エロゲ表現規制対策本部802

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください
2名無したちの午後:2012/06/21(木) 10:34:10.08 ID:4Gud/MBE0
■前スレ
エロゲ表現規制対策本部800
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1339766093/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>950を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>950が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
■ sage推奨(有事は除く)

3名無したちの午後:2012/06/21(木) 10:35:20.65 ID:Mvz/7CBY0
  |┃              ┌─┐
  |┃  三          |●|
  |┃              ├─┘
  |┃      ガラッ   __|__
  |┃  三      /   ノ( \
  |┃         /  _ノ 三ヽ、_ \
  |┃        /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\
  |┃ 三.   | ⌒  (__人__) ノ(  |  エロゲーだぁ!!
  |┃       \ u. . |++++|  ⌒ /
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   _/                 \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y    ネ      r、  ヽ
⊂二、 ノ──-‐'´|      ト       :| l"  |
  |┠ '       |     ウ       l/'⌒ヾ
  |┃三        |     ヨ       :|ヾ___ソ
4名無したちの午後:2012/06/21(木) 10:38:28.79 ID:4Gud/MBE0
◇1/1 >>1補足
■初めてこのスレに来られた方は、以下のURLの各項に目を通してから話に参加すると無駄がありません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.mangalog.com/ http://mitb.bufsiz.jp/ (旧サイト)
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
エロゲ表現規制対策本部避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/
過去スレを読んで確認したい場合は以下
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://yellow.ribbon.to/~mirror/

5名無したちの午後:2012/06/21(木) 10:58:48.48 ID:4Gud/MBE0
◇1/2 >>1補足 スレでの諸注意・お約束。
【現状を三行で解説】
・ECPAT東京等が責任逃れや事実誤認の助長や公認も同然の法案を主張、各党に要請する
・改定案自体に問題があることもあり、審議は継続するが可決はされずにある
・埒が明かないと都の青少年健全育成条例の改定案(中身は事実上の改悪)が提出され、可決されてしまう

【表現規制問題に今度どう向き合っていくべきなのか?】
http://togetter.com/li/287049

【脱法行為を教唆するor煽るレスは即NGで対処してください】
・殺人予告、爆破予告等、犯罪につながる書き込みを見たら
 所轄の警察署の担当部局並びに、その関連機関に通報するか、
 もしくは、以下のスレに報告してください。
・BBSPINK [PINK削除依頼] “<犯罪予告、報告、通報スレッド 2>
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1235616496/

【詭弁荒らしや、その他の荒らしも即NG】
・真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おりますので注意。
・荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。
・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘いますので注意。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
 
【初心者の方へのお願い】
・エロゲ作品の一つ程度は語れるようになりましょう(正規版を購入してプレイしてね)。
・アニメ・漫画・ゲームに関しても同様です。
・まずはテンプレにある、詳細のリンク先を、最低限目を通しておいて欲しいです。
 大抵のことは、そこで確認できると思いますのでお願いいたします。
 それでも懸案がある場合は、「分からない情報を提示」し質問して下さい。
 たぶん、親切な方が答えてくれます。

6名無したちの午後:2012/06/21(木) 11:26:35.03 ID:4Gud/MBE0
◇2
・〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/8-9
・表現の自由を守ろう(日本国憲法第21条・非実在青少年問題について)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/29
・東京都青少年・治安対策本部 東京都青少年の健全な育成に関する条例
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/20
・蓮舫行刷相が都条例に言及 「運用は慎重であるべき」
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/23
・【まめ速】やる夫は東京都青少年健全育成条例の問題点を学ぶようです( ̄ω ̄)ノ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/32
・平成23年第1回定例会録画映像 2月16日(水曜日)本会議(一般質問) 民主党/くりした善行 参照
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・都条例に関する藤本由香里さんのインタビュー「都条例入門 side 女子」を、太田出版公式HPにて無料公開しました。
詳細⇒http://www.ohtabooks.com/press/%E9%83%BD%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E5%85%A5%E9%96%80%20side%E5%A5%B3%E5%AD%90.pdf
・暴力団雑誌販売自粛広がる 県内のコンビニや書店 (大分)
・福岡で「非実在ヤクザ」規制を仕掛けたキャリアが東京都青少年・治安対策部青少年課長に。「反ヲタク国会議員リスト」メモ より
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/140
・東京都青少年健全育成条例に関する異議申立て全て棄却される
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/147
・保坂展人さんの活動レポート83/自由法曹団/不健全図書指定の資料
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/22

7名無したちの午後:2012/06/21(木) 11:28:40.74 ID:8KKVSmJm0
怒頭流 ?@dozre
DL違法化で朝六時にケーサツが来るッ! アッー! とか言ってる人たちwww 本当かどうかもワカランこと書いてるブログのことまるっと信じてるとバカを見るどー

怒頭流 ?@dozre
この法案が通ればitunesで買ったダウソ音楽まで違法になる←買ったことを証明できないからとか、こういうミスリードはまんま、卑実在関連と同じ暴走やんけ。
8名無したちの午後:2012/06/21(木) 11:53:12.05 ID:laGdJguJ0
◇3 児童ポルノ規制法 国政レベル
児童ポルノ法改正案 民主案新旧対照表(*.pdf)
詳細⇒http://www.taniokachannel.com/report/resource0802.pdf
・児童ポルノ法改正案 民主案について(要点解説)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/145
・日本弁護士連合会:児童ポルノ処罰法の与野党の各改正法案に反対する会長声明
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/124
・議案名「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の情報
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/16
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/123
・タニオカチャンネルの資料ページ・児童ポルノ法検討WT試案【有償且つ反復の収得罪バージョン】
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/125
・奥村徹弁護士の児童ポルノ法への見解・ジポ法が目指す「風潮の醸成」に関して
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/118
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/126
・単純所持宣言 / その他、性規制について 白田 秀彰
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/25
・税制問題・児童ポルノ問題各党のスタンス
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/139
・民主党は反規制派の懸案に関して配慮した法案を用意している。
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/159
・欧州(EU各国)でのジポ情勢 ドイツではジポに伴うネットブロッキングは既に廃止。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/199-203
・自民党、青少年有害社会環境対策基本法案を今国会に提出か?
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/198
9名無したちの午後:2012/06/21(木) 11:54:02.52 ID:laGdJguJ0
◇3.5 児童ポルノ規制法 地方自治体レベル
東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・宮城県児ポ法単純所持禁止等、議案関係・第330回県議会(平成23年2月定例会)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/19
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/42
・大阪府青少年健全育成条例改正関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/47-48
・京都府 日本一厳しい児童ポルノ条例制定関連
・京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」に対する府民意見募集の結果について
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/67

暴対法にかこつけてジポ条例項目を紛れ込ませる自治体
・福岡暴対改正法13条の3に関わる付則事項に関する懸案(暴対法の中の青少年育成規定に名を借りたジポ条例だ)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/211-212
10名無したちの午後:2012/06/21(木) 11:55:23.38 ID:laGdJguJ0
◇4 三羽烏関係

・ECPAT / STOP JAPAN
児童買春・児童ポルノ禁止法改正に関する緊急要望書
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/190-197

・東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・「非実写児童ポルノ」 の新造語の初出?
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/205

・日本ユニセフ関係 児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/17-18
・松沢成文氏/ニチユニの署名/その他
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/30
・日本ユニセフ最近の動向
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/151

・矯風会 公益法人に移行し「公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会」へ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/298
・ECPAT(エクパット)関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・ECPAT(エクパット)の活動史
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/102-109
11名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:05:13.66 ID:ysWtHY6Q0
◇5 アニメ・出版業界関係・その他

・アニメ コンテンツ エキスポ 関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/288-292
・十社会連絡先・十社以外の出版社・テレビ局の電話連絡先一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/13-14
・本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが、間接的に表現規制反対支援に繋がります。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/12
・『月刊Newtype (ニュータイプ) 2011年4月号』
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/40
・実在児童の人権擁護基金のブログ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/15
・アニメ聖地 :「らき☆すた」から「かんなぎ」へ震災義援金128万円 
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/167
・宮城県七ケ浜 :アニメ「かんなぎ」の“聖地”が震災被害 ファンが復興に協力
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/166
12名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:05:28.07 ID:ysWtHY6Q0
◇6 
情報・通信・ネット・ブロッキング関係

・情報は制限するほうがよくない ネットの情報の自浄作用はちゃんと働いている。
・東日本大震災、ネット上でのデマまとめ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/38
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/46
・「小沢氏が外国人参政権法案を『閣法』にしたのは、亀ちゃんをおもんばかってのことでしょう」平沼赳夫議員独占インタビュー
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/61
・第3次男女共同参画基本計画策定 ・「平成23年版男女共同参画白書」を公表しました。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/111-112
・共謀罪関連
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/62-63
・マジコン方面・第177回国会
詳細⇒URLhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/95-96
・【調査】Webの言語関係相関図が明らかにした日本語サイトの特殊性 言語圏による分類
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/113
・2ちゃんねる専用ブラウザ推奨、荒しは早めのNG推奨
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
・スマートフォン関係メモ(セキュリティー・デバイス・関係業者団体系)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/214
13名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:05:42.43 ID:ysWtHY6Q0
◇7 ブロッキング関係 コンピューター監視法案成立までの軌跡

・東京都議会 平成23年第1回定例会 会議録〔速報版〕
・日弁連主催「コンピュータ監視法」勉強会(テキスト版) 2011年2月15日
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/27
・「コンピューター監視法案」ついに審議入りも、日弁連や民主党内からも懸念、疑問の声が
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/75-78
・情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案、「コンピューター監視法案」について
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/57-59
・「コンピューター監視法案」閣議決定される
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/60
・「コンピューター監視法案可決」・PC監視法案への陳情先&行動指標
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/79-84
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/114
・情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案/衆議院法務委員会で可決(経緯)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/85-87
・ウイルス作成罪:創設を閣議決定…懲役、罰金科す
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/56
14名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:05:59.61 ID:ysWtHY6Q0
◇8 書籍・資料関係

○現場弁護士の見解
・奥村弁護士のジポ法制関係リンクピックアップ集
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/215-216
・奥村弁護士のtwitter発言ピックアップ集
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/217
○法学的参考書(わいせつ物関係の判例等)一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/115
○法や政治に関する本/オタク論に関する本
・カマヤン氏推薦の高村氏の論文(アックス81号より)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/137
・新現実 WEB版 :: ActiBook 大塚栄志 戦時下いかにまんがは規制されたか
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/148
・宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/31
○規制派の側の書籍一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/116
○その他
・ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/117
・窓割れ理論等の社会実験
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/168
○図書館関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/129
○規制派反規制派の学者関係についての背景(マトモな学者なのか)を知るための検索ツール
・科学技術総合リンクセンター ttp://jglobal.jst.go.jp/?d=0
15名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:06:15.33 ID:ysWtHY6Q0
◇9 反規制諸組織・団体の広報・活動・会合等

○MiAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/miautan

○うぐいすりぼん
公式web ttp://www.jfsribbon.org/
ツィッター ttp://twitter.com/jfsribbon
       ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo
facebook ttp://www.facebook.com/uguisu.ribbon
       ttp://www.facebook.com/ogino.kotaro

○コンテンツ文化研究会
公式web ttp://icc-japan.blogspot.com/
ツィッター ttp://twitter.com/iccjapan

○エンターテインメント立国推進協議会
公式web ttp://www.enterjapan.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/InfoEnterjapan

○表現規制を考える関西の会
公式web ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/
・表現規制を考える関西の会「座談会のご報告」+指針(コンテンツ研究会)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/143
16名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:06:53.33 ID:ysWtHY6Q0
◇10
ネット規制スレのまとめを更新
◆ダウンロード刑罰化
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/2-3
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/4
◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/5
◆その他
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/6
◆SOPA/PIPA ◆OPENAct (米国の動き)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/7

2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?
    閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
2012.4.5:与野党で審議日程の打ち合わせがあったらしい
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る
     公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対
     三党が修正に合意したと報道される(ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041301001810.html
※実際は党内手続きに先立つ実務者間での合意
2012.4.17:民主党、文部科学部会で
 1、自民公明提案の議員立法の共同提案には乗らない。
 2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。
 3、議員立法への賛否は、もう一度議論する。
   以上三点を確認・決定。(川内議員のツイートより引用)
2012.4.25:民主党、文部科学部会で審議入りを決定。修正案への賛否決定は先送りとする。
2012.5.8:市民集会「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」民主辻議員、共産宮本議員が出席

2012.6.1:著作権法改正案審議入り
2012.6.15:著作権法改正案(自公修正案含む)衆議院文科委員会通過→即日本会議可決→参院へ
※共産・きづなは反対、民主は一人反対一人退席
17名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:07:14.15 ID:ysWtHY6Q0
◇11
●パブリックコメント、傍聴、公募、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)
これは完全なデータではありません。各自地元・近隣のものを探して情報提供および応募・意見送付して下さい

各地方自治体・パブリックコメント募集及び結果一覧(5/7現在)

・男女共同参画パブリックコメント 募集中自治体一覧(現在募集案件なし)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
・暴力団排除条例パブリックコメント 募集中自治体一覧(現在募集案件なし)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
・青少年健全育成、人権、ネット、その他 募集中自治体一覧
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/306
・審議会・講演会・各種公募案件
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/312
・タウンミーティング、他
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/313

・パブリックコメント意見公表(5/7現在)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/314-315
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/304-305
18名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:13:19.05 ID:ysWtHY6Q0
>>1  >>2看板 
>>4 ◇1/1 看板からあふれた分の補足事項
>>5 ◇1/2 スレでの諸注意、お約束
>>6 ◇2 東京都・都条例セクション
>>8 ◇3 国政レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>9 ◇3.5 地方自治体レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>10 ◇4  三羽烏関係
>>11 ◇5 ACE関係・出版業界関係・その他
>>12 ◇6 ネット規制関係(ブロッキングスレと同期)
>>13 ◇7 コンピュータ監視法関係(同上)
>>14 ◇8 書籍・関連資料・参考文献 
>>15 ◇9 反規制諸組織
XX ◇9/1団体の広報・活動・会合掲示(一定期間掲示で削除)
XX ◇9/2 団体の広報・活動・会合掲示 その2
>>16 ◇10 ネット規制スレのまとめを更新(後で◇6に合併)
>>17 ◇11 パブコメ纏め
XX ◇12 新規のパブコメ 
XX ◇13 新規のパブコメ結果報告
XX ◇14 締め切り間近案
19名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:16:49.29 ID:laGdJguJ0
◇12
新規パブリックコメント・審議会・講演会・各種公募案件

男女共同参画会議 監視専門調査会(第10回)の開催について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/496
栃木県青少年健全育成条例の一部改正と条例改正案に対するパブリック・コメント(県民意見の募集)の実施結果について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/497
内閣府 青少年意見募集事業「ユース特命報告員」を追加募集中!!(再々募集)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/498

日本マンガ学会第12回大会プログラム
ttp://www.jsscc.net/taikai/12

日時:2012年6月23日(土)・24日(日)
ところ:明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー
参加費:会員/2日間で1,000円(学生会員500円)、
    一般/1日につき1,000円(学生500円)
    (懇親会は一律別途3,000円)
20名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:18:55.65 ID:laGdJguJ0
>>1

>>19が抜けてたので貼っときました
21名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:57:05.52 ID:v6dr+uuo0
こっちの状況を知らないのか?

https://twitter.com/apptoi/status/215610277067108354
Toshi ?@apptoi

GoodReader for iPadのビデオダウンロード機能、違法コンテンツのダウンロードには気をつけないと。
http://on.fb.me/NaPdd4
22名無したちの午後:2012/06/21(木) 12:59:51.89 ID:v6dr+uuo0
小沢氏が採決での反対をグループに呼び掛け 
小沢民主党元代表は党内勉強会で、消費税増税関連法案衆院採決での反対を
グループ議員に呼び掛け。 2012/06/21 12:51 【共同通信】
23名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:00:45.86 ID:v6dr+uuo0
62 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 12:32:38.99 ID:OIx3xVu1 [2/2]
konotarogomame(河野太郎)
昼食時に、今日の本会議、会期延長に小沢一派が反対し、
閉会になるのではないかという話まで出ていました。
私と岩屋さんは、こじんまりと小さくなっていました...。

注目の本会議はこちらから
(p)http://live.nicovideo.jp/watch/lv97609486?ref=top&zroute=index
2012/06/21(木) 開場:12:55 開演:13:00
自公は反対
民主党から54名以上が反対なら可決しません
増税法案も廃案
民主党は割れない
24名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:08:30.63 ID:dZEv+4zSP
一見関係が無さそうな他板(同人イベント板)で
とあるイベントのトラブル問題の人脈から
津田氏とMIAUをディスる方向に持っていこうとしてる奴がいてワラタ。
工作員も無駄な所でマメだな。
25名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:16:38.46 ID:v6dr+uuo0
第277回:ダウンロード犯罪化を含む著作権法改正案の参議院での可決・成立及び今後のこと
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-12ad.html

 今日の参院文科委の審議では、昨日あれほど明確に慎重・反対の意見を表明して下さった森ゆうこ議員が委員から外され、
何らの質疑・討論もなく、わずか数分で全会一致の採決が行われた。
この法案の審議では、議論を尽くすことなく反対意見を持つ者を公の議論の場から排除してその意見表明を封じ、
委員会を無理矢理全会一致にするという実に非民主主義的なプロセスが取られ、本会議での可決まで持って行くということが行われたのである。
はっきり言って、これはあのデタラメ極まるダウンロード違法化の時の審議をその非道さにおいて上回っている。

 このような非民主主義的な口封じの仕方を推進側を取ったということは、裏を返せば、利用者が抱いていた懸念、
国会の審議でも、共産党の宮本たけし議員や民主党の森ゆうこ議員から、また参考人として呼ばれた日弁連の市毛由美子氏やMIAUの津田大介氏から示された懸念は実に正当なものだったと言っているに等しい。
今すぐにどうこうできるという話ではないが、このような姑息なやり口で異論を封じ、多様な意見を取り入れて議論を深め最も妥当な結論を導くという民主主義の常道と良識を踏み躙られたからには、
今後はこちらもそれをどのようにして乗り越えて行くかを真剣に考えて行かなければならない。
26名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:20:37.00 ID:VGp/cKXT0
>>1

Yamashita_y @crusing21
ttp://twitter.com/crusing21/status/215619328391917571
アップロードが処罰されるからダウンロードも処罰すべきだという論理からすると児童ポルノの単純所持も処罰すべきだということになる。
既に法務委員会で準備されているので、要注意だ。
2012年6月20日 - 18:37 SOICHAから
27名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:22:58.34 ID:v6dr+uuo0
衆院本会議、国会会期の79日間延長を議決
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL210CO_R20C12A6000000/

延長となるとやべえなあ
28せしう:2012/06/21(木) 13:25:05.26 ID:ysWtHY6Q0
小沢とっとと党割れや
29名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:26:42.40 ID:UyNKnjmpP
青少年問題特別委員会その他もろもろお流れ
30名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:27:40.02 ID:3aXdzzhT0
今日の委員会、ほとんど流れた様子
31名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:28:12.54 ID:Bc1JGdxz0
今朝の読売読んだけど
読売ですらDL罰則化に議論が不十分って書いてあるな
32名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:28:18.58 ID:1Q16IS/V0
>>29
そうなん?
ソースありならおせーて
33名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:29:28.10 ID:laGdJguJ0
>>27
これに自公が反発したのかな
そのまま反発して全部審議拒否してくれればいいのだが
34名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:29:35.57 ID:v6dr+uuo0
>>31
終わった後に言うなボケ
いや終わった後だから言ってんのか?
35名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:30:03.09 ID:3aXdzzhT0
>>29

すまん、かぶったw

>>32
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php#today
36名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:30:32.33 ID:UyNKnjmpP
37名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:31:24.93 ID:UyNKnjmpP
>>35
すまん、こっちも被ったw
38名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:32:49.24 ID:aTeTMmG70
閉会手続き用の委員会は延長決定で流れるだろ
39名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:33:16.36 ID:OflvFcHD0
>>23
おっちゃんの読みが当たるか
40名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:36:04.04 ID:aTeTMmG70
時間がありすぎるな
残ってる閣法を処理しても時間が余りそうだ
なんだこりゃ
41名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:38:50.79 ID:aTeTMmG70
つうか、これだけ時間があると
場合によっては人権擁護法案も出てきそうだ
42名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:40:33.63 ID:1Q16IS/V0
9月まで引っ張るのに切り替えたのか
しぶといな
43名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:44:38.93 ID:aTeTMmG70
ムダに長いとろくな法案が出てこないのは確定
44名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:46:51.12 ID:kQIrHh0q0
あと3ヶ月近くやるのかよ
ロクでもないクズ法案ばかり出てきそうだわ
政治屋は何もしないで寝ていてくれよ
45名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:47:11.99 ID:laGdJguJ0
自公と小沢派54名以上が反対なら延長なしか
46名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:48:24.78 ID:aTeTMmG70
もう議決された
47名無したちの午後:2012/06/21(木) 13:50:09.21 ID:4KTxHhCV0
小沢が党割って新党結成なんてことになったら
児ポ法改正が「小沢派に多い慎重派」抜きの民主+自公主体で
行われることになると思うんだけど、これあまりよろしくないんじゃないの?
48名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:01:05.87 ID:f1/VBdvC0
これで小沢が増税阻止しようとするなら
とっとと離党、新党作って自民党より先に不信任案出せばいいんだよ。
谷垣からすれば渡りに船だろ
49名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:01:52.73 ID:laGdJguJ0
>>46
もうされてたか
議決見逃してた
50名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:02:31.80 ID:7AQPB+3R0
>>47
残念ながら今の野田民主では小沢派がいても同じ
もう内閣不信任が出て解散総選挙になったほうがマシになりそう
51名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:04:54.69 ID:v6dr+uuo0
党議拘束に真正面から逆らう勇者は森ぐらいのものだった。
小沢一派は離党して内閣不信任を出せ。
52名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:09:51.61 ID:v6dr+uuo0
winnyで流通してる音楽・映像ファイルは合わせて25%強。
音楽のみだと10%ないとのこと。

水越柚耶@京都文々。新聞社
@m_yu_ya
http://twitpic.com/9ypibt

読売新聞朝刊の不思議なグラフ。
我が国の法律では同人誌やアダルト、そのほか業界団体の無い形態でも公表時点で著作権が発生するはずですが…?
53名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:10:30.23 ID:CPbVt0tQ0
青少年の現状把握 施策検証へ意見聴取進めるための部会設置 長野県
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120620/ngn12062019230003-n1.htm
54名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:18:13.26 ID:cXUOZBBX0
ダウンロード違法化するなら音楽や映像アダルト作品を勝手に転載してる海外アップローダへの接続禁止もさせりゃあいいのに
カジュアルダウンロードってああいうところが主になってんだろう
政治家のジジイどもは大雑把だな はあK察の濫用が待たれるわ
55名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:19:28.07 ID:v6dr+uuo0
著作権改正法案が可決--RIAJ会長「健全なインターネット社会の実現を期待」
浅賀美東江 田中好伸 (編集部) 2012/06/21 13:18
http://japan.cnet.com/news/business/35018413/

国民をいたずらに犯罪者にしておいて何が健全だバカ野郎
56名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:22:47.76 ID:4hKprlvb0
>>55
そいつが捕まったら笑えるな
57名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:27:32.12 ID:wuxYF0Um0
選挙やればこんな感じじゃないかな

自民180 小沢新80 維新60
民主50 公明30 みんな12
共産8
58名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:33:48.14 ID:1Q16IS/V0
いや、そんな願望貼られてもねえw
180も取れねえよ、夢見すぎ
59名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:34:40.92 ID:kQIrHh0q0
>>57

>自民180
危険過ぎ
想像したくもない
60名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:35:52.89 ID:q/95QD+e0
まさしく悪夢だな
61名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:37:09.00 ID:7AQPB+3R0
え?ネトウヨはまだ自民が与党になるなんて妄想しているの?
早くお薬飲んで寝たほうがいいよ
62名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:39:31.55 ID:kDBxiDum0
一太がここにきて喚きだしたのは選挙を視野に入れた実績作りとイメージだろ
あいつ狂犬過ぎて自民内部でも厄介物扱いだし
前に谷垣に選挙対策頼まれたときへたれて逃げたからあんまし良く思われていない
地元でも腫れ物あつかいなわけで次は支持してもらえるかわからんみたいだからなあ
63名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:42:01.61 ID:wkhyCI7H0
はつゆき.さくら・・・主人公と桜は幽霊の王。ランとの会話は過去回想。バイト先のオーナーはラン。ヒロイン成仏する。

euph.oria・・・仮想空間での出来事。黒幕は叶。合歓は悪くない。凛音様凛音様凛音様凛音様

魔法使.いの夜・・・フラット・スナークの正体は月。ラスボスは主人公の蹴りで倒れる

グリザイア.の果実・・・雄二は国の“掃除人”。過去は男の愛玩人形。姉は天音とサバイバルして失踪

装甲悪鬼.村正・・・最初の主人公はブラフ。光は主人公と母親の子供。親しい人を殺さなければならない呪いにかかり、主人公たくさん殺して最後は笑顔

素晴らしき.日々・・・間宮と皆守と由岐は同一人物、哲学風味に語るがただの認識論

穢翼のユー.スティア・・・ティア死ぬ。ルキウス突然悪役に。聖女は飾り。

星空のメ.モリア・・・展望台の彼女は夢。メアは高次元生命体。メアは消え、主人公たちの子供として転生

カタハ.ネ・・・アインは国を守るため自己犠牲。じいちゃんの名前もアイン。じいちゃん死んで同じ墓にアインの骨を埋めてやる

そして明日の.世界より・・・温泉掘りあてたと思ったら主人公たちの写真が出てきた

EXTRAVAG.ANZA 〜蟲愛でる少女〜・・・蟲産んで愛でるお話

BAL.DER .SKY・・・マブラヴオルタ
64名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:42:06.30 ID:aTeTMmG70
群馬だと宮崎さんがどうなるかが
65名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:43:40.35 ID:wuxYF0Um0
民主批判が吹き荒れたときには自民2/3とってしまうんじゃないかと
戦々恐々だったから。自民も一時楽観的になってたろう。
なので今の状況ではこのくらいで収まりそうなのでむしろほっとしてる
小沢がどれくらいがんばれるかにかかってる。
維新が自民と組むだろうから維新からどれだけ票を奪えるかだな。
66名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:49:07.37 ID:OflvFcHD0
>>65
そうかな、ハシゲって小沢と組まないか
マツイの糞知事はジミンと組みたいらしいが
67名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:53:00.60 ID:YZMtPoDfi
ジミンが180とか夢見過ぎだろ
68名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:56:42.76 ID:Y4JYe91p0
自民ってそんなに絶望的なのか?願望じゃなくて?
69名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:57:13.46 ID:kQIrHh0q0
地方部のジミン固定票(余程の事があっても動かない票)はどうしても無視できないと思う
気に食わないけどね
70名無したちの午後:2012/06/21(木) 14:57:57.99 ID:DjPncXRKP
年金減額と消費増税のセットは高齢者層の支持をごっそり削り落とす
71名無したちの午後:2012/06/21(木) 15:02:34.15 ID:v6dr+uuo0
ああ、ダウンロー刑罰化の採決が今日だったら全部流れたのになぁ
72名無したちの午後:2012/06/21(木) 15:06:11.15 ID:7AQPB+3R0
流したくないから昨日だったんだろ
73せしう:2012/06/21(木) 15:13:25.82 ID:YZMtPoDfi
私事ですが、MF文庫の一次通過突破しました
74名無したちの午後:2012/06/21(木) 15:14:43.42 ID:c6DjAGnw0
おめでとう。楽しそうだな。
75名無したちの午後:2012/06/21(木) 15:15:18.03 ID:1Q16IS/V0
つか、爺婆から恨み節が出てるからなあ、今回
76名無したちの午後:2012/06/21(木) 15:16:08.69 ID:OflvFcHD0
>>73
おめでとう
あと何回関門があるんだい?

君の本が拝める日が来るといいね
77名無したちの午後:2012/06/21(木) 15:18:02.96 ID:aTeTMmG70
>>73
おめ、小説の体裁を保ってることが保証された感じか
78せしう:2012/06/21(木) 15:24:45.11 ID:YZMtPoDfi
まぁ、一次くらい余裕だけどね
選考は3次が最終か
79名無したちの午後:2012/06/21(木) 15:31:29.93 ID:taWiouOA0
青少年健全育成基本法案もろくに審議されないままあっさり通りそうで怖い
出版社・作家を処罰とか都条例どころの騒ぎじゃないわ
週刊少年誌の巻頭で特集組むレベル
80名無したちの午後:2012/06/21(木) 15:40:20.77 ID:L0fZAuow0
90日の延長が決まったの?
81名無したちの午後:2012/06/21(木) 15:47:53.95 ID:L0fZAuow0
みんなの党が問責だしてるんでしょ
小沢派が全部OKすれば通る可能性あるんじゃない?
82名無したちの午後:2012/06/21(木) 15:57:12.84 ID:aTeTMmG70
小沢派が会期延長で造反して消費税廃案にしたら面白かったのにな
83名無したちの午後:2012/06/21(木) 16:08:04.23 ID:IljyYGJ70
【改訂版】要注意糞コテ一覧

■109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
連投、自分に反論する奴への罵倒、嘘等でこのスレを荒らす典型的利権の亡者。自民系老害コテ。
歴史・軍事の話をすると余裕で100レスは消費するので注意。

■イモー虫
元々は三次規制に対抗するためここに援軍を求めたが断られたことを逆恨みしてるだけの屑。
初期は別の糞コテに論理的(笑)に噛み付いていたが今ではただ罵倒するだけ。
リンゴ農園で働いている。今はストーカーがいるようだ。

■顔文字
文章のラストに・を付けるのが目印。
ニートのくせしてひたすら職持ちアピールしてスレ住民を馬鹿にすることしかしない変な奴。

■偽ニーメラー
誇張した左翼思想なりすましでスレ住民を煽ることしかしない奴。
顔文字と同一人物という可能性大。
相手にしたら奴の自演でスレを貶める行為の養分にしかならないので相手にしないこと。

■忍法帖(アゲ荒らし)
世襲大師によく噛み付いてる悪趣。
今は世襲大師の慈悲を求めて餓鬼道をさまよっている。

■世襲 ◆SesyuuTgng
世襲大師。《大日の体現者》、《神変大菩薩権現》、《遍く照らす者》など、多くの異名をもつ聖僧。
末法の世に来臨した救世主。古くは沙石集や元亨釈書にもその存在が示されている。
慈悲深き御心により、書き込みにさえも霊験が顕れるという。

■要注意糞コテ一覧くん
恣意的に編集した旧版の要注意糞コテ一覧表を貼り付けるテンプレ割り込み妨害者。
この改訂版が本物であり、彼の貼った一覧表は誤情報である。
84名無したちの午後:2012/06/21(木) 16:16:35.71 ID:f1/VBdvC0
小沢新党やら維新が比例ならともかく
小選挙区だと関西と岩手以外で取れる選挙区なんてあるのか
小選挙区が取れないと50すら不可能だが
85名無したちの午後:2012/06/21(木) 16:18:23.54 ID:binQMjYnO
>>79
それも成立決定的だよ。あと児ポ法も自公案丸呑みで成立の見通し
86名無したちの午後:2012/06/21(木) 16:28:17.78 ID:7AQPB+3R0
>>84
まあ勝機があるとするなら消費税増税反対票の取り込みだな
あとは投票率次第
87名無したちの午後:2012/06/21(木) 16:33:32.60 ID:v6dr+uuo0
インターネット・ホットラインセンターにパブリックコメントを送ってみたの巻。
http://blogos.com/article/41574/

ひろゆきが規制派のIHCにパブコメ送ったんだって。
88名無したちの午後:2012/06/21(木) 16:37:27.26 ID:OflvFcHD0
>>84
小選挙区は自民と民主で票が割れるから3割の得票で当選も十分ありうるぞ
89名無したちの午後:2012/06/21(木) 16:55:38.09 ID:v6dr+uuo0
違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請

 日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、インターネット上の違法音楽ファイルに
対して新たな対策に乗り出した。権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した違法
ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。
 これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、削除までの間に、ネット
上に拡散してしまうのが実情だった。
 今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、違法ファイルを自動的に検知する
仕組み。6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップ
ロード(配信)した人に対して、警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらうことを目指すという。
(木村尚貴)

http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201206200382.html

>6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し


  _, ._
( ゚ Д゚)
90名無したちの午後:2012/06/21(木) 16:55:53.46 ID:QuYX+O980
梁田貴之?@YANADATakayuki
こんな三択はいやだ。
「次の政権を次の3つから選びなさい。
@自民党を中心とした政権 
A民主党を中心とした政権政権 
B『維新の会』を中心とした政権」。
91名無したちの午後:2012/06/21(木) 16:59:00.51 ID:L0fZAuow0
>>89
しかもプロバイダに金はらえとかwww
まじで滅びんかなカスラックw
92名無したちの午後:2012/06/21(木) 17:00:43.11 ID:v6dr+uuo0
ダウンロード刑罰化以来マジ調子に乗ってんな・・・
93名無したちの午後:2012/06/21(木) 17:03:08.39 ID:v6dr+uuo0
>違法ファイルを自動的に検知する仕組み。

これさあ、正しく検知できる保障あるの?
もし間違ったファイルを違法ファイル認定して消させたら、訴訟ものだよね?
94名無したちの午後:2012/06/21(木) 17:09:07.20 ID:HsbOccHt0
通信の秘密はどうしたよ。

判ってはいたけど判ってなかったわ。
音楽ってここまでおぞましいものだったんだな。
ここまできたら出汁にされてるアーチストも共犯だわ
95名無したちの午後:2012/06/21(木) 17:13:08.13 ID:1Q16IS/V0
>>89
既出
96名無したちの午後:2012/06/21(木) 17:35:34.56 ID:L0fZAuow0
海賊党ができて30人くらい常に維持できるようになれば
こういう風にはならないだろうになあ
97名無したちの午後:2012/06/21(木) 17:37:50.66 ID:UOvkcTHy0
普通、そういうものはただで供与するのが商人の常識では?
自分の利益保護の為に入れてもらうのだから、金を払ってもおかしくないような

98名無したちの午後:2012/06/21(木) 17:39:04.79 ID:UOvkcTHy0
時間が逆行したら怖いだろ
99名無したちの午後:2012/06/21(木) 17:40:48.36 ID:UOvkcTHy0
誤爆
100名無したちの午後:2012/06/21(木) 17:50:11.48 ID:7AQPB+3R0
>>96
海賊党ができた背景には過度なネットへの締め付けがあったわけで
日本に海賊党ができるならむしろこれから
101名無したちの午後:2012/06/21(木) 17:52:03.74 ID:OflvFcHD0
しかし海賊の名前はイメージが悪い
でも若い世代向けの政党が出てもいいと思うな
102名無したちの午後:2012/06/21(木) 18:22:24.10 ID:f1/VBdvC0
流行に乗って清盛党・・・
駄目だ今の大河じゃ老人層に訴求力がない
103名無したちの午後:2012/06/21(木) 18:29:40.96 ID:4GzGQALyO
>>94
よく考えたらたしかに違法っぽいな。
例えばホスティングサービスの会社が勝手にファイルスキャンかけるのは
通信の秘密もそうだが単純にプライバシー権の侵害と財産権の侵害じゃないか?
企業が企業秘密のファイルをレンタルサーバーに恐くて保存できなくなる。
JASRACは未来の日本の産業を潰すつもりかよ。
104名無したちの午後:2012/06/21(木) 18:44:02.42 ID:CPbVt0tQ0
どんどん監視社会が出来上がって行くね
ダウンロード刑罰化、著作権云々言ってるけど、実はそれは小さな事で
本音は誰がどのサイトにアクセスをたかを監視するのが目的な気がしてならない
憲法19条思想・良心の自由への侵害だ
105名無したちの午後:2012/06/21(木) 18:47:00.19 ID:7AQPB+3R0
>>103
連中は宿主を殺す寄生虫だからな
アメリカの著作権ゴロは若者相手にフィッシング詐欺して社会問題になったらしいし
日本でもいずれ同じことが起きるさ
106名無したちの午後:2012/06/21(木) 18:51:58.94 ID:CPbVt0tQ0
>>104続き マイナンバー制度のデータマッチングで強大な監視制度が敷設される
さらに個人の私的消費にまで使っていいよとなると、プライバシーを侵害される危険性大
物品の購入、インフラ(電気・通信・ガス・水道)の契約、民間の会員、これらに適用されたら大変だ
107名無したちの午後:2012/06/21(木) 18:54:57.57 ID:9j0jSwjA0
その手の話は陰謀論になるよねー
108名無したちの午後:2012/06/21(木) 18:57:04.01 ID:CPbVt0tQ0
>>106それに引き替え、国家の方はというと秘密保全法案なるものが提出されている
国家は守られ個人は丸裸にされる、野田は消費税増税のために自民公明の言いなりになるなよ
個人の人権が売り飛ばされるなど論外だ
109名無したちの午後:2012/06/21(木) 18:57:47.70 ID:4GzGQALyO
外国では無料のファイルサーバーでMS社は勝手に客のファイルをスキャンして
無料だから諦めが付くものの、まともな企業なら恐くて利用できないレベルで
結構問題になってたよ。

日本の場合は議論も起きないとか。
本当、日本はそういう企業のプライバシーに無頓着というか無神経というか。欧米と比べてな。
情けなくなってくる。
110せしう:2012/06/21(木) 19:04:04.98 ID:YZMtPoDfi
新党立ち上げだって
111名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:05:22.27 ID:H3dDGwmhP
NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル 東京地裁

 テレビドラマ化を予定していた小説の使用許諾を一方的に撤回され、損害を受けたとして、NHKは21日、出版元の講談社を相手取り、既に支出した制作費など
約6千万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。

 問題となったのは、辻村深(み)月(づき)さん(32)の小説で直木賞候補作となった「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」(平成21年)。
 訴状によると、NHKは23年8月以降、BSプレミアムチャンネルで同作品のドラマ化を企画し、講談社と交渉。出演者も決定し、撮影準備が進められていた。

 しかし、脚本内容について辻村さんの同意を得られず、講談社は今年2月、撮影開始予定日の当日にドラマ化許諾の撤回をNHKに伝えたという。
 両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、
契約は成立している」と主張。「撮影開始直前の制作中止は過去になく、NHKのドラマ制作の信用は確実に低下した」と訴えている。

 講談社広報室は「原作の改変が著者の意向に大きく反し、話し合いを続けたが合意に至らなかった。このような事態になり、大変残念」とコメントした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120621/trl12062118430008-n1.htm
112名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:10:00.08 ID:OflvFcHD0
しかしなんでネットはジミンシンパがこんなに多いのかなぁ
113名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:10:33.75 ID:H3dDGwmhP
5歳の娘を暴行した男を撲殺、父親が不起訴に 米テキサス

【6月21日 AFP】米テキサス(Texas)州の大陪審はこのほど、5歳の娘に性的暴行を加えていた男(43)を
素手で殴って死なせた父親(23)に対し、刑事責任を問わず不起訴処分とする判断を下した。
19日の検察側記者会見によると、父親の行為を「正当な殺人」とみなすべき十分な証拠があると認められたという。

