エロゲ表現規制対策本部646

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例(成立済み)を緊急警戒中。

前スレ
エロゲ表現規制対策本部645
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1296570960/

■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:38:06 ID:XQXD0JPb0
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため、
政治、政党、選挙の話題は、政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は、
政治系対策本部に誘導してください。これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。
ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/l50
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
3名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:38:56 ID:XQXD0JPb0
1791年 松平定信、寛政の改革・風紀取締により洒落本・黄表紙・浮世絵摘発 「白河の清きに魚の住みかねて」
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」発表
2005年6月 ECPAT東京宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案再提出
2010年12月 東京都、青少年健全育成条例改正案可決
4名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:39:18 ID:hTwI6isx0
■条例が通った現在の推奨運動
改廃請求活動に出版が協力してくれないと無理
だから先発隊の角川・集英・講談・小学館に連絡し活動をお願いするのが早い
それから、共産、ネットはこの手のことに詳しいからこちらにも要望な。
ttp://twitter.com/nazokou

次に出来ること。
(1)「説明会」と称する81回のアジテーション集会開催費用の住民監査請求・
(2)検閲マニュアル出版費用に対する住民監査請求・
(3)検閲マニュアル出版に係る税金の拠出差し止め訴訟(20歳以上の都民税納税者なら誰でも起こせる違憲訴訟) #hijitsuzai
(4)来年4月の知事選候補者に「青少年治安対策本部の廃止・解体」「青少年条例の施行前部分凍結と抜本的見直し・手続き透明化」を公約するよう協定を結ぶこと。
この4点の方が条例改廃請求の署名(出しても確実に否決される)より遥かに現実的かつ実効性も高い。 #hijitsuzai

署名と両立できるならやった方がいいな。

ttp://twitter.com/nazokou/status/13835933677789184
追加。
(5)今回の問題とは別に竹花豊の教育委員再任の同意人事は反対すべきと早めに都議会へ陳情すること。
前回は昨年の選挙前で民主は賛成、共産・ネット・自治市民は反対。前田雅英の中医協委員再任人事を潰した時は就任時に賛成した民主がその後の仕事ぶりで再任反対へ。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13837716982599680
と書いても「竹花って誰よ?」と言う人も多そうなので解説。東京都教育委員(来年に任期切れで再同意案が出る予定)。
元副知事で、東京都青少年治安対策本部を創設した張本人。志布志事件で失脚寸前だった倉田がここの本部長になれたのは警察庁時代に竹花の子飼いだったから。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13838338599419904
と言っても、知事が石原本人かその後継者でない人物に変われば、竹花の教育委員再任の同意案そのものが出されない可能性も有り得ることは確か。
東京都教育委員会
東京都教育委員会委員の任命に係る議会の同意について
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070927.htm
陳情書の書き方
ttp://www15.atpages.jp/~kageyanma/hiji/index.html
5名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:39:43 ID:hTwI6isx0
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜

1、(Q)過激な漫画が無制限に氾濫している?
  (A)嘘です、実際に書店でそれらしい物を見かけた事がどれほどありますか?

2、(Q)規制対象は特殊な表現のみですよね?
  (A)嘘です、条文に曖昧な点が多く、あらゆる表現が対象となりえます。

3、(Q)18歳以上は問題なく見れますよね?
  (A)嘘です、不健全都書は流通団体の自主規制で出荷されなくなります。

4、(Q)表現規制ではないですよね?
  (A)3は出版業界にとって極めて重い処分であり何としても避ける必要があるが
     2の理由からどこまで描いたら良いのか分からず自粛されます。
     事実上の表現規制です。

5、(Q)〇〇は規制されてしまうの?
  (A)審査する人次第なのでわかりません。

6、(Q)××は大丈夫って聞いたけど?
  (A)都の説明は、基本的に口約束なので運用次第。(条文が全てです)

7、(Q)じゃあ、一体何が駄目になるの?
  (A)それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。

8、(Q)議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
  (A)電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
    とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
    夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)

※詳しくは各テンプレのリンク先やネットでの検索なども参照してみて下さい
6名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:40:12 ID:hTwI6isx0
■規制史リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html
戦前内務省の検閲
http://www.kanda-zatsugaku.com/080801/0801.html
内務省委託本
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/facilities/valuable.html
検閲のシステム
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/facilities/pdf/brochure.pdf
内務省の検閲基準(マニュアル)これと同じようなパンフレットが都から配られるのではないか?
http://www.kanda-zatsugaku.com/080801/0801.html
佐藤宏美『児童文化政策と教育科学 内務省「児童読み物改善ニ関スル指示要綱」(1938年10月)をめぐって』
http://www.repository.lib.tmu.ac.jp/dspace/bitstream/10748/3133/1/20009-28-003.pdf
7名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:41:26 ID:XQXD0JPb0
江田五月法務大臣のHPより
ttp://www.eda-jp.com/

1月26日(水) アグネスさん、説明、合同会見、国連報告者、同僚、衆院本会議、ティグレ

今日も、目の回る一日でした。9時前に法務省大臣室に入り、9時から、アグネス・チャンさんら日本ユニセフ協会の皆さんが、
児童ポルノ関係の要望に来られて、意見交換をしました。9時20分過ぎから、所管事項説明。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=uDMciCKs87M
石原の例ノアレの動画です
これ見た上での抗議先は「都民の声総合窓口」でぐぐってください
そうすればメール出せます
ただ、メールよりも電話で文句を言った方がいいかもしれません
その場合は「都庁電話帳」でぐぐり→「知事本局」にかけるのがいいと思われます



http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html
第3次男女共同参画基本計画策定

第9分野、第13分野で表現規制(女性への性暴力が含まれるメディアへの対処)が盛り込まれている

・子どもに対する性・暴力表現について、DVD、ビデオ、パソコンゲーム等バーチャルな分野を含め
メディア産業の自主規制等の取組を促進するとともに、表現の自由
を十分尊重した上で、その流通・閲覧等に関する対策の在り方を検討する。
8名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:43:01 ID:XQXD0JPb0
【十社会連絡先】(迷惑になる可能性のある番号等は不掲載)
相手は企業です。無茶な要望等はせずお願いで行きましょう
十社会以外でも本を買って葉書を出すのは非常にグッド(買い支え、批判継続につながる)
●集英社
電話のみ、かつ土日の受付はナシ
●角川書店
ttps://wwws.kadokawa.co.jp/shop/support/exec.cgi?ref_pat=web
問い合わせフォーム(送信可能だが、対応は土日ナシ)
もしくは[email protected]
●小学館
[email protected]
●講談社
広報室は電話のみ
●秋田書店
https://www0.akitashoten.co.jp/mail/form.html
問い合わせフォーム
●白泉社
電話のみ
http://twitter.com/hakusensha ←ツイッター
●少年画報社
アドレスはあるものの「個人情報保護方針に関する問い合わせ」限定
●新潮社
電話のみ
「コミックバンチ」のサイトには、問い合わせフォームあり
●双葉社
対応部署なし
●リイド社
https://www.leed.co.jp/contact/
問い合わせフォーム
9名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:43:35 ID:XQXD0JPb0
【十社以外の出版社】
メディアファクトリー カスタマーサポート
ttps://www.mediafactory.co.jp/terms/p101.html
ホビージャパン ◆ ご連絡
ttp://hobbyjapan.co.jp/policy/
ソフトバンククリエイティブ お問い合わせ
ttp://www.sbcr.jp/contact.html
一迅社 お問い合わせ
ttp://www.ichijinsha.co.jp/inquiry/
徳間書店 お問い合わせ
ttp://www.tokuma.jp/info/contact01.html

【テレビ局の電話連絡先一覧】
相手は企業です。抗議電話等で無茶な要望等はせず、落ち着いて冷静にお願いで行きましょう

TBS
ttp://www.tbs.co.jp/contact/
テレビ朝日
ttp://www.tv-asahi.co.jp/contact/
フジテレビ
ttp://www.fujisankei-g.co.jp/group/fujitv.html
テレビ東京
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/toiawase.html
NHK
ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
日本テレビ
ttp://www.ntv.co.jp/anata/20090816.html
東京MXテレビ
ttp://www.mxtv.co.jp/kojin/kihon.html
10名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:44:09 ID:hTwI6isx0
HP0128 井上伸一郎
ttp://twitter.com/HP0128/status/19681196111831040
アニメコンテンツエキスポというイベントを開催するはこびとなりました。
Web KADOKAWA(http://www.kadokawa.co.jp/)の右端のお知らせに掲載して
いますのでご覧下さい。現在の情報は以上です。

【アニメ コンテンツ エキスポ概要】
開催日程 : 2011年3月26日(土)、27日(日)
実施会場 : 幕張メッセ
ANIME CONTENTS EXPO | アニメ コンテンツ エキスポ
http://animecontentsexpo.jp/index.html
アニメ コンテンツ エキスポ(ACE) (ACE_Makuhari) on Twitter
http://twitter.com/#!/ACE_Makuhari

【アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会】
株式会社アニプレックス
株式会社アニメイト
株式会社角川書店
キングレコード株式会社
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
株式会社フロンティアワークス
株式会社マーベラスエンターテイメント
株式会社メディアファクトリー
(五十音順)
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101228_info.html 
「A FES( エー・フェス) −アニソン フェスティバル−」
ttp://a-fes.jp/
開催日時:2011年3月26-27日 開演13:00終演21:00
会場:幕張メッセ国際展示場9.10.11ホール
主催:幕張メッセ/ニッポン放送/文化放送
企画制作:バンダイナムコライブクリエイティブ/Grand-slam/スワンソング
協力:ディスクガレージ/ロッキングオン
11名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:44:37 ID:hTwI6isx0
本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが、間接的に表現規制反対支援に繋がります。
※都外はもちろん東京都内在住の方は特に日書連加盟店を推奨いたします。

不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html

可決してしまった今、書店の対応が気になるところですが、
これは各書店や加盟している組合によって変わってくると思ったほうがいいかも。
日本書店商業組合連合会は割と強気でいて下さるようです。

「日書連の専務理事さんあたりは「成人指定書籍は別に禁書でもなんでもない。
問題なく仕入れるし問題なく売る」と、実に堂々としたものでしたよ? 新羅三郎さん」

でもこれが、東京書店商業組合になるとまったく話は別。

「入荷していないのは紀伊国屋書店だけではありません。都内大手書店の相当数がそうしています。
「青少年健全育成協力店」制度は東京書店商業組合の自主規制(PDF注意)だそうです  甲賀志さん」
http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p139-151.pdf
不健全図書に怯えない書店さんで買うのもきっと応援になります。
ここからみなさんの街の日書連加盟店が調べられますよ
日書連加盟書店の検索 「あなたの町の本屋さん」
http://www.shoten.co.jp/nisho/joho7/mybookstore/yourbookstore.asp
12名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:45:00 ID:hTwI6isx0
実在児童の人権擁護基金のブログ
ttp://jitsuzai-jinken.cocolog-nifty.COM/
本当に支援を必要とする児童及び児童の人権擁護のために日々奮闘しておられる方々に対し、
資金面の支援をすることを目的にして設立された基金です。

実在児童の人権擁護基金設立趣意書

2010年12月28日

代表理事   藤本由香里(明治大学准教授)

  理事     小林来夏/水戸泉(作家)

  理事        紀藤理恵子(主婦)
13名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:46:54 ID:XQXD0JPb0
日本ユニセフ
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn04.html
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/sandou.html
セーブチルドレン
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/100201.html
上記キャンペーンにおける財団法人日本ユニセフ協会の主張は以下の4点です[i]。
@ 児童買春・児童ポルノ等禁止法の処罰対象となるか否かを問わず、
  子どもに対する性的虐待を性目的で描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、
  広告・宣伝する行為に反対します。
A 政府・国会に対し、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正を含め、下記各点に対する早急な対応を求めます。
(ア) 他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(単純所持)を禁止し処罰の対象とする(第7条)
(イ) 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを、
   「準児童ポルノ」として違法化する(第2条)。
  具体的には、アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含む。
(ウ) 国及び地方公共団体による児童の権利に関する国民の理解を深めるための教育及び啓発を「義務」づける(第14条)
(エ) 「児童ポルノ」等の被害から、心身に有害な影響を受けた児童の保護のための体制を整備する。
   そのために具体的な計画の策定を国に義務付け、担当省庁に実施結果を国会に報告する義務を課す(第16条)
B メディア、各種通信事業、IT事業、ソフト・コンテンツ製造・制作・販売等の各業者、業界、
  ならびに関連団体による上記@に示す著作物等の流布・販売を自主的に規制・コントロールする
  官民を挙げた取り組みを応援するとともに、より一層の取り組みを求めます。
C 検察・裁判所はじめ全ての法曹・司法関係者に対し、
  子どもポルノが子どもの人権ならびに福祉に対する重大な侵害行為であるとの基本認識の下、
  児童買春・児童ポルノ等禁止法事犯に対し厳格に同法を適用し、刑を科すよう求めます
14名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:47:18 ID:XQXD0JPb0
しかし、公式ページの階層が複雑なので、この児童ポルノに関わる懸案を掴みづらい。
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1101_01.htm
http://nakuso.jp/signature.html
http://www.unicef.or.jp/special/0705/index.html
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2010/1011_13.htm
http://www.unicef.or.jp/special/0705/slide/slide.html

どこにも創作物やマンガとかはないが、依然として、>>13は存在する
故に署名用紙を見て、ネットで日本ユニセフにアクセスしても、
>>13を読んでどう思うかが問題だが、そこまで行き着けるかどうかも疑問である。
日本ユニセフはこの矛盾をどう説明するのであろうか。

・日本ユニセフ関係
児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/symposium.html
15名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:47:53 ID:XQXD0JPb0
東京都青少年・治安対策本部
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/index.html
東京都青少年の健全な育成に関する条例
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p1.pdf
東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf

条例条文を読もう、全てはそれから。
16名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:48:47 ID:hTwI6isx0
=宮城県二次元規制か!? 児ポ法単純所持禁止に上記を入れるか検討するようです。=
ミクシィブログツイッター、知人や友人にメールでに拡散をお願いします。

・児童ポルノ 宮城県「単純所持」禁止へ 来年度条例化目指す
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101224t11013.htm
・宮城県の環境生活部
http://www.pref.miyagi.jp/kansei/eld/soshiki/index.htm
総務課のがそうと思われます
環境生活総務課の小泉保環境生活部長あてに送ろうう。名前クリックすれば飛ぶ。

・宮城県知事への意見フォーム
http://www.pref.miyagi.jp/menu/930.htm
・宮城県議会の議員にもメールや電話、手紙などで反対意見を!
http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/
・宮城県 二次も入れるか入れないか議論してる児童ポルノの規制強化の件続報
一応あて先調べた
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11014.htm
この中のうち2人までは判明したが残り一人はわからん
17名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:49:08 ID:hTwI6isx0
□松下玲子さん近況
http://twitter.com/karubiimunomono/status/25062602241482752
都議会民主党の松下玲子さんに「都議会民主党リポート 2011新春号」を頂きました。
青少年健全育成条例改正案が昨年可決したことを苦々しく思っていらっしゃるようですね。
新春都政報告会は2月5日(土)午後12時から開催予定だそうです。 http://twitpic.com/3pa039

□「愛知県青少年保護育成審議会」の委員を公募します!!
平成23年1月12日(水)から平成23年2月7日(月)まで【必着】
愛知県では、愛知県青少年保護育成審議会において、青少年の健全な育成を阻害する
環境からの青少年の保護や青少年の健全な育成について、より広く県民の意見を聴くため、
下記のとおり委員の公募を行うこととします。
なお、愛知県青少年保護育成審議会では、初めて公募を実施します。
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037286.html
18名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:50:01 ID:hTwI6isx0
●パブリックコメント(随時追加願います)

2月7日まで 静岡県 第2次静岡県男女共同参画基本計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/96883F67CE1CDEEB4925780F0004B697
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/652(避難所 要旨まとめ)

2月10日まで 岡山県 岡山県犯罪被害者等支援条例(仮称)
ttp://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=86094

2月17日まで 静岡県 静岡県防犯まちづくり行動計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/9181FF90FCEF3EDC49257810000BD76A
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/653(避難所 要旨まとめ)

2月18日まで 静岡県 静岡県子ども・若者育成支援計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/FFE1DF7F4783F4C24925781C00013A1B
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/661(避難所 要旨まとめ)

2月28日まで 愛知県 あいち男女共同参画プラン2011−2015(仮称)
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037430.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/666(避難所 要旨まとめ)
19名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:50:28 ID:hTwI6isx0
●傍聴、公募、その他(随時追加願います)

2月1日14時〜 千葉県 第1回千葉県青少年問題協議会
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/jouhoukoukai/shingikai/seishou-mondai/h22dai1kai.html

2月1日まで必着 (静岡県)浜松市男女共同参画審議会の委員を募集します!
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/together/shingikai.htm

2月3日10時〜12時 総務省 プロバイダ責任制限法検証WG(第5回会合)
※傍聴希望者は2月2日正午までに要登録
ttp://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/singi/provider05.html

2月7日まで必着 愛知県青少年保護育成審議会の委員を公募します!!
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037286.html

第3次男女共同参画基本計画策定(平成22年12月17日)
ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

2月8日14時〜16時 第3次男女共同参画基本計画について聞く会の開催
ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/47/kikukai.html

2月15日12時〜13時 日弁連 コンピュータ監視法案に関する院内集会
※2月8日までに事前申し込みが必要
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110215.html
20名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:51:03 ID:rB9J8KbE0
425 :無党派さん:2011/02/03(木) 20:57:11 ID:HNxTBmTm
意見を送らないとマジでヤバいな・・・。

【宮城】 村井知事「相当の県民の方が支持している」 性犯罪者GPS案
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296528421/
21名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:51:40 ID:hTwI6isx0
==基本暫定テンプレはここまで==
22名無したちの午後:2011/02/03(木) 23:52:38 ID:hTwI6isx0
        | i    | | i |  i |i  | i i |   | i|   |i| i|  |  |  |
        | i   l   | | i |  i |i  | i i |   | i|   |i| i|  |  |  |
        | i   | | | | i |  i |i  | i i/  | i|   |i| i|  |  |  |
       〉 '  | | |_|.〕.十‐-L_|i  | i/  _」斗-‐ァ7 〔   |  l  '
        |iヘ  | | |ir==‐- ミヽL__V__/_厶 -‐==┤ i| / /{
.       乂ヘ  ∨∧  r し }ト        ヘ.r し i}  リ  リ / ,ハj
       |iハ  ∨∧  `¨¨´          `¨¨´  /  / ,ノ:i:|<>>1乙 私はまどかマギカで退屈を埋める。
       |:i:iゝ--ト一                 厶イ /:i:/T′
        厂  川  ト、        '        イ i| .Z/ |
        /  / j ! ,⊥r> .     r‐┐     ∠⊥、  | i |
.       / __r─v‐}─{_二ニ> .   ー く\. <ニ/⌒i-r─く,⊥_
      /,::´:: {   |:::{ /`ヘ_/⌒フア7ァ<\\/⌒ヽ /:::|   }:::::::ヽ.、
.     / i::::::::::>‐┤::\_/⌒ヽ/ /::::川::::::::ヽ ヽ.`V≠=ミx‐く::::::::::::Vヽ
    / .!::::::: {   |:::::::::i:ヽ._/ く:ィ::i:#:|:::トイ `ヾ∨{:::::..... }h }::::::::::::V }
.   〈   |::::::::::>‐┤:::::::i:::::::i`ヽ∠.j:::|:#:|:::l__ト、/r{、`ー一 ' ||く:::::::::::::::∨
    ノ  .|:::::::::{   |:::::::::i:::::::i:::::::i:::::l:::ト-|:::|:::::i::::/ ハ    .八 }:::::::::::::::::\
23イモー虫:2011/02/03(木) 23:56:41 ID:1mhsT7rnO
トリメンはホラ吹きが多いな。
こんなやつらを支柱ダー!とか言ってるから痛い。
そりゃ負けるわな。
 
http://unkar.org/r/hgame/1294425814/24
109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage]:2011/01/08(土) 07:09:57 ID:bG0paUzi0
>人生には息抜きが必要だ、ここなら言いたい放題。
>無論ワシも言いたい放題だ、氏ねとかキチガイだ狂ってると色々書いて、それで気が晴れるならどうぞ。
>お待ちしております。

しかし…
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
24名無したちの午後:2011/02/04(金) 00:02:37 ID:rbcO3mPB0
557 :名無しさん@初回限定:2011/02/03(木) 22:00:38 ID:Vmw6rNGr0
878 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/03(木) 21:36:57 ID:hTwI6isx0
>>876
>ニコ堂で
あーそういえば、わし、12/15の採決の時にその映像に入れなくて
何か、立ち見で見てたら画面が止まって、プレミアム会員なんたらのボタンが出たんで
あー銭が欲しいならくれてやる、と押してカード番号叩き込んだんだった。
25名無したちの午後:2011/02/04(金) 00:04:49 ID:IpsnaA9r0
順調に過疎ってきてるなw
26109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 00:06:10 ID:LFelVz7t0
東京都情報公開審査会の答申(第514号)について
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/02/40l23200.htm
東京都情報公開審査会(会長 秋山收)は、「第28期東京都青少年問題協議会答申素案及び
都民意見の募集に際して寄せられたパブリックコメント」の一部開示決定に対する異議申立てについて、
一部開示とした決定は妥当である旨、東京都知事に答申を行った。

※別紙 答申(第514号)
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/02/DATA/40l23200.pdf(PDF形式:23KB)

京都府
知事へのさわやか提案 これまでの主な提案と回答の更新状況(平成23年1月31日更新)
児童ポルノ規制条例検討会議の議論
ttp://www.pref.kyoto.jp/teian/kaitou_02.html#kento kaigi

宮城県知事記者会見(平成23年1月31日)
性犯罪防止強化の県条例の検討方針について
ttp://www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/h22/k230131.htm#03

毎日jp
選挙:東京都知事選 小池晃氏を擁立へ 共産系団体、知名度を重視
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110203ddm041010094000c.html
27名無したちの午後:2011/02/04(金) 00:08:50 ID:cGBZBJxV0
>>19改訂版
期限切れ削除、および「浦嶋嶺至の夕張雪かき報告会」と内閣府を追加

●傍聴、公募、その他(随時追加修正願います)

2月5日12:30〜 緊急開催決定!! 浦嶋嶺至の夕張雪かき報告会@新宿ロフトプラスワン
ttp://blog.livedoor.jp/urashima_area41/archives/52632646.html

2月7日まで必着 愛知県青少年保護育成審議会の委員を公募します!!
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037286.html

第3次男女共同参画基本計画策定(平成22年12月17日)
ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

2月8日14時〜16時 第3次男女共同参画基本計画について聞く会の開催
ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/47/kikukai.html

2月8日14時〜17時 内閣府 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第9回)
※2月7日正午までに事前申し込みが必要
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/09/pdf/annai.pdf

2月8日15時〜16:30 埼玉県青少年健全育成審議会の開催について
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/seisyounenshingikai/shingikaikaisai-230208.html

2月15日12時〜13時 日弁連 コンピュータ監視法案に関する院内集会
※2月8日までに事前申し込みが必要
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110215.html
28名無したちの午後:2011/02/04(金) 00:11:16 ID:cGBZBJxV0
1乙テンプレ乙
29イモー虫:2011/02/04(金) 00:20:10 ID:DDcuxBXUO
>>26
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
30名無したちの午後:2011/02/04(金) 00:57:54 ID:wd3KS5Ar0
着せて脱がせて強くなる!?
前代未聞のコスプレ・シミュレーションゲームが登場!

2011年4月発売予定!!

【ジャンル】
どきどきコスプレ・シミュレーション
【プレイ人数】
1〜2人(アドホックモードにて2人まで対戦可能)

公式サイト
http://www.irem.co.jp/official/dokisui/index.html


パッケージ版 6,090円(税込)
ダウンロード版 4,800円(税込)
※初回封入特典:ダウンロードコード同梱
31名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:16:04 ID:IpsnaA9r0
>そろそろ>>1000ですけど、安彦良和氏のエッセイが全てとは限らないのも知らないようじゃ、
>教養の程度も知れます。そのくらいは知っていたほうが良いとここで切り
つサンライズ
32名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:17:18 ID:rS7xn+dU0
>>31
で、それがどうかしたか?
33名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:17:50 ID:jPevwjcY0
お客におさわり禁止
34109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 01:19:50 ID:LFelVz7t0
うん。 要するに彼女らは幸せな中で生きている訳で、それ分かれば済む話しで。
この現実だって、ちょいと裏返せば、1分に最低3名が不自然な暴力で死んでいるんだし、
まどかの中の世界すら、キャリアウーマンなおかーさんが役員二人イラネ、それならお母さんが社長になったら?
それにハッとなって、根回しはもう各部局で出来ているから後は禿爺を…という感じで
そう言う社内闘争を暗喩する描写もある。極めて面白い作品だと思う。

ただ、何故一つの願いを叶えるために、わざわざエンドレスな魔砲少女にならなきゃならないかという感じかな。

人が消えるつうシステムだって、戦場に置き換えれば簡単に分かる話しだ。
機銃撃ってた乗組員が腕だけ残して奇麗になくなってたってそう言う程度(映画連合艦隊・空母瑞鶴)
または、回避中に思わず伏せてドカンドカンと被弾した後何とか生きていると思って頭を上げて羅針甲板を観たら
そこには、つい数分までは見張り員達だったのがぐちゃぐちゃの肉片なって、甲板が血の海でラッタルから流れ落ちてた
って言う空母隼鷹の葉梨と同じだ(奥宮正武 機動部隊 マリアナ沖海戦より、
空母隼鷹のアイランド煙突部分に爆弾二発命中し、防空指揮所にいた見張り員がほぼ総員戦死)

戦争の非現実さに比べれば、アニメの非実在映像なぞ問題にならんよ。
35名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:21:41 ID:rS7xn+dU0
遅れましたが、>>1乙。もぅ寝よう
36名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:22:19 ID:IpsnaA9r0
前スレ973のコメントの意味と背景がそれで理解できるということです
あまりにも無教養で幼稚で低レベルの脊椎反射レスが多いので一言ご忠告させていただいた次第でありんす
まあ無教養幼稚低レベルな規制反対派しかいないと思わせたい規制派工作員がレスしてるのならしかたありませんが
37名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:23:11 ID:UiMwfRHJ0
日本だけでしょ先進国で政治の話がタブーになってる国って。
学校でディベートをさせないし、公民の授業も貧弱だ。
デモに対する考えの違いも、欧米だときちんと権利と教えるが日本だと
適当に流しちゃうし。
38109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 01:23:20 ID:LFelVz7t0
石原や猪や青少年特高の考えで逝けば、連合艦隊も、奥宮の機動部隊もアニメ化したら
残虐的で、暴力的なカテゴリにはいるんだろうねえ。
39名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:25:43 ID:rS7xn+dU0
寝る寝る詐欺発動。誰かさんはブーメランが刺さっていることにも気づかないのか、おかわいそうに(棒読み)
40名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:34:50 ID:yidd0yny0
サンライズのお偉いさんの話はおそらく本人は怒ってるんだと思うよ。
本当に関心が無かったら触れもしない。
わざわざ触れたということは何らかの言いたいこと有ったということよ。

サンライズには舞姫や舞乙姫なんかのソフトエッチな作品も有るんだから
幹部達はそりゃ内心でははらわたが煮えくり返ってるさ。
ああいう偉い人は黙ってる方が本当は怖いんだよ。
41名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:35:07 ID:c2Vigd1+0
日本のマスコミは、ウィキリークスのノーベル平和賞候補をどう報じるのだろ。
これまでアサンジのことをヘンタイレイプ魔テロリストっぽく報道してきたけ、
中国が劉暁波にしたようにけしからんとか言うのかな。
産経あたりは特に期待してる。
42名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:35:42 ID:Sqxd7GBl0
>>1とかテンプレ張ってくれた人乙

めんどくせーけど前スレ>981
心を読むっていうのは「怖いものを排除しようとする」じゃなくて
「怖いものを受け入れようとする」っていう意味もあると思うんだ
最も、相手がこちらを受け入れようとしてなきゃ不可能なんだけどね

ま、怖がってるキツネリスには人指し指を近づけてみろってことだ
43109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 01:44:26 ID:LFelVz7t0
>>40
しかし、この様は何だと言う事になる訳で。<無茶な条例
それだけ、危機管理が足りなかったソレだけの話だ、経営陣の一人としてね。
>ああいう偉い人は黙ってる方が本当は怖いんだよ。
あーそれ嘘嘘嘘嘘。 エライ人がマジギレしたら手が付けられないほど暴れるんだよこれが。
44109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 01:47:36 ID:LFelVz7t0
所詮は政治的な敗北を喫してなお、強がりを止めない老害にしか見えない。>さんらいず
マジ切れなら、何か行動起こせよと思うよ。
自分のおまんまの皿にチョッカイ処か虫を投げ込まれたようなもんだ。
どんだけ、飼い慣らされているんだよ、小役人ごときに。
45名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:48:28 ID:yidd0yny0
>>41
俺はマスコミのことをマスゴミと言うよりも
芸能ニュースとはっきり言った方が彼らのためなんじゃないかと思い始めてきたよ。
どうせまた外国のニュースは無視して芸能人の事件を延々と流すに決まってる。
ホリエモンがテレビ局を買収して芸能ニュースだけを流せばいいと言ってたけど
彼は本当に頭が良すぎるわw
46109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 01:49:40 ID:LFelVz7t0
堀江は脇が甘すぎたなあ
47名無したちの午後:2011/02/04(金) 01:56:11 ID:u2jc/xEX0
想定の範囲ですか
しかし改正案可決とか範囲外だったろ、脇が甘いのは一緒以下
48109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 01:58:02 ID:LFelVz7t0
何の為に働いてるかって言う話しがあるが簡単だ。
旨い飯を食いたいから、いい服を着たいから、いい暮らしをしたいから、
いい女を抱きたいから、権力を握りたいから、欲ばかりというかもしれんが
これが為に働いて何が悪い。資本主義だろう、カルヴァン派すら
商売で蓄銭することは神の意志に沿うことと言ってるしなあ。

まあ、規制規制とか言っているのは、規制する、そういう方法でしか
上記の欲を満たす能力や職能がないから、そう言うことをして達成しようとしている訳だ。
なあ、簡単だろう。
49109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 02:04:20 ID:LFelVz7t0
働くは=稼ぐだ。
だからこそ、ワーキングプアーは出来うるだけ早く解決させないといけないし、
企業や役所内のノーワーキングリッチのような老害は早く改革で潰してしまわないとねえ。
それだけの話だと思うよ。 ガッツが足りないんだ。

たとい見苦しくとも、必死にしがみついて、最後まで立っているヤツが勝ちなんだよ。
だから今は非常に面白い時代だと思うよ。
50名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:07:55 ID:e9kaJWNO0
【社会】団塊の世代など老人の凶悪犯罪が増加 逆に若者は凶悪犯罪離れの傾向
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296742678/

凶悪化する老人たち
http://news.livedoor.com/article/detail/5314832/


若者が悪くなったかのようにいう印象操作報道に対して
誤解が普通の認識にならないようアピールしましょう!
51名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:08:15 ID:cGBZBJxV0
前スレより
734 名前:レス代行[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 14:44:17 ID:FLMaVHf50
埼玉情報
>>この件について、事務員が確認したところ、埼玉県で暴力団排除条例が開始されるにあたり、
>>暴力団関連の本を「粗暴性・残虐性」の文言で有害指定できるかどうかの検討だそうです。 
>> −埼玉県も、有害図書の規制基準について見直し http://bit.ly/guiEHC
>>23時間前 webから
ttp://twitter.com/ohkoshitkashi/status/32683193735847936

角川がさらに攻勢?
>>全出版物というと、雑誌以外もですか。すばらしい。10社会の他も追随してくれればもっと…
>>QT @honeyhoney13: …今日は角川書店の井上社長と都条例について対談してきました。
>>今月後半くらいから、角川の全出版物にバージョンを替えて掲載されるようです。
>>約6時間前 Twit for Windowsから
ttp://twitter.com/biac_ac/status/32941765229027328
52名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:08:59 ID:cGBZBJxV0
817 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2011/02/03(木) 20:11:11 ID:bU99xZJZ0 [1/6]
「アニメ好きは採用しない可能性」の報道をTOKYO MXが全面否定 - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/96535

神奈川県の青少年課が調査した、2010年7月現在の、全国の青少年条例における、団体指定の状況と、家庭用ゲームの有害指定状況。
http://twitpic.com/3tfkty

818 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2011/02/03(木) 20:13:28 ID:bU99xZJZ0 [2/6]
マンガをセックスや暴力で規制する条例に「数値で計れない!」と「エヴァ」プロデューサー熱く語る!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0030060

883 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:43:20 ID:bU99xZJZ0 [3/6]
Togetter - 「サブカル・アート展が圧力を受け中止になった件について、元西武百貨店社長の喝」
http://togetter.com/li/96047

888 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:48:01 ID:bU99xZJZ0 [4/6]
Togetter - 「2/3 「アニメーションフォーラム」」
http://togetter.com/li/96379

894 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:57:34 ID:bU99xZJZ0 [6/6]
@animator_shien
NPO法人 アニメーター支援機構 菅原 

【新人アニメーター大賞】アニメーターの低賃金問題解決への小さな取組み http://animator.main.jp/ (拡散希望)
53名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:09:32 ID:cGBZBJxV0
ttp://www.koho.metro.tokyo.jp/
ttp://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2011/02/seishounen.htm

803 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 18:52:55 ID:iGrR53NN0 [1/3]
都広報二月号転載1/2

