エロゲーシナリオライターについて語るスレ9人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
エロゲの顔とも言われている原画家ほど話題にはならないものの、 
彼ら次第でゲームの印象が激しく変わる「シナリオライター」について語るスレです。 
このライターのここが良い、ここがもう少し何とかなれば……等々。 
「今週発売の○○ゲームのライターの前作は△△だったよ」等の情報も歓迎。 

【注意】 
・ライターの名前だけでなく、できれば関わった作品名等も挙げてください。 
・誹謗中傷は厳禁です。 
・他のライターとの比較ネタもおやめください。 
・エロゲネタ&業界板、Leaf・Key板などに専用スレがあるシナリオライターはそちらで。 
・荒らし煽りは放置。その他ローカルルールに準じます。 

前スレ 
エロゲーシナリオライターについて語るスレ8人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1121370188/

エロゲーシナリオライターについて語るスレ7人目 
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1114378975/ 
エロゲーシナリオライターについて語るスレ6.5人目 
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1108743775/ 
エロゲーシナリオライターについて語るスレ6人目(即死) 
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1108559565/ 
エロゲーシナリオライターについて語るスレ5人目 
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1102244687/ 
エロゲーシナリオライターについて語るスレ4人目 
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1092406735/ 
エロゲーシナリオライターについて語るスレ3人目 
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1085901830/ 
エロゲーシナリオライターについて語るスレ2人目 
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1083585819/ 
エロゲーシナリオライターについて語るスレ 
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1073563130/ 
2名無したちの午後:2005/09/16(金) 21:56:54 ID:moVnGBqP0
9月16日 
悪注入R 祭企画 ttp://www.matsuri-kikaku.com/ 
 夜行人間(た・べ・ご・ろ等)、Drどっぷり 
SMノススメ MemorialEdition 天津堂 ttp://www.softpal.co.jp/tenshindo/ 
 大久保貴美子(WAVER、あゆみちゃんLABO等) 
お願い 廉価版 
 東雅ナゴム(この空がついえる瞬間に等)、火社京介(シスターシスター等)、ねこ 
快落 背徳の翼 廉価版 rouge  
 正村誠一(凌辱看護婦等)、大林治水、まっすう(セイレムの魔女たち等) 
実習生 危険な教室 廉価版 rouge  
 米倉俵(あそび塾等)、米倉ねずみ(忍ちっく☆はぁと等) 
羞中恥療室 廉価版 rouge  

Tick!Tack! LimitedEdition Navel ttp://www.project-navel.com/ 
 あごバリア(くれいどるそんぐ、SHUFFLE!等) 
つるぺた★はにゃぁん 萌。 ttp://moe.product.co.jp/ 
 村雨龍綺(犠妹、いもうとブルマ等) 
背徳 廉価版 rouge  
 卑影ムラサキ(BALDR FORCE等) 
3名無したちの午後:2005/09/16(金) 21:57:26 ID:moVnGBqP0
縛・淫女の館 わるきゅーれ ttp://www.ordin-soft.com/ 

姫騎士リリア完全版 AnimeLiLiTH ttp://www.lilith-soft.com/ 
  さんきち(人形の館、最終痴漢電車2等)、大東縛 
夢幻廻廊 BlackCyc ttp://www.cyc-soft.co.jp/ 
 千堂琉宇衣、伊藤ヒロ、奈落ハジメ、 
 土田太郎、らまんちゃ 
胸キュン!はぁとふるcafe MemorialEdition ユニゾンシフト ttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/ 
 渡部好範(胸キュン!はぁと de 恋シ・テ・ル、ぴゅあぴゅあ等) 
冥色の隷姫 緩やかに廃滅する青珊瑚の森 エウシュリー ttp://www.phoenix-c.or.jp/~eushully/ 
 左右田たかひろ(仮)(淫乳女子校生) 
夢見ヶ丘 FlyingShine ttp://www.flyingshine.com/ 
 KeN(贖罪の教室、生贄の教室等) 
忘レナ草 Memorial Edition ユニゾンシフト ttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/ 
 渡部好範(胸キュン!はぁと de 恋シ・テ・ル、ぴゅあぴゅあ等) 
4名無したちの午後:2005/09/16(金) 22:00:40 ID:M3/zilp20
>>1乙!!

エロゲシナリオライターの皆さんッッ!!

早く転職できるといいですね^^
5名無したちの午後:2005/09/16(金) 22:43:30 ID:xjqbhm8X0
>1
乙華麗
6名無したちの午後:2005/09/16(金) 22:57:54 ID:K8MUtUIq0
>>1
7名無したちの午後:2005/09/16(金) 23:02:14 ID:Uu/DN+7U0
oz
8名無したちの午後:2005/09/16(金) 23:03:02 ID:XXqUDhph0
orz
9名無したちの午後:2005/09/16(金) 23:03:39 ID:Uu/DN+7U0
otz
10名無したちの午後:2005/09/16(金) 23:07:42 ID:QBNQgBjb0
雪道を時速180`で走る如く>1乙
11名無したちの午後:2005/09/17(土) 00:12:27 ID:qndUxIue0
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~m_tksa/
新人ライターの森田氏、ガンガレ!超ガンガレ!!
漏れは応援するぞ!。・゚・(ノД`)・゚・。
12名無したちの午後:2005/09/17(土) 00:24:11 ID:BpJxRlpG0
>>11
森田氏乙。
13名無したちの午後:2005/09/17(土) 00:51:01 ID:i5mNOU/c0
>1
乙カレー
14名無したちの午後:2005/09/17(土) 00:58:33 ID:S8HAd6/x0
俺にはemuってI'veのブームに乗っかってちょっと売れたメーカーって認識しかないんだが。
もちろんゲームをやってないので、門司とかいう奴のシナリオはどうか知らんけど。

しかしまあ、あんな言い訳をダラダラ書いて人に見せる時点で物書きとしてはダメだと思うんだがな。
それに募集する仕事が小説限定かよw
15名無したちの午後:2005/09/17(土) 01:00:50 ID:6HkcWq240
>1
森田氏乙
16名無したちの午後:2005/09/17(土) 01:01:05 ID:myDDwmE50
なんつーか思い込む奴特有の文章だな。やれやれ。
17名無したちの午後:2005/09/17(土) 01:50:08 ID:lNEYRTR/0
とりあえず、即死回避しきるまで
好きなライターの名前でも書き続けるんだ!
18名無したちの午後:2005/09/17(土) 02:33:23 ID:+VSXe3OF0
ファイズ、特にアクセルモードが好き。
19名無したちの午後:2005/09/17(土) 02:37:05 ID:Co4fU8QM0
ベティ 一式ライター
20名無したちの午後:2005/09/17(土) 03:04:22 ID:bIy24i1p0
大倉らいた
21名無したちの午後:2005/09/17(土) 03:30:20 ID:Zfm47iL50
はらたいら
22名無したちの午後:2005/09/17(土) 04:25:30 ID:7Up4rvQZ0
豪族とかいいよなぁ、豪血寺一族みたいで
うちなんか名も無きただの百姓だよ
23名無したちの午後:2005/09/17(土) 06:37:55 ID:szvpxw6C0
9月22日
IZUMO零 Studio e.go! ttp://www.studio-ego.co.jp/
 高橋直樹(IZUMO、THE GOD OF DEATH等)

カスタム隷奴 III KISS ttp://www.kisskiss.tv/
 小原誠(カスタム隷奴II、恥辱の学園等)、富松元気(想い、解き放たれたとき)、端嶋寵而

鎖 Leaf ttp://leaf.aquaplus.co.jp/
 枕流(ねがぽじ、FEARLESS]等)

蔵 祭企画 ttp://www.matsuri-kikaku.com/
 鴫沢不秀

月面基地前プレミアムBOX ロケットの夏編 月面基地前 ttp://www.moonbase.jp/
 foca(らくえん等)

こすままにあR Discovery ttp://www.discovery-team.jp/
 濱田智彰(人妻×人妻2等)

すくぅ〜る・らぶっ! そよ風のハーモニー DisAbel ttp://www.disabel.jp/
 ciphers writer

接待媚品 巨乳OL達の淫らな午後 WestVision ttp://www.westvision.afrox.net/
 板皮類、あくまっこ
24名無したちの午後:2005/09/17(土) 06:38:34 ID:szvpxw6C0
夏色☆こみゅにけ〜しょん♪ DVD Terios ttp://www.terios.net/
 無頼寿あさむ(うちの妹のばあい(はぁと)、パペットプリンセス等)

ふた魔女 TEATIME ttp://www.teatime.ne.jp/top.htm
 Re-born(もけもけ大正電動娘ARISA)

炎の孕ませ転校生 SQUEEZ ttp://www.teck.co.jp/squeez/
 伊藤海

MILK・ジャンキー 1&2 パック ブルゲ ON DEMAND ttp://www.phoenix-c.or.jp/~bluegale/index_b.html
 鏡裕之(ぷにつま、CLEAVAGE等)

姦狩 陵辱調査書 Delta ttp://www.route2.co.jp/

夜明け前より瑠璃色な オーガスト ttp://august-soft.com/
 榊原拓(PrincessHoliday、月は東に日は西に等)、内田ヒロユキ(月は東に日は西に)、
 安西秀明(月は東に日は西に)
25名無したちの午後:2005/09/17(土) 06:49:45 ID:McTUpHKg0
>23-24
見やすくなってて乙
26名無したちの午後:2005/09/17(土) 07:36:55 ID:cSb+r82E0
鎖って枕流だったのか。
27名無したちの午後:2005/09/17(土) 08:01:58 ID:miHQd+IN0
今回も八月のスタンドは発動するのか
28名無したちの午後:2005/09/17(土) 08:23:02 ID:ymgIgSce0
枕さんならば買う。
そこに迷いなど有るモノか。
 
……つか、HP復活させてくださいマジに。 
29名無したちの午後:2005/09/17(土) 10:12:21 ID:HKor4LIO0
>23-24
邪魔だ
失せろ
30名無したちの午後:2005/09/17(土) 10:19:52 ID:20t7VaM40
>>29
お前、この報告がこのスレの90%以上を担ってるんだぞ
31名無したちの午後:2005/09/17(土) 10:47:44 ID:HKor4LIO0
すまん
べつのことと間違えた
32名無したちの午後:2005/09/17(土) 15:18:55 ID:vLSpSoUN0
KeN……これだけ外し続けるってのはある意味才能なのかもしれん……
33名無したちの午後:2005/09/17(土) 23:43:42 ID:myDDwmE50
>>27
スタンド?
34名無したちの午後:2005/09/17(土) 23:58:04 ID:Ffux7SGS0
>>33
(dioのスタンドの)ザ・ワールドって言いたいんだろ
分かりにくいけど
35名無したちの午後:2005/09/17(土) 23:59:59 ID:myDDwmE50
>>34
なるほどね・・・サンクス。でもまずワールドの意味を良く知らないんだよねw
36名無したちの午後:2005/09/18(日) 02:56:13 ID:46qI/+o+0
すくぅ〜る・らぶっ! そよ風のハーモニー

って、シナリオ:菅野ひろゆきって情報があるが。
メーカースレでもそういう風に確証持った答えが着てるし。

俺的には、菅野ってだけで特攻してみたいんだが。
ミステリート、サイファー共に当たりだったし。
でも、萌えシナリオ書くとは…。
37名無したちの午後:2005/09/18(日) 03:25:18 ID:XHzsxzXv0
そんなエサに
38名無したちの午後:2005/09/18(日) 07:14:33 ID:x9IN/i800
>>36の副題でヨーグルトが食えなくなると評判のブツを思い出した。
39名無したちの午後:2005/09/18(日) 09:15:35 ID:JAcLEXhj0
最近JUNが異様にあちこちで書いてる気がするんだが…
40名無したちの午後:2005/09/18(日) 09:18:59 ID:WQ368WJm0
そういや>>23のfoca監督がらくえん等になってるけど、これ微妙に誤解を生みそうだな。

と信者が言ってみた。
41名無したちの午後:2005/09/18(日) 10:20:20 ID:0+tf++0b0
>>40
ALcotの新作も書いてるみたいだな>JUN
割と好きなライターなんだが、追っかけて買うのは大変だ……
42名無したちの午後:2005/09/18(日) 13:09:23 ID:P6GkHS3M0
>>35
オーガストのワールドのことなら、シナリオの最後の最後で伏線もなくどんでん返しをすること
…でいいのかな?
43名無したちの午後:2005/09/18(日) 14:20:38 ID:46qI/+o+0
>>37
マジっすよ。

ってか、こんなもん書くんならMQのシナリオさっさと書けって。
そういや、推理物書くライターって減ったな…。
44名無したちの午後:2005/09/18(日) 14:27:17 ID:JAcLEXhj0
>43
できればそれ、ソース欲しいんだが…

>41
一時期沈黙してたっぽいけど、ここのところ立続けに色々書いてるよな。
ivoryやらハートブリングやらアンダーリップやら。
45名無したちの午後:2005/09/18(日) 16:15:05 ID:46qI/+o+0
>>44
すくぅ〜る・らぶっ!:非公開(サイファーの脚本家でMQの脚本家でk)という事らしい。

ttp://www.abelsoftware-jp.com/product/mq_interview3.html
ここでMQのシナリオとか、夏発売予定のを缶詰状態とか。
あとは、コミケのアーベル本にも情報があるらしい。

ってかMQってもうシナリオは一段落付いてるのね。
46名無したちの午後:2005/09/18(日) 19:49:09 ID:84V5t2Z50
>>42
そうなんだ。俺はてっきりセカイ系?とかか?
とか思ってた。サンクス。これオーガスト限定の表現なのかな?

ていうか何の伏線も無くどんでん返ししたらユーザーついていけんやろw
無理やり感動させるのか?w
47名無したちの午後:2005/09/18(日) 23:59:27 ID:nt4LuS1u0
ソフトの数自体が少ないってのもあるけど、八月=超展開ってのはちょっと誇張されすぎな気が
1作目はそれほど滅茶苦茶な種明かしはないし、
一番無茶などんでん返しした2作目はトゥルーとはいえ蛇足的な話なので大勢に影響なし
全ルートで妙な展開する3作目が結構ヒットしたのでそのイメージが強いせいかなあ・・・
5作目はいかにもやらかしそうな雰囲気なので逆にどうやってくるか期待してるw
48名無したちの午後:2005/09/19(月) 03:00:16 ID:DKkvGEMK0
>>47
いや、その傾向聞いてると“段々その傾向が強くなっている”ように見えるんだけど?
49名無したちの午後:2005/09/19(月) 09:36:14 ID:5sLJuj6f0
買うほうもそれを期待しているからなー
50名無したちの午後:2005/09/19(月) 10:02:10 ID:lHK89tnV0
…いや冷静に考えて面白いか、ワールド?
そこにいたるまでの描写は割と気に入ってるんだけど、個人的には
トンデモ設定が出てきたとたんに萎えるんだが…
51名無したちの午後:2005/09/19(月) 10:06:49 ID:Fmxrdw8z0
八月のシナリオおもしろいと思ってる人間はいません
52名無したちの午後:2005/09/19(月) 10:12:47 ID:GcF3Cbl90
面白がってるように見えるかもしれませんが、
実際は超先生のRRみたいな面白がり方です。
53名無したちの午後:2005/09/19(月) 11:59:05 ID:hXi7v9Us0
内臓の末端の敏感な粘膜を外部と接触させる感覚というのは
本来痛覚に属するべきもののはずだ。安全な環境では有ってははいけない危険な感触だし。
しかし一定の範囲ならそれを動物は快感として捉えられるわけだな。
あいまいだがエロゲ板的な比喩としてなんとなくわかっていただけるだろうか?
54名無したちの午後:2005/09/19(月) 12:43:10 ID:ZhGRCDcd0
榊原のシナリオ、エセSF描写が大好きなんです

ってSFスレで言ったら怒られた
55名無したちの午後:2005/09/19(月) 13:20:11 ID:m75l9XTn0
盛り上がらないまま淡々と終わるのと、ワールド発動ならどちらがいいんだろうか。
56名無したちの午後:2005/09/19(月) 13:36:25 ID:UV9qT51n0
どっちでもいいよ。
誰もシナリオにはかけらも期待してませんから。
57名無したちの午後:2005/09/19(月) 14:47:10 ID:9+AVtFm90
>55
榊原のシナリオは盛り上がらないまま淡々とワールド発動
58名無したちの午後:2005/09/19(月) 17:56:27 ID:ZhGRCDcd0
>>56
だから俺は期待してるってばよ
59名無したちの午後:2005/09/19(月) 20:09:07 ID:M4sipfk80
じゃあ、期待するな
60名無したちの午後:2005/09/19(月) 21:33:21 ID:w7JsDu7O0
>>57
眠くなるエロゲスレじゃ大人気だからなあ
ただ複数ライターになったはにはにの方が眠いという意見が多いので
ブランドの芸風と思った方が良さそうだけど
61名無したちの午後:2005/09/19(月) 21:36:26 ID:Df53MEp60
榊原ってメインライターでしかも社長なんでしょ?
新人ライターの上げた物にいっぱい手ぇ入れてそう。
62名無したちの午後:2005/09/20(火) 09:28:30 ID:6+4xxsnr0
キャラに萌えられれば十分。あとエロも純愛系にしては頑張ってる。
それ以外は期待しないでFA。
63名無したちの午後:2005/09/20(火) 11:10:28 ID:htcjsS4d0
俺も丁寧なHシーンとキャラ設定が目的で買っているような気がする。
64名無したちの午後:2005/09/22(木) 15:40:02 ID:hy+V2OPL0
>>52
吉本新喜劇的ギャグだな。
予備知識無しに見たらくだらない、笑える要素なんか無いのに、
しつこく使われてるのを見てると、何かその馬鹿馬鹿しさに笑えるようになってくる、みたいな……
65名無したちの午後:2005/09/22(木) 20:46:26 ID:gyhP+1c/0
失笑だな
66名無したちの午後:2005/09/23(金) 03:40:05 ID:arhRL31k0
で、榊原に成長は見られたのか
67名無したちの午後:2005/09/23(金) 16:02:40 ID:F1RwxMm/0
榊原が成長したかは知らんが、とりあえずライターが増えたらしいな。
68名無したちの午後:2005/09/23(金) 19:49:10 ID:sf98+RfV0
殺人事件を思い出してしまう
69名無したちの午後:2005/09/23(金) 21:00:11 ID:W+CLVzUR0
■09/29(3タイトル)
下半身の壁〜新・凌辱痴漢地獄 [Anim] ttp://www.sis.iowave.co.jp/crowd/
 北原童夢(凌辱五重奏、私立レイプ女学院、凌辱痴漢地獄等)

思春期 初回限定版 <DVD-ROM> [RUNE] ttp://www.rune.jp/
  姫ノ木あく、尾之上咲太(神様のいうとおりッ、です☆めた、Fifth Aile等)

なつ☆なつ <DVD-ROM> [あんく] ttp://www.ankh-soft.com/
 烏童マリヤ(はてなきそら、innocence pain、百舌鳥ノ贄等)

■09/30(8タイトル)
おしえてKissMe パッケージ版 [ユメスタ] ttp://www.yumesta.com/ ※1.98k DL版同時発売1.8k
 七央結日(Milkyway3、聖マリエス学園、おしかけ魔法少女ユイ等)

群青の空を越えて <DVD-ROM> [light] ttp://www.light.gr.jp/
 早狩武志(僕と、僕らの夏)

シャングリラ・マルチパック [elf] ttp://www.elf-game.co.jp/
 

ダンシング・クレイジーズ <DVD-ROM> [ソフトハウスキャラ] ttp://shchara.co.jp/
 内藤騎之介(南国ドミニオン、巣作りドラゴン、レベルジャスティス等)

刃鳴散らす [ニトロプラス] ttp://www.nitroplus.net/ ※5.25k
 奈良原一鉄

牝奴隷〜犯された放課後〜 <DVD-ROM> [アトリエかぐや TEAM HEARTBEAT] ttp://www.a-kaguya.com/
 神無月ニトロ(マジカルウィッチアカデミー、瀬里奈、まほこい等)、もみあげルパンR(マジカルウィッチアカデミー、まほこい等)、
 近江達裕(家庭教師のおねえさん、ナースにおまかせ等)、速水漣(マジカルウィッチアカデミー、家庭教師のおねえさん等)

LOVE☆でゅーす!〜姉×お嬢様の誘惑テニス合宿〜 パッケージ版 [LiLiTH] ttp://www.lilith-soft.com/ ※2.1k
 栗栖(コスってエイリアン)
70名無したちの午後:2005/09/24(土) 08:17:41 ID:INsGkDwt0
なんで29日なんだろ?
71名無したちの午後:2005/09/24(土) 09:43:21 ID:zJKbyBG30
尾之上咲太ってやっぱ千籐まさとなんかな?
72名無したちの午後:2005/09/24(土) 14:37:52 ID:Zc9+cnxM0
ロミオと鍵の人ときゃんでぃそふとの人と、王雀と十日たんはライター買いできる。
ロミオはクロチャン以降微妙だけど、残りは確実に爆笑できるからな。
73名無したちの午後:2005/09/24(土) 15:19:11 ID:iTrEE10G0
    〆 〆
  (゚Д゚)  それは伝説でちゅの
   ノNヽ
    uu
74名無したちの午後:2005/09/24(土) 16:31:28 ID:PxviD0Sq0
とうかタンもおねきゅーで評価下げたし王は広げた風呂敷たためるか微妙。
自分ならまるちゃんと荒川工、連悠太かな、笑いを求めるなら
あ、自分なら、だよ?
75名無したちの午後:2005/09/24(土) 16:58:34 ID:4Itp5vdl0
>74
笑いを求めるなら風呂敷はどうでもいいジャン
俺はギャグならやっぱり千籐まさとだな
76名無したちの午後:2005/09/24(土) 18:10:15 ID:K1+BIVHk0
>>74
漏れも連悠太に一票。
爆笑系ではないけどニヤリさせられる粋な笑いと
テンポ良く読める小気味好いテキストセンスは秀逸。
77名無したちの午後:2005/09/24(土) 18:17:14 ID:dQH037W90
>>76
俺の守備範囲外っぽくて連悠太という名前を初めて目にしたんだけど、
代表作ってか、お奨めある?
78名無したちの午後:2005/09/24(土) 18:33:50 ID:24MVt04u0
連悠太はしすえんとらくえんしかないんじゃないの?
しすえんはやってないけど、プレミアムBOX vol.2を気長に待つつもり。
7976:2005/09/24(土) 19:04:01 ID:K1+BIVHk0
今読み返してみたらちとベタ褒めし過ぎだな。
信者フィルター入ってるので話半分くらいでw

>>77
>>78氏の言う通りエロゲだとしすエンとらくえんのみですね。
両方ともお勧めですが今からだと確かにプレミアムBOX2待つ方が吉かも。
あとはエロゲのアンソロを結構執筆してたりしますがそれは微妙にスレ違いか。
80名無したちの午後:2005/09/24(土) 20:08:05 ID:MsG+/rEH0
>ruf新作「ユメミルクスリ」
>企画:田中ロミオ

すげえなロミオ。どんだけ仕事すりゃ気が済むんだ。
81名無したちの午後:2005/09/24(土) 20:13:39 ID:xjaiI/V10
企画だけだもの。
82名無したちの午後:2005/09/24(土) 20:18:05 ID:GjNmIu1Z0
成功したら企画のロミオの功績、失敗したらロミオの企画をぶち壊したライターの責任ってなりそう。
83名無したちの午後:2005/09/24(土) 20:23:03 ID:24MVt04u0
ロミオが自分で書かずに名前が出たときはろくなことが無い。
84名無したちの午後:2005/09/24(土) 21:06:44 ID:NqDTAsRf0
もうロミオは一切買わないことにした。
85名無したちの午後:2005/09/24(土) 21:19:46 ID:HzxfpLlb0
エウシュリーって、毎回ライター違うけど良いライター連れてくるよな。
抜きゲー中心のライター連れてくるから、評価されてないだけかもしれんが。
86名無したちの午後:2005/09/24(土) 21:30:21 ID:iHRApZra0
>83
ロミオはストーリーよりテキストが評価されてるライターだからな。
87名無したちの午後:2005/09/24(土) 21:44:43 ID:KweDbn1A0
>>86
なんかそういうレス良く見るなぁ。
つかストーリーとテキストの違いが良くワカンネ。
88名無したちの午後:2005/09/24(土) 21:49:48 ID:xjaiI/V10
ストーリー:プロット
テキスト:文体

って個人的には使い分けてる

ストーリーが上手い=企画者が良い
テキストが上手い =ライターが良い
てな感じで
89名無したちの午後:2005/09/24(土) 22:01:51 ID:i3Iul5S20
ストーリー=桃から生まれた桃太郎が鬼ヶ島に鬼を退治しに行く
テキスト=昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが・・・

って解釈で良いんですかい
90名無したちの午後:2005/09/24(土) 22:02:03 ID:Vh0zdmLb0
企画がいくら魅力的でも実際テキストがぬるかったら無意味だよな
せっかくの良い素材を台無しにされて泣く事は多い
91名無したちの午後:2005/09/24(土) 22:18:15 ID:RIRgIMwx0
北斗の拳で例えるなら、

武論尊の仕事がストーリーで
原哲夫の仕事がテキスト。
92名無したちの午後:2005/09/24(土) 22:55:42 ID:qshY6aaK0
糞プロットを元に書かなくちゃいけない身にもなってください
叩かれるのはライターなんです
93名無したちの午後:2005/09/24(土) 23:01:38 ID:Urkiexlf0
>>92
同意
94名無したちの午後:2005/09/24(土) 23:08:19 ID:bN0lAc9a0
プロット段階で糞ってのはあんま考えられんなー
95名無したちの午後:2005/09/24(土) 23:20:17 ID:65yHIwbC0
>>94
そうかぁ?
結構何も考えてない、ふとした思い付きを押し付けるプロデューサは多そう。
しかもすぐ飽きて、全然別のこと言い始めるとかw
96名無したちの午後:2005/09/24(土) 23:28:27 ID:HrHfnU//O
>91
良いたとえだが、若い層には通じまい
97名無したちの午後:2005/09/24(土) 23:29:14 ID:EFQc3biT0
98名無したちの午後:2005/09/24(土) 23:36:37 ID:HzxfpLlb0
>>97
上手いんじゃないの?
たぶん結構売れると思うよ、それ。
99名無したちの午後:2005/09/24(土) 23:42:08 ID:EFQc3biT0
そうかねぇ。
ネタゲーとしても中途半端感が否めないんだが。
100名無したちの午後:2005/09/24(土) 23:48:37 ID:bN0lAc9a0
>>97
これまんまじゃんwwwww
こういうのはさすがに語るに値しないと思う
101名無したちの午後:2005/09/24(土) 23:54:27 ID:KweDbn1A0
エロゲのこういう軽いノリは好きなような、嫌いなような・・・。
売れりゃなんでもいいか。そうしないと話になんないし。
102名無したちの午後:2005/09/25(日) 00:09:00 ID:qsMgrk7F0
つーか、これほどあからさまな物って、怒られないのか?
103名無したちの午後:2005/09/25(日) 00:12:24 ID:OcdI2Os60
今はともかく
おおらかな時代はなんでもありだったよね、さくらの季節とか
104名無したちの午後:2005/09/25(日) 00:21:55 ID:dROTcNoo0
さくらの季節の恐ろしい所は、アレで何気に名作だと言うことだ。
105名無したちの午後:2005/09/25(日) 00:42:32 ID:HFSVagu40
本当に名作だったの?
昔ライターの人が某レビューサイトに降臨してたのを見たんだけど。
その時の書き込みがあまりに厨でオナニーだったから、
そうせゲームもロクなもんじゃねぇだろって思ってたよ。

まぁ、人格者より基地外の方がいいもの書くのかもしれないけどさぁ…
106名無したちの午後:2005/09/25(日) 00:52:35 ID:mRujq/cd0
儲は何でも名作だからな
107名無したちの午後:2005/09/25(日) 01:10:15 ID:dROTcNoo0
いや、アレに信者って居るのか……?
寡聞にして見かけたことは無いのだが。
108名無したちの午後:2005/09/25(日) 01:13:51 ID:hUFp+rC40
>>105
最後の行は言えてるな
109名無したちの午後:2005/09/25(日) 01:15:53 ID:0XRezhPT0
つーか、あの当時って、インターネットが今ほど普及してなくて、ニフティとか、草の根BBSの時代だろ?
信者にせよ、アンチにせよ、そういう連中が形成されるほど、情報を共有できる場所が無かったからだよ。
今あれが発売されてたら、色々と騒がれていたとは思う。
110名無したちの午後:2005/09/25(日) 01:28:31 ID:4cmbh8yA0
今さくらの季節でググってみたら二番目に高評価のレビューサイトがヒットしたわけですが
111名無したちの午後:2005/09/25(日) 08:53:54 ID:7iOCIhgM0
キャラは丸パクリだが、話はまあ…
112名無したちの午後:2005/09/25(日) 11:20:09 ID:10ios01H0
ベタだけどまぁまとまってたし、元ネタがあるとはいえキャラも立ってたし、
青春恋愛モノとしてはそれなりに評価していいんじゃないか?>さくらの季節
113名無したちの午後:2005/09/25(日) 12:32:13 ID:aVM2WxHc0
>>100
戦乙女ヴァルキリーがあんだけ売れた業界になに言ってんだかw
114名無したちの午後:2005/09/25(日) 12:40:28 ID:N5lUcyHH0
ヴァルキリーが売れた理由は別にパクリだからじゃないだろw
115名無したちの午後:2005/09/25(日) 12:41:48 ID:aVM2WxHc0
ハァ?
本気で言ってんの?w
116名無したちの午後:2005/09/25(日) 12:50:00 ID:N5lUcyHH0
お前馬鹿だろw
117名無したちの午後:2005/09/25(日) 13:07:39 ID:aVM2WxHc0
ああ、王様の服が見えないくらいには馬鹿かもなw
118名無したちの午後:2005/09/25(日) 13:22:57 ID:HFSVagu40
>>113
戦乙女ヴァルキリーってなんのパクリなんですか?
119名無したちの午後:2005/09/25(日) 14:46:30 ID:vTQgkkX00
>>118
ヴァル○リープロ○ァイルかな?中身別モンだけどな。

まあ、この手のコンシューマじゃできないノリは嫌いじゃないけど。
むしろ、いまどきこんなノリの作品出すことに懐かしさと楽しさを感じる。
超大手がバカゲー出した時の爽快感に通じる物があるな
ttp://www.square-enix.co.jp/hmt/
これみたいに。
120名無したちの午後:2005/09/25(日) 15:33:33 ID:5Mxs0+yZ0
ヴァルキリープロ○ァイルも北欧神話を基にしてるし、ルネのほうも北欧神話を使っただけだろ

・・・と言いたい所だが、北欧神話じゃフレイアは男なのに両作品ともフレイア女だし
戦乙女のヴァルキリーの鎧姿はどう見てもヴァルキリープロ○ァイルのレナスのパクリなんだよなぁ
121名無したちの午後:2005/09/25(日) 15:37:57 ID:N/3EmQ6h0
ワルキューレの冒険を思い出した俺はおっさんのようだな
122名無したちの午後:2005/09/25(日) 15:48:17 ID:aVM2WxHc0
>>120
神話でもフレイヤは女。男はフレイの方。

