ファントム -Phantom of Inferno-

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@ピンキー:2005/03/30(水) 18:32:18 ID:Ej3JG+Dt
みろよ
940名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 18:54:52 ID:yhZ/K7Uk
ノワールは主題歌が頭から離れん
コッペリアーのひーつーぎー♪
941名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 20:30:00 ID:vYHVQBdI
>>940
ペッコリア(・∀・)
942名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 22:32:31 ID:ebsBbcR9
ロッテリアの羊 眺める波だわ もう亀立て
943名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 23:11:15 ID:jRAB3Lc4
ノワール面白かったな。2話までしか見てないけれど。
944名無しさん@ピンキー:皇紀2665/04/01(金) 00:27:57 ID:DKJXZeNM
>>938
主人公二人のうち、片方だけかぶる…かな。
(記憶喪失。無口。短髪の黒髪。どんな凶器も卒なく
使いこなすスゴ腕の殺し屋。眼が死んでる)

ストーリーは、どの年代でも畏怖の念と予告のカードとともに
継承されている「ノワール」と呼ばれる殺し屋(まぁ、あれだ。
怪盗ルパンの殺し屋バージョン)を探すために、自らノワールと
名乗って、殺し屋稼業をすることにした、二人の少女の話。

だっけ!?
945名無しさん@ピンキー:皇紀2665/04/01(金) 02:08:51 ID:6EEq+Nrf
ノワール頑張って見てたけど最後の方は飽きてなあ…。
地上波だからエログロ全く無いし。斬っても撃っても血出ないからつまんなかったw
946名無しさん@ピンキー:皇紀2665/04/01(金) 02:21:30 ID:9x2btgVE
ノワール大好きだったな。
っていうか今でも好きだ。

ファントムもノワールも「少女が銃を持っておおあばれ」ありき、という姿勢は
良い意味で共通している
947名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 08:44:48 ID:owNupz5W
ノワールはフランスが舞台なだけあって、フランス映画みたく作られていたのに
それを理解していない監督か演出が、何話か駄作にしてたな。
948名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 10:01:49 ID:IA3IcODr
ノワールって原作が他にあったのか?アニメのオリジナルの話だと思ってたよ
949名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 11:47:12 ID:qxEJbBIJ
>>946
「少女が銃を持っておおあばれ」
というと、ガンガル(GunSlingerGirl)とかにも共通するものがある・・・よな?
950名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 11:56:12 ID:5oTtP463
それならマドラックスにも一部当てはまるような気がするのだが
951名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 15:31:18 ID:NSH8MgDC
源流を遡るとたどり着くのはニキータ辺りか
952名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 16:01:31 ID:9x2btgVE
>>949
確かに今で言うとガンスリとも、ってなるかもね。

でもって、ファントムとノワールのもう一つの共通点は、最終的にどちらも「母胎」と
戦い、それを食い破ってハッピーエンド、ってな展開になるところか。


もしもガンスリのメインのコンビが最終的に公社に反逆して、かつ、勝利する、と
なれば共通となるかもしれないね。
反逆自体は作者の同人でもう描かれているそうだが。


このての流儀に関してどこかでジョン・ウーがどうのと言われていたが
俺はまだ見ていないので語れん。
953名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 19:17:28 ID:PuG26qXx
ガンスリって萌え少女たくさん登場させてハードボイルド気取ってみましたって感じ。
954名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 23:00:20 ID:DF4nGUYh
感じではなくそのもの
955名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 23:24:28 ID:DKJXZeNM
あの雑誌、少年誌なんかなぁ。

「交換可能」を前面にだして、グチャグチャな
展開にならんのがちょっと不思議。だけど、
そこには好感が持てる。
956名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/01(金) 23:30:58 ID:fPqfoiLU
ファントムもノワールもガンスリも「ハードボイルド」じゃない
957名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/02(土) 00:51:57 ID:qQ+KLvAu
しかしハードボイルドの定義にもよるだろう。
958名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/02(土) 02:21:35 ID:27wkQBcP
ハードボイルドって実際雰囲気でしか区別できないジャンルだし

まあ、最近は銃もってりゃハードボイルドってなってる気がするが
959名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/02(土) 08:45:54 ID:WOy9fv6t
どっかで見た定義じゃあ、
「痩せ我慢して自分の流儀に拘る」のがそうだとか言ってたな
960名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/02(土) 09:52:09 ID:bPuBvu9H
一応ハードボイルドの定義を調べてみた。

@文学上、感情を交えず、客観的な態度・文体で事実を描写する手法。ヘミングウェーらによって確立された。
A推理小説の一ジャンル。@の手法を応用し、非常な探偵を主人公とする者もの。ハメット・チャンドラーらが代表的な作家。
(広辞苑第五版)