東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正
 インターネット上の有害情報から子供を守るために、また、
社会的に許されない性行為を不当に賛美・誇張する漫画等を青少年が容易に購入等することのないよう、
さらに、児童ポルノの根絶が実現できるよう、東京都青少年の健全な育成に関する条例を改正しました

改正のポイント

青少年のインターネット利用環境を整備します
 保護者は、青少年のインターネット利用状況を定説に把握し的確に管理するよう努めて下さい(4月1日施行)。
 青少年が携帯電話等を使用する際に、青少年の有害情報の閲覧を防止するフィルタリングサービスを利用しない場合は、
保護者は「有害情報を閲覧することがないように保護者が適切に監督する」などの正当な理由を記載した書面を事業者に提出することが必要となります(7月1日施行)。
 都は、青少年の年齢に応じ、青少年の健全な育成に配慮している携帯電話端末等または機能を推奨する制度を創設します(7月1日施行)。
54109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 02:12:22 ID:LFelVz7t0
都広報二月号転載2/2

社会的に許されない性行為を不当に賛美・誇張する漫画等を青少年が容易に購入等することのないよう、
環境を整備します。漫画等のうち、刑罰法規に触れる性行為または婚姻を禁止されている、
近親者間における性行為を、あたかも社会的に許されているものであるかのように描いたもの、
またはその性行為を詳細にもしくは執拗に反復して描いたものについて、青少年が購入等できないよう、
表紙に成人マークを表示し、成人コーナーでの販売等をするなど事業者の自主的な取り組みを求めます
(4月1日施行)。

上記の漫画等のうち、強姦等著しく社会規範に反する性行為を、
あたかも社会的に是認されているものであるかのように描いたもの、
またはその性行為を著しく詳細にもしくは過度に反復して描いたものについて、
上記の自主的な取り組みがなされていない場合、青少年健全育成審議会の意見に基づき、
都が「不健全図書」に指定し、青少年が購入等できないよう、成人コーナーでの販売等を義務付けます
(7月1日施行)。

児童ポルノを根絶するための都の責務などを定めます
 都は、児童ポルノを根絶するための環境の整備に努めます(1月1日施行)。
 都民の皆さんは、児童ポルノを根絶することについて理解を深め、その実現に向けた自主的な取り組みに努めて下さい(4月1日施行)。
 保護者や青少年の育成にかかわる方は、青少年が児童ポルノの対象とならないよう、また、「13歳未満の者に水着姿等で性的なポーズをとらせ、
性欲の対象として扱う写真集等」の対象とならないよう、適切な保護監督及び教育に努めて下さい(4月1日施行)。
55名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:12:59 ID:yidd0yny0
>>44
まぁいろいろあるだろうさ。
56名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:13:40 ID:cGBZBJxV0
>>53続き
804 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 18:53:24 ID:iGrR53NN0 [2/3]
都広報二月号転載2/2

社会的に許されない性行為を不当に賛美・誇張する漫画等を青少年が容易に購入等することのないよう、環境を整備します
 漫画等のうち、刑罰法規に触れる性行為または婚姻を禁止されている近親者間における性行為を、
あたかも社会的に許されているものであるかのように描いたもの、またはその性行為を詳細にもしくは執拗に反復して描いたものについて、
青少年が購入等できないよう、表紙に成人マークを表示し、成人コーナーでの販売等をするなど事業者の自主的な取り組みを求めます(4月1日施行)。
 上記の漫画等のうち、強姦等著しく社会規範に反する性行為を、あたかも社会的に是認されているものであるかのように描いたもの、
またはその性行為を著しく詳細にもしくは過度に反復して描いたものについて、上記の自主的な取り組みがなされていない場合、
青少年健全育成審議会の意見に基づき、都が「不健全図書」に指定し、青少年が購入等できないよう、成人コーナーでの販売等を義務付けます(7月1日施行)。

児童ポルノを根絶するための都の責務などを定めます
 都は、児童ポルノを根絶するための環境の整備に努めます(1月1日施行)。
 都民の皆さんは、児童ポルノを根絶することについて理解を深め、その実現に向けた自主的な取り組みに努めて下さい(4月1日施行)。
 保護者や青少年の育成にかかわる方は、青少年が児童ポルノの対象とならないよう、また、「13歳未満の者に水着姿等で性的なポーズをとらせ、
性欲の対象として扱う写真集等」の対象とならないよう、適切な保護監督及び教育に努めて下さい(4月1日施行)。
57名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:13:42 ID:qnRnfN9rP
>>42
分からんものは分からんままでいてあげるのもそれはそれで優しさだとも思うけどなw

>>51
うわあ、飛び火してるやん
埼玉もヤの字の方々が活発に活動しておられるのか?
58109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 02:14:30 ID:LFelVz7t0
>>55
とりあえずは、出版だけでなくアニメ制作会社もどう動くかだねえ。
59名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:15:32 ID:cGBZBJxV0
失礼被った、
リロードすればよかった。
60109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 02:16:20 ID:LFelVz7t0
>>57
非実在暴力団が入るか否かだろう。
こちらは、殆ど回復した。<むしろ増えた 例の三冊すらあったりするからねえ。
61名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:18:19 ID:d0ajEivx0
>たとい見苦しくとも、必死にしがみついて、最後まで立っているヤツが勝ちなんだよ。

これを面白いと思える人は、スタート地点がある程度有利な人だけだと思うよ。
今は何かにしがみ付きたくても、しがみ付くものがないって人も少なくない。
ガッツが足りないというけど、人間ガッツをだすには
・安心して眠れる環境
・十分な食事
・精神的に支えてくれる人
このうちの二つ以上が満たされてないと本当に難しいよ。
一つ以下だと生きる気力すらわかなくなってくる。
62109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 02:18:24 ID:LFelVz7t0
>>59
適度に改行をした方がいいと思います。
まあワシも、下4行をし忘れたけど

児童ポルノを根絶するための都の責務などを定めます。
都は、児童ポルノを根絶するための環境の整備に努めます。
(1月1日施行)。

都民の皆さんは、児童ポルノを根絶することについて理解を深め、
その実現に向けた自主的な取り組みに努めて下さい。
(4月1日施行)。

保護者や青少年の育成にかかわる方は、青少年が児童ポルノの対象とならないよう、
また、「13歳未満の者に水着姿等で性的なポーズをとらせ、
性欲の対象として扱う写真集等」の対象とならないよう、
適切な保護監督及び教育に努めて下さい。
(4月1日施行)

こんな具合に。……しかし、何で役所からここまで言われなけりゃならんねん、福岡なら暴動ものだ
63名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:21:43 ID:489P8yW30
>>61
そういう意味で日本国は自由民主党に壊されてしまったんだよな
俺は何があろうが自由民主党を死ぬまで恨むよ・・・
64109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 02:21:49 ID:LFelVz7t0
>>61
喰う棲むところ寝るところだろ。
長年の自公政府の失政が、そう言う人たちを大量に生み出した。
それではだめかい?

>一つ以下だと生きる気力すらわかなくなってくる。
少なくとも、ここに書き込める力があるならまだ大丈夫なんだろうとは思う。
北九州で餓死した人のことを思うとねえ。
65名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:22:02 ID:G/L5LT5B0
子供の裸のプレミア価値を上げるのにまい進中だのぉ
ガキがうふーんとしてても興奮するやつなんて一部だろうに
その辺に裸があふれてた頃が懐かしい
夏に川いったら普通にいたぞ裸のガキ

虐待だけを問題にしろよ
66名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:23:00 ID:yidd0yny0
サンライズは種の時もベッドシーンまがいを堂々と出してたし、
舞姫もエッチな単語を連発してたし、

戦線から遠のくと楽観主義が現実に取って代わる。

この言葉通りになるだけでしょう。
67名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:23:39 ID:Sqxd7GBl0
>>57
うーん、ちょっと勉強になったかも・・・

でも今の規制派は分からんまま俺らに噛みついてるってのは確かだね
68109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 02:24:54 ID:LFelVz7t0
>俺らに噛みついてるってのは確かだね
被害担任艦と思って行動すればいいさ
69109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 02:28:14 ID:LFelVz7t0
                     .イ     |
                      , イ         L__
                /          |   `ヽ、
                /   ――‐-     ノノ)   \
                /   _       `丶、⌒`\   ` ー-
       _.  -‐   7         `丶、\     \   `丶、
    .:'" :.:.:.:.:.:.:.:.: /      \ \  \ :、  \ \__     >
  / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: イ       ヽ \  \ヽ   \ ヽ\/ : :
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|     ヽ  l ヽ ゝ、   :     ヽ V: : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /         | | ,|'´ `¨_ヽj      ∨ : : : : :ZZZZZzzzz....
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_、.:.:.|     i   \  ト、 |/ |  ,:'/  |    /: : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゞ^`i i  |    ト、|  :! j 〃    l    /: : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ i |  |    | jィ  |     :::::::l:::  /: : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 人ij {i  八   { j/リ  __      |  / : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.: |ハ ゝ   ヽ Vヘ  //´ 、   ,  ', / : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.: 人 ヽ \  \  ',〃     ノ´    V : : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:. \ \ミ、_ \ハ :::::::::      / |: : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ二ニィT´ 人         /: :j: : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.川   {丶     ,/: : :|: : : : : : : : : : :
ミ:.、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{|\八   ` ̄ / : : / : : : : : : : : iヽ
 \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人トヘ \ヽ、 ___,/: : 〃: : : : : : : : :|:
   \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ  ` ‐-/: : : : : : : : : : : : : : :| :
    \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` ー-=/ : : : : : : : : : : : : : : : : | :
70名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:29:39 ID:qnRnfN9rP
>>67
理解をする必要があるとは思わんのだよな、ただ許容すればいい
理解されると逆にキツイことってあるだろ、この板にいる奴は特になw
己の性癖を完璧理解した親父とかあんま想像したくねえぞw

無論危険性があるかもしれんという場合は調べる必要も出てくるのかもしれんが、まあ大抵の趣味がそこまで危険かと言われると、ねえ
71名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:38:51 ID:489P8yW30
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」
72名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:40:00 ID:DKJvKqKQ0
>>50
凶悪化する老人というのがイメージにギャップがあって笑えるなw
老人健全育成条例と言い出しそうな嫌な予感がするw
73名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:40:34 ID:489P8yW30
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
74名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:41:02 ID:489P8yW30
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」

米倉弘昌(第3代日本経団連会長、住友化学代表取締役会長)
「日本経済は中国頼み?そんなことはない。日本はもっと中国に投資していい」
「(尖閣諸島付近における中国"漁船"衝突事件)はもう済んだこと。追及するな。だが日中関係を悪化させたビデオ流出は徹底的に追及せよ!」

鷲澤正一(長野市長、信越放送取締役)
「(自分自身は就活したことないけど)就職が内定してない学生は反省しろ! コネを使って何が悪い?」
75名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:42:36 ID:d0ajEivx0
>>64
>長年の自公政府の失政が、そう言う人たちを大量に生み出した。

そういうこだね。
清和自民の一番の罪は、人の繋がりを断ち切ったことだな。
終身雇用をやめたときに、その代わりになるシステムをつくらな
ければならなかった。

このせいで、若い世代では社会に我侭を言うことを悪だと思ってる人は多いんじゃないかね。
上の世代でも、欧州と違って終身雇用は間接的なセーフティネットだったから、現役世代が直
接国にそれを求めることに違和感を感じるのではなかろうか。
子供手当てなんかもバラマキとか平気で言われるけど、年功序列システムは子供手当てみたいな
ものだったが、、、

本当なら国全体で考えるべき問題を個人の問題に変えられてしまったのは修正できんのかね。
76名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:51:30 ID:oso6Jv4D0
TPPでいくところまでいくと思うよ。
農業は壊滅、公共事業も米参入で地方はぶっつぶれる。
変わるとすればそのとき。
77名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:54:10 ID:msZyg8n80
http://sep.2chan.net/may/b/src/1296751077010.jpg
都議会への陳情の9割が条例反対だったって

>>7の件と関連づいてるのかな?

議案名「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm

議案提出者 高市 早苗君外三名
衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 平成23年 1月24日/法務

問い合わせや意見などはたぶんここから
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_mail.htm
「」への意見です、と送ればいいはず

これ次スレのテンプレ入り決定ね
電話で話せる人は頼むわ
78名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:55:10 ID:msZyg8n80
79名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:58:53 ID:msZyg8n80

>>53
近親者間は婚姻を禁止されているのは確かだが
性行為は禁止されて無いんだが…

>詳細にもしくは執拗に反復して描いたものについて
これじゃ、エロ目的でないものでもちょっと細かく書いただけで成人向けになっちゃうじゃん
ゴルゴとか社会派漫画での強姦シーンとかどうなるんだ?
悪役が強姦して主人公がそれをぶっ飛ばすみたいなネタも無理になるじゃん
政治ネタになるのはしかたないだろ
80名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:01:51 ID:msZyg8n80
>>54
このスレhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1294748912/300n-
に転載できる人は頼む

同じ規制反対スレだし
できればageて欲しい
現在規制中で書き込めない

81名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:03:39 ID:G/L5LT5B0
DIO様のキス(強制わいせつ)とか
誇張されまくりな上に、しびれるあこがれるで賛美までしてるな・・・
82名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:07:22 ID:UJcpTXNA0
>>66
サンライズ「なんのことかね?少なくとも戦争などまだ始まってはおらん」

んで指定されて、「だから!遅すぎたといったんだ!!」と一喝されると
・・・書いてて欝になってきた
83名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:16:16 ID:Mk+JZB/V0
95 :カタログ片手に名無しさん:2011/02/01(火) 19:39:06 ID:???
http://twitter.com/TOKYOMX/status/32372638928076801
東京MXテレビがツイッターで、「週刊現代の捏造記事に抗議する!」と宣言。
全面戦争突入か!?

↓問題となった週刊現代の記事。「MXはアニオタを雇わない」と記されている。
http://twitpic.com/3uxcud
84名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:17:09 ID:uWmcJta80
しかし後藤さんのセリフ吐く人って戦争ごっこが好きなだけで
自分がガチンコで戦争やる覚悟はないよねえ
85名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:36:25 ID:IN8+TQut0
>>79
よくよく考えたら、ソフ倫は近親相姦を自主規制で禁止してたんだよな。
今は解禁になったかどうか分からんけど。
他の倫理団体のどこかもたしか禁止だよ。

よく反対派批判派は近親相姦のエッチを書きたければ18禁で書けよと
ドヤ顔で言ってるが、あいつらソフ倫では近親相姦が自主規制されてたって
知らないから言うだろうな。
86名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:36:37 ID:cGBZBJxV0
87名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:38:29 ID:IN8+TQut0
反対派批判派の言い分だと、近親相姦の自主規制をしている倫理団体が悪くて
都条例は悪くないと言うんだろうなw
あいつらのドヤ顔見ると反吐が出る。
88名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:40:51 ID:jPevwjcY0
>>72
それはそれで見てみたいけどな。拳銃乱射するばーさんとかいたらある意味心強い。

>>76
TPPって農業以外の分野も含めた関税撤廃だよね?
あらゆる産業に致命的な打撃が…
89名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:44:02 ID:jPevwjcY0
>>87
その「自主規制」を強要したのは誰なんだよ、って話でね。

言論弾圧とか憲法違反とか言われたくないから
ゾーニングも含めた「自主規制」の強要が行われてきたんであって
その時点で戦わなければならなかったんだよ本当は。
90名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:50:01 ID:lHGT+5KH0
>>36
うん?
前スレを拝見させて頂いたが教養もクソもない書き込みでしたが?

まぁあなたのは教養(笑)であり教養じゃないから仕方ないですか(苦笑)
91名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:52:07 ID:m/kcxOGu0
前も安彦のエッセイがどうのとか言ったり
「なんで人を殺しちゃいけないの?」とか
中二病のガキみたいなこと言い出したバカがいたが
同一人物と見たなww
反論食らったっきりナリを潜めたが今回もそのパターンかぃ?
92名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:53:44 ID:KzfMeJVI0
>>89
じゃあお前が戦えばいいんじゃね(ホジホジ
93名無したちの午後:2011/02/04(金) 03:55:43 ID:HTuJ3NNK0
今更その話題をもってくるというのもパターンですか

自主規制にしても何にしても、オープンな場所での議論ができないのは怖い。
もうちょっと表で討論できないものかなぁ。どの立場にしろ。
94名無したちの午後:2011/02/04(金) 04:00:46 ID:IN8+TQut0
制作者の立場でドヤ顔で都条例は問題ないと言う奴がいるけど
たいていそういう奴はヌルい作品を作っていて口だけはでかいこと言うよな。

本当に命がけで作ってるプロは道路の石ころ一つでさえ邪魔だと言うくらいシビアだ。
他の業界でも日本一、世界一と称される奴の仕事場は一寸の隙も許さない。
道具の置き場も量もベストに決めてある。
ヌルい仕事場からはヌルいものしか出てこない。
95名無したちの午後:2011/02/04(金) 04:29:09 ID:3XgLadvR0
でも、あんまりひどいものは規制されても仕方ないんじゃない?
日本は民主主義の国だし、多数派がキモいと思うものは排除して当たり前では
96名無したちの午後:2011/02/04(金) 04:30:31 ID:3XgLadvR0
寝ぼけて書き加え忘れてすごい発言してしまった

× 民主主義の国だし
○ 民主主義を多数決の事と規定した国だし
97名無したちの午後:2011/02/04(金) 04:30:32 ID:B3Ur+FB10
キモいで排除してたら最後には何も残らないぞ
98名無したちの午後:2011/02/04(金) 04:34:24 ID:e9kaJWNO0
まだひどいものが規制されると勘違いしている規制派の人がいるのか
今回の条例、エロさは全く関係ないのに

規制後に「こんなにエロいのに規制されないじゃないか!!」
とか言って文句言ってきそう
エロの激しさの基準は全く変わっていないのに
99名無したちの午後:2011/02/04(金) 04:36:01 ID:FPyyVa+J0
>>95
民主主義は多数決じゃないよ。
多数決が多少はマシだから採用してるだけで本来は満場一致が理想。
ありえないけどね。
マイノリティレポートという映画でも言ってたように
例えわずかな少数派の意見であっても、そこに隠された真実が有るかも知れない。
多数派の意見ばかりを尊重するならば会議など必要なくなって
独裁主義になるかもしれない。
100名無したちの午後:2011/02/04(金) 04:38:53 ID:rulCaR8k0
@hiranok 平野啓一郎
大相撲の八百長は悪い。が、法的には犯罪でないのに、
警察はメールの内容を文科省に伝えている。
誰がどういう基準で公益性を判断したのか? 
別件の捜査で、違法ではない、無関係な私的なメールのやりとりを、
警察が恣意的に公開してしまうのなら、ケータイは盗聴器と同じになる。
101名無したちの午後:2011/02/04(金) 04:41:35 ID:m/kcxOGu0
>http://jimnishimura.jp/danchi/08_11_09/nishimuraop/democracy.html
>東京大学名誉教授 西村 肇

>民主主義とは何かと問われたら私なら「それは日本国憲法なかんづくそこに規定されている
>基本的人権を実現するための(立憲)民主主義である」と答えます。
>したがって「多数決が民主主義」とは答えません。そういう考えは憲法の中にはないからです。
>たしかに意見の違いがある中で集団全体の決定を下すための「便法=手段」としての多数決はあります。
>「昼の弁当」「旅以降の行先」にはじまり「国旗の制定」まで集団の結滞には誰もが納得する方法として
>多数決が便利に使われます。それはそれでよいのですが、
>それだからといってあらゆる問題に同じような気持ちで多数決を用いるのは間違いです。
>明らかに多数決で決定してよい問題と多数決にしてはならない問題があります。
>多数決で決定する場合も投票結果だけがすべてではありません。
>関係者が意見の違いの意味を十分にわかった上での賛成反対の意思表示でなければ意味がないのですから、
>提案者は提案に関連する情報を完全に公開する必要があり、
>それについての批判意見が自由に発表できることを保証する必要があり、
>さらに問題の理解を容易にするための公開討論会の開催が必須です。

まったく別件についてかかれたものだが、通ずるものがあると思ったので引用。
102名無したちの午後:2011/02/04(金) 04:43:41 ID:hJPhkwiW0
>>95
民衆の暴走を防ぐために憲法があるのでわ
多数決だけでは少数派は圧迫されるのみになるし。

逸れるけど、イス○ム諸国の大衆の義はイス○ム法にあるから
民主主義的な選挙を行うと、宗教政党が勝って、西洋風の憲法無視した、イス○ム法の運用始めたり
する事多いよな。

現在の痔ポ狩りも、魔女狩り、アカ狩りの文化の流れを汲む物だし、日本が真似する必要無いと思うけど
日本文化は廻りに合わせるのも特質の内の一つかw

103名無したちの午後:2011/02/04(金) 04:54:02 ID:mbZscTtjO
>>102
国家権力の暴走を防ぐ為の憲法だ。


ネトウヨなんか見ていて思うんだが、あいつらは国家には無法者でいてほしいのか?
104名無したちの午後:2011/02/04(金) 05:02:41 ID:RF84lnV20
>>99 >>102
「話し合って、最終的に多数決で決めるが少数派も尊重する」のは民主主義を市民が勝ち取った国の話で
日本では「民主主義=多数決」と決まっていてぞれ以上の少数意見の尊重だのは入ってないのよ
105名無したちの午後:2011/02/04(金) 05:03:08 ID:FPyyVa+J0
>>101
的確な表現の文章だね。
特にどんな批判の意見も漏らさず公開して、公開討論の議題にあげなくては
いけないというのはその通りだ。
例え、残念ながら多数決で押し切られたとしても全員が批判を聞いた上での
議決であれば、何年か後に別の議論でその批判意見が生きてくるかもしれない。
106名無したちの午後:2011/02/04(金) 05:05:19 ID:nqqUUEx20
単発IDで釣り行う者が続出しているな。
107名無したちの午後:2011/02/04(金) 05:09:55 ID:2sGB3Z0J0
>>102>>103
そこは両方じゃないかと思う
個人の権利が不当に侵される事のないように保障するもの、としての憲法は
それの縛る暴走対象が民衆多数派だろうが、国家権力だろうが、他の何かだろうが
基本的には同じ話じゃないかな
108イモー虫:2011/02/04(金) 05:10:56 ID:DDcuxBXUO
>>34
>>43-44
>>46
>>48-49
>>54
>>58
>>60
>>62
>>64
>>68-69
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
109名無したちの午後:2011/02/04(金) 05:24:28 ID:Mk+JZB/V0
>>95
おまえの顔がキモいから死ね。
110名無したちの午後:2011/02/04(金) 05:29:13 ID:mbZscTtjO
>>107
憲法:国家権力が守るべき法
民法:国民が守るべき法
111名無したちの午後:2011/02/04(金) 05:33:53 ID:2sGB3Z0J0
>>110
そっか民法の方になるのか
すまん
112名無したちの午後:2011/02/04(金) 05:38:42 ID:g+d1TlIW0
今日の朝生の出演者に規制派がたくさん出るぞ。
嫌になってくるw
113名無したちの午後:2011/02/04(金) 05:52:03 ID:LFelVz7t0
>>110
民法 私人の間での揉め事でどうにもならん時に使う方便
114名無したちの午後:2011/02/04(金) 05:53:36 ID:LFelVz7t0
>>112
TV番組なんか見てないでネット見てなさい
115名無したちの午後:2011/02/04(金) 05:58:38 ID:LFelVz7t0
しばらくは、八百長で世話ねーだろうが、小沢氏はどーした>マスコミ

#オリックス
サラ金 しかも脱法行為を2004年ごろやってたなあ
突如極度額下げで一括完済か公正証書(裁判の必要無く取り立て可能性)つうのがねえ
116名無したちの午後:2011/02/04(金) 06:04:38 ID:LFelVz7t0
金貸しとしちゃオリはVIPローンとか商品があったけか。
だが今や金貸しは滅亡寸前<利息制限法 過払い 悪意か善意のα額 総量規制のダブルパンチ
中小貸金は全滅
ヤミ金がまたまた浸透しつつあるよ
しかも、ソフトで社会保障の代行から買い物とか果ては介護までやってるんで、
県警も手をこまねいて居る模様
117名無したちの午後:2011/02/04(金) 06:05:47 ID:g+d1TlIW0
今日の朝生
どうせまた例の2人が大声で都条例はゾーニングだ、販売規制だ、誤解だ
と叫ぶんだろ。目に見えてるわw
最近まったく期待できない番組になりつつある朝生。
もう何を言うか分かってるから、
オタクはマイノリティだから全員氏ねとでも出演者全員で大声で言ってくれよw

>激論!日本は本当にダメな国なのか?
出演者
大塚耕平(厚生労働副大臣) 齋藤健(自民党・衆議院議員) 松田公太(みんなの党・参議院議員)
辻元清美(無所属・衆議院議員) 東浩紀(批評家、作家) 飯田泰之(駒澤大学准教授)
猪瀬直樹(東京都副知事、作家) 金美齢(評論家、JET日本語学校理事長)
竹田恒泰(慶應大学講師) 津田大介(ジャーナリスト) 堀江貴文(元ライブドア社長) 夏野剛(慶應大学大学院教授)
118名無したちの午後:2011/02/04(金) 06:08:59 ID:LFelVz7t0
>>117
だから、TVばかり見てるから、そういう朝生に出る様な人間が出来たんですよ(桐!乃
119名無したちの午後:2011/02/04(金) 06:15:53 ID:Mk+JZB/V0
>>117
堀江貴文さんは何か言うかな。児童ポルノ法改悪反対派だし。
120名無したちの午後:2011/02/04(金) 06:16:36 ID:LFelVz7t0
まどかマギカの五話はまーだーかー
しかし、いちいちヴィエラに繋げるの面倒ー
VIERAつうかDIGAは ようつべ対応 スカパHDと来たら次目指すはニコ対応ダナ
要するにあの拡張子に対応できりゃ問題ないんだし
アクトビラは面倒臭い、全話パックでレンタルしても全話を連続視聴出来ねーし
NHKもドキュメンタリーを出し渋るしなあ
121名無したちの午後:2011/02/04(金) 06:18:27 ID:g+d1TlIW0
朝生のことtwitterの非実在タグで流れてないみたいだな。
#asamadetv だってよ。
122名無したちの午後:2011/02/04(金) 06:19:58 ID:LFelVz7t0
>>119
何も言わないに5000マギカ
所詮、頭数でホリエモンも
アホ(猪や東)をまじかで見たい好奇心で出るときめたんじゃね?
123名無したちの午後:2011/02/04(金) 06:21:32 ID:LFelVz7t0
>>121
流す必要もない
ややこしくなるだけだ
朝生で何かの結論や決定が一度でも出てねーのに
むしろガス抜きだ放置の方向で。
124イモー虫:2011/02/04(金) 06:24:15 ID:DDcuxBXUO
>>117
君はゾーニングに賛成派かい?
125名無したちの午後:2011/02/04(金) 06:34:25 ID:g+d1TlIW0
>>124
ゾーニングしてもソフ倫の基準じゃ自主規制で近親相姦は表現できなかった
時期があったから反対だな。
今でも頭身規制は生きてるはずじゃん。
そりゃさ、ゾーニングするならダルマでも何でもやっていいぞとなるならいいが、
現実はダルマは駄目なんだよな。
そういう業界の事情を知らないド素人が反対派批判派などと自称してくだらない議論
ふっかけてくるのには吐き気するわな。
126名無したちの午後:2011/02/04(金) 06:37:15 ID:g+d1TlIW0
>>123
それもそうだなw
どうせくだらない結論になるのは見えてるからな。
127名無したちの午後:2011/02/04(金) 06:55:22 ID:C6IhhPsm0
>>125
つか、ゾーニングの定義がこっちは棚分け、向こうが存在のブラックボックスだから話にならんw
128名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:06:07 ID:e9kaJWNO0
民意の無視

311 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2011/02/04(金) 03:29:12 ID:JO2+OpCv0 [3/4]
http://sep.2chan.net/may/b/src/1296751077010.jpg
都議会への陳情の9割が条例反対だったって
129名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:06:47 ID:LFelVz7t0
むしろ喋れる言語を英語に限定したらみるけどなあ。
ドイツ語オンリーの朝生討論なら絶対に見る。
漫画やアニメやゲームの内容説明がどう変換されるか聞きたい。
面白い事になると思う

>>126
そして、都合のいい結論でも都合の悪い結論でも
現実は1mmも動かないから余計にタチが悪い。
あのゴーマンのおっさんが出るなら見る価値もあるが、
彼にはもう往年の覇気が感じられない
丸くなってしまった、言ってる事は鋭いけど
昔見たいな切れ味が無い、なーんか白刃取りが出来る様な
優しく懇々と説いてるのでなあ
ゴーマンじゃなくもはや訓話に近い雰囲気か。

ようやくー東の空が明るくなった行くか
130名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:07:44 ID:F4PmIyUc0
そもそも「ゾーニングを受け入れれば、これ以上規制されなくなる」なんて
考え自体が甘すぎたんだよ。

規制派の言いなりになったら、次はもっとつけあがってエスカレートするに
決まってるんだから。
131名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:16:08 ID:LFelVz7t0
>>128
民主都議連(松下派除く)のお陰で地方の民主県連は大迷惑だよ。
最後まで反対でぶれなきゃこんな大事にはならなかったし
カンカンだってなんとか弁護出来たよ
官房長官はえだのんだ。
あの法務委員会で保坂と無双を張った枝野だ
支持しなきゃならん
だがね、都議連の偉そうなバカがアホ決定したお陰でもうどうにもならん
132名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:16:46 ID:489P8yW30
規制派はどんな世界を目指しているんだろうか・・・
133名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:17:50 ID:LFelVz7t0
>>132
将来予測の知能があると思うか?連中に
134名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:20:24 ID:LFelVz7t0
総辞職して解散して統一選とダブル選挙を希望だよ。
自民公明社民国民みんなたちあがれ諸派一致でやって頂きたい
135名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:24:20 ID:C6IhhPsm0
>>130
まあ、やんなかったら今みたいに出版本気じゃなかったからやばかったかもしらんがw
そもそも「ゾーニングを受け入れる」と向こうは想定してなく、一気に畳み掛ける目論見が崩れたから今のゾーニング自体不本意なんだよな、あいつら
136名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:31:52 ID:6MXmjdrU0
>>133
規制派の脳内理想世界はどんなんだろう、て話じゃないの。
137名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:37:13 ID:F4PmIyUc0
「純潔教育」じゃないのかな。>理想の世界
138名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:44:30 ID:LFelVz7t0
>>137
エロゲ化出来そうな気がする
139名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:46:08 ID:nVhjuu/p0
>規制派の脳内理想世界

「世界の終末の日、真のクリスチャンだけが神様に救われる」福音派の終末論
http://web.archive.org/web/20080329221946/www.eigahiho.com/akuma001.html
140名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:46:10 ID:C6IhhPsm0
>>136
多分、19世紀末〜1920年代あたりへの回帰
犯罪野放しで弱者に教育も富も自由も与えず、特権階級が益を得る世界
141名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:50:34 ID:Wp0oKPIx0
>134
自公はないでしょう。
142名無したちの午後:2011/02/04(金) 07:52:41 ID:C6IhhPsm0
>>139
この通りなら「悪人はほっておけ」なはずなんだが認識が狂ってるというw
アーミッシュみたいに自分らでコミュ作って周囲と関わり閉ざすのが正しいはずなのにな
143名無したちの午後:2011/02/04(金) 08:16:48 ID:xt2DcoBd0
>>100
公益性に反してたら法律で守られるはずのプライバシーなぞなくてもOKっつーのも
法治国家的には怖いな話だよなぁ……
144名無したちの午後:2011/02/04(金) 08:39:49 ID:C6IhhPsm0
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1593931.html
親戚の男にレイプされた14歳少女、その男に訴えられ公開処刑される

現実は過酷だなw
145名無したちの午後:2011/02/04(金) 08:40:41 ID:cGBZBJxV0
相撲の八百長はヤクザ絡みの相撲賭博の話まで出てるからねえ。
まあソレとコレとは話は別か。
146名無したちの午後:2011/02/04(金) 08:47:28 ID:cGBZBJxV0
おくさまは18歳、40年ぶりにリメイク
CSで放送らしいが今時は地上波では無理なのか?

