エロゲ表現規制対策本部524

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部523
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1288625782/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部21
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1287953028/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1286051040/
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2010/11/11(木) 12:53:59 ID:npnM11cJ0
■三重県
「第2次三重県男女共同参画基本計画」中間案についてご意見を募集します
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010100105.htm

○送付先、問い合わせ先
  三重県生活・文化部男女共同参画・NPO室
   〒514-8570 津市広明町13
   電話番号    059−224−2225
   FAX番号   059−224−3069
   メールアドレス [email protected]

○意見募集の期間
 平成22年10月16日(土曜日)から平成22年11月15日(月曜日)まで(必着)。

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

創作物規制反対・対策情報ブログ テンプレ要請はこちらへ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-category-4.html
3名無したちの午後:2010/11/11(木) 14:50:57 ID:OnYmWtp50
日本ユニセフに協賛している企業及び署名活動に協力している会社・団体・組織に対して質問状を送りましょう!

名付けて「日本から冤罪被害を無くそうキャンペーン」です。

これは、企業などに質問状を送ってその結果を自分のブログやツイッター、掲示板を使ってネットに公開しよう、と言う主旨です。
特に今回は児童ポルノの単純所持罪に的を絞って質問状を送りましょう・・と言うことです。

送付手段は特に問いません。メールでも手紙でもいいですし、その組織がHPを持っていればその問い合わせ欄を利用しても構いません。
また、企業や組織はどこでも構いません。あなたの主観でランダムに選んで貰って結構です。もちろん日本ユニセフ関連で!

発表方法もブログであったり、掲示板であったり、あなたの好きな方法で公開して下さい。誰でも参加出来ます。
自由に始めて下さい。特にどこかで参加を表明する必要もありません。直ぐに始めて戴いても問題なしです。この為に新たにブログを
始めるのも有りです。

最終的にはそれら、ブログなり掲示板を相互リンクで繋いで行く事を目指します。
そうやって相互ネットワークにより情報を拡散させ、SEO効果による検索エンジン上位表示も狙って行きたいと考えています。

ですから、ネット上で仲間を見付けたらどんどん相互リンクを呼びかけて行って下さい。

興味を持たれた方は、このキャンペーンを色んな場所で告知し、ツイッターとかでも拡散させましょう。
また、追加するアイデアなどがありましたら、どんどん議論して、このキャンペーン自体を進化させて戴ければと思います。

質問状テンプレート(あくまでも参考です)    http://an.to/temp00

■■■根拠無き誹謗中傷はNGです■■■
4名無したちの午後:2010/11/11(木) 14:51:24 ID:OnYmWtp50
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
5名無したちの午後:2010/11/11(木) 14:51:52 ID:OnYmWtp50
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
6トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/11(木) 15:06:07 ID:J/3vgQs80
MIAU
http://miau.jp/
表現規制・コンテンツ規制反対団体。
一応、貼っておく。
7トモエとメナスを孕ませ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/11(木) 15:08:42 ID:J/3vgQs80
コンテンツ文化研究会
http://icc-japan.blogspot.com/
同じく表現規制反対団体。資料も豊富。
後は適宜追加してください。
8名無したちの午後:2010/11/11(木) 15:40:46 ID:/rLtHsQzO
エロゲを守るために自民をネガキャンして民主に投票したら日本が無くなったでござる
9名無したちの午後:2010/11/11(木) 16:23:54 ID:lQOvagcD0
>>1
10名無したちの午後:2010/11/11(木) 16:29:26 ID:TTOATkwl0
>>8
オタにそんな力はないから安心したまえ。
全てはマスコミの偏向報道にすぐ騙される民度の低さに由来する。
11名無したちの午後:2010/11/11(木) 16:31:42 ID:bJ5Gpk/h0
■政府の行った「国民の声」の募集結果=過剰な表現規制に反対や見直しの意見が上位占める
http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/?keyword=&category=&order=point

10月29日朝日新聞朝刊にも、反対を賛成が上回った数が最も多かったアイディアが
過剰な表現規制を危惧し見直す意見であることが取り上げられた。

記事によると、内閣府の担当者は
「行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会の議論に生かしていく」
と話したという。

■西沢都議がまとめた都条例の前回パブコメ集計結果:
規制反対意見が多数、特に漫画アニメの規制反対意見については圧倒的
http://24zawa.jp/images/100610_total.pdf


これらを無視して都や規制派は表現規制を推し進めようとしているのが現状だが
6月否決と合わせて表現規制反対派の活動の成果なので、材料として張っておく。
12名無したちの午後:2010/11/11(木) 16:32:29 ID:0+Ytoga30
スレ立つ前に埋めるアホどもは死ねよ
13名無したちの午後:2010/11/11(木) 16:39:34 ID:OnYmWtp50
大阪府
第2回大阪府青少年問題協議会の開催について
ttp://web.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=5263
平成22年11月17日水曜日 午前10時から正午まで
事前申込み不要

内閣府
児童ポルノ排除対策公開シンポジウム(事前申込必要)
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/symposium-entry.html
平成22年11月22日(月)13:45〜16:15(開場:13:00)
参加登録フォームより事前申込み必要

ttp://twitter.com/matsushitareiko/status/2206735167135744
明後日、11月12日(金)19時から吉祥寺駅南口の武蔵野公会堂2階会議室で、松下玲子「都政報告会」を開催いたします。
今回は初めての試みで、ツイッターの告知のみ、ご来場いただいた方々のご関心あるテーマをお話したいと思います。
入場無料です。是非お時間ありましたらお越しください。
14名無したちの午後:2010/11/11(木) 16:41:29 ID:OnYmWtp50
現在、議員さんにロビー活動等を行っている反表現規制派団体の多くはその活動資金に困っています
活動する為の資金を個人が捻出している場合が多く
政治活動を行う時間の分、仕事の時間が削られ、生活苦に陥る場合も珍しくありません
過去にこの問題に大きな役割を果たした団体が資金難で活動を休止している例もあります

表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108
時には昔の話をしようか
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101005
表現規制反対運動、最前線からの傍観者達への苦情・苦言
http://togetter.com/li/63586
15名無したちの午後:2010/11/11(木) 16:52:22 ID:BhYoucwO0
1乙です。

順番的に言えば、先にMIAUの存在を知った後にコン研だったけど、分かりやすさ
で言えば、コン研になるだろうね。

集会の際のゲスト関係は特に分かりやすい…山口弁護士、保坂のぶと、藤本由香里、
宮台真司、反対派の民主都議や蓮舫議員、都条例で反対を始めた人達に馴染みのある
名前も多い。
16トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/11(木) 16:58:39 ID:J/3vgQs80
>>14
あまり、寄付には言及しないで、MIAUやコン研の知名度アップをまずすべきだろう。
知名度がアップすれば、表現規制問題に関心のある層が放っておいても寄付するし、
また、寄付を前面出だすと反感をもたれる恐れがある。

寄付の話は、知名度がある程度アップしてからにした方が無難。
勿論、これらのサイトをテンプレにおくこと自体は反対しない。
17名無したちの午後:2010/11/11(木) 17:04:19 ID:AGOHILA90
反対団体が実際どう動いてきたかを纏めたテンプレ用意する等しないと
反対団体〜だけじゃ寄付まで結びつかない気がするね、それを踏まえて知名度アップを図って
あとは個人の判断に委ねるって感じがいいかな。
18名無したちの午後:2010/11/11(木) 17:11:00 ID:BhYoucwO0
>>17
そうだね、分かりやすい概要を用意しておけば、向こうが燃料(条文)投下
してきた時に、手紙やメールでの呼びかけとセットで拡散を狙うやり方も出来るし。
19名無したちの午後:2010/11/11(木) 17:11:23 ID:L24EQoO90
>>16
自分もMIAUやコン研に寄付するのか、保坂氏に寄付するのか、
まずそこからわからない。昨年の恩があるから、保坂氏と枝野氏には
かなりの額をカンパしたが。
20名無したちの午後:2010/11/11(木) 17:16:49 ID:kfiyKLVSO
>>14
これも追加テンプレ候補ね。
俺も寄付に関しては善し悪しだと考えてる、トラブルは避けたいし、
だが、道案内だけは必要な気がするので。

表現規制反対運動に関する寄付金の紹介
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/589
21名無したちの午後:2010/11/11(木) 17:19:52 ID:abFXH6S20
ttp://www.nikaidou.com/
二階堂、何かの棺が運ばれてる画像を掲載

やっぱ二人殉死してたって話嘘じゃなかったんだな
22名無したちの午後:2010/11/11(木) 17:25:12 ID:2hFH6prt0
527じゃねーの?w
23名無したちの午後:2010/11/11(木) 17:28:56 ID:lQOvagcD0
【朗報】 10〜30代女子の3割が「オタク」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289450330/
24名無したちの午後:2010/11/11(木) 17:38:30 ID:abFXH6S20
ついに女性週刊誌にまで出始めたな。
尖閣ビデオで未だ隠された映像…(1)船長は泥酔状態(2)指を立てて日本侮蔑(3)海上保安官が落水→中国人は棒投げつける
女性セブン2010年11月25日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101111_5616.html
25名無したちの午後:2010/11/11(木) 17:44:20 ID:mGvkSHKI0
尖閣はスレチでFA
26世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/11(木) 18:02:27 ID:ddSwE8nv0
尖閣はもうどうでもいいです
仙谷さんにまで責任を取れと要求する声もあるようですが
教職員が教え子をレイプしたら教育委員会のおえらいさんが詰め腹を切るんですかねぇ
27名無したちの午後:2010/11/11(木) 18:07:14 ID:Q2IVy1in0
くろいつみさんが、これもテンプレに加えるように、おっしゃっていたような。

都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡

3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着

4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)

5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ


28名無したちの午後:2010/11/11(木) 18:11:23 ID:abFXH6S20
例えば、仙谷が賄賂を受け取っていたとして
その証拠の資料を国家機密扱いにしたとします。
それを公務員が内部告発したら、公務員が守秘義務違反で逮捕されるのか?

仙谷が言ってるのってそういうことだろ?
裁かれるべきは仙谷だろうが
29名無したちの午後:2010/11/11(木) 18:18:27 ID:BhYoucwO0
>>27
これいいね…反対一致の経緯が分かっていれば、流れを見極めながら対策を
立てるときにミスが少なくなる。
30名無したちの午後:2010/11/11(木) 18:25:20 ID:SXxAzfmS0


764 :世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/10(水) 20:10:45 ID:brl3VdVJ0
>>763
現実的な方法で石原に華を持たせて退場させようとする派閥と夢を見たまま石原に華を持たせようとする派閥の争いになってるらしい

767 :名無したちの午後:2010/11/10(水) 20:15:21 ID:brl3VdVJ0
付き合ってたときは他にキープが2、3人いたし
結婚したあともキャバ嬢囲ってたし妊娠中の浮気は当然だと思ってるけど
不倫されたら絶対に許せないだろうし嫁を殺して俺も死ぬかもしれない
でも子供がいるから出来ないだろうなぁ

769 :世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/10(水) 20:16:34 ID:brl3VdVJ0
誤爆!

31名無したちの午後:2010/11/11(木) 18:57:35 ID:zNC41VlG0
そんな事よりアグネスを薬事法違反で逮捕する方が先だろ
32名無したちの午後:2010/11/11(木) 19:09:14 ID:qBcbN0Lb0
よくわからんが、とにかく「ネットのヤミ」「ネットはコワイ」と言いたいらしい。
そりゃそうだよなぁ。大スクープはようつべに持っていかれちゃったもんなw

【天声人語】「英雄のいない国は不幸!」「違う、英雄を必要とする国が不幸なんだ」…尖閣ビデオ流出にみたネット社会の威力と恐怖
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289467128/-100
33名無したちの午後:2010/11/11(木) 19:44:56 ID:TTOATkwl0
@公開すべき情報を隠蔽し、国民を騙そうとしたこと
A日本に有利な情報を隠蔽し、国益をそこねたこと

これだけでも官房長官どころか議員も辞めなきゃならん。
いや、日本国民であることすら辞めるべきだろう。
34世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/11(木) 19:49:47 ID:ddSwE8nv0
尖閣の話は他所でどうぞ
これから尖閣の話をしたら死刑ね
35名無したちの午後:2010/11/11(木) 19:49:53 ID:kcBqovvY0
ありゃ違うだろ
単に同じ海保というだけで当事者でもない人間が
たまたま手に入れたから流しちゃうのは内部告発というのとは違うような気がする

内部告発というのは告発によって周りに迷惑をかけることへの罪悪感と
告発する内容の重さを天秤にかけて悩んだ末にやるものだろう? ふつー
いくらなんでも、あれは軽すぎる
それに隠された事実を告発したわけでもないし
新事実が出たわけでもないんだよな。
36名無したちの午後:2010/11/11(木) 19:52:24 ID:kcBqovvY0
ついで交渉材料に使えるものを
「見たいから見たい わーすごーい」であっさり使われたちゃったんだよな・・・
37名無したちの午後:2010/11/11(木) 19:53:13 ID:kcBqovvY0
>>34
ごめん ごめん 以後慎む
38名無したちの午後:2010/11/11(木) 19:56:27 ID:zNC41VlG0
>>36
見たからって特に得た物もないしなぁ…
39名無したちの午後:2010/11/11(木) 19:59:59 ID:qBcbN0Lb0
【ありがとう自民党】 日本壊滅してた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289430907/

激減する若者人口

 少子高齢化のトレンドを受け、若者人口は減少している。
しかもそのスピードは、「壊滅的」という言葉を用いたくなるほどに急激だ。
わが国における20歳代の人口は、1995年には1900万人に迫っていた。
それが2015年にはおよそ3分の2の1300万人程度となり、2030年には1100万人程度にまで減少する見通しである。
つまりわが国の若者人口は、わずか1世代を経る間に、半数近くにまで激減すると見込まれている。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/graph01.jpg

これだけ人口が減れば、当然市場も縮小する。また人口構成の点でも、
かつて多数派を形成していた若年世代は、もはや完全な少数派に転落してしまった。
かつて繁華街や観光地やスポーツ施設などでは、若者たちがあふれていた。
だが現在は、どこに行っても目立つのは中高年世代であり、若者の存在感は概して希薄になった。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/
40名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:00:02 ID:/YPZc4gp0
普通に切れるカード捨ててる時点で国益になってねえw
41名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:00:43 ID:Z6vsVwVuO
NHK総合『クローズアップ現代』
「GAMANの芸術〜日系アメリカ人 尊厳の世界〜」
19:30〜19:58、再放送:0:15〜0:42

BS11『INsideOUT』
「APEC首脳会議 TPP『協議開始』の真意は」
22:00〜22:55

NHK教育『視点・論点』
「先生たちの奇妙な言動」
22:50〜23:00、再放送:4:20〜4:30

NHK-BS1『BS世界のドキュメンタリー』
「この子に“心の薬”は必要か」
23:00〜23:50

NHK教育『ITホワイトボックスU』
「進化する文字入力」
23:30〜23:55

NHK総合『時論公論』
「対露 情報量力低下」
23:50〜0:00

NHK-BShi『COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン』
「江戸」
0:00〜0:45
42名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:01:15 ID:kcBqovvY0
>>39
熟女ビームって そういうことなのか?
43名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:01:36 ID:kcBqovvY0
ブームだった
44名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:03:05 ID:TTOATkwl0
> ついで交渉材料に使えるものを

あの連中はそんなことに使うつもりなかったんだよ。
だから、闇に葬られる前に、あの海保の英雄が公開しようと立ち上がったんだ。

信念で行ったからこそ、多くの国民は彼を支持してる。
逆に、国益を積極的に損ねようとする売国政権の支持率は下がる。
45名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:04:46 ID:kcBqovvY0
エスパー能力の披露はν速でやればいいよ
46世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/11(木) 20:04:47 ID:ddSwE8nv0
>>42
なにそれエロい
47名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:06:14 ID:/YPZc4gp0
>>44
公開しても中国は態度変えたわけじゃないし、益ない映像流しただけ
英雄でもなんでもないw
48名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:06:49 ID:J/29xOCj0
前スレが重複、長く放置されたスレだったためにスレ番に狂いが出ています
ここは527スレ目です
次ぎ立てるときは528になるので気をつけてください
49名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:07:21 ID:kcBqovvY0
ここにわざわざやってくrということはニュー速のほうではもう下火になっているってことなのかな?
やけに早いような気がするけど
同じ書き込みばかりで自家中毒起こしたのならそれは自業自得
50名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:08:33 ID:gfHvBcK50
口蹄疫のときと似ている
そういうこと
51名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:08:56 ID:J/29xOCj0
>>16
寄付と言うか
困窮してる事を訴えてる面が強いんだからいいんじゃね
みんなこれ読むまでこんなに金銭面で逼迫してるとは思わなかったんだし
52名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:11:25 ID:/YPZc4gp0
>>49
中国が完全に無視してる上に騒ぎもしねえからなw
53くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/11(木) 20:12:34 ID:B7UpwFvn0
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

>継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
>規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
>規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
>使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
>「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
>39分前 webから
>15+人がリツイート
>返信 リツイート
>otakulawyer
>山口貴士

吉田信夫都議(共産)に伺いました。東京都第4回定例会に都が何らかの改正案を出すのは間違いないだろう。
ただ非実在…の概念が残るのかどうかも分からない。民主が呑める形で出してくる可能性もある。
定例会は11/30から。案が出るのは11/22だろうとのこと。 #hijitsuzai

吉田都議はこんなこともおっしゃっていました。都議会民主は足並みがそろっていない。
共産党はもちろん反対する。案が出てみないとなんとも言えないが、
また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

警戒レベルを上げましょう。
54名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:15:21 ID:O34xf9vU0
共産が意外と頑張ってるんだよな。社民意味ない存在になってきてるから、次は共産に恩返しするぽ。
55くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/11(木) 20:15:31 ID:B7UpwFvn0
ちなみに、このスレは実質527です。
56名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:15:58 ID:2mVKAJGu0
526として再利用したのが埋まったので本来527だけど、
再利用したスレが523の重複だった所為でもあるわけで。
57くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/11(木) 20:23:53 ID:B7UpwFvn0
>>56
コマカイコトハいいんだよ?

重複させた犯人は、わたしですけど。
58トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/11(木) 20:26:59 ID:J/3vgQs80
>>51
勿論、ある程度そこの部分に言及するのは良い。前線の実態を知るには重要な箇所だからな。
只、あまりそれを前面に出すと「寄付ありき」と取られ反感を抱かせる恐れがあるから、程ほどに
と思って、釘を刺した。
59くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/11(木) 20:35:06 ID:B7UpwFvn0
青少年保護育成条例の改正 神奈川ネットワーク・県議会情報 活動報告バックナンバー
http://kengidan.kgnet.gr.jp/back/item/all/1289372895.html

「いつ」と「評価」を問わない児童ポルノ基準が生んだサンタフェ論争(PJオピニオン) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/5129047/
60名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:40:21 ID:gfHvBcK50
寄付を話題に出て話すくらいならいいけど
それを進めるor勧めるとなると少し考えたほうがいいんじゃないかと思う
こんなところで寄付うんぬんの話をしたところで
誰が書き混んでるかわからない場所なんだし
それこそ詐欺まがいのことが起きやすいだろうから
(コン研とかを信用していないとかいうのはなく一般論として)
細かな話はちゃんとした場所でやるのが一番いいとは思うよ
61名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:45:45 ID:MKuim1XO0
>>57
おまえかよ!w
62名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:49:13 ID:XUe60c2nO
中国であまり騒ぎになっていないのはすでに情報統制しかれた可能性がある。
63名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:50:11 ID:YZs53aIj0
コン研のイベント時に会場入り口でカンパ箱とか置いてる?
64名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:50:59 ID:octfYVXC0
各々が判断して寄付できるように情報をアピールすると良い
65名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:54:51 ID:MKuim1XO0
>>40
カードを切る場がとっくに過ぎてよ
シナの方は実はどうでもいい
対応で甘さを見せたことでロシア大統領の北方領土入りを許し著しく国益を損なったことが致命的
66名無したちの午後:2010/11/11(木) 20:56:43 ID:MKuim1XO0
>>57
募金・寄付スレ作ってあげてよ
67くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/11(木) 21:00:09 ID:B7UpwFvn0
>>66
●持ちだからたぶん大丈夫だけど、どこに立てたらいいの?
68名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:02:09 ID:MKuim1XO0
>>67
そんなのあたしわからな〜い

69名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:02:44 ID:ktQGIZl70
これだから国連は(ry
これだからポラリスは(ry

>ポラリス(勿論マンガ規制賛成派だ)は「18歳未満が買春やポルノの被害にあった時は
>強制力が無くても人身取引の被害者である」という国連議決に基き、援交も人身売買と
>して海外に報告している
http://htn.to/JKj5Z
70名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:04:38 ID:nGj8Ftrb0
>>65
土下座しても碌なことが無いなんてこのスレの住人でも知ってる事なのに
なんでみんな土下座したがるのかね。
ドクターワイリーでも目指してんのか?と思う。
71名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:05:46 ID:v3nwwNTM0
そりゃあ被害者が常に子供&女性じゃなければ困る連中がおりますし
72名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:07:40 ID:MKuim1XO0
>>67
まあマジな話、特化したスレで成果が出るかどうかやってみたらどうか
ここだと募金や寄付を呼びかけること自体を批判する意見も出るし具体的な方策をまとめにくいだろ
もちろんそのスレでは募金や寄付を広めることが前提で批判はスレ違いということで
73名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:09:47 ID:5jEGjesl0
スレタイはロビー活動支援本部かな
74名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:12:50 ID:/YPZc4gp0
>>62
んにゃ、掲示板とか覗くと、あいつら「日本が悪あがきしてるな、無視しようぜ」っていってるw
75名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:13:55 ID:BhYoucwO0
>>63
豊島公会堂での「どうなる?都条例」の時には置いてあったと聞いているけど、
他の集会ではどうなのかちょっと分からないね。
76名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:13:58 ID:sdsahRPa0
てす
77名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:14:12 ID:prAFEvAn0
>>53
今までどおりメールとか送ればいいんだよな?
78名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:15:17 ID:MKuim1XO0
実際的な目的がある以上は目標値みたいなものを設けるべきだな
2スレ以内にこれこれを達成するとか
79くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/11(木) 21:15:40 ID:B7UpwFvn0
>>72>>73
了解。

場所は、エロゲネタでいい?
80名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:17:52 ID:MKuim1XO0
>>74
シナ人がそんな反応をしたということはカウンターが効いてる証拠ですねw
まあそれを書き込んでるのはシナ共産党ですけど
81名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:18:53 ID:MKuim1XO0
>>79
まかせるw
82くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/11(木) 21:20:47 ID:B7UpwFvn0
>>78
ごめん、そこまで行き着くと、わたしは関わりたくない。
83名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:21:24 ID:5jEGjesl0
>>79
政治スレもあるしエロゲネタかなぁ
テンプレはどうする?>>5の関連リンク流用とか
84名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:25:06 ID:rW+l1BAm0
>>47
じゃあ公開しても問題ないじゃん
85名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:26:49 ID:QzD1Ifxk0
miauやコンケンがロビー活動専門団体になってるのがさびしいな。
ACLUのように司法面もカバー出来るようになれば、企業からの
支援も期待できるんだが。
86名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:28:05 ID:kcBqovvY0
おまえの個人データ航海してもお前以外は誰も問題ないじゃん
とかになるぞ
87くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/11(木) 21:28:25 ID:B7UpwFvn0
>>81>>83
とりあえず1レス目の文面を考えて頂戴。
88名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:30:07 ID:QzD1Ifxk0
>>60
一度、団体側の方から寄付に関する集会でも開いてもらえると助かるんだがな。
こっちで盛り上がってるけど、あっちはどう考えてるのか。
89名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:39:51 ID:/YPZc4gp0
>>80
聞いてねえダロw
90名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:41:11 ID:/YPZc4gp0
>>84
問題ないなら流失しても政権の責任はないよな
91名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:47:11 ID:MKuim1XO0
>>82
了解
単なる思い付きです

>>87
とりあえずここのテンプレから関連部分を流用させてもらいあとは議論の進み方次第では
スレタイはわかる人がわかればいいんだから>>73でいいのでは
文面はここで募金等の話をしてる事情に詳しい人に作ってもらいたい
92名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:58:01 ID:rW+l1BAm0
>>90
職員を不問にしても問題ないよね
93名無したちの午後:2010/11/11(木) 21:59:51 ID:MKuim1XO0
>>89
シナ人の性根しらねえだしょ?
連中は勝てると思った相手を絶対に無視なんかしねーよw
94名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:03:45 ID:OBgng9zq0
そうだ!幼女がロリコンをレイプしまくるゲームなら規制に引っかからないんじゃないか?
95名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:10:20 ID:ZdZ3g5FR0
なにその俺得ゲーム
96名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:11:49 ID:Fxdqjzi70
逆レイプものはもっと増えていいと俺は思う
97名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:13:21 ID:5jEGjesl0
>>87
添削ヨロ

■このスレについて
表現規制対策、規制反対派として活動を行う団体へのバックアップについて相談するスレッド。
個人では継続していくことがなかなか難しいロビー活動を行ってくれるロビイストの支援を主な目的としています。

■ロビー活動って何?
個人、または団体が政府の政策に対して建議、陳情などの働きかけを行うこと。
議会の議員、政府の構成員、公務員などが対象となります。


■表現規制反対団体

MIAU
http://miau.jp/

コンテンツ文化研究会
http://icc-japan.blogspot.com/


ロビー活動じゃないけど業界や海外への働きかけについても書くべきか
98名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:15:20 ID:1MHlXHjH0
児童ポルノ排除対策公開シンポジウム(事前申込必要)

http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/symposium-entry.html
基調講演
東郷 良尚 財団法人日本ユニセフ協会副会長
テーマ:「児童ポルノ排除の必要性とグローバル社会」

内閣府が主導で規制派の主張を啓蒙活動している!

いま、菅内閣は弱気で防戦一方だから、押し負かされる傾向にある。
強く抗議して今の内に釘を刺しておくべき。

参加可能な方は参加する方法もありかも。

https://form.cao.go.jp/souki/opinion-0001.html

■■■■■■大拡散推奨■■■■■■
99名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:31:49 ID:kfiyKLVSO
>>97
バックアップはしないほうがいいと思うよ。
単なる情報交換だと思う。

あまり期待し過ぎるとそれこそ期待外れになったりする。
だってヒモ付きの金じゃないから、どうしても寄付した側とされる側で
意識のズレが出て来る。
100名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:36:46 ID:AGOHILA90
寄付については最終的に個人の判断に委ねる事になるんだから
判断の機会を増やす方向で周知に重点を置けばいいんでないかい?
101トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/11(木) 22:39:43 ID:J/3vgQs80
まあ、周知と情報提供に絞った方が無難かもな。
102名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:40:24 ID:0RKkFIXoO
ここで寄付を募るという時点で信用出来ないというか

本当に信頼出来る組織なら、とっくの昔に出版社やゲーム会社がお金を払っていると思うが?
103名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:42:10 ID:tyZ6qQ3f0
>>98
内閣府WTがユニセフとズブズブって、
ちょっと国民なめてんじゃん。
104名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:42:48 ID:tyZ6qQ3f0
>>98
内閣府WTがユニセフとズブズブって、
ちょっと国民なめてんじゃん。
105名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:44:56 ID:tyZ6qQ3f0
なんで二重になるんだ。
へんなバグ。
106名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:48:13 ID:L24EQoO90
癒偽腐を弱体化させることが出来れば、現時点よりも政局に怯える機会は減るだろうに。
107名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:49:19 ID:kfiyKLVSO
>>102
でもね、出版社やクリエイターがすでに寄付していても外部の人からは
まったく見えないんだよ?
例えばどこかのクリエイターか会社が何百万も寄付しても見えない、
それでもそれを知らずにクリエイターは寄付してないと言ったら
たぶんクリエイターは怒るよ。

エロゲメーカーの社長のKENJI氏は自分のブログで何十万円寄付したと
アピールしてるよね?
そこまでやらないと外部には見えない。
108名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:56:15 ID:kfiyKLVSO
もっと深いことを言えば、誰かが寄付したことをアピールするというのは、
寄付金にヒモが付くということ。

あ、ちょっと分かりにくいかな。
109名無したちの午後:2010/11/11(木) 22:56:47 ID:J/29xOCj0
>>103
びっくりするほど規制派だらけ
これが政府主催なんだから心配だ
110名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:13:43 ID:ioscUvJ60
徳島県
「徳島県青少年健全育成条例の改正(案)」に係るパブリックコメントの募集結果
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2010111100047/
111名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:16:08 ID:BtO249yX0
>>27
蓮舫さんそこまでやってくれてたのか。
反対集会に顔出してたことくらいまでは知ってたけど。



>>54
生活ネットは社民系だし、保坂さんは条例でもその人脈を最大限駆使し民主系都議に接触して条例の問題点を指摘し反対するよう働きかけてる。
まあ共産もがんばってくれてるがね。
112名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:19:50 ID:Bd43gFbA0
社民工作員もがんばってるね
113名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:20:26 ID:BtO249yX0
>>65
自民時代に日本の漁船が銃撃を受け船長が殺害されたの
忘れてないよな? 大統領の北方領土入りなど比較にならん。
しかも自民は「遺憾の意」を表明しただけでうやむやのうちに
幕引きしてしまった。それどころか30億のインフラ整備費を
相変わらず北方領土に貢ぎ続けたんだぞ。こちらの誠意が伝われば
向こうの態度も軟化して返還に応じてくれるだろうと甘い
考えをもって。
その結果が、
「ロシアは大国だ。経済成長を遂げた。屈辱的な支援など
もう受け付けない」だw

ちなみに自民は中国にはODAを垂れ流し、輸出規制をどんどん緩和し
技術を渡し、中国を増徴させてしまった張本人でもある。

自民党という存在が、日本にどれだけの不利益を与えたのか
振り返る必要がある。民主の比でない。
114名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:23:13 ID:rH9WzO92P
下手にクリエイターが寄付したアピールすると
スタンドプレー乙wwwと叩かれるしなあ
115名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:23:36 ID:mDq4MfhT0
>>26 それとこれとは違うんじゃないのかい?
116名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:24:05 ID:AGOHILA90
>>98
これ、しっかり意見しとかないと規制派の言いたい放題になるな。
117名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:25:58 ID:nOiBuMk60
募金のスレたった?
118名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:27:25 ID:yYo3/Uji0
もうだめだ……お終いだぁ……
119名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:28:05 ID:nOiBuMk60
>>118
急にどうしたんだw
120名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:30:47 ID:AGOHILA90
絶望君かその亜種じゃね?
121名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:31:55 ID:ZdZ3g5FR0
ちょっと和んでしまったわw
122名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:33:23 ID:MKuim1XO0
>>113
人殺しが捕まってないから目の前の万引きを見逃せと?
少なくとも騙され騙され耐えに耐えて平和条約と二島返還までこぎつけたのをくだらない不始末で
御破算にした大罪は免れんよ
だいたい長期政権とたかだか一年の政権の負を比較してどうーする
つか民主は負しか残してないじゃんw
民主がこの瞬間政権を離れたとしても残した負の遺産は今後100年は国民を苦しめるであろう
123名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:34:25 ID:zNC41VlG0
>>113
自民は野党になって威勢のいい事を言い出してるけど
運良く政権復帰できた時、それが巨大なブーメランになりかねない事に
気付いてるんだろうか…与党になって色々トーンダウンした民主より、
アップダウンの繰り返しと長年の不信がある分、自民の方がダメージでかくなると思うんだが

