【FONT】お勧めのエロゲーフォントスレ【字体】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
DF平成明朝体W3が好きなんだけどみんなはどうよ?
2名無したちの午後:03/01/23 20:08 ID:xCSElR2P
                        n
                  A_I_R_ノ V|
                        `''´
The days which are wrapped in the scene of summer and to pass gently
        An encounter with the girls repeated in the sunlight
           Summer continues to where as well
                 She is waiting in the air

                    __(/__
                  ,.-'´    `ヽ
                 r'´  ゝ'   `ヽ
                 { "''     " ii}
                 li       i i ii
                 _i_i i    i i_リ'_
               <___,.ニ=‐-‐- <__>;
.                }/      \`ヽ. イ
               /, , ' i i i 、 \ ヾ i {
              /イ! i ! i i瓜_ト、_`丈_ヽヾ.K
              /!、、、v'frj「 ; `'}rj`yi`.l \____
.             ん'^iハ、ヾヽ´  ワ `゙ハ l !ト ノ´し'⌒`
             l:::::::`ーi i`i::`  .__, イi ii !il:::::::l
             l:::::::::::,' .'/:::::::r‐w‐ヵ:、 ii i l::::::l
             l:::::::; ' ム' ‐''`Y^r '` ‐- 、ヽ:::|
             l::/,ィ´ベ   ;゙†.!   /∧ \
             //::::|,'  〉、、 ,','  ゙、  /∧ ヽ、 ヽ、
          //l::::::::/  {  V/ 、 /〉,'./::::}  ヾメ、 ゙ヽ、
         / / く::::く   ゝ、::::\ /:::::::::ノ /l  `ヽ ヽ
         ,' ,'   \::`コ==}   `' ::::::{==「::::::j    }  }
         { {,,. ‐,.ニ"-‐=ニレ'` ー--‐ァ''´\j::/     ノ ノ
         ゝ. V´   _,,. ‐''"     /  ハ\   / /
3名無したちの午後:03/01/23 20:48 ID:GfN1LVt0
 4. 単発質問はQ&Aへ、雑談は総合雑談スレッドへ。
    単発質問スレ、雑談スレは削除対象です。
 
■質問はここ!エロゲ板初心者ガイド総合Q&A41■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1043241336/l50
4名無したちの午後:03/01/23 20:53 ID:3ZcZW4pv
それってフォントかい?
5名無したちの午後:03/01/23 21:29 ID:/VlodQGd
ここはフォントに糞スレですね( ´_ゝ`)
6名無したちの午後:03/01/23 21:43 ID:H6rrfipq
??????????????????
7名無したちの午後:03/01/24 00:55 ID:Y0BIsybB
みかちゃんフォント。これ最強。
8名無したちの午後:03/01/24 01:29 ID:lX51CuVv
???
9名無したちの午後:03/01/24 01:32 ID:gUDjHC5u
みかちゃんフォント
http://mikachan-font.com/
10名無したちの午後:03/01/24 01:45 ID:JV+Jro0t
まあ読む気なくさせるフォントってあるよな。と思う。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無したちの午後:03/01/24 04:25 ID:nQsu0wW0
むかし、ネギ板にフォントスレがありました。
そして死にました。

そんな話。
13名無したちの午後:03/01/24 04:28 ID:nQsu0wW0
ついでにいうと

opentypeが使えないエロゲのフォント換えなんて所詮おまけ機能です。
14名無したちの午後:03/01/24 05:40 ID:R2+f0xg8
ヒラギノ明朝W7あたりが個人的には最強。
あとはLCフォント。
とか言われても、なにがいいのかなんて実際に見なけりゃサパーリわからないと思うんだが。
>1は盛り上げる気があるなら画像のアプロダくらい用意してね(はあと
15名無したちの午後:03/01/24 08:43 ID:VcdWipdC
やっぱり明朝体じゃない?
本読んでる感じで。
16名無したちの午後:03/01/24 21:01 ID:Di+fC6GG
ことり文字ふぉんと。
マジ萌え。
17名無したちの午後:03/01/24 21:24 ID:OoaUICge
BatangCheマンセー
18名無したちの午後:03/01/25 04:46 ID:FMqZsALq
ことり文字ふぉんと(・∀・)イイ!
19名無したちの午後:03/01/25 07:57 ID:TOmFLv8h
???
20名無したちの午後:03/01/25 08:16 ID:TOmFLv8h
21947:03/01/25 16:01 ID:F98mQVO8
     中世ファンタジー サイバー近未来 陵辱系 都会系シリアス 泣き ラブ萌え

明朝体    ○      △    ○     ○    ○   △
角ゴシック    △      ○    △     ○    ○   △
丸ゴシック    △      ○    △     ○    ○   ○
教科書体   ○      △    ○     ○    ○   △
MSUIGothic  △      ○    △     △    △   △
DEPOP体    △      △    △     △    △   △
22名無したちの午後:03/01/25 16:56 ID:vsdFGeLX
やっぱり明朝体が無難に合う
23名無したちの午後:03/01/25 17:36 ID:THDTG9a1
創英丸POP体が一番いい
24名無したちの午後:03/01/26 02:10 ID:gFAJ4Gr+
個人的にエロゲの明朝体は嫌いだな、特に細っこいやつ
25名無したちの午後:03/01/26 12:10 ID:pRq/GKaM
>>24
そう?
漏れはいつもそれなんだが。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無したちの午後:03/01/26 16:26 ID:IJnzGsg8
>>25
LostPassageのフォントとか嫌いだった。
太目のなら気にならないんだけど
28名無したちの午後:03/01/27 16:43 ID:2H0Er1xn
漏れはアンチエイリアスがかかった明朝体が嫌い。
29名無したちの午後:03/01/27 16:50 ID:HR9rrMbt
>>28
漏れは大好き、というかいつもそれ
30名無したちの午後:03/01/27 21:24 ID:UeGynhmI
31名無したちの午後:03/01/27 21:55 ID:WaYpENmV
俺は常に麗流隷書なんだが・・
他に使ってる香具師はいないのかな
32名無したちの午後:03/01/27 23:39 ID:OuePtLyV
>>30
明朝体かゴシックか丸ゴシックがいいな
33名無したちの午後:03/01/27 23:44 ID:REnXd6k+
泣ける場面でゴシックとか丸ゴシックだとなんか引く
やっぱ万能に使える明朝体がいいかな
34名無したちの午後:03/01/27 23:48 ID:NQQR307f
>>7-9
 うむ、みかちゃん最強。
 あるいはヘタ字かなあ。
 あ、隷書だけはやめたほうがいいぞ。
35名無したちの午後:03/01/28 01:00 ID:cN/1PQen
俺もヒラギノ明朝がお勧め。マックからOpenTypeを持ってきて使ってる。
しかし、OpenTypeをサポートしてるエロゲは少ないから出番が限られる罠。
36名無したちの午後:03/01/28 05:38 ID:0GcbnxuJ
AXISフォント…とか逝ってみるテスト
37名無したちの午後:03/01/28 18:11 ID:VHE+vVWx
もっぱらゴナDB。コレ。
38名無したちの午後:03/01/30 10:50 ID:x4i8zpl3
TTFヒラギノ明朝357(15Kくらいで買える)は線が潰れやすいから
スクリーン用には向かないと思う

持ってる中でかなり汎用度高いと思うのが「桃花丸ゴシックL」
ぶらぢゃーのプリンタ付属だけど、ここのフォントはかなりラベル高い
39名無したちの午後:03/01/30 17:52 ID:GcJ7uhpt
ttp://hako.masterweb.ne.jp/users/h200/giko/up/data/up0421.jpg
ttfヒラギノ明朝7。

マジでフォント語るなら画像アプロダほしいな。
お勧めされただけじゃどんなだかわかんないし。
40名無したちの午後:03/01/30 17:53 ID:2axhV49A
41名無したちの午後:03/01/30 19:29 ID:x4i8zpl3
42おまんこ女学院:03/01/30 22:15 ID:2OJ8A8BW
43名無したちの午後:03/02/01 23:43 ID:L2fp5rmc
44名無したちの午後:03/02/02 00:22 ID:8gf35pKO
そもそもフォント変更できないえろげ多いからな、、、
正直、えろげでフォント変更できないと結構やる気そがれるんだけど、俺だけ?
45名無したちの午後:03/02/02 00:24 ID:BxHwLDq3
>>44
そうなん?
漏れは変更できないエロゲ一度もやった事ないな  
46わたしも初です:03/02/02 00:54 ID:1yXLNRLL
初めてエロゲーを通販でかうのですがあれって
買ったときに十八禁って封筒のそとにかかれておくってくるんですか
47 ◆KMMXPuOXOA :03/02/02 04:52 ID:+KzBCedH
オレはいつもDF丸ゴシックかな。見慣れてるから。
フォント変更できないゲームでもいいんだけど、細すぎる明朝は見づらい。
せめて太さくらいは変更できるようにして欲しい。

http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030202045128.jpg
隷書体は見づらい…。
48名無したちの午後:03/02/02 21:04 ID:jJSUfrJt
http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030202210305.jpg
フォントの詳しいことはわからないので実物提示。
上から1,2,3,4,5として、1は小さいうえに細くて見にくく感じる。
大きい2や、さらに太い3のほうが読みやすいと思う。
ゴシック体の下二つでは、5より4の方がすっきりしていて見やすいんじゃないかなぁ。
太いゴシックってなんかごちゃごちゃした印象を受ける。
というわけで、大きめ&太めの明朝と、細めのゴシックを推すがどうか。
49名無したちの午後:03/02/03 00:54 ID:QcOz6HTW
FAクリアレター
http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030203005214.jpg

クール?
よく使ってる。
50名無したちの午後:03/02/03 01:02 ID:DXdJUgEh
>>49
うpきぼんぬ
51名無したちの午後:03/02/03 01:25 ID:JPVnWRsL
シャープLCフォント(SG G30-M)
http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030203012243.jpg

はっきりいって万能すぎる。
52名無したちの午後:03/02/03 02:05 ID:JPVnWRsL
HG創英角ポップ体
http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030203020314.jpg

最初は太すぎると思うかもしれないがそのうち慣れる。
ちゃんとアンチエリアシングがかかるゲームだとかなり読みやすい。
53名無したちの午後:03/02/03 20:49 ID:chVeQCiR
月姫のタイトルフォントって電撃文庫の天国に涙はいらないのフォントと同じかな?
54名無したちの午後:03/02/03 21:38 ID:fKTM9dMv
http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030203212136.jpg

上から、
イワタ太丸ゴシック
DF華康ゴシック体W5
ヒラギノ角ゴ4等幅
日活アキラ
あくあフォント
FG丸ゴシック体Ca-L

だいたい最後のFG丸ゴシック体Ca-Lか、>>49のFAクリアレターつかってる。

>>51
LCフォントって、市販されてるの? Mebius付属なのかな。
55名無したちの午後:03/02/03 22:39 ID:tJudFg+j
>>54
FG丸ゴシック体Ca-L
見やすくていいね。目が悪いんで少しでも識別
しやすいほうがいいんで。
56名無したちの午後:03/02/04 00:25 ID:3cnejvaD
>>53
例示に上げられてるのを知らぬが月姫のタイトルフォントは金文体と言う。
57名無したちの午後:03/02/04 12:48 ID:akeri5TS
あくあとみかちゃんどっちが良いと思う?
58名無したちの午後:03/02/04 17:10 ID:3cnejvaD
>>54
Mebiusに付いてくるかは知らないけど、ザウルス付属です。
59名無したちの午後:03/02/04 22:59 ID:NLP6B5oT
金文体…
モノによっては雰囲気出すのに使えるかもしれないけど、激しく読み辛いことに変わりは無い
http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030204225803.jpg

>>57
ことり
60名無したちの午後:03/02/05 00:53 ID:WnHbtiBI
>>58
おお、ありがとん。
シャープ製品に付いてくるみたいね。
>>41の桃花丸ゴシックLもいいなぁと思ったのでディスク探して入れてみた。
コイツもいい感じ。

どなたか、OpenType対応してるゲーム知ってたら教えてくだされ。
SNOWは等幅TrueTypeしか対応してないようで、ことり使えんかった(´д`)
61名無したちの午後:03/02/05 01:31 ID:IR9NBmR2
つーかエロゲでプロポーショナルって見づらくないか?
62名無したちの午後:03/02/05 01:43 ID:150JS66K
ザウルス付属というか、ザウルスは内臓だよね<LCフォント

MebiusにはTrueType版のLCフォントが付いてきます。
PC-PJ1とゆーノートパソコン買ったときにゲットしたよ。
63名無したちの午後:03/02/05 02:40 ID:WnHbtiBI
>>61

ことり文字ふぉんとをttfeditで等幅にして使ってみた。

(゜▽゜)イイ!
64 ◆KMMXPuOXOA :03/02/05 03:44 ID:kRw1fn4K
>>62
シャープのケータイでは標準装備です(w
65名無したちの午後:03/02/07 12:40 ID:9HNDO0gQ
つーかもうネタ切れなのか?
みんなLC使ってるってことでファイナルアンサー?(真逆)

そもそもフォント気にして遊んでる割合ってどんくらいのものか。
このスレの閑散さを考えると5%未満か。

MSゴチなんかでエロゲー遊びたくねえんだよォォォ。
66名無したちの午後:03/02/07 13:27 ID:OLzNN259
LCフォントをうpして有終の美を飾ってくだされ
67名無したちの午後:03/02/07 13:40 ID:oKL3mj6r
>>66
板違い
つーかgoogleで(ry
68名無したちの午後:03/02/07 13:49 ID:VPgH790H
オネFV、フォント変更できなくて萎えたしな…

>66
Win板でOsakaを検s
69名無したちの午後:03/02/07 14:08 ID:bFRcQfil
ゲームによってAAの掛け方とか違うから「決定版!」ってのがないんだよな、個人的に。
同じフォントを使っていてもゲームによっては文字の上の方が欠けたりすることもあるし。

おれがよく使うのはビットマップを抜いたOsaka等幅。
ボールド表示できるならFモトヤシーダ1等幅もいい感じ。
70名無したちの午後:03/02/07 14:13 ID:kSk/dXNt
やっぱり明朝体だろ。
ビジュアルノベルなんだし。
71名無したちの午後:03/02/07 15:00 ID:uUVl2ueE
フォントを変更するとメッセージウィンドウ内に
文章を表示しきれなくなることがあるワナ
72名無したちの午後:03/02/07 16:55 ID:03lNT24m
萌え系はFAぽぽる
シリアス系はゴシックにしてる
73名無したちの午後:03/02/07 17:41 ID:UkjZfgQl
リーフフォントも板違い?
74名無したちの午後:03/02/07 19:42 ID:7B9+X0/h
FAぽぽる。これ最強。
最近の萌え系や炉系にはベストマッチ。
75名無したちの午後:03/02/08 01:37 ID:I6VYUbpe
ただの明朝とかゴチックは味気ないっス。
ぽぽるは昔は使ってたんだけど、
数字英字の貧弱さと字体の中途半端な薄さが気になります。
76名無したちの午後:03/02/08 01:39 ID:IlWoR0Pw
やっぱ明朝体だろ、どんなゲームにも合うし。
77名無したちの午後:03/02/08 01:51 ID:PHgQNtJx
フォントの影は必ず切る
78名無したちの午後:03/02/08 01:53 ID:Y5D+I+dL
フォントの陰とAAは必ず入れる。
79名無したちの午後:03/02/08 01:54 ID:Pe5LbSMM
明朝は某アニメの反動で嫌いになった
楷書(教科書)・行書がマイブーム
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81無様な80がいるスレ:03/02/08 03:20 ID:I6VYUbpe
>>79
教科書体はともかく、行書になると横書きでは辛いのでは。
82名無したちの午後:03/02/08 06:13 ID:FVbrdore
\windows\fontsに入ってるのにゲームのメニューで選択できない
フォントがたまにあるけど、ひょっとしてttcになってないと選択できないことってある?
83名無したちの午後:03/02/08 06:17 ID:XBwnzX1K
プロポーショナル書体しか持ってない、とかじゃないかなぁ
それかopentype
8482:03/02/08 07:05 ID:uL4se0JK
>>83
あう。どうもそのようです。
ttcがたまたまプロポーショナルと等幅がセットになってただけみたい。
等幅じゃないと受け付けないゲームが多いなあ。レスさんくすこでした。
85名無したちの午後:03/02/08 08:15 ID:64KoeTlv
>>63 にならってことりを変換した後、ひらたいで使用してみた。

(・∀・)イイ!
8685:03/02/08 08:26 ID:64KoeTlv
…と思ったら文字が足りなかった(´・ω・`)
87名無したちの午後:03/02/11 00:04 ID:OA5qyJTS
オレも>>49と同じFAクリアレターかなぁ
88名無したちの午後:03/02/13 21:23 ID:lwlo+N/z
漏れはFA明朝がデフォルト。
全体的に細いのが弱点だが、数少ない旧JISフォント。特に「つかむ」は
旧JISじゃないと雰囲気が出ません。
同じ「しめすへん」でも旧JIS→示 新JIS→ネ なので、伝奇・神事関連のゲームを
新JISフォントでやったりすると萎えます。

ところで、「腐り姫」のムービーに出てくる書体(樹里、血をわけたetc…)、と60年代
安保ビラの書体、TT化されてないのだろうか? 禿しく欲しいのだが。
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無したちの午後:03/02/13 22:55 ID:ptDsLn+M
FontAvenueのフォントは全般的に見やすいね。
92 ◆KMMXPuOXOA :03/02/14 00:46 ID:T8d2KXCX
>>88
> ところで、「腐り姫」のムービーに出てくる書体(樹里、血をわけたetc…)、と60年代
> 安保ビラの書体、TT化されてないのだろうか? 禿しく欲しいのだが。

全くスレに関係ないけど、激しく同意。
当方22歳だが、50半ばの親父と安保闘争で小一時間語れるもんで…。
いや、サヨじゃないよ。オレは。
93名無したちの午後:03/02/14 20:52 ID:KyA01ztn
X11版の丸文字が気に入っていてktermもemacsも全部これにしているのですが、
Windowsで似たようなフォントはありませんかねぇ。
94名無したちの午後:03/02/15 21:39 ID:i3WUF2qx
100にも届かず停滞…。

お、お前らがそんなに不甲斐ないからッ
いつまで経ってもエロゲーのフォント環境は改善されないんだよッ
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名無したちの午後:03/02/16 02:09 ID:U+C5D6oT
ていうか、改善する気があるメーカーはもうシステムにフォント持たせてるし。
98名無したちの午後:03/02/16 02:53 ID:+PZJoCOf
>97
違う!
俺たちはフォントを選択する「自由」が欲しいんだ!
99ごっち:03/02/16 17:40 ID:IR0CZtjh
DF太楷書、これ万能。

隷書体は、サイコとかホラーっぽいのに合うと思うが。
「アトラク=ナクア」(フォント変更不可)とか「灰被り姫の憂鬱」(アンチエリアス
かからない)とか。
100名無したちの午後:03/02/17 18:43 ID:nEOaAvww
ハンドレッドゴットずざー
101 ◆KMMXPuOXOA :03/02/18 00:34 ID:YajQDU6Z
ビジュアルアーツのシステムって、未だにアンチエイリアスかからないの?
フォント選択はできるけど、ビットマップにされると見づらいよ、やっぱり。
(Kanon、AIR、未来にキスをの話ですが)
102名無したちの午後:03/02/18 00:56 ID:yiEG+oGd
>101
知る限り、ビジュアルアーツのはアンチエリアスかかるはず。
KanonもAirも。

思い出せる中で一番古いのは、Currotの「少女」。 これはDFの
「まるもじW7」でやってたが、やはりかかってた。
103名無したちの午後:03/02/18 00:57 ID:aPBrbx5Q
>>101
その頃のでもOS側…画面のプロパティあたりでAAかかるようになったと思うけど。
Win98上のKanonでAAかけてたのを覚えてる。
104 ◆KMMXPuOXOA :03/02/18 01:42 ID:YajQDU6Z
http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030218013741.jpg
こんな感じだけど。
どうやってかけるの?Win2000なんだけど。

http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030218014114.jpg
アンチエイリアスって、こういうのをいうんでないの?
105 ◆KMMXPuOXOA :03/02/18 01:48 ID:YajQDU6Z
あっ、解決。
「スクリーンフォントの縁をなめらかにする」で表示されたよ。
106名無したちの午後:03/02/18 01:49 ID:pmVZdp84
フォントを変えられないゲームは困るな。
特にMSゴシックとかになってると萎える。
107名無したちの午後:03/02/18 02:09 ID:8FzsZrME
んで、>101-105こういうのってゲームの実行ファイル側じゃ実装できてないってことなの?
気付かないでプレイしたらもったいない気がするなあ。マニュアルにも無かった気がするし。
108名無したちの午後:03/02/18 02:14 ID:MQoqkKNr
>>107
実装できるからアンチエイリアスがON・OFF出来るゲームがあるんだよ。
109名無したちの午後:03/02/19 11:44 ID:l7U8MQlH
シャープのSH G30フォント。
Mebiusにしかついてないのか? フリーで配布してくれ。

しかし『なないろ』はどのフォントにしても読み難いな……。(;´Д`)
アンチエイリアスかけろよ。
110名無したちの午後:03/02/22 12:25 ID:fnrUVJYh
良スレage
111名無したちの午後:03/02/26 21:56 ID:xXCwPylj
112名無したちの午後:03/02/26 22:02 ID:Tuh27Ybm
念のため聞くが、それは割れフォントという奴じゃあないのかい?
113名無したちの午後:03/03/05 01:33 ID:Ym8w9dMH
なんでこのスレ人気無いんだろ?
とりあえず、無料で漢字が使えるフォントをまとめました