ま、あれがラッカムのワルキューレをパクったわけじゃないのはたしかだなw
123名無したちの午後:2005/09/25(日) 15:51:53 ID:aJB5/869O
>120
そうそう、鎧がアレの時点で確信犯(誤用)
てか、押す最新号ののインタビューで、メーカーの偉い人がほとんど認めちゃってます。
124名無したちの午後:2005/09/25(日) 16:27:06 ID:5Mxs0+yZ0
>>122
そうそうフレイのほう。素でミスった
125名無したちの午後:2005/09/25(日) 17:02:55 ID:OcdI2Os60
耳の長いエルフが出てくるゲームは全部ロードス島のパクリ
126名無したちの午後:2005/09/25(日) 17:34:07 ID:I6PAjNDf0
ヴァルキリーとかのパクリは大手じゃなきゃ許されるって感じなのかねぇ…
昔、アリスがときメモをパクりかけて発売中止になったけどな
127名無したちの午後:2005/09/25(日) 17:47:04 ID:O+ht8h7r0
>>126
発売中止ってか通販だけになったっけか。

つーか、
ttp://www5.big.or.jp/~seraph/ragna/img/0001.png
これを藤○詩織のパクリってのは流石に無理あり過ぎるだろ。
128名無したちの午後:2005/09/25(日) 18:21:14 ID:w4GNAO9n0
ときメモだけじゃなかったからな。
129名無したちの午後:2005/09/25(日) 18:54:46 ID:ulskN9Md0
元長儲、言われてるぞ

未来にキスを
ttp://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=1595&uid=vostok
>でも、この人の書く日本語の貧しさはわれわれの世代(?)の病気だよなぁ・・・

>あと、もっといい日本語が読みたい(この点、今のところいいと思えるのはkeyの作品くらい;もっといろいろ読まなきゃなぁ)。
130名無したちの午後:2005/09/25(日) 19:32:00 ID:hUFp+rC40
5章でのオルコットさんの覚悟には度肝を抜かれました
131名無したちの午後:2005/09/25(日) 19:34:00 ID:3ArICdI00
ときメモの藤崎詩織はパクるほど人気あったの?
当時は知らないが、今聴こえてくる評判は散々な
ものばかりだぞ。
132名無したちの午後:2005/09/25(日) 19:40:56 ID:N0tkwccK0
音楽が似てたんだっけ? >ときメモ

あと、隠しキャラ(だったか)と同じ髪型だからパクリだ、と小波上層部が
「ときメモ以前に出たアニメ」を訴えようとしたという話を聞いた記憶。
133名無したちの午後:2005/09/25(日) 22:00:03 ID:KDxjkXpd0
>>129
「もっといい日本語」と「keyの作品」がうまく結びつかないんだが…
ここに書いてもしょうがないけどな
134名無したちの午後:2005/09/25(日) 22:09:53 ID:O+ht8h7r0
「いい日本語」「日本語の貧しさ」の定義がないから、
語ろうとするだけ無駄ね、と先に言っておこうか。
135名無したちの午後:2005/09/25(日) 22:12:38 ID:aVM2WxHc0
>>133
麻枝や久弥や元葉っぱの高橋あたりの日本語は綺麗なもんだよ。
装飾過剰系じゃないからぱっと見そうみえないけど。
136名無したちの午後:2005/09/25(日) 22:26:30 ID:XBNGcWOy0
前田と久弥を一緒に語るのはどうかと
テキストに関しては久弥の方が巧いよ。
カノンとクラナドの冒頭を比べるだけでもわかる。

だからといってムーンチャイルドが期待できるわけではないけどな。
137名無したちの午後:2005/09/25(日) 22:41:34 ID:iB9fmnsb0
KANONの冒頭って久弥なの?
138名無したちの午後:2005/09/25(日) 23:07:16 ID:wc27cbgG0
小波法務部暴走の理由は経営者の性格に加え高いヤメ検弁護士雇ってたせいと聞いた
今はどうかしらない
139名無したちの午後:2005/09/26(月) 01:21:53 ID:Z3xiXsj30
なんだ? さくらの季節がわかる奴は結構いるのに
only youのオマージュキャラの嵐具合を知らん奴がいるのか。

それとも会員のみ通販になった契機がコミケにすら規制をかけようとした
コナミからの苦情だったってことか? それは知らなかったが。
140名無したちの午後:2005/09/26(月) 01:23:59 ID:8jCQfywH0
ていうか、元長の文章って、「てにをは」の段階で怪しいから。
あれを基準にしたら、誰の文章でも上手いぞ。
141名無したちの午後:2005/09/26(月) 01:33:52 ID:Lb638Tt50
麻枝も池沼キャラとの会話中心でなんとかごまかしてるが
地の文はかなりおかしい
142名無したちの午後:2005/09/26(月) 02:15:06 ID:kTceUtdY0
いい日本語って言葉からして、何が言いたいんだって気もする。
そのことに対する説明もないし。
143名無したちの午後:2005/09/26(月) 02:43:30 ID:j6IAjBrU0
ていうか、元長の文章って、「にしこり」の段階で怪しいから。
あれを基準にしたら、誰の文章でも上手いぞ。
144名無したちの午後:2005/09/26(月) 02:45:00 ID:OdzGHDGg0
自分が感動したゲーム=構成要素は何もかも上質
自分が面白くなかったゲーム=構成要素は何もかも下劣

つー信者理論だろ。
145名無したちの午後:2005/09/26(月) 07:55:13 ID:Og9z7Lej0
だろうね
146名無したちの午後:2005/09/26(月) 08:12:01 ID:siGjC09S0
つか>>129のリンク先の中の人、どっちかと言うと未キスのこと褒めてるぞ。
俺だったら、元長のテキストにまったくケチ付ける気はないが
未キスに80点は付けないな。
147名無したちの午後:2005/09/26(月) 22:13:49 ID:rGKeMMYQ0
だめだ・・・反応したら負けだとわかってるのだが
天才パーカッションがムカついてしょうがない・・・
148名無したちの午後:2005/09/26(月) 22:33:23 ID:4rUpmpuaO
>147
いま携帯なんだけど、また彼がなんかカマしてくれたの?
149名無したちの午後:2005/09/26(月) 22:46:19 ID:pBhozcpR0
その気持ちはよくわかる
「自分は基礎をしっかり勉強している」
「自分は知識が豊富だ」
「自分は短時間で大量のテキストを書ける」
「自分はエロゲ業界のことを外から俯瞰して(他のジャンルと比較して)見ている」
と言わんばかりの日記の内容にはツッコミいれたくて仕方がない。
…が、あんな三流どころか四流五流の同人ライターのオナニー文章についてなど
ここで話す必要などなかろう。耐えろ。
150名無したちの午後:2005/09/26(月) 23:27:52 ID:pWX4ALUp0
どうでもいいけど、こんなに長い日記読んでる奴いるのかよ……
151名無したちの午後:2005/09/27(火) 02:09:32 ID:Sk/QPwnw0
>>149
日記で色々いってる割に、自分を外から俯瞰して見れてないよな
152名無したちの午後:2005/09/27(火) 12:06:11 ID:yHY9rxpY0
天才パーカッション君への突っ込み解禁!
153名無したちの午後:2005/09/27(火) 16:05:21 ID:79GJS/6I0
ちんちんたいむ最高でした
154名無したちの午後:2005/09/27(火) 18:37:52 ID:/KjvbEvt0
>149
あと、執念深い点をアピールするところも加えてくれ。
155名無したちの午後:2005/09/27(火) 22:53:02 ID:NTxjUvWf0
日記を公開してるライターもそう多くないけど
人気ある連中の書く日記は簡潔で読みやすい
このへんがライターとしての自覚というか、実力の差なんだろうな
156名無したちの午後:2005/09/27(火) 22:56:23 ID:DNi3vM9F0
日記なんて仕事じゃないんだからどうでもいいだろw
157名無したちの午後:2005/09/27(火) 23:15:47 ID:a1U1LmHr0
もちろんどうでもいいよ。
才能のある香具師が書くと、どうでもいいように書いたもんでも面白いってだけの話だ罠w
158名無したちの午後:2005/09/27(火) 23:22:58 ID:DNi3vM9F0
単に面白いと思って日記読んでるから面白く感じてるだけなんじゃねーの?
159名無したちの午後:2005/09/27(火) 23:27:28 ID:cdaRLods0
スタッフ日記を放置してるメーカーは嫌いです。
ユーザーにとってはささやかな楽しみなのに。
160名無したちの午後:2005/09/27(火) 23:46:48 ID:0DoB6RAj0
あー、スタッフ日記は大事だよね、ゲームクリア後の開発後記も。
単なる情報提供じゃない生の声。
短い文でネタを上手く料理するテクは、ライターなら必須だと思う。
そういう意味でもダラダラ長文を垂れ流す天才パーカッション氏は
ダメダメだ。
161名無したちの午後:2005/09/28(水) 01:55:55 ID:SrkndiHJ0
そんなの読んでるのはほんとにごく一部のオタクだけ
全然大事じゃない。
162名無したちの午後:2005/09/28(水) 02:19:14 ID:H3su7lFW0
この中にパーカッション君がいる
163名無したちの午後:2005/09/28(水) 02:56:36 ID:e67F0BVp0
それでおもしろい日記ってどのへん?
自分はpropeller日記が好きなんだけど
164名無したちの午後:2005/09/28(水) 03:04:11 ID:1d/zCm0i0
>>161
自分の日記を全然読んでもらえない糞ライター発見w
165名無したちの午後:2005/09/28(水) 03:04:32 ID:H3su7lFW0
>163
この流れでよく言えるね。
叩く気まんまんの人がいっぱいいそうだけど。
166名無したちの午後:2005/09/28(水) 04:09:45 ID:rajgLGS60
だが確かに荒川工の日記は面白い。個人サイトの日記も更新してくれ。
そんなオレのオススメは、まるちゃんの開発室通信「新エロゲーとわたし」
…今後絶対に更新されることはないと断言できるのが悲しい。
167名無したちの午後:2005/09/28(水) 04:16:48 ID:FgJ9Ko8j0
荒川の日記は面白いかどうか別にして、
読んでる人間を楽しませようという熱意みたいのが
端々に感じられて好感が持てるね。
いかんせん1センテンスにネタを詰め込み過ぎで読むのが疲れるんだがw
168名無したちの午後:2005/09/28(水) 12:30:11 ID:4EeSKqzM0
スタッフ日記で言えば王雀孫が好きだけど、いかんせんレアキャラなのがねぇ…
新作発売に合わせたブルブルガールズのコメントは面白いけど日記ではないし。
169名無したちの午後:2005/09/28(水) 13:02:31 ID:pdoQYQDl0
でも冷静に読むと作品紹介からいつもかけ離れてるんだよね
・・・そこも王の魅力なんだがw
170名無したちの午後:2005/09/28(水) 20:41:59 ID:fTEXjTcm0
某誌の社中日記みたいに「嘘だろ?」ってくらい脚色しててもいいから更新してくれ……
171名無したちの午後:2005/09/28(水) 21:15:05 ID:NdmYiKAe0
スタッフ日記で面白いってーと週記だけどBaseson
でもあそこのは絵描きが書いてるんでこのスレだとすれ違いなワナ
172名無したちの午後:2005/09/28(水) 22:04:36 ID:izYjfp7OO
ユニゾンもこまめに更新して好印象。
173名無したちの午後:2005/09/28(水) 22:05:07 ID:D4iI/tvF0
奈須きのこ以外はクズ
174名無したちの午後:2005/09/28(水) 22:19:32 ID:H9AFCxH+0
これもスレ違いですけど、meteorのスタッフ日記(書いてるのは原画とPG)も更新がまめだしおもしろいですよ。
175名無したちの午後:2005/09/28(水) 22:28:03 ID:YChY5rBf0
まったく面白くなくていいから進捗状況だけでいいから報告汁と
OHPがうんともすんとも言わない某メーカーとか某メーカーとかに言いたいw
176名無したちの午後:2005/09/28(水) 22:38:45 ID:UYgFFBWb0
>>175
流通に借金して複数ライン抱えてる会社だと
うかつに進行状況バラせないとかだったりしてなw
177名無したちの午後:2005/09/29(木) 01:40:54 ID:UKxN9o1I0
リアルらくえんか・・・
178名無したちの午後:2005/09/29(木) 03:17:36 ID:sWjmOmJR0
>>175
人数多い会社(6人以上)にはそう思うけど、
例えばイージーオーのような小所帯は勘弁してやっとくれ
179名無したちの午後:2005/09/29(木) 11:07:23 ID:1scy7ggm0
ヒロインの誕生日はどうでもいいから何か動け、とも言いたいな。
180名無したちの午後:2005/09/29(木) 19:49:40 ID:HLxf5BN00
ヒロインの誕生日とグッズ販売とイベント情報にしか動かず、
肝心の新作はどうなってるのやらさっぱりなOHPには殺意が湧くけどな。
181名無したちの午後:2005/09/29(木) 20:00:49 ID:MqQi4trh0
たかがスタッフ日記のくせに半年放置して
「忙しくて書く暇ないんです〜」とかいう日記を見たりするのも殺意が湧く。
182名無したちの午後:2005/09/29(木) 20:28:55 ID:gjyJ/XfZO
昔シンシアで痛い日記を書いて、メーカースレで叩かれまくったライターがいました。
そのライターの新作が明日ニトロから発売されます。
183名無したちの午後:2005/09/29(木) 22:00:04 ID:j7vLP02j0
>>182
くわしく
184名無したちの午後:2005/09/29(木) 23:47:02 ID:YnHAkDHS0
刃鳴散らすだな、買おうと思ってたけど様子見だな。
185名無したちの午後:2005/09/30(金) 08:28:18 ID:xPy2Qz0h0
ライター名が違うけど、改名してるのか?
ソースキボンヌ
186名無したちの午後:2005/09/30(金) 14:39:41 ID:21P6M/u90
>>182はただの工作員っぽいな
187名無したちの午後:2005/09/30(金) 14:51:07 ID:stvlcneL0
188名無したちの午後:2005/09/30(金) 16:18:56 ID:ME5J30mvO
>185
いま携帯だから貼れないんだけど、プロペラスレに行って「沼田」で検索してみてくれ。
そのライターの話題が数レス出てて、ソース元も追えるはず。
エクソダスギルティのおまけシナリオも同一人物だとか。なんで毎回PN変えてるんだろ。
189名無したちの午後:2005/09/30(金) 19:26:01 ID:O1SnaFit0
10月7日
はじめてのおるすばん りにゅーある ZERO ttp://zero.product.co.jp/
 ひらいでらく(ゆめくみ、サラサ☆ラディカル等)
190名無したちの午後:2005/10/01(土) 11:47:07 ID:IlBE7k4c0
>>188
お前がここにまとめろ
191名無したちの午後:2005/10/01(土) 11:57:40 ID:taF+YMUg0
192名無したちの午後:2005/10/01(土) 12:52:58 ID:1W03W+UL0
>>187
タチの悪い褒め殺しっぽい気が汁w
193名無したちの午後:2005/10/01(土) 18:15:35 ID:w6IpVCU30
世間的に大人気のつよきすはこのスレ的にどうなのよ?
俺は素人臭いテキストが気になって全然楽しめなかったんだが
194名無したちの午後:2005/10/01(土) 18:32:30 ID:lSX1X7by0
論外
195名無したちの午後:2005/10/01(土) 18:41:07 ID:w3tOUkiJ0
>>193
俺は好きだが、ここでは出しにくい名前ではあるな。
ストーリー自体はたいしたことないし、日常シーンは面白いがパロネタ多いし。
作品が良かったというのとは別にライターとしての技量は評価できない感じか?
あと、各所で信者が嫌われてるっぽいし。
196名無したちの午後:2005/10/01(土) 18:48:56 ID:vEShrs5v0
姉2やってみて投げた私にはなんとも言えん……
197名無したちの午後:2005/10/01(土) 19:01:58 ID:m+AiAudn0
つよきす、姉しよは企画勝ちだろうな。
正直、シナリオは大した事無いし。
198名無したちの午後:2005/10/01(土) 19:28:49 ID:yvuW+r/M0
そもそもシナリオ勝ちなんて出来るゲーム、ほとんど無いよ。

まあ、このスレ向けではないと思う。
笑えるエロゲスレとかかな?あっちでも嫌がられそうだけど。
199名無したちの午後:2005/10/01(土) 20:11:21 ID:XJ/8ogh90
つよきすは会話文で話が進んでいった。
いつ場面転換したのかとか今ここに誰がいるのか何人いるのかとかが分かりにくかった。
200名無したちの午後:2005/10/01(土) 20:11:21 ID:t/UHG7dD0
ああいうのはエロゲでしか出来ない表現だろうから、俺は結構好きだな。
出来れば説明書にでも元ネタ一覧が欲しいところではあるが。
201名無したちの午後:2005/10/01(土) 20:50:36 ID:jqo6cw+T0
パロディってのは事前に元ネタを知ってるから意味があるんじゃない?
それに元ネタ列挙されても寒いだけだと俺は思うけどなぁ……。

タカヒロは企画とか設定で注目させて、パロネタ満載で楽しませる。
シナリオ? なんですかそれって感じだから、あんま語ることはないな。
パロネタが合わないやつと気に入った奴では会話が成立しないし。
202名無したちの午後:2005/10/01(土) 22:28:14 ID:rmWzQx/40
パロネタなしでも面白い文章書くライターがいるのに、パロディ(というかパクリ)に頼るしかない奴の出る幕はないな
203名無したちの午後:2005/10/01(土) 22:49:14 ID:GLgVmCRp0
単純に「消費者」の視点で語るなら、
オリジナルで60点のものを書くライターより、
パロディを多用して80点のものを書くライターを
評価しても構わないとは思うけどね。

204名無したちの午後:2005/10/01(土) 22:51:20 ID:c9fARkFx0
>202
パクリがあろうがなかろうが別にどうでもいい。面白ければいい。
読者側にパクリを嫌わなければならない合理的理由はないと思うがね。
ヘンにクリエイター信仰が入ってる人が時々いるんだよなー。
205名無したちの午後:2005/10/01(土) 23:25:54 ID:+YcpbEYS0
またパロディですか。たまには学歴の話でもしませんか
206名無したちの午後:2005/10/01(土) 23:36:37 ID:yvuW+r/M0
このスレ向けじゃないと言ってるのに、なんでわざわざループに突入するんですか?
207名無したちの午後:2005/10/01(土) 23:58:54 ID:uMM6hEOq0
このスレ向きの話にすると、つよきすのライターの人、ほぼ毎週スタッフ日記書いてるんだね
なんかこういうキッチリしたところとか見ると、感性で文章書く人というよりは
どういうのが受けるかしっかりリサーチして投入してくる感じの人なのかな
日記の文章、まったく受けを狙ってる感じが無いし
208名無したちの午後:2005/10/02(日) 01:15:21 ID:J0jNnPKC0
シナリオを書くのと、コラム風の文章を書く技術はまた違うから、
単に日記を面白く書くのが苦手なだけって可能性も高い。
209名無したちの午後:2005/10/02(日) 01:18:52 ID:Obp7NEi80
日記とゲームは短距離走と長距離走くらい頭を使う場所が違う
210名無したちの午後:2005/10/02(日) 02:02:39 ID:GKOBvVjF0
結局、儲とアンチの不毛な闘いになってしまうのか。
タカヒロのテキストは好きだが、話全体を振り返ると中身は無いんだよなぁ…

>>207
インターハートがスーツ必須の職場環境であるという事を考えると…?
211名無したちの午後:2005/10/02(日) 02:07:53 ID:OnpYsAi30
まぁ毎週書くって決めてるようだから、事務的にならざるを得ないのかもしれない
他でのコメントなどもこんな感じなのだろうか?
212名無したちの午後:2005/10/02(日) 02:18:46 ID:3/P3QMh70
スーツ必須のエロゲメーカーってあるんだな・・・。
213名無したちの午後:2005/10/02(日) 02:27:19 ID:AMp0nVdk0
営業とかは分からんが、開発部署が全員、毎日スーツ着用なんてありえない。
214名無したちの午後:2005/10/02(日) 02:36:43 ID:rWGORPt60
ありえないことをしてたからバカ売れしたんだろうね
215名無したちの午後:2005/10/02(日) 02:37:33 ID:/K7+i4ld0
私服なんぞで仕事することを許すから、社会人としての自覚が芽生えんのだと思うが
216名無したちの午後:2005/10/02(日) 02:55:46 ID:AUS208gC0
客と直に会わないデスクワークが無駄にスーツ着る事の方がよっぽど非効率的だと思いますよ?

と、スーツ必須なプログラマ(notゲーム関連)が言ってみる。
217名無したちの午後:2005/10/02(日) 05:04:36 ID:mb8R3VPq0
最近ラノベデビューするライターが増えた気がする。
218名無したちの午後:2005/10/02(日) 05:18:50 ID:dU8gVlWG0
あれはライターの計算勝ちかなー
パロ以外にも色々仕掛けを施してたよね
このルートでわかるあのキャラのあの設定が別ルートでちょびっと見える、みたいなのが大量に・・・
あとは燃えとかシュラーバとかを入れてたり
219名無したちの午後:2005/10/02(日) 10:29:31 ID:kZOTPPsO0
んで、ダンシングクレイジーズやってるわけだが。

この人、ホントにこういう主人公しか書けないのなw
(基本的に女は性欲を満足させるモノ扱い)
その癖、女性キャラの萌え台詞は上手いんだから何なんだか。
220名無したちの午後:2005/10/02(日) 10:32:39 ID:hKEmZY3n0
>217
竹井10日とか?
221名無したちの午後:2005/10/02(日) 10:53:33 ID:KJy4XHSP0
>219
つ ブラウン通り
 
 
……そして葵屋(ぼそっ)
222名無したちの午後:2005/10/02(日) 11:40:12 ID:HYtIgKDO0
八月は新参で萌え系なのにやたら事務的で淡々とした印象が
223名無したちの午後:2005/10/02(日) 13:06:02 ID:9e5nAq9Y0
売れるためにはそれぐらいドライである方が良いって事かもね。
224名無したちの午後:2005/10/02(日) 13:13:45 ID:EggMT8Uc0
あれライターで売れてるってことなの?信者的には
225名無したちの午後:2005/10/02(日) 13:21:56 ID:jwN3k5PY0
正直なんで売れてるのか分からん。絵は同作品内ですら戸惑うくらいの判子っぷりだし。
226名無したちの午後:2005/10/02(日) 13:23:29 ID:HYtIgKDO0
でも判子絵師って売れる人多いんだよね
ライターの功績としてはワールドはともかくとしてエロ描写が比較的濃いめというのがあるかも。
227名無したちの午後:2005/10/02(日) 13:28:58 ID:ewAO/LoR0
抗って失うか、
抗わずに失うか、
二つに一つなら、俺は抗うことを選ぶ。

こんな風に8月は台詞も巧い。事実売れてるしな。
売れてない奴の妬みは醜いね
228名無したちの午後:2005/10/02(日) 13:31:00 ID:1iX5QH+W0
厨臭いレスだな
229名無したちの午後:2005/10/02(日) 13:46:55 ID:xbuLUjaE0
タカヒロ同様、八月も結局は企画の上手さが勝因だと思うよ。

>>226
魅力的な判子を持っているかどうかが重要なんでないの。
実際のところ判子絵師って多いでしょ。
人気の有無に関わらず。
230名無したちの午後:2005/10/02(日) 14:12:15 ID:OnpYsAi30
判子顔ってのは原画の人が一番かわいいと思ってて一番得意な絵になると思うから、
安定感もあるんじゃない?

シナリオも日常シーンのギャグとかは、おもしろさと間口の広さって反比例だと思うのね
で、オーガストのテキストってのは、笑えないかもしれないけど不快になる人も少ないと思う

後は方針を変えずに、同じブランドで同じようなものを続けることでの安心感かなぁ?
この辺が企画の上手さってのになるのかな?
231名無したちの午後:2005/10/02(日) 14:15:51 ID:xzDTHils0
テキストで不快を与えなくても、シナリオで不快を与えているのでは無意味
おれっち八月ゲーやったことないけど、そんなカンジ
232名無したちの午後:2005/10/02(日) 14:18:11 ID:I1WIhhJ50
┐(´ー`)┌
233名無したちの午後:2005/10/02(日) 14:27:12 ID:xbuLUjaE0
>>230
俺は原画も含めたキャラ、設定作りの上手さだと考えてる。
1作目はライターの趣味が入りまくってたからか、そんなに売れなかったと思うけど。
234名無したちの午後:2005/10/02(日) 15:39:05 ID:yM/MD9vP0
八月は企画段階から全スタッフの話し合いで企画を作るって言ってたから、
あまり尖った作品は出来にくいんだろうな。
はにはにから複数ライターになってるが、どこを誰が担当してるのかあんまり違いも見えないし。
235名無したちの午後:2005/10/02(日) 18:40:22 ID:0KYBxbod0
俺には>>227のどこがうまいセリフなのかわからん
236名無したちの午後:2005/10/02(日) 19:07:12 ID:VBMLQg8v0
>>235
ゆとり世代には素敵台詞に見えるんだろ。
237名無したちの午後:2005/10/02(日) 19:13:20 ID:xbuLUjaE0
どう考えても煽り入ってる書き込みに反応しても仕方が無い気がする。
238名無したちの午後:2005/10/02(日) 20:44:31 ID:Z0A5kw5p0
>>227のセリフを意訳すると、

うんこ味のカレーと、
カレー味のうんこ、
ふたつにひとつなら、俺はうんこ味を選ぶ。

ってことだよね?
239名無したちの午後:2005/10/02(日) 20:45:45 ID:Z0A5kw5p0
間違った。

うんこ味のカレーと、
カレー味のカレー、
ふたつにひとつなら、俺はうんこ味を選ぶ。

でした。
240名無したちの午後:2005/10/02(日) 20:49:01 ID:3/P3QMh70
連投しなくていいから。そんな糞レス。


まぁ八月ほど安定して疲れずに気楽に萌えて楽しめるメーカーも無い気がする。
シナリオも絵柄も。ありそうでなかった強みだな。
241名無したちの午後:2005/10/02(日) 21:35:36 ID:tfzLyLa90
しかしシナリオライタースレで敢えて取り上げるほどではない
242名無したちの午後:2005/10/02(日) 21:46:41 ID:Ml8NHksq0
>>241
んなこと言ってたら、語れるソフト年に一本あるかないかの世界になって過疎る。
243名無したちの午後:2005/10/02(日) 23:17:57 ID:tfzLyLa90
え?8月以上のシナリオが年に1本あるかないかとおっしゃる?
244名無したちの午後:2005/10/02(日) 23:49:31 ID:Ml8NHksq0
>>243
いくら何でもそれは設定ライン低くしすぎ
245名無したちの午後:2005/10/03(月) 00:04:47 ID:c/iCgpth0
8月を持ち上げてもいいから、せめてライターの名前ぐらい出してくれ。
ここはシナリオを語るスレじゃないんだから。
246名無したちの午後:2005/10/03(月) 00:11:08 ID:9BmVZyKk0
3人いるみたいだけど、それぞれの特徴とかあるのかね?
247名無したちの午後:2005/10/03(月) 00:20:09 ID:yHTh62Tx0
最後のシナリオのSFガジェットは間違いなく榊原拓

他はシラネ
248名無したちの午後:2005/10/03(月) 00:43:59 ID:EXDiXWwX0
複数ライター制の時点で
可もなく不可もなくな内容になってしまうのは仕方ないことだと思ったり

ソロでとんがった内容のシナリオは減っていくんだろうな
249名無したちの午後:2005/10/03(月) 01:20:34 ID:ABESz/wN0
とんがるかどうかは企画段階で、ライター人数とはさほど関係ないし、
複数ライター作品が増えてる訳でもないと思うけど。
250名無したちの午後:2005/10/03(月) 01:32:26 ID:BFtiJQ/20
複数でも明らかに分担が分かるゲームもあるけど八月はそれがない、超展開は榊原担当なんだろうけど
すり合わせが上手いと言うべきか、個性がないと言うべきか
251名無したちの午後:2005/10/03(月) 01:33:39 ID:nsA3XC970
とんがったシナリオも、下手するとライターのオナニーと紙一重だからな。
余裕ある大手ならバクチ打つのも良いだろうが、基本的には手堅く無難な方が商業的には正解だろうな。
252名無したちの午後:2005/10/03(月) 01:37:45 ID:H1idX1AI0
ただこのスレでは、ピンで活動したことないライターは語りにくいね。
253名無したちの午後:2005/10/03(月) 01:38:20 ID:9BmVZyKk0
ちなみに複数でおもしろかったの
自分は「てこいれぷりんせす」が基本に荒川テキストでエロいところはさいろー氏
プラス東出氏のちょっと熱めのシーンて感じで、それぞれの良さがよく出てたと思う
254名無したちの午後:2005/10/03(月) 01:44:39 ID:yHTh62Tx0
ゆのはなはバランスが取れなかった例かなぁ
さいろーのエロが突出しちゃってた
255名無したちの午後:2005/10/03(月) 02:08:22 ID:q5RArZI20
時速200km騒動しか憶えてないw
256名無したちの午後:2005/10/03(月) 02:21:21 ID:bzguEQf00
俺もそれしか記憶に無い・・・・
257名無したちの午後:2005/10/03(月) 03:08:52 ID:wXZQbApr0
魔女のお茶会とか。

メインの二人以外すげ変わっても業界的には何の影響もないんだろうな的な所は哀しいけど、
基本的にみんないい仕事してたと思う。
258名無したちの午後:2005/10/03(月) 03:47:37 ID:E7VT3smw0
複数ライターでシナリオの評価がそれなりのところというと
鍵、フロントウィングあたりかな。
あとは単発タイトルだけど水夏、君望とか。
259名無したちの午後:2005/10/03(月) 10:10:02 ID:yuZSTvKa0
「屍鬼と羊と嗤う月」が、ライター二人の出来の格差が凄かったなあ。
作品の雰囲気までまったく統一性無かったし。
260名無したちの午後:2005/10/03(月) 11:03:24 ID:GrNWwLOj0
統一性のない複数シナリオといえばRoutes
261名無したちの午後:2005/10/03(月) 12:38:09 ID:32yam90a0
Routesに続いてTtTでも…
262名無したちの午後:2005/10/03(月) 13:31:41 ID:q6Tk46rn0
グリグリ3の双子シナリオの出来は酷かった
263名無したちの午後:2005/10/03(月) 20:09:01 ID:DzdkM9sL0
だからそのひどいシナリオを書いたのは誰なんだー!
264名無したちの午後:2005/10/03(月) 20:31:48 ID:UTTXTQbg0
オレオレ
265名無したちの午後:2005/10/03(月) 22:32:33 ID:KTZX4Kpg0
おまえかーッ
266名無したちの午後:2005/10/03(月) 23:38:08 ID:dsxI4k9V0
>>263
マジレスすると美南風悠だと言われている。
双子ルート時の主人公の性格や文体が、2のそれとクリソツなんだとさ。
267名無したちの午後:2005/10/03(月) 23:51:04 ID:LL8IJiEi0
268名無したちの午後:2005/10/04(火) 10:08:10 ID:DOWviN/a0
>259
そこの次回作はライター四人・絵師三人の大作なのだが、一体どうなってしまうのか
とくに今回余所から移籍してきた香具師はあまりにも独特すぎる作風だしなぁ
流石にメインに合わせて抑えめにするだろうが、そりゃ角を矯めて牛を殺す様なもんだし
269名無したちの午後:2005/10/04(火) 20:33:23 ID:GN9jmGuK0
想い出の彼方でもONE2でも、シナリオの出来の差はかなりあったな。
青山拓也関係はそんなんばっか。
しかし、当人のシナリオ、テキストは良いので捨てることもできんし。