大陪審では証拠として、この父親が取り乱した様子で警察の緊急通報ダイヤル「911」に電話してきて、
殴り倒した男の救助を要請する通話録音が再生された。父親はすすり泣きながら「救急車を呼びたい。
この男はわたしの娘をレイプしていたので殴ったんだが…どうしたらいいのか分からない」
「助けてくれ。わたしのせいでこの男が死んでしまう。何てことだ。これから病院に連れて行こうと思う」などと訴えたが、
うろたえるあまり現場の住所を伝えることもできなかったという。

同州ラバカ(Lavaca)郡のヘザー・マクミン(Heather McMinn)地区検事によると、
テキサス州法では性的暴行を止める目的での暴行致死は「容認・正当化される」という。被害者の女児は負傷しているという。

事件はラバカ郡シナー(Shiner)近郊の牧場で起きた。父親の警察への供述によると、
娘が男に馬小屋に連れ込まれるのを見たと牧場の従業員から知らされて現場に駆け付けたところ、
下着を下ろした状態のジーザス・モラ・フロレス(Jesus Mora Flores)容疑者(47)が泣き叫ぶ娘にのしかかっていた。
そこで父親は、娘を助けようとフロレス容疑者を夢中で殴ったという。
 
被告側弁護人は、この父親は穏やかな人物で、事件の日も殺害する意図は全くなかったと説明。
一家は現在も混乱した状態にあり、取材に応じる考えはないと述べた。

事件現場の近隣住民らは、大陪審の判断を歓迎しており、地元メディアによると
「娘を守ったこの父親にはメダルを贈呈するべきだ」「自分の子どもが被害に遭ったら同じことをする」などと述べているという。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2885453/9151107
114名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:10:59.22 ID:9KUqRZ9T0
自民も今すぐ解散&数日前なら180もありえたけど
来年には維新が爆伸びするだろうし
今回で小隊がばれたから民主よりマシ程度だろ

110議席くらいかな、小沢新党は50くらいか
あー自民と民主と公明死なないかなー
115名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:12:14.18 ID:c6DjAGnw0
おっ、新党くるのか。というかきてほしい。
116名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:13:51.39 ID:v6dr+uuo0
>>114
小沢が殺してくれるさ。
森ゆうこもいるしな!
117名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:14:07.55 ID:9j0jSwjA0
>>112
そりゃ嫌韓サイトやらが以前流行った影響だなー
民主の議員が慰安婦関連の反日活動やってたことがあったせいで
民主=売国政党ってイメージが凄いもの
118名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:15:52.05 ID:DjPncXRKP
新党で小沢を前面に出すとマスコミが全力でバッシングしてくるから
広告塔は別に用意して、院政に徹した方が良いと思うな
119名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:16:55.56 ID:OflvFcHD0
>>117
韓国なんて日常生活にたいした影響ないじゃん

ダウンロード罰則化、青少年健全育成法でもまだ懲りないのかね
120名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:22:21.20 ID:UvBTW+xE0
>>112
自民なんて民主以上に親韓親中なのになんであそこまでシンパが多いのか理解できん
安倍ちゃんですら歴史問題をそのまま踏襲してんのに
都合良く解釈して自民肯定民主否定とかあそこまで盲信できる理由が分からん
121名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:22:25.71 ID:CPbVt0tQ0
小沢新党はきづなや真民主、W亀井や田中康夫で結成し
消費税増税反対やダウンロード刑罰化の廃止を共産社民と一緒に訴えて行こう
122名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:23:32.30 ID:v6dr+uuo0
本当にあと一日だけダウンロード刑罰化の採決が遅れてくれればよかったのに。

356 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/06/21(木) 19:21:08.61 ID:hI2ZZfcL [3/3]
犬HK 53人以上が反対し離党すると不信任案が可決される可能性があり政権が極めて不安定になる


とか抜かしてたな。不信案が通るどころ話しじゃない。衆院優越規定のある予算一本ですら通らなくなる
つまり政権としては完全に死に体になる。少数与党などど言うのは存在してはいけない。

123名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:24:24.55 ID:OflvFcHD0
>>121
ペログリが党首でいいよな
康夫ちゃんだったらやってくれる
124名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:25:20.53 ID:Qf9TXNh1O
どうせ自公が政権復帰して青健法もあっさり成立するんだから潔く諦めようぜ
125名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:25:54.78 ID:9j0jSwjA0
>>119
>>120
あとネットで真実とかで左派政党は基本悪のような考えが
一時期蔓延してたといのもあるからな
それと自民ならなんとかしてくれるというのもあったしな・・・
126名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:29:51.08 ID:gew5fkyG0
もう小沢しか救世主がいねぇ
奴が全てを持っていくんだろう
これで田中や亀井や維新とも結託して今のゴミ自民と民主を潰してくれるぜ
腹黒さは目に余るところがあるが今の野田&谷垣よりはマシだ
127名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:31:21.87 ID:1Q16IS/V0
そういやカスラックがコピーライトを記述せず他サイトのJavaScriptを流用してたって話あったな
音楽や映像以外はどうでもいいのかねw
128名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:31:49.56 ID:kAb+GhF60
良くも悪くもキーマンは小沢
129名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:32:19.68 ID:H3dDGwmhP
日本じゃないくお隣だけど

小学生への性的暴行描写した漫画、ネイバーに掲載
作者は高校生、未成年者も無制限で閲覧可能

問題になり削除するも、ネット上で出回る

ポータルサイト「ネイバー」に、小学生に対し性的暴行を加える場面を描写した漫画が一時掲載され、
物議を醸している。わいせつな漫画を描いた作者も問題だが、
常識的に納得できない内容の漫画を放置したネイバーも問題だと指摘する声が上がっている。

「キュルライム」というIDを持つ作者は最近まで、ネイバーの「チャレンジ漫画」コーナーに
『ノイズ』というタイトルの漫画を16回にわたり連載した。この作者は高校生だと判明した。
同コーナーは、一般人が誰でも漫画を掲載でき、未成年者でも制限なく閲覧可能なサービスだ。

問題の場面は、今月19日に掲載された最終回(第16回)に登場した。
男性の主人公が小学生を連れ去り、性的暴行を加える場面とともに
「ついに俺の夢がかなった。小学生を強姦(ごうかん)した!
今や俺は死んでも構わない!」というせりふが登場する。

この作者は、前編(第15回)の「作家の言葉」というコーナーに「次の作品を描くため、
長い間待った。ついに待ちに待った、児童への性的暴行の時間がやってくる」というコメントを残していた。

 いせつな漫画を見たインターネットユーザーたちは、作者やネイバーに対し非難を浴びせた。
問題が大きくなったのを受け、ネイバーは今月19日午後2時ごろ、問題の漫画の第15回と最終回を削除した。
その後、作者が自ら1−14回も削除した。だが、問題の漫画は画面をキャプチャーしたネットユーザーによって、
簡易投稿サイト「ツイッター」などを通じネット上で出回っている。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/21/2012062101204.html
130名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:32:47.36 ID:9KUqRZ9T0
まーそういうかってネトウヨだった人たちも
実際に社会にでて自民地獄にもまれれば
目を覚ます人間もいないわけじゃないだろ
今ネトウヨが絶滅危惧種主な理由はここじゃないかと

自民地獄は自分の身で味わないと理解できん
頭でっかちに数字だけ見れば景気回復とか勘違いする
131名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:36:42.39 ID:1Q16IS/V0
>>129
ぶっちゃけ漫画がどうこういってる場合じゃねえと思うのだがw
レイパー教団つぶせよ
132名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:38:20.75 ID:rKoo04Md0
そもそも愛国って守りたいと思えて初めて芽生えるだろw俺の稼いだ金も入ってる税金で
俺の趣味を潰され、俺の仕事も潰され、俺の権利まで奪われる、そしてしまいには犯罪者扱い
正直ダウンロード違法法案の国外で合法なのにその行為をして日本に帰ってきたら犯罪者とかあほなこと言ってる
時点で国籍捨てたいは、こんな国に愛国なんて普通は芽生えるはずがない
133名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:40:45.23 ID:H3dDGwmhP
違法ダウンロード罰則化に賛否

インターネット上に載せられた音楽や映画などを、違法なものと知りながらダウンロードした人に対し、ことし10月から罰則を
科することができるようになり、音楽業界などが歓迎する一方、法律関係者などは誰もが摘発の対象となりかねないと懸念しています。

インターネット上の動画サイトなどに載せられた海賊版の音楽や映画などを、違法なものと知りながらダウンロードした人に対し、
罰則を科することなどを盛り込んだ改正著作権法が、20日の参議院本会議で可決・成立しました。

法律が施行されることし10月からは、被害者が告訴すれば、ダウンロードした人に懲役2年以下か、罰金200万円以下の罰則が適用されることになります。
これについて日本レコード協会は「違法なダウンロードが増え続けると、音楽ビジネスが成り立たなくなるという非常に強い危機感を持っている。

音楽を作り出す人を守るためには、罰則が必要だと考えている」と、今回の法改正を歓迎しています。
一方、今回の改正案は税と社会保障の一体改革についての議論のかげで、提出から5日で可決されました。

このため、日本弁護士連合会は「法改正により、誰もが犯罪者になる可能性が生まれる。
捜査権の乱用などさまざまな課題があるにもかかわらず、十分な議論が尽くされていない」と話すなど、急な法改正を懸念する声も上がっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10015992621000.html
134名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:41:29.38 ID:v6dr+uuo0
ネトウヨだって規制反対するべきだよ
戦前戦中に最も活躍した右翼団体玄洋社が掲げた三条を見ればいい
愛国者なら国民の権利を守るために戦うべき

一条 皇室を敬戴すべし
二条 本国を愛重すべし
三条 人民の権利を固守すべし
135名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:41:40.10 ID:rKoo04Md0
>>113
正当な殺人ってなんだよw気持ちはわかるが敵討ちを認めるのは法治国家とはいわねーなw
136名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:44:06.15 ID:1Q16IS/V0
>>132
北朝鮮見ればわかるわな
最後は強制で嫌いでも愛せといいだす
137名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:44:24.77 ID:2g6qY94V0
やっぱこの数年が日本の歴史のひとつの大きな転機になりそうだなぁ
138名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:45:48.20 ID:9KUqRZ9T0
>>132
日本国旗汚したら逮捕とかどこの共産国家かともうね
あのアメリカですら星条旗をどう扱おうが無罪なのに

こういう風に形から入っちゃうあたりが自民らしいよなー
139名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:46:13.28 ID:1Q16IS/V0
今度は中国に焼け野原にされるんじゃねw
140名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:51:47.94 ID:9j0jSwjA0
なんというか今の自民は保守政党というより極右政党になりつつあるのがなー
保守政党でありながら右派と左派をうまいこと混ぜてたのが昔の自民だったのにどうしてこうなった状態だからな
141名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:52:36.49 ID:q/95QD+e0
>>132
みんな辛くても我慢してるんだよ
甘えたこと言うな
142名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:52:41.50 ID:mbkb5kVq0
「小沢新党」に現実味=造反明言、民主緊迫
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062100659
143名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:54:05.74 ID:kx6vF4Vr0
江口秀治 Hideharu Eguchi ?@hideharus
“次期国会において、国民的議論を踏まえた上で「違法ダウンロード刑罰化」を
白紙に戻す著作権法再改正について審議を行うよう強く求める”/
日本弁護士連合会:「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/activity/docum … ?#知財ネタ? ?#著作権
144名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:56:41.36 ID:H3dDGwmhP
そういえば今回の著作権法の改正で
国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。
というのがあるんだけどこれって海外の公式サイトで無償で配信されてて日本では有料配信だと
違法DLだということになるのかな?
145名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:57:24.45 ID:1Q16IS/V0
馬脚はええよ141w
146名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:57:52.30 ID:i2YMIrbj0
昔バリバリのネトウヨだった自分が通りますよっと
あぁ、黒歴史…orz

当時の自民妄信ぶりは何だったんだろうなぁ…自分でもよく分からんわ

皮肉にも規制問題追って行くウチに、ネトウヨ病が完治されたわけで
児ポや都条例の騒ぎがなければ、今でも抜け出して無かったかもしれない
147名無したちの午後:2012/06/21(木) 19:57:53.36 ID:iV+BYlU4P
>>140
片山とか見たら極右政党どころかネトウヨ政党に成り下がってるしな
148名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:00:07.21 ID:rKoo04Md0
つーか何よりもヤバイって何も議論せずに法案当すべきやり方が民主主義国家において
何の批判もされずに平気でスルーされてさも正当に扱われてることだろ
これができるならもう余裕で大日本帝国までいくだろw
149名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:00:38.53 ID:74AY5U0o0
>>132
守りたいものがある、自分たちの自由と権利が守られるからこそ、その脅威に立ち向かうため愛国心の必要性が芽生える
バカな愛国者は点と線が見極められない特に自公信者でアニオタはいい加減に目が覚めるだろう
人は何のために戦うのか?自分たちの権利と自由を守るために戦うのだ
ネットで考えもなしにチョンガー、チャンガーと脅威を振りまけばオタクとネット民がいつまでもついてくると思ってんのか

あなたの意見に同意する
150名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:01:54.25 ID:kAb+GhF60
>>143
「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明
ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120621.html
151名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:02:08.25 ID:rKoo04Md0
人は大切なもののために戦うそれは別に国のためではない、国が私の大切なものを平気で踏みにじって
奪おうというならそれは国とだって戦うべきだろう
152名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:02:59.44 ID:7AQPB+3R0
>>140
愛国心なんてない連中が保守を気取って形から入ろうとして右翼もどきになるなんてよくあること
ハム速を保守ブログなんて言っちゃうアホとかその典型だよ
153名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:03:37.64 ID:q/95QD+e0
>>151
もっと社会的にマシなもの守れよ
ださいよ
154名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:04:22.34 ID:gqrQ5AU00
>>141
でもそれって全体主義的ですよね?
155名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:04:45.18 ID:CPbVt0tQ0
>>133
運用停止するべきだな
156名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:04:58.03 ID:rKoo04Md0
社会的にって何?大切な人を?大切なものを守るってのがそれが人間じゃねーの?
大切なものや大切な人を奪おうとするなら俺は戦うよ当然だろ。
157名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:06:46.82 ID:q/95QD+e0
>>154
おまえみたいな世間知らずに教えなくてはならないようだ
いいか、人は一人で生きてるんじゃないんだよ
そんな我が儘じゃ社会じゃやってけない

ま、だから>>156みたいなネットだけでは勇ましんだろうけどな
158名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:06:51.23 ID:gqrQ5AU00
>>151
社会的ねぇ
聞こえはいいが権力者に悪用されそうな言葉ですね
159名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:08:10.68 ID:gqrQ5AU00
>>157
でも今以上に酷い社会にする必然性がないですよね?
160名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:10:02.98 ID:HsbOccHt0
>>150
> A音楽・映像コンテンツ提供事業者に対して、インターネット利用者が違法なインターネット配信等から音楽映像を違法と知らずに録音録画することを防止するため、エルマークの使用及び周知徹底等により、容易に違法か否かを判別できるような措置を適切に講ずること。

待て待て待て待て待て待て、合法違法判別に実効性持たせる=ネット監視じゃねえか
どんなに好意的に見積もってもただの検閲組織じゃねえか

違法判定で遮断/消されたら、本当にそれが違法だったのかなんて判断出来ねえだろ

素人知識の民間にそこまででかい権限与えちゃ駄目だし、かといって新たな資格作ってそれを必要としたら超巨大利権の種になる
官がやったらそれこそ検閲だ
161名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:11:12.01 ID:rKoo04Md0
>>160
間違いなく天下り団体がまたでてくるぞw検閲は金になるからな
162名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:19:37.03 ID:wuxYF0Um0
>>132
歴史伝統のかなりの部分が捏造、ファンタジーだし、現代の日本と過去に
連続性を感じてる人なんていないと思う。
生活スタイルだって社会システムだって思考だって文化だってまるで違うし。
大部分の日本人は今とは別世界と感じてるでしょ。
歴史伝統を尊ぶことが愛国だといわれてもはぁ?でしょ。
現代の日本となんの関わりのないもんだから。
163名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:20:10.16 ID:0WclASNe0
>>85 :名無したちの午後:2012/06/21(木) 16:18:23.54 ID:binQMjYnO
> それも成立決定的だよ。あと児ポ法も自公案丸呑みで成立の見通し

青少年健全育成基本法案も児ポ法も成立決定とかそれどこ情報?まあ、いずれにせよ法務委員にはちゃんと意見をしないとだめだろうな
児ポ法自公案は「二次元のせいで犯罪が起こる」というものだからそれを否定する意見をしないといけない
これらを否定するのは青少年健全育成基本法案否定にもなることだしね
違法DLのようにあっさりいく可能性もあるのでアポをとって話しにいかないと
1人1人がちゃんと動く必要がある。献金もしないと、1人1000円でもいいから民主法務委員に
また出版とかを動かさないとやばいかも

それと国会延長が不安がられてるがむしろ延長して児ポ法を可決したほうがいいだろ
三次単純所持を飲む代わりに二次規制は却下すればいい
そうすれば「子供を守るためなんですよ^^ついでに二次規制もね」ができなくなる
164名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:22:59.24 ID:iV+BYlU4P
何かを生贄に差し出せばお目こぼしをもらえるほど
規制派というのは甘い連中ではない
165名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:24:44.28 ID:OflvFcHD0
単純所持禁止はやばいよ
せいぜい罰則なしにしないと
166名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:25:21.40 ID:74AY5U0o0
>>160
エルマークなんて実体のある円盤にしか効果がないんですけど
エルマークをデータ化する場合、コピーしてしまえば意味ないんですけど
そもそもアップロードから検問しないとそれこそムダだよ

本当にネットに知識あるのかと思うぐらいの愚かさ
カスラックとそのお仲間の程度が知れるわな
167名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:26:29.08 ID:biP9TrYp0
>>146
あwおれもそのパターン
「戦前の日本人のホウガー」とか平気で言ってた(今考えるとほんとヒデー
168名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:26:41.21 ID:cXUOZBBX0
音楽団体の思惑で通信監視まで始まるとかブラックジョークかよ
たとえそうなったところで二次元アダルト業界のアップロード被害はどうせ放置なんだろうな
169名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:27:17.69 ID:1Q16IS/V0
つか、あちらさんは児ポ法可決されても青健法通したら勝ちだからなw
170名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:27:24.25 ID:iV+BYlU4P
罰則無しは次に罰則ありにするフラグだってのは
ダウンロードの件で証明されたからな
この件について妥協できる点なんてないと思うぜ

折り合いをつけられんのかっていってた奴もいたが
殲滅する気まんまんの連中と折り合いをつけるほど
脳天気な人間などいない
171名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:38:44.37 ID:rqM/c4mm0
せっかく民主党案が評価されててICPOやスウェーデンの件も追い風なのに
二次元除外の一文を入れることはできないのか?
172名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:40:21.77 ID:grON5Fy70
そんな状況にも関わらず民主が妥協しそう
173名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:40:40.52 ID:1Q16IS/V0
>>170
聞く耳持ってくれないからなあ
こっちは大幅に譲歩してるのにさ
174名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:42:00.16 ID:h8fQsmkt0
>>163
そいつただの単発っぽい。
175名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:42:49.53 ID:iV+BYlU4P
まあ、
児ポの件にしても、実写を単純所持する代わりに
創作物には一切手を出さないという
『自己強制証文』を賛成議員さんと
人権団体さん全員が提出するのであれば妥協も考えないでもない(笑
176名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:43:19.01 ID:i2YMIrbj0
>>167
( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ

心当たりあり過ぎて、もうホント恥ずかしいw

>>163
それ時折沸く荒らしだろ
ネット完全禁止とか出版社が漫画雑誌から完全撤退とか妄言言ってるヤツ
177名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:43:40.72 ID:xICGX6Og0
つかダウンロード違法化って要は取得罪だろ
これが通ってしまったんだからもう児ポも三次は取得罪までは仕方ないっつーかどうしようもない気が
単純所持は阻止したいまた別もんになるから
178名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:45:06.72 ID:mbkb5kVq0
>>172
児ポはDLと違って民主でも散々議論してるのに今更全部丸飲みとかあるのか
179名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:45:59.97 ID:1Q16IS/V0
高橋洋一の民主党ウォッチ 粛々と増税出来レース進行中 民・自「新しい顔」で総選挙へ流れ : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2012/06/21136506.html
>起立採決で「造反」うやむやに?

これやったら最悪だな
180名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:47:14.06 ID:htb7MlBr0
二次元除外明記だけは絶対に妥協できない
仮に今回単純所持禁止のみで終わっても次はダイレクトに二次元が攻撃されて余計に状況が悪くなるだけ
181名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:47:37.82 ID:wuxYF0Um0
>>164
戦略としてはありうる。
規制派は児童ポルノの所持にこっそり忍ばせて二次規制をやろうとしてるから(二次規制が本命)。
なので所持規制が単独で成立してしまうと二次規制を出すきっかけを失う。

所持規制の条例が出来た自治体で、この勢いで次は二次規制を!
という動きはまったくでてない。

京都の条例のときも終盤PTAが慌てて二次規制を強行にねじ込もうとしたのもそういう理由。
京都くらいの穏当な内容で成立させてしまえるならむしろいい。今後の規制派の動きを封じられるから
182名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:49:00.15 ID:biP9TrYp0
>『自己強制証文』を賛成議員さんと
おいwそれはフラグだ

>>176 お互いさまっすよ…
でも表現規制をきっかけにネトウヨ離脱した人結構いそうなんですよねー
183名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:49:56.45 ID:uGrT+MEo0
三次廃棄命令を拒否した場合にのみ罰則あり&二次除外明記
くらいなら万々歳だな
184名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:51:30.11 ID:h8fQsmkt0
>>181
蕩けるように甘い考えを抜かしてるな。
児童ポルノ法には見直し規定があることを忘れてる。
何度でも話題になるのはこのためだ。
185名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:52:58.19 ID:uxk9Qjh80
今日はどういう動きがあった?
186名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:54:15.26 ID:mbkb5kVq0
二次だけ守られても今度は二次が実際の犯罪を助長するとか言うに決まってる
民主案をどれだけ妥協せずに飲ませるかが大切
187名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:55:44.96 ID:22aznv8T0
単純所持規制なんか通ったらネットなんて怖くて使えねーよ
「2次が守られるならアリ」なんて考えてる奴はこのスレで何を議論してきたんだろうな
188名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:56:18.94 ID:1Q16IS/V0
そういや消費税増税も酷いが、民自公3党が提出した「社会保障制度改革推進法案」も何気に酷いな
「国民が自立した生活を営むことができるよう、家族相互及び国民相互の助け合いの仕組みを通じてその実現を支援していく」
社会保障を増進する「国の責務」(憲法25条)はどこにいったのさw
189名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:56:28.19 ID:biP9TrYp0
>>184
同意
つか99年の法案制定時から、推進派と慎重派と反対派でもめてんのは
保護法益と実効性だろ
「単純所持禁止」についてもけりついてんのに何であきらめらんねーんだろ
190名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:56:28.36 ID:HsbOccHt0
・カスラックによる超ネット弾圧の布石
・音楽以外への波及の可能性が死ぬ程高まった

中間搾取層の保身ごときで国が滅びたでござる
191名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:57:50.46 ID:mbkb5kVq0
>>187
度々あるんだよ二時と三時の分断が
ここは二次スレだから当然だけど
でも反対運動を大きくするんならそう言うことはしない方が良いと思う
段々反対派がそがれていくだけだから
192名無したちの午後:2012/06/21(木) 20:58:17.90 ID:lnIXnQA/0
妥協というのは粘って粘って相手から引き出すもんだ
こっちが最初から安く妥協なんてしてもそれよりはるかに相手側に近いところに落ち着くだけ
特に規制派みたいな狂信的なの相手じゃね

って昔オカマの人が言ってました
193名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:00:31.05 ID:OflvFcHD0
松浦さんは党に残るだろうし
あと何人反対派議員は残るかなあ
194名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:04:34.82 ID:i2YMIrbj0
>>178
ダウンロード刑罰化は全会一致で成立前提の閣法に
無理矢理ねじ込んだってのが前提だからねぇ

油断するつもりは無いが児童ポルノ法案は議員立法だし対案も既に出来ているし
個人的には今回の著作権改定とは同様にはいかないんじゃ…と思ってるんだが
今の民主の内情を見ていると…不安だなぁ

まぁオレとしてはまだ提出すらされていない青健法案の方が怖いかな

>>182
それはオレも思いましたな
規制問題をキッカケにネトウヨ脱した人は結構居そう
195名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:07:19.07 ID:bdYRmMe50
>京都の条例のときも終盤PTAが慌てて二次規制を強行にねじ込もうとしたのもそういう理由。
京都在住だけど初めて聞いたわw
最初から2次元は除外されてたぞ
196名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:10:08.62 ID:q/95QD+e0
>>194
規制派のおかげで目が覚めたんだから
規制に賛成して恩返ししないとな
197名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:10:41.14 ID:biP9TrYp0
>青健法案の方が怖いかな
これにも同意
こっちは完全に社会法益を意識したものだし、一応筋が通ってる(よーに見える
198名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:12:05.09 ID:wuxYF0Um0
二次元規制とリアルの児童ポルノ所持規制反対を同じ主体がセットで主張すると、
二次元とリアルの児童ポルノを強引に結び付けたい規制派の思惑どおりになってしまう。
また、反対派議員も児童ポルノ擁護という非難を浴びることになり脱落者が出る。
結局規制派主導で進められてしまう。

規制派の主張する単純所持でなく、「京都方式」なんかを参考にちゃんと対案を出せば、反対派議員も組しやすいでしょ。

二次規制除外も見直し規定廃止も同時に盛り込む。規制派は受け入れないだろうけど、
「二次元規制」にこだわり児童ポルノ所持規制を遅らし子供の人権を侵害する規制派、のレッテルを張り攻勢に出られる。

199名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:12:30.62 ID:biP9TrYp0
個人的には青健法作るなら175条は捨てろと言いたい
200名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:13:12.02 ID:Qf9TXNh1O
青健法が通ってお前らが呆然とするのが今から楽しみだわ
201名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:15:41.49 ID:mbkb5kVq0
>>198
>反対派議員も児童ポルノ擁護という非難を浴びることになり脱落者が出る

こんなの二次でも出るわ
都条例の時のこともなんにも知らないことが分かったよ
無駄に分断工作したいんだな
202名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:16:08.23 ID:Qf9TXNh1O
青健法の対象はアニメ、マンガ、ゲームに絞るべし
203名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:16:53.39 ID:NTfSRf/M0
どうなるかわからんが児ポは念押し、青環法については今のうちからしっかり
反対意見を伝えておかないと法案が出来た時点で手遅れとか普通にありうるからな。
規制派からすれば規制する口実は何でも良い訳で児ポ同様に警戒が必要。
204名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:17:26.10 ID:gqrQ5AU00
>>202
実写が含まれないのは変だろ
205世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/21(木) 21:18:24.04 ID:ysWtHY6Q0
NGID、ID:Qf9TXNh1O
206名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:18:33.30 ID:74AY5U0o0
>>194
おれも昔はネトウヨだった
昔にあったAMI19がサヨクよりで信頼しなかったのが原因だ
ネトウヨにサヨクや朝鮮人が規制推進派だと言い含められていたよ…騙されていた
あいつらは歴史上、言論規制をしてきたのはサヨクだと言う情報を信じていた
何が朝鮮人は嘘つきだ ネトウヨのほうが嘘つきじゃないか
207名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:19:23.84 ID:Qf9TXNh1O
>>204
アニメ、マンガ、ゲームは子どもの物
208名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:24:01.84 ID:wuxYF0Um0
>>195

京都府は反対意見が多数寄せられたこともあって審議会で早々に二次元除外が決まった。

あとからエクパットや自民がそれに気付き、地元PTAをそそのかし二次元規制も盛り込むよう請願を出させたんだけど時すでに遅しで流れを覆すに至らずあっさり却下されてる。
今度エクパットが乗り込んで集会開くみたいだけど、いまさら覆らないでしょう。
創作物を児童ポルノとして規制を主張することに規制派は相当心理的な抵抗があるんだよ。
209名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:25:27.95 ID:h8fQsmkt0
>>207
おまえ、嫌儲で暴れてた奴だな。
携帯なのはキャップがあることがばれるからだろ。
210名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:26:57.66 ID:biP9TrYp0
けっこーネトウヨから転身して規制反対派になった同士がいてうれしーなぁ
ただ右左についてはこだわらないように注意してる
結局振り切れ過ぎれば同じだし(そもそもネトウヨって右翼じゃねーし
アプローチの仕方で参考にはするけど
211名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:27:39.21 ID:Qf9TXNh1O
実写は健全、アニメ、マンガ、ゲームは低俗
212名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:28:18.28 ID:q/95QD+e0
お前らを健全へと導くための法律なのになぜ拒む?
どうせ抗っても無駄なのになぜ足掻く?

すべて無駄だと悟れ
213名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:29:10.49 ID:zajheTBV0
オレもネトウヨ的なとこあったけど都条例と原発問題でおかしいと気づいて、
河本バッシング問題でネトウヨから完全に脱却した
214名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:30:05.64 ID:Qf9TXNh1O
>>212
同意、自公政権に戻ったら成立は確実なのにな
215名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:30:13.52 ID:NTfSRf/M0
無意味に元気が良いなぁ何かあったのかなぁ?w
216名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:30:55.66 ID:kQIrHh0q0
NG ID:Qf9TXNh1O
NG ID:q/95QD+e0

低レベルなゴミに触るべからず
217名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:33:15.99 ID:4Gud/MBE0
生憎、ブヒブヒする相手は2次で十分でしてね
悪法相手にブヒルほどの性癖はないんだな
218名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:35:20.14 ID:wuxYF0Um0
>>201
都の条例は児童ポルノじゃないから。あくまで青少年健全育成。

ECPATなんかが初め児童ポルノ条例にしようとしたけど、根拠が希薄で出来なかったの。
民主都議員が屈したのは、児童ポルノを擁護するのかということでなく、
子供にアダルト向け内容を見せていいのかということに対して
219名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:37:49.02 ID:zajheTBV0
出席者の中で明確な規制反対派は辻議員と京野議員と橘議員かな

小沢氏支持の会合出席者
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062100923
220名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:37:55.21 ID:yTKT5P8x0
小沢氏支持の会合出席者
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062100923
221名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:38:08.74 ID:biP9TrYp0
>>218
そのあたりは浅野先生がこの間話してましたねー
ふむ…そう考えると青健法は非常に通りやすいかも
222名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:38:45.64 ID:1Q16IS/V0
単純規制反対=ガチの児童ポルノ肯定じゃないからなあ
そこ勘違いして突っ込んでくる馬鹿多すぎ
223名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:38:56.67 ID:j6HVWehR0
重要なのは深い啓蒙じゃなく広く薄く情報を広めること。
他人の頭の中を変えられるなんて考えはおこがましいからな。
多くの人に正確な情報を伝え判断してもらうのがとても重要。
224名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:40:19.54 ID:yTKT5P8x0
>>218
都条例に関係して一番民主議員が困ったことは
都職員がエロ漫画見せてそれを擁護するのはエロ議員とレッテルを貼られたこと
225名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:41:00.04 ID:RfVmDoky0
元ネトウヨ多すぎワラタw

でも、俺も、ネットを始めた頃は2chやニコニコの韓国叩きに毒されてたから、
おまえらの気持ちがよう分かるわ

厨房の頃は憲法の理念なんて鼻で笑ってたしな
殴られてはじめて痛みがわかるってやつさ
226名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:41:22.83 ID:h8fQsmkt0
>>224
都職員でなくて警察の関係者だったよ。
227名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:42:21.04 ID:OflvFcHD0
漫画家さん早めに集会開いたほうがいいよね
228名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:43:17.24 ID:4Gud/MBE0
>>226
倉田だっけか
229名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:43:33.37 ID:yTKT5P8x0
3次が通ればロリ漫画家に嫌疑がかけられて家宅捜査され放題だわ
結果二次もマーケットが壊滅的になる
230名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:44:44.66 ID:V+LkjfZ30
ここの人達は3次差し出せば2次は絶対的に守られるって本気で思ってるのか?
231名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:46:30.85 ID:laGdJguJ0
>>230
俺は思ってないよ
規制派の主張聞いてれば奴らが諦めるとは思えん
232名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:47:18.50 ID:L0fZAuow0
>>220
49人か
これ+数人はいくだろうから60人いけるかも
233名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:48:11.58 ID:8MqeQ/fe0
>>191
> でも反対運動を大きくするんならそう言うことはしない方が良いと思う
> 段々反対派がそがれていくだけだから


十数年前にも似たような事を言う「だけ」の連中がいたけど
二次元規制反対の動きは、マンボウやAMIが孤軍奮闘していたあの時代より確実に大きくなっているというのに
何を根拠に削がれると言っているんだ?
234名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:48:20.07 ID:h8fQsmkt0
>>230
工作員か、もしくは何も知らない新参じゃないかな?
まあ、工作員だとみてる。

3年前にこういう奴いたからな。
とにかく妥協しろとかいう奴。
見直し規定あるから妥協すればするほどおいつめられるんだっつーの。
235名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:48:54.40 ID:L0fZAuow0
>>228
櫻井だな実際動いてたの
>>230
古参は思ってない
最近反対派についた人か煽りの規制派かじゃなかな
236名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:49:08.11 ID:4Gud/MBE0
自民党には反対派いないんじゃないかってくらいこれがらみの話が出てこない・・・
237名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:50:09.90 ID:OflvFcHD0
>>232
過半数割れで、不信任案可決、
一票の格差是正がまだなので総選挙できずに内閣総辞職希望
238名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:50:43.89 ID:L0fZAuow0
坊さんいるけ?
239名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:51:24.46 ID:25zeVwv90
つーか煽りじゃない本当にただの新参と仮定して言うけど
よく分からず単純に二次元だけって思ってるなら二次元規制絶対反対とだけ言ってればいい
中途半端に三次の妥協案なんか出してもいいことはまったくない
もっとも、三次はもう民主もある程度所持方向の規制を考えていて
自公と対立してるのは所持の定義や条件の問題にすぎないからどっちみちあれだが

色んな声をくみ上げて考えてまとめるのは立法者なんだから
反対の声はでかいほうがいい
一切の妥協なんぞする必要がない
240名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:51:32.28 ID:1Q16IS/V0
>>230
思ってないよ
対象がガチなの限定じゃないからな
241名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:51:42.65 ID:8QKqbKAn0
>>191
三次はとっくに縁が切れてるから分断だの何だの心配しなくていい
彼らは自分達で反対運動を起こす事を諦めて規制を甘受した
242名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:51:57.42 ID:4Gud/MBE0
一つ譲ればその次も譲らなきゃいけないって民主党野田グループが体を張って示してくれたじゃないかハハッ
243名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:52:00.87 ID:biP9TrYp0
>本気で思ってるのか
思ってねーよw
分断狙って工作してるやつはそう思わせたいみたいだけど
ただ
>3次差し出せば
↑これについては散々話してんのに、あまり雑に言わないでほしーなー
244名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:52:05.72 ID:74AY5U0o0
>>225
俺はネトウヨが考える未来が見えなくなっただけだ
2chでオタをバッシングするのはサヨク、朝鮮人(統一教会)の工作員だと思っていた
統一教会の工作で表現規制が進む、統一教会の工作で保守派のイメージが悪くなっていると思っていた
だから憎いあいつらに嫌がらせするためには自民党を圧勝させることだと思っていた
だが、夢はいつか覚めるものだと
俺の夢が覚めたとき2009年の選挙で選挙区、比例区とともに民主に投票していた

245名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:54:29.24 ID:VOsRvVI30
>>192
カマはカマでもカマヤン理論ですね
まぁこれに関しては正しいとは思う
246名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:55:31.10 ID:Ciozqpq/0
何かを犠牲にして得られる安心などないというのはこのスレの住人なら常識レベルですが、なにか?
247名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:56:14.03 ID:kAb+GhF60
DL刑事罰化がいい例
248名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:56:44.28 ID:L0fZAuow0
海江田が総理になってればこうはなっていなかった
鹿野おまえの責任だ
249世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/21(木) 21:56:47.37 ID:ysWtHY6Q0
嫌韓、嫌中はネットを始めたばかりの子供がかかる麻疹みたいなもんだ
250名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:56:48.76 ID:Vqf4sPEV0
とにかくまず青環法潰すためにもう一度民主に働きかけよう
時間がないかもしれんけどそうでもしないと不安だよ
251名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:57:06.79 ID:QUdHHPNH0
>>239
問答無用でアウトか
繰り返し取得して所持に至ったらアウトかくらいしか差がないな>自公と民主
252名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:57:15.05 ID:V+LkjfZ30
>>232
NHKによればこれが最大の数字で
これ以上伸びることは見込めないって
253名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:57:33.71 ID:4Gud/MBE0
規制派が規制に動くときは前言はひっくり返されるって思っておくといい
254名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:57:40.76 ID:L0fZAuow0
ぼうさんラノベの方に心動きすぎw
255名無したちの午後:2012/06/21(木) 21:59:17.69 ID:h8fQsmkt0
>>252
となるとまだ伸びる可能性はあるのか。
256名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:00:00.56 ID:R2fG/bvR0
選挙やったら過半数行くかどうかは別として
相対的に自民が第一党になることは避けられないんだから
どの道今のうちに二次元除外決められなきゃ詰みだよ
257名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:03:00.51 ID:8MqeQ/fe0
>>241
実写は「芸術」だから規制なんかされないと、楽観視するのは勝手だけど
規制されたのはあいつらが実写を生け贄にしたからだ!と逆恨みするのが、そもそも筋違いだからね
258名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:03:40.41 ID:NTfSRf/M0
児ポみたく青環法に置いてもどう掛け合っていくか明確にしておきたいね。
まぁ大体は都条例の時と同じだろうけど範囲は別次元だからねぇ
259名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:04:30.69 ID:6kuVGnRK0
自公の場合次の選挙で第一政党になる可能性もあれば
逆に議席がさらに減って野党になる可能性もある
民主じゃもう流石に無理だけどね
260名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:05:33.32 ID:L0fZAuow0
>>252
明日じゃなくて月曜日にかわったからね
中間層をとりこめればいける
261名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:11:08.33 ID:oL6yT4gV0
青環法・児ポ法改正への釘さしやっとかないとまずそうだな
著作権みたいにやられたらひとたまりもない
262世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/21(木) 22:12:07.36 ID:ysWtHY6Q0
>>254
そりゃそうよ
263名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:14:46.64 ID:L0fZAuow0
後は鳩山派?がどう動くかでかなりかわる
264名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:19:13.91 ID:JJv8wznT0
DL罰則化の件で目の覚めたネトウヨもチラホラいる様で
ここにもご新規さんも増えてきた様子、

荒しやおかしいのには一切触らない、
絡まれても構わない、完全放置で淡々と通常進行お願します。

右左の話は此処では無意味、
右左で敵味方は区別できません。
265名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:19:56.26 ID:wuxYF0Um0
>>239
連中の真の狙いが二次であることはわかってるよ。
実は所持なんかどうでもよかったりする。
所持規制に紛れ込ませて二次元を規制するのがやつらの描く戦略だから。