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296764230/
147名無したちの午後:2011/02/04(金) 08:49:00 ID:C6IhhPsm0
>>145
賭博は賭博でしょっぴけばいいさ
八百長自体は違法ではないし、法人権返上でいいわな
148左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/02/04(金) 08:54:35 ID:jfcbnPM8O
警察まじうぜー。俺は一切警察の接触には、何も応えない。それが組織防衛だ。
【社会】 「ネット上なら何をしてもよい、との風潮に歯止め」 児童ポルノ、薬…“無法”ネット犯罪に新捜査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296450573/
149名無したちの午後:2011/02/04(金) 08:56:38 ID:cGBZBJxV0
>>144
教師やら聖職者を捜索中か、
酷いな話だな、時代錯誤もはなはだしい。
日ユニもこの様な事には大して言及しないしな。
何をするべきか優先順位が根本から間違ってる。

150名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:04:44 ID:C6IhhPsm0
>>148
現実の検挙率上げる努力しろよ
楽して評価上げたいようにしか見えんわ
151名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:17:04 ID:cGBZBJxV0
>>147
賭博のための八百長を疑われているからね。
まあ調査待ち。

>>146のおくさまは18歳、ただのホームラブコメなのに叩かれてるね。
それにしても主演は西川貴教か。
152名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:20:54 ID:C6IhhPsm0
>>151
現実には普通にいるけどな
つか、別に法破ってねえw
153名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:24:42 ID:aKMJGOiY0
>>150
秋葉原の職質なんかまさにそれだなあ
狩りの場と考えてるんじゃね
154名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:29:04 ID:C6IhhPsm0
>>153
治安の悪化願ってそうね、上の方は
現場で頑張ってるまっとうな警官も知ってるだけにムカつく
155名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:30:59 ID:fIfaUcYZ0
「ゾーニングしましょう」
「ゾーニングを認めると全面的な規制につながるから絶対に認めない」

話にならんわなw
156名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:31:45 ID:aKMJGOiY0
たぶんまともな警官ほど潰れていっちゃうんじゃないの。組織がアレだから
157名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:33:23 ID:sS+iBZwI0
ウヨ曰く ここは左翼がオルグしてる場所らしいぞwwwwwwwww

【Twitter速報】TAGROとかいう漫画家にネトウヨが粘着して真実を布教しようとする
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296771041/

602 名前: あおだまくん(静岡県)[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 09:19:13.84 ID:sC/zY37n0
>>554
ここに居るよ
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1296743779/

639 名前: あおだまくん(静岡県)[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 09:30:23.69 ID:sC/zY37n0
>>623
いまどき極左も革命だのから話始めないし
そこは言うなればエロゲオタオルグへの第一歩な所だから
警察がどうの山本夜羽根がどうの右翼はどうの言ってる奴のレスでも検索してみろ
158名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:38:01 ID:0E157PJ/O
朝日のやつはどうなったの?
159名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:38:05 ID:fIfaUcYZ0
ここの連中はコテからして実行力ゼロだからw
160名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:47:28 ID:C6IhhPsm0
>>157
規制派が左右の全体主義者の寄り合いなんだがなあ
右でも反対の人を支持するどころかエセ右翼とか暴言吐いてるくせにw

>>159
ゾーニングで満足せずに我が儘こいてるのは規制派ですがw
論点すりかえず棚分けで我慢してろ
161名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:52:02 ID:fIfaUcYZ0
>左右の全体主義者
イミフメイデスネエイw

>棚分けで我慢してろ
棚分けとゾーニングって違うの?
162名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:53:55 ID:K/asQmZP0
ネトウヨにもわかりやすい喩えで言うならば

ネトウヨを右翼や保守として扱うのは
在日を日本人として扱うようなもんだ。
163名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:54:55 ID:G/L5LT5B0
棚わけして買い手が区別し選べるようにするのは別にいいが
販売禁止ってのはなぁ、青少年の性的自己決定権(買わない能力だけでなく買う能力も奪う)を制限してるから
結局自己決定能力が育たないんじゃないかと
てかみんな勘違いしてないか
18禁止≠エロだぞ、18禁=青少年に悪影響だ
何度も裁判しまくって、悪影響がないであろうから、現状の表現がある
規制強化なんかしなければ、そのうちR18と一般誌の壁は消えるんだよ
164イモー虫:2011/02/04(金) 09:56:46 ID:DDcuxBXUO
>>158
朝生か?日付的に明日の午前01:25〜午前04:25
まで。
165名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:57:50 ID:C6IhhPsm0
譲歩というなら棚分け以上の要求しないこったな
166名無したちの午後:2011/02/04(金) 09:59:10 ID:e9kaJWNO0
左翼だろうが右翼だろうがこの都条例をおかしいと思う人はみんな仲間だよ
167名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:00:58 ID:C6IhhPsm0
>>166
味方も敵もどちらにもいるからな
168名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:05:21 ID:K/asQmZP0
ネトウヨを右左で語るのがナンセンスだって言ってんだけどまあいいや。
169名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:05:22 ID:aKMJGOiY0
>>166
そういうことですな
規制反対に右も左もないのでR
170名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:07:45 ID:0E157PJ/O
>>164
違う
朝日新聞に条例の規準みたいなのが載るとか言うやつ
171名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:13:26 ID:fIfaUcYZ0
販売禁止ってなんだ?
規制逃れのために普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画が目に余るから
それらはゾーニングしましょうってだけの話だぞ?
18禁区分等のゾーニングの必要性については完全に決着がついてる
今後18禁枠が消えることはあり得ない
つかそれが消えて困るのはエロ漫画家自身だよ
悪影響だなんだは議論の過程で出たおまけの話にすぎない
172名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:13:48 ID:e9kaJWNO0
>>170
都の広報みたいなやつだったら
不当に賛美・誇張とか前でたやつの焼き直しだったよ
173名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:15:14 ID:fIfaUcYZ0
味方でも敵でもいいけど「左右の全体主義者」ってなんだよw
174名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:17:07 ID:G/L5LT5B0
>>171
悪影響こそが本質だろ、制定要件から外れた運用は本来認められんぞ
あと、規制対象間違ってるぞ
過激なエロ規制は改正前の条例17条第1項だ
今回追加で規制される条例17条第2項で規制されるのは過激なエロじゃない
175名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:17:14 ID:k00wYyeI0
また、あほがわいてるのか。
今まではエロい漫画は規制されてたんだがな。
今回のはそこまでエロくないけど、反社会性や法律に触れるの内容規制になったの。
176名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:18:34 ID:G/L5LT5B0
たまに沸く、条文よんでなかったり、今までの判例読んでなかったり
規制に関わる研究や経緯を見てなかったりするやつは何なんだいったい
177名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:19:01 ID:e9kaJWNO0
>>171
エロに関する基準は全く変わってないんだから
今18禁指定されていないものがエロいからといって18禁指定されるわけがない
そういう条例じゃない
178名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:21:08 ID:fIfaUcYZ0
だから曖昧だってんだろ?判定基準が
それに対して「過激なエロ」とか「そこまでエロくない」とか主観でしか反論できないの?
179イモー虫:2011/02/04(金) 10:22:01 ID:DDcuxBXUO
>>175
それでも性交と性交類似行為を描写したものの中で、だから規制の範囲は狭いよ。
180名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:23:15 ID:G/L5LT5B0
>>178
条例よめよ
性的感情を刺激し、青少年に悪影響を与えるものは18禁・・・17-1
現状指定されていない以上、性的感情を刺激しない、もしくは悪影響を与えない
とりあえず>>1-19に目を通すことをお勧めする
181名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:23:36 ID:fIfaUcYZ0
>>177
18禁指定やエロ基準云々は直接関係ないだろ
「販売禁止」とかいうからそういう条例じゃないといってるだけだ
182名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:23:48 ID:aKMJGOiY0
>>176
確信犯だろう

まあ想定問答の演習とでも思って遊んでおけばいいんじゃない
183名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:24:10 ID:e9kaJWNO0
>>178
主観じゃなくて今回の条例でエロの過激さに対する変更は一切ない
本当の話
184名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:26:02 ID:G/L5LT5B0
>>181
青少年に対する販売禁止
また青少年に対する販売規制は表現規制の一種であることはすでに判例となっている
185名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:27:26 ID:fIfaUcYZ0
>>183
>>181

つか、じゃあ
「今回のはそこまでエロくないけど、反社会性や法律に触れるの内容規制になったの。」
ってなに?
186名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:29:21 ID:+pAAVDsi0
>>171
>販売禁止ってなんだ?
>規制逃れのために普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画が目に余るから
>それらはゾーニングしましょうってだけの話だぞ?

ちょっと昔までソフ倫が近親相姦の自主規制をやってたって知ってるかい?
倫理団体によって近親相姦をやっていいか、悪いかの基準が違うんだが、
18禁だから何を書いてもいいとはなってないんよ。
もしも近親相姦を18禁にゾーニングして、近親相姦を禁止した倫理団体に
作者が加入したら自動的に発禁になってしまう。
意外にそういう事実をしらない人が多いと思うぜ。
187名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:29:31 ID:plqN3Ffd0
ウォール・ストリート・ジャーナル 日本版
【肥田美佐子のNYリポート】米人権団体が石原都知事の同性愛差別発言に「ノー」
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_179629
188名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:29:40 ID:ky7OwCIR0
法的根拠があいまいなまま恣意的に、すでにあいまいな判定に使われてるよね。
気持ち悪い。
189名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:30:03 ID:G/L5LT5B0
また東京都が論拠としている岐阜判例にて、以下の通り述べられたため
青少年に対する販売規制においては厳格審査基準を適用せず、相当の蓋然性を持って規制可能としている

岐阜県青少年保護育成条例違反被告事件
判決理由
本条例の定めるような有害図書が一般に思慮分別の未熟な青少年の性に関する価値観に悪い影響を及ぼし、
性的な逸脱行為や残虐な行為を容認する風潮の助長につながるものであって、
青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の認識になっているといってよい。

補足意見
 青少年保護のための有害図書の規制について、それを支持するための立法事実として、
それが青少年非行を誘発するおそれがあるとか青少年の精神的成熟を害するおそれのあることがあげられるが、
そのような事実について科学的証明がされていないといわれることが多い。
たしかに青少年が有害図書に接することから、非行を生ずる明白かつ現在の危険があるといえないことはもとより、
科学的にその関係が論証されているとはいえないかもしれない。しかし、青少年保護のための有害図書の規制が合憲であるためには、
青少年非行などの害悪を生ずる相当の蓋然性のあることをもって足りると解してよいと思われる。

ただ言い回しが微妙で、合憲であるためには〜と解してよいと思われる。となっている

>>185
刑罰法規に触れる性交または性交類似行為を、不当に賛美しまたは誇張し、青少年に悪影響を与えるものは18禁
190名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:33:11 ID:C6IhhPsm0
>>186
それは表紙が過激だって文句つけた馬鹿のせいなのだよw
つまり現状もたらしたのは規制派
191名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:33:14 ID:fIfaUcYZ0
>>184
ゾーニングであって販売禁止ではないと言ってる
ゾーニングだから青少年に対して販売禁止は当たり前
青少年に対する販売禁止に異論があるなら18禁区分に言及しなければならなくなる
192名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:34:49 ID:+pAAVDsi0
ソフ倫が近親相姦を禁止してたから田所氏がソフ倫を脱退して
近親相姦のエロゲを発売して、何年かしてソフ倫で近親相姦が
解禁になった流れだったよな。
その代わり今度は頭身規制が入ってずっともめてるんだよな。

あの頭身規制、永遠に解除しないのかねえ?
ゾーニングしても書けないものは書けない例だよ。
193名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:34:50 ID:G/L5LT5B0
>>191
18禁区分については散々議論しまくって裁判しまくって今の現状がある
徐々に悪影響が否定された結果、過激なものも書けるようになった
194名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:35:27 ID:e9kaJWNO0
>>185
エロさは判断の基準じゃなくて
それらに反する性行為が社会的に是認されているものであるかのように
描かれていると規制

全くエロくなくても問題ない
195名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:35:31 ID:aKMJGOiY0
児童書も発禁に追い込んだ戦前の言論統制を思い出させますね
少しずつじわじわ表現を蝕んでいくんだ
196名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:36:58 ID:G/L5LT5B0
>>191
明確に悪影響がなければ規制できないのが基本
基本を無視して悪影響あるかもー、で規制かけてきたのが今回の条例
197名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:37:27 ID:e9kaJWNO0
最後を少し書き直し



>>185
エロさは判断の基準じゃなくて
それらに反する性行為が社会的に是認されているものであるかのように
描かれていると規制

全くエロくなくても問題なく規制の対象
198名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:37:56 ID:fIfaUcYZ0
>>186
ちょっと何が言いたいのかわからんな
個人的な感想を言えば倫理基準による自主規制が変化するのは当たり前だけど
普遍的な倫理に関わる内容を表現したいならそれなりのリスクを覚悟すべきだとは思うよ
199名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:38:48 ID:C6IhhPsm0
>>195
それもきっかけは児童文学者という皮肉w
200名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:38:59 ID:G/L5LT5B0
>>198
罰則対象は表現者ではなく販売者(書店など)なため、いくら表現側がリスクを負って書いたところで
販売側が販売しない
201名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:39:16 ID:fIfaUcYZ0
>>193
内容じゃなくて18禁区分自体の存在の是非のことだよ
202名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:40:11 ID:G/L5LT5B0
>>201
青少年に悪影響があるならば規制しても良い、というのが統一見解だと思っている
203名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:40:17 ID:fIfaUcYZ0
>>194
話を理解してからレスしてくれよ
204名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:41:27 ID:G/L5LT5B0
>>203
>>189に書いておいたから参照してくれ、後書き忘れを追加
婚姻が禁止されている近親者間での性交もしくは性交類似行為を不当に賛美または誇張し、青少年に悪影響を与えるもの
これも対象だな
205名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:43:30 ID:ky7OwCIR0
創作物で悪影響とかどこまでも極少だよ。あほらしあほらし。
206名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:44:17 ID:fIfaUcYZ0
>>202
「〜ならば」とかどうでもよくて青少年に対する販売禁止に異論があるなら18禁区分に言及しなければならなくなると言ってる

>>200
?・・だから「販売側が販売しない(かもしれない)」ことも表現する上で負うべきリスクだが?
207名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:44:19 ID:+pAAVDsi0
>>198
たぶん作者もリスクは覚悟してるでしょ。
問題なのは業界のことを知らない一般人がエロは18禁にゾーニングして
好きなように書けという言葉が、じつはエロ作者の方からすれば、
それこそ無責任で乱暴な意見じゃねえかって感じるのかもな。
覚悟してるからこそ真剣に考えてるともいえる。
208名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:45:51 ID:fIfaUcYZ0
>>204
誠実さは感謝するが話がかみあってない
209名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:46:17 ID:C6IhhPsm0
つか、騒ぎ続けられるのが規制派は困るわけでw
ID:fIfaUcYZ0、お前のやってるのは利敵行為だぞ
210名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:46:29 ID:aKMJGOiY0
>>192
> 頭身規制

えーっ、今そんなソフ倫規制があるのか……
主戦場がアニメだから、知らなかった

たまたまKISSのスレをみたら、新作のタイトルが
「カスタムレイド」と全てカタカナ表記になってたんだけど、
以前は漢字だったよね
これもレイプレイ騒動の影響なのかしら
211名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:47:54 ID:fIfaUcYZ0
>>207
少なくとも桜の討論会に出てたエロ漫画家は全く逆のことを感じていたよ
18禁区分にはむしろ感謝してると
212名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:48:10 ID:G/L5LT5B0
>>205
俺もそう思う、影響力を論じるならば宗教のほうがはるかにやばいけど
内心に留まる限りはどのような思想でも容認すべきで、あくまでも行動をとめるに留まるべきだと思う

>>206
権利を侵害するなとは言わないよ、侵害は必要に迫られた場合適切且つ最低限にという意見だ
18禁区分は、青少年に悪影響があるから18禁という立場をとっており、個人的には反対であるため、現状の一般誌にエロが復活してきた傾向を好ましく思っている

>>208
猥褻判例あたりもみると理解が進むかもしれん
社会に害悪を与える表現は規制されてしかるべき
213名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:48:17 ID:C6IhhPsm0
>>210
エロアニメの貧乳規制(乳もり)みたいなもんだ
214名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:51:31 ID:pAsOgkkSO
フジのドラマにメキシコ大使館から苦情きて謝罪したらしいな
日本は24みたいなドラマはもう永遠につくれないな
215名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:52:03 ID:ky7OwCIR0
リアル風紀よくしたかったら他にやること幾らでもあるし、
警察の権限拡大なんて暴走した時の劇薬度を思えば、最小限こそが良識ある見解なんだよ。
あほらしいあほらしい。事実上歴史が証明しているというかこの国でほぼ同じ流れが
あったというのにあほらしいあほらしい。
216名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:52:29 ID:e9kaJWNO0
>規制逃れのために普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画が目に余るから
>それらはゾーニングしましょうってだけの話だぞ?

本気でこういう勘違いをしている規制派の人がいるっぽいので周知を徹底を!
エロの過激さに関する基準は全く変わってなので
今18禁指定されていないものがエロさで18禁指定されるわけではありません!
217名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:54:37 ID:+pAAVDsi0
>>210
頭身規制は、はじるすシリーズの時に出来たんじゃねえかな。
他の倫理団体でも高確率で頭身規制でできないはず。
ゆるいところもあるかもだが。
特にLOみたいなのはソフ倫じゃ出せないだろうな。

それと今はタイトルにレイプは使えない。陵辱も奴隷もタイトルに使えるか微妙。
表紙も書いていいものと書いちゃいけないものが有る。
18禁だから死姦でもなんでも書いていいぞだったら、そりゃゾーニングの是非も
わかるけどね。
実際にはゾーニングは追いやりや締め付けの道具の一つとも見えるのが悲しい現実。
218名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:55:00 ID:e9kaJWNO0
文字訂正

>規制逃れのために普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画が目に余るから
>それらはゾーニングしましょうってだけの話だぞ?

本気でこういう勘違いをしている規制派の人がいるっぽいので周知を徹底を!
エロの過激さに関する基準は全く変わってないので
今18禁指定されていないものがエロさで18禁指定されるわけではありません!
219名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:55:34 ID:G/L5LT5B0
岐阜判例を見ても分かるように
なぜ青少年が対象なのか?、青少年は思慮分別が未熟だから
という立場をとっている、18歳超えたら思慮分別が身についているのか?
そもそも性的な思慮分別は13には身についているんじゃなかったのか?
性交同意年齢が13で刑罰対象が14であることからも、思慮分別ってその辺で身につくものじゃないのか?
さすがに18まで身につかないってあまりにもあれだろうと思う俺がいる
220名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:58:17 ID:C6IhhPsm0
>>216
「不当に賛美、もしくはそれと推察される表現を反復したらダメ」だな
221名無したちの午後:2011/02/04(金) 10:59:48 ID:fIfaUcYZ0
>>212
君の感想とか悪影響とかどうでもいいが一般誌にエロが増えて困るのはエロ漫画だあねw

>>216
君がどういう立場で何がしたいのかさっぱりわからんが規制逃れのために普通の少女漫画みたいな
装丁のあらさまなエロ漫画が目に余るからそれらはゾーニングしましょうってだけの話なのは事実だかんね
222名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:03:02 ID:fIfaUcYZ0
>>219
たしかに「18歳」って置き方に確固とした根拠なんかないからいくら突っ込んでも意味ないよ
選挙権と同じでとりあえず決めにゃならん、じゃそんなとこじゃねってだけのことだから
223名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:03:04 ID:G/L5LT5B0
>>221
過激なエロ漫画の18禁指定は17条1項で行う、現状指定されていない以上その少女マンガは17条1項に該当しない

てか過激でないエロ漫画まで指定されてる現状が異常なんだよ
暴力描写とか一般人が見たら吐き気がするようなものしか18禁にならねーってのに、エロだけ異様に厳しい
224名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:03:57 ID:+pAAVDsi0
18歳過ぎたら思慮分別できるからゾーニングするというのが規制派の
考えならば、18禁の自主規制に文句を付けてくることがありえない話なんだよな。
ソフ倫の自主規制を10年近く見れば、細かく禁止になったり緩まったり。

陵辱規制なんてソフ倫が政府に呼び出されて強制された話だからな。
こういう話を知っていれば、何が自主規制の尊重だか、ゾーニングするだけ
ですなんてのが真っ赤な嘘に思えるのも仕方がない。

もしもソフ倫がまた近親相姦の自主規制を始めたら、理事長てめえどこから
規制やれって言われたんだよw?ともめるのは間違いなしだよw
225名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:05:41 ID:TSgsyLeA0
>>221
>普通の少女漫画みたいな 装丁のあらさまなエロ漫画が目に余る

どんくらい本がそうなの?
ここ10年でどんだけ増えたの?
それによって青少年の非行は増加したん?
226名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:06:13 ID:e9kaJWNO0
>>221
だから「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」は
今回はエロの過激さの基準が変わらないので関係ない
何がわからないの?
227名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:06:25 ID:9iOIfSkr0
こないだの岐阜の条例と同じ流れが展開されてますがお気に召さないでください
228名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:07:36 ID:TSgsyLeA0
>>224
ソフ倫の情報は使わない方がいいぞ
あいつらそれ以前の問題
229名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:08:04 ID:k00wYyeI0
そろそろNGでいいかな。
230名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:08:17 ID:G/L5LT5B0
TVだと過激な漫画の規制としか報道しないからな
あれ虚偽報道にならんのか?と思って見返してみたら
過激な漫画を規制する条例の改正案→「過激な漫画を規制する条例」の改正案
うん、あってるね、ミスリードしまくるだろうけど
231名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:08:29 ID:9iOIfSkr0
まちがえた、群馬だった
232イモー虫:2011/02/04(金) 11:11:01 ID:DDcuxBXUO
>>189
>既に社会共通の認識になっているといってよい。

ここのソースがどこにもないんだよ。
はっきり言ってこれ、勝手に風潮を作ってるようなもんだぞ。
こんな事前調査がない規制が許されるならなんでもありじゃねーか。
233名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:11:15 ID:fIfaUcYZ0
>>224
ソフ倫の腰砕けは問題外だが出版の18禁枠以降18禁内の自主規制に外部からなにか文句がついたことってあるのかね?

>>226
すまんがたしかに俺はマジで君が何を言いたいのか理解できないw
234名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:14:03 ID:G/L5LT5B0
>>233
過激さを基準として規制するのは1項で
1項は改正されていないため、過激さを持って現在販売されている少女マンガを18禁にすることはできない
235名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:17:44 ID:G/L5LT5B0
>>232
少なくとも裁判官は一般人じゃないから
裁判官の頭の中の一般人像で判断するという離れ業をやるんだよね・・・
せっかく裁判員制度できたんだからそっち使えばいいのに

さらにいえば、一般人の感覚=相当の蓋然性ってのがおかしいよ
236名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:17:52 ID:fIfaUcYZ0
>>232
正しくは「青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の認識ということになっているという認識を持つことは社会共通の認識になってるといってよい」だな
ソースがほしいなら君の所持するロリペド三次画像を家族や親戚や街中の見せて「あなたはこれを見ることは青少年の健全な育成に有害であると思いますか?俺は思いませんけどねw」と聞いてまわってみるといいよ
237名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:19:27 ID:m3QrZ4M60
<全過程可視化>捜査に支障 法務省が組織的犯罪など例示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110204-00000008-mai-soci
全過程の可視化は問題=法務省が見解―取り調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000165-jij-pol
238名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:20:19 ID:e9kaJWNO0
>>233
どうすれば理解させられるのだろう?

>規制逃れのために普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画が目に余るから
>それらはゾーニングしましょうってだけの話だぞ?

↑この理解は間違っている
これならわかる?
239名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:21:07 ID:fIfaUcYZ0
>>234
あ、「過激さ」以外をもってゾーニングできるってことね
240イモー虫:2011/02/04(金) 11:23:08 ID:DDcuxBXUO
>>236
>ソースがほしいなら君の所持するロリペド三次画像を家族や親戚や街中の見せて「あなたはこれを
>見ることは青少年の健全な育成に有害であると思いますか?俺は思いませんけどねw」と聞いてまわってみるといいよ

痛い部分は完全スルーする。
その論は完全に「倫理」だね。
そこに影響の度合いを介入させてる時点で論理破綻。
自分の裸を見るなって言ってんのと同義。
241名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:23:54 ID:fIfaUcYZ0
>>238
もちろんわからない
この理解が間違っているという理解が間違っていることをどうやって理解させられるのかもわからない
242名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:25:56 ID:G/L5LT5B0
>>239
さて、で、今回の条例に関する質疑応答にて都は以下のように回答している
Q.この条例によって犯罪増えたらどうするんですか?
A.犯罪抑制が目的ではない
Q.犯罪の誘発もしないのになぜ規制するんですか?
A.犯罪を誘発しないけど、犯罪したくなることはある、それが悪影響だ

要するに、犯罪したい欲求を理性で抑えている状態、これをもって悪影響としている
243名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:26:39 ID:+pAAVDsi0
>>233
出版はわからんけど自主規制団体はなんらかの連絡事項を
当局から受けてるというのは良く聞くな。
例のレイプレイ事件の時もソフ倫以外の団体に連絡が来たか来ないかは
結局わからずじまいだったな。
244名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:27:15 ID:C6IhhPsm0
>>240
つか、見せたらダメちいつつ、見せて回るの勧める時点でw
245名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:27:34 ID:fIfaUcYZ0
>>240
勘違いスンナw
補足意見(傍論?)もよめよ
246名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:28:23 ID:e9kaJWNO0
>>241
じゃあどうやって「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」が
今回の条例で指定されるの?
247イモー虫:2011/02/04(金) 11:32:17 ID:DDcuxBXUO
>>236
どの表現に対してどんな感情を持つか、君と裁判所にはわかるのか?
しかも日本国民全員の。
はっきり言ってどの表現に対してどんな感情を抱くかなんて定義はないぞ。
完全に主観の世界だ。
248名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:33:09 ID:pAsOgkkSO
みんなをイライラさせる日本政府は悪影響か否か
249名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:33:40 ID:xt2DcoBd0
ところで、さっきから「あらさまな」が気になる。
「あらさま」が「あからさま」のtypoだとしても意味通じないし……
250名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:34:23 ID:G/L5LT5B0
正常な判断能力の形成を阻害するというならば
TVや新聞、宗教こそ規制対象ry
251名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:34:34 ID:fIfaUcYZ0
>>243
なんらかの空気みたいなものを感じることはあるだろうけど現状ではマンコチンコ描写以外のことで
当局が直接文句つけてくるこたないと思うけどね
レイプレイだって職人様とかおだてられてマンコチンコパッチを流してたアホが話題に乗り遅れまいと
でしゃばったケイサツにタイホされたわけだが、そういった事案は直接的なプレッシャーにはなるだろうけどね
252名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:35:22 ID:+pAAVDsi0
>>247
そう。主観はみんな違うんだよな。
若者か老人かでも主観が違ってくる。
俺も同感だ。
253イモー虫:2011/02/04(金) 11:35:30 ID:DDcuxBXUO
>>245
傍論にどんな意味が?
君みたいなやつに以前、傍論なんて裁判所の意見じゃない、裁判官の個人的な意見だから空気って言われたんだが。
254名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:35:42 ID:C6IhhPsm0
>>249
ミスタイプだろう?
255名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:39:37 ID:G/L5LT5B0
さて、で個人的な岐阜判例に対する意見なんだが
判例が出た当時において18禁になっていたものを青少年に対し販売することは良くない
ということに相当の蓋然性がある、としているだけで
今回追加される条文についての意見ではないのは明白だよな
256名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:40:43 ID:qLTwKWpo0
【政治】”食”をアニメや漫画の題材にして輸出促進へ…クール・ジャパン官民有識者会議
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1296707615/

これは美味しんぼ を読んでアメリカ人が怒るパターン
まぁ怒る資格ぐらいはあるけどさ
257名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:40:45 ID:fIfaUcYZ0
>>246
そのための「曖昧な基準」です

>>247
いやだから繰り返すけど君の所持するロリペド三次画像を家族や親戚や街中の見せて
「あなたはこれを見ることは青少年の健全な育成に有害であると思いますか?俺は思いませんけどねw」って
聞いてまわってみるといいよ

世界のどこかで子供が事故や犯罪で死んだというニュースを見聞きすればああかわいそうにと
1000人中999人は口にする。ほんとうは他人のガキのことなんかどうでもいいくせにねw
そういうこと。それでいいんだよ「定義」ってやつは
258名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:41:20 ID:+pAAVDsi0
>>251
それだと、すごくゆるい規制の自主規制団体が1つくらい有ってもいいと思うんだが。
メディ倫でさえダルマは駄目だったんだよな。
どこかすっげえゆるい倫理団体を作ってくれねえかなあ。
259名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:42:29 ID:xt2DcoBd0
>>254
> あから‐さま
>
> [形動][文][ナリ]
> 1 包み隠さず、明らかなさま。また、露骨なさま。「―に非難する」「―な敵意を示す」
> 2 物事が急に起こるさま。にわかなさま。
> 3 一時的なさま。ほんのちょっと。
> 4 (「あからさまにも」の形で、あとに打消しの語を伴って)かりそめにも。まったく。

「装丁のあからさまなエロ漫画」って言われたら、
普通は1の意味で考えて内容がどぎつければ表紙もどぎつくて
内容がソフトなら表紙もソフトって感じに想像しないか?
260名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:42:42 ID:G/L5LT5B0
>>257
過度に広範ゆえに無効の定理参照
261名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:45:36 ID:fIfaUcYZ0
>>253
傍論を読んであげれば裁判官の 君 た ち に 対 す る 忸怩たる思いが伝わってくるだろうってことさね
空気なのはその通りだが空気だからこそ言えることだしw
262名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:50:21 ID:G/L5LT5B0
基本的に規制を行うときは過小包括も過大包括もするべきではないのが原則
過小包括は一部を禁止し一部が野放しなので規制の意味がない
過大包括は萎縮効果を招くため侵害の度合いが適切といえない
>>261
裁判官個人の倫理での法運用はしてはならない
263名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:50:41 ID:9iOIfSkr0
とまあいつもの通りの尻尾が見えてきました

>>256
問題は出す食いもんがないだろって気がします、TPP絡みなんだろうが
264名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:50:57 ID:e9kaJWNO0
>>257

>じゃあどうやって「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」が
>今回の条例で指定されるの?