まぁ、規制問題的には政治は不安定な方が望ましいけどw
124名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:34:27 ID:kfiyKLVSO
>>114
そうだね。KENJI氏はたぶん寄付をアピールすることでスタンドプレーと思われる
ことは承知の上で、それを逆手に取ってエロゲ業界人もやれることは
やったという証拠を見せたかったんだろうね。
すごく頭がいい人だと思う。
125名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:35:26 ID:qwOaVvs20
>>113

国民的に忘れっぽい所があるからね

それは ネトウヨさん も然り

> 自民党という存在が、日本にどれだけの不利益を与えたのか
> 振り返る必要がある。民主の比でない。

これ書くとアホが沸くからいちいち書かんでもいいかと
このスレの住人はそれ位理解してるでしょ
126名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:36:52 ID:ZdZ3g5FR0
>>98
>児童を性的好奇心の対象として捉える社会的風潮の是正
をするなら、まず「児童ポルノ」ていう
児童を性的好奇心の対象として捉える名称の改称が先じゃね?
127名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:38:41 ID:MKuim1XO0
もうアホが沸いとるがなw
128名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:41:50 ID:XdgYvWHd0
このスレ見るのは色々な意味で疲れるw
とは言え逃げるわけにもいかんしな。大きな動きがあれば他のニュースサイトも見てるから分かるんだけどもね。
とりあえず11月末までは動きなしかな。

クリエイターの話だけど、そういう人達が意見表明に慎重になるのは分かる。
日常生活の話でさえそこからボロが出て、何か叩きのネタが出る恐れがあるのに
政治関連の話なんて怖すぎて何も言えないだろ。
寧ろ軽はずみにそんな話をする人だったら、そいつアホだろと思うよ
129名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:44:52 ID:wuJDJFM70
だから表現規制問題専門かそれに近い信頼ある団体があればいいのになーという話になる
130名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:46:53 ID:MKuim1XO0
>>126
「児童ポルノ」は存在を否定する名称だけどね
(児童を性的好奇心の対象として捉えるのは普遍的禁忌)
二次と明確に区別したいってことなら「実写児童ポルノ」とか
131名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:47:15 ID:Bd43gFbA0
寄付詐欺と社民工作員

繋がる一本の線
132名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:47:58 ID:MKuim1XO0
>>128
職業だけ明かして匿名でいいんでないの?
133名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:54:08 ID:zNC41VlG0
実写は気持ち的には別にどうでもいいけど
18歳未満を性の対象として見る=「普遍的」禁忌とかねーわw
江戸時代までの事を例に出すまでもなく、現代日本でも16歳で結婚可能だしね
134名無したちの午後:2010/11/11(木) 23:57:48 ID:kcBqovvY0
15でねえやは嫁にいき〜♪

淫行の歌ですな
135名無したちの午後:2010/11/12(金) 00:00:26 ID:r0AbAjKm0
>>133
それを屁理屈というw
江戸時代に禁忌は存在しなかったのか?
初潮も迎えていない女性を性の対象と見ることが普通だったのか?
まあ現代の「児童」の概念がおかしいとは思うけどね
136名無したちの午後:2010/11/12(金) 00:08:08 ID:TjXEYgQR0
そんなこといったら山口百恵の青い性路線なんてな。
18歳未満の初体験歌詞だらけだ
137名無したちの午後:2010/11/12(金) 00:08:31 ID:wCPG6CyW0
>>135
児童ポルノ法における「児童」の話に
初潮云々は全く関係ないだろ。

蛇足だが、大名の側室の最年少は12かそこらだったかな。
肉体的な発育なら今の方が良いだろうから
禁忌だったかは微妙なとこではある。
138名無したちの午後:2010/11/12(金) 00:10:12 ID:jj6ErZIq0
古い上衣よ さようなら
さみしい夢よ さようなら
139世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/12(金) 00:17:27 ID:WwufyQQV0
児童を性的な対象として見るか否かは思想の自由だと思うんだがな
140名無したちの午後:2010/11/12(金) 00:20:38 ID:8QoXG8oe0
まあ明言しなきゃわからんしね
141名無したちの午後:2010/11/12(金) 00:26:59 ID:aS7k7OMf0
18歳未満と性をタブー視したら中高校生が同年代の異性に
性的感情を持つことも否定する事になるが?
人間の作りを否定するような非現実的理想より教育でしょ。
142名無したちの午後:2010/11/12(金) 00:30:32 ID:r0AbAjKm0
>>137
江戸時代云々を言い出したのは>>133
江戸時代には江戸時代の、現代には現代の禁忌があるってだけなのにね
側室とはいえ12歳は明らかに政略的意味合いが大きいし12歳を性の対象と
見ていたとしても11才以下はNG(禁忌)ってことだろう
143名無したちの午後:2010/11/12(金) 00:37:47 ID:r0AbAjKm0
>>141
じゃあどうしよう?
14歳未満にする?
10歳?
それとも児童を廃止してすべてを教育に任せる?
144名無したちの午後:2010/11/12(金) 00:44:51 ID:kMVYOp0R0
米amazonのkindleむけ自費出版で、'Pedophile's Guide to Love and Pleasure'なるタイトルが販売されていたことが
批判され、結局消されたが、まあいろいろ議論があるとか

Row over Amazon sales of paedophile advice guide
http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-11731928

アマゾンのforum
http://www.amazon.com/Pedophiles-Guide-Love-Pleasure-ebook/forum/Fx3PDJ1ITSD60LA/-/1/ref=cm_cd_t_h_dp_t?_encoding=UTF8&cdItems=25&asin=B0049U4CF6
145世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/12(金) 00:52:28 ID:WwufyQQV0
>>143
思想と犯罪は別問題
146名無したちの午後:2010/11/12(金) 01:11:54 ID:eri9Gguu0
>>143
もう君いいよ帰って
147名無したちの午後:2010/11/12(金) 01:22:01 ID:eri9Gguu0
>>128
いや本当にそうだと思うよ。

大御所クラスならばともかく、ピコピコの零細規模の作家や企業には
さほど政治運動を期待しないでほしい。ただでさえ社会的立場が弱いんだから。

「出版社や関連企業が矢面に立て」というのは正論ではあるんだが、
それが出来れば「有害コミック規制」の時点でとっくにやってるだろうと。

かといって「時局迎合」するのはもっと自滅的だから、とりあえず匿名で資金協力とか
できる形がもっと盛んになるといいんじゃないかと。
148名無したちの午後:2010/11/12(金) 01:44:26 ID:aJEj3Ogy0
匿名で寄付してたら傍から知らずに「あいつは何もやってない」とか言われたりして
149名無したちの午後:2010/11/12(金) 01:45:20 ID:ZtUxkVyDO
>>147
作者が自分のブログで何円寄付しましたと言うのも規制派から
狙い撃ちされそうで恐いんだよな。

逆に言うと、クリエイター側が日本ユニセフに寄付するのは、規制派から
標的にされないための許しを乞うミカジメ料みたいな感じでこれも嫌だな。
150名無したちの午後:2010/11/12(金) 01:51:54 ID:c2AbmF9Z0
>>110

「徳島県青少年健全育成条例の改正(案)」に対するご意見と県の考え方

創作物等の規制について

ご意見の要旨県

50 創作物(マンガ、アニメ、ゲーム等)の規制は「表現の
自由」を侵害するものであり、反対である。

51 創作物(マンガ、アニメ、ゲーム等)の規制は「表現の
自由」を侵害するものであり、反対である。


県の考え方

創作物の規制等について、ご意見をいただきまし
たが、今回そういった内容の改正は考えておりま
せん。
151名無したちの午後:2010/11/12(金) 01:58:51 ID:c2AbmF9Z0
>>110

さすがは、徳島県
慎重な対応だな。
パプコメを黒塗りにする東京都とは、まったく大違いだ。
152名無したちの午後:2010/11/12(金) 01:59:12 ID:ZtUxkVyDO
>>148
本当は寄付を受け取る側が、作り手からも読者からも幅広く寄付を頂いています
と(実際はどうか知らないけど)言ってくれれば、みんなホッと安心すると
思うんだけどなあ。
153名無したちの午後:2010/11/12(金) 02:03:42 ID:ZtUxkVyDO
米国のACLUの場合は「個人からの寄付が年間30億円集まりました」と
オープンに公開してるわけで。
米国の寄付者は安心してる気がする。
154名無したちの午後:2010/11/12(金) 02:47:55 ID:lBCGBGLq0
>>110
徳島やるじゃん
話が分かるな
155名無したちの午後:2010/11/12(金) 03:19:34 ID:w3uDDDOd0
>>110
やっぱり創作物関連の質問が一番多いね
156名無したちの午後:2010/11/12(金) 03:20:12 ID:3DoF6DDY0
>>110
少なくとも今の知事のうちは大丈夫だと思いたい
マチアソビ(徳島のアニメイベント)にも割と協力的みたいだし
157名無したちの午後:2010/11/12(金) 03:58:06 ID:ZtUxkVyDO
>>156
俺もパブリックコメント読んだが随分多いねw びっくりしたよ。

観光地とコンテンツのコラボレーションというのは鋭い視点だと思う。
なぜなら、規制派にとって嫌なのは、漫画と観光地で相乗効果が出て景気が
良くなると、地方にとってコンテンツとのコラボレーションは必要だと気付いてしまうから。
これは野党にとって規制の大義名文が失われることにも繋がる。

したがって、漫画家やゲームなどで、日本全国の観光地を聖地として登場させる
のをクリエイター達が積極的にやるのは効果があるかもしれない。
158名無したちの午後:2010/11/12(金) 04:05:37 ID:WPPy1qVH0
112 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 01:28:46
>>110
>児童ポルノ問題の啓蒙やらを行う、NPOなんかも参加する予定の協議会が
>年内中にも内閣府の元に設置されるらしいし、
>なんだか規制派が児ポ排除対策WTを通して政府内に拠点を築いちゃった感じだね


日本ユニセフしたたかと言うか・・・
内閣府は注視していかないといけないみたいだなぁ
159名無したちの午後:2010/11/12(金) 04:06:27 ID:ZtUxkVyDO
逆に言うと、規制に反対してくれる県の観光地は積極的に漫画などで
紹介していくw
そうすれば、他の県もマネして、「表現規制に反対したら漫画で観光地を紹介してくれるかも!」と
地方議員が喜ぶ。
160名無したちの午後:2010/11/12(金) 04:13:37 ID:ZtUxkVyDO
ただ、漫画家やクリエイターが表現規制に反対してくれる県がどこなのかが
分からないと物語に組み込みことができないという問題がある。
そういうのを研究する大学の学部の研究室とか有っても面白いと思うんだけどね。
161名無したちの午後:2010/11/12(金) 05:04:06 ID:LddMrDmg0
元々児童のポルノで商売するのはやめましょう、っていうのが児童ポルノ法で
13歳以上とのセックスは完全に合法だよね?
162名無したちの午後:2010/11/12(金) 05:18:47 ID:86xfk3GZ0
笑の内閣 非実在少女のるてちゃん 東京進出・京都再演 予告映像
http://www.youtube.com/watch?v=m6v6q1gbseI

ちょっと前に話題になった劇
無事東京でもやれるみたいだね
163くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 06:09:32 ID:am+Cqk9K0
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
164名無したちの午後:2010/11/12(金) 06:44:59 ID:aS7k7OMf0
>>158
何かアホな事抜かしたら無視できないくらいガンガン意見を送るしかないね。
165名無したちの午後:2010/11/12(金) 06:47:46 ID:8RWQdPQK0
尖閣問題で民主たたきに熱くなっているやつらを説得する方法を教えてくれ。
166名無したちの午後:2010/11/12(金) 06:51:43 ID:E6jpjGub0
ニコ生の尖閣番組にて
動画流失でネット規制に関するあらゆる法律(人権擁護法案、児ポ法等)が出来るのでは?
みたいな質問に共産党小池晃氏が危険だと一番明確に答えてた(82分辺り

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12665783

児童ポルノ法も構わず口に出す辺り流石としか言えない
167名無したちの午後:2010/11/12(金) 07:02:45 ID:qMmLE4WK0
>>165
重要、無価値に関わらず国の情報は盗んで流しておkなんだろうからほっときなさい
168名無したちの午後:2010/11/12(金) 07:04:52 ID:jj6ErZIq0
捜査情報を公務員が勝手に流すことは自由なのです
でも民間が国の情報を勝手に見ることだけが禁止されているのです
169名無したちの午後:2010/11/12(金) 07:06:20 ID:8RWQdPQK0
>>167
ほっとけといわれてもさ、今民主たたきがひどすぎるからさ。
170くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 07:07:29 ID:am+Cqk9K0
三島由紀夫の矜恃を感じるね。

しかし、神風は通用しない。
171名無したちの午後:2010/11/12(金) 07:09:30 ID:jj6ErZIq0
ここで話し合おうことでもないな
皇帝液のようにいずれ冷める
172名無したちの午後:2010/11/12(金) 07:21:09 ID:tQwAhE+h0
>>163
そこが上のほうで話が出てた寄付スレ?
173名無したちの午後:2010/11/12(金) 07:21:35 ID:te+HZBft0
もともと秘密にしてしまったこと自体が問題だと思うけど
ここで取り上げる主な議題にはなりえないことには同意
174名無したちの午後:2010/11/12(金) 07:45:58 ID:qMmLE4WK0
とはいえ、機密でもそうでなくても情報盗んでおkにはならんけどな
判断の責は政府にあるだろうけど
175名無したちの午後:2010/11/12(金) 08:02:58 ID:wCPG6CyW0
>>142
たかが100年やそこらでころっと変わる上に
現代でも例外があるような禁忌は「普遍的」とは言えないだろ
176名無したちの午後:2010/11/12(金) 08:23:45 ID:qMmLE4WK0
つか、規制派の大好きな世界基準だと同意年齢は14ぐらいなんだからそこに合わせるのが筋だろ
177名無したちの午後:2010/11/12(金) 08:45:10 ID:lsCvS/HhO
>>174
まぁ、尖閣ビデオに関しては、
「国民の知る権利で、当然開示を要求出来る範囲の情報であった」ことと、
「それを職員が内部告発的に流出させた」ことをどう考えるか?が難しいところだな。
(たとえば、都庁職員が、修正前のパブコメ・資料を流出させたら、このスレでは大絶賛の声が上がるだろう。
一方、酷使w的な精神で尖閣ビデオ流出を高評価している人は、反応が真逆になるだろう)

ただ、ガチのネトウヨさんwが絡んでくると、
「自公をもり立てて、アメ・軍事産業にさらに(これ以上w)貢ごう!」とすぐに持って行きたがるから、
このスレではあまり話たくないというのは同意だがw。
178くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 08:49:44 ID:am+Cqk9K0
っていうか、

吉田信夫都議(共産)に伺いました。東京都第4回定例会に都が何らかの改正案を出すのは間違いないだろう。
ただ非実在…の概念が残るのかどうかも分からない。民主が呑める形で出してくる可能性もある。
定例会は11/30から。案が出るのは11/22だろうとのこと。 #hijitsuzai

吉田都議はこんなこともおっしゃっていました。都議会民主は足並みがそろっていない。
共産党はもちろん反対する。案が出てみないとなんとも言えないが、
また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

これが最優先課題じゃないの?
179名無したちの午後:2010/11/12(金) 08:51:51 ID:qMmLE4WK0
>>177
その場合でも流出させた犯人がペナ受ける事に文句は言わんな

180名無したちの午後:2010/11/12(金) 08:51:53 ID:q3/D5hT40
自民が現実思考だから自民に投票が当たり前とか言う人もおるしなぁ
自民はどちらかというと民主と同じで外交面では土下座思考
それ以外は破滅思考だと思うだが
181名無したちの午後:2010/11/12(金) 08:54:08 ID:qMmLE4WK0
>>178
これは前と同じく都に意見おくるべき?
それとも都議全員?
182名無したちの午後:2010/11/12(金) 08:55:22 ID:FEJ/gCKg0
【海保職員「流出」】またも匿名性逆手に…ネットカフェ本人確認浸透せず
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101110/crm1011102141055-n1.htm

ネットカフェ「会員制」有無が混在…栃木 身元確認義務求める声
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101111-OYT8T00382.htm

ネットカフェ検閲の声キタコレ
183名無したちの午後:2010/11/12(金) 08:58:04 ID:qMmLE4WK0
>>182
まずは物理持ち出し問題視しろやw
184名無したちの午後:2010/11/12(金) 08:59:21 ID:aS7k7OMf0
>>178が気がかりだな、17日の動きを待ってから意見を送るか先に再確認的な
意見をおくるか・・・つか今日は都政報告会だっけか。
185名無したちの午後:2010/11/12(金) 08:59:30 ID:z8WDnj/M0
>>175
変わってるのは「児童」の概念、普遍的なのは「児童」への性的禁忌

だから「児童ポルノ」は正しくは「18歳未満女性ポルノ」かw
14歳が妥当かどうかはともかく自分の意思で春をひさぐ女を
「児童」扱い(被害者扱い)するのは逆差別だろう
186名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:01:14 ID:8RWQdPQK0
>>167
もうひとつ言えば、鳩山首相をルーピー扱いして、結局社民を離脱させ、鳩山氏自身は辞任。
さらに参院選挙も過半数割れしてしまった。そんなにのんきにしていられるのかな?
187くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 09:03:42 ID:am+Cqk9K0
>>181
全員じゃなくてもいいけど、都議に“反対の声”を届けたほうが良い。

丁寧にね。
188名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:04:00 ID:z8WDnj/M0
>>179
宮崎勤の本棚に自分の関わった雑誌があったことだけをもって
「ボクは彼を全力で守る!」と宣言した中森明夫に謝れ
189名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:06:49 ID:FEJ/gCKg0
てか、ネットカフェで身分証提示を義務化してるのは中国と東京ぐらいのものなんだが。
実名登録は東京の条例のみw

ネットカフェ国有化に抵抗を見せる中国ネットユーザー
http://ascii.jp/elem/000/000/504/504485/index-2.html

>念のため「言論の統制」の方面でネットカフェ国有化を考えてみると、現在ネットカフェ利用には身分証明書(外国人ならパスポート)の提示が必要とはなっているが、
>実際のところすべてのネットカフェでキツキツに実施されているわけではない。
>
>ネットカフェが国有化されれば、利用者の実名登録が徹底して実施されるだろう。それにより、ネットカフェからの匿名での「よろしくないサイトへのアクセス」や「掲示板上でのよろしくない書き込み」などはできなくなる。
>とはいっても、中国の省都クラスの都市では、無線LANを開放するカフェもかなりあるので、何か企らもうならばそうしたカフェを利用すればいいだけの話。
190名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:08:27 ID:P4ngwH1b0
>>165
どう言う意味で?
民主党を守る意味でなら無理
実際に失政に加えて
国策捜査まがいの事して
国民の主権を犯しかねんし

政治的ならどんなクソ政府でも
政策に対して尖閣の事ばかり
じゃないから他の事も
討議すべきではあるが
果たしてこれも信用や責任感の
疑わしいものと話すのはなぁ
191名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:09:46 ID:8RWQdPQK0
>>190
自民党の政権復帰を防ぐということだよ。
192名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:10:53 ID:z8WDnj/M0
>>189
ネットカフェの身分証提示義務の何が問題なのかいまいちわからんのだが
匿名性故に犯罪に利用されてるのは事実だし
193名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:11:07 ID:8RWQdPQK0
>>188
彼を守るって?犯罪者を守るの?
194名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:16:28 ID:z8WDnj/M0
>>193
正確には「オタク」としての彼をね
やったことがやったことだからしかたないとはいえ、ないことないことばかりの
デタラメな報道や無知な「識者」や世間の偏見に対してそう言ったらしい
195名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:17:10 ID:rBRkh1880
中森日月夫は基地外か
宮崎は四人の幼児を殺害して食ったんだ
援交で捕まるのとはわけが違うぞ

このスレにもこんな基地害が潜んでいるのか
このような基地害と同じと思われれば、表現規制反対派の正当性が揺らぐかもしれんぞ
196名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:18:03 ID:8RWQdPQK0
>>194
よくわからないなぁ。吉本隆明がオウムをようごしたようなものなのかな。
197名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:18:28 ID:qMmLE4WK0
>>188
それはまた別の話

198くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 09:20:10 ID:am+Cqk9K0
>>195
罪を憎んで人を憎まず。
199名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:21:16 ID:FEJ/gCKg0
>>192
>ネットカフェの身分証提示義務の何が問題なのかいまいちわからんのだが

身分証提示以外にも、客の名簿と客が利用したパソコンの記録、それからパソコンのログの保存の義務化。

>匿名性故に犯罪に利用されてるのは事実

それ警察の嘘だから。
都内のネカフェで1年間に起こったサイバー犯罪はわずか8件だぞw

都内506店舗中年間たったの8件しかないハイテク犯罪を口実にネット思想警察導入
http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/769.html

そもそも、ネットカフェで一番多い犯罪は窃盗。ネットの匿名性と関係なし。

勝手口から御用聞きが貞操帯の鍵持って
http://worstblog.seesaa.net/archives/20100318-1.html

都内のインターネットカフェにおける刑法犯の認知件数 679件
(2009年1月〜8月)

うち、窃盗 579件(85.3%)
   詐欺  67件(9.9%)
200名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:21:41 ID:8RWQdPQK0
>>198
それって赤の他人だからいえると思うけど。無責任な言い回しに聞こえるね。
中森は被害者家族の補償や賠償を引き受けたわけじゃないだろ。
201名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:26:26 ID:z8WDnj/M0
>>196
死刑囚と文通したりする作家とかけっこういるよ
たとえ凶悪犯でも自分の作った本や雑誌をそいつが読んでると知ったら何か感じるだろ
断言するがそこで嫌悪感を感じるようなヤツは創作活動をするべきではない

>>200
筒井康隆が「てんかん」で筆禍事件に巻き込まれた時、人を傷つけることを恐れるやつに
文学をやる資格はない的なことを言ってた
これ自体が誤解をうける発言だが、そういうものだ
202名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:27:29 ID:8RWQdPQK0
>>201
だから、それを笑って被害者家族は容認しろというわけ?
203名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:28:35 ID:z8WDnj/M0
ああでも>>198は見当違い、そういうことじゃない
204名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:29:10 ID:aU27655Q0
>>180
現実思考≒既得権益に従う
205名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:29:21 ID:qMmLE4WK0
>>201
それは作家としての個人の姿勢であって
情報の流失の可否とは何の関係もない
206名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:29:45 ID:FEJ/gCKg0
>>202
俺の先祖は天皇家にいじめられた佐幕派なんだが、被害者として古事記撲滅運動起こしていいっすか。
207名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:30:23 ID:8RWQdPQK0
>>206
つまらないこというね。朝鮮人みたいだ。
208くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 09:31:05 ID:am+Cqk9K0
>>200
人は罪を背負って生まれて来たわけじゃない。罪を犯した時点で罪人になる。

これは、あなたであっても、そう。
209名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:31:41 ID:8RWQdPQK0
>>208
だから宮崎は何人もひところしてるじゃん。
210名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:31:44 ID:z8WDnj/M0
>>202
なんで?
んなもん被害者家族が容認できるわけないじゃん
その作家が犯人を擁護するとは限らんが、擁護するなんてぬかしたら
被害者家族が非難して当然だろ
211名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:32:13 ID:qMmLE4WK0
>>207
被害者家族が怒る分にはかまわんが、外野がどうこういう権利はない
212名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:32:18 ID:FEJ/gCKg0
>>207
朝鮮人も日本統治の被害者なのになぁ。
歴史の解釈は色々あるってことを認めないの?
213名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:33:20 ID:2mUP/rPg0
>>185とか
だからー、二次性徴とか、比較的客観的な判断材料あるだろ。
それを個人差をおおまかにならしたのが、13歳という法の定めかな?
あと、DSM-IVの言う小児性愛とか。
214名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:34:23 ID:PzvTfnGR0
>>166
さすがだな
215名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:34:25 ID:8RWQdPQK0
>>211
表現規制するわけね。あんた
>>212
何でもかんでも、秀吉のせいニダとかいってそうだねあんた。
216名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:35:45 ID:z8WDnj/M0
>>205
>>179が犯罪者は犯罪者だから完全に切り捨てる、裁判になっても支援しない、
という意味でないならその通りだよ
そして俺はその意味の場合について異を唱えてるわけ
217名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:36:48 ID:8RWQdPQK0
>>206
あとさ、天皇の問題ならそんな古事記撲滅なんてくだらないことしないで、皇室と日本ユニセフの問題を
もっと取り上げろよ。
218名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:36:59 ID:FEJ/gCKg0
>>215
秀吉を英雄のように書いたら、朝鮮の被害者が怒って抗議してくるかもしれないじゃんw
被害者に配慮するのが正しいなら、朝鮮人の被害者の言うとおりに歴史を書き換えてやれよw
俺はやらないけど。
219名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:37:51 ID:8RWQdPQK0
>>218
だからなんで実際の被害者がいないのにそんなことするんだ?
非実在被害者とか言ってそうだねお前。
220名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:38:30 ID:z8WDnj/M0
>>213
でもさー、実際中学生高校生が援交し放題になったらなったでやっぱり問題だろ
221くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 09:39:02 ID:am+Cqk9K0
>>209
その無意識の、罪のカウントは止めたほうがいい。

人の「罪」や「恨み」をあげつらうのは、ニュートラルではない。
222名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:39:04 ID:qMmLE4WK0
>>215
被害者でもないのに勝手にその心情考えて配慮して物言えとw
それこそ表現規制だが
223名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:40:18 ID:9bbfQMUu0
言葉尻いじりと極論で相手を黙らせるのを勝ちと捉えてる人のなんと多いことか
224名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:41:16 ID:8RWQdPQK0
>>221
言ってる意味がわからないよ。何言ってるの?
225名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:41:37 ID:q3/D5hT40
援交は普通に両方共逮捕すれば済む話なんだけど
売った方は無罪放免になってたりするからなぁ
226名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:41:58 ID:8RWQdPQK0
>>222
言う分にはかまわないだろ。
227くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 09:42:17 ID:am+Cqk9K0
っていうか、雑談が過ぎるね。

都条例改正は、余談を挟む余地無く進んでいるんだよ?
228名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:44:52 ID:te+HZBft0
>>220
別に13歳から性交は可能だし、その程度の年齢なら大抵の人は精通や初潮を迎えているだろう
ならば肉体的には成人と見なしても問題あるまい
また中学はまだ義務教育だから議論の余地があるとしても、
高校生なら働くことも出来るし女性は結婚も法的に可能
ゆえに自己責任で問題ないでしょ
229名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:45:21 ID:z8WDnj/M0
とりあえず「児童」は18歳未満としたまま
13歳未満の場合は買った方だけ罰する
18歳未満の場合は双方罰する
ってとこか
230名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:45:52 ID:qMmLE4WK0
なら、他者が何言っても自由のはずだろw
論理破綻してるぞ
231名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:45:58 ID:8RWQdPQK0
>>228
それだったら選挙権も、あたえないと。瑞穂とかがいってるやつ。
232名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:46:47 ID:8RWQdPQK0
>>230
俺が被害者家族だったらお前何言ってるのふざけるなって言うよ。
233名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:47:34 ID:z8WDnj/M0
>>228
初潮を迎えたから肉体的に成人とかわらんってどんな童貞発言?
234名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:48:08 ID:rBRkh1880
人食い殺人鬼を肯定するのはやめてくれ
援交とは別の問題だ
これを肯定するのはまずい
援交が良いならレイプも良いだろみたいな考え方はおかしい
235名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:48:39 ID:qMmLE4WK0
>>232
だからそれでいい
自分の考えを述べるのも、それに反論するのも自由
どちらかが一方を封じてはいけない
236名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:49:30 ID:8RWQdPQK0
>>235
だから、お前は何様のつもりだよって話なんだが。
237名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:49:59 ID:q3/D5hT40
肉体的に成人と一緒のは18歳位からじゃないの?
その辺から成長が止まると何とか
238名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:50:26 ID:z8WDnj/M0
>>227
風俗でやることやったあとに「君はこんなことしてちゃいかん」と説教始めるオヤジか
239名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:53:59 ID:qMmLE4WK0
>>236
じゃあ、被害者でもないのにその心情をしたり顔で語るとか、お前こそ何様のつもりだ
不遜にも程がある
240名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:55:34 ID:8RWQdPQK0
>>239
加害者がそれ言うの?
241名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:56:25 ID:aS7k7OMf0
余り長くなるようなら他でやってくれ。

>>178こっちを忘れずに、都政報告会も行ける人はよろしく。
242名無したちの午後:2010/11/12(金) 09:59:37 ID:qMmLE4WK0
>>240
何の加害者だよw
当事者間の問題であって、外野が喚くことは全部無責任な発言だ
243名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:00:59 ID:q3/D5hT40
変に荒れてきてるな
244名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:01:48 ID:8RWQdPQK0
>>242
だから宮崎勤がだよ。たとえば被害者家族を応援している、後援者に
宮崎がこう言い放つって事さ。
245名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:02:33 ID:te+HZBft0
>>227
言いたいことはわかるし>>178の話は気がかりだけど、
具体的な中身が出てない段階ではどうしようもないのが現状だと思う
メールや手紙を送るにしても「前回と同じような表現規制に絡んだ内容の案が出された場合は否決して下さい」
といったこと以外に何か書けることがあるだろうか

>>231
選挙権を与える年齢を18歳からにしましょうというあれか
それだけなら正直どちらでも大した違いは出ない気がする

>>233
第二次性徴が済んでいないと妊娠や出産時に弊害も出やすいが、一応子供を作ることは出来る
だから肉体的生物的にはひとまず成人と考えることは可能であろう
ただし社会的に成人と見なせるわけではないけどね
246くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 10:03:14 ID:am+Cqk9K0
>>242
情けは人のためならず。

