ストーリーが素晴らしいエロゲー その4.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
あなたが心の琴線にふれた、
ストーリー抜群のエロゲーはなんですか?

ストーリーの定義です。
「物語全体の大まかな流れ。キャラクターの作りや会話は含まれない。」

ソフトを推薦される方にお願いです。
どこが良かったのか、理由もお願いします。

尚、シナリオライターさんへの熱い思いもこちらのスレで語りましょう。
○○○さん萌えとか△△△△タンハァハァなどなど。

前スレ
ストーリーが素晴らしいエロゲー その4(実質4.1)
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1061/10611/1061147383.html

過去スレ、関連スレ、その他etcは>>2-以降にあります。
2名無したちの午後:03/10/31 08:15 ID:+BNPGCHo
過去スレ
ストーリーが素晴らしいエロゲー
http://www2.bbspink.com/hgame/kako/977/977917432.html
ストーリーが素晴らしいエロゲー その2
http://www2.bbspink.com/hgame/kako/1027/10274/1027445276.html
ストーリーが素晴らしいエロゲー その3
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1047/10471/1047162985.html
ストーリーが素晴らしいエロゲー その4
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1060/10604/1060441656.html
ストーリーが素晴らしいエロゲー その4(実質4.1)
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1061/10611/1061147383.html
3名無したちの午後:03/10/31 08:16 ID:+BNPGCHo
関連スレ
泣きゲーを語るスレ Part13
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1067531991/
鬱ゲーを愛する人のスレ ★Part5.1★
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1053998503/
2周目で「そういうことだったのか」と驚くゲーム
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1062864187/
エロゲーマーが薦めるエロゲ以外の良いストーリー
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1052325414/

過去に挙がった作品について
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1027445276/2-3
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1027445276/5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1027445276/958-964

※リストについては、過去のスレで話題に上がったものがあがっています。
 必ずしも、「上記のリストのソフト=ストーリーが素晴らしい」
 とは限らないことに注意してください。
4名無したちの午後:03/10/31 08:17 ID:+BNPGCHo
ストーリー
小説・映画・演劇などの筋。筋書き。物語全体の概要。物語。

テキスト
原文。原典。本文。

シナリオ
演劇・映画などの上演のもととなる、台詞(せりふ)・装置、演出上の注意などを記したもの。

プロット
物語・小説・戯曲・映画などにおける、一連の出来事の骨組み。筋。構想。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 08:18 ID:+BNPGCHo
テンプレ終了。

このスレは
■ スレッド立てたいときの相談スレッド3 ■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1027621821/572-
こちらで相談して立てました。

詳細は上記該当スレ>>572以降を読んでいただきたいのですが
そちらで相談した結果、ライターさんについてもこちらで語ったほうがよいのでは
と言う事に為りましたのでその点につきましては御了承下さい。

尚、「ストーリーとシナリオごっちゃにしてる人多い」という意見がありましたが

>811名前:名無したちの午後 [sage]投稿日:03/06/19 10:19 ID:j6WydLxc
>各自定義が違うみたいだし、イメージもしにくいし、
>とりあえずこのスレではシナリオ≒ストーリーで、
>別に区別する必要はないんじゃねーの?

言葉の定義について厳密に語りだすと切りが無いので
このスレではこういう感じでいいんじゃないカナ、いいんじゃないカナ?
ということでよろしくおながいします(´・ω・`)
6名無したちの午後:03/10/31 11:07 ID:nL9yFC9N
(;´Д`)翠ハァハァ
7名無したちの午後:03/10/31 13:56 ID:RS01Ky6a
保守
8名無したちの午後:03/10/31 14:05 ID:T4SbtHTn
取り敢えずウンコしてから
9名無したちの午後:03/10/31 14:24 ID:J3J6CeKd
(;´Д`)琥珀たんハァハァ
10名無したちの午後:03/10/31 17:09 ID:zG2bV5Bn
俺も連れウンコ
11名無したちの午後:03/10/31 17:59 ID:UXmGEiMF
保守
12名無したちの午後:03/10/31 18:11 ID:qk0y5HbF
質問か雑談に告知しとけよ。
13名無したちの午後:03/10/31 21:35 ID:Bsnvhprq
このスレ初書き込みです。
単純に
君が望む永遠 age
D.C.ダ・カーポ Circus
月姫       TYPE-MOON
この3作品でしょう。
ありきたりなレスで申し訳ないですが、
やっぱり人気あるのはストーリーからということで。
14名無したちの午後:03/10/31 22:27 ID:Qcfmc+Mi
Σ(;´△`)エッ!?
ダ・メーポのストーリーが素晴らしいのか?幸せな奴w
15名無したちの午後:03/10/31 22:35 ID:53qbWnxe
D.C.の話題が出るごとに何故か水夏3章を思い出す漏れ
16名無したちの午後:03/10/31 22:40 ID:HMKIQrYi
ダメーポ儲意外と多いが他にどれだけゲームしたのか聞きたくなるよな。
ダメーポ自体も分割されてて全部したのかも。
17名無したちの午後:03/10/31 22:57 ID:Bsnvhprq
>>16
だから上を見てわかるとおり3作品をプレイして、
素直に3つとも絶賛したわけです。
その他というと、Cafe Little Wish ぱてぃしえ
これも結構いいですよー。
ダークな方では、さよならを教えて CRAFTWARK
これもある意味素晴らしいストーリーです。
18名無したちの午後:03/10/31 23:03 ID:HMKIQrYi
もそっと落ち着いて>1を読んでゆっくり書き込んでくれ。
羅列では話広がらんよ。
19名無したちの午後:03/10/31 23:37 ID:Bsnvhprq
それじゃさよ教から。
なんと主人公が最初から狂っている、いわゆる狂人です。
プレイヤーはそれをぜんぜん知らない状態で始めたりすると、
途中で症状が悪化してメッセージがめちゃくちゃになり
移動する場所も平気でまるっきり違うところになり、混乱しまくり
ついバグだと勘違いしてしまったりするとてつもないすごい作品です。
出てくる女の子も5人のうち実在するのは1人だけで、
あとは物や動物を勝手に擬人化して作り上げた幻想創造物だったりします。
極めつけは全体の舞台背景(学校)が、最後に全部精神病院に変わっちゃう。
20名無したちの午後:03/11/01 00:20 ID:/jwIPRM2
家族計画
21名無したちの午後:03/11/01 02:45 ID:S4t261Pz
>>19
アホか。推薦するゲームの内容を全部ネタバレしてどうするよ。
22名無したちの午後:03/11/01 04:21 ID:LYbz16wv
>20

山田モノは、個人的には

加奈:△
星ぷら:○
家族計画:×
(多分)C†C:◎

だなぁ。

家族計画は、ここのヒロイン別のエピソードは悪く無いんだけど、ストーリーの組みたて方の面で
家族モノである意義を喪失しているのが、ちょっと頂けない。


漏れ的に、ストーリーの評価の高い作品は、

・C†C
・MOON.
・銀色

あたりかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 09:39 ID:ltjka1oi
>>12
ということでちょいと宣伝に回ってきました、サンクスコ(´・ω・`)ノシ

>>22
ここ暫くでC†Cはヨサゲですな。
で、今は先日届いた夢箱やっております。
24名無したちの午後:03/11/01 09:43 ID:3UVomFXR
>>23
おい、魔女スレに宣伝こねぇとはフテェ野郎だな
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:06 ID:ltjka1oi
>>24
メーカースレも回ったほうがいい(´・ω・`)?
26名無したちの午後:03/11/01 10:11 ID:3UVomFXR
>>25
いや、それは止めたほうが良い。
やっぱ固定のメーカー回っちゃうと色々興奮しちゃった人が荒らしにくるからさ。
ストーリーっても感じ方は人それぞれだからな。
ここはあえて万人受けするようなモノの追求の場つーことで

つーか、魔女スレはネタだよ
糞シナリオライター二人を要する腐れアンクルファックメーカーだからな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:17 ID:ltjka1oi
>>26
なるほど、了解です。
そういや魔女のゲームやったことないです(´・ω・`)
28名無したちの午後:03/11/01 10:40 ID:ftU2FBCT
>1 スレ立て乙&祝復活

ところで質問させてくれ。
ストーリーってのをどう捉えるかは人それぞれってのは同意なんだけど
>ここはあえて万人受けするようなモノの追求の場つーことで
っていうのがイマイチ良く分からないみたい。

俺は各嗜好系スレで中堅どころでスポットが当たりづらいゲームを
紹介しあったり語ったりするんだと思ってたんだけど
例)黒3、神語、奴隷市場etc→伝奇スレでもメイン張れる
   Lien、秋桜の空に、それ散るetc→笑えるゲームスレでもメイン張れる
   螺旋、さよ教etc→鬱ゲースレでもメイン張れる
   君望、水夏、ノテetc→泣きゲースレでもメイン張れる
という感じで、他嗜好系スレとカバー範囲がかなり被ると思うから
例)僕夏→鬱ゲースレや泣きゲースレでもイマイチ反応鈍い
   ぼくここ→分類されるべき嗜好系スレがない
みたいな、良作なのに嗜好系スレでスポットがあんまり当てられない作品に
注目するんだと思ってたんだけど。

勿論、新リリースのゲーム(C†Cとかめらりとか)について話すのは
他スレと被ってても仕方ないと思うし、同様に
積みゲー崩しや過去作リプレイで超メジャータイトルについて話すのも
構わないと思うけど、このスレのスタンスを知っておきたいと思った。
29名無したちの午後:03/11/01 10:53 ID:3UVomFXR
>>28
それじゃあ、マイナー系ばっかになっちゃうじゃん?
せっかくストーリーという広い視野で見ているのだから
もっと多角的に広角的に逝くべきだと思うさ。
何〜系ってジャンル分けするんじゃなくて
これがいいさ、アレがいいさってノンジャンルにディスカッションする為のスレだと思うのね。
議論することは無駄じゃないし、議論することによって新しい見方が出てくるかもしれない
あんま、難しく考えないで意見言ってけば良いんではないかと
シナリオライターじゃねぇんだから、ゲームの意図全部はわかんねぇだろ?
それを少しでも補完する為、がんがろーじゃないかと

エロゲーマーの必須スキルは脳内補完ですよ

ところで、俺は「いたいけな彼女」のほのかタンの萌え具合について一言云いたい。

「蝶、サイコー!」
「へ、へーきっ!」
30名無したちの午後:03/11/01 10:53 ID:MX4Xupul
質問スレより馳せ参じました。とりあえず、即死回避っと。

あと>>28さんに追加して私も知っときたいけどここってまだ未発売のソフト
を期待作として紹介するのは構わないのかな。
まぁ、実際に発売されないとストーリーがすばらしいかどうかはわからないが、
事前に公開されている情報を元に吟味したりするのも面白いかなーと。
31名無したちの午後:03/11/01 10:55 ID:ftU2FBCT
>>29
ん、分かった。
32名無したちの午後:03/11/01 10:56 ID:RF8+soh2
>>28
スレのあり方について語リ始めると意見が人それぞれできりがないうえ、
肝心の「ストーリーが素晴らしいエロゲー」スレとしての機能がしばらく麻痺するので止めようぜ。

自分が、コレは「ストーリーが素晴らしい」と思ったら書き込めばいいし。多少の重複要素は様々なスレ間で生じるもんだ。
33名無したちの午後:03/11/01 11:21 ID:bOeqh2rX
ストーリーについて語るのなら、ネギ板の

エロとシナリオとゲーム性 第5夜 【白痴】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1058379333/

これも関連スレになるかと。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:42 ID:ltjka1oi
>>33
すいません、失念しておりました・・・。
そのスレ、面白いスレですよね。
時間がある方は読んでみるとよいかと(´・ω・`)
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:49 ID:ltjka1oi
>>30
アンテナ低い私にとってその手の情報は非常にありがたいので、
もし期待できそうなタイトルがありましたら今後教えてもらえるとうれしいです(´・ω・`)
36名無したちの午後:03/11/01 12:12 ID:G4wnvQvr
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
>>1さん乙です。スレのあり方については……流れに任せます。
まあ、叩き、叩かれながら育てばいいかと。あんまし人のカキコに
否定的なレスつけすぎないように気をつければいいんじゃないかな。

……といいつつ、ダメーポは漏れもどうかと思うぞ(w
まあそう言っても楽しくプレイしたけどね。

そんなオイラが挙げるのはとりあえず家計、ひらたい、セフレ。
人死にを使わず感動させてくれるのはやっぱうまいと思う。
人死にモノで感動したのもいっぱいあるけど、どちらかといえば
やっぱ殺さず感動させるってほうが好きだな。
37名無したちの午後:03/11/01 12:35 ID:Hcmpjexs
ここのスレで挙げられるほぼ全部がおそらく泣きゲースレにあがると思うのですが?
なにか差別化があるのでしょうか??

まぁ、でも泣きゲスレでは、ダカーポなど既にリストからはずされてるわけで、
その辺に評価が出ている時点でちょっとは差別になってるのカモ
漏れ的にはD.C.は全然評価してないのだけどw
38名無したちの午後:03/11/01 13:02 ID:a4nu/bcR
ふーむ。
ストーリーだけならTALK to TALKを推してみたり。
以下ストーリー概要↓

主人公は「システム」と呼ばれる機関で遺伝子操作され作られたヒト
主人公には快、不快しか感情が無くとある学園にテストとして編入させることに
人との触れ合いで人間として生きていこうとするが・・・


とまあストーリー「だけ」ならおもしろそうだが・・・
萎え萎えな展開、詰まらんテキスト、ありきたりなキャラで台無しに。
勿体無い作品でした。
39名無したちの午後:03/11/01 13:29 ID:3UVomFXR
ストーリーと言えばGONNA BE??をお奨めしたい。
絵はアレ、つーか人選ミス?だが
スパイ(エージェント)が上からの命令で何かおかしい学園に潜り込んだら
昔の恋人は居るわ、性転換しちゃうわ、陰謀に巻き込まれるわ
つー、ストーリーで息をつかせぬ展開でテンポも良い。
過去の話と現在をリンクさせるあたりはストーリー運びの上手さに感動する。
サウンドの出来には脱帽。良くここまでシーンとマッチさせられたと思う。

まぁ、性転換つーファクターを生かしきれなかったのが惜しい。
あと、或るヒロイン以外と主人公の関係が希薄な感じがするのは否めない。

イラスト重視のエロゲ業界を見せ付けられた一本です。
今なら2〜3kあれば買えるかと。
「いたいけな彼女」と共にお奨め
40名無したちの午後:03/11/01 13:33 ID:Hcmpjexs
ストーリーは素晴しくても、
結局つまらないのなら勧めないほうが良いカモね〜
たとえば漏れ的にはSNOWなんかは勧められないよー
ストーリーは良いけどテキストが稚拙すぎ。
システムとか音楽とかかなりよかったのにねぇ。
41名無したちの午後:03/11/01 13:37 ID:Hcmpjexs
>>39
ガナビか〜話題にのぼらないし微妙だねぇw
確かに設定が面白いし内容もそこそこよかったと思う。悪くない。
でもなんちゅうか、核になる謎部分がいまいち浅かったかな〜。
コンシューマだけどEVER17ぐらい謎の部分に深みがあるともっとよかた
42名無したちの午後:03/11/01 13:39 ID:3UVomFXR
>>40
SNOWは桜花とさくらが居ればいいんです。
澄乃が孕んでくれるとさらにイイです。

叔母風呂儲でもあるが、妹いこだけは絶対に薦めない。
叔母風呂は一本糞して、孕めば無問題なんですよ。
それ以外は糞
43名無したちの午後:03/11/01 14:36 ID:Hcmpjexs
最近のではやっぱCROSS†CHANNELかな〜。
ああでもどうなんだろ、単にテキストが面白いだけかもしれない。
舞台設定とかはよくできてるけど、ストーリー事態はありがちカモね〜
時間を繰り返すって設定は最近ほんと良く見るね。
どもこのゲームタイトルも含めて良くできてるよね
44名無したちの午後:03/11/01 14:49 ID:VSy/zEWQ
>>37
GAOGAOは泣きゲじゃない。恋姫もそうだし、そういう認識はどうかと思う。
45名無したちの午後:03/11/01 14:50 ID:3UVomFXR
太一語とカラデは余計かもしれんね
ウザい。
やるなら民明書房クラスにしてホスィ

でも、皆精神に異常きたしてる適応者ばっかなんでどーでもよくなる。
シーンの組み合わせ&伏線の張り方が秀逸。
七香の存在意義と、世界認識が曖昧なのが玉に瑕

実は俺も適応係数、ちょい高め(92)
気にスンナ
「へ、へーきっ!」
46名無したちの午後:03/11/01 16:06 ID:C4PJMG4J
>931
笑える電波ソングを集めるガイドライン 5曲目
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1065533718/

エロゲ管轄で無いんだが。
47名無したちの午後:03/11/01 16:07 ID:C4PJMG4J
>46
ゴバク。
48名無したちの午後:03/11/01 23:06 ID:0oknGzkK
C†Cはエロ度は低いの?
それでも面白い?
49名無したちの午後:03/11/01 23:10 ID:BUjUmWuu
>48
純愛にしちゃ高い方かも。俺は既知外主人公の女を穴としか見てない
落とすための釣り恋愛が嫌で途中でやめたが。
50名無したちの午後:03/11/01 23:44 ID:N4fw3XLO
>>48
C†Cに限らずストーリー重視のエロゲはエロなんてあってないようなものだと思うのだが。
でも、痕はストーリーも面白くて、エロも濃かった記憶があるな。あ、あとクレッシェンドのアヤメ姉さんもエロかったな。
ストーリーの素晴しさを求めているのであってエロが濃いなんてこのスレ的にはどうでもいいと思うのだが。。
51名無したちの午後:03/11/02 03:52 ID:6BXQ1atM
ここは気に入ったエロゲのストーリーを紹介するスレじゃないんですか?
そうでないなら一体何を語れというの?
52名無したちの午後:03/11/02 04:43 ID:jRzuxXso
>>48
C†Cの絵はエロくないが、テキストは細かい描写で結構エロかった
主人公の望み・欲望を満たす為、ヒロインの気持ちを構わずに策略するので、面白くなかった


下ネタ爆発・犯罪レベルセクハラ暴発・ヲタネタ満載のギャグが面白ければ、少しは楽しめると思う
53名無したちの午後:03/11/02 06:24 ID:5COWPV54
C†Cかなりエロかったと思うが……。
CGは確かに少ないが、テキスト、音声はかなーりよかった。
ライターの中の人の疑惑がその点でのみ信じられない(w
54名無したちの午後:03/11/02 10:01 ID:jcWA/bne
>>51
それはちょっと違うんじゃないか?
ストーリーが素晴しいゲームで気に入ったエロゲを紹介するじゃないか?
単に気に入ったエロゲなら、漏は臭作を紹介するがw
55名無したちの午後:03/11/02 10:47 ID:o5g0i+Ra
スゲー焦った
「最近書きこんだスレ」にここがあった
エロゲーは興味ないから来た記憶なかったんで1から見ていったら>>8が俺のダッタ
56名無したちの午後:03/11/02 12:34 ID:jRzuxXso
>>53
そうだね、エロくないというよりも、少ないという方が正確かもしれない テキスト、音声は合格(何に!?)
日常ギャグがOKならばお薦め 
ギャグNGで純愛好きなら回避が吉 体験版をやってみるベシ

陵辱系(被害者・加害者)だけど、螺旋回廊もよいね 鬼気迫るストーリーが怖ひ
57名無したちの午後:03/11/02 13:26 ID:jcWA/bne
陵辱系なら漏れは断然、河原崎2を勧めるっぽ

螺旋回廊2はどうなの?やったことないけど。
58名無したちの午後:03/11/02 17:03 ID:lmpaYMtU
>>57
螺旋2は結構いいストーリーだと思うよ。
起承転結がはっきりしてて、
マルチアングルによる伏線の回収の仕方もいいと思う。
59名無したちの午後:03/11/02 20:00 ID:LxUSaRuG
ストーリーが面白かったっていうと
俺はやっぱ「EVE」「YU-NO」「Phantom of Inferno」
このへんかなぁ。

別にキャラに萌えたわけでもないし、エロかったわけでもないし、
CGも特別綺麗だったわけでもないし、音楽とかも印象に残ってないけど
好きだってことはストーリーが気に入ったって事になるんだろう。
60名無したちの午後:03/11/02 20:09 ID:b6VRu+Nl
ところで藻舞いら、
エロゲやるときは 主人公=プレイヤー派 ですか。
漏れはそうじゃない派です。
エロゲに限らずそんな感じです。
61名無したちの午後:03/11/02 20:49 ID:jcWA/bne
>>60
意味がわかりませんw
プレイヤー=自分=主人公って捉えるかってことですか?
意図がまったく読めません>_<
62名無したちの午後:03/11/02 20:57 ID:bfw4CZWi
61 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:03/11/02 20:49 ID:jcWA/bne
>>60
意味がわかりませんw
プレイヤー=自分=主人公って捉えるかってことですか?
意図がまったく読めません>_<
61 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:03/11/02 20:49 ID:jcWA/bne
>>60
意味がわかりませんw
プレイヤー=自分=主人公って捉えるかってことですか?
意図がまったく読めません>_<
61 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:03/11/02 20:49 ID:jcWA/bne
>>60
意味がわかりませんw
プレイヤー=自分=主人公って捉えるかってことですか?
意図がまったく読めません>_<
63名無したちの午後:03/11/02 21:01 ID:b6VRu+Nl
>61
うん。そういう事。
64名無したちの午後:03/11/02 21:24 ID:wyswPbB1
漏れは

誰彼(LEFE)
モエかん(ケロQ)
CF2(studio ego)
ヤミと帽子と本の旅人(ROOT)

かな。
65名無したちの午後:03/11/02 21:30 ID:BADXD3qG
悲惨な義兄兼先輩の話

義兄は今年30歳独身、エロゲマー。
7つ下の妹一人(俺の嫁)あり。
義兄がオープンなエロゲマーなので、俺の嫁(M)はエロゲに理解あり。
義兄は俺の高校時代の部活の先輩で、エロゲの師。
兄妹仲は良好で、義兄の誕生日には毎年Mがケーキを焼いて祝ってたほど。

妹は結婚して家を出たので、もう誕生日を祝ってもらえないだろうな、と思っていた義兄。
そう思わせておいて、奇襲をかけるつもりで、ケーキを焼き、
プレゼントを用意していた俺と嫁。
そして、30歳の誕生日当日。
夕方突然強襲。ドアの前に立つと「ハッピバースデ〜♪」と女性の歌声が・・・。
「彼女が来てるみたいだからやめようか」、と俺。
「彼女が来てるなら是非会ってみたいな、
『お兄ちゃんその人誰?』って言ってやろ」、とほくそ笑む嫁。
結局合鍵を使って一気に部屋に突入。

テーブルの上には、デコレーションに失敗したと思われる、
クリームが適当にかけられた義兄自作のケーキ。
スピーカーとアンプにつながったMDプレイヤー。
そして、事態を把握できず引き攣った顔の義兄。

嗚呼、伝説の一人誕生日ここにあり。
その義兄の様子を見た嫁、「兄さん、いくらなんでもそれイタ過ぎ」
66名無したちの午後:03/11/02 21:38 ID:NLrs7hGJ
ヴェドゴニアのリアノーンエンドのテキストが一番好き。
直前のセーブデータとっておいて、未だにたまに読み返してる。
客観的に考えても、あのシナリオライターは凄く文章が上手だと思う。
67名無したちの午後:03/11/02 21:43 ID:4eGilPHn
単なるテキストの良さとか萌えとかと、
「ストーリーの良さ」くらいは分けて欲しいところ。
68名無したちの午後:03/11/02 21:49 ID:6xarulFc
最近やってストーリーがいいと思ったのは
パティシエなにゃんこ
人死にも奇跡も無くやや地味っぽいけど
読みやすい文章でテンポもよくギャグのタイミングも絶妙
終わった後空しくならない(笑)
笑えて泣けて優しい気持ちになれる
珍しいゲーム

ぜひともお勧めしたい
69名無したちの午後:03/11/02 21:49 ID:3dousZ9h
そんなに細分化してどうするよ?
70名無したちの午後:03/11/02 21:53 ID:jcWA/bne
>>68
この文章からストーリーの良さをどう汲み取ればよいのだろう|∀・)・・・・・
それは単にテキストが良いといってるようにしか思えない。
71名無したちの午後:03/11/02 22:14 ID:NLrs7hGJ
ストーリーだけで考えると、評価基準は小説に近くなると思うんだけど。
キャラごとのエンドがあって終わりっていうのは、小説で言うと短編。
短編小説でも名作はたくさんあるけど、やはり評価の高い物の多くは長編になる。
ここ1,2年で1本道で評価の高いものはどのへんななるの?
自分はうたわれはやったけど、終わった後の満足感は非常に高かった。
72名無したちの午後:03/11/02 22:32 ID:ZQzYOwzY
終末の過ごし方は、特に何が起こる訳でもない日常がたんたんと
流れていくだけだが、それ自体ストーリーとして組み込まれて非常に美しい。
気がする。
73名無したちの午後:03/11/02 23:05 ID:KNS6OaLf
季節の花嫁良かった
偏見はいいと思えない
74名無したちの午後:03/11/02 23:17 ID:jcWA/bne
>>71
てのひらを、たいように
なんてどうよ?うんざりするほど長いです(;-д- )
評判は上々。
7571:03/11/02 23:43 ID:NLrs7hGJ
>74
どうもありがとう。存在は知ってたんだけど、あれって1本道だったんだ。
さっそく買いに行ってみます。
76名無したちの午後:03/11/03 00:42 ID:AEDsD1JK
>73
ヘンな日本語使うなよ。
77名無したちの午後:03/11/03 01:07 ID:VnO1mET6
チョンゲーイイって言う香具師がそろいもそろって日本語微妙なのナンデダロウ?
78名無したちの午後:03/11/03 01:19 ID:BHYEyHPY
いいから寝ろよw
79名無したちの午後:03/11/03 01:34 ID:jdqirNJM
>>77
日本語は何度も校正してキッチリしました的無駄長文で語る系もみるぞ。
80名無したちの午後:03/11/03 01:56 ID:9Y+3TS6w
>>75
厳密には一本ではない。登場ヒロインが3人いて、
永久->穂or美花-> 永久TrueED

といったかんじ。でも、これは一本と考えるほうが自然かと思う。
で、ここまでクリアーしてもこのゲームの半分ってのがおそろしいw
プレー時間はまじでしゃれになりません。
そして、朝起きると「あーきーおちゃーん、がっこいこー」という幻聴にうなされるのです。

あ、でもこれ夏のゲームだよw
81名無したちの午後:03/11/03 02:01 ID:9Y+3TS6w
>>75
あ、ごめん話が重複してるから全然一本じゃないや。
・・・。ちょっと忘れてる。やった人どうだったけ?

82名無したちの午後:03/11/03 02:53 ID:VnO1mET6
ストーリーは基本的に一本道。
永久→穂・美花→永久Trueって流れで、だれと結ばれても最終的に
同じ結末を迎えるという脳内補完を手助けするつくりになってる。
あくまで友情がテーマなんで、攻略ヒロインが誰かは二の次というような感じ。
最後永久Trueでエンディングになるからやはり永久がヒロインとしても
メインなのは間違いないけど、他のルートがバッドってわけではなく
Trueに至る途中で話が途切れてるだけだと感じるよう構成されている。

1ルートにつき攻略キャラ一人限定のガッチリ純愛モノとして、このつくりはうまいと思った。
83名無したちの午後:03/11/04 11:45 ID:GYLZBG3w
CROSS † CHANNEL よかった……。
エンディングの歌流れるとこまでむちゃくちゃ切なかったけど、
最後の最後ですんごくあったかい気持ちになれた。
いまだに解釈の議論続いてるみたいだけど、
漏れはハッピーエンドってことでいいと思う。

エロゲーでいて、恋愛より大切というか基本的というか、
そんなことをテーマに持ってきてうまくまとめられたストーリーはすごく好き。
84名無したちの午後:03/11/04 11:59 ID:60eRyolg
>エロゲーでいて、恋愛より大切というか基本的というか、
>そんなことをテーマに持ってきてうまくまとめられたストーリー

だったっけ?(;´∀`)・・・
というか意味がわかりません|∀・)・・・・・
83の曖昧な表現がC†Cを好きそうな人だなっておもったw
C†Cって全体をジョークでつつんで現実味をとっぱらって曖昧な感じにしてるよね。
で、ところどころ人間がもっている心の深いところをついてくるリアルな部分があって、
その落差が(≧∇≦)b Good
そういう曖昧なのが嫌いな人はあわなそうだねw村上春樹嫌いといっしょでw

CCのデモムービーなんかいいね。DLして10回ぐらいみちゃったよ
8583:03/11/04 12:33 ID:GYLZBG3w
意味不明カキコ(*_ _)人ゴメンナサイ
漏れにとって一番響いたのは冬子や曜子ちゃんへの太一のメッセージだったのね。
で、ほかには友情とか家族愛をテーマにしたものがお気に入りなもんで。

ここちゃんと人いたのね……。>>82で止まってるから、別の世界に迷い込んだかと思ったよ(w
86名無したちの午後:03/11/05 03:32 ID:JHD3FQ/A
あっさりさびれたな、ココ……。
漏れの好きなライターって、ひらたいの冬雀氏と、セフレのまるちゃんなんだけど、
どっちも次回作の話題ないんだよね……。
冬雀氏はいろいろゴタゴタがあって、二度とエロゲは書かないっぽいこと言ってたって
噂も聞いたし。_| ̄|○  鬱だ。
87名無したちの午後:03/11/05 20:44 ID:slF1gM80
てのひら」を買いに行って何故だか水月を買ってきました。
2/3ほどプレイしたけど、まぁまぁだね。お話は。1本道好きとしては、共通ルートというか、
キャラごとに似たようなパートをこなさなきゃいけなくて、疲れる。
あと設定がダメ。事故で目がさめたら、両親不在で、自分を神のごとく慕うメイドがいて、
かつ金は余ってる。って、なんだそりゃ。主人公もその点は「都合が良すぎる」みたいに
若干触れていたが、つくり手も分かってて売れ線に走ってるんだろうね。

プレイしていてグイグイ惹きこまれる感覚はまるでない。新幹線でつまらない文庫本で
時間をつぶしている感じ。どうにも、性格的に主人公より、その友達のほうに近いんで
いまいち感情移入できないし。
88名無したちの午後:03/11/05 21:32 ID:GclqjDwH
・・・まぁ、F&Cだし。
その一言じゃねぇか?
89名無したちの午後:03/11/05 21:55 ID:slF1gM80
そ、そうか。。
メーカーの色とか良く分からない俺には難しい。
90名無したちの午後:03/11/05 21:59 ID:LbJ3VD99
>>87
アレは雪さんとロリと尿、それだけのゲーム
「ストーリーが素晴らしい・・」となってるこのスレで語ることはスレ違い。

誰かに騙されたのならこっち行け
2chで評判のエロゲを買ってみたら俺にはクソゲ!6
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1064051374/
91名無したちの午後:03/11/05 22:07 ID:KZSQTflf
あと、せーり中ロリ破瓜
わはー
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:08 ID:NQBK5ARo
私は水月好きですねぇ、なかなかに読み応えのあるお話でした。
トノイケダイスケの中の人の次回作を心待ちにしております(´・ω・`)
93名無したちの午後:03/11/05 22:52 ID:WuyejLLF
トノイケのテキストはわりと読めるほうだと思うんだがな・・・(´・ω・`)
94名無したちの午後:03/11/05 22:58 ID:fdUonJP4
まあ、何がすばらしいかなんて人それぞれってこった。

では、次の話題どうぞ
95名無したちの午後:03/11/06 00:22 ID:VGpppoaF
黒黒黒とめぐり、ひとひら。
同じ欠点はあれど、
長い話を上手く作ってるなという感じでした。
96名無したちの午後:03/11/06 00:35 ID:jc84Y+lk
>>95
IDがファンキーですね
97名無したちの午後:03/11/06 00:57 ID:9rIBC5xE
てのたいを買いに行って水月逝ってしまうなんて|∀・)・・・・・
水月もそこそこ評価受けてるようだけど正直めっさつまらなかったな・・・。
しょっぱな七波のリビドーにはワクワクしたけどw
あと、花梨は萌だったな。
ふと、やったのはだいぶ昔なのにヒロインの名前を覚えてる自分にΣ(゚Д゚;エーッ!
意外と印象深かったのかな??まじで不思議だ。双子やらずに投げたゲームなんだけどなw
98名無したちの午後:03/11/06 23:42 ID:Ooh85IXv
充分すぎるくらいはまってるじゃねーか

双子エンドは萌えるぞ
でも、ちびっこはいらなかった

漏れにとって、声つきで出して欲しい作品のひとつだ
99名無したちの午後:03/11/07 10:50 ID:fjlOl54R
このスレは消滅ですか〜? Ω\(-ι-З)ナームー
消滅前にストーリーが面白かったゲームをいくつかのたまっていこう
■君が望む永遠・・・2部構成でストーリーの組み立てがヨカタと思う。
■てのひらを、たいように・・・超長編で裏方にも目をくばっていたのでヨカタ
■星空☆ぷらねっと・・・佳多奈シナリオは特に良かった。良く調べてるとオモタ
■銀色 〜完全版〜・・・なにか他のゲームとは異質な感じでヨカタ
■世界ノ全テ-remind of you- DVD-ROM…主人公は嫌いだし王道だけどこういうストーリーは好き
■河原崎家の一族2・・・練りに練ってある感じ。小説では不可能なストーリー
■家族計画・・・設定が斬新だとオモタ
■月姫・・・奇伝の王道だと思う。
■痕・・・これも。
■AIR・・・輪廻系の王道かと思う。
100名無したちの午後:03/11/07 19:43 ID:Fj8xsu2J
説明ヘタだね、きみ
101名無したちの午後:03/11/07 22:35 ID:/clz8glR
どうにも月姫の設定解説は眠い
102十二代目エロゲ武士 ◆rGLPxV2tdA :03/11/08 00:46 ID:C2GCukqU
あした出逢った少女、ストーリー的に悪くない。
時間の交差、過去の因縁、主人公に秘められた秘密、上手い複線の張り方
ただ、絵がな
原画家逃げたのでケチついちまったしな
絵だけ目を瞑れば水夏三章を髣髴させる目の覚めた作品と言えよう
サウンドも同人じゃ有名なリトルウィング使ってるのでクオリティは高いっす
103名無したちの午後:03/11/08 05:09 ID:7IjePLqm
この空がついえる瞬間に  