>次回作
こうなると逆に、最初からごった煮を狙っているように見えるな。
270名無したちの午後:2005/10/04(火) 21:29:29 ID:jAfYsy2v0
本人のカキコにしか見えないところが何ともかんとも…
271名無したちの午後:2005/10/04(火) 21:58:32 ID:HeDaMUts0
青山拓也は前からちょくちょく名前の挙がってたライターだろ。
あいにくと縁がないが。
何でもかんでもそういうのに結び付けるのは良くないな。
272名無したちの午後:2005/10/04(火) 22:10:57 ID:pI25hxia0
>>258
あとりえ家具や

ホームランは無いが必ず塁に出る感じ
273名無したちの午後:2005/10/04(火) 23:16:50 ID:At2DXjOF0
今度のBasesonの次回作ってあのマリみてみたいな奴?
あれってライター四人・絵師三人もいるのか・・・。
つか片桐雛太しか知らん。
274名無したちの午後:2005/10/05(水) 00:24:38 ID:kzYc/kjr0
>269
以前から思ってたんだが、青山拓也はなんでピンでシナリオを書かないのかね?
体力的(分量的)もしくは執筆速度的に困難だからなのか、それとも上層部にやらせて貰えないのかどっちなんだろうか

>ごった煮
衒学でシナリオを構成するからなあやつは、余程上手く統合しないと最早ごった煮にすらならん
メインを張り続けた青山の真の腕の見せ所だ
只、むしろ問題は互いの担当キャラの掛け合い(他シナリオへの友情出演)の部分だろうな
275名無したちの午後:2005/10/05(水) 07:13:42 ID:qRA2/6a50
青山氏は単純に遅筆だと思われ。
トリコロール、ONE2、しきわらとどれも前半はいいんだが終盤ぐたぐただし。
普通に学園恋愛もので通してくれればいいんだが。
想い出の彼方や蒼刻ノ夜想曲の雰囲気は好きだが
しきわらの悲劇を見るにまとめきれる分量を書ききれないのだろうな
276名無したちの午後:2005/10/05(水) 10:05:57 ID:0S4Oc7CI0
青山は普通にツマンネ
277名無したちの午後:2005/10/05(水) 10:14:20 ID:YqbGhhy10
後半になってグダグダになる場合は大抵、
時間よりもライターの構成力の問題かと。
278名無したちの午後:2005/10/05(水) 10:45:40 ID:YAW6B48tO
瀬戸口、トノイケ、ロミオの三人に競作して欲しいものだ。
いいほうに出ればさぞや濃い口シナリオねっとりエロになるだろう。
279名無したちの午後:2005/10/05(水) 13:15:55 ID:hjwTNmf50
青山シナリオ、雰囲気はいいのにいつも主人公が凡庸で読んでて退屈。
280名無したちの午後:2005/10/05(水) 13:31:19 ID:v/pLkxsJ0
個性的な主人公を嫌う人もいるし、その辺りは好み、
作風の違いじゃないの。
281名無したちの午後:2005/10/05(水) 15:54:54 ID:qRA2/6a50
凡庸というかどこにでもいる一般人だな青山主人公は。性格も地味目だし。
格闘技も特殊能力でもなく場数を積んでるから喧嘩に強いしきわらの主人公は結構新鮮だったが。
キャラクターの心情表現とかは巧いけど面白さにはつながってないよなあ。
282名無したちの午後:2005/10/05(水) 19:22:35 ID:4gH8Ywfd0
トノイケへの淡い期待はさくらで打ち砕かれた。

所詮雪さんというクリティカルはキャラを生み出しただけの1発屋かと思う
283名無したちの午後:2005/10/06(木) 01:45:30 ID:L84Vh6Hg0
雪さん以外が好きな俺
284名無したちの午後:2005/10/06(木) 03:30:03 ID:+i5cDtds0
同上。
 
……そういえば、途中で放置したままだな。水月。
285名無したちの午後:2005/10/06(木) 03:49:50 ID:q2bKjsp70
名前忘れたけど、さくらの幼馴染は雪さんを超えたと思った
286名無したちの午後:2005/10/06(木) 05:02:19 ID:7u8AyZZwO
トノイケの真価は「水月」花梨や「さくらむすび」紅葉のような幼なじみバカップル描写だろ。
これに関しては他の追随を許さないレベルだ。
287名無したちの午後:2005/10/06(木) 05:06:34 ID:WMEwiUE90
>279-281
今度入ったライターとは正反対だよな>主人公の傾向
最早主人公の多重人格っぷりがどのレベルにまで行き着くのか逆の意味で楽しみになってきた

>282-285
雪さんはなんか(自分の好みとは)違うなと感じてしまう折れはメイド萌えとして何処か歪んでいるのだろうか?
後、重度の眼鏡スキーとして和泉の扱いがあんまりだと思った。
さくらむすびに至っては眼鏡は野郎しかいないし、トノイケって実はアンチ眼鏡だったりするのかね?
288名無したちの午後:2005/10/06(木) 07:56:07 ID:AfbsCw+Q0
>>286
水月の花梨、
付き合うまでは良かったけど、付き合ってからはウザくて仕方がなかった俺には全く合わないライターかw
289名無したちの午後:2005/10/06(木) 10:52:29 ID:C65kL9Av0
それ以前に水月って文章メチャクチャというか下手くそでプレイに耐えんのだが
290名無したちの午後:2005/10/06(木) 11:26:40 ID:v1BOK76e0
水月が下手くそレベルだと、どういうのが水準になるのか気になるところではある。
291名無したちの午後:2005/10/06(木) 12:16:21 ID:7u8AyZZwO
文章自体はエロゲライターのなかでは上手い部類だと思うが>トノイケ
292名無したちの午後:2005/10/06(木) 14:04:34 ID:N2RV9CYi0
え゛
あれでか
293名無したちの午後:2005/10/06(木) 14:36:16 ID:L3W2RVJj0
>>292
君はまだ、エロゲライターの真の恐怖を知らない。
294名無したちの午後:2005/10/06(木) 15:44:57 ID:tPRPGsSv0
水月の序盤から抜粋


白い壁、白い天井、白いカーテン。
ベッド脇の簡素な机の上には、やはり簡素な花瓶が置かれていて、そこには豪華すぎるほどの花束が飾られていた。

つやのある髪、長身のほっそりとした体つき、透き通るような白い肌。
その、完璧な美しさに、僕は失礼だとわかっていながらも、彼女から目を離すことができなかった。

真っ白な肌、赤い瞳。
はかなげな少女の顔が、焦点のさだまらない視界をおおっていた。


文章的には並だけどパターンが鼻につくかな。
295名無したちの午後:2005/10/06(木) 16:11:47 ID:N2RV9CYi0
体言止め多すぎてみっともない
ヘタクソの典型つーか
296名無したちの午後:2005/10/06(木) 16:18:34 ID:uWvsZYBj0
いやさ、それはパターンというか技法というか・・・

同じ文章でも人によっては冗長とみたり叙情的とみたり色々だから
トノイケに対してどう感じるか は個々の意見なんだけど何故そう感じるかは(細かくは)いらないんじゃないかな
「シナリオについて語るスレ」じゃないんだからさ

ところで「鎖」なんだがミステリとして破綻とかキャラのシリアスとギャグが混じり合ってるとか
エロがうすい凌辱とかふきふきがあるとか あんまりいい話を聞かないんだがそれでも枕流らしい作品だと
思うし、昔のサスペンス系みたいで好きなんだが 誰かうまいことほめてみてくれないか?
297名無したちの午後:2005/10/06(木) 16:33:21 ID:7u8AyZZwO
>>296
それは難しい。
プレイしてて、悪い意味で引っかかる部分が多かった。
298名無したちの午後:2005/10/06(木) 18:41:53 ID:TRvQH0130
岸田さんは今年プレイした中で三本の指に入る萌えキャラでした。
ちなみに岸田さんとデッドヒートしてるのはHEAVENの主人公河原隆。
299名無したちの午後:2005/10/06(木) 19:05:37 ID:fgsZkXdr0
トノイケは会話は上手いけど地の文は下手
300名無したちの午後:2005/10/06(木) 19:31:34 ID:KkEWnWf60
>>296
技法とか傾向ってのを語らずに人を語る方が難しいと思うんだがどーよ

それはさておき、鎖のギャグとシリアスの混在ってのはメリハリがついてないだけに見えた。
殺伐としたシーンでユーザーを白けさせてどうするよ?
301名無したちの午後:2005/10/06(木) 20:31:54 ID:bLvv610h0
>294みたいな感じで数行のテキストを貼りつけて、誰からも叩かれないライターなんているのかな。
さあ叩こうという気概があれば、どんな立派な文豪のテキストにでもケチはつけられると思うんだが。
それこそ冗長と叙情的の関係みたいに、ある人にとっての魅力が別の人には欠点になるんだから。

もし誰からも嫌われない文章があるとしたら、それは誰からも誉められない文章な気がする。
302名無したちの午後:2005/10/06(木) 20:33:49 ID:K6oGpwRm0
というか、何の考えもなく「文章が上手い」とか書くから反発を買うような。
「エロゲライターは平均レベルが低いので、その中ではかなり上手い方」とか、
きちんと書けば、そんな反発する人もいないだろう。
303名無したちの午後:2005/10/06(木) 20:37:27 ID:9FABpnTc0
ゲームと小説のテキストは性質違うんだから一概に上手い下手を比べられないと思うのだが。
304名無したちの午後:2005/10/06(木) 20:52:02 ID:hJ144/YR0
読んでて頭痛をもよおす文法の教科書のような文章はいやです。
だからといって吐き気をもよおすようなゆとり教育全開な文章もいやです。
適度に整ってて適度に崩れてるぐらいで良いです、こんな私はわがままでしょうか?
305名無したちの午後:2005/10/06(木) 21:04:38 ID:U7tC7Lcg0
>「エロゲライターは平均レベルが低いので、その中ではかなり上手い方」とか、
きちんと書けば、そんな反発する人もいないだろう。


これのどこがきちんとした書き方なのか教えてくれ。
306名無したちの午後:2005/10/06(木) 21:05:22 ID:RUsj+Ji00
>>304
自分の金で買うんだから、好きなライターの作品だけ買えばいいんじゃない?
ピーマンやニンジンじゃあるまいし、好き嫌いしないで出された物は全部食べろって訳じゃなかろ。
無農薬のジャガイモやトマトじゃないけどさ、本当に自分の好きなものだけ欲しいなら、自分で作るでしょ。
307名無したちの午後:2005/10/06(木) 22:22:59 ID:zDHxBEHD0
>>294で萎えるのは「完璧な美しさ」ってとこかな
一人称であっても地の文で(しかも物語の冒頭で)
ライターが自分の作ったキャラを褒め称えるのはキモイよ
308名無したちの午後:2005/10/06(木) 22:40:52 ID:n+7VTFbq0
過剰な修飾は萎える
でもそれが好きな奴もいる
309名無したちの午後:2005/10/06(木) 23:03:35 ID:A4dnclWw0
というか、髪がどうで肌がどうで瞳がどう、と「要素」を並べることで
美しさを表現するっていうのがもう素人臭い。
自然と話の流れ中で、主人公が彼女を美しく感じているというのを
ユーザーに伝えないと。
310名無したちの午後:2005/10/06(木) 23:35:40 ID:o0n9mVWO0
そんな俺様理論を騙られてもw
311名無したちの午後:2005/10/06(木) 23:41:57 ID:bFuJ2XcK0
>>309
言いたいことはわかるけど、客観的な描写(?)もある程度は必要だよ。
それに、>>294の場面は初めてヒロインを見た時の描写のはず。
だから第一印象としてあーいう風に描写するのは間違ってないと思うよ。

とはいえ、トノイケ氏はオレもあんまり好きじゃないけど。
氏の場合は、文章が構成についていってない気がするんだよね。
312名無したちの午後:2005/10/06(木) 23:47:43 ID:U7tC7Lcg0
いいから水月の18禁版フルボイス出してくれ。
313名無したちの午後:2005/10/07(金) 03:18:39 ID:eryqGzAz0
とりあえず、水月なら、
冒頭の
 
ざざーん
ざざーん
 
で、やってられるかと投げた記憶がある……
314名無したちの午後:2005/10/07(金) 03:42:57 ID:qrg7BuMh0
ああ、帰ってきたウルトラマンに出てきた
315名無したちの午後:2005/10/07(金) 06:24:49 ID:eryqGzAz0
いや、クロマミス大将軍。
 
 
……以前どっかで使った気がするな、このネタ。
316名無したちの午後:2005/10/07(金) 06:39:00 ID:tHmUYTqC0
トノイケ作品はやったことないけど、
とりあえずこのスレで俺の好きなライターの名前は絶対出すまいと思った。
317名無したちの午後:2005/10/07(金) 07:53:40 ID:S0kDvCSQ0
トノイケって元々、水月のみの一発屋だろ。
318名無したちの午後:2005/10/07(金) 08:01:59 ID:n4gknAhg0
嫌いなライターの名前を挙げて誉めちぎり、テキストを数行ここに貼るだけで、
あとはこのスレに集う業界人の皆さんが勝手に叩きまくってくれます。
319名無したちの午後:2005/10/07(金) 09:15:37 ID:ULKv5d/a0
下手だなんだとさんざん扱き下ろして、
上手い例は絶対に挙げてくれないのな。
320名無したちの午後:2005/10/07(金) 09:23:27 ID:xUcWgbxM0
「好き」と「上手い」は必ずしもイコールじゃないからさ。
相対的に見てエロゲの中で上位、というのはいると思うけれど、
客観的に見て「文章が上手い」と断言できるライターは、
残念だがいない。
だから上手いライターの例を挙げないだけ。
俺個人の理由だけどな。
321名無したちの午後:2005/10/07(金) 09:27:07 ID:SXasPLyy0
>320
うーん、「客観的に見て」が余計かな。
322名無したちの午後:2005/10/07(金) 09:55:54 ID:crk1PBEAO
むしろ、
「嫌い」と「下手」を混同して叩いてるレスしか見受けられない。
体言止めが多い、とか、それは好き嫌いのレベルじゃない?
いくつか貼られてるけど明らかに「下手」って言える例もないし。
323名無したちの午後:2005/10/07(金) 10:53:12 ID:BBMqrUFK0
奈須きのこ以外全部クソだろ
世間が認めてるよ
324名無したちの午後:2005/10/07(金) 11:02:15 ID:wtI9/CiQ0
>>319
なんでこき下ろす相手の上手い例を張らなきゃいけないんだ?


というように、下手な文章はすぐにわかるけど、
上手い文章は自然だからかえって例を挙げにくい。
「可もなく不可もなくだね」で終わっちゃうから。
上手い文章と心に残る一文というのは別物だからね。
325名無したちの午後:2005/10/07(金) 11:41:23 ID:ULKv5d/a0
「嫌い」と「下手」は必ずしもイコールじゃないし、
「可もなく不可もなくだね」で終わっちゃうものが
上手い文章というのは無理があると思う。

ま、自分の好きなものをけなされたくないよな。
326名無したちの午後:2005/10/07(金) 12:30:17 ID:6W2A/zts0
>>319-320
上手い文章は構成力とか語彙とか色々な要素が出てくからか語るのが助長になってしまうから、
総合スレみたいなところで語ってるとすれ違いって言われるし
それに文章についてよりディープに語りたいときは小説スレ行く

>>325
出る杭は打たれるし、2chを見る時点で好きな物をけなされるのはしょうがないと諦めてる
嫌なら見に来なければいい
327名無したちの午後:2005/10/07(金) 12:38:29 ID:6eVegmB40
■10月14日
青空絵日記 LiLiM ttp://www.saibunkan.co.jp/lilim/
 あやかし妖

淫妖蟲 凌触学園退魔録 TinkerBell ttp://cyberworks.jp/tink/
 秋華(はなマルッ!、蝶ノ夢等)

おかあさんとな・い・しょ 美人母娘、別荘監禁7日間 覇王 ttp://www.r18game.com/haoh/
 庵乃音人(黒百合の館、えろっ娘・ぐろぅあっぷ等)

オレ巫女 BLACKPACKAGE ttp://www.blackpackage.co.jp/
 秋まさき(ひまわりヶ丘総合病院へようこそ☆等)、春日晶(女優 菜々子等)、
 なかぢ(種をつける男等)

夏空少女 mixed up ttp://www.mixed-up-web.com/
 非公開

巨乳妻奴隷日記 黒姫 ttp://www.kurohime-soft.com/


全て奪ってやる! WAFFLE ttp://www.waffle1999.com/
 麻生慧(詩乃先生の誘惑授業)、火々野未完(らぶフェチ第二期 〜らぶ編〜等)、羊

はじめてのおいしゃさん りにゅーある StudioRing ttp://zero.product.co.jp/
328名無したちの午後:2005/10/07(金) 14:41:42 ID:k2VDsQae0
>>327
いつも乙
正直、このスレは新作のライターリストを見るためだけに来てる俺がいる
329名無したちの午後:2005/10/07(金) 15:00:35 ID:IBpl3Fgf0
>>326
だからそんな俺様理論をry
好きな物を貶されるのは確かにしょうがないけどな。
330名無したちの午後:2005/10/07(金) 15:53:16 ID:crk1PBEAO
このスレで名前が出るだけでもライターとして認知されてるってことで。
331名無したちの午後:2005/10/07(金) 16:15:20 ID:qrg7BuMh0
>>322
体言止めが多い、てのは好き嫌いと違う。客観的事実。
おそらくあんたが言いたいのは「体言止めが多いから文章が下手」
というのは好き嫌いのレベルだろ、ということだろう。(これだけでも悪文の見本だが)
んで、その認識も間違い。

体言止めは本来余情を強調するための終止の技法なんだから
多用すれば効果が薄れるってくらい馬鹿でもわかりそうなもんだ。
わざわざ特殊な技法使っておきながら
濫用で自分から効果薄めるなんざ下手以外の何物でもなかろ。
332名無したちの午後:2005/10/07(金) 17:13:09 ID:5PdGNaehO
なんかもう揚げ足の取り合いだな。
333名無したちの午後:2005/10/07(金) 17:50:49 ID:kXOAJg0o0
なんかダメなライターを擁護してる奴がいるけど、
ミラーが叩かれるのも好き嫌いのレベルなのか?
奴は出る杭だから打たれてるのか?
334名無したちの午後:2005/10/07(金) 18:00:18 ID:9ZN/m9D50
結論


   早稲田を出てないライターはクズ


335名無したちの午後:2005/10/07(金) 18:05:34 ID:ruxK5KhK0
夏空少女って非公開か…気になってたが微妙だなあ。

庵乃音人、なんで覇王で書いてんだ?
336名無したちの午後:2005/10/07(金) 18:20:37 ID:crk1PBEAO
>>331
それは君の認識がそうだ、というだけのこと。それ以上でも以下でもなく。


夏空少女、俺も気になってるんだが、誰なんだろ。
337名無したちの午後:2005/10/07(金) 18:41:16 ID:R4yt+5NA0
>>331
>>294は同じパターン(体言止め使用)の箇所を三つ抜粋して並べてるだけで、
前後の文章と続けて読んだときの印象はまた違うよ。

というか、別に体言止め多いライターじゃないし。
338名無したちの午後:2005/10/07(金) 19:37:09 ID:HeawTvXg0
叩かれてるって事はプレイしてもらえてるってことで、それだけでも勝ち組だな。
売り上げ三桁作品のライターなんて気の毒すぎて叩く気も起きん。
339名無したちの午後:2005/10/07(金) 20:00:08 ID:qrg7BuMh0
>>336
なんでも個人の認識の差ですませられるなら
技術なんぞこの世に存在せんわw
340名無したちの午後:2005/10/07(金) 20:35:00 ID:ruxK5KhK0
いっそのこと赤ペン先生スレでも立てて
そこでやってくれぃ。
341名無したちの午後:2005/10/07(金) 20:46:20 ID:gJAZ4c+K0
そもそも、文章には素人のユーザーに対して、技巧的にどうこう言っても判別できんだろ。
342名無したちの午後:2005/10/07(金) 21:04:49 ID:zFw0Rrc30
技巧論の皮をかぶった単なる好みの押し付け合い
343名無したちの午後:2005/10/07(金) 23:05:11 ID:uB81oB8F0
当スレでの記号例

体言止めが多い=下手
早稲田=素敵ライター
344名無したちの午後:2005/10/07(金) 23:15:08 ID:pNYBox740
奈須きのこ=神
345名無したちの午後:2005/10/07(金) 23:43:43 ID:IMOH6uQi0
じゃあ次のお題は読解力と文章力で。
346名無したちの午後:2005/10/08(土) 00:41:40 ID:m/u6WDts0
早稲田の文学部はそりゃ素晴らしいところだとは思うが
作家養成の機関として機能してるかは疑問とマジレス

高き卑しきおしなべてOBが目立つからなんだろうけれど
347名無したちの午後:2005/10/08(土) 01:11:48 ID:gQGB5VWx0
アリスのとりさんだけは誰がなんと言おうとガチなんだけど
一番最近のお仕事って何?
348名無したちの午後:2005/10/08(土) 01:39:32 ID:+VNKq2Xo0
とり叩きを誘発しようとしているのか?
349名無したちの午後:2005/10/08(土) 04:36:30 ID:8Vi1cJCI0
早稲田を出てないか
1ゲームに3回以上体言止めを使えば糞ライターってことか
このスレレベルタカス
350名無したちの午後:2005/10/08(土) 04:40:26 ID:jObvIDkr0
ここでくだらない論争やってる連中は
いつも同じ面子なんだろ?
351名無したちの午後:2005/10/08(土) 04:51:29 ID:Ed8/5F9o0
>>346
早稲田もサークルは良いが学部だけで話すのはてんでお話にならない。
OBも学部よりサークルで分けた方が大別できる感じ。
352名無したちの午後:2005/10/08(土) 05:02:34 ID:4Op6Fl430
>349
なにが悔しくてそんなに顔が赤いんだ?
353名無したちの午後:2005/10/08(土) 05:53:14 ID:dP7Ox/8U0
学歴コンプレックスって本当に居るんだな。
ここまで執拗なのは初めて見た。
354名無したちの午後:2005/10/08(土) 06:05:34 ID:kXGeqI//O
>347
頼むからこの糞スレでその名を挙げないでくれ。
355名無したちの午後:2005/10/08(土) 06:23:58 ID:TW5I1OOH0
HIROならいいぞ。
356名無したちの午後:2005/10/08(土) 06:56:56 ID:sv6fGk5C0
>354
この流れでわざわざ好きなライターを挙げる奴はいないだろ。
よって>347はとり安置と推測。
357名無したちの午後:2005/10/08(土) 10:22:12 ID:PJJ9f2z10
5行に一回は体言止めで終わってるテキストを読んでみ。
ちょっと殺意を感じるもんだぞ。
358名無したちの午後:2005/10/08(土) 10:42:56 ID:p1Hi+tmP0
そもそも体言止めが何なのか知らない俺が来ましたよ。
359名無したちの午後:2005/10/08(土) 11:33:31 ID:vyYIBHIe0
>>358
「来ましたよ、そもそも体言止めがなんなのか知らない俺。」
体言とは名詞の事。名詞で終わる文章。

以前ドラマのシナリオの講習とかで、生徒におっさんがいて、
シナリオの文章は余韻がどうのとか言ってすべてのト書きを体言止めにしていて苦笑した。
360名無したちの午後:2005/10/08(土) 11:42:32 ID:IJQ84Px/0
こういうレスを付ける香具師が好きなテキストってどんなだろw
361名無したちの午後:2005/10/08(土) 13:01:18 ID:kXGeqI//O
>359
その例だと、体言止めより倒置法が気になる人のが多そう。
362名無したちの午後:2005/10/08(土) 13:07:22 ID:vyYIBHIe0
>>361
かも知れん。ちょっと反省。
363名無したちの午後:2005/10/08(土) 14:37:11 ID:pSOULE3Z0

なるほど、これが体言止めか。
364名無したちの午後:2005/10/08(土) 14:38:52 ID:AHlDxjWI0
あと、文章が完結してないのもむかつくよ。

男はそそり立ったペニスを濡れた茂みに。
女はのけぞって。
愛液を滴らせながら、ちいさく悶えて。

極端な例だが、こんな文章も不愉快だ。「余韻」ってのは、たまにやるから「余韻」なんだよ。
365名無したちの午後:2005/10/08(土) 14:52:28 ID:Ed8/5F9o0
>>363
いや、そうじゃないだろお前。
366名無したちの午後:2005/10/08(土) 15:10:23 ID:/VIHqbiD0
容赦の無いツッコミ。
367名無したちの午後:2005/10/08(土) 16:12:39 ID:WwJSsygCO
>>364
さすがにそれほど稚拙な文章を書くやつはいないだろう。
368名無したちの午後:2005/10/08(土) 16:21:08 ID:Pk7r9ciH0
その文章は稚拙。
ここ数年で見の中で、一番最低。
倒置法を多用することに、なんの意味がある。
出来ない理解。

369名無したちの午後:2005/10/08(土) 16:30:58 ID:x13MNymn0
ガンダムは生きていたと。君は!
370名無したちの午後:2005/10/08(土) 17:12:01 ID:HsgrrtnZ0
>364
久弥がよくそういうの使ってた気がする。
ONEとかKANONブームの頃、鍵系SS作家とかがこぞって使ってたし。

彼女は笑っていた。
だから泣けなくて。
どんなに悲しくても泣けなくて。

↑こんなん。(あ、べつに俺は悪いとは言ってないんで荒れないでね)
371名無したちの午後:2005/10/08(土) 17:13:19 ID:20fx5cy40
倒置にもバランスがあるからなぁ。

男はそそり立つペニスを濡れた茂みに埋没させた。
女は震えるようにのけぞる。
愛液を滴らせながら、ちいさく悶えて。

なるべく原文を活かすとしたらこんな感じ?
372名無したちの午後:2005/10/08(土) 18:03:14 ID:IJQ84Px/0
俺様理論のオンパレードだ罠w
373名無したちの午後:2005/10/08(土) 18:45:04 ID:Ed8/5F9o0
>>370
使い時を間違えなければ効果的なんだけどね。
それを5行に1回やってるのはどうよ?って話らしい。
374名無したちの午後:2005/10/08(土) 19:42:13 ID:jObvIDkr0
おまえら全然「ライター」について語ってねー雀。
375名無したちの午後:2005/10/08(土) 19:47:35 ID:dP7Ox/8U0
ライター「について」では無く、ライター「が」語るスレですから。
376名無したちの午後:2005/10/08(土) 19:51:42 ID:tmk7cCrk0
無学な俺にはいい勉強になってますが?
377名無したちの午後:2005/10/08(土) 20:01:02 ID:WwJSsygCO
>>370
まるで、北の国からだなw
378名無したちの午後:2005/10/08(土) 22:03:36 ID:4+p+TK5Q0
>375
それもネタ(?)でよく言われてるけど、想像すると怨念めいてて恐いな。
379名無したちの午後:2005/10/08(土) 22:55:05 ID:oGfy4BNf0
>>364
韻を踏んでる場合があるから何とも言えん。
韻は余らすだけじゃなくて踏んだり頭にしたり色々あるんだよ。
ただ、文章の下手な奴が分からずに使ってるとむかつくけどな。

つか、最近下手なライターの文を読んだ後だと、今まで普通だと思ってたライターが上手く感じるw
つよきす→ロケットの夏ってやったらしみじみそう思った。
380名無したちの午後:2005/10/09(日) 00:06:23 ID:HlVXd+Lt0
夜明け前より瑠璃色な→ロケットの夏

で俺も思った。上質な文章はいいね。
381名無したちの午後:2005/10/09(日) 00:11:59 ID:/3nC19GI0
正直に言おう。そういうテキストを直す仕事をやっている。
死にたい。
382名無したちの午後:2005/10/09(日) 00:13:23 ID:aNQS6bq40
シナリオリライターが語るスレ一人目
383名無したちの午後:2005/10/09(日) 00:21:53 ID:emOWPo6Q0
話題になるようなライターはムカツクから叩きたい
384名無したちの午後:2005/10/09(日) 00:21:55 ID:B1i0X0880
リライターの方ですか?
385名無したちの午後:2005/10/09(日) 00:28:40 ID:tZorNkbi0
ttp://www.lostscript.jp/
デジタライズド・ゲームブックだそうな。
全編「あなたは…」という呼び掛けで書かれてたりすると
神なんだが。さすがにそれはないだろな。
386名無したちの午後:2005/10/09(日) 00:47:31 ID:yp0EHYhX0
>381
辞めるか自分で書くかすればいいと思う
387名無したちの午後:2005/10/09(日) 00:56:36 ID:/6pAmkGe0
それができないんだろ
388名無したちの午後:2005/10/09(日) 01:31:50 ID:L6Ue4f720
笛のリライトは私がやった
389名無したちの午後:2005/10/09(日) 02:17:35 ID:Dnd8Dfrr0
ここは1万本超えたことの無いライターが1万本超えのライターを叩くスレですよ
390名無したちの午後:2005/10/09(日) 03:20:02 ID:qNKrXc400
>>379
>>380
同意
文章がそこそこ書けるとクライマックスで盛り上がるし
まともに文章が書けないと感動的なシーンでもしらけてしまう
391名無したちの午後:2005/10/09(日) 03:50:38 ID:rsAad0fi0
単なる消耗品に終わらない、いつまでも記憶に残るエロゲを作って欲しいなあと思う今日この頃。
今年発売されたエロゲの中で10年後まで覚えているようなエロゲが一体いくつあるか……
392名無したちの午後:2005/10/09(日) 04:19:39 ID:PXUD/c/Z0
つーか、どの分野のなんでも良いから、10年前のモノ挙げてみれ。
393名無したちの午後:2005/10/09(日) 04:45:04 ID:1KNO1Sep0
YU-NO?
394名無したちの午後:2005/10/09(日) 04:58:32 ID:TYjy9AOu0
10年前というと1995年か
アニメだとエヴァとガンダムW、耳をすませば辺りらしい
映画だとフォレストガンプやブレイブハート辺りは今でも覚えられてるんでないかな
ウィンドウズ95も当然この年だね
エロゲだと同級生2が知名度の点では一番じゃないかと個人的には思う

まぁ>>391もそんなに堅苦しく考えないで
つか10年後もエロゲしてる気なのか?
395名無したちの午後:2005/10/09(日) 05:17:35 ID:qNKrXc400
10年前のゲームのシナリオで今も評価されてるのはEVE burst error(1995年11月発売だったはず?)かな
10年後とまで行かなくても、2〜3年後に再びやっても面白いと感じれるようなのが増えて欲しいね

そういえば、又EVEの続編が作られるらしいw
396名無したちの午後:2005/10/09(日) 05:21:41 ID:rj248v5+0
10年後もエロゲ?当然だろ?

