エロゲ表現規制対策本部807

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部806
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1341490893/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1340631282/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>950を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>950が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
■ sage推奨(有事は除く)
2名無したちの午後:2012/07/09(月) 19:49:17.28 ID:x7nG1nZS0
◇1/1 >>1補足
■初めてこのスレに来られた方は、以下のURLの各項に目を通してから話に参加すると無駄がありません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.mangalog.com/ http://mitb.bufsiz.jp/ (旧サイト)
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
エロゲ表現規制対策本部避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/
過去スレを読んで確認したい場合は以下
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://yellow.ribbon.to/~mirror/
3名無したちの午後:2012/07/09(月) 19:49:49.67 ID:x7nG1nZS0
◇1/2 >>1補足 スレでの諸注意・お約束。
【現状を三行で解説】
・ECPAT東京等が責任逃れや事実誤認の助長や公認も同然の法案を主張、各党に要請する
・改定案自体に問題があることもあり、審議は継続するが可決はされずにある
・埒が明かないと都の青少年健全育成条例の改定案(中身は事実上の改悪)が提出され、可決されてしまう

【表現規制問題に今度どう向き合っていくべきなのか?】
http://togetter.com/li/287049

【脱法行為を教唆するor煽るレスは即NGで対処してください】
・殺人予告、爆破予告等、犯罪につながる書き込みを見たら
 所轄の警察署の担当部局並びに、その関連機関に通報するか、
 もしくは、以下のスレに報告してください。
・BBSPINK [PINK削除依頼] “<犯罪予告、報告、通報スレッド 2>
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1235616496/

【詭弁荒らしや、その他の荒らしも即NG】
・真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おりますので注意。
・荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。
・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘いますので注意。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。

【初心者の方へのお願い】
・エロゲ作品の一つ程度は語れるようになりましょう(正規版を購入してプレイしてね)。
・アニメ・漫画・ゲームに関しても同様です。
・まずはテンプレにある、詳細のリンク先を、最低限目を通しておいて欲しいです。
 大抵のことは、そこで確認できると思いますのでお願いいたします。
 それでも懸案がある場合は、「分からない情報を提示」し質問して下さい。
 たぶん、親切な方が答えてくれます。
4名無したちの午後:2012/07/09(月) 19:53:47.66 ID:x7nG1nZS0
◇2
・〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/8-9
・表現の自由を守ろう(日本国憲法第21条・非実在青少年問題について)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/29
・東京都青少年・治安対策本部 東京都青少年の健全な育成に関する条例
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/20
・蓮舫行刷相が都条例に言及 「運用は慎重であるべき」
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/23
・【まめ速】やる夫は東京都青少年健全育成条例の問題点を学ぶようです( ̄ω ̄)ノ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/32
・平成23年第1回定例会録画映像 2月16日(水曜日)本会議(一般質問) 民主党/くりした善行 参照
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・都条例に関する藤本由香里さんのインタビュー「都条例入門 side 女子」を、太田出版公式HPにて無料公開しました。
詳細⇒http://www.ohtabooks.com/press/%E9%83%BD%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E5%85%A5%E9%96%80%20side%E5%A5%B3%E5%AD%90.pdf
・暴力団雑誌販売自粛広がる 県内のコンビニや書店 (大分)
・福岡で「非実在ヤクザ」規制を仕掛けたキャリアが東京都青少年・治安対策部青少年課長に。「反ヲタク国会議員リスト」メモ より
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/140
・東京都青少年健全育成条例に関する異議申立て全て棄却される
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/147
・保坂展人さんの活動レポート83/自由法曹団/不健全図書指定の資料
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/22
5名無したちの午後:2012/07/09(月) 19:54:20.42 ID:x7nG1nZS0
◇3 児童ポルノ規制法 国政レベル
児童ポルノ法改正案 民主案新旧対照表(*.pdf)
詳細⇒http://www.taniokachannel.com/report/resource0802.pdf
・児童ポルノ法改正案 民主案について(要点解説)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/145
・日本弁護士連合会:児童ポルノ処罰法の与野党の各改正法案に反対する会長声明
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/124
・議案名「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の情報
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/16
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/123
・タニオカチャンネルの資料ページ・児童ポルノ法検討WT試案【有償且つ反復の収得罪バージョン】
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/125
・奥村徹弁護士の児童ポルノ法への見解・ジポ法が目指す「風潮の醸成」に関して
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/118
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/126
・単純所持宣言 / その他、性規制について 白田 秀彰
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/25
・税制問題・児童ポルノ問題各党のスタンス
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/139
・民主党は反規制派の懸案に関して配慮した法案を用意している。
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/159
・欧州(EU各国)でのジポ情勢 ドイツではジポに伴うネットブロッキングは既に廃止。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/199-203
・自民党、青少年有害社会環境対策基本法案を今国会に提出か?
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/198
6名無したちの午後:2012/07/09(月) 19:55:32.25 ID:x7nG1nZS0
◇3.5 児童ポルノ規制法 地方自治体レベル
東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・宮城県児ポ法単純所持禁止等、議案関係・第330回県議会(平成23年2月定例会)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/19
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/42
・大阪府青少年健全育成条例改正関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/47-48
・京都府 日本一厳しい児童ポルノ条例制定関連
・京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」に対する府民意見募集の結果について
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/67

暴対法にかこつけてジポ条例項目を紛れ込ませる自治体
・福岡暴対改正法13条の3に関わる付則事項に関する懸案(暴対法の中の青少年育成規定に名を借りたジポ条例だ)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/211-212
7名無したちの午後:2012/07/09(月) 19:57:23.74 ID:x7nG1nZS0
◇4 三羽烏関係

・ECPAT / STOP JAPAN
児童買春・児童ポルノ禁止法改正に関する緊急要望書
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/190-197

・東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・「非実写児童ポルノ」 の新造語の初出?
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/205

・日本ユニセフ関係 児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/17-18
・松沢成文氏/ニチユニの署名/その他
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/30
・日本ユニセフ最近の動向
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/151

・矯風会 公益法人に移行し「公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会」へ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/298
・ECPAT(エクパット)関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・ECPAT(エクパット)の活動史
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/102-109
8名無したちの午後:2012/07/09(月) 19:57:55.97 ID:x7nG1nZS0
◇5 アニメ・出版業界関係・その他

・アニメ コンテンツ エキスポ 関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/288-292
・十社会連絡先・十社以外の出版社・テレビ局の電話連絡先一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/13-14
・本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが、間接的に表現規制反対支援に繋がります。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/12
・『月刊Newtype (ニュータイプ) 2011年4月号』
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/40
・実在児童の人権擁護基金のブログ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/15
・アニメ聖地 :「らき☆すた」から「かんなぎ」へ震災義援金128万円
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/167
・宮城県七ケ浜 :アニメ「かんなぎ」の“聖地”が震災被害 ファンが復興に協力
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/166
9名無したちの午後:2012/07/09(月) 19:59:07.65 ID:x7nG1nZS0
◇6
情報・通信・ネット・ブロッキング関係

・情報は制限するほうがよくない ネットの情報の自浄作用はちゃんと働いている。
・東日本大震災、ネット上でのデマまとめ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/38
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/46
・「小沢氏が外国人参政権法案を『閣法』にしたのは、亀ちゃんをおもんばかってのことでしょう」平沼赳夫議員独占インタビュー
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/61
・第3次男女共同参画基本計画策定 ・「平成23年版男女共同参画白書」を公表しました。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/111-112
・共謀罪関連
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/62-63
・マジコン方面・第177回国会
詳細⇒URLhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/95-96
・【調査】Webの言語関係相関図が明らかにした日本語サイトの特殊性 言語圏による分類
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/113
・2ちゃんねる専用ブラウザ推奨、荒しは早めのNG推奨
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/45
・スマートフォン関係メモ(セキュリティー・デバイス・関係業者団体系)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/214
10名無したちの午後:2012/07/09(月) 20:01:46.60 ID:x7nG1nZS0
◇7 ブロッキング関係 コンピューター監視法案成立までの軌跡

・東京都議会 平成23年第1回定例会 会議録〔速報版〕
・日弁連主催「コンピュータ監視法」勉強会(テキスト版) 2011年2月15日
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/27
・「コンピューター監視法案」ついに審議入りも、日弁連や民主党内からも懸念、疑問の声が
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/75-78
・情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案、「コンピューター監視法案」について
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/57-59
・「コンピューター監視法案」閣議決定される
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/60
・「コンピューター監視法案可決」・PC監視法案への陳情先&行動指標
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/79-84
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/114
・情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案/衆議院法務委員会で可決(経緯)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/85-87
・ウイルス作成罪:創設を閣議決定…懲役、罰金科す
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/56
11名無したちの午後:2012/07/09(月) 20:03:35.16 ID:x7nG1nZS0
◇8 書籍・資料関係

○現場弁護士の見解
・奥村弁護士のジポ法制関係リンクピックアップ集
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/215-216
・奥村弁護士のtwitter発言ピックアップ集
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/217
○法学的参考書(わいせつ物関係の判例等)一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/115
○法や政治に関する本/オタク論に関する本
・カマヤン氏推薦の高村氏の論文(アックス81号より)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/137
・新現実 WEB版 :: ActiBook 大塚栄志 戦時下いかにまんがは規制されたか
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/148
・宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/31
○規制派の側の書籍一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/116
○その他
・ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/117
・窓割れ理論等の社会実験
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/168
○図書館関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/129
○規制派反規制派の学者関係についての背景(マトモな学者なのか)を知るための検索ツール
・科学技術総合リンクセンター ttp://jglobal.jst.go.jp/?d=0
12名無したちの午後:2012/07/09(月) 20:06:16.55 ID:x7nG1nZS0
◇9 反規制諸組織・団体の広報・活動・会合等

○MiAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/miautan

○うぐいすりぼん
公式web ttp://www.jfsribbon.org/
ツィッター ttp://twitter.com/jfsribbon
       ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo
facebook ttp://www.facebook.com/uguisu.ribbon
       ttp://www.facebook.com/ogino.kotaro

○コンテンツ文化研究会
公式web ttp://icc-japan.blogspot.com/
ツィッター ttp://twitter.com/iccjapan

○エンターテインメント立国推進協議会
公式web ttp://www.enterjapan.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/InfoEnterjapan

○表現規制を考える関西の会
公式web ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/
・表現規制を考える関西の会「座談会のご報告」+指針(コンテンツ研究会)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/143
13名無したちの午後:2012/07/09(月) 20:07:46.13 ID:x7nG1nZS0
◇10
ネット規制スレのまとめを更新
◆ダウンロード刑罰化
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/2-3
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/4
◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/5
◆その他
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/6
◆SOPA/PIPA ◆OPENAct (米国の動き)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/7
2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
2012.4.5:与野党で審議日程の打ち合わせがあったらしい
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る
     公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対
     三党が修正に合意したと報道される(ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041301001810.html
※実際は党内手続きに先立つ実務者間での合意
2012.4.17:民主党、文部科学部会で
 1、自民公明提案の議員立法の共同提案には乗らない。
 2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。
 3、議員立法への賛否は、もう一度議論する。
   以上三点を確認・決定。(川内議員のツイートより引用)
2012.4.25:民主党、文部科学部会で審議入りを決定。修正案への賛否決定は先送りとする。
2012.5.8:市民集会「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」民主辻議員、共産宮本議員が出席
2012.6.1:著作権法改正案審議入り
2012.6.15:著作権法改正案(自公修正案含む)衆議院文科委員会通過→即日本会議可決→参院へ
※共産・きづなは反対、民主は一人反対一人退席
2012.6.19:参院で審議4時間、修正案提案者池坊衆議院議員が答弁拒否、反対派森ゆうこ議員が文部科学委員を半強制的に辞任へ
2012.6.20:著作権法改正案採決のみ7分で可決成立
14名無したちの午後:2012/07/09(月) 20:09:09.65 ID:x7nG1nZS0
◇11
●パブリックコメント、傍聴、公募、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)
これは完全なデータではありません。各自地元・近隣のものを探して情報提供および応募・意見送付して下さい

各地方自治体・パブリックコメント募集及び結果一覧

・男女共同参画パブリックコメント 募集中自治体一覧
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/
・暴力団排除条例パブリックコメント 募集中自治体一覧
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619705/
・青少年健全育成、人権、ネット、その他 募集中自治体一覧
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/
・タウンミーティング・審議会・講演会・各種公募案件、他
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/

・パブリックコメント意見公表
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/
15名無したちの午後:2012/07/09(月) 20:21:08.91 ID:x7nG1nZS0
◇12
新規パブリックコメント・審議会・講演会・各種公募案件

・栃木県青少年健全育成条例の一部改正と条例改正案に対するパブリック・コメント(県民意見の募集)の実施結果について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/497

●東京都多摩市男女共同参画社会推進協議会 平成24年度第2回
ttp://www.city.tama.lg.jp/shingikai/2730/danjokyodou/002599.html
ttp://www.city.tama.lg.jp/shingikai/2730/danjokyodou/015701.html

平成24年7月26日(木曜)19時〜21時 傍聴定員10名先着順

●(仮称)多摩市男女平等推進基本条例検討懇談会 平成24年度第2回
ttp://www.city.tama.lg.jp/shingikai/2730/15609/015610.html
ttp://www.city.tama.lg.jp/shingikai/2730/15609/015700.html

平成24年8月1日(水曜)19時〜21時 傍聴定員10名先着順
16名無したちの午後:2012/07/09(月) 20:23:41.60 ID:x7nG1nZS0
>>1 看板
>>2 ◇1/1 看板からあふれた分の補足事項
>>3 ◇1/2 スレでの諸注意、お約束
>>4 ◇2 東京都・都条例セクション
>>5 ◇3 国政レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>6 ◇3.5 地方自治体レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>7 ◇4  三羽烏関係
>>8 ◇5 ACE関係・出版業界関係・その他
>>9 ◇6 ネット規制関係(ブロッキングスレと同期)
>>10 ◇7 コンピュータ監視法関係(同上)
>>11 ◇8 書籍・関連資料・参考文献
>>12 ◇9 反規制諸組織
XX ◇9/1団体の広報・活動・会合掲示(一定期間掲示で削除)
XX ◇9/2 団体の広報・活動・会合掲示 その2
>>13 ◇10 ネット規制スレのまとめを更新(後で◇6に合併)
>>14 ◇11 パブコメ纏め
>>15 ◇12 新規のパブコメ
XX ◇13 新規のパブコメ結果報告


XX ◇14 締め切り間近案
17名無したちの午後:2012/07/09(月) 20:26:20.87 ID:x7nG1nZS0
このスレは高い頻度で荒し他、
コピペ連貼、茶々入れるだけのおかしいの等々が色々と湧いています。

またテンプレに紛れ込んで「要注意糞コテ一覧」と称するコピぺを
毎回スレ建て時に貼り付けて行く荒しもいます。
このスレには荒しリスト一覧に相当する物はありません。
荒らしの貼り付けるリストには、コテハンを名乗っていない荒し(荒しを区別する為に便宜上付けた呼び名)と、
少々問題はありつつも基本的には荒しではないコテとを意図的に恣意的に混在させています。

何かしらの思惑による意図的に錯誤させようとした誘導に付き、
一切相手にせず放置の上、淡々と通常進行でお願します。

その他やたら赤だの右だ左だとレッテルを貼りたがりの輩もおります。
このスレでは右だの左だのは一切関係なく、狭量で排他的であれば相手にしない、
価値観を尊重し話が出来るのであれば左右の違いなど一切意識区別する事無く
進行しています。
18名無したちの午後:2012/07/09(月) 20:31:21.03 ID:arYwDtao0
>>1
お疲れ様です。
19名無したちの午後:2012/07/09(月) 20:34:31.34 ID:UCZu9fBU0
都条例案での危機下にある、まだ見ぬ皆の衆に。

私は、アニメや漫画やゲームを何れ嗜むであろう、まだ見ぬ皆の衆に対し
論を持って、オタク文化防衛の第一線に立てとは決して申しません。

まだ見ぬ皆の衆に希望することは、かようなオタク文化を飽くまで静かな、
平らかな心を持って接し、将来、益々の発展の基礎を作って頂くことなのです。
そして、心穏やかに見識を広く世界に求め、それを持って想像力豊かに、
また、過去の遺産や負債に囚われることなく、常に新しい発想を持って、
新しい創作物を創り上げ愉しんで下さい。

オタ文化の為と言う狭い愉しみではなく、
誰が為に愉しみ分かち合うと言う広い心を、
どうか育んで頂きたく申し上げます。

              2010.05.09
20名無したちの午後:2012/07/09(月) 22:54:43.45 ID:jcPQq0x90
>>1スレ建て乙
>>2テンプレ乙

荒しは早めのNG推奨だけど、
荒しの側がNG指定して来る事もあります。
本当にNGに値するかはID抽出するか、
こちら↓で発言内容確認の上各自で判断ください。

ttp://hissi.org/read.php/hgame/
21名無したちの午後:2012/07/09(月) 22:55:21.70 ID:jcPQq0x90
取り合えず
7月中と前スレ初出、詳細は>>14

7/10、徹底討論! <出版物に関する権利>は是か非か! MIAU Presents ネットの羅針盤 (番組ID:lv99352394)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/12-14

7/11〆切「徳島県男女共同参画会議委員」の募集について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/7

7/17〆切、第3次鳥取県男女共同参画計画説明&講演会、開催7/30.31
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/6

7/18.20、伊藤まさき都議都政報告会
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/8

7/31〆切、新潟県、新潟市暴力団排除条例(素案)についてパブリックコメントを募集します
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619705/2

8/25.26、劇団「笑の内閣」『非実在少女のるてちゃん』名古屋公演「うぐいすリボン」提供
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/12
22名無したちの午後:2012/07/09(月) 22:56:09.15 ID:jcPQq0x90
取り合えず7月中に初出分、以前分は>>14

青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/27

東京都国分寺市暴力団排除条例(案)のパブリック・コメント実施結果
東京都国分寺市「男女平等推進行動計画」「配偶者等からの暴力防止及び被害者支援に関する基本計画」【中間見直し】(案)のパブリック・コメント実施結果
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/26

東京都文京区(仮称)文京区暴力団排除条例骨子(案)についての意見募集の結果
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/25

埼玉県人権施策推進指針(改定案)に対する御意見と県の考え方
第2次茨木市男女共同参画計画(素案)意見公表
東京都「(仮称)調布市暴力団排除条例の骨子(案)」に対するご意見と市の考え方
調布市男女共同参画推進プラン(第4次)(素案)に対するご意見と市の考え方
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/24

平成24年度第1回鹿児島県青少年保護育成審議会の開催結果について
平成24年度第1回鹿児島県男女共同参画審議会(男女共同参画基本計画策定部会)の開催結果について
平成24年度鹿児島県青少年問題協議会の開催結果について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/23

平成24年度第1回青少年健全育成審議会第3部会の議事概要
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/22
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/17
23名無したちの午後:2012/07/09(月) 23:17:35.89 ID:jcPQq0x90
まだこちらが残っていますので、
周知が必要なもの以外はこちらから先に、

エロゲ表現規制対策本部806
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1341490893/
24名無したちの午後:2012/07/09(月) 23:18:29.49 ID:UCZu9fBU0
>>20
了解。

必死チェッカーもどき エロゲー > 2012年07月09日 > arYwDtao0
http://hissi.org/read.php/hgame/20120709/YXJZd0R0YW8w.html
25名無したちの午後:2012/07/09(月) 23:49:47.72 ID:jcPQq0x90
24
レスの多少は関係ないよ。
内容で判断ね、判断付かない時はスルーで様子見、

そして109氏は基本荒しじゃない。
連投癖や時折荒し以上におかしなモードに入る時があって困る時もあるが、
そんな時はスルーするのが住人のお約束、

やたら荒し扱いしたい、新規ロムさんにその様に印象付けたい者がいるようだけど、
此処には109ストーカーはじめその様な荒しが前々から居座ってるんで注意。
26名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:00:12.40 ID:jcPQq0x90
24 ID:UCZu9fBU0
ttp://hissi.org/read.php/hgame/20120709/VUNadTlmQlUw.html

上記URL確認、ちなみに「アカ警報」なんて物はこのスレは無いよ昔から。
以前自分が荒しに対する注意を呼びかけたレスの改変コピペ、

それと>>17にある様にこのスレでは左右の思想の違いは無関係、
狭量で排他的でなければ左右どちらも受け入れます。
逆に排他的であれば左右どちらもご遠慮願っています。
27名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:03:22.60 ID:3eidqjOx0
>>25
>内容で判断

了解。

エロゲ表現規制対策本部806
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1341490893/956

956 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2012/07/09(月) 23:53:48.50 ID:arYwDtao0
平和宗教団体→冷戦終結→女性人権宗教団体→当の女性からの支持を失う→児童人権宗教団体
→現場の団体から睨まれる・大暴れしすぎて、都条例ではやり過ぎ、その正体がばれた
スウェーデン陥落(皇女様にもばれた)+原発事故/沖縄宗教団体→沖縄/原発宗教団体に鞍替え(今この辺)
28名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:15:29.58 ID:MBjQAsQt0
27 ID:3eidqjOx0 = 24 ID:UCZu9fBU0 

以降放置で、
29名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:26:56.96 ID:3eidqjOx0
>>25
>内容で判断

エロゲ表現規制対策本部802
757 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage]:2012/06/23(土) 15:03:22.32 ID:2nZj3KgZ0
>>753
><石原知事>政局を酷評「『勝手にやれ』っていう感じ」
石原ドンに同意、全くだ、勝手にやれ殿上人の集団って感じだな。

エロゲ表現規制対策本部803
220 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage]:2012/06/25(月) 23:40:20.58 ID:4yjNC6Kg0
足らん、よって今頃実弾(束)が応接室のテーブルの上に積み上がっている頃だろう。
なあに、10束も積めば、大体の人間は考えが変わる。1000万だぜ?

679 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage]:2012/06/27(水) 00:21:23.83 ID:rS2gSn/A0
代議士・行政・官庁・警察・自衛隊 これらとのパイプがないヤツは何もするな

711 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage]:2012/06/27(水) 00:45:44.99 ID:rS2gSn/A0
>>708
警察・公安・政府・党等を相手に安保闘争ごっこをやりたい無政府主義者や
極左コミュニスト、極右ファシストはお帰りください
30名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:29:08.06 ID:3eidqjOx0
ID:MBjQAsQt0 = ID:jcPQq0x90 

自治厨は、以降放置で、
31名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:30:59.34 ID:3eidqjOx0
エロゲ表現規制対策本部804
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1340809315/

404 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 00:40:40.75 ID:hjX0oJ1/0
絶望に駆られた人は容易に過激化に奔る − 塩野七生

荒木俊三 ?@toshizoaraki

それにしても、ダウンロード刑罰化という希代の悪法のおかげか、アノニマスに攻撃された側に同情する意見をほとんど見かけないのは笑った。
?#著作権? ?#知財ネタ? ?#違法ダウンロード刑罰化

昨日も思ったけど、やはりアノニマスに攻撃された側に対する同情的意見はあまり見かけない。
ダウンロード刑罰化に反対して民主や自民を叩いてた俺が言うのもなんだが、ちょっとヤバイ空気なんじゃね。
5.15や2.26の頃もこんな感じだったのかも ?#著作権? ?#知財ネタ? ?#違法ダウンロード刑罰化


414 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2012/06/29(金) 00:48:26.74 ID:XzNHp50+0
>>404
ローマ人の物語は面白かったが、コイツは現実の政治感覚はゼロだな
32名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:34:33.53 ID:3eidqjOx0
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1257606616/588

588 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/09/26(日) 16:27:16 ID:4R+E3rmc0
現在のところ。

反規制派に、極左勢力の浸透が見られる。
規制問題をことさら煽り、政府を行動を市民の抑圧とこじつけ、
若者に対して反体制的な空気を醸成しようとしている。
よって、これからは、それら勢力の判別、背後にいる勢力の内偵をすすめるべきであり
また、国体や体制を破壊せしめるような反社会性を持つ団体を形成しないよう
監視するべきである。

と言うのを基本に流しております。
敵に廻すと怖いよワシは
33名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:35:23.89 ID:sI0z3VT40
>>1
34名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:39:30.68 ID:3eidqjOx0
エロゲ表現規制対策本部807
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1341830692/25

25 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 23:49:47.72 ID:jcPQq0x90
24
レスの多少は関係ないよ。
内容で判断ね、判断付かない時はスルーで様子見、

そして109氏は基本荒しじゃない。
連投癖や時折荒し以上におかしなモードに入る時があって困る時もあるが、
そんな時はスルーするのが住人のお約束、

やたら荒し扱いしたい、新規ロムさんにその様に印象付けたい者がいるようだけど、
此処には109ストーカーはじめその様な荒しが前々から居座ってるんで注意。
35名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:45:16.44 ID:3eidqjOx0
109氏
今回、貴殿の名誉を大変痛く傷つけたことを謝罪します。
自分に対するけじめとして、表現規制問題を始めとするその他一切に対して今後発言をしないことをお約束致します。

諸問題から離れ、地に足を着けた生活に帰る事で、斯様な問題を起こさないようにする対処と致したく思います。

併せてスレ住人の方々に対しても謝罪します。


今後の表現規制問題に関心を持たれている諸氏の健闘をお祈りしております。

レス番590

http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1292239206/663
36名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:52:40.34 ID:eUe31PsR0
要注意糞コテ一覧が抜けてるぞ
37名無したちの午後:2012/07/10(火) 00:54:54.10 ID:MBjQAsQt0
ああもうまた馬鹿が暴れてる。

23 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 23:17:35.89 ID:jcPQq0x90 [4/6]
まだこちらが残っていますので、
周知が必要なもの以外はこちらから先に、

エロゲ表現規制対策本部806
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1341490893/
38名無したちの午後:2012/07/10(火) 01:32:11.27 ID:FWY3r92f0
大津の自殺事件は警察の一大スキャンダルに発展しそうな予感
どうもこれまでの情報から自殺というより殺人で警察ぐるみで
隠蔽工作が行われたって流れになってきてる
しかも加害者の親族は警察OB、婦人団体、PTA理事役員と
錚々たるメンバーで、まさに規制派を構成する属性そのもの。
この騒ぎがさらに広がれば彼らは子供の人権がーなんて
一切口に出来なくなる
39名無したちの午後:2012/07/10(火) 02:09:54.38 ID:BOkVWQQc0
逆に開き直られるのが怖い気がする

知られてはならないことが明らかになり。もう一線を越えてしまってることがバレた。
いまさら守る信頼なんて無い。ならもう歯止めもない。

さて、濫用に便利な法が10/1に施行されますねえ。
40名無したちの午後:2012/07/10(火) 03:21:06.06 ID:ir2UatNt0
石原などの政治家やマスコミと宗教団体は
「生徒の殺人は犯罪だが、教師の体罰名目の殺人は正義」っていう意味不明な論調が多くて
今回のいじめ殺人が問題になっても
日本中で毎月起きてる部活中や授業中の教師による生徒殺しはスルーしてるわけで
人権団体ガーとかいう以前の話ですよ
41名無したちの午後:2012/07/10(火) 04:49:50.85 ID:g98LoyaM0
 要注意糞コテ一覧

109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
連投、自分に反論する奴への罵倒、嘘等でこのスレを荒らす糞コテ。
一見反対派に見えるがスレをひたすら消耗させようとしてる規制派。
見かけても餌ヤリ厳禁。

世襲 ◆SesyuuTgng
自演、別の糞コテにひたすら噛み付く、(過去には勝手にスレ住民をすいとん)
などでこのスレを荒らすキチガイ。今は本スレではコテを隠してるが
スルーが出来ないアホな性格と重度の民主党シンパなせいでいつもモロバレ。

イモー虫
元々は三次規制に対抗するためここに援軍を求めたが断られたことを逆恨みしてるだけの屑。
初期は別の糞コテに論理的(笑)に噛み付いていたが今ではただ罵倒するだけ。
いい加減諦めるかジュニアアイドルで抜いてろ。

忍法帖
世襲によく噛み付いてるアホ。今は二人ともヲチスレでやりあってること多し。

顔文字
文章のラストに・を付けるのが目印。
ニートのくせしてひたすら職持ちアピールしてスレ住民を馬鹿にすることしかしない変な奴。

ホモ画像貼り
ひたすらホモ系の画像を萌えアニメやエロゲ画像と偽って貼って住民を困らせることが生きがいのホモ。
TDNスレでやれ。

42名無したちの午後:2012/07/10(火) 04:51:49.30 ID:g98LoyaM0
要注意コテ一覧 その2

橋本忍(ピカタロウ)
徳島在住のリアル池沼。
血が上りやすく低知能ぶりから同じ池沼からもモテない。
その鬱憤を晴らすためか規制派に対してときどき殺害予告を行う馬鹿。しっかり通報してあげよう。

在日ニーメラー
いきすぎた左翼思想でスレ住民を煽ることしかしない奴。
顔文字と同一人物という可能性大。
相手にしたら奴の自演でスレを貶める行為の養分にしかならないので相手にしないこと。

その他:トモエなんとか、くろいつみ
普段はおとなしいが煽られてなんらかのスイッチが入ると延々と粘着したりする。
要NG扱いではないが注意しておこう。
43109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 05:03:52.33 ID:gH1klLDA0
>>38-40
ざざっとν即の関連スレとまとめとその他を見てきたが
掲示板って知能の差がはっきり出るね。
そして沈静化しつつあるのに、わざわざ現実で燃料追加する方々とか、
なんか麻痺しているんじゃね……情報を収集して纏めておこう。
大分だったか、似た様なことがあったからなあ、人ごとじゃないし。
44名無したちの午後:2012/07/10(火) 06:16:53.49 ID:MBjQAsQt0
41 42 はテンプレに在らず
>>17の説明にあるテンプレ紛れ込み荒しです。
以降放置で、
45名無したちの午後:2012/07/10(火) 06:17:42.66 ID:MBjQAsQt0
ソースは産経

835 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/07/10(火) 04:16:39.43 ID:KU0OlJEKP [2/2]
まあなんにせよ日本はこれで終わるのが確定したよ↓
DL刑事罰化ですらTPPと比べたらかわいいもんだぜ

政府、8月中にTPP参加決定 メキシコ、カナダとの同時参加目指す
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120710/mca1207100137000-n1.htm
46名無したちの午後:2012/07/10(火) 06:33:24.36 ID:IqIvcyu00
             r'⊂⊃ヽ
            /     ',
            /;;;,,     |
          /       ヽ     _     交尾!メス犬!肛門!
    >---,,__/   ,,,       ヽ> ´ ` _
 >''"         ''';;;;;;;;;;;;;'''   ',    ___)
(___            '''''''      ,___)
  (_____       X       !
    r--|               |
    ', /; ; ;               |
     Y; ; ; ;                 イ
      !;;;,,ヽ            / :!
      、;;,, \         ィ /
      \、 ` x----、-''"  /
        〉  /     ',   }
        〈;;___/     '---
47名無したちの午後:2012/07/10(火) 07:18:05.75 ID:NHtaVMZJ0
>>45
TPPも全く情報公開も議論もないまま
野田らしく進められているな
48名無したちの午後:2012/07/10(火) 08:18:10.88 ID:FeqB7HEEO
>>45
野田は一日も早く死んでもらいたい
49名無したちの午後:2012/07/10(火) 08:54:45.16 ID:eUe31PsR0
>>45
既にコミケ関係者の警察への自首が進んでいるようだな
同人ショップも店じまいの準備に入るかな?
50名無したちの午後:2012/07/10(火) 10:06:28.85 ID:a68hvtDg0
ネットは過剰に取り締まるくせに
公共の電波で、実在するわいせつ画像を放送事故で流したフジにはノータッチの警察
51名無したちの午後:2012/07/10(火) 10:13:55.13 ID:219e/6Dri
ビートルズ
  ↓
セックスピストルズ
  ↓
マイケルジャクソン
  ↓
ニルバーナ
  ↓
ももいろクローバー
52名無したちの午後:2012/07/10(火) 10:18:04.46 ID:eUe31PsR0
>>50
以前もこのスレで触れられてただろ?マッチポンプの可能性もあると
そういうことだろ・・・あ、それとは別問題か?
53名無したちの午後:2012/07/10(火) 10:39:13.72 ID:/CYPj0ciO
>そう言うと彼らは「最近の作品の中には応援したい作品が無い。最近のバトル漫画は
>腐女子媚び要素が強い作品ばかりでつまらん。今の少年漫画は死んでる」と言ってくるよ、大体において。

たしかにそういうコメント見たこと有る。
面白いバトル少年漫画をプッシュするブログ連合を有志で立ち上げれば
いいと思うんだけど、なぜかそういう何かを構築するという行為が苦手なのかもね。

特撮もオトナ向け特撮は作るのなかなか難しいんだけど
特撮オタクの一部が自分で自分の特撮ジャンルを子供向けに縛りつけたら
ますます厳しいだろうな。

漫画も昔は「大人が読める漫画なんてけしからん」と漫画家自身が言ってた
時代が有ったけど、劇画というジャンルがまさに大人の世界の矛盾や痛みを描いていて
漫画と劇画の漫画家たちは激しく衝突した時代も有ったらしい。
54名無したちの午後:2012/07/10(火) 11:00:52.16 ID:/CYPj0ciO
手塚治虫氏がある劇画作品をスタッフを見せて「これのどこが面白いのか教えてくれ」
と言ったエピソード、何の作品だったんだろうと長年謎に思ってたんだけど
「巨人の星」だったらしいというのを最近になって知った。
なるほどw
でも手塚治虫氏はそれが刺激になったのかブラックジャックという作品で
人気を巻き返すのがまたすごい。
55名無したちの午後:2012/07/10(火) 11:08:21.63 ID:KmB0dxFW0
>漫画も昔は「大人が読める漫画なんてけしからん」と漫画家自身が言ってた
寺田のこと?
「昔は」とか「そういう時代もあった」と言うより、「そういう奴もいた」程度の話だろ
56名無したちの午後:2012/07/10(火) 11:23:58.79 ID:/CYPj0ciO
>>55
寺田氏の他にも何人かいたらしい。
まあたしかにあくまで一部でという感じだったのだと思う。
57名無したちの午後:2012/07/10(火) 11:43:07.42 ID:A1EVlbqv0
>>45
これが最新版かな、産経だけのようだが


TPP交渉参加 来月表明 カナダ、メキシコと歩調

 政府は9日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加問題で、
8月中に参加を正式決定し、米国など関係9カ国に通告する方針を固めた。
早ければ8月上旬に消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案が成立するのを待ち、
野田佳彦首相がオバマ米大統領ら関係国首脳との電話会談で正式に伝達。
今年12月にカナダ、メキシコと同時に交渉入りすることを目指す。
複数の政府関係者が明らかにした。

 政府内では、9月上旬にロシア・ウラジオストクで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に
合わせて参加を伝達する案も検討されたが、首脳会議にオバマ大統領が欠席することや、
6月のメキシコでの20カ国・地域(G20)首脳会議でカナダ、メキシコが日本に先行して
交渉参加を表明したのを踏まえ前倒しすることにした。

ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120710/mca1207100501002-n1.htm
58名無したちの午後:2012/07/10(火) 11:44:14.57 ID:z4LfGyX+0
一乙
59名無したちの午後:2012/07/10(火) 11:49:01.28 ID:wxQZbWA+0
例によって官僚が自分達がやりたいことを
既成事実化するために配下の新聞に政府の方針として
発表させるアレだろ?
60名無したちの午後:2012/07/10(火) 11:55:32.70 ID:IzO8ZC620
70年代ころ「大学生が漫画を読んでる」ことが「社会問題」になる一方で
少年漫画に明らかにそういう層を意識した「大人向け」の作品が増えてきた
有名なとこでは少年マガジンで連載された山上たつひこの『光る風』とか
ところがそういう作品が増えるほど販売数が減ることもすぐにわかった

そんな状況が落ち着いたころテレビで「有識者」と「マンガ好き」の大学生(東大生)の討論番組があった
大学生が漫画を読む風潮を憂える「有識者」が漫画家自身は実に勉強熱心で問題意識が高いことを
褒める一方で、東大生は「まあ漫画ばっかり読んでるわけじゃありませんからw」と嘯いて当然
当時の「オタク」からは総スカン
61名無したちの午後:2012/07/10(火) 12:10:39.80 ID:YNxhAB9ni
そろそろテンプレに注意文いれないと
このぼくのかんがえたさいきょうのとうろんばんぐみ
を信じる新人さんも出てくるかもしれない
62名無したちの午後:2012/07/10(火) 12:55:35.61 ID:l0UKFKOv0
官僚に入り込んだ、そもそも日本人じゃない破落戸をどうにかしたいな
63名無したちの午後:2012/07/10(火) 13:00:31.33 ID:zpX87O7y0
日本は階級社会
官僚閨閥
同和在日暴力団
一般日本人
このカーストは超えられない
64名無したちの午後:2012/07/10(火) 13:13:53.75 ID:zpX87O7y0
橋下が野田の傘下に入りました。
今後は維新は民主の舎弟ですので、
左翼の皆さんは橋下叩きは自粛のほどを


【政治】 橋下市長、一転して野田政権評価 「野田首相はすごい。確実に決める政治をされている。民主党の支持率は急回復すると思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341891140/
65名無したちの午後:2012/07/10(火) 13:16:58.06 ID:psLA2OQ50
TPP参加で、二次創作はどうなるのでしょうか…?
かなり不安なのですが…
66名無したちの午後:2012/07/10(火) 13:18:34.06 ID:RUQ5MEvu0
>>53
>漫画も昔は「大人が読める漫画なんてけしからん」と漫画家自身が言ってた

何でけしからんって話なんだろう?
大人向けの漫画が出来るとエロシーンが入ったりして良くないって話なのか?
67名無したちの午後:2012/07/10(火) 13:23:22.45 ID:zpX87O7y0
しかし今の漫画家はプロの表現者としての
意識が低いね。自分のネタで客よりも先に
自分が笑うつまんない芸人みたいに、
自分の性欲のまま、パンツ見せたり裸描いたり。
手塚漫画を見習って欲しい。
手塚治虫が、幼女の裸や、男の娘や、近親相姦なんかで
勝負したか?エロ漫画を描いたか?
68名無したちの午後:2012/07/10(火) 13:28:20.09 ID:A1EVlbqv0
つまりまだまだエロネタの多彩さでは手塚に及ばないから今の漫画家は一切自重せずもっとやれwwwwということですな
69名無したちの午後:2012/07/10(火) 13:29:12.20 ID:YNxhAB9ni
>>67
それはひょっとしてギャグで言っているのか
70名無したちの午後:2012/07/10(火) 13:49:58.28 ID:aTLUo2p80
幼女の裸→低俗天使
男の娘→ダイバダッタ
近親相姦→奇子

ぱっと思いつくだけでもこんくらい
71名無したちの午後:2012/07/10(火) 13:50:11.11 ID:d8y6jiPF0
>>67みたいな意見はアニメサロン板やアニメサロンex板なんかで結構見かける意見だ
72名無したちの午後:2012/07/10(火) 13:54:56.18 ID:/CYPj0ciO
>>66
マガジンvsサンデーの物語のテレビ番組ではある漫画家いわく
漫画は子供の夢を書く物だと言っていた場面が有った。
一方で人間の痛みや汚い部分も見たいという読者も増えていて
どちらも正しいという風に葛藤していた。
トキワ荘の青春という映画でもそういう場面が有った。
73名無したちの午後:2012/07/10(火) 13:59:13.16 ID:aTLUo2p80
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima039404.jpg
手塚先生おっぱい大好きですし
74名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:01:42.59 ID:Km5UREdU0
>>72
「漫画は幼い子どもでも読めてしまうので
大人向けの漫画を子どもが手にとって読んでしまう可能性がある。
それは良くないから大人向け漫画作るべきではないのでは」
という葛藤か。
75名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:02:34.56 ID:aTLUo2p80
いつの時代もテラさんみたいなキチガイがいたんだよ
76名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:04:04.84 ID:zpX87O7y0
俺が言いたいのは、手塚は、エロを生のまま出さずに
きちんと調理して読者に提供するという点なんだよ
今の漫画家は直球すぎて、作家性が欠如してる。
77名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:05:52.55 ID:aTLUo2p80
>>76
やけっぱちのマリアって有害図書指定された作品知ってる?
主人公がね、神様に命を貰ったダッチワイフなんだよ
78名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:08:23.23 ID:zpX87O7y0
どんなにエロくても、手塚絵じゃ抜けないから問題ない。
79名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:09:32.24 ID:aTLUo2p80
>>78
話のすり替えをしないで下さいね☆
手塚の絵で抜けるか抜けないかは今は問題ではありませんよ
80名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:16:44.86 ID:IzO8ZC620
千と千尋の神隠しがなんで有害指定や放送禁止にならないのか不思議だ
監督本人が「これは少女が売春することで人間として成長していく物語です」と言ってるのに
81名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:19:42.79 ID:IzO8ZC620
手塚もエロアニメたくさん作ってるね
82名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:22:53.36 ID:6AvgTVVW0
>>66
単純に、
大人は活字の書物を読むもの
大人のための漫画などあってはならん
って程度のものかと
83名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:27:52.28 ID:IzO8ZC620
「子どもための漫画」がエロに逃げたのは事実
84名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:32:05.53 ID:zpX87O7y0
このスレの人は病んでるね。誰がどう見ても
手塚漫画家は高尚なのに、それを認めようとしない。
神への経緯の無い左翼の姿勢にゲンナリ。
85名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:32:32.57 ID:aTLUo2p80
規制派の大学教授が児ポ容疑で逮捕されたって
86名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:36:29.48 ID:xzHMHK/y0
>>78
そんな事ないよ。プライムローズのアニメでぬいたのは俺だけではあるまい。
87名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:39:16.50 ID:aTLUo2p80
>>86
ワシ、きりひと賛歌のケモシスターレイプで抜いた
88名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:45:02.34 ID:zpX87O7y0
話にならん。君たちは脳みそまで海綿体なのか
89名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:46:32.02 ID:aTLUo2p80
爆笑問題の太田も初精通は手塚の漫画って言ってたな
90名無したちの午後:2012/07/10(火) 14:48:42.62 ID:4aMCXSu00
「グロテスクへの招待」の人形と融合した宇宙人の女の子がオレの性の目覚めなんだぜ

>>85
ソースplz
91名無したちの午後:2012/07/10(火) 15:13:52.41 ID:aTLUo2p80
http://www.incl.ne.jp/hase/seijikatudou3/shitumon/180330.html
サイバー攻撃に関する質問主意書 馳 浩

また、脳筋か!
92名無したちの午後:2012/07/10(火) 15:32:25.14 ID:RI5u6AzX0
NG ID:zpX87O7y0
93名無したちの午後:2012/07/10(火) 15:40:41.87 ID:RD5tqMhK0
>>91
サイバー攻撃の定義とか理解してるか怪しいもんだw
94名無したちの午後:2012/07/10(火) 15:49:25.31 ID:aTLUo2p80
>>90
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120710-980980.html
わいせつ画像提供で准教授を任意同行
95名無したちの午後:2012/07/10(火) 15:51:32.56 ID:gT4KQ21y0
>>65
親告罪じゃなく非親告罪になるから二次創作は基本的にアウト、出版社が許可をだせばOKだけどその許可をだしてくれるかは微妙だな。
同人あがりの作家が結構いて同人に理解があるような出版社は当日版権や二次創作についてガイドラインを策定して同人活動を許可してくれる可能性はあるだろうけど同人を嫌ってそうな出版社だとそれも厳しいだろうね。
あと少なくとも同人ショップはほぼ全滅するんじゃないかな。ショップ委託はファン活動の域を越えてると判断されると思う。
96名無したちの午後:2012/07/10(火) 15:57:08.50 ID:RD5tqMhK0
ハクティヴィズムは日本じゃ規制の正当化の道具にしかされんな、結局
97名無したちの午後:2012/07/10(火) 16:09:45.63 ID:gT4KQ21y0
>>95はちょっと違ったな。
×二次創作は基本的に→○二次創作は出版社の意思に関係なく
98名無したちの午後:2012/07/10(火) 16:10:32.61 ID:BOkVWQQc0
>>95
同人ショップ壊滅となると、印刷所も少なからぬダメージ受けるな。
委託販売無しでは部数も知れる。

