エロゲ表現規制対策本部639

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例(成立済み)を緊急警戒中。

前スレ
エロゲ表現規制対策本部638
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1295709884/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2イモー虫:2011/01/23(日) 02:16:02 ID:sDUvGbJKO
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
【緊急速報】◆Vm0e9XVoB6Udが「名誉毀損と通報」を捏造
http://unkar.org/r/erog/1292239206/567-720
表現の萎縮をわめき立てる者がなぜこのような事をしたのかは未だ不明である
そして一方、世襲くんは現実世界でも嘘を振り撒いているようだ
このような現象をアグネス病と名づけよう
http://unkar.org/r/hgame/1283330952/407(世襲 ◆fxImLZ91Q6)
>コテのもう来ない発言は信用しない
>それがこのスレで生きていく唯一のルールだ
http://unkar.org/r/hgame/1294838758/940(世襲 ◆SesyuuTgng)
>わかった、これを期にコテを辞めるよ

http://unkar.org/r/hgame/1295454480/463(世襲 ◆SesyuuTgng)
>そこに人間の感情があればネットは現実だろう
3名無したちの午後:2011/01/23(日) 02:49:53 ID:Ut6suu+40
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため、
政治、政党、選挙の話題は、政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は、
政治系対策本部に誘導してください。これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。
ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/l50
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
4名無したちの午後:2011/01/23(日) 03:00:37 ID:0QZW6foO0
1791年 松平定信、寛政の改革・風紀取締により洒落本・黄表紙・浮世絵摘発 「白河の清きに魚の住みかねて」
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」発表
2005年6月 ECPAT東京宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案再提出
2010年12月 東京都、青少年健全育成条例改正案可決
5名無したちの午後:2011/01/23(日) 03:02:24 ID:Ut6suu+40
■条例が通った現在の推奨運動

改廃請求活動に出版が協力してくれないと無理
だから先発隊の角川・集英・講談・小学館に連絡し活動をお願いするのが早い
それから、共産、ネットはこの手のことに詳しいからこちらにも要望な。
ttp://twitter.com/nazokou

次に出来ること。
(1)「説明会」と称する81回のアジテーション集会開催費用の住民監査請求・
(2)検閲マニュアル出版費用に対する住民監査請求・
(3)検閲マニュアル出版に係る税金の拠出差し止め訴訟(20歳以上の都民税納税者なら誰でも起こせる違憲訴訟) #hijitsuzai
(4)来年4月の知事選候補者に「青少年治安対策本部の廃止・解体」「青少年条例の施行前部分凍結と抜本的見直し・手続き透明化」を公約するよう協定を結ぶこと。
この4点の方が条例改廃請求の署名(出しても確実に否決される)より遥かに現実的かつ実効性も高い。 #hijitsuzai

署名と両立できるならやった方がいいな。

ttp://twitter.com/nazokou/status/13835933677789184
追加。
(5)今回の問題とは別に竹花豊の教育委員再任の同意人事は反対すべきと早めに都議会へ陳情すること。
前回は昨年の選挙前で民主は賛成、共産・ネット・自治市民は反対。前田雅英の中医協委員再任人事を潰した時は就任時に賛成した民主がその後の仕事ぶりで再任反対へ。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13837716982599680
と書いても「竹花って誰よ?」と言う人も多そうなので解説。東京都教育委員(来年に任期切れで再同意案が出る予定)。
元副知事で、東京都青少年治安対策本部を創設した張本人。志布志事件で失脚寸前だった倉田がここの本部長になれたのは警察庁時代に竹花の子飼いだったから。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13838338599419904
と言っても、知事が石原本人かその後継者でない人物に変われば、竹花の教育委員再任の同意案そのものが出されない可能性も有り得ることは確か。

東京都教育委員会
東京都教育委員会委員の任命に係る議会の同意について
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070927.htm

陳情書の書き方
ttp://www15.atpages.jp/~kageyanma/hiji/index.html
6名無したちの午後:2011/01/23(日) 03:03:00 ID:0QZW6foO0
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜

1、(Q)過激な漫画が無制限に氾濫している?
  (A)嘘です、実際に書店でそれらしい物を見かけた事がどれほどありますか?

2、(Q)規制対象は特殊な表現のみですよね?
  (A)嘘です、条文に曖昧な点が多く、あらゆる表現が対象となりえます。

3、(Q)18歳以上は問題なく見れますよね?
  (A)嘘です、不健全都書は流通団体の自主規制で出荷されなくなります。

4、(Q)表現規制ではないですよね?
  (A)3は出版業界にとって極めて重い処分であり何としても避ける必要があるが
     2の理由からどこまで描いたら良いのか分からず自粛されます。
     事実上の表現規制です。

5、(Q)〇〇は規制されてしまうの?
  (A)審査する人次第なのでわかりません。

6、(Q)××は大丈夫って聞いたけど?
  (A)都の説明は、基本的に口約束なので運用次第。(条文が全てです)

7、(Q)じゃあ、一体何が駄目になるの?
  (A)それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。

8、(Q)議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
  (A)電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
    とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
    夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)

※詳しくは各テンプレのリンク先やネットでの検索なども参照してみて下さい
7名無したちの午後:2011/01/23(日) 03:03:40 ID:Ut6suu+40
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜

1、(Q)過激な漫画が無制限に氾濫している?
  (A)嘘です、実際に書店でそれらしい物を見かけた事がどれほどありますか?

2、(Q)規制対象は特殊な表現のみですよね?
  (A)嘘です、条文に曖昧な点が多く、あらゆる表現が対象となりえます。

3、(Q)18歳以上は問題なく見れますよね?
  (A)嘘です、不健全都書は流通団体の自主規制で出荷されなくなります。

4、(Q)表現規制ではないですよね?
  (A)3は出版業界にとって極めて重い処分であり何としても避ける必要があるが
     2の理由からどこまで描いたら良いのか分からず自粛されます。
     事実上の表現規制です。

5、(Q)〇〇は規制されてしまうの?
  (A)審査する人次第なのでわかりません。

6、(Q)××は大丈夫って聞いたけど?
  (A)都の説明は、基本的に口約束なので運用次第。(条文が全てです)

7、(Q)じゃあ、一体何が駄目になるの?
  (A)それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。

8、(Q)議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
  (A)電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
    とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
    夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)

※詳しくは各テンプレのリンク先やネットでの検索なども参照してみて下さい
8名無したちの午後:2011/01/23(日) 03:05:01 ID:0QZW6foO0
■規制史リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html
戦前内務省の検閲
http://www.kanda-zatsugaku.com/080801/0801.html
内務省委託本
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/facilities/valuable.html
検閲のシステム
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/facilities/pdf/brochure.pdf
内務省の検閲基準(マニュアル)これと同じようなパンフレットが都から配られるのではないか?
http://www.kanda-zatsugaku.com/080801/0801.html
佐藤宏美『児童文化政策と教育科学 内務省「児童読み物改善ニ関スル指示要綱」(1938年10月)をめぐって』
http://www.repository.lib.tmu.ac.jp/dspace/bitstream/10748/3133/1/20009-28-003.pdf
9名無したちの午後:2011/01/23(日) 03:06:01 ID:NVfFextp0
>>3補則
49 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2011/01/23(日) 01:34:26 ID:0QZW6foO0 [13/35]
>>41
以下
---
都道府県青少年保護育成条例集
(平成20年12月1日現在)
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/jourei/pdf_index.html
---
>>9の中に追加

10名無したちの午後:2011/01/23(日) 03:06:24 ID:0QZW6foO0
□□□暫定的に>>1>>3>>4>>5>>6>>7>>8がデフォルトのテンプレ□□□
11名無したちの午後:2011/01/23(日) 03:53:02 ID:Ut6suu+40
【十社会連絡先】(迷惑になる可能性のある番号等は不掲載)
相手は企業です。無茶な要望等はせずお願いで行きましょう
十社会以外でも本を買って葉書を出すのは非常にグッド(買い支え、批判継続につながる)
●集英社
電話のみ、かつ土日の受付はナシ
●角川書店
ttps://wwws.kadokawa.co.jp/shop/support/exec.cgi?ref_pat=web
問い合わせフォーム(送信可能だが、対応は土日ナシ)
もしくは[email protected]
●小学館
[email protected]
●講談社
広報室は電話のみ
●秋田書店
https://www0.akitashoten.co.jp/mail/form.html
問い合わせフォーム
●白泉社
電話のみ
http://twitter.com/hakusensha ←ツイッター
●少年画報社
アドレスはあるものの「個人情報保護方針に関する問い合わせ」限定
●新潮社
電話のみ
「コミックバンチ」のサイトには、問い合わせフォームあり
●双葉社
対応部署なし
●リイド社
https://www.leed.co.jp/contact/
問い合わせフォーム
12名無したちの午後:2011/01/23(日) 03:56:50 ID:0QZW6foO0
【十社以外の出版社】

メディアファクトリー カスタマーサポート
ttps://www.mediafactory.co.jp/terms/p101.html
ホビージャパン ◆ ご連絡
ttp://hobbyjapan.co.jp/policy/
ソフトバンククリエイティブ お問い合わせ
ttp://www.sbcr.jp/contact.html
一迅社 お問い合わせ
ttp://www.ichijinsha.co.jp/inquiry/
徳間書店 お問い合わせ
ttp://www.tokuma.jp/info/contact01.html

【テレビ局の電話連絡先一覧】
相手は企業です。抗議電話等で無茶な要望等はせず、落ち着いて冷静にお願いで行きましょう

TBS
ttp://www.tbs.co.jp/contact/
テレビ朝日
ttp://www.tv-asahi.co.jp/contact/
フジテレビ
ttp://www.fujisankei-g.co.jp/group/fujitv.html
テレビ東京
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/toiawase.html
NHK
ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
日本テレビ
ttp://www.ntv.co.jp/anata/20090816.html
東京MXテレビ
ttp://www.mxtv.co.jp/kojin/kihon.html
13名無したちの午後:2011/01/23(日) 04:08:40 ID:0QZW6foO0
13 自分:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 01:01:55 ID:0QZW6foO0 [3/42]
HP0128 井上伸一郎
ttp://twitter.com/HP0128/status/19681196111831040

アニメコンテンツエキスポというイベントを開催するはこびとなりました。
Web KADOKAWA(http://www.kadokawa.co.jp/)の右端のお知らせに掲載して
いますのでご覧下さい。現在の情報は以上です。

【アニメ コンテンツ エキスポ概要】
開催日程 : 2011年3月26日(土)、27日(日)
実施会場 : 幕張メッセ

アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会】
株式会社アニプレックス
株式会社アニメイト
株式会社角川書店
キングレコード株式会社
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
株式会社フロンティアワークス
株式会社マーベラスエンターテイメント
株式会社メディアファクトリー
(五十音順)

http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101228_info.html 

「A FES( エー・フェス) −アニソン フェスティバル−」
ttp://a-fes.jp/
開催日時:2011年3月26-27日 開演13:00終演21:00
会場:幕張メッセ国際展示場9.10.11ホール
主催:幕張メッセ/ニッポン放送/文化放送
企画制作:バンダイナムコライブクリエイティブ/Grand-slam/スワンソング
協力:ディスクガレージ/ロッキングオン
14名無したちの午後:2011/01/23(日) 04:09:31 ID:0QZW6foO0
本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが、間接的に表現規制反対支援に繋がります。
※都外はもちろん東京都内在住の方は特に日書連加盟店を推奨いたします。

不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html

可決してしまった今、書店の対応が気になるところですが、
これは各書店や加盟している組合によって変わってくると思ったほうがいいかも。
日本書店商業組合連合会は割と強気でいて下さるようです。

「日書連の専務理事さんあたりは「成人指定書籍は別に禁書でもなんでもない。
問題なく仕入れるし問題なく売る」と、実に堂々としたものでしたよ? 新羅三郎さん」

でもこれが、東京書店商業組合になるとまったく話は別。

「入荷していないのは紀伊国屋書店だけではありません。都内大手書店の相当数がそうしています。
「青少年健全育成協力店」制度は東京書店商業組合の自主規制(PDF注意)だそうです  甲賀志さん」
http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p139-151.pdf

不健全図書に怯えない書店さんで買うのもきっと応援になります。
ここからみなさんの街の日書連加盟店が調べられますよ

日書連加盟書店の検索 「あなたの町の本屋さん」
http://www.shoten.co.jp/nisho/joho7/mybookstore/yourbookstore.asp
15名無したちの午後:2011/01/23(日) 04:10:15 ID:0QZW6foO0
■規制史リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html
戦前内務省の検閲
http://www.kanda-zatsugaku.com/080801/0801.html
内務省委託本
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/facilities/valuable.html
検閲のシステム
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/facilities/pdf/brochure.pdf
内務省の検閲基準(マニュアル)これと同じようなパンフレットが都から配られるのではないか?
http://www.kanda-zatsugaku.com/080801/0801.html
佐藤宏美『児童文化政策と教育科学 内務省「児童読み物改善ニ関スル指示要綱」(1938年10月)をめぐって』
http://www.repository.lib.tmu.ac.jp/dspace/bitstream/10748/3133/1/20009-28-003.pdf
16名無したちの午後:2011/01/23(日) 04:29:50 ID:0QZW6foO0
□松下玲子さん近況
http://twitter.com/karubiimunomono/status/25062602241482752
都議会民主党の松下玲子さんに「都議会民主党リポート 2011新春号」を頂きました。
青少年健全育成条例改正案が昨年可決したことを苦々しく思っていらっしゃるようですね。
新春都政報告会は2月5日(土)午後12時から開催予定だそうです。 http://twitpic.com/3pa039

□「愛知県青少年保護育成審議会」の委員を公募します!!
平成23年1月12日(水)から平成23年2月7日(月)まで【必着】

愛知県では、愛知県青少年保護育成審議会において、青少年の健全な育成を阻害する
環境からの青少年の保護や青少年の健全な育成について、より広く県民の意見を聴くため、
下記のとおり委員の公募を行うこととします。
なお、愛知県青少年保護育成審議会では、初めて公募を実施します。
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037286.html
17名無したちの午後:2011/01/23(日) 04:30:28 ID:0QZW6foO0
実在児童の人権擁護基金のブログ
ttp://jitsuzai-jinken.cocolog-nifty.COM/
本当に支援を必要とする児童及び児童の人権擁護のために日々奮闘しておられる方々に対し、
資金面の支援をすることを目的にして設立された基金です。

実在児童の人権擁護基金設立趣意書

2010年12月28日

代表理事   藤本由香里(明治大学准教授)

  理事     小林来夏/水戸泉(作家)

  理事        紀藤理恵子(主婦)
18名無したちの午後:2011/01/23(日) 04:31:02 ID:0QZW6foO0
19 自分:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 01:04:58 ID:0QZW6foO0 [6/42]
日本ユニセフ
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn04.html
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/sandou.html
セーブチルドレン
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/100201.html
上記キャンペーンにおける財団法人日本ユニセフ協会の主張は以下の4点です[i]。
@ 児童買春・児童ポルノ等禁止法の処罰対象となるか否かを問わず、
  子どもに対する性的虐待を性目的で描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、
  広告・宣伝する行為に反対します。
A 政府・国会に対し、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正を含め、下記各点に対する早急な対応を求めます。
(ア) 他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(単純所持)を禁止し処罰の対象とする(第7条)
(イ) 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを、
   「準児童ポルノ」として違法化する(第2条)。
  具体的には、アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含む。
(ウ) 国及び地方公共団体による児童の権利に関する国民の理解を深めるための教育及び啓発を「義務」づける(第14条)
(エ) 「児童ポルノ」等の被害から、心身に有害な影響を受けた児童の保護のための体制を整備する。
   そのために具体的な計画の策定を国に義務付け、担当省庁に実施結果を国会に報告する義務を課す(第16条)
B メディア、各種通信事業、IT事業、ソフト・コンテンツ製造・制作・販売等の各業者、業界、
  ならびに関連団体による上記@に示す著作物等の流布・販売を自主的に規制・コントロールする
  官民を挙げた取り組みを応援するとともに、より一層の取り組みを求めます。
C 検察・裁判所はじめ全ての法曹・司法関係者に対し、
  子どもポルノが子どもの人権ならびに福祉に対する重大な侵害行為であるとの基本認識の下、
  児童買春・児童ポルノ等禁止法事犯に対し厳格に同法を適用し、刑を科すよう求めます
19名無したちの午後:2011/01/23(日) 04:53:18 ID:0QZW6foO0
しかし、公式ページの階層が複雑なので、この児童ポルノに関わる懸案を掴みづらい。
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1101_01.htm
http://nakuso.jp/signature.html
http://www.unicef.or.jp/special/0705/index.html
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2010/1011_13.htm
http://www.unicef.or.jp/special/0705/slide/slide.html

どこにも創作物やマンガとかはないが、依然として、>>18は存在する
故に署名用紙を見て、ネットで日本ユニセフにアクセスしても、
>>18を読んでどう思うかが問題だが、そこまで行き着けるかどうかも疑問である。
日本ユニセフはこの矛盾をどう説明するのであろうか。

・日本ユニセフ関係
児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/symposium.html
20名無したちの午後:2011/01/23(日) 06:50:13 ID:0QZW6foO0
東京都青少年・治安対策本部
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/index.html
東京都青少年の健全な育成に関する条例
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p1.pdf
東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf

条例条文を読もう、全てはそれから。 
21名無したちの午後:2011/01/23(日) 06:50:35 ID:0QZW6foO0
テンプレ以上で終了、パブコメは切り離す。
22名無したちの午後:2011/01/23(日) 09:06:11 ID:80dSyPc+0
>>1乙、ちなみに>>2はテンプレに非ず。次回スレ立ての際はご注意を。
あと、>>6>>7が被った点にもご注意を(悪意でないのは充分把握)
23左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/01/23(日) 12:40:31 ID:WaHNqS26O
路上パフォーマンスは表現の自由だ!日本警察は表現弾圧をやめろ!
自衛隊官舎やマンションでのビラ配りや、公務員の政治活動は表現の自由だ!
【東京】秋葉原歩行者天国再開 禁止事項ずらり 店主ら混乱警戒
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295738457/
24名無したちの午後:2011/01/23(日) 18:49:57 ID:uBbNJxvM0
>>21
パブコメ専用のスレが立ちそうにない場合は
暫定として、>>21以降に追加したほうがいいと思うよ。
25名無したちの午後:2011/01/23(日) 18:56:41 ID:eeWMz8IV0
>>24
パブコメ分離するより、109の独り言を分離したほうがよくないか?
パブコメは表現規制に関係あるけど彼の独り言は全然関係ないんだから。
26名無したちの午後:2011/01/23(日) 23:55:13 ID:LXOAiqam0
27名無したちの午後:2011/01/23(日) 23:56:42 ID:wr3ZSyCP0
児童ポルノ規制強化の方針
http://www.khb-tv.co.jp/01/news/index.html#37341

児童ポルノ禁止条例、大半が反対意見
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/fr.html?20110122_12997.htm

児童ポルノ禁止条例、大半が反対意見
2011 年 01 月 22 日 15:24

県が、検討を進めている子どもを被写体としたわいせつ画像
=児童ポルノの単純所持を禁止する条例の制定について
県に寄せられた意見のうち反対が賛成をはるかに上回っていることが分かりました。

これは、21日県議会の常任委員会で報告されました。

子どもを被写体としたわいせつ画像=児童ポルノをめぐっては、
県が単純所持を禁止する条例を制定するかどうか検討を進めています。
県によりますと、今月18日現在、賛成意見が5件、反対意見が41件寄せられているということです。
反対の理由としては、表現の自由を侵害するといった指摘があったということです。
県は、今年3月までに条例化に踏み切るかどうか判断する方針です


28名無したちの午後:2011/01/24(月) 00:02:40 ID:Zk+vRCuD0
宮城県二次元規制か!? 児ポ法単純所持禁止に上記を入れるか検討するようです!
防ごう!ミクシィブログツイッター、知人や友人にメールでに拡散を!

・児童ポルノ 宮城県「単純所持」禁止へ 来年度条例化目指す
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101224t11013.htm
・宮城県の環境生活部
http://www.pref.miyagi.jp/kansei/eld/soshiki/index.htm
総務課のがそうと思われます
環境生活総務課の小泉保環境生活部長あてに送ろうう。名前クリックすれば飛ぶ。


・宮城県知事への意見フォーム
http://www.pref.miyagi.jp/menu/930.htm
・宮城県議会の議員にもメールや電話、手紙などで反対意見を!
http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/
・宮城県 二次も入れるか入れないか議論してる児童ポルノの規制強化の件続報
一応あて先調べた
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11014.htm
この中のうち2人までは判明したが残り一人はわからん

・「被害者の視点に立てば規制は賛成だ」と述べたみやぎ被害者支援センターの大坂純
http://sendai-shirayuri.ac.jp/siteinfo/inquiry
仙台白百合女子大学教授も勤めてるので、教務課に送ればいいはず [email protected]
その場合「〜宛て(漢字はこれでいいよね?)です」みたいに書くと良いと思われる。 

・「中身が分からない段階では何も言えない」と話した東北大大学院の沼崎一郎教授
http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/2f233e0be29edc08e9e6468c8b658374.html
[email protected]

29くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 01:29:41 ID:4wZqwZ700
>>1
乙です。


>>4の下に>>8があったほうがいいと思う。
30名無したちの午後:2011/01/24(月) 01:29:57 ID:TNjLVW3a0
>>前スレ992
>誰も読まんよそれじゃ。
それはそうかもしれないね。
しかしパブコメ3から4件程度なら1レスにまとめられるので
それでどうだろうか、広報スレはともかくそれぐらいならさして邪魔にならないと思うが?
31名無したちの午後:2011/01/24(月) 01:31:26 ID:KZ3uXxBi0
県名、条例名、期限、リンクくらいあれば、後はリンク先で読める希ガス
32109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 01:32:21 ID:3+8RLnWz0
前スレ885
#まあ必要だと思えば各自がテンプレとは別に都度貼っていくしかないかもね
その方針も+で、つまりだな「無理して貼らねばならない様な状況になり次スレ移行が困難になりつつある」
それが問題なのだ。 切り離すとは「テンプレの軸」からであり、このスレからではない。
必要と思われるなら、各々の案件パブコメに関して1レスに収まる様に考えて、任意で貼って欲しい、それだけだ。
33くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 01:33:01 ID:4wZqwZ700
基本テンプレと、変動する準テンプレに分けるといいよ。
34109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 01:35:39 ID:3+8RLnWz0
>>29
前スレの意見のように
>>1>>3>>4>>8>>5>>6>>13>>14 でテンプレ終了、後は任意ででいいと思う。
速やかなスレの移行、それを妨げるようなテンプレの肥大を問題としただけだ。
35109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 01:36:30 ID:3+8RLnWz0
>>31
そだよな、URL先に逝かないようなのが書くとは思えない
36109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 01:38:24 ID:3+8RLnWz0
>>30
>パブコメ3から4件程度なら1レスにまとめられるのでそれでどうだろうか、
それでいいと思うにゃあ、別に奇麗に纏めるのなら何も言わないし、
むしろな広報スレのテンプレを作る意気込みでやってちょうだいね。
37名無したちの午後:2011/01/24(月) 01:38:53 ID:KZ3uXxBi0
2月7日 静岡県 第2次静岡県男女共同参画基本計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/96883F67CE1CDEEB4925780F0004B697

2月17日 静岡県 静岡県防犯まちづくり行動計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/9181FF90FCEF3EDC49257810000BD76A

平成22年12月17日 第3次男女共同参画基本計画策定
http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

2011年01月21日 DVDバックアップ違法化 パブコメ募集中
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595110091&Mode=0

超適当だが大体このくらいの情報量でいいんじゃないかと
38名無したちの午後:2011/01/24(月) 01:42:07 ID:1111+a6b0
>>37
2011年01月21日 DVDバックアップ違法化 パブコメ募集中
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595110091&Mode=0

これは期間過ぎてんじゃん。
39名無したちの午後:2011/01/24(月) 01:42:23 ID:MxLJYt0J0
tentama_go てんたま
アニメコンテンツエクスポのレポ。アニメフェア運営とはかなり気を使いあってる雰囲気。HPが2週間後くらい予定
アニメコンテンツエクスポ事務局に現状と今後を尋ねてみました
ttp://angels-pathway.clanteam.com/qa_ACE_beurau_110123.html
40くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 01:43:33 ID:4wZqwZ700
>>34
元々は、>>4と■規制史リンクがセットだったの。

それを、以前に、わたしが>>4が誇大化することを勘案して、■規制史リンクと分けたの。
しかし、>>4の参考資料として■規制史リンクがあることに変わりはなく、>>4の下には>>8があったほうがいい。
41109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 01:45:05 ID:3+8RLnWz0
>>24
暫定ではなく、パブコメ系をテンプレから切り離すとは排除ではなく
現下存在する、テンプレ貼りによる次スレ移行の困難さを軽減するためである。
同時に、パブコメの広報とその詳細レスはかなり重要なものと考える。
すると行き着く答えは、パブコメスレの新設だ。

だがね、何もそのスレのプラットフォームも出来てない状態でこのスレから分離なんてのは不可能だ。
だからこそ、今暇な時期に(宮城はもう構造が見えたから)その考えを纏めて置いて欲しい。
かつてブロッキングスレを分家させたように、パブコメもいずれは独り立ちして欲しいなあ。
カテゴリや板は、こちらも捜してみるから、その辺ゆったりと考えてにゃあ
42名無したちの午後:2011/01/24(月) 01:46:37 ID:TNjLVW3a0
>>37
それぐらいでいいと思う。
岐阜と大阪は今日で終わりだし、
熊本その他は確認しだい加えていけばいい。
43109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 01:46:57 ID:3+8RLnWz0
>>38
期限が過ぎた物は、募集終了項目のレスを新設して、後の公開に備えるのにゃあ。
そしてその公開に関しての詳細を書いたり議論したりするといいと思う
44名無したちの午後:2011/01/24(月) 01:48:05 ID:KZ3uXxBi0
パブコメ即効性ないけど後で効いてきそうな気がするんだよな・・・こう
地方自治体がまともになったときに過去の資料あさって反対多いほうがいいじゃん
45109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 01:50:43 ID:3+8RLnWz0
>>39
うん、理解した、担当職員の言葉で分かる。
彼らもまた、そう言う場を自らで維持したいらしいなあ。
それでこそ資本主義経済だ、いいことだ、場は多い方がいいからねえ。

いいのぅ、千葉、新潟、埼玉。
46109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 01:51:15 ID:3+8RLnWz0
>>40
了解。それで行きましょう
47109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 01:54:43 ID:3+8RLnWz0
今はいい時期だと思う<スレ改編、スレ建制準備 議論
後は十社会に任せよう、彼らが何を望むかを見極めたい。
そうすれば動き易い
48くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 02:01:53 ID:4wZqwZ700
2chに期待できることがあるとすれば、ただ一つ。

それは、この問題を風化させないこと。
49109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 02:05:11 ID:3+8RLnWz0
                     .イ     |
                      , イ         L__
                /          |   `ヽ、
                /   ――‐-     ノノ)   \
                /   _       `丶、⌒`\   ` ー-
       _.  -‐   7         `丶、\     \   `丶、
    .:'" :.:.:.:.:.:.:.:.: /      \ \  \ :、  \ \__     >
  / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: イ       ヽ \  \ヽ   \ ヽ\/ : :
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|     ヽ  l ヽ ゝ、   :     ヽ V: : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /         | | ,|'´ `¨_ヽj      ∨ : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_、.:.:.|     i   \  ト、 |/ |  ,:'/  |    /: : : : : : :ZZZZZ.....zzzz
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゞ^`i i  |    ト、|  :! j 〃    l    /: : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ i |  |    | jィ  |     :::::::l:::  /: : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 人ij {i  八   { j/リ  __      |  / : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.: |ハ ゝ   ヽ Vヘ  //´ 、   ,  ', / : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.: 人 ヽ \  \  ',〃     ノ´    V : : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:. \ \ミ、_ \ハ :::::::::      / |: : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ二ニィT´ 人         /: :j: : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.川   {丶     ,/: : :|: : : : : : : : : : :
ミ:.、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{|\八   ` ̄ / : : / : : : : : : : : iヽ
 \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人トヘ \ヽ、 ___,/: : 〃: : : : : : : : :|:
   \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ  ` ‐-/: : : : : : : : : : : : : : :| :
    \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` ー-=/ : : : : : : : : : : : : : : : : | :
50名無したちの午後:2011/01/24(月) 02:07:56 ID:e78PWNuR0
>>39
この短期間でイベント用意しようって行動力ある人達なんだし
戦ってくれると信じるしかないな、応援メールとかもちゃんと送っとこう。
51名無したちの午後:2011/01/24(月) 02:09:16 ID:N3B786e40
パブコメのスレを立てるのなら、ロビー活動支援のスレを使ったほうがいいんじゃないか?
現状は実在児童の人権擁護基金が得た寄付額の報告が主になっているだけだし

エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
52イモー虫:2011/01/24(月) 02:09:52 ID:sTzK/pBpO
>>975
>>977
>>985-986
>>988
>>992
>>994
>>996
>>997
>>999-1000
―――――
>>29
>>32-36
>>40-41
>>43
>>45
>>47-49
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
53名無したちの午後:2011/01/24(月) 02:23:21 ID:Rw4MmslZ0
>>39
例のマジコン規制のもあるな
まぁマジコンはともかく個人複製については経産省は個人の使用について緩い感じなのね
54名無したちの午後:2011/01/24(月) 02:49:39 ID:AEWdUJRq0
>>39
>「やっぱり楽しみにして下さってるお客様がいてこそ!、と思いますんで」
>「お客様にきちっと作品をご覧頂いて、いいとか悪いとかご判断頂くのは全てお客様だと思いますんで」

この台詞感動したわ。
スーパーのレジ打ちごときの俺が言うのもナンだけど、商売ってのはお客様あってなんだよな。
お客様が居るからこそ俺は飯を食えるわけだし、お客様は神様と言っても過言ではない。
心からお客様に感謝できてこそ商売人だよ。
お客様に向かって「波風立てんな、規制派議員様のおっしゃる通りにしろ」という暴言を吐いたソフ倫とは大違いだ。
アニメコンテンツエキスポは期待できそうだな。
55名無したちの午後:2011/01/24(月) 03:13:43 ID:DbX07A840
今週のポストに権力と戦った愛と性の発禁本特集ってのがあるみたい
56名無したちの午後:2011/01/24(月) 04:48:50 ID:EwsQMU0o0
>>54
ソフ倫は倉田が虐殺宣言の答弁をしたのは「出版の馬鹿、志布志事件の倉田なんて言うから
倉田様がお怒りになってしまわれたではないか」とか思ってそうだな
57名無したちの午後:2011/01/24(月) 05:12:25 ID:AEWdUJRq0
お客様に向かってあんな暴言吐いたら普通は始末書ものなんだけどね。
どんな教育したら、生活費を稼ぐための大切なお客様に対してあんな口がきけるのかわからん。
ソフ倫は上から下まで腐りきってるんじゃないか。

ところで、録画したワンピース観たら、白ひげが顔半分失うシーンカットされてたよ。
つまらない規制だわホント。規制派って、「こういう規制をすれば犯罪が減る」とか本気で思ってそう。
58名無したちの午後:2011/01/24(月) 05:33:44 ID:mE/oEO640
>>57
>>規制派って、「こういう規制をすれば犯罪が減る」とか本気で思ってそう。
もうそれどころじゃなくて「こういう規制で気に喰わない表現、描写をなくしてやったぜ」って程度のヤツもいるんじゃねぇの。
「犯罪が減る」とか「差別意識が無くなる」なんてのは単なる口実ってやつで。
59名無したちの午後:2011/01/24(月) 05:34:53 ID:jf1kB/bQO
>>57
客に暴言吐く方が、公営やくざ相手に突っ張るより賢いと判断したんだろう。
60名無したちの午後:2011/01/24(月) 05:39:06 ID:y8/6l0fFO
漫画やアニメを見ない私はこんなに立派な大人になったお!
だからおまいらも見るな!的なのも居そうw
61くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 05:55:09 ID:4wZqwZ700
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |波風立てんな、規制派議員様のおっし│・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
62イモー虫:2011/01/24(月) 06:08:43 ID:sTzK/pBpO
>>61
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
63 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/24(月) 06:18:48 ID:5pX+1lWP0
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  ・・・っと
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /
64名無したちの午後:2011/01/24(月) 06:53:04 ID:Ed14YgxWO
>>54
その大切な「お客様」に規制反対運動を押し付けていた、今までがそもそも間違いなんだから
出版業界は規制反対にもっと動いて貰わないとね
65くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 06:59:53 ID:uS4HI2dAP
>>64
あなたは押し付けられてたの?
66くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 07:00:37 ID:uS4HI2dAP
Togetter - 「2011年1月23日放送 フジテレビ 報道2001 都条例関連のまとめ」
http://togetter.com/li/92241
67イモー虫:2011/01/24(月) 07:17:16 ID:sTzK/pBpO
>>65-66
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
68名無したちの午後:2011/01/24(月) 07:30:09 ID:rs5Mn25y0
諸悪の根源たる大阪が今日だった。みんな頼む

岐阜 1/24まで
【第2次岐阜県青少年健全育成計画(案)に対するご意見を募集します】
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kosodate/seishonen-ikusei/keikakuiken/
P51〜52、「健全な社会環境づくり」に有害図書規制の強化に加え、業界に対して自主規制を推進すると記載あり

大阪 1/24まで
【大阪府青少年健全育成条例の改正(案)に対する府民意見の募集について】
http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/pabukome_101224.html



69名無したちの午後:2011/01/24(月) 07:37:18 ID:dWlg10Tc0
>>67
黒と喧嘩ならツイッターで直接やりあえよw
70名無したちの午後:2011/01/24(月) 07:42:05 ID:rRRd1oBE0
ニコ生スペシャル『秋葉原事件とは何だったのか?〜1・25論告求刑を受けて〜』 (番組ID:lv38019483)

【会場のご案内】
2011/01/25(火) 開場:20:50 開演:21:00 開場まで、あと 1 日 13 時間 10 分 です。開場時間になりますと入場可能になります。
この番組はケータイでもご視聴いただけます!
投稿数:11件 番組ではメールを募集します。
テーマは『秋葉原事件に対して、アナタが思う事』

1月25日(火)21時から
『秋葉原事件とは何だったのか?〜1・25論告求刑を受けて〜』をお送りします。

2008年6月8日、東京都千代田区外神田(秋葉原)で発生した
「秋葉原無差別殺傷事件」。
7人が死亡、10人が負傷したこの事件は、トラックで歩行者天国に
突っ込み、ナイフで通行人に次々と襲いかかるという犯行の残虐性で、
社会に大きな衝撃を与えました。

殺人などの罪に問われたのは、元派遣社員加藤智大被告(28)。
事件は、「派遣切り」等の労働問題に結び付けて、格差社会や貧困の問題点が
指摘されるなど、事件報道を超えた非常に多くの議論を生み出しました。

また、ネットでの犯行予告があり、かつ、事件現場が秋葉原であったこと、
さらに、加藤氏を「神」とあがめる論調も生まれるなど、
「ネット的」にも非常に多くの話題を提供しています。

ニコニコ生放送では、1月25日(火)の東京地裁での検察側の論告求刑を受け、
「秋葉原事件とは何だったのか」を考えます。
71名無したちの午後:2011/01/24(月) 07:43:34 ID:rRRd1oBE0
出演は、重傷を負った事件の被害者・湯浅洋氏、
加藤被告の元同僚の大友秀逸氏、
若者の「生きづらさ」に詳しいジャーナリストの渋井哲也氏、
その急進的な主張がカルト的人気を誇るフリーライターの赤木智弘氏、
そして、本事件に関する著書を出版予定の政治思想家で北海道大学公共政策大学
院准教授の中島岳志氏。司会は、ノンフィクションライターの藤井誠二氏がつとめます。

加藤被告はなぜ凶行におよんだのか?
全27回の公判で明らかになった事実とは?
そして、私たちが事件から学ぶべきものは何なのか?