 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
397名無したちの午後:2005/10/09(日) 05:31:22 ID:2YASCSVg0
10年後も親が元気で居ると思うなよ。
398名無したちの午後:2005/10/09(日) 05:38:35 ID:PRrfl6FG0
>>395
菅野のゲームなんて今更誰も評価してないだろw
399名無したちの午後:2005/10/09(日) 05:39:31 ID:wx/mKNfo0
どれくらいの頻度でやると、うざがられるかを卒論のテーマに・・・
400名無したちの午後:2005/10/09(日) 05:57:15 ID:qNKrXc400
>>398
菅野が今才能が枯渇してるかどうかとかは別にして、
EVEが今全く評価されてないなら続編なんて出ないよ
401名無したちの午後:2005/10/09(日) 08:35:30 ID:UGiSgtNT0
いやー、でも今やったらEVEもきついだろうな〜
402名無したちの午後:2005/10/09(日) 09:58:52 ID:AUtQkzWU0
コミケあたりを見てると、よく分かる。
一部の信者はともかく、一般的なユーザーは、新しい流行が出てきたら昔のことは忘れてそこに行く。
男性向けがトゥ・ハートに占領されていた時期があり、その後はKey系が大ブームになって、今はtypemoon。
これも、5年後には、次の流行ジャンルが出てきて、消えはしないまでも下火になるだろう。
昔を忘れるというよりも、10年後には、その時の流行作品を語るのに忙しくて、昔のことを思い出してられない。
403名無したちの午後:2005/10/09(日) 10:41:15 ID:JKtGQ2A90
そして行き場をなくした年寄りが2chで懐古しては若者にウザがられる、とw
404名無したちの午後:2005/10/09(日) 11:11:44 ID:ZFb5ouUm0
小文字で書かれるとtypomoonに見えた
405名無したちの午後:2005/10/09(日) 11:36:48 ID:cdzLYUN70
なんで「記憶に残っている」と「リアルタイムで熱意があること」がすり替わってんの?
406名無したちの午後:2005/10/09(日) 11:46:23 ID:U02Mi8lV0
鍵はいまだに元気だけどな。
作品を出して無くても常に話題を提供していればそうそう下火にはならん。
もっとも、AGEみたいな話題の提供ではどうしようもないが。
407名無したちの午後:2005/10/09(日) 15:45:42 ID:pfpaFBMI0
ロケットの夏のテキストって、ガチガチでかたっくるしいしなあと思ってたんだけど評価高いのかな。
燃える話ってのは分かるんだけど、文章はどーにも好きになれなかった。
408名無したちの午後:2005/10/09(日) 16:10:38 ID:3oR/QmuX0
>>407 あんまり売れてないけど評価は高いよ。
ロケ夏なら満場一致で名作認定でいいと思う
409名無したちの午後:2005/10/09(日) 16:13:59 ID:qET4d0F00
売れてないけど評判が高い=所詮マニア受け
410名無したちの午後:2005/10/09(日) 16:22:10 ID:3oR/QmuX0
確かに2chだと、ロケ夏のメーカーは
評価高いからなぁ、去年のベストゲーム投票でも
らくえんが2位じゃなかったっけ

まぁマニア受けでもライターを語るスレなんで
いいんじゃね
411名無したちの午後:2005/10/09(日) 17:38:03 ID:7a1ESldT0
おねぼくのライターが次作も書くのかが目下の興味。
ストーリーとしてはイマイチだったけど、綺麗な文章と、腹の捩れるエロシーンが凄く気に入ってしまった…
412名無したちの午後:2005/10/09(日) 19:41:04 ID:kPEKFVMN0
>>411
それはつまり次はおねぼくのライターを叩けと言う意思表示だな?
413名無したちの午後:2005/10/09(日) 20:09:56 ID:xXoGXj6X0
叩きってわけじゃないが、おねぼくはダメダメだろ……
文章ヘタクソ。
おとぼくならお気に入りだけど
414名無したちの午後:2005/10/09(日) 20:54:44 ID:0QuNZR4o0
>411
誰かと思ったら神無月如月か。
あれはフリーで仕事しまくってるライターだから、
今後もバンバン色んなメーカーで仕事するんじゃないの。

ttp://erogamescape.ddo.jp/~ap2/ero/toukei_kaiseki/creater.php?creater=1731
415名無したちの午後:2005/10/09(日) 22:21:34 ID:7a1ESldT0
>>413
久々に恥ずかしい大ボケかましたので吊ってきます…
416名無したちの午後:2005/10/10(月) 01:44:26 ID:VlY7HIpz0
本当におねぼくと、おとぼくを間違えたのかw
アニメ化される方がおとぼく

「あえかなる」はライター違うよ
417名無したちの午後:2005/10/10(月) 08:05:14 ID:ZLgPsbu/0
で結局おねぼくとおとぼく、どっちのライターを叩いて欲しいの?
418名無したちの午後:2005/10/10(月) 11:58:02 ID:veLFjyh40
両方
419名無したちの午後:2005/10/10(月) 12:49:36 ID:055U34Zq0
>>410
あそこはライターは良いし結構良い作品を作るけど、絵が微妙だったり営業が糞だったりするしw
絵買いや初回買いが多いエロゲーでこの2つの欠点は致命的
つか、メーカースレのカキコみて吹いてしまったw



700 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 00:20:32 ID:2xDf03opO
定期的に社員自演説を主張する奴が湧くな

701 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 02:42:37 ID:1JxaAcfE0
社員がそこまで営業熱心になったのなら、まことに喜ばしい限りですなぁ…

702 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 03:36:43 ID:cPEHo8sl0
むしろ自演でもいいからやってくれ
420名無したちの午後:2005/10/10(月) 13:42:55 ID:AxAWhdqc0
いや、営業云々以前にモノが出ないのが致命的だと想うんだが
421名無したちの午後:2005/10/10(月) 13:54:55 ID:9uLTrmnw0
>>408
や、中身の評価に特に異存はないんだけど、いいテキストかなっていうと首を傾げたくなるんだよね。
まあ、あんまりそう思われてはいないようだってのは分かった。ありがとう。
422名無したちの午後:2005/10/10(月) 15:09:28 ID:1Ht5mYCZ0
>ロケ夏がいいテキストかといえば首を傾げたくなる
同意。どこがだよ……断念しちまったよ
423名無したちの午後:2005/10/10(月) 15:22:56 ID:GPd+exTf0
ロケ夏は好き、でもアレは原作つきなんだぜ!とうざっぽく知ったか自己主張してみる。
424名無したちの午後:2005/10/10(月) 15:47:42 ID:jvyJgn6J0
既出かもしれないけど、この人はどうなんだろうか。

峰ヶ谷津乃依 (ないしょのティンティンたいむ)
ttp://at-dk.info/~minegayatu/index.htm

シナリオとシナリオライター批評について真面目に語ってる。
ライター自身が問題意識を持って語っているっていうのは貴重だと思う。
おれの好みとはあってないみたいだけど。
425名無したちの午後:2005/10/10(月) 15:48:58 ID:jvyJgn6J0
すまん、あげてしまった。
426名無したちの午後:2005/10/10(月) 16:05:39 ID:NSV+pEVW0
そいつぁ天才パーカッション君としてずいぶん前からヲチ気味の扱いだ
シナリオで食べていけてないのに、ライターとはかくあるべし、なんて
主張してもなんの説得力もないわけで
427名無したちの午後:2005/10/10(月) 16:11:21 ID:jvyJgn6J0
そうだったか。でもライターとして挫折したときには、プロのエロゲー批評家にでも転向してほしいな。
428名無したちの午後:2005/10/10(月) 16:13:20 ID:AxAWhdqc0
プロって……どうやってそんなのを職業にして食っていくんだよw
429名無したちの午後:2005/10/10(月) 16:13:22 ID:spUhv7Br0
天才パーカッションってこいつのことだったのか。
なんかミラーに似てるね。
430名無したちの午後:2005/10/10(月) 16:32:52 ID:E1YuDfRU0
コピペ
> 432 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 11:32:09 ID:i4OtiIK2
> 28: 神堂$劾。
> >さだこーじさん
> 普段、自分がギャルゲ―とかエロゲーのテキストを書いているんで、あえて言えるんですが……。
> 『無理からにくっつけた恋愛』って、すごい不細工なんですよ。
> ドラマの中であっても、やっぱり一個の人間が一個の人間と距離をつめるのには、それなりの積み重ねが必要なものと思うのです。
> これは恋愛に限ったことでもないですけど。
>  29: 神堂$劾。
> いま、失礼してプロフで確認させていただきましたが……。
> さださんって、あのさだこーじさんじゃないデスか!
> お名前、聞いたことあるとは思ってたんですが……
> ぐあああ、釈迦に説法った……。>恋愛とかギャルとかエロとかその辺
> 穴があったらそこに井上たんを埋めたい心境ですよ(大混乱)。

ロミオバラしで有る意味有名な彼がこんなこと言ってたようです
431名無したちの午後:2005/10/10(月) 16:34:12 ID:rD5Ge6Wo0
読んでみると言ってることメチャメチャだからなー
自分がうまく行ってないことを全部妙な理由つけて他のことのせいにしてる
一番肝心なはずの自分の力については棚上げしまくってるし
しかも1本しか商業やってないのに原画批判とかしてるし、まともなとこからはもう仕事依頼来ないだろ
432名無したちの午後:2005/10/10(月) 17:33:27 ID:t9elaBUD0
というよりもまともなとこから仕事を貰えないから、愚痴ってるんだろう。
俺の実力は足りてるのに、採用側が分かってないから俺を使わないんだって。
使えない奴は使わないんだが、そこら辺で理解のずれがあるんだろうな。
433名無したちの午後:2005/10/10(月) 17:45:28 ID:DfUk1nWF0
「ないしょの〜」の出来は結局どうだったの?
434名無したちの午後:2005/10/10(月) 17:49:44 ID:bJH+6wDt0
可もなく不可もなし
だったかと。

天才パーカッション君は愚痴を垂れまくる前に
その自称天才シナリオ力で自分企画の同人を作ってくれよ。
435名無したちの午後:2005/10/10(月) 17:53:32 ID:qL7HxgLj0
とりあえずエロ重視であるはずのティンティンがダメだったので>431辺りの感想になるね
ティンは求められたのがフタナリ・百合(?)・エロだったのに
展開が常に微鬱・百合系の心情がない・エロが抜けない と要求に見事答えてない
文章自体は悪くないんだけど、あれじゃー評価されないでしょう


あと日記に関して

つ「悪貨は良貨を駆逐する」
436名無したちの午後:2005/10/10(月) 18:06:41 ID:rD5Ge6Wo0
同人に関しても日記で、長いのを書かないと売れないけどそんな労力がないとか、
わけのわからんことを言ってるしな
437名無したちの午後:2005/10/10(月) 18:06:51 ID:kVpCCXo50
>>427
やめてくれ、批評家として必要な能力とライターとして必要な能力は違うとは言え、
その考え方は安易すぎるというか、批評家に向いているとも思えん。

最新の日記途中まで読んで挫折したが、わけわからん。
映画とかアニメとか漫画とか小説とか色々なジャンルがある中で
なんで自分があえてエロゲーで書こうとしているか分かっていないのだろうね。

エロゲーなんてどうやっても日陰業界なわけで。
エロ・萌えさえあれば良いという条件を逆に活かした前衛作・奇作がたまに
出るのが魅力的とはいえ、基本的には非18禁の小説やゲームや映画やらに真っ向から
食い合うものではない。
本格的な創作をしたいなら小説を投稿するとかゲーム制作会社に入るなりすれば良い。

そのことにすら気づか自分の無能力・無努力を棚に上げているだけだよなあ。
438名無したちの午後:2005/10/10(月) 18:23:45 ID:ErVxEtLn0
つーかjvyJgn6J0は本人だろ
439名無したちの午後:2005/10/10(月) 18:24:38 ID:bJH+6wDt0
彼の本心は
「俺は業界でも10本の指に入る実力のはずだが、どこも採用してくれないのはおかしい。
 各メーカーはなんて見る目がないだ。」
なのか
「俺は業界で平均ぐらいの実力だが、どこも採用してくれないのはおかしい。
 平均なんだからそれなりに仕事が来ないとおかしくね?」
なのかどっちなんだろう。
前者だったら電波過ぎ。後者だったら社会に夢見すぎ。
440名無したちの午後:2005/10/10(月) 18:54:45 ID:rD5Ge6Wo0
そこまで電波だとは信じたくないので、前者と後者の中間くらいで
441名無したちの午後:2005/10/10(月) 19:04:11 ID:46STbhNJ0
プロフィールにエロゲやオタ系の作品名やライター名しか書いて無い奴って救えない
442名無したちの午後:2005/10/10(月) 19:09:30 ID:bK17MuF60
初期の頃は良スレだったのになあココ
443名無したちの午後:2005/10/10(月) 19:12:49 ID:+a5920LY0
今はもう、好みのライターの名前を挙げたら
そのライターを叩く流れが定着してるもんな
444名無したちの午後:2005/10/10(月) 19:25:46 ID:NAvO55MZ0
おおむね>>440ってとこだろ。
そこそこの実力しかないのに気付いてない奴の業界に対する僻み。
ライターだったら割と通る道だろうし、スルーしていいんじゃないか?

全国のゲンガーの皆さんには耐え忍んでもらうとしてw
445名無したちの午後:2005/10/10(月) 19:35:26 ID:jvyJgn6J0
>>424 >>427 だが、もちろん本人じゃないよ。かとゆーでみつけた。
自分の作品はともかくとして、言ってることは割とうなずけるんだが。
月20本は多すぎだと思うし、シナリオ的に軽いのも多いと思う。
無責任なレビューも多いと思う。ただ、この人の言ってるのは原理的なことだから、
具体例に即して論じてくれないと反発を招きやすい。
どこか良質のレビューサイトをあげるだけでもいいが。
個人的には、ニトロばかりでkeyの話が出てこないのが残念だ。
446名無したちの午後:2005/10/10(月) 19:45:08 ID:ErVxEtLn0
うなずけねーよw 月20本が多いと思うのはパーカッションもお前も
自分の好きなタイプのエロゲ以外はどうでもいいと思ってるからだ。
シナリオ的に軽い=自分にとってはいらない=だから業界にもいらない、
浅はかな価値観しか持ってないからそういうことになる。
そういうのを視野狭窄っつーの。中学生がよくかかる病気だ。
447名無したちの午後:2005/10/10(月) 19:50:43 ID:jvyJgn6J0
>>446
そうかなあ。おれは今の状況はバブル気味だから
業界のためにも、月5本くらいでもいいと思う。
まあ、基本的に中古ユーザーなんで、最近のことはよく知らんが。
448名無したちの午後:2005/10/10(月) 19:53:37 ID:kVpCCXo50
>>447
>業界のため
>基本的に中古ユーザーなんで
>業界のため
>基本的に中古ユーザーなんで
>業界のため
>基本的に中古ユーザーなんで
>業界のため
>基本的に中古ユーザーなんで
449名無したちの午後:2005/10/10(月) 19:54:39 ID:NAvO55MZ0
つーか>>424
>おれの好みとはあってないみたいだけど。
とか言ってるくせにやけに食いつくな・・
450名無したちの午後:2005/10/10(月) 19:57:55 ID:jvyJgn6J0
言ってること矛盾してたのはすまんが、おれのことは置いといて
エロゲーシナリオライターについて語ってくれよ
451名無したちの午後:2005/10/10(月) 20:04:11 ID:g3UEFbbH0
>424のブログ読みにくい。
文章も変なところで改行多い。1行あたりの文字数分かってるのでしょう?
あと、白地に青も見にくい。
基礎基礎言うなら見やすく読みやすくは気にして欲しいな。
452名無したちの午後:2005/10/10(月) 20:09:36 ID:d7tdBPxJ0
>>445
一定数のパイを大勢で奪い合う方が業界にも良いと思うけど。
負け組になるとそこの社員は大変だろうがね。
そして「無責任」なレビューとはどんなもの?
それが多いとして問題あるかな?
まぁ、あとは>>446が全て。
453名無したちの午後:2005/10/10(月) 20:11:20 ID:YgeMAchh0
書いてることが面白くない時点で、この人のエロゲーシナリオを読む気にはなれんな。
かったるい文章はいいから行動で示してくれよ。面白えシナリオ書くっていう本道で。
454名無したちの午後:2005/10/10(月) 20:19:02 ID:RJPCqSm50
てぃんてぃんタイム、体験版やった。文章下手糞。
>人間は、男女の性差を肉体的なものだけではなく、心理学的な部分にも違いがあると考え、それを研究した。
ひでーなこれw 言わんとすることはわからんではないけど。
455名無したちの午後:2005/10/10(月) 20:20:25 ID:RJPCqSm50
あー、このブログみたいな文体で主人公(女の子らしい)のモノローグがずらーっとあるから、
読むのしんどいよ。もっと台詞だけで軽快にすすめりゃーいいのに。
456名無したちの午後:2005/10/10(月) 20:29:04 ID:SUHkTUW/0
>>452
無責任なレビューを具体的に挙げろと言われても、すぐには挙げられないんだが
批評空間にしろ、個人サイトにしろ、あまり説明せずにばっさり切りすぎてたり
逆にいいものの魅力を伝えるのが舌足らずだったりというのは多いように思う。
それが多いとして問題があるかというと、あるわけじゃない。読むのが疲れることだけ。
個人的には、さわたりのぺーじとかが気に入ってた(もう更新してないけど)。

>>454
乙。
457タカビーの鼻:2005/10/10(月) 20:33:08 ID:yK2YanOQ0
若の鼻の相撲にはキホンがない
458名無したちの午後:2005/10/10(月) 21:38:56 ID:meTSWoPa0
天才パーカッションの人、ブログでまで文字数自慢してるのかよ。

しかし業界に入る前に自分がやりたい仕事の内情を調べることもなく、
「好きだから」という理由で飛び込んでおいて、自分の想像と違ってたから愚痴るって
本当にお子様なんだな。
同人とか尿キレの悪いこと言ってないで、素直にサラリーマンになりなさい。
雇ってくれるところがあればだが。
こいつ、就職面接でも自分はクリエイティブな仕事をしていたとか自慢しそうなんだよな。
459名無したちの午後:2005/10/10(月) 21:44:33 ID:Bc8YcjaL0
ティンティンタイムはすげーつまんなかった。
そのブログ見て納得したよ、こいつが書いてるんじゃな……
460名無したちの午後:2005/10/10(月) 22:07:10 ID:OfrsUDpj0
自分語りするライターにろくな奴は‥
461名無したちの午後:2005/10/10(月) 22:16:00 ID:n3LfB3Us0
いちいち文字数を出したがるライターにろくな奴は…
462名無したちの午後:2005/10/10(月) 22:24:41 ID:DfUk1nWF0
現状がヘタだろうがなんだろうが、自分の力量を変な色眼鏡なしで
自覚する器量があるなら、応援できるんだけどね…
463名無したちの午後:2005/10/10(月) 22:36:32 ID:4VnF55F40
なんかムラムラしてきたのでもうちょっと天才パカションのパパを叩く。

「加奈」に対して、
> 最後に妹が死んで終わり、という作品で、別に他に泣くような要素は用意されていなかった
から泣けなかったと言っている。

こいつはゲームに限らずイベントやドラマを「事象」でしか判断できず、
キャラクターへの感情移入や「妹の死という事象」へと至るまでの積み重ねがあるということを
まったく理解できない人間みたいだな。
それじゃエロに限らずゲームの書き手なんか務まるわけないし、人間的な感情なんて無視だから
>>454みたいな軽薄な衒学趣味丸出しな文章しか書けないわけだ。
464名無したちの午後:2005/10/10(月) 22:45:37 ID:XNLuhn/m0
ばっかオメー天パカ氏はアレだよ
平凡な主婦がワイドショー観て、自分よりも不幸な奴を見て心の平穏を保つのと同じでさ
自分より馬鹿で救いようの無い勘違いライターを見下すことで、他のライターが安心するために居るんだよ?
排斥すんじゃねーよ!
マジ頑張れ天パカ!
465名無したちの午後:2005/10/10(月) 23:00:12 ID:sHfEuluT0
被害担当艦ということだな
このスレの盛り上げ役でもあるし
マジ頑張れ!!
466名無したちの午後:2005/10/10(月) 23:02:59 ID:4VnF55F40
さらにパーカッションを叩く。

> まあ、確かに売り上げを大きく左右するのはなんだかんだと絵であって、シナリオじゃないですからね……
とか
> 優秀なシナリオが販売されない理由として、原画の責任も大いにあると私は思います。
とか、読めば読むほど本当にかわいそうになってくるよ。原画の人が。

> 依頼を受けない限りは、もう仕事をしないと思います(笑)
いやー、依頼を受けずに仕事するフリーライターがいたら会ってみたい物だ。

はちなんとか氏のブログ、ネタが多くて楽しいやね。
でも自分の長文がは読みづらいってことぐらい気づけ。
自らライターの適正ないって宣伝してるみたいなもんなのに、仕事の依頼なんかくるかい。
467名無したちの午後:2005/10/10(月) 23:14:22 ID:rD5Ge6Wo0
はちなんとか呼ばわりが一番叩いてるぞ
468名無したちの午後:2005/10/10(月) 23:28:30 ID:NP6DQydF0
>まあ、どこかからシナリオの仕事でもこればいいんですが、
>もうそれは期待できませんしね。
>依頼を受けない限りは、もう仕事をしないと思います(笑)

なあ、業界のことは詳しくは知らんけど、
シナリオライターの仕事って待っていれば依頼が来るという形式なのか?
輝かしい実績があれば、看板出して待っていれば
依頼者の方から声をかけてくるというのもあるのは分かるが、
大した実績もないこいつでも黙って待っていれば
仕事がまいこんでくる、エロゲ業界ならではの特殊な仕組みでもあるのだろうか。
469名無したちの午後:2005/10/10(月) 23:32:53 ID:ZLgPsbu/0
この流れを見て、いま「おねぼく」だか「おとぼく」だかのライターは胸を撫で下ろしてるんだろうなw
470名無したちの午後:2005/10/10(月) 23:42:30 ID:+tMw4RHq0
この人が挙げているようなハウツー本をこのスレの住人は読んでいるのだろうか?
おれは大塚英志のだけ読んだことある。でも感想とかは結局ユーザーとしてのフィーリングで書くから
あまり参考になったとはいえないかも。
471名無したちの午後:2005/10/10(月) 23:50:35 ID:cllNfY0l0
水無神知宏って今何してるの?
フライング社員に拾われたとか何とかっては聞いたことあるけど
472名無したちの午後:2005/10/10(月) 23:51:59 ID:Q2wka0Qd0
>>470
ハウツー本を挙げてる部分が見つけられませんが、何か?
473名無したちの午後:2005/10/10(月) 23:52:32 ID:LiY4vPSM0
まぁ原画のせいですよ
474名無したちの午後:2005/10/10(月) 23:57:52 ID:9lpkmiCL0
ていうかさぁ。

何だよプロのエロゲー批評家って(´・ω・`)バカ?
475名無したちの午後:2005/10/11(火) 00:02:13 ID:+tMw4RHq0
476名無したちの午後:2005/10/11(火) 00:09:18 ID:L83o5Y0O0
>>475
これはこれはご丁寧にどうも
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
477名無したちの午後:2005/10/11(火) 00:13:14 ID:49N+l2ff0
>>468
アカシアソフトの木之本みけはういんどみるに外注の応募をしてシナリオを請け負ってた

一方で時速以下略なゆのはなは初回特典の冊子によるとPulltop側からライターに接触したらしい

つまりケースバイケースってこった
478名無したちの午後:2005/10/11(火) 01:08:50 ID:1yPZxttv0
教科書をどんなに読んでもダメな奴はダメという
これ以上ないほどのいい例だな
479名無したちの午後:2005/10/11(火) 01:20:03 ID:54EsZcsv0
全く同意。元々の感性がダメなら何を吸収してもロクなモンが出来んようだ。
480名無したちの午後:2005/10/11(火) 01:25:17 ID:dnt3eEIR0
そういや天パカ君って、前に「ニイハオ」のライターをベタ誉めしてたよね。
481名無したちの午後:2005/10/11(火) 01:26:11 ID:mNXqJphi0
>>424
文章下手な上に誤字大杉
せめて1〜2回は推敲して欲しい

突っ込み出すときりがないから一部だけ突っ込むと、
まず初めに読んでって書いてあるところで
>仕事の依頼はメールにて(ry
と書いてるくせに数行後に
>仕事の以来の種類ですが、(ry
と突っ込むのも怠くなるような誤字w
「プロ作品に置ける世界設定」とかよく分からない自分用語使うし


まともな(メイン)ライターが居るところなら、これを読んだら絶対にこの人使いたくなくなるよな
もしこのライターはこのスレ読んでるのならブログ推敲しる!
482名無したちの午後:2005/10/11(火) 01:45:23 ID:7gbCPsUv0
原画にはパースが変、バランスが変とか言ってるくせに、自分が誤字してたらせわないな。
どんな類の文章でも公開するものは推敲するのがプロだろ?
あんた最低限のことすらできてねぇよ。

創造するのに向いてないと思う。
決まりごとを守るようなことな作業は出来るけど、オリジナルは出せないタイプか?
だから文章書く”だけ”なら教科書に習ってパーツを組み合わせて出来るかもしれないが、
そこに面白さなどは入れられない。
量は出来るけど質が出来ない、そう思った。
483名無したちの午後:2005/10/11(火) 02:09:57 ID:lMVLzRXy0
>>482
期間内に量が書けるなら十分需要あるし、食っていけるんじゃないか
`千円の世界だし
484名無したちの午後:2005/10/11(火) 02:29:33 ID:AbWdUQ570
「使える」と判断されたら、同じメーカーから二作目のお誘いが来るもんじゃないかなぁ?
485名無したちの午後:2005/10/11(火) 02:55:49 ID:KRCvbN9H0
いきなり原画批判はじめる奴に同じ所から二回目が来るわけはないわな
486名無したちの午後:2005/10/11(火) 04:33:12 ID:kMkshSzH0
狂儲に、ではあるが、
OBBSで「原画に土下座して下さい!」と言われたろんきゅー(SHUFFLE・Navel)よりヒドス
487名無したちの午後:2005/10/11(火) 05:24:41 ID:RaGjfty00
正直ニイハオもなあ。これも体験版だが、ジェットストリームアタックの下りが回りくどくてテンポ悪い。
SEも差分CGも使えるんだから、全部文章で説明する必要はないんだよと。
488名無したちの午後:2005/10/11(火) 10:15:43 ID:/Dd+SkCu0
そういやニイハオもつよきすに負けないぐらいパロネタ満載だったな。(主にガンダムネタだが)
天パカ君はそういうのが好きなんだな。
489名無したちの午後:2005/10/11(火) 10:18:42 ID:Av0zNMhJ0
おまえらもうちっと何かこう、プラス方向に話がいかないのか?
490名無したちの午後:2005/10/11(火) 10:26:14 ID:/Dd+SkCu0
>489
じゃあプラス方向のネタを振る勇気ある?
491名無したちの午後:2005/10/11(火) 10:28:21 ID:Av0zNMhJ0
今週出るソフトのライターに付いてカタルとかさあ。
>327からこっち、中身あったかこのスレ。
492名無したちの午後:2005/10/11(火) 10:32:45 ID:cxtjmzNg0
ttp://www.ruf-soft.net/staff01.html
己が不満を替え歌にして暴露してる件について。
493名無したちの午後:2005/10/11(火) 11:24:05 ID:A8uasfyv0
>491
遠慮せんでいいから語れよ
494名無したちの午後:2005/10/11(火) 11:24:13 ID:6BPUMDtD0
>>491
かつてこのスレにおいて、これほど熱く「シナリオライター」が語られたことがあっただろうか!
495名無したちの午後:2005/10/11(火) 12:14:50 ID:Szbkxbme0
今週末はTinkerbellの秋華女史の新作に期待。触手が描けるのかという疑問はあるが。
496名無したちの午後:2005/10/11(火) 12:18:45 ID:4cWiDjgL0
スレがのびてるときはたいてい俺シナリオ論だしな
天パ君とあんまかわらん

さて今週は秋華あたりかな
この人内面描写が丁寧で好み
でもこのゲーム、チンコゲーと同じ舞台なんだっけ
497名無したちの午後:2005/10/11(火) 12:24:51 ID:QmeeZHBEO
俺も秋華のドロドロした内面的な描写好き。
とりあえずデフォ買い。
498名無したちの午後:2005/10/11(火) 12:50:27 ID:RaGjfty00
>488
別にパロディをやるのは構わないのだが、テンポ悪かった。<ニイハオ
499名無したちの午後:2005/10/11(火) 13:09:50 ID:Szbkxbme0
>>496
>でもこのゲーム、チンコゲーと同じ舞台なんだっけ
それどころかチンコがゲストとして出てきますが。
500名無したちの午後:2005/10/11(火) 14:05:30 ID:AHal2pHJ0
チンコゲーってなに?
ティンティンたいむ?
501名無したちの午後:2005/10/11(火) 15:12:10 ID:4cWiDjgL0
『はなマルッ!』のこと
詳細は伏せるが、最終的には主人公(♂)まで掘られるぞ

そうか、アレも出るのか……
502名無したちの午後:2005/10/11(火) 15:36:55 ID:2uHLcq1d0
>>488
ガンダムネタとかやられるとすげー萎える。ニイハオとつよきす
503名無したちの午後:2005/10/11(火) 15:40:34 ID:/KZAHfra0
つよきすはガンダムネタを声優当人にやらせたから笑えた。
504名無したちの午後:2005/10/11(火) 16:06:15 ID:za2WosN/0
ベジータの中の人にベジータのセリフ吐かせてたしな
505名無したちの午後:2005/10/11(火) 16:40:37 ID:jPT8nQGs0
でもそういうのって声優はすごく嫌がるって言うよね。
おい、その辺どうなんだここに貼りついてる暇な業界人ども。
506名無したちの午後:2005/10/11(火) 16:45:47 ID:Av0zNMhJ0
業界関係者に質問しよう その19
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1125290072/l50
507名無したちの午後:2005/10/11(火) 17:33:03 ID:aPToYxOD0
冷静な誘導にワラタ

はぴねすは結構楽しみにしてるんだが
ライターが多すぎる…
508名無したちの午後:2005/10/11(火) 17:38:09 ID:s0MkXyyy0
問題はライターの数より、それをとりまとめるディレクターやメインライターが誰なのかっていうことだな
509名無したちの午後:2005/10/11(火) 17:57:31 ID:aPToYxOD0
>>508 確かに。
前作とかやった事ないんでチョッチ不安
510名無したちの午後:2005/10/11(火) 18:07:50 ID:UUzEOU7L0
>>496
体験版やってみたけど

