貴方の分身「主人公」総合スレッド!11人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
セリフは1番多くとも、めったにその姿は見えず
仮に姿は見えても今度は髪に隠れて眼が見えない
プレイヤーの意に沿うこともあれば従わないこともある
プレイヤーの分身であり、ある意味最重要キャラとも
言える存在「主人公」。彼等は姿は見えなくとも様々な
個性を持っています。

男から見て憧れる主人公や、共感できる主人公、
鼻につく主人公、なんとかして殺したい主人公等など
そんな諸々の主人公について総合的に語るスレッドです
語る際には具体的な作品名や名前をお願いしますね

前スレ
貴方の分身「主人公」総合スレッド!十人目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1096512546/

まとめサイトと過去スレ
http://nagoya.cool.ne.jp/syujinkou/

関連スレは>>2-
2名無したちの午後:05/02/04 01:55:31 ID:Pu2ZGTvr
関連スレっぽいの

現行
マルチ主人公エロゲ 別視点回想希望 ザッピング
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1106910683/
美少女が主人公で犯られちゃうゲーム【9人目】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1101641200/
【独占】主人公だけで犯りたいスレッド3【専用】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1100513630/
【ヘタレ】 ダメ主人公総合スレ 【DQN】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1099319702/
結局エロゲー主人公で1は誰よ?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1081866559/
なんでエロゲの主人公は目が無いの?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1106803603/
鳴海孝之が他の作品の主人公だったら
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1090410275/
エロゲーの主人公ってキ・モ・イ!!
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1092158063/

友好スレなのでよろしく
【悲劇】主人公の親友について語ろう【主人公】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1044880233/
3名無したちの午後:05/02/04 01:55:51 ID:Pu2ZGTvr
過去スレ
【激論】エロゲーの主人公の目を描くべきか
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1053/10537/1053741595.html
エロゲー最悪の主人公は?
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1021/10211/1021176000.html
このエロゲーの主人公が大嫌いです
http://www2.bbspink.com/erog/kako/990/990859095.html
エロゲ主人公の駄目さ加減を競うスレ。
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1012/10128/1012886558.html
このキャラは童貞?非童貞?
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1038/10382/1038234852.html
おまえら気に入ってる男キャラいますか?
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1020/10203/1020336365.html
主人公とプレイヤー
http://idol.bbspink.com/hgame/kako/1080/10807/1080746341.html
北鯖
やっててむかついた主人公!
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~doom/giko/hgame/log1/963329888.html
主人公の顔「ある」or「なし」あなたはどっち派?
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~doom/giko/hgame/log1/954930320.html
エロゲの主人公は何故馬鹿が多いの?
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~doom/giko/hgame/log1/956127005.html
ダメ主人公王者決定戦
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~doom/giko/hgame/log1/965039784.html
4名無したちの午後:05/02/04 01:57:48 ID:Pu2ZGTvr
ダメ主人公決定戦は実質ダメ主人公総合が後継スレなので割愛した。
5名無したちの午後:05/02/04 01:58:41 ID:Pu2ZGTvr
他にあったらよろ。
俺は寝る。
6名無したちの午後:05/02/04 02:00:19 ID:X34oHp0Q
7名無したちの午後:05/02/04 02:00:30 ID:ZC49+2HW

8名無したちの午後:05/02/04 02:02:09 ID:1gDZBqYA
>1
乙。

とりあえず今年遊んだゲームではドーターメーカー2の
主人公の駄目さ加減が堂浦君ちっくで萌えた。
まああそこまではっちゃけてはないけど。
9名無したちの午後:05/02/04 02:06:22 ID:/2hQ0UTL
とりあえず、去年遊んだゲームでは人修羅かな。
10名無したちの午後:05/02/04 02:39:53 ID:99mHLAkH
去年遊んだゲーム……
小雪の朱くらいしか記憶にない私はきっと異端。
いや、良い奴だったけどな。主人公は。
11名無したちの午後:05/02/04 08:06:33 ID:tmPKND+5
>>1

今、3daysやってるんだが主人公死にすぎ(;´Д`)
12名無したちの午後:05/02/04 08:15:40 ID:uC9J7G/j
>>1

俺はですめたやってるんだがこっちも主人公死にすぎ(;´Д`)
13名無したちの午後:05/02/04 08:50:14 ID:rVkhYCjl
>>1

ですめた、日を浴びただけで死ぬとか聞いたけど本当?
14名無したちの午後:05/02/04 09:43:44 ID:uC9J7G/j
>>13
本当。家から出て3歩歩いたら死ぬ。
吸血鬼が弱いと言われているモノくらったらたいてい死ぬ。
スペランカー先生並に死ぬ。
15名無したちの午後:05/02/04 11:03:20 ID:UGomx31E
ゲームとして成立するのか、それは。
16名無したちの午後:05/02/04 11:56:34 ID:Y9gXQCdT
最初の選択肢で窓開けたら死ぬからな。です☆めたの主人公は
17名無したちの午後:05/02/04 13:01:17 ID:Xs1I7EZ8
>>15
シャドウゲイトをゲームと言えるなら。
18名無したちの午後:05/02/04 13:24:25 ID:caL8Ojxz
勢いよく起きるのと水飲むのとどっちが先だったかなあ。
ちなみにどっちも死ぬ。
19名無したちの午後:05/02/04 14:39:29 ID:g4JxDS/T
>>1オツ
20名無したちの午後:05/02/04 19:18:44 ID:L+DERFzh
このスレもへたすりゃ死にそうだな。
21名無したちの午後:05/02/04 19:49:42 ID:Xi86h6H/
保守ついでに・・・最近お勧めの主人公はどれだろ?
最近はエロゲからちと離れていたので、教えて欲しかったり。
22名無したちの午後:05/02/04 19:56:05 ID:U1pxmK21
過去ログ参照。
23名無したちの午後:05/02/04 20:01:15 ID:hI9uWsP0
>>21
せめてどのくらい前からやってないのか、
やったなかで気に入った主人公は誰か
くらいは書かないとどうしようもないと思うぞ。

まぁそれでも「過去ログ嫁」言われるかもしれないけどな
24名無したちの午後:05/02/04 21:11:45 ID:LeADCH91
・・・ZAPPING
thx >>1otu
zapping・・・
25名無したちの午後:05/02/04 21:18:18 ID:cWt3N8y2
いや、まぁ>21は即死回避の意味を込めて、
慌てて質問しちゃったんだよ・・・。

取り合えず、先週のではおとぼくの主人公が好評なのかな?
キャラ箱の主人公は(めぐひら以外)あんま外れないしね。
26名無したちの午後:05/02/04 22:09:26 ID:U1pxmK21
予想が当たった。
27名無したちの午後:05/02/04 22:43:11 ID:X34oHp0Q
>>21
宮小路瑞穂ばかり出ているので
不二城拓斗@十次元立方体 サイファー 蒼き月の水底 を推してみる
28名無したちの午後:05/02/04 23:28:03 ID:rVkhYCjl
>>27
どのへんがいいの?
29名無したちの午後:05/02/04 23:34:20 ID:Z73wV7xl
人工少女2
エロ野郎。「おーい」しか言わない。・・・てか、ただのヤるゲーだしね。

想い、解き放たれて
ネトゲーマーで、友人とゲームの話で盛り上がってるところはネトゲ経験者としてちょっと面白かった。     
他はごく平均的はエロゲ主人公属性。変に内向じゃない分マシだったか。   
30名無したちの午後:05/02/05 01:08:29 ID:fjwvV2Nu
前スレの話題でアレだが、
ウロブチはんは、なんか隠居宣言しちゃったみたいね。
31名無したちの午後:05/02/05 01:14:18 ID:7fTFvN6B
>>30
マジ?
虚淵のいないニトロなんて……
32名無したちの午後:05/02/05 01:38:44 ID:S5+FMSUK
弾丸の入ってない拳銃
33名無したちの午後:05/02/05 01:48:36 ID:sqMvc3E5
ドンキーとして使えるってことか。
34名無したちの午後:05/02/05 02:39:08 ID:fjwvV2Nu
>>31
ニトロスレにあったが、雑誌のインタビュー記事で、そんなことをほのめかしていたそうだ。
どうも今のニトロは居心地が悪いらしい。根っからのマイナー指向の人みたい。

なんだかわかる気も。
35名無したちの午後:05/02/05 02:39:58 ID:OrQiqTru
まだ東口は描くからな
36名無したちの午後:05/02/05 03:02:59 ID:S5+FMSUK
ベンチャーが成功して大きくなると有能な人材が出て行く……
東口より矢野口のほうが好きだった……

主人公スレの話題じゃなかったな。スマン
37名無したちの午後:05/02/05 08:58:59 ID:8b4iBacj
このスレはどっちかと言うとマイナーゲー志向だな。
38名無したちの午後:05/02/05 10:47:57 ID:4/Fv+DQK
>30
漏れこの間ウロブチはんに会ったけど
「新作? バリバリ書いてますよっ」
ってサムズアップされましたよ?
39名無したちの午後:05/02/05 11:32:02 ID:qbCiiEu/
>>37
いや、そういうわけでもないよーな。
自分はD.C.の主人公は好きだよ。

メジャーなゲームの主人公って万人受け狙いが多いので、
ディープな主人公好きには合わないのだと思われ。
40名無したちの午後:05/02/05 14:18:25 ID:fjwvV2Nu
で久々にスレ覗いてきたわけだが、
ウロブチはん、BLやるのか…('A`)

どうなっとんねんニトロ。
41名無したちの午後:05/02/05 14:20:33 ID:/aeJRzm4
やれやれ。
42名無したちの午後:05/02/05 14:54:39 ID:7fTFvN6B
流れを無視してです★めたをやってたわけだが、なんだこのゲーム。
主人公の鬱々とした心理描写を読んでるだけで涙が出てきましたよ?
俺もまだまだ思春期だな……。
43名無したちの午後:05/02/05 20:20:47 ID:fWfLpMeZ
>>42
そりゃあ、あんなスペランカー体質にされたらと思うと
俺でも泣きたくなる。
44名無したちの午後:05/02/06 01:14:42 ID:xmoY3ZBV
自業自得だけどな>あんな体質になった
最初の契約の時きっちりやってりゃいきなり魔王クラスになれてた訳だし。
45名無したちの午後:05/02/07 21:58:20 ID:5EIViZwx
尾之上主人公は微妙におばかなのが基本なのか?
46名無したちの午後:05/02/08 19:17:31 ID:XKNTvvoG
エロゲではないがTH2の主人公も可愛い系の顔って設定なのね
47名無したちの午後:05/02/09 05:19:15 ID:7Yhhf7c/
女が苦手とかたわけたこという主人公にはもうウンザリですよ
48名無したちの午後:05/02/09 05:30:59 ID:lIgjWk8h
女の体は好きだが女は苦手
49名無したちの午後:05/02/09 12:26:33 ID:r0pDxgLd
極端な例だが、GIRLSブラボーの佐々木雪成か?
女性恐怖症が元で女体アレルギーだけど、
性欲は有るからエロ本は所有。
50名無したちの午後:05/02/09 12:43:58 ID:d0HhlsWp
なんだそれ…
51名無したちの午後:05/02/09 18:27:06 ID:msE7nGjD
>>49
そういう意味不明な糞野郎はタカさんにレイプされてほしい
52名無したちの午後:05/02/09 18:32:29 ID:F4dIMNHP
これも漫画だが花子と寓話のテラーの亜想大介が現実の女では勃たなくてエロ本を大量所有してたな
こいつの場合は恐怖症とかじゃなく興味そのものが希薄みたいだが
53名無したちの午後:05/02/09 20:41:34 ID:hKKwgejj
SILHOUETTEの主人公志野浩輔。女が嫌いというか苦手というか・・・。
そんなんだから好意もたれても、僕なんかが・・・とウジウジウジウジ×1000
鬱陶しいちゅうねん。
54名無したちの午後:05/02/09 22:12:16 ID:Xx1G8bQj
>>49
そいつはエロゲオタやればいいんじゃないのかw
55名無したちの午後:05/02/09 22:35:38 ID:V4Z2MxPU
俺もリアル女じゃ勃たないなあ。
56名無したちの午後:05/02/11 09:44:48 ID:vxjLUdwa
Pure×Cureの主人公、エロゲなんだから結局生徒に手を出すわけで……
こいつが仕事に対して、どんなにマジメに向き合っていようが、
真摯な態度を持っていようが、全てが空しく聴こえる。
57名無したちの午後:05/02/11 13:12:00 ID:fov1Mxpr
先生に手を出す主人公はいいのか?
58名無したちの午後:05/02/11 13:13:02 ID:AHgU54Bz
だってエロゲなんだから
59名無したちの午後:05/02/11 13:22:39 ID:oBGTsNsO
>>56
やってないから何とも言えないが、周囲の反応はどうなんだ?
主人公が手を出した事を隠そうとしてたり、バレて周囲から責められたりする事があるなら
別にいいのではないか?
60名無したちの午後:05/02/11 13:45:47 ID:/60xnzUv
>>57
教員が生徒に手を出してはいけない規則は存在しているが、
生徒が先生に手を出してはいけない規則ってのはあったっけ?
61名無したちの午後:05/02/11 17:04:20 ID:toZR57vd
エロゲの主人公に教え子に手を出すな、いうてもなあ…
62名無したちの午後:05/02/11 17:19:09 ID:5OPcXy1a
エロゲの主人公が職業倫理観から女に手をださないなんて
そいつがエロに対して、どんなにマジメに向き合っていようが、
真摯な態度を持っていようが、全てが空しく聴こえる。
63名無したちの午後:05/02/11 17:48:21 ID:fov1Mxpr
2・3年待つのもたまにはいい。
64名無したちの午後:05/02/11 18:41:57 ID:ifWbvcc9
>60
普通に不純異性交遊じゃないのか?
学生の本分は勉強であって異性との交遊は規則違反だよ
セックスなんて以っての外に決まってるじゃないか
65名無したちの午後:05/02/11 19:25:03 ID:voh3rXGR
純愛系で、最後墓まで一緒に連れそう!なんて勢いでくっ付くなら
別にいいんじゃまいか。とか思う俺がいる。
ま、職業倫理が大切なのはわかるが、泣く子とほれたはれたには敵わんって事で。
66名無したちの午後:05/02/11 19:40:23 ID:ZabM6E3k
そうだな。
世間的には良くない事だと理解してればいい。
67名無したちの午後:05/02/11 22:57:08 ID:6eONVKBp
エロゲの舞台は高校ではないし
主人公もヒロインも全員成人である

ということでまるくおさまれ
68名無したちの午後:05/02/12 00:08:47 ID:bvqsQltt
>>67はネゴシエイター
69名無したちの午後:05/02/12 01:54:55 ID:T90IhRZ4
つーか、リアルの教員の結婚相手率がどうなってるかとか知らんのか?
本気で?
70名無したちの午後:05/02/12 02:15:16 ID:05ZRrWNK
リアルはこの際関係あるまい。
エロゲはファンタジーなんだから。
71名無したちの午後:05/02/12 09:14:02 ID:xSeNUFIO
STEELの主人公は……
72名無したちの午後:05/02/12 12:07:23 ID:NiZ8i1L4
>>69>>70で何かが食い違ってるような気がする
73名無したちの午後:05/02/12 13:22:47 ID:xSeNUFIO
>リアルの教員の結婚相手率がどうなってるかとか知らんのか?