「ニコ生スペシャル・秋葉原事件とは何だったのか?」
にご期待ください。

※番組は2部構成でお届けします。
第1部:当事者は語る
第2部:秋葉原事件とは何だったのか?

■出演(敬称略)
司会:藤井誠二(ノンフィクションライター) (@seijifujii1965)
赤木 智弘(フリーライター)(@T_akagi)
大友秀逸(加藤被告の元同僚)
渋井哲也(ジャーナリスト)(@shibutetu)
中島岳志(北海道大学公共政策大学院准教授) (@nakajima1975)
湯浅洋(秋葉原事件被害者)
■番組ではメールを募集します。 テーマは『秋葉原事件に対して、アナタが思う事』。番組ページにある、メール投稿フォームから送れます。
■Twitterをご利用の方へ 本番組のハッシュタグ、#niconama_talkをご利用ください。

秋葉原事件「求刑」直前 法廷で見た等身大の「加藤智大」 | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw24978
ニコ生スペシャル『秋葉原事件とは何だったのか?〜1・25論告求刑を受けて〜』 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/gate/lv38019483
72名無したちの午後:2011/01/24(月) 07:54:50 ID:nk52D3CEP
ホコテン再開の条件に青少年に悪影響を与える広告禁止になったんだなアキバw
73名無したちの午後:2011/01/24(月) 08:19:35 ID:rs5Mn25y0
これは ひどい

131 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 00:01:43 ID:oRxqbpMf
今朝の報道2001で石原が「自分がアニメフェア始めたら出版社が勝手に集まってきて−」
って言ってたのを見て、どこまでも自分中心の人だと思ったよ。
74名無したちの午後:2011/01/24(月) 08:23:49 ID:rs5Mn25y0
>>64
出版人だけに戦わせると負ける。
平成の有害コミック弾圧でもそうだった。
読者と出版が一緒に戦わなければ勝てない。
75名無したちの午後:2011/01/24(月) 08:37:24 ID:SvbNNKpc0
明確に反対運動してくれるならそこの出版社の雑誌毎週でも買うわ
76トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 08:39:48 ID:i9an2pnA0
>>75
買い支えと、草の根部分の支援だな。読者が協力できる部分は。
77イモー虫:2011/01/24(月) 08:41:02 ID:sTzK/pBpO
>>76
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
78左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/01/24(月) 08:48:53 ID:v6GZiZViO
【社会】 秋葉原の歩行者天国で下着露出して逮捕の「沢本あすか(32)」、復活するホコ天でリベンジ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295494844/
路上パフォーマンスは表現の自由だ!日本警察は表現弾圧をやめろ!
79名無したちの午後:2011/01/24(月) 09:10:17 ID:UPxk3Jhz0
ttp://twitter.com/CURIUSU/status/29153392467116032

昨日話題に出てきた雑誌Pushだが、都条例が美少女ゲームに影響はあるかに対して現状は影響がないだろうと書かれてました。
ただゲームは既にターゲットにされているようなので、
出版の4月からの自主規制、7月からの施行を経てどうなるか見守る必要があるとの内容でした #hijitsuzai
11時間前 twiccaから
80名無したちの午後:2011/01/24(月) 09:15:47 ID:TYGD6fr1O
>>62-63
ワロタwwwww
まさに芋虫wwwwww
81名無したちの午後:2011/01/24(月) 09:22:28 ID:8hes1d+y0
>>73
まあ現場の苦労を知らん、お山の大将の認識なんてそんなもんだろうねぇ。
82名無したちの午後:2011/01/24(月) 09:32:03 ID:4fXlLbvD0
狙いは「反民主党OBと現職自衛官を遮断」 政治主導で防諜部隊利用の疑い「自衛隊情報保全隊」の不当調査

自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達問題に続き、
「自衛隊情報保全隊」の不当調査が明らかになった。

調査の実態は、民主党政権に批判的な自衛隊OBの言動から現職自衛官を遮断するものだ。

「自衛隊各種行事における国会議員の招待について」。そう題され、右上に「注意」
「平成21年12月」「大臣官房文書課」と書かれた防衛省の内部文書がある。
自衛隊の駐屯地や基地がある都道府県が選挙区だったり、議員事務所を置いていたりする国会議員以外は、
行事への代理出席などを認めない「統一基準」を設けるためのものだ。
文書は起案どまりで発出されることはなかったが、
同年9月の政権交代直後から基準策定が検討された形跡を示している。
自民党幹部は「比例選出の佐藤正久参院議員の関係者を自衛隊行事から締め出すことを狙ったのでは」と指摘する。
政権に批判的な野党議員の主張に現職自衛官を触れさせない意図があるという。
昨年11月に事務次官名で出された「隊員の政治的中立性の確保について」と題する通達にも、同じ意図がみえる。
通達は民間人に自衛隊行事での「言論統制」を強いる一方、
自衛官が部外の行事に参加することについても、政権批判が予想される場合は参加を控えるよう求めている。
この規定は、現職自衛官が佐藤氏や田母神俊雄元航空幕僚長の講演会に
参加することを監視する「根拠」とも位置づけられる。
通達後、保全隊による監視も強化された。昨年12月、田母神氏が会長の保守系民間団体
「頑張れ日本! 全国行動委員会」が都内で開いた政府・民主党に対する抗議集会について
「自衛官の参加を厳重に確認するよう改めて指示が出された」(防衛省幹部)という。

自衛官の間にも保全隊が調査に入っているとの情報は拡散しつつある。
通達は防衛省政務三役が主導したとされる。保全隊による監視も
「官僚の判断で部隊を動かすとは考えにくい」(自衛隊幹部)との見方が大勢だ。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110124/plc11012401300014-n1.htm

言論統制入りましたー
83名無したちの午後:2011/01/24(月) 10:00:48 ID:Ed14YgxWO
>>74
あの時も作家さんという、出版業界の「取引先」が最前線に立って
出版業界自体は自主規制以外の何をしていたんだ?という話なんだが
84名無したちの午後:2011/01/24(月) 10:07:10 ID:FxbZkBQP0
一応貼っておく
被害語れる社会づくりを 性犯罪前歴者の常時監視検討
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110124t13015.htm
85トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 10:09:59 ID:i9an2pnA0
>>83
今は、出版業界も総出を挙げて反対運動をしているのだから、
今は、そっちに集中すべきだろう。

出版業界の過去のことは、こっちがある程度、片がついてからでよいだろう。
過去の罪を追及して、今の問題がおざなりになっては本末転倒だ。
86名無したちの午後:2011/01/24(月) 10:13:22 ID:Ed14YgxWO
>>85
悪い前例があるからこそ、もっと迅速に具体的に動くべきなんだがねえ・・・
87名無したちの午後:2011/01/24(月) 10:15:33 ID:KZ3uXxBi0
今回は十分迅速だと思うがな
ってかまぁ日本人の気質として
お互いい歩ずつ譲り合って妥協点を探るのが常
そして妥協できないところまで踏み込まれたら切れて全部つぶすのも常
今回は妥協できないところまで来た
88トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 10:17:00 ID:i9an2pnA0
>>86
十社会が動きが見えなから苛立っているのか?
109氏にも言ったが、「規制反対運動としての」10社会ができてから
まだ、1か月とちょっとしかたっていない。
そんなに早く、目に見える形で出ない。
あせるな。
89名無したちの午後:2011/01/24(月) 10:17:42 ID:FxbZkBQP0
児童ポルノ規制/条例よほど慎重でなくては
ttp://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2011/01/20110124s02.htm

河北が社説載せてた
90名無したちの午後:2011/01/24(月) 10:33:11 ID:KZ3uXxBi0
ロージナ茶会ちゃんねる 猥褻規制と憲法との関係をもう一度... 前編 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10637547
非実在青少年問題が注目されていますが、今回はそもそも「表現の自由」「猥褻」とは何なのかと言う根本からはじめ、アメリカと日本の法制度や判例を比較しつつ表現と規制の関係を分析します。

ちょっと復習してくる・・・
91名無したちの午後:2011/01/24(月) 10:43:11 ID:e78PWNuR0
ただでさえ不利な状況で光明がいっさい見えてこないからな
不安になるのも仕方ないんじゃない?
出版や他の戦ってる方々が手札出しきらないうちに絶望されてもそれはそれで困るけど
92名無したちの午後:2011/01/24(月) 10:47:44 ID:KZ3uXxBi0
言論表現の自由については原則
白と黒で考える。グレーについては白として扱う。
・・・ん?そういう原則あるなら規制できなくね?
93名無したちの午後:2011/01/24(月) 10:54:10 ID:KZ3uXxBi0
猥褻とは、ある文化的価値から見た場合に「嫌悪すべきもの」を指す。文化依存概念である
例:男から見て好みの女性の裸は嫌悪の対象ではないので猥褻ではない

ポルノとは、性的行為の描写である

両者の概念は全く異なる

ふむふむ
94名無したちの午後:2011/01/24(月) 11:09:37 ID:8ZH83YWz0
「これで漫画規制は全員納得出来るだろ屑ども。オタクは犯罪者予備軍である自覚を持てよ。
お前らは政治運動も出来ない社会の癌なんだからなwwww弾圧は民意だよ」

http://www.youtube.com/watch?v=uDMciCKs87M
95名無したちの午後:2011/01/24(月) 11:21:16 ID:KZ3uXxBi0
採録PDFが非常に優秀だったので掲載します
http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/pdf/rodinachan8flips.pdf
96イモー虫:2011/01/24(月) 11:33:03 ID:sTzK/pBpO
>>85
>>88
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
97名無したちの午後:2011/01/24(月) 11:46:07 ID:e78PWNuR0
まだそんなに期間たってないしきついだろうけど中小が倒れる前に
本格的な攻勢に出れる様になってほしいもんだ、問題はそれまで中小が耐えてくれるかどうかだけど。
98名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:05:13 ID:KZ3uXxBi0
しかし青少年がエロスを感じたらアウトってのはなぁ・・・
Yの字で興奮する年齢だってのに・・・
99世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/24(月) 12:11:35 ID:0KFTktNv0
民意って便利な言葉だな
100名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:16:40 ID:KZ3uXxBi0
そもそも日本においてわいせつ物の定義を専門家ですら述べられないってのに吹いた
チャタレー事件の分析、猥褻3要件について
1.普通人の羞恥心を害すること
「普通人」って誰?少なくとも俺たちではないな。裁判官の頭の中の普通人になるけど、そもそも裁判官って普通の人じゃないよね?
「羞恥心」という主要要件をどのように客観判断してるの?・・・ある画像を前にあなたはともかく普通の人はどう思うか、なんて分かるの?

2・性欲の興奮、刺激をきたすこと
世の中にはいろんな状況で性的に興奮する人がいるよ。

3.善良な性的動議観念に反すること
「善良」という基準はどうなっているの?
「性的動議観念」の定義はどうなっているの?

そもそも日本はこのときの猥褻3要件から更新がなされておらずしかもこれは1957年のものである
アメリカで言えばミラーのころだが、ミラーの基準よりもはるかにあいまいである
101名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:19:42 ID:KZ3uXxBi0
東京都条例において
青少年に対して成人は性に関する対話をせねばならない、とあるらしいwできねぇ
102名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:24:30 ID:e78PWNuR0
運用する時期になったら矛盾出まくりで運用なんかまともにできねーよみたいな
状況にでもなればいいのに
103名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:25:57 ID:KZ3uXxBi0
>>102
今のわいせつ物の判例とかもう、そんな状況だろ・・・
104名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:27:17 ID:jf1kB/bQO
公共の福祉を云々するのであれば、赤枝から医師免許取り上げろよ。
105イモー虫:2011/01/24(月) 12:30:13 ID:sTzK/pBpO
>>99
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
106名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:32:38 ID:p89Z03hN0
【大阪】無修正わいせつDVD24万枚押収、18人逮捕 30枚1万円で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295839426/
107109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 12:40:32 ID:3+8RLnWz0
        /         /      |           ハ (こ|::i|こ) |
         /       '    i|      |           | (こ|::i|こ)  !
       '      |   i|      |  i|    |    | (こ|::i|こ)  l
           | i|   l|      |  l|    |i i | | (こ|::i|こ)   !
        i|  | | ||   l|      |  l| i| i || i | | (こ|::リこ)   l
        ||  | | ||   l|       ,リ-‐l|_T|「 ||_l_| | (こ|/xソ   l<>82 話がヘンな方向になっているな
        | | ||=‐- 八    ´// ,斗-‐=芋ア| |i  У::く     l  もうミンスは用済みだ。
       、 八 八 l」L二. _ミヽ __// 〃 rし::;リ |i | |i 〃:::/:/\   l  軍都の人間を敵に廻すことがどういう事か
        \  ><`ヾ「 rし心        ゝ‐=' ^ 八 '|i l:::::::|::ト、ノ   | l  ミンスは分かっていないようだ
         ヽ|  {/ハ ゝ-‐′             /  / |i l:::::::|::|  |  ||
.          ||  {  }     ,         /_//_川:::::::|::|  |  |八
           八\ \八                     /i | l::::::ル' |  |  |  \
           ヽ >く  丶、   ヽ フ      イ   | | ̄|  |  |  |   \
              川_| i>        イ  厶-=ァ-‐ァ>ァ-┴=ミ  \  ヽ
             〃:::::::`アアT⌒≧=≦、-‐<  ̄う-‐ァく/⌒ア.:::::::::::::::丶、 ヽ ハ
               /.::::::::::::〔 {_「 ̄/.:::∧::::.\y'⌒'<こフ:::/⌒ア.:::::::::::::::::::::::::\  |i
           /.:::::::::::/〔 {んく〈::::ん'ヘ::::::ノ`Y⌒ア:::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::\八
             /.:::::::::::::厂У   `77⌒|:::|こし:::::/.::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
108名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:42:30 ID:21jPYLy8O
>>105
おっさん仕事は?
109109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 12:43:30 ID:3+8RLnWz0
>>87
>今回は妥協できないところまで来た
もう、11月の段階で奇麗に切れてる<堪忍袋の緒
だから慌てることはない。 
>>88
そそ、そう言うこと。
>>104
まとま学会にも出て無い雑魚は放置ね<論文すらない
110名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:44:16 ID:Wi3v0tUt0
イモーさんが排他的になっているんだが何があったのでしょうか?
111名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:45:30 ID:dWlg10Tc0
>>101
漫画より間違った知識広める温床になんねえか、それw
112名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:46:24 ID:K7EjuSuH0
>>101
猥褻罪か何かとかで逮捕されそうな感じだな
113名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:48:03 ID:ViEY282i0
なんで児ポ法のときに切れなかったんだろ?

>>110
犯罪者を刑務所にぶち込むことは排他的とは言わないのでは
114世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/24(月) 12:48:22 ID:0KFTktNv0
>>108
仕事はもうしたくない…
115イモー虫:2011/01/24(月) 12:49:02 ID:sTzK/pBpO
>>107
>>109
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
116名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:50:00 ID:ViEY282i0
「猥褻」が人によって違うからこそ猥褻の「表現」規制はされるってだけでしょ
117109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 12:51:11 ID:3+8RLnWz0
>>108
お休み。
118イモー虫:2011/01/24(月) 12:52:21 ID:sTzK/pBpO
>>114
>>117
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
119名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:52:33 ID:tNlzy40pO
絶対に働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!(AA略
120名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:53:41 ID:dWlg10Tc0
イモ大先生は暇なのか?
あぼーんだらけなんだがw
121名無したちの午後:2011/01/24(月) 12:55:16 ID:PyMLQ63NO
そういえば働いたら負けかなで有名になったニートさんは現在就活中だとか。
122世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/24(月) 12:55:18 ID:0KFTktNv0
イモー虫はリンゴ農園を眺めるのに忙しいんだよ
123109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 12:58:17 ID:3+8RLnWz0
>>113
2008年の時もそうだが、まだ話し合いは可能と考えていたし、
トドメで青少年ネット何とか規制法が代わりに出来たが、その時も不満は噴出した。
切れると言うのはね、駄々っ子のように暴れるんじゃないんだ、そりゃネットじゃ暴れていいさ。
でもねリアルで事を進める上で切れると言うことは、台帳からそれ関係の人間、
組織団体を棒線引くことなんだよ、静かにね。そして、ゆったりとその対応をしていく。

さて、2008年の時の力の主軸は高市女史だったが、しかし、今回は高市は噛んでないような雰囲気だ、
更に表にも裏にも見えない。それどころじゃないんだろうなあ、彼女は地方参政権の徹底排除で動いている模様だしなあ。
124イモー虫:2011/01/24(月) 12:59:47 ID:sTzK/pBpO
>>122-123
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
125109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 13:01:32 ID:3+8RLnWz0
        | i    | | i |  i |i  | i i |   | i|   |i| i|  |  |  |
        | i   l   | | i |  i |i  | i i |   | i|   |i| i|  |  |  |
        | i   | | | | i |  i |i  | i i/  | i|   |i| i|  |  |  |
       〉 '  | | |_|.〕.十‐-L_|i  | i/  _」斗-‐ァ7 〔   |  l  '
        |iヘ  | | |ir==‐- ミヽL__V__/_厶 -‐==┤ i| / /{
.       乂ヘ  ∨∧  r し }ト        ヘ.r し i}  リ  リ / ,ハj<年収が高いヤツは、平よりも労働の時間and日数が少ないよ
       |iハ  ∨∧  `¨¨´          `¨¨´  /  / ,ノ:i:| 年収高い≠労働時間だよ はっはっはっはっ。
       |:i:iゝ--ト一                 厶イ /:i:/T′ 労働時間が長い、毎日働いているって、奴隷かね?
        厂  川  ト、        '        イ i| .Z/ |
        /  / j ! ,⊥r> .     r‐┐     ∠⊥、  | i |
.       / __r─v‐}─{_二ニ> .   ー く\. <ニ/⌒i-r─く,⊥_
      /,::´:: {   |:::{ /`ヘ_/⌒フア7ァ<\\/⌒ヽ /:::|   }:::::::ヽ.、
.     / i::::::::::>‐┤::\_/⌒ヽ/ /::::川::::::::ヽ ヽ.`V≠=ミx‐く::::::::::::Vヽ
    / .!::::::: {   |:::::::::i:ヽ._/ く:ィ::i:#:|:::トイ `ヾ∨{:::::..... }h }::::::::::::V }
.   〈   |::::::::::>‐┤:::::::i:::::::i`ヽ∠.j:::|:#:|:::l__ト、/r{、`ー一 ' ||く:::::::::::::::∨
    ノ  .|:::::::::{   |:::::::::i:::::::i:::::::i:::::l:::ト-|:::|:::::i::::/ ハ    .八 }:::::::::::::::::\
126くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 13:02:16 ID:uS4HI2dAP
物事を一面的にしか見れない人って、可哀相な人なんだよね。主に頭が。
127名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:03:37 ID:ViEY282i0
じゃなくて1999年の児ポ法の時
128109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 13:04:34 ID:3+8RLnWz0
ワシは役員報酬を一日にならすと10000円だ。 黙ってても出る。
しかし、そんなに働いている気はしないな、まあ実働2時間?で1万だ、楽なもんだ

でもな、そんな人間の定数は少ない、そしてそれに入り込みたいのが居る。
今回の規制は何ぞその類ではないか?
129名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:04:49 ID:Wi3v0tUt0
>>113
経緯を知らないんです
130底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2011/01/24(月) 13:04:56 ID:tNlzy40pO
( ^ω^)…
( ^ω^)泣いてなんかないお…
131109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 13:04:57 ID:3+8RLnWz0
>>127
あなたは?
132くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 13:05:31 ID:uS4HI2dAP
>>113
誰が犯罪者なの?
133イモー虫:2011/01/24(月) 13:06:36 ID:sTzK/pBpO
>>125-126
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
134くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 13:07:31 ID:uS4HI2dAP
>>130
泣いたほうが精神衛生に良いのよ?
135109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 13:09:24 ID:3+8RLnWz0
>>130
いや、そう言う末端で働いている方には敬服する。
そして給料も、雇用保険、社保、それらをちゃんと全部付けて、
それ差し引いても20万を下らないようにしたい。週休も二日、無論有給もある、
盆暮れ正月は十分に休みを取らせる(仕事もないから長くしている裏事情もあるが
月給制なんでなあ給与は代わらんよ<会社が決めた休みについては

だが、流石に零細だと、人数が限られる……うーん
136名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:09:48 ID:ViEY282i0
誰が殺したクックロビン♪
137名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:10:44 ID:dWlg10Tc0
なんかもう荒らしbotとかわらんなあ
そういや愛知知事戦だっけ、どうなるんだろ
138名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:11:07 ID:ViEY282i0
そういやスズキの親父も後継者には苦労してるな
二代目は使い物にならなし三代目はまだ若いし
139109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 13:13:33 ID:3+8RLnWz0
よその家のことなぞ知らないよ。
140世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/24(月) 13:13:45 ID:0KFTktNv0
カルロス・ゴーンに1億払うんなら末端を救えって話だな
141名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:16:08 ID:ViEY282i0
しかしあの歳でいったん社長の座を譲った息子に変わって社長と会長を兼任するんだからなあ
あの年代はほんと強いわ
142名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:18:10 ID:ViEY282i0
>>140
末端の奴隷に払う金とは本質的に違うからなあ
143底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2011/01/24(月) 13:18:17 ID:tNlzy40pO
( ^ω^)その内容の時点でブーンには天国お
( ^ω^)ブーンのお給料は資格持ちでその金額のピー割程度で、年末年始や盆休なんてないお。
( ^ω^)有給はあるけど形だけお
( ^ω^)今ひそかに介護や保育関連の資格取得にむけてお勉強中お
144名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:19:38 ID:ViEY282i0
>保育関連
コラっw
145イモー虫:2011/01/24(月) 13:19:50 ID:sTzK/pBpO
>>128
>>131-132
>>134-135
>>139-140
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
146109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 13:24:11 ID:3+8RLnWz0
>>141
>あの年代はほんと強いわ
いや全く。
147イモー虫:2011/01/24(月) 13:24:53 ID:sTzK/pBpO
>>146
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
148109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 13:24:56 ID:3+8RLnWz0
>>143
>資格持ち
国家資格なら優遇するおー
149底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2011/01/24(月) 13:32:25 ID:tNlzy40pO
( ^ω^)国家資格は2つあるお
( ^ω^)後は趣味で取った漢検準1級くらうかお。
( ^ω^)語彙力検定は受けようと思ったまま頓挫お
( ^ω^)携帯からコテ付けるのは手間かかるから名無しに戻るお
150109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 13:33:30 ID:3+8RLnWz0
>>140
そういうこったなあ。
自社社員は一番の顧客と言う言葉もある。
自社製品を自社の人間が買いたがらないなら、その製品には問題があるって事だ。
自動車会社みたくトヨタ日産とか、自家用車に各々を買わなけりゃ成らんと言うのは行きすぎだがね
まあその時は通勤用とは別に買えばよい訳で<セカンドカーとしての軽

HONDAの場合は シビック Todayつう具合にセカンドカーの概念を考えた車種を作ったが…
いまや、街中は判を押したような軽自動車ばかり、その前(8年ほど前)はBOXなカーだな。
(あんなのでスーパーに来る神経は良く分らん) まあ、今街中走っている車はその契約形態からして
殆どがリースみたいなもんだ、ローン付きの方がまだましだ。
ワシャ、6年前だったか三菱の某契約書を見て驚いたからね(買い換えが前提で買う車をどうこう…あれじゃなあ)
車なんか転がればそれでいいんだよ、クラウンクラスは運転するもんじゃないよ、運転して貰って後部座席に座るもんだ。

まああれだ、自社の製品を買えない給料しか出さないのはどうかなあと(ローン分すら上乗せできない)と思うねえ。
151名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:38:41 ID:e78PWNuR0
とりあえず今月の吉報としちゃ
・出版から弱気な発言は今のところ0戦う気まんまん
・宮城の条例は通る可能性低?(規制に肯定的な自民系議員が退く程みたいなので)
・少なくとも4月時点ではエロゲに関しては大きな影響なし(要警戒)

大阪と京都が「現行条例で対処できてるし
これ以上規制しても仕方ないから二次は今ん所干渉しない」
「加えようかと思ったけど不安視する声や反対意見多かったから今回は見送る」
みたいな発言を何スレか前で見た気がするけどログ多すぎて探しきれなかった。

後は2月まで耐えるしかないかね?
152109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 13:40:32 ID:3+8RLnWz0
>>151
>後は2月まで耐えるしかないかね?
いやあ、人生の息抜きは必要だよ?
しかも二月は新潟でアニメマンガの催し物がある。


べっ!別に悔しくなんか無いんだからねっ!(←本当はメチャクチャ悔しいトンビにアブラアゲ
153イモー虫:2011/01/24(月) 13:45:03 ID:sTzK/pBpO
>>148
>>150
>>152
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
154名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:46:08 ID:rs5Mn25y0
ひどいなんてもんじゃねー

140 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 12:55:59 ID:k7GmFz8W

「子供はバカだから、漫画に描いてあることをそのまま実行する。アニメ・漫画は子供だけが見て大人は見ないから
健全育成の為に規制するのは当たり前。漫画条例に対する反対運動も不健全だから警察力を駆使して弾圧するする必要がある」

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=uDMciCKs87M


講義先 → BPOでは放送に関する皆さまのご意見をお受けしています。

http://www.bpo.gr.jp/audience/send/

日刊テラフォー
http://www.terrafor.net/news_c68FOE4t4K.html
155109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 13:49:49 ID:3+8RLnWz0
#警察力を駆使して弾圧するする必要がある
世の中にはいるんだなあ、こういうアホウが。警察信用しすぎ。
利用するものではあるが、警察だってあくまでもギブアンドテイクだ。

連中を養っているのは、やはり国民だと言うことを忘れるな。

つか弾圧ってネタか、そんなん電話してくるのか、世も末だねえ
156名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:58:02 ID:ViEY282i0
「子供はバカだから、漫画に描いてあることをそのまま実行する。アニメ・漫画は子供だけが見て大人は見ないから
健全育成の為に規制するのは当たり前。漫画条例に対する反対運動も不健全だから警察力を駆使して弾圧するする必要がある」

誰がどこで言ったの?
157名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:58:06 ID:SvbNNKpc0
「弾圧するする必要がある」
言ってるとこ想像してちょっと笑ってしまったw
158名無したちの午後:2011/01/24(月) 13:59:08 ID:dWlg10Tc0
東京新聞:思想統制を物語る朱書 検閲受けた原本を展示へ:社会(TOKYO Web)
http://htn.to/yg7675
159名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:02:15 ID:ViEY282i0
要するに市場原理主義(小さな政府)と日本的正統保守の対立か
160名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:05:25 ID:UEiWJTTQ0
>>116
今回規制されるのはわいせつ物じゃないよ
わいせつ物は社会に害悪だから成人にすら見せちゃいけないものだし
まぁ破たんしてるが
161名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:13:42 ID:UEiWJTTQ0
なので都の主張は一貫して
わいせつ物ではないが青少年が見ると悪影響を受ける可能性があるもの
悪影響とは犯罪の誘発ではなく、犯罪を犯したくなる心理が働くこと

と言っている、青少年の内心制限になってる気がするんだが・・・
162名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:15:14 ID:QFfQWkft0
漫画が読めるほどの知能があればそのまま実行するなんてことは無いと思うが
163名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:15:59 ID:jf1kB/bQO
>>161
悪い大人を子どもに見せる方が、犯罪したくなると思います。
164名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:19:27 ID:e78PWNuR0
現実見たら漫画の人間よりもはるかにマジキチな大人の方が今は多いんだが・・・
165名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:20:21 ID:UEiWJTTQ0
>>90の動画でもあったが
表現を規制するのに、何を規制するかを決めず、規制方法の妥当性も検討しないなんてのは
本国アメリカにおいても違憲いきっぽい
規制対象が明確であること、規制対象に文化的、芸術的、学術的価値がないこと、規制方法が過小でも過大でもないこと
これらの条件がある
166名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:21:09 ID:49PxWO/xO
>>159
市場原理主義は無法ではなく都合良く法律強化したり緩和するだから、
リバタリアンやアナーキズムとは対立するんじゃないか。
167名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:21:53 ID:UEiWJTTQ0

168名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:22:18 ID:UEiWJTTQ0
大きく網をかけて、網の中のこの辺は規制するけどこっちは規制しないよ
なんていっても、その判断がどうなるかわからないのでは
おkだと思ってもNGになる可能性があるって時点で結局網の中全部がつぶれる
169名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:24:17 ID:AEWdUJRq0
>>59
お客様でもない国営ヤクザを優先するなら、ソフ倫の連中はお金が欲しくない、ってことだよな。
そういう態度だから割られるんだよな。購入してプレイしたいとまったく思わせないソフ倫に問題があるわ。
お客様を第一に考えられない組織なんぞ路頭に迷えばいい。
ソフ倫の連中が。「いかがわしいゲーム作ってんじゃねーぞ」って後ろ指さされても二度と擁護なんかしてやるものか。
170名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:25:15 ID:7A+JQN3A0
「G8が〜」「他の先進国が〜」と何とかの一つ覚えのように叫ぶ規制派は、
こういう動きが出ているのをどう考えるのか。

>>pressrelations.de(ドイツ語)。ドイツ社会民主党(SPD):実質的なネット検閲法である児童ポルノサイトブロッキング法を廃止し、
>>違憲状態を終わらせるべき。 http://bit.ly/hiMgxE
>>約15時間前 webから
ttp://twitter.com/fr_toen/status/29180627995598848

ドイツは自民党(FDP)もブロッキング反対なんだよね〜。
171名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:28:10 ID:SXZcATpIO
アダルト漫画が平然と店頭に売られている状態がまともだとでも?
諸外国から変態とレッテル貼りされないためにも正すべきことは正すべきだ
172名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:30:31 ID:tNlzy40pO
( ^ω^)…
( ^ω^)うずうず…
( ^ω^)…
173名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:30:58 ID:SXZcATpIO
誰も無くせとは言っていない
区分しろと言っているだけだろ
174名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:31:03 ID:UEiWJTTQ0
現在販売されているすべてのアダルト漫画、AVはわいせつ物ではありません
そして諸外国の状況や日本に対する認識も見てきてはいかがでしょうか?
10時間ほどあればそれなりに勉強できると思いますが
175名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:31:06 ID:78nIQsY40
大阪の条例改正は
6 13 歳未満の青少年の、水着、下着等を着用した状態で陰部又はでん部を強調した姿態を撮影する行為
7 13 歳以上 18 歳未満の青少年に対して、同意なしで、又は威迫し、欺き、困惑させて、水着、下着等を
着用した状態で陰部又はでん部を強調した姿態を撮影する行為

これは過去の映画作品が該当するからそこを突いてみては
ロリータはもちろん、最近ならエコール、僕のエリ、トレインスポッティング
古いのならフランスの少女、愛人/ラマン、パラダイス、などなどどれも高い評価を得た作品です
176名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:34:25 ID:7A+JQN3A0
>>151
宮城県の現状
知事「どんなに反対があっても制定します(キリッ」
県庁幹部「やめておいたほうが…」
懇談会委員「いや、これはちょっと…」
警察「制定されてもあまりお手伝いは出来ませんよ」
県議会自民党「聞いてねえぞゴラア!」
河北新報「国政で制定されないにはされない理由があるのに、なぜわが県だけで
制定する理由が?」
177名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:39:15 ID:e78PWNuR0
>>176
知事以外誰も賛成してないのか
知事の暴走っぷりがすげぇ
178名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:41:30 ID:p++5rB5V0
ロクでもない知事ばっかだな
179名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:42:34 ID:jf1kB/bQO
>>174
ネットの情報は嘘ばかりなので、テレビと大手新聞社以外は信用できない(キリ
180名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:42:38 ID:9buHRWSy0
>>176
そうすっと漫画セーフ→過去の二次元指定ぜんぶ犯罪なのが明らかにならざるをえないわね。
10社会は即裁判闘争。
合わせ技で消費税上げ失敗→一回国家破産するから公務員とマスゴミはどっちみち消えるしね。
181名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:47:48 ID:UEiWJTTQ0
わいせつ物判断とか、表現の自由とか
調べれば調べるほどわけわかんなくなるから調べてほしいよなほんと・・・
あまりにも複雑巨大な問題で解がない
そのことだけでも万人に認識してほしい
182名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:49:16 ID:p89Z03hN0
今始まった議論ではなく長い長い歴史があるからな
しかもその時代によって微妙に変化していて答えが見えない
183名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:50:56 ID:UEiWJTTQ0
長かったっけ?まだ100年そこらの概念じゃないのかこれ?(わいせつ物とか青少年とか)
184名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:52:56 ID:ViEY282i0
>>166
市場原理主義が金と社会福祉だけの話なら表現問題とは関係ないけどね
185名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:56:31 ID:ViEY282i0
表現の規制は今までもあったから今回大手出版社が「切れた」のは商売を邪魔されから
つまり市場原理主義
186名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:57:18 ID:e78PWNuR0
>>180
急いで訴訟起こされて穴を突かれても困るからもしやるなら
都側が逃げ道見つけられないほどガチガチに武装してからやったほうが確実なんだろうな。
準備にどれだけかかるかが問題だが
187名無したちの午後:2011/01/24(月) 14:58:41 ID:UEiWJTTQ0
今までも十分商売の邪魔になってるよ
つぶれた出版社があるくらいなんだから

http://www.youtube.com/watch?v=uDMciCKs87M
昨日の石原が都条例について言ったのUPされてるよ
これを聞いてどう思うかだな、おおよそ理性的とは言い難いと感じた
188名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:00:54 ID:ViEY282i0
他の出版社が潰されても無視してたのか
市場原理主義確定だな
189名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:01:00 ID:78nIQsY40
正統派保守にキリスト教やらAPPやらのサヨクいるのも笑い物だけどなw
190名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:02:44 ID:ViEY282i0
保守≠左巻き、人権屋ってわけじゃないからね
191名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:02:58 ID:UEiWJTTQ0
というか市場原理主義と表現の自由、そして法整備上の問題はすべて
同時に存在できるし矛盾しないと思うのだが
さすがに市場原理を一切排して行動しろなんて考えてるやついないだろ
それこそ幻想だろ
192名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:04:28 ID:ViEY282i0
「他の出版社が潰されても無視」「火の粉がかかってきたらキレた」
矛盾です
193名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:07:41 ID:78nIQsY40
ククク
懲りないねぇ…
194名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:08:32 ID:ViEY282i0
「表現規制を一切排除しろ」と考えてる人もいないでしょ
195名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:12:05 ID:l/xdFHhii
ではまとめよう
出版社は市場原理主義である
市場原理主義者の表現の自由は規制されるべきである

こうかな?