「自戒」できない人に何を言っても無駄。
247名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:03:59 ID:8RWQdPQK0
>>245
18歳じゃなくて13歳になるべきでしょ。
248名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:05:49 ID:qMmLE4WK0
なにいっても無駄そうだな
ID:8RWQdPQK0は規制派の「被害者は傷ついてるはずなので表現規制おk」に賛成ってことでいい?
249名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:06:14 ID:8RWQdPQK0
>>246
自戒としてなら結構だけどさ、たとえば宮崎が被害者家族にたいして、肩をぽんと叩いて、
「罪を憎んで人を憎まず」とか「情けは人のためならず。」とかいって去っていったら、はぁ?
こいつ何様だよ。とか思わないわけ?
250名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:06:42 ID:lLbYfxOy0
>>242
エロゲは存在そのものがセクハラなんだけどね
エロゲを女性に見せるのは性犯罪だ、と言う事
そこをまず認めないと弁護は不可能
251名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:06:57 ID:qZ9mw88+0
日本ユニセフ協会が旧法人法に基づく財団法人だとすると、2013年11月を期限とする移行期間中の筈だから
万一継続審議や白紙が続いて撤廃や廃案が出来なくとも、可決さえさせなければ向こうを弱体化することはできる筈。
その間、MIAUやコン文に名も無き市民の会の前轍を踏ませないことが最低目標。
252名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:07:03 ID:8RWQdPQK0
>>248
そもそも二次表現と関係ないじゃん。
253名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:08:02 ID:qMmLE4WK0
>>249
当人の発言じゃないから文句言う筋合いないよな?
254名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:09:42 ID:te+HZBft0
>>238
おそらくアンカミスだと思うのでレスを返します
>「君はこんなことしてちゃいかん」
風俗とか援交とか興味ないしそんなことをいう気も全く無いよ
他人がとやかく言う必要性が無いし、自己責任で好きにすればいいよって思う
255名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:09:51 ID:rBRkh1880
>>248
そういう風にもっていくのはいくない
二次元に被害者はいないが、三次元には被害者が存在する
そこのところはちゃんと見極めないと
256名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:10:00 ID:8RWQdPQK0
>>253
レイプは元気のある証拠だがはっは。とかいってスーパーフリーを擁護するのはいいってことか。
257くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 10:12:15 ID:am+Cqk9K0
>>245
わたしは前回の否決の現場の労を感謝の気持ちと、「都条例改正が悪法にならぬよう応援しています」的なことを書いている。
258名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:13:12 ID:z8WDnj/M0
>>245
>第二次性徴が済んでいないと妊娠や出産時に弊害も出やすいが、一応子供を作ることは出来る
>だから肉体的生物的にはひとまず成人と考えることは可能であろう
>ただし社会的に成人と見なせるわけではないけどね

やっぱり発言の趣旨がわからないんだけど、初潮を迎えただけの女性を肉体的生物的に成人とみなすことにどんな意味があるの?
259名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:14:30 ID:qMmLE4WK0
病人相手するほど暇じゃないんで消えるわ
ID:8RWQdPQK0の論理なら報道でコメンテーターが被害者の落ち度指摘すると犯罪ですね(棒)
260くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 10:16:02 ID:am+Cqk9K0
>>256
それこそ思想と表現の自由だけど?
261名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:16:14 ID:z8WDnj/M0
>>254
・・・ん?
>>238はくろに言ってるんだがw
262名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:17:00 ID:8RWQdPQK0
>>259
実際に犯罪起こすなよ。そして起こしても被害者家族に暴言はなかないほうがいいよ。
量刑に響くらしいから。表現の自由といってみても通用しないと思うよ。
263名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:17:27 ID:8RWQdPQK0
>>260
こういうの容認するわけ?
264名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:17:59 ID:z8WDnj/M0
>>260
雑談がすぎんぞw
265くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 10:18:39 ID:am+Cqk9K0
>>261
わたしは「寸止め」派ですよ。
266くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 10:19:38 ID:am+Cqk9K0
>>263
「自由とは常に思想を異にするもののための自由である」
―― ローザ・ルクセンブルク
267名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:21:01 ID:8RWQdPQK0
>>266
そんなやつしらないよ。実際はサマーズ見たいな事程度でも事を言ったら批判される。
そして職を追われる。
268名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:21:45 ID:te+HZBft0
>>247
社会的責任を取れるならそれでも問題ないかもしれない
そうするには教育制度や人の社会に対する認識のスピードを相当早めなければ無理だろう
その年齢で現代の社会における十分な責任を取ることはかなり難しいからね
269名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:23:43 ID:rBRkh1880
表現の自由が保障されているからといって、幼児を4人殺害して食った犯罪者を擁護するのは得策ではない
そこは自己の判断で自重すべきところだ
自重しないで全ての自由を求めれば無法になる
無法になれば人間の生存権が犯される
自己判断が利かずに規制される口実を作るのは得策ではない
270名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:24:11 ID:z8WDnj/M0
選挙権は「責任」や義務や能力で担保されるものではないから0歳からでも可だな
271名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:24:28 ID:8RWQdPQK0
>>268
じゃあ16歳で選挙権その他大人の諸権利を与えるしかないでしょ。働けるんだし。
272名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:27:10 ID:z8WDnj/M0
>>269
表現の自由がなんで無法(状態)に繋がるんだ?
273名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:30:20 ID:te+HZBft0
>>257
今の段階で送るべきか、それとも22日を待って案を確認してからにすべきか
あまり頻繁に送るのも気が引けるし、悩みどころです

>>258
もしかしたら論点が違ったかな
>中学生高校生が援交し放題になったらなったでやっぱり問題だろ
ここに出てくる問題とは何を指して問題と考えてるの?
ここをちょっと聞いてみたい

>>261
こちらの早とちりです、ごめんなさいorz
274名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:31:55 ID:rBRkh1880
>>272
表現の自由を突き詰めれば法律を無視するしかなくなるよね
やりすぎるのはこちらにとっても都合がわるい
275くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 10:32:00 ID:am+Cqk9K0
>>267
えっと、個々人の生活と、社会における自由と、どう関係があるの?

あがいて成功した人もいれば、失敗した人もいるだろう。
本当にそれが人に特有の傾向だというのなら、根拠をはっきり示してもらいたい。

しかしそうだからといって、十全たる表現の自由の理念とは、関係ないけど。
276名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:32:01 ID:LddMrDmg0
ようするにポルノに出る同意年齢が18歳なだけで
セックス自体は13歳から認められているんだよね
「子供には18歳までセックスする権利はありません」なんていう人がいるのかな
277名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:32:42 ID:8RWQdPQK0
>>275
いみがわからん。
278名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:47:41 ID:te+HZBft0
>>271
可能かどうかはともかく理屈の上で言うならそう言えるかもしれない
そういえば他にも18で区切られているものがあるが、理由が不明なものだらけだね
279くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 10:49:39 ID:am+Cqk9K0
>>273
もう今からでいい。

より多くの“声”が求められているからね。
280名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:01:24 ID:8RWQdPQK0
>>279
声なんか届かないよ。2ch内でさえ民主たたきが蔓延してるのにさ。
尖閣関連スレで説得してみてほしい。児童ポルノ規制法の問題のほうが尖閣の問題より重要なことを。
281名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:01:40 ID:r/f2pAYyO
>>191
それは民主党批判と関係ない
民主党批判は特定な帰属意識がある人より
大きい浮動票層の意見だし
自民党が尖閣領有を棚あげした事も
本質的な問題の一つと受け止めてる人も多い
このスレ的に問題なのは反規制の政治家の最大派閥を有する
ロビー先が基本的人権が守れ無いかもしれないファッショかもしれんて事
政策選択としての政党だか国を揺るがしては本末転倒
あと既存政党で共産党、公明党以外は早晩再編で実質消えるだろうから
党判断より個々人の政治家を追う方が賢明な気がする
282名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:05:28 ID:te+HZBft0
>>279
今からだと軽い挨拶程度の文章しか出せないけど、送れるだけ送ってみるかな
283くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 11:06:04 ID:am+Cqk9K0
【都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡】

3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着

4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)

5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ
284名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:06:29 ID:8RWQdPQK0
>>281
>>大きい浮動票層の意見だし
自民党が尖閣領有を棚あげした事も

いやレス見る限りほとんど民主と仙石が叩かれている。映像流出問題とかでね。
>>あと既存政党で共産党、公明党以外は早晩再編で実質消えるだろうから
党判断より個々人の政治家を追う方が賢明な気がする

これはないでしょ。選挙制度を変えない限りね。比例をなくせば消えるのはむしろ共産と、公明だよ。
285くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 11:10:11 ID:am+Cqk9K0
>>282
うん。

ぶっちゃけると、質より量に拘ったほうがいい。
286名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:15:20 ID:4SKn7VY40
おまえらに聞きたいんだけど、仙谷と尖閣のどっちが
日本にとって大切だと思うの?
いいかげんミンスの工作員がスレを占領するのやめてくれませんか?
規制反対スレで、ミンス同好会じゃないんですよ。
287名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:17:10 ID:TjXEYgQR0
米国人「日本のゲームの女性は何故若くて素直で純情なの?日本では未成年の女性とこんな事していいの?」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289451317/

> 「ゲイシャは、高級娼婦だったのか。それともそれは間違いなのか」という疑問だ。
288名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:17:28 ID:RCo5v5JHO
16歳の長女を性風俗店に紹介し、雇い入れさせたとして、千葉県警は11日、同県富津市のいずれも警備員の父親(36)と母親(37)
を職業安定法違反(有害業務の紹介)などの疑いで逮捕した。
発表によると、両親は8月12日、岐阜市内の喫茶店で、同市内の性風俗店の男性店長に長女を18歳と偽って
従業員として引き渡した疑い。
調べに対し、両親は「住むところがほしかった」と容疑を認めているという。家族で一時車上生活をしていたが、
寮がある日払いの風俗店を探し、長男(11)や次女(5)も連れて家族5人で風俗店の寮に移り住んでいた。

これが規制側の勝手なエゴ強制と現実との違い。
289名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:23:24 ID:8RWQdPQK0
>>285
室より量だというなら>>286
見たいなのがたくさんいるN速+で説得してみてくれ。
290くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 11:23:36 ID:am+Cqk9K0
                 ,. ´ ̄ ` 、
    .          //       `  、
              / /         \ \
            / /           \ \       
          /  /             \ \     
        /   .′     _,.-―――- 、 \ \   〜イカ娘.とのお約束〜 
      く       i     .   ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  \  
    ..   \   :!  /:.:.:.ノ:.:j:.:.:..!:.:,.イ.:.:∧:.:.:.:.:.\/   このスレは『エロゲ表現規制対策本部』でゲソ。
        \ |/__:.イ:.:`メ、/|:/ |:.//レ.:.〈 |    政治問題を持ち出せば、
          \/.:.:.|/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}    荒らし行為が許される訳ではないでゲソ。
           /.:.:.:/!:.:.! 〈. トzリ     トzリ }:!::Nリ    
         /.:.:.: /ソ:.:.:i. xx`¨´    , `¨x{:从.:.:.:}   荒らしは厳禁、来ても全力でスルーでゲソ。
        /.:.:.:.:. //|:.:.込、         /:.|ハ:.:.ヽ   折角のスレなんだからみんなで仲良く使おうじゃなイカ!!  
     ./.:.:.:.:.:/:厶|:.:.:.:ト ヽ、  r つ ,. く:.:.:! ∧.:.:.ヽ
   /.:.:.:.:./.:.: /  |:.:.:.:| i> ミ  、 <}. |:.:.:|   ヽ.:.:.!
  /.:.:.:.:.:.〃.:.:.:/  .レ‐‐く \   ̄´ 〃  i:.:.:<フ二ヽ:.:.|
./.:.:.:.:.://.:.:.:.:/   / /⌒く \   //  |:.:.:厶--、 }:.|
.:.:.:.:.:/ /.:.:.:.:/   (   /,. ┤\ヽ //   |:.:厶--、 /::.|
291名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:24:22 ID:8bDo8OS90
都小P 新谷珠恵会長に聞く、都条例改正を推進する理由
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569127/

もうツッコミどころが多すぎてどこからツッコんだら良いのか……
まあこいつがマジキチなのは去年の暴言三昧で承知しているが

とりあえず、

> 大人同士のエロマンガは既に規制されて棚を移されています。大人同士は対象なのに、子ども同士は対象にならないのはおかしいのではないでしょうか
子供同士だから規制されない、なんてルールは存在しません
292名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:24:22 ID:P9QRWjSZ0
>>166
共産党のスタンスは一貫してる感じ。
別の議員も尖閣ビデオが引き金で情報統制が進むのではと
批判してた

293名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:25:28 ID:2ttwpMh10
> 職業安定法違反(有害業務の紹介)などの疑い

表現規制関係ねえw
294名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:25:35 ID:8RWQdPQK0
>>290
質より量だという割には仲間を増やす気ないんだね。
295くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 11:27:07 ID:am+Cqk9K0
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

なんか荒らされているいど……いいの?
296名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:28:15 ID:4SKn7VY40
すげぇイベントだなw こんなAPECで大丈夫か?
ttp://japanpop.jp/stage_20th/index.html
297名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:29:37 ID:LddMrDmg0
>>291
新谷珠恵ってこんな人だったの!
見てショックを受けた
298くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 11:30:58 ID:am+Cqk9K0
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

4 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 06:40:02 ID:QNWpfVwcO [1/3]
>>1
規制反対のロビイストを優しくひざ枕で癒やすスレw?
てか、ロビイストが妙に誤解されてる気がする。


5 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:26:32 ID:SubWcxT5O
ロビー活動(苦笑)
ロビイスト(失笑)

6 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 11:13:30 ID:QNWpfVwcO [2/3]
>>5
ああ、ここはロビー活動とロビイストを馬鹿にするスレだったのかw
こりゃ失礼w

いいんじゃねえのw
いくらでも馬鹿にすれば。
無料でお人好しに奉仕するマヌケなロビー活動?
たしかにそうかもなw

7 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 11:20:26 ID:QNWpfVwcO [3/3]
なんの得も無いのにわざわざ自腹切って、金出して、馬鹿だよな。
他の奴等にやらせりゃ自分が金も労力も出す必要無いじゃん。

動く人間が馬鹿。

その通りだなw
299名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:33:36 ID:q3/D5hT40
児童ポルノ漫画って日本語という意味としては変だよな
児童(実在する)ポルノ漫画
300名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:35:13 ID:TjXEYgQR0
>>299
だから、みなし、擬似、仮想だの色々とわけわからん言葉が生まれるんだしな
どれも定着しないで新しい単語だけが生まれ続けるが
301名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:35:50 ID:LddMrDmg0
>>291
>『親が買うなと言えばいい』『隠すような教育をすることがいけない』という意見もあります。
>ですが、子どもは本当にバカで未熟なのです。

あとこれ、なんだ?
302名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:35:52 ID:0PYuW2+d0
「児童ポルノ漫画」なんていう被害児童を傷つけるような言葉使う人は
児童をめぐる問題について素人ってことだから気にするなよ
303名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:36:25 ID:4SKn7VY40
304名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:37:16 ID:P9QRWjSZ0
>>250
男のささやかな楽しみを暴いて白日の下にさらして
糾弾する、そっちのほうこそ思いっきりセクハラなんだが。
まあ基地外は自分が基地外だってわからないように
セクハラするやつってしてることの自覚がないんだろうね
305名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:41:30 ID:q3/D5hT40
折角だから太文字のところの前後抜き出してみるぜ
>>こんな悪書が、普通の書店やコンビニでも売られているのです
>>書店では、児童ポルノ的な内容の同人誌が売られています。本屋でバイトしている学生に聞いたのですが、夏休みにマスクしてサングラスをかけた小学生が来たので、
>>『これはエロ本を買いに来たな』と思ったのだそうです。
>>成人指定になっていなかったので売ったけれど、内容はとても過激で、正直複雑だったと言います」
>>『二次元だから性的に貶めてもいい』というのは、子どもの尊厳と権利が侵害されていることになると思うのです。
>>二次元児童ポルノ漫画は成人指定にして棚を移すことを望んでいます。
>>『ネットで叩かれるということは表の世界ではヒーローだよ、表の議論が自分たちを潰しそうで怖いから叩くんだよ』
>>『自分もPTA』という人からの反論もありますが、ある程度の年齢の大人はみんな保護者なので、
>>色々な人がいるなと思うだけです。私たちが言うPTAは、子どもの健全な成長を考えている親であり、それが私たちなのです」
>>私は米国に住んでいたし子どもも留学させていますが、ただ自由なのではなくきっちりルールを守った上での自由であり、
>>ルールを守らないと権利を剥奪されてしまいます。大人の勝手を通すと、子どもの人権や尊厳を損なう危険性があります。
>>リスクがある以上、子どもにマイナスなものは規制すべきだと思うのです」
>>作らない売らない社会のシステムや、法律での規制が必要です。他の国のように、
>>子どもは日本の将来の人材と思ってもらいたいし、本気で子どもへの影響を考えてほしいのです」












306名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:42:03 ID:FQGFfdSs0
>>304
基地外は放っておいてやれ
307名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:42:56 ID:LddMrDmg0
都小P 新谷珠恵会長のお言葉は次の都条例に向けて
絶好の材料になるな
一般から見ても十分おかしい
308名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:44:41 ID:0PYuW2+d0
というか
先日都であった話し合いで保護者が言ってた内容と同じだな
309名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:45:31 ID:FQGFfdSs0
PTAって本当にバカばっかだな
皆が皆そうじゃないと信じたいけど・・・
310名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:48:44 ID:PzvTfnGR0
>>291
>子どもは本当にバカで未熟なのです。

また暴言吐いてるよw
311名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:49:04 ID:0PYuW2+d0
この人がおかしいだけだよ
記事内でもPTAから反論があったって言ってるよ
312名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:50:28 ID:P9QRWjSZ0
>>283
蓮舫さんは頼りになりそうだな。
日本ユニセフの悪行を伝えてつぶしてもらうのはどう?
まあ直接露骨に潰すってのは難しいかもしれないけど
ピンはね率が高いことから税制優遇の適用除外
させるとか。
募金する側も、ユニセフがピンはねする部分は
控除適用除外にするとか。
募金金額の8割しか控除適用にならないとしたら
あれっ?とおもうでしょ。ユニセフがピンはねしてることに
気づくきっかけになる。
直接ピンはねしていることの明記を義務付けとかも。

あと天下りを妨害する。天下り先としての機能がなくなれば
力は衰える。
枝野さんもユニセフを嫌っているそうだし
反日本ユニセフ議連で日本ユニセフを締め上げることは
可能でしょう。
313名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:50:38 ID:7anKpOdM0
>>290
一応、ロビーで話題振っといたから、なんかレスくれ。
314名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:51:27 ID:te+HZBft0
子供の躾けができないことの責任を社会に押し付けているだけだね
そんな親やPTAがあることこそ子供にとって害悪そのものでしょう
そんなものたちには子供を産み育てる資格はないと言ってやりたい
315名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:51:27 ID:FQGFfdSs0
>>311
それを聞いて少しだけだけど安心したよ・・・
316名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:53:18 ID:PzvTfnGR0
>『自分もPTA』という人からの反論もありますが、ある程度の年齢の大人はみんな保護者なので、色々な人がいるなと思うだけです。
>私たちが言うPTAは、子どもの健全な成長を考えている親であり、それが私たちなのです」

自分達以外はPTAと認めない発言wwwwwww
317名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:54:31 ID:4SKn7VY40
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /   海保の研修用動画が、国家機密だぞ
        ,____/ヽ`ニニ´/  
     r'"ヽ   t、     /  こりゃ、エロゲもすぐに機密認定されるわな
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
318名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:54:42 ID:7anKpOdM0
>>295
ロビー活動スレで話題振っといたから何か答えてくれ。
流れればどうって事はない。
319名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:55:46 ID:8RWQdPQK0
>>314
しつけってなに?ここの人たちは、宮崎勤が被害者家族や支援者に暴言を吐いてもそれを表現の自由として
肯定する人たちだ。その人たちが言う、表現の自由って何。俺は二次表現の規制には反対だったけど、正直これはどうかと思うが。
そういうのを支持する人たちが他人のしつけにとやかく言うことができるのかね。
320名無したちの午後:2010/11/12(金) 11:59:32 ID:LddMrDmg0
>子どもは日々色々学んで生きていくので、数式的な答えはありません。
>心理学者の先生に聞いたのですが、『学術的なデータは無理』と言われてしまいました。
>逆に、『影響しない』という論もあるくらいです。

わかっているのか?と思いきや

>でも、私たち親の感覚では、『データはあるのか』と言われること自体がありえないですね。
>素直な親の感覚として、こういうものが規制なしで存在すること自体が問題なのであり、
>例えデータがなくても子どもを守るために読ませたくないという気持ちです。

この人の旦那は「18歳未満でエロ本を見たぐらいじゃなんともないよ」と教えてやるべき
321名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:03:22 ID:z8WDnj/M0
>>273
>>中学生高校生が援交し放題になったらなったでやっぱり問題だろ
>ここに出てくる問題とは何を指して問題と考えてるの?

現代の社会常識に明らかに反するから
中学生高校生の親の99%がそんな事態を望まないから


>>274
「表現の自由を突き詰めた結果法律を無視する」とは具体的にどんな場合を言ってるのかな?
322名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:05:26 ID:z8WDnj/M0
>>319
>宮崎勤が被害者家族や支援者に暴言を吐いてもそれを表現の自由として
>肯定する人たちだ。

誰がもそんな「肯定」してませんよ
悪質な印象操作はやめてくださいw
323名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:05:40 ID:0PYuW2+d0
>>319
肯定してたのは>qMmLE4WK0だけじゃないかな?
ここの人たちっていうのは言いすぎだと思うよ
324名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:06:40 ID:bx6qEHpQO
尖閣より表現云々言うやつがアリバイ作りにとうとう現れたか
325名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:07:56 ID:z8WDnj/M0
>>320
児童、女性に対して暴力的な「エロ本」のことじゃないの?
326トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/12(金) 12:08:35 ID:7anKpOdM0
>>314
只、親だって完璧ではないし、しつけが上手く行かない時だってあるから、躾ができないことを全責任を親に押し付けるのはどうかとも思うがな。
勿論、関係のないことをしても効果がないのは当たり前だから、表現規制をしたって意味がないのは言うまでもない。
これは、若い親の育児に相談に乗る機関とかを設置し、地域で支援すべき問題で、
子供のためを思うのなら、実効性の乏しい表現規制ではなく、親への支援体制で対処すべきなんだよな。
327名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:09:16 ID:8RWQdPQK0
>>323
>>260みたいなのはいいのか?
328名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:11:25 ID:LddMrDmg0
>>325
いや、単に18歳未満のキャラクターのエロ漫画
329名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:12:53 ID:0PYuW2+d0
>>327
これも同じだね
330名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:13:38 ID:8RWQdPQK0
>>322
してるだろ。レイプをするのは元気がいい証拠と発現するのは表現の自由といってるだろ。
331名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:13:55 ID:te+HZBft0
>>319
>ここの人たちは、宮崎勤が被害者家族や支援者に暴言を吐いてもそれを表現の自由として肯定する人たちだ
なにこの断言
エスパーか何かなの?

>>321
なるほど
学生なら勉学に励むのが役割だってのは同意
もっとも、その上で援交などをしたいなら自己責任こちらは何も言わないよ
332名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:14:35 ID:8RWQdPQK0
>>331
断言してるだろ。>>260はいいのかね。
333名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:14:54 ID:LddMrDmg0
全文を引くと

>こういうことを言うと、『エロ漫画が子どもに悪影響を与えるというデータはあるのか』と言う人もいるでしょう。
>ですが、『エロ漫画を見たら健全な発達に(良い)影響が出た』というデータがこれまであったでしょうか。

>子どもは日々色々学んで生きていくので、数式的な答えはありません。
>心理学者の先生に聞いたのですが、『学術的なデータは無理』と言われてしまいました。逆に、
>『影響しない』という論もあるくらいです。

>でも、私たち親の感覚では、『データはあるのか』と言われること自体がありえないですね。
>素直な親の感覚として、こういうものが規制なしで存在すること自体が問題なのであり、
>例えデータがなくても子どもを守るために読ませたくないという気持ちです。
334名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:16:13 ID:8RWQdPQK0
>>329
同じ人物じゃないよね。
335トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/12(金) 12:17:15 ID:7anKpOdM0
>素直な親の感覚として、こういうものが規制なしで存在すること自体が問題なのであり、
これに異論を唱える親は多く、親の総意ではないな。
現に高校PTAは、これを否定してネット・携帯規制に反対しているし。(勿論、高校生と小学生では扱いが違うというのもあるかもしれないが。)
336名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:19:02 ID:LddMrDmg0
発言するのは表現の自由だけど
それが変だと思われれば叩かれるんだから
それでいいんじゃないかな
337名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:20:34 ID:Cqi3xxSZ0
しばらく動きがなかったのですが
最近はマズイ方向に向かってるんですかね?
338名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:20:39 ID:7anKpOdM0
発言する自由と発言内容を是認することをごっちゃにしているな。
まずは「ヴォルテールの言葉」を1万回復唱した方がよいな。
339名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:24:45 ID:8RWQdPQK0
>>338
そうやって開き直らせればあたまにくるってはなしだ。宮崎勤を擁護するやつの言葉を引用して得意になってるやつがいるから
おかしいといってるだけ。
340名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:26:47 ID:te+HZBft0
>>326
親がすべき事、学校がすべき事、行政がすべき事、地域がすべき事
それぞれに違ったことが求められているのに、一部の人物やPTAなどの団体は全て行政の責任にしてしまっている
これでは上手くいくはずのものでも上手くいかないに決まってる
親や家族など家庭の役割を行政に押し付けて責任転換している姿こそ子供に見せてはいけないものだ
それでは子供に責任を持たせることを教えることが出来ない
>親への支援体制
むしろこれに力を入れる以外に問題の解決策はほとんどないだろうね
341名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:28:43 ID:2ttwpMh10
尖閣ビデオでネット規制加速だって
342名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:31:36 ID:8RWQdPQK0
>>340
なんか不可能な夢物語をかたってるね。できっこないだろそんなこと。
343名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:31:54 ID:te+HZBft0
>>332
いつ私がそんな書き込みをしたというのか?それともホントにエスパーで人に思考が分かるとでも言うのか?
一人の書き込みでスレにいる全員が同じとはまるで規制派のやり口そのものだね
344名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:33:03 ID:8RWQdPQK0
>>343
直接あんたが言ったわけじゃないよ。ここの人がそういう人が多いといってるだけだよ。
レイプは元気があっていいことだがっはっは。といってる人がするしつけとやらに興味があるだけだよ。
345名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:34:01 ID:w3uDDDOd0
>『データはあるのか』と言われること自体ありえない

>都小P 新谷会長「幼い頃から二次元児童ポルノ漫画に触れることで、子どもの発達は歪んでしまいます。

> こういうことを言うと、『エロ漫画が子どもに悪影響を与えるというデータはあるのか』と言う人もいるでしょう。ですが、『エロ漫画を見たら健全な発達に(良い)影響が出た』というデータがこれまであったでしょうか。


悪魔の証明じゃねえかこれ
346名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:34:16 ID:LddMrDmg0
>>342の書き込みを見ると
8RWQdPQK0さんて…
347名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:40:13 ID:te+HZBft0
>>344
>>340は自分のすべき役割をきちんと果たせって書いただけだよ
社会人なら出来て当然のこと
それが無理とか言われた日にはお手上げだ

>レイプは元気があっていいことだがっはっは
頭が痛くなってきた

>256 :名無したちの午後:2010/11/12(金) 10:10:00 ID:8RWQdPQK0
>>>253
>レイプは元気のある証拠だがはっは。とかいってスーパーフリーを擁護するのはいいってことか。

それはあなたのことでしょ
たった100レス程度前に書き込んだことをもう忘れたの?
348名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:40:38 ID:8RWQdPQK0
>>346
さらに言えば親への支援体制っていってもなにするんだよ。
アグネスの講演とかやってしまったら意味ないじゃん。
349名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:43:09 ID:8RWQdPQK0
>>347
字よめないの?いいってことかといってるんだが。字読めないの?くりかえすが。

>>親がすべき事、学校がすべき事、行政がすべき事、地域がすべき事
そんな幸せな共同体はとっくに崩壊してるだろ。
仮にそんなの今やった所でアグネスみたいなのがでしゃばるだけじゃん。変わらないよ。
350名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:45:52 ID:LddMrDmg0
親への支援体制=アグネスの講演ですか

どう考えてもあなたは
351名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:48:20 ID:z8WDnj/M0
>>328
「18歳未満でエロ本を見たぐらいじゃなんともないよ」と
「18歳未満のキャラクターのエロ漫画見たぐらいじゃなんともないよ」じゃ意味が違うよ



>>330
「レイプをするのは元気がいい証拠」は個人の思想信条だからそれを個人の責任において表現するのは自由だよ
その発言の結果受ける社会的制裁も個人の責任だからね

じゃなくて実在の個人(被害者家族)に対して暴言を吐くことを表現の自由だと誰が言ってるの?
352名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:48:32 ID:8RWQdPQK0
>>350
どういう支援体制なのかさっぱり想定できないものだからね。
353名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:49:37 ID:8RWQdPQK0
>>351
社会的制裁を受けるのに「自由」なのか
354名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:50:13 ID:z8WDnj/M0
・・・おまえクソ虫だなw
355名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:50:47 ID:w3uDDDOd0
>「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
>「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」

すげえな新谷珠恵。反論する事を許さないでただ規制連呼。しかもデーター持ってきても受け取るのを拒否ってことだろ。
データー論が通じない規制はってのは結構やりづらいな。
356名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:50:57 ID:LddMrDmg0
新谷珠恵のインタビューが逆効果になりそうで嫌だったんですか?
残念ながら誰が見てもおかしいですよ
あれは
357名無したちの午後:2010/11/12(金) 12:55:09 ID:pUngoiL70
>>355
何このおばさん何
一休さんの虎の屏風の話知らないのかな?
358名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:00:43 ID:te+HZBft0
>>349
あなたの頭の中ではいいんでしょ、頭の中ではね
ただし、それを外に出さないでもらいたいな
>幸せな共同体はとっくに崩壊してるだろ
そんなものは昔からないよ
絶えず社会は変化してるし、完璧なシステムなどあるものか
その中で個々の役割を果たしていく必要があるってだけ
>親への支援体制
金銭的、働き方、保育所の話、医療・保険制度、家庭での教育支援etc
現状で不十分とされるものもあるが、無数にあるでしょ

少しは自分で考えるなりググってからレスして欲しい
当たり前の返答をさせるな
359名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:02:38 ID:z8WDnj/M0
ただ「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
これってある意味正しいんだよねw
法律だって紙に書いてあるだけで「実在」しない、しかし物理的に物事を動かす力がある
360名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:03:14 ID:8RWQdPQK0
>>358
あんたの言ってることって親のあり方じゃなくって結局行政に対する要求じゃん。
361名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:10:15 ID:g1JO77rm0
>>359
「女性」には実態としてのそれと概念としてのそれ二通りがあるが
「法律」は基本的に概念しかない
これを一緒にするのは詭弁と同じ
362名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:12:23 ID:te+HZBft0
>>360
>親 への 支援体制
これを聞いておいてよく言うよ

本気でふざけてるだけみたいだね
レスを返した私が馬鹿だったわ
363名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:13:37 ID:8RWQdPQK0
>>362
だから行政に対する要求だろ。これじゃあ。これで親がしつけをしっかりできるようになるなんて思えないね。
364名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:15:09 ID:P9QRWjSZ0
>『二次元だから性的に貶めてもいい』というのは、子どもの尊厳と権利が
侵害されていることになると思うのです。

イミフ


>『表現の自由が侵される』という人もいますが、憲法は表現の自由だけで
なく人権も尊重しています。自由がすべてなのはおかしいし、欧米でも
自由が絶対ではなく、自由の裏には責任と義務があります。

>私は米国に住んでいたし子どもも留学させていますが、ただ自由なのでは
なくきっちりルールを守った上での自由であり、ルールを守らないと権利を
剥奪されてしまいます。大人の勝手を通すと、子どもの人権や尊厳を損なう
危険性があります。リスクがある以上、子どもにマイナスなものは規制
すべきだと思うのです」

アメリカで日本兵をぶち殺すゲームがあふれてるがな。
こいつどうせ職場と自宅の往復だけで本当のアメリカなんて見てないだろ。
アメリカに留学しましたってステイタスがほしかっただけなんじゃない?

