃいんだろ…
704名無しさん@ピンキー:05/01/19 12:14:28 ID:tzS+Kqyu
>>702
アレのことか?
まあ、喰われるって言えば喰われてるなw
705名無しさん@ピンキー:05/01/19 19:00:03 ID:MggjBVPJ
>>703
アレとは?いまPCイカれて調べられないので、よかったらご教授ください[;´Д`]
706名無しさん@ピンキー:05/01/19 23:38:18 ID:iueOgyQ3
ペドゴジラVSキングギーラッハ
707名無しさん@ピンキー:05/01/19 23:43:53 ID:N0VVlFr+
「狂宴」の裏葱太の台詞に思わず笑ってしまった。凄すぎ。
708名無しさん@ピンキー:05/01/20 20:07:15 ID:u6GuRS69
ねぎたかわいいよねぎた
709名無しさん@ピンキー:05/01/20 23:47:32 ID:Me9LQu17
だから葱じゃないとアレほど・・・
710名無しさん@ピンキー:05/01/21 00:09:01 ID:fWXvmV7/
このスレの発言数
惣太29
葱太18

もうちょい
頑張れ葱太
711名無しさん@ピンキー:05/01/21 23:06:49 ID:15x25kwY
葱太age
712名無しさん@ピンキー:05/01/21 23:11:06 ID:DC3RGXLb
538 :名無しさん@ピンキー:04/11/26 17:34:18 ID:L8wm76dv
お前ら葱葱葱葱言い過ぎ!!ヽ(`Д´)ノ


539 :名無しさん@ピンキー:04/11/27 02:05:51 ID:z8+/YnqI
惣太、惣太!(そうだ、そうだ!)
713名無しさん@ピンキー:05/01/22 01:10:02 ID:ikWmo16M
今年は中央東口さん原画の作品が二本も発売しそうなので
嬉しいなっと。

>>710
ここでねぎたを応援することに意味はあるのかねぇ。
714名無しさん@ピンキー:05/01/22 22:30:28 ID:1rwqUnz9
そして天銃までの暇つぶしに再々々々度プレイ開始。

やっぱこれ面白いよな。
715名無しさん@ピンキー:05/01/22 23:50:18 ID:T0SHyQhT
episode[過去]

俺は・・・葱太なんかじゃない・・・

俺は・・・ねぎたなんかじゃない・・・

俺は・・・ぬるぽなんかじゃない・・・

by惣太
716名無しさん@ピンキー:05/01/22 23:56:37 ID:t8/ZtKZY
「貴方は、本当に・・・ねぎたなのですか?」

 うなずく

>黙っている
717名無しさん@ピンキー:05/01/23 01:20:40 ID:gHnN/MYG
吸血殲生ネギた!

・・・・・・悪かった。
718名無しさん@ピンキー:05/01/24 22:52:09 ID:22iu/+NH
>>715-717
 ワロタ…腹イタイよ
 かわいそうなねぎた

 惣菜の惣だと思えばねぎでも違和感はそれほど…?
719名無しさん@ピンキー:05/01/25 01:04:45 ID:GLOxDc13
ネギま!が元か。最近は少年誌読まないからわからんかったorz
720名無しさん@ピンキー:05/01/25 12:11:00 ID:DqPL3y/1
多分惣太は小さい頃「やーいねぎたねぎた!!」とか言われて苛められたていた
ところを、香織に助けられていたのだろう。
721名無しさん@ピンキー:05/01/25 12:54:30 ID:AMUGf7Sw
>>720
小さい子が「ねぎ」を漢字で書けるとは思えんぞ(w
722名無しさん@ピンキー:05/01/25 14:11:16 ID:NTAfrXP+
きっと先生が間違えて出席の時に「ねぎた」と言ったんだな(w
723名無しさん@ピンキー:05/01/25 21:15:10 ID:w0SZxoL8
そして先生の正中線を決める香織
724名無しさん@ピンキー:05/01/25 23:28:00 ID:x4EK0wPY
>>721
小学二年の時に、テストの名前を自分で「ねぎ」に間違えたのが全ての始まりだったんだよ。

先生「それじゃあ、テストを帰しますから、名前を呼ばれた人は手を挙げて下さいね〜
いとうねぎた君〜!」(プッ)
生徒A「や〜い、ねぎた! ねぎた!」
惣太「・・・・」

という、暗い過去があったんだよ。
725名無しさん@ピンキー:05/01/25 23:32:51 ID:r0+MqF9X
逆に「葱」を「そう」と間違えて読んでしまったために「ねぎた」というあだ名が定着したとか。
726名無しさん@ピンキー:05/01/26 00:19:57 ID:kCFGYs8m
あっ惣
727名無しさん@ピンキー:05/01/26 00:59:15 ID:37iJGNbY
そうたの「そう」はお惣菜の「惣」。
728名無しさん@ピンキー:05/01/26 01:06:48 ID:5KrwRGY3
まぁ…誰が悪いのかっていうと、 >>1 なんだよな。
一番最初に「葱太」って使われて、>>76 まで
なんのツッコミもなく葱太のままスルー。

で、ときどき修正が入りつつも、しつこく湧いてくる葱太、萌へ。
729名無しさん@ピンキー:05/01/26 12:36:09 ID:Fp1uGNtj
そこで魔法先生ニンニクまですよ
730名無しさん@ピンキー:05/01/26 22:05:14 ID:SHw4RZhw
コミック版読んだ。
羽が生えたシーンで爆笑。
731名無しさん@ピンキー:05/01/26 22:19:50 ID:fPBFbF91
え、羽が生える?
中央東口が作者のヴェド4コマコミック全二巻の中にそんなネタあったっけ?
シャイニングエクソシストのほうだっけかな。
732名無しさん@ピンキー:05/01/27 01:01:54 ID:cXWIGp2Z
これ値段のわりにおもろいな
733名無しさん@ピンキー:05/01/27 21:34:49 ID:I9rrcIfi
>>730
やっと忘れかけていたのに思い出させるんじゃないっ!!
734名無しさん@ピンキー:05/01/28 23:38:22 ID:gzdFmI85
「わしの創り出したヴェドゴニア達だ」
「たかが千年生きたひよっこにこのワシが倒せるとでも思うたか!」