最終兵器彼女のあらすじを超手軽に読んでるみたいで良かった
104名無したちの午後:03/11/09 16:35 ID:h0noZ4Fc
>>99
奇伝?
逆だろ
105名無したちの午後:03/11/09 19:17 ID:Wc3xDWZ6
専門知識が無いのは問題じゃねえ。好きならそれ以外の資格なんて問わん。
でもな、興味があることだったら多少は自分で調べろ!
106名無したちの午後:03/11/09 21:57 ID:uIQpTy8C
>105は突然何に対して怒り出したんだろうか…
107名無したちの午後:03/11/09 22:38 ID:O3J5Ka69
test
108名無したちの午後:03/11/11 09:47 ID:aVisK5V2
>>102
>時間の交差、過去の因縁、主人公に秘められた秘密、上手い複線の張り方
はなかなかと思わなくも無いが、タネにちょっと無理がある気がした。
絵があれなのは同意。
109名無したちの午後:03/11/11 20:42 ID:82V8tEdn
ECHOを挙げてみるテスト
110十二代目エロゲ武士 ◆rGLPxV2tdA :03/11/11 21:04 ID:QpjyDwe/
Stay Ever〜約束なんて出来ない〜
>>102のあした出逢った少女と同じくサウンドがリトルウィング担当
個人的にリトルウィングが大好き
肝心のストーリーなのだが、記憶を無くしていく幼馴染兼義姉が中心となって進んでいく
ヒロインもパティシェの義姉、従姉兼婚約者の医者、セフレの委員長、占い師と多種多様
ないしょシステムという、いつ誰に秘密をばらすかでストーリーが変わってくるが
どうも使い切れてない印象を受けた。バグ多いからパッチ必須だし
絵は好きな香具師も居れば、嫌いな香具師も居るクセのある絵。
おなごは好きになれる絵面だね

何はともあれ、メーカーは既にあぼーん

武士が結構好きな作品でもある。女医が好きだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:14 ID:9h9TSmwx
ひっそりとカキコ、星ぷらが面白かったです。
システム的にはちょっと古臭さが否めないですが(元は’00年の作品だとか?)
ストーリーはなかなかに引き込まれるものがありました。
ゲームをプレイし終えた後、思わず夜空を見上げてしまいました。
112名無したちの午後:03/11/12 00:55 ID:1xuFCSiO
>>111
D.Oのやつだっけ?あれはほのぼのして、俺も好きだった…
ただ絵が師走じゃないのがなぁ…

スレ違いすまそ
113名無したちの午後:03/11/12 01:00 ID:5s+DG88h
>112
師走絵も入ってるらしいよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:02 ID:IJ1PQsKI
>>112
そうです、D.O.のやつです、今回ボイス付きのが出たのでそれをやりました。
そして>>113さんの言うとおり何故か師走の翁絵が入ってました。
発売当時はあの独特の絵のせいで回避してましたがいざプレイして見ると
これ以外有り得ないって言うくらいハマってるというか。
これまたスレ違いすいません。
115名無したちの午後:03/11/12 10:31 ID:Rw5XiR3m
星ぷらいいか?
ストーリー自体は全然ありきたりなゲームだと思うけど。
なぜか俺もすげー好きなゲームだが。

んで、歌月十夜を挙げてみる。
月姫本編より良く出来てると思った。
構成にもひねりがあるし、ゲームに置けるストーリーの見せ方として正しく良い。
まぁ、ここで挙げるには色々問題のある気がするけどね。
なんでこんな訳の分からんことになってるんだか…
116名無したちの午後:03/11/12 18:05 ID:JOu5C3VM
星ぷらは俺も好き。王道な展開がイイ!
117名無したちの午後:03/11/12 18:07 ID:y6VGiyum
「まー兄」
118名無したちの午後:03/11/12 19:50 ID:1xuFCSiO
>>117
。・゚・(ノД`)・゚・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:52 ID:IJ1PQsKI
>>117
佳多奈タンの足音(*´Д`)ハァハァ
120名無したちの午後:03/11/13 03:50 ID:ZnmL1SRR
こうしてみると、王道なシナリオて結構支持されるんだね
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:51 ID:Z6Yc0iNa
何と言っても王道ですからねぇ。
プレイヤーが望んでいるストーリーの最大公約数的なものが収まっているかと。

話は変わって質問なんですが、最近するゲームが無くなったのもあって
落穂拾いをしようと思いました、それで気になるタイトルを3つ選んでみました。

「果てしなく青い、この空の下で…。」
「ロケットの夏」
「世界ノ全テ」

上記に挙げた3タイトルは全てプレイしようと思うのですが
とりあえず一本買うとしたらオススメはありますでしょうか?
122名無したちの午後:03/11/13 23:56 ID:08YcoCgP
その中ではロケットの夏が一番「安定」はしている気がする。
他の2本はツボにはまればかなりいけるが、少々人を選ぶような気が。

まあ、3つとも確かに良い作品だからどれでも良いといえばどれでもいいかも。
123名無したちの午後:03/11/14 00:00 ID:ocRPKDS7
志向性がそれぞれ全く異なるので何ともいえない。

果て青→根幹シナリオが一緒。ある事件にどういう関り方をしていくのか
ロケ夏→ルート毎に全然シナリオが違う。オムニバスに近いかも。良い意味でチープ。
ノテ→ルート毎にシナリオの濃さが全然違うのでカバー範囲は広い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:15 ID:tNWLoaFu
>>122
レス感謝です。
では星ぷら→ロケ夏のロケットコンボで逝ってみます(´・ω・`)ノシ

>>123
これまたレス感謝です。
確かにこの3タイトルは方向性がそれぞれ違うみたいですね。

実は上記タイトルのメーカ作品をプレイしたことが無かったので
今回はメーカの新規開拓のような感じで選んでみました。
Topcatは会社自体がもう無いらしいですが・・・。
125名無したちの午後:03/11/14 00:16 ID:gj1pwpaQ
ロケ夏は多分全ルートで他の2作品の1ルート分の容量しかない悪寒。

でもどれもプレイして損は無い飢餓する。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:41 ID:tNWLoaFu
>>125
レス感謝です、ボリュームは少なめですか、むぅ。
とりあえず見つけたら3本とも買っておく事にします(´・ω・`)
127名無したちの午後:03/11/14 00:45 ID:/BmmvHXJ
お金は大事だよぉ
128名無したちの午後:03/11/14 00:50 ID:i44E3BEM
お金は大事だょ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:59 ID:tNWLoaFu
節制します、はい(´・ω・`)
130名無したちの午後:03/11/14 07:08 ID:i7z1Ax+4
いい香具師だw
131名無したちの午後:03/11/16 21:33 ID:+iXXvFgR
俺は贖罪の教室が面白かったなぁ。
エロゲーやってて家族の大切さを教えられたのは初めてだ…
132名無したちの午後:03/11/16 21:56 ID:pZbrd6dd
>>131
折れ、序盤で既にキツくて攻略が止まってるよ(汗
精神面を鍛えていつかやってみようかな…
133名無したちの午後:03/11/17 02:36 ID:ysCGyoHY
やはり、さんざんがいしゅつなのは百も承知だが「デザイア」だな。
○○ー○がステラ教授だと最後の最後で判ったときの衝撃は忘れられません。
134名無したちの午後:03/11/17 03:07 ID:OHjZ8/rw
>>133
サターン版のメーテル声のステラ教授は反則だよ…
(板違いすんまそ
135名無したちの午後:03/11/17 09:28 ID:FJ95BLrp
131そんなあなたに家族計画ですよ
136名無したちの午後:03/11/17 20:21 ID:1vb63m4i
Rainy blue
Phantom
(・∀・)bグゥレイト!
137名無したちの午後:03/11/17 22:36 ID:IGLAmiRY
Rainy blue、確かに(・∀・)bグゥレイト!な話だったが
主人公の♂も(・∀・)bグゥレイトなサイズだったような・・

138名無したちの午後:03/11/17 22:59 ID:WYz/Q/nO
でも、碧で地獄を味わった訳だが…
139名無したちの午後:03/11/17 23:28 ID:00k1VRqA
>>137
気になったからHP見ようと思ったら、もう無いのね…
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:22 ID:sKfzwcQY
探した結果見つかったのはノテだけでした。
ロケ夏と果て青は通販で暫く後に購入することにします(´・ω・`)

ノテをちょっとプレイしてみましたが、音楽が非常にヨサゲです、楽しみです。
141名無したちの午後:03/11/18 20:42 ID:RS+UvF4I
お金は大切だよぉpart2
142名無したちの午後:03/11/18 21:03 ID:U5UNoUaN
143名無したちの午後:03/11/18 21:06 ID:FpJJRkkW
そうそうノテの主人公は屑だけど、頑張ってゲームしてや。
もちろん世界ノ全テ-remind of you-を買ったんだよね?
まさか、CD-ROMのほうか。。?
144名無したちの午後:03/11/18 23:38 ID:iQSDTzcC
>>143
屑だったっけ、あの主人公。
年齢ゆえの青さというかヘタれっぷりはあったと思うけど。
そういう意味で先生シナリオの視野の狭さなんかは逆にイイと思ったような…

と、今思い出したが、まりもシナリオのヤツは屑だな確かに。
145名無したちの午後:03/11/19 00:28 ID:/CJfy/Zn
ricotteはどうよ?
取り立てて驚かされるようなギミックや予想外の出来事はなにもないけど
真っ向から王道勝負してきたシナリオはなかなか好感が持てた。
146名無したちの午後:03/11/19 04:28 ID:9irErN7u
>>145
俺もあれは結構好きだな。ほのぼの出来たし。ただ、歌聴いて
これが歌姫なのか…?と思ったw
ちなみにこれが良かったから初恋もしてみたんだが…(´・ω・`)
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 05:14 ID:7VJXThyb
>>141
実は先日電源とHDDが飛びまして結構金銭的にきつかったりします……。
お金って大切です、泣きそうです(´・ω・`)

>>142
ノテの主人公ってヘタレっぽい部類ですかね?
あのシーンはどうにもヘタレっぽかったですが、全体的に青臭いというか。
何ていうか青春〜みたいな感じかな、と。
そういやその該当スレを読んでみたところ、レイプとかなかなか物騒な言葉が出てきました。
そんな展開があるんでしょうか、楽しみです。

>>143
買ったのはDVDでした。
で、マヌアルを読むと先にオリジナルモードをクリアせよとのことだったので、
早速智子シナリヲをクリアしたんですが……無茶苦茶切ないです……。
EDを迎えた後、ベッドの上で海老の如くのた打ち回ってしまいました。
でもいいです、この切なさがよいです(´・ω・`)
148名無したちの午後:03/11/19 09:59 ID:jNEV5mI9
>>146
同意w メインが炉なのはちょっといただけないけど、話として良かった。

あと今プレイ中なのがFOLKLORE JAM
オカルティックADVってあるけどエッセンスとしてある程度。
キャラ毎のストーリーが絡み合ってて面白い

聞き込みの選択が面倒なのが欠点かな。字が小さいしw
149名無したちの午後:03/11/19 21:00 ID:MOxu6P7k
>147
新パッケの黒っぽい奴で背に「rem”a”ind」と入ってる奴ならパッケメーカーに
送ったら誤植直したパッケとテレカ呉れるで。

メーカーはこれを「あたり」といってるが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:26 ID:keIR/f3i
>>149
ウチのには入っておりませんでした・・・。

それにしてもまりもendはどっちもヘコみますな・・・。
引き続きroy逝ってみます(´・ω・`)
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:41 ID:n2b+F9Hz
クリアしますた。・゚・(ノД`)・゚・。
152名無したちの午後:03/11/20 15:49 ID:uTBQB+9b
>>132
俺も最初はきつかった。ダークなストーリーは駄目なんだよ。
でも最近思い出したようにやってみたら結構面白かった。
それにしてもメチャクチャ重い…
153名無したちの午後:03/11/20 22:16 ID:dxyL2eRk
DoNoR終了。
話としては予想外にハードボイルドで面白いと思った。
しかし、なげぇ。ひたすらなげぇ。選択肢一個も無いし。
154名無したちの午後:03/11/21 12:55 ID:SOLZ+D33
>>146 ライターが同じゲームはねこぱんちのうそ×モテなのでそちらをやるのが吉かも。
思いっきり変化球ですが。
155名無したちの午後:03/11/21 23:05 ID:aVvVfJUD
>>150


royのアナザーエンドはいままでのエロゲで一番泣いたわ・゚・(ノД`)・゚・。
ものすごい破壊力だった、嗚咽とまらなかった・゚・(ノД`)・゚・。

傍からみたらごっついキモイ姿やったろな・・
156名無したちの午後:03/11/22 01:10 ID:Y+KTmeee
確かにroyは強烈でつね。
声優さんがgoodだよなぁ。

ときに>155よ。

ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1067531991/

こっちも見ているか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:37 ID:lWqZUsDG
>>155-156
royはよかったです・・・久々のクリティカルヒットでした。
ただremind of youってタイトルは直接的過ぎたかな、と思う次第です。
ゲームを終えてみるとぴったりなタイトルなんですけどね。

あと、何気にroyじゃないほうの終わり方も凄く綺麗です。
切なさ炸裂というか切なさ爆裂究極拳と言うか(´・ω・`)
158名無したちの午後:03/11/22 03:29 ID:UF+tUu1j
俺はroyよりオリジナルの方が好きだったな。
ところでremind of youって時折あなたを思い出すって意味だと思ってたけど
直接的だって>157氏は言ってるから、
俺が気づかなかっただけでもっと他の意味もあるのかしら?
誰か知ってたら教えてくれ
159名無したちの午後:03/11/22 03:37 ID:+2chRR4i
あなたを思い出させます。
160名無したちの午後:03/11/22 07:06 ID:jUL79Qbu
通常版のエンディングを否定したroyの発売のは正直引いたけどな。
この前はさらに大量のオマケをつけたリニューアル版も出して、曲芸、D.O.にも劣らない
メーカーだと思った。誤字を「あたりクジ」と称してさらに売上げに結びつける姿勢にはもう……。
161名無したちの午後:03/11/22 07:35 ID:lBllIO8J
そういえば、そんな何度でもおいしい商法の元祖みたいなゲームが出ますね。
シーズウェアから…。
162名無したちの午後:03/11/22 13:11 ID:/bGL2174
>158
ゲームはやってないけど、
remind of youは「あなたを思い出す」で間違いないよ。
163名無したちの午後:03/11/22 18:38 ID:2qCIV2r6
俺も通常版買ったクチだから、ROYはどうしても許せない…
164名無したちの午後:03/11/22 19:11 ID:4DynettY
まぁあれは確かに早すぎというイメージがあったな>roy
バルドほどでは無いが
165名無したちの午後:03/11/23 09:26 ID:M/+8KAtR
バルドはコレクションディスクを別に販売したからまだマシ。
F社なんて酷いものさ。
166名無したちの午後:03/11/23 23:22 ID:SXXgJhLL
沙耶唄やリアライズやFateはまあ堅いとして、
今月末から年始にかけてこのスレ賑わさせそーなタイトル他にも挙げれ〜。
167名無したちの午後:03/11/23 23:55 ID:g2JiWz8s
発売するまでまっとれ。
168名無したちの午後:03/11/24 02:32 ID:IuU46ONW
幻燐2とかは?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:44 ID:OoajbFLK
そういや12月から来年1月に掛けては結構気になるタイトルが出ますな。
リアライズは色んな意味で注目してます(´・ω・`)
170名無したちの午後:03/11/24 04:20 ID:Lq1vOA9w
>>166
そこに海があってもダークホースになるかもな。
あと新御神楽少女探偵団はミステリだけにわりかし期待できる。
シャッフルは・・・テキストはともかくシナリオ面では微妙かな。
大番長はゲームとしてはともかく、シナリオが評価されるような作品じゃないか・・・。
クラナドが年始に・・・は出ないだろうなぁ。
あとは田中ロミオの最果てのイマくらいかな。
171名無したちの午後:03/11/24 14:56 ID:MNjSla9F
>>166
月姫同人で名の知れたSS書きをちょっ張ってきたこなかなと、
作品紹介のレトリックにくすぐられたSilent Halfが気になるトコロ。
TerraLunarのらくえんは……ベクトル違うかw
172名無したちの午後:03/11/24 17:51 ID:235vxxRh
>>171
>月姫同人で名の知れたSS書きをちょっ張ってきたこなかな

確か絵描きもつき姫同人絵師だったような…
嫌な予感…(´Д`)
173名無したちの午後:03/11/24 18:27 ID:gO8sPnHv
クローバーハーツに期待してるのは漏れだけか?
174名無したちの午後:03/11/24 20:43 ID:Ot33is3t
いや、出てみないと分からないけど
銃声を恐れるとかただの萌えエロゲーにしては異質な設定もあるから
俺も少しだけ期待。
175名無したちの午後:03/11/24 22:40 ID:BB7JGnKL
>銃声を恐れる
…何年前の映画ですか (´Д`)ノシ
176名無したちの午後:03/11/25 04:22 ID:Ljv7Uzq3
月陽炎と同様に萌えだけの悪寒
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 07:22 ID:f5l2vPsl
>>170
そこ海はザッピングが激しく気になりますね。
CSで街が出てから随分経ちますが、このシステムを使ったエロゲって
もしかして今回のそこ海が初めてでしょうか?
ザッピングは物語の見せ方、演出として非常に面白いと思いますし
このシステムを使ったエロゲがもっと出てほしいとか思いました(´・ω・`)
178名無したちの午後:03/11/27 21:00 ID:C4vuF44q
アルペンブルの歌姫はどうですか、、
ストーリー展開もほんわかして癒されたんですが
179名無したちの午後:03/11/28 02:11 ID:v0vzlbRa
てのひらを編が終わった・・・
紹介してくれた香具師さんきゅ!
少しカンドーしたよ。
180名無したちの午後:03/11/28 17:52 ID:Umyw1elT
>>178
ほのぼの系って、俺ダメなんですよね
正直面白くないと思いました・・
181名無したちの午後:03/11/28 19:08 ID:3YL5tFkO
 :||::   \あーきーおーちゃーんがっこいこー   ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < あーきーおーちゃーんがっこいこー
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |Д`);   |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |..    ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;::三三三
182名無したちの午後:03/11/28 21:37 ID:9+zs8u2n
>>181
思わず藁ったぢゃないか!ヽ(`Д´)ノ
183名無したちの午後:03/11/29 01:24 ID:tepVqCHw
俺はroyじゃない方の終わり方の方が好きだったな。
royはやっぱりなんかご都合的な感じがしたよ。玲子が不憫で・・・。
まぁ、それまでのストーリーで智子に思い入れさせてるんだから仕方ないのかもしれんが。
184名無したちの午後:03/11/29 01:25 ID:tepVqCHw
書き込んだらしたらいっぱいレスがでてきますた・・・激しく乗り遅れ_| ̄|○
185名無したちの午後:03/11/29 10:16 ID:tIParuDu
>>183-184
は、唐突だなw
186名無したちの午後:03/11/30 01:35 ID:17446I2p
>>178
確かにリコッテには癒された。
コレにはまって初恋とかリトルモニカとかメーカーのソフトいろいろ買っちゃったよ。
その中ではリコッテが一番だったカナ。(ストーリーに関しては)
下手に数人伽羅を出してメイン以外短かったり作りこまれてなかったりして、ガカーリするより
こういう一人をメインにしてストーリーなど作りこまれてるっていうのは良いなと思った。
鬱とか突飛な設定とか無くて気持ち良く終われるのが(・∀・)イイネ!!
リコッテハァハァだがトゥシータンエチはなんで無かったんだョってここはストーリースレか。
スレ汚しになる前に|彡サッ
187名無したちの午後:03/12/01 01:05 ID:joGgyqEb
過去スレでも全く上がってないけど真兄嫁面白いな。時間を輪忘れてプレイしたのは久しぶり。抜きゲーだと思ってたので意外だった。
188名無したちの午後:03/12/01 08:49 ID:xukpQwnw
181がすげぇ怖い……。どうしてくれるんだ。
189名無したちの午後:03/12/01 11:17 ID:v2TYUB1Z
(´-`).。oO(>>181はメーカスレで前から貼られてるAAなんだけどね)
190名無したちの午後:03/12/01 12:34 ID:xukpQwnw
いや、今てのひらプレイ中なんだよ……。
191名無したちの午後:03/12/01 13:04 ID:v2TYUB1Z
(´-`).。oO(うは、プレイ中はちょときついな。)
(´-`).。oO(見なかったことにして…)
192名無したちの午後:03/12/02 00:41 ID:+jvpXmQK
エロゲやってるとふいにRPGがしたくなる>コンシューマーの
けど以外に内容が充実したゲームって以外に無いから結局手つかずなんだよな。
まあ、FF10は泣いちゃったけど・゚・(ノД`)・゚・。
193名無したちの午後:03/12/02 04:06 ID:sw4wrZIU
>>192
RPGではないが、RPG的要素を含んだエロゲなんてどうよ?
うたわれるもの なんて結構人気あるね。
最近では、てか発売したばっかだけれど永遠のアセリアは評判いいみたいよ。
どっちのゲームも戦闘してレベルをあげたりスキルを覚えたりする。
194名無したちの午後:03/12/02 04:20 ID:+jvpXmQK
>>193
うたわれは確かに面白かった。
アセリアは、もうチョイ様子を見てから決めようかと。
感動系なら即買いなんだけどね。
195名無したちの午後:03/12/02 23:29 ID:G5zg6Jmu
PCでコンシューマのRPGと渡り合えるRPG(A・RPG)はイースしら知らない。
196名無したちの午後:03/12/03 00:50 ID:I2vQ7pLc
ageとこ
197名無したちの午後:03/12/03 00:51 ID:I2vQ7pLc
アゲ
198名無したちの午後:03/12/03 02:03 ID:CXxuz5oF
コンシューマーにはストーリーが最強のRPGがあったね
199名無したちの午後:03/12/03 02:52 ID:T5K/HnPl
何?
200名無したちの午後:03/12/03 03:03 ID:CXxuz5oF
http://game.2ch.net/retro/

こちらへどうぞ、現在4本目の専用スレが立っています
201名無したちの午後:03/12/03 23:19 ID:fW5t0pq0
雫、痕、ToHeart、Kanon。この板の人に言わせればベッタベタなんだろうけど。
ちなみに全部借りパク。まぁ漏れも3次元物パクられてるんでお互い様だが。
202名無したちの午後:03/12/04 00:28 ID:+IaWh5jz
>201
ベッタベタというか、それらは全部板違いに相当してしまうのが、
2ちゃんねるの悲しい所だ。
203名無したちの午後:03/12/04 19:36 ID:v4JujKRb

ニトロ系はどうだ!メッチャ王道を踏襲しているかの如くだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:35 ID:hnzPXs9R
>>203
ヴェド、デモベあたりは確かに王道な予感(´・ω・`)
205名無したちの午後:03/12/05 17:39 ID:h76Xhm9d
ニトロはまぁ、二次創作みたいなものだから
だが燃え
206名無したちの午後:03/12/05 23:17 ID:EtjcA0lH
ハロワ
207名無したちの午後:03/12/06 00:19 ID:RI07AvDh
ファントムからしてハリウッド映画の出がらしだけどナ-
208名無したちの午後:03/12/06 19:59 ID:itSoWZwC
ファントム終了!
エレンがまさか朝○龍と同じ故郷だったなんて・・・・
エレンがナデシコのルリらしいので、買いに行ってきます(*゚ー^)
209名無したちの午後:03/12/06 20:58 ID:Vj7guSW/
すいすいSWEETなんてどうよ?
ファントムはなんていうか・・大○てちう小説家の出来損ないみたいだった。
210名無したちの午後:03/12/07 02:35 ID:e/YG8jIR
銀色完全版プレイしました。
心に残ったのは3章で後はまぁ普通といった感じでした。
泣きとか感動とは違うけどなんか考えさせられるというか心を動かされるというか。
だれかを死なせて感動とか言うストーリーとは違って、
3章は俺にとってまさにストーリーが素晴らしいエロゲでした。
211名無したちの午後:03/12/08 02:42 ID:OKuzGfkM
>209
一般的にはかなり評価のひくい作品だと認識しているのだが、
よければどのへんが素晴らしいか語ってみてくれ。
212名無したちの午後:03/12/08 22:06 ID:ZL3Fp6F3
>>210
銀色は4章と裏4章の切り替えが物凄く良いよな。

その後、朱-Aka-を激しくオススメしる。
213名無したちの午後:03/12/09 00:33 ID:Jlpp2FMM
ファントムについては大藪氏のできそこない見たいな感じがした(詠んでいて
まぁ、コンプしたんだが・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)
すいすいSWEETについては「どこまで会話で人を楽しませるか」ってことでいうならかなり得点は高いと思う。
日常会話での何気ないほのぼの差がかなり目立ちました、ここまで(会話で)すごいのは見たことないよ。
214名無したちの午後:03/12/09 00:53 ID:H2uhIKvi
永遠のアセリアは、ノミネートされるにふさわしい。
世界観がよく出来ているし、メインストーリーも良い。
キャラたちも味がある。プレイ後はしばらく妄想に浸れるし。
まだまだ膨らませる余地が十分あるので、もし続編が出たらプレイ経験者はほぼマンセーするだろう。
穴の補完ということではなくて、さらなる発展が期待できるということでな。
プレイ時間が一周30時間(育てたデータを引き継げば大幅短縮可)と長く、SLGなのでサクサクという
わけにはいかないが、プレイしておいて損はないぞ。
215名無したちの午後:03/12/09 01:42 ID:gHzk59Hd
>>213
1ぐらいは読んでね。
>キャラクターの作りや会話は含まれない。
216名無したちの午後:03/12/09 01:56 ID:Jlpp2FMM
#include<stdio.h>
main{
printf("ごめんなさい、首釣ってきます\n");
}
217名無したちの午後:03/12/09 01:58 ID:1VWhEvk3
>216
プログラム言語で会話するスレ
ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1032797915/
218名無したちの午後:03/12/09 09:23 ID:77obP2xA
>>213はclearスレに行くといいよ。もう手遅れかもしれないけど。
219名無したちの午後:03/12/10 01:37 ID:7o/tMnlB
>>218 clearの作品は一応全部やっているが・・・・・・・・・( ・ω・)モニュ?
220名無したちの午後:03/12/11 16:19 ID:g2F1H6VU
>>214
永遠のアセリア俺もやった。ワンプレー30時間か〜やっぱ長いよね。
俺、一週目はもっとかかったっぽw 何度もやり直したりして完璧なクリアーを狙ってたらもうへとへと
コンプリートに10日かかったYO
2週目でもランクアップしてやったら6〜10時間ぐらいかかったような気がする。
2時間ではスキップしても俺には無理w
操作性も結構悪いし。でも面白かったよ。戦闘難しぃ・・・うたわれるものみたいな方が楽だったな。
221名無したちの午後:03/12/14 12:44 ID:5c8Ycw7T
アセリアってSLGゲーとして良作?
222名無したちの午後:03/12/14 13:28 ID:Fu5t3xZq
ここで質問する理由が全く分からん。
まさか3日前の書き込み人にレス求めてるわけじゃないだろうが。
素直にメーカースレなり専門スレなり池
223名無したちの午後:03/12/14 21:16 ID:S8xIUTkR
>>221
良作だとおもうよ。
ところでSLGって何の略?
シミュレーションゲーム???
224名無したちの午後:03/12/16 10:20 ID:zE5QCMqn
アセリアやりたいけどスペックたりねーYO!
225名無したちの午後:03/12/17 12:06 ID:op4pXmdZ
アセリア軽いからVRAM4MBでも動いたぞ
AGP限定だとは思うけど

安いビデオカードで動くから買えば?>>224
2000円くらいで売ってるし

ちなみにうちはノートで動いた
226名無したちの午後:03/12/17 12:44 ID:soc9niZu
アセリアは完全版が出そうでなぁ・・・
ファンディスクみたいな追加パックかもしれないけど。
やったユーザーも要望してる人が多いみたいだし、
その辺はっきりするまで買う気にならない。
完全版商法にはずいぶん痛い目に遭ったから、トラウマになってしまった。

つうか、ストーリーもいいの?
結構不満の人もいるみたいだが。
227名無したちの午後:03/12/17 12:53 ID:uZdFEX5Y
ゲーム部分はよくできてるしおもしろかったが、正直「ストーリが素晴らしいゲーム」とは思わなかった。
可も無し不可も無し、主人公はちょっとDQN風味だなぁ。って感じ (´・ω・`)
228名無したちの午後:03/12/17 13:28 ID:TUu5he/P
ストーリーが良いとは感じなかったな。>アセリア
SLGとその合間のイベントを楽しみ、Endingで余韻に浸るゲーム。
ゲームとしおもしろかったのは確か。
229名無したちの午後:03/12/18 01:03 ID:jh77ipHy
SLGゲームとしてはそこそこなのだがストーリーが道端の空き缶以下
完全版は可もなく不可もなく・・・・・・・・・って感じでしょ。
230名無したちの午後:03/12/18 01:30 ID:1qJZFivB
アセリア、ストーリーは並って感じ。
ゲームとしては遊べる
231名無したちの午後:03/12/20 16:01 ID:xRoGnrxJ
アセリアは泣けますかい?
買おうか迷ってます…。
232名無したちの午後:03/12/21 01:57 ID:sr4sfOmn
ここ、泣きゲースレじゃないよ?
233名無したちの午後:03/12/21 02:34 ID:hIFrOGtN
一応答えるなら、ナケネ 
234名無したちの午後:03/12/22 01:23 ID:RQemLd1q
235名無したちの午後:03/12/22 08:25 ID:TFmB+VYn
あれ?いつ写真とられたんだろ?
236名無したちの午後:03/12/22 11:09 ID:xfcnn6TH
朱〜Aka〜は久しぶりのクソゲーだった。SNOWは面白かったな。ストーリーがイイ
237名無したちの午後:03/12/22 11:15 ID:TFmB+VYn
どっちも糞ゲーだと思っている人は結構いるだろう。
SNOWは確かにストーリーはいいのだが、それを支えるシナリオが糞
238名無したちの午後:03/12/22 11:26 ID:xfcnn6TH
朱〜Aka〜はね、キャラも世界観もBGMも良かったのにシナリオが駄目だった。
ねこのシリアスは毎回同じで飽きる。シナリオライター他にいないのか?
239名無したちの午後:03/12/22 11:35 ID:AIcRk8Yu
水夏買おうと思ってんだけどあれってどうよ?
240名無したちの午後:03/12/22 11:41 ID:TQ6y5pmb
俺は今まで一番面白かったのはちと古いがYU-NOだなー
剣野氏は今なにやってるんだ?

最近のなら
デモンベイン 燃えばかりだと思ってたらチト泣きも入っててよかった
家族計画   素直にテキストが面白かった
クロスチャンネルは 絵がほのぼのしすぎて肌に合わなかったなー

あとアセリアは泣き無いけどゲームとしては面白いよ
番長より個人的にはお勧め
241名無したちの午後:03/12/22 11:48 ID:xfcnn6TH
うたわれるものは良かったよな?
242名無したちの午後:03/12/22 11:49 ID:IBx1F1v+
奴隷市場Renaissance・・・かな?
ヒロインを放置してオサン達が活躍してた。
243名無したちの午後:03/12/22 11:51 ID:bRWNwv4+
真面目な話「贖罪の教室」
244名無したちの午後:03/12/22 12:15 ID:TQ6y5pmb
>>243
ルーフ作品は螺旋回廊と螺旋回廊2しかやったこと無い俺だけど
それも楽しめるかな?
245名無したちの午後:03/12/22 13:47 ID:miMpht9I
>>242
奴隷市場はフローラがかわいすぎてヤヴァイかった(;´Д`)
だからセシリアルートはよかったんだけど、
残りのクルクルパーの妹キャラと色黒キャラは全く合わなかった。

でも全体的に演出が陳腐。
246名無したちの午後:03/12/22 17:12 ID:oE6ys/uZ
奴隷市場は設定がしっかりしてて良かった。
スレ違いかもしれんがああいうエロゲってほかにある?
247名無したちの午後:03/12/22 19:57 ID:WfKpYC8I
AQUAS

地上より人類が消えたのはどのくらい前だろう・・・。
人は地上を追われ、やがて海の中で生活をするようになる。
そのうち,人類はこの環境に適応し、「人魚」となった。
そんな世界の中でも主人公「エイジ」は人類最後の生き残りである。

なかなか面白いストーリーだと思う。

コピペ元探して初めて知った…シナリオは青空の人でしたか。
248名無したちの午後:03/12/22 21:41 ID:COqzYaaG
>>247
へー、AQUASって荒川シナリオの予定だったんだ。
けっこうファンだったから、最後まで面倒見てほしかったな。(´・ω・`)
ま、果て青も好きだったしやってみようかな。
249名無したちの午後:03/12/22 23:50 ID:ll1RjEoh
なんか結構評判悪かったぞ。
俺は果て青も全く評価してないからスルーしたけど、
買った人は何と言うか歯切れの悪い感想あげてた。
あまり貶したくないけど、素直に誉めることもできない、みたいなw
250名無したちの午後:03/12/22 23:53 ID:IBx1F1v+
ttp://www.paleveil.jp/%7Emercurius/aquas/hyouki.html
こういうごたごたがあるようなゲームはろくなもんな事が無い。
251名無したちの午後:03/12/23 00:14 ID:HjqxoO5H
SPECIAL THANKS 荒川工
とか、
協力 荒川工

あたりにして、エンドロールにでも流しときゃよかったのにね。
持ってないからしらんけど。
252名無したちの午後:03/12/23 01:29 ID:rYjBmWrl
>>249
ストーリーの定義 = 物語全体の大まかな流れ、の例で挙げてみたってことで。
テキストが面白いかどうかはともかく、全体的に良い雰囲気でした。

ついでに、

Revenir

彼の夢は一冊の本を見つけること。
「ルベニール」と呼ばれるその本は存在するかどうかもわからない、謎の稀覯本であった。
それを見つけることこそが、彼の夢。
だが、その夢を追うと同時に、孝一は様々な「非現実」の現象に遭遇することになる。
まるで「ルベニール」自体が全ての原因であるかのように…

これもそこそこ良し。
253名無したちの午後:03/12/23 01:38 ID:rYjBmWrl
アフン…
その3で挙げられてたネ
254名無したちの午後:03/12/23 06:51 ID:Yn05zJrl
ファンタジー要素に頼らずに面白いストーリーが
書けているエロゲってありますか?
255名無したちの午後:03/12/23 08:28 ID:HjqxoO5H
山田三部作。
家族計画、星空☆ぷらねっと、加奈とか?