特定の社会集団に対する表現を法で取り締まったらとんでもないことに
なるわ。だから人権擁護法案だって猛反発が起きてるわけ
365名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:17:10 ID:g1JO77rm0
>>363
行政への要求だから何でもダメって訳じゃないでしょ
大事なのはどちらに「子供のしつけ」の決定権があるかじゃないか?

親が決定権を持った上で行政から支援がある
ならそれほど問題があるとは思えないが
366名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:18:52 ID:z8WDnj/M0
>>361
それでは反論にならない
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
これは概念について述べたものだからもともと実態(実体?)は対象外
概念でしかない法律に物事を動かす力があるなら紙に描かれた画(概念)にその力がないとは言えない
367名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:19:05 ID:LddMrDmg0
>>365
子育てが支援されればそれだけしっかり子供に関われますよね
しつけもよりできるようになる
368名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:20:05 ID:P9QRWjSZ0
>>359
いやキャラクターは実在しない児童じゃないし

ネズミは駆除できるのになんでミッキーマウスは
規制できないのか!っ息巻いてるようなもの
そいつはミッキーマウスが嫌いで消したいので
ネズミ駆除とこじつけてるだけ
369名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:22:22 ID:g1JO77rm0
>>366
なら
法律には遵守しないと何らかのペナルティを強制されるという「実態」があるが
紙に書かれた画(概念)が現実に害を及ぼすという「実態」があるとは証明されてない
つーか別にされない可能性が高い
ってのはどうだい?

どちらにせよ一緒くたにするのはどうかと思うね
370名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:22:23 ID:LddMrDmg0
>>366
法律で女性蔑視するのと
漫画で女性蔑視するのを同じに扱うんですか
現実にやったら全然違いますよ
371世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/12(金) 13:27:31 ID:WwufyQQV0
>>369
日本では集団的人権は認められていないで十分
実際の女性に対して蔑視を行わなければ
表現されている女性を蔑視しようとそれはファンタジー
372名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:27:39 ID:z8WDnj/M0
>>369
そう
だから>>355で引用されている一行目はともかく二行目はアホ
逆に言えば一行目に対してはそれでは反論にならない
373世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/12(金) 13:31:29 ID:WwufyQQV0
逆に言えばこいつ言うとおりに全国の青少年条例は成り立ってるんだよ
腹立たしいことにな
374名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:31:43 ID:g1JO77rm0
>>372
ああ
わかっててやってたのね
了解
375名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:33:40 ID:f623Qu9OO
>>364
日本に住んでて「日本は差別が無い国」って思い込んでるバカと同じだな
有名所でライフル協会の問題とか見たことあるんだろうか
376名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:35:44 ID:LddMrDmg0
男は創作物でどんなに虐殺されようが男性蔑視じゃないのに
不思議なこともあるものです
377名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:36:11 ID:P9QRWjSZ0
>>371
それ以前に
美少女キャラは自分たちを描いたもんだ。
美少女伽羅に対する陵辱は自分たちに対する陵辱行為だ。
なんてそこまで言い切る身の程知らずな厚かましい女が
いるかね?

男がアイドルに嵌るのはまだ許せる、でも二次元に
嵌るのだけは絶対許せない。戦いようがないですもん
みたいに考えるのが普通だと思う
378名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:37:10 ID:te+HZBft0
>>365
子供の箸の上げ下げまで行政が口出しするなら、もはや親は不要だしね
最低限の規則以外は親の裁量に任せる方がいいと思う
379世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/12(金) 13:39:23 ID:WwufyQQV0
>>377
そういう側面もあるとは思う
4〜50くらいのババアってのは若い女性に対する嫉妬がものすごい
それが永遠に歳をとらない画面の中の美少女だったらなおさらだろうねぇ
ほんとに日本で集団的女性の人権が認められなくてよかった
380名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:40:22 ID:z8WDnj/M0
>>377
自分の生んだ子だからって虐待したり殺したりしても許されるわけでもあるまいw
381名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:41:56 ID:r/f2pAYyO
>>284
まぁ、頑張って
ただアンタの理屈を鏡に写して
唱えてるよいなもんだよ
それだと
382名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:43:40 ID:qMmLE4WK0
出先から帰還
病人まだいるのかよ、暇だなw
383名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:49:30 ID:P9QRWjSZ0
>>379
4、50のババァが美少女キャラに直接嫉妬、というより
自分の息子がそっち系にハマッてしまったら
って恐怖があるんだろうね

エロ漫画なんてはっきり絵は稚拙だしちょっと入り込めないというか
俺だって引いてしまうけど
商業用アニメはさすがに絵はものすごくきれい、登場するキャラクターも
かわいい、エロ表現があろうとなかろうと、脅威を感じるのだろう。
極端な一部のエロ漫画を突破口にして最終的にそういうものの規制にまで
つなげたい、というのが本音だろうね。
384名無したちの午後:2010/11/12(金) 13:54:14 ID:qMmLE4WK0
>>383
まあ、奇しくも小説が辿ってきた道だなw
385くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 13:55:33 ID:am+Cqk9K0
>>383
だが、あえて言おう!

エロゲはババァ・ポルノであると。
386名無したちの午後:2010/11/12(金) 14:04:46 ID:FQGFfdSs0
>>385
言うなw
387名無したちの午後:2010/11/12(金) 14:06:03 ID:xbAyFB5C0
妄想は所詮妄想だよ。
ここにいるやつらはもっと現実を見るべき。
388名無したちの午後:2010/11/12(金) 14:10:04 ID:5vKZ4wDR0
【規制論】都小P新谷会長「子供は本当にバカで未熟。家庭だけでは教育できない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1289535174/
389名無したちの午後:2010/11/12(金) 14:11:01 ID:qMmLE4WK0
>>387
そんなものにマジなるとか規制派こそ現実を見るべき
390名無したちの午後:2010/11/12(金) 14:11:31 ID:FQGFfdSs0
>>387
規制派こそいい加減現実を見てくれ
この規制は悪影響しか日本に与えないってことわかってるよな?
それともこの規制によって本当に救われる人がいるとでも?
391名無したちの午後:2010/11/12(金) 14:32:08 ID:HEpeoAym0
新谷がまた面白い事言ってくれたのねww
そろそろ都条例が本格的に動き出す頃だからこういう燃料投下は大歓迎

しかしまぁこの人って偽善団体や自称子供の保護団体の人じゃないよね?
PTAはたしかに規制派よりだけど、子供の性についてはもっと現実的で青少年くらいの年頃の子達に理解があるけどね
とくに男子がいる家庭だと尚更ねぇ?
392名無したちの午後:2010/11/12(金) 14:41:54 ID:g+spDybo0
>ですが、『エロ漫画を見たら健全な発達に(良い)影響が出た』というデータがこれまであったでしょうか。

残念ながら出ているんだな、そのデータはw
>アメリカの刑務所に収監されている犯罪者のポルノとの関わり方を調べたところ、
>レイプ犯はそれ以外の犯罪者に比べて、少年時代にポルノを見てはいけないと言われて育った人間が多いらしい。
http://www.asylum.jp/2010/03/15/porn-access-is-inversely-related-to-sex-crime-rates/
http://www.the-scientist.com/article/display/57169/
393名無したちの午後:2010/11/12(金) 14:58:27 ID:LddMrDmg0
>少年時代にポルノを見てはいけないと言われて育った

うまく性欲をコントロールできなくなっちゃうんだろうね
394名無したちの午後:2010/11/12(金) 15:05:36 ID:2ttwpMh10
子供のころに児童ポルノの犠牲になった女性は大人になってもポルノの仕事しかありません。
http://santa-d.net/sugita-kaoru01up.jpg
http://santa-d.net/sugita-kaoru04up.jpg
http://santa-d.net/sugita-kaoru03up.jpg
http://santa-d.net/sugita-kaoru02up.jpg
http://santa-d.net/sugita-kaoru11up.jpg
http://santa-d.net/sugita-kaoru07up.jpg
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/83/N0028334_l.jpg

ポルノは連鎖します。
これは非実在とて同じことです。
395名無したちの午後:2010/11/12(金) 15:12:57 ID:8QNgfg5UO
先に動くとボロが出る
109氏が普段から言ってた通りになったな
396名無したちの午後:2010/11/12(金) 15:17:45 ID:LddMrDmg0
子供たちの犯罪は昔に比べて減っていて

老人たちはこのありさまなのに
なんで子供ばっかり目の敵にされるんだろうね


【調査】65歳以上の高齢者の犯罪が大幅増 10年前の3.5倍、暴行、傷害、強姦まで多岐に 警察庁

 刑法犯の認知件数が減少する中で、65歳以上の高齢者が起こす事件が
増加している。万引から暴行、傷害、さらには強姦(ごうかん)まで多岐に
わたり、警察庁も「高齢化が進行したにしても多すぎる」と首をかしげている。

 総務省の統計調査によると、今年9月時点の65歳以上の高齢者は、
2744万人で、10年前の平成9年より39・2%増えた。
 一方、警察庁によると、今年1−11月に刑法犯で摘発された65歳以上
の高齢者は4万4928人。10年前の1年間と比較すると3・5倍にも
なった。昨年の1−11月と比べると4・5%の増加だ。

 今年の摘発者数を犯罪ごとに10年前の1年間と比較すると、殺人は
111人で18%増だったが、強盗は98人で3・8倍、傷害は4・4倍
の1038人に上った。
 万引の2万3868人は10年前の3・0倍。最も増加率が高いのは暴行で、
16・9倍の1705人が摘発された。
 今年、性犯罪で摘発された高齢者の人数はまとまっていないが、昨年1年間
の強姦の摘発者は17人、強制わいせつは135人で、それぞれ9年の5・7倍、
3・5倍となっている。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071214/crm0712140839003-n1.htm
397名無したちの午後:2010/11/12(金) 15:20:08 ID:EaXs7ePyO
規制しろといってるわけじゃないし18禁にすれば解決じゃん
398名無したちの午後:2010/11/12(金) 15:25:19 ID:LddMrDmg0
>>397
著しく性的感情を刺激するものは大人同士であろうと子供同士であろうと既に18禁ですよ
新谷が言っている発言は嘘
399名無したちの午後:2010/11/12(金) 15:29:02 ID:EaXs7ePyO
一般誌のだとセックスは直球すぎて興奮しないがな
エロスは脚と腋にみつけたり
400名無したちの午後:2010/11/12(金) 15:55:08 ID:Cr0Ht2RBO
最近のゲームや漫画、アニメ等はキモオタ向けでクオリティが低い
キモオタは付き合いが無く趣味一辺倒の人間だからオタク趣味だけに没頭し金払いが良い
萌えキャラが出てるとか声優だけでコンテンツを買い漁る
その為、企業は安易に金儲けするようになりクリエイターは堕落していっている
コンテンツ産業を守るために性的表現は規制されても良いと思う
401名無したちの午後:2010/11/12(金) 16:01:35 ID:MtKSt81R0
表現規制されてコンテンツ産業が守られた、なんて話は聞いたことがないな
402名無したちの午後:2010/11/12(金) 16:10:19 ID:TROQvNPGO
コンビニ売りの快楽天あたりのことを言っているのかねえ? 
403名無したちの午後:2010/11/12(金) 16:11:19 ID:ZMc7uWG80
そもそもとしてあれよね、
それが無くなったら今買ってる人は全てでないにしろ買わなくなるし、
だからと言って今まで買わなかった人が買うようにもならないのよね

あれだ、あれ
最近やけに多い、変に一般層狙いや海外っぽくしてみたものの
酷評の嵐のTVゲーム

そして本来狙ってた一般層は
アクセスから何から何まで簡単でおまけに出会い系サイトの要素も持つ
ゲームとも呼べないようなソーシャルゲームにお熱で
海外はより作りこまれたり発想が自由で、改造まで許されたコア向けゲームを遊ぶ、と
404名無したちの午後:2010/11/12(金) 16:14:15 ID:bx6qEHpQO
>>403 アメリカ版世紀末伝説FallOutNewVegas面白いです
しかしクリエーターが堕落とか何にも分かっちゃいないね
405世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/12(金) 16:15:44 ID:WwufyQQV0
売れないコンテンツはクズ
それだけよ
406名無したちの午後:2010/11/12(金) 16:17:32 ID:NX3ml5bF0
>>392
ああそれダメダメw
都合よく結果だしてるだけ
407名無したちの午後:2010/11/12(金) 16:19:27 ID:g+spDybo0
>>406
その証拠は?w
408世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/12(金) 16:21:50 ID:WwufyQQV0
>>406
規制派のデータのほうが都合よく結果出してるだろ
児童に対して性犯罪を起こした者の40%が児童ポルノを見たことがあります!児童ポルノは犯罪を誘発します!
409名無したちの午後:2010/11/12(金) 16:47:57 ID:9aE0l0Ld0
>>291
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569127/

てかこの本って何だ?
410名無したちの午後:2010/11/12(金) 16:58:12 ID:NX3ml5bF0
>>407
いやw、別にそれが有効なデータだと思ってるならそれでいいけどさ、
それってかなーり危険だよ?「効果」の肯定だから

つか『エロ漫画を見ると健全な発達に(悪い)影響が出る』への反論が
『エロ漫画を見ればレイプ犯にならない』でいいの?
「悪い影響」は重大な犯罪に限らんと思うけど
411名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:02:52 ID:q3/D5hT40
つ強力効果論「犯罪者は皆パンを食べている」
412名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:07:28 ID:9aE0l0Ld0
>>409
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569137/img.html
もういっちょ。作品名plz
小学生モノで成人マークついてない本なんてあるかあ?
413名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:07:53 ID:aS7k7OMf0
新谷がまた面白い事言ってるって?
燃料投下は歓迎するよ、そろそろこっちも気合入れて行きたいからね。
414底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/11/12(金) 17:23:49 ID:YZ/NC9vGO
初カキコ。既出かな。
日ユニがうちの会社全体に児童ポルノ法案成立要望の署名を会社各全部署に送ってきた。
書類の写真は撮ったので家に帰ったら日付変わる辺りにこのスレにアップする。対策を講じて欲しい。
うちの会社、小売A社なんだが、非正規雇用人員、バイト合わせると少なく見積もっても30万人はいる
またその署名では家族の署名もお願いしますとあった。
その30万人+家族になると、下手すれば100万人規模の署名に成り兼ねない。
また、同業他社のS社やもう1社のS社にも配られてる模様なので、最悪数百万規模の署名に成り兼ねない。
是非とも関係各所に拡散と対策をお願いします
415名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:24:10 ID:rxGYaqy90
尖閣問題、もう世論は愛国無罪なんだよね。
エロゲを規制をしても、それは国を思ってやったことなんだから、もっと正当化されるべき。
社会のためにならないゴミ共は焼き払え。
416名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:24:51 ID:TjXEYgQR0
>>412
単行本の大きさや微かに見えるコマ割りや書き込みを見ると
なんとなく成年コミックでは無い気がする。こんなあっさり系はかなり珍しいし。
竹書房とかそちら系かなぁ。それなら小学生が該当しないしなんだろう
417名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:26:28 ID:q3/D5hT40
日本ユニセフ完全に手段選ばなくなったからなぁ
418名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:32:27 ID:rxGYaqy90
>>414
このスレで何かできると思った?
何もできないんだなぁ。
誰も実際に顔を晒して行動なんてしないよw
419名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:32:42 ID:2mUP/rPg0
>>333
「良い影響が出ることがない」のと「悪い影響が出る」のは全然違うことすらわからないのか。
学術的には「データはない」か「影響しない」と言われているのに、「私たち親の感覚では」と来るか。

専門家の学説よりも自分の感覚を優先するのなら、全部親が管理すりゃいーじゃん。
420名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:32:55 ID:nKCMKGFiP
ふーむ
421名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:33:43 ID:9aE0l0Ld0
>>414
手薬煉引いて待ってるw

>>416
>竹書房とかそちら系

小学生キャラが出てくるのってあった?
あればアキバブログなどで取り上げられると思うんだがw 記憶に無いなあ
そもそも現行条例で不健全指定の対象になってるよね。書店によっては
はじめから成人向けの棚に置いてあるし
422名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:36:00 ID:q3/D5hT40
チャンピオンレッドとかのことじゃね?
>>419
良い影響がなくても「悪い影響」がないんであれば規制の根拠は失うな。
424名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:39:59 ID:ehDWCCQH0
>>410
反論ならば、悪い影響がでたと言う学術的な資料を提出してください、で終わり
悪い影響があるから規制すべき、と言う側が、どのような悪い影響がどのようにあるかを提示する必要があるのがこの問題

別にいい影響があるなんてものを出す必要はない
425名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:43:07 ID:TjXEYgQR0
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569135/img.html

更衣室が何だって言うんだよ
426世襲@iPhone:2010/11/12(金) 17:43:37 ID:hB+zAt6BP
>>419
だがこの親の感覚が社会通念として青少年育成条例を成り立たせている事実
腹立たしい
427名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:43:44 ID:7IxTMIz80
菅内閣支持、急落27%=自民が民主逆転−時事世論調査

 時事通信社が5〜8日に実施した11月の世論調査によると、
菅内閣の支持率は前月比11.4ポイント減の27.8%に急落、6月の菅内閣発足後最低となった。
不支持率は同12.6ポイント増の51.8%だった。

政党支持率も、民主党16.2%、自民党16.5%となり、
2009年9月の政権交代後、民主党は初めて自民党に逆転された。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010111200500


民主終了
自民復活
おまえら涙目
428名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:44:19 ID:Kk6Ydz7/0
内閣支持、急落27%=自民が民主逆転−時事世論調査
ttp://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2010111200500

 時事通信社が5〜8日に実施した11月の世論調査によると、菅内閣の支持率は
前月比11.4ポイント減の27.8%に急落、6月の菅内閣発足後最低となった。
不支持率は同12.6ポイント増の51.8%だった。政党支持率も、民主党16.2%、
自民党16.5%となり、2009年9月の政権交代後、民主党は初めて自民党に逆転された。


これで海保の殉職がばれたら、民主党政権は確実に崩壊だろうな。
今自民が割れる必要性が全くないので、自民を中心に政界再編が起こる。
429名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:45:07 ID:rxGYaqy90
エロゲオタ四面楚歌ワラタwww
もう逃げ場無いな。
430名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:48:42 ID:lXn1xzxE0
さあ早く漫画やゲームを全部燃やして誠意を見せるんだ
燃える漫画ゲームを前に土下座してる動画公開すれば俺らも人の子だから見逃してやるよ

ミンス信者は哀れよのうwwww俺らは真の愛国者の解放デモをする予定だからお前らエロゲヲタにかまってる暇ないし、これでさよならするけどwww
431名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:49:36 ID:9aE0l0Ld0
>>425
「性具」ってのもあるなwwww
432名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:50:53 ID:pUngoiL70
新谷って言う人絶対世間知らずだろうな
433名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:52:32 ID:7IxTMIz80
民主党政権「終わりの予感」

政治に限ったことではないが、バカなことは長続きしない。どこかで必ず終わりが来る。
国民の足を引っ張り続けた民主党劇場もそろそろ終わりの時が近づいている。悪い夢を見た。それだけのことだ。

週刊現代
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/101108/top_01_01.html
434名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:54:04 ID:q3/D5hT40
ドンドン湧くよ
435名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:55:53 ID:y3aMeHJm0
ああ、尖閣の事件で海保職員に殉職者が出たって、2ちゃん発のデマだから
語学力のない馬鹿が、中国語ニュースサイトにあった「没有傷病」って文言を死傷者ありって解釈しちゃったんだよね
デマを広げるのは恥ずかしいからやめた方がいい
436名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:57:12 ID:lXn1xzxE0
何恥ずかしい事言ってるの?
動画ですでに死傷者出てるのバレてるし

お前らもはやく漫画処分しろよ 特別に見逃してやる
自民単独300議席ももうすぐだ
437名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:57:51 ID:TjXEYgQR0
>>431
校内、性具、中学生、姉弟(?)、?、教室的、保健室、更衣室、用具?

なんだこのワードは
438名無したちの午後:2010/11/12(金) 17:59:54 ID:pUngoiL70
>>437
規制できる資料だ。とか嬉しそうに作業してる姿が浮かんだ
439くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 18:00:44 ID:EfVtVWLE0
>>399
紳士ですのね。
440名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:01:08 ID:BKQTItvu0
>>435
没って確か中国語だと「ない」って意味だったよな?
てことは、傷病なしってことなのかな
441名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:02:44 ID:EaXs7ePyO
中国のニュースを信じちゃうのか?
442名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:03:38 ID:LjByYVG80
>>428
よく分からんが実際まずいんじゃないのか?
443名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:06:05 ID:g1JO77rm0
>>436
本当に死傷者が出てるなら大ニュースになる筈だが
今んトコそんなの拝んでないな

その動画の在りか貼ってみてくれ
ホントにあるなら
444名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:07:21 ID:q3/D5hT40
漫画を捨てろと言うならまず捨てろといった本人が捨てないとな
漫画一切持ってない人なんですよね?
445名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:08:22 ID:lXn1xzxE0
>>444
当たり前だろ すっかり処分して今じゃ真人間だ
加藤の同類なお前らとは違うんだよ
446名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:08:43 ID:pUngoiL70
脳内ニュース流す方法なんて無いだろう
447名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:08:44 ID:oOOdpSx/P
スレチだが怖いなこれ
http://alcyone.seesaa.net/article/169146163.html
448くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 18:10:26 ID:EfVtVWLE0
>>436
ふふふ。

我が家にもうすぐらぶデス555!がヤマト便で到着します。

ざまみろデス。
449名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:10:28 ID:TjPSH6D60
規制されてもいいと持っているけど
漫画持っていない20代30代ってほとんどいないぞ
450名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:11:37 ID:xrSIBuLQ0
じゃあ麻生も加藤の同類かw
酷使様が言うには漫画好きで規制反対派なんだよな?w
451名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:11:55 ID:q3/D5hT40
今後一切アニメマンガを見ず買わずゲームもすんなよ

452名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:14:59 ID:8bDo8OS90
「真人間」になりたいなら、まずヘイトスピーチ溢れる2chを止めた方がいいんじゃない
453くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 18:15:53 ID:EfVtVWLE0
>>450
っていうか、エロゲ板にいらっしゃってる時点で…。
454名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:15:54 ID:gP5hUXde0
おや、また来たんですか。工夫もないままご苦労様です。

「お…おめこぼしさまだっ!!」
「おめこぼしさま!」
「おめこぼしさま!おゆるしを!」

ついでに言えば

・電話世論調査には必ず偏りがあるため、どんな結果が出ようと信憑性には疑問
・おまけに散々既出な情報である
・真人間なんて基準が分からない
・尖閣の件はスレ違いである

お客さんも暇だなぁ、こんなところまで出張ご苦労様。
455名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:19:35 ID:8QNgfg5UO
酷使様は自民政権時に不況や増税やなんやかんやと今の日本の低迷が始まったことを忘れてるらしい
現実は民主が駄目なら自民も駄目なんだよ
456名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:19:42 ID:g1JO77rm0
>>445
一応突っ込んでおくけど
加藤君は幼少時からずっと親からマンガやゲームの類を禁じられていたから
あの事件をオタクの犯罪として報道された事にすごく違和感を感じるって
親族(弟さん)のインタビュー記事読んだ覚えあるよ?

まあ情弱乙と突っ込まれても知らないよって事で
457トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/12(金) 18:19:54 ID:7anKpOdM0
>>453
勝利が確実なら、わざわざエロゲ板に来ないはずだしな。
俺だったら、規制賛成スレなんかよほど追い詰められない限り行かない。
そんな暇あるんなら、トランスフォーマーやクイーンズブレイドフィギュアでも眺めたりDVD 見ていた方が有意義だ。
最近は星矢にも手を出したしな(一輝だけだが。)来年のハーデスが楽しみだ。
458名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:20:02 ID:HCMwPopT0
分かりやすいアホだからって弄れば喜ぶだけじゃね?
どう見ても思想も主張もなくただここの住民が嫌うことを並べ立てているだけの構って君だろ
我々が戦うべき敵は規制派であって荒らしを論破しても日ユニは潰れないぞ
>>414とか事実なら荒らしに構っている暇なんてないわけだが
459名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:21:08 ID:gP5hUXde0
ついでに言えば「どこどこの政党が優勢であろうと」電話世論調査そのものは信憑性低いです。
何度も書いたからうんざりだけど

・回答者数、有効回答率、回答数が不明
・固定電話のみが対象であり、携帯電話とIP電話は対象外
・メディア(つまり新聞名)によっては回答を拒否されることもある

こんなんだから「どこどこが優勢である」みたいなことを言われても、それがどこであろうと関係なく信用できないわけです。
460名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:22:29 ID:gP5hUXde0
>>456
もっと言えばどうも「ドメスティックバイオレンス(近親者間暴力)」を幼少の頃から
受けていたみたいですけど、詳しく書くとスレ違いになるから各々で調べてください。
461名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:22:31 ID:qMmLE4WK0
>>458
くやしいのはわかったから巣におかえり
462名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:23:24 ID:lXn1xzxE0
まあ漫画を好むようなやつはすべからく犯罪者だからな
即売会で放った、10万人の宮崎勤がいるって名言を忘れたのかよ あれこそ現代の闇を鋭く切り取った名言中の名言だ
463名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:24:26 ID:qMmLE4WK0
暇だな
464名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:25:21 ID:HCMwPopT0
>>461
なぜ俺がいわれのない煽りをされないといけないんだ?
465名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:26:19 ID:gP5hUXde0
>10万人の宮崎勤がいるって名言

そんなこと誰が言ったんですか?証拠がないのに捏造ご苦労様です。
466名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:26:24 ID:7wkrx6Q90
選挙は3年間ないから、あんまり気にしなくていいんじゃね
選挙直前に前原に代えれば支持率60%に回復するし
467名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:27:06 ID:g1JO77rm0
>>462
つまり麻生元総理が嫌いなんですね
わかります
468名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:28:29 ID:qMmLE4WK0
>>464
レス番間違い
445へのつもりだった、すまん
469名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:29:59 ID:ymhYWKt3O
>>459
お前さんが信用しようとすまいと、当の政治家達が信用しているんだから関係なくね?
内閣支持率が落ちると〜降ろしが始まるし、政党支持率が落ちると解散すらできなくなる。
ましてや史上はじめて政党支持率が自民党を逆転した民主党はその支持率通りに総選挙で勝って政権交代した。
470名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:31:20 ID:q3/D5hT40
よく2ch上でここに〜の宮崎勤居るってマスコミが報道したって言われるけど
あれって確か映像もソースも無いって言われたんだっけ?
471名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:32:10 ID:TjXEYgQR0
>>470
あれは都市伝説みたいなものだな
誰も見た奴はいない
472名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:32:20 ID:ymhYWKt3O
>>466
選挙に関係あるのは内閣支持率ではなく政党支持率だったりする。
473名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:34:33 ID:qMmLE4WK0
>>470
長らく東海林のり子が言ったといわれてたが、当人が否定した

474名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:34:50 ID:q3/D5hT40
>>471
あれってなんで広まったんだろう凄く不思議なんだが
475名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:35:22 ID:Sfor65M10
今北
昨夜から500程流れているが、新たな情報や動きはあった?
476名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:35:49 ID:aJEj3Ogy0
愛国者を自称する人はそれ相応に税金納めてるのかな
477トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/12(金) 18:36:21 ID:7anKpOdM0
>>474
多分、分かりやすい比喩かなんかで使ったのが一人歩きしたんじゃないか?
当時の情勢からありうると思わせるには充分だし、非常に分かりやすいし、インパクトがあるからな。
478名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:37:54 ID:NX3ml5bF0
>>462
>漫画を好むようなやつはすべからく犯罪者だからな

日本語間違ってるよw
479名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:37:57 ID:TjXEYgQR0
>>475
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569127/
この電波インタビューぐらい。
謎の資料の解説とかやったぐらいで新しい話は無いが
480名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:39:48 ID:NX3ml5bF0
>>423
だから>>392はやぶへび
481名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:40:12 ID:qMmLE4WK0
>>477
確かNEWS23でコミケを悪意的に取り上げたときの話が変質したのだと思われる
筑紫哲也がオタ層に嫌われだした頃と合致するし
482名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:41:31 ID:TjXEYgQR0
宮崎がらみのヲタ叩きはTBSよりフジほうがよほど酷かったのにな
483名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:44:06 ID:i7U+tdfq0
>>476
あいつらニートだからさw昼間から2ちゃん荒らしている時点でry
そもそも汗水垂らして働いてたら自民支持する要素が皆無
支持しているのは利権えてる連中だけだし。
484名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:44:45 ID:qMmLE4WK0
ちなみに後年、「不見識だった」と認めてる>コミケの悪意的とりあげ
485名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:45:54 ID:ymhYWKt3O
>>477
人間、信じたい話はソースが無かろうと信じるからなあ。
福島瑞穂の拳銃発言コピペとかもそうだけど。
486名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:46:40 ID:lXn1xzxE0
ミンスになってから俺の会社の業績が仕分け諸々の影響で悪化してるんだけど?
自民政権のときは何倍も豊かだった
487名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:47:54 ID:FJA5oS780
適当
論破や政治的に勝つ方法はないが
永遠に勝つ方法がひとつだけある
ポルノは実際の犯罪を減少させることを学術的に証明し
社会に公知させる事
寄付なら学術組織や大学研究機関の方がいいかもぉ
488名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:49:12 ID:Sfor65M10
>>479
なんだろうね、コイツ。全て主観・想像でものを言ってないか?
こんなババアを相手にしなくてはならないのか。
489名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:49:37 ID:q3/D5hT40
ドイツだったかなポルノを解禁したら性犯罪が減りましたとか何とかそういう話を聞いたことがある
本当かどうかしらんが
490名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:51:22 ID:gP5hUXde0
[「10万人の宮崎勤」コミケを悪者にしたのは誰だ?:話の栞]
ttp://d.hatena.ne.jp/Moominwalk/20100801/p1

[「10万人の宮崎勤」発言は都市伝説なのか(車輪の再再発明):愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記]
ttp://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20100731/miyazaki

わかりやすい「10万人の宮崎勤」都市伝説はここなんかどうでしょうか。ついでに言えば「おたくバッシング」もなかったようです。
完全に噂の一人歩きの域を出ません。
491名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:52:01 ID:qMmLE4WK0
>>488
フィールドワークもせずに正義をなしてるつもりのモラリストなんてこんなもんだよ
492名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:53:38 ID:i7U+tdfq0
>>345
人権はてめぇらのような一部キチの思想者のためだけのもんじゃねぇよw、ポルノ作ってる人達や買ってる人たち
そして当然子供にも当然ある、一人一人人権はあるのになんでこいつらの人権の優先されるのかと?
子供の人権を奪い人間と認めず自分達の思想とエゴを強制的に押し付けている
そんな連中の人権こそ必要ないもの。


>>345
悪影響のデーターについて答えないってことはつまり悪影響がないってことこいつ自身が規制の必要がないっていってますねwww。
+の効果もないけどーの効果もないだったらそんなもん規制する意味がない。

493名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:53:43 ID:f9Pqt1CHO
新谷の発言って反対派都議も見るのかな?
なかなか見応えのある馬鹿発言だから、一度見てもらいたいなぁ。
494名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:54:39 ID:gP5hUXde0
>ミンスになってから俺の会社の業績が仕分け諸々の影響で悪化してるんだけど?