みかちゃん
http://mikachan-font.com/

ことり文字ふぉんと
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1181/

あくあフォント
http://aquablue.milkcafe.to/

Y.OzFont
Y.OzFontK
http://yozk.hp.infoseek.co.jp/

たれフォント
http://maktak.hp.infoseek.co.jp/

雑字
http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se136932.html

るふ。字
http://mind.kiy.jp/

へろへろふぉんと
http://member.nifty.ne.jp/yu-to/fon/
114名無したちの午後:03/03/05 01:33 ID:Ym8w9dMH
お勧めは、「みかちゃん」と「Y.Oz」です
どなたか、フォントの変更できるゲーム、もしくはブランド、システムを
教えてもらえませんか?
なんか私がやるゲームほとんど変更できないです。
115名無したちの午後:03/03/05 01:37 ID:5omhr+7s
>>114
age、VA、猫、その他多数
116名無したちの午後:03/03/05 02:52 ID:BhAUFsll
萌えはぽぽる、シリアスは慣れているMSゴシックが一番
明朝体は先が細くて読みにくい
117名無したちの午後:03/03/05 03:03 ID:vePF9vJU
ことり文字ふぉんとに一票。
118名無したちの午後:03/03/05 04:11 ID:g7I/TJFh
>113 くすこ。なぜことりには等幅が無いのだ。

>114 とりあえずデスクトップにあったもの
                       フォント変更  AA            影
しすたぁエンジェル(TerraLunar)    可        無            強制
ロケットの夏(TerraLunar)        可        選択           選択
てのひらを、たいように(Clear)    等幅のみ可  選択           選択
それは舞い散る桜のように(BasiL)  等幅のみ可  選択(品質で二段階) 選択
Routes(Leaf)               不可(内蔵)  強制           強制

プロポーショナルでも選択できるゲームが増えて欲しいナリ。
119名無したちの午後:03/03/05 13:18 ID:w9rmvepq
Osakaは一応ソース公開されててフリーじゃなかったっけ? 勘違いだったらスマソが。
あとビットマップのみで12ptまでしか入ってないのもチト厳しい。
120名無したちの午後:03/03/05 23:05 ID:Ym8w9dMH
>>115
>>118
ありがとうございます
次回以降の参考にさせていただきます

>>116
妻みぐいは明朝体だったけど字が大きかったから見やすかったんですけど
普通はゴシック体が無難なんでしょうね


あとフォントとは別に、文字のサイズの問題として
なんか、いまだにPC98の呪縛というかPC98の漢字ROM時代の
フォントサイズのゲームが結構あって、凄く見難いです(犠母姉妹など)
せめてサイズくらいは変更できるようにしてもらいたいな〜
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122名無したちの午後:03/03/06 00:11 ID:mAvL908b
フォント名がわからなくて困ってるんだが
「デミウルゴスの娘」のタイトルで使われてるフォント名を教えてほすぃ。
123名無したちの午後:03/03/06 00:36 ID:AP6aVvJU
>122
金文体?
124名無したちの午後:03/03/06 01:15 ID:EapbY8wp
私はそのゲームを持っていないので分かりませんが
下のサイトで調べてみるといいと思います

Win Fonts 大図鑑
http://ohkadesign.cool.ne.jp/winfonts/
125名無したちの午後:03/03/06 02:05 ID:AP6aVvJU
>124
(・∀・)イイ!!
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無したちの午後:03/03/06 09:28 ID:91tUWXG7
>>127
(゚д゚)マズー

タイミングは絶妙だな。
129122:03/03/06 14:01 ID:mAvL908b
>>123-124有り難う御座います。
早速リンク先へ行ってみようと思います。
130名無したちの午後:03/03/11 14:53 ID:ua2Bed9R
どせいさんフォント最強
131名無したちの午後:03/03/13 02:29 ID:uZkEPCB0
>42 >72
ぽぽる漏れも好きなのだがXPにインスコできなくねー?
132名無したちの午後:03/03/13 23:37 ID:EJjeJykk
>>119
Osakaを含んだ漢字Talk7.5.3やアップデータが無償公開されてはいるが、
再配布は禁止されてるし、バックアップ目的以外での複製も禁止されてるんだが。
133名無したちの午後:03/03/13 23:51 ID:/3fBh7EJ
>>128
関係無いが、IDがWXGだ。

[WXG] WXG Part2 [永遠なれ]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1021464892/l50
134名無したちの午後:03/03/23 01:18 ID:ETYRDsAp
伝奇ものには最近、DF魏碑体を使ってる。
使い始めは、心輝桜の注意書きあたりで使ってるのをみてから。
フジTVとかのテロップも多いし、最近よく見るね。
SNOWにもあってたとおもう。

あとは、楷書体とかDF平成丸ゴシックとか。
135名無したちの午後:03/03/23 01:28 ID:ETYRDsAp
あと秀英明朝
フォーマットが特殊なのかうまく使えない場合があるが、
インクのたっぷりのった活字のような生っぽさがある。
136名無したちの午後:03/03/23 21:04 ID:ETYRDsAp
DF魏碑体
http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030323023534.jpg

秀英明朝、実はSNOWしか使えてないけどアンインストしてしまった。スマソ。

>88
富士通FontCityとかに旧JISなんかなかったっけ?
137名無したちの午後:03/03/24 00:45 ID:sG3v0sTZ
>>88
「掴・?x6451;」、「祷・?x79b1;」だね。
てか、旧JISでも「祈」は変わらないんだが、こっちには萎えないの?
「桧」と「檜」とかが入れ替わっちゃうし。
138名無したちの午後:03/03/30 05:38 ID:PWh4S/wq
>131
パッチを当てればXPでも使える。

わたしもぽぽるが使えないという理由で
XPからWin2kに戻したが使えるようになったので今はXP。

エロゲで使うフォントはぽぽるかクリアレターかSH G30が
多いけど「結い橋」をPlayしたとき手持ちのフォントがどれも
しっくりこなくて、結局Vectorでキャパニトを買った。
これも最近お気に入り。

ttp://www.linkclub.or.jp/~typelabo/Hanpu.html

139名無したちの午後:03/03/30 15:42 ID:CSIXchcH
ぽぽるのパッチってどこにあるの?
140名無したちの午後:03/03/30 22:30 ID:y4NDOiVK
コマンドプロンプト上でMSが配布していたTTSDKのbreakttcを使ってTTFファイルに分割

ttp://www.google.com/search?e=Shift_JIS&q=%82%DB%82%DB%82%E9+XP+%83p%83b%83%60
の修正パッチを当てる

(゚д゚)ウマー
141140:03/03/30 23:11 ID:y4NDOiVK
∧||∧ 間違えた…鬱死

ttp://www.google.com/search?e=Shift_JIS&q=%82%DB%82%DB%82%E9+XP+%83p%83b%83%60
の修正パッチを当てる

コマンドプロンプト上でMSが配布していたTTSDKのbreakttcを使ってTTFファイルに分割

XPにインスト

(゚д゚)ウマー
142名無したちの午後:03/03/31 00:01 ID:ZbI+VyEO
>>141
以前、その方法でやってみたけど確かダメだったと思う。
ま、ネタと書いてあるから、おそらく>>141もやってみたけど
ダメたったということだろうな。

Win板のフォントスレでもパッチ当てればXPで使えると
書いてあったがホントどうやってやるんだ?

漏れもぽぽるパッチの場所キボヌ。
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144名無したちの午後:03/03/31 00:52 ID:IfHvWXGZ
HG正楷書体。
伝奇には結構あってるような
145名無したちの午後:03/03/31 01:05 ID:ls7SuTxO
ネタですいませんでした。
分割したTTFをFontCreaterProgramで開こうとしたら
「これはフォントファイルではない」
と言われてしまった。やっぱりおかしいんだね。

それはそうと、どうやらそれっぽい情報を発見。
ttp://121ware.com/product/software/fontavenue20/10/

>●ご利用上の注意点
>2) Windows 2000でご利用の場合は、「NEC PCセットアップガイド for Windows 2000」
>  所収のフォントファイル修正用ツールを適用する必要があります。
ttp://121ware.com/download/pc/module/stupgd/w2000/General.htm

どうやらこれのことらしい。
146名無したちの午後:03/03/31 02:18 ID:ls7SuTxO
リンクから適当クリックしながらソフトウェア、フォントと辿ると
修正モジュールが出てきて、実行したらVer.1.50になりました。
ただし、OfficeXPでは、軽い問題があると書いてあります。


>144
他の楷書体が草書寄りなのに対して、かっちりとした楷書で
重い雰囲気があっていいですね。
147名無したちの午後:03/04/01 10:57 ID:RJ5q3+7C
ゲバ字フォントを採用してほしい
148名無したちの午後:03/04/01 23:02 ID:pTkosBre
>146
XP以前のOSにフォントをいれといて、
アップデートしないとダメだね。
149名無したちの午後:03/04/04 16:19 ID:jINrq1M8
http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030404154025.png
秀英太明朝0208
DFパブリW5D(DF華康明朝体W5)
DF平成丸ゴシックW4
FG創英ポップ体2(丸ポップ)
DF角POPW5
http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030404154550.png
HG正楷書体
DF教科書体W4
DF太楷書体
DF正調祥南行書体(横書き用)
DF新篆体W7

読みやすさで平成丸ゴシックをデフォに考えてる。
150名無したちの午後:03/04/04 16:39 ID:jINrq1M8
DFパブリとFモトヤシーダ1は、TrueTypeフォントを
無料DL配布していて第二水準まで持ってる。

太めの明朝持ってない人は、DFパブリを持っておくといい。
ボールド表示が出来るゲームで新ゴシック系を使ってみたければFモトヤシーダ1をどうぞ。
151名無したちの午後:03/04/04 17:59 ID:/AIaGvGJ
DFパブリ、使用許諾書に引っかかってしまうな。

ことり文字フォント頻繁にバージョン上がってるね。現在1.5。
152名無したちの午後:03/04/07 00:16 ID:w0HD+g7o
ttp://www.i-love-epson.co.jp/download2/printer/driver/win/page/ttf30.htm
↑ここで丸ゴシを含めた8書体がDownLoadできるな。

使用条件が「エプソンプリンタをご使用になる目的においてのみ、
本ソフトウェアをご使用いただけます。」ということらしいけれども。

書体の質はよくないが、なんも書体持ってなくてEPSONの
プリンタを持ってる人は試しに使用してみてもいいかもしれん。
153名無したちの午後:03/04/07 22:39 ID:w7Y9ZhH0
>31
麗流隷書(筆ぐるめ)と高橋隷書体は、明朝とかと面積が同じぐらいで
他の隷書に比べてかなり読みやすそうだ。
154名無したちの午後:03/04/07 23:48 ID:bhGHoUZ7
「デミウルゴスの娘」ってエンディングのスタッフロールまで変更したフォントで表示されるんだな。
いろんなフォントを試してみたくなったりしてチョット面白かったぞ。
さしずめこのゲームには金文体や新篆体でエンディングを迎えるのがおあつらえむけかも。
155名無したちの午後:03/04/08 00:26 ID:LsqQjjaS
良スレage
156名無したちの午後:03/04/08 00:41 ID:gWQ7Tp4a
○JIS78
FontAvenue(NEC)

○JIS90+表外漢字に印刷標準字体
FontCity(富士通) … 「澗」「妍」の2文字を除く
DFパブリ(Type Studio付属)
秀英太明朝(T-Time付属)
157名無したちの午後:03/04/08 01:15 ID:/cjfMgP0
ドラえ文字は最高だよ。
158名無したちの午後:03/04/08 01:21 ID:lXUxDwof
>>157
おもろい…が、ゲームには使えないな。漢字無いし。

ところでMS明朝とMSゴシック二択のゲーム萎える。
159名無したちの午後:03/04/08 01:39 ID:V4CGlyvx
Win32 APIのCreateFont()でWindowsにアンチエイリアス処理をかけてもらう
ことができる・・・はず。
だから、新しいバージョンのWindowsならプログラム側でアンチエイリアスを
かけると、かえって汚くなることがある。(月陽炎+ WinMeで確認)
# グラフィックス関連はそれ以外の殆どのAPIとは違って、今尚改良されて
# いる。
# ∴OSのバージョンの違いによって動作がかなり変わってくる。

ところで、UI Gothicでエロゲをする香具師はいないのか?w
160名無したちの午後:03/04/09 01:33 ID:y6m03cNJ
>>158

最近買ったゲーム、全部MSゴシック固定だったYO!
(妹汁、PrincessHoliday、初恋、SexFriend)

どーなってんだ! (゚Д゚)ゴルァ!!
161名無したちの午後:03/04/09 20:41 ID:OUCd/UZd
>160 PrincessHolidayって、体験版を見たところ
NScripterのようですが・・・。
フォントの変更は無理ですか?(ほんとに「見た」だけなので)

しかし、フォントに無頓着なソフトって多いんですね。
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名無したちの午後:03/04/10 22:48 ID:SXAYgFND
フォントを選択できないゲームのフォントを簡単に書き換えるツールを作ってみた。
方法としては、昔からよくあるEXEファイル中のフォント名を書き換えるというやつ。
とりあえず、以下の3つのゲームはフォントの変更ができてる…と思う。

・LostPassag
・果てしなく青い、この空の下で…。
・妹汁

OpenTypeフォントやプロポーショナル書体への書き換えもできるようにしてるけど、
フォント名を書き換えてるだけなので、実際に表示されるかどうかはわかりません。

使ってみて感想かなんかあったら、お聞かせくださいませ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5156/
164名無したちの午後:03/04/10 23:33 ID:AJEtcYpd
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
有り難く使わせてもらいました。
これ、フォント欄には手持ちのが全部表示されるというわけではないんですね。
いくつか表示されないのがありました。

とりあえず「とらかぷっ!」で試してみました。
DHP平成明朝体W7、HG丸ゴシックM-PROなどでは上手くいかず、
るふ。字でなんとか落ち着きました。結構シビアですね…
標準より見栄えが良くなったのでこれでしばらく進めてみます。どうもありがとう。
165名無したちの午後:03/04/10 23:38 ID:ZtRV+4MA
>>163
変更するフォントの欄に等幅のフォントがまったく表示されないんだが…。
というわけで等幅のフォントに変更できません。
説明の画像に等幅のぽぽるが表示されてるのをみると、ウチの環境の問題なのかなぁ。
一応ぽぽるもインスコしてみたがやっぱり表示されんかった…。
166名無したちの午後:03/04/11 00:55 ID:0g2fFYSj
なかなか面白いツールだと思います。
とりあえずアリスソフトのSYSTEM3.6(ぱすてるチャイム)で試したところ
書き換えに成功するものの実際はダメ、
SYSTEM3.9(妻みぐい)のほうはゲーム内のフォント変更オッケーとなりました。

履歴を保存しておいて、書き換えた実行ファイルを元に戻す
アンドゥ機能ががあるといいかもしれないですね。
167名無したちの午後:03/04/11 01:45 ID:FYwNZ95n
Win2kなんだけど同じく等幅が表示されない…ぬぅ
168163:03/04/11 07:08 ID:r0f4143+
>>164-165,167
すみません、OpenTypeフォントを出せるようにしたら、
等幅がでなくなってました。
今修正したv0.02では選択できます。

>>166
確かに元に戻すのは手動だから面倒ですね。
これもボタン1つでできるようにしてみます。
169名無したちの午後:03/04/11 17:47 ID:1JxPi2ID
>>168
おお、等幅が選択できるようになって昨日の時点ではうまくいかなかったソフトもいくつか変更できたよ。
こりゃフォント好きにはたまらんツールやね。大感謝です。
170名無したちの午後:03/04/11 21:43 ID:qdEknFw3
>>168
激しく多謝。
LostPassageのフォントを入れ替えたらかなり読み易くなりました。
オリジナルのままだと12ptのMS明朝(当然ビットマップ)と言う最悪に読み難い
システムなので助かりました。
171名無したちの午後:03/04/11 22:32 ID:4Tjjfb4p
フォントの変更が出来なくて不満に思ってた人、結構居たんだな。
(いや、オレもそうなんだが)
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175名無したちの午後:03/04/11 23:05 ID:FYwNZ95n
3連Get!!おめ

あと出来るとしたら、アンチエイリアス付けるのにTTテーブルのGaspいじるのと
デフォルトフォントの入れ替えぐらいだな。

実際出来るのか知らないけど。
176名無したちの午後:03/04/11 23:42 ID:GjFSrZrZ
アンチエイリアスの制御はOSとゲームのシステムとで別扱いだからttfmod使っても無理。
177名無したちの午後:03/04/13 20:12 ID:DPUEVDcG
あげ
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179名無したちの午後:03/04/16 21:34 ID:6mqFG7Mu
猟奇的な作品には古印体が良く似合う。
いわゆる恐怖書体だ。
180名無したちの午後:03/04/16 23:32 ID:n87mGlg7
古印体といやぁ、こないだキャラごとにフォント設定できる夏大根で
止のを康印体にしてプレイしたっけ。めっちゃ恐ッ(w
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182名無したちの午後:03/04/20 17:56 ID:MIrSjUF6
ホシュ
183名無したちの午後:03/04/22 04:08 ID:cmC97QnH
上でDF魏碑体を薦めてるヒトがいたんで導入してみたが、コレなかなかいいですなぁ。
雰囲気と視認性を兼ね備えてて、ヘタな楷書より使いやすいかも。
184名無したちの午後:03/04/24 23:41 ID:5R+yDU+B
保守
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186名無したちの午後:03/04/25 03:12 ID:dhkFORPz
>176
AVG32だとTrueType版ヒラギノ明朝にAntiAliasがかからなかったけど、
Gasp弄ったらかかるようになった。
特定のフォントだけAntiAliasが有効にならないなら、十分やってみる価値はある。
187名無したちの午後:03/04/25 03:18 ID:S306jlr6
で、土星さんフォントとかへた字フォントはどうよ
188名無したちの午後:03/04/26 09:21 ID:gKnrMRjv
HG丸ゴシックM-PRO
マブラヴとかの学園モノなどに無難にオススメ

教科書体M
シリアスな君望はこれで乗り切った

FC高橋隷書体
うたわれるものでは雰囲気ばっちりですた

平成明朝体シリーズ
猟奇的・古典的な内容のゲームで使ってます

丸腰はオフィスについてくるやつ
あとは不治痛のフォント
不治痛フォントは旧字体で正確に表現してくれるところがいいっす
掴む→才國むのように(w
189名無したちの午後:03/04/26 09:48 ID:bIcpaI9s
旧字体じゃなくて、「??」が本字。
「掴」は略字なので(・A・)イクナイ!!

漏れは自分でタイプする時は「攫む」で我慢してるよ。
190名無したちの午後:03/04/26 09:48 ID:bIcpaI9s
ここUnicodeはNGなのか。(;´Д`)
191名無したちの午後:03/04/26 11:44 ID:DztemeT7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1038408997/l50
こんなスレが見つかったので、とりあえず貼っておきます。
192名無したちの午後:03/04/26 20:16 ID:/JdRoH+L
だいぶ前に左翼系ビラフォント探してる人がいたけど、あったよ。
http://www.himote.org/~moyu/archive/economist.html
193名無したちの午後:03/04/28 05:12 ID:GyChP5xV
保守
194名無したちの午後:03/04/28 10:29 ID:NrlQIFBE
>>163
遅れたが使わせてもらっている。かなりイイ感じだ。
これで変更効かないゲームはもうなにやってもダメだと諦めがつく(藁

書き替えに失敗したときはexeファイルに手を付けないようにしてくれるとうれしい。
195HR−W5:03/04/29 01:21 ID:/FxSmoLP
>>163
ありがたく使わせて頂いてます。
ずっと前から放っぽらかしてたゲームにようやく手を付けられました。
フォントが気に入らなくて画面を見るたびにやる気を無くしてたので
涙が出るくらいに嬉しいです。
196名無したちの午後:03/04/29 13:52 ID:wEUldt7r
>163 私も試させていただきました。いいですね。

ひとつ書いておきますと、せっかくバックアップをつくっておいても
アイコンまではバックアップされないということですね。
結局もとの.exeを手動で控えておくことになってしまいます。
197名無したちの午後:03/04/29 19:15 ID:QTQbXk/z
>>196
んなこたーないと思うが
198163:03/04/29 20:25 ID:NyWBPkUZ
久しぶりに時間が取れたので、遅くなりましたがアンドゥ機能の追加と
フォント名の置換が出来なかった際にオリジナルのファイルへ手を加え
ないように変更を加えたv0.03をアップしました。

>169-170,194-195
ご感想ありがとうございます。
自分が思ってたよりも需要があったみたいで嬉しいです。
できましたら「〜というゲームを〜フォントに書き換えたら読みやすかった」
というのも教えていただけると、このスレが盛り上がるかもしれません(笑
ちなみに私もLostPassageのMS明朝はかなり不満に思ってた1人です。

>175
186氏の通り、フォントのGASP値変えてアンチエイリアスにするのは
ゲームをする上で結構有用だと思うのですが、フォントに手を加えて
しまうというのは、フォント好きな私にはちょっと躊躇いがあるんですよね。

>191
バックアップのファイル名は「変更したファイル名」+「.org」となるわけですが、
ファイル名からこの「.org」を取り除けば、アイコンは復活しますよん。
199196:03/04/29 20:53 ID:wEUldt7r
>198 なるほど、そういうことだったのですか。
お答えいただきましてどうもありがとうございます。
バージョンアップお疲れさまです。

>197 .exeにもどすまでの段階では
「不明なファイル」のアイコンになっていますので・・・。
200196:03/04/29 20:59 ID:wEUldt7r
せっかくなので、ご報告も書いておきます。
Razielの「戒流の渦(体験版)」では変更可能だったものの、
フォントサイズがいくぶん小さめだったため、
HG教科書体では読みにくくなってしまいました。
ということで結局、デフォルトの明朝体で読むことにしました。残念。

ついでに書くと、制作元のサイトがもうなくなっています。
体験版のはまだダウンロードできるのですが・・・。
ttp://www.pachi.ac/~multi/mirror.shtml
201163:03/04/30 00:40 ID:fR5cGprX
スミマセン、v0.03で付けたプログレスバーのせいで
えらく書き換えに時間がかかるようになってました(汗

これを修正したv0.04を先ほどアップしました。
202名無したちの午後:03/04/30 01:31 ID:0AqdCwks
>163
乙♪
203196:03/04/30 16:07 ID:7aOr+YQ2
作品の名前が間違っていました。正しくは
Mireilleの「淫薬 〜背徳の個人授業〜(体験版)」でした。