あとは、君が望む永遠、世界ノ全テとかかな。
ファンタジーってなんだっけ?w 
256名無したちの午後:03/12/23 09:31 ID:6EvXubQo
俺も君望をお勧めする。

ところでファンタジーって(ry
257名無したちの午後:03/12/23 10:49 ID:b8RyZATD
>>238
最初の1、2章のシナリオは鬱だったが、それ以降のシナリオは良かった。
258名無したちの午後:03/12/23 13:36 ID:24eQFjxZ
>>257
鬱は鬱でもある意味馬鹿馬鹿しい鬱だったんだよな。自業自得って言うか。
明らかに無謀な選択して、その結果当然の悲劇を招いてるんだから。
それだけに1、2章が終わった時点での評価はかなり低かった。
最後までやったら、まあそこそこ良かったなぐらいまでには上がったが。
259名無したちの午後:03/12/23 16:28 ID:SUfsJQXL
アセリア序章長杉
挫けそうだよ…_| ̄|○
260名無したちの午後:03/12/23 17:06 ID:xwujC/Lb
>>254
思いつくものは大体挙げられているので一つだけ。
同人モノでスマンが。

Regripの「ひまわり」
鉄道の廃線が決まった北海道のとある小さな町。
主人公は数年振りにその町に帰郷し、懐かしい幼なじみの面々と再会を果たす。
そして、町が無くなるまでに残された僅かな時を彼等と触れ合いながら過ごし、
ずっと嫌っていたはずの、故郷の町への自分の思いを見つめ直す・・・というモノ。
その他ストーリーの仔細は下記のURL先見た方が早いと思うので、端折っときます。

廃れゆくものや失われつつあるものに対する、
寂寥感や切なさがじわじわと伝わってくるような、何というか、
胸を打たれずには居られないシナリオが印象的。
同人ものとして(つうかエロゲとして)は珍しく、
非常に丁寧に作りこんであり、
ゲームの文章には、最近のエロゲにありがちな、
無駄な会話のキャッチボールが延々と続くなどといった投げやりさは感じられない。
かと言って、妙なレトリックに凝ったようなゲテモノでもなく、
丁寧な状況描写やモノローグが程良く挿入されており、非常に読みやすい。
また、音楽やSEも場面や雰囲気にそぐうものが選択されており、
そうした音の演出面でも光るものがある。
特に音楽が特筆の素晴らしさ。趣味さえ合えば感涙ものかも・・・

↓オフィシャルの紹介ページはコレ
ttp://www.chaos.to/regrips/html/sei_hima.html
キャラ紹介に微妙に毛色が違うのが一匹混じっているけど、
気にしないでやってくれ。

よくよく考えると、ファンタジー要素一切無しのエロゲって、
案外少ないもんだね。
まぁ、エロゲ自体がある意味ファンタジーなわけだが・・・
261名無したちの午後:03/12/23 19:51 ID:t72rS1uY
創作なんて殆どファンタジーですよ
262名無したちの午後:03/12/23 20:06 ID:eVzgTON1
>260
アレ、夜逃げしなかったっけ?出来も結局同人レベルだったっちゅう噂だった気が。

ちなみに同人じゃ無いよ。
263名無したちの午後:03/12/23 20:22 ID:zYudX4hX
>>254
僕と、僕らの夏
264名無したちの午後:03/12/23 23:52 ID:xwujC/Lb
>>262
夜逃げってマジでつか?
ゲーム以上にドラマチックだな、現実は・・・
ファンタジーもへったくれも無いね。

同人レベル云々ってのは、実際触れてみれば判るんだけど、確かにそうかも。
システムがかなりヤバイからな。つうか地雷。
インターフェースからして素人臭くて、
なんか、どっかの暇なオッサンが日曜プログラミングで速攻作りました、
って感じの見た目なわけ。

ただ、ストーリーと音楽は良かったよ。そいつは掛け値無しに。
まぁ、その辺りは人の好みにも拠るだろうけど。
265名無したちの午後:03/12/24 00:06 ID:LvMAB6Dk
>264
Regrips(リグリップス)スレッド バグ2個目
ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1035300390/
【寝取られ】あいあいスレッド1【期待age!!】
ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1062689885/

なんだかねぇ。
266名無したちの午後:03/12/24 00:13 ID:N8ilXCUq
>>265
強烈だねぇ。これは夜逃げしたくもなる罠。
267名無したちの午後:03/12/24 00:58 ID:N8ilXCUq
腹抱えて笑いながら265のスレ眺めていたんだが
ひまわりの「ストーリー」の評価自体は悪くないみたいだな。
こんなページが貼られてた。
ttp://homepage2.nifty.com/jyoge/review/himawari.html

しかし、こうした評価を一気に吹き飛ばす程の地雷システムとは・・・
268名無したちの午後:03/12/24 01:10 ID:lOrUuoJC
だれも書いていない作品のようなので書いてみる。
ストーリーが「素晴らしい」とまでは言い切れないが、まぁまぁ良い方に入ると思う。
暇な時にあまり期待せずに買ってみると吉かも。

『こなたよりかなたまで』
 末期癌の主人公の話。長い年月を生きる吸血鬼のヒロインとの
 出会いから少しずつ話が進みだす。
 ・文字が多くゲームというよりは小説を読む感覚に近い。
 ・エロは薄い。萌えはある方だと思う。
 ・主人公は基本的に死ぬ(クリスTrue以外)が、ハッピーエンド系。
 ・主人公の死ぬ瞬間の部分が描かれていない(クリスNormal以外)
  ので、人によっては中途半端と感じる人もいると思う。
  が、ハッピーエンドを考えるとこれがちょうどいいのかも。
269名無したちの午後:03/12/24 01:18 ID:gWJD+uHW
こなたよりかなたまでは、ストーリー自体は大王道の上に、どうでもいいほど薄い伝奇が混じってる・・・とここまでは
駄作まっしぐらなんだけど、実際シナリオは結構いかったですw 正直、かなり好きな部類。
メーカースレでは作りこみが足りないってのが大抵の評価だったみたいです。
多分、中途半端な伝奇がまずかったんだと思います。
いっそ、無くしてしまえばいいのにと思う。

それはそうと、『ひまわり』微妙に気になるw 実は、やってみたら意外と自分にマッチするかもとかおもうのよね。
こなかなもあんまり評価されてなかったけど、好きだし。あーなんか欲しいな・・・
270名無したちの午後:03/12/24 01:58 ID:ThUPsgeU
        l ,' :::::::::::::::,'::;::  ,':: /!:::: ,' l:::: ,'i::.,' .!::: ,!   ,'l:: ,'. !::. l,: ',:  !::  l:: ',  ',  !
.        |.! :::;:::::::::::i:::i::  i::: ,'.l::::: l. l::::,' !:,' ,jノ'l'゙  ../.゙l、./ l:::. !!: !: .l::::   !:. !:  ! l
.        li. ::::!::::::::::| :l:::  !'‐!、l、、,,,L、!-r+'l'".!:::l ...;.' ,':,.ヘ、!;;;/.l::,':: j::::  .j::: l:: jl. ,'
.        l! :::::!:::::::::| ::!::  ',:::! ',::_;;,i、ziぃニiュ,.l:::l.::::/ ,:ツ ,,、/、/゙ソ',''''ー-::  /::: j:: .,'i /
       l ::::l::::::;r''!. l ::  i、:!,,,;ilr‐,.r'"´ ゙ヾ,゙ ',:|::/ ,ジ ヾ;r''ヾ;lli;、:: ,ィ゙:::: ,rl::: ,'::'X,シ
    ,、‐"゙'!ヽ:::l:::::{  l l :. .l キli'  ,';;'-rillllll'゙;! ゙、i'.    ,'゙、、、ノ:i゙llli'_,'-:.,r'|/: ,/:,.' '゙、
  /   .l ::::j::::::ヽ. l:. l.::. l ヾ 、';;r"ノ''"_;/   ゙'     l::r'ilツ::;' ン゙,':ン'゙i,.rシ',ン'     ',
  /    .l. :::j::::::i::l:゙'''!:.',::: |      ̄ ̄         ,  '''''''ー'- i::´ T'jノ'     l
      ,' ::::j::::::l:::l::::::',::',::. .l':、                      l::::  l ,'
     / :::,'::::::i::::!:::::::゙、:',::. ',;、ゝ、                 ,ィ゙::: ,' ,'  何でネタバレするかなぁ…
     /  ::,'::::::j::::!:::::::::i;゙、'、: ',ヾ, ゙ヽ 、,,       ο    ,.、-シ-、., // 
    /  ::,'::::::,':::i:::::;:r=ュ、゙、、:.',:.:.ヽ、   ン''ー--、-,--rー'''i".jr'"   ヾ、 しょぼーん
    /  ::,'::::::,':::,';.r'゙:.:.;.、-゙ヾ、;:゙、:.:.:,、>-'''゙~ ̄`゙''ー-ヽl、,-ー'゙  ,,、-ー'  `''、
    /  ./:::::::,'::/'r '"~:.:.:.:.:.:.\゙,r''"   -ー'''''''ー 、__,ノ、,,.、-ッ'"      '、
271名無したちの午後:03/12/24 02:07 ID:zjYzpXoV
>269には悪いが、俺はあんまそういうの好きじゃないな・・・
ストーリーは王道だけど、シナリオは〜っていうの、
大抵キャラ萌えがどうとかそういうのばかり。
俺萌えとかよくわからん人間だし。
唯一この手のでcrescendoは良かったけど、
あれは音楽の勝利だと思ってる。

そんな俺のこのスレ的理想は、既出だけど書淫。
自分の頭の中でバラバラなパーツが一つの物語に
再構築されていく様は圧巻だった。
272名無したちの午後:03/12/24 02:12 ID:TYsAxga3
>>268
>ハッピーエンドを考えるとこれがちょうどいいのかも。

正直あの終わり方なら主人公の病気の設定はいらなかった気がする
273名無したちの午後:03/12/24 03:00 ID:gWJD+uHW
>>271
こなかなは、別に萌えだけではないと思うよ??いや、俺もよくわからんけど。
だって別に俺萌えなかったもん。
F&Cって萌え系メーカーだけどこなかなは今までのF&Cの傾向とちょっと違うっぽい?
と、評価されてもいる。
人の生き死に関する話だから結構真面目な文章で、泣ける話だし。
Crescendoは俺も好き。ところで、クレのオープニング曲「Spring Breeze」て、
ジブリの魔女の宅急便、挿入歌『魔法のぬくもり』とそっくり、マジデ
274名無したちの午後:03/12/24 10:08 ID:Jrv5g173
だー! これからこなかな始めようとしてんのにネタバレしやがって! 畜生!
ヘソ噛んで死ね! 268!
275名無したちの午後:03/12/24 13:09 ID:Ym1ukv9K
今頃になって月姫・君望を終わりましたが
なんかお勧めあるでしょうか?
明日バイト代入るので買いにいこかな、と。
・・・・クリスマスにエロゲ購入_| ̄|○
276名無したちの午後:03/12/24 13:39 ID:MOSVgzok
クリスマス?ああそんなイベントもあったな。
277名無したちの午後:03/12/24 14:18 ID:BI/Kn0NJ
>>275
月姫好きなら京極夏彦の『魍魎の匣』を!
君望好きなら昼メロを!
クリスマスにエロゲ買う必要はナッシング( ・∀・)b
278名無したちの午後:03/12/24 14:21 ID:Ym1ukv9K
>>277
微藁。昼メロ見てきま
279名無したちの午後:03/12/24 15:18 ID:vqTi8GC7
目頭が…
280名無したちの午後:03/12/24 17:39 ID:8nM1B7at
>>277
京極好きなので月姫ゲトーします。
281名無したちの午後:03/12/24 17:48 ID:4L+1wr4G
>>275
エロゲじゃないけどEver17がオススメ
282名無したちの午後:03/12/24 18:38 ID:bkJ9Zj/J
>280
漏れとしてはそれはお勧めできない
283名無したちの午後:03/12/25 01:08 ID:qL0+6Sp2
>>280
京極好きなら『絡新婦の理』は当然読んでると思うけど、正直、あれを読んでる人間だと
遠野家ルート(というルート)のストーリー展開がほぼ予測できちゃうので、今やるのは
おすすめできない。しばらく時間をあけて「京極」という言葉を忘れた頃にプレイしたら
楽しめると思う。
284280:03/12/25 09:05 ID:BHNAxVv5
>>282
ダメなんだw

>>283
絡新婦かぁ・・・
もの凄くよく分かりました。
多分忘れるの無理なんで過度な期待はしないようにしときます(;・∀・)
285名無したちの午後:03/12/25 13:59 ID:Wcmr/xY/
さらに、京極好きがあした出逢った少女とかやると笑えるから注意しる
286名無したちの午後:03/12/25 18:13 ID:57k3O1Rx
>>281
Ever17ね、探してみるゎ

クリスマスにエロゲ購入はなんとか避けたが、
野郎4人でクリスマスにカラオケ。
鬱だ
287名無したちの午後:03/12/25 20:31 ID:R1OoJa7E
>>286
それ方向性違うだけで次元おんなじだ
288名無したちの午後:03/12/26 10:22 ID:wHLMGFdB
>>287
むしろ面子によっては後者の方が痛いかもな
289名無したちの午後:03/12/26 15:58 ID:aicdZ6/P



こよいこそはと喜びました。
290名無したちの午後:03/12/26 23:26 ID:ZE5HlGKY
いやどう考えても前者が痛いっしょ、、、現実逃避しすぎお前ら。
291名無したちの午後:03/12/27 00:23 ID:rGLEV+m3
後者はカプールの大群に出会って現実を直視させられる分前者より(心が)痛いと思う
292名無したちの午後:03/12/27 01:04 ID:l0DSknU1
心が痛いのは後者か。行動的に痛いのは前者だとおもふ。
293名無したちの午後:03/12/27 01:36 ID:QdrSUvja
既出かもしれんがロケットの夏なんてどう?
294名無したちの午後:03/12/27 01:50 ID:f4p1u7zO
ロケ夏けっこういいよ。
キャラごとに展開がひねってあるし、メインキャラはいい意味で予想を裏切る(w。
エロをなくせばNHK教育でも放映できそうな感じのプチSFだね。
295名無したちの午後:03/12/27 01:55 ID:dGXtpi+a
展開ひねってある…かなあ?
チープな出来だがキャラ毎に展開が全然違って
プレイ時間も少なくて済むから悪くないという見解で
ある程度まとまってたと思うが。
296名無したちの午後:03/12/27 01:55 ID:MGbS/pHH
シナリオ重視のエロゲって、
何故か舞台の季節が夏のものばっかり・・・
Airも然り家族計画も然り、
前述されてるロケットの夏も、
果て青もひまわりも僕と僕らの夏も、み〜んな夏。
何故だ?みんな、そんなに夏が好きなのか?
それとも、力量があるシナリオライターにはラテン系が多いのだろうか?
297名無したちの午後:03/12/27 02:00 ID:S4mmsiig
>>296
KANONとSNOWは?
「果てしなく青いこの空の下で」はクライマックス冬だし。
自分で印象作ってるだけじゃない?

まあ、果て青以外は漏れはそれほど好きじゃないんだが。
298296:03/12/27 02:39 ID:MGbS/pHH
>>297
いや、別に自分で良ゲーと思うものを並べたわけではないから。
最近このスレで名の挙がったゲームや、
良ゲーと言うことで概ね評価が確定しているタイトルを眺めていて、
ふと、夏モノが多いなと、そう思っただけ。
299名無したちの午後:03/12/27 03:54 ID:cpD+cYIu
まあ、圧倒的に夏を絡めてるものが多いことは確かだな。
冬だけってのはKanonや、SNOWぐらいじゃないか?
まあ、SNOWは部分的に夏あるけど冬といっていいでしょ。

夏はイベントが多くて作りやすいし、イメージが明るい。
例えば
夏(夏休み、花火、プール、水着、浴衣、ブラ透け、汗ふぇち)
冬(クリスマス、雪、お正月・・・・?なにあるかな)
300名無したちの午後:03/12/27 03:56 ID:TC/fCK8r
タイトルが夏モノだと水着シーンを匂わせることが出来るからじゃない?
衣装の露出度も高そうだししな。
買うときゃシナリオの出来なんてわからんのだからな。
パケ買いさせるためのメーカーの策略だと逝ってみるテストw



・・・その中で漏れが好きなのは家族計画だが季節あんまり関係なかったよーな(^^;
301名無したちの午後:03/12/27 04:03 ID:VBfwSJcd
家計は夏じゃないと野宿がヤバイ。
あれが冬だと末莉は確実に死んでるw
302名無したちの午後:03/12/27 04:40 ID:cpD+cYIu
ホームレスの方々は、今この時も生きておられます(-_-)
303名無したちの午後:03/12/27 05:22 ID:f4p1u7zO
生物学的には生きていても、社会学的には死んでまつ。(-_-)
304名無したちの午後:03/12/27 08:53 ID:VuC6qgkt
社会学的ってのは違う
305名無したちの午後:03/12/27 13:33 ID:gfNhfQ/Z
>>301
まつり見たいにホムレスしてる女子高生、ほんとにいたら尊敬にあたいします。

寛がどうやって戦闘技術学んできたかが謎でつよね
306名無したちの午後:03/12/27 16:33 ID:rgaF5MZK
夏が舞台のゲーム、確かに多い気がするね。

学園を舞台にすると夏休みって事もできるからかねぇ

真冬にアオカンはキツイし。

で、真っ先に思いついたのが同級生かな。

でも、2は冬休みなんだよね。




>305
ところでマツリって高校生なの?中学生だと思ってたが・・・。

ソースキボンヌ
307名無したちの午後:03/12/27 17:01 ID:lRXNtIPu
>>306
エロゲに登場してるからには18歳以上に決まっているじゃないですか。
何を言っているんですか、いやだなあ、もう。

ソース? ゲーム中の宏の台詞ですよ?
308名無したちの午後:03/12/27 17:02 ID:jev93uo5
そ、そうだよ!お、おそい人は18歳越えてから生理になることだって・・・
309名無したちの午後:03/12/27 17:09 ID:6xjdv9Lg
なんとなく思ったんだが・・
この中でエロゲ買ってる人どのくらい居る?
           ̄ ̄ ̄ ̄
310名無したちの午後:03/12/27 18:09 ID:B9scqFJ6
>309
巣へカエレ
311名無したちの午後:03/12/27 18:13 ID:7K+HsVwK
売ってるものを買うのは当然だと思うんだが、いい年した大人なわけだし。
関係無いネタフリは余所でやってみてはどうか、例えばダウソ板とかな。

で、大番長が何と言うか王道なストーリーで面白かったと思う。
戦闘場面がメインではあるが、直球ストレートな話でよい。
312名無したちの午後:03/12/27 23:44 ID:vkv9NVUi
>>308
どうしたのカナ?どうしたのカナ?
まだ来ないのカナ?来ないのカナ?
313名無したちの午後:03/12/27 23:49 ID:79azzW5b
>>312
2x2回言うな
314名無したちの午後:03/12/28 01:13 ID:g8DTiCcF
2001年発売のゲームだけど、ほのぼの系としては
あしたもきっと晴れ(forte)はいいです。
315遠い小包:03/12/28 09:41 ID:fbE4foF4
「切ないエロゲー買いたいんだけれど・・・お金が」という人へ
お勧めしたいのは「アズラエル」←¥2980
最初にはっきり言ってしまうと(これネタバレじゃないんで・・・このゲームのコンセプトなんで)
「ヒロインとして出てくる3人は全員“死にます!!”」
詳しいことはこちらで→http://frontwing.jp/426/az_index2.html
共感できる人どれくらいいるのかなあ・・・
316遠い小包:03/12/28 09:51 ID:fbE4foF4
腹立つなあああああ!
ちゃんとリンクしてないじゃん!!
なんで実写エロサイトに繋がんの!!!
>>315で紹介したサイトのアドレスは【ttp://frontwing.jp/426/az_index2.html
で合ってるから!最初に“h”付け足して自分でリンクして!
ああ・・・リンク確認してよかった・・・・
危うく荒らしと間違われるところだったじゃんかあああ!!(←誰に怒っていいのか不明)
317名無したちの午後:03/12/28 13:53 ID:sbhmixBb

ちゃんとリンクしてるよ?315
2chブラウザー使ってるからかな?
まあいいや。リンク先みてみたけど以外に面白そうだね。でも、8800円書いてあるけど・・・
どうせいつも中古だけどね・・・テヘ
318名無したちの午後:03/12/28 14:08 ID:ipoq4cIY
|д゚)ポカーン
|-`).。oO(リンク普通だし、ちょっと変なテンションだし・・・冬かな)
|ー゚).。oO(年越しには絆箱夢箱スメラギ特別クレFVVのDO商法の買い集めてきた)
(´-`).。oO(すめらぎはもう2週やったけど何気にストーリーが(・∀・)イイネ!!コンプしたら次はクレかな・・)
|彡サッ
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無したちの午後:03/12/28 15:51 ID:sbhmixBb
このコピペ他でもみたな。目的が分からん・・・。
321名無したちの午後:03/12/28 16:03 ID:Pi+S2+e6
暇なんだろ?
322名無したちの午後:03/12/28 17:17 ID:8WLBeLxm
悲惨ですな
323名無したちの午後:03/12/28 18:13 ID:6RzcUU7G
チョソなんだろ
324名無したちの午後:03/12/28 18:16 ID:sbhmixBb
キムチなんだろ
325名無したちの午後:03/12/28 18:18 ID:sbhmixBb
そうそう、キムチといえば、キムチげー代表の青い涙はどうなんだ?
ステレオタイプと聞いたが?ストーリーに関する考察きぼん
326遠い小包:03/12/28 19:10 ID:fbE4foF4
>>317
なんか廉価版で再び発売し直したって感じみたいよ?
オフィシャルサイト逝くと体験版も配ってたので、一回やってみれば?
ここ!→【ttp://survive.frontwing.jp/top.html
327名無したちの午後:03/12/29 09:55 ID:a4iaeq2L
>>294
ロケットの夏買ってみたが・・・。
エンターキーやスペースキーが使えないのは仕様ですか
328名無したちの午後:03/12/29 12:09 ID:JkbyepUJ
マイナーゲーにはマウス操作が必須
329名無したちの午後:03/12/29 14:01 ID:mQBeb8r5
冬場のエロゲプレイには、小型トラックボール必須。
握ったままポケットに手を突っ込んでおけば、手が冷えなくてウマー。
330名無したちの午後:03/12/29 21:47 ID:yAv1FBwL
>>327
仕様です。
漏れは、コンパネにあるユーザー補助の
マウス キー機能を使いました。
331名無したちの午後:03/12/29 22:32 ID:URXdyeVx
>>327
俺もその機能使ってやってたな。ロケ夏
でも、なんかずっとやってたら途中でバグッた。
なんにしても、キーボード操作ぐらいできるようにしてほしいよね。
ロケ夏ぐらい短いのならいいけどEVE-burst error-はまじでまいった。
Lienもシステム最悪だったな。
332名無したちの午後:03/12/30 03:47 ID:iRyB/kWf
JoyToKeyでジョイスティック操作に切り替えてもいいよ。
ボタンが多いから各種機能を割り当てできて(゚д゚)ウマー。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
333名無したちの午後:03/12/30 06:39 ID:PsxCQHjd
ジョイスティックなんてもってないし・・・。
334名無したちの午後:03/12/30 23:52 ID:9aRt9k/n
自前のJoyStickがあるだろう。
335名無したちの午後:03/12/31 00:50 ID:CuiDNvjT
自前のはボタン2つしかないし、プレイ中は動きが固くなるし。
336名無したちの午後:03/12/31 02:27 ID:Lo/Q9zX0
自前のジョイスティックは規格より小さくて使い勝手が悪いんだよ・・・。
337名無したちの午後:03/12/31 11:52 ID:X2hpxpTo
しかも、すぐに出ちゃうし・・・・
338名無したちの午後:03/12/31 12:29 ID:a/oo5Sn1
で、しぼんだら役立たずだし‥‥
339名無したちの午後:03/12/31 13:17 ID:HFfZagg6
HAL研あたりでジョイホールださねぇかな。
340名無したちの午後:04/01/01 17:11 ID:y0fqEeLp
このスレ的に03年は不毛の年だった気がするな。
ゲップが出るほど大量にエロゲが発売されたが
その中で、優れたテキストと印象に残るようなストーリーで
魅せたゲームは数える程だった。
去年発売された中で、最も評価の高い作品が†かな?
それすらも、自分の好みに合わなかったので
漏れ的に03年は草一本生えないくらい不毛な一年だった・・・_ト ̄|○
341名無したちの午後:04/01/01 17:26 ID:QofHsibL
C†Cは俺の中でのTOPに踊り出たが名。
342名無したちの午後:04/01/02 23:51 ID:5NlSBdSg
数日前にC†Cを終えた俺としては
まあ終わりよければって感じだな。
たしかに、合う合わないはあるゲームだと思うC†C。
俺は年の瀬に思いっきりウトゥになったが最高だった。
343名無したちの午後:04/01/02 23:57 ID:gAF+fmpV
'03年を振り返ってみると目立ったのはC†Cくらいでしょうか。
あれだけ期待されたマブラヴも尻切れトンボな印象だったからなぁ。
デモベもテキストに癖があるせいで人を選ぶ面もあったし……俺は好きだけど。
344名無したちの午後:04/01/03 10:44 ID:eDxjnJr6
ゲームが大量に出ても良作の数はそう増えるモノじゃ
ないかもだね

自分的には03の最後にC†Cをプレイできて幸運だった。
万人受けのゲームでは無い気がするが、俺は良かった。
345名無したちの午後:04/01/03 18:07 ID:F60KRFsA
ストーリーのいいゲームで抜けるやつを教えて下さい。
純愛物がいいです。
346名無したちの午後:04/01/03 18:48 ID:U9Weakpz
5匹も連続でまあぞろぞろと。
347名無したちの午後:04/01/03 18:53 ID:Lv3bvzI+
そう思うなら他のタイトルを挙げるといいと思うよ。
348名無したちの午後:04/01/03 19:19 ID:vmeZqCJt
ストーリーが素晴らしい…のかなぁ、
最近のでは沙耶の歌が結構良かった。とか言ってみる。
349名無したちの午後:04/01/03 20:52 ID:13triJh8
folklore jamが良かった。オカルト伝承話が好きな人にはお勧め。
C†Cみたいに心の琴線に触れるようなタイプのものではないけどね
350名無したちの午後:04/01/04 00:14 ID:Lw6817K4
個人的に去年のシナリオ良かった順にすると
1、クローバーハーツ
2、沙耶の唄
3、クロスチャンネル
4、デモンベイン
5、かなたよりかなたまで

てな所か?5は他が思い浮かばなかったから入れたけど、個人的には好き。
まあ、一番ハマったのはアセリアだが。幻燐2のシナリオも良さげな感じがするが、
積んであるので保留。
351名無したちの午後:04/01/04 02:15 ID:NL90Ix09
まあストーリーが良くても長いのばっかりでクリアできないよ
最近のは無駄に長いのが多い気がする
352名無したちの午後:04/01/04 10:22 ID:VDp4PhDP
>>350
個人的にでも「好き」ならタイトルぐらい正確に書けよ、と。
353名無したちの午後:04/01/04 11:46 ID:Dyr/Scjb
>>351
まあ、人によっては長いのキツイってのは判るし
それをどうこう云う訳ではない

「ストーリー良くても長くてプレイ出来ない」といいつつ
プレイ出来てないのに「無駄に長いのが多い」って評価は理解できんな

俺はそれなりの長さがないと表現できないものってのも
あると思うし、良質の長編ストーリーは受け入れられない客がでても
良質だ。
354名無したちの午後:04/01/04 12:24 ID:MXGf4Z98
???
355名無したちの午後:04/01/04 12:26 ID:MXGf4Z98
ここ壊れてますってでて、上手く表示されていないっぽ?
356名無したちの午後:04/01/04 12:31 ID:KZurWPFM
この時期>>355のような書き込み多いな。
再読込しれ。
357名無したちの午後:04/01/04 14:59 ID:/vbc2yM5
>>352
そうだな。知らない奴だと検索とかしずらい。
個人的には、「狭間の月」も良かったかな。
358名無したちの午後:04/01/04 20:46 ID:q6xWEb1f
反感買うのをを覚悟でモエかんとか言ってみる。
ストーリーはありがちだがまあまあで、抜けるど。
359AIR ◆EmINw18Lro :04/01/04 20:52 ID:0xjdp6Gb
今年はFATEで決まりですね。
360名無したちの午後:04/01/04 20:56 ID:qPNJ08UN
野暮なつっこみするが「こなたよりかなたまで」だよな?>>350
361名無したちの午後:04/01/04 20:57 ID:ZCmZFyQv
全然関係ないんだが、100円ショップのダイソーで
フィリピン製のお菓子クラッカーで「FATE」ってあったよな。
あれだ、ナビスコクラッカーのパチモン。(w
362名無したちの午後:04/01/04 21:04 ID:k3Fj2lEN
>>351
そこでマブラヴですよ
363名無したちの午後:04/01/05 01:33 ID:DSpor67B
ベスト5
ファントム
ヴェドゴニア
沙耶の唄
新御神楽
月姫

ワースト5
家族計画
C†C
マヴラブ
LOVERS
バルドフォース
364名無したちの午後:04/01/05 06:47 ID:qbF3Z3wx
>>363
推薦理由も書かないタイトルの羅列は意味が無いように思えます。
365名無したちの午後:04/01/05 08:55 ID:ouPcglQB
そしてモエかんはスルーか・・。
朝日が目に染みるな
366名無したちの午後:04/01/05 09:46 ID:MgSLfj1y
モエかんって発売当時結構評判よかったように覚えてる。
でも結局やってないや、どんな感じ?>>365
367名無したちの午後:04/01/05 10:04 ID:PiC1ijDT
SNOWとかLOVERSとかストーリーが素晴らしいと思う。この二つは名作!
逆に2003年のキング・オブ・糞ゲーは朱〜Aka〜と緋の月かと。この二つはウンコ!