これにまともに答えられないのはどういうこと?
265名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:52:03 ID:qLTwKWpo0
秋田がー、少女漫画がーと言う奴を相手にするのは無駄
266名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:52:29 ID:G/L5LT5B0
てか問題解決のためのツールである常識や倫理を使って問題を引き起こしてたら本末転倒だろうが・・・
常識や倫理は目的じゃなくて手段だぞ
宗教じゃないんだからその二つの混同はよろしくない
267名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:53:01 ID:iEhbfQiq0
チャピオンレッドが〜と同じ意味だしな
268名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:54:03 ID:msZyg8n80
http://twitter.com/papsjp/status/33034377969664000
こんな事言ってるがどうなの?
反論できる人頼む
ツイッターの使い方よくわからん
269名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:56:22 ID:G/L5LT5B0
そういえば、海外においては思想・良心の自由はなくて信教の自由だけだったな
常識や倫理は信教から生まれるという考え方だが、俺なそれには納得してる
宗教戦争はもういやだ、って言ってやっと現在においてその辺が整備されたのに
常識信仰との争いとか無意味にもほどがある・・・
270名無したちの午後:2011/02/04(金) 11:57:36 ID:G/L5LT5B0
>>268
性犯罪つうか殺人事件の検視率の話に見えるんだが
271名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:01:20 ID:iEhbfQiq0
>>270
訳すると殺人事件も暗数上等系が少ないから性犯罪も暗数上少ない実がもっと多い私たちは実数を知っている
272名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:03:02 ID:C6IhhPsm0
>>268
犯罪にあたらん物も含めようとする時点で論外
悪口は脅迫罪にいれて増えてるというようなもん
273名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:03:05 ID:fIfaUcYZ0
>>262
だから傍論を読んでやれってw

>>264
実例を指摘しているわけではないんだから文言が「曖昧」なのは事実だろ
まとももなにも「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」をなんで条例で
ゾーニングできないと断言する理由も意味もわからない
「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」もゾーニング指定できないというなら
いったい条例のなにが問題なんだろ?
274名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:05:36 ID:iEhbfQiq0
>>272
そのツイッターの過去ログ見ればわかるが論外的なことしか言ってないんだぜ
しかもそいつらに二次規制も含めてやろうとしてる奴だし相手するだけ無駄
275名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:07:15 ID:xt2DcoBd0
>>268
解剖しないと性的暴行受けたかわからないケースってあんまし想像できないんだが……
276名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:07:27 ID:G/L5LT5B0
>>273
第2項で指定され得るものの範囲が広すぎる
広すぎて何がセーフで何がアウトかわからん
第一項のときみたいにまた不毛なことに
裁判乱発で出版の金銭がりがり削れるんだろうけどさ・・・

読んだ、そしてそれは今回の条例改正を支持する文章ではない

てかな、17条第1項に該当する書物は年々減っていっている
自主規制は的確に行われている、にもかかわらず規制強化の意味が分からん
277名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:09:01 ID:iEhbfQiq0
>>275
要は性的暴行受けたかわからない物が多いって言いたいんだと思う
簡単に言うと暗数
278名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:09:29 ID:C6IhhPsm0
>>274
よく知ってる
相手されず笑われとるしw
279名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:09:37 ID:fIfaUcYZ0
>>268
どっちにしろ統計を論拠にもってくることはやめた方はいいってことさ
ほんとどうにでも操作できるから
280名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:11:04 ID:G/L5LT5B0
>>279
司法解剖率が11%でそのうち他殺が〜%ってのが当てにならない統計?
281名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:12:13 ID:HABBOcB60
>>268
暗数が多いのは外国も同じ
意味がありません
282名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:12:58 ID:iEhbfQiq0
>>280
統計は意味を持たないって言いたいんだと思う
283名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:14:20 ID:G/L5LT5B0
一般人感覚という名の無知で法運営とか勘弁してくれ
>>282
統計の数字をそのまま鵜呑みにするのは意味がないが、
統計方法など手段が明記されていれば十分データとして使えるだろ
でないと論文かけん
284名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:15:36 ID:VwaTTHYnO
なんでこんなに流れが早いの?
何かあった?
285名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:16:27 ID:fIfaUcYZ0
>>276
施行されても実際に指定するには物理的な限界があることはわかりきってる
「広すぎて何がセーフで何がアウトかわからん」としても限りなくアウトなものがたくさんあるのに
セーフっぽい方を優先的に指定するとしたら異常だが、そんなメンドクサイことを役人がするとか?
286トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/04(金) 12:16:44 ID:aLW8d8vK0
>>281
それに、暗数は、実際の数が多ければそれに比例するものだしな。
韓国は、日本以上に届けにくい状況にあるが、それでも、日本の倍以上ある。
どんなに届けにくくたって、絶対数が多ければ表に出る数も多くなる。

また、日本は届けにくいとは言っても、年を経るごとに届けやすくなっている。
60年代位は強姦の届出をしても、「災難にあったと思って諦めなさい」と警察に受理されないことも多かった。
それに対し、現在は目があっただけでもセクハラで、痴漢冤罪などと言うものさえある位、
敏感だ。
にもかかわらず、減少傾向ということは、暗数を考慮に入れても減少傾向と見るのが自然だろうな。
287イモー虫:2011/02/04(金) 12:17:09 ID:DDcuxBXUO
>>257
俺様自身が幼少期のちんちん丸出し入浴写真(児童ポルノ)は持ってるけど、他人に見せる事はないし、公然に陳列する事も、輸出入する事も絶対に有り得ないよ。
で、君のその倫だが完全に倫理に外ならないわけだが、なぜそこに影響の度合いを介在させているのだろうか?論理破綻だ。
>>273
結論、裁判所の主観など社会風潮になりえない。
288名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:18:10 ID:G/L5LT5B0
>>285
現在の指定数分かってて言ってるのか?
物理的限界には程遠いわけだが
289名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:18:52 ID:e9kaJWNO0
>>273
わかりやすく言うとね

エロ基準→今回の条例で何も変わっていないので無理

となると

刑罰法規に反する性行為を当該行為が社会的に是認されているものであるかのように描写

でいくわけしかないんだけれど
少女漫画で「当該行為が社会的に是認」されているように描かれているものが大半なわけではないよね
意味がわかるかな?
290名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:19:37 ID:G/L5LT5B0
>>285
あと、あなたがアウトだと思うもの≠アウトなものだよ
あなたの主観による判断で規制はできない
291イモー虫:2011/02/04(金) 12:20:36 ID:DDcuxBXUO
>>286
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
292名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:20:41 ID:G/L5LT5B0
大前提は
悪影響があるから規制する、であり
悪影響の立証責任は規制側にある
それには相当の蓋然性が必要であり
今回の規制対象が相当の蓋然性を有しているとは到底思えない
293名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:20:45 ID:iEhbfQiq0
後はポルノ自体が性的暴行だから実数が少ないとも言いたいだと思う
294名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:22:09 ID:G/L5LT5B0
たいだい、〜のせいで犯罪をした、という犯罪者の意見は真に受けるって
それただ犯人が責任転嫁してるだけだろうに・・・
295トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/04(金) 12:22:46 ID:aLW8d8vK0
>>292
規制我の問題は、その「立証責任を全く果たしていない」というのもあるな。
296トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/04(金) 12:23:40 ID:aLW8d8vK0
>>294
そして、それを認めるということは、犯罪者の免罪を許すことになると言うことも分かっていないな。
297名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:23:45 ID:iEhbfQiq0
>>294
責任転嫁したほうが罪が軽くなるから弁護士が責任転嫁させるからそうやって
〜せいで犯罪をしたとか〜せいで犯罪が増えたとかが増えたんだと思う
298名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:23:51 ID:qLTwKWpo0
>>294
【裁判】 「アダルトビデオなど見てるうちに、女子高生襲いたくなった」 強姦致傷の元消防士、公判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296625539/

言い訳臭さ全開だしな
299名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:24:01 ID:VwaTTHYnO
>>285
まるで主観の押し付けですなww
教養が高い人の書き込みとは思えないww
っと失礼、教養(笑)だったね
300名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:24:38 ID:G/L5LT5B0
また制定に当たっての議論も十分とはいえず
さらに現状の問題として条例制定に当たっては違憲審査等々が行われない実態がある
さらに知事立案だと9割通る実態もある
301イモー虫:2011/02/04(金) 12:26:19 ID:DDcuxBXUO
>>295-296
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
302名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:26:24 ID:C6IhhPsm0
>>282
暗数はもっと意味がないで終わる
303トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/04(金) 12:27:35 ID:aLW8d8vK0
統計が意味がないとすれば、「ポルノが悪影響を及ぼす」と言うことも証明できず、
どっちにしろ、規制側の論拠を失うことに変わりないな。
304名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:28:39 ID:iEhbfQiq0
>>298
犯罪おかした場合は何かのせいにすれば罪が減刑されるから何かのせいにすればいいという風潮があるからなぁ
弁護士が特にそういった風潮を作ってるぽいけど
305イモー虫:2011/02/04(金) 12:31:43 ID:DDcuxBXUO
>>303
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
306名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:32:01 ID:VwaTTHYnO
>>285
それと他のレスも読んだけど空気って言葉をよく使ってるね。
まるで自分の意見が一般的みたいな書き方ですけど、そういうのは妄想だよ?
ここまで自信ありげに感じる書き込みだと何か危険なかんじがするなぁ
大丈夫、病院いったほうがよくない?
307名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:33:20 ID:G/L5LT5B0
一般人なんてあいまいなものを論拠にされても・・・
308名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:37:02 ID:G/L5LT5B0
〜のせいで、の代表格が宗教な事に触れないのはどうかと思うんだが
309名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:37:42 ID:VwaTTHYnO
なんかもっともらしく書いてるが、空気とか多様して自分の妄想をそれっぽくみせてるだけだしなぁ。
310名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:37:55 ID:m3QrZ4M60
痴漢容疑で警部補逮捕=女子大生の体触る―兵庫県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110204-00000036-jij-soci
311名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:38:56 ID:G/L5LT5B0
そして性犯罪ランキングは
1位無職、2位教諭、3位会社員
就労支援と教諭の性欲発散の場の提供で対処だろうに
312名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:39:02 ID:pakKy+6+0
>>217
頭身規制はたしか2005年だよ
頭身だけならはじるすは五頭身を越えてるからいけなくはないかな?
おやつのじかんあたりは今じゃアウトだが。
だからそのあたりのレベルだと同人ゲーに頼ることになる
313名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:41:40 ID:G/L5LT5B0
後規制派に良く見られるのは目的見失ってるやつらが多い気がする
314名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:41:59 ID:VwaTTHYnO
>>303
自公が改正児ポに二次調査のやつ。
ただでさえない信頼性が問題外になっちゃうね
315くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/04(金) 12:42:26 ID:E+uWRkupP
施行されている法律は正しいんだ! という考え方を、「法実証主義」と言います。
316名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:45:21 ID:VwaTTHYnO
自分が書き込むと急に静かになったな‥

ちょうど良いから聞くけど流れが早いのは言い合いしてたから?
317名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:47:26 ID:G/L5LT5B0
何か犯罪が起きたら〜のせい
何か事件が起きたら〜のせい
社会全体が犯罪者の責任転嫁に力を貸す状態
318名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:47:39 ID:VwaTTHYnO
>>315
まだ部分施行の都条例も当てはまるもんなの?
319名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:48:45 ID:G/L5LT5B0
そういう責任転嫁する犯人には
「普通はそんなもんに影響されて犯罪なんかしねーよ馬鹿」って言うもんだと思ってたんだが
どうやら今じゃ俺が異端のようだ・・・どうしてこうなった
320トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/04(金) 12:49:13 ID:aLW8d8vK0
>>316
俺も来たばかりだから分からん。
只、昨日よりはマシだが。
321名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:51:07 ID:qLTwKWpo0
>>317
近年は警察側が○○の影響と言い訳を考えてくれるからな
被告側が出した>>298はむしろ珍しい例だ
322くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/04(金) 12:52:51 ID:E+uWRkupP
>>318
例外なく、すべての法律に当てはまります。
323名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:53:42 ID:VwaTTHYnO
>>320
昨日何かあったかな?
基本的にかそくしてただけの気がする
324名無したちの午後:2011/02/04(金) 12:56:48 ID:VwaTTHYnO
>>322
そうなんだ
なんてゆうか名前だけみると、判例の積み重ねを重視してる感じがするけど違うんだね
325イモー虫:2011/02/04(金) 12:59:37 ID:DDcuxBXUO
>>315
>>320
>>322
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
326名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:01:54 ID:msZyg8n80
>>7の江田の件について、恐らくアグネスが接近した理由は>>77かな?



事務所に電話できる人は今やろう!


1:集められた署名には民意が反映されてないこと

2:海外児ポ法はさまざまなデメリットなどがあること


3:二次を対象からはずすべき


大きく分けてこの3点かな


油断せず、出せる意見は今のうちに送っておくべき
アグネスが法務大臣に接近して要望伝えた以上今までとは違ってくる
327名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:04:05 ID:G/L5LT5B0
今の時代にTVや新聞の報道は公平中立だと思っているやつが大勢いることに絶望を感じる今日この頃
328名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:05:30 ID:9iOIfSkr0
今日朝生に猪瀬でんのね
329名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:06:03 ID:C6IhhPsm0
>>327
公正中立なら1社でいいんだがな
330名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:07:33 ID:C6IhhPsm0
>>328
中村うさぎ呼べばおもしろいのにw
331名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:09:12 ID:qLTwKWpo0
>>328
猪瀬直樹「人生はたとえるなら大相撲と同じだ」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110131/258743/?rt=nocnt

コラムを書いた後大相撲の八百長発覚
332名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:17:19 ID:C6IhhPsm0
>>331
人間は善だけでなく悪も成すからある意味正しいなw>「人生は相撲」
333名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:18:00 ID:9iOIfSkr0
商売でやってる以上公平中立な報道ってのはないでしょう
334イモー虫:2011/02/04(金) 13:20:14 ID:DDcuxBXUO
今日、ってか日付的には明日だが、朝生出演者一覧
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/1101/program.html
335名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:20:22 ID:C6IhhPsm0
>>333
だから何社もあって皆選り好みして見るわけだしな
336名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:21:49 ID:ZWJo1zBv0
>>330
マツコ・デラックスも呼ぼうぜw
猪瀬に足りないって何が足りないんですかと問い詰める。

>>332
絶妙なタイミングだw
337名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:24:04 ID:ZWJo1zBv0
どうせ東と猪瀬がコンビ組んで他の出演者のコメント邪魔するんだぜw
出版社は騙されてるっていつもの調子で言うはずw
338名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:24:58 ID:G/L5LT5B0
>>337
出版社も青少年と同じで、自己判断ができない未熟な存在って事か
何でもいえるなこの理論
339名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:26:53 ID:Tg/gre/Q0
>>338
だったら、政治家も役人も国も自治体も自己判断ができない未熟な存在にできるな。
340名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:33:39 ID:G/L5LT5B0
本来は全員未熟だからうまいことやるためにがんばろうぜ何だがな・・・
341名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:40:36 ID:G/L5LT5B0
ついでに言えば1条で規制できないということは以下にも当てはまらない
三 著しく自殺又は犯罪を誘発するもの 
次のいずれかに該当するものであること。
イ 自殺又は刑罰法規に触れる行為を賛美し、又はこれらの行為の実行を勧め、若しくはそそのかすような表現をしたものであること。
ロ 自殺又は刑罰法規に触れる行為の手段を、模倣できるように詳細に、又は具体的に描写し、又は表現したものであること。
ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に刑罰法規に触れる行為を擬似的に体験させるものであること。

もしくは悪影響がない
342名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:41:48 ID:G/L5LT5B0
マジで制定側、条文とか全部読んでるのか・・・怪しくなってきてるんだが
343左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/02/04(金) 13:46:06 ID:jfcbnPM8O
【社会】取り調べ可視化、全過程で導入すると「選挙違反や性犯罪の捜査に支障」…法務省が具体例
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296789010/
344名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:46:16 ID:h5UvzT2B0
やけに進んでると思ったら昨日と同じ客が暴れてたのか。
ところで朝生の話題が出てるが条例の話するの?
345名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:47:29 ID:C6IhhPsm0
>>343
なら、リーク禁止にしねえとなw
346名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:49:27 ID:G/L5LT5B0
性犯罪って傍聴人が大量に居る法廷で事細かに説明するんだからあんまり変わらなくね?
選挙違反のほうはマジで意味不明なんだが
347名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:55:01 ID:C6IhhPsm0
>>346
性犯罪は普通に関係者以外傍聴やめにすればおk
選挙違反は志布志の事件を鑑みれば、それこそ公正な判断のために可視化は必須
348名無したちの午後:2011/02/04(金) 13:59:57 ID:G/L5LT5B0
そういやこの間もあったな
育児放棄、育児疲れが原因か?っていう記事
育児に疲れない主婦が居たら見てみたいものだ
349名無したちの午後:2011/02/04(金) 14:04:07 ID:C6IhhPsm0
>>348
育児そのものより、相談や愚痴言う場所がねえってことが問題だろうにな
350名無したちの午後:2011/02/04(金) 14:39:33 ID:90BggB0pO
今日の都議会、傍聴に行ってくれた人いるかな
自分も行かなくちゃと思ってたけど、行けなくなって残念だ
MXで都議会を見ようと思ったけど今日は放送ないみたい
仕方ないからこれから定例会見見るわ
351名無したちの午後:2011/02/04(金) 14:42:51 ID:G/L5LT5B0
【社会】団塊の世代など老人の凶悪犯罪が増加 逆に若者は凶悪犯罪離れの傾向
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296742678/
団塊「近頃の若いもんはなっとらん(キリッ」
ほんとイメージってあてにならん
352名無したちの午後:2011/02/04(金) 14:50:01 ID:90BggB0pO
MXに問い合わせたら、今日の総務委員会の内容は
放送する予定ないらしい
傍聴行かなかったのが悔やまれる…
353名無したちの午後:2011/02/04(金) 14:50:39 ID:sEW+COO8O
総務委員会、ツイッターに実況来てる
共産、ネットが都条例の話を出してくれた模様
遅れて届いた陳情644件は不採択
354名無したちの午後:2011/02/04(金) 14:56:31 ID:G/L5LT5B0
強力効果説は否定されてるけど複合影響説ってのがあってその中の第三者効果ってのが
>自分以外の他者(第三者)はメディアに影響されやすいが、自分はそれほど影響されていないと考えがちである。
というもので規制派の考えって、これに当たっていると思う。
またそれとは別に
・培養効果(教化効果) cultivation effect
■ マス・メディア、とくにテレビドラマなどのフィクションに長期的・反復的に接することで、その人の現実認識がそのテレビに描かれる現実像に近いものになってしまうこと。
ガーブナーらの調査では、アメリカで1960年代から70年代のテレビドラマを分析したところ、現実の統計資料よりもはるかに多く暴力や犯罪が描かれていた。
そしてテレビの長時間視聴者ほど不安傾向や他者への不信感が強かったという。
情報源としてのテレビ依存度の高い、テレビの長時間視聴者ほど現実を画一的に認知する傾向があることが確かめられている。

ってのがあって、漫画アニメその他のメディアでの性知識に触れて実際のセックスに触れないと漫画アニメの影響受けるんです
って事を言ってるんじゃないかと類推
355名無したちの午後:2011/02/04(金) 15:02:12 ID:HABBOcB60
>>354
その理屈なら最も規制すべきはワイドショーだろ
356名無したちの午後:2011/02/04(金) 15:04:06 ID:G/L5LT5B0
>>355
俺もそう思う、正常な判断の形勢に影響というならば
宗教とマスコミから遠ざけるべきじゃないかと
そして影響を受けるというならば、全ての犯罪表現を規制すべきじゃないかと
357名無したちの午後:2011/02/04(金) 15:07:09 ID:C6IhhPsm0
>>354
不安傾向や他者への不信感が強い=問題起こすじゃないけどね
わざと曲解してるだろ
あと、メディアじゃなきゃ口伝となるが、それが知識として間違ってるのが多い事実無視してるw
358名無したちの午後:2011/02/04(金) 15:09:56 ID:G/L5LT5B0
〜の影響で・・・
〜のせいで・・・
と社会不安をあおりまくってるからな
359名無したちの午後:2011/02/04(金) 15:11:12 ID:Tg/gre/Q0
>>351
つまり、最近の若者は凶悪犯罪を犯す元気がない、なっとらん(キリッ
てことか。
360アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/02/04(金) 15:15:23 ID:u5UXDs+A0
>>351
イシハラァーw
361名無したちの午後:2011/02/04(金) 15:18:22 ID:G/L5LT5B0
子供を殺すのもたいてい親だしな・・・
2011
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 10人   

2010
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 121人

2009
不審者・知障による子供殺害 1人
親による子供殺害 119人

2008
不審者・知障による子供殺害 1人
親による子供殺害 159人

2007
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 136人

2006
不審者・知障による子供殺害 1人
親による子供殺害 158人

イメージェ
362名無したちの午後:2011/02/04(金) 15:18:58 ID:xt2DcoBd0
>>349
祖父祖母がいる場合は交通費補助とかすればちっとは改善するのかなぁ?

シングルマザーorシングルファザーでハウスシェアとか……
難しそうだなぁ……
363イモー虫:2011/02/04(金) 15:20:04 ID:DDcuxBXUO
>>360
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
364名無したちの午後:2011/02/04(金) 15:24:36 ID:90BggB0pO
>>353
陳情644件は不採択かあ…
まあ、急に態度を変えるわけないから当然だけど

共産、生活者ネットはずっと反対を貫いてくれてる、ありがたい
365名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:21:37 ID:G/L5LT5B0
青少年は性的に無知である、であるからして知識を与え誤情報に流されないように教育する
これならまだ分かる
青少年派生的に無知である、であるからして、知識は遮断し、誤情報は排除する
これが良くわからん
教育不足の責任を誤情報にかぶせているし、そもそも漫画アニメはフィクションなのが前提だろ
366名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:25:27 ID:pAsOgkkSO
けいおんファンがやらかしたな。ギター盗み。
また世間によくないイメージが
367名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:27:53 ID:pAsOgkkSO
ああ記事元みたらやっぱり産経だったw
368名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:28:57 ID:G/L5LT5B0
>>366
一般人が盗んでもあまり事件にならないが
オタクが盗むと報道される
これが繰り返されるとさっきの>>354培養効果により
イメージが固定される
369名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:29:53 ID:G/L5LT5B0
正常な判断力の形成を妨げる効果があり
この効果は青少年だけでなく成人にも作用するので
18禁じゃなくてわいせつ物いきかな?(冗談)
370名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:37:33 ID:C6IhhPsm0
>>366
こないだと別口か?
371アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/02/04(金) 16:37:47 ID:u5UXDs+A0
無菌教育された子供たちは、雑菌社会に出てボロボロw

なら雑菌を排除すればいいじゃない!(実はこいつが真の雑菌)

人類退化ルート!
372名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:44:33 ID:C6IhhPsm0
自己解決
田んぼに金以外捨ててったくせにファンです、はねえわ
普通にいいわけw
373名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:45:02 ID:i0VE2BEmO
雑菌にまみれて育った皆さんの末路をみてると一体どちらがいいのか(-_-;)
374名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:47:06 ID:qLTwKWpo0
>>372
>県警田辺署は昨年12月、田辺市内のスーパーや事務所から現金などを盗んだとして無職少年らを窃盗容疑で逮捕。
>家宅捜索で盗まれた人形なども見つかった。少年らは「『けいおん!』が好きでフィギュアが欲しかった」と供述しているという。
>2人は県内を中心に事務所荒らしを繰り返していたグループの仲間とみられる。

ただの金目的な事務所荒らしの常習犯だしな
375名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:47:14 ID:C6IhhPsm0
>>373
犯人の育ちわかるエスパーさん?
376名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:48:53 ID:G/L5LT5B0
>>373
まみれた雑菌の種類が違うからなんとも・・・
377名無したちの午後:2011/02/04(金) 16:54:44 ID:JJKhdTHE0
>>373
雑菌に触れずに育つと環境の変化に酷く弱くなるんだよ
378名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:00:12 ID:Tg/gre/Q0
>>371 >>373
そっから先は「甘ったれるな」と自己責任。
この世は弱肉強食、それが大人の鍛え方。
379名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:09:30 ID:kNPhr4ymO
>>378
で、最後は自分が規制側に回る。
380名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:12:13 ID:qLTwKWpo0
>>367
「けいおん!」校舎から少年ファン2人が窃盗
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110204-OYT1T00766.htm?from=main5

そして読売。産経よりさらに悪化
381名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:14:47 ID:C6IhhPsm0
>>379
そういう奴はそんなこと無縁で、苦労してないからw
当人だけそのつもりだから断ち悪い
382名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:16:40 ID:C6IhhPsm0
>>380
けいおんがTAFでないからネガキャンかw
383イモー虫:2011/02/04(金) 17:19:57 ID:DDcuxBXUO
>>371
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
384名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:20:28 ID:xt2DcoBd0
>>382
ビジネスデーには出るんじゃなかったっけ?
385名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:22:24 ID:lvYjHtHC0
「子どもの権利条約」の配布物を見て都条例について考えてみた
ttp://togetter.com/li/96628

>>342
石原と猪瀬は読んでいるかどうか怪しいな

>>344
論客に猪瀬とあずまんが出るようだが都条例のことをやるかどうかはわからない
テーマ見るとやらないような気はするがどうなるやら
386名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:38:20 ID:xt2DcoBd0
猪瀬とあずまんじゃ仮にとりあげたとしても
ロクな取り上げ方しないだろうと思うがなぁ……
387名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:41:07 ID:dDB1qVgG0
>>385
読まないことで批判から逃れようとしている

自分が通した条例だけど、内容なんて知らん

で済ますよ
388名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:42:18 ID:lvYjHtHC0
>>386
元日の朝生で取り上げられた時も散々だったようだからなあ
389名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:46:43 ID:08HCtV1c0
>>287
法律(自然法)は倫理や常識の延長だよ。だから論理的整合性はない
倫理や常識は建て前だから社会的多数派が「それはよくないということでいい」と認識すればそれが法律となることもある
ほんとうはエロ漫画読んで気が狂おうが他人のガキのことなんかどうでもいいんだけどね
390名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:48:59 ID:G/L5LT5B0
自然法は正しいとは限らないんだが
しかもそもそも今回の条例の発生は自然法的ではないし
391名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:49:02 ID:bySTtDHD0
【福岡地裁】わいせつ常習の元警官、女児事件は実刑
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296446744/

【大阪】府警、「異性関係」理由に26人処分…昨年
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296182376/

【東京】泥酔警官(34)、線路に入り駅員2人投げ飛ばし、連行パトカー内で同僚警官の首絞める 書類送検・停職1ヶ月・退職
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296255932/

【兵庫】パトカー内で部下の女性警官の肩や髪を触り、強制キス 警部補を書類送検
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296188968/
392名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:49:37 ID:Zi5+utDf0
京都が単純所持禁止になりそうだが
まぁ惨事だし、関係ないのかなこのスレ的には
393名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:51:53 ID:08HCtV1c0
>>289
まず、盛んに言ってる「エロ基準→今回の条例で何も変わっていないので無理」ってのは具体的に何のことを言ってるのか規制のことなんか
何も知らない素人でもわかるように説明してくれると助かる
で、現在小中学生でもコンビニで普通に買える状況にある「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」のゾーニング指定だが
たとえば「強姦等の著しく社会規範に反する性交または性交類似行為を著しく不当に賛美し又は誇張する描写し又は表現してる漫画」
とか十二分に適応してると思うけど

>少女漫画で「当該行為が社会的に是認」されているように描かれているものが大半なわけではないよね
>意味がわかるかな?
この字句の意味はなんとなくわかるような気もするがあなたがこれで何を言いたいのかはさっさと話を続けてもらわないとさっぱりわからないな
もしかしたらこれって『これは今回の条例で現在小中学生でもコンビニで普通に買える状況にある「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」を
ゾーニングすることすらできないのであれば、結局条例では何もできないということじゃないのか?だったら問題ないんじゃないのか?』という私からの問い
に対する答えなのかな?
だとしてもやっぱり意味わからんけど・・・
394名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:53:20 ID:C6IhhPsm0
>>390
さっきのが戻ってきたんだろ、NGで
395名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:53:40 ID:G/L5LT5B0
>>393
死文化するまでにどれだけの表現と金が飛ぶか想像もつかんわけだが
そのへんはとりあえず>>1-19、まとめWIKIとかもあるから参考にするといい
俺が読んだときは3時間くらいで読み終わった
396名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:54:07 ID:gHGrY4Gf0
石原都知事の「同性愛者差別発言」 国際人権団体が撤回もとめる
ttp://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110204/Ncn_2011_02_post-255.html
397名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:54:36 ID:08HCtV1c0
自然法は「正しい」必要なんかないしそもそも「正しい」か「間違ってる」かの証明は不可能
398名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:54:55 ID:bySTtDHD0
てかこれダウンロード罪じゃん?
ファイル共有のアップロード側とダウンロード側の両方を逮捕できるわけだ。

児童ポルノ規制:廃棄命令付き条例制定へ 全国初 京都府
http://mainichi.jp/select/today/news/20110204k0000e040063000c.html

>府によると、廃棄命令は18歳未満の性交または類似行為などが写った児童ポルノが対象。
>主に府警の捜査などによって把握した画像や動画の譲渡先に府が命じ、従わなければ刑
>事罰が科される。被写体が13歳未満の場合、有償で譲り受けたことが確認されれば命令
>なしでの罰則適用も検討している。
399名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:55:52 ID:C6IhhPsm0
>>392
そこは各自で判断じゃね
俺は一応意見送ったが
400名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:56:57 ID:G/L5LT5B0
悪影響否定論
基本的人権否定論
つぎは正当性否定論か
まぁスルーするか、条例を作る際正しくなくてもいい、という意見とは議論にすらならん気がした
401名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:57:15 ID:bySTtDHD0
「児童ポルノをダウンロードしたかどうか調査する!」とかいって突然踏み込めるわけだ。
いや怖いね。
402名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:57:44 ID:G/L5LT5B0
>>399
俺も一応意見は送ったな
見た目で年齢判別とか不可能だから
403名無したちの午後:2011/02/04(金) 17:58:47 ID:bySTtDHD0
そもそも、ダウンロードしたことを理由にISPに個人情報開示を要求できるの?
条例程度で。
404名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:02:18 ID:G/L5LT5B0
法律の範囲を超えてようが、実際に運用がはじまって、最初の逮捕者出るまでは裁判できんからな・・・
裁判費用出してくれるわけでもないし、ほんとやめてほしい
児童ポルノについては造ってるやつのとりしまり強化に費用と人員まわしてほしいね
虐待についてはほとんどが親の仕業だからそっちにも力を裂いてほしい
405名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:03:12 ID:qcKlnQnT0
二次元規制と単純所持の罰則規定は、なぜセットで反対しなければならないのか?
ttp://www7.atwiki.jp/2008jipohou/pages/12.html
406名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:03:41 ID:C6IhhPsm0
>>404
楽したいだけなのよな、つくづく
407名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:05:02 ID:PyV2A6xz0
「法律(自然法)」なんてしちゃっている段階で既に08HCtV1c0は論外。
法律と自然法は別のもの。
法(Recht)と法律(Gesetz)の違いを理解してから出直してこいとしかいえない。

>>401
いくらでも悪用できるからな。
怖い怖い。

>>404
製造する奴の摘発を強化すればよいのにそこをスルーなんだよな。
408名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:05:21 ID:bySTtDHD0
>>406
ダウンロード側も犯罪者にすれば検挙率が何倍にもなるw
罰金もたっぷり〜
409名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:05:41 ID:G/L5LT5B0
一方、強姦や児童買春、近親相姦等をあたかも社会的に是認されているものであるかのように描写したり、
これらの性行為が特別なものではなく、通常あり得ることとして受けとめられるほど必要以上に詳細に、
または執拗に反復して描写する漫画等は、閲覧する青少年に対し、
そのような性行為に対する抵抗感を著しく弱め、健全な性的判断能力を著しく妨げるおそれがあるものであります。

しかし、このような漫画等は、必ずしも性的感情を刺激する度合いが強いとは限らず、
現状においては、青少年が容易に手にとることができる一般書棚に陳列されています。
このため、そのような漫画等については、性的感情の刺激度合いに着目した現行基準とは別に新たに基準を設けて、
区分陳列の対象としていくことが必要であると考えたものであります。

そういやこの都の言い分だが
性のところを暴力とかインモラルに変えてもいけそうなのが笑えるな
410名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:07:18 ID:PyV2A6xz0
>>409
将来的に拡張するつもりなんじゃないか。
411名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:11:44 ID:G/L5LT5B0
つまり規制派が言いたいのはこういうことだよな
ワンピースが世界中で大ヒット、海賊が増え、暴力行為が増える危険性あり
412名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:13:22 ID:xcCiyGal0
ニコニコニュースより引用
石原都知事の「同性愛者差別発言」 国際人権団体が撤回もとめる
NCN 2月4日(金)11時43分配信  アメリカを拠点とする国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは2011年2月1日
「石原慎太郎・東京都知事は同性愛者差別発言を撤回すべき」との声明を出した。

 ヒューマン・ライツ・ウォッチは1978年に設立されたニューヨーク本拠の国際人権NGO(非政府組織)。公式サイトでは2010年12月初旬
石原都知事が同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする」「遺伝とかのせい」と発言したということに言及。
これに対し同団体のレズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー(LGBT)人権プログラムの調査員ディピカ・ナット氏が

「石原知事の発言はレズビアンやゲイの人びとへの偏見を増大させ
既に社会の片隅に追いやられている人びとに対する差別を悪化させる可能性がある」
と危惧を示している。また、声明の最後はナット氏の

「公職に就く者が特定のグループに対して軽蔑的な見方を表明することは
それらの人びとが尊厳を持って生きることを阻害する。自らが加えたダメージをしっかりと修復するのは知事の責任である」
との発言で締めくくられており、ヒューマン・ライツ・ウォッチが都知事に対して憤りを抱いていることがうかがわれる。
この声明は日本語のほかに英語版も掲載されており、世界に発信されている。

風化どころか順調に人々の怒りと嫌悪感呼び起こしてますな、言っておくが
日本の団体じゃないから本気で行動起こされたらのらりくらりとかわして逃げるなんて
させてもらえないぞ、珍太郎w
413名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:14:35 ID:xt2DcoBd0
>>411
老害さんたちの言う「海外を目指す若者」も増えるはず…… だよね。
414名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:14:41 ID:qLTwKWpo0
>>411
決闘容疑を適用した理由について、
武南署は「決闘に挑む少年をヒーローとして描くアニメなどが流行し、少年の暴力へのあこがれが強まっている」と話している。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1506490.html

まぁそういうことだな
415名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:17:31 ID:hJPhkwiW0
条例通したし、宗教票をぶら下げれば、珍太郎の替わりはいくらでも居るし
問題は後ろに居る官僚と宗教
416イモー虫:2011/02/04(金) 18:18:18 ID:DDcuxBXUO
>>389
>倫理や常識は建て前だから社会的多数派が「それはよくないということでいい」と認識すればそれが法律となることもある

社会的多数派って何だ?
権力者多数って意味か?
政治家多数って意味か?
単純多数って意味か?
417名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:18:33 ID:LMZYkmo60
じゃあ果し合いとか決闘とか出てくる
時代劇なんか禁止しなくちゃいけませんね。
418名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:19:57 ID:G/L5LT5B0
西部劇もだな、てかほんと、心理学とかちゃんと学べよ規制するなら
419名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:21:32 ID:qLTwKWpo0
そもそもそんな番長同士が河原で決闘するようなアニメが流行ったのは70年代だしな
420名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:23:41 ID:G/L5LT5B0
>>419
つまりこういうことか、俺たちはああいうアニメや映画を見てあこがれたもんだ、今の青少年もあこがれているに違いない、だからやるんだよ
おまえらはやったのかと・・・
結局>>354
421名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:23:44 ID:bySTtDHD0
>>417>>418
GHQはやったよ。

日本表現規制史年表 1868〜1993
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

1945(S20) GHQ(連合軍総指令本部),従来の言論・出版・表現の自由を制限する法律を全廃;
しかしマスメディアを監督下に置き,ラジオ・コ−ド,プレス・コ−ドを発令して,「反民主主義的」表現について検閲を行なう(時代劇や浪曲・講談,時代ものの流行歌などが規制の対象に; 忠義/仇討ちがテ−マの「忠臣蔵」はもちろんダメ)(8月)
422名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:26:26 ID:LMZYkmo60
確か その時代
「赤穂城明け渡しを評議するだけの忠臣蔵」なら
あったと思うのだが
423名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:27:41 ID:C6IhhPsm0
>>421
あと映画の規制だと「無法松の一生」が戦前は軍部、戦後GHQに検閲食らったな
424名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:30:09 ID:LMZYkmo60
観たが あれのどこが無法なのかがわからなかった
425名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:31:38 ID:G/L5LT5B0
>>424
そん時の主観だろ
今回も同じ
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
歴史は繰り返す
426名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:36:08 ID:G/L5LT5B0
そういえばたまに居る
SEXのHOWTO本を18禁にしろって規制派端に考えてるんだか分からんのだが
誰か説明してはくれまいか?
30歳からの性教育、だっけか、あのアニメにも食いついてたし
427名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:38:58 ID:dd4e7c7J0
今月の月マガも都条例批判漫画載ってるが、流石に今月は新人か
しかし今月のははっきりと都条例を名指しで弄ってる分パンプキンよりは
わかりやすいな
428名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:39:33 ID:C6IhhPsm0
>>424
カットシーン

戦前:五郎が未亡人に想いを打ち明けるシーン
   理由は時局柄軍人の未亡人の恋愛は戦地の将兵の士気を挫くってことでカット&廃棄

戦後:吉岡敏雄が学芸会で唱歌「青葉の笛」を歌うシーン
   理由は歌の歌詞が源平合戦を詠ったもので封建的だとされカット
429名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:39:59 ID:lvYjHtHC0
>>426
不健全だからで
430名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:40:14 ID:qLTwKWpo0
一般書籍のSEXのHOWTO本の大ブームとその乱造はなんだかなぁとは思ったけど
別に不愉快にはならんな