>>194
規制の理由と、規制の方法が適切であることを望む
196名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:20:46 ID:xbPpUcLdO
市場原理で潰れるのは仕方ないが
行政の介入が要因な時点で市場原理じゃない。
197名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:22:06 ID:dWlg10Tc0
市場主義関係なく、人間なんて他人の火の粉は静観、自分らに火の粉かかればキレる利己的な動物
ごく普通のことで何も矛盾してない
198名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:25:01 ID:Tz6DNUkk0
倉田「俺が法律だ」
石原「俺が憲法だ」

類友
199名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:25:13 ID:l/xdFHhii
青少年の安全が守るためにやむをえず
青少年の権利を可能な限り侵害せず
規制すべき理由が合理的であり
規制すべきものの範囲が明確で
規制方法が規制すべき範囲と合致する
また制定に当たって十分な議論と適切な手続きが行われている

これを満たしていれば反対しないだろう
200名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:26:14 ID:Zk+vRCuD0
児童ポルノ単純所持規制に関する私の意見書についていろいろとご意見をいただき、ありがとうございます。
その意見をぜひ宮城県にもお送りください。

って森田が言っている

>>28先に電話できる人は平日にやろう!
201名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:30:45 ID:l/xdFHhii
今回反対してるのは
青少年の安全が守られるかどうかもわからない
青少年の権利を侵害し
規制すべき理由が合理的とは言いがたく
規制すべきものの範囲が曖昧で
規制方法が規制すべき範囲と合致せず
また制定に当たっては議論せず、手続きも怪しい

賛成できんよ
202名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:35:27 ID:SvbNNKpc0
森田さんとかみたいな人って
児童ポルノ法制定されたことによって満足して
刑が軽くなって再犯しやすくなった犯罪者とか出ても放置で
自分のしたことを省みないから
ダメだよね
203名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:38:29 ID:MxLJYt0J0
制定させるのが目的であって結果はどうでもいい人ですからね
204名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:44:15 ID:l/xdFHhii
あれ?
市場原理主義と表現の自由との関連性の観点から規制の必要性を導き出すプロセス興味あったんだが
残念だ
205名無したちの午後:2011/01/24(月) 15:52:50 ID:dWlg10Tc0
2月5日(土)松下玲子「新春都政報告会」JR三鷹駅北口近く。開場11時30分、開会12時、会費3,000円(飲食費)
206名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:07:04 ID:UEiWJTTQ0
http://24zawa.jp/images/100610_total.pdf
これはいつのだっけ?
207名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:18:00 ID:SXZcATpIO
規制が進むにつれ治安が良くなっているのは犯罪白書を見れば明らか
1945年あたりと現在を見比べれば一目でわかる
208名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:21:47 ID:Gt5bUTOli
エロメディアの氾濫と性犯罪の発生件数の間にも関連性があるように見えるね
エロメディアが氾濫しているから規制するという意見らしいが
総エロメディア量にたいする犯罪率の推移をどう見る?

またz日本国内ではもっとも厳しい規制をかけている長崎の惨状をどうとらえる?
209名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:21:58 ID:MxLJYt0J0
時代背景が違うだろなんかのギャグか?
210トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 16:24:51 ID:i9an2pnA0
>>207
規制の緩い時期に犯罪が少なく、規制の厳しい時期に犯罪が多い。
45年から60年代までの時期と、80年代から現在の時期まで比較すればわかる。
規制はすべきではないな。

「規制が進むにつれ治安が良くなっている」なんていうのは小学生レベルの算数もできない人だから
真に受けてはいけないね。
211名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:27:08 ID:UEiWJTTQ0
よく引用されるから張っておく
児童ポルノ規制による性犯罪の増加
http://www42.tok2.com/home/seekseek/53.html#sinrigaku
212トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 16:31:03 ID:i9an2pnA0
勿論、これをもって、ポルノが犯罪を防いでいるとするのは短絡的だが
少なくとも、両者が「逆相関関係」にあり、「規制は有効」と言う結論にはならないことだけは
間違いないな。
213名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:33:26 ID:UEiWJTTQ0
−−−「わいせつとポルノグラフィに関する大統領委員会」−−−
(規制によって性犯罪は減るのかについて、社会心理学の著書からの引用)
しかし、何かを想像したり、空想にふけったりすることが、実際の行動の代償になる場合もあるから、
これは一概には言えない。
いずれにせよ、代償的行為は、社会心理学にとって、
いろいろの点でたいへん重要な研究対象である。
たとえば、ポルノ映画や雑誌が、実際の性行動の代償になるのか、
逆に性的刺激となって性行動を誘発するのか、
暴力映画やテレビ番組が、実際の暴力行為の代償になるのか、逆に暴力行為を促進するのか。
1968年、ジョンソン大統領は「ワイセツとポルノに関する諮問委員会」を設置して
それにポルノ解禁問題をはかった。
この諮問委員会は19名の委員と20人のスタッフとから成り、
2年間の時間と200万ドルの費用をかけて、
あらゆる種類のポルノの実態と、その社会に及ぼす影響を調査した。
委員会の依頼を受けたノルウェーの心理学者カチンスキー(Katchinskey)は、
ポルノが解禁になったデンマークにおいて、
のぞき見とか幼児への性的な悪ふざけのような性犯罪は年々めだって減少したのに対して、
強姦やサディズム的行為はぜんぜん変化しなかったことを認めた。
つまり、ポルノ映画とかポルノ雑誌を鑑賞することは、
ある種の性行動の代償にはなっても、他の性行為の代償にはならなかったわけである。
ただし、ポルノに刺激されて性犯罪が増えたと言う事実は、まったく認められなかった。
カチンスキーはこの点をはっきりと報告書に書いた。
1970年、委員会は700ページに及ぶ膨大な報告書をニクソン大統領に提出し、
「成人についてはポルノをほぼ全面的に解禁すべきである」
とのべた。ニクソン大統領は激怒して、この報告書をはねつけた。
[我妻洋『社会心理学入門(上)』講談社2007:103-104]
214名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:34:17 ID:Zk+vRCuD0
215トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 16:34:54 ID:i9an2pnA0
45年から60年代までの時期は、猥褻裁判の数々を見れば分かるとおり、
規制が厳しい時期。
80年代は、子供番組でも乳首が見れ、且つ、ポルノが氾濫した時期。
60年代の強姦の件数は、80年代の3〜4倍。
ここまで言えば分かるね。(勿論、相関関係で因果関係の証明にはならない。)
216名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:36:48 ID:Zk+vRCuD0
規制がいい方向に向かうなら性犯罪は減るはずなんだが
217名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:37:41 ID:MxLJYt0J0
規制がいい方向向かうなら今頃規制だらけの国はすごくきれいな国だわ
218名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:38:04 ID:UEiWJTTQ0
 一方、社会学の研究者の最近の研究は、すべて、
「性に関する規制を強化すると、性に関心を増すだけであり、欲求不満を生じ、
ひいては攻撃的な行動に結びつく」と報告していますので、
「性に関する規制の強化」の方が、性犯罪の増加の大きな要因ではないかと考えます。
 更に、
「性に目覚める時期の青年に、その青年を性に関して規制すると、
その青年の心に、性をいかがわしいものという認識が与えられる(強力効果論の)効果がある。
そして性行為がいかがわしい劣った行為であると認識するため、
同様に好ましくない暴力を性行為の際に併用してもかまわない
と考える行動パターンがその青年に形成され易い。」
とも考えられ、
数年(5〜6年)後に、その青年の成人以降に、
その者が性犯罪を犯す傾向が強くなる悪影響も考えられます。
219名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:42:52 ID:UEiWJTTQ0
前から俺は
隠せば神秘性が増し、抑えつければ反発し
悪いものとして扱えば、悪いものに触れることに慣れてしまうと言ってたが
同じこと言ってて吹いた、そして安心した
220トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 16:45:58 ID:i9an2pnA0
>>217
カナダなんて、日本の10倍ちかい強姦率だし、韓国なんて日本より数倍もある。
しかし、いずれも日本より規制が厳しい。
221名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:46:51 ID:e78PWNuR0
そういや長崎は未成年の性行為がやばいのもそうだけど
そういう異常部分にはまらずに済んだ若い人も自分の県の惨状知って呆れて
さっさと県外に行って見捨ててるんじゃなかったか?
確か長崎の過疎化がそれでやばいみたいなのが何処かに載ってたはず
222名無したちの午後:2011/01/24(月) 16:48:50 ID:UEiWJTTQ0
しかしちゃんと調査したうえで調査結果をはねのける大統領ぱねーな
223名無したちの午後:2011/01/24(月) 17:00:56 ID:Zk+vRCuD0
>>220
そんなに日本より規制が厳しいのに
日本の10倍ちかい強姦なら意味ねーじゃんw

規制派はあほだ
224名無したちの午後:2011/01/24(月) 17:04:02 ID:UEiWJTTQ0
青少年の安全のため、健全な育成のために
エロメディアを氾濫させ、性教育を充実させ、性を身近に扱える環境を整備すべきである
間違った知識をゲットするのは止められんのなら、訂正可能性を上げるべき
というのが俺の意見だな
225名無したちの午後:2011/01/24(月) 17:11:40 ID:UEiWJTTQ0
東京都青少年の健全な育成に関する条例
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
読みオワタ、長かった・・・
例の対話云々抜粋

第三章の二 青少年の性に関する健全な判断能力の育成
(平九条例七五・追加、平一六条例四三・改称)
(青少年の性に関する保護者等の責務)
第十八条の三 保護者及び青少年の育成にかかわる者は、
異性との交友が相互の豊かな人格のかん養に資することを伝えるため並びに青少年が男女の性の特性に配慮し、
安易な性行動により、自己及び他人の尊厳を傷つけ、若しくは心身の健康を損ね、調和の取れた人間形成が阻害され、
又は自ら対処できない責任を負うことのないよう、
慎重な行動をとることを促すため、青少年に対する啓発及び教育に努めるとともに、
これらに反する社会的風潮を改めるように努めなければならない。

2 保護者及び青少年の育成にかかわる者は、青少年のうち特に心身の変化が著しく、
かつ、人格が形成途上である者に対しては、性行動について特に慎重であるよう配慮を促すように努めなければならない。

3 保護者は、青少年の性的関心の高まり、心身の変化等に十分な注意を払うとともに、
青少年と性に関する対話を深めるように努めなければならない。
226名無したちの午後:2011/01/24(月) 17:14:20 ID:w3dhxDuy0
>>225
纏めると理想的なキリスト教徒にならないと犯罪

ということかな
227名無したちの午後:2011/01/24(月) 17:18:26 ID:dWlg10Tc0
>>225
普通に共産主義国にあった教育思想そのものダナw
228名無したちの午後:2011/01/24(月) 17:21:29 ID:UEiWJTTQ0
>>226
いや、この文章自体は全く問題ないと思うぞ
むしろ、異性との交遊が相互の豊かな人格のかん養にし資するとしてるし
交友そのものは否定していない

あくまでも安易な性行動やそれに伴う被害の発生を否定している、
安易でない性行為や、被害の発生しない性行為は容認している

そして対話による知識情報などの伝達、共有という点も俺はいいと思う

・・・この前提て出てきた結論が規制なのがわけわかめ
青少年同士の性交はすべて安易で外のある性交である
性情報はすべからく有害なので対話は必要ない
こういうことなのかね
229名無したちの午後:2011/01/24(月) 17:28:50 ID:dWlg10Tc0
>>228
条例がここだけしかなきゃまともなんだがなw
230名無したちの午後:2011/01/24(月) 17:33:45 ID:nk52D3CEP
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_Keizai_cooljapan2_110109.html

経済産業省(クールジャパン)に漫画アニメの要請もした方がいいのかね。
条例問題&フリーユース&倫理価値観の違いがコンテンツの強みとあったし、内部のこっちよりの
人とはパイプを作った方がいい気がする。
231名無したちの午後:2011/01/24(月) 17:41:51 ID:OWY5YJ1/O
>>220
韓国は世界一の強姦発生国だから数倍じゃきかないよ
あのアメリカですら、韓国行きの航空便では
強姦注意のパンフレットを必ず乗客全員に配らせてる
実話
232左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/01/24(月) 17:44:27 ID:v6GZiZViO
ネットを利用することは最低限の基本的人権だ。
【社会】児童養護施設の子、「親の同意が確認できず」とケータイ契約拒否 「社会から疎外されていると感じる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295835581/
>>228
「異性との交友が人格を」云々は喪板住人としては違う意味で嫌な条文だなw
233トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 18:03:45 ID:i9an2pnA0
>>231
世界1は、さすがに言いすぎだろう。国連の統計では、むしろ、少ない方の部類に入る。
まあ、この問題においては、瑣末なことだが、統計を持ち出した以上は、
正確を期さないとな。

http://hirorin.otaden.jp/e132289.html
234名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:07:02 ID:p89Z03hN0
レイプ関係は多ければいいで、もっと規制をと叫び、
少なければ少ないで泣き寝入りだらけの国だからもっと規制を叫ぶ

どうしろと
235名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:08:27 ID:yplc0foWO
>>231
強姦とされる範囲が日本より韓国のほうが厳しい。
日本ならセーフでも韓国だとアウト。

強姦が罪になる基準が各国で違うのを無視してるのはワザとか?
236名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:09:55 ID:qFbVXGA40
確か日本の強姦件数は暗数を最大限に拡大解釈してやっと欧州各国に追いつくかどうか
程度の治安の良さじゃなかったっけか。以前このスレでも考察されてたような気がするが
237名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:10:46 ID:DtGw38h/P
>>235
で、それを考慮すると、10倍なのか?
どう考えても、日本以上のレイプ大国だよw
238名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:11:40 ID:p89Z03hN0
日本の女性専用車両の存在こそが泣き寝入りが多い証拠だっけ
239名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:11:52 ID:UEiWJTTQ0
統計を根拠とする場合は整合性を取らなきゃいけないんだが
まぁ動贔屓目に見ても日本が平和なのは間違いない
240名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:13:24 ID:5n3JV6WF0
宮城の話をしていいかな?
県議にメールを送って、返事が返ってきた
藤原のりすけ県議と、ゆさみゆき県議

藤原のりすけ県議は簡素だったけど、
反対の意見に「同意です」という言葉をいただけた
藤原のりすけ県議は、反対派、もしくは中立派という見方で
間違いないと思う

ゆさみゆき県議は、
冤罪に関しての資料がもうちょっと欲しい、
それを元に議会で質問をしたり発言するとのことだった
私からも送るけどみんなからもお願いできないだろうか
241名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:15:23 ID:UEiWJTTQ0
免罪ってことはミーガン法のほうじゃなくて単純所持のほうかい?
242名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:16:03 ID:5n3JV6WF0
>>241
そうだね
243名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:16:20 ID:w3dhxDuy0
県議レベルではろくなブレーン居ないだろうしな。
信頼のある権威ある資料か。
244名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:17:13 ID:yplc0foWO
違う基準ではじき出された数字を比較して優劣つけることに意味があるのかと。
統一基準でならわかるけど。
245名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:17:43 ID:UEiWJTTQ0
実際単純所持を禁止して犯罪率と免罪が増えた海外のデータとかかね
246トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 18:18:40 ID:i9an2pnA0
>>240
締め切りは何時位?まあ、俺も出せる資料は、インターネットに載っている統計資料とか
あまり参考にならないものしかないが、それでも手間がかかるし、今、仕事が立て込んでいて
すぐには出せないが、一応、参考までに。
247名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:19:18 ID:UEiWJTTQ0
>>244
正確性は薄いが意味はある
前提がはっきりしているならなおさら意味がある
全く同じ条件での検討なんてもんは実験以外では存在しない
そして後はデータから何を読み取るかが重要となる
248トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 18:21:15 ID:i9an2pnA0
>>247
それに、正確性云々と言ったら「性情報が性犯罪を引き起こす」という証拠はないことになるから
どのみち、規制の根拠にはならないことには代わりはない品。
249名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:21:36 ID:5n3JV6WF0
>>245
文章の感じからしてそうだったね
日本国内での情報もあったら、添えたほうがいいかもしれない

>>246
2月14日から定例会です
とおっしゃられていたな
250名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:21:55 ID:DtGw38h/P
>>244
だから、同じ規準の国内比較(過去との比較)でも犯罪は激減してるだろう?
加えて、諸外国と比べても少ない。ってのが客観的な事実。

これを持って規制は性犯罪を増加させる。ってのは妥当な結論じゃないのか?
もちろん、サンプルエラーとしての選択肢は捨てるべきじゃないが、エラー前提は明らかにおかしい。
251名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:24:02 ID:UEiWJTTQ0
社民党:保坂氏のブログにまとまってたな
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/34ac238002dad34094bb906470cc6d9d
252くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 18:27:03 ID:uS4HI2dAP
>>240
アメリカで母親が我が子との記念写真で逮捕された事例があったはず。
253トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 18:27:38 ID:i9an2pnA0
>>249
ありがとう。保坂氏のブログを軸に、私なりにまとめてみる。
254名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:28:49 ID:UEiWJTTQ0
後はさっきの>>211
255名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:29:30 ID:87szjiKk0
あと、トモエスキーさんこれも
ミーガン法のまとめも
http://www.macska.org/meg/
256名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:31:23 ID:UEiWJTTQ0
児童ポルノの存在が実在児童を守ることになるならば
実在児童の人権を害していない児童ポルノは規制するべきではないかもしれない
極論を言えば本人OKで出回ったものに関しては出回りっぱなしのほうが平和
257くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 18:33:12 ID:uS4HI2dAP
それと、単純所持は侵害性を予備しているのか、という問題がある。
258名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:33:38 ID:vdfonzHu0
>>81
東京都知事は、気楽な稼業ときたモンだッ♪だな。
259トモエとリスティに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 18:33:48 ID:i9an2pnA0
>>255
ありがとう。只、今、仕事が立て込んでおり、また、少し、欝が再発気味で送れるかどうか分からないから、
このスレのかたがたも可能なら頼む。
多分、俺も、できたとしても、つぎはぎの文章が関の山なので効果が薄いと思うし。
260名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:34:02 ID:6TFhEQGs0
>>240
選挙違反の捜査で児童ポルノの単純所持が利用される可能性を指摘するのも良いんじゃねえの
数十万部売れた宮沢りえ「サンタフェ」栗山千明「神話少女」は現行法で児童ポルノ扱いになってる
もし関係先のガサ入れでこれが見つかった時点で別件逮捕だわな
(漫画規制なんてしようものなら更にその危険性は高まる)
児童ポルノ違反容疑というスキャンダラスな見出しのニュースも流すことが出来るし、警察にとってマジウマだ
261名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:36:24 ID:DtGw38h/P
>>256
そこは、「未成年がOKと言う事は判断能力が無いから認められない」って事になる。
個人的には、創作のポルノに力を入れることが、最も合理的だと思う。
262名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:38:08 ID:5n3JV6WF0
>>252
そういやそんなんもあったな
探して送ってみるよ、ありがとう

>>253
大丈夫かい?
あんまり無理しないで、できる範囲でお願いするよ
私も送るし、きっとスレの中からも送ってくれる人いると思うし
体が資本なんだからね
263名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:38:17 ID:UEiWJTTQ0
まァ俺はさらに極論まで言っちゃてるCHAOS(EX)な人間なんで
貞操観念いらね、ってのが本音なんだがな
あんなもんがあるから被害が増える
264名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:38:35 ID:6TFhEQGs0
>>256
規制派の揚げ足取りを許すキチガイは死んどけ
それは極論でも何でもねえ、キチガイの妄言だ

海外では単純所持規制によって犯罪が増えた?バカかお前は
ネット取り締まりを強化したから摘発者が増えたんだよ低脳

病院行けキチガイ
265名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:40:51 ID:UEiWJTTQ0
>>264
単純所持禁止に引っかかった人間が増えたんじゃなくて
実際に児童を対象とした性犯罪が増えてんだぞ・・・そこを読み違えないでほしいね
266名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:40:58 ID:5n3JV6WF0
>>260
確かになー
そこらへんも盛り込めそうなら盛り込んでみる
267トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/24(月) 18:42:46 ID:i9an2pnA0
>>262
ありがとう。やれるだけのことはやってみる。
まあ、俺はあまり当てにしないほうが良いという程度なので
気にしないでください。
268名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:43:35 ID:6TFhEQGs0
>>265
ネットによる犯罪可視化で認知件数が上昇したんだよボケが
一次資料ぐらい見ろ
269名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:47:11 ID:UEiWJTTQ0
後単純所持が禁止になった場合、第3者による検証は不可能になる
持つこと自体が禁止だから、検証しようと思うと犯罪者にならなきゃいけない
さすがにそういう法文になってないとは思いたいが
270名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:47:22 ID:QE57qKye0
>>197
「人間なんて他人の火の粉は静観、自分らに火の粉かかればキレる利己的な動物」は確かに矛盾はない
「他人が表現の自由を侵害されても傍観。自分が侵害されたら激怒」は矛盾してる

>>204
市場原理主義(キリスト教原理主義)=小さな政府はアメリカというわかりやすい失敗の実例がある
社会の安定と正義を個人のモラルに求めても無駄だとわかってしまった
271名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:51:59 ID:6TFhEQGs0
ここのログがポルノ買春問題研究会の醜面金尻によって回収され、規制派の情報源のひとつになっているのを
知らない新参者って多かったりする?

http://kanachin.net/bbsdat/?p=full&q=hgame

だからID:UEiWJTTQ0みたいな脇の甘い馬鹿が下らない書き込みするのかねえ
てか極論と前置きすれば許されると思ったら大間違いだからな
272名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:55:20 ID:QE57qKye0
>ネットによる犯罪可視化で認知件数が上昇した
それはどうやって証明されてるの?
273名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:55:28 ID:UEiWJTTQ0
私の論が間違っているのならばそれが規制派によって訂正されることはよいことだろうし
私は私の意見を言っているにすぎない、
忌むべきは結論が間違うことであって、負けることではない
あと一次ソースあさってんだけど、どっちとも取れる情報しかないんだがいいのないか?
274名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:57:55 ID:QE57qKye0
ネットの普及で児童への性犯罪(性的虐待)が増えたのは事実
275名無したちの午後:2011/01/24(月) 18:59:33 ID:AEWdUJRq0
>>271
低俗な匿名掲示板の書き込みごときを資料としてまとめて下さるなんて光栄ですw
276名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:00:00 ID:5n3JV6WF0
メールよく見たら
来週執行部にヒヤリングするってさ
ごめん……
277名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:00:12 ID:DMDyJSYs0
>>270
アメリカが失敗したのは後先考えず、アホのように金使うからだよ。
社会の安定=停滞がいいかどうかは微妙だし、正義なんて人それぞれ違う。

あと、宗教抜きの市場原理主義はまだ試されてないしね。
278名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:01:42 ID:dWlg10Tc0
>>270
同じだよw
279名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:06:07 ID:AEWdUJRq0
>>270
でも俺たちだって、規制派が人権侵害受けてる現場に立ち会っても助けようとは思わないだろ?
規制派が、刃物を持った基地外に追いかけられてても俺はスルーするね。
規制派の連中助けるために体力使いたくないし。
280名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:07:47 ID:LFux/jVwi
出版社は市場原理主義である(前提)
市場原理主義は社会を破壊する(前提)
出版社は社会を破壊する(結論)

検証事項
出版社は市場原理主義か?
市場原理主義は社会を破壊するか?
上記検証後
市場原理主義な企業はどれだけあるか?
そのうち出版社の占める割合は?
上記検証後
解決策
出版社を含むすべての市場原理主義を規制する
こうかな?
281名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:08:08 ID:QE57qKye0
>>277
ここでいう正義とは市場原理主義が本来の目的としてる伝統的な騎士道精神と
近代でき人権思想に基づいた普遍的な正義の達成のこと
強者は弱者を、富める者は貧しきものを助ける、不正不義を憎む
だから小さな政府でよいと。で失敗
282世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/24(月) 19:08:34 ID:0KFTktNv0
児童ポルノ法は個人法益の法律だからな
自分が出ている児童ポルノの流通を止めて欲しいって申し出がなければ摘発するべきではない
283名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:12:30 ID:SC5sWQsd0
>>279
横から悪いが
>人権侵害受けてる現場に立ち会っても
その例えはどうだろ?
そんな場面があったとすれば
自分が助けられそうかどうかの点を優先して行動判断すると思うが
284名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:12:36 ID:4fXlLbvD0
このスレすげえな
表現規制は当然反対だが、性犯罪者にGPS付けるべきだろ
もとろんGPSを付ける性犯罪者はレイプ犯などに限定されるべきだし、もう少し議論するべきだとは思うが
頭おかしいのが混ざってるから注意したほうがいいぞ
そいつに釣られて人権屋に取り込まれるのはまずいと思う
285名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:13:30 ID:dWlg10Tc0
つか、自分が不利益かぶってまで他者を救おうって人間はそう多くないわけでな
286名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:14:02 ID:QE57qKye0
>>279
そこは「俺は」と言ってくれw
俺は自分が表現の自由を求める以上それが誰だろうが表現の自由を侵害されている人がいれば可能な限り助けるし
誰かが命の危険に晒されている場合も同じだろう
主義主張、思想を持つとはそういうことだ
ちなみに命の危険に晒されているのが子供だったらそれが他人の子だろうと自分の命と引き換えにしてもいいと
最近本気で思えるようななったな。だから生命保険もバッチリかけてるw
287名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:14:17 ID:78nIQsY40
>>268
これって詳しい資料あります?
288名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:16:54 ID:LFux/jVwi
>>284
個々の価値観の尊重がこのすれの総意ではないかと私は考えている
なので他者の価値観が違っていてもそれが不和を生む原因とはなりにくい
故にこのスレで分離工作を行う場合は
個々の価値観の尊重が行えない状態にするしかない
289名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:17:00 ID:QE57qKye0
>GPS
サルにつけておくべきだったなw
290名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:17:26 ID:AEWdUJRq0
>>284
別に釣られてない。オレ個人の考えが、「GPS装着は人権侵害だから反対」なんだよ。

>>285
ですよね。
ましてや、規制派が基地外に絡まれてる現場なんて、優先的にスルーしたいわ。
291109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 19:19:16 ID:3+8RLnWz0
>>243
そだよ、だから資料を纏めてプリントアウトして、重要な点に付箋を貼って
更に線を引いて補足を加えた文書を渡すと喜ばれる。
ワシの場合は、今回だけで300枚は直に渡したかなあ。
それでも足らないような気がするんだな。
292名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:20:19 ID:7dLwIJQ40
>>284
>>240はGPSの話ではないと思うんだが・・・
293名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:20:42 ID:AEWdUJRq0
>>286
別にその考え方でも良いと思うよ。
ここは規制反対スレだから、規制に反対してれば、お巡りさんもヤクザも聖人君子もテロリストも歓迎します。
俺は、自分の命捨ててまで他人を助けようとは思わないけどね。少年漫画の主人公になりたいわけじゃないし。
294名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:21:12 ID:4fXlLbvD0
表現規制は虹で、性犯罪者は三次で犯罪を犯した犯罪者だぞ
表現の自由と性犯罪者の自由を同時に主張すると規制派にそこ突かれるかもな
多分、知らないうちに人権屋に取り込まれると思うから先に言っとくわ

295名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:21:24 ID:QE57qKye0
>>288
安易な相対化は現実逃避と状況悪化しか生まないけどね
296109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 19:21:24 ID:3+8RLnWz0
>>275
>低俗
あ、このスレは既にお知りだ。<県議、国会議員
297名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:23:05 ID:DMDyJSYs0
>>281
現代思想は普遍性の否定からだと思うんだけどな
298名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:23:07 ID:LFux/jVwi
ミーガン法については
実効性に疑問がある
法律の範囲を越えた刑罰を条例で与えることに疑問がある
やるならば法改正で臨むべき
そして性犯罪者であってもこの国では人権が存在する
他者の公共の利益を阻害したぶんだけ適切に刑罰を与えればよい
299名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:24:20 ID:dWlg10Tc0
>>286
ただ火の粉かかってから動いたからといって「前はちがったろうが」と相手責めても何の益もないのよな
300名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:24:39 ID:QE57qKye0
>>293
今後は発言するときもっと慎重にね
301名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:25:03 ID:AEWdUJRq0
>>294
あんたのやり方じゃこういう未来が待ってそうなんだけど↓

俺ら「二次が規制されそうなので弁護してくれ!」
人権派弁護士「知るかボケ。おまえらは俺たちに協力しなかっただろ」
302109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 19:26:06 ID:3+8RLnWz0
>>284
何れにせよGPSと言えども位置情報はかなりズレる。
そんなのを付けてどうするんだ?軍が使っているのを付けるのかという話になる。
全地球方位測位システムはタッズだったか衛星を使うが、湾岸やイラクの時は
トマホークミサイル誘導に三つ使っている(衛星からの補正情報も入る)
民生用は先頃日本が独自にあげた分をも使うのだろうが、それでもツライ。

iPADでも、GPS機能を使っても、自分のいる位置が、PADは動かないのに
ポインターは動いている(50m〜150mの範囲で動いていて一定しない)
そんな不安定なものをつけるのかい。

ワシなら知事にそう言う書類を出す<GPSの生い立ちから軍事利用からときおこして書類にする
303名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:28:14 ID:8+rbBC5VO
>>284
そもそも性犯罪者の定義は?
いったもん勝ちの痴漢も性犯罪者だと思うが。

まあ、表現規制に関係ないけどさ
304109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 19:30:11 ID:3+8RLnWz0
知事はGPSに有らぬ幻想をお持ちではないかなあ。
スタジアムのホームベースに命中させるには、ミサイルの処理能力+GPSによる位置補正誘導(最低3つ)
地形が平坦(単純)すぎる場合は起伏の激しいところに飛ばすと言う具合に、それだけのシステムを使って
ようやく命中させ得るんだ。

人間にGPSもたせてもなあ、車載のような処理装置つけばいいが、そんなのを背負って歩かせるのもどうか。
それでも民生用では、50m前後の位置のずれは必ず出る。
305名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:30:32 ID:QE57qKye0
>>297
宗教の否定?実存主義の否定?

>>299
別に責めてるわけじゃなくてその相手を忖度し行動原理の矛盾を指摘してるだけ
相手が信用に足るかどうか見極めるんだから益はあるよ
306名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:30:56 ID:4fXlLbvD0
>>301
・・・うわぁ
お前の望む未来は人権屋に取り込まれてるってことじゃないかw
>>303
だからそこから議論しないといけないっていってるだろ

なんか個人攻撃されそうで怖いから逃げるよノシ
307109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 19:31:22 ID:3+8RLnWz0
>>306
またおいで〜
308くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/24(月) 19:31:33 ID:4wZqwZ700
GPは、そのコストが相当かかるだろうね。
309名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:33:57 ID:8hes1d+y0
>>304
実効性よりも、付けているという事実が大事なんだろう、知事的には。
税金の無駄金にしか思えないけど。
310名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:34:01 ID:QE57qKye0
>何れにせよGPSと言えども位置情報はかなりズレる。
つプラセボ効果
311名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:34:20 ID:vdfonzHu0
>>304
そりゃあ単純所持禁止すれば、全ての児童虐待が無くなると考えている御仁ですからw
312名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:35:58 ID:QE57qKye0
三次性犯罪者は二次エロ愛好家にとって擁護すべき存在なのかw
313名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:36:03 ID:AEWdUJRq0
>>306
性犯罪者でひとくくりにしてるのがおかしいよ。
性犯罪者にだってエロゲ規制推進派とエロゲ規制反対派、両方居るだろうし、敵と味方が混在してるはず。
そもそも、刑期を終えた性犯罪者は「元」性犯罪者なんだけど、なんでおまえは勝手に犯罪者呼ばわりしてるの?
314109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 19:36:44 ID:3+8RLnWz0
>>308
そ、それと高性能になれば「盗まれる」と言う事も考慮に入れなきゃならん。
まさか人体に植え付けるとか知事が言うなら、人権以前に、まさに「技術をしならいとしかいい様がない」
人体なら更に小型化省電力にせにゃならん。

また、GPSを持たせるせよ、その管理は誰がするんだ?コンソール片手にモニターをじっと見るだけ何て
オマハの戦略空軍司令本部じゃあるまいし。税金の無駄だ。

むしろ、性犯罪(その概念やその他は置く)を犯した方を回復させ社会復帰させ得る教育プログラムや
サポートシステム(ソフト(人)やハード(喰う棲む所寝るところ))や社会の有りようも問題にせねば成らん
その場合は世間に教育や啓発をしなけりゃ成らん、しかし性犯罪者の更正のための話しを市民が聞くかな?
そっちの方が大変だ。

要するに知事は楽な方に逃げているだけ
315109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 19:37:51 ID:3+8RLnWz0
>>309
>実効性よりも、付けているという事実が大事
事大主義だなあ。 誰だそんなのを知事にしたの、
しかも、今回は議員さんまでかなり腰が引けているようだし、
Yesマンしか居ないんだろうねえ
316名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:38:02 ID:dWlg10Tc0
>>252
遅レスだがその事件のことは

調査報告:米ドラマ「SNAP DECISION」に見る、児童ポルノ法による冤罪の恐怖
http://bit.ly/dLPJV5 

たぶん、これ
317109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 19:39:06 ID:3+8RLnWz0
>>311
もっと確実なのは、疑わしき親娘(子)を見たら即座に介入親権停止だよねえ。
でも、それはスゲエ人的なコストとサポート体勢がいる。

規制派の共通点は一つだ、楽な方を選んで逃げる
318名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:40:30 ID:DMDyJSYs0
>>305
価値観の普遍性の否定だから
まぁ、宗教で言えば、信じたい奴だけで勝手に信じてろって事。
319名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:40:51 ID:1lRfC30A0
GPS付けたらどう子供が安全になるか、再犯が減るのか分からん
GPS見て、再犯してるとどう判断するのか
そんな状態から駆けつけても間に合うのか疑問だし
まさか、政治家が性犯罪者叩いたら子供の味方面できて人気取れるぜって話なんか
320109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 19:41:05 ID:3+8RLnWz0
彼らは苦労を厭う。 自分のつまらん苦労話や苦労を押しつける(猪)
321名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:42:15 ID:5n3JV6WF0
県議にメール送った
拙い文章になってしまったかもしれないけど、とりあえず失礼なことは書いてない

イギリスの冤罪と、アメリカの授乳画像の件を送っておいた
322名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:42:54 ID:dWlg10Tc0
>>305
じゃあ、出版は敵ってことになるなw
馬鹿なの?
323109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 19:43:10 ID:3+8RLnWz0
>>319
政治思想犯を叩けないから溜まっているんじゃないかな規制派は。
中洲で抜いてくりゃいいのに。三人の奇麗な姫で三日酒池肉林に溺れてイヤなことを忘れたいならなら
150万〜300万と言う葉梨だにゃあ。 ワシは御免被るがね。

新井黒子さまのサインのほうが余程良い
324名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:44:12 ID:LFux/jVwi
宗教は心の平穏を得るツールであって目的じゃない
要らなくなったら捨ててもいい程度のもんだ
そして人の趣味は人の趣味、自分の趣味は自分の趣味
325109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 19:45:36 ID:3+8RLnWz0
つうか、三次元の生娘と、三日三晩なんてのは拷問に近いにゃあ。
ワシなら二日目に発狂だにゃあ。

それとアニメ見れないのは困る、三次元はたまに風俗店に行くからいいのであってさあ。
326名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:47:00 ID:QE57qKye0
>>318
つまり実存主義の肯定ですね
しかし無制限の価値観の容認は絶対的な不寛容と同義というジレンマ
同じ時間と空間を共有している以上どちらかの価値観を全否定するしかない
327世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/24(月) 19:48:45 ID:0KFTktNv0
範馬勇次郎とオリバとゲバルがダッシュしたら100メートルずれるしな
GPS
328名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:50:14 ID:QE57qKye0
>>319
捕まる可能性が高くなるから再犯の可能性は減ることは減る
329名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:51:29 ID:dWlg10Tc0
>>324
そういうこと
俺らだって規制されるのが他の趣味だったら声上げてたかどうか怪しいもんだ
正直、俺は自信ないね
330名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:52:00 ID:8+rbBC5VO
>>306
レイプ犯って確か見た場合止めない奴も共犯者扱いじゃなかったか?
うーむ、うろ覚え。

ただ、GPSの精度で疑心暗鬼にはなるな。
付けてる奴は必ず目視できる所に付けるとか?