しかし、「戒流の渦(体験版)」も
フォント変更ができない仕様になっていました。
HG教科書体に変更することは可能でしたが、
どうも細くて読みにくい。

>201 お疲れさまです〜。
204196:03/04/30 16:11 ID:7aOr+YQ2
ところで163さん、このツールを
ほかのフォントスレなどに宣伝したりはしないのでしょうか?
ここだけでなくほかの板にも載せてみれば、
もっとたくさんの人の意見が聞けると思います。

○◎○フォント大好き!○◎○ (同人ノウハウ板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1038408997/l50

Windowsのフォントスレッド Ver.5 (Windows板)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044169311/l50
205名無したちの午後:03/04/30 19:15 ID:6MO8UHn0
>>198
私はLCフォント信者なのでとりあえずこれに書き換えています。
フォント名も短めなので問題が出ることはないようです。

気分を変えたくなった場合「HG創英角ポップ」に書き換えています。
ただしこのフォント名は長いため正常動作しなくなるバイナリも多いので、
TTEditでフォント名を短くしたフォントを作ってそちらで書き換えています。
206名無したちの午後:03/04/30 22:23 ID:FHT+zeHb
書き換えツールVerアップ記念age!
207名無したちの午後:03/04/30 23:25 ID:7IQqWswK
おまいら!ちゃんころならPゴシがデフォじゃないですか!
208名無したちの午後:03/04/30 23:46 ID:Y1XGdG75
>>207
ごめん。LCで見てる。
209163:03/04/30 23:58 ID:fR5cGprX
>196
他の板のフォントスレもよく覗いていてますが、この板以外に
需要ってあまりないんじゃないかな〜?とか思うんですけど、
その辺、どうなんでしょうね。
Webを閲覧する以外の目的で、パソコン上の文字を最も多く読む人と
いうと多分エロゲする人だと思うし(笑、だからこそフォントへの
こだわりも他の板よりあると思うんですよ。
その割にゲーム作る人は可読性のこと考えてない事が多いし。

個人的には、このスレで頂いたご感想を参考にさせてもらって、
エロゲーが快適にプレイできるようになるための1つのツールが
できればそれでいいかな?とか思ったり。

そういう趣旨で言うと、エロゲー改変スレの方に意見を聞こうかとも
思いましたが、なんかあっちはデータの吸出しが目的になってますよね。

>205
フォント名を短くするというのはいいですね、思いつきませんでした。
他のフォントでは書き換えて動くのに、お気に入りのフォントだと動かない
という場合、有効な方法と思います。
情報さんくすです。
(ちなみに他のポップ体でもよければ、FA ポップBだと名前が短くていいかも)
2101:03/05/01 00:00 ID:qpkd/pNJ
すっかり良スレになってくれてパパは嬉しいよ…。
211名無したちの午後:03/05/01 00:37 ID:ly4KcpO9
ネギのフォントスレは短命だったから、こっちも長くは保たないだろうと思ったんだけどね。
212HR−W5:03/05/01 05:57 ID:FufU+1JB
>>198
私が使ったのは「Crescendo 〜永遠だと思っていたあの頃〜」ってゲームです。
よくあるタイプのビジュアルノベル。
文章を読むことがメインのゲームだっつーのに、肝心の文章のフォントが味気のない
太ゴチックだったのに閉口して、冒頭部分をちょろっとやっただけで封印してました。
ゲームのシナリオやストーリーの骨格としては気に入りそうな感じだったので、
フォントの変更が出来たのは本当にありがたかったです。
フォントにはそんなに詳しくないし、○○体とかあんまり気にしていないんですが、
やっぱり文章を大量に読む時には(特にノベル物では)普通に明朝体が一番好きです。
213名無したちの午後:03/05/01 06:35 ID:3c8Glx2e
クレはMAC用にユーザーが作ったソフトが凄くて、ちゃんとAAもかかるらしいね。
214196:03/05/01 19:26 ID:NP+5cy/D
>209 了解いたしました。
それではこのスレだけでマターリいきましょう。
いつもお疲れさまです。
215名無したちの午後:03/05/02 22:37 ID:pDKjyFZs
>213
水月もWinではMS明朝固定だけどPocketPC用にユーザーが作ったソフトだと
フォントの選択ができるので今までずっとPocketPCでやってました。
水月ではMS明朝をAAしてるだけでなくボールドをかけて文字を太らせることで
読みやすくはしてるみたいだけど、もうちょっと太くして欲しかった…

でもフォント書き換えが出来るようになったので、ようやくWinでやってます!
最初system.untを書き換えたけどシステムの方は反映されたものの、
ゲーム本文では変わってなくてTEXTWORK.FILといういかにも怪しいファイルを
書き換えたら本文のフォントも変えることが出来ました。
今は楷書体に書き換えてやってますが、水月の雰囲気にピッタリだと思います。
216名無したちの午後:03/05/03 01:03 ID:mKRHR7wY
>>215
ナイス。まだコンプしてないので俺もやろっと。
217名無したちの午後:03/05/03 09:50 ID:NXWa5CsR
>>215
アナタのおかげでCanvasも書き換えることができました。
こういう、書き換えるのにちょっと工夫がいるののやり方を書いてもらうと、とても助かります。
218名無したちの午後:03/05/03 12:59 ID:IpX12zXk
地味ながらも発展してますな
219名無したちの午後:03/05/04 19:50 ID:it8LbCaD
>>166
アトラク=ナクア(SYSTEM3.5)のフォントを変えたくて色々試してみたが、
どうやらフォント名が長いとダメっぽいな。
手持ちのフォントだと、HG明朝BとかTT-アニトに書き換えるとうまくいった。
SYSTEM3.6のぱすチャもフォント名が短いのだとできるかもしれん。

とりあえずHG明朝Bでアトラク=ナクアをやっているが、フォントにAAが
かかるようになってかなり読みやすくなったよ。

上:MS明朝 / 下:HG明朝B
ttp://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030504194546.jpg

>>163
(・∀・)イイ!!物作ってくれてありがトン!
220名無したちの午後:03/05/08 01:33 ID:mgjWDIam
保守
221名無したちの午後:03/05/11 22:53 ID:IkuCYn5W
>>163
妹汁のフォントを書き換えてみました
ナイスなソフトサンクス!
222名無したちの午後:03/05/14 18:11 ID:VRaQyvz6
「しねきゃぷしょん」がようやく教育漢字に対応した模様。
これで大抵のエロゲに使えるかな?
223名無したちの午後:03/05/14 18:16 ID:VRaQyvz6
で、試してみた。
ダメじゃん、カギ括弧と「〜」が表示出来ない。(;´Д`)
224名無したちの午後:03/05/17 00:57 ID:D77pusFS
教育漢字だけではチト難しいかな…

ジャンルにもよるだろうけど、去年、はじるすをみかちゃんフォントVer.5(第一水準)
でやってみたときは、特に不都合なかったのでせめて第一水準くらいは欲しい。

225名無したちの午後:03/05/17 01:51 ID:p5Ng+X0u
みかちゃんもはじるすに使われるとは思ってなかっただろうな…
そんな俺もことりをほのぼのとか青春もののエロゲで常用しておりますが。
226名無したちの午後:03/05/20 01:47 ID:r5R0e9Je
このフォントって他のゲームでも使えると良いなぁ。
ttp://www.j-node.co.jp/release/mc/adv2.jpg
ゲームの紹介ページ
ttp://www.j-node.co.jp/release/mc/index.htm
227名無したちの午後:03/05/20 02:53 ID:7XQ5tRZZ
>>226
ダイナフォント DFPクラフト遊とみた。
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/winfonts/dynafont/etc.html
手に入れるならVectorのダウンロード販売かパッケージのTypeX TrueType150あたりですかね。

ところでエロゲプレイにお勧めのフォントパッケージとかないっすか。
フォントなんて買ったことないからわかんね。
228名無したちの午後:03/05/20 07:35 ID:U9Dy1Wh0
>226
ちなみに↓のはDFのブラッシュRDかな。
ttp://www.j-node.co.jp/release/mc/fad.jpg

どっちにしろDFのフォントがデフォルトで付属することはないと思われ。
それはただコンフィグのフォント変更で手持ちのに変更できるって事だけでしょう。
そもそもデフォルトがクラフト遊って見づらすぎるだろ…。

>227
その150書体のやつ、エロゲのためだけに買ったよ(w
229名無したちの午後:03/05/23 01:46 ID:jeoXDlpj
>226
NECのFontAvenueもお勧めのフォントパッケージだと思うのだが。
(OSのオマケで付いてきたのを持ってる人も多そうだけど)
どんなジャンルのゲームでも、だいたいこの中ので対応できる。
ttp://www.sw.nec.co.jp/soft/font/sel_top.html

漏れもオマケで付いてきたのを使ってるが、よく考えたら8年近く
使ってるわけか。何気に一番長く使ってるソフトかもしれんなぁ。
230名無したちの午後:03/05/23 19:57 ID:HNY/vD7F
NScripterがことり文字ふぉんとを認識してくれない・・・。
DefaultFontChangerで「envdata」を書き換えても、
強制的にMS明朝に戻されてしまいます。
あくあフォントは認識してくれるのですが・・・。

いくぶんスレ違いぎみですみませんが、
みなさんはどうですか?
231230:03/05/23 20:07 ID:HNY/vD7F
ついでに書いておきますと、
ことり文字ふぉんとが第二水準漢字に対応したもようです。
232名無したちの午後:03/05/23 22:44 ID:PUsYPShI
たしかことり文字ふぉんとって等幅じゃなかったはず。
NScripterは等幅のしか認識しないようなので、それが問題なのでは?
233名無したちの午後:03/05/24 00:41 ID:JsKJzPLs
>>230
envdataとNScripterの実行ファイル本体の両方を書き換えてみませう。

PrincessHolidayでしか確認してないけど、envdataとprincess_holiday.exeの
2つをDefaultFontChangerで書き換えたらうまくいきますた。
どちらか片方だけでは×。

ちなみに何のゲームのフォントを変えたいの?>230
234230:03/05/24 10:12 ID:eJ8lGTf0
情報ありがとうございます。
なるほど。等幅しか認識してくれないのですか・・・。
NScripterの実行ファイルまで書き換えるとは、思いつきませんでした。
さっそく試してみます。

>233 「ハーバーランドでつかまえて」
ttp://www.frgm.org/cgi-bin/avg/017.php
全年齢対象のフリーソフトです。
当方はデフォルトがHG教科書体なのですが、
あくあフォントにしてみたらなかなかいい感じでした。
ことり文字フォントが使えるかどうか試してみたいと思います。

ttp://www.frgm.org/cgi-bin/search/msearch.cgi?query=
%83n%81%5B%83o%81%5B%83%89%83%93%83h
しかし、まとめさんのページを検索しただけで
これだけヒットするとは。
(まとめさん=リンク先のサイトの管理人さん)
235名無したちの午後:03/05/24 10:22 ID:PdVrMHlH
「静寂は闇の調べ」の体験版にY.Oz使った。大正ものとか館ものに合いそう。

>234
ことりを等幅にするのにttfeditを使っております。
俺がチンタラひらたい進めてる間に随分バージョンが上がったものだ…
236230:03/05/25 10:55 ID:W8lz2YaG
PrincessHolidayで試してみると、確かに成功しました。
ちなみに、「envdata」は削除しても問題ないので、
(NScripter起動時に自動で作成される)
NScripterの実行ファイルだけ書き換えても○です。

しかし、ハーバーランドではうまくいきませんでした。
どうもNScripterのバージョンが古いようですが、
実行ファイルだけ新しいものを使ってみてもだめなようです。
(PrincessHolidayの実行ファイルをコピーしてみてもだめでした)
スクリプトを書き換えれば変更可能かもしれませんが、
そこまでは知識がないのであきらめます。

>235 どうもありがとうございます。
さっそく試してみたのですが、
フォント作成ツールの知識もないもので
なかなかうまくいかないものですね。
237名無したちの午後:03/05/25 12:00 ID:aXGzit1M
俺も知識無くてttfeditで試行錯誤したんだけど
・ファイル−フォントプロパティ、設定タブで可変ピッチのチェックを外す
・名前タブでファミリ名とフルネームを変更
で無理矢理等幅として使ってます。
名前んとこはサブファミリとフルネーム変えるだけでいいような気もするけど
なんか上手くいかなかったんで。
238230:03/05/25 17:36 ID:W8lz2YaG
ttp://www.linkclub.or.jp/~kiyohiko
ここにある「NSDEC」というツールを使えば
nscript.datの暗号を解除することができます。
(暗号化する前のテキストを復元できます)

暗号を解除してでてきたスクリプトファイルの名前を
「0.txt」にしてメモ帳で開き、
デフォルトのフォントのところを書き換えてから、
書き換え済みのNScripterとともに起動してみたのですが、
やはりだめみたいです。
仕様なのかもしれません。

>237 私もそこまでやってみたのですが、
ハーバーランドでは使えないようです。
ほかの作品で試さないうちに消してしまったので、
別の作品でも試してみようと思います。
239名無したちの午後:03/05/25 17:38 ID:YN1/NDk4
フォント名が間違ってるってオチだろ
240230:03/05/25 17:39 ID:W8lz2YaG
>「0.txt」にしてメモ帳で開き
>デフォルトのフォントのところを書き換えて
これはDefaultFontChangerでできることでしたね。
といっても、同じ結果になりそうですが・・・。
241230:03/05/25 17:42 ID:W8lz2YaG
>239 Windowsデフォルトのフォントビューアーで
フォントファイルを開いた時、
ウインドウのタイトルに表示された文字を
そのまま入力すればいいと思うのですが・・・。
どこか間違っていましたら、訂正していただけるとありがたいです。
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243名無したちの午後:03/06/02 22:12 ID:RhcS2VeR
ホシュ
244名無したちの午後:03/06/07 02:00 ID:kgE486yz
たまには上げてみるか。
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無したちの午後:03/06/07 02:29 ID:YdB4CveM
最近フリーフォントばっか使ってる。
サスペンスにY.Oz、青春純愛にあくあ・ことりを使い分け。
って前にも書いた気がする。
247名無したちの午後:03/06/07 17:21 ID:kTYwtTzm
重いシナリオなら明朝系。
ボールド表示できるならFモトヤシーダ1等幅。
表示サイズが大きめならばOsaka等幅。
そうでなければSH G-30M。
248名無したちの午後:03/06/07 23:01 ID:O/8dCpTb
ことり文字に等幅追加。
249名無したちの午後:03/06/08 01:47 ID:ybRLZRfD
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)゜∀゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゜∋゜)´Д`)゜ー゜)━━━!!!!
250163:03/06/08 01:49 ID:RkrGC1Ru
さなフォン
ttp://sana.s12.xrea.com/font/sanafon.html
さなフォン丸
ttp://sana.s12.xrea.com/font/sanafonmaru.html

手書きフォントの中でタイプフェイス(筆跡)としては、
ことり文字フォントとかY.Ozフォントに近いかな。
第二水準まで入ってるのでエロゲでの使用も無問題。


ついでに、これまでのまとめとして、このスレで出てきた
第二水準まで使えるフォントの見本一覧を作ってみました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5156/font/
251名無したちの午後:03/06/08 02:15 ID:f+Yiv6wc
>>250
またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
グッジョブ。SHいいなあ。
さなフォン結構使えそう。さんくす。
252名無したちの午後:03/06/08 02:21 ID:kW/4QRz2
>250
乙。
SH丸ポップが欲しくなった。
やっぱメビウス買わないとダメ?
253163:03/06/08 02:59 ID:RkrGC1Ru
SH G-30はメビウスを買わないとダメですけど、
SH 丸ポップならWeb上から正規に入手できますよ。

ttp://naragw.sharp.co.jp/softcenter/Meimu/meimu_notalk/download.html
↑から「おたより@メイム Ver.1.52」をダウンロードして解凍
するとできるフォルダの中に、setupというフォルダがあるんですが、
その中の「MP.TTF」というファイルがそれです。
254名無したちの午後:03/06/08 03:34 ID:f+Yiv6wc
おお…ホントだ。またまた情報多謝。
255名無したちの午後:03/06/08 07:42 ID:lth6bS9x
しねきゃぷしょんが第二水準まで揃うのが待ち遠しい…
256名無したちの午後:03/06/08 09:49 ID:ArP0/xD0
シャープのフォントは読み易くて良いけど、大文字“I”と小文字“l”を
区別してくれないからシステム系に使えないんだよね。
って、その辺はエロゲと関係無いから板違いか……。
257名無したちの午後:03/06/09 01:22 ID:yS+msEy4
俺のメビウスSH G-30ないよ(;´Д`)
ノートには入ってないのかな。
258名無したちの午後:03/06/09 01:57 ID:U9DJGl/b
てか、ノートにこそ必要では?<SHフォント
259名無したちの午後:03/06/09 23:56 ID:h8NE5sJL
SHフォントは以前シャープのサイトで無償配布していたみたいね。
何で辞めちゃったんだろう? 勿体無い。
260名無したちの午後:03/06/10 04:01 ID:jyungw4D
転載可だったら誰かうpきぼんぬ。
ってそんなうまい話は無いか…
261名無したちの午後:03/06/10 10:24 ID:NncG8shD
SH G-30ってゲームに使うフォントとしてはそんなにいいか?
たしかにAAかからないのや、ビットマップが適用されるサイズで、12ptとか
小さいフォントサイズのゲームな場合は綺麗で読み易いのはわかるが。
それ以外だったら他の丸ゴシ、たとえばFG丸ゴシック体Ca-LやDF中丸ゴシック体
とかの方が全体的に大きくて見易く、よほどこっちの方がゲームには向いてるだろ。
262名無したちの午後:03/06/10 10:54 ID:3KLVfNTP
ロスパをSH G30-Mに替えたら滅茶苦茶読みやすくなった。
雰囲気に合っているかと言うと微妙だが。
263名無したちの午後:03/06/10 11:54 ID:eD2YEaZC
SH G-30はフォントに関する設定が変更不可のゲームで使うと見やすくていい。
丸ゴシック系はフォントサイズが小さいとつぶれて見にくすぎるのが欠点だ。
丸ゴシック系使うなら、AAや影をつけれて、文字の太さ変えられるゲームだな。
264名無したちの午後:03/06/10 15:33 ID:4oRc/8vI
SH G-30フォントが欲しい奴は、windows板の「osaka〜云々スレ」に行くと…
265名無したちの午後:03/06/10 15:46 ID:QJR0IXav
もれなく割れフォントがもらえます
266名無したちの午後:03/06/10 23:03 ID:rKP1jcmX
>>261
まぁ概ね同意だが、SH G-30が(・∀・)イイ!! という意見が多いのは
ただ単に、他の丸ゴシと比べて持ってる人が多いからだろ。
無償配布してたという話もあるし。
ぽぽるが(・∀・)イイ!! という意見が多いのもそれと同じ。
PC98からエロゲやってる年季の入ったエロゲーマーなんかは、
たいていこのフォント持ってそうだからな。

そもそもゲームシステムによってフォントレンダリングが違うんだから、
一概に「このフォントの方がいいに決まってる」とは言えない罠。
267名無したちの午後:03/06/11 19:43 ID:f4ulX6il
SHはバランスがいい。
癖がないし、堅すぎないし崩れすぎない。
小さいサイズで見やすいのはもちろん、大きいサイズでも字が痩せない。

>>261
ここでいう「大きさ」というのが良く分からないが、
(それこそアプリによって違ってくるんでは)
ttp://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030203012243.jpg

こんくらいで充分でないの?
268名無したちの午後:03/06/12 03:40 ID:Qu7jPtec
比較用に並べてみますた。
ttp://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030612032707.jpg

上から
MS ゴシック
SH G30-M
DF中丸ゴシック体
DF中太丸ゴシック体
FA ぽぽる
DFクラフト遊W7

こうして見ると確かにG30は大っきくはないかもね。
269名無したちの午後:03/06/12 10:41 ID:FXDONV7c
何のゲームかちょっと気になった(w;
270名無したちの午後:03/06/12 18:31 ID:ukGLT/RS
clearの「てのひらをたいように」だな。たぶん
271名無したちの午後:03/06/13 00:45 ID:Jf5HyzqF
>268
こうやって並べると確かにLCフォントは「かな」が小さめに見えるね。

>261は字面が大きいほうがいいようだけど、一般的には長め文章を
読む場合、「かな」の字面は漢字より少し小さめの方が読みやすいと
されてるので「LCフォントが読みやすい」というのも一理あるかも。
272名無したちの午後:03/06/13 01:08 ID:SB34EcDe
手書き風フォントは「Y.OzFont」と「ことり文字ふぉんと」だけで十分だなぁ。
それ以外は使わなくなった。
273名無したちの午後:03/06/14 00:43 ID:6x6gg+5a
>>262
ロスパってLostPassageのことだったのね(;´Д`)ワカンナカッタヨ
このスレでよく出てくるから、気になって画像をぐぐってみたが
確かにこりゃ読みにくいな。

LostPassage
ttp://www16.tok2.com/home/queen/image/lostpassage.jpg

ついでにもひとつ。

Crescendo
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9251/image/cre/tuujou_l.jpg

今のところこのスレで出たテキストの読みにくいゲームって、この2つ?
274名無したちの午後:03/06/19 08:51 ID:4xoGb0rY
保守あげ
275名無したちの午後:03/06/19 09:58 ID:vYE+6YD+
しねきゃぷしょんを見守ってます
276名無したちの午後:03/06/19 10:32 ID:o2vXy4eD
折角だからこっちにも書いておこう。

「OrangePocket」(Hook)のタイトル画面でキーボードを“hook”とタイプすると
フォントの変更が出来るようになります。
やっぱポップ系のフォントでやりたいゲームだし。
277名無したちの午後:03/06/19 15:17 ID:mgNh8Sv9
>276 それって裏ワザなんですかね・・・。
隠す必要性がないどころか、マイナスにしかならないと思うのですが。
278名無したちの午後:03/06/19 20:34 ID:4TYhhfah
>>275
これは大成すると相当面白いモノになりそうですね。

ノベルゲームに不向きかも知れませんが、ADVなどの画面下にメッセージが出るタイプだと雰囲気抜群ですな
279名無したちの午後:03/06/20 00:25 ID:UOGUEZzH
>>277
フォント変更については無保証・無サポートってことじゃないの?
280名無したちの午後:03/06/20 15:29 ID:Jk6qKfnG
恋姫とかre-laiveとか吹き出しでセリフが出てくるゲームって
文字変えられるのかな?