基本はOL向けですな。
431名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:41:45 ID:BXaqQldDO
京都で単純所持禁止か
どうやって画像や写真から18歳未満であることを判断するんだろうな
少なくとも俺には17歳と18歳の違いがわからんよ
432名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:41:55 ID:Tg/gre/Q0
昔、兵六餅のパッケージにもGFQは「刀指してる」「尻出してる」と文句を言ってきて
メーカーは「刀は当時の装束」「尻出してない、ちゃんとフンドシ締めてる」と説明したらしい。
>>428
どっちも、権力の都合に振り回されてたんだねぇ。
433名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:42:25 ID:G/L5LT5B0
>>431
14〜15で身体が成熟し以降見分けがつかなくなるってのがすでに科学的に証明済み
434名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:43:30 ID:G/L5LT5B0
>>431
いいから児童ポルノ製造業者と虐待親の取り締まりに、その労力全部回してくれよと思う
435名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:44:19 ID:TSgsyLeA0
>>400
はっきりいってそれらは規制派が絶対に主張できない論だもんな
規制派ですら反対するような論拠で規制を正当化してるムチャクチャな状況
これが反対派否定派のやりくち。規制派相手より不毛だぞ
436名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:47:27 ID:7zqIaLhu0
>>431
大方適当でしょ
「ああこれは18っぽいんであっちで、これは18以下っぽいから却下で」とか
それでよく調べたら左右逆でしたと
437名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:47:39 ID:qLTwKWpo0
SEXのHOWTO系なんて今現れたわけではなく長い歴史がある書籍だしな

一番有名なのは映画にもなっている「性生活の知恵、1960年」あたりか
438名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:48:58 ID:iEhbfQiq0
>>431
そりゃ連中が何時も言ってる18歳未満にみえたらアウトを適用するんだろ
439名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:49:13 ID:G/L5LT5B0
>>437
もっと大昔からあるよ、日本神話の時代から
国産みの第一章はセックスの仕方解説だ
440イモー虫:2011/02/04(金) 18:49:46 ID:DDcuxBXUO
>>433
見た目判断には合理性のかけらもないよ。
441名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:51:25 ID:C6IhhPsm0
>>435
ところが味方が増えたと思ってるっぽいぞw>規制派
442名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:51:38 ID:BXaqQldDO
自分の居住地や、あるいは二次画まで範囲が及ぼさないように京都に意見送った方がいいかもなぁ
443名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:51:43 ID:XF64FinD0
>>431
あっちの言いがかりでも
18歳以上って証明できないと逮捕だしな
好きなだけ逮捕し放題になるな
444名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:53:48 ID:iEhbfQiq0
>>443
問題が起きても向こうは知らんの一言で済むしな
445名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:54:37 ID:C6IhhPsm0
>>432
そいや戦後のカットシーン見つけて、特典映像として収録したDVD出したの角川だったな
446名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:55:07 ID:bySTtDHD0
>>443
京都のは取得罪&購入罪&廃棄しないと逮捕だからなぁ。
単純所持規制より1cmぐらいマシなだけ。
447名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:55:26 ID:G/L5LT5B0
>>444
長崎のコンドーム販売規制の件を見ても、失敗の責任は住民へいく
448名無したちの午後:2011/02/04(金) 18:59:26 ID:iEhbfQiq0
作った人達は知らん持ってるほうが悪いの一言で責任は一切負わないしな
449名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:00:22 ID:xcCiyGal0
あんまり好き勝手して混乱招いたら、その規制作ってやらかした奴死刑でwww
くらい極端にでもならんかぎり、国内で規制法作る奴は慎重になろうとか思わないだろうな。
どれだけ治安悪くなろうが自分の妄想押し通せればそれで良いって連中が
関わってる奴が多すぎるし
450名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:02:05 ID:G/L5LT5B0
>>449
やはり江戸のように
警察は南奉行所と北奉行所に分け相互監視
執政したら、お国取り潰し
451名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:03:37 ID:qcKlnQnT0
>>449
規制を作る人間があまりにも無責任だよね
その結果どうなるか一ミリでもいいから想像してほしいよ
452名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:03:46 ID:G/L5LT5B0
執政→失政
453名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:04:07 ID:iEhbfQiq0
好き勝手やっても一切責任負わなくて済むわけだからそりゃ好き勝手に作るわな
しかも法律や憲法以上の効力もたせた時点で違憲になるはずなのに違憲にならないならそりゃ好き勝手やるわな


454イモー虫:2011/02/04(金) 19:04:29 ID:DDcuxBXUO
取得罪には無償・有償どちらも意味を含むよ。
で、取得罪は施行後の行為の処罰だから、児童ポルノ破棄うんぬん関係なし。

で、京都の破棄したら罪に問わない案は単純所持ね。
455名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:04:45 ID:08HCtV1c0
>>416
その中から選ぶなら「単純多数」じゃね?
なんとなくだけどw
とにかく自然法は基本的に論理的合理的説明は不可能
まあ条例について住民投票でもやってみればいいんだよw
456名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:05:33 ID:H4es7O2u0

    政権与党を断固として絶対的に支持しよう!

最近の世論、特にこ2chのN速+は目に余ります。どうして政府与党を一方的に悪者にするのですか?
政策を現実に合わせようとすると、どうやったって多少の揺れ幅は生じます。
清濁併せ呑む覚悟がなければ政治などできません。それなのに些末な問題を
針小棒大に騒ぎ立ててもただ政治の畏縮を招くだけ。長い目と大きな心で見守らないでどうしますか。

「お前が言うな」「自業自得」というご意見もあるでしょうが、それを口実に民主党を攻撃すれば
無限地獄の泥沼にはまるだけ。負の連鎖はここで断ち切るべきです。その意味で
民主党への批判は、民主党が過去に何を言ってきたかなどとはまったく関係なく
ここらですっぱりと辞めるべきなのです。

民主党はわれわれ国民が自分たち全員で選んだ政権です。「俺は自民党に投票したから
民主党は支持できない」などという人は、人類が築き上げてきた民主主義への反逆者、
つまり全人類とホモサピエンスの歴史に造反する裏切り者です。

皆さんが今ここで悔い改めなければ、民主主義の未来は、イコール民主党の未来は、
つまり日本の未来はありません。民主党を国民全員で支えることでしか日本の明日は存在しないのです。
皆さんの支持が日本の、つまり民主党の原動力なのです!

民主支持の世論を巻き起こしましょう。旧世代の利権構造の権化・民主主義への造反者=自民党に
批難の嵐を浴びせてやりましょう! 「またぶれた」や「マスコミは報じない民主党の失政」などの言説は
絶対に禁止です。民主党を誹謗するレスを打鍵する指はハサミでちょん切ってしまいなさい。
民主党批判などの悪いことを考える頭はもいでしまいなさい。日本を変えるにはまず2chから。
民主党日本を永遠たらしむため、ネット言論の民度を、ネット言論の矜持を見せつけてやりましょう!
457名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:06:28 ID:iEhbfQiq0
>>451
作る側の妄想や正義を突き通せれば後は知らんだから結果なんて考えないよ
まぁ考えたとしてもその結果自体がいい方向に行くと盲信してるから無理でしょ
458名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:06:34 ID:3YG6L8ZcO
エロよりよっぽど野放しな存在だねぇ
459名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:07:55 ID:fpj0b2L3O
>>392
関係ない、とすると二年前に葉梨先生で大騒ぎしたのは何だったんだ、という葉梨になるなw
460名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:08:33 ID:08HCtV1c0
>江戸のように
>警察は南奉行所と北奉行所に分け相互監視
江戸時代のそれは単に月毎の当番制じゃなかったっけ?
461名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:08:38 ID:G/L5LT5B0
春画とか昔は
どんな屈強な男でも見ればにやりと笑う、という意味で笑絵とか呼ばれてたもんだが
462名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:10:49 ID:LMZYkmo60
中町奉行所のこともたまにでいいですから思い出してあげてください
463名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:12:01 ID:iEhbfQiq0
次は確実に二次に矛先が向くのは目に見えてるけどね
三次規制→効果ない及び増える→二次にターゲット向けて規制→効果なし及び増える→別の何かを探して規制
この繰り返しだろうしな
464名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:12:42 ID:qcKlnQnT0
単純所持規制で創作者大量逮捕、
未成年エロを描くひとがいなくなって
規制派はメデタシメデタシってか・・・
465名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:12:51 ID:SQ1mLiAy0
466名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:14:32 ID:iEhbfQiq0
>>464
規制派さらに別のになにかを規制しようとする確実にね
最終的には人を焼くところにまでいくとおもうよ
467名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:15:20 ID:H4es7O2u0
★ 在日の権利改善求める さいたま市議会
2010-06-30
意見書採択 地方参政権も視野

【埼玉】さいたま市議会は6月定例会最終日の25日、在日同胞とその子孫の
さらなる法的地位の改善と権利の向上を求める意見書を、出席議員の起立多数で
可決した。この意見書は市議会総合政策委員会(井上洋平委員長)が第6号議案
として上程していた。

名称は「『韓国併合100年』を迎え信頼と希望の100年を築き上げていくための意見書」で、
市議会自民党の有力議員が提案し、民主党など各会派が賛同した。複数の議員によれば、
この意見書は、国が永住外国人への地方参政権付与に積極的に取り組むよう遠回しな表現で
促したものだという。背景には、県議会が昨年12月に決議した反対意見書への反発が
込められているようだ。

民団埼玉本部の景民杓団長は、「政令指定都市のさいたま市が地方参政権付与に実質的
に賛成してくれた意義は大きい。こうした事例が広がっていくことを祈っている」と
コメントした。
468名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:15:31 ID:G/L5LT5B0
てかなぁ・・・
大人「お前下不健全になったのはエロ漫画のせいだ」
子供「は?意味わかんないんだけど」
何かこんなイメージなんだが
469名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:19:17 ID:lvYjHtHC0
>>462
江戸中町奉行所というタイトルの時代劇があったな

>>468
当の青少年からは意見を聞いていないからねー
470名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:20:10 ID:xcCiyGal0
都条例関係で反応してる子役とか見るに
大人「お前が不健全になったのはエロマンガのせいだ」
子供「(うわ・・・現実と妄想の区別ついてねぇよ、こんなのが日本担ってるとかこの国大丈夫かよ・・・?」
最近の子供って大人小馬鹿にする事は増えても尊敬する事は減ってるし
こんな大人が増えりゃそりゃ尊敬なんてするわけねぇ。
471名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:25:24 ID:G/L5LT5B0
てかエロ漫画のせいで悪影響を受けたとか言うのって
犯罪者の言い訳だけじゃないのか
472名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:26:14 ID:08HCtV1c0
正しくは現実とフィクションの区別な
現実と妄想(幻想)を人間は区別できない
漫画はフィクションだが「漫画の影響でガキがおかしくなる」はフィクションではなく現実もしくは幻想
473名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:26:21 ID:GIEbJN5LO
アニメフェアのNHKエンタの所にこばとが出展予定になってる
こばとって小学館じゃなかったっけ?
474くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/04(金) 19:31:09 ID:UdlS4PIu0
YouTube - 有田芳生議員 青少年健全育成条例改正案と統一教会の関係について
http://www.youtube.com/watch?v=4d1h6SbcZkY&feature=player_embedded
475名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:32:16 ID:G/L5LT5B0
俺は悪くねぇ、俺の右手が勝手にやったんだ
と同レベル(と少なくとも俺には見える)の言い訳を犯罪者がして
その責任転嫁を社会が認めちまってるのが現状なんじゃね
ほら、弁護士もそういう弁護の仕方するし
悲惨な人生のせい、環境のせい、精神に変調が、etc
476イモー虫:2011/02/04(金) 19:33:29 ID:DDcuxBXUO
>>474
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
477名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:33:59 ID:08HCtV1c0
目には目を
それでスッキリ
478名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:34:15 ID:G/L5LT5B0
真似して犯罪に走るというなら
違法でもなんでもない性描写よりも先にすべての犯罪描写を規制すべきだし
正常な判断能力の発達を阻害するというのならば
宗教やマスコミを先に規制すべきなんだよ
479名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:35:49 ID:bySTtDHD0
自民、石原氏4選に動く 都知事選「今から探せない」
http://www.asahi.com/politics/update/0204/TKY201102030540.html
480名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:37:04 ID:88QaIA29O
>>473
こばと。はCLAMPだな。
NHKは外国人アニメーター優遇のクソ放送局。
原画まで外国人を使ってる放送局はNHKだけだ。あの詐偽放送局。
日本人アニメーターを排除するクソNHK。
481名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:38:49 ID:3YG6L8ZcO
もし『警察でも犯罪犯す人が居るからやってもいいと思った』
と言い訳する犯罪者が現れたらどーすんだろ?w
482名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:40:43 ID:C6IhhPsm0
>>479
これで4戦したら東京都民は地獄落ちていいよ
483名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:42:03 ID:08HCtV1c0
一つだけ確実にいえることは、性的犯罪は他の犯罪、万引きや暴行、殺人に比べてその衝動を抑えるブレーキが弱いということ
よく性的要求は「本能(ほんとうは本能ではない)」だ、だからそういう欲求を持つことはあるのはしかたないっていう人がいるけど
万引きや殺人はそんなこと言う人いないでしょ
だからエロ描写を禁止するより先に他の犯罪描写を禁止しろって論調はやめた方がいい
484名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:42:10 ID:Z0hWNGmG0

【裁判】 君が代大嫌い先生 「『君が代』歌えと命じられ、憤りでめまい起こすほど血圧上昇。通院が必要になった」…東京地裁結審★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296811142/
485名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:42:17 ID:+hVZBhEW0
最近アグネスの活動が見えないが何を企んでるのだろうか
486名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:42:20 ID:88QaIA29O
前にこばと。のクレジット見たら外国人だらけ。
監督以外のすべての日本人アニメーターを排除したいのかクソNHKはと怒った覚えが有る。
石原は保守派を自認するならこういう蛮行くらい知っておけと言いたい。
487名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:43:02 ID:G/L5LT5B0
>>483
質問:日本で一番多い犯罪は?
488名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:43:10 ID:08HCtV1c0
>>481
万引きでとっつかまった中二病がよくいってるよそれw
489名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:44:02 ID:C6IhhPsm0
>>486
中国万歳なんだからさすがNHKだろ、どうせ
490名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:44:36 ID:08HCtV1c0
>>487
たちしょうべんじゃねえの?
491名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:53:32 ID:9vpRPkk50
>>487
労働基準法違反じゃねえの?割とガチで。
暗数さえ不明だぞアレ。
492名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:53:49 ID:3YG6L8ZcO
>>488
悪影響を受けてる奴が既に居たかw
493名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:54:26 ID:PizW9ZBl0
>>483
>一つだけ確実にいえることは、性的犯罪は他の犯罪、万引きや暴行、殺人に比べてその衝動を抑えるブレーキが弱いということ
確実? 性犯罪より、窃盗の件数の方が遙かに多いんだが?
494名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:55:43 ID:gaTp3HuV0
労働基準法違反はねぇ…
虐げられてる方も「世の中そんなもん」だからなぁ…
厳格に守れてるところなんて1割も無いんじゃないか?
495名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:58:01 ID:qLTwKWpo0
>>486
作っているのはマッドハウスだし流石に無理言うなよ
NHKの意図のわけない
496名無したちの午後:2011/02/04(金) 19:59:56 ID:9iOIfSkr0
>>482
それが通るのが3次元なのだ
497名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:06:15 ID:7zqIaLhu0
でも石原四期きたらマジで地獄がくるな。我々をコキュートスにブチ落とす気か…
498くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/04(金) 20:06:31 ID:UdlS4PIu0
子どもの権利条例を東京都に作ろう 2011(平成23)年2月12日??|?シンポジウム・講演会?|?お知らせ?|?東京弁護士会(法律相談・弁護士相談等)
http://www.toben.or.jp/abouttoben/comittees/kodomo/event/20110212.html
499名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:08:28 ID:ZljmEHVn0
だから言ってるじゃない
一番いい対抗手段は裁判だって
500名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:11:52 ID:Tg/gre/Q0
>>498
多分、おやじの会あたりがツブそうと躍起になるだろうな。
とんだヒヒおやじだが。
501名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:12:09 ID:88QaIA29O
>>495
日本人から受信料からこそ日本人アニメーター使うべきしょ。
それなら思い切ってNHK大河ドラマで外国人俳優使ってみろと
言いたくなる。
アニメだからって日本人を馬鹿にするなNHK。
502名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:12:13 ID:8vc0Hd4u0
どーせ都民は石原に投票するんでしょ。
もうあきらめたよ。
503名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:12:49 ID:LMZYkmo60
絶望君かな?
504名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:14:24 ID:qLTwKWpo0
プリキュアの原画がフィリピン人だらけなのはテレ朝のせいだ。
他のアニメで見られる韓国人の名前が無いのもテレ朝の差別だぐらい無茶苦茶だぞ
505名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:16:43 ID:8vc0Hd4u0
>>501
別に日本人アニメータを最初から排除してるわけじゃないでしょ。
ずーっとまえから同じじゃない。いまさら何いってんの?
506名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:17:15 ID:Tg/gre/Q0
>>504
うぃすぱー曰く「プリキュアEDのダンス振り付けは、北朝鮮の応援ダンスと同じ」
で「プリキュアは子供に反日思想を植え付けようとする、左翼の陰謀」ってのはあった。
507名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:17:46 ID:n1TWZ8e60
>>482
もうだめぽ

【問5】4月に予定されている東京都知事選挙で出馬の可能性が取りざたされている人々の中であなたは誰を支持しますか。
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/110123.html
石原 慎太郎 30.8%
東国原 英夫 22.6%
蓮舫 8.8%
舛添 要一 12.6%
猪瀬 直樹 8.2%
(その他・わからない) 17.0%
508名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:18:02 ID:88QaIA29O
>>504
プリキュアはTAPという東映のフィリピンの子会社だからだよ。
ポールアンニュエボさんだろw知ってるよ。
509名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:18:02 ID:gP5Tl3WA0
ツイッターの情報を何個か
まずイベントなど

ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/33468395135438848
ogi_fuji_npo:2月7日の19時から静岡あざれあで、講演会「図書館の自由と有害図書制度を考える」を開催。ぜひ御参加ください。広報協力
大歓迎です。ブログ・Mixiなどでの紹介、よろしくです。
http://twipla.jp/events/3877 #kisei #hijitsuzai #jipo

ttp://twitter.com/tentama_go/status/33473605727682561
tentama_go:都条例に反対表明をして下さった東京弁護士会が“子どもの権利条例”のシンポジウムを。青少年で意見を聞いてもらえなかっ
たと思う方はこれを応援してみてもいいかも
http://j.mp/fhmilq #hijitsuzai #jipo #kisei

ttp://twitter.com/windycatter/status/33461866164391936
windycatter:#hijituzai #hijitsuzai RT @noshin1985 2月16日の一般質問で、栗下善行都議が質問に立ちます!
条例そのものかどうかは
まだ不明ですが、少なくとも関連した事について質疑をしてくださるとの事。
応援しましょう!

あと、石原都氏がまた都知事選にでるかもって話
前から言われてたけど、可能性が高まったのかな

ttp://twitter.com/toshizoaraki/status/33476366141759488
toshizoaraki:どうしようこれ。 自民、石原氏4選に動く 都知事選「今から探せない」
http://www.asahi.com/politics/update/0204/TKY201102030540.html #hijitsuzai #jipo #kisei #seiji
510名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:18:21 ID:qLTwKWpo0
>>505
ウヨはテロップに韓国人の名前を見ただけでピヨるからな
色々な難儀なことで
511名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:19:43 ID:iEhbfQiq0
>>482
間違いなく当選するよ
512名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:20:01 ID:LMZYkmo60
絶望君はその手のネタとともに現れる
513名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:20:23 ID:Fq039zM30
野上ゆきえ 東京都議会議員

候補者擁立進んでいます。 RT @Geo_Tokio: 都知事候補はどうなりそうですか?
514名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:20:50 ID:qLTwKWpo0
>>508
それを言ったらマッドハウスのDR MOVIE はマッドハウスの子会社だ
韓国だけどな
515名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:21:08 ID:iEhbfQiq0
無名の人が出るより有名な人に有名な人より今都知事してる人にそういう感じだからね
516名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:21:12 ID:Tg/gre/Q0
古くは美濃部の時代から、都民は何も学んじゃいなかった証拠になるな。
517名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:21:31 ID:gP5Tl3WA0
あ、石原都知事の話は既出でしたね
ちょっと前のレスくらい読んでおけばよかった、すんません
518名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:22:16 ID:88QaIA29O
>>505
最近の深夜アニメのクレジット見てみ?
どうやら不況からか日本の動画やるケース増えてる。
519名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:22:32 ID:pakKy+6+0
蓮舫でぎりぎりだからなぁ
まぁまだ石原でるかは解らんが。出たとしてもいつポックリ行くが解らんしね
520名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:24:17 ID:iEhbfQiq0
>>519
あういう奴ほど長生きするもんだぜ
521名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:24:51 ID:I3yj00s7P
電通は50億おかわりできるし、土建業はハコものバンザイ、ヤク○は石原銀行から吸い出し放題。

現状の利権団体は、石原じゃないと困るからな。
522名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:26:01 ID:LMZYkmo60
そんなもん作戦しだいだろ
ふつーなら4期という時点でいくらでも突ける
まぁ「どうすれば勝てるか?」ではなく「どうすれば責任を回避できるか?」を
第一に考えているようじゃダメだけど
523名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:37:34 ID:Zi5+utDf0
ああなんかもうわかんね

京都だの宮城だの埼玉だの何なんだよもう
524名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:37:36 ID:n1TWZ8e60
ちなみに都知事選はこれまで現職が出た場合負けたこと無いよ
新銀行東京があってもまだこれだけの支持がある、このまま行けば石原の勝ちは動かない
525名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:37:53 ID:88QaIA29O
NHKが外国の基準を日本に持ち込むんだったらモザイク廃止や
成人向けの自主規制に行政が口出しはおかしいくらい言わなきゃ変だべ。
あいつらダブスタどころかトリプルスタンダードと言ってもおかしくない。
526名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:42:18 ID:Tg/gre/Q0
しかしこの12年、石原都政がプラスになったのってあるのか?
527名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:44:01 ID:LMZYkmo60
そもそも歴代都知事の数自体が少ないのに現職は必ず勝つというのは無意味だな
528名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:45:38 ID:h5UvzT2B0
都知事としての評価より知名度だけで投票するんだろ。
なんとなく〜で自分の首を絞めてたら世話ないがな
529名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:47:08 ID:HTuJ3NNK0
何か重要な展開はありましたー?
530名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:47:13 ID:LMZYkmo60
単に名前を知っている人をあげただけのアンケート
具体的にどの政策を支持ているというわけでもない漠然としたもの
それを支持とはちゃんちゃらおかしい。
531名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:48:56 ID:PizW9ZBl0
石原出るにしても、実質東との一騎打ち状態になるのであれば
石原が負ける可能性は多々ある。もう1人有力候補も出て乱戦状態になれば
手堅い組織票のある石原の方が有利。
532名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:51:42 ID:LMZYkmo60
みんな「石原まだまだ人気あるらしいから 石原に入れよう」みたいな付和雷同的な支持だから
ちゃんと選挙の仕方を知っている人が、ちゃんと勝つ気でやればいいだけさ
533名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:51:57 ID:PizW9ZBl0
ちなみに、都知事選自体の投票率がそもそも5割くらいしかなくて
石原はその半分くらいしか得票してないのだから
無党派がこぞって石原に入れてるって分析は微妙に間違ってると思う
534名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:53:39 ID:88QaIA29O
つか高齢すぎて任期4年耐えられるのか。
535名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:54:05 ID:LMZYkmo60
だからちゃんと組織を切り崩すか
利権構造そのものを変えてしまえばよかったんだよな
選挙といえば「大臣を応援に送るだけ」といのは無能の極み
536名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:54:58 ID:9iOIfSkr0
「なんかめんどいから入れちゃう」レベルもいるのがこの世界や
537名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:55:13 ID:G/L5LT5B0
モザは撤廃するだけで裏物業者とモザ管理団体に打撃与えれるんだがな・・・
538名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:55:34 ID:LMZYkmo60
>>534
選挙で突くならそこがポイントだな
もしかしたムキになって有権者の前で前屈してくれるかもしれない
539名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:55:37 ID:G/L5LT5B0
あー、けどそうするとAVが売春行為に当たるのか・・・面倒だな
540名無したちの午後:2011/02/04(金) 20:56:50 ID:lHGT+5KH0
てっきり石原の後釜がそのまんま東かと思っていたんだがな
自民系の推薦とかなしで出馬する気だったのか
541名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:00:04 ID:LMZYkmo60
支持層も割れているんだろ
542名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:00:59 ID:88QaIA29O
>>538
うさぎ飛びもいいなw
石原は福祉を否定してるから5選してでも殉職する気がする。
543名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:01:22 ID:PizW9ZBl0
>>535
切り崩すって言っても宗教票だからなぁ
544名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:02:51 ID:G/L5LT5B0
マスコミによる印象操作だけで勝てる選挙だから、印象操作だけしかやらない政治家が増える
545名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:03:57 ID:88QaIA29O
石原の意地っ張りなところは魅力的でもあるんだよな。
漫画規制が無ければな。
残念だ。
546名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:05:37 ID:N0H2mu7S0
>>545
しっかりした思想と信念があってならいいけど、奴の場合は単なる脊髄反射じゃないか。
信念と偏見は、見た目が似てるけど別物だろ。
547名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:06:29 ID:C6IhhPsm0
まあ、任期中にボケて失職でも願っておこう
都民じゃねえし
548名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:11:21 ID:I3yj00s7P
よく都知事選の話題で、東の「淫行」が良く出てくるわりに、石原の「隠し子」は出てこないよな?

「なんで淫行はダメで隠し子はいいんだ?」って聞くと総スルーされる。

まぁ、石原信者がそれだけネットに蔓延ってるってことか。
549名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:18:17 ID:88QaIA29O
予想だが民主党も表現規制反対してくれる候補出さないんじゃないか。
どうしようもない。
都には失望だらけだよ。
550名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:22:39 ID:xt2DcoBd0
>>549
おもいっきりナナメ上を行って浅野都議だしてきたり……
551名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:27:06 ID:bySTtDHD0
小池前議員に出馬要請へ=共産党系団体が―東京都知事選
時事通信 2月3日(木)12時18分配信

 4月10日投開票の東京都知事選で、共産党や労働団体で構成する「革新都政をつくる会」は3日までに、
同党政策委員長で前参院議員の小池晃氏(50)に出馬要請する方針を決めた。同日にも小池氏に会い正式に要請する。
 小池氏は1998年の参院選比例代表で初当選し、参院議員を2期務めた。昨年7月の参院選で東京選挙区にくら替えしたが、
次点で落選した。論客として知られ、テレビの討論番組などに数多く出演。同会は、小池氏の高い知名度に期待している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000070-jij-pol
552名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:28:52 ID:81GxGCty0
今どんな状況?
簡潔に頼む
553名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:29:22 ID:C6IhhPsm0
>>548
認知してはいるからなあ
子どもがいまさらなんかいわんだろうし
554名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:29:38 ID:Sqxd7GBl0
いまきた でっかい動きはなし?
555名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:30:00 ID:88QaIA29O
>>550
野上都議のほうが嬉しいw
556名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:32:39 ID:Tg/gre/Q0
>>534
美濃部と鈴木も耐えたんだから、俺にも出来ると思ってそう。
もしかしたら、前人未到の五期を目論んでるのかも?
しかし、こんな連中の好き勝手させて、江戸っ子気質とやらは何処へ行った?
557名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:33:26 ID:I3yj00s7P
「隠し子」って認知すれば、世間的にはOKなのか?
東の「淫行」も不起訴だろ?

世間の倫理感から外れた行為、って意味では両方とも最低な行為の気が、
石原の「隠し子」が公に言われないのが不思議だな、と思ったんだが。
558名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:36:25 ID:G/L5LT5B0
>>557
マスゴミが報道したか否か
後風化
559名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:38:23 ID:C6IhhPsm0
>>557
あの世代は女囲うのは男の甲斐性だし
そもそも報道は後でまるで美談扱いになって逆に評価上がったというw
560名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:38:59 ID:k00wYyeI0
Twitterでつぶ会なんてものやってるんだぁ。
561名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:39:01 ID:PizW9ZBl0
と言うか、相手が未熟とは言え、一応は当人との合意の上で行ってる淫行(不起訴)と
避妊もせず孕ませた隠し子が実在しているという状態は、倫理的に同レベルなのか?
562世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/04(金) 21:41:21 ID:VPr/ZjnaP
小泉だって姉ちゃんと作った子供だけ可愛がって
嫁さんと作った子供は冷遇してるけどマスコミはなんも報じないだろ
それといっしょ
563名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:43:14 ID:08HCtV1c0
隠し子は別にいいんじゃね?虐待でもしてるなら別だが別に法律違反じゃねーし
たしかに男の甲斐性でしょw
政治家が妾かこうのは普通のことだし
そのまんまの淫行は一応犯罪だから言い逃れできんわな
564名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:44:00 ID:6FdC4GQS0
「パンスト」第6話の女性器がBD&DVD第2巻では無修正に!
http://www.new-akiba.com/archives/2011/02/6bddvd2.html
565名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:44:01 ID:C6IhhPsm0
>>562
別れたかみさんの方にいる三男とかいたなw
566名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:47:28 ID:08HCtV1c0
しょせんワイドショー好きの主婦層と同じレベルw
567名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:48:25 ID:88QaIA29O
表現規制しなければ誰だって何をしててもいいよ。
こっちは反対派だぜ?規制派じゃない。
純潔なんかいらねえよ。
568名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:49:35 ID:08HCtV1c0
しょじょのマンコはくっさいからなw
569名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:52:19 ID:PizW9ZBl0
ンな事言ったら、東も別に淫行で捕まったわけじゃないだろw

ともかく、人生を清廉潔白に過ごしてきてないクセに
他人に対して規制派なる奴は無条件で屑だ
570世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/04(金) 21:53:03 ID:VPr/ZjnaP
俺以外のちんぽが入ったまんこなんて臭くて臭くて
571名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:54:14 ID:81GxGCty0
>>567-568
童貞チンポもくっせーんだよ(`・ω・´)
572名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:56:48 ID:3YG6L8ZcO
一時期チ○コみたいな髪型だった私だ
573名無したちの午後:2011/02/04(金) 21:57:52 ID:08HCtV1c0
捕まらなければ犯罪じゃないってどんだけゆとりだよw
まあそのまんまはしょせんチンピラだからな
シャレで首相の座狙ってるしw
574名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:00:04 ID:PizW9ZBl0
厳密には、逮捕、起訴され、裁判で有罪が確定して初めて犯罪者だ。
575109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:00:07 ID:LFelVz7t0
>>554
>>552
今日も平和だねえ
576名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:00:28 ID:08HCtV1c0
>>570
イソップ寓話の「くさいマンコ」ですなw
577109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:01:39 ID:LFelVz7t0
#こばと
スタッフの件
グロスというのを知らん
アニメスタジオのオキテを知らん
そういうヤツの排外プロパ。

芸がない
578109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:02:46 ID:LFelVz7t0
>>573
知っているか?詐欺だって、相手がそう思わず感謝している限りは詐欺じゃないんだぜ
579名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:02:53 ID:08HCtV1c0
「あたらなければ真剣もたけみつも同じ」は武道の達人だが
「捕まらなければ起訴されなければ無罪と同じ」は人間のクズ
580109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:03:39 ID:LFelVz7t0
581名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:04:15 ID:08HCtV1c0
>>578
つまり法律が間違ってるって言いたいんですねw
582名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:04:49 ID:08HCtV1c0
>>580
よう、人間のクズw
583名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:05:55 ID:I3yj00s7P
>>あの世代は女囲うのは男の甲斐性だし
いやいや、それはないだろう。

まぁ、「過ぎたこと」と言えばそうなんだが、東は未だ言われるのに、石原スルーは変だな。と思ったので。
ちなにみ、起訴・不起訴で言うなら、小沢の4億は起訴で石原の2000万は不起訴ってのも謎だよな。
584109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:07:46 ID:LFelVz7t0
>>581
違う違う。法律は合っている。
金貸しに当てはめてみな
585名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:08:50 ID:pMm/wL1G0
>>576
ですなじゃねーよwwwwなんだその初耳イソップ
586名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:08:56 ID:nK5vrH0k0
>>551
沖縄みたいに民共相乗りしてくれれば勝ち目あるのになあー。
587109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:08:59 ID:LFelVz7t0
>>583
別段気にすることもないだろう。石原再戦がリークされてたから
民主風呂敷は賛成に廻った、それだけのことだ。
588名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:09:00 ID:PizW9ZBl0
大体、「石原の隠し子は違法じゃないから淫行とは違って、倫理的にも問題ないんだもん」なら
近親相姦だってOKだろ。倫理的にも何の問題も無しだ。ましてや架空の描写ならなおさら。
589名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:09:07 ID:C6IhhPsm0
>>583
だから報道をねじまげたのさw
590109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:10:04 ID:LFelVz7t0
>>586
共産たんが迷惑するだけでしょう。
松下派、ネット、自治という具合にならないとダメだ。
単に票の食い合いになるだけ
591109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:10:59 ID:LFelVz7t0
>>588
隠し子とか言ってたら、二号さんの子や、妾の子の話しはどうなる。
つまらんネタで石原を突いても逆襲されるだけだ。
592109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:11:49 ID:LFelVz7t0
このスレに即座に的確なレスをする人間は居ないのか
593名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:13:28 ID:G/L5LT5B0
容疑者と犯罪者の区別がつかないのが大半だからな
594名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:13:55 ID:PizW9ZBl0
>>591
俺は別に他人が隠し子作ろうが淫行しようが
近親相姦しようがどうでもいいけど
「アレが問題ないならコレも問題ないだろ」ってのが主な論点
595名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:14:13 ID:HTuJ3NNK0
がきの頃は報道のせいで容疑者って犯罪者の事だとおもってたなー
596名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:14:55 ID:Nqn4WJIa0
>>552>>554
ざっとでも、>>1-30位見とけば大体問題ないだろう

>>588
隠し子は民事だべ。別にどっちでもいい。
近親相姦も別に法で禁止されてるわけじゃ無し。
混ぜすぎ。
597名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:15:38 ID:ouhtHH890
>>592
ん?「私には妾が四人あると申されたが・・・事実は五人であります」とか三木の逸話でも言えばいいのか
598名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:18:04 ID:08HCtV1c0
>>584
「合ってる」?