まあ、可視化すら出来ていないのにやるべきではないと思うけどね。
足利事件とか見てるとね
331名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:52:13 ID:QE57qKye0
つか子供に装着義務付けした方が
GPS
332名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:52:17 ID:e78PWNuR0
今まで記憶している限りで
業界の少数の人間でも反応した所をまとめたみたんだけど
出版、反対
アニメ、反対
エロゲ反対?(業界の人たちは反対が
多数なんだろうけどソフ論無反応なんでそっちが不明
結構前のスレでソフ論から抜けたり抗議が多数来ているという話が出ていたので
引き留めや説得に奔走していてそれどころじゃない?)
良く考えると一般ゲームの会社が反応してるところまだ見てないな
スクウェアが「話と違う!」とか言ったくらいだっけ?
一般ゲーム業界やらceroやらは何か反応してたっけ?
333名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:52:29 ID:LFux/jVwi
何で相手を否定する必要が?
二者の間にことなる価値観が存在し
その両方を認め、片方を選ぶ、単に好みの問題だ
そば好きとうどん好きが共存できないとでも?
334名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:54:28 ID:fVOzRFRnO
宮城県議って他は誰にメールとか手紙送ればいいかな
宮城県民じゃないけど送っていいよね
まあ都の時も都民じゃないけど送ったけどさ
335名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:56:23 ID:DMDyJSYs0
>>326
んー、だから価値観の合う者同士の空間に
合わない人間が無理に入ってくるから衝突が起きるわけで
入って来なきゃいいのよ。
336名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:56:28 ID:8+rbBC5VO
>>332
エロゲってKenji氏位しか知らないが。
ただ、ソフ倫から抜けようとしてるのは危険な船から降りようとしてるんでは?
337名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:58:05 ID:AEWdUJRq0
>>333
マリアリ派の俺はレイアリ派と徹底抗戦の構えだ! 共存などできぬ!
と言ってみたりw

まぁ冗談はともかく、相手を認めると自分の益が減る、っていう状況が多すぎて上手くいかんのかもね。
例えば、「他社のゲームは面白いけど、面白いと公で発言してしまえば自分の会社のゲームの売り上げが落ちるかも」とか。
338名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:58:06 ID:5n3JV6WF0
>>334
私も宮城県民じゃなくても送ったし大丈夫
339世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/24(月) 19:58:36 ID:0KFTktNv0
>>332
自主規制さえしてれば理事メーカーはお目こぼししてもらえるからな
340名無したちの午後:2011/01/24(月) 19:59:03 ID:5n3JV6WF0
めーさくもさくめーもうまいよ……
と言ってみるテスト

共存できるときもあるかもしれないけど、
共存できないこともあるわなー
341名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:00:23 ID:fVOzRFRnO
>>338
了解
メール送ったのは民主系の議員さん全員ですか?
342名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:01:48 ID:QE57qKye0
>>335
そう
だから合わない人間が自分の時間空間に入って来た(同じ時間空間を共有してる)から衝突が起きてるわけだから
入ってこなけりゃいいで済むなら問題になってないだろうね
343名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:03:05 ID:e78PWNuR0
>>339
それでソフ論崩壊してお目こぼしするほどの価値がなくなったら詰みだな
後先考えてくれないところは本当に酷い
344名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:03:08 ID:vdfonzHu0
>>335
入ってくるのは
1.自分達の価値観に染まりきった世界じゃないと気がすまない
2.金儲けのため
3.出世と所属組織の権益拡大
こんな感じか?
345名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:03:20 ID:LFux/jVwi
>>340
その状態が共存だと思うんだぜ
両方存在してて、お互いに勧めることはあっても、強要はしない
うどん好きがうまいそば食ってそばに目覚めるのもありさ
346名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:03:20 ID:8UsVOYEi0
こっからここまでこういう人間は入ってくるなってーのが
大きな価値観だろうからなー。
347名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:03:58 ID:5n3JV6WF0
>>341
改革みやぎっていう会派の人たち中心に送ったね
んで返事がきたのも改革みやぎの人二人

ちなみにゆさみゆき県議は民主
藤原のりすけ県議は無所属
348名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:05:41 ID:LFux/jVwi
ただまぁそれもひとつの共通の価値観が前提なんだ
寛容を愛し不寛容を憎む
っていうね
だから不寛容と対立中
349底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2011/01/24(月) 20:06:08 ID:qsaxwlEh0
( ^ω^)ただいまだお。GPSについては無駄でしかないんだお
( ^ω^)性犯罪者に付けるとは言っても、県条例である以上県の人間にしか効果がないお
( ^ω^)県外に出た時点でGPSの県条例は効果を失うし、仮に性犯罪者の住民票が県外だったらこれもまた効力を失うお
( ^ω^)これを行う割に効果がほとんど望めないのが色んな意味で痛すぎお。
( ^ω^)こんな状態で施行した所で、GPSを作ってる業者との談合やら癒着やらしか想像出来ないお
( ^ω^)仮にGPSを付けたいなら県が率先してで無く、積極的に国へ陳情するのが筋お
( ^ω^)国の動きが遅いのは当たり前お。これに関しては憲法改正も必要お
( ^ω^)そんな素人でもちょっと考えれば分かる事が分からない人が知事してる時点で県民として恥ずかしいお
( ^ω^)この前の知事選で入れた票を返して欲しいくらいお。知事選後にこんな話題出すなんて後出し詐欺もいいとこお
350109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 20:07:10 ID:3+8RLnWz0
>>327
測位を測定する衛星の使用数を増やせば精度は増すけどねえ
351名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:07:31 ID:AEWdUJRq0
>>345
しかし、ソニーの社員が「3DSおもしれー」と言うことが許されない社会。
残念ながらこれが現実なのです。
どんなに共存しようと努力しても、しがらみがそれを阻んでくる。
352名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:08:41 ID:vdfonzHu0
人間寛容でいるより、不寛容でいたほうが精神的に楽なのかも。
353底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2011/01/24(月) 20:09:31 ID:qsaxwlEh0
( ^ω^)みんなありがとうだお。県民でも無いのに意見送ってくれるなんて

県民に替わってお礼を申し上げる
354名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:09:54 ID:8UsVOYEi0
>>352
それはどうだろうかねぇ。潔癖症というのも一種の不寛容だが幸せそうには見えない。
355109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 20:10:22 ID:3+8RLnWz0
サルトルか、ダッチの話の方がぐっと来るな。

3つの籠に5個の卵を詰め込む奴には、早目に風穴をあけるべし
356名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:10:47 ID:8jn4ZFhB0
一番共存している例ってのは、ぼんち揚げと歌舞伎煎餅の関係なんだと思う
357109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 20:11:21 ID:3+8RLnWz0
>>349
困ったねえ。
358名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:11:28 ID:QE57qKye0
>>345
ある日うちゅうからのほうしゃせんのえいきょうでちきゅうじょうで
うどんかそばかどちらかひとつしかつくれなくなった
うどんずきのなかにはそばあれるぎーでしんでしまう人がいる
そばずきのひとのなかにはそばをたべないとしんでしまうまう人がいる
これを「かちかん」だけつかって誰もしなない方法をかんがえててみよう
359名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:11:53 ID:5n3JV6WF0
>>353
どういたしまして

つか私は隣県だから死活問題レベル
うん
360底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2011/01/24(月) 20:12:38 ID:qsaxwlEh0
( ^ω^)あううそこ…
( ^ω^)…
( ^ω^)エロスを感じるお!
361名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:13:17 ID:+qBXxhEb0
<コミックいわて>出身マンガ家による岩手題材のローカルマンガ発売へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110123-00000003-mantan-ent
362名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:13:31 ID:QE57qKye0
>>359
正直だなw
363名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:13:48 ID:dWlg10Tc0
>>350
衛星の数ギリギリでまわしてるんだっけ?
364名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:14:57 ID:fVOzRFRnO
>>347
丁寧にありがとう

自分は親が宮城出身で宮城に親戚がたくさんいるから人事ではないw
365名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:15:38 ID:8ZH83YWz0
フジテレビのHEYHEYHEY!でガチの児童ポルノが流れました。
7歳児童の性器の一部のUPです。

石原の神輿番組をやっておいてどういうつもりでしょうか?

抗議はBPOまで。

抗議先 → BPOでは放送に関する皆さまのご意見をお受けしています。

http://www.bpo.gr.jp/audience/send/

日刊テラフォー
http://www.terrafor.net/news_c68FOE4t4K.html


366名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:15:45 ID:vdfonzHu0
>>351
社内ならまだしも、プライベートにまでそれを強要するほど
ソニーも狂ってはいないだろう。
367名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:16:11 ID:5n3JV6WF0
>>362
こんなことで嘘ついてもしょうがないのーよ

困ったときはお互い様さー
368名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:16:25 ID:LFux/jVwi
そしてこの寛容の精神こそが漫画脳でありゲーム脳であり
悪影響なんだろうなw
369名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:17:39 ID:DMDyJSYs0
>>342
共有はしてないだろ。
個人規模で時間と空間を共有できる範囲なんてたかが知れてる。
無理矢理突入してきてるに過ぎない。
370名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:20:39 ID:AEWdUJRq0
>>366
そりゃプライベートなら自由に発言できて当然でしょう。
しかし、いくらプライベートでも、「別の会社のゲームを褒めたら、うちのゲームの売り上げが落ちるかも」という考えは付きまとってくるわけで。
自分の会社の売り上げは、自分の生活費に関わってくるからね。
そういうところが共存を難しくしてるんだろう。
371名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:23:55 ID:AEWdUJRq0
http://twitter.com/otakulawyer/status/29496176780779520
>2011年1月24日付で、実在児童の人権擁護基金より、社会福祉法人カリヨン子どもセンター(http://bit.ly/a2JbR2)宛に金50万円を寄付しました。

コミケの顧問弁護士みたいなもの、と名高い山口貴士弁護士だから当然といえば当然だが、
やはり、日本ユニセフには送らないんだな。
日本ピンハネユニセフざまぁ、って感じです。
372109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 20:24:31 ID:3+8RLnWz0
>>363
ウンギリギリ
373名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:25:38 ID:QE57qKye0
>>367
あ・・いやw、性犯罪者が自県に避難してなだれ込んでくるから「死活問題」・・かとw

>>369
「個人規模」?そんなものは問題にしてないよ
たとえば本屋の空間は共有だ
廉潔であるべき空間にエロを無理やり突入させてきてる・・とも言える
374名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:25:44 ID:MxLJYt0J0
>>371
金尻とかが色々工作しそうやな
375109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 20:26:16 ID:3+8RLnWz0
>>373
意味不明だな
376名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:28:09 ID:5n3JV6WF0
>>373
いやいや
宮城は東北の代表みたいなもんだし
宮城でそういうった条例が可決されたら、いずれ東北全部の県に
こういった動きが波及する
東北の砦は宮城だ
宮城が落ちたら、防御が非常に厳しくなる

そういった意味で死活問題って言ったのよ
377名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:29:28 ID:KZ3uXxBi0
>>373
さてそこには、エロ本を見たい子供、エロ本を見たくない子供
エロ本を見せたい親、エロ本を見せたくない大人がいるとしよう
後者2名は前者2名の見るか見ないかを選ぶ権利を侵害していると考える
378名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:29:29 ID:AEWdUJRq0
>あ・・いやw、性犯罪者が自県に避難してなだれ込んでくるから「死活問題」・・かとw

これは新しいツンデレだな。
「わたしが性犯罪に合いたくないから協力してるだけなんだからね! べ、別にあんたのためじゃないんだからね!」
379名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:29:54 ID:QE57qKye0
>>376
えーとつまり・・君は・・
380名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:29:58 ID:DMDyJSYs0
>>373
どんな本が置いてあるか分からない
本屋に望んで入ってきたんだろ。自己責任だよ。
381名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:30:15 ID:ppTT9CHG0
>>372
そういや打ち上げ失敗続きで、
本来、廃棄予定の衛星を延長使用している話があったな。

あと、愛知県は名古屋市に関しては石田元議員を民主、自民、国民、社民が
応援との事。本来はそれだけつけば楽勝だが、相手が悪すぎる。

しかも、そんなにして利権を手放したくないのかとかえってマイナスになっている模様。
382109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 20:31:54 ID:3+8RLnWz0
>>381
相手は誰だったっけ?他県のことはトンと疎くて、知っても直ぐ忘れる トホホ
383名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:32:08 ID:QE57qKye0
>>377
つまり結局「価値観」では解決しない

>>380
ちゃぶ台ひっくり返しレスですなw
384名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:32:21 ID:SC5sWQsd0
奈良で2005年に、子どもを犯罪の被害から守る条例
が可決されたが、大阪、京都、三重、和歌山に
性犯罪者がなだれ込んだのかな?
385名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:35:28 ID:ppTT9CHG0
>>382
河村たかし前市長。
386名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:35:54 ID:LFux/jVwi
>>383
ん?価値観だよ2名の親が双方と子供の価値観を認めていない
387名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:37:13 ID:8UsVOYEi0
>>383
>つまり結局「価値観」では解決しない

どういう事?価値観はそもそも解決策なのか?
388385:2011/01/24(月) 20:37:59 ID:ppTT9CHG0
ちなみに前回の投票は名古屋市史上最高得票で当選です。
389名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:38:04 ID:AEWdUJRq0
つーか、性犯罪者は逮捕されて捕まってるんだから他県に行けないだろ。
他県に行けるのは性犯罪者予備軍だけ、つまり一般人だ。
99%犯罪者になるであろう人間も、犯罪を実行するまでは一般人だからね。
390109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 20:38:07 ID:3+8RLnWz0
>>385
ああ、あれか分かった。(脳内検索完了
いやあ、あのリコールの票を数え直したってアレね。
391名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:38:34 ID:DMDyJSYs0
>>383
ん? 本屋という空間の本屋としてのスタンスは本屋が決めるべき問題。

気に入らないものに文句を付けるあたりまでは価値観の範囲であっても
暴力を持ち出してどうこうするとなれば、価値観の範疇には収まらない。
392名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:38:49 ID:vdfonzHu0
>>370
完全な共存が出来ないなら、潰しあいしかないみたいなのも困る。
393109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 20:39:19 ID:3+8RLnWz0
>>389
ただ、予防検束という権力を欲しくてタマランのが警視庁や検察庁内部の内務省復活派にはいるって事さ
394名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:39:36 ID:QE57qKye0
>>384
他県なら装着義務なし

>>386
だから「価値観を認めてない(価値観を認めてもらえない)」人がいる、つまり解決してない
395109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/24(月) 20:39:58 ID:3+8RLnWz0
×検察庁
○警察庁 眠い
396名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:42:44 ID:ppTT9CHG0
>>390
選管が市議OBだったしな。4人中3人じゃ中立などありえない。
委員長は5期勤めた公明市議OBで、残りは民主市議OB、自民市議OBです。
397名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:43:35 ID:QE57qKye0
>>387
「共存」のための「解決策」が「価値観」だと主張してたのでは・・・
違うの?

>>391
この場合本屋は中立ですよ
市場という「価値観」も中立
「暴力」ってなんだ???
398名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:45:23 ID:TdFGv6XE0
非実在本屋ではなく実際の本屋で話してくれw
399名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:45:49 ID:SC5sWQsd0
>>394
あ、ごめん
完全に論点を間違えてレスしてた
400名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:45:51 ID:DMDyJSYs0
>>394
さっきの4つだけなら解決は簡単だろ。
後者が本屋に入らなければオールクリアだ。
「エロのない本屋に行きたい」なら探せばいいし、無ければ本屋を作ればいい。
だが、「エロのある本屋の存在が許せない」となれば、それは他者への干渉だから認められない。
401名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:46:02 ID:8UsVOYEi0
>>397
その論法がよくわからんのだが「価値観」を「共存」させるために「解決策」が必要
という話なわからんでもない。
402名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:47:54 ID:ppTT9CHG0
>>376
それに関して、山形の県知事が不穏な発言しているぞ。
産経の記事で見た。
403名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:48:58 ID:KZ3uXxBi0
>>401
だよな
そして今回解決策が間違っているという話
404名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:50:47 ID:DMDyJSYs0
>>397
中立って何だよ。市場原理的には本屋が置きたいと思えば置けばいいし
買いたくない客は買わなきゃいいし、入りたくない客は入らなければいいんだよ。

暴力というのはこの場合、物理的強制力を伴うもの。
規制関係では行政だな。これは警察という機関に物理的な強制力があるね。
405名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:52:19 ID:KZ3uXxBi0
というかそもそも国は暴力装置だよ
個人の権利を唯一侵害することが許された機関
ただその暴力が理性的であり、合理的であり、社会の利益になるから容認されている
406名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:55:03 ID:8+rbBC5VO
>>351
商売だから当たり前の話だと思うが。
不寛容とかの問題じゃない
407名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:55:05 ID:QE57qKye0
>>398
実在の本屋は金もうけという最大最強無敵の「価値観」をもつけど
キチガイ同士の「価値観」の対立に関しては実際中立じゃないの?
声のでかいキチガイに屈することはあるかもしれんが

>>400
無限ホテルのパラドックスか?
時間も空間も有限だと最初から言ってるだろ
君は「おまえの価値観を俺は認めないから出て行け」と言ってるだけ
それはそれで「解決」であるかもしれんがね
408名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:55:21 ID:vdfonzHu0
産経は暴力装置は左翼用語と書いてたけどなw
409名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:58:37 ID:QE57qKye0
>>404
とりあえず論点を理解してないとしか言えない
論点を理解したうえで言ってるなら「本屋」を「地球」に置き換えてくれたまえ
410名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:59:11 ID:KZ3uXxBi0
>>407
そしてすべての価値観を認めつつ解決策を探るべきところなのに
一方の価値観を強制的に通したところが今回の問題点の一つなわけだ
411名無したちの午後:2011/01/24(月) 20:59:36 ID:JpoPx57w0
要するにこっちとしては規制反対ってだけなんだからごちゃごちゃ言い過ぎだ
相手は規制しろっつってんだから両立できないわけで、価値観の共存も何もないわな
412名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:00:35 ID:KZ3uXxBi0
>>411
一応青少年を守りたいってところで共存してるぜ・・・
そうじゃないやつは論外だが
413名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:01:11 ID:QE57qKye0
>>410
ゾーニングは双方の価値観(「すべての価値観」ではない)を認めた解決策ではないの?
414名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:01:15 ID:8UsVOYEi0
>>407
話がとっちらかっとるな。勝手に価値観に大小をつけるわ
中立なのに例外があるわ、解決しないが解決であるかもしれんとか。
わかのわからん話はほどほどにな。
415名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:02:46 ID:p89Z03hN0
金儲けのためにエロを書いているんだから規制されて当然とか言う奴らもいるけど
利益なし商売なんて存在するのかね
416名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:03:46 ID:/Kjuyx61P
417名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:03:47 ID:TdFGv6XE0
>>407
その本屋の価値観を認めたのなら利用すれば言いだけでそw
嫌なら他所の本屋に行けばいい。

有限だろうが本屋の価値観が最優先される。
ファミマの弁当が大好きだけど遠い! だからといって近場のセブンにファミマの弁当入れてくれとは言えない。言っても無駄。
ファミマの弁当欲しければファミマに行くしかない。
418名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:03:51 ID:QE57qKye0
>>414
本質的な議論は人を選ぶんだよね
419世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/24(月) 21:04:16 ID:0KFTktNv0
GPSは仮に実施するとして他県に出る場合は外さなくちゃいけないわけだ
ということは体内埋込みやロック式には出来ない
携帯に付いているGPSみたいになるのかな
でもそうすると逆にアリバイ作りに使えるようになるじゃないか
420名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:04:17 ID:DMDyJSYs0
>>407
有限なんていつ言ったの?

「お前の価値観は認めるが、俺は従わないし、お前も別に俺の価値観に従わなくてもいい。
 それがどうしても嫌なら、余所で気の合う奴とやってればいい」
これで解決でしょ。
421名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:04:36 ID:yplc0foWO
要は、条例遵守派の本屋と条例ガン無視派の本屋を市場原理の俎上に乗せれば良いわけだ。
422名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:05:14 ID:8UsVOYEi0
>>413
時間も空間も有限だからな、ゾーニングの名を借りて
「おまえの価値観を俺は認めないから出て行け」って場合もあるかもねw
423名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:05:54 ID:QE57qKye0
>>417
まあなんでもいいけどこの話は「本屋の価値観」は考慮しなくていいんです

424名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:06:41 ID:Zk+vRCuD0
>>68は今日が締め切りなんで出せる人は書いて欲しい








いくぜ!
425名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:06:49 ID:AEWdUJRq0
>>412
ピンハネしてるくせに「青少年を守りたい」とかホザいてる日本ユニセフは信用できないんだが。
俺たちの考えと一致してるとは思えないなぁ。
426名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:07:31 ID:KZ3uXxBi0
しかし規制範囲がなぁ・・・せめてミラーの時代くらいには追いついてくれよ・・・っていう
427名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:07:35 ID:0NkGSN6u0
ゾーニングも出来ないチャンピオン早く死なねえかな
428名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:08:06 ID:Rw4MmslZ0
こんな陰謀論みたいな考えはあれなんだけど、GPSは単純所持から視点をずらすためのトリックかなぁと思ってたりする
実際問題これを条例化なんて並大抵じゃないことは誰だってわかるからさ
だからこそこっちに目を向けさせて単純所持をこっそりと・・・って感じ
429名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:08:20 ID:KZ3uXxBi0
都指定の健全図書のチャンピオンがどうかしたか?
430名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:09:15 ID:AEWdUJRq0
>>427
そういう考え方は、都条例作ってる連中の考え方と同じだ。
431名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:10:36 ID:KZ3uXxBi0
まぁおれ個人の考えは、青少年の健全な育成のためにR18を撤廃すべきである
だからなぁ・・・
432名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:10:51 ID:DMDyJSYs0
>>409
>論点を理解したうえで言ってるなら「本屋」を「地球」に置き換えてくれたまえ
>>369
433名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:11:11 ID:TdFGv6XE0
>>423
いや実際は本屋の価値観や小売の自主規制が売り場の姿を作ってるんだから。
非実在本屋であろうが現実のゾーニングされた状態を想定して話さないとダメだし。
テープ止めやビニール梱包された上で並んでいる本や雑誌もあると想定しなければね!
434名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:13:08 ID:QE57qKye0
>>420
>有限なんていつ言ったの?
えーと>>342

>>422
もちろん「ゾーニング」とは「おまえの価値観を俺は認めないから出て行け」だけど
俺はとりあえずベターな解決策だと思ってるよ
でも君(たち?)はどうしても認めないんだろうねw
435名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:14:43 ID:KZ3uXxBi0
>>434
青少年にも成人にも悪影響があるものは猥褻物として規制
青少年に悪影響があり成人に悪影響がないもの(存在するのか?)は年齢制限を
青少年にも成人にも悪影響が無いものは規制する必要がない
436名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:15:09 ID:QE57qKye0
437名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:16:29 ID:aZ7/O/yh0
>>430
触れるべからず。
438名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:16:36 ID:DMDyJSYs0
>>436
>>380

>>432でループに入ってるのに気付けよw
439名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:17:16 ID:1lRfC30A0
>>416
>吉村知事は「これまでの加害者の人権から、被害者の人権に焦点が当たってきたと感じる」と述べた。
GPSに限った話じゃないけど
加害者叩いて、厳罰化して「子供や被害者を守ってる(キリッ)」ってのはなんかずれてるような…
金や手間のかかる、被害者の心のケアとか置き去りなんだよね
だから、規制派の政治家の加害者叩きは人気取りにしか見えない
440名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:17:38 ID:KZ3uXxBi0
そしてゾーニングという方法は認めるとしても
悪影響のあるもののみを規制すべきであり、悪影響のないものが巻き込まれることは避けるべき
441名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:17:59 ID:QE57qKye0
>>433
別にいいけどそれでどうなりますの?w

>>435
「悪影響」は規制派も引っ込めてなかったっけ?
442名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:18:19 ID:KZ3uXxBi0
>>441
うん、ゆえにすべての図書は規制されるべきではない
443名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:18:40 ID:8UsVOYEi0
>>434
ほほう、ゾーニングというのは「おまえの価値観を俺は認めないから出て行け」
という考え方だと貴方は言うのか。という事は対象を「地球」に置き換えたりすると
どーなるんだろうねー。

俺は違うと思っているから使い方しだいでは有効な方法だと思っているよ。
444名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:19:28 ID:TdFGv6XE0
>廉潔であるべき空間にエロを無理やり突入させてきてる・・とも言える

そんなの本屋によって違うでしょ。お高くとまってる本屋にはエロ少ないだろうし。
郊外型のエロDVDショップ兼ねてるところはエロい本や雑誌充実してるだろうし。

使い分ければいいだけでしょ。
近場のセブンイレブンにファミチキ入れろと言っても無駄だよw
おとなしく遠くのファミマに行くしかないww
445名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:20:21 ID:QE57qKye0
446名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:20:32 ID:DMDyJSYs0
ゾーニングは必要だからやってるんじゃなくて
行政がしゃしゃり出てきたせいで、仕方なく譲歩の形でやらされてるだけ。
本当はあんなもん要らない。
447名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:21:09 ID:e78PWNuR0
良い情報はいってこないとやっぱりピリピリした流れになりがちだな
448名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:23:35 ID:AEWdUJRq0
>>446
だよな。
子どもだって、読むべき本くらい自分で見分けられるっての。
規制派はやたら子どもを見下してるよ。
449名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:24:06 ID:TdFGv6XE0
>>441
見たくない人はそもそも手に取らないんじゃね?
一度本屋に行けばどこがエロゾーンwかもわかるしw
青テープやビニール詰めで中身を読むことも出来ない。
中身を見たければレジ通すしかないが青テープや18禁マーク付きは子供には売らない。
450世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/24(月) 21:24:15 ID:0KFTktNv0
>>447
これからのいい情報ってのは石原がアニメフェスタで吠え面をかくとか
児ポがお流れになったって程度で基本的に自体がひっくり返るような情報は入らないよ
基本的には負け戦だ
気楽にいこうや
451名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:24:15 ID:QE57qKye0
>>442
というか、ゾーニングにそれ以外の「考え方」があるのですか?

>という事は対象を「地球」に置き換えたりするとどーなるんだろうねー。
わかりませんか?
どちらかが価値観をあきらめるという選択しかありません

>>444
イライラすんなあもーw
「廉潔であるべき」つーのは一方の(この場合規制派)の価値観のことだよ!!
452名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:24:18 ID:KZ3uXxBi0
子供は善悪の判断がつかないからまねをする
今頃世は世紀末だな、案だけ暴力漫画出回ってんだから
453名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:25:30 ID:8UsVOYEi0
>>451
イライラすんなよw
本屋は中立だよw
454名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:25:51 ID:QE57qKye0
>>451訂正
>>442ではなく>>443宛てです
455名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:30:07 ID:TdFGv6XE0
>>451
だから?
表現規制派だろうが反対派だろうが無関心層だろうが価値観の合う店を探して利用しろってことだよw

つか、通販とかいかがですか?尼とかww
456名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:31:08 ID:Rw4MmslZ0
ここで規制派は自分の価値観にあわないものをつぶしにかかるって書けばループしちゃうかしら?
457名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:31:25 ID:JpoPx57w0
「規制すべき」がまさに規制派の価値観なんだからどうしようもないんだな
「お前らはお前らで勝手にやってろ」と言ったところで、結局のところ「規制反対」なら
「規制すべき」ということは認めてないわけで「価値観を認めた」ことになんかならん

そもそも規制反対するだけなのに、なぜ「俺は規制派の価値観も認めてる」なんて
主張しなければならないか理解不能だ、しかも実際は認めてないわけで
458名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:33:17 ID:I0U6edlV0
思うのも言うのも自由だけど強要しちゃいかんと言う話です。
459名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:35:42 ID:KZ3uXxBi0
てか予算使って調査しろよこういうことは・・・
それでポルノ規制と純潔教育は犯罪を助長する可能性が高いってデータ出してから
それを蹴るならまだいい
460名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:36:13 ID:78nIQsY40
>>375
最近はやりの「見ない自由」ってやつですよ。
悪影響論が使えなくなればゾーニング理由は「見ない自由」くらいしかなくなる

市場原理主義とか保守とか思想とか関係なく規制の必要性は、
悪影響論、見ない自由論、集団的人権論、このへんに集約されちゃうからなぁ
で、悪影響論は強力効果論とセットだから最近すたり気味。見ない自由が隆盛を
見ない自由は芋と黒が得意な分野だが…
461名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:36:57 ID:e78PWNuR0
俺らが議論してもこの状況が何か変わる訳じゃないだろうに・・・
宮城の件でメールした人たちみたいに実際の意志表示を届けたならともかく
462名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:38:15 ID:Rw4MmslZ0
>>460
素朴な疑問なんだけど「見ない自由」だけでゾーニング以上り規制は可能なのかな?
連中の最終目標はゾーニングじゃなくて二次規制だから、見ない自由だけでは本願にたどり着けないんじゃないの?と思った
463名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:38:41 ID:QE57qKye0
>>455
「だから?」がどこのどのレスと対になってるのか不明ですw

>>457
同意
なんでもみんな「いい子(w)」になろうとするんだろうねえ
464名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:39:28 ID:JpoPx57w0
>>458
だから相手としてはまさに「強要すべき」と考えているんだから
「強要しちゃいかん」と言ってる時点で認めてはいないだろ?ってことよ

こんなのは別にこっちとしては「認めない」ってことでいいと思うんだが、
なぜ妙な理屈で「認めてる」ってことにしたがるのか分からんだけ
465名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:39:31 ID:KZ3uXxBi0
>>460
それ見ない自由じゃないだろ
見ない自由は見る自由とセットでなければ存在できず
片方が欠ければそれは見ない義務、もしくは見る義務だろ
466名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:40:04 ID:KZ3uXxBi0
>>464
不寛容は認めない、これが大原則
467名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:42:28 ID:vdfonzHu0
>>466
認めないというより、負けないという感じか。
468名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:42:40 ID:QE57qKye0
>>462
ですから、ゾーニングは「(相手の)価値観の否定」なんですよ
469名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:43:38 ID:TdFGv6XE0
>>463
店には店の価値観や特色が有るから自分の好みにあった店を利用しましょう。
こういうことです。
表現規制派の価値観を否定する気はありませんww
ファミチキ好きの価値観を否定する気もありませんww

ただ、セブンイレブンやローソンで『チキンはファミチキが一番!なぜファミチキが無い?』と言われてもどうしようもありません。
470名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:43:47 ID:Rw4MmslZ0
>>468
?
俺は見ない自由だけで二次規制できるの?って思っただけなんで価値観うんぬとか言われても困るんだけど?
471名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:44:53 ID:ocM0rmG80
エロ本置いてあっても気付かない視力悪い俺勝ち組
472名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:44:59 ID:78nIQsY40
>>462
昔青識さんがこんな感じのこといっていたが
「販売・公開できる場所をどこかの離れ島あたりに限定すれば実質的には滅びる」
だったかな。
473名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:46:51 ID:Rw4MmslZ0
>>472
離れ小島に楽々アクセスできるようになればその限りではないかもしれない、と言ってみる
まぁ簡単にアクセスできないから離れ小島って言うたとえなんだろうけどね
474名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:47:10 ID:8UsVOYEi0
>>464
だから対立してるんだろうけど、価値観自体を認めてはいけないってどういう状態?
反対派は規制派になってはいかんわけではないし、規制派が反対派になっては
いかんわけでもないだろう。人の時間は有限なんだ、まだ答えを出していない問題が
あってはいけないのだろうか?
475名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:47:46 ID:I0U6edlV0
>>464
『強要すべき』と考えるのは自由だよ、実際やったら駄目。
476名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:49:30 ID:QE57qKye0
>>469
残念ながら他に店はありませんよw

>>470
規制派の目的は二次規制である(絶対前提)
「見ない自由」では二次規制できない(ゾーニング止まり?)

規制派の目的は二次規制である
「価値観の否定」ならに二次規制できる

教えてるだけですw
477名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:49:52 ID:KZ3uXxBi0
>>474
うむ、もし仮に青少年に害悪な図書を見分ける方法というのが発見されたら
それに従って規制するのはありあり
478名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:50:16 ID:I+yyvAZg0
>>460

つ ジョセイの人権

電波なめたらアカンで
479名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:50:19 ID:Rw4MmslZ0
>>476
さっぱりわからん
480名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:51:57 ID:Tz6DNUkk0
>>431
俺は「傷害の伴わないR18をR13or14に引き下げるべき」だなあ
んで完全無修正がR16
481名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:52:13 ID:KZ3uXxBi0
>>476
規制は手段であって目的ではない
そこを間違えているやつは論外
482名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:54:14 ID:78nIQsY40
>>465
「見ない自由の拡大解釈」だな
とりあえずコレがちらほら沸いて来てる
483名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:56:11 ID:QE57qKye0
>>474
答えが出てからしゃべってね

>>481

で?どうなる?
484名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:57:13 ID:TdFGv6XE0
>>476
実際には本屋はたくさんあるし店によって特色が有るからね。
なんとかして価値観の衝突を演出しようとしても無駄かとw

それこそ非実在書店ですか?
485名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:59:35 ID:KZ3uXxBi0
>>483
国政、県政には真に青少年のためを思って最善の手段を講じていただきたい
議論も研究もせず主観で規制とかくるっとる
486名無したちの午後:2011/01/24(月) 21:59:39 ID:Rw4MmslZ0
価値観の衝突した本屋ではないが、価値観の衝突した店といえば創価学会の仏壇屋とかがそうなのかな?
487名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:01:20 ID:QE57qKye0
ヤレヤレw

>>484
つまり「実在の書店」では「価値観の衝突」は起こりえないということですね?
488名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:03:30 ID:KZ3uXxBi0
>>487
ところであなたの今回の規制に対するスタンスは?
それを述べないと話が始まらない気がする

てか他者の権利を侵害していいのはやむ終えないときに最低限ってのが基本だろうに・・・
489名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:03:44 ID:srPhWjaj0
規制派こそたちの悪い人権屋じゃん、表現・GPSともに(ジョセイの人権)
なぜそれに反対することと人権屋に取り込まれることを結び付けるんだ?
490名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:04:56 ID:QE57qKye0
>>485
・・・あー知らんw

とにかく俺は>>462の「連中の最終目標はゾーニングじゃなくて二次規制だから」を受けて
>>476で「目的」と書いたのだがそれがどうかしたか?
491名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:04:59 ID:TdFGv6XE0
>>487
実際の店舗においては店の価値観を尊重しとく限りは起きないでしょう。
価値観が合わないなら別の店に行けばいいだけです。
これにて終了。
492名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:05:09 ID:JpoPx57w0
>>474
論理的に両立しない場合というのがある
「規制すべき」と「規制すべきでない」はどちらかを主張するなら
もう片方は自動的に認めないことになる
同じ人間の意見が変わるとかはどうでもいい
答えを出してないならどちらも主張しない、ということはあり得る

>>475
「〜すべき」というのは実際にやるかどうかの話なんだから
実際にやったら駄目なら「強要すべき」ということを認めてはいないだろう
493名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:09:54 ID:jf1kB/bQO
>>477
都知事の感。
副都知事の感。
警察の感。
御用医師の感。
アグネス先生の感。

これだけ揃ってるから規制は正当だな。
494名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:10:30 ID:jf1kB/bQO
勘。
495名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:10:39 ID:QE57qKye0
>>491
「限りは」とかじゃなくて、「実在の書店」では「価値観の衝突」は起こりえない(起こっていない)の?
と聞いてるんです

ちなみに「他の店にいけばよい」が正しいならは無限に実在本屋が必要になりますよw
496名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:12:51 ID:I0U6edlV0
>>492
言ってるだろう思うのも言うもの自由と、それが実行されなければ
その考えそのものが認められないというわけではあるまい?
そういう考えがある、でも賛同しない、只それだけの話ではないか。
497名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:13:36 ID:8UsVOYEi0
>>492
論理性を重んじるなら。
>同じ人間の意見が変わるとかはどうでもいい
というのはなぜかという理由が必要になるね。「現状が普遍である」
という前提を勝手に持ってこられても困る。

>答えを出してないならどちらも主張しない、ということはあり得る
それは論理的な話ではないね。答えを出していなくとも主張することはあり得る。
というか貴方はどこまで答えを出しているの?