368名無したちの午後:04/01/05 11:10 ID:dlWH6XW+
>>365
モエかんはけっこう好きだったーよ。
ケロQが持ってたそれまでのカラーから逸脱した、予想外にふつーに楽しめる内容だったし。
まあ陵辱シナリオが充実してるのはいままでどおりだったかも(w。

おもしろい設定が生かされてなかったり、もったいないなーと思うところは多々あったけど
泣きゲスレでもそこそこ評判よかったのは伊達じゃないな。
369名無したちの午後:04/01/05 12:11 ID:WxGOjDH3
でもこのスレ的にはあまり良くないかも。>モエかん
個々の設定やシナリオには光る物があるんだが、
全体としてちぐはぐな印象。ストーリーが見えてこない。
シナリオによって設定自体が変わったりするし。
物語の整合性等を気にする人には地雷級。
370名無したちの午後:04/01/05 12:26 ID:EiAMMMpj
>モエかん
シナリオを個別で見るならリニア、冬葉はよかった。
371名無したちの午後:04/01/05 12:40 ID:PiC1ijDT
二重影もモエかんも好きだ。終ノ空はウンコ・・・
372名無したちの午後:04/01/05 12:40 ID:9vYMA9zj
モエかんは最初の説明台詞、説明会話がうざすぎて投げ出してしまった。
こういうのだけは苦手だ。
373名無したちの午後:04/01/05 14:43 ID:kPgyHgO2
ちと前の作品だがオレ的には『天紡ぐ祝詞』が良かったな
かなり評価低いけど咲耶のストーリーだけは心に来たよ・・
大まかなストーリーはスマンが公式HP(HOOK)で見てくれ。口下手なオレじゃ語れん
ちなみに一番好きなゲームは『Rainy Blue』かな?
ましろちゃんには感動させられますた・・・つД`)
374名無したちの午後:04/01/05 15:28 ID:sDeNXZYQ
自分としては『ALMA〜ずっとそばに…〜』が良かった
一番最初に正ヒロイン(香苗)のエンディングまでいった時、
「うわ、手抜きか?」と思えるほどつまらないゲームだった
他のキャラのストーリーのほうが、泣けるじゃねぇかよ!とまで思った
ラストにCG集めのために、もう一度正ヒロインをプレーしたら、
トゥルーエンディング(カナエ)のほうに進んで、
やっとALMAのストーリーが分った。そして一番泣けた…。
カナエにはHシーンがなかったがストーリー的には一番よかった。
最後までプレーしないと泣けないゲームだった。
375名無したちの午後:04/01/05 15:30 ID:iflAOXgF
モエかんはほとんどの謎部分を脳内保管するしかないから蜜柑製品といえるよ
あれで完璧なストーリーを構築できてたら良ゲーだった
ああいう設定好きなだけに惜しい
376名無したちの午後:04/01/05 15:49 ID:PiC1ijDT
>374
確かに最後までやらないと良さが分からないゲームだ。
梗が一番好き。彼女のシナリオが一番良かった。円は・・・手抜きですか。
377名無したちの午後:04/01/05 19:43 ID:HPPoMuK2
ゆきうたどうよ?
由紀はヨカタ…。
378名無したちの午後:04/01/06 00:59 ID:nVR/boq6
>>367
LOVERSってやったこと無いんだけどラブエスカレーターとどう違うの?
379名無したちの午後:04/01/06 04:19 ID:otBNj3c/
ゆきうたか・・・。短くお手軽無難エロゲといったかんじ。
会話は、まあ面白い。ストーリーはありがちすぎだけど嫌いじゃない。
それにしても、妹はちび○る子かと思ったよ・・・。
380名無したちの午後:04/01/06 08:41 ID:4K51MSUO
家族計画を声ありでやろうと思ったら絆箱が必須ですか?
あれ高いんだよな
381名無したちの午後:04/01/06 09:09 ID:paYmv7PB
>>380
アップグレード版の新品が2480円で叩き売りされているんだけど、これでも高い?
382名無したちの午後:04/01/06 10:45 ID:b3e2r4OV
>378
LOVERSはラブエスのリニューアル版。理恵のOVAを超えるレベルの
初えっちアニメが追加されていたり、シナリオが大幅にパワーアップしている。
エロアニメはGREENよりエロい。完成度は高いから良作ではないかと。
383名無したちの午後:04/01/06 11:05 ID:6rR8faKs
>382
>理恵のOVAを超えるレベルの初えっちアニメが追加されていたり、
 追加アニメここだけ
>シナリオが大幅にパワーアップしている。
 エチシーンほとんど追加なし
>エロアニメはGREENよりエロい。完成度は高いから良作ではないかと。
 一行目の奴以外動画昔のまま。
384名無したちの午後:04/01/06 13:54 ID:m96+T5Dw
結局はただの塗り直しだからな
385名無したちの午後:04/01/07 02:09 ID:94vNeQCP
漏れLOVERSは良作だと思ったよ?
てか、前作を知らないからなんだろうけど・・・。そんな酷かったのか・・・。
386名無したちの午後:04/01/07 02:43 ID:CHKQkIh6
>>385
あんなに長い開発期間を考えると駄作としか言い様が無いと思うぞ。
387名無したちの午後:04/01/07 05:26 ID:SKsc4PKI
開発期間の長さなんて関係ないだろ
388名無したちの午後:04/01/07 07:27 ID:kodcAQ5d
「After・・・」かな。
良作でした。
389名無したちの午後:04/01/07 10:43 ID:iFf3yy3e
>漏れLOVERSは良作だと思ったよ?
ようは前作と同じだから気に入らないんだろ。
390名無したちの午後:04/01/07 10:47 ID:HsSb/UPI
俺はラブエスやってないけどLOVERS嫌い。
というか、成長しないLOVERSの主人公が嫌い。
391名無したちの午後:04/01/07 15:22 ID:EclfiT6l
ToHeartってどうよ?
買っちったけどまだ未プレイ
392名無したちの午後:04/01/07 17:47 ID:DaxAxHUG
>>391
葉鍵板のそれっぽい所で聞いた方がいいかも…。
でもあの板は『ネタ板』と化しているからな〜。

俺やってないから答え様がないし、誰か>>391に真面目にレスよろ。
393名無したちの午後:04/01/07 17:53 ID:SKsc4PKI
>>391
古いし、感動するような物語とかないし。
まあ、あれだ。
シスプリとかと同じで同人に面白いのがあるから
それ目的にやっても良いかも知れぬ
394名無したちの午後:04/01/07 18:42 ID:EclfiT6l
葉鍵板は近寄りにくいからここで訊いてしまた、スマソ。
>>392-393 ありがとぅ
395名無したちの午後:04/01/07 19:48 ID:1sW3GGm8
まじめな話、東鳩はプレステ版の方ができがいい
396名無したちの午後:04/01/07 20:21 ID:Th4l1upd
>>388
発売日に買ったよ
絵が綺麗で解きメモ房だったおれは衝撃を受け、それ以来解きメモ等は
キャラが生きているように感じられず、プレイできなくなった
397名無したちの午後:04/01/07 23:45 ID:gMSLqqef
>>357
同意!。幼なじみエンドはよかた。ただ彼女よりさよ・月乃との別れがイイ。
398名無したちの午後:04/01/08 03:41 ID:r2Gz+IHc
家族計画 / 君が望む永遠 / AIR / 加奈〜いもうと〜 / Kanon / 銀色-完全版- /
Crescendo 〜永遠だと思っていたあの頃〜FVV / ROUTES /
世界ノ全テ-remaind of you- / CROSS†CHANNEL / 月姫 / グリーングリーン /
ONE〜輝く季節へ〜 / 水夏 /てのひらを、たいように(&AB)/ ロケットの夏 /
Hello,world./ うたわれるもの / Phantom of Inferno / 腐り姫〜eutbanasia〜 /
EVE / EVER17 / Lien〜おわらないきみのうた〜 / 痕(きずあと) / 星空☆ぷらねっと /
沙耶の唄 / ゆきうた / こなたよりかなたまで /永遠のアセリア/ 雪桜 / いたいけな彼女 /
Lovers〜恋に落ちたら〜 / 天使のいない12月 / れすとあ / SNOW /
ONE2 〜永遠の約束〜 with VOICE /あしたの雪之丞 / GONNA BE??/
水月/ Canvas 〜セピア色のモチーフ〜 /
D.C.〜ダ・カーポ〜 / 河原崎家の一族/ 河原崎家の一族2/ 鬼作 /臭作 / 螺旋回廊

面白いといわれるタイトルを2年がかりでコレだけやった。もう、エロゲ卒業か・・・。
最後にお前コレやってないのかよ!あふぉか!ってやつあったら教えて欲しい。
399名無したちの午後:04/01/08 06:19 ID:fRBbXkrq
化石の歌やったけど、古いのに面白かった
最近のだとC†Cも、まあ良かったけど個人的には化石のが↑ぐらいに
まあ難易度とかはアレだけどね
400名無したちの午後:04/01/08 06:21 ID:fRBbXkrq
あ、398に対するオススメじゃないです
単なる感想ね
401名無したちの午後:04/01/08 06:25 ID:P263dSAB
>>398
リストを見た限りでぱっと思いついたのはヴェドゴニアが抜けてるような。
あと果て青くらいか?まだあるかも?
402名無したちの午後:04/01/08 07:11 ID:uv0QXToq
>>398
Ciel様の
After・・・
が抜けてるかと
403名無したちの午後:04/01/08 07:13 ID:uv0QXToq
404398:04/01/08 07:53 ID:r2Gz+IHc
早速レスさんくす。Afterは、絵がめっさ好みなので速攻購入を考えたわけですが・・・
色々なレビューサイト見てみると、シナリオに対する評価がものすごく分かれているようです。
さてさて、どっちを信じたらいいのやら。

例えば、こんな感じ。
●良作派の意見
シナリオの構成力、文章力、国語力全てにおいて高レベルですね。特に構成力はなかなかのもの。描きたいモノを表現するのに最適のストーリーでしょう。
まぁ暴走したくなるだけ面白い作品だと言うことです。

●駄作派の意見
はっきり言ってどこにでもあるような、そして使い古されたようなネタを使っているのに、
何の創意工夫もせずにプレイヤーの印象が決まる、物語の導入〜中盤にかけて大した出来事もなく。
では中盤以降で何かがひっくり返るのか〜?というと、予想できる範囲内でしか回らないし。
やりげーであれば物語としてのシナリオが薄いのはわかるけど、「After...」は全然そんなことないし。
てか、やりげーはやりげーで、別のところに濃いものをしっかり持ってきてるから売れたり評価されたりするわけだから。
はっきりいって、After...はそれでいいのか。と。
405名無したちの午後:04/01/08 07:56 ID:Zj5LEDc/
folklore jamをやってないな。
406名無したちの午後:04/01/08 09:08 ID:26cc4tPR
それは舞い散る桜のようにはだめでつか?
407名無したちの午後:04/01/08 09:53 ID:5p0WErdU
>>398
あしたの雪之丞2。
1は糞だが2は良作。
408名無したちの午後:04/01/08 10:02 ID:OwaAeFJp
>>398
デモンベインで熱く締めろや
たまにはチマチマ帰ってきてくださいよゴルァ
409名無したちの午後:04/01/08 10:40 ID:2paINK/m
>>398
とりあえずそのリスト上のベスト5とその短評をヨロ
ワーストの方は…いうとあれちゃうかな…
410名無したちの午後:04/01/08 10:56 ID:29a5GOfj
>>398
ストーリ系じゃなくていいなら、バルドと大悪司(今なら大番長か)がぱっと見抜けてるなー。
アクションとSLGなんで注意だけど。
あとは上で上がってるヴェドとデモベは俺もお勧めかな。
411名無したちの午後:04/01/08 10:59 ID:29a5GOfj
途中送信してしまった・・・スマン

あとはRPGなら戦女神2かな?
1のノベルもついてるし。
412名無したちの午後:04/01/08 11:05 ID:0cd49oED
>>398 DESIRE ちと古いけどな BALDR FORTH これはスレ違いっぽいか? Refrain Blue 個人的には好き。 この辺を薦めてみる。
413名無したちの午後:04/01/08 11:20 ID:arzPiWV/
>>398
多分卒業は無理でしょうエロゲが
発売され続けるかぎりは
414名無したちの午後:04/01/08 11:21 ID:2Toi6EyC
>>398
月陽炎 CloverHeart's 僕と、僕らの夏 CANNONBALL YU-NO 螺旋回廊2 
真・瑠璃色の雪 BE-YOND 大番長 アトラク=ナクア 鬼哭街 
とらいあんぐるハート1・2・3 SEXFRIEND 超昂天使エスカレイヤー Elysion
初恋 モエかん こころナビ 秋桜の空に こみっくパーティー

あと、このくらいはやっといてください。
415398:04/01/08 12:37 ID:r2Gz+IHc
ち、ちくそー まだいっぱいやらなきゃならないエロゲがあるじゃねぇか・・・
いっぱい教えてくれてサンクス。・・・。上であがったので気になってたがどうも手をつけられないでいたタイトルもいくつかあるのだが〜

初恋 月陽炎 CloverHeart's 僕と、僕らの夏 YU-NO 大悪司(今なら大番長か) デモンベイン あしたの雪之丞2 それは舞い散る

うーむ。なんか今更古いのってやる気にならなくない?YU-NOとか絵がもう時代遅れだし。
でも逆に時の洗礼を受けてなお、今も評価されているゲームというのはやらなきゃエロゲ語れないよな・・・。
416名無したちの午後:04/01/08 12:40 ID:6ROr0WVT
YU-NO未体験か、羨ましい。
攻略大変だけど面白いぞ。
417名無したちの午後:04/01/08 12:47 ID:Z1FKYlIc
個人的意見だが、初恋、月陽炎、クロハ、それ散るはやらなくていいよw
ここストーリースレだし。
萌えを重視するなら、やるべきかも。
418名無したちの午後:04/01/08 13:10 ID:IIIrSP5p
>>398
ひまわりもやってみ。
そのリストの中に入るだけの価値は確実にあると思う。
ここ見て積みを崩してみたんだけど、確かにあれは傑作。
テキストがすげぇ上手い。

セイレムの魔女もお薦め。
デモベなどの、少年誌系の熱い展開が
たまらないってタイプならかなりはまると思う。
張った伏線を十分に回収しているとは
言えないってのがちと痛いが。
419398:04/01/08 13:31 ID:r2Gz+IHc
色々と考えてみたのだがFOLKLORE JAM に特攻しようと思う。
理由は、ここのところニトロにはまっていたのでコノぐらいアクがありそうなゲームでないと釣り合いがとれないと思った。
それならば、同じにとろでデモンベイ行けばといわれそうだけど、ロボットにはちょっと抵抗があったw
FOLKLORE JAMのHPを見たのだが、スタッフの想いがつまってそうな、丁寧な作りが随所に見られるのには好感がもてる。
やっぱなげやりな宣伝しかされてないゲームってどうもね・・・。
あと、丸戸史明というシナリオライターの才能をどこかで知っておくべきだと本能が叫んだのでコレやっとくことにしました。
色々なアドバイスをどうもありがとうm(_ _)m
あとは息抜きに、『ひまわり』 をやってみたいのだが・・・売ってる?←
ひまわりは、上に紹介されていた文章とHPの絵見てなんかやりたくなった。

PS 最果てのイマ、クラナドをやるまでは、エロゲ卒業はむりぽ。
420名無したちの午後:04/01/08 14:28 ID:8Z5f2L+4
>>398
おまえに卒業は無理だ
421名無したちの午後:04/01/08 14:40 ID:vEVge6Uw
>>おまえに卒業は無理だ
まあ、確かに>>398のようなストーリーを読むだけのADVばかりやってるプレイヤーには、
育成シミュレーションゲームってのは面倒なだけに思えて、遊ぶ気になれないだろうね。
422名無したちの午後:04/01/08 14:50 ID:r2Gz+IHc
>>420
それはつまりクラナドが企画倒れスルトイウコトカ!
423名無したちの午後:04/01/08 15:07 ID:5QOpvmfb
>>398
デザイア 闘神都市1/2 ビ・ヨンド 黒の断章 YU-NO スタープラチナ
終末 神語 MOON. 
 
424名無したちの午後:04/01/08 15:11 ID:Wt84/QYT


覗かれたい女の子があなたを待っている!
http://penn2daisuki.h.fc2.com/index.htm
425418:04/01/08 15:29 ID:v6voHOr2
>>419
そういや店先では見たことがない。
Getchu屋か、運が良ければワゴン品で手にはいるかも。
時期を逃すと、目的のエロゲを探すのはなかなか骨が折れるね・・・
マイナー品は特に。
426名無したちの午後:04/01/08 16:02 ID:WXoZAg7H
>421
ワラタ
と一応反応してみる。
ろくなENDもみれずに放り投げたおれは抜きAVDしかやらなくなって久しいですが、存在自体スレ違いで
すか、そうですか。

427名無したちの午後:04/01/08 16:08 ID:FAmgoOqj
398
漏れもYU-NOをすすめておく。
今の目で見れば絵もダメ、システム最悪の地雷でしかないコイツを
永遠の名作みたいに持ち上げる連中だらけだということを知れば
エロゲを卒業する踏ん切りもつくってものだろう。
428名無したちの午後:04/01/08 16:22 ID:8zlkt8yh
以下のサイトで250円で販売してます。
下のコメントは先方記載のコメントですでの参考にどうぞ。

キリンビート再び推参!!!前回は突然消えてしまって申し訳なかったっす!
今回は現金250円もしくはPS2本体のみの募集っす!
レートは応相談!リストだけなので、詳細はメール下さい!
EDpass:kirinriki 
件名はそちらのHNで!
mail:[email protected]

http://uk.geocities.com/kirinbeat/
      
429名無したちの午後:04/01/08 19:05 ID:pzfVodQw
御神楽に一票
430名無したちの午後:04/01/08 21:34 ID:Ao3XE+Nw
腐り姫やった。一応、蔵女編の最後までやったけど、漏れ的にはイマイチだった。
あと、LeafやKeyはToHeartと、Kanonが一番良かったと思う。
ただ、Airはオープニングが神モードだった。

あとは、ほとんどみんなと同じだと思う。つーか、みんなほどやってないと思う。
メジャーで勧められたヤツしかしてないし。

>>427
Yu-Noは全機種やったけど、やっぱりSS(セガサターン)が一番いいですかね。
PC98もいいかも知れない(やったことない)が、「エルフの缶詰」よりはセガサターンの方がよかった。
PC98はエルフの缶詰と同じだよね?

いや、SS版のこの世の果てで恋を唄う少女Yu-NoとEVE burst error買おうかと思ってるんで。
他、菅野作品では、探偵紳士とDESIREとエクソダスギルティーをやった。上の2つほどじゃないけど良かった。
エクソはトレジャーハンター。DESIREは最後がよかった。探偵紳士はミステリ好きだったら大概は楽しめると思う。
個人的に菅野作品が一番、好きだと思う。EVEbとYu-Noはエロゲーじゃなくて文学でも通用すると思う。
でも、もう、活動はしてないみたいだね。社長になるとやっぱダメなんだろうな。
経営で時間食っちゃって、創作意欲もなくなるのかも知れない。

・・・長文すまん。
431名無したちの午後:04/01/08 22:06 ID:EAXQyzg4
>>398
あしたの雪之丞1をやってて2をやってないのはもったいない
あれは2を最後までやるとほんとすっきりする 感動もする

と書いてたら>>415に挙げてるな まあやって損はないと思うよ
432名無したちの午後:04/01/08 22:15 ID:dy9TMe84
>>398
『めぐり、ひとひら』(キャラメルBOX)と言ってみる…。
『CROSS†CHANNEL』と同日発売で、買わない人多そうだったから
ムチャシヤガッテ(AAry覚悟で購入したら、わりとよかった。

『てのひら』同様にかなり長いが。
433名無したちの午後:04/01/08 23:28 ID:Bsl6Ie5m
めぐひらは雰囲気が良かったな。
神社での生活って憧れるなぁ。

434名無したちの午後:04/01/08 23:33 ID:MGAka06/
>>433
このさい2次元の世界に巣んじまえ。
















帰ってくんな
435名無したちの午後:04/01/09 01:02 ID:8FXidYRS
>>434
行き方を教えてください、ちょっくら行ってきます。
436名無したちの午後:04/01/09 01:22 ID:PKBucK+w
転ぶ人を探して、すかさず下にもぐりこんで、
シャツにはりつきましょう
437名無したちの午後:04/01/09 01:30 ID:lg0AyFoo
雪之丞2はほんとよかったね、勝がよすぎる。
YU-NOもいいよな、そのためにSS置いてるようなもんだし。
>>398
アズラエルやってないのかよ!あふぉか!
マブラヴやってないのかよ!(r
デザイアやってな(r
マージやって(r

くらいかな。
438名無したちの午後:04/01/09 01:32 ID:VW+QvF40
>>398
板違いを承知で雫を勧めてみる
Rはどうなるか知らんが…
439名無したちの午後:04/01/09 02:14 ID:SoDgJ50F
>>398
はにはにがないぞ!!白ほなみん萌え〜
ちなみにストーリーが言い訳じゃないよ。自分がすきなだけ〜
440名無したちの午後:04/01/09 04:43 ID:XgR/6e12
そういや、雫がリニューアルで出るな。買いだね
441名無したちの午後:04/01/09 05:57 ID:fFfnQdXO
雫は月島兄や香奈子タンのあのセリフが聞けるだけでも買う価値ありだな。
442名無したちの午後:04/01/09 06:53 ID:3eKy+mqU
いまどき葉鍵など無理にやる必要はないと思うぞ
443名無したちの午後:04/01/09 07:08 ID:ey4rKPBT
>>404
私もプレイしていて、ストーリーは先がなんとなく読めてしまうこともありましたが
それを差し引いても絵の綺麗さに魅せられましたw
というか、店頭でパケ絵見て即買した男ですが。
444名無したちの午後:04/01/09 07:11 ID:ey4rKPBT
下級生やりたくてPC中古ソフトが豊富な店を探してきたけど
無かったな〜・・・やっぱり古すぎて手に入らないのだろうか。
445名無したちの午後:04/01/09 12:42 ID:NymK5rzC
>>444
今でもOHP通販してるし、中古でも通販探せばいくらでもある。
ロットアップしてる作品に比べればはるかに手にいれやすいぞ。
446名無したちの午後:04/01/09 12:56 ID:XgR/6e12
隊長!中古市場にて、ひまわりハケーンシマスタ
これから地雷かどうか調査にいって参ります!
もしものことがあったら、
骨は、オーストラリアのアボリジニの赤い大地に蒔いてください!
447名無したちの午後:04/01/09 13:36 ID:TK0BOUFD
448名無したちの午後:04/01/09 13:43 ID:dSJVjov8
なんか最近広告多いな…。
449名無したちの午後:04/01/09 15:47 ID:F4v3ZTAy
末期がん患者介護経験者の俺がお勧めするのは、
こなたよりかなたまで。ヘビーな作品だった。
450名無したちの午後:04/01/09 16:37 ID:bBz1qjG1
>>445
下級生レスさんくすです!そっか〜もっと探してみるよ
451名無したちの午後:04/01/09 16:42 ID:RPWrJrKU
>>446
ぜひ報告ヨロ(ry
452名無したちの午後:04/01/09 16:46 ID:XgR/6e12
>>451 あぁ〜まかせとけっ
がっちりむっちり報告したげる!
とりあえず、一週目クリアー
453名無したちの午後:04/01/09 22:52 ID:HknmF8o4
>>452
地雷だったろ?
ああいう田舎気味な雰囲気に引かれたけど
454名無したちの午後:04/01/10 02:44 ID:jiGFd6VE
>>453
俺は普通に面白かったけどな。
ひたすら地味で、素朴で、控えめで、
人気の虚淵氏や、山田一氏の描くシナリオとは
対照的な雰囲気のストーリーだと思うけど、こういうのもありだと思う。
何より、登場人物や舞台世界の繊細な描写にはちと感銘を受けた。
他のエロゲにはこういうものはまず無いと思う。
もち上記の二人のゲームにもね。
一般ウケはしないだろうけど、十分良作を張れる個性派タイトルだと思う。
455名無したちの午後:04/01/10 08:44 ID:5Q0ebShA
えっ、でも「ひまわり」はショタ属性いらんか?知らんとプレーするとダメージあるんじゃないの。作品違いならごめん。
456名無したちの午後:04/01/10 12:03 ID:TTn1pF5D
「ひまわり」コンプ♪・・・いや、正確には一人攻略してないんだけどね・・・えっと・・プレーした人なら何を言っているか分かると思うが、そっちのケが微塵もないのでどうしてもやる気にならなかったw
●システム
システムは酷いということを覚悟していたのであんまり気になりませんでした。むしろ、音声があるってことでオオーと思ったぐらいですw
容量削減のため(?)に音声がMP3なのは好感もてた。音声なんてMP3で十分。ただ、MP3て著作あるよね?普通OGGにすると思うのだが・・・。
●グラフィックス
いいものもあれば、これはちょっと・・・てのもある。基本的には好みの絵柄だったし、立ち絵はカワイイね。
ひまわりの絵とかはやっぱり映えてるし、田舎風の世界観をうまくだせてるんじゃないだろうか?
●サウンド
曲数は少ないけど、雰囲気にあっていてかなり良い感じ。こういうのをKey系ていうのかな?
457名無したちの午後:04/01/10 12:04 ID:TTn1pF5D
●シナリオ
はじめ雰囲気は水夏に似てるなっておもった。でも、シナリオライターの腕は水夏の人の方が上だとおもう。
短いシナリオのせいか、細かな処で違和感があったり、イベントその他が唐突に起こったり、終わったりって感じ。
そう、『唐突』って言葉が一番しっくりくるかな。
各ヒロインとの心の触れ合いみたいなのが少なくて、描ききれてないてのが原因だろうね。
素朴といってしまえば聞こえはいいけど、当たり障りのない会話、心理描写といった感じで、けっして

>登場人物や舞台世界の繊細な描写にはちと感銘を受けた

りはしなかったw ただ、BGMが静かでいい雰囲気を作り出していて全体で見ると、
脳内補完が勝手に促されて、シナリオのできそのものよりも良いものに感じていたのも事実。
心理描画が少ない分、読み手側が、その時、その一瞬、その風景でヒロインが何を感じ、何を思うかを脳内補完しながら読むと
とても、味わい深く楽しめるといったところでしょうか?w というかそうせざるを得ないぐらい物足りない。

●総評
勿体無いでき。かなり良い雰囲気だしてるのに、メーカーの力不足を感じました。
恐らく、他の有名メーカーの意見をもらいながら再度作り込んだらこのゲームは超名作に化けると思う。
ある意味ではプレーヤー側の感性に依存した作品だと言えるかもしれない。
漏れは、なんだかんだいって結構好き。漏れの心のエロゲメモリーズのなかに、ちんまりと控えめに居場所を確保して、
いつかまた『ひまわり』をふりかえることもあるだろう。
そういう意味では、他の、例えば・・・"ゆきうた”とかみたいにすぐ忘れてしまうようなタイトルよりも価値があったと思う。

長文乱文スンマソン 参考になればよいのですが・・・
458名無したちの午後:04/01/10 12:07 ID:UwkA3m+y
確かにあのショタはショッキングだ・・・
漢を自認するこの俺すら、危うく変な趣味を植え付けられそうになった・・・
個人的に、あのガキの親は今直ぐ書店に走って
北斗の拳全16巻(ここ重要)を買い揃えてくる必要があると思う。
459名無したちの午後:04/01/10 15:20 ID:5twgf4NH
>>456-457
乙!参考になった
460名無したちの午後:04/01/10 18:17 ID:TTn1pF5D
ひまわりの曲ってなんかいいねぇ
どうしても欲しくなったのでWave抜き出したまではいいのだが・・・曲名がわからん・・・。
ゲーム中は5、6曲しかないと思ってたんだが、じつは16曲もつかってたんだねw
ちょっとビックリ。といってもほとんど、テーマ曲のアレンジなんだけどね・・・
461名無したちの午後:04/01/10 18:48 ID:5Q0ebShA
まさか、「ひまわり」でこんなに盛り上がるなんて………
462名無したちの午後:04/01/11 08:04 ID:dTUcAa0P
サスペンスアドベンチャーっぽい現代or未来モノでストーリーの素晴らしい作品教えて下さい。

ちなみに今まで一番いいと思ったのはバルドフォースです。
463名無したちの午後:04/01/11 11:59 ID:hssd2PLM
EVEなんてどうかと・・・あー現代てかその当時現代だったw
464名無したちの午後:04/01/11 12:28 ID:utjNav7n
>>462
ファントム
鬼哭街
果てしなく青い、この空の下で…
YU-NO
DESIRE
不確定世界の探偵紳士
Routes
465名無したちの午後:04/01/11 13:41 ID:Z8t5WmiE
>>464
DESIREはよかったと思います。98時代の傑作ですね。
その期待が大きすぎてEVEにははまれませんでしたが………
466名無したちの午後:04/01/11 14:12 ID:4faMu7Mx
バルドが好きなら、SFスレも覗いてみるといいんでない?
「臨界点」とか結構おもしろかった。
467名無したちの午後:04/01/11 18:50 ID:fEs/4oIZ
>>462
ハロワ
468名無したちの午後:04/01/11 18:57 ID:Dusy/ukQ
ハロワは冗長に過ぎる気がするが、耐えられれば面白い。
>>462には俺もEVEを推しておく、ちなみにDESIREもよいぞ。
469名無したちの午後:04/01/11 18:58 ID:Dusy/ukQ
連続カキコすまんが、luv waveもよいかも知れん。
470名無したちの午後:04/01/11 19:02 ID:Qh7Rx6oD
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO…
ごめん、俺、サターン発売当初、中坊だったけど、
雑誌のこの名前を見る度にバカにしてた…
「ハァ?この世の果てで恋を唄う少女YU-NO?キモすぎ、何だ?このネーミング、
マジキショイ。この世の果てで恋を唄う?詩人かよ… 死ねよ、
まぁ、よく見る名前だから有名なんだろうけど、こんなの買うやつ、
マジでキモイやつなんだろーな(w」 とか思ってたけど、
8年後、買おうか迷う事になるとは思ってなった。
471名無したちの午後:04/01/11 19:25 ID:XxqzT+5F
馬鹿にしてたものにハマることってあるよな…
472名無したちの午後:04/01/11 21:16 ID:vGLPqsam
あるね。まぁ具体的にぱっと思いつくものはないけど。
473470ですが。:04/01/11 21:22 ID:LhJu3KaE
はっきり言って、コンシューマのゲームで有名なのは結構やりました。
で、最近金欠で、ゲーム機無いけど、ゲームの雰囲気を味わいたかったから、
何か適当にエロゲーやってみようと思ったのがきっかけでした。

すいません、面白かったです。普通のロープレのストーリーの味気なさに気付きました。
474名無したちの午後:04/01/11 22:07 ID:/vq04cNl
>>462
エクソダスギルティー・オルタナティブの現代編。
これは傑作。
EVEバーストエラーや、YU−NO好きの方に。

未来編はキャラ物ギャルゲなので注意。
475名無したちの午後:04/01/12 00:39 ID:X7yXlkI2
月姫を今更だがやった・・・
設定がパクリだらけだったりご都合主義だったり結構気になったが話自体はそれなりに面白かったな・・・
つぎは家族計画でもやるか・・・
476名無したちの午後:04/01/12 00:48 ID:VzyVno1h
月姫自体は大して評価してないが、歌月十夜はよくできてると思った。
477名無したちの午後:04/01/12 01:03 ID:7Q7pSTh3
歌月十夜は、ラストをひねれば良いゲームになりえた。
夏祭りじゃなく、目を覚ますシーン辺りの事。
478名無したちの午後:04/01/12 01:05 ID:Xc8X3toQ
>>208
朝○龍ワロタw
479名無したちの午後:04/01/12 01:33 ID:+Iw0m5lE
家計の山田一ちゃんは一日に3冊ほど本を読むらしいね。
おれも、一日に3作ほどエロゲできる金が欲しいわっ
てか、俺の読む速度じゃ到底・・・。
日本人の平均的読書速度は、400〜600文字/ 1分らしいのだが、
普通の小説なら約1分1ページの速度なわけだが・・・
俺もだいたい、600字〜700字ぐらいなんだけど、
エロゲのオートクリックって早くね?
普通って設定で読み逃してしまうことがある。
480名無したちの午後:04/01/12 01:52 ID:MOIf+QXT
一日に三冊の本を読むのは人生の糧になりそうだけど、
一日に三作のエロゲをするのは廃人になりそう。
481名無したちの午後:04/01/12 01:52 ID:rrY7WYtx
俺は物語と、教養本を読むときの読書速度が1000文字くらい違う。
482名無したちの午後:04/01/12 01:53 ID:Y/0O1Cl5
>>479
早く読めればいいってもんじゃないすよ。
要は、そのシナリオをどれだけ理解して、いろいろな情報を文章から読み取るかだ。
自分なりのスピードで、(できれば、少し遅めをお勧めしたい) まったり読んだほうがいいよ。
483名無したちの午後:04/01/12 02:05 ID:60WrBZuY
平日に本を読める時間なんてとても捻出できんよ……正直、羨ましい。
484名無したちの午後:04/01/12 02:16 ID:M+nzI4gD
>>479
つか、それで何で彼のシナリオがどこかで見たような要素の寄せ集めになるのか分かった。
いや、もちろん沢山読んでるだけ引き出しが多いのはいいことだけど、消化せずに丸呑みして
そのまま流用するのが創作スタイルになってるんだろうな。
485名無したちの午後:04/01/12 02:28 ID:rrY7WYtx
どこかで見た要素なんて、物語では当たり前だろ
どこにも見かけない要素のもの教えてもらいたいもんだ
486名無したちの午後:04/01/12 02:58 ID:EY+nwHEH
482と485にハゲドウ。

どこかで見た要素の話は、当然だな。今までに何千ものドラマや本なんかが
出てるわけだから、全部に似ない話を作るのは不可能。
要はその似た話の中でどれだけ相手に何かを伝えたり与えたりするかだとおもふ。
487名無したちの午後:04/01/12 03:16 ID:FaCDci8r
つうか1日3冊ってそんなに凄いのか?
俺は銀英伝なら外伝あわせて全14冊一日で読んだぞw
勿論休日だが。

読む本によっても全然変わるが、3冊くらい結構普通でしょ?
読んで書くのが仕事のライターならなおさら。
資料として図書館通いくらい当たり前な世界でと思われる。
488名無したちの午後:04/01/12 04:22 ID:u04ZCAc+
>>483
通勤・通学の電車内で読めるよ?
でも一日三冊は無理だな、三日で一冊くらいだ。

>>487
速過ぎ、もしかして速読使いですか?
489名無したちの午後:04/01/12 04:29 ID:Xc8X3toQ
24÷14≒1時間40分=100分
100÷400=15秒/1ページ

すごいねw
490名無したちの午後:04/01/12 04:40 ID:+Iw0m5lE
>>489
それも休みなくぶっつづけで24時間ってことだろ?w
そう考えると、1ページ1〜2秒ってことだろうな。
そういうの速読っていうんだよ。そんな技術を自然と身につけたとしたらかなりのもんだ。
俺の友達に、3行づつ読めるやついるけどそれよりも早いってことだな。
1日3冊はかなり凄いと思う。物を書くのを仕事にしてる人だとはいえ、本読みに割ける時間なんて
せいぜい5時間ぐらいじゃないだろうか?
300分/3=100[分/冊]=15秒[分/ページ]で487は山田レベルを凌駕しているということかw
>>487シナリオライターになれ!