所持規制を二次元規制への防波堤
と考えるのは間違ってる。
両者はまったく別の話だから。
所持規制が突破されれば次は本丸の二次元という見方は違う。
むしろ所持規制が単独で通ってしまえば、規制派は二次元規制を行うきっかけを失ってしまう。
所持規制に抵抗すればするほど、問題は長引き、規制派もいつまでも二次元規制を訴えられる。
実は規制を阻止しているようで規制派を利する結果につながってる。
266名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:21:25.72 ID:iV+BYlU4P
子供に見せない、
18禁に移動すれば安全っていう声も
Amazonに凸したBBAが破壊したしなあ

アレが原因かどうかはともかく凸した、つまり
排除しようとしたことは事実な訳だし
267名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:26:44.40 ID:h8fQsmkt0
>>265
それはない。
最初の児童ポルノ法案は2次元も含まれていた。
規制派は最終的にそこまで含めるまであきらめない。
だからこそ、君の考えは甘すぎるといっている。
268名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:30:07.93 ID:EuUwm4lq0
子供に見せない、
18禁に移動すれば安全っていう声も
Amazonに凸したBBAが破壊したしなあ

アレが原因かどうかはともかく凸した、つまり
排除しようとしたことは事実な訳だし
269名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:30:51.58 ID:JJv8wznT0
もう何度も言っている事だけど

何かを犠牲に差し出せば別の何かの安泰が図れる訳ではない、
むしろ更なる規制強化を招く呼び水となる。
270名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:31:41.36 ID:xkkNVyNl0
日銀はデフレを知る教科書を持っていない
カスラックは今の常識を知る参考書を持っていない

無知の罪とはこのことさ
271名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:31:57.29 ID:9Yy62XOC0
谷垣は三時より二次を規制した言っていってたしな
272名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:34:34.58 ID:7AQPB+3R0
>>263
鳩山は小沢についていくだろ
となると必然的にそのシンパも小沢派になるんじゃない?
273名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:36:36.03 ID:JJv8wznT0
そしてここで騒いでても仕方が無い。
とりあえずこれ↓ 

800 名前:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 投稿日:2012/06/21(木) 05:06:06.22 ID:j6nYvGXW0 [5/6]
(´・ω・`)の話はともかく
まずはこれですよ皆さん

749 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 23:47:51.94 ID:VVIMib1S0 [16/16]
反対に尽力していただいた議員方にはお礼はしておいた方がいいぞ、
実際尽力いただいたことには感謝してる。

こういう時にちゃんとしておいて後につなげて行かないとな、
困った時だけギャアギャア言ってくる連中と同一視される訳には行かない。
今後の為にも、平時のつながりを作っていく事が有事に生きてくるんだから。
274名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:49:53.05 ID:biP9TrYp0
>>265
すでにいろいろレスが付いてるので別の視点から

規制反対派の児ポ法に対する論点はすでに「実際に児童を性犯罪から守るには何が最善か」
に移ってる(立法趣旨に立ち返れつーこと
「単純所持禁止」すると今より性犯罪を減らせるの?それより被害者へのフォロー体制や
親、親族への教育、通報・相談手段の多様化などやれることはあるんじゃねーの?…てな感じで
ただ反対反対言ってる時間はとうに過ぎたのよ
275名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:52:33.63 ID:wuxYF0Um0
>>267>>269
だから彼らの二次元規制にかける執念は理解してる。
ただ三次元を生贄に差し出せば二次元も危うくなる、
というのは反対派の思い込みに過ぎない。

規制派の立場に立つと、二次元を児童ポルノになぞらえて
規制を主張するのに相当な心理的抵抗がある。
セーラムーンを児童ポルノだ、子供の人権を侵害してる、なんて
普通の神経の持ち主なら決まりが悪くてとてもじゃないが言えないよ。
だから必ずまず、所持規制を持ち出して子供の人権侵害を訴える、
続けてマンガアニメもーとやる。両者があたかも同じものであるかのような
印象操作を行ってる。
規制派は必ずこれやってるから。今後注意して観察するといい。

彼らにとって、反対派が二次と三次所持を同時に反対してくれるのは
願ったりなの。
三次元に二次元を食い込ませたい彼らの主張をむしろ補強してるような
ものだからね。
だから三次元を切り離して出鼻をくじいてしまうのがいいといってる。
戦略的見地から。
妥協を図れとか、三次元を生贄に差し出して二次元の安泰を図ろうといってるのでない。
276名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:58:50.09 ID:HsbOccHt0
>>275
水着の家族写真でブタ箱とか洒落にならんだろが
二次と関係なくても反対するわ馬鹿たれ
277名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:59:25.92 ID:/n5Rnyk80
えらく進んでるから何かあったのかと思ったんだけど
単に議論か
まぁ児童ポルノで二次元をってのは国際的にも否定されつつはあるんだよね
頼みの綱だったスウェーデンで不起訴になったし

人権法案は少なくとも今国会ではやらないって一応明言があった筈
278名無したちの午後:2012/06/21(木) 22:59:26.24 ID:OflvFcHD0
漫画家が単純所持であげられて
ほらみろ、やっぱり二次と繋がってるじゃないとされて
二次も規制対象にされるに一票
279名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:00:39.39 ID:LsyqwHti0
連中にしちゃ二次だろうが三次だろうが関係ないよ
利権が欲しいんだから
利権になるなら狙われる、それ以上でもそれ以下でもない
280名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:02:13.35 ID:/n5Rnyk80
ちなみに2002年頃は三次単純やむなしみたいな意見が多かった
ただ冤罪の危険性がぱないってことが徐々に広まって
数年後には皆反対に傾いた

あとは葉梨議員の件とかね
281名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:03:22.81 ID:/n5Rnyk80
>>279
利権ってあるの?
違法DLは音楽・芸能業界だからまぁそれなりなのかもしれないけど
282名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:03:40.48 ID:EuUwm4lq0
>>274
正解。
いかに実在児童を犯罪から守るかという観点に立てば二次元は除外せざるを得ない。
二次元を児童ポルノ法に含めたら被害児童は「社会風紀を乱した悪」ということになる。
もう法体系が滅茶苦茶。
283名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:03:44.14 ID:L0fZAuow0
いろんな考え方があるさ
自分の意見を言うのはいいけど
押し付けるのは論外
意見いいあうのは別にいいんじゃね
昔からやってる事だし
今一応 ひとくぎりついた所だし
284名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:03:59.28 ID:h8fQsmkt0
>>275
長文、お疲れ様だが、はっきり言ってない。
なぜならば、最近規制派は三次を規制しろ二次についてはあいまいにする戦略をとってる。
三次を規制したときに次は二次も検討しますって内容を自公案には入れてあるんだから。

つまり君のような考えは規制派にとってはとっくに思いついている案でしかない。
285名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:04:05.04 ID:LyawfC230
>>277
電光石火での提出・反論の余地すらないスピードでの可決成立即時施行
今の政府ならやりかねんぞ
286名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:04:11.86 ID:kAb+GhF60
> 葉梨議員の件
懐かしい。
ここに辿り着いたきっかけ。
287名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:04:34.18 ID:MqVClHaT0
ダウンロードの件は、これから冤罪を大いに問題視して、その危険性を拡散しまくってくしかないわな
老害ジジババが、利権団体の著作権侵害ケシカランって声だけ聞いてテケトーに通しちゃった悪法だし
賛成した政治屋連中がこれで捕まりまくってくれりゃ幸い
288名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:05:17.98 ID:MqVClHaT0
>>281
円盤を売りたいメディア利権団体
レコード協会とかな
289名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:06:54.49 ID:L0fZAuow0
野田聖子がソフ論つぶしに動いてから
流れが大きくなったな

最初は反対してたのガイナックスだけだった味方は誰もいなく
散々だったよなあ
290名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:09:21.78 ID:L0fZAuow0
>>275
君はリオ宣言をしらないのかい?
291名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:11:48.63 ID:L0fZAuow0
有田芳生 ?@aritayoshifu
住所の宛名は印刷。会館部屋番号と名前は手書き。20日の消印。
“@minorucchu: 小澤和子氏の手紙とみられる文書が本日、何者かにより衆参両院全議員へ郵送された。消印は浅草、神田。オイオイ、謀略の主は誰なのか。”

暴走してる奴いるなあ
292名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:13:48.57 ID:/n5Rnyk80
有田さんは違法DLに関してはどう考えてるんだろ?
293名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:14:38.85 ID:L0fZAuow0
>>292
発言してないねえ
294名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:15:18.84 ID:gm58ig460
>>274>>282
奥村弁護士とかが活躍するといいのかね
彼はいわゆる規制派でも反対派でもない中間派だと思う
295名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:23:14.47 ID:wuxYF0Um0
>>284
>最近規制派は三次を規制しろ二次についてはあいまいにする戦略をとってる。

これは反対派を刺激しないようにするため。もちろんあきらめてないことは
行間からひしひし伝わってくるけどね

>三次を規制したときに次は二次も検討しますって内容を自公案には入れてあるんだから。


だから民主案で二次元除外を打ち出したんでしょ。
仮に取得罪で押し切っても(いまのシステムでは野党に反対されれば通せないんだが)、
取得罪では不十分と彼らはまた改正案を出してくるよ。そしてそのときに必ず
二次元を紛れ込ませてくる。


>>276
もちろん自公主導のものでなく、児童ポルノの定義も、所持の概念もきちんと
定義した上でということ。
民主は昨年京都の案も参考にしてたんだけど、あまりに反対が強く出せなかった。
296名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:23:46.72 ID:biP9TrYp0
>>294
うーん、確かに彼方も実際の事件を、日本の憲法や司法でどのように解決すべきか論じて、
動いている方みたいだけどね(それが仕事だからね
ただどちらかってーと被害者の見方より、加害者を適法で裁くことに力を入れている立場
むしろ前回の院内集会にも来られた園田先生の方が、被害者救済に力を入れているみたい
297名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:25:23.96 ID:/n5Rnyk80
この前の大阪の集会では
創作物規制は風俗の規制であって青少年保護とは別個の視点で考えるべきって
意見が出てた
298名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:27:01.59 ID:JJv8wznT0
すまないが今の議論は少し後退した感がある、
もうとっくに済ませて来た議論の筈なのにと。

それだけ新規参加した方が増えてきたんだろうな。
よい事だけどどうしても認識にズレが出てくる。
意見を統一する必要はないが一定の情報と認識の
共有は進めておかないと。

299名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:29:02.87 ID:biP9TrYp0
>>298
スマンスマンちょっとこのスレの居心地がいいから調子に乗ってしまった
自重しまする
300名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:38:18.20 ID:m7N6YEhi0
>>295
取得罪では不十分と彼らはまた改正案を出してくるよ。

その理論で良いなら二次が犯罪を助長してくるって理由で出してくる
301名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:43:15.61 ID:4Gud/MBE0
今週色々ありすぎたし
ひとまず明日情報整理とこれからどうすっか考えればいいんじゃないか
302名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:47:30.25 ID:8MqeQ/fe0
>>280
単純所持反対という流れが出来たのも、AMIの面々が頑張ってロビー活動してくれた規制反対の歴史があったからで
それを無視して、実写を生け贄にして自分達だけ助かろうとしたと、無責任にほざくだけで何もやってこなかった連中が許せないんだわ
303名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:57:10.62 ID:DGrnyoW+0
自分たちの利権のためにゴリ押せるならば、理由なんてどうでもいいんだよ連中は
どんな屁理屈でもこねてくる
304名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:57:13.17 ID:oiPZOlQm0
>>302
出版社なんかまさにそうだよな
児ポ法に反対もせずサンタフェや神話少女を絶版にしやがったからな
305名無したちの午後:2012/06/21(木) 23:59:16.87 ID:8KKVSmJm0
怒頭流 ?@dozre
DL違法化で朝六時にケーサツが来るッ! アッー! とか言ってる人たちwww 本当かどうかもワカランこと書いてるブログのことまるっと信じてるとバカを見るどー

怒頭流 ?@dozre
この法案が通ればitunesで買ったダウソ音楽まで違法になる←買ったことを証明できないからとか、こういうミスリードはまんま、卑実在関連と同じ暴走やんけ。

8 :
306名無したちの午後:2012/06/22(金) 00:24:48.97 ID:ZFOOtyzQ0
>>302
古くから活動してきた人にはそれなりに思い入れが
あるのもわかるけど、
環境は当時とはまるっきり違う。
規制派の主体も目的も完全に入れ替わってる。
その辺の変化をきちんと受け止めて機敏に対応しないと、
ちょっとまずいかなあと。
307名無したちの午後:2012/06/22(金) 00:37:50.99 ID:1rDtefmc0
>>280
それは議員の話?
308名無したちの午後:2012/06/22(金) 00:47:49.83 ID:hg4YGQu70
>>306
漫画アニメ守るのは当然だけど、同時に監視社会にするのを容認する気にもなれん
単純所持罪とか取得罪とか、家宅捜索や所持品検査等で
公権力側が嫌いな人間を弾圧し放題状態は危険過ぎるのでね
DL刑罰化も同じなんだけどさ
309名無したちの午後:2012/06/22(金) 00:51:26.10 ID:nRbmoydA0
21世紀の生類憐みの令だねえもはやw
310名無したちの午後:2012/06/22(金) 00:57:07.66 ID:hg4YGQu70
DL刑罰化も運用停止しかないな
つか廃止だよ
もしかりにこの刑罰制度で最高裁まで行ったら違憲判決出して欲しい
まともな裁判官なら出す
311名無したちの午後:2012/06/22(金) 01:03:07.22 ID:sP9WFT7S0
>>310
カスラック全面勝訴の判決を出した、今の日本の司法に何を期待する?
312名無したちの午後:2012/06/22(金) 01:05:47.50 ID:GV3uYTIN0
>兎園 ?@fr_toen
>著作権情報集中処理機構(CDC)の顧問・幹事に、ダウンロード犯罪化ロビーで活躍した、
>岸博幸慶大教授(エイベックス取締役)や、エイベックスやエムティーアイが名前を連ねているあたり実に黒いね。


もしかしてCD売れなくても>>161狙い?
313名無したちの午後:2012/06/22(金) 01:06:16.79 ID:nRbmoydA0
日本から音楽消えてカスラックが消滅するより先に
日本が財政破綻するとおもう
314名無したちの午後:2012/06/22(金) 01:08:06.27 ID:jJsXQmSx0
内閣府男女共同参画局 平成24年版男女共同参画白書
ttp://www.gender.go.jp/whitepaper/h24/zentai/pdf/index.html

50p
(メディアにおける女性の参画)
メディア分野における女性の参画は提供する情報の内容が偏ることを防止、
性暴力表現に関する有効な対策等、メディアが自主的に人権に配慮した表現を
行うように取り組んでいく上で重要な役割を果たすものと期待、

137-138p
メディアリテラシーの向上、青少年インターネット環境整備基本計画に基き
関係省庁民間団体等と連携して広報調査の実施、同計画の見直しに向けた検討を推進、

児ポ対策の推進、関係省庁が連携して国民運動の推進、精度の高いブロッキング開発実証、
導入に向けた支援環境整備、実証実験の実施普及、アドレスリスト作成管理を行う民間団体支援、
民間の自主的取組支援推進、警察による取締り強化、事業者に情報を提供、

165p
性犯罪等の前兆とみられる声掛け等、行為者特定し検挙警告等を講じる
先制予防的活動の積極的な推進、

166p
児ポ対策の推進137-138pとほぼ同様な内容他、
コミュニティサイト利用に起因する被害抑止、ミニメールの内容確認体制の拡充促進、
実効あるゾーニング促進、関係事業者等による自主的取組を支援、
315>>314続き:2012/06/22(金) 01:08:45.77 ID:jJsXQmSx0
169p
メディアにおける性暴力表現への対応、
インターネットの危険性広報啓発活動推進、メディアリテラシー教材の普及、
フィルタリング情報提供普及啓発、サイバーパトロール等早期に把握検挙を講じる、
有害情報の通報受付、

180p
メディアにおける男女共同参画の推進
固定的性別役割分担意識に基く男女像表現の是正啓発、
有害環境の実態調査分析情報の提供、地域における浄化活動の取組推進、
有害図書指定制度の効果的運用、都道府県と連係情報提供、

関係業界に自主的措置を講ずるよう働きかけ、指導の徹底、悪質業者の取り締まり強化、
有害コンテンツ、フィルタリングの普及促進100%を目指す、
青少年の通信機器利用に関する調査研究、

180-182p
児童を対象とする性暴力表現の根絶、
コミュニティサイト利用に起因する犯罪から子どもを守るための緊急対策、
実効性あるゾーニングの自主的導入の支援、ミニメール内容確認の支援、

ファイル共有ソフト利用事犯等の一斉取締り、捜査員の技術向上を図る研修実施、
ブロッキングの自主的導入に向けた環境整備、アドレスリスト作成管理団体に対し情報を提供、
民間の自主的取組を支援、違法有害情報の早期把握検挙、
有識者による青少年インターネット環境整備法の施行状況等の検討、
316名無したちの午後:2012/06/22(金) 01:08:50.44 ID:hg4YGQu70
>>311
司法?ああ、公取の審判の事か
【裁判】 「JASRACは独禁法違反」訴訟、"無罪"審決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339478493/
317>>314-315続き:2012/06/22(金) 01:09:26.96 ID:jJsXQmSx0
217p
メディアのおける性暴力表現への対応
わいせつ図画等の違法有害情報、早期に把握検挙削除依頼等の措置を講じる、
関連事業者によるブロッキングの自主的実施、情報提供、官民一体となった
違法有害情報排除の取組推進、

インターネット利用者の規範意識醸成、サイバーボランティアの育成支援、
有害情報対策事業を支援、フィルタリングの導入促進を図る

222p
女性の人権を尊重した表現の推進、
性の商品化や暴力表現が女性の人権を侵害している現状を改善、
メディアが自主的に女性の人権を尊重した表現を行うよう取組を促す、

性暴力表現を扱ったメディアを青少年や望まない者から隔離する事を含め、
人権尊重する実効的な方策について検討、メディアリテラシー支援、保護者に対する啓発、
有害図書類の指定制度の効果的な運用、都道府県等と連係情報提供、
総合的な児ポ対策を推進、事業者によるブロッキングの自主的実施、
318せしう:2012/06/22(金) 01:22:09.07 ID:XB931mnj0
いい加減、児ポを男女なんたらで扱うのはやめるべきだな
319名無したちの午後:2012/06/22(金) 01:27:53.80 ID:jJsXQmSx0
ツイッター落ちてる?
?がらないね。
320せしう:2012/06/22(金) 01:29:49.50 ID:XB931mnj0
落ちてる
321名無したちの午後:2012/06/22(金) 01:43:13.49 ID:jJsXQmSx0
862 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 23:50:49.95 ID:cZfDgBn/0 [1/2]
壇弁護士の事務室
ダウンロード刑罰化成立 (2012/06/21)
ttp://danblog.cocolog-nifty.com/index/2012/06/post-2a23.html
プログレッシブダウンロード、国外犯規定、警察の恣意的運用の解説

弁護士 落合洋司(東京弁護士会)の「日々是好日」
違法ダウンロードの罰則化法案成立 ユーチューブやニコ動は大丈夫なのか (2012-06-21)
ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/20120621#1340245196
>結局、警察捜査の結果により違法ダウンロードをした者やその行為内容が判明し(ログの解析等により)、
>その結果を警察から「教えてもらって」、はじめて告訴できる、という流れになるはずです。

@sophizmの日記
違法ダウンロード刑罰化規定が、著作権の保護にはほとんど役に立たないかもしれない件 (2012-06-20)
ttp://d.hatena.ne.jp/sophizm/20120620/1340203715
著作権と有償著作物について
322名無したちの午後:2012/06/22(金) 01:55:19.43 ID:jJsXQmSx0
こっちもえらい事になってますね。

42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/22(金) 01:40:55.83 ID:AurAdxkX0
【クラウド化】 Yahooファーストサーバ上のDBやサイボウズOfficeなど全データ消失する大惨事、倒産・死者数不明 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340292133/
これのせいかも
323名無したちの午後:2012/06/22(金) 02:31:25.79 ID:jJsXQmSx0
男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第66回)の開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/kaisai/bo66-k.html

開催日時:平成24年7月2日(月) 10:30〜12:30
申込〆切:平成24年6月28日(木)17時(必着)
場所:永田町合同庁舎第一共用会議室
議題:報告書案についての検討

何処まで関係あるか判りませんが一応、
324名無したちの午後:2012/06/22(金) 02:32:55.11 ID:EK5hKQod0
>>322
これは酷い
325名無したちの午後:2012/06/22(金) 02:40:43.82 ID:mag2Eloh0
なんというか絵に描いたような大惨事だな
326名無したちの午後:2012/06/22(金) 02:43:26.73 ID:jJsXQmSx0
ツイッター復旧、

>>324
それ、被害の実態は私には皆目検討もつかないけど
阿鼻叫喚な事になってる所もあるかもね。
327名無したちの午後:2012/06/22(金) 02:46:56.88 ID:nRbmoydA0
>>326
ぶっちゃけこの会社は終わり
ここでレンタルうけてた会社もへたすりゃ数社終了
自殺者でるかも
328名無したちの午後:2012/06/22(金) 02:58:15.52 ID:jJsXQmSx0
ツイッターまた駄目見たい。
安定しなくなった

>>325>>327
明日(と言うかもう今日だけど)以降大騒ぎになるなあ。
329名無したちの午後:2012/06/22(金) 03:01:26.56 ID:jJsXQmSx0
とりあえず現行スレ、
此処も直ぐ埋るだろうけど、

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340300768/
330名無したちの午後:2012/06/22(金) 03:06:45.09 ID:J5BMpvqq0
>>314
まるで成長していない……(安西せんせ
331名無したちの午後:2012/06/22(金) 03:13:22.99 ID:Q626k4+lO
米国ではACLUが右翼の表現の自由も守るべきと言って実際に守ってるんだから
日本でもネトウヨの表現の自由は守られるべきと思うよ。
少なくとも俺はそう思っている。
332名無したちの午後:2012/06/22(金) 03:16:22.83 ID:GGvv94A+0
>>322
そんなに大変なことなの?イマイチどういうことなのか不明
333名無したちの午後:2012/06/22(金) 03:40:10.77 ID:nRbmoydA0
>>332
起こった事の解説


  ファーストサーバ
   全部預かるよ! ←ここがデータ初期化
     ↑↑
      |||||
  いろんな情報
  //|||| \
 ↑↑↑↑↑↑↑
大企業 大企業 大企業
334名無したちの午後:2012/06/22(金) 03:42:10.36 ID:nRbmoydA0

影響のあったWebサイト

小林製薬 http://www.kobayashi.co.jp/info/120621.html
LOFT PROJECT http://www.loft-prj.co.jp/
薬事日報 http://www.yakuji.co.jp/entry26779.html
スーパーマーケット ヤオコー http://www.yaoko-net.com/
109シネマズ http://109cinemas.net/
マルカン http://www.marukan.org/
株式会社ダイセル http://www.daicel.com/
株式会社 喜信堂 http://www.kishindo.co.jp/
nikoli.com http://www.nikoli.com/

その他、「Last modified: Wed Jan 5 13:14:15 JST 2000」でGoogle検索
http://www.kamishimachinami.com/
http://www.e-shobundo.com/
http://www.listing-r.jp/
335名無したちの午後:2012/06/22(金) 04:44:31.01 ID:y4TrECym0
データなんて手に取れないもんで虚業やってるからだよ
日本人らしく物作りで社会に貢献しろ
336イモー虫:2012/06/22(金) 05:01:08.12 ID:el49DlV8O
>>275
久しぶりに現れたか。電波が。
単純所持を規制したらどのようなロジックで被害者の保護になるんだ?
児童の人権を言うなら答えられるよな?
337名無したちの午後:2012/06/22(金) 05:12:59.48 ID:7ElVBXrk0
転載

794 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 04:56:55.81 ID:4FQv7+Wu
JASRACに対しては、三ない運動をしよう
買わない、聞かない、落とさない

買わない:音楽を買わずにお金を節約する。消費税も上がることだし
聞かない:買う価値のある音楽が無いから聞くのも止めよう。どうしても聞きたいなら無料公開されてるインディーズ系とかでよし
落とさない:違法ダウンロードは止めましょう
338名無したちの午後:2012/06/22(金) 05:18:47.91 ID:7bMcRPMi0
>>336
早く隔離病棟に入れよ、ペド強姦魔。
小児性愛はレッキとした反社会的精神障害だと自覚しろ。
339名無したちの午後:2012/06/22(金) 05:29:38.22 ID:QjuBGO6k0
>>337
だからもう音楽排除なんか手遅れなんだってば。

カスラックはネットに寄生する手段を得てしまった。
340名無したちの午後:2012/06/22(金) 05:41:46.15 ID:U9ufm/+P0
じゃあ平沢進と竹村延和の曲しか聞けなくなるなw
341名無したちの午後:2012/06/22(金) 05:54:50.72 ID:Q626k4+lO
>>337
それは微妙だなー。
だってエロゲメーカー側の人はその論にどういう反応をすればいいのかな?

俺はこの問題は別の考え方を持っている。
・初音ミクや東方ソングなどのインディーズを支持しよう。
・「MP3プレーヤーで聞いていいよ!」とアーティスト側が自発的に書こう。

つまり、俺個人的には音楽や映画をMP3プレーヤーや好きなプレーヤーで
聞かせてくれないことに怒ってるわけで、音楽や映画が憎い訳じゃない。

そこは気を付けないと、著作権に敏感な作者は不快感を持つと思う。
著作者の中には、好きなプレーヤーで楽しんでいいよと言ってる人もいるわけで。

簡単に言えば初音ミクや東方アレンジみたいに好きなプレーヤーで楽しんでいいよ
と著作者側が言う「フェアユース」ならダウンロード刑罰化は無効化される。
これは米国のFSFだっけか?もそういう考え方だったはず。
342名無したちの午後:2012/06/22(金) 06:01:53.75 ID:Q626k4+lO
>>341
間違った訂正。
FSF→EFF(電子フロンティア財団)
だね。
著作者側の個人を味方に付ける努力すべき。

俺は音楽家が好きなMP3プレーヤーで楽しんでいいよ!と言うならば
結構なことだと思うよ。
343名無したちの午後:2012/06/22(金) 06:08:02.35 ID:Q626k4+lO
動画だって同じ。
動画を好きなプレーヤーで楽しんでいいよ!と作者が言うなら結構なことだ。
それが1本300円でも好きな動画は今までも俺は買ってるよ。
ただなあ専用プレーヤーを要求されるタイプの動画は俺も嫌いだ。買ってるけどな。だが文句は言う。
344名無したちの午後:2012/06/22(金) 06:26:46.03 ID:7gZGWQEm0
ちなみにこういうのも迫ってきてる、知ってる人も多いと思うが
偽造品の取引の防止に関する協定の締結について承認を求めるの件
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/180/meisai/m18011180009.htm

345名無したちの午後:2012/06/22(金) 07:19:35.74 ID:R0bdj+vE0
【社会】死刑のない国・ノルウェーと日本の関係者や研究者がシンポ…「死刑は偽りの安全保障」死刑の犯罪抑止力論に疑問を呈す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340271341/

怖いよないずれエロゲーを持っているだけで死刑になる可能性すらある。
死刑には反対していかないとな
346名無したちの午後:2012/06/22(金) 07:24:31.17 ID:mrvLWBrz0
>>306
規制反対運動に深く関わっていくほど、犠牲となる時間や赤字が増えていくだけなんだから
AMIを上回った柔軟性や機敏さで活動をしている、コン研やうぐいすリボンですらまずくて足りない様に見えるのなら
自分で団体を立ち上げるなりなんなりして、自分で動いてくれとしか言えないわ
347名無したちの午後:2012/06/22(金) 07:37:57.33 ID:ytNjgmrK0
エイベックスのバカがなにかいってるなあ

Kazuki Ochi aka G.B. ?@GaingBas

http://diamond.jp/articles/-/20466/votes ←この世論との乖離ワロタ
RT @dol_editors: [新着記事]なぜネットだけは“特別扱い”なのか違法ダウンロード刑罰化を巡る非常識 - 岸博幸のクリエイティブ国富論 http://diamond.jp/articles/-/20466
348名無したちの午後:2012/06/22(金) 07:39:54.89 ID:db2GA6cG0
逆に何故、著作権だけは“特別扱い”なんだよ、アホw
349名無したちの午後:2012/06/22(金) 07:58:30.12 ID:QjuBGO6k0
借り物、いやデビュー時に強制契約してむしり取った著作権でなんでデカい面してられるのかねえ
350名無したちの午後:2012/06/22(金) 08:00:49.28 ID:jJsXQmSx0
オチスレのこれは多分>>314-315>>317の事を指しているんだと思うけど、
捏造はしてないけど、一部要約して引用すると意味合いが変わって受け取られる可能性はある。
なので出来れば各自で目を通していただければありがたい。

915 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2012/06/22(金) 03:01:02.04 ID:RJ/1Cfud0
一部分だけ抜き出して都合のいいように内容捏造するのってアフィブログそのままだね
351名無したちの午後:2012/06/22(金) 08:01:25.72 ID:db2GA6cG0
つか、アーティストへの分け前8割ぐらいにしてから寝言いえ
352名無したちの午後:2012/06/22(金) 08:02:40.67 ID:mRoiSXSNP
アフィブログは引用元すら明記しません
353名無したちの午後:2012/06/22(金) 08:04:10.39 ID:db2GA6cG0
>>350
具体的に捏造箇所指摘できてない時点で、こいつも元読んでないだろ
354名無したちの午後:2012/06/22(金) 08:12:23.07 ID:jJsXQmSx0
夢NIA@hukinnsinn
【再掲】6月23日(土)に中村ひろし都議が都政報告会を「上連雀新道北地区公会堂」で開かれます。
三鷹市在住の方は是非、ご参加ください。普段から地元の政治家さんとコミュニケーションをとっていれば、
いざという時の規制反対活動で生きてきますよ。
http://twitter.com/hukinnsinn/status/215896767533821952

民主党 中村ひろし都議
◆6月23日(土)、7月7日(土)に都政報告会・意見交換会を開催します。
ttp://www1.parkcity.ne.jp/nach/

6月23日(土)10時〜11時30分 上連雀新道北地区公会堂 (上連雀2−12−14)
7月7日(土)10時〜11時30分 三鷹市市民協働センター (下連雀4−17−23)
希望するテーマ等あれば事前にメールにて連絡、無ければ当日参加可
355名無したちの午後:2012/06/22(金) 08:26:54.00 ID:jJsXQmSx0
三宅議員がニコ生に出演する模様、
6/25 20時〜21:30

それから三宅議員の元にDL罰則化絡みであまり無理を強要するなよ。
三宅議員のツイッター見てると結構失礼なのに絡まれてるみたい。
356名無したちの午後:2012/06/22(金) 08:28:34.52 ID:A8ZDi3rs0
三宅議員は賛成派だってことは否定しないままだっけ?
357名無したちの午後:2012/06/22(金) 08:35:22.85 ID:db2GA6cG0
応援リプでも送っとくか
358名無したちの午後:2012/06/22(金) 08:45:29.84 ID:db2GA6cG0
>>356
「コンテンツは守りたいが行きすぎた刑罰化には慎重に」っていう立場みたいだな
つか、あんまり関ってないのに絡まれるとかとばっちり杉
359名無したちの午後:2012/06/22(金) 09:02:03.60 ID:Vkd7itIL0
>>358
ソースあるかね
360名無したちの午後:2012/06/22(金) 09:14:05.30 ID:db2GA6cG0
当人がツイッターでそこら説明しとるからみりゃええやん
目の前の箱は飾りか?
361名無したちの午後:2012/06/22(金) 09:21:07.65 ID:jJsXQmSx0
「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明
ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120621.html
362名無したちの午後:2012/06/22(金) 09:21:47.38 ID:Vkd7itIL0
>>360
今確認したらあった
thx

三宅雪子 @miyake_yukiko35

>起床。一部の方から違法DLの法案についてのご意見があるため再度ご説明しておきます。私は文科省の委員ではなくこの件について審議に参加していません。
>いわば守備外のマタ―ではあります。私達は全ての案件に関知するのが不可能なため所属委員会以外は基本的には仲間の議員に付託をしています。続く

>続き、300人弱の議員、しかも肝心の文科省の委員がいる中で委員でない私になぜ執拗にこの件で批判をしようとする人がいるのかというと、
>知財の議連で局次長をしているからかと想像します。皆さんご承知のように議連というものは性質的に基本的には正式に何かを決める権限はありません。 続く

>続き、その中でこの法案を議連で話し合おうという話が先輩議員からありました。その先輩議員が書面を作成し呼びかけをし会が開催の運びとなったわけです。
>私は局次長ですので司会を(のみを)担当しました。参加者は顧問・会長・事務局長以外参加者は僅か2名でした。 続き

>続き、この時の話がなぜかある雑誌に全く実際とは違う形である雑誌に掲載されたようです。私は大変違和感があり津田大介さんと連絡を取りいきさつを説明しました。
>津田さんはすぐに理解を示してくれました。繰り返しますが私は厚生労働委員のため当然ですがこの法案の審議には加わっていません。 続く

>続き 多くの重要法案が山積している中、また多くのご懸念がある中でこの法案の採決は急ぐことには違和感がありました。多くのアーティスト・著作権者の方々からの訴えもありましたが、
>私はコンテンツは守りたいが行きすぎた刑罰には慎重な立場だったのです。この件に関しては大変熱心な方がいて 続く

>続き その方が主体となり文科省の方針に沿った文書が作成されました。その書面には当初やや強い表現があったのですが当日議連に参加した
>菅元総理(弁理士の資格があり詳しい)が表現を柔らかく修正してくれました。本当に感謝しています。その後、議連で2か所にその書面を届けました。
363名無したちの午後:2012/06/22(金) 09:24:52.87 ID:ytNjgmrK0
違法ダウンロード刑罰化 主犯はソニーと判明 嫌儲とソニーの戦いは終わらんな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340292904/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/22(金) 00:35:04.04 ID:Y9rsgMEN0 ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/syobon.gif
日本レコード協会、違法ダウンロード刑罰化成立に「歓迎」コメント

北川直樹会長(ソニー・ミュージックエンタテインメントCEO)のコメント
このたび、「私的違法ダウンロード」への罰則の導入を含む著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立し、今年10月1日から施行されることとなりました。
これもひとえに、関係各位のご理解とご支援の賜物と感謝申し上げます。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news102.html
364名無したちの午後:2012/06/22(金) 09:36:08.24 ID:db2GA6cG0
まあ、ソニー以外のレコード会社が会長やってても似たり寄ったりでしょ
岸が洗脳しまくってるし
365名無したちの午後:2012/06/22(金) 09:52:56.46 ID:hiJDPPP/0
でもあの時解散されてなかったら3年前に通ってたんだよな
あの時は出版騒がなかったよね
漫画雑誌に抗議記事入れるだけで若年層の投票率とか少しは違うと思うけどね
366名無したちの午後:2012/06/22(金) 09:56:57.51 ID:+Q4rEMzZ0
>>365
ネトウヨアニオタは
「麻生閣下が日本のアニメ漫画文化を守った!」
とか真顔で言ってるから怖いよな・・・
367名無したちの午後:2012/06/22(金) 09:59:22.77 ID:JRwKw9t+0
DL罰則化は非常に効率の良い逮捕ができる仕組みだよ
企業と警察が手を組めばやりたい放題


違法アップロード者を発見するが違法ダウンロード者が集まるまで待つ

ある程度カモが集まったらいきなり取り締まり芋づる式に逮捕する

カモの数が多ければ違反金がザックリ

企業に謝礼として違反金の一部をわたす

犯罪の捜査権が警察側にあるため簡単にはこの図式は発覚しない
内部告発者でもいない限りまず疑われることはない
368名無したちの午後:2012/06/22(金) 10:31:30.99 ID:sP9WFT7S0
ファーストサーバのクラッシュといい、ダウンロード禁止法といい、ステマ問題といい
警察と政府と財界がインターネット絶滅のために動いてるとしか思えない
369名無したちの午後:2012/06/22(金) 10:38:39.89 ID:hg4YGQu70
>>367
DL刑罰化は廃止しかないな
共産社民、小沢派(森ゆうこさん始め〜)+きづな+宗男+亀井+田中+川田(みんなの党)+無所属
でTPPの時のようにDL刑罰化の廃止をお願いするしかないかな
370名無したちの午後:2012/06/22(金) 10:47:45.43 ID:BYvixnd30
割れカス涙目wwwwwwwwwwなwwwwwみwwwwwだwwwwwめwwwwwwwwww
371名無したちの午後:2012/06/22(金) 10:50:41.10 ID:I9n62aLu0
ちと疑問に思ったんだけど辻先生以下小沢GPのメンバーが民主から抜けた場合
児ポ法民主案提出してくれそうな方って誰?
372名無したちの午後:2012/06/22(金) 10:57:39.09 ID:JRwKw9t+0
そうだな…もし権利者(企業)と警察が手を組んでいた場合の話だが

二コ動でスクエニのサントラを違法アップロードしてわざと一ヶ月放置する
一ヶ月も何も言わない状態だと油断してダウンローダーでファイルを手に入れる奴がいるだろう
ある程度カモが集まったらいきなり取り締まり芋づる式に逮捕する
スクエニのサントラなら一ヶ月も放置していれば1000回再生数はいくだろう
その中でダウンローダーでファイルを手に入れた奴が100人だとしても
違反金は2億だ
もし権利者(企業)と警察が手を組んでいた場合、まっとうな企業は違反金ビジネスをしたほうが特になる
373名無したちの午後:2012/06/22(金) 10:58:18.67 ID:Vkd7itIL0
>>371
山尾しおり議員じゃないかな
辻議員と橘議員と一緒に責任者として出してるし
374名無したちの午後:2012/06/22(金) 11:04:28.74 ID:I9n62aLu0
>>373
サンクス
法務部会や民主PTもいろいろ入れ替わるかもだから注意して見ていないとなぁ
375世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/22(金) 11:06:46.12 ID:XB931mnj0
自民から小沢新党にごっそり引き抜いてくれりゃいいのになぁ
376名無したちの午後:2012/06/22(金) 11:14:04.82 ID:Vkd7itIL0
>>374
あと規制反対派で残る見込みの人は谷岡郁子議員、松浦議員や本多平直議員ぐらいかなぁ
関わってる人なら
377名無したちの午後:2012/06/22(金) 11:23:16.66 ID:I9n62aLu0
>>376
うむうむ。谷岡先生は民主PTの時かなり発言されていたので心強い
松浦先生は参議院法務委員に戻ってくれたらうれしーな
スミマセン、本多先生のご活躍については勉強してきます
378名無したちの午後:2012/06/22(金) 11:28:31.38 ID:risxrZCX0
小沢は新生党、保守党とむしろ自分の子分を他党に引き抜かている側だから
小沢の統制能力か人徳か何かが問題があるような気がする
379世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/22(金) 11:31:35.84 ID:XB931mnj0
しかし相変わらず福岡市は台風バリアが張られているな
まぁ俺の徳が高いおかげなんだけども
380名無したちの午後:2012/06/22(金) 11:37:00.55 ID:x2LNC4cA0
>>376
WTのメンツが残る可能性があるのは助かるな。言いたくないが今の情勢じゃ
泥船だから、残ったままだと悲惨な状態になる可能性もあるから複雑だけど。
381名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:11:35.18 ID:mrvLWBrz0
>>365
都条例の時も可決直前になって「やっと」声明「だけ」を出すという、完全な後手に回っていたんだから
年明けからでも、石原落選キャンペーンをやるべきだったんだよね・・・