漫画とかに使われる築地系かなフォントがあるみたいなんだけど。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se282394.html

ttp://www.ryobi-group.co.jp/projects/printing/products/spec04n.html
ttp://homepage1.nifty.com/ott-mercus/pbook/part06/
281名無したちの午後:03/06/22 05:51 ID:SMwXnO4S
>>280
恋姫ならDefaultFontChangerで変更することはできる。
が、それで漫画風になるかどうかは微妙。

re-laiveだったら多少は漫画風になりそうな気もするけど、
変更すると吹き出しのセリフ部分だけ文字が寝てしまう。
282名無したちの午後:03/06/22 23:20 ID:/RHEj5Ku
YI‐楷書体というフォントもある。
字の本来の形を重視したフォントらしい。教科書体っぽい感じがするな。
members13.tsukaeru.net/juudoo/yi-kaisho.png
漏れはそういうフォントが好きなので使っている。
283名無したちの午後:03/06/22 23:46 ID:pIjiWPuo
>282
(・∀・)イイ!
んだけどゲームするには字が足りない……
284名無したちの午後:03/06/23 00:08 ID:gUKHcjgX
>>282
教科書体っぽいというか、そのフォント、リコーのHG教科書体のデータをパクって
自作フォントと称して配布してるものだよ。
他の市販のフォントもそのHPで配布してるらしいし。
メーカーとACCSには通報済みという話だから摘発されるのも時間の問題とか…。
詳細は↓スレで。

●●  フォントマニア  ●●
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1039888180/127-
285282:03/06/23 00:17 ID:5oLb5i/i
>284
教えてくれてありがとう。早速削除しました。
つうか俺、恥ずかしい。
286283:03/06/23 00:18 ID:5oLb5i/i
うわ。ごめんなさい。
285≠282です。
もう寝よう……
287名無したちの午後:03/06/23 04:38 ID:am3d/nJB
DefaultFontChangerなんて物があるんだね…
XPにしてから、自作のやつが使えなくなて困ってた。
288名無したちの午後:03/06/23 09:41 ID:5VHpNqNR
>287
>>163
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無したちの午後:03/06/23 14:37 ID:LnCNTp51
MS明朝にきまっトル
291名無したちの午後:03/06/23 16:32 ID:joSassTh
新ゴR
リュウミンM
292名無したちの午後:03/06/23 23:23 ID:8uAIfJid
WindowsでもOpenTypeだと
モリサワ
タイプバンク(TrueTypeもあり)
フォントワークス
が使えるんだね。でも、高くて買えん。

アドビの体験版とかAcrobatReaderについてくるOTFをためしたけど、
なんかうまく動いてくれない…
293名無したちの午後:03/06/24 00:30 ID:ifETWIty
>292
Win2000かWinXPでないとOTFは対応してないよ?
Win98でも最新のATMを入れればいいらしいけど。
(そういう問題ではなくて?)

で、OTFとは関係ないが、過去スレ(?)を見つけたのでついでに張ってみる。

ゲーム中での文字フォント何を使ってる?
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1000/10004/1000488951.html
294282:03/06/24 23:02 ID:eESIbka1
286はおれじゃないよ。
なりすまししないでほしいな。
……まあともかく、まさかパクっていたとはな。
なかなか面白いことしてくれるじゃないか(笑)。
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296286:03/06/24 23:07 ID:9hTO/fMw
だからごめんて……(´・ω・`)
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298名無したちの午後:03/06/25 00:37 ID:6HeRCR1c
>>294
最近までVectorに登録されてたけど、
作者登録情報もろとも抹消されてますな。
きっとVectorにも通報があったのね…

ところで↓スレ525の人はここの住人か?(w
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1027331514/525n-

525、グッジョブ!!
299名無したちの午後:03/06/25 01:11 ID:mC6DDoLX
私はビジネス系のパッケージソフトプログラマなんだが、
そのスレの526にはちょっと唖然とした。
300名無したちの午後:03/06/25 01:16 ID:qXQ3zuUG
世の中にフォントまわりが貧弱なエロゲがいかにして蔓延るかよくわかった。
301名無したちの午後:03/06/25 08:36 ID:PIEaDkNL
MSゴシックが一番落ち着くって自分はやっぱり少数派なのか?
302名無したちの午後:03/06/25 08:57 ID:Jagh3cd8
>>301
半分同意。
ブラウザフォントの場合だけど、MS Pゴじゃないと落ち着いて読めない。
慣れすぎたな。
303名無したちの午後:03/06/25 09:38 ID:Wa/Ho9F1
テユーカ、自由度が高いだけ逆にデザイン面で制約されるわけだが。
まあここの住民の何%が理解しているかはわからないが。

ゴシック系フォントを内蔵してても「フォントが標準でクソ!」とか
字体が判別できないひともいるしな。

自分のものさしでしかひとを評価できないのはよくないよ。
まあ多くの人はそうだけど。

相手を理解した上で自分の主張ができるようになりたいもんだね。
そこに到達するのは大変なことだけどね。
304名無したちの午後:03/06/25 11:00 ID:wuhD11rR
>303
何を言いたいか今ひとつハッキリしないけど、
その主張だと最初の行を除けば、だからこそユーザーが
好きなフォントで遊べるようにすべきだ、と解釈できなくもない。

ところで、フォントのサイズを変えられるようにするのは確かに
かなり手間が増える。標準なら1画面で収まるメッセージなのに、
スクロール機能付けなきゃいけなくなったりね。マヴラブとか。
でもフォントを変えられるようにするのはそんなに手間ではないね。
305名無したちの午後:03/06/25 11:09 ID:Wa/Ho9F1
ようするに、「フォント替え機能がついてない」=「プログラマがダメ」とか
短絡的思考はよろしくないってこと。

仕様書に書いてないのに勝手に機能組み込むプログラマなんて論外だろ?
一本のエロゲにもそういうことがたくさんあるわけですよ。
306名無したちの午後:03/06/25 20:00 ID:w78TqOOc
要するに、発注側にインターフェイスに関する発想があまりない可能性もあると。

ということは、Ageのプログラマーは、デザイナー兼任みたいなもんか?
307名無したちの午後:03/06/25 22:48 ID:5hO44ONZ
>>298
こっちのスレの誘導張ったのは失敗だったね。
308名無したちの午後:03/06/25 23:04 ID:5Kv3WvmO
>>307
そのようですね。
309名無したちの午後:03/06/26 00:16 ID:jkTMFAMX
ま、いいんじゃねーの。

「こいつらエロゲのシステム開発について全然わかってねー(w」と
せせら笑う思考停止型の香具師もいれば、反対にこのスレ読んで
「これまでエロゲの可読性について考えたことなかったけど、
自分がエロゲのシステムを開発することになったときは、少し可読性に
ついて気にしてみよう」と思う香具師がいるかもしれんしね。

ただまぁ、エロゲのフォント環境を改善したかったら一番手っ取り早くいのは
エロゲプログラマスレ535の「要望はアンケート葉書でおながいします。」
ということだわな。
310名無したちの午後:03/06/26 03:03 ID:eaOdsdZk
>>309
まあDefaultFontChangerができたから、
後は小細工してくれなければいいって気もするが‥‥。
311名無したちの午後:03/06/26 05:11 ID:0Q7TNVpL
DefaultFontChanger使うと落ちる場合もあるので
対応してもらうのが一番ではある
312名無したちの午後:03/06/26 15:06 ID:onTngHb9
メーカーが正式に対応してくれた方がトラブル少なくていいだろ
313名無したちの午後:03/06/26 20:38 ID:Pd67Rm68
>>311
どういうパターンで落ちてる?
フォント名短くしてからは、書き換え成功したばあい
まず問題なく動いてる感じなんだが。
314名無したちの午後:03/06/26 21:28 ID:0Q7TNVpL
>>313
パターンですか
特定の落ちやすい(必ず?)会話がある
って感じ
フォントはDFGパブリW5Dなので名前長いかも
315名無したちの午後:03/06/27 01:40 ID:L63vxYlp
>>312
それはメーカーとしてもある意味同じで、トラブル(バグ)の元になるような
機能は極力付けたくないという観点から、ゲームをする上では必須でない
フォント周りなんかは弄りたくないというとこもあるだろうね。
316名無したちの午後:03/06/27 22:12 ID:8wQl2Z5Y
>>314
「MS ゴシック」13bytes
「DFGパブリW5D」15bytes

置き換え先のほうがわずかに長いから、
境界にあるデータが破壊されてる可能性が高いと思う。

>>315
とはいえ「文章読ませるつもり」があるなら、
フォント変更はまず必須だと思うけどね。
317名無したちの午後:03/06/27 23:04 ID:CRtEbn9U
>314
等幅の「DFパブリW5D」じゃダメなん?

>316
でも、エロゲユーザーの何割がWindows標準添付以外の
フォントを持ってて、さらにその中の何割が果たして
ゲームするとき内容に合わせてフォントを切り替えて使うか?
ということを考えるとやっぱ割愛されてしまうのかなぁという気も。

そう考えると確かに>94は的を得てる。
318名無したちの午後:03/06/28 02:16 ID:AIZiVSVl
的は「射る」ものでありまして。
319名無したちの午後:03/06/28 02:16 ID:AIZiVSVl
あ、もしかして「当を得る」の誤用なのかな?
320名無したちの午後:03/06/28 03:22 ID:5FuIgszQ
>>318
「命を的に戦えば、得るものは大きい」の略です。
321名無したちの午後:03/06/28 04:19 ID:eZFzgJb7
>>317
DFパブリW5Dにしたら余計不安定になった罠
まあしょうがないか
322名無したちの午後:03/06/30 22:15 ID:OYe1R1sL
フォント増やすと重くなるしな
323名無したちの午後:03/07/01 02:32 ID:uteccH/U
>321
フォントエディタでフォントを開くと、日本語と英語のフォント名が見られる。
その英語のフォント名でも動くんだけど、DefaultFontChangerでは
設定できない(日本語版の窓で英語フォント名で表示されるソフト自体知らん)ので、
バイナリエディターで書き換えないといけない罠。

Bytes フォント名
== ===========
13 DFパブリW5D
15 DFGパブリW5D
11 DFPaburi-W5
12 DFGPaburi-W5

13 MS ゴシック
15 MS Pゴシック
11 MS P明朝
09 MS 明朝
324名無したちの午後:03/07/01 07:03 ID:uteccH/U
フォント名を短くするには

・フォントエディタからTTF自体のフォント名を変える
・フォントエディタなどを参考に英語名を利用

--
プログラムから英語名を探すには以下を参照

TTFから情報を引き出す関数
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/jpgdi/html/_win32_getfontdata.asp
OTF(TTF)のフォーマット
http://www.asia.microsoft.com/typography/specs/
http://www.asia.microsoft.com/typography/otspec/name.htm
325名無したちの午後:03/07/01 07:19 ID:uteccH/U
NT系なら他に
・代替フォントを設定してする

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts
を参考にしながら、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes
に値(左辺値)に適当なフォント名でデータ(右辺値)に実際のフォント名の組を追加

これは、一覧に出てこないので注意。

登録エントリファイルに記述するとこんな感じになる。
--
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes]
"ゲームMG"="DF平成丸ゴシック体W4"
"ゲームX"="DF魏碑体W7"
326名無したちの午後:03/07/01 12:46 ID:rmJct7rG
>>323-325
情報いっぱいサンクス
試しにDFパブリのttcを分割して、ttfeditでフォント名を書き換えたら
まともに表示されない変なフォントになってしまった
ttfeditで読み込む時点で壊れるっぽい

結局だめぽ。俺だめぽ。
327名無したちの午後:03/07/01 19:59 ID:wA4U7SWM
Naming Tableの構造
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│format(=0) |   count  │stringOffset│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│ platformID │ encodingID │ languageID│ヽ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤NameRecord[0]
│  nameID  │  length  │  offset  │ノ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│…
│NameRecord[n]
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤←stringOffset
│String[0]
│  …String[n]

今のところWindows用日本語TrueTypeの場合
platformID = 3 (Microsoft Windows)
encodingID = 1 (Unicode) か 2 (Shift-JIS)
languageID = 0x409(English-American) と 0x411(Japanese)
となってるので、英語フォント名を探すなら
NameRecordを順々に探して、
pID=3, eID=1or2, lID=0x409, nameID = 4 (FullName)
のところの見つけて、offset+stringOffsetバイト目からlengthバイト
をWCHAR[](よく知らない)にコピーすれば良さそう。

これとは別に、MSゴシックなど元の文字数と置き換える文字数を比較出来ると良いかも。
328163:03/07/02 00:23 ID:cx43fjLY
>>327
さっそくその手法を実装させてもらおうと思ったのですが、
Win95以降、日本語フォントファイルはTTC形式で作られているのが
殆どみたいで、そのTTC形式の英語フォント名を取得しようと
すると(わたしには)結構難しそうです(苦笑

また、手持ちのTTF形式のフォントを調べてみたのですが、
WindowsのPlatformで英語名がきちんと埋め込まれてるフォントは
思ったより少なく、さらに英語のフォント名が日本語のフォント名
より短いものとなると、少し限定されるようでした…
(漢字で「明朝」は4バイトだけど、英字だと「Mincho」と
6バイトになって逆に増えたりするのもあるため)

とりあえず、現状、システムにインストールされているフォント名しか
書き換えができないようになってますが、それを任意の文字列でも
できるようにして、あとMSゴシックなどの文字数と比較できるよう
にもしてみます。

【platformID = 3, languageID = 0x409 で英語フォント名が存在するもの】
Bridge:× Canon:× 大日本印刷:× EPSON:×
NEC:× イワタ:× コーパス:× LOGIX:× 
富士ソフトウェア:× 視覚デザイン研究所:○ NIS:×
TYPE-LABO:○ Dynaフォント:△ 創英企画:△
329名無したちの午後:03/07/02 19:29 ID:xlF/ROyj
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kish/program/index.html
ここのttftoolsの中にフォント名を書き換えるツールがある。
ただし、うまくいかないフォントもある。
330名無したちの午後:03/07/03 20:47 ID:ahRzVweD
モトヤのメールニュースなのですが、

>フリーフォント第2弾まもなくダウンロード開始!!
>大好評フリーフォントの第2弾のダウンロードがまもなく開始されます。
>ダウンロード開始時期や書体などの詳細は,決まり次第ホームページで
>発表いたしますのでしばらくお待ちください。

だそうです。
Fモトヤシーダ1はいいできですし、期待してみます。
331名無したちの午後:03/07/03 21:08 ID:5kiC6FZe
モトヤのフリーフォントって、会員登録しないと貰えないのね。
それはいいんだけど、暗号化されていないフォームで申し込みするのはちょっと……。
332名無したちの午後:03/07/03 21:46 ID:an18IqnZ
フリーメール使ってダミー情報入力すれば問題なし。
333名無したちの午後:03/07/03 22:23 ID:DjY15Bsc
モトヤシーダはゴシック系だったけど、今度は明朝系っぽいね。
モトヤのホームページ行くと、一部分だけ紹介してる。

http://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030703221417.gif
334326:03/07/04 17:19 ID:GD9BkNWS
>>329
ありがとう。フォント名かえられました
335163:03/07/06 23:48 ID:1f8XqRyH
DefaultFontChangerをv0.06にしました。

変更点は
・フリーワードによるフォント名の書き換えに対応
・ステータスバーに書き換えるフォント名の長さをMSゴシックなどと比較表示するようにした
・Drag&Dropに対応
です。

ショートカットをDrag&Dropするとリンク先のファイルを対象とするようにしています。
デスクトップとかにエロゲのショートカットを作ってる人は書き換えるが楽になるかも。

あと、英語フォント名の取得はTTC形式で取得できるようになったら、実装して
みようと思います。(TTF形式で英語フォント名のあるフォントはあまりないようなので)
英語フォント名で書き換えたいときは、外部のツールで英語のフォント名を調べて、
フリーワードで書き換えて使用してくださいませ。
336名無したちの午後:03/07/07 00:36 ID:mQ2K+lxD
>335
乙ッス

ついでに上げとく
337名無したちの午後:03/07/07 04:36 ID:yaTPZHAi
上がってねぇ…
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無したちの午後:03/07/07 13:56 ID:pnl8AuL1
TTFの場合はファイルの先頭に各フォントまでのオフセットが付いてるようです。
┌──┬──┬──┬──┐
│      'ttcf'       |
├──┼──┼──┼──┤
│0x00010000 or 00020000 │
├──┼──┼──┼──┤
│  numFonts (フォント数) │
├──┼──┼──┼──┤
│(OffsetTableまでの)Offset[1]│
├       …        ┤
│     Offset[n]      │
├──┼──┼──┼──┤

├──┼──┼──┼──┤←Offset[1]
│TTF Offset Table[1](各TTFの先頭にあるテーブル)
│   …
│  TTF Offset Table[n]
├──┼──┼──┼──┤

│  …

ttp://www.asia.microsoft.com/typography/otspec/otff.htm
TrueType Collectionsの項を参照
340名無したちの午後:03/07/07 17:53 ID:puN0JLDd
>>335
お疲れ様です。充実してきましたね。
341163:03/07/08 00:47 ID:f+lx58rx
>>339
毎度構造図まで書いていただいて恐縮です(汗
今度まとまった時間が取れたとき対応してみますです。
342名無したちの午後:03/07/09 15:39 ID:gePK93j5
ダイナフォントのDFPホラーってどう?
画面では読みにくそうだけど。
343名無したちの午後:03/07/09 16:02 ID:p9pZ/4x0
>342
てか読み難いだけでホラーって雰囲気じゃない。
ホラーやミステリーなら康印体(古印体)の方がよっぽど合ってると思う。
344名無したちの午後:03/07/14 10:42 ID:FQxxl+UL
Y.Oz氏のサイトが知らぬ間に閉鎖されてる……。
345名無したちの午後:03/07/14 11:11 ID:mfDPcpru
げえ。なんでや。
結構使わしてもらってたのに。
346名無したちの午後:03/07/14 13:47 ID:2+g6Uvkb
347名無したちの午後:03/07/14 14:12 ID:mfDPcpru
>346
クスコ。(´・ω・`)ショボーン
348名無したちの午後:03/07/14 22:47 ID:PvxxsOhB
あ〜あ、唯一まともに読める手書き風フォントだと思っていたのに……。

今後はしねきゃぷしょんに期待するしかないのか。
349名無したちの午後:03/07/15 00:42 ID:5xeSOKjf
バージョンアップはないけど既に完成してるんだし
持ってるものが使えなくなる訳じゃないんだから別にいいのでは?
毛筆風のは途中で終わっちゃったけど。
350名無したちの午後:03/07/15 01:21 ID:PdmTXyJ0
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352名無したちの午後:03/07/15 16:42 ID:c74pr1DI
せめて騒動が起こる前にダウンすれば良かった…

これが本当の後の祭りだな
353名無したちの午後:03/07/15 16:56 ID:+dq3Q1Kw
まだ配布しているところはあるけど許可貰ってるとは思えないし。
354名無したちの午後:03/07/15 20:00 ID:ZBShuqb2
>346-347 要するに、パクリ疑惑が勃発したといったところなのでしょうか?
自分もダウンロードしようと思っていたところなのに・・・。しょぼん。

最近こういうの多いなぁ。
355名無したちの午後:03/07/16 07:16 ID:d3BQpXPn
悲しいことです
356名無したちの午後:03/07/17 01:54 ID:Lk9Pz2EX
しねきゃぷしょんに半角カタカナ追加。
357名無したちの午後:03/07/17 01:56 ID:Lk9Pz2EX
て言うか、漢字はまだまだだな。
現状ではとてもエロゲーには使えん。
358名無したちの午後:03/07/17 06:03 ID:mDqLA6Ar
>>357
適当なフォントにFontLinkすれば使えないかな?
359358:03/07/17 06:09 ID:mDqLA6Ar
だめだった……。
360名無したちの午後:03/07/17 11:22 ID:zRwzjzb2
FontLinkするためには半角英数のフォント名が用意されてないと駄目っぽい?
361名無したちの午後:03/07/17 12:15 ID:2jQpuIsk
>360
FontLinkするときは上書きされるフォントに対応する文字コードに空白文字?があるとダメ。

具体的に言うと、ATOKの文字パレットで見て“・”の場所はOKだけど“ ”になってる
ところは上書きできない。

レジストリを見ると、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink]
FontLinkDefaultChar = 0x000030FB

になっていて、ラテン拡張やヘブライ文字もよく分からないけど、Unicodeで30FB、
ShiftJISの8145にある中黒“・”で埋まっている。

ダメな理由は、フォントデータに文字テーブルがコードセット分用意されていて
FontLinkがうまく働かないことだと思う。
これは、フォントエディタに新規フォント作成用のローマ字、WGL4、日本語などの
テンプレートが用意されており、実体のない文字が始めから用意されていて埋め
ていくため起こる。
一部のフォントはファイルサイズ縮小のために削ってあったりするが普通は残っている。

対策としては、フォントエディタで実体の文字が用意されず空白に
なっている文字を削除すればOKだとおもう。
362名無したちの午後:03/07/17 18:18 ID:UDQ9iv+z
漏れの場合、別のフォントにしねきゃぷしょんを上書きしたモノを使ってるんだけど
なんかしねきゃぷしょんって下枠ぎりぎりなところで統一されたフォントなんで
しねきゃぷしょんにない文字が表示されると、そこだけ浮き上がったようになって
見栄えがよろしくないんだよねぇ…。
しねきゃぷしょんと合体させても違和感が少ないフォントってなんかないかねぇ。
363名無したちの午後:03/07/17 18:38 ID:Gi5fHuW7
WIN板じゃFCまる文字使ってる人がいたね
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030714220131.png
>>362がその人?
364名無したちの午後:03/07/17 18:53 ID:UDQ9iv+z
>>363
漏れもソコ見てやってみたんです。
FCまる文字は持ってないからなぁ。