だ、駄目だ。いつ読んでも笑える…_| ̄|○ノシ バシバシ
735名無しさん@ピンキー:05/01/28 23:47:55 ID:fHFMcxTa
かこいい!!
736名無しさん@ピンキー:05/01/29 00:42:58 ID:N0iLZjYM
モーラとリアノーンしか印象になかったけど、
改めてやり直してみると香織っていい娘だな。素手で立ち向かってく所なんかもう最高
急に株が上がったよ。昔は幼馴染うぜーって印象しかなかったのに。可愛い。
737名無しさん@ピンキー:05/01/29 00:48:33 ID:kYf/6vIq
葱太を守るために必死に戦う香織萌。
738名無しさん@ピンキー:05/01/29 02:01:01 ID:H6jHMjoP
吸血殲鬼ヴェドゴニア伊藤葱太は改造人間葱男である。
彼を改造したイノヴェルチは世界征服をたくらむ悪の秘密結社である。
ヴェドゴニアは本名の自由の為、ショッカーと戦うのだ!
739名無しさん@ピンキー:05/01/29 10:54:53 ID:cpchM4qj
ギーラッハ「イーッ!イーッ!」
740名無しさん@ピンキー:05/01/29 11:30:08 ID:VNIBBU7O
香織ルートの最後で葱太と抱き合って泣くシーンがいちばん泣けた。
>>739
なんで雑魚キャラになってんだよw
741名無しさん@ピンキー:05/01/29 12:39:09 ID:9Mr440FS
この間、仮面ライダー剣の最終回を見て
リァノーンENDを思い出してみたり
742名無しさん@ピンキー:05/01/29 18:20:57 ID:unw0s+GK
ナハツェラG「おのれ吸血殲鬼ヴェードゴニア」
743名無しさん@ピンキー:05/01/29 19:54:44 ID:cpchM4qj
ウピエル「あっ、岡田真澄さんだ」
744名無しさん@ピンキー:05/01/30 19:40:09 ID:4iWBgIbh
ウピエル「イーッ! イーッ!」
745名無しさん@ピンキー:05/01/30 22:28:53 ID:u9yAfjU5
>>734
なんの話かサパーリなのだが…もしかして電撃の漫画?
746名無しさん@ピンキー:05/01/31 01:56:49 ID:ABpCg0Ym
積んであったヴェドゴニアを今日初めてプレイした
面白いなコレ。
だがやたらと強制終了かますのがつらい。
あと戦闘は一週目からは絶対飛ばせないのか…?
747名無しさん@ピンキー:05/01/31 08:04:54 ID:Ty8bAbTj
強制終了なんて一回も起きなかったけどなぁ
748名無しさん@ピンキー:05/01/31 08:39:03 ID:ohOwhzWK
そら環境によるわな
749名無しさん@ピンキー:05/01/31 19:48:48 ID:v7zSUiu7
おれは音楽がぶちぶち切れたな。
サウンドカードは2種試したけど童謡だった。
750名無しさん@ピンキー:05/01/31 22:40:17 ID:o9/QLe+6
強制終了起きたけど、数回ぐらいだな。気になるほどじゃなかったよ。

ついでに、葱太age
751名無しさん@ピンキー:05/02/01 09:30:14 ID:LyPa84T4
>>746
CG100%化すれば無問題。
しかし、それまでのセーブデータが使えn(ry
752名無しさん@ピンキー:05/02/01 14:00:18 ID:q6PxMrTG
>>746

公式ページのパッチ充てた?
充てると少しは少なくなるはず。
753746:05/02/02 19:55:25 ID:nUIlK6F6
Ver1.03のを購入したんだが既に30回近く強制終了してる・・・
まあその苦労?のかいもあってか残すは弥沙子のみだ。
リァノーンENDが気に入った
754名無しさん@ピンキー:05/02/02 20:44:14 ID:fvqRIrnp
>>753
OSがWin98やME、あるいはマシンが98系だと落ちる気がする。

それはそうと、リァノーンルートをギーラッハルートと呼称して譲らない友人をどうにかしてください。
755名無しさん@ピンキー:05/02/02 21:39:07 ID:CItQcZ96
>>753
しかし運が悪いと対ギーラッハ戦を延々と続ける事になるので
ある意味正しいかと。
756名無しさん@ピンキー:05/02/02 21:40:25 ID:CItQcZ96
ごめん
>>753>>754
でした。
757名無しさん@ピンキー:05/02/02 22:09:55 ID:NgQNT2MH
XPで1.03でプレイしてる。

落ちるマシンと落ちないマシンもあるみたいだ。
758名無しさん@ピンキー:05/02/02 22:46:20 ID:1ZdJExc4
>>757
MEだが…落ちたこと無いよ。
多分なにかのシステムファイルが傷物になってるんじゃないかと。
試したことなければ、バックアップとって、一回初期化してみれ。

>>754
ウピが不意打ちされたときは、なんとなくスカっとしたな(W
759746:05/02/02 23:07:06 ID:ARbpqFkB
>>754
当たり98だ…

ところで早速ハロウィンのCDを借りてきた
これから聴きながら弥沙子ルートプレイ開始
760名無しさん@ピンキー:05/02/02 23:16:17 ID:xpAuXKRf
エンディングのリァノーンは高価そうな服着てたが
あいつらどうやって生計立ててるんだろうな
不老不死でも金銭は必要だろうし
761名無しさん@ピンキー:05/02/03 00:33:17 ID:Kj41X4+z
>>760
ファミレスでバイト。 リァノーンが
762名無しさん@ピンキー:05/02/03 00:37:09 ID:GgbRWy2n
近々ヴェドゴニア買おうと思ってるんですけど、
メディ倫版と、そうじゃないやつのどっち買ったら良いですかね?
良かったらご教授くださいな。

…てか、メディ倫版てたま〜に見るけど、どこがどう違うんだろうな……。
763名無しさん@ピンキー:05/02/03 00:40:29 ID:kUGdZW2d
>>762
どうかわったか知らんけど、話題にもならないし…。

より新しいものを購入したほうが、トラブルなくていいかと。
764名無しさん@ピンキー:05/02/03 01:19:27 ID:zdmrZ/B1
吸血鬼の体力を活かして、ガテン系の日雇い仕事
765名無しさん@ピンキー:05/02/03 01:20:18 ID:jLJtp266
ギーラッハって、剣閃飛ばしてこない時のほうが、やたら回避率高くて苦戦したのって俺だけ?
リャノーンルート最後に回して、さあラスボスだーって思ってたら
あっさり倒せて拍子抜けした。
766名無しさん@ピンキー:05/02/03 02:02:26 ID:2S1CsFjD
香織ED見たのに弥沙子ルート目指すとリァノーンEDになっちまう…何で?
767名無しさん@ピンキー:05/02/03 02:12:34 ID:won53BQn
部活に出てラストで人間に戻るを選択すればいけるはず。
768名無しさん@ピンキー:05/02/03 02:17:18 ID:2S1CsFjD
選択肢が出ないまま80年後になるんだが…
769名無しさん@ピンキー:05/02/03 09:10:49 ID:zdmrZ/B1
乗り込む前の選択肢だよ
770名無しさん@ピンキー:05/02/03 09:26:05 ID:kggu5YTX
>>766