普通は知らないだろ。興味もないし。
74名無したちの午後:05/02/12 13:28:29 ID:bvqsQltt
>>73
ぐぐればいいだろ。
それより上げるなおたんちん。
75名無したちの午後:05/02/12 13:42:33 ID:xSeNUFIO
ttp://www1.odn.ne.jp/~cku30500/kekkontaikenki1.html

 統計を取ってみたわけではないが、自分の周りを見渡してみると、教員の結婚のパターンは、
 1、同じ校種(高校なら高校)の教員どうし
 2、学生時代からつき合っていた相手
 3、合コン等、人為的な出会いの場で知り合った相手
 4、生徒の関係者(生徒の姉、とか)

 ちなみに4の「生徒と結婚することも多いんでしょ!?」という世間の声もたくさんあるが、
実態はそうでもない。なぜかというと、「同僚に白い目で見られるから」だ。昔は何だか普通に
あったようだが、今では世間の目も厳しいし、「それはルール違反!」という暗黙の了解がある。
例え卒業した後でもだ。実際、生徒と結婚した人も知っているが、やっぱり何となく後ろめたそうである。
周囲もそのことにはふれないようにしている。
76名無したちの午後:05/02/12 16:02:26 ID:THFcSioa
女相手に良い意味で、軽薄とかそんな感じではなく
自然にいちゃいちゃできてしまう主人公教えれ
ぶっきらぼうなのはパス
77名無したちの午後:05/02/12 16:11:12 ID:DU46KcfA
睦未ちゃん…どうだろう。
78名無したちの午後:05/02/12 17:05:30 ID:HBtXbfQi
むぎゅ……
79名無したちの午後:05/02/12 22:26:50 ID:bvqsQltt
>>75
「統計を取ってみたわけではない」と主観が論拠のはずなのに、
後半は「実態はそうでもない」とあたかも普遍的なものであるかのような言葉に変わってるぞ。

ttp://www.woman110.com/dic/encounter1yes8.htm#002
ほれ。
生徒側から見た場合でこれだけ好かれるわけだから、それなりに結婚する事はあるようだな。

>>77
まほあめの朔太郎もそんなんだったかな?
80名無したちの午後:05/02/12 22:29:49 ID:bvqsQltt
>>75
いまさら気づいたけど、とりあえずIDの頭を三番目に入れ替えろ。
話はそれからだw
81名無したちの午後:05/02/12 22:49:54 ID:xguB/C3q
>>79
好かれるから結婚することがよくあるだろう。は論理が飛躍しすぎだろ。
見るべきはそこの、結婚した。というずばりそのものの項目があるじゃないか。
数値読み取れないし、領域が確認出来ないほど小さいが
82名無したちの午後:05/02/12 22:57:57 ID:KfgFIkw+
>>81
十代未満は結婚できないからだろ。
上の方はぼちぼちいるみたいだ。
83名無したちの午後:05/02/12 23:01:38 ID:xguB/C3q
ぼちぼちっていうか、50代以外、結婚した。の青色が1ドットも無いね。
84名無したちの午後:05/02/12 23:13:54 ID:bvqsQltt
>>83
よく見ると40代にもあるようだ。
一人の教師に当たる生徒の数って多いから生徒側から見れば少なそうに見えても
教師側から見ればそれなりな数になるかと思ったんだが。
ともあれ、好きだから結婚とか付き合ったから結婚ってのは飛躍しすぎなのは確かだな。
すまん。>>75にもすまん。
85名無したちの午後:05/02/13 03:02:38 ID:fd22tIp9
リアルという言葉が出ると荒れる法則
86名無したちの午後:05/02/13 03:26:56 ID:/rDsMV0i
リアルでもワイヤードでもいいやん
87名無したちの午後:05/02/13 18:17:01 ID:/UWCiZBJ
このグラフって手を出して不祥事になって首になったやつって勘定されてるのかな?
88名無したちの午後:05/02/14 15:31:22 ID:71WspVLN
生徒に手を出す出さないの前にPure×Cureの主人公は養護教諭の仕事を勘違いしてる
保健室を憩いの場にっていうのはリラックスできる空間を作ることであって
問題児を集めて閉鎖的なコミュニティーを作ることじゃない
これについては作り手側の目指したものの舞台装置として保健室が相応しくなかっただけなんだろうけど

あとこのゲームのヒロイン達は皆図鑑に載ってそうなほど王道的なキャラだけど、
主人公も負けず劣らすテンプレみたいな「優しいだけのヘタレ」
89名無したちの午後:05/02/14 16:04:45 ID:CkJP8X/D
エロゲの某養護教諭の台詞だが
「お前らみたいな思春期の若者は勘違いしやすいので、ちょっと優しくするとすぐに甘えて
 保健室に入り浸るようになってしまう」

というのがあったが、その駄目な例みたいな奴だったな。
90名無したちの午後:05/02/14 16:43:15 ID:4wXYToQB
二十六歳処女のことかあー!
91名無したちの午後:05/02/14 19:40:29 ID:KqmFrZFk
ツインズシリーズの女子校側保険医は良い奴だった……
92名無したちの午後:05/02/14 20:43:08 ID:8TPCrEIJ
>>89
だからって
「あぁ?こんな怪我で保健室に来てんじゃねーよ!
クソして寝ろ!」
みたいなのもアレだけどな。エロゲにならんw
93名無したちの午後:05/02/15 00:14:59 ID:gG0jRu5+
>>92
それ、ドクターイエローじゃん…
94名無したちの午後:05/02/15 02:48:52 ID:s4uX/hJb
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~mybook/auto2.html

誰かこれの主人公版作らないかな?
95名無したちの午後:05/02/15 03:51:10 ID:NZffV8eU
>>94
そのサイトの存在をはじめて知ったんだが、
自動生成は誰でも考えるのね。俺も似たようなこと考えてた。

主人公版ってのは面白い試みかも。
しかし、主人公のパターンってなんだろ。

同居家族がいない。
優柔不断。
義理の姉妹がいる。
内気
熱血馬鹿
etc....

ヒロインとの関係性以外は割合なんでもありのような気がする。
96名無したちの午後:05/02/15 11:44:22 ID:RTtRoUbF
>95
両親がいないor一人暮らし
記憶喪失になっている
オナニーしない
中2病に掛かってない
97名無したちの午後:05/02/15 11:48:15 ID:7yquUAHv
中2病って?
98名無したちの午後:05/02/15 12:22:09 ID:jgndf3l/
解らんことがあったら辞書引くなりぐぐるとよろし。
俺もしらんかったけど。
中二病
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C6%F3%C9%C2?kid=46042
要するに背伸びしたいお年頃の行動って事かな。
99名無したちの午後:05/02/15 17:16:57 ID:7yquUAHv
ああ、つまりは青臭さの事か
年齢設定が15歳とかで無い限り確かに主人公としては勘弁して欲しいわ

まぁそこの項目は少々穿ち過ぎだと思うが
そういう青臭さの全否定は逆に高2病って感じだな
100名無したちの午後:05/02/15 23:24:18 ID:s7BENR4Z
エヴァ?
101名無したちの午後:05/02/16 00:48:43 ID:ydB5E26p
「青臭い」っていうと、辞書的には未熟って程度の意味だから
もちろん>>99の意見で良いんだけど、
>>98のリンク先のようなのでなくて、
もう少し肯定的な、理想主義的とかそういうイメージがあるかな。
30代以上のオヤジが、馬鹿にしつつも心中では
ちょっと羨ましがっているというような。
102名無したちの午後:05/02/16 01:05:29 ID:0Io3PZSp
俺的には中二病は受動的、青臭いは能動的なイメージだな。
前者だと天いなの木田ちんがそうかね。
もみじの和人さんやCANDY TOYSの神城くんもちとそれ入ってる。
後者はてのひらの明生ちゃん、キャン玉のフィリオかな。

青臭いのは一生懸命頑張って事を成せば評価大だが、
口で理想論唱えてるだけだと非難轟々の諸刃の剣。
103名無したちの午後:05/02/16 09:04:09 ID:VX+/Zci5
>口で理想論唱えてるだけだと非難轟々の諸刃の剣。
そう言う打算で口をつぐむことが無いところが、
また青臭いんだと思うな。
実際は口で理想論唱えてるだけの青臭い輩ばかりだから
閉口させられるものだが、
エロゲー主人公としては青臭いのはむしろウェルカム。
もちろん結果出せるほう、出せなくとも最低限の努力をしてるほうのね。
Treating2Uの主人公なんかこんな感じなのかな?
やったことないので知らんけど。

ドピュッと青臭いのが多いのもウェルカム。
…こんなところが既にオヤジなんだろうなorz
104名無したちの午後:05/02/16 09:51:58 ID:OZb2/o6o
そういえば、でぶの主人公っている?痩せ型は結構いるがデブは全然みないな。
漫画の世界でもデブの主役は半ばタブーらしいが…
105名無したちの午後:05/02/16 10:36:50 ID:XcsxhT5D
>>103
>もちろん結果出せるほう、出せなくとも最低限の努力をしてるほうのね。
そうだな。
まあ理想を持っていても動かなかったり、人に迷惑かけるのは没だわ。
あと、周囲がちゃんと「青臭い」って馬鹿にするのも大事かも。
作中人物にワッショイされないが、自分の目標を堅持して成し遂げる。
そんな姿にキュンとくるおっさんもこのスレには多い(むしろ多数か?w)と思われ。
パテにゃんはそんなのだったな。

>>104
陵辱ものには多いんじゃないかな。
クロスの主人公小太りだったけど、世間的には陵辱扱いだろうし……
漫画はさすがの猿飛とか小鉄の大冒険(こっちは準だが)か。
10699:05/02/16 11:55:33 ID:CBRsBM/p
そうだな「盲目的な理想主義」ってのが正しいな。後は根拠の無い反社会性か
確かに青臭いって言い方だとキャン玉のフィリオが該当するけどあいつは中2病とは明らかに違うしなw

つーか俺もそういうのにちょっと憧れるからもうオサーンか。まだ中2から干支一回りしただけなんだけどな……_| ̄|○
107名無したちの午後:05/02/16 16:57:09 ID:ZX+zZeh6
理想主義+反社会性=家族計画の司キュンとかかな
天いなの時紀キュンも好きだな(タバコと屋上と成り行きHは必須)
世間の評価は寒々しいが、暗中模索してる青年って微笑ましい

俺まだ中2から干支一周すらしてないんだけど、オサーンかOTL
108名無したちの午後:05/02/16 17:51:40 ID:YDDIuqB0
>>107
司は世間を斜に見ていただけで、理想を掲げてはいなかっただろ。
反社会的行動を取ってたわけでもないし。
時紀も「青臭い」じゃなくて「中二病」の代表だからこのスレで評価良くないんだろう。
結局小市民だからまあいいじゃないかって奴もいるが。

だから君はまだ若者だとと思われ。安心しる。
109名無したちの午後:05/02/16 18:23:49 ID:CkC9zeE8
司は理想は掲げないにせよ、反社会的だろ?
定職につけるのに、わざわざフリーターまっしぐらだし

他人との接触を極端に避けるツンデレラ
後半真人間化していくにつれ、親近感がなくなったな
110名無したちの午後:05/02/16 18:51:55 ID:0Io3PZSp
他人との接触を避けたり定職に就かないのは反社会的ではなくて、
言うなれば嫌社会的、じゃないか?
生きてるのに悲観してるわけじゃないから厭世的と言うわけじゃないし。
反社会的と言うと、人に迷惑をかける事を気にしない、俗に言うところのDQNという感じだ。
司の魅力は悪い奴ぶってる良い奴ってとこだと思うので今回のネタとは関係ないとオモ。
111名無したちの午後:05/02/16 20:15:12 ID:gXbWSwqB
うるせえな、俺の好きな主人公を語りたいんだよ。
こじ付けだろうがなんだろうが。