導入部分がSweetでびるw
部屋はSweetでびるの主人公の元部屋だし。

やっぱ秋華テラワロス
511名無したちの午後:2005/10/11(火) 18:11:17 ID:45QZtzy30
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      原画じゃ、原画の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
512名無したちの午後:2005/10/11(火) 18:41:42 ID:6aVJ7/+L0
おい天パカBBSで日本語間違いに突っ込んだの誰だよ!
わざわざ削除してくれたじゃねーか!
天パカの手を煩わせるなよ!
513名無したちの午後:2005/10/11(火) 18:46:11 ID:BuFNOtKg0
>512
俺らの天パカ君を呼び捨てすんな
514名無したちの午後:2005/10/11(火) 18:51:58 ID:EhRWHcG80
> ゲームは無事販売されたのですが、強敵の「つよきす」と販売日が
> ぶつかったため、ちょっとシェアをとられてしまったっぽいです(涙)

そうか、ティンティンが売れなかったのは、つよきすのせいだったのか!
基礎のしっかりしたシナリオが売れないのも納得だな。しょーがない。
515名無したちの午後:2005/10/11(火) 19:32:00 ID:7gbCPsUv0
>>514
すげーいい訳だよな、ジャンルが被ってるなら分かるが違うやん。
それにパケ買いする絵でもないし。
あ、だから原画が悪いのかw
516名無したちの午後:2005/10/11(火) 19:52:33 ID:Kc523/Vg0
>エロゲーライターの仕事を自分から探すメリットがないと判断した

ニートはいいね、無職っていう自覚がなくて
517名無したちの午後:2005/10/11(火) 19:57:34 ID:JJDyDSDN0
新聞配達という立派な職についてるぞ天パカ。
518名無したちの午後:2005/10/11(火) 20:07:22 ID:sr9ksA9E0
>517
呼び捨てすんなっつの
519名無したちの午後:2005/10/11(火) 20:09:40 ID:JJDyDSDN0
御新聞を配達なさるというお役目をお勤めになっておられますよ、天バカ樣は。
520名無したちの午後:2005/10/11(火) 20:21:45 ID:Kc523/Vg0
左様でございましたか。天バカ樣は我々のために自ら底辺に立ち、
ニュースを世間に広めるという文化活動で社会を支えておられるのですね。
やはりあの方にはエロゲーライターなどという下賤な職業は似合わないかと存じます。
521名無したちの午後:2005/10/11(火) 20:53:20 ID:RaGjfty00
天パカという呼称を定着させようとしてるだろおまいらw
522名無したちの午後:2005/10/11(火) 20:56:40 ID:54EsZcsv0
天バカになってるしw

でもなんで天才パーカッションって呼ばれてるのか俺イマイチ知らないんだよね・・・。
由来なんだろ?元々のペンネームは峰ヶ谷津乃依(みねがやつのいって読むのか?)
つーんでしょ?
523名無したちの午後:2005/10/11(火) 21:04:47 ID:EhRWHcG80
>>522
ttp://noyshalt.hp.infoseek.co.jp/game/brass/story.htm
しょーがないなぁ。今回だけだよ?
524名無したちの午後:2005/10/11(火) 21:23:22 ID:54EsZcsv0
>>523
なるほどこの同人ゲーの設定が由来か。さそがし地雷だったんだろな・・・。
天才のパーカッションプレイヤーって・・・そこはかとなく寒いなぁw
とにかく詳細ありがとん。
525名無したちの午後:2005/10/11(火) 21:28:02 ID:AbWdUQ570
> 主人公の瀧口了は高校生ながらにも天才のパーカッションプレイヤー(打楽器奏者)で将来を約束されているぐらいの天才だった。

一行目からこの悪文……(´Д`;)
526名無したちの午後:2005/10/11(火) 21:35:16 ID:TyUML90A0
そういえばパカ様、昔誰だったかライターのBBSで
エロゲライターなんかやってて恥ずかしくないの?とか書いてたよね。
誰かログちょ
527名無したちの午後:2005/10/11(火) 21:46:06 ID:m7ggtveK0
>>514
つよきすどころか同日発売のパペプリ、どんぶりにも4000ポイント以上話されてるじゃねえかwww
528名無したちの午後:2005/10/11(火) 21:48:47 ID:KdrYEQkl0
>>526
ヤマグチノボルだったという伝聞だけしか知らないがマジなのか…。
529名無したちの午後:2005/10/11(火) 22:05:24 ID:1Kvrimjh0
>>528
自分もライターとして働き始めたが、
家族に言うのが恥ずかしい仕事だみたいなことを言ってた人のこと?
ノボルがキレてたのは憶えているが・・・この人だったのか?
530名無したちの午後:2005/10/11(火) 22:07:04 ID:2p/h9L+80
858 名前:名無したちの午後 投稿日:2005/04/21(木) 01:55:58 ID:tXQO8Aka
>>855 NOYSって、昔ヤマグチノボルのBBSで「エロゲなんか作ってて自殺
衝動にかられませんか?」見たいな事書いて ノボルに「オマエみたいな奴は
嫌いだ」って言われてた奴と同一人物?
531名無したちの午後:2005/10/12(水) 00:00:09 ID:1yPZxttv0
こりゃすごい
天パカ様はいま自殺衝動と必死に戦ってるんだろうな
532名無したちの午後:2005/10/12(水) 00:07:56 ID:0xBKNpe+0
最初に人気にさえなれば、どれだけデカイ口を叩いても、
擁護してくれる信者がちゃんと火消ししてくれるのにな。
信者ができるほど売れる前にああいうのを書いてしまった
無防備さが最大の失敗だな。
533名無したちの午後:2005/10/12(水) 00:28:10 ID:k8ckKFB70
天パカ君消防士に興味あるんならちゃんと調べておいた方がいいよ。
534名無したちの午後:2005/10/12(水) 00:29:12 ID:PXR2cgl50
>>523
こりゃ想像以上にすげぇな……
535名無したちの午後:2005/10/12(水) 00:29:19 ID:k8ckKFB70
天パカ君消防士に興味あるんならちゃんと調べておいた方がいいよ
536名無したちの午後:2005/10/12(水) 00:31:11 ID:k8ckKFB70
ごめん変なことやった。
逝って来ます。
537名無したちの午後:2005/10/12(水) 00:54:00 ID:gQ1FWxGp0
>>523
すげえ、さわりの紹介文だけでこれほど只者でないことがわかるゲームはそうはねえぜ。



嘘です、ごめんなさい。同人ゲームならこのレベルしょっちゅう見ます。
たとえエロゲー業界でもプロの作品ならあまり見ないけど。
はなから文章力で勝負する気のない味も素っ気もない文章より、
詩人気取りのくせに文章力の伴わない壊れた文章の方が見苦しいです。
538名無したちの午後:2005/10/12(水) 00:57:16 ID:LhDiTRRl0
こいつが自称基礎ができてるミスのない文章だっていうんだから吃驚だぜ
539名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:00:35 ID:GoiSdJRi0
このゲームのシナリオ書いた後で基礎勉強しましたって出るんじゃね?
540名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:01:57 ID:S7E5l8L00
天パカだけで、どれだけスレ伸ばすつもりだよ…。
しかも叩き中心。激しくどうでも良いから、ちょっと落ち着け。
541名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:04:36 ID:0moVxe150
だいたい、文章力で勝負するなんてのが自己満足に過ぎない気もする。
別に名文が読みたいわけじゃない。ストーリーを読みやすく展開してくれればそれでいい。
542名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:11:55 ID:gQ1FWxGp0
>>541
つうか文章力だけで勝負したいなら小説書いてどこかの賞にでも送れば良いのに。
なんでわざわざエロゲから入ってあげくえろ重視の周囲のスタッフと衝突するのか。
わけわからん。
543名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:13:25 ID:y4aru18k0
こりゃもう葱あたりに天パカ様スレッド立てた方がよくね?
544名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:20:04 ID:b2leWrgk0
>541
そういうユーザーが多数派だとは思うけど、俺は逆に文章力(テキスト)の方を重視する。
いいストーリーに触れたかったらツタヤでDVDでも借りてくるよ。

エロゲを「文字の入ったアニメ」か、はたまた「絵の付いた小説」か、
どっちで認識してるかによって楽しみ方は違ってくるんじゃないかな。
545名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:27:24 ID:gQ1FWxGp0
>>544
いいテキスト読みたいなら小説を読むと言う発想はないのか?
546名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:31:40 ID:OfEAOadh0
というか、小説にしたって文章力どうこうってのは一番に来ないような。
547名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:32:32 ID:FRfaE3Kc0
小説で疲れた脳をエロゲで癒す俺
エロシーンまで行くとこんどは肉体的に疲れるけどな!
548名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:33:08 ID:DZXAf5Yt0
そして読む小説はライトノベル、というオチだろうし
549名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:46:22 ID:K4CdcaGs0
なんか、凝ったストーリーよか、
敷島パンの19億円横領 「愛人17人 孕ませ3人」の方がよっぽどエロイよ。
そこらへんのエロゲの主人公なんてメじゃないし。
550名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:58:55 ID:sKERZCYg0
>>544
シナリオとはエフェクトやCG・SE指定など演出方法も含めたものなんだから、
上手く文字とCG、立ち絵などで表現できていて、面白くできあがったならそれでいい。
俺だってどちらかというとテキスト重視だが、>>541の言うようにストーリーを読みやすく展開してくれる事の方が重要でしょ。
印象に残らない名文書くより、いつまでも心に残る一言を作り出せる人の方が好きだな。
狂儲を生み出す諸刃の剣ではあるが。
551名無したちの午後:2005/10/12(水) 02:27:50 ID:o7Q2iN7jO
おい、おまえら、スレが荒れない名案を思いついたぞ。
このスレに書き込むときは、必ず一行目に「これは俺様理論で恐縮なんだけど」って付けるんだ。
552名無したちの午後:2005/10/12(水) 02:31:18 ID:0moVxe150
>549
愛人17人冬物語だって、ストーリーに凝る事は可能だろう。
俺は、ただエロシーンが羅列してあるだけじゃ淫靡さが足りなくてイマイチ。
エロマンガより長いんだから、それなりにエロを盛り上げるお話が欲しいのね。
553名無したちの午後:2005/10/12(水) 03:27:39 ID:0HlvKw450
>551はネタにしても「俺は」とか「個人的には」みたいなのが一言付くと
だいぶ争いは避けられるんじゃないかね。
554名無したちの午後:2005/10/12(水) 06:53:47 ID:3/VyS1Us0
消防士→小房→ロリを目指す
555名無したちの午後:2005/10/12(水) 08:12:13 ID:A61Ino1y0
消防士→福男→妨害→妨害工作→自作自演
556名無したちの午後:2005/10/12(水) 14:31:55 ID:IeMSJ/nE0
天パ先生は今頃突然増えたアクセス数の理由を自分の人気が出たからだと勘違いしている
557名無したちの午後:2005/10/12(水) 15:18:05 ID:wNSUWkg00
あとはヲチ板でやりたまえ
558名無したちの午後:2005/10/12(水) 16:27:33 ID:Yvu6XLM50
いいじゃんべつに。
いつもはネタがないんだし、スレ違いでもないんだから。
559名無したちの午後:2005/10/12(水) 16:52:06 ID:cHNqyOy40
毎日毎日いいかげんウザったいっつの。
560名無したちの午後:2005/10/12(水) 17:42:24 ID:L7iCH2cM0
今まで禁止されてたから溜まってたんだろ。
無理やり押さえこまんでも勝手に収束するよ。
561名無したちの午後:2005/10/12(水) 20:25:25 ID:tKIRqiPg0
やっててテキストが旨い・おもろいと思ったヒト
高橋氏(雫・痕他)
菅宗光/むーむー(恋姫・ビヨンド・うたわれるもの)
丸谷秀人(女郎蜘蛛・セックスフレンド)
虚淵氏(ファントム・ヴェドゴニア・鬼哭街)

やってて退屈・眠くなった人
元長柾木(SenseOff)
Windの人(Wind)
忘れな草の人(忘れな草)

へたくそだと思ったけど、ノリと勢いとネタでねじ伏せた人
茄子きのこ(月姫・Fate)
ひぐらしの人(ひぐらしの鳴く頃)
562名無したちの午後:2005/10/12(水) 20:28:22 ID:48jZ1SX90
やってて退屈・眠くなった人なら俺は片岡とも(みずいろ)がダントツです
563名無したちの午後:2005/10/12(水) 20:43:51 ID:S7E5l8L00
みずいろって、片岡ともは日和シナリオのみで、あとは米村純一じゃなかったっけ?
564名無したちの午後:2005/10/12(水) 20:47:04 ID:CTq5M8Hg0
ともは日和のみだね。
565名無したちの午後:2005/10/12(水) 20:47:49 ID:tKIRqiPg0
>563
片岡とも担当の箇所だけやけに良かった記憶がある、テキストというか、スクリプトの扱いがしっかりしてると思った
他は退屈だった
566名無したちの午後:2005/10/12(水) 20:49:21 ID:FRfaE3Kc0
これは俺様理論で恐縮なんだけど
AYAKASHIはディレクターとシナリオと原画に同じ人の名前があるんだな
MapleColorsもそうだったのを今知ったわけだが
567名無したちの午後:2005/10/12(水) 20:54:11 ID:48jZ1SX90
なっマジかよ。他の4人があまりに眠いから日和やらないでに放棄しちまったw
ともゴメンw
568名無したちの午後:2005/10/12(水) 20:57:32 ID:k0Dx/9CC0
>>566 なんか謙虚でいいな
569名無したちの午後:2005/10/12(水) 20:59:20 ID:S7E5l8L00
>>567
じゃあ、1時間程度で終わる無料同人ゲー遊んであげたら?
ttp://stage-nana.sakura.ne.jp/
570名無したちの午後:2005/10/12(水) 21:04:26 ID:48jZ1SX90
>>569
これって無料で出来たのか・・・。
おkやってみる。サンクス。
571名無したちの午後:2005/10/12(水) 21:16:33 ID:ahOBhvJX0
片岡とも、ワンパターンだけどそんなに嫌いじゃない
でも多分続けてやったら飽きるんで1作全部は作れないに違いない
572名無したちの午後:2005/10/12(水) 21:22:40 ID:INqV7Rvb0
日和が一番きつくて、あと2人くらいやって放置した。
573名無したちの午後:2005/10/12(水) 22:02:42 ID:iAlSA1sW0
片岡ともの話って主人公がDQNな印象しかない
574名無したちの午後:2005/10/12(水) 22:03:48 ID:599cwXSq0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      原画じゃ、原画の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
575名無したちの午後:2005/10/12(水) 22:46:48 ID:LcIs0EW/0
DQNっていうか無色透明な感じだね。
576名無したちの午後:2005/10/12(水) 23:20:27 ID:bLfs5OfB0
ぽんこつなヒロインがいて、世界は自分を中心に回ってるとでも思っていそうな主人公の口癖はしょうがねぇなぁ。
そんな作品に2、3度は出会った気がします。
577名無したちの午後:2005/10/12(水) 23:25:32 ID:Y4MgqPAu0
少ないな
578名無したちの午後:2005/10/12(水) 23:28:33 ID:uvg7SVRj0
>>576
ああ…、俺はそれが駄目でみずいろ投げた。
579名無したちの午後:2005/10/12(水) 23:32:30 ID:uvg7SVRj0
>>576
ちなみに原型はToHeartの浩之なんだろうけど、
あれは積極的に周りと関わろうとしてるせいか、
あまり気にはならなかったな。
580名無したちの午後:2005/10/12(水) 23:35:01 ID:i2X1NCpF0
浩之までいくなら同級生その他の蛭田主人公まで遡るのではないか
まあ大人度が全然違ってるけど
581名無したちの午後:2005/10/13(木) 00:08:09 ID:qfmdeJc60
今のユーザーにしてみれば蛭田主人公もただのDQN扱いだしな。
582名無したちの午後:2005/10/13(木) 00:16:17 ID:+AGRjvma0
今って、平凡で優等生タイプの主人公の方が好まれるよな。
583名無したちの午後:2005/10/13(木) 01:01:27 ID:8lGMn2yK0
高橋主人公は基本的にDQNは薄いと思う。
耕一・ひろゆきちゃんは勿論、
祐介も妄想が好きなだけで、むしろ妄想でうさを晴らして
現実世界では普通にいい子ぶっているようだし。
584名無したちの午後:2005/10/13(木) 01:12:13 ID:iXOnCszd0
DQNな方が現実味あると思ってしまう俺。
俺がDQNなのだろうか。

いや、ねこねこの主人公は好きじゃないけど。
585名無したちの午後:2005/10/13(木) 01:28:17 ID:aT6XRXwV0
蛭田主人公を今のDQNと同列に扱うのは、個人的にちょっと抵抗ある。
なんつーか、どいつもこいつもすげえ「突き抜けた」印象があるから……って、我ながら
これじゃ説得力ないな。

はっ!
もしかして俺、昔オヤジたちが「昔の不良には一本筋が通っていたが今の若いのは全然
ダメだ」とかグチってたのと同じ道を歩んでる?
586名無したちの午後:2005/10/13(木) 01:31:04 ID:mqeJFWt40
そう。
今の奴から見りゃ蛭田主人公は、総じて重度のDQNだよ。
587名無したちの午後:2005/10/13(木) 01:51:36 ID:RY+mRiBr0
これは俺様理論で恐縮なんだけど

昔のDQN → ヤンキー・セクハラオヤジ
今のDQN → ヘタレ・情緒不安定

じゃね?
588名無したちの午後:2005/10/13(木) 01:54:57 ID:ITNY4pJ7O
主人公スレだと、古典的少年漫画の主人公みたいのが大人気だな。
まあ、あそこの住人はちょっと偏り過ぎな気はするけど。
589名無したちの午後:2005/10/13(木) 02:00:43 ID:zLchdjo40
蛭田のはプレイヤーに同意を求めてきたり、いかれた行動も分かってて
やってる部分があるから、ギャグとかお約束的なものとして
流せるんだけど、普通の主人公がふとDQNなことすると引くな。

主人公じゃないけど、キャンバス2の親友・柳くんの所業には参った。
まほこいのヒロインも凄かったなぁ。
590名無したちの午後:2005/10/13(木) 02:05:33 ID:hNYaiI1R0
DQNを賭けて僕と勝負してくれ!!
591名無したちの午後:2005/10/13(木) 02:08:38 ID:uu3qzSUC0
あまり考えずにDQNな行動をしてしまうが、それがなぜかヒロインの好感を得る結果になる → 昔の主人公

自分からは積極的に動かずウジウジ悩んでるだけなのに、なぜかヒロインに最初から好かれている → 今の主人公

って感じかな。
592名無したちの午後:2005/10/13(木) 02:47:56 ID:W94QpJ4M0
>ヒロインに最初から好かれている
これな〜…。いい加減数が多すぎるとは思うが、かと言って自分からは積極的に動かずウジウジ悩んでるだけの男が
初期状態で好かれてもいないのにそこからラブラブに持っていくってどんなだ、とも思う。

…電車男か?
593名無したちの午後:2005/10/13(木) 02:58:42 ID:s6D3ETFa0
ランスはDQN
594名無したちの午後:2005/10/13(木) 03:40:26 ID:/iPuJuU70
その通りだと思うが
595名無したちの午後:2005/10/13(木) 04:45:12 ID:4/NGXA5i0
>>592
そっちもつよきすでやったばかりじゃないか
596名無したちの午後:2005/10/13(木) 19:24:54 ID:rXWOapZ40
国勢調査の職業欄に「天才パーカッションプレイヤー」と書いた俺はそれこそティンティンたいむですか。
597名無したちの午後:2005/10/13(木) 20:01:55 ID:nHcgTDuF0
天パ先生のブログ更新したな
怪文書には怪文書が集まる
598名無したちの午後:2005/10/13(木) 20:05:37 ID:JXnty3500
いい加減もう飽きてきたので天パはやめよう。疲れてきた。
599名無したちの午後:2005/10/13(木) 20:16:09 ID:CYzsJ1Cv0
天パ乙
600名無したちの午後:2005/10/13(木) 20:20:51 ID:lC/zqdNX0
常に誰かを叩いてるな。このスレ
601名無したちの午後:2005/10/13(木) 20:24:19 ID:CYzsJ1Cv0
クズライターばかりだから仕方ないよ
602名無したちの午後:2005/10/13(木) 21:09:47 ID:an5U90h00
ここって、ライターが同業の売れっ子ライターを妬んで叩いてるだけっしょ?
603名無したちの午後:2005/10/13(木) 21:15:50 ID:h7wnI0lY0
少なくとも良いライターを探せる雰囲気では無いね。

天パ先生はもうエロゲで書く事もないだろうから、ユーザーとしてはどうでもいいんだけど。
日記にまで突っ込んでるのはもう同レベルで闘ってる同業者じゃないかと思う。
604名無したちの午後:2005/10/13(木) 21:25:13 ID:6JfrUFZ60
「常識を逸する」ねえ…
605名無したちの午後:2005/10/13(木) 21:30:29 ID:mXDEqs3O0
叩かれてる売れっ子ライターって天パちゃんのことですか?
606名無したちの午後:2005/10/13(木) 21:32:08 ID:+AGRjvma0
このスレのライターって粘着でドロドロした腹黒い低学歴な奴が多いな。
607名無したちの午後:2005/10/13(木) 22:29:10 ID:PonGtVGZ0
明日はわが身ですか?
と意味なく煽ってみる。
608名無したちの午後:2005/10/13(木) 22:30:41 ID:4/NGXA5i0
>>603
そもそも好みが違うという話で、こいつは良いライターだなんて言ったらすぐに反論がくる罠。


天才パーカッション君の事なんて何を今更って感じ。
まぁ、カトゆー方面から上った煙だけど。
609名無したちの午後:2005/10/13(木) 23:19:33 ID:7VXQqZ/a0
低学歴でパロディが書けなくて・・・
610名無したちの午後:2005/10/13(木) 23:35:20 ID:Lqx2p4450
好きなライターの名前だして叩かれたらへこむが、
嫌いなライターを貶すだけならどう反論されても平気だしな。
611名無したちの午後:2005/10/13(木) 23:39:22 ID:X1wBgHIE0
このスレで自分の好きなライターの名前挙げても百害あって一利なしだしな。
612名無したちの午後:2005/10/14(金) 00:51:46 ID:fS1r8hGS0
初期はそこそこ良いスレだったんだが、結局こうなったね
613名無したちの午後:2005/10/14(金) 01:32:55 ID:rVRXzMIE0
チュートリアルサマーで北側シナリオを久しぶりに読めるのは嬉しいな
体験版もなかなかテンポよくて良かった。
614名無したちの午後:2005/10/14(金) 02:03:50 ID:gEoNziCS0
北側は叩くところ少ないな・・・・
知ったかぶり知識で墓穴掘るくらいか(バイクネタ・雪国ネタ)
会話のテンポや掛け合いはうまいけどストーリー薄すぎ
もっと心に残る作品書けよと言いたい

どうしても叩く方向に意識が向いてしまうな
615名無したちの午後:2005/10/14(金) 02:32:25 ID:HUVpfkmY0
多少、叩かれてもレスある方が嬉しいけどな
2ちゃんなんて叩かれてなんぼだし
というわけで書き込んだ本人じゃないが、>>471で水無神知宏がスルーされてて、多少凹んだ
まぁ、誰も知らないだけだろうけど……

北側寒囲は素直すぎる感はあるけど、キャラクタは良いな
もちっとストーリーにボリュームとハッタリがあれば良いかなぁ、と
614とあんま変わらない感想だな
あ、すめらぎの〜ってのやったことないな

とりあえず例えみりすでも、作品が出て喜んでる613が羨ましいよっ
616名無したちの午後:2005/10/14(金) 04:26:32 ID:0cgDXsmC0
一作しかキャリアのない奴があんな偉そうに業界見下す日記書いたら、
嫌われて当然だという気もするが。書いてるもんもクソだし。
617名無したちの午後:2005/10/14(金) 07:56:47 ID:7iLbWFMC0
>615
賛否両論ならいいけど、とにかく否定したいだけの奴が目立つからじゃない?
「俺はあれ駄目だった」じゃなくて「あれは駄目だから」って論調でしか物言わない。
少しでも反論しようものなら、これまた根拠もなく信者か本人扱いで勝ち誇る。
このスレに限らず、エロゲ系の板はそんな奴の割合が増えた気がする。
618名無したちの午後:2005/10/14(金) 08:00:45 ID:SiROQe5a0
つーかエロゲ板に限らず2ちゃん全体でそんな奴が増えてきた気がす
619名無したちの午後:2005/10/14(金) 08:02:47 ID:jKoa/TsK0
自分の意見言わずに否定するだけの人って増えたな…。
620名無したちの午後:2005/10/14(金) 08:29:38 ID:Cn3uhlM10
多少増えたかもしれんけど、元々エロゲ板ってそんなところだったしな。
621名無したちの午後:2005/10/14(金) 09:27:53 ID:MxaRbiQ70
嘆くだけで何もしない奴が一番増えたと思うが?
622名無したちの午後:2005/10/14(金) 09:30:29 ID:Wkkpddpc0
>>614
>>615
北側は可もなく不可もなくってライターだからこれと言って語れないよね。
北側はテキスト書きは上手いから、良いプロット書ける人と組めば大成しそうなんだが。
雪桜とか好きだけど、キャラ萌えぐらいしか語ることないし
特に雪桜に関してはシナリオよりも主題歌を歌っていた人がどうなったかの方が気になるw


>>619
「否定する」というのは意見を言っていないことになるのかw
主観を伴う肯定が意見であるなら、その対義語である否定も意見なんだが
623名無したちの午後:2005/10/14(金) 09:30:43 ID:5j/p6qqC0
2chって何かをするところじゃないし
624名無したちの午後:2005/10/14(金) 09:53:43 ID:0cgDXsmC0
天パカ君はみさくら語になにか含むところでもあるのか。
あれは官能の言語表現の革命だったと思うんだがな。
もはやみさくらの作家性の一部にさえなっている。
天パカ君も同じくらいインパクトのある表現を残してから言えよと。
625名無したちの午後:2005/10/14(金) 10:09:24 ID:UsFPKb120
10月21日
青空絵日記 LiLiM ttp://www.saibunkan.co.jp/lilim/
 あやかし妖

あくらつ 恥辱の百合姉妹 MarryBell ttp://www.pixpc.net/
 かすか量(美醜、いつわり等)

ななみとこのみのおしえてABC りにゅーある StudioRing ttp://www.studio-ring.co.jp/
 まちゃ吉(おやつのじかん、すぱっちゅ!等)

はぴねす! DVD初回 ういんどみる ttp://windmill.suki.gr.jp/
 セロリ(やどかりタイフーン!)、ちゃとら(結い橋等)、彩火

Xチェン-BOX2 CROWD ttp://www.sis.iowave.co.jp/crowd/


ヘブンストラーダ Aniseed ttp://www.sp-janis.com/
 瑞澄計都(たまゆら -霊響-、神楽抄等)

ぼーん・ふりーくす! LiarSoft ttp://www.liar.co.jp/
 睦月たたら(サフィズムの舷窓、行殺新選組ふれっしゅ等)

MILK・ジャンキー3 ブルゲONDEMAND ttp://www.phoenix-c.or.jp/~bluegale/index_b.html
 鏡裕之(MILK・ジャンキー、CLEAVAGE等)
 
輪罠 白濁まみれの放課後 Guilty ttp://www.guilty-soft.com/
 乃美糸(聖奴マリア)、翔破楼(青の獣愛)
626名無したちの午後:2005/10/14(金) 11:40:26 ID:7O7YtJBH0
ミラーマン……
627名無したちの午後:2005/10/14(金) 14:44:07 ID:nh+FdhNC0
伸びてるから群青の話題でも出てるのかと思ったら、パーカッションか。
相変わらずだな。
628名無したちの午後:2005/10/14(金) 14:59:18 ID:Xs6NrAgU0
群青面白かった! とにかく買ってプレイしてみる事をオススメ
629名無したちの午後:2005/10/14(金) 15:10:54 ID:REJZhs6yO
>628
群青安置乙
630名無したちの午後:2005/10/14(金) 15:14:45 ID:Xs6NrAgU0
いや安置じゃねーよ。こことか見てみ
ttp://erogamescape.ddo.jp/~ap2/ero/toukei_kaiseki/
631名無したちの午後:2005/10/14(金) 15:20:14 ID:9qj/lbeu0
>>630
これは俺様理論で恐縮だけど、
現状このスレで名前を出すのとアンチと断定されるのが避けられない状態にあるから注意

俺は好きだけども
632名無したちの午後:2005/10/14(金) 15:25:08 ID:Xs6NrAgU0
>>631
分かった。具体的にどう面白かったかは書くと
荒れそうだから去る。忘れてくれ。
633名無したちの午後:2005/10/14(金) 15:47:11 ID:j1yyYni10
荒れてもいいから書いてよん。
アンチが多いのは出来がよい証明。
634名無したちの午後:2005/10/14(金) 15:54:07 ID:k9D+kHNi0
奈須きのこ
635名無したちの午後:2005/10/14(金) 16:41:43 ID:IEcrfkLW0
>630のサイト、ごちゃごちゃしててどこを見れば群青のことが書いてあるのかわからん。
636名無したちの午後:2005/10/14(金) 16:51:32 ID:6kads/fy0
erogamescapeそのものは、信者の多重投稿とかあって
参考にはしにくいけど、活用方法はある。
それは、そのゲームの「レビューサイト一覧」だ。

本当に人気があって話題になってるゲームは、大抵の場合、
多くのレビューサイトが扱っている。
これはサイト自体を立ち上げる労力とかが必要なので
ファンの自演ではどうしようもないので。
erogamescape内ではやたら高得点連発しているのに、
レビューサイトにはほとんどレビューされてない、という場合は
マユに唾をつけて見た方がいい。
637名無したちの午後:2005/10/14(金) 17:20:34 ID:Vp4rhwuf0
>>633
>アンチが多いのは出来がよい証明。
叩いてるのはプレイせずにOHPの情報だけで叩いてるから証明にはならん。
良くも悪くも売れてみんなプレイしたとかプレイ情報もってる作品とは違うんだよ・・・
638名無したちの午後:2005/10/14(金) 17:36:39 ID:BtoOx85U0
>>633
その論理だと天パー作品とミラー作品は出来がよいことになるなw
639名無したちの午後:2005/10/14(金) 17:41:04 ID:k9dXkGVq0
下級生2は超出来が良い
640名無したちの午後:2005/10/14(金) 17:49:27 ID:zYWMQ9vu0
アンチが多いのとアンチしかいないのは
似ているようで違うと思うわけです。
641名無したちの午後:2005/10/14(金) 17:54:31 ID:v7yFjsTF0
個人的には賛否両論くらいのタイトルに興味がでてる気がする。
マンセー一色は買う気しないし、地雷判定しかされてないのには手が出せない……
642名無したちの午後:2005/10/14(金) 17:56:41 ID:zvzXKMVw0
>>632
具体的に書くのなら歓迎する。

ただ単に良い悪いしか書かないから、信者だアンチだって話が出てくると思う。
判断材料が少しでも多いほうが、こちらもいろいろと判断しやすい。
643名無したちの午後:2005/10/14(金) 19:28:39 ID:xvBfSHNC0
>>636
なるほど。今度からそうするわ。
644名無したちの午後:2005/10/14(金) 21:42:41 ID:gf+vZ7q30
2chにしてもErogamescapeにしても狭い世界の偏った話だから
そこだけ見て先入観とか持たないことだよな。
最近はブログで感想書いたり考察したりする人も多いし。
645名無したちの午後:2005/10/14(金) 22:17:20 ID:CUgbwjCu0
俺はPOVと文章だけ読んでるな。
あまりにも似たようなことばかり書いてあるとさすがに萎えるが。
646名無したちの午後:2005/10/14(金) 22:58:34 ID:fKS4YVPl0
あそこはSQLとかを上手く使うといい。
647名無したちの午後:2005/10/14(金) 23:15:46 ID:Uboaxj6h0
このスレに「VIPから来ました」って書き込んでくれ
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1128182410/
648名無したちの午後:2005/10/14(金) 23:24:12 ID:NH3y2R7S0
>>166のオススメを読み終わった。
とても面白かったよ。

『SEXFRIEND』は絵買いで、
『奥さまは巫女R』は声優買いだったが、
『女郎蜘蛛 真伝』をライター買いしてみるか……。
649名無したちの午後:2005/10/15(土) 00:09:15 ID:Ab7Ob4FR0
たぶん作風が違いすぎてびっくりするぞ。
650名無したちの午後:2005/10/15(土) 00:49:40 ID:uGikPWnY0
MAID iN HEAVEN SuperSは行かないのか?