>>378
新生党もそうなんだけど、自民党や民主党といった「確実に」勝てる党でしか勝っていないんだから
「選挙に強い小沢」というのが、「そうあって欲しい」という幻想や神話の類にしか見えないんだよね
382名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:25:12.57 ID:risxrZCX0
というか、なんで小沢派が会期延長に賛成したのかがわからんのだが
自公まで反対していたんだからここで小沢派が造反していれば増税法案会期末廃案で小沢派大勝利なのに
383名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:25:58.12 ID:db2GA6cG0
>>370
むしろ割れ厨は困らなくて、一般ユーザーには迷惑なだけなんだがw
384名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:32:28.00 ID:dFE3rxh+0
======お客様警報======

このスレには毎度毎度望まないお客様が複数度々現れています。
ただ煽るだけの低レベルのお客様、一見もっともらしい正論に
見えても何の脈絡もなく似たような発言を繰り返すお客様など、
様々ですが、一切相手をなさらない様にお願いいたします。

特にスレ建て間際にはお客様も活発になられますのでスレ建て
移行に困難を極める事になっております。
お客様は徹底放置でお願いします。アンカーも厳禁です。
構うとスレが荒れ、無駄な浪費となり、お客様の掌で踊らされ、
お客様を喜ばせる事になります。

おかしいと思ったら早めのNG推奨
以降、徹底放置推奨です。

重ね重ね申し上げます。
お客様のお相手は一切なさらないで下さい。
お願いいたします。
385名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:38:57.88 ID:ZqReKDXFP
米国で若者の「ダウンロード」離れ、代わりにストリーミングが普及

米国ではすでにネットからの音楽ダウンロード数がCDの売り上げ枚数を上回っており、
「CD離れ」が進んでいるが、CNNのレポートによると、今度は「デジタルデータの購入」離れが進んでいるという。
といっても音楽を聞くことが減っているのではなく、デジタルデータを「所有する」という行為がなくなりつつある、
ということらしい(CNN、本家/.)。

音楽業界は1990年代後半の「Napster」の時代から激変してきた。
5年前はリスナーたちは音楽CDを買うか、アルバムのダウンロードの間で選択する必要があった。
しかし今は違う。「Pandora」や「Spotify」のような音楽ストリーミング・サービスが普及したことにより、
選択肢は音楽をダウンロードすることか、オンラインでストリーミング再生するかどうかの違いになりつつある。

そしてCNNの学生へのインタビューによると、今ではダウンロードすることも減りつつあるという。
ストリーミング再生が人気となっている理由の一つは、すでに著作権問題がクリアされていること、
そしていつでも必要な曲を呼び出せるようになってきているからだ。
独立系音楽出版「Evolver.fm」を運営するEliot Van Buskirk氏によると、
音楽を所有しないのは「いつでもどこでも聞ける」自由につながっているという。
音楽業界の課題としては、アルバムや歌手単位のようなコレクション性をどう確保するかにあるとしている。

若いリスナーにとって、必要なデバイス上で聴きたい音楽をいつでも聞けるのではあれば、
メディアの違いは気にしない時代になってきているようだ。

http://it.slashdot.jp/story/12/06/21/139227/
386名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:42:25.28 ID:ZqReKDXFP
 リッピングは「違法開錠」? 議員8割、ずさんな知識

 違法ダウンロードへの刑事罰導入や、私的目的のDVDリッピング(データ吸い出し)を違法行為とした改正著作権法が、15日の衆議院本会議に続き、20日の参議院本会議でも可決・成立し、
10月1日から施行されることが確定した。
だが、賛成票を投じた国会議員の8割以上が「リッピング」を、鍵を持たずに開錠する「ピッキング」と誤認するなど、デジタル技術に対する知識がずさんであることが本紙の調査で明らかになった。

 本紙では改正著作権法が参院で可決された20日、衆参両院の国会議員722人に対し、FAXで緊急アンケートを行った。有効回答数は633人(87・7%)だった。

 アンケートでは、まず今回の改正著作権法への賛否を確認。633人中629人が賛成票を投じていた。

 続けて今回の改正案について、基本的な知識を問う質問を行った。質問内容は以下の通り。

 (1)今回の法案で複製の対応が分かれた、CD、DVD、Blu−rayの違いを教えてください。
 (2)今回私的複製としても禁止された「リッピング」について教えてください。
 (3)動画サイト「YouTube(ユーチューブ)」などで用いられている「キャッシュ化」について教えてください。

 寄せられた回答のうち、(1)ディスクメディアの違いについて正しく答えられたのは230人(36・4%)。
誤答のほとんどは「分からない」「無回答」だったが、中には「違いはない」(自民党・60代男性)という質問の意図を完全に無視した強引な回答もあった。
http://kyoko-np.net/2012062201.html
387名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:43:47.49 ID:ZqReKDXFP
ごめん虚構だった
388名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:46:00.75 ID:/rxZgib00
まぁあれだ遅すぎたんだよいろいろ話が纏まって法案出た時には遅すぎた。
他の法案でもこんな事にならんようにしないといけないが何かしら刺激(関連記事、集会等)が
無いと動きがどうしても鈍いんだよなぁ
389名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:46:08.76 ID:R0bdj+vE0
死刑反対の亀井さんにも頑張ってもらいたい。児ポ規正法改正案で有罪なら死刑なんてとんでもないからね。
死刑を全廃しないと。
390世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/22(金) 12:46:32.83 ID:XB931mnj0
この延長で児ポ入れてきそうな気がするなぁ
391名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:46:38.50 ID:8lCUe0X80
117 : superfox■
三日つづくらしい

中途半端な時間で終わるので明るいうちから飲んでしまった
だれのせいだ
2012/06/21(木) 03:15:41 ID:MjhiYmQ0NG

126 : superfox■
新しい事実判明
来週もつづくそうです
無職でよかったー時間はたっぷりあります

でもね来週の前半は山に行ってきまーす
いいらしいです
2012/06/22(金) 03:50:35 ID:YWExMWY0ZG

http://katsu.ula.cc/test/read.cgi/superfox/1337329724/

狐事情聴取中か2chが終わる日も近いな
削除板では警察からのログ開示しろって依頼が多いし
392名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:48:38.99 ID:db2GA6cG0
>>387
虚構のネタ記事というのはおいといても、理解してない人が多いのは確かだなw
393名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:49:11.16 ID:R0bdj+vE0
>>391
自民の負の遺産だよな。民主政権で本当によかった。
394名無したちの午後:2012/06/22(金) 12:57:02.72 ID:EK5hKQod0
ID:R0bdj+vE0

今日に自演顔文字偽ニーメラ
395名無したちの午後:2012/06/22(金) 13:33:19.38 ID:phSjS57U0
小沢新党が与党になれば、再改正のチャンスは相当早く訪れる。

その際に森ゆうこ議員が党の文部担当になれば尚よし。
396名無したちの午後:2012/06/22(金) 13:34:15.41 ID:A8ZDi3rs0
連立与党とかって意味かな
397名無したちの午後:2012/06/22(金) 13:37:03.55 ID:phSjS57U0
小沢新党 + 維新 + みんな + 惨敗の民主 + 社民

連立になると思われ。

民主の主軸は資金の都合でポッポになってるのし。
398名無したちの午後:2012/06/22(金) 13:59:32.09 ID:db2GA6cG0
維新がへんに数取るとそれきついようなw
399名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:13:36.24 ID:ja5gMwJm0
【米国】5歳の娘をレイプされ激怒、犯人を殴り殺した父親に不起訴処分-テキサス★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340326393/


次はエロゲオタを殴り殺しても不起訴になるな
馬鹿げたことを言っていると思うか?
児童買春を禁じるために漫画を規制するなんて話が現実になっているのに?
400名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:16:04.20 ID:Q626k4+lO
ダウンロード刑罰化を撤回しろと言うのと同時に
アーティスト側にも「好きなプレーヤーで楽しんでいいよ」と商品に書いて欲しいと要求すれば
同時に「ダウンロード刑罰化の無効化」になるよ。

米国の電子フロンティア財団はダウンロード刑罰化DMCAの見直しの要求の際に
アーティストを味方に付けて頑張ってる。
日本も見習うべきと思う。
401名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:21:59.95 ID:EK5hKQod0
http://diamond.jp/articles/-/20466?page=3

刑罰化賛成の記事だが投票もやってる
402名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:27:51.72 ID:EK5hKQod0
違法ダウンロード防止へ
http://www.komei.or.jp/news/detail/20120622_8425

今日の公明新聞
403名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:29:10.64 ID:84+lpVwd0
>>306
>規制派の主体も目的も完全に入れ替わってる。

いい加減なことを言うんじゃないよw
ポラリスなどの新勢力が参入しているだけで、中核にいる人物・団体・省庁、その目的(集団的人権擁護、ラディカルフェミニズム史観、省益、政治的思惑)は児ポ法草案時代から全く変わっていない
404名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:43:32.84 ID:Q626k4+lO
>>403
環境は昔とは変わってると思うよ。
特に変わったのは海賊版の増加。
海賊版が増えると当然露出が増えて、嫌ポルノの声が増える。同時に親ポルノの
声も増えるけど。

この時、海賊版の表現の自由とはいかに?という議論が起きる。
海賊版は著作権違反だろ?という声は当然有るが、海賊版が無くならないのも
また事実。
それなら海賊版への非難は誰が受け止めるのか?作者が海賊版の非難も受け止めなくては
いけないのだろうか?そりゃ酷では?という問題がまだクリアになっていない。

つまり、知る権利の視点がまだ日本では未成熟なのではと思う。
405名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:46:42.74 ID:phSjS57U0
維新はこの法律にはさして関心は無い様だから
改正の邪魔をして来る可能性は低いと考えられる。
406名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:47:22.40 ID:Q626k4+lO
コン研に「海賊版の表現の自由について、どう思いますか?」という質問を
したらかなり悩むんじゃないかな、俺は思う。
407名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:50:32.45 ID:I9n62aLu0
>>404
あーこれ分かる(いやわかんねぇのかもw
そもそもどこから「海賊版」とするのか曖昧で
ほんとーは著作権法の改定でこちらを審議するはずだったんだけどねー
408名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:51:05.18 ID:84+lpVwd0
>>404
俺が指摘しているのは規制派についてだけ
環境は大きく変わったが、規制派の運動主体と方法論は10年前から基本的に同じ
違う点は日本ユニセフという「資本」が可視化されたこと
409名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:51:45.40 ID:/xE2tjbY0
違う話題で恐縮だが
携帯電話でネットを見ている時によくエロ漫画の宣伝バナーが出るが
警告なしに陵辱場面を見せる等エロゲー会社のサイト以下の配慮なのに
なぜ野放しにされているんだろう
410名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:53:20.16 ID:phSjS57U0
維新はこの法律にはさして関心は無い様だから
改正の邪魔をして来る可能性は低いと考えられる。

ダウンロード刑罰化再改正についてでした。。。
411名無したちの午後:2012/06/22(金) 14:58:50.64 ID:Q626k4+lO
>>407
その通り。
海賊版の表現の自由というのは縛りが無い表現の自由。
ソフ倫や同人即売会は縛りが有る表現の自由。
初音ミクやYouTubeはその中間の曖昧な縛りの表現の自由。

だからコン研にとっては海賊版の表現の自由というのは未知の存在じゃないかなと俺は思う。
412名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:01:33.18 ID:Q626k4+lO
ちなみに俺はコン研を非難してる訳じゃないからね。
もしも気分を悪くしたら申し訳ない。
413名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:02:11.39 ID:VfpbJMVL0
海賊版って複製品のことだよな
著作権者の許可を受けないで複製・販売される書籍・テープ・ソフトウエアなどの話だよな
これの表現の自由ってたとえばなに?
414名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:07:28.65 ID:xiwdbZcU0
どうもダウンロードすると逮捕されるようになるという勘違いがあるようだけど、そうでもないぞ?
特に悪質と警察が認めたものが逮捕されるだけ

分かりやすい例だと、私有地への不法侵入ね
チラシのポスティングなんかが実は全部法律上は違法状態なんだけど、実際には逮捕されないでしょ
平成に入ってから実際に逮捕されたのは、反政府の自衛隊反対ビラを撒いたのと、オウム幹部が逃亡中に私有地を通ったのの二例だけ

よっぽど反社会的な犯罪者でないと逮捕実刑までは行かないよ
もし逮捕されても不起訴になる(これは法制度上はノーカンね、事情聴取で時間を取られるぐらいは諦めてくれ)
善良な市民には反対する理由はなにもないと思うんだが
415名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:09:20.70 ID:A8ZDi3rs0
>>414
ものすごい釣りが来たなw
416名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:09:39.42 ID:Q626k4+lO
>>413
海賊版を公開したり販売したりした時点で表現の自由の行使だね。
著作権違反を抜きに考えれば。
417名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:10:34.49 ID:db2GA6cG0
あ、そう
賛成ならこんなとこ覗かずに黙ってたらいかがw?
418名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:10:46.29 ID:I9n62aLu0
>>412
いんやー大切なことだと思うよ

>>413
411でもでてるけど丸ごとコピーはともかく、部分コピー・転載・流用はどーすんの?とか(ニコ動のMADとか
あまりに厳しくしすぎると、表現活動の委縮に繋がりかねない部分でねー
419名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:11:32.31 ID:db2GA6cG0
以後、NG送りで
420名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:11:37.60 ID:mRoiSXSNP
デジタルデータは無限複製できるから、
突き詰めるとニセ札を自由に擦れる自由に近いものにならんか
421名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:12:27.77 ID:db2GA6cG0
414のことねー>NG
422名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:14:05.65 ID:mRoiSXSNP
>>418
部分引用と転載は表現の自由の範疇で
文書なんかでも結構裁判起きてるけど

海賊版の自由とはまた違うんじゃない
423名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:15:29.91 ID:I9n62aLu0
>>413
あとそもそも流通の限られているところでは、作品そのものの存在にかかわる
(よーするになかったことになる
表現活動ってどれだけ多くの人に知ってもらうかが大切だから、手段の是非についても
いつも問題になる
424名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:15:57.23 ID:db2GA6cG0
一方で破損するときはあっさり破損する脆いものでもあるからねえ>デジタルデータ
微妙にリアルとは違う
425名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:19:02.61 ID:mRoiSXSNP
著作権が鬱陶しくなるのは復刻とか長期間の保存とかだな
保護期間はもうちょっと短くして良いんじゃないかと思う
426名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:20:00.45 ID:VfpbJMVL0
>>416
そうなるのか
どっかに具体例なり判例ないか

>>418
マッシュアップやら引用やらについてはカオスラ問題でかなり話題になってたな
427名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:21:16.90 ID:I9n62aLu0
>>422
うーん、そうとも限らない
あまり詳しくここで語るつもりはないけど
ピッチ変更とか左右反転とか…わかるよね?
428名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:22:18.48 ID:ytNjgmrK0
報道の自由度 日本、22位に後退

国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は25日、
世界179カ国・地域を対象にした報道の自由度ランキングを発表した。
日本は前年の11位から22位に後退した。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で
過剰な報道規制が行われ、「報道の多元性が制限された」としている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120126/erp12012600250002-n1.htm
429名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:27:46.85 ID:I9n62aLu0
>>422
よーするに丸コピが駄目なんなら上手くすり抜けようとする輩がいる
でもそれを規制しようとすると、二次創作でつかわれている技術全般に網がかけられかねない
海賊版対策って思ってるより複雑よ
430名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:28:50.42 ID:IO64tsRn0
原しかり
臭いものには蓋なこの国が報道の自由(笑)とか
431名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:31:38.02 ID:I9n62aLu0
>>426
あー…あの界隈はもう感情論も混ざって下手に手をつけられない状態に
432名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:34:40.26 ID:Q626k4+lO
>>426
レイプレイ事件がまさしく海賊版の表現の自由の問題だったよ。
日本のエロゲメーカーが作ったものを外国人が勝手に外国語化して売って
問題になった。
この時、著作者は外国語にローカライズした海賊版業者のはずなんだけど
なぜか日本のエロゲメーカーに非難が。

で、問題はその時に規制反対の資金は日本のエロゲメーカーが負うべきなのだろうか?
海賊版でエロゲメーカーはまったく利益を得られてないのに、という問題。
433名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:48:25.22 ID:VfpbJMVL0
>>431
あれまだ続いてるのか

>>432
ああ、そういうのか。諒解
434名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:52:57.29 ID:kAsKlSu8P
流石に>>399の事例は正当防衛の範疇だろ?
急迫不正の侵害から娘を守ろうとした(武器すら使っていない)んだから。
435名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:55:29.76 ID:I9n62aLu0
>>432
表現者としては自分の創作物の影響を考えて、取らねばいけない責任はあると思う
ただ限界はあるよねー(範囲の面でも資金の面でも
商売として考えるならなおのこと対策を講じる必要があるんだけど結構いい加減よね
彼らが負いきれない(或いは逃げている)部分をコン研をはじめとする市民団体が一生懸命負っている
あと消費者(つまり俺らも
436名無したちの午後:2012/06/22(金) 15:57:14.93 ID:Q626k4+lO
レイプレイ事件では規制派は海賊版業者を攻撃しても「聞く耳を持たない」
つまりハンドリングが効かないと判断したから、ハンドリングが効く日本のエロゲメーカーを攻撃したのだろうね。

話を戻すと
10年前と環境が変わっている部分の一つはこういうハンドリングが効かない海賊版
の表現の自由の問題だと思う。
437名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:09:03.42 ID:xiwdbZcU0
多文化共生社会と言ってな
さまざまな文化がグローバルスタンダードの中で他の文化圏の人間の目にも触れる時代になったから
デファクトスタンダード文化に価値観を揃えて行かなければならない時代
そうしないと文化の衝突が起きる

ロリコンは日本の文化、レイプは韓国の文化、女性蔑視はイスラムの文化といかに主張しても
他文化から見て異常なものは許されない

作り手、送り手にはグローバルスタンダードに対応する義務があるということだ
多様な文化が一つの許された価値観のもとに習合されるのが21世紀の世界
438名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:09:06.28 ID:Q626k4+lO
>>435
レイプレイを外国語にローカライズした時点で海賊版業者が第一番目の
著作者の当事者になるべきだと思うよ。外国語版に関してはね。
なんだったら作者のクレジットを外国人に書き換えて、題名もまったく違うものに変えるべき。

そこを日本のエロゲメーカーが責任から逃げてると言われるのはちょっと気の毒な
気がする。
ドラゴンボールを外国で放送する時にはポポの肌の色を黒から青に変えたりと
正規品はきちんと対策してるわけで。
その改変が正しい表現かというと是非の議論は有ると思うけど。
439名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:09:54.45 ID:fQjzS+jM0
自公は真っ先に司法の潰しを行ったからな、検察との人事交代制とか司法潰すために作ったのだろうし
日本の司法の根本である最高裁は透明性が全く確保されてないし
そりゃ腐るはw
440名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:12:07.29 ID:fQjzS+jM0
ダウンロードで犯罪なら児ポの単純所持禁止も犯罪にできるだろう、さらに言うと絵でも犯罪にできる
違憲勝ち取らない限りにはこの国には未来がないんだけど
441名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:14:05.07 ID:fQjzS+jM0
>>437
じゃあ他国を見習ってまず猥褻物陳列罪は撤廃ですねw
自分の都合のいいとこだけとるのはスタンダートとはいいませんただの悪用です
442名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:18:26.57 ID:HZXkZEBU0
自民党、児ポ法改正案を提出
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 自民政権だと児童ポルノが・・・・   
| . : )'e'( : . |9   民主を応援しないと・・・
`‐-=-‐ '     
      ↓

民主党、政治とカネの問題で支持率急落
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < そんなことより表現の自由の児童ポルノが・・・・   
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '     
      ↓

民主党、都条例や京都の児ポ条例に賛成
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < それでも、橋下なら、橋下ならきっと何とかしてくれる・・・
| . : )'e'( : . |9
`‐-=-‐ '  
      ↓

維新の会提出のロリコン性犯罪者登録条例、共産以外賛成で可決
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| . : )'e'( : . |9   
`‐-=-‐ '   
443名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:20:59.18 ID:/xE2tjbY0
>>442
で、あなたはどうすればいいとお考えか?
444名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:23:50.21 ID:db2GA6cG0
安心しろ、どうせお前も弾圧される側だ
445名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:27:30.00 ID:I9n62aLu0
>>438
>日本のエロゲメーカーが責任から逃げてると言われるのはちょっと気の毒な
あースマン言葉が悪かった…
いまのコン研さんがしてるようにロビーに力を入れたり
某メーカのようにきちんと自国の法律や事実を声明として発表したり
だが祖父倫がやったことといえば(ry

レイプレイをはじめとする、海賊版対策は「著作権法」で解決すべきなのに
規制派は「わいせつ物」「社会風紀」にすり替えている
だからメーカー側がすることは平謝りする事じゃなくて
・海賊版会社を著作権者の立場から訴えること
・日本の法律に従って製作・流通させている事実を周知(政治やマスコミにも)させること
(↑つまり国内で重要な所に根回し)
だったのに…ってこと
446名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:27:44.66 ID:HZXkZEBU0
>>443

  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

>>444
えーそれは怖いなー(棒読み)
447名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:28:38.04 ID:db2GA6cG0
ACTA(偽造品等防止協定)、7/4の欧州議会採決は絶望的(英文)
http://www.guardian.co.uk/technology/2012/jun/21/acta-europe-vote-against?CMP=twt_gu
448せしう:2012/06/22(金) 16:32:59.00 ID:GUNgXck0i
ぐろおばるすたんだあどってオーストラリアでやって大失敗したやつか
あれ以来その国の文化を最大限尊重する小さな国家が主流なんだけどね
あえて国際基準と言うなら、絵は児童ポルノじゃないってのは国際基準だなw
449名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:36:44.09 ID:I9n62aLu0
レスしてから気づいた
俺の言ってることって散々このスレで出てきたことじゃねーかw
古参の方々スレ汚してスンマセン
450名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:41:22.18 ID:mrvLWBrz0
>>406
コン研というか今の規制反対運動が、「表現の自由」を金科玉条や錦の御旗にしている訳でもないのに
そこから更にピントがずれた事を言われても、頭を悩ますという意味で「悩む」しかないわな
というか、お前は何時までも思っているだけの様だけど
「思う」事がそこまであるのなら、わざわざ「悩む」様な他人に期待しないで、自前の団体を立ち上げて現実で活動してみれば?
451名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:48:19.72 ID:Q626k4+lO
>>445
その通り。本当は経済の法律で考えると著作権法や輸出入関税法の問題なんだよね。
つまり、きちんと法で裁けば、法で解決できる。
452名無したちの午後:2012/06/22(金) 16:52:45.67 ID:I9n62aLu0
>>451
うむ、業界団体側で音頭をとってくれれば、俺らだって金でも拡散でも票でも貢献できる
なかなかやってくれねーので、コン研さんやうぐいすさんやその他大勢の市民団体の援護やら
やれるやつは議員事務所とパイプをつなぎに奔走してる。それが今の図
453名無したちの午後:2012/06/22(金) 17:00:15.42 ID:I9n62aLu0
こーやって考えると変わってきたのは規制派よりも反規制派だなー(感慨深い
状況に合わせて臨機応変に成長してきた点では反規制派の方がそーとー進んでる希ガス
454名無したちの午後:2012/06/22(金) 17:04:44.77 ID:fQjzS+jM0
そりゃ負けのないあっちと違ってこっちは負けつづけてるからな
455名無したちの午後:2012/06/22(金) 17:07:54.52 ID:Q626k4+lO
>>452
俺は少し考えが違っていて、「知る権利」にシフトしたんだと思う。
・10年前はエロゲの画像を見るにはエロゲを買うか、エロゲ雑誌を買うかしかなかった
・現在はエロゲの画像は、エロゲを買う、エロゲ雑誌を買う、アフィブログの紹介、 海賊版、画像掲示板など多数

10年前はエロゲメーカーが画像掲示板を著作権違反で訴えて潰して回っていた。
しかし現在は、世の中が画像の引用だらけで知る権利のウェイトが高くなっている。

海賊版業者、画像を引用しているアフィブログの管理者、MAD動画の作者、初音ミク動画。
これらはみんな画像を引用している。
例えるなら、大元の作者は1人、その作品を引用する二次使用の人が100人超もいるような時代になった。
456名無したちの午後:2012/06/22(金) 17:16:02.14 ID:McovgalC0
それ、知る権利と違わねえ?
457名無したちの午後:2012/06/22(金) 17:16:26.77 ID:I9n62aLu0
>>455
なるほどねー「知る権利」か
その見方だと「表現の自由」だけでは語れなくなってくるなぁ
も少し話し合いたいけど仕事あるんでスマンがここで失敬(ほんとスマン
帰ってきてまだ続けられそうならヨロシク

>>454
スポーツ観戦かなんかだと勘違いしてる奴乙w
458名無したちの午後:2012/06/22(金) 17:22:29.54 ID:Q626k4+lO
米国の電子フロンティア財団がDMCA(ダウンロード刑罰化)に何と言って
批判してるかと言うと「DVDのリッピングを違法にしないで欲しい。
なぜなら、DVDの画像を引用して動画を作ってYouTubeにアップしている一般人の弱小アーティスト達
が困っているから。」
津田氏も同じ論を使って日本国内で意見を言ってる。

現代は「引用だらけの時代の表現の自由」という感じなのかもね。
459名無したちの午後:2012/06/22(金) 17:46:24.35 ID:kAsKlSu8P
>引用
昔は「本歌取(ほんかどり)」と言ったらしいが。
460名無したちの午後:2012/06/22(金) 18:07:48.85 ID:mKs0+vSD0
一方で「引用させろ」と言って、
もう一方でアフィリブログには「引用するな」というのは
矛盾を感じる今日この頃。
461名無したちの午後:2012/06/22(金) 18:20:43.18 ID:QjuBGO6k0
為政者側としては知る権利こそを潰したいんだろうからなあ

例えば国内最大利権の原発利権に関わる方々とかは命がけでネット潰しに来てる筈。
情報漏洩元のネットを潰すのが早いか、原発利権解体が早いかっていう状況だし。
462名無したちの午後:2012/06/22(金) 18:30:43.90 ID:naZW/gul0
つくずく社民が連立から外れてしまったのが残念
463名無したちの午後:2012/06/22(金) 18:32:56.21 ID:EK5hKQod0
違法ダウンロード刑罰化の次は通信の秘密に踏み込む音楽権利団体
http://getnews.jp/archives/227385
464名無したちの午後:2012/06/22(金) 18:42:43.24 ID:nRbmoydA0
今、削除板がヤバすぎる 警察がIP開示要求しまくり→運営が簡単に開示
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340334890/
465名無したちの午後:2012/06/22(金) 18:45:29.14 ID:mRoiSXSNP
>>460
歪曲、改変上等なのに、発言の責任を全部引用元に押し付けてくるから
引用するなと言う発言には、捏造すんなという意味が暗に込められている
466名無したちの午後:2012/06/22(金) 18:48:12.54 ID:7gZGWQEm0
京都で警察の点数欲しさの丁稚上げがあったね
これからはこの法が十二分に使われそうだ
467名無したちの午後:2012/06/22(金) 19:04:36.61 ID:Q626k4+lO
警察より先に著作者が乱用すると思うよ
外国の例から行くと
468名無したちの午後:2012/06/22(金) 19:10:06.28 ID:db2GA6cG0
>>463
やってることは検閲の片棒担いでる悪の組織だわなw
469名無したちの午後:2012/06/22(金) 19:34:05.07 ID:McovgalC0
みゃうたん ?@miautan
【告知】現在渋谷UPLINKで開催中のリミックス映画祭。このあとのトークセッション「音楽を届けるインターネット」???????????をUstream中継します。
アーカイブは公開しませんのでぜひリアルタイムで!http://www.ustream.tv/channel/refes2012

みゃうたん ?@miautan
トークセッション「音楽を届けるインターネット」の出演者は
福井健策弁護士(@fukuikensaku)、DJ KenOne(@DJKenOne)、野田威一郎(@TUNECOREjp)、そして我らが熱波ちゃん(@heatwave_p2p)!!! #refes

みゃうたん ?@miautan
中継はこのあと20:15から!お見逃しなく!http://www.ustream.tv/channel/refes2012 #refes
470109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 20:12:08.36 ID:j0talC5C0
>>467
読んでみたが、なかなか新しいアプローチというか、そういう考えがあったかと目から鱗。
レイプレイの解釈に関しては、よく考えればそうなる罠、別にタイトルが同じである必要は無かったわけで
彼らにとってはプロパーがどうとかでは無く内容が問題なわけだし、つまり海賊版側は、
責任部分を取るリスクを嫌ったのでタイトルをそのままにした解釈もあり得る。
リリースした人間がどうなったの追送は伝わってないからね。ヤリ逃げってヤツか。

後の項目に関しては、権利のバランスの問題と解釈した。
そりゃ連中だって商売だからね。
471名無したちの午後:2012/06/22(金) 20:14:46.09 ID:+vW6hlcv0
  \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|__
   |l  \::      | |    /愛_国\   |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |   |/-O-O-ヽ|   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  6| . : )'e'( : . |9   ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  俺の人生ってなんだったんだろ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  20代から働かずにずっとPCの前で
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  チョンの悪口ばかり書いてたな・・・
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 当時はネトウヨとして国を憂いて
   |l    | :|    | |             |l:::: 一生懸命だったけど、近所付き合いも
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: ないし友達もいないから俺が死んでも
   |l \\[]:|    | |              |l:::: 誰も気づかないんだな、もう3ヶ月も経つのに・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l:::: 国を心配する前にもっと普通の人間として
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::: 自分の事を心配しておくんだった・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
472109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 20:18:43.18 ID:j0talC5C0
なんか新しい息吹を感じるけど、右も左も良く若らん方への一言
ロビーしたかったらこれだけを頭に。

くどくど説明せず必要事項だけパッパと伝える。

ヘタをすれば資料渡して、ご考慮くださいで終わりって済む場合もある
後は政策秘書が内容を三行ぐらいに纏めて代議士に話すだろう。
そんだけだ。
473109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 20:23:47.89 ID:j0talC5C0
では、HOI2でソ聯と戦ってくる、悪の帝國ソビエトから西側を守るために

最盛期のソ連の戦備の凄まじさ
ttp://togetter.com/li/42722

Q. NATOとWTOが全面的に対決中 NATO側の戦線に穴がわずかな穴が開いた。
  この空間に投入されるソ連の戦車の最低ラインは何両か。
  なおソ連は全盛期80年代装備とする

答え 約8000輌〜12000輌 だそうだけど、ソ聯OMG戦略から考えると驚くにたらん。
パリまで突撃するのがソ聯・ワルシャワ条約機構軍、OMG主力の任務だからな。
なんせ、前線で先鋒OMG第一集団がウェーゼルで激闘中でも、本隊は今だポーランド領内という数だからな。
474名無したちの午後:2012/06/22(金) 20:46:59.64 ID:d0iXZUW20
TBSラジオ「デイキャッチ」よりポッドキャスト

>問題だらけの『著作権法改正』。ここらでハッキリ白黒つけよう!
>消費増税法案が連日話題に上る中でひっそりと成立した、著作権法の改正案。
>10月から、違法ダウンロードで「2年以下の懲役」または「200万円以下の罰金」が課されます。
>知ってました?五郎さんも大変、思うところがあるようです。

http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20120621.mp3
475名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:02:39.82 ID:WqUL8ijs0
  \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|__
   |l  \::      | |    /愛_国\   |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |   |/-O-O-ヽ|   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  6| . : )'e'( : . |9   ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  俺の人生ってなんだったんだろ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  20代から働かずにずっとPCの前で
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  チョンの悪口ばかり書いてたな・・・
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 当時はネトウヨとして国を憂いて
   |l    | :|    | |             |l:::: 一生懸命だったけど、近所付き合いも
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: ないし友達もいないから俺が死んでも
   |l \\[]:|    | |              |l:::: 誰も気づかないんだな、もう3ヶ月も経つのに・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l:::: 国を心配する前にもっと普通の人間として
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::: 自分の事を心配しておくんだった・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
476名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:04:16.14 ID:Kcva17mb0
つーかこんなところでネトウヨAA貼られてもなぁ
477名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:08:57.65 ID:m5MMCfihO
【社会】 "韓国のネットユーザーから非難の声" 韓国の最大手検索サイトに少女レイプ漫画が掲載され、批判が殺到
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340330759/
478名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:13:36.56 ID:6sWWB3p/P
まあキモオタも毎日エロゲーとエロ漫画の事ばかりで人生を消費してるから似た様なもんだよな
普通の若者はファッションやクルマのドレスアップに熱中してる
479名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:17:25.43 ID:A8ZDi3rs0
80年代くらいのはなしですかね・・・
480名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:18:19.57 ID:IlxunDaH0
ゲハの任豚AAがネトウヨAAになってんのか
481名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:18:37.67 ID:kAkf+7RL0
ファッションやクルマ、退屈なんだよね。
482名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:20:31.26 ID:Q626k4+lO
>>470
外国の動画ポルノサイトでは最近、日本の作品をエロだけ部分抜き出ししてる手法が
流行ってるみたいで、この手法だとスタッフクレジットは当然カットされる。
すると誰が作ったのか分からないから嫌ポルノの人達はクレームを言う先が無い
わけで。
じつはこうなると規制派はお手上げ。

つまり正規品にはスタッフクレジットを書けと言いながら、海賊版業者には
スタッフクレジットを書けと言わないのはなぜ?という矛盾が明らかになった。
10年前に無かった問題。
クレジットというのは信用であり縛りでありハンドリングであり、自主規制の根源。

エロゲライターなどの人は俺の今言ったことの意図が分かるんじゃないかな。
自主規制という縛りでいつも苦労してるから。

ちなみに俺は海賊版を非難してるわけではないです。念の為。
俺は二次パロ同人誌が好きだから。
483名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:20:31.98 ID:db2GA6cG0
>>478
そんな虚飾だけの中身ない玩具いらんw
484名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:20:41.88 ID:Tr4zW59R0
まぁネトウヨもどきっぽい症状はネット始めた頃に一度は通る道
ネットが真実とか言ってコピペとか信じて踊らされるのな
ある程度経つとむしろネットって得られる情報もできることも限られてるよなぁってなる
まぁ使い方次第で素晴らしいことは素晴らしいんだが
485名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:22:32.19 ID:GV3uYTIN0
てんたま
?@tentama_go
ニコ動が削除騒ぎになってる様子。刑罰化の萎縮とレコ協の大掃除が重なってるみたい?
MMD関係が思った以上に削除多いのはキャラクタの著作権侵害と、振り付けが著作隣接権を侵害する関係でしょうか
2012年6月22日 - 5:08 Tweenから
486名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:22:37.60 ID:IsWBOXGW0
80年代のオッサンオバハン臭が
487名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:23:32.42 ID:NH92plZ70
ネットは所詮ネットっす
488名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:27:05.42 ID:uzJg3ct00
「普通」を追い求めるだけの奴は主体性がないっていうんだぞ
489名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:31:26.56 ID:6sWWB3p/P
昔の若者はギラギラしてたからな、飛び切りのオンナを捕まえる為に人生をかけてた
今の草食系男子なんてふざけた新人類を見てると日本丸も沈没寸前としか思えんわ
490名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:34:28.86 ID:kAkf+7RL0
はい。規制しまくりでそうなるのも仕方ないですね。
491名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:36:42.40 ID:XHMDWiTo0
いまや日本丸は泥舟だよ
さっさと沈没しちまえばいい
492名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:38:31.01 ID:zoJecRq90
名前を実情に合わせて「国民総犯罪者法」とか「犯罪強制捏造法」とか
「自民公明民主作成地獄法」とかに変えるべきだよな実際
493名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:38:53.18 ID:uzJg3ct00
みんなが同じものを必死に追い求めてる社会はすごく排他的な社会
今でも変わり者を排除する動きはあるけど、それでも昭和の時代よりは遥かにマシだと思うよ
だから、草食化(=多様化?)は大いに歓迎するよ

それに、経済的・社会的なモノサシだけが全てじゃないしね
494名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:39:38.80 ID:nRbmoydA0
警官2人、被害者でっち上げ「実績上げるため
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2058131&media_id=20&from=home&position=1
495名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:39:57.70 ID:db2GA6cG0
好景気だった頃にゴミ共が浪費したおかげでこうなったんだがな
若者に説教垂れる立場かよ
496名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:46:04.11 ID:ytNjgmrK0
DL刑罰化でニコニコのゲッダンシリーズが壊滅した模様。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:38:51.08 ID:P0rGcmu30
これホント?

てんたま @tentama_go
ニコ動が削除騒ぎになってる様子。刑罰化の萎縮とレコ協の大掃除が重なってるみたい?
MMD関係が思った以上に削除多いのはキャラクタの著作権侵害と、振り付けが著作隣接権を侵害する関係でしょうか
2012年6月22日 - 5:08 Tweenから

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:39:43.34 ID:FqacDX630
>>681
ラマーズPのゲッダンが削除されたよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:42:27.25 ID:errgdmik0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4946055
ゲッダン墓地

日本レコード協会一斉削除事件
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E5%8D%94%E4%BC%9A%E4%B8%80%E6%96%89%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BA%8B%E4%BB%B6
64 : ななしのよっしん :2012/06/22(金) 17:44:56 ID: +jFdCJBMXk
ついにゲッダンがやられたか
497名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:46:04.60 ID:mrqnkd3l0

違法音楽配信に新対策--システムで違法ファイルを特定
ttp://japan.cnet.com/news/society/35017873/

既出と思うけど、これちょっとひどくないか?
賠償請求されたくなければ、月五万のソフトを借りてくださいって
しかもISPが自分でそういうソフト作ろうとしても、楽曲データが手に入らないから絶対無理だという

結局音楽の売上なんて元からどうでもよかったんじゃないかって思えるよ
売れなくなったって、この貸出料は安定して入ってくるんだから
498名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:46:14.95 ID:zoJecRq90
ダウンロードなんて誰でもやってることなんだが
それが「犯罪」だから「監視」できるってヤバイ
499名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:46:29.21 ID:sP9WFT7S0
>>485
いい加減ニコは方針を示すべきなんだよなあ
東方MMDですら大量に削除されだしたし(ただし削除したのは投稿者)
「もうニコニコ動画は終わりです」っていうのなら、潔く敗北宣言して閉鎖すべき
youtubeもだ、日本からのアクセスを完全に遮断すればいいんだよ
500名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:50:00.98 ID:QjuBGO6k0
かなりスレチだが、

>>469
全世界80カ国への音楽配信委託事業しかも手数料激安で権利も本人に保障か。

日本では、それこそ音楽業界が全力で潰しに来そうだ。
アーチストのデビュー時から権利を根刮ぎぶんどることでなりたってる業界だもの。
自分ら以外の音楽発表の場は許せないだろう。

許したら(音楽寄生団体の飯の種としての)音楽が死ぬ。

そしてアーチストとリスナーが望み求める音楽は生き返るかもしれない。
501名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:50:42.29 ID:QjuBGO6k0
>>469
個人的に気になった話
・違法DLによる年間43億曲?と言われているが、その被害曲数は13億曲くらい盛ってる

・DL違法化は海賊版対策が目的
・今の流れだと今後の非親告罪化が近い
・だから、海賊版対策のまともな対案を、反規制派の立場からだしてしまい、非親告罪化などの暴走を未然に潰す必要がある?