冗談はともかく今週はどうなるかな。
112名無したちの午後:05/02/16 20:34:05 ID:CkC9zeE8
>>110他人との接触を避けることを「反社会的」というのだが?
変な使い方で困惑させないでくれ
そういう意味なら理解した
113名無したちの午後:05/02/16 20:56:07 ID:Xkom3Tc4
>>104
戸黒肉助
114名無したちの午後:05/02/17 02:10:01 ID:I7jPMjtS
クレイヴィジのフラゲ報告読んで回避
主人公の心理描写ほぼ無しだとさ
115名無したちの午後:05/02/17 07:33:48 ID:bQ7uRDJL
FGの時点でどうこう言われてもなあ。
116名無したちの午後:05/02/17 19:58:22 ID:DrK4qI+W
肌は白くてチンコはそんな大きくなくていいんだよね。
もちろん目は無しでもいい。
F&Cとかけっこういい主人公ですね。
117名無したちの午後:05/02/17 20:37:29 ID:R6bCLowW
FCは顔あり主人公の巣窟だが。
118名無したちの午後:05/02/17 20:59:51 ID:LrjYLLb6
F&Cは主人公と親友を入れ替えると結構良くなるパターン多い。
というより親友の立場とキャラがおいしすぎるパターンはエロゲ全般に多いな、悲惨なのも多いが。
119名無したちの午後:05/02/17 21:15:33 ID:H1rUgk6M
脇役の立場だと内面描写が少ないからじゃない
120名無したちの午後:05/02/17 21:22:58 ID:zUQ2CaTT
主人公、画面に出ないならそれで問題ないが、出るのなら目無しはキモいので勘弁。
121名無したちの午後:05/02/17 21:26:21 ID:LrjYLLb6
そういえばゆきうたの主人公はいい奴なのに、目無しのせいで陵辱ゲーの主人公のような人相だったなw
122名無したちの午後:05/02/17 21:56:54 ID:6/3AXoTw
そうか?むしろ目無しは純愛ゲーのイメージがある
俺の手持ちだと、目ありは陵辱が多いからなあ
123名無したちの午後:05/02/18 01:24:22 ID:yJl8bAy3
最近はどっちも顔あり増えてきたよ。
うちらには良い傾向ですな。
124名無したちの午後:05/02/18 16:22:51 ID:xVewu3up
南国ドミニオンを買ってきた。
システムが簡単で危機感の薄い無人島物語って感じだな、これ。
主人公アロハ、本名は木下喜一郎。
内心は他の連中を信用してなくて自分用の倉庫隠してたり、なんだか割り切った奴だと思ったが
中田氏しまくってる姿はやっぱりいつものキャラ主人公だった。
125名無したちの午後:05/02/18 21:28:11 ID:u2qkh1Y+
ワロス
面白いキャラいた?
126名無したちの午後:05/02/18 22:57:09 ID:xVewu3up
あんまり突飛な奴はいなかったよ。
姫とか無人島で着物ってのはどうよ?って思ったけど、自分の事使えねー奴って理解してるみたいだし。
あと、残念ながらハードな展開はないっぽい。
男ハーレムで島に永住ってハードな展開はあるがw
127名無したちの午後:05/02/19 14:02:23 ID:WkYGKBku
いつものキャラのゲームだなぁw
死に顔も悲壮感ないし
128名無したちの午後:05/02/20 02:36:54 ID:/0Ec/7oy
前スレの>1000が変な奴らに…
129女装主人公ドッキング!:05/02/20 03:04:02 ID:GaHitbaU
              '  /⌒⌒\ 
         ,' , ・,‘/ /  \ \
            / /|    /\ \  , ・,‘
           ◇/  | 武  |  \ ◇
         / /\  /     | / /\ \ 
        ┌ / \ \∧ ∧ ∧_∧/  \ ┐
        ||  /\( ´Д`(__ )\   ||
          ̄ // │     /  \〉   ̄
          〈/   | 衛  │
              ┴    / ̄\
       ( ̄ ┐  / │ ∧ ∧  | / ̄_)
        | │ │ │( ´Д` )| | | |
        □ ├‐┤ /⌒     |  | ̄| □
        | ├‐┤│      |  | ̄|  |
        | |(__)| 瑞穂 (__) | |
         (  \  |    |  / /
          \ \ /     |/ /        //
           \ \  /   / /       //
       \    \ \/   ∨ ∧      //
        \   |\ \_/ /  |     /
―       ・ ∴.'| |      |  | , ・,‘
   ̄ ̄――.∴ ' \|  〉 孝之 〈   |  / .'
        ̄ ・,'  /         |  | .∴ '        ―――
           ( ̄  /  ・,'' ,‘  \  ̄) ――― ̄ ̄ ̄
      ⊂ ̄ ̄ ̄ ̄   ∧_∧   ̄ ̄ ̄ ̄⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(___) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
             /       \
            /   //      \
          /    //        \
         /     //
130名無したちの午後:05/02/20 06:09:30 ID:BQZp1JSb
すまん、「武」ってのが誰かわからん。
どうして評判悪いの?
説明するとか思い出すとかも不快そうなので
聞くのはあれなんだけど。
131名無したちの午後:05/02/20 07:47:47 ID:HWXA+hsk
マブラヴの主人公だ、これで解れ。
132名無したちの午後:05/02/20 08:29:40 ID:IsosSkGc
>>129
ワロタ
マッスルドッキングかw
133名無したちの午後:05/02/20 14:00:06 ID:uW4vpp7t
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   />>129衛たんと瑞穂たんがドッキングしてるというのは
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <   大変なエロスを想像させる扇情的な言葉である。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   |   これは由々しき事態でありぞっとしない。
    f  _, ,ム、、_   ./    \  本来ならば画像をキボンする所であるが
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人     \想像してハァハァしておく。
     \,____// /~丶_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
134名無したちの午後:05/02/20 17:08:40 ID:eA4amu3s
オンリーワン2、カジノ編の主人公がいい感じだった。
たぶん、FOLKLOREJAMの主人公が好きな奴なら
いけるんじゃないかな。頭脳プレイタイプ。
最初は記憶なくしてるから頼りないけど。

あと、ゆのはな体験版やってみたが、この主人公
素で馬鹿で前向きで気持ちいい。
135名無したちの午後:05/02/20 17:16:16 ID:uW4vpp7t
>>134
他のスレでもJOJOのダービー戦みたいって言われてたな。
笑点みたいけど、ちょっくら車飛ばして今から買いに行ってくる。
136名無したちの午後:05/02/20 17:52:57 ID:6LZZfVsA
肌の色はヒロイン達と同じがいいです。
137名無したちの午後:05/02/20 21:09:12 ID:uW4vpp7t
>>134
オンリーワン2終了。 って、これまんまじゃないか!w
もう一捻りあったらかなり良かったんだが・・・値段的にはこんなもんか。

とりあえずスレ的に紹介。
主人公は記憶喪失で健太って名前付けられる。
性格は前向きで謙虚、周囲は相応の評価をするが自己評価は低いって感じか。
一言でいうと犬っぽい。
ただ勝負はまんまJOJOのダービー戦。 逆に言うとJOJO知らない人は結構楽しめそう。
138名無したちの午後:05/02/21 00:22:59 ID:djFRpIrf
>>128
あの二人を抹殺しろ。俺が許す。
139名無したちの午後:05/02/21 02:47:47 ID:0dSvf4Li
>>138
>>129
長官、指示が遅いです。
140名無したちの午後:05/02/21 04:14:59 ID:XUjq3hj7
まだ途中だが
SEVEN-BRIDGEのクゥはいいな
好きなタイプのキャラだ
141名無したちの午後:05/02/21 11:00:14 ID:D5dvjIH3
>>140
俺も途中だがいい感じだ。
いろいろあって屈折しちゃいるが、根は熱い男って感じがいい。
142名無したちの午後:05/02/21 14:07:05 ID:c8NpQYEw
くそぅ、風邪でダウンしてる間に前スレが落ちてた
>1000が気になるじゃねーか…
143名無したちの午後:05/02/21 14:24:39 ID:sIFXi+q7
>>142
まとめサイトのとこに過去ログうpしたからみたって。
144名無したちの午後:05/02/23 13:35:33 ID:zqwOYjmH
SEVEN-BRIDGEって、名前のとおりカードゲームなのかと思ってた。
145名無したちの午後:05/02/23 22:34:22 ID:tnJzhUbo
ようやく通常版おとぼくを遊んでみて、俺が考える
好感もてる主人公の要素に「母性(父性?)本能がある事」が加わった
146名無したちの午後:05/02/23 22:46:37 ID:9CqlD+pF
>>145
炉キャラに対して性欲ではなく、保護欲が湧き上がる俺は、
好感度高いですか?
147名無したちの午後:05/02/23 22:53:00 ID:tnJzhUbo
母性本能と146の言ってる"保護欲"は正反対のものだと思われ
148名無したちの午後:05/02/24 05:12:23 ID:1IvIIWak
まあ、父性とか母性ちゅうか、面倒見がいいヤツは好感もてるな。
そういやパテにゃんの翔一やとらハの耕介とか、面倒見いいヤツ好きだわ。
149名無したちの午後:05/02/24 17:49:28 ID:E9CmfFSV
>>148
なるほど。俺もそーかも知れん。
ショコラの大介とか、うたわれのハクオロなんかもその類かな。

ところで、そーいうのとは違って、己の目標にただただ熱心に向かって、
周りのことなんか考えず、その高い能力とカリスマ性で、
良くも悪くも他人を奔流に引きずり込むような香具師ってのも嫌いじゃないのだが、
エロゲじゃなかなかいないねえ。
たとえば、畑つか板違いだけど、俺達のフィールドって昔のサッカー漫画の主人公みたいなの。
クルーヴェルくらい? パッと思いつくの。
150名無したちの午後:05/02/24 18:00:16 ID:FJoDsS+y
女とヤるという目標に熱心で周りのことなんか考えてないのに犯すだけで惚れさせるカリスマ性の高さ
三行ぐらいで描写される頭のよさに何発でも出せる馬並みの体力
幼馴染かクラス委員長、果ては通りすがりの美少女まで引きずり込む奔放性

あれ? 陵辱系の主人公なら結構それに当てはまってるぞw
151名無したちの午後:05/02/24 18:12:07 ID:4Ul31IxX
俺フィーの高杉より光路朗の方が好きだ。

…エロゲで尊敬できそうな職業/先生主人公って
ちょっと思い付かんな。
152名無したちの午後:05/02/24 18:17:45 ID:GJeJR6Vr
エロゲである以上生徒に手を出さざるを得ないし
手を出した時点で社会的に尊敬できる教師じゃなくなるし

じゃあ同僚や学校に関係ないヒロイン用意すれば良いかもしれないけどそうすると主人公教師である意味が無いし

他の媒体に求めなさいってことだな
153名無したちの午後:05/02/24 18:21:09 ID:tBJu4NX3
最近ごぶさたのリョハンは先生で評判良かった。
154名無したちの午後:05/02/24 18:24:51 ID:wu+EzyKR
リョハンて恋ごころのだよな。
先生ていうか、師匠だな。
155名無したちの午後:05/02/24 18:26:26 ID:GJeJR6Vr
ああ、リョハンは面白かったなぁ

ただあれは時代が昔の中国であって現代社会じゃないからな
倫理も今とは違うか。久しぶりに恋ごころやりたくなってきた
156名無したちの午後:05/02/24 18:27:27 ID:NPewz1bi
>>149
曽田正人の主人公みたいなのもそうかな。
エロゲだと……おまなつ? 違うかw
スイートナイツのメッツァー様なんかどうかな?
ココノとこのまま静かに暮らしてもいいが……の後のくだりとか結構好き。
157名無したちの午後:05/02/24 18:33:08 ID:tBJu4NX3
シミュレーションRPGとかの主人公ってどんどん仲間増えるからカリスマ性高い奴多そう。
158名無したちの午後:05/02/24 18:34:53 ID:b1jf3Fqm
教師の主人公だとはるのあしおとの桜乃はなかなか共感できたよ。
尊敬できるわけではないし、生徒に手を出すけどw
159名無したちの午後:05/02/24 18:45:04 ID:qPdJQUvr
>>149
ランスしか思い浮かばん
160名無したちの午後:05/02/24 20:14:12 ID:9Y796/7C
>>149
・・・斬真狼牙?
161149:05/02/25 01:16:21 ID:qZ6RB0GS
幻燐の姫将軍、うたわれ、モルダヴァイド、アセリア、聖魔大戦とかかな?
162161:05/02/25 01:18:54 ID:qZ6RB0GS
寝ぼけて間違えたっ! 自分-149じゃないです。無視してください。
163名無したちの午後:05/02/25 02:33:00 ID:NhrZ/QRA
アセリアが何で入ってるんだ。
164名無したちの午後:05/02/25 08:53:55 ID:t6u6Cs39
>151
学校の教師じゃなきゃ良いんじゃないのか?政治家とか医者とかさ>先生

とか、思ったけど、医者は割とダメなやつ多いんだよな
安静の必要な入院患者に兵器で手を出したりとか…
政治家はほとんど見た事ないしな
リプレイJの主人公、エロゲにならんかな
165名無したちの午後:05/02/25 18:07:40 ID:t9fDC4qf
医者といえば
妹れしぴの主人公はなかなか宜しかった記憶がかすかに。
166名無したちの午後:05/02/25 19:19:46 ID:CZUb2how
>兵器で手を出したり
そんな面白そうなエロゲがあったら是非教えれとわりとマジで考えた。
167名無したちの午後:05/02/25 19:28:15 ID:Uf95NLb9
ランスは自分のモノの事をハイパー兵器と言ってるがなw
168名無したちの午後:05/02/25 19:52:24 ID:NhrZ/QRA
幼稚園児みたいだな。
169名無したちの午後:05/02/25 20:22:44 ID:RNpFu5HY
まあ、そういうのは時々いる。
肉男爵とかマスケット銃とかw
170名無したちの午後:05/02/25 20:38:22 ID:rW+/CgxZ
昔、F&CがIdesだったころ、隠語を選択できるのがあったな。
171名無したちの午後:05/02/25 21:45:26 ID:xrGLxjUk
>>164
エロゲーで政治家だと生々しすぎるからじゃないかな
本気で主人公をぶち殺したくなりそうだ