爆笑だぞ、このゲーム。
5クリックより短いエロは大いに笑った。

抜きゲーとして見ると金返せだが、馬鹿げーとしてみると優秀。
651名無したちの午後:2005/10/15(土) 01:08:01 ID:24juZZjh0
>>650
あれ抜きゲーじゃなかったのか!
地元でワゴン行きしたら買おうと思ってたが、後悔せずにすんだようだ。
サンクス
652名無したちの午後:2005/10/15(土) 03:19:02 ID:I2viNvk80
やどかりタイフーンか……
653名無したちの午後:2005/10/15(土) 12:00:56 ID:LdsADW5A0
ErogameScapeに関しては、特定の方向性を持ったユーザーが集まって固定化が進みすぎたから
多様で多数の意見を参考に出来る場ではなくなったなと思う
ときどき変な扇動ユーザーが湧いて長文レス・投票なんか変なことなってたりするが
654名無したちの午後:2005/10/15(土) 12:14:25 ID:iPKEB6hg0
最近エロゲの感想を書く場がblogやmixiに移っちゃってる気もするね。
blogについてはErogameScapeよりEroge RSS Checkerのほうが多く拾ってる。
ErogameScapeは、コメンテーターが他のゲームにどんなコメントしてるかを
見れば、ある程度信頼性が計れるのがいいところ。
655名無したちの午後:2005/10/15(土) 18:23:22 ID:m6/N6Z2N0
erogamescapeはレビューの人数、中央値である程度の指針になる
20以下とかは信用できないが
やっぱあとは自分とあったサイトなりblogなり、、、、
656名無したちの午後:2005/10/15(土) 21:51:13 ID:uGikPWnY0
あそこは萌えゲユーザーの溜まり場になってるからな。
657名無したちの午後:2005/10/15(土) 22:00:36 ID:fUSL2cuL0
まあ絶対数多いし萌えゲユーザー
658名無したちの午後:2005/10/15(土) 22:42:26 ID:iPKEB6hg0
天パカは何を根拠にあんなに思いあがってるんだ?
659名無したちの午後:2005/10/15(土) 22:49:33 ID:Op5mlYI20
ヲチ板でどうぞ
660名無したちの午後:2005/10/16(日) 00:10:14 ID:eCbHaUMW0
萌えげーにも評価に値するシナリオがあるものがありますか?
661名無したちの午後:2005/10/16(日) 00:26:08 ID:iPJR5tXV0
萌えゲーは萌えゲー好きに向けて作られている
つまり萌えゲーが好きでなければ何の意味もない
好きでもないもの、理解できないものをを他者の評価によって
理解できたような気になるのは愚かなことだ

と、最近は思う
662名無したちの午後:2005/10/16(日) 01:39:35 ID:eg2s6p9l0
萌えゲー好きは少しでも気に入らない要素があるとファビョルから
断言していいシナリオはないと言っておこう
663名無したちの午後:2005/10/16(日) 04:53:32 ID:2Tlwwwwf0
・シナリオの出来不出来は同じライターでも割と水物
・逆にテキストはライターが同じなら同じような感じに
・萌えゲーマーはシナリオの出来なんて三の次

よってライター儲になるのに一番適しているのは萌えゲーマーですよ!!

・・・あれ?
664名無したちの午後:2005/10/16(日) 04:54:08 ID:2Tlwwwwf0
なにこのIDふざけてるの?
665名無したちの午後:2005/10/16(日) 05:02:10 ID:ThcuTtIT0
芝生が生えすぎです。
666名無したちの午後:2005/10/16(日) 05:04:43 ID:18rVYWxU0
VIPにカエレ!!w
667名無したちの午後:2005/10/16(日) 05:46:42 ID:VuyJ/Qu70
萌えげって例えばどれとかになるの?
668名無したちの午後:2005/10/16(日) 05:48:15 ID:BJrup1gM0
8月とかねこねことかHOOKとか眠くなるヤツ
669名無したちの午後:2005/10/16(日) 05:52:00 ID:tqfLroi70
>>668
全部戯画パートナーブランドだな
670名無したちの午後:2005/10/16(日) 06:58:41 ID:VuyJ/Qu70
あー……、私にはライターさんの名前がパッと出てこないラインナップかな……
自分は王雀孫とか田中ロミオとかのキャラ萌えるんだけど
このへんを萌えげーっていうのは、またなんか違うんだよね?
671名無したちの午後:2005/10/16(日) 08:47:53 ID:ElkpaBfp0
萌え特化で書けるけど、それじゃ気がすまないタイプって印象>王、ロミオ

片岡ともは萌え系としてはあまり評価してない。
この人の本領はやっぱり鬱系だと思う。
銀色一章はフロックかと思ってたが、ナルキッソスでその想いを強くした。
672名無したちの午後:2005/10/16(日) 09:16:00 ID:0vVhosXA0
銀色のライターっつーと、もう一人の方もそうだな。
……つーか、ぎふとはしねる。
673名無したちの午後:2005/10/16(日) 09:18:07 ID:Z2FboHdN0
そういやギフトの評判聞かないな。
674名無したちの午後:2005/10/16(日) 09:38:22 ID:znzVophR0
売れ筋だからと無理して苦手な分野に手を出して自爆する典型例
675名無したちの午後:2005/10/16(日) 09:41:42 ID:0vVhosXA0
そのくせ、関連商品だけは鬼の様に……
 
とことんDCだよな。
サーカスに乗っ取られた事実は伊達じゃない。
676名無したちの午後:2005/10/16(日) 09:47:07 ID:tkoTE7Mm0
片岡ともって

white:?
銀色:1章
朱:?
みずいろ:日和
ラムネ:七海、佐倉(PS2版)
120円:冬、夏、秋(PS2版)、春(PS2版)
サナララ:1章
ナルキッソス:全部

こんな感じか?
萌え系でも鬱系でも、ほんのちょっぴりの幸せって感じかな?
テキストのテンポ良くメリハリあって読みやすいから、俺的には好きなライターだな。
ちと犯罪ちっくなネタも多いが。
677名無したちの午後:2005/10/16(日) 10:12:29 ID:9A0P+Gkn0
>676
くどくないのでやってて苦痛にはなりにくいかも

>萌え特化で書けるけど、それじゃ気がすまないタイプって印象>王、ロミオ
ロミオに限って言えば、萌えというより、ユーザーを扇動することに徹したずる賢さが印象的だな
(このコメントから分かるように、好意的な評価ではない)
678名無したちの午後:2005/10/16(日) 10:36:10 ID:0vVhosXA0
私的には、くどいって印象があるな>王
勢いだけで駆け抜けて、ソレが上滑りしてる感じ。
 
なんつーか、馴染めん。
後、無駄に下系のネタが多い。
679名無したちの午後:2005/10/16(日) 10:47:37 ID:akvQsFCF0
>677-678
他人が誉めたライターにいちいち安置感情剥き出しで俺様光線を射出するのはもう勘弁してくれ。
誰も好きなライターを挙げなくなって天パカ君ネタ一色になると、つい最近学習したばっかりだろう。
680名無したちの午後:2005/10/16(日) 10:49:24 ID:Z2FboHdN0
>677-678 >679
これくらいなら安置感情剥き出しっつーほどアレではないと思うが。
穿ち過ぎではなかろうか。
681名無したちの午後:2005/10/16(日) 10:51:54 ID:9A0P+Gkn0
どちらも躍起になって指摘するほどでない嫌みのない本音と指摘だと思うが、特別誉めてけなしてってやりとりじゃないでしょ
682名無したちの午後:2005/10/16(日) 12:45:33 ID:Vv+3hh2L0
一応、納得できる理由をあげてるからね。
アンチってのはそのライターが得意とするジャンルからけなすような連中だよ。
683名無したちの午後:2005/10/16(日) 13:15:49 ID:VuyJ/Qu70
いやぁ、ジャクソン、ロミオとかには、何かしら言いたくなる気持ちも分かるしね
この辺の、特に笑いが絡んでくるテキストは、ホント人それぞれ、合わないと徹底的にダメだから

自分としては王雀孫はシーン展開のテンポが良いと思うだけど
この辺、枕流、連監督、丸戸氏とかも上手いと思うのだけど、どうだろう?
ちなみにくどいって言われると、やっぱ荒川工とか思いつく、好きだけど

>>677
>ユーザーを扇動することに徹したずる賢さ
ってのが自分、頭悪いからよく理解出来ないんだけど、あざといとかそんな感じ?

そして呉氏のGiftは微妙だった……のかな?
「何処あの」のテキストは結構好きだった思い出があるのだけど……
684名無したちの午後:2005/10/16(日) 13:24:36 ID:Js1g2Uf70
王って作品数がメチャクチャ少ないんだよな・・・遅筆杉、でもこれだけ批評があるのは内容の濃さ故なんだろうか。
一番速筆なライターってだれだ?
685名無したちの午後:2005/10/16(日) 14:17:58 ID:niVrjiSU0
>>683
王(ってか、それ散る)はシーン一つ一つに必ずオチを付ける。
だから、展開のテンポというよりはシーン単体のテンポだと思う。
丸戸はシンプルで無駄がない感じかな。
だから、ストーリー運びが上手いのではないかと思う。

まぁ散々ガイシュツだから今更だけど、好みなんて人それぞれなんだし感じ方も人それぞれだから、
>>678は悪くないんじゃないかな。
俺は荒川工に >勢いだけで駆け抜けて、ソレが上滑りしてる感じ。< がする。
それでも好きなんだけどね、荒川も。

>>684
少ないっていうか、メインはそれ散る1本しかない罠。
私見だけど、王は骨格作って後から肉付けしてる感じがするから、
増している最中に前書いたシーンが気になって書き直し
→気が付くと全部修正 みたいな事してるんじゃないかなぁ?
686名無したちの午後:2005/10/16(日) 14:32:02 ID:ElkpaBfp0
>>684
インタビューで西又が、王は書いては消して、書いては消してを繰り返すから遅くなる、
と言ってたからなあ。
妥協しないと言えばまあ聞こえは良いが、それで寡作になるようでは、
サイクルの早いエロゲ業界では厳しいんじゃないかとも思う……
687名無したちの午後:2005/10/16(日) 14:51:37 ID:eCbHaUMW0
まあ、そういうライターが一人くらい居てもヨカロ
688名無したちの午後:2005/10/16(日) 15:04:27 ID:c03HXzCG0
>>684
ロミオじゃね?
CC、神樹、最果てのイマと1M超のシナリオを1年間隔で書いてるし
689名無したちの午後:2005/10/16(日) 15:08:58 ID:d6sbr0mM0
>>688
クオリティではなくスピード重視なら、もっと早いライターは居るんじゃね?
つーか1M超のシナリオを1年間隔って、むしろ遅くね?
690名無したちの午後:2005/10/16(日) 15:14:20 ID:tkoTE7Mm0
丸戸とかは半年に1本のペースだな。
いや、もっと早いかも。

ストーリーがありきたりなのは、速いからか?
691名無したちの午後:2005/10/16(日) 15:23:24 ID:eCbHaUMW0
>683
>ユーザーを扇動することに徹したずる賢さ

 これは俺も感じる。
 あざとい泣き要素を入れるとかそういう方面じゃなくて、
「ゲーム世界で閉じこもってないで現実を見ろ」とか、
「もっと人とコミュニケーション取れるようになれ」みたいな
オタク批判的な話をシナリオに込めるのことが多い。
 で、エロゲユーザーの一部には、こういうオタ批判的な
メッセージを、なぜか嬉しがって絶賛する人もいるので、
わざとそこを狙っているという感じがあって、それが
上の感想に繋がっているんじゃないかと。
692名無したちの午後:2005/10/16(日) 15:35:57 ID:Z2FboHdN0
でも原案作品だと、あんまりそういうの見えてこなくて良いんだよな。
ドーターメーカーとか黒の図書館とか。俺はロミオに関しては
ライターとしてより原案だす作品の方が好き。


そしてレスが結構流れてるんで今週のライターアンカー>>625
693名無したちの午後:2005/10/16(日) 16:10:32 ID:c2HuGvYp0
ロミオは好きだけど、そういう狡さというか嫌らしさは確かにあるな。
反面自分の弱みというか内面を一番吐き出してるライターというのも感じる。
694677:2005/10/16(日) 16:41:34 ID:9A0P+Gkn0
>683氏
上で>691>692フォローしてくれどうもです、そういうニュアンスもあるかと

上手いことはうまいんだけど、なんだか器用貧乏であまり本気で突き詰めてないって言うかな、
即席の体裁を整えたユーザーの望むものをねらって作るのが上手い、ロミオは。
反面器用貧乏であまり強烈な魅力がないんだな。上辺だけで。多分、本人も自覚してて
> 反面自分の弱みというか内面を一番吐き出してるライターというのも感じる。
という指摘は、むしろ自分の場合逆で、テーマやなんかもひっくるめて無機質で機械的作り物な空虚感
を感じているな。



695名無したちの午後:2005/10/16(日) 17:10:08 ID:VFjw8o7s0
>686
クラナドのインタビューで、麻枝が同じようなこと言ってたな。
手元にないんで細部は違うかもしれんが大体↓こんな感じ

「シナリオを書くとはシナリオを削る作業」
「100書いたうち、削って削って面白かった上澄みの10だけが世に出ている」
「こんな書き方だから自分は遅い」

信じられないほどの駄文ゲーを踏んだ直後だったせいもあって、俺は好感を持った。
まあ、同業者の皆さんは違う感想を持ちそうだけど。
696名無したちの午後:2005/10/16(日) 17:27:10 ID:TaQIDmBZ0
ていうかそれ文章書きなら普通じゃないの。エロゲ業界という枠内ならともかく。
697名無したちの午後:2005/10/16(日) 17:27:55 ID:eCbHaUMW0
それやるとあっという間に引き出しが底をつくけどね
698名無したちの午後:2005/10/16(日) 17:28:25 ID:wM23HNwk0
たしかS・キングも似たようなこと言ってたね。
ただ、ほとんどのエロゲメーカー&ライターには、そんな時間も余裕もないってのが現状ではなかろうか。
699名無したちの午後:2005/10/16(日) 18:07:18 ID:4oyr/WZn0
死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
700名無したちの午後:2005/10/16(日) 18:10:17 ID:tqfLroi70
>>699
ハニワ幻人を見たジーグだな
701名無したちの午後:2005/10/16(日) 18:18:01 ID:RhgUria+0
>>697
そこでパk・・・インスパイアですよ!
でもマジな話、そのぐらい面の皮が厚くないとやってけない仕事なのかもね。
702名無したちの午後:2005/10/16(日) 18:18:41 ID:uV6ryQKo0
>>695
でも麻枝がそれをやっているKey作品と、
それ以前の作品でクオリティが変わらないのはどういうわけだ?
703名無したちの午後:2005/10/16(日) 19:03:31 ID:KcusICru0
天パ先生は更新してもあいかわらずグダグダ長文で業界批判
はやく同人ゲームつくって現実を目の当たりにしてほしい
まあ仮に出て売れなくても業界やら他人のせいでってことになるんだろうけど
704名無したちの午後:2005/10/16(日) 19:18:27 ID:Vv+3hh2L0
遅筆の言い訳。
705名無したちの午後:2005/10/16(日) 19:19:14 ID:c2HuGvYp0
俺様の作品が理解されないのは世の中が悪いのだ
…か。
706名無したちの午後:2005/10/16(日) 19:24:28 ID:7tdC5aDy0
何にせよ、商業作品の仕事を一度こなした程度で、
業界人面するのも痛いな。

ジャンプで10週打ち切りになった作家が、
「編集部の問題点は〜」
とか偉そうに語ってる感じか。

せめて1作でもヒット出した後に言うなら、ここまで叩かれないものを。
707名無したちの午後:2005/10/16(日) 19:42:13 ID:Lc1jicrs0
天パ先生の更新・・・

ダメだ、目が読むのを拒否する。あまりに痛々しい。
俺はヲチ板の住人にはなれそうもないな・・・
708名無したちの午後:2005/10/16(日) 19:59:20 ID:tMB+NWBw0
>695
いや、好感の持てる発言だとは思うよ。ただみんなそんな事始めたら、
遅筆ライターばかりになって、世の中が深刻なシナリオ不足に陥りそう。
一発書きで一定ラインのものを書けるライターも世の中には必要。
709名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:01:28 ID:VuyJ/Qu70
>>694
あー、「こうすりゃ萌えるんだろ?」みたいな感じですかね?
ちなみに677さんの思う、強烈な魅力が出せる人っていうと、誰とかになるのだろう?

しかし、萌えゲーの話から大分逸れてしまったけど、>>625を見てみたら
はぴねすという、なかなかに良い感じのが出るじゃないですか
710名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:09:53 ID:KRa2N0rd0
王、ロミオ、とも、麻枝と
珍しくまともなライター談義になってたのに
また話が天パに戻るのかよ。

もっと空気を読んで更新しろよ!>天パ
711名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:11:42 ID:KRa2N0rd0
と、天パ読んでるうちに話が戻ってた。
何事もなかったかのようにどうぞ。
712名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:13:11 ID:Vv+3hh2L0
その四人がまともだと思ってる時点でアレではあるけどな。
713名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:14:02 ID:tMB+NWBw0
ここでは歓迎されない流れのようなので、続くようなら、
天パカ専用スレをどこかに造ればいいんじゃないかな。
「1000倍パワーの天パカ先生」みたいなスレタイで。
714名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:20:37 ID:SjAZRdUS0
王もロミオも麻枝も好きな俺は、
どうせ>712みたいのがいっぱい湧いてきて叩きな流れに変わるんだから
天パカ君の話に移ってホッとしている。
715名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:31:20 ID:MkpgUcBa0
"まともな"はライターじゃなく、ライター談義に掛かってるんじゃね?

俺は677が本気で突き詰めていってる強烈な魅力を持ったライターを
教えてほしいわけだけど。
716名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:37:16 ID:eKcOvKSl0
>>698
時間とは別に物惜しみして切り捨てていけないというのもあるかも
717名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:43:25 ID:niVrjiSU0
>>708
まぁ、作家とライターは求められている物が違うってのもあるしね。
「小説家とは自分の可愛い子供をグラムいくらで切り売りする商売」とも言うし。

書いて推敲して脱稿まで3ヶ月足らずで平均的に売れ、信者にまみれたミステリ…
もとい、推理小説風ラノベ作家の森ぴろし助教授なんて例もあるわけで、
執筆量を考えるとロミオも(書き上げ)早い・(量が)丁度良い・話題性ありの3割バッターではあると思う。

>>691
オタ批判的メッセージより、暗喩を多用する手法が好まれているんじゃないかな。
「結局この作品で言いたかったのは何だろう」とゲーム外でも受け手に考えさせるコツというか、
まぁ要はウケを取れるツボを知っているって事なんだけどね…
(無論、そんなものが本当にあるかどうかなんて事は俺は知らない)

流行もあるのかも知れないけどそう考えると、
その主張が明確で強く、暗喩だらけのそれ散るを書いた王とロミオの名前が並ぶのは、
同じ層にウケて、同じ層に嫌われてるからなんだろうな、とふと思った。
718677:2005/10/16(日) 20:58:02 ID:9A0P+Gkn0
>715
水準以上の上手いプロだからこそああやっていえるんだぞ、ロミオのこと。
自分はだからこそこれこれなところが気になって好みじゃない、ということで。
だから彼より下手でも自分は好きなライターは大勢いる。が、上手くて好きなライターは相当少ないよ。

717氏が書いているように何でもきっちりこなす3割バッター、そんなたとえがいいかもね。
ただ、王とロミオはそんなに並ぶっけ? 自分は王けっこう好きだけどな。
719名無したちの午後:2005/10/16(日) 21:21:28 ID:SjAZRdUS0
これは俺様理論で恐縮だけど、たぶん
王儲は王シナリオのテキストに惚れている。テキスト重視型。
ロミオ儲はロミオシナリオのテキストとストーリー両方に惚れている。

ところで王とロミオは、言葉遊びのセンスなどテキスト面に似たテイストがある。
ゆえに王儲の中にはロミオ儲も多いと思う。
でもロミオ儲は王雀孫を( ´_ゝ`)な目で見てる人が多そう。
720名無したちの午後:2005/10/16(日) 21:29:06 ID:O4PPp6+hO
これは俺様理論で恐縮だけど、
そもそもロミオ儲はいわゆるドタバタ萌えゲーを下に見てそう。
721名無したちの午後:2005/10/16(日) 21:37:24 ID:MkpgUcBa0
これは俺様理論で恐縮だけど、
本気で突き詰めていってる強烈な魅力を持ったライターを聞かれているのに、
ロミオは下手じゃないとか聞いてもいないことを答えてると思うんだ、677って。
722名無したちの午後:2005/10/16(日) 21:49:39 ID:1cYwhICx0
>>720
これは俺様理論で恐縮だけど、
そう思ってた儲も最果てのイマでドタバタの重要性を再認識しているかも。
723名無したちの午後:2005/10/16(日) 22:09:46 ID:K9RcqGUm0
王雀孫って在日?
なら( ´_ゝ`)だな
724名無したちの午後:2005/10/16(日) 22:16:28 ID:3E3Yi4db0
>721 >723
そんなに荒れてほしいか?
725名無したちの午後:2005/10/16(日) 23:52:35 ID:LaSlTBE6O
他者の意見に噛みつくしか芸の無い荒らしは無視するしかないよ。
726名無したちの午後:2005/10/17(月) 00:00:11 ID:BJrup1gM0
瀬戸口の新作はまだか?
727名無したちの午後:2005/10/17(月) 00:24:56 ID:f5SK4+nM0
>>720
>そもそもロミオ儲はいわゆるドタバタ萌えゲーを下に見てそう。
そうか?
家計やC†C辺りはドタバタ萌え&キャラがあるから一概にはそう言えないのでは?
シナリオが起伏があってオチが面白ければロミオ儲も納得するだろ
728名無したちの午後:2005/10/17(月) 00:31:44 ID:Xo91zvMx0
というか、たかがエロゲーのシナリオの好き嫌いぐらいで、
どっちの方が偉いとか優越感持つような人間がいるとしたら、
そいつの方がよっぽどおかしいだろ。
729名無したちの午後:2005/10/17(月) 00:47:25 ID:JT3yNBN40
君は人間という物を過大評価しているな
730名無したちの午後:2005/10/17(月) 01:01:50 ID:Edt+s8TG0
「いわゆるドタバタ萌えゲー」ってのは八月とかHOOKとかピアキャロみたいのを指すんだと思うが、
こういったゲームを、やってもない(発売してない)うちから先入観で下に見ている奴はいっぱいいるだろう。
731名無したちの午後:2005/10/17(月) 01:24:57 ID:3ayuOR4s0
普通にきもいじゃん
732名無したちの午後:2005/10/17(月) 01:27:32 ID:Zm8/xnJH0
>>730
お前はそんなものを世間様に胸を張って誇れるのか?
733名無したちの午後:2005/10/17(月) 01:33:00 ID:oFHclV4O0
               |
           /\
          /   \
           ̄ ̄ ̄ ̄                  _
                             _'´_ ミミ
                           ||  ひ` 3彡
                           ||   匸 イ、_
                           || ,イ:〈Y〉::::::l\
                           |レ' l:::::V:::::::::l  l
             ___               ( ,) l::::::l::::::::::l  l
         / ,,....,ヽ              |ト-' l;;;;;;l;;;;;;;;;;l__/
       彡c´,_、, ゞ'                 _ || _ |::::::t::::::::|ソ
   〈 ̄⌒)::く 、..,_.ノソ         ,,. -‐ '' ´ ,lニニl、_ ̄`` '' ─ --
   人 ヽ:::::ノy`,.<、   ,,. -‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´ ̄ ̄  ̄`` '' ─ --
  /:::ヽ ヽ//:;:へ、 \'' ´ ,,. -‐ '' ´
  /:::::=ヽ◯=====(=ヘぅ==========  ○
 ヽ::::::::-‐ '' ´ ,. -‐ '' ´               ●
‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´
‐ '' ´

紳士はあらゆる嗜好を侮蔑しない。それは嗜好を否定することであり、すなわち己を否定することである。
734名無したちの午後:2005/10/17(月) 01:35:06 ID:11ogogn4O
ここはシナリオライターについて語るスレであって
シナリオライターの信者について語るスレではない。
735名無したちの午後:2005/10/17(月) 02:11:20 ID:f5SK4+nM0
>>730
八月とかHOOKはシナリオの評価高いの出してたっけ?
はにはにとか婆様とかやったけどつまらなさ&眠気が襲ってきて、途中で投げてしまった覚えしかない

ドタバタ萌えゲーだから下に見るとか以前に、
シナリオが詰まらないドタバタ萌えゲーを出してきたからそんな風に思ってしまうんじゃない?
736名無したちの午後:2005/10/17(月) 02:33:48 ID:NIA9rDHt0
ていうかシナリオが優れたドタバタ萌えゲーなんていうものが、全体に比してどれほどあるものやら。
737名無したちの午後:2005/10/17(月) 02:34:59 ID:i3cBwV940
そもそも八月のはドタバタしてないと思うんだが。
ドタバタ萌えゲー、つーか、ドタバタラブコメは丸戸とかタカヒロが書くのがそんな感じじゃ。
あとは最後までやってないけど、それ散るの序盤もそんな感じだったな。
738名無したちの午後:2005/10/17(月) 02:58:57 ID:bnwIJXmw0
序盤がドタバタしてるという定義なら家計や君望の第一章とかも
そんな感じだしあそこら辺もキャラ萌えもない訳じゃなし、
そういう意味ではシナリオが優れたドタバタ萌えゲーと言えるのでは?
739名無したちの午後:2005/10/17(月) 03:01:56 ID:KCtc5/pu0
おまえら付け忘れてるぞ。

つ 〔これは俺様理論で恐縮だけど〕
740名無したちの午後:2005/10/17(月) 03:03:40 ID:swA4EFr80
これ俺恐縮

丸戸、北側、タカヒロあたりはそうじゃない?
741名無したちの午後:2005/10/17(月) 03:35:25 ID:G/s+spmo0
これ俺恐縮
丸戸儲だがシンリオ優れているかといえば普通ぐらいとしかいえない
742名無したちの午後:2005/10/17(月) 03:47:01 ID:jaY4pMdG0
こ俺恐
ドタバタってのがよくわからん
会話で物語を引っ張ってくタイプのこと?
743名無したちの午後:2005/10/17(月) 03:58:33 ID:11ogogn4O
こ恐
ドタバタで出来がいいて言うとフロントウイングあたりの作品を思いつく。
744名無したちの午後:2005/10/17(月) 04:06:49 ID:tmnsZiYM0
ドタバタ萌えゲーには全体的に面白くないのが多いのかどうかはともかくとして、
いずれロミオにただひたすらドタバタ萌えゲーに徹した作品を作って欲しいという声は
ロミオスレを読む限り決して少なくはない・・・・・よな?
745名無したちの午後:2005/10/17(月) 07:25:19 ID:hj4Wn8p40
こういう話をする場合はまず「萌えゲー」の定義を決めなければいけない。
「萌え」の定義でさえ一人一人細かいところで違うものなのに「萌えゲー」となると
それぞれイメージする物がかなり違ってくるだろう。

まずこのスレにおいて「萌えゲー」とはなんぞや、を決めないと話し合いは出来ないと思う。
746名無したちの午後:2005/10/17(月) 07:35:16 ID:JT3yNBN40
誉めるところが「萌え」しか無いゲーム
747名無したちの午後:2005/10/17(月) 07:52:55 ID:bupTYhxO0
別に褒めたくなるような要素じゃないな。
萌えキャラって人間の思考形態成してないし。
かえって気持ち悪い。
748名無したちの午後:2005/10/17(月) 08:40:02 ID:11ogogn4O
たしかに「萌え」自体はプラス要素だけれど、「萌えゲー」となるといい意味とは限らなくなるな。
749名無したちの午後:2005/10/17(月) 08:42:18 ID:UD5qAX6i0
>>719
最近のロミオのわかり難いシナリオ構成に嫌気がさしてる儲は
既に儲ですら無いと言う事か……しいて言うなら山田一儲?
もうちょっと分かりやすい構成で、直球ストーリーでの勝負もして欲しいなあ。
変な仕掛けに拘るよりも。
750名無したちの午後:2005/10/17(月) 11:47:27 ID:11ogogn4O
神樹の館は充分ストレート勝負だったと思う。
751名無したちの午後:2005/10/17(月) 13:08:06 ID:Vu9ZwrNd0
語ることなくてスレが綺麗に終了したぐらいストレートだったな。
752名無したちの午後:2005/10/17(月) 15:42:06 ID:wXk5muvH0
>>747
付け忘れてるぞ? つ「俺様理論で恐縮だけど」

人間の思考形態を成した萌えキャラが出てきたらどうするんだ?
そんな事を書いていてふと、友達の中に萌えキャラとして売れる奴が居るか探してみた俺ガイル。
753名無したちの午後:2005/10/17(月) 15:53:30 ID:q/qMrzPf0
俺様理論で恐縮だけど、そもそも人間の思考形態を正確に模写することが
要求されるのなんてごく限られたジャンルだけなんで、そんなことで作品を
評価するほうが偏ってるね。
754名無したちの午後:2005/10/17(月) 16:42:27 ID:v0Q8CbfC0
これは天パカ理論で恐縮だけど

>プロの仕事をした、というステータスで満足して、自分の能力の向上を忘れた、という人がいるような気がしてなりません。

気がするだけかよw
鏡を見ろって
755名無したちの午後:2005/10/17(月) 16:52:43 ID:A+S9a3Jp0
俺様理論で恐縮だけど
>>754
それがわからないから、次の仕事も来ないと思うんだ。
756名無したちの午後:2005/10/17(月) 16:54:06 ID:q/qMrzPf0
やめたもんの気楽さで言いたい放題言ってるだけだろう、奴は。
というか、天パカスレ作ったほうがよくない? 俺は立てれないけど。
757名無したちの午後:2005/10/17(月) 16:57:51 ID:6KliBtKZ0
あの未練バリバリぶりはやめたもんの気楽さとは違うような気もする
758sage:2005/10/17(月) 19:11:52 ID:0b5Ks8cd0
759名無したちの午後:2005/10/17(月) 19:19:06 ID:0b5Ks8cd0
ごめん。あげてもた。
760名無したちの午後:2005/10/17(月) 19:20:02 ID:I8Daa5LX0
遅レスで何だが
神樹の館スレは最近?復活したぞ

それと俺様理論で恐縮だけど
いわゆる「萌えゲー」というのは「キャラクタを売りにしたソフト」
くらいの認識で良いのではないかと
761名無したちの午後:2005/10/17(月) 19:26:02 ID:mZzF2YBF0
では、キャラクターメイクのみ過剰に突出していてシナリオがグダグダなライター、
もしくは王道シナリオのキャラを入れ換えただけの焼き直しが得意なライターについて。
↓どうぞ!
762名無したちの午後:2005/10/17(月) 19:34:35 ID:VKHuPhgK0
キャラクターメイクのみ過剰に突出していてシナリオがグダグダなライターっていうと天パカ君だな。
彼はブルーゲイルしか「業界」を知らないのに、どうして自分の知っている狭い範囲の環境を一般化しようとするんだ?