491AIR ◆EmINw18Lro :04/01/12 07:06 ID:ki5ytnOG
完璧に論破されたアンチ山田の>>484にワラタ
492名無したちの午後:04/01/12 10:44 ID:5ItDzK0l
どこかに見た話になるのは仕方が無いが一つの作品と同じストーリー展開とキャラ配置なのはパクリだと思うね、個人的に。
ときたまある同じ会話の内容っていう酷いのは論外。
493名無したちの午後:04/01/12 11:10 ID:RU2AqCFL
オマージュとパクリの区別がつかない人ですね?
494名無したちの午後:04/01/12 11:32 ID:hkgKpCro
小説、今までに3冊〜4冊読んだけど、
1日で読める量じゃないだろ…
1冊に1週間くらいかかったような気がする。
495名無したちの午後:04/01/12 11:42 ID:87dpVj5M
ハリポタ上下巻なら1日で読んだけどな。
徹夜したけど。時間にして15時間ほど。
496名無したちの午後:04/01/12 12:00 ID:Ce3EZ3vo
俺は、アンドロメディア、らせん、シーラという子 くらいしか読んでないけど、
確実に泣きゲーの方が出来がいいと思った。
音楽、絵があるかどうかだけで全然違うな。
497名無したちの午後:04/01/12 12:43 ID:/ZIjEX3e
自分は吉川英治版の「三国志」全巻を土日の二日間で読破したことが・・・
エロゲにそこまで熱中した経験はあまり無いな。
まあゲームと小説は所詮別物。求められる要素が全然違ってくる。
単純に、どっちが優れているとか比較できるものでは無いっしょ。
498名無したちの午後:04/01/12 12:48 ID:rrY7WYtx

今までに3,4冊て・・・。

それにお前らは本といえば小説しか思い浮かばんのか?
499名無したちの午後:04/01/12 12:53 ID:+YSf4lK/
>>498
俺、元々から本に興味無かったからね(漫画も含め)。
500名無したちの午後:04/01/12 13:02 ID:/ZIjEX3e
山田一が読む本 → 小説
ごく自然な連想かつ、スレの流れだと思うが、どうよ?
ここで普通の参考書やら資料やら岩波新書やらが
話題に上ってくる方が不自然だと思われ。
501名無したちの午後:04/01/12 13:07 ID:mRpQBA8O
パクリでもなんでもいいよ。
俺にとって新鮮に感じれる話なら。
そういう事で、初めてやったエロゲーが月姫な俺は、素直にストーリーにのめりこめた。

ただ、セリフのパクリみたいなやつはさすがにウザイな。
ストーリーが多少似るのは別にいいよ。
502名無したちの午後:04/01/12 13:09 ID:rrY7WYtx
>>500
山田一が毎日小説を3冊読んでるという前提の話になってるという事だよ
503名無したちの午後:04/01/12 13:59 ID:Kg5eJMIL
3冊くらいなら俺も結構普通だと思うなぁ・・・
速読までいかなくても、本を読みなれてると、
やっぱスピードは上がるよ。
速読の基本もそうなんだけど、まず先を自然に読んでしまう。
Aという状況でBという人物がどういう行動をするか。どういう台詞を言うか。
読書経験が増えると、ある程度パターン化されていくんだよね。
シナプスがすぐ繋がる感じ。
だから、最初の2文字くらい読んだら、
次の15文字は予想をなぞるだけの斜め読みという。

エロゲなんかでもそうだな。
その代り、俺はエロゲで誤字脱字に気付くことがほとんどないw
自分の頭の中で繋げるから、違和感感じない。
504名無したちの午後:04/01/12 14:03 ID:eVmWjcuJ
小説3冊の平均ページ数と、1日16時間(睡眠時間を含めない)
で割って、1分間に何ページ読めるか割り出してくれる方居ますか?
さすがに、異常なスピード(1秒に1行とか)なら、信憑性は低くなるぞ。
ハッタリ野郎って事だ。

いいシナリオ書けても、根が腐ってたらおしまいだな(w
505名無したちの午後:04/01/12 14:07 ID:87dpVj5M
>>504
根が腐っててもいいシナリオ書ける方が100倍ましだろ
いいシナリオ書けなきゃそれでおしまい。
506名無したちの午後:04/01/12 14:07 ID:Kg5eJMIL
1秒に1行は別に普通だろ。
1秒に1Pはまさに脅威の速読術だがw
507名無したちの午後:04/01/12 14:10 ID:rrY7WYtx
>>504
それぐらい自分で計算しろよww
それに一秒に一行はまだ普通のレベルだ
508名無したちの午後:04/01/12 14:18 ID:mRpQBA8O
>>507
そんなに、毎日何かに脅されてるかのように、必死に3冊、拷問のように読み続ける香具師なんて居るのか?
いや、マジで1秒で1行×3冊分 で毎日読んでも、頭に入って無いと思うぞ。
手元の小説を、1行を1秒で目で追ってみなよ、どれだけ異常なスピードかわかるだろ。
509名無したちの午後:04/01/12 14:22 ID:1h1J6KWp
>>506
>>507
1秒に1行、それを1日小説3冊分、  マジで人間業じゃねーって。
510名無したちの午後:04/01/12 14:30 ID:+Iw0m5lE
速読できる人はほんとに5秒程度で1ページ(6000〜7000字/分)ぐらい読めるよ。
このレベルの人は普通の読書とちがって視読(頭のなかで声にださないでも見ただけで理解できる)
ができる人。友達に3行ずつ読めるひといるけど20分ほどで小説読んじゃう。
そういう人は昔からできたって言ってるね。
誰が測ったか知らんが東大生とか医者の平均読書速度が1500(字/分)だそうだ。
日本人平均が400〜600(字/分)だからやっぱ頭のイイ人は違うね〜
511名無したちの午後:04/01/12 14:30 ID:rrY7WYtx
>>508-509
あんまり本を読まない君らには想像つかないのかもしれんが
読書はそれほど苦痛じゃないし、慣れればそれぐらい可能だ。
速読かじってみればむしろそれが遅いくらいだと言う事がわかる
512名無したちの午後:04/01/12 14:34 ID:87dpVj5M
一応反論。
自分の物差しで物事を測るなと。
小学生向けの本なら一行あたり一秒で一日三冊俺でも読める。
エロイ人にとっては難しい本でもそんなもんだ。
513名無したちの午後:04/01/12 14:34 ID:v1fHBzyQ
まぁ自分が読みやすい速度で読めばいいってこった( ´∀`)∩
514名無したちの午後:04/01/12 14:34 ID:gjcWC302
>>511
それで、その山田ってやつはいつ働いてるんだ?
まさか、「プロなら小説1冊くらい、1時間で読める」とか言うなよ。
あと、その山田は速読っていうのができる事は確定してるのか?
515名無したちの午後:04/01/12 14:38 ID:q9nqSmKu
いや、マジで、このスレの住人にとって、山田ってやつは神みたいなもんなんだろうけど、
さすがに1日3冊は嘘っぽい事くらい疑えよ。
仮に、エロい人なら1日に3冊読めるとしても、それを毎日こなすメリットは何だ?
いや、お前らマジで山田ってやつなら何でもできるはず、と思ってないか?

いや、お前らがどれだけ読む速度が速くて頭の回転が速いか知らんが、
俺と言い合いしてもどうせ論破されるよ、マジで。
516名無したちの午後:04/01/12 14:38 ID:Hs6b8j0U
まあ凡人の俺としてはそこまで速く読みたいとも思わないけどな。
せっかく金払って本買ったのだから最低3〜4時間は楽しみたいものだ。
517名無したちの午後:04/01/12 14:45 ID:lghlUtqs
某山田「僕は1日3冊小説を読みます」

記者「で、何?それを公表する理由は何だ?自慢か?」


公表した時ってこんな流れ?

俺、テレビで「〜〜は貧しい国の人に全額寄付します」みたいなやつ嫌いなんだよね、
本当に善意のみでの行動ならいちいち公表するなよって思う、
ただ人気集めたいだけって見え見え。 
518名無したちの午後:04/01/12 14:47 ID:Kg5eJMIL
1日3冊くらいで劣等感刺激されて必死で否定する奴も笑えるw
519名無したちの午後:04/01/12 14:48 ID:87dpVj5M
>>510-512で語ってるのはあくまで出来るかどうか。
一日三冊は絶対読めないって言う香具師がいるから証明したまで。
山田は本当に読んでるYOなんて言ってないし。

第一山田が3冊読んでるかどうかは本人にしか分からなんだから。
520名無したちの午後:04/01/12 14:49 ID:rrY7WYtx
>>514
論点をはっきりさせろよな。
家帰ってからでも十分に時間はあるだろうし、
仕事の時間にネタ探しで本を読むこともあるかもしれない。
>>515
ああ、そう。
>>517
知人の証言だよ。

さっきから頭悪そうなレスを連投しているのは一人か?
>>504=>>514=>>515=>>517
521名無したちの午後:04/01/12 14:54 ID:GKYaqzet
というか他所でやれ
スレ違いのウザ過ぎ
522名無したちの午後:04/01/12 14:56 ID:X//BHkHL
>>520
お前のレスは基本的に駄レスっぽいから、
中で、一番まともな
>論点をはっきりさせろよな。
>家帰ってからでも十分に時間はあるだろうし、
>仕事の時間にネタ探しで本を読むこともあるかもしれない。
にレスを返すが、
睡眠 = 8時間 
1日の平均仕事時間 = 4時間
休憩 = 30分

まぁ、10歩譲ってこれ以外の時間を全て読書に費やしたとしようか?
12時間くらい、   この山田は誰かに拷問として小説読まされてるんですか?
常識的な生活できないぞ、この山田。
523名無したちの午後:04/01/12 14:58 ID:f1kQdhk7
せっかくの祝日ですなんから
ここらでそろそろ
ベーゼ富樫御大のシナリオについて
語りたいのですが
524名無したちの午後:04/01/12 15:00 ID:87dpVj5M
525名無したちの午後:04/01/12 15:01 ID:uc9yy7At
エロゲのシナリオ書くなら、文学に寄る必要ないんだし、
むしろ、エロ本とか絵本に近いから、
多分こうだよ。

エロ本一冊、絵本一冊、ラノベ一冊、計三冊。
526名無したちの午後:04/01/12 15:02 ID:zKVhsUUV
日本にはあらゆる山田が居るとは聞いていたが、
こんな山田が居るなんて正直びっくりした。










見え見えの嘘でカリスマ性を高めたがる、ナルシストな山田(w


加奈やったが、シナリオには別に天才が書いたようなシナリオに見えなかったぞ、
毎日3冊小説を読んでる天才が、どういうシナリオ書くかと思えばあの程度ですか(w
加奈が有名になったのはただ、セリフだけだろ。 山田関係ねーよ。

もちろん、こんなに天才な山田だから、家族計画では天才っぷりを発揮してるんでしょ?
まだやってないから、山田の評価はそれからだ。
527やっぱり、一人だったか。:04/01/12 15:06 ID:rrY7WYtx
>>522 
だからさー本好きなら読書が苦痛だなんて思わんての。
本にもよるが10時間もかからんと思うし
それにお前の生活を基準に考えてもな・・・w
528名無したちの午後:04/01/12 15:07 ID:DLnG4UXh
それとも、天才だけど毎日小説を3冊も読んでるから
仕事がテキトーになったって事?

  ワラタ(w、天才だな! 最高!     (´・ω・)y━・〜〜
529名無したちの午後:04/01/12 15:08 ID:DLnG4UXh
>>527
いや、苦痛に感じないとか関係なく、
異常だと思うぞ、 マジで。 日常に影響しまくりだな。
530名無したちの午後:04/01/12 15:11 ID:Kg5eJMIL
アンチと信者の痛さ比べですか?w
531名無したちの午後:04/01/12 15:12 ID:87dpVj5M
ID変えて書き込んでくるのは結構だけど、話題がループしてきたし
論点が幼稚じみてきたところでお開きにしようじゃないか。
532名無したちの午後:04/01/12 15:15 ID:DLnG4UXh
>>531
逃げんなカス(w チョンみたいだな。
さっさと山田に毎日のスケジュール聞いて来い。
533名無したちの午後:04/01/12 15:18 ID:Kg5eJMIL
アンチの痛さのほうが一歩リードしてるなw
信者もがんばれ
今ネギでベストエロゲー投票もしてるぞ。
534名無したちの午後:04/01/12 15:21 ID:rrY7WYtx
急にIDが変わらなくなったな。
535名無したちの午後:04/01/12 15:22 ID:MOIf+QXT
山田さんの実際は分からないのですが、
司馬遼太郎さんは小説を作る際に、資料として読む本は、
まず最初に目次を読み、本の概要を理解し、
必要な個所を読むというスタイルだったそうで・・・

また一般に物語を作るような人たちが一日に本を何冊読む・・・
とかいった話をする場合、その本というのは小説に限らないわけで、
主に純粋な資料を指して言っている発言と思われるのですが・・・

ちなみに俺は売れない(歴史系)漫画描きで、
神田古書店等で本を大量購入し
(主に歴史資料、年表、古地図、小説他色々)、
一日二、三冊読むのは日常茶飯事です。
ちなみに普通に小説読むと三百ページ位のもので、
五、六時間かかるでしょうか。
536名無したちの午後:04/01/12 15:24 ID:VgYD1SQe
>>534
IDなんて観察してる暇があったら、山田の小説読んでる風景を探して来い。
ttp://www.sankyo-fever.co.jp/new/new_file/56.gif
ttp://www.sankyo-fever.co.jp/new/new_file/300.gif

お前らがID観察してる間に萌える動画探してきたぞ。
動画でシコって山田を問い詰めて来い。
537名無したちの午後:04/01/12 15:26 ID:VgYD1SQe
>>535
本なんて読んでるから売れないんじゃないのか?

まぁ、本題に入るが、その山田は「小説を3冊」って言ったんだろ?
雑誌や漫画3冊なら余裕だろ。
538名無したちの午後:04/01/12 15:29 ID:rrY7WYtx
論理も解せず、記憶力にも欠陥があるのなら
こりゃ放置しかありませんな┐(´д`)┌
539名無したちの午後:04/01/12 15:31 ID:+Iw0m5lE
なんでそんなに反論したいのかね・・・。
一日3冊ならおまいさんでも訓練すれば恐らく読めるようになるよ?
立花隆とか、あと良くテレビでてくるキモイ顔したメガネのオジサン(名前なんだっけ?)
とかそんぐらい読んでるでしょ。
視読ができるようになればそんぐらいいけるべさ〜

日本人の平均読書速度600(字/分)で一日3冊計算だと
1ページ1分×400ページ×3=1200分→20時間
もちろん実際は寝る時間その他があるから、読書に割り当てる時間が5時間だとしたら
平均速度の4倍で読める人がいるかどうかってことだろ?
そんなに天文学的数値とも言えないとは思わんのかね?
てか、もっと読む人いるとおもうぞ。
540名無したちの午後:04/01/12 15:31 ID:DLiJmJO1
>>538
山田マンセー組は、確かな証拠も無いのにいちいち「山田は1日に小説3冊読んでいる、神だ」
みたいな事を言うなよ。 ウザい。
541名無したちの午後:04/01/12 15:34 ID:LAp+r8Q5
>>479によると本としか言ってない。
それに>>535の言うように必要な個所を読むだけって事もあるだろう。

そもそも山田が一日三冊読んでるって情報はどこの情報だ?
>>520は知人の証言とか逝ってるし。



542名無したちの午後:04/01/12 15:36 ID:i5WtzBh8
山田詣でって殆ど本読まない人ばっかなん?
一日3冊読むぐらいは普通だと思うが。
まぁ、365日一日も欠かさず3冊ずつ読むなら、それはそれですごいね、
とは思うが。
543名無したちの午後:04/01/12 15:38 ID:2NF3zR/K
>>539
>日本人の平均読書速度600(字/分)で一日3冊計算だと
>1ページ1分×400ページ×3=1200分→20時間
>もちろん実際は寝る時間その他があるから、読書に割り当てる時間が5時間だとしたら
>平均速度の4倍で読める人がいるかどうかってことだろ?
>そんなに天文学的数値とも言えないとは思わんのかね?
>てか、もっと読む人いるとおもうぞ。

仕事と両立させるのが不可能、
現実的に考えろよ。 お前らにとって、山田は何でもできる天才に見えるかもしれないけど、
人間だぞ?  1年365日続けるのは不可能。  ちょっとはその小さい脳を使って考えろ、
「現実的に」不可能。  生活の全てを犠牲にしたら天才ならこなせるかもな。
もちろん、内容も確実に把握しながら読まないと天才じゃ無いぞ。
544名無したちの午後:04/01/12 15:45 ID:MOIf+QXT
>>543
私は539さんではありませんが、
物書きは読書時間も仕事のうちだと思うのですが・・・
自分の場合も実際そうですし・・・いえ、むしろ、
一つの物語を書き上げるためには、
実際ペンを走らせる数倍から数十倍を、
資料との格闘に費やすものだと思います。
(あぁ自分の場合は漫画なので、
その尺度はシナリオライターさんとは随分違うかも・・・)
545名無したちの午後:04/01/12 15:46 ID:LAp+r8Q5
>>540
確かな証拠も無いのはアンチもいっしょ。
つまり語るだけ無駄。

それと俺の場合毎日パソコンいじってます。と言えるけど、365日いじってる訳じゃない。
週に1,2日さわらない日もあるし、1週間まるまるさわらないときもある。

普通の頭があれば毎日してますって事は習慣になってますって頭の中で変換できるだろ。
546名無したちの午後:04/01/12 15:50 ID:/ZIjEX3e
こんなどうでも良いような話題で、半日近くも喧々囂々と・・・
なんてアツイ奴らだ・・・
547名無したちの午後:04/01/12 15:52 ID:+ZR41hZY
【やっぱり】田中ロミオスレ3【山田一】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073427082/
548名無したちの午後:04/01/12 15:52 ID:iNc/ksCV
なぁ・・・
ネギに山田スレあるんだし、向こうでやってくんない?
だから山田厨はうざいとか言われるんだよ。
信者もアンチもまじでうざい。
549名無したちの午後:04/01/12 15:53 ID:cQngBn2N
>>545
確かな情報じゃ無いのに、「山田は本を毎日3冊読んでいる」とか、いかにも現場を確認したような言い方すると、
第三者は信じてしまうから気をつけろって事だ。
俺、別にアンチ山田じゃないけど、1日小説3冊 とか、現実離れした未確認情報ばら撒くのにむかついただけだ。

正直、山田とか興味無い、別に毎日小説10冊読破しようとどうでもいいよ。
550名無したちの午後:04/01/12 15:56 ID:+Iw0m5lE
このスレが山田かつてないくらいの消費量を〜w
IDなどみてないけど多分一人が否定し続けてるんだとおもうのだが、
もし2NF3zR/Kが大学生なら教授何人かに、本読む速度聞いてみたら?
恐らく、物書きを仕事にしてる人が一日3冊本読むことはビックリするようなことではないと教えてくれるよ。

あーこんなん見つけたのでやってみては?そろそろお開きでm(_ _)m

読書速度測定
ttp://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html

551名無したちの午後:04/01/12 16:01 ID:LAp+r8Q5
>>549
そもそも「山田は本当に一日三冊読んでる」っていってる香具師はいるのか?
俺はアンチが一日三冊は無理だって言うのに対して可能だと反論してるだけなんだが。

で、山田が一日三冊読んでるって情報の出所は?
552名無したちの午後:04/01/12 16:02 ID:rrY7WYtx
アンチというより自分の能力以上の人間の存在をを認められないだけだな
「お前の現実」からは剥離しているかもしれないが

1日3冊ぐらい「普通」なの。山田一が特別というわけではない。
553名無したちの午後:04/01/12 16:06 ID:+UKv4qa5
いいかげんスレ違いの話題を引っ張るのやめてくれない?
554名無したちの午後:04/01/12 16:07 ID:eIdrOKP4
>>552
おい… お前、マジでそう思ってるなら世間を知らなすぎ、
普通?ハァ? 頭大丈夫? 都合のいい事に、ここは2chだ。
小説板かどっかで、1冊に対する平均的な所要時間の平均を調べてきてやろうか?
555名無したちの午後:04/01/12 16:09 ID:eIdrOKP4
>>553=普段、伸びないスレがたまーに伸びると、どこからともなく現れて「スレ違い」とか言いだすやつ。
どうせ伸びてないしいいじゃん。 全然関係無い話題じゃないし。
556名無したちの午後:04/01/12 16:12 ID:+Iw0m5lE
いやいや。。ソレは違うと思うがw
そういういい加減な態度を常時行っていると人間だめになるから気をつけようw
締めるところ締めた方がいいとおもふよ

557名無したちの午後:04/01/12 16:12 ID:RlI1u3Xe
>>555みたいな事は言わんが、盛り上がってるところに水を差すな、と。

ガキまるだしだな俺('A`)
558名無したちの午後:04/01/12 16:15 ID:/ZIjEX3e
山田一氏が日に何冊本を読むかなど、
ストーリーの良いエロゲとは全く関係がないような気がするのだが。
そんな事より、今年の期待作についてでも語ってくれよぅ。
559名無したちの午後:04/01/12 16:15 ID:+Iw0m5lE
最果てのイマ

け、喧嘩売ってないよw
560名無したちの午後:04/01/12 16:18 ID:4NB9gQE/
山田一よりも田中ロミオの方が俺は好きだ。
561名無したちの午後:04/01/12 16:19 ID:RlI1u3Xe
で、まとめると。

アンチ?は山田は一日三冊も読んでない。実際無理。と。
信者?は一日三冊は可能。実際読んでるかどうかは知るか。と。
562名無したちの午後:04/01/12 16:20 ID:2Knl2mUY
山田?知らねーな。 誰よそれ。 ああ、中学の頃ウンコ漏らした山田の事か?
563名無したちの午後:04/01/12 16:21 ID:+Iw0m5lE
山田一=田中ロミオは、いまだ知名度低いの?
564名無したちの午後:04/01/12 16:21 ID:t8CXtNse
キチガイに賛同している人はいないんだから
放置しておいて良いと思う
565名無したちの午後:04/01/12 16:22 ID:+Iw0m5lE
認知度w あんま変な書いてたから日本語まで変になった
566名無したちの午後:04/01/12 16:22 ID:2Knl2mUY
>>564=山田ヲタ  言い返せなくなったから、とりあえず批判でもしてみたのか?
567名無したちの午後:04/01/12 16:24 ID:iNc/ksCV
ベストエロゲーのほうで、シナリオを評価されてるんで
ちょっと気になったんだが、SEXFRIENDってストーリーもいいの?
568名無したちの午後:04/01/12 16:25 ID:/ZIjEX3e
この速さなら言える!




今、ウチの猫のケツの穴から、なんか白いムシがうにうに出てきているんですけど
569名無したちの午後:04/01/12 16:25 ID:Z1c+1eg3
            │ヽ
            ││
          @ │ノ
        / / . @
      ./ / i   ‖ミ
      | ( ゚Д゚) .‖    < 山田といえば俺だろ
      |(ノi 張|つ‖
      |  i 遼i  ‖
      \_ヽ_,ゝ ‖
        U" U  .‖
570名無したちの午後:04/01/12 16:26 ID:+Iw0m5lE
山田関係ないってw 
山田が3冊読むことが許せないのか? 3冊読む人間が許せないのかどっちだ。
前者ならしらねー。後者なら、小説板でも行って見聞広めて来い、と。
571名無したちの午後:04/01/12 16:26 ID:t8CXtNse
>>566 
誰とは言っていないのに…自意識過剰だねえ( ´,_ゝ`)プッ
572名無したちの午後:04/01/12 16:26 ID:KIcPgorF
続きは、こちらでどうぞ。
【やっぱり】田中ロミオスレ3【山田一】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073427082/
573名無したちの午後:04/01/12 16:27 ID:Z1c+1eg3
574名無したちの午後:04/01/12 16:30 ID:4NB9gQE/
山田なんてどーでもいいから、田中ロミオが1日何冊本を読んでいるのか知りたい。


つーか、大学生なら最低1日1冊ぐらいは本読めよ・・・
575名無したちの午後:04/01/12 16:31 ID:oFINpB1A
小説読むなんて暗いな、お前ら。
576名無したちの午後:04/01/12 16:32 ID:AlhAue4W
何故こんなに伸びてるんだ……過疎スレなのに。
一日に数冊読める人がいれば、2〜3日掛けて一冊読む人もいるだろうけど、
それは別に優劣の問題じゃないと思うよ。

あと、ロミオが一日に何冊読んだってのは同人誌がソースだそうな。
ちなみに速読技能有りでだそうだ。
本人らしき人がそこに文章書いてるとか。
577名無したちの午後:04/01/12 16:34 ID:t8CXtNse
>>573
賛同者が一人もいない
寂しいキチガイ
だと言う正しい認識
を持っているとは思わなかったの

切なくなってくるね
578名無したちの午後:04/01/12 16:37 ID:Ftokm1gu
元々、1日で3冊読めるとか言ってるやつの意味がわからん。
お前らの暗い人生、そんなに急いで小説読んで時間短縮しても、
余った時間、何もする事無いんだろ? じゃあ、ゆっくり読めよ。
579名無したちの午後:04/01/12 16:38 ID:eNSR6Lj7
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   田中ロミオ。
  |    ( _●_)  ミ   去年まで山田一だった。
 彡、   |∪|  、`\  マジでお薦め。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
580名無したちの午後:04/01/12 16:38 ID:+Iw0m5lE
読める人にとっては、急いでるわけでもなんでもない。
581名無したちの午後:04/01/12 16:39 ID:i5WtzBh8
>>561
信者? 山田は一日三冊も読んでいる。 神!
アンチ? 一日3冊ぐらい普通。

って感じじゃない?
582名無したちの午後:04/01/12 16:41 ID:EY+nwHEH
つーかこのスレには信者いねーじゃん。評価はしてる奴はいるかもしれないが。
アンチが評価してる奴を馬鹿みたいに煽ってるだけ。


         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなことで俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
583名無したちの午後:04/01/12 16:41 ID:Z1c+1eg3
>>578
ん?
このスレの中で一日三冊のペースで自分が読めるって発言した奴いたっけ?
たいていは偉い人や本に慣れてる人なら読めるってのばっかだったと思ったけど
584名無したちの午後:04/01/12 16:42 ID:2meWCoXH
>>576
とりあえずその同人誌の名前を聞きたいところだが、
人間の限界って理解できますか? 読書は娯楽、わざわざ小説を1日に3冊も
読んで目を酷使する必要は無い。

それでもまだ、非現実的な話を信じますか?
そもそも、毎日3冊小説読んだら、目はそうとう疲れると思うんだがどうよ?
これはどんな天才でも克服できないと思うが?
しかも毎日だろ。   


    山田はなぜ、1日に小説を3冊読むことに必死になってるんですか?
      視力もそうとう悪いと思うぞ、その山田。
585名無したちの午後:04/01/12 16:46 ID:Z1c+1eg3
>>584
作り手にとっては読書は仕事。
別に娯楽ってだけで読んでるわけではない。

それと小説三冊とは言ってない。
引用するための本、漫画、絵本かもしれんぞ?
586名無したちの午後:04/01/12 16:47 ID:eNSR6Lj7
目が疲れないように読めば良いんじゃない?
587名無したちの午後:04/01/12 16:47 ID:njE2tF0f
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\   |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

何このスレ…?
588名無したちの午後:04/01/12 16:47 ID:+Iw0m5lE
いや、わざわざ公言するぐらいだから小説や、逆にもっと専門的な書物だとおもうよ?
589名無したちの午後:04/01/12 16:48 ID:AlhAue4W
>>584
君、面白いなぁ、とりあえず件の同人誌を紹介しとく。
あと、今問題にしてるのは必要の有無、可能性の有無ではないと思うんだけど。
出来る人がいれば出来ない人もいるわけだし、そういう人もいていいんじゃないの?

953 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:04/01/02 16:27 ID:bf+ebLxV
追加しときます。
書いていたのはこの同人誌です。
ttp://www.mirror.toranoana.co.jp/mailorder/dojin/detail/5/9/59437.html
590名無したちの午後:04/01/12 16:50 ID:EY+nwHEH
584にワラタ。自分ができないからって他の人もできないとか、
自分が苦痛だからって他の人も苦痛だとか思ってるのか?

俺はマラソンなんかやりたくないけど、それが楽しい人もいるんだ。それと同じだろぷげら。
591名無したちの午後:04/01/12 16:50 ID:Z1c+1eg3
>>588
それは勝手な思いこみだろ?
小説、専門書、絵本、漫画。どれも本だよ。

それに公言も何も、同人誌での発言だろ。
592名無したちの午後:04/01/12 16:51 ID:enIKWDhC
>>585
いや、仕事かどうかは関係無い。

じゃあ山田は毎日エロ本、絵本、同人誌 各1冊ずつ読んでるって事でFA?
それなら俺にも出来る範囲だし、批判はしないよ。
593名無したちの午後:04/01/12 16:52 ID:ECcmg6eF
たかが同人誌に一行書いただけの発言からここまで話題を膨らませられる喪前らの想像力に感心した。
594名無したちの午後:04/01/12 16:55 ID:enIKWDhC
>>590
肉体的な疲労の限界は、皆、ほぼ同じだと思うが?

まぁ! ここは山田を神と称す素敵なスレですね!
595名無したちの午後:04/01/12 16:57 ID:tLwIt5i/
(脳が足りない)君にとっては神だろうが、
大体の人にとっては、それほど驚くような話ではありません。
596名無したちの午後:04/01/12 16:58 ID:vzyXbxNv
つーか、加奈のセリフ書いた人って誰?山田?
加奈、はっきり言ってストーリーは凡作だったよ。
単調で、1本道なシナリオで、良いって知らなかったら放棄するような流れだったぞ。


          山田はそんなに神ですか?
                俺にはAIRの曲を作った人のほうがどっちかといえば神に近いと思うが。        


                   まぁ、両者とも神では無いが。
597名無したちの午後:04/01/12 16:58 ID:AlhAue4W
休み一日潰して頑張ったら1〜2冊くらい読める気がするけどなぁ。
無理だろって言ってる人の読書スピードが知りたい。
598名無したちの午後:04/01/12 16:59 ID:EY+nwHEH
>>594
いや、肉体的な疲労とか俺言ってないんだけど。それが楽しいか楽しくないかで
ずっと続けれるか否かが違ってくるだろ?義務じゃないんだから。

それに、誰も山田が神とかこのスレではいってn(r
599名無したちの午後:04/01/12 17:00 ID:EY+nwHEH
>>596
加奈は声ない&テキストが読みにくかったから途中で妥協したなぁ。
AIRの曲は良いのあるけど、個人的にはノテの方が好きだな。
600名無したちの午後:04/01/12 17:01 ID:ECcmg6eF
よく流れの分かってない俺が適当なこと言うと、そんなに読書量が多く、知識も豊富な人間が
エロゲシナリオにそこまで感動する程の浅い知識しか持ってないはずはないと思うぞ。普通に考えてさ。
今やりあってるのは儲とかアンチじゃなく、ただ単に議論するための議論が好きな人間だけじゃないのか?
601名無したちの午後:04/01/12 17:02 ID:Z1c+1eg3
>>592
いや、あるだろ。

で、君は自分に出来ない事だから批判してるのかw
602名無したちの午後:04/01/12 17:03 ID:EY+nwHEH
>>600が良い所をついたかも。
603名無したちの午後:04/01/12 17:03 ID:pOt892VI
>>597
だから、仕事から帰ってきて小説3冊読むような話になってたから非現実的って言ってるんだよ。
しかも毎日…


  信者は「普通の人はできる」とか言ってるし。
 もうついていけねーよ、 はいはい、山田は神ですね、おめでとう  (´・ω・)y━・~~
604名無したちの午後:04/01/12 17:05 ID:+Iw0m5lE
てか、読書時間が肉体的労力になってる定義すべきだと思うのだが?
普通の人が1読むのに疲れる疲労感と、その三倍速でよめる人が疲れる疲労感はおなじだろう。
疲れないからそれだけ読めるわけで、人間の耐えられる限界で頑張ってるわけじゃないだろ
605名無したちの午後:04/01/12 17:05 ID:EY+nwHEH
>>603
趣味が本読みだったら別に普通じゃないのか?
まぁ、毎日っていうのは俺も誇張表現だと思うけどね。だって1年間で1000冊も読んでたら読む本なくなr(r

後、普通の人はできるってのは俺もおかしいと思う。普通っていうか、速読できる人なら普通だろって言いたい
んだと思うけど。

そして誰も山田は神とかいtt(r
606名無したちの午後:04/01/12 17:06 ID:pOt892VI
>>601
いや、無いぞ。
  遊びであろうと仕事であろうと、人間、出来ない事はできない。
    それとも何か? 遊びで早くて、仕事なら読書のスピードが遅くなるのか?
607名無したちの午後:04/01/12 17:07 ID:AlhAue4W
>>603
だから速読じゃないの?
608名無したちの午後:04/01/12 17:08 ID:QSiJU8z9
>>604
お前バカだろ…

静止画像で見たらほぼ一緒だろうけど、
脳、目の疲れは全く違うだろーが。
そんなの消防でも解るだろ。  
609名無したちの午後:04/01/12 17:08 ID:i5WtzBh8
>>594
とりあえず、もう少し言いたいこと纏めて書いてくれ。

>肉体的な疲労の限界は、皆、ほぼ同じだと思うが?
違うに決まっている。
疲労に限らず、肉体的な限界は人それぞれ。

42kmを走りきれる人もいれば走れない人もいる。
アルコールを飲んでも酔わない人もいれば下戸の人もいる
一日三冊読むのが目が疲れるから無理な人もいるし、そうでない人もいる。
610名無したちの午後:04/01/12 17:09 ID:QSiJU8z9
>>607
じゃあ、音読ができたら脳や目も、他の人より発達するって事か?
611名無したちの午後:04/01/12 17:09 ID:Q6+ZTCBI
こっちでやれ
【やっぱり】田中ロミオスレ3【山田一】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073427082/
612名無したちの午後:04/01/12 17:10 ID:Z1c+1eg3
>>603
山田の仕事はサラリーマンじゃないぞ?
作家みたいなもんだ。
作家にとって読書は必要不可欠な物だし、
毎日がそのまま365日を指してるわけでもない。

それに関係なけどそれと普通の人に出来るなら神じゃないよなw
613名無したちの午後:04/01/12 17:11 ID:EY+nwHEH
>>610
人による。
614名無したちの午後:04/01/12 17:11 ID:Z1c+1eg3
そういや誘導されてる人見た事ないな
615名無したちの午後:04/01/12 17:12 ID:yURds5RK
>>609
目を酷使しても目が疲れないやつも居るって事か?
不眠不休で1ヶ月過ごせるやつも居るって事か?