>>161,163
アセリアのユートは面倒見はいいが、周りを引きずり込むタイプではないよな……
172名無したちの午後:05/02/25 22:18:49 ID:RNpFu5HY
>>171
政治家いいんじゃない?
癒着で献金うっしっしってのだったらダメだが
目的のために清濁併せ呑んだり、選択を迫られた時に即座に優先順位が付けられるとか、
戦略的勝利のために戦術的敗北ができるような主人公だったら、このスレでのウケはいい気がする。
173名無したちの午後:05/02/25 23:34:21 ID:N8QsXxFz
どうせなら政治家より軍人のほうがウケそうだし
ゲームとしても作りやすそうだけどなあ…
174名無したちの午後:05/02/26 00:21:01 ID:HStTgUBL
>>172
ぐぅ……すげえ好きだ。
そうゆうヤツ。
175名無したちの午後:05/02/26 00:59:44 ID:206V3A7Y
今更だけど浩之が好きだ
176名無したちの午後:05/02/26 01:27:48 ID:6HD4ohzE
>172
俺も好きだよそんな感じの主人公。
割り切った考えの奴はいいね。

>175
たまに名前でるから今更って感じはしないが。
浩之のどこが好き?
177名無したちの午後:05/02/26 12:59:59 ID:jU2i7yyG
>172
ただ、それって主人公というよりは「渋い脇役」の方が光る役回り
だしなぁ。

それ以前に「癒着で献金」系の人間でないと、エロにも
持ち込みにくいし。
178名無したちの午後:05/02/26 15:39:23 ID:WlF8hyi9
>>172
素敵すぎ

だが、エロゲーの主人公である以上9割方悪代官みたいな奴になると思う
179名無したちの午後:05/02/26 17:02:55 ID:206V3A7Y
>>176
>浩之のどこが好き?
なんていうかオーラが好き
性格は嫌味がないし、結構ポジティブ思考なのもいい
ポテンシャル秘めてるのも
ゲームの中でヒロイン+αに好かれるのも納得できるかなと
180名無したちの午後:05/02/26 17:25:31 ID:WlF8hyi9
浩之ってだれ?
181名無したちの午後:05/02/26 17:56:31 ID:HStTgUBL
>>177,178
そこをどっかから探してきたり、無いものねだりでムラムラするのが
主人公スレクオリティ。
182名無したちの午後:05/02/26 19:09:53 ID:8Ad3ti5/
ループじゃない方の3daysで政治家やってたよーな?>主人公
183名無したちの午後:05/02/26 19:13:47 ID:erf9mWQi
3days Marriageか?
あれは政治家の家ってだけで、本人はまだ学生じゃ?
184名無したちの午後:05/02/26 19:50:26 ID:yMyqrnvI
その政治家の親父ってのも、面白みもなく普通にクリーンだしなぁ。
現代日本の政治をエロゲで出したと言う意義はみとめるが、
現実の地方自治があんなものなわけないやん、
という突っ込みはしたくなる。
185名無したちの午後:05/02/26 20:53:12 ID:14cTgpba
>>178
もういっそのこと悪代官が主人公というのはどうか。


よいではないか よいではないか〜
186名無したちの午後:05/02/26 22:41:17 ID:SMxJ5T8i
>>185
で、トラップ仕掛けて暴れん坊やら越後の隠居やら般若の面やらを返り討ちにするんだな。
187名無したちの午後:05/02/26 23:35:26 ID:WlF8hyi9
PSでそんなゲームがあったような気がする……
188めんどいからAAは略:05/02/27 01:30:22 ID:XsMvd635
>>179
「えー、『俺はやればできる』ー?」
「キモーイ」
「何にもしてこなかったから今があるんじゃないのよねー」
「キャハハハハ」
189名無したちの午後:05/02/27 02:00:15 ID:I8waIGAh
>183
いや、アレ、プロローグと本編一部、親父が主人公なんよ。
 
 
……むしろ、本編もその方が良かったとおもうんだ。
かーさんとのなれそめのトコとかは良かったのになんで本編は(略)
190名無したちの午後:05/02/27 16:50:26 ID:Pg+0r/2F
俺もプロローグでの親父は良かったと思ってる。
191名無したちの午後:05/02/27 18:53:23 ID:OTB6iKtP
あっというまにクロワッサンの話題が消えたな。
192名無したちの午後:05/02/27 22:41:52 ID:Nr9E/tl+
>>186
これか?w
たしかにエロゲにしたらおもしろそうだw
ttp://www.gae.co.jp/game/akudaikan/index.html
193名無したちの午後:05/03/01 00:37:48 ID:w6L4nYkW
鈴宮刑務娼館の主人公が素敵。
三十路男の純愛っていうのはなかなかイイな。
194名無したちの午後:05/03/01 00:40:38 ID:PcUnkDKW
検索した。

はん。
195名無したちの午後:05/03/01 01:43:37 ID:UgLzCUsw
>>192
襲ってきた仕事人(女)をひっとらえて
仲間の前で手ごめとかしたら燃えそうだな。
196名無したちの午後:05/03/01 02:41:39 ID:saui7eNj
罠ってゲーム有ったなー……
197名無したちの午後:05/03/01 10:40:15 ID:EvqQMCT9
>>195
それはスイートナイツとかプリマヴェールではないのか?
198名無したちの午後:05/03/01 18:23:56 ID:7bDU6qL4
>>187
刻命館?

>>185
「信長の淫棒」というのはあった
199名無したちの午後:05/03/05 23:45:24 ID:aCSMIcSc
ところで姿が人外の主人公ってどんなのいたっけ?
メタモルファンタジーのハタヤマとか、まじかるカナンのえーと名前忘れたとか。

人外に変身だったらそれこそ掃いて捨てるほどいるが。
200名無したちの午後:05/03/06 03:32:11 ID:maWMGrwL
黒大将。
201名無したちの午後:05/03/06 03:37:26 ID:aRikKJS4
つか、魔族とかって人外だよね。
202名無したちの午後:05/03/06 09:43:05 ID:k1yC0snL
かえるにょぱにょ〜んのポロン(変な生物)
AIRのそら(カラス)
KINGの帯刀大介(犬)
Princess Braveの理人(犬)

黒大将もそうだけど、みんな元々は人間だな。

203名無したちの午後:05/03/06 10:14:49 ID:N4dSSwdP
その点、素で人外なハタヤマはやっぱすげえ
204名無したちの午後:05/03/06 12:37:05 ID:5qIQXlZm
巣ドラのブラッド
ドラゴンの姿がデフォで人型が仮
205名無したちの午後:05/03/06 18:49:21 ID:eQCd7/My
宮本なんとかというビヨンドの主人公はギャラクシー規模の魔王。人型に変身することもナシだったと記憶するが。
206名無したちの午後:05/03/06 19:06:22 ID:n8TGdBJy
>205
一応ネタバレになるからメル欄。
もうずいぶん前の話で、俺も記憶が定かでないから、
微妙に違うかも知れんけど。
207名無したちの午後:05/03/06 19:15:49 ID:4+CbgSmX
>>205
つうかそれが黒大将だろ(小十郎
208名無したちの午後:05/03/06 19:29:47 ID:DdORKiG/
>>207
Win版のは黒大将って付いてないから、若めの人は気づかないのでは?
・・・このスレはDOS版世代の方が多そうだがw
209名無したちの午後:05/03/06 21:43:32 ID:N4dSSwdP
そういや主人公が触手淫獣で、ヒロインを追いかけて犯すってソフトがあったような気が。

確か「しちゅえーしょん」シリーズの原画だったような。
210名無したちの午後:05/03/06 21:59:00 ID:wVQssYZt
つ[淫獣幻夢]
211名無したちの午後:05/03/06 23:13:55 ID:DdORKiG/
鋼の鬼の主人公は人外で触手生物だった気がする。
212名無したちの午後:05/03/06 23:46:52 ID:s8kppDfc
話は変わるんがエロゲ主人公で一番ヒロインに思い入れの無い奴って誰だと思う?
個人的には鬼医者の主人公が最狂だと思うんだがアイツロリっ娘に転んでたよな…
213名無したちの午後:05/03/06 23:59:07 ID:k1yC0snL
>>212
確かにちょっと珍しい、真面目に鬼畜やってる(?)人だったしな。

ちょっと趣旨とは違うが、
stitchの主人公は炉調教にしか興味ない奴で、ヒロインを調教したはいいが、
成長してまるで興味対象外になっても懐かれたままなもんで、
癖になった野外の犬プレイでの散歩をさせながら、
なーんでこんなことになっちまったんだろうorz、って嘆息してる姿がワラえた。
214名無したちの午後:05/03/07 00:03:05 ID:VKPCZ/77
そこでMAID iN HEAVENの松戸さんですよ。
地元で懐いてた小さい女の子が成長して巨乳になってたから、
「うーん、俺はなぎさの事が好きだったような気がする。いや、好きだった!」と言ってしまうような奴だw

いや、それはそれで思い入れ強いのか?w
なんだかんだでたまにいい感じになるしなあ。
215名無したちの午後:05/03/07 00:14:32 ID:3rwcJwO0
ずいぶん前のソフトだが「不夜城」とかかな。
ただ仲間とのリンカーンの生贄にするためだけにヒロインを騙して落としてたような希ガス。
216名無したちの午後:05/03/07 04:04:34 ID:GPgNHxE/
>211
いや、アレはパワーローダーだ。
中に人が乗ってる。
 
むしろその線で行くと、ブラッドシードとか生贄とかだな>人外主人公が襲う
217名無したちの午後:05/03/08 02:53:32 ID:PU5kk+Bd
>>
「同級生」や「下級生」の主人公。
ヒロインにあれだけあれだけラブラブ言っておいて
2股、3股、4股・・・何股までできるんだよ・・・。
218名無したちの午後:05/03/08 02:59:08 ID:m3hRa+EC
あれは主人公と言うよりプレーヤーが浮気性なだけ。
219名無したちの午後:05/03/08 14:46:04 ID:5Lt8kzM/
同級生はインタラクティヴすぎたな
ある意味、ADVの究極形だったかもしれん
220名無したちの午後:05/03/08 21:39:14 ID:XYYaKun0
姉☆孕みっくすの主人公ははっちゃけっぷりや開き直りっぷりが素晴らしいな
ヘタレ主人公のゲームの後にやるとやたら気持ち良い
221名無したちの午後:05/03/08 21:59:47 ID:tNxXPDhz
子羊たちの楽園の主人公はよくあるかったりぃ系万能型だけど脇キャラが素敵すぎてそこまでムカつかないな
222名無したちの午後:05/03/08 23:51:44 ID:7W3ZGlzQ
>>221
主人公のリューより、脇役のレオの方がキャラ的にはおいしい。
223名無したちの午後:05/03/09 00:53:29 ID:o61ZOomz
ジュリオもイイ味出してた。

つか、別に主人公一人にこだわらんでも
群像劇でいいんじゃないかと思わないでもない。
224名無したちの午後:05/03/09 03:54:40 ID:/i85FBi7
つーか、双子のシナリオ無いのは何故ですか……>子羊
まあ、レオと幸せになってくれればいいんだけどさ。
225名無したちの午後:05/03/09 04:11:10 ID:Co3EV35g
本名がヤツと同じだった俺は
ジュリオじゃなくてよかったと心底安堵。刃物フェチの方がまだ許せる。
226名無したちの午後:05/03/09 13:24:26 ID:QqVJG1RD
主人公のこと好きでもなんでもない女友達って久々に見た気がした
子羊
227名無したちの午後:05/03/09 19:32:08 ID:oV+k4syi
子羊はあれだけぶっ壊れた親父が元王都一の賢者とか言われて戸惑ったよ…普段の姿は演技だったのか?
228名無したちの午後:05/03/09 19:35:40 ID:EtKsnv/D
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  知らんがな〜
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

229名無したちの午後:05/03/09 21:44:58 ID:JpwdgIWP
天才が日常でわざと基地外を演じるのはよくある設定だなぁ。
天才で日常でも天才っぽい言動してる奴のが少ない。
230名無したちの午後:05/03/09 23:10:44 ID:u9H5H0ls
天才というわけじゃないが、神樹の工月は
書痴って設定で書痴っぽいしゃべり方だったわ。
231名無したちの午後:05/03/09 23:22:48 ID:2s+dLPKq
工月君結構好きだな俺。あいつの頭の中面白すぎ。
あんな思考する奴と会ってみたいもんだ。
232名無したちの午後:05/03/09 23:57:49 ID:0uW0p2ED
ているているの銀太もそんな感じで面白かった。
233名無したちの午後:05/03/10 01:50:52 ID:I9brz4vN
黒髪少女隊の緒図薫は幼少時に出産?経験有というすごい設定だった…
234名無したちの午後:05/03/11 19:50:40 ID:fazYauAu
え゛? 緒図薫って主人公の男だよな?
235名無したちの午後:05/03/11 22:46:03 ID:nfnBoE3u
>>234
あの話の舞台の学校の生徒は昔鬼退治をした侍とその家臣の子孫で、鬼の呪いで男子が生まれないと言う設定。
主人公も元々は女で邪法で男子の体になってたんだがその方法が自分で別性の自分を産むというやり方だった。
この主人公子供のころの記憶を失ってるんだが物語後半で出産の回想が…
236名無したちの午後:05/03/12 01:58:55 ID:PB1G6Qu2
これってネタバレ?
237名無したちの午後:05/03/12 02:32:50 ID:har7gFfv
超ネタバレ
238名無したちの午後:05/03/12 06:25:54 ID:elMBlFDy
>>235
「俺の屍を越えていけ」?
239名無したちの午後:05/03/12 15:48:56 ID:vRT2wwtB
>>235とか公式とか見る限り、なんつーか、
色々詰め込みすぎてる感じがするな<黒髪少女隊
上手くまとまってれば良いのだけど。