ひょっとしたら記録されてないのかも。
ラストの教室の香織と惣太のCGは登録されてる?
771名無しさん@ピンキー:05/02/03 10:49:13 ID:5k3YiqRz
>>766
君はリァノーン様の下僕となる運命だ羨ましい俺と代わってくれリァノーン様ハァハァ
772名無しさん@ピンキー:05/02/03 11:53:08 ID:np7u0AHT
>>770
登録されてなかった・・・_| ̄|○
助言サンクス
773746=766:05/02/03 12:56:34 ID:iN+iTsAA
今弥沙子ED見た、これもなかなかいいな
色々教えてくれたみんなありがとう。
774名無しさん@ピンキー:05/02/03 18:35:20 ID:v8HP9Tbh
弥沙子EDって2つ行き方があるんじゃなかったっけ?

弥沙子オンリーで進んでEDを迎えるパターンと、
リァノーンの話から分岐して弥沙子EDを迎えるパターン。
775名無しさん@ピンキー:05/02/03 20:36:10 ID:kUGdZW2d
>>774
前者は弥沙子ゴーカーンあり、後者は何も無し。
776名無しさん@ピンキー:05/02/04 02:01:44 ID:9W3X5HII
>>762
まずはコミック版
777名無しさん@ピンキー:05/02/04 09:37:08 ID:rpbjK0j/
戦闘システム見直してフルボイスでリメイクしてくれないかなぁ。
778名無しさん@ピンキー:05/02/04 21:57:28 ID:SFUdZWbN
ヴェド主題歌のマキシをニトロ通販しようと思うんだが
フルバージョンって…本編のOPとEDはフルじゃないのか?
779名無しさん@ピンキー:05/02/04 22:05:47 ID:whfnWGCd
>>778
そう、本編で流れるのはシングルバージョン。二番がカットされてる。

でもシングルの方がスッキリとして味わいがあるような気もする。
780名無しさん@ピンキー:05/02/04 22:26:09 ID:b2m0e/li
教えてくれてサンクスコ
781名無しさん@ピンキー:05/02/04 22:53:35 ID:nng9If1D
>>779
ゲーム中で聴くときは、あのムービーの効果もあるよね。

唄だけでも凄く良いんだけど、雰囲気がつかみづらいってゆーか…。
782名無しさん@ピンキー:05/02/04 23:37:36 ID:53rEv42z
>>760
念動力があれば競馬に競輪や競艇、パチンコから(カジノに行ければ)ルーレットまで
操作して当て放題。
783名無しさん@ピンキー:05/02/05 23:21:09 ID:+TQ8uwDi
モーラストラップの出来はどうだった?
完成品実物見た人の感想が聞きたい。
ニトロダイレクトの写真は出来が良すぎて信用できんのでな・・・
784名無しさん@ピンキー:05/02/06 16:02:42 ID:2zQppxs9
>>783
色ムラ、バリとかはストラップにしては普通かな。
ただ金属部品は凄く脆い。
ポケットから出す時どこにも引っ掛かって無いにもかかわらず曲がる事が。
後ハンマー等取れやすいパーツは場合によっては補強必要かも。
785名無しさん@ピンキー:05/02/06 19:43:09 ID:2bF05Ls8
ネギオストラップの方は?
786名無しさん@ピンキー:05/02/07 08:51:44 ID:rTupg24D
1年ぶりくらいでプレイ中
ギーラッハが何故か脳内で大塚の声に変換中w
ウッピーが池田でフリッツが子安・・・・・orz

787名無しさん@ピンキー:05/02/07 13:34:41 ID:bYWiZFTz
俺脳内のフリッツは大塚違いの大塚だな
788名無しさん@ピンキー:05/02/07 14:19:39 ID:Tu4x7E9x
モーラが南央美なのはガチ


789名無しさん@ピンキー:05/02/07 14:41:15 ID:qPnU9+CF
俺の脳内ではナハ=家弓、ギー=中田、ウピ=速水、フリ=置鮎。
790名無しさん@ピンキー:05/02/07 21:14:20 ID:gy40lq31
池田なウッピー・・・・
赤が好きで炉なのか?

ギーやんはガトーの方の大塚で
>>787の大塚はヤザン?それともブラック魔王?


ナハは千葉繁が良いと思う。
小悪党っぷりが似合うw

791名無しさん@ピンキー:05/02/07 21:44:35 ID:4JJ2dnIA
漏れ的ナハは青野武。

「こんなこともあろうかと、クラスメートをスパイにしておいたぞ。」

みたいな感じ。
792名無しさん@ピンキー:05/02/07 21:55:06 ID:qMs+efaO
フリッツは桧山がいいなあ。
他の声だと「ク・タ・バ・リ・ナ」がどうもしっくり来ない。
793名無しさん@ピンキー:05/02/08 14:06:33 ID:OVMCfVWk
>>790
網絡蠱毒な大塚さん
794名無しさん@ピンキー:05/02/08 22:13:13 ID:4xvR61h8
桧山はむしろ主人公
なんたって飛影のイメージが・・・・
795名無しさん@ピンキー:05/02/09 11:08:29 ID:/N+vPAhe
檜山も最近は悪役多いぞ。
種のアズラエルとか。
796名無しさん@ピンキー:05/02/09 12:46:37 ID:sYGcJqSe
リァノーンは喜久子お姉ちゃん?
797名無しさん@ピンキー:05/02/09 16:14:56 ID:Qn0SnPWI
>>795
悪役と言うか、あいつはバカ役だったけどな……
798名無しさん@ピンキー:05/02/09 19:27:37 ID:qdQOsK6x
>>795
アズ公は・・・・
結構似合っていたと思うけどw


>>796
イノキは順当すぎるな。
中島沙樹が良いと漏れは思う。
799名無しさん@ピンキー:05/02/10 21:43:32 ID:V1PV4ltR
皆の衆、ナハツェーラーは青野武で異議ナシだな?
800名無しさん@ピンキー:05/02/10 22:12:35 ID:Xh1MHBy2
>>799
ごめん。
ちょっとぐぐってみたけど、声が想像つかん・・・・orz
801名無しさん@ピンキー:05/02/10 22:20:14 ID:/GL954kM
鬼哭街ドラマCDに暗器ハゲの役で出てなかったっけ?>青野武
802名無しさん@ピンキー:05/02/10 22:37:50 ID:iFtsXwrZ
青野武からこんな妄想が発生した

