貴方の分身「主人公」総合スレッド!17人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
セリフは1番多くとも、めったにその姿は見えず
仮に姿は見えても今度は髪に隠れて眼が見えない。
プレイヤーの意に沿うこともあれば従わないこともある。
プレイヤーの分身であり、ある意味最重要キャラとも言える存在「主人公」。
彼等は姿は見えなくとも様々な個性を持っています。

男から見て憧れる主人公や、共感できる主人公、
鼻につく主人公、なんとかして殺したい主人公等など
そんな諸々の主人公について総合的に語るスレッドです。
語る際には具体的な作品名や名前をお願いしますね。

前スレ
貴方の分身「主人公」総合スレッド!16人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1147180827/

まとめサイトと過去スレ
http://nagoya.cool.ne.jp/syujinkou/

関連スレは>>2-10
2名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:00:32 ID:x7wb40Ty0
関連スレ
【ヘタレ】 ダメ主人公総合スレ 【DQN】 三人目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1144156408/
美少女が主人公で犯られちゃうゲーム【12人目】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1147787112/
男主人公受け・マゾ(M)シチュスレ Part24
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1149757200/
【独占】主人公だけで犯りたいスレッド9【専用】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1150038000/
(診察)医者が主人公のエロゲー(患者)
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1033882295/
【主人公が】寝取り総合その2【略奪】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1065440974/(移行間近)
マルチ主人公エロゲ 別視点回想希望 ザッピング
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1106910683/
包茎キモヲタ童貞が主人公のスレ
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1133798411/
このキャラは童貞?非童貞?
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1038234852/
【悲劇】主人公の親友について語ろう【主人公】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1044880233/
3名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:00:52 ID:x7wb40Ty0
過去スレ
【激論】エロゲーの主人公の目を描くべきか
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1053/10537/1053741595.html
エロゲー最悪の主人公は?
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1021/10211/1021176000.html
このエロゲーの主人公が大嫌いです
http://www2.bbspink.com/erog/kako/990/990859095.html
エロゲ主人公の駄目さ加減を競うスレ。
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1012/10128/1012886558.html
おまえら気に入ってる男キャラいますか?
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1020/10203/1020336365.html
主人公とプレイヤー
http://idol.bbspink.com/hgame/kako/1080/10807/1080746341.html
結局エロゲー主人公で1は誰よ?
http://pie.bbspink.com/erog/kako/1081/10818/1081866559.html

北鯖時代のスレ
やっててむかついた主人公!
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~doom/giko/hgame/log1/963329888.html
主人公の顔「ある」or「なし」あなたはどっち派?
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~doom/giko/hgame/log1/954930320.html
エロゲの主人公は何故馬鹿が多いの?
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~doom/giko/hgame/log1/956127005.html
ダメ主人公王者決定戦
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~doom/giko/hgame/log1/965039784.html
4名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:00:58 ID:x7wb40Ty0
葱板の現行スレ
お前らどういう主人公には感情移入できないの?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1140914629/
鳴海孝之よりヘタレだと思うエロゲ主人公を挙げるスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1145318588/
桜井舞人が他の作品の主人公だったら
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1093080023/
5名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:01:09 ID:x7wb40Ty0
葱板のスレ(dat落ち)
なんでエロゲの主人公は目が無いの?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1106803603/
鳴海孝之が他の作品の主人公だったら
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1090410275/
エロゲーの主人公ってキ・モ・イ!!
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1092158063/
エロゲの主人公にありがちな事
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1128697901/
主人公が親と同居しているエロゲってある?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1135498029/
おまえら主人公にどういう名前つける?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1133123413/
ヤムチャがエロゲの主人公だったら
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1115312715/
主人公になりきるか、第三者から見守るか。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1125486026/
主人公の言葉使いがちゃねらっぽい
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1115113775/
主人公の男も変な名前にしてくれ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1112763961/
エロゲの主人公と同姓の奴が集うスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1099918491/
自分のクラス(学校)にエロゲ主人公がいたら
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1125101506/
主人公の実力・凄さが隠されてるエロゲー
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1100529394/
6名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:01:23 ID:x7wb40Ty0
時々話題に上る「主人公は窓」ってレス

614 名前:名無したちの午後 投稿日:2005/04/19(火) 21:27:15 ID:4xvd22La
>>613
物語の主観である以上不可分だろ。
このスレのヤツの言葉を借りるが、主人公は「窓」のようなもので物語は「景色」
曇った窓では景色は綺麗に見えないが、ワイパーとか付いてて万能の窓でも興醒めだろ?w
このスレの連中が日夜語り合ってるのは「どこの窓が綺麗に景色が見えるか」で、
「どこの窓が綺麗か」じゃないでね。
7名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:01:34 ID:x7wb40Ty0
過去スレで引用された、感情移入と共感についてのレス

521 名前:名無したちの午後 投稿日:2005/04/16(土) 00:38:43 ID:KrBt330r
>>519
主人公の挙動に対して納得して同調してるのなら、感情移入というより共感だと思う。
感情移入は自分の感情を投射し一体化する、主人公の考え=プレイヤーの考え。
共感は考えを理解し同調する事で、主人公の考え≒プレイヤーの考え。
ポイントは一体感の有無。
キャラクター性のある主人公に感情移入する事はかなり難しいと思う。

>>524
共感の方を見てもらうと分かるが、感情移入と共感はイコールとされてるけど、
内容を読むと少しニュアンスが違う。
例えばハチ公物語で感動するのは、「主人に忠実」って日本的な美徳が理解できて共感してるわけで、
ハチ公自身になったかのように感情移入して感動してるわけじゃないでしょ。

すげえしょうもない事なんだが、俺は一応区別してる。
8名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:01:50 ID:x7wb40Ty0
以上、テンプレ終了。
9名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:05:22 ID:CpIHoqsL0
( ゚д゚)、ペッ
10名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:13:54 ID:8X6l+c5E0
>>1
乙。
11名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:23:44 ID:lybls2KA0
どうでも良いけど感情移入って共感って意味も含んでるよな
12名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:54:57 ID:pOMzpzGh0
>>11
共感も感情移入って意味を含んでる(by大辞林)
>>521はあくまで主人公の種別として、感情移入と共感を区別してただけ。
以前からDQ系主人公とFF系主人公、みたいに言われてたしな。

あと>>1乙。
13名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:23:54 ID:KZewuJRs0
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

14名無したちの午後:2006/07/16(日) 05:25:24 ID:afZWkUAD0
ここで聞いていいのかわからないけど、男主人公の声を
女性声優があてているゲームでお勧めってありますか?
女装シチュの有無は問いません。
とらはDVD、おとぼく、MWAはやりました。
15名無したちの午後:2006/07/16(日) 05:27:47 ID:OvhrDXdz0
>>14
パッと思いつくのは
ゆりねと彼女たちの流儀くらいか
16名無したちの午後:2006/07/16(日) 05:40:58 ID:wMg6TRr00
ツインズシリーズとかねがぽじとかレイニーブルーとか?
17名無したちの午後:2006/07/16(日) 05:50:51 ID:PDRdyAJ30
あえて夢幻廻廊で
18名無したちの午後:2006/07/16(日) 06:04:30 ID:+sjUKWUY0
ひめしょを推しておく
19名無したちの午後:2006/07/16(日) 07:09:30 ID:aLypmAs+0
そこで初恋。
20名無したちの午後:2006/07/16(日) 07:57:42 ID:WavQWtM00
>>14
てこいれプリンセス
21名無したちの午後:2006/07/16(日) 10:19:17 ID:XwBZdxB/0
ひめしょが出たのならときパク
22名無したちの午後:2006/07/16(日) 16:35:12 ID:o3N+iI5G0
プリブラ
23名無したちの午後:2006/07/16(日) 16:50:12 ID:/O+yxVxy0
■日テレ:平野亜由子(記者)は反省して謝罪してください■
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1153034626/
エロゲーの法規制強化を主張する女記者(動画あり)
24名無したちの午後:2006/07/17(月) 02:23:39 ID:E0scLMxbO
なぁ、主人公が小学生なゲームって無いかな?
やはりソフ倫に引っ掛かるかな? だめならショタでも可だが。

“相手は若いけど年上”な雰囲気のゲームをやってみたいんだ。
25名無したちの午後:2006/07/17(月) 06:36:31 ID:Jg5b6oQF0
>>24
きっちり引っかかります
同人ならOKだけどね

少女と小学生みたいなシチュはエロ漫画の方が充実しているかな
26名無したちの午後:2006/07/17(月) 07:56:36 ID:gr2BlUBK0
>>24
別に小学生じゃなくても姉ゲーみたいなんでいいと思うんだが
27名無したちの午後:2006/07/17(月) 09:44:34 ID:gU5y5+QF0
Close2Uとかたんぽぽ・・・は両方小学生かw
雰囲気だけならフォークソングの透と志帆?同級生だけどw
28名無したちの午後:2006/07/17(月) 10:58:39 ID:m7Gt+r3w0
>24
っ人外ロリ
29名無したちの午後:2006/07/17(月) 11:41:33 ID:1Wj72Lrn0
炎の孕ませ人生
30名無したちの午後:2006/07/17(月) 12:30:17 ID:E0scLMxbO
>>25-29
回答感謝、やはりソフ倫か。
姉ゲーは明らかに年上なのがちょっとね。
とりあえず出たタイトル調べてみます。
31名無したちの午後:2006/07/17(月) 13:06:28 ID:HBaU6yy8O
一応こっちにも書き直しておくとhttp://www.complets.co.jp/
ここのは小学生主人公と同年代の女の子ってゲーム多い
32名無したちの午後:2006/07/17(月) 13:25:55 ID:vPxW+mzO0
>>24
チンコのデカさと記憶持ったまま小○生の頃に現在の部屋ごと戻るゲームならあるよ。
3314:2006/07/17(月) 17:25:30 ID:00JXVnvW0
情報ありがとうございました。
彼女たちの流儀と夢幻回廊を買ってきました。
34名無したちの午後:2006/07/17(月) 18:55:25 ID:gr2BlUBK0
>>30
明らかに年上なのを狙ってたんじゃないのか・・・
同い年でも年上みたいな感覚で接してくるってのをやりたいのか?
それともたんに小学生が主人公のゲームをやりたいのか・・・
そのへんよくわからんぞ
35名無したちの午後:2006/07/17(月) 20:19:15 ID:E0scLMxbO
>>34
仮に高二主人公だと高三〜大人が年上キャラになるだろ?
そうなるとそのキャラは年齢上の特性(高身長等)を持ってしまう。
しかし小学生主人公なら中一〜高一でも“年上”キャラになる。

簡単に言えばタマ姉じゃなくて、このみやいいんちょが年上なゲームを探してるんだ。
とりあえず基本的にソフ倫に引っ掛かるらしいが。
36名無したちの午後:2006/07/17(月) 21:22:01 ID:w2EUEWaH0
>>35はピーターパン
37名無したちの午後:2006/07/18(火) 00:52:34 ID:DrZ9+f0T0
前スレ1000、GJ!!……なのか?
38名無したちの午後:2006/07/18(火) 02:22:23 ID:LUOy363d0
>>35
年齢は仕方ないが最近は不自然な大人ロリなんていっぱいいるぞ
39名無したちの午後:2006/07/18(火) 02:27:04 ID:TtQk+fOM0
要するにお姉さんぶるロリが見たいと。
瑪瑙くんのおしえてお姉ちゃん先生とかどうだ?
40名無したちの午後:2006/07/18(火) 02:53:59 ID:Yde1ymCI0
うぃずあにばーさりぃとかに居たなぁ
 
後、先生が教えてあげるとか
41名無したちの午後:2006/07/18(火) 23:04:52 ID:zFJvJRuj0
お姉さんぶるロリじゃなくてロリが相対的にお姉さんになるのがいいんじゃないの?

……ショタ主人公にちょっと年上ロリヒロインか。えらいニッチな需要の希ガス。
42名無したちの午後:2006/07/18(火) 23:21:49 ID:aARuPvLD0
>>41
白き魔女が大好きな俺に対する暴言だー
43名無したちの午後:2006/07/18(火) 23:31:39 ID:Guyj1k8YO
ニッチだからなんだつーんだよ
44名無したちの午後:2006/07/18(火) 23:59:31 ID:zFJvJRuj0
なんで暴言になるのかわからん。限定された嗜好だなあという単なる俺の感想であって、
それが良いとか悪いとかいう話はしてないぞ?
45名無したちの午後:2006/07/19(水) 00:12:43 ID:WeTzgyes0
そうマジに取るなよ、軽い冗談じゃないか
46名無したちの午後:2006/07/19(水) 00:13:24 ID:WeTzgyes0
あ、ちなみに俺は>>42
>>44へのレスな
47名無したちの午後:2006/07/19(水) 00:17:19 ID:zkLJDHmF0
白き魔女とやらを知らないので、どういう種類の発言なのか区別がつきかねてマジレスした。

そうか、冗談か。
48名無したちの午後:2006/07/19(水) 00:41:19 ID:mGnUHprk0
>41
彼女たちの流儀へゴー
49名無したちの午後:2006/07/19(水) 00:43:17 ID:crW4W2ap0
>>47
http://www.falcom.co.jp/ed3_win/char/
英伝は板違いながら、このスレでもまれに話題がでる。
やっとくと良い事があるかもわからん。
50名無したちの午後:2006/07/19(水) 01:39:50 ID:qZpGv7yG0
とりあえず興味もってもPSP版はロード長いからやめとけ…
51名無したちの午後:2006/07/19(水) 11:11:14 ID:jygc1EPC0
一人称僕、モヤシ系主人公。
おとぼくで右足吹っ飛んだはずだんったんだけどなぁ
自ら地雷原(もしらば)に突っ込んでしまった。

というかショタ以外の温和な主人公が全体的に駄目なんだな、こりゃ。
なんか人生損してる気分だぜ・・・
52名無したちの午後:2006/07/20(木) 07:24:00 ID:vg/eyUt90
瑞穂ちゃんがモヤシ系だとう
53名無したちの午後:2006/07/20(木) 18:49:35 ID:Vk/m+h1t0
瑞穂ちゃんは意思も強いし戦闘力も強い
54名無したちの午後:2006/07/20(木) 19:31:39 ID:G843V83t0
漫画よんでてふと思ったのだが
ナウシカのクロトワさん
エロゲ主人公にしたら結構いい線行きそう
55名無したちの午後:2006/07/21(金) 00:26:27 ID:IqXXwtkW0
ちょっと思ったんだが主人公が首突っ込み型か
巻き込まれ型じゃないエロゲってあるかな
56名無したちの午後:2006/07/21(金) 01:10:36 ID:EsNyOMzL0
>>55
空気主人公?
57名無したちの午後:2006/07/21(金) 01:21:26 ID:iyb1sGPc0
主人公が最初から事件の中心にいてみんなを巻き込んで行くゲームは良作が多い希ガス
58名無したちの午後:2006/07/21(金) 01:28:09 ID:FiETaUhh0
クロスチャンネルとか
59名無したちの午後:2006/07/21(金) 01:49:36 ID:IqXXwtkW0
なるほどー
巻き込まれ型と首突っ込み型以外では
話動かしにくいと思ったけど
確かにそういうのもあるね
60名無したちの午後:2006/07/21(金) 02:20:27 ID:6juTMUNd0
ランスは首突っ込み系なんだろうか?
61名無したちの午後:2006/07/21(金) 02:24:18 ID:EAIbE6ra0
ありゃ典型的な巻き込まれじゃ……
62名無したちの午後:2006/07/21(金) 06:57:50 ID:+ums7aYGO
ランスはむしろ巻き込んでるような気が
63名無したちの午後:2006/07/21(金) 09:22:41 ID:m7ytJ79P0
神風船で「恋のフローティングマイン」が安かったので買ってみた。
主人公がタイトル通り地雷でした。本当にありがとうございました。
64名無したちの午後:2006/07/21(金) 12:01:15 ID:x/u5zj4M0
あやかしびとは巻き込み型かな。でも後半は巻き込まれに近いか。
65名無したちの午後:2006/07/21(金) 13:21:24 ID:7Xty8z1E0
書淫とかさよ教とかkasumisan#とか
66名無したちの午後:2006/07/21(金) 21:16:55 ID:GXxSuOmi0
書淫なんてタケーよ。
67名無したちの午後:2006/07/21(金) 22:01:49 ID:6g+e2T0G0
スレ住人さん達になんとなく質問
主人公が萌えor燃えなゲームで一番好きなゲームって何?
68名無したちの午後:2006/07/21(金) 22:07:42 ID:MHTsMrod0
ねがぽじ
69名無したちの午後:2006/07/21(金) 22:25:03 ID:b9CwqfdV0
斬魔大聖デモンベインかな
あれほどヘタレと熱さを両立させた主人公も珍しいと思う
70名無したちの午後:2006/07/21(金) 22:37:17 ID:7Xty8z1E0
ぶるまー2000。太く短くを地で行く豪快な主人公だった。
71名無したちの午後:2006/07/21(金) 22:49:16 ID:U5PDH5jf0
>>67
そりゃ・・・アトラク=ナクアじゃないかな?
72名無したちの午後:2006/07/21(金) 23:44:44 ID:6juTMUNd0
萌えならおとぼく
燃えならOnlyYou
73名無したちの午後:2006/07/21(金) 23:46:10 ID:KycJLfbB0
>>71
激しく同意
74名無したちの午後:2006/07/21(金) 23:59:39 ID:RWi222fb0
鬼哭街
アトラク=ナクア
痴漢者トーマス
75名無したちの午後:2006/07/22(土) 00:24:49 ID:98ZCEgqR0
"Hello,World"とSEVEN BRIDGE
天然とツンデレに萌え燃えでした。
76名無したちの午後:2006/07/22(土) 01:19:02 ID:xhEme86d0
燃えはニトロかアリスばっかだな、やっぱ
77名無したちの午後:2006/07/22(土) 03:50:11 ID:hyJ7qGt40
TTTとか好きです……
 
後はバンカラ夜叉姫とかサキさんとかとらかぷっ! とか8thとかスノーメモリアとか?
78名無したちの午後:2006/07/22(土) 16:20:59 ID:Bjx7qo+10
とらハ2の耕介さん萌えです…
この人に影響されて、調理師免許と大自二取りましたが、身長は真似できませんでした。
79名無したちの午後:2006/07/22(土) 19:27:42 ID:sq7iB+ky0
かぐやでアレだが、最終痴漢電車2の巧きゅんなんか非常に燃えた。

>>52
いや、モヤシというか、後半になるにつれてガチカマっぽくなるのが厳しかった。
そんだけ、すまんな。
80名無したちの午後:2006/07/22(土) 20:16:38 ID:LroUAE7bO
燃えはうたわれるもの
萌えはおとぼくとぴす@ぴす、だな

ひさとさんは何か可愛かった、普通のお兄さんなのに
81名無したちの午後:2006/07/22(土) 22:50:55 ID:bEWuutpp0
D.C.IIの主人公、最後に取っておいた音姉ルートでやられた・・・
ベタな展開だけど、ちょっと泣かせてもらいました。
82名無したちの午後:2006/07/23(日) 05:55:24 ID:l6MKE89K0
>>60-62
巻き込まれたけど、回転軸を乗っ取っていつの間にか巻き込む側になってる感じか
83名無したちの午後:2006/07/23(日) 09:06:32 ID:RKBiY6tF0
>>81
D.Cルートでは声付きで不覚にも萌えた

まあ、単なるテンプレ主人公に過ぎないんだけどな
84名無したちの午後:2006/07/23(日) 13:56:24 ID:cerq0hXA0
萌えた主人公といえばスイートレガシーの衛
これとときパクのミユキのせいで、あの声優の声のキャラはみんな男に
見えるようになってしまったorz
85名無したちの午後:2006/07/23(日) 13:57:49 ID:P33JEDfA0
田中真弓が何やってもクリリンに見えるようなもんか
86名無したちの午後:2006/07/25(火) 00:42:49 ID:Ay3x2fwU0
微笑ましいくらい馬鹿馬鹿しい性格の主人公ていないですかね
古くて申し訳ないけど「ぷろすちゅ★でんとGood」の猿藤みたいなのが好みです
最近でいうなら「ゆのはな」の主人公とかかな
87名無したちの午後:2006/07/25(火) 01:55:19 ID:4bBWMQxl0
清々しい程の馬鹿ということか。
…いかん、俺もゆのはなの拓也しか思いつかん。
88名無したちの午後:2006/07/25(火) 02:02:05 ID:NwQt6xsV0
つ バンカラ夜叉姫
89名無したちの午後:2006/07/25(火) 02:27:35 ID:lTuxARP10
丈夫鋼は馬鹿だが清々しいまでの馬鹿かと聞かれると微妙だな。
そういうお題だとANGEL BULLETのクラウスの
終盤直前までのエロシーンでの頭の悪さを思い出す。
90名無したちの午後:2006/07/25(火) 02:39:35 ID:NwQt6xsV0
むう、ではうさ耳デリバリーズで
91名無したちの午後:2006/07/25(火) 04:34:29 ID:Ed9gXAVb0
もめ!乳姉妹かていきょうし11人の鶴太きゅん
92名無したちの午後:2006/07/25(火) 07:24:46 ID:8HkI7SRP0
らぐなサイエンスの主人公も、結構懐かしさを感じる愛すべきバカよ。
93名無したちの午後:2006/07/25(火) 21:00:48 ID:7/7zDnRh0
むう!射精す!の人とか
94名無したちの午後:2006/07/25(火) 21:36:24 ID:3zRww0Hh0
このジャンルだと桜井舞人が最強だろ
95名無したちの午後:2006/07/25(火) 22:17:49 ID:fsIyBYOO0
ありゃ好き嫌い激しいだろ。
最後まで清々しい程の馬鹿をつらぬく話でも無いし。
96名無したちの午後:2006/07/26(水) 01:32:31 ID:iuEsLVYP0
ちょっと古いけど注射器2の主人公は底なしの馬鹿だよ。
97名無したちの午後:2006/07/26(水) 02:18:55 ID:OOebJKUU0
赤ん坊の亡霊に取り付かれた振りをして女に襲い掛かったりいろいろぶっ飛んでたなw
98名無したちの午後:2006/07/26(水) 13:32:43 ID:VD4K0aRp0
エロゲじゃないけど、メモオフ1の主人公もバカやるときだけ、ぶっ飛んでた。
99名無したちの午後:2006/07/26(水) 23:06:59 ID:tZ9bKifC0
>>91
鶏 太 だろ?