主人公の性格とかどうなん?
240名無したちの午後:05/03/13 00:42:12 ID:y+w6qhjr
エロゲー史上最も優れた能力を持つ主人公って誰?(凌侵物除いて)
自分的にはハクオロかHelloworldのカズキだと思うんだが。
241名無したちの午後:05/03/13 00:54:33 ID:s+r9h6tx
分野によるだろう。

戦闘ならニトロ系主人公がぶっちぎりだろうが。
ああ、頭脳でも和樹がロボットだから一番か…
あとギャグ部門とかもいるとは思う。
総合で誰が1位かは微妙。
242名無したちの午後:05/03/13 00:55:20 ID:xm3VNubx
あからさまに怪しい。
243名無したちの午後:05/03/13 01:08:02 ID:mf71CDks
三菱十字
244名無したちの午後:05/03/13 01:49:42 ID:em/gbZ7h
最強スレ向きな話だなぁ。
最終的に神になっちゃったりする奴もいるし、>241の言うように
分野別で分かれるよな。
245名無したちの午後:05/03/13 01:50:32 ID:KagFV8n/
つか、全能レベルの神様になるヤツザラにいるし……
246名無したちの午後:05/03/13 01:53:01 ID:C0Da3WgV
そろそろ主人公スレにいきませんか?
247名無したちの午後:05/03/13 02:18:37 ID:DyZ9B4CT
ここは一体どこなんだ?
248名無したちの午後:05/03/13 06:32:24 ID:7IyADPRh
〜だけはかなりできる(一番というほどじゃない)
でも他はダメってのが好みじゃわい。
249名無したちの午後:05/03/13 07:35:58 ID:LloaDqwT
のび太みたいなやつか。
250名無したちの午後:05/03/13 07:39:19 ID:mf71CDks
どうも、勉強が出来ない
授業についていけない
授業中に居眠りする
っていう主人公には感情移入できない
251名無したちの午後:05/03/13 09:58:14 ID:wmcBiCFt
ぶっちゃけどれだけ強いとかどれだけ特異な能力があるかとかよりも
その力でどんな話をみせてくれるかが重要だと思う
252名無したちの午後:05/03/13 13:13:31 ID:AQA1AtKJ
能力は特異じゃない方がいいな。
マクガイバーやAチームのように創意工夫で
(Aチームは結局は力技だが)危機を切り抜けるような奴。
253名無したちの午後:05/03/13 13:16:57 ID:6VrW0yhT
型月は特異に見えて結局力技だな。
254名無したちの午後:05/03/13 13:25:55 ID:xm3VNubx
予想できる主人公名挙げない。
255名無したちの午後:05/03/13 14:19:17 ID:/f3lulJu
明生ちゃん
256名無したちの午後:05/03/13 14:37:38 ID:LmAFeCms
>>250
なんか物凄い努力家で秀才の主人公ってのが居た気がするんだが誰だっけ?
257名無したちの午後:05/03/14 03:06:47 ID:dh3D6isd
FEARLESS](ぼそっ)
258名無したちの午後:05/03/14 11:51:41 ID:2iECa1az
Fifth Aileクリア。
感想としてはこのお父様、割と鬼畜だ。
ていうか、なんでそんなに羞恥プレイが好きなんよ(おもらしとかおもらしとか尻とか)
最低限の食事で死ぬ寸前まで働かせる経営パートと相まってほんわかなADVとすごい違和感が。
天魔の為とか言っているけど絶対アレは趣味だ。
いや俺もそういうの大好きですが。
259名無したちの午後:05/03/14 13:31:29 ID:u0ebUvJ7
>>258
>最低限の食事で死ぬ寸前まで働かせる経営パート

ワロス
確かにデータ上はそうなるよなw

そして俺もそういうの大好きですが。
260名無したちの午後:05/03/14 14:42:23 ID:pCNS7vlU
シュミレーション系は効率を求めると大概そうなるよな。
大量にパンを持ってて餓死寸前まで食べさせてもらえないトルネコとか
一日の睡眠時間は3時間で毎日夜中中特訓させられるガンパレとか…
261名無したちの午後:05/03/14 15:54:59 ID:bIXwokHf
ロクな装備も持たされず魔王の別荘まで行かされるプリメの娘を思いだした。
262名無したちの午後:05/03/14 17:27:30 ID:XlH1boWd
そういった点ではちょっと鬼畜入ってるキャラ主人公は
システムと性格が合致してると言えるのか?w
263名無したちの午後:05/03/14 19:09:01 ID:3+jEn29v
264名無したちの午後:05/03/14 19:15:33 ID:BL0hldZG
たぶん>>253は稀に挙がる貧乏人かなんかだと思う。
265名無したちの午後:05/03/14 19:17:19 ID:BL0hldZG
間違えた、どうでもいいや。
266名無したちの午後:05/03/14 20:14:59 ID:a0vRrsOm
ぎゃくたま?
天才は天才だが、アレはあんまり努力はしてなかったような気が。
267名無したちの午後:05/03/14 22:04:27 ID:m6MpgUpy
ぎゃくたまはダメ人間な父親を扶養しているから生活面で努力している。
268名無したちの午後:05/03/15 01:46:02 ID:GJAr61aY
やたら狭い奨学生枠に入ってるしな。
269名無したちの午後:05/03/15 11:29:21 ID:hPTeosly
同じフリーター系でも
家族計画は自分なりに頑張ってて
巫女大は鬱病入ってる
270名無したちの午後:05/03/16 23:38:11 ID:VJ6qf98m
>>266
つーよりは、勉強を努力する段階は通り過ぎたんだろう。確か主席か次席で入学してたし。
で、無事入学した以上、作品内ではお嬢を落とす事で努力してると。
271名無したちの午後:05/03/16 23:40:35 ID:O0edVJRA
こないだ発売したガジェットのような、典型的“いいヤツ”な主人公って俺は好きだなあ
272名無したちの午後:05/03/17 00:45:40 ID:AbK5D/K1
基本的に馬鹿な主人公は嫌いだったんだが、
ゆのはなとプリっちの主人公はなんかいい感じだ。
273名無したちの午後:05/03/17 01:03:07 ID:pCixaDaI
>>272
馬鹿にもいろいろあるからねえ。
熱い馬鹿と冷めた馬鹿。
自覚のある馬鹿と自覚のない馬鹿。
馬鹿から脱却しようとする馬鹿と、馬鹿に甘んじる馬鹿etc。

個人的に前者は嫌いじゃないが、後者は大嫌いだ。
274名無したちの午後:05/03/17 02:03:53 ID:OEOA26qz
基本的に同意だが、自覚のない馬鹿に限っては色々有るので一概に否定は感心しない。
既存価値観から外れている(知らない)とか、純真、無垢とかも含まれるし。
275名無したちの午後:05/03/17 22:36:49 ID:9IL9lD3S
三人称なら良いけど、こと一人称視点のゲームという
メディアに限れば、自覚のない馬鹿もあまりよろしくないと思う。
276名無したちの午後:05/03/17 23:17:28 ID:2g68UK3R
熱い馬鹿はともかく冷めた馬鹿というのはいまいち具体例が思い浮かばないな
前者は矢吹ジョーみたいなので、後者はニートみたいのという解釈でOK?
277名無したちの午後:05/03/17 23:31:58 ID:9IL9lD3S
以下全て主観。
矢吹ジョーの性格はなかなか難しいな。
熱い馬鹿って島本和彦作品といったほうが通じるような気も。
冷めた馬鹿は多分そんな感じ。上のほうで出てきた中二病とも被るかも。
278名無したちの午後:05/03/18 00:06:29 ID:Yf63YMPg
中二病をはてなの定義通りに受け取るなら、
「冷めたふりをしている(冷めていることをカッコイイと思っている)馬鹿」
だから違うような気が。
279名無したちの午後:05/03/18 00:13:58 ID:nnbsT0up
馬鹿らしくなってきた。
280名無したちの午後:05/03/18 12:55:02 ID:ijmuoa4U
馬鹿ばっか
281名無したちの午後:05/03/18 17:12:03 ID:Z+wq3leU
ルリルリキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
282名無したちの午後:05/03/19 02:05:01 ID:ttjIwppv
発売予定でお勧めの主人公はないの?
283名無したちの午後:05/03/19 04:05:26 ID:qciMCSnS
今日発売のメイドインヘブンS、松戸くんに声がついてて驚いた。
284名無したちの午後:2005/03/21(月) 16:52:37 ID:TqMGc8kD
ほう
285名無したちの午後:2005/03/21(月) 22:41:28 ID:qsJtvJ41
好感が抱ける主人公じゃないと素直に抜けない俺は負け組

そんな奴少ないもんなぁ。
286名無したちの午後:2005/03/21(月) 23:53:29 ID:ov44ekFY
>>285
つ「まひる」
つ「瑞穂」
つ「衛」
つ「透」
287名無したちの午後:2005/03/21(月) 23:59:14 ID:4QQTkI+f
透って誰だ?
バルドフォースか?
288名無したちの午後:2005/03/22(火) 00:15:55 ID:CV8tfd+f
いや、フォークソングの高屋透くん
裸ワイシャツが最高に萌える
289名無したちの午後:2005/03/22(火) 00:17:29 ID:LClRI0ox
かわいそうな>>285
私もそうだぞ。
290名無したちの午後:2005/03/22(火) 00:18:03 ID:jPArWAx7
最近不作だね
291名無したちの午後:2005/03/22(火) 00:20:47 ID:W1WwYiT1
バルドフォースの透は最初の何週かがストーリー的にウザいかもしれん
その後なら比較的・・・基本的に強い奴だし
それにライバル役がヤバすぎるから相対的に、ってのもある
292名無したちの午後:2005/03/22(火) 00:24:46 ID:PLdLkDpS
ついでにミユキも追加してやってくれ…殆ど衛の上位互換だから。
293名無したちの午後:2005/03/22(火) 00:29:37 ID:vgCQ2N9M
バルドシリーズならバレットのセルゲイ萌え。
新しい任地へ着任早々、敵のエースを退ける様に萌え。
294名無したちの午後:2005/03/22(火) 00:31:37 ID:W5uF5WP/
>>291
透は主題歌かかるシーンとか、ラストバトルとか、決める時には決めてくれる香具師だから
結構好感度高い。一週目でもバッドエンドのラストロンドとかは燃えたし。
まぁ、PS2版だとアスランになっちゃうんだけどな_| ̄|○
・・・・・・・でも、戦闘シーン、声ありだと燃えにさらに拍車がかかりそうで喜んでる自分が居る。
295名無したちの午後:2005/03/22(火) 00:32:30 ID:p7HNwh1l
野郎キャラを大事にするメーカーはいいよね。
抜きゲーなんて当たった試しないよ。属性特化とかも主人公最悪なのばかりだから…こんな世界受け入れられねぇorz

必然的に萌えゲーで抜けそうな奴を細々やる、そんなエロゲライフ。
296名無したちの午後:2005/03/22(火) 00:58:11 ID:wZ3lFBYf
もの凄い好漢が手当たり次第に女に手を出し孕ませまくったら
色々台無しだろうという話。
297名無したちの午後:2005/03/22(火) 01:07:21 ID:lWW3PM1m
赤いドレス引き裂いて さりげなく踏み潰す 毒の花艶やかな 悪の美学〜♪


悪役の主人公もイイと思うんだがなぁ
俺も逸脱ぐらいしか記憶に残ってないわ
298名無したちの午後:2005/03/22(火) 01:16:17 ID:gch1esDl
>>290
プリっちの主人公は体験版やる限りよさげ。
やられたら特訓とかしてた。
下半身節操なさ杉だけどw
299名無したちの午後:2005/03/22(火) 01:20:47 ID:LClRI0ox
この流れで…
300名無したちの午後:2005/03/22(火) 01:24:45 ID:df6fPA/C
>>295
そこでもみじの和人さんやCANDY TOYSの神城くんですよ。
世の中を斜に見てるヤツがだんだん丸くなっていくのはかわいいよ。

>>296
HR大好きな俺は願ったりだけどなw
まあ、本命は一人って方がいいと思う。
301名無したちの午後:2005/03/22(火) 01:27:13 ID:4GV/OzZK
>>288
おー、透いいよな。
チビなのにあの連中の中で一番男らしい。
そんなギャップがたまらなく萌え。
302名無したちの午後:2005/03/22(火) 01:38:28 ID:p7HNwh1l
プリっちは期待だね。ぱじゃまは結構考えてる?マイステルやキザーロフも好きだった。
あとは板違いのアレ、期待だ。

>>300
最近特に不作なのかな、抜き
303名無したちの午後:2005/03/22(火) 01:55:45 ID:vqrP/VdY
>>298
ヒロイン連中も淫乱だがな。
淫乱らいしゅきだからいいけど。
マサキは最初のクルルと会ったところの無謀さは萎えたけど、失敗を踏まえるのは○。
やられたのを重く受けとめてても外面はおちゃらけたりするあたり、翔一っぽい。

>>302
いいなりの主人公は個人的に嫌いじゃなかった。
304名無したちの午後:2005/03/22(火) 09:20:48 ID:MLcn58F2
>>300
CANDYTOYSは面白かったなー、エロいし。
頭良いクセにバカな主人公塔矢きゅんが良い。
305名無したちの午後:2005/03/22(火) 20:44:04 ID:dTkvrYvy
CANDYTOYSは偉そうにしつつも童貞ってところが余計カワイイ。
306名無したちの午後:2005/03/22(火) 20:59:12 ID:GFu+opc5
誰だったか、CANDY TOYSは
「調教ゲーではなく調教されゲー」
だと言ってたな…。
ヒネた奴が丸くなっていくのは確かに可愛い。