しかも、都合のいい事に偶然、その神のような目、脳を持った人間が山田だって事ですか?
616名無したちの午後:04/01/12 17:12 ID:AlhAue4W
>>610
そんな変化球投げられてもレスに困ります……。
617名無したちの午後:04/01/12 17:13 ID:EY+nwHEH
まぁスレ違いなんだが誘導先もスレ違いだからここでいいしなw
618名無したちの午後:04/01/12 17:13 ID:tLwIt5i/
>>605
1日3冊読んでたら天才だとか言ってる人に
それぐらい天才や超人じゃなくても出来るレベルだよと言っただけの話。
俺は「普通」が平均だと言った覚えはないよ。
「普通」の範疇だと言う事
619名無したちの午後:04/01/12 17:13 ID:EY+nwHEH
>>615
不眠不休とかの話は極端すぎて例になりませんよ。
620名無したちの午後:04/01/12 17:14 ID:EY+nwHEH
>>618
なるほどね。普通の人でもたどり着ける範囲だよってことか。そういう意味なら同意。
621名無したちの午後:04/01/12 17:15 ID:yURds5RK
>>618
普通=特に優れているって事でもない
って事か?
1日で3冊も小説を読むのが?マジで?しかも、本来の仕事と両立させてるんだろ?
凄すぎ、
622名無したちの午後:04/01/12 17:17 ID:eNSR6Lj7
小説3冊ぐらいならべつに目は疲れないと思うんだが。
国会図書館行ってマイクロフィルム漁るんだったら一冊でももうおなかいっぱいだけど。
623名無したちの午後:04/01/12 17:18 ID:Z1c+1eg3
>>621
だから読んでるのは本であって小説とは言ってな(ry
それに本来の仕事が読書と関係あるものだし。



なんかもうモグラたたきみたいだな('A`)
624名無したちの午後:04/01/12 17:18 ID:EY+nwHEH
>>621
いや、だから趣味だったら大丈夫だろ。凄くない。むしろ有意義な時間を過ごせて羨ましいですねパパンだ。
625名無したちの午後:04/01/12 17:21 ID:MOIf+QXT
スレ違いでスマンが、議論好きだったりするので、
誰にも聞かれて無いけれど、
少し恐縮しつつ最後に俺の具体的スタイルを参考までに・・・
(えぇ、もうレスしないので、御安心を)

俺は一本の漫画をスタートするに当たり、
あと何週間先、あるいは何ヶ月先に、何ページの漫画を描くか?
ということを設定し、内容を決め、それに従い資料探しを始める。

すると、資料数は少ない時は数十冊から多くて百冊を超える時もあり、
自分の執筆速度も顧慮して、いついつまでに何冊読む必要に迫られる・・・

平均すれば一日当たり、読む冊数は二、三に程度になる。
というか、その程度に収まるようにする。
勿論必要に応じて一日十冊以上読むことも普通にあります。
当然隅々まで読むという意味ではなく
“資料として必要な個所を必要なだけ”読むわけですが・・・
626625:04/01/12 17:22 ID:MOIf+QXT
(誤)二、三に程度になる
(正)二、三程度になる
627名無したちの午後:04/01/12 17:25 ID:hfWHVtkQ
結論

まぁ、1日に3冊も小説なんて読んだ事無いからしらんが、
つまり、「仕事しながらでもやる気があればできる」って事だろ?
まぁ、そう言うならできるんでしょうね、知らんが。
でも、「不可能では無い」止まりだろ?
そりゃ、やろうと思えば毎日欠かさず10時間筋トレできるだろうな。(鍛えれば)
でも、やろうと思うやつが居るのかが問題だ、

それと、趣味でも3冊小説を読めば相当な時間がかかるだろ?
作家って、知らんがリーマンみたいに決まった時間内に働くんじゃないんだろ?
1日中、製作中のゲームの事を考えてるんじゃねーの?
少なくとも、他の小説に費やす時間なんぞ無いと思うが?

 それとも天才の山田は、全然違う小説を読みながらでも製作中のゲームの事を考える事もできるんですか?
628名無したちの午後:04/01/12 17:28 ID:Z1c+1eg3
>>627
全然結論になってない。
「知らんが」を多用してるがそんなんで結論出せるわけないだろ。
629名無したちの午後:04/01/12 17:28 ID:mZA0B2Xu
結論って・・・それで結論になってるんですか?
何かスレが伸びてるから(・∀・)イイ!!ゲームでも話してるのかと思えば・・・
このスレは、
一日3冊の小説を読むとは素晴らしいスレでつか?
630名無したちの午後:04/01/12 17:28 ID:tLwIt5i/
結論とか言いながら疑問文ばかりじゃねえか┐(゚〜゚)┌
631名無したちの午後:04/01/12 17:29 ID:/ZIjEX3e
第一に、一日三冊読むのは全く難しい事ではない。
例えば自分なら、文字数にも拠るが、大体500Pの文庫本サイズで
一日4冊程度読める。もちろん、不眠不休じゃなくとも。
そこまで熱中する事は稀だけどね。
もちろん隅々まで目を通しているわけではなく、例えば、
送りがなや名詞などの、前後の文脈から予想できる部分や
個人的に関心が薄い箇所は、自然と「スキップ」しつつ読んでいる。

第二に、本は冊数で読むものではない。
内容をどれだけ吟味するかによって、読み方は変わってくる。
例えば、横溝正史の長編推理小説を流し読みするのと、
ヘミングウェーの短編を熟読するのとでは、読書の意味合いが全く違ってくる。
それを、一冊、二冊などと即物的にしか捉えられないのは
あまりにも想像力が貧困と言うほか無い。

第三に、速読はそれ程高等な技術ではないし
人に誇るほどのものでもない。
例えば自動車学校通いたての頃は
頭で考える動作に、体が着いてゆけないってのは良くあること。
でも、免許取得後一年もすれば、無意識にでも手は動くようになるっしょ?
その程度のもの。
新聞や本などの文字媒体に毎日触れていれば、自然と身についてしまう。

>>625
ぜひペンネームキボンヌ・・・って無理に決まってるか。
632名無したちの午後:04/01/12 17:31 ID:6iORIFfE
あと、お前らは気付いてないのかもしれんが、
この話は議論するには情報の材料が少なすぎて、話にならない。

山田 = 1日に3冊本を読むっぽい(同人誌がネタ元)  本は、小説か漫画か雑誌か不明。
しかも、毎日欠かさないのかも不明。

この程度の素材で口論できるお前らがうらやましいよ、根本的に、意味の無い口論って事に気付けよと
思ったが泳がせておいてた。
633名無したちの午後:04/01/12 17:33 ID:6iORIFfE
>>631
お前の読んでるものは小説では無い、
小説のカバーをかぶせてはあるが、中身は得ろ本だ。

それを1日3冊読む事は不可能ではないが、自慢できる話でもない。
634名無したちの午後:04/01/12 17:34 ID:+Iw0m5lE
そもそも、読めないと言っている人が勘違いしてるのは、
早く読める人と、一般人の読書の仕方では、読書方法そのものが全く違うってこと。
これは、大まかには音読と視読の差だと思う。
例えば、俺の友達の3行同時読みができる人とかみても、もう読み方が違うっていうか、
まじで疑ったが、実際読んでるとこ目撃してるし、同じ参考資料で勉強を一緒にやってるときとか、
ぱぱっと重要なところを抜き出してきたり、その速度差にびっくりさせられた。
ちなみに速読できる人でも複数行同時読みができる人は希らしい。

635名無したちの午後:04/01/12 17:35 ID:BD+jlNSP
角川MINI文庫だったりしてな・・・
636名無したちの午後:04/01/12 17:39 ID:Z1c+1eg3
>>632
偉そうに語ってるところ悪いが、もちろん知ってる。
そういうレスもあっただろう?

なにより結論がすぐ出る内容は盛り上がらない。
実際どうなのかが分からない内容だからこそ盛り上がる。
宇宙人はいるのか?のような話題のように…
推測するからおもしろいんだよ。
637名無したちの午後:04/01/12 17:39 ID:EY+nwHEH
>>627
他の香具師も言ってるが結論になってないな。
そもそも10時間キントレすんのと一日3冊本を読むのは全然違う。対等にするならせめて6冊か7冊程度にしとけ。せめてな。

>>632
そこはもう論点になってないがな。今論点なのは一日3冊の小説を読むことはできるのかとそれは苦痛なのかどうかだ。チョウリョウは関係ない。


638名無したちの午後:04/01/12 17:39 ID:/ZIjEX3e
>.>634
ちとツボ入ったw
そういえば、親父の本棚覗くと
たまに、他の小説のカバーが掛けられたエロ小説が見つかることが・・・
ああ、どうでも良いこと思いだしちまった・・・
639名無したちの午後:04/01/12 17:39 ID:lZt4dPum
ワロタ
640名無したちの午後:04/01/12 17:40 ID:EY+nwHEH
>>636
それにも同意しとく。推測するのは面白いよね。まぁスレ違いなのが悲しいが、ここで出会った話だから
ここでしたいんだよな。
641名無したちの午後:04/01/12 17:41 ID:/qmJGNb+
お前ら…

お前ら、所詮、小説をどれだけ早く読めるかを自慢しても、
結局俺らの趣味はエロゲーって事で落ち着くんだよ。

どんなに小説を熱く語っても、ゲームの女に萌えてしまう、
これほどギャップの激しい事は人生でもごく稀なひと時だぞ。
642名無したちの午後:04/01/12 17:41 ID:+Iw0m5lE
このスレって廃れてたのに、意外と見てる人はいたんだなw
643名無したちの午後:04/01/12 17:42 ID:AlhAue4W
別に一日に数冊読もうが一週間掛けて一冊読もうが、それは人それぞれだろ?
これは「出来るわけないだろ」とか「読むの遅いな」と非難されることじゃないだろうに。
アンチというより否定派がここまで必死になる理由がわからない。
あと、速読の意味を理解してもらえているのでしょうか。

この中に例の同人誌の文章読んだ人、どれだけいますか?
必要そうなところを軽く抜粋。

・読むのは一日3〜5冊(忙しい時にペースは落ちるが「速読」使用でこれくらい)
・一週間自宅にこもるなら30冊以上必要(図書館フル活用でも20冊必要)
・故に分厚く読みでのある学術書を好む(うまくすればそれ一冊で済む)
・辞書は何時までも読んでいられる

そろそろこの議論みたいなのからは抜けますね。
あと、ID変わりすぎ。
644638:04/01/12 17:42 ID:/ZIjEX3e
>638は>633へのレスね。
スレ進行早すぎでつ。
645名無したちの午後:04/01/12 17:43 ID:EY+nwHEH
>>641
このやろう!お前と一緒にするな!
646名無したちの午後:04/01/12 17:44 ID:AlhAue4W
>>641
そもそも早く読めることが自慢になるわけじゃないし……。
単に自分がコンプレックス感じてるだけじゃん。
647名無したちの午後:04/01/12 17:44 ID:tLwIt5i/
>>632>>641
また別人のフリ?
賛同者が皆無というのは辛いか?

なんというか、お前は小説は高尚なものと信じているようだな・・・。
648名無したちの午後:04/01/12 17:45 ID:/qmJGNb+
山田なんてどうでもいいいからAIRについて語ろうぜ。

とりあえず佳乃たんハァハァ…   セクスさせてーーー
649名無したちの午後:04/01/12 17:45 ID:+Iw0m5lE
すげーなw 
辞書を好んで読める人っていたんだ・・・・
俺、英語の辞書をaから順に読んでいこうと決意して30分もしないで諦めたがなー
小学校の時ブリタニカ大百科にはまってるおかしな奴がいたが・・・。
650名無したちの午後:04/01/12 17:46 ID:/ZIjEX3e
>>641
いいじゃん。エロゲ。
大抵は糞ゲでだけど、稀にすごくオモロイのに出会ったりするし。
漏れはエロゲオタでも結構だよ?
萌えとかエロとかはさっぱりわからんが。



恥ずかしくて他人には話せない趣味であることは確かだが。
651名無したちの午後:04/01/12 17:46 ID:EY+nwHEH
>>646,647
ネタにマジレス(・A・)イクナイ

>>649
辞書はたまに見ると面白いぞ。エロ単語ばっかりに目がいくがな('A`)
652名無したちの午後:04/01/12 17:47 ID:B5gTIuA6
>>647
そんな事は無い、
俺もよく、消防の頃は本屋の官能小説のエロっぽい表紙の雰囲気に興奮したものだよ。
「もしかして、表紙だけ別のとすりかえれば家族の前で堂々と読めるんじゃねーの?」とか考えて、
興奮して寝付けない夜もあったものだよ。
653名無したちの午後:04/01/12 17:49 ID:B5gTIuA6
お前ら、実は頭良いだろ? マジで。

なんか、エロゲー板は俺と同レベルの住人の溜まり場だと思ってたが、
裏切られた気分だよ。
654名無したちの午後:04/01/12 17:50 ID:EY+nwHEH
>>653
大丈夫だ。頭は良くない。
655名無したちの午後:04/01/12 17:50 ID:Z1c+1eg3
>>652
厨房のころの朝の読書でそれやったなw
笑ってしまってまともに読めなかったけど。

で、結局先生にばれたし。
656名無したちの午後:04/01/12 17:51 ID:+Iw0m5lE
俺は小説もエロゲも好きだーーー!
小説3日に1冊ぐらい。
エロゲでも、つまらんとホントにクリアーするのに時間かかるよね。
面白いと一気にクリアーできるのに。
657名無したちの午後:04/01/12 17:52 ID:EY+nwHEH
小説は一時はまったなぁ。今はエロゲにはまってる(´-`)
658名無したちの午後:04/01/12 17:53 ID:UE8pMB/L
ありがとう、おまいらとはお友達になれそうだよ。
659名無したちの午後:04/01/12 17:53 ID:AlhAue4W
>>653
別に本読むから頭いいわけじゃないっしょ、頭いい人もいるだろうけど。
ちなみに俺は頭悪い、でも本は読むし漫画も読む、当然エロゲもやる。
660名無したちの午後:04/01/12 17:54 ID:Z1c+1eg3
まっぴらごめんだけどな('A`)
661名無したちの午後:04/01/12 17:54 ID:EY+nwHEH
あえて使ってみる。

友情は見返りを(*^ー゚)b
662名無したちの午後:04/01/12 17:55 ID:AlhAue4W
まぁ、そういうことで今日はお開き、皆お疲れ。

>>661
求めない(*^ー゚)b
663名無したちの午後:04/01/12 18:00 ID:EY+nwHEH
レスキター(*´Д`)

みんな乙です。流れもママーリな雰囲気になったし(・∀・)イイ!!
664名無したちの午後:04/01/12 18:00 ID:+Iw0m5lE
だからみんな、これやってお開きにしてみ。
安心する人もいれば、不安を覚える人もいるだろうw
俺は、エロゲレビューとかみて、プレー時間 ○○時間とか書いてあるのを
みてやっているのだが、それより早く終わった事がない。
それで不安だったんだが、普通だったんで安心したお

読書速度測定
http://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html

665名無したちの午後:04/01/12 18:03 ID:EY+nwHEH
一般でやって、482文字/分でした。でも、結構騙し騙し読んだから実際にはもっと遅いでつ。
666名無したちの午後:04/01/12 18:06 ID:Z1c+1eg3
1行が短いから読みにくい…
でもこれなら逆に2行3行同時に読めるってのが理解できるな
667名無したちの午後:04/01/12 18:14 ID:/ZIjEX3e
漏れは数回テストして、平均1500程度だな。
しかし、読み書きの速度なんざ
頭の処理能力とはあまり関係ないような気がするが。
ぶっちゃけ、俺バカだし。
668名無したちの午後:04/01/12 18:15 ID:6Cgqd/MB
ス−フリ大学だけど1500もいかねー。
集中して読んで798/文字分。
普段はもっと気楽にマターリ読むからもっと遅い
669名無したちの午後:04/01/12 18:15 ID:l5/jubDS
>>567
セックスフレンドからプラトニックな恋人へ変わっていくハッピーエンド。
この2人のやり取りには、不覚ながらウルウルきてしまった私…。
670名無したちの午後:04/01/12 18:22 ID:9rWMOrnN
折角のセフレなのに恋人に成り下がるとは…勿体無い
671名無したちの午後:04/01/12 18:26 ID:tLwIt5i/
平均1700くらいかな。

複数行読む場合は、最初は主語と動詞、他重要語句だけに文脈を読む。
物語を味わうのにはちょっと味気ないと思うけど。
1000以下の人さ、視読を心がければ1500は普通に行くぞ。
声帯をピクリとも動かすな。
ちなみに俺は複数行読みしてません。つーか出来なくなった・・・。

好きな小説とかだと、ちょっと小粋な文章、台詞があるだけで
多くの概念やトラウマが脳内にフィードバックされてきて
その情報を処理するのに多大な時間がかかるのな。。
言葉の余韻に浸ってしまうっつーかね。
視読ができなくなる・・・やりたくなくなる
672名無したちの午後:04/01/12 18:26 ID:uc9yy7At
普通に本読む速度で600、
急いで読むときの速度で1000前後。。
1000代後半は形で頭に入れてかないと出ねぇな、
なんか、1000以降は普通の読み方じゃ出ないと思うのはおれだけか。
673名無したちの午後:04/01/12 18:28 ID:3478jnhZ
早稲田現役だが1200くらいだな・・・
2000とか無理。
674名無したちの午後:04/01/12 18:29 ID:JxRAMKsU
このスレが一日に読む本の数がどうとかでこんなに荒れる理由が分かったような気がする
675名無したちの午後:04/01/12 18:31 ID:JxRAMKsU
sage忘れた
676名無したちの午後:04/01/12 18:32 ID:pH7MRMJz
だれでも小説の読み始めは読むスピード遅いモンだけど、
この計測器はその辺考慮してるのかな?
677名無したちの午後:04/01/12 18:36 ID:2a7fRYtN
600ちょい超え、皆早いのな。
678名無したちの午後:04/01/12 18:45 ID:uBBzz5/t
エロゲーは、早く読めばいいってもんじゃない事を忘れるな。
重要なポイントは俺が解説させてもらう。
    エロゲープレイ時のポイント
@、まず、目で読む
A、感動のシーンはいつもより遅く読み、さらにもう一回セリフを噛み締めながら読む
B、さらに、目を瞑って音楽をききながら、今読んだセリフをじっくり考える
C、音声付のエロゲは便利。

俺が言いたいのは、音楽、絵があってのエロゲーだ。
速く読むより音楽をじっくり楽しめ。 目が充血するまで立ち絵を凝視汁!

  これらを実践しながら10本のエロゲーをこなせば、エロゲーのプロと自慢していいだろう。
しかし、いくらプロになってもこれだけは忘れるな











                 末莉たん… ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
679名無したちの午後:04/01/12 18:47 ID:pH7MRMJz
(*´ー`)bオーケー
680名無したちの午後:04/01/12 18:48 ID:6mmvThSz
流して読めば平均2000くらい。

まじめに一字一句詠むと1200切るくらい。
681名無したちの午後:04/01/12 18:50 ID:6mmvThSz
なんで読むより詠むが先に変換されんだ・・・_| ̄|○
682名無したちの午後:04/01/12 19:00 ID:bC7vawq3
うーん、すげー混ざりたかった。
一番の勝ち組は>>491だな。つーか耐性ないスレだな・・・
683名無したちの午後:04/01/12 19:02 ID:q7PacwKC
まだ進行中なのかよ(´д`)
684名無したちの午後:04/01/12 19:02 ID:EY+nwHEH
>>678
同意。







いや、漏れが一番読むの遅いからって悔しいわけじゃないぞ決して。決して!!( `_ゝ´)
685名無したちの午後:04/01/12 19:15 ID:+0Ei0T6Z
500字。


……ごはんはよく噛んで食べた方がおいしいんだよ!
686名無したちの午後:04/01/12 19:48 ID:6UncQQ+9
うむ。
ただ栄養摂取のためだけにドンブリめしかっ込む時と、たまの
ご馳走の時に口にする銀シャリとでは噛み締める速度も
味わい方も違うからなー。
687名無したちの午後:04/01/12 19:53 ID:+Iw0m5lE
いやはや・・・ここに400〜600が平均的日本人と書かれているのに
ここの住人ときたら、
平均でも1000オーバーかよっ

俺は、自分がいつも読んでいるペースを思い出して600ちょい。
やっぱり、唐突な文章だと戸惑っていまいち意味がとりにくいけど多分これぐらいであってる。
こうみただけでも、個人差がかなりあるって分かるね。俺の予想だとY氏は推定2400
小学生のほうもテストしてみたけど、900ぐらいだった。やっぱりというか、文章が、その人にとって優しいかどうかで
かなり速度はかわるわけだね。俺の場合は、1.5倍ぐらい。
普段本を読んだり、物を書いて文章の構成を熟知してるY氏が一般より早いのはうなずける。
多分訓練もしたんだろうけど。

ループスレすんません。
688名無したちの午後:04/01/12 20:00 ID:pH7MRMJz
>>687
俺の予想だとY氏は推定2400

こういうのが荒れる元なんだよな。
根拠のない過大評価
689名無したちの午後:04/01/12 20:05 ID:6cTIWmAN
Crescendoの水無神もすごく読書家らしいな。
とあるサイトからの抜粋で、Crescendoについてではないが、、

>資料集めに100万くらい掛けたかな

シナリオ全体から漂う博覧強記ぶりからすれば納得できる話ではあるんだが。
知識というものは、うまく使わないと素晴らしいストーリーには結びつかないものさ。
690名無したちの午後:04/01/12 20:13 ID:+Iw0m5lE
読書時間5時間で推定計算した結果2400だった。

まあそれはさておき、この話題の源流は山田文章がいろんな本のパクリかどうかってことだったんだけど、

おれ文章よりエロゲの絵のほうが同系に見えてしようがない。
なんか、俺のやったエロゲが悪かったのか、それとも一般的にそうなのか良く知らんが
ロリ絵ばっかだよー!!!
おまいら、ロリか?? いや、俺は自分をどちらかというとロリだと自負しているのだが、
家計のマツリとか全然ヌケネー
日本人はロリが多いというが、実際小学生だか中学生だかわからんような、おこしゃま容姿と体型に興奮するのか?
おれはしない。
691名無したちの午後:04/01/12 20:32 ID:pH7MRMJz
スレ違い。
ストーリースレでロリだから抜けないとか言われても…
692名無したちの午後:04/01/12 20:43 ID:+Iw0m5lE
すまん、なんとか読書から話題をそらしたかったんだ。

ネタ振りよろ。ストーリー的な奴で。
693名無したちの午後:04/01/12 20:47 ID:EY+nwHEH
ぐふ、レスしたがったが仕方ないか。
694名無したちの午後:04/01/12 20:56 ID:pH7MRMJz
ではネタふり。
泣き要素にロリキャラで来られると俺は弱い。
マツリとか桜花とかフローラとか…
ロリというかペドの分類なんだが。


ってこれもストーリー的じゃないか('A`)
695名無したちの午後:04/01/12 22:04 ID:+Iw0m5lE
桜花は、ロリっていっても限度があるだろw
というか、Hないし。イヤイヤ想像すらしてはダメヨ

でもほんと、ロリきゃら多いよな・・・
初めてエロゲやったとき思ったこと『うわ・・・なにこのガキんちょみたいな絵は・・・オタクセぇ〜』
いや、いまは立派なエロゲオタなんだけどね。ただ、いまだに"いかにも"って感じのキャラ絵は
どうも抵抗ある。でも大抵、ストーリーがよければ慣れちゃうんだけどね。
ただ、一般人にエロゲ薦めることはやっぱり絵的に避けたいね。
ストーリーがいくらいいといっても、いきなりロリ絵見せられたらひくと思う。

696名無したちの午後:04/01/12 22:14 ID:XVLvITNR
オレ平均2100くらい。
ちなみに、ライトノベルだと30〜40分くらいで一冊読める。
(イリヤのそら、UFOの夏の4巻で30分くらいだった。)
だから、一日3冊ってのもあながち無理な話ではないと思われ。
オレはやらないけど…

697名無したちの午後:04/01/12 22:32 ID:BmHcKLnD
7秒であのテストの文章を読めるなんて凄いな。
698名無したちの午後:04/01/12 22:39 ID:u8MMykam
文章読むのがやたらと速い人はナチュラルに速読が出来てるんじゃなかろうかと。
俺は無理だが('A`)
699680:04/01/12 22:51 ID:6mmvThSz
>>698
俺は、小学校中学校の時馬鹿みたいに夜本読んでたらそこそこ早くなった。

家族がいたから、テレビとかゲームをするのが難しくてね。
ルパンとかホームズとか一日1−2冊ずつ読んでたなー。

本読む速度は速読術を抜けば、活字を読んだ量に比例すると個人的には思ってる。
700名無したちの午後:04/01/12 22:56 ID:C5vfqEy7
>>683
禿同
本読む早さなんてどうでもいいから。
文学板でもいけば?


俺はcrescendoが好きなんだが、これはスレ違いかなあ。
ストーリーが素晴らしいというより作品全体の雰囲気が秀逸だったというべきかな。
701名無したちの午後:04/01/12 23:58 ID:R9ARMxVz
むしろこの勢いでこのスレはさっさと消費して新しいのに移行して欲しいよ、正直。
で、特定のライターの話題は禁止で。
702名無したちの午後:04/01/13 00:05 ID:Fu0K5Iom
>>701
素晴らしい、という評価の基準自体が曖昧だからな・・・
しかし、何かしら人の心を揺さぶる部分があったって事で
スレ違いではないんでない?

Crescendo、物語自体はあまり印象に残ってないけど
雰囲気は確かに良かったね。
叙情的なピアノサウンドのBGMと
受験も終えてあとは卒業を控えるのみという
微妙な時期の舞台設定もそう感じさせる要因だったかも。

微妙に高校生らしからぬ、老けた連中ばかりなのが気になったが。
703名無したちの午後:04/01/13 00:07 ID:i2d6u+Ps
俺はスレ違いと思ってたが・・・
704名無したちの午後:04/01/13 00:07 ID:Fu0K5Iom
レス番間違えた・・・>701ではなく、>>700ね。スレ汚しスマソ
705名無したちの午後:04/01/13 00:22 ID:i2d6u+Ps
俺も変なこといっちゃってるw ゴメン
706名無したちの午後:04/01/13 00:26 ID:uI79glKk
ねえねえ!
なんで半日目を離しただけなのに、
200レスもついてるの?
僕びっくりしちゃったよ!
だってスレと全然関係ない話してるんだもん!
707名無したちの午後:04/01/13 00:31 ID:o/nlH64A
( ´_ゝ`)フーソ
708名無したちの午後:04/01/13 00:51 ID:zVO77fyW
何回かやって1500前後。もっと遅いと思っていたが。

>本読む速度は速読術を抜けば、活字を読んだ量に比例すると個人的には思ってる。
年喰うと落ちるぞw
709名無したちの午後:04/01/13 01:25 ID:JqNNdh2e
(´・ω・)y━・~~ <おい、707、ガム買って来いよ、お前のおごりで。
710名無したちの午後:04/01/13 01:33 ID:feuLb6iU
>>708
何回もやったら同じ文章読む事になるだろーが
711名無したちの午後:04/01/13 01:45 ID:o/nlH64A

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-  よしっ! ちょっとガム買って来る
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
712名無したちの午後:04/01/13 01:51 ID:o/nlH64A

                    i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-  
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
713名無したちの午後:04/01/13 12:34 ID:dg8OcDhL
山田アンチ・信者の痛さは聞きしにまさるな…
それに隠れるようにして水無神信者も活動中だし。
714名無したちの午後:04/01/13 12:39 ID:OTRza4DH
信者は痛いな。アンチは痛いな。
とか言う奴も同じくらい痛いけどな、端から見て。
715名無したちの午後:04/01/13 13:39 ID:+48XLOe9
>>712
事故るぞ
716名無したちの午後:04/01/13 13:42 ID:yhWoF4W0
つか、信者でもアンチでもないよ。
同人の内容知っての発言ほとんど無いし。
なんつーか、にわか信者とにわかアンチの議論屋だろうな。
717名無したちの午後:04/01/13 15:11 ID:G0ev4Mu2
ココのスレみて、デモンベインやってんだけど
始まって数分で読めない漢字連発・・・嫌がらせか…
結構本読むほうなのに、キツイ
718名無したちの午後:04/01/13 15:36 ID:WsUILXb/
>>717
windowsなら「手書き」や「総画数」なんかで、読めない漢字を調べ、
メモ帳に表示したのち、分からない漢字を選択して、
右クリックで「再変換」することで読みが表示されますよ。
慣れると、国語辞典引くより早いかも。
719名無したちの午後:04/01/13 16:04 ID:Ir13ZSoG
>>717
何で読もうとするんだ。
見て感じろ。
720名無したちの午後:04/01/13 16:16 ID:G0ev4Mu2
それでも表示されない漢字が多々・・・。
変換してもでてこないような漢字使うなと・・・。
デモンベイン確かに面白いと思う・・・しかし、ストーリーを味わうのにテンポ良く読みたい俺には
ちょいきつめ。
エロゲライターはなぜか難しい漢字を使いたがるが(多分、雰囲気作りの効果だと思うが)、別に使ってもいいけど仮名ふれや。
もう、あふぉみたいに仮名ふれや。
おまいらは、京極夏彦か!ての。

721名無したちの午後:04/01/13 16:19 ID:jY6QRAzx
読めない漢字は、自分の知ってる漢字の中から、その読めない字に一番形が似てる
やつの読みがなで読む。
722名無したちの午後:04/01/13 16:19 ID:WsUILXb/
そういえヴぁ黒須ちゃんねるは加奈ふってあって、
読みやすく学成り難し。
723名無したちの午後:04/01/13 16:19 ID:G0ev4Mu2
>>719
たまに読めないのが出てくるぐらいなら、気にせず読んでしまうが、
頻繁に読めない漢字がでてくるってことは、求められてる読み手のレベルに
達してないと思うわけ。ある程度、語彙を増やさないと他のゲームみたいに楽しめない。
724名無したちの午後:04/01/13 16:21 ID:jY6QRAzx
にしても、幼女キャラや萌えキャラが、おっさんは使うけどもう、死語になったような
言葉を発すると冷めませんか? 萌えの中の人=おっさん  って感じで。
725名無したちの午後:04/01/13 16:28 ID:D25qWIAb
>>724
それが快感になったりして(死語)
726名無したちの午後:04/01/13 16:38 ID:G0ev4Mu2
おまいら、次の文章をすらすら読んでみろw こんなのばっかだと流石に切れるぞ

光が迸る中、風に曝された布が靡き、私は縛めを解くことができずもがきながら圧し折れた骨が抉れてゆく様を見ていた。
翳した手に、老獪な貌が映りこんだ陰をみて、その畸形めいた貌に慄き、躱そうと一歩下がった。
727名無したちの午後:04/01/13 16:38 ID:uRTHQs5b
ここにしては沢山レスが付いてるなあと思ったら、山田氏絡みだったのね‥‥
728名無したちの午後:04/01/13 17:00 ID:6BC+9W8S
>>726
確かに読めない。が、ふいんき(←なぜか変換できない)を感じろ。
意味は何となく分かるだろ。
729名無したちの午後:04/01/13 17:01 ID:JHY47Qp8
>>728
それは「ふいんき」ではなく「雰囲気(ふんいき)」と打ってないからだと思われ。
730名無したちの午後:04/01/13 17:02 ID:MaOzhtF6
>>728

まさかおまいはスロ板のすみじん←(なぜか変換できない) ですか?
731名無したちの午後:04/01/13 17:03 ID:iss5US7p
>>729-730
(←何故か変換できない)のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070867501/
732名無したちの午後:04/01/13 17:25 ID:G0ev4Mu2
>>713
そのスレ面白いねw

見つめあうと(←素直におしゃべりできない)

ワラタ
733名無したちの午後:04/01/13 19:17 ID:iw3nYyxK
>726
ふつーに読めるのだが・・・
下手糞な文章だとは思うけど。
734名無したちの午後:04/01/13 19:26 ID:bUHmmHYy
>>733
(´・∀・`)ヘー  それで?
735名無したちの午後:04/01/13 19:50 ID:Hw6zZ4u9
>>726
俺もすらすらとは読めなかったけどけど読めない字はなかった。
読み辛い字が1つの文中にこれだけあれば鬱陶しいけど実際はこんな文まずないだろ。
736名無したちの午後:04/01/13 20:16 ID:o/nlH64A
ないね。余程語彙が少ない限り。
737AIR ◆EmINw18Lro :04/01/13 21:17 ID:jurseSBt
726の文章なんか俺は小学生の頃に読めたよ……
読書測定は2800だったな。