アトリルートで女装馬鹿に成り下がったときは少し笑った
しかも微妙にかわいいし。
10086:2006/07/26(水) 23:58:15 ID:qYupXlsX0
レスサンクス。
ちょこっと調べたところ「バンカラ夜叉姫」のノリが面白そうなんで
探してみます
他の作品勧めてくれた人にも感謝。
まだまだ埋もれたオレ好みの名主人公がいそうで楽しみ
101名無したちの午後:2006/07/27(木) 00:07:06 ID:n9hK6WNm0
一応忠告しとくとXPじゃかなり頑張らないと動かないから注意な。
102名無したちの午後:2006/07/27(木) 00:32:57 ID:Iw8S3pSo0
Rambleは探してすぐに見つかるソフトでもない気がするが・・・
ペンギンワークスってもうないんだっけか?
103名無したちの午後:2006/07/28(金) 01:21:10 ID:pgJoJpd30
主人公人気投票とかやったらどうなるんだろう。
俺ならぎゃくたま2の主人公に入れるが。
104名無したちの午後:2006/07/28(金) 02:06:14 ID:d6mzhNjF0
なんでエロゲの主人公張ってんだ?ってくらい
無駄に硬派な主人公探してるんだけど、オススメいないかな。

例えるなら「only you」の魔神勇二みたいな感じで
105名無したちの午後:2006/07/28(金) 02:09:50 ID:pgJoJpd30
>>104
「Handle with care..」
もう滅茶苦茶に硬派。すさまじいくらいに渋い。しかもフルボイスだ。


推定30代後半だけど。
106名無したちの午後:2006/07/28(金) 02:16:47 ID:c1TXOC5e0
>>104
涼崎聡とかどうだ?
107名無したちの午後:2006/07/28(金) 02:21:48 ID:ZmWiQ1b40
やっぱ鬼哭街の孔濤羅かのぅ。
主人公の濡れ場一切無し。
108名無したちの午後:2006/07/28(金) 05:49:53 ID:VVKY6SDmO
リップEX・・・
109名無したちの午後:2006/07/28(金) 08:14:10 ID:G+qF99aA0
>108
あれは硬派というか…
110名無したちの午後:2006/07/28(金) 22:58:30 ID:GOJXJSXc0
非童貞の主人公っている?
111名無したちの午後:2006/07/28(金) 23:32:40 ID:RHN8ePMp0
>>110
腐るほどいるな
112名無したちの午後:2006/07/29(土) 00:02:51 ID:ZCD2W1rT0
>110
このキャラは童貞?非童貞?
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1038234852/l50

あまり機能してないがな…
113名無したちの午後:2006/08/01(火) 21:49:03 ID:CtmIhxLi0
エーテルの砂時計やってみた。
主人公の評判悪いみたいだけど俺は良いと思った。
こういう既に完成されていてどもったりしない主人公って好きなんだけど
なかなか居ないな。
瑞穂とかそうかなと思ったけど
気弱な所があるからまた違う印象だし。
114名無したちの午後:2006/08/01(火) 22:51:30 ID:uPaEv3bU0
なんかいい不良主人公おらんかね
元とかそんなんじゃなくて現在進行形なやつ。
115名無したちの午後:2006/08/01(火) 23:03:47 ID:B1oyHN8M0
さよらなエトランジュの主人公

学園純愛モノなのに授業さぼって屋上で煙草
言動がDQN
路上で喧嘩
バイク乗る
キングクリムゾンの使い手
116名無したちの午後:2006/08/02(水) 02:31:13 ID:ivJLSdV/0
つ 天使の居ない12月
117名無したちの午後:2006/08/02(水) 02:48:07 ID:NsxYGKSZ0
不良つーか単なる喧嘩番長だが、せんせいがおしえてあげる。
118名無したちの午後:2006/08/02(水) 04:22:29 ID:+riNLhGn0
つ大番長
119名無したちの午後:2006/08/02(水) 06:58:39 ID:kWiHX8bs0
>>114
大悪司
不良というかヤクザだけどな
120名無したちの午後:2006/08/02(水) 18:40:41 ID:8vHKGIkX0
中古でBLACKBOXやってみて感想。
とりあえずさあ、隠れているときぐらいは携帯きろうよ?
探偵としてのレベルはカルタグラの主人公と為をはるか
もって奴だった。<BLACKBOXの主人公
そういえば元警官、背後から不意打ちで意識不明、戦
いでは活躍できない等共通点が多いな
121名無したちの午後:2006/08/03(木) 21:20:08 ID:hvcXMfMm0
つよきすのレオみたいな微熱系が最近愛しい。
や、凡人系覚醒型とでもいうの?
アンチが比較的多い方向ノ。

トンデモワールド基準の主人公だから納得出来る部分が多くて好きになったんかな
122名無したちの午後:2006/08/04(金) 03:22:54 ID:uhT/x+km0
とんでもワールドで普通に暮らしてる住人って何考えてんだろう、
と俺は思ってしまう。
とんでもワールドの住人なら、とんでもワールドに適応しろよ、と。
123名無したちの午後:2006/08/04(金) 03:24:17 ID:uhT/x+km0
あ、「普通」っていうのは俺らの世界基準での「普通」ね。
124名無したちの午後:2006/08/04(金) 03:35:25 ID:GK2R00kx0
そういう俺らだって現代日本にそんなに適応してないだろ。
125名無したちの午後:2006/08/04(金) 03:42:54 ID:uhT/x+km0
誰が上手いことを言えと言った!
126名無したちの午後:2006/08/04(金) 06:28:10 ID:UiWHGvko0
いやホント上手いなw
127名無したちの午後:2006/08/04(金) 11:27:32 ID:ozVXo70W0
。・゚・(ノД`)・゚・。。
128名無したちの午後:2006/08/04(金) 13:40:34 ID:243iNCvh0
主人公スレで始めて納得出来る意見を見た気がするよ
129名無したちの午後:2006/08/07(月) 19:38:46 ID:F/ajEQZb0
>>124
俺らってエロゲ世界の住人になっても絶対背景キャラくらいの役どころだよなw
130名無したちの午後:2006/08/07(月) 22:20:52 ID:tzAWxKGO0
俺も含めて、どっちかというとコミぱの縦横あたりの(ry
131名無したちの午後:2006/08/07(月) 22:58:09 ID:lza5fzFR0
頑張れば芳樹(同級生2)くらいにはなれるかもしれん。
132名無したちの午後:2006/08/08(火) 01:02:04 ID:oW2JoLjB0
アレになるには大切なものを幾つか捨てなくちゃならないと思うんですよ…
133名無したちの午後:2006/08/08(火) 01:04:51 ID:nb0A6XrJ0
そろそろ巨大娘ブームこないかなー
134名無したちの午後:2006/08/08(火) 01:23:50 ID:f0Q2O4XZ0
ジュネリンちゃんのことかー
135名無したちの午後:2006/08/08(火) 01:47:04 ID:TUmaGfS40
>>121あたりからの流れがw
136名無したちの午後:2006/08/08(火) 10:38:31 ID:N9NbNlZX0
彼女とかいたりすると主人公に寝取られかねないしな。ってそれじゃ脇役スレだ
どうやったらエロゲ主人公になれるか考えようぜ!
とりあえず幼なじみに子供の頃指輪をプレゼントした過去を作ったり、片親と死別したり、両親とも海外出張したり、他には何がある?
137名無したちの午後:2006/08/08(火) 10:45:00 ID:AHfxHHReO
神様に賄賂を送り主人公のパスポートを強請れば主人公補正で自然と状況が作り上げられるよ
手っとり早いのは犯罪の限りを尽くすことだと思うけどね。最近ニュースでよく見る
138名無したちの午後:2006/08/08(火) 10:51:47 ID:T+RGfsIY0
>>136
のっぺらぼーとか透明人間とかゾンビになる
139名無したちの午後:2006/08/08(火) 13:00:39 ID:cKhR33ZZO
とりあえず現実世界とエロゲ世界は法則が違うからなぁ・・・。
エロゲみたいに女の問題に干渉すると普通ウザがられ、下手すると捕まるw
140名無したちの午後:2006/08/08(火) 14:04:53 ID:TUmaGfS40
>>136
まず自己変革からだろ。
チャランポランで個人主義、でも頼られればイヤとは言えない性格をつくるべし。
成績は中の下をキープ、ただしそこそこの教養をつけるべし。
健全なレベルの性欲を養い、(ここがポイント→)女性の好みは広く保つべし。
中肉中背をキープすべし。身長175cmを超える場合は大腿骨の部分切除、
170cmに満たない場合は頭頂部へのシリコン注入で補うべし(どうせ髪はボサボサなので
多少の注入は隠蔽可能)。
141名無したちの午後:2006/08/08(火) 14:14:05 ID:oW2JoLjB0
大事な事を忘れてませんか、連中は着飾ると美形だったり本気出したら秀才キャラに勝てる素質持ちですよ。
後は幼馴染とか義妹を頑張って作って幼い頃に恋愛の種蒔かなきゃダメポ…
142名無したちの午後:2006/08/08(火) 14:18:32 ID:Kx0r0nNy0
あと話術にも長けていて女慣れしてます。
143名無したちの午後:2006/08/08(火) 14:50:36 ID:tQOsHwrW0
おまえら素直に逸脱とか蒼色輪廻の路線を目指せよw
144名無したちの午後:2006/08/08(火) 15:32:30 ID:oW2JoLjB0
馬鹿野郎!逸見鷹征様は顔は美形、何気に頭脳明晰、更に機械体操で鍛えた身体能力の持ち主だぞ!
逸脱はある意味、事故でチンポが馬鹿になって変態道に入ってしまった万能超人の悲しい物語ですよ?
145名無したちの午後:2006/08/08(火) 15:51:34 ID:rB6uPre20
正直言って逸脱の主人公は>>140-141よりなるの難しいぞ

>>144に加えて事故前は彼女持ち、事故後は女のストライクゾーンがほぼ無限
それでいて最愛の妹には手を出さない自制心
性癖はスカ・WAM・その他特殊系完備、ちんこ入れた状態で
女二人抱えてバク天かませるほどの運動能力

どう考えても無理だw
146名無したちの午後:2006/08/08(火) 16:07:16 ID:TUmaGfS40
なにより、虹萌えじゃ主人公にはなれんよな・・・orz
147名無したちの午後:2006/08/08(火) 18:43:17 ID:SankF3h40
2次萌えで主人公はいないわけじゃないが
エロゲであることさっぴいても女にもてるのが奇跡だしなぁ

クロスの道臣クンみたいに不良DQNの手先にさせられて凌辱が関の山か
148名無したちの午後:2006/08/08(火) 20:00:33 ID:eHi+Ir6u0
しかし最近ではそんなステレオタイプな主人公が珍しい。
149名無したちの午後:2006/08/08(火) 20:08:55 ID:N9NbNlZX0
いまさらFESTA!!やってんだけど、始まったばっかだってのに既にたーくんの血管が切れそうだ
主人公の中の人も大変だな……
150名無したちの午後:2006/08/09(水) 06:39:19 ID:5iPpk85u0
エロゲヒロインにモテる方策を皆でなんとか考えるスレ
151名無したちの午後:2006/08/09(水) 19:08:56 ID:4Ba0RERu0
俺だって幼馴染がいれば今頃結婚してるよばーかばーか!
152名無したちの午後:2006/08/12(土) 03:10:46 ID:9W/U9vRq0
臭作を超えるキャラはまだでてないな
153名無したちの午後:2006/08/12(土) 06:51:49 ID:5zyLoecf0
>>139
青いさかりの厨房や工房ならまだしもな。
まあ二枚目が寄ってったら簡単に心も股も開きそうではあるが。

とりあえずヒロインの心のケアのため奔走する主人公には食傷ぎみ。
154名無したちの午後:2006/08/12(土) 23:43:18 ID:DhZWNQbB0
>>153
だからといって主人公の心のケアのために周りがふりまわされるのもな…
155名無したちの午後:2006/08/13(日) 01:59:10 ID:Qn9A05+3O
>>154
主人公の心のケアをするエロゲってどんなヤツだよ
おはぎの中から針が出て来る妄想に駆られる主人公とかそんな感じか?
面白そうじゃないか。エロゲ展開にどうやってもって行くのかが謎だが
156名無したちの午後:2006/08/13(日) 02:05:11 ID:EJrho+AB0
>>155
でもあのゲームって18禁にしようと思ったら簡単なんだけどな
157名無したちの午後:2006/08/13(日) 02:57:25 ID:qpPu5/Kj0
えーっと、canvas2とか良かったぞ?
 
漫画版とコンシューマ版追加シナリオ版だけは。
158名無したちの午後:2006/08/13(日) 04:56:46 ID:MJvA3Ruu0
>>157
漫画版は数あるコミカライズ物の中でもかなり上等な部類に入るからなぁ
自分は原作より面白いと思ってる。
159名無したちの午後:2006/08/13(日) 09:40:08 ID:EJrho+AB0
原作微妙すぎたからそれより面白いって言われても触手動かないな・・・
160名無したちの午後:2006/08/13(日) 10:11:27 ID:6YC1f9zm0
触手付いてんのかよオマエw
161名無したちの午後:2006/08/13(日) 10:16:11 ID:ByNk+LOK0
漫画版は主人公も良い、ていうか別人になってたな
162名無したちの午後:2006/08/13(日) 10:32:11 ID:LTROzv440
漫画版のお兄ちゃんは凄くできたお兄ちゃんだったからな
163名無したちの午後:2006/08/14(月) 03:22:04 ID:Wo3544sv0
原作の主人公の馬鹿っぷりがきつくて投げたなー、アレ。
164名無したちの午後:2006/08/14(月) 22:35:08 ID:x912NJol0
原作の主人公が糞過ぎる
165名無したちの午後:2006/08/15(火) 18:43:13 ID:aVAoOpAI0
アニメの主人公も負けず劣らず
166名無したちの午後:2006/08/16(水) 05:15:02 ID:jZfvD/r80
原作を超えた主人公って他にどんなのがいる?
しゃっほーはずいぶんへたれ度アップしてたけど
167名無したちの午後:2006/08/16(水) 05:28:16 ID:sgyJgivg0
windの小説なんかも主人公がまともになってたな。
168名無したちの午後:2006/08/16(水) 11:40:28 ID:IgFkFGo30
アニメ版ラムネの健ちゃん。
まあ原作でもそこそこいい主人公だったとは思うが
169名無したちの午後:2006/08/18(金) 21:21:01 ID:iYcnQkYB0
Canvas2漫画版見てみた。
何者だよあの浩樹。
頼もしいわ優しいわ気配りできる大人だわ、天然ジゴロの呼び名も頷ける。
しかもエピローグで幼女相手にフラグ立てまでこなすわ……すげえよ。
柳を許して和解してる男らしいとこもポイント高いな。
原作だとどーもいじけ臭が漂うのに、こうも違うとは……。
漫画版マジでかっこいい
170名無したちの午後:2006/08/19(土) 07:50:23 ID:pNCd5Eqi0
>>169
俺は漫画版→原作の順でやったのであまりのいじけっぷりに理事長代理シナリオしか攻略せずに
アンインスコしてしまった('A`)
171名無したちの午後:2006/08/19(土) 08:49:50 ID:cH+vBNrY0
漫画版浩樹は結局エロゲ主人公としてはアリなんだろうか……?
172名無したちの午後:2006/08/19(土) 11:08:59 ID:r3TOkxBz0
>>170には是非可奈ルートでの紫衣との捻くれ者同士による痛々しすぎる口論を体感してもらいたかった
173名無したちの午後:2006/08/20(日) 13:52:51 ID:xqN6XzIu0
>>168
奴も微妙にヘタレだったがな。
174名無したちの午後:2006/08/20(日) 20:54:06 ID:0BH/wSed0
祐一という名の主人公は屑。
175名無したちの午後:2006/08/20(日) 21:30:02 ID:xBA+1b6V0
176名無したちの午後:2006/08/20(日) 23:12:50 ID:OsTlt+oN0
誠と孝之も屑。
177名無したちの午後:2006/08/21(月) 22:11:28 ID:hgfs4tKR0
祐一という名前で俺が思いつく主人公
After…の高鷲祐一、Kanonの相沢祐一、こころちゃんの一本橋祐一、
わんことくらそうの遊佐祐一、復讐の中澤祐一。
178名無したちの午後:2006/08/22(火) 21:51:29 ID:EIeQwlwz0
わんこの主人公は優秀だと思うぞ
179名無したちの午後:2006/08/23(水) 15:06:34 ID:1UAyAI3d0
>>175
その祐一はかっこいい祐一だな
180名無したちの午後:2006/08/23(水) 15:32:12 ID:cRYy6wWx0
>>178
優秀というか世間を小器用に渡っていくタイプ
里沙ルートでどんどんぼろが出てきて最終的に里沙にもわんこにも尻にしかれる
幸せそうだが
181名無したちの午後:2006/08/23(水) 15:42:02 ID:4vi2vYSI0
遊佐さんはいい主人公だと思う
少なくともクズではない
182名無したちの午後:2006/08/24(木) 05:28:55 ID:KQhXgvWu0
こないだ金スマか何かで松田優作の特集やってたが、
>>140で書いた「身長175cmを超える場合は大腿骨の部分切除」をマジでやろうとしてたらしい・・・ガクブル
183名無したちの午後:2006/08/24(木) 08:41:10 ID:wmYSkj0Z0
そんな昔はともかく今は身長175じゃほんと中背って感じだがそれでいいのか?
むしろ180強で細身(ガリじゃなくてな)のがすっげかっこいいと思うんだが
似合う服多いし
184名無したちの午後:2006/08/24(木) 11:48:33 ID:homsSIMZ0
確かにそっちのが格好いいかとは思うが、
140はどうやったらエロゲ主人公になれるかだから。
185名無したちの午後:2006/08/24(木) 14:08:49 ID:5A5CTNhy0
ユーザーの平均的な特徴に合わせつつかっこよく見せなきゃいけないってんですから
難しい商売ですよエロゲ主人公も
186名無したちの午後:2006/08/24(木) 17:21:29 ID:xu82T0xI0
そういえば主人公を他者視点で見れるゲームってあるかな?
187名無したちの午後:2006/08/24(木) 17:23:34 ID:VMJvbW//0
ろくに体動かしてない主人公が、脱ぐと腹筋割れてたりするのは笑うよな
まあ、三段腹にされても困るけどさ
188名無したちの午後:2006/08/24(木) 17:30:01 ID:KFL5X5qk0
ヒント;前田大尊
189名無したちの午後:2006/08/24(木) 17:34:22 ID:IZ1rFKLX0
>>187
それは結構普通だと思うんだけど
190名無したちの午後:2006/08/24(木) 22:28:38 ID:n849eF3z0
DOUBLEの早瀬純は髪は金がもったいないから自分で適当に切り、
服を選ぶのはめんどくさいから十年以上前(推定)のガキの頃から
サイズだけ違うずっと同じデザインの服
こんな奴のくせにどのヒロインよりも美形というのがなんか頭にくる
191名無したちの午後:2006/08/24(木) 22:59:24 ID:SZZH475I0
>>187
ピザ乙
192名無したちの午後:2006/08/24(木) 23:10:55 ID:SJVdDfi80
デブってなくても、そうそう割れんよ。
175cm 60kgでもちょっとお肉あるカシラ☆って感じだぜ。筋肉ないと。
193名無したちの午後:2006/08/24(木) 23:17:33 ID:LSZ22EHJ0
>>190
故ちぇりーの主人公にはライターのちゅんくとゲンガーのあきらの
腐女子的欲望が微妙に反映されてるような、されてないような。
194名無したちの午後:2006/08/24(木) 23:23:15 ID:1yYrIwLN0
>>193
されまくってるね
例外なく美形って設定だし、高スペックのキャラが多い

ま、優しいだけが取り得って設定なのにただ優柔不断なだけでモテまくる
萌えゲー主人公よりは好きだけどな
作品ごとに性格は結構変えてきてるし
195名無したちの午後:2006/08/24(木) 23:34:11 ID:LSZ22EHJ0
>>194
永遠の都とかヒロインとかの初期作品では、「されまくってる」と
いうほどでもなかったけどね。特にヒロインの主人公は
ドラクエ1の主人公かと思うほど無個性だったw
永遠の都でも顔は無かったし。女の口説き方は上手かったけど。

あと、性格は毎回違うけど、名前は毎回「ジュン」。
なんだそりゃ、旦那の名前か恋人の名前か?とw
196名無したちの午後:2006/08/24(木) 23:51:28 ID:1yYrIwLN0
>>195
プロミス以降しかやってないから、その二つは判らないな

プロミスとブラロイ1はまだ美形設定は余り前に出てなかったはず(高スペックではあった)
趣味が前面に出始めたのは、鬼門辺りからかね?

個人的にはアンバランスとブラロイ2の主人公がちぇりーで最も好きなんだが
少数派だろうなw

名前に関しては・・・何だったんだろうね、アレ
途中から苗字も早瀬に固定されたはずだし
絵柄ともどもスターシステムだったのかな?
197名無したちの午後:2006/08/25(金) 00:30:51 ID:RaaCE3zC0
ねこねこの主人公がけんちゃんばっかなのはなんなんだ
198名無したちの午後:2006/08/25(金) 02:50:48 ID:7IQk9G9i0
>195
つーか、思考とセリフの一切がねぇよ>ヒロインの主人公
他のキャラが勝手に話しているだけの状況が永遠続くからバグってるのかと思った
199名無したちの午後:2006/08/25(金) 03:38:57 ID:dinPi1Iz0
>>186
紅蓮に染まる銀のロザリオが、
視点が主人公になったり、ヒロインになったりするらしいけど、
自分はやってないからよくわからん。
200名無したちの午後:2006/08/25(金) 14:59:19 ID:hDWT+8HA0
>>197
健一
健二
健三郎だっけ?
201名無したちの午後:2006/08/25(金) 15:53:45 ID:XQm5HDDqO
ライターが書き分けられてなi
202名無したちの午後:2006/08/25(金) 16:33:05 ID:zcY4/suP0
ライターが作中に自分を登場させr
203名無したちの午後:2006/08/25(金) 23:19:36 ID:Y7zxNtnm0
>>200
健三郎はオマケキャラだw
whiteは健一、みずいろは片瀬健二、ラムネが友坂健次
ちなみに銀色は三井真也。
204名無したちの午後:2006/08/25(金) 23:29:54 ID:J8mmYxOp0
>>195-196
そういやあの会社まんぼうとかDQNとかレギュラーキャラは全員スターシステム採用してたな。
このスレ的にはCRAVE×10で某日本最凶の怨念様を主人公に添えた位しかネタが無い会社な気がするわ。
主人公の名前が全員同じゲームという事で戦国ifという怪ゲーを思い出したよ。
205名無したちの午後:2006/08/26(土) 00:16:34 ID:j76pnKGp0
>>204
あれ、なぜか主人公が全員景勝ってのと、バグに目を瞑れば
割とよいと思うんだけど。
望月とか、結構いい主人公だし。
206名無したちの午後:2006/08/26(土) 02:24:05 ID:2v2ETaoD0
>>204
従姉妹10ってそういうゲームだったの?
「はいはいシスプリシスプリ」と思ってスルーしちゃったよ…

つか、将門? それとも崇徳上皇?
207名無したちの午後:2006/08/26(土) 03:20:49 ID:J9UkypZ80
後者の方、過去編は例のお経のエピソードとかもそのまま出てくる。
208名無したちの午後:2006/08/26(土) 04:52:06 ID:+KoZ2JxW0
ちぇりーは頼光&酒天童子を主人公にしたこともあるね。
・・・下手に使うとたたられそうなネタばっかり。怖い怖い。
209名無したちの午後:2006/08/26(土) 05:21:34 ID:fXRf1QGE0
>>187
腹筋は主に体脂肪率の問題
210名無したちの午後:2006/08/26(土) 05:24:43 ID:WH6L7KhL0
メガテンで有名な祟りのネタを書こうとしたが
怖くて書けない……ガタガタガタ
211名無したちの午後:2006/08/26(土) 06:36:27 ID:eP31b3Ny0
真IIのときだっけか首塚
212名無したちの午後:2006/08/26(土) 07:47:24 ID:7VOo7qZA0
祟りというとアレか
ドミネーターを手に入れたドミネーター
213名無したちの午後:2006/08/26(土) 17:53:01 ID:FpYqJHSz0
たゆ唄は冒頭、主人公が周囲から見下されてるワーズワースパターンか。
対比される兄貴は優秀な騎士様と。
この手の実力での成り上がりネタは好きなので期待しつつプレイ中。
214名無したちの午後:2006/08/27(日) 00:44:34 ID:L7tRYlnZ0
わんことくらそうの遊佐祐一はどうしようも無い屑だよ、良いとかいってる信者も同種のゴミ屑
屑は屑が好きみたいだからなw。こんなカスを作ったライターも同様に屑 こういう人間の屑は纏めて死ね。
215名無したちの午後:2006/08/27(日) 00:45:54 ID:4Naunkic0
むしろ、ハーレムブレイド?
216名無したちの午後:2006/08/27(日) 01:22:09 ID:thMElPRT0
ハーレムブレイドのカイン、強くてニューゲームのおかげで
周囲に言われてるほど弱いって印象がなさすぎw

>>214
苺みるくが好きな奴にとって、ロリに手を出さない遊佐は忌むべき存在なのか。
まあ、ガムでも食っておちつけよ。
217名無したちの午後:2006/08/27(日) 01:54:29 ID:FQqw7jIn0
まあ遊佐はたらしこんだ女を借金まみれにした挙句、
最下層のソープランドに放り込んでるからな
金を稼ぐために。
そこらの陵辱げーの主人公並に外道と言える
むしろ金のためだけにやってる分、より酷いかもしれない

鬼畜げーでも主人公には何らかの救いや言い訳が合ったりするのに、
遊佐にはその辺も良心の呵責らしきものも全く無いからなー
218名無したちの午後:2006/08/27(日) 01:56:39 ID:3l0QdMZZ0
人間として正しいとかそんなことを言ってるんじゃないと思うが・・・
ストーリーにかみ合った主人公だったから優秀なんだろう
219名無したちの午後:2006/08/27(日) 02:04:43 ID:cegiMCzC0
>>217
むしろ金のためにやってるからマシだと思う。
信念の価値は一人だけのものだが、金銭の価値は万人に共通。
220名無したちの午後:2006/08/27(日) 02:10:31 ID:1Dl5Kt7A0
普通に外道やんww 正に外道
221名無したちの午後:2006/08/27(日) 03:20:33 ID:tiizQ8CZ0
とりあえず某ホスト漫画ならDQN上りの主人公にウォオオオオされてるのは間違いないな。
222名無したちの午後:2006/08/27(日) 07:20:08 ID:P/SbI/950
>>219
銀英伝ですか

>>217
>鬼畜げーでも主人公には何らかの救いや言い訳が合ったりするのに
そうか?「生きるためにしかたない」分,まだマシかと……ランスとか悪夢とか……


まあ俺は,人をだまして堕とし入れるのが「楽しいから」という理由でやるくらいの椰子が好きだからなぁ
223名無したちの午後:2006/08/27(日) 07:33:21 ID:V6C0d6R40
ニセ教祖の主人公は救いやら何やらなしに
ヒロインだまして犯している外道なのに
妙に善人っぽいイメージがある。結構好きだw
224名無したちの午後:2006/08/28(月) 10:43:19 ID:Ligcmj9T0
>221
あの主人公は士郎以上に正義に味方を気取りつつ、自分の助ける人間選んでいるよな
225名無したちの午後:2006/08/28(月) 11:50:46 ID:vAFs2LOd0
わんこの主人公が正義感ぶったとこなど一度もないがな
226名無したちの午後:2006/08/28(月) 17:45:25 ID:km4lJBDf0
自分がどんな人間かもよくわかってるしな
227名無したちの午後:2006/08/28(月) 19:36:46 ID:pZULOWEe0
>221の漫画の主人公は最低だけどな
228名無したちの午後:2006/08/28(月) 19:50:15 ID:4l27jVcs0
ホスト部の主人公なら喜んで嫁にします
229名無したちの午後:2006/08/28(月) 20:05:42 ID:o3CU5Npp0
>>224
某ホスト漫画とやらの主人公の事言ってるんじゃね?
どんな漫画か知らんが。
230名無したちの午後:2006/09/01(金) 19:07:51 ID:abRwdtq+0
不感症の男女と馬鹿殿のラブコメディ
231名無したちの午後:2006/09/05(火) 11:06:43 ID:DtYm5lYt0
age
232名無したちの午後:2006/09/05(火) 11:27:02 ID:hi1YUSVE0
233名無したちの午後:2006/09/05(火) 21:04:18 ID:sLhkrlbs0
パイパンロリのアナルに指突っ込んで突き指する、
リコッテのバノンのためのスレだな。
234名無したちの午後:2006/09/06(水) 22:58:18 ID:Sc+2mFey0
あれ骨折じゃなかったっけ
235名無したちの午後:2006/09/07(木) 02:11:28 ID:Xu/fWaEE0
>>185
とりあえず社会人主人公もっと増やしてくれ。
学生とくに高校生主人公にシンクロするのちょっと、いやカナリしんどくなってきた・・・orz。
236名無したちの午後:2006/09/07(木) 12:20:09 ID:putBml0Y0
エロゲライターには無理
237名無したちの午後:2006/09/07(木) 12:24:55 ID:0ePD/wQy0
>>235
おk。ダンシングクレイジーズでもやってるといい。
会社パートのつまらなさに、あぁ社会人って無難に生きるから社会人なんだなって思うから。
238名無したちの午後:2006/09/07(木) 15:54:00 ID:nmiXwu9+O
もう鈍感主人公は飽きたので。
主人公は優男ではなく、言葉使いが悪い、性格がひねくれている。
鈍感でない。
ヒロインがデレデレしてきても主人公は至ってツンツン。
笑いが多いもの。
を探してまいます。