TRPG板ではそれを鳥取という。
763名無したちの午後:2005/10/17(月) 19:44:42 ID:NwNS/lgx0
えーっと、曲芸とかf&cとかエルフとか?
764名無したちの午後:2005/10/17(月) 19:51:19 ID:woKKzXhn0
つよきすじゃね
765名無したちの午後:2005/10/17(月) 19:54:54 ID:Lw+GJDbu0
>>762 なんで鳥取?
766名無したちの午後:2005/10/17(月) 20:32:15 ID:VKHuPhgK0
板違いだが鳥取の由来

自分の周りの常識のみで、全国のTRPG事情を語ろうとする人物、またはその行為。
「FEARゲームの遊び方がわかりません」という単発スレッドを立てた人物に対し、
総合質問スレッドで聞くよう指摘した際、
「はお? 何言ってるんです。わからないのはみんな一緒でしょう。わかったふりしないでください」
「大体、東京ではFEARゲームはふつうにあそばふぇてるみたいですが、地方ではどこでもD&Dしかないんですから」
等と、自分の周りでD&Dが流行しているという知識だけで、全国のTRPG事情を計ろうとする発言を繰り返す。
その後、件の人物が鳥取在住ということが判明し、周囲の常識のみで全国の事情を語ろうとする人物などを
総称して鳥取と呼ぶこととなった。
767名無したちの午後:2005/10/17(月) 20:39:58 ID:bKrOqDRY0
鳥取と島根って似てるよな。
768名無したちの午後:2005/10/17(月) 20:48:42 ID:Vu9ZwrNd0
島根は「竹島の日」を制定した業の者だ。
鳥取なんかと一緒にしちゃだめだ。
769名無したちの午後:2005/10/17(月) 20:58:50 ID:RHf1HX2y0
豪の者では
770名無したちの午後:2005/10/17(月) 21:02:28 ID:uuEQ0Ord0
ある意味あってるんじゃ…

鳥取と島根って郵便番号も近いんだぜ(byゆうめいと
771名無したちの午後:2005/10/17(月) 21:40:03 ID:KFWco+kd0
鳥取は発言によって変な団体に連れていかれちゃうから島根とは違うよ
772名無したちの午後:2005/10/17(月) 21:42:28 ID:OVgu6oDr0
はぴねす! DVD初回 ういんどみる ttp://windmill.suki.gr.jp/
 セロリ(やどかりタイフーン!)、ちゃとら(結い橋等)、彩火

↑ 
セロリってどんな感じだったんでせう?
買う予定だったけど聞いたことがないソフトだったんで
気になった。
773名無したちの午後:2005/10/17(月) 22:27:44 ID:hhniIrrq0
>762
天パカくんはどっちかとゆーと「本人のキャラ」が過剰に突出していて、
別にそれ以外はどうでもいいような。
774名無したちの午後:2005/10/17(月) 22:30:48 ID:q/qMrzPf0
座右の書が「ドラゴン桜」じゃあなあ。薄っぺらすぎ。
教科書としてあげているものも一大衆作家のノウハウ本レベルのものばかりで、
どうも視野が狭いし、ちっとも理論的じゃない。
775名無したちの午後:2005/10/17(月) 23:32:39 ID:RwcjgQkB0
いや、叩きだろうとアンチだろうと、名前を出して話題にすればするほど、
本人は喜んでいることに気付けよ。
とにかく注目されたくて仕方ない自意識過剰な人間だというのは
ホムペ見たら分かるだろう。そういう人間は、叩かれていても、名前を
出されているだけでそれで喜んでるんだよ。
彼にとって一番ツライのは、叩いてすら貰えず話題にもして貰えないことだよ。
776名無したちの午後:2005/10/17(月) 23:42:15 ID:q/qMrzPf0
ここじゃなければ、二度と偉そうなこといえなくなるくらい叩いてやれるんだがな。
誰かスレ立てしてくれよぉー。
777名無したちの午後:2005/10/17(月) 23:48:43 ID:29/hI8Dw0
それも粘着くさくてどうかと……
778名無したちの午後:2005/10/17(月) 23:52:58 ID:wXk5muvH0
っていうか、そんなに叩きたいなら奴さんとこに直接メールなりコメント付けるなりすればいいじゃない。
779名無したちの午後:2005/10/17(月) 23:54:14 ID:q/qMrzPf0
あんなのと名前出して張り合うのやだしなあ。同レベルっぽくて。
780名無したちの午後:2005/10/18(火) 00:01:31 ID:PjifCpD00
…で、誰も答えてくれないのね…
781名無したちの午後:2005/10/18(火) 00:09:02 ID:d/K6hIi70
やどかりタイ(´く_` )フーン?
単に誰もやったことないんじゃない?
782名無したちの午後:2005/10/18(火) 00:38:12 ID:CW8hZ8tn0
>>778
つか、このスレで話題になって叩かれてないライターなんて居ないが?
それともこのスレでは叩くときは直接メールしたりコメント付けたりしてるの?

正直叩かれるというか話題になるだけマシだと思う
つよきすのライターなんてここで語るライターじゃないってスルーされるんだから
783名無したちの午後:2005/10/18(火) 01:05:02 ID:c3j0xQXU0
万人が納得するシナリオなんて存在しないってこった。
でもまぁもう少し叩くよりかはいいところも上げたほうが有益だと思う。
784名無したちの午後:2005/10/18(火) 01:47:55 ID:xjURHQi50
>>782
いや、もう仕事当分無いだろうしスルーだろと思ってるウチになんか盛り上がってた…

正直日記とか見て叩いてるのって、逆に踊らされてるような気もするんだけどね。
変な人って事ならネット上では幾らでも見つかるし。

>>783
良いライターを見つけたいなら誉める方向で。
逆に悪いライターを見つけたいなら貶す方向、かな。
785名無したちの午後:2005/10/18(火) 02:28:50 ID:TjEDgM6Y0
では先ずは、『誰にとっても良いライター』の名を挙げて誉めていこうか!
↓ハイ、どぞ〜♪
786名無したちの午後:2005/10/18(火) 02:30:37 ID:prOC/A6H0
瀬戸口の新作まだ?
787名無したちの午後:2005/10/18(火) 02:30:45 ID:I5aCHU0E0
788名無したちの午後:2005/10/18(火) 02:34:20 ID:cctB288q0
( ノ∀`)アチャー
789名無したちの午後:2005/10/18(火) 02:40:50 ID:N9dU/61+0
8秒差だもんな、しょーがねーよw
790名無したちの午後:2005/10/18(火) 02:47:26 ID:83XEOzgo0
>やどかり
昔々のお話しじゃ。
紆余曲折はあったものの、顔のない月がそれなりに当たり、
カーネリアン関係ゲーは外れの法則は崩れたなーとか思われた頃。
 
会社の新作としてコイツが世に出て。
原画家こそ違うモノの、一見、よさげな絵に釣られて突貫したメンツは結構な数になり。
 
後には、累々と死体が横たわるだけだったそうな……
 
かろうじて生き残ったモノは、その記憶を脳の奥底に封印し、
忘れ去ることで精神の均衡を図ったという事ぢゃ。
 
……ってか、マジやめとけ。
まあ、システム面の問題もあったんだけどさ。
791名無したちの午後:2005/10/18(火) 03:30:32 ID:IpgiHzhn0
体験版やった感じ、そこまで地雷臭は漂ってなかったんだけどなあ>はぴねす
何かフツーの萌えゲって感じだった。
792名無したちの午後:2005/10/18(火) 06:06:50 ID:hLmImBc80
>>782
>ここじゃなければ、二度と偉そうなこといえなくなるくらい叩いてやれるんだがな。
と言うから、そんなに〜と言ったんだよ。

タカヒロはここで語るにはネタに乏しいライターだが、
ロミオと張り合える40本超えホームランバッター(3割とは違ったタイプの強打者の意)だしな。
正直、ここで話題になるだけダメスな気がする。
793名無したちの午後:2005/10/18(火) 08:00:51 ID:2hIOYK2v0
ここで話題になりやすいのは「目立つ」ライターであって、
地味ーに実力のあるライターって目立ちにくいっしょ。
794名無したちの午後:2005/10/18(火) 08:40:19 ID:eURPS0Pn0
もし地味に実力のあるライターが本当にいたとして、
無理矢理にでもカスライターに仕立て上げるのがこのスレの住人。
795名無したちの午後:2005/10/18(火) 08:47:21 ID:X8Pmw4wv0
ここに名前が挙がらずコンスタントに仕事をこなしてるのが真の勝ち組ライター
796名無したちの午後:2005/10/18(火) 09:31:19 ID:CszxxUiC0
>>793 >>795 地味ライター乙
売れなくても実力があれば
話題になるとは思うけど
797名無したちの午後:2005/10/18(火) 10:32:18 ID:FMLkpjLi0
>796
ロミオや麻枝は個人的に目立つタイプなんだよ。別にでしゃばりだというのではなく、「作家的」なの。
ノベル系のブームも終わったし、そろそろそういうのは少数派だ(だから余計目立つ)。
最近のランキング上位のゲームは、作品全体で記憶に残ることはあっても、
ライター単体でどうこうってないだろ。
798名無したちの午後:2005/10/18(火) 11:07:14 ID:+tpCPkob0
>>797
ここはライターのスレなんだから、シナリオ優位のゲームに携わったライターの名前が挙がるのは当然じゃないか?
799名無したちの午後:2005/10/18(火) 11:21:21 ID:FMLkpjLi0
>798
いや、別に目立つライターをあげちゃいけないなんていってないよ。
単純にライターを目立ち具合で測るのはちょっと違うよというだけで。
800名無したちの午後:2005/10/18(火) 15:01:53 ID:hLmImBc80
>>798
ストーリー優位のゲームに携わったライターしか挙がらないのはどうよ?って話だと思う。

>>799
まぁ、タイプが違うしね。
でも、個人の嗜好はあるわけで、プレイするゲームは同じタイプのライターで集中する罠。
萌えゲーユーザーが凌辱ゲーユーザーと袂を連ねるとは思えないし、
スレに残ったのがみんなストーリー重視派だったって感じじゃないかな。
エロテキストでは藤原将が好きだけど、最近は表に出ないしなぁ…
801名無したちの午後:2005/10/18(火) 16:04:30 ID:CW8hZ8tn0
>>799
瀬戸口は地味ライターだけど、良くここに挙がるし
目立ち具合で計ってないぞ

抜きゲーなのに時々家具屋のライターも挙がったりするし
フランス書院ばりのエロシーンは評価高し
802名無したちの午後:2005/10/18(火) 16:56:09 ID:+tpCPkob0
>>799
なるほど、「作家性」みたいなところがキーワードかな。
でも、そういう目立ち方がないライターって、特に複数制のシナリオだと、誰が書いてるかがそもそもわからなかったりするからな。

>>801
瀬戸口は売り上げは地味だけど、作風としては目立つ方じゃないか?
803名無したちの午後:2005/10/18(火) 17:02:54 ID:nghT51pB0
瀬戸口はシナリオがどうこうよりも一発ネタで目立ってる気がする。
そういう意味では8月のライターと同じだな。
話題にはなるけど語ることがない。
804名無したちの午後:2005/10/18(火) 17:06:42 ID:+tpCPkob0
>>803
いや、それはちょっと違う気がするが…
805名無したちの午後:2005/10/18(火) 19:02:57 ID:oBoKJ7fL0
語ることがないのは何もやらかさないからだろう。
本人は謎に包まれてる。
インタビュなどの露出もないは、自サイトもないは、ゲーム内でとっぴな手を
使わないは、な叩きの取っ掛かりがないライターは話題にならない。
806名無したちの午後:2005/10/18(火) 19:11:22 ID:GJX5JkA10
目立つライターの条件
多感で発言意欲の高いユーザーに受けるゲームを作るライター、だと思う。

名前の挙がってる麻枝氏、ロミオ(山田)氏などとくにそんな感じ。後者は既出の通り、それ自体狙ってる節があるから尚更。
また両者とも平均以上の腕前は確かにあるのでレビュアーから安定して評価される。なかには会わない、嫌い、アンチがいるのは仕方がないけどね。
807名無したちの午後:2005/10/18(火) 19:12:44 ID:1TDmpLtR0
叩きの取っ掛かりがないとって叩くの前提なのかw
808名無したちの午後:2005/10/18(火) 19:35:51 ID:CW8hZ8tn0
>>806
>多感で発言意欲の高いユーザーに受けるゲームを作るライター
それだとつよきすがそれに当たらないか?
つよきすに関係ないスレでつよきすを宣伝しまくってウザがられてるし
まさに多感で発言意欲の高いユーザーの比率が非常に高いと思う

むしろ萌えゲーが多感で発言意欲の高いユーザーが多いと思う
809名無したちの午後:2005/10/18(火) 19:41:28 ID:+tpCPkob0
>>806
>多感で発言意欲の高いユーザーに受けるゲームを作るライター、だと思う。

遠回しに言ってるけど、厨受けしやすいってことじゃないかw
810名無したちの午後:2005/10/18(火) 19:42:03 ID:bJNsYU9j0
>>808
だからロミオや麻枝が目立つ。
加奈も鍵作品も純度の高い萌えゲーなわけだが。

ところでここって、葉や鍵関連の話をしてもいいの?
811名無したちの午後:2005/10/18(火) 19:45:44 ID:CW8hZ8tn0
>>809
正解w

>>810
加奈は泣きゲーだろ
絵もシナリオも萌えとはほど遠い
812名無したちの午後:2005/10/18(火) 20:22:07 ID:zmlgQPvw0
萌えゲーが厨受けしなきゃ誰に受けるんだっつーのw
んな事はいわんでも当たり前だろw
813名無したちの午後:2005/10/18(火) 20:29:30 ID:YwqMDsk90
>>806
俺理論で恐縮ですが
自サイトやブログでビッグマウス披露する奴が目立ってると思います
814名無したちの午後:2005/10/18(火) 20:29:55 ID:JCs+iD5g0
>>812
ライトユーザー受け。
D.C.や八月とかライトユーザーの購買率結構高いと思うぞ。
逆にSWAN SONGとかイマとかはまずライトユーザーは買わんだろ。
815名無したちの午後 :2005/10/18(火) 20:35:39 ID:/KCwJtaT0
作家性か。よく分からんね。
好き嫌いなら分かるが
816名無したちの午後:2005/10/18(火) 20:38:31 ID:I2Kwt+qK0
分類分けが好きだね、ここの人は。
自分が面白いと思うか思わないかで十分だと思うが。
817名無したちの午後:2005/10/18(火) 20:45:33 ID:1UR0pCm+0
毎回長文で議論もしくは罵倒してる奴の面子は
いつも同じだろこのスレ
818名無したちの午後:2005/10/18(火) 20:50:17 ID:zPEGpIWz0
「アーベルソフトウェア」の社員が、メーカーに送られたアンケートメールの
アドレスをアダルトサイトに勝手にユーザー登録させたことを個人のブログに
て語っています。
現在、該当の文章は削除されましたが、メーカーのウェブサイトには特に説明
や謝罪などの文章は掲載されていない模様。
これはユーザーの個人情報に関する重大な問題だと思います。

詳しい経緯は以下のサイトを参照してください。

◎2ちゃんねる「アーベルソフトウェア」スレッド
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1129493380/

◎エロゲー会社の社員が個人情報流出
http://2tentime.com/archives/50079955.html

◎Abel(アーベル)の内情について
http://2tentime.com/archives/50080224.html

孤独が好きな寂しがりやBLOG:あんけーと - livedoor Blog(スナップショット)
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11292829555423/

◎AbelSOFTWARE
http://www.abelsoftware-jp.com/
819名無したちの午後:2005/10/18(火) 20:58:46 ID:bJNsYU9j0
>>811
「萌え」と「泣き」は要素であってジャンルじゃない。
相反するものではないし、互いを包括することが出来る。

キャラに萌えた結果、ドラマの盛り上がりに感情移入して泣く。
それを理解できないと天パカ君と同レベルだ。
820名無したちの午後:2005/10/18(火) 21:04:39 ID:1TDmpLtR0
俺様理論に突っ込むのもアレだが
キャラ好きになる=萌えてる、とかそんな程度で言ってないか?
821名無したちの午後:2005/10/18(火) 22:06:06 ID:nQzvZsvR0
絵もシナリオも萌えとはほど遠い
って言ってるのになにを的はずれなレスしてるの?
822名無したちの午後:2005/10/18(火) 22:34:00 ID:bJNsYU9j0
キャラを好きになるのが萌えじゃないなら、萌えゲーってどういうのを言うんだ?
萌える絵とシナリオってなんだ?
823名無したちの午後:2005/10/18(火) 22:34:25 ID:xjURHQi50
>>819
加奈って、加奈に萌えたとかより主人公に感情移入した人の方が多いと思ったけどどうだろう。
当時でも作品が好きってのは見かけたけど、加奈というキャラが好きってのはそんなに居たかな…忘れた。

別タイトルならまあそういったケースもあるカモだけど。
824名無したちの午後:2005/10/18(火) 22:59:05 ID:nQzvZsvR0
加奈が萌えゲーっていうなら、これが萌え小説(っていうか実話)ってことに
なるんだがそれでいいのか。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2004_12/g2004121302.html
825名無したちの午後:2005/10/18(火) 23:20:05 ID:CW8hZ8tn0
>>822
これは俺様理論で恐縮だけど

萌える絵=いわゆる判子絵
萌えるシナリオ=いわゆるラブコメ王道

こんな感じかな
826名無したちの午後:2005/10/18(火) 23:23:46 ID:Ee0V5alf0
それはホントに俺様理論だ罠w
827名無したちの午後:2005/10/18(火) 23:26:38 ID:0YjGyAqO0
>>822
個人的にはキャラ萌えゲーにおいて使ってるな>萌えゲー
恋愛ものでもシナリオものでも泣きゲーでもなく、
ただ絵を含めたキャラクターの魅力だけで売ってるゲーム。
828名無したちの午後:2005/10/18(火) 23:32:38 ID:5C0GzH4N0
特に特徴や売りがないからそう呼んどけって印象>萌えゲー
829名無したちの午後:2005/10/19(水) 00:33:20 ID:jFfxTLBP0
ホントに特徴や売りがないゲームは静かに消えてるけどね。

キャラクター性と無難な展開かなあ。シナリオは良くてもいいけど、鬱や寝取られは無しとか。
例えばたっちーのゲームは良いキャラクター設定なんだけど展開がアレだから萌えゲーではない。とか。
830名無したちの午後:2005/10/19(水) 01:04:22 ID:f057tCF10
今週発売される、はぴねすは萌えゲーでいいんだよね
あれ凄い売れそうだけどライター4人もいて統一性とれるのかな
831名無したちの午後:2005/10/19(水) 01:08:03 ID:Sqk5idTA0
>>830
827に書いた俺定義からするともろ典型的萌えゲだなw
複数ライターゲーだと、整合性やら統一性でプロデューサーやらディレクターやらの能力が分かるな。
832名無したちの午後:2005/10/19(水) 01:12:10 ID:k0YJyu5f0
はぴねすは、前半が人によっては退屈な日常描写が続いて、
後半にとってつけたような、ヒロインの悩み、鬱イベントが来て、
最後に主人公と解決、ハッピーエンド。

ヒロインごとのシナリオの出来に差がありまくりじゃねーかな。
833名無したちの午後:2005/10/19(水) 01:17:59 ID:XjOV228k0
結い橋系なら、ドタバタ感の増した八月と思えばいい。
明け瑠璃は多少傾向が違った気がするが。
834名無したちの午後:2005/10/19(水) 01:55:13 ID:eU0iRzDV0
「果て青」の鷹取兵馬ってどうなの?
曲芸の「AR」がなんだかイメージ激変してるんだが……
835名無したちの午後:2005/10/19(水) 01:57:31 ID:0KlJ1azO0
どうも一発屋の印象が強いな。
果て青は確かにすごく良かったが
それ以外は全部ぱっとしない。
836名無したちの午後:2005/10/19(水) 02:05:57 ID:ouLNDiMq0
監修だったかの在りし日の歌は結構良かったけど、
やっぱ地味だったなあ。
837名無したちの午後:2005/10/19(水) 02:33:09 ID:GkDlOvDf0
果て青よかったか?
複線張るだけ張って、これは伝奇だから解明されないのですって感じで
放り投げたようにしか感じなかったが。
838名無したちの午後:2005/10/19(水) 02:43:17 ID:rkNxQDT60
果て青は雰囲気ゲー
伝奇物は大抵雰囲気ゲーなんだけどね。
839名無したちの午後:2005/10/19(水) 02:52:38 ID:ouLNDiMq0
てゆーかぶっちゃけ死国だったなw

栗山千明可愛いよ栗山千明
840名無したちの午後:2005/10/19(水) 02:53:14 ID:eU0iRzDV0
>これは伝奇だから解明されないのですって感じで
>放り投げた

そういえば既視感のある批評だ

そういう落ちがありがちなのだとしたら
宙ぶらりんは伝奇の良さでもあるなんて暢気なことは言ってられないのかも

まぁ個人的には現状でも楽しめてるけれど
841名無したちの午後:2005/10/19(水) 06:30:16 ID:O/47FIpz0
果て青は絵と音楽とシナリオのバランスが良かった
あれはやっぱ、まとめた人の功績かな
昔だからストーリーとかはよく覚えてないけど、印象的なシーンはいくつかあったな
そこでかなり引き込まれてしまった
こういうの雰囲気に騙されたって感じ?
842名無したちの午後:2005/10/19(水) 08:07:17 ID:X0hDnBZH0
あー・・・・わざとらしい伏線を回収しないのは苦手だわ
よく考えたらあれ?くらいの未解明、不整合は全然許せるんだが・・・
843名無したちの午後:2005/10/19(水) 08:10:17 ID:MOwz+8Xd0
鷹取も「くじら」で失敗して「AR」でもダメだったら
かなりヤバいんじゃないか……

経歴見ても、TOPCATを出てからパッとしないな。
誰かわからないけど、TOPCATの上の人が
上手く使ってた、という事か。
844名無したちの午後:2005/10/19(水) 08:12:53 ID:SgldaB8H0
曲芸の望むもんを書かされてんだろ
845名無したちの午後:2005/10/19(水) 08:24:36 ID:MOwz+8Xd0
曲芸入る前にも一作だけだが書いてるが、
アレもイマイチだったから、曲芸だけのせいとも言えない。
846名無したちの午後:2005/10/19(水) 09:55:05 ID:vmCjZaZrO
果て青の未回収伏線って何かあったっけ?
847名無したちの午後:2005/10/19(水) 09:56:58 ID:pzo0XonD0
曲芸はわりと好きにやらせてると思うが

だから新作いまいちなんだな・・・
848名無したちの午後:2005/10/19(水) 09:58:24 ID:vhHjp2tx0
つ「AQUAS」
849名無したちの午後:2005/10/19(水) 14:01:17 ID:9hLZeq3R0
あれはゴミだったな。
850名無したちの午後:2005/10/19(水) 16:58:52 ID:vjypEhVV0
『果てしなく青い〜』は今までプレイしたシナリオエロゲのなかでももっとも評価しにくい作品だったな
雰囲気や部分的なインパクト、飽きのこない奇抜強引な展開、雰囲気の目立つBGM、とか、なにともいえないごちゃ混ぜ
総合力で印象に残るタイプだった。上手く胃炎が。
出来がよいとか、感動するとか、じゃなく、娯楽品として多分良くできてたと思う。
851名無したちの午後:2005/10/19(水) 17:28:56 ID:k0YJyu5f0
たまには住人総出で誰でもいいからライター褒めてやれよ…
852名無したちの午後:2005/10/19(水) 17:55:11 ID:ano44z7g0
よし、それじゃあミラーマンを褒めたたえよう!
853名無したちの午後:2005/10/19(水) 18:14:31 ID:WXcyB0Q20
誰それ
854名無したちの午後:2005/10/19(水) 18:35:45 ID:x+Ycglwz0
植草教授
855名無したちの午後:2005/10/19(水) 20:35:39 ID:S4h6sH130
>>853
オッパイ星人
856名無したちの午後:2005/10/19(水) 21:05:49 ID:z9r7pgn90
果て青は頭良いとされるヒロインをしっかり頭良さげに扱いきったのがよかったと思う。
大抵頭のよさってのは、それを生贄にして
熱血バカな行動を召喚、強調するためのガジェットに過ぎないから。
857名無したちの午後:2005/10/19(水) 23:56:25 ID:q0kQz3xz0
>>850 同意。果て青はシナリオ的には微妙だな
特に語るライターじゃないな
858名無したちの午後:2005/10/20(木) 00:02:56 ID:V2LY/9YYO
そこでエロゲライター十傑集ですよ
859名無したちの午後:2005/10/20(木) 00:03:04 ID:xOQIC2Z/0
5クリックって誰の事?
860名無したちの午後:2005/10/20(木) 00:17:25 ID:srDiWWEzO
果て青がシナリオ的に微妙って言ったら、どの作品なら微妙じゃないやら……
861名無したちの午後:2005/10/20(木) 00:33:24 ID:yhTo+IF70
果て青自体が微妙じゃなくてもそこから凡作駄作を連打すればアベレージは下がっていくわけで
862名無したちの午後:2005/10/20(木) 00:54:26 ID:XDTJOsb90
これが>834の望んだ流れだったんだな。
863名無したちの午後:2005/10/20(木) 01:08:20 ID:UZvkIsMk0
貶めたいライターの名前を挙げるだけで
みんなが寄ってたかって叩いてくれる便利なスレだからなw
864名無したちの午後:2005/10/20(木) 01:13:37 ID:xkoH4XcS0
自演にきまってんじゃん
865名無したちの午後:2005/10/20(木) 01:25:44 ID:3ImMcTy+0
秋津環はどうよ?
処女作のムーンライトはそこそこ評判だが、それ以降の評価が……
866名無したちの午後:2005/10/20(木) 01:55:41 ID:xa0vhvP30
(調)
これは……
あー…………
流れ的にアレになるのは勘弁なのでコメントはパス。
867名無したちの午後:2005/10/20(木) 02:38:01 ID:auAxFJUa0
一発屋が多いから、どうしても、〜以外の作品はの流れになるね。
868名無したちの午後:2005/10/20(木) 02:58:55 ID:BGdU/wME0
エロゲーシナリオライターについて叩くスレ
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1126875382/
869名無したちの午後:2005/10/20(木) 03:04:01 ID:FDkEqrAw0
>>867
麻枝なんて典型的な一発屋だがいまだに同じネタ、キャラ使い回し使い続ける根性が凄いな
一生この路線でいくんだろうか
870名無したちの午後:2005/10/20(木) 03:19:28 ID:y+Sg1SYrO
>858
おいおい、そんな依頼されたって一度に十人も叩けないよ
871名無したちの午後:2005/10/20(木) 03:53:03 ID:OAdNNNh40
十傑集って全ライター入場の奴だっけ?違うかな。
あの全ライター入場はそろそろ十日たんをタカヒロに変えた方がいいと思うんだがどうよ?
872名無したちの午後:2005/10/20(木) 03:53:53 ID:nae/mG8I0
>>869
最初の一発を自分で模倣してウケを取れないなら、一発屋と呼んでもかまわないだろうけど、
それなりに客を満足させ続けられるなら、それもいいんじゃないの。
一発も当てられないのや、ホントに一発で終わるヤツがわんさといるんだし。

上手く扱えるネタやテーマなんて、一人のライターに一つでもあれば上等だと、個人的には思う…
873名無したちの午後:2005/10/20(木) 03:59:50 ID:FDkEqrAw0
>>872
そういう意味でユーザーに媚売る方法わかってるライタかなー、と。
オタ受けする池沼キャラ作らせたらやっぱ凄いよな。麻枝は。
874名無したちの午後:2005/10/20(木) 04:17:52 ID:jThWlOJD0
>526
ヒマだったから捜してみた。
オレの能力じゃこれが限界。


カラオケ・・・ 投稿者:NOYS  投稿日: 5月15日(土)09時34分1秒

先日私は、暇を持て余して1時間100円のカラオケに一人だけで行って、2時間熱唱(暗
そいでもって、グリーングリーンの歌がハイパージョイにはいってたので、モノクロームを熱唱。
ヤマグチノボルさんの名前がああいうメディアで残るのっていいですな。
私もパソコンゲームシナリオライターを目指して修行中で、やっとこさ仕事をとれそうでごわすが、ここまでいろんなメディアに進出するのはまだまだ先のことのようでごわす。
でも、ノボルさんは大変でしょうけど、いろんな文章に携わる仕事に就けていて羨ましいです。
いつかはこうなりたいですね。
モノクロームの歌詞、よかったです。
個人的にはこずえのスクールバスや野郎三人組の鐘の音ヘブンが好きだったりしますが(笑)



これしか見つからなかった。
ノボルのレスは


■NOYS

おお、おめでとうございます! 頑張ってください!
いろいろ大変でしょうけど、頑張ってくださいです。いやもう。ほんとに。

こっからどうにかなってくのかな。
ちなみに2004年のね。
875名無したちの午後:2005/10/20(木) 04:32:32 ID:Yc4sTSw/0
>871
それじゃなくてこっちだろ。