>「〜すべき」というのは実際にやるかどうかの話なんだから
それも論理的な話ではないね。認める認めないの意味が不徹底だ
実行は認めない、思う事は認めるというのが認めるという事ではない
というのなら、思う事も認めないのが正しいという事?
498名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:15:24 ID:ama4/r+4O
よくこんな無駄なことしてられるな。
意見送るのに時間使えよ。
499名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:15:26 ID:e78PWNuR0
あーもうくだらねー議論で時間浪費してる暇あるなら
反対派出版の本買うなり規制の影響受けそうなジャンルの物で欲しい物買ってやれよ。
買い支えるなり応援メールでもやってる方が余程有意義だぞ。
未来なんてあるかもわからんようなおっさんでさえコミックやら買って応援メール送って
パブコメ送ってる時にお前らときたら・・・
500名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:15:34 ID:TdFGv6XE0
>>495
起こらないですね。
店の価値観に難癖つけるのを価値観の衝突とは言いませんよ。
セブンにファミチキ置け!と力説するのは価値観の衝突ではありません。
ファミチキ欲しければファミマに行くしかないんです。お分かりですか?
501名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:16:40 ID:jf1kB/bQO
寛容は共存できるけど、不寛容は共存できないって話じゃないの?
502名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:18:56 ID:KZ3uXxBi0
>>499
すまん、もう全部やった
503名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:18:58 ID:ppTT9CHG0
>>416
一方、兵庫県知事は否定しているみたいね。
504名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:19:21 ID:ELluXaJO0
結論:邪魔する奴は○せ
505名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:20:05 ID:Rw4MmslZ0
>>499
全部やった
ついでにパブ米もねぇ
506名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:22:44 ID:DMDyJSYs0
>>457
「規制すべき」という考え自体は認めるよ。
同意や共有はしないというだけ。
507イモー虫:2011/01/24(月) 22:24:19 ID:sTzK/pBpO
>>245
冤罪?保護にならない事を主軸にしないと負けちゃうぞぉ。
>>261
性的自己決定能力は性行為に本来使われる概念なんだよね。
それ以外を含む日本の児童ポルノでその主張はないな。
>>269
運用方法について何も修正されてないから自民案も民主原案もいままで通りの個人的保護にならない特定不要案件が生まれ続けるぞぉ。




155 210 212 215 220 233 246 248
252 253 257 259 267 282 291 296
302 304 307 314 315 317 320 323
325 327 339 350 355 357 372 375
382 390 393 395 419 450
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
508名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:25:16 ID:S+obEUjm0
509名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:32:50 ID:QE57qKye0
>>500
いや全然分からないですね
「実在の本屋」で「店の価値観」が絶対的に優先されるなんてあり得ませんし
絶対的価値観を持つとしたらそれこそ「非実在本屋」ですからね

「セブンにファミチキ置かない」のはそもそも店の「価値観」ではありませんし
「セブンにファミチキ置け!」という「難癖」がまとまれば「セブンにファミチキを置く」
ことにセブンは反発も逡巡もしません
もちろん実際に置くのは「ファミチキ激似」になるでしょうが、間違いなく「難癖」に応じます
つまり「セブンにファミチキ置かない」は店の「価値観」ではあり得ないのです
510名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:32:59 ID:Rw4MmslZ0
>>508
うちの知事はフィルタリングとかかなり早い段階で動いていただけに意外
やっぱり自分が理解できるものとそうでないものだと違うのかな?
511名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:35:26 ID:ELluXaJO0
このように議論がどんどん明後日の方向に行ってしまうから
文才無いひとは喩え話出すの控えた方がいいんだよ。
512名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:37:36 ID:JpoPx57w0
>>497
「規制すべき」と「規制すべきでない」はどちらかを主張するなら
もう片方は自動的に認めないことになる というのはあまりにも
基本的な話なので、これが分からないならどうにもならんけどなあ

まず、両方同時に認めることは出来ないだけだから、意見が変わること自体はある
意見が変わったら両方認めてることになるのか?

「答え」については、あることを主張するなら、その時点でのその人の答えはそれなんだろう、というだけの話
答えを出していなくて主張することがあり得ると言うが、例えば「規制すべきか規制すべきでないか
答えを出していない」と言いつつ、「規制すべきでない」と主張する人がいるとしたら意味不明だろう
お前は主張してるんだが、それは答えを出してないことになるのか?っていう

「〜すべき」という主張に関して、思うことは認めるなんていうのは認めてるうちに入らんよ
「規制反対と考えることは認めるが、実際の規制に反対運動してはいけない」とか
「エロいことを考えるのは認めるが、実際にエロ漫画を売ってはいけない」とか言われて
俺らの考えが「認められた」とでも思うのかね
まあ言葉の定義として「思うことだけは認める」ってのが「認める」ことだとするなら
それでもいいんだが、そんなんで寛容とか言われてもって感じですよね
513名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:38:26 ID:Rw4MmslZ0
そもそも何を書いてるのか理解できない自分がいる

20時くらいの話ならまだわかるんだけど、時間が新しくなるにつれ意味不明になってきました
とりあえず曖昧な言葉とグレーゾーンで語ってるような印象

もうわっかんない☆
514名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:38:54 ID:e78PWNuR0
>>502
>>499
だったらこっちから影響できる訳でもない事
議論せずどうやったらもっと支えられるかでも考えた方がいいだろ。
これは動くしかない、とかいう情報来た時に議論から内ゲバに
発展して空中分解して末端から支えてる人間が居ないなんて笑えないだろうが。
515名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:40:43 ID:DbX07A840
>>353
パブコメや意見ぐらいはせめて出さないと
こういうのは自分の地域じゃないから関係ないって姿勢で行くと
次々と切り崩されていくのが目に見えてるしね
516名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:41:31 ID:BNu6Op/30
こんなところでマジになってどうすんの?
517名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:41:46 ID:Rw4MmslZ0
>>514
このスレで意味のない議論が続けられるのは何もない時だけだよ
情報が落ちてこない限り当分こんな感じかと

何かあればそんな余裕吹っ飛ぶのがここの人達
518名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:43:45 ID:DMDyJSYs0
>>512
規制したい人間は規制してればいいし
規制したくない人間は規制しなければいい
これは共存可能でしょ。何で他人をどうこうしようって話になるの?
519名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:44:20 ID:TdFGv6XE0
>>509
店の価値観や営業方針、小売の自主規制に難癖つけるのを価値観の衝突とは言いませんね。
難癖つけて店の価値観を否定してるだけではありませんか?
そもそもファミチキ劇似はファミチキではありませんよ。
セブンにはファミチキは置けません。
いい加減諦めて無限ファミマwを探すのがいいでしょうw
520名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:45:06 ID:TdFGv6XE0
TBSラジオ
521名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:46:01 ID:Rw4MmslZ0
無限ファミマか
世界全てがあなたのコンビニ、ファミリーマート♪ってなる光景は恐ろしいな
522名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:46:28 ID:Rw4MmslZ0
>>520
ksk
523名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:47:41 ID:78nIQsY40
>>513
結局見ない自由を認めるの?認めないの?
他の店に逃げても全店でクレームかけるよ。っていうか行政つかって一括に排除するよ!
だから
524名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:48:54 ID:KZ3uXxBi0
見ない自由は認めるよ、見る自由とセットだし
規制は見ない義務を課している、そしてその義務は適切ではないと考えるだけのこと
525名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:51:23 ID:Rw4MmslZ0
>>523
それ言っちゃうとまた話がループしそうw

そもそもの話なんだけどTdFGv6XE0とQE57qKye0の話って結論がつけられる話なのかが疑問
526名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:53:22 ID:TdFGv6XE0
見ない自由はゾーニングや青テープ、緊縛やビニール詰めで成されてるかと。
つか、見ようとしても中身は確認できないぞ!
527名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:54:42 ID:KZ3uXxBi0
結局
>>199
>>201
528名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:58:50 ID:TdFGv6XE0
>>522
今夜のテーマ。「『セックスに関心がない、嫌悪している』 若者が急増!なぜ興味がないのか? 私たちに教えて下さい。」

電話で中央大学教授で社会学者の山田昌弘が出てきて・・・(2次元含む)メディアで満足してるからとか言っていた。他にもモテ・非モテ二極化とか。
529名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:59:03 ID:QE57qKye0
>>519
ですから、「セブンにファミチキ置かない」のはセブンの価値観でもなんでもないんです
なんでもないことへの「難癖」だからもちろん「衝突」など起こるわけもありません
もちろん「否定」することもできません
もちろん「ファミチキ劇似」は「ファミチキ」ではありません
しかしそれはセブンは「難癖」つけた客の「価値観」を全面的に受け入れた結果なのです
無限ファミマも無限セブンも必要ないのですw

>セブンにはファミチキは置けません。

そうw
セブンはファミチキを「置けない」だけなんです
「置けない」理由は「価値観」かな?w
530名無したちの午後:2011/01/24(月) 22:59:55 ID:DtGw38h/P
都条例に反対する理由
1.姓描写の規制はすでにあって、今回のは「ストーリー」の規制。
 都が反社会的「ストーリー」だと言ったら規制される。
2.有害図書の指定されると、本屋が取り扱わない。
 つまり、実質その本は発禁になるため、それを避けるため、漫画家はつまらないものしか作れない。

色々言ってるけど、基本の反対理由はこの2つで十分だろう?
531名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:02:25 ID:Rw4MmslZ0
>>528
ありがとう
セックスに関心ないと嫌悪じゃなくて、むっつりが増えてきただけじゃなかろうかと思った

>>529
横からで何だがもう意味わからないよ
532名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:05:13 ID:TdFGv6XE0
>>529
実際のセブンで力説してくださいw
全面的に受け入れてくれたのなら報告を。

お待ちしてますよw
533名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:06:46 ID:QE57qKye0
>>531
他人の価値観を否定する役割を否定したり拒否したりするのは最も傲慢で卑怯な人間だということです
534名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:08:08 ID:Rw4MmslZ0
>>533
今までのレスでそういう結果になることが↓

わっかんない☆
535名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:09:03 ID:QE57qKye0
>>532
残念ながらあなたの「実際のセブン」は私の世界には実在しないのでご期待にはそえませんw
536名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:13:07 ID:TdFGv6XE0
>>535
言葉遊びで逃げないでくださいね。
店の価値観や営業方針(小売の自主規制含む)により店舗の特色が出てくる。
趣味が合わなければ別の店に行くしか無いでしょ。

モンペのクレームを価値観の衝突と言い換えても無駄です。
537名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:13:25 ID:QE57qKye0
>>534
あなたが「ナンだかわからない」というから結論を提示したのに「今までのレス」とな?

あなたが「ナンだかわからない」と言ったのは「今までのレス」のことではないのですか?
538名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:16:26 ID:aNB60zJh0
こりゃただのかまってちゃんだな
539名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:16:39 ID:TdFGv6XE0
>>537
ゴリ押ししなければいいんですよw
ゴリ押しして反発されたのを「価値観の衝突だ!」とか「お前らだって否定してるだろ?」とか両成敗・痛みわけに持ち込もうとしてるだけでしょw
540名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:17:33 ID:QE57qKye0
>>536
ですからw、「店の価値観」を理由に「ファミチキを置いてない」セブンは
私の世界には実在しないと言ってるのですw

「ファミチキを置かない」はセブンの「価値観」でもなんでもありませんから
セブンと「モンペ(?)」との「価値観の衝突」はもともと起こりえないのです
541名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:18:39 ID:Rw4MmslZ0
>>537
まぁそう興奮されるな

普通に何を目的として書いてたのか本気で理解できないから>>534なんですよ
つうかその書き方もまたよくわっかんない☆書き方ですね
542名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:20:11 ID:KZ3uXxBi0
いいからとりあえず落ち着いて、お互いの今回の条例に対するスタンスでも書いてくれ
543名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:21:10 ID:p89Z03hN0
<東の言い分>
hazuma いやーw
RT @alchemyalchemy2 @hazuma
魔法少女まどか☆マギカのインパクトが強すぎて、少なくともWEB上ではフラクタル(以外も)が空気アニメになってる件について。
約3時間前              

虚淵が首を取ったか。
544名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:24:07 ID:TdFGv6XE0
>>540
営業方針(小売の自主規制含む)は無視ですかそうですか?
そこには文句言いたいから尊重できませんか?
545名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:24:19 ID:QE57qKye0
>>541
がるるるる・・・

だからおかしいでしょw
本当に「普通に何を目的として書いてたのか本気で理解できない」のであれば
「今までのレスでそういう結果になることがわっかんない☆」ことはあり得ません
何故ならあなたは>>533と「今までのレス」に違いがあると理解していることになるからです
(実際に違いがあるかどうかは別問題です)

がるる・・
546名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:25:32 ID:EO7GlywF0
>>545
おおおお落ちち着けけけ
547名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:25:55 ID:e78PWNuR0
今回の条例は良くも悪くも「東京でしか使えない」ということなんだけど・・・
ここを逆手にとってくれる所でも出ないかなぁ、でも流通や大手の本社が
東京に集中してる事を考えると「東京で制定された」という点が強すぎるし
余程頭の良い人でもないときついか?
548名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:26:02 ID:78nIQsY40
>>541
だからあ
「客からの要望があれば商品を置きます」
「客からの要望があれば商品を撤去します」
これだけなんだよ。
要望の部分を補強する理論とかまったく無いの
皆が知ってるものすごーく初歩の初歩の初歩をむずかしーく論じていただいているのですよw
549名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:26:09 ID:KZ3uXxBi0
根拠から推論を述べるのはともかく
推論から推論を述べないでくれ
まじでわからん
550名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:26:31 ID:QE57qKye0
>>544
ええ???
営業方針も「価値観」なのですね?
そ、それでいいのですね?
551名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:28:35 ID:Rw4MmslZ0
>>545
いや〜わからんですよ
数時間前は表現規制の話でコンビニの話で結論が>>533だと・・ねぇ?

まぁ途中理解することを放棄したレスがいくつもあるから尚更、わっかんない☆ですけどねw

あと落ち着いてください
私はおいしくありません
552名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:31:31 ID:Rw4MmslZ0
>>548
そう書かれるとわかるんですけどねぇw
色々と規制関係なさそうな話が大量に肉付けされて理解を放棄しちゃいまして・・・
553名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:32:36 ID:Rw4MmslZ0
数時間前は表現規制の話でコンビニの話で結論が>>533だと・・ねぇ?×
数時間前は表現規制の話で次がコンビニの話で結論が>>533だと・・ねぇ?○

申し訳ない
554名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:33:37 ID:KZ3uXxBi0
えーっと、何とか理解してみよう
コンビ二は物を売る必要があり、そのためには顧客のニーズにこたえることが有効である。と考えている
客はニーズを伝えることができるが店に強要することはできない。
で、なんだっけ?
555名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:33:49 ID:QE57qKye0
>>549
おw
そういうこというと突っ込んじゃうよw

>>551
ですから「わからない」とだけ言えばよかったんですよ
色気出して「(何故)今までのレスでそういう結果になる(のか)」とか余計なこと言わずに
556名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:34:40 ID:ama4/r+4O
条例正当化の話題作りに必死だな

宮城で女子高中小生への声かけ被害激増 恋愛経験に乏しい男性の増加が背景にあると県警は判断
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295875674/
557名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:35:04 ID:TdFGv6XE0
>>550
価値観も含まれるでしょうね。
現に同じコンビ二でもフランチャイズ店とオーナー店では本のラインナップが違うケースがあります。
558名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:36:20 ID:e78PWNuR0
>>556
知事以外誰も賛成してない現状じゃ正当化しても詰んでるだろこれw
559名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:36:23 ID:KZ3uXxBi0
>>556
横社会崩すのに必死だな、自ら安全を捨ててどうするんだ・・・ああ逮捕口実増えるな
声をかけたら変質者、運が悪けりゃ犯罪者じゃ、横社会のつながり切れる一方だろうに
560名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:37:03 ID:bzbeS63u0
まあ田舎じゃ村八分なんてものが公然と残ってたりするし
そういう価値観を持った人たちを説得するのは難しいだろうなあ
561名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:38:35 ID:Rw4MmslZ0
>>555
おっと別にあなたの望むようなレスをつけなければいけない必要はないですよ?
途中まで読んでたのは事実ですから、途中放棄したからといって今までの〜と書いたらいけない理由もないですし

それでも「わからない」とだけ書けた言われたらわっかんない☆☆としか書けないですねぇ・・
562左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/01/24(月) 23:39:11 ID:v6GZiZViO
地元の人や余裕がある人は、声援や協力要請を。
【社会】宮城の性犯罪対処に兵庫知事「行き過ぎ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295873105/
563名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:39:27 ID:QE57qKye0
>>554
店は客の要望に可能な限り答えることが唯一絶対の「価値観」だから「価値観の衝突」にはそもそも参加できない
(そもそもこれは自明だから無意味な前提)

「エロ置くな客」Aと「エロ置け客」Bの価値観の衝突はAB間のみによって行われ解決する

その解決の実例の一つが「ゾーニング」だが、これはBの価値観をAが否定した結果である

どっとらはい
564名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:41:55 ID:Rw4MmslZ0
>>556
一応、県警とあの条例は利害的に対立してたはず
だけどこの考え方はどうなんだろ?

若いから声をかけやすいかどうかなんて個々人によって違うような?
なんかロリコンが子供を襲うケースと混同してないかこれ?
565名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:42:17 ID:KZ3uXxBi0
>>563
AB間の衝突に政府が介入してるんだが・・・
566名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:42:24 ID:DMDyJSYs0
行政の介入を排除して、客と店の関係で言えば

置いて欲しいという客がいても、利益が見込めないなら置かない。
ただし、店主が置きたいと望めば別。

置くなという客がいても、利益が見込めるなら置く
ただし店主自身が嫌がれば別。

「こんなもの置くなら何も買わない」という客が、利益に見合わない程多ければ置かない。
ただし、店主が置きたいと望めば別。
567名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:42:35 ID:LXyoZjArO
恋愛経験乏しい男性増加はいいことじゃん
未成年のうちからセックスする人も減ってるてことだからな
よかったね、純潔教育万歳。
568名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:42:55 ID:QE57qKye0
>>561
まあ落ち着きたまえw

「としか書けない」ことをどーこー言うつもりはないが
俺がどーこー書くことにもいちいち理由はないだろw
569名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:43:15 ID:TdFGv6XE0
>「エロ置くな客」Aと「エロ置け客」Bの価値観の衝突はAB間のみによって行われ解決する

実際は・・・
エロ置くな客はクレーム付ける。
エロ置け客は置いてるなら買う。置いて無いなら別の店に行く。
570名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:43:21 ID:AEWdUJRq0
>>562
兵庫知事の株が上がったな。
表現規制についてどう思ってるかわからんが、GPSの件では兵庫知事を応援する。
政治家ってのは匿名掲示板で叩かれがちだが、こういうふうにまともな政治家を地道に発見していきたいね。
今の俺たちには権力者の力が必要だ。
571左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/01/24(月) 23:45:10 ID:v6GZiZViO
ストーカー防止法をはじめとする恋愛感情に伴って発生する時案に介入が進んで、
「適切な距離感がとれない」「三次元女に都合が悪い」人の恋愛が実質的に禁止された。
まあ俺もそのカテゴリだがw
572名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:45:39 ID:e78PWNuR0
これ以上悪化しなければ出版には東京都条例の方に集中してもらえそうかな?
宮城のは反発どんどん強くなってるみたいだし。
児ポ方は反対派議員さんしか頼れる方々いないからちょっと先行き怖いが
573名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:46:42 ID:Rw4MmslZ0
>>561
うん、ない

つか自分はあなたが書き込むことに対して何か理由つけたかな?
わっかんない☆からそう書いてるだけなんだが・・・
574名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:47:46 ID:CBLQ1iJa0
兵庫知事か。まあ、まともな知事もいるだけ、日本もましか。
575名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:48:06 ID:vVQtKN120
宮城県がGPS通したらもう宮城県は日本国とは違うと認識する
576名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:48:24 ID:uHl5r90D0
条例でGPSは完全に憲法39条違反だろ
刑期を終えた後でさらに刑罰を科すんだから二重処罰の禁止に触れる
もちろん条例>法律の点でも問題ありだが
577名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:48:30 ID:p89Z03hN0
>>556
若者の性が乱れていると書いたと思えば今度は経験が無いのが悪いかよ
適当すぎ
578名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:48:39 ID:LXyoZjArO
雑学w
北斗の拳のおっぱい映したw
579名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:49:04 ID:Rw4MmslZ0
まって
兵庫知事は全国でも早期にフィルタリングの義務化を押しつけた人だよ
まともかどうかと言われると首を傾けざるをえない
580名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:50:35 ID:Rw4MmslZ0
>>573>>568宛ね
自分で自分にレスとか何してるんだか
581名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:50:47 ID:p89Z03hN0
>>578
http://chikubilove.sakura.ne.jp/pic_attach_a/stop1.jpg
昔の一般向けアニメの自由さでも感じようぜ
これもゴールデン枠だったな
582名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:53:15 ID:KZ3uXxBi0
>>563
てか店が客の要望にこたえるか否かは店が決めることであって客が決めることじゃない
てかニーズとか客と店の関係とかは今回の規制においてあんまり関係なくないか?

とりあえず授業一コマ分(90min)
ロージナ茶会ちゃんねる 猥褻規制と憲法との関係をもう一度... 前編 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10637547
ロージナ茶会ちゃんねる 猥褻規制と憲法との関係をもう一度... 後編 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10645407
真面目に無料で授業してくれます、リンク先にも講座とか情報まとめあるので便利です

>>581
おっぱいなんてその辺に転がってるもんで大して卑猥でもなかったよな
583名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:53:40 ID:e78PWNuR0
>>581
景気のいい頃って皆上向きだから
やっぱり基地はいても多少の事は気にしないみたいな風潮もあったな。
やっぱり皆余裕なくなると少しの事でも気にくわなくなったりするのかね。
584左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/01/24(月) 23:55:14 ID:v6GZiZViO
警察行政の観点からは、見せしめ効果で万々歳。
なぜ現代の男は恋愛に興味をなくし「草食」になったのか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295869516/
>>579
あくまで「宮城県に対する発言」に対する賛意に限定だな。政策単位で賛否を決めないと、選択肢がエロゲなみにおおざっぱになっちまう。
585名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:57:03 ID:KZ3uXxBi0
>>584
経済面、恋愛観、社会法整備、いろいろ原因ありそうだけど
大雑把に言えば恋愛や結婚に価値がなくなったんだろう
少子化は国力落ちるからあんまりなぁ・・・
586名無したちの午後:2011/01/24(月) 23:58:12 ID:TdFGv6XE0
ちと脱線。
今夜のDigテーマ
「『セックスに関心がない、嫌悪している』 若者が急増!なぜ興味がないのか?私たちに教えて下さい。」
http://www.tbsradio.jp/dig/index.html
中央大学教授の社会学者の人は原因の一つに2次元含むメディアで満足してるのも有ると言ってたんだわ。

これって>>187のリンク先のお医者さんの言ってることと反対なんだよなw
587名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:02:27 ID:KZ3uXxBi0
>>586
>>211
http://www42.tok2.com/home/seekseek/53.html#sinrigaku
に代替可能な性行為と大体不可能な性行為があるんじゃないか的な考察がある
588名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:03:12 ID:Rw4MmslZ0
>>187の赤枝は性のモラルが薄かったり性体験が早い子供ばかり相手してるからなぁ

たぶん若者というカテゴリーでみたら>>586の学者さんが正しいのかもしれない(詳しくは知らないけどね)
たしか成人の日のアンケートで付き合ったことがある人の割合が過去最低になったってのもあったしね
589名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:06:29 ID:efYTS2oIO
じゃあ性の乱れが改善されてるってことだね
590左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/01/25(火) 00:06:40 ID:aHlZwSXPO
>>585
昔はストーカーは軽犯罪法の範囲で、恋愛絡みも親告罪でない傷害や殺人に発展して、初めて警察が介入した。
かつて合法だったのが非合法になる、ってのはこういうことだろうな。恋愛で失敗する、てことが一時の恥で済まなくなってる。
=========別ネタ=======
暴行や脅迫などがあったならともかく、17にもなってホイホイついていった時点で自己責任。争う価値あり。
【社会】無職(32)、車にはねられる→鞄から児童ポルノDVDが散乱→書類送検 - 長野
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295878672/
591名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:09:19 ID:+raucj9b0
>>582で紹介した動画の製作者HP
http://orion.t.hosei.ac.jp/hideaki/
法政大学 社会学部 助教授か、規制派結構肩書きとか好きだよね
ってか情報量やばい、3hほどこもってくるわ・・・
592名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:10:36 ID:jSe4IUld0
>>586
>『セックスに関心がない、嫌悪している』 若者が急増!
長年の性情報隔離政策が実を結んでるんじゃない?
593名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:11:19 ID:85ZiexVd0
なんだかQE57qKye0はスレを引っ掻き回したいだけに視えるのだが
どうでもいい議論(?)だなー
そんなことより買う予定のエロゲを皆教えてくれないか
594名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:12:57 ID:+raucj9b0
さらに抜粋
違法有害表現に関する覚書
http://orion.t.hosei.ac.jp/hideaki/pdf/illegalexp.pdf
単純所持宣言 / その他、性規制について
http://orion.t.hosei.ac.jp/hideaki/childpo.htm
595名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:14:29 ID:3Nvg4Yuo0
AXLの新作とフラグへし折り男は買う予定だなぁ
596名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:14:31 ID:I6tYlyeT0
はじるす
597名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:17:15 ID:Y1EGtQZM0
axlとみなとそふとの・・・えっと略し方わすれた、まじこいだっけ?
あれの新作だな。
598名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:17:42 ID:IP59/7uR0
白田准教授はTwitterにいるよ。
話しかければ返事くれますよ。
599名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:17:49 ID:MPShmBV30
>>556
宮城って声かけ条令ないんじゃなかったっけ?
声かけ件数って何ぞや?
600名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:22:27 ID:M+UCzcUq0
ニンテンドー3DS! ――ってエロゲでもなんでもないな。
しかし、「新・光神話 パルテナの鏡」のパルテナ様はエロゲ以上にエロいと思う、声が久川綾さんだし。
601名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:26:09 ID:FILGhVTu0
>>547
新潟がさびれかけた古町に東京の出版を誘致。とか無いかなあ。
602名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:27:01 ID:FILGhVTu0
>>600
発売日ソフト何買う?
俺は多分サガ3SOL。
603名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:27:59 ID:+raucj9b0
「もう一段階デフォルメが進めば一般人には理解できなくなってわいせつ性が下がるだろう」
わろた
604名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:29:29 ID:M+UCzcUq0
>>602
まだ、本体と保護シートしか予約してないな。
パルテナがロンチだと思いっきり勘違いしてたわけで。
605名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:41:18 ID:Y1EGtQZM0
>>601
それならまだ東京程ではないにしても規模が大きい大阪のほうが・・・
あっちはあっちで問題が無い訳じゃないけど
606名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:45:41 ID:S7pYgG0z0
松本「条例違反ですよ」
会場 爆笑wwwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=aR7aode0b8w

むかしならギャグになる話題。

石原や橋下がどれだけ狂ってるか良く分かる。
607名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:51:21 ID:V42QoQir0
>>304
>それでも民生用では、50m前後の位置のずれは必ず出る。
それは言い過ぎ
警備会社が提供している位置検索サービスは条件さえよければ誤差は数メートル程度
実際このサービスを利用して何度も対象者を見つけている
顔写真とGPSによる位置情報の提供があれば発見はかなり容易になる
608名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:55:59 ID:2XmrqU0/0
http://twitter.com/heroin_25/status/29061408645718016
石原都知事「ドイツのポルノショップでハイティーンの娘達が実写ハードコアポルノを見て笑っていた」→「実写は現実的だから良い。でも漫画は現実的じゃない」これで都条例を正当化だよ。まいったね #hijitsuzai


前スレにあった、これってどういう意味だろう
漫画でフィクション、例えばSFやファンタジーを描くなってこと?
609名無したちの午後:2011/01/25(火) 00:57:49 ID:+raucj9b0
>>608
デフォルメの強いものは写実的ではなくわいせつ性は低いといわざるを得ないとかそういう話なかったか?
610名無したちの午後:2011/01/25(火) 01:12:41 ID:ktjC86Qb0
カマヤンさんがtwitter上の規制推進派をカテゴライズしてくれました。

http://twitter.com/kamayan1192/規制派

こいつらの発言だけでも追っていけばこっちに使える情報収集にも役立つな。
611名無したちの午後:2011/01/25(火) 01:20:33 ID:THqqlxJF0
>>609
ビューティ大先生がお捕まりになられたときの裁判判決がそうだっと思う

裁判官「漫画だから猥褻性は実写より低いンじゃねーの?」
612名無したちの午後:2011/01/25(火) 01:23:58 ID:KjH5FJk70
>>564
宮城の方針(GPS)に完全にひいちゃっているのは警察庁。ただ、県警が警察庁の意向に
逆らえるとは思えない。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20110122k0000e040055000c.html

あと、村井が言い訳始めました。
性犯罪前歴者にGPS「人権侵害目的ではない」宮城県知事
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E0858DE0E6E2E3E0E2E3E39180EAE2E2E2

児童ポルノ単純所持禁止条例も河北新報が社説で反対を表明しちゃったし(以前、このスレで
宮城在住の人が河北新報は知事寄りと言っていたのに)、村井知事はどうするんだろうねえ。

613名無したちの午後:2011/01/25(火) 01:31:07 ID:MPShmBV30
>>607
データは?

こういったデータならあったが。
ttp://www.surveytec.com/groom/gps/compare.html
ttp://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/error.html

まあ、機種や環境にも依るだろうが。どの機種のGPS?
614くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/25(火) 01:49:38 ID:mNxroX1M0
YouTube - 新報道2001 2011/1/23 石原 青少年健全育成条例改正
http://www.youtube.com/watch?v=uDMciCKs87M
615名無したちの午後:2011/01/25(火) 01:54:00 ID:cxMtfHtO0

 ■中国アニメの弱点はアイディアの欠如

 アイディアはアニメの根本であり、魂(たましい)だ。しかし中国アニメはなかなかアイディアの
欠如という弱点を克服することができない。あるアニメファンは「20年近く日本のアニメを見て
きて、中国アニメに目を向けると、知識は豊富だが教育を重んじすぎ、多くの問題や専門用語は
大人でさえも分からない。それに人物の表情はとても単調で、今の視覚の時代では競争力に
欠けるだろう」と話す。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0123&f=national_0123_091.shtml
616名無したちの午後:2011/01/25(火) 02:09:20 ID:c3zikUXf0
>>608
悪書追放運動のころ、アトムに対してロボットとか高速道路とか夢みたいなことばかり書いている
という批判が来たこともあるらしいからね
現実離れしたものに拒否反応を示す人もいるんでしょう
617名無したちの午後:2011/01/25(火) 02:11:18 ID:jr0rLra/P
>>616
ジュール・ベルヌとウェルズにケチでもつけてろと思った
ベルヌはともかくウェルズは結構荒唐無稽だしねえ(自分の思想実験のツールにSFを使ってたという話だし)
618名無したちの午後:2011/01/25(火) 02:14:11 ID:2XmrqU0/0
>>616
でも実写でも現実離れしたもので溢れているような気がするけどね
ハリウッド映画を現実みたいに思う馬鹿はいないと思うし
時代劇だって、一人であんな大人数に立ち向かえる訳がないw
619名無したちの午後:2011/01/25(火) 02:15:05 ID:V42QoQir0
>>613
http://www.855756.com/aged/
データじゃなくて仕事で利用しているのココセコムでの実体験
直近の使用は去年の10月頃だったと思う
五階程度のマンションと二階程度の一軒家が多い平地で
近所に電車が2本と立体交差、送電線ありの条件で10メートルもずれない
少なくとも>>304で言っているような50メートルの誤差が必ず出るなんてことはない
620くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/25(火) 02:21:17 ID:mNxroX1M0
>>619
月々945円かかるのね。ココセコム。
621名無したちの午後:2011/01/25(火) 02:24:41 ID:c3zikUXf0
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1286328064854_02/news/20101018-OYT8T00293.htm
韓国で導入されてるのは10メートルの精度らしい

装着者の内777人のうち、性犯罪の再犯は一人だけで、その逮捕もGPS情報によるとある

GPSが再犯の抑止効果になるかならないかで言えば、あると言わざるえないので、
反対するなら別の方向からの方がよさげ
622名無したちの午後:2011/01/25(火) 02:29:37 ID:0kUp5bruO
今どんな感じすかー?
623くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/25(火) 02:30:05 ID:mNxroX1M0
>>621
GPSは刑罰の範囲を超えていると思う。
それと、仮にココセコムだった場合、月々945円を誰が負担するのか。
624名無したちの午後:2011/01/25(火) 02:31:04 ID:+raucj9b0
刑法改正ならばまだいいが・・・条例では不可能だろさすがに
625くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/25(火) 02:34:58 ID:mNxroX1M0
YouTube - 新報道2001 2011/1/23 石原 青少年健全育成条例改正
http://www.youtube.com/watch?v=uDMciCKs87M

Togetter - 「2011年1月23日放送 フジテレビ 報道2001 都条例関連のまとめ」
http://togetter.com/li/92241

これを見て思うところがあれば、フジテレビとBPOと都庁に抗議ヨロシク。
626名無したちの午後:2011/01/25(火) 02:41:03 ID:VwUnW8Bf0
たかじんのそこまでやって委員会
江川達也氏「条例を作った人は性犯罪を増やしたいのではないか」

http://ex-iinkai.com/free/detail25.html
627イモー虫:2011/01/25(火) 02:41:57 ID:a04O+27nO
>>614
>>620
>>623
>>625
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
628名無したちの午後:2011/01/25(火) 02:59:53 ID:BoWNBoFU0
増やしたいんだろうなあ、実際。
629名無したちの午後:2011/01/25(火) 03:05:32 ID:+raucj9b0
そう表明してるしな
青少年の健全な育成が目的であり、犯罪の抑制は目的ではない
青少年が健全に育つなら犯罪が増えてもいい
健康のためなら死んでもいい
ってせりふ思い出したよ
630名無したちの午後:2011/01/25(火) 03:06:02 ID:s/IAwne/0
              , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ仕 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.事 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
631名無したちの午後:2011/01/25(火) 03:21:25 ID:M+UCzcUq0
出所したら犯罪者ではなく一般人なので、GPSを付ける理由がない。
たとえ、前科ありの殺人鬼予備軍が街を徘徊していても、そいつが包丁で誰かを刺すまでは犯罪者にならないのと同じ。
632くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/25(火) 03:36:58 ID:mNxroX1M0
法務関係の人にフォローされてしまってから、迂闊なことが言い難くなった。

これが世間体とうい奴か。
633イモー虫:2011/01/25(火) 03:39:38 ID:a04O+27nO
>>632
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
634109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/25(火) 03:57:41 ID:f20KuT440
まあ、それもいいんじゃないの?<ふぉろー
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (  
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \ 
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ 
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´      
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
635名無したちの午後:2011/01/25(火) 03:58:08 ID:XkSMVhixO
>>628
法の適用範囲広げたら増えるのは必然だよな
これまで合法だったものも全部犯罪にしちまえるんだから
636109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/25(火) 04:00:33 ID:f20KuT440
>>619
まあ、そんな感じだろう。
だが、福岡では機種によっては軽く50mズレる。
#直近の使用は去年の10月頃だったと思う
#五階程度のマンションと二階程度の一軒家が多い平地で
そう言う条件かだけの街とかだけと思ってはいかんぞ、日本は広い。
637109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/25(火) 04:03:51 ID:f20KuT440
まあ、機種によってはズレは5mに収まる物もあるが、
それって現在位置測位端末、登山専用だよ。
638名無したちの午後:2011/01/25(火) 04:07:54 ID:jo5NbxiZ0
そもそも、人込みだとGPSなんか簡単に妨害されちまうしなぁ
安物だと、周囲に電波飛んでるだけで簡単に
639109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/25(火) 04:16:34 ID:f20KuT440
3000mクラスの冬山の中で50mもずれたら死ぬ。
精度だけが命。カタログスペックに依れば、誤差3m〜8mとか
本当に民生用なのかなあと思うメリケン製 更に移動位置を逐次記録していく優れもの。
お陰で、地図に自分の位置と経路まで分かるという(後でMAPへデーター出力も可能)、
しかもコンパクト。値段は聞くな、相当高いらしい、ワシのじゃないし。

たかが20平方メートルの範囲を動き回ってもキチンと位置が緯度経度で出て、
キチンとマッピングされる。技術は進んでいるんだなあとか思う。
あーやだやだ、戦争はしたくねーぜ。 技術力と使うノウハウと組と土台とポテンシャルがないと
石器時代と同じ戦争になってしまう。
640名無したちの午後:2011/01/25(火) 04:19:32 ID:V42QoQir0
>>636
あんたが必ず50メートルずれるとか適当なことを言うからだろ
何を想定内だみたいな事いってんだよいいかげんにしろ
641109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/25(火) 04:21:20 ID:f20KuT440
ヴィクトリカはいいょぅι゛ょだ。
ああいうょぅι゛ょに脆いんだ。
みゆきちょぅι゛ょも良いが…アレは肌に合わなかったな。
642名無したちの午後:2011/01/25(火) 04:32:38 ID:WjARf+ez0
132 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 00:56:17 ID:ye28dga8 [1/2]
平成22年度第1回千葉県青少年問題協議会(2月1日)
1.開催年月日及び時間
平成23年2月1日(火曜日) 午後2時から
2.開催場所
ホテルプラザ菜の花4階槇1
3.議題等
1.副会長の選出について
2.企画検討部会・指導育成部会の部会長・副部会長の選出について
3.青少年をめぐる当面の課題等について
4.問い合わせ先
環境生活部県民生活課 青少年室
電話 043-223-2288
5.傍聴手続
傍聴定員は5名です。
午後1時半から先着順に受付けを開始し、定員になり次第終了します。
なお、入場は議長の許可があってからになります。

http://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/jouhoukoukai/shingikai/seishou-mondai/h22dai1kai.html
643名無したちの午後:2011/01/25(火) 04:49:34 ID:ATQNV0HP0
1・24学習会 私たちの言論・表現活動の自由が危ない!