虎も死ぬだろうから、そうなるとニッチ寄りの商業漫画書籍も大ダメージ。
4大週刊少年誌掲載漫画とかの上の一握りだけしか生き残れないかも知れない。
まあこれは購買層がまるごとアニメイトあたりに移るだけかも知れないが。

そして成年漫画書籍は壊滅しそうだ。
売ってる書店自体が少ないのに虎が消えたらマジヤバそう。
99世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/10(火) 16:28:08.18 ID:yBNXhp/t0
聞いた話だとTPP八月交渉参加決定は産経の飛ばしっぽい
少なくとも自民に話は行ってない
100名無したちの午後:2012/07/10(火) 16:52:40.57 ID:zpX87O7y0
野田「邪魔者はいなくなった。消費税でもTPPでも、首相のやりたいことができるようになる」
101名無したちの午後:2012/07/10(火) 16:58:16.69 ID:DSBxlejL0
>>99
お前が言うならほぼ8月交渉参加で決定みたいだな。
102名無したちの午後:2012/07/10(火) 17:02:48.78 ID:WqTDmYsT0
>>101
俺も同じこと思った
103名無したちの午後:2012/07/10(火) 17:05:04.95 ID:NHtaVMZJ0
野田のいつものパターンなら
海外で勝手に宣言→「もう言ってしまったのだから」と既成事実化だろ
自民が文句言おうが、民主党内が文句を言おうが関係ない
104名無したちの午後:2012/07/10(火) 17:08:06.65 ID:rOd1yKzF0
またか。

「見守り隊」の68歳男逮捕 女児2人にわいせつ容疑
2012/07/10 13:17
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071001001541.html
広島県警廿日市署は10日、小学生の女児2人の体を触ったとして、わいせつ目的誘拐と
強制わいせつの疑いで、地元自治会で「児童生徒見守り隊」のボランティアをしている
広島県廿日市市佐方、無職砂田謙二容疑者(68)を逮捕した。
105名無したちの午後:2012/07/10(火) 17:09:01.17 ID:zpX87O7y0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3185898.jpg
女子のガード力は凄いな
明らかに見えそうなのにパンツを見せない。
はいてないのかな?
106名無したちの午後:2012/07/10(火) 17:09:20.09 ID:BOkVWQQc0
野田が民衆の代表じゃないことは連日の原発デモだけ見ても明らかなんだがなあ。
あれユーストとかで世界中に中継されたよな。

まあ外交的には野田の言質取られた時点で負けだけど。
107名無したちの午後:2012/07/10(火) 17:09:41.55 ID:iBb40S7di
ttps://twitter.com/tentama_go/status/222556371172859905

>藤村修官房長官の7/10午前会見ではTPP参加は次のように。
>8月中については産経の飛ばしの可能性も
>>何か今、新たな事態が進行しているということではありません
>>期限を区切って(略)国内で議論しているということではありません。

ttps://twitter.com/tentama_go/status/222564920267505664

>TPPについて農林水産大臣は「まだ検討すべき材料が残っている」と
>慎重に判断をする姿勢。来月交渉参加という産経の報がありましたが
>まだ政府内は割れてそうというか、賛成派の人間に聞いた雰囲気?
>今日(7/10)もその会合をしているとか
108名無したちの午後:2012/07/10(火) 17:17:33.70 ID:BOkVWQQc0
まあ流石にDL刑罰化みたいな審議無しのイカサマは出来ん罠

逆に言うと体裁だけの審議で誤魔化したりするかも知れんし油断は出来んけど。
通しちまえば勝ちという意味では国際条約のTPPは国内の声ではひっくり返せない。
後先考えずに強引にやられるとヤバい。
109名無したちの午後:2012/07/10(火) 17:44:05.14 ID:NHtaVMZJ0
>>108
ところが野田が海外で宣言するのに国会の承認は不要
110名無したちの午後:2012/07/10(火) 17:47:47.94 ID:IzO8ZC620
というか結局アメリカには逆らえない
戦争に負けるとはこういうことだ
111名無したちの午後:2012/07/10(火) 17:53:47.44 ID:mgf9vEOF0
>>108
これまでの自民は曲がりなりにも次の選挙のことを考えて
あまり無茶はしてこなかった(麻生末期だけは言い訳しないが)

民主は次の選挙に玉砕すること承知であれもこれも無理やりやってる
しかも自民と公明が悪名を全部民主に背負わそうと必死

小沢新党と共産社民しかまともな政党がないのが日本の不幸
112名無したちの午後:2012/07/10(火) 18:11:15.40 ID:zpX87O7y0
学校、生徒に口止めhttp://unkar.org/r/newsplus/1341819426
大津市「何時何分何秒に誰が虐めた?」http://unkar.org/r/news/1341664052
死後3度も被害届→警察は全スルーhttp://unkar.org/r/newsplus/1341539952
校長「報道は嘘」http://unkar.org/r/newsplus/1341846771
市教委「いじめた側にも人権。自殺練習きけない」http://unkar.org/r/newsplus/1341651751
113名無したちの午後:2012/07/10(火) 18:13:56.54 ID:RD5tqMhK0
@tentama_go 1時間前
維新の衆院選公約に、法令の一部を条例で変更できる「上書き権」の制定が明記されるとのこと。たとえば児童ポルノ改正案の民主案には非実在除外や矛盾条例の無効化などが入ってるんですけど、そういったことを無効化できることに。非常にまずいです・・
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0501T_V00C12A7000000/

これといい、野田政権への擦り寄りといい、本性隠さなくなってきたなw
114名無したちの午後:2012/07/10(火) 18:14:19.70 ID:rOd1yKzF0
児童ポルノ提供罪で捕まった鷲岳さんて規制賛成派なの?
あんまり関係ないみたいだけど。
115名無したちの午後:2012/07/10(火) 18:18:10.85 ID:zpX87O7y0
いじめ抗議 大津市 大“散歩”会
【日時】7月14日(土)・15日(日) 両日午前10時〜2時間程度
【場所】大津市立皇子山中学校前〜滋賀県警大津警察署 ・集合は皇子山中学校前に午前10時

いじめ隠ぺいの撲滅を目指した市民によるデモ
【時間】7月17日10時から30分
【場所】大津地方裁判所にて

★イジメを無視する日教組教育を許さないぞ!デモ@大阪★
【日時】7月22日(日)13時30分集合・14時出発
【場所】大阪市西区・靭(うつぼ)公園東園
116名無したちの午後:2012/07/10(火) 18:20:37.65 ID:slGYeSZN0
>>113
上位法優位の原則。がわかっていないのか? 維新のアホは
117名無したちの午後:2012/07/10(火) 18:23:23.27 ID:slGYeSZN0
ネトさんは相変わらず「大」とか大げさな表現がお好きなようで
おかげで 政治関連は静かになって良いけどさ

それにしても イジメ嫌がらせが大好きなネトが いじめ抗議とは大笑い
118名無したちの午後:2012/07/10(火) 18:41:27.08 ID:zpX87O7y0
大津市の教育理念

@いじめを見ても見てみぬふりをしよう。つげ口はやめよう。
A学校、先生に都合の悪いことを言うのはやめよう。
Bいじめにあっても先生に頼るのはやめよう。どうしようもなかったら人生を諦めよう


大津市教育委員会から保護者の皆様へのお約束

@生徒間のいじめが露見した場合、アンケート調査にて生徒から聞き取りを行うことを徹底いたします。
なお、アンケートにて寄せられた情報には信憑性がないため、その内容を公表、及び内容について追跡調査を行うことはございません。
A生徒間のいじめが露見した場合、該当学校及び教師についてもアンケート調査を実施します。
なおその内容については「すべて事実である」ため、その内容について追跡調査を行うことはございません。
B生徒間のいじめが露見した場合、我々教育委員会は加害者とされる生徒に対し最大限の教育的配慮を為す事をお約束いたします。
加害者が人格形成に重要な成長段階である事、前途ある少年である事を鑑み、その行為について具体的に本人に問いただすことは一切ございません。
C教育委員会が、生徒の自殺をいじめが原因と認定することは一切ございません。
いじめが行われたとする日時、場所、加害者、その内容について信用するにたる証拠をあげられる場合にのみ、その限りではありません。
※被害者が亡くなっている場合には、保護者の皆様ご自身にて上記証拠を収集していただき、提出していただく必要があります。学校、教育委員会がそのような証拠物件を収集することは一切ございません。
119名無したちの午後:2012/07/10(火) 18:52:23.18 ID:slGYeSZN0
ネトさんの行動パターン見てみると

「飼育された鶏の群れの中に 傷ついたもとがいると
 ストレスからみんあなでその傷口を突っつきまくって
 傷を広げ 死に至らしめる」

思い出すね。
120名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:00:48.38 ID:MBjQAsQt0
市民団体も真っ当に活動している所もあるし胡散臭い所もある。
デモも主催者が真っ当なデモもあれば胡散臭いデモもある。
どちらも前者は尊重されるべきだし必要ではある、後者には関わってはいけない。

いじめの隠蔽は許される事ではないし批判されて当然ではある。
地に足着いて真っ当に声を上げていく事は必要な事、
しかし部外者が感情的に騒ぐのはあまり褒められた事ではない。

そして ID:zpX87O7y0 はNG推奨、
ttp://hissi.org/read.php/hgame/20120710/enBYODdPN3kw.html
121名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:02:00.49 ID:pS1Q+IDn0
ぶっちゃけ胡散臭いのしかないと思うが
122名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:03:44.26 ID:IwKRyJPYP
6月、スウェーデンでPCに保存していたマンガの画像が「児童ポルノ」にあたるとして逮捕・起訴されていた裁判で、
同国最高裁から無罪判決を勝ち取ったシモーン・ルンドストローム氏が来日し、インタビューに応じた。

──無罪判決に対して、スウェーデン国内での反応は?

「主要な新聞・テレビなどがトップで報道した。報道は無罪判決におおむね好意的。批判的なものは個人ブログ程度でしか見られない」

──国家賠償や名誉棄損で裁判をする予定は?

「裁判に疲れたので考えてはいないが、押収された物品が返ってこなかった場合は提訴するつもりだ」

──押収されたものは?

「ハードディスク2台。一台に入っていたデータはどうでもいいものだが、もう一台にはPC-98版からの『東方Project』のゲームと
クリアデータが入っていた大切なもの。判決が出る前にすでに破棄したという話も聞いたが、それが本当ならば訴えるしかない」

──判決後、本業である翻訳の仕事を再開することはできたか?

「直接関係があるかどうかはわからないが、『名探偵ホームズ(1984年のアニメ版)』の翻訳の依頼を受けた。帰国後、取りかかる予定だ」

ルンドストローム氏に対するスウェーデン高裁の判決文は、表現の自由の問題を扱うNPO「うぐいすリボン」(http://www.jfsribbon.org/)が
日本語訳し、サイトに公開中だ。ルンドストローム氏は、8月にもコミケのために再来日し、講演会などを行う予定になっている。

http://www.cyzo.com/2012/07/post_10946.html
123名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:06:13.41 ID:gH1klLDA0
そろそろ用済みの御用学者から処分か。
それか規制流内部の闘争かねえ。
124名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:15:12.41 ID:iFfCP8+40
今回の大津いじめ事件
私はこれから強引に推し進める人権法案の橋頭堡になるべく
騒ぎを大きくしたように見える
加害者が訴えたら警察は喜んで2ch閉鎖に動くだろうし
今日の爆破予告の件についても工作があからさますぎて
125名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:22:00.27 ID:Xw4gNHTQ0
週刊新潮がまた加害者の人権侵害。束麻呂君親に続き特定2人目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341908416/

新潮は限度を考えろよな
死んだ奴より加害者の人権の方が大事だろ
126名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:24:08.38 ID:sI0z3VT40
NGID:Xw4gNHTQ0
127名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:24:16.76 ID:68+ENIjai
お前らって警察は叩くくせに日教組は擁護しまくるんだな。
このスレの正体見た感じだ。
128名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:27:01.34 ID:sI0z3VT40
分かりやすい自演だなw
129名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:28:11.95 ID:Xw4gNHTQ0
自演認定かっこわるー
130名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:29:50.89 ID:MBjQAsQt0
たぶんまた単発でおかしいのが湧きまくる、
NG乱発するのもどうかと思うんで、
釣られずに放置でな。
131名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:30:23.27 ID:IzO8ZC620
>>125
生きている犬にも人権があるしな
132名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:32:09.97 ID:RD5tqMhK0
このスレの判断基準は表現規制推進か否かなんで
日教組が表現規制推進すれば叩くと思うよ
で、そういう動きあるの?
133名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:36:01.02 ID:68+ENIjai
児童を反社会的ゆとりに洗脳しようとする日教組こそ思想強制の最たるものだろうが
戦後民主主義のサヨンボには、そんな事も
わからないのですか?
134名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:37:39.11 ID:sI0z3VT40
>>122
>日本のマンガ・アニメにも肯定的とされる国際NGO「エクパット」
>日本のマンガ・アニメの規制にも肯定的とされる国際NGO「エクパット」
昨日のから修正されてるな
135名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:44:58.77 ID:68+ENIjai
悟空も極左も反規制の敵だ。
極左を擁護する限りこのスレは信用されない
136名無したちの午後:2012/07/10(火) 19:52:16.99 ID:rOd1yKzF0
あのにます【アノニマス/anonymous】
http://www.yomiuri.co.jp/net/column/yougo/20120709-OYT8T00689.htm

 先日、違法ダウンロードの刑罰化に反対する国際的ハッカー集団が、財務省のサイトなどにサイバー攻撃をしかけたというニュースが世間を騒がせましたワン。

 この集団の名前が「アノニマス」。「匿名の」「無記名の」という意味を持つ英語です。英語版の「名無しさん」という感じでしょうか。
メンバーが人前に出る必要がある場合は、ガイ・フォークスという人物のお面をかぶっています。

 このアノニマスという単語、今回初めて聞いた人もいるかもしれませんが、ネットでは割となじみのある言葉ですワン。

 その昔、まだブロードバンドが広まっていないころ、ソフトのダウンロードはとても時間がかかりました。ブラウザーソフトのダウンロードには数時間かかることも。
こういう大きいファイルは、FTPサイトというファイルのやりとり専用サイトに、専用ソフトでアクセスしてダウンロードするのが普通でした。

 通常、FTPサイトに接続するには認証が必要なのですが、不特定多数にファイルを配布したい場合、いちいちアカウントとパスワードを発行していられません。
そこでanonymous FTPというシステムが考えられたのですワン。anonymous FTPでログインする際は、アカウント(ユーザー名)にanonymousを、パスワードには自身のメールアドレスを入力するというお約束になっています。

 こういうシステムがあることもあり、「アノニマス」は比較的ネットで浸透している言葉です。が、最近はFTPを意識しなくてもネットで不自由しないので、今後はアノニマスというと、この集団をイメージする人が増えるかもしれませんね。ワンワン。
(2012年7月10日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120709-887007-1-N.jpg
137名無したちの午後:2012/07/10(火) 20:01:24.41 ID:rOd1yKzF0
母乳を与えるとお母さんの将来の肥満リスクが低下−研究 - Bloomberg
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6XNTM6K510J01.html

搾乳ブームの予感。
138名無したちの午後:2012/07/10(火) 20:01:59.34 ID:/0P34q930
>>135
「共産党や社民党に投票するな」っていう話なら聞けない。
139名無したちの午後:2012/07/10(火) 20:04:35.56 ID:mO4ZMIKG0
共産党なんていまだに党名を変えないあたり
世界共産革命でも起こす気なんだろ?
国家転覆を図るような党は信用出来ない。
140名無したちの午後:2012/07/10(火) 20:10:21.21 ID:slGYeSZN0
ネトの行動原理は

1・誰かを叩きたい 陰湿にいたぶりたい
2・そしてそれを正当化したい

だからな
彼らの言動から
「○○だから叩かれて当然」「○○を叩いて何が悪い」
「人が楽しく○○を叩いているのに 邪魔するなんてお前も○○の仲間だろ」

な〜んて言葉がテンプレのように出てくる
ネトのうち 嫌がらせの正当化の根拠を「政治」に求めるのが
ネトウヨとか言われる奴で
141109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 20:17:22.93 ID:gH1klLDA0
>>94
http://jglobal.jst.go.jp/search.php?q=%E9%B7%B2%E5%B2%B3%E8%A6%9A&t=0
?鷲?岳? ?覚? ? ? ?
・地?域?社?会?が?現?存?す?る?地?区?に?お?け?る?幼?児?虐?待?遺?体?遺?棄?事?件?の?背?景? ? 
・重?大?非?行?に?及?ぶ?少?年?の?心?理?的?特?徴?に?つ?い?て? ? ? ?
?・児?童?自?立?支?援?施?設?入?所?小?学?生?の?特?徴?と?処?遇?に?つ?い?て? ? 
?児?童?自?立?支?援?施?設?で?の?心?理?的?ケ?ア?を?要?す?る?児?童?の?調?査?よ?り?

……なんだこいつ
142世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/10(火) 20:19:23.84 ID:yBNXhp/t0
キュアマーチのワキをずっと舐めていたい
143109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 20:22:26.42 ID:gH1klLDA0
>>113
お話になりませんな。
こいつら大学でなにを学んだのかねえ
>>141
あ、コピペタグ外すの忘れた
鷲岳覚
・地域社会が現存する地区における幼児虐待遺体遺棄事件の背景 
・重大非行に及ぶ少年の心理的特徴について
・児童自立支援施設入所小学生の特徴と処遇について 
児童自立支援施設での心理的ケアを要する児童の調査より

いずれにせよ、至って真面目そうなのが並んでいるのになあ不思議だ。
144109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 20:26:33.95 ID:gH1klLDA0
参院選対策本部設置へ 7月10日 18時28分(NHK)
民主 参院選対策本部設置へ
野田総理大臣と民主党の輿石幹事長が会談し、消費税率引き上げ法案に反対した
小沢元代表らを除籍にしたことなどを踏まえ、国政選挙に向けた態勢を整える必要があるとして、
来年夏の参議院選挙の対策本部を近く党内に設置することになりました。           

野田総理大臣と民主党の輿石幹事長は、10日、国会内で10分余り会談しました。
この中では、消費税率引き上げ法案に反対した小沢元代表ら衆議院議員37人を除籍とし、
参議院議員13人が離党したことを踏まえ、国政選挙に向けた態勢を整える必要があるという認識で一致しました。
そして、輿石氏が、来年夏の参議院選挙の対策本部を近く党内に設置する考えを示し、
野田総理大臣も、これを了承しました。一方で、次の衆議院選挙の対策本部については、
「直ちに設置すれば、衆議院の解散・総選挙が近いという臆測を招きかねない」などとして、
改めて設置の時期を検討することになりました。

語るに落ちているな、組織の転用は可能だろ。選挙態勢デフコン挙げ スノーマン
145名無したちの午後:2012/07/10(火) 20:27:37.79 ID:RD5tqMhK0
>>143
それ見た感じだと、なんか疎まれてはめられたみたいに思えるw
146世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/10(火) 20:56:19.72 ID:yBNXhp/t0
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=8967503
人の災難を喜ぶいじめっ子の脳

つまりこのスレでも被災地を嘲笑うような書き込みをしてる連中は
脳の構造が一般人と既に違う自己抑制の出来ない連中ということだ
147名無したちの午後:2012/07/10(火) 20:57:00.29 ID:JUsp8mKk0
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2012/07/40m7a100.htm
不健全図書
今月も新基準なし
148109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 21:01:39.28 ID:gH1klLDA0
>>146
November 7, 2008
それと、その方脳神経外科の人間じゃ無いので、ただの心理学者
149109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 21:05:43.38 ID:gH1klLDA0
脳神経学・大脳小脳脳幹等の動きによる、人間の行動に関わる学術研究は以下で
ちなみに、大半は英文の学術論文で有り、また極めて複雑多岐な物である。
http://jglobal.jst.go.jp/search.php?q=%E8%84%B3%E7%A5%9E%E7%B5%8C&t=0
150名無したちの午後:2012/07/10(火) 21:20:37.86 ID:Tz+gltCk0
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/pdf/dai2ji_keikaku_comment.pdf
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第2次)」(素案)に
寄せられた御意見発表

ざっと見た限り、0回答。意見ではIHCに対する批判が多い。
151世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/10(火) 21:26:04.38 ID:yBNXhp/t0
野田さんは前二人の総理に比べればまともに見えるのにとんでもねえ法案を次々と通してくれるな
これが決められる政治ってことか
152109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 21:26:19.70 ID:gH1klLDA0
>>150
#青少年インターネット環境整備法第3条第3項において〜
魔法の呪文だよな。
153109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 21:28:40.46 ID:gH1klLDA0
>>151
決められる政治(即断即決)ってのをやった国があるんだ1500年ほど前に南朝時代かな。
その結果は「空回りするだけ」「勢いよく歯車は廻っているように見えるが、その実なにも動いていない」
「即断即決で国も滅亡」 宮崎市定 大唐帝国
154109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 21:30:02.03 ID:gH1klLDA0
即断即決、拙速を尊ぶのは軍の領分ではあるが
この「拙速」とは「なにも考えずすぐやれ」という意味では無い。
戦史を読めば分かる。
155世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/10(火) 21:35:29.86 ID:yBNXhp/t0
>>153
なんかマスコミがきめられるせいじとやらを煽ってて辟易するねぇ
156名無したちの午後:2012/07/10(火) 21:38:55.38 ID:slGYeSZN0
(国民が反対する事を)決めれる政治というのも
「決めれる政治」のうちだからね

主語と目的語が曖昧な日本には要注意
157名無したちの午後:2012/07/10(火) 21:41:49.65 ID:Tz+gltCk0
>>155
むかーし、NHKの「そのとき、歴史が動いた」で日中戦争のときに軍部よりも
近衛内閣が戦争拡大にまい進して、「軍部より先に決めてやったぜー!」とか
言っていたとかいう話をやっていました。野田は近衛ですな。
そして、近衛や東条に対して「戦争拡大しろ!」「アメリカと戦争しろ!」と
迫っていたのが当時のマスコミ。
158109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 21:48:18.03 ID:gH1klLDA0
>>155
つうか、坊さんがこの時間帯に出てくるってことは
何か掴んだんだろぅぅぅぅ。

そもそもの某市長の当選の原動力だった
某市立子供病院での筋弛緩剤アンプルの紛失かな?
それともまた違うのかな。
久留米医大の睡眠関係教授の父母に対する夏休みの睡眠講座かな?
「起きた時刻が問題、それから約14時間後に人間の脳はセラトニンを分泌し始めて眠くなる〜」
「小学生前10時間以上 小学生9時間以上 中学生7時間以上の睡眠を」
「起きてラジオ体操が一番いい」
あの教授元気な方だからねえ。
159世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/10(火) 21:51:31.90 ID:yBNXhp/t0
>>157
こんな時代だ、じっくり決めてもいいと思うんだがねぇ

>>158
まぁ高島君、次は無いよね
160109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 21:53:19.80 ID:gH1klLDA0
>>157
最近は、前線の軍部独走と言うよりも、むしろ軍部は交戦相手の中国軍と休戦協定を纏めるが
それを訓電で内地に打電すると、政府がそんな事知らん、勝手に休戦するなでおじゃんになったというのが
アジ研の史料でボロボロ明らかになっているとか。 マスコミが煽ってたというのはもう戦後から言われてたこと
1931年の満州事変に関し国際社会の猛烈な抗議に際し、朝日新聞社以下日本新聞連盟132社合筆で
「満州は日本の生命線」と国際声明を行った上に、国内向けには「父よあなたは強かった」等の軍歌を募集とか、
アカピの罪状はよくもまあ国際極東軍事裁判で戦犯にならなかったノが不思議なくらいだよ
161109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 21:55:05.37 ID:gH1klLDA0
>>159
>次は無し
誰か適任者はいるかねえ。 自民県連は気をつけないと、
また県知事選挙の時みたいな失態を押しつけられるぜ。
中央はなにも分かってねーんだからさ
162名無したちの午後:2012/07/10(火) 21:57:26.73 ID:/CYPj0ciO
マスコミというか日経新聞とNHKが煽ってるように見える。
しかも舶来信仰がものすごい。
163名無したちの午後:2012/07/10(火) 22:02:15.73 ID:slGYeSZN0
もともとは軍部自身が煽っていたんだけどね
泥沼化してヤバいと思ったから陸軍が抑制しようと思ったけど
今度は海軍が
164109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 22:06:03.06 ID:gH1klLDA0
とにかく、東京・大阪みたいなスタンドプレイや
雇用とパンを与えたはずのナチよりも劣化した
なにも与えない義務だけの劣化国家社会主義の会に踊らされないように
釘を刺していかないとねえ。 と言うかなにも与えないのに支持するってMの集まりか。

小泉の頃、小泉をヒットラーに模したのに対し、某チエ物がヒットラーさんがお怒りですとエッセイを書いた
要点だけ抜き出すとすると…ヒットラー「小泉とか言う東洋猿は、日本国民になにも与えず
奪う政策だけを行っていると聞く、そしてそれは我が輩のようだとも聞いた」
「冗談では無い、我が輩は、少なくともドイツ人の為、夢と希望だけで無く、
  実となるパンと食を与えた、少なくとも経済は安定した、これは歴史が証明している」
「日本人は奪われて喜ぶ種族なのか、もしかしてマゾなのか?それでは国家社会主義では無く、ただの収奪国家である」
「そしてそんな政策も読めないような民は国家社会主義には無用であるし、資格も無い」

ってね、ブラックジョーク

165109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 22:07:47.32 ID:gH1klLDA0
>>163
第二次上海事変から、海南島への進駐、これだったかな。
しかし、陸軍と同様、基本的な要地確保と権益維持の為以外の行動は避けている。
でも、陸海軍同罪だよな……
166名無したちの午後:2012/07/10(火) 22:27:18.65 ID:eUe31PsR0
>>65
消滅する 東方もボカロも禁止になる
そもそも非親告罪化で東方原作やボカロからして潰されるため
漫画・アニメ・ゲームも全て消滅する
167109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 22:27:39.40 ID:gH1klLDA0
ドラクリをしよっと。 美羽ルートで満足してしまってどうにもならん……
で、OPのフルCDは出ないの?ファンディスクに入れ込んで更にお布施攻勢?

168名無したちの午後:2012/07/10(火) 22:28:07.16 ID:yergj6geP
アノニマスについての評価が分かれてるなー。
ツィッターあたりの大多数は評価してるけど、てんたま氏は
「結局官憲の弾圧を悪化させるだけ」と否定的だな。
169109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 22:30:24.07 ID:gH1klLDA0
で、サイバーテロのアノニマスのメンバーの捜査は進んでいるのー>警察庁、公安 別局
滋賀県の煙幕は飽きたよ
170名無したちの午後:2012/07/10(火) 22:30:40.26 ID:vPHXTxDGO
最近常連さんには誰も触れてあげないんだね(挑発)
171名無したちの午後:2012/07/10(火) 22:33:52.75 ID:/CYPj0ciO
>>168
リベラルとリバタリアンは違うからね。

アノニマスの元ネタのブイフォーバンデッタがナイフを持ってる時点で。
172109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 22:34:14.81 ID:gH1klLDA0
>>170
今度はブロッキングスレが爆撃受けている<既にTPPの件は大昔にやったのにな
173名無したちの午後:2012/07/10(火) 22:38:23.94 ID:BOkVWQQc0
>>168
正直、日本でさえなければ周知的な意味くらいはあったと思う。
日本マスゴミの情報統制は異常。

まあマスゴミ以外からボロボロばれますけど、
日本じゃ大本営発表以外は影響力ないからなあ。未だに。
174109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 22:40:38.03 ID:gH1klLDA0
まあ、(´・ω・`)ノ(来週まで忙しい という話なので、基本警告のみにしているけどね。
ブロッキング関係を無理矢理このスレから、分家させた張本人は誰あろうワシなんだから
スレ運営に関しては過干渉は出来無いわけで。
175名無したちの午後:2012/07/10(火) 22:57:00.80 ID:k7jeRY0H0
なんで今日は(´・ω・`)つけてんだ(´・ω・`)
176名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:01:16.38 ID:FWY3r92f0
>>94
その人が規制派って情報無いな
もし規制派だったら面白かったけど

まあ規制派はいくらでも児童ポルノ持ってるでしょう
連中の子供への執着ぶりは異常だから
177名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:13:33.34 ID:rOd1yKzF0
下ネタという概念が存在しない退屈な世界
<第6回小学館ライトノベル大賞・優秀賞>
http://gagaga-lululu.jp/gagaga/release/index.html#03
著/赤城大空 受賞時のペンネーム:[ペロペロ山根] イラスト/霜月えいと
バナナは下ネタに入りますか? 「お●んぽおおおおおおおおおぉ!!」少女は叫びながら、駅の構内を走り出した。
その瞬間、僕はすっころんだ。
178109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 23:14:51.53 ID:gH1klLDA0
むしろ、懸念してた事態が発生し始めたと考えるべきかねえ。
179名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:24:12.63 ID:rOd1yKzF0
>>176
アグネスは多数の議員の目の前で児童ポルノを公開しても捕まらない現実。
やっぱりユニセフ関係者だけ優遇されてるよ。
180名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:33:23.06 ID:lSlp8Olr0
というか、アノニマスって特定の組織でも団体でもないんだから
メンバーなんていないだろっていう

というか、アノニマスの話題出す奴はNGだなんだって大騒ぎしてた奴が、その話題でレスつけるってどうよ
181名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:36:15.86 ID:FO31pEv70
>>180
アノニマスが団体でも組織でもないことを指摘することは
犯罪幇助教唆らしいぞ
182名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:38:15.83 ID:lSlp8Olr0
>>181
なんでだよwwwwwwwww
183109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 23:39:06.64 ID:gH1klLDA0
>>180
揚げ足取りしか出来いのかね?
あんたの好きなエロgのキャラの声優名と萌え台詞を挙げよ
184名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:39:52.18 ID:IzO8ZC620
>>180
昼飯になにを食ったか忘れるのは問題ないが
昼飯を食ったことを忘れるのは問題だね
185名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:40:51.82 ID:pS1Q+IDn0
>>182
109が言うにはそうらしいぞ
186名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:41:21.25 ID:IzO8ZC620
>>181
それ、明々白々な脅迫だから
187109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 23:42:25.32 ID:gH1klLDA0
>>179
「あ」で検索の方は「資料」と思っていると思う。
そして資料によって現状の惨状を訴えることには何ら違法性は無い…と考えていると思う。
188名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:43:17.71 ID:lSlp8Olr0
>>183
俺10年たっても長森一筋だし、声優なんかついてねーし

>>185-186
あら、109がまたやらかしたのか
189109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 23:44:36.36 ID:gH1klLDA0
その理屈で行くと都条例でのエロ漫画行脚も別段違法性は…
まあ税金で公務員が勤務中に政治活動に従事していいのかは別にしても。
…どうにもならない連中だよな
190名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:47:33.65 ID:rOd1yKzF0
>>187
日本の児童ポルノ法には学術研究目的だとしても児童ポルノ公開を免責する規定はない。
191名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:47:53.52 ID:lSlp8Olr0
犯罪幇助教唆で抽出してみた
これのことかな?


359 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 02:41:56.12 ID:jMaMcToO0 [5/13]
だからAnonymousって「名無しさん」って意味しかないっつーのw
犯罪幇助ってどう幇助すんだよwww

363 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2012/07/07(土) 02:49:06.78 ID:khHA3XCH0 [2/29]
>>359
いい加減にしろ貴様

366 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 02:49:54.81 ID:jMaMcToO0 [6/13]
>>363
何?どういうこと?

373 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2012/07/07(土) 02:53:31.96 ID:khHA3XCH0 [5/29]
NG 犯罪幇助教唆 触れるな
ID:EhJbB7v90 [4/4]
ID:jMaMcToO0 [6/6]
ID:VFvBs4yV0 [5/5]
192名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:48:35.54 ID:MBjQAsQt0
>>150
本当に0回答としか言い様がない。
しかし自分が>>22の最上段

青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/27

に目を通した時には>>150はまだ無かったなあ。
見落としてたんだろうか?
193名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:49:25.40 ID:bRgc7RYc0
PC-98の頃には声なんて・・・。 沢山居るがWORDS・WORTH の旧シャロンかなぁ。
規制反対するにはやっぱり法律守らなきゃねぇ・・・。
194名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:51:06.13 ID:FO31pEv70
>>191
それだね
195109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 23:52:00.75 ID:gH1klLDA0
しかし機能していない。
機能させるのが民主案なのだが、これにはちょっと飲めない箇所があるので問題がある。
196名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:53:59.36 ID:lSlp8Olr0
109は長森を知らんらしい、案外若いのか
197名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:54:51.43 ID:GF3Vr6YXP
MIAUの生放送そろそろか
198名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:57:10.20 ID:IzO8ZC620
俺はリアルタイムじゃないけど98でアニメやって声もつけたソニアはやっぱすごかった
フロッピー40枚はエロゲ史の金字塔
199名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:57:20.03 ID:4Am/vjd70
おっちゃんはエロゲに興味がないだけじゃないの
200名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:58:16.65 ID:MBjQAsQt0
これもう直ぐだから

7/10、徹底討論! <出版物に関する権利>は是か非か! MIAU Presents ネットの羅針盤 (番組ID:lv99352394)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/12-14

2012/07/10(火) 開場:23:50 開演:24:00

ttp://miau.jp/1341633273.phtml
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv99352394

Twitterの場合は #miaujp ハッシュタグをつけてTweetしてください。
201名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:58:17.55 ID:wZWH0RY00
>>196
いや、>>186が脅迫じゃねって突っ込んでるから黙っちゃったんだろ
202109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/10(火) 23:58:42.53 ID:gH1klLDA0
しかし、小沢派が野田民主から分裂し、規制反対派にやや好意的な代議士が民主だったり
小沢派だったりする現状では、極めてデリケートな対応が求められると考えられる。
ロビーにおいて政局には触れるな、政局がややこしい場合は積極的なロビーは控えよというアプローチもある。
あなた、どっちの味方(民主?小沢派)とか言われたらエライ事だ。
203名無したちの午後:2012/07/10(火) 23:59:48.85 ID:lSlp8Olr0
>>198
VIPERかー
204109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:00:28.56 ID:gH1klLDA0
何でこう単発とPしか居ないんだろうね
205名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:02:53.09 ID:B0Rr3hG00
お前都合が悪くなるとすぐそれだな
206109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:06:31.82 ID:gH1klLDA0
ああいえばこういうこういえばああいう。
NGNG馬鹿に関わると労力だけ無駄になる
207名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:07:52.53 ID:GsMvzpOA0
まあここではレイプレイをプレイしてないヤツにエロゲを語る資格はないからね
208名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:08:05.46 ID:Ccw0P7Ld0
え、これ明らかに109がやらかしてねーか?
209名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:08:20.95 ID:PIvzfJeJ0
ただまー、今帰ってきてざっと目通してるとこ
きょーのところは維新()とサイバー攻撃への対応(馳)がメインかねー
みんなの収集に感謝
210名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:08:54.55 ID:oSyhLqpI0
俺はやったことない
211109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:09:48.05 ID:ZQry3z9a0
維新についてはもはや劣化国家社会主義と言うより
ポルポト(原始共産制)に近いので投げた方がいいような気がします。
212名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:10:58.95 ID:GsMvzpOA0
>>206
じゃあやめとけ
ブタがポークハムの追求をするようなもんだべ
213109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:11:28.71 ID:ZQry3z9a0
荒しの意見を総合すると、ワシはきゅっぱちエロゲから
現在にいたるすべてのエロゲを網羅して知っておかねばならないらしい
214109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:13:15.74 ID:ZQry3z9a0
ワシがやったエロゲって数えると12本ぐらいだぞ
それでは不足というなら、どうにもならんな。
そもそも一本もやってねえ奴から言われる筋合いでも無いけどな
215名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:14:16.74 ID:Ccw0P7Ld0
どっかのネトみたいな極論に走り出したな
っつかレス一番多いのお前だし
216名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:14:28.32 ID:PIvzfJeJ0
>>211
あーだれだったかツイートしてたなー
まーいずれにしろこのスレの空気には合わないでしょーね
(でもやる人はやるんですよ、きっと
217名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:15:00.25 ID:hzNeazUv0
>>147
ベストビデオスーパードキュメントの方は、
18禁マークがついててamazonとかでもアダルト扱いになってるんだけどなぁ
7月号だけ18禁マークが入ってないからそのせいですかね
218109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:15:33.56 ID:ZQry3z9a0
何でこう揚げ足しかしないかねえ。
219名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:16:47.44 ID:GsMvzpOA0
>>213
好きなエロゲキャラだの声優だのゆえいいだしたのあんたですやん・・

>>214
ええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!
  
 マ ジ で  ???
220名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:17:51.55 ID:8tRbx02i0
というか分からんならさ
偉そうに好きなエロゲキャラ挙げろとか他人に要求するなよ
221名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:18:02.64 ID:9MEkDIzC0
109さんあんたが大将なんだから!
222109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:19:24.32 ID:ZQry3z9a0
ま、恨み妬みを一山幾らで買うのが仕事だからしょうが無いか。
>>219言いたいことはそれだけか、毎度有り〜
223名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:20:10.91 ID:GsMvzpOA0
イヤハヤナントモ・・ヤリチン自慢の先輩が実は童貞だった時の衝撃というか
224名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:21:05.80 ID:Ccw0P7Ld0
それにしても俺の長森愛について分かち合える奴はおらんのか
225名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:21:18.03 ID:R5FLgDbr0
>>176
http://mainichi.jp/select/news/20120711k0000m040103000c2.html

規制派か分からんが子どもの権利条例に関わってたみたい
子供の権利条例は児童の権利に関する条約の理念に基づいた条例
226名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:22:39.98 ID:hzNeazUv0
>>147
「なぶりっこ マリカとアキコ」は、同人誌をまとめたものらしい
(作者ホームページによると)

同人誌は不健全指定の対象にならない、とか言ってたのはウソだったようだね
227名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:22:58.54 ID:Wh+VY7bj0
>>224
俺は名雪貰ってくからいいよ
228109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:24:29.23 ID:ZQry3z9a0
どっちつかずで板挟みになったかなあ>その方
いずれにせよ、いい実例を提供してくれただけでよしとしよう。
229名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:25:47.79 ID:Ccw0P7Ld0
>>225
マトモな活動してたから、カルトにハメられたとか?
230名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:26:33.77 ID:aA0FNFaC0
>>226
こりゃコミケ廃止&運営陣全員逮捕もあるな
231名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:27:45.48 ID:PIvzfJeJ0
>>225
サンクス
こーいうのあとたたないね
規制派はこの件だんまり?
232名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:28:21.84 ID:GsMvzpOA0
>>228
いやもういいから消えろよきさま

   マ  ジ  で

世の中のなめんな
人間をなめんな
233109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:29:08.41 ID:ZQry3z9a0
そういえば、有明戦域夏の陣の季節か。
もう、今の時期だと、印刷所〆切終わってるかな?
まだギリチョンで大丈夫だったかな
234名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:34:37.30 ID:aA0FNFaC0
>>233
開催中止の予感がビンビンなんだが
235名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:37:34.57 ID:+fsc1oVb0
>>233
今が修羅場真っ盛りですが何か><
236名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:44:43.63 ID:8JNnQX6kO
一体109にナニを求めてるんだ?
237109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:46:33.18 ID:ZQry3z9a0
>>235
お仕事頑張ってください。武運長久を祈ります。
238名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:46:57.15 ID:SLqWXDjm0
むしろ他人にあれこれ求めてるの109の方だろ
239109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:47:55.61 ID:ZQry3z9a0
ハエ取り紙の任務もあったな。
240109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 00:49:43.13 ID:ZQry3z9a0
アトハタノムゲームオーバー。
241名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:51:40.18 ID:8JNnQX6kO
>>238 あっそ で済む話じゃないのかい
別に109はこのスレの大将でもないんだから(時折五月蝿いけど)
242名無したちの午後:2012/07/11(水) 00:58:18.77 ID:Moo7GrHlO
>>202
俺は違う見方をしてるよ。
例えば買い物で値切り交渉するときに
客「100円安く売ってくれ」
店員「そんなことしたら僕が店をクビになっちゃうよ」
という風に言えるでしょう。
つまり党議拘束を避けるためだと思う。

ダウンロード刑罰化の議論のとき、党議拘束が足枷になってたから
キャスティングボートをオープンに明確化する必要が有ったんじゃないかな。
2つに分かれてる限り、ダウンロード刑罰化みたいな強行突破は
されにくいと俺は思う。
243名無したちの午後:2012/07/11(水) 01:02:18.33 ID:h1mptCvX0
>>241
あっそで済ませて欲しいなら2ch使わない方がいいんじゃね?
バカなことやれば、そりゃあバカにされるさ
2chは色んな奴が見てるんだもの
244名無したちの午後:2012/07/11(水) 01:03:42.09 ID:AHBaQklx0
>>225
おおサンクス。
子供の権利条約は虐待の訴えなど
純粋に子供の権利向上を願った人たちと、
漫画の規制にまで悪用しようという邪心を持った連中が交錯してたから、
それだけをもって規制派とは断定できないと思う。
245名無したちの午後:2012/07/11(水) 01:11:32.86 ID:8JNnQX6kO
>>243
246名無したちの午後:2012/07/11(水) 01:15:27.36 ID:Uat615/T0
>>245
ウンコサワルナエンガチョ
247名無したちの午後:2012/07/11(水) 01:16:52.15 ID:8JNnQX6kO
>>246 すまぬ

248名無したちの午後:2012/07/11(水) 01:22:47.79 ID:Moo7GrHlO
つか俺はエロゲやアニメや漫画が楽しめるなら他のことは正直どうでもいい。
特にレイプレイ事件以降の表現規制の政治は本当にウザい。
249名無したちの午後:2012/07/11(水) 01:42:24.80 ID:PIvzfJeJ0
>>248
このスレのみんなは大体そーじゃねーかなー(違う人スマンね
他のいろんなものが絡まってやってくるから、ちと分かりにくいが

>特にレイプレイ事件以降
社会に余裕がなくなって、弱者に責任転嫁するよーになった時期と重なる(って誰か言ってた
よするにバブルもはじけて先の展望もなくて、誰かをいじめてねーと落ち着かないと
後ろ指さされんのが怖くて綺麗ごとばっかで、地味で地道に頑張る政治ははやらんらしい(それでもやることやってる人はいるけどね
250109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 02:13:13.37 ID:ZQry3z9a0
>>243
そうか良く分ったよ、邪魔なんだなワシが。
分かったよ、出て行くよ、全面撤退だ。
すべてのロビー活動ももうしない(もう限界だ精神的にも金銭的にも三年だぞ)
勝手にやりやがれ、三年間骨折ってかけずり回った人間に対してもこの仕打ち
我慢をしていたが、もうこれ以上愚弄される謂われは無い。

わかった、後は勝手にやって
251名無したちの午後:2012/07/11(水) 02:14:04.51 ID:tnpWyWiI0
958 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2012/07/11(水) 01:46:17.97 ID:/2B6jiFF0
視点・論点「ダウンロード刑罰化の導入」
 弁護士…福井健策
[総合]
2012年7月11日(水) 午前4:20〜午前4:30(10分)
[Eテレ]
2012年7月11日(水) 午後1:50〜午後2:00(10分)
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-07-11&ch=21&eid=24863
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-07-11&ch=31&eid=25027
252名無したちの午後:2012/07/11(水) 02:34:52.78 ID:Moo7GrHlO
>>249
そうなんだよね。みんなで他人を指差して「けしからん」とお互いで敵対してる。
しかも競争でも何でもないんだよね。
みんなが足の引っ張り合いは本当に時間がもったいない。

どうして前向きにならないんだろう。
テレビで「こんなエロ本が」と言わずに「こんな素晴らしい本が」と言った
ほうが前向き。
BPOに公共の電波使って商品の宣伝するなと苦情は来るだろうけど。
(テレビで通販番組をやっていいのは何%までという決まりが有ったはず。)
253名無したちの午後:2012/07/11(水) 02:42:21.86 ID:Moo7GrHlO
ギャラクシーエンジェルのアニメであるキャラが
「わたくしいつの間にか゛良かったこと探し゛でなく
゛良くないこと探し゛をしてましたわ!」というセリフを言ってて
相変わらずこのアニメは哲学的だよなあwと大爆笑したw
やっぱすげえわギャラクシーエンジェル。
254名無したちの午後:2012/07/11(水) 02:44:19.02 ID:tnpWyWiI0
>>250
アレコレ匙投げた自分が言うのも何だけど、
あんまり変なのにイラ付いて怒るのも時間の無駄と言うか
勿体無いですよ。

255名無したちの午後:2012/07/11(水) 03:02:20.41 ID:Np251RUx0
>>244
>漫画の規制にまで悪用しようという邪心を持った連中

色々な人が説得していた森田○也も結局これだったね
カナダ帰りの人権家はやっぱり駄目だな
色々言われているカナダだけど本国では反規制派の人権家も結構いるんだが
なぜ日本人だとほぼ例外無く森田みたいになっちまうんだろう
渡辺○由子とかいうキフェミもカナダ帰りなんだってな
256名無したちの午後:2012/07/11(水) 04:48:32.08 ID:oXqC8dyo0
665 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2011/01/10(月) 00:43:34 ID:RX5t7/8L0
>>663
了解しました。 

こちらも不適切な言葉を用い、貴殿の名誉を深く傷つけたことを謝罪すると共に、
今回、私が、あなたに対し大きな精神的負担をお掛けしたことを深く反省いたします。
そして、私自身、今回のような状況を、今後再び醸成しない事をお約束いたします。

よって、あなたの誠実な謝罪に対し、それを正面から受け止め、
一切の法的措置は行わない事をお約束いたします。
また、同時に関連する情報を絶対に福岡県警に提出しないことをお約束いたします。
そして、今後、今回の件については、一切蒸し返さないことを、あなたにお約束いたします。

重ねて、今回の謝罪文から、あなたに大変なご負担をお掛けしたことを感じるものであり、
深く謝罪するものであります。どうか、私をお許し頂ければ幸いであります。

そして同時に、今回の件に置いて、スレの皆様と、関係する方々に、
ご迷惑とご心配をお掛けたことを反省し、謝罪するものであります。
誠に申し訳ありませんでした。 どうかお許し頂ければ幸いであります。

         2010/01/10         109 ◆Vm0e9XVoB6Ud  

http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1292239206/665
257名無したちの午後:2012/07/11(水) 04:57:37.13 ID:qUmlD8SK0
デヴィ夫人のブログ
ttp://ameblo.jp/dewisukarno/entry-11298935138.html

父親は 木村 真束(マヅカ) 「マヅカ3Dワークス」という
会社を経営しています。 元PTA役員とか・・・。
とんでもないのが 母親の 木村 恭子。
大津市の 「大津市地域女性団体連合会」の会長を 務めています。
大津市地域女性団体連合会は  「人権を守る大津市民の会」に所属し...
258名無したちの午後:2012/07/11(水) 05:05:08.78 ID:AlNpeovl0
 
259名無したちの午後:2012/07/11(水) 05:05:36.88 ID:qUmlD8SK0
高校時代にエロビデオを教師に売り捌いていた金尻和也ことdisca がアカウント非公開に
260名無したちの午後:2012/07/11(水) 05:05:56.14 ID:Moo7GrHlO
あまりこういうことは言いたくないけど
アノニマスに関してこのスレで話す場合に少し違和感は有る。
簡単に言うと、このスレは作り手の側の人も見ているということ。
作り手の側にとってアノニマスはどういう存在かというと賛否両論じゃないかな。

ちなみに、アノニマスの目的や支持者を俺個人はこう推測している。
いろいろなパターンが有ると思うし、あくまで推測であってそれらの人達が
必ずしもアノニマスに好意的とは限らず、むしろ嫌悪感を持ってる人達もいると思う。

・純粋な一般人、冤罪を危惧する人達
・日本の漫画やアニメを好きな人達
・リバタリアン自由原理主義者
・フリーウェア作者、二次パロ同人作家、初音ミクMMD作家、フリーミアム支持者
・違法コピーユーザー
・違法コピーで金儲けしてるアフィブログ業者
・違法コピーで金儲けしてる違法アップローダー系の業者
・日本の国家転覆や情勢不安定を狙ったもの

俺自身はいまいちよくわからないんだけど。あくまで推測なので注意。
261名無したちの午後:2012/07/11(水) 05:21:05.68 ID:Moo7GrHlO
米国ではダウンロード刑罰化はDMCAという法律ですでに成立していて
規制反対派の電子フロンティア財団EFFは毎年「DVDリッピングは除外条項に入れろ」
などのいかに除外条項にねじ込むかをしつこく繰り返していて
その要求が的確であるほど国民の支持を得て業界がそれに対して反論をしたり
ultra vaioletなど新技術で国民の支持を取り戻そうと努力しようとしてる。

つまり電子フロンティア財団は議会で攻撃されたことは議会で反撃して
権利を取り戻す戦いをしてる。
そのやり方が正しいか正しくないかは賛否両論だと思うけど
米国にはそういう戦いを続けてる人達は実際にいる。
262名無したちの午後:2012/07/11(水) 05:23:10.36 ID:Uat615/T0
推測になるのは仕方ない
アノニマス
名無しでそれぞれを特定できないからアノニマスなんだし

あと、もう既に規制派やオタク叩きがアノニマスに成りすましたり4chanに入り込んだりしているだろうから
基本的にアノニマスは当てにもならんし変に希望を抱くこともできんだろうね
263名無したちの午後:2012/07/11(水) 05:28:08.56 ID:Uat615/T0
米国はコンピューターを使うことに変な偏見が無いから>>261に挙げてくれたみたいな事も可能だけど
日本は儒学、特に朱子学の影響が酷くてコンピューター=新しい物=悪という図式がかなりの高年齢の人に刷り込まれてしまっている
「バーチャルリアリティは悪」というのが典型例だね、松平定信や水野忠邦と同じような新規な物を抹殺したがる精神構造
264名無したちの午後:2012/07/11(水) 05:33:13.68 ID:L0Bq9TnM0
>>261
日本じゃカウンター団体が成立しないから無理。なぜかって?