済み:ランス、ニトロ系列、戯画系列

お勧めありますか?
239名無したちの午後:2006/09/07(木) 16:13:51 ID:dydnb7W20
クロスチャンネルでもやったらいいんじゃないスかね
240名無したちの午後:2006/09/07(木) 17:07:54 ID:nmiXwu9+O
クロスチャンネルは確にプレイしてないけど、ネタバレされてしまいました。それでも楽しめますか?
241名無したちの午後:2006/09/07(木) 17:17:51 ID:IY1/1feK0
ネタバレ如きで楽しめなくなるエロゲーなど、所詮はその程度の代物ですよ
242名無したちの午後:2006/09/07(木) 18:45:35 ID:93S0UNdU0
とりあえず、主役が外人並みのチンコってのはもう飽きた。あれは製作者の願望なのかって勘ぐっちまうな。
243名無したちの午後:2006/09/07(木) 18:58:50 ID:iu9BQfU60
>>242
あれは男の体を描かずに済ませるためじゃないの?
244名無したちの午後:2006/09/07(木) 19:11:56 ID:VIf/5fl50
勃起時16.5cmぐらいがサイズ的に感情移入できる(つーか俺のだ)
でもエロゲだと小さめか
245名無したちの午後:2006/09/07(木) 19:19:22 ID:Xu/fWaEE0
>>242
主人公の皆さんご立派な一物をお持ちなようで

とそれはともかく、単純にビジュアル的に栄えるからじゃね?
246名無したちの午後:2006/09/07(木) 19:36:25 ID:rrdJgZku0
デモベとか塵骸の主人公くらいでかいチンコは勘弁して欲しい
247名無したちの午後:2006/09/07(木) 20:04:49 ID:7dsQtadN0
>>242
制作者というか原画の? これから原画の性別でもチェックするかな。
248名無したちの午後:2006/09/07(木) 20:15:17 ID:1HlbiARt0
>246
デモベは相手が小さ過ぎて相対的にデカく見えるというのも
あるようなないような。
249名無したちの午後:2006/09/07(木) 20:46:12 ID:xppYc/bw0
>>248
デモベのゲンガーのなまにくATK(♀)は冴羽僚が理想の男性と公言してるので
あのサイズにしているらしいぞ。
250名無したちの午後:2006/09/07(木) 21:44:08 ID:lGcpT0is0
なまにくは塗りだけどな
Niθの描くキャラのブツがペットボトルなのはお約束
251名無したちの午後:2006/09/07(木) 23:13:45 ID:oFdMazGv0
>>249
なまにくって女だったのか…
252名無したちの午後:2006/09/07(木) 23:48:37 ID:HkzoMSjd0
クールでカッコいい主人公の出てくるゲームでお勧めありますでしょうか。
253名無したちの午後:2006/09/08(金) 00:19:55 ID:Fxkg0njP0
>>252
Kool?
254名無したちの午後:2006/09/08(金) 00:23:57 ID:pneDLYRX0
>252
SWAN SONG
顔のない月
BITTERSWEET FOOLS
蠅声の王

インストされてるゲームの中から適当に挙げてみた。
255名無したちの午後:2006/09/08(金) 00:52:34 ID:pLEVt0kd0
>>253
>>254
d
自分的に最近やったゲームではスイートナイツのメッツァー様とかが気に入っています
256名無したちの午後:2006/09/08(金) 01:10:05 ID:yjrn7OBQ0
>>252
わんことくらそう
巣作りドラゴン
257名無したちの午後:2006/09/08(金) 01:52:42 ID:vSYCQSzy0
>>255
メッツァー様はクールだけど、無能だよね。
新作が出る度に、前作で調教完了した筈のヒロイン達に、
逃げられているという設定には参った。
SRWの新作が出る度に、RX-78に乗らされている、
アムロ並に理不尽な気がしたよ。
258名無したちの午後:2006/09/08(金) 01:59:42 ID:5qgqvbIq0
>>252
裏入学と最終痴漢電車2
259名無したちの午後:2006/09/08(金) 02:08:34 ID:cvqauJx/0
>>252
>>258に先を越されたので、MARIONETTE -糸使い-を推す。
260名無したちの午後:2006/09/08(金) 02:47:16 ID:Nr1QXHJS0
>>252
逸脱
逸脱愛
261名無したちの午後:2006/09/08(金) 05:19:29 ID:/rZ4kodz0
>>256
巣ドラは無いな
リュミスにガクブルな主人公見たらクールでカッコいいなんて言えないだろ
262名無したちの午後:2006/09/08(金) 05:24:29 ID:sCNzpHNL0
>>261
クールでは無いかもしれないが自称知的で竜殺しを手下に加えるカッコ良さだ。
最高じゃあないか。
263名無したちの午後:2006/09/08(金) 06:38:05 ID:msmw9dFB0
どうでもいいが、クールとか言われるとグリニデ様とかどっかの水瓶座思い出していかんな……
 
とりあえず、サクリファイスとかマジお勧め
264名無したちの午後:2006/09/08(金) 09:01:09 ID:twx1FQNr0
グリニデ様主人公のエロゲとか欲しいな

BLになってしまうか・・・
265名無したちの午後:2006/09/08(金) 09:31:50 ID:sCNzpHNL0
グリニデというキャラを知らずに264を読んだためギジェとアバデデ様のBLを想像してしまった。
266名無したちの午後:2006/09/08(金) 15:55:28 ID:iZyefKmi0
グリニデ様は怒ると凶悪魔人に変身しちゃうじゃん。
267名無したちの午後:2006/09/08(金) 16:01:33 ID:WHpM/+RuO
その激情を必死に抑えて紳士に振る舞おうとするとこがかっこよく可愛いじゃん
駄目女にはまって破滅しそうだけど
268名無したちの午後:2006/09/08(金) 17:50:50 ID:ROm7vCyZ0
>>252
ラストオーダー
REQUIEM
昼は別の顔
269名無したちの午後:2006/09/08(金) 18:32:16 ID:mKC83rKN0
45 :ひよこ名無しさん :2006/06/10(土) 01:03:08 0
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
270名無したちの午後:2006/09/09(土) 08:24:26 ID:0y9/WSyE0
誰?
271名無したちの午後:2006/09/09(土) 15:18:16 ID:Jd1V2oF70
キャラ箱の新作はどんな感じだろうか
272名無したちの午後:2006/09/10(日) 22:56:49 ID:IjSosnio0
8月作品の中で最も安定した主人公って直樹だと思う。
達也は論外として、クリフや陽一は過剰な主人公補正が臭い。

直樹は基本的に何かできる訳じゃないけど、無能だとはあまり思わせないし
反対にクリフのような納得できない万能能力を持っている訳でもない。
空気かというそうでもなく、ノリや会話の魅力はなくはない。
主人公にありがちな、妙に達観してたり、さらにヒロインに説教するなんてこともない。
273名無したちの午後:2006/09/10(日) 23:35:53 ID:diJY3XkT0
どんぐりの背比べだと思う
274名無したちの午後:2006/09/10(日) 23:47:18 ID:xNWvCgDW0
八月の作品で体験版を乗り越えたのははにはにだけ
そう考えると直樹はまあ良い方かもしれん
275名無したちの午後:2006/09/11(月) 01:05:27 ID:t3ulAHDN0
>>272
俺はクリフや陽一が好きだな。
特に陽一スーパーモード時のあの八面六臂の大活躍最高w
276名無したちの午後:2006/09/11(月) 09:47:03 ID:Gv8s8lFG0
>>主人公にありがちな、妙に達観してたり、さらにヒロインに説教するなんてこともない。
↑こんな主人公より直樹のがありがちな主人公だと思う
277名無したちの午後:2006/09/11(月) 22:39:19 ID:gbxR7AIi0
…八月の主人公ってマジでどんなだったか記憶にないんだが…
278名無したちの午後:2006/09/11(月) 23:06:21 ID:kYGwUf5X0
キモヲタ、ブサ面、オタク、人格障害、対人恐怖症
奇声発する、ヒッキー、低学歴

こんなおれの等身大探しているんだが全然ない
近いものもない。暗い奴はいるが、基本的にみんなイケメンかショタ
蒼色輪廻と催眠学園、virginsnowのキモヲタがまだ近かったけど
ほかにないかな?
279名無したちの午後:2006/09/12(火) 00:35:26 ID:sakiO/Xn0
全部となると・・・・・・NHKにようこそでも読めとしか
1つ2つだと多すぎて挙げられない
280名無したちの午後:2006/09/12(火) 01:33:47 ID:ZLHnXMhk0
うーん
臭作とか

対人恐怖とヒッキー、オタクがないか
281名無したちの午後:2006/09/12(火) 02:41:18 ID:H3PHFb7c0
けらくの王の主人公が共に↓みたいな連中、ただし1の主人公はベストエンドで痩せると美形、後超絶倫。
1主→キモイ、デブ、常に精液の匂いが漂ってる、変人、クラス全体からイジメ、精液に謝るナイスガイ
2主→キモヲタ系、デブ、ブサ面、被害妄想が激しい、性格最悪、軽いイジメ受けてる
282名無したちの午後:2006/09/12(火) 03:10:35 ID:4oahxmed0
>>281
すげーーwまじで見つかるとは思わなかったw
これは即買いですね
ありがとう
283名無したちの午後:2006/09/12(火) 14:42:27 ID:sjzK5N5w0
イケメンで鈍感でゲーム開始時にはすでにモテモテ主人公って多いよね。
なんかこうモテなくてダサ面で、でも努力してヒロインゲットみたいな泥臭い主人公はいないもんか・・・。
284名無したちの午後:2006/09/12(火) 14:51:50 ID:Sw3hYWor0
ない。つうか、ダサ面という時点で、大抵は鬼畜ゲーの主人公だぞそれ。
285名無したちの午後:2006/09/12(火) 15:00:13 ID:sjzK5N5w0
>>284
そうなんだよね。
だからこそたまには101回目のプロポーズ路線主人公でも良いんじゃないかと。
286名無したちの午後:2006/09/12(火) 15:06:53 ID:uGhSinZW0
グリンスヴァールの森の中の主人公ってどう?
体験版やった感じでは良さそうに思えたけど。
287名無したちの午後:2006/09/12(火) 15:42:26 ID:Sw3hYWor0
イケメンで長寿族で博識豊かで優等生な主人公。
288名無したちの午後:2006/09/12(火) 15:55:25 ID:I37GUlZc0
努力して、ってなときめもあたりか
同級生下級生はストーキングであってモテる努力じゃないしな
289名無したちの午後:2006/09/12(火) 15:56:24 ID:A8bPTswg0
>>286
でもゲームとしては面白いのでオススメ
290名無したちの午後:2006/09/12(火) 16:13:49 ID:EiqEvrX00
>>283
強いて挙げるなら、猿藤悟郎?
291名無したちの午後:2006/09/12(火) 17:56:54 ID:KuwhML7X0
トラベルジャンクションの主人公はイケメンじゃなかった
292名無したちの午後:2006/09/12(火) 19:10:34 ID:VssJHEx60
>>290
完全に、惚れたヒロイン一筋ってのはよかった
ただしまりも状態のときが可愛いすぎて困る。
293名無したちの午後:2006/09/12(火) 19:50:40 ID:zZnXvxi60
キモオタ、デブ、エロ親父、変質者、犯罪者が主人公でお勧めありますでしょうか。
恋も愛も一切なし、ヒロインが絶望状態で犯され、壊され、殺されるの
出てくる女の子にちょっとでも主人公に心許すのいたらバツ
294名無したちの午後:2006/09/12(火) 19:57:29 ID:WPl0U5bB0
というかさ、エロゲって主人公の会話とか感想とかやたら多いよね
女主人公なら、まだそういう心情とか聞きたいけど
男の心情とかあんま聞きたくないんだよね
感情移入しにくいって感じで、それならいっそのこと複数視点だったりしたほうがまだいいな
ドラクエとかFFとかそこらへんうまくやってて、主人公はYESNOだけでやってるのがいいね
295名無したちの午後:2006/09/12(火) 20:27:19 ID:3cX4AC1m0
>293
THE GOD OF DEATH
296名無したちの午後:2006/09/12(火) 20:43:48 ID:Q33a8q3W0
>>294
その二つのRPGは、個性主人公と没個性主人公の良い例として
よく挙げられるものなんですが。
297名無したちの午後:2006/09/12(火) 20:48:27 ID:Fq83LYJO0
守護霊みたいに主人公を観察してた筈なのに、何時の間にか主人公と自分の区別が付かなくなってる・・・
298名無したちの午後:2006/09/12(火) 20:55:56 ID:4nG0kGZF0
>>293
絶望は主人公犯罪者だったよな
299名無したちの午後:2006/09/12(火) 21:07:20 ID:yMaWb3pb0
>>298
犯罪者・・・?
そういえば肉体はそう言う設定だっけか
本体は幽霊で、元大金持ちか
300名無したちの午後:2006/09/12(火) 21:20:49 ID:WPl0U5bB0
>>296
個性うんぬんの話じゃなくて会話システムの話
無駄な感想妄想が多いんだよねエロゲは
そこらへんはこっちに想像させてほしいって思うんだよ

>>297
そんときはおれってイケてるぜーって感じなの?
301名無したちの午後:2006/09/12(火) 21:56:27 ID:ZLHnXMhk0
>>298
悪夢は犯罪者だけど
絶望は悪霊だよ
302名無したちの午後:2006/09/12(火) 22:07:16 ID:s9mkmjyZ0
俺は逆に主人公がしゃべらないとすげー不安になる。
こっちは選択肢選んで目当てのヒロインルートに誘導してんだから、
それに応じてヒロインのこと好きになる描写がないと違和感が。
303名無したちの午後:2006/09/12(火) 22:11:57 ID:4nG0kGZF0
>>301
ああ、そういや、そうだった。でも、やってることはら置換緊張今日で犯罪だよな。
304名無したちの午後:2006/09/12(火) 22:20:21 ID:D17e9qOS0
>>302
確かにそうだな
305名無したちの午後:2006/09/12(火) 22:36:36 ID:e7JzuHQi0
顔はまあまあで髪は黒髪のセミロング。少し細身。知的な雰囲気。ヒロインに優しくたまにベタベタ甘える。
出来れば声あり。

こんな感じの主人公の作品ってあります?
306名無したちの午後:2006/09/12(火) 22:44:13 ID:BbKugY5f0
鎖の主人公は・・・違うか・・・
細身って言われるとあやかしびとの主人公は微妙だし・・・
黒髪限定で結構減るし・・・
声ありって結構少ないしな。
ヒロインにべたべたする主人公も少ないわけで。
ってことはショタ系の主人公になるのか?
まぁごめん。ショタ主人公嫌いの自分にはわからんっぽいわ。
307名無したちの午後:2006/09/12(火) 23:03:18 ID:4rDi/q0w0
MWA
308名無したちの午後:2006/09/13(水) 00:46:14 ID:LIZBazQA0
ベタベタ甘えるのと声ありを除けば、ハクオロが当てはまるんだが。
肩までの黒髪だし細身で知的っぽく、ヒロインに優しい。
顔は仮面つけてるが、目鼻立ちからして美形の部類だろうし。
声はコンシューマやアニメではついてるから補完可能。
309名無したちの午後:2006/09/13(水) 01:19:33 ID:3q8btMRW0
>>307
ツカサキュン可愛いよツカサキュン
310名無したちの午後:2006/09/13(水) 09:47:17 ID:V+KpCQS90
>>303
悪霊に法律は適用されないだろ普通
311名無したちの午後:2006/09/14(木) 09:59:33 ID:agTCMGN10
MinDeaDBlooDの主人公七瀬しずるは吸血鬼で唯我独尊だけど適度に善人で理想的な主人公だな。
312名無したちの午後:2006/09/14(木) 10:02:55 ID:ULeU/K9Y0
しずるはなぁ…。
途中で妙に偽善が目立ち始めるからあんまり…。
なんつーか性格変わりすぎ。
313名無したちの午後:2006/09/14(木) 11:05:25 ID:GwcfPqmJ0
こんな少女に中出し!この動画ヤヴァイ・・(*´Д`*;
http://uploader.erv.jp/src/erv_jp0447.jpg
http://uploader.erv.jp/src/erv_nakadashi.wmv
314名無したちの午後:2006/09/14(木) 14:04:56 ID:agTCMGN10
>>312
その不安定さが人間と吸血鬼の中間っぽくていいんじゃないかw
鬼畜や偽善一辺倒じゃ凡百の主人公と変わらんぞ
315名無したちの午後:2006/09/14(木) 14:38:14 ID:A6AeZorq0
>吸血鬼で唯我独尊だけど適度に善人で
っつーと個人的には鬼門妖異譚の主人公だな
変にひねくれて鬼畜った性格に変化してないけど残忍性十分ってあたりがグッド
ってあれは人食い鬼か
316名無したちの午後:2006/09/14(木) 17:35:49 ID:vj34vZGb0
幻燐の姫将軍のリウイくらいが好き
317名無したちの午後:2006/09/14(木) 20:00:18 ID:ubaxjTFp0
リウイといわれるとソードワールドのキウイしか思い浮かばなくて…
318名無したちの午後:2006/09/14(木) 21:47:37 ID:agTCMGN10
最高の主人公は大十字九郎でよくね?
319名無したちの午後:2006/09/14(木) 21:55:53 ID:w6BKj/uf0
いいんじゃね?
誰だか知らないけど。
320名無したちの午後:2006/09/14(木) 21:56:11 ID:15y7PlVo0
>>317
そういえば、エウスレでも、姫将軍の主人公のあだ名がキウイになってた。
321名無したちの午後:2006/09/14(木) 22:39:06 ID:hT5huXxGO
最高の主人公は衛宮士郎でよくね?
と同じくらいの釣りにひっかかる俺クマー
322名無したちの午後:2006/09/14(木) 23:00:40 ID:cMLC/CRt0
最高、最強、理想、この辺がこのスレで出た場合は70%が釣りで
16%が厨房で13%が誤爆で、1%がそれ以外の何かです
323名無したちの午後:2006/09/14(木) 23:21:18 ID:zU3g346j0
最強だけなら、衛宮さんが最強って言われても同意できるよ。
キレるだけのお手軽パワーうpで戦闘力青天井だからw
324名無したちの午後:2006/09/14(木) 23:31:51 ID:tUEl7Xk4O
このスレでは最強はむしろ嫌われる言葉だな。
325名無したちの午後:2006/09/14(木) 23:32:50 ID:dFpyCF9r0
>>323
16%乙
326名無したちの午後:2006/09/15(金) 03:02:01 ID:Z7c3tw8I0
サイコの主人公
327名無したちの午後:2006/09/15(金) 03:24:51 ID:K5i9aAXk0
>323
そんな設定はどこにも無いが……
アンチするのは別にかまわんが、妄想や虚構でっちあげてソレを元に
328名無したちの午後:2006/09/15(金) 03:26:01 ID:K5i9aAXk0
批判するのはどううかと思う……
 
って、なんで途中送信するかな。
ホント、日本語入力しようとするとマウスが飛びまくる謎バグは勘弁してほしいぞ。
329名無したちの午後:2006/09/15(金) 04:42:20 ID:5uXbFaZv0
>>319
ロケットちんぽを持つ男だ
330名無したちの午後:2006/09/15(金) 05:57:09 ID:U2qrguP30
>>327
早朝からあちこちで釣り糸垂らしすぎ。
331名無したちの午後:2006/09/15(金) 07:21:42 ID:I4ETKbag0
いくら痛くて有名な月厨とは言え
ここまで妄信だとは信じたくない。
332名無したちの午後:2006/09/15(金) 12:13:48 ID:DDd2OrPd0
そろそろ↓で>>327が晒されるころだから先に誘導

アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ25
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1155851607/
333名無したちの午後:2006/09/16(土) 07:48:49 ID:j0AIWvfH0
>アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月
どれが何なんだコレ……
334名無したちの午後:2006/09/16(土) 08:01:22 ID:DopI8h8S0
信者に比べておとなしいな
335名無したちの午後:2006/09/16(土) 11:08:26 ID:1KT61kmGO
月厨が暴れ回りウザがっている人々が増加し続けるのを見て不利を悟った月厨が
「スレ違いの月ネタに反応するアンチも月厨と変わらねーだろwwwwwアンチ型月も月厨なwwwww」
志村ー、IDIDー!いや本気でそう思っていたのか、それとも釣りか?
ともあれ、過剰なアンチ活動対する自戒と月厨の痛さの一例に対する皮肉を込めてテンプレ化
彼らにはそもそも月厨がスレ違いのネタ振らなければ誰も反応しない、という当たり前の理屈が理解できないのである
しかし声の大きい恥知らずが勝つのが世の常、アンチも月厨とのレッテル張りにより月厨を見ても報告するに留まるのであった
336名無したちの午後:2006/09/16(土) 11:41:14 ID:x70mT+TR0
あぼ〜んばっかだな。また変な厨・安置が沸いてるのか。
337名無したちの午後:2006/09/16(土) 12:05:37 ID:DopI8h8S0
>>336
それを一々書き込むのは一番笑われる
やめた方が身のためだ
338名無したちの午後:2006/09/16(土) 12:28:49 ID:HTi+4lRT0
>>337
と、いかにも自分は2chプロフェッショナルだと思い込んでいるのが
一番笑われる。まともな奴はスルーしてる
339名無したちの午後:2006/09/16(土) 13:29:53 ID:ESx7i466O
プロよりもさらに凄いプロが現れたー!
340名無したちの午後:2006/09/16(土) 13:56:54 ID:klPQ4vd30
>>335
それが言われてたころにはさ、
>月厨がスレ違いのネタ振らなければ誰も反応しない
どころか、スレに合ってるネタであっても月ネタにだけは過剰反応するアンチがいたんだよ

例えば、ここ主人公スレであれば衛宮士郎の話題を誰かが出すと、
すぐに食いついて「月厨うぜぇ、消えろや」みたいな。
341名無したちの午後:2006/09/16(土) 15:02:24 ID:hNv/Sxva0
>>340
アンチってわけじゃないと思われ。
そうなる以前に色々あったんだよ。
6〜7スレ目にかけて信者が次々現れて同じ話題がループしてたから
皆が過敏になって、話題が出てもすぐ終わらせようとしてたってのがある。
342名無したちの午後:2006/09/16(土) 16:32:22 ID:DopI8h8S0
ところで、幼なじみとの暮らし方をやってるんだが
主人公の性格とかってよつのはも同じ?
343名無したちの午後:2006/09/16(土) 20:23:02 ID:5ep8wLww0
よつのはしかしらんけどナチュラルセクハラ君
344名無したちの午後:2006/09/16(土) 21:03:44 ID:+6jaxfu30
セクハラチックだがまぁ軟派ではないか。
一途でセクハラチックな青年と言うべきか。
345名無したちの午後:2006/09/16(土) 23:09:32 ID:dlpfzpp60
ぶっきらぼうで口が悪いけど本当は優しくてモテモテ
って感じだっけ?
すぐやめちゃったからあんまり覚えてないな

ところで主人公がムードメーカー的ポジションにいるゲームで
オススメないかな。なんかこう見ててスカッとする明るい性格の
346名無したちの午後:2006/09/16(土) 23:49:09 ID:bj2GeSXB0
ランス
CC
こんにゃく
347名無したちの午後:2006/09/16(土) 23:50:27 ID:GkrnTbkM0
あしたの雪之丞2
348名無したちの午後:2006/09/17(日) 00:23:41 ID:ptWyy5zM0
EVER17
349名無したちの午後:2006/09/17(日) 00:36:16 ID:pbqeo6wz0
いなおり
350名無したちの午後:2006/09/17(日) 00:45:37 ID:fEC+MlKe0
てのひらをたいように
メイプルカラーズ
351名無したちの午後:2006/09/17(日) 01:30:57 ID:Kq5/mNqG0
>>345
大悪司
352名無したちの午後:2006/09/17(日) 01:31:35 ID:pbqeo6wz0
バンカラ夜叉姫
353名無したちの午後:2006/09/17(日) 01:35:56 ID:Z3F4T7LK0
逸脱
354名無したちの午後:2006/09/17(日) 07:36:26 ID:/mFbmrNu0
>>353
ちょっ
355名無したちの午後:2006/09/17(日) 11:24:16 ID:lxEUcIx40
>>354
別に間違ってはいないな。
356名無したちの午後:2006/09/17(日) 11:45:35 ID:9jAfvXOP0
萌エロゲーで短小包茎早漏の三重苦が主人公のゲームが出ますように(-人-)ナムナム
357名無したちの午後:2006/09/17(日) 11:49:17 ID:tZQqQFQl0
>>345
パティシエなにゃんこ
358名無したちの午後:2006/09/17(日) 11:49:33 ID:tZQqQFQl0
sage忘れた。
359名無したちの午後:2006/09/17(日) 13:18:23 ID:DHtqPBZZ0
>>345
デモンベイン

斬魔の時からそうだったけど、飛翔だと特に。
360名無したちの午後:2006/09/17(日) 14:50:31 ID:TWA+hvF60
>>345
カルテット
361名無したちの午後:2006/09/17(日) 15:08:12 ID:y6fS46ku0
>>356
5クリック先生
362名無したちの午後:2006/09/17(日) 20:23:15 ID:y/cIhGHP0
5クリックって仮面の人だっけか?
363名無したちの午後:2006/09/17(日) 22:41:20 ID:dkQZwulH0
ツインベル
364名無したちの午後:2006/09/19(火) 19:18:27 ID:X/sbMdJe0
正統的はお姫様とか令嬢とか出て、一般人が主人公のエロゲーってどんなのある?
ヒロインが高貴な身分とかでも、大抵が主人公の幼馴染とか実は主人公自身も高貴な身分とかばっかりなんだよなね・・・
365名無したちの午後:2006/09/19(火) 19:21:41 ID:8qyVJ9NO0
ランス
366名無したちの午後:2006/09/19(火) 19:51:54 ID:VLOwyo6V0
あれを一般人というのはさすがに無理がないか。
367名無したちの午後:2006/09/19(火) 20:07:43 ID:UtVXP3G00
ランスは素質だけなら人類最高の男だしなw
陵辱系でなら結構思い浮かぶけど本人が才能でそれなりのポジションについてることが多いな…
368名無したちの午後:2006/09/19(火) 20:09:57 ID:8qyVJ9NO0
性格と戦闘力と主人公補正はアレだが
身分的には一般人だろう<ランス