すべてのインターネット通信が監視される?

「コンピュータ監視法」とは何か

なぜ、ウィルス作成罪・コンピュータ監視法に反対するのか

 法務省は、今通常国会にウィルス作成罪をふくむコンピュータ監視法を提出しようとしています。
 共謀罪は法律に違反することを実際に行わなくとも、話しあうだけで処罰するものですが、
コンピュータ監視法の中のウィルス作成罪は、同じようにそれが使用もされていない、ウィルスかどうかもわからないプログラム作成の段階で処罰しようとするものです。
そのためには、インターネットによる私たちの通信のすべてが監視されることになるでしょう。
共謀罪とコンピュータ監視法は、いずれも言論・表現行為の段階で、市民に対する監視を強め、規制しようという狙いで一致しています。

コンピュータ監視法には、捜査当局が裁判所の令状もとらずに、プロバイダーなどにパソコン、
携帯電話のメールやホームページへのアクセスなどの通信履歴を90日間保全要請できるという規定もあります。

 コンピュータは現在市民にとって必要不可欠な通信手段となっています。
この法案ができれば、通信の秘密が侵害され、市民の自由な言論・表現
 活動が規制されて、民主主義を危うくするでしょう。
 学習会で詳しく学び、コンピュータ監視法の国会提出に反対しましょう。お誘いあわせてご参加ください。

■と き 1月24日(月)午後6時30分〜
■ところ かながわ県民センター709号室
(横浜駅西口から徒歩5分、ヨドバシ・カメラ裏)
地図 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0051/center/access.html
■お話し 山下 幸夫さん(弁護士)
「なぜ、ウィルス作成罪・コンピュータ監視法に反対するのか」
■参加費 500円
■主 催 盗聴法に反対する市民連絡会
連絡先 日本消費者連盟 Tel.03-5155-476 5
ネットワーク反監視プロジェクト Tel.070-5553-549 5
644名無したちの午後:2011/01/25(火) 04:49:58 ID:ATQNV0HP0
110124コンピュータ監視法学習会
iwakamiyasumi on USTREAM: フリージャーナリスト・岩上安身が、どこにでも出かけて、誰にでも取材し、可能な限り、ダイレクトに情報をお伝えします。インタビュー、対談、記者会見、などなど。. ...
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
【録画配信中】私たちのインターネット通信を監視する「コンピュータ監視法」とは何か1/24(月) | PortSideStation
http://portside-station.net/2011/01/23/6859/
Togetter - 「コンピュータ監視法学習会tudaりまとめ」
http://togetter.com/li/92712
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 - Google マップ - かながわ県民センター
http://maps.google.com/maps?ja&channel=suggest&q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E9%B6%B4%E5%B1%8B%E7%94%BA2-24-2

第171回国会 議案の一覧
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji171.htm
法務省:第163回国会(特別会)提出主要法律案
http://www.moj.go.jp/houan1/houan_houan34.html
法務省を対ウイルス法案で突っついてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_houmu_antiviruslaw_100818.html

サイバー犯罪条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_4.html
645名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:00:02 ID:ATQNV0HP0
ブログ - 1・25コンピュター監視法学習会のご案内
カテゴリトップ ? 監視社会

|1・25コンピュター監視法学習会のご案内
|カテゴリ : 監視社会
執筆 : toshi 2010-1-6 3:32

 以下のような学習会を開きます。東京都がネットカフェ規制の強化を条例化しようとするなど自治体レベルでのネット監視がじわじわと進んでいる。
コンピュータ監視法案は共謀罪とともに繰り返し廃案になっているが、共謀罪ほど反対運動の焦点にはなってこなかった。
しかし、民主党政権はとりあえず共謀罪については、法案の提出の動きは見えないが、
コンピュータ監視法案は共謀罪から切り離しての提案もありえないわけではない。油断は禁物というのが現状だということを知ってほしい。

1・25コンピュター監視法学習会のご案内

コンピュータの規制が犯罪対策を理由に年々強化されてきています。こうした
動きを一挙に加速させると考えられているのが、サイバー犯罪条約批准のため
の国内関連法の整備を理由としてだされたコンピュータ監視法です。
コンピュータ監視法の性格は、共謀罪新設法案とともに一体のものとして「刑
法等の一部改正案」としてだされたところに鋭く示されています。
いまやコンピュータは市民の日常生活にとってなくてはならない通信手段です。
サイバー犯罪対策の名の下にコンピュータへの監視・規制を強めようとするコ
ンピュータ監視法の制定を許してはなりません。
同法は、現在共謀罪新設法案とともに廃案となりましたが、法務省などの同法
推進派が条約の批准を理由にいつ上程してくるかはわかりません。
サイバー犯罪条約とは何か、コンピュータ監視法とは何か、学習会を開きます。
ぜひ、ご参加ください。
646109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/01/25(火) 05:03:41 ID:f20KuT440
>>640
にゃあ。いいじゃないか、結果的には君の論が正しいことが分かった。
何か問題があるかにゃあ?ワシを信じるなってここでは常識だにゃあ。

しかしな、本意は「そう言う高精度GPS端末とシステム」を運用するならともかく
セコムしてますか程度で、はて「性犯罪の前科がある人間を確実に監視できるのか」の担保だにゃあ。
税金でやるんだからさあ?そういうのは ピンキリ有るんだからさあ。
さらに、蓄積データーをどうするか?対象者が増えればデーターは増える、
しかも追跡データを解析してある程度のパターンを候察する性質から、捨てられる物でもない。
それをずっと保管し続ける責任(そう言う部署と人材と予算措置)を取る気が、その宮城の知事にはあるのかね。 上司は思いつきで物を言うとは良く言ったもんだ。
      ,′ l      l          /     /   |  厂几ノ |  :.
         l     ││        /   //__ |  |ノ  厂ノ   :.
     l││     │ |    │   /  /, イ'⌒「 |  | 冫く/     :. 、
     | l │l     │ |   │ / / イ厂し ノ |  |/ |\\     丶<予算も人材もリソースは有限だよ
     │l | l    ┼┼‐- └‐ ´   ヽ > ′ |  || |  |ヽ〉      \
     │| | l   : :厂广Jト               l_儿,」  | 」          \
       ⌒|l  :|: :ヘ  ┴┘           //  | |  厂
        |l  |:: : ∧    、         //  /| |  l  : :.
        丶 | ̄丁卜      ¬     /   | |  |: .   \
             | 」  >┐      , イ  ∠二| |_|:: : .   \
   ○          //⌒〈   ̄厂「| ヽ / '⌒└'⌒└'⌒ヽ
     ○  _   / /     \ 〈_/ l\_〉./. : : : : : : : : .\ノ\
       _ノノ⌒ヽ /ヽ/      厂\_」: : :/. : : : : : : : : : : : : ヽ ハ
       「 ̄     ∨ /      / /: : : : /: : : : : : : : : : : : : : :. ∨ |
     l^ヽ、  < ⌒\      ∨.: : : : : :| : : : : : : : : : : : : : : : :  Y 
647くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/25(火) 05:08:37 ID:mNxroX1M0
人間は誤りを犯す不完全な生き物だからね。寛容にならないと。
648名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:17:09 ID:XkSMVhixO
また共謀罪か
いい加減にしろよクソ官僚

政治家もアレ過ぎるし
649くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/25(火) 05:20:42 ID:mNxroX1M0
というか、偏差値の高い大学ではサブカル系のサークルが相当数あるわけで、
そこに在籍いているサブカル系のオタクの比率は相対的に高いと思う。

それを“不良”よりも危険視するのは、物事を一面的にしか捉えられないアホにしか見えない。
650くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/25(火) 05:21:12 ID:mNxroX1M0
誤爆。
651名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:33:20 ID:f20KuT440
>>650
迷い猫オーバーランを鑑賞して
文乃のツンデレにもへるのじゃ
人生、息抜きが必要ですにゃあ(あずにゃんの中の人
あずにゃん親衛隊最高幹部会会長も今やおらずか
652名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:34:58 ID:ATQNV0HP0
>>645
と き  1月25日(月)18時40分〜21時
ところ  ピープルズ・プラン研究所会議室
(東京都文京区関口1-44-3 信生堂ビル2F
Tel:03-6424-574 8 地下鉄有楽町線江戸川橋駅1B出口徒歩5分)
     http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&utm_source=ja-hp
お話し 山下幸夫さん(弁護士)
    「サイバー犯罪条約とコンピュータ監視法」
    小倉利丸さん(富山大学教員)
    「コンピュータ監視法の問題点」
参加費 500円
主 催 盗聴法に反対する市民連絡会
連絡先 日本消費者連盟 Tel.03-5155-476 5
    ネットワーク反監視プロジェクト Tel.070-5553-549 5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (0)トラックバック (0)閲覧 (405)

no more capitalism - 1・25コンピュター監視法学習会のご案内
http://alt-movements.org/no_more_capitalism/modules/no_more_cap_blog/details.php?bid=13
東京都文京区関口1-44-3 - Google マップ - 信生堂ビル2F
http://maps.google.com/maps?ja&channel=suggest&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8C%BA%E9%96%A2%E5%8F%A31-44-3
653名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:37:53 ID:ATQNV0HP0
日曜日, 1月 23rd, 2011 | Posted by KIMURA
【録画配信中】私たちのインターネット通信を監視する「コンピュータ監視法」とは何か1/24(月)

http://www.ustream.tv/recorded/12218086

 ジャーナリスト岩上安身さんのスタッフが生中継を行いました。
 流れとしては、
「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」(通称コンピューター監視法)が提出され、
可決を契機に、現在日本は批准していない国際的なテロ防止と称して情報通信を監視する「サイバー犯罪条約」に批准することが考えられ、
さらに批准を契機に盗聴法改正まで行われるのではないかという見解がある。
広く考えると、憲法によって守られている通信の秘密や表現の自由までも国家権力が脅かしうるという、危険な状況で、
さらにこの法改正を理由に憲法の解釈を変えたり、場合によっては憲法改正までもが行われるのではないか、とも言われている。
 日弁連を中心にこの「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」を廃案にするための動きが起きている。
 もしもこの法改正が進めば、インターネットや携帯電話による市民の情報通信は常に監視されることになるだろう。
警察による通信履歴の検閲や、コンピューター上でのプログラミングすらも、ウィルス作成罪にあたるとして取り締まることが可能になる。
 盗聴法<組対法>に反対する市民連絡会では、プライバシーを侵害し、表現の自由を規制する盗聴法の廃止を求める市民団体共同声明に賛同を募っている。 http://www.anti-tochoho.org/ut/ss20100201.html

 資料としてこちらのHPを一緒にご覧ください。

 コンピュータ監視法に対する疑問(盗聴法<組対法>に反対する市民連絡会 )
 http://www.anti-tochoho.org/ut/gg20101214.html
 サイバー犯罪条約 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_4.html
 日弁連が提出したサイバー犯罪条約への意見書 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/2004_23.html


【録画配信中】私たちのインターネット通信を監視する「コンピュータ監視法」とは何か1/24(月) | PortSideStation
http://portside-station.net/2011/01/23/6859/
654名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:38:19 ID:XkSMVhixO
>>652
ブロッキングスレにも貼った方がいいと思うんだ
655イモー虫:2011/01/25(火) 05:38:47 ID:a04O+27nO
>>634
>>636-637
>>639
>>641
>>646-647
>>649-650
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
656名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:42:35 ID:f20KuT440
>>654
同感ではある、確認してないが手落ちはあるまい
657名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:43:12 ID:uqJGRMT20
>>610
http://twitter.com/dozre

こいつって規制派として運動に参加してる人物なの?
ネットに掃いて捨てるほどいる煽りブロガの1人でしかないようだけど、詳しい人がいたら教えて欲しい
658名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:45:21 ID:lzriM8/cO
>>639
軍用GPSを小型化低価格化して民政品にしたのは改良が得意な日本人なのにねぇ…
659名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:49:07 ID:f20KuT440
今月はお布施をし過ぎたような
マン札や今夜ひと晩いてクンニ
アキバBlogが悪いのよ!ゴシックやゾンビですかを放映するTVQが悪いのよ(桐乃ヴォイスで

しかし、TVでアニメ流す効果は今だあるな。
ニコ動は小銭集めるコツが神レベルにうめーから侮れぬ
660名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:50:29 ID:f20KuT440
>>658
使える衛星の数が違うのさ
それだけにゃあ
661名無したちの午後:2011/01/25(火) 05:53:49 ID:5iWjI9bs0
>>648
どうしてこれだけ治安の整った日本で
新設罪、それも一般市民に向けた、を作ろうとするんですかねえ
662名無したちの午後:2011/01/25(火) 06:03:50 ID:i94ZAUG1O
>>646
なあ、「間違ったら謝りましょう」って尋常小学校じゃ教えてくれないのか。
663名無したちの午後:2011/01/25(火) 06:16:49 ID:lzriM8/cO
>>588
そりゃ、暇つぶしに本ぐらい読むだろ。
字の多い本が嫌いだから漫画を読むだけで。

それで
→漫画を読むと性に乱れる

って結論が出るとか、馬鹿じゃないの?
664名無したちの午後:2011/01/25(火) 06:19:39 ID:ZQoy2mLxP
http://www.ustream.tv/recorded/12147931#utm_campaigne=synclickback&source=http://iwakamiyasumi.com/archives/5816&medium=12147931

すれ違いですまんが、50:20あたりを見てくれ。
検察審査会への情報公開を求めた結果だけど、
もうね、もろにデジャヴですよ。
それにしても松下都議といい森ゆうこ議員といい女性は強い。
665名無したちの午後:2011/01/25(火) 06:36:28 ID:fkrKU3JG0
>>657
そいつは単なるカテJじゃないよ
秋葉原でのデモを左翼団体主催とデマをばらまいたりデモ実行員がコミケで襲われたと怪文書を出してたし
だからカマヤン氏が規制派認定してもおかしくないくらい規制活動というか反対活動妨害に熱心な奴らだ
666名無したちの午後:2011/01/25(火) 06:54:24 ID:WjARf+ez0
629 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 00:58:33 ID:zRdttGoj0
文化審議会著作権分科会(第33回)の開催について
ttp://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2011/chosaku_bunkakai_110113.html
1.日 時:平成23年1月25日(火曜日) 10時〜12時
3.議 事(予定):
(1)「文化審議会著作権分科会報告書(案)」について
(2)その他

ttp://twitter.com/hideharus/status/29199254337622016
1月25日(火)文化審議会著作権分科会
(1)平成22年度使用教科書等掲載補償金について、
(2)平成22年度使用教科用拡大図書複製補償金について、
(3)技術的保護手段に関する中間まとめに対する意見募集の結果について、
(4)「文化審議会著作権分科会報告書(案)」について、
(5)その他

と、傍聴許可通知には記載されていました、文化庁サイトでの案内文より議題増えてます。
まぁ(1)(2)の教科書等掲載補償金、教科用拡大図書複製補償金は形式的な議題ですが。
問題は(3)(4)のパブコメ結果と報告書ですな。
無反応通過だけは避けて欲しいところ。。。
667名無したちの午後:2011/01/25(火) 07:25:28 ID:S0i6Vc5P0
>>657
見ての通り、あからさまな位
反対派への憎悪をむき出しにしてる上に居直っている。
でも、APPに寄付するわけでもなく
三原まさつぐに「もっと規制しろ」と嘆願書を出すこともない。
規制派でも一応「青少年のため」という建前あるのに、それすら持ってない
反対派への嫌がらせだけが目的の人間。
そんな奴を、いちいち気にする価値なんかあるとは到底思えない。
668名無したちの午後:2011/01/25(火) 07:31:26 ID:Q6w7oH5b0
>>667
単純な悪意は意外とやっかいなもんだがな
目を離すのは危険
669名無したちの午後:2011/01/25(火) 08:09:46 ID:hVBCfpVL0
一応>>612絡み
「県民守る」 宮城知事、性犯罪前歴者監視で強調
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110125t11009.htm
670名無したちの午後:2011/01/25(火) 08:21:47 ID:L25Cy5UaO
>>661
そらあの凶悪なメキシコマフィアですら元パンピーのガキんちょですし
671名無したちの午後:2011/01/25(火) 08:27:42 ID:lzriM8/cO
>>669
この知事の言ってることは正しいな。

特に国政に関わる人物が犯罪に関わるとか最悪だから、
部下親戚がどんな微罪を犯してもその政治家は即刻クビにして一族郎党全員にGPSを装着させるべき。
672名無したちの午後:2011/01/25(火) 09:08:54 ID:Fj1bAXYtO
ニュース速報民

マスゴミ「韓国ではこんな政策を実施しています」
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| <ぷっやっぱ韓国はクソだなw
| . : )’e’( : . |9 こんな愚策を取り入れてるとはw
`‐-=-‐ ’

マスゴミ「韓国では性犯罪者へのGPS装置が実施されています」
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| <日本も韓国を見習って取り入れなければならないな!
| . : )’e’( : . |9
`‐-=-‐ ’

マスゴミ「韓国の性犯罪者の割合はこんな感じで、日本の性犯罪者の割合はこんな感じです」
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| <また捏造か、チョンの国技だろw
| . : )’e’( : . |9韓国の性犯罪はもっと多いはずだw
`‐-=-‐ ’

マスゴミ「性犯罪者へのGPS装置が実施されている韓国での性犯罪者の再犯率はこんな感じで、
日本の性犯罪者の再犯率はこんな感じです」
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| <この統計は真実だな。日本のほうが再犯率が高いとは情けない。
| . : )’e’( : . |9韓国を見習ってこの政策を取り入れよう!
`‐-=-‐ ’
673名無したちの午後:2011/01/25(火) 09:35:15 ID:+ZeEBjUk0
どこが正しいの?
監視社会容認するなんて・・アメリカですらこんなにひどくないぞ?
警察の恣意的運用も


http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=uDMciCKs87M
石原の例ノアレの動画です
これ見た上での抗議先は「都民の声総合窓口」でぐぐってください
そうすればメール出せます
ただ、メールよりも電話で文句を言った方がいいかもしれません
その場合は「都庁電話帳」でぐぐり→「知事本局」にかけるのがいいと思われます

この時間帯だと電話の方がじかにきくかも

674名無したちの午後:2011/01/25(火) 09:38:07 ID:ATQNV0HP0
Home ? Accountability ? Strategy
Strategy 2010/11

The IWF has adopted a three year strategic business framework.
The strategic programme of activities for 2010/11 shows specific activities
the IWF will be carrying out this year within the goals and priorities of the three year business framework.

Strategic Plan 2011-2014 Consultation

We are currently developing our new three year Strategic Plan (PDF 113KB).
This sets out our vision and mission and our strategic aims to achieve them.
The plan has been developed over the past few months, with input gathered from a number of sources.
We are now entering a formal consultation process,
the purpose of which is to obtain wider feedback before the document is finalised.

If you would like to contribute to the plan,
please let us have your views, and if possible please specifically address whether:

・There is anything in the plan you think we should not be doing and if so, why?
・There anything not currently in the plan that you think we should be doing and why?
・There anything we currently do that you think we should stop doing and why?

Please email your responses to [email protected].
The closing date for responses is 5pm, 1st February 2011.
The consultation responses will then be collated before discussion with the IWF Board on 8th February 2011.
-------------------
Strategy 2010/11 | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/accountability/strategy
- IWF DRAFT STRATEGIC PLAN OUTLINE
http://www.iwf.org.uk/assets/media/accountability/strategy/Plan%20for%20consultation%20December%202010.pdf
Internet Watch Foundation Strategic programme of activities 2010/11
http://www.iwf.org.uk/assets/media/accountability/strategy/strategic_programme_of_activities_2010-11final.pdf.pdf
675名無したちの午後:2011/01/25(火) 09:39:26 ID:ATQNV0HP0
Home ? Accountability ? Complaints
Complaints Processes

The IWF has comprehensive processes in place to deal with complaints.

To make a general complaint about the IWF’s service delivery
including the behaviour of members of staff see the IWF General Complaints Process.

To appeal against an assessment leading to a notice to remove content or the inclusion of a webpage on the IWF
child sexual abuse content block list please go to the IWF Content Assessment Appeal Process.


Complaints Processes | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/accountability/complaints
IWF Facilitation of the Blocking Initiative | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/services/blocking

General Complaints Process | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/accountability/complaints/general-complaints-process
Content Assessment Appeal Process | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/accountability/complaints/content-assessment-appeal-process
676名無したちの午後:2011/01/25(火) 09:54:23 ID:vjUoNxrz0
>>661
理由は簡単国民を縛るため
677名無したちの午後:2011/01/25(火) 09:59:35 ID:OiH3wQF20
今日の朝日新聞より、気になった記事とか部分

<引用開始>

菅首相の施政方針演説

暮らしの安全強化も重要です
サイバー犯罪や国際犯罪の取締強化、、消費者行政の体制強化、
さらに防災対策の強化を進めます。
また、児童虐待防止に向けた民法改正も提案します。


月内に番号制基本方針

税と社会保障分野の個人情報を番号で把握する共通番号制度の政府の検討会は24日、法案の骨格となる基本方針を月内にまとめる事を決めた。
その後、菅直人首相を本部長とする「番号制度創設推進本部」を2月にも設け、番号の利用範囲や個人情報の保護策などの具体案を検討する。

<引用終了>

サイバー犯罪とは何を指すのか?
罪刑法定主義にのっとり明確にして貰いたい
少なくとも、映像・画像の入手・所持は合法、
二次元創作物に関しては性表現という観点では規制対象とするべきではない
著作権という観点で発信側に対して規制がかかる場合がある
それと、番号制度はあくまで「行政と民間」との関係に限定し
「民間同士のやり取り」には利用しないようにして貰いたい
678名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:01:25 ID:bEM3Mji90
>>649
オウムの幹部に高学歴が多かったのは偶然ではない
国家が「それを“不良”よりも危険視する」のは当然である

しかしまあ、「オタク=頭だけはいい」も昔の話だがね
679名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:04:45 ID:bEM3Mji90
らっきー捕獲乙
性犯罪に限らす犯罪者はGPS装着が出所の条件にするべき
備えあれば憂いなし
680名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:06:14 ID:vjUoNxrz0
>>677
一般的にはサイバー犯罪とはハッキングやウィルスバラマキの事を言うと思うけど
政治家が言うサイバー犯罪は多分ネット上で行われてるもの全てを刺すと思う
>>679
冤罪で捕まってGPS装着されて初めて知るタイプだなお前
681名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:08:50 ID:0nQfABBGO
神戸中高生カップル襲撃事件

老夫婦襲撃事件
山口女児襲撃事件
これら未解決凶悪事件の全てが小太り漫画オタクの犯行とされている。
漫画に何らかの悪影響があるのは明らか。
682名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:11:53 ID:Y1EGtQZM0
ここまで利権やら何やらが絡む規制法や
犯罪者扱いにする法案通そうとしてるところを見ると
天下りや金だけ貰ってだらだらするような役員職みたいな所が
生み出せる力が、どの業界にも残ってないから焦りだしでもしたかな?
683名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:13:25 ID:bEM3Mji90
>>680
自分が損害を蒙る可能性があるから反対なわけだ
最悪の差別主義者だな君は
684名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:13:26 ID:vjUoNxrz0
楽に犯罪者を捕まえたいから楽に犯罪者扱いにできる法案を通そうとしてようにも見えるけどね
685名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:16:08 ID:bEM3Mji90
>>681
昨日小学生の顔に切りつけた犯人もそれに入るな
686名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:17:01 ID:vjUoNxrz0
差別主義者ねぇ別に良いよ差別主義者で何かに反対する人をすべて差別主義者って呼べばいいよキミは
687名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:17:39 ID:9shS/aIi0
オタクにも良いオタクと悪いオタクがいるからね。

俺みたいなひっそりとしているオタクとしては、
アニメ、漫画(おもにエログロの)文化をもっとメジャーにしていこうよ!
っていう奴は悪いオタクだと思う。
100人人間が居て嫌悪感を抱く人間が7割以上なものを、
わざわざメジャーにする必要がない。好きな人たちだけでひっそりと楽しんでいればいいだけ。

そういう意味で、コンビニでビニールもせずエロ本を堂々と売るようになったここ数年の出版社の横暴ぶりも是正されなければならないと思う。
688名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:20:10 ID:GYeVCixI0
>>681
これら未解決凶悪事件の全てが小太り漫画オタクの犯行と[イメージ操作]されている。
漫画に[対して]何らかの悪影響があるのは明らか。
689トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 10:21:36 ID:xeAvn53v0
>>688
「未解決事件」=「犯人像を特定できる証拠や根拠がない」
690名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:21:41 ID:bEM3Mji90
自分が当事者になる可能性があるから反対する人は
自分が当事者になる可能性がない事案には無関心か冷徹になる
だから白人は黒人を、男性は女性を徹底的に差別できるs
そしてID:vjUoNxrz0のように本人はそのことを理解できない
それが最も恐いところ
691トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 10:23:53 ID:xeAvn53v0
>>690
つ鏡
692名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:24:01 ID:bEM3Mji90
>>687
いいバランス感覚だ
いま「反対派」に必要なのはそういったあたりまえのことをあたりまえに考える力である
693名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:25:03 ID:vjUoNxrz0
>>690
児童ポルノ規制反対する人や二次規制反対する人達も纏めて全て差別主義なんですね
理由はお前自身が言ってるよな
694名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:26:28 ID:IP59/7uR0
朝から変なの湧いてますねえ。
とりあえず、兵庫県知事に評価のメール送っといた。
695トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 10:27:20 ID:xeAvn53v0
>>694
兵庫県に何かあったのか?
宮城県に気を取られて気づかなかった。
696名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:28:25 ID:cxMtfHtO0
読売新聞がバラエティー叩きをやろうとしているのか批判が目立つようになったな
芸人がただ騒いでいるだけの番組ばかりだ。海外ではそういう低俗な番組にはスポンサーの不買運動が起こるのに日本はただ受けるだけ
子供に安心して見てもらえるテレビにすべきだみたいな。

読売のテレビ嫌いはかなりの重度。
そんなに読売テレビと仲が悪いんだったら捨てろよ
697名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:28:48 ID:OiH3wQF20
>>679=>>690
なんだよね?

>>自分が当事者になる可能性があるから反対する人は
>>自分が当事者になる可能性がない事案には無関心か冷徹になる

ここは同意なんだけど、>>679には反対
刑期を終えて釈放された時点で一般人なのだから、釈放後の監視は人権侵害
釈放後の監視より量刑の重軽で図るべき問題だよ
698名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:28:51 ID:bEM3Mji90
>>691
たのむから少しだけでいいから一生のうち今でだけでいいから脳みそ使ってくれ
699名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:29:17 ID:cxMtfHtO0
【大阪】 捜索中も客…「今日は休みやで」捜査員に追い返される 電器の街「日本橋」、空洞化でわいせつDVD店増殖
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295908293/
700名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:30:42 ID:WjARf+ez0
急に湧いてきたな、

>>695宮城のGPSを批判したらしい。
701名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:31:13 ID:Kx3mM+Ar0
>暴力団の資金源になっている可能性が指摘される一方

可能性でつぶせるのなら証券会社、不動産業なども潰せよ
702トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 10:31:30 ID:xeAvn53v0
>>698
お前さんが「当事者になるとは思っていない」から、
賛成しているんだろう?
もろ、当てはまるではないか。
703名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:32:23 ID:+raucj9b0
>>702
人によって妥協できるラインと妥協できないラインは異なる
今回は政府側が踏み込みすぎ
704名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:32:54 ID:EiY1KxAY0
出版社・新聞社の倒産件数、2001年の1.5倍
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1101/24/news093.html

「出版不況」と言われ続けているが、出版社や新聞社(出版業者)は昨年、どのくらい倒産したのだろうか。
帝国データバンクの調査によると、2010年の出版業者の倒産件数は44件となり、過去10年間で最も多か
った2009年(57件)と比べ、22.8%(13件)減少していることが分かった。2006年(46件)以来4年ぶりに50件
を下回ったが、2001年と比較すると57.1%増加しており、依然として高水準で推移している。

2010年の負債総額は73億5900万円。2009年の200億4000万円と比べ、126億8100万円(63.3%減)の減少
となった。その結果、倒産1件当たりの負債額は1億6730万円となり、2008年(3億7930万円)や2009年(3億
5160万円)と比較すると50%以上の減少率となった。「2010年は倒産の小型化が顕著になってきた。ちなみ
に全業種においての1件当たりの負債額が5億9500万円であったことから、出版業者の倒産は全体の中で
も小規模のものが多かった」(帝国データバンク)

書店を経営する業者は昨年、どのくらい倒産したのだろうか。2010年の倒産件数は31件(前年比16.2%減)
となり、2年連続で前年を下回ったものの、4年連続で30件を超えた。また印刷業者の倒産件数は153件で、
過去10年間で最多の倒産件数を記録した2009年(174件)と比べ12.1%(21件)減少した。印刷業者の倒産
について「出版不況による売上減少に加え、原材料価格高騰で資金繰りが破たんした業者が目立った」
(帝国データバンク)

http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1101/24/yd_book1.jpg
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1101/24/yd_book2.jpg
705名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:32:55 ID:bEM3Mji90
>>697
刑の重刑で計ることこそ人権侵害だと思うけど
では国民全員に装着するなら人権侵害にはあたらないね
俺自身は問題ないとおもうけど
706トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 10:33:16 ID:xeAvn53v0
>>700
サンクス。
宮城県では、自民県議ですら反対(慎重論を述べているだけかな?)だから、
宮城県知事、以外はまともな頭をしているな。
707名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:33:41 ID:+raucj9b0
>>705
国民すべての権利を侵害している
それを行うだけの妥当性が要求される
708名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:34:29 ID:IP59/7uR0
トモエスキーさん
山形知事は賛成っぽいですね。
709名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:34:33 ID:OiH3wQF20
>>705
何で娑婆に出てまで監視されなきゃいけないの?
監視するくらいなら釈放するべきではない
710名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:34:56 ID:+raucj9b0
>>705
というかそもそも国は国民の権利を侵害することが許された唯一の機関だぞ
侵害の仕方が合理的、理性的であり、社会の維持に有益だから侵害が認められているってだけで
711名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:35:06 ID:bEM3Mji90
>>702
俺が「当事者になるとは思っていない」というのはどこから?
712トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 10:35:49 ID:xeAvn53v0
>>708
ありがとう。でも、山形はまだ具体的な動きをしているわけではないから、
対応の仕様がないな。
713トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 10:37:07 ID:xeAvn53v0
>>711
自分の文章を読みなおしな。
714名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:37:39 ID:EiY1KxAY0
>>696
単にバラエティ番組の人件費を削りたいだけじゃないの。
715名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:37:40 ID:WjARf+ez0
兵庫も兵庫でまあ色々あるから諸手を上げてって訳にもねいかないけどね。
しかしほぼ同時に変なのが複数湧き出したなあ。
716名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:37:48 ID:bEM3Mji90
>>710
ちょっと言ってることがアレだが、だったらGPS装着は別に問題ないだろ
717名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:37:55 ID:Kx3mM+Ar0
山形にはマットがあるから導入効果ねーだろ
718名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:39:00 ID:bEM3Mji90
>>713
すまん、わからない 
どこ?
719名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:40:44 ID:vjUoNxrz0
何かに反対すると
>>自分が当事者になる可能性があるから反対する人は
>>自分が当事者になる可能性がない事案には無関心か冷徹になる
>>だから白人は黒人を、男性は女性を徹底的に差別できる
という理由で差別主義者になるんですね
全てに賛成しろというわけか嫌だね
720名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:41:00 ID:WjARf+ez0
構うと図に乗るよ。
721名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:41:01 ID:OiH3wQF20
>>716
釈放されて娑婆に出てまで監視される筋合いはない
監視するくらいなら釈放するべきではない
釈放後の平穏な生活を脅かすのは良くない
722名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:43:42 ID:bEM3Mji90
>>719
違う
何かに賛成するにしても反対するにしても当事者意識をいったん完全に捨てないと
必ず判断を誤まるということ
723名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:43:52 ID:+raucj9b0
>>716
合理性に問題がある
効果があるかないか分からないけどとりあえず侵害するね
法律の範囲を超えた刑罰は憲法で許されてないけど、刑罰じゃない扱いにしてGPSつけるね
724トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 10:44:57 ID:xeAvn53v0
>>718
「自分が当てはまる可能性があるから」反対していると批判した。
逆に言えば、お前さん自身がそう思っていないから賛成しているといっているようなものだ。
それとも「自分も当てはまる可能性がある」と思いながら賛成しているのか?
お前さんの文章からはそうは読み取れないのだが。
725イモー虫:2011/01/25(火) 10:45:23 ID:a04O+27nO
>>689
>>691
>>695
>>702
>>706
>>712-713
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
726世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/25(火) 10:46:17 ID:egymuEUh0
フラクタクルもなんか揉めてるみたいねぇ
727名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:48:16 ID:bEM3Mji90
>>721
というか出所後のケア不足が再犯に繋がることが問題になってるよ
ケア不足の最も大きな理由はそれこそ「人権」の尊重だ
監視されてもいいから出所したいという人もいる
何も問題行動をしなければ装着してても平穏な生活が送れる
728名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:48:25 ID:Y1EGtQZM0
精神的に脆い人は大きな取り上げられ方でもしない限り(条例可決、宮城のGPS問題など)
あんまこのスレ来ない方が良いな。
不安やらストレスやらで胃の痛みが半端ねぇ
729名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:48:59 ID:vjUoNxrz0
>>722
お前は絶対に当事者にならない自信があるのか?
自分はないないつ当事者になるかわからないし
見覚えのない罪でいつ捕まるかわからないし

730イモー虫:2011/01/25(火) 10:49:00 ID:a04O+27nO
>>724
>>726
ホラ吹き早く死ねよ
731名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:49:54 ID:+raucj9b0
権利の侵害はやむをえない場合に最小限行うのが基本
そして今回は元性犯罪者という一般人に対する権利侵害が発生する
やるなら法律の改正で臨むべき、条例では不可能

監視されており、また他の住民からも元性犯罪者と認識されることで社会復帰が困難になるという見方もある
議論は尽きず、おいそれと決めていい案件でもない
732名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:51:57 ID:EiY1KxAY0
またメーガン法支持派が嘘ついたのかよw

性犯罪の再犯率は別に高くないぞ!
http://pink.cc/2005/0305/045500/

居住地情報を提供する根拠として、性犯罪の再犯率の高さが指摘されている。
だが犯罪白書によると〇三年の性犯罪の再犯率は強姦が8%、強制わいせつが11%で、
傷害、恐喝の各20%、窃盗の18%などの方がずっと高い。
733名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:53:12 ID:Kv54YDxg0
>>722
当事者の代弁者気取りのアグネスにでもいってやれ。
734名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:56:15 ID:bEM3Mji90
>>724
うん 君の読み取り方が間違ってる
俺の言ってることは基本中の基本だし普通に読めば普通に読み取れると思うけどね
まあそこは仕方ないか
735名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:57:31 ID:+raucj9b0
>>727
というか出所した時点でその人は罪人ではなくなるわけで
在任ではないものの権利は侵害できないのが普通だろ・・・
そしてケアってのは強制されて受けるもんじゃない、受ける権利があるってならいいが今回は義務だ
736名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:57:50 ID:WjARf+ez0
性犯罪に限らず更正プログラムやら社会復帰就業支援やら他にやるべき事やれる事が山ほどあるのに
その点には一切言及せず、いきなりGPSを持ち出してるからね批判はあってしかるべき。
ろくな議論も無いからなおさら。

死刑か終身刑でもない限りいずれ社会に出てくるんだからスムーズな社会復帰をどうすれば出来るのか?
その事を真剣に考えないと再犯率なんて早々下げられないよ。

737名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:58:00 ID:IP59/7uR0
フラクタルいうほど面白くないし、二話から作画クオリティも下がったし、すぐあとの放蕩息子のほうがクオリティ高いし。
738名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:59:00 ID:bEM3Mji90
>>729
>>722を読んでもなおまだ君の中ではそうなるのか?