既得権に対抗した地点でマスゴミが敵にまわり、風評操作&各個撃破されるから。
情報隠蔽や各個撃破に便利な法案も通ったねえ。

権力の弾圧がやりやすい場所から来るなんて嫌と言う程知ってるだろうに。
>>248みたいな考えだから各個撃破されるんだよ。

今回のDL罰則みたいな異常手順が法的に問題が問題なくまかりとおるってのは、
つまり今まで問題視されなかったからだ。昨日今日始まった話じゃねえんだよ。
戦後半世紀の負の遺産をどうにかしなきゃならんのに、自覚が有る奴なんてほとんどいねえ。

ぶっちゃけこんなやり方が通用する時点で日本人の民度なんざ低いんだよ。
関係ないと思って権力の横暴を見逃す。
日本はなにかと前例を重視する社会なんで、権力の横暴に無関心だった時点でこうなるのは当たり前。
265名無したちの午後:2012/07/11(水) 05:35:50.97 ID:Uat615/T0
変に諦めを誘う内容にしかなってないぜ、愚痴だけじゃなく前向きな姿勢も匂わせないと……
266(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/11(水) 05:36:42.05 ID:+7spZSwQ0
>>168
その辺、ネット規制スレの方で7/1分のレスに私見を述べたけど
お掃除OFF一本の方が日本向けにはよかったはず……

>>214
(´・ω・`)←やってねえ
正確に言えばエロゲをやろうとしてみたことくらいあるが自分の性癖に合うエロゲがなかった
ストライクゾーンかすめてるもんならいくつかあったけどねー
だから自分好みのエロゲが出るその日までサブカルを守りたい、ってだけでもないのはないんだけど

>>250
夏休みを取ってらっしゃい(´・ω・`)ノ
267(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/11(水) 05:40:40.34 ID:+7spZSwQ0
>>264
そもそも米国は団体に寄付をする文化みたいのもあるから(税金対策含む)
規制派反対派問わずそーゆー団体が派手に動きやすいんじゃない
268名無したちの午後:2012/07/11(水) 05:55:44.17 ID:L0Bq9TnM0
>>267
そして日本は既得権側だけが資金潤沢だからねえ。利権とズブズブ。
なので規制派団体だけが米国並みに派手に動ける。

本当、既得権側だけが好き勝手出来る社会だわ。

>>265
ネットに網が掛かった時点でもう普通の意味での勝ちは無いよ。
権力に対抗する手段がもう無いor有っても広がる前に潰される。
それでも諦めては居ないが、ぶっちゃけると一度社会まるごと既得権側まで壊滅するまで何も出来んと思う。

そこで日本が滅びるならそれまで。壊滅後に運良く日本が再生出来る事を祈るくらいしか無いほど状況悪い。
エロやサブカルだけが死ぬなんてなまっちょろい状況でもない。
TPP通ったら再生も無理ゲーなので、いやはや、生きてる間に国が滅びる瞬間をリアルで見られることになりそうだ。
269名無したちの午後:2012/07/11(水) 05:58:56.58 ID:Uat615/T0
だからネガネガ大演説やりたいならν速系の板でやってくれってのさ
270(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/11(水) 06:01:45.44 ID:+7spZSwQ0
既得権とか権力の横暴なんて言葉は
自分から政治にアプローチかけてれば出てこないと思う

>>268
アメリカに比べりゃ日本の規制派だってお遊びみたいなもんだしょ
271名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:04:10.39 ID:Uat615/T0
まぁ鬱ってても朝飯の足しにもなりゃしないので息抜きにこんなものをぺたーり
( ゚∀゚)つhttp://t.co/7pZfviSr
272名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:12:18.10 ID:BcanyFWG0
>>271
吹いたw
アッカリーンが共通語になる日も近い
273名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:21:12.69 ID:Q2ro9xhc0
>>266
>お掃除OFF一本の方が日本向けにはよかったはず……

ところが、最近は多少やり方が乱暴でも国民は支持する傾向。
敵が既得権益だとな!
大津市いじめ自殺事件だって、どうも地方有力者や警察や教育委員会や学校や市が悪いということになってきたんで、
ネットじゃ加害者などの個人情報晒しまくり、被害者に同情して弔問OFFやったり、もう世論沸騰中。
274名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:31:52.12 ID:tnpWyWiI0
273

そのやり方は反動が来る
地に足着いた冷静な抗議や有耶無耶にさせずに真相の解明を求めるのは必要な事だが、
部外者が感情的に騒ぐのは褒められた事でない。
ましてや面白がって火に油注ぎ回る下衆い事は論外だ。

そして此処しばらく何かと大津の件を持ち出してくるのがいる。
ミスリードされない様に注意、
275名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:32:26.83 ID:L0Bq9TnM0
>>270
全くだと言いたいが、さて、どうだろうなあ。
アプローチできる範囲自体が違ってるんだよ。

どっかで109が話題にしてたが、志布志事件って知ってるか?
あれたまたま明らかになっただけで、レアケースでもなんでもない。
既得権側が新勢力を後援者ごと潰すのって珍しい話じゃないんだぜ。
市議会議員レベルでさえ速攻潰しがかかるよ。
俺は当事者では無いが親戚が市議会議員候補だったのでリアルで体験した。
マスゴミは地方紙地方局まで一斉に敵に回る。

まあ信じなくて良いよ。妄言乙とでも言え。

>アメリカに比べりゃ日本の規制派だってお遊びみたいなもんだしょ
戦力比が違いすぎる
米国は規制派反規制派がそれなりに拮抗してる。
日本の規制派がお遊びなら反規制派はおままごとだ。
276名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:37:19.71 ID:Moo7GrHlO
>>273
俺は賛否両論だと思う。
なぜかというと国民がどう思うかでなく、自分自身はどう思うか?ということだと思うから。

俺は純粋にエロゲーがしたいだけなんだという要求というのは非常にシンプルだと思う。
だから俺はそれだけを要求するんだわ。
277名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:42:40.21 ID:Q2ro9xhc0
>>273
反動って、来るかなあ。まったくの勘だがこない気がする。
まあ未来は誰にも分からない。

アノニマスに関してはマスコミの扱いが結構好意的なのが気になる。
警察とマスコミの仲良しこよしぶりからいって、警察が本当にアノニマスに怒っていたら、そんなことやれるわけないのだが。
278名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:42:47.64 ID:Nsw6Gt/60
>>96でFAでそ
279名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:46:58.64 ID:Q2ro9xhc0
>>277訂正
>>273>>274

>部外者が感情的に騒ぐのは褒められた事でない。

だいたい、DL刑罰化ではもう日本に「部外者」などいないのだよ。
全てのネットユーザーが対象になるのだから。
これが受け手側を犯罪者予備軍にする悪法の恐ろしさ。
誰も法律を守る気がなくなる。
280名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:52:27.55 ID:tnpWyWiI0
ああすまんな>>274は大津の件の事を指してる。
この間からやたらこの話を此処に持ち込みたがるのがいてな。

281名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:54:23.11 ID:Q2ro9xhc0
アノニマスの人気をまさに言い当てている。

http://wired.jp/2012/01/31/hacktivism/

──ハクティヴィズムとは?

塚越 ハクティヴィズムとは、技術によって物事を改良するという意味のhackと、政治的な目標を達成するといった意味のactivismという言葉を掛けあわせたものです。
すなわち、このハクティヴィズムは、ウィキリークスやアノニマスのように、情報技術を利用し政治的な目標を達成するという目的をもっています。
ところで、ハクティヴィスト(ハクティヴィズムの実践者)は、合法的な運動以外に、ときには違法な運動もします。
違法行為の場合、通常のデモや言論活動より、社会や政治を動かすはるかに強い威力をもっています。
それが危険なときもありますが、人々が共感を示し、熱狂するという側面もある。
これからの情報化社会のなかでは、そうした側面やその位置を確かめなければいけないと思って研究をしています。
282名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:55:40.91 ID:Nsw6Gt/60
>マスコミの扱いが結構好意的
逆利用して規制強められるんだから大歓迎ってもんさ
>DL違法化には「部外者」はいない
良くも悪くも日本じゃ自分の周囲で起きん限り他人事なのよ、残念ながら
283名無したちの午後:2012/07/11(水) 06:59:55.42 ID:L0Bq9TnM0
>>273
でも大津市のは既得利権以前に決定的に悪だから、一般論の範疇外な気がするぞ。

話はずれるが、10/1以降だったら世論が動く前に隠蔽されてただろうね。

>>277
そんなもんDL刑罰化から目を逸らしたいんだから触れないだけだって。
アノニマスを迂闊に叩いて検証とかされて、法案の中身が周知されると困るんだよ。
微笑ましい穏当な平凡エピソードということにして流してしまいたいんだよ。
10/1直前までは話題にさえさせたくないんだよ。

>>282
出る杭が叩かれすぎるからね。
他人事にしておかないと自分も出た杭に含まれるからね。

まあその場しのぎで誰もが見て見ぬ振りを続けたから遂に日本は詰んだのさ。
その場しのぎが何時までも持つ訳無い。今の日本は自業自得の必然さ。
284(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/11(水) 07:00:14.81 ID:+7spZSwQ0
>>275
> まあ信じなくて良いよ。妄言乙とでも言え。
だからー、そういう意味で言ったんじゃなくてー

> 戦力比が違いすぎる
> 米国は規制派反規制派がそれなりに拮抗してる。
> 日本の規制派がお遊びなら反規制派はおままごとだ。
そうそう、そこは(´・ω・`)の言いたいこと
だからあなたの主張に添うなら、問題は既得権益がーじゃなく……って話
285名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:02:08.20 ID:XDA0Mc7v0
ネトを誘導する羊飼いみたいなのがいて
「充分やってくれた 今はやらせたいことがあるから関わるな」と
しばらくネトを政治から引き離したんじゃないかという気がする
286名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:08:06.88 ID:Q2ro9xhc0
>>282
>逆利用して規制強められるんだから大歓迎ってもんさ

それはアノニマスが支持されなければの話。
規制強化すればするほど、アノニマス支持者は増えてしまう。
日本にはACLUのような自由を守る組織がなかったが、潜在的な需要はあった。
そこにアノニマスが合致したのではないか。

だいたい、日本の規制反対派は軽く「ACLUを見習おう」とか「日本版ACLUを作ろう」といってるけど、ACLUの現実が分かってるのだろうか?
こんな話がある。
2004年にある財団が寄付金をACLUに寄付する際に、テロリスト(911事件の影響)が関係する用途には使わないで欲しいと注文を付けたところ、
ACLUは、それは憲法に違反しているので、そのような注文を付けられるのなら寄付金は拒否する、と言って巨額の寄付だったのに断ったという。
官憲から犯罪者やテロリストに近しい集団であると認定されても仕方ない組織だぞ。
287名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:09:37.15 ID:L0Bq9TnM0
>>284
日本の反規制側に金があったという話はついぞ聞いた事がない。
日本の反規制側の旗持ちが潰れるのはいつも資金面の問題がでかい。

その差は、既得権側の資金が使えるかどうか。
米国は反規制側も既得権があるんだよ。
日本には無いね。本来なら出版社とかは反規制側のはずだが、何故か日本ではそうでもない。
288名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:09:47.48 ID:iCDILiUH0
大津市いじめ自殺事件関連デモって「日教組に責任がある」って所に話を持ってってるでしょ。

つまり社民党や共産党の人気を落とし自民党の人気を上げる事も狙った政治活動でもあり、
自民党が二次エロ規制派政党で社民党や共産党が二次エロ規制反対派政党である事を考えれば
俺達二次エロ規制反対派にとって良い流れでは無いだろ
289名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:11:55.30 ID:Q2ro9xhc0
「アノニマスは犯罪だからだめ!」っていうなら、ACLUだって犯罪者に近いんだから、そんなものもてはやしたり目指そうとしたりするなよw
あそこまで過激に自由を守ろうとするから支持されてるって言うのに。
290名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:13:35.79 ID:Nsw6Gt/60
結局、法律への当事者意識の違いが運動規模の違いにつながってると思うけどね>日本と海外の差
291名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:22:13.27 ID:tnpWyWiI0
アノニマスの件はその主張は尊重するとしてもその行動は支持できない、
方針として一定の距離を置く、大津の件も此処には持ち込まない。

にも関わらずどちらも執拗に此処に持ち込みたがるのはどういう事だ?
292名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:23:03.33 ID:Q2ro9xhc0
>>291
ACLUのようなテロリストを支援しかねない組織も支持しない、とはなぜいわないのかw
293名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:35:24.09 ID:b2muZZGc0
>>291
人権なんとか法絡みで騒いでいるバカウヨくんが「また」喚いている、「何時もの」あれだろ?
294名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:37:33.32 ID:Q2ro9xhc0
ACLUにしてもアノニマスにしてもウィキリークスにしても、海外の反表現規制・反ネット規制団体は、割と違法行為も込みでやってるんだ。
海賊党だって犯罪行為を堂々と擁護している。
そうまでして戦うから支持されているのだよ。
これからは安易に「海外を見習え!」なんていわないことだw
295名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:40:50.53 ID:BcanyFWG0
>>291
まぁ時事ネタの葉梨で脱線はいつもの事だ
どっちもスルーしときゃいいでしょ
296名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:42:07.50 ID:NdQV5tiV0
二次エロ規制問題については海外の反規制派団体は規制派に負けてしまってる国が多い訳でしょ
海外の反規制派団体が素晴らしいって印象も無い
297名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:43:53.78 ID:4FzNx8GB0
>>250 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/07/11(水) 02:13:13.37 ID:ZQry3z9a0
そうか良く分ったよ、邪魔なんだなワシが。
分かったよ、出て行くよ、全面撤退だ。
すべてのロビー活動ももうしない(もう限界だ精神的にも金銭的にも三年だぞ)

↑落ち着きなよ。誰もあんたのことを邪魔だなんていっていないジャン
ロビー活動をやりもせずブーたれてるバカのことなんてほっとけばいい
そんなのにいちいち構う時間がもったいないよ 。荒らしは無視したほうがいい
それにロビー活動をやめるのはもったいないよ。もしやめたら自分の好きな趣味が完全に奪われてしまうぜ?それでいいの
どうもあんたはまじめすぎるよ。2chの、エロゲ板の、名もない奴らのいうことを本気にしないほうがいいよ
298名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:47:16.99 ID:tnpWyWiI0
犯罪者であれテロリストであれどんなに下衆な発言であっても、
行為が伴わない限り発言やその主張自体はたとえ理解共感出来ずとも尊重されねばならない。
犯罪者の主張だからと発言の機会自体を奪う事があってはならない。と言う事だよ。

それとテロリスト支援とは全く別物、無関係、
そのあたり区別できないかね。

まあアノニマス場合は主張自体は割と理解できる物だけど、
その為にサイバーテロ行為は容認できない。

>>295
まあそうなんだけど、
ミスリード狙いな気もするんでね。
皆がスルー出来るならそれで何ら問題ないんだけど、
以外に乗せられてしまうのも多々いるんでねえ。
299名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:51:37.26 ID:Nsw6Gt/60
規制派はカナダやスウェーデン以外じゃさして成果挙げてるとはいえないけどね
300名無したちの午後:2012/07/11(水) 07:56:21.62 ID:tnpWyWiI0
後、海外では法を犯してでも正しいと信じる事を求めて行動する者が
ある程度理解され支持される(無論批判もそれだけ大きい)が
日本では残念ながら逆効果にしかならない。
このあたりは国民性やら何やら色々あるんでね。

301名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:01:28.89 ID:BcanyFWG0
>>298
> 以外に乗せられてしまうのも多々いるんでねえ。
そこは2chだしゃーなしだな
遵法精神を忘れてなきゃアニ何とかさんの事で議論してても構わんかな(個人的には読み飛ばしてるが
302名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:07:11.62 ID:tnpWyWiI0
とにかく行動の全ては遵法的に行わないといけないよ。
非合法な手段も用いるべきなんて言い出したら今まで協力して頂いた
議員方始めかなりの人が離れていく協力を得られなくなる。
ここは日本だ文化的な背景が違うから海外のやり方そのまんまでは苦しい。
それに海外だって非合法な手段を奨励している訳じゃない。
303名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:12:19.14 ID:Moo7GrHlO
>>286
ACLUはあくまで合法的に違憲裁判に勝つ組織だよ。
テロリストうんぬんの件については2つ理由が有るんじゃないかな。
あくまで俺個人の推測だが。

1つは、太平洋戦争の時に戦争中とは言え敵として拘束された一般人の在米日本人
の人権を守れなかったことを今でもACLUは後悔しているということ。
だからあの時のことを二度と繰り返したくないとACLUは思っているらしい。

2つ目はいくら対テロリストの手段とはいえ、一般人の電子メールの中身を
見て検閲するのはやりすぎだろうと。
テロリストは画像に暗号をステガノグラフィという技術で埋め込んだりするので
あまりに失われた自由に対する効率が悪すぎではないのかという批判が有ったりした。
304名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:21:50.72 ID:/xPzYZcr0
>>299
オーストラリア、ニュージーランド、アメリカの一部の州でも規制派が成果を挙げているよ
305名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:25:29.26 ID:Moo7GrHlO
ACLUは弁護士が数多くいる集団であり、資金援助者はリベラルと保守の両方の富裕層。
306名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:37:41.17 ID:Moo7GrHlO
しかし、パトリオット法(米国愛国者法)とACLUの戦いのことよく知ってる人いるんだね。
いやびっくりしたよ。
307名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:38:56.97 ID:Nsw6Gt/60
>>304
結局、手で足りる範囲でしかないでしょ
少なくとも前線全勝してるわけじゃないね
308名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:39:41.91 ID:2LZyNbVj0
>>250
お前が言いたいのは"俺は頑張ったからちやほやしろ"かな
でも、お前自身他人を煽りまくってるし
その他人がどれだけ活動してきたかを、お前自身が考慮してないし
お前何言ってんの?って感じ、鏡見ろ

そもそも2chで俺はこんなにやってきたって、言えば言うほど嘘臭いんだから
そういうのがやりたいなら実名と実績を公開してやればいいと思うぞ
これまで何してきたかも分からん奴が
"俺はもう協力せんぞ、後悔しろ"っつったところで、フーン程度の反応しかでないだろ
309名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:41:08.09 ID:Nsw6Gt/60
>>306
ACLUといえば、必ず出てくる有名な話じゃね>パトリオット法(米国愛国者法)とACLUの戦い
310せしう:2012/07/11(水) 08:41:08.77 ID:SIWRT+Mii
てゆうか、二次元規制、単純所持してる国の方が少ないと理解してないと
特に二次元規制なんてのは文化が未開の地の不意打ちでしかないのだから
311名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:44:02.79 ID:Nsw6Gt/60
109の癇癪は半分ネタなんで誰も真に受けてないっしょ
お客さん以外はw
312名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:52:57.91 ID:aA0FNFaC0
次スレからは「海外脱出支援スレ」だな
313名無したちの午後:2012/07/11(水) 08:58:38.50 ID:Nsw6Gt/60
では去る
ウンコいじりはほどほどにね〜
314(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/11(水) 08:58:57.17 ID:+7spZSwQ0
「こいつ自身は結局何かやったのか?」みたいな人に限って
コン研やMIAUの人にあーしろこーしろ口やかましく批判してるんだよねー
バカ発見器ことツイッター見てるとさぁ
銃後で反戦運動起きてるくらいじゃないと戦争にゃ勝てないとは109氏の言葉でござんすが
ちょっとね……胃に穴が開きそうな思いしてやってるのに報われないよね……
余所で経験済みなのでこの件に関しては109氏に同情する
あん時はマジで投げ出したくなった
最終的には、結局自分の趣味のためだ、で割り切ったけど
315(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/11(水) 08:59:56.20 ID:+7spZSwQ0
ああ、あとテンプレの人もね
316名無したちの午後:2012/07/11(水) 09:12:12.25 ID:VReA34950
>>310
フランスでも漫画で児童ポルノ作成容疑で逮捕されたらしい
http://togetter.com/li/263899

↓アメリカのアイオワ州でも。
http://www.j-cast.com/2011/06/30100075.html?p=all
>例えば、米アイオワ州では10年2月に、40歳男性が持ち込んだ日本の漫画7冊が児童ポルノと認定され、懲役6か月の実刑判決を受けている。
317名無したちの午後:2012/07/11(水) 09:16:44.11 ID:L0Bq9TnM0
>>314
(最前線の味方がへこたれた時に背中を撃って)味方を叱咤する俺達かっこいい!

もちろん馬鹿達には()内の自覚は無い。
末期の軍でもあるまいし、督戦隊気取りなんて要らないんだけどね。
318名無したちの午後:2012/07/11(水) 10:12:09.28 ID:25K3yeAD0
(´・ω・`) ◆oAC065rU8M はともかく、109に関しては鏡見ろで終わる
319名無したちの午後:2012/07/11(水) 10:38:30.39 ID:zqvanEb6i
昔は俺もエロゲ最高とか思ったけど今はほとんど抜かなくなった。
なぜだろう?
性欲が落ちたわけではないのに女ではピクリともしなくなった。

ニュースや社会の影響か2ちゃんの影響か分からないけど、抑制出来るんだな。
その代わり女そのものに反応しなくなったばかりか電車で女が近くに来ると
「チッ!うぜえ〜来んなよ」
と普通に思うようになった。
まあ、俺も現代社会に適応出来るようになったんだな。
もう男だけ居ればいいや。
320名無したちの午後:2012/07/11(水) 10:43:46.55 ID:AHBaQklx0
>>253
人類は衰退しましたと違うの?
321名無したちの午後:2012/07/11(水) 11:00:13.56 ID:n7pn/2DW0
322名無したちの午後:2012/07/11(水) 11:28:05.88 ID:Moo7GrHlO
>>320
きゃー。ごめん今アニメ見返したらそうだった!
ご指摘サンクスです。
「人類は衰退しました」生徒が先生に言ったセリフだね。
原作の田中ロミオ氏、ごめんなさい。

あの時ギャグ系のアニメばかり何10本も連続で見まくってたから勘違いしちゃった。
323名無したちの午後:2012/07/11(水) 12:28:07.23 ID:jnpv45Rj0
田中ロミオよりも山田一の方が好きだな
324世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/11(水) 13:23:42.04 ID:h7O9P0810
ジャイアントパンダの赤ちゃん死んだ!
ざまあ!
325名無したちの午後:2012/07/11(水) 13:33:25.48 ID:jnpv45Rj0
●7月14日(土)・15日(日)
いじめ抗議 大津市 大“散歩”会
【日時】7月14日(土)・15日(日) 両日午前10時〜2時間程度
【場所】大津市立皇子山中学校前〜滋賀県警大津警察署 ・集合は皇子山中学校前に午前10時
【主催】主催ナシ 無許可散歩

●7月17日(火)
いじめ隠ぺいの撲滅を目指した市民によるデモ
【時間】7月17日10時から30分
【場所】大津地方裁判所にて
【主催】「教科書が教えないこと」「現代撫子倶楽部」共催「日本シルクロード科学倶楽部・関西」

●7月18日(水)
「大津市立皇子山中学校 再生祈念OFF」(献花オフ)
【日時】:平成24年7月18日(水) 午後3時 現地集合、現地解散。
【場所】:大津市立皇子山中学校の正門前(学校の敷地には絶対に入らないで下さい)
追記:「有志の個人」がたまたま、集まっただけ、という形式にします。
   . 「プラカード」「ビラ」の類は「絶対禁止」です。
服装:参加者個人の良識に委ねますが、男性の場合は「ダークスーツ」を基準にして下さい。
献花:参加者個人の価値観に委ねますが、献花する際には、絶対に、中学校の敷地には入らないでください」。
祈念:参加者個人の宗教観に委ねます。
【主催】主催ナシ 2chスレ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1341923056/

●7月22日(日)
イジメを無視する日教組教育を許さないぞ!デモ@大阪
【日時】7月22日(日)13時30分集合・14時出発
【場所】大阪市西区・靭(うつぼ)公園東園
【主催】「教科書が教えないこと」「現代撫子倶楽部」共催「日本シルクロード科学倶楽部・関西」
326名無したちの午後:2012/07/11(水) 13:50:53.38 ID:R5FLgDbr0
ウィキペディア、ロシア語サイトを一時閉鎖 法改正案に抗議
http://www.cnn.co.jp/tech/30007298.html
福井弁護士のネット著作権ここがポイント 2012年著作権法改正でどう変わる? 違法ダウンロード刑罰化の懸念編
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20120711_545838.html
327名無したちの午後:2012/07/11(水) 14:06:31.41 ID:0q1S3DND0
パンダとイジメはスレ違いだな
328名無したちの午後:2012/07/11(水) 14:11:13.12 ID:Moo7GrHlO
日本にACLUみたいなカウンター組織が無いのは日本の税法などの法整備が遅れてるから
という話が出てたけど
じつは民主党に政権交代して1年目に鳩山氏&小沢氏の政権がNPOの税優遇の法案を出して
成立させたらしい。
だから法整備は良くなったと思う。
329名無したちの午後:2012/07/11(水) 14:25:06.43 ID:C+20O5vW0
それで税優遇されてんのってカルトが作りまくってきた似非NPOだけっていう
330名無したちの午後:2012/07/11(水) 14:30:00.69 ID:Moo7GrHlO
>>328
訂正。
>1年目に鳩山氏&小沢氏の政権
 ↓
>正 2年目に菅政権でNPO改正法案が出て

2010年12月にNPO改正法案を次期国会に出すと宣言して
2011年6月に可決成立。
NPO議連というのもあるんだね。
331名無したちの午後:2012/07/11(水) 15:02:49.63 ID:h9kdPcCm0
大「散歩」というセンスで笑ってしまう
332世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/11(水) 15:04:02.39 ID:h7O9P0810
ちい散歩とかけてるんじゃないのか
333名無したちの午後:2012/07/11(水) 15:33:13.90 ID:Uat615/T0
tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 12:12:18 via Tween
TPPにも光が。米通商代表部(USTR)が“著作権の制限と例外規定”を初めて提案。
SOPA、ACTAと反対派が押し返したことがUSTRの態度軟化につながった様子。
このまま行けば各国の著作権団体は大きな負けを喫するかもですね ttp://t.co/dXeLk0AJ

tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 12:51:56 via Tween
豪州次第でしょうか。既に1委員会が改善まで延期を議決してますが、議決前のEUほどには否決を断定できる材料は
RT @higevision: EU抜きで発効する可能性ってあるんでしょうかね? RT ACTA

tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 13:13:31 via Tween
とりあえずEUとカナダだけみたいね。CETA(EU・カナダFTA)にACTA的内容が含まれてるというのがリークされた様子です。
ACTAを否決して祝勝気分のEUは大騒ぎになるかなー。他のFTAでもこういうことやられたりしたら怖いです・・・ ttp://t.co/quDl3PZd

tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 13:32:55 via Tween
ロシアで違法サイトの削除・ブロッキング法案が。
下院で審議中の改正情報法案が“児童ポルノや薬物取引、自殺ほう助などの有害サイト”対策のものだそう。
本格的なネット検閲の危機としてwikipediaのロシア版がタイトルを黒塗りして抗議の意を表明 ttp://t.co/MDggk9ET

tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 13:44:36 via Tween
橋下氏が小沢新党との連携条件に“TPP推進”を軸とする発言を。推進派であるのは言われてましたが改めて明言した形。
小沢新党にはTPP反対を貫いて欲しいです。それはそうと、橋下市長は思いっきり政治活動してますよね ttp://t.co/u7t7ZJr6

tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 14:31:33 via Tween
橋下氏がTPPに関して「態度翻した」という意見みかけますが、維新の衆院選公約にもしっかりTPP推進入ってたり
ttp://t.co/0YQo9zvi 動画 http://t.co/7HULdYek

tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 14:49:31 via Tween
TPPについて、「前払いをしない」よう民主の経済連携PTが政府に申し入れをするそうです。
こちらも産経の“参加決定”とは大分印象の異なる記事。というか、押せ押せ記事はは産経だけみたい ttp://t.co/WirT6lhv
334名無したちの午後:2012/07/11(水) 15:50:49.07 ID:L0Bq9TnM0
面白いことになってきたw

が、結局外圧次第なのかよ
335名無したちの午後:2012/07/11(水) 16:08:14.22 ID:VRTrslb50
>>334
今にはじまったことじゃない
336名無したちの午後:2012/07/11(水) 17:02:28.52 ID:KT8uBNXY0
>>333
>TPPにも光が。米通商代表部(USTR)が“著作権の制限と例外規定”を初めて提案。
こっちに詳細が書いてる

http://d.hatena.ne.jp/taka_take/20120711
USTR Introduces New Copyright Exceptions and Limitations Provision at San Diego TPP Talks
07/03/2012 - 12:17pm
http://www.ustr.gov/about-us/press-office/blog/2012/july/ustr-introduces-new-copyright-exceptions-limitations-provision
(略)
TPPでアメリカが提案している著作権の例外規定は、批評やコメント、ニュース報道、教育、奨学金、研究などを目的としている表現物とされている。
恐らくアメリカ米通商代表部(USTR)は最も難航している知財問題をこれで打開しようというのだろう。
しかしこれは明らかにアメリカ国内で適用されているフェアユースより遥かに範囲が狭いのは明らかである。
337世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/11(水) 17:14:43.97 ID:h7O9P0810
だから来月の交渉参加決定は無いとあれほど
338名無したちの午後:2012/07/11(水) 17:20:54.55 ID:kgfAFJ6c0
>>337
お前がそう言うとフラグがだな
339世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/11(水) 17:40:03.20 ID:h7O9P0810
>>338
まぁ見てるといいぷぴー
340名無したちの午後:2012/07/11(水) 17:55:57.61 ID:GsMvzpOA0
さよならセンカクちゃん・・
341名無したちの午後:2012/07/11(水) 18:00:21.11 ID:wxrT7so10
また品の無い発言するんだろうな きっと
342名無したちの午後:2012/07/11(水) 18:13:12.89 ID:GsMvzpOA0
つまり品の無さでは世襲さんがダントツっすね・・
343名無したちの午後:2012/07/11(水) 18:14:49.34 ID:GsMvzpOA0
ちなみに人類史上上品と下品の階級闘争があったためしはない

それはなぜか?
344イモー虫:2012/07/11(水) 18:19:40.54 ID:i6Ada3sJO
パンダの赤ちゃんが死んだからついでにトリメンも死ねよ。おらどうした早く死ねよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
345世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/11(水) 18:24:50.69 ID:h7O9P0810
>>344
お前はコテメンだな
剣道じゃないぞ
346名無したちの午後:2012/07/11(水) 18:28:09.96 ID:jnpv45Rj0
よっしゃぁぁああ   こりゃ売れるで〜

http://livedoor.blogimg.jp/matsuokarikio/imgs/3/a/3a863b2a.jpg
347名無したちの午後:2012/07/11(水) 18:34:07.48 ID:hzNeazUv0
一方、南紀白浜アドベンチャーワールドでは、
2000年代に入ってからすでに10頭近くパンダの子供が生まれているのであった
348名無したちの午後:2012/07/11(水) 18:34:37.58 ID:62PiHFP20
アドレス紹介の有罪確定へ 児童ポルノ、2人反対意見 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071101001517.html

> 裁判官5人のうち3人の多数意見による結論。
>大橋正春(弁護士出身)、寺田逸郎(裁判官出身)両裁判官は「ほう助罪に当たる余地があり、
>高裁に差し戻してさらに審理するべきだ」との反対意見を述べた。

どっちにしろ有罪って事に変わりはないんだな。
349名無したちの午後:2012/07/11(水) 18:38:11.95 ID:jnpv45Rj0
いじめという柔らかい表現はやめようぜ
・弁当を落とされた = 器物損壊罪
・火のついたタバコの先をつけられた = 傷害罪
・「死ね」「ウザイ」「家族全員死ね」などの言葉の暴力 = 名誉毀損罪
・教室の隅やトイレで殴られた = 傷害罪
・ボコボコにされた = 傷害罪
・ハチを食べさせられそうになった = 暴行罪
・サンドバッグみたいだった = 傷害罪
・物をゴミ箱に捨てられた = 器物損壊罪
・体にあざができるまで殴る蹴るの暴力 = 傷害罪
・教科書をビリビリに破かれた = 器物損壊罪
・首を絞められた = 殺人未遂
・ハチマキで手を縛られイスにくくられ殴られた = 暴行罪
・万引きをさせられた = 強要罪
・服を脱がされて変な写真を撮られた = 暴行罪
・紙を食べさせられた = 暴行罪
・カツアゲされた = 強盗罪
・口座番号やキャッシュカードの暗証番号を言わされた = 強盗罪
・毎日”自殺の練習” 自殺教唆罪
・自殺の三日前に自宅を荒らされ財布を盗まれた = 強盗罪
・自殺ほう助  = 殺人教唆罪
350名無したちの午後:2012/07/11(水) 18:49:47.53 ID:YjT96C8j0
児童ポルノを見ることができるアドレスの情報をインターネット上で紹介した行為が
児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)の罪に当たるかどうかが争われた事件で、
最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は11日までに、一、二審で有罪とされた被告の上告を棄却する決定をした。
 裁判官5人のうち3人の多数意見による結論。大橋正春(弁護士出身)、寺田逸郎(裁判官出身)両裁判官は「ほう助罪に当たる余地があり、
高裁に差し戻してさらに審理するべきだ」との反対意見を述べた。
 決定は9日付で、京都市の会社員開原嘉樹被告(53)の懲役8月、執行猶予3年、罰金30万円が確定する。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012071101001517.html
351名無したちの午後:2012/07/11(水) 19:26:05.24 ID:AHBaQklx0
>>349
社会のルールを身につけさせるべき学校で
こんな反社会的な行為を野放しにしてるとはな・・・
こんなのが社会に出てきたら社会の秩序維持も
困難になる
矯正施設に収容しないとダメだろう
352名無したちの午後:2012/07/11(水) 19:46:14.57 ID:GsMvzpOA0
党名が「国民の生活が第一」・・・www

党名が「国民の生活が第一」wwww

「国民の生活が第一」が党名・・・www
353名無したちの午後:2012/07/11(水) 19:50:48.98 ID:vSHoTDDD0
>>351
実際には学校では生徒によるいじめ殺人より教師による虐待殺人のほうが多いんで
「社会のルールを身につけさせる」という暴力の正当化をやめないと解決しない
354名無したちの午後:2012/07/11(水) 19:59:09.38 ID:R5FLgDbr0
児童ポルノアドレス掲載は公然陳列有罪
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120711-981612.html

別ソース
355イモー虫:2012/07/11(水) 20:19:54.66 ID:i6Ada3sJO
>>348
前からだめだろ
今に始まった事じゃねーよ
ちなみにそのサイトの目的が児童ポルノサイトでないとだめだった気がする
356イモー虫:2012/07/11(水) 20:41:10.89 ID:nOdAKOlJ0
■[児童ポルノ・児童買春](リンク貼ってない)一部改変URL掲載行為が公然陳列罪正犯とされた事案(大阪高裁H21.10.23) 01:45
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20100606#1275756317
357名無したちの午後:2012/07/11(水) 21:12:02.81 ID:0iQqZSrui
パンダが死んだのは上野動物園の過失でした\(^o^)/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342001761/

358名無したちの午後:2012/07/11(水) 21:19:07.27 ID:0iQqZSrui
大津中学いじめ自殺ニュースが世界的なニュースに発展!