ってか、さすがにWIN板の115は厚かましくないかい?
作者さんにはそんなことよりひとつでも多く文字を増やすことに力を入れてほすぃ。
365名無したちの午後:03/07/17 19:58 ID:2jQpuIsk
>362
合成前にbaseline変えたり、ascender-yとdescender+yにするのは意味ないのかな。
366名無したちの午後:03/07/17 21:54 ID:UDQ9iv+z
>>365
片方のアセント・ディセントいじってベースラインを変えても、結局合成する時コピー先かコピー元の
どっちかのメトリクスに統一されてしまうようでズレ自体は変わらないような…、むぅ。
もっと詳しいヒトならできるのかもしれんが、漏れにはお手上げです。
367名無したちの午後:03/07/21 12:36 ID:9Q6XxAhb
モトヤのフリーフォントマダー? チンチン(AA略
368名無したちの午後:03/07/21 22:07 ID:7WHK/bUw
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァン!! Win2000にSP4入れたらぽぽるが使えなくなってしまった。
369名無したちの午後:03/07/22 14:55 ID:omXZGzXy
>>368
お前は俺か?
かなり愛用してたので凹みまくり。
しかしSP3の終了の遅さには戻れないのでSP4をあきらめる訳にもいかず・・。
しょーがないのでXP対応版注文したらメーカー在庫まで無いでやんの。
それでも使うから注文かけたけど・・いつ来るかな・・。

つーか在庫切らすなよ。
370名無したちの午後:03/07/22 19:56 ID:qkMCo/11
>368-369
>145-146
371368:03/07/22 22:59 ID:BhYVZx66
>370 Σ(゚д゚lll)ガーン まちがって削除してしまったので入れ直すことすら出来ません…

お金が無いのでOSの再インストールしかなさそうです(´・ω・`)ショボーン
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373名無したちの午後:03/07/29 23:57 ID:bjXJC6Hx
あげておきます。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無したちの午後:03/07/31 00:44 ID:gHorEeb8
ageるだけで広告出るだけ、sageでもdat落ちはしない、覚えておけ
376名無したちの午後:03/07/31 23:53 ID:/cBvcCZ7
まぁ、たまにageるのはともかく、この時間帯にageると狙い撃ちされるからね。
377山崎 渉:03/08/01 23:48 ID:b9AHt1Ju
(^^)
378名無したちの午後:03/08/07 22:57 ID:mpRjDko4
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< モトヤのフリーフォントマダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \______
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |             |/
379名無したちの午後:03/08/07 23:14 ID:UPF2vRWu
明朝Eなんて使ってるのは漏れだけですか
380名無したちの午後:03/08/07 23:23 ID:K8sL+bwM

ものすごい数のサンプルと画像を集めてみました。モロ
動画系サンプル集、新たにアップ!
こきすぎ注意
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5848/ero_03.html
381名無したちの午後:03/08/08 18:22 ID:W4mSgiVf
>325のフォント代入(FontSubstitution)は、基本的に実行ファイル(exe)埋め込みに
しか対応しないのを確認。

普通のアプリでフォント選択時に直接打ち込んでも、Nscriptで出来たdatファイルに
打ち込んでも駄目だった。
382名無したちの午後:03/08/15 00:12 ID:758MPRee
             ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  デケデケ     | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄|
    ドコドコ   < モトヤのフォント まだぁぁぁ !? >
 ☆   ドムドム  |_ _ _ _ _ _ _ _ _|
     ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
       || ΣΣ   ))∪¬   ||   ♪
        /|\人__ノノ _||_  /|\

         ドチドチ!
383名無したちの午後:03/08/18 11:56 ID:Pi4PDrAi
下がりすぎなのでage
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385名無したちの午後:03/08/18 13:14 ID:g8neRDIE
スタッフもマジで驚いた「現役フォント」の登場ッス!もちろん顔出しで無料公開!
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/winfonts/ freefont/freefont.html
386名無したちの午後:03/08/18 21:12 ID:iGKZ38tA
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                  
387名無したちの午後:03/08/20 04:22 ID:UPz3Lpwt
フォント書き換えるツール自作したけど、強力すぎてだめぽ…
388名無したちの午後:03/08/20 16:28 ID:aCGn9A4Y
うpきぼんぬ。
強力過ぎってなんだろ〜
389名無したちの午後:03/08/20 17:41 ID:UPz3Lpwt
メッセージボックスのフォントまで変えたり、ダイアログのサイズがおかしくなる…
390名無したちの午後:03/08/21 02:47 ID:zTa/3SNM
>>388
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1061401594.zip
いちおう取り扱いには気をつけて…
391388:03/08/21 10:04 ID:XYr91SaS
ウホッ!ありがとん。
でも今試せる環境になかったり。あとで使わせていただきまする。
392名無したちの午後:03/08/21 12:27 ID:VCEiR8tX
うおっ、これDLLなんだ…。確かにヘタに使うとヤバそうだね。
でもサンクス。DFCがダメだった時の切り札になるといいんだが。
393390:03/08/21 12:52 ID:ap6GZ8mQ
書き忘れたけど、一応ダイアログのサイズが変になるのは修正してあります
それと、フォント名は31Byteまで(Windowsの制限)まで大丈夫だと思います。
394名無したちの午後:03/08/21 16:12 ID:GoUvAm0G
ゲームには使えなかった気がするがこんなのがあったなあ。
InterFont
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se098780.html
SendFont
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se027049.html
395名無したちの午後:03/08/21 19:36 ID:GoUvAm0G
>390
Windows2000SP3でラブエスwinDD版や宅のLCSEで試してみたけど
効果がないようだ…。
396390:03/08/21 20:27 ID:ap6GZ8mQ
>>395
システムディレクトリのGDI32.dllを読み行ってしまうのは
WinXPからだと思ってましたが、NT系列でなるようです。
EseGDI32.regを登録してみてください。
WinXPと2003でしか確認してないんで、効果あるかわかりませんけど。

397395:03/08/23 17:57 ID:483DPUgd
Win98でもだめだった…なんでだろ。
試したシステム教えてけろ。
398390:03/08/23 23:13 ID:KUQ6Rwb4
WinXPと2003です。
やっぱ、_DI32.dllにしてEXEにパッチ当てなきゃだめかなぁ…
399名無したちの午後:03/08/24 15:10 ID:Rs87eaVC
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\KnownDLLs
これが関係あるのかな。

ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/windows/windows2000/dlldanger1.asp
ttp://www.microsoft.com/japan/developer/library/jptech/msdnnews/dll.htm
プライベート DLLの項で前述のキーに含まれるDLLはプライベートDLLとして
使えないということが書いてあるようです。

Win2000SP3の中身はこうでした。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\KnownDLLs]
"advapi32"="advapi32.dll"
"comdlg32"="comdlg32.dll"
"DllDirectory"=hex(2):25,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,52,00,6f,00,6f,\
00,74,00,25,00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,00,00,00
"gdi32"="gdi32.dll"
"imagehlp"="imagehlp.dll"
"kernel32"="kernel32.dll"
"lz32"="lz32.dll"
"ole32"="ole32.dll"
"oleaut32"="oleaut32.dll"
"olecli32"="olecli32.dll"
"olecnv32"="olecnv32.dll"
"olesvr32"="olesvr32.dll"
"olethk32"="olethk32.dll"
"rpcrt4"="rpcrt4.dll"
"shell32"="shell32.dll"
"url"="url.dll"
"urlmon"="urlmon.dll"
"user32"="user32.dll"
"version"="version.dll"
"wininet"="wininet.dll"
"wldap32"="wldap32.dll"
400390:03/08/25 01:26 ID:a4KGQL+4
401395:03/08/25 04:17 ID:jp/FI7uc
スゲー
ラブエスwinGDI版DD版、ONE、宅のLCSEともに動きました。
OpenTypeもOKです。
402390:03/08/25 07:30 ID:a4KGQL+4
動いて良かった〜
403名無したちの午後:03/08/25 10:45 ID:i4erfRJ+
すげー。
DFCで落ちてしまったMapleColorsも今のところ正常に動いているであります。
>>400多謝。
404名無したちの午後:03/08/31 06:09 ID:FciK/acw
>>400
なくなっているので再アップキボンヌ…。
405名無したちの午後:03/08/31 20:00 ID:MxUnX93H
>390
ちゃんと動いてるので、
geocitiesなどにあげて欲しいです。
406403:03/08/31 22:20 ID:2z2C9qB0
あ、報告遅れましたが、『MapleColors』で鈴原空及び咲守素子のエンディングと
サブキャラ全員のえちぃシーンを見ましたが、全く落ちませんでした。
多分全キャラ行けるかと。
因みにフォントは「DFクラフト遊W7」でプレイ。表示の乱れなども今のところ無し。

改めて感謝であります。>>390
これで衝動買いしてしまったダイナの150フォントパックも浮かばれると言うもの(w;
407390:03/09/01 17:41 ID:PemaVNlt
遅れてすいません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1548/
どぞ。
408名無したちの午後:03/09/02 00:55 ID:7JGZf9jO
>>407
thx 色々試してみます。
409名無したちの午後:03/09/05 23:43 ID:G9xpmcW0
今日発売の『今宵も召しませ♥アリステイル』をインストールしてみたら、フォントを
変更していないのに(そもそもフォント関係のオプションがない)DFPOP1体で
メッセージが表示されるのだがこれはゲームにフォントが内蔵されているのか
それともDFPOP1がインストールされている場合はこちらを優先で表示するように
なっているだけなのか……。
試しにフォント削除してやってみます。
410名無したちの午後:03/09/05 23:50 ID:G9xpmcW0
フォント削除しても同じだった……。
しばらく進めてみてもフォントは変わらずだったのでキャッシュからではないと思う。
やはりフォント内臓なのか、それとも漏れの勘違いで実は別のフォントを使って
いるのか……。

#後で気づいたが>>409は読点打ち忘れで読み難い文章になってるね……。_| ̄|○
411名無したちの午後:03/09/06 00:23 ID:S9Hhg564
ほお。珍しいね。
412名無したちの午後:03/09/06 03:39 ID:MuiAGb57
ゲームとは関係ないけれど、
便利そうなツールがあったので紹介しておきます。

「WEFT(Web Embedding Fonts Tool)」
Microsoftから配布されているもので、
フォントのアウトラインデータを抽出することができるらしいです。
詳しいことを書くと長くなりそうなので、参考リンクを貼ってみます。
ttp://www10.tok2.com/home/madang/man/weft.html
ttp://www.interq.or.jp/www1/anzawa/weft.htm
ttp://www.gigamixonline.com/download/gigamix/msxfont.php

ダウンロードはここでも可能。
ttp://groups.msn.com/MicrosoftWEFTuserscommunity/
_homepage.msnw?pgmarket=en-us
413412:03/09/06 03:46 ID:MuiAGb57
>410 さらに焦点のずれた話ですみませんが・・・。
私はttfCacheを読み取り専用(=書き込み不可)にしています。
(読み取り専用属性をオンにする直前、セーフモードで起動しておきます)
これでフォント関係のトラブルがひとつ減ります。

日本語を使用していると
ttfCacheはあまり意味がないらしいとか。
414名無したちの午後:03/09/06 04:35 ID:7EutP6bg
>>409
Runeのゲームはピヨナもそうだったけど、内部で画像としてフォント持ってるみたい。
415名無したちの午後:03/09/13 23:59 ID:RqgFjZCb
>>414
そーいうのって、問題にならないのかな?

分野は違うが、同人誌作るときでも市販のフォントを使うと
メーカーからべらぼうな使用料を請求されるとか聞いたけど。
ましてや、これは商用利用だし。
416名無したちの午後:03/09/14 01:09 ID:+95ge96U
>>415
デマ。

それ言ったら、ロゴにでかでかと「DF金文体」を使ってるあそことかはどうなのよ?
417名無したちの午後:03/09/14 01:19 ID:7dStL/Sj
フォントのぱくりはダメだが、商用利用は一応OK?
418名無したちの午後:03/09/14 04:32 ID:iFSsVQvW
>>417
メーカごとに違うし、だいたいどこもは商用利用は金払わなきゃだめっぽい。
印刷物の場合は払わなくても使えるところもあるみたいだが…

DynaFontはロゴは大丈夫っぽい。

>>415
メーカが商用利用の契約して、金払ってれば問題ないと思うが。
使用料は数万っぽぃ。同人サークルから見れば、数万つったら高い使用料に見えると思うが、
企業から見ればたいした額ではないと思うのだが。


419名無したちの午後:03/09/14 13:57 ID:jANXBTRu
>>418
ttp://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/19871.html
らしいけど。
ロゴは特殊じゃないのかな。

とりあえず一例。
ttp://www.screen.co.jp/ga_product/sento/license/index.html
420名無したちの午後:03/09/14 15:18 ID:FGQjq1Cm
葉の痕RとかRoutesはDynaFontを使っている。パッケにもその旨記載してあるぞ。
421名無したちの午後:03/09/14 23:43 ID:MW10qplD
ちょっと昔は放送以外はそんなに厳しくなかったような気がするが、現在は
印刷物なら通常の使用許諾で自由に使える。
デジタルや映像媒体なら別途使用許諾が必要。
という会社が多いようだ。

ttp://www.net-dtp.com/yokuarusitumon/yokuarusitumon.html
>写研は放送用に関して二次使用の制約はありません
という会社もあるようだ。PCで使えるフォントは直接は出してないけど。

>419
ヒラギノってデジタル一作品17000円で使えるのか…
422名無したちの午後:03/09/14 23:48 ID:IIv+TJk9
age
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424名無したちの午後:03/09/17 00:18 ID:rsfLjRiZ
どせいさんフォント
425名無したちの午後:03/09/23 23:55 ID:Il1NycTZ
そういや、モトヤのフリーフォント第2弾はどうなったんだよぅ。
ホームページからは、その辺の記述が全くなくなってるし…
426名無したちの午後:03/09/25 21:08 ID:1odsuN7o
「さなフォン角」ってどうでしょう?
第一水準まで達成されたそうですが、
第二水準までいかないと実用には厳しいでしょうかね?
ttp://sana.s12.xrea.com/font/index.php
427426:03/09/25 21:10 ID:1odsuN7o
誤解を受けやすい書き方になってしまいました。
>第二水準までいかないと
これは一般的な見かたからのもので、ほかのフォントにも言えます。
428名無したちの午後:03/09/26 18:17 ID:1hVZf0Bg
第二水準もクリアしてないと読み物にはちょっとつらいよねえ。
429426:03/09/28 03:09 ID:wLRrZ8U1
>428 やっぱりそうですか・・・。
日本語のフリーフォントをつくるのは
たいへんなんだなぁと思う瞬間です。
430名無したちの午後:03/10/08 18:54 ID:QgM3wsqx
保守&age
431名無したちの午後:03/10/14 19:07 ID:kt/BBNWA
板復活保守
432名無したちの午後:03/10/17 06:13 ID:wPLosm5J
Loversはフォント変更できないのか…
ism.dll書き換えると起動しなくなるし、なんとかならないものか。
433名無したちの午後:03/10/17 06:14 ID:xyOTaVEp
保守
434名無したちの午後:03/10/18 05:43 ID:p5WeBec8
ゴシックロリータ
435名無したちの午後:03/10/28 01:19 ID:Gg/XMMwv
ホシュ
436名無したちの午後:03/10/30 00:08 ID:yCxKLWLI
クソスレsage
437名無したちの午後:03/10/30 13:10 ID:Fr55JtnV
>432
できないねえ、秋桜のism版みたいにはいかないようだし。
438名無したちの午後:03/10/30 22:02 ID:9gBUbKPU
ちょっと通ります
439名無したちの午後:03/10/31 01:07 ID:uVRZGxlo
筆まめについているARマーカー体って結構良いかも。
ttp://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/547.jpg

「分」の字が微妙に癖字で読み難い気もするけど、それ以外は結構読みやすい。
440名無したちの午後:03/11/01 22:39 ID:SYDoUHjf
いいね、それ
441名無したちの午後:03/11/01 23:09 ID:tJAcQQw+
和風エロは行書体に限る
442名無したちの午後:03/11/02 03:19 ID:0EKMEXOH
テスト
443名無したちの午後:03/11/03 03:29 ID:deApjv3i
何故にTest?
444名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/05 19:26 ID:rlF3rvNO
ほしゅ
445名無したちの午後:03/11/05 19:54 ID:zpG48OLb

446名無したちの午後:03/11/05 23:22 ID:4cUFbRxN
    |     
    |  ('A`)         ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ヘ/ ノし  ̄ ̄ ̄
447名無したちの午後:03/11/05 23:42 ID:iL3zun38
『真夏の扉』のフォントがHG創英角ポップ体になっているのだが、フォントを
システムから削除しても表示されるので変だと思って探ってみたら、ゲームを
インストールしたディレクトリの下層にwinfont.binと言う如何にもな名前の
ファイルが……。
448名無したちの午後:03/11/06 02:33 ID:MmBTlIvG
449名無したちの午後:03/11/06 04:40 ID:gtJYY/Xo
記念
450名無したちの午後:03/11/06 16:40 ID:FjqefGlq
カキコ
451名無したちの午後:03/11/06 20:10 ID:u37TBKsq
明朝
452名無したちの午後:03/11/08 08:09 ID:O1xGAVZ9
ついに最下層ですか
453名無したちの午後:03/11/08 09:48 ID:c1rXwyHG
そういや、Maple Colorsに明朝体を愛する娘がいたなぁ
454名無したちの午後:03/11/08 21:05 ID:nAnCYL8K
ヽ(´ー`)ノ もう終わりだね
455名無したちの午後:03/11/08 21:12 ID:66jO3w7V
君が小さく見える
456名無したちの午後:03/11/08 21:16 ID:nAnCYL8K
まだまだ終わらんよ!ネタないけどな!
457名無したちの午後:03/11/08 22:02 ID:mXITA/6H
最下層ですなぁ
ネタ無いけど、保守っておこう
458名無したちの午後:03/11/08 22:30 ID:66jO3w7V
モトヤのフリーフォントマダー?(AAry
459名無したちの午後:03/11/09 00:53 ID:sijw92Pj
>>453-454
You are "OFF COURSE"
460名無したちの午後:03/11/11 14:40 ID:8WSW9U0q
記念
461名無したちの午後:03/11/13 13:52 ID:81Yt/Qg2
test
462名無したちの午後:03/11/13 14:40 ID:YGBP6dXL
>>453
ちょっとワラタよ。
463名無したちの午後:03/11/13 15:04 ID:Y/lnuiZV
monafont ffy は駄目?
464名無したちの午後:03/11/14 21:55 ID:Renv0c/H
test
465名無したちの午後:03/11/14 23:48 ID:I+WOyi62
エルフの新・御神楽探偵団の題字?のフォントが気になります
466名無したちの午後:03/11/14 23:52 ID:oBYLE/Nh
金文体。と見ずにカキコ
467名無したちの午後:03/11/15 00:13 ID:v5u8WekE
全然違った。
麗雅宋ぽいけど違うよな。
468名無したちの午後:03/11/15 01:48 ID:JIz93GkW
ttp://kurage.peko.li/
よそのスレで見つけたので、とりあえず貼ってみます。
469名無したちの午後:03/11/22 05:46 ID:jcsj6VfD
モトヤのフリーフォントが出るのが先か、
それともこのスレが落ちるのが先か…
470名無したちの午後:03/11/26 21:23 ID:PONMv5ky
もえたん、ことり文字だらけ。
愛用者としてはうれしいかも。
細井聡司の「ヤジルシ、メジルシ」でも使われてたっけ。
すばらしいことだ。
471名無したちの午後:03/11/27 00:15 ID:OKmZ9qCJ
ことり文字は確かにいいと思うけれども、
ゲームのメッセージウィンドウに使うとたいてい太すぎて
(ゲームをする際には)なかなか使うことがないなぁ。
472名無したちの午後:03/12/08 19:45 ID:cwFhVltB
テスト
473名無したちの午後:03/12/13 14:44 ID:CDEanEMR
FAクリアレターが入ってる年賀状ソフトキボンage
474名無したちの午後:03/12/13 22:27 ID:m6hTkPve
ふぉんとりあんこっぷりぷりけんじ
475名無したちの午後:03/12/19 18:15 ID:uDsop7nk
みなさん、続報ですよ。

>●フリーフォント第2弾「モトヤアポロ1」公開開始のお知らせ!!
> (2004年1月より、ダウンロードスタート)

>お待たせしました!皆さまの絶大なる声にお応えして大好評のプロのフォント
>ベンダーがご提供する、完全無料のフリーフォント第2弾のダウンロードを
>2004年1月より、開始いたします。
>第1弾の「モトヤシーダ1」に続くフリーフォント第2弾は、数あるモトヤ
>書体の中でも、只今人気No.1のアポロファミリーから「モトヤアポロ1」を
>ご提供します。
>アポロは、1969年からタイプ活字用として販売されていましたが、デジタル化
>するにあたり、フトコロをより広く、トメハネの形状も変更しました。
>これにより、清廉かつモダンなイメージの書体に仕上がっています。
>2004年もモトショップおよびモトヤ書体から目が離せません!!
476名無したちの午後:03/12/19 18:16 ID:uDsop7nk
あれ? そういえば、以前は「明朝体」などと書かれていたような気が・・・。
477名無したちの午後:03/12/19 21:20 ID:PtDu7e1T
いちおうSerif系なので、まちがってはいない。
タイポス系というかOptima系のやつだな。
ゲームだと、太字にしないと使えないだろうけど、
FAクリアレターとどっちがよいかな。
478名無したちの午後:03/12/25 22:08 ID:oYRqi8GL
キャパニトの等幅(試用版)と
みかちゃんのクリスマス限定版がでてますよ。
479名無したちの午後:03/12/27 07:42 ID:/1aq3mrO
ttp://rd.vector.co.jp/soft/dl/win95/writing/se152928.html
ゲームとは関係ないのですが、
ふぉんとふぁいるまねーじゃの作者さんがサイトを閉鎖されたもよう。
ここのところ、そんな話ばかりだなぁ。
480名無したちの午後:03/12/27 09:42 ID:jTB7PqIZ
だがそれがいうわなにをするやめr
481名無したちの午後:04/01/02 04:06 ID:j6HmWagm
482名無したちの午後:04/01/03 21:16 ID:TRNeB6Vo
>481
39s
483名無したちの午後:04/01/05 18:23 ID:+a+AqyQi
>●フリーフォント第2弾「モトヤアポロ1」好評公開中!