っつぅーか、帝大出なら2000くらいオーバーするだろ、誰でも。
英語ならともかく、母国語で読んでるんだぜ?
738名無したちの午後:04/01/13 21:21 ID:uI79glKk
荒らし目的のカキコはご遠慮下さい。
故意でなくとも荒れるかどうかの判断をしてから書き込みして下さい。
21歳以上の大人なんだから。
739名無したちの午後:04/01/13 21:28 ID:PXruWJwn
>>737
あの読書測定を5秒で読むには、どんな読み方で読むのが効率的なんですか?
詳細キボンヌ
740名無したちの午後:04/01/13 21:30 ID:JQyXR4WO
1702088文字/分 出しました、俺より早い香具師居ますか?
741名無したちの午後:04/01/13 21:36 ID:yhWoF4W0
縦書きより、横書きのほうが早く読む自信があるんだが、
横書きで測定させてくれ。(;´д`)
742名無したちの午後:04/01/13 21:41 ID:x5BK8+/K
小説、横書きで出版すべきだよな。英語とか読みにくい。
743名無したちの午後:04/01/13 21:46 ID:6Khyy3AC
まぁ、ただの勧誘のサイトだからマジにならなくても…
なんか、結果画面のコメントがうさんくさいし…
744名無したちの午後:04/01/13 21:57 ID:4QZ+yJSe
縦のほうが読み易いのは俺だけ?
F&Cとか、縦表示がついてて俺は嬉しいのだが。
そもそも日本語は縦書きようの文字だし

745名無したちの午後:04/01/13 22:17 ID:D25qWIAb
縦より横が読みやすいのは2ちゃんの影響か?
それともエロゲの影響か?
746名無したちの午後:04/01/13 22:20 ID:kbhJcQ3y
本よりPCになじんでるからだろ
747名無したちの午後:04/01/13 22:24 ID:yhWoF4W0
専門書も横書きが多いよね、
縦書きって新聞と小説とかかな。



おれは、もちろんエロゲと2chだが。
748AIR ◆EmINw18Lro :04/01/13 22:28 ID:jurseSBt
>>739
単語単位で読むのではなく、文節単位で眺める。
普段活字に親しんでいれば、自然にそういう読み方ができるようになる。
俺はページを眺めるだけでおおよその文意は読み取れるから、2800というスピードで読める。
精読する必要があると感じた部分だけ、単語ごとに読み返すね。
749名無したちの午後:04/01/13 22:28 ID:1hkDPQYy
そういやF&Cの水月は縦読みが選択できたな。
750名無したちの午後:04/01/13 22:31 ID:JZl2lY7F
恋姫も縦書きあるぞ。Dos版は。
751名無したちの午後:04/01/13 22:31 ID:4QZ+yJSe
>>748
とりあえず、おまえ「sage」ろな。
おまいが凄いのは良く分かった。自慢カコワルイから21歳以上になってからココこいな。
752名無したちの午後:04/01/13 22:32 ID:uI79glKk
ぶっちゃけ、
しばらくこのスレから離れようと思ってる香具師って、
いる?  (´・ω・`)ノシ
753名無したちの午後:04/01/13 22:34 ID:o/nlH64A
正直2800文字とか、まぁ2000超えのスピードで文章読んだら感動もなにもないよな。
754名無したちの午後:04/01/13 22:34 ID:JZl2lY7F
桜色の手紙にもあるらしい。やってみたいけど見たこと無いなあ。
755名無したちの午後:04/01/13 22:35 ID:4QZ+yJSe
喜怒哀楽も人一倍はやいんじゃない?w
756名無したちの午後:04/01/13 22:41 ID:+48XLOe9
>>752
( ゜∀゜)ノシ
757AIR ◆EmINw18Lro :04/01/13 22:42 ID:jurseSBt
>>753
低学歴より読解力、感情移入能力ともに遥かに勝っていますが何か?
別に俺は速読を意識したことは一度もないよ。ただ読書経験が多いから
自然に読むのも速くなったし、そうでなければ読書量が増えない。
758名無したちの午後:04/01/13 22:43 ID:Q/uXvWds
おまえが精神年齢18歳未満だということはよくわかった
759名無したちの午後:04/01/13 22:44 ID:okvpKfvU
>>752
( ゜∀゜)ノシ
760名無したちの午後:04/01/13 22:47 ID:DGkpMR/Z
>>752
( ゜∀゜)ノシ
761AIR ◆EmINw18Lro :04/01/13 22:47 ID:jurseSBt
つぅーか、エロゲーは一度に表示される文章が少ないから遅い香具師向きだわな(w
762名無したちの午後:04/01/13 22:48 ID:kNEV8Jz3
>>748
速読って物語りな文章専用だよね・・・?
理系の論文とかは無理なんだろうな・・・
早く読めて一発で理解できるようにナリタイ
必要なのは頭か_| ̄|○
763AIR ◆EmINw18Lro :04/01/13 22:54 ID:jurseSBt
>>762
いや、その人の読書経験に拠るんじゃない?
ざっと眺めて重要そうな単語を認識できれば文意は理解できるんだから、
読む人が普段理系の論文を濫読していれば、頻出単語が記憶されてあるので
引き出すのも容易。
帝大の教授クラスになると、英語の専門論文だろうが何だろうが片っ端から
斜め読みできるw
764名無したちの午後:04/01/13 22:55 ID:Q/uXvWds
いや、逆だって。
物語は音感に気を使った文章書かれてるから
極端な速読はしない人が多い
765名無したちの午後:04/01/13 22:57 ID:4QZ+yJSe
おそらく、論文とか専門書のほうが、知識量が増えれば早く読めると思う。
なにせ、論文も専門書も人に説明するために書かれた文章だからな。
もし、難解な書き方がされているならその文書は燃やしてしまえ。
766名無したちの午後:04/01/13 22:58 ID:o/nlH64A
>>757
誰が感情移入能力や読解力が負けてますね^-^
とか言ったんだ?
767AIR ◆EmINw18Lro :04/01/13 22:59 ID:jurseSBt
>>764
語感を意識しても2000は越えますが何か?
小説経験が豊富なら自然に語感を意識する能力も上がる。
つまり読解力や感情移入能力も本を読まない連中より遥かに上なんだな、これが。
768名無したちの午後:04/01/13 22:59 ID:o/nlH64A
>>765
それは同意だな。
769AIR ◆EmINw18Lro :04/01/13 23:00 ID:jurseSBt
>>766
低学歴の連中だろw
770名無したちの午後:04/01/13 23:03 ID:o/nlH64A
>>769
なるほど。まぁあれだ。読解力は別として、感情移入に負けるもなにもないと思うんだけど?
771名無したちの午後:04/01/13 23:03 ID:Fu0K5Iom
一気に糞スレ化したな・・・ここ。
次スレに期待するとしよう。
772名無したちの午後:04/01/13 23:04 ID:kNEV8Jz3
>>763
ごもっとも。
経験もあるよなー
漏れは考えながら紙に書くかパソで打ち込んで読むんで
その辺の思考が弱いのかもしれん。

>英語の専門論文
読みたくねぇよこんなモンw
773名無したちの午後:04/01/13 23:04 ID:L3GWRbcJ
良いスレに戻そう!!
個人的には・・・

1・それは舞い散る桜のように
2・ダ・カーポ
3・モエかん
774名無したちの午後:04/01/13 23:06 ID:o/nlH64A
>>771
その通りだ!次スレまでこのアホな勢いで突っ走り、そして次スレに空気を
持ち越さないことこそ一番いいのだ。
775名無したちの午後:04/01/13 23:06 ID:4QZ+yJSe
おまいそれ、全部萌えゲーじゃないかっ!!
ストーリーでガツンと勝負しろや
776名無したちの午後:04/01/13 23:06 ID:yhWoF4W0
おれも自粛してしばらく離れよっと、どうもレスしたくなる、
高学歴に夢見るロマンティシズムは他所でやりましょうよっと。

果てしなく青い、この空の下で…がツボだったんだけど、
ストーリーもそうだけど、絵とか音楽とか総合的な雰囲気が好きだった。
そんな俺にオススメのゲームってあるでしょうか。
777名無したちの午後:04/01/13 23:07 ID:DGkpMR/Z
>>773
どこが良かったのか、理由もお願いします。
778名無したちの午後:04/01/13 23:08 ID:OhBDiIBn
ttp://hm.aitai.ne.jp/~satomi28/
こういうのが本当にストーリーがすばらしいAVGと言える。
はっきり言ってそんじょそこらのエロゲなんかよりずっといい。
779名無したちの午後:04/01/13 23:10 ID:4QZ+yJSe
偶然だが、今日 果青コンプした。

果てしなく青い、この空の下で・・・

タイトルがなぜこうなったのかいまいちわからんが、内容はソコソコ面白かったな。
絵はあまり好みじゃなかったが、けっこうエロも多彩だったので楽しめた。
780名無したちの午後:04/01/13 23:10 ID:OhBDiIBn
選択肢の無い一本道サウンドノベル。
話の構成が良く出来ていて、序盤から中盤にかけて張った伏線を、後半で見事に消化している。
文章はフリーのサウンドノベルにありがちなあざとさが無く、抵抗無く読めた。
残念だったのは、掘り下げが十分に出来ていないキャラがストーリーの終盤に大きく関わってしまった事。
そのキャラの行動理念がわからず、その場面だけは作者に置いていかれた感じがした。
しかし、そんな欠点を補って余りあるほどのものがこの作品にはあると思う。
サウンドノベルで初めて泣きました。
ゲーム性は0だけど、ぜひオススメしたい一本。
781752:04/01/13 23:10 ID:uI79glKk
じゃあね。
また次スレあたりで (´・ω・`)ノシ
782名無したちの午後:04/01/13 23:12 ID:4QZ+yJSe
>>778
聞かないタイトルだな。それとも結構有名?
783名無したちの午後:04/01/13 23:12 ID:o/nlH64A
ノシ
784名無したちの午後:04/01/13 23:15 ID:4QZ+yJSe
てか、フリーか。
785名無したちの午後:04/01/13 23:17 ID:Fu0K5Iom
では俺も>>773に倣って。最近プレイしたものから。
 
 名称        推薦理由

1.沙耶の唄    テキストの完成度が総合的に高い
2.ロケットの夏  青春って奴でつか?
3.ひまわり    雰囲気が良い。

2と3はこのスレで初めてその存在を知りますた。
紹介してくれた人、あんがとね。

>>788
ttp://www.frgm.org/cgi-bin/avg/210.php
なかなか評判良いね。ちょっと興味ある。
786名無したちの午後:04/01/13 23:21 ID:o/nlH64A
俺も興味あるな。エロゲでいうと何に似てるんだろ?
787名無したちの午後:04/01/13 23:30 ID:tNZ3HUaP
win2kやXPだとダメなのか。
788名無したちの午後:04/01/13 23:36 ID:OhBDiIBn
とりあえずやってみて。
シナリオがエロ(萌え)に縛られてないから、
普段エロゲーばっかりやってる俺みたいなのには凄い新鮮だった。

>>786
BSFに似てるというカキコがあった。
俺は全然似てないと思ったけど、一応参考のため。
789名無したちの午後:04/01/13 23:52 ID:DGkpMR/Z
 B /     (\___/)       \_WW/
 ・  ≪   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)   ≫ B ≪
 S ≪    /  ●   ●|     ≫ ・ ≪
 ・  ≪    | ///l ___\l     ≫ S ≪
 F ≪   l▲ (  。--。 )\   ≫ ・ ≪
 ! ≪ / ■_\_(( ̄))´/   ≫ F ≪
   ≪ \|-─○─○ ̄ /    ≫ ! ≪
MMM\  |■    ▼ / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )▼ 
       ∪    (  \
            \_)
790名無したちの午後:04/01/14 00:13 ID:+cDm48cE
bsfとbseの牛で駄洒落なのか、
オヤジギャグですね!!!
791名無したちの午後:04/01/14 01:52 ID:ZExHpxTT
夏少女とかいってみる
賛同者はいないだろうが…

エロはいらんと思うがな
というか、エロゲーで「ここでエロシーンいれるなぁ!」
と思ったのは初めてだ
792名無したちの午後:04/01/14 02:02 ID:2GfQ5usi


         らーじPONPON
793名無したちの午後:04/01/14 02:16 ID:W5YqtBXu
>>791
夏少女はテキストは良いけどストーリーがホントにいいかは疑問。
まあ、雰囲気はいいゲームだな。サマーディスクも笑ったし。
794名無したちの午後:04/01/14 13:44 ID:Sb3GQtvG
>>776
今は亡きBefの「いつか、どこかで・・・」はどうでしょ。
全編に漂うどこか懐かしい雰囲気が、個人的にはツボだったのですが。
795名無したちの午後:04/01/14 17:19 ID:iPzZm8V+
二日開けて来て見たらおもろい事しとったんな。こいつら活字中毒知らんのか(w

最近めぐひらプレイしたが文章や話がしっとりしてて良い感じ。
しかし雰囲気に飲まれすぎてこっちも眠くなったり。
796名無したちの午後:04/01/14 17:22 ID:Ku0VbGx6
義母とHした後で、幼い時に義母を初めてママと呼んだシーンの回想を持ってくるあたり
腐り姫は凄いと思った。
797名無したちの午後:04/01/14 17:37 ID:nyvBK0d5
良スレ化したのでage
798名無したちの午後:04/01/14 17:53 ID:Dt50qhid
>>778
やってみた。
話の構成が上手いね。いつの間にかのめり込んでたよ。
3時間ぐらいで終わるので俺からもオススメ。
799名無したちの午後:04/01/15 12:57 ID:DXkb8L4z
オムニバス形式の短編集みたいなエロゲーって最近ないのかな。
ちとそういうのがやりたい気分なんだが…
800名無したちの午後:04/01/15 16:02 ID:nvd7+kns
>>799
水夏、銀色
801名無したちの午後:04/01/15 16:11 ID:hD3vQv3v
オムニバスじゃもうだめぽ('A`)
802名無したちの午後:04/01/15 19:54 ID:Ii2tetza
オムニバスを解いて行くうちに大きなシナリオが見えて来る、ていうゲームならどうか?
803名無したちの午後:04/01/15 20:35 ID:VLSvVmxr
ていうか、皆が言ってるのはオムニバスじゃなくて短編連作のことじゃあ・・・
オムニバスって、独立した短編を幾つか集めて一つの作品にしている、って意味だと。
古いけど、D.O.の『DOOR』シリーズとか、あんなの。
804名無したちの午後:04/01/15 21:04 ID:s2eTBES9
>>803
話として独立していても、舞台など共通設定があってはいけないってこと?
805名無したちの午後:04/01/15 21:13 ID:lG49LWvr
>>799
雨〜The Rain
806名無したちの午後:04/01/15 21:14 ID:FQ8llz1M
オムニバス 3 [omnibus]

(1)映画・演劇・ドラマなどで、数編の独立した話を並べて一つの作品に構成したもの。
(2)乗り合い馬車。乗り合い自動車。バス。

独立した話であることが前程のようだな。
807名無したちの午後:04/01/16 13:19 ID:MSQFvSbg
雪之丞2って前作からやった方がいいの?
なんか凡作らしいから、あんまりやる気にならないんだけど
808名無したちの午後:04/01/16 13:25 ID:pWkY/Izu
俺はやらなかったけど泣けたよ。
簡単なあらすじなら説明あるし。
809名無したちの午後:04/01/16 13:58 ID:AAv7sdwO
前作からやった方が良い。
前作のキャラとかいっぱい出るし。
ま、確かに凡作だけど。
810名無したちの午後:04/01/16 15:31 ID:J49b3nk4
>>807
俺はやらなかったけど全然ついていけた。
やろうかなと思ったけど1の方が微妙で2は良作
と言う話を聞いたので1やる気せずにいきなり2やった。
やる気がないなら両方ともやらなくてもいんじゃね?
俺はやって良作だた、と満足したけど
やるき無いのにやっても大抵つまらんだけだろ・・
811名無したちの午後:04/01/16 17:01 ID:7MAgLgeL
>>807
そりゃ時間があれば1からやるべき
そのほうが2でより熱い涙を流せるw

でも2→1(→2)とやってるひとも結構いるみたいだね
812名無したちの午後:04/01/16 17:19 ID:ogTECxsn
まあ、ストーリー自体の良さとはちょっとズレるけど、エルフは大手だけあって
システム的な部分では間違いなく最高レベルだから。
遊ぶ上で、操作にストレスがかからない、というのはストーリーを純粋に
楽しむためにも重要なポイントで、それがクリアされてる分、同じだけの内容でも
新規メーカーのよりは、エルフの方が幾らか面白く感じられると思うよ。
813名無したちの午後:04/01/16 17:23 ID:H/cVA+j1
              /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこの電波……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::


814名無したちの午後:04/01/16 17:34 ID:PQPm4MYe
>>812
ただ雪之丞1に関してはセーブとロードを間違えやすいという声もあったけどね
当然2では改善されてたけど
815名無したちの午後:04/01/16 17:53 ID:TqJdH9ja
システムの不備を気にする人って案外多いんだな・・・
俺はシステムう○こでも絵がヘタレでも
演出とテキストさえハマれば、一向に気にならないのだが
こういうのは少数派なんだろうか?
816名無したちの午後:04/01/16 17:55 ID:19uIn609
とにかくテキストだな。
声は脳内ボイス最強派だし。
817名無したちの午後:04/01/16 17:55 ID:pWkY/Izu
ストーリー重視ならそういう人多いと思う。
抜きゲでは致命的だけど。


ってさっき別のスレの人が言ってた。
818名無したちの午後:04/01/16 17:57 ID:TqJdH9ja
>>816
後半激しく同意。妄想力万歳、だなw
819807:04/01/16 18:17 ID:MSQFvSbg
>>808-811
レスサンクス
迷います
820名無したちの午後:04/01/16 18:23 ID:Yyqdsg41
俺はヴォイスあった方が、泣きゲーの場合泣けるな。つーか声ない奴はいまいち・・・。
加奈とか途中で挫折。テキストもみにくかったし('A`)
まぁ、AIRは我慢してやったけど。
821名無したちの午後:04/01/16 18:32 ID:PQPm4MYe
>>819
もし時間のことだけ気にしているなら1のせりなルートだけ
サクッとやっちゃって他は後回しにして2へいけばいい 
むしろ1の他のヒロインに熱をあげすぎるとせりなルートの続きである
2が罰ゲームに感じる人もいるらしい(普通は割りきれると思うが・・・)
822名無したちの午後:04/01/16 19:39 ID:MScKEYM+
>>807
1も十分に名作だと思うよ
823名無したちの午後:04/01/16 19:41 ID:+B8TQl8G
>>812
いや、エルフは大手だけあって、新規メーカーと同程度の内容では
どんなに操作性良かろうが
「・・・この程度?」
と失望すると思うんだが・・・もしかして釣られた?
824名無したちの午後:04/01/16 20:07 ID:oZDFCTCM
エルフ製作だから云々ってのは、この際あまり関係無いでしょ。
要するに>812は、システムが快適な分
もし駄ゲーであっても、少しは楽しめるべ?
ってことが言いたいのだと思われ。
825名無しさん:04/01/16 20:13 ID:YLqHvePM
826名無したちの午後:04/01/16 21:23 ID:BWdCUV7T
エルフといえば、河原崎家の人々2! これやらな〜
ストーリーも面白いよ。このゲームでこの結末かよっ!って思うぐら最後はホンワカ終わります。
なにより、絵が好き。

827名無したちの午後:04/01/16 21:38 ID:XQKIRAJm
雪之丞は葱に単独スレがある。
興味がお有りなら行ってみるが宜しかろう。
828名無したちの午後:04/01/17 02:10 ID:Y70pAk1+
雪之丞スレってあったんだ・・・まああって当然か
エロゲーとしてはちょっと独特な感動があったな

>>820
俺も声あることに越したことはないかな
ただ酷かった場合のためにOFF機能はつけて欲しいかも(あっても実際OFFにしたことないけどw)
829名無したちの午後:04/01/17 02:18 ID:QkYpThc1
自分はちょっとでも気に入らない演技だとすぐOFFにするな・・・。
演技指導がなってなくて、悲しい場面なのに笑った演技されたりとか、
感情移入の妨げになることが多い。
ぶっちゃけて言えば、エロゲ声優の演技には期待してないしな・・・。
アニメに比べてもひどいのが多いのは当然だが、せめて場面にあった演技をしてほしい。
830名無したちの午後:04/01/17 03:42 ID:LtqlR7gj
>828
雪之丞スレはエルフ本スレから、
半ば隔離される形で立てられたんだよ…

漏れは声はOFFにした事無い。
演技がアレでもあんまり気にならないし、
たいてい台詞終える前にクリックしちゃうし。
831名無したちの午後:04/01/18 01:09 ID:72pvpftn
ひとりの声だけOFFにしても変だしね
それにストーリーがよければそれこそ声なんて気にならなくなる・・・もちろん必ずそうなるとはいえないが
832名無したちの午後:04/01/18 01:15 ID:tOFwZcdr
windはひなたの声がウザかったので音声OFFにした俺はヘタレですか?
このさい正直に言ってください、俺はヘタレなんでしょ?
833名無したちの午後:04/01/18 02:15 ID:sXEs5Dgy
そうでもないよ
834名無したちの午後:04/01/18 02:50 ID:B+nVhzws
>>832


か な り ふ つ う 

835名無したちの午後:04/01/18 05:24 ID:F+DZ1yX/
てのひらを、たいように
の、クソ日高圭一郎の音声を消してプレーした俺は?(゚Д゚≡゚Д゚) 俺は?
836名無したちの午後:04/01/18 06:11 ID:keWes6RZ
>>832-834
ぐっすん
837名無したちの午後:04/01/18 17:02 ID:20vvXqjM
>>835
いや、それデフォだろ
838名無したちの午後:04/01/18 17:44 ID:yndnNt7b
>>835
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
839名無したちの午後:04/01/18 22:32 ID:as9maa1G
ここで評判の良い僕と僕らの夏(完全版)を手に入れたのだけど
なんか3つバージョンがあってどれからやるべきか分からない・・(なんか同じ悩みをroyの時にもしたな・・・)
完全版から追加されたバージョンをやっとけばPCオリジナルやDCバージョンをやる必要は特になし?
それともまずはPCオリジナルバージョンから順番にやるべきですか?
840名無したちの午後:04/01/18 23:30 ID:vudMG8Vk
こなたよりかなたまでクリア
ショートシナリオでボリューム感はないけど
すっきりとまとまっていたように思いました。

ただの吸血鬼もののファンタジー色が強いシナリオかと思っていたので
逆に裏切られました。なかなかいかったです。
841名無したちの午後:04/01/19 00:24 ID:V+Y8wL28
 セイレムの魔女たち。まだ1ルートしかやってませんが。
 けっこうおもしろかった。もっと暗いかと思ってたらギャグも多い主人公がかっこいい燃えゲー。
 
842名無したちの午後:04/01/19 02:08 ID:91vq3HPd
月別スレでさんざん酷評されてた割には面白いね、セイレム。
ヒロイックなストーリー展開と強引なお笑いのノリは
多少、人を選ぶかも知れないけど
少なくともライターの筆力は確かだった。
そこらの下らない萌えゲよりは、余程「読ませる」文章だったし
ストーリーの構成も上手かった。

雰囲気ぶち壊しのEDテーマだけは俺的に許せないが。
843名無したちの午後:04/01/19 11:39 ID:vKrUJzku
>>839
スペシャルマージだけやっとけばよい。
844名無したちの午後:04/01/19 15:53 ID:Gq6m6vjA
さて、結局ToHeartもロケ夏も手に入れたものの未プレイな訳だが・・。
どっちからやろかなぁ
845名無したちの午後:04/01/19 16:15 ID:5uSNMzxZ
何時から積んでたんだ……。
846名無したちの午後:04/01/19 22:56 ID:uE+MDehE
いや、積んでたのならいいんだが。
「手に入れた」という書き方が微妙にポイントだな。
847名無したちの午後:04/01/20 01:10 ID:qL9rMHs0
EVE burst error PLUSやってみました。
泣きというより、すっごく面白かった!!
伏線の未消化や矛盾点とかあってミステリーものとしての完成度は低いけど、
キャラや構成に長けてると思いました。
真弥子の声優は堀江由衣だったけど、
ここの住人さんからみると岡本麻耶とどちらがよいでしょうか?
848名無したちの午後:04/01/20 03:55 ID:DpEH7FNT
んなの知るかーーー!!
849名無したちの午後:04/01/20 05:50 ID:IDTm4Nt0
まるちぽすとしねい
850名無したちの午後:04/01/20 23:06 ID:KYzAInYw
 同じネタでいつまで引っ張る気かね。
 剣野にEVE新作書いて欲しい。かなわぬ夢だが。

851名無したちの午後:04/01/21 04:53 ID:wvPCwY6+
エルフのゲームねぇ
話はともかく、主人公のオタ喋りやセクハラが
激しくプレイヤーの意欲を殺ぐ

…ま、あう人にはイイのかも
852名無したちの午後:04/01/21 06:25 ID:o7wIntb0
>>850
とりあえずミステリートやっとけ。
853名無したちの午後:04/01/21 13:08 ID:uRTKCIiv
臭作や鬼作のように愉快な性格している
主人公が活躍するゲームない?
854名無したちの午後:04/01/21 17:41 ID:QJbiU6fR
エイミーと呼ばないで(今は泣きシーズウェア)
エロゲ最強の主人公。
855名無したちの午後:04/01/24 16:49 ID:cKfdvbdo
激しく過疎?
856名無したちの午後:04/01/24 23:31 ID:7Qh87ok/
この春のイチオシはミステリートだろうな。恐らく。
857名無したちの午後:04/01/25 00:31 ID:YBDY670B
>伏線の未消化や矛盾点とかあってミステリーものとしての完成度は低いけど
これって絶望的なのでは
858名無したちの午後:04/01/25 10:51 ID:Bsz4srEO
>>857
キャラやテキスト、ミステリーとは関係ない部分でのシナリオが面白いということでは?
俺もEVEはミステリーとしてみてないけど好き。
859名無したちの午後:04/01/26 03:46 ID:/P8fZgQZ
>>857
EVE burst errorは多少の欠点を打ち消すぐらいストーリーが良いので大丈夫。
クリアしてみてどうしても腑に落ちない香具師は

ttp://tona.jtw.ne.jp/eve_burst_error.htm

を参照してみて。
860名無したちの午後:04/01/27 00:19 ID:6jdQe6VW
EVEは正直あまり・・・
>>859のとこも各論は一部無視して〜って告白してるじゃん。
整合性取れてない物語は俺的にはやっぱ糞としか思えない。
スレ的には、DESIREやYU-NOのほうが・・・
DESIREも微妙だけど。

ストーリーが素晴らしい〜には色々要素があると思う。
展開が起伏に富み飽きさせない、
物語、テーマ自体に時代性、需要がある、
独創性、進取性に優れる、など、どれも良い要素だと思うけど、
まずプロの仕事として、素人の脳内妄想と区別される最低限の要素として、
物語の展開に説得力を持たせる、整合性をつける、は必要じゃないかなぁ?
861名無したちの午後:04/01/27 00:52 ID:oRBkudvM
エロゲに限らず、映画でも小説でも整合性のとれてるものってなかなか少ないような。
整合性はそれを上回る何かがあれば必須条項ってわけではないと思う。
eveでいえばそれは感動だったりマルチサイトの緊迫感だったり。
860は整合性を重視するタイプで、感動とかの部分が整合性部分を上回れなかったんじゃないかな。
おれはdesireの方が整合性とれてないって思ったよ
でもマ○○ナ編やってる時はそんなの忘れて感動の嵐だったけどね
後でよく考えてみたら…アレ?だった
でもスキ
862名無したちの午後:04/01/27 01:15 ID:Sh+QuSbV
エルフのゲームは、文章があまりに稚拙。
あれはストーリーの善し悪しを語る以前の問題だ。

取り敢えず、連中はグラフィッカーや広報だけでなく
シナリオ制作部門にも、もっと資金を使うべきだと思われ。
原作者が、ストーリーの根幹に
どれだけ高尚なテーマを盛り込んだ所で
あの体たらくでは、とても読み手には伝わらないだろう。
863名無したちの午後:04/01/27 08:12 ID:DbOLbjJR
>>861
マナマナ?
864860:04/01/27 09:15 ID:QWf2+PF+
>>861
>整合性はそれを上回る何かがあれば〜

単に作品の良し悪し、好き嫌いを語るスレならそれでも良いと思う。
萌えとか泣きが優れてれば良いゲームということもできるだろうし。
ただストーリーの良さという点ではどうよ?
物語の展開に説得力を持たせる、整合性をつける、は、
普通に必須だと思うんだが・・・
あと映画や小説は裾野が広いから、
整合性のとれてない物もあるだろうが、大部分はまともだよ。
ラノベとかは良くわからんが。
やはりエロゲはライターの脳内妄想が
暴走してる物が他ジャンルに比べ多いと思う。
865名無したちの午後:04/01/27 09:38 ID:m8vevA5t
>あと映画や小説は裾野が広いから、
>整合性のとれてない物もあるだろうが、大部分はまともだよ。

この「大部分」ってのがなかったら、大方、賛成したいところではあるんだが。
866名無したちの午後:04/01/27 09:44 ID:4XHL3cyh
>>864
もしそのような才能のある優秀な人材のライターだったら
普通はエロゲーのシナリオなんかやってないで映画やドラマのほうの
へ流れるからね。

エロゲーのライターでも優秀な人材が例外的に一部いないわけではないが
もしいたとしても菅野氏のようにエロゲーから転身してしまう
可能性は高いので結局才能の乏しいライターが多くなるのは仕方ないだろうね。

867名無したちの午後:04/01/27 11:06 ID:Wh5B9wwa
>もしいたとしても菅野氏のようにエロゲーから転身してしまう

……笑うところだよね?
868名無したちの午後:04/01/27 11:12 ID:DvkayQLQ
>>864
うん。映画なんかだと
大体ラストまで純粋にストーリーラインそのものはできてると思う。
それが出来がいいかどうかはまったく置いといて。

恋愛映画でも無い限りヒロインとくっついただけで終わりって訳にはいかないし
文章でイメージやメッセージをそのまま伝えることが出来ない以上、
最初からオチまで目に見えるストーリーという形でお話を転がしていくしか無いんだよな。
活劇系なんかだとそれが一番はっきり分かる。筋が単純だから

最近はストーリー無視したイメージ垂れ流しのオサレ映画もよくあるけどな…(゚听)ケッ
869名無したちの午後:04/01/27 11:24 ID:3brUE/b1
>>866
ファンが「彼の才能はエロゲだけにとどめておくには惜しい」とか「エロ抜きで一般作品にしても通用する」と
絶賛したライター、及びその作品の多くが、実際にコンシューマ移植、マンガ化、アニメ化、ノベライズ等で
一般メディアに多数進出していったけど、そのほとんどはファンアイテム、あるいは一部のギャルゲオタを
取り込んだ程度にとどまっていると思うが。
一般人までも巻き込んで、絶賛されるようなブームを巻き起こした作品、あるいは才能なんてあったっけ?
870名無したちの午後:04/01/27 11:27 ID:3brUE/b1
>>868
映画、特にハリウッド映画は良い意味で大衆娯楽だから、「伝わらないストーリーに意味はない」という
意識が製作側にある。
だから、時には説明過多に思えたり、テーマの押し付けに思えるほど露骨に見えてしまうことがあるけど、
その明確があるがゆえに、子供から大人まで幅広い層を楽しませることができる。

エロゲの中で「ストーリーが良い」と言われるゲームの大半は、人間心理だとか、人と人との関わりだとか、
キャラクター同士の関係性こそが話のメインで、ストーリー自体のエンターテイメント性が薄い。
その上、キャラクター同士のドラマにだけ決着をつけて、話のバックボーンとなるストーリー自体は謎を
残したまま投げっぱなしにするものが多く、そういう話を一部のファンが「奥が深い」として賞賛するために
余計にそっち方面に流れていく傾向がある。
だから、どれだけエロゲーマーが絶賛しても、オタク受け以上のものが生まれにくいのだと思う。
871名無したちの午後:04/01/27 11:43 ID:DvkayQLQ
>>870
ちょお同意
ウェルメイド万歳

でもEVEはアリだと思う あれは色々あった挙句お姫様が目を覚ます話だと認識してるので
872名無したちの午後:04/01/27 12:30 ID:4XHL3cyh
>>869
菅野氏のことばかりつっこまれてるが言いたかったことは
優秀な人材はエロゲーなんかよりも映画やドラマといったほうを選択するのが通常と
いいたかったんだけどね。だからエロゲーの方が優秀な人材が乏しいのだと。