【ABCニュース】Kids and Laughing Teachers Bullied Suicide Teen
http://abcnews.go.com/blogs/headlines/2012/07/kids-and-laughing-teachers-bullied-suicide-teen/

【Global Post】Japan: Boy driven to suicide wasn't helped by teachers
http://www.globalpost.com/dispatch/news/regions/asia-pacific/japan/120706/japan-boy-bullied-suicide-otsu-investigation

【The Japan TIMES】Bullies allegedly pressured boy, 13, to practice committing suicide before he did so
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120707b8.html#.T_1lAZFzEe4

【中国語のよくわからんニュース】
http://news.sina.com.hk/news/12/1/1/2715859/1.html
359名無したちの午後:2012/07/11(水) 22:00:49.85 ID:L0Bq9TnM0
国際信用激減とかいうレベルじゃないな。
たかが地方警察がよくぞここまで国益損ねたもんだ。いやはや。
360世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/11(水) 22:06:54.36 ID:h7O9P0810
361名無したちの午後:2012/07/11(水) 22:12:13.83 ID:AHBaQklx0
PTAや婦人団体、警察が隠ぺい工作に関与したり
直接加害してるからね
まさに児童ポルノ規制強化の急先鋒、実行部隊たち。
連中が子供の人権を守るどころか子供を虐待殺害する主体であることが露呈した格好。
この事件が大きくなればなるほど規制運動への打撃も大きくなる

362名無したちの午後:2012/07/11(水) 22:14:16.86 ID:wc0AU0Ba0
363名無したちの午後:2012/07/11(水) 22:21:36.75 ID:Kv7bsltk0
【北海道】手指洗わずユッケ調理、焼き肉店長を略式起訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342011572/

怖いな。日本が全体主義化してしまっている
364名無したちの午後:2012/07/11(水) 22:39:31.55 ID:GsMvzpOA0
朝鮮人は自分の国で商売すればいいのに
365名無したちの午後:2012/07/11(水) 22:43:06.61 ID:hABQTrsc0
知らん、関係ない話はよそでやれや
366名無したちの午後:2012/07/11(水) 22:48:38.61 ID:J+w7fYuZ0
>>250みたいなことを言い出す109を擁護する奴がいまだにいることに驚いた
癇癪→平気な顔して戻ってくる→もっともらしいが裏の取れない持論を履き続ける
を何回繰り返してると思ってんだよw
109の評価は>>308が妥当
奇行そのものは無視で指摘だけに反発する奴も相変わらずいるんだなw
平和だのうwww
367名無したちの午後:2012/07/11(水) 22:54:08.19 ID:ZAb3Yb040
>>366
多分それ本人の自演だよ
前に「携帯やらパソコンやら使い分けて自演してる」とかのたまってたことあったし
368名無したちの午後:2012/07/11(水) 23:01:14.08 ID:Ccw0P7Ld0
パンダすげぇどうでもいい
369名無したちの午後:2012/07/11(水) 23:01:17.63 ID:GsMvzpOA0
ほんとうに重要な情報はネットにはない、これ真実
370名無したちの午後:2012/07/11(水) 23:02:32.87 ID:GsMvzpOA0
パンダのあかちゃんかわいそうとかいいながらゴキブリを叩き潰すのが人間だからな
371世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/11(水) 23:09:52.55 ID:h7O9P0810
パンダの生き死にが第一
372名無したちの午後:2012/07/11(水) 23:37:01.09 ID:1Lw6eW1+0
パンダとかいなくてもよくね?
373名無したちの午後:2012/07/11(水) 23:43:31.48 ID:GsMvzpOA0
ああミッキー同様昔からムカつくやつだったな
374名無したちの午後:2012/07/11(水) 23:58:56.55 ID:n7pn/2DW0
黒柳徹子ってユニセフ大使で日本パンダ保護協会名誉会長だったんだね
375名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:03:12.55 ID:Uat615/T0
まさにNOパンダだな
ノーパンだけに
376名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:05:51.32 ID:Q2ro9xhc0
日本のウィキはDL刑罰化とかで動かなかったよなぁ

ロシア:ネット規制強化、ウィキペディアが抗議の閉鎖
毎日新聞 2012年07月11日 23時10分
http://mainichi.jp/select/news/20120712k0000m030126000c.html

 【モスクワ田中洋之】ロシアでインターネットの法的規制強化の動きに対し、「当局による検閲につながる」と反発が広がっている。
オンライン百科事典「ウィキペディア」は10日、抗議のためロシア語版サイトを終日にわたり閉鎖。ロシアのネット検索最大手「ヤンデックス」も11日、題字下のキャッチフレーズ「すべて見つかる」の「すべて」に赤でバツ印を付けて異議を示した。

 ネット規制は児童ポルノや麻薬、自殺教唆など有害情報の取り締まりが目的とされ、当局が不適切と判断したサイトは強制的に閉鎖される。
法案は11日に下院を通過、政府は11月の施行を目指す。これに対し、ネット業界や野党勢力は「規制が政治的に利用される可能性がある」と批判している。

 ウィキペディアは今年1月、米議会でのオンライン違法コピー防止法案に抗議するため英語版サイトを一時閉鎖、米議会は法案採決延期に追い込まれた。
377名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:06:46.83 ID:5pF/UAyD0
パンダって熊だろ、ようするに。
378名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:07:03.02 ID:copcsdB80
日本のウィキペディアンは他の国に比べておかしいとかなり最初の頃から言われてる
379名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:18:05.64 ID:8jQ31O7e0
723 :無党派さん :sage:2012/07/11(水) 22:49:58.98 ID: cylHMa9P
厚顔無恥の極地とでも言うべきか……

テ メ エ の せ い だ ろ う が

ttp://www.incl.ne.jp/hase/seijikatudou3/shitumon/180330.html
サイバー攻撃に関する質問主意書

下記の質問主意書を提出する。

平成二十四年七月六日

提 出 者                  馳   浩

衆議院議長  横 路 孝 弘 殿

 国際ハッカー集団「アノニマス」について、日本の政府機関や政党などが被害を受けたサイバー攻撃に関わっているとされる。ウェブサイトに大量のデータを送りつけ通信障害を引き起こすDoS攻撃や、システムへの不正侵入による内容改竄などの攻撃を受けた。
昨年、衆参両院や政府機関、企業などを狙ったサイバー攻撃により重要情報が窃取されるという事態が起きたことからもサイバー攻撃は安全保障や危機管理上の重要問題であり、情報セキュリティー確保の為の基盤整備が急務と考える。以上を踏まえ、次の事項について質問する。

一 今回の政府機関や政党などを狙ったサイバー攻撃とアノニマスとの関連性について、政府はどのように認識しているか、見解を示されたい。

二 犯行声明を出しているアノニマスはどのような集団・組織と認識しているか、政府の見解を示されたい。

三 今回の政府機関、政党などを狙った複数のサイバー攻撃の目的について、政府はどのように分析しているか認識を示されたい。
380名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:18:44.35 ID:uRVWjIJM0
漫画なんて紙とインクだろようすするに
381名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:19:12.68 ID:8jQ31O7e0
四 今回のサイバー攻撃に対し、警視庁が捜査に乗り出す方針を固めたとされるが、一般的にサイバー攻撃は攻撃元の犯人特定が困難であり、また海外からの攻撃に対して国境を越えた捜査が必要なことから、これまでも摘発検挙が充分行われてきたとは言えない状況にある。
今回のサイバー攻撃に対して政府はどのような対応を行っていくのか見解を示されたい。

五 アノニマスは、今後更なるサイバー攻撃を仕掛ける声明を出しているとされるが、予測されるサイバー攻撃の脅威に対し、どのような対策を考えているか、見解を示されたい。

六 サイバー攻撃は国家安全保障、国防上の重要課題であり、より組織化、巧妙化する攻撃に対応していく為にも、情報セキュリティー対策に必要な法整備、組織整備が必要ではないか、政府の見解を示されたい。

以上質問する。
382名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:19:33.98 ID:5pF/UAyD0
紙とインクで売れるのかw
383名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:20:10.78 ID:cuVcVWQO0
>>379
原因は聞かずとも分かってるはずだろバカ馳。
さんざんマスコミが「アノニマスがDL刑罰化に反対してハッキングを・・・」といってたんだからよ。
384屁理屈大王:2012/07/12(木) 00:21:42.98 ID:uRVWjIJM0
「熊」じゃ何億もかせげんだろw
385名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:23:22.60 ID:5pF/UAyD0
中国の熊は稼ぎいんじゃなかったっけ
386名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:23:56.53 ID:WMQl5Ig10
週刊新潮
「母がPTA会長」「父が京大医学部卒」大津市「いじめ自殺」加害生徒たちの家庭環境
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
387名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:23:57.81 ID:Jqbi5WY10
> 国際ハッカー集団「アノニマス」

いつ見てもコレで笑うw
388屁理屈大王:2012/07/12(木) 00:27:43.47 ID:uRVWjIJM0
>>383
いやその批判はおかしい
レイプされて泣いてる女に「おまえがエロい体してるのが悪いんだろw」と言うかね?
389名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:30:28.33 ID:i7DmHOvK0
ここの奴はやたら法を遵守してとか論理を重んじるが一般大衆には感情に訴えでなきゃ効果ないよ
390名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:31:50.25 ID:cuVcVWQO0
Akito(アキト) ?@tanakasann617

違法ダウンロードの件で「ゲーム機大戦」の動画作ってた人が続編作らないこと決めたらしいのを知ってがっかりしてる。
作者のブログで「罰則や逮捕にも繋がるとか、大げさにしても可能性がある以上は動画なんぞ作れたもんじゃないですね。」って言ってるけど、その通りだよなぁ

https://twitter.com/tanakasann617/status/223024569483665408

391名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:34:24.78 ID:pCpbeAPb0
他人の個人情報を晒すのはいじめじゃなにのか?
実はいじめが大好きとしか思えないが
392名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:35:53.11 ID:gmqkTQkr0
まあどうあがこうがもう9月末で日本はインターネットから脱却するからな
393名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:50:59.42 ID:ZnZcyYC6O
小沢氏の新党は党議拘束をかけないらしい。
すると表現規制反対としては議員個人を判断基準にすることになるかも。
394名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:53:45.38 ID:iCRTnZdh0
アノニマスはサイバーテロによって違法ダウンロード罰則化問題の知名度を挙げる事に成功しただろうけど、
「アノニマスは外国人の可能性が高い」という印象を世間に与えているという事情があった。
もしそれが無ければ社会悪集団として断罪した報道をされてたかもしれない。
日本人がやったという印象が強い場合でも大目に見られていたと考えるのは間違いではないのか。
395名無したちの午後:2012/07/12(木) 00:57:00.86 ID:iCRTnZdh0
外国人っていうか「欧米人の可能性がある」と見られていたから
マスコミがアノニマスに肯定的だったんだろうな
396395:2012/07/12(木) 01:02:11.36 ID:iCRTnZdh0
>>395
>マスコミがアノニマスに肯定的だったんだろうな

「肯定的だった」は間違いだ。「必ずしも避難的ではなかった」の間違いだな。
397名無したちの午後:2012/07/12(木) 01:25:09.33 ID:cuVcVWQO0
>>396
むしろ好意的とすら言える。サイバーテロやった団体なのに。

メディア報道まとめ
http://www48.atwiki.jp/opjapan-jp/pages/40.html

398名無したちの午後:2012/07/12(木) 01:38:07.10 ID:ZnZcyYC6O
言っちゃ悪いけど俺は今回のアノニマスの動きは最初に怪しいとか自作自演を疑った。
理由は、日本語が不得手といえ河川敷の写真がトップのホームページを普通攻撃するか?ということ。
もうひとつはアノニマスの攻撃対象が最後は民主党にしぼられたこと。
たしかに3党合意の結果だがな。

「アノニマスが攻撃しなかった物」に俺は着目した。
399名無したちの午後:2012/07/12(木) 01:40:12.97 ID:cuVcVWQO0
>>398
公明党は攻撃されてないがw
400名無したちの午後:2012/07/12(木) 01:46:27.36 ID:cuVcVWQO0
外国人なら日本の議会の特殊事情を知らないのと違うか?
党議拘束や事実上の民自公による翼賛体制と化してることを。
401名無したちの午後:2012/07/12(木) 02:20:35.25 ID:ZnZcyYC6O
>>400
米国では規制反対団体として
電子フロンティア財団EFF ‥民主党寄り
PFF ‥共和党寄り
とあるみたい。

つまりどちらの政党にもそういう派閥が有るんだよね。
アノニマスはそれを知っていながら日本に介入したというのがまた謎だね。
402名無したちの午後:2012/07/12(木) 02:29:22.04 ID:9gai8KR70
アメリカ人の大半はアメリカ以外の世界が実際にはどうなっているか知らんから
味方=アメリカと同じ自由側=同じ組織もあるに決まってる!
てな感じで勝手に決めつけてたとか
403名無したちの午後:2012/07/12(木) 02:37:21.24 ID:oZPCnRZ60
じゃあのwwwさんの発言集
http://jyaanowww.wiki.fc2.com/wiki/20120710?sid=a5ae0b19c7449acdbb006c5f7ca9ca2b

962+1 :名無しさん@13周年 [] :2012/07/10(火) 23:39:03.69 ID:iyblL4MZ0 (10/10) [PC]
おめえらさ、日本人の、それも将来ある中学生が、クズどもに殺されて、
おまけに行政やミンスやその周りのチョンやアカい部落が好き勝手絶頂にやってるの見て、許せるか?
俺は許せねえな 全力でこのけじめはとらせてもらうぜ
次スレは民主党本部の部落解放同盟と教育委員会も絡む日教組の献金に関してやるか?wwww
一旦じゃあのwww

169 : 名無しさん@13周年 : 2012/07/11(水) 00:40:56.54 ID:o8v1qunm0 [1/6回発言]
ようwww戻って来たぜぇぇぇwww
続きやろうと思うけどいいか?wwww
すでに、俺の耳にも民主党がこの事件に圧かけてたって情報きてるけど?ww
なあ、なあ、川端さんよおwwww
あんたの支持基盤や支援団体の悪評広まったらまずいもんなw
そんなわけで続きやるぜぇww

277 : 名無しさん@13周年 : 2012/07/11(水) 01:25:09.93 ID:o8v1qunm0 [6/6回発言]
おっと、話題がずれたぜwwwしかしよお、民主党の馬鹿共は火消しできると思ったの?www
この事件をwww馬鹿だねえwww
川端に火がついちまったもんなwwwこの件でwwww
日本人をなめてっからこういうことになんだよwwww 
つうわけで、ネットって言うツールは使えるなあwwww
おまいらもどんどん、クズを追い込んでやれwwwじゃあのwww
404名無したちの午後:2012/07/12(木) 03:00:09.21 ID:bHk6SLIZ0
>>401-402
自民党のサイトも攻撃したんだから別にアンフェアという事も無いだろ
405名無したちの午後:2012/07/12(木) 03:34:17.11 ID:oZPCnRZ60
児童ポルノ、アドレス紹介も公然陳列…最高裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120711-OYT1T01116.htm

大津中2自殺を連想?ドラマ放送見送り…テレ朝
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120711-OYT1T00842.htm
406名無したちの午後:2012/07/12(木) 04:32:55.42 ID:lxCMgvF40
だよな、平和憲法を守らないと戦争がおこるってのとおなじなんだよ。l
大切なのは周辺国と強調すること。自衛隊なんて持ってるのは
アノニマスに攻撃されたのとおなじで、持ってることはむしろ害悪になるよな
407名無したちの午後:2012/07/12(木) 05:31:59.09 ID:XoDya0ki0
芸風が変わった偽ニーメラー君は面白くない
顔文字と融合したら芸幅が狭くなるだけじゃないか
408名無したちの午後:2012/07/12(木) 06:32:22.88 ID:cuVcVWQO0
児童ポルノ、アドレス紹介も公然陳列…最高裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120711-OYT1T01116.htm

しかし、検索サイトの児童ポルノURLは合法だが個人でURLはるのは駄目とか、単に逮捕できる国民を増やしたいだけだろ。
児童ポルノが警察の弾圧に利用されている。
409名無したちの午後:2012/07/12(木) 06:45:06.78 ID:iM5gtpJB0
毎日新聞
これが津田のいう動員の革命というやつか
410名無したちの午後:2012/07/12(木) 06:51:47.22 ID:28bhRgJn0
いろいろ間すっ飛ばした判決過ぎて笑う
裁判所がこんなんだと、強姦罪の非申告化とかされたら怖いわ
411名無したちの午後:2012/07/12(木) 06:56:53.15 ID:cuVcVWQO0
検索サイトの児童ポルノURL・・・合法
個人の児童ポルノURL・・・違法

意味不明だわー。

http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20120712#1341903679

さらに,ヤフーやグーグルなどの検索エンジンが児童ポルノヘのハイパーリンクを設定することがあることについては,そのような児童ポルノヘのハイパーリンクは,
検索エンジンの利用者が児童ポルノに関連する検索語句を入力して実行することなどによって初めて設定されるものであるから,
検索エンジンを開設・運営するなどの行為が児童ポルノ公然陳列の正犯に該当することはなく,
幇助に該当するかが問題になるにすぎないが,通常は,上記の積極的な誘引性を欠くと考えられるから,幇助にも該当しない。)
412名無したちの午後:2012/07/12(木) 06:59:04.08 ID:28bhRgJn0
INASOFT矢吹氏、度重なるウイルス誤検知の影響により一部ソフトの更新停止を宣言
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120710_545925.html

ブロッキングはろくなことせんなw
413名無したちの午後:2012/07/12(木) 07:05:19.40 ID:3k3u8Nmk0
>>398
あれ、アノニマスのメイン部隊じゃなくて、無差別爆撃してた別働隊の仕業らしいじゃん
414名無したちの午後:2012/07/12(木) 07:26:44.05 ID:cuVcVWQO0
政界再編前のつなぎとしてこのネーミングはネタ込みで話題になりやすく、かつ読まれるだけでメッセージになるという効果はあるよな。
あと重要なのは党議拘束かけないことと徹底した情報公開宣言。
現時点で日本で最もGov 2.0的方向性の党であって、本人IT弱くてもこの辺の嗅覚は凄いなと思う。

https://twitter.com/tsuda/status/222997771303653376

津田っちが小沢持ち上げ始めたけどなんかあったの?
415名無したちの午後:2012/07/12(木) 07:33:34.80 ID:cuVcVWQO0
THEガッツ!9年ぶり最新作『Theガッツ!-マキシマム・マタニティ-』 公式サイト公開 9月28日発売予定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341924317/
416名無したちの午後:2012/07/12(木) 07:34:39.58 ID:28bhRgJn0
>>414
戦略性褒めてるだけだろ
417名無したちの午後:2012/07/12(木) 08:03:53.74 ID:ZnZcyYC6O
党議拘束をかけないというのは橋下氏が国政進出の場合の政党にとっては
プレッシャーになるからね。
新自由主義や白黒理論のサッチャリズムにおいては党議拘束は必須アイテムなんだわ。
リベラリズムの政党よりもさらにね。

新自由主義において党議拘束は大前提。
418名無したちの午後:2012/07/12(木) 08:05:49.48 ID:ZnZcyYC6O
>>417>>414に対するレス。
419名無したちの午後:2012/07/12(木) 08:26:46.05 ID:ZnZcyYC6O
>>417
訂正する。
断言はできないし、異論もあるだろうからあくまで俺個人の主観に変更する。

>新自由主義や白黒理論のサッチャリズムにおいては党議拘束は必須アイテムなのかも知れない気がする。違うかも知れないけど。

白か?黒か?という政治において、グレーを許容するという場面があまり
想像しにくいような気がする。
外国、アメリカなどでは党議拘束でなく、交差投票(クロス・ボーティング)だと言われるけど
実際どうなんだろうか。
420名無したちの午後:2012/07/12(木) 09:45:54.87 ID:ZnZcyYC6O
ただ、表現規制反対において党議拘束が有るほうが有利か、無いほうが有利かは分からない。
諸刃の剣な気はする。
421名無したちの午後:2012/07/12(木) 10:04:56.05 ID:vpCzj9UH0
情弱がどこまで減るかが勝負だねえ。

結局、党議拘束が無くなるってことは、選択肢が増えるだけだから
選ばなきゃ意味はない。
422名無したちの午後:2012/07/12(木) 10:09:18.11 ID:gmqkTQkr0
>>421
今後、そういう情報に詳しい奴らは積極的に警察が逮捕・処刑しにかかるだろうからね
423世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/12(木) 10:11:52.62 ID:Ns0DTv0G0
>>422
ねーねーいつになったらインターネットは止まるの?
いつになったらコミケは中止されるの?
もう3年くらい前から言ってるよ?
424名無したちの午後:2012/07/12(木) 10:35:23.96 ID:vpCzj9UH0
3年前にはDLに刑罰なんて付いてなかったよ。
425名無したちの午後:2012/07/12(木) 11:17:57.95 ID:53Q4rTl80
TPP、ACTA、違法DL罰則法、児童ポルノ規制法の4つ全部が効力を発揮し始めたら酷い事になりそうだな
上記全てが効力を発揮した状態になるのは4、5年後か
426名無したちの午後:2012/07/12(木) 11:25:50.54 ID:PL9v5oFN0
どれだけ見せしめ逮捕があるかだろうな
Winnyなんかの共有ソフトは、接続するだけでノードとしてIPバレすっから
簡単に特定できるそこらへんが見せしめ対象者だろう
警察は面倒な捜査はやらない、起訴しない、被害届すら受理しないってのが殆どだから
普通にネットしてるだけなら、まず対象にはならんだろう
それでも心配なら串かませってとこか
マンションに住んでる奴は、同じマンションの奴のせいで巻き込まれることは往々にしてあるから気をつけろ
427名無したちの午後:2012/07/12(木) 11:29:16.74 ID:53Q4rTl80
>マンションに住んでる奴は、同じマンションの奴のせいで巻き込まれることは往々にしてあるから気をつけろ

そんな冤罪が発生する可能性のある法律が通っちゃうのおかしいぜ
428名無したちの午後:2012/07/12(木) 11:29:26.27 ID:28bhRgJn0
>>420
どっちでも一長一短かと。
429名無したちの午後:2012/07/12(木) 11:31:42.58 ID:28bhRgJn0
>>427
実際に疑いかけられる事例起きてるからわろえん
430名無したちの午後:2012/07/12(木) 11:47:59.22 ID:ZnZcyYC6O
違法ダウンロード刑罰化に関しては、もしも
例えばエロゲーの違法コピーのダウンロードを摘発するとした場合に
ユーザーの違法ダウンロードの罪が先か?メーカーの猥褻物陳列罪の罪が先か?という問題は有るかも。
実写アダルトビデオなどはその事情が有ってほとんどのメーカーが違法コピーは諦めてるらしい。

つまりほとんどのエロゲメーカーはダウンロード刑罰化が始まっても
おそらく違法ダウンロードを訴えられないかもしれない。

となると、違法ダウンロード刑罰化で訴えるであろう業者や業界とは
具体的にどこなんだろうね?
音楽業界とビデオ業界?

431名無したちの午後:2012/07/12(木) 11:54:14.89 ID:oziAeWKw0
>>430
うったえないよ、別件逮捕にとっても便利なんだよ
432名無したちの午後:2012/07/12(木) 11:54:43.03 ID:ZnZcyYC6O
ちなみにアダルトビデオ業界とエロゲ業界は違法コピーの削除依頼は
かなりの数を出してるらしいけどね。
Googleの検索結果を弾くGoogle八分も出してるらしい。

もちろんそれを批判する人達もいるかもしれないけどね。
433名無したちの午後:2012/07/12(木) 11:56:44.71 ID:53Q4rTl80
しかしアメリカ政府は日本に準児童ポルノ規制法を作らせようとしてくるし
TPPも押し付けようとしてくるしで、アメリカに対する印象がかなり悪化してきた
オバマ政権になってからブッシュ政権時代に出来た愛国者法が強化されてるらしいしもう自由の国じゃないな、アメリカは。
434名無したちの午後:2012/07/12(木) 12:08:37.77 ID:h/XPa3LWO
随分前から自由の国じゃないよ、米国は

日本政府の米国追随もどんどん酷くなってるし
435名無したちの午後:2012/07/12(木) 12:10:33.23 ID:vpCzj9UH0
>日本政府の米国追随もどんどん酷くなってるし

自民が野党落ちしたから必死だったんだろう。
民主がここまで馬鹿じゃなければ官僚ともども止めを刺せていたのだろうが。
436名無したちの午後:2012/07/12(木) 12:12:55.09 ID:ZnZcyYC6O
>>431
具体的にどこの業界だろう?
音楽業界?エロゲ業界?

もしもエロゲ業界とした場合、「有償の商品の違法コピーの偽物を削除するべきなのは誰?」
という問題があるんだよね。

つまり別件逮捕の前に「冤罪を防ぐ」プロセスとして
誰かが「偽物を消さなきゃいけない」。
別件逮捕はその次の問題なわけ。
そうしないと間違ってダウンロードしましたとユーザーが言ったときに
「偽物を放置していたエロゲメーカーが悪い」なんて言われたらエロゲメーカーは
「世界中の違法コピーを削除依頼なんか無理だ。ふざけんな!」とたまらないかもね。
437名無したちの午後:2012/07/12(木) 12:19:25.87 ID:ZnZcyYC6O
もしも音楽業界がダウンロード刑罰化を使うであろうと予想されるなら
とにかく「有償の商品の違法コピーの偽物を削除するべきなのは誰なの?具体的に。」
の議論や質問を音楽業界に言うべきだと思う。

このエロゲ板でエロゲメーカーに言うよりも、先に音楽業界に言うべきじゃないかなあ
と俺は思う。
438名無したちの午後:2012/07/12(木) 12:23:07.28 ID:28bhRgJn0
>>437
まあ、基本的には付随案件なだけなんでw
つか、ここ別にエロゲメーカーに物申すスレではねえし
439名無したちの午後:2012/07/12(木) 12:28:40.03 ID:TiYotlkA0
・TPPに怯えるのなら、正しい情報を得て正しく怯えよう

何の根拠もない単なる主観だけで語っている連中を見るたびに
ダニエルさんのこの忠告が生きてくるな
440名無したちの午後:2012/07/12(木) 12:34:50.92 ID:53Q4rTl80
>>439
京大の中野剛志先生の意見は正しいんじゃないの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3992098.html
441名無したちの午後:2012/07/12(木) 12:41:56.82 ID:ZnZcyYC6O
>>438
俺はこうなると思う。

A「これ貴方の会社の商品だけど、違法ダウンロードを見つけたので逮捕に同意するか?」
B「逮捕に同意します」
そして
犯人「たしかにそれをダウンロードしたけど、(違法の)ホムペにはFREEダウンロードと書いて有ったぞ!
偽物なら本物のメーカーは偽物を放置してんじゃねーよクズメーカーが!」

となるはずなんだよね。俺の予想では。

だからダウンロード刑罰化で影響を受けるであろう人達は
マクロ視点でなくミクロ視点で言ったほうがいいんじゃないのかな。

それと違法コピーは外国のサーバーが多いからどうしようもないと思う。
442名無したちの午後:2012/07/12(木) 12:45:59.63 ID:28bhRgJn0
>>441
言い分とおるかが怪しいわけだがw
443名無したちの午後:2012/07/12(木) 12:55:48.05 ID:uRVWjIJM0
いきなり逮捕とかないからw
ある程度の警告を無視したヤツが最終的に逮捕される可能性があるってだけ

海外で日本のエロゲって時点で100%違法
普通に正規に買えばなんの問題もなし
444名無したちの午後:2012/07/12(木) 13:00:00.58 ID:ZnZcyYC6O
>>442
俺は通ると思う。

ちなみに俺は違法コピーは大嫌い。買い専。あらかじめ言っておく。
445名無したちの午後:2012/07/12(木) 13:08:46.35 ID:6A5Sg8Y/0
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=43293116&oldid=43286917

このスレ的にこのNavelの発言はどうなの?
「うちはエロゲ会社ではありません」言って必死になってんだけど。
446名無したちの午後:2012/07/12(木) 13:28:16.84 ID:CmoFKzK10
CLANNADは人生、Airは芸術、Fateは文学だろ。なにを今更
447名無したちの午後:2012/07/12(木) 13:30:29.08 ID:53Q4rTl80
>>445
このスレのテーマと関係無いしどうでもいい
448名無したちの午後:2012/07/12(木) 13:32:48.78 ID:uIvcZNqh0
>>433
元々アメリカは自由の国じゃないぞ
中世ヨーロッパから続く封建的階級社会
ブルーブラッド
ビジネスクラス
エキスパートクラス
ワーカー
と4階級でガッチリ分けられてる
アメリカ人の8割はワーカーだ
興味があるなら調べてみ
449名無したちの午後:2012/07/12(木) 13:36:05.50 ID:6A5Sg8Y/0
>>447
「アダルト」と名乗るといろいろ世間から迫害されると言ってるんだから関係ないわけがない
450名無したちの午後:2012/07/12(木) 13:40:50.37 ID:28bhRgJn0
去るもの追わずでおk
451名無したちの午後:2012/07/12(木) 17:11:30.17 ID:9gai8KR70
642 :192.168.0.774 :2012/07/12(木) 11:23:24.25 ID:u7HVn8LA0
著作権じゃないが、ドイツでも日本と似たようなことをやってるな。

6月28日、サッカー(イタリアとの決勝戦)で国民も議員もテレビに釘付けの中、
試合開始6分後にほとんどカラッポの連邦議会に提出され57秒後に審議無しで可決。
法案は(住民)登録法。キリスト教民主党が推進。
引っ越しの転入先で役所に教えた住所氏名年齢を本人同意無く第三者(広告業者など)に売って良という法案。
いつの間にか法案が修正されていて、本人の許可を必要とする条文が消えてたらしい。
この後上院で承認されれば2014年に発効だが、反対のオンライン署名12万人。どうなるか

日本語の記事が見あたらなかったから雑な要約だけ書いた。誤訳だらけだと思う。
Germans outraged at privacy law passed as football kicked off ? RT
ttp://www.rt.com/news/germany-registration-law-football-953/

644 :192.168.0.774 :2012/07/12(木) 13:32:28.14 ID:fO5hE6qB0
>>642
一応スレチといっておくが、それにしてもまぁドイツもコイツもひっでぇもんだなぁ
452名無したちの午後:2012/07/12(木) 17:16:48.49 ID:Gm4vNmmC0
キリスト教政党の割りにやっていることは「悪魔との契約」みたいだな
453名無したちの午後:2012/07/12(木) 17:18:45.07 ID:up6C6F5G0
>>451
酷すぎワラタwwwwww
454名無したちの午後:2012/07/12(木) 17:23:35.20 ID:wFHxfa9s0
>>452
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V
.       i{ ●      ● }i
       八    、_,_,     八
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
455名無したちの午後:2012/07/12(木) 17:32:48.09 ID:JiZ96OjB0
>>426
串かましてたら逆に何かやましい事がしてる状況証拠にされる予感。
456名無したちの午後:2012/07/12(木) 17:43:15.09 ID:XJRjD41Q0
>>450
はあ?
457名無したちの午後:2012/07/12(木) 17:55:15.72 ID:XoDya0ki0
違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中
http://gigazine.net/news/20120717-download-qa/

ふむ…
458名無したちの午後:2012/07/12(木) 18:10:37.84 ID:AwW3k/Zb0
>>455
串をかますと、IP特定するには串サーバの運営に問合せてログ解析しなきゃならん
問合せれば特定できるが
K察は怠慢サボりキングだから、そんな面倒なことしないだろ
海外鯖ならなおさら
459名無したちの午後:2012/07/12(木) 18:23:44.37 ID:28bhRgJn0
>>457
突っ込みどころ満載だな;
460名無したちの午後:2012/07/12(木) 18:31:01.08 ID:LT3/JZRTP
>>454
>>452で紹介されたやり口はオメーより酷いぜ。>QB
461名無したちの午後:2012/07/12(木) 18:41:54.17 ID:uRVWjIJM0
>>448
つか封建社会≠自由じゃないから
歴史を勉強してみ
462名無したちの午後:2012/07/12(木) 19:18:12.43 ID:LeT7Op4Ai
チャンピョン懲りないな。これも打ち切りだろな
http://i.imgur.com/qpWvN.jpg
463名無したちの午後:2012/07/12(木) 19:54:47.40 ID:eqRh+7MX0
>>457
何が違法なのかますます分からんな
文化庁も悪法すぎて困ってるんじゃね?
464名無したちの午後:2012/07/12(木) 19:57:08.31 ID:7ObFao5lP
例えばQ6では「友達から送られたメールについている海賊版の音楽や映画を自分のパソコンにコピーすると刑罰の対象となるのですか?」
という素朴な疑問に対し

>?違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。
>?違法ダウンロードの「ダウンロード」とは、音楽や映画の海賊版について、ホームページ上に
>?あるものを、インターネットを通じてダウンロードすることです。

>?メールで送られてきた海賊版を自分のパソコンにコピーする場合は、ホームページ上にあるものを
>?インターネットを通じてダウンロードする場合に当たりません。

 そしてラストのQ7「個人で楽しむためにホームページ上にある写真や漫画を自分のパソコンに
 コピーすると刑罰の対象になるのですか?」については、以下のような驚くべき解釈による
 回答が展開されています。

>?個人で楽しむ場合は違法ではなく、刑罰の対象にはなりません。
>?違法ダウンロードの「ダウンロード」とは、音楽の場合のように録音することや、映画の場合のように
>?録画することをいいます。
>?写真や漫画を自分が見るためにパソコンにコピーすることは、録音や録画に当たりません。

 ほかにも、大人用のPDFファイルではYouTubeなどのサイトを見た際のキャッシュは「違法ではなく
 刑罰の対象とはなりません」と回答し、「個人で楽しむためにインターネット上の画像ファイルを
 ダウンロードしたり、テキストをコピー&ペーストしたりする行為は刑罰の対象になるのでしょうか」に
 ついては「私的使用に留まる限りは違法ではなく、刑罰の対象とはなりません」「違法ダウンロードでいう
 「ダウンロード」は、デジタル方式の「録音又は録画」であり、音楽や映画が想定されています。
 画像ファイルのダウンロードやテキストのコピー&ペーストは「録音又は録画」に該当しません」
http://gigazine.net/news/20120717-download-qa/
465世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/12(木) 20:00:40.34 ID:Ns0DTv0G0
>>463
文化庁にとっても寝耳に水だったようだからね
466名無したちの午後:2012/07/12(木) 20:09:13.17 ID:9w1c4FGH0
>>457
文化庁なりの反撃ってことか
TPPもどうなるのかな、国内外での調整がまるで終わってないし
467名無したちの午後:2012/07/12(木) 20:15:16.53 ID:vpCzj9UH0
>>466
つーても法的根拠が無い上に、条文が酷すぎてこのQ&A自体があてにならん

文化庁としては極力意図に近い甘めの基準を想定したいのは判るけど、
甘く見積もって泣きを見るのは一般市民なんだから辛目に書かんと。
468名無したちの午後:2012/07/12(木) 20:17:58.00 ID:g+xqm/CC0
>>467
余りにも乖離した内容なら警視庁がクレームつけるだろうと思う
469名無したちの午後:2012/07/12(木) 20:40:03.09 ID:uRVWjIJM0
【橋下大阪市長「TPPが軸」 小沢新党との連携に条件】2012.7.11 15:34
大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長は11日、小沢一郎元民主党代表が旗揚げする新党と連携する条件について
「環太平洋連携協定(TPP)をどうするかが軸。維新の会はTPPに賛成だ。価値観が一致するかどうかが重要で
誰と組むかはどうでもいい話だ」と指摘した
野田佳彦首相に関し「道州制論者で、何かしらメッセージを出してくれるのを期待している」と述べ、自身の持論でもある
道州制実現への取り組みに期待を示した。市役所で記者団に答えた


やっぱりスカでしたこいつもw
470名無したちの午後:2012/07/12(木) 20:44:47.66 ID:g+xqm/CC0
>>469
橋下がTPP賛成派なのは有名だろ?
反対派の中野や小林と討論してるし
471名無したちの午後:2012/07/12(木) 21:10:11.35 ID:uRVWjIJM0
何かに賛成であること、とその優先順位やそのための「手段」に何を選ぶかは別の話だ
472世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/12(木) 22:23:08.40 ID:Ns0DTv0G0
ふふぅふ〜、ふふふ〜ふ〜♪
473名無したちの午後:2012/07/12(木) 22:28:16.25 ID:ZnZcyYC6O
>>467
あまり甘めに書くとクリエイターやメーカーも嫌な顔すると思うんだよな。

漫画の海賊版はOKです→漫画家が激怒
漫画の海賊版はNGです→一般人が激怒

もちろん海賊版は駄目なんだけど、その海賊かどうかが分からないというのが
そもそもの問題。
ゲームで例えるならドラクエみたいな有名な作品だとスクエニが本物だと分かるけど
マイナーな知名度が低い作品だと下手すれば作品タイトルをGoogle検索すると
海賊版だらけで本物にたどり着けないという問題が確実に有るのが現実。
冗談抜きでマジでそうだよ。

海賊版かどうかは常識で考えろとか通じない。
だってGoogleで検索したらトップが海賊版というのがありえるんだから。
本当に歪んでるのよ。
474名無したちの午後:2012/07/12(木) 22:37:42.28 ID:ZnZcyYC6O
弱肉強食の理論でいけば、Googleで検索したときに海賊版がトップになるようなマイナーな作品は
ダウンロード刑罰化で犯人を有罪にできません、諦めろというなら
それはそうかもしれない。

でもそれって逆に言えば有名な作品は優遇されますみたいな話で
ますます訳が分からなくなると思う。
475名無したちの午後:2012/07/12(木) 22:38:41.50 ID:Jqbi5WY10
というか、円盤業者の利権のためにCDとDVD関連のみ法律違反にしますね☆ミ
みたいな感じかな
476名無したちの午後:2012/07/12(木) 22:44:20.05 ID:ZnZcyYC6O
>>474で言ったのはもしも作り手の視点で考えるならという話ね。

・ダウンロードする側は「誰でも有罪になってしまう!」
・有名な作家は「俺の作品は有名だから海賊版は常識で分かる」
・有名じゃない作家は「俺の作品をGoogle検索すると海賊版だらけで見つからないんだけど」

という状況なんじゃないかなあ?
477名無したちの午後:2012/07/12(木) 22:45:57.58 ID:4wUjkvsZ0
PSEマークの時みたくグダグダになりそう
というかなって欲しい
478名無したちの午後:2012/07/12(木) 22:50:32.53 ID:iM5gtpJB0
>>474
とりあえずLマークとやらを導入して判断するんじゃない?
479名無したちの午後:2012/07/12(木) 22:57:19.05 ID:ZnZcyYC6O
>・有名じゃない作家は「俺の作品をGoogle検索すると海賊版だらけで見つからないんだけど」

つまり、こういう本物か偽物かわからないグレーなものの議論が抜けてる。

規制派はおそらく「有名作品の海賊版は常識で判断しろ」で強行突破するつもりだろう。
もしも規制派がこれからも法規制を強化するとしたらね。
480名無したちの午後:2012/07/12(木) 22:57:46.01 ID:gmqkTQkr0
>>423
インターネットは今年中には日本から消滅
コミケはこの夏の開催も危ぶまれている
481名無したちの午後:2012/07/12(木) 23:00:16.93 ID:G+nhZX2l0
そもそもLマークなんぞ誰もしらねーんだから、誰も使いませんでいいだろ
というか世界中とつながってるインターネットで、日本のしかも民間営利団体の利権マークなんぞ
誰が使うんだよっていうwwwwwwwwwwww
482世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/12(木) 23:01:50.57 ID:Ns0DTv0G0
>>480
消滅しなかったら自殺しろよ
ああ、前のコミケのときも中止とか言ってたよね
結局中止にならなかったよねwww
483名無したちの午後:2012/07/12(木) 23:04:51.05 ID:2+AtZlhW0
他のジャンルからしたら「何で音楽や映画だけ優遇されるの?」となってしまうわな
個人の私生活に捜査当局が介入しやすくする制度を敷いてしまった事だな
そもそもDLしたら制裁加えられるようなサイトを放置しておいた責任はどうする?
個人的にネットする時にDL(受信)で一々神経すり減らさないといけないような法制度敷くなよ
と言いたくなるよ
484名無したちの午後:2012/07/12(木) 23:16:51.49 ID:ZnZcyYC6O
>>483
そうなんだよね。
違法コピーサイトを放置した責任は誰が取るんだろう。
ミュージシャンなのかな。
485名無したちの午後:2012/07/12(木) 23:17:00.42 ID:2+AtZlhW0
足利事件とか見ると判決も怖いな
と思います
486名無したちの午後:2012/07/12(木) 23:28:30.58 ID:G+nhZX2l0
そうだよな
DLしたら犯罪になるサイトを放置してる責任の所在はどうなるんだってのは思うわ
487名無したちの午後:2012/07/12(木) 23:33:11.39 ID:G+nhZX2l0
というかそもそも海賊版アップロードした奴を捕まえられなくなったのってさ
海外だからとかそういうのじゃなくて
winnyで摘発される警察官とか市役所職員とかも公務員がボロボロ発覚して、しかもそいつらが国家機密流出させちゃったりして
それを警察の身内根性で、アップロードしている自覚がなかったとかって言い訳で立件しなかったもんだから
結局winnyやってるほかの連中を、それ以降逮捕できなくなっちゃったっていうオチだろ

マジで責任とれよな、警察がさ
488名無したちの午後:2012/07/12(木) 23:54:20.78 ID:XnJ2/5UG0
カマヤンさんのツイートより
>「山口貴士弁護士、アメリカの表現規制反対団体と意見交換」
>をトゥギャりました。
>ttp://t.co/31hoseOJ

既出…じゃないよね?
意見交換にアメリカまで行かれた山口先生お疲れ様です
489名無したちの午後:2012/07/12(木) 23:56:34.40 ID:sVIcDlHZ0
岡山市男女共同参画社会の形成の促進に関する基本計画「第3次さんかくプラン」(素案)に係る意見募集の結果について、

ttp://www.city.okayama.jp/shimin/danjo/danjo_00049.html
ttp://www.city.okayama.jp/contents/000121873.pdf

一応参考までに、
490名無したちの午後:2012/07/13(金) 00:08:45.85 ID:EHotzkaT0
>>488
規制団体が国を超えて活動してるわけで、反対する側もそれに対応していこうってことですかね
実際に表に立って活動してる人たちには頭が下がるわ
491名無したちの午後:2012/07/13(金) 00:15:03.37 ID:KPNFbKKp0
向こうは規制派もクソ強いけど、反対派もすごく強いからこれは横の繋がりを強くする意味でも大きな事だろうね
492名無したちの午後:2012/07/13(金) 00:18:21.22 ID:8QVQXZAf0
あっちは出版団体とかがロビーしてっからな
493名無したちの午後:2012/07/13(金) 00:27:40.35 ID:vqN22P2RO
>>492
あまり出版社に押し付けるのも良くないよ。
それなら海賊版の表現の責任は誰が取るべきなの?
海賊版も出版社に責任取らせるの?という話になっちゃう。
494名無したちの午後:2012/07/13(金) 00:33:05.09 ID:Gy+3lZEy0
なんで出版社が責任とることになるんだ?
495名無したちの午後:2012/07/13(金) 00:35:56.07 ID:Ybnbs5x90
日本の出版社は金持ってるくせに規制反対運動にはビタ一文出しやしないからな
496名無したちの午後:2012/07/13(金) 00:36:01.55 ID:B5wVE1CJ0
>>490
>>491
ほんとーにありがたいことで
俺はこーいうリアルで必死に活動している人たちを背後から支援するのも
かなり重要だと思ってんよ(ロビー活動とかと比べると地味だけど
反対派のビギナーでおーいのは
議員と上手くコンタクト取れない、メールや手紙で意見しても読まれんではないか、
出版が企業がうごかねー、などの不安や不満な意見
だったらよ既に長年動いてる人達を援助するとこから始めよーぜ…と勧めてる
497名無したちの午後:2012/07/13(金) 00:40:53.71 ID:vqN22P2RO
表現規制反対に出版社に金を出せロビーしろと言うならば
海賊版業者にも金を出せロビーしろと言うのがスジだと思うよ。
そうでしょ?
「海賊版の出版社」なんだから。違法であろうとね。
498名無したちの午後:2012/07/13(金) 00:47:18.87 ID:B5wVE1CJ0
向こうの反対派のすげー所の一つはさ、活動継続のために必要な資源を
ちゃんと確保してるとこだと
で日本じゃどーかと言われれば、贔屓目に見ても心もとないと
別に規制派ほど潤沢な資金がねーとだめとは言わん
ただ少しずつでもいーからたくさんの支援が集まるよーになったらと希望
499名無したちの午後:2012/07/13(金) 01:02:23.07 ID:B5wVE1CJ0
あと出版が動いてくれれば…の意見には同意
実際に働き掛けてる方々には感謝
ただ現実的には、(一部を除いて)超保守的な出版に動いてもらうのは時間がかかる
(だからと言って働き掛け辞めていーわけじゃねーよ)
個人的には音楽業界が今回やらかしたよーに悪い方向に動かなきゃ御の字(トホホ
それまでは掲示板でも何でも使って反対派主要団体の援護を広めたいなーと思う
(これなら某エア何とかさんみたいに味方を打つ先鋭派を減らせる
500名無したちの午後:2012/07/13(金) 01:07:41.85 ID:vqN22P2RO
あと角川書店が幕張メッセでACEを開催してるから少なくとも金が出版社からも出てるでしょう。
ちなみにTAFは大手出版社が抜けた分がそのまま赤字らしい。
501名無したちの午後:2012/07/13(金) 01:12:00.20 ID:Hxtn6VLT0
>>495
これまで築いてきたロビールートの維持を、各大手出版社がそろぞれ最低一名使ってやってくれるというのなら
別に金は出さなくてもいいんだけどねえ・・・
502名無したちの午後:2012/07/13(金) 01:14:13.15 ID:2NjLEUZB0
日本国民総てがね、個人の人権に敏感になった方がいいね
厳しいのがカッコいいとかそういうのは捨てた方がいい
石原慎太郎が当選出来るような土壌だとまだまだこのような規制案が出続ける
気がしてならん
503名無したちの午後:2012/07/13(金) 01:18:45.40 ID:vqN22P2RO
ちなみに海外の表現規制反対の団体がなぜ金を集められるかと言うと
団体が防衛だけでなく「理想の自由」のビジョンを考えて公開してるから。
だから個人も企業もそのビジョンに共感して金を出している。

違憲裁判で勝つというビジョン
表現の自由というビジョン
ポルノの自由というビジョン
いろいろ有るんだよね。
海外の場合。
504名無したちの午後:2012/07/13(金) 01:19:57.89 ID:B5wVE1CJ0
>>501
うーん、それも一理あるんだけど大手出版社の中には信用ならんとこもあるんでねー
資金援助だけならまだしも、ロビー活動で変なこと吹き込まないか心配だったり
ちゃんと現団体から引き継ぎできればいーんだけど
505名無したちの午後:2012/07/13(金) 01:25:44.86 ID:Gy+3lZEy0
>>497
じゃあお前がやらせれば?
506名無したちの午後:2012/07/13(金) 01:32:02.86 ID:vqN22P2RO
エロゲメーカーが凌辱規制で苦しんでるときに自由を取り戻そうとするのがリバティという自由。
世間の空気には逆らえないと自主規制はしょうがないと妥協するのがリベラリズムという自由。

つまり、企業や作り手はリバティを求めている。もちろんすべての人がそうだとは言えないけど。
リバティとリベラリズムは微妙に違うんだよね。
507名無したちの午後:2012/07/13(金) 01:37:34.87 ID:vqN22P2RO
ただリバティを求めると今度は海賊版も一種のリバティであるとなるから
企業にとっては世間との妥協も大事だし、自由も大事だし、両方のバランスが難しいという問題にぶつかる。
508名無したちの午後:2012/07/13(金) 01:46:47.56 ID:Gy+3lZEy0
結局やらない言い訳してるだけにしか見えん
欧米は出版社がロビー活動しているから反規制団体は強い
日本はやってないから弱い
それだけの話
海賊版がどうのこうの言ってるけど、やれるところがやればいいし
やらないなら、弱いのを甘んじて受けるしかないわな
言い訳しても何もならんよ
509名無したちの午後:2012/07/13(金) 01:52:54.77 ID:B5wVE1CJ0
>>508
ん?俺?
いや出版つーか企業が率先してやればそれなりに強いことは今回の著作権法改正でも
証明されたし、別にひてーしてねーよ。
企業を動かすのは大変だけど、それだけの価値はあると思う。
でも現実それができる人間は限りがあるから、規制反対派初心者には勧められん(つか無理でしょ
だから誰でもできて、かつ副作用の少ない方法を勧めてるんだけどなー
510名無したちの午後:2012/07/13(金) 02:00:01.88 ID:B5wVE1CJ0
>>508
あー、でもアンケートとか手紙で応援や励ましの言葉を送ることはできるけどね
どっちかってーとこの方法は、前回の業界の自粛案が検討されたときなんかに
かなり力になったみたい
法規制問題とは違うけどこうした方法も大切よね
511名無したちの午後:2012/07/13(金) 02:02:28.01 ID:tbgkpOcs0
千葉県習志野市男女共同参画に関する意識調査を実施します
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/joho/danjokyodo/osirase/isikityousa24.html

調査期間7/20〜8/10、無作為抽出で市民2000人を対象として調査、

この手の調査でありがちな項目、共同参画を阻害する要因としてメディアの表現がどうのこうのといった感じな所、
今回の調査ではどうなっているのかな?
512名無したちの午後:2012/07/13(金) 02:15:18.58 ID:tbgkpOcs0
荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)@ogi_fuji_npo
参加申込みの受付を開始しました。
【10月14日 上野千鶴子氏 講演「堺市立図書館BL小説廃棄要求事件を振り返る」】
ttp://kokucheese.com/event/index/40527/
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/223255565177077760

上野千鶴子氏 講演「堺市立図書館BL小説廃棄要求事件を振り返る」
ttp://kokucheese.com/event/index/40527/

日程:2012年10月14日(日)13:00〜
場所:日比谷図書文化館コンベンションホール
講師:上野千鶴子(東京大学名誉教授)、寺町みどり(監査請求原告団事務局)
主催:NPO法人うぐいすリボン
協力:コンテンツ文化研究会
後援:株式会社 太田出版
513名無したちの午後:2012/07/13(金) 02:16:07.90 ID:tbgkpOcs0
荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)@ogi_fuji_npo
漫画絵の所持で児童ポルノ犯罪に問われ、スウェーデン最高裁で無罪を勝ち取った、
翻訳家のシモンさんが、日本のマンガ文化の素晴らしさと、海外での誤解・偏見の払拭のための戦いを語る講演会
「僕の愛する日本」を8月13日(月)に開催。ttp://kokucheese.com/event/index/45119/
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/223451938778394626

スウェーデン漫画所持裁判 無罪判決のシモンさん講演会ですが、懇親会のお席が限られておりますので、
参加希望の方は、お早めにお申込み下さいませ。
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/223459913630887936

僕の愛する日本 〜翻訳家シモン・ルンドストロームさん講演会〜
ttp://kokucheese.com/event/index/45119/

日時:8月13日(月) 13:00〜14:30
場所:文京シビックホール3F会議室
講師:シモン・ルンドストローム
主催:NPO法人うぐいすリボン
協力:昼間たかし(ルポライター)
514名無したちの午後:2012/07/13(金) 02:43:30.21 ID:OPUL8UVk0
違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/pdf/dl_qa.pdf

>なお、この刑事罰の規定は親告罪とされており、権利者からの告訴がなければ公訴を提起で
>きないこととなっております。

公訴は無理でも警察によるがさ入れは可能なんでしょ?