ただの恨み節ですか。ご苦労様です。
495名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:55:09 ID:zj6pRd5EO
木島佳苗のせいでスイーツ(笑)バッシングが起こるかもしれない。
496名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:55:56 ID:i7U+tdfq0
>>494
天下り利権でうまみを得てたクソ企業ですねそんなもん死んでくれてせいせいする。
497名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:56:07 ID:qMmLE4WK0
>>490
ちなみに、481で上げたTBSが悪意的に取り上げたってのは事件の1〜2年後ね
498名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:56:24 ID:NX3ml5bF0
>>489
シカの食害を防ぐために絶滅したオオカミを森林に放ち生態系のバランスを復活させることにアメリカでは成功している
日本でもやってみようという動きがある、効果があることはまず間違いない、しかし一回でも人間や家畜がオオカミに襲われたら
すべておしまい
499名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:56:33 ID:LjByYVG80
>>457
って事はまだ平気か、最近やたらピリピリしてて胃が痛い…
500名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:58:09 ID:aS7k7OMf0
とりあえず都小Pの新谷はこんな可笑しな観点から規制を主張していて
それはとても受け入れられるものではないと都議の皆さんにお伝えしたほうが良いだろうな。
501名無したちの午後:2010/11/12(金) 18:58:40 ID:TjXEYgQR0
>>490
噂話と言うのも怖いものだな
嘘も言い続ければ本当になるとはよく言ったもので
502名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:01:27 ID:Sfor65M10
>>491>>493
葉梨顔負け超弩級の電波を放っているから、自滅して欲しいな。
英雄になりたいようだから、調子に乗って突撃する可能性もあるし。
503名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:02:34 ID:q3/D5hT40
>>414
別スレでこういった回答が返ってきましたよ
日ユニのHPによれば、署名の提出先は、各党の政調会長と、衆参の法務委員委員長に提出予定らしいから、
日ユニによって、パワハラ紛いの署名活動が横行していると、事前に、担当議員さん方に証拠付きで釘を刺しとけば?

児童ポルノがない世界を目指して
http://nakuso.jp/signature.html

A受付け期間
要望書は、2010年12月末まで受付けております。みなさまからのご署名を事務局にて集約した後、
各党政調会長および衆参両院法務委員会委員長に提出予定です。

みなさまのご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/政策部会
http://ja.wikipedia.org/wiki/法務委員会
504名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:04:06 ID:HCMwPopT0
>>498
日本だと人里と山の距離が近いから無理でしょ
熊ですら持て余しているのだし
505名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:04:55 ID:sPaU8B2Q0
>>158
平成23年度歳出概算要求書
http://www.cao.go.jp/yosan/soshiki/h23/yosangaisan.html

□ 政策統括官(共生社会政策担当)
http://www.cao.go.jp/yosan/soshiki/h23/pdf/25.kyouseisyakai_h23.pdf

(7)児童ポルノ排除対策協議会(仮称)の開催(新規) 3,002( 0)

これの事?
506名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:08:27 ID:lXn1xzxE0
まあこれで橋頭堡を確保した日ユニの規制は着々と進むな
漫画処分しろよ じゃーな
507名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:09:51 ID:Kk6Ydz7/0
> (7)児童ポルノ排除対策協議会(仮称)の開催(新規) 3,002( 0)

レンホーは仕分けしないんですかね。
まあ、民主党政権は早晩潰れるだろうから、こんなのどうでもいい葉梨なんだが。
508名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:18:12 ID:Sfor65M10
荒らしのレベルも低空飛行だな。
509代行デス ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 19:18:13 ID:EfVtVWLE0
>>503
>御願いします。
>【レス代行明記の有無】 有
>【板名】 エロゲー
>【スレッド名】 エロゲ表現規制対策本部524
>【スレッドのURL】 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1289447590/l50
>【名前欄】ピンク難民(例)
>【メール欄】sage
>【本文】↓
>>359
>>ただ「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
>>これってある意味正しいんだよねw
>>法律だって紙に書いてあるだけで「実在」しない、しかし物理的に物事を動かす力がある 。

>それは違う。
>法律は物事を動かすための『権限』を与えられたモノ。
>なんら権限が無い創作物といっしょにするな。
510名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:20:38 ID:zj6pRd5EO
>>436
300くらい取ったら、事実上の『大政翼賛会』ですね…その時点で国会に立法権は無くなりそうです。
511名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:23:05 ID:qMmLE4WK0
>>436
その動画とやらのurl張っておくれw
512くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 19:26:36 ID:EfVtVWLE0
ところで、暇なの?
513名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:31:14 ID:qMmLE4WK0
>>512
んにゃ、持ち帰りの仕事を平行作業中
514名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:31:55 ID:8RWQdPQK0
>>365
親に問題があるケースが頻発してるんだが。
>>367
だからそのしつけの中身って何よ。
515名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:34:25 ID:zj6pRd5EO
マスコミが何故規制派か…自分たちにも影響があるというのに…

韓流だけで生きて行くつもりなんですねw
516名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:42:52 ID:DeTStwlE0
>>481
そんな根拠もないデマを信じてるのか?
517名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:43:47 ID:DeTStwlE0
訂正

そんな根拠もないデマを信じてしまっている人が大勢いるのか?
518くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 19:46:32 ID:EfVtVWLE0
>>513
忙しいのね。

余力があったら反対派都議への応援メッセージ、よろしくね。
519名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:54:25 ID:NX3ml5bF0
産経新聞『26歳倒錯と狂気(8/11・12・13・16・23) 喪失の世代・若者たちはいま(9/4・5・6・9・10〜)』
共同通信『連続女児誘拐殺人事件・ゆがんだ欲望(埼玉河北8/12・13・14、東京、京都8/13・14・15)』
『あなたのそばにいる危険なロリコン男たち 週間読売1989年9月3日号』
520名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:56:35 ID:3W2ESSnp0
尖閣にこじつけてこれだけウジが湧くってことは、
規制派はよっぽど余裕が無くなって来ているのだなぁ。
つくづく実感する。
521名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:58:25 ID:c+7BA1XK0
ところで松下都議の報告会って今日だったよね?
現場からのツイッタ情報とかないのかな?
522名無したちの午後:2010/11/12(金) 19:58:28 ID:rXShzxN+O
今北

とりあえず今することは12月の再提出に向けて反対都議に応援メール、でおk?
523名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:00:29 ID:9aE0l0Ld0
>>522
おk

< 反対意見の送付先 >
http://mitb.bufsiz.jp/#opposition
524名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:07:03 ID:Kk6Ydz7/0
厳秘パチリで仙谷長官「国会写真取材を見直す」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101112-OYT1T00555.htm

相変わらず民主党は弾圧が好きですな。
報道の自由・取材の自由と国民の知る権利を抑圧殺しようとしている。

これって民主主義の危機ですよね?ね?
525名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:08:58 ID:qMmLE4WK0
>>518
それも書いてるよん
>>523
526名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:10:56 ID:ehDWCCQH0
民主と言うか仙谷がやたら過敏なだけじゃね?
誰だっけか、新聞は好きじゃないこれからはテレビだ、とかいった首相
そこら辺と同じにおいを感じる
527名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:17:22 ID:RFFsdHki0
>>524
ということは、機密情報駄々漏れでいいってこと?
仲良くない国に重要な情報が簡単に流れてもいいと?
528名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:19:23 ID:g1JO77rm0
>>514
一口に親の躾の問題といってもいろんなケースがあると思うけど
具体的にどんなのを指してる訳?

虐待の問題ならそれはもうしつけというよりまさしく「人権問題」
だから行政が介入するのはむしろ当然だし
親の倫理観の欠如から来る問題なら最終的に民法もしくは刑法の問題になるだろう
一部問題があるからって親から教育権を取り上げていい理由にはならないよ
529名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:23:31 ID:qMmLE4WK0
>>527
流れるのが自分の病歴や預金情報でも気にしないんだろうよ
530名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:28:37 ID:4hv22l5w0
今はとりあえず、反対派議員さんへの応援激励メールか手紙送る、ってのでおkなのかな?
531名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:29:17 ID:XeUU7l1/0
>>527
開かれた国会 情報公開の重要性を標榜して政権とった政党が結局このざまだよってことだろ
532名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:36:39 ID:oOOdpSx/P
>>524
マスゴミによる自民総裁選投票の望遠撮りとかは呆れたなあ
まあどっちもみっともないがこれは仙谷さんの方がちょっとねえ
533名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:39:50 ID:aS7k7OMf0
>>523
これの都議のメアド一覧ってリンク切れ?
534名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:41:51 ID:jj6ErZIq0
でもまぁ手にした文書を望遠カメラで暴露というのは
人の読んでいる手紙を覗き込むみたいで少々問題があるな
535名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:43:23 ID:HX4OMIsd0
>>501
昔さ。
森山眞弓は「少年漫画の性表現を極端に嫌うが、少女漫画の性表現には寛容」
この話がネットを中心に広がった事があったよな。
でもその話は真っ赤なデマだった訳で。

本当噂話と言うのも怖いものだ。
あの噂のせいで規制反対派の中で一時期、婦女子との間に大きな壁が出来てしまっていたんだよな。
536名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:44:07 ID:qMmLE4WK0
>>534
さすがに党関係なく怒ると思うがw
537名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:49:25 ID:jj6ErZIq0
時事の世論調査は自民の支持率がほとんど上ってないので安心した
国民の多くはネトウヨほど踊らされやすくないってことかな? まぁ世論調査がアテになるかどうかは別にして
それにしても2大政党の支持率が両方とも20%切っている国ってすげーよな

それよりも「首相にふさわしい人物」に前原がトップのほうが不安だな
あんだけ炊きつけるだけ炊きつけておいて手に負えなくなったら知らん振りする
歩く時限爆弾のような男が首相に相応しいとは思えないのだが
538名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:51:43 ID:KwjFarhiO
>>537
前のめりさんだからな
539名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:55:37 ID:XeUU7l1/0
>>537
支持率なんてものは>>459ということらしいぞw
540くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 20:56:09 ID:EfVtVWLE0
>>530
d(^_^o)
541名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:56:13 ID:c+7BA1XK0
>>537
このままだと多分みん党に票がいくんじゃね?
政権交代で分かったのは民主も自民も使えないって事で

今選挙したら自民が政権とるなんて妄想するのはネトウヨ位でしょ
542名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:56:52 ID:jj6ErZIq0
情報流出に関しては、警察や検察はマスコミに自由に
自分たちの捜査情報をマスコミに流しているので
うっかり逮捕してしまうと、自分たちにも返ってくるので動けないのだ

でも公務員が情報を流すのは取り締まらないくせに
国家機密を守るためと称してスパイ防止なんたら法をつくって
流した公務員を罰するかわりに、知った国民を罰するようになったら嫌だな
543名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:57:39 ID:wCPG6CyW0
時事は面接方式だけど、面接方式で支持政党答えるのは
それはそれで抵抗あるだろうからなぁ
544名無したちの午後:2010/11/12(金) 20:58:17 ID:FJA5oS780
だからいつでも支持率は双方低めに出る
545名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:04:27 ID:+OnarLbs0
自民党にはバックに創価学会がついてるから民主と自民で支持率拮抗してると
選挙では自民が勝ちそう
うちの地元の千葉6区の渡辺ひろみちの選挙カーは聖教新聞販売所に置いてあるし
546名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:05:05 ID:VQnEnUWx0
>>522
後余裕があれば、児ポ法の方の日ユと連合の署名の件の問題点を
担当議員に対して意見してくれるのを手伝ってくれれば助かる。
こっちも危険。
547名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:10:17 ID:wCPG6CyW0
つっても、露骨に与党に旗色悪い出来事が起きた
タイミングで解散はする事はない。まだ任期まで余裕あるしな

その間に各党の老害が減って、いくらかでもまともになればいいんだが
548名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:12:33 ID:HCMwPopT0
>>537
ネトウヨに踊らされるも何もネットの利用者なんて全国民の2割程度
さらにそのなかで政治に興味があってネトウヨの言うことを真に受ける奴なんてどれだけいるのだか

国民を踊らせるのはマスゴミだよ
549名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:15:17 ID:0gYtUQz80
国民の知る権利は国益だから制限しちゃらめぇ!

尖閣映像、公開されるべきだった…日弁連会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101112-00000952-yom-soci
550名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:15:28 ID:Sz/bPz0t0
仙谷変えればまた少しは何とかなるだろ
マスコミ対応全く出来てない人間が官房長官とかそもそも間違ってる
日本も報道官制にすればいいんだよ
551名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:16:59 ID:jj6ErZIq0
あの一連の騒動は米中会談のためのアメリカ側の手駒みたいなもんでしょ
元切り上げのための交渉材料、さもなければ反中の動きを加速させるぞという
どうなるかは米中の動き次第

もっとも、またヨーロッパのほうで信用不安とか出てきたからそんな余裕があるかどうか・・
なんかビッグウェーヴが来そうな予感
今の雰囲気ってどことなく
北京オリオンピック、ロシア=グルジア紛争のときと似ているんだよね
552名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:18:45 ID:jj6ErZIq0
>>550
でもヒール(悪役)は居たほうが良いときもあるんだけどね
それをカバーするベビーフェイス(善玉)が身内に居るときは、だけど
553名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:21:41 ID:qMmLE4WK0
>>549
それはそれ
情報盗んで流しておkじゃないw
554名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:24:37 ID:NX3ml5bF0
>>553
でもそれを決めるのは裁判所
まあ結果見てからしゃべった方がいいぜw
555名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:29:35 ID:jj6ErZIq0
決めるのはそうかおもしれないが
自分の意見を言うことはまた別
556名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:34:24 ID:sJNnsxML0
557名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:39:19 ID:VQnEnUWx0
つーか、尖閣厨に付き合うのもお前らいい加減にしとけよ。
話をずらすのが目的なんだから。
558名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:39:56 ID:zvW7YAv50
あれ、急に伸びてない?
>>110の徳島の件以外に何かあったの?
559名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:46:45 ID:VQnEnUWx0
>>558
都小Pの顔の怖いおばさんが
「子どもは本当にバカで未熟」
と言う記事内で失言した事と

都小P 新谷珠恵会長に聞く、都条例改正を推進する理由
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569127/

後はこっちは既出も既出だけれども
>>503で言われている日ユの署名が
各政党の政調会長と法務委員長に出すらしいから
連合の同調圧力紛いで強制的に集めた代物である事を伝えた方が良い
って事位かな?
560名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:46:52 ID:LddMrDmg0
>>392は実際の研究データなんだからやぶへびもへったくれもないでしょ
561名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:47:03 ID:t462xflX0
>>291
後編で再提出に向けて何しやがってるのか見逃さないようにしよう
562名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:47:40 ID:NX3ml5bF0
>>555
自由には責任と義務がつきもの
発言した以上間違ってたらちゃんと後始末してねw
563名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:49:20 ID:zvW7YAv50
>>559
おお、ついにあの紛い物の署名提出するのか
意見送らねば

今日あった松下氏のイベントが気になる
564名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:50:10 ID:wCPG6CyW0
新谷のはツッコミ所も多いが、相変わらず堂々と虚偽の情報垂れ流してる時点で問題外
565名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:52:11 ID:t462xflX0
子供を盾に好き放題
566名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:52:49 ID:VQnEnUWx0
>>563
後、頭の痛い話だが、>>414の話が事実なら数百万規模になる可能性有。
俺らだけでも本当議員に意見はしといた方が良いね。
俺もまた意見するわ。
567名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:56:22 ID:LddMrDmg0
>>410
>レイプ犯はそれ以外の犯罪者に比べて、少年時代にポルノを見てはいけないと言われて育った人間が多いらしい

これは事実だから、実際のデータ
肯定や否定なんかは見た人が考えれば良い
568名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:57:01 ID:zvW7YAv50
つか、暇な工作員もどきも複数沸いてるのな
569名無したちの午後:2010/11/12(金) 21:59:20 ID:9aE0l0Ld0
米のシリアルキラーは子供時代に性虐待を受けたか、あるい逆に性を抑圧(エロ本を読んだり、
オナニーをしたら罰を受けたとか)されたというケースが多かったな
570名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:00:08 ID:fl+5eibu0
>私たちを叩いている人たちはネットの中だけで暮らしており
反対派は完全電脳化されていたのか
>一部の強い声が全体を支配し、守られるべきものが守られないなら、社会は歪んでいるとしか言えません。
言ってる事とやってる事が…
571名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:01:59 ID:mwdq3avf0
【公明党】若者らの相談窓口開設
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1289277741/
572名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:02:18 ID:Sfor65M10
>>566
恐らく桁違いの数の暴力で押してくるだろうから、
都議に詳細を説明しておく必要があるな。
573名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:02:20 ID:jj6ErZIq0
>>562
どういう責任があって どういう義務があるのか
そしてどのように責任をとるのか
さらにそれをどうやって確認するか
ちゃんと明記してね
574名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:03:40 ID:wCPG6CyW0
そもそも、レイプ物だの近親相姦物だののエロ漫画が
レーティング表示されてないってのが嘘だし。
575名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:05:41 ID:a0WgjxUF0
>松下議員の報告会より。
>民主党はなんでこんな良い案を否決したんだという意見が議員に届いている。
>都の活動がジワジワ効いて来ている

http://twitter.com/tak_ppp/status/3059785473728512
576名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:05:47 ID:NX3ml5bF0
>>573
それが自分でわからない人は発言するのやめましょうねw
577名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:08:00 ID:jj6ErZIq0
それではわかっていうrかどうか、確認できないな
578名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:08:08 ID:VQnEnUWx0
>>572
都議だけでなく国政議員にも伝えた方が良いね。
今回の本丸は国政の児ポ法の方だから。

っと言うかぶっちゃけこの署名の件と都条例の件や児ポ法の問題点等
全部書けばいいと思う。
全て繋がりある訳だし
579名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:08:29 ID:NX3ml5bF0
>>569
だったらやっぱりポルノは無い方がいいってことになるよ
ないものを読むことはできない、したがってそれで罰を受けてトラウマになることもない
580名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:10:34 ID:q3/D5hT40
規制派にとっては良い案だろうな合法的にアニメゲーム漫画を撲滅できるわけだしな
581名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:11:05 ID:jj6ErZIq0
なんかズレているな
582くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 22:11:14 ID:EfVtVWLE0
これは繰り返しになりますが、
現在求められているのは、メッセージの質ではなく、
反対への期待を示すメッセージの量です。

583名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:12:44 ID:zvW7YAv50
>民主党はなんでこんな良い案を否決したんだという意見が議員に届いている。

規制派ェ…
584くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/12(金) 22:14:54 ID:EfVtVWLE0
吉田信夫都議(共産)に伺いました。東京都第4回定例会に都が何らかの改正案を出すのは間違いないだろう。
ただ非実在…の概念が残るのかどうかも分からない。民主が呑める形で出してくる可能性もある。
定例会は11/30から。案が出るのは11/22だろうとのこと。 #hijitsuzai

吉田都議はこんなこともおっしゃっていました。都議会民主は足並みがそろっていない。
共産党はもちろん反対する。案が出てみないとなんとも言えないが、
また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

拡散を推奨します。
585名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:15:54 ID:a0WgjxUF0
明日はコン研のシンポジウムの日だよ

『「実在青少年問題を考える−私達に何ができるのか?−」開催のお知らせ(コンテンツ文化研究会)』
  日時 : 2010年11月13日(土) 18:30〜20:30 (開場18:15)
  場所 : 文京シビックホール スカイホール(定員90人)→MAP
  講師 : 社会福祉法人カリヨン子どもセンター評議員・弁護士 角南和子
http://icc-japan.blogspot.com/
586名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:15:54 ID:aS7k7OMf0
>>575
これは宜しくないなぁ、そりゃ都側の都合の良い言い分だけ聞いてりゃ
一般的な感覚から良いじゃないかと思う奴も出てくるだろうよ。

とりあえずメールでも送り始めるかね。
587名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:17:32 ID:NX3ml5bF0
>>582
いつだってそうだと思いますよ
量(数)にしか期待してない
588児童ポルノ法の自らの理念を逸脱した運用:2010/11/12(金) 22:17:40 ID:37qNykjsO
【岩手】児童ポルノ禁止法違反の県職員、定職4カ月
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289306157/
高校生なんて金欲しさに写真売ってるんだから、需要と供給が成立している。むしろこれは児童ポルノ法が本来の虐待防止から逸脱して、表現弾圧の道具になっている。
公務員なら憲法違反を主張して争え。
589名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:19:19 ID:Kk6Ydz7/0
>民主党はなんでこんな良い案を否決したんだという意見が議員に届いている。

子どもを守るための条例に反対しても票を失うだけよ。
政権交代前とは違って、有権者の目は非常に厳しくなってるし。
風頼みの民主党がどこまでがんばれるかな?
590名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:20:35 ID:37qNykjsO
参議院の請願に共産党の紹介議員が追加されている。あくまで議員個人を評価すべきだが、
共産党は「金太郎飴」のようなところがあるから、他党の場合よりは警戒する必要があろう。
591名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:20:40 ID:q3/D5hT40
子供を守るための条例・・・?
592名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:21:41 ID:37qNykjsO
>>589
守るどころか知る権利を侵害する内容だが。
593名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:22:20 ID:LddMrDmg0
>>585
コン研は児童福祉側の人間を連れて来てくれてるじゃないか
594名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:22:37 ID:lOA0Rtyk0
都条例賛成すると自民と差なくなるから、むしろ、票なくなるよ民主。
595名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:24:00 ID:zj6pRd5EO
新谷も結局子供はウザいくらいとしか考えていない。それなら『子供の居ない世界』を目指すべきだろうが?

…新谷というから新谷かおるかと思ったぜ…

あと、ここはエロゲ板なのに「漫画捨てろ」なんてピンボケ発言するバカには呆れた。
596名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:24:40 ID:1SH/0m7GO
言っても詮無い事だが、潰されようとしてる業界に危機感無さすぎるのがな。
当人達は何考えてんだろ
597名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:25:02 ID:pUngoiL70
>>595
わざわざここまで出張しに来た馬鹿は放置でいいと思うよ
598名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:34:21 ID:eSuhiyCR0
>>489
自分で処理するようになれば
そりゃ性犯罪は減るだろw
吟味する必要すらない


>>535
まさしく都市伝説だな
ローゼン麻生の異名の元となった
麻生がローゼンメイデン読んでたってのも
ネタっぽいし
599名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:34:34 ID:zvW7YAv50
ID:Kk6Ydz7/0
はいはいNGNGっと
600名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:38:00 ID:eSuhiyCR0
>>541
みんは純粋に経済政党だからな。
経済は強いがそれ以外はまったく駄目
経済財政以外の政策読み上げるときヨッシー目が泳いでるし。
外交音痴だから尖閣問題でもまったく存在感を発揮
できなかった。

後藤擁立問題も、まったくこの問題知らなかったことが
災いした。
抗議が相当きたらしいが、抗議を受けて取り消したら
党の運営能力が問われかねないからスルーせざるをえなかった。
後藤が落ちて内心ほっとしただろう
601名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:41:15 ID:jj6ErZIq0
日本に外交熟達した政党なんて無いよ
基本的に日本の外交を仕切るのは
1にアメリカ 2に官僚です
602名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:42:30 ID:zvW7YAv50
【二次ポルノ規制】PTA会長「エロ漫画は子供に悪影響だから規制すべき!データはない!(キリッ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289567872/l50
603名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:42:37 ID:f9Pqt1CHO
何にしても都の活動が効いてきているのはよろしくないね。
条例案は出てないけど、とりあえず反対派都議へ意見を送るのは今からやらないと危険だな。
604名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:47:22 ID:lOA0Rtyk0
まあ、民主支持してるのはこの件だけだしな。都で裏切るなら、共産にのりかえるかな。
次は、みんなの党と共産でいくか。
605名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:48:13 ID:ZFyxpUXnO
トマス・ジェファーソンがマディソンに宛てた手紙の中で
「少しの秩序を手に入れるために、少しの自由を手放そうとする社会は、そのどちらをも失うことになるでしょう。
それに、そんな社会は、秩序にも自由にも値しないのです。」
と述べている。

と、カール・セーガンの本にあった。
606トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/12(金) 22:48:15 ID:7anKpOdM0
『「実在青少年問題を考える−私達に何ができるのか?−」開催のお知らせ(コンテンツ文化研究会)』
  日時 : 2010年11月13日(土) 18:30〜20:30 (開場18:15)
  場所 : 文京シビックホール スカイホール(定員90人)→MAP
  講師 : 社会福祉法人カリヨン子どもセンター評議員・弁護士 角南和子
http://icc-japan.blogspot.com/
607名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:51:20 ID:pUngoiL70
>>606
皮肉w
608名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:51:37 ID:eSuhiyCR0
>>595
新谷といえば兄オタ的には新谷良子だな
珠恵とはなんとなく似てるから
おそらくなんらかの血縁関係にあると思われる
609名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:53:36 ID:zvW7YAv50
>民主党はなんでこんな良い案を否決したんだという意見が議員に届いている。

具体的にどのくらいの量が来てるのか気になるな
例の黒塗りパブコメの時なんか1%くらいしか賛成意見来なかったのに
610名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:59:18 ID:a0WgjxUF0
明日コン研のイベントに行く人は
日本ユニセフの署名とか、都条例に今後どうやって対応するのか
聞いてきて欲しい
611名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:00:09 ID:8QNgfg5UO
藤本由香里さんや山口弁護士に連絡だな
612名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:01:12 ID:9nH3iGRk0
ν速からきますた
613名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:04:01 ID:zvW7YAv50
>>610
来場者からの質疑応答アリなら
確かにそれも聞いて欲しいよね
614名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:04:16 ID:hGUvvoem0
>>602
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569133/001_R_c_800x531.jpg

「これはねえ、やっぱり、くるうてますよ、この人は。顔見て御覧なさい、目は釣りあがってるしねえ、
顔がポ〜っと浮いてるでしょ、こりゃキチガイの顔ですわ。」
615名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:05:35 ID:8QNgfg5UO
あとここを見てる連合の署名が回ってきた人はそのこと(出来れば現物のコピーか写真同封で)を手紙で都議会議員に送ったほうが良いと思う
616名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:11:08 ID:qerEknlW0
みずほの言い訳はまだかね
何もなしならもう信用できないんだが
617名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:11:44 ID:iD46LR3n0
>>604
みんなは駄目だ。松田公太がいる。

まあいきなり民主が裏切るとか、さも既成事実のように言うのはやめておけ
618名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:12:36 ID:eSuhiyCR0
>>614
旦那にはとっくに愛想つかされてるだろうなw
もう女扱いされてない。粗大ごみ扱い。
その悔しさ寂しさが規制運動にのめりこんだ原因かも試練。
にしても腕ふてーw
619名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:13:54 ID:hGUvvoem0
>>604
警察キャリア脱落組の後藤啓二を参議院選で擁立したのを忘れたのか?大した鳥頭だ。
620名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:16:35 ID:zvW7YAv50
>>614
整形もしてない?
なんか不自然なんだけど
621名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:19:12 ID:lOA0Rtyk0
>>617
裏切るならっていってるだろ。どこが既成事実のようにいってるんだよ。勝手にいいかえるなw
622名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:27:27 ID:aS7k7OMf0
兎も角、意見はどんどん送ろう、規制派はこの2ヶ月全力疾走との事だから
正直、今日からでも送った方がいいだろうね。
しかしまぁもっと反対の意思を持ってる人たちは意見を送るって所まで行って欲しいな
623名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:29:41 ID:LjByYVG80
>>572
今までどおり俺らだメールなりを送ればいいんだよな?
624名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:31:14 ID:g1JO77rm0
>>622
個人的に例の労組関連の署名に関わった人には
パワハラや詳細説明無しだった件をガンガン送ってほしいと思うのだが

俺は労組とは無縁の家業だからやりたくても出来ないんだよね
現物触れてないから伝聞情報しかない
625名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:32:45 ID:c2AbmF9Z0
拝啓、友人達へ

コンピューターとビデオゲームは現在、合衆国憲法修正第1条に保護される芸術的な表現のフォームを持つアートです。
ゲームメディアのアーティストや作家、技術的な革新者の権利を限定しようとする力から表現の自由を停止させてはなりません。
11月2日に最高裁はビデオゲームの販売を制限するカリフォルニア州法の立憲制に関する議論を聞く事になるでしょう。
これはゲームをプレイ或いは開発する、そして第1条を信じる全ての人、あなたと私に大きく関わる重要な訴訟です。
遠回しには言わないでおきましょう、裁判所の判決が私たちと競う事になる場合、この法律はゲームの将来に検閲を
もたらす事になるかもしれないし、後戻りできない程に開発者達を傷つけるかもしれない、そしてビデオゲームが
どういう訳かクリエイティブな表現の劣った形式の物であると確認する事になるかもしれません。
私たちは今、行動しなければなりません。10月19日に私はビデオゲームを守る為にVideo Game Voters Networkの
署名に参加する事を促すために、あなたやあなたの友達、同僚達、現実世界の、そして仮想世界の全ての人に協力
して貰えるよう依頼しています。
既にスタン・リーの様な私の個人的なヒーローを含む多くの人達が、皆に立ち上がるよう激励しました。今こそ
ゲーマーがともに私たちのソーシャルネットワークを通して意志を拡げるべき時です。今こそ私たちと立ち、
私たちの権利を保護する為に、私たちがそこに達する事ができる様にすべてのゲーマーに求める時です。