ナハ:青野武
フリッツ:神谷明
惣太:塩沢兼人
弥沙子:笠原弘子
香織:富永みーな
リアノーン:川村万莉阿
ウピエル:鈴置洋考


究極殲鬼ヴェドゴニア
803名無しさん@ピンキー:05/02/10 22:38:39 ID:6eWlTpuG
>>798
…イノキ言うなコルァッ!
804名無しさん@ピンキー:05/02/10 22:39:16 ID:o0r0shaB
>>800
今日公開されたファントムキングダムのプロモムービーの2のほうに出てたよ
805名無しさん@ピンキー:05/02/10 23:08:08 ID:/GL954kM
>802
「わたしは○○に復讐してやるんだあああああっ!!!」
と叫ぶナハの字が浮かんだぞ。どうしてくれる(w
806名無しさん@ピンキー:05/02/11 00:38:15 ID:bWgk3JOO
轟天号で爆走する葱太が浮かんじまった。素敵すぎる
807名無しさん@ピンキー:05/02/11 00:38:26 ID:+ONv9/io
惣太「ヴァンパイアじゃないよ、ヴェドゴニアだよ」
フリッツ「うるさい、おまえなんかヴァンパイアだ」
惣太「とほほ」
808名無しさん@ピンキー:05/02/11 00:43:15 ID:+Jv+Ms8k
>>802
「はーい、モーラちゃんでーす!」(声:かないみか)
809名無しさん@ピンキー:05/02/11 00:44:18 ID:sHGdPm8x
     デスモドゥス
「あばよ、轟天号。お前は最高のマシンだったよ」
810名無しさん@ピンキー:05/02/11 12:17:21 ID:GR/IuEIC
人間二人は無視ですかそうですか
811名無しさん@ピンキー:05/02/11 16:11:10 ID:oqSqYHun
 デスモドゥス
「轟天号。あれは良い物だ」

北宋の轟天号・・・・orz
812名無しさん@ピンキー:05/02/11 22:31:59 ID:lfO9fHA8
チタンのバンパーブレードを弾こうとして指を落とすマ・クベ。
813名無しさん@ピンキー:05/02/11 22:52:51 ID:+YUuWpBy
バンパーブレードが整備不良として切符を切られる惣太
814名無しさん@ピンキー:05/02/11 22:55:04 ID:3C9lrbaP
そして
>>500
815名無しさん@ピンキー:05/02/12 06:11:58 ID:V5Xw1QCn
リァノーンが主人公の面白いssないか?
816名無しさん@ピンキー:05/02/12 19:07:16 ID:SJ1PfYBw
俺の中ではこんな感じだ。


葱    :一条和也    
フリッツ:屋良有作
ギー  :郷里大輔
ウピ   :子安武人
ナハ   :あえて秋元洋介
817名無しさん@ピンキー:05/02/13 18:20:14 ID:4XvAj1q3
公式の壁紙のリャノーンはなぜ日本刀を持ってるのか
818名無しさん@ピンキー:05/02/13 19:32:18 ID:RkjOnr0v
SAMURAIだから
819名無しさん@ピンキー:05/02/14 00:19:08 ID:j8FEmwHe
820名無しさん@ピンキー:05/02/14 01:43:14 ID:aBD7/ndK
あれって人気投票で一位の人と武器を組み合わせたヤツじゃ
821名無しさん@ピンキー:05/02/14 10:12:46 ID:sCBT0Alf
KILL BILL世界の日本に来たからじゃなかったのか
822名無しさん@ピンキー:05/02/15 02:27:40 ID:Hluw+ydZ
今、モーラルートを最後にコンプ完了。
やってって何回か悲しくてしょうがなかった・・・。
それにしても、音割れがひどかったな。
後、個人的にナハツェーラとは直接戦って決着つけたかった。
823名無しさん@ピンキー:05/02/15 17:04:51 ID:RBCjXj18
>822
ナハはコミックではラスボス。

オススメ!
824名無しさん@ピンキー:05/02/15 21:32:48 ID:1sgA9Ckl
>>815
「ヴェドゴニアん」でググれ。
825名無しさん@ピンキー:05/02/16 00:46:52 ID:grnkknge
>>823
コミック出てたんですか。じゃぁ、探してみます。
情報ありがとう。
826名無しさん@ピンキー:05/02/16 00:55:09 ID:0GWsY436
>>823
お前が迂闊な発言をするからまた犠牲者が増えたじゃないか
827名無しさん@ピンキー:05/02/16 00:58:09 ID:1UEMV28I
>>825
まあその前に、このスレで「漫画」で検索してみよう
828名無しさん@ピンキー:05/02/16 02:25:02 ID:HcQvwpbu
漫画はパンドラの箱と違って開けたら真っ先に希望が逃げてゆくからな。
829名無しさん@ピンキー:05/02/16 10:11:56 ID:+nNiqTt6
ごめんなさい。
漫画版も普通に面白いと感じた漏れは駄目人間ですか?
モーラ分が少々足りなかったけど、面白かった。
830名無しさん@ピンキー:05/02/16 11:13:46 ID:EuMC+R8y
コミック版面白いよ、マジ笑える。>>734とか。
831823:05/02/16 22:16:55 ID:iGk5ypg9
>>827
このスレのログとか読んでみました。原作とだいぶ違うし、
評判も良くないんですね。中古で見かけたら買ってみる位にしときます。
それにしても、全てのルートで何かエンディングが切なく感じましたね。
最初にリアノーン、最後にモーラをやったせいで余計そう感じたのかも
しれませんが・・・・。
832名無しさん@ピンキー:05/02/17 09:13:02 ID:Xmbsypir
モーラEDは死亡フラグが立つ為余計に切ない(つд`)
833名無しさん@ピンキー:05/02/17 14:50:06 ID:fTqbjXJJ
モーラの出生がよくわからんのだが、
なんであの年で成長止まってるワケ?
ナハツェーラにコマされたんだったか?
834名無しさん@ピンキー:05/02/17 14:59:46 ID:sHeCHUWF
モーラはダンピール、吸血鬼と人の間の子ですよ
835名無しさん@ピンキー:05/02/17 15:01:03 ID:8AIVnSH6
>833
もう一度プレイしなおせ、と言いたいとこだが今更か。

ナハがコマした女が産んだのがモーラ。
だからモーラはハーフバンパイア。
フリッツは普通に人間の父母から生まれてるので、
フリッツとモーラは父親違いの兄妹。

モーラルートをちゃんと読んでればわかると思うよ。
836名無しさん@ピンキー:05/02/17 23:05:43 ID:Y4kerlHt
モーラママが一番萌える
837名無しさん@ピンキー:05/02/18 01:52:54 ID:gzYIHTQF
>>834-835
いや、ダンピール/ハーフバンパイアはわかるんだが、
問題はなぜあの年で成長が止まったかだよ。
838名無しさん@ピンキー:05/02/18 04:04:00 ID:fG6rSRBF
>>837
ダンピィルは不老である吸血鬼の血が半分流れてるけど
もう半分は人間だから長寿なだけで歳は取る。
だから成長期間も長くパッと見は成長が止まってるように見えるのだ。