>ドラマ等のテレビ番組については、DVD として販売されていたり、オンデマンド放送のように
>有料でインターネット配信されていたりする作品の場合は、有償著作物等に当たりますが、単
>にテレビで放送されただけで、有償で提供・提示されていない番組は、有償著作物等には当た
>りません。

ニコニコでは最初無料で公開して一定期間後は有料にするっていう方式なんだが、それはどうなるのか。

>違法に配信されている音楽や映像を見たり聞いたりするだけでは、録音又は録画が伴いませんので、違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。
>違法となるのは、私的使用の目的であっても、著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、
>自らその事実を知りながら行って著作権又は著作隣接権を侵害する行為です。

意味わからねーよアホ。

>Q5 「You Tube」などの動画投稿サイトの閲覧についても、その際にキャッシュが作成されるため、違法になるのですか。
>
>違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。
>動画投稿サイトにおいては、データをダウンロードしながら再生するという仕組みのものがあり、この場合、動画の閲覧に際して、複製(録音又は録画)が伴うことになります。
>しかしながら、このような複製(キャッシュ)に関しては、第47条の8(電子計算機における著作物利用に伴う複製)の規定が適用されることにより著作権侵害には該当せず、「著作権又は著作隣接権を侵害した」という要件を満たしません。

「プログレッシブダウンロードは駄目です」ってのが消えてるんだが。
何でキャッシュの保存がよくて普通の保存は駄目なんだ?
515名無したちの午後:2012/07/13(金) 02:45:19.32 ID:d/gCwq2j0
>>433
日本は安保を破棄しないとなぁ。
ほんとアメリカだよりは異常だよな
516名無したちの午後:2012/07/13(金) 02:49:05.23 ID:OPUL8UVk0
違法ダウンロードが刑罰の対象となることについて知っておきたいこと(Q&A)
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/pdf/dl_qa_child.pdf

>Q2 違法ダウンロードは、なぜ悪いことなのですか?
>
>通常、音楽や映画はCDやDVDとしてお店で売られており、このCDやDVDが売れると、それを作った作者(アーティスト)のもとに収入としてお金が入ることになります。
>この収入により得られたお金は、さらに新しい作品を作ることに使われたり、作者(アーティスト)の卵を育てることに使われたりすることなどにより、より豊かな文化の創造そうぞうにつながることとなります。
>ところが、海賊版の音楽や映画がダウンロードされると、作者(アーティスト)には全くお金が入らず、
>新しい作品を生みだしたり、次の世代の作者(アーティスト)を育てたりすることができなくなってしまいます。
>このように、違法ダウンロードは文化の発展に悪い影響を与えます。
>そこで、特に、CDやDVDとして売られている音楽や映画の海賊版を、海賊版であると知りながら
>パソコンなどにダウンロードすることについては、刑罰の対象とすることとされました。

MAD文化やミク文化を地上から消滅させようとしておいてよくいうわ。
あれは守られるべき「文化」じゃないんだな?
517名無したちの午後:2012/07/13(金) 02:50:46.89 ID:aafe4oOz0
>>515
しかし今すぐ安保条約を終了させるのは現実的ではない。
未だ未だ核自衛に踏み切れる状況でも無いんだから・・・。
518名無したちの午後:2012/07/13(金) 02:52:44.21 ID:OPUL8UVk0
角川だけじゃない、YouTube“違法”動画の収益化 個人ビデオ+BGMの公認も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/23/news065.html

ただ「まだまだパートナーが足りない」という認識で、今後は権利者への説明を進め、
「ほぼすべてのコンテンツを、パートナーがコントロールできる状態にする」のが目標。
Content IDの技術を磨いてより多くのパートナーが利用できるようにしたり、
収益化手段を増やすなどしてパートナーの理解を求めていく。
「ユーザーが作ったいいものを認めてもらい、パートナーの収益モデルを確立しつつ、
Audio Swapなどユーザー側のオプションも充実させ、ユーザーが著作権について考えなくても、
問題なく投稿できる仕組みにしたい」と徳生シニアプロダクトマネージャーは話していた。

>収益化手段を増やすなどしてパートナーの理解を求めていく。
>ユーザーが著作権について考えなくても、問題なく投稿できる仕組みにしたい」


そんな動きを全て違法化刑罰化して台無しにしたわけだ。
519名無したちの午後:2012/07/13(金) 02:57:03.56 ID:vqN22P2RO
>>508
欧米は出版社がロビー活動してるから規制反対団体が強いというのは
俺はあまり知らなかったんだが、ACLUのことかな?
それとも図書館と出版社が合同でやってる活動のことかな。

・ACLUは国民が「知る権利」「表現の自由」を求める団体。
・CBLDFは出版社や業界が表現規制で逮捕された人の裁判の支援を行う団体。
・EFF電子フロンティア財団は国民やIT企業がネット上の利便性や知る権利や表現の自由を求める組織。
520名無したちの午後:2012/07/13(金) 02:58:17.45 ID:d/gCwq2j0
>>517
日本には平和憲法があるから問題ない。
521名無したちの午後:2012/07/13(金) 03:06:19.35 ID:OPUL8UVk0
ダウンロード刑罰化成立してすぐにニコニコのゲッダンが権利者削除で消滅。

>684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:42:27.25 ID:errgdmik0
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm4946055
>ゲッダン墓地

また、ゲーム機戦争シリーズの作者ももう続編作らないと声明。

未来予想図V 最新情報ページ
http://runlusia.cocolog-nifty.com/

>7月予定  第7次ゲーム機大戦情報
> 
>未定  第7次〜最終 ゲーム機大戦(ニコニコ)
> ※ このシリーズはBGM等の著作物を大量に使用し、実在する会社をネタに
>   使う要素もあり視聴者数も桁違いに増えたため、今後は動画版ではなく
>   ブログや静画等でひっそり続編を作成します。
> 
> ※ 以前までの動画の削除等に関しては、周囲の動きを見てから判断します。

ゲーム機戦争
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13492123

いずれも数十万から数百万が視聴した超人気作品だったのだが・・・。
これらの文化が消滅したことについて、誰か責任取ってくれるのか?
522名無したちの午後:2012/07/13(金) 03:18:32.78 ID:OPUL8UVk0
ゲッダン
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%B3

ニコニコ大百科をみると、権利者に消されたのは八頭身ゲッダン。
しかし、派生作品はまだ多数残っている。
ゲッダンが消されたのは広瀬香美の「promise」を使ったことが原因なのにだ。
さて、10月以降、警察がこれらの派生作品の多数の視聴者たちにガサ入れしてPCを押収、
権利者に「こいつら告訴しますね?しないんですか?ならなんで権利者削除したんですか」と迫った場合、
権利者は断るのかって話だ。
523名無したちの午後:2012/07/13(金) 03:25:15.49 ID:vqN22P2RO
>>522
ニコニコ動画はアイドルなどの歌謡曲は使っても良いという規約なの?
昔JASRACと契約したとか話題になってたよね。
そもそもニコニコ動画はどこまでがセーフでどこからアウトなんだろう。
524名無したちの午後:2012/07/13(金) 06:25:02.58 ID:2hB/so5y0
>>523
どこまでがセーフでどこからアウトかがハッキリしていれば最初から問題にならんだろうよ
各企業が2次創作などの公式見解を出させないとトラブルの山を積みかねない
少なくとも権利者は自分たちの作品に対する2次使用に対する態度をハッキリさせる義務がある
そうしないとあいまいな態度を繰り返す企業と権利者は信頼されなくなるだろう

DL罰則化の最大の問題点は企業と権利者の対応がハッキリしないことだろう
例えるのならニコ動画で1ヶ月以上も著作物がアップロードしていれば権利者が何も言わないと油断して
DLする者が増えるだろう
525名無したちの午後:2012/07/13(金) 06:30:17.65 ID:cBT5Dqy00
>>520
「平和憲法があるから」っつったって
果たして今の憲法に歴史的正統性があるのかどうか・・・



-----
2012年2月24日 石原知事定例会見 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Jvi56dqS6CA

・・・現憲法は歴史的に正統性がなく無効。政府は「改正」ではなく「破棄」をして新憲法制定 を・・・
526名無したちの午後:2012/07/13(金) 06:47:07.53 ID:cBT5Dqy00
>>502
淫行タレントやピンハネ経営者が当選出来るような
土壌に鈍感になるべきなのか?日本国民は?



-----
そのまんま東が都知事でも都民にはメリットが無くね?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1295588204/

       -----
【人物】 ワタミ・渡邉美樹氏「お金のために仕事をする。冗談じゃない。利益を求めず、ただお客様のありがとうを求めてます」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339930888/

ワタミ 渡邉美樹 「ニートは憲法違反。労働というのは国民に与えられた義務ですから。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341064190/

【労働環境】長時間労働だけじゃないワタミ社員の過酷なノルマ 社員の義務は社訓を一字一句間違えずに丸暗記! [12/07/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341751382/
527名無したちの午後:2012/07/13(金) 06:51:11.62 ID:d/gCwq2j0
>>525
それがおかしいんだよ。石原ら、保守反動は憲法を侵害することを何の躊躇もない
九条然り、二十一条しかりだよ。これはつながっているだよ。
528名無したちの午後:2012/07/13(金) 06:54:11.85 ID:vqN22P2RO
もしも俺がミュージシャンの立場だったら、CD楽曲を自由に使わせろと
要求されたら
「いや、それは勘弁してよ。」と言うかもしれない。
どっちかはっきりしろと言われたらなあ。
生活が掛かってるだろうし。
529名無したちの午後:2012/07/13(金) 06:54:15.62 ID:9YXN++ud0
>>525
正統性がないならそこによって立つ国にも正統性ないから、自ら知事を辞して藩を垂れるべきだなw
つか、憲法が無効だったとして、憲法として現実には機能しているのに今頃になって過去に遡って
憲法の無効を宣言して誰がその混乱を収拾できるのか。
また、一度憲法として国民が認知した憲法を全否定するのは革命と同じであり、それは国体そのも
のをあやうくしかねない。
石原の言ってるのは真っ赤かなコミュニストの主張と変わんねえよ
530名無したちの午後:2012/07/13(金) 06:56:08.79 ID:d/gCwq2j0
>>529
だよな。自衛隊なんてのを置いておくのがおかしいよ。
531名無したちの午後:2012/07/13(金) 07:03:50.14 ID:vqN22P2RO
YouTubeは削除しろと言ったらすぐに削除してくれるらしい。
米国でmegauploadという海賊サイトが逮捕されたときは削除が遅いからという理由も含まれてた。
それに対してYouTubeは削除が早いから対象外と言われてた。
でもニコニコ動画は明らかに作者が削除してほしいと言っても削除しないのでしょう。
そこはちょっとどうなんだろうね。
532名無したちの午後:2012/07/13(金) 07:10:48.57 ID:9YXN++ud0
現憲法停止してもどうせ出てくるのは自民の憲法案みたいなゴミなんだから変える必要ないな>憲法
不味いカレーだからといって、ウンコと取り替える馬鹿はいねえよw
533名無したちの午後:2012/07/13(金) 07:14:54.64 ID:/LZiw8XF0
ボケ老人でもできる職務なんだろ 知事って
534名無したちの午後:2012/07/13(金) 07:26:21.42 ID:9YXN++ud0
>>533
最近は癇癪もちのガキでも勤まるらしい
535名無したちの午後:2012/07/13(金) 07:29:34.02 ID:d/gCwq2j0
>>532
だよな。自衛隊を廃止していかないとな。それが表現の自由を守る第一歩
536名無したちの午後:2012/07/13(金) 07:31:22.91 ID:oJcj3ItT0
そういう当てこすりより何がいいかの検討でもした方が有意義じゃないの
537名無したちの午後:2012/07/13(金) 07:52:41.46 ID:d/gCwq2j0
>>536
俺のことを言ってるのならそれは認識違い。
奥平康弘教授はわいせつ物頒布罪反対で九条の会所属だよ。
538名無したちの午後:2012/07/13(金) 07:57:13.86 ID:9YXN++ud0
当てこすりに当てこすりかえしただけよ
んじゃ、536からなんぞ有意義儀な議題だしておくれ
539名無したちの午後:2012/07/13(金) 07:57:47.00 ID:UsQWmybK0
現行の憲法は明治期からの民権運動による憲法草案を踏襲した形となっている
GHQ監視下だったとは言え、決して100%押し付けられた憲法ではない
540名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:00:43.79 ID:BUY3nmzj0
>>529
>・・・今頃になって過去に遡って
>憲法の無効を宣言して誰がその混乱を収拾できるのか。


↑おそらく石原の理想とする憲法の根本原理に反しない限度では、
「日本国憲法」も有効であった法典として扱うから混乱は起きないという論理なのだと思う。




>また、一度憲法として国民が認知した憲法を全否定するのは
>革命と同じであり、それは国体そのものをあやうくしかねない。


↑石原のほうは「日本国憲法こそが国体破壊の革命教義!」と考えており、
「自分は国体再生の復古運動に身を投じている!キリッ!!」と自覚してわけなんだが・・?
541名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:01:19.08 ID:d/gCwq2j0
>>539
だよな。自衛隊を破棄することが、表現の自由につながっている
542名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:02:20.29 ID:BUY3nmzj0

⇒ 自覚しているわけなんだが・・?
543名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:02:46.88 ID:d/gCwq2j0
もうこんな日本はうんざりだ。中国に占領されてそこで、その支配下で、新憲法を作りたいよ
544名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:04:18.26 ID:9YXN++ud0
>>539
まあ、そこら意図的に無視する人多いから
545名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:06:36.35 ID:d/gCwq2j0
>>544
だよなぁ。自衛隊こそ押し付け自衛隊だよな
546名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:07:45.08 ID:oJcj3ItT0
いつもの憲法荒らしの人に乗っかるのなら
日本で自由というのがいまいち説得力をもたない理由でも考えます?
547名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:08:39.77 ID:d/gCwq2j0
>>546
天皇制の存在だろうな。あれがあるから俺たちはいつまでも臣民で奴隷なんだよ
548名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:10:02.82 ID:VbwV6pVx0
>>539
大日本帝国憲法の改正限界を破った
戦争犯罪の産物だけどなw。
549名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:10:28.80 ID:9YXN++ud0
>>540
どっちも論理矛盾で詭弁でしかねえよ、アホなんw
550名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:12:43.79 ID:oJcj3ItT0
>>549
日本において憲法改正の可能性ってあるんでしょうかね
551名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:13:17.01 ID:MQd6HUkZ0
>>547
当たり前じゃんw。
「天皇制」なんて共産党用語使っちゃってたら
神仏にも見離されちまうぜw。
552名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:14:29.95 ID:d/gCwq2j0
>>551
だよな。早く天皇制から日本人を開放しないといつまでたっても自由なんてないよな
553名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:17:41.38 ID:oJcj3ItT0
いつもの荒らしの人はまぁテンプレートの左翼用語しか言わなくなっちゃったわけだけども
そもそも左翼的な知識が日本においてブームに過ぎず、積み重ねになってない
ってのを象徴してる感はあるね
554名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:18:42.60 ID:9YXN++ud0
>>550
0ではないだろうが、そんなんやってる場合かは疑問
現実逃避するにはいいかもしらんがw


555名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:25:14.41 ID:oJcj3ItT0
>>554
もし可能なのであれば笑い事でもないからなぁ
そもその日本人は日本をどうしたいか、というビジョンがいまいち見えないよね
556名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:26:18.74 ID:OPUL8UVk0
557名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:27:49.95 ID:d/gCwq2j0
>>556
なんか悲しいなぁ。
558名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:35:12.71 ID:N/H9cvSy0
今、知ったんだけど野田首相って共謀罪の成立まで狙ってたのか。
TPP賛成派である事といい、アメリカの新聞から高評価を受けた事といい、やっぱアメリカの傀儡首相って事か。
野田首相なら児童ポルノ規制法自民党案に賛成しても全く不思議じゃない気がする。
559日本国憲法は無効!! :2012/07/13(金) 08:35:43.07 ID:+18qlAxH0

日本国憲法は無効!! 占領下の主権が回復していない状況下で、憲法改正できるはずがない!! 通説である8月革命説は、理論破綻している!! - Yahoo!知恵袋
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n79250

日本国憲法の改正について、最近議論が活発になってきています。しかし、本当は、石原都知事が言われるように、日本国憲法は、無効であり、破棄すべきものだと思います。

そう思う根拠について、学者の方の論文を中心に、ご紹介したいと思います。


その根拠は、第一に、

「主権が回復していない状況化では、憲法改正はできない。」

という考え方です。

この考え方が、根本となります。

その他、多数の無効論がありますが、第一は、この主権が回復していないという理論になると思います。

それでは、まず、通説の見解を論破してみたいと思います。

通説は、「8月革命説」といわれるものです。この理論は、当初から、批判がありました。・・・
560名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:37:34.05 ID:d/gCwq2j0
>>558
児ポ規正法改正案は枝野さんが閣内にいるから安心だよ。
野田政権を支えて自民政権にさせないことが肝要
561名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:39:28.30 ID:oJcj3ItT0
ふむ、現政権を支えるという言葉が荒らしとして成立する政権というのもすごいものだな
562せしう:2012/07/13(金) 08:41:06.23 ID:EQYcejhC0
いや、褒め殺しってヤツだろう
563名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:43:47.80 ID:9YXN++ud0
>>555
場当たりで適当言う人ですから、そんなものないでしょ

>>559
8月革命説自体おかしいから、そこ論拠に無効言うのは意味がない
はい、でなおしておいで〜
564名無したちの午後:2012/07/13(金) 08:45:25.99 ID:d/gCwq2j0
>>563
だよな。自衛隊合憲論もおかしいんだよ。
自民はそうやって憲法をないがしろにしてきた。
憲法21条を踏みにじる根本は安保と自衛隊にあるといっても過言ではない
565名無したちの午後:2012/07/13(金) 09:23:03.87 ID:43ZIknD80
尖閣上陸、都に認めぬ方針 野田政権、直接購入目指す

尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化を表明している野田政権は12日、
東京都が上陸許可を申請しても認めない方針を固めた。
都が島を購入する場合、価格決定には現地調査が原則必要だが、上陸するには国の許可が必要だ。

石原知事は、尖閣の国有化方針が表面化する前から上陸して調査する意向を示しており、
「必要な調査も国に協力させる。(同意も)取り付けている」として、上陸は許可されるとの見通しを示していた。

政権はこれまで「上陸許可(申請)が提出された時に判断する」(藤村修官房長官)としてきたが、
「首相が国有化を表明した以上、都の上陸を認める理由はない」(高官)と判断。
11日の日中外相会談でも玄葉光一郎外相が「平穏かつ安定的に維持管理していくことが重要」と説明。
中国への挑発的な発言を繰り返す石原知事側が上陸することを避ける狙いもある。

ただ、地権者はこれまで都との交渉には前向きだったが、国への売却に応じるかどうかは不透明だ。

http://digital.asahi.com/articles/TKY201207130111.html
566名無したちの午後:2012/07/13(金) 09:27:19.92 ID:LCRglL5ii
野田って、豚とか言われてるが
実績見ると、小沢、鳩山、谷垣、橋下を
すべて屈伏させて、今回は石原をも叩き潰してる。
実はかなりの政治家なのでは?
567名無したちの午後:2012/07/13(金) 09:33:05.19 ID:OPUL8UVk0
「鳩山新党」が浮上 反増税で20人目指す
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071201001866.html

 民主党で消費税増税に反対する鳩山由紀夫元首相の周辺で、月内に離党し新党を結成する構想が浮上していることが12日分かった。
関係者が明らかにした。増税法案採決で造反した議員を中心に20人規模での旗揚げを目指しているとされる。
鳩山氏に近い衆院議員は、新党結成に「その方向だと思う」と述べた。
しかし参加を見込む議員には慎重論も強い。

 仮に衆院議員16人以上が離党した場合、野党が提出した内閣不信任決議案を与党だけでは否決できず、野田佳彦首相は窮地に陥る。
16人に届かなくても小沢一郎元代表の新党結成に続く党分裂になれば首相の求心力低下は必至。
【共同通信】

離党第二弾
568名無したちの午後:2012/07/13(金) 09:36:49.80 ID:FbFLjg7/0
そりゃ消費税通すために財務省が全面支援してるからな
569名無したちの午後:2012/07/13(金) 09:39:10.45 ID:LCRglL5ii
鳩山抜けたら、民主の財布どうなるの?
これは無いだろ
570名無したちの午後:2012/07/13(金) 09:41:59.28 ID:9YXN++ud0
霞ヶ関では官僚の心強い番犬って評価で英雄扱いとか>野田
571名無したちの午後:2012/07/13(金) 09:45:43.73 ID:0Us3R+rQ0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ


572名無したちの午後:2012/07/13(金) 09:45:47.01 ID:OPUL8UVk0
>>568
マスコミも全力で支援。


http://mainichi.jp/opinion/news/20120627k0000m070110000c3.html
「決める政治」への一歩となったと改めて評価したい。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO43046000X20C12A6EA1000/
「決める政治」への一歩として評価したい。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
政権交代からまもなく3年。迷走を重ねてきた「決められない政治」が、ようやく一歩、前に進む。率直に歓迎したい。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120626-OYT1T01594.htm
「決められない政治」に決別し、参院で法案を確実に成立させなければならない。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120627/plc12062703120002-n2.htm
「決められない政治」からのさらなる脱却を目指すべきだ。
573名無したちの午後:2012/07/13(金) 09:46:12.24 ID:d/gCwq2j0
>>566
だよなTPP推進原発稼働。なかなかできることではない。応援していかないと
574世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/13(金) 09:46:36.25 ID:EQYcejhC0
評価は別として豪腕っちゃ豪腕だと思うよ、野田さんは
ここ10年でここまでモノを決めた総理大臣はいないだろうね
575名無したちの午後:2012/07/13(金) 09:46:46.42 ID:9YXN++ud0
>>571
もうそれあきたw
576名無したちの午後:2012/07/13(金) 09:53:33.75 ID:LCRglL5ii
学生は夏休みなんだよ
ニートのお前は暦忘れてるだろうけどな
577名無したちの午後:2012/07/13(金) 10:04:12.90 ID:anP2IhTm0
>>571
そのコピペは夕方以降貼ってはじめてネタになるもんだw
578名無したちの午後:2012/07/13(金) 10:04:57.09 ID:zPIYneug0
小沢新党支持率トップてまじ!?
このまま台風の目になってほしいぜ!!!
579名無したちの午後:2012/07/13(金) 10:06:09.66 ID:OPUL8UVk0
  な
  でこ
580名無したちの午後:2012/07/13(金) 10:16:52.64 ID:anP2IhTm0
うーむ

218 :最低人類0号 :2012/07/13(金) 10:12:42.15 ID:3EdfYJ6s0
>>216
間違いとかあるかもしれんし、皆さん鵜呑みにはしないと思うが…
「ふーん」くらいに思って欲しいんだけど

貴女板は福田スレが立つ前から、荒れてたんだ
事件やら芸能人ネタやらの話題、不買とか韓国ごり押しとかが話題になってたから、ホロン部の工作が入ってたようだよ
異常なほど韓国ageのスレが立てられたり、荒らされてた
そこに串川の中学生を特定しようとして、なんJ民やらVIPが押し掛けてカオス状態
さらに大津の問題で、スレ乱立で荒れまくり
大津の件で加害者情報がバレたのはテレビのせいだが、マスコミは「ネットに実名」と報道してるとこが重要
この騒ぎを利用して、情報規制やら色々と法案化を進めたいから、工作されてるって言われてる
要するに実名バレは利用された感じらしいね…
先に書いたように学校やら関係者に在日か韓国かが、絡んでいるらしい…という裏事情から、火消し工作もあるようだが…

なんで貴女板がだけどられたのかは、スレの内容なんかもあるんだろうけど
特定するスキルが高い奥様探偵の件とか…注目されちゃったのかもなぁ

情報が恐ろしく早いから、たまに覗いてるけど
自分が見てた限り、そんな感じ
581名無したちの午後:2012/07/13(金) 10:40:36.24 ID:PFr5MQtr0
>>578
そりゃあたりまえでしょ
他にまともな政党が無いんだから
消去法的に選ばざるを得ない

まあリベラル、反対派が分散されたことは
非常によいこと
582世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/13(金) 12:37:03.50 ID:EQYcejhC0
国民の生活が第1    18.1% 
自民党         16.4%
民主党          13%
公明党          4.8%
みんなの党        4.4%
共産党          1.5%
社民党          0.5%          
新党きづな         0%
国民新党         0.1%
新党大地         0.3% 
たちあがれ日本      0.6%
新党改革          0%
その他          2.3%
583名無したちの午後:2012/07/13(金) 12:38:22.17 ID:XM+kpzUB0
そら反TPP反原発反消費税って
今一番国民が求めてるもんだろ

小沢新党か共産か社民かしか選択肢がない
俺は選挙区は小沢、比例は共産に入れるよ
584名無したちの午後:2012/07/13(金) 12:57:29.04 ID:Upi7cANU0
>>582
民主低いなぁ、おいw
もう次はねぇなw
585名無したちの午後:2012/07/13(金) 13:11:11.41 ID:a+vBrpqN0
>>582
自民が民主より上なのが解せぬ
民主が踊らされた救いようのない愚者だとするなら

自民は主犯のド悪党じゃねえか
586名無したちの午後:2012/07/13(金) 13:17:52.74 ID:9YXN++ud0
>>585
喉もと過ぎればって感じかと
つか、公明の低さが不気味
587名無したちの午後:2012/07/13(金) 13:18:48.59 ID:JR3K3YF50
>>582
それ支持率と期待するを混ぜた数字だから
支持率だけの調査だと別の結果が出ると思うぞ
588名無したちの午後:2012/07/13(金) 13:32:02.47 ID:2NjLEUZB0
2chもそろそろ
自民から小沢へ
を展開するべきじゃないか?
589名無したちの午後:2012/07/13(金) 13:32:25.30 ID:Wx13CB6N0
これを見てハシゲがTPP推進撤回して小沢新党に擦り寄ってきたりしてw
人気取りに必死な日和見だからな
よく言えば世論に敏感とも言えるが…
590名無したちの午後:2012/07/13(金) 13:37:04.20 ID:XM+kpzUB0
交渉ごとならそれぞれ別々なんだから別々に交渉すべきだよね
全部関係ないですスルーですってやるんだったら政治家はいらんよ
591名無したちの午後:2012/07/13(金) 13:44:09.09 ID:0Wc2fE1O0
>>589
なんで期待値だけなら五割近い維新が
二割もない小沢にすり寄る必要があるんだ
592名無したちの午後:2012/07/13(金) 13:55:55.95 ID:vqN22P2RO
>>582
>自民党         16.4%
>公明党          4.8%

>みんなの党        4.4%

みんなの党は連立に参加するのかな?
表現規制反対としてはそこがすごく気になる。
TVタックル見てたら競争が良いんだ!と言って自民党と違うことをアピール
していて、党議拘束はは掛からないという議員もいれば、党議拘束は掛かったという議員もいて
みんなの党は表現規制のスタンスがイマイチ分からない。
できればみんなの党は表現規制反対であって欲しい。
593名無したちの午後:2012/07/13(金) 14:01:40.83 ID:vqN22P2RO
もちろん自民党と公明党が表現規制反対や
日本すべての党が表現規制反対ならベストです。
二次元エロはマジで許して欲しい。
もうどの政党でもいいから。
594名無したちの午後:2012/07/13(金) 14:01:55.17 ID:JwSY8kc70
>>582
もう民主は消えてなくなりそうだな
595名無したちの午後:2012/07/13(金) 14:02:00.62 ID:XM+kpzUB0
みんなはTPP原発消費税賛成だから自民民主と大差ないよ
596名無したちの午後:2012/07/13(金) 14:02:56.92 ID:0giS+GFQ0
>>592
みん党はエクパット後藤を擁立した過去がある

って理由で規制派扱いされてるけど、あの選挙の時は
「供託金出せば誰でも立候補させてやんよwww」みたいな感じだったからなあ
あんまり主義主張は関係なさげ
誰か忘れたけど議員が、党として慎重な立場ですと呟いてたのと
あと参院の川田議員は表現規制反対派で、この人はDL刑罰化の時も棄権してた
まあ自公ハシゲよりはマシなんじゃね?
597名無したちの午後:2012/07/13(金) 14:11:31.93 ID:vqN22P2RO
>>596
おお、DL刑罰化の時も棄権を許したということはみんなの党はやはり党議拘束は掛からない
クロスボーティングが方針かもしれないね。
それには好感が持てる。
598名無したちの午後:2012/07/13(金) 14:15:18.35 ID:a+vBrpqN0
あとは既得権側の妨害がどのレベルかだな。

消費税据え置きとなると日本最強権力の一角、財務省官僚が敵に回る。
またマスゴミ総動員してフルボッコかしら。
599名無したちの午後:2012/07/13(金) 15:59:05.96 ID:WBSThTRR0
>>585
民主がなぜ自民より悪いかは明確だよ、経済問題につきる
長期とりたいなら、速攻で公務員改革に手を出して、
後は他の事はおいといて全力で経済浮揚に取り組むべきだ
現実は経済に無関心という政権党の責任放棄という最悪の形だったからな

民主の支持者は公務員とか労組とか自分で直接金を取引する立場でない人が
多いからか、そのことにかなり鈍感と感じる
600名無したちの午後:2012/07/13(金) 16:01:24.71 ID:9YXN++ud0
経済に関してはどこも駄目じゃね
601名無したちの午後:2012/07/13(金) 16:27:54.00 ID:DphV/SE2i
労組や公務員の人が直接金に触れないと信じるんて
どんだけ浮世離れした人なんだろ?
602名無したちの午後:2012/07/13(金) 17:09:10.97 ID:JwSY8kc70
経済活動から切り離された内輪ってのは確かじゃね?
603名無したちの午後:2012/07/13(金) 17:17:16.64 ID:DphV/SE2i
コピペでしかものを知らない人なのかね?
604名無したちの午後:2012/07/13(金) 17:25:26.65 ID:vqN22P2RO
自民党は経団連、民主党は労働組合、どちらも輸出産業が柱なので
消費税は輸出産業は有利、TPPも輸出産業は有利。
だから民主と自民の思惑は一致したんだと思う。
ただし、本当にその日本が輸出する製品が強ければ話だけど。
輸出しても外国で売れなければ意味が無い。
労働組合の電機労連が消費税に賛成なのは家電や重電を輸出してるからだと思う。
605名無したちの午後:2012/07/13(金) 17:28:54.80 ID:vqN22P2RO
輸出産業で大企業が儲かれば中小企業も儲かりますという考えなのかもね。

俺は表現規制反対の観点では表現規制しない政党ならどこでもいいよ。
606名無したちの午後:2012/07/13(金) 17:36:16.91 ID:DphV/SE2i
そういうのが上手くいくのは全体的に経済が上向いている時か
これまで経済交流が発達してなかった国の相手の時だけだ
日米関係のように既に成熟しきった経済関係で、しかも双方とも経済が
下向きのときは凄惨なパイの切り分けが行われるだけだ
607名無したちの午後:2012/07/13(金) 17:37:00.14 ID:DphV/SE2i
そういうのが上手くいくのは全体的に経済が上向いている時か
これまで経済交流が発達してなかった国の相手の時だけだ
日米関係のように既に成熟しきった経済関係で、しかも双方とも経済が
下向きのときは凄惨なパイの切り分けが行われるだけだ
608名無したちの午後:2012/07/13(金) 17:37:31.06 ID:DphV/SE2i
二重投稿失礼
609名無したちの午後:2012/07/13(金) 17:51:38.01 ID:vqN22P2RO
消費税に関しては外国は消費税が高いというけど
比較してみると外国は食料品は消費税0%だったりするから
弱者救済策は何かしらやらないと世界的に見て日本は消費税が高いと
なってしまうかもしれない。
消費税は事情がいろいろややこしいね。

新聞が消費税0%は表現規制反対の観点で容認できないわ。
マスコミが権力の監視できなくなるからね。
610名無したちの午後:2012/07/13(金) 18:02:36.87 ID:DphV/SE2i
消費税が上がったら新聞の購読をやめればいいだけ
ちょうど支出増を相殺できるだろ
新聞が消費税免税対象になるなら、売上低下が税収に与える影響も小さいからなおさら都合がいい
611名無したちの午後:2012/07/13(金) 18:05:12.97 ID:M3t6Ormv0
今後、日本もアメリカを見習ってフードスタンプ制度が導入されたりする可能性があるんだろうかね
612名無したちの午後:2012/07/13(金) 18:10:05.70 ID:sc2B8IKY0
恐ろしいことに生活保護をやめてから導入しろって言ってるんだよね、
フードスタンプ支持派は。

米国では生活保護と併用な上にフードスタンプの弊害が問題視されていると言うのに。
613名無したちの午後:2012/07/13(金) 18:12:56.00 ID:DphV/SE2i
たしか自民案では無年金者は生活保護で対応することになっているんだよな
実に面白いことになりそうだ
614名無したちの午後:2012/07/13(金) 18:18:30.54 ID:9YXN++ud0
最低賃金撤廃も視野いれてんだろうな
死屍累々w
615名無したちの午後:2012/07/13(金) 19:04:22.07 ID:sc2B8IKY0
(現)民主党は最低だでも自公は最悪だ、を地で行っているからね・・・
616名無したちの午後:2012/07/13(金) 19:43:19.36 ID:VT0cEe5g0
>>605
表現規制しない政党(政権)ってどこ?