まあ菅野氏の例をもちだしたのが悪かったのかもしれないが。
ただ現在はともかく才能のあるライターの一人だったことは疑いようがないと思う。
もっともやはりエロゲー出身者からコンシューマーで通用するかどうかは別問題で
本当に優秀なら最初から映画の方とかを選択しているのが多いが実情かもしれない。
873名無したちの午後:04/01/27 12:43 ID:rCu6lzAH
つーかたった2時間で終わる映画と、10時間以上膨らませなければいけないゲームとでは
整合性に関して同等に考えられないよ。
そもそもEVEにしたって、ミステリとしてみたら反則な展開こそあれ、
叩かれるほど明らかに整合性に問題がある部分ってどこよ?
この手の話題って、問題点を具体的に指摘しないから、
上滑りな議論になりやすい。
自分の読解力の無さを矛盾と勘違いしてる場合も多々あるし。
そりゃ重箱の隅をつついたらちょっとは出てくるのかもしれんが、
このレベルの複雑な設定を持つ10時間規模のシナリオで、
全く矛盾も無く、完璧な整合性を持つ物語なんて
それこそほとんどないだろ。
874名無したちの午後:04/01/27 12:53 ID:btk5yUWN
とりあえずシナリオライターは言いたい事あったらストーリーの中に収めろと。
このスレ的にはw

EVEなんかは基本のストーリーラインはあるけど
そこに収まってない枝葉の部分も多いから見えにくくなってるんだと思う。
あと確かに尺の問題はあるよなー。長けりゃ長いほど難しいと限ったワケでもないけど。
逆に短く収めるのに苦労する場合もあるし
それこそ指輪物語みたいな大作物語もちゃんと存在するわけで

そういやリコッテってのが世界名作劇場だと聞いたんだが
875名無したちの午後:04/01/27 14:39 ID:5p2Txt/Y
なあ、マジで疑問なことが一つあるんだが。

才能が優秀な奴は映画(とか)に流れるって意見は何回も見るんだけどさ

でもさ

今 の 日 本 の 映 画 っ て つ ま ん な い

んだが。
流れてる流れてるって言うけどなんか根拠あんのか?
876名無したちの午後:04/01/27 15:55 ID:of+sg5fv
おれが聞いた話じゃ日本映画が育たないのって
優秀な人材がゲームやアニメに流れやすいからって言ってた

映画が整合性とれてるって?そうは思わないなあ
ハリウッド映画なんて特にそう。
ターミネーターやらアルマゲドンやらめちゃくちゃだし
デビットリンチなんて整合性ないのが売りだし
ストーリーがきちんとしてる=ストーリーが素晴らしい
ではないと思うよ
877名無したちの午後:04/01/27 16:00 ID:xN2zxyOf
ドラマもつまんないな。
売り上げは広告費に比例するだろ。
優劣は2の次。
878名無したちの午後:04/01/27 16:22 ID:4XHL3cyh
>>876

まあ整合性に関しては優れているほうがいいに決まってるけど
それがストーリーが素晴らしいととは違うという意見には賛成。
程度の問題であまりにあらが目立つというほどでもないかぎり、それに変わる別の魅力があれば
たいていの人はそれほど気にしないだろうし。

それに映画ってだいたい2時間て時間制限があるから小説などの原作で整合性の優れた作品でも
映画化になるとかなり落ちてるというのはいっぱいあるだろうし。
あと、たしかにゲームに比べて特に日本映画が激しくつまらないのは同意。
たぶんアイドル物とか安価で確実な売れ線ばかりに走りやすい日本映画のやり方では
中身はそれほど重視じゃないからそういう作家も育ちにくいのだろうね。
879名無したちの午後:04/01/27 19:35 ID:N1X4JgIc
日本映画に名作が少ないのは同意だが、皆無と言い切れるほど日本映画をチェックして言ってるのか?
それに、映画にせよ、ドラマにせよ、映像作品は製作時間の大半を「撮影」に費やしてる。
脚本に何ヶ月もかける映画は少ないし、テレビドラマなんかは驚くほどのペースで書いてるのが普通。
エロゲシナリオは、半年、一年、場合によっては何年もかけてシナリオだけ書いてることもあるだろ。
エロゲが「プレイ時間が長い分、多少の矛盾は仕方ない」というのであれば、映画やドラマのシナリオも
「短時間で仕上げてる分、荒が出るのは仕方ない」という考え方をしないと。
つか、まあ全く違うメディアのものを比べること自体に無理があるわけだが、実際のところ。
880名無したちの午後:04/01/27 19:47 ID:8NF2GK4U
どっちかっていうと、
テレビや映画に流れるってより、
流れられただろうな。
881名無したちの午後:04/01/27 20:24 ID:ugM8iIFB
>879
人材が流れてたら「目にみえた名作」が出てくるだろうという話になんで
>皆無と言い切れるほど日本映画をチェックして言ってるのか?
になるんだよ。名作がないだなんて誰もいってないだろ??
882名無したちの午後:04/01/27 20:40 ID:Pk1ixlgE
…えっと……何板?
883名無したちの午後:04/01/27 21:01 ID:UQmCvusK
ポルノ映画板
884名無したちの午後:04/01/27 21:31 ID:5cbNEBKM
>>881
ただ、日本は海外の映画監督にリスペクトされるような名監督の作品が、
国内ではあまり人気にならなかったりするように、邦画はつまらない、
という先入観の元に埋もれている映画があるので、一般の人達の間で
話題になってないから名作は存在しない、と言い切れるかといえば微妙。
885名無したちの午後:04/01/27 21:41 ID:9YftE9qe
つーか、『エロゲとしてよくできた』シナリオを語るのに、映画を引き合いに出しても仕方ないだろ。
音と映像もあるとはいえ、テキストというのが大きな比重を閉めている性質上、やはり小説+αとして
評価せざるを得ない訳だから。
そして、「音楽や画面エフェクトを効果的に使っているものも含めて、ストーリー」と評価するのか、
それともただただテキストだけを読んで評価するのか、ということでも全く違ってくる訳で。
886名無したちの午後:04/01/28 15:35 ID:zCriBW4t
>>385>>389
/*
850 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:03/10/15 22:24 ID:rtbuTDIf
>>836
シナリオがへたれに感じる理由

まず、メインテーマ(?)である脇谷への背信行為。
主人公が理恵との関係を、まともに隠そうとしてないんだから
背徳感も何もあったもんじゃないし
終盤での脇谷絡みのイベントなんて呆れかえるしかない罠

んで、他の学校行事等。
現実で1年間を通して一貫性のある行動をとる人間、なんて極少数だから
その時その時で物思いにふけったり、というのは
いかにも青春モノっぽいかもしれない・・・けど
これを魅力のないキャラクターで行った場合
“青春モノとしての王道を並べただけ”
とも言えてしまうワケで・・・

結果、物語としてはいまいち。
にもかかわらず、妙なところでの拘りが目立つもんだから(例:サッカー)
どうも、ライターの自慰臭を感じずにはいられないワケですよ


859 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:03/10/15 22:59 ID:uNhoFgby
>>850
サッカーイベントも大学ならサッカーも出来るしな、という風に
絡める事も出来たはずなのにそれをしないのがまずいんだよな。

中盤で積極的になったずなのに終盤で急速にヘタレに逆戻りする
からプレイが終わった後で糞シナリオに思えてくる。
*/
887名無したちの午後:04/01/28 15:35 ID:zCriBW4t
/*
867 名前:836[sage] 投稿日:03/10/15 23:29 ID:BMKThfPR
>>850

そのとうり(苦笑
だからまあ、嫌われていいシナリオだと思う。
リメイクにあたり少しは変えろよと思うんだけど、些末だけ変えて根幹は変えなかった
ところを見ると、監督は「駄目な奴」がモラトリアムを続けて他人にケツ持たせて
ずるずると許されて生きているのが現実味のある姿なんだと確信しているんじゃないのかと
うがった見方さえするよ。じっさい延期でやったことってそういうことだからね。

だからこのシナリオは反面教師を見いだせる人ならけっこういいテキストだ(藁
俺はマジに怒れなかったので、じじいなんだと思う。年齢的なことではなく、心が。

でもねー。もし監督がのうのうと「このシナリオはへたれユーザーに反面教師と
なるよう意図したものです」なんて言ったら最低と思うね!(藁

エンタテイメントとしてはダメだろ。これ。
*/
888名無したちの午後:04/01/28 17:04 ID:O2Ie8sZs
微妙に糞スレ化しつつあるな、ここ。
話題が不足している所為だろうか?
889名無したちの午後:04/01/28 18:05 ID:PtozTyRI
まあ、fate待ちってことで。
…変なのにスレが乗っ取られるかもしれないけど。
890名無したちの午後:04/01/28 18:12 ID:rNy9LpHX
fat(ryが出たら各シチュスレが総攻撃される予感。
LOVERS祭り以上になるやも知れぬ。
891名無したちの午後:04/01/28 19:12 ID:1Z/osPMB
エロゲ地雷多いわりに高い!!ふざけるなあああああああああああああ
892名無したちの午後:04/01/30 08:02 ID:dozojW44
fate関連で板全体が荒れてるが、どうやらこのスレには関係なさそうだな…。
893名無したちの午後:04/01/30 09:30 ID:c7AZx2cF
まぁいずれここも巻き込まれるのは確実だが。
894名無したちの午後:04/01/30 23:34 ID:f1ASxZsd
fateに対する世間の反応は、思ったよりも醒めている観があるな。
何よりプレイした人間から、「滅茶苦茶面白かった!」という熱を感じない。
それこそCCみたいに、痛々しい信者を生み出すくらいの勢いなら
少しは購買意欲も湧くんだがなぁ。
895名無したちの午後:04/01/30 23:53 ID:L/srfZc8
ここはアンチスレじゃないと思うので、FATEに肯定的な書き込みしてみるけど……
それは、ストーリーの性質の違い。
大げさな例だけど、ハリウッド映画のアクションものを見て文学論や哲学論を語る人はいないだろ。
クロスチャンネルは、そういうのを「語らせる」ためのシナリオとして書かれていて、FATEはまだプレイ中だが、
おおよそあちこちのスレで言われてるように「ライトノベル」風、もしくは少年漫画風のバトルストーリーとして
作られている。
この手のストーリーだと(よっぽどライターに心酔してる信者でもなけりゃ)、普通に「面白かった」と思えても、
信者的に語り出すような熱気はあまり無いだろう。
内容よりも、ストーリーそのものの方向性が全く違うのだから、泣き・感動ゲーと比べて語るのは違うかと。
896名無したちの午後:04/01/30 23:54 ID:QuSGgvvh
方向性が分かりきってるんだから準備も出来ていて当然だろ。
例えるならCCは打撃のくる方向が分からなかった。
だからあんなに信者を生み出した。
Fateは打撃が強かったとしてもくる方向が分かっているために
衝撃は必ず軽減される。

違う言い方で言えば、手口がまったく分からないからこそ骨抜きにされやすいって事だな。

田中ロミオだって最果てのイマはCC以上の衝撃は与えられないはずだと思う。
897名無したちの午後:04/01/31 01:48 ID:XLrHuQu2
CCは結局、主人公の脳内世界&実はこんな過去が、しかなかったからなぁ。
どちらもいい加減見飽きた設定だし。
898名無したちの午後:04/01/31 08:39 ID:Xf6VMUWc
>>896
ストーリーテリングってのは、物珍しさや意外性だけで
人の心に感銘を与えることが出来るほど、生易しいものではないよ。

どんなに工夫を凝らした設定があっても
哲学だの文学だの、立派なテーマを絡めても
ギミックに拘って複雑怪奇な物語に仕立て上げたとしても、
肝心要の文章表現が拙かったり、物語自体に娯楽性が乏しかったりすると
一転してそれは駄作になってしまう。

ライターとしての実力が、最も顕著に現れるのはそういう部分。
山田一とか、虚淵とか、高い評価を受けてる人達は
そういう基本的な技術をしっかりと身につけている。
だから彼等は、同じ様な方向性のゲームを出しても、マンネリにならずに
相変わらず支持され続けているのだと思う。


まあ結論だけ言うと、ロミオは最果てでもそれなりに信者を生むだろうし
fateのきのこ氏は、ライターとしてはまだ未完成な部分があったのかも、ってこと。
899名無したちの午後:04/01/31 20:21 ID:B/1Cuf+6
>>898
同意です。
テーマや文章だけで感動するものではないからね。
総合力というか、文章を文章として表現出来ることがすごいことなんだから。
その方向性が、人によっては心を鷲掴みにされるほど凄くても、他の人にとっては、さほど感銘を受けないかもしれない。
同じような背景の話を書くことで、マンネリと非難されることになるのかもしれないけど、
その人の描き出す世界そのものが好きな人にとっては、それはマンネリではないんだよね。

一握りの人にでも共感を呼び起こすことが出来る人なら、それは作家として成功だと思う。
その人の数が多ければ、その作家は一流であると言うことだろうしね。
900宣伝にきました:04/02/03 18:42 ID:lT2fSZv6
エロゲーマーが薦めるエロゲ以外の良いストーリー2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1075801043/
901名無したちの午後:04/02/04 21:08 ID:DYo/Cfrv
初めてエロゲをプレイしたのですがなんか巫女みこナースをやっていてすごく感動してしまいました。
皆さんはどうでしたか?また、こんな雰囲気のエロゲーって他に何かありますか?
902名無したちの午後:04/02/04 23:42 ID:9gtwZ4MW
同級生2について語れ
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1075463983

428 :Mr.名無しさん :04/02/04 22:21
美沙とかけっこしたい。
美沙と反戦運動したい。
美沙と一緒に宮沢賢治の童話読みたい。
美沙と一緒におそば食べたい。
美沙と一緒にお風呂はいりたい。
美沙の子供を育てたい。
903名無したちの午後:04/02/08 12:20 ID:WUFtK63u
はは・・・このスレ的にFateが滑ってしまった今、
ホントに話題が無くなっちゃったな。
904名無したちの午後:04/02/09 08:59 ID:QWE2EROQ
滑るも何も・・・所詮エロゲマを舐め腐ってる型月にはあれが精一杯なのさ
905名無したちの午後:04/02/09 12:00 ID:ZH+XCwEf
ちょっと話題がずれるけど、ストーリー重視のものってエロ薄のが多いよね。
でも話がしっかりしてるとキャラにものすごい感情移入できるから、単にエロイだけのより使える場合が結構ある。

906名無したちの午後:04/02/09 19:31 ID:OXE3pUBJ
そんなアナタにアトラク=ナクア。
907名無したちの午後:04/02/09 21:03 ID:VSLK4RDO
エロが薄くてストーリー重視なのは結局のところエロゲのシナリオとしては2流なのだよ。
両立させてこそ、真のストーリーがすばらしいエロゲ。
908名無したちの午後:04/02/09 21:20 ID:DZm1LXAO
しかし、所謂萌えエロげで良作に出会ったためしは一度も無いんだな。
丸戸ゲーだとか・・・みずいろだとか・・・曲芸だとか・・・
いずれも、購入後に危うく憤死するところだった。

もっとシナプスをガシガシ刺激しまくってくれるような、
緻密で情報量の濃い、硬骨のエロゲテキストキボンヌ。
909名無したちの午後:04/02/09 21:35 ID:Y8LzONEc
>>908
情報量の濃いか・・・
KISS×200なんてどうだ?
910名無したちの午後:04/02/09 21:44 ID:DO53QPgP
>>908
タナトスの恋やっとけ
マジでおすすめ
911名無したちの午後:04/02/09 21:49 ID:DZm1LXAO
>>909
検索してみたが、なんか濃い情報というより、
濃密なデムパを感じるんだが・・・
912名無したちの午後:04/02/09 21:50 ID:DZm1LXAO
>>910
さんくす。
面白そうなので探してみまつ。
913名無したちの午後:04/02/09 22:05 ID:5q9xavjN
>>908
古いがYU-NOとか・・・
914905:04/02/09 22:06 ID:kFe26dE5
>>906
え、アトラクナクアってそうなん?
ちょうど通販で頼んだところだった。楽しみ
915906:04/02/09 23:25 ID:OXE3pUBJ
>>914
エロ薄くはナイヨ。
シチュ的には結構濃いメだと思う。
そのかわりストーリーがホボ一本道。
文章と音楽に中毒性があるから>>905には該当しそう。
916名無したちの午後:04/02/12 06:00 ID:bLE+F+7l
雫やってないんで、雫のリニューアルか、Fateか迷ってます。
どっちが、お勧めできそう?
917名無したちの午後:04/02/12 06:59 ID:1Vg+89/G
やった後に何か残るとしたら雫
話題に乗り遅れたくなければFate
918名無したちの午後:04/02/12 08:09 ID:bLE+F+7l
エロゲを話題にする友達おらんし・・・w
誰も知らない、しられちゃいけないry

じゃー雫かな〜 
919名無したちの午後:04/02/12 11:26 ID:0A+qD8rt
大本の98版発売当時ならともかく、今雫やっても面白いと思えるかなぁ・・・。
920名無したちの午後:04/02/12 12:22 ID:v4Z6wrAn
PS2版のバーストエラーをやってみたが、今やっても古臭くなく面白かったよ。
921名無したちの午後:04/02/12 15:03 ID:0A+qD8rt
EVEのシナリオの面白さは、展開が二転三転するミステリ的な面白さだから、
あまり時代に左右されない類のものだと思う。
でも雫は泣かせ演出や毒電波等のトンガリ具合が当時としては新鮮だったのが
受けた要因なわけで、その手の要素がもはやありきたりになった今、
面白いと感じられるかどうかは大いに疑問なんだよ。
シナリオそのものはシンプルなもんだし。
922名無したちの午後:04/02/12 16:00 ID:9DzrYOhF
雫はむしろシンプルなのが良かったんでしょうな。余計なもんがついてない。
923名無したちの午後:04/02/12 16:17 ID:o+dj0MMj
1999、初エロゲが雫だった。
「なんじゃこりゃ?プッ厨臭え。エロゲも所詮ガキ向けだな」と
エロゲ界に失望していったん離れる原因になった。
SSのYU-NOで出戻りしたが。
既にしてありきたりというか、人を選ぶゲームだった。
924名無したちの午後:04/02/12 16:17 ID:Njie4Sci
シナリオがあること自体が、当時は斬新だった。
925名無したちの午後:04/02/13 00:32 ID:CZkC/vJr
>>924
926名無したちの午後:04/02/14 00:24 ID:T9cOaa47
>>924
そう、当時最高レベルは同級生2・・・
ときめきメモリアルもどきに、エロをのせて出来上がりだったのだ・・・

シナリオと呼べるレベルのあるエロげーは
存在しなかった。
927名無したちの午後:04/02/14 00:48 ID:NRqfnpiC
>>926
ランス3・4や闘神2、ワーズワースやドラゴンナイト4とかは?
野々村病院やEVEの移植組も。
928名無したちの午後:04/02/14 01:59 ID:85ed17m+
もっと古く、ナイキやカオスエンジェルズも。つか、この頃から既に、
一般ゲームより深いシナリオとストーリーが楽しめると
18禁ゲーが注目されていたのだが。

個人的にようこそシネマハウスへとGAOGAOも混ぜてくれ。
929名無したちの午後:04/02/14 10:41 ID:bbafHkgA
じじいども、程度の差というものを知れ。
そんなこと言ってる俺もじじいだがな。
930名無したちの午後:04/02/14 11:13 ID:2qU1XLzN
シナリオと自由度を両立させるのは果てしなく難しいので、シナリオを重視した最近のゲームはその分、
ただの「読み物」に近づいた。それだけの違いだと思うんだけど。
931名無したちの午後:04/02/14 12:08 ID:l7PaDukM
926とかは普通の18禁AVG・RPGを遊んだことがないのではないか。
恋愛シミュレーションばっかり、という。
932名無したちの午後:04/02/15 16:04 ID:Cj/G9We/
エロゲを読み物として読ませ始めたのはLeafが最初だったか。
サウンドノベルが流行ってたからエロゲでやったってだけだが。
933名無したちの午後:04/02/15 23:49 ID:tGZuySMd
エロゲのノベル形式は
メッセンジャーフロムダークナイトが
先だったような。
934名無したちの午後:04/02/16 00:19 ID:gITsI/A+
>>933
知らないから調べてみたら果て青のTOPCATのデビュー作か。
確かに95年発売で雫より早いね。
つうか一部では幻の名作といわれてて面白そうなのだが98か・・・。

まあ、エロゲがシナリオ重視になった原因に
葉鍵の影響が大きいのはいまさら言うことでもないっしょ。
935名無したちの午後:04/02/16 01:12 ID:6lzJyfr/
葉はともかく、鍵はずっと後だろ。
936名無したちの午後:04/02/16 01:57 ID:oIxYoLf9
>>934
シナリオ重視になった、といえば聞こえはいいけど、俺的にはゲームとして楽しませるための工夫を捨てて、
「ただのお話にしてもユーザーはそれでいいんだ」と、お手軽なADV、ノベルの粗製濫造に業界を走らせたのが
鍵の影響だと思ってる。
937名無したちの午後:04/02/16 02:28 ID:UVpuZtVR
映画的手法をまねて墜ちていったFFみたいなものだろうか。
何かを得た代わりに、何かを失ったって感じ。

葉や鍵の功罪は、まぁ、色々あるわな。
938名無したちの午後:04/02/16 03:42 ID:H+/HNPXT
何でいつも葉と鍵がいっしょくたにされるんやろうねえ…。
時期が全然違うし、そもそも鍵はノベルつくっとらんし。
939名無したちの午後:04/02/16 05:12 ID:WdCjR6lL
>>934
ダウト。昔から、一般と区別の無かった「18禁シーンもあるゲーム」の時代から、
推理物や冒険物はシナリオ重視だった。

同級生タイプのゲームは、むしろずっと後になって出てきた新参者だ。
940名無したちの午後:04/02/16 08:08 ID:pOLdjuUg
まあそうだわな。
ゲームっぽさに工夫を凝らそうとしてたのはエルフやアリスの特定メーカー、
あるいは特定のタイトルで、
全体的にはやはり「読ませるもの」がメインストリームだったと思う。
強いて言えばかつての「テーブルゲームのご褒美でエロ」な、新ブランド参入時等に
便利なお手軽商品が、マーケットの広がりと共に(高額では)成立しにくくなったので、
そのゾーンがADVにシフトした感じ。

>>928
ナイキとシネマハウス、たしかに良かったな。
ガンパレで燃えていた連中を見て(ry
941名無したちの午後:04/02/16 08:17 ID:pJwzrXRG
ただ、その「読ませ方」が、一応なりともコマンド選択したり、移動シーンをマップ画面にしたりして
ゲームらしいパッケージにしていたものが、ストーリーを読む途中に提示された分岐を選ぶだけという
より受動的な方向に変化しているのはあると思うけど。
942名無したちの午後:04/02/16 11:10 ID:JvAsOu59
でも実際のところ、コマンド選択による無意味でタルいフラグ立てに
ゲーム性を感じるのも難しくなってきてたってのも現実だろう。
その手のADVがノベル形式になったのは、
ある意味進化(進歩にあらず)と言って間違いないだろうよ。
943名無したちの午後:04/02/16 11:37 ID:5BoJps3C
ヒロインの居場所がわからない状態での場所移動だけというゲーム性はともかく、
同級生みたいにどうでもいいところを調べるのが楽しいってゲームは良かったけどな。
本編とは別のところに「あそび」があるのは楽しかった。
ってストーリーとは全然関係ないなw
944名無したちの午後:04/02/17 17:51 ID:CARNsPF6
ネタバレすると、犯人はヤス。
945名無したちの午後:04/02/20 00:54 ID:uL6BiQLc
保守
946名無したちの午後:04/02/22 12:43 ID:OMWav8lr
やっぱSultanいいなぁ
947名無したちの午後:04/02/22 15:44 ID:HAS3BdrJ
>>946
お、懐かしいなぁ…
シーリーンシナリオは良かったと思ふ。
948名無したちの午後:04/02/23 13:51 ID:KCg9kPk6
>>947
やっぱりシーリーンだよねぇ・・。
完全なハッピーエンド欲しかったなぁ

ある意味Sultanは君望に負けていない
949名無したちの午後:04/02/24 01:48 ID:RLv6xsB3
>>946
シーリーンに負けず劣らず、
フェーレースのシナリオもよかったと思う。
950名無したちの午後:04/02/26 14:51 ID:G5G09mHp
>>949
確かに・・昔やったときは釈然としなかったけど
今やったらよかった。
 でも俺はテルテイ派
951名無したちの午後:04/02/27 20:11 ID:F1x6Ekm/
←セラルートでやられた
952名無したちの午後:04/02/29 20:18 ID:rMAW0ic3
あっ
953名無したちの午後:04/03/04 20:06 ID:ksjQkHle
(´・ω・`)ショボーン
954名無したちの午後:04/03/04 21:53 ID:t4mp/maO
古いゲームばっかりしか思い出せないなぁ。
ちょっと異色だけど、クレイジーナックルUが良かったな。
笑いあり、シリアスありで。一本道の読み物ゲーで、
あんだけ見事に詰め込んだ作品には、あれ以来お目にかかってない。
955名無したちの午後:04/03/05 21:37 ID:ZgaeAq0s
マルチポストうざい
956名無したちの午後:04/03/06 21:25 ID:HessTIsN
「ひまわり」ってのがイイって評判を聞いたんだけど実際どうなん?
買う価値あり?
957名無したちの午後:04/03/07 09:35 ID:tXrJRti1
>>956
荒削りで素人臭い出来だが、強烈に惹き付けられるものがある。
とても他人にはお勧めできないが、なんとなく自分のお気に入りの一つになっている。

漏れの中では、Tacticsの「ONE」みたいな位置付け。
958名無したちの午後:04/03/07 11:44 ID:pZEyCDsQ
>957
レスサンクス
しかし
>強烈に惹きつけられるものがある
のに
>とても他人にはお勧めできない
ってのはどう解釈したらいいのか・・・
957さんにとってはお気に入りの一つになってるということなので買ってみよう。
959名無したちの午後:04/03/07 20:07 ID:TpeZSO9X
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] >>958 :::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

あれは鬱ゲーだぞ…。何ともやるせない気分にさせられる。
歌は良いがなー
960名無したちの午後:04/03/07 21:04 ID:kapeEqUE
PARADISE LOST

大作映画を見終わった後のような感動を味わいたい方にオススメ
この話はエロ無しでも通用すると思う
961名無したちの午後:04/03/07 22:39 ID:47Uun2MR
そういう>960は王の帰還も見ていない。間違いない。
962名無したちの午後:04/03/08 20:02 ID:zwkl2vG4
師匠達に質問。というかアドバイスくれ。
ロケ夏を始めようと思うのだが
例によってオススメの攻略順はあるだろうか?

久しぶりに感動したいんで頼む。
しかも新品しか売ってなかったのね、これが。
963名無したちの午後:04/03/08 20:25 ID:wWh0zadj
ロケット娘は最初、歩は最後をお薦めする。
ネタバレとかはないと思うけど、一番それっぽいっていうか、
余韻が良いっていうか。
964名無したちの午後:04/03/08 20:27 ID:Xnbd4Qng
つまり、余韻が良いんですね?
965名無したちの午後:04/03/08 21:14 ID:qe6OucGF
>>963
歩はいきなりは行けないんじゃなかったっけか?
966965:04/03/08 21:23 ID:qe6OucGF
>>962
これだけだとあれなんで・・・
美味しい物を最初に食べるか最後に食べるかにもよるんだけど
最後まで取っておく派な俺としては
はるひ→セレン→ベルチア→千星→歩
を勧める。
どっちにせよ歩は最後がいいと思う。
967名無したちの午後:04/03/08 21:23 ID:zpS1XWSe
>959
多少鬱な内容のストーリーだとしてもいいよ。泣きゲースレとかココとかで評判の高いモノは
あらかたやっちまって次なにやろうかと思案してるとこだから。
>960の言ってるPARADISE LOSTってのも買ってみようかな。
968名無したちの午後:04/03/08 21:40 ID:LyoZpXcU
今日はやけに賑やかでつね。
いつもは過疎スレなのに。
969名無したちの午後:04/03/08 22:20 ID:eupZT40S
こう言うのもあれだが、ここで顔も見えない相手に進められただけで「じゃあそのおすすめのを買ってみよう」と決められるなら、
そのへんのレビューページで絶賛されてて、かつ自分がやってないのを拾っていけばいいような気がするんだが。
970名無したちの午後:04/03/08 22:44 ID:zwkl2vG4
ロケ夏レス感謝です。皆さんには、いつも世話になってばかりですわ。

>969
確かに貴方の意見は一理ある。いや10理はある。
しかしエロゲヲタの仲間がいないんだよ・・・。
俺なんか隠れだから、エロゲについて誰とも語れないんだよ。

そんな中でココは何故か皆、親身になって答えてくれるから妙に嬉しいんだ。
実生活じゃヲタなんて社会のゴミ扱いしてるよ実際。
秋葉原に降りた時ビビったよ。その町並み、人間に。
とにかく、キモイよお前らの格好。顔。服装。髪の毛。メガネ。バンダナ。持ってる紙袋・・・
何を取ってもあり得ないよ君達。

でもな、ぶっちゃけ俺はあんた達が好きだったりする。羨ましくもある。
だから、もし町で「あいつらキモくねぇ!?」とか聞いても許してくれ。

本当はすぐにでも新作、名作、駄作、全てのエロゲについて熱く語りあいたいんだよ。

つーかつまらん話してスマソ。



971名無したちの午後:04/03/08 22:45 ID:Xnbd4Qng
これがコピペじゃなかったら凄いな
972名無したちの午後:04/03/08 23:54 ID:zwkl2vG4
すまん。残念ながらオリジナルなんだ
それは俺・・・、いや俺だけでなく
日本に散らばる、隠れヲタの心の叫びだと思ってくれ。

だからいつか俺達を見つけてくれたりしないかな、なんて思ってる。
でもきっと俺らは

あなた 「すいません、エロゲ好きだったりしません?オーラ感じるんですけど」なんて言われても
私    「え・・・な、なんですか??」

なんて言って足早に去って行ってしまうんだろうけど。

帰りの電車で自分からヲタオーラが出ていた事に焦りつつも
きっと妙に嬉しくなってしまうんだろうなぁ。
俺もついに認められたか・・・(ニヤリ)みたいな感じで。


ってキモイな俺。
973名無したちの午後:04/03/09 00:07 ID:CsuJO36P
これがコピペじゃなかったら病気だな
974名無したちの午後:04/03/09 00:21 ID:JblImQGi
自然体に構えろ。
秋葉原を特別に意識するな。

同じ隠れヲタの漏れから言いたい事。
975名無したちの午後:04/03/09 00:49 ID:tsTwj5K2
そーいえば隠れヲタスレみたいなの昔なかった?
今も残ってんの?
976名無したちの午後:04/03/11 10:31 ID:a/ylOxmr
【来客】隠れエロゲーマーはつらいよ6【怖い】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1077130372/
977名無したちの午後:04/03/11 22:25 ID:CmmjcWJo
「げんしけん」 木尾その26
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078215218/
978名無したちの午後:04/03/13 23:52 ID:ppW1X9F6
新スレ立てないの?
979名無したちの午後:04/03/15 18:12 ID:TceXqkKA
放置の方向になったっぽ

ならば最後を飾るエロゲは・・・・

Fate !

OK?? だめぽ?
980名無したちの午後:04/03/15 19:44 ID:qX8OXmEt
今979がスレの息の根を止めた。
981名無したちの午後:04/03/15 20:26 ID:btkiFChu
なら980を踏んだあんたが
復活<新スレ>させてくれ
982:04/03/16 00:39 ID:Wm55FOm8
テンプレがあれば、即立てますが?
983テンプレ1:04/03/16 07:31 ID:WtQWkzVY
あなたが心の琴線にふれた、
ストーリー抜群のエロゲーはなんですか?

ストーリーの定義です。
「物語全体の大まかな流れ。キャラクターの作りや会話は含まれない。」

ソフトを推薦される方にお願いです。
どこが良かったのか、理由もお願いします。

前スレ:ストーリーが素晴らしいエロゲー その4.2
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1067555674/

シナリオライターについてはこちらへ。
エロゲーシナリオライターについて語るスレ
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1073563130/


過去スレ、関連スレ、その他etcは>>2-以降にあります。
984テンプレ2:04/03/16 07:32 ID:WtQWkzVY
過去スレ
ストーリーが素晴らしいエロゲー
http://www2.bbspink.com/hgame/kako/977/977917432.html
ストーリーが素晴らしいエロゲー その2
http://www2.bbspink.com/hgame/kako/1027/10274/1027445276.html
ストーリーが素晴らしいエロゲー その3
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1047/10471/1047162985.html
ストーリーが素晴らしいエロゲー その4
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1060/10604/1060441656.html
ストーリーが素晴らしいエロゲー その4(実質4.1)
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1061/10611/1061147383.html
ストーリーが素晴らしいエロゲー その4.2
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1067555674/
985テンプレ3:04/03/16 07:33 ID:WtQWkzVY
関連スレ
エロゲーシナリオライターについて語るスレ
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1073563130/
泣けたゲームを語るスレ Part17
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1079264313/
鬱ゲーを愛する人のスレPart7
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1079161272/
エロとシナリオとゲーム性 第6夜 【輪廻】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1068323772/
エロゲーマーが薦めるエロゲ以外の良いストーリー2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1075801043/

過去に挙がった作品について
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1027445276/2-3
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1027445276/5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1027445276/958-964

※リストについては、過去のスレで話題に上がったものがあがっています。
 必ずしも、「上記のリストのソフト=ストーリーが素晴らしい」
 とは限らないことに注意してください。
986:04/03/16 23:40 ID:IbSbp46/
遅くなりました。

立ててしまいました。

ストーリーが素晴らしいエロゲー その5
ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1079447931/
987名無したちの午後:04/03/17 21:48 ID:hOB+5TN5
 
988名無したちの午後:04/03/17 22:39 ID:c2fbZUSw
Fateよりは同じご都合主義パクリ系でも地っ球の平和をま〜もるためっ!!のほうが俺はすばらしいと思うぞ。
売り方は激しく問題だが・・・
989名無したちの午後
それ今でもてにはいるだろうか