626名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:34:15 ID:Sfor65M10
>>623
できれば手紙の方がいいかな。時間がかかるが、俺はそうしている。
627名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:39:10 ID:9aE0l0Ld0
この新谷ってオバサンが会長をしている「東京都小学校PTA協議会」は
どうも東京都内の小学校のPTAを代表しているものではないそうだ。
しかもかなり胡散臭い。PTA関係者が「会計が不明瞭だ」と非難してるほどだw

> 「東京都小学校PTA協議会という団体」
> 本来であれば葛飾区立小学校PTA連合会もこの団体に参加しているべきだ、と
> 思われるのであるが残念ながら参加していない。が・・・実は23区で参加している
> ところの方が少ないのが実態である。理由としてはさまざまあるだろうが、先輩達が
> この団体から脱退するとき、予算・決算の数字がすべて丸まった(きれいに一万円や
> 千円単位でそろえた)ものであったことや、不明瞭な会計などがあったということが
> 原因であると聞いた。
> ※これは平成19(2007)年度の理事会でご本人から聞きました
http://www.e-reform.org/wordpress/?p=53
628名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:39:19 ID:zvW7YAv50
規制推進派「漫画ではレイプされた小中学生が涙を流して喜んでいる。理解できない」と激昂し本を叩く
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289569145/l50
629名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:39:52 ID:/UElCS1b0
こんなオバちゃんの妄言が規制の論拠かと思うと
腹立つより脱力するな…
630名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:41:48 ID:aS7k7OMf0
先にメールかなぁ前回の御礼を改めて言うのと否決が正しかった事、今後のお願い等だね。
あと都側が青少年系の団体に請願出させてるって奴も懸念として添えて伝えて行かないと。
条文が出てきたら、精査して手紙って所か?
631トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/12(金) 23:42:32 ID:7anKpOdM0
>>629
ボルテスVで、革命軍が本拠地に乗り込んだ時、今まで自分達を支配していた貴族が実は腰抜けだったことを知って
脱力したのを想起させるな。
632トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/12(金) 23:43:24 ID:7anKpOdM0
>>630
何を書くべきかの論点が上手くまとまっているな。感謝する。
633名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:43:59 ID:TjXEYgQR0
>近親相姦、レイプ、陵辱が“愛”とされ、子どもがそういうものを喜んで受け入れる様が描かれています。
>乱交、輪姦、生徒会室でパパやお兄さんお姉さんと性交するとか、おかしい漫画ばかりです。

どんな一般向け漫画なんだろうな
見て見たいわ
634名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:45:35 ID:DjWifSED0
>>628
それでもこの人を支持する奴がいる事に驚きだわ…
普段どういう生活しているのかが見てみたいものだな
635トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/12(金) 23:46:41 ID:7anKpOdM0
>>633
そんな一般作があったらお目にかかりたいわ。
一般作はどんなに探したって、せいぜい、乳首つきヌードか
過激さを追求していたとしても、純愛ノーマルSEXくらいだろう。
636名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:48:57 ID:iD46LR3n0
吉田都議はこんなこともおっしゃっていました。
都議会民主は足並みがそろっていない。 共産党はもちろん反対する。
案が出てみないとなんとも言えないが、 また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
http://twitter.com/kitakiyaoyaji

ということなので、心の準備をしよう
637名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:50:39 ID:yTmp1U1f0
>>609
>>具体的にどのくらいの量が来てるのか気になるな
都の青少年課の嘘説明にころっとだまされたPTAや父母の会の関係者の一部が
都議に問い合わせてきたというところじゃないの。あと、民主党都議の中にも
少数とはいえ規制派がいるので、そういった議員を新谷らが集中的に突き崩しにきたとか。

反対派も3月や6月のように数の多さを示す必要があるな。あと、新谷の失言は大きな武器になる。
6月は石原の失言で民主党を反対でまとめることができた。新谷の発言を都議に伝えて、「こんな認識の
人間が青少年問題協議会の一員として作った改正案には賛成できません。協議会の段階から審議をやり直して
ください」と訴えてみるのはどうだろうか?
638名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:51:32 ID:TjXEYgQR0
一般ものでガチ近親相姦と言う時点で相当範囲が狭くなるな
男向けはすぐ義理設定で逃げるので本当に数えるぐらいしか無いと思う

近親相姦みたいなテーマは文芸小説世界のほうが本場か
639名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:54:53 ID:EaXs7ePyO
そういえば兄弟のガチホモ漫画ってみないな
640名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:55:00 ID:Sfor65M10
>>635
やはり、都合のいいように一般でないのをつるし上げているのだろうか?
641名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:58:48 ID:OTp34At60
大人同士のエロ漫画は18禁だが子供同士のエロ漫画は18禁じゃない!
とか意味分からんこと言ってるし普通に18禁引っ張り出して言ってんじゃねぇの
642名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:58:50 ID:SjSAVVaH0
結局、規制推進派って、規制しろって言う理由は、
「自分が気に入らないから」なんだよな。

本当に規制したら、社会がどうなるかを真剣に考えてない。
643名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:03:01 ID:CEwWZm6+0
>>635
ふたりエッチとか?

あれって成人向けだっけ?
644名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:03:04 ID:5sBs7q7A0
>>638
むしろ女性向けに多そう(BLではなく)。
645名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:04:08 ID:5QM9AKBX0
俺芋も義理オチを使いたくてうずうずしている感じだ
耐えろ耐えるんだ。
646名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:05:07 ID:iD46LR3n0
>>643
都道府県によっては有害図書指定にされてる
647名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:06:20 ID:+dMe79/00
おいおい・・・

>児ポ法改正=例の単純所持禁止のやつについて、ユニセフ>連合>親会社労組つー流れで職場に署名用紙回覧が来たんだが、
>なんで署名用紙と別にチェック欄のある名簿つけてんだよ…しかも派遣の俺とか請負契約の外注さんまで入ってる…。
http://twitter.com/rapidwings/status/2596820249219072
648世襲@iPhone:2010/11/13(土) 00:08:01 ID:fEbNeFQYP
なりふり構わんくなって来てるな
649名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:09:10 ID:B4ysMQV70
>>647
こういった情報は細めに民主党本部や反対派の議員さんに送ると良いと思う。
私はこの手の情報を見つけ次第、民主党本部にメールで送っている。
650414:2010/11/13(土) 00:10:29 ID:jER89VQC0
ちょっと遅れたね。うちに来た日ユニの署名用紙↓

ttp://imepita.jp/20101113/001710
ttp://imepita.jp/20101113/001940
ttp://imepita.jp/20101113/002320

黒マジックで消してる部分はだれかが何かを書いた後だったので消したのや、
署名の郵送先住所や連絡先があったので、そこは消した。一応個人情報に当たるので、そこはご了承を
651名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:11:05 ID:5sBs7q7A0
松下議員の報告会のメモより。
16日:委員会代表者会議 18日:総務委員会事務事業質疑 22日:議会運営委員会(条文の説明あり?) 
25日:総務委員会 30日:議会開会 と、私のメモには書いてあります。 #hijitsuzai #kisei
http://twitter.com/tak_ppp/status/3099841227923456

>>647
無知を晒して悪いが、
「なんで署名用紙と別にチェック欄のある名簿つけてんだよ」
これって法に触れたりして?
652名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:14:56 ID:LhB+1TAs0
>>650
乙。

執拗すぎるやり口に笑えてくるわ。頭おかしいんじゃなかろうか
653名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:15:53 ID:hbTnTplq0
>>651
パワハラにあたるかもな。
俺の所にも署名がきたんだがそういう事はやらなかったよ。
654名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:17:04 ID:+dMe79/00
東京都、APP研に都条例改正案について説明する
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20101112#p4

反日団体にまで説明するとか形振り構ってねえなマジで

>>650
乙乙乙
655名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:17:30 ID:B4ysMQV70
松下都議に参加された方のtwitterから関連情報まとめ

>>松下議員の報告会より。民主党はなんでこんな良い案を否決したんだという意見が議員に届いている。
>>都の活動がジワジワ効いて来ている

>>反対派はあくまで個人で、このところ安心してしまっている。

>>22日の運営委員会で、案がでるなら説明があるはず

>>書籍や漫画にはシールドメとかいろいろな扱いがあって全体をみるべきだけど、
>>賛成している人は漫画の実物だけをみているのではないか。

>> 都知事選に民主党からもだすが今の所候補者なし

>>新しい案はまだでてないけど、前否決したのは正しいことだったというのも、
>>再度念を押しておくべきだと感じた
656名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:20:23 ID:EToU+ylC0
俺も規制派になって善意の人間から金を掠め取るお仕事に転職したら生存が楽になるかな?
657名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:22:37 ID:B4ysMQV70
松下都議に参加された方のtwitterから関連情報まとめ(つづき)

>>都政報告会でこれはまさにと思った意見(参加者より)「親が禁止すれば子供は何故いけないんだときくことができるし、
>>親は説明しないといけない。行政が行うと何故いけないのかときくこともできない」

>>皆様、東京都議会の民主ネット共産の議員さんにはお礼の手紙やメールをだしましたでしょうか? もしまだの方がいらっしゃいましたら、
>>是非今からでも送っていただけたら嬉しいです。

>>どんなお礼も遅すぎるということはありません。12月の件は不確かなことが多いですが、
>>議論を慎重にして頂くためにも6月の件でのお礼は必要です。どうかよろしくお願いします。

>>と、TLにだけ流してみる。さーて、どうなんだろうね。
>>松下議員に「反対派は安心しているが、規制派はこの2ヶ月全力疾走」と言われたことが非常に気になる。

以上、ttp://twitter.com/tak_ppp より
今回の都政報告会は参加者が少なかったそうです。(告知が直前だったのと平日だったので、
やむを得ないと思いますが。私も参加したかったのですが、仕事のため不可能でした)
658名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:23:56 ID:CrqULZwA0
どうやっても通したみたいだから手段を選ばなくなったな
659名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:24:49 ID:xthGdbpj0
逆にここまでやってまた否決されたら今度はどんな行動を起こすのか想像するだけでも恐ろしい…
660名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:26:20 ID:hbTnTplq0
>>657
まず、みんながやることはお礼のメールからはじめよう。
そこからでも確かに力になるから。
661名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:28:02 ID:B4ysMQV70
>>659
12月に否決されたら、後は都の話題は都知事選一色ですよ。石原が出ないことが確定すれば、
石原政権はレームダック。3月議会は自民・民主ともに都知事選の準備で忙しくて、新しい
ことは特に決まらない。新知事が規制反対派になれば、青少年課の好き勝手には出来なくなる。
662名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:29:02 ID:+uDA2AGb0
>>659
ガクガクブルブルAA(ry

じゃ、ちょっくらメール書いてくっか
663名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:29:35 ID:yqlPYukj0
安心はしてないが、個人的には規制派に後がないように感じる


そろそろ手紙の準備かね
664名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:31:05 ID:NHKUXVMr0
>>647
労働組合まだ懲りてないのか
また、抗議するか・・・
しかし本当に単純所持のデメリットは一切書かないな
665名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:32:59 ID:Z2zU/qhUO
>>661
非自民の統一候補がだせればの話だな。
666名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:34:17 ID:0dG9YPAF0
>>657
こういう集会に
目に見える形で人がいっぱい来れば
反対派の議員さんも元気付けることができるんだろうな
667名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:34:47 ID:U2uiscyR0
都議会は総務委員とか入れ替えがあるんじゃなかった?
誰にメール手紙送るのが効果的か、ご存知の方います?
松下さんは何か役職見たいの得たのだろうか?
668名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:38:20 ID:B4ysMQV70
>>667
松下都議は都議会総務委員会副委員長兼都議会民主党総務部会長
669名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:38:28 ID:hbTnTplq0
>>667
松下さんは総務会長になったとかいってたよ。
670名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:38:33 ID:0dG9YPAF0
>>650

やっぱり対策としては
各党政調会長および衆参両院法務委員会委員長に提出予定ということでそこにメール
もしくは民主党に署名を強要されたとメールする事だろうか
明日コン研のイベントなのでいける人はどう対応すべきかコン研の見解を聞いて欲しいな
671名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:39:28 ID:5sBs7q7A0
>>665
猪瀬が立候補したらお先真っ暗だな
672名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:40:49 ID:krkl2ccU0
>>663
本当、弱ってる議員さんが判れば励ましの手紙出したいよなぁ…。
そんな事はないっていう感じの
何はともあれまずは都議会の民主党に意見するか。

>>664
懲りてない所か増長してますな。
もうここまでくると連合に意見するより
議員(こっちは国政の方の)に署名の不当性を意見した方が良いと思う。
児ポWTの辻恵氏辺りとか
ttp://tsuji-ganbaru-sakai.jp/
673名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:41:21 ID:SCEHsd4H0
kirika氏のTwitter(ttp://twitter.com/kirika)より。報告感謝します。

>松下都議の都政報告会に。とりあえずは条例案の「中身」がでるのは25日らしい。(公開かどうかは別) 都が説明会とかしまくったせいで都議会民主党の都議には否決への苦情がかなりきて参ってる都議の方が居るとも。

>細かい日程は16日に委員長会議で定例会に出される議案がでてくる、18日は、総務委員会での質疑で「議案以外の質問」ができる唯一の日だそうな。
>22日は議会運営委員会と理事会、そして25日に総務委員会で、定例会に出る議案の説明がされる。そして30日に第四回定例会、本会議が始まる流れ。

>条文内容は議員さんに出されるそうですが、都がアップするかは期待できないとか。
>山口弁護士が、縦書きの対応表をテキストに直すのを手伝う方がいれば助かるとも仰られました。

>他には築地移転問題、メトロと都営地下鉄の一元化についても語りあいました。
>参加者皆が思い思いの意見を交わして有意義な情報交換と談笑でした。

>松下都議が都政に対して真摯に取り組み、青少年育成については、非実在だけでなく、携帯についても親子の自主性を重視されておられるのがとても伝わってきました。

>とても有意義な報告会だったと思います。最終的に席もほぼ満席でしたし、急な集まりだったにしては関心が高かったことがうかがえました。

>あとは参加者さんからの意見で、PTAも当然一枚岩じゃないし、(都小PだけがPTAじゃない)団体だけを見ないで個人との対話も地道にやれるのが理想との話も。

>簡単な報告としてはこんな感じです。やるべきことをやりつつ、(陳情とか準備とか)提出を待ちましょう。

>あ、一応ポイントの一つとしては、「同じものを出してきても通さない」と釘をさしてあるとのことですので、都がどのように変えてくるのかという点のようです。
>他にも細かい部分はありますがとりあえず以上です。
674名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:44:36 ID:hbTnTplq0
>>673
>18日は、総務委員会での質疑で「議案以外の質問」ができる唯一の日
また1日だけかよ・・・。
675名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:45:33 ID:B4ysMQV70
都議会総務委員会(定員15人、現在14人。野党7・与党6・委員長1。委員長は採決に参加できない)
委員長:高倉良生(公)
副委員長 :吉原修(自)・松下玲子(民)
理事 :小山くにひこ(民)・谷村孝彦(公)・吉田信夫(共)
委員 :西崎光子(ネ)・小林健二(公)・鈴木勝博(民)・三宅正彦(自)・服部ゆくお(自)
中屋文孝(自)・花輪ともふみ(民)・大沢昇(民)

明確な反対派
松下・小山・吉田・西崎・鈴木

花輪・大沢両都議のスタンスは不明だったと思う。

676名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:48:04 ID:krkl2ccU0
>>650
うp乙かれー
余り連合の件に対しては対策方法はなかったりするのだが、
貴方自身もし同僚からのパワハラや同調圧力を受けたならば
その事実を議員に手紙やメールで意見する等してくれればありがたい。
この問題行動してくれる人が少ないのでまずは自分から動かないと何ともならなかったり。
俺も意見はするが。
後、連合の署名については不当性がある点を指摘して頂ければ。

一応参考までにこちらのリンクを貼っとく。
http://www.cyzo.com/2010/11/post_5845.html
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_rengo_signature_101013.html
677名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:52:47 ID:CEwWZm6+0
>>675
大沢はどちらかと言えば反対寄りだった気がする。
678名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:56:22 ID:0dG9YPAF0
都条例での都の動きも日本ユニセフの署名も知っていながら
今までちょっと悠長に構えていた面があったなぁ
ネットだけの活動だと、音頭をとって何かやってくれる人が居ないと行動に移せないのが辛いね
もちろんかなりの数のメールが届いているとは思うがそれだけじゃあね・・・
コン研とかはこれからも大変だと思うが頑張って活動していって欲しい
今潰れたら洒落にならん
679名無したちの午後:2010/11/13(土) 00:57:19 ID:5QM9AKBX0
大沢さんってこの前の否決の時によく聞いた名前だよな
680名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:01:02 ID:hbTnTplq0
>>679
調べたら一遍白紙にしたほうがいいといってた人だ。
まず、お礼の言葉を述べるべきだな。

あとは都条例で、都の職員が一方的な説明会をしていると苦情を
言った方がいいと思うよ。
681名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:04:42 ID:5sBs7q7A0
民主都議で明確な規制賛成派って、
馬場議員だけじゃなかったっけ
682名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:06:00 ID:8qImw8X10
新谷珠恵のインタビュー見て久しぶりに来たが
私たちは頭が悪くてなぜ叩かれてるか理解していません
偏見と決めつけ妄想で規制しようとしてますと公言してるのと同じような
悪い頭の中をさらけ出すインタビューよくそのまま載っけられたな
683名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:13:46 ID:hbTnTplq0
>>682
むしろあの人をメンバーにした人はやばすぎるだろ。
完全に規制ありきだったことが良くわかる。
684名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:15:41 ID:golLfWns0
メンツをつぶされたと憤慨したため、条例成立を意固地になってやりとうそうとしているな、チン太郎氏は。
年をとると、頑固な意固地さが悪い方に出て困ったものだ。
騒ぎになった前回の反省を踏まえて、根回しで手続きを済ませて、一気に都本会議で成立を狙うと言う感じか。

>>671
レームダック化を防ぐため、再出馬について一貫してノーコメントの現都知事
685名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:17:22 ID:B4ysMQV70
>>681
民主党内規制派として名前が挙がっている議員が馬場議員だけというだけで、
それ以外がみな反対派というわけではないよ。石原が失言しなければ全員一致で
反対は無理だったと6月に松下都議はおっしゃっていた。
686世襲@iPhone:2010/11/13(土) 01:19:17 ID:fEbNeFQYP
おそらくは譲歩出来る内容で持ってくるとは思う
そのときに民主は規制派に転じた!とか言い出す馬鹿も沸くと思う
687名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:19:26 ID:hbTnTplq0
>>684
やってることが仙谷官房長官と全く同じなんだよな。
面子をつぶされたから憤慨するとか。
688名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:22:50 ID:+dMe79/00
>>686
仮に漫画規制の文言がある改正案を民主が飲んだ場合、そういった批判を俺は諌める気は無い
そもそも条例案が出てもいない内からそんな話を振るお前の認識がおかしい
分断統治ゴッコでもしたいのか?
689名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:24:31 ID:JDVkbugv0
まあ、中身みてから、喧嘩しようぜw
690名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:24:56 ID:B4ysMQV70
マスコミに注意!

>>都政報告会で松下議員が仰るには、今回は既にマスコミがかなり注目しているとのこと(松下議員はやや辟易としてましたが)。
>>今のうちから中立的な報道をと釘を指してもいいかもしれませんね。
ttp://twitter.com/tak_ppp/status/3111087989850112
691名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:26:20 ID:5QM9AKBX0
むしろ新谷珠恵のインタビュー見て妥協案なんて作れるはずが無い印象のほうが強まったな
強硬派力強すぎ
692名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:26:31 ID:Z2zU/qhUO
>>678
規制反対派はネット依存度が高すぎたね。
去年の衆院選しかり、日本ではネット依存度の高いほうが負ける。
693名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:28:01 ID:JDVkbugv0
ん? 去年の衆院選、負けてねーだろ?
694名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:29:24 ID:B4ysMQV70
都は出版社を切り捨て→出版社、反対派に完全に舵をきる

>>ちなみに都はこれまでに72回ほど説明会を行ったらしいです。よーやるわ…w
>>あとはそうだ、携帯とかの会社には頭を下げる感じで条例に関してアプローチしたけど
>>出版に関してはスケープゴートというか上から叩くつもりで圧力をかけにいってるように見えるとも。

>> 結局あの教育関係者やら保護者等を交えて行った会合は出版側は怒って「もう出ない」とこじれてしまったとか。
>>あとは青少年健全育成条例に関しては運用にも問題があるとかいう話題が出たり、携帯に関してはPTAの中からも、
>>親子で問題に向き合って対話する機会を失うという意見も。
ttp://twitter.com/kirika
695名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:29:39 ID:5sBs7q7A0
>>685
そのあたりの事情は知ってる。
態度が明確でない議員は「状況次第では反対に転じてくれる可能性がある」ということで
良しと考えることにしているよ。

>>686
もう結構いるよ。
こないだの内閣府の男女共同参画とか、ブロッキングに絡めてくる奴とか、
「アグネス→中国人→民主党が媚を売ってる→ピコーン!」みたいな連想ゲームをやらかす奴もいるし
「選挙のタイミングで自民側から児ポ法の話が出る→自民の票を減らしたいと考えてる売国勢力の陰謀!」
なんてまとめてる、ひどいネトウヨwikiもあった。
あのwikiのURLはなんだったっけな。
696名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:32:29 ID:l6PuA+Ui0
>>694
72回吹いた、週3ペースぐらいで説明会開いてんのかよ
民主都議にこのへんの異常さを伝えたほうがいいな
697名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:34:12 ID:Aa6tTchi0
弱気 + 関係団体からの請願 + マスコミの恣意的な報道。
これらが同時にやって来る可能性を十分踏まえて、都議さんには多くの声を
請願には都側が要求した事に対し懸念をマスコミには即抗議を
それぞれやっていないと厳しいだろうね。
698名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:35:47 ID:+dMe79/00
>>696
都は呼ばれれば何処にでも参上しているようだ
皇室廃止と靖国解体を訴えているような反日団体にまで協力を求める有様
既に規制を実現するのだけが目的になってる
699名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:36:32 ID:EToU+ylC0
民主の失態、暗黒署名、請願、その他諸々振り回されてた感があったが
ようやく目の前にこれからやらなきゃいけないことが具体化してきたな。
700名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:36:59 ID:5sBs7q7A0
>>690
注意と言っても、テレビや新聞に中立的な報道が期待できるものか。
たま〜に例外はあるけど…。
701名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:38:41 ID:B4ysMQV70
>>700
偏向報道を見つけたら、即抗議を。
702名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:44:10 ID:7D5CiVZ90
>>696
> 民主都議にこのへんの異常さを伝えたほうがいいな

いやそれは、民主都議(松下女史)からの情報じゃないの?
703名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:45:10 ID:U2uiscyR0
>>686
「非実在青少年」が、「漫画に描かれた子供」に変わるくらいでしょうね。
本質的に何も変わらない。
ゾーニングだけなら反対しない。ゾーニングの問題といいながら
不自然な形で創作物に児童ポルノ概念を刷り込もうとしているところが問題。
民主共産はそのへんもっと追及してもらいたい。
そう書かないと有害図書指定できないからとか、説明になってないでしょ
704名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:52:51 ID:l6PuA+Ui0
>>702
だから他のなんで否決したんだって意見に辟易してる都議に
都の上っ面の綺麗事のみの説明ラッシュが原因ですよーそれに折れるのは都の策略に乗るも同然ですよーってな風に
705名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:53:47 ID:OYnNen/H0
連合と日本ユニセフはくっついてる
だから多数の署名を集めるだろう
日本ユニセフと内閣府はくっついてる
だから提出された署名は内閣府と一緒に民主党に圧力をかけて来るだろう
706名無したちの午後:2010/11/13(土) 02:00:30 ID:NHKUXVMr0
連合との切り離しと内閣府との切り離しが両方が必要だな
ユニセフは2次元規制推進だからな
707名無したちの午後:2010/11/13(土) 02:10:43 ID:iWsDOeAn0
>>694
72回ってw
つうか議会で否決されたものに対して、ここまで役人が執着するのって税金の無駄じゃないのか。
708名無したちの午後:2010/11/13(土) 02:26:40 ID:+dMe79/00
民主都議で保守系右派という立場の情報求む
集めた情報をメールしたい
709名無したちの午後:2010/11/13(土) 02:35:56 ID:tVtlAbb20
11月12日に行われた松下玲子都議の都政説明会に参加された方のtwitterから関連情報まとめ

>>規制反対派はここ最近安心しているような感じだが
>>賛成派はこの二ヶ月全力疾走とのこと

>>上の事と繋がった話?規制賛成派から民主党はなんでこんな良い案を否決したんだという意見が議員に届いている。

>>16日:委員会代表者会議 18日:総務委員会事務事業質疑 22日:議会運営委員会(条文の説明あり?) 
>>25日:総務委員会 30日:議会開会 と、今のところ予定されており、22日の運営委員会で、
>>創作物規制の条例案が出るなら説明があるはず

>>都政報告会でこれはまさにと思った意見(参加者より)「親が禁止すれば子供は何故いけないんだときくことができるし、
>>親は説明しないといけない。行政が行うと何故いけないのかときくこともできない」

>>皆様、東京都議会の民主ネット共産の議員さんにはお礼の手紙やメールをだしましたでしょうか? もしまだの方がいらっしゃいましたら、
>>是非今からでも送っていただけたら嬉しいです。

>>どんなお礼も遅すぎるということはありません。12月の件は不確かなことが多いですが、
>>議論を慎重にして頂くためにも6月の件でのお礼は必要です。どうかよろしくお願いします。


他所への拡散用に>>651>>655>>657を1レス分にまとめてみた
使えたら使って
710名無したちの午後:2010/11/13(土) 02:36:00 ID:B4ysMQV70
675を修正
都議会総務委員会(定員15人、現在14人。野党7・与党6・委員長1。委員長は採決に参加できない)
委員長:高倉良生(公)
副委員長 :吉原修(自)・松下玲子(民)
理事 :小山くにひこ(民)・谷村孝彦(公)・吉田信夫(共)
委員 :西崎光子(ネ)・小林健二(公)・鈴木勝博(民)・三宅正彦(自)・服部ゆくお(自)
中屋文孝(自)・花輪ともふみ(民)・大沢昇(民)

明確な反対派
松下・小山・吉田・西崎・鈴木・大沢

花輪都議のスタンスは不明

711名無したちの午後:2010/11/13(土) 02:38:54 ID:p8+lTl+cO
吉田こういちろう都議は保守のはず
712名無したちの午後:2010/11/13(土) 02:40:35 ID:+dMe79/00
>>711
ありがとう
713名無したちの午後:2010/11/13(土) 02:58:24 ID:Z2zU/qhUO
>>707
それは行政オンブズマンに言った方がよくないか?
714名無したちの午後:2010/11/13(土) 03:22:59 ID:fefC48ql0
今北産業

ってまあ、だいたいわかるけど。
とにかく12月の都条例審議か
これが近いからか、キチガイババアが感情剥きだしで「自分以外みんな悪」理論を
厚顔無恥に語ってたね。

715名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:15:22 ID:p8+lTl+cO
論理的な規制派っているの?
新谷氏のインタビュー読んでたら疲れるわ
716名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:17:48 ID:PHkJnEXPO
【サービス】Amazon、物議醸した電子書籍「小児性愛者ガイド」を削除(10/11/12)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1289572273/
電子書籍は剣より強く、紙媒体のようなゲリラ性を維持できるだろうか?
>>664
労働組合が団結権の破壊につながる政策に賛同している状態だな。
717名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:26:04 ID:r6mX8nKC0
>>715
論理的なら規制というか都条例がめちゃくちゃだということがわかるからな
だからこそ感情論で自分の嫌いなものを消し去ろうとするようなのしかいない
718名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:33:53 ID:PHkJnEXPO
>>179
英雄じゃんか。
719名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:35:59 ID:p8+lTl+cO
野茂
720名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:38:15 ID:PHkJnEXPO
>>202>>209>>210
被害者だろうがなんだろうが、オタクを叩くやつは敵だ。
721名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:42:00 ID:PHkJnEXPO
>>249
思わねえよw
>>250
趣味は人それぞれだろw俺は三次元人間に興味はないがなw
722名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:44:35 ID:SkywZa2J0
日ユニは今回本気みたいだから、ネットだけで騒いでもネットでしか響かない。

「国民の声」の集計を出したって、全く数で負けている。
しかも、国民の関心が低い創作物規制関連が上位を占めるようじゃ、オタ以外ほとんど興味がなかったものであることが丸わかり。
とても「国民の声」とは言えない。

圧倒的に不利な状況だけど、どうすんの?
ネットだけじゃもう無理よ?
まだデモ行進しないの?
723名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:49:07 ID:mIPfZ2xg0
笑の内閣 非実在少女のるてちゃん 東京進出・京都再演 予告映像
http://www.youtube.com/watch?v=m6v6q1gbseI
724名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:50:28 ID:p8+lTl+cO
イモ虫君は名無しで活動中なのか

まぁ良いや
725名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:52:06 ID:0dG9YPAF0
選挙区別議員名簿
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html

都議会議員の名簿
次からテンプレにつかうよろし
726名無したちの午後:2010/11/13(土) 05:58:37 ID:0dG9YPAF0
>>723
都知事のくだりは面白いよなw
しかし12月公演とか絶妙な時期だな
ちょうど反対派運動も盛り上がるだろうしね
727名無したちの午後:2010/11/13(土) 06:35:25 ID:3qo1KIeY0
>>528
だから親の倫理観の内容って何だよ。お前の言ってることって抽象的でよくわからない。どういうこと。
たとえば援助交際について、自己決定権を身に着けるように教えることか、それとも頭ごなしに止めさせるのかどっち?
728名無したちの午後:2010/11/13(土) 06:39:29 ID:3qo1KIeY0
>>528
後もうひとつ、子供がエロ漫画を見ていたら、エロゲーをしていたら、どうするんだ?
729名無したちの午後:2010/11/13(土) 06:44:08 ID:y0OH4Iph0
>>722
単発の書き捨てか。
そんな反対派が怖いなら工作なんかしなきゃいいのにwww
730名無したちの午後:2010/11/13(土) 06:46:38 ID:Aa6tTchi0
ここ最近はお客さんも活発化して来る傾向にあるから構わずNG。
731名無したちの午後:2010/11/13(土) 06:54:12 ID:7sJIEqJq0
子供が川原で拾ったエロ本読んでいたらどうするんだい?
732名無したちの午後:2010/11/13(土) 06:57:01 ID:N21rj1lUO
>>722
どうしようもないな。何らかの規制はもう免れんだろ。