んで、いま「はてなきそら」やってるわけですが。
この主人公、粗筋通りラストはちゃんと丸くなるのか?
今7日目あたりだが、かなり苛ついてる。
307名無したちの午後:2005/03/22(火) 21:13:03 ID:Z7aAxNKm
>偉そうにしつつも童貞
なんかホットギミック思い出した。板違いだけど。
308名無したちの午後:2005/03/22(火) 22:16:34 ID:TT19GAS4
>>297
つまり美悪を目指す主人公を出せということだな!?
309名無したちの午後:2005/03/22(火) 22:36:31 ID:DcArNGMW
「実はいい人」というオチでなければそれも良し。
310名無したちの午後:2005/03/23(水) 00:38:30 ID:cFJNZrEJ
>>306
ヒネたやつが丸くなるっていうと、SEVEN BRIDGEのクウもそうだったかな。

世の中のだれも信用していないような男が、最後には
セクースみんなに覗かれても開き直って
「愛の営みしてんだ悪いかよ!」みたいなエロバカップルにw
311名無したちの午後:2005/03/23(水) 00:50:48 ID:E0StOnvZ
主人公がツンデレってコトか…
312名無したちの午後:2005/03/23(水) 04:19:08 ID:eWpIDhRQ
クウは、個人的に今のところ今年度トップの主人公だな
熱いよ
313名無したちの午後:2005/03/23(水) 04:53:42 ID:Ccg8/h7o
いたいけな彼女の主人公、秋吉拓巳も純愛ルートだとずいぶんいい奴に
あの本性を自覚して受け入れた分の怖さはあるけど
314名無したちの午後:2005/03/23(水) 08:42:47 ID:t8o+c4OY
クゥは話しが端折られすぎてなんで丸くなったんだかよくわからん。
315名無したちの午後:2005/03/23(水) 09:28:56 ID:GD/0oYMn
>>313
時々言われてるけど、ありゃ自身の加虐性を全肯定しただけだから
いい奴になったとかそう言うわけじゃないよ。
「ぶっ殺したけど、俺サドだからまあいいや〜」って開き直っただけ。
316名無したちの午後:2005/03/23(水) 10:48:11 ID:qvAspSVI
体験版やったが、ゆのはなの主人公バカだけどいい奴だ。
ウソ泣きとわかってるのにもらい泣きして号泣したり、脱衣所で鉢合わせした侘びに五体倒地連発して鼻血出したり。
317306:2005/03/23(水) 12:38:31 ID:Eemxevuy
はてなきそら一人クリア。

うはぁ……化けたwwwうぇwっうぇえぐえぐえぐ。

滅茶苦茶折れ好みの男に化けやんの。
逆境ナインの校長張りに漢泣き。
318名無したちの午後:2005/03/23(水) 19:02:21 ID:cFJNZrEJ
>>316
俺も体験版やってかなり笑わされた。
愛すべきバカって感じですな。
319名無したちの午後:2005/03/23(水) 23:16:09 ID:GD/0oYMn
>>317
詳しく。
320名無したちの午後:2005/03/23(水) 23:28:39 ID:BQW7c6sW
>319
最初は医学会で有名な親父に反発してひねくれてた研修医(主人公)

・俺の歓迎会? 知るか。
・患者には上っ面だけ愛想よく演技。
・患者との付き合いが短くて済むから外科志望

だったのが、白血病の幼い患者を担当したことから徐々に熱い医者に変貌。
ラストなんかもうね。涙腺がね。

やはり 主人公がツンデレは燃え/萌える。
欲をいえばもう少し深い描写も欲しかったが贅沢か。
不意打ち気味に良いゲームに巡り合えた。
321名無したちの午後:2005/03/24(木) 00:10:51 ID:IiW1O7Gl
世間知らずな馬鹿ではなく、残酷な現実を知りながらも理想を追い求める熱い漢はいないものかな

できれば国王とか宰相とかキボン
322名無したちの午後:2005/03/24(木) 00:15:36 ID:2TqhvPNK
カーター君は好みだな。
323名無したちの午後:2005/03/24(木) 01:18:15 ID:JIVz4jj7
>>321
ハクオロとかそれにあたらないか?
324名無したちの午後:2005/03/24(木) 01:26:16 ID:ZCKXmIMI
主人公がツンデレ…

最初が嫌なやつだとそのまま積みゲになる可能性が
325名無したちの午後:2005/03/24(木) 01:47:05 ID:CyEVZUE+
>>321
ハクオロは割と国政をベナウィに丸投げして自由奔放やってるから、
世間知らずというか、国王としては身勝手な気がする。

>>324
嫌な奴でも、最後に良い感じになる奴は最初の時点でも片鱗あると思う。
それを見抜くんだ!w
326名無したちの午後:2005/03/24(木) 01:55:27 ID:0hS1eO3N
つmarionette
327名無したちの午後:2005/03/24(木) 02:36:51 ID:IpKxyCNr
>321
1しかやったことないが幻燐のリウイとかはどうか? 
328名無したちの午後:2005/03/24(木) 02:48:39 ID:IpKxyCNr
>325
ハクオロは一応仕事はしてる。いつも肩をコリコリしてたし。むしろベナウィが監視していてサボれない。
もともと王様役も無理やりやらされたのだし身勝手ではないと思う。自由奔放なのは女性関係。
329名無したちの午後:2005/03/24(木) 02:58:07 ID:IYODi2hP
あくまで民の為って感じだったな。まぁ男前だとは思う
情熱とか熱さはベナウィとオボロに感じたナー
330名無したちの午後:2005/03/24(木) 03:13:47 ID:4zXq3lCv
>>328
内政に関してはほとんどベナウィがやってるって言ってたけどな。
一任してお忍び旅できるわけだから居なくても支障ないんだろう。
結局ハクオロの長所は人望に尽きると思われ。

知略とか事務とか、向いてそうなものが向いてないわハクオロは。
331名無したちの午後:2005/03/24(木) 07:49:09 ID:x9JZzTz4
トップに一番必要なのはその人望だけどな
332名無したちの午後:2005/03/24(木) 10:19:01 ID:PuI0IMHz
三国志の劉備みたいなもんだな。
まあ治世の能臣ではないだろう。
333名無したちの午後:2005/03/24(木) 18:32:08 ID:SI6fGJgo
治世じゃ農民って感じ。
334名無したちの午後:2005/03/25(金) 03:15:15 ID:CfoB6MFA
元々、農民やってるのが性に合ってたしな……
335名無したちの午後:2005/03/25(金) 03:38:45 ID:PRL0tOy7
農業やってる主人公ってみたことないな……
336名無したちの午後:2005/03/25(金) 03:39:32 ID:awVAru3k
話変わるけどパルフェってどうすか? ライターが好きなんで気になる。
337名無したちの午後:2005/03/25(金) 03:41:23 ID:XxxVroDx
ライターが好きなら気にしないで買ってろよ。
338名無したちの午後:2005/03/25(金) 03:56:40 ID:awVAru3k
買うけどその前に情報が欲しいの。
339名無したちの午後:2005/03/25(金) 04:17:56 ID:CfoB6MFA
では言おう。
 
戯画スレ行け。
そして信者同士なれ合うがいいさー!!
 
 
……いや、あそこまでやられると正直ヒク。
340名無したちの午後:2005/03/25(金) 07:22:44 ID:lMKqXG0A
どんな風になってるのかはよく知らないが、
クロワッサンとかツインベルとか、最近はさんざんだったから鬱憤溜まってるんだろう。
341名無したちの午後:2005/03/25(金) 10:05:50 ID:sP3SFmn9
戯画マインとはよくいったものだ
EX技だもん
342名無したちの午後:2005/03/25(金) 13:01:59 ID:P/7qV9DF
ギーガーのごとし。
343名無したちの午後:2005/03/25(金) 15:16:06 ID:lMKqXG0A
うひょ、ゆのはなの主人公の拓也くん超いい奴。
ハイテンションだけど面倒見のいいお兄ちゃん。
た、たまらん。
344名無したちの午後:2005/03/25(金) 18:50:00 ID:eqpRmYbG
この拓也くんすごいよ!さすがゆのはのお兄ちゃん!
345名無したちの午後:2005/03/25(金) 20:27:57 ID:HkZ3JpfL
拓也、いい男だな〜
346名無したちの午後:2005/03/25(金) 22:14:31 ID:VDeZol3Y
きたで〜、こりゃ本当の意味での主人公ブームが!
347名無したちの午後:2005/03/25(金) 22:52:33 ID:MCa3zID4
うむ、なんだかマンセー意見ばっかだが、確かにゆのはなの拓也は良いね
聖人という訳じゃなくて、本当の意味で良いヤツって感じ
348名無したちの午後:2005/03/26(土) 03:03:47 ID:cJ+oczzw
体験版の時点でかなりいい感じだったが、そんないいのか…。
よし今度買ってこよう。
349名無したちの午後:2005/03/26(土) 03:23:36 ID:DpaYlDam
ゆのはなの草津拓也は馬鹿かもしれない。

だがけして卑怯ではない漢だった。
350名無したちの午後:2005/03/26(土) 15:34:27 ID:oOzIb8lt
五体投地ワロス
351名無したちの午後:2005/03/26(土) 15:51:49 ID:4TIwPBly
五体投地見るたびにベルセルクのアレを思い出して、
拓也=アレに脳内変換されちゃうんだが…
352名無したちの午後:2005/03/26(土) 17:20:09 ID:7wSjTRdo
ゴスモグだっけ?モズクズだっけ?
353名無したちの午後:2005/03/26(土) 19:26:50 ID:R5LjTIBJ
モルボルだろ
354名無したちの午後:2005/03/26(土) 19:33:51 ID:ivlWLIYi
ゴズテンノウだよ。
355名無したちの午後:2005/03/26(土) 19:55:48 ID:AsDHOGMj
人修羅は好きな主人公だ。
356名無したちの午後:2005/03/26(土) 20:55:26 ID:nLZSUkcQ
クーフーリンじゃなかったっけ?
357名無したちの午後:2005/03/27(日) 02:42:08 ID:aZHyvN9x
「ゆのはな」の主人公は評価高いなぁ。
全然ノーマークだったけど手を出してみようかしら。

今まで出てる作品の中で、近い感じがするのは誰?
また個人的に点数つけるとしたらどれくらいの評価?
358名無したちの午後:2005/03/27(日) 03:01:55 ID:BA41nymc
パルフェの主人公はだだ甘姉ちゃんと面倒見の良い同級生に甘やかされて
八方美人で人当たりが良くて、
出来もしない事を口に出すけど一生懸命目標に向かって努力をして
一回振られたせいで恋愛に臆病になってへたれてたけど、そんなに悪いヤツじゃなかったです
359名無したちの午後:2005/03/27(日) 03:21:39 ID:x6f6zO4E
>357
馬鹿だけど基本的には善人、
仕事は何でも一生懸命全力投球、
うさみみデリバリーズのQ太郎タイプ。
360名無したちの午後:2005/03/27(日) 03:32:07 ID:C18FRYnc
そこでしれっと幼なじみな〜 の主人公を推す私。
 
何気に良いぞ。熱いヤツで。 
喧嘩のワケとかオープンになるとかっこいいやね。
……馬鹿だけどな。
 
……つか、書いていて湯ノ花の方とダブった。
361名無したちの午後:2005/03/27(日) 04:54:58 ID:c+vc9yrL
時代はバカ主人公だな。漢字の「馬鹿」じゃなくてカタカナの「バカ」。
ご多分に漏れずゆのはなの主人公に惚れた。
あえて例えるならマイルドな桜井舞人と暴走した槙原耕介を足して
>>359のあげたきゅーたろをかけて3で割った感じ?
362名無したちの午後:2005/03/27(日) 10:30:40 ID:skuRe8nn
>>357
皆が言う通り、仕事には全力投球で非常に正直。
サービスでマッサージしててばあさんに5000円もらった時も「素人だから金はもらえない」って返そうとするし、
嘘泣きって分かってるのにゆのはの涙でもらい泣きしちゃう。
作中でも言われるけど、じいさんばあさんに好かれるタイプやね。
>>361の挙げた耕介の言ってた「サービス業であるからには時間中はサービスに徹する」ってのに通じるけど、
俺としてはテンション高い善人ってあたりでパテにゃんの翔一っぽさを感じた。
でも、ゆのはの傍若無人を我慢する事が多いので、説教するお兄ちゃん分は少ない。
363名無したちの午後:2005/03/27(日) 10:38:42 ID:QwfkMjS9
最近燃えゲースレ見てるときと同じ気分になる。
364名無したちの午後:2005/03/27(日) 10:40:56 ID:B4Iqo9+5
どんな気分?
365名無したちの午後:2005/03/27(日) 11:03:36 ID:A0XO7rgO
4月に出るぷりっちの主人公もいい感じみたいだし、このスレ的には春だね。
366名無したちの午後:2005/03/27(日) 12:49:29 ID:Uu41uZ4x
「私と一緒に、戦って!」
「任せとけ!」
萌え
367名無したちの午後:2005/03/27(日) 14:32:59 ID:yF/afvwJ
>>360
彼、ほっぺの傷と髪型のせいでヤムチャという単語がチラついて仕方ねえ……
368名無したちの午後:2005/03/27(日) 15:53:39 ID:x7hagd/m
よくわからないけどヤムチャ貼っておきますね

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
              `’ `´   ~
369名無したちの午後:2005/03/27(日) 23:31:57 ID:aZHyvN9x
レスサンクス。
「ゆのはな」の主人公に対する熱い思いが伝わってくる。