ほんとにオタクは馬鹿ばかりになってしまったのか?
739名無したちの午後:2011/01/25(火) 10:59:15 ID:Kv54YDxg0
>>727
> 何も問題行動をしなければ装着してても平穏な生活が送れる
GPS端末もって位置情報を公開したまま年単位で生活してから言ってくれ。
740名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:01:17 ID:4kwIQFpq0
なんの為の刑期だと思ってるんだ?
741名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:01:29 ID:EiY1KxAY0
この15.6%っていうのは、実は強姦と強制猥褻の数字を足したもの。
強姦単独だと再犯は9.4%になり、強制猥褻は6.2%になる。
これは2003年の数字と大して変らない。っていうか、強制猥褻は半減してる。

性犯罪:前歴者にGPS携帯 宮城県、条例制定検討へ
http://mainichi.jp/select/science/news/20110122k0000e040047000c.html

>条例化検討の背景には性犯罪の高い再犯率がある。10年版の犯罪白書によると、強姦の犯罪者が再び性犯罪を繰り返す再犯率は15・6%で「かなり深刻」という。

742トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 11:03:16 ID:xeAvn53v0
>>719
よく考えてみれば
>>自分が当事者になる可能性があるから反対する人

>>自分が当事者になる可能性がない事案には無関心か冷徹になる
は別の案件で、両者はイコールではないよな。
自分が当事者になる案件に関心があるからといってそうでない案件に関心がないとは限らないし
関心を持つかどうかは、ケースバイケースだろう。

論理のすり替えとこじつけも良いところだ。
743名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:03:35 ID:bEM3Mji90
>>735
一応ケアは本来強制的なんだよ
現場で手が回らないのと本人の人間的な問題でまわっていないのが現状だから
それで権利どうこうなんてトンチンカンなこと言うな
結局権利と強制の兼ね合いだけど今回の装着義務案はギリありだと俺は思うね
744名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:03:39 ID:vjUoNxrz0
>>738
まずお前自身がGPSつけて監視されつつ数年暮らしてみろよ
745名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:03:47 ID:9shS/aIi0
あともう一つ言うと、
akibaブログ、はちまオレ的その他通常ゲームニュースにエロを仕込むブログ連盟、
レーティング無視の携帯エロ漫画+その広告をありがたがるNTTドコモ、2ch等巨大企業、コミュニティサイト、
エロを拾いまくるgoogle先生、
中国韓国ブラジルタイロシアの無法エロ連盟、

すべてが悪ノリ中。
被害者は法は犯さず、ロリとか陵辱とかひっそりと楽しんでいるオタク。
エロ文化を守る、というなら厳密なレーティングが一番正しかった。

今守ろうとしているのは「エロでいかに金儲けするか」が論点に入ってる。
それは一般とかにエロを広める手段を無くすなって事。
そんなの無くなっていいよ。
746名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:04:55 ID:IP59/7uR0
前科者と認識されてコミュニティから阻害されたほうが犯罪率高くなると思うのだが。
犯罪者の社会復帰については、河合教授が述べてるんだがなぁ。
747イモー虫:2011/01/25(火) 11:07:51 ID:a04O+27nO
>>742
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
748名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:09:57 ID:bEM3Mji90
>>742
「よく考えて」話変えたなw

>は別の案件で、両者はイコールではないよな。
同じ人物にとって「当事者になる可能性ある」「当事者になる可能性がない」だから
別の案件なのは当たり前ですよ
関心を持つかどうかは当事者か否かは関係ない
関心を持った後のことを言ってる
749名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:10:48 ID:eE+/R0/I0
.../: : : : :∠..-‐7                   /_,,..-''′ {:::::{___,,..-''":::::::::::::::::::l
.ヽ: : : : : : : :∠____              _,,.-''´ .ノ     .`''-..,,_:::::::__,,..-''"7:::::::::::,'
  ヽ __: : : : : : : : : : :/    _,,..-―――∠..-‐''"´::ヽ、         _二 -‐''"´:::::::::::/
     ̄ ̄\ : : ∠_,,..-''" ,.-''`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''-..,,__,,..-''":::::::::::::::::::::::::::::::/
         \/::_,,-‐-'    └―-.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
         /::::/             └―-.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
        ,.'::::_,,┘       ,.-‐-.、      ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
         /:::/ .,.--.、    ,l_   '.,       ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      .,':::::l .,' , - ',    ト、 ヽ ヽ ',    `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      l:::::::〉 .l / // |    !・ l | | l       丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.,.' このAA
       |:::::,'  | l l l ・|     .'/ / / ,'     `ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::., '  なんとなく石原に
        |:::::l   ヽ\ヾ.,' __   ヽ´__ノ          }:::::::::::::::::::::::::::, '   似てない?
      l::::::〉  _lヽ-.''/  ヽ      /ヽ、  __ノ:::::::::::::::::::::::/
      .',::::l  (_::::::::::}___ノ     /  |  _)::::::::::::::::::::::/
         ',::ヽ__. ゝ'`´      _,,-''´   /  ヽ:::::::::::::::::/
          ヽ::::::',     --=二___,,..-''´    ノ:::::::::::/
         \::ヽ-.、            ___,,..-''":::::::::/
          `''-,,::\ ___   .l:::::::::::::::::_,,-''´
750名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:12:37 ID:bEM3Mji90
>>747
芋虫はどう思う?
751トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 11:13:07 ID:xeAvn53v0
>>748
だったら、両者をイコールで結びつかないことには代わらない。
そして、お前さんの悪質な印象操作であることを自分で証明しているだけだ。
752世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/25(火) 11:13:38 ID:egymuEUh0
別に犯罪者にGPS付けるのに異論はないが
懸念されてる、冤罪、維持費の面をクリアしてからだな
基本的に犯罪者に人権はないと考えているので
753名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:14:25 ID:+raucj9b0
反対するかどうかの動機付けに当事者意識があるか否かってのはあるだろうさ
権利を侵害するならばその妥当性を証明しなければいけないのは基本だろ
社会の安全を守るためにやむをえず
国民の権利を可能な限り侵害せず
理由が合理的であり
侵害すべき範囲が明解であり
侵害方法が侵害すべき範囲と一致し
制定に当たって十分な議論と適切な手続きが行われている
以上を満たせば反対する理由の大部分は消える
754イモー虫:2011/01/25(火) 11:14:25 ID:a04O+27nO
>>751-752
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
755名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:16:29 ID:eE+/R0/I0
イモー虫さんってここ数ヶ月、ほぼ一日16時間
ひたすら失せろ失せろ叫んでるけど、疲れないの?
756イモー虫:2011/01/25(火) 11:16:42 ID:a04O+27nO
109と黒豚とアブがいないなどこ行った?
757名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:17:36 ID:vjUoNxrz0
>>752
冤罪を理由で反対すると
>>自分が当事者になる可能性があるから反対する人は
>>自分が当事者になる可能性がない事案には無関心か冷徹になる
>>だから白人は黒人を、男性は女性を徹底的に差別できる
よってお前は差別主義者というレッテルが貼られますぜ
758名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:18:36 ID:bEM3Mji90
>>751
>だったら、両者をイコールで結びつかないことには代わらない。
なんで?
確認するがこの「両者」とは?
>そして、お前さんの悪質な印象操作であることを自分で証明しているだけだ。
つ鏡
つか俺が言ってることは基本的なことなんだってばw
759名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:18:48 ID:EiY1KxAY0
>>752
http://web.archive.org/web/20050312081155/rosf.net/column/seinen/kenpou.htm

3:憲法の根拠は何か?

憲法という法律が作られた根拠は、大まかに分けて2つあります。1つは、国家という集団が誕生する以前から、人間は自由や権利を持っていたという考え方です。

これを、天賦人権説(てんぷじんけんせつ)と言います。

天賦人権説の憲法はフランスで生まれました。

もう一つは、自由や権利は国家という枠組みが保証するものなのだ=国家が国民に自由や権利を与えているという考え方です。

これを、国賦人権説(こくふじんけんせつ)と言います。

国賦人権説の憲法はアメリカやドイツで生まれました。



4:2つの説はどうちがうのか?

天賦人権説の憲法は、「人間は誰でも自由や権利を持ってしかるべきだ」という価値観で作られています。従って、子供や犯罪者や外国人にも基本的な人権があると考えます。

一方の国賦人権説の憲法は、「国が国民と認めない人間には人権がない」という価値観で作られています。従って、子供(場合によっては女性)や犯罪者や外国人には人権がないと考えます。

両者の法律上の最大の違いは、天賦人権説を根拠に持つ憲法が人権を明記しているのに対して、国賦人権説を根拠に持つ憲法では、人権を保障するのは個々の法律であって、
憲法は必ずしも人権を保障するものではない、とされている点にあります。

従って、国賦人権説を根拠に持つ憲法では、具体的な法律がなければ人権を保証する必要はありません。これを、「法律による留保」と言います。
760名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:20:29 ID:eE+/R0/I0
>>756
失せろといいながら、居なくなると寂しがる辺り・・
おまえのその気持ち、恋愛に似てるな。
761名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:21:44 ID:bEM3Mji90
ああ、こう言えばいいのかなw
「自分が(法案の成立によって不利益を蒙る)当事者になる可能性があっても賛成する人は信用できる」
762名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:22:09 ID:+raucj9b0
>>752
俺の考えでは憲法で人権はすべての国民に保障されている
国は法をもってその人権を制限できる
犯罪者にはその人権を法で制限することで刑罰を与えている
刑罰が課された後は元犯罪者であり犯罪者ではない、また法を超えて刑罰を与えることは禁止されており
条例は法律の範囲内でのみ制定される
よって今回の条例は違憲であると考える
裁判でも起これば早いが、それ以前に制定されんだろうなミーガン法は
763名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:23:09 ID:+raucj9b0
>>761
ではこういえばいいのかな
法律によって生まれる不利益が利益を上回っているため賛成できない
764名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:24:23 ID:EiY1KxAY0
>>762
石原などの右派が表現の自由に厳しい理由。

http://web.archive.org/web/20050312081155/rosf.net/column/seinen/kenpou.htm

6:日本の憲法は、どちらの説を採用しているのか?

 現在の日本国憲法は、おおむね天賦人権説を根拠に作られています。

 しかし、ここからがややこしいのですが、それ以前の大日本帝国憲法(明治憲法)は、国賦人権説を根拠に作られていたのです。

 そこで、現在の日本国憲法は、天賦人権説を根拠に持ちながら、それを運用する政府や法律関係者、更には国民の間でも国賦人権説が根強く残っているという、非常に曖昧な状況に置かれています。

要約

 日本国憲法は天賦人権説を根拠に作られているが、実際にそれを運用している人や国民の中には国賦人権説マンセーの人が多い。

7:国賦人権説で日本国憲法を解釈すると問題が生じないのか?

 国賦人権説を信奉する人間からすると、日本国憲法は問題だらけの法律です。
何しろ、「国が国民と認めない人間には人権がない」という観点ですから、
子供が権利を主張したり、犯罪者が権利を主張したり、外国人が権利を主張することを許すような法律は、「全くなっていない」としか思えません。

 そこで、国賦人権説を信奉する人達は、何とかして子供(場合によっては女性)、犯罪者、外国人の権利を剥奪しようと考えています。

 こういう発想で国の政治を動かそうとする人達、あるいはそういう政治活動を支持する人達を、日本では『保守層』と呼んでいます。

要約

 国賦人権説マンセーの人間を保守という。保守は子供と犯罪者と外国人に人権があるのが許せない。

765世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/25(火) 11:24:27 ID:egymuEUh0
二次規制もセットにすればGPSつけ放題だな
ちなみに俺は差別主義者ですよ
766名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:26:05 ID:vjUoNxrz0
>>761
こういえばいいのかな
自身が当事者になったときの事を考える事のできない人は信用できません
767名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:26:44 ID:xeAvn53v0
>>761
結局、レッテル貼りかよ。
お前さんは、反対論に対して「当事者になったら云々」といって攻撃したんだ。
悪質な印象操作である上に、不当な人格攻撃以外の何者でもないだろう?

悪質な印象操作で、反対論を人格攻撃したことを問題にしているんだ。
これについて謝罪するのなら、これ以上はこの件は蒸し返さない。

まあ、賛成論の論拠がそこにある以上、無理だろうが。
768名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:26:49 ID:bEM3Mji90
>>763
それは反対するにしても賛成するにしても当事者云々とは別の「理由」ですから論点が違います
769名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:26:52 ID:eE+/R0/I0
>>762
国民だけじゃなく、在留してる他の国の人民にも統治行為を侵害しない範囲で認められてるな。
基本的人権というものは国を超えて保持してるものだよ。

しかし男女平等の衣を被った生殖行為の妨害と、男女の分断は、どの銀河系からの攻撃なのか?
このままじゃ人類はホロン部よ
770名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:28:21 ID:EiY1KxAY0
規制派は表現規制もこれと似たような理屈でやろうとしているよ。

http://web.archive.org/web/20050312081155/rosf.net/column/seinen/kenpou.htm

10:青少年有害社会環境対策基本法案と保守層にどんな関係があるのか?

 青少年有害社会環境対策基本法案は保守層の政治家から提出された議員立法です。この法案は『表現の自由』を侵害するのではないかという懸念が持たれていますが、
提出した側にとっては、18歳未満の未成年者を育成するための、教育的な理念を示すものだと考えられています。

 繰り返しになりますが、ここで思い返して欲しいのが、保守層の憲法に対するものの見方です。その価値観で青少年有害環境対策基本法を観ると、以下のような論理構成によっていることが理解できるはずです。

(1) 憲法は国賦人権説を根拠にすべきである。
(2) 国賦人権説によれば、人権は国家によって与えられるものである。つまり、国家が国民として「認めた」人間でなければ人権は与えられない。
(3) 18歳未満の未成年者は、国民として不十分であると考えられている。従って、未成年者に人権はない。
(4) 人権のない人間をどうしようが、国家国民の勝手である。
(5) だから、未成年者に与える情報は、成人と国家が選別する権利がある。
(6) 国家と成人に権利がある以上、これを法案化してもなんの問題もない。

要約

 青少年有害社会環境対策基本法案は、こういう考えで作られた。

(1) 国がおまえらに人権を与えてやってるんだ。ありがたく思え。アーヒャヒャヒャ。
(2) 国が認めない奴には人権はやらん。分かったか。
(3) ガキは一人前じゃないんだから正式な国民として認めない。だから、人権はやらん。
(4) ガキには人権がないんだから、どうしようが親や国の勝手。ガキはモノ扱いで十分だ。
(5) ガキが何を観るかは国が決める。国にはその権利があるんだよ。
(6) ガキが何を観るのかを決める権利が国にあるんだから、それを法律化したって何も問題ないだろ? どうよ?
771名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:28:45 ID:zLotmj3fO
「あいつには人権無いから何やっても構わない」って発想は自分の首を絞めるぞ。
772トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 11:29:35 ID:xeAvn53v0
大体、「自分がこの立場だったどうする」というのが他人のことについて真剣に考える動機付けなんだから
>>766の方が尤もだな。
773名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:30:46 ID:+raucj9b0
>>768
物事は同時に複数の観点から見て判断すべきであり
理由を一つにする必要性はない、反対部分、賛成部分両方あって総合的に反対という立場も可能だ
そしてその判断材料の一つとして、当事者意識というものが存在しても何の問題もない

>>770
面白い切り口だな
774名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:32:21 ID:bEM3Mji90
>>766
それも正しいですよ。矛盾しません

>>767
いきなりですね
自己批判せよ!ですか?
あなたが情動のみで動くことは一概に否定しませんけど、
俺が言ってるのは普通に勉強した人なら普通に知ってることなんですよ
775名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:32:54 ID:Kv54YDxg0
>>761
> 自分が(法案の成立によって不利益を蒙る)当事者になる可能性があっても賛成する人
法案の成立によって被る不利益>法案の成立によって得る利益、
の条件を満たしていて賛成する人って具体的にどんな人が居る?
法案と姓名の対で。
776名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:33:36 ID:vjUoNxrz0
>>775
権力側
777名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:36:15 ID:+raucj9b0
てかなんで自分が不利益をこうむるかどうかを判断基準の重点におかなきゃならんのさ?
さっぱりわからんのだが・・・
778名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:36:23 ID:bEM3Mji90
>>773
>物事は同時に複数の観点から見て判断すべきであり
単なるすり替えです
みんなで蕎麦屋に入って早くできるように一律ざるにするかかけにするか相談してるとこに
ラーメンを選択肢にいれないのはおかしいと言い出すのと同じです
779名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:38:24 ID:bEM3Mji90
>>775
性犯罪者のGPS装着に賛成してる俺
780名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:38:28 ID:eE+/R0/I0
>>778
その発想は全体主義者です。ドラッガー博士は全体主義は現代の組織社会に
ついてこれない堕ちこぼれの発想と軽蔑していますよ。
781名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:39:03 ID:bEM3Mji90
とっちからってきたなw
782名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:40:02 ID:EiY1KxAY0
>>773
石原たちいわゆる「保守派」がやたらと人権や表現の自由を否定するのも、
彼らが国賦人権説によっているためだと考えれば分かりやすいよね。
783名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:40:56 ID:Kv54YDxg0
>>779
持論の維持によって得られる精神的快楽>法案の成立によって被る不利益
でないと証明不能だから却下だねぇ。
784名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:41:22 ID:+raucj9b0
>>778
ラーメンを食べる選択肢は存在するよ
そしてそれは判断の対象となる
ラーメンを食べたい自分の欲求を満たすか、今日はみんながそばって言ってるしそばにするか
近くにラーメン屋はあるのか、優先すべきは時間か、などなど
総合的に判断した結果そばでいいやという結論になってるだけ
そして周囲の人間は別にそばを食べることを強要しているわけではない
自分には常にラーメンを食べる選択肢は残っている
785トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 11:41:29 ID:xeAvn53v0
>>778
お前さんが、荒らしをしたいだけで議論する気がないのは分かった。
ここで問題になっているのはGPSの是非について。
で、ある以上、法律で得られる利益と不利益も論拠としては問題はない。
賛成か反対かは別として、論拠としては話題に沿ったものだ。
議論に添っていないこじつけの方がすり替え。
786名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:41:34 ID:WXk6YWAc0
急加速してるから何かと思ったらビビって損した。
787名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:41:35 ID:EiY1KxAY0
ついでにいえば、規制派がキリスト教カルトや統一教会などとの関係が深いのも氷解する。
なぜなら、カルトにとって人権や表現の自由は大敵だからw
788名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:42:17 ID:FpTMNFrF0
>>599
犯罪ではないけど
肥え掛け事案としてカウントされるのは
俺の県にもある。

体感治安の悪化を助長させるのが目的だろう
789名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:42:32 ID:bEM3Mji90
とっちらかってだったw

>>783
実際やってみないと(やってみせないと)わからないってことかな?
だったらしょーがないねえ
790名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:43:25 ID:+raucj9b0
>>789
正誤の答えがないものについては、データ収集や研究が不可欠
その過程を省くのは論外だろ
791名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:44:42 ID:bEM3Mji90
>>784
蕎麦屋に入った時点でラーメンの選択肢は「無意味」なんだよ
それくらいは理解してくれ、たのむからw
792名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:46:49 ID:+raucj9b0
>>791
うん、だから蕎麦屋に入る前に全体の意見を聞いて調整すべきだね
そもそも全員で食事に行く必要性もない
793名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:47:33 ID:eE+/R0/I0
そば屋にラーメンは有るぞ。少なくとも富士蕎麦にはある。
794トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 11:47:49 ID:xeAvn53v0
>>791
蕎麦屋にもラーメンを扱うところはある。
いや、屁理屈ではなく、ここで問題となっているのは
「GPSの是非」だから、論拠としては十分、話題に沿ったものだ。
だから、今回の件でいえば「ラーメンも扱っている蕎麦屋」の案件ともいえる。
795名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:48:42 ID:bEM3Mji90
>>790
ああすまんそういうことね
じゃ消費税に賛成する俺や知り合い
796名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:49:06 ID:WjARf+ez0
場をかき回すのが目的なんだろうから
そろそろにしましょう。
797名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:49:32 ID:Kv54YDxg0
>>789
なにを実際にやるつもりかは知らんけど、
性犯罪者GPS所持条例についてキミが
「法案の成立によって被る不利益>法案の成立によって得る利益」
である事の証明以外は要求しとらんよ。

例えば宮城県民でなければ、「法案の成立によって被る不利益」自体が存在せんし。
798名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:50:45 ID:+raucj9b0
暇だからたとえ話に付き合うか
ABCDEが
そば、そば、そば、ラーメン、カレーだったとする
そば3人はそば屋へ、ラーメンカレーはそれぞれ別の店に行こうと思っていた
ところがそば勢がラーメンカレー勢を引っつかんで蕎麦屋に連れ込んだ
こういう状況だ
799イモー虫:2011/01/25(火) 11:51:02 ID:a04O+27nO
>>765
ホラ吹き蟻地獄(笑)
>>772
>>785
>>794
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
800トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 11:51:34 ID:xeAvn53v0
そういや、兵庫県知事が、宮城の件で宮城県知事を批判したというのがあったが、
できれば、ソースがほしい。
宮城県議に手紙を書くのに補強証拠があった方がよいと思うので。
801名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:51:36 ID:bEM3Mji90
>>794
つまり同じ目的(性犯罪者の再犯防止)でもGPS以外の選択肢もあるってことでしょ?
その別の選択肢の是非にそっくり話題が移るだけだから同じこと
802名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:53:14 ID:+raucj9b0
>>801
そして目的のためにその手段は役に立たないし人権も侵害している
そう考えるがゆえに反対
803名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:54:07 ID:Kv54YDxg0
>>795
>>783の不等式が成立する余地があるよねぇ。
804イモー虫:2011/01/25(火) 11:54:37 ID:a04O+27nO
>>800
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
805トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 11:54:42 ID:xeAvn53v0
>>802
第1、日本の犯罪は減少傾向にあり、治安が悪化した事実はないからな。
わざわざ、新しいことをする必然性もない。
806名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:54:56 ID:MVmNv2Fd0
世襲って本当にお坊さんなの?
なんだかなあ・・・
807名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:56:01 ID:+raucj9b0
俺の知人に
新聞屋で凶悪犯罪担当でまだ新聞屋やめてないお坊さんいるぜ
808イモー虫:2011/01/25(火) 11:56:34 ID:a04O+27nO
>>805
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
809名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:56:45 ID:eE+/R0/I0
お坊さんて巫女さん食いまくりなのかなあ。うらやましいなあ
810名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:57:41 ID:bEM3Mji90
>>797
ちょっと意味がわからんな
装着することによって「個人的」に精神的負担を感じることは絶対的な「不利益」だと思うが
しかし法案の成立によって「社会(他人)」の利益になるならそれは我慢するってことだが
これを証明しろってこと?

例えば>宮城県民でなければ、「法案の成立によって被る不利益」自体が存在せんし。
これも何が言いたいのかよくわからん
「自分が宮城県民だった場合」として話をしてるんじゃないの?
811名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:58:26 ID:Kv54YDxg0
>>809
そこは、お坊さん尼さんペアか、神主さん巫女さんペアなのでは……
812名無したちの午後:2011/01/25(火) 11:58:48 ID:FpTMNFrF0
なんで坊主と巫女がくっつくんだ?
新手の神仏習合かしら
813名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:00:30 ID:bEM3Mji90
>>803
最初から「可能性(があっても)」だと言ってますがねえ
思考実験とかしたことないんだな
814名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:00:32 ID:Kv54YDxg0
>>810
自分の>>690読み直してくれば?
815名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:01:58 ID:WjARf+ez0
>>800
宮城の性犯罪対処に兵庫知事「行き過ぎ」記事を印刷する
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110124-728487.html
816名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:02:18 ID:+raucj9b0
>>810
元性犯罪者という国民の人権に対して大きな損害を与えることで
社会がそれに相当するだけの利益を得るか否か
そして俺の答えはNO

まず前提だ、社会法益を害しない限り人権を侵害することは許されない
人権を害する側はそれに相当する社会法益を提示しなければならない
今回提示されていない

>>797の最後の一行は事実を書いてあるだけで、>>797の立場を示したものじゃないぞ
817名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:03:02 ID:WjARf+ez0
失礼なんか妙なものがくっついた。
818名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:03:18 ID:FpTMNFrF0
>>805
でも再犯者の多くは知的障害者だから
それに対する福祉の強化は必要だろう
819名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:03:41 ID:0nQfABBGO
東洋ボウル人間違い集団リンチ実行犯の一人は某有名漫画の愛読者
820名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:03:48 ID:Kv54YDxg0
>>813
単にお前は法案について真面目に考えているわけではなく、
誰かを非難してマスターベーションしてるだけの最低な奴だ、
と遠まわしに言っただけ。
821名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:05:31 ID:+raucj9b0
>>819
犯罪者の9割以上はパンを食べている
パンは犯罪を誘発する

もうこの理論あきた
822名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:06:37 ID:EiY1KxAY0
ああ、これは二次元規制を打ち出すのも無理ないな。
歌舞伎町浄化作戦やった石原と同じタイプだ。

79 名前: 陣太鼓くん(宮城県)[] 投稿日:2011/01/25(火) 11:56:26.80 ID:g6Aor0pY0
村井知事になって風俗店規制したからだろ
10年前はどこ行っても風俗店だらけだった利府の山奥にすらあった
風俗店規制するのはいいけどしすぎるとこういう事になる
あれで国分町がスカスかになりみんな北関東行ってるんだぜ
観光立国目指すなら、愛子の奥のほう(仙石線沿線あたり)に
風俗特区作って観光客呼べばいいのに
まあ今の女市長はやんないだろうなぁー

あと考えられるのは常習犯を野放しにしてること
これは、宮城県警で性犯罪者にGPSつけて行動を把握すると
いうことらしいのでいいけど
だいたい、こういう風に声変えてくるのは決まった奴だから
そういう奴野放しにするなって
823名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:07:33 ID:bEM3Mji90
>>816
>人権に対して大きな損害
やはりここだな
人権原理主義はやはり思考力を奪う

>社会法益を害しない限り
害する可能性でもよい
再犯率の高さは「提示」されてるでしょ

>>797の最後の一行は事実を書いてあるだけで、>>797の立場を示したものじゃないぞ
その事実をそこにわざわざ書く理由がわからないと言ってる

じゃ蕎麦喰ってくる
824トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 12:07:56 ID:xeAvn53v0
>>815
ありがとう。出来るかどうかは分からんが、反対派と思われる県議に出してみる。
825名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:08:20 ID:0nQfABBGO
漫画を読まない芸能人…池上彰
漫画を読む芸能人…和田アキ子など
これだけでもわかる
826名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:08:50 ID:MVmNv2Fd0
犯罪者を断罪するのはたやすいけど
なんか違和感あるなあ
俺は別にキリスト教徒ではないけどさ
汝らのうち罪なき者、石を持ってその人を打て→誰もできなかった
って感じかなあ
なんかうまく言えないけど
827名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:11:36 ID:+raucj9b0
>>823
再犯率の高い犯罪者についてはGPSをつけるべきである
GPS装着は刑罰ではない、以上2点が主張と受け取ろう
日本においては再犯率は
強姦8%、強制わいせつ11%、傷害20%、恐喝20%、窃盗18%なので
これらの犯罪者にはすべてGPSを装着すべきである、となるがよろしいか?
828名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:11:44 ID:vjUoNxrz0
>>825
漫画読む人は在日韓国人とでもいいたいのかね?
829名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:12:40 ID:WjARf+ez0
>>824
まだこの件についての発言は無いみたいだが一応
井戸知事のサイト、この先何か発言があるかもしれない。
ttp://www.idotoshi.net/

830名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:13:34 ID:+raucj9b0
>>825
統計取るならもっとデータ集めようぜ・・・
アメリカは2年かけてポルノと性犯罪の関係性の研究を国家プロジェクトとしてやった
そしてポルノ見てるやつのほうが性犯罪率が低かった
そして大統領に、性犯罪の抑制のためにポルノを解禁すべきといった
大統領は蹴った、有名な話
831トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 12:16:18 ID:xeAvn53v0
>>829
井戸知事はどうかは保留するが、宮城県内でも反対論(自民系でさえ)が多いから、
まだ希望があるな。東京都で少し絶望しかけたが、まだ捨てたものではないな。
情報ありがとう。
832名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:17:23 ID:+raucj9b0
主観と客観をわけ
根拠と推論をわけ
その上で話してくれよほんと・・・
833名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:17:31 ID:FpTMNFrF0
>>826
犯罪者は犯罪者になる理由があるし
犯罪者でない人間も何らかの理由で犯罪者になるかもしれない。

自分も周囲の人間もいつ犯罪の被害者になるかもしれないという恐怖が
規制推進の原動力なんだろうけども、
同時に自分や周囲の人間が犯罪者になる、
もしくは犯罪者にされるかもしれないという恐怖ももってほしいと思うな。

イエスの言葉も自分も犯罪者とされる人も所詮は同じ人間だという
ことを気付かせるものだったのだろう。
834世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/25(火) 12:21:04 ID:egymuEUh0
漫画を読まない芸能人…島田紳助
835名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:21:56 ID:eE+/R0/I0
犯罪者の半数以上が一生に1回以上の性行為を行っていた
836名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:22:21 ID:cqe/UTbI0
知人:「さっき仕事があってきつかった」
俺:「何の仕事?」
知人:「エロDVDの鑑定」
俺:「なんぞそれ?」
知人:「うちの県の繁華街の裏DVD店が摘発されて、そのDVDに出てる少女の年齢を鑑定しろ、ってさ」
俺:「うはwww役得すぎるwww」
知人:「いや、数百本のDVDをずっとみないといけないんだぞ…
    確かに無修正ってのが大半だったが、中学生くらいの生徒にHさせてる動画が殆どでつまらん
    酷い奴だと、小学生捕まえてきてガチレイプってのもあって胸が痛くなった
    他には、姪っ子シリーズ云々とか酷かった。幼稚園児にフェラ口内射精するとかキチガイ過ぎる。観るに耐えない」
俺:「…やっぱり惨事はカスってこと?」
知人:「うん、そのとおりだと思うよ
    最近多いのはやっぱり親が子供のわいせつ動画撮って売る、ってケース。P2Pに流す奴も結構いる
    日本はこういった規制がほぼ野放しだからまずいよ。他国から批判されてるのは当たり前
    こういうのが虹エロまで飛び火するから困る」
837世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/25(火) 12:24:15 ID:egymuEUh0
>>836
作って売れば確実に摘発対象
現にその裏DVD店とやらも摘発されてるじゃないですか
それが野放しなんですか?
838名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:25:38 ID:85ZiexVd0
昨日のID:QE57qKye0がまた来たんだろ
引っ掻き回すことしかしない、相手の発言を曲解しそれに断言する
論の構築がスカスカのくせに喩え話はしたがる
839名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:25:54 ID:WzUzOhMb0
>>836
その友人とやらに
もう単純所持禁止してる国でも
やってる事はあんまり変わんないよと言ってやれ
840名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:28:01 ID:cxMtfHtO0
>>837
ここしばらくは裏DVD店の摘発ラッシュだな
ここではあまり話題にもならんけどさ
841名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:28:10 ID:Fj1bAXYtO
むしろ新作は海外のしかないしな
842名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:29:35 ID:+raucj9b0
エロを悪とすると、悪であるエロを行うときに他の悪を同時に行う傾向増えるらしいぜ
今回の場合はモザなしの時点で悪事だからもう一個くらいいいかみたいな感じなんじゃね?
843名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:29:48 ID:cqe/UTbI0
言っとくけど俺も知人も二次エロ大好きキモオタですから
844名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:31:16 ID:+raucj9b0
個人的にはモザ解禁すれば
モザなしに魅力も価値もなくなって裏DVD業界に打撃行くと思うがな
845名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:31:28 ID:Cc9LGTm00
その知人さんは医者なんですか?
846世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/25(火) 12:31:31 ID:egymuEUh0
>>843
本当にその知人は存在するのですか?
847世襲 ◆SesyuuTgng :2011/01/25(火) 12:32:36 ID:egymuEUh0
>>843
モザイク解禁すればヤクザの資金源も減るし警察も無駄な仕事をしなくて済む
ではなんでモザイクを解禁しないのか
848名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:32:55 ID:Y7hmsH2A0
>>825
島田紳助は漫画嫌いじゃなかったっけ?
849名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:33:08 ID:WjARf+ez0
>>843
ぺらぺらしゃべって大丈夫?
守秘義務とかそんなの無いの?
850名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:33:40 ID:cqe/UTbI0
知人は医者…ではないが専門家。医学は法医学や産婦人科小児科に精通してる
851名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:34:13 ID:FpTMNFrF0
>>844
そらそうだ
裏が表になるんだから
自動的に裏DVDは消滅する

非合法組織の収入は激減し
税金を納めてる合法的な出版、ビデオ屋が儲かって
一石二鳥
852名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:34:38 ID:cqe/UTbI0
って前提で書いた。だがこういった所からも規制推進派が出るのは事実だよ
853名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:34:55 ID:WzUzOhMb0
>>843
そんな事聞いてないって
規制がない(?)から野放しだって印象論が既に間違ってんのよ