あとはマジカルウィッチアカデミー、シャマナシャマナぐらい
しか良作は心当たり無いな。どっちも主人公の能力がアレだが。
お嬢様組曲はゲームとしてお勧めできん。
369名無したちの午後:2006/09/19(火) 20:16:16 ID:VLOwyo6V0
ランス1ならともかく、今となっては望めばすぐにでも大国の王にさえなれるランスを
「一般人」で括るのはさすがに無理があると思うのだが。。。
370名無したちの午後:2006/09/19(火) 20:19:00 ID:+rM5Fzz60
らぐなサイエンスとかどうよ?
身分違いの恋の葛藤とか一言で片付けるからあっけないけど。
371名無したちの午後:2006/09/19(火) 20:19:33 ID:KaNqI9nk0
一般人の定義がようわからんわ。
明け瑠璃とか逆玉だけど、さやかさんが外交上の重要人物だからそれなりの地位はある。
プリズムハートとかも成り上がりだけどマイステルは一応貴族だしな。
るーの族長の娘をものにした河野貴明とかそんなレベルでいいなら、
自称魔界のお姫さまとかいっぱいいるけど。
372名無したちの午後:2006/09/19(火) 20:24:02 ID:vU73BNs50
>>369
いや、ランス1もオチではその気になれば大国の王になれたんだぞ?
…逃げ出したけど。
373名無したちの午後:2006/09/19(火) 20:30:41 ID:49PQxiq60
ちと違うかもしれんが、永遠のアセリア
374名無したちの午後:2006/09/19(火) 20:39:40 ID:8qyVJ9NO0
ごめん、やっぱりランスは撤回。
>>364の希望は、「正統的なお姫様とか令嬢」が出るゲームだった。
ランスにはそんなの出てこないことに今さら気づいた。
375名無したちの午後:2006/09/19(火) 20:45:47 ID:xu1GzqBt0
>364
ぎゃくたまの1とか。いい学校に通ってるがそれは努力で得た奨学金のたまもので、
本人と家は一般人以下の貧乏人。
376名無したちの午後:2006/09/19(火) 22:27:42 ID:jjMAv8EY0
ランスは性格が合わないんだよなぁ
377名無したちの午後:2006/09/19(火) 22:32:27 ID:efhJ/oV90
何で合わないとか言ってもらわんと
ただのチラシの裏なんだよなぁ
378名無したちの午後:2006/09/19(火) 22:42:58 ID:jjMAv8EY0
まぁ自分がクール系の主人公が好きってだけだな。
あの熱血系っぽいタイプの主人公は苦手。
まぁ人それぞれでしょう。
379名無したちの午後:2006/09/19(火) 23:06:46 ID:bPmx1TDwO
ランスが熱血系っつーのも……プリンセスワルツの主人公は熱血系だったかな
冷静ぶってていざとなると何もできないヘタレとか熱血通り越した暴走DQNとか話題に事欠きませんな
380名無したちの午後:2006/09/20(水) 21:16:06 ID:7ZOX2RW90
>>364
アリスソフトのペルシオンとか。3主人公のひとり、クロアは奴隷身分でアサシン見習。
あこがれの王女様御付になるために誰でも受けれるという騎士登用試験に挑むという。

クロアは個人的にはかなりの良主人公なんだけどなぁ。懺悔するシーンは良かった。
381名無したちの午後:2006/09/21(木) 21:50:01 ID:A3ND2+tR0
         \      ィヤッホーゥ!!        /
          \        ∧_∧ ∩鳴海最高!/  漢らしさNo.1
 鳴海孝之だって \      ( ゜∀゜)ノ______ . /  神の子 鳴海孝之 さいこー!
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /
         (゜∀゜)_\    ヾヽ  /\⌒)/ |/   /            i |        ',
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /  i   i   |     / ハ! /      i
   /∧_∧最高だよな!!!!!!\    ∧∧∧∧ /   |! i   | | !   /j/  }j/イ / /  |
  / (;゜∀゜ )_/       \  <鳴  イ >    N、 !≧x{!  /k=≦二 j/イrく /
 || ̄(     つ ||/         \<海  ヤ >     ヽハ,r''"'∨  ´''""'ヽ  レ⌒}'.
 || (_○___)  ||            <最  ッ >        `i    !        fj /
――――――――――――――― .<高 .ホ>         、 く          /rク
         ∧_∧            <! |>         \ 、;:==ヲ'  / !′
         ( ゜∀゜)鳴海サイコー   ∨∨∨ \.          \` ‐ '゜. く  ノi
    _____(つ_ と)___       ./      \          i了    j/  \
 . / \        ___ \フフフ  /  ∧_∧鳴 \      __r┴辷ァ弋7    /\
 .<\※ \____.|i\___ヽ.フフフ ./γ(⌒)・∀・ )海 \
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 最  \  イヤッホーゥ!
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\高    \    
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !      \
382名無したちの午後:2006/09/21(木) 22:26:44 ID:6T3jGneg0
ヒロインに攻略される主人公増えてきたよね
383名無したちの午後:2006/09/21(木) 22:47:08 ID:ySUUev4G0
昔から結構居なかったか?
当て馬登場やハプニングでヒロインへの愛情に主人公が気付くってパターンが多かったが、
己を磨いたり努力して主人公振り向かせるヒロインもかなり昔から居たような気がする…
384名無したちの午後:2006/09/21(木) 22:56:01 ID:onLVEQDn0
多分、>>382が言いたいのは、無関心とかクール気取ってるけど
だんだんとヒロインに影響されちゃうってタイプの事だと思う。
385名無したちの午後:2006/09/21(木) 22:59:45 ID:kTKk3AX90
いわゆるまこちゃんみたいな奴か。

そうなのか?
386名無したちの午後:2006/09/22(金) 01:10:23 ID:WNRqJ32a0
プリンセスブライドはまんまテーマがそれだな>ヒロインに攻略される主人公
387名無したちの午後:2006/09/23(土) 19:52:14 ID:AA0FmvJ3O
>>385
いや、おとボクのお姉様みたいな人じゃないか?
ヒロインを差し置いて人気投票で一位になっちゃうようなタイプ
388名無したちの午後:2006/09/23(土) 19:56:51 ID:DDh3eY6hO
突然だが、自分達のマイベスト男主人公トップ3をあげてみないか?


ちなみに俺は
1・槙原耕介(とらいあんぐるハート2)
2・長瀬祐介(雫)
3・衛宮士郎(Fate)
389名無したちの午後:2006/09/23(土) 20:30:19 ID:fgwMzlE90
ハクオロ
宮本小十郎
佐々松小十郎
390名無したちの午後:2006/09/23(土) 21:37:04 ID:F+GRys4E0
乗りたいんだけど多すぎて3人に絞れねえ
ペック・スパージュ、有海睦未、宮小路瑞穂、鷹森奈月、筧朔太郎、桐山圭吾、
ミルディン・グリフィス、木ノ崎なつめ、朝倉純一、広場まひる…
391名無したちの午後:2006/09/23(土) 21:41:27 ID:jhdaWJhj0
>>388
そういう意味のないアンケはやめないか?
理由もなしに、延々順位だけ書かれてもつまらん
かといって理由書かれても、コメントに困る
392名無したちの午後:2006/09/23(土) 21:50:15 ID:WrChs5JF0
コメントに困っても参考になるからいいよ
知らない名前もあるし

ペックさん(めいどさんすぴりっつ)
たーくん(FESTA!!)
まーくん(よつのは)

たーくんは日常生活でそのうち血管切れそうなとこが、まーくんはのんさんの絵を見て笑いをこらえる姿に漢を感じた
ぺっくさんは説明するまでもないやね
393名無したちの午後:2006/09/23(土) 22:20:29 ID:VXQ12ChZ0
わんこの遊佐さん

「俺ちょい悪だけどわんこ拾ったり優しいところあるんだぜー」
「ちょっとこの小娘に人生教えてやるか」
「まあわんこの世話に役に立つしおいてやってもいいよ」
「あ、あんたの為にわんこ助けてあげたんじゃないんだからね!」
「あなたがいないと駄目みたい、結婚して!!」
394名無したちの午後:2006/09/23(土) 22:31:49 ID:XpGlvKey0
アンケートレスが参考になる人もいるにはいるだろうが、
大多数の人にとってはあまり意味がないし、同じ内容のレスばかりが続いてしまうし、
何より荒れやすくなるから、やめておくべきじゃないかな
395名無したちの午後:2006/09/23(土) 23:26:34 ID:Wu3ryv5D0
>>393
よく考えると遊佐ってツンデレだなwwwwwwww
396名無したちの午後:2006/09/23(土) 23:34:24 ID:c0r4MooL0
>>392
ベックさんはマジシャンズ・レッドさえ除けば完璧超人だからな。
397名無したちの午後:2006/09/23(土) 23:44:53 ID:8JxWlm3n0
>>393
>>395
それはツンデレじゃなくて、ただの頭がおかしい奴じゃないか。
遊佐さんは最後まで安易にデレないからいいんだよ。
そこが俺のマゾな部分を刺激してハァハァするんだ。
398名無したちの午後:2006/09/24(日) 00:23:42 ID:y+xm/Ws+0
>>394
全く持ってその通りだな。
挙げられても、そいつはどうなのよっての言いたくて仕方なくなる場合もあるしな。
というか今そうだからなw
399名無したちの午後:2006/09/24(日) 02:23:06 ID:jg5f69VSO
メガネな主人公について語るスレはここですか?
おしえてRe:メイドの秋人はわんこの遊佐(メガネではないが)以来の素敵メンだった。
仕事だなんだと言いながら細かいところまで面倒見てしまう秋人(・∇・)萌えっ!
400名無したちの午後:2006/09/24(日) 03:36:25 ID:zqX4oZmz0
>>388
1・桜井舞人(それは舞い散る桜のように)
2・如月双七(あやかしびと)
3・西園寺雅章(ぎゃくたま2)

1は何度も笑い殺されたから。
2は気弱なのにとても頑張っていたから。
3はあまりにもキャラクターが美味しすぎるから。
401名無したちの午後:2006/09/24(日) 05:48:16 ID:nWdL2hMb0
>>394
>>398
同意
402名無したちの午後:2006/09/24(日) 08:36:11 ID:1a3C3veh0
>>388
同じ耕介さん好きとして、そういう事はやめてもらいたい。
厨房が好きなキャラかってイメージが悪くなるだけ。
403名無したちの午後:2006/09/24(日) 10:36:21 ID:e81FK2tx0
個人的には新堂巧を推したい。
慎重かつ大胆で、失敗を成功の母とし、冷徹なようで意外と甘いところがあり、何より絶対にあきらめない不屈の信念を持つ。
プレイしながら思わず燃えてしまったぜ。
404名無したちの午後:2006/09/24(日) 12:47:12 ID:fJnE+m7m0
やってることは痴漢だけどなw
405名無したちの午後:2006/09/24(日) 16:53:57 ID:bJK/m7Rb0
だがそれがいい
406名無したちの午後:2006/09/24(日) 17:13:55 ID:ImUr2C2V0
遠山万寿夫vs新堂巧で。
407名無したちの午後:2006/09/24(日) 17:28:39 ID:/zSsYImB0
>>403
巧大先生が普通の恋愛ものの主人公だったらと思うと……。

「優しい」の一言でヒロインが惚れてしまう昨今の主人公よりも、
ヒロインが惚れる理由によっぽど説得力がある。

あとついでにマリオネットの主人公、御影広樹も。
408名無したちの午後:2006/09/24(日) 18:04:04 ID:TWjCg1Yw0
>>406
トーマスは超能力者(笑)だが、巧は凄いスキルを持ってるとはいえ
普通の人間。
ドラゴンボール対柔道一直線ぐらい噛み合わないと思うぞw
409名無したちの午後:2006/09/24(日) 18:12:52 ID:uL9KsyyA0
修司先生だな、俺は
410名無したちの午後:2006/09/24(日) 19:49:40 ID:kyOO+ICK0
>409
やってることは(ry
まぁ、しかしああいう主人公こそRPGとかバトル物の作品に出て欲しいもんなぁ。
411名無したちの午後:2006/09/24(日) 19:53:36 ID:/TfjOAqZ0
修ちゃんはそういうのに出るには逆に完璧超人過ぎると思うけどな。
412名無したちの午後:2006/09/24(日) 20:39:16 ID:r/V+hLgh0
お前たちはオンリーワンなんだよ
かけがえの無い特別な存在なんだ
だからエロゲの世界に閉じこもってないで
自信持って歩んでいこうよ。
すこしづつでいいから
413名無したちの午後:2006/09/24(日) 20:51:44 ID:5xwEuvn50
お前はワンオブゼムなんだよ
どうでもいい有り触れた存在なんだ
414名無したちの午後:2006/09/24(日) 21:34:08 ID:uL9KsyyA0
>>410
3日で陶芸の達人になれるような天才が熱血調教先生をやってるのがいいんじゃないかw
415名無したちの午後:2006/09/24(日) 21:53:56 ID:PswHAwFU0
大十字九郎だな。
へタレな兄ちゃんと熱いヒーローを両立させてるあたりが好きだ。
416名無したちの午後:2006/09/25(月) 00:15:11 ID:a3kV+txG0
>>415
当時純愛系優柔不断主人公の全盛期だったのであの熱さには感動した!
417名無したちの午後:2006/09/25(月) 00:41:38 ID:YGkEXNdO0
「できることやっとかねぇと、後味悪いだろ?」

とか、昔みた雑誌のキャラ紹介に貼り付けてあったが
これはゲーム中に出てくる台詞なん?>九郎
418名無したちの午後:2006/09/25(月) 02:54:13 ID:7678NcvH0
それっぽいセリフはあった気がするが、細かい語句は覚えてないな。
419名無したちの午後:2006/09/25(月) 08:19:00 ID:a3kV+txG0
>>417
彼は「後味悪ぃ」という理由だけで世界を救いますよ。
420名無したちの午後:2006/09/25(月) 09:22:27 ID:N9WL6EjT0
>417
そう。

他にも、瀕死の大怪我負って「人も獣も、手負いの方が強ぇんだよ!」
新作では「たかが打つ手がないくらいで、手をこまねいてられるかってんだ!」
等ナイスな台詞が多い。
421名無したちの午後:2006/09/25(月) 10:22:11 ID:HMZGr3APO
九郎か……くどいテキストと仰々しい台詞回しに耐えられればなあ
422名無したちの午後:2006/09/25(月) 10:43:20 ID:tY3zrXMk0
>>419
これだけ見ると説得力が欠片も無くて薄っぺらいキャラに感じるな
423名無したちの午後:2006/09/25(月) 11:12:16 ID:8/JDuIc30
薄いといえば薄い
度を越えた勢いだけのキャラだからな
424名無したちの午後:2006/09/25(月) 13:20:05 ID:Tn913480O
熱血ヘタレヒーローなら魔神勇二の方が俺は好きだ。

無論、虎頭の男とセットでこそ真価を発揮する!!
425名無したちの午後:2006/09/25(月) 18:14:04 ID:ZE64Y5So0
虎頭がいないとかなり失速するんだよな<勇二
426名無したちの午後:2006/09/25(月) 18:26:07 ID:sMiOX2PX0
仰せのままに御主人様を崩したンだが、
こりゃ凄いツンデレ主人公ですね。
427名無したちの午後:2006/09/25(月) 18:50:55 ID:4iCzWHYX0
ツンデレ主人公好きな俺のためにくわしく
428名無したちの午後:2006/09/25(月) 19:14:45 ID:lBM+DRUw0
昔やった記憶あるな。>仰せのままに御主人様
たしか(以下ネタバレ)


大企業の御曹子だかのスーパーエリートで有能だが人の言うことは
何も聞かない超自己中、執事の爺さんにも最低の雇い主だと
逃げられた主人公がメイドたちに逆調教される話だったか。
最初はプレーヤーの言うことすら聞かないw(選択肢カチ無視しやがる)
突然現れた自分の娘を最初疎ましく扱ってたのが、そのうち
溺愛、幼稚園の運動会に乱入したり旅立つメイドを土下座して
引き止めたり、友人が今まで一人もいなかった反動で新執事が
友人になったとたんサイクリングだ友情だと。アンタ誰だと。
429名無したちの午後:2006/09/25(月) 19:32:35 ID:g4Z8kfr40
>>428
なんか薄っぺらそうな主人公だな
430名無したちの午後:2006/09/25(月) 20:30:37 ID:qGGqcAKs0
ツンデレ主人公と言えば、天いなの木田時紀かcandy toysの神城塔也を思い出す。
431名無したちの午後:2006/09/25(月) 20:37:16 ID:8YfTMoq80
木田はツンデレってか、小市民。
432名無したちの午後:2006/09/25(月) 21:18:33 ID:dueiN4MO0
ツンデレ主人公と言えば、あえかなる世界の終わりにのなつめ
433名無したちの午後:2006/09/25(月) 21:32:26 ID:a3kV+txG0
>>430
木田はただのDQN
434名無したちの午後:2006/09/25(月) 21:59:46 ID:+cCUJGE30
>428
友情が高じて執事の顔を見てドキドキするようになり、
ヤオイネタの本をたまたま見てそういう世界もあるのか、
だったら俺にもできるかもしれんと勉強、新たな世界に
目覚めたチャレンジャーな主人公だったな。
435名無したちの午後:2006/09/25(月) 22:30:26 ID:+3LYlyIk0
そいつ、何だかんだで結局自己中なんだなw
436名無したちの午後:2006/09/25(月) 22:39:22 ID:2SA6G/t10
──少しは真っ当に、本気で、恋、してやらんでもない。


とラストで独白する竜†恋の主人公はなかなかのツンデレだと思う。
437名無したちの午後:2006/09/25(月) 23:25:54 ID:a50EVLE40
時紀は随分嫌われてるなぁ…
ちょっと中二病を患ってるだけで
ホントは優しい子なのに…
438名無したちの午後:2006/09/26(火) 01:14:31 ID:syZQEiHy0
木田は何もかもが中途半端すぎる。
デカダンスな作風を匂わせておきながら作品における主人公として何かを主張してる訳でもないし、
結局はただ補正を振りかざすだけの凡百な主人公の範疇から出られない。
439名無したちの午後:2006/09/26(火) 03:39:57 ID:hwnPuaz60
最初が雪緒ルートだった俺はもう木田を理解できないと思った。
他はともかくあれは電波がかってたから。
440名無したちの午後:2006/09/26(火) 03:43:35 ID:Tx1Hyg2BO
俺が天いなを放置した理由だ>理解不能
妹ともセクロスしてくれる猛者だったら…或いは…
441名無したちの午後:2006/09/26(火) 04:02:56 ID:Qt8ervxh0
それこそ理解不能じゃねーのか・・・
442名無したちの午後:2006/09/26(火) 04:38:17 ID:YDdXKCG30
木田は相手や状況に流されていくだけで自分の意思で状況をひっくり返せないタイプってイメージが。
妹が百合じゃなくてブラコンだったなら勢いに流されて関係持ってしまいそうな気がするわ。
443名無したちの午後:2006/09/26(火) 06:02:19 ID:oqk++Qcl0
メイン二人と後輩しかクリアしてない人間的にはそこまで酷いとも思わんかったけど……
444名無したちの午後:2006/09/26(火) 08:29:19 ID:hwnPuaz60
ああ、ちょうど三年前なのか>9月26日

>>443
そこら辺のルートって「ヒロインの電波な主張に引きずられてく小市民木田君」って感じだけど
雪緒ルートは・・・「雪緒の電波を見て恐怖し屋上行かなくなったりバイト行かなくなったり発狂して学校辞めたり」っていう
いや、なんだ、いま攻略とかレビュー見ながらなんだがやっぱりさっぱり説明できない。
少なくとも「雪緒に対する恐怖」が、説明はされているけどそれでもさっぱり理解できない。
445名無したちの午後:2006/09/26(火) 12:37:17 ID:tcLZAwMX0
女好きでスケベで積極的に女の子にちょっかいかけるような主人公っていますか?
「ぴヨナ=ピコナ」のクロス君みたいなの。
446名無したちの午後:2006/09/26(火) 14:25:45 ID:7dfiKmyh0
ここにいる人はエロゲは主人公次第で神ゲーにもなるし糞ゲーにもなるって思ってる人たちが多そうだね
つまりエロゲの評価の基準は主人公が気に入るかどうかが大きなウェイトを占めるか。
447名無したちの午後:2006/09/26(火) 14:38:26 ID:Qt8ervxh0
いや、エロゲに限らず大抵はそうじゃないのか?
主人公がうざかったら他の人物描写が良くても「うーん・・・」ってなる事の方が多いだろ。
448名無したちの午後:2006/09/26(火) 15:15:06 ID:qNH7agV5O
>>445
古き良きスケベバカを求めるなら、らぐなサイエンスすれ。
意外に機転も利く(たいがいエロ方面だが)
449名無したちの午後:2006/09/26(火) 16:05:15 ID:YDdXKCG30
チンポに脳が付いてるようなエロ主人公なら注射器2の主人公。
他にらじPONの主人公も女とHする事しか頭に無い奴だったな。
450名無したちの午後:2006/09/26(火) 18:34:24 ID:rMsTbhfE0
>>446
とりあえずプレイヤーの意思、つまるところ選んだ選択肢を大幅に無視して動くような事が無ければいい。
451名無したちの午後:2006/09/26(火) 22:24:34 ID:avbvDpCK0
>>445
女好きじゃないけどセクハラ行動多めで構わないならよつのはの主人公

……あかん、名前がまーくんとしか思い出せない
452名無したちの午後:2006/09/26(火) 23:23:56 ID:zl4dJsPx0
>>445
鬼畜王ランスの主人公ランスおすすめ。
今なら配布フリーだしな。
453名無したちの午後:2006/09/26(火) 23:27:56 ID:lWLPNM240
ちょっかいのレベルじゃない……と思ったが鬼畜王のやつはわりとおとなしめだったか
454名無したちの午後:2006/09/26(火) 23:31:03 ID:7dfiKmyh0
>>445
こんどソフトハウスキャラで出るのがそんな主人公っぽいね
455名無したちの午後:2006/09/27(水) 01:31:25 ID:pHy4X/ED0
>>445
ちと古いが、シルキーズの「濃い姫」じゃなかったw「恋姫」なんかそうだな。
う●星やつらのノリが好きなら薦められる。
456名無したちの午後:2006/09/27(水) 03:09:22 ID:rSfJfR++0
こっそりメタモルファンタジーとか挙げておく私
457名無したちの午後:2006/09/27(水) 03:47:00 ID:jIfYDcXp0
>>445
サフィズムの舷窓。

主人公も女だが。
458名無したちの午後:2006/09/27(水) 12:13:31 ID:XGpapocDO
>>446
主人公がダメだと雰囲気が壊れるからな
まぁ、SchoolDaysみたいにダメだからこそ面白いゲームもあるが
459名無したちの午後:2006/09/27(水) 19:43:30 ID:0nyA6g/QO
Only Youの魔神勇二みたいな自分に対してストイックなんだけど色々空回りしちゃう憎めないヘタレな主人公っている?