>お待たせしました!皆さまの絶大なる声にお応えして大好評のプロのフォント
>ベンダーがご提供する、完全無料のフリーフォント第2弾のダウンロードを
>2004年1月より開始しました。
>第1弾の「モトヤシーダ1」に続くフリーフォント第2弾は、数あるモトヤ
>書体の中でも、只今人気No.1のアポロファミリーから「モトヤアポロ1」を
>ご提供します。
>アポロは、1969年からタイプ活字用として販売されていましたが、デジタル化
>するにあたり、フトコロをより広く、トメハネの形状も変更しました。
>これにより、清廉かつモダンなイメージの書体に仕上がっています。
>2004年もモトショップおよびモトヤ書体から目が離せません!!

メールがようやくきました。
メール配信よりも、フォント公開の方が早かったようです。
484名無したちの午後:04/01/05 22:13 ID:8J/5YXwT
細いから、アンチエイリアスなしで太字ってのもありだな。
485名無したちの午後:04/01/05 22:23 ID:ty8It+/c
明朝体アンチエイリアス太字。
これ最強。縁取り付きもまた良し。
486名無したちの午後:04/01/06 21:29 ID:fWzAYNME
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
4871/2:04/01/08 17:35 ID:Smazlo8R
タイプラボがメールニュースの発行を開始したもよう。

>【キャパニト等幅フォント頒布開始!】
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>●この度、総合書体「キャパニトL-等幅教漢」と「キャパニト
>M-等幅教漢」の無料頒布を開始いたしました。
>当サイトで最初に頒布され、無料フォント登録者と商品版購入
>者のどちらの累積数もトップの「キャパニト」。
>そのキャパニト書体に、1バイトの英数文字(ASCII文字、ときに
>は半角文字と称される)の横幅を50%に統一した「等幅フォン
>ト」が仲間に加わりました。
>いままでと同じように、字数制限された無料版と字数制限の無い
>商品版を用意いたしました。
4882/3:04/01/08 17:37 ID:Smazlo8R
>【モリサワ「文字は語る」冊子の配布】
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>文字や書体の基礎知識をまとめた、A4サイズ48ページの冊子を、
>株式会社モリサワが発行しました。
>内容は以下の6つのテーマで記されています。
>・基礎の基礎
>・明朝体を知る
>・ゴシック体を知る
>・その他の書体を知る
>・和文と欧文の混植
>・表現の幅を拡げる
>  …………………………………………………………………
>この冊子は、書体選びや文字組の基本的な知識と使い方について
>身近にふれ、学んでいただけるよう、書体の歴史や固有の形態、
>作例など様々な視点からの情報を提供するものです。
>印刷物の「使用書体をどう選び、どう使うか」を考えるときに、
>参考となる基礎知識を盛り込み、第一線で活躍しているデザイナ
>ーの実践を紹介しています。
>とはいっても、文字に対する考え方や具体的なテクニックは各人
>各様で、唯一の正解があるわけではなく、そこにまたデザインの
>面白さがあるのかもしれません。
>文字や書体に関する基礎知識を知って、プロの実践をご覧頂けれ
>ば、あらゆる印刷物において「いかに文字の効果が大きいか」と
>いうことが、きっとお分かりいただけると思います。
>(以上「文字は語る」扉より抜粋)
>  …………………………………………………………………
4893/3:04/01/08 17:38 ID:Smazlo8R
2回で書けそうにないので、3回で書きます。

>この冊子は、モリサワが出展する展示会やイベント、そしてデザ
>インや美術の教育機関などで配布されているが、関係者以外には
>入手しずらい。
>今回、モリサワ様にお願いして、一般の方でも入手できることに
>してもらいました。

>入手希望者は、送料として切手400円分を同封し「文字は語る送
>付希望」そして「送付先の住所」を忘れずに記入して、下記モリ
>サワ様に郵送してください。
>(このサービスは2004年1月末までだそうです)

>〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-27
>(株)モリサワ 宣伝企画課 まで
http://www.morisawa.co.jp/

このモリサワの冊子、いかがでしょう?
490名無したちの午後:04/01/08 18:10 ID:dGF/fqFE
楽しそう!ギョーカイのヤシ降臨キボンヌ
491名無したちの午後:04/01/13 06:07 ID:7eYqjSht
むぅ…雪桜はDFCでも似非GDIでもうまくいかないな。
とくに似非GDIの方で「GDI32Dllがインポートされていません」
なんて出るゲームははじめてだよ。

MSゴシックでゲームなんて半年ぐらいごぶさただったことだし
たまにはそれも一興ってことで…我慢するしかないのかねぇ……。
492名無したちの午後:04/01/13 18:06 ID:BcsDd77o
>>491
雪桜はプロテクトかかってるから、書き換えるとアンチクラックに引っかかるのではないかと…
493名無したちの午後:04/01/19 21:50 ID:hOmtl7gn
プロテクトかかってるならまずアンパックが必要だろ
494名無したちの午後:04/01/20 17:08 ID:Usj5E6fj
>>492
メモリ上に展開された実行ファイルを抽出。
495名無したちの午後:04/01/29 15:07 ID:lSuHxnji
(≧∇≦)b
496名無したちの午後:04/01/31 14:21 ID:1ZFJJHr1
某ソフトがまともにできる、というかドイツ語表示ができる
フォントで良さ気なのってありますか?ダイナフォントは全滅っぽい。
497名無したちの午後:04/01/31 15:15 ID:Wyw21/UO
ヒラギノ
498名無したちの午後:04/02/05 06:17 ID:/19Au8vR
a
499ageルグ親衛隊:04/02/07 14:30 ID:Zm59YjFz
ageルグ
500名無したちの午後:04/02/07 15:52 ID:s2i9omdj
500だ。
501名無したちの午後:04/02/07 21:00 ID:ogJfs6UN
ぱれっとのゲム、MSゴシック固定ってどうよ。
502名無したちの午後:04/02/18 02:00 ID:zO43PP+c
下がり杉につき保守age
503名無したちの午後:04/02/21 21:39 ID:BXKigV6m
しねきゃぷしょんがついにJIS第1水準突破ですよ?
504名無したちの午後:04/02/21 21:47 ID:XiF/r/l4
素晴らしい!ことりとしねはほんといいなあ
505名無したちの午後:04/02/21 21:52 ID:yWq+pmvh
でも、しねきゃぷって使わないよね…
506名無したちの午後:04/02/21 21:53 ID:XiF/r/l4
大正ものとかで使うといいだろう
507名無したちの午後:04/02/21 22:34 ID:BXKigV6m
>506
時代物で使うと出て来ない漢字があったりする罠……。_| ̄|○
508名無したちの午後:04/02/22 11:17 ID:TmqcKHo2
本末転倒だな
509名無したちの午後:04/02/23 11:22 ID:xkjVufvd
笛のフォント変えれなかったのはちょともったいなかった
バックログ見るときフォント変更してるからなんか制御してるんだろうけど
やっぱノベル系はちゃんとしたので読みたいよ
510名無したちの午後:04/02/23 11:30 ID:W+X7L5SK
>>509
Fate? なら普通に変更できる。ちょいとわかりにくかったけど。
511名無したちの午後:04/02/23 13:05 ID:xkjVufvd
>510
完璧に気づいてなかったよ……後で調べてみる
512名無したちの午後:04/02/23 16:05 ID:6qacWUa6
Phantomはフォント変えられる?
色んなとこ書き換えてみたがことごとく撃沈…
513名無したちの午後:04/02/24 04:12 ID:XvWHpNQ/
>>509
>>496の某ソフトってfateのことだと思われ
514名無したちの午後:04/02/24 08:45 ID:0mIXjBAe
FateってUnicodeフォントじゃなきゃだめ?
515名無したちの午後:04/02/25 04:24 ID:rHo7Zry8
ttp://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se153670.html

"habian2000"と"habian2000h"がShift-JIS実装で、
"habian2000u"がUnicode実装なので試してみそ。
516名無したちの午後:04/02/25 04:49 ID:rHo7Zry8
表外漢字字体表に合わせJIS X0213を改正
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/24/jisx0213.html

I ) 第一・第二水準に含まれる168字の例示字形を変更
II ) Unicodeとの整合性をとるため、第一・第二水準に含まれる下記の10字に対応する
 表外漢字を別字として第三水準に追加

嘘   倶   繋   叱   痩    :対応元
5653 4FF1 7E6B ??? 7623  :十六進Unicode
22099 20645 32363 ??? 30243  :十進
剥   呑   妍   并   屏
525D 541E 59F8 5E77 5C5B
21085 21534 23032 24183 23643
517名無したちの午後:04/02/25 07:14 ID:rHo7Zry8
>>496
日本語OpenTypeの場合、
ttp://www.screen.co.jp/ga_product/sento/otffaq.html
ttp://partners.adobe.com/asn/tech/type/ftechnotes.jsp
Adobe-Japan1-4 Character Collection for CID-Keyed Fonts #5078 6/21/02 (PDF: 5.4 MB / 158 pages)

上記によると、StdがAdobe-Japan1-3、ProがAdobe-Japan1-4の
フォントセットに対応していて、どちらもウムラウトとエスツェットが含まれる。
おそらくWindowsのUnicodeテーブルにもマッピングされている。

ただ、フリーのOpenTypeは同じ文字セットまでだったり、安いのがないのと、
フォントコレクション(*.ttc)がないため、DTPやデザイン系、
しかも最近のソフトよく使う人でないと、価値が分りにくい。


という訳で、FontLinkで欧文フォントを組み合せたり(試してない)、
Unicode実装のフォントにフォントエディタでUnicodeのC4 DC CB E4 FC F6 DFに
AE UE OE ae ue oe ssを足すのを試してみてはいかがでしょう。
518名無したちの午後:04/02/25 11:51 ID:aTTl0azc
そのニュースだったら、こっちも
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/23/008.html

これで葛飾区が正しくPCなどで表示出来るようになるね。

「謎」って漢字、にしんにょうだなんて知らなかったよ…
519名無したちの午後:04/02/29 10:56 ID:A/3AtS/s
>>517
俺はFontLinkでHG丸ゴシックM-PROにArial組み合わせてるが、
FontLinkは組み合わせるフォントのデザインがある程度あってないと辛いな。
520名無したちの午後:04/02/29 18:36 ID:iANpL9Fp
>519
さらに、日本語フォントは、欧文小文字(x-height)が大きめに取ってあるし結構ムズカシイ。

明朝 Century
角ゴシック Helvetica(Arial)
新ゴシック Univers
タイポス Optima
丸ゴシックだと、VAG Rounded, Arial Rounded, Helvetica Roundedあたりか。

付録で有りそうなのは、Adobeソフトに付いてくるPSか、昔のCorelDrawに付いてきた、
Bitstreamあたりかな。フリーでも端が丸いの転がってるかも。
プリンタには入ってないみたいだね。 ttp://www.agfamonotype.com/printer/

欧文フォント同士、なにで代用出来るかは、 ここを見ると吉。
ttp://www.will-harris.com/typepairs.htm
521田中加奈多:04/03/04 21:22 ID:4unDf6SG
(*゚゚ー゚゚)o0(うっとり・……)
522名無したちの午後:04/03/10 12:27 ID:X5gDVNo+
最近はにはに買ったのだが、Nスクだからフォント変更も楽勝かと
思っていたらDFCでは変更不可だった。
が、>>407のツールであっさり変更出来たよ。
やっぱこの手のゲームはポップ系のフォントでやりたいね。
523名無したちの午後:04/03/10 23:24 ID:eLdcuAbt
>>522
うちではFAぽぽるに書き換えてるが特に問題ないな。
ま、フォント名によるのかもね。
524名無したちの午後:04/03/11 00:08 ID:S4X+Ojoc
ぽぽるはSP4あてると使えなくなるんよね……
XP対応版は通販だと買いにくいし
525名無したちの午後:04/03/11 00:42 ID:Ci2KH7Je
>>524
パッチでてなかった?
526名無したちの午後:04/03/11 00:49 ID:H2u2ulez
ぽぽるってそんなにいい?
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/nec/fa-popol.gif
527名無したちの午後:04/03/11 01:51 ID:S4X+Ojoc
ちゃんとビットマップが入ってるんで、小さくしてもきれいな、常用できるポップ系フォントってかんじ

>525
それってwin2000で使えるようにするパッチじゃない?
XPとかw2k SP4以降は厳しくなったらしい
528名無したちの午後:04/03/11 02:47 ID:4mDSXPHq
ぽぽるって、日常ではぜんぜん見かけないな。
名前だけは覚えているんだけれど、
どんな書体なのかまでは覚えていない。
いったいどういうところで使われているんだろう。
529名無したちの午後:04/03/11 03:18 ID:RHaLdXe3
>>527
ちゃんとパッチ当ててればW2kSP4/XPで使えるぞ。
やたら探しにくいけどな。
530名無したちの午後:04/03/11 10:06 ID:l1NB5I1O
>527
>145-148
531368:04/03/11 21:42 ID:j3stlRZa
ぽぽるについては私も騒いだな。見ていなかったのか・・・。
532527:04/03/12 13:00 ID:kQ1W3fAb
ぬあ
まるっきり知らなかった
今度試してみるよ
533名無したちの午後:04/03/19 02:18 ID:cuk4LWAP
System3.9使用のソフトだと、フォント変更はできても
フォントサイズの変更ができなくてつらい。
(たいていのエンジンではサイズの変更ができないのだろうけれど)

せっかくフォントを変更したところで、
読みにくい文字が表示されると萎える。
スクリプトを書き換えればフォントサイズ変更も可能かと思われるものの、
スクリプトのどこをいじればよいのかもわからないし。

そういう問題で悩むことはありますか?
534名無したちの午後:04/03/25 00:07 ID:DBABCnnq
RICOHの羽衣L なんてどう?
535名無したちの午後:04/03/25 03:30 ID:9UYX/w0L
ヒラギノ明朝じゃいけないのかよ!
536名無したちの午後:04/03/25 13:50 ID:DBABCnnq
>>535
リュウミンとか?
537名無したちの午後:04/03/25 18:56 ID:6nAH0VdO
エロゲするならパブリフォント
ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1080199668/

こっちに誘導したほうがいいのかな?
538名無したちの午後:04/03/25 19:07 ID:iDH32kpY
>>537
構わないでしょ。
539名無したちの午後:04/03/25 22:05 ID:8vG6gm3x
目にいいフォント教えてください
540名無したちの午後:04/03/25 22:41 ID:cPQs2y5A
せっかくなのでこっちでレスしてみる。

6 : 名無しさん@初回限定 [sage] 04/03/25 21:03 ID:Dp6mjkGl
 DFパブリフォント(ダイナコムウェア株式会社)
 無償ダウンロード
 ttp://www.paburi.com/paburi/contents/tool/dfpaburi.exe

 これか。そこそこ綺麗だ。


綺麗と言うより、「掴」「蝋」などの略字が(JIS第一水準にない)本来の
字体で表示されるので、伝奇物や凌辱物をやる時に萎えずに済むのが
大きいかも。
541名無したちの午後:04/03/26 13:37 ID:YJyBWcJd
>539
見てるだけで視力回復するフォント無いかなあ?
542名無したちの午後:04/03/26 15:48 ID:OIby0K5R
そんな貴方にバーチャルボーイ
普段使わない眼の筋肉を使います
543名無したちの午後:04/04/17 13:34 ID:l7Z7J2T3
ホス
544名無したちの午後:04/04/18 20:55 ID:HJ97xZhh
話題がない
545名無したちの午後:04/04/22 20:49 ID:3/mqiQLy
京ぽんにNECのFontAvenue搭載だそうな。ぽぽるも入るかな?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18609.html
546名無したちの午後:04/04/22 21:50 ID:Z8fcLIK/
>>545
auのA5502KもNECのFontAvenueだけど
激烈に評判悪し。極小フォントはにじみまくり。
PCのNECFontAvenueは結構いいのになあ
547名無したちの午後:04/05/05 03:41 ID:T0etE5PD
保守
548名無したちの午後:04/05/12 16:52 ID:IylAkqyz
FontAvenueって「─」が表示できないんだな。
CLANNADやってて気づいた。

保守ついでにage
549名無したちの午後:04/05/13 00:24 ID:DiwHRDQN
罫線だから?
550名無したちの午後:04/05/13 08:45 ID:QV6Tr7K9
−(全角のハイフン)に書き換えてしまえ(・∀・)
551名無したちの午後:04/05/14 19:14 ID:7BrsFLrg
ぽぽるってそのFontAvenue以外では入手不可なの?
552名無したちの午後:04/05/15 09:42 ID:A4gyhMPh
>>551
漏れの知っている限りでは、FontAvenueだけだと思う。
PC-98にプリインストールされているやつは2K、XPでは使えない(パッチ当てれば使えるらしい)が、
現在市販されているやつはちゃんと対応しているし、
そんなに高いものでもないんで(ヨドバシとかなら8000円ぐらいで買えるはず)、いっそのこと購入してしまえば良いんじゃない?

まぁ、漏れのやつはヴァージョン違いでパッチ当てられなかったんで、
思い切って購入したクチだが。
553552:04/05/16 10:40 ID:aLCcpQhw
訂正。
>(ヨドバシとかなら8000円ぐらいで買えるはず)
正しくは、5754円(税込)だった。
とんでもない間違いスマソ。逝ってくる。
554名無したちの午後:04/05/16 11:06 ID:esdLn2vL
じゃ、今度NAV2004と一緒に買ったげる(・∀・)
555名無したちの午後:04/05/22 20:19 ID:BGCy5Ljs
うーん、フォントって買うと高いんだね・・・。
そのFontAvenueって何か(・∀・)イイ!!おまけは付いてないの?
556名無したちの午後:04/05/22 21:50 ID:nphge8J+
業務用のは1書体ン万円とかだぞ。
557名無したちの午後:04/06/01 02:49 ID:1obJr+tt
人名漢字580字追加。実在するのとかぶりたくない製作者は別な名前を探すのだろうか。
558名無したちの午後:04/06/11 11:28 ID:+gqltj8X

559山埼 捗(^^):04/06/12 19:47 ID:OVrKf3kn
ぬるぽ(^^)
560名無したちの午後:04/06/12 19:53 ID:KSkPJPQV
  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /  ←559
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
 ヽ_____三三||||||iii     \       \:      ト--^^^^^┤   /      /
561名無したちの午後:04/06/13 16:17 ID:SC2IYSE9
白舟書体だろ?日本人なら。
562名無したちの午後:04/06/13 19:01 ID:xdg4fH8m
Osakaにするか、それともSH G30にすべきか
563名無したちの午後:04/06/14 03:12 ID:vTJbDMk1
妹がいつも履いているオーバーニーソックスを失敬してきて履いてみました
タンスの中にあったオーバーニーソックスの中で
1番長そうなナイロンの黒いオーバーニーソックスを選びました
履いて思いっきり伸ばすとおチンチンの横まで伸びるんです
僕より背の低い妹なら普通に伸ばしても脚を全部包むんじゃない
なんだかいやらしいよこのオーバーニーソックスってやつは
履いたままオナニーしちゃった
射精して冷静になると「僕は妹のオーバーニーソックスでなに興奮しているんだ」と自己嫌悪になった
それでも履いたままでいるとまた興奮してきた
564名無したちの午後:04/06/14 03:14 ID:BAcr/CV5
マルチポストうざい。
565名無したちの午後:04/06/14 10:14 ID:zdU6Jofy
しかしその快感ぶりは理解出来る
566名無したちの午後:04/06/28 04:09 ID:DBjXvGpu
たまには浮上
567名無したちの午後:04/06/30 20:37 ID:94ShQl9T
>>564
マルチポストって質問に対して使う言葉じゃないのか?
568名無したちの午後:04/06/30 20:40 ID:h8pmLN/N
>>567
ぐぐれ。
569名無したちの午後:04/07/02 19:21 ID:NMErHOKX
PS2版DQ5で使われてるニィスのJTC ウィン(だったっけ?)はどうでしょう?
570名無したちの午後:04/07/10 01:51 ID:js0X902t
人名用漢字案で一部削除へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040709-00000006-kyodo-ent

人名用漢字 見直し(拡大)案
ttp://www.moj.go.jp/PUBLIC/MINJI46/refer01.html
追加される漢字(578字)だけ、字形変更が反映されたPDFになってるのかな。
571名無したちの午後:04/07/10 02:05 ID:Ztvj4ITk
現実世界で「糞ちゃん」とか言われてるとどうなるんだろう…
572名無したちの午後:04/07/10 15:28 ID:3bWwhS+N
なぁ、あくびん使ってるヤシいないのか。
イチオシなんだが。

ttp://pandachan.jp/
とりあえず第一水準はクリアしている模様。
573名無したちの午後:04/07/11 01:01 ID:FcN25PxC
これは知らなかった
試してみたらなかなかいい感じ
読みやすいし

でも第一水準だとちょっと漏れが目立つかも〜
574名無したちの午後:04/07/22 13:55 ID:kq0ud9+7
なんだかんだいってMS PゴシックExがどんなゲームにも良く合う。
575名無したちの午後:04/07/22 21:19 ID:GTnKVhE4
俺はDFパブリW5Dか、アンチエイリアスが効かないゲームはSH G30-M。
576名無したちの午後:04/08/08 12:43 ID:Tri84d0N
 