もっと3次規制が厳しい海外でも取り締まる奴の日常は
その友人と大して変わらんよといってるの
854名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:35:22 ID:+raucj9b0
てか規制されてるから価値が上がってんだし
855名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:36:51 ID:wNeoji/2O
>>840
暴力団対策
ヤクザの鞄屋抑え
ココに関係無い
856名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:37:09 ID:WjARf+ez0
ブラックマーケットでは規制はビジネスチャンスだし。
反吐が出るけどな。
857名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:42:46 ID:cqe/UTbI0
現状でわいせつ物頒布罪、強制わいせつ罪、児童の虐待に(ryくらいだからね

これは俺が直で大学の教授から聞いたんだが、そのせいで逮捕しないといけない相手が逮捕できないケースが多いんだと
家庭内での性的虐待、心理的虐待は法規制がようやく始まったけど、それ以外が今だに難しいとか
858名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:44:35 ID:+raucj9b0
人権屋とかいうやつたまに来るけどさ
別に俺(達?)は侵害するなといってないだろ
侵害するなら適切にしろといってるだけだっての
>>857
日本が参考にしていると思われるアメリカの場合でも表現関係の自由はずいぶん細分化されて分析されてるけど
日本においては1957年から変わらずあいまいなままっぽい
であいまいなままで網をかけてるからなぁ・・・
859名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:46:55 ID:WzUzOhMb0
>>857
ダウト
一目で小中学生と分かるなら児童ポルノ製造罪でモロに引っかかるぞ
女子高生が自分のヌード写メ撮っただけで単純製造で逮捕なんて事例もあるくらいだ
あと頒布もね

ついでに大量に所持していた場合それだけでもう頒布目的所持
とみなされるケースも多いと聞くな
860名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:49:06 ID:cqe/UTbI0
ああ、これ児童虐待の時の話だった。昔のことだし記憶がごっちゃになってるわ
すまんもう忘れてくれ
861名無したちの午後:2011/01/25(火) 12:51:26 ID:Z8diBhKai
範囲の細分化を取り入れないで
規制の強化だけ取り入れてるな
862イモー虫:2011/01/25(火) 12:53:49 ID:a04O+27nO
>>824
>>831
>>834
>>837
>>846-847
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
863くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/25(火) 13:02:27 ID:Q562HjFjP
>>859
>>859
>ついでに大量に所持していた場合それだけでもう頒布目的所持
>とみなされるケースも多いと聞くな

それはちょっと初耳。ソースがあれば知りたいところ。
864名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:04:51 ID:Cc9LGTm00
>>860
レスありがと
865名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:05:56 ID:lzriM8/cO
>>851
裏が増えれば上納金が増えるし逮捕できる数も増えるから一石二鳥だろ。


「外国じゃ所持規制で山ほど冤罪出てるんですけど…」って言うと、なぜ規制推進派は「日本では冤罪は絶対発生しない」って断言するんだろう?
866イモー虫:2011/01/25(火) 13:06:12 ID:a04O+27nO
>>863
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
867名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:09:08 ID:Q6w7oH5b0
伸びてると思ったら、昨日のお客さんが来てるだけか
ウンコ触るのも程ほどにしとけよ
868イモー虫:2011/01/25(火) 13:09:25 ID:a04O+27nO
>>865
冤罪を反対の主軸にしてたら負けるぞ。
保護にならない事を主軸にして語れ。

■単純所持規制:未然抑止論(社会的法益論)
この主張は「被害者が存在しなくても処罰ok」になるからね。
http://togetter.com/li/14563
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20080226
現行法の運用でそれが許可されているし、被害者として扱っていなくて、被害者無きわいせつ図画の扱いをされてる。
しかしそれは目的からも条文からも逸脱しているから俺は支持しない。
仮に法律の目的やらに明確に社会的法益を捩込んだ場合、ザル目から漏れた被害者は永遠に救われない。
都合が悪くなる度に社会的法益に逃げればいいだけだからね。
■単純所持規制:精神被害論(個人的法益論)
効果が有ると謳いながら、実際は効果がない。
なぜならば、『どこかにあるから精神的苦痛』という被害者の主張は、0である事の証明の要求と同義だからだ。
そこに『苦痛の軽減』という概念は存在し得ない。
 
 
よって単純所持罪は保護にならない詐欺罰則。
869名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:12:47 ID:OIO16TaL0

【教育】 日教組、「君が代、必要か」「北方領土はどこの領土か不明」「『自衛隊で日本守る』意見の子を『武力全放棄』論に変えた」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295915720/

【政治】 (民主党政府の命令で)自衛隊情報保全隊、自民党議員を監視か!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295922623/
870名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:20:37 ID:lzriM8/cO
>>868
いや、単に疑問に思っただけなんだが。

つか、エロノベルとライトノベルを並べて置いてる店が一店舗でも存在している限り規制は妥当とか言ってる連中に今更。
871名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:36:34 ID:Z8diBhKai
正当性の検証の欠如だな
悪いものは悪い、という思考の根本的問題点だ
訂正可能性を排除する

アメリカとの規制範囲の比較なら
>>90の動画についてくる
>>95が分かりやすいな
アメリカさんは細かく区分して、規制範囲が広く規制方法が厳しい
日本は漠然としたまま規制範囲を広くとり、その中から規制するかしないかが裁量
872名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:37:38 ID:3Nvg4Yuo0
単純所持に関しては「えん罪」というわかりやすいものがあるから主軸になりやすいが、本来は>>868でバッサリいけるんだよね
やっぱ法益うんぬとなると中々触りにくい側面があるんだろうなぁ
873名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:37:41 ID:Kx3mM+Ar0
おとといは自ら「悪影響論」を捨てるという想定外の自爆w
昨日はただの「客の要望」を難解に説明するという可哀想な頭を晒したw
論理学つかっても屋台骨がお粗末だからあ
874名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:42:27 ID:kWgX/2320
俺はこーいうのよく分からんけど
みんなから熱意が伝わってくるぜ

がんばれ
875名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:48:09 ID:eE+/R0/I0
>>874
おまえこそ、がんばれよ。他人任せにすんな怠け者。
876名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:48:12 ID:+n1LC4x/0
村井知事押し切る 性犯罪前歴者にGPS案 県幹部たじたじ
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110125t11019.htm

> 知事の強気を支えたのは、幹部会で前向きな発言を繰り返した竹内直人県警本部長だったとされる。
> 24日の記者会見でも知事は「私と本部長で意見交換してきた」と十分な意思疎通を強調した。

やはり警察官僚が入れ知恵してる様子。
一方国家公安委員長はあやふやな態度。賛成反対どちらともとれる発言。

中野国家公安委長、性犯罪者のGPS監視に「広く検討の必要あり」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110125/crm11012512570154-n1.htm
性犯罪前歴者GPS装着、国家公安委員長は慎重 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110125-OYT1T00569.htm
asahi.com(朝日新聞社):性犯罪者にGPS「検討する必要ある」 国家公安委員長 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY201101250211.html
877名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:50:23 ID:Z8diBhKai
そもそも対偶の概念わかってないんじゃないかと思う節がある

いまさらだが>>741での確率の計算変だったな
強姦の再犯率が9.4%強制猥褻の再犯率が6.2%足して15.6%
足すなよw仮に両者が100人ずついたとするならば
再犯率は(100*9.4+100*15.6)/(100+100)=7.8%だろ

わからんからこそみんな考えるのさー
878名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:50:59 ID:TDBiqL4/0
宮城県の性犯罪前歴者にGPS案 東北の3知事が見解
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110125t71022.htm
879名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:53:22 ID:eE+/R0/I0
出所した時点で贖罪は済んでるのに、なんでGPSなんて人権侵害が許されるんだ?
880名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:54:27 ID:kWgX/2320
今テンプレ読んでみたがこいつはたしかにやばいな

俺にできることは工作と応援だけだな
881名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:55:53 ID:eE+/R0/I0
>>880
>俺にできることは工作と応援だけだな

クズだな。戦う気のない奴は失せろ。士気が下がる。
882名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:56:40 ID:WXk6YWAc0
>>880
> 工作
逆効果なのでやめて下さい
> 応援
何の意味もないのでしなくていいです
883名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:57:19 ID:Q6w7oH5b0
>>876
うん、それで?としかいえんなあ
「2人だけで意見交換してたからいいよねー」
どこの子ども会だよw
884名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:57:18 ID:OrEuLOANO
>>708
【山形】 宮城の性犯罪前歴者GPS 吉村知事「個人的には賛成」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295907083/
885名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:57:28 ID:Z8diBhKai
俺には全く想像がつかないが
もと性犯罪者の人権を侵害するに足る根拠がある
且つGPS装着の義務を課すことは刑罰ではない
の二点を満たしてるんじゃないか?

>>881
いやいや出版社への応援メールだけでも十分ありがたいさ
886名無したちの午後:2011/01/25(火) 13:59:03 ID:WXk6YWAc0
>>885
出版社や反対派議員への応援メールならいいけど、
>>880が言ってるのはネット上での工作と応援ではないか?
887名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:01:56 ID:kWgX/2320
そんじゃあ応援メールだしてくるぜ
ちょっと調べてくるぜ
888名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:05:18 ID:3Nvg4Yuo0
>>876
少し前のどっかの記事に警察は消極的みたいな記事があったと思うんだが・・・
もしかして警察でも割れてるのか?

しかしまぁ会議の中でたった一人の意見だけを参考にするなら会議なんてする必要はないんじゃない?
889名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:05:24 ID:s0x5HsDD0
551 名前:風と木の名無しさん :2011/01/25(火) 11:01:45 ID:XCnM9U9y0
都条例問題:半世紀経っても昔と同じ批判に晒されるマンガと、今日では社会的権威となった小説の差
http://togetter.com/li/92838

これ面白かった
手塚治虫がアトムを焚書された56年前と、今が実質的には殆ど変わってないそうだ
この時起きた悪書追放運動で、手塚も「現実にありえないから手塚マンガは規制しろ」って叩かれたんだって
同じ事を都や石原が今言ってるってのが……
890名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:06:56 ID:WXk6YWAc0
>>887
キツイ言い方してすまなかったが、そっち(メール)をやっていただけるなら何より。
今は議員相手より、反対の態度を明確にした出版社や、アニメコンテンツエキスポに参加するところに
賛意・応援の意志を示すメールでも送るのがいいと思われ。
891名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:13:00 ID:xZtj8gTB0
>>889
>>続)そこで彼は戦後、社団法人日本推理作家協会を結成している。今日では乱歩作品は学校図書館に並ぶ
>>程になった。また小説界は他に日本ペンクラブを結成し、石原の俗悪小説『太陽の季節』に芥川賞やって
>>権威付けたり、チャタレイ裁判や四畳半裁判などで裁判闘争も徹底的にやっている。

先人の努力にあぐらを掻いて権威を貰った石原都知事が、漫画弾圧に荷担してるんだから救えねえ。
892名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:15:13 ID:Z8diBhKai
やはり18禁を作ったのが間違いの始まりだな
893名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:17:49 ID:s0x5HsDD0
小説の連中が賢いというか凄まじく狡猾なのが凄いわ
戦前フルボッコされたし、小林多喜二みたいに殺された人もいたからだろうなあ
894名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:19:52 ID:xZtj8gTB0
>>893
狡猾といっても、当然の抵抗だし、ペンクラブはちゃんと漫画規制にも反対したし、
手のひら返して漫画弾圧に荷担してる表現者の風上におけない元小説家は石原ぐらいだがな。
895名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:21:19 ID:vjUoNxrz0
いのぶたも元小説家じゃなかったけ?
違ったか
896名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:21:44 ID:MVmNv2Fd0
>>833
そうそう。人間ってすごいあやふやなもんで
もちろん99%以上の人は何もしないのだけれど
それでも過った一歩踏み外してしまう可能性はあると思う
規制規制と声高に叫ぶ人はもう少し深く考えてほしい
でないと、いつか自分の身に跳ね返ってくるともわからないよ
897イモー虫:2011/01/25(火) 14:22:18 ID:a04O+27nO
>>872
触らなきゃ何も解決しないんだが。
898名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:23:50 ID:KdVBmTjq0
目の前にある無数の色眼鏡をそぎ落とす作業とか
やる気ある奴とやる気ない奴の差がひどいってだけ
899名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:23:50 ID:xZtj8gTB0
>>895
そーいや、猪瀬も小説家だったか忘れてた。
900名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:26:03 ID:Fj1bAXYtO
未成年とは恋愛して同意得ても性犯罪者にされるしな
901名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:30:38 ID:KdVBmTjq0
キリストさん風にいうならば
未成年で性メディアに触れて性格歪んだやつと
未成年で性メディアに触れなかったやつは
この条例に賛成してもよい
902名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:31:07 ID:1PkzgroN0
>>888
そりゃGPS導入して性犯罪を見逃したらそれこそ叩かれかねないし
関わらないところと実際に関わるところで意見は割れるんじゃないのかな?
903名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:31:29 ID:Q6w7oH5b0
>>889
コメ欄に上から目線の奴がドヤ顔で何か言っててワラタw
904名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:33:27 ID:+ZeEBjUk0
2年前の

表現規制推進派の人達
消費者 野田聖子
法務 保岡興治
財務 伊吹文明
経済財政 与謝野馨
厚生労働 舛添要一(留任)
国土交通 谷垣禎一
防衛 林芳正(初入閣)
官房 町村信孝(留任)
農水 太田誠一
環境 斉藤鉄夫(初入閣)?

905名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:40:27 ID:KdVBmTjq0
>>889
常識というレイヤーがかかりっぱなしの人が一人いたな・・・
906名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:48:45 ID:WXk6YWAc0
>>900
次スレ・・・は、携帯じゃ無理か?
とりあえず俺行ってみる。
907名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:53:09 ID:WXk6YWAc0
無理だったー
908名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:55:06 ID:Fj1bAXYtO
ニュー速のバカどもは『アリスへの決別』の『リトルガール再び』を読むべき
909名無したちの午後:2011/01/25(火) 14:58:52 ID:Q6w7oH5b0
>>907
おなじくはじかれー
910名無したちの午後:2011/01/25(火) 15:04:35 ID:s0x5HsDD0
石原も猪瀬も先人の作った権威なのに、明らかに笠に着てるよな
911名無したちの午後:2011/01/25(火) 15:08:58 ID:FsW1BNzqi
はじかれ

しかし規制する側に立証責任も説明責任もないっておかしくね?
そもそも青少年の内心を制限するために表現を制限するって発想が常人には思い付かないんだが
912名無したちの午後:2011/01/25(火) 15:22:38 ID:3Nvg4Yuo0
新スレ挑戦してみよう
913名無したちの午後:2011/01/25(火) 15:25:00 ID:3Nvg4Yuo0
立てれた


エロゲ表現規制対策本部640
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1295936633/
914名無したちの午後:2011/01/25(火) 15:27:16 ID:hdqY1NJa0
>>911
正しい性教育のあり方を問うてるつもりなんでしょう
漫画やアニメの性表現など百害あって一利なしってね
915名無したちの午後:2011/01/25(火) 15:28:05 ID:GYeVCixI0
>>899
猪瀬って、小説家っつーかノンフィクション作家だよな。
916名無したちの午後:2011/01/25(火) 15:45:41 ID:c3zikUXf0
>>876
宮城県警は去年、法的な裏付けがないのに前科者にGPS持たせたりしてるからね
それに対する村井知事の見解
http://www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/h22/k220419.htm#06
917名無したちの午後:2011/01/25(火) 15:46:20 ID:OiH3wQF20
刑期を終えて釈放された時点で一般人なので釈放後の監視は人権侵害
量刑で図るべき事であり、釈放後の監視には反対
918名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:06:17 ID:LODG1/S90
県庁の友人と話してみたが、やはり不愉快な表現は人権侵害に当たるらしい
お役所の立場としては、誰かが差別と言えば差別、誰かが不快と言えば人権侵害だそうで
内容を検討して良い悪いと決めるのではなく、自動的にそうなるらしい
だからどんなに論理的で正しい意見で反論しても流れは絶対に止められないと

ただし、ぶっちゃけお役所側も浄化作戦なんかすんの面倒くさいんだと
予算使ってちゃんとやりましたと名目が立てばいい
不快に思う県民の目に触れないようアングラでやればわざわざ手を出すつもりはないとも言っていた
919名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:07:38 ID:LODG1/S90
インターネットはもうアングラではないとよ
なんかな
どこでも、一般人が入って来て自分を楽しませろとお客様的に振る舞い始めるとつまらなくなるよな
ネットでも秋葉原でも何でも
920名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:09:08 ID:UW04Hcz90
>>918
>県庁の友人と話してみたが、やはり不愉快な表現は人権侵害に当たるらしい
公務員がそんなこと言うわけないだろw
921名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:10:52 ID:UW04Hcz90
>>919
テレビや新聞が擦り寄ってきたらもうダメだね
922名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:14:40 ID:3Nvg4Yuo0
>>918
それじゃあこの条例に対して否定的な人が人権侵害だ!って言えば人権侵害じゃね?
923名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:14:59 ID:UW04Hcz90
>>917
それは刑罰を応報刑としか捉えていないからだよ
日本は欧米よりも教育刑としての比重が大きい
釈放つーか監視つきで保釈が早まるというならどうだろう?
924名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:20:01 ID:c3zikUXf0
>>923
それに更正プログラムの適用も加えるならアリかもね
どちらにしろ県単位でやれることとは思えないですが
925名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:20:15 ID:UW04Hcz90
>>923補足
刑務所にいる期間が短くなるから税金の負担も軽くなる
監視のための費用にまわせる
926名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:20:33 ID:zKd0xtzbi
日本においてはすべての国民に権利が存在しているから
927名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:22:18 ID:EiY1KxAY0
いやだねぇ

【政府】中野国家公安委長、性犯罪者のGPS監視に「広く検討の必要あり」[11/01/25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295931414/

>中野寛成国家公安委員長は25日の閣議後記者会見で、宮城県の村井嘉浩知事が衛星利用測位
>システム(GPS)を使った性犯罪前歴者の常時監視制度導入を主張していることに関し「在り方について
>広く検討する必要があり、警察庁と十分相談する」と述べた。


>中野氏は「被害者、加害者いずれもの人権を守る観点から、日本の文化、風土も合わせ総合的に検討
>する必要がある」と指摘。自身の賛否は明確にせず、村井氏の主張を「一つの創意工夫」とした。
928名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:22:35 ID:Fj1bAXYtO
>自動的にそうなるらしい

ブギーポップかよ
929名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:23:26 ID:EiY1KxAY0
>>918
>不快に思う県民の目に触れないようアングラでやればわざわざ手を出すつもりはないとも言っていた

ひどいなぁ。要するに店で扱うなってことだろ。
930トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 16:25:18 ID:xeAvn53v0
>>925
そういう考え方なら、収監の機関を短くする代わりに、残りの収監分だけGPSにし、
刑期を完全に終えたら、GPSを外すと言う方向性もありだな。
931名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:26:08 ID:3Nvg4Yuo0
>>927
この人の発言は記事のタイトルによって慎重だったり、検討が必要だったりと随分解釈が違うよねww
932名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:26:23 ID:uqJGRMT20
>>665
アキバデモの一件はこいつのブログを見て分った。大分前からカマヤンや山本夜羽音に粘着していることや
変態ストーカーの森本浩司を煽っていることから、長いことネットで釣りをしている人物であることも分った。

でもやはり>>667が言うように法規制推進という面で具体的な活動をしているようには見えない。
ブログでテンプレにある規制反対派サイトを批判していたけど、ブログへのアクセスそのものが
あまり無いようだから(「コメント」ボタンをクリックすると大体のアクセス数が分かる)影響を及ぼしてないw

http://d.hatena.ne.jp/dozre/

オチ対象とするにしてはあまりにも小物過ぎて違和感あるなあ。

カマヤン見てる?このdozreというバカは規制派団体関係者のリストからは外して、規制派を煽っているバカの
リストでも作ってそこに入れ直した方が良いんじゃない?こんな小物の知名度を上げてやる必要なんて無いよ。
逆に影響力をつけることにもなりかねない。

933名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:27:48 ID:z8CSASyb0
88 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 13:44:16 ID:+mjoOnRE
首都圏ネットワーク NHK総合 1月25日(火) 午後6:10〜午後6:52
どうなるアニメの祭典
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-01-25&ch=21&eid=20135
934名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:37:39 ID:EiY1KxAY0
性犯罪者GPS条例:「安心のシステム」 知事、改めて理解求める /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110125ddlk04010069000c.html

>村井嘉浩知事は24日の定例記者会見で、性犯罪前歴者をGPS(全地球測位システム)で監視する全国初の条例制定の検討を始めたことに関し、
>「前歴者を社会から排除するのではなく、周囲に安心してもらいながら活動できるシステムを作るということ」と述べ、条例の検討に対し改めて理解を求めた。

アメリカでは元犯罪者に対してリンチする事件が起こってるんだがねぇ。
しかも無関係な子どもが巻き添えで死んでるし。

ミーガン法の現在
http://macska.org/meg/consequences.html

>【情報が不正確】 多くの州や地域では、元受刑者が自宅の住所を登録したところで、それが本当にその本人の住所なのか確認するだけの予算すらない。
>つまり、嘘の住所を記述した場合、たまたま登録された住所に住んでいる全くの他人が「性犯罪者」と決めつけられる危険がある。調査によると、正確な住所を登録している元受刑者は8割に満たない。
>また、情報が印刷されたり CD-ROM に記録された場合、古くなった情報がいつまでも流通し、前科者が以前住んでいた家に後から引っ越した無関係の人が嫌がらせを受ける可能性がある。
>
>【付近住民による暴力】 これによって犠牲になるのは元受刑者本人だけではなく、その家族や友人や隣人であったり、あるいは元受刑者によって不正に住所を登録されてしまった赤の他人も含まれる。
>ある事件では、元受刑者が住んでいるとされた家が放火され、無関係の子どもが中で焼死した。


935名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:41:04 ID:c3zikUXf0
>>934
GPSを持っていることや、位置情報を一般に公開するなら、そういう危険もあるけど
そこら辺はどうなってんのかな?
936名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:46:03 ID:EiY1KxAY0
反省するどころか条例化を持ちかけるってひどいな宮城県警。

【宮城】県警、性犯罪の前科者にGPSを所持させていた事が判明★2

宮城県警が、GPS=全地球測位システムで、
性犯罪などを繰り返していた男の居場所を調べられるようにしていたことが分かりました。

複数の関係者によりますと、性犯罪などで3度の逮捕歴がある宮城県多賀城市の30歳の男は、
刑務所から出所した2006年1月、宮城県警の勧めのもと、GPS端末を持たされていました。
警察は、男の居場所をいつでも調べることができる状態だったということです。

「(警察の)生活安全課の方が病院に来て、GPSの話をされて、
『テストケース』というふうなことを言われた」(男の主治医【当時】)

JNNの取材に対し、宮城県警は、「GPSを持つようアドバイスしたが、強制してはいない」などと話しています。
GPSの利用については、今年度から法務省が研究を始めていますが、導入はされていません。(17日19:47)

937名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:48:35 ID:Q6w7oH5b0
>>935
公開しないとかだと、それはそれで持たせたい連中が文句いいそうだがな
938名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:52:32 ID:s0x5HsDD0
小学館と集英社が白旗上げたってさ

http://twitter.com/sudotadashi
実行委員会はこれから取材に行きますが、動画協会の理事会社がアニメフェアに残って、それ以外(特にマニア向けが強い会社)が幕張みたいな感じになりそう。直ぐにわかると思うけれど。

アニメフェア実行委員会取材いつもと勝手が違う。出展企業団体は150くらい?

収入の見込みが約4億円から2億9000万に変更されている。

アニメフェア思った以上に企業多い。相当根回ししたのかも。

東映アニメのかたの開会でスタート。昨年逝去された本橋日本アニメ社長に黙祷。続いて佐藤副知事挨拶。

副知事はアニメフェアの意義と重要性を強調。条例はさらりと触れただけ。そのうえで協力を呼びかける。ここでメディアは追い出される。いつもは会議も取材OKなんだけれど。

出展企業あった。国内125、海外28。昨年は171と60だった。

なんと!小学館集英社プロは企業出展。バクマン。もOKなのだろうか?

基本、バンダイナムコグループ、ジブリなどの大手、放送局、映画会社はアニメフェア。名前がないのはフジテレビくらい?うーん。
939イモー虫:2011/01/25(火) 16:55:50 ID:a04O+27nO
>>930
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
940名無したちの午後:2011/01/25(火) 16:56:35 ID:4nGmBj0MO
>>923
日本は事実上見せしめ刑じゃなかったのか。
941名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:00:09 ID:xZtj8gTB0
>>938
ヲイヲイヲイヲイヲイ
ここで出版が折れたら、十社がボイコットしたから場を用意したアニプレやジェネオンとか
エキスポサイドが良い面の皮じゃねーか。
http://www.animecontentsexpo.jp/
942名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:00:29 ID:3XHupHpcO
小学館集英社プロは一応別会社ね
943名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:01:55 ID:uqJGRMT20
>>942
ポケモンとか子供向け作品専門だっけ?
944トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/01/25(火) 17:03:27 ID:xeAvn53v0
>>942
よく見たら、小学館、集英社本体は参加していないな。
945名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:05:49 ID:cxMtfHtO0
ポケモンはなんだかんだで任天堂のものだしな
アニメもそこにぶら下がっているのに過ぎない

小学館も初期は権利関係も関わっていたけど今はかなり薄くなった
946イモー虫:2011/01/25(火) 17:06:20 ID:a04O+27nO
>>944
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
947名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:06:24 ID:vjUoNxrz0
重要性や意義を強調するわりには条例で規制しまくるんだな
次の改正ではさらに規制のハードルが上がるのが目に見えてるけどね
948名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:08:40 ID:vjUoNxrz0
まぁ今年出れても来年は出れないだろうしなむしろ来年のほうが開催困難になりそうだけどね
949名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:08:53 ID:xZtj8gTB0
コレだけアニメ業界を巻き込んでボイコット騒動を起こしておいて、
今更出展とか逝ってるのが本当なら、吐き気がしてくる。
950名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:13:25 ID:Q6w7oH5b0
>>949
942見えないか、無視か?
951名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:13:41 ID:3XHupHpcO
小学館集英社プロは出るけれどバクマンは集英社作品だから出展できないって事でしょ
ツイッターはRTですごい事になってるし…
誰か訂正してくれ
952名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:16:10 ID:tXT/TL3y0
別会社っても、子会社みたいなもんだろ、流石に違う会社ですの言い訳はきつくね
>>952
ポケモンの権利者は任天堂。ここまで言えば分かるね?
954名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:18:04 ID:xZtj8gTB0
>>950
別会社って子会社に変わりないジャン。
結局折れたって事でしょ。
子会社が出るなら、ボイコットも撤回だろ。
都に弓を引いたエキスポは本当に面の皮になったな。
955名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:19:52 ID:s0x5HsDD0
角川は関連企業含めてボイコットしたんだぞ
>>954の言うとおりだろ
956名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:20:31 ID:c3zikUXf0
>収入の見込みが約4億円から2億9000万に変更されている。
>出展企業あった。国内125、海外28。昨年は171と60だった。
この二点を見ればボイコットに意味があったと見るべきだろう

あとその人のツイートでACEの公式サイトがオープンしたのを知った
http://animecontentsexpo.jp/
957名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:21:33 ID:39h92FiS0
小学館、集英社本体と小学館集英社プロは別会社として
小学館、集英社に対しても抗議が殺到するような事態になれば
小学館、集英社も小学館集英社プロに対して黙って入られなくなる
→さらに都条例に対して態度を硬化する、ということにはならんかな
958イモー虫:2011/01/25(火) 17:21:53 ID:a04O+27nO
>>953
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
959名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:23:30 ID:vjUoNxrz0
集英社小学館という看板を背負ってる以上何かしらの批難などが来ると思うけどね
960名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:23:50 ID:k+URQ/gT0
今期の地上波アニメとか見てると多少規制してもいいかと思えてくる
961名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:25:05 ID:cxMtfHtO0
べるぜバブのちんこぐらい許してやれよ
962名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:25:14 ID:39h92FiS0
>>960
お前の主観なんかいらん
963名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:25:20 ID:VVLq3vz00
結局子会社だから関係ありませんよー。
本社はあくまで反対です、っていうことで
両方にいい顔しようとしてる結果だろ。
一番みっともないよ
964名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:25:42 ID:l4F5laUE0
>>960
正直、パンツを光で隠すなら普通に解禁してもらいたいものだ
965名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:26:54 ID:1npfoithO
>>960 そんなにラインナップ酷かったか?
966963:2011/01/25(火) 17:27:39 ID:VVLq3vz00
×子会社
○別会社
だ。
967名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:29:26 ID:Bt5DFt2yO
とりあえず角川以外がボイコットに乗り気でないと
とられても仕方ない雰囲気すらかんじてしまうな
968名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:29:42 ID:cxMtfHtO0
>>965
[Blu-ray]
***,**5位(**1,218pt) 2011年03月30日 魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
***,*46位(***,318pt) 2011年03月23日 IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [Blu-ray]
***,155位(***,238pt) 2011年03月16日 夢喰いメリー 1 [Blu-ray]
***,175位(***,*43pt) 2011年04月22日 フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付
***,283位(***,*57pt) 2011年03月23日 フリージング Vol.1 [Blu-ray]
***,300位(***,*20pt) 2011年04月22日 GOSICK-ゴシック-BD版 第1巻 [Blu-ray]
***,315位(***,*30pt) 2011年03月25日 これはゾンビですか?第1巻 [Blu-ray]

普段と変わらん
969名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:31:08 ID:tXT/TL3y0
会社名は重いよな。ほとんどの人間には別会社ですなんて言い訳にしか見えないし。土下座にしか見えない
970名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:31:51 ID:rCh8zhEt0
なんだかなぁ
ネットの反対運動と出版社では、だいぶスタンスが違うのかもな
971名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:33:42 ID:Bt5DFt2yO
>>969
株の構成とかわからないのかな
この2社の100パーセント子会社のような気もする
972名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:34:00 ID:OiH3wQF20
刑期を終えて釈放されたら一般人、監視には反対
監視するくらいなら釈放するな
と思う
さらし者にされたら社会復帰が困難になるし
民間で袋叩きを煽りそうでならない

司法が判決を下し、行政が運用する
民間でボコるのを煽るのはどうかと
民間は正当防衛なら可能かとは思うが、
釈放された人間が何もしてなければ社会でイジメるのはどうかとは思う
973くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/25(火) 17:34:56 ID:Q562HjFjP
むしろ、波風を立ててくれるのは、有難いね。
974名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:35:47 ID:cxMtfHtO0
小学館集英社プロ
http://www.shopro.co.jp/
漫画と言うより教育系ばかり力を入れている感じだな
975名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:37:01 ID:xZtj8gTB0
小学館集英社プロって要するに一ツ橋グループの版権管理会社だろ。
出るなら最初からボイコットとか言うなよ、振り回された方は本当にご愁傷様だ。
976名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:37:47 ID:Q6w7oH5b0

@HP0128: アニメコンテンツエキスポの公式サイトが出来ました。ぜひご覧下さい! http://animecontentsexpo.jp/  Twitterのアカウントもあるので、こちらも宜しくお願いします。

ここでぐだるより折れたかどうか両社に問い合わせてみればよろし
977名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:40:39 ID:cxMtfHtO0
>>976
http://animecontentsexpo.jp/exhibitors/index.html
ニトロプラスのロゴに吹いた
978名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:40:54 ID:0nQfABBGO
容疑者逮捕
犯人はアニメオタクの模様
【社会】 女児が顔などメッタ刺しにされた事件、刺し傷は15箇所に。殺人未遂として捜査…山口
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295925896/
979くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/01/25(火) 17:41:51 ID:Q562HjFjP
案ずるより産むが易しです。
980名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:42:00 ID:/amA2GGm0
>>966
正確に言うと、集英社、小学館、小学館集英社プロダクションはすべて一ツ橋グループに所属する
一ツ橋グループはオーナー一族が経営責任者に就任する世襲制のグループ

小学館集英社プロダクションが集英社と小学館の持株会社だったとしても、実際に運営しているのはオーナーである相賀一族だろう
代表取締役は全て相賀一族だし
981名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:42:22 ID:C5vBWE1Q0
ん?アニメがどうのこうのとは書いてないが?
982名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:43:22 ID:WkcRQ0Xo0
まだ見てない人は>>39は見とけな
983名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:47:06 ID:3Nvg4Yuo0
アニメフェアの小プロもだけど、エキスポに十社の名前が角川以外ないのがなぁ・・・
開催まで二ヶ月

この時期に名前がないってことはどっちにも出る気がないのか?
984名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:49:51 ID:Bt5DFt2yO
>>983
おそらく相乗りもでるんだろうな。
985名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:50:55 ID:xZtj8gTB0
>>983
キングレコードが音羽グループ、講談社。
986名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:52:28 ID:VVLq3vz00
>>980
小学館集英社という名前が付いているものに
そういう事情をユーザーが汲んで理解してね、って
いうのは無理だし無茶だ。
一般には小学館集英社と名前の付いてる企業が
参加したって事実だけが残るよ。
987名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:52:46 ID:FhUqTzFpO
ぬう…小学館集英社が白旗だと…ふざけ
るなよ…あれだけ反対表明したくせに蓋を開ければ…かよ
ポケモンは結局アニメフェア行きか
988名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:55:17 ID:3Nvg4Yuo0
>>984
それならまだ良いんだけどねぇ

今改めて確認したが出店申込期間は今日からみたい
だけど十社に関しては事前に打診しといても良さそうなんだがな

角川以外は腑抜けとまでは言わないけど、フェアで取りこぼした商業チャンスを取り返す気すらないのかな?
商売人としてもダメダメだと擁護すらできねー
989名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:56:13 ID:Kx3mM+Ar0
>>987
ガッカリすんなよ
ってもやっぱりショックか

それとは別に海外ブースの減りが気になるが
990名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:56:47 ID:39h92FiS0
別会社でも子会社でも、小学館集英社に不買も含めて抗議しちゃってもいいんじゃねぇの
991名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:57:07 ID:Q6w7oH5b0
で、叩きの大合唱して都の援護射撃してどうすんのさ
992名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:58:08 ID:/eP0y3hl0
ようするに、ボイコットに賛同してはみたが本社所在地の自治体のイベントでも
あるし今後の付き合いを考えると現時点で表立って名前を出せないって所じゃないの?>アニメエキスポ

ファミコンに参入できないからサン電子の名前使ってソフト出してたセガみたいに
何か手段考えてるんじゃない?希望的観測だけど
993名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:58:53 ID:f20KuT440
>>892
Yes
994名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:59:02 ID:1mwIKDCri
客は今回の騒動に巻き込まれた被害者という観点にたてば
TAFそこそこ成功、ACE大成功でいい気もする
会場で周知運動とかってするのかな?
995名無したちの午後:2011/01/25(火) 17:59:40 ID:3Nvg4Yuo0
>>985
子会社や別会社はやっぱり違うってこと?

ただ頭が動く気配ないとやっぱり日和ったんだなぁって印象しかでないよねぇ
996名無したちの午後:2011/01/25(火) 18:00:00 ID:uqJGRMT20
>>991
だよねえ
幼児向け作品の出展も取りやめれば、そりゃ痛快だけど
株式会社である以上はそこまで突っ張ることは出来ないだろうて

TAFボイコットを呼びかける方が建設的
997名無したちの午後:2011/01/25(火) 18:00:03 ID:oA7MDsFD0
まずてんたまさんの電凸読めよ・・・(>>39
その上で納得いかないなら、ここでうだうだ言ってないで一橋グループ各社に自分で聞いてみればよかろうに。
998名無したちの午後:2011/01/25(火) 18:00:40 ID:FhUqTzFpO
>>989
気づいてくれてありがとう
999名無したちの午後:2011/01/25(火) 18:01:49 ID:FhUqTzFpO
1000なら俺の勝利
1000名無したちの午後:2011/01/25(火) 18:02:30 ID:1mwIKDCri
世界が平和でありますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。