・・・と、俺は勝手に解釈してる。
作中でフリッツが成長は止まってるって断言しちゃってたけどその辺はキニシナイ!
839名無しさん@ピンキー:05/02/18 09:24:04 ID:ruRzsCcR
漏れは精神的要因で止まっていると解釈してた
840名無しさん@ピンキー:05/02/18 11:54:02 ID:N/0iwhwj
漏れは「永遠の幼女」だから良いじゃないかと解釈してた。
841名無しさん@ピンキー:05/02/18 15:09:56 ID:gzYIHTQF
徐徐に成長するとなると、
処女膜が再生する理屈に合わない。
よってモーラたんは性徴しない!
842名無しさん@ピンキー:05/02/18 18:47:19 ID:Nc0g/6UL
>>837
成長はするが、ある時期から歳を取らなくなる。
どの時点で成長が止まるかは、個人差がある。
幼児で止まるか、ヨボヨボの老人で止まるかは運次第・・・と解釈してみる。
843名無しさん@ピンキー:05/02/18 19:04:11 ID:CCbjhHBO
虐待→再生の繰り返しによりV酵素が活性化し、
本来よりも早い時期に不老の因子が現れてしまった、とか
844名無しさん@ピンキー:05/02/18 20:07:06 ID:87ckdqNX
ハンター稼業の最中、大怪我したりとかで
血を摂取する必要に迫られた事があって、怪我は治ったが
ヴァンパイアにより近くなった…とか思ってました。
845名無しさん@ピンキー:05/02/18 20:51:56 ID:J67XkoM+
>>841
黙れペドゴニア
846名無しさん@ピンキー:05/02/18 22:51:50 ID:sYwJjQu9
ペドじゃないやい!
炉なだけだ!


赤い3倍の人とは関係有りません。
847名無しさん@ピンキー:05/02/19 01:31:04 ID:TfVcCSgV
しかしまぁ、燦月もリャノーンにこだわらなくても、
それこそナハあたりに子供増産させてりゃ良かったんではなかろうか、
V酵素の純度では落ちるだろうけど、数は作れるだろうし。
848名無しさん@ピンキー:05/02/19 10:08:34 ID:yvR5XLsO
ナハのプライドが許さないのでは?
人間に道具扱いされるなんて。
849名無しさん@ピンキー:05/02/19 21:34:01 ID:4vQShK6O
ぐいーんぐいーんとあの機械で精液を採取されるナハがお前、見たいか?(w
850名無しさん@ピンキー:05/02/19 21:47:20 ID:TfVcCSgV
誰がそっちの子供といったか戯け(w
ナハが血を吸えばいいじゃんつったんだYO
851名無しさん@ピンキー:05/02/19 22:10:34 ID:N1yde+mL
なんだ、モーラ量産のあかつきには連邦など!って計画じゃないのか
852名無しさん@ピンキー:05/02/20 20:45:28 ID:8ibfqSF4
今モーラルートクリアしたんだが
最後のCGが鬼哭街に見えた

黒コート
853名無しさん@ピンキー:05/02/20 21:15:38 ID:0cMSAa/U
どっちかっていうとメーテル。
あ、リアノーンもか。
854852:05/02/20 22:21:44 ID:8ibfqSF4
>>853
同意。モーラはメーテルみたいだったな。
漏れが鬼哭街に見えたのは、後ろに立ってる主人公の方。

これからリァノーンルートやるわ。
855名無しさん@ピンキー:05/02/21 18:36:59 ID:++2iClan
モーラのラストシーンってブレイドのパロだっけ
そういえば木曜洋画劇場でブレイドやるけどみんな見る?
それとも、もう見飽きてる?
856名無しさん@ピンキー:05/02/21 19:02:38 ID:8xedJRCA
>855
毎回放映のたびにテレビの前で正座して見てるよ!厨房だからな!(心根が)
しかしウェズは目が可愛らしすぎてグラサン外すと迫力ゼロ。どうにかならんか。
857名無しさん@ピンキー:05/02/22 08:33:56 ID:+d7jK7Tw
オンドゥルルラギッタンディスカー!!.
858名無しさん@ピンキー:05/02/22 21:37:02 ID:aDcjSTxB
>>856
だからいいんじゃないか。
非情になりきれない心をサングラスという仮面で覆うんだよ。
ブレイドがサングラスをかけるのは我らがペドゴニアが喉首掻っ捌くのと一緒さ。
859名無しさん@ピンキー:05/02/24 10:15:17 ID:dzdg8vu5
ん?
今日ブレ井戸なん?

wizエクスにハマってそれどこじゃねーYO
ホビットのモーラたん(;´Д`)ハァハァ
でっかいハンマー装備させたいw
ギーやんも居るっぽ
860名無しさん@ピンキー:05/02/26 01:40:28 ID:jYNHw8JU
スレ違いだけど、ブレイドで「コートの裾を眼晦ましにした後ろ回し蹴り」やってたね
861名無しさん@ピンキー:05/02/26 12:56:45 ID:NEfxFS0K
>>860
それやったのはヴェドじゃなくて鬼哭街だけどな。


デモベのムービーなんかを見た後だとヴェドの頃のOPムービーの出来が
ちとアレなのがわかるな。今のクオリティでヴェドのキャラを作ったムービーを見てみたい。
862名無しさん@ピンキー:05/02/27 09:41:08 ID:rke1gB6h
続編ださねーかなー
863名無しさん@ピンキー:05/02/27 09:44:08 ID:TsSdDYK8
続編はいいかフルボイス版出してくれ
864名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:50:33 ID:EOhxacpz
その折には戦闘シーンを見直してくれ
865名無しさん@ピンキー:05/02/27 17:03:03 ID:m3sxqlw+
「P・U・L・S・E」(矢野健太郎)を思い出しますた。組織とか。
まあ、こっちには漢気が無いけど。
(いじめを苦に自殺した少年を女吸血鬼が復活させ、主人公はその復讐に向かう)