>詐欺だって、相手がそう思わず感謝している限りは詐欺じゃない
詐欺なのに詐欺罪が成立しないのだから明らかに法律に不備があるのだと思うが?w

>>585
今日の「お客」は冴えている・・w
599109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:19:09 ID:LFelVz7t0
>>594
なるほど、それなら話は分かる。
>>597
そんな感じかな、要するにウィットなジョークを投げるべし
600名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:19:38 ID:08HCtV1c0
>近親相姦だってOKだろ。倫理的にも何の問題も無しだ
それはないw
近親相姦のタブーは普遍的だよ
601名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:20:12 ID:6n/hbO/W0
ここ24時間で特に大きな動きはなし?
602名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:20:46 ID:G/L5LT5B0
>>600
NO
603名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:21:16 ID:08HCtV1c0
>そんな感じかな、要するにウィットなジョークを投げるべし

誰がこいつをなんとかしてくれw
604109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:22:04 ID:LFelVz7t0
>>601
無し、敵艦上機多数飛来するも、損害無し
605名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:23:07 ID:88QaIA29O
>>577
それはちょい違うな。
外国人アニメーターを使うのは構わないし、歓迎してもいい。
だが、NHKは受信料をOBの年金維持に回していると言う噂が有る。
年金は世代間補助だ。老人に金を回すなら、現役世代の税収の向上にも同時に寄与するのが
人情というものだ。
外国の年金の901はそういう制度なんたぜ?
606名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:23:08 ID:9iOIfSkr0
>>601
けいおんのギター泥棒が捕まった
607名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:23:09 ID:Nqn4WJIa0
>>591
そもそも、こんなんで攻めるわけないだろ。攻めにもなってねぇ。
やったら、或いはやってたら指差して笑うわ。
608名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:23:27 ID:Tg/gre/Q0
>>599
分かった、こうだな。
「女優を妾にしたんじゃない、妾を女優にしたんだ」大蔵貢
609109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:23:58 ID:LFelVz7t0
AT-Xの罰ゲーム部長に新井黒子女史が光臨。
いいねえ(←すっかり新井ファン
610名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:24:44 ID:08HCtV1c0
シモ関係でそのまんまが弄られ石原が弄られないのはキャラ、品格の差じゃないかなw
611名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:24:46 ID:G/L5LT5B0
そういや子供の権利条約ってどうなったんだっけ?
612109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:25:06 ID:LFelVz7t0
>>605
なるほど、下四行を頭に置いておきまする。
まあ、最近のNHKに対するご不満はごもっともです。
613名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:25:10 ID:G/L5LT5B0
>>610
だからイメージ戦略しかしなくなるんだよね・・・
614109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:25:42 ID:LFelVz7t0
>>611
ヘタ撃てば、またまた規制派の言いように改竄されかねない
615名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:26:10 ID:PizW9ZBl0
>>600
>近親相姦のタブーは普遍的だよ
時代と場所によっては、タブーどころかむしろ推奨されさえするから、普遍的ではない
616109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:26:29 ID:LFelVz7t0
>>608
じゃあ、鳩山兄弟のことについて知っていることは<妾
617名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:27:07 ID:6n/hbO/W0
>>604>>606
了解。
618109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:27:12 ID:LFelVz7t0
何で兄弟であんなに違うのかなあ、こちらでは暗黙の中での常識なんだが
619名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:27:17 ID:NYqbnCF70
明日はダ・ヴィンチ、10日は中央公論。

ttp://twitter.com/yokosatotakashi/status/33063846264438784
明後日の5日発売のダ・ヴィンチ3月号にて、角川書店・井上伸一郎社長のロングインタビュー(4p)『「子どもたちのために」私は都条例改定に反対します』が掲載されます。
立ち読みでもいいので、ぜひ井上さんの思いに触れてみてください。
取材・文は永江朗さんです。
4:26 PM Feb 3rd webから

ttp://twitter.com/Rsider/status/28651035790680064
中央公論のゲラチェック完了。8000字。
都条例・表現規制問題について、「健全育成と防犯がなぜかくもたやすく合流するのか」という観点から書きました。
カミングスーンといいたいところだけれど、2月売りです。
620名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:27:22 ID:lHGT+5KH0
>>600
まぁ妄想語りもほどほどにね
621名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:27:40 ID:08HCtV1c0
>>615
>時代と場所によっては、タブーどころかむしろ推奨されさえする
具体的などの時代と場所のこと?
622109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:27:48 ID:LFelVz7t0
あんまし、妾や二号とかでガタガタ騒ぐな。
623名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:28:51 ID:08HCtV1c0
さあ武勇伝が始まりますぞw
624名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:28:53 ID:Mk+JZB/V0
>>606
よく見つかったね。
625109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:29:25 ID:LFelVz7t0
>>619
憂憂あやせ黒子佐天
>>606
何れにせよ、重畳。
626名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:30:28 ID:G/L5LT5B0
近親相姦といえばスイスの議論結果どうなったのかな
627名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:32:22 ID:hJPhkwiW0
>>621
そのままのキーワードでググる
無学を自慢するな
628名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:34:15 ID:lHGT+5KH0
>>621
教養(笑)自慢ですか?
すごいですね、自虐もここまでくると一芸だと感じました
629109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:34:20 ID:LFelVz7t0
>>627
ムバラク大統領が言っていたなあオバマに「あなたはエジプトの文化を知らない」
NHKじゃ勝手な解説入れてたけど、それは違うだろうと思った。
最低限の中東史すら知らんのがニュースで喋っている
630名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:35:06 ID:08HCtV1c0
残念だったねw
次回はもっとがんばろうw
631名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:36:06 ID:lHGT+5KH0
>>630
あなたそれ使いすぎですよ?
たまには捻ったこと書き込んでから撤退しなくては皆さんを楽しませることはできませんよ?
632名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:37:18 ID:08HCtV1c0
籠の鳥を撃つのはつまらんにゃあ
633名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:37:45 ID:h5UvzT2B0
客だろ?NGにしてスルーしとけば?
634名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:39:01 ID:PizW9ZBl0
>>621
あんま詳しくないが、知る限り、古代エジプトやキリスト教浸透以前のヨーロッパ
中世、あるいは近代以前の日本。今でもいとこなら結婚可。
神話に近親相姦を肯定的に扱っているものが多い事からも、
少なくとも古代においてはタブーではなかった。

今でもモロッコとかが近親婚も合法だったはず。

例外があると言う事は普遍性は成立しない。
635名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:39:11 ID:lHGT+5KH0
>>632
だめだめ
それじゃあ悔しすぎたからとりあえず呟いてみました感しか漂いませんよ?

ほら大好きな言葉をコピペ(少し改変して)してあげますから

残念だったねw
もっとがんばろうw
636名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:39:15 ID:08HCtV1c0
お呼びでない?、呼びでないねw
637109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:39:23 ID:LFelVz7t0
日本も言えないかねえ。
ニチユニ「>>13>>14
首相「あなた方は日本の文化を知らない」
638世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/04(金) 22:41:13 ID:VPr/ZjnaP
まぁある程度金持ってりゃ二号だの隠し子だのなんだのは当たり前の話になってくる
それこそ認知して養育費払えりゃそれでいいんだ
責任は果たしてるわけだからな
それよりも子供を育てる金もないのに無責任にセックスする未成年のほうが問題
639名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:42:07 ID:G/L5LT5B0
宣教師ですら言ってたからな
日本人は途方もなく淫蕩である
日本の女性は結婚前にその処女性を失っても
その名誉は一切傷つかず、嫁にもいける

今じゃキリスト倫理がはびこりまくりだが
640名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:42:49 ID:cGBZBJxV0
また静岡だよ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/672

672 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 22:08:33 ID:c/N5IDYU0 [9/9]
《3月4日(金)まで》
【静岡県 静岡県人権施策推進計画(ふじのくに人権文化推進プラン)(改定版)】
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/8D0EBFA1CF0DC49549257823000EE305
□静岡県人権施策推進計画(第4章 分野別施策の推進):( 1295KB )
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/8D0EBFA1CF0DC49549257823000EE305/$FILE/keikaku2.pdf
72ページ 子どもをめぐる人権問題  ケ 健全育成のための環境づくり
 優良図書類の推奨、有害図書類の指定、キャンプ禁止区域の指定等を適切に行うため、(省略)
 関係業者団体による自主的規制に向けた指導を進めるなど、(省略)環境浄化を進めます。
73ページ 子どもをめぐる人権問題  コ 子どもの安心・安全対策  @ 学校における取組
 保護者に対し児童生徒の携帯電話へのフィルタリングの設定を働きかけます。
134ページ  9 インターネットによる人権侵害 (1) これまでの取組と現状・課題  (ア)国の動き
 (国の政策についての説明)
 プロバイダー責任制限法、「違法・有害情報対策官民実務家ラウンドテーブル」の設置、
 青少年ネット規制法の施行、フィルタリング、ブロッキング、児童ポルノ排除総合対策の策定など
137ページ インターネットによる人権侵害
 イ 情報モラル理解のための教育の充実
   児童生徒の携帯電話へのフィルタリング設定を働きかけます。
 エ 関係機関との連携
   インターネットに書き込まれた人権侵害情報等に関する相談等を関係機関と連携のうえ実施
641名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:42:53 ID:rS7xn+dU0
誰かさんの眉間に盛大に刺さったブーメランがでかいなぁ、見ていて痛々しいです(ボソッ)
642109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:43:06 ID:LFelVz7t0
>>638
>子供を育てる金もないのに無責任にセックスする未成年のほうが問題
それはあるね、サックを付けろとは思う
643名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:43:18 ID:G/L5LT5B0
生んでも育てられる社会の形成とかそういう方向には向かわないのかね・・・
644名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:43:22 ID:cGBZBJxV0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1295352169/470

470 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 22:22:58 ID:dTVT8u+E [2/2]
子どもの権利条例を東京都に作ろう 2011(平成23)年2月12日??|?シンポジウム・講演会?|?お知らせ?|?東京弁護士会(法律相談・弁護士相談等)
ttp://www.toben.or.jp/abouttoben/comittees/kodomo/event/20110212.html
645名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:44:20 ID:HTuJ3NNK0
>>643
まー少子化なんとかしようと思うならそっちだわなー
646名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:44:34 ID:Tg/gre/Q0
>>638
つまり、正しい性知識を身につける必要があると。
647名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:44:47 ID:nK5vrH0k0
>>590
っていうか民共どちらも拒否している状況かと。
民主も社民も、地方議会では自民と相乗りしちゃうような人達だし。

>>619
これはいい企画だな。
648109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:45:04 ID:LFelVz7t0
>>643
そう言う問題とは別に分けて考える必要があるんだよ。
SEXもやる分には問題はないし、何も言わない。
ただしね、やりっ放しはいけないと言っているだけ
649名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:45:18 ID:fpj0b2L3O
>>646
あー世襲にそれ言っても無駄w
650109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:45:50 ID:LFelVz7t0
>>646
ただし、正しい性知識≠宗教的な感覚 であってはならない
651名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:46:34 ID:G/L5LT5B0
てか俺が高校生のときとか
正しい知識を教えてくれるやつも居なければ、正しい知識の入手手段も分からないような状況だったわけだが・・・
そして普段の会話で性の話題もあてにならん
結局青年コミック:ふたりエッチに頼ったのは懐かしい思い出
652109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:46:44 ID:LFelVz7t0
>>647
こちらも予定通り混沌としてきております<県知事候補選定
653名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:47:26 ID:nK5vrH0k0
>>643
小泉以前に税制etcを戻せば、大半とはいわないがかなりの部分は解決するだろうに。

>>638
だからなんでそこに「未成年」を持ち出してくるかね?
20歳以上だって養育放棄する人はいるし、18歳以下だって立派に子育てしてる人はいますよ。
654名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:47:28 ID:fpj0b2L3O
>>650
「未成年はセックスしちゃいけない」とか曰うどこかのコテの事かしら
655名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:47:35 ID:G/L5LT5B0
今の話からも分かると思うが、そして前にも書いたが
人は自らが知りえない情報について身近なメディアを参照する
これをもって悪影響とするならば、さっさと性教育しやがれ
656名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:48:03 ID:rS7xn+dU0
>>643
何十年も変わらなかったものが一朝一夕で変化するとも思えませんが。そこまでして変えたくないとか
思っている人は多そうだな。そうでなければどこぞの誰かさんの「女性は機械のように産んでもらわないと」
な無責任発言をやらかす人物を放置しておくはずもない(即刻退場が基本。そんな緊張感も危機感もない輩に
なぜ手綱を握らせるんだと)
657名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:48:32 ID:9vpRPkk50
ふたりエッチは教材としてかなり優秀だと思うのじゃよ……
愛と性は切り離せんのよな
658名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:50:18 ID:08HCtV1c0
あ、お呼びが・・w

>>634
「推奨されてた」というのはどこから?
「いとこでも可」は解釈が逆で近親婚は絶対的なタブーだから明確に対象をわけてるわけ
神話云々は失礼ながら噴飯モノでまさに「現実とフィクション」ってヤツ
オイディップスは何故自ら目を潰したのか?

いずれも普遍性を否定する例外とは言いがたいし仮に例外があっても普遍的であることに変わりはない
まして過去や外国の例外をもって現代日本において「近親相姦は倫理に反しない」と言えるわけがない
659名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:50:24 ID:rS7xn+dU0
>>656の文章がおかしいので、一部訂正です。

×
そうでなければどこぞの誰かさんの「女性は機械のように産んでもらわないと」
な無責任発言をやらかす人物を放置しておくはずもない


そうでなければ当時「女性は機械のように産んでもらわないと」な無責任発言をやらかした
どこぞの誰かさんを放置しておくはずもない
660世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/04(金) 22:51:43 ID:VPr/ZjnaP
>>652
最終的には相乗りのような気がします
661109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:52:45 ID:LFelVz7t0
80年末頃、週刊新潮か文春で、とある濡れ的なコラムがあって
見合い結婚した男女の初夜に両家の親が、いろいろ手伝ってやらないといけなかったという話が載ってたな
それと、有る地方の風習で、女の子が初潮を迎えたら、
一族の長(爺)が最初に無理矢理挿入する儀式が紹介されたり(確か山深い県の話
662109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:53:23 ID:LFelVz7t0
>>660
麻生県政の継続、これだけですよ、要件は。
663名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:54:09 ID:aB3e1zRC0
若者の妊娠は核家族化を放棄して、若くして子供を産んでも親族で育てれば良い
という社会の方向に持っていければ纏まると思う
学問を修めたいなら現代なら書物なり、ネット大学なりある
甥っ子、姪っ子は可愛いぞ
664名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:54:10 ID:G/L5LT5B0
麻生は外交以外は微妙
665名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:54:24 ID:PizW9ZBl0
性情報を教えないとか、避妊を教えないとか
避妊具を売らないとかいうアホらしい方向に走るからな

性について無知な方が悪い相手に引っかかりやすいし
そもそも性欲自体は本能なんだから、制御方法教えずにどうすんだと。
666名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:55:31 ID:lHGT+5KH0
>>658
やればできるじゃないですかw

ところで普遍性が話題ですけど結局のところ自分がそう思ってるから普遍性だっ事ですよね?
自分の妄想をさも当たり前のように書くのはやめた方が良いですよ?

教養(笑)自慢の痛い人に思えますし・・・・
667109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:55:41 ID:LFelVz7t0
緊急にでも政治家に伝えなきゃならない優先事項があるなら書いてください。
今までのレスは把握し分かってます。 何か無いですか?
668名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:55:55 ID:G/L5LT5B0
うぶな頃はちょっとした刺激にも興奮したもんだが
慣れると、ちょっとやそっとじゃ動じなくなるよな
あ、彼女は別ですよ、あれはなれん
669名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:56:24 ID:lHGT+5KH0
×普遍性だっ事ですよね?
○普遍性だって事ですよね?
670109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:56:26 ID:LFelVz7t0
私はもう寝ないといけませんのでお早く。
671109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:57:22 ID:LFelVz7t0
カマヤンさんとかROMってたら名無しでいいから投下してください。
672名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:57:55 ID:qEpp7/Cn0
>>665
そうか……本来性情報や避妊の方法などは人間的な(人間を除けば)不自然な行為、それらを排除する……
つまり規制派は文明を否定する自然への回帰主義者たちだったんだよ!!
673109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 22:58:15 ID:LFelVz7t0
このスレの意見として伝えますので。
674名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:59:37 ID:rS7xn+dU0
>>663
正論の一つですが、10年遅い話ではあります(とうの昔に実行されていたら、ここまで少子高齢化も進まなかったと言う意味で)
675名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:59:39 ID:fpj0b2L3O
>>667
「誰に」伝えるのよ。
676109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:00:30 ID:LFelVz7t0
ワシはワシの思惑でしか動きませんが、情報の早さ、その他いろんな考え方を観るには
このスレが最適なのです、故に、これまで、このスレの意見は、ワシなりに消化し
織り交ぜて代議士に伝えてきました。

その上で聞きます、何か無いですか
677109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:00:48 ID:LFelVz7t0
>>675
言えません
678名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:02:07 ID:qEpp7/Cn0
何かかぁ、急に言われてもこうぱっとは思いつかんなぁ
679名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:02:34 ID:qcKlnQnT0
>>676
地方の暴走は憲法違反

単純所持禁止は
誰も幸せにはしないと伝えてください
680109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:02:40 ID:LFelVz7t0
直ぐに何かが動く訳ではないです<ロビーとはそう言うものです。
しかし、将来に関しては重要なキーストーンたり得ます
681名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:03:30 ID:PizW9ZBl0
>>658
>「推奨されてた」というのはどこから?
古代社会では、血の純粋さを求めて推奨されるケースがあったんだよ。

>話云々は失礼ながら噴飯モノでまさに「現実とフィクション」ってヤツ
文盲か、当時の創作物から、当時の社会が近親相姦がタブーとされる文化が読み取れないって言ってるの。
タブーとされる文化圏であれば、描写において「禁断の〜」的な扱いがされる。

>いずれも普遍性を否定する例外とは言いがたいし仮に例外があっても普遍的であることに変わりはない
いいや、少しでも例外があれば普遍性は否定される。

>まして過去や外国の例外をもって現代日本において「近親相姦は倫理に反しない」と言えるわけがない
現代日本において、隠し子が倫理に反しないとも言えないね。
その理論なら石原もダメだ。
682109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:03:49 ID:LFelVz7t0
>>679
広域連合(例・関東)、または東京、宮城、大阪、等の条例の内容に問題があると言う理解で宜しいか
683名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:05:05 ID:Tg/gre/Q0
>>682
一番の要点は、やはりそれかと。
684名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:05:38 ID:fpj0b2L3O
>>677
そんなんじゃ何故かカマヤンがロビーしようとしたら先回りされてた、なんてなったらアホらしいがな。
じゃあ「どこの党」よ。
685109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:05:59 ID:LFelVz7t0
>>683
了解しました。
>>679氏も要旨としてはそうですかね?
686名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:06:12 ID:G/L5LT5B0
制定する際に法律や憲法に反しないかどうかの審査がなかったり
実際に運用されても審査は個別案件でしかできなかったり
制度上の問題のほうが大きい気がしなくもないね
687名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:06:34 ID:qcKlnQnT0
>>682
OKです

この手の問題はデリケート
憲法を逸脱しないように、慎重にってことで。
688名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:06:39 ID:rS7xn+dU0
>>679に追加で「そんなこと(つまり単純所持規制)をしても一律にはよくならない、そんなことよりも確実にやれることをやっていくほうが
ずっといい。投資するべきポイントを間違えてしまうと、只の浪費で終わってしまう。結果としてそれは大多数の恨みを買う」ですかね

通るかどうかは兎も角、言わないよりはマシだろうなと
689109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:06:48 ID:LFelVz7t0
>>684
カマヤンは関東方面軍だと思ってます。
690名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:07:15 ID:G/L5LT5B0
健全育成を行うなら規制ではなく教育で、だな
691名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:07:33 ID:fpj0b2L3O
>>689
で、どこの党に伝えるの?まさか自民党?
692109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:07:47 ID:LFelVz7t0
>>687>>686>>688
分かりました。ワシも同意見です。
693109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:08:19 ID:LFelVz7t0
>>691
階層が違います。そう言うレベルではありません
694名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:09:23 ID:fpj0b2L3O
>>693
ああ、町会議員とかそういうレベル?
695109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:09:48 ID:LFelVz7t0
今日ほど煙草が不味い日は珍しい…付けては消し付けては消し…
696名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:11:27 ID:Tg/gre/Q0
>>694
県か市だと思う。
697名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:11:55 ID:rS7xn+dU0
おいさん、あともう一個です。
「真に政治家なら、イージー(安易、安直)な選択肢を採るべきではない。困難に果敢に挑戦するくらいがちょうどよい」
698109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:12:48 ID:LFelVz7t0
>>697
うい。
>>696
そう言うレベルではないです
699名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:13:42 ID:HTuJ3NNK0
>>695
地方自治はいいのですが、条例の強行や信頼できる手続きなどがなされていないと
法律に対する不安感や、政治に対する信頼感が失われがちです。改革もいいですが
安心できる地盤が欲しい。ぐらいでしょうか…
700109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:14:57 ID:LFelVz7t0
紋付き袴なんて格式張っていやなんだがねえ。
まあ、我家の名代で出なきゃならんのだから仕方がないか
701109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:16:14 ID:LFelVz7t0
>>699
うい
>安心できる地盤が欲しい
民は疲弊しきっているって事ですね、本当に何とかならんですかねえ
702名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:17:10 ID:fpj0b2L3O
>>698
「正体不明の存在に伝えたいことがありますか」と言って
本当に伝わるかどうか分からないわけだが。
「福岡の共産党に伝える」とか「麻生県知事に伝える」とか「小沢に伝える」とか
相手によって伝えたいことは変わるだろうに。
703109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:18:45 ID:LFelVz7t0
やはり、宮城の件があまりにも重いですな、GPS、単純所持。
京都、大阪、東京、宮城、そして暴対条例での埼玉。
その辺なら杯をひっくり返し伏せてでも通しておきます。
704名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:20:07 ID:G/L5LT5B0
長崎の二の舞にならないように祈りたいね、失政の責は全て民衆に返る

ってかゴム販売禁止で妊娠増えたってことはゴムつきでやってるやつ結構居るんだろう
705109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:20:52 ID:LFelVz7t0
#杯をひっくり返し伏せて
A「まま一献
B「台の上においてある杯を裏返す」
(無礼極まる対応ですが、それだけ引けないって意思表示でもあります)
706名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:22:06 ID:TSgsyLeA0
個人的には倉田の答弁(岐阜の判例を挙げれば規制にかんする科学的立証は不要)これについての再考だなぁ
それから反対数が少なければ「民意によって規制」
反対数が多ければ「声なき多数派に配慮して規制」
とかいう魔法の概念の禁止を。これって理も数も無視されてるわけだから
健全育成に限らずやばすぎる威力を持ってる
707名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:26:22 ID:qcKlnQnT0
所持だけで刑事被告人として裁くのがそもそも適当なのかの議論が無い。
画像の実年齢なんて実際だれもわからない。
定義もはっきりしない、
どんな理由ならいいのかもはっきりしない。

危険人物のレッテルを貼って社会的に排除するのが
望ましい社会なのか大いに疑問。
性犯罪が減るなんて証拠は何もない。

性指向はその人の人権に係わる重大な問題だ。
708名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:28:50 ID:G/L5LT5B0
全く関係ないがマスゴミ何とかしたいね
709109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:29:43 ID:LFelVz7t0
>>704
長崎の県条例もありましたな。サックの件。
>>706
それは大丈夫です。頭に入ってます。
>>707
ワシも同意見です。

新井黒子さんキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!<AT-X番宣部長
いいなあーあの声、しかしどう聞いても白井黒子にしか聞こえない俺耳だめぽ
710109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:31:21 ID:LFelVz7t0
OPも変わったな<とある2
711名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:33:49 ID:G/L5LT5B0
あー、まだあったわ
過去のデータや、学者の研究も参考にしっかりとした議論を
712くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/04(金) 23:34:12 ID:UdlS4PIu0
@ACE_Makuhari
アニメ コンテンツ エキスポ(ACE)

【新情報1/2】以下の皆様の、アニメ コンテンツ エキスポへのご出展が決定!
「アミューズメントメディア総合学院」「入江泰浩」「インターネットラジオステーション<音泉>」「エンターブレイン」
「大阪放送」「角川コンテンツゲー ト」「神田のカメさん法律事務所」「キャラアニ」 (続く

【新情報2/2】以下の皆様の、アニメ コンテンツ エキスポへのご出展が決定!「近畿日本ツーリスト」「コスパ」
「テレビ東京」「電通」「パルテノンプロダクション」「富士見書房」 「フリルラレコード」「文化放送」「ボークス」
「ユーフォーテーブル」 。来週は参加作品発表予定!
713くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/04(金) 23:35:04 ID:UdlS4PIu0
@yokosatotakashi
横里 隆

明後日の5日発売のダ・ヴィンチ3月号にて、角川書店・井上伸一郎社長のロングインタビュー(4p)
『「子どもたちのために」私は都条例改定に反対します』が掲載されます。
立ち読みでもいいので、ぜひ井上さんの思いに触れてみてください。取材・文は永江朗さんです。
714名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:36:07 ID:15HNTkMj0
>>605
>外国の年金の901はそういう制度なんたぜ?

すまん。401k確定拠出型年金だったw

>米国で401kが誕生したのは、長引く景気低迷を打開するため、税金の恩典を
>つけて個人貯蓄を奨励し、その資金を企業に循環させるのが目的でした。

ところが日本ではなぜか保険金の元本保証みたいな言いかたされていて誤解されてる
気がするんだよなw
米国では401kは老人が若者に投資するから若者はがんばってお国を盛り立てて
金を稼いで老人たちに還元しろよという制度なのになw

日本は本当にゆがんでるわw
金稼ぎがなんでもかんでも汚いと思ってるのかね。
俺だったら老人になったら若者に年金くれてありがとうと感謝を言いたいもんだよ。
715名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:36:28 ID:G/L5LT5B0
短期間でよく集めてるなACE
716名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:36:31 ID:qLTwKWpo0
>>712
文化放送にテレビ東京だと。
これは驚き
717名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:38:32 ID:lHGT+5KH0
今公式みたがドワンゴもくるのか・・・
混沌としてきたな
718名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:38:49 ID:Mk+JZB/V0
>>712
テレビ東京か。ポケモンファンとして嬉しいわ。
メディアファクトリーも出ることだし、エキスポにはぜひ参加したいね。
719名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:41:41 ID:gPZeuznFO
アニラジ好きとしては文化放送参加は嬉しい。
720名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:45:28 ID:e9kaJWNO0
>>393
>たとえば「強姦等の著しく社会規範に反する性交または性交類似行為を著しく不当に賛美し又は誇張する描写し又は表現してる漫画」
>とか十二分に適応してると思うけど

これは
「刑罰法規に反する性行為を当該行為が社会的に是認されているものであるかのように描写」
されているものなどのことなんだよ
しかし少女漫画の場合、「当該行為が社会的に是認」されているものが大半ではないから
十二分には適用されないんだよ
あくまで恣意的にやらないという前提ならね
「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」をゾーニングするための規制じゃないから
あたりまえのことなんだけど
721名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:45:46 ID:u2jc/xEX0
>>716
「電通」の方だろ
722名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:46:13 ID:AkJBbf9M0
げげげっ!!!!、
今日の朝生の議論で都条例問題を出せと村上が言いやがった。
余計なこと言うんじゃねえよ!

http://twitter.com/#!/asamadetv

>激論!日本は本当にダメな国なのか?
出演者
大塚耕平(厚生労働副大臣) 齋藤健(自民党・衆議院議員) 松田公太(みんなの党・参議院議員)
辻元清美(無所属・衆議院議員) 東浩紀(批評家、作家) 飯田泰之(駒澤大学准教授)
猪瀬直樹(東京都副知事、作家) 金美齢(評論家、JET日本語学校理事長)
竹田恒泰(慶應大学講師) 津田大介(ジャーナリスト) 堀江貴文(元ライブドア社長) 夏野剛(慶應大学大学院教授)
723名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:47:10 ID:gHGrY4Gf0
先月の問題発言の影響か知らないけど今夜の朝生には勝間出ないんだな。
724名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:48:34 ID:AkJBbf9M0
今日の朝生は駄目だ、最悪だ。
だまってりゃいいのに。
725名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:49:24 ID:XBCXJ7Y90
エジプトはイスラム原理主義団体が政権入りしたら
古代エジプトの芸術品とか次々と破壊しそうでいやだよね。
唯一神教ってたとえそれが美しくても、相応しくないと判断すると
すぐに破壊するから…。アフガニスタンの巨大仏像とか
726名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:49:42 ID:AkJBbf9M0
俺の予想じゃ朝生じゃオタク袋だたきだな。
勘弁してくれよ。
くそ。
727名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:51:44 ID:j/on6Yfg0
布陣的には出す気満々だった気もするがな
規制派的に
728名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:52:11 ID:HTuJ3NNK0
別にいいじゃないの、表で議論してもらうのが重要だ。
寝た子を起こすなで何がどうなるわけでもない。興味にしろ嫌悪にしろ
知ってもらわねば議論もできない。
729名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:52:54 ID:iEhbfQiq0
どうせいのぶたがいつも通りの事を言うんだろ
730名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:53:20 ID:lvYjHtHC0
731名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:53:49 ID:qLTwKWpo0
>>712
神田のカメさん法律事務所

ふと、コレが気になった
732109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:56:17 ID:LFelVz7t0
>>712
おしっ!都包囲網を広げていこう。
>ユーフォーテーブル
こんなフタコイが好きだからー!イカー!
まっすぐでゴー
>>711
うい
>>722
>>129
>>123
蒸し返すな
733名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:56:40 ID:qKzeFhQnO
>>721
何処にでも食い付くからな、あの拝金団体
734名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:56:46 ID:k00wYyeI0
神田のカメさん法律事務所はアニオタ弁護士でアニメーターとかの知財関係の弁護やってるとこ。公式サイトがすごいよ。
735109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/04(金) 23:58:10 ID:LFelVz7t0
>>733
それだけ鼻が利くのさ、負ける組織には組みしないって事さ
736名無したちの午後:2011/02/04(金) 23:59:52 ID:AkJBbf9M0
>>730
>都条例。話題、出ますね!