なんかもう最近、殺意が沸いたり行動にハァ?ってなる主人公ばっかりで…
460名無したちの午後:2006/09/27(水) 20:22:23 ID:mqX6xmRf0
オレ的イメージではスイートナイツのメッツァー様。
たまにココノと大人しくしてようかとか、弱気になるあたり萌え。
461名無したちの午後:2006/09/27(水) 20:24:26 ID:WFwPz5KD0
メッツァー様はへたれって程へたれじゃないと思うが。むしろ主人公としたらカッコいい部類。
462名無したちの午後:2006/09/27(水) 20:29:00 ID:CMRGhKP80
勇二も別にヘタレではないだろう。
虎頭が比較対象だから未熟者に見えるだけで。
463名無したちの午後:2006/09/27(水) 21:57:39 ID:dJwVTMLVO
Gガンダムのドモン・カッシュかな。たまにヘタレてヒロインに八つ当たりしたりするが熱い
虎頭の代わりみたいな変態忍者もオススメ。兄が敵だったり紫服の敵がでたり似てるところも多いよ
464名無したちの午後:2006/09/27(水) 22:17:11 ID:mqX6xmRf0
>>463
お前w
465名無したちの午後:2006/09/27(水) 22:41:41 ID:bOQYNQP80
というかOnly youがGガンのパロディ
466名無したちの午後:2006/09/27(水) 22:47:14 ID:agdlNIdZ0
しかし文句をつけてきたのはコナ(ry
467名無したちの午後:2006/09/27(水) 23:18:49 ID:g342OWyV0
しかしあのままじゃまずいので、リ・クルスではキャラ絵を全部かえたのもまた事実。
468名無したちの午後:2006/09/28(木) 01:50:37 ID:5spu2U7z0
>>459
「恋ごころ」のリョハンなんかお薦めしておくぞ。
まあ、空回りというタイプではないが、ストイックなとこもある。
周囲にいじめ倒されつつも立つべきとこで立つタイプ。
469名無したちの午後:2006/09/30(土) 10:44:43 ID:hU4zY19l0
アマツのゲンジが良い感じ。

かぐやは巧といい修ちゃんといい、イカす陵辱者を作るの上手いな。
470名無したちの午後:2006/09/30(土) 11:00:46 ID:XSVRhCHV0
また小粋な陵辱主人公なのかw
471名無したちの午後:2006/09/30(土) 14:44:45 ID:mQCT1pi50
今週物でなにかいい主人公出た?
472名無したちの午後:2006/09/30(土) 19:10:51 ID:qyt0KMqN0
今週はレスする事ないなと思ってた接吻信者の俺だが、
意外に主人公が萌えたと伝えておく。
蟲はいつものとおり。
473名無したちの午後:2006/10/01(日) 04:25:04 ID:apot6jnj0
アマツの主人公はおきまりの愚鈍だった。
フォローする気もない。
つか、やってて辛かったよ……
474名無したちの午後:2006/10/01(日) 12:54:39 ID:lItCuBRZ0
COOL!!の主人公の鈍感っぷりが見てて辛いな。
というよりは子供染みた行動ばっかりで見苦しい。
475名無したちの午後:2006/10/01(日) 16:01:11 ID:Khd/zQPi0
>>473
だが我々にはゲンジ様が居る。
476名無したちの午後:2006/10/02(月) 01:45:50 ID:kTJed1df0
いやー、
すっごい力で好き勝手絶頂←→女抱いてぐーすかぴー
のワンパターンで飽きるよアレ、キャラとか以前に。
477名無したちの午後:2006/10/02(月) 11:45:30 ID:mf/rgF+P0
「俺の奴隷 氷川雫」の主人公が良かった。
腰が据わった悪人って感じ。

「AYAKASHI H」の悠ちゃんも、
無印の時よりかは改善した感じ。
エロに対する情熱がかなり↑している。
ただ、相変わらず超のつくお人好しなのはイラつく。
まあ、すげー笑えたから大満足だけど。
478名無したちの午後:2006/10/02(月) 12:29:45 ID:YUsoqjrr0
久坂、据え膳食わぬはを他の女に見られてボコられるの多すぎ。
「かわいそうだから、エロはもういいから」とすら思ってしまったw
479名無したちの午後:2006/10/02(月) 23:45:59 ID:2/VrY+Wo0
つか、奴は周りに振り回されすぎ(w
480名無したちの午後:2006/10/03(火) 01:46:18 ID:gMp6U3pV0
おたく☆まっしぐらの主人公すげぇwwwwwwwwwwwwwww
さすがロミオだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
481名無したちの午後:2006/10/03(火) 01:52:41 ID:5A2PDgHY0
おたくまっしぐらの主人公超ツンデレだったな
黒須に近い気がする
482名無したちの午後:2006/10/03(火) 02:35:26 ID:3Sh4G3T90
おたくの主人公いいな
頭良くて信念持って行動するって設定、作中でちゃんと納得出来る
あと変態で馬鹿

確かに太一に似てる気がする
483名無したちの午後:2006/10/03(火) 02:56:54 ID:knMGrwL0O
問題はシステム周りやプログラムがクロアプってこった
484名無したちの午後:2006/10/03(火) 03:04:26 ID:rXPiSjhf0
良主人公なのにゲームシステムやプログラム周りが
ダメすぎるという例は、ひょっとすると珍しいのではなかろうか。
485名無したちの午後:2006/10/03(火) 03:43:11 ID:B9IvBkLZ0
良シナリオなのに以下略 とか普通にあるけどな……
ツインズラプソディとか。
486名無したちの午後:2006/10/03(火) 14:12:57 ID:Ea3NEdQc0
ほかがどんなによくてもシステムがダメだとクソゲだからなぁ
487名無したちの午後:2006/10/03(火) 14:16:11 ID:lFGdAJBq0
システムが悪いのはクソゲじゃなくて欠陥だろ
488名無したちの午後:2006/10/03(火) 17:57:50 ID:Okrnq1qW0
クロアプの場合、まともなパッチが出る保証がまったくないからな。
489名無したちの午後:2006/10/03(火) 18:34:54 ID:K6Kzi6nw0
工作板のおたくスレ物凄いことになってるな
本当の意味の信者と呼ばれる存在の片鱗を垣間見た気がするぜ
490名無したちの午後:2006/10/03(火) 18:45:08 ID:knMGrwL0O
工作板ってどこ?
491名無したちの午後:2006/10/03(火) 19:06:30 ID:3c3VfQ/i0
工ロゲ作品別
492名無したちの午後:2006/10/04(水) 08:10:15 ID:bUcUa4Mx0
随分前から言われてるけど山田一=田中ロミオって事実なんだろうか?
山田一名義のときはそんな事なかったのに田中ロミオ名義の主人公は
人間味の無い奴ばっかりでどうにも合わねえ
493名無したちの午後:2006/10/04(水) 09:22:11 ID:+BXdFVLX0
本人が同人だかで山田一時代のこと書いてたよ

おたく結構好きだ。ヒロインが主人公に惚れるのがよくわかる
しかしツンデレな主人公も珍しいなw
494名無したちの午後:2006/10/04(水) 12:30:15 ID:SLA2k3fG0
>>492
集団の代表名じゃないの?
麻宮騎亜みたいなの
495名無したちの午後:2006/10/04(水) 12:36:16 ID:znVOQpjN0
個人的には

田中ロミオ:世界観が捻ってたり設定が捻ってたり。
山田一:人間を書いたり、情を書いたり。

っていう分類分けして使い分けてるのかと思った。
496名無したちの午後:2006/10/04(水) 12:43:04 ID:APfm6ox60
DO系でしか山田一っていう名前は使えないから
田中ロミオっつー名前を創ったんだと思われ。

497名無したちの午後:2006/10/04(水) 15:11:53 ID:9+WL0mA/0
とりあえず明になら抱かれてもいい
実質忌避されがちな頭もいい知識もある運動も出来る信念も通す完璧超人なんだが
劇中でマンセーされることも少ないしされても納得出来るところがいいな
498名無したちの午後:2006/10/04(水) 20:48:29 ID:Zml9UvXX0
>>497
明ってなんてゲームの主人公?
kwsk

幽白の蔵馬みたいな主人公っていないのかな?
499名無したちの午後:2006/10/04(水) 21:59:50 ID:PLLjpZ2X0
>>498
おたく☆まっしぐらの主人公。
3次元に興味が薄いのと倫理とモラルとマナーが欠如していること以外は完璧超人。
500名無したちの午後:2006/10/04(水) 22:05:08 ID:y8Emk6uC0
そのくせ普通にセックスするのか
俺みたいに腰振るのだるいからセックスよりオナニーのほうがいいとかいえよ
501名無したちの午後:2006/10/04(水) 22:41:19 ID:SIYd1oKU0
手を動かすのがだるいからオナニーより夢精の方がいいよ
502名無したちの午後:2006/10/04(水) 23:55:21 ID:PLLjpZ2X0
>>500
ヒロインの前で嫁として抱き枕を紹介して
お前はいくら頑張っても2番目だいいとこだと言うくらいの漢だぞwwwwwwwwwwww
503名無したちの午後:2006/10/05(木) 00:16:23 ID:73o6376d0
夢精は最高に気持ちいい。
504名無したちの午後:2006/10/05(木) 03:46:54 ID:xGjgCyu1O
>502
ちょっとおたぐら買ってくる(AA略
505名無したちの午後:2006/10/05(木) 04:11:51 ID:RpUZ/A2t0
まて それは孔明の罠だ
506名無したちの午後:2006/10/05(木) 06:23:09 ID:GQiXmPUX0
せめてメーカーのパッチ待てww
507名無したちの午後:2006/10/05(木) 06:42:41 ID:RIv1jqPP0
まーた、基地外主人公か!
508名無したちの午後:2006/10/05(木) 14:47:28 ID:2Y2J98NZ0
工作スレでおたぐらパッチ完成してる
509名無したちの午後:2006/10/05(木) 20:49:51 ID:tn5pvX7s0
どうでもいいけど抱き枕は俺の中では三次元存在
510名無したちの午後:2006/10/05(木) 23:08:21 ID:TFDuIVzd0
>>502
二次元の嫁を裏切って二番目の女も抱くとか、どこのヘタレだよ。
511名無したちの午後:2006/10/05(木) 23:41:16 ID:kVURr+pU0
英雄色を好む。とか

というか、ロミオ主人公ってだけで必死に噛み付いているような流れに見えるよ。
512名無したちの午後:2006/10/05(木) 23:42:11 ID:X3IgKIAb0
>>510
だから主人公がツンデレ何だってw
513名無したちの午後:2006/10/05(木) 23:47:45 ID:vugu3ENw0
ここで黒須太一が嫌いな僕が登場
514名無したちの午後:2006/10/06(金) 00:07:30 ID:KyAqaR1U0
なんか貼られた言動だけ見てると普通にムカツクけどなあ。
もうちょっと分かりやすく良いところ無いの?
515名無したちの午後:2006/10/06(金) 00:18:51 ID:cws38pVy0
「いい人主人公」が欲しいならその対極の主人公だから別に気にしなくていいと思うよ、とだけ。
516名無したちの午後:2006/10/06(金) 00:27:34 ID:8ercKuW10
まぁあきらんは基本DQNだよ。自分のヲタグッズの為にには躊躇無く殴り倒したりするし
3次元人間の名前はよほど親しくなっていかない限り覚えられないし同志以外には常に偉そうだし。
まぁそういうのが自分の野望やヒロイン救うために全身全霊かけて頑張ってるのが相対的に良く見
えるって事で。
517名無したちの午後:2006/10/06(金) 00:34:50 ID:KyAqaR1U0
>515-516
そうなのか、サンクス。
518名無したちの午後:2006/10/06(金) 00:36:17 ID:7UkYKeZN0
ヒロインが困ってたら助けてやるけど、甘えてきたら突き放すな
この辺の線引き凄いハッキリしてた

依存関係を特に嫌うね。この辺が黒須ぽかった
519名無したちの午後:2006/10/06(金) 03:48:35 ID:fogYb+fc0
明はツンツンな頃は、この豚め!この豚め!みたいな感じでヒロインいじめてる。
けど真面目なときは大真面目で頭もいい、そこら辺のギャップがかっこ良く見えるのかも。
エンディング近くのヒロインが一番になった後はデレデレ

俺は超亭主関白!命令しまくりだ!といいつつ
「荷物貸せ。お前のような未熟者には預けてられん」とか「車道を歩くな、お前はうかつだから、車を避けられんだろう」
誰だよってくらい優しくなる。
520名無したちの午後:2006/10/06(金) 16:44:46 ID:p40ivDqr0
あきら格好良すぎ。
相変わらずロミオはすげーよ。
監修とかふざけた事やってた時は、
仕事しろよ、カスが!思っていたが。

俺の中では
富樫=ロミオ
521名無したちの午後:2006/10/06(金) 21:54:52 ID:8MIsxg3F0
自らの目的のためならプライドを簡単にどぶに捨てられるような主人公っていない?
どいつもこいつもくだらない意地やプライドばっかり持っててイラつくのだが・・・
522名無したちの午後:2006/10/06(金) 21:56:59 ID:m0drwBnp0
山本悪司とか
大阪制覇の為に
賄賂拷問人身売買殺人なんでもあり
523名無したちの午後:2006/10/06(金) 22:06:40 ID:vQYm+MMT0
>>522
彼は別にそれに対してプライド傷ついたなどと思ってないだろ
524名無したちの午後:2006/10/06(金) 22:18:40 ID:m0drwBnp0
逆らったらマズイ相手には頭普通に下げてるし
525名無したちの午後:2006/10/06(金) 22:47:33 ID:dax5lnyN0
昔、西部には東洋から伝わったDogetherの使い手が居てな…
526名無したちの午後:2006/10/06(金) 22:49:53 ID:n56nwV8o0
公式のプレストーリー見ると、ウィミィの捕虜だった頃には
ブサイクな女士官の性奴隷みたいなことやってるぞ<悪司
527名無したちの午後:2006/10/06(金) 23:00:47 ID:vHkhxLy50
>>521
メイプルカラーズの佐久がそれかな?
傲慢な演劇部に一泡吹かせるために、問題児なクラスの連中を纏めて団結させるべく
ケンカっぱやいヤツが自制して土下座してまわるから。
528名無したちの午後:2006/10/06(金) 23:17:54 ID:cws38pVy0
彼は最終的に土下座がアイデンティティというか、誇りになっちゃうから・・・w
ってこれはFDだけの話だったか?
529名無したちの午後:2006/10/07(土) 07:33:04 ID:CLcS4b0P0
そこでハタヤマですよ
530名無したちの午後:2006/10/07(土) 13:33:52 ID:oJn6ZFQY0
妹から貰ったユキチセブンはあっさりと使ってしまうが、
妹のためなら限定グッズのコレクションもぽんっと売りに出せる

そんなオタクに私はなりたい
531名無したちの午後:2006/10/07(土) 14:22:47 ID:UXdUUsUm0
なら秋桜の靖臣でも押しとくか
532名無したちの午後:2006/10/08(日) 00:17:24 ID:SQDuuSZz0
>>530

にーにーちゃんかよw
533名無したちの午後:2006/10/08(日) 21:23:33 ID:5w9OBufQ0
上司には頼りにされ、
同僚には一目置かれ、
部下には慕われる。

ハンサムで話術が巧み。当然、女性にモテモテ。

普段はおちゃらけているけど、筋を通すべき事はきっちり
守り、それに必要な実力も持っている。

他人の幸せを喜び、不幸を悲しむ事が出来る。
弱者を救う為なら我が身を犠牲にすることを厭わない。


こんな主人公が出てくるエロゲーってないですか?
534名無したちの午後:2006/10/08(日) 21:51:40 ID:ayFVeOWR0
耕介はそれ系か?
535名無したちの午後:2006/10/08(日) 22:47:35 ID:XOUJNKn00
名前だけ言われてもわけわからんな
536名無したちの午後:2006/10/08(日) 23:08:32 ID:Lv+X3KxD0
>>534
とらハ2か?
個人的にはハンサムでは無いと思ってるけど
537名無したちの午後:2006/10/09(月) 00:09:24 ID:Wdq/Z9zpO
ライターがアレなのが多いから普通人を常識的に動かして魅せるなんて上級テクは使えんわけで
DQNでもヘタレでもない主人公を突っ込みどころ無く動かされると眠くなる罠
このスレでいくらケチつけようが催眠効果のある平坦なゲームよりは
構成が稚拙でもキャラに一貫性がなく欠点だらけでもシナリオ不整合起きまくりでも
極端すぎる展開や見飽きたドタバタやドン引きギャグやられた方がまだマシ……かも知れない……のか?
538名無したちの午後:2006/10/09(月) 00:25:01 ID:gWx9EmK80
>>533
完璧超人だな。問題は、その主人公に何をさせるつもりなのか、ということだけど。
539名無したちの午後:2006/10/09(月) 00:28:18 ID:1ajhuzRQ0
裏入学だな
やるのは調教だが
540名無したちの午後:2006/10/09(月) 01:36:19 ID:nF/yeEi00
>>536
だな。
耕介の後日談での異性として見られてなさはすごい。
541名無したちの午後:2006/10/09(月) 03:20:36 ID:tCIE2vC40
めいどさんすぴりっつのベック。
ちんこ赤すぎること以外に欠点はない。
542名無したちの午後:2006/10/09(月) 03:24:46 ID:UuFVGhSA0
>>533
普段おちゃらけてる所以外は
おとぼくの瑞穂さまが当てはまるな。
543名無したちの午後:2006/10/09(月) 03:27:40 ID:tCIE2vC40
>>542
前半はわりと朴念仁じゃね?<瑞穂ちゃん
話術が巧みって程じゃないと思う。

まあ、後半はアクセル全開で飛ばしまくるけど。
「どこのジゴロですか?」って勢いだけど。
544名無したちの午後:2006/10/09(月) 03:32:41 ID:A8I3zCMr0
>>533
弱者を救う為なら我が身を犠牲にすることを厭わない。
以外なら、おたく☆まっしぐらの明

>普段はおちゃらけているけど、筋を通すべき事はきっちり
普段はおちゃらけてるが、バイト中は絶対ボケなかったり公私混同は絶対しない
545名無したちの午後:2006/10/09(月) 03:52:43 ID:GpGG9m/70
>>533
車輪の森田健一が思い浮かんだ
ラブコメ展開が苦手なほかは欠点らしい欠点がないから感情移入できないかもしれないが
546名無したちの午後:2006/10/09(月) 04:01:39 ID:gWx9EmK80
>>539
あれは、>>533の言うような完璧超人が過去の大きな挫折で腐っているところから始まるな。
あの話は、一人の元熱血教師が過去の熱意を取り戻していく話でもある。

結局やっているのは調教なんだけどw
547名無したちの午後:2006/10/09(月) 04:02:57 ID:ufq+6N4jO
>>533
青空のみえる丘の秀樹とか
548名無したちの午後:2006/10/09(月) 17:09:36 ID:S0k62GQL0
ゲームではないが最近>>533の言うような完璧主人公の出てくる小説を読んだが
主人公が途中から空気になってしまっていたな。特に問題起こさないし普通にヒロインと
いちゃいちゃしてるから「こいつはほっといてもいいや」みたいな気分になってきた。
549名無したちの午後:2006/10/09(月) 17:44:53 ID:nF/yeEi00
まあ、このスレでも好かれてる完璧さんは、
完璧だけど行き過ぎてて変とか、完璧だけどどこか一つの欠点が致命的ってのだと思う。
550名無したちの午後:2006/10/09(月) 18:23:20 ID:tjtRITzY0
このスレも結構偏ってるからな
551名無したちの午後:2006/10/09(月) 19:35:31 ID:OV5ZDdl60
>>549
それって完璧って言わなくね?
552名無したちの午後:2006/10/09(月) 20:31:48 ID:HP9A9ISa0
>>548
それはその小説が問題なんだろ・・・
周りの状況が難しくてその完璧さでうまく解決していってくれれば十分燃えれる
553名無したちの午後:2006/10/09(月) 20:43:44 ID:wJkIqNjU0
完璧系の場合は、ラブコメじゃなく何か事件に巻き込まれたり
なんらかのイベントでストーリーを動かす必要があるからね。

でもそういったシーンだと完璧系はプレイヤーの想像の中の
普通ならこう動くだろうって感じる通りに動くからプレイしていて爽快感がある。

ここはヒロインフォローしろよとかプレイヤーが思ってるのに主人公がヘタレて何もしなかったり
設定に縛られて、身勝手な行動とってまわりを危険にしたりするといらいらする。
554名無したちの午後:2006/10/09(月) 20:56:14 ID:ZuZ2GwQ50
完璧主人公っていうのはちょっと、なぁ……
個人的には、エロゲじゃないけどシティハンターの遼とかトライガンのヴァッシュみたいな
ダサカッコイイ、うまくいえないけど、格好悪さと格好良さを両立させてる主人公が見たい。
555名無したちの午後:2006/10/09(月) 22:14:59 ID:nxtYjCBR0
>>552
ゴルゴ13系か。エロゲでは難しそうだな。
556名無したちの午後:2006/10/09(月) 22:30:53 ID:I+StO49c0
>>555
凌辱系ならありじゃね?
っつーか、ゴルゴみたいにして凌辱・調教の依頼を受けるキャラを考えてたら、ぶっちゃけゴルゴそのもので十分な事に気がついてワロタw

「畜生!何て男なの!」みたいなw
557名無したちの午後:2006/10/09(月) 22:42:38 ID:HP9A9ISa0
まあすべてが完璧ってより
考えが柔軟で人に対して大人な対応ができる主人公がいいな
子供っぽい主人公だとやっててきつい
558名無したちの午後:2006/10/09(月) 22:52:57 ID:mrRqAxtA0
クールで無表情だから周りの人間に誤解されやすくて理解されてないが
親友など自分を信頼してくれてる人に対してはとことん優しく
芯はしっかりしててやるときはちゃんとやる。こんな主人公はいませんかね。

まぁ簡単に言えばつよきすのなごみんの男版みたいなの。
559名無したちの午後:2006/10/09(月) 23:11:09 ID:1ajhuzRQ0
ひろゆきちゃん
560名無したちの午後:2006/10/09(月) 23:19:40 ID:nYzjn5Yv0
>>554
昔のエロゲー「ナイトウォーカー真夜中の探偵」は、モロに「シティーハンター」の冴羽リョウ
(実際の”リョウ”は”僚”の左側の人偏を獣偏に差し替えた漢字)のような主人公だったけど、
個人的には絵柄と演出が少々イマイチと感じた。なんつーか露骨に狙いすぎた気がするんだよ。
561名無したちの午後:2006/10/09(月) 23:37:06 ID:nYzjn5Yv0
昔のエロゲーで思い出したが、「クィンティア=ロード」シリーズ全2作の主人公
(1のミハエル・イルグナーと2のニュース・クローム)は両方ともカッコ良かった。
プレイヤーの選択次第でカッコ悪いギャグシーンも見せてくれるが、>557の嗜好に
ぴったり合うと思うよ。
特にミハエルは第二次世界大戦当時のドイツ空軍パイロットで、愛機メッサーシュミットごと
上空で異世界に召喚されたというプロローグに何とも言えないセンスを感じた。
562名無したちの午後:2006/10/09(月) 23:53:18 ID:UgBL7nwk0
>>554
エロゲだと……大十字九郎あたりか?
563名無したちの午後:2006/10/10(火) 04:09:56 ID:01yEZbSk0
バンカラ夜叉姫(<それはただの馬鹿だろう)
 
うさ耳でりばりーずとかねがぽじとか幼なじみな彼女とかやっとけ
564名無したちの午後:2006/10/10(火) 10:21:23 ID:tJswU9pE0
ランブルは入手が難しい。
565名無したちの午後:2006/10/10(火) 11:44:05 ID:jzj6/eobO
XPじゃ動かなかった気がする。ウインド渦!
566名無したちの午後:2006/10/10(火) 14:01:52 ID:uyGVx2W80
わんことくらそうの遊佐祐一かな
567名無したちの午後:2006/10/10(火) 17:41:27 ID:DXhp0xr90
耕介さんとか遊佐さんは完璧というか自立した他者に依存しない大人というところか
ただ、基本的にヒロイン側も主人公への依存度が低く、対等なパートナーとして扱うので
駄目ヒロインを駄目主人公が救うというありがちなパターンじゃないのがいいのではないか
568名無したちの午後:2006/10/11(水) 05:39:38 ID:qiE9KGb6O
僕は
羽山浩一のような男になりたかった
なりたかったんだ
569名無したちの午後:2006/10/11(水) 05:40:39 ID:rCi5o3TK0
女性の顔がわからなくなるんだっけ?
570名無したちの午後:2006/10/11(水) 08:08:03 ID:djHrIAoT0
>>569
顔が判別できないのにホストでそこそこ売れっ子なほどの美形。
ある日気がついたら美人の許婚のいる屋敷の当主。
571名無したちの午後:2006/10/11(水) 08:25:02 ID:PI+JCa3f0
しかし、顔が見えるようになったら10代かって言うほどの純情青年に・・・
あの辺の設定との乖離がイマイチ好きになれなかったな
572名無したちの午後:2006/10/11(水) 14:12:14 ID:hvwW8rMD0
相手の顔見なくて済むからドライな感じで接せるし
ホストで売れっ子でもやってけるのは納得いかなくもない。
相手の表情がわからないわけではないようだし。

>10代かって言うほどの純情青年に・・・
まあここはやりすぎ感が無きにしも非ずだったが。何事もさじ加減。
573名無したちの午後:2006/10/11(水) 21:06:35 ID:SW+tUfUe0
そう言えば主人公が全盲なゲームあったなあ
回想以外は主人公の想像図だからエンディング付近までヒロインの顔が分からないという
574名無したちの午後:2006/10/11(水) 21:19:31 ID:hLVtRXXj0
LiLiMの光を…、か?
妹さんとか幼馴染に色々世話してもらって(全盲だから仕方ないが)
個人的には微妙な感じだったな。
575名無したちの午後:2006/10/12(木) 01:46:27 ID:avRWyfTj0
>>569
あと主人公にしてはかなりのヘビースモーカー。
タバコを吸う度にスキップが遅くなるのがウザかったw
576名無したちの午後:2006/10/12(木) 10:14:02 ID:+jozGaWB0
一々火をつけるエフェクトがウザかったな
577名無したちの午後:2006/10/12(木) 10:19:32 ID:9dVn1G00O
練り餡の趣味なんだろうな
578名無したちの午後:2006/10/12(木) 23:11:23 ID:tmcel0w+0
確かにまぁいかにも女の好きそうな主人公だった
普通に少女漫画にでも出てきそうな
579名無したちの午後:2006/10/13(金) 00:07:50 ID:jQRCe8v80
>>578
そういえばアリスのとりさんと練餡は萌えの趣味が一致するとか言ってたな
眼鏡成年とか色々

あの二人が組んだ夢鬼の評価はイマイチだし
主人公も揺れすぎだし、大人の癖にたまにDQNになるな
俺は好きだけどネ
580名無したちの午後:2006/10/13(金) 00:25:17 ID:JjkDpJZh0
>>579
そういや、アズライトみたいな温厚ひょろひょろメガネも少女漫画にゃよくいるよなあ
物凄く表面的な人付き合いしそうなタイプ
やはり男と女は永遠に分かり合えないのだろうか
581名無したちの午後:2006/10/13(金) 01:55:22 ID:YwlAJ4iz0
夢鬼は主人公の師匠格のおっさんと犬が一緒に亡くなって、
主人公が本気で凹むシーンだけやけに記憶に残ってる。
582名無したちの午後:2006/10/13(金) 18:02:52 ID:Zg82vQ1e0
>>580
>物凄く表面的な人付き合いしそうなタイプ
カードキャプターさくらに出てくる、
親父やユキトみたいなタイプだったな。
俺はそういうの反吐がでるくらい嫌いなんで、プレイしてて辛かったなぁ。


ディアボリカで唯一許せるシーンは、
記憶を取り戻した、アンニュイなアズライトが、
椅子に座りながら、レティシアとやっているところ。
アズライトに惚れた。
583名無したちの午後:2006/10/13(金) 18:14:48 ID:QBj46IIJ0
要約すると、とりの書く主人公は普段は嫌な奴だが
本性が魅力的ということか。
584名無したちの午後:2006/10/14(土) 01:21:55 ID:xWitJ9290
「おしえて巫女先生」と「SilveryWhite」が駄目だった。
「おしえて巫女先生」の主人公は親のやる事なす事なんでも噛み付く反抗期の中学生、すぐに享楽に逃げようとする元チーマー。
「SilveryWhite」の主人公は思春期の中学生、自分のしたい事を自覚してるのに恥ずかしがるだけで実行せず人。それが何回もあるからイラついてくる。

両方に言えるのはエロゲの主人公としてはあまりにも「子供すぎる」事。それなりな歳になった自分にはもう付いて行けなかった。
585名無したちの午後:2006/10/14(土) 01:44:59 ID:zI+/Xll70
>>584
今のエロゲに出てくる主人公の8割以上は子供すぎるよ
586名無したちの午後:2006/10/14(土) 01:50:42 ID:xYuUhpUb0
すく〜るヘブンの主人公のムカついたな
自分の事しか頭にないから、ヒロイン達が可哀相でならなかった
特に各種BADENDの主人公はヘタレDQNで、そのまま死んでしまえ!と思ってしまったものだ
587名無したちの午後:2006/10/14(土) 02:33:31 ID:9CjHQOya0
>>574
なぜか俺の中では「光を…DELUXE」は意外とランク高い
588名無したちの午後:2006/10/14(土) 08:32:42 ID:TkSGC1gt0
>>585
というかエロゲは舞台が学園で社会に出てない子供が大半だしなぁ
実際、学生なら多分こんなもんだと思う
589名無したちの午後:2006/10/14(土) 09:17:08 ID:zI+/Xll70
大人向けのはずなのに学園向けが大半ってのが終わってるな・・・
ドラマや映画、大人向け雑誌なんかでも学園物が舞台の作品のほうが少ないのにな
エロゲもトゥハートが出るまでは学園物の割合が今ほど多くなかった
590名無したちの午後:2006/10/14(土) 09:26:35 ID:UOVmu3ru0
女子高生ヒロインの需要が多いから仕方ないという面もある。
591名無したちの午後:2006/10/14(土) 09:52:41 ID:QdIvtcMO0
ロリペド多いからな、この業界
 