主として20世紀のアメリカで感情表現を抑えたシニカルな文体を用いた文学、あるいは同様の傾向をもつ芸術一般。
ハードボイルド(エッグ)とはかたゆで卵のこと。ハメット,チャンドラーらの推理小説や、ヘミングウェーの作品など。
(百科事典マイペディア)
961名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/02(土) 10:34:04 ID:mE4R8mUq
判りやすく言えばラブネゴシエイターみたいな雰囲気って事だな
962名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/02(土) 11:25:05 ID:SN1IV05O
>>961
あれは間違いなくコメディーだ
963名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/02(土) 12:25:51 ID:Mc7Cy7/e
ファントムはキャル拾って暗殺のために連れ回すとかはレオンのオマージュなんだろうな
964名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/02(土) 12:28:05 ID:yFTS3D/3
キャルはナタリーほどかわいくねー
965名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/02(土) 12:48:24 ID:qQ+KLvAu
>>963
そんなようなこと自分で言ってたしな。
966名無しさん@ピンキー:エロゲ暦24/04/02(土) 14:28:16 ID:2dpXaX8H
キャルはトラビス
967名無しさん@ピンキー:2005/04/03(日) 01:48:04 ID:sra22Ace
1章 ニキータ
2章 レオン
3章 不夜城

オマージュ元はこうなってるとかなり前に言われてたぞ。
不夜城は見たことがないが。
968名無しさん@ピンキー:2005/04/03(日) 02:34:03 ID:yGbdVQpT
三章が不夜城なんでなくて、
クロウディアルートが不夜城のオマージュ。
三章は特にコレってのはないと思うが、
決闘シーンが教会なのはジョン・ウーのオマージュ。
969名無しさん@ピンキー:2005/04/03(日) 02:52:49 ID:OofrHJo/
俺の中では
ハードボイルド=北方作品

なんだが。
970名無しさん@ピンキー:2005/04/03(日) 03:07:54 ID:fjVKu8mC
ハードボイルドたるもの、女性との思いは決して遂げられてはならない
971名無しさん@ピンキー:2005/04/03(日) 05:46:00 ID:VGPu/Xge
とすると真のヒロインはクロウディア
972名無しさん@ピンキー:2005/04/03(日) 05:56:55 ID:mc51G0Fi
リズィ姐さんだろ
973名無しさん@ピンキー:2005/04/03(日) 09:04:52 ID:Ds8lj0/e
ジョン・ウー嫌い
974名無しさん@ピンキー:2005/04/04(月) 10:36:37 ID:ePK5Mh61
スレ違いだが、鬼哭guy小説版のあとがきを読んでいたら、無性に悲しくなってしまった
975アニメ見ました。:2005/04/04(月) 21:13:17 ID:vyEvyND9

ツヴァイ「よーし、時間余ったならショッピング楽しもうゼ!」
アイン「え、ちょ、ちょっとまってよ〜(汗)」
俺   電源off

 ゲームでは、マスケラかぶってマフィアに迫るあのイベントです。アインの作り笑顔との
落差に愕然とするあの話です。

 スタッフは何を考えてこの作品を映像化したのかと(ry
976名無しさん@ピンキー:2005/04/04(月) 21:24:14 ID:xnQn9/vf
「お、落ち着け。締め落とされるわけじゃない」←うろ覚え

ファントムやってて唯一と言っていいくらい笑えたシーン。
ヒロインに抱きつかれて考えるのがそれかよ! 苦労したんだねぇ
977名無しさん@ピンキー:2005/04/04(月) 22:30:46 ID:FeBPRMvg
>>975
それはIFでも片付けられないことも無いが、全体的に
第1話:虚淵の戦闘に主眼を置くストーリーが活かされてる。特に問題なし。
第2話:かなりラブコメ化。つーか首飾りというアイテムはPhantomに合わない
第3話:前半の戦闘シーンはグッと来た。リズィ姐さん最高。でも最後はエヴァ化してる。
という印象がある。
978名無しさん@ピンキー:2005/04/04(月) 23:56:57 ID:bFf2Votr
>>952
どちらもハッピーエンドとは程遠いと思うのだが?

>>975,977
「あれはアレ、これはコレ」で楽しんだ俺は、心に棚を造っている。
979名無しさん@ピンキー:2005/04/05(火) 00:51:54 ID:kAzoh/Uu
サイスたんのアイン・ドライ
ツヴァイが抜けた時のツァーレンシュヴェスタンを
あそこまでの暗殺者に仕立て上げた手法が謎

っていうかインフェルノって組織の凄さが漠然と分からない。
980名無しさん@ピンキー:2005/04/05(火) 00:55:41 ID:IEsjqZF3
>>979
背中の上に乗っかって腕立て伏せさせたりとか
崖からぶら下げて腹筋やらせたりとか
981名無しさん@ピンキー:2005/04/05(火) 01:47:19 ID:kAzoh/Uu
>>980
マスクマン養成組織かょぅ…ミスター・ノーキボンヌ
982名無しさん@ピンキー:2005/04/05(火) 23:58:26 ID:+/0mlcs/
次スレは?
983名無しさん@ピンキー:2005/04/06(水) 00:14:57 ID:pyV90VXF
>>984次スレよろ
984名無しさん@ピンキー:2005/04/06(水) 00:35:13 ID:l3I09jNd
断る。
985983:2005/04/06(水) 00:45:09 ID:pyV90VXF
                  __ __ __ __ __                __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
986名無しさん@ピンキー:2005/04/06(水) 01:40:29 ID:8M7aCFnh
>>983-985
禿ワロタw
987名無しさん@ピンキー:2005/04/06(水) 01:42:46 ID:D13yWqjk
ファントム -Phantom of Inferno- Part2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1112719331/

立ててきた
テンプレとかまだ適当でスマンが
988名無しさん@ピンキー
GJ!