唯一つ、ここまで来ても購入に今一歩踏み切れない。
それは・・・ヒロインにあんまり萌えなかった。
主人公燃え萌えだけで突っ込んでもいいんだろーか?
370名無したちの午後:2005/03/28(月) 00:02:22 ID:8FNaNusv
>>369
うーん、確かに主人公は良いヤツではあるが、
「ゆのはな」の物語は(俺が感じた限りでは)ヒロインの物語だと思うから、そのヒロインに萌えないのならあまりオススメは出来ないな
まあ面白い作品だけどね
371名無したちの午後:2005/03/28(月) 00:08:57 ID:chwwGkWT
>>369
詳しくはネタバレになるんで言えないが、穂波はかなりで萌えれる方向に変わる。
ゆのはの守銭奴っぷりに耐えれるのならば特攻をお奨めする。
主人公もここぞというときでヘタレにならずに状況を解決しようと動こうとするので問題ないと思う。
372名無したちの午後:2005/03/28(月) 01:00:13 ID:kgaQjFcv
じいさん、ばあさん、雪、お風呂、田舎、まったり、この辺が好きならヒロインどうでもいいとオモ。
これに感化されたんでバイクでひとっ走りして銭湯行ったら気持ちよかったので満足。
でも、まったりしてるのでハラハラドキドキを期待してたらオススメしない。
373名無したちの午後:2005/03/29(火) 05:04:08 ID:0UV/jfGk
ゆのはな大人気だな。

まっすぐな馬鹿ってのはやっぱいいね。
374名無したちの午後:2005/03/29(火) 07:33:36 ID:5DZdIS22
「ヒーローは俺だ!」なんて言い切れる主人公はそう居ないからな>ゆのはな
375名無したちの午後:2005/03/29(火) 09:30:18 ID:90pLvSQJ
マフラーなびかせてるの似合ってると思うんだがどうか。
376名無したちの午後:2005/03/29(火) 11:17:43 ID:qlADVA2s
>358
個人的にだが
>>出来もしない事を口に出すけど
で、大減点
377名無したちの午後:2005/03/30(水) 15:30:51 ID:k7XAK6zg
「ゆのはな」の拓也はエロゲの典型的な主人公像とは正反対なんだよな。
普通エロゲの主人公といえば、
朝はヒロインに起こしてもらい、毎日怠惰な生活を送り、
目上の人に悪態をつき、面倒なことはなんでもサボろうとする。
てな感じの何でこんな奴がモテるのか不思議なくらいのダメ人間だからな。
見てるこっちが不快になるくらいに。

拓也の人物像は
・朝は早起きだし料理もできるなど、自活力がある。
・常識や目上の人への礼儀と節度が人並み以上に備わっている。
・一見バカキャラだがちゃんと夢と目標を持っている。
・性格は誠実な熱血漢。理不尽な目にあっても決して凹まず、なんでも前向きに考える超プラス思考。
・それゆえか、他人に対して悪口や暴力を振るうことがない。
・仕事に対しては全力で取り組むだけではなく、ノルマ以上の働きをしようとする。
・お金の為と割り切っているのではなく、働くことそのものを楽しんでいる。

という風に、人間としての美徳を寄せ集めたというか、不快になる要素がほとんど無いキャラなんだよな。
こういう主人公の方が見てて清清しいし、感情移入もしやすい。
兎も角このキャラがいなきゃ「ゆのはな」は成り立たんわ。
378名無したちの午後:2005/03/30(水) 15:38:31 ID:A9VM0Zij
パルフェは主人公があっさりと企業秘密を
ライバル店チーフにばらすのが萎えた。
379名無したちの午後:2005/03/30(水) 15:51:03 ID:IsS6IK2U
主人公がその程度ってだけじゃ買わなくなってきてるな。
他になんかないと。
380名無したちの午後:2005/03/30(水) 16:02:54 ID:I4i+WKeX
ゆのはなの主人公は、ゆのはの作り話で一度ならまだ良いが何度も
号泣しているのを見てなんか萎えた。
381名無したちの午後:2005/03/30(水) 17:15:46 ID:yac7UiId
>>377
俺は体験版しかやってないけど、その普通にいい奴なところが駄目だったな。
人間としてはいいが、キャラとしては面白みがないというか退屈というか。
382名無したちの午後:2005/03/30(水) 17:30:51 ID:RfVeS6/z
>>380
あれはゆのはの能力によるところもあると思われ。
383名無したちの午後:2005/03/30(水) 17:36:28 ID:58UcwXlY
>>379
他のなんかって具体的に言うと何だ?
384名無したちの午後:2005/03/30(水) 17:53:29 ID:IsS6IK2U
>>383
話の内容が好みか。

385名無したちの午後:2005/03/30(水) 18:03:23 ID:kmJsBfPl
俺も体験版だけやったけど、主人公はいいのだが
女性陣がいまいちだったから買うの止めた<ゆのはな
386名無したちの午後:2005/03/30(水) 18:38:35 ID:9mGre6C5
まあ、ゆのはなは主人公もヒロイン連中も話もカドがない作品だわな。
全体的にまったりしてる。

>>381
特徴的過ぎると痛くて嫌だから、カドが無いのはそれだけで好きって人もいると思う。
化粧濃すぎるのが嫌ってのと似てる気がする。
387名無したちの午後:2005/03/30(水) 19:21:13 ID:OE6FYzCQ
確かに特徴付けようとしてるせいで痛々しくなってる奴いるな。
個人的にはそれ散るの舞人みたいな突飛な事する奴がそう感じる。
388名無したちの午後:2005/03/30(水) 20:58:42 ID:dnvvuOPs
ひらたいの明生ちゃんとかは好感持てたな。
都合のいい特殊能力持っていない分、余計に。
389名無したちの午後:2005/03/30(水) 23:21:13 ID:MtiT3VcP
あーきーおーちゃ〜ん
390名無したちの午後:2005/03/31(木) 01:32:53 ID:GhLqfXtO
つ ツインズラプソディ
391名無したちの午後:2005/03/31(木) 07:31:53 ID:sgo7m8rs
パルフェ、里伽子シナリオ終了。

…丸戸シナリオで初めて合わない主人公に当たった。
色々な意味で駄目駄目過ぎ。これ、他キャラエンドの時に
どうやって贖罪してるんだ?
392名無したちの午後:2005/03/31(木) 13:00:20 ID:mItOEN9D
>>391
里伽子を最後に攻略すれば無問題
393名無したちの午後:2005/03/31(木) 13:54:25 ID:QMlPrYHy
俺も今回のパルフェの仁はダメっぽいなぁ。
まださわり程度しかやってないんだが、どうも行動に見切り発車が多い気がする。
システムがよくなった反動が主人公にきてるのか?w
394名無したちの午後:2005/03/31(木) 14:19:04 ID:7sYbc4FI
だめっつうか特徴の無い当たり障りの無い主人公だったかな。
思考もおまり論理的じゃないし。
395名無したちの午後:2005/03/31(木) 15:19:54 ID:sebf7IG1
評判が良さげなんで、ゆのはなの体験版をやってみたんだが
主人公が良い奴であることの描写をしつこく強調しすぎじゃないか?
どうしても、キャラの造詣にあざとさを感じてしまう俺ガイル

主人公じゃなくてライターが合わないのか
396名無したちの午後:2005/03/31(木) 16:47:08 ID:Wi1BIHsV
人間としての美徳と「キャラクター」としての魅力ってイコールじゃ結べないからなぁ
397名無したちの午後:2005/03/31(木) 17:21:05 ID:dJ4K+Jdq
個人的には多少叩かれるぐらいがいい
398名無したちの午後:2005/03/31(木) 17:34:56 ID:RVrWc9Tc
俺は突き抜けてる奴が好きさ。
399名無したちの午後:2005/03/31(木) 19:16:28 ID:U7qZyXSm
>>395
あざとさと言えば月姫で主人公の親友が先輩に向かっていきなり主人公の事をマンセーしてたのは薄ら寒かった。
400名無したちの午後:2005/03/31(木) 21:02:50 ID:agmxX7Fz
パルフェの仁、行動力があるのは分かる、
それに惹かれる女がいるのも分かる、
家族第一主義もまあ分からんではない、
でも何かチグハグで駄目だ俺も。
里伽子のトゥルーシナリオがな…
鈍すぎっつか我慢ならんというか。
この話が存在する以上、他のキャラと
くっつく仁は全部アレというか。
401名無したちの午後:2005/03/31(木) 21:27:15 ID:jNFIvxAb
>>400
んでも、アレからの半年間は数えるほどしか会ってなかったみたいだし、
里伽子本人が狙ってか狙ってないかは別として、眼鏡を使ったカモフラージュのこともあったし、
自分は[メル欄]と思ってる上、恵麻を立ち直らせる事に尽力してた仁には、
里伽子本人が隠そうとしてるあの秘密に気付けってのはけっこう無理な気が。
第三者視点からみてたユーザーだって、ほどんどの香具師が後から大量の伏線に気付かされてる訳だし。

個人的に里伽子and由飛シナリオの彼は頑張っていたと思う。
それでも周りがかなり助けてるけど、それもほおって置けないキャラクター特性として良く出来てると感じた。
402名無したちの午後:2005/03/31(木) 21:31:10 ID:agmxX7Fz
>401
一番我慢がならなかったのは里伽子を何回も抱いておいて、
「あの事」にまるで気が付かなかったこと。

まあ頑張ってるのは分かる、分かるんだが
認めたくないっつーか。
403名無したちの午後:2005/03/31(木) 21:33:49 ID:QMlPrYHy
>>396
確かにそうだけど、美点を感じるほうが好感持ちやすいと思う。
話に合うかどうかだけどな。
ゆのはなはやってないけど、田舎ゲーなら馬鹿正直な方がいいんでない?
404名無したちの午後:2005/03/31(木) 21:54:52 ID:hWjml3Mk
>>402
エセ火傷だったり縛られてみたりと、里伽子もがんばってたじゃん
405名無したちの午後:2005/03/31(木) 22:17:52 ID:jNFIvxAb
>>402
なるほどね。その事はむしろ、色々我慢[メル欄とか]して、策を弄して、頑張ってた里伽子に感心してもーた。
これ以上は感情論やね。ネタバレ気味になってきたし。
406名無したちの午後:皇紀2665/04/01(金) 01:04:39 ID:5O0IDy6g
……「実は男だった」オチ?
407名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 12:02:58 ID:uV//feXQ
前作のショコラの主人公からして、かなりの駄目男だったし、ライターの傾向なんじゃないか?
なんか駄目な人にはあのタイプの主人公はまったく駄目みたいだし名。
自分は飲食業関係者として両方の主人公とも許せないだけだが・・・
>399
まぁ、月姫も主人公もその親友も両者くらいしか友達いないしな。大切にもなろう
エロゲの主人公ってほんと友達少ないよな。
408名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 12:08:21 ID:/BXrOKgE
違う。エロゲで多数の男友達を描写することなんて誰も望んでないから書かないだけだ
409名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 12:38:28 ID:VurSXJGJ
男友達との関係も丁寧に描いて評判良い作品もあるわけだが。
410名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 12:53:02 ID:fMA6ImrW
>誰も望んでない
ソースきぼん

仁は企業機密漏洩がちょっとな…
411名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 16:36:28 ID:5qymnSqt
誰もは言いすぎだろうが大多数はそうじゃない?

>>409
何て作品?
それってヒロインと同数かそれに近い人数の男友達との関係をシナリオ上蛇足にならない範疇で丁寧に書いてるの?
412名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 16:36:31 ID:+HtI0HFY
>>408
俺は次郎とか悟とか好きなわけだが
413名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 16:43:55 ID:R4lNt4vS
>>408
マイノリティの集まるこのスレで一般論なんて書くから叩かれるんだ馬鹿め
414名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 16:52:01 ID:fMA6ImrW
ではその大多数とかいう数字はどこから出てきたんだ?