自民(自公)政権は表現規制をした、ミンスは自民以上の表現・情報規制政権だった
では共産か?
残念ながら極左は野にいる時は自由主義を訴えるが政権をとると必ず凄まじい情報規制
言論弾圧を行う
617名無したちの午後:2012/07/13(金) 19:44:38.55 ID:W6oixfxQ0
政権とるとかねーから、共産でいいわ。
618名無したちの午後:2012/07/13(金) 20:00:58.22 ID:VT0cEe5g0
まあねw
619世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/13(金) 20:10:54.65 ID:EQYcejhC0
ただいまーん
国民の生活が第一の政党支持率一位でメシウマwww
620名無したちの午後:2012/07/13(金) 20:13:09.94 ID:W6oixfxQ0
まじで。まあ、そっちもがんばってほしいからいいけど。
621名無したちの午後:2012/07/13(金) 20:18:10.93 ID:0giS+GFQ0
>>619
>>587みたいなツッコミも入ってるけど、実際それどこのどういう調査?
マジなら割と嬉しいが
622世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/13(金) 20:32:47.16 ID:EQYcejhC0
ごめん捏造記事だったわ
3秒pom
623名無したちの午後:2012/07/13(金) 20:33:16.76 ID:anP2IhTm0
親学か……

tentama_go/てんたま 2012/07/13(金) 15:09:04 via Tween
それもありえますね
RT @h_rei: @tentama_go いじめ隠蔽もですが「いじめ根絶のために親学を普及し、
日本の伝統的家庭教育を推進すべし」みたいな妙な方向の条例案にならないかも心配です。自民党だし。(笑)

tentama_go/てんたま 2012/07/13(金) 15:15:41 via Tween
いじめ事件の炎上から提案までが早すぎるのが気になってます。
用意してた条例案を多少修正して出す可能性が
RT @tsuneduka: わたしゃむしろそっちの方が怖い
RT それもありえますね
RT @h_rei: 親学を普及条例案にならないかも心配です。
624名無したちの午後:2012/07/13(金) 20:51:16.90 ID:9YXN++ud0
>>623
さすがに医師会あたりが怒るだろw
625名無したちの午後:2012/07/13(金) 21:00:33.74 ID:2NjLEUZB0
>>596
DL刑罰化、みんなの党は川田氏以外はみんな賛成してるね
党議拘束はかからんけど、賛成派が圧倒的に多ければ意味がない
まあ、その前に国民が説得して反対に回って貰う努力をするべきでもあったかとは思うが
626名無したちの午後:2012/07/13(金) 21:10:50.88 ID:SJzJYyAT0
>>624
ところがドッコイ、既に医師会にそっぽを向かれているのが現自民党w
地方単位では付き合いがあっても、国政の方ではかなりボロボロだよ
627名無したちの午後:2012/07/13(金) 21:28:46.34 ID:9YXN++ud0
>>626
それで医者の意見無視するなら本当の能無しだなw
628名無したちの午後:2012/07/13(金) 21:30:07.17 ID:VT0cEe5g0
自民が与党にもどれば元の鞘に収まるさね
それだけの話
629名無したちの午後:2012/07/13(金) 21:32:26.39 ID:+PsVf6MZ0
澤村憲次教育長 大津市教育委員会いじめ自殺問題責任者の給料は1200万円
http://portirland.blogspot.jp/2012/07/1200.html

税金泥棒のシロアリ!
630名無したちの午後:2012/07/13(金) 21:37:33.45 ID:VT0cEe5g0
まあ教育委員会って精神ブッ壊れたり性犯罪とかおこした問題教師の収容所のくせに
名目上は教師を指導する立場だからね
原子力安全保安院と同じでなくてもいいつかない方がいい組織
631名無したちの午後:2012/07/13(金) 21:45:25.14 ID:Hxtn6VLT0
>>615
自民党の議員だと、まったく話にならないどころか門前払いされるのがオチ
それに対して民主党は、こちらがきちんと準備をすれば、話を聞いて動いてくれる議員さんが多い
だから、民主党を応援していこうというのが原点のはずなのに
民主党が勝てば、こちらが何もやらなくても規制はされない
そんな単純な話に、いつの間にかすり替わっているのがおかしいからねえ・・・
632名無したちの午後:2012/07/13(金) 22:23:43.60 ID:VT0cEe5g0
>>631
頭悪すぎる文章だね
工作するならもっと頭使えよ
633名無したちの午後:2012/07/13(金) 22:27:02.94 ID:tbgkpOcs0
「APEC女性と経済フォーラム及びリオ+20(環境と女性)について聞く会」の開催
ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/55/index.html

日時:平成24年8月6日(月)10:30〜12:30 (受付10:00〜) 〆切8/3,17時まで、
場所:日本学術会議1階講堂

プログラム(予定)
(1)APEC女性と経済フォーラム(WEF)について
(2)リオ+20について
(3)男女共同参画にかかる最近の主な動きについて

※何処まで関係あるか判りませんが一応、
634名無したちの午後:2012/07/13(金) 22:37:55.86 ID:tbgkpOcs0
此処では最初から党で選ぶな人で選べ、と言われていた筈、
しかし自民はガチガチの党議拘束がある上に話すらまともに聞かないケースが殆んどだった。
民主は少なくとも話を聞く耳を持っていた議員が多い、と言う訳で結果民主よりに見えるだけ、
元から無条件で民主党支持ではないがな。
それとミンスなんて言葉をこのスレでは使わない方がよいよ。
635名無したちの午後:2012/07/13(金) 22:48:51.34 ID:v14Rpasb0
都議会の対応は爆笑モンだったけどな
636>>13◇10更新:2012/07/13(金) 23:07:27.51 ID:tbgkpOcs0
◇10
ネット規制スレのまとめを更新
◆ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
http://www48.atwiki.jp/fdlm/
◆ダウンロード刑罰化
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/322
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約 ◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/323
◆その他
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/324
◆SOPA/PIPA ◆OPENAct (米国の動き)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/325
2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
2012.4.5:与野党で審議日程の打ち合わせがあったらしい
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る
     公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対
     三党が修正に合意したと報道される(ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041301001810.html
※実際は党内手続きに先立つ実務者間での合意
2012.4.17:民主党、文部科学部会で
 1、自民公明提案の議員立法の共同提案には乗らない。
 2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。
 3、議員立法への賛否は、もう一度議論する。
   以上三点を確認・決定。(川内議員のツイートより引用)
2012.4.25:民主党、文部科学部会で審議入りを決定。修正案への賛否決定は先送りとする。
2012.5.8:市民集会「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」民主辻議員、共産宮本議員が出席
2012.6.1:著作権法改正案審議入り
2012.6.15:著作権法改正案(自公修正案含む)衆議院文科委員会通過→即日本会議可決→参院へ
※共産・きづなは反対、民主は一人反対一人退席
2012.6.19:参院で審議4時間、修正案提案者池坊衆議院議員が答弁拒否、反対派森ゆうこ議員が文部科学委員を半強制的に辞任へ
2012.6.20:著作権法改正案採決のみ7分で可決成立
637名無したちの午後:2012/07/13(金) 23:44:43.90 ID:PFr5MQtr0
小沢を支持しないって
100から支持を引いただけなんじゃないか?w
マスコミはしばしばそういう姑息なことするから
638名無したちの午後:2012/07/14(土) 00:14:36.05 ID:0zgwL/0R0
はははバーカバーカ

「橋下・石原」が袖にした小沢新党
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1201P_S2A710C1000000/

「小沢(一郎)を切れば民主党の支持率は上がる」。
民主党分裂騒動のさなか、地域政党「大阪維新の会」を率いる
大阪市長、橋下徹は維新幹部にこう語っていた。


内閣支持21%、最低に=民主も続落7%―時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000093-jij-pol

民主も橋下もホント馬鹿w
639名無したちの午後:2012/07/14(土) 01:03:51.98 ID:0zgwL/0R0
アノニマスが第二回掃除offを計画しているらしい

http://www48.atwiki.jp/opjapan-jp/pages/1.html
第ニ回清掃オフ会の予定

第二回清掃オフの詳細を検討中です!
日程は8月5日(日・未決定・変更の可能性あり) 予定場所は東京と大阪となっております。
現在、大阪で清掃オフを実行するにあたり、自治体や各関係団体様への連絡等含め、実行に当たる下準備にご協力して頂けるボランティアが不足しております。
ボランティアとして開催へあたりご協力して頂ける方や、オフに参加したいだけの方も是非私たちのチャットにご参加下さい!
640名無したちの午後:2012/07/14(土) 04:07:11.86 ID:/TakgePV0
自民党→不自由独裁等
民主党→非民主的官権党
641名無したちの午後:2012/07/14(土) 04:12:23.80 ID:/TakgePV0
>>526
憲法って権力に対するルールだから民は別に守る義務はない、権力に守らす義務があるが
この場合はニートを作り出すような社会を形成した国が憲法違反で攻められるべきじゃねーの?
642名無したちの午後:2012/07/14(土) 04:16:15.10 ID:/TakgePV0
>>609
マスゴミは監視なんて今でもできてねーだろうがwww
643名無したちの午後:2012/07/14(土) 04:48:08.49 ID:0zgwL/0R0
http://nebula2.asks.jp/48294.html

ウィキペディアのロシア語版が1日閉鎖、ネット規制法案に抗議
2012/07/12 10:55:00

[info]メカAG
  ウィキペディアのロシア語版が1日閉鎖、ネット規制法案に抗議 | テクノロジーニュース | Reuters
  http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86A00420120711
  | 同サイトは声明で、「改正法案は禁止サイトやIPアドレスのリストを作成することから、インターネット検閲の基礎になる」とした上で、「中国の検閲と同じシステムが作られることになる」と訴えた。

  | 法改正により、ロシア当局は裁判所の命令を経ずにページの削除を要請することが可能になるほか、当局に適切でないと判断された内容をサイト管理者が削除しなければ、サイト全体のアクセスが遮断される。

  | 反プーチン派の指導者は、法改正によって交流サイト(SNS)のフェイスブックやツイッターを遮断することも可能になり、法改正はSNSを活用する反政府運動を妨げることが目的だと批判している。

  ロシア議会でネット規制法案が可決、検閲への懸念も | テクノロジーニュース | Reuters
  http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86B01520120712
  | 児童ポルノや違法薬物、自殺教唆などのサイトに関連して、当局がブラックリストを作成して取り締まりを行う。

どの国も「児童ポルノ取り締まり」の名目で、情報規制が盛んですな。日本はいつのまにかインターネット・ホットラインセンターによって、裁判所など関係なく「削除」が可能になってるのにのんきなことだ。

これもある意味「平和ボケ」なんだろうな。日本人が国防に関して平和ボケなのは知られているが、国内の情報統制にも平和ボケだったとは、最近まで気づきませんでした。
644名無したちの午後:2012/07/14(土) 04:57:07.15 ID:EUf1gtEJ0
中村てつじ(中村哲治)参議院議員
?@NakamuraTetsuji

明後日に座談会を行います。
第87回「中村てつじと話す会」7月15日(日)15時〜17時
@奈良県社会福祉総合センター5階研修室C
(橿原市大久保町320-11:近鉄畝傍御陵前駅東出口から北東へ徒歩3分)
後援会員向けの行事ですが、どなたでも参加していただけます。
ttp://twitter.com/NakamuraTetsuji/status/223676825279270913

「東京でも飲み会して欲しい」という声に押されて企画したのですが余り応募者がいないですね〜。
再度告知します。7月23日(月)18時半から@麹町5000円。詳しい案内は(PDF)
ttp://bit.ly/M5s7EH ttp://firestorage.jp/download/ace9e759e91d1483f292ff05369125ec26e56d4a
お申し込みはFAXで
ttp://twitter.com/NakamuraTetsuji/status/223679921199923200
645名無したちの午後:2012/07/14(土) 05:19:50.29 ID:EUf1gtEJ0
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/

が落ちたみたいだ。
普段は殆んど動きの無いスレだけど、
今建て直すか、選挙が現実味を帯びてからにするか
どうしましょう?
646名無したちの午後:2012/07/14(土) 05:42:30.89 ID:0zgwL/0R0
インターネットホットラインセンターの件でもでてくるのが警察庁生活安全局。
規制反対派の仇敵、二次元規制を推進した青少年治安対策本部の竹中豊、倉田潤はここの出身者。

IHCと警察庁が交わした6つの業務委託契約書を入手「9億6千万円の使途は」
http://getnews.jp/archives/230676

警察庁と財団法人インターネット協会が交わしたインターネット・ホットラインセンター(IHC)に関連する業務委託契約書を入手したので公開します。

平成22年の資料には「内訳書」が添付してあり、IHCのコストはほとんどが人件費で占められていることがわかります。最高額はセンター長ではなく、副センター長の850万円。
副センター長を含む17名が常勤スタッフとなっており、平日はほぼ毎日9時30分から18時15分まで勤務することが求められています。

「仕様書」によればセンター長、副センター長の選定や変更については警察庁の生活安全局が事前チェックできる仕組みとなっており、
さらに業務従事者全員の住所氏名から略歴まですべて警察庁へ提出を義務付けるなど、完全に警察庁生活安全局がIHCの人事権を掌握していることがわかります。
647名無したちの午後:2012/07/14(土) 05:54:47.83 ID:0zgwL/0R0
ここ数年のネット規制や表現規制などの国民統制的な動きは、警察安全局がの躍進が原因だと考えれば非常につじつまが合う。

ソーシャルゲーム規制は長期的なトレンド - 木曽 崇
http://blogos.com/article/39160/

近年、警察の介入によってニュースを騒がせている様々な案件を並べてみます:

ソーシャルゲーム業界規制
「景表法以外での規制についてはコメントを差し控える」松原国家公安委員長

サイバー犯罪対策
警視庁が「2ちゃんねる」関係先を家宅捜索

クラブ摘発
人気クラブの経営者逮捕で衝撃広がる “踊る・ダンス”の基準に疑問の声

雀荘摘発
全国で雀荘 社長逮捕へ 府警、客に賭博させた疑い

上記は昨今話題となっているソーシャルゲーム規制も含めて、これまでそれほど厳密な運用が為されてこなかった分野において、近年、警察が急に厳しい運用に向って一気に舵を切り始めた業界一覧です。
各業界とも強制捜査やら指導やらと様々な影響を受けているワケですが、これらはすべて一つの事象とリンクしています。それが「警察官僚人事」です。
実は、現在警察の官僚人事は日本の警察行政始まって以来の「奇特な状態」といわれておりまして、警察庁長官、警視総監という警察行政における主要ポストの2つが生活安全局長という特定の役職経験者によって占められているという状態です。
そもそも生活安全局長というのは必ずしも警察行政の中では「花形」とはされて来なかったポジションであり、現・片桐長官がこのポスト経験者として警察庁トップとなるのも初めてならば、
長官、警視総監という主要ポストがそろって生活安全局長経験者(現・樋口警視総監は前・生活安全局長)で占められる状態も初めてです。
民間企業と同様に、トップ人事によって組織全体の重点強化項目が変わるというのは非常に自然なことであり、当然ながら現在の警察行政のあり方にも、生活安全局が主要ポストを占めているという現在の人事が大きく影響しているわけです。
じゃぁ、生活安全局がどの分野を所掌事務としているかといえば、サイバー犯罪、風俗営業、賭博の取り締りなど、上に挙げた様々な業界を一手に引き受けているワケでして、一見、無関係に見えていた各業界における規制強化の動きはすべてこの一点に繋がるわけです。
648名無したちの午後:2012/07/14(土) 06:00:11.64 ID:0zgwL/0R0
>>647
訂正
警察安全局がの躍進

生活安全局の躍進

戦前戦中の内務省を志向するかのようである生活安全局の専横をいかに打ち破るかが、規制反対派の勝利の鍵となるだろう。
649名無したちの午後:2012/07/14(土) 06:24:04.08 ID:0zgwL/0R0
なぜ生活安全局がこんなに強化されたか?は、自民党政権末期から優遇されて規制強化をやっていたのだが、最近は民主党が自民の方針を引き継いだ、
むしろ民主がさらに生活安全局の待遇を良くしたからという説あり。

http://r35news.blog137.fc2.com/blog-entry-1311.html
68 :名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:09:55.96 ID:Sl09g1w/O
民主主義の敵 反日政党【民主党】

【民主党】検索サイトで「民主党」と打つと関連ワードで「売国」 永田町通「民主党は2ちゃんを苦々しく思ってる」 本気で潰し?★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337053263/

警察庁長官は会見で「(削除されていないのは)ほとんどが規制薬物の宣伝な
ど悪質な情報で看過できない」と犯罪ほう助での取り締まりをほのめかした。

軍事板の警察・憲兵総合スレより
憲兵・国際法・民間防衛(警察・警備会社・消防・災害)007
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320300847/


312 名無し三等兵 2012/01/12(木) 07:58:43.84 ID:???
AAS
>>310
民主党の警察人事への介入も露骨
いま警察庁長官、警視総監、警察庁次長の三人すべて生活安全局出身の異常事態
この民主党による警察人事介入には佐々氏も昨日の新聞で批判しているわな
国家公安委員長と経済産業大臣が革マル派という時点で終わっているけど

650名無したちの午後:2012/07/14(土) 06:42:35.84 ID:0zgwL/0R0
ふと思ったのだが、生活安全局の担当に「サイバー犯罪、風俗営業、賭博の取り締り」が挙げられているわけだが、
違法ダウンロードを取り締まるのってサイバー犯罪になるの?
だとすればダウンロード刑罰化も生活安全局の仕業を疑うべきではないのか。
651名無したちの午後:2012/07/14(土) 06:50:08.21 ID:e0UPwnNp0
>>650
警察は自公民全ての肝いりかよ……

小沢新党とか全方位から警察の圧力込みの集中攻撃喰らうの確定じゃないですかー
652名無したちの午後:2012/07/14(土) 06:51:00.86 ID:0zgwL/0R0
えーと、違法ダウンロード取り締まるのってやっぱり生活安全局?
これ、ダウンロード刑罰化も実は生活安全局主導なんじゃねえのか・・・?

http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/26.html
親告罪だから大丈夫!という誰かさんの言い訳について
bn2@bn2islander

著作権の非親告罪化に関しては2007年の文化庁著作権分科会法制問題小委員会の議事録が大変参考になるんだが、あんまり参照されてないのが残念だ
http://t.co/AjX7B9Vx
2012年4月19日 - 19:00 TweetDeckから


抜粋
【古谷警察庁生活安全局生活環境課知的財産権保護対策官】
今ほど法務省さんからも御説明がございましたように、親告罪の告訴というのは訴追の要件でございまして、
その告訴の有無が、捜査の可否や範囲に直接影響を及ぼすというものではございません。

3つ目の「親告罪であることによる実務上の支障」という点でございますけれども、基本的には、親告罪であるということが、著作権法違反事件の捜査にとって大きな障害であるという認識は持っておりません。

一方で、これはちょっと論証することは難しく、感覚的な議論ではございますけれども、
従来、親告罪における告訴というのは、捜査への協力にあまり積極的でない権利者の方に協力を求めていく手がかりとしての機能も、事実上、果たしてきていたのではないかと私たちは感じております。
これが、告訴は要らないということになりますと、著作権の場合は、特許権、商標権の場合以上に、個人とか小規模事業者の方が権利者になっている場合が多うございますので、
そういった権利者の方々の協力意識、捜査に対する協力の意識に対して、どういう影響が出るかという点が、やや気になるところではございます。
653名無したちの午後:2012/07/14(土) 06:55:08.81 ID:0zgwL/0R0
>>651

生活安全局
http://www.npa.go.jp/saiyou/npa_html/about/shoukai/seikatsu.html

生活環境課

 風営法の施行、銃砲刀剣類、危険物の規制等の行政事務に加え、売春、賭博等の風俗関係事犯、
廃棄物の不法投棄等の環境関係事犯、ヤミ金融、悪質商法等の経済関係事犯、
偽ブランド商品等に関する知的財産権侵害事犯など、
国民の生活に関連する多種多様な犯罪の取締り等に関する事務を行っています。

知的財産権侵害事犯
知的財産権侵害事犯
知的財産権侵害事犯

10月以降にダウンロード犯罪ができたら、生活安全局の環境課がでてくるんじゃないかなー。
ダウンロード刑罰化も、生活安全局が民主党と自民党を突いて成立させた可能性が非常に高くなってきた。
654名無したちの午後:2012/07/14(土) 06:56:31.57 ID:g0JUvNeQO
>>649
もしもそうなら都条例の漫画規制を
自民公明から何度もしつこく提出しないようにして欲しい。
655名無したちの午後:2012/07/14(土) 07:05:31.91 ID:0zgwL/0R0
>>654
菅と野田が、小沢をやっつける為に官僚の要求を呑みまくってるという噂がある。
財務省とか警察とか。
思えば菅政権のときから、児童ポルノブロッキングに都条例にウィルス作成罪をやられているわけで。
656名無したちの午後:2012/07/14(土) 07:12:14.18 ID:zOaFFQxA0
>>655
菅さんはダウンロード罰則化反対だっただろ。工作員はいい加減にしろ
657名無したちの午後:2012/07/14(土) 07:13:14.23 ID:0zgwL/0R0
ダウンロード刑罰化されたらやはり生活安全局が取り締まるようだ・・・。
日本のネット検閲の総本山の生活安全局がまたでてきた。

http://www.aca.gr.jp/about_aca.html

警察庁のご挨拶
■知的財産権侵害事犯に対する取り組みについて
警察庁生活安全局 生活経済対策管理官 世取山 茂

不正商品対策協議会の皆様におかれては、昭和61年の設立以来、知的財産権の保護と不正商品の排除に向けた各種活動に積極的に取り組んでこられましたことに対しまして、改めて敬意を表します。
毎年、政府が決定する「知的財産推進計画」の中でも、模倣品・海賊版対策は、主要な施策の一つと位置づけられており、警察庁におきましても所要の取組みを進めているところです。
さて、平成22年中の知的財産権侵害事犯の検挙事件件数は398事件、検挙人員は583人、36法人と、依然として数多くの事犯が認知、検挙されている状況です。
検挙事案の特徴としては、国内で押収された偽ブランド品の多くは中国本土からの密輸入品であり、インターネットでの注文に応じて、国際スピード郵便で日本に発送する手口が主流となってきています。
また、ファイル共有ソフトを利用して、映画や音楽などのコンテンツを違法アップロードするなどの事犯も発生しております。
警察では、このような事犯に対処するため、暴力団が関与するなど悪質な事犯を中心に取締りを継続し、犯罪収益のはく奪に努めるとともに、外国の捜査当局に犯人の処罰や違法広告の削除を求めているところです。
658名無したちの午後:2012/07/14(土) 07:15:03.56 ID:0zgwL/0R0
>>656
探したけどそんな事実はない。
659(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/14(土) 07:26:09.71 ID:/weXsTIA0
>>658
まとめwiki→資料室→成立前の報道の一部 に追加しといた
660名無したちの午後:2012/07/14(土) 07:27:49.87 ID:g0JUvNeQO
>>657
その推測はいい線行ってると思う。
だけどあくまで行政や官僚が自分自身のためにやってるのだと俺は思う。
なぜなら、ダウンロード刑罰化で政治家や一般人は逮捕されるけど、行政や官僚は
逮捕されにくいから。

どの政党に関わらず、表現規制の法案は出して欲しくない。
どの政党であろうと。
661(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/14(土) 07:28:00.19 ID:/weXsTIA0
>>652
立法過程に警察が関わってるなんて話はついぞ聞かないねえ
ただ、いわば棚ぼたで手に入ったこれを「大きな武器になる」と注目してはいるようで
662名無したちの午後:2012/07/14(土) 07:29:47.85 ID:0zgwL/0R0
>>661
しかし一番得するのは生活安全局だ。
そして、今の警察のトップは生活安全局出身者で固められている。
663(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/14(土) 07:36:20.18 ID:/weXsTIA0
◇10
◆ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
http://www48.atwiki.jp/fdlm/

◆ダウンロード刑罰化
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/322
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約 ◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/323
◆その他
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/324
◆SOPA/PIPA ◆OPENAct (米国の動き)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/325
2009.5:ダウンロード違法化可決
※文化庁の審議会を通した法案。ダウンロードへの抑止力と違法化の弊害を考え、権利者側から裁判を起こせるが刑事罰は付けない事となった。
2010.1:ダウンロード違法化施行
2011.夏頃?:権利者団体が民自公へのロビイングを開始
※民主党はMIAUやモバイルコンテンツフォーラムにもヒアリングを行ったらしい
2011.8:自民党、参院から法案を提出しようとするが、山本一太参院政審会長(当時)がストップ
※五年以下の懲役、もしくは五百万円以下の罰金
2011.12:自民党、公明党と調整を行った法案を関係合同部会で了承(衆院先議で提出) 政審・総務会に諮り、執行部一任することで党議決定した
※二年以下の懲役、もしくは二百万円以下の罰金
2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?
    閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る。公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対
2012.6.1:著作権法改正案審議入り
2012.6.15:著作権法改正案(自公修正案含む)衆議院文科委員会通過→即日本会議可決→参院へ
※委員会で共産・きづなは反対、民主は一人反対一人退席
2012.6.19:著作権法改正案(自公修正案含む)参院文科委員会趣旨説明・参考人質疑
2012.6.20:参院文科委員会通過→即日本会議可決 成立
※本会議で共産・社民・社大反対 森ゆうこ議員造反 退席および棄権者複数
2012.10.1:ダウンロード刑罰化施行
664(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/14(土) 07:39:00.30 ID:/weXsTIA0
向こうのスレもテンプレの「◇経緯」を更新したので
こんな感じでよろしくー
665名無したちの午後:2012/07/14(土) 07:41:34.53 ID:g0JUvNeQO
違法ダウンロード刑罰化は米国のDMCAが先行例として参考になると思う。

一番分かりやすいのがMegauploadの逮捕の事件。
あれは、権利者が違法アップロードに対して削除依頼
→サーバー管理者が無視
→削除先延ばし
→削除した振りして騙した
→脱税疑惑
→とうとう権利者と行政がぶち切れて逮捕

どういうことかと言うと「民間同士の削除依頼」が間にはさまっているのが重要。
つまり米国はいきなり逮捕ではなく民間の企業とユーザーが何回かやり取りしてる。
いきなり逮捕の例も有るかもしれないけどmegaupload事件は民間同士の削除依頼が有った。
で、日本でもまず民間同士で削除依頼などのやり取りがされるようになれば
いいんだけどね。いきなり逮捕じゃなくて。
俺は日本国内ではそこが心配だ。
666名無したちの午後:2012/07/14(土) 07:47:34.70 ID:0zgwL/0R0
>>665
>日本でもまず民間同士で削除依頼などのやり取りがされるようになれば

刑事罰ついたからそんなのもうありえない。
667(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/14(土) 07:51:30.53 ID:/weXsTIA0
>>666
アメリカだって一応刑事罰付いてたはず(ややうろ覚え)
んでもまず、民事で損害賠償請求がスジだから、警察が違法DL単体で逮捕とかやってないんだよね
範囲の狭さとかフェアユースの存在とか、向こうは著作権制度そのものが違うからうかつに手を出せないのもあるけど

まあアメリカは法定損害賠償制度があるから
高額な知財訴訟の乱発がそれはそれで問題になってるけど
668名無したちの午後:2012/07/14(土) 07:54:38.28 ID:g0JUvNeQO
米国ではノーティスアンドテイクダウンのシステムが民間企業で発達していて
いきなりアウト逮捕にならないように民間企業が努力している。
日本もグローバル化し過ぎるのはあまり嫌なんだけど、ノーティスアンドテイクダウンを
民間企業が努力していきなり逮捕を避ける努力が必要かもしれない。

もちろん「俺のパロディ動画作品に文句有るのか!?」みたいな論争は
ノーティスアンドテイクダウンが滑り止めで大いにやるのが良いかもしれないと俺は個人的に思う。
669名無したちの午後:2012/07/14(土) 08:06:34.16 ID:g0JUvNeQO
海外のサーバーは「違法コピーのファイルを見つけた権利者の方はここのフォームに入力して送信をクリックしてください」
というページが用意されてる。
でも日本にはまだそういうのが少ない。

海外はそうやっていきなりワンアウト→行政介入でいきなり逮捕を避けてる。
日本はそういう議論が不足している。
670名無したちの午後:2012/07/14(土) 08:09:20.10 ID:g0JUvNeQO
>>667
そうなんだよな。
日本にはフェアユースも無い。
671名無したちの午後:2012/07/14(土) 08:10:06.64 ID:f0Es9KVD0
>>669
馬鹿が面白がっていたずらで大量に送信するのが目に見えるな
672(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/14(土) 08:11:59.99 ID:/weXsTIA0
>>670
フェアユースの残骸だけは刑罰化と一緒に通ったけどね……

残骸というか、残りカスというか、種しかないスイカというか
673名無したちの午後:2012/07/14(土) 08:18:32.97 ID:uW5dj4xO0
>>672
種なら実にすることも出来る
あれは有毒物質が大量に含まれた農薬
674(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/14(土) 08:22:33.65 ID:/weXsTIA0
>>673
いや、元がフェアユースだった部分に限れば
現状追認の人畜無害なものだと
675名無したちの午後:2012/07/14(土) 09:35:29.11 ID:g0JUvNeQO
>>671
ダウンロード1回で逮捕よりマシかもよ。
676名無したちの午後:2012/07/14(土) 10:13:26.53 ID:f0Es9KVD0
確認面倒でサイト閉めるか、確認せずに削除しまくるだろうね
677名無したちの午後:2012/07/14(土) 10:26:40.33 ID:f0Es9KVD0
まあ、実際は逮捕者出さないようにって配慮しないサイト管理者が多いだけなんだろうけど>通報フォームがない
678名無したちの午後:2012/07/14(土) 10:50:15.16 ID:JiMIL1q40
739 :192.168.0.774 :2012/07/14(土) 09:55:23.02 ID:kq+0zQRM0
違法ダウンロードが罰則の対象となることについて知っておきたいこと(子ども用)
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/pdf/dl_qa_child.pdf

========
Q4 海賊版の音楽や映画をダウンロードしないように気をつけたいのですが、どう
すれば海賊版ではないと分かるのでしょうか?
--------
海賊版ではない音楽や映画かどうかを知るには、音楽や映画がのっているホーム
ページに「エルマーク」というマークがついているかどうかを確認する方法があり
ます。「エルマーク」は次のようなマークです。ホームページに「エルマーク」が
ついていれば、安心してダウンロードできますので、参考にしてください。
========

エルマーク無し≠違法サイト
という説明は一切無し。
これが、附則七条に則って学校で教え込まれるわけだ。


…数年後、成人式のインタビューにて:
新成人「インディーズ? ボカロ? 違法ですね(キリッ」
679名無したちの午後:2012/07/14(土) 10:55:08.79 ID:Q8V1HjjW0
時事寸評【少年を殺したのは国会か?】

この題名が過激で品がないことは良く承知していますが、大津の中学生が可哀想で
それを考えるとこの程度のタイトルは許されるのではないかと思ってつけました

少年を死に追いやったのは何だったのでしょうか?
その一つに「大津の中学校にみなぎる正義感の不足」だったと思うのです
どこの中学校でもそうですが「ウソをつかない」「約束を守る」「暴力をふるってはいけない」「不当なことは許されない」
などの最低の道徳が存在しないと、個別の行動だけを規制するのは実質的に困難です

そしてこのような「道徳」は大津市、滋賀県、日本に充満していないと、中学校だけに道徳的雰囲気を求めても現実の
運営はできません
たとえば、授業に遅れてくる生徒に「遅れてはいけない、何時から始めるかはみんなでの約束だ」と言っても「だって首相
でも約束を破っているじゃん」と言われれば終わりだからです

今の日本は「ウソ」「約束破り」「いいわけ」「裏でいじめる」などで充ち満ちています
テレビの取材の応じた女子中学生が「そろそろ本当のことを言った方がいいんじゃない」と中学校の中で言っていましたが
まさに「ウソついても良いのだ、それが大人なのだ」ということを子供も知っているのです
680名無したちの午後:2012/07/14(土) 10:56:51.75 ID:Q8V1HjjW0
人が成長していくとき、いったんは社会より厳しい道徳のもとで育てる必要があります
大人になれば少しのだましやウソがあるのですが、それはその人の評判や生活などに直結しているのである程度のセーブが
効くのですが、子供は利害がないので、いくらでもだましたり、ウソをついたりすることになります

中学校で暴力の歯止めがきかないのはこの原理があるからです
社会にでれば暴力事件を起こさない子供が中学校などで暴力をふるうのは、未成熟であるとともに利害関係がないので
本人も限界を決めにくいということだからです

その意味で子供には大人より強い道徳が必要ですが、国会の偉い人がウソを言い、詐欺をし、謝らず、責任を取らずという
現実を毎日、見ていたら先生がいくら注意をしても聞く耳を持たないのです
この教育問題について、第一に「教育者自身がウソをつかないこと」、第二に「教師は聖職であること」を示しましたが、
第三に「指導者は立派な人間であること」が求められるのです

原発のウソ、増税の約束違反は日本の教育に大きな影響を与え、日本社会はよほどの覚悟をして出直す必要があるでしょう
参議院本会議の首相のいいわけは目を覆い、耳をふさぐようなものでした
これで中学校に捜査が入ったり、先生の指導を批判しても意味がないことです

相変わらずテレビ、新聞は見かけのことだけを問題にしていますが、もう少し無くなった中学生を可哀想に思い、自分の立場
をすて真摯にこの問題に踏みこんでもらいたいものです(平成24年7月13日)武田邦彦
681名無したちの午後:2012/07/14(土) 10:58:03.71 ID:f0Es9KVD0
道徳うんぬん言い出す時点でダメなんだけどね、うん
682名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:10:33.14 ID:fDcyj99F0
これじゃまるで道徳を強制していた時代が理想郷だったみたいじゃないか
683名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:15:34.02 ID:JiMIL1q40
大人が道徳をあくまで自分の身を以て示す必要があるんだが、
他人叩いたり罪を着せたりして道徳だーって言っている非道徳ゲスしかおらん現状じゃ
教育で道徳無理矢理やったりしたら逆効果でやらん時より酷いことになるぞ

非道徳ゲスってのはお前のことだわかってるか規制派ども m9(`・ω・´)
684名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:18:46.66 ID:f0Es9KVD0
むしろ、昔からの「臭い物には蓋」、「出る杭は叩く」って裏道徳が元凶だとおもうけどねー
685名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:23:30.17 ID:gMAToOmm0
他人に道徳を強制している奴に限って不道徳ってことはよくある気がする
686名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:24:23.16 ID:zOaFFQxA0
>>685
国旗国歌の強要とかな。
687名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:25:16.86 ID:f0Es9KVD0
備品の話はまた別w
688名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:27:44.54 ID:zOaFFQxA0
>>687
備品を尊敬しろとかおかしいよなあんなの焼いたってどうってことない
そういう意味で韓国人のほうがまっとうだ
689名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:39:08.20 ID:Q8V1HjjW0
他人をどうこう言うのはいいかげんやめれって
おまえらは未成年じゃないしたガキもいない人がほとんどだろうからまず自分がどう生きるかを考えれ
ガキができた時に、自信をもってスジを通すことの大切さを諭せるように
それが、武田氏の言葉を借りた、ワシからの最後のメッセージだ
690名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:42:06.73 ID:qh2WWAOp0
私はちょっと背伸びしたい年頃の12歳の夏です。小6の女の子です。
スジを通すって・・・なにか嫌らしいです。セクハラです!
691名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:44:02.29 ID:FHA4qcku0
>>690
夏って女の子だったのか
692名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:44:21.63 ID:CxzC7cL60
忍法帳フルボッコwww
693名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:47:12.87 ID:EUf1gtEJ0
大津のいじめの件は確かに忘れてはならない
有耶無耶にしてはならない大事な問題だが、

此処には大津の件は持ち込まないと何度も言ってるのに
やたらと持ち込もうとするのがこの間から居座ってる。

適当な該当スレでやりなさいな。
ついでにネトウヨ的に騒ぐのも止めなさいよ、
返って自体を拗らせるんだから。
694名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:49:58.59 ID:Q8V1HjjW0
ああ良く分ったよ、邪魔なんだなワシが。
分かったよ、出て行くよ、全面撤退だ。
すべてのロビー活動ももうしない(もう限界だ精神的にも金銭的にも三年だぞ)
勝手にやりやがれ、三年間骨折ってかけずり回った人間に対してもこの仕打ち
我慢をしていたが、もうこれ以上愚弄される謂われは無い。

わかった、後は勝手にやって
695名無したちの午後:2012/07/14(土) 11:53:48.45 ID:qh2WWAOp0
http://blogos.com/article/42932/ 片山さつき 大津いじめ自殺★情報収集中7/11
大津のいじめ自殺について、本当にたくさんのメール、ツイートいただきました。

自民党では、ヤンキー先生こと、義家参議院議員が昨日部会をひらき、文部科学省等から報告を聞きましたが、大津市も、教育委員会には手が出せない、学校、担任、加害者の親達、、。かなり特殊な状況が生じているようだ、とのことで、・・・・・
教育の自主性とか教育現場不可侵、、などを超えてしまっている現実を、手をこまねいて見ていた多くの関係者、、。3年前に「日教組政権?」が成立してしまったことで、そこに、ますます歯止めがきかない空気が、浸透してしまった、そんな可能性はないのでしょうか?
696名無したちの午後:2012/07/14(土) 12:00:12.58 ID:ishm25Xj0
>>689
さんざスレ荒らしといてその言い草はないわ
忍法帖よ
697名無したちの午後:2012/07/14(土) 12:03:34.05 ID:/lzTlFeh0
>>695
いじめ批判にかこつけて、自分たちの思惑を通そうとする意図が丸見えだな。
698名無したちの午後:2012/07/14(土) 12:03:43.22 ID:EUf1gtEJ0
捨て台詞までコピペで済ますとか・・・

いやすまんもう触らん。
699名無したちの午後:2012/07/14(土) 12:06:20.54 ID:TACq2xEN0
>>696
さわるなって、おちょくりに来てるだけなんだから
109のコピペして消える宣言したってどうせ舌の根の乾かないうちにまた書き込むんだから
700名無したちの午後:2012/07/14(土) 12:07:45.94 ID:PCy90HwJ0
大津の捜査に乗り出したのが生活安全局ということは知っておいても良いんじゃね?
どこでどう繋げてくるか分かったもんじゃないし

杞憂に終わればそれに越したことは無いが
701名無したちの午後:2012/07/14(土) 12:09:15.12 ID:itwlRyb70
今北
第三戦速?
702名無したちの午後:2012/07/14(土) 12:29:18.02 ID:EUf1gtEJ0
既知の問題以外に新事実は特に報告なし、
細かいのが色々と、
703名無したちの午後:2012/07/14(土) 12:39:05.86 ID:0zgwL/0R0
ダウンロード犯罪を担当するのは「あの」生活安全局である可能性大。
いうまでもなくこのスレ的には大敵。

マンガ規制問題と警察庁生活安全局についての簡単なまとめ
http://togetter.com/li/283766

『警察庁生活安全局は表現規制問題における病巣ともいうべき存在』

非実在青少年というキーワードが話題となった東京都青少年健全条例改正案を考えたのも警察庁生活安全局出身の後藤啓二氏(ECPAT・ストップ子ども買春の会顧問、みんなの党)でした。
他に平沢勝栄議員、葉梨康弘元議員、竹花豊元副都知事といったマンガ規制派の政治家も警察庁生活安全局出身です
by heroin_25
704名無したちの午後:2012/07/14(土) 12:48:27.96 ID:0zgwL/0R0
>>700
三回被害届を拒否したのは滋賀の生活安全課。
で、介入してきた警察庁長官の片桐も生活安全局出身。
また、昨年11月にはなぜか2ch撲滅作戦が始まった。それも急に。
この件では生活安全局の下っ端のIHCも大活躍したのは記憶に新しい。
705名無したちの午後:2012/07/14(土) 13:01:07.68 ID:h/+XdxWU0
個人的には消費税で党議拘束を掛けられてすら50人以上が造反というか国民の味方してくれたのに感動した
それに比べて自民は・・・、クズはクズでもまだ民主の方が議員1人1人の良心が生きているように感じた
706名無したちの午後:2012/07/14(土) 13:01:19.33 ID:itwlRyb70
>>702
d

しょーじき違法DL関連は微妙に畑違いよね、ここ的には
「表現」規制の線から見ると
707名無したちの午後:2012/07/14(土) 13:01:29.66 ID:Q8V1HjjW0
でへへへw
708名無したちの午後:2012/07/14(土) 13:06:59.60 ID:gMAToOmm0
>>706
うぐいすリボンの講演会でこういうのもあったから必ずしも畑違いとはいえない
ttp://www.jfsribbon.org/2012/03/blog-post.html
709せしう:2012/07/14(土) 13:09:07.46 ID:2k1vSyFui
L字放送にL字放送かぶせるとか初めて見た
710名無したちの午後:2012/07/14(土) 13:29:34.87 ID:0zgwL/0R0
ニコニコ大百科でこんなことが書いてあるんだが。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E9%81%95%E6%B3%95%E5%8C%96

違法なダウンロードをした場合の効果であるが、実は特にない。
著作権侵害行為の罰則を定めた著作権法119条は、私的使用目的での複製権侵害を罰則の対象から除外しているため、刑罰が科されることはあり得ない。
そのため、違法なダウンロードを理由として警察が捜索・差押・逮捕等を行うことも出来ない。
711(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/14(土) 13:32:13.38 ID:/weXsTIA0
>>710
違法化の記事だってば、それ。
まだ刑罰化に直ってないんやね
712(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/14(土) 13:34:34.66 ID:/weXsTIA0
>>706
まあ微妙っちゃ微妙かなー
でもMAD動画みたいなので二次創作三次創作とやるのが不可能になっていくから
広義の表現規制というか?
なんだかんだ、上の都合で今はぐくまれてる文化をメチャクチャにされるのは一緒かとね
これもまたヲタ文化の一環であるし
713名無したちの午後:2012/07/14(土) 13:39:20.58 ID:qh2WWAOp0
いつ決まったんだよ!


http://3.bp.blogspot.com/-wLwhsuQV94I/T-sIo4qzpJI/AAAAAAAACgg/rOdYDF7fN7A/s1600/%E5%A2%97%E7%A8%8E%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg

2012年
 10月 地球温暖化対策税

2013年
 1月 所得税増税 給与所得控除に上限、役員退職金の優遇廃止
    個人住民税増税 退職金の優遇禁止
    所属税の復興増税 今後25年間にわたり2.1%を上乗せ

2014年
 4月 消費税増税 8%へ
 6月 個人住民税増税 給与所得控除に上限
    個人住民税の復興増税 今後10年間にわたり、年間1000円上乗せ

2015年
 10月 消費税増税 10パーセントへ
714名無したちの午後:2012/07/14(土) 13:42:38.89 ID:i3+vSQEM0
何かにつけて今ものすげえ勢いで増税加速してるな。近いうちにマジで戦争でも起きるんじゃなかろうか
715名無したちの午後:2012/07/14(土) 13:52:40.66 ID:h/+XdxWU0
日本人はおとなしすぎなんだよな
自殺するくらいなら野田と心中してくれよ
まだ鳩山か小沢が主将やってればよかった
716世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/14(土) 13:55:57.69 ID:rKioK70J0
九州のみんな、生きてるかい?
俺はじいさんを救出して福岡まで生還したぜ
717名無したちの午後:2012/07/14(土) 13:59:21.70 ID:0zgwL/0R0
>>711
おお、そうだった。

>>716
109の人はどうしてるのかな。
なんか福岡は避難がすごいらしいね。

718世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/14(土) 14:01:13.67 ID:rKioK70J0
>>717
うむ、じいさんが住んでるとこが避難勧告でるの二回目だったんでな
嫌がってたが流石にオヤジが引き取ることになった
719名無したちの午後:2012/07/14(土) 14:42:14.97 ID:0zgwL/0R0
素朴な疑問。

たとえばニャル子さんがテレビで無料で流されてたとして、それを保存したとしよう。
で、ニャル子さんのOPの音データや映像を抜き出して、MADとかパロディとかに使う分には問題ないのか?
720名無したちの午後:2012/07/14(土) 14:44:33.08 ID:0zgwL/0R0
>>718
福岡は避難した先でまた避難勧告出されたりしてるらしいな。
721名無したちの午後:2012/07/14(土) 14:45:50.28 ID:0zgwL/0R0
九州北部24万人に避難指示
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120714/dst12071413290010-n1.htm

大津波でもないのにこれか。
722名無したちの午後:2012/07/14(土) 14:48:42.98 ID:0zgwL/0R0
>>719自己レス
>で、ニャル子さんのOPの音データや映像を抜き出して、MADとかパロディとかに使う分には問題ないのか?

更に疑問なんだが、そうやってMADやパロディなどの二次創作から、さらに音データや映像を抜き出してまた別の作品を作ったりするのも可能?
723名無したちの午後:2012/07/14(土) 14:55:06.37 ID:0zgwL/0R0
つまりだね。

「これはかつて無料で放送されていたのを保存し、それをあれこれ編集したり加工したりしただけ。
有償著作物じゃないから違法ダウンロードに当たらない。
あなた方警察に捜査されるいわれはない。
また、誰かが私の作品から音データを抜いて使ったとしても、それは私の知ったことではない。
元が有償じゃないんだから」

とMAD作者がいうことは可能だろうか?
724名無したちの午後:2012/07/14(土) 14:59:29.82 ID:bagVqtZw0
>>703
この部局の肥大化に歯止めをかけることをミンス(もうこう言わせて貰う)に期待していた時期がありました
何とかできねえかな本当に
725名無したちの午後:2012/07/14(土) 15:29:26.23 ID:g0JUvNeQO
>>722
エロゲのCGだけ抜き出して無料でばらまいたら著作権違反なので
そもそもMAD自体が違法なんじゃないのかな。

テレビやビデオで漫画本やパッケージがモザイク掛かってるのは著作権が
関わってるから。
本当は文字のフォントもライセンス契約が有るらしい。
726名無したちの午後:2012/07/14(土) 15:35:31.92 ID:g0JUvNeQO
著作権を厳密に言うとだけどね。

イラストレーターが背景に実在の建築物を書いたらその本物の建築物のデザイナーが
激怒してイラストレーターの事務所に文句を言ったという話も有る。
727名無したちの午後:2012/07/14(土) 15:40:26.71 ID:g0JUvNeQO
同人誌も書いたらまずい元ネタというのは有る。
有名なのはシロマサの甲殻機動隊、コナン、名作劇場、女神様、ピカチュウ。
たまに書いてる人もいるけどね。
危険度の問題なのかも。
728名無したちの午後:2012/07/14(土) 15:43:19.31 ID:ateLj6Xe0
同じ様な仕事しててそういうのはすごくみっともないねえ
俺が売れっ子漫画家だったら他人にちょっと真似されたりするぐらい全然気にしないよ
729名無したちの午後:2012/07/14(土) 15:53:53.40 ID:g0JUvNeQO
作品イメージを気にする作者というケースも有るみたいよ。
例えばバンダイはモビルスーツのイメージダウンに関してはすごい厳しくて
出来が悪いものはアマチュアでも許さないとか聞いたことがある。
すべてのケースがそうだとは限らないけど。
730名無したちの午後:2012/07/14(土) 15:59:20.10 ID:jORQUVLE0
皆さん、都条例が施行され、来年には自公政権復活が確実な今こそ
あらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう、作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。

そのような作品が原因で騒動が大規模になれば
少年誌のお色気シーンすらカットされてしまう恐れがあります。
成人のあなたは普通に18禁作品を読んだらいかがですか?