・もしくはレコード産業自体が滅びてしまってもいいよwそうすりゃ海賊版も糞もないw

・権利処理的にネックになりすぎるんで著作権不要論?
・不要というのは極論、緩和する程度で。緩和するだけでも制度の組み直しが絶対必要で課題

・カスラックのメリット: 音楽の集中管理だけは功、金さえ払えば確実に利用許可が取れる点は有益
・ただし、二次創作に関しては全く機能しない。そういうことでも使用許可を申請出来るような制度を構築しないと駄目なんじゃねえの?
502名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:52:49.04 ID:jJsXQmSx0
ご新規さんが増えてきたようなので、

此処はね、
前々から芸風のワンパターンな荒しから
何かとおかしいのが頻繁に湧きまくってます。

こんな連中を一々相手にしない。
引っ掻き回すのが目的なんだから釣られて荒しに加担しない、
絡まれても構わないで徹底放置推奨 >>5参照

必要なら最低限の注意喚起だけしておいて淡々通常進行で、


503名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:55:43.97 ID:QjuBGO6k0
まあ、ニコニコは死ぬよね。どう考えても。
場所自体は残るかもしれないが、ストリーミングは合法扱いになるかもしれないが、
作り手のモチベーションが破壊されてるからね。

しかも違憲な法によって。為政者側の悪意が原因ってのはモチベ的にものすごくヤバい。
504名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:56:15.57 ID:dFE3rxh+0
======お客様警報======

このスレには毎度毎度望まないお客様が複数度々現れています。
ただ煽るだけの低レベルのお客様、一見もっともらしい正論に
見えても何の脈絡もなく似たような発言を繰り返すお客様など、
様々ですが、一切相手をなさらない様にお願いいたします。

特にスレ建て間際にはお客様も活発になられますのでスレ建て
移行に困難を極める事になっております。
お客様は徹底放置でお願いします。アンカーも厳禁です。
構うとスレが荒れ、無駄な浪費となり、お客様の掌で踊らされ、
お客様を喜ばせる事になります。

おかしいと思ったら早めのNG推奨
以降、徹底放置推奨です。

重ね重ね申し上げます。
お客様のお相手は一切なさらないで下さい。
お願いいたします。
505名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:57:53.22 ID:U9ufm/+P0
元々本気で阻止しようとはしてない、気の合う仲間と仲良く運動ゴッコできれば満足なんだろ、お前らはよw

506名無したちの午後:2012/06/22(金) 21:59:08.71 ID:db2GA6cG0
なんか怒られそうなので撤収
スレ汚しですまそ
507名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:01:36.25 ID:db2GA6cG0
>>505
で、お前は何かやってるの?
口だけなら何とでも言える
508名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:03:55.81 ID:kAkf+7RL0
まあ、愚痴スレみたいなもんだしな。選挙の参考にする程度。
509名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:09:40.40 ID:zoJecRq90
著作権法    違法ダウンロードする行為に対し、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、または併科する

過失致死罪   過失により他人を死亡させる罪。50万円以下の罰金(刑法210条)


命より重いものがそこにはある
510名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:12:13.43 ID:mRoiSXSNP
>>503
何十個か権利者からの通報で動画が潰されると
そのパロは壊滅的に激減するな。遊戯王とか
511名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:13:03.46 ID:L8GTvWgi0
ここが愚痴スレなのは半分同意だが
それでも流石に「お前ら」などという後ろ歩きで全力で後方に逃げながら
パンチだけ前に出してるような情けない台詞は吐けないなぁ
512名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:16:50.44 ID:aUALiPBu0
とにかく普通に買えばいいだけの話
世の中タダよりたかいものはないのだよw
513名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:18:48.72 ID:sP9WFT7S0
>>503
恐らく遅くても9月末、早けりゃ今月末にでも電撃閉鎖じゃね
514名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:20:08.28 ID:aUALiPBu0
げいじゅつかはパトロンをみつけるか名誉職に徹するべき
515名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:20:09.88 ID:vDyZikKn0
選挙の参考にもならんだろ
反対派の議員を元自民って理由だけで批判してたくらいだし
516名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:20:25.14 ID:LbODmyuE0
ニコ動もついに終わりか
517名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:22:23.08 ID:aUALiPBu0
つか金払えば文句ないんだろ
パロだろうがなんだろうが有料にすりゃいいw
518名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:22:33.54 ID:ytNjgmrK0
さっそくニコニコ潰しが始まったか
519名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:24:12.15 ID:A8ZDi3rs0
賛成してたかわんごの気分はどうだろうねw
520名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:25:14.41 ID:aUALiPBu0
有料つか共済だな
誰かが訴えられた時の費用をみんなで賄えばいい
521名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:28:51.06 ID:kgRTaIMo0
ただいまー
>>482
あーそいうことか
こりゃ確かに「俺たちは自主規制してる」←「そこから漏れるから法規制すんだよ」
が成り立っちまう
そもそも海賊版業者に自主規制云々は期待できねーもんなw(著作権法まで無視してんのに
せっかく築いてきた信用とか配慮をぶち壊しかねねーのか
522名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:31:01.27 ID:ytNjgmrK0
>>521
キチガイの理屈だな。
音楽の海賊版が出たら、大本の音楽を規制しなきゃならんのか?
523名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:44:31.02 ID:kgRTaIMo0
>>522
んん?俺は規制を肯定しちゃいねーぞ(理屈が成り立つと言っただけで
音楽にしたって自国では許される表現でも、他国ではタブーの場合ってあるだろ?
でせっかくその旨十分注意書きして、流通まで自主規制しても、海賊版で他国に言ってしまった場合
だれも責任取れない(いやほんとは海賊版業者が責任取るわけだけどドロンしちまうんだろ?
そうすっとその矛先が大本に飛んでくるっつー理不尽な事態になるわけで

規制派はこのチャンスを「法規制」でたたみかけてくる
じゃ反対派は何で立ち向かえばいい?つー話なんだが?
524名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:49:11.31 ID:ytNjgmrK0
>>523
例えば江戸時代はキリスト教は禁止で、キリシタンがいればぶっ殺してたのは知ってるよな。
しかし根絶はできずにたびたび発覚しては殺されていた。
規制派がやってるのは、徳川幕府が大本のキリスト教国に向かって「お前らみたいな邪教徒が存在すること自体そもそも悪い!」っつって戦争を始めるようなもんだよ。
525名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:51:33.73 ID:qcl2etUW0
違法ダウンロード厳罰化も議論は必要だが、
青少年健全育成基本法についてはこのスレ的にはどう捉えてるん?

最近山本一太だか自称レベルの低俗国会議員がなにやら卑怯な動きを見せてるみたいだが。
526名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:56:30.72 ID:kgRTaIMo0
>>524
おおおおちつけ
怒りはごもっともだけど
俺たちは冷静に、事実を調べて、相手の理屈を知り、大勢を納得させられる反論と
相手より優位だと思える解決法を提示するべきじゃねえか?
527名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:58:32.65 ID:aUALiPBu0
>>524
ちなみに日本でキリスト教が禁止されたのは連中が日本人を虐殺し略奪しヨーロッパに
奴隷として拉致したりとやりたい放題だったから
南米や北米や南方諸島と全く同じことが日本でも行われていたんです
528名無したちの午後:2012/06/22(金) 22:58:38.56 ID:ytNjgmrK0
>>526
じゃ別の例で。
アメリカ政府に対してイスラム教徒が「ハリウッド作品は有害だから規制しろ!」というようなもので、
あなた方規制派がキチガイなんです、というしかないと思うけどね。
529名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:00:55.69 ID:QPX7lGHHi
>>525
ある意味、児ポ法より警戒しているヤツもいる
オレもその一人、理由は>>194
530名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:02:57.26 ID:Q626k4+lO
>>521
そう。ただし、俺は海賊版が悪いと言ってるのではなく
スタッフクレジットを載せたまま違法流通されるよりは
タイトルとスタッフクレジットを消されて流通された方がまだマシな気がしてる。
俺個人的な意見としては。

画像掲示板なんかでも画像は貼ってもタイトルは書かないという暗黙の了解みたいなものが有るし。
531名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:05:43.76 ID:kgRTaIMo0
>>528
うむ。実際にそういうクレームは日常茶飯事だそうね
でも
>あなた方規制派がキチガイなんです
って言っちゃったら火に油だろ
どんなにひどいクレーマーにも丁寧に説明し、こちらがきちんと筋を通してることを説得する
…でそれを周りに見てもらうことって大切よ(味方を増やすために、多数派を作るために
532名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:06:41.39 ID:mRoiSXSNP
そのロジック、江戸時代に隠れキリシタンが
オランダ商人になりすました宣教師と結託して人身売買してないと成り立たんぞ

普通に葬式仏教で統一したのに、不確定要素持ち込みたくなかった、
で良いと思うんだが
533名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:08:02.84 ID:ytNjgmrK0
>>531
じゃあ試しにやわらかく怒られないように表現してみてよ。
534名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:09:20.75 ID:qcl2etUW0
>>529
違法ダウンロード厳罰化の是非はともかく、
審議のやり方や採決の手段に「反対派の排斥」とか横暴さが目立ったじゃん?
どこのナチスだよってレベルに。
こういう賛成派だけしか認めないオママゴト国会がまかり通るって前例がある以上、
今後どのタイミングでねじ込んでくるかわからないから不安だよなあ。

要するに、反対意見を堂々と潰しにかかってくる。
なんか団体に金出してまで、「漫画が悪」という世論誘導もしようと思ってるみたいだし。
政治家主導のロビー活動?マッチポンプ?

恐らく次の選挙で与党は自民に戻るだろうし。(数だけ多いジジババはなし崩し的に自民に戻すと思う)
自民が以前よりナチス化して舞い戻ってくる可能性はある。
535名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:12:14.32 ID:U9ufm/+P0
>>507
で、そんな君はなんかやってるの?
こんな所で長々と書き込むよりやるべきことがあるんじゃないの?
536名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:15:50.03 ID:Q626k4+lO
>>528
ハリウッド映画だとばれなければ問題は起きない気がする。
カッコいいシーンだけ抜き出してタイトルも作者名も不明であれば文句言う先が無い。
YouTubeなんかはタイトル不明が結構多いよね。
無法には無法なりの礼儀作法みたいな。
537名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:18:00.98 ID:3jUxIVrz0
Q5:なぜ10歳にも満たない子どもが、児童買春や児童ポルノ等の買売春の対象にされるのでしょうか?

http://www.think-trafficking-project.com/trafficking/q5/#&panel1-1
子どもが買売春の対象になる理由
また、より若い性を求める意識やそれをあおるメディアの影響も大きいと言えます。
日本のようにポルノ規制が弱く、紐(ひも)のような水着を子どもに着せて、イメージ
ビデオに出演させた「着エロ」動画や、女性や子どもをレイプするアニメゲームを
製造していることも、社会の意識に影響を与えます。先進諸国でも、お金のやり取り
のなかで大人に買春されたり、実父や養父などに性的虐待される被害も大変多い
です。被害に遭った苦痛と自責の念や恥じらいのなかで、被害に遭った子どもたちは
沈黙を強いられます。子どもの被害が見えにくいことには、こうした背景があり、
確実に私たちの隣にいる子どものなかに被害者がいます。
なお、世界基準である「人身売買禁止議定書」では、理由や手段の内容やお金が
からんでいるかいないかを問わず、18歳未満の子どもを性的に搾取することは、
すべて人身売買であると唱っています。これは、とてもたいせつなポイントです。

http://www.think-trafficking-project.com/trafficking/q5/#&panel1-2
特に、児童買春は子どもの性的搾取そのものであり、児童ポルノはその記録です。
これらを野放しにさせておくということは、社会が子どもの性的虐待に加担している
ことを意味するといえます。児童ポルノは映像をつくられてしまった時と、それが
半永久的にインターネットで世界中にばらまかれるという長い被害をもたらします。
それによって、被害に遭った当事者が一生苦しむケースも少なくありません。

特定非営利活動法人てのひら・人身売買に立ち向かう会
http://www.think-trafficking-project.com/
538名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:23:07.08 ID:kgRTaIMo0
>>533 お、おぅ
"あなた方が自国の文化や背景を大切にしておられることを考えればお怒りはごもっともです
ただ私たちの国にも大切にしてきた文化と規律があり、そのおかげで繁栄してきました
それで私たちの国の文化があなたの国の文化を壊さないように、またその逆も起きないように
物流にはこれからも互いに注意していきませんか?"(なげーw
539名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:23:20.82 ID:wvDTa9Pq0
>>537
問合せ先はどこ?
540名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:25:57.58 ID:ytNjgmrK0
>>538
なるほど、「お前らが俺達を叩くなら、俺達もお前らイスラム教を追い出すぞ」と。
実にひどいな君も。
言葉遣いが丁寧なだけ。
541名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:27:07.20 ID:0FYWBmAV0
>>537
途中で現実と幻想がごちゃ混ぜになってるな・・・
これ書いたやつ大丈夫か?
542109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:28:31.67 ID:j0talC5C0
>>482
一見、詭弁に見える論法だが、確かにそうだ。
既に老衰しつつあるおっさんの考慮の外のアプローチだ。
>>496
まだ法律は施行されてないのにねえ。
 
543109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:29:21.99 ID:j0talC5C0
>>505
自己紹介乙、ここならキミの相手をしてくれるぞ。
544名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:30:45.78 ID:bMaNTGz+0
>>496
ん〜、MADへの賛否は置いといて…
親告罪だからお目こぼしや黙認も多いだろうが、著作権的にマズイもの
上げてるとしたらアップしてる時点で理屈的には一応アウトやろ?

ダウンロード刑罰化やべぇ→自粛削除って流れがよく分かんねぇな
自分の動画の視聴者を犯罪者にさせるワケにはいかんってことなのかな?
545名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:30:52.82 ID:ytNjgmrK0
MikuMikuDanceもDL刑罰化で大打撃

MMD ランキング-削除
http://ehehe.jp/MMD_Ranking/delvideo.php

6月

17日 44
18日 35
19日 29
20日 33
21日 121
22日 109
546109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:31:06.80 ID:j0talC5C0
>>534
>数だけ多いジジババはなし崩し的に自民に戻すと思う)
それはない
547名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:32:54.99 ID:kgRTaIMo0
>>530
ふむん。つまり海賊版業者を上手くハンドリングする方法かー(むずかしーな

>>540
短くしすぎw挑戦しすぎwせっかくオブラートに包んだっつーのにw
548109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:33:20.59 ID:j0talC5C0
>>537
で、その会はそれを食い物にしているってわけで。
世の中って面白いねえ
>>541
>これ書いたやつ大丈夫か?
思想的にクレイジーになった連中の文章とはそんなものさ。
5.15事件のアジテーションビラを読んでみるとわかる。
ここに書くのは疲れる
549名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:33:21.74 ID:qcl2etUW0
正直規制派って最初から「わかってて」やってる部分もある。
そして恐ろしく差別的な思想を持っている。

そう考えると、ほぼ100%相手を説得して理解を得て分かり合うのは不可能。
つまり、正当な議論さえ無駄と言える。

それなら規制派の不祥事をつついたり、
相手の自爆った主張……例えば昔国会議員が言ってた『ジャニーズも児ポ』みたいな発言を、
どんどん叩いていくしかないだろうね。
要するに、規制派の言動を世論的に正当性をなくす。世論の悪者にしてしまう。
規制派を説得して味方にするのではなく、世論を味方に引き入れる形。
(ただ慎重派やよくわからずにどっちつかずは、説得の必要はある。上記は凝り固まった強い過激的強行規制派のことね)

ちなみに敵の議員たちもまた、今後「世論を味方につける」手段を取ってくるらしい。しかも向こうは金かけるそうだ。
550名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:33:43.37 ID:ytNjgmrK0
>>542
都条例とまったく同じ事態になっている。
施行される前からあきそらが重版停止になったように。

>>544
現物見たことない?
ゲッダンの音源使用が著作権違反ならMAD文化は消えるよ。これは冗談じゃなく。
551名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:35:01.17 ID:qcl2etUW0
>>546
そう?
いや、まあ根拠なく言ったんだけどね。
もしそうなら結構安心。でもじゃあ、誰に投票するんだろう?

煽りではなく、昨今のジジババ票の現状を詳しく、できればソースつきで教えてくだしあ
552名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:36:02.85 ID:0FYWBmAV0
>>546
数の多いところは無いかもしれんが、うちの田舎は自民と民主と幸福しか出てない・・・
確実に自民に戻るわ
553名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:36:29.47 ID:ytNjgmrK0
>>547
お前を殺す



あなたには永遠に眠っていただきます

でなんか意味変わるの?
どっちも侮辱じゃん。
554名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:36:41.73 ID:kgRTaIMo0
>>540
俺は別に規制派を納得させよーとはしとらんよ
>>549の言う
>規制派を説得して味方にするのではなく、世論を味方に引き入れる形。
これ
555名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:38:23.98 ID:ytNjgmrK0
>>554
一般人が>>538の意味が理解できないと思ってるのかね?
俺にさえ理解できたというのに、一般人をバカにしすぎ。
言い方を変えたくらいで騙されるわけないだろ。
556名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:38:40.01 ID:kgRTaIMo0
>>553
できるだけ大勢の人に
「あ、こちらの言い分の方が分がある」と思ってもらうことが大事だよんってだけ
前にも言ったかもだけど印象って大切
557名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:39:04.44 ID:Q626k4+lO
ある外国のポルノサイトでは、日本でのタイトル「若草の萌芽(仮名)」が
外国語タイトル「男女のファック(仮名)」とか実も蓋も無い名前に変えられてちょっと笑える。
558名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:40:11.20 ID:H5KUbEeH0
自民は気狂いぶりが民主との錯乱ダンスである程度周知だけど
公明の勢力が強いうちの地域はなー……
559名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:43:13.15 ID:ZpusEazU0
魔女狩りも当初はカトリックの法皇や知識人等の机上で物を考える人が
唱えだしてそれが庶民に恐慌的に広がり、捏造裁判で3000人を超える
無実の人が殺されたんだよな
しかも後に魔女狩り裁判が衰退しても相手を密告した奴は
ほとんど謝罪せず、法王庁に至っては500年たった今でも過ちを
認めていない(ヨハネパウロ2世が個人的にコメントは出したけど)
560名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:43:13.82 ID:qcl2etUW0
規制派でも特に過激的な人たちを説得するなんて、
まさにイスラム教シーア派の人にキリスト教福音派に鞍替えしてくださいって真顔で頼むようなものだと思う。

根本的に考え方が違うし、そういった「2次元を悪」とみなす思想は彼ら過激派のアイデンティティでもある。
それを「変える」なんて到底無理。むしろこっちに差別的な敵対心を露わにしてるし、思想チェンジを乞う前にまず敵対心を解いてもらわないといけない。
でもそれをするのは難しい。歴史から戦争なんてなくならないのと同じ。

考え方というのは凝り固まっているほど、それが強いアイデンティティになる。
これを忘れてはいけないと思う。
561109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:43:16.26 ID:j0talC5C0
風呂上がりだが書いてみる

5.15事件における呼びかけ

日本国民に檄す。
日本国民よ!刻下の祖国日本を直視せよ
政治外交経済教育思想軍事、何処に皇国日本の姿有りや
政権、党利に盲いたる政党と、これに結託して民衆の膏血を搾る財閥と
更にこれを擁護して圧政日に長ずる官憲と軟弱外交と、堕落せる教育、
腐敗せる軍部と、思想と、塗炭に苦しむ農民、労働者階級と、
而して群拠する口舌の徒と!日本は今や斯くの如き錯綜せる堕落の淵に
既に死なんとしている。 革新の時機!
起こって、真の日本を建設せよ、昭和7年5月15日 陸海軍青年将校 農民同志
(司法省刑事局「右翼思想犯罪事件の総合的研究」より」
562109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:44:22.89 ID:j0talC5C0
>>551
年金額二回連続減額
563109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:47:28.36 ID:j0talC5C0
結局5.15檄文もそうだが、葉梨に成らないほど内容が意味不明なんだよ。
言っていることは単語単語で分かるが、全体的に見て何を求めているのかが見えない。
そもそも、文章になっていない。 しかしインパクトはある、当時としてはね。

規制派はそのアジテーションや世論操作が上手いのさ。それだけだよ。
564名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:48:05.68 ID:U9ufm/+P0
>>543
コテつけて他人に偉そうに指図していい気分になってるカス109おいすー
565109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:48:56.47 ID:j0talC5C0
竹中が悪いんです、小泉が悪いんですといっても駄目だし
この二人を熱烈支持したのは誰ですかと喉まで出掛かるけど言えないんだなあこれが

自業自得だろとしかね。
566名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:49:40.40 ID:U9ufm/+P0
109はまず福岡の自民党のお偉いさんと会ってきた証拠を出せや!
そうしなきゃこのスレに書き込む権利はないぞ
567名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:50:29.49 ID:kgRTaIMo0
>>557
あーそれも一つの「配慮」かもねぇ
でもそー考えると日本ってまだまだ表現方法に寛容なんだねー
568109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:50:52.04 ID:j0talC5C0
佐賀自民県連は、例の選挙の時は小泉に演説させず、佐賀県内をスルーさせて長崎に追い出した。
569名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:52:35.01 ID:U9ufm/+P0
お前らに出来るのはせいぜい次の選挙に参加することだけw
それも色々な理由をつけてやらないんだろうがw
570名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:52:48.00 ID:JesgnQ1L0
後1週間になった、これ京都にいける方はぜひ行こう!

京都YWCA「子どもポルノをめぐる議論、京都のユースから発信!」 2012年7月1日(日)13:00〜16:30
http://kyoto.ywca.or.jp/event/2012/07/post-116.html

講師としてくるのは中里見博(ポルノ買春問題研究会代表、徳島大学准教授)、金尻カズナ(ECPAT、ポルノ買春問題研究会)
という二大表現規制派!京都児ポ単純所持規制条例について、表現の自由なども含め話すらしい
しかしこいつらが来るということはいやーな話しかしない予感
なるべく反対派を多く来場させ、シンポジウムで奴らと直接対話する必要がある
京都に近い方や京都にいけるという方はぜひ参加を検討してくれ!
また友人が京都に近い場所に住んでる人は参加を頼んでほしい!
できれば新幹線で京都に行こう。期限は少ないぞ!ここが一番安い
http://www.jrtours.co.jp/domestic/tour/tourdetail.aspx?sc=1&cn=A09338&csk=21&rp=0001&snf=201207&sbf=01&cid=tam080001&affil=tabitama
571名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:53:11.72 ID:mRoiSXSNP
>>542
他の動画が権利者削除された時に
自分の動画も同じBGM使っていたら自主的に消しちゃう人もいるからな

この先、厳しくなりそう、と感じただけで消しちゃう人も少なくないんだろう
572名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:54:53.52 ID:EK5hKQod0
明日からです

日本マンガ学会第12回大会プログラム
ttp://www.jsscc.net/taikai/12

日時:2012年6月23日(土)・24日(日)
ところ:明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー
参加費:会員/2日間で1,000円(学生会員500円)、
    一般/1日につき1,000円(学生500円)
    (懇親会は一律別途3,000円)
573109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:55:16.42 ID:j0talC5C0
過去スレに埋まっているからしつこく書いとく
これらの事実から、日本人は大きな組織体の一員として心を合わせて事に当たる能力に著しく欠けていること。
自ら当面するまでは、他に如何に厳しい実例があろうとも望ましい処置をすることが、
出来無い性格を持っていることが察知できよう。このような事態を迎えても尚、わが国民が前大戦時に如実に示された、
わが国民性の弱点を是正して、国の内外の情勢に善処し得なければ、我が国は早晩、

          多くの国民が予期しない困難に再び遭遇するであろう。

わが国民性の鏡と言うべき戦闘の記録を三十年余後の今日、改めて出版する理由はここにある。
昭和49年3月 奥宮正武 淵田美津夫 共著 機動部隊 再出版に当たっての前書き。

奥宮さんの言ってたことはやはり当たってしまったね
574名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:55:49.29 ID:jJsXQmSx0
ガチガチの規制派の説得が不毛であると言うのは異論は無いが、
あまり先鋭的になるなよ、意識して注意しておかないと直ぐ先鋭化しがちなんだから。
「そんな事言われなくても判ってる」では判ってる内には入らないよ。
575109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:56:03.21 ID:j0talC5C0
>>571
そりゃ、前科持ちにはなりたくは無いからねえ。
ワシだっていやだよ。
576109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/22(金) 23:57:08.21 ID:j0talC5C0
>>574
そんな事言われなくても判ってる
そんな事言われなくても判ってる
そんな事言われなくても判ってる(無限大
577名無したちの午後:2012/06/22(金) 23:58:24.79 ID:kgRTaIMo0
>>574
うn同意
特に今かなり事態が急展開してるから焦る人も多いんだろうけど
コン研の方もおっしゃってるように、冷静にやれることをやる
578109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:00:13.81 ID:j0talC5C0
えてして、先鋭化せる最大の原因は、
先鋭化する人間よりも、それを止める人間の誤ったアプローチが最大の要因である。

尖鋭化を無理矢理押さえ込むのは不可能であるという前提に立てば。
止めるのでは無く、コントロールすることが、一番の早道で在ることは明らかで在る。
579名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:00:24.77 ID:kgRTaIMo0
つかさっきから丁寧語混ぜ過ぎて109先生に特定されねーかヒヤヒヤしてるw
580名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:01:26.97 ID:m6xZi8670
「なぜ萎縮してしまうのか?」は実に簡単。
てんたま氏やbiac氏の述べている通り、「DL刑罰化は自分だけじゃなく観客も巻き込むから」。
自分が刑事罰食らうのもいやなのに、まして観客をも犯罪者にしてしまう。
だからちょっとでも危なそうなら消す。
これがDL刑罰化の恐ろしさ。

https://twitter.com/tentama_go/status/216174603213611008
てんたま ?@tentama_go

いえ、アップは今でも摘発ができます。10/1からはそこからダウンロードした人まで巻き込むというのがうp主は恐ろしいんだと思います
RT @raharik: @tentama_go これが10月からは削除ではなく、直接そのうp主に摘発の手が行くんですかね。

https://twitter.com/biac_ac/status/216183195849334785
biac ?@biac_ac

こういう感覚が分からない人が居そうだなぁ。「面白いから作る、喜んでもらえるから公開する、著作権に引っ掛かるかもだけどイザというときも自分が捕まるだけだ。しかし10/1からは…」
> @tentama_go:…そこからダウンロードした人まで巻き込むというのがうp主は恐ろしい…
581名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:02:47.51 ID:8ittzGi30
しかし自分にはコントロールできないからねえ。
582名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:03:08.05 ID:w4p0v1JF0
>>578
そうは言いますけど旦那、どーやってコントロールすんです?
583109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:03:33.79 ID:2nZj3KgZ0
ワシは、一山幾らのバルク単位の妬み恨みを買う役だから、そんな心配はしなくていい。
悪いのは109おっさんであり〜という前提があれば、攻撃はワシにだけに集中する。
わしは買うのは大好きなので、いいようにやればよい。

若いのにやめろと言っても聞くわけが無いよ、何せ若いんだから。
正義というものを信じているのだから、その純粋性を変な連中に利用させないのが
ワシの役目だと思っている。
584名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:04:24.53 ID:U+feWu+F0
>>511
>後ろ歩きで全力で後方に逃げながら
>パンチだけ前に出してるような情けない台詞

ワロタw言い得て妙wそのとおりw滑稽すぎるなw
585名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:04:26.22 ID:qcl2etUW0
>>565
年金額じゃ根拠は低い。
そもそもジジババは政治にほぼ無関心。だからこそ自民党議員も彼らの票を狙う。
いわゆるB層だね。
というか、減額を自民党の仕業と認識してるかどうかも疑問。
「なんとなく」で決めてるか、テレビで1週間に渡って報道されてようやく認識する程度。
年金額が下がったところで、「ああ、下がったな。残念」と思う程度。
そこから「政治家が悪い、お前はもう支持しない!」ってところまで意識はいかない。
それより連日の消費税増税問題や、
民主党内の野田VS小沢のゴタゴタに関する報道で「やっぱ民主党はダメねえ、リーダーシップないわー」と思うほうがより自然。


586109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:06:10.63 ID:2nZj3KgZ0
>>585
そうかもしれんが、中小零細業の社長おっさん連は、そう健忘症は酷くない。
こちらは自営業が多いのでねえ。
587名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:06:50.69 ID:jJsXQmSx0
海賊版を売りさばいて儲け様としているのならともかく、
ファンが折角盛り上がって作ったMADなりファンアート的なものまで
ガチガチに取り締まるのはホントに不粋だねえ。
588109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:07:28.36 ID:j0talC5C0
ただ補足を加えると、小沢が首相になるのは、
世間様が許さない(何処の世間かは知らんが)と言う意見が多いね。
589名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:08:33.32 ID:Gc7rU5kN0
セ マ
世間様じゃないですかねぇ
590109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:08:52.55 ID:2nZj3KgZ0
>>585
あ、そうそう
>年金額が下がったところで、「ああ、下がったな。残念」と思う程度。
爺婆の大半が、国民厚生年金の満額を貰っているとか思っていないかな?
君の意見には空虚さを覚える
591名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:09:52.98 ID:2Wagh59v0
流れがよーわからん
592名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:10:12.75 ID:itaDhT+MP
>>580
同意。幾ら実際にはなかなか罰させられないだろうと言っても、
他人に迷惑かけたいって気持ちは働くよな

593名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:10:26.17 ID:dxJ0LaWU0
>>586
自民党が狙ってるのは、そういう「わかってる」層じゃないと思う。
あとそんなに「数」でいえば多くもないと思うし。
だから最初からその社長さんたちを議題に挙げる意味はないのでは?
票に関していえば数さえあればいいので、そこらの飯食って排泄してるだけのやつらの票の行き先が重要だろう。


594592:2012/06/23(土) 00:10:54.36 ID:itaDhT+MP
迷惑かけたい→かけたくない、だ
595名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:11:25.04 ID:6m+Ti5Ux0
もし規制派が望む清浄で美しい監視国家が誕生した場合
これを作った黒幕達も数年は喜び満足するだろうけど
いずれ、こういう国にありがちな権力を巡っての闘争になった場合
自分の家の端末に二次元エロを入れられる可能性もあるんだよな
そうなった場合作った人はどう思うんだろう
596名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:12:09.06 ID:yHYpX8M2O
>>580
今まで「キモオタざまあみろ。調子に乗ってるからだ。」と言ってた人達が
今度は逆に「規制きつすぎだろ…。」と言い出すと思うよ。
人間失ってから初めてわかる人も多いんじゃないかな。
どうなるかまだ分からないけど。

いちおう俺がウォッチしてるある嫌オタクの人は規制派やりすぎだろとは言ってた。
綱引きみたいなところが有るのかも。
597名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:13:51.54 ID:dxJ0LaWU0
>>590
>爺婆の大半が、国民厚生年金の満額を貰っているとか思っていないかな?
だからそこから「自民党に投票しない!」まで意識がいくかなってこと。
それよりも連日のテレビの民主党ダメダメオーラで消極的に自民を選ぶ人のほうが多いのでは?

いやね、本当に彼らが自民党に投票しないなら、それでいいんだ。
それを望んでるわけなんだから。でも不安なんだよねえ、次の選挙。
間違って自民が与党に返り咲かないか。
598名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:14:34.83 ID:w4p0v1JF0
>>596
うむ。俺もどっちかてーとその口で反対派になった一人だし
これから増えんじゃね?このスレもなんだか賑やかになってきてるし
599名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:17:34.29 ID:iQWTFiVl0
まあ、小沢が新党作れば、自民へ流れるのも減るかもな。
600109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:17:35.70 ID:2nZj3KgZ0
ウチのクソ会長の支給年金額を描いとこう
国民+厚生+夫婦=二ヶ月264000円前後だ、
あ、クソオヤジは他の会社から独立したんでそのときの会社の積み立ての年金もあるが
それ合わせても、30万 しかも会社での収入がでかいので(一応取締役役員給与無し扱い)
減額された数字だ、あと保険関係が天引きされている。 実際はもっと多いはずらしいけどね。

しかし夫婦二人で2ヶ月26万前後でやれると思う?一月13万だぜ しかも満額ギリギリでこの数字。
年金問題で、未加入期間が在った場合(特に女性・妻が多い)は、一度消えた年金で有名になった、
年金払い戻し(と言う証書があるS41年ごろ)ってのがあり、わしの母親は支給額ゼロだったのを
ワシが2001年頃、当時の所轄官庁とか駆け回って、ようやく年額6万(月じゃ無い年だぞ)
そのあと、つじつま併せて、未納扱いにした後に(加入すらしてなかったアホなことになってた>書類)払い込んで
ようやく、年額32万(年額だぞ)にして、その後夫の年金と合体させて(馬鹿なことをとは思ったがね)最初の金額になっている(夫婦二人分)

爺婆が年金で潤っているって話は昭和50年代まで、その後はない。
断じて言える
601名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:17:47.22 ID:y/5pMoDf0
反対派が増えても実際に規制の流れを止められんことにはどうにもならんと思ってしまう。

>>596
致命的な大失敗をやらかさない限り同じ過ちを繰り返すのは人間の性ってものですよ。
今回はそうだし、今後も同じ失敗を繰り返すと思う。
602109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:20:22.16 ID:2nZj3KgZ0
>>593
>排泄してるだけのやつらの票の行き先が重要だろう。
言葉に気をつけたまえ

>>597
爺婆が誰に投票しようと関係ないだろ?
わが選挙区は自民民主の仲良いベターハーフだ。
603名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:23:50.06 ID:hxAoGpE30
>>602

単にお前のババアが無能だっただけだろw
604名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:25:19.16 ID:rzRoo2M6i
>>598
そういや昨日は規制問題に関わるウチにネトウヨを辞めたって
書きこんでいたヤツがワラワラいたなw

かく言うオレもそのパターン
605名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:26:56.20 ID:6m+Ti5Ux0
しかし今イラストを描くためにデッサンや模写の練習のしすぎで
腱鞘炎になったりするけどこういった作った人の絶え間ない努力も
無駄になるのかな
606109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:26:57.87 ID:2nZj3KgZ0
団塊の世代ですら、一応成功者の部類に入る俺のクソオヤジですらこの額なんだ。
これが途中で首切られた、(バブル崩壊の後)団塊世代だと考えて見ろ、多分もっと苦しいだろうね。
事実そんな人間がオヤジに頼りにきたのを、90年代によく見てたんでね。

哀れなもんだよ、失政ここに極まれりだろ、自民党が政権を完全に失ったのはそのためだよ。
復活はない、擦るとするなら、今の金と銀の首輪を自慢する社畜連中だろ
あの大震災翌日でも会社に行こうとしたアホどもだ
607名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:27:20.03 ID:itaDhT+MP
つか、前回の参院選で民主が負けたのは
地方の高齢の民主党支持者が党に失望したからだろうに
608名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:27:58.92 ID:hxAoGpE30
自分のババアが無能なのを国のせいにすんなカス
609109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:28:26.45 ID:2nZj3KgZ0
>>603
オマエには人間の情がないのか?家族の情はないのか?
哀れだね
610名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:31:14.40 ID:hxAoGpE30
>>609
事実を言ったまでですが^^;
というかそんなに母上が心配ならばこんなスレで延々とレスしてる場合ではないのでは?
611名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:31:25.30 ID:6m+Ti5Ux0
やっぱり日本にはサブカルと国の両方を守る海賊党が必要だと思う
612109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:31:35.27 ID:2nZj3KgZ0
>>607
2011年の統一地方選挙では収束しない原発事故のまっただ中に選挙だったんで
フル攻撃だったなあ。 それも付け加えるべき。こちらも情報を持っていったけど政府が発表しないから
信用してくれなくてねえ、ところが一年経つと、その資料を裏書きすることを政府が発表するものだから
痛し痒しだよ。 原発問題は本当に避けて通りたい。 今年の夏の停電政策は、九電に…徒これ以上は書けないか
613109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:32:54.87 ID:2nZj3KgZ0
>>611
>海賊党
いやいや、倭寇党でどうか?
こちらは、鎌倉中期〜戦国までの水軍の末裔が漁師になったのが多いからなw
614名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:34:45.33 ID:m6xZi8670
まじかよ。
もう小沢による早期の民自公破壊に賭けるしかねーな。

奥村徹(大阪弁護士会)?@okumuraosaka
https://twitter.com/okumuraosaka/status/216191677927403524

児童ポルノ・児童買春の現行法も、突然出てきた委員長案が可決されてできました・・・  
日弁連会長、違法ダウンロード刑罰化に反対……審議にも問題(RBB TODAY) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120622-00000040-rbb-sci
615名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:34:58.99 ID:hxAoGpE30
>>613
というかお前が世話してやれよ、おうw
自分とババアが無能なのを国のせいにすんなクズ
616名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:36:09.55 ID:NxvOQ27e0
ダウンロード犯罪とかまずバカでもわかること
どうやってそれが犯罪だってわかるんだ、なんかの動画に著作権物の曲が使われているとする
それが知ってる曲なら違法だって判断できるだろ?でも知らない曲だったらどうなる
たぶん逮捕されるまで犯罪だって気づかないで終わる
617名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:36:25.65 ID:dxJ0LaWU0
>>602
俺は「ジジババは自民に投票しない根拠を教えて欲しい」と願ったのだが、
議題逸らしに走ろうとしているところを見る限りなんだかあまり建設的な意見は得られそうにないな。

言葉の汚さについては謝罪します。
ただし、「ジジババが誰に投票しようと関係ない、我が選挙区はry」という言葉には、
「そんな話、最初からしていない」と返すよ。
煽るつもりも敵対する気も議論に勝ち負けも求めないけど、本気で意見を求める相手に論点ずらしをするのはちょっとなあ……
俺はもういいけど、他の人にはしないでいただきたい。
わからないならわからない、根拠を出せないなら「ごめん、結構適当なこと言ったかも」ぐらいに言ってくれ。
そしたら、いつか新しく根拠が見つかったとき、「見つかったよー」とそれを新情報として互いに共有できるのに。
わからないのにわかった振りされちゃ、正しい情報の共有もできないよ。