それそれ。
今、猪瀬、東、みんなの党の松田、津田がリツイートしている。
出演者がリツイートしたから、もう絶対にやる気満々のようだ。
なんだかなあ。

みんなの党がリフレつながりで勝間と同調するかは見物だな。
737名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:01:02 ID:AkJBbf9M0
これだよ。

akashipom
都条例。話題、出ますね! RT @inosenaoki: 朝生出演。東浩紀@hazuma
津田大介@tsuda 猪瀬直樹@inosenaoki 松田公太@matsudakouta 夏野剛@tnatsu 竹田恒泰@takenoka
など。 #asamadetv
738109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/05(土) 00:01:08 ID:LFelVz7t0
#近畿日本ツーリスト
旅行会社は、付近の宿泊施設を押さえ得る
後航空機も旅客列車も、バスもハイヤーも
そういうことさ、つまりインフラは押さえたと言っていい
739名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:02:36 ID:uTJVye3Q0
>>734
事務所擬人化キャラクターw
http://www.kamesan-law.com/profile.html
740名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:03:52 ID:G/L5LT5B0
日本は古来からアニミズムの国だしな・・・
741名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:04:23 ID:qKzeFhQnO
鼻が利くのは構わんが、連中が業界食い潰すのは時間の問題な気が…
製作費の大半は広告屋に持っていかれるしな
742名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:05:41 ID:DasIp6eq0
>>739
ふいた。いいなこれ
743109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/05(土) 00:06:07 ID:LFelVz7t0
>>741
それは後で考えよう。
744名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:08:16 ID:SKFDmqyC0
>>736
松田はガチガチの規制派って話なかったっけ?
745名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:08:16 ID:RWxWFFtT0
人気のアニメでも製作費は凄く少ないらしいからねぇ
殆どがテレビ局と広告屋が持って行ってるみたいだし
746109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/05(土) 00:09:17 ID:jiqDxTv40
別に考えよう
747109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/05(土) 00:10:47 ID:jiqDxTv40
全くあっちを押さえたらこっちこっち押さえればそっち。
一体どういう業界なんだ
748名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:11:45 ID:DjrKAkay0
今になってキリスト教を規制した秀吉や家康の気持ちが分かるな
他の全てに倫理が勝るって考えアブねー
749名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:12:07 ID:uTJVye3Q0
電通を利用して、こっちに有利な宣伝をするくらいのことをやってくれればいいけどね
750名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:13:58 ID:DjrKAkay0
【社会】団塊の世代など老人の凶悪犯罪が増加 逆に若者は凶悪犯罪離れの傾向
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296742678/
マスコミはよく「年々凶悪化する少年犯罪」と報道します。しかし、現実にはここ40年間の間に、少年凶悪犯罪も一般凶悪犯罪も激減しており、
なんと平成22年の殺人事件の認知件数は、2年連続で戦後最少という結果でした。昔に比べれば犯罪の少ない国に、日本はなっているようです。

ただ…。少年凶悪犯罪や一般凶悪犯罪が激減しているのはいいのですが…、高齢者、
つまり老人による殺人などの凶悪犯罪が年々増えてしまっているんですよ。
 現実では「キレる若者が増えている…」のではなく「キレる老人が増えている」のです。
こう書くと、必ず「それは若者の数が減っているだけなのでは…?」という意見が出てくるのですが、
年代別での殺人発生率で計算しても、20〜40代の検挙者は減っているのに、60代は増えているのです。

警察庁が65歳以上の殺人検挙者に、なぜ殺してしまったのかという【原因】を調べたところ、

・1位【憤怒】・2位【介護・看病疲れ】・3位【怨恨】・4位【生活困窮】  と、なったそうなんです。
2位の【介護・看病疲れ】というのは、おそらく自分の親や、自分の配偶者に対する疲れだと推測され、
また4位の【生活困窮】はお年寄りになっての困窮となると、なんだか可哀想な気もするんですが、1位【憤怒】、3位【恨み】というのは、ちょっと怖いですね。
 思えば、いまの65〜70歳の人たちが10代後半や20代そこそこだった頃は、日本の犯罪史上もっとも少年による殺人事件が多かった時代だったり、
(団塊の世代といわれた)中学を卒業したばかりの若者が「金の卵」などといわれて集団就職で都会に出てきたり、
あるいは学生運動が盛んだったりして、ある意味エネルギーに溢れていた世代でした。
提供:リアルライブ(巨椋修(おぐらおさむ (山口敏太郎事務所))
http://news.livedoor.com/article/detail/5314832/
老人健全育成条例を・・・ry
751名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:15:05 ID:ngS2D+Da0
しかし電通とはえらいところがきたなぁ
まったく予想してなかった
752名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:15:43 ID:F78JB9a90
>>751
すまん今来たんだが何か進展あった?
753名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:15:50 ID:smrEXOSk0
>>748
秀吉が規制したのは宗教家が女子供を奴隷にして連れて行こうとしたから。
754名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:16:35 ID:ngS2D+Da0
755109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/05(土) 00:16:40 ID:jiqDxTv40
                     .イ     |
                      , イ         L__
                /          |   `ヽ、
                /   ――‐-     ノノ)   \
                /   _       `丶、⌒`\   ` ー-
       _.  -‐   7         `丶、\     \   `丶、
    .:'" :.:.:.:.:.:.:.:.: /      \ \  \ :、  \ \__     >
  / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: イ       ヽ \  \ヽ   \ ヽ\/ : :
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|     ヽ  l ヽ ゝ、   :     ヽ V: : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /         | | ,|'´ `¨_ヽj      ∨ : : : : :にゃあ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_、.:.:.|     i   \  ト、 |/ |  ,:'/  |    /: : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゞ^`i i  |    ト、|  :! j 〃    l    /: : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ i |  |    | jィ  |     :::::::l:::  /: : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 人ij {i  八   { j/リ  __      |  / : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.: |ハ ゝ   ヽ Vヘ  //´ 、   ,  ', / : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.: 人 ヽ \  \  ',〃     ノ´    V : : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:. \ \ミ、_ \ハ :::::::::      / |: : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ二ニィT´ 人         /: :j: : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.川   {丶     ,/: : :|: : : : : : : : : : :
ミ:.、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{|\八   ` ̄ / : : / : : : : : : : : iヽ
 \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人トヘ \ヽ、 ___,/: : 〃: : : : : : : : :|:
   \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ  ` ‐-/: : : : : : : : : : : : : : :| :
    \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` ー-=/ : : : : : : : : : : : : : : : : | :
756名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:16:44 ID:DjrKAkay0
757名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:17:18 ID:DasIp6eq0
東京アニメフェアとアニメ コンテンツ。
両方に名前があるグッスマこそ最強

まぁ版権を借りて商売しているところなので板挟みで大変なんだろうけどさ
758名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:18:20 ID:DjrKAkay0
TAFも被害者だしな
759名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:18:58 ID:z+yjk/H/0
朝生なんぞ気にするなよ。
聞き取れもしないノイズが流れておしまい。元旦にそう学んだ。
760名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:19:57 ID:GPd5oXyS0
>>745
地デジと複製違法化でテレビが終わるのも近そうだし、別媒体探す時期かもわからんね
マスゴミはアニメ嫌いみたいだし
761名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:20:04 ID:DjrKAkay0
桜も参考のために見たけどしばらく頭痛がしたしなあれ・・・
762名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:20:45 ID:RWxWFFtT0
桜が論外だな
763名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:23:27 ID:jZZkzWJf0
>>760
最近、ニコニコ動画で公式がアニメ流してるな。移行の時期か。
764名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:25:29 ID:GPd5oXyS0
>>763
あれも広告屋絡んでなかったっけ?
マスゴミの代わりにニコニコに金払わされるんじゃ、結局変わらんしな…
765名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:28:50 ID:ykFqPdjY0
>>732
分かっててやってるてばよw
影分身の術だよw
766名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:29:24 ID:DjrKAkay0
>>764
放送から1週間は無料でそれを過ぎると課金ってやつと
常時課金のやつがある、まぁおおむねいいサービスだと思ってる
こっちじゃ放送してないアニメ見れるしな
767名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:30:52 ID:GPd5oXyS0
>>766
いや、製作側が「場所代」取られるんじゃってこと
過去作の有料ネット配信は普通にやってるとこ多いぞ
768名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:35:12 ID:u3QI6EdH0
政治家や官僚しか通れない地下道が、一般市民の税金で整備されている

国会地下通路の入り口(左)と延々と延びる通路内(右)
非常時の避難用とされているが、床には立派な赤絨毯

http://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-343889/

「その通路は赤絨毯が敷かれ、国会議事堂の地下から参議院・衆議院の
両議員会館を経由し、九段の議員宿舎まで繋がっています。もちろん、利用できる
のは政治家と官僚だけ。衛視がチェックしています」
769名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:37:10 ID:GPd5oXyS0
>>768
国民は何されても怒らないし、連中のやる事気にしても無駄よ
無駄遣いしまくった挙句に大増税されても受け入れるくらいだしな
770名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:37:11 ID:/1cn7XSW0
>>681
>古代社会では、血の純粋さを求めて推奨されるケースがあったんだよ。
呪術の話かw
それは宗教的行為だから推奨じゃなくて必然ね
もちろんその時代社会ですら「普遍的」に推奨されてたわけじゃない
そしてそれが続いていないのは何故か?普遍性に反するからだよ

>文盲か、当時の創作物から、当時の社会が近親相姦がタブーとされる文化が読み取れないって言ってるの。
>タブーとされる文化圏であれば、描写において「禁断の〜」的な扱いがされる。
だからそれがまさに「現実とフィクション」の区別がついてないってヤツだってば
何が「禁断の〜」だよw
言ってるだろ、オイディプス王は自ら両目を潰したんだよ

>いいや、少しでも例外があれば普遍性は否定される。
そんなトンデモ理屈どこで拾ってきたんだ?
物理法則ですら普遍性(蓋然性)は「少しの例外」で否定されるわけではない
まして人間社会の形而上的概念で例外のない普遍性など存在し得ない

>現代日本において、隠し子が倫理に反しないとも言えないね。
>その理論なら石原もダメだ。
なんだそれw
どっちにしろ君は何を根拠に現代日本で近親相姦は倫理に反しないと主張するのかね?
血の純粋さを求めたいからとか?
771名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:38:09 ID:u3QI6EdH0
石原都知事の「同性愛者差別発言」 国際人権団体が撤回もとめる
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110204/Ncn_2011_02_post-255.html

石原都知事が同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする」
「遺伝とかのせい」と発言したということに言及。これに対し同団体の
レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー(LGBT)人権プログラムの
調査員ディピカ・ナット氏が
「石原知事の発言はレズビアンやゲイの人びとへの偏見を増大させ、
既に社会の片隅に追いやられている人びとに対する差別を悪化させる可能性がある」
と危惧を示している。
772名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:38:39 ID:DjrKAkay0
外圧か
773名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:42:15 ID:/1cn7XSW0
>>720
「刑罰法規に反する性行為を当該行為が社会的に是認されているものであるかのように描写」されているもので
「強姦等の著しく社会規範に反する性交または性交類似行為を著しく不当に賛美し又は誇張する描写し又は表現してる漫画」
やっぱり十二分に「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」をゾーニングできるとしか思えないけど、

>しかし少女漫画の場合、「当該行為が社会的に是認」されているものが大半ではないから
>十二分には適用されないんだよ
すまんがやっぱりこの意味がわからない

>あくまで恣意的にやらないという前提ならね
>「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」をゾーニングするための規制じゃないから
>あたりまえのことなんだけど
だからさ、何度も聞くけど、ほんとうに「ゾーニングするための規制じゃない」ない、
「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」すらゾーニングできない規制なら基本ほっとけばいいんじゃないの?
ほっとけないのは「普通の少女漫画みたいな装丁のあらさまなエロ漫画」をゾーニングする以外の目的(陰謀?)がこの規制
の文言からは明確に、「あたりまえに」読み取れるってことでは?言っちゃえよそれ
774名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:46:03 ID:ykFqPdjY0
>>759
今日びの若え奴らがあの熱血馬鹿のアジに乗せられると思うか?
太田、お迎えだぞ。
太田ちゃん元気してた?

こんな風かw
朝生にECMかけられたと思えば面白いがな。
775名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:46:44 ID:DjrKAkay0
今年1月、日本脳神経学界も、テレビや新聞等における
犯罪誘引説の氾濫を危惧し、「犯罪誘引説は根拠が無い」
と、正式に表明しました。
また、法務省・日弁連・図書館協会等も否定しており、

更に、日本の科学警察研究所とハワイ大の共同研究により、
ポルノによって性犯罪を誘引する根拠が無い、との結果が出ました。

だとよ
776名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:46:46 ID:GPd5oXyS0
そもそも朝生見る層がよくわからない
777名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:47:47 ID:DjrKAkay0
訂正:今年→去年

思春期に性から遠ざけることは精神の発達不全を引き起こす可能性もある、ってデータがあるみたいだけどソース不明
778名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:55:28 ID:DasIp6eq0
そこで男女七歳にして席を同じうせずですよ
779名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:58:08 ID:s8ONPqHL0
>>722
規制派くさいのが明らかに多い。こんなもん配分が偏ってて議論にならんだろ。
反対派に成り得そうなのって、ホリエモンと辻本くらいか
780名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:06:16 ID:XU3xSD2L0
>>773

>すまんがやっぱりこの意味がわからない

当該行為が社会的に是認されているようにということはつまり、
「そのような行為を社会がやっていいように描いている」
ということだよね
ほとんどの少女漫画では社会的にやっていいようには描かれていないので
当てはまらない
781名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:06:40 ID:haspQYwAP
<条例賛成>
松田公太、東浩紀、猪瀬直樹

<条例反対>
辻元清美、堀江貴文

後、入れていって
782世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/05(土) 01:22:39 ID:tq941IGQP
783名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:29:28 ID:ykFqPdjY0
朝生、始まった。
784名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:29:28 ID:/1cn7XSW0
>>780
他の質問は無視かなw

>ほとんどの少女漫画では社会的にやっていいようには描かれていないので
>当てはまらない
条例の文言に反発するあまり自分がおかしなこと言ってることに気が付いていないんじゃないかな
「社会的にやっていいようには描かれていない(性行為)」ということは
「社会的にやってはいけない(性)行為」ばかりを少女漫画は描いているということだぞ
なんらかの性行為を描写してるのは事実だからな
つまりほとんどの少女漫画は少女たちに性行為とは反社会的行為であるち植えつけていることになる
785名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:30:34 ID:/1cn7XSW0
>>781
><条例反対>
犯罪者と詐欺師だけじゃねえかw
786名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:33:31 ID:ykFqPdjY0
>>781
津田大介さんはmiauだから規制反対でしょう。
787名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:35:41 ID:jZZkzWJf0
>>785
夜中に2ちゃんねるやってるニートのおまえよりは社会的地位のある人たちですよ^^
元社長と議員だし。
788名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:41:05 ID:/1cn7XSW0
>>787
でも君だって石原には負けるでしょw
芥川作家で都知事ですぜw
789名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:43:10 ID:RUX5IEd50
表現規制を考える関西の会
1/31の京都新聞の記事に関して
http://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-entry-32.html

<一部抜粋引用>
 最初に、「有償取得・13歳未満・直罰」と「単純所持・18歳未満・廃棄命令」が別の物だということを
 認識してもらわないと、宮城県あたりが「京都がやったからうちも単純所持・直罰」と言い出したときに、
 「それは違う。京都は単純所持・直罰はやってない。検討会で否定してる。」と指摘する人が少ないと、
 他府県もやったから問題ないと力押しで、通ってしまう可能性があるので、その点を明確にしてもらいたいです。
 また、おそらく、たたき台の表を見ないと意味が理解できないので、配付資料からダウンロードして議事録をお読み下さい。

 ttp://cid-710dc6db1345208b.photos.live.com/play.aspx/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E4%BC%9A%E8%AD%B0?ref=1&sa=804481165

 ひとつ気がかりなのが、世間的に「京都府は単純所持も処罰」と誤解された状況で、他府県が「京都で単純所持
 を処罰しているから、わが県でも規制を。」と言い出したときに、「事実誤認です。京都府は単純所持の処罰は
 していません。第4回の検討会議で否定されています。」と反論する人が少ないと、すでに他府県の条例で規制
 していることだから問題ないと、批判を無視して強行されてしまうおそれがあるので、その辺の誤解を正さないと、
 規制派が勢いづく可能性があります。他府県の動きに対し、京都府の議事録を示して反論できるのは強い武器になる
 と思われます。

児童ポルノ所持を禁止 京都府、廃棄命令条例化へ
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110131000083
790名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:43:31 ID:XU3xSD2L0
>>784
他の質問は話がいっぺんにやるとわかりにくくなると思って避けただけ

>「社会的にやっていいようには描かれていない(性行為)」ということは
>「社会的にやってはいけない(性)行為」ばかりを少女漫画は描いているということだぞ
>なんらかの性行為を描写してるのは事実だからな
>つまりほとんどの少女漫画は少女たちに性行為とは反社会的行為であるち植えつけていることになる

意味がよくわからないが
社会的にやっていいように描かれていないものは
性行為を描いても規制されない
791名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:48:09 ID:DjrKAkay0
三 著しく自殺又は犯罪を誘発するもの 
次のいずれかに該当するものであること。
イ 自殺又は刑罰法規に触れる行為を賛美し、又はこれらの行為の実行を勧め、若しくはそそのかすような表現をしたものであること。
ロ 自殺又は刑罰法規に触れる行為の手段を、模倣できるように詳細に、又は具体的に描写し、又は表現したものであること。
ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に刑罰法規に触れる行為を擬似的に体験させるものであること。

これに含まれないけど第二条ry真面目にわけが分からなくなってきた
792名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:55:52 ID:voltSfs30
>>782
縁故という八百長で副知事になったからある意味、相撲っすね
793名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:56:02 ID:dMdVJ7XQ0
日本らしくていいじゃないか。互助だよ。助け合い。
秘すれば華だからバレては駄目だがね。
伝統芸能の興行にあんまり目くじら立てるなよ。
794名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:56:34 ID:/1cn7XSW0
>>790
規制云々以前の話
少女漫画のほとんどで性行為を「社会的にやっていいように描かれていない」としたら、
それこそ問題だろって言ってるんの
795名無したちの午後:2011/02/05(土) 01:57:15 ID:MdSLteKR0
菅がオバマと一番遠いってw
796名無したちの午後:2011/02/05(土) 02:03:57 ID:MdSLteKR0
デフレなのにザイセイガーやってれば元気はなくなるよ
797名無したちの午後:2011/02/05(土) 02:07:04 ID:XU3xSD2L0
>>794
ああ、なるほど
そういう意見があるのはそれはそれでいいけど

今回は2次元児童ポルノを条例でやろうとしたけど
否決で崩れて、「人事異動の前にとにかく通せればそれでいいや」
みたいな条例だから

そういった規制派のニーズ・懸念には答えていないんだよね
そういうのを真正面から議論して、
本当に悪影響があるのかどうかハッキリさせていけばいいと思うんだけど
798名無したちの午後:2011/02/05(土) 02:09:45 ID:DjrKAkay0
>>797
議論したら悪影響が否定されてR18枠が消滅するだろうな
799名無したちの午後:2011/02/05(土) 02:26:21 ID:OTt1C5yO0
いっそ、アニメコンテンツエキスポで石原や都議や国会議員に招待状出してみたらどうだw
踏み絵的な意味で。

849 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:35:55 ID:KuxE42IH0
@ACE_Makuhari
アニメ コンテンツ エキスポ(ACE)

【新情報1/2】以下の皆様の、アニメ コンテンツ エキスポへのご出展が決定!
「アミューズメントメディア総合学院」「入江泰浩」「インターネットラジオステーション<音泉>」「エンターブレイン」
「大阪放送」「角川コンテンツゲー ト」「神田のカメさん法律事務所」「キャラアニ」 (続く

【新情報2/2】以下の皆様の、アニメ コンテンツ エキスポへのご出展が決定!「近畿日本ツーリスト」「コスパ」
「テレビ東京」「電通」「パルテノンプロダクション」「富士見書房」 「フリルラレコード」「文化放送」「ボークス」
「ユーフォーテーブル」 。来週は参加作品発表予定!

@yokosatotakashi
横里 隆

明後日の5日発売のダ・ヴィンチ3月号にて、角川書店・井上伸一郎社長のロングインタビュー(4p)
『「子どもたちのために」私は都条例改定に反対します』が掲載されます。
立ち読みでもいいので、ぜひ井上さんの思いに触れてみてください。取材・文は永江朗さんです。
800名無したちの午後:2011/02/05(土) 02:39:37 ID:fhcmzBwr0
西武百貨店渋谷店で層化の攻撃?
801名無したちの午後:2011/02/05(土) 02:58:02 ID:dep52+RF0
よくわからんがタイとカンボジアが交戦状態に入った模様
世界も大変だ
802名無したちの午後:2011/02/05(土) 03:02:43 ID:45uuAmIH0
遺跡関連の小競り合いだろ。大した事にはならない
803名無したちの午後:2011/02/05(土) 03:05:59 ID:HIpluIn80
別にいつもの国境紛争だと思うが
イデオロギー対立という重石がなくなると領土紛争、国境紛争が目立つようになるという皮肉

そして「馬鹿だなぁ」と笑っていた他所の国の人間も
いざ自分が領土問題の当事者?になると
愚かだと思っていた対象以上に血眼になる不思議
804名無したちの午後:2011/02/05(土) 03:06:53 ID:u3FKE7KG0
なんかどんどん戦前の雰囲気に似てきた気がする…
この規制派の暗躍といい世界情勢といい
805名無したちの午後:2011/02/05(土) 03:11:03 ID:fhcmzBwr0
だからこの漫画規制反対って決まった負け戦
806名無したちの午後:2011/02/05(土) 04:14:49 ID:OTt1C5yO0
東国原・前宮崎知事、25日に都知事選出馬表明
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110205-OYT1T00121.htm

票が分裂したら石原有利だろう。
807名無したちの午後:2011/02/05(土) 04:29:49 ID:q/q/bkKT0
どうせ誰が都知事になっても条例撤回できないだろ
東なんて過去の事があるから規制強化しそうだし
808名無したちの午後:2011/02/05(土) 04:37:53 ID:oWyYqRNr0
共産党・志位党首
「ギリシャギリシャとおっしゃいますが、ギリシャが10年前に何をやったかご存知ですか。
法人税を40%から24%に下げ、消費税を5%上げてこうなったんですよ。
あなたは、これと全く同じことをやろうとしてるんですよ。」
809名無したちの午後:2011/02/05(土) 04:38:33 ID:haspQYwAP
朝生、最後まで見てた。

何の意味もなかった・・・・・・・(都条例の話は皆無)

東の最後らへん態度が、おまえは小学生か!と突っ込みたくなった。
810名無したちの午後:2011/02/05(土) 04:42:57 ID:RLw34guk0
ホリエモンエ ポカーンだよ
811名無したちの午後:2011/02/05(土) 04:47:33 ID:oTlTxSRq0
Leafが新作出してたんですね。
レビューを見る限りは何とも微妙なような・・・・・
812名無したちの午後:2011/02/05(土) 04:52:11 ID:HX0i2SEA0
>>809
最初のナレーション部分で日本が持つ資源=アニメ漫画と言わんばかりに
サブカルが映し出されていた時点で
都条例来るなって思ったんだが
思いっきり期待外れでした
本当はするはずだったけど田原さんのせいで尺が足りなくなったのかもね
だから東さんが不満だったと妄想w

813名無したちの午後:2011/02/05(土) 04:54:17 ID:YiGNrmEZ0
いやこのスレとは関係ないけどホリエモンおもろかったわw
話噛み合ってねえしへったくそだなあとは思ったが
814名無したちの午後:2011/02/05(土) 05:05:41 ID:haspQYwAP
>>812
多分、都条例の話はやる予定だったんだろう(メンバー見ても、確実だし)
田原が自分の趣味全開にしちゃって、ホリエモンが食いついたから、時間が無くなった。

津田さん辺りは「興味ね〜」って空気しかなかった。
815名無したちの午後:2011/02/05(土) 05:27:25 ID:gZn9TJdz0
>>814
俺も朝生見てそう思った。
東がtwitterであの話をするかと一言つぶやいてたからやべえなと思ってたが
ホリエモンが外国が日本に攻めてくるわけねえだろwとリバタリアン全開で
炎上して東もホリエモンに引っ張られて、猪瀬は保守主義として東の発言を
止めたかったが無理だったという結末だったな。

都条例には触れなかったけど、反対派としてはホリエモンの言ったような
日本経済を早く良くするぞ、精神の問題と経済の問題は分けて考えねえと
まったく先に進めないだろがJK(激怒)という論は非常にプラスだった。
今回の朝生のキャストはとても良かった。
816名無したちの午後:2011/02/05(土) 05:33:41 ID:gZn9TJdz0
朝生の前回の猪子もホリエモンも、日本経済を上向きにしようと思うんだったら
経済のことだけに議論を絞るべきで、倫理など他の概念を意図的に混ぜようとするな
という論調だった。
猪子とホリエモンの言う通りだよ。
817名無したちの午後:2011/02/05(土) 06:04:03 ID:canPW5s7P
反対派のフリした規制派と規制派で
進めるヤオ議論なぞ流れてくれて結構だべ。
818名無したちの午後:2011/02/05(土) 06:22:47 ID:ISvGYV8O0
>>808
あー、言っちゃったのかいw
819名無したちの午後:2011/02/05(土) 07:17:07 ID:oTlTxSRq0
朝生を見ながら、よし、消費税増税とTPPで日本経済を上向きにするぞ!と
固く心に誓う菅であったw
820名無したちの午後:2011/02/05(土) 07:21:14 ID:oTlTxSRq0
>>808
多すぎる公務員たちの給料を守るかわりにねw
日本はギリシャほど公務員の数が多いわけではないけど、
公務員給与に手をつけようとしていないのは一緒。
821名無したちの午後:2011/02/05(土) 07:59:33 ID:ISvGYV8O0
ホリエモンのブログで朝生の補足

>いろんな考え方があって当たり前だと思う。しかし、
>多くの人は「常識」で考え異論を唱える人を「非常識」
>だといって迫害する。それはおかしいと私は考える。

放送中にいってくれよw
822名無したちの午後:2011/02/05(土) 07:59:37 ID:jPp04X9WO
>>820
まあ、公務員と言っても非常勤の人は薄給だし、
最低限、一般的な公務員の給料くらいなければ(結婚・子育てを考えれば)生活出来ないというのも分かるけどねw。

労働問題について少し言わせて貰えば、
(どのような給与体制の人であれ)
「他の何を差し置いても、まず最低時給を千円以上にするよう国が保障しろ!」と主張出来なければ、
どんどん権力に給与削減に向けて付け込まれる一方だろうね。

アニメ・漫画業界の今回の抗議理由の一つに、底辺作家の生活があると思うけど、
そのへんは(一般的な労働者より)立派だな。
そうしないと、どんどん付け込まれていく。
823イモー虫:2011/02/05(土) 08:09:30 ID:xSmxf8wFO
やはりこいつら雑談したいだけだろ…。
本気で反対する気ないなら消えろよ…。

498 562 570 575 577 578 580 584 587 590
591 592 599 604 609 612 614 616 618 622
625 629 637 638 642 648 650 652 660 661
662 667 670 671 673 676 677 680 682 685
689 692 693 695 698 700 701 703 705 709
710 712 713 732 735 738 743 746 747 755
782

失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
824名無したちの午後:2011/02/05(土) 08:15:57 ID:uaFH2ujN0
おはようさん今日は寝坊かな
ちゃんとアンカーつけてくれ
コテレスのまとめにならねーよ
825名無したちの午後:2011/02/05(土) 08:27:20 ID:hVyqarCuO
>>794
他のレスを読んだら何故そうなる?ってかんじですねぇ
826名無したちの午後:2011/02/05(土) 08:29:23 ID:tROOVvFb0
>>822
よく薄給薄給いうけどそれ民間からみたら甘えもいいとこ。
だいたい福利厚生が違いすぎる。
827名無したちの午後:2011/02/05(土) 08:30:29 ID:PXilnd9u0
>>826
妄想乙www
828名無したちの午後:2011/02/05(土) 08:52:25 ID:iseNz+MO0
★小沢元代表らを告発=市民団体、規正法違反容疑で−大阪

 2009年7月の衆院解散時、小沢一郎民主党元代表の関連政治団体「改革フォーラ
ム21」が3億7000万円を民主党支部に寄付し、同支部が翌日に元代表の資金管理
団体「陸山会」に同額を寄付したのは、政治団体間の寄付額上限を規定した政治資金規
正法を逃れるためだったとして、市民団体「政治資金オンブズマン」(大阪市)のメン
バーらが4日、小沢元代表らを同法違反容疑で東京地検に告発した。

■ソース(時事通信)(2011/02/04-17:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011020400641

小沢さんがががが

>>808
ギリシャは共産党が政権与党になって崩壊したんだよwww
自慰さんマジキチだなwww
ミンスに少しでも「政治に詳しい人」がいたらブーメランだったのになw

おまえらも基地外左翼に政権を取らせたり、議席を取らせるとギリシャみたいになるからな
そうでなくても村山社会党政権の例があるのに

馬鹿なの?死ぬの?
829名無したちの午後:2011/02/05(土) 08:56:06 ID:iseNz+MO0
ほんとオタと出版業界を利権屋の食い物にさせようとするのやめてくれないか?
みててイライラしてくるんだが
騙される方も騙される方だぞ

革マルや中革が今どうなってるか少し調べろよ
お前らオタが取り込まれたら奴隷として扱われるぞ
なんで好き好んでそんなことするんだ?
830名無したちの午後:2011/02/05(土) 08:57:37 ID:tROOVvFb0
>>827は痛いところを突かれた公務員。
831名無したちの午後:2011/02/05(土) 08:58:22 ID:tROOVvFb0
ID:iseNz+MO0


「お前ら」って時点でお客さんだなこの人
832名無したちの午後:2011/02/05(土) 08:59:12 ID:iseNz+MO0
なんか今の工作は表現規制と性犯罪者にGPSつけるのをマジェマジェして、オタを扇動してどちらも反対させようとしているようだけどさ
おかしいだろ、これ
少し考えればわかるはず

>>831
おう「お客さん」だから茶を出して接待してくれ!!

お前はおかしいと思わないか?
833名無したちの午後:2011/02/05(土) 08:59:36 ID:tROOVvFb0
朝から公務員の工作員が2匹か
ハエか季節外れの蚊か
834アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/02/05(土) 09:02:09 ID:O0k3Vbsg0
身内に何人か地方公務員(がっこーのてんてー)いるけど
仕事は大変だぞ・・・

非常勤や、準公務員は知らんけど
835名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:02:22 ID:iseNz+MO0
>>833
いや、「お客さん」だから茶をだして接待してくれよw
お客さんに向かってハエとか蚊とかなに失礼なこと言ってんだよw

表現規制と性犯罪者にGPSつけるのはどういった関係があるんだ?
836名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:05:44 ID:iseNz+MO0
>>834
北朝鮮の日教ですか?
共産党の全教ですか?