非18禁作品の規制には科学的根拠は不要、というのが判例・通説です。
したがって、行政側に「裁量の逸脱・濫用」があると認められない限りは違憲・違法とはならず
有害指定を取り消してもらうこともできません。

それにある意味では公権力の介入よりも、「業界団体による」自主規制の方が恐ろしいです。
あくまで「私人間(しじんかん)」の問題とされて、違憲の主張が一切できなくなってしまいます。
業界団体が「パンチラも18禁にする」と言ってしまえばもはやそれまでです。
そうなる前に作家や出版社自ら自主規制したほうが得策です。
731名無したちの午後:2012/07/14(土) 16:06:21.25 ID:KjDopAY+0
懐かしいコピペだなw
732世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/14(土) 16:23:39.19 ID:rKioK70J0
残念ながら「自公」政権はありえんからな
最初に民が付く可能性と民維政権はありえるけど
733名無したちの午後:2012/07/14(土) 16:24:49.33 ID:qh2WWAOp0
デビ夫人の謝罪来ました。皆さんもネット上のデマを信じないようにしてください。
インターネットはデタラメばっかりです。信用してはいけません。


ttp://www.j-cast.com/tv/2012/07/14139448.html
734名無したちの午後:2012/07/14(土) 16:28:13.78 ID:g0JUvNeQO
>>723
もしも俺がMAD動画の作者だったら、まずアップロード先に
YouTubeみたいにノーティスアンドテイクダウンが設置されてるところを選ぶだろうね。
つまり権利者がアウトだと言ったら素直にファイルが勝手に消えるか、自分で消せば許されて逮捕されない場所。

米国ではそれが判断基準だからグローバルスタンダードならそうなると思うから。
735名無したちの午後:2012/07/14(土) 16:33:19.48 ID:YH96hzUc0
まあ今選挙したら下手したら民主党消滅だからなあ
維新は比例ならともかく小選挙区30も取れないだろうし。
まあ自公も三分の二は無理だろうから
民主増税派と参院取り込んで連立かね。来年まで
736名無したちの午後:2012/07/14(土) 16:34:30.21 ID:g0JUvNeQO
あとニャル子はエイベックス。
エイベックスは違法ダウンロード刑罰化の法案を推進してた岸氏がモロに経営陣に
いる会社だから、ちょっと微妙かも。
737名無したちの午後:2012/07/14(土) 16:35:16.08 ID:itwlRyb70
その辺が落としどころとして妥当だよな

権利者側からは甘いって言う向きも当然あるだろうが
738世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/14(土) 16:47:54.05 ID:rKioK70J0
>>735
うんにゃ、消滅はありえない
基盤による安定議席数ってのがあって衆院での最低ラインが100
分裂したからおそらくは90前後
739名無したちの午後:2012/07/14(土) 16:52:31.72 ID:g0JUvNeQO
あくまで俺個人の意見だけど、ノーティスアンドテイクダウンがそもそも無いとか
権利者がノーティスアンドテイクダウンをすっ飛ばして突然逮捕とかやられたら最悪だね。
10年前の日本はまさしく権利者がノーティスアンドテイクダウンを無視してたらしい。

ところが米国でYouTubeが始まり、米国企業の権利者がノーティスアンドテイクダウンを
積極的に使い始めたから、日本が米国の真似をして法律を作ったならば
米国のノーティスアンドテイクダウンも真似してくれないと理屈が合わないわな。
というか必須だと思うよ。逮捕の前にまずノーティスアンドテイクダウンは。
740名無したちの午後:2012/07/14(土) 16:57:55.22 ID:qh2WWAOp0

◆一番酷かったヤツ → 大津市の沢村憲次教育長

記者『もしあなたのお子さんが同じようなイジメられる立場だったならどうお考えですか?』

教育長『わたしの子供は既に成人しておりますのでそういった事は起こり得ません(キリッ)』

記者『…いや……』

だめだこりゃww
741名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:04:42.02 ID:/lzTlFeh0
人格以前に思考能力に欠陥があるな。
742名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:06:39.97 ID:h/+XdxWU0
コレ本人的には「上手く返してやったぜ座間あみろwww」くらいの感覚なんだろうな
こんなのが教育委員長なんかやってたらそりゃ殺人だって起きるわ
743名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:07:01.53 ID:FHA4qcku0
成人しても虐められてる奴はいるだろうし、本当に頭悪いなあ
744世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/14(土) 17:10:05.00 ID:rKioK70J0
大津の市長は再調査を命じたり行動が適切だな
え、民主の市長なの?
やっぱりなぁ
745名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:10:52.25 ID:KOjo6ZhI0
話を打ち切るのにはベストの回答だけどね

日本は過ちを認めるととことんまで叩かれ
開き直って相手を攻撃すれば責められない社会だから
746名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:10:56.81 ID:Q8V1HjjW0
とりあえず『では、あなたのお孫さんがイジメにあっていたらどうですか?』とか
瞬時に返せなかった記者の負け
747名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:15:45.06 ID:Q8V1HjjW0
>>745
日本人は過ちを素直に認めた相手は、法的責任はともかく、それ以上追求しないよ
最近の大阪のゴミ芸人のケースなんかそうじゃん

アメリカの危機管理の基本は「過ちは早め早めに謝る」が基本
アメリカは不正や不正義への追求が厳しいから隠せば隠すほどバレた時キツイ
日本はその場合でもうやむやになっちゃうけど
748名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:23:39.36 ID:TXWTR/D60
大阪のゴミ芸人ってナマポ河本とかか?
ぜんぜん素直に認めてないじゃん
公共の電波使ってごまかしただけだし
749名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:23:45.27 ID:KOjo6ZhI0
あれも変な話だよね?

ふつー高所得者の親や親族に貧乏人はいないよね?
むしろ世襲議員のように、支援を受けて豊かになるよね

あの芸人の場合はレアケースというか 、貧乏な家庭というハンデを背負ってようやく成功したわけでしょ
親や親族に貧乏人がいない高所得者よりも優遇されるべきでは?

つまり、高所得者には一律に貧乏人の面倒をみる為の税金をかけるようJにして
扶養しなきゃいけない貧しい親族がいたら控除すればいい

それをゴミ芸人とかと叩いていたら
豊かな階層に生まれた者は豊かな親族の支援を受けてより豊かに
貧しい階層に生まれた者は 貧しい親族の世話をみなければならないとハンディを背負ってより貧しく

格差が固定されMさらに拡大していくことになると思うのだけF度
あの芸人を一生懸命叩いていたのが

大蔵官僚出身で 小泉チルドレンだった人というのは何かを象徴してない?
750名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:27:27.12 ID:f0Es9KVD0
あれが悪いかはどうかなあ
俺は親と嫁が不仲でも助けろはよういえんわ
751名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:29:31.02 ID:TXWTR/D60
どこがレアケースなんだよwww
親族全員が、近くにいるのにわざわざ別マンションの細工して全員でそれぞれナマポ不正受給しておいて
詐欺るつもりはありませんでしたって、あからさまに嘘じゃねーかwwww

単に嘘でも公共の電波使って証拠作りしたから逮捕できなくなったんだろ
詐欺の場合、詐欺行為を働く意思があったかどうかが問題になるし
ほかの奴の場合、拘留されて自白求められるけど
その前に公共の電波で、詐欺の意思無しって嘘証言を残して逃げたってのが吉本ナマポ事件
752名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:31:01.08 ID:KOjo6ZhI0
理屈で考えるのは苦手なのかな?
753名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:32:14.75 ID:f0Es9KVD0
最低賃金下げるダシにされたきゃ、叩くといいおw
754名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:34:52.36 ID:kspj6bAh0
流石に吉本は不正受給なのが露骨すぎるし
食物連鎖の下の方発言もあったからな
あれを擁護するのはバカか同じことやってる奴だけ
755名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:36:15.09 ID:KOjo6ZhI0
「自分の待遇なんて どうせ いくら頑張ったところでどうにもならない」と自分の事に関しては冷笑的になるけど
他人を蹴落したりいやがらせすることはものすごい情熱を傾けるのがあの世代の特徴だからね
その努力を自分の待遇を浴するのに使えばいいような気がするんだけどね
756名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:37:35.22 ID:KOjo6ZhI0
やっぱり長文読解とかも苦手だったんだろうな
答えが検索できない問題みたいな
757名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:37:38.70 ID:TXWTR/D60
>>754
そゆことだな
あれだけあからさまな細工がバレてんだから

っつか表現規制全然関係ないな
なんでこのスレでナマポの印象操作しようとしてんだろ
758名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:38:36.69 ID:pLq/eG+00
ID:KOjo6ZhI0はちゃちゃっとNGでいいだろ
759名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:40:07.06 ID:KOjo6ZhI0
どっちかというとその手を話を持ち込みたがるのは そ^いう人なんだけどね
そして そーいう人は自分で考えて物を言うのは苦手で
決まったことを繰り返すことが多い
「決まっているから 決まっているんだと」みたいな
760名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:40:58.53 ID:f0Es9KVD0
つか、不正自給の口利きやってる議員どもつるし上げなきゃ意味ねえけどな
おかしな口実に利用せず追求本気でやる気ならねw
761名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:52:30.15 ID:TXWTR/D60
>>760
そういう議員は、口利きした相手を票田にしてるからなぁ…
762名無したちの午後:2012/07/14(土) 17:55:37.17 ID:mcBSTcGy0
「他人を蹴落したりいやがらせすること」 ≠ 「不正行為を正し法的責任を求める」

なんだけど、不正行為をやってる連中にとってはイコールなんだろうな
763名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:01:19.09 ID:KOjo6ZhI0
単発の人のそれも良く繰り返されるアレだよね
764名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:02:31.09 ID:mcBSTcGy0
都合が悪くなると単発
765名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:03:17.61 ID:PBTMa+4s0
>>764
いつまでもウンコに触ってんじゃねーよ
766名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:05:34.68 ID:KOjo6ZhI0
>>749で述べたような理屈を
「じゃあ不正を働いてもいいのか」といった単純化した言葉を繰り返すことで
排除するのも あの世代の特徴だよね
767名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:06:20.39 ID:KOjo6ZhI0
本当に都合が悪くなると単発だねえ
768名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:07:52.96 ID:mcBSTcGy0
>>765
すまんな、素直にNGするわ
769名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:09:10.80 ID:KOjo6ZhI0
だんだんアレな人たちの言っていること、口調になっていることに気が付いていないのかな?
770名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:14:53.89 ID:55iarF9V0
規制してほしいのもある
771名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:15:00.39 ID:g0JUvNeQO
話変わって申し訳ないけど、MAD動画の作者はノーティスアンドテイクダウンの
充実を民間で充実する方向を求めた方がいいかもしれない。

そうしないと、行政が著作権違反の受け付けをやり始めたらがんじがらめになったり
ノーティスアンドテイクダウン無しに逮捕も可能になってしまう危険性が有る。

民間でできることは民間でやったほうがいいと思うよ。
772世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/14(土) 18:16:22.22 ID:rKioK70J0
いじめの話も不正受給もびっくりするほどスレ違いですな
773名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:23:18.79 ID:f0Es9KVD0
>>772
まー、暇なんじゃろ
774世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/14(土) 18:26:04.20 ID:rKioK70J0
>>773
暇なのは暇でいいことだけどな
まぁ選挙が近くなれば忙しくなるし
国民の生活が第一と維新の選挙ボランティアに行くが吉
775名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:26:12.51 ID:qh2WWAOp0
夏休みだからな色んな客が来るよ
776名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:28:05.56 ID:mcBSTcGy0
>>771
文化庁が私的利用で逮捕はないって公言したから、そこらへんどうなるかだな

>>775
そういやもうそんな季節か
777名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:45:40.44 ID:ndaczZ1B0
>>776
『法律は文言が全て』って偉い人が言ってたぞ
778名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:52:23.58 ID:qh2WWAOp0
>>777
文言が全てというのは、誤解を産む言い方だな。
文言だけではどうしても言葉足らずになる。
よって様々な解釈が産まれ、判例も重要となる。
779名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:53:35.26 ID:itwlRyb70
こういう所でダベってると賢くなったような錯覚に囚われて
何にでも口を突っ込みたがるようになるもんだ
780名無したちの午後:2012/07/14(土) 18:55:30.77 ID:qh2WWAOp0
突っ込みたいのはチンポ
781名無したちの午後:2012/07/14(土) 19:02:24.38 ID:gMAToOmm0
>>778
まあ大体はこちらに不利なように拡張解釈されるんだがなw

>>779
これぞ賢者モード
782名無したちの午後:2012/07/14(土) 19:09:58.51 ID:Uhbs0j0t0
でも文化庁が「私的利用で逮捕はされません」って公言したのが大きいんじゃない?
文化庁の言うとおり利用してるだけで逮捕ってなったら、犯罪教唆を文化庁に問わなければならなくなるし
783名無したちの午後:2012/07/14(土) 19:12:09.06 ID:pLq/eG+00
私的利用の範囲を、K殺が作為的に決めたりしてな
私的利用とは認められないので逮捕とか
784名無したちの午後:2012/07/14(土) 19:24:33.48 ID:f0Es9KVD0
まあ、誰かが捕まってみるまで誰もわからないだろうな
785名無したちの午後:2012/07/14(土) 19:29:19.98 ID:itwlRyb70
その間に業界はズルズルと萎縮していくのでした
786名無したちの午後:2012/07/14(土) 19:34:16.14 ID:zOaFFQxA0
438 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/14(土) 16:45:24.44 ID:Or4s0VYA0 [2/2]

今日の朝日新聞夕刊

石原氏、五輪誘致PR効果疑問、尖閣などで中国刺激を懸念

批判一色です

↑朝日は頑張っているよな。
787名無したちの午後:2012/07/14(土) 19:51:15.04 ID:bBJkBGyFi
 彼女の住んでいた福島県の○○市の、勤務先である病院で、7人の妊婦のうち、5人の胎児が流産、
ダウン症、奇形児だったそうです。

7人の内訳

・ダウン症 2人
・指が6本の子供  1人
・無脳症 1人
・流産  1人
他2名は当時の段階でまだ4ヶ月とかなので経過観察中。

 同じ病院内でこんな確率はあり得ない、と恐怖を感じたそうです。専門家たちの経験と知識で、やはり
放射能の影響としか考えられないとの結論だったようです。

 放射能でなければ、毒物混入無差別テロしか考えられなくなります。

 私の周りでも、食べ物を気にしていない妊婦3人が流産しました。今年だけで3人も聞いています。6ヶ月や
7ヶ月で。食べ物による放射能被曝くらいしか、原因が考えられません。

2012 年 7 月 12 日 06:00:10
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html
788名無したちの午後:2012/07/14(土) 20:05:27.64 ID:Q8V1HjjW0
ミンスの呪いだな
789世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/14(土) 20:08:54.51 ID:rKioK70J0
http://mainichi.jp/select/news/20120619k0000m040103000c.html
福島の女性調査:流産や中絶の割合、震災前後で変わらず
福島県の妊娠数に対する自然流産と人工中絶の割合が東日本大震災前後で大きな変化はみられないことが、
福島県立医大の今年1月末までの調査で明らかになった。
調査した藤森敬也教授は、数字上は原発事故の影響やストレスで流産が増えたり、
中絶を選ぶ人が増えたりしたという状況は確認できないとしている。
放射能の妊娠・出産への影響に関する懸念が県民に広がっているのを受け、
県内の産婦人科医院など78施設にアンケートを実施。震災前(昨年1月?3月11日)と、
震災後(3月12日?今年1月)を四つの期間に分けた計5期間の診療件数を比較した。
その結果、妊娠100件当たりの流産数は、震災前の10.1件に対し震災後は9.6?11件で推移し、
統計的に意味のある差はなかった。藤森教授は「自然流産は通常、妊娠の10?15%起こるとされるので、
その範囲内にある」と評価。中絶数も震災前の妊娠100件当たり17.8件に対し、
震災後は17.3?19.1件と明確な変化はみられなかった。

下らないデマに騙されないようにしましょう
790名無したちの午後:2012/07/14(土) 20:19:32.69 ID:Uhbs0j0t0
放射能の影響で流産とか起きるなら
黄砂の影響で福島よりも放射能濃度の高い福岡は、今頃滅んでなきゃおかしいな
791名無したちの午後:2012/07/14(土) 20:25:08.96 ID:Q8V1HjjW0
そうかやっぱり放射能の影響か・・
792名無したちの午後:2012/07/14(土) 20:46:03.23 ID:dloKgOjs0
>>779
カマヤンさんはネット市民活動の暗黒面という的確な表現をしていたけど
ネットの中「だけ」で「何か」をやった気になるのは、在特会やらその周辺と変わらないからねえ・・・
793名無したちの午後:2012/07/14(土) 21:05:23.31 ID:Q8V1HjjW0
流産と言えば妊娠させた女を階段から突き落とした男を知ってる
794名無したちの午後:2012/07/14(土) 22:08:39.80 ID:GJepcj770

石原都知事「日本国憲法は別れるべき恋人」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339937284/

・・・さらに「改正などする必要はないんです。しっかりした政権ができれば、最高責任者がこの憲法は認められない、歴史に例がないと…。
私たちはこれを捨てる、廃棄すると…。廃棄という言葉が強いんだったら、そぐわないカップルが、このままいくと決して幸せになれないから
『私はこの女性と別れます』『私はこの男と別れます』…。別れたらいいんですよ、この憲法からも」と述べた。
 質問を終えた土屋都議は「知事が『整形手術』でも『臓器移植』でもなく、ふさわしくない恋人と
『別れる』という言葉を使った意味は大きい。占領憲法の無効宣言こそわが国の再生の第一歩だ」と評価した。
 現憲法の成立を一応認めて現憲法を改正するのか、もともと無効として「別れて」明治憲法を改正するのか、
意見が分かれるところだろうが、現憲法が押し付けられたものだという認識は多くの人が共有できるはずだ。

・・・都議会で憲法論議をせざるを得ないのも、国会議員がだらしないからだ。
 石原知事や土屋都議のような憲法認識を持った政治家が国政の場で活躍することを期待したい。(渡辺浩)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120616/plc12061620200013-n1.htm
795名無したちの午後:2012/07/14(土) 22:13:44.08 ID:KOjo6ZhI0
石原と土屋の臭いお芝居
それを書いた サンケイの記者も曰くつき
796名無したちの午後:2012/07/14(土) 22:15:22.84 ID:KOjo6ZhI0
つかいつの記事だ?
797名無したちの午後:2012/07/14(土) 22:31:17.01 ID:GJepcj770
先月。
798がんばれ産経新聞_ 頑張れ産経新聞:2012/07/14(土) 22:34:58.22 ID:GJepcj770

http://pub.ne.jp/surugasankei/?entry_id=4229650
駿河山人
Profile : 本ブログを読まれる方が増えてきたのは有難いことです。危機感と情報の共有が大事です。連帯して日本再建に立ち上がりましょう。このブログを友人知人に広めてください。
  -----

▼紀元2672年 平成24年3月24日
任期満了総選挙まであと約523日

***********************
<巻頭言>

(帝国陸軍続き)
★:徴兵令(後徴兵法):明治22年法制度上男子は国民皆兵が義務付けられた。
兵士は徴兵令、後には徴兵法に基づく徴兵制度によって充足された。

 徴兵検査:満20歳(昭和18年から満19歳となった)になった男子は徴兵検査を受ける義務があった。検査の結果は下記の五種に分類された。
1.甲種:体が特に頑健であり体格が標準的な者。入隊検査後即時入営した。
2.乙種:体が普通に健康なもの。補充兵役に組み込まれ、甲種の人員が不足した際に志願または抽選により現役として入営した。
3.丙種:体格、健康状態ともに劣るもの。国民兵役に編入。
4.丁種:身体障害者 兵役不適として免除
5.戊種:病気療養者や病み上がり等の理由で、兵役に適しているか、判断の難しいもの。翌年再検査が行われた。
***********************
799がんばれ産経新聞_ 頑張れ産経新聞:2012/07/14(土) 22:37:02.08 ID:GJepcj770
・・ 徴兵訓練期間は2年。終了すると帰郷し、家族を含め周囲の人たちからお祝いをしてもらった。
地方によっては、徴兵訓練を終えるまで結婚できない慣習もあった。
昔の若衆宿に代わる、大人への入門式である。人類学で言うイニシエーションの役割を持っていた。

今日本では徴兵の必要性が叫ばれている。というのは戦力だけでなく、国防の精神教育で体験学習が必要だからだ。
国防は本を読んでも分からない。身体を使うことが必要だ。小銃の発射や敵弾のよけ方を実地に学んでこそ初めて真に理解できるのだ。

徴兵は参政権の基礎である。古代ローマやギリシャの民主主義では参政権は兵役参加者に限られていた。それほど重要な訓練なのである。
外国を見ると、ドイツは徴兵を再開済みだ。他の国も皆徴兵ができる体制だ。
イスラエルでは女性も徴兵訓練を受けている。

同世代の集団徴兵訓練生活が精神を少年から青年に変える。今韓国の青年が日本の同世代の青年に比べて大人びているというのは徴兵訓練をしているからである。
徴兵訓練は日本青年を立派な大人にする。そのため反日勢力は日本の徴兵再開を妨害するのである。

    (転載終了)
800名無したちの午後:2012/07/14(土) 22:41:26.37 ID:d1l6JQF10
250 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2012/07/11(水) 02:13:13.37 ID:ZQry3z9a0
>>243
そうか良く分ったよ、邪魔なんだなワシが。
分かったよ、出て行くよ、全面撤退だ。
すべてのロビー活動ももうしない(もう限界だ精神的にも金銭的にも三年だぞ)
勝手にやりやがれ、三年間骨折ってかけずり回った人間に対してもこの仕打ち
我慢をしていたが、もうこれ以上愚弄される謂われは無い。

わかった、後は勝手にやって
801名無したちの午後:2012/07/14(土) 22:45:59.39 ID:/lzTlFeh0
>同世代の集団徴兵訓練生活が精神を少年から青年に変える。今韓国の青年が日本の同世代の青年に比べて大人びているというのは徴兵訓練をしているからである。
徴兵訓練は日本青年を立派な大人にする。そのため反日勢力は日本の徴兵再開を妨害するのである。

韓国の犯罪率は、日本よりはるか上。つまり、日本の若者の方が順法精神があるということだ。
どっちが大人だろうね。
で、しかも日本は世界的に見ても、殺人などの凶悪犯罪が少ない。つまり、徴兵制を取っている国の方が
犯罪が多い。
徴兵制が若者を鍛えるなどと言うのは妄想でしかない。
また、凶悪犯罪も若者より老人の方が発生率は高い。
若者の精神より、老人の凶悪性のほうを心配した方がよいね。
そういや、チンタローは徴兵経験も軍隊経験もないね。
まずは、自分が範を示すべきだろうよ。
802名無したちの午後:2012/07/14(土) 22:48:30.15 ID:P3SZkWY90
803名無したちの午後:2012/07/14(土) 22:58:15.75 ID:PCy90HwJ0
徴兵=人殺しの訓練
まっとうな精神で人殺しが出来る方が珍しいわけで以下お察しください

お約束お約束
804がんばれ産経新聞_ 頑張れ産経新聞:2012/07/14(土) 23:02:51.67 ID:GJepcj770

http://pub.ne.jp/surugasankei/?entry_id=4411307
駿河山人   : 本ブログを読まれる方が増えてきたのは有難いことです。危機感と情報の共有が大事です。連帯して日本再建に立ち上がりましょう。このブログを友人知人に広めてください。
  -----

<巻頭言>

 國體(国体)と云うのは、各民族の生存のシステムで、外からは見えないものであるが、わが国で制度としていくつかが明らかにされたことがある。それが明治憲法だ。特に民法である。数千年来の民族の知恵が制度化されたのだ。

 これらを私は六つにまとめてみた。すなわち、民族の連続性として、公の天皇崇拝、私の先祖崇拝(家制度)、連帯性としては、公の靖国護持、私の国防参加だ。
これらの作る価値観が教育勅語である。これを図示すると「丼」と云う文字になる。書いてみても欲しい。点が教育勅語だ。

  さてこの國體形成活動を記録したものが、神話を含めて民族の歴史だ。そこで丼を歴史の風呂敷で包んだ図をイメージして欲しい。これが日本人の生命を守り伝える國體の基本制度の構造図である。

  これは、他の民族とはまったく別であり、固有である。また日本人の制度としてかけがえがないものである。万年、数千年かけて作ってきたのだから代替はきかない。・・・
805がんばれ産経新聞_ 頑張れ産経新聞:2012/07/14(土) 23:05:11.30 ID:GJepcj770

・・・いま政治家や文化人が新しい憲法を作ろうとしているが、明治憲法を回復すべきである。明治憲法の内容は井上毅の思い付きで作ら得たものではない。千年単位の検証を経た先人の作り上げた思想慣習を成文化したものだ。

これは、資源がないという日本の決定的な生存環境で生き延びるために、長い歴史の検証を経て作られた、あらゆるバランスが絶妙にとられている民族の叡智の仕組みであり制度であり思想なのだ。他にない、ということを何度も言いたい。

次はこのかけがえのない國體が破壊された話をする。

    (転載終了)
806名無したちの午後:2012/07/14(土) 23:18:25.91 ID:Q8V1HjjW0
>資源がないという日本の決定的な生存環境

ダウト

未だにそう思い込まされてる阿呆が何を言っても無駄
807名無したちの午後:2012/07/14(土) 23:19:49.80 ID:KOjo6ZhI0
>>799
>外国を見ると、ドイツは徴兵を再開済みだ

ドイツって徴兵制を停止してなかったっけ?

>他の国も皆徴兵ができる体制だ。

やってないんじゃ国防の精神教育で体験学習も関係ないじゃん

産経って馬鹿なの?
808名無したちの午後:2012/07/14(土) 23:23:06.47 ID:KOjo6ZhI0
>国防は本を読んでも分からない。身体を使うことが必要だ。
>小銃の発射や敵弾のよけ方を実地に学んでこそ初めて真に理解できるのだ。

コイツの脳内では 軍隊ではマトリックスよろしく弾丸を避ける訓練でもしていることになっているのか?
809名無したちの午後:2012/07/14(土) 23:23:17.87 ID:ku67ctE40
ビデオニュース・ドットコム 児童ポルノ画像の掲載とリンクを「同視」してはならない理由
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002471.php
810名無したちの午後:2012/07/14(土) 23:26:26.42 ID:Q8V1HjjW0
>敵弾のよけ方

植芝盛平だな
『虹色のトロツキー』に出てた
811せしう:2012/07/14(土) 23:31:33.30 ID:rKioK70J0
15年前に花火大会で痴漢した女の子に謝りたい
812名無したちの午後:2012/07/14(土) 23:54:21.88 ID:Uhbs0j0t0
DOGDAYSの変身シーンはセーラームーンよりエロいな
触手プレイかよ
813名無したちの午後:2012/07/14(土) 23:57:44.04 ID:P3SZkWY90

     |┃三          ,. -''´ ̄` ー 、_
     |┃           /           ヽ
     |┃            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
     |┃           / 彡        .i  !
     |┃            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
     |┃         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
     |┃三        ヾ!   .:   、   l .l     
     |┃            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
 ガラッ. |┃  .          ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
     |┃            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
     |┃         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
814名無したちの午後:2012/07/15(日) 00:03:29.22 ID:P3SZkWY90
815名無したちの午後:2012/07/15(日) 00:14:12.40 ID:lCXHYMa2O
10月からはインターネットホットラインセンターに著作権違反の通報窓口が
できるのか?
そしたら天下りで巨大化かなw?
816名無したちの午後:2012/07/15(日) 00:16:30.94 ID:jMwnfpGm0
67 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:25:54.34 ID:hos9T0NG0
>>57
まあ、これが真実だなww
一応自民党はまだ、共産党さんには問題点を指摘させてもらって
いますからと謙虚に頭を下げるところがあるからなww


それならダウンロード刑罰化も共産党が問題点を指摘して廃止するように求めたのだから
自民党は引込めるべきだったと思います
817名無したちの午後:2012/07/15(日) 00:34:25.82 ID:lCXHYMa2O
10月からはニコ動の違法コピー動画が削除されるときインターネットホットラインセンターからの通報により
この動画は削除されましたと書かれたりしたら通報する人もこりゃ便利だわと
削除の嵐かも?
818名無したちの午後:2012/07/15(日) 00:38:49.54 ID:RFdSQTGG0
お前らな無駄にスレ流す前にこれ如何するか考えてくれよ。
まあ殆んど動きの無いスレ何で普段は必要ないといえば必要ないか、

645 自分:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 05:19:50.29 ID:EUf1gtEJ0 [2/5]
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/

が落ちたみたいだ。
普段は殆んど動きの無いスレだけど、
今建て直すか、選挙が現実味を帯びてからにするか
どうしましょう?
819名無したちの午後:2012/07/15(日) 00:53:32.86 ID:VL6N9Wwo0
>>818
落ちてないみたいだけど
820名無したちの午後:2012/07/15(日) 01:02:08.93 ID:lCXHYMa2O
もしもインターネットホットラインセンターが著作権違反を取り扱うように
なった場合、ひとつ問題が起きるんだよな。
もともと著作権違反は“民事“だから。
間違って削除したら削除された人が逆に人権侵害で訴えてくる可能性が有る。
これ結構やっかいなんだよ。
821名無したちの午後:2012/07/15(日) 01:09:47.41 ID:RFdSQTGG0
>>819
あれ?
こちら何度試してもdat落ちと出るがな?
460で止まってる。
IEで見ても取り合えず460までは見れるが、

エロゲネタ229板中にも残ってないし、
まあしばらく様子見るか。
822名無したちの午後:2012/07/15(日) 01:23:23.49 ID:ZcfsQIki0
>>821
普通に書き込めるぞ政治スレ
お前スマホかなんかで書き込んでて、電波悪くてスレ情報取得できてないとかじゃねーの?
823名無したちの午後:2012/07/15(日) 01:25:32.66 ID:VL6N9Wwo0
>>821
書き込みもできるよ
今は463だな
824名無したちの午後:2012/07/15(日) 01:31:23.69 ID:RFdSQTGG0
IEで463まで確認、
しかし専ブラでは相変わらずdat落ちだな。
取り合えずもう1回お気に入りから外して
再度入れなおしてみる。
以前似た様な不調の時はこれで直った事がある。
が今回は既に5回試して駄目なんでどうなる事やら。
825名無したちの午後:2012/07/15(日) 01:32:26.50 ID:zbZhIBNz0
我々の金で規制強化活動やってくるとかたまったもんじゃない。不買運動をもっと本格的にやらないと。

違法ダウンロード刑罰化、文化庁のQ&Aが出たわけだが…

ところで、レコ協がロビー活動をする資金って、どこから出てるんだっけ? CDを買ったお金、Lマーク付きサイトからダウンロード購入したお金、そこからレコ協の運営資金が出ている。
biac_ac 2012/07/12 23:05:43

@aetos382 レコ協のメシの種は「二次使用料、貸レコード報酬等の徴収・分配に関する指定団体業務、私的録音録画補償金の受領・分配に関する業務」

@aetos382 レコ協の今年度予算で見ると、使用料・補償金収入が合わせて89億で、その分配は82億

今後もCDを買い続ける、あるいは、Lマーク付きサイトからダウンロード購入する。そのお金は、さらなる著作権法の強化(たとえば非親告罪化)のために使われるかもしれないのだ。
biac_ac 2012/07/12 23:07:39

Lマークの付いているサイトでお買い物をすると、その購入金額の一部はよりインターネットを監視、規制しやすくる法律制定のためのロビー活動資金に使われます。
ryunosinfx 2012/07/13 00:03:18
826名無したちの午後:2012/07/15(日) 01:37:30.46 ID:ZcfsQIki0
>>824
じゃあ一度板情報更新するか
ログを削除してから、スレ情報再取得でいけるんじゃね?
827名無したちの午後:2012/07/15(日) 01:38:43.74 ID:RFdSQTGG0
お騒がせして申し訳ない。
色々試して散々駄目だったのにあっけなくなんか直ったわ。
461以降の書き込みがあったからかも知れない。
こういう事は疎いんで申し訳ない。
828名無したちの午後:2012/07/15(日) 01:41:03.33 ID:KRJvgjRL0
829名無したちの午後:2012/07/15(日) 01:43:15.30 ID:KRJvgjRL0
>>825
文体的にいつもの彼だと思うけど、

これに関しては完全に同意だわ。
たかが一娯楽の業界と情報インフラじゃあ天秤にもかからない。
830名無したちの午後:2012/07/15(日) 02:00:23.79 ID:zbZhIBNz0
こんな「啓発」でCD買いたいと思う馬鹿がいるのかねー。
CDそのものに魅力がなくなって、道徳で押し付けないといけない状況って言うのはもう末期的。

違法ダウンロード防止への取り組み
若い世代に尊重の“芽生え”
CD制作過程など通し意識啓発
レコード会社への職場訪問

公明新聞:2012年7月12日付
http://www.komei.or.jp/news/detail/20120712_8578

「違法ダウンロードが増えると、新しい作品を作るための資金がなくなり、新しい日本の音楽が生まれにくくなってしまいます」。
会社紹介が一通り終わると、講師は著作権法の説明に移り、違法ダウンロードに対する注意を呼び掛けている。
職場訪問には、音楽業界の魅力を伝えていくと同時に、著作権教育という重要な側面もあるのだ。

「最近、これまでCDを持ったことがない、買ったことがないという子どもが増えていると感じます」。
この日、講師を務めた同社コーポレート広報課の渡辺明日夏さんが指摘するように、インターネットの急速な普及に伴い、
音楽と気軽に接する機会が拡大する一方、CD自体を購入したことがない子どもが急増している。
そうした中、修学旅行や校外学習の中で、音楽業界関係者と触れ合い、CDなどの制作過程を知り、著作権の知識を得られる職場訪問の持つ意義は大きい。
831名無したちの午後:2012/07/15(日) 02:03:00.43 ID:tSu/KSxK0
なぜCDでないといかんのだか…、もうCD屋自体ないのに無茶いうぜ
まだレコードの方が面白いな
832名無したちの午後:2012/07/15(日) 02:03:02.39 ID:lCXHYMa2O
でもエロゲ板で娯楽の不買運動というのはちょっと違和感が有るなあ。
あちらを立てればこちらが立たずだけどさ。
833名無したちの午後:2012/07/15(日) 02:03:44.32 ID:tSu/KSxK0
不買なんかしてもしかたないだろう、他を盛りたてるでいいんじゃないの
834名無したちの午後:2012/07/15(日) 02:15:52.16 ID:lCXHYMa2O
敵を増やすのではなく味方を増やしたいね。
宇多田ヒカル氏のYouTube擁護発言とか。
835名無したちの午後:2012/07/15(日) 02:25:39.81 ID:zbZhIBNz0
うむ。宇多田ヒカル風ようつべ擁護を広めていくべきだと思う。
「エイベックソがなんぼのもんじゃい!」
「レコ協がなんぼのもんじゃい!」

宇多田ヒカル覚醒 「 ダウンロード違法化がなんぼのもんじゃい 」
http://alfalfalfa.com/archives/5647892.html

836名無したちの午後:2012/07/15(日) 03:45:00.87 ID:zbZhIBNz0
文化庁に解釈聞くより、取り締まる警察に聞けよ。

729 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2012/07/14(土) 07:24:00.13 ID:pKfoFId60 [2/4]
そもそも、ダウンロードを取り締まるところって警察のどこよ?
そこに運用を聞くのが一番早いし確実だろ。
文化庁が捕まえるわけじゃないんだから。

731 名前:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 投稿日:2012/07/14(土) 07:30:30.75 ID:VwJCgOfE0 [1/4]
>>729
生活安全局
ただここは秘密色が強いらしくて、生安出身が警察のトップに付いてから
これまでのルートで取材ができなくなったっててんたまさんが言っててね

734 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 07:56:40.05 ID:pKfoFId60 [4/4]
>>733
して、生活安全局には電凸とかできないの?

735 名前:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 投稿日:2012/07/14(土) 08:02:40.60 ID:VwJCgOfE0 [3/4]
>>734
どこまで教えてくれるかはともかく、別にてんたまさんじゃなくても、凸できることはできるんじゃないの?
ただ、まあ、聞いたところで統一した方針みたいな物がそもそもあるのか? とは思うけど

(´・ω・`)←ちなみに今んとこやる気なし
まとめwiki編纂で真っ白に燃え尽きて抜け殻になってるんでしばらく休ませて
837(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 05:30:13.26 ID:gy5LZPJe0
ニコ生
違法DL刑事罰化・著作権法改正を現役政治家が語る (番組ID:lv100184651)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv100184651
2012/07/23(月) 開場:19:57 開演:20:00

◆ 出演者
藤末健三参議院議員(民主)
森ゆうこ参議院議員(国民の生活が第一)
ほか未定

※藤末健三議員
参議院総務委員長
刑罰化に否定的で、過去に、この案件について個人的に興味があると発言
※森ゆうこ議員
元文部科学副大臣→現在は小沢新党の参院担当幹事長代行
この件を追ってた人は知ってると思う、参院審議で無双し、本会議でただ一人造反した人
838(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 05:30:52.46 ID:gy5LZPJe0
>>836
それをコピペして何になるというのだ…
839名無したちの午後:2012/07/15(日) 06:18:17.93 ID:KRJvgjRL0
>>838
毎度情報収集拡散乙

つまり今は君が邪魔なんだろうね。都合が悪い事を情報収集する人間が。
遠回しに気勢を削いでくるような奴はさっさとNGぶっこんでほっとけ。

まあ新参のために生活安全局のキナくささを代わりにアピールしてくれたとでも思っておくと良いよ。
表現規制に関して警察内部で一番危険なのはここだろうし。
840(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 06:20:17.38 ID:gy5LZPJe0
>>839
> つまり今は君が邪魔なんだろうね。都合が悪い事を情報収集する人間が。
> 遠回しに気勢を削いでくるような奴はさっさとNGぶっこんでほっとけ。
いや838はそういう意味で言った訳じゃなくてさ……
841名無したちの午後:2012/07/15(日) 06:34:51.77 ID:lCXHYMa2O
違法ダウンロード刑罰化から避けるためには「ノーティスアンドテイクダウン」
と「フェアユース」の議論はどうなったんだろう?と総務省や通産省や有識者に
問い掛けるのもひとつの方法だと思う。

ただ、ノーティスアンドテイクダウンとフェアユースは権利者が議論を嫌がる場合が
有るので注意かも。
また逆にユーザーがノーティスアンドテイクダウンを嫌がる場合も有る。
842名無したちの午後:2012/07/15(日) 07:51:39.44 ID:BZ1/LQAG0
843名無したちの午後:2012/07/15(日) 07:53:37.69 ID:1bznR/VH0
つまんねw
844名無したちの午後:2012/07/15(日) 07:55:27.57 ID:06Z63ViE0
>>801
徴兵制で軟弱な若者を鍛え直せと主張する奴ほど
戦争や災害のない自衛隊なんて穀潰しと思ってるんだから。
845名無したちの午後:2012/07/15(日) 08:00:23.69 ID:1bznR/VH0
>>844
意外とオタよりなのも腹立つらしいけどね>その手の方
846名無したちの午後:2012/07/15(日) 08:02:16.72 ID:zbZhIBNz0
生活安全局と民主党がガッチリ組んでたとしたら、そりゃダウンロード刑罰化も通る罠。

312 :名無し三等兵 [] :2012/01/12(木) 07:58:43.84 ID:???
>>310
民主党の警察人事への介入も露骨
いま警察庁長官、警視総監、警察庁次長の三人すべて生活安全局出身の異常事態

この民主党による警察人事介入には佐々氏も昨日の新聞で批判しているわな 

国家公安委員長と経済産業大臣が革マル派という時点で終わっているけど
847名無したちの午後:2012/07/15(日) 08:13:25.41 ID:clqYBhvd0
他人様の書いたものをコピペして何かをした気になってんのか?
848名無したちの午後:2012/07/15(日) 08:31:05.48 ID:RFdSQTGG0
●栃木県栃木市、とちぎ市男女共同参画プラン(案)に関するパブリックコメント(意見募集)
ttp://www.city.tochigi.lg.jp/hp/page000010000/hpg000009290.htm

平成24年6月26日(火)から7月25日(水)まで

ttp://www.city.tochigi.lg.jp/ct/other000019000/1purann.pdf
ttp://www.city.tochigi.lg.jp/ct/other000019000/2puran.pdf
22p
メディアから発信される情報を主体的に読み解き活用するための学習啓発を推進するとともに、
女性の人権を脅かし青少年の健全育成にも悪影響を及ぼすような有害な図書や広告物の排除などを行います

23p
メディアにおける女性の人権を尊重した表現の工夫
・ディア・リテラシー
・適切な表現表記に関するガイドライン作成活用と市民職員への周知
有害図書等自動販売機の追放運動の促進
・有害メディア規制に向けた広報啓発活動の実施
・立入り調査の実施

ttp://www.city.tochigi.lg.jp/ct/other000019000/3puran.pdf
ttp://www.city.tochigi.lg.jp/ct/other000019000/4puran.pdf
ttp://www.city.tochigi.lg.jp/ct/other000019000/5puran.pdf

※その他、DV被害者支援に関連してもし生保申請が必要となった場合、
加害者側に照会等連絡が行く可能性や親族による扶養義務がどうこうと言ったあたりどうなるのか気になる。
片山発言以降の生保締め付けがどう影響するのか?