スレ違いな流れになりそうなので、ここで切ります。ごめんね。
618名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:38:28.73 ID:hxAoGpE30
>>617
絶対に自分の非を認めないクズにそんな議論期待するだけ無駄だよw
619109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:38:47.07 ID:2nZj3KgZ0
また壊すのはいいけど、小沢さんはいつも言うこの言葉をいい加減やめて貰いたい

「一兵卒で〜〜〜」

小沢さん、あなたは一兵卒じゃあ在りません、それを連発すると、
ああ、まーた先頭に立って進むのがいやなんだなあとみんな思うのです。
何故実力があるのに、仲間の旗となって、指揮官先頭でいけないのですか。
それをしないから、肝心要で、議員が不安になって離反し、裏切られるのです

指揮官は立ったまま死なねばならぬ、一兵卒じゃ無い人が一兵卒と自称するのは責任逃れだ。
いい加減分かって欲しいものだ。
620名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:39:04.51 ID:w4p0v1JF0
>>614
おー山岸先生反対派についてくれましたか!!
621109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:40:13.85 ID:2nZj3KgZ0
>>617
あーわかったわかった、わるーございましたね。(ぺっ
622名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:41:13.28 ID:NxvOQ27e0
何を言っても石原が都のトップでいられるくらい、日本人の有権者はバカなんで自民が勝つだろ
特に若い層はこのところの平気で裏切リ平気で嘘をつく政治家達のせいで
政治的信用度&信頼度やモチベーションが下がってるんだから
623名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:41:27.95 ID:iQWTFiVl0
お互いそろそろあぼーんしとけw
624名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:41:32.89 ID:itaDhT+MP
>>616
つ >>580
見る側はそれで済むけど、繊細な作り手はそうはいかんのよ
視聴者を違法状態に置くこと自体を心配する
怖いのは自粛連鎖
625名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:43:36.30 ID:+Uc7FZ2w0
109はこのスレの小沢一郎だからな
626名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:44:27.40 ID:dxJ0LaWU0
>>618
今までいろいろ規制関連に動いてるふうな空気漂わせていたし、
なにか建設的な意見聞けるという認識を持ってました。

反対運動には協力するし、なんらかの有益な活動をしているなら助力も惜しまないつもり。

ただ……>>621見る限り、予想以上に精神的に幼い印象を受けました。
627名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:45:47.59 ID:rzRoo2M6i
高齢者の票読みより、若い連中の低い投票率を気にすべきじゃね?
オレは都知事選の時に20代〜30代の低投票率を見て愕然としたよ

津田さんも現状じゃあネットの声なんて政治に影響与えないみたいなこと
つぶやいていたけど、ホントその通りだと思う。
628名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:45:48.32 ID:NxvOQ27e0
>>624
ぶっちゃけ悪法ていうかそもそも法を守らないで作られた法律なんで
違法にならないってのは今の時代でまずネットとパソコン捨てない限りには無理なんで
違憲勝ち取るしかないと思う。
629109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:46:32.37 ID:2nZj3KgZ0
>>626
分かった分かった、早く消えろ。
幼児性が高いということにしておけ。それでいいから
別に名無しが何か出来るとか思ってネーから。
630名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:47:13.60 ID:YbH9OzaK0
主権共有とかフッザケたこと抜かしてた党にはこれからも絶対票なんか入れない俺が言うのもなんだが
ジジババが自民のケツ押すなんざありえねえな

つか無党派が50%近いんだぜ
んで毎日テレビで垂れ流してるのは増税と解散押しの自民ってレッテルで
コメンテーターに「なんで今あわてて解散なの?」とか言わしてる
まあ自民でいいって思ってる層はそもそも選挙には行かねえよw

怒れるジジババは選挙行って維新って書くんだろうけどなw
631名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:48:11.63 ID:QEH79EL80
そりゃ規制派が民主内の切り崩しに入るって明言してたんだから
今は相当危ないだろう
632名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:48:32.31 ID:NxvOQ27e0
まぁ維新も俺ら的には敵なんでもう小沢新党以外にないな
633109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:50:03.90 ID:2nZj3KgZ0
>>627
都知事選はしょうが無いという気もするけどねえ<対抗馬が…
それと、現在の選挙制度が非常に弱小党に冷たい小選挙区だ。
この小選挙区に関しては、昭和の普通選挙の頃からの政治課題でね、
お上も「小選挙区はいかがな物か?この制度では無産主義の者やその他の者が議員になれず
市井で鬱屈し、国の安寧を害する手段もやむなしと追い詰めるのでは無いか」というご下問が残っている

そういう制度だからねえ<小選挙区+比例代表
634名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:52:02.69 ID:8ittzGi30
普段はともかく109氏は時々こうなる、まあ久々だけど、
こうなった時の109氏を常連はああまたかでスルーするんで
新規さんもその様にお願します。
635名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:52:03.11 ID:itaDhT+MP
みん党で安心できそうな人に投票する方がまだマシかな
橋下は末端は親学支持から緩々までいろいろいるんだろうけど
党首がいつガチガチに党議拘束掛けてくるか分かったもんじゃない
636名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:52:33.42 ID:jTzOa5110
ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/214530989844725760
>荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン) ?@ogi_fuji_npo
>皆さんがご興味をお持ちの、例のスウェーデン最高裁判決の翻訳の見積もりが届きました。
>53,802円(税込み)でございます。よろしかったら、寄附をして頂けると助かります。

>>570
京都だがバリバリ仕事だー。関西の会に任せるしかねえべ。
637109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:52:40.37 ID:2nZj3KgZ0
>>632
しかし、小沢さんに国を預けるにはちょっと度胸がいる。
気をつけないと、気がついたら小沢独裁国家になってたってことになりかねん。
(よい意味でも悪い意味でも)彼の腹は読めないからね。

日本をどうしたいのかな、小沢さんは、彼の口はいつも堅いか曖昧だ。
638名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:52:54.16 ID:NxvOQ27e0
パソコンを持っててネットを繋いでる人ならほぼ100%で違法扱いになると断言できるしそうなのだろう
でこの条件に抵触しない日本人がどれくらいいるかだなむしろ貴重種だな
639635:2012/06/23(土) 00:53:11.54 ID:itaDhT+MP
維新よりはって意味ね>みん党
なんか党議拘束緩そうだから、まだ個人で選べる
640名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:56:24.43 ID:w4p0v1JF0
>>639
俺もそー思ってる
ツイッターで何人かフォローしてるけど頼もしい人もいる(その逆もいるけどねー
641109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 00:57:43.71 ID:2nZj3KgZ0
個人で選ぶのが一番だな。 
党議拘束でカタにハメようとすると
脱党しかねない連中が多いことを祈るだけだ
642名無したちの午後:2012/06/23(土) 00:58:46.34 ID:dxJ0LaWU0
>>629
ああ……うん。言われなくても、そろそろ去るよ。
人間、こういうふうに罵倒でしか返せなくなったら終わりだと思う。
いつしかの規制派の返す言葉がなくなって、「オタクは障害者」とか言っちゃった人と同じじゃないか。

結局、自分の愚痴に賞賛をもらって認めて欲しいだけの承認欲求の塊か。
俺はあくまで本当に議論を求めてたんだけどな。
643名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:00:54.56 ID:y/5pMoDf0
寝る前に一言。

この先青環法や児ポ法が自公の思惑通り通っても反対派以外の大勢は何も言わないよ。
だけど、こういった法律が自分達の生活まで悪影響を及ぼすと知ったら多分誰もが無言で法を無視するようになると思うよ。
結果、法治国家の崩壊だ。
政治家が遵法精神を放り投て違憲上等な法律作るんじゃ、一般市民だってそうするだろうさ。

あと、最後にこれだけ
「悪法は破る為に有る」
これに尽きるわな。

直接規制問題と関係ないけどとりあえず。
644名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:00:59.83 ID:YbH9OzaK0
>何を言っても石原が都のトップでいられるくらい、日本人の有権者はバカなんで自民が勝つだろ
まあバカじゃねえ奴なら、マニフェスト総崩れの党には入れないなw

つか結局何を優先するかだろ
かつてはテンプラにもあったようにここは表現規制を何より危惧する奴の集まりだが、そうじゃなくて
かつ与党のgdgdを知ってる鬼女辺りならまず民主は弾くだろうよ
645名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:03:30.29 ID:w4p0v1JF0
>>642
お疲れ…
このスレはいろんな人が出入りしてるけど
きちんと議論する人もいるから、呆れずまたきてくれ
646名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:08:37.16 ID:m6xZi8670
なんで公明新聞に杉良太郎が出てるの?
まさか信者?

改正著作権法が成立 罰則設け、啓発教育も重視
http://www.komei.or.jp/news/detail/20120622_8425

公明の行動力に感謝
歌手 杉 良太郎 氏

改正著作権法の成立に携わった公明党議員の皆さまのご理解、ご協力に心から感謝しております。
改正法によって、音楽や映像を創作するアーティストの権利が保護されることを評価します。
私的違法ダウンロードの罰則化ばかりが注目されがちですが、未成年への教育といった防止啓発への取り組みが盛り込まれたことも重要です。
素晴らしい行動力で一貫して議論をリードした誠実さが身にしみます。
本当にありがとうございました。
647名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:09:51.74 ID:CA7QsygY0
みん党はほんとに色々って感じがする
前の後藤擁立事件とかかなりやばい部分もあるのはたしかだけど
中には反対派で心強い人も居るし
党が表現規制で人員選んでるわけじゃないんだから本来それが普通なんだけどね
648名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:10:09.93 ID:NxvOQ27e0
>>646
公明党wwwwに誠実とかwwww救いようのないバカだw
649名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:12:09.28 ID:hxAoGpE30
>>625
小沢に失礼、むしろキモい軍ヲタと化して幼稚にした仙石
650名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:12:10.81 ID:YbH9OzaK0
杉の遠山桜には外国人参政権はわが党の悲願などと抜かす悪事は見抜けないようだ
651名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:15:05.28 ID:eEGvYtvC0
いやもう反対反対とだけ言ってる時期はとうに過ぎただろ
積極的に法案作成に関わって権利を奪い取る時代だよ
652名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:20:00.71 ID:apZhC4lj0

66 :名無しさん:2012/06/23(土) 01:10:34
DL刑罰化が決まってから、ニコニコのMMDの削除が激増している件。

MMD ランキング-削除
http://ehehe.jp/MMD_Ranking/delvideo.php

6月

17日 44
18日 35
19日 29
20日 33
21日 121
22日 109

また、300万再生一歩手前だったゲッダンシリーズも権利者削除で消滅。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:42:27.25 ID:errgdmik0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4946055
ゲッダン墓地

653名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:26:27.98 ID:YbH9OzaK0
どうでもいいけどおまえらずっとこんな感じだな
ttp://livedoor.blogimg.jp/rjc/imgs/a/b/ab572a28.gif

まあせいぜいがんばれ
654名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:26:54.30 ID:m6xZi8670
「実績を上げたかった」・・京都府警の巡査部長と巡査の2人が窃盗の被害者をでっち上げ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1340361519/

こういう馬鹿警官とダウンロード刑罰化が組み合わさったら恐ろしいことになる。
655名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:33:23.00 ID:59PdtP6l0
>>653
>>511>>584
正直このスレで「おまえら」は裸の王様のごとく恥ずかしいッスw
656名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:34:43.37 ID:likEVe5l0
俺は単なる偶然ここを通りかかった通行人だけどお前らはほんとに駄目だなだから規制が通るんだよ俺は単なる偶然ここを通りかかった通行人だけど。
657名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:35:30.54 ID:dT1egW6i0
どうぞそのまま通行して戻ってこないで下さい
658名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:36:50.87 ID:w4p0v1JF0
一瞬回文かと思って後ろから読んじまったw
659名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:38:19.71 ID:Nn3E/5990
ネットじゃ規制は止められないでしょ。
それは当たり前。
もともとこのスレはたまに情報が張られるくらいしか価値なかったじゃん。
660名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:39:16.93 ID:PqwmJcHT0
というかコテの雑談スレでしょここ
661名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:40:36.17 ID:aHhK+AmM0
コテみたいなある程度同一性が保障される相手ならまだいいほうかもな。
匿名だし自演もできるなら別にどうしようもない。
662名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:41:35.39 ID:ArMgyb7e0
ファミコンにうつつぬかしてた世代には無理
663名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:41:46.71 ID:YW2j2dauO
>>656
句読点も打てないくらいお疲れでしたらそのままお休み下さい。
通行中に居眠りされても困りますので。
664名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:42:18.30 ID:e0x7OATf0
ファミコンって今の30代後半くらい?
665名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:43:23.26 ID:CA7QsygY0
コッテコテやで
666名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:43:59.54 ID:u/cVPbK10
うわあなんか下らない書き込みが増えてきた

寝よう
667名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:44:11.03 ID:YUqhvfE00
定期的にこの話題出るね
668名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:44:50.33 ID:hxAoGpE30
コテを甘やかしすぎなんだよ
669名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:48:25.72 ID:m6xZi8670
ほんの1週間前はこんなこといってたのに、まさか最初にボカロが終わるとは。

3 :かわぶた大王ninja 2012/06/15(金) 15:59:32.16 ID:6liOejVD0
ボーカロイドの一人勝ちになるよ。
670名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:52:24.38 ID:TbAa/7+u0
ニコ動も終わりねえ

BGMで使うのも駄目とかいくらなんでもひでーよな
街中でなんか曲かけても著作権侵害にはならんのと同じで
作品のBGMくらいならいいと思うが
671名無したちの午後:2012/06/23(土) 01:53:54.24 ID:BKs4Y7fU0
まあボカロはニコニコが死んだら死ぬね。
手軽な発表の場と気軽な批評の場が同時に消えるから。

DL違法化後は音楽自体が超危険物だしな
ボカロだって聞くまで合法か判らないのだから
672底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2012/06/23(土) 02:00:40.35 ID:MkLyaEg40
( ^ω^)むしろ現実で甘やかしてほしいお…
673109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 02:08:08.30 ID:2nZj3KgZ0
>>670
まー現況判断としては、前線が一気に崩壊して、600マイルほど敗走したという感じなのでな。
電子ジャーみたいな名前の監視連中にも利するような感じになってしまったので、
事実上、2008年の青少年ネット規制法(ジポ改正しない代替案としてまろび出た・高市主導)の全年齢版が
この互換性を数多く持ったのが、DL規制法な訳で。 で、通った物はしょうが無い。

これからの対応が問題でね…正味の話、腸煮えくりかえっているんだよね、民主に対してね。
一度ならず、二度三度となると、流石に信用出来なくなっているのでね。
はっきり言って自公よりも悪い。下手な味方のごとく余計に規制が進んでしまった。
しかし、それやるといろいろ問題が出るのでぐっとこらえているだけ、問題はあの改正案だ。
それが事実上の堪忍袋の緒になる、政局が〜以前に、やっていることが既に立憲政治から逸脱している訳で、

そもそも民主党に期待したのは「疲弊した日本のために何もするな」「現状維持をして、市井の回復を待て」だったのだが
やってきたことが正反対、どうにもならんし弁護も難しくなった、と言うか現状では今まで押しとどめてたの規制法を
易々と成立させた政党という認識でしかない。 反規制派の苦悩はこの辺に在る。
674109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 02:09:58.72 ID:2nZj3KgZ0
>>672
(=ω=.).ノおひさ〜 みちのくはまだ寒いかね
675名無したちの午後:2012/06/23(土) 02:12:01.84 ID:hxAoGpE30
名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2012/06/23(土) 00:46:32.37 ID:2nZj3KgZ0
>>626
分かった分かった、早く消えろ。
幼児性が高いということにしておけ。それでいいから
別に名無しが何か出来るとか思ってネーから。

こんなことをのたまうカスは消えて、どうぞ
676名無したちの午後:2012/06/23(土) 02:13:41.32 ID:m6xZi8670
>>673
これまでの件で民主が許せないやつは、森ゆうこがいる小沢新党、社民党、共産党を応援すればいい。
俺はそーする。
677109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 02:15:40.45 ID:2nZj3KgZ0
>>672
と言うか、現実は易いが、非現実がどんどん厳しくなっている現状に腸煮えくりかえっております。
この事実上の大敗北で受けた汚辱は、必ず投げ返してくれる。
よくぞパールハーバーをしてくれたとね、しかも民主が奇襲攻撃の総隊長となってた現状では、
もはや、民主という党に関しては、もうなんらの感慨も無い、嬉しくも無し悲しくも無し。

この汚辱、必ず雪ぐ。それだけだ。
678名無したちの午後:2012/06/23(土) 02:18:17.25 ID:hxAoGpE30
>>677
少しは自分の言動を反省してみたらどうだ?ん?
幼稚園児並みの精神してるんじゃないのか?
679名無したちの午後:2012/06/23(土) 02:19:11.45 ID:BFQqkcqjO
また淫夢野郎いんのか
680名無したちの午後:2012/06/23(土) 02:20:31.67 ID:F966cKjp0
津田が前
海賊党作るには@5年いるみたいな事いってたが
なにしかしてるのかね
下準備的なものを
681名無したちの午後:2012/06/23(土) 02:23:47.90 ID:F966cKjp0
あおしきあろん
こねーかなあ
682底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2012/06/23(土) 02:25:56.58 ID:MkLyaEg40
( ^ω^)お久しぶりですお。東北もブーンの財布も寒いですお
( ^ω^)維新の会は勢いだけで中身は今の所野党時代の民主の劣化版と見てるお
( ^ω^)政界進出を見据えてるなら会員の政治知識をもっと高めるべきお
( ^ω^)急いては事をし損じるお。ただ…先人達が既にし損じすぎてみんなボロボロになってるお
683109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 02:42:44.48 ID:2nZj3KgZ0
>>676
小沢新党=>小沢さんに国を任せるのはちょっと勇気が要る。
社民党=>辻本女史、保坂氏が居ない社民に…問題は社民の幹事長さん、こいつがねえ。
       党首の水母瑞穂さんは、一部防衛等の問題で話が合わないけど、頼れる方だね。
共産党=>コミュニ(ry ではあるが、かつてソ聯と西欧連合国が、
       独裁と迫害が信条のナチを地上から抹殺するまでは味方だったので
       共通の敵が存在する限り、民主の屑議員よりか余程手強い味方ではある。
       …が、しかし都条例冬の陣では、おなざりで腰砕けしてしまった様に、悪い癖が出る場合もある
       この党は理論政党だから、道理が通る話ならば、反対の立場は崩さないだろう。
       なんせ、次は我が身と一番分かっている政党だし事実、やられた過去を持つ唯一の政党だ。
       味方に廻せばこんなに心強いものはない。都条例夏の陣の時は「まかせてください、必ず廃案にします」と
        説明不要だったぐらいの頼もしさだ(冬は違ったけど
亀井静香氏 小沢とタメが張れるおっさん、元警察官僚は伊達じゃない。 国民新党の丁稚どもにやられたが、
          まあ後で…と言う事なんだろうね
こんな認識かな
684名無したちの午後:2012/06/23(土) 02:54:06.87 ID:VthBGmcX0
維新? ユダヤ人を公務員に置き換えただけのナチスだろ
685名無したちの午後:2012/06/23(土) 03:03:17.81 ID:B0rjVNRa0
けどTVでしか情報が入らないお年よりは
The road to hell is paved with good intentions
をするんだろうね
686名無したちの午後:2012/06/23(土) 03:23:10.77 ID:hxAoGpE30
687名無したちの午後:2012/06/23(土) 03:32:56.77 ID:m6xZi8670
だんどじみつ ?@Toshimitsu_Dan
プログレッシブダウンロードをレコ協にに教えてもらわなならんほど、不見識ではない。
RT @toshimitsu_dan: おぉ、レコ協が、ZIPに、壇がキャッシュを勘違いしているのではないかと苦情を入れた様子。。。
2012年6月22日 - 15:51 HootSuiteから
688名無したちの午後:2012/06/23(土) 03:47:19.35 ID:Gc7rU5kN0
gaitifujiyama/フジヤマ ガイチ 2012/06/23(土) 01:37:14 via ついっぷる/twipple
橋下が出してきた大阪市の「職員の政治的行為の制限に関する条例案」に気になる条文を発見する

『政治的目的を有する演劇を演出し若しくは主宰し又はこれらの行為を援助することを禁じる』

市長のマネジメントもやっているタイタン事務所社長の太田光代さん及び爆笑問題のお二人の見解をお聞きしたい
689名無したちの午後:2012/06/23(土) 03:50:05.90 ID:Gc7rU5kN0
「公務員は演劇禁止!」 #橋下 大阪市長による『職員の政治的行為の制限条例』の起こした波紋
ttp://togetter.com/li/325497
690名無したちの午後:2012/06/23(土) 04:01:56.98 ID:VthBGmcX0
どこの独裁国家だ?
691名無したちの午後:2012/06/23(土) 04:28:02.52 ID:37opjv0UO
109はインチキだから信用するな
ただの話がおもろいオッサンだ

民主がどうこうよりも与党時代の社会党もかつての新党の連立政権も自民的な政治を破壊することは出来なかった
日本は社会主義国家でした
692名無したちの午後:2012/06/23(土) 04:44:13.30 ID:VthBGmcX0
日本は社会主義国家ではなく
「会社に属し、会社に貢献し、会社を通じてコミュニティを形成する」会社主義国家だよ
近年、会社は福祉をやらなくなったというだけで
693名無したちの午後:2012/06/23(土) 04:56:32.11 ID:+Uc7FZ2w0
福岡の単なる自営のおっさんに消えろって言われてバカ正直に消える方もアホだな
694名無したちの午後:2012/06/23(土) 05:14:20.49 ID:NGiIXt0P0
>>693
議論しに来た人にあの対応だぜ
そりゃ呆れて消えるわ
まあコテに関わると碌なことにならんといういい例だな
695名無したちの午後:2012/06/23(土) 06:12:36.65 ID:Qzsl/FtW0
いちゃもんを議論とかw
109もあんな低レベル相手にキレるな
696名無したちの午後:2012/06/23(土) 06:26:08.60 ID:VthBGmcX0
造反 相反 お〜ざわが怖いのね♪
そーよ 解散も こーわいのよ♪

まぁ解散すれば政権が転がり込んでくると無邪気に信じている
自公も怖いけどね あまりにも無邪気かつ楽観過ぎて
697名無したちの午後:2012/06/23(土) 06:32:14.62 ID:OZOx5P3c0
一方的に質問ふっかけて議論したい、建設的意見がほしいだけでは話にはならんな
そもそも議論などほとんどは無意味なのだが
意味がある話題だと思えばコテが何を言おうと関係なく議論になる
698名無したちの午後:2012/06/23(土) 06:40:54.06 ID:yHYpX8M2O
戦略的にはダウンロード刑罰化は企業やクリエイターをいかに味方に付けるか
じゃないかな。
例えば、ニコニコ動画やYouTubeで自作PVを公開してデビューしたアーティストは
ニコニコ動画を支持するよね。そういう人を業界内に増やすことが必要では。

例えば、参議院の質疑の場に規制反対の立場で大物歌手が出たら
「なぜ大物歌手が規制反対なんだよ?」とレコード会社が驚くことになるのでは。
699名無したちの午後:2012/06/23(土) 06:58:02.70 ID:Y21WKx0d0
明日はエイベックスの株主総会。
ダウンロード違法化のこともでてくるかもね。

http://www.avex.co.jp/ir/event/event_03.html

第25期定時株主総会
開催日時 2012年6月24日(日) 午前10時
開催場所 東京国際フォーラム ホールA
株主確定基準日 2012年3月31日
700名無したちの午後:2012/06/23(土) 07:17:14.94 ID:lW3rpUVg0
>>698
そのニコ動が違法DL刑罰化に基本的に賛成なわけで
701名無したちの午後:2012/06/23(土) 07:38:15.36 ID:oxGm73Ip0
通信業界のほうがまだ可能性がありそうな
702名無したちの午後:2012/06/23(土) 07:38:55.13 ID:yHYpX8M2O
>>700
そうなの?
なぜだろう。不思議だね。
少し前のレスで、かわんご氏がどうのこうのと書いてあったけど
それと関係があるのかな。

ニコニコ動画が賛成というのは意外だ。
703名無したちの午後:2012/06/23(土) 07:42:51.13 ID:yHYpX8M2O
ニコニコ動画が賛成だと止められない気はする。
なぜなら米国では電子フロンティア財団がDMCAという規制との戦いに
YouTubeの作家を味方に付けてるから。
704名無したちの午後:2012/06/23(土) 07:47:19.50 ID:b3x/DY210
個人的にはDL違法化よりリッピング違法化の方が深刻だよ
705名無したちの午後:2012/06/23(土) 07:47:30.21 ID:itaDhT+MP
もうちょっとソースは集めたいが
所詮はドワンゴはスポンサーに弱そうだからなあ
706名無したちの午後:2012/06/23(土) 07:51:54.78 ID:Qzsl/FtW0
>>698
企業とクリエイターには
「著作権が検閲の片棒かつぐのはおかしくないか?」
「貴方は自分の楽曲が検閲される未来を望んでいるのか?」
って問いかけはしてみたいところだな
707名無したちの午後:2012/06/23(土) 08:02:24.79 ID:yHYpX8M2O
>>706
美味しいアメ玉もね。
ダウンロード販売をもっと応援するとか。
アメもムチは両方必要かも。
708名無したちの午後:2012/06/23(土) 08:22:32.76 ID:oxGm73Ip0
ニコニコ(ニワンゴ) ← ドワンゴ(もともと着うたなど音楽配信) ← 出資 AVEX

こんな構図だったような
709名無したちの午後:2012/06/23(土) 08:24:54.43 ID:Qzsl/FtW0
リッピング云々の突っ込みどこは「正規購入ユーザーの利便性まで失われるのはおかしい」なんだが聞く耳もたねえっていう
想定外の見方するなって不便強要したら誰も買わなくなるわ
710名無したちの午後:2012/06/23(土) 09:16:50.81 ID:gdnLEwK8O
売れなくなったら訴訟ビジネスに切り替えるつもりだろうから
どっちに転んでもこういうのは損しないんだよ
損するのは作家とユーザーだけで
711名無したちの午後:2012/06/23(土) 09:25:34.54 ID:Qzsl/FtW0
だといいねえ(棒
712名無したちの午後:2012/06/23(土) 09:28:06.69 ID:TEEw/+hZ0
DL罰則化は非常に効率の良い逮捕ができる仕組みだよ
権利者と警察が手を組めばやりたい放題


違法アップロードしてわざと一ヶ月放置する違法ダウンロード者が集まるまで待つ

何も言わない状態だと油断してDLでファイルを手に入れる奴がいるだろう ある程度カモが集まったらいきなり取り締まり芋づる式に逮捕する

カモの数が多ければ違反金がザックリ

企業に謝礼として違反金の一部をわたす

犯罪の捜査権が警察側にあるため簡単にはこの図式は発覚しない
内部告発者でもいない限りまず疑われることはない

スクエニのサントラなら一ヶ月も放置していれば1000回再生数はいくだろう
その中でダウンローダーを使ってファイルを手に入れた奴が100人だとしても

違反金は2億

権利者(企業)と警察が手を組んでいた場合、権利者(企業)は訴訟(違反金)ビジネスをしたほうが特になる

713名無したちの午後:2012/06/23(土) 09:35:58.30 ID:0EEjbcA90
いっそ創作禁止法でも作ればいいのにな
714名無したちの午後:2012/06/23(土) 09:39:36.13 ID:qu1RqCDL0
少子化解消に向けての強制妊娠法も頼む
715名無したちの午後:2012/06/23(土) 09:46:31.72 ID:b3x/DY210
>>714
それなんてぜったい遵守☆強制子作り許可証?
716名無したちの午後:2012/06/23(土) 09:50:06.71 ID:yHYpX8M2O
>>712
さすがにそれはやらないでしょ。
わざわざ作らずとも、今すでに違法アップロードサイトがたくさん
有って放置されてるんだし。
しかも日本国内で。

ニコニコ動画で自主的に自分で削除している人がいるけど
一方で違法上等でやってる違法コピーサイトはたぶん逮捕されるまでやめないところも有るでしょう。
だって彼らの一部は金儲けでやってるから。
違法コピー漫画サイトなんかは分かりやすい例のひとつ。
717名無したちの午後:2012/06/23(土) 09:55:54.83 ID:ru2ICOP+0
>>712
警察とレコ協の違反金ビジネスか
あらたな交通安全協会だな
718名無したちの午後:2012/06/23(土) 09:59:19.18 ID:ru2ICOP+0
CD万引き 最高50万円の罰金
CDダウンロード 最高200万円の罰金

最大の問題はこれだよな
バランス全然取れてない
719名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:00:28.45 ID:ru2ICOP+0
規制反対派のムネオも小沢新党についた

「大地、小沢氏と連携」 鈴木代表 新党結成時に対応
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/382134.html

 【弟子屈】新党大地・真民主の鈴木宗男代表は22日、民主党の小沢一郎元代表が消費税増税を含む
社会保障と税の一体改革関連法案に反対して新党を結成した場合の対応について「小沢氏は(幅広い政党で
連合体を形成する)オリーブの木構想を考えており、『北海道は鈴木さんに頼む』と言われている。大変
結構だ」と述べ、民主党とは距離を置き、小沢氏との連携に軸足を移す方針を示した。
<北海道新聞6月23日朝刊掲載>
720名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:00:31.36 ID:Qzsl/FtW0
なら、反則切符並みに安くして取れよ
721名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:01:12.46 ID:oxGm73Ip0
>>719
これはだいたい予想できた
722名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:03:04.45 ID:0EEjbcA90
>>718
「インターネット憎し」で動いた、感情論むき出しの法だからなあ
もう海外に訴えて、日本のバカさ加減を知らしめるべきだと思う

あれ?でもそうすると猛烈な円安になって日本が助かる?w
723名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:11:02.42 ID:yHYpX8M2O
むしろこういう系統の閲覧ユーザーが危険に晒されるかもしれない。
つか、動画の埋め込み紹介者は法改正でどういう扱いになるんだろうw

17 :クリックで救われる名無しさんがいる:2012/06/18(月) 21:57:50.86 ID:NIxs8NES0
596 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 12:03:42 ID:/.6L1VCk [72/74]
DMM垢BANされた…
理由は「違法にアップロードされた無料動画を紹介してるから」だと
登録した時からそういうサイトだったのになんで今になって言い出すんだか

599 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 15:57:18 ID:/.6L1VCk [73/74]
>>598
そう俺事前警告見落としちゃってたのよ
でも後からメール見たらBANされたくなかったら載せてる動画全部消せみたいな言い方で
対応したらほぼサイト閉鎖と同じような感じだったんだけど
そっちはどんなこと言われたの


18 :クリックで救われる名無しさんがいる:2012/06/18(月) 22:07:34.08 ID:vEWS6/v60
通報祭クル━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/11158/1333940755/

19 :クリックで救われる名無しさんがいる:2012/06/18(月) 22:31:09.77 ID:TFxdMGS/0
登録情報が見れないとBANなのか?
何のメールも来てないしアフィリエイトページ自体にはログイン出来るんだが。
724名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:18:14.20 ID:yHYpX8M2O
>>723みたいなケースだと

本体動画ファイルアップロード者→ 有罪
動画埋め込み紹介エログ管理者→ 無罪
動画閲覧ユーザー→ 有罪

こういう感じになるのか。
725名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:18:25.56 ID:x5a4ZiaV0
>>712
むしろ問題は
権利者が訴えなければ逮捕が出来ないだけで
家宅捜索もPC押収も可能な事
726名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:19:49.32 ID:Fps7Qc020
>>83
いいかげん橋本忍加えろよ……
727名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:21:22.35 ID:x5a4ZiaV0
また、刑罰化された事で幇助罪というのも問えるようになる
MADみたいな、厳密には著作権侵害してる動画の紹介とかな
728名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:26:24.92 ID:oxGm73Ip0
違法ダウンロード刑事罰化 何が違法になるのかを日経がわかりやすく解説
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340408781/
729名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:36:38.10 ID:yHYpX8M2O
>>728
この日経の違法と合法の紹介はひどいな。
エロゲ会社の社長が見たらぶち切れて日経新聞社にクレーム電話しても
おかしくないわ。
何がパソコンソフトは海賊版ダウンロードしても何とかとか。基地外かよ。
もっと言い方に気を付けろよ日経新聞。
730名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:36:42.07 ID:x5a4ZiaV0
そもそも二次創作の扱いが見えない件
731世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/23(土) 10:50:33.80 ID:FgwL6tad0
しかし、もう偽手紙だと判明しているのにいまさら記事にするなんて、読売も狡いねぇ
732名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:53:08.93 ID:Qzsl/FtW0
つか、煽る旬は過ぎてるネタはどうかとw
733名無したちの午後:2012/06/23(土) 10:58:12.41 ID:ru2ICOP+0
【DL刑罰化】 外人がやると合法なダウンロードも、日本人がやると犯罪者になることが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340413602/

ダウンロード刑罰化成立

2つめは 国外犯の問題である。

  刑法施行法
  第二十七条  左ニ記載シタル罪ハ刑法第三条ノ例ニ従フ
  一  著作権法ニ掲ケタル罪
  二  削除
  三  移民保護法ニ掲ケタル罪

   刑法
  第三条  (国民の国外犯)
  この法律は、日本国外において次に掲げる罪を犯した日本国民に適用する。

ということで、著作権に関する罪は、日本人が国外で犯しても適用がある。
そして、今回の改正は、

  「国外で行われる自動公衆送信であつて、
  国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。」

という規定が盛り込まれている。
つまり、海外で合法的に行われているダウンロードサービスを、
日本人が、海外で利用した場合であっても、
日本の法律に照らしてダウンロード刑罰化の対象となる行為であれば、犯罪者になるということである。

オランダやスイスのような私的ダウンロードを合法化した国に行っても、
絶対に友達の誘いに乗ってはいけない。
世界的な潮流に逆行モード満タンである。
http://blogos.com/article/41684/?axis=p:0
734名無したちの午後:2012/06/23(土) 11:12:13.01 ID:E9hyXPYD0
有田のツイッターだと
小沢の奥さんは「こんな騒ぎになるとは思わなかった」って、手紙書いたこと自体は認めてたような
735名無したちの午後:2012/06/23(土) 11:15:15.39 ID:itaDhT+MP
都合よく編集されたってことだろ
736名無したちの午後:2012/06/23(土) 11:24:51.21 ID:d6yfB2/O0
   |: l    |  |:   /  :|│      |   l |   :| |              | \__
:   |: l    |  |   /|   :|│      |   l |   :| |              |  '⌒)
:   |: l: __/|  |:  l│  │     、 _|_,,...斗匕゙∧|    |        |, ゙  ∧
:   |: |   |人`T¬ト|--ヘv|      |   /| __/  |    |         ;   ハ
: : . |::八 :ルィ斧芋ミ∧  │      :ルイ斧芋弌ミ|_/|          ト :|  ! |│
::::::::|::. |〃  ん::(,,ハ`ヾ 八     〃 ん::(,,ハ  }i |  ′      | |  { |│ 「バレなきゃ
::::::.八 _圦   {/{:::::j゜|   :    丶  /:  {/{:::::j゜| ノ゙ リ /  |  {「\|│ l.   lV     犯罪じゃないんですよ」
::::::::.   |    乂_ン _: : \ \∨ : : _ 乂_ン ,  /   '   |   Y| |.   | ∨
::::: |\八   ` ー…_彡    \/\  `ー…_彡 /|/      |   'レ"⌒\|乂\
::::: |  丶\ ::::::::::.               .:::::::::./  //     リ  /  ヘ.  \  ̄
 :::∨    \__           {          ∠二イ゙::/ :|   /    /   \. }
  ::\\    <__                八/  |  ,゙   ノ_,|   ヘ、  〉
\  :::|\\____/                .:':::/    |/{  {_ノ| /     ハ
,'∧:\|   ゝ .        '⌒^`       イ/:::/  ///八   [〈  r'-  }∧
/,'∧     ∨ >            _ <///:::/    ////ハ / ト、 }  /'/∧
//,'∧     ∨///{≧o。  ..__,.. <//////:::/    /,'/////}/  └ ´ /'////〉
737名無したちの午後:2012/06/23(土) 11:33:18.53 ID:E9hyXPYD0
ワープロ字体とかならともかく直筆の手紙を編集って難しくね?
むしろ奥さんがあること無いこと尾鰭を付けて支援者に愚痴った痴話喧嘩の手紙が
表に出てきただけなんじゃないかと思ってるけど
738名無したちの午後:2012/06/23(土) 11:36:13.35 ID:ru2ICOP+0
そもそもお前が首相の頃から都条例成立とかブロッキングとかおかしいこと続きだったんだよ!