今回の規制派は本当にえげつない。おそらく

>都議会民主党の都議には否決への苦情がかなりきて参ってる都議の方が居るとも。

こんなのも規制派がせっせと苦情の電話入れてんだろ。
こんな事平気でやる相手に、何も対策を講じて来なかった。
皆、俺だけには関係無いと思っているのか
733名無したちの午後:2010/11/13(土) 06:59:29 ID:hK9sMFk10
え、何お前ら否決されたあと感謝の電話とかしてなかったの?w
自業自得じゃんwww
734名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:05:02 ID:xbdXhRu90
IDからPCと携帯で煽る気マンマンなのバレバレだ
735名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:05:12 ID:y0OH4Iph0
誰も見てないこの時間によくウジが湧くなぁwww
736名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:05:34 ID:7sJIEqJq0
いつもの人はいつもズレタレスをしているな
なんか噛み合わないというか、一方通行というか
言葉のキャッチボールが苦手なのかな?
737名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:10:45 ID:OHKSJY/70
お客さんが必死すぎて笑えるな
まあ、せいぜいがんばってみろよ
また否決されるからよ
738名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:11:47 ID:+Cw59XmT0
>>541
そしたらみんなの党自民と連立(笑)するだろうけど与党にもどる・・・
自民側に今後一度でも与党を渡すことがあればそれは2次元の最後と心にとどめるべき。
739名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:13:13 ID:7sJIEqJq0
一次元に走るのは難しいよな・・・
740名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:14:33 ID:+Cw59XmT0
社民、共産、国民新党、民主勢力が清和&創価勢力より上回っている間は2次元は安泰。
741名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:15:46 ID:3qo1KIeY0
>>738
その割には反応薄いよ。今尖閣やら映像流出やらで民主は叩かれまくっている。
この問題で民主政権を支えないといけないのにそういう書き込みは少ない。もっとがんばろうぜ
742名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:17:26 ID:r9Yx63xd0
【コッペリアの棺】サム・ライミ監督、「NOIR」を実写化へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289562647/
【海外】映画「スパイダーマン」のサム・ライミ監督、日本のアニメ「NOIR(ノワール)」の実写ドラマ化に着手!?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289562245/
【アニメ】「NOIR」、サム・ライミ監督の制作総指揮で実写ドラマ化?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1289557378/
743名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:19:25 ID:7sJIEqJq0
まぁ今は社民、共産が食い込む良い機会だな
自民のほうでもすぐ交替になる予定だった谷垣が運が良いのか悪いのか
ずっと居続けそうだから、本来なら「次」を狙っていた人が焦って動き出して
内部崩壊するんじゃないかと観ている
744名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:28:08 ID:G4b7P01a0
女性閣僚がフェミニズム批判=活動家反発、論争過熱―ドイツ
時事通信 11月13日(土)5時23分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101113-00000023-jij-int
【ベルリン時事】ドイツの若手閣僚で、女性のシュレーダー家庭相(33)が著名な女性解放運動活動家アリス・シュワルツァー氏(67)の著書に批判的な論陣を張ったところ、
女性解放運動を理解していないとの非難の声が上がり、時ならぬフェミニズム論争が巻き起こっている。
家庭相はシュピーゲル誌とのインタビューでシュワルツァー氏の1975年の著書を取り上げ、「異性間の性交渉は女性が服従して可能になるというのは誤り。
人類存続に必要なことを服従と決め付けるのはばかげている」と主張した。
また、男女の賃金格差は「男性が電気工学を好んで学ぶのに対し、女性は人文科学を選ぶのが原因」と持論を掲げ、「企業が文学者より技師に高い賃金を出すのを禁止はできない」と指摘した。
統計局によると、女性の給与は男性より23%も低く、社会問題になっている。
「男性優位社会」を追認するかのような家庭相の発言に、70年代からドイツのフェミニズム運動の先頭に立ってきたシュワルツァー氏は公開書簡で「20世紀の最も重要な社会運動を陳腐な言葉で語っている」と反論。
「家庭相が今の地位にあるのもこの運動のおかげだ」と強調し、77年生まれで運動の最盛期を知らない家庭相を批判した。 
745名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:30:39 ID:nWS7aLiJ0
今までエロゲ楽しんだし、そろそろ規制されてもしょうがないかな
746名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:33:32 ID:EZemQlA90
仙谷政権が続くくらいなら、自公政権に戻ったほうがましだ。
エロゲーは、小沢失脚したと同時に終わったんだよ。
747名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:39:27 ID:A+B8kkK/0
はいはい、政権変わったぐらいで諦めるフニャチン野郎はかえれ
748名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:40:36 ID:+Cw59XmT0
>>745
>>746
黙れネトウヨ! 
最終的にエロ表現の自由さえ守られるなら他の事は目を瞑るこれがここのスタンス
749名無したちの午後:2010/11/13(土) 07:58:12 ID:SkywZa2J0
>>747
> はいはい、政権変わったぐらいで諦めるフニャチン野郎はかえれ

でも、メールと手紙以外のことはしないんでしょ?
ネットで騒ぐだけじゃ限界があるってのよ。


>>748
> 最終的にエロ表現の自由さえ守られるなら他の事は目を瞑るこれがここのスタンス

民主なんて自分の都合でどちらにでも転がるとこだ。
しかも、転がるときはより極端に転がる。
仙谷とか見れば分かるだろ?
あれが民主の本性。

規制するときは誰よりも強力にやる。
民主だと守られるなんて保証は全くない。
むしろやばいことになる可能性もある。
750名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:04:16 ID:Aa6tTchi0
今日はコン研のイベントの日だな、こういうのは地方民には行けないから残念だ。
751名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:06:54 ID:+Cw59XmT0
>>749
で?自民に戻したら即規制だけどw野党落ちして重要法案無視して最初にだしたのはあのジポ法
752名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:07:17 ID:nWS7aLiJ0
もう終わりだな。
今回ばかりは希望がない。
753名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:08:23 ID:+Mv83vsC0
ID:+Cw59XmT0
お前のようなズレた頭の持ち主を反対派だとは思えんがな?

お前の狭量な感覚で勝手に 総 意 なんてものを決めるな

まあ、仙石の野郎はさっさと消え失せて欲しいがね
754名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:10:38 ID:3TG+W6G30
朝からお客さんがお元気なことですが、これを流されたくないので先にこっちから。

[「実在青少年問題を考える−私達に何ができるのか?−」開催のお知らせ:コンテンツ文化研究会]
ttp://icc-japan.blogspot.com/2010/11/blog-post.html
755名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:15:53 ID:A+B8kkK/0
ああ、今日は組んでマッチポンプか、暇だな
756名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:22:21 ID:+Cw59XmT0
>>753
ズレてるのはそっちでしょwスレタイ読んでから来いよw
757名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:27:52 ID:wgc2z1Ja0
自民に対抗するために明確に民主を支持したのはしかたがないが
この現状で民主支持発言はマズいわな
世論の支持を得られないから
黙ってるならいいけど突っ込まれたら不支持を表明するしかない
758名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:28:44 ID:SAWe2VGM0
ほかでやれ
759名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:29:26 ID:A+B8kkK/0
>>758
んだんだ
760名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:34:25 ID:Aa6tTchi0
今回は規制派も必死という事さね、こっちも気合が入るな。
761名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:42:58 ID:wgc2z1Ja0
やっぱりな
762名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:51:38 ID:SkywZa2J0
民主支持の危うさは、「自民以上に」規制派になる危険性を内包しているということだ。

民主政権になってから表現規制は緩和されたかい?
むしろ強化されつつあるだろ?
人権擁護法は言うに及ばず、報道の自由という民主主義の基本となる権利を平気で抑圧しようとしている。

それ以外でも自民と異なる点があるかい?
むしろ悪い点がより大きくなっただろ?

民主の方が自民よりも規制することに躊躇しないよ。
自民から自由を取ったのが民主だってのがよく分かる。
まあ、民主すらないけど。
763名無したちの午後:2010/11/13(土) 08:56:53 ID:3TG+W6G30
>>754の追記。まだ時間に余裕があるのでお掃除も兼ねて。

講師:社会福祉法人カリヨン子どもセンター評議員・弁護士 角南和子
日時:2010年11月13日(土) 18:30〜20:30 (開場18:15)
場所:文京シビックホール スカイホール(定員90人)

■交通案内
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅>4bまたは5番出口【徒歩3分】
東京メトロ南北線 後楽園駅>5番出口【徒歩3分】
都営地下鉄三田線 春日駅
都営地下鉄大江戸線 春日駅(文京シビックセンター前)>文京シビックセンター連絡通路【徒歩3分】
JR中央・総武線水道橋駅>【徒歩10分】

ああ、平和なことで。お客さんで満員御礼状態。
764名無したちの午後:2010/11/13(土) 09:01:49 ID:wgc2z1Ja0
いまテレビでやってたが原口がこの期に及んで「自民が悪い自民のせいだ」を連発して他の出演者は失笑か無視
これが世間の評価だ
765名無したちの午後:2010/11/13(土) 09:20:29 ID:+Cw59XmT0
>>762
wwwww
自民に自由があるとか寝言ほざいた時点でネトウヨバレバレだシネヨw
766トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 09:34:00 ID:6K0US++40
>>763
只、反対するだけでなく「実在児童の人権保護」を主張することで規制派を批判する。
ひねりがあって良いな。ツイッターを見たら藤本氏も告知していた。

しかし、藤本氏でさえも昨日の深夜に知ったから、コン研の知名度の低さが致命的だな。
まあ、コン研のサイトを注視して規制反対関連スレに告知するなどはするが根本的な解決策も考えないとな。
767名無したちの午後:2010/11/13(土) 09:38:58 ID:A+B8kkK/0
>>766
まあな
規制派との闘争は終わらない戦いだし
768名無したちの午後:2010/11/13(土) 09:44:32 ID:wgc2z1Ja0
>只、反対するだけでなく「実在児童の人権保護」を主張することで規制派を批判する。
>ひねりがあって良いな。

これではまるで規制反対派がいままで「実在児童の人権」に無関心であったかのようだが
そんなことはないだろw

まあ規制派もひねりが必要だな
実在の少女に「いやらしいゲームを作ったり遊ぶのはやめてください。私たちの人権を守ってください」
と言わせるか
769名無したちの午後:2010/11/13(土) 09:48:24 ID:ql7/YzOE0
オタクは二次元を規制しようとするのはババアの嫉妬だwwwとか頭の悪いことばかり言ってるから世間の理解が得られない
770名無したちの午後:2010/11/13(土) 09:54:44 ID:Z2zU/qhUO
>>768
“空飛ぶスパゲティ・モンスター”みたいな反対活動ができたら最高だ。

「非実在規制」をいう規制派の人達に、法的に二次元キャラとの結婚が出来るように協力を乞うとか。
771くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 10:02:34 ID:Yws5RqCB0
おはよー。


>>766
知名度を獲得するためには露出していかなければならないだろうね。

>>768
女の子はいつでも耳年増。

>>769
2chの煽りを真に受けているあなたのほうが…。

>>770
>法的に二次元キャラとの結婚が出来るように協力を乞うとか。

重婚の大量発生にどう取り組むかがカギになると思う。
772名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:06:41 ID:A+B8kkK/0
>>769
真っ当な女性なら創造の産物なんぞ歯牙にもかけないし、気にもしませんよ
そんなもんに目くじらたてることが世の中に理解されるとでも
773名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:15:28 ID:ZoxEZATg0
こういうやり方は非難されるかもしれんが、注目度を集めるなら集会に反対派の有名人を呼ぶ。
でもギャラ代が高いか。
774名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:16:23 ID:wgc2z1Ja0
>重婚の大量発生

それはないから安心していいぞ
DNAが全く同じ双子が実在し別々の人と結婚しているように
デジタル情報が全く同じ二次元キャラが100万人実在し100万人の実在のオタクと結婚しても
全く問題ないぞ
775名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:19:56 ID:+Cw59XmT0
集会にアグネス・チャンを呼ぶギャラは無意味に高いが
776名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:23:42 ID:bg2gnHje0
>>674
案の中身が出るのが25日として18日の総務委員会の意味は?
16日の時点で何らかの骨子については出てくるってこと?
777くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 10:24:35 ID:Yws5RqCB0
>>774
うーん。

でも長門有希の結婚の意志は確認できるの?
778名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:33:24 ID:Z2zU/qhUO
>>777
規制派ならできるんじゃない?
779くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 10:33:32 ID:Yws5RqCB0
そういえば柊一家が埼玉県鷲宮町鷲宮1丁目8番6号-1に住民登録されてるけど、
かがみ&つかさと結婚したい場合、どういう手続きを踏めばいいんだろうね?
780代行いつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 10:38:17 ID:Yws5RqCB0
国民運動と言い切る怖さ。昔のお題目をそのまま使用。
RT @samayouriz: >ちょっと遅れたね。うちに来た日ユニの署名用紙 http://ow.ly/38Q1z http://ow.ly/38Q1V http://ow.ly/38Q2p #hijitsuzai
781代行いつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 10:40:07 ID:Yws5RqCB0
782名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:41:45 ID:wgc2z1Ja0
>>777
んなこたてめえで処理しろやw
やっかいな相手を選ぶのはてめえの勝手
相手が実在だろうが「非実在」だろうがみんながみんな結婚できるわけじゃないし
結婚にいたるまでにはそれなりの労力が必要だあね
783名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:41:51 ID:XdMwfh940
最近この問題を知ってついったから流れてきた
今できることって何?
今このスレだけ最初から全部読んだけど、反対派の人にメール送ればいいんだね
どこかに反対派の人とかの連絡先とかまとめてあるとこあるかな?
784名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:50:07 ID:anv+Zjea0
>>783
喫緊の問題としては、都議会民主・共産・生活者ネット・自治市民に
手紙やメールを送ることかな。
「6月の否決は正しい。検閲は許されない。恐喝的・高圧的な罵倒に
負けないで中身のある議会運営を行って下さい。」とか。
785名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:53:57 ID:+Cw59XmT0
2次元に人権があり規制するというのなら当然俺の描いた娘達にも選挙権付与してくれるんだよね?

786名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:54:33 ID:wgc2z1Ja0
>>783
ほんとうに最近この問題を知って何をすればいいのか人に聞かなければわからないのであれば
あなたは今は何もしてはいけません
これはマジ忠告
787名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:54:41 ID:VpuHEueL0
>>783
個人的考えでは条文が出てからその危険性を議員にメール(手紙の方が良いと思う)を
出すやり方が良いと考えている
んでも今回のスケジュールだとタイミングが難しいんだよね
そもそも条例案がこっちも見れるかどうか怪しいし

後、ここに目を通しておくといいよ
東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト

ttp://mitb.bufsiz.jp/
788くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 10:58:06 ID:Yws5RqCB0
>>782
うん。愛に障害は付き物だからね。

>>783
選挙区別議員名簿|東京都議会
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html

各都議会議員への連絡先。

東京都議会・五十音順議員名簿。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/japanese_syllabary.html

東京都青少年条例改正案の正体。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1107.html#id_a10f45be

自民党・都議会議員名簿。
http://www.tokyo-jimin.jp/introduction/m01.php

共産党・都議会議員名簿。
http://www.jcptogidan.gr.jp/togi02/index.html

生活者ネットワーク・都議会議員名簿。
http://www.seikatsusha.net/togikai/giin.html
789名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:58:13 ID:5yq+BFEp0
条文etcが出る前に総務委員会ってこれまでもそうだっけ?
それとも11/25に発表→12/18に委員会ってパターン?
790名無したちの午後:2010/11/13(土) 10:59:19 ID:F2P16Vaf0
新谷(の公式発言を引用して規制派が青年・少年の健全育成を目的をしておらず
あくまでも表現弾圧・表現の自由の破壊が主な目的であるという点について強調した方がいいかもな
791名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:03:21 ID:WVtlnK0q0
とりあえず、新谷の発言は反対派の議員等に言う方向でおk?
792名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:04:42 ID:XdMwfh940
うお! まとめサイト読んでたらすごいことに!
みんなありがとう!

確かに最近のこと知らなさすぎるのはいけないよな……
まず土日でまとめサイト関係全部読んで、自分なりに噛み砕いて、
平日仕事終わりに一人一人メールを送ることにする
あと、みんなが教えてくれたことも参考にしてみるよ
こうして議員さんに意見送るとか初めてだから、
まとめサイト読みながら文面どうすればいいかすごく悩む
下手なことは書けないだろうし……

でも、やんなきゃだよな
余裕があれば三重のパブコメも送ってみるよ
793名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:05:28 ID:+Cw59XmT0
>>790
そもそも規制側が規制の意味がないとか証明するような発言しているのに規制するとかバカかと。
良い効果はあるのかと、何かしら+の効果がなければ存在してはならないの?w
たばことか−の効果があっても存在しているのもあるけどw
794名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:09:02 ID:nWS7aLiJ0
>>783
ここの奴らは嘘つきばかりだから気をつけろ。
署名しなくてもいいのに署名を強制してくる。>>788とかな。
795名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:09:34 ID:5yq+BFEp0
>>793
酒やタバコや公営ギャンブルは税収入に繋がるからいいんですよ
796くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 11:09:46 ID:Yws5RqCB0
穿ったことをする必要はないと思う。

わかりやすく応援のメッセージを伝えることが、単純だけど、効果的だと思う。
797名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:11:21 ID:VpuHEueL0
>>792
> うお! まとめサイト読んでたらすごいことに!
> みんなありがとう!

気にすんなっ


> こうして議員さんに意見送るとか初めてだから、
> まとめサイト読みながら文面どうすればいいかすごく悩む
> 下手なことは書けないだろうし……

そう難しく考える必要はない
自分の気持ちを丁寧に書けば良いと思うよ
798名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:11:59 ID:+Cw59XmT0
宗教は? 人の自主性を無くすーな面があるけど
+の効果なんてどこにもないとおもうけど+の効果なんてないものは世の中にいっぱい溢れてるぜ・・・
799名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:12:05 ID:32GF2c5C0
>>794
お前が一番の嘘吐きだけどな
800名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:15:34 ID:XdMwfh940
でも、署名って何か弁護士さんが募集してるのとかは大丈夫なんでしょ?
そういう署名だったらやっぱりしたほうがいいと思うし
強制とかそのへんのくだりは見てないからわからないけど、
反対の気持ちがあるならしたほうがいいのかも、とまとめを見ながら思う


なるほど
今まで難しい文章とか書いたことないからちっと不安だけど
できるだけ頑張ってみるさ
801名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:19:50 ID:3TG+W6G30
>nWS7aLiJ0の人

「お…おわったさまだっ!!」
「おわったさま!」
「おわったさま!おゆるしを!」

ネガなことを二回も言った上に(IDで確認済み)根拠もなく「署名を強要する」ですか。(嘘つきの)ブーメランご苦労様です。
802名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:21:08 ID:3TG+W6G30
>>801のは強要じゃなくて強制だった、ここだけ訂正。いずれにしても嘘つきのブーメランご苦労様です。
803名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:21:10 ID:anv+Zjea0
>>800
このスレは、毎日暇な荒らしがチョロチョロ動き回ってるが、気にしないこと。
804くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 11:21:52 ID:Yws5RqCB0
繰り返し言います。

また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

重要なのはこれです。
805名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:22:03 ID:XdMwfh940
おわったさまとかwwwwww
806名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:24:01 ID:+Cw59XmT0
>745 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 07:30:39 ID:nWS7aLiJ0
>今までエロゲ楽しんだし、そろそろ規制されてもしょうがないかな

>752 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 08:07:17 ID:nWS7aLiJ0
>もう終わりだな。 今回ばかりは希望がない。

>794 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 11:09:02 ID:nWS7aLiJ0
>>783
>ここの奴らは嘘つきばかりだから気をつけろ。
>署名しなくてもいいのに署名を強制してくる。>>788とかな。
807名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:29:00 ID:3TG+W6G30
定期的に貼っておこう。まだ間に合いますよっと(時間切れ、または定員オーバーしない限りは)

[「実在青少年問題を考える−私達に何ができるのか?−」開催のお知らせ:コンテンツ文化研究会]
ttp://icc-japan.blogspot.com/2010/11/blog-post.html

講師:社会福祉法人カリヨン子どもセンター評議員・弁護士 角南和子
日時:2010年11月13日(土) 18:30〜20:30 (開場18:15)
場所:文京シビックホール スカイホール(定員90人)

■交通案内
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅>4bまたは5番出口【徒歩3分】
東京メトロ南北線 後楽園駅>5番出口【徒歩3分】
都営地下鉄三田線 春日駅
都営地下鉄大江戸線 春日駅(文京シビックセンター前)>文京シビックセンター連絡通路【徒歩3分】
JR中央・総武線水道橋駅>【徒歩10分】
808名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:29:53 ID:A+B8kkK/0
おわったさまは自民にロビーしてるツンデレ様なんだよ、うん、きっとそうw
809名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:33:27 ID:VpuHEueL0
コン研のイベント行く人は報告お願いします
自分は地方なんで行けないんです

でも小額だが寄付はしたよ、今から忙しくなるからね
810名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:38:20 ID:+Cw59XmT0
ネトウヨの自民支持者は口だけだぜ人にえらそうに言うわりにはあいつらは何もしない
だってニートだもの。
811名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:39:12 ID:nWS7aLiJ0
>>810
まるでここの奴らだな。
812名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:42:50 ID:Z2zU/qhUO
>>785
そういう問いを規制派に投げかけるのはアリだと思う。
813名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:48:18 ID:FI0lU4YmO
連合の署名の件は連合自身にも言ったほうがいいんじゃないか。
警告の意味でしつこく。

あくまで俺の予想だが、小宮山議員がTPPを進める交換条件として
児童ポルノを連合にねじ込んだんじゃないかという気がする。
あまりにも連合が強行突破しすぎてる。
普通じゃない。
814名無したちの午後:2010/11/13(土) 11:52:16 ID:FI0lU4YmO
続き
もしも小宮山議員がからんでるならば、TPP絡みで敵対議員が
その辺の動きとかつかんでないかなあ?

TPPに反対してるの農業だけだっけ?
815名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:05:34 ID:FI0lU4YmO
それから、小宮山議員は今年は派遣村は必要無いと言ってるが、
この人の政治ポリシーは何なんだ?
湯浅氏はまだ派遣村が不要とは決まって無いと言ってる。
湯浅氏もあまり信用できないが、
派遣労働者の問題は現政権はあきらめたのかと思ってしまう。
816名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:16:38 ID:FI0lU4YmO
もしかして小宮山議員は「女性の人権だけ大事」で
本当の意味での男女両方に必要な労働問題は興味無いのか。

こんなんじゃ菅政権の支持率落ちるはずだよ…。
なに考えてるんだろう。
817名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:17:11 ID:r1RxYilQO
>>779
かがみ or つかさではなく、かがみ and つかさだなんて! 
818名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:20:41 ID:A+B8kkK/0
>>815
この人のスタンスはよくわからん
それもあって規制派の中では不気味な存在といえる
あと菅は政策的には自民に近いからw
819名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:23:03 ID:+Cw59XmT0
>>817
まず日本国外(重婚ガ認められている国)に移住します。
820名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:28:57 ID:r1RxYilQO
バトルロワイヤルの上映規制を訴えていた、故・石井紘基の地盤を継いだのが
小宮山議員だったりする。直接関係はなさそうだが。
821名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:32:32 ID:5yq+BFEp0
>>818
保坂さんとも親しかったりするし、ただ2年前の児ポ騒動の時には
個人的な見解と党の方針はあくまで別って言ってたような
822名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:35:00 ID:5yq+BFEp0
つまり党として反対である以上はそれに従うって見解だと
自分は解釈はしてるけどね
823名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:44:26 ID:nWS7aLiJ0
保坂はもう当選無理でしょ。
とっとと見限って、新しい戦力になる奴を探した方がマシ。
824名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:48:57 ID:5yq+BFEp0
>>823
城内実とか?彼もブログ内で反対意見を書いてたはず
数少ない反米右派でもあるし
825名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:49:45 ID:xaWlOgnp0
規制推進の自民党にお灸を据えさせようと思ったら
お灸を据えられたのは国民だったでござる。
権力の座につけば民主も規制大賛成。
826名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:50:33 ID:m6lsoN8k0
>>823
いるわけないじゃんw
「エロゲを擁護すると選挙で勝てない」という既成事実ができあがってしまったんだから
827名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:51:11 ID:nWS7aLiJ0
>>825
民主も無理、保坂も無理、やっぱり自民しかないよなぁ。
なんだかんだで彼らはやってくれるよ。
828名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:54:45 ID:3qo1KIeY0
そういえば保坂さんって、小泉優勢選挙で奇跡の当選以外に、当選したっけ?
あの一回だよね。大変かも。
829名無したちの午後:2010/11/13(土) 12:55:00 ID:m6lsoN8k0
城内はよくもわるくも単純だから政治家としてはイマイチなんだよね
どっちにしても無所属では何もできない
復党して内部から・・がやっぱベストかな
830名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:00:04 ID:IUlPA4oY0
>>829
清廉なイメージがあるから選挙にはそこそこ強そうだけどね
ネトウヨにも人気あるし
ま、復党は無理でしょ、親米ゴリゴリの清和会が牛耳ってる間は
831名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:01:41 ID:A+B8kkK/0
自民の懐の狭さはどうしようもねえけどねえ
おわったさまががんばればいいよw
832名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:01:49 ID:bUdWWH84O
>>813
TPPは、(軍事産業・基地建設なんかと同じレベルで)
一個人の議員で動かせる問題をはるかに越えていると思うけどな・・・。

まあ、連合の署名に関しては、
『公明、家電』とかのキーワードで調べてみたら何か分かるかも?
(連合=民主に投票、じゃないよ)
833名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:02:57 ID:W1O6rFj80
834名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:03:22 ID:IUlPA4oY0
ま、スレ違いの政治論議はここまでにして
自分は中韓よりアメリカの方がよほど手強いく厄介だと思うので
それにただ平身低頭するのみの
清和会系の連中は今ひとつ信用できないのだよ

いつの間にかアメリカ国旗に星が増えてなきゃいいけど
835名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:04:19 ID:X7Vqgv4+P
こういうことを言って扇動しかねないのもアレだが414の言ってるところて

A=例の水と映画館
S=山田さん!小島さん!
S=7

ってこと?

>>826
マブラブ議員ェ…

>>829
単純というか、ちょっと交友関係をしっかりして欲しい
…これは別に城内議員に限らず多くの政治家に当てはまるがw
836名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:05:50 ID:m6lsoN8k0
なんだコテのおっさんかw
837名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:07:40 ID:3qo1KIeY0
ああ。保坂さんって三回当選だったのか。まちがってた。
838名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:08:32 ID:nWS7aLiJ0
もうエロゲはオワコン。
滅びは避けられない。残念だけどね。
839名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:09:28 ID:m6lsoN8k0
>>835
サヨクから見たらどうか知らんが別にマズイ交友はないと思うけどね
桜井よし子とかにも可愛がられてるし
スズキのじじいにガッチリ銜え込まれてるのはいただけんがw
840名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:14:38 ID:IUlPA4oY0
>>839
例の郵政や人権法の時に男を上げて以来
どうしてるだろうか?って思ってて
ある日、blog内で児ポのことを人権法以来の悪法と断じてるのを見て
頼もしく思ったもんだ
841名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:15:04 ID:X7Vqgv4+P
親戚にA系に勤めている人がいるけど疎遠だから話聞きづらいなあ

>>839
いやいや、安倍ちゃんと疎遠になったきっかけと言われる郵政選挙前の事件の話とかさ
小沢問題でもよくわからないアメリカ陰謀論を唱える「情報通」の情報をブログに書いたり
842名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:15:43 ID:xaWlOgnp0
城内実は、なんかアイドルと揉めてたな
843名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:16:28 ID:7sJIEqJq0
櫻井って自意識過剰の元ニュースキャスターでしょ? 
薬害エイズ問題で何を勘違いしたのか今日までいたる みたいな

よりのり よしこ そして菅 ある意味薬害エイズ問題で勘違いしちゃった三人組みなんだよな
まったく罪深いな厚生省
844名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:17:04 ID:4ESQ6rIG0
859 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :sage :2010/11/13(土) 12:50:30.33 ID:hEduqzda0
俺の知り合いの職場でも、非実在青少年規制に賛同する署名を強制で書かされてるらしい
どうも日本ユニセフが労連に命令しているんだとか

都は12月に再提出する非実在青少年規制をガチで通そうとしてるようだ
あれだけ反対意見が集まったのに、それでも意地になって通そうとする理由が分からん
845名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:17:45 ID:4ESQ6rIG0
途中送信してしまった
スマン

↑ってマジ?
こういうことが許されるの?
頭がおかしいとしか思えない
846名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:19:53 ID:nWS7aLiJ0
>>845
日本ならよくあることでしょ。
嫌なら日本から出て行けば?
847名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:22:21 ID:B4ysMQV70
844の署名はおそらく、日本ユニセフが連合に依頼した、児童ポルノ単純所持禁止を
求める署名。非実在青少年規制に日本ユニセフは表向き関与していない。
848名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:22:32 ID:X7Vqgv4+P
>>845
非実在の署名は確認されてないからちょっと怪しいな
おそらく児ポの法と取り違えているかネタ

都のテンプレ要望書なら責任者が書くだけだろうし
849名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:22:43 ID:xaWlOgnp0
確かに性犯罪に対して日本の法律は甘いわな。
再犯率の高さから言っても、もう少し厳しくしてもいい。
そこを徹底すれば、ポルノを規制し酔うなんて話はでてこない。
850名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:22:53 ID:7sJIEqJq0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<嫌なら出て行け!嫌なら出て行け >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


嫌なら日本から出て行はネトさんの口癖ですな
851名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:22:56 ID:m6lsoN8k0
>>840
落選後四年間地道にのぼりと拡声器もって街頭に立ってたよw
まあオヤブンからの支援があってできたことだが
>>841
有能な参謀がいないのかもね
>>842
真鍋かおりだな
事務所同士の単なる行き違い
852名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:23:58 ID:wBHcjEoi0
>>844
児ポと非実在は別でしょ?
都条例に日ユはあくまで表向きは一切絡んではないし、公的に発言もしてないはず

城内氏は人権法案の時に自分も注目してた
ああいう人がもっと自民に多くなれば喜んで投票するというのに
ただし応援するのはあくまでも思想レベルのことであり
実務レベルであの脇の甘さや迂闊さは頂けないけど
853名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:26:46 ID:5wXJK0650
>>832
労組出身の議員がいるのは民主党、
さらに民主党は労組から個人献金名目の大きな額の団体献金を貰ってる。
他に金が入る当てがあるから企業献金廃止とか主張できたわけ。
それに元々、旧社会党時代から民主党左派と連合幹部との
政治的親和性とつながりは深いから、署名協力もなんら不思議ではない。
内容をよく知ってるかは別にして。
公明うんぬんで民主党内の危険性から目をそらしても意味ないよ。
854名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:26:48 ID:4ESQ6rIG0
>>847
>>858
そうなんだ
ご丁寧にどうもありがとう

俺も去年の6月辺りに規制の話がピークの時には、mixiやtwitterで拡散や署名に協力したけど
規制の話がなくなってこことかで喜んだ後、もう規制されることは無いだろうってことでここも見なくなっちゃったんだよね
でもまた規制の話が持ち上がってるって聞いて飛んできたんだわ