 
……つか、制服萌えか? 制服萌えなのか?
592名無したちの午後:2006/10/14(土) 10:52:24 ID:0Dc+kDC70
ライターに能力ないのにファントムやEVEみたいなの量産されてもな〜。
593名無したちの午後:2006/10/14(土) 11:34:23 ID:QCQESrUP0
んじゃ学生ではない主人公が、しっかり大人かと言えば
そんなことなかったりするから、エロゲライターさんの力量ってことで。
594名無したちの午後:2006/10/14(土) 13:07:17 ID:5Se4AeZP0
「優しいところ」が特徴でない純愛系主人公っている?
595名無したちの午後:2006/10/14(土) 13:18:36 ID:g7kh80vs0
>>594
めいすぴのペックさん

顔は某焔の錬金術師似で仕事もバリバリやる上にイイ性格をしている大人の男だ
そりゃヒロインも惚れるさ!って感じだ

・・・優しい「だけ」が特徴じゃあないってことで良いんだよね?
596名無したちの午後:2006/10/14(土) 13:23:23 ID:QG3m0fFJ0
優しくない主人公を所望するのか迷うところだな
597名無したちの午後:2006/10/14(土) 14:01:52 ID:E23d3gZ20
>>594
このスレで良い評価の主人公は、総じて優しい以外にも特徴を持ってると思う。

でも、異常に博愛主義すぎて周囲にキモがられてる主人公がいたら
優しいだけでもこのスレでは好かれそうw
598名無したちの午後:2006/10/14(土) 17:17:30 ID:8fMaVlZM0
>>594
おたくまっしぐらの明。
599名無したちの午後:2006/10/14(土) 18:47:45 ID:Q4knDHTdO BE:421530555-2BP(0)
>>598
ツンデレだからな
天いなの木田やAIRの国崎とかもか
600名無したちの午後:2006/10/14(土) 19:28:45 ID:aJp15I7g0
"要望があったのでレポ
50通送って3人返信ありと返信率はボチボチ
人サクラ臭く無視し、2人とやり取り、1人当日会う。
子供っぽい顔からあどけない喘ぎ声◎
ベッドインまでにかかった費用1800円、ホテル代(休憩)3200円、時間は18時間と
非常に良い感じ。
現在直アドで関係は継続中
http://e-bonjour.com/k/kyosefure/2c.html
使ったらレポよろ
601名無したちの午後:2006/10/14(土) 23:21:26 ID:Uu5MiD4Y0
>>594
つ592
602名無したちの午後:2006/10/15(日) 00:21:40 ID:8PnIJzvJ0
>>594
ゆのはな、プリっち、T2U、うさみみデリバリーズ、ぎゃくたま2、
ぱいめが、きのみの、メガラフター、セレナリア、エンバレ

このスレで名前がたまに挙がる主人公(上)と
オレが個人的に気に入っている主人公(下)。
603名無したちの午後:2006/10/15(日) 01:39:03 ID:vBjClSXD0
>>594
Hello Again、恋姫、秋桜の空に、ぷろすちゅーでんとGood、Lien

昔のゲームばっかりだけど、主人公がギャグキャラでおもしろかったもの。
604名無したちの午後:2006/10/15(日) 02:01:23 ID:xHQVmUIh0
>ぷろすちゅーでんとGood

お笑い系だと思うのだが。
605名無したちの午後:2006/10/15(日) 02:59:59 ID:Wsp7qm7n0
ぎゃくたまは1の方も良いぞ。
606名無したちの午後:2006/10/15(日) 18:13:21 ID:vBjClSXD0
>>604
純愛系(ゲームの)主人公なら違うだろうが、
(ヒロインの1人に)純愛(してる)系主人公ならダントツだと思う。
607名無したちの午後:2006/10/15(日) 23:34:17 ID:h9yWFX3z0
エロゲーにおいて絶対に信じてはいけないもの。


「フルボイス」の表記。
608名無したちの午後:2006/10/16(月) 00:34:39 ID:qkvPdNd90
大空寺危機一髪フルボイス版はフルボイス過ぎて困った
地の文まで全部主人公が朗読するんだもんよ
エロシーンを延々と朗読するカミーユ
609名無したちの午後:2006/10/16(月) 02:26:18 ID:Vol2e9Fb0
それ、どこのファントム?
610名無したちの午後:2006/10/16(月) 07:05:24 ID:zEx/lF9wO
主人公フルボイスは“おとボク”しかやった事ないな
まぁ、あれは要望があったから発売されたわけだが
611名無したちの午後:2006/10/16(月) 07:35:08 ID:Vol2e9Fb0
activのゲームなんかは、基本主人公フルボイスだったな。
そのながれで、鎖なんかもそーやね。
 
どこだったか忘れたけど、
何作目かで主人公フルボイスにしたトコが、
セリフの量が単純に三倍になったー
とか騒いでたのが、まあ、付かない大きな理由だとは思う。
作業量と容量と収録等の時間と費用
612名無したちの午後:2006/10/16(月) 07:40:34 ID:6tgV7tzDO
単に需要の問題もあるだろうに。
声ついててよかったと思えたのは群青の社だけだな。


あぁ、あとどきパクが(ry
613名無したちの午後:2006/10/16(月) 07:43:47 ID:vzl/pYmk0
女主人公だからアレだけどEXTRAVAGANZAも主人公に声つけてとんでもない収録量になったって
スタッフ日記でボヤいてたな
614名無したちの午後:2006/10/16(月) 08:51:28 ID:u6aDjHSd0
ちょっと板違いだけどうたわれも、PS2版をフルボイスにして主人公の声のみならず
心の声もフルボイス化したら音声収録量がメーカー史上最大になったとか言ってたな。
615名無したちの午後:2006/10/16(月) 10:08:45 ID:Vol2e9Fb0
あー、LEAFで思い出したが、TTTも主人公フルボイスだった。
アレの量はどーだったんだろうか。
後、テネレッツァはどーだったっけ?
616名無したちの午後:2006/10/16(月) 13:05:38 ID:dMtr8F450
フルボイス→ヒロインのみフルボイス→パートボイス→一部ボイス有に移行したメーカーがorz
617名無したちの午後:2006/10/16(月) 13:51:00 ID:BED0ssMF0
彼女たちの流儀とかプリブラも普通に主人公フルボイスだったな。
って両方主人公がヒロインか。
618名無したちの午後:2006/10/16(月) 14:00:24 ID:g28E0CcS0
あやかしびとも主人公含めてフルボイスだったと思う
619名無したちの午後:2006/10/16(月) 14:04:07 ID:RqBHhPZv0
初恋DVD、SWAN SONGの二つもそうだな
620名無したちの午後:2006/10/16(月) 17:10:48 ID:GGJ2kZhb0
>>614
力ちゃんが収録がいかに大変だったかをラジオで語ってたな・・・
621名無したちの午後:2006/10/17(火) 18:29:46 ID:mOuBPWIRO BE:1079117388-2BP(0)
planetarianはボイス無し→ヒロインボイス有→主人公ボイス有って流れだったな
CD版買った直後の告知で泣きたくなった
短い作品だし無いからギャルゲって感じしないけど
622名無したちの午後:2006/10/18(水) 00:18:11 ID:A64guv6n0
おたく☆まっしぐらの明は
駄目人間と完璧超人を融合させてる点は凄まじい。
623名無したちの午後:2006/10/18(水) 00:33:26 ID:otJuN0k+0
>>622
早くゲームまともにプレイしたいです
624名無したちの午後:2006/10/18(水) 00:38:46 ID:gXGNHyY50
おたくはシステムアレなのとダるくて投げた
625名無したちの午後:2006/10/18(水) 01:58:29 ID:hjIWvhiF0
おたくの明は仕事からオタ趣味まで、良いとこ悪いとこ全部完璧に
こなすのがすばらしい

>>624
最果てへ☆まっしぐらでやってみたら
626名無したちの午後:2006/10/18(水) 02:36:22 ID:ulF6xra30
>>620

ゲームのアフレコは、1回4時間程で12回通ったんだっけ?
627名無したちの午後:2006/10/18(水) 13:35:29 ID:6SahMNl80
主人公が不良な感じのゲームを教えてください。
628名無したちの午後:2006/10/18(水) 15:24:17 ID:m9ephxM10
>>627
【評価の】ダメ主人公総合スレ【剥離】 5人目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1159170471/

こっちで聞いた方が早くね?
629名無したちの午後:2006/10/18(水) 15:44:20 ID:kqNZoSpK0
>>627
Crescendの佐々木涼  
授業を頻繁にサボって保健室で寝てる、客観的に見れば不良感じがしないでもない

CLANNADの岡崎朋也
やったこと無いけどキャラ紹介によるとそうらしい

大番長の斬真狼牙
番町といえば不良だろ
630名無したちの午後:2006/10/18(水) 16:09:46 ID:0uHFLNOU0
>>627
とらハ1と2の主人公。
両方元ヤン。
1の方は微妙だが。
631名無したちの午後:2006/10/18(水) 16:14:06 ID:h/nkFZT+0
>>627
LOVERSの黒崎崇はマジでヘドが出そうなほど酷い不良主人公だった。
道端に駐車中の見知らぬ他人の自転車を当然のように盗んで乗り捨てて
それが劇中で問題視すらされなかっただけでもアレなのに、その後の言動も
色々と問題ありすぎ。さらにメインヒロインの素行不良ぶりも鼻に付いた。
632名無したちの午後:2006/10/18(水) 16:21:10 ID:6SahMNl80
>>628-631
なるほど、参考になりました。ありがとう。
いやーなんかスクラン読んでたらいわゆる「不良」な主人公っていないなーと思って。
633名無したちの午後:2006/10/18(水) 17:36:00 ID:nHym/Zlf0
>>631
あれは不良というよりダメ人間。
634名無したちの午後:2006/10/18(水) 17:41:04 ID:KG/BksZT0
>>630
真一郎は服だけだし耕介はバイカーなだけだった気が
635名無したちの午後:2006/10/18(水) 17:46:07 ID:DeqZOe3D0
元不良ならショコラだな
636名無したちの午後:2006/10/18(水) 18:24:59 ID:+Qh86isd0
素行の悪さだけなら、それ散るの桜井もそうか。

1時間朝ゆっくりする為に、夜中学校に忍び込んで学校中の時計を1時間おくらせたりしてるんだっけ?
637名無したちの午後:2006/10/18(水) 18:29:44 ID:otJuN0k+0
>>636
それはどちらかといえば称えるべき馬鹿では
638名無したちの午後:2006/10/18(水) 19:49:01 ID:egIfifLl0
舞人は好きだが不良の風上にも置けないヘタレっすよ
639名無したちの午後:2006/10/18(水) 20:39:08 ID:oZp6psXC0
そもそも627のいう不良ってのは

・昔懐かしい不良少年。

・ぶっちゃけ屑

どっちをさすんだ?前の方か?
640名無したちの午後:2006/10/18(水) 20:50:43 ID:QgH5xnwZ0
ヘタレと不良を勘違いしてる奴がいるな
641名無したちの午後:2006/10/18(水) 21:21:38 ID:yKYBAMTc0
>>625
もうデータそのものが欠落してるんだよなぁ・・・
642631:2006/10/18(水) 21:33:28 ID:h/nkFZT+0
>>633
いや、20年くらい前の不良(非行)少年のような要素も充分あると思うが。
643名無したちの午後:2006/10/18(水) 21:45:09 ID:6TqehQJM0
盗んだバイクで走り出す
644名無したちの午後:2006/10/18(水) 22:23:43 ID:6u5byBon0
Loversの黒崎くんは、路駐の自転車かっぱらって走り出してました。
んで、車にブチ当ててました。
645名無したちの午後:2006/10/18(水) 22:36:13 ID:d9JDSnU30
黒崎崇といえば真っ先にそのチャリ泥棒が思い浮かぶが、
飲み終わったジュースの空き缶を、屋上の給水塔に蹴り込んだことに
地味にムカついた
646名無したちの午後:2006/10/18(水) 22:56:48 ID:Iy102ZzX0
DQN杉ですな
647名無したちの午後:2006/10/19(木) 02:31:18 ID:asEKEJA10
幼なじみな彼女、なんかはどうなんだろうね
いやまだ途中までしかやってないんだけども
648名無したちの午後:2006/10/19(木) 02:32:19 ID:OFkemn1K0
まあ、とりあえずバンカラ夜叉姫でもやっておけ、と。
649名無したちの午後:2006/10/19(木) 03:14:24 ID:HzUDj04d0
ぷろGやったら? 漫画書いたりするぞw
650名無したちの午後:2006/10/19(木) 04:22:38 ID:q8q+y19l0
>>634
いや、耕介は昔はかなりグレてたとリスティや瞳が言ってた。
あと真一郎も落ち込んでるときに絡んできた不良を逆にボコる等結構不良っぽい。
651名無したちの午後:2006/10/19(木) 07:18:53 ID:7BGvieAO0
>>622-625
ただ、奴の唯一と言っていい残念な点は風俗に平気で行っちゃう点だな。
まあ、攻略キャラは仕方ないとしても(話進まないしw)風俗行くのはな…
これも選択で行くってだけだから救われてはいるけど。
652名無したちの午後:2006/10/19(木) 08:18:03 ID:jLFu+TKf0
よく知らないんだが、別に大人が風俗に行くのは悪いことなのか?
653名無したちの午後:2006/10/19(木) 08:21:08 ID:0P4ZS2Mj0
恋人のいない奴は別にいいんじゃね?

俺は行ったことも無いし生きたいとも思わないが
654名無したちの午後:2006/10/19(木) 08:34:30 ID:bFH42LSQ0
あんま誉められた行為できないわな
655名無したちの午後:2006/10/19(木) 08:51:50 ID:HvuUqzjF0
エロゲでオナニーするのと風俗に行くのと
どっちもそこまで変わらんような気がする、世間的には
656名無したちの午後:2006/10/19(木) 09:09:52 ID:D59ZqHrc0
性欲溜まるのは仕方ない。男ならわかるだろ。
おたくは自宅でネピあ使って性欲も解消出来るし。

性欲溜めまくると行けるメガトゥルーエンドワロタ
657名無したちの午後:2006/10/19(木) 09:15:48 ID:VZ4doAlS0
風俗に行く奴は低俗なやつが多い。特に周囲に大っぴらに公言する奴。
658名無したちの午後:2006/10/19(木) 09:48:16 ID:n2OIboHP0
>あと真一郎も落ち込んでるときに絡んできた不良を逆にボコる等結構不良っぽい。
だがヒロインの中で勝てそうなのは小鳥だけという
659名無したちの午後:2006/10/19(木) 09:50:40 ID:+ycRNtM80
>>657
リアル話はスレ違い。
ついでに、そんな偏見で物言うのはイクナイ。

>>658
都築は伝奇とか好きだからな・・・。
後10年世に出るのが遅かったら萌えラノベ書きとして名を成していたかもしれない。
660名無したちの午後:2006/10/19(木) 10:22:03 ID:a+ZKR2rQO
ホスト経験あったり元不良だったり、女性主導だとダーティーっぽさへの憧れが顕れんのかね
練り案主導の顔月もそんなだったか
661651:2006/10/19(木) 10:26:05 ID:7BGvieAO0
>>651みたいのを言った理由が
明が三次元に興味無いと言ってたからなんだよな。
で、そういう点に凄く感情移入できて良いと思ったが
選択次で風俗選ぶと躊躇いも無く行ってしまうからポリシーが微妙に…
っていう感なのだ。
まあ、プレイヤー視点からすれば二次元だから良いっちゃあ良いんだけどね。
662名無したちの午後:2006/10/19(木) 10:40:43 ID:E9x4Oir0O
風俗(コスプレ)は2.5次元だからok
663名無したちの午後:2006/10/19(木) 10:41:09 ID:+ycRNtM80
>>660
たっちーの主要スタッフも女だっけ?
あそこの主人公はダーティってレベルじゃないけど。

とりさんはタニス・リーの影響が強いって言ってたから、そっちに傾くのもわかるね。
664名無したちの午後:2006/10/19(木) 11:37:42 ID:asEKEJA10
社会通念、規則、法律、そういったルールに従わない美形がよく出てくるように思う
しかも必ずと言っていいほど高い能力を備えてて、女に優しいの
あと、必要以上に口悪い
665名無したちの午後:2006/10/19(木) 12:10:25 ID:t1Nl8GuA0
>>661
2次元にしか興味が無いようなことを言っていても、いざとなれば3次元の魅力には抗えない
という訓話ですか?
666名無したちの午後:2006/10/19(木) 13:28:32 ID:ZI78/wGc0
>>661
ポリシーを貫かれたらヒロインにも興味持たないままだからゲームとしてなりたたないだろう。
667名無したちの午後:2006/10/19(木) 17:28:42 ID:1B3EWg2v0
>>664
少女コミック読んでみ。
そんなもんじゃ済まないから。
668名無したちの午後:2006/10/19(木) 17:57:17 ID:JuafUI9Z0
少女漫画ねえ
愛すべき馬鹿ってのならホスト部の環とか大好きだが
669名無したちの午後:2006/10/19(木) 18:05:15 ID:uoZbxnq50
バナナフィッシュのアッシュは、>>664に全て該当するが、
少女漫画にでてくる主役男キャラで随一のかっこよさだと思う。
670名無したちの午後:2006/10/19(木) 18:06:58 ID:1B3EWg2v0
違う。少女漫画じゃなくて、「少女コミック」。
雑誌ごとに男キャラのDQNさを比較すると、
少コミ>>(異次元の壁)>>マーガレット≧花ゆめ
ぐらいの差がある。
671名無したちの午後:2006/10/19(木) 18:10:44 ID:6WuHHIhZ0
きっぺーは良かった
672名無したちの午後:2006/10/19(木) 18:46:57 ID:Sb9LwuLx0
神語とか罪囚とかの主人公だな
673名無したちの午後:2006/10/20(金) 01:16:35 ID:xE4jw9WX0
幼馴染を強姦された復讐に肉詰めラグビーボールを作る主人公だっけか
・・・リメイクするつもりはもうないんだろうな。
674名無したちの午後:2006/10/20(金) 01:49:46 ID:77gJetdB0
>>673
詳しく
675名無したちの午後:2006/10/20(金) 02:51:45 ID:Ahk/HWXc0
そのまんまだよ。ラグビー部員をラグビーボールに詰めた。
676名無したちの午後:2006/10/20(金) 03:10:26 ID:JpuklbNA0
神語のアレか。
心臓病持ちのヒロインが強姦されたショックで死んでしまい、
犯人のラグビー部員をミンチにしてラグビーボールに詰め、
さらに強姦現場を撮ったビデオを見た者をなくすために
全校生徒を殺し始める…ってバッドエンドだっけか。
…ヒロイン乳首噛み千切られてひぎぃとか言ってるし、さすがたっちーっつーか。
677名無したちの午後:2006/10/20(金) 03:27:35 ID:7FqRsnnS0
そこにシビれる、あこがれるゥ!
678名無したちの午後:2006/10/20(金) 03:50:53 ID:77gJetdB0
いいなぁ,そういう素敵主人公w
679名無したちの午後:2006/10/20(金) 12:22:57 ID:EvEaPk5H0
スタンダードではあるけど、やっぱり復讐に燃える主人公はかっこいいな
680名無したちの午後:2006/10/20(金) 14:42:55 ID:2e3gRfsr0
>>679
>復讐に燃える主人公
久しぶりに姉しよやってみて空也は返り討ちにあってこそ
もしくはカナちゃんの虜になってこそだと思い知らされたw
681名無したちの午後:2006/10/20(金) 19:15:58 ID:xE4jw9WX0
まぁ神語は天上照ルートが一番燃えるんだがな。
682名無したちの午後:2006/10/20(金) 21:52:06 ID:Gdj7znvH0
>>676
あれたっちー絡みだったんだ・・・ブランド名違ったよね?


神語は主人公がいい人で納まってしまうのがもったいないと思った。
ハッピーENDとかでも微妙にキレたところが見たかったw
683名無したちの午後:2006/10/21(土) 05:30:30 ID:y4/TrqL/0
復讐……
なんか、昔、主人公が桜かなんかの力で鬼になってヒロイン虐殺しまくる話が確か……
684名無したちの午後:2006/10/21(土) 17:03:23 ID:Yi3oj3Ma0
花咲じいさんだな
685名無したちの午後:2006/10/21(土) 23:56:33 ID:+pC14yEaO
ねーよw
686名無したちの午後:2006/10/22(日) 00:08:58 ID:1YLOluJR0
>>683
それ散るだな。
687名無したちの午後:2006/10/22(日) 00:53:33 ID:neRA/Jqj0
>>683
→引き裂く
 握り潰す
688名無したちの午後:2006/10/22(日) 02:14:31 ID:A1mGR5XS0
痕?
689名無したちの午後:2006/10/22(日) 02:50:39 ID:88ohCR910
鋼の鬼
690名無したちの午後:2006/10/22(日) 02:59:20 ID:YqeoH55T0
いや、それは主人公ロボ(中身はネタバレなんで考えない)だから。
 
……アレもえぐかったなぁ
691名無したちの午後:2006/10/22(日) 03:47:37 ID:6xFaNZeTO
鬼と聞いて何故か二重影を思い出した俺が来ましたよ。

双厳ちゃんハァハァ
692名無したちの午後:2006/10/22(日) 09:23:30 ID:/yTay4bo0
オルタ武の精神力はやばいな
ラストループの凄惨さを乗り越えられる第2期ゆとり教育世代はこいつぐらいだろ
693名無したちの午後:2006/10/22(日) 13:56:18 ID:6X3sCkLA0
>>692
あれは周りがみんな武より精神力があるのが問題
694名無したちの午後:2006/10/22(日) 14:19:39 ID:8M/NaqQB0
タケル=梨花ちゃま
695名無したちの午後:2006/10/22(日) 14:39:07 ID:nTFeK6Ge0
ちょ、沙耶の唄の主人公が屑過ぎる
696名無したちの午後:2006/10/22(日) 16:23:22 ID:CX9dsjTUO
確かにアレだが、奴を屑と言うのは陵辱ゲーキャラを屑と言ってるようなもん
狂人を主題にしてるのに現実的な物差しで測る方が問題かと
697名無したちの午後:2006/10/22(日) 16:58:36 ID:HHQ4PBpW0
狂人というか、リアル障害者だろ?
698名無したちの午後:2006/10/22(日) 17:07:14 ID:CX9dsjTUO
本当にああいう傷害で苦しんでる人がいるのかも知れんが
モノホンのバケモンが出てくるしリアルっつーのも……
699名無したちの午後:2006/10/22(日) 17:36:41 ID:atXZKb9A0
前半は障害者
後半は狂人
純愛ではあるが
700名無したちの午後:2006/10/22(日) 17:59:06 ID:HHQ4PBpW0
そういえば、人間がウンコ排出機にしか見えなくなった男が
筒井康隆のSF小説に出てきたっけ。
あれと同じようなものかも<沙耶の唄の主人公
701名無したちの午後:2006/10/22(日) 18:31:38 ID:J+/6+5Ro0
つーかまんま火の鳥復活編。作中で出てくるし。
702名無したちの午後:2006/10/22(日) 18:37:00 ID:RTBq3eMr0
TG体験版やったが、はるはろの主人公いいな。
惚れそうだ。
703名無したちの午後:2006/10/22(日) 23:23:35 ID:BwyEMqrd0
しかし二月に延期とかやってらんね
704名無したちの午後:2006/10/23(月) 03:09:58 ID:mUL8u0SJ0
酸いも甘いも噛み分けた、現実と理想を共存させてる主人公いない?
ファンタジーとかで、無垢なままで答えに辿り着いちゃういたいけな少年とか
大した挫折もせず真っ直ぐ思いを貫けてしまう信念君とか飽きてきた

ラスボス「愚かな人間を優れた私が支配してやろうと言うのだ!」
主人公「人は間違えてもいつかきっと正しい道を歩む事ができる!」
みたいなお利口さんな展開はいい加減食傷
内心そう思っていてもシステマティックに論破する知識人とか
幼稚な理屈なんざ完全に無視して現実的な対応する大人とか見たい

どう考えても能力足りない奴が有言実行してしまうんじゃなく
相応の能力持った奴が不言実行する展開を激しく希望
705名無したちの午後:2006/10/23(月) 03:18:55 ID:UY8wCr9G0
理想論だけで突き進んでなんとかなってしまう展開が嫌いだ。
706名無したちの午後:2006/10/23(月) 03:21:47 ID:Rf1VmD+m0
>>704
エロゲーにそういうのを求めても仕方ないんじゃないかな。
707名無したちの午後:2006/10/23(月) 03:30:05 ID:/rMymADl0
>>704
それはコンシューマーのRPGとかラノベ向きだな。
今出てるエロゲって抜き系と萌え系のADVばっかりだから、バトルとかの方向行ってるのが少ないし。
まあ、CRPGとかラノベのほうがそういう展開が多そうな気もするが・・・。

架空戦記とか戦国時代物行った方が良いかも?
708名無したちの午後:2006/10/23(月) 03:34:56 ID:t39POkhOO
対象年齢18歳以上だしそういうのがあってもいいと思うんだけどね
似たようなのでラスボスが死に際に「私は神だぞ!人間ごときに負けるはずが〜」とか言い出しちゃうと
もう苦笑や溜息通り越して終了したくなるね。そんなラノベ小中学生相手にやってくれ
709名無したちの午後:2006/10/23(月) 03:43:25 ID:3EP9UUXg0
ファントムとかやってればいいんじゃね
710名無したちの午後:2006/10/23(月) 03:44:50 ID:7gTPPLeu0
>>704
いいよね、そういう大人って見てて気分いい。
惜しいのは脇役として主人公に助言する役を割り当てられやすいことか。
思いつく限りではめいどさんすぴりっつのペックさんくらいしか
711名無したちの午後:2006/10/23(月) 03:47:57 ID:jJg9vdku0
うたわれとかTTTで問題ない気もする>真っ当主人公
712名無したちの午後:2006/10/23(月) 03:54:19 ID:3EP9UUXg0
あとは戦闘物じゃないけどこのスレによく出てくるわんこの主人公
713名無したちの午後:2006/10/23(月) 04:04:29 ID:jJg9vdku0
ああ、戦闘にこだわらなくていいのなら、キャラのメンツとかも有りだな。
後は良く出る系でとらハ2とかうさ耳デリとか。
 