【菅】菅直人「小沢グループと呼ばれている皆さん、ぜひ目を覚ましてほしい」

1年前、私に対する不信任案に小沢氏は賛成すると言って、造反しようとした。
目的は小沢氏の思う通りにならない私(総理)を引きずり下ろすため。
今回もテーマは違うが目的は全く同じ。

過去において小沢氏は何度も同じことをやってきた。その都度
大半の「小沢グループ」の顔ぶれは変わっている。

しかし、新たに取り込まれた「小沢グループ」の議員が
小沢氏個人の駒として使われているという構造は変わらない。

小沢グループと呼ばれている皆さん、ぜひ目を覚ましてほしい。
小沢氏の個利個略のために、駒として利用されることがないように、目を覚ましてほしい。

そして小沢氏の呪縛から離れて、自らの判断で、行動してほしい。
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11284645306.html

739名無したちの午後:2012/06/23(土) 12:15:45.11 ID:imq00i540
管は昔は期待したんだがなぁ・・・
どうしてこうなった
740名無したちの午後:2012/06/23(土) 12:19:46.53 ID:ru2ICOP+0
やっぱ運用側の警察に直接聞き込みするしかないのかね

違法ダウンロード刑事罰化 何が違法になるのかを日経がわかりやすく解説
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340408781/

548 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/23(土) 12:15:25.36 ID:DjxD8eMq0
日本経済新聞社がどう想定問答しようと全く意味がないだろ。
警察トップに一問一答で言質を取れ、無能ゴミクズ新聞が。
741名無したちの午後:2012/06/23(土) 12:32:56.75 ID:Qzsl/FtW0
>>738
先に蹴りだそうとした上に、基本政策反故にしたからだろ
健忘症か?w
742世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/23(土) 12:37:51.06 ID:FgwL6tad0
管ちゃんも消費税さえ言わなければ選挙圧勝だったのに
743名無したちの午後:2012/06/23(土) 12:43:09.53 ID:Qzsl/FtW0
>>733
とりあえずコメ欄でたいしたことないってムキなって首輪自慢してるキチガイにあきれる
盗聴やデータ漁られたいドMなのかね
744世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/23(土) 13:11:00.21 ID:FgwL6tad0
小沢新党、民主から50名前後の離党者を確保、自民の切り崩しへも動いている
石原新党、このままでは解散に間に合わず、民主自民両党への切り崩しへ動く
維新の会、候補者の頭数は揃えたが関西意外で票を伸ばせるか

だいたい今日集めた情報はこんな感じ
745名無したちの午後:2012/06/23(土) 13:13:15.85 ID:oxGm73Ip0
維新みん党の統一名簿構想とかはネタのままおわるのかな
746名無したちの午後:2012/06/23(土) 13:29:58.99 ID:wuNJ+j7q0
>原発事故の対応をめぐって東京電力への批判が止まない。
>経営幹部の責任は厳しく問われるべきだが、一般社員たちもまた、激しいバッシングの矢面に立たされている。

>柏崎刈羽原発では、「基本的に交通費は(本社からは)出ないので、協力企業の作業員の皆さんは
>お金を節約のためか電車やバスで通勤や帰宅をしてしまうんです。今まで我々はタクシーを使っていたが
>タクシーを使うとどうしても目立ってしまう。なので今は我々社員もバスなどで帰宅するしか・・・・」という。

>「仕事が終わって繁華街で楽しく飲むのが好きでしたが、今は楽しいお酒が飲めない毎日です。
>飲み屋で知り合った女性に対しても「東京電力に勤めているんだよ」なんて言えなくなりましたから。
>会社の名前も言わずに飲むだけ。たまには飲み屋にも行かずに家で飲む日もあります」とこぼす。
747名無したちの午後:2012/06/23(土) 13:49:32.67 ID:ru2ICOP+0
6月20日〜22日の数字が明らかに減少しているわけだが。

MMD ランキング- データ推移
http://ehehe.jp/MMD_Ranking/data2.php
748名無したちの午後:2012/06/23(土) 13:55:16.89 ID:itaDhT+MP
東電は優秀な人材を集めるためにエリートの報酬は上げるけど
全体としては給料を引き下げるって弁明してるのが外道
749名無したちの午後:2012/06/23(土) 14:01:41.00 ID:Fps7Qc020
使えねーゴミは死んでよくね? って副料理長のトミーロッド様が言ってた
750名無したちの午後:2012/06/23(土) 14:44:20.51 ID:hxAoGpE30
NGID ID:Qzsl/FtW0
751名無したちの午後:2012/06/23(土) 14:52:24.91 ID:TEEw/+hZ0
>>740
Windowsの仕様を変えるしかないね
DL罰則化もんだいについてだが
視聴されただけかDLされたのか判別するには
メインメモリーに保持されているかキャッシュファイルに保存されているかキャッシュ以外のローカルに保存しているかを
プロバイダー管理者に送信しない限り判別、区別ができない
Windows側でハードディスクの中身を送信していたらWindowsはマジで終わる

それでもWindowsの仕様を変えるかDL罰則化を撤回するかどちらかでしかない
752名無したちの午後:2012/06/23(土) 14:52:32.45 ID:IsJ/Zg5U0
以外なところから伏兵が
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1339210389/l50
日本ではもう新品のレイプレイを買うことができなくなった。
陵辱エロゲを買うことができなかった。
それでも海外からレイプレイは注目され続けられている。
なぜか?
海外の海賊版業者が勝手に続編『Rapelay Episodes』を作り続けているからだ。
ttp://primusprimetime.wix.com/rpepisodes/season-1#!__season-1

海外のアニメネットワークでも取り上げられている。
ttp://www.hongfire.com/forum/showthread.php/402377-Rapelay-Episodes-Season-1

日本でレイプレイが手に入らなくとも海外の海賊版業者と違法ユーザーだけが
得をするという恐ろしい事態がまだ続いている。
753名無したちの午後:2012/06/23(土) 14:57:35.91 ID:E/cxXrc+0
<石原知事>政局を酷評「『勝手にやれ』っていう感じ」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw292981
754名無したちの午後:2012/06/23(土) 14:58:39.88 ID:ru2ICOP+0
>>752
しかし「規制派が怖いから作るのを止めろ」なんていったら、それこそ規制派の思う壺ジャン。
755名無したちの午後:2012/06/23(土) 15:00:26.12 ID:Qzsl/FtW0
>>753
当てが外れて癇癪か
756109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 15:02:21.12 ID:2nZj3KgZ0
しかし、良く暴動が起こらんと感心する。
現実問題として、今の政権を正規手続きに則らないクーデターで倒したら
今よりも生活が苦しくなるからだってのが分かっているからだ。
実際のところ、戦争末期の日本国民の大半は、戦争継続の政府に反抗するリスクよりも
面縦腹背で配給(とはいえ物がない)とかの保護をもらってた方が有利と見ていたんじゃないかねえ。
意外としたたかな国民なんじゃないかな、日本人は。 だから政府も警察屋さんも気を遣うと。
民事不介入も、実際これが背景かもねえ。 事実、全く警官がパトロールに来ない地域は、別に大阪某所だけではなく
日本全都道府県の各市町村に多数存在する。 B地区は公然の秘密だが、やはり警察を見たことがない。

ちなみに今もある法律やシステムで、戦時中(支那事変以降)に成立し今も続いているのが
借家借地法(夫が戦死した場合の住居等の確保で、借り主を有利にする、珍しい民衆寄りの法律・小泉竹中が例外規定で壊したが
源泉徴収システム(税収捕捉の確実性と分配、更に各従業員の手間を省く(お題目、実際はガラス張り)
寡婦年金を含む、年金システム(夫が戦死してら収入がねえ、恩給だけでは暮らせねえのよ 夫戦士で留守がいいw)

757109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 15:03:22.32 ID:2nZj3KgZ0
>>753
><石原知事>政局を酷評「『勝手にやれ』っていう感じ」
石原ドンに同意、全くだ、勝手にやれ殿上人の集団って感じだな。
758せしう:2012/06/23(土) 15:04:48.06 ID:lyVIPA+hi
石原は自分が思ってるほど求心力がないから
759109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/23(土) 15:07:21.55 ID:2nZj3KgZ0
>>755
さじを投げているんじゃね。それと今はドンは動くべきじゃない。
維新がどう動くか、どう自滅の淵に立つかを見極めて、
そのときに借りを作る形で出れば最高だろう。

最初に動いた方が、こう言う場合リスクを背負うってのを本能的に知っているんだろうなあ。
あの年齢世代だと、そういう野生の勘は鋭いとは思う。
760名無したちの午後:2012/06/23(土) 15:08:18.42 ID:J4cHsEm40
>>752
自分の嫌いな表現をなくしたいだけの人には海賊版の存在よりエロ表現の方が許せないから
海賊版の問題はスルーなんだろうな
761名無したちの午後:2012/06/23(土) 15:23:49.68 ID:Fps7Qc020
>>756
そりゃまぁ全てが連動してるわけじゃないんで、暴動なんかやらかしたら懲戒解雇されちまいますわな
762名無したちの午後:2012/06/23(土) 15:47:25.66 ID:Qzsl/FtW0
>>759
どうだろうねえ
息子助ける気もなさそうだし
763名無したちの午後:2012/06/23(土) 15:53:26.35 ID:nSlg94Fj0
でも今はまだ暴動起きてないけど実際の所それも凄い微妙な均衡の上にあるような気がする
日本という国柄、人々もあまり表に出さないだけで実際は胸に相当な一物抱えてるんじゃなかろうか
日本人って我慢強いというか抑圧的というか、溜め込み過ぎる気質がある分、
近い将来それがどこかで一斉に噴き出すんじゃないかと思ってしまう
764名無したちの午後:2012/06/23(土) 16:49:38.83 ID:j5OxqWru0
変化というのは、一度傾くと思いもよらない速度で進んでいくからね
固い壁ほど、壊れたときの反動は大きいよ
765名無したちの午後:2012/06/23(土) 17:21:21.14 ID:YW2j2dauO
>>763
同意。
日本人程溜め込んだものが爆発したら何しでかすか判らない人種もそういないかと。

>>764
問題はどんな立ち位置の人間が変化の流れを作るかではないかと。
それ次第でこのスレの主旨にとって宜しくない変化が起こるかも知れないので。
766名無したちの午後:2012/06/23(土) 17:28:34.41 ID:yHYpX8M2O
>>760
はっきり言ってしまえば、レイプレイに関しては規制派はソフ倫というコントロールが効く組織
がいることが前提で攻撃してるからね。
これがどこかのチンピラ団体が作ってる場合は手も足も出せないし、下手すれば
身の危険すら有る。

それは海賊版全体に言えることで。
海賊版の中には筋が悪い連中もいる可能性も有る。
藪をつついたら毒蛇が出て来て噛まれました、ということも有り得る。
海賊版は非合法だから、悪いのは非合法の人であって、合法の方の人ではない。
そこは規制派もタブーで叩けないわけよ。
767名無したちの午後:2012/06/23(土) 18:01:54.51 ID:M0Vb6cA30
>>627
淫行ハゲやブラックの社長に投票しろなんて無茶を言うなよw
特に都議会ミンス、お前らは曲がりなりにも「労働者の味方」じゃないのか?w
768名無したちの午後:2012/06/23(土) 18:03:25.59 ID:YbH9OzaK0
>>655
なら裸じゃないおまえとその考えを共有してる奴らに訊くとしよう

埋蔵金は無く、ガソリンの値段は下がらず、普天間基地問題gdgdで、仕分けはただのセレモニー
頼みの表現規制分野では都条例が可決され
四年間消費税は議論すらしないと言いつつ、増税の懸念・反対論を差し置いて増税可決を目指してる
碌な審議もせずに違法ダウンロード厳罰化をゴリ押し成立させるという犠牲を払ってな

これ、おまえら的にはどうなんだ
少なくともそういう認識で怒ってる有権者は、与党の人間に再度投票しないというか、さすがにできないだろ
結果が明らかな以上、できない議員を駆逐する為の投票行動にならざるを得ないと思うんだがね
一般人であれ、表現規制懸念論者あれ、な

「バーだの漢字だの言われてたけど、前のほうがまだ政治がまともだった」って思われても
仕方ないと思うし、またおれはそう思う側なんだが、その考えが裸に見えるおまえらは違うんだろ?
そういうこと
769名無したちの午後:2012/06/23(土) 18:09:50.23 ID:yHYpX8M2O
DMMアフィリエイトについて語るスレpart10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1339841882/l50

31 :クリックで救われる名無しさんがいる:2012/06/19(火) 21:31:23.21 ID:D94xjGDd0
やたらカテゴリばっか多いから質問のメールしたら
おまえのブログキャプチャ掲載してるから○日までに全部消さないと
強制退会処分するから、っていわれて涙目。

メールするんじゃなかったぜ

32 :クリックで救われる名無しさんがいる:2012/06/19(火) 21:59:40.78 ID:XE9nGHhC0
なんか最近急に厳しい話を聞くようになったな
太陽光パネルとか調子イイみたいだしエロ切りしてくのかもな
エログでDMMやってるとこで規約違反してないとこなんて1%もいないんじゃないかw
770名無したちの午後:2012/06/23(土) 18:11:26.54 ID:J4cHsEm40
>>768
と規制派はすぐ「反対派はみんな無条件に民主支持」と戯言を言う。
そういう戯言はお腹一杯なんて結構です
771名無したちの午後:2012/06/23(土) 18:13:51.10 ID:M0Vb6cA30
>>770
じゃあどこの党を応援してるの?
共産や社民?それとも新風?w
772名無したちの午後:2012/06/23(土) 18:16:04.44 ID:J4cHsEm40
>>771
自民以外では納得しない荒らしに言う必要はない。
773名無したちの午後:2012/06/23(土) 18:19:23.40 ID:M0Vb6cA30
>>772
・ジミンガー
→ミンスも改正案出してますよ?
 そして都議会や京都府議会では条例賛成に回りましたよね?

・党議拘束ガー
→もし本当に「エロ漫画の表現の自由は民主主義国家の命(キリッ」とか思ってるなら、党議拘束を破ってでも反対するのでは?
 それをしなかったということは所詮その程度のものだということです。

・ネトウヨガー
→ネトウヨ≒キモヲタですから、むしろあなた方の味方ですよ?

・ハシモトガー、イシンガー
→大阪は元々有害図書規制が厳しい所なので、共産知事でもない限り規制されていたでしょう。
そもそも過激なBLは本来18禁にすべきものなのでは?
774名無したちの午後:2012/06/23(土) 18:31:04.25 ID:TEEw/+hZ0
荒らしに反応しないふれない
775名無したちの午後:2012/06/23(土) 18:36:49.50 ID:37opjv0UO
「民主も」じゃなくて自民が真っ先に規制案出してるんだろうが
現実見ろバカウヨ

お前らみたいなバカウヨは味方にいらん
776名無したちの午後:2012/06/23(土) 18:43:24.04 ID:YUqhvfE00
懐かしのコピペくんじゃん
777名無したちの午後:2012/06/23(土) 18:52:06.21 ID:37opjv0UO
バカだからコビペに頼ったんだろ
778名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:07:38.00 ID:yHYpX8M2O
というか、オタク叩きの人達はオタクを棒で突っ突いて面白がってたら
いつの間にかオタクじゃないものも突っ突いてましたということ
になってたりするかもね。

政治の白黒と現実の白黒は違うからね。
政治の世界で「オタクざまあみろ」という政策をやったら、オタクじゃない
人達もダメージ受けましたというのは有り得るんじゃないかな。
よくわかりませんけど。
779名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:13:28.90 ID:Fps7Qc020
>>778
そのまま突き殺せばよい
我が師・塩田鉄人も間違ってレフェリーを半殺しにしましたが、特に悪びれた様子もなさそうでしたし
780名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:16:56.86 ID:itaDhT+MP
ピンク板の場末にまでわざわざ書きこみに来ている時点で
アニメやゲームを嗜まなくても、ある種のオタだと思う
781名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:21:49.85 ID:Gc7rU5kN0
セキュ板の雑音とかゲハの轟音とかソフト板のチョロメキチガイの方が近いんじゃない?
782名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:23:17.02 ID:nSlg94Fj0
確かに普通の人はピンク板のエロゲ版にこんな対策部の元があるだなんて分かるはずもねえw
783名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:23:27.02 ID:YbH9OzaK0
おれは裸の王さまとレッテルを貼られたから
自分の立ち位置とそこに立つ具体的な理由を示した上で
「じゃあおまえらはどうなの?」と訊いただけ
また戯言などとレッテルを貼れちまったけどなw

まあそれはさておくとして
結局表現規制に関する問題を蔑ろにしたくはないが、それ以外のことが目に余るから選べない、
ここに居ても仕方がないと思って離れていった奴らは、もうまともには帰って来ない。
それはおまえらにとっては居心地のいい場所の確保につながってるし、むしろおまえらを見てると
それだけでいいんだろうなと思う

あと109なんかは半分そういうのを見通しててむしろ破壊されつくした後のことを想像しながら
ここで遊んでるんだろうなという気もするw

>>778
単に全部利権絡みだろ
BCAS問題なんかも文句言う側にも少なからず正当性があると思うが聞く耳なんか持ちゃしないしな
784名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:26:12.25 ID:yHYpX8M2O
>>779
棒で突っ突いてる先が観客や道路の通行人だったりしてなw
オタク叩きの人達それで何回か涙目になってたやんw
一般人突っ突いちゃって。
785名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:33:35.58 ID:/2m/Cvhy0
>>781
ウリアゲーマーとかかな。ゲームをせず売り上げの勝ち負けだけを楽しんでいて、
実際のゲーマーにはひたすらレッテルを張り続ける

本人は中立気取りでも、冷静に考えるとコミュニティに寄生しているだけの構ってちゃんである
786名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:34:54.46 ID:TEEw/+hZ0
だいたい、ネットやパソコン自体がオタク趣味と言われたのが昔
今ではネットやパソコンがあたりまえの時代に自分はオタクとは関係ありませんが
現実に通用するはずがない
自分にはオタクとは関係ないと思ったら、いつの間にか自分の足元に火がついてました
なんてそれこそニーメラーの詩を地で行ってるよ
787名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:48:51.20 ID:ru2ICOP+0

米国で若者の「ダウンロード」離れ、代わりにストリーミングが普及

米国ではすでにネットからの音楽ダウンロード数がCDの売り上げ枚数を上回っており、
「CD離れ」が進んでいるが、CNNのレポートによると、今度は「デジタルデータの購入」離れが進んでいるという。
といっても音楽を聞くことが減っているのではなく、デジタルデータを「所有する」という行為がなくなりつつある、
ということらしい(CNN、本家/.)。

音楽業界は1990年代後半の「Napster」の時代から激変してきた。
5年前はリスナーたちは音楽CDを買うか、アルバムのダウンロードの間で選択する必要があった。
しかし今は違う。「Pandora」や「Spotify」のような音楽ストリーミング・サービスが普及したことにより、
選択肢は音楽をダウンロードすることか、オンラインでストリーミング再生するかどうかの違いになりつつある。

そしてCNNの学生へのインタビューによると、今ではダウンロードすることも減りつつあるという。
ストリーミング再生が人気となっている理由の一つは、すでに著作権問題がクリアされていること、
そしていつでも必要な曲を呼び出せるようになってきているからだ。
独立系音楽出版「Evolver.fm」を運営するEliot Van Buskirk氏によると、
音楽を所有しないのは「いつでもどこでも聞ける」自由につながっているという。
音楽業界の課題としては、アルバムや歌手単位のようなコレクション性をどう確保するかにあるとしている。

若いリスナーにとって、必要なデバイス上で聴きたい音楽をいつでも聞けるのではあれば、
メディアの違いは気にしない時代になってきているようだ。

ttp://it.slashdot.jp/story/12/06/21/139227/
788名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:48:54.84 ID:yHYpX8M2O
>>783
政治にしても政党にしても政治で白黒付けても現実が変わるわけではないよ。
ダウンロード刑罰化については、おそらく一般人よりも海賊業者のほうが先に影響有るわけで。
じゃあ海賊業者って誰よ?という話になり
海賊業者の中もピンキリで一般人がお小遣い稼ぎやってる人もいれば
マジホンの本職にして月数10万円稼いでる業者もいる。
その業者とやらはオタクなのか?んなわけねーじゃんwというわけだ。
よくわかりませんけど。

海賊業者を非難してるわけではない。
法律が変わればいろいろなところに影響が来て誰も無関係ではいられないということ。
789名無したちの午後:2012/06/23(土) 19:49:57.08 ID:ru2ICOP+0
922 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 17:02:24.11 ID:+EjcLRmw0 [2/3]
違法ダウンロード刑事罰化&リッピング違法化でユーザーと制作者が考えないといけないこと
ttp://blogos.com/article/41764/

923 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 17:24:14.21 ID:Ab7kjCkw0
製作者側にも迷惑だと言わせちゃうってすげーなw

924 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 17:43:51.00 ID:IC//U9Rm0 [2/2]
これからは、ブラクラならぬ、人生クラッシュurlが貼られたりして。

925 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 18:14:37.43 ID:+EjcLRmw0 [3/3]
岸さん、アメリカに「ネット上のコンテンツは無料」って考え方が蔓延してたのは昔の話ですよ
ttp://nyliberty.exblog.jp/18481479/

790名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:06:27.72 ID:TEEw/+hZ0
>>787
リッピングを違法化したことで今後のスマートフォンなどの携帯プレーヤーの売り上げに
大きな足かせをはめることになるわけだ
違法な家電を各メーカーが作るわけにもできないしな
これで日本はアップルのような海外メーカーにまた遅れを取るわけだ
791名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:07:19.31 ID:Fps7Qc020
>>784
別にいいんじゃね、所詮は敵やし
792名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:28:20.94 ID:k2bUcZ2Y0
>>766
海賊版レイプレイが横行しているから、海外の団体はまだ日本を叩く。

レイプ被害者の14歳少女が成人ゲーム『レイプレイ』に抗議
http://gs.inside-games.jp/news/229/22955.html

本来叩かねばならないのは、海賊版業者のハズなのになぜかスルーされて
日本政府と日本人だけが海外の団体に叩かれている状態はおかしい。
793名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:31:11.83 ID:sSzJm9YV0
>>792
お前それいつの話題だよ
脆弱が
794名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:35:05.96 ID:TEEw/+hZ0
将来、BDやFHD動画をスマートフォンやダブレットに取り込み
より便利な機能が追加されるだろうが日本はリッピングを違法化、罰則化することで
違法な家電を各メーカーが作るわけことも販売もできなくなるが
海外メーカーはそんなこと気にすることなく販売するだろう
また日本は負けるのだ
795名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:38:54.02 ID:eEGvYtvC0
完全にオワタ
796名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:39:15.45 ID:eEGvYtvC0
もう駄目だ、諦めよう
797名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:39:56.25 ID:eEGvYtvC0
どう考えても詰み
798名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:40:16.29 ID:eEGvYtvC0
もう死ぬしかないじゃん
799名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:40:40.41 ID:eEGvYtvC0
全然駄目
800名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:41:08.65 ID:eEGvYtvC0
結局どうにもならないじゃん
801名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:41:24.86 ID:eEGvYtvC0
終わりだわ
802世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/23(土) 20:42:27.65 ID:FgwL6tad0
さすが、選挙が近いだけあって荒らしが沸くなぁ
803名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:45:22.49 ID:Qzsl/FtW0
そういや今日は沖縄戦が終結した「慰霊の日」か。
半世紀以上経って、またぞろ戦前のような翼賛政治をする議会、民主主義を軽視する扇動者まがいの為政者が台頭とか、お釈迦様もびっくりだな
804名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:47:21.39 ID:WzjvY6aG0
オタってオタ同士争いあうからな・・・
喧嘩してたら話しにならんのに
805名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:53:10.65 ID:yHYpX8M2O
滑り台のネコ画像を貼ったお前さんに聞くが、海賊業者についてはどう思う?
違法コピーエロ動画や漫画やエロゲのブログがあちこちに有る訳だが。

もしも法律でネコは滑り台を登れますと書いても現実は必ずしもそうはいかない。
806名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:55:50.13 ID:Xf58Z1kB0
これで自民が「早期解散だ」と欲を出せば
野田も引っ込まざるを得ないでしょう
807名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:56:57.07 ID:l/Fzk25J0
大量離党で民主が衆院ですら過半数維持できなくなったら
自民の要求をホイホイ聞くようになってなおさら悪くね?
808名無したちの午後:2012/06/23(土) 20:57:51.48 ID:Fps7Qc020
>>805
そのうち死ぬから捨て置け
809世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/23(土) 21:01:33.23 ID:FgwL6tad0
消費税通した後の要求は解散しかないから
810名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:08:44.70 ID:Qzsl/FtW0
どっかの番組で民自公の3党合意には確認書があるとか言ってたらしいから、どうころんでも3党がくっつくのは確定じゃね?
811名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:09:15.41 ID:Xf58Z1kB0
・採決を延期して自公から合意破棄に持ち込ませるか
・造反を処罰せずに玉虫色にする

のどちらかでしょうな
812名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:13:54.93 ID:Qzsl/FtW0
党を壊れるに任せて輿石以外の執行部全員とんずらしそうだがw
813名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:16:00.12 ID:Xf58Z1kB0
裏技としては
「党は割るけど 不信任案には賛成しない 解散は当分引き伸ばし」の密約
もあるか
814世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/23(土) 21:20:17.30 ID:FgwL6tad0
しかし離党も結構な数になってきたぞ
下手をすれば自民党を超してしまいそうな
815名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:22:50.50 ID:ybO7Vi330
>>814
ホンマか!
120人超えるようなら
もう採決できまい
816名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:22:54.51 ID:V6/MuWMT0
>>792
一番の悪はレイプレイという作品はなかったことにしてしまったイリュージョンだよ
817名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:26:22.15 ID:V6/MuWMT0
>>804
というかいもしない敵に怯えて勝手にジタバタして振り回した手が
あたったあたらないと隣のオタクと喧嘩してるだけ
コミック騒動のころからそう
818名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:29:44.00 ID:gkr6ieDH0
>>817
世襲の悪口はそこまでにしておくんだ
819名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:29:49.81 ID:V6/MuWMT0
どう転んでも消費税10%だけは確定
少なくとも自民はそのつもりで動いてる
820名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:31:40.35 ID:7EPBbZ0K0
官邸デモの各メディアの報じ方
朝日 市民ら45000人 
赤旗 市民45000人 
毎日 有志45000人・11000人(併記)
TBS 人々40000人 
FNN 参加者11000人 
読売 市民団体11000人 
産経 反対派11000人 
日経・NHK 報道せず
821名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:35:33.79 ID:YUqhvfE00
やなせたかしさんが理事長辞任へ 日本漫画家協会
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062301001920.html
822名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:48:06.71 ID:V6/MuWMT0
>>803
今は戦前よりタチは悪い
何故なら戦前は民主主義とは違うパラダイムで「表現を弾圧」してて弾圧する側も
弾圧してるという自覚があったから常識がそれに勝つこともできた
民主主義はその自覚の視点を欠いたある意味異常なパラダイムである
823名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:48:13.25 ID:iJBd2lnMO
■■速報@ゲーハー板 ver.21049■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1340439347/537
824名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:56:23.79 ID:itaDhT+MP
>>814
党のサポートを失うより、浮動票の減少が怖いってことか
消費税増税の賛成の組合ってどれくらいあるんだろ
825名無したちの午後:2012/06/23(土) 21:57:35.08 ID:dj9FkI580
民主反対、50人に迫る=小沢系中心、造反60人超−衆院採決へ攻防激化・消費増税
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012062300229
826名無したちの午後:2012/06/23(土) 22:00:59.42 ID:8i5vm4xa0
AngelBeats!開発日記其の参拾八

取り出したのは、fate/zeroの第一巻。全巻頂いてから手つかずだったものを忍ばせておいたのだ。
読む。
文章うめーー!!
読めない漢字だらけだーー!!
しかし、面白い!! エンターテイメントしている!!
こんな人が同じ業界に居たらおれなんてなんちゃって文章書きだぜ…と思いながら読む。


麻原准「zero最終回緊張!」
827名無したちの午後:2012/06/23(土) 22:02:14.74 ID:di2MMTbA0
小沢新党の話。昨日のニュースの映像で建物の玄関から出てくる小沢氏の後ろに自民党の小野寺議員がいたんだが、
もしかしたら小沢氏は自民党にも手を突っ込んでるのかな?
828名無したちの午後:2012/06/23(土) 22:07:45.69 ID:Xf58Z1kB0
突っ込まないほうが不思議だし
突っ込まれないと考えているのは石原(小)と谷垣ぐらいのものだろ
829名無したちの午後:2012/06/23(土) 22:07:49.96 ID:Qzsl/FtW0
>>827
そりゃ手突っ込んでるだろ
相手が乗るかは別として
830名無したちの午後:2012/06/23(土) 22:12:08.80 ID:J4cHsEm40
>>823
らんまの乳首露出も今出したら消すんだろうな
831名無したちの午後:2012/06/23(土) 22:21:52.44 ID:i0+d3BAj0
>>830
いやむしろN○Kが消してなかったことに驚いた俺はまだまだ青いんだろうな
832名無したちの午後:2012/06/23(土) 22:34:48.90 ID:YUqhvfE00
ドラゴンボール改もちょこちょこ修正してたな
833名無したちの午後:2012/06/23(土) 22:49:52.94 ID:E4wCrRmD0
福島から避難した事に対する福島市民の非難を「ルサンチマン(弱者の嫉妬)」と切り捨てた中里見博教授
http://togetter.com/li/325235

普段からレイプだのペニスだの言っているバカフェミは性格が歪んでいる奴ばかりだな
834名無したちの午後:2012/06/23(土) 23:05:27.94 ID:WJsATJ830
正論だの論破だのが口癖の奴はいらん
はっきり言って場と状況とタイミングによる
835名無したちの午後:2012/06/23(土) 23:14:33.40 ID:kiRe5dTB0
小沢が消費税阻止したらどうなるの?
836名無したちの午後:2012/06/23(土) 23:18:50.54 ID:kiRe5dTB0
週刊文春:「小沢一郎 妻からの離縁状」はデマ決定(小沢和子夫人の本物・偽物の署名画像付き)
http://togetter.com/li/325266
837名無したちの午後:2012/06/23(土) 23:20:04.50 ID:NxvOQ27e0
ほんと酷いよなダウンロード違法化でまず、罰則は入れないって国民に大して名言して成立させたのに
わずかに間もない間にこれだよ、まず平気で嘘をつく奴らが国民の代表でいるとか終わってる
838名無したちの午後:2012/06/23(土) 23:50:55.96 ID:37opjv0UO
ナディアの着替えシーン
本放送のこのシーンの少し前で画面のチラツキがあって丁度着替え中に「先程画面に〜」ってテロップが入ったんだよな

まあ乳首がみたいなら円盤に金払えってことじゃないか
839名無したちの午後:2012/06/23(土) 23:57:17.33 ID:0EEjbcA90
もうアニメ番組の放送禁止すれば全て解決すると思うんだ
840名無したちの午後:2012/06/23(土) 23:58:14.44 ID:dhHvdUs50
>>836
むしろ「和」の字が全く同じで疑念が増すんだけど
841名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:09:53.49 ID:D21MOifc0
パステルユーミには本放送時の予告だけにある幻のシーンがある
あれはさすがにあの時代でも許されなかった代物
842名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:09:59.72 ID:Gdwu3f4p0
>>821
ざまみやがれ
毎日新聞で西原理恵子と一緒にエロマンガ叩きやったバチが当たったか
843名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:15:16.18 ID:PLcrfqQeP
>>837
当時危険性を指摘していた人間に対して
罰則もないのに大騒ぎしているって馬鹿にしていた連中は
今どう思ってるのかねぇ
844名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:18:57.07 ID:y0GzETo5O
【創作】都条例により制作段階で実際に起こった問題・事例・損失の事例、条例への意見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1340355305/
845名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:19:08.48 ID:OfQAEt5B0
>>843
「リッピング?罰則がないのに大騒ぎしている」って馬鹿にしていると思う
846名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:20:12.09 ID:kVSdSBStO
俺は政党や政治家のいざこざはどうでもよくて、エロゲや漫画アニメが楽しめるなら
他のことは正直どうでもいい。

消費税や政局がどうなろうとエロゲや漫画アニメのことでのみ判断する。
847名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:21:06.00 ID:SMsIa+QI0
>>846
ある意味このスレの主旨にそった考え方の最たるものですね。
848名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:26:54.83 ID:D21MOifc0
金は取るだけど金を稼ぐ手段は潰す、国民には自由すら認めないだけど金は絞り取るつまり国民=奴隷
これが今国を動かしている連中の方針だけどな
849名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:27:46.46 ID:txFbIkeg0
>>846
い、潔い
850名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:31:27.60 ID:GWMX/TAq0
>>841
メルヘヴンというアニメにもそういうのがあってだなry
851名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:32:20.32 ID:mIB4FZHN0
>>845
ニュー速のスレだと結構そういうカキコは見たな。「CDのリッピングは平気だから騒ぐな」とか
852名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:34:29.68 ID:ud6erfxo0
>>846は無茶なようで確かに潔いな。
それのみで判断しても総じて間違いの無い判断になりそうだから困る。
表現規制に慎重な人ほど他の分野でも慎重に物事考えてるからね。
853名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:36:38.19 ID:ud6erfxo0
まあそれでも結局は人によるけど
854名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:50:32.48 ID:kVSdSBStO
>>852
もちろん、他の分野の政策を考慮して総合的に判断という考え方も有る。
だけどそれは利害関係のバーターが成立する場合の話であって。
例えば、ゾーニングで売り場を変える→了解、その代わり売ること自体は邪魔しないでね。
これが政治における公正な「利害調整」であって「売るな」というのは利害調整とは言わない。

あくまで政治とは市民と市民の利害が衝突した時にお互いが納得できるラインを
決める機能のはず。
だから民主主義では多数決ではなく全員一致が基本。

他の政策も見るけど、あくまで判断はエロゲや漫画アニメを楽しむ権利が第一位。俺はね。
855名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:52:32.35 ID:O79C1Huk0
>>852
朝鮮人乙w
856名無したちの午後:2012/06/24(日) 00:55:19.83 ID:O79C1Huk0
>>854
>だから民主主義では多数決ではなく全員一致が基本。
アホかw
お前らみたいなキチガイの意見なんか一々聞いてたらキリがないw
857名無したちの午後:2012/06/24(日) 01:24:52.49 ID:aQGEKH0Y0
>>851
かつて「ダウンロードしても罰則は無いから騒ぐな」と言っていた人はどれだけ居たんだろうね
858名無したちの午後:2012/06/24(日) 02:02:50.24 ID:iRAn1y040
>>854
君エロゲメーカー社員かエロ漫画出版社社員でしょ
859名無したちの午後:2012/06/24(日) 02:40:38.19 ID:CrRXqgQMO
>>856
キチガイはお前だ豚
860名無したちの午後:2012/06/24(日) 02:43:27.65 ID:VK5lrUyZ0
とりあえず自民のせいにしておけば問題無し
861名無したちの午後:2012/06/24(日) 03:52:58.67 ID:D21MOifc0
自民だけは支持する価値が全くないからなw国民の自由を保障しないとかありえない
862名無したちの午後:2012/06/24(日) 05:34:11.33 ID:2kNMx/2Q0
>>792
斉藤なる人物が原因らしい

文化芸術推進フォーラム:
『「文化芸術振興基本法10年を検証し、これからの文化芸術政策を展望する」シンポジウム』講演録[PDF]
ttp://www.geidankyo.or.jp/06gei/s-forum/111207symposium.pdf
>違法ダウンロード刑事罰は、斉藤鉄夫氏が自公共同提出するが「ぜひ与党の民主党さんのお力を借りて成立させたいと思っています。
>実は反対意見の人も多いものですから、ある意味で大変怖い。どんな反撃が来るのか、恐ろしい面も実は正直言ってありますが
863名無したちの午後:2012/06/24(日) 05:35:13.89 ID:2kNMx/2Q0
>>862>>792は消し忘れ
864名無したちの午後:2012/06/24(日) 06:05:23.06 ID:2kNMx/2Q0
552 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 05:53:47.24 ID:IM8L0V2w0
キャッシュファイル

・アプリケーションのパフォーマンス向上の為にローカルストレージに保存されるもの
・アプリケーション毎に保存場所が異なる
・アプリケーションの動作には必ずしも必要ではない
・保存場所がTempフォルダ以外だった場合任意で削除しなければローカルストレージに残り続ける

今回の法案で曖昧とされ問題のキャッシュと呼ばれているもの


メモリキャッシュ

・プログラムの動作には必要不可欠
・プロセスの終了、またはコンピュータの再起動で破棄される

アプリケーションを通して任意で保存を行わなければローカルストレージに残らない


今回の法案で問題ないとされるキャッシュはメモリキャッシュのことであってますか?
865名無したちの午後:2012/06/24(日) 06:15:11.71 ID:Gdwu3f4p0
有名イラストレーターかんざきひろ「自作曲をニコニコ動画にアップしてダウンロード許可したら権利侵害のメールがきた」
http://getnews.jp/archives/222933

警察は冤罪を作り出す気満々なようです
866名無したちの午後:2012/06/24(日) 06:33:36.96 ID:68VGVtkv0
>>864
それは誰かが捕まってみないと分からないw>線引き
867名無したちの午後:2012/06/24(日) 06:35:52.31 ID:2kNMx/2Q0
>>866
グーグルとかの検索エンジンに負けた原因は日本だと「検索エンジンが違法になりかねないから」ということが指摘され、やっと数年前に法改正がされた。
それとまた同じことやるんだから、自公民と音楽業界の頭の悪さは恐ろしい。
868名無したちの午後:2012/06/24(日) 06:36:47.39 ID:68VGVtkv0
>>862
俺らより悪法通すあんたらが怖いわw
869名無したちの午後:2012/06/24(日) 06:45:53.36 ID:2kNMx/2Q0

インターネットホットラインセンターの権限は人々が思っている以上な件
2012/06/23 15:40:00
http://nebula2.asks.jp/47039.html


インターネットホットラインセンター(IHC)が、有害情報の削除をサイト管理者やプロバイダに依頼し、それが受け入れられなかった場合は、さらにその上位のプロバイダに依頼するという。

すなわちサイト管理者がIHCの依頼を無視した場合は、そのサイト管理者が利用しているプロバイダに依頼が行き、さらにそのプロバイダも無視した場合は、その上位のプロバイダに依頼が行くようだ。

ホスティングサービスなどをやっているプロバイダのうち、小規模なものは上位のプロバイダから回線などの環境を借り受け、それをユーザーに又貸ししているだろうから、
上位のプロバイダに依頼が行くということは、下位のプロバイダから見れば、大家にチクられるようなもの。

そして上位の大手プロバイダというのは

  インターネット・ホットラインセンターを運営するインターネット協会とは何者か - ガジェット通信
  http://getnews.jp/archives/210906

のIHCの法人賛助会員に名を連ねているプロバイダだから、IHCの依頼を拒否するはずがない。

つまり事実上、日本国内のプロバイダはIHCの「依頼」を拒否できないのだろう。
拒否すると自分が依存している上位のプロバイダに連絡が行き、おそらく「IHCのいうことを聞かないなら契約を取り消すぞ」と陰に陽に圧力がかかるのだろう。

いつだったかIHCは「2ch以外のサイトは我々の要請を受け入れてくれている」とか言っていた気がするが、それは上述のような仕組みがあるので、
日本国内のサイトはIHCの依頼を拒否できない仕組みになっているということなのだろう。

2chのサーバーは海外にあるので、国内の大手プロバイダに依存していない。だからIHCの要請も感知しなかったというだけなのであろう。
ようするに良識とかの問題ではなく、単なる契約と権力の仕組みの違いにすぎない。

それにしても表向きは「削除を依頼するだけ」と言いながら、事実上は拒否不可能な絶対的権力の仕組みを作り上げているとは、恐ろしいものだ。
案外本当に権力を持っている組織というのは、表向きは権力を隠す隠すものなのかもしれない。
870名無したちの午後:2012/06/24(日) 07:06:02.41 ID:ud6erfxo0
>>864
非常に広範囲で線引きが曖昧、おかげで厳密には守る事の方が困難、
実際の運用はおそらく適当、厳密な取り締りは出来ない、大混乱するのは目に見えてるからね。
ただその基準が全く判らない。取り締る側の匙加減でどうにでもなる。
著作権侵害は確かに許されないし何らかの取締りは必要だけど、もう法とし無茶苦茶。

線引きがどうなるか全く判らない。
871名無したちの午後:2012/06/24(日) 07:32:59.68 ID:Uqz5gVrc0
>取り締る側の匙加減でどうにでもなる。
都条例もそうだけど、こう言われても拡大解釈で乱用なんてなかったじゃん
行政だって馬鹿じゃないんだから、非難されるような法律の適用はしないでしょ
872名無したちの午後:2012/06/24(日) 07:47:40.34 ID:68VGVtkv0
>>871
そう思うなら目も耳もふさいで黙ってろよw
873名無したちの午後:2012/06/24(日) 07:54:53.67 ID:JB4m57Nx0
そら新基準に引っかかるかも知れない企画が軒並み没になってるからですがな
しかも企業への指導である都条例と、一市民への捜査権である刑罰化を一緒にされてもねえ
874名無したちの午後:2012/06/24(日) 08:02:16.79 ID:68VGVtkv0
つか、乱用されるされない関係なく恣意的運用や拡大解釈できる法律はよくないの
半世紀以上前にそれで酷い目あってるのもしらんのか
875名無したちの午後:2012/06/24(日) 08:49:47.79 ID:kVSdSBStO
>>858
違うよ。
エロゲー社員のtwitterをたまに見てるけど規制賛成してる人もいるし反対してる人もいる。
出版社の社員はtwitter見てても表現規制に対して何を考えてるのかわからん。