844 名前:名無したちの午後 投稿日:2005/04/20(水) 22:10:57 ID:QG0Vw5i2
エロゲライター十傑衆

混世魔王・麻枝
激動たる虚淵
衝撃の王雀孫
幻惑の水無神
暮れなずむ鋼屋
命の鐘のめてお
マスク・ザ・ロミオ
直系の奈須
白昼の丸戸
素晴らしき超先生
876名無したちの午後:2005/10/20(木) 04:43:31 ID:3WeuK1L80
これはアレか。ジャイアントロボが元ネタか。良く出来てるなw
マスク・ザ・ロミオワロスw
877名無したちの午後:2005/10/20(木) 05:01:14 ID:7IfdgT2U0
【イタタ四天王・イタタ十三人衆】
某巨大掲示板エロ同人板で認定された、本は抜けない、作者の性格は激痛の
両方を兼ね備えた最強の4サークル。(イタタ四天王と称される)

原田将太郎(U・A大作戦)、藤村澪、かん奈(PLUM)、
好実昭博(DIFFRENT)、げしょ一郎(ヨモスエ同好会)。

さらにイタタ十三人衆だと聖リオ、クリムゾン、とがわはなまる、
西又葵、ポロリン軒、士貴智志、きゃぴりん☆きっく!(旧いまか屋)、
いづるみ、けんろー工房となる。

さらに現在、新トレース女王・池上茜も候補に上がっている。

現在凋落著しい、いづるみを外して池上茜を昇格、新たな候補に
山アあつしを据えようという意見が続出。
さらに美作英明(ミマサカダイレクト)、騎士二千(KNIGHTS)、
銀星王(しろがね屋)などを推薦する声も多い。
878名無したちの午後:2005/10/20(木) 05:12:56 ID:4M+QWBv/0
PLUMの中の人は、ROの中でも痛かったなぁ。
アレと会話するには非常につらかった。
879名無したちの午後:2005/10/20(木) 05:57:19 ID:JupMqD780
>>875
これ見るたびに鋼屋に違和感覚えるな。
1品しか作ってない人いれてもいいんだろうか?
880名無したちの午後:2005/10/20(木) 06:14:53 ID:sUL/iwE10
Lump of Sugar(ランプオブシュガー)
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1119227262/

原画家が同人で好きな人だからとメーカースレを見に行ったら、
(先入観で)どうせ絵だけの凡百萌えゲーかと思ったのに
住人の皆さんが期待してるのはむしろシナリオのようで。

今作はそこそこ実力のある複数ライターで軽く流して、
次回作にとっておきのエースライター投入らしいんだけど、
このスレ的にはこの辺のライターさん達はどうですか?
881名無したちの午後:2005/10/20(木) 07:01:02 ID:y+Sg1SYrO
>880
たしかにライター陣ものすごい人気だな。
残念ながら俺が知ってる名前は一つもないが。
882名無したちの午後:2005/10/20(木) 07:21:31 ID:wIhQ9WSU0
>>880
複数ライターゲーの「ダメな方」の寄せ集めに思えた。
883名無したちの午後:2005/10/20(木) 08:57:21 ID:fmnlnJoZ0
>>879
うろ覚えだが、作られたのがちょうどデモベが出てヒットしてた頃だったような。
まあ時節ネタもつもりでその時流行ってた名前が入ったんじゃないかな。
884名無したちの午後:2005/10/20(木) 08:59:21 ID:HqKKZ9Gf0
4番バッターをずらり並べたチームの、ここ数年の凋落を見ると
多人数で仕事する上では、個々の実力以上にチームワークが
大事なんじゃないかと。
885名無したちの午後:2005/10/20(木) 10:23:48 ID:5U6WbikL0
>>880
高嶋栄二は元ねこねこで、
大三元はClover Heart'sのサブライターというのは知ってる。
個人的にはかなり微妙な気はするが。
886名無したちの午後:2005/10/20(木) 10:33:28 ID:fmnlnJoZ0
秋史恭は各所で見るが、複数ライター作品がほとんどで
イマイチ特長がわかり難い。
単独でやってるのは「姉妹教師丼」くらいか。

澁澤晴明ってのはわからん。新人かも。
887名無したちの午後:2005/10/20(木) 10:58:32 ID:7R2I+Bnd0
erogamescape見りゃ出てるだろ
888名無したちの午後:2005/10/20(木) 11:14:46 ID:fmnlnJoZ0
>887
澁澤晴明に関してはそこで見ても無いぞ。
889名無したちの午後:2005/10/20(木) 11:22:51 ID:srDiWWEzO
王も一作だな。
鋼屋と王を外して十日たんとタカヒロ、または瀬戸口、秋華あたりが入るべきでは?
890名無したちの午後:2005/10/20(木) 11:33:45 ID:QHKY2l290
高橋っ、高橋いるよ
891名無したちの午後:2005/10/20(木) 12:37:05 ID:bGI/n3Nt0
いや、だから十日もどうかと。
892名無したちの午後:2005/10/20(木) 14:10:50 ID:UZvkIsMk0
王よりはまだ十日の方が実績があるって話だろ。
まあ五十歩百歩のレベルだがw
893名無したちの午後:2005/10/20(木) 15:08:47 ID:Zxl2l/jE0
タカヒロ、瀬戸口、秋華には特に依存ないが、これに入れるのはさらし者以外のなにものでもないので、現状のままでいい。
894名無したちの午後:2005/10/20(木) 15:17:03 ID:vtv0FqfF0
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、原画のせいにしよう!
     ノヽノヽ
       くく
895名無したちの午後:2005/10/20(木) 15:22:44 ID:LhZT8QR80
同じお遊びでもライター入場のほうがアホ臭いし
優劣つくような並びじゃなくて平和な気がする
一応各ライターの個性らしきものも見れるし
長いし追加しだすとキリなさそうだけどな・・・
896名無したちの午後:2005/10/20(木) 15:28:19 ID:+5F7FgsE0
>>888
渋澤=藤原たすく
というのがあのスレの有力説のようだが。
897名無したちの午後:2005/10/20(木) 16:25:53 ID:aBUhOJ3D0
>>896
しかし全く根拠が無いからねぇ…
898名無したちの午後:2005/10/20(木) 23:08:27 ID:nOUymaO90
藤原たすくってZUSEの藤原将の同人名義じゃないのか?それこそあり得ない話なんだけど。>渋澤=藤原
899名無したちの午後:2005/10/20(木) 23:16:49 ID:JdeyFjg90
十傑衆は実績というより知名度じゃないの。
900名無したちの午後:2005/10/20(木) 23:33:21 ID:qqjW6W4j0
超先生だけだな
実績を誇って良いのは
901名無したちの午後:2005/10/20(木) 23:40:31 ID:pp13TiYm0
個人的にはfoca(ロケットの夏、ぼくのたいせつなもの、おまけでらくえん)かな
どれもシナリオの評価は上々

タカヒロはパロは面白いけど、シナリオの巧さという観点からみるとイマイチ
902名無したちの午後:2005/10/21(金) 00:23:36 ID:dZfyPqliO
あれ、スレ住人入れ替わってるのかな?十傑衆はただのネタだよ。
昔このスレで、ある名無しが儲の多そうなライターの名前を適当に列挙したら、
「それエロゲライター十傑衆とか呼んで誉めちぎったらいい燃料になるな」みたいなレスが付いて以下略。
903名無したちの午後:2005/10/21(金) 00:33:21 ID:gVziOLAm0
え、こいつら本気でいいライターのリストだと思ってたのか
904名無したちの午後:2005/10/21(金) 01:39:00 ID:GCyySfov0
素晴らしき超先生
905834:2005/10/21(金) 02:32:54 ID:fCn/V9z30
>>862
人聞きの悪い
評価が高いわりにスタッフの名前をあんまり聞かないからどうなんだろうと思ってね
(絵師のたかみち氏も然り)

悪意はないよ(ホントだよ?)
906名無したちの午後:2005/10/21(金) 03:38:51 ID:8jStH1V80
RRの前にはそのあまりの素晴らしさに分子達が皆揃って万歳してしまうので
その結合が分断されてしまうという・・・
よってシナリオの整合性もバラバ(ry
907名無したちの午後:2005/10/21(金) 04:26:14 ID:Pxb/4gB60
たそがれのことかー
908名無したちの午後:2005/10/21(金) 07:44:51 ID:dueuUF1oO
葱板でもないのに古参ぶって「ネタだ」と勝ち誇られても、ねぇ?
909名無したちの午後:2005/10/21(金) 08:14:47 ID:JajShxxF0
分かった分かった十傑衆はいいライター達だよ
910名無したちの午後:2005/10/21(金) 09:00:33 ID:f9iO6XhR0
OK.

じゃこのスレは以後十傑衆を叩くスレってことで
911名無したちの午後:2005/10/21(金) 09:28:23 ID:uF7WHW+w0
てか、真剣に十傑集なんか語ってる奴がいたら、それこそネタスレ決定
912名無したちの午後:2005/10/21(金) 11:08:41 ID:f9iO6XhR0
>>911
それだよ
とにかく他人にケチつけないと気がすまないその態度こそスレの華
913名無したちの午後:2005/10/21(金) 11:13:50 ID:O8kCztjB0
ついにライターに留まらず住人同士で叩き合いだしたか
914名無したちの午後:2005/10/21(金) 12:07:45 ID:gS7p5JnH0
ピラニアは餌がないと共食いを始めるんだよ。
よってネタ投下よろ。

915名無したちの午後:2005/10/21(金) 14:52:37 ID:zyC4y5T60
天パカにも飽きたしなあ。

抜きゲライターについてでも語るか?
916名無したちの午後:2005/10/21(金) 15:02:31 ID:XzEQqoyE0
抜きゲといったら雪村 戌ですよ。
917名無したちの午後:2005/10/21(金) 15:19:23 ID:4q3nFRh20
戯画スレより転載

212 名無したちの午後 sage New! 2005/10/19(水) 23:36:26 ID:d1aY2jxM0
おまいら、1つ言っておくが文はかなりやばいぞ?

作中で主人公と百花が昔行った事がある商店街を見て回ってるときの台詞だけ抜粋

主「・・・・・・全然変わってないな」←商店街の事ね

百「そっか、守占君は小さい頃この辺によく来てたんだね」

主「・・・・・・? 良く知ってるな、そんな事」



おいおい、ちょっと考えれば分かるだろうに・・・・・・
918名無したちの午後:2005/10/21(金) 15:34:45 ID:3Eg4C3o10
>>915
アクトレスのよしお(現Yoshi?)は女の股が壮絶に緩くなるという特性が
人を選ぶが、その緩さも含めてえろい文が書けると思う。

フライングシャインのKENは生贄の教室辺りからよく分からない迷走をしているが、
サディスティックメディスンからくぐつの教室まで連綿と続く馬鹿エロシチュ
(でも作中の人物はいたって真剣)は秀逸だったと思う。
PILの流れを汲んでいるだけはある。惜しい人をなくした。

抜き特化のためかネット上なんかでは同ブランドの秋華タンに比べて
影が薄いTinkerbellのZEQUも手堅い仕事していると思う。
個人名かチーム名か知らんけど。

俺はそんな感じ。
919名無したちの午後:2005/10/21(金) 15:52:16 ID:KV8+t1it0
>>917
ワロチ
文がやばいというか、何かの考え事をしていてそうなったのか、ある意味セカイ系?
920名無したちの午後:2005/10/21(金) 17:01:33 ID:kWk2W/Z10
>>918
>惜しい人をなくした。
ワロタ
921名無したちの午後:2005/10/21(金) 20:32:05 ID:4p6oZpsF0
十傑集みて思ったことだが、
虚淵って全然話題にならないな。他は何かしら話されるのに。
信者は相当の数がいるとは思うのだが。
922名無したちの午後:2005/10/21(金) 20:51:35 ID:x/4PamFT0
虚淵信者っつーか普通にファンは多いと思うが、熱狂する作品じゃないけど良くできてるから信頼して買うユーザーは多そう
たとえば>806で言うようなユーザーは少ないと思うので、目立たないのかもな。
923名無したちの午後:2005/10/21(金) 20:56:08 ID:cay48TbN0
>>921
沙耶の唄が出てから2年も何も無いよ?
924名無したちの午後:2005/10/21(金) 21:01:13 ID:KV8+t1it0
ニトロ自体がここではニッチな層に狙いを絞って作ってるので、
ジャンル違いであるとどこか無意識に思ってる希ガス
925名無したちの午後:2005/10/21(金) 21:05:33 ID:iILY8CZ00
流れ無視してすまんが、ブルーゲイルの「Treating 2 U」のシナリオライター
(名前失念)って今何してる? 知ってる人いる?
926名無したちの午後:2005/10/21(金) 21:07:31 ID:4p6oZpsF0
LIVE-Dはそういや何してるんだろうな。
全く聞かないぞ。
927925:2005/10/21(金) 21:30:12 ID:iILY8CZ00
>>926サンク。そうそう、LIVE-Dさんだ。
T2Uの売り上げが芳しくなかった為に、その後は別の部署にまわされて意に沿わぬ
業務に従事させられた挙句に退社したという話は聞いたことあるんだが。
真実なら悲しい話だ。俺、T2Uすげえ好きだし。

エロゲ業界からは足洗って普通に勤めてんのかなあ……。
何か書き物してるのかなあ。してたらいいなあ。
928名無したちの午後:2005/10/22(土) 22:32:51 ID:L/gY/tlV0
天パカサイト更新。
突込み所多杉。
929名無したちの午後:2005/10/22(土) 22:36:47 ID:u+EfooeL0
来週の予定まだー?
930名無したちの午後:2005/10/22(土) 22:59:27 ID:GWegIe6x0
>928
>万一、こちらの都合(病気、事故など)によって、依頼が不履行になった場合は、一切料金を頂きませんし、損害分をお支払いいたします。

こんなこと言っちゃっていいのかなあ(゚∀゚)
ついでに、

>ゲーム、CDドラマ、演劇シナリオなどの脚本の誤りを発見し、その企画や設定などに合わせて修正する作業です。

何の実績も無い香具師に、こんな仕事頼む企業もそう無いと思うが。
931名無したちの午後:2005/10/22(土) 23:50:27 ID:DKUb4tU60
ブログ読んだけど相変わらず天パカすげえw


ttp://at-dk.info/~minegayatu/index.htm
>「シナリオドクター」
>明らかに基礎理論としておかしいところなどを修正する作業です。
天パカのブログを修正してもらいたいんだけど、依頼受けてくれるかなw
932名無したちの午後:2005/10/22(土) 23:52:13 ID:QkDjOtgXO
ああ、そういえば、
誰かが誉められると速攻で貶してまわる、自称文章直し業の方がいらっしゃったな、このスレに。
933名無したちの午後:2005/10/23(日) 00:06:08 ID:MnvlTbqd0
それで誤字脱字はチェックしないって訳わからん。
単に他人のシナリオに文句つけたいだけじゃないのかと。
934名無したちの午後:2005/10/23(日) 00:10:41 ID:gy+gNlO40
次スレは天パカNGでよろ。

いい加減専門スレ立てれ。
935名無したちの午後:2005/10/23(日) 00:17:54 ID:ppS8PUKo0
メッセンジャーで打ち合わせwwwww
同人はまだ良いとしてもなぁ…
正直仕事欲しいならサイト閉鎖してメール攻勢のほうがまだ営業的に良い気がするな。

>>931
大学時代にサークルで同じ事やってたが(ゲームではない)、
正直そんな危ない仕事を外部の人間に依頼する奴はおらんよな…
つじつまが所々合わなくても勢いあって面白い物もあるのに、
変に直すと味すらなくなり文字通り破綻する。
やるならディレクターか企画の人間じゃないと。

と、真面目に語るのが段々アホに思えるこれが天才パーカッション。
936名無したちの午後:2005/10/23(日) 00:23:37 ID:yG8ssqe/0
>>931
>最近の悩み:ギャルゲー業界が下火になって、仕事がなくなることが不安。つーか、すでになくなった

いや、お前の仕事が無いのは業界のせいじゃねえだろw
937名無したちの午後:2005/10/23(日) 00:33:00 ID:TFJit9nb0
http://at-dk.info/~minegayatu/awa-fearedhi.htm
天パカ先生の作品もうpされてますよ

つーか読みにくい…('A`)
レイアウトをもうちょっと考えろよ
938名無したちの午後:2005/10/23(日) 00:33:56 ID:PRNlicMS0
>>463がほとんど代弁してくれているが天パカは
ライターの筆力って、妹が死ぬというある意味ありきたりなイベントを
いかに特別なものに仕立て上げていくかだってことをまるでわかってないからな。
ボーイズやらゴスロリうんぬんいってるのは天パカ的にまだありきたりじゃないから
というだけに違いない。掘り下げということがわかってないんだな。
939名無したちの午後:2005/10/23(日) 00:49:07 ID:IMCIU7xy0
でも、原稿料は安いな。相場の半分だw
940名無したちの午後:2005/10/23(日) 01:09:42 ID:gZj0KpyZ0
実力がせめて通常の半分でもあればよかったんだが。
941名無したちの午後:2005/10/23(日) 01:17:07 ID:YOx6F//w0
ギャラリーのやつチョビっと読んでみたけど
本当にビックリするくらいヘタだなあ
942名無したちの午後:2005/10/23(日) 01:18:49 ID:eU2QYJ/s0
天パカ先生に嫉妬してるライター多すぎ
943名無したちの午後:2005/10/23(日) 02:18:43 ID:Gln4dxlt0
ええもう、嫉妬バリバリです。
なんて素薔薇しいライターなんだ、天パカ先生は。
こんな素薔薇しいライターのことは、もっともっと語り継がなければならぬ。



だからもう少しこのスレで天パカ先生の話を続ける許可を。
944名無したちの午後:2005/10/23(日) 02:55:44 ID:mC/uPgQ70
>939
だな。漏れのちょうど半分。
だが、スピードは漏れの倍。オソクテスマソ
ライター名非公開の、1発こっきりスピード制作で売り逃げパターンなら、ぎりぎり使えるかもな。
945名無したちの午後:2005/10/23(日) 02:59:41 ID:rhf/jydA0
>>943
このスレでは良いけど次スレでは勘弁
946名無したちの午後:2005/10/23(日) 03:01:42 ID:Yt0JebiV0
>>944
こういう売れないライターがこのスレに名前挙がる人気のライター必死に叩いて
悦に入るんだろうな・・・
947名無したちの午後:2005/10/23(日) 03:04:40 ID:XPe5aDAB0
>>937
何とか20行読んだけど、キッツイなこれ
推敲してあげたら天パカ先生は少しはマシになっていくかも知れないけど、
天パカ先生はそれで金取ってるもんな
先生の画期的なビジネスのパクリなんか恐れ多くて出来やしないw

ていうか、このタイトルってどういう意味?
某映画のパロかと思ったけど、”awa-fearedhi”って書いてあるから違うっぽいし
fearedhiでググって見たけど、フェアレディの綴りを間違えたサイト一件しか引っかからないし

でもまあ先生のことだから、このタイトルにはとてつもなく深い意味を込めてるんだろうなw
948名無したちの午後:2005/10/23(日) 03:07:05 ID:jUnakTYL0
>945
天パカの話題とライター貶しが存在理由になりつつあるスレでそんなこと言われても
949名無したちの午後:2005/10/23(日) 03:28:57 ID:TVRDj8YZ0
>>937
こういうの見ると鍵とか月のオナニーSS二次創作を思い出す。
950名無したちの午後:2005/10/23(日) 03:47:37 ID:htd6LYJ80
天パカスレだれか立ててよー。需要あると思うんだけどな。
で、最新の更新だけど、流行に乗ってみたツモリなんだろうが、
「オマージュ」ってそういう意味の言葉じゃないから。残念!
「サンプリング」とか「コラージュ」にしとけばまだ意味通ったかもね。
951名無したちの午後:2005/10/23(日) 04:30:21 ID:vPeUTwId0
何で二次創作の仕事も募集しているのかがわからん。
ああいうのって好きな人たちが自分たちでやるものなんじゃないの?
952名無したちの午後:2005/10/23(日) 05:06:04 ID:IMCIU7xy0
>>951
ノベライズなんかも二次創作の一端だと思ってるんじゃないか?
下手するとドラマCDとかアニメもそう思っていそうだよな。
953名無したちの午後:2005/10/23(日) 09:07:05 ID:QirhC+rZ0
>>950
俺もオマージュの使い方が気になった。
954名無したちの午後:2005/10/23(日) 09:41:13 ID:eU2QYJ/s0
3流ライター多すぎ
お前ら暇なのか?
955名無したちの午後:2005/10/23(日) 10:24:33 ID:i9uFnLFr0
じゃあおまえの一流ライターを言って流れを変えてくれ。
956名無したちの午後:2005/10/23(日) 10:28:12 ID:f/qEr+ap0
このスレは三流ライターが匿名で一流ライターを叩くスレになりました。

・・・・前からそうか。
957名無したちの午後:2005/10/23(日) 10:42:59 ID:gjqT03eg0
天パカ先生をネタにするのは気がはばかれるのだが、
どうしても一つだけ気になった。
ブログで「Q&A」とかやってるけど、あれってもしかして
自分で勝手に質問作って自分で答えてるの?
958名無したちの午後:2005/10/23(日) 10:54:47 ID:HKqyXasc0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      原画じゃ、原画の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
959名無したちの午後:2005/10/23(日) 11:51:47 ID:htd6LYJ80
俺はそれよりも、一度もやったことのない仕事を出来ると思い込んでどうどうと募集する
彼の自信の根拠はどこにあるかのほうが気になった。

>951
最近はエロパロ同人でもシナリオ外注に出すこともあるよ。そのほうが制作期間短縮できるし。
同人だからってんで天パカ並のギャラで提示されることもある。

>952
二次著作物ではあるのだが、オフィシャルなそれはグッズといわれることが多いよね。
960名無したちの午後:2005/10/23(日) 12:12:31 ID:WEc5plS/0
天パカBBSの販売価格の話題で吹いたwwww

調査……、ってそれ普通「思いこみ」とちゃうか?
961名無したちの午後:2005/10/23(日) 12:15:13 ID:RLULHPgT0
>952
最近ノベライズとは別に、二次創作のノベルアンソロジーがあるんだよ。商業で。
角川がダメーポとかシャッフルで出してたかな。一冊に数人の作家が参加してる。
小銭稼ぎにそういう仕事が欲しいのかも。
962名無したちの午後:2005/10/23(日) 13:10:13 ID:aJVJxf020
立てられるかどうか分からないけど、新スレいきます。
963名無したちの午後:2005/10/23(日) 13:18:49 ID:aJVJxf020
立てられなかった orz
テンプレいきます。

スレタイ
エロゲーシナリオライターについて語るスレ10人目


原画家ほど話題にはならないものの、彼ら次第でゲームの印象が激しく変わる
「シナリオライター」について語るスレです。
このライターのここが良い、ここがもう少し何とかなれば……等々。
「今週発売の○○ゲームのライターの前作は△△だったよ」等の情報も歓迎。

【注意】
・ライターの名前だけでなく、できれば関わった作品名等も挙げてください。
・誹謗中傷は厳禁です。
・他のライターとの比較ネタもおやめください。
・エロゲネタ&業界板、Leaf・Key板などに専用スレがあるシナリオライターはそちらで。
・荒らし煽りは放置。その他ローカルルールに準じます。

前スレ
エロゲーシナリオライターについて語るスレ9人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1126875382/
964名無したちの午後:2005/10/23(日) 13:19:52 ID:aJVJxf020
過去スレ
エロゲーシナリオライターについて語るスレ8人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1121370188/
エロゲーシナリオライターについて語るスレ7人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1114378975/
エロゲーシナリオライターについて語るスレ6.5人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1108743775/
エロゲーシナリオライターについて語るスレ6人目(即死)
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1108559565/
エロゲーシナリオライターについて語るスレ5人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1102244687/
エロゲーシナリオライターについて語るスレ4人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1092406735/
エロゲーシナリオライターについて語るスレ3人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1085901830/
エロゲーシナリオライターについて語るスレ2人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1083585819/
エロゲーシナリオライターについて語るスレ
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1073563130/



----------------------ここまで------------------------

来週の分は次スレにて。
965名無したちの午後:2005/10/23(日) 13:28:34 ID:N4t0Rnq40
天パカ君ネタ禁止もテンプレ入きぼん
966名無したちの午後:2005/10/23(日) 13:43:04 ID:r42x9dNJ0
俺みたいな売れっ子一流ライターは、3流を馬鹿にしたりはしない
3流の戯言をみてるのが好き
967名無したちの午後:2005/10/23(日) 13:45:04 ID:aDRm+77T0
>>966
激しく同意ぃいいいいいっっっ!!!!!!!!!!!!!!
968名無したちの午後:2005/10/23(日) 14:16:22 ID:49F0bShH0
天パカ君はスケープゴートみたいなもんだから
969名無したちの午後:2005/10/23(日) 14:24:17 ID:NgjeFVCy0
>968
あ、それは分かる。
俺も普段は天パカ天パカうるせーなって思ってたけど、
自分の好きなライターが叩かれ始めたときに天パカ君ネタを振られたら喜び勇んで喰い付きまくったよ。
970名無したちの午後:2005/10/23(日) 14:39:09 ID:CFaurRN70
そうだ! 「天パカ」と書いてイージスと読もう!
971名無したちの午後:2005/10/23(日) 15:02:52 ID:AwXKpQ6Z0
エロゲーシナリオライターについて語るスレ10人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1130047252/

スレ立て出来てしまった
宣言無しにすまん
972名無したちの午後:2005/10/23(日) 15:23:52 ID:tKLPOdtK0
で、天パカは別スレ立てるの?
973名無したちの午後:2005/10/23(日) 15:59:40 ID:DVlh3JBa0
てか、新スレ4レス目にしてリンクがw
974名無したちの午後:2005/10/23(日) 16:20:48 ID:qZ8IrEve0
>まあ、私はまだまだ経験が浅いので、オマージュが多いのではないか?
という問いに対して、他の人もこんなにオマージュ(笑)していますよという例を挙げて
自己正当化しているシナリオドクター様に感動
975名無したちの午後:2005/10/23(日) 17:04:59 ID:t7QqdAw70
オマージュの使い方からして間違ってるしな。
>その人(事)に対して深い尊敬や称讃(シヨウサン)の意を表わす言葉。

天パカ君みたいに読者にそれとわからないように加工してしまったら
オマージュでもパロディでもないわけで。
976名無したちの午後:2005/10/23(日) 17:45:05 ID:htd6LYJ80
>972
他にもスタッフ単体スレはあるし、立ててもいいんじゃない?<天パカスレ
でも、ネタ板がふさわしいのかな、その場合。
977名無したちの午後:2005/10/23(日) 18:10:32 ID:r42x9dNJ0
相変わらず3流の嫉妬・僻みがすごいなあ
978名無したちの午後:2005/10/23(日) 19:31:44 ID:bMsD9oGh0
三流の云々ってかいてるのは全部天パカくんだろ?
979名無したちの午後:2005/10/23(日) 20:30:11 ID:ppS8PUKo0
なんか、天パカ君を肴に埋め立てで何か書こうと思い、
彼女(HGじゃないよね?)のサイトを見ていたらなんか段々可哀相になってきて、
やっぱりあんまり真面目に触れてはいけないなと思ってしまった。

確かに前に1作書いたけど、仕事募集とか言ってみたけど、サイトがかなり痛いけど、
それでも今はただ業界入りを夢見る一般人じゃない。
だから>>976、立てるならヲチ板になると思うぞ。
980名無したちの午後:2005/10/23(日) 20:44:19 ID:t7QqdAw70
いつの間に女になったんだ
981名無したちの午後:2005/10/23(日) 20:46:15 ID:zA/ZgG410
天パカくんはどうして、なんの根拠もないのにあそこまで自分の実力を過大評価できるんだろう。

たぶん、彼にブログで毒吐かれてる人が、仕事の時とかに彼に批判的意見を述べたりしたんだろうなあ。
982名無したちの午後:2005/10/23(日) 20:57:04 ID:oAw051650
力の無いやつに限って他のせいにするっていう典型だな。
しかも自分は力があると思い込んでる。
仕事が無いのも、ティンティンが話題にならなかったのもお前の力がその程度てことに気づけよ。
ま、気づかないからブログで御高説たれまくってるのだろうけどな。
983名無したちの午後:2005/10/23(日) 23:14:38 ID:3mzxpt0E0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / '''''' 天パ ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      原画じゃ、原画の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
984名無したちの午後:2005/10/23(日) 23:18:56 ID:PRNlicMS0
天パカにビッグマウスの半分も実力と実績があれば
なかなか面白かったんだけどなあ。その意味では惜しい人材だ。
985名無したちの午後:2005/10/24(月) 00:06:23 ID:7/u/fKPx0
見る気が失せるような魅力のない長文で業界批判されてもなあ
アクセス数とか拘ってるとこがまた更にイタタ
986名無したちの午後:2005/10/24(月) 00:12:04 ID:hrc4DDYw0
3流が自分より下のライターを叩こうと必死になってるな・・・
醜いねえw
987名無したちの午後:2005/10/24(月) 00:26:08 ID:Etkesopb0
それより、天才パーカッショニストを素直に略したら天パーだと思うのに、なぜ天パカなんだ?
988名無したちの午後:2005/10/24(月) 00:38:36 ID:7Lcmz6Ay0
天パカ 天バカ 互換 OK?
989名無したちの午後:2005/10/24(月) 00:47:46 ID:CVKpIcJ/0
てゆーか前スレ即死しそうな
990名無したちの午後:2005/10/24(月) 00:54:39 ID:0zwXXEIs0
15万文字を章立てもせずに1ファイルでのっけてる時点で
読む人のこと何も考えてないですね。>天パカくん
991名無したちの午後:2005/10/24(月) 02:46:46 ID:RQkMu4uK0
>>984
それどこのミラーマン?
992名無したちの午後:2005/10/24(月) 20:02:09 ID:Zqk/Ku6g0
992
993名無したちの午後:2005/10/24(月) 20:46:31 ID:uoYC8LT40
一週間後だったら余裕で即死回避
994名無したちの午後:2005/10/25(火) 01:10:02 ID:v/THMbvf0
1000だったら天パカの作品が10万本売れる!
995名無したちの午後:2005/10/25(火) 05:31:45 ID:Ednnhsot0
996名無したちの午後:2005/10/25(火) 23:15:49 ID:D51mpehA0
おみゃいりゃきょうちょうしぇいにゃしゃしゅ
997名無したちの午後:2005/10/25(火) 23:18:43 ID:D51mpehA0
D-51kayo
998名無したちの午後:2005/10/25(火) 23:45:43 ID:/7Srk9kd0
天パカパ 天パカパ クレヨンマーチ!
999名無したちの午後:2005/10/25(火) 23:51:57 ID:zHUwbxKb0
天パカ先生のページが見られないのだが…俺だけ?
1000名無したちの午後:2005/10/26(水) 00:13:27 ID:WG/zJJ980
うむ 見れない
だが
天パカ先生は永遠に不滅です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。