……心輝桜は有りだが桜花は無し。
714名無したちの午後:2006/10/23(月) 04:06:42 ID:HoCuZj6C0
最近だと、おたくの主人公も良かった

意見が衝突して「対案はなくても愚案が通るくらいなら反対することもある」て
理想論言いながら、ちゃんと対案用意してたり
715名無したちの午後:2006/10/23(月) 04:08:36 ID:3EP9UUXg0
おたくはなぁ・・・
とにかくパッチが待たれるゲームだ
主人公がどうとか言ってる場合じゃない
716名無したちの午後:2006/10/23(月) 04:28:00 ID:IyNxtZJW0
>>酸いも甘いも噛み分けた
てのなら、大悪司の悪司とか。
717名無したちの午後:2006/10/23(月) 04:29:43 ID:FgoSS5J60
悪司は超現実的だからな
718名無したちの午後:2006/10/23(月) 05:08:05 ID:wZF3DrIl0
最近は出てないけど一昔前のハードボイルドものとか?
719名無したちの午後:2006/10/23(月) 05:17:30 ID:7J+VRj3h0
終盤、敵に頭下げて屈辱に耐えることで戦力を整える時間を得られるんだけど
ずっとそうやってると最後は殺されるんで
その前に「もういいだろ」と潰しにかかる決意をしなきゃならんところとかうまい作りだと思う>大悪司
720名無したちの午後:2006/10/23(月) 06:07:02 ID:QB50UwQH0
そう考えると野々村病院の主人公ってかなり魅力的だよなぁ
アウトローとして完成してる。それでいてバカ

721名無したちの午後:2006/10/23(月) 09:20:47 ID:2zOHxqgb0
>>714
あそこの意見は感心したな。
722名無したちの午後:2006/10/23(月) 10:12:34 ID:DVfNnZ9c0
外見がイケメンじゃなくてキモオタだったら良かったのに>おたくの主人公
723名無したちの午後:2006/10/23(月) 11:44:22 ID:u0kFKOAmO
そんなのヤダ
724名無したちの午後:2006/10/23(月) 12:26:54 ID:uefHgX9j0
おたくの主人公ってイケメンなの?
フツメンなら許容範囲内なんだけど
725名無したちの午後:2006/10/23(月) 12:54:26 ID:UOzy7ZY20
作中では特に触れられてなかったはず。
でも、立ち絵見る限りではイケメンだな…
726名無したちの午後:2006/10/23(月) 13:00:11 ID:uTrT88PZ0
いや、オタ絵で普通の容姿って存在しないから。
意図的なブザイク以外は全部美形。

つか、ブサイクじゃない平凡な容姿って描くのにかなり高スキル要求されるぞ。
727名無したちの午後:2006/10/23(月) 13:22:23 ID:DVfNnZ9c0
>>724
>主人公は地方の高校を卒業して上京したばかりの田舎者。
>彼は生粋のオタクだ。しかし見た目はオタクとはかけ離れた容姿をしている。
>まるで「ホスト」だ。

とりあえずOHPのストーリー紹介だとこんな感じ
題材的にわざわざかけ離れた容姿にしなくてもと思った
728名無したちの午後:2006/10/23(月) 14:20:44 ID:3EP9UUXg0
一応美形なのに超オタクっていう
げんしけん的要素が入ってるんじゃね
729名無したちの午後:2006/10/23(月) 14:22:08 ID:HdFkB3fM0
>>704
そういうのを狙おうとして微妙に失敗した実例として>>560の紫藤龍彦を挙げておきたい。
彼はヴァンパイアの血が混じっている人間で、「愚かな人間を優れた私が・・・」とか言うラスボスに
対して「人間が愚かなら、おまえたちもまた愚かだ!」「人間が・・・なら、おまえたちもまた・・・だ!」
みたいな台詞で反論する。(昔のエロゲーなので正確な台詞は忘れたが)
要は混血の私立探偵としての視点や経験から「人間も怪物も比べられるほどの違いは無い」といった事を
説いているわけだが、プレイ当時はラスボス戦に限らず全体的に台詞回しが稚拙すぎると思った。
730名無したちの午後:2006/10/23(月) 17:53:00 ID:UHpa8Yd1O
エロゲーで純愛系は美形じゃないと無理だろ。まず、純愛にならんからな。
731名無したちの午後:2006/10/23(月) 18:34:54 ID:T+7dBQym0
おたくは主人公がブサメンないし気弱なフツメンとかだと
「自分から進んでオタクになった」感が減るからヤダ
732名無したちの午後:2006/10/23(月) 18:37:26 ID:uHRJyE5r0
自分から進んでなったわけでないオタクってどんなんだよ?っと思う。
733名無したちの午後:2006/10/23(月) 19:36:04 ID:15hLSJC40
幼少のころから病床で過ごし続けて来たために効能その他に詳しくなった薬品ヲタとか
734名無したちの午後:2006/10/23(月) 20:10:02 ID:NDMdA8yD0
>>733
なんだかそのうち蝶人になりそうだなそれw
アレが病弱になったのは高校に入ってからだっけか
735名無したちの午後:2006/10/23(月) 20:31:53 ID:MVBc6LV90
地方は再放送でアニメやったりするんで、受動的にオタになりやすそうな気がする。
736名無したちの午後:2006/10/23(月) 20:41:31 ID:UHpa8Yd1O
容姿があれで現実の女性に相手されんから二次に行く
ってタイプじゃね?

理屈はよくわかるが案外このタイプ少ねーんだよな。
737名無したちの午後:2006/10/23(月) 21:04:41 ID:HoCuZj6C0
秋葉に行くとその理屈は否定さぜる否めない気もする
738名無したちの午後:2006/10/23(月) 21:15:17 ID:uHRJyE5r0
>>737
なにを言っているのかよくわからない。
739名無したちの午後:2006/10/23(月) 22:25:06 ID:kXCyEu1e0
黒の歌姫をいまごろ崩したンだが…

ヒロインの王女にいきなり「俺と結婚してくれ」と
ぷろぽーづする魔王って何。
740名無したちの午後:2006/10/23(月) 22:41:09 ID:pLtwZWe50
>739
    _ _
   ( ゚∀゚ ) だってクロアプだもの
   し  J
   |   |
   し ⌒J
741名無したちの午後:2006/10/23(月) 23:37:51 ID:FC7SLcSD0
なんか大きな過去があると思っちまうよなwww
絶対途中でアレは力尽きてる
742名無したちの午後:2006/10/24(火) 00:13:44 ID:Ik+Eami10
わりと好きだけどな、あの魔王w
743名無したちの午後:2006/10/24(火) 00:57:45 ID:7AD69gkp0
ここで本郷明が高評価受けているのでおたぐら買ってきたよ。
確かに理想的な主人公だな・・・・・・・・・これでバグが無ければorz
744名無したちの午後:2006/10/24(火) 02:48:55 ID:yMwDZ+f50
明はあの設定(完璧超人)とあの描写(何やってもこなす)なのに過剰にマンセーされる事が少ないのがいいよな
ヒロインから惚れられるのもmobから頼られるのもちゃんと納得できる
745名無したちの午後:2006/10/24(火) 06:02:24 ID:wR3V/B20O
ロミオ作主人公で一番いい男なのは司だと思います><
746名無したちの午後:2006/10/24(火) 06:18:55 ID:/H+fClpy0
いいというか、まともなのは確かに司だな。
747名無したちの午後:2006/10/24(火) 07:30:08 ID:7AD69gkp0
一番イカレてるのは間違いなく太一だよなw
748名無したちの午後:2006/10/24(火) 10:14:13 ID:QE02OzAIO
一番可愛いのは忍くんです><
749sage:2006/10/24(火) 16:26:52 ID:P8Gt0yuEO
純夜だな、初回プレイENDが泣けた
750名無したちの午後:2006/10/24(火) 19:26:48 ID:8hoOIgbJ0
絶対無敵ロリコン探偵に匹敵する燃えキャラは他にはおらんのか
751名無したちの午後:2006/10/24(火) 19:31:19 ID:eLOVzC4d0
鬼哭街でもやっとれ
752名無したちの午後:2006/10/24(火) 19:35:05 ID:VMDlqci10
>>748
忍くんって誰?
抜ける?
753名無したちの午後:2006/10/24(火) 21:53:49 ID:xZlsfZZp0
とりあえず主人公に声はイラネ
けど広場まひるだけはあってよかった
754名無したちの午後:2006/10/24(火) 22:28:05 ID:QvEwCMbU0
そろそろ来栖秋人について語ろうではないか
755名無したちの午後:2006/10/24(火) 22:47:47 ID:ED58gLhl0
いらない
756名無したちの午後:2006/10/25(水) 09:26:08 ID:ooi3OiQL0
ヒロインにもユーザーにも相手にされない来栖秋人ワロス
757名無したちの午後:2006/10/25(水) 09:58:14 ID:YiRKm8Bo0
>>753
ごく一般的な主人公に関しては激しく同意。おとボクの瑞穂ちゃんは声がないとダメですが。
758名無したちの午後:2006/10/25(水) 18:22:31 ID:mLlr94JOO
>752
最果てのイマ
ショタのクセに全然それっぽくないキャラ&設定
759名無したちの午後:2006/10/25(水) 19:44:11 ID:2sN2UO8f0
ショタって…
どこらへんが?
760名無したちの午後:2006/10/25(水) 19:57:31 ID:SFSJnomG0
忍は危険だ
761名無したちの午後:2006/10/25(水) 19:59:54 ID:8cxKxhFA0
最果てのイマは俺が知ってる他に主人公がショタのゲームがあったのか
762名無したちの午後:2006/10/25(水) 21:34:07 ID:62kw89mK0
ショタ主人公って言えばkasumisan#を思い出すな。
763名無したちの午後:2006/10/25(水) 21:36:16 ID:2Wd6T6Bv0
ショタ主人公は吐き気をもよおしてしょうがない。
ショタはサブキャラでしか許容できない。
764名無したちの午後:2006/10/25(水) 22:01:49 ID:QLCtgXBL0
ショタじゃなくて80年代のアニメに出るようなエロガキが主人公のゲームがやりたい。
765名無したちの午後:2006/10/25(水) 22:18:05 ID:nOLFNb070
>>761
小学生時代のエロがあったじゃないか
766名無したちの午後:2006/10/25(水) 22:35:53 ID:gPETZeIE0
>>753
750言うところの絶対無敵ロリコン探偵にも声必須。
あれほどキャラにあった声もそうは無いと思う。

エロシーンでも無意味にフルボイスでしゃべりまくるというのは問題だが。
767名無したちの午後:2006/10/25(水) 22:53:07 ID:04iCyQxT0
>>763
一部の作品かじった程度で全部を否定すんなよw
768名無したちの午後:2006/10/25(水) 23:01:49 ID:2Wd6T6Bv0
しかし全てをやった上で判断しろというのも酷なものですよ。
769名無したちの午後:2006/10/25(水) 23:59:17 ID:Mb2kWJybO
>>758
ショタだったっけ?と思ったが
立ち絵をみるかぎり身長低かったり、見た目可愛い系だったり、一人称が僕だったりで完璧なショタだったな
中身が異常に老けてるからそんな感じしなかったが
つか忍エロい、スケベとかじゃなく、幼女エチのテキストは流石ロリオだとおもた
770758:2006/10/26(木) 03:52:50 ID:uth25HA0O
忍がショタじゃないのかと思って少し焦ってしまったw
外見だけ見ると、とでも付け加えればよかったか。

>763
つ ときどきパクっちゃお
771名無したちの午後:2006/10/26(木) 04:52:32 ID:q37ZIk8A0
つ ねがぽじ
772名無したちの午後:2006/10/29(日) 14:55:20 ID:ZJ8lj3R60
ときパクの主人公(名前忘れた)は、ショタの癖に性格がヒヒ爺だから
プレイしててなんかモニョモニョする。
ひめしょのコハルはむかつき加減と萌え加減のバランスが良かった。
ショタならヒロインにケツの穴のひとつくらい攻められないとなっていう話。
死ねよ俺。
773名無したちの午後:2006/10/29(日) 15:06:26 ID:oowdkYEC0
きめぇw
774名無したちの午後:2006/10/29(日) 18:45:20 ID:J13i6H2H0
>>772
イ`
このスレはそんなヤツばかりだ、きっと。
そして俺も。
775名無したちの午後:2006/10/29(日) 21:30:59 ID:bEhNpJR6O
車輪のさち(ヒロインだけど)やひぐらしの圭一(非エロゲだけど)
みたいにDQN→真人間までの行動を一通り見せてくれる主人公いないかなぁ。

圭一の
ヘタレて殺される(仮) → 殺す側に回る 
→ 殺人の罪深さを理解する → 合法手段に訴える
って流れがよかった。
776名無したちの午後:2006/10/29(日) 22:03:04 ID:aoU4d1CY0
Thunderbolts(すでにゲームですらない)を連想したが…
何にせよ、そんな主人公は「ゲーム」には要らんな。
777名無したちの午後:2006/10/29(日) 23:10:24 ID:1Vc4RYLa0
ヘタレて殺される(仮) → 殺す側に回る 
→ 殺人の罪深さを理解する → 子作りに励む

なら見てみたい
778名無したちの午後:2006/10/29(日) 23:59:10 ID:A0yvqt7H0
>>777
両親殺される → 双子を生む
「二人減ったけど二人増えたからプラマイゼロです」
ってヒロインなら見たことある
779名無したちの午後:2006/10/30(月) 00:46:17 ID:boKR7w3E0
>>777
王国記シリーズは……ちょっと違うか。
780名無したちの午後:2006/10/30(月) 02:42:44 ID:g38GJLN+0
オフィシャルのキャラ紹介で主人公の口調が俺口調だから
普通にwktkしてプレイを開始したらいきなり僕口調だったので速攻でアンインスコした。
781名無したちの午後:2006/10/30(月) 16:31:23 ID:3ynQR6RJ0
武ちゃんでいいじゃん。
782名無したちの午後:2006/10/30(月) 23:50:31 ID:fB+iHq9nO
嘘はよくねーよ。
783名無したちの午後:2006/10/31(火) 02:29:37 ID:j0XMBA730
ヘタレて殺される(仮):BETAに食われる → 殺す側に回る:別世界から召喚されて戦い出す 
→ 殺人の罪深さを理解する:人が死ぬとやたら凹む → 子作りに励む:FEXにこうご期待!
784名無したちの午後:2006/11/05(日) 03:53:59 ID:rueTXpduO
僕は兎月胡太郎ちゃん!(AA略
785名無したちの午後:2006/11/05(日) 04:05:18 ID:tGfPeCqj0
ヒロインに攻略される主人公なんて!
786名無したちの午後:2006/11/05(日) 04:09:24 ID:/ukh/yCW0
……独占のことかああああっ!?
787名無したちの午後:2006/11/05(日) 04:32:08 ID:C0LZSqF90
俺の名は――
姓 大柳
名 光一
788名無したちの午後:2006/11/05(日) 13:41:27 ID:iFy8ocA80
>>785
最近多いけど
789名無したちの午後:2006/11/05(日) 17:34:34 ID:GNYhN9Z50
ぱっと思いついたのがロミオ主人公
隆道も司も太一も忍も明も全部攻略され型だな
790名無したちの午後:2006/11/06(月) 22:24:44 ID:Nc3/PLj40
前触れなくファンタジーな展開に出くわした時、ノリノリで対応する主人公希望
「はぁ?なに言ってんだよ」とか「これは夢だ、夢なんだ」
的な反応は見ててイライラする。
791名無したちの午後:2006/11/06(月) 22:42:29 ID:xPUXtZk/0
デュエルセイヴァーの主人公が割りとノリノリで対応してた希ガス
792名無したちの午後:2006/11/06(月) 22:56:00 ID:yo2xuvXC0
シスターコントラストの豊田くんは疑いながらも、
周囲と話を合わせつつ、状況把握するしたたかっぷり。
793名無したちの午後:2006/11/07(火) 05:23:24 ID:PFZP69d/0
そこでLienですよ
794名無したちの午後:2006/11/07(火) 08:02:39 ID:931nnqld0
プリンセスうぃっちぃずの真樹もじゃないか。

俺の望んでいた物がキター!みたいな言い方してたし
795名無したちの午後:2006/11/07(火) 10:34:58 ID:0+sXktSD0
プリっちのマサキは
いきなりの戦いで必殺技を打つために詠唱フレーズを即興で考え出せるツワモノ
しかもヒロインはそれを誉めてたw
ある意味作品の雰囲気を示すにはもってこいの描写だったな
796名無したちの午後:2006/11/07(火) 21:14:41 ID:4SaNlHC30
そういえば真樹は魔女界に行った時も、一人テンション高かったな。
ペースメーカーの自分が落ち込むと周囲も影響されるって
理解してやってるのが、結構好感が持てた。
797名無したちの午後:2006/11/07(火) 22:47:25 ID:UYVsekwfO
マサキ+グリリバ+異世界=
798名無したちの午後:2006/11/07(火) 23:31:09 ID:EexBW/NK0
>>797
サイバスター?
799名無したちの午後:2006/11/08(水) 07:43:22 ID:el/n4xbN0
アニメは黒歴史だと思う
800名無したちの午後:2006/11/08(水) 10:04:44 ID:OAr90/YV0
OPだけは良かったな
801名無したちの午後:2006/11/08(水) 18:34:10 ID:UBM5AI+A0 BE:46745142-2BP(55)
あつい〜♪ かぜが〜♪ せんしにはよくぅにあう〜♪
802名無したちの午後:2006/11/09(木) 01:54:48 ID:GX4sOkWf0
しっぷー ねっぷー さいばすーぅたぁー
803名無したちの午後:2006/11/09(木) 06:26:43 ID:5DRUfvwo0
きょうび攻略され型じゃない主人公を探すのが逆にむずかしい。

・・・久しぶりに同級生2でもやるか。
804名無したちの午後:2006/11/09(木) 06:45:51 ID:M37TOHXb0
もうすぐ攻略する型主人公の大物が帰ってくるぞ。
805名無したちの午後:2006/11/09(木) 07:25:16 ID:G80++Li80
ランスのことかー。
あいつは古典的だがいい男だな・・・でも今回は和姦スキーになっているという情報もあるからヘタレてないか不安だ。
806名無したちの午後:2006/11/09(木) 07:38:14 ID:uCf6e6kX0
ヘタレまくりやん、最近のランス。
1〜3の鬼畜戦士はもうおらん。
807名無したちの午後:2006/11/09(木) 17:36:22 ID:Ot5D/g3q0
ちっと外面考えるようになったけど中身は昔のままだろ

個人的には好きだ
鬼畜王の時のエレナ=フラワー相手にしたときのランスとか
808名無したちの午後:2006/11/09(木) 17:48:17 ID:M37TOHXb0
惚れさせてからHするのがいい、って
その方が前より鬼畜だと思うんだがどうか?
809名無したちの午後:2006/11/09(木) 17:50:23 ID:A//wS3oe0
鬼畜というか…素直に酷いなw
810名無したちの午後:2006/11/09(木) 18:14:28 ID:UTYt8Caz0
邪魔な男はぶっ殺す無茶が好きだったのに
最近店員殺さないよな
811名無したちの午後:2006/11/09(木) 19:34:22 ID:Ot5D/g3q0
>>808
たしかにw
ある意味そっちの方が鬼畜だな
812名無したちの午後:2006/11/09(木) 22:13:31 ID:ZO+FlOle0
5Dは結婚しようとか言っといてやった後やり逃げどころか井戸に捨ててたぜw
813名無したちの午後:2006/11/09(木) 22:42:36 ID:r3bCaCRB0
6でも
邪魔な男殺す→死体踏みつけながら手を叩いて「さあ、〇〇ちゃんにブチこみにいくか!」
みたいなシーンはかなり多いぞ
814名無したちの午後:2006/11/09(木) 23:22:03 ID:Ny2Ke4XJ0
しかし6は餓鬼みたいな言動が多くて萎えた。
815名無したちの午後:2006/11/09(木) 23:56:13 ID:r3bCaCRB0
それは昔からだし
816名無したちの午後:2006/11/10(金) 00:44:12 ID:wbtZxvU00
>>812
5Dってラストでシィルを選んで終わりな鬼畜らしからぬ終わり方であんまり好きでないんだよな。
817名無したちの午後:2006/11/10(金) 00:57:49 ID:0rb4WoqC0
普通に阿呆ガキだと思うんだがな。
正直、なんでああもマンセーされるんだかわからん。
他のゲームで似たようなの出るとさんざんこき下ろされるの見てるだけになおさら。
818名無したちの午後:2006/11/10(金) 01:07:11 ID:cmSl9wUV0
水戸黄門みたいなもんじゃね?
819名無したちの午後:2006/11/10(金) 01:25:26 ID:0fjUk1Ty0
>>817
現実世界だったらただのアホガキだろ。
あの殺伐とした世界だからマンセーされてるんじゃないか。
テレビのジャイアンと映画のジャイアンみたいなもんだ(?)。

あと、RPGだからまじめにレベル上げをせざるを得ないので
紙芝居にありがちなピンチになったら覚醒モード発動よりは
好感持てるかも。
これはシステム上の都合だけどね。
820名無したちの午後:2006/11/10(金) 02:16:12 ID:lkltxSn3O
まあ一部のDIOみたいもんだな。
そこに(ry
821名無したちの午後:2006/11/10(金) 03:07:04 ID:5np5Kl29O
ランスをクソガキと言うのは巧を性犯罪者と言うが如し
学園ものならDQNだが異世界ファンタジーや調教陵辱物を同じ物差しで測る方がどうかと
822名無したちの午後:2006/11/10(金) 10:00:55 ID:9GSp4KGY0
ランスなんて劣化ダーク・シュナイダーじゃねーか
823名無したちの午後:2006/11/10(金) 10:05:01 ID:EOtXivRX0
苦境に立たされた時、ダラダラ迷ったり周りに流されたり、なんやかんやすることなく
自分でどんどん決断していくタイプの主人公のゲームってどんなんがありますか?
824名無したちの午後:2006/11/10(金) 10:26:23 ID:zJX3q/ZF0
ランスとダーク・シュナイダーってどっち先なんだ?
昔から似てるとは思ってたが
825名無したちの午後:2006/11/10(金) 10:35:13 ID:5np5Kl29O
ダーク・シュナイダーが一年くらい先なんだっけな?ランスが後なのは間違いない
よく間違えられるがランスはD.Sではなく赤毛の漂流剣士がパクリ元
色々なところに流れ着いては現地妻を作ってる某F社の主人公を鬼畜にしたのがランスだ
826名無したちの午後:2006/11/10(金) 15:17:28 ID:g+qsEiRS0
それもよく言われてるが、ランスとアドルは言動も見た目も全く似てない上に
そもそもランス1も2も全くイースと似ても似つかない別ゲーだろ
827名無したちの午後:2006/11/10(金) 16:14:57 ID:BP7QNsY30
ランス自体はよくあるRPGの主人公を皮肉ったものだろ
DSがモデルかは知らんがモデルと言われてもしっくりするけど
イースのアドルは流石に違うだろ
ランスシリーズにはアドルをモチーフにしたキャラが居るし
828名無したちの午後:2006/11/10(金) 16:16:12 ID:/TSCpcrZ0
アドルを反面教師にしたようなキャラなのかもなのよ?
829名無したちの午後:2006/11/10(金) 16:23:02 ID:g+qsEiRS0
ランスは作中で言われてたが
「ただの女好きじゃない。女しか好きじゃない」なんだよ

DSとも似て非なるもの
830名無したちの午後:2006/11/10(金) 16:29:32 ID:hDW3qzQk0
>>819
主人公補正はかなり凄いけどな
831名無したちの午後:2006/11/10(金) 16:38:18 ID:6TqMU7Df0
>>830
ピンチにいきなり発動する類のものじゃないし、作中でもはっきり明記されているから問題ないな
832名無したちの午後:2006/11/10(金) 16:44:30 ID:5np5Kl29O
技能「主人公」持たせたりして完全におふざけだしな
他人の家から無断で物を持ち出し可能な勇者とかまんまドラクエw
833名無したちの午後:2006/11/10(金) 21:01:32 ID:JtcgytYr0
>827
つtp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up87611.jpg
834名無したちの午後:2006/11/11(土) 11:21:05 ID:fC5sZ3Wy0
なんかこうさ、両親なり異世界の人間なりが勝手に決めた設定に従わされて
「全くあのクソ親父が…何で俺がこんな目に…」
とかなんとかウダウダ文句言ってて結局ウハウハな目に会うゲームってよくあるじゃん。
そんなんじゃなくて最初ッから主人公がやる気満々なゲームがしたい。
「ゆのはな」とか「プリッち」みたいな感じの
835名無したちの午後:2006/11/11(土) 11:23:41 ID:i6I61v8I0
>>834
デュエルセイヴァーオヌヌメ
836名無したちの午後:2006/11/11(土) 13:41:11 ID:F7oW+UIW0
はいはいランスランス
837名無したちの午後:2006/11/11(土) 18:49:58 ID:N/1k+hG80
クソ親父系は結構いるが親父を尊敬してる系って少ない希ガス
838名無したちの午後:2006/11/11(土) 19:39:38 ID:LX6pK2z10
fateでもやってろ
839名無したちの午後:2006/11/11(土) 20:16:22 ID:NrP4r1zM0
そんなん出されたら、親父を尊敬してる系がいけない事のようなイメージがw
840名無したちの午後:2006/11/11(土) 20:48:20 ID:yU6EM2fj0
>>837
ママトトはクソ親父だが、息子は騙されてるので
普通に尊敬してた。
841名無したちの午後:2006/11/11(土) 21:14:57 ID:lkbDCy0U0
結論:エロゲーの親父は尊敬してはいけない。
842名無したちの午後:2006/11/11(土) 21:51:27 ID:qtTY3R9r0
Lienの玄照は奇行も目立つが尊敬できる人間だったなあ
843名無したちの午後:2006/11/11(土) 22:05:34 ID:EiFGSEC4O
>841
DMFの親父のことかー!
844名無したちの午後:2006/11/11(土) 22:13:58 ID:9k6npKiR0
YU-NOの有馬拓也は父親の広大を表面上尊敬していたわけではないが心のどこかで認めていたと思う。
少なくとも周りの人物からは一目置かれていた。
845名無したちの午後:2006/11/11(土) 22:28:12 ID:CXFc38RE0
普段は駄目親父だけど実は…ってキャラかと思いきや本当に駄目だったな>DMF
主人公もアレだったけど
846名無したちの午後:2006/11/11(土) 22:28:19 ID:UZxYzhK60
親父に反発しながらも、心のどこかで認めてたってのなら
パテにゃんの翔一もそうだわ。
かなでルートなんかは蛙の子は蛙だなあ的話だし。
847名無したちの午後:2006/11/12(日) 00:34:43 ID:8eQbEPQY0
というか、かっこいい親父が少ないんだよな
イカス主人公の親ならイカスおっさんでも不思議はないのに
でも、いい年して恋人みたいな夫婦してる両親とかは普通に尊敬する
848名無したちの午後:2006/11/12(日) 00:37:36 ID:Nt5LVKwv0
オレンジポケットの親父とか
849名無したちの午後:2006/11/12(日) 00:43:32 ID:svXC4cMh0
そもそも親父の存在感があるゲームがほとんどない。
850名無したちの午後:2006/11/12(日) 00:48:14 ID:mnNuVRGb0
思春期の親父とかは? ヤクザっぽいやつ
851名無したちの午後:2006/11/12(日) 00:50:28 ID:3Fco2u4U0
両親空気がデフォだからなー
852名無したちの午後:2006/11/12(日) 01:13:17 ID:lBGzucBr0
普段両親に締め付けられてるwユーザーは例え正論だろうとなんだろうと
「ゲームの中でまで説教されたくねえよ!ゲームでくらい夢見させろよ!」と
お決まりの台詞をいいます