国旗国歌法で大変ですよね
この前も「『君が代』歌えと命じられ、憤りでめまいを起こすほど血圧が上がり、通院が必要になった」
教師さんが出現したそうじゃないですかw

大変ですねw
837名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:06:02 ID:HIpluIn80
どうやら裁判で葬り去る作戦が失敗したので焦っているみたいですな

それにしても工作員さん
使っている用語が妙に古いところからみて
統一教会あたりの人間駆り出してきたのかな?
838名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:06:58 ID:7fUpLZcz0
>>804
そう、そろそろ第三次世界大戦だよ
>>805
俺は最初から負けがわかっていたよ
だってあるのは敗北条件だけなんだもの、勝利条件のない戦いは絶対に勝てない
勝利の概念そのものがないんだから
規制派側は逆、負けようがないし勝つだけというか狩るだけ
俺たちは、狩られる際に抵抗しないか、反撃するだけするか、狩られた後に狩人に害を為す毒を持っているか
その程度だ
839名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:07:05 ID:MdSLteKR0
そもそも通貨発行権のないギリシャと日本を比較することに無理がある。
840名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:07:24 ID:ANzbl5V/0
今回のホリエモンはGJだったよ。
東が猪瀬と他の2人が国家の思想や過去がどうこうと話をしてたところに、
ホリエモンが過去なんかどうでもいいから日本経済の未来の話を
させろ!と乱入して猪瀬は絶句してたな。

今回の朝生も見て思ったけど東は、国家思想>日本経済と誘導して経済の話をいつもつぶす。
前回の時はホリエモンと同じく起業家の猪子は、日本のコンテンツ戦略の重要性を
説いていたのに東に邪魔されて、もう勝手にしろと途中で議論から降りちゃったんだよな。
今回のホリエモンは議論がうまかった。
841名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:09:33 ID:MdSLteKR0
公務員の給料をカットすればいいというけど、地方は公務員以外まともな職がないところがある。
カットするなら、その分の再分配をきちんと決めないとデフレが悪化するだけだ。
842名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:10:15 ID:iseNz+MO0
>>839
厳密に言うと日本にもねーよw
843名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:10:51 ID:HIpluIn80
それにしてもギリシャ共産党がいつ政権を握ったんだろ?
844アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/02/05(土) 09:12:58 ID:O0k3Vbsg0
>>836
歌わない先生の方が稀だからね^^
845名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:15:11 ID:HIpluIn80
踏み絵を踏ませる社会 そして
それを見て喜ぶような陰険な社会は腐っているという見本だね
846名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:16:41 ID:iseNz+MO0
>>843
中身がほぼ同じだからいいんじゃね?w
名前変わるだけで何も変わらないならおなじだろw

日本も社会党と社民党と共産党の中身は歴史的にみると兄弟みたいなもんじゃねーかw
847名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:17:45 ID:HIpluIn80
wつけてごまかしてますな
848名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:21:38 ID:ANzbl5V/0
大阪では漫画家を有害指定したいって言ってるんだから
ゆくゆくは漫画家にGPS付けるつもりなんじゃねえのと思われてもしかたがねえぞ。
849名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:22:42 ID:iseNz+MO0
>>847
今はネットで調べればすぐに正体バレるぞw

たとえば
全ギリシャ社会主義運動

ギリシャの軍事政権の崩壊および民主政治の回復により、1974年9月に設立された。
創立者は、アンドレアス・パパンドレウ(元首相ゲオルギオス・パパンドレウの息子)。
当時の政治目標は「全国独立、主権在民主義、社会解放、民主プロセス」の4つを掲げていた。
パパンドレウはマルクス経済学の学者であり、当初のPASOKは民族主義かつ急進的な社会主義の色彩が強く、
当時の現実路線を歩みつつあったイタリア共産党を右寄りと批判するほどの急進的左翼政党だった。

この政党は共産主義か否か

850名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:22:44 ID:tHcJaI2S0
労組叩き、公務員叩き、生活保護叩き、老人叩き、農家叩き、嫌になってくるね。
851名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:24:00 ID:ISvGYV8O0
天皇がレイプマンのAPPさん、暇ですねw
不敬なんで死ねよ
852名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:25:55 ID:sV9AObgCO
共産党が本当に共産主義だとしても、自分達だけ儲けて国民に負担強いる菅よりはマシです
853名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:27:59 ID:iseNz+MO0
>>852
市民活動家出の菅さんと共産主義者はどう違うんだ?
菅さんも「日本の国歌を歌わない」人だったよねw

なんで日本人なのに国歌が歌えないんだと思う?
854名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:30:09 ID:ISvGYV8O0
>>852
というか、失敗したとこと同じことするのはアホだわな
855名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:31:43 ID:HIpluIn80
いっていることが革マルや中革とかからみて
つくる会に連動していた統一教会あたりの人間かな?
90年代頃から活動して今日にいたるも脱却できずそろそろ行き詰まり
856名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:34:14 ID:HIpluIn80
ギリシャ共産党はちゃんと野党として現存してますけどね
誤魔化すために必死だな

それにしても「すぐに正体バレるぞw」って
857名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:34:41 ID:sV9AObgCO
>>854
財務省や経団連とか含め、纏めて葬りたいわ
858名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:36:51 ID:iseNz+MO0
>>856
うわあバレてしまったwww
ギリシャ共産党は現存してたんだねびつくり


全ギリシャ社会主義運動

ギリシャの軍事政権の崩壊および民主政治の回復により、1974年9月に設立された。
創立者は、アンドレアス・パパンドレウ(元首相ゲオルギオス・パパンドレウの息子)。
当時の政治目標は「全国独立、主権在民主義、社会解放、民主プロセス」の4つを掲げていた。
パパンドレウはマルクス経済学の学者であり、当初のPASOKは民族主義かつ急進的な社会主義の色彩が強く、
当時の現実路線を歩みつつあったイタリア共産党を右寄りと批判するほどの急進的左翼政党だった。

お前は、この政党を共産主義政党だと思うか?
859名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:36:55 ID:HGGapfwD0
>>855
反対派批判派にそういうのが2、3人いるよ。
そういう類の奴が出張してきたんじゃね。

今日のお客さんには茶吹いちゃったよ。
860アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/02/05(土) 09:38:12 ID:O0k3Vbsg0
朝からハイだなぁw
861名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:39:31 ID:HIpluIn80
脈絡なく君が代とか村山政権がどうこうとか言ってることろから見て
プロ右翼になってしまった人なのかな?
862名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:42:34 ID:sV9AObgCO
>>859
反対派批判はただの民主党信者な気がするがな
元は反対だけど、民主の方針180度転換であっちに付いたような
官僚に媚びる姿勢とか、丸っきり同じだ
863名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:43:57 ID:HIpluIn80
ハイというか誤魔化そうとして一生懸命に草を生やしてるというか・・・
ああいう人はプライドだけは高いからね
864名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:44:00 ID:iseNz+MO0
もう工作員しかいねえwww

工作員の誘導で騙されんなよ「お前ら」←工作員はこの「お前ら」って言葉を使わせたくないようだが何でかわかるかw
工作員は基本的に詐欺的行為とミスリードと「大局的に見れば損をする」方向に扇動する
そこで、その工作員に気づいた人間が「お前らこれおかしいぞ」と注意喚起する
するとお前らも「そうかも・・・」って少し疑問に思うだろ
でも「俺はおかしいと思う」ってレスなら、すかさず工作員が「それはおまえだけ」ってレスを返して
お前らは「そうかも・・・あいつだけだよな・・・」って思ってしまいやすいんだよ
865イモー虫:2011/02/05(土) 09:44:58 ID:xSmxf8wFO
>>834
>>844
>>860
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
866名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:45:47 ID:+yFR/1KH0
>>848
その発言が載っていた議事録ではその後あっさり否定されていたっけな
867名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:46:12 ID:HIpluIn80
一番工作員臭いですけどね。
868名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:46:19 ID:YiGNrmEZ0
荒らしさんはどこでもやってること一緒だよな
別人なのに手法はみんな同じ
自分で自分の行動を批判してそれを誰か他者に押し付ける
泥棒しておいてあいつが泥棒だーって言うようなもんだな
869名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:46:47 ID:iseNz+MO0
このスレのログを追ってみろ
基地外左翼は「お前ら」って単語を「言葉狩り」してるから
870名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:47:16 ID:ISvGYV8O0
>>855
つか、過激派(笑)なんてほとんど息してねえわけでな
いまどきゲバ棒もって暴れるなんざ時代遅れ
871名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:48:40 ID:HIpluIn80
「言葉狩り」とか言っていますよ
872名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:50:16 ID:sV9AObgCO
過激派が息してたら、政府はこんなに好き勝手できないよ
国民が権力に従順だからやりたい放題なわけだし
中東の治安の悪さで菅が統治続けたら死人が出る
873名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:50:57 ID:HIpluIn80
ノルマとかあるんだろうかねぇ
週刊誌によれば、さしもの原理も霊感商や勧誘システムに対する訴訟によって
資金源がピンチになっているとか
その焦りからか各地でデモ行動とかしているらしい
874名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:52:30 ID:ISvGYV8O0
>>871
手前からレッテル貼りして言葉封じしといて、そりゃねえな
875名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:52:34 ID:9dyI8vs20
>>869
だれでもいいから表現規制派のバックの基地外左翼をなんとかしてくれよw
あいつら不敬にもほどがあるだろ。
876名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:54:57 ID:sV9AObgCO
>>875
自称保守の連中が手を組んでる時点で…
今の国会の自民vs民主と同じで、出来の悪いプロレスにしかならん気がする
877名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:54:57 ID:HIpluIn80
単発か・・・
878名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:56:19 ID:g3JNcXT90
>>850
国家財政が破綻すれば歳出を制限しなければならず、
それに不満を漏らす主な方々が、
労組、公務員、生活保護受給者、老人、農家になるだろうから、
あながち間違いではない。
879名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:58:17 ID:qjhOq6/y0
dozreのツィート見てると、カテゴリーJの下品さがよく分かる。
ホント嫌がらせのためだけに、この問題に首突っ込んでるなんて。
そのくせ「自分は中立」で安全圏は確保w
880名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:59:15 ID:iseNz+MO0
俺もある意味工作員だ

うそ臭いし、お前らを誘導しようとしている
「お前らが自分で考え、行動する」ようにだ
そしてさらに「お前らに正しいことをしてほしい」

「自由と権利」だけを求めるのは間違っている
「自由と権利」には「義務」がある
「義務」とはなんだ
簡単に言えば「日本国を崩壊させない義務」
基地外左翼は「自由と権利」を盾に俺を賛成派として叩くだろう
しかし、俺は反対派だ
しかし、このスレではただ闇雲に「表現規制反対」を喚くだけで議論がされていない
そして抗議して批難するだけ


反対派は対案を作るべきだ

881名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:59:33 ID:HIpluIn80
財政が破綻?

そりゃ一所懸命ドルや米国債を買い支えていれば赤字にもなるでしょ
官僚が強いのはドルを買っていることでアメリカの後ろ盾があるから
882名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:59:42 ID:9dyI8vs20
>>876
規制派の背後関係がばれてるのに、反対派批判派はなんでそういう無視して
反対派に向かってサヨとか言ってくるんだろうな。
そりゃこっちのセリフだwと言いたいぜw

反対派批判派というのは本当に何にも知らない奴か、知ってて日本を
壊そうとしている確信犯なのか疑いたくなるぜw

883名無したちの午後:2011/02/05(土) 09:59:45 ID:ISvGYV8O0
なんか規制派は反対派団体なるものがあるとか思ってそうだな
ゲリラ戦ですよ、こちとらw
884名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:01:07 ID:HIpluIn80
イラク戦争中(まだ継続してるのか?)には対案厨というのが
いっしょうけんんめイラク戦争とブッシュを支持していましたな
885名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:02:54 ID:HIpluIn80
勝手に義務をつくりたがる自称保守ですか
自民党そのものですな

国民のために国家が存在するのであって
国家の為に国民が存在するのではない
886名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:06:17 ID:HIpluIn80
財政健全化の名目で福祉を削り
景気対策の名の下に、企業に金をばらまく
「小さい政府」という建前で、法人税と富裕層の減税を行い
「ギリシャのようになるぞ」という脅しとともに、低所得者層への増税を行なう

これが今の狂ったネオコンの政策
そしてその尖兵にはネトウヨがつかわれる
887名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:06:45 ID:9dyI8vs20
>>880
児童ポルノ規制法の単純所持の対案?
青少年健全育成条例の不健全図書の対案?
GPSの対案?
コンピュータ規制法の対案?
ネットのブロッキングの対案?
海賊版対策法の対案?
著作権保護法改正の対案?
エロゲ陵辱規制の対案?

いったいいくつ規制すりゃ気が済むんだよ規制派は?
対案作りきれないつうのwwwwww!
888名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:07:07 ID:z+yjk/H/0
>>880
義務だかなんだか知らんけどたかがエロゲも満足にできない国に
守る価値をどう見出せと。

で、その義務を天秤に掛けた以上表現規制に反対すると
どういう風に日本が滅びるのか説明が欲しいところ。
889名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:08:16 ID:iseNz+MO0
さてお前ら、このスレはもう工作員しかいないことがわかったろ

俺ひとりでは対案を作る能力も時間もない

俺は次スレでも提案する
890名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:10:31 ID:9dyI8vs20
>>889
認定厨かw
茶吹いたw
891名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:10:37 ID:HIpluIn80
一行空け
892名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:10:41 ID:qvzq4vis0
ポルノ如きで崩壊するほど日本はマヌケな国だったのか
893名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:10:47 ID:sV9AObgCO
つーか、このまま潔く滅んでくれよ
金持ち以外の意見は通らない国だし
このままだとアメリカと中国の悪いところだけ合わせた国になる
894名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:13:12 ID:iseNz+MO0
>>888
日本国は国民主権の国だ

守る価値が無いというのなら日本人は守る価値が無いと同じ意味だが?
お前は本当に日本人か?

>で、その義務を天秤に掛けた以上表現規制に反対すると
>どういう風に日本が滅びるのか説明が欲しいところ。

まず、最初に俺は規制反対派だ
ミスリーリードしようとするな

国民の義務は「教育の義務」「納税の義務」「勤労の義務」
そのひとつ、教育の義務とは何か言ってみろ
895名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:14:03 ID:HIpluIn80
箸がが転げても「このままでは日本が滅ぶ」と
真剣に自称保守(独身、ひきkもり 無職)が熱く語る
896名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:14:03 ID:g3JNcXT90
>>880
日本国を崩壊させない義務=表現の規制
ではない。
民主党は糞だが、自民党も同じ。
残念ながら、この政党を選べば日本が安泰だという選択肢は存在しない。

疲弊した日本を立て直すのは、意味のない規制を取り払い、
市場を自由化する事が大前提。
煙草にしても酒にしてもエロゲにしても、様々な規制をやめ、さらに税率を下げ、
消費者にたくさん買わせればいい。
そして無駄な経費を削減する事。
これは単純に言えば公務員を削減し、公共サービスを低下させる必要がある。

こんな簡単な事をしないのは、政治家が政策の実現ではなく、選挙に受かる事を
一番にしているからだ。
民衆都議会の例を見れば分かると思うが。

「お前らに正しいことをしてほしい」というのは、政治に関して言うのなら、
まったくのお門違いだと思うよ。
897名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:15:05 ID:hVyqarCuO
>>889
芸風変えたの?
898名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:15:30 ID:HIpluIn80
>日本国は国民主権の国だ
>守る価値が無いというのなら日本人は守る価値が無いと同じ意味だが

違います
899名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:16:58 ID:NZyG4jrs0
>日本国は国民主権の国だ
>守る価値が無いというのなら日本人は守る価値が無いと同じ意味

正しい
900名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:17:03 ID:sV9AObgCO
>>896
選挙に受かる為に国民を投げ棄てるのも変な話だがな
組織票や官僚の票しか見てないんだろうが
901名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:18:00 ID:9dyI8vs20
>>897
いつもどおりID:iseNz+MO0はこう言うよ。何回目かしらんけどw

630 :名無したちの午後:2011/02/04(金) 22:35:06 ID:08HCtV1c0
残念だったねw
次回はもっとがんばろうw
902名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:18:05 ID:iseNz+MO0
>>896

日本国を崩壊させない義務=表現の規制
とは一言も言ってないのにwwwwミスリードしようと必死だなwwww

「自由と権利」だけを求めるのは間違っている
「自由と権利」には「義務」がある
だよwwww
そして、日本社会のバランスを考えないといけないということですよ

だから「対案」が必要
903名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:20:07 ID:sV9AObgCO
この状況で増税支持、権力に盲従する国民を守る価値は無いと思うがね、マジで
権力者に殺されることを望む奴等を助ける必要はない
自殺志願者を助ける映像をよく見るが、素直に死なせてやれと思うわ
904名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:22:30 ID:RUX5IEd50
お客様は放置プレイの方向で、

その前にそろそろ次スレ立てないと、
自分は規制で無理なので誰かお願いします。
>>900できる?

テンプレ>>18>>19を追加修正版に差し替えてもらえれば助かる。
タイミングが合えば自分で貼るけど、無理な時はお願いします。
905名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:22:50 ID:9dyI8vs20
>>902
何に対する義務なんだよw?
お国のためかw?
906名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:23:05 ID:RUX5IEd50
>>18修正版
●パブリックコメント(随時追加修正願います)

2月7日まで 静岡県 第2次静岡県男女共同参画基本計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/96883F67CE1CDEEB4925780F0004B697
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/652(避難所 要旨まとめ)

2月10日まで 岡山県 岡山県犯罪被害者等支援条例(仮称)
ttp://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=86094

2月17日まで 静岡県 静岡県防犯まちづくり行動計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/9181FF90FCEF3EDC49257810000BD76A
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/653(避難所 要旨まとめ)

2月18日まで 静岡県 静岡県子ども・若者育成支援計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/FFE1DF7F4783F4C24925781C00013A1B
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/661(避難所 要旨まとめ)

2月28日まで 愛知県 あいち男女共同参画プラン2011−2015(仮称)
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037430.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/666(避難所 要旨まとめ)

3月4日まで 静岡県 静岡県人権施策推進計画(ふじのくに人権文化推進プラン)(改定版)
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/8D0EBFA1CF0DC49549257823000EE305
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/672(避難所 要旨まとめ)
907名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:23:06 ID:iseNz+MO0
>>903
守る価値が無い日本国民が大半ということか?
そしてその大半の日本人をお前は助けない

逆に言うと、お前は日本人を助けることができるということだよね
どうやったら助かるんだ?教えてくれ
908名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:23:08 ID:g3JNcXT90
>>902
じゃあ、「日本国を崩壊させない義務」って何?
俺には民主党ではなく、自民党を選ぶのが国民の義務だ、
と言ってるように見えるのだが。
あと「対案」って何?
表現規制を止める代わりに対案を出せっていう事なんだろうけど、
対案も何も、表現規制そのものに意味がないというのが
このスレの主な意見だと思うけど。
909名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:23:16 ID:HIpluIn80
とりあえずミスリードという言葉を使いたくてたまらないのは察した
910名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:23:24 ID:hVyqarCuO
>>902
いやですねぇ
ミスリードも何もあなたの日本語がわかりにくいだけじゃないですか?
何でもかんでも人のせいにしてはいけないと教わりませんでしたか?
911名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:23:30 ID:RUX5IEd50
>>19修正版
●傍聴、公募、その他(随時追加修正願います)

2月5日12:30〜 緊急開催決定!! 浦嶋嶺至の夕張雪かき報告会@新宿ロフトプラスワン
ttp://blog.livedoor.jp/urashima_area41/archives/52632646.html

2月7日(月)19時〜20:30 図書館の自由と有害図書制度を考える 静岡あざれあ
ttp://twipla.jp/events/3877

2月7日まで必着 愛知県青少年保護育成審議会の委員を公募します!!
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037286.html

第3次男女共同参画基本計画策定(平成22年12月17日)
ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

2月8日14時〜16時 第3次男女共同参画基本計画について聞く会の開催
ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/47/kikukai.html

2月8日14時〜17時 内閣府 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第9回)
※2月7日正午までに事前申し込みが必要
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/09/pdf/annai.pdf

2月8日15時〜16:30 埼玉県青少年健全育成審議会の開催について
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/seisyounenshingikai/shingikaikaisai-230208.html

2月12日13時〜16時 東京弁護士会 子どもの権利条例シンポジウム
ttp://www.toben.or.jp/abouttoben/comittees/kodomo/event/20110212.html

2月15日12時〜13時 日弁連 コンピュータ監視法案に関する院内集会
※2月8日までに事前申し込みが必要
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110215.html
912名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:25:05 ID:sV9AObgCO
>>904
スレ立て規制だた
913名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:27:54 ID:NZyG4jrs0
しかしここに書き込んでる連中ってほんとうにエロゲや漫画が好きなのか?
なんか精神的にゆとりのないやつばかりだが・・
914名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:28:31 ID:HIpluIn80
単発その2
915名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:29:21 ID:DjrKAkay0
「自由と権利」に対する義務は「自由と権利を守る義務」だな
916名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:29:55 ID:iseNz+MO0
>>908
そんなことは言ってないw

表現規制に意味がないとは言っても、現実に影響が出ている(または影響があると思わされている)以上、表現規制は止まらない
それならば「青少年の健全な育成を阻害しないで俺たちが納得できる対案をつくればいいだろ」ってことだ
これならみんな納得できる
917名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:33:36 ID:DjrKAkay0
>>916
実際に影響が出ていない(あるいは影響がないと思われている)ってのが最近の学術的見解だろ
犯罪誘引効果は完全に否定されている
918名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:33:53 ID:NZyG4jrs0
>>903
テロリズムの初期症状ですね
理想の自己と現実の乖離、当事者感覚の欠如
いわゆる中二病
919名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:34:53 ID:g3JNcXT90
>>916
>現実に影響が出ている(または影響があると思わされている)以上、表現規制は止まらない

そんな事例はないのだけど。
アメリカでは40年以上前に、ポルノは性犯罪を抑止するという研究結果が出ているよ。
そもそも日本は先進国の中では性犯罪率が一番低い。
ゆえに

>それならば「青少年の健全な育成を阻害しないで俺たちが納得できる対案をつくればいいだろ」ってことだ

という、キミの主張する「対案」などは必要ない。
920名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:35:47 ID:DjrKAkay0
【社会】団塊の世代など老人の凶悪犯罪が増加 逆に若者は凶悪犯罪離れの傾向
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296742678/
老人の風紀が乱れてるから健全育成するか、これを対案にしようぜ
921名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:36:14 ID:iseNz+MO0
>>917
学術的見解は関係ない
学術的見解は国民に対する説得材料のひとつでしかない
糞と味噌を混ぜるな
実際に現実に影響が出ている(または影響があると思わされている)と思っているのは国民及び議員だ
そいつらを説得するしかない
922名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:37:31 ID:DjrKAkay0
>>921
説得も何も
法務省・日弁連・図書館協会等が犯罪誘引ないって認めてるよすでに
その議員が無知なんだろ、だからその無知を指摘するのみ
923名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:37:33 ID:iseNz+MO0
>>919
学術的見解は関係ない
学術的見解は国民に対する説得材料のひとつでしかない
糞と味噌を混ぜるな
実際に現実に影響が出ている(または影響があると思わされている)と思っているのは国民及び議員だ
そいつらを説得するしかない
924名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:37:57 ID:NZyG4jrs0
>>917
教会がガリレオが正しかったと認めたのは2008年ですよ
925名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:38:54 ID:sV9AObgCO
>>920
法を作るのがその世代だから無理です

いっそ世代間隔離しちまえ
どの世代が一番荒れるか一発でわかる
926名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:39:16 ID:RUX5IEd50
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

駄目もとでやってみたら、やっぱり駄目だったわ。
誰かお願い。

テンプレテンプレ>>18>>19>>906>>911に差し替えて、
927名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:39:47 ID:z+yjk/H/0
>>894
>守る価値が無いというのなら日本人は守る価値が無いと同じ意味だが? 
>お前は本当に日本人か? 
日本人ですよ。で、滅びればいいんじゃね?
エロゲ持ってるだけで犯罪者扱いの国なんてどーでもいいよ。

>ミスリードしようとするな 
は?「表現の自由」には「日本国を崩壊させない義務」が着いてくるんでしょ?
その相関関係が分からんから説明くれよ。
928名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:40:07 ID:DjrKAkay0
>>925
昭和20年〜29年生まれ
50年前  10代の凶悪犯罪激増
40年前  20代の凶悪犯罪激増
30年前  30代の凶悪犯罪激増
20年前  40代の凶悪犯罪激増
10年前  50代の凶悪犯罪激増
現在    60代の凶悪犯罪激増←いまここ
929名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:40:16 ID:9dyI8vs20
>>921
その国民っていったい誰?
不思議なことにいつも名前が出てこないよね。
930名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:40:58 ID:NZyG4jrs0
>>928
分母は?
931名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:41:09 ID:g3JNcXT90
>>923
>学術的見解は関係ない

じゃあ、「青少年の健全な育成を阻害しないで俺たちが納得できる対案をつくればいいだろ」
という「対案」ではなく、誤った考え方を正す、もしくは説得する「行動力」が必要ということになるね。
だったらここのスレによく出ているパブコメやロビーをするべきなんじゃないか?
932名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:43:11 ID:DjrKAkay0
>>930
全凶悪犯罪者に占める割合だったかな

あと科学警察研究所もポルノによる犯罪誘引は否定してるぜ
933名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:44:00 ID:iseNz+MO0
>>929
めくらか?
上のほうで日本国民っていってるだろw

>>931
それだけで駄目だったから
「青少年の健全な育成を阻害しないで俺たちが納得できる対案をつくろう」
という提案をしているわけだが
934名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:45:08 ID:DjrKAkay0
>>933
まずは青少年の健全な育成のために条例改正案を撤廃
935名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:48:41 ID:g3JNcXT90
>>933
なぜダメなの?
パブコメやロビーはダメではないよ。
むしろ少数しか動かなかったから、それを上回る規制派によって表現規制が現実の物になりつつある。
多くの人にパブコメやロビーに参加してもらうようにしてもらう必要があるが、
表現規制に対する対案を考えても意味はないんじゃないかな。

そもそもあなたの考える対案て何?
意味が分からないんだけど。
936名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:50:45 ID:9dyI8vs20
>>933
だからその日本国民というのは、パブリックコメントで反対意見や
陳情書での反対派が90%ということを言うのかw

レイプレイ事件の時なんか、規制しろと言って来た中には外国人のメールまで
混じってたんだが、これも日本国民かw
937名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:50:52 ID:RUX5IEd50
>>920
>>930
スレ立て出来ませんか?
938名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:51:20 ID:iseNz+MO0
>>935
「 そ れ だ け 」で駄目だったから

「青少年の健全な育成を阻害しないで俺たちが納得できる対案をつくろう」
という提案をしているわけだが

なんでマスゴミみたいなことするの?
939名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:52:56 ID:DjrKAkay0
対案ねぇ
性犯罪の減少、性病等の衛生状態の改善、財政収入、および売春組織壊滅のために国営の性風俗店の設置
現状の性教育は実際の場面において全く役に立たないため、性教育内容の大幅見直し
青少年に対する虐待のほとんどが親によるものなので、子育て支援および、虐待の監視
思春期迎えてから18まで禁欲するのは性発達に影響が出そうなんで、年齢を13もしくは14まで引き下げ
こんな感じか?お前は納得せんだろうが
940名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:53:20 ID:iseNz+MO0
>>936
パブコメと陳情書で反対派が90パーセントだろうと
この場合は都民の大半が賛成なら意味がない

そして議員はそう思っていると予想される
941名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:54:08 ID:DjrKAkay0
>>940
サイレントマジョリティー理論の使用禁止、これも対案に入れるか
942名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:55:07 ID:g3JNcXT90
>>938
「 そ れ だ け 」で駄目だったから

「青少年の健全な育成を阻害しないで俺たちが納得できる対案をつくろう」

この流れが良く分からん。
少数しか動かないから、どうやったら多数派を形成できるのか、なら分かる。
けどな、表現規制そのものが必要ない、という意見が多いこのスレで、
対案というものが出てくるわけがないじゃんか。

むしろ自分はこういう対案があるのだけど、みんなはどうかな、
というべきではないのか?
943名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:56:35 ID:DjrKAkay0
立てれず>>943頼む
944名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:56:47 ID:iseNz+MO0
>>941
それを対案に入れて議員を説得できんのかwww
お前はただ俺を批判したいだけだろwww
そしておれを規制派に仕立て上げたいだけwww

もうすこし柔軟に考えないといかんよ
945名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:57:13 ID:KLTFRQpaO
>>902
「自由と権利」にあるのは責任。
義務ではないよ。
946名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:57:27 ID:g3JNcXT90
スレ立ててみる
947名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:57:48 ID:DjrKAkay0
あとは条例制定時に違法性違憲性を検証する機関の設置か
948名無したちの午後:2011/02/05(土) 10:58:32 ID:9dyI8vs20
>>940
どのアンケートも規制反対派が多いのにかw
949イモー虫:2011/02/05(土) 11:00:12 ID:xSmxf8wFO
なぜ有害(不健全)図書制度が必要なんだ?合憲うんぬんは「必要性の証明」にならんぞ。
さあ答えてみさない。
マッチポンプ常習犯さん。
950名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:00:17 ID:DjrKAkay0
そもそもパブコメ無視はしてはいけないんじゃなかったか
951名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:00:26 ID:iseNz+MO0
>>942
もう一度しっかりと「何故規制そのものが必要ない」か議論しないと
さらに規制派は「何故規制が必要」と言ってるのか
そして、やつらの資金源と支援団体を特定し叩く

その上で対案をだせば飲むかもしれん
952名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:02:12 ID:9dyI8vs20
つうか宮城のGPS携帯しろという条例に対する対案ってなんだw
規制派の発送が無茶すぎて何も浮かばないぞw
953名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:02:13 ID:DjrKAkay0
>>951
いやもう説得の必要性感じてないから
ってか説得できると思ってないから、戦うしかない状況だろ今
954名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:02:18 ID:ISvGYV8O0
>>925
いや、自分ら痛くないから若者の次は老人がターゲットだろうw
955名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:03:21 ID:NZyG4jrs0
>>949
有害、不健全という言葉を使わない制度ならいいのか?
それともアダルト枠そのものがいらないということか?
956名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:03:46 ID:9dyI8vs20
>>951
お、支援団体がどこか知ってるのかw?
すげえな教えてほしいw
957名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:04:10 ID:iseNz+MO0
>>952
まーたミスリードw
そんなことは一言も言っていないwww
お前は基地外左翼かw

>>953
戦って勝てるのか?
958名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:04:42 ID:g3JNcXT90
スレ立てたけど、連投規制にかかってテンプレが途中までしかできなかった。
誰かあとを頼む。
959名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:05:38 ID:NZyG4jrs0
>>952
性犯罪の重罰化かな
アメリカみたいに男女問わず13歳以下とのセックスは合意の上でも仮釈放なしの終身刑とか
960名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:06:40 ID:RUX5IEd50
>>958
>>7まで貼った
残りお願い

テンプレテンプレ>>18>>19>>906>>911に差し替えて、
961名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:07:19 ID:9dyI8vs20
>>957
規制派の背後が誰か知ってるんだろ?教えて欲しい。
962名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:08:03 ID:DjrKAkay0
>>957
負けも妥協もできないなら勝つしかないな
妥協しても次の規制が来るだけなんだから
963名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:08:08 ID:g3JNcXT90
>>960
俺がもういっかいやってみようか?
964名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:10:03 ID:DjrKAkay0
去年1月、日本脳神経学界も、テレビや新聞等における
犯罪誘引説の氾濫を危惧し、「犯罪誘引説は根拠が無い」
と、正式に表明しました。
また、法務省・日弁連・図書館協会等も否定しており、

更に、日本の科学警察研究所とハワイ大の共同研究により、
ポルノによって性犯罪を誘引する根拠が無い、との結果が出ました。

警察研究所すら否定してるしな、ほんと規制派なにがしたいのか理解なんてできるわけがない
青少年のためってとこだけは一致してるんだろうがやり方が稚拙すぎる
965名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:11:06 ID:KLTFRQpaO
「現状でも十分対応できているからそれ以上の規制は必要ないよ。」ということを言う為に、対案を出さなきゃならんってのもおかしな話だな。
966イモー虫:2011/02/05(土) 11:11:06 ID:xSmxf8wFO
>>955
「空気読めよw」とまったく同じ概念で規制して処罰してるから刑法175も有害(不健全)図書制度も不要。
国民の知る権利を必要性の証明無しに規制する事は知る権利の阻害に外ならない。
よって合憲うんぬんはこの反対理由に関係ない。
それでも必要だと言うなら必要性の証明を。
967名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:11:41 ID:iseNz+MO0
>>962
勝つしかないで戦って勝てるほど世の中甘くないよ
968名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:11:49 ID:g3JNcXT90
ゴメン、一回のみでまた引っ掛かった。
残りお願いします(汗
969名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:13:22 ID:ISvGYV8O0
>>961
知ってるから必死こいて俺らをサヨクにしたいんだろ
そんなことしても無駄だがな
970名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:14:27 ID:NZyG4jrs0
>>965
対応はできてないよ。それは事実。対応せにゃならんかどうかは別だけどね

>>966
つまりあらゆる規制は必要ないってことだね
971名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:14:32 ID:suHBRls10
この時間はいつもこんな感じだな
今日は対案くんか
972名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:15:28 ID:NZyG4jrs0
>>797
「そういう意見」とかじゃなくて論理的帰結
本当に君が主張する通りに少女漫画のほとんどで性行為を社会的にやっていいように描かれていないのだとしたら
条例云々以前に明らかに異常なことだ
少女漫画のほとんどは子供に 社 会 的 に や っ て は い け な い 性行為の情報しか与えていないことになる
もちろん現実にはそんな馬鹿なことはあり得ない
君はたぶん条例憎し石原憎しのあまり自分がいかに異常で非現実的なことを言ってるのかすら気付いていないのだよ
973名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:16:23 ID:qVq7JNBm0
今日は変なの二匹も湧いてんの?
974名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:16:42 ID:iseNz+MO0
>>969
お前らを左翼とは思わないよ
オタを扇動している基地外左翼がいるとは思うけど

社会党の保坂に票を集めたのもおかしいだろあれw
975名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:16:59 ID:DjrKAkay0
とりあえず学問全否定ってすごいな
976名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:17:05 ID:NZyG4jrs0
自演に決まってるだろw
977イモー虫:2011/02/05(土) 11:17:21 ID:xSmxf8wFO
>>970
なぜそのような解釈に?
978名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:18:42 ID:CzL5EI1S0
なんか妙に伸びてると思ったらまたキチガイが湧いてるのか
979名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:18:51 ID:ISvGYV8O0
イモー、相手頼むぜ
980名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:20:22 ID:iseNz+MO0
保坂は社民党だったwwww

>>975

>現実に影響が出ている(または影響があると思わされている)以上、表現規制は止まらない

そんな事例はないのだけど。
アメリカでは40年以上前に、ポルノは性犯罪を抑止するという研究結果が出ているよ。
そもそも日本は先進国の中では性犯罪率が一番低い。
ゆえに

に対する答えが

学術的見解は関係ない
学術的見解は国民に対する説得材料のひとつでしかない
糞と味噌を混ぜるな
実際に現実に影響が出ている(または影響があると思わされている)と思っているのは国民及び議員だ
そいつらを説得するしかない
981名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:20:22 ID:NZyG4jrs0
>>977
もちろん性情報の規制ね
規制の必要性を合理的に説明ができないなら規制できない
ならば実質どんな小さな規制でも不可能になる
982名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:21:02 ID:KLTFRQpaO
>>951
「規制派が納得できるような対案を出して、そのおめこぼしに与ろう」ってことかな。
983名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:22:03 ID:9dyI8vs20
>>974
そりゃそうだレイプレイ事件の時に外国からのメールで陵辱規制されて
俺はぶち切れたぞw おまけに規制派の団体が不敬すぎるだろ。
984名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:23:28 ID:NZyG4jrs0
>そいつらを説得するしかない
対人関係障害が顕著だから説得どころか会話すら無理だな
985名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:23:36 ID:ISvGYV8O0
>>982
めこぼすとかありえんなw
986名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:23:51 ID:DjrKAkay0
>>980
説得っていうか非難だな
判断材料を与えないで判断させる、する状況が異常
987名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:24:57 ID:iseNz+MO0
>>984
ちょっと言ってることがよくわからない

お前が対人関係障害が顕著で説得どころか会話すら無理な人なの?
988名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:25:17 ID:g3JNcXT90
左翼政党にアレルギーがある人は、自民党その他にロビーを掛ければいい。
まあ、自民党は右翼政党じゃないけどなw
989名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:25:50 ID:KLTFRQpaO
>>969
表現規制に反対してる以上、自ずとサヨクのポジションにはなるだろ。
990名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:26:09 ID:NZyG4jrs0
>>987
君以外の人のことだよw
991名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:26:32 ID:DasIp6eq0
アニメ保守本流じゃあるまいにまた左の陰謀かよ
992名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:26:33 ID:iseNz+MO0
>>989
お前左翼なの?
993名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:27:10 ID:iseNz+MO0
>>990
俺はお前だと思うわw
994名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:27:11 ID:qVq7JNBm0
自由民主主義への保守ということで
995名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:28:06 ID:RUX5IEd50
>>968

何とか埋まる前に間に合った。

エロゲ表現規制対策本部647
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1296871150/
996名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:28:35 ID:KLTFRQpaO
>>992
左翼ですが何か問題でも?
997名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:28:44 ID:u2rHAiZT0
あまりアホにかまって埋めるなよな。
998名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:29:36 ID:CtRdlHdrO
>>995
999名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:29:47 ID:ISvGYV8O0
>>989
ならねえよ
反対=サヨクかよ、あほらしい
1000名無したちの午後:2011/02/05(土) 11:29:59 ID:NZyG4jrs0
>>993
・・・一応確認しとくと
君以外のここの連中は対人関係障害が顕著だから説得どころか会話すら無理な人ってことw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。