小野正利のアルバムはバラードばっかりだけど
「X-CROSS」ていうアルバムはロックが多いよ。
866名無しさん@ピンキー:05/02/28 18:52:05 ID:0QMxl009
フリッツは古川登志夫で脳内再生されたなあ
ヴェドやる前にエアマスター見てたからかなあ?
867名無しさん@ピンキー:05/03/01 00:51:37 ID:YBRatwOX
久々に再インスコしてやろうかと思うんだけど、フリッツが人質?の女の子2人のうち1人を撃って葱太ブチギレって誰ルートだっけ?
868名無しさん@ピンキー:05/03/01 01:09:26 ID:3VEQejsn
リァノーンとミサミサ
869名無しさん@ピンキー:05/03/01 01:23:32 ID:YBRatwOX
>>868
dピロリ
870名無しさん@ピンキー:05/03/01 13:25:13 ID:Hd2Arn4P
飛空発破(テルミットVer)を使っている怪人を見た折には、あの覆面白目くんを思い起こしたものです。
フリッツごときに打ち落とされてたことも助けている。

871名無しさん@ピンキー:05/03/01 21:41:26 ID:Mwukv0sa
巷で評判の武装錬金の一巻を本屋で立ち読みしてみたら
冒頭の部分がヴェドの第1、2話とよく似てて
久しぶりにヴェドを起動したくなった。
872名無しさん@ピンキー:05/03/02 02:44:41 ID:i3QBrsjC
>>871

冒頭だけじゃない。主人公の制服の着方といい
その後(5〜6巻辺り)の展開といいかなり似ている。

惜しむらくは…ヴェドに蝶々のキメラヴァンプがいないことくらいか;
873872:05/03/02 02:47:05 ID:i3QBrsjC
ついでだ、独白してしまえ。
俺がヴェドを知るきっかけになったのがその武装錬金だったりする。
どこかでモーラEDの固有名詞(惣太、モーラ、吸血鬼)などを
武装錬金固有名詞に置き換えたSSがあった。

…今振り返っても、違和感がほとんどなくて恐ろしい。
874名無しさん@ピンキー:05/03/02 05:35:35 ID:9dCWcHjc
875名無しさん@ピンキー:05/03/02 09:57:39 ID:nUfJuNDX
つまりぱくったと考えていいと。
876名無しさん@ピンキー:05/03/02 10:05:31 ID:/szY+Buk
単行本で、冒頭はウルトラマンまんまの展開です、とか言ってるわけですが >武装
はずかしいからパクリとかやめてくれ
877名無しさん@ピンキー:05/03/02 10:08:06 ID:/szY+Buk
パクリとか →パクリとか言うの
878名無しさん@ピンキー:05/03/02 10:22:49 ID:nUfJuNDX
では参考にしたと。
879名無しさん@ピンキー:05/03/02 11:20:54 ID:VKkT7lj0
それを言ったらヴェド自体が仮面ライダーをパクもとい参考にしてる罠
880名無しさん@ピンキー:05/03/02 12:21:32 ID:Nd9EUB7Q
結論

おもろければなんでもいい
881名無しさん@ピンキー:05/03/02 15:16:34 ID:L6a5jJ/K
結論に追記

訴えられる範囲で無ければね
882853:05/03/02 20:15:43 ID:+gjZTkEK
セパレートの水着を着た斗貴子さんのヘソに見入るカズキ萌え。じゃなくて恥ずかしがる斗貴子さんに禿しく萌えた。

たまたまそのページに目が行っただけで、普段は読んでないんだけどね。
883名無しさん@ピンキー:05/03/03 00:19:22 ID:Lj0jYPXE
久々にヴェド立ち上げてリァノーンENDまでプレイ
やっぱこのENDいいなあ
884名無しさん@ピンキー:05/03/03 00:51:06 ID:KVuEEzqr
ちょっと物足りない気もするけどな
885名無しさん@ピンキー:05/03/03 01:21:27 ID:+Dj/Lbeb
ハロワ以降まともなゲーム出してないじゃん
886名無しさん@ピンキー:05/03/03 02:18:47 ID:DMHJRZAs
ちょっと流れを無視してスマソ
このゲームの着メロを探してるんだけど
なかなか見つからないんだよ・・・誰かサイトとか知ってる人いたら教えてくれない?
悠久は見つけたんだけどほかのもほしい・・・
887名無しさん@ピンキー:05/03/03 13:33:45 ID:TGwPWEni
>>886
ニトロの公式携帯サイト
888名無しさん@ピンキー:05/03/03 15:08:36 ID:6N5uprz3
>>887
レスありがとう
贅沢言ってるかもしれないけど公式は数が少ないから…
古い作品は特に少ないから色々探してます
889名無しさん@ピンキー:05/03/04 03:02:58 ID:sE2QgfL7
midiを着メロに変換すればいいんじゃないか?
890名無しさん@ピンキー:05/03/04 04:13:01 ID:5t1cC41B
>>889
そんなことができるんですか?
なんか自分の好きな部分を着メロにできそうなんで調べてみます
891名無しさん@ピンキー:05/03/05 02:06:01 ID:zJHzxF8B
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1107972909/968



             !?
892名無しさん@ピンキー:05/03/06 22:10:30 ID:yGIqNK5B
(ピキ
893名無しさん@ピンキー:05/03/08 23:01:05 ID:P8gst4SK
agr
894名無しさん@ピンキー:05/03/13 08:56:23 ID:Fhux3dER
生きてるかペドゴニアども
895名無しさん@ピンキー:05/03/14 18:36:34 ID:Uk89lcln
じょーい
896名無しさん@ピンキー:05/03/15 10:30:00 ID:xJ5p71y+
まーっくす
897名無しさん@ピンキー:05/03/17 00:50:07 ID:MucLAn6Z
>>889 midiどこにあるん?
898名無しさん@ピンキー:05/03/17 03:27:33 ID:3XsxWvNX
googleの使い方をしらんのか?
OPの画面で流れる曲とかすぐ見つかるぞ
899名無しさん@ピンキー:05/03/17 03:32:06 ID:unHQGkf3
探す気無いんでしょ
900名無しさん@ピンキー:05/03/17 11:34:06 ID:4s5vyLkV
そこで「googleって何?」ですよ
901名無しさん@ピンキー:05/03/17 21:33:51 ID:Y0rwnRls
>>900
Googleくらいググれ
902名無しさん@ピンキー:05/03/18 01:29:21 ID:WOB3CGCP
今欲しいんだよね。

君の血が。
903名無しさん@ピンキー:05/03/18 13:49:25 ID:XBpGEJIP
病気で通院して頻繁に血液検査してたら、なんだか血を抜かれるのがキモチ良くなったよ。
超おでぶな俺ですが、血液は健康そのものなので定期的に献血しています。