本当にこの国どうなってるんだろう……
855名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:26:56 ID:FI0lU4YmO
>>821
小宮山洋子議員のこと?
民主党の議員なのに国会で自民党の味方をする発言をして
苦笑いを誘った人だったような。
かなりの危険人物みたいな。
856名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:27:54 ID:4ESQ6rIG0
>>852もご丁寧にd
857名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:28:05 ID:xaWlOgnp0
城内氏に実際お会いしたことがあるが、トロいお坊ちゃんという印象で
敵にはならないが、味方としては頼りないと感じた。
858名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:31:12 ID:FI0lU4YmO
>>847
やはり裏では都条例にも関与してるんだな、日本ユニセフ。
アグネス氏が児童ポルノ鑑賞会まがいの説明会やったりしてるので
あちこちで噂では聞いていたが。
859名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:33:53 ID:wBHcjEoi0
>>854
国政レベルでは無理と踏んだ相手が地方レベルで陥しにかかった
今年3月はかなりヤバかった
出版や流通の中心地である東京を陥されると終わっちゃうから

例としてはコンビニのエロ雑誌のシール
あれは東京都のみの条例だけど、結局全国のコンビニでああいう風になってるでしょ
別に外して売っても問題ないんだよ、東京以外ではね
860名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:37:38 ID:m6lsoN8k0
>>857
そこまで言うなw
それでもスタンスが確認できかつ味方としてみていい数少ない代議士ではある
861名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:41:53 ID:FI0lU4YmO
>>858
ちょっと訂正。
調べたが都議会とちょうど時期が被ってるだけで、
都議会と日本ユニセフが関係してるとは言えないみたいだな。
ただ時期が被ってるのが不気味だが。
862名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:43:40 ID:X7Vqgv4+P
>>857
この前の人権救済法案の質問答弁は面白かったし、そこまで悪い人とは思えないけどなw
863名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:54:07 ID:wosrN0aEO
> 723:名無しさん@初回限定(sage)
> 2010/11/13(土) 11:40:13 ID:BMrs9E8J0
> つーかあんだけ出版社とか弁護士会が反対してるのに、
> 表現の自由に関わる部分を削除しないのはおかしいって思うわな
> あの部分さえなければ問題なく可決されてる条例案だろうし
>
> まぁ今回は、
> 賛成派の根回し>>>反対派の活動
> らしいから可決は決定的か。東京都は完全に終了だな

↑マジ?
864名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:55:31 ID:nWS7aLiJ0
>>863
このスレでも、流石に今回は終わりって流れになってる。
今は新しい趣味をどうしようか会議中。
865名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:56:51 ID:7sJIEqJq0
本気でバレないと思っている?
866名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:59:33 ID:fC3bAjt/0
>>863
同じアホがあちこちで書き散らしてるんだよ
条例案がまだ出ていない段階で慌てていたらアホの思う壺
867名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:03:07 ID:wosrN0aEO
>>864
自民工作員様お疲れ様です。
>>866
確定するまで騙されないようにします
868名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:03:51 ID:WyYdmjAK0
>>844
反対派団体はロビー活動はもちろんだけど
訴訟運動なんかもできるくらいの規模にできればいいと思うんだがね。。
たとえば創作文化愛好者協会を設立して会員数100万人くらい集める、
会費、協賛金という形で一人100円としても年間1億が集められる。
活動の幅も広がるだろう。

北原さんのブログ問題も、結局資金問題で敗北。ああいうのを機動的に
支援できたらいい。

署名問題について
ちょっと内容は違うんだけど、
署名した人が、署名者と反対の立場の側の人間に署名の意思・内容確認と
いう形で訪問されたことに対し、請願権、表現の自由の侵害と訴えた裁判が
つい最近あった(原告勝訴)。
日本ユニセフの場合は、これとは逆、本人の意思に反する署名を強要する
というものだが、そうした行為もできれば裁判にもちこんで違法認定を
勝ち取っておければ、活動を有利に運べると思うんだが。
869名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:04:54 ID:xaWlOgnp0
今のところ入ってきてる情報だと、変更点は親とかへの罰則強化と
非実在規制削除(図画や18歳以上のAV嬢が児童に擬装するものもOK)
みたいな感じだから、俺としてはちょっと楽観視してるけど、油断は禁物だよな
870名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:06:09 ID:WVtlnK0q0
>>869
そうなのか?前回よりやばくなってると思ってた…orz
871名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:06:51 ID:m6lsoN8k0
>>864
趣味つーかビジネスチャンスかな
女の子とあんなことやこんなことをするパソコンのゲームを作れば絶対に売れる
872名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:07:44 ID:xaWlOgnp0
>>870
油断を誘うデマかもしれないから、気をゆるめるなよ。
人権擁護のときも、だまし討ちとか平気でやられたし
873名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:08:22 ID:5sBs7q7A0
>>869
>非実在規制削除(図画や18歳以上のAV嬢が児童に擬装するものもOK)
ソースどこ?そんな話聞いたこと無いぞ
「非実在青少年」の文言を無くして「絵として〜」みたいなごまかしの文言にすり替えて
結果として一層やばくなってる、みたいな話だと思ったけどな
874名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:10:09 ID:WVtlnK0q0
>>872
了解〜
まあ、多少胃の痛みが和らいだわw
875名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:15:08 ID:ZhtTASeI0
まぁ、出方を待つか
876名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:15:24 ID:WyYdmjAK0
>>869
>非実在規制削除

これはありえん。それが唯一の目的なんだから。
それがなくなったら規制派は条例案なんて出す意味がなくなる。
表現を変えただけのまったく同じ内容のものを出してくる
877名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:22:30 ID:fC3bAjt/0
具体案は出てない以上、こっちは待つしかない。
ただ都は革マル派もいるジェンフリ極左に協力を要請するなんてことまでやってるので
前回以上に酷いのが出てくる予感がするw

> 「東京都、APP研に都条例改正案について説明する」
> 東京都側も皇室解体を訴えているような団体の会合に出席するとか、本当に形振り構っていられないようですね。
http://htn.to/u6Y4BT

ったく都議自民党もこんなことまでして条例案通したいわけ?
保守なら譲れない一線があるだろうがよ。
878名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:26:20 ID:anv+Zjea0
規制派はサブカルそのものを潰して、その消費が他に向かうとでも
思ってるのでしょうな。
こちらは全力で阻止するまでだが。
879名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:32:07 ID:WVtlnK0q0
いや、目の前の利権の事しか考えてないんじゃ?
880名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:34:06 ID:F2P16Vaf0
>>877
自民党は保守勢力ではないので問題ないw
881名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:44:26 ID:ZhtTASeI0
それで世の中がよくなると本気で思ってるからでしょ
新谷某にしても、本気じゃなきゃあんなこと考えないよ
882名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:52:39 ID:s04/cZEN0
>>878
良いサブカルと悪いサブカルがあって
悪いサブカルだけを駆逐したいっぽい
883世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/13(土) 14:53:18 ID:wqlx/bfG0
まぁいくら根回ししたところで議員がYesと言わなけりゃ通らない
884名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:55:44 ID:FI0lU4YmO
民主党の小宮山議員は、今年の9月から厚生労働省の副大臣に就任した。

そして東京都が嫌がってる派遣村をやめると宣言。

これは民主党の小宮山議員と東京都の規制派が手を組んだのかも知れない?
885名無したちの午後:2010/11/13(土) 14:59:32 ID:JS/nNvGy0
良くなるー、と思っているというより
自分達のイデオロギー通りに世界が従わないと我慢がならないんじゃないかな

案外支配的なのは男の側だけではなく女の側もだということだ
886名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:01:06 ID:nWS7aLiJ0
公の社会的弱者じゃないやつらなんて踏みつぶしても問題ないよ。
むしろいじめて楽しむもの。世間のガス抜き。
887名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:01:37 ID:p8+lTl+cO
新谷氏は民主党が組んでるから民主は危険、と言うデマを流してるヤツがいるみたい

2ちゃんのまとめブログで見たんだけど、それのタイトル失念した
コメント欄で民主が規制派とも書いてた
888名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:04:49 ID:F2P16Vaf0
>>891
ありえねー

あえて何か思っているとすれば
どんなけコケにしても命までは取られないとかそんなんだろう

3次AVに同じことをやれば間違いなく犠牲者が出る
889名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:05:17 ID:mTap12nxO
>>884 雇用問題の面で政権や省に批判が行くからね
890名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:10:29 ID:mveVnHGOP
AVに手出して2,3人消されれば面白いのに
891名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:12:14 ID:s04/cZEN0
派遣村に関しては賛否両論あるからね
村の変わりにその分職業相談や臨時職を融通するって話だから
それはそれでって感じかなぁ
892名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:13:15 ID:FI0lU4YmO
>>889
雇用問題まで放棄したら菅政権は何も残らないんじゃないの。
なんで小宮山議員が派遣村をやめるとか言うのを放置してるんだろう。
止めないと致命的ミスだよ。
893名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:21:31 ID:FI0lU4YmO
>>891
派遣村は形だけでもやらないと、派遣業界は改善しない。
派遣業界の実態は俺はよく知ってる。

それに、派遣村をやらないということは、小宮山議員がフリーに動けて
都議会に口出しできるということだよ。

もしも小宮山議員が今年も派遣村をやると言ったら、石原都知事と仲が悪く
なり、規制派の足並みがそろわない。
ところが、小宮山議員が派遣村をやらないと言ったから、石原都知事と
喧嘩はしにくいわな。
怪しい動きだ。
894名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:25:48 ID:WyYdmjAK0
>>877
笑えるのは、子供の人権団体や国際人権団体には一切出向かない点だな。
今日のコンテンツ研究会に出るカリヨンもそうだけど、
そういった子供の虐待問題とか真剣に考える真の子供人権団体には
一切接触をはからない。
アムネスティとかにもね。

まともなところ行ったら相手にされないどころか
逆に自分たちの活動のおかしさを暴かれ糾弾されかねないから
そういうリスクのあるところへ出向くのは避ける。
結果APPとか、胡散臭い団体ばかり訪ね歩く。
895名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:28:23 ID:FI0lU4YmO
まあ派遣村が甘えだとか言うのは気持ちは分かるよ。
でも俺は派遣社員やったこと有るけど、甘えではないと思う。
実態は酷いもんだったよ。
派遣労働者の愚痴はかなり本当だというのは俺はこの身で体験した。
896くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 15:29:25 ID:Yws5RqCB0
外国の立法 (2010.7/8) 国立国会図書館調査及び立法考査局
【ドイツ】 児童ポルノサイトへのアクセスの防止に関する法律
海外立法情報課・渡辺 富久子
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/legis/pdf/02440106.pdf

「ジャニーズJr違法説」まで飛びだした児童ポルノ禁止法の特殊性(PJオピニオン)
http://news.livedoor.com/topics/detail/5134710/
897名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:33:06 ID:s04/cZEN0
>>895
やったことないからなんでしょうね、結局のところは
同じ派遣でも甘えだって言ってる人いるし
898名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:35:08 ID:SHNCcrnJ0
今のうちに念押ししとくけど、次スレは528です

いいですか?次スレは528

  5 2 8   で す
899名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:36:51 ID:WFlobbcT0
久々産業
900くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 15:38:31 ID:Yws5RqCB0
みゃう
901くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 15:40:10 ID:Yws5RqCB0
次スレのテンプレは纏めるのがちょっと難しそうだね。
902名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:45:04 ID:xaWlOgnp0
正直言ってテンプレと偽テンプレの区別がわからん
903くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 15:48:38 ID:Yws5RqCB0
>>902
以前はテンプレと準テンプレという形で別けていたんだけどね。
904くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 15:49:13 ID:Yws5RqCB0
ま、とりあえず立ててみます。
905名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:51:25 ID:SHNCcrnJ0
>>904
いいか?次は528だぞ?絶対に間違えるなよ?絶対だぞ!
906名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:57:49 ID:F8DVFMbs0
派遣といっても、イベント、工事、工場、事務と色々あるだろうし、全部一人で見たわけでもないだろうし、
やってたからといって一人の感想で全部分かるわけないよね。
それこそ湯浅みたいに外から接したほうが、岡目八目でよく理解できると思うよ。
907名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:59:13 ID:nWS7aLiJ0
>>906
派遣の言う辛いの意味も、甘えてるから出てくるようなもんだしな。
社員なら普通。
908名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:00:55 ID:F8DVFMbs0
>>907
正直、ミスってもクビに響くわけじゃないし、社員のほうが楽
909名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:02:55 ID:JDVkbugv0
全部見ろとかいうほうが無茶だろw
とりあえず、工場の派遣とかやってみれば。外からのほうが理解できるとか、無茶苦茶だろw

まあ、俺の経験からいえば、派遣は気楽だけど、金にならんだな。
910名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:09:16 ID:xaWlOgnp0
本当に大変なのは事業主だよ。派遣も社員も甘えるな。
911名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:09:58 ID:SHNCcrnJ0
あw
912名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:11:19 ID:Aa6tTchi0
とりあえず手があいてる人は都議さんにメールと周知だな
頻繁に情報を集めて居る人意外はまだ動きに気づいていないだろうし。
前回同様の盛り上がりを見せなきゃ勢いで押し切られる。
913名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:16:32 ID:5sBs7q7A0
>>887
民主の一挙手一投足に難癖をつけて「〜は民主が後ろで糸を引いている!」って主張する奴はずいぶん前からいるから
あまり気にすることもないと思うけどね

でもこういうのって、信じちゃう奴ってどれぐらいいるんだろうね
914世襲@iPhone:2010/11/13(土) 16:20:37 ID:fEbNeFQYP
蓮舫大臣なう
915名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:22:46 ID:SkywZa2J0
政権交代と言っていれば許された時期はとっくの昔に過ぎ去った。
今までと同じやり方じゃ絶対に乗り切れない。
そこらへんのとこ理解できてる?

去年とは全然政治状況が違うのよ。
民主がやることは批判されるような状況なのよ。
それなのにやることが去年と同じじゃダメでしょ。

そろそろデモらないと。
後でやっても遅いんだぜ?
尖閣デモにも負けないぞという気概が欲しい。
916名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:24:04 ID:7sJIEqJq0
「中国の反日デモにそっくりー」
917名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:26:34 ID:FI0lU4YmO
いや、俺は正社員、個人事業主、派遣、フリーターを全部やったが、
派遣は派遣先によっては地獄だな。
よく派遣社員がムシャクシャして暴れたというのはね、分かるわw!
派遣は一段低い人間扱いされてた。

気楽かどうかはねえ、直バイトが派遣社員に伝票書かせて先に帰宅するとか
合ったからなあ。
職場によるのかもな。

正社員が一番おいしかったなw辛いことも多いが。
どれも辛いのは同じでさ、派遣が甘えというのは間違いだな。
そんなこと言ったら全部世の中甘えだらけだよ。
918名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:30:32 ID:+Cw59XmT0
>>827
で現実問題自民はそれ以下ノクズなんですがwネトウヨさんwwwww
919名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:31:34 ID:5sBs7q7A0
>>762
>民主政権になってから表現規制は緩和されたかい?
>むしろ強化されつつあるだろ?
されてない。
実際に法案として提出した自民と、それをほのめかすようなことを言っただけの民主。
その危険度は歴然としてる。
人権擁護法は言うに及ばず????
実際に国会で議事がなにか動いたのかね?
一部の妄想たくましい人がネットで喚き散らしてるだけの話だろ?
920名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:33:02 ID:i1GiFwfL0
絵描いたり漫画描いて金貰えるような遊び同然の仕事してるから
業界人も甘えが強いんだろう
921名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:34:34 ID:+Cw59XmT0
>>920
そうおもうならお前作って売ってみればwそんなこと逝ってるようじゃそのバカニしているものすら作れないとおもうけどw
922名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:36:51 ID:L+KXqrobO
今北
連合署名と都から以降動きあった?

何かいつもの民主叩き君以外にどさくさにまぎれてまたデモ厨まで沸いてるみたいだけど
923名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:40:10 ID:L+KXqrobO
>>920
いくら釣りでも言っても良い事と悪い事がある
てめー、仕事舐めてるのか?
どんな仕事でも遊びでやれるものなんてねーんだよ
あんたの発言普通に社会人全員に喧嘩売ってるよ?
924名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:41:32 ID:nWS7aLiJ0
ここの奴らと同じように、社会不適合者がやる仕事でしょ?
925名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:43:17 ID:+Cw59XmT0
>>923
だってこいつニートだろ本当に作ったことあるならそんなこといえない
フリーのRPGツクールで作る奴でもかなりしんどいのに現実問題好きという気力がかなりないとエターになるのがざらw
926名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:44:34 ID:+Cw59XmT0
>>924
と社会不適合者のニートがほざいておりますw
927名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:45:27 ID:A+B8kkK/0
おわったさまは自民の説得頑張れw
928名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:47:57 ID:L+KXqrobO
>>924
ああ、社会不適合者とはID見る限り朝からずっと粘着かましている
あなたのような事を言うんですねわかります。
本当もしあなたが仕事をしているというならば、いつもスレ荒らしてるみたいだし、それでお金貰える仕事みたいですから良いですなー
929名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:48:47 ID:i1qyQgQnP
>>920
材料をバイスに挟んでプラハンで叩いてZ軸を合わせて削って材料からブロックを作るだけの仕事でお金貰っててすみません

>>917
うちだと給料関係の待遇は分からんが基本社員と全く変わらん仕事をしてもらってるなあ
・・・さすがにリーマンショックの時はだいぶやめていただいたが(10年うちでやってた人とかも居たんだが)
まあ、仕方なかっただろうとは思う、社員すら随分休んでたわけで、うちに籍を置いてもらってても仕事が無くて時給も払えず
飼い殺しにならなかったはずだから

>>922
都立小PTAのインタビューは見たかい?酷すぎて大爆笑レベルだぜ(会社で見たとき実際笑いを堪えた)
いや、笑った後背筋寒くなったけど
930くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:49:40 ID:jk25VwtLP
次スレであります。

エロゲ表現規制対策本部528
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1289631786/
931名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:49:58 ID:i1qyQgQnP
訂正
飼い殺しに「しか」ならなかったはずだから
932名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:51:56 ID:SkywZa2J0
自民に主戦論 「今なら解散に追い込める」 「公明の菅見限り逃すな」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101113/plt1011131438001-n1.htm

そろそろ解散ですかね。


それにしても、民主はマジでやばいっすよ?
ここの空気は世間一般と違いすぎる。
マスコミ各社もすでに倒閣体制に入ってるし。

政権交代前と同じやり方はもう通用しない。
声をでかく見せようとするオタクの行動原理は見透かされ、集票力は大したことないってのもばれている。
本気を見せないとダメだぜ?
つまり、デモだ。
デモらないと何ともならん。
933名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:52:55 ID:CrqULZwA0
デモしろ厨か
934世襲@iPhone:2010/11/13(土) 16:54:11 ID:fEbNeFQYP
まいった
蓮舫さん、テレビで見るより美人
935名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:54:28 ID:L+KXqrobO
>>925
ですねー
高々趣味のRPGツクールやflashいじるだけでも手間なのに
仕事の場合、更にクライアントさんやお客の意向や流行や金になるもの作らないとダメだから
余計に大変だしなー
趣味で好きだけでは絶対できんよ
表現規制問題に積極的ではないのはその人等は逆に忙しいからなのにな
936名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:56:01 ID:7sJIEqJq0
サンケイですな
937くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 16:57:22 ID:Yws5RqCB0
欲しいゲームは全部遊びたい。

要するに、「大人買い」という名の最高の贅沢。
938名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:57:53 ID:i1qyQgQnP
>>935
ruinaっつーフリーゲームもRPGツクール2000で作ってたりするからなあ・・・
作者曰く「作ってる間にどんどん新しいツールが配布されて時代に取り残されている気がした」とか
939名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:59:27 ID:p8+lTl+cO
国民は自民が駄目だから民主に期待したんじゃないの?

民主が駄目ならやっぱり自民じゃないんだよ
民主が駄目なら自民も駄目なんだよ
940名無したちの午後:2010/11/13(土) 16:59:30 ID:7sJIEqJq0
>>933
どっちかというと「民主党はもうだめ」と言いたいだけかと
韓国経済みたいなものなんでしょ 連中にとって
941名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:02:16 ID:L+KXqrobO
>>938
おお、RPGのそれ何か興味あるので後で調べて見る。
ありがとう。

しかしどーでも良い話だけど、最近フリーソフトでもシェアと比べても見劣りしないのも多いよなー
ブレンダーとか
942名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:21:22 ID:anv+Zjea0
>>936
コラムといえど、各新聞社特徴が出てるよ。
産経抄なんて中学生の作文のようだ。
943名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:26:14 ID:7sJIEqJq0
サンケイの文章とネトさんの文章って妙に似た部分が見られるんだよな・・・
大げさな表現を好んだり、修飾する言葉を重ねたりとか
944名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:26:31 ID:Iap46rq80
民主がゴミ過ぎて、こりゃキリス○教保守派に汚染された自民の復讐じみた規制来そうだな
業界全滅か・・・
945名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:27:35 ID:nWS7aLiJ0
もう終わりだよ。
エロゲやるなら恋愛した方がマシ!
946名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:29:05 ID:7sJIEqJq0
少なくても3っつ以上あるのね<ID
947名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:34:46 ID:WyYdmjAK0
>>920
そういうクリエイティブな仕事が最も価値があり尊いんだよ。
948名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:35:06 ID:OEluz0rv0
ところで自民で立候補してくれる人がいないってどうなったの?
尖閣の事があったから我先にと立候補しまくってるみたいだけど
949名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:35:36 ID:+Cw59XmT0
携帯とPCと複数駆使してるんでしょご苦労なことでw
950名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:36:06 ID:3skroXEg0
今更だけど、昨日徳島県の青少年(ryの結果が届いた
意見の半分近くが表現規制を危惧する声だった。賛成意見はほぼ皆無
それに対して、「今回は表現規制に踏み込むような改正ではない」、って一蹴してるけどな


徳島県民ではないというまえがきでメールを送ったのに、きちんと集計に反映されてるようだった
951名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:36:29 ID:7sJIEqJq0
酷使さまは自分に優しく 他人にはすっごく厳しいのです
952名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:37:22 ID:CrqULZwA0
東京都の場合反対派の意見は数の暴力らしいからな
都民なら絶対に賛成とからしいしな都知事が全体主義者ぽいしな
953名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:37:43 ID:+Cw59XmT0
>>950
ひでぇな賛成意見ないのに通そうとするとかw
国家公務員および政治家は全体の奉仕者であって一部の人間のための奉仕者じゃねーぞw
憲法にもきちんとそう書いてあるのに。
954名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:38:02 ID:7sJIEqJq0
単発で一生懸命そっちに話題を振ろうとしているな
955名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:38:36 ID:nWS7aLiJ0
>>950
愛国無罪
956名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:39:38 ID:CrqULZwA0
>>953
連中の頭の中では多分国家公務員=国の代表=代表がやることだから国民はそれを望んている
こんな感じかと
957名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:39:46 ID:7sJIEqJq0
「我先にと」「しまくっている」
958名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:41:51 ID:CrqULZwA0
本来なら悪法などを作って色々と問題が起きると責任問題が発生するが連中は法を通すだけ通して
後しらねだから責任そんなの国民の責任だしだからなぁ
959名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:42:26 ID:WyYdmjAK0
>>939
日米そっくりな展開
アメリカで民主が政権とったら日本も民主
その後民主退潮も保守(自民、共和)支持に結びつかず
ネオリベのみん、茶の台頭
流れまでそっくり
960名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:43:34 ID:anv+Zjea0
>>950
"今回は"というのが気になるな。
今のところ見逃してやろうって考えかもしれないし。
961名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:45:58 ID:3skroXEg0
表現規制とフィルタリングは今回は含まれないとのこと
青少年(ryの委員選定に関するのが今回の改正のようだし
962名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:47:51 ID:L+KXqrobO
>>943
もしかして同一人物だったりして?w

>>946
自宅、携帯、イーモバって感じなのかな?w
>>952
何も数の暴力(実際はそうみせかけた水増し偽装した代物)を好むのは都だけでなく
日ユもだけどね
963名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:48:52 ID:Iap46rq80
>>960
実際そういう事でしょ。一旦許せば表現規制は来る
元に戻るのは半世紀、もしくは数世紀は必要な悪寒。アメリカ次第だ
964名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:52:43 ID:JDVkbugv0
まあ、すでに堪能した俺には規制きてもあまり影響はないけどな。
被害大なのは、これからの世代だろうし、まあ、自由がほしけりゃ頑張ってくれぽ。
965名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:53:05 ID:WVtlnK0q0
>>956
というより、よくある俺が絶対だ俺が正しいお前らは俺の言うとおりに動けばいいてきな考えだろ
966名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:53:59 ID:L+KXqrobO
失礼
>>962で訂正
こちら側を数の暴力と連中言ったのね

本当、>>952の都の発言は創価動員して賛成署名集めた連中が良く言えるよな
967名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:55:44 ID:nWS7aLiJ0
人間として欠陥品の奴らが何いってんだか
968くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 18:03:38 ID:Yws5RqCB0
繰り返します。

また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

重要なのはこれです。
969名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:07:00 ID:p8+lTl+cO
ふと思ったが子どもが馬鹿で未熟なら子どもはエロ漫画読んでも理解出来ないんじゃないだろうか
970名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:09:41 ID:A+B8kkK/0
>>969
そのはずなんだが規制派の脳内だと子どもは性衝動の塊の野獣なんだろう
971名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:16:17 ID:p8+lTl+cO
>>970
俺はこう言っては何だが子どもの頃からあのおばさんより賢かった自信はあるよ

972名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:17:37 ID:TKqLkkq+0
少なくとも、練乳バナナを性的に見れるのは相当な熟練だろうなw
973名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:17:47 ID:j0U81PhjO
>>959
それがこっちは出来ないんだよな。
「民主党が全面的に支持できなくても民主党しかない」で。
向こうは自民党が駄目ならあっさり別の入れ物作って来るじゃねえか。
こっちは新たに「規制反対、表現の自由を守る政党」なんて作れないんだろうな。
974トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 18:19:03 ID:6K0US++40
>>971
というより、新谷の方の頭の方が問題だろう。非実在に賛成しているPTAは少数はだし、
高校PTAに見られるように、世の親は規制の無意味さを分かっている方が比較的多数派を占めている。
アンケートやなんかで、子供に不必要な干渉をしないというのが多いことがそれを示唆している。
975名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:27:58 ID:p8+lTl+cO
>>974
そうなるとああいう声のデカいおばさんに対抗するには今回もやっぱり親御さんからの反対意見送付が必要不可欠かねぇ

976トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 18:31:47 ID:6K0US++40
>>975
只、大部分の親が規制を望んではいないとはいっても、単に「どちらかと言えば」で、
規制反対に身を投じるほどの熱心さではないからな。
これが、規制賛成の声が大きい理由だろうな。
977名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:32:41 ID:SkywZa2J0
> また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
> https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

妨害工作で作られた民意は民意ではない。
しかも、大した数集まらんし。
規制派の方が多いw
978くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/13(土) 18:36:46 ID:Yws5RqCB0
>>977
つまり、もっとやれ、ってことですね。
わかりました。

バリバリ頑張って送りますよー!
979名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:39:50 ID:SkywZa2J0
>>978
ま、がんばれ。
どう考えても日ユニ以上には集められんから。
数の上では問題外なレベルだろう。
980名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:39:52 ID:ukyWnQtT0
東京都総務委員会

委員長 高倉良生(公)
「東京都青少年健全育成の1部を改正する条例案」に賛成の諸君の起立を求めます。

賛成
吉原修(自)
谷村孝彦(公)
小林健二(公)
三宅正彦(自)
服部ゆくお(自)
中屋文孝(自)

反対
松下玲子(民)
小山くにひこ(民)
花輪ともふみ(民)
大沢昇(民)
鈴木勝博(民)
西崎光子(ネ)
吉田信夫(共)

賛成6、反対7
よって、「東京都青少年健全育成の1部を改正する条例案」は本委員会では否決となりました。
委員長 高倉良生(公) 談
悔しい!!
981名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:41:15 ID:ukyWnQtT0
>>980
であるように、頑張ろう!!
982名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:50:40 ID:s04/cZEN0
松下さんの報告会では委員会は18日ってことだけど、それってもう来週?
それとも12月18日?
983名無したちの午後:2010/11/13(土) 18:53:14 ID:s04/cZEN0
>>709
のまとめだと11月なのか12月なのかがまるで分からないもんで
984名無したちの午後:2010/11/13(土) 19:08:24 ID:FQcsMcp90
ID:SkywZa2J0
仙谷は、はなから中国主義でブレてはいないはな悪い意味だが
まあ都と内閣の政党を同じ性質の連中と思ってる時点で話にならんが
985名無したちの午後:2010/11/13(土) 20:00:18 ID:anv+Zjea0
NG ID:SkywZa2J0
粘着
986鳥巣:2010/11/13(土) 20:29:49 ID:aPU+QkKv0
ははは
987名無したちの午後:2010/11/13(土) 20:42:33 ID:N+oS43nI0
もう前原しかおらんやん
988名無したちの午後:2010/11/13(土) 20:51:02 ID:7sJIEqJq0
論外ですな
989名無したちの午後:2010/11/13(土) 20:59:55 ID:15rF/xMi0
前田さんは政策云々以前に投げっぱなしジャーマンをやめないと。
990名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:20:20 ID:kFKdmO1J0
>今日のコン文研究会の公演。
>山口弁護士、都議会民主党の吉田議員を確認。
>メッセージだけだが参議院民主党の杉浦大吾議員も。
>あと「日テレ報道部」の記者。

ttp://twitter.com/marinba_555/statuses/3415794050404352

参加人数は71人だったらしい
少し空席に余裕あったな
俺も行きたかった
991トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 21:27:31 ID:6K0US++40
>>990
俺は会社の監査が近くて準備でいけなかったが、参加人数が少なかったらどうしようと思っていたが、
どうやらその意味での最悪の事態は免れたようだな。

後はレポートを待つのみだ。
992名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:31:39 ID:CEwWZm6+0
杉浦大吾って誰?
993トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 21:32:37 ID:6K0US++40
>>992
古参の反対派民主党議員
994名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:39:34 ID:lbw1q7Eg0
>>992
GO!GO!大吾の人
995名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:44:45 ID:jIp1vILU0
杉浦太陽とごっちゃになってね?
松浦大悟さんだろ
996名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:45:35 ID:hbTnTplq0
>>992
松浦大悟議員の間違いだと思われる。
997トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/13(土) 21:53:15 ID:6K0US++40
あ、そういう意味だったのか。てっきり、比較的最近に表現規制に関わった人の質問だと思った。
998名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:57:53 ID:7sJIEqJq0
次スレにもうヘンなのが沸いている
スルーしていればいなくなるよ。ロビースレにも出たが、スルーしたら来なくなった。
1000名無したちの午後:2010/11/13(土) 21:59:57 ID:IxQLYjwl0
どぴゅぴゅ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。