例えば去年のF(ryなんかは野郎が何人も出てたわけだが。
葱のベストエロゲの上位群でも味のある脇役男キャラは
結構いたぞ。
415名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 16:57:30 ID:7st/BWqn
>>409
学園物であるならやってみたいので俺も知りたい。
416名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 17:05:32 ID:NZzMXTlU
学園……C†Cとか?
417名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 17:08:09 ID:oOFw+fVJ
男友達が出てこないほうがいいとは一言も書いてないわけだが
というか「多数」の部分は無視ですか
主人公のキャラ作りの為に現実に即して十数人もの男の友人連中が出てくることを望んでるのか?
そしてそれが少数意見じゃないのか? だったら俺が間違ってたよ、すまんな

俺は>>407のエロゲの主人公=友達が少ないの意見に対して
そう思わせないだけの数を登場させる必要性がこのジャンルでは多くのシナリオで無いだろうと思ったから言ったんだが
418名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 17:25:27 ID:d/1PPIqG
とりあえずアレだ。
ここは主人公スレなので友人キャラについて語りたいなら
こっちにでもいっとけ。

【悲劇】主人公の親友について語ろう【主人公】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1044880233/l50
419名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 17:29:31 ID:mtIzfYtf
フォークソングは男女三人ずつのグループだが。
420名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 18:33:34 ID:d+75z1dF
北側系作品なんかだいたいバランス取れてるよな>男女数
誰が主人公でも実は成り立ちそうな構成。
421名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 19:22:10 ID:VurSXJGJ
>415
定番だが「世界ノ全テ」。
親友男キャラがいないとこの作品は成り立たない。
鬱展開満載なのでその辺は注意。
422名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 19:36:35 ID:DAMbkY0S
笑った。


主人公とヒロインより主人公と脇役との関係に目が行くことが多い。
423名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 19:49:27 ID:kTLE82G8
>>421
お前……
424名無したちの午後:エロゲ暦24/04/02(土) 09:06:37 ID:XXkGgg6g
何このスレ・・・妙な連帯感キモイ
425名無したちの午後:エロゲ暦24/04/02(土) 09:52:17 ID:7VTuO8+n
そうでもない。
何がいいんだこの屑、とか思うこともあるんだ。
426名無したちの午後:エロゲ暦24/04/02(土) 13:46:08 ID:riWHpfRt
>>424
青いな、表向きは爽やかにニコニコしあってても裏はドロドロに真っ黒なんだよ・・・
427名無したちの午後:エロゲ暦24年,2005/04/02(土) 15:42:18 ID:3S2NXcCK
そんな打算的な主人公もわりと好き。
428名無したちの午後:2005/04/03(日) 09:37:40 ID:KTl3rxlr
個人的にはこのスレのヘタレ主人公排除という風潮はあまり
好きじゃないな。ヘタレはヘタレとして味わいぶかいものがある。
勿論ヘタレてない主人公も好きだが。楽しみ方が別だ。
429名無したちの午後:2005/04/03(日) 10:11:25 ID:mdDVeSe6
オススメのヘタレ主人公を紹介してくれ
430名無したちの午後:2005/04/03(日) 10:11:28 ID:E4X+9Kc4
>>428
ヘタレ主人公は葱板の方に別にあるからねえ
ここでは良い主人公中心に語られるのは仕方ない
431名無したちの午後:2005/04/03(日) 10:19:25 ID:C76ad1lX
良い主人公を語るのはスレの趣旨に合ってるしいいと思うんだが
時々恨みでもあるのかと思うぐらい一部のタイプの主人公に対して拒否反応を示す人は何なんだろうな
コンプレックスでも抱えてて、そいつを見てると鏡を見るようで耐えられないんだろうか

個人的に二次元の世界で分身、もしくは視点たるキャラぐらい格好良くしてくれと思うからここで好かれる理想系隙無し主人公は好きだけどさ
だからって欠点を抱える(その種別に関わらず)主人公を全否定しようとは思わないよ




というかどれだけ魅力的、もしくはその逆の「記号」を持ってても結局はシナリオ次第で全て決まってしまうのが何とも……
432名無したちの午後:2005/04/03(日) 10:28:05 ID:WCjx8CjA
別に欠点を抱えてるのは構わんが、それを改善しようとする姿勢が微塵も見られない香具師は問題外
433名無したちの午後:2005/04/03(日) 10:41:28 ID:lWzOykNo
欠点は多いけどらくえんの主人公は良かったな。
434名無したちの午後:2005/04/03(日) 10:42:49 ID:GtHrVLOu
それも含めて本当にシナリオ次第だな
物語をライターの思う場所へ着地させる為に欠点を改善する必要性が有るのか無いのか
主人公を魅力的な人物に仕立てるのが最終目標じゃないから
ただ単に主人公を良い奴にする為だけに欠点を削ぎとって整合性が取れなくなったら本末転倒
例えばここの住人みたいな層への評価は上がるかもしれないけど

あ、最初からライターの天然と勘違い炸裂で出来上がった「書き手自身それが欠点だと思ってない欠点」を持つ主人公は別なw
そういうのは改善しようとする姿勢を見せる見せない以前の問題だから
435名無したちの午後:2005/04/03(日) 10:51:40 ID:iHPfVc5O
>>431
ここで好かれてるのは理想的な隙なしより、どこかしら欠点があるが…って方が多いと思う。
肉体的な場合の時や精神的な場合の時はあるがね。
というか、努力する奴が好かれてるのかな。
理想的な完璧さんは努力する必要ないから。

あと、主人公の善し悪しにシナリオが絡むのは当たり前っしょ。
主人公に限らずツンデレやおもらしなんかのシチュも同じだと思われ。
436名無したちの午後:2005/04/03(日) 11:34:36 ID:eTd3sQwv
>>435
いや何故そこでお漏らしが出てくるんだYOU。

いいへタレ主人公というと俺の場合真っ先に堂浦くんが出てきたな。
437名無したちの午後:2005/04/03(日) 11:57:09 ID:7Qnua9VR
 
438名無したちの午後:2005/04/03(日) 12:34:06 ID:iHPfVc5O
>>436
アレしてコレして我慢できずにおもらししちゃった…って経緯が大事なわけです。
主人公の善し悪しも同じだと思うわけです。
439名無したちの午後:2005/04/03(日) 20:56:52 ID:rRkBba6I
>>438
どれだけ主人公の設定に手がこんでても、
それがシナリオから乖離してちゃダメってことか。
440名無したちの午後:2005/04/04(月) 12:51:36 ID:XoCsrAnO
>433
らくえんの主人公は漢
日常生活ににちゃん語やオタッキーな台詞がナチュラルに混じることを除いたら…
441名無したちの午後:2005/04/04(月) 14:18:58 ID:zOJQGRc4
>438-439
通じてるのがスゲェ。
442名無したちの午後:2005/04/04(月) 18:24:35 ID:1bRvcYXm
はにはにの直樹、C†Cの太一、それ散るの舞人みたいに何かある度にボケなきゃ気がすまない主人公っていないものかねぇ…
特に久住直樹は最高だった。周りが全員ツッコミにならなきゃいかんぐらいボケばっか。1つのシーンで何回ボケるんだよ!
443名無したちの午後:2005/04/04(月) 18:29:48 ID:SMGvKTMn
うそ・・・、はにはにの主人公ってボケキャラだっけ?
全然記憶に残ってねえな……。
444名無したちの午後:2005/04/04(月) 18:56:34 ID:Rb0U3aKG
俺も…凡百な奴って記憶しかない。
あんまり好きじゃなかったと思うが、理由すら思い出せない。
445名無したちの午後:2005/04/04(月) 19:00:49 ID:V2S89MMW
>442
超マイナーソフトのORATORIOとか。
446439:2005/04/04(月) 19:14:34 ID:MLSQcD8e
>>441
いや、俺もなんとなくこう思っただけなんだけどねw

「設定だけポンと放ってこられても感情移入できない。
主人公の性格や周囲の人物評価といった設定に
説得力を持たせるだけの描写がシナリオ内で必要だ」

要するに>>438はそう言いたかったのではないかと。
447名無したちの午後:2005/04/04(月) 20:01:08 ID:S3DkCwOW
いくら設定が良くても書き方がダメだとダメだと。
448名無したちの午後:2005/04/04(月) 20:29:17 ID:1bRvcYXm
>>443,444
ボケキャラというかとにかく口から出てくる言葉が冗談交じりばっかというか…行動でボケるんじゃなくセリフでボケるみたいな。
というかはにはにってボケキャラは直樹しかいない気がするけどなぁ…

>>445
紹介ページみると…こ、声付きっすか!?これは…すごく興味があります!どうも情報ありがとうです!
とりあえず体験版やってみますね
449名無したちの午後:2005/04/04(月) 20:29:51 ID:+h/U6Idr
それは主人公だけじゃなくヒロインもそうだな
同じ設定を持った主人公で色んなライターにシナリオ書かせたらそれぞれ全く違う印象受けるキャラになるだろうし
450438:2005/04/04(月) 22:04:38 ID:Z7MMhK8j
>>446
んだ、その通り。
いい特徴持っててもシナリオ描写でそれをきちんと繋がないといかん、みたいな。

>>449
例えばゆのはなでも、丸谷拓也とさいろー拓也は同じ「バカ正直」でも少し違うもんな。
451名無したちの午後:2005/04/04(月) 22:33:10 ID:qbmDdDEB
今更…
452442:2005/04/05(火) 02:03:41 ID:9GUpNHe7
薦められた通りORATORIOの体験版をプレイしてみた


主人公の「うなぎだ」のボイスが頭から離れねぇ…このボケっぷりでフルボイスは反則だろ…
453名無したちの午後:2005/04/05(火) 11:46:34 ID:qhIgEaEy
魔法少女アイ2というのをやってみた。

主人公が何か行動を起こすたびに
ヒロイン達の足を強烈に引っぱり、何もしなくても邪魔者扱い。

いきなり人質となって、敵がヒロインの処女膜貫通するのを
手助けし、おかげで戦闘時には「危ないから」といって家に
置き去りにされ、しかたなく連れていかれた
ラスボス戦では帰りたいと駄々こねてみたり。

こういのもヘタレ主人公として分類していいの?
454名無したちの午後:2005/04/06(水) 01:01:01 ID:XbMxofXf
ORATORIO、久しぶりにやりたくなったよ。
あのゲームはグリグリ・アキガク・それ散るに匹敵するバカゲーだと思う。
終盤でかなりトンでも展開になるが、最後まで熱血シモネタ主人公を貫いてるのもいい。
それとマンコカパック。
455名無したちの午後:2005/04/06(水) 01:33:42 ID:nsilRNJd
>>453
変身ヒロインゲー主人公としては素晴らしい
そいつの一番の問題はヒロインとヤルところ
456名無したちの午後:2005/04/06(水) 01:45:15 ID:GUSh9lls
>454
『ド』マイナーだけどな…
新規メーカー+絵で回避されたっぽいが。
457名無したちの午後:2005/04/06(水) 14:58:49 ID:odnyGbmm
ゆのはな体験版プレイ

ボケをかます主人公ってのは結構見かけるが天然ボケな主人公ってのはこいつぐらいじゃないだろうか
他にこんな風にわざとボケるんじゃなくて素で大ボケな主人公って他にいるかなぁ…
458名無したちの午後:2005/04/06(水) 15:05:05 ID:4tbH11uG
Rumbleの丈夫鋼…はボケというよりバカか。
難しいものだな。
459名無したちの午後:2005/04/06(水) 17:39:14 ID:9FGn/1X1
ぷろGの遠藤悟郎は?
460名無したちの午後:2005/04/06(水) 19:37:04 ID:osAAltET
おサルはバカの部類、同じアリスで天然なら日出彦だと思う。
あとはハロワの初期和樹とか。

個人的に拓也はいい人だけど天然ではないと思うんだがね。
すぐ騙されるのはゆのはの能力のせいだと思うし。
461名無したちの午後:2005/04/06(水) 23:16:26 ID:UGZ9D695
グリグリ2のひまわりと主人公の会話は二人で果てしなくボケ続けるぞ。
462名無したちの午後:2005/04/07(木) 02:19:41 ID:yHKNbaGf
そういや緑河豊がいたな。何かある度に「すげー!やべー!」しか言わないしなあの主人公w
ダンゴムシ事件には笑わせてもらった。ていうかロリキャラのひまわりのほうがお姉さんに見えたよ
463名無したちの午後:2005/04/07(木) 21:11:56 ID:H3M2+59l
本編内ではそれほどすごい天然だとは感じなかったな。
ドラマCD内では国士無双の天然だったがw
464名無したちの午後:2005/04/08(金) 17:51:42 ID:NbWHOdZK
スイレガの衛は天然でありながら意識的ボケも出来、更にツッコミも可能という逸材だったぞ
465名無したちの午後:2005/04/08(金) 18:45:11 ID:c61Q/PKj
おまけに結構毒舌でしかもフルボイスだしな
466名無したちの午後:2005/04/09(土) 00:21:21 ID:m/LvD1hL
ゆのはな人気投票が始まった。ちゃんと草津拓也に投票できるあたりメーカーはよく分かっている

お前らもちろん拓也に票入れるよな!?
467名無したちの午後:2005/04/09(土) 00:43:53 ID:0wlRagxf
「軍隊が出てくるエロゲ」スレの住人でもある私は尚樹に入れてしまうかもしれません。
みなさんさよ〜なら、さよ〜ならぁぁぁぁぁぁぁ。
468名無したちの午後:2005/04/10(日) 10:30:09 ID:+j4wF4/T
OHPみてきたけど、やけにヒーローっぽい感じだな。
こいつがバカなのか?w
469名無したちの午後:2005/04/10(日) 11:11:32 ID:OLBtPJVd
>>468
命を助けてもらった代わりに200万円払えって要求されるんだけど
「命が助かったんですからこの程度安いもんですよね」って言われて
「おお!そうだよな!200万円で生き返れたんだからラッキーだよな!」とか素で言っちゃう奴。
ちなみにこの時全財産900円ちょっと。
470名無したちの午後:2005/04/10(日) 12:17:52 ID:rAkmXwp9
拓也はいいなあ、白いマフラーがヒーローの証っぽくて。
471名無したちの午後:2005/04/10(日) 19:56:27 ID:yr2xkJDZ
白いギターも持ってるしな。
472名無したちの午後:2005/04/10(日) 22:48:24 ID:AUCl9Y2e
バイクもヒーローっぽいお。
473名無したちの午後:2005/04/10(日) 23:22:38 ID:OpggWiMb
ヒーローというかライダーだな
474名無したちの午後:2005/04/11(月) 02:05:48 ID:L0/O3Ra6
黒いツナギに白いマフラーだったらハカ(ry
475名無したちの午後:2005/04/11(月) 03:28:48 ID:4rX+0r2O
つーか、目つき悪っ!?>人気投票のアイコン
いっちゃってないか?
476名無したちの午後:2005/04/11(月) 12:11:42 ID:+QjB8aSD
雪道を時速200qでバイクで爆走したりするしな。事故るっちゅうねん。
477名無したちの午後:2005/04/11(月) 14:32:04 ID:N+mIXOIk
>>421
・・・・ え?
478名無したちの午後
ALMAの主人公はバイクで一般道を150kで走って事故ってた。
また他のルートでは妹とタンデムで今度は整備不良でブレーキ壊れて事故る。
ちなみに本人は「バイク好きで妹は何より大事」的なことを周囲に自慢している。
効果音から察するに両親も交通事故で亡くしているし、つくづく学習能力のない男だね。