血糖も尿酸もコレステロールも正常値だった時にはびっくりしたなぁ。

まさか正常とは…
904名無しさん@ピンキー:05/03/18 21:10:38 ID:ZxXjvqrM
このナハツェーラーデブ!
905名無しさん@ピンキー:05/03/18 22:38:07 ID:68a9IUbL
ナハナハ!!
906名無しさん@ピンキー:05/03/19 00:53:45 ID:DzGhAKdf
クリア。ニャノリータ・゚・(ノД`)・゚・
907名無しさん@ピンキー:05/03/19 07:43:26 ID:m2tgd7+0
どこのセニョリータですかい?
908名無しさん@ピンキー:05/03/19 14:48:26 ID:jdG1BzyA
ペドゴニア初挑戦 そして終了
疑問があるので教えてください そうたは何ですぐに完全なバンパイアにならなかったんでしょうか
ってかなんで中途半端な状態でとまってるの?弥沙子はすぐあんなんになっちゃったのに
後親バンパイアを殺すと子バンパイアはどうなるんだろうか
ペドゴニアは人間に戻るが完全なバンパイアになってたら消滅orそのまま生存?
909名無しさん@ピンキー:05/03/19 14:49:15 ID:r2pAjY+I
考えるな。感じろ。


             アンアンッ
910名無しさん@ピンキー:05/03/19 18:40:19 ID:MwR19tWO
3話と4話をやり直せ
911名無しさん@ピンキー:05/03/20 23:11:46 ID:+jyjqY0A
最近になってやってるけど、無駄にクルクル回る戦闘選択肢以外は
シナリオもカッコ良くて大好きなゲームです。
で、モーラとリァノーンはクリアした。
次、めがねっ子ルート行こうと思うんですけど、いつもリァノーンに行ってしまう・・・。
ちゃんと、「部活に出る」、リァノーンの質問にも、「黙っている」にしてるのに何で?
何度も同じの読むのメンドイから「選択肢までスキップ」してるから悪いのか?
また2時間無駄にしちまった。
912名無しさん@ピンキー:05/03/20 23:13:03 ID:iahIIxli
素直に攻略サイト見たほうがいいとオモウヨー
913名無しさん@ピンキー:05/03/20 23:32:55 ID:Laa4vZwi
確か最初の弁当もってくかもってかないかも関係するんジャマイカ
914名無しさん@ピンキー:05/03/20 23:45:43 ID:DTlWqbrT
あの戦闘がそれなりに楽しかった俺は少数派?
>>911
俺も弥沙子ルートになかなかいけなくて、で
諦めて先に香織ルートクリアしたら
あっさり弥沙子ルートに入れた。
>>913
おお、弁当のせいだったんだろうか?
915911:05/03/21 00:09:03 ID:lkleSVyr
今、調べてきた。スマンかった。
>>914さんとかぶっちまうが、香織ルートクリアしてからでないと
弥紗子ルート入れないんだな。
またやってみるよ。
916名無しさん@ピンキー:2005/03/24(木) 10:13:46 ID:Mh7X2ZqV
ツァーレンシュヴェスタンってどういう意味?
917916:2005/03/24(木) 10:17:07 ID:Mh7X2ZqV
ごぼくした。すまね。
918名無しさん@ピンキー:2005/03/24(木) 18:28:49 ID:YsGWbaQH
>>916
ザコ
919名無しさん@ピンキー:2005/03/25(金) 18:39:47 ID:kSsSTSF4
>916
数字ねーちゃんズ。
920名無しさん@ピンキー:2005/03/26(土) 16:06:44 ID:9PIC+0yr
ツァーレンシュヴェスタンは禿てないよ
921名無しさん@ピンキー:2005/03/27(日) 10:12:56 ID:FPpqpkf2
ライブドア関連のニュースで
「ホワイトナイト」という単語を聞くとあの歌が脳内で流れる。
922名無しさん@ピンキー:2005/03/27(日) 12:23:09 ID:1JB+dfVK
>>921
俺と同じじゃないか
923名無しさん@ピンキー:2005/03/27(日) 15:09:31 ID:PIZ8GriD
とぅ〜へぇる〜ゆがなふぉ〜
924名無しさん@ピンキー:2005/03/27(日) 22:24:11 ID:A6GpGjCp
いんとぅざすぱいあ〜
925名無しさん@ピンキー:2005/03/27(日) 22:57:57 ID:N7zq942t
初めてニトロプラスのゲーム買った。
今、全部クリアした。
凄く良いゲームだった。本当に。
ただ、短いから仕方ないのかもしれないけど、後半の選択肢がほぼ皆無なのと
戦闘シーンでの、あのシステムは残念だ。
クリックしずれーよ。位置もバラバラ。目痛てーよ。
どのシナリオも凄く良かったよ。絵も綺麗だった。音楽も良かった。
作品として凄くまとまってて良いと
素晴らし過ぎてそんなに盛り上がらないっていう
完璧(に近い)ゆえの悲しさって言葉を思い出したくらいだ。

面白かったッス!
(俺は)どの子のシナリオも良かった!
ただ、誰かも言ってたように、オカズにはならなかったな・・・・。
18禁表示なのは血や暴力表現に対してなんだろうな・・・・。
926名無しさん@ピンキー:2005/03/27(日) 23:10:33 ID:qUXJ43QN
戦闘時は右クリックでメニュー出して止めてから
改めてクリック・・・で全く簡単だが。
927名無しさん@ピンキー:2005/03/28(月) 02:46:38 ID:yf79CflF
>>925
ニトロが出したインテグ版ファントムをやればエロ以外の需要は全て満たしてくれる。
928名無しさん@ピンキー:2005/03/28(月) 13:19:30 ID:XMXOE3tH
>>926
それをやるならそもそも戦闘スキ(ry
929名無しさん@ピンキー:2005/03/29(火) 20:07:00 ID:IZHYk38f
スキップするとギャラリー埋まらんのよね
あと、無理やりテンション上げてやるとあの戦闘も結構燃えたりするもんだ
ギーラッハ戦とかでサバクタニ装備でガチ殴り合いを妄想したり
930名無しさん@ピンキー:2005/03/30(水) 19:53:58 ID:NLkOB/Le
>>929
確かにそうすると熱くはなれるな。けど瞬殺されるがな・・・
ところであの戦闘での勝敗は、やはり「相手武器との相性+運」jぐらいでしか
決められないのか?
931名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 01:20:03 ID:kB9zxVqg
例えば今、戦闘で上手くいかなくてゲームオーバーになったとして
次にやり直すと、同じ武器使用なのに攻撃が全部当たってノーダメージクリアできたりするので
ランダムなんだと思う。
バランス悪りーって感じだが、何度か挑戦すれば勝てるし
アクションゲームじゃなくてノベルゲームだからOKなんだろうな。
932名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 18:45:57 ID:gfjyiuVj
980円…
933名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 11:57:19 ID:pNtrNdDI
アクションゲームというより、忙しく操作させることで戦闘の臨場感を狙ったんじゃねえかな。
サクラ大戦のRIPSみたいな感じ。
934名無しさん@ピンキー:2005/04/04(月) 09:39:59 ID:ePK5Mh61
攻略見ると離れて戦えってのが多いが、俺的には攻撃も防御も
確率が高いナイフが、結局一番の武器だったなぁ
935名無しさん@ピンキー:2005/04/04(月) 15:32:32 ID:+BZj8Wjj
ナイフで数発牽制して命中率上げてそのまま一方的に切り刻むのが常道かと思ってた。
936名無しさん@ピンキー:2005/04/04(月) 22:26:11 ID:l9CSlY+M
接近戦が有効な相手でも、近くで攻撃しつづけると
選択肢の色が最初っから黄色くなったりしない?
黄色くなったら一旦離れてからもう一度近づけば
緑 (序盤の相手なら青) になるって事に気付くまで
えらい苦労したよ。
937名無しさん@ピンキー:2005/04/05(火) 00:45:31 ID:Ui6IoALL
別ウィンドウにフォーカス移せばゲームが止まる。