外国でも掲示板で意見見てると日本と同じように
読者やユーザーが規制に怒ってる構図。
もちろん日本や外国でも作ってる側も怒ってるだろうけど。

つまり誰かが作品を作ってそれをユーザーが買って楽しむ、それが1つのサイクルでコミュニティを
形成してるということじゃないの。
それは自動車産業も家電も同じくコミュニティが有るはず。
もしかすると昔と比べてコミュニティが細分化されて政治家もどういじれば
いいのか分からなくなってるのかもな。
例えばある自動車のコミュニティに対して座席シートの形状を規制する
と政治家が言ったら、オイオイそんな細かいことに口出してくるのか?そもそも
あなたユーザーじゃないでしょ。という話になるだろうし。

昔は一家に一台のテレビ、見る番組はサザエさんやバラエティなど1つ、移動手段は家族で自動車だった。
てか、こんな世の中の分析まがいな話題しなきゃいけないのも面倒くさいな。
876名無したちの午後:2012/06/24(日) 08:54:14.88 ID:Gdwu3f4p0
>エロゲー社員のtwitterをたまに見てるけど規制賛成してる人もいるし反対してる人もいる。
>出版社の社員はtwitter見てても表現規制に対して何を考えてるのかわからん。

こういうバカたちが規制問題をコン研やうぐいすリボンの人たちに丸投げしてるんだな・・・
877名無したちの午後:2012/06/24(日) 08:58:19.68 ID:ud6erfxo0
871
まあ釣られるのもアレだけど、
都条例に関しては軽々に規制に踏む切れない状況を作れているのが大きい、
規制には出版社の協力がないと中々出来ないのにその出版を怒らせたし、
メンツに拘って条例可決させても今だ関心が薄れず軽々しき規制に踏み込めない。
まあ関心を失えばその時は一気に規制して来るだろうけど。

DL罰則化に関しても軽々に検挙できない状況を作れれば良いがね、どうなる事か、
その前に一個人が検挙対象となる以上、萎縮効果がハンパない。
その上法としてもとんでもなんだよ。

法治国家である以上何が検挙対象になるか、全ては法に書かれている通りで無ければならない。
しかしその法が無茶苦茶範囲が広い上に基準が曖昧、事実上ほぼ全国民が対象になりかねない。
法の通りに検挙してたら収拾が付かなくなる、そのため実際は取り締る側がその都度判断する。

取り締る側の権限でどうとでも出来てしまう、法の縛りを事実上無視して(と言うか縛りが殆んど無い法)
動けてしまうんだよ。こんな物がまともな法といえるのか?
たとえ取り締る側が常識的な取締りをすれば問題ないかといえば違う。
そんな次元の話ではない。

もし仮にDL罰則化自体は必要だとしてもだよ。もう少し真っ当なものに何故出来ない。
日弁連なんかからも声明が出てるけどそういった危険性から、



878名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:04:11.49 ID:PYj42Moh0
>>846
俺なんてオタクでもありネトウヨでもあったが
都条例や原発、ネット民虐殺のDL罰則化で自民は保守、右派を宣伝していた+民のイメージは最悪になった
もちろん自民に対するイメージも最悪になった
ネトウヨ情報を信頼し支持するのは危険だと感じるようになり距離をおいたほうが良いと思った

結局、漫画アニメなど自分が一番好きなもののために政治に参加し投票を決めたほうが良いと考えるようになった
879名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:09:59.05 ID:0exiftax0
だが反左翼の印だけでしゃべるバカは後をたたない
ツイッターでアニメのアイコンを使ってジミン支配を待望するこの矛盾
880名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:11:00.57 ID:6PGuNSnE0
漫画やアニメしか知らないアホが「政治に参加」できることが最悪なんですけどね
881トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2012/06/24(日) 09:20:02.21 ID:KjvhuJTv0
>>879
まあ、俺も有害コミック騒動や宮崎事件もなく、世の中の不景気がそう深刻な状況でなかったとしたら
ネトウヨになっていたかもな。
有害コミック騒動以前は、キリスト教的倫理観はなんとなく正しいものと信じていたし、
政治について深く考えるキッカケとなった表現規制問題が表に出なければ
普通に自民を支持していたかもな。
882名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:24:21.00 ID:kVSdSBStO
>>876
コン研は業界が自主規制していることが前提で成り立っている組織だから
支持できない人達がいるのは構造的に仕方が無い。
コン研はリバタリアンな組織ではない。
それはそれでいいんよ。
大多数の表現はそれで救われるだろうから。

例えばコン研は外国と日本の表現規制の違いについてセミナーをおこなったが
日本は外国に比べて規制が緩くて恵まれているという内容なので
自主規制を促す緩いブレーキみたいなもの。
こういう手法は全米ライフル協会がやってるやり方だね。
ライフル銃が好きな人に規制の話題を話掛けて自問自答させる。
やり方としてはスマートだと思う。
だから自由を強く求める人にとっては賛同できないという人達も一部にはいるでしょう。
883名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:27:37.55 ID:68VGVtkv0
>>880
北の楽園に行こうか
884名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:28:48.44 ID:PYj42Moh0
>>880
漫画やアニメしか知らない奴に限らずほとんどの国民が政治について詳しい知識がないでしょ


885名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:33:03.64 ID:Q3sTbYrf0
>>879
まぁそれはこっちにも言えるけどな
"ネトウヨが嫌ってるから"って理由だけで、統一教会の母体の在日団体を味方と思い込んでる奴多いし
右とか左とかって区分けだけで、全部片付けられると思いたい人が多いんだよね
そんな簡単なものじゃないんだけど

まぁ見分け方としては、"ネトウヨ""ブサヨ"をやたら使う奴はダメだね
こういう奴は、自称右でも自称左でも、同程度に出来が酷い
そして同程度同士でネトウヨだー、ブサヨだーって言い争ってる
886名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:35:05.58 ID:VxWM0H1e0
>>842
平均寿命的に考えてあと10年以内にお迎えがくるので、その挑発はあまり意味が無い
887名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:35:35.95 ID:JB4m57Nx0
>>885
> "ネトウヨが嫌ってるから"って理由だけで、統一教会の母体の在日団体を味方と思い込んでる奴多いし
そこまでアホな反対派はさすがにいなくねえ?
つか見たことねえ
だいたい統一は都条例の時も成立求めてデモしてたし
888名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:35:53.57 ID:6PGuNSnE0
漫画やアニメを知らない人間や漫画やアニメしか知らない人間に面白い漫画やアニメが作れるわけがない
政治も同じ
橋下みたいなわかりやすいメッセージにつられる国民のいきつく先はだいたい決まってる
889名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:40:03.37 ID:2kNMx/2Q0
民主支持率9%w
DL刑罰化なんてやるからだw

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     3/11-3/18--3/25--4/1--4/8--4/15--4/22--4/29-5/6--5/13-5/20-5/27-6/3-6/10--6/17--6/24
自民党 24.6--25.6--17.4--21.6--20.2--21.8--23.6--22.2--18.2--23.6--22.8--20.8--22.6--21.0--20.6--21.6
民主党 15.0--13.8--16.6--18.6--14.0--10.2--12.4--18.2--12.4--15.2--14.2--14.2--14.2--13.2--15.2--*9.0
みん党 *5.2--*3.4--*5.8--*6.2--*5.0--*4.6--*4.6--*8.8--*5.0--*3.2--*5.4--*6.2--*5.4--*4.2--*5.0--*3.8
未定  40.6--44.2--42.6--37.6--45.0--44.4--45.2--31.4--42.6--42.4--44.2--46.2--44.8--46.0--46.2--45.2
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
     3/11--3/18--3/25--4/1--4/8--4/15--4/22-4/29-5/6--5/13-5/20-5/27-6/3-6/10--6/17--6/24
支持   37.4--34.2--31.4--35.2--32.0--29.8--25.6--30.6--25.8--30.6--28.6--30.4--26.6--31.4--31.8--24.0
不支持 57.2--60.2--63.0--60.8--61.8--65.8--70.2--65.4--68.4--65.4--65.2--62.6--69.0--63.8--62.0--68.6
その他 *5.4--*5.6--*5.6--*4.0--*6.2--*4.4--*4.2--*4.0--*5.8--*4.0--*6.2--*7.0--*4.4--*4.8--*6.2--*7.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
890名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:42:05.11 ID:2kNMx/2Q0
>>871
反対派が散々騒いだから、反発を考慮して運用が凍結されたんだろうに。
あきそら重版停止事件で作者に謝罪と賠償ぐらいはしやがれと思う。
891名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:42:10.46 ID:VxWM0H1e0
>>888
うん、最近の自称最強作品は精神強度操作10%くらいで皆殺しにしましたからな、昔のは20%くらいでしばき倒してましたが
892名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:42:57.41 ID:Q3sTbYrf0
>>887
いなかったら、在日ニーメラーなんかも現れたりしない
893せしう:2012/06/24(日) 09:43:56.35 ID:vKpsu5g6i
やるとは思ってたけど産経も露骨な工作をするなぁ
894名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:44:17.88 ID:VxWM0H1e0
>>890
そもそもお前らの反発など何も恐れることはない、別にヤクザ差し向けてくるわけでもなし
895名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:48:12.48 ID:6PGuNSnE0
>反対派が散々騒いだから、反発を考慮して運用が凍結された
それが事実だとしたら、それこそよっぽど問題だということが漫画やアニメしか知らない頭ではわからない
896名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:49:17.97 ID:GWMX/TAq0
「恐れる必要がない、皆殺しにすればそれでよい」
これが現実だからな 作り手の存在そのものを禁じれば、それで自分らの権益は守られるわけだし
897名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:49:46.57 ID:68VGVtkv0
>>885
>統一教会の母体の在日団体
正しくは統一教会「が」母体の〜だな
つか、明確にあいつらが敵って知らん奴いねえだろw
>いなかったら、在日ニーメラーなんかも現れたりしない
そう思わせるためにやってんだから、あいつの思う壺にはまってるぞ、おまえw
898名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:52:09.44 ID:VxWM0H1e0
>>896
競争社会とはそういうもんスからね
故にJALとかなんとかとかいう半導体メーカーの救済は許されるべきではない、他社が殺す気でがんばってやっと瀕死に追い込んだのに
899名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:55:45.86 ID:6PGuNSnE0
皆殺しにするのは禍根を残さないためだよ
よく働き反抗もしない奴隷を皆殺しにする馬鹿な主人はいない
900名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:58:10.20 ID:6PGuNSnE0
>>893
まあ9%はさすがに盛りすぎだよな
901名無したちの午後:2012/06/24(日) 09:58:36.78 ID:68VGVtkv0
何故、偽ニー野郎が執拗にここにわくのかよく考えてみるといいよ
902名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:00:37.02 ID:6PGuNSnE0
>>898
漫画やアニメが消滅しても豆腐の売上が倍増するとは思えないが
903名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:01:46.42 ID:VxWM0H1e0
>>899
一影九拳のアレクサンドル・ガイダルさんも同じこと仰られてましたよね
どっかの大佐と取り巻きをコマンドサンボで皆殺しにしたおかけで、彼の一派から仕返しはされませんでしたし(皆殺しにしたので)
904名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:03:38.07 ID:VxWM0H1e0
>>902
うん、使われなくなった金はセブンイレブンとかユニクロとかしまむらとかエネオスに分配されるので、まぁ各店舗には把握しづらいかもしれませんな(数千円単位なので)
905名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:03:40.16 ID:kVSdSBStO
>>882
続き

外国の全米ライフル協会は自主規制にすぐ妥協するので
その妥協が許せず自由を強く求める人達はさらに自由な組織である米国銃所有協会という組織を
作って政治にロビーしてるらしい。
それではどの組織が正しいんだ?ということについては永遠に答えは出ないと思う。

あるリバタリアンなエロゲライターの人が別のある規制反対派の人と表現のさじ加減
について議論しているのを見て、双方ともの言い分や気持ちは分かるなあと思った。
906名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:06:26.90 ID:68VGVtkv0
>>905
そういう議論を積み重ねるのが大事なんじゃね、結局
907名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:07:05.09 ID:6PGuNSnE0
>>903
カイザーソゼなんか人質にとられた女房子供を犯人の目の前で自分の手で射殺して
もちろん犯人も皆殺し犯人の家族親族近所の人間も皆殺しにしました
908せしう:2012/06/24(日) 10:10:59.40 ID:vKpsu5g6i
iPhoneの2ちゃん専ブラで透明あぼーん出来るやつ知らない?
909名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:11:08.06 ID:KjvhuJTv0
>>904
それより仕事は探しているか?おまえの脳内会社は子供銀行券しか生まんぞ。
910名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:13:50.94 ID:VxWM0H1e0
>>908
スマホでまで2ch見るなよ……
911名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:16:32.14 ID:6PGuNSnE0
アメリカ並に銃規制がユルいカナダと比べてもアメリカの銃による犯罪がダントツに多い
つまり問題は銃のあるなしではないということだ

だから銃を規制する必要はない(規制は無意味)と考えるのは妥当は?
もちろん答えはNOである
912名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:18:22.30 ID:VxWM0H1e0
>>907
そこまで行くとお笑い漫画道場の人みたく空き地の土管に住んだ方がいいと思う、手間的な意味で
913名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:22:58.01 ID:6PGuNSnE0
ウィリアム・マニーは列車強盗や銀行強盗の目撃者は女子どもでも殺しまくって
いったん改心したけど親友を殺した連中を皆殺しにしました
その場から立ち去る時一発でも俺にむかって撃ったら皆殺しにすると街の人間に
脅しをかけるシーンで背後に星条旗が翻っているのがミソ
914名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:24:53.57 ID:VxWM0H1e0
他人が起こした事故に見せかけて町ごとナパーム焼却したシンゴパパが一番だと思う
BM盗んだ犯人が潜伏した山村ごとナパーム焼却しようともしてましたし
915名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:27:14.31 ID:6PGuNSnE0
まあ大臣が「被ばくをしていただいた」と抜かす国もたいがいですが
916せしう:2012/06/24(日) 10:35:08.59 ID:vKpsu5g6i
しかし、民主の支持率が低い時は盛り上がり、高い時は捏造だとのたまう+民マジカッコいい
917名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:36:13.63 ID:Q3sTbYrf0
>>897
> つか、明確にあいつらが敵って知らん奴いねえだろw

そんな簡単だったらいいんだけどね

> そう思わせるためにやってんだから、あいつの思う壺にはまってるぞ、おまえw

ほら、そういうところ
918名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:39:34.08 ID:1ziBDLg20
あんまここで煽るなよ
在ニーの思惑だとか、そう思わせるためにやってるとか
やたら詳しくて臭えのは分かるが
919名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:41:31.47 ID:Q3sTbYrf0
>>918
すまん、あとは控えるわ
920せしう:2012/06/24(日) 10:46:45.55 ID:vKpsu5g6i
しかし、この書き込み時間のシンクロ
わかりやすいよねぇ
921名無したちの午後:2012/06/24(日) 10:51:39.38 ID:DTBswsmV0
また顔文字偽ニーが荒らしてるのか
922名無したちの午後:2012/06/24(日) 11:03:04.85 ID:2kNMx/2Q0
こんなやりかたがあるのか

168 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 09:34:55.75 ID:1A5O/tNA0
>>161
訴訟っていう手もあるけど、日本は付随審査制だから捕まる前から訴訟に持ち込むのはテクニカルな訴訟提起が必要だな。

俺がちょっと考えた感じで思いつくのは、処分取消訴訟とYoutubeの音楽動画を再生することが違法でないことの確認を求める訴訟あたりかな。
前者は、処分性が問題となるけど医療費引き上げ取消訴訟や横浜市公立保育園廃止条例取消訴訟を見てみると全く勝ち目がないわけでもないかも。
ただ、特定性の要件がネックになりそう。
後者は、訴訟の仲で、今回の罰則化が、通信の秘密や知る権利をその内在的制約を越えるほど強度に侵害するから違憲だって主張すれば合憲限定解釈ぐらいにはもっていけるかも。

923名無したちの午後:2012/06/24(日) 11:13:43.37 ID:68VGVtkv0
>>916
まいどのことだし仕方ない
924名無したちの午後:2012/06/24(日) 11:18:50.42 ID:kVSdSBStO
>>906
リベラルな人の規制反対
リバタリアンな人の規制反対
いろいろあるんだよね。

リバタリアンの一部の人には新自由主義でかつポルノなどにも口出ししない
というのが理想とする人達がいる。ところが現実には新自由主義は勝ち組と負け組に
分かれた後に負け組の人達による治安悪化を押さえるために治安組織を大きくしてしまい
ポルノが弾圧されるというジレンマが起きてしまい、逆に自由でなくなるということが解決できないでいる。
新自由主義を批判するつもりはないが、その点が残念に思う。

顔文字さんは新自由主義者だから今言ったこと分かると思う。
あるエロゲ会社の代表の人もたぶんそう。
悩みどころだわね。

そういや顔文字さんはエロゲ会社clearのファンだったはず。もしかして今はコットンソフトのファンなのかな?
925名無したちの午後:2012/06/24(日) 11:28:04.30 ID:1ozw6B/o0
人間は見たいものを見て、信じたいことを真実にするから
926名無したちの午後:2012/06/24(日) 11:29:37.65 ID:KjvhuJTv0
顔文字は自分がニートだと言う現実を直視せず、脳内の会社が現実と思っているようにな。
927名無したちの午後:2012/06/24(日) 11:44:34.77 ID:68VGVtkv0
>>924
顔文字はひっかきまわしたいだけだから言うだけ無駄
928名無したちの午後:2012/06/24(日) 12:45:39.58 ID:kVSdSBStO
>>924続き
保守な人の規制反対
宗教の人の規制反対
もちろんいろいろな立場での規制反対がある。

マルキド・サドは保守であり王制支持のポルノ小説家で牢屋に入れられても
小説を書き続けた。
929名無したちの午後:2012/06/24(日) 12:48:09.86 ID:KeXc/c2bP
妙に住人に攻撃的で極論振り回すIDは
顔偽メラの第三人格かもしれないので
あんまり相手にしない方が良いな
930名無したちの午後:2012/06/24(日) 12:56:31.32 ID:U9oT2GaS0
このスレでの偽ニーを影響力を過大評価している時点で臭いはするな
住人を愚民扱いして、上から目線だし
931名無したちの午後:2012/06/24(日) 12:58:11.33 ID:LSAJUsMt0
ただのレッテル張りに仕立て上げたいみたいだな
932せしう:2012/06/24(日) 13:05:56.49 ID:vKpsu5g6i
現在造反70人ほど確定
まだ増える可能性も
933名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:06:48.63 ID:KeXc/c2bP
結構増えてるな。自民党内での切り崩しはあるの?
934名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:07:03.12 ID:Q3sTbYrf0
100いくよ
935名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:07:36.07 ID:6PGuNSnE0
ジャンク屋で300円のグラボをレイプレイ専用マシンに挿したら別物になったぜw
936名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:09:08.15 ID:kVSdSBStO
俺個人としては小説家サドのポルノ作品は読んだけど好きになれなかった。
個人的にはまた読もうとは思わない。
あの作品は好きな人も嫌いな人もいるだろうね。
937名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:09:21.32 ID:WfgppzcH0
それが、なぜ図書館を眼の敵にしなければいけない理由になるかは知らないけど
図書館を美術館にしなければあんらない理由はないし
美術の維持費を考えれば損失を確定させたほうがマシですな
938名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:09:34.04 ID:WfgppzcH0
誤爆
939名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:10:52.73 ID:6PGuNSnE0
いいから何月何日に解散するかを予言しとけよw
940名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:11:44.07 ID:6PGuNSnE0
>>937
アナーキーですなw
941名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:13:23.05 ID:6PGuNSnE0
>>928
たぶんあなたは保守の意味がわかってない
942名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:14:28.08 ID:+3Ik90DG0
岡田副総理は、兵庫県伊丹市で記者団に対し、民主党の小沢元代表らが消費税率引き上げ法案に反対する考えを示していることについて、
衆議院本会議での採決で一人でも多くの議員が賛成するよう働きかけを強める考えを示しました。
このなかで、岡田副総理は「『増税の前にやるべきことがある』と言って国民が納得するとは思わない。
国民からは『増税は避けられない』という答えが返ってくると思うので、国民の声を聞いてほしい」と述べました。
そのうえで、岡田副総理は、小沢元代表らが消費税率引き上げ法案に反対する考えを示していることについて、
「一人でも多くの議員に賛成してもらえるように懸命な努力をしているので、結果はついてくると思う。
私たちは与党なので次の衆議院選挙で生き残るためには何が有利かという発想で行動しても国民には通用しない」と述べ、
衆議院本会議での採決で一人でも多くの議員が賛成するよう働きかけを強める考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120623/k10013061621000.html
943名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:24:28.11 ID:68VGVtkv0
>>942
次の生き残り考えてないなら、党が割れようが、消え去ろうが困らんと思うがw
944くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 13:35:16.40 ID:MHB6Bbgw0
>>935
>300円のグラボ

Voodoo2とか?
945名無したちの午後:2012/06/24(日) 13:41:04.44 ID:QWpBX0hyP
活字文化議連:新聞・出版物に「軽減税率」適用を

超党派の国会議員でつくる「活字文化議員連盟」
(会長・山岡賢次前国家公安委員長)の総会が20日、
国会内で開かれ、消費増税に伴い特定品目の税率を低くする
「軽減税率」を新聞・出版物に適用するよう求める声明を採択した。

総会には国会議員のほか、
新聞協会長の秋山耿太郎朝日新聞社長ら新聞、出版関係者も出席。
山岡氏は

  「新聞や出版物等の知的産業に消費税をかけるべきではない。
  このことは、かなりの人が共通認識として持っていると思う」

と述べた。

http://mainichi.jp/select/news/20120621k0000m040020000c.html
946名無したちの午後:2012/06/24(日) 14:26:30.97 ID:ud6erfxo0
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。


テンプレ少々混乱してるので修正しつつスレ建てお願い
947世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/24(日) 14:41:08.29 ID:W0GC3xO+0
980くらいになったら立てるわ
948くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 14:45:14.66 ID:MHB6Bbgw0
エロゲ表現規制対策本部803
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1340516561/

>>946
後は任せた。
949名無したちの午後:2012/06/24(日) 14:45:24.23 ID:xQLDkILv0
確信を持って規制に積極的な過激派に対して、
反対派が理解を得ようとしたり反論で論破しようとしても彼らは納得しないしわかりあうのも無理。
彼らの前提には、明確な敵意と差別観があるのだから。
それ以外の理由は後付けに過ぎないから、いくら論破しても向こうはますます憎悪を増やすだけ。
納得も理解もしない。子どもたちの教育のためなんて方便で、結局はオタに敵意むき出しで差別したいのが根っこ。
利権を得ようとしたとき、差別感情の強い2次元が標的になったわけ。
敵意に関しては反対派も持ってるけどね。ただ差別はする要素がないので、していないが。

だからこそ、互いに敵意(規制派はプラス差別感情)という感情がある以上、やはり話し合いでは解決できない。
そんなん、敵意を話し合いで解決できるなら、話のスケールが大きくなるが戦争なんて起こらないわけで。

人間の「価値観は人(あるいは民族・派閥)それぞれ違う」は、それは思想の多様性から良いことでもあり、そして争いを根本的に解決できない悪い要素でもあるんだよね。

今やるべき段階は、「賛成派を論破しよう」ではなく「賛成派の汚点を糾弾して、世間にある種彼らへ関心をもたせよう」という行動じゃないかなと思った。
例えば昨今危うい、自民党議員が掲げる青少年なんとか法も、何人かの議員に「そういう問題」があるかもしれない。
950くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 14:48:56.28 ID:MHB6Bbgw0
テンプレはメンドクサイよ。
951くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 14:51:08.91 ID:MHB6Bbgw0
連投規制で、テンプレ無理です。
952くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 14:52:06.47 ID:MHB6Bbgw0
>>949
テンプレお願い。
953世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/24(日) 14:55:07.83 ID:W0GC3xO+0
中途半端に放っぽるなら余計なことすんな、アホいつみが
954くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 14:59:31.96 ID:MHB6Bbgw0
排他的なのは、相変わらずだね。
955世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/24(日) 15:02:57.78 ID:W0GC3xO+0
おまえのせいでテンプレに余計なのがまじっただろうが
956名無したちの午後:2012/06/24(日) 15:03:54.28 ID:WN1uAv840
つまんねーことでけんかすんな
957名無したちの午後:2012/06/24(日) 15:05:03.86 ID:hh+gcGHV0
変態ミンス坊主vsゲロいつみ
ファイッ!
958くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 15:06:24.12 ID:MHB6Bbgw0
んなことどーでもいいから、早くテンプレ手伝ってよ。
959名無したちの午後:2012/06/24(日) 15:10:28.91 ID:hh+gcGHV0
>>958
おう、考えてやるよ(するとは言ってない)
960世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/24(日) 15:11:42.71 ID:W0GC3xO+0
滅べ、うんこカスが
961名無したちの午後:2012/06/24(日) 15:12:39.59 ID:68VGVtkv0
おちけつw
962名無したちの午後:2012/06/24(日) 15:18:44.98 ID:2kNMx/2Q0
日本もこうなるのか

937 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 12:25:16.00 ID:sUJ45Akt0
http://www.news-postseven.com/archives/20120624_123364.html
>非常に難しい問題をはらんでいる違法ダウンロード刑罰化。諸外国ではGメンならぬ、学生アルバイトを雇って摘発にも努めているとのこと。
963くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 15:19:38.53 ID:MHB6Bbgw0
現在◇7まで完了。
964くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 15:20:14.06 ID:MHB6Bbgw0
>>962
テンプレお願い。
965名無したちの午後:2012/06/24(日) 15:22:54.91 ID:DTBswsmV0
続き貼るよ
966くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 15:24:55.85 ID:MHB6Bbgw0
>>965
サンキュー。
967くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 15:33:20.64 ID:MHB6Bbgw0
次スレであります。

エロゲ表現規制対策本部803
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1340516561/
968名無したちの午後:2012/06/24(日) 15:41:21.63 ID:cKJu8Rv20
ローンのある君には梶原システム
_________ ______/
       _ハハィ/L_ ∨
      /      \        /⌒⌒⌒⌒\
     / ノノ从从从ヘ ヽ      /            ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イ ―  ― ヽ|       |  /)ノ)人(ヾ(ヽ |  | もろえるもんはもろうときたい
    ノ彡| (⌒) ヽ(⌒) |ミ.      | /  ⌒  ⌒ ヽ| ∠  
     (6.|     |   |6)     ( |  ⌒   ⌒  | )  | そんな君には河本システム
     Y|    ヽノ   |イ       |     ‥   |   \___________
      |ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.|   ┬┬┬  |
    / l \  ̄ ̄ /  \─/ / ヽ    ̄ ̄  ノ____ ☆
   /  > ヽ▼●▼<\  .||ー、  > ヽ▼●▼< \─/ 
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ.  \ i |。| |/   / || ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ .  l |。| | r-、y (ニ、`ヽ
 l     |    |ー─ |  ̄ l  `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ  ノ \
    / ̄生活保護/|--'  / 生活保護 /|ヽ--'  |`~ヽ_ノ
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|__ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ |____|___
/ ̄生活保護/|  ̄|__」/ 生活保護 ̄/| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/生活保護 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 生活保護 /|. /  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
969名無したちの午後:2012/06/24(日) 15:48:11.28 ID:ud6erfxo0
>>948
席を外している間に申し訳ない。
970名無したちの午後:2012/06/24(日) 15:54:30.44 ID:T2F7Kjas0
>>876
コン研が築いたロビールートの維持のために、大手出版社が一人でも人員を配置して引き継いでくれるだけでも
議員さん達の出版社への印象や、コン研の負担も大分変わるんだがね
規制の対象はずなのに「何故か」当事者がほとんど動かないから
取引先や顧客であるはずの、作家陣やエンドユーザーが規制反対運動をやらざるを得ない
そんな「丸投げ」よりも質が悪い現状が問題あり過ぎなんだから・・・
971くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 15:57:35.82 ID:MHB6Bbgw0
>>969
伝言ゲームみたいに、みんなで協力し合ってなんとか完了したので、大丈夫ですよ。
972名無したちの午後:2012/06/24(日) 15:59:01.26 ID:ud6erfxo0
>>965も乙
973くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 16:14:32.66 ID:MHB6Bbgw0
自由という価値観は、自由を否定する自由はあるか、という自己否定性を内在している。

「自由の名に値する唯一の自由は、われわれが他人の幸福を奪い取ろうとせず、
また幸福を得ようとする他人の努力を阻害しようとしない限り、
われわれは自分自身の幸福を自分自身の方法において追求する自由である」
――J・S・ミル

ミルが言うように、自由を否定する自由を認めるなら、自由の概念は存立しえない。
ゆえに、自由主義は、単なるレッセフェール(為すに任せよ)を意味しない。
自由主義社会は、自由な社会に紐帯としての規範を要請する。

そして、そうした紐帯を自由の論理の中で許容するためには、
規範が自由な表現と言論によって構成されているという前提が必要になる。
それゆえ、「表現の自由」が最上段の概念としてあらわれる。

社会が「悪い」と決めたことはしてはならないけど、「何が悪いか」を議論する自由を奪ったなら、
「悪い」と決める過程自体の公平性が損なわれる。
だから、どんなものであれ、「表現の自由」は原理的に守らなければならない。

「表現の自由」は、社会の紐帯たる規範を決定する前提条件であり、規範によって表現が縛られるべきではない。

もちろん、ミルの言葉を引いたように、
表現の自由が他者の自由を侵害する場合には、「自由を否定する自由」を避けるために、規制が加えられるべきだろうけどね。
974名無したちの午後:2012/06/24(日) 17:11:06.13 ID:aQGEKH0Y0
NHK-Eでやってた自由民権についての番組の再放送 超要約

・明治初期に自由民権グループから五日市憲法という、
 現在の日本国憲法に匹敵する国民の権利や民主制に触れた草案があった
・日本国憲法制定前に、民間の憲法研究会から憲法草案要綱がGHQに提出されていた
 現在の日本国憲法は敗戦国として押し付けられたものという主張は決して正しくない
・東北の復興しながらかつて東北で花開いていた自由民権運動について考え、
 日本全体で言論の自由や民主化とは何かを見つめなおそうぜ

憲法議論として内容自体はそれほど目新しいものではなかったけど、
なによりのポイントは、押し付け憲法論に反する主張を中核とし、
それを是とするような番組をNHKが制作し放送したことかも
975名無したちの午後:2012/06/24(日) 17:41:45.64 ID:6PGuNSnE0
>>944
Nvidia GeForce2 Ti
でもセクシービーチZEROはやっぱ目玉歯茎だるま状態
976名無したちの午後:2012/06/24(日) 18:14:07.35 ID:2kNMx/2Q0

違法ダウンロードの刑事罰化、弁護士の見解は
弁護士ドットコム 6月24日(日)7時15分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000301-bengocom-soci

刑罰化賛成派

「言論、表現の自由などを犯さないための慎重な配慮の上で、刑事罰も導入すべきであると思われます。そうしなければ、著作権保護が、全うされないと思われます。」(居林次雄弁護士)

「違法ダウンロードの刑事罰化に賛成します。民事上の責任追及のみでは、保護に限界があります。特に不特定多数により侵害されやすい著作権と言う権利の性質上、損害賠償請求だけでは十分な保護が出来ません。」(岡田晃朝弁護士)

「著作権の尊重、保護を十分に全うするには、ダウンロードの場面から規制していくことがやはり、重要であり、効果的でもあると思います。施行までに十分な周知期間、周知措置が取られるならば、やむを得ないことではないかと思います。」(比護望弁護士)

反対派

「インターネットを使っている国民の大多数を警察がいつでも犯罪者にできてしまう立法だと思います。
もちろん、警察が違法ダウンロードをした国民を全員逮捕するわけはありませんが、別件の嫌疑をかけている被疑者を、
この違法ダウンロードを理由に逮捕して別件について取り調べるなど、警察が恣意的に捜査権を行使する余地を大幅に広げる、危険な法改正だと思います。」(秋山直人弁護士)

「難しい問題ですが、違法にアップロードされたデータをダウンロードするという特定の個人の行為を切り出してみると、その行為が著作権を侵害することは否定できないとしても、その侵害の程度は極めて小さいはずです。
そのような行為を刑事罰という強烈な規制によって制約しようとすることに大きな疑問があります。」(馬場龍行弁護士)

「刑罰の対象とする必要があるのか疑問です。民間と民間との間の問題は、本来であれば民事事件として当事者間で解決をしてもらえばよいのであり、国が刑罰を持ち出して介入する必要はありません。
実際には犯罪となり得るすべての違法ダウンロードを取締まることは現実的ではありませんから、結局は捜査機関による恣意的な取締りを許すことも予想されます。」(加藤英典弁護士)
977くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 18:18:05.92 ID:MHB6Bbgw0
>>975
グラボの歴史を痛感しますね。
978名無したちの午後:2012/06/24(日) 18:21:06.99 ID:9nzQ5TFs0
くろさんは今何使ってる?
979名無したちの午後:2012/06/24(日) 18:36:04.88 ID:jUnZ/9MB0
日弁連は死刑も反対だし筋が通っているよな。
いずれはエロゲーを持っているだけで死刑になるだろうな。
死刑を反対していかないとな。
980世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/24(日) 18:39:53.02 ID:W0GC3xO+0
浦安の看護師殺人犯って橋元クリソツだな
981名無したちの午後:2012/06/24(日) 18:46:23.73 ID:qgMxMw4V0
そりゃ人種的に違う連中は全部同じに見える
982名無したちの午後:2012/06/24(日) 18:46:27.77 ID:jUnZ/9MB0
>>980
パチンコたたきがひどいよな。関係ないのにな。そういう意味では犯罪を無理やり
アニメやゲームに結びつける風潮と似ているよな。怖いよ。パチンコを守っていかないと
983名無したちの午後:2012/06/24(日) 18:46:33.18 ID:0exiftax0
おお!
言われてみれば

実は弟なんだろう
984名無したちの午後:2012/06/24(日) 18:47:42.53 ID:6UMEQekl0
YouTubeガーとかキャッシュガーとかいってるやついるけど結局自分の違法ダウンロードが刑事罰化するのがいやなだけだろ?w
インターネットの発展が妨げられる云々いってるけど、乞食できなくなるのがくやしいんだろ?www
エロゲ豚割れカスはさっさと死ねよ^^
985名無したちの午後:2012/06/24(日) 18:48:40.87 ID:dqWud5Kt0
白人黒人からも日本人の見分けつかないらしいな
986くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 18:50:05.26 ID:MHB6Bbgw0
>>978
貧乳がヌルヌル揺れるEVGA GeForce GTX 560 Ti
987名無したちの午後:2012/06/24(日) 18:50:24.12 ID:jUnZ/9MB0
>>984
そういう問題じゃないだろう。いずれはユーチューブを見ただけで、死刑になる可能性だってある。
それを指摘するのがなんで問題なんだ?死刑も反対していくべきだよ。
988世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/24(日) 18:51:39.19 ID:W0GC3xO+0
バンキシャでイノブタが現代人はPCみたいに命をONOFF出来ると勘違いしてると発言
989名無したちの午後:2012/06/24(日) 18:53:38.47 ID:9nzQ5TFs0
>>986
乗り換えてたんだ…
じゃあ俺はEVGA GTX670 FTW買うことにしよう
990くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/06/24(日) 18:59:32.76 ID:MHB6Bbgw0
>>989
微妙に負けず嫌いですね。

もし換えるなら、VRAMの性能もチェックしたほうが良いですよ。
991名無したちの午後:2012/06/24(日) 18:59:42.71 ID:2kNMx/2Q0
ダウンロード刑罰化成立
http://getnews.jp/archives/227353

ただ、文化庁の公的解釈は、あまりアテにはならないのが実務家の感覚である。

プログレッシブダウンロードは、技術面から見ると、ローカルへのダウンロードとローカルファイルの動画の視聴なのであるから、単なるサーバのファイルの視聴行為と言えるかは大いに疑問である。
また、条文解釈としても、違法な著作物の視聴は、送信者の公衆送信権侵害によって行われており、著作権を侵害しないと言えるのかはなぞである。

しかも、日本の裁判所は、人のロケーションフリーTVをハウジングすれば、公衆送信権侵害になると言った狂気の世界である。
さらに、刑事裁判所は、URLを推測させるテキストデータをアップする行為と、児童ポルノをアップする行為を同視できると言った世界なのである。

検察が当罰性を主張すれば、よほどの無理筋でも認める刑事裁判所が、ダウンロードした者が、自分との関係だけで著作権侵害でなければ、他との関係でどれだけ著作権侵害であっても、
利用が著作権を侵害しない場合と言うのかは、大いに疑問である。
992名無したちの午後:2012/06/24(日) 19:00:59.19 ID:jUnZ/9MB0
>>991
いずれ死刑になる可能性すらあるよな。死刑も反対していかないと
993名無したちの午後:2012/06/24(日) 19:01:42.27 ID:FYLzJmM30


1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/06/24(日) 18:27:05.58 ID:???0
 兵庫県警少年育成課は24日、少年の裸の画像をインターネット経由で送ったとして
児童買春・ポルノ禁止法違反(提供)の疑いで大阪市住之江区南港中、大阪市教育委員会の
非常勤嘱託職員、奥野大介容疑者(25)を逮捕した。

 逮捕容疑は3月23日、インターネットのサイトで知り合った男性(25)に、ネット電話
「スカイプ」のファイル送信機能を利用して12歳くらいの少年のわいせつ画像を2枚送った疑い。

 同課は特定のサイトに愛好家が集まり、少年のわいせつ画像をやりとりしていたとみて調べている。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120624/waf12062417060021-n1.htm

52 :名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:57:06.45 ID:axsNr7Jk0
兵庫県警の倉田潤が本格始動したんだよ
まずは同じ穴の公務員から狙い撃ち
994名無したちの午後:2012/06/24(日) 19:10:54.91 ID:9nzQ5TFs0
4GB欲しいけどエロゲなら2GBでも十分なはず…
995名無したちの午後:2012/06/24(日) 19:19:46.22 ID:2kNMx/2Q0
881 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 19:14:48.42 ID:qqzKcYN00 [7/7]
拡散用画像作ったぞ!
皆拡散してくれ!!
あとおかしな所があったら訂正してください
http://uproda11.2ch-library.com/3542621eb/11354262.jpg
996名無したちの午後:2012/06/24(日) 19:23:44.04 ID:5yBuyJH60
自民党には票をいれないだと?

これだけでもう信用できない
997世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/24(日) 19:25:48.25 ID:W0GC3xO+0
自公に票を入れないに修正だな
998名無したちの午後:2012/06/24(日) 19:26:17.92 ID:6PGuNSnE0
>>986
PCとか興味なかったけどちょっと変えただけでもこれだけ変わるんだな
今のイリュのゲームには全く興味ないけど旧作を楽しむために本体買い換えようと思う
999名無したちの午後:2012/06/24(日) 19:35:57.72 ID:hh+gcGHV0
1000名無したちの午後:2012/06/24(日) 19:37:13.20 ID:hh+gcGHV0
1000なら民自公崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。