そういうことの積み重なりで、多くの学園系ゲームで両親不在・空気が
デフォルトといった雰囲気になってきたものと考えられます。
853名無したちの午後:2006/11/12(日) 01:52:00 ID:9zHW2gBY0
処女厨に通じるものがあるな
854名無したちの午後:2006/11/12(日) 02:14:26 ID:XxPAp7c70
そーいえば、 ねがい の主人公はじーさん尊敬してたが、
あの作品、両親居なかった上に、ソレへの言及が皆無だったな……
先代も親もじーさんだったし。
855名無したちの午後:2006/11/12(日) 02:48:24 ID:zSPPSAAR0
IZUMO1における塔馬六介(イザナギ)は、表向きは祖父だが結構いい親父だったと思う。
それと昔のエロゲーだがミラージュ1に出てきた主人公の親父アイネスは普通にカッコ良かった。

「親父っぽいキャラ」に範疇を広げたら、ハワード・ハーベスト(プリホリ)もそこそこかと。
渋垣源三(はにはに)には、もう少し自己主張してほしかったかな。
856名無したちの午後:2006/11/12(日) 08:51:44 ID:2HMiiOYc0
まあ、両親いると話の展開し辛いってものも多いし存在感薄れるのも仕方ないな。
それかかなりぶっ飛んだ人物じゃないとやれない。
857名無したちの午後:2006/11/12(日) 10:01:45 ID:+wyT2QMo0
単にマンドクセつーだけか萌え描写しか書けんライターが
増えただけでわ
858名無したちの午後:2006/11/12(日) 10:29:54 ID:Wlt5LSn70
てこいれぷりんせすの親父は明らかに主人公を喰う存在感があったが、
主人公が尊敬している訳じゃないから微妙か?
859名無したちの午後:2006/11/12(日) 10:33:09 ID:nVorSOgH0
>>858
それなりに尊敬してる描写があったような希ガス
なんか助言とかもらったときに
860名無したちの午後:2006/11/12(日) 11:25:05 ID:pncwLu/E0
家庭を支えていることや人生の重みを感じさせる発言なんかには素直に感心していたな。
861名無したちの午後:2006/11/12(日) 11:33:26 ID:Le5rtR3z0
まともな両親が出てくると家族モノにシフトしがちだから
それ以外の弾けたジャンルでは扱いにくい
862名無したちの午後:2006/11/12(日) 11:51:54 ID:g/9KhuXd0
なら弾けた両親を出せばいいじゃない。
863名無したちの午後:2006/11/12(日) 13:13:20 ID:D1g0uaA90
両親が伝説の傭兵でサラリーマン忍者とかか
864名無したちの午後:2006/11/12(日) 13:20:38 ID:A/Wx8aGFO
>863
それなんてARMS?
865名無したちの午後:2006/11/12(日) 13:24:10 ID:2HlmHRUT0
もしくは、父親が地上最強の生物とか?
866名無したちの午後:2006/11/12(日) 13:37:07 ID:BklH//DuO
考えてみるとバトル物では親父は使いやすいな。
867名無したちの午後:2006/11/12(日) 13:46:52 ID:/kfr1STM0
ネタとしてはでるけどその設定だとゲームに登場しないよなたいがい
868名無したちの午後:2006/11/12(日) 13:57:18 ID:09eSmQZ90
ままらぶの親父のように普段ちゃらんぽらんで役立たずに見えても
本当に必要な場面で助けてくれるようなのが最高。
869名無したちの午後:2006/11/12(日) 14:31:22 ID:xc1WQWZDO
無能か有能か空気か
ごく普通の親は難しいんだろうがたまには欲しいな
870名無したちの午後:2006/11/12(日) 15:07:46 ID:Wlt5LSn70
>>869
普通の父親=空気なのでは・・・
871名無したちの午後:2006/11/12(日) 17:33:19 ID:85S0Zabf0
学園物に父親がいな理由。
1.男キャラは極力排除したいから。もっというと、絵的に中年男性を出しても
  誰も喜ばない。 
2.父親が出るとしたらほとんどが家庭内なので、
  学園のキャラがからみにくい。
3.父親に語らせたい内容がない。代役は親友キャラで十分。
4.家にいると、Hシーンで邪魔。
872名無したちの午後:2006/11/12(日) 17:37:32 ID:g/9KhuXd0
逆に考えてみよう。
主人公の父親ではなく、彼女の父親を出せば…


もっと邪魔だな。
873名無したちの午後:2006/11/12(日) 19:09:50 ID:cN+jSt6d0
果て青の主人公の父親の戒田宗介は、普通の親父さんで
息子ともども普通のなかでよくやった部類だと思う。
874名無したちの午後:2006/11/12(日) 20:16:07 ID:D1g0uaA90
一般人レベルの話だと拳銃は強いね。
875名無したちの午後:2006/11/12(日) 21:38:15 ID:b985RlGe0
実父じゃないけど車輪のとっつぁんとかは?
876名無したちの午後:2006/11/12(日) 21:43:00 ID:Nt5LVKwv0
アレはFDのとっつぁんの過去ストーリーで実父がでるな
877名無したちの午後:2006/11/12(日) 21:49:01 ID:dUCaFlpX0
>>872
SHUFFLE!の親父どもを邪魔と申すか
878名無したちの午後:2006/11/12(日) 22:11:37 ID:rKaWDC5/0
>>872
さくらむすびの紅葉父とかいい味だしてたと思うが。
良識人で主人公にも敬愛されていて、でも父親の悲哀が滲んでいて。
879名無したちの午後:2006/11/12(日) 22:53:46 ID:MPAttBy60
>>877
正直邪魔
880名無したちの午後:2006/11/12(日) 23:29:21 ID:fXixwbuD0
>>877
チクタクでは攻略ヒロインとエロっちまうんで邪魔以外の何者でもない
881名無したちの午後:2006/11/12(日) 23:32:06 ID:6hBN+RUeO
姉しよの翔は?かなりいかしてるぞ
882名無したちの午後:2006/11/12(日) 23:42:24 ID:2HMiiOYc0
そりゃぶっ飛んだ親父だろ。
いかしてるというかいかれてる
883名無したちの午後:2006/11/13(月) 10:42:56 ID:5IRVaQKGO
バカゲーだから仕方ない
884名無したちの午後:2006/11/13(月) 11:15:30 ID:Jd/gAgCE0
家計の寛でいいじゃない。
885名無したちの午後:2006/11/13(月) 16:08:06 ID:hPBAJ5Y20
戦国IFの主人公の父とヒロインの父親はとても頼りになる存在ですよ。
それ以外もオヤジばかりでしたけど。
886名無したちの午後:2006/11/13(月) 21:35:47 ID:nbD9VHC40
存在感のある父親っつたら「群青の空を越えて」は外せないだろ。
既に故人の癖に世界観の礎で、主人公を含め殆どの登場人物が影響を受けてるし、
主人公も最初は父親に屈折した思いを持ってたけど、最終的には遺志を継いで決起するに至るし。
887名無したちの午後:2006/11/13(月) 22:01:16 ID:WWgp5UoO0
戦国Ifのオヤジラッシュは最高だった。
あの渋い顔の集団には愉しませてもらった。
沢山の渋い顔が見れただけでも価値があったぜ。
888名無したちの午後:2006/11/13(月) 23:04:56 ID:ighS/k8q0
懐かしいなぁ……、戦国if
ヒロインとの情事なんぞそっちのけで戦の話を追っていた。
渋いオヤジたちの戦いの話って印象のほうが強いし。



あと、バグもな
889名無したちの午後:2006/11/13(月) 23:32:03 ID:v0M8IVq10
親父と言えばカカロだろ?
息子の前では善人面してウラでは
息子の周囲の女喰いまくりの素敵親父。
890名無したちの午後:2006/11/13(月) 23:49:08 ID:TCIn0oFn0
>>889
今話題になってるのは『かっこいい父親』な。
891名無したちの午後:2006/11/13(月) 23:51:39 ID:v0M8IVq10
かっこいいじゃないか。
892名無したちの午後:2006/11/13(月) 23:53:53 ID:N/2ZvMN20
やってることはランスと大して変わらんしな。
893名無したちの午後:2006/11/14(火) 01:09:36 ID:1WuWzNMQ0
>>888
確かにエロシーンが話の腰を折ってるようにすら思えたし。
エロシーンの時に出てくる主人公の体の一部と渋い面構えのが同一人物には思えなかったなあ。
894名無したちの午後:2006/11/14(火) 01:57:15 ID:9cvPJwlH0
下半身は別人格だと申しまして
895名無したちの午後:2006/11/14(火) 03:17:36 ID:B9FC4EwF0
雪之丞2は両親かっこよかったな。
896名無したちの午後:2006/11/14(火) 07:25:16 ID:HDfEijsP0
全然話題にもあがってないが
http://www.caramel-box.com/products/alicematic/index.html
↑こいつの主人公ってどう?だれかプレイした椰子いない?
897名無したちの午後:2006/11/14(火) 12:00:28 ID:w3AFN48E0
シャマナシャマナなら語れるがちょっとやってないわ。
898名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:03:09 ID:OMCvZKjJ0
>>896
あえかなるの主人公と対してかわらんと思う
微妙に硬派よりだけどごく普通の主人公
優柔不断っぽいところはあんまりないかも
899名無したちの午後:2006/11/14(火) 19:01:16 ID:0RSr1coY0
>>896
一本気でマイペースな兄貴分って感じ
未知の展開に巻き込まれてもパニくったりうろたえたりしないし
下手な嘘ついたり、大事な場面でへタレたりしない。
おれ的にはなかなか好感触だった
900名無したちの午後:2006/11/14(火) 19:12:28 ID:08POFeuv0
>>868
ままらぶの主人公もよかったな、そういえば。

親父と2人で人生ゲームやったりジェンガやったりしていたが。
901名無したちの午後:2006/11/14(火) 20:34:39 ID:Ff5daL0l0
>>900
体験版の印象では娘とママンのダブルブッキングのやり取りだけでマイナスイメージしかもってない
902名無したちの午後:2006/11/14(火) 20:38:16 ID:UJgt9YdE0
プレイボーイな親父ってイメージ悪いよな、
ままらぶもそうだし不幸な神の親父も酷かったぞ。
903名無したちの午後:2006/11/14(火) 20:49:54 ID:SekB0O3G0
エロゲオタの主人公って誰かいるか?
にーにーちゃん以外で
904名無したちの午後:2006/11/14(火) 21:44:00 ID:bufnVM/H0
>>903
おたぐらの本郷明
905名無したちの午後:2006/11/14(火) 22:16:46 ID:RbyQvyuW0
クロスの主人公もそうだったような
906名無したちの午後:2006/11/14(火) 22:44:35 ID:SugUxPte0
クロスの道臣はエロゲオタであること自体がシナリオのキーになってるしな
907名無したちの午後:2006/11/14(火) 23:35:16 ID:Hm6SkLlJ0
>>903
イージーオーの「雨やどり」の主人公
908名無したちの午後:2006/11/15(水) 02:56:33 ID:h8sLy8xv0
アキ学も
909名無したちの午後:2006/11/15(水) 05:18:27 ID:t6gqQkLQ0
ドウラ君
910名無したちの午後:2006/11/15(水) 07:18:56 ID:5K6UVWAu0
>>909
堂浦君はパソコンなんて高級品持ってないぞwww
911名無したちの午後:2006/11/15(水) 07:22:43 ID:t6gqQkLQ0
むう、そうだったか?
記憶に頼るモンじゃねーな。
では、屈折の主人公でゴー
912名無したちの午後:2006/11/15(水) 09:49:35 ID:VIFjqK6w0
エロゲとかの二次元系ヲタ主人公は結構いるけど、
アイドルヲタとか鉄ヲタとかはあんまり見かけないね
主人公にそんな設定のキャラ持って来られてもついていける人が少ないからかな
913名無したちの午後:2006/11/15(水) 11:51:25 ID:gHjswmHt0
アイドルヲタの主人公はどんな好青年でもキツそうだ
914名無したちの午後:2006/11/15(水) 16:34:42 ID:m8vQzoh/0
アイドルオタじゃヒロインがそのアイドル以外にすると話がおかしくなるしな
915名無したちの午後:2006/11/15(水) 17:30:19 ID:7UonWMLP0
フィギュアヲタってのも居たような気がする
916名無したちの午後:2006/11/15(水) 20:35:03 ID:0TSMPjR40
アキ学の冬馬もオタ。
同属を嫌悪してバカにするカスだが。

>>912
ライターが何らかのオタで、主人公がその片鱗をこぼしてしまう事は多々あるがなw
917名無したちの午後:2006/11/15(水) 22:23:52 ID:VZ2IZnd90
堂浦君だけは何故もてるのか納得できねぇ。
漢らしいとは思うが。何故あいつは(結果だけ見れば)あんなにもてる。
918名無したちの午後:2006/11/15(水) 22:43:47 ID:5zKzfT3C0
自作ヲタのヒロインだったらいたなぁ
919名無したちの午後:2006/11/16(木) 02:02:05 ID:XHTaxH1k0
ヒロインなら幾らでも居るだろう。
マッドサイエンス系は一つの伝統だ。
920名無したちの午後:2006/11/16(木) 07:59:39 ID:KMQvE4s80
>>917
お前には堂浦君がモテているように見えるのか・・・。
彼は相手からのかすかな好意を被害妄想とネガティブ思考で全力で無駄にする天才じゃないか
921名無したちの午後:2006/11/16(木) 15:57:53 ID:LsebO3Wr0
>>919
エロゲオタはヒロインでも少ないな
922名無したちの午後:2006/11/16(木) 20:14:54 ID:sjCaMiMg0
とりあえずアキ学とか
923名無したちの午後:2006/11/16(木) 21:28:36 ID:Fmkpgu3W0
蒼色輪廻はやってみたいと思ってるんだが、どこにも売ってないんだよなあ
924名無したちの午後:2006/11/16(木) 23:00:04 ID:LsebO3Wr0
普通のコメディタッチのノベルゲーでセクハラしまくりの主人公いないかな
小粋なセクハラがふんだんに出てくるゲームをやってみたい
925名無したちの午後:2006/11/17(金) 00:18:13 ID:oyeejUGl0
ゆきうさぎとかどうだろう
926名無したちの午後:2006/11/17(金) 00:55:22 ID:pqAawMnV0
聞いたこと無いな
レビューみても微妙っぽいが面白い?
927名無したちの午後:2006/11/17(金) 01:27:26 ID:Kb3Wla+/0
車輪の主人公って設定が厨房好み過ぎて恥ずかしくならない?
928名無したちの午後:2006/11/17(金) 01:29:00 ID:K9fCehOs0
むしろエロゲやってるのが恥ずかしい。
だが辞められない。
929名無したちの午後:2006/11/17(金) 09:00:30 ID:nTDpDeV10
>>927
だがそれがいい!
930名無したちの午後:2006/11/17(金) 09:18:57 ID:V9GdJtXw0
個性ある主人公はほとんどそうだし
厨要素がない主人公なんてもはやいないんじゃ
臭作とかは厨要素ないのか?
931名無したちの午後:2006/11/17(金) 10:38:35 ID:9GipdF7R0
>>930
俺の好きな主人公で考えてみたが

完璧超人で何でもそつなくこなす、おたぐらの主人公
半年の訓練で組織最強の暗殺者になるファントムの主人公
最強の魔道書(見た目がゴスロリ着た幼女)と契約するデモべの主人公

確かに厨要素多いw
932名無したちの午後:2006/11/17(金) 11:22:10 ID:Ds/srAB/0
ホスト崩れでわんこと女子校生に骨抜きにされちゃう遊佐さんはー?
女を風俗に沈めるテクニックは厨要素だろうか?
933名無したちの午後:2006/11/17(金) 11:53:45 ID:oFONGo6MO
厨要素自体は悪くないんだよ、全くないと返って駄目主人公になるし
ただ詰め込み過ぎると安っぽくなるのが問題
934名無したちの午後:2006/11/17(金) 16:18:04 ID:Kb3Wla+/0
>>929-932
まぁ大抵のエロゲとかマンガとかは現実的じゃ面白いの作るの難しいんだし
逝きすぎじゃなければ、その架空のモノを楽しめ、って事かな
935名無したちの午後:2006/11/17(金) 17:27:39 ID:icabO6Xq0
リアクションがいちいちおもしろい主人公おらんかね
モノモノの宏明君みたいな奴
936名無したちの午後:2006/11/17(金) 18:57:41 ID:Z43rcGINO
おとボクのお姉様は色々と反応が素敵だったな
質問の意図から外れてるかもしれんが
937名無したちの午後:2006/11/17(金) 19:16:48 ID:oyeejUGl0
誰彼の蝉丸。
戦時中の軍人だからいろいろずれてて面白い。
938名無したちの午後:2006/11/17(金) 20:04:30 ID:LkHs8ZoUO
>937にとり憑いた超先生を求めてやってきました。
939名無したちの午後:2006/11/18(土) 04:13:36 ID:QTtRATI80
lienの(略)
ぎゃくたまの(略)
ねがぽじの(略)
940名無したちの午後:2006/11/18(土) 04:49:48 ID:nbCGGkYN0
お姉様は途中からガチで女化(仕草言動)し始めてからちょっと気持ち悪くなった

あれでもっと男な性格だったら楽しかったかもしれん
941名無したちの午後:2006/11/18(土) 08:47:24 ID:65DrQUTN0
主人公はアイドルオタだが、攻略ヒロインにアイドルは一人もいない。とか
942名無したちの午後:2006/11/18(土) 12:54:13 ID:Vi8HzLfc0
>>940
あれはガチで女化→「はっ、僕は何を…orz」という
ギャグをやりたかったんじゃないかと。
943名無したちの午後:2006/11/20(月) 03:49:54 ID:RzTteVcQO
StarTRainを始めた。奏ルートを終えての感想。

あの主人公のどこにそこまで惚れられるんだ、奏よ。。。。
944名無したちの午後:2006/11/20(月) 07:39:23 ID:0KpEUffQ0
エロゲヒロインなんて所詮は主人公の重力に魂を引かれた者たちだから
945名無したちの午後:2006/11/20(月) 15:39:54 ID:+23JQCRA0
あと顔

昔はどうだか知らないけど、今はイケメンな主人公大杉じゃね?
そういう描写があるってい意味で

あと10代半ばくらいで格好いい過去があったりする
946名無したちの午後:2006/11/20(月) 20:34:49 ID:Dmok98pY0
美女美少女揃いのヒロイン連中から好意を抱かれ、知り合って間もない女とでも乳繰り合える
理由として「主人公もまた顔がいいから」ってのは作り手にとって楽だからじゃないか
947名無したちの午後:2006/11/20(月) 21:05:39 ID:s0MFSVfm0
どんな主人公でも絶対文句言うんだよ、このスレの住人は。
948名無したちの午後:2006/11/20(月) 21:09:55 ID:VmtGdBJV0
全ての人に受け入れられる主人公なぞ存在しません。
割と高評価の主人公っていったらハロワの和樹とかになると思う。ハクオロも。
949名無したちの午後:2006/11/20(月) 21:11:48 ID:wzm/EDAv0
メッツァー様とかな
950名無したちの午後:2006/11/21(火) 01:40:27 ID:ohnHhNyU0
わりと評価高い奴をさも当たり前のようにヨイショすると必ず返って来る言葉

〜(メーカー)〜儲。

せちがれぇ!?
951名無したちの午後:2006/11/21(火) 02:31:53 ID:d8f9/EFJ0
なんか悪いことみたいに言われるけど、
フツメンよりイケメン主人公の方がよくね?
過度だとそりゃひくが
952名無したちの午後:2006/11/21(火) 03:11:55 ID:D7Nl/blg0
主人公としての適性は、
イケメン=ネタになるほどのブサメン>フツメン
だと思うがどうか?
953名無したちの午後:2006/11/21(火) 03:14:35 ID:xd09+Huh0
つーかせめてイケメンでもないと
こいつのどこに惚れるんだ?って感じの魅力0主人公が多い
あー必殺の優しいってのは考えない場合でね
954名無したちの午後:2006/11/21(火) 04:02:17 ID:NlzTLqb20
絵に描いたようないい人の主人公っていないもんかね
955名無したちの午後:2006/11/21(火) 04:07:28 ID:voHM6pbs0
>>954
ベタベタの偽善者ってこと?
956名無したちの午後:2006/11/21(火) 04:23:15 ID:NlzTLqb20
>>955
そんな感じ
「しない善よりする偽善」みたいなね
957名無したちの午後:2006/11/21(火) 05:42:28 ID:sDhLGjLD0
つ まひる
 
 
ちなみに、スレ的好感度の高かった連中っつーと、
ハタヤマとかうさ耳でりばりーずのとかぎゃくたまのとかLienのとかが有るな。
 
……タオローさんはどうだったっけ?
958名無したちの午後:2006/11/21(火) 06:14:22 ID:D7Nl/blg0
>>954
つ瑞穂ちゃん

>>957
ぎゃくたまのはどう考えてもいい人ではないけどなw
959名無したちの午後:2006/11/21(火) 07:20:31 ID:jB1YF0WK0
偽善者と善人の境目ってのはどのあたりだ?
960名無したちの午後:2006/11/21(火) 08:00:05 ID:ClScURn/0
>>959
参考
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E5%96%84
”見返りを目的に善行をする人”ってことだろうな
ただ人の行動が全て欲に基づく以上
自己満足なり、もっと即物的なものなり何らかの見返りは得る訳だ
だから非常に曖昧な言葉になってる
恐らく偽善者と人を中傷する人間も解ってない

まあ難しいこと考えんでも善行受けた人間が満足してるなら「善人」
不満なら「偽善者」って言われるんじゃね?
961名無したちの午後:2006/11/21(火) 10:17:45 ID:FjZaDh9n0
偽善者=士郎
善人 =和樹
962名無したちの午後:2006/11/21(火) 11:10:19 ID:zCjoFaet0
和樹って誰だっけ?
963名無したちの午後:2006/11/21(火) 11:16:37 ID:tBnR2ZGx0
ハロワの主人公だろ。
964名無したちの午後:2006/11/21(火) 11:41:44 ID:vfTAmu/P0
和樹は最初は感情がほとんどなくて
終盤は人類に敵対する都合がいい相手がいたってのがでかいけどな
まあ士郎も和樹も量産主人公っぽくないから俺は好きだが
965名無したちの午後:2006/11/21(火) 12:20:49 ID:VD/PY7H70
>>960
>自己満足なり、もっと即物的なものなり何らかの見返りは得る訳だ
もちろんそうだが、同じ自己満足するにしても、
「他人の手助けができて満足」、「この人の笑顔が見れて満足」ってのと、
「これだけ親切にしてやったから、きっとこいつの中の俺の株はあがっただろう」
みたいな満足は当然違うよな。
つまり、他人の幸せで自分も幸せになれるような人は、まぁ善人といって
いいんじゃないかな。
966名無したちの午後:2006/11/21(火) 13:31:59 ID:CcMsXmCk0
善人は他人を幸福にする。
偽善者は己を幸福にする。
967名無したちの午後:2006/11/21(火) 14:32:10 ID:ClScURn/0
哲学的なオハナシで、同時にFateの主題だったな
>>965の言うような典型的善人キャラを作り上げ
ソイツにあえて偽善的と取られるような行動をさせて問題提起をする
かなり露骨に書いているんだが
(自己犠牲・栄誉を求めない善人キャラが会うキャラみんなに『偽善者』といわれるw)
一般人どころかファンにまでスルーされてるあたりはきのこマジックだな
968名無したちの午後:2006/11/21(火) 17:21:09 ID:4un7pdaq0
要約すると、Fateは文学!ってことだな
969名無したちの午後:2006/11/21(火) 17:25:28 ID:lvIiQhS80
描写下手すぎってことじゃねえの?
970名無したちの午後:2006/11/21(火) 18:27:20 ID:U7OyeXyJ0
子供が仲間の迷惑考えずに突っ走ってるだけという気が
どっちかと言えば偽善的行為と言うよりは自殺願望に近いな
971名無したちの午後:2006/11/21(火) 18:44:12 ID:vfTAmu/P0
自分が正義の味方にならないといけない願望+自分の命が他人より軽い
って設定があるから勝手に突っ走るのは問題ないと思うけどな
972名無したちの午後
アレが一番叩かれるのは学習しないで毎度特攻する部分だしな