全てサイコウのタイミングで狙い撃ちですよ。
938名無しさん@ピンキー:2005/04/05(火) 06:47:19 ID:z5O6hFYl
>>936
あるね。
俺はそういうとき「立て直す」が必要なんだと思ってた。
939名無しさん@ピンキー:2005/04/05(火) 09:01:34 ID:c7DH40Y9
攻略サイトにナイフだけで良い、と書いてたんで、
他の武器使った事ねーや。
940名無しさん@ピンキー:2005/04/05(火) 09:44:18 ID:z5O6hFYl
>>939
たまに得物を弾き飛ばされる事があるので、バックアップに
レイジングブルを持っていく。あれも短剣に近い使い方ができる
941名無しさん@ピンキー:2005/04/06(水) 04:02:53 ID:4dzjBD3n
ああ、そういえばギーラッハ戦では武器弾かれまくったなぁ
武器全部飛ばされたときは香織の気持ちがよくわかった
942名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 00:42:51 ID:GUOHEak+
>>941
そうか? ヴェドになってる惣太は素手で戦えるぞ。

むしろモーラの終盤の惣太が香織と同じシチュだとおもうけど。
943名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 07:17:11 ID:4Zjc+PU/
素手になると防御が出来なくなるのがきついな
944名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 11:22:04 ID:lmVU68lP
漢はいつでもカウンター
945名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 20:33:47 ID:s4sw/W0C
諸先輩方失礼します。
この作品をやってみようと思いショップに行ったのですが
3つほどヴァージョンがあって、どれが良いのか分かりませんでした。
初回版、再販廉価版、モーラが白ドレスのパッケージ版の3種類です。
何卒、皆様のお知恵をお貸しくださいませ。
946名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 21:05:58 ID:GUOHEak+
>>945
良くはシランが、どれでも内容は変わらないと思うけど。
新しいヤツのほうが、updateの手間が省けて良い気がする。
947名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 21:08:10 ID:bV7SevdT
初版、モーラ白ドレスの廉価版、XP対応の廉価版、じゃあないかい? 順番としては
XP対応の廉価版がお勧め。中身は同じだし、バージョンアップだのOS対応だのが最新で、一番安い
OHPのラインナップから見られるパケ絵の奴な
948名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 21:36:22 ID:s4sw/W0C
>>946-947
即レス有難う御座います。(*´ω`)
そーか、対応OSの事は全然考えてなかったです。
xp以前の作品なんですね、コレ。

白ドレスが一番中古価格設定高くて、
これだけ「ソフ倫審査版」みたいなことが
ショップ注釈で書いてあったので
内容がちょっと違ったりしてるのかな?
とか思っちゃってました。

ウチも勿論xpなので、問答無用で最新行ってきます。ノシ
949名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 21:55:17 ID:GUOHEak+
>>948
ニトロは近年、祖父倫派からメディ倫派に変わったんだよ。
それ以前に出たタイトルがリメイクされたのは、流通とか移植とか
その他諸々の事情なので、内容変更は(あったとしてもほとんど)無いはず。

パッチはOHPで配ってるので、自分の環境に適した対策がされてるのであれば
パケ絵で選ぶのも別に悪く無いと思う。
950名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 23:10:01 ID:rBGyMFgF
DMC3してたらヴェドゴゴニア思い出しちまったよ。

途中のバージル対ダンテの所とかギーラッハvsソウタで出来そうだ。
ソウタが大剣装備しないのが残念だな・・・。
吸血大殲だとあった気がするが所詮同人だしのぅ。


あとソウタがウピエルのギター装備してギューン!!!
951名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 23:10:31 ID:rBGyMFgF
ゴが多かったスマソ。
952名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 23:18:26 ID:JtA7CixX
            」」      」」       」」       」」
        __  |    __  |    __  |    __  |
              |          |          |          |   _|  _|  _|
        ___|    ___|    ___|    ___|
953名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 23:19:23 ID:s4sw/W0C
>>949
おお、こちらもご丁寧な説明、有難う御座います。
なるほど、ソフ倫関係にはそういう経緯があったのですね。

うーん、初回版だけやけに安かったので
これを買ってパッチ当てるのもアリか・・。
954名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 23:29:48 ID:bV7SevdT
うちはXPで初回版にパッチ当ててるが、効果音の再生でちとまごつく
鬼哭街も六塵散魂無縫剣のエフェクトが上手くかからないし
WIN98、MEの頃はどちらも問題なかった
わざわざ買い直すほどでもないので、気にしないでいるが
漏れの環境に限定かどうかは知らないが、新しく買うなら新しい奴を買った方が良いかと
新品でも4千円前後だし
955名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 23:44:58 ID:s4sw/W0C
>>954
おお、またしてもご丁寧なレスが。
大変参考になります。有難う御座いました。
最新版に決めましたー。

このスレ、良い人ばかりですね(*´ω`)
956名無しさん@ピンキー:2005/04/09(土) 00:01:09 ID:bO/lyI/B
ウピエルとミサコの話が良かった。ツボった。悲恋だけど。
ミサコもウピエルの事はソウタとは違うけど好きだったんじゃないかなぁ。
尊敬とか、そういう感情の方が強そうだけど。
957名無しさん@ピンキー
>>956
まあ、憧れのミュージシャンが若い姿のままで現れたんだからな。
それに吸血鬼化による主従関係によって更に愛情が深まったとか。