577名無したちの午後:04/08/09 18:00 ID:rQY9J49C
test
578名無したちの午後:04/08/10 15:28 ID:TOIJhsUz
ぽぽるやクリアレターってパッチあてると「遥」が「遙」で表示されて「遙」だと表示されなくなったり
「♪」が表示されなくなったりと微妙におかしくなるね……。
まぁ、「掴」が本来の字体になるのは非常にうれしいんだけどね。

いま売ってるXP対応のパッケージ版はそんなことないのかなぁ?
579名無したちの午後:04/08/10 18:42 ID:Pis28MoJ
それはおかしいんじゃなくて、JIS78モードになってるんだろ。
「FontAvenue 切り替え」でJIS90モードに切り替えろ。
580名無したちの午後:04/08/10 20:33 ID:rVzMK4qw
>>578
パッチうpきぼん

121ware、探し回ってもわからない…
581名無したちの午後:04/08/11 04:40 ID:igl3HvPg
吉里吉里2(1ではないだろうと思う)を使用していて
デフォルトでフォント変更の設定がない場合、
Unicode対応のテキストエディタでdatasc.ksdを開いて
chDefaultFaceのところを書き換えると、無事に変更できました。
Default Font ChangerはUnicodeに対応していないようなので、
それの報告も兼ねて書いておきます。

ttp://park6.wakwak.com/~maho/mahotsukai.html
えろげではありませんが、「マホウツカイ」体験版で実際に成功しました。
582578:04/08/11 18:11 ID:JBncXOlD
>>579
なーる、そういうことだったのか。おしえてくれてありがと。
でも「FontAvenue 切り替え」とやらはパッケージで買わないと付いてこないのかなぁ?
ネットでは手に入らなそうだし、はたしてプリインストールのバックアップディスクなんかに
収録されてるんだろうか…。いちおう探してみよ。

>>780
このスレも探し回ろうよ…。
583名無したちの午後:04/08/12 02:28 ID:71uD4cGC
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
584名無したちの午後:04/08/12 16:55 ID:IsyMlJTY
>>582
FontAvenueをインストールすれば自動的に入るはずだから、まずあると思う。
俺はNECユースフルパックに入ってた。
しかしJIS90モードにすると「掴」が本来の字体ではなくなる罠。
585名無したちの午後:04/08/13 15:37 ID:agTCXgFF
パッチ直林
ttp://121ware.com/download/pc/module/stupgd/w2000/ap/FA7890F2/FA7890.HTM

しかし「FontAvenue 切り替え」なんてあったんだ・・・。
今はフォント本体しか持っていないから切り替えが出来ない……orz
586名無したちの午後:04/08/14 01:30 ID:d+iKtRqT
ん、121wareってまだ直リンできたんだ
587578:04/08/14 03:48 ID:BYkltIGb
>>584
なんか見つからないと思ったらユースフルパックのほうだったのね。
助言ありがとです。

でもホント「掴」のこととか考えるとJIS78モードのほうがデメリットを補って余りあるかも。
588名無したちの午後:04/08/14 18:13 ID:lcm+XtOX
>>582
スレ探し済みだよ。585さんが貼ってくれたパッチは見つけたけど
パッチあててもXPや2000SP4で使えない…スレ内でもガイシュツだね
使えるようになるパッチが出たのかな、と思って。

一応再度パッチ当ててみたけど、やっぱり使えないみたい
589名無したちの午後:04/08/15 18:28 ID:PY6cmOvB
おや?
私は>585のパッチをあててWin2000sp4で使えていますよ。>578の状態になっているけど……。
590名無したちの午後:04/08/30 00:46 ID:zfk/HlAY
 
591名無したちの午後:04/08/30 12:24 ID:J9Vew4B4
592名無したちの午後:04/08/30 17:21 ID:ZPVH3lb7
 
593名無したちの午後:04/09/02 20:08 ID:3yvFq/eK
test
594名無したちの午後:04/09/02 21:02 ID:uIdOYqBH
>>
この板を閉じてください。
595名無したちの午後:04/09/23 00:27:38 ID:pQ9JmNng
浮上
596名無したちの午後:04/09/26 00:10:44 ID:KVmo49Qk
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040913-00000191-kyodo-soci
人名用漢字488字が27日改正により9月14日誕生の子から使用可 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040925-00000105-yom-soci
「遙」も「遥」もOK…人名漢字の異体19字、同格に

話題がないんでとりあえず。
597名無したちの午後:04/09/26 01:43:02 ID:TJL1vHCb
しねきゃぷ、バージョンあがって正字の蝋が表示できるようになってる
598名無したちの午後:04/10/14 20:42:49 ID:B6jo/TKm
Y.OzFontが復活してるよ。
ttp://yozvox.web.infoseek.co.jp/
599名無したちの午後:04/10/29 13:54:48 ID:dIgdkHyl
  
600名無したちの午後:04/10/29 17:12:21 ID:SpGAeKYR
ゆいRegular(堀江由衣手書きフォント)
ttp://haiiro.info/up/file/904.lzh

漢字を全く含んでいません。ANK文字、ひらがな、カタカナのみ。
601名無したちの午後:04/11/01 11:09:25 ID:9gFxMot4
それをエロゲでどう使えと
602名無したちの午後:04/11/03 14:15:36 ID:mow3YxA0
考えるな、感じるんだ!

…FontLinkでもさせるか?
603名無したちの午後:04/11/06 13:45:38 ID:osD5I91M
up
604名無したちの午後:04/11/27 18:53:02 ID:jG9lwCc1
浮上
605名無したちの午後:04/12/24 10:20:45 ID:R9ioqoGq
CyberworksのCrimson System 1.05、
というか蝶ノ夢体験版やってて知ったんだけど
ひらがな、カタカナ(とASCII)、漢字それぞれ別個にフォント選べるのな。これはよいものだ。
606名無したちの午後:04/12/24 11:08:42 ID:oe5E4Pft
1byte,2byteのフォントが別々に設定出来るのか。

それなら「ゆいフォント」にも活路が(゚д゚)
607名無したちの午後:04/12/31 18:26:46 ID:jMXpbIzR
年末保守ついでに。
>605 なかなか革新的ですなぁ。
608名無したちの午後:05/01/03 21:09:15 ID:Qlm+lHjI
DOS/V + V-Text環境で、ひらがなだけ入れ替えていたのを思い出した('A`)
609名無したちの午後:05/01/31 02:06:55 ID:wVVJyQQ3
>>605
DTPの世界では当たり前の機能だが、ゲームでは聞いたことないな。

このエロゲー、評判いいけど、果たして買った人で
この機能使ってる人が、何人いるだろうか…
(この機能を追加した苦労が報われるといいんだけど)
610名無したちの午後:05/02/14 18:44:22 ID:UBw9rg0f
ほっしゅage
611名無したちの午後:05/02/15 00:06:11 ID:ulrV95xd
うにフォント
612名無したちの午後:05/02/21 08:04:25 ID:BAQnfrx0
お勧めの推理エロゲ教えて
最近やったのは新説猟奇の檻
あと、絵はムチムチがいい(*´д`*)ハァハァ
猟奇の檻の絵の人はほんと女の体のツボ抑えている希ガス
613名無したちの午後:05/02/21 16:01:12 ID:YtkqSf00
ここはフォントを語るスレです
614名無したちの午後:05/02/24 17:30:53 ID:fn4ITVBu
>>613
ふぉんと?
615名無したちの午後:05/02/24 18:11:41 ID:xAZNU4wK
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
616名無したちの午後:05/02/25 17:19:54 ID:25lK47+L
Macを見るたびにヒラギノ角ゴシックを使いたくてしょうがねえ。
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618名無したちの午後:2005/04/06(水) 15:10:56 ID:hdsgodSk
手書き風フォント「えれーな」
ttp://www.cossack.jp/
619名無したちの午後:2005/04/26(火) 15:22:23 ID:OPO2yMzo
@@
620名無したちの午後:2005/05/03(火) 09:38:42 ID:TQUi9R1L
(´ー`)
621名無したちの午後:2005/05/04(水) 23:52:21 ID:RCW8Ptu+
ぽぽたんの取説とかにあるキャラの名前紹介に使われてる丸っこい字のフォントって何?
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623名無したちの午後:2005/05/15(日) 15:34:15 ID:4uH263Cg
やっぱFixedSysだろ。
624名無したちの午後:2005/05/15(日) 18:01:14 ID:JrRrCNmB
NHKの天気予報で使われてるフォント、あれでエロゲをプレイしたいわけだが…。
↓で「予想最高気温」とか「あす」で使われてる丸っこい字体のやつ。
ttp://www.nhk.or.jp/weather/
これ、なんてフォントだかわかるヒトいる?
売ってるんなら是非欲しいんだが。
625名無したちの午後:2005/05/15(日) 20:07:39 ID:22sVxl5z
DTP板にでも行って聞いてこい
そういうスレもある
626名無したちの午後:2005/06/26(日) 04:27:42 ID:3VAoiEcf
ほしゅ
627名無したちの午後:2005/08/12(金) 22:32:18 ID:X7de8Z0Z
これからは Meiryo(メイリオ)で。
628名無したちの午後:2005/08/13(土) 07:50:20 ID:U1OVJSgx
Meiryoはイタリック体なんぞとttcにする前に等幅版を用意しる
エロゲでは等幅じゃないとほとんど使えないジャマイカ
629名無したちの午後:2005/08/27(土) 16:41:46 ID:/gIhKTOD
人が少なすぎる
630名無したちの午後:2005/08/27(土) 17:00:13 ID:obH6+rNP
日本語フォントって数がないんだもの
フリーフォントはもう出尽くしたのかね。
自分はあくびフォントかつきフォントを気分で変えてるが。
631名無したちの午後:2005/08/29(月) 12:06:08 ID:LfAXZwG/
つきフォントって初めて知ったよ
第2水準まで入ってるからエロゲにもいいね
あくびんはえろっちぃ字がないことおおいし
632名無したちの午後:2005/09/05(月) 10:27:20 ID:JdERgFev0
あげ
633名無したちの午後:2005/09/05(月) 15:29:23 ID:iyhxlKxi0
このファントはなに?

ttp://up.nm78.com/data/up130240.jpg
634名無したちの午後:2005/09/05(月) 22:30:00 ID:YJhhUpv20
丸ゴシックかな?

ネタ
●ドラクエフォント
ttp://slime4.hp.infoseek.co.jp/font/font.html
635名無したちの午後:2005/09/06(火) 00:23:20 ID:ar6p8qI/0
丸ゴシックのフリーフォントは何処にありますか?
636名無したちの午後:2005/09/06(火) 00:53:13 ID:HzFqoe4v0
買え。ダイナフォントなら安かろ。
637名無したちの午後:2005/09/06(火) 01:29:48 ID:6CZaGdf5P
>>636
丸ゴシックだけ欲しいの…
下さい
638名無したちの午後:2005/09/06(火) 02:01:33 ID:CdFitUCZ0
ほらよ
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/font/dynalab/dynalab_win_02.php
1つずつ買えるぞ
良かったな
639名無したちの午後:2005/09/06(火) 10:49:40 ID:WAxsNZzn0
フォントは詰め合わせを1つ買っとけば助かるぞ。
640名無したちの午後:2005/09/06(火) 23:59:30 ID:dvcOBvSw0
ダイナフォントの廉価版(ソースネクストの)買ったら
使いようのない絵文字満載だったorz
641名無したちの午後:2005/09/07(水) 00:52:34 ID:KJnczdh60
年賀状印刷ソフトにいっぱい付いているフォントが結構役立ったりする。
642名無したちの午後:2005/09/07(水) 01:28:47 ID:vUBFqnHZP
フォントって買うと高いよな。
年賀状ソフトのファントは毛筆系のフォントばかりで使わないよ
643名無したちの午後:2005/09/07(水) 01:37:36 ID:KJnczdh60
>>642
昔買った「宛名職人98」に入っていた、丸ゴシックとか角ポップと平成明朝とかは
重宝しているんだけど、毛筆系ばかりしか入ってないのもあるのか…。
644名無したちの午後:2005/09/07(水) 01:41:50 ID:mROUJXIS0
年によってはずればっかりだったりする。>年賀状特集
その辺の情報は脳板のフォントスレで情報が入るので参考にしてるが
実際買うことってめったにない。
「あけましておめでとうございます」のフォント画像しかついてこないとか、
そんな糞雑誌もあったしな
645名無したちの午後:2005/09/07(水) 12:13:37 ID:iJVjfXRf0
the fox 〜
とまでは言わないが、日本語にもひらがなカタカナ漢字数字英字(すべて全角2byte文字)の統一文が欲しいところ
646名無したちの午後:2005/09/07(水) 16:39:11 ID:vUBFqnHZP
ポップ丸文字風のフォントでお勧めがあったら教えて
フリーで
647名無したちの午後:2005/09/07(水) 18:46:40 ID:GzPo/RZc0
買え。ダイナフォントなら安かろ。
648名無したちの午後:2005/09/07(水) 21:56:00 ID:KJnczdh60
>>644
雑誌の付録じゃ仕方ないだろ。(w
っていうか、逆に言うと、付録にフォントが入っている雑誌もあるのか?

普通に売ってる年賀状ソフトだと、添付フォントの一覧が
パッケージに書いてあったりするぞ。
まぁ、ちゃんとフォントが欲しいなら、フォント自体を買うのが確実なんだろうけどな。
649名無したちの午後:2005/09/08(木) 00:28:07 ID:9l2Oy9NKP
ダイナフォントは2500円だろ。 正直貧乏なので高い
650名無したちの午後:2005/09/08(木) 01:17:41 ID:Mp0sIjzm0
筆まめは結構いろいろ入ってたよなあ、とか思ってたんだけど
今のは、珍奇な人々作った毛筆フォントぐらいしか入ってないのな
651名無したちの午後:2005/09/08(木) 05:15:20 ID:7zUo6o320
昔は一書体60万とかしたんだが。
手間暇考えりゃ今は投げ売り。
652名無したちの午後:2005/09/08(木) 09:47:13 ID:pTKKtJV+0
読んでいて疲れないフォントが好み。
何かオススメないですか?
653名無したちの午後:2005/09/08(木) 10:39:14 ID:sF4BVy+b0
お前がどんな字体が好きなのか不明。
654名無したちの午後:2005/09/08(木) 15:30:09 ID:Fyk4po5s0
エロゲーのパケ専用の素材フォントってないのかな?
AVのパケ専用でも良いけど。
655名無したちの午後:2005/09/10(土) 16:03:47 ID:0j7OV+zd0
FONT WIRE 3400 for Windows 日本語150書体
DynaFont TrueType600 + 欧文3000 日本語200書体

8千円から1万円前後。
読むのには向いてない気も…。

丸ゴシックとかはリーフやらが使ってる。
明朝やゴシックに比べると他のフォントはボディ(面積)が小さいのでなんとなく気が抜ける。

とりあえずここを見とけば
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/
書体の分類もある
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/category/category.html
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:15:40 ID:kXp1mZ8X0
まるもじとかPOP系はキャラによってイメージぴったりなこともある。
が、主人公の台詞とか本文まで使われると萎える。
だからといって、キャラやシーン毎にフォントを変えると激しく目が疲れる。
んで結局、どんな状況にも無難に使える丸ゴシック系に落ち着いてしまう。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:10 ID:GPl9jGqz0
http://yasashiku.site.ne.jp/up/stored/yukarin9979.png

macというかmacOS on intelCPUでエロゲーをする
658名無したちの午後:2005/09/12(月) 09:37:28 ID:oNZ8K16V0
だれかさくらむすびのフォントの変え方、っていうか変えられたヒトいる〜?
とりあえずDFCもEseもexeを対象じゃうまくいかない…
659名無したちの午後:2005/09/13(火) 06:36:05 ID:mu0WUH250
プロテクトかかってるから無理じゃね。
660名無したちの午後:2005/09/16(金) 00:31:23 ID:K1ECjl4U0
江戸勘亭流
661名無したちの午後:2005/09/18(日) 15:49:57 ID:SNYllSx10
メイリオってどこかでダウソできる?
662名無したちの午後:2005/09/18(日) 16:39:40 ID:E4uBKegx0
帰れ
663名無したちの午後:2005/09/18(日) 23:30:22 ID:zuhS/L9I0
千都フォント買ってきた。
マックの人たちはこんなのが最初からついてるなんていいなあ・・・。

でも手持ちのエロゲには使えねえ・・・。
664名無したちの午後:2005/09/19(月) 20:04:20 ID:5BKBCKSl0
VistaにおいてMSゴシック、MS明朝のJIS2004(JIS X 0213:2004)対応 ― Windows XP向けにも提供予定
日本語ClearTypeフォント「メイリオ」はVistaにのみ提供
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2353
665名無したちの午後:2005/09/19(月) 20:13:33 ID:5BKBCKSl0
OpenTypeって文字の高さに行の高さが設定されているようなかんじで
指定できてもフォントサイズが2/3ぐらいになったり行間に空白が出きてはみでたりする
_
|
| 「  「  「  「  
|   」  」  」  」 OT 12pt
_
| 「  「  「  「  
|   」  」  」  」 TT 12pt
666名無したちの午後:2005/10/01(土) 23:22:09 ID:BNP3zn3K0
>>658
system\*.noaを展開して(ry
667名無したちの午後:2005/10/11(火) 22:14:22 ID:rdgqPhPk0
ことり文字ははるおとにぴったりだった
668名無したちの午後:2005/10/12(水) 12:41:54 ID:hPoVigq70
ことりと言えばD.C.
669名無したちの午後:2005/10/14(金) 09:22:59 ID:f6aOp+9j0
あずきフォントいいよ。読みやすい。
670名無したちの午後:2005/11/04(金) 04:12:34 ID:XIDncf/w0
ローゼンメイデン・トロイメントのOPのクレジットに使われてるフォント、
視認性最悪そうだけど使ってみたいわあ。
あれなんてフォントなんだろう?
671名無したちの午後:2005/11/11(金) 09:58:08 ID:/DOPKWiu0
絶対「誰彼」。
中身はあんまりだが、フォントは楷書体で綺麗。
スタッフロールも楷書で見ていて映画のよう。
672名無したちの午後:2005/11/15(火) 08:13:50 ID:ZQ1QuopJ0
上げ
673名無したちの午後:2005/11/15(火) 22:21:38 ID:erWm2lJH0
上げ
674名無したちの午後:2005/12/02(金) 01:52:16 ID:uz8IpZBO0
あげ
675名無したちの午後:2005/12/03(土) 20:42:35 ID:JwcBfx970
>>669
知らなかったので検索してみた。
いいねこれ。手書き文字の可愛さを持ちつつ、かっちりしすぎてなくて読みやすい。
676名無したちの午後:2005/12/07(水) 18:43:04 ID:Nrv8Mpmb0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/06/okiniiri.html

MacのATMやFrameMakerみたいにWinでもシステムの機能で組み変えできるといいんだけど、
FontLinkもCEと違って入れ替え指定できないし、自分でフォントファイルを弄るしかないのか
677名無したちの午後:2006/01/06(金) 02:42:03 ID:JuGlkdkz0
モトヤ フリーフォント第3弾 予告age!
678名無したちの午後:2006/01/14(土) 14:43:00 ID:RdWwiW/W0
手書き風フォントでは未出か?
ふい字
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA039499/

・TrueTypeフォント。Win全般/MacOS X以降で使えます。
・日本語2バイトかな文字フォント。ひそかに縦書き対応。
 「ふい字」は等幅、「ふい字P」はプロポーショナル。
・入ってる文字は、
 ひらがな/全角・半角カタカナ/全角・半角数字/
 全角・半角アルファベット/ギリシャ文字/ロシア文字/各種記号/
 シフトJIS第一水準漢字/シフトJIS第二水準漢字/絵文字
679名無したちの午後:2006/01/31(火) 19:37:31 ID:qiuKFx5B0
Fonts / Globalization Step-by-Step
  ttp://www.microsoft.com/globaldev/getwr/steps/wrg_font.mspx
Windows NT Workstation Resource Kit: Fonts
  ttp://www.microsoft.com/resources/documentation/windowsnt/4/workstation/reskit/en-us/fonts.mspx
Windows Server 2003 Resource Kit Registry Reference: FontSubstitutes > Font-name
  ttp://technet2.microsoft.com/WindowsServer/en/Library/338f5254-1ceb-457c-8082-837a816c48471033.mspx
MS Shell Dlg and MS Shell Dlg 2 / International Features
  ttp://msdn.microsoft.com/library/en-us/intl/nls_4qcn.asp
  ttp://support.microsoft.com/?kbid=282187
Announcing WGL Assistant
  ttp://www.microsoft.com/typography/links/news.aspx?NID=901
680名無したちの午後:2006/02/02(木) 00:07:20 ID:lSFLIiGO0
ことり文字のページ消えてるな
681名無したちの午後:2006/02/02(木) 00:22:01 ID:lSFLIiGO0
大正浪漫なゲームにもぴったりなフォント
ttp://idfont.web.infoseek.co.jp/

収録字数の関係で壊遊体か懐流体がいいかも
682名無したちの午後:2006/02/06(月) 00:40:13 ID:1sRs7bW30
>680
作者さん、過去に相当痛い目に遭ったらしい。気の毒だ。
作者さんに配慮して、ヒントだけ書くよ。
サイト名で検索すれば、移転先が見つかる。
移転先の日記(2006年1月)の中に、
もうひとつのサイト名が書かれている。
そこも検索すれば見つかる。
683名無したちの午後:2006/02/17(金) 11:33:29 ID:8BqBiveE0
684名無したちの午後:2006/03/15(水) 21:48:00 ID:6p5ZkeVj0
ことり文字配布記念ほす
685名無したちの午後:2006/03/19(日) 13:20:37 ID:4uoazRst0
>>682
あんな配布方法じゃあ、はっきり言って嫌がらせじゃん。
理由も第三者が全く理解出来ない電波がかったイタい妄想だし…

なんか神経症でも患ってるのか知らんが、はっきり言って、こいつはネットに向かないヤシだね。
そんなに嫌ならすっぱり絶版すればいいのに。

やっぱり、自分を庇いながらも安全圏から矮小な自尊心を満足させたいんかねぇ。
そうとしか理解出来ない。
686名無したちの午後:2006/03/19(日) 13:24:04 ID:4uoazRst0
イタい作者晒しage ( ゚,_・・゚)ブブブッ
687名無したちの午後:2006/03/20(月) 01:36:37 ID:AECYs4xB0
とはいえ、このくらいはフリーソフトとかだと良くある事だし、
いちいち腹を立てる人は利用に向いてないと思う。

そんな人が嫌味を書く、ぐらいしかデメリットは無いし
一応配布を喜んでる人もいるみたいだから。
688名無したちの午後:2006/03/22(水) 08:49:52 ID:OvGWnQMm0
>>687
実際、一連の顛末で愛想が尽きた。
既にアンインスコ済み。

初めは「あんたには向いてないから公開やめたら?」 と板に書き込むか、メールだそうとしたが…
あの調子で、妙な妄想から因縁なんぞふっかけられたら堪らんからナー
689名無したちの午後:2006/03/22(水) 20:40:29 ID:3tnlcytD0
言うは易しだな
690名無したちの午後:2006/03/23(木) 00:01:55 ID:OvGWnQMm0
…っていうか、このスレに常駐してるヤシがいるって知ってビックリ。
691名無したちの午後:2006/03/23(木) 20:54:33 ID:Y2yktGuT0
常駐というほどでもないが、レスが増えてたらすぐわかるし
692名無したちの午後:2006/03/23(木) 21:23:16 ID:c1ELYfzH0
こんな所でしか作者に粘着できないなんて

かわいそうです(´;ω;`)
693名無したちの午後:2006/03/24(金) 12:04:25 ID:4FRSfXUx0
大した叩きでも無いのに
逐一過敏な擁護は関係者か?w
694名無したちの午後:2006/03/24(金) 15:44:13 ID:qGAalvtX0
ふい字使えばOKってことだね。
695名無したちの午後:2006/03/25(土) 07:17:35 ID:5qSNrvHz0
オレは最近ウナオがお気に入りだ。
696名無したちの午後:2006/03/26(日) 18:21:26 ID:5l1P88XE0
反応がなかなか味があるのでもっとやってもらおうと思った…やめたほうがいい?