●栃木市農業農村男女共同参画推進委員の公募について、8/17まで、
ttp://www.city.tochigi.lg.jp/hp/page000010000/hpg000009331.htm

※担当が農林課と言う事であまり関係ないと思いますが一応、
 多分農村部の家族間等の問題を扱う物かと、
849名無したちの午後:2012/07/15(日) 09:29:44.16 ID:K6IdNtEB0
【いじめ自殺】 華字紙 「日本はいじめを助長するような番組が多すぎる。子供たちが夢中になっているアニメも暴力描写があふれている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342310926/
850名無したちの午後:2012/07/15(日) 09:37:44.58 ID:1bznR/VH0
>>849
手前の発言が他に責任なすりつけるいじめの構図そっくりって気づかんのかねw
851せしう:2012/07/15(日) 10:07:01.33 ID:Swe+FraIi
水木しげるの自伝を読めば蜂を食わされるなんてどれだけ優しいかわかる
ポークショ
852名無したちの午後:2012/07/15(日) 10:37:40.89 ID:K6IdNtEB0
「いじめた少年の祖父」ネットに誤情報 元警官が被害届
http://www.asahi.com/national/intro/OSK201207140179.html?id1=2&id2=cabcahbf

これ何てマッチポンプ?
853名無したちの午後:2012/07/15(日) 10:44:30.02 ID:yyCw9A/K0
>>851
そういう対比は無意味だろ
854名無したちの午後:2012/07/15(日) 11:07:17.12 ID:8TZrxO3v0
時代も違うし誇張もあるしね
855せしう:2012/07/15(日) 11:07:25.74 ID:Swe+FraIi
>>853
みつどもえ再開の報を受けて俺は忙しいんでなッ!
てめえらゴミ共はセンズリでもコいてろ
856名無したちの午後:2012/07/15(日) 11:09:49.05 ID:dQs67MV80
>>846
露骨な嘘乙
警察は自公と癒着して民主を攻撃しまくっているし
そもそも警察は完全な独立王国で政府の権限は一切及ばない
検察には一応使われない指揮権があるが警察には一切ない
日本の警察は一切国民の統制を受けない民主主義の埒外の存在
857名無したちの午後:2012/07/15(日) 11:12:56.86 ID:zbZhIBNz0
>>856
すでに民自公が合体した翼賛体制になっているじゃないかw
ダウンロード刑罰化も、その三党の合意で決まった。
858名無したちの午後:2012/07/15(日) 11:15:47.34 ID:8TZrxO3v0
>>857の指摘は正しい
859名無したちの午後:2012/07/15(日) 12:21:55.96 ID:RFdSQTGG0
広島県庄原市、【パブリックコメント募集】庄原市男女共同参画プラン後期計画
ttp://www.city.shobara.hiroshima.jp/life/gender/post-142.html

平成24年7月5日(木)〜8月15日(水)

※メディア規制的な面は見当たらないが一応参考までに、
 と言うかビックリするほどメディア面には言及が無い。
 後は栃木市と同じくDV被害者支援で生保が必要になった場合、
 昨今の生保締め付けの中どうするのかと、
860名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:14:02.07 ID:cHou39y00
「射精は権利ではない。男が我慢すればいいだけ」

【週刊朝日】「男性に聞きたい。射精って、権利ですか?」 北原みのり氏、障がい者への 「射精介助」に違和感★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342317578/
861名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:19:38.99 ID:1bznR/VH0
んじゃ「不妊治療も権利じゃないんで、女が産むの諦めればいいだけ」といわれてもいいんだなw
うーん、なるほどなるほどw
862名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:21:28.84 ID:3qp5Szs00
そっちも困るけどね
863名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:23:09.00 ID:ETfZNmX30
障害者の女性がセックスの快感をおぼえるとそれはもう・・・w
864名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:24:07.13 ID:/TJyQ5d80
>>840
109をいまだに妄信してる奴はこのスレに来なくて結構
865名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:24:49.85 ID:ETfZNmX30
人間においては性行為と生殖は完全に切り離されているからね
性行為は相手の人格の否定であり生殖は肯定である
866名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:25:15.55 ID:/TJyQ5d80
>>855
とっとと死ね変態ミンス坊主
867名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:27:59.58 ID:ETfZNmX30
河童の川流れ
坊主の皮余り
868名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:35:58.54 ID:1bznR/VH0
109が噛みつくほどの要人だと思ってるほうがキチガイw
869名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:38:52.21 ID:1bznR/VH0
分離されてたら年中発情期なわけねえだろw
嘘ばっか吐くな
870名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:42:11.03 ID:/TJyQ5d80
>>868
そんなザコを妄信してる節があったから注意したやったまでよ
つーか草はやしすぎだろお前・・・
871名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:44:51.13 ID:1bznR/VH0
生殖以外は罪の時代のが女性の人権抑圧されてましたよねえw
872名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:49:12.29 ID:ETfZNmX30
んなこたないw
873名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:50:07.10 ID:/TJyQ5d80
>>871
お前草いぞ(確信)
874(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 13:54:30.38 ID:gy5LZPJe0
>>864
はっはっは、109憎けりゃ(´・ω・`)まで憎いってか
実はそういう叩きよりニメラ君のテンプレ荒らしの方が腹立つくらいなんで
何言ってくれても構わないけどね
気がついてないみたいだから一つ言っておくとさあ
どうせ109が匿名掲示板で何やったと言っても信用できないからって主張は分かんなくなかったよ
同意しかねるだけで、そういう疑念を抱くのは仕方ないし理解もできるなあと思ってた
じゃあなんで(´・ω・`)を叩くわけさ
スレ進行の話で言うなら、このスレとネット規制スレの議論、出たソースその他全部、wikiにまとめたんさ
これは(´・ω・`)がやった事間違いないし、君は(´・ω・`)がいなかったとして替わりに全部やれたのかい?
それもう109妄信がどうたら、スレ進行がどうだって理由じゃなく、個人的に109に腹立ったからに理由すり替わってるよ

も一つ言うなら、そうやって(´・ω・`)を叩いてる君は規制反対のために何かしたのかな?
スレの外で何やっても証明できないと言ったのは君だ。だから勘定から外そう
君はスレの中で何をした? 何か建設的な意見を出して議論の足しにした? それともテンプレでもまとめたかい?
コテ叩きのID抽出して、コテ叩き以外のレスを見た覚えがないんだ、(´・ω・`)は
875名無したちの午後:2012/07/15(日) 13:56:51.03 ID:ETfZNmX30
で、なんぼほしいねん?
876世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/15(日) 14:06:58.94 ID:G/hHaCRb0
>>874
鬱陶しいと思えばNG入れればいいだけの話さ
877(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 14:09:14.13 ID:gy5LZPJe0
>>876
鬱陶しいと思ったり腹立ったならNGして無視してるさ

なんかもう、おちょくったら楽しそう程度にしか思えないから相手してるの
878名無したちの午後:2012/07/15(日) 14:09:36.23 ID:VL6N9Wwo0
ストーカーがホモ画像貼ってるのなら見た事あるな
879(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 14:11:46.65 ID:gy5LZPJe0
>>878
あの人はちょっと違う気がするw
880世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/15(日) 14:16:33.79 ID:G/hHaCRb0
>>877
まぁほどほどにな
881(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 14:19:42.86 ID:gy5LZPJe0
>>880
うい了解
あんましコレでスレ流しても悪いしね。そろそろ900台に入るし
てなわけで、何か反論有るなら1レスにまとめてくれるとすげー助かる>コテ叩きの人
882名無したちの午後:2012/07/15(日) 14:19:50.47 ID:RFdSQTGG0
千葉県船橋市、第2次船橋市男女共同参画計画(素案)に対する意見募集(パブリックコメント)の結果を公表します。
ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisetsu/shiminkatsudo/0002/0003/0004/p019172.html
ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisetsu/shiminkatsudo/0002/0003/0004/p019172_d/fil/fplan-ikenbosyukekka.pdf

一応参考までに気になる所はあまりないが下記ぐらい、

2p番号4
メディアは性別役割分担意識を助長する場合が多く、また昨今携帯ネットを使った犯罪が多発
ディアリテラシー教育は重要と考えます。

→様々な施策の中で時宜に応じて対応してまいります。
883名無したちの午後:2012/07/15(日) 14:22:07.35 ID:RFdSQTGG0
ああ等々(´・ω・`)氏まで切れたかと思ったが、
どうやら違うようで一安心ではあるが程ほどに、
まあ言えた義理じゃないけど。
884(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 14:25:58.33 ID:gy5LZPJe0
>>883
> ああ等々(´・ω・`)氏まで切れたかと思ったが、
こんなのに切れへんよ、安心してちょー
馳浩や岸博幸に比べたら、コテ叩きごときかわゆいかわゆい
どーせ実害ないし
885名無したちの午後:2012/07/15(日) 14:35:03.13 ID:qi2IkUs+0
(´・ω・`)は使う人も場所も多いしたまーに見てるネタスレの店長キャラが(´・ω・`)だったりするんでややこしいw
886(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 14:38:25.72 ID:gy5LZPJe0
>>885
んじゃ目安に。
名無しの時に(´・ω・`)って顔文字使うことは無いし
(ちなみにコテ付けてない時は普通に名無しさん口調にしてます)
2chで私が出入りしてるのはこのスレとネット規制スレだけなので
887名無したちの午後:2012/07/15(日) 14:44:10.28 ID:WzqFuU1J0
っていうか109ごときの件でよくここまで喧嘩できるもんだ
お前らどっちもさ
888名無したちの午後:2012/07/15(日) 14:48:52.60 ID:VL6N9Wwo0
英国ボーダフォンが日本の有名ゲームブログをアクセス規制「ケータイ利用者が18歳以上であれば個別に規制解除」
http://rocketnews24.com/2012/07/10/229474/
889名無したちの午後:2012/07/15(日) 14:52:18.53 ID:qi2IkUs+0
>>886
d
どこにでも潜んでいますようふふふふふふふふ(のぶ代の声で)なつもりじゃないのは理解した
890(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 14:57:53.02 ID:gy5LZPJe0
はちま起稿かいw
2chがコピペ禁止打ち出したって話で、どこかに議論のレスが転載されてるの見たけど
誤報や捏造記事やらかして謝罪や訂正がまともに出てない所を狙い撃ったらしいね、ひろゆき御自ら
コピペブログ側の問題で何か起きれば2chのせい、ではたまんないだろうしなあ

まあそれとは関係なく、フィルタリングの基準がマジで分からん
ヲタ向け商品の広告が並んでるから?
イギリスは、著作権関係では割と最近GJがあったんだけど……
891(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 15:00:48.42 ID:gy5LZPJe0
>>889
それ(´・ω・`)やない、ガイ・フォークスや(Vフォー・ヴェンデッタの)
892名無したちの午後:2012/07/15(日) 15:30:09.86 ID:zbZhIBNz0
ドラマは参院で・図々しい…脅しですまない自民

 消費増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案は、18日から参院の特別委員会で本格論戦が始まる。

 法案は先月、民主、自民、公明3党の修正合意により衆院通過したが、参院ではすんなり「可決・成立」といかない可能性も出てきた。自民党が野田首相に不満を強めてい
るためだ。

 「今まではシナリオ通りにいってるが、ドラマは参院で起きる」

 自民党の伊吹文明元幹事長は14日の読売テレビの番組でこう語った。伊吹氏は、衆院特別委の野党筆頭理事を務め、3党修正合意の「仕切り役」だった。増税は必要との
認識から野田政権に協力したわけだが、この日はその姿勢を軌道修正する可能性を示唆した。

 伊吹氏の言葉は「ブラフ(脅し)」では片づけられそうもない。11日夜、党の谷垣総裁と会食した際も、「首相は3党合意があるから参院はほっといても通ると思ってい
るようだ。ずうずうしい」「何を勘違いしてるのか」と両氏は首相批判で盛り上がったという。

 自民党執行部は、消費増税への協力と引き換えに衆院解散への確約を首相に求めてきた。確約はとれていないが、「自公両党のおかげで増税を実現するのだから、実現した
ら早晩、衆院を解散するはずだ」(党幹部)と期待する。

 ところが、首相は最近、沖縄・尖閣諸島の国有化や、集団的自衛権の政府解釈の見直し検討の表明など、政権続投への強い意欲を示し始めた。解散についても「やらなけれ
ばならないことをやり抜いた上で」(首相)と説明するだけだ。

 谷垣氏や伊吹氏は党内きっての増税論者で、政局の混乱よりは一体改革関連法案の成立を優先させるとの見方は多い。ただ、党内には、成立前に衆院に内閣不信任決議案を
提出し、小沢一郎氏率いる「国民の生活が第一」と、民主党にとどまった鳩山元首相グループと連携し、可決を目指すべきだ――との声もある。

 参院自民党の山本一太前政審会長は14日のTBS番組で、民主党内に増税反対論者が残ることを問題視し、「3党合意への背信だ。(参院で法案を)採決すべきでない」
と主張した。

(2012年7月15日14時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120715-OYT1T00319.htm

三党合意つぶれろーつぶれろー
893名無したちの午後:2012/07/15(日) 15:33:56.19 ID:3qp5Szs00
ドラマ? 猿芝居か茶番だろ
894名無したちの午後:2012/07/15(日) 15:58:53.38 ID:KRJvgjRL0
なんで猿芝居の当事者が毎度選挙で受かるんだろうね……

検閲されてるならまだしも国会中継とかされてんのに
895名無したちの午後:2012/07/15(日) 16:18:14.26 ID:Hr5rHUZ40
誰も観ないんだよ…
896名無したちの午後:2012/07/15(日) 16:28:16.55 ID:hbJbLIZP0
最近は国庫の金を貪るゴミ企業が台頭しすぎ
消費税でリターンバックで儲ける輸出企業もそうだし、欧米の倍以上の値段で電気売りつける契約取り付けたソフトバンクソもそうだし
897名無したちの午後:2012/07/15(日) 16:28:32.53 ID:zbZhIBNz0
14兆って消費税換算で何年分じゃ?

【国賊確定】野田政権、14兆3333億円もの巨費を各種国際機関へ拠出することを約束していた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342185578/

1 名前: ハイイロネコ(大阪府)[] 投稿日:2012/07/13(金) 22:19:38.55 ID:Q1b4YTQu0 ?PLT(14601) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/goo_1.gif
森ゆうこ国会 野田政権14兆円海外へ資金提供を約束済 動画文字起こし

森ゆうこ議員が国会で、野田政権が14兆円海外へ資金提供を約束済でることを追及しているので、
その動画と文字起こしの紹介。
復興予算の余り7兆円と合わせると、20兆円近い無駄がありますね。
多すぎて、数字の感覚がよく分かりません。

2012/7/10(火) 1/2 森ゆうこ 野田政権を追求 参議院予算委員会にて

森ゆうこ『国際機関に対して約束した資金提供の総額って言ってるんですよ。
 勝手に自分達で理屈をつけないで下さい。』
『じゃあ総理お答え下さい。総額いくらですが。外務省は外務省。
 財務省は財務省で言って、総額をお答え頂かないので。
 約束した、ご自分が約束をした、野田内閣で援助を約束した総額はいくらですか。
 私の資料を見て頂ければ答えられると思いますよ。』

野田総理大臣『これも委員の資料で、全部いわゆる資金協力の枠、
 融資枠も全部含めて合わせるならば、
 ここに書いてある数値の14兆3333億円ということになります。

森まさこ ゆうこ(ご指摘深謝)『最初からそうお答え頂ければいいんです』
『いかにも今、財政破綻するかのようなデマを財務省が飛ばしていますけれども
 こうやって資金提供していくファイナンスしていく力が日本にはあるわけです。』
(原文ママ)
ttp://portirland.blogspot.jp/2012/07/14.html
898名無したちの午後:2012/07/15(日) 17:21:01.63 ID:KRJvgjRL0
これ、突発的スキャンダル発覚(捏造)とか不自然な事故死とか不自然な自殺とかしないだろうな?

誰がとは言わないが。
899名無したちの午後:2012/07/15(日) 17:40:31.70 ID:YCvO8mcn0
>>897
1%=2兆円と過程して、現在の税率で1.年半分ぐらいか?
900名無したちの午後:2012/07/15(日) 18:01:53.44 ID:WW4L36TB0
官僚にしてみれば「ほんのちょっと」なんだろうな

「広く浅く国民に負担を”ほんのちょっと”分担してもらうだけで
 これだけの財源が捻出できるすばらしい制度」ってな感覚

もっともこれまでもずっと棒倒しの砂山から砂をとるように
住民税、保険料j、その他と”ほんのちょっと”負担してもらうことを繰り返してきたから
それらが累積して ものすごく分厚い負担になっているんだよね

それでも「これが最後 あとほんのちょっと ほんのちょっとだけ」と
負担を増加することを止めない おそらく棒が倒れるまで
901名無したちの午後:2012/07/15(日) 18:17:41.05 ID:XKTS6hxB0
サラミ法そのまんまやな
902名無したちの午後:2012/07/15(日) 18:33:38.58 ID:/TJyQ5d80
思った異常に痛いカスだったなぁ・・・
(´・ω・`) ◆oAC065rU8Mは
無視すりゃいいのにムキムキしながらレス返してるの丸見えなんです、残念。
903世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/15(日) 18:33:46.03 ID:G/hHaCRb0
近いうちに世界対中国の大戦が起きるかもしれんな
904名無したちの午後:2012/07/15(日) 18:36:39.89 ID:sG5w+KRL0
俺が死んでからにしてください(´・ω・`)
905(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 18:39:01.85 ID:gy5LZPJe0
>>902
えー?何時間も考えて反論一つもできない系?
しかも無視すりゃいいのにって自分で言っちゃう系?
ってか、さっきも言ったけど、腹立つんだったらスルーするってばー
相手したら言い返されて、まーた腹立つじゃん
906世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/15(日) 18:41:56.36 ID:G/hHaCRb0
衆議院議員 馳浩のはせ日記平成24年7月14日(土曜日)
http://bit.ly/Mr7VCJ 
『静かな「アニメ旅館街ブーム」が、このゆわく地区には発生しているそうで』 『ふぅ〜〜ン、そうなんだ・・・』

またろくでもないこと言い出しそう
907(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 18:43:09.04 ID:gy5LZPJe0
>>906
青環法……
908名無したちの午後:2012/07/15(日) 18:45:45.74 ID:/TJyQ5d80
>>905
じゃあこっちから聞くけどさ、お前はここで何したんだよ?
テンプレ整理とか貼り付けとかか?情報コピペか?
正直そういった点では世襲やエアトスの二大カスより働いてないだろう。
なんていうかあんたも109みたく無駄話の為にここに来てる気がするんだよね〜
まああいつみたく必要以上にNG宣言したり脅迫まがいのことしたりしない分はマシだけど。
909世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/15(日) 18:54:26.24 ID:G/hHaCRb0
>>907
アニメ見るヤツは犯罪者予備軍とか平気で言い出しそうだよね
910(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 18:54:54.09 ID:gy5LZPJe0
>>908
来るも何も元々このスレの名無しなんだけどね

スレ立てを割とやってるのと、あとまあコピペもやってるし。
コテ付けてない時も多いからそっちは目立たないとは思うけどお
著作権がらみの議論にはコテ付きで口出すことも結構多いと思うんだけどなあ
もしかして議論は全部無駄話に分類してる?
それとネット規制スレはテンプレ管理からまとめ作成まで全部やってる(もちろん余所で見つけた情報のコピペも)

てーかあんた結局、スレ運営にかこつけて自分が嫌いな奴たたき出したいだけじゃん
偉そうに言ってる自分は何やったの
911(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 18:57:43.69 ID:gy5LZPJe0
元々このコテはネット規制スレのテンプレ管理目的で付けた物だから
まあ別にいいかと思う時には付けてない
912名無したちの午後:2012/07/15(日) 19:18:16.67 ID:ETfZNmX30
平成24年7月九州北部豪遊

913名無したちの午後:2012/07/15(日) 19:21:39.54 ID:ETfZNmX30
「経験したことがないような大ガズム」
914名無したちの午後:2012/07/15(日) 20:07:03.81 ID:1bznR/VH0
>>910
多分、正直にスレなくせといえないツンデレさんなんだよ、うんw
915名無したちの午後:2012/07/15(日) 20:27:29.13 ID:ETfZNmX30
どうせまた「エロゲなんて10本やったかやらないかだ」ってオチざんしょ
916(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 20:29:52.92 ID:gy5LZPJe0
917名無したちの午後:2012/07/15(日) 20:40:11.26 ID:YOcDyFwvP
らぶデスはエロゲのうちに入るのだろうか?
918名無したちの午後:2012/07/15(日) 20:46:21.04 ID:jMwnfpGm0
自民党は公権力や力の強い業界団体、政党に浸食した特定勢力や外圧ばかりを見ている
国民の方は見ない
民主党は綱領のない政党であるように、結構耳は傾けるものの、
聞いた要望と要望が衝突する結果になってしまい収拾がつかなくなってしまっている
維新は小泉劇場のように政策の中身より個人のキャラのみの人気に走ってしまっている
919世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/15(日) 21:07:06.51 ID:G/hHaCRb0
    ヽレ
    / |
    / _、_|   ( )
   F _」`|  ( )  
   ヽ_~~ノ y━・        
  /\フV
920世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/15(日) 21:17:53.08 ID:G/hHaCRb0
異神伝心
プチティーンズ
ミニティーンズ
はじめてめてのおるすばん
エックスチェンジ


ToHeart
ホワイトアルバム
こみっくパーティー
まじかるアンティーク
うたわれるもの
Air
ペルシオン
大悪司
御魂
規制不可

ぱっと思い出せるのはこんくらいかな
VIPERもそれなりに持ってるけどシリーズを把握してない
921名無したちの午後:2012/07/15(日) 21:22:27.92 ID:rS2hjFMT0
>>920
0.93秒で皆殺しにした作品ばっかっスな・
死人に倒されたくろいつみといい、んなもんに倒されるとかふざけてんのかと問い詰めたい
922世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/15(日) 21:32:15.61 ID:G/hHaCRb0
>>921
おう、大雨は大丈夫だったか?
すげえ被害だったよなぁ
923名無したちの午後:2012/07/15(日) 21:34:24.18 ID:ETfZNmX30
924名無したちの午後:2012/07/15(日) 21:35:09.88 ID:qi2IkUs+0
ネット規制は暴動鎮圧に逆効果?
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120715-00010000-akoba-nb

違法ダウンロード刑罰化、文化庁のQ&Aが出たわけだが… - Togetter
ttp://togetter.com/li/338355
925名無したちの午後:2012/07/15(日) 21:36:21.43 ID:rS2hjFMT0
>>922
うん、知人が一人死んだが大した問題ではない・
926世襲 ◆SesyuuTgng :2012/07/15(日) 21:39:50.41 ID:G/hHaCRb0
>>925
そうか、お悔やみ申し上げる
こっちは親戚の経営してるドライブインがまた水没してなぁ
ようやく前回で片付けが終わったばかりなのに
927名無したちの午後:2012/07/15(日) 21:42:11.81 ID:rS2hjFMT0
そうか、大変だな・
928名無したちの午後:2012/07/15(日) 21:43:09.38 ID:RFdSQTGG0
◇12 807初出パブコメその他

7/25〆切、栃木県栃木市、とちぎ市男女共同参画プラン(案)に関するパブリックコメント(意見募集)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/3
8/15〆切、広島県庄原市、【パブリックコメント募集】庄原市男女共同参画プラン後期計画
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/3

7/21,23、中村てつじ参議院議員、後援会主催ビアパーティー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/20-21
7/23、7/23、ニコ生違法DL刑事罰化・著作権法改正を現役政治家が語る (番組ID:lv100184651)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/22
8/3〆切「APEC女性と経済フォーラム及びリオ+20(環境と女性)について聞く会」の開催8/6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/19
7/20〜8/10、千葉県習志野市男女共同参画に関する意識調査を実施します
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/15
8/13、僕の愛する日本 〜翻訳家シモン・ルンドストロームさん講演会〜主催うぐいすリボン
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/17
10/14、上野千鶴子氏 講演「堺市立図書館BL小説廃棄要求事件を振り返る」主催うぐいすリボン
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/17
929名無したちの午後:2012/07/15(日) 21:43:45.50 ID:RFdSQTGG0
◇13 807初出パブコメ結果報告

「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第2次)」(素案)に寄せられた御意見発表
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/28
岡山市男女共同参画社会の形成の促進に関する基本計画「第3次さんかくプラン」(素案)に係る意見募集の結果について、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/29
千葉県船橋市、第2次船橋市男女共同参画計画(素案)に対する意見募集(パブリックコメント)の結果を公表します。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/30

◇14 締め切り間近案件

7/17〆切、第3次鳥取県男女共同参画計画説明&講演会、開催7/30.31
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/6
7/18.20、伊藤まさき都議都政報告会
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/8
7/21,23、中村てつじ参議院議員、後援会主催ビアパーティー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/20-21
7/23、ニコ生違法DL刑事罰化・著作権法改正を現役政治家が語る (番組ID:lv100184651)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/22
7/26開催、東京都多摩市男女共同参画社会推進協議会 平成24年度第2回
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/11
7/31〆切、新潟県、新潟市暴力団排除条例(素案)についてパブリックコメントを募集します
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619705/2

8/1以降〆切分は◇11参照
930名無したちの午後:2012/07/15(日) 21:45:30.41 ID:RFdSQTGG0

次スレテンプレ

>>1-12 >>663 >>928-929 >>16 要アンカー修整
931名無したちの午後:2012/07/15(日) 21:51:08.84 ID:BZ1/LQAG0
今、帰宅。嫁の男友達って奴が挨拶してすぐ入れ替わりで出て行った。ご飯を一緒に食べてたんだと。
なんだかなぁ。
932(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/07/15(日) 21:51:31.47 ID:gy5LZPJe0
次スレでは、テンプレ荒らしの要注意糞コテ一覧に(´・ω・`)が追加される
と、予想してみる。

でも実際、あんだけ並べ立てておいてだけどスレへの貢献度で評価するとかアホい話だよね
スレの存続・滞りない運営そのものが目的じゃなく、所詮このスレはリアルで活動するための情報集積や意見交換の場だからね
(´・ω・`)がネット規制スレのまとめ作ったのだって、そのために資料や情報持ち出す時便利なようにってそのためだし
だから、誰かを追い出してでもスレの運行を優先するってのはナンセンスで本末転倒なのよ
それはスレそのものを楽しむための行動だからねえ
やってる事がスレの目的に合わんと思ったから散々ID:/TJyQ5d80を批判したけれど、出てけとは一言も言わなかったでしょ?
933928訂正:2012/07/15(日) 22:01:41.31 ID:RFdSQTGG0
◇12 807初出パブコメその他

7/25〆切、栃木県栃木市、とちぎ市男女共同参画プラン(案)に関するパブリックコメント(意見募集)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/3
8/15〆切、広島県庄原市、【パブリックコメント募集】庄原市男女共同参画プラン後期計画
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/4

7/21,23、中村てつじ参議院議員、後援会主催ビアパーティー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/20-21
7/23、7/23、ニコ生違法DL刑事罰化・著作権法改正を現役政治家が語る (番組ID:lv100184651)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/22
8/3〆切「APEC女性と経済フォーラム及びリオ+20(環境と女性)について聞く会」の開催8/6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/19
7/20〜8/10、千葉県習志野市男女共同参画に関する意識調査を実施します
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/15
8/13、僕の愛する日本 〜翻訳家シモン・ルンドストロームさん講演会〜主催うぐいすリボン
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/17
10/14、上野千鶴子氏 講演「堺市立図書館BL小説廃棄要求事件を振り返る」主催うぐいすリボン
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/17
934929訂正:2012/07/15(日) 22:02:15.65 ID:RFdSQTGG0
◇13 807初出パブコメ結果報告

「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第2次)」(素案)に寄せられた御意見発表
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/28
岡山市男女共同参画社会の形成の促進に関する基本計画「第3次さんかくプラン」(素案)に係る意見募集の結果について、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/29
千葉県船橋市、第2次船橋市男女共同参画計画(素案)に対する意見募集(パブリックコメント)の結果を公表します。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/30

◇14 締め切り間近案件

7/17〆切、第3次鳥取県男女共同参画計画説明&講演会、開催7/30.31
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/6
7/18.20、伊藤まさき都議都政報告会
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/8
7/21,23、中村てつじ参議院議員、後援会主催ビアパーティー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/20-21
7/23、ニコ生違法DL刑事罰化・著作権法改正を現役政治家が語る (番組ID:lv100184651)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/22
7/25〆切、栃木県栃木市、とちぎ市男女共同参画プラン(案)に関するパブリックコメント(意見募集)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/3
7/26開催、東京都多摩市男女共同参画社会推進協議会 平成24年度第2回
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/11
7/31〆切、新潟県、新潟市暴力団排除条例(素案)についてパブリックコメントを募集します
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619705/2

8/1以降〆切分は◇11参照
935名無したちの午後:2012/07/15(日) 22:03:40.93 ID:ETfZNmX30
簡単に水害にあうような土地には穢多非人が住んでるもんですからな
936930訂正:2012/07/15(日) 22:03:44.83 ID:RFdSQTGG0
訂正、
慌てると碌な事が無い

次スレテンプレ

>>1-12 >>663 >>933-934 >>16 要アンカー修整
937名無したちの午後:2012/07/15(日) 22:06:47.00 ID:ETfZNmX30
基本資料
朝日新聞90年9月4日朝刊社説 全文

【貧しい漫画が多すぎる】
東京都の生活文化局が市販されている332種の週刊誌や月刊誌についてそのセックス描写を調べてみた
硬派の雑誌も含めた調査だが、それでも、あきれるような数字が並んでいる
「漫画の50%は性的描写を含み、8%は自慰行為を描いていた」
「グラビア写真に登場する女性のうち、41%が性的器官を強調されていた」
四コマ漫画を除く、いわゆるストーリー漫画を約1200作品、約130000コマを丹念に調べた結果だ

グラビア写真の人物は約7000人点検しており、この種の調査としては、前例のない規模だろう
外国からやってきた人は、電車に乗ってみて、露骨な漫画や写真の載った印刷物を広げる日本人の多さにびっくりする
ポルノが解禁されている欧米でさえ、場所も時間も構わずに、これほど堂々と「性」が氾濫している地域は珍しいだろう

都民へのアンケートでも、青少年への影響を憂える声が大きかった
こうした漫画や写真を幼い時から見せられて育つと、どんな人間になるのだろうか
文化の将来を考えて、そら恐ろしい気持ちにもなる
とくに強調したいのは、こうした現象を女性の立場で考えてみる、ということだ
今回の調査を分析した執筆陣は、性の商品化、とくに女性を「モノ」として見る風潮を厳しく批判していた

都民に「女性の身体の一部を強調した表現をどう感じるか」と聞いてみた
女性の55%は「不快だ」「女性蔑視」と答えており、「きれい」との反応は17%だけだった
男性の、それぞれ18%と39%に比べると、感じ方の違いが分かる

集められた漫画の多くが、男性中心の物語だった
暴力による性行為でも女性は快感を感じるとか、つねに奉仕するポーズを女性にとらせるとか男の好色に都合良く
描かれている作品が少なくない
男性の編集者や漫画家は「物語の流れから必然の描写だ」「女性蔑視どころか、美しく描いている」などと反論する
しかし「性交の場面がキス場面の二倍以上もある」といった調査結果を読むと、商売優先、そして発想の貧困、と思わ
ざるをえない(続く)
938名無したちの午後:2012/07/15(日) 22:07:21.26 ID:ETfZNmX30
(続き)この夏、「鉄腕アトム」の手塚治虫さんをしのぶ展覧会が、東京国立近代美術館で開かれた
ユーモアと人間性、そして文明の将来を憂える哲学など、改めて学ぶことは多かった
その理想と想像力を後輩作家がもう少し受け継いでいたならば、「漫画亡国」の批判も起こらなかったろうに

昨年、大胆な水着ポスターなどに抗議した女性グループがあった
不自然な図柄は劣情を刺激し、女性の人格を無視している、という主張だ
非を認め、前向きの努力をした企業も少なくない
エッチな出版物についても、女性の側から「不快です」の声が続けば、内容は変わっていくかもしれない

もちろん、低劣であることを理由に、法律や条例で規制するべきではない
問題の多い雑誌などがあっても、話し合いと、出版側の自制で解決していくべきだ

その代わり、マスコミに携わるすべての人々は、1975年に国際婦人年世界会議で採択された「メキシコ宣言」
を思い起こしてもらいたい
こんな趣旨の一説である
「すべての報道、情報、文化メディアは、今日なお女性の発展を妨げている文化上の要因の除去につとめ、
 女性が果たしていく価値を肯定的に社会に投影させることについて、高い優先度を与えるべきである」
939名無したちの午後:2012/07/15(日) 22:14:57.35 ID:RFdSQTGG0
757 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2012/07/15(日) 21:17:00.71 ID:0bIYW3/kO
違法ダウンロード刑罰化、文化庁のQ&Aが出たわけだが… - Togetter
ttp://togetter.com/li/338355
940名無したちの午後:2012/07/15(日) 22:16:13.35 ID:jMwnfpGm0
前にも、>>937-938の記述があったけど、
@娯楽創作物 A国や自治体の広報、学校教育等
分別をつける事が大事なのであって、ジャンルを差別する事ではない
941名無したちの午後:2012/07/15(日) 22:38:12.92 ID:LqBKe3Av0
942名無したちの午後:2012/07/15(日) 22:54:05.79 ID:medEEOd40
次スレはもう立てないでいいだろ
ここの存在が規制推進を加速してるんだぞ
943名無したちの午後:2012/07/15(日) 23:04:27.84 ID:Cf6bDnFb0
え、なにそれは…(困惑)
944名無したちの午後:2012/07/15(日) 23:05:57.56 ID:WW4L36TB0
なんか寂しがり屋さんが迷い込んできました。
945名無したちの午後:2012/07/15(日) 23:48:25.06 ID:Ewa2Lxua0
お前らもこの連休誰にも誘われず小汚いワンルームにこもって一人パソコンに向かってカタカタやってるくせに(笑
946名無したちの午後:2012/07/15(日) 23:58:50.94 ID:BZ1/LQAG0
  /: : : : : : : : : : : : : : :  \ /  |          、         / \ ヽ
./: : : : : : : : : : : : : : : : : : \/ |   //    \    ―く    }  ゚。
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :  : ハ | ̄´⌒ ̄`ヾ⌒ヽ   /    ヽ  /⌒ヽ}
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ |       ミ  −- \    ヽ(__)´==   〉
: : : : : : : : |: : : : :| : : :/ |: :/1: : : |j        ≪   ミ=- \_/ い   /
: : / : : : : :| : : : :.|: : |: | |:../ │: : :|j _      \===--  /    ゚, ゝ.イ
: : l : : : : : |: : : : :| : :|: | | |  .|: : |: :|/__        Y ./ ̄`ヽ{     ノ   } /
: : l : : : : : ゚, : : : :|: : |: |_,.斗--|: : |:ノ'示=ァ'"       // }   い、 / \<./
: : |: : : : |: :∨: : : : |V: :|リ   ,.斗リ: :/ } {少´::i::i::i    //  /   j、  ‘。   ; い
: : |: : : : |  : ∨: : :│∨::l  <込リ |:{ ノ i::i::i::i::i      i |  _/ / \___\ ‘。__}/
: : |: : : : |:  / ∨: :..∧ Y i::i::i::i::i::i リ\           | | /  /`ー―<__/_/
: : ∧ : : : :∧ {   い、: :∧ リ        , /          | | 厂 ∨       /
: : :∧ : : : :∧ハ  リ \:.∧           〉           | |_/   \トvト {./
: : :/∧ : : : :∧ \_  \}           〈            .| |        ∨
: : :// ∧ : : : :∧ : : /\           ハ          | |     /ニニニヽ--====
: ://__∧_: : ∧ :./   \        ′}            | !    /ニニ/ニニニニニニニ
'"    /   `ヽ: \__ ,,---------'  ー―  ´ ̄`ヽ リ   /ニニニ/ニニニニニニニニニ
      /      ‘ ,: \: : `ヽ                  \./ニニニニ/ニニニニニニニニニニ
喧嘩はダメ。規制派も反規制派もKissして仲直りしなさい。まるっ
947名無したちの午後:2012/07/16(月) 00:42:58.14 ID:0wmxTpnp0
そうだよ(便乗)
948名無したちの午後:2012/07/16(月) 00:45:09.02 ID:celYpuN40
またあと一ヶ月余りで有明で「幼児ポルノマーケット」が開催される
ああ…憂鬱だ。でもあともう少しで国政から反規制派をほぼ完全に排除出来る
それまでは何とか耐えます。
949名無したちの午後:2012/07/16(月) 00:48:10.64 ID:celYpuN40
まあ、宗主国であるアメリカが規制を後押ししている以上、反規制派に勝ち目はないんだがね
米の言う事を聞かなかったのは、ここ数十年で鳩山だけ
950名無したちの午後:2012/07/16(月) 00:52:02.04 ID:vO2oCird0
>>949
FBIが二次元は児童ポルノとしないって声明を出したよ
残念だったなw
951名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:02:28.05 ID:25Pzn2KS0
問題はFBIの声明がほとんど報道されておらず、国民がそれを知るためには自分から調べなければならないって事だがな
冗談抜きで”矯正”収容所建設ラッシュやらかすかもしれんな、日本強靭化とやらの目玉として>自公が政権に復帰した場合
952名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:06:32.41 ID:vO2oCird0
自公政権はあり得んな
おそらくは民自公政権になるだろう
953名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:10:24.32 ID:Al9HfJ4L0
ICPOじゃなかったでしたっけー?

しかしなんかな、構ってほしーお子様が多すぎねw
それと、ここは掲示板なんだからスレ立てテンプレ、情報貼り付けには感謝でいーでしょ
誰かこーげきしても一文の得にもなりゃしねーし(いちおうスレ落ち防止になんのか?
政局は動き過ぎて(るよーにみえて)わかんね、どーなってもいいように備えるしかなかんべ
954名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:10:25.22 ID:25Pzn2KS0
民主が自公の狂気を抑えられるかどうか……正確には自公というより生安か
統一教会の浸透が最も酷い部署だというが、どうにかできんものか
955名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:12:36.40 ID:Al9HfJ4L0
うおうバカ<俺
あげちまったよスマン(ねる
956名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:15:04.08 ID:celYpuN40
そもそも幼児ポルノ文化を放置したのは自公なんだから
キッチリ責任をとってもらわなければならない

有明には機動隊投入して、幼児ポルノ作家と愛好家は収容所行きでいいよ
957名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:16:09.67 ID:Al9HfJ4L0
あれ?おかしーなんで上げちまうんだ?(これでどーだ
958名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:21:39.31 ID:celYpuN40
強酸を除けば主立った反規制派議員は民主にしかいない
野豚大総理のお陰で、次の選挙では君達の味方が壊滅するんだよ
959名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:24:42.57 ID:vO2oCird0
規制とか実現不可能な夢が見たいならとっとと寝ればいいのに
960名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:28:48.10 ID:3j5zh7QoO
お薬(意味深)が切れたんでしょ
961名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:44:05.33 ID:D863rwQW0
768 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 22:12:48.84 ID:wv7ihu4c0 [1/5]
この法案について調べてみたが、悪い話と良い話がある。

悪い話だが、「法の不遡及」はあくまでも「適法」であった事柄にのみ適用される
ダウンロード自体は既に2010年1月の時点で「適法」ではなくなっている。
だから不遡及が適用されるのは2009年12月まで。ということは、2010年1月以降のダウンロードは
遡及可能ってわけだ。

あ、刑法6条とか言う単語は調べないでくれよな。
962名無したちの午後:2012/07/16(月) 01:45:52.95 ID:D863rwQW0
ジャーナリスト 田中稔 @minorucchu

共同通信の政党支持率。民主党15.4(17.1)自民党17.8(22.1)国民の生活が第一4.8
公明党3.0(3.2)共産党3.0(3.2)新党きづな -(0.3)社民党0.9(0.7)みんなの党5.9(5.3)
国民新党0.6(0.9)
https://twitter.com/minorucchu/status/224425182259982338

小沢新党の滑り出しはみんなの党と同じぐらい
963名無したちの午後:2012/07/16(月) 02:19:43.08 ID:zwNyeH4W0
順調、順調
964名無したちの午後:2012/07/16(月) 02:28:28.67 ID:Fw6T4xg30
小沢新党の掲げる増税反対なんてつまり国に貢献したがらないろくでなし日本人しか入れないだろ
税金を一円でも多く納めるのが嬉しくないなんて自分を育ててくれた国を何だと思ってんだ
965名無したちの午後:2012/07/16(月) 02:32:53.64 ID:Q61nBHQ+0

エロゲ表現規制対策本部808
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1342368221/

テンプレ完了済み
966名無したちの午後:2012/07/16(月) 03:21:01.27 ID:6/TrNbgH0
キラキラネーム呼ばわりされた時点でダメだろ小沢新党。
967名無したちの午後:2012/07/16(月) 04:01:16.30 ID:PPoP4ZSw0
>>962
マスコミにネガキャン一色されてる割にはなかなか

>>964
大政翼賛ごくろうさまです
増税分もシロアリ達がいいように食い荒らすけど頑張って
968名無したちの午後:2012/07/16(月) 04:01:51.34 ID:MAL8RdcL0
>>966
今更マスゴミの放言をそのまま読むような情弱居るかなあ。

……まあ居るけど。消費税やらなんやらでずいぶん減ったと思うので
 それだけで小沢新党が負けるとも思えんなあ
969名無したちの午後:2012/07/16(月) 04:41:18.19 ID:y5+ZEGBv0
エロゲやったことが無くても規制に反対なら居て欲しい。エロゲ何本やってようと都条例に賛成する馬鹿には消えて欲しい。
970名無したちの午後:2012/07/16(月) 04:44:08.23 ID:D863rwQW0
普段は皆ばらばらでも、ネット規制や表現規制に反対さえするならそれでいい。
各個に進んで共に撃て。
白猫でも黒猫でも黄色い猫でも、ネズミを取るのがいい猫だ。
971名無したちの午後:2012/07/16(月) 04:58:19.45 ID:MAL8RdcL0
972名無したちの午後:2012/07/16(月) 05:00:49.42 ID:MAL8RdcL0
ニコ動会員で無い人用

ttp://nicoviewer.net/sm18341071
973名無したちの午後:2012/07/16(月) 05:03:04.23 ID:D863rwQW0
【社会】大手レコード会社「ユニバーサルミュージック」、80億円超申告漏れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342370090/

これも違法ダウンロードのせいにすんの?
974名無したちの午後:2012/07/16(月) 05:42:37.23 ID:D863rwQW0
807 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2012/07/16(月) 05:04:43.75 ID:EPjY0WZU0
Googleビデオ検索がサービス終了するみたいで、
検索ツールの表示がしょっちゅう消える。

ムービーウェーブの動画が大量に削除

この法律はかませ犬じゃ無いみたい。

808 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 05:12:07.14 ID:9DBBwtUi0
>>807
そりゃもうネットに致命的な楔を打ち込まれた事が判ってるから逃げたんでしょ。

立法は手間が掛かるが法改正は簡単に出来る。
最初の悪法をもう制定出来てるので。

あとは徐々に改悪していくだけでいいんだから。
年単位の時間はかかるかもしれないが、それだけだ。この流れは簡単には止められない。

975名無したちの午後:2012/07/16(月) 06:15:00.95 ID:NYLKO3GM0
>>970
自民支持を声高に叫ぶような故109のような奴は
必要無いがな
976名無したちの午後:2012/07/16(月) 06:34:35.73 ID:7XBkYtzR0
人権擁護法反対で厨みたいな、規制に反対するのからあれもやれこれもやって当然と
「一方的な」要求をするだけで自分達では何もやらない連中は、はっきり言って必要ないからな
977名無したちの午後:2012/07/16(月) 06:44:25.74 ID:a7z80gui0
>>975
109がどうだかは知らんが、自民支持ならイラネみたいな発言はおかしい
それで叩かれてた奴を前見たが…
自民が反対派だとか妄言垂れ流してるお花畑脳なら話は別として
言うまでもないけど政治も世の中も表現規制だけで回ってる訳じゃないんだから
別の政策で支持してるとか、仕事の都合で支持してるとか、自民くらいの大きさならままあるわけで
ネトウヨなんか見てると勘違いしそうだけど、普通の「支持」は脳みそ預けて全部の政策を肯定する事じゃないからな?
それでも表現規制には反対だ!って人間も居るには居るわけで、それをなんで認められないのかねえ
978名無したちの午後:2012/07/16(月) 06:49:18.64 ID:a7z80gui0
ネットで暴れてるだけの自称反対派に多い考え方。これ豆な
979名無したちの午後:2012/07/16(月) 06:51:38.85 ID:NYLKO3GM0
あの憲法草案を見てまだ自民を支持できるって方がおめでたいと思うんだが
980名無したちの午後:2012/07/16(月) 06:56:01.58 ID:a7z80gui0
現実として、大きくて漠然とした政策とか以前に
地域に根付いて仕事してる議員を支援するのが一番その地域の利益になるから
選択肢がそこしかないって事はままあるよ
これは民自一緒。異常に強い無所属議員やムネオ党みたいな地域政党もそうなんだろうけど
981名無したちの午後:2012/07/16(月) 07:17:31.25 ID:t0jM7p2L0
>>974
検索ツールの表示消えたことないな
ただの不具合じゃね?
982名無したちの午後:2012/07/16(月) 07:23:34.07 ID:gK4kUpnVO
山口貴士弁護士、アメリカの表現規制反対団体と意見交換 - Togetter
http://togetter.com/li/337224
983名無したちの午後:2012/07/16(月) 07:32:59.89 ID:ZZmACIZM0
>>964
はぁ?あのさその俺達のおさめた税金をさわけのわからんカルト団体に投資したり
あげくのはてには人の食いぶち潰すために使いやがるんだぜ?国=最大の敵だよ
死ねとは思ってもうれしいわけがないじゃん。
984名無したちの午後:2012/07/16(月) 07:36:32.24 ID:t0jM7p2L0
自演か?w
985名無したちの午後:2012/07/16(月) 08:05:56.05 ID:JNrwbOSP0
Koichi Tamura ?@ktamura777
! RT @kazu1961omi: FNNの調査でいきなり政党支持率トップというのは凄いな。
RT @h_hirano 期待率ではない政党の支持率を聞いたFNNの調査では、
小沢新党の支持率は18・1%で、自民党16・4%、民主党13%を上回りトップである。


これマジ?
986名無したちの午後:2012/07/16(月) 08:09:36.30 ID:a7z80gui0
>>985
>>582>>587>>622というやり取りがあったけど
一次ソースはどこだろう。それ見ないことには何とも
987名無したちの午後:2012/07/16(月) 08:12:46.25 ID:uEz9Nmsz0
>>935
たしかに大震災の被災地とか酷いですからな
988名無したちの午後:2012/07/16(月) 08:15:00.97 ID:t0jM7p2L0
被災地も応分に増税されて復興が遠のくと
アホス
989名無したちの午後:2012/07/16(月) 08:22:15.03 ID:uEz9Nmsz0
>>988
長く住み続けたら倒れて死ぬ地に金をかけても仕方ないかと
国土バカのロシアですら汚染地域の再利用を断念したということは、まぁそういうことでございます
990名無したちの午後:2012/07/16(月) 10:00:05.32 ID:celYpuN40
ダウンロード違法化で刑事罰が怖いのなら、インターネットを止めれば良い
クソシブなどの幼児ポルノサイトが氾濫するネットは滅んで当然である
991名無したちの午後:2012/07/16(月) 10:06:03.87 ID:NZTJbzVI0
連立されたら規制法案がバンバン通るな
992名無したちの午後:2012/07/16(月) 10:12:58.19 ID:gVDRUV+N0
じゃいままで銜えたチンポの数言おうぜ

俺は12本くらい
993名無したちの午後:2012/07/16(月) 10:28:11.29 ID:celYpuN40
不況下での増税は愚の骨頂だが、これも日本人に与えられた天罰であろう
悔い改めないとこの流れは止まらないよ
994名無したちの午後:2012/07/16(月) 10:35:39.83 ID:gVDRUV+N0
震災は我欲にまみれた日本人への天罰だが増税はアメリカ支那朝鮮に媚びた売国奴による人災
995名無したちの午後:2012/07/16(月) 11:01:10.07 ID:gVDRUV+N0
       ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
996名無したちの午後:2012/07/16(月) 11:26:53.76 ID:cYRT+Zmi0
カルトってなんであんなに天罰って言葉使いたがるんだろ
997名無したちの午後:2012/07/16(月) 11:35:54.09 ID:19FNa7yD0
>>996
カルトだから
998名無したちの午後:2012/07/16(月) 12:09:58.98 ID:Q61nBHQ+0
エロゲ表現規制対策本部808
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1342368221/
999名無したちの午後:2012/07/16(月) 12:11:14.65 ID:Q61nBHQ+0
エロゲ表現規制対策本部808
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1342368221/
1000名無したちの午後:2012/07/16(月) 12:12:40.02 ID:Q61nBHQ+0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。