T書体に組み変えられる異体字あったらほかのフォントで組み直してみたいけど
Web公開はまだかな
ttp://www.t-engine.org/ japanese/press2.html
ttp://www.t-engine.org/ news/pdf/TEP051213_u18.pdf
697名無したちの午後:2006/03/28(火) 07:00:52 ID:lJOpjkAB0
ディスプレイ表示向けの秀英体を作ったらしいけど、個人が入手する手段はあるのだろうか?

プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=126833&lindID=1
記事
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2006/03/27/661339-000.html
698名無したちの午後:2006/03/28(火) 09:34:18 ID:ZmkHCacb0
高精細ディスプレーってQUXGAとかの業務用モニタだろ。
エロゲに使おうってのは無理があると思う。
699名無したちの午後:2006/03/28(火) 12:46:15 ID:qGlVvsbR0
良いフォントは買うもんなんだろうな〜
700名無したちの午後:2006/04/10(月) 00:59:10 ID:WEezJfH/0
>>688
ネットだとそうやって偉そうに言う人多いよね
701名無したちの午後:2006/04/10(月) 05:08:08 ID:3oMURPCv0
純愛ラブコメ系ゲームなら海フォントとか。
既出かも知れんけど。
ttp://s2g.jp/font/index.htm
702名無したちの午後:2006/04/21(金) 09:40:30 ID:Oq6Jzvw90
よくばりサボテンって、一体どのファイル書き換えたらフォント変えられるんだ…
MSゴシックのカクカクした文字が、漏れのやる気をドンドン削いでいきますた。

よくばり〜 は違うが、最近吉里吉里系のゲームでフォント変えられないのが多くて
しょんぼり。
703名無したちの午後:2006/04/21(金) 19:31:07 ID:ZmWhqwET0
 MS ゴシックは見慣れているとはいえ、ゲームにまで使いたくありませんね。

 『青空の見える丘』もフォント変更できませんでした。DFCで“system.dat”を書き換えてバイナリ
を見るとフォント名は変更されているのですが。
704名無したちの午後:2006/04/22(土) 00:40:21 ID:qrds5Sl70
サボテンは解らんけど、GALZOOではSACT2.DLL書き換えで変わるので参考まで
705名無したちの午後:2006/04/22(土) 04:22:49 ID:h7+Gk4vY0
706702:2006/04/22(土) 10:14:28 ID:c0t/pS420
>>704

おお… ヒントd樟!

そのものズバリではダメだったけど、\DLLのSactEngine.dllを >>407 のツール使って書き換えたら、
無事に変更出来ますた ヽ(´ー`)ノ

過去レス漁って >>581 で吉里吉里ゲーの対処法も見つけたし、これで積みゲーが消化出来る…

>>703
素直に実行ファイル書き換えて変更出来ればいいけど、最近はスクリプトエンジンが
ドンドン肥大化してDLLやら何やらが… ううむ。
707名無したちの午後:2006/04/22(土) 21:40:09 ID:UVlve2N80
>706
>581は自分が書いたという確信があるんだけれど、
どうも、>581を書いた記憶がない。
あんな高度なことをしていたっけか……?

ちなみに、吉里吉里のゲームの場合、
アーカイブを展開することさえできれば、履歴のフォントも変更できる。
展開したアーカイブの中にあるConfig.tjsにフォントの名前が書かれているので、
それを好きなフォント名に書き換える。
次に、krkrrel.exe(吉里吉里SDKに入っている)を使って、
Config.tjsからpatch.xp3をつくる。
そして、patch.xp3をそのゲームの実行ファイルと同じ場所に置けば完了。
吉里吉里アーカイブの展開はそれなりに面倒なので、
この板にあるスレのタイトルをよく見るとヒントが見つかるのではないかと。
708名無したちの午後:2006/04/23(日) 21:19:32 ID:Oa70Zv4z0
とりあえず皆のおすすめフォントを一個づつ上げてみてくれ
709名無したちの午後:2006/04/23(日) 21:41:16 ID:co1mmaNL0
全部既出だた
710名無したちの午後:2006/04/26(水) 07:22:03 ID:QH4P8zua0
実画面の例が消えてしまってるな。誰かwikiに作ってくれ。
711名無したちの午後:2006/04/26(水) 13:04:52 ID:LE7ZfhSb0
DF 中太丸ゴシック or DF 中丸ゴシック

Leafのシナリオテキストに見慣れた俺にはこれ以外だとorz状態に陥る
値段安いし、「じゅん」や「ナール」に似ているので、普段から活用できるし、持っていて損ではない。


MSを標準で使ってるエロゲは、フォント変更の設定画面くらい用意汁!
と言いたい。
712名無したちの午後:2006/04/26(水) 15:03:24 ID:arY3yj/P0
漫画フォントとか

タマキツッコム:漫画フォントの作り方
http://blog.livedoor.jp/tamakispin/archives/6820194.html
713名無したちの午後:2006/04/26(水) 22:32:00 ID:ONRDX+up0
丸文字やポップ体が好きだな。

「エロゲーをしてる」って感じになって集中できる。
714名無したちの午後:2006/04/28(金) 23:26:55 ID:iViQym/+0
FAぽぽる マンセー!ヽ(`д´)ノ
715名無したちの午後:2006/04/30(日) 01:16:59 ID:oz6bR8qy0
自分は上にログにあったかもだけど、キャパニトの等幅教漢がいいかんじ。
ただローマ数字がないからそれは別のフォントからTTFEDITでコピペして表示してる。
716名無したちの午後:2006/05/04(木) 08:55:10 ID:OJJer0fz0
俺はキャパニト買ったよ。等幅のMを。
可読性を重視して作ったそうで、実際読みやすい。
最近はこれを使うことがかなり多い。

ぽぽるもいいんだけど、かな部分と漢字部分で雰囲気が違いすぎな気が。
字面が大きくて読みやすいのはいいんだけどね。
はじるすではお世話になりますた。
717名無したちの午後:2006/05/17(水) 22:43:06 ID:rJ+wmeH20
マイクロソフト,新文字セット「JIS2004」への移行措置を明らかに
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060516/238066/
Vista新フォントは「現代日本語に必要な漢字を網羅」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/16/news066.html
マイクロソフト、『Windows Vista』のClearType対応新日本語フォント“メイリオ”と漢字字体“JIS X 0213:2004”についての説明会を開催
ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/05/16/662221-000.html

Uniscribe(USP10.dll)のサロゲートペアやJIS2004の合成文字の完全な対応はXP SP2以降だから
フォントもXP以降だけみたい Officeは個別で対応するんだろうけど

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/ms.htm ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/16/008.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/16/news069.html
> だが河野氏は「Serif系にもClearTypeを使えると考えており、
> VerdanaのSerif版『Georgia』に合わせてぜひ明朝体も作りたい」と話している。
718名無したちの午後:2006/05/28(日) 16:46:14 ID:suIaxGWR0
>>717
>新日本語フォント“メイリオ”

…それ、なんて人工精霊?
719名無したちの午後:2006/05/28(日) 18:09:18 ID:68IEUum20
あずきフォントのとこでうずらフォントってのが出てきてたぞ。
あずきより太くてことりに近いふいんき。いい仕事してんな。
720名無したちの午後:2006/06/02(金) 12:19:38 ID:EucZV35G0
ttp://www.ankokukoubou.com/font/index.htm
これでホラー系とかどうだろう
721名無したちの午後:2006/06/02(金) 13:05:00 ID:3I7pS1r+0
>>720
こえー
つうかここ素材のほうもすごいな
722名無したちの午後:2006/06/02(金) 20:08:32 ID:F0bFt/Kp0
怖くて見れないよ(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
723名無したちの午後:2006/07/02(日) 08:06:47 ID:TWWUwote0
>720
そこはフォント単体ならそんなに怖くないんだけど、サンプル画像が怖い。
つか新しいフォントの画像ww怖すぎwwww
724名無したちの午後:2006/07/09(日) 19:04:46 ID:eI95hRq/0
Vista Beta1から、もれなく表外例示準拠でJIS2004なMS明朝/ゴシックがついてたのか
ttp://d--s.jp/tdiary/?date=20051218

StarOffice8のリコーフォントはJISX0213:2000対応で、2004と表外例示には
対応してなかったな
725名無したちの午後:2006/07/16(日) 19:07:47 ID:35psc1Wm0
■日テレ:平野亜由子(記者)は反省して謝罪してください■
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1153034626/
エロゲーの法規制強化を主張する女記者(動画あり)
726名無したちの午後:2006/07/17(月) 00:07:12 ID:kbi9ZLps0
http://i386.blog43.fc2.com/blog-entry-9.html
この中では「あいでぃーぽっぷまる」に萌えた
727名無したちの午後:2006/07/30(日) 16:36:13 ID:UNlLkXYzO
FONTWORKS INTERNATIONAL 製のフォントを添付したエロゲがあれば…
728名無したちの午後:2006/07/30(日) 17:07:12 ID:BfO1ueS00
ナウプロダクションなのに、リョービ ナウを使わないのは、これいかに
729名無したちの午後:2006/08/01(火) 10:59:33 ID:0+dqR8Oo0
最近は、明朝体でもボディが四角一杯まで進化しすぎた活字・写植時代のものから
余裕を持ったの木版時代のデザインに先祖返りしてるね
明朝体から楷書体に変えたときと同じでフォントサイズ一回り大きくしないと読みにくいと思うけど
730名無したちの午後:2006/09/08(金) 01:38:21 ID:arFDqHgl0
保守
731名無したちの午後:2006/09/15(金) 18:31:16 ID:u0hEXZDO0
保守
732名無したちの午後:2006/09/23(土) 03:41:17 ID:Ze4lJ03Y0
指定したアプリ上であらゆるフォントの描画をなめらかにする「gdi++.dll」

Windows XPには、画面上でのフォント描画をなめらかにする“ClearType”機能が備わっているが、
欧文フォントなど一部のフォントでしか利用できないといった制限がある。そこで本ソフトを利用すると、
ClearTypeとは異なる独自の方式で、日本語フォントを含むあらゆるフォントの描画をなめらかにできる。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/22/gdiplusplus.html
ttp://drwatson.nobody.jp/gdi++/download.html
733名無したちの午後:2006/09/23(土) 12:38:49 ID:++fPNqfW0
>>732
ちょっとだけ使ってみたけど面白いね。
解像度の低い古いゲームだと効果大。
734名無したちの午後:2006/09/23(土) 13:55:05 ID:5ui5ERxM0
>>732
強制的に特定のフォント使用するような動作が出来れば
バイナリにパッチ当てないで似非GDI32の上位互換になるね。
ちと要望だしてくるか。
735名無したちの午後:2006/09/27(水) 23:28:25 ID:I/u30uNT0
「フォントの置き換え」、「指定外を特定のフォントに置き換え」にはスレ違いというレスしかこないね。
とりあえずソース読みながら、拙いパッチ作ってこっちでアップしますね。

あとは「仮名だけフォント置き換え」とか「半角全角の英字だけ置き換え」があるといいなと思った。
736名無したちの午後:2006/09/29(金) 00:05:51 ID:p6Lz8lD00
>>735
実は出来てるw

ただ、プログラムよくわかんないので
CreateFontIndirectAしか置き換え出来てない。
CreateFontIndirectWやろうとするとどうしても巧く行かない。

>あとは「仮名だけフォント置き換え」とか「半角全角の英字だけ置き換え」があるといいなと思った。

こっちはかなり大変だと思う。
737名無したちの午後:2006/09/29(金) 19:18:20 ID:FEU/84zE0
>>735
ttp://free.flop.jp/gdi++/src/up0063.zip

というわけでCreateFontIndirectWは任せました。
738390:2006/09/29(金) 19:48:40 ID:rylmaLeH0
>>737
コメントアウトしてビルドしてみたけど、問題なさそうだけど?
739名無したちの午後:2006/09/30(土) 09:10:02 ID:5OoyamgI0
>>738
開発環境だけかもしれないけど、
WindowsのGUIの部分のフォント(ダイアログとか)が未設定になるみたいで、
フォントがでかくなってしまいます。
電卓とか食わせるとボタンが全部でかくなり。

むろん、問題出ていないならそれで構わないと思います。
740390:2006/09/30(土) 16:13:05 ID:y8Zt7vMs0
あぁ、なるね。
でも、エロゲやる分には問題ないと思うけど。
741名無したちの午後:2006/10/01(日) 00:33:16 ID:UV2xY7WB0
いやそれは結構気になるだろ
742名無したちの午後:2006/10/01(日) 00:40:10 ID:OAbsPrvi0
実際のところ、CreateFontIndirectAでフォント変えるだけで
大体思うような動きになるので、CreateFontIndirectWの方は放置してもよさげ。

最初はCreateFontA, CreateFontWも書き換えてたんだけど、
なんか影響なさそうなのでアップしたのでは手をいれてません
743名無したちの午後:2006/10/20(金) 18:10:11 ID:M83MWxlh0
えるまーフォント
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/9602/

コミカルな作品なら使えるかもしれないけれど、どうだろう。
744名無したちの午後:2006/10/29(日) 03:25:52 ID:orjUQdPP0
ぽっぷ系で太いと結構見易いね


gdi++スレにfreetype版が登場したらしい
http://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0151.zip
http://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0156.zip
745名無したちの午後:2006/10/30(月) 17:55:18 ID:liJua7v90
>>744
いつのまにやらスゲー軽くなったんだな。
これならゲーム以外にもブラウザとかで普通に使えるね。
746名無したちの午後:2006/10/30(月) 18:26:33 ID:JRRJ/faZ0
ブラウザはClearTypeの方が見やすいと思う。
gdi++ってどうもぼやっとして見にくい、これはMacでも同じ事思ったけど。
逆にClearTypeは等倍の解像度でしか使えないから、エロゲにはgdi++がいいね。
747名無したちの午後:2006/10/30(月) 21:44:19 ID:Vj23AM2B0
>>744
ttp://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0186.zip

フォント強制指定版作った。181のが元。
使い方はマニュアル読んでくれ。
748名無したちの午後:2006/12/04(月) 17:27:01 ID:PmqQJ0KA0
私たち極悪非道のアストラルバスターズ。
ネタもないのに、メンテするわよ。    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _        _ ノ    >>¥<<
   ,, '´   ヽ      '´ `´ ヽ    . ´ ̄ ヽ
  〈 从リハ))〉   ! iノリノ)))〉   ! 从ノリ)〉
  . `(!(,!'゚),(!)  ((∩し^ヮ゚ノァ   ノli(! ゚ ‐゚ノ
 (( ⊂)水∩ ))   !ヽ)i水!つ))   ((つ水!つ))
    く」」_〉    ヽく/_|〉      くノ_ハ〉
     しヽ.)      (./し'       しヽ.)
749名無したちの午後:2006/12/22(金) 12:43:50 ID:D/mq+7mb0
>>747
これ、何度か試してみたんだが・・・
ブラウザではちゃんと効果出てるけど、ゲーム上ではまったく変化がない。

ここの人達は、どんなタイトルで試してる?
良ければ、参考に教えてほしい所。
750名無したちの午後:2006/12/23(土) 00:11:53 ID:x9oi+/w10
○その花びらにくちづけを
○しまいま。
○東方花映塚
△クロハネ
×ZAP! the MAGIC
×バルドフォース

他にもえろげの体験版噛ましてるけど、大抵は動くよ。
あと、FreeType版というより強まってるのが出てるので、
それつかいなはれ。
751名無したちの午後:2006/12/23(土) 02:57:08 ID:XG3ay0zD0
強まってる…
752名無したちの午後:2006/12/23(土) 10:24:09 ID:0xhigRmb0
う〜む。

今、自分がて召してるのは強まった筈のfreetype版の方。
フォント表示の汚い曲芸系とか、吉理吉理系とか、試してみてるんだがさっぱり変化がない。

フォントが入れ替わらないのは自分の設定ミスだとしても、アンチエリアシングさえ効かないのは
なんなんだろう??
753名無したちの午後:2006/12/23(土) 11:04:40 ID:kqcHvlKH0
モノによってはフォント内蔵してたりするから、そういうのには当然効き目ないだろうな。
754名無したちの午後:2006/12/23(土) 18:48:29 ID:359wxdfe0
アンチエイリアスは
テキストの描画をWindows任せじゃなくて
Windowsに文字の形だけ要求して、自力で書いてると効かんね。

まぁ、エロゲじゃないとおもうが、Freetype等を利用して文字の形ゲトして、自分で書くとかも
当然効かんね。
こっちは、フォントの入れ替えも効かんし。
755名無したちの午後:2006/12/23(土) 20:31:37 ID:x9oi+/w10
gdi++をカタハネの体験版に使うと、フォントの横幅が1/2になってしまう。
他では見たこと無い症状だ。
756名無したちの午後:2006/12/23(土) 22:08:51 ID:ikBIxbvU0
GDIに描かせるんじゃなくて、
GDIにアウトラインフォントの100ptとか大きなビットマップを取得させて縮小させるという、
初代gdi++みたいなことをやってたりするのでは。

わざわざフォントのビットマップ部分を使てるのもあるみたいだけど。


リーフは98のころから自前のフォントとか、PSで出した以降はWin版でも
丸ゴシック内蔵フォントを使ってるね。ルーツとToHeart2Xしかやってないけど。

DirectXってGDIのフォントAPI以外なエンジンってあるの?
757名無したちの午後:2007/01/08(月) 22:05:58 ID:kJGzMdrJ0
???????
758名無したちの午後:2007/01/08(月) 22:07:23 ID:kJGzMdrJ0
???????
759名無したちの午後:2007/01/08(月) 22:07:57 ID:kJGzMdrJ0
(?)
760名無したちの午後:2007/01/08(月) 22:10:23 ID:kJGzMdrJ0
?x2593;
761名無したちの午後:2007/01/08(月) 22:11:48 ID:kJGzMdrJ0
(?x2593;)(?)
762名無したちの午後:2007/01/08(月) 22:15:38 ID:kJGzMdrJ0
763名無したちの午後:2007/01/09(火) 06:35:45 ID:aqalVAwx0
この板は、SETTING.TXTで
BBS_UNICODE=change
になってるよ。
764名無したちの午後:2007/01/25(木) 19:54:05 ID:zq6KiIkw0
a
765名無したちの午後:2007/01/28(日) 00:27:50 ID:Ru+6PHKu0
モリサワ vs Vista
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/24/382.html
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2007/01/24/667415-000.html

・デジタルフォント“OpenTypeスタンダード”18書体
・“AdobeJapan 1-6仕様”10書体
・学生向けの『MORISAWA Font Student Pack』

・Windows Vistaが採用する“メイリオ”の文字セットに準拠した
 フォントパッケージ『MORISAWA Font Pack for Vista』

 - 描画に“ClearType技術”を使用
 - フォントフォーマットはTrueType
 - 書体は『リュウミンL/R/M』『新ゴ L/M/B』『ゴシックMB 101 R』
766名無したちの午後:2007/02/04(日) 23:41:47 ID:cVIi8xQ60
保守
767名無したちの午後:2007/02/06(火) 08:23:47 ID:mEnZ1Zv/0
FAぽぽるのVista対応版を出してくれ。
768名無したちの午後:2007/02/09(金) 00:49:20 ID:ckZkvCUp0
MS明朝・ゴシック v5.0 文字セット

・WGL4
・マイクロソフト標準キャラクタ セット
・JIS X 0212
・JIS X 0221 非漢字
・JIS X 0213:2004
・Unicode 4.0 通貨記号
769名無したちの午後:2007/02/09(金) 00:58:33 ID:ckZkvCUp0
Windows XP および Windows Server 2003 向け JIS2004 対応 MS ゴシック &MS 明朝フォントパッケージ

これを入れると MS ゴシック &MS 明朝がmsmin04.ttc, msgoth04.ttcというv5.0のMS ゴシック &MS 明朝になる
ただし、Fontlinkがそのままなので、Lucida Sans Unicode, Microsoft Sans Serif, Tahomaではv2.3が使われる。
あとはUniscribe(usp10.dll Unicode合成文字、サロゲート)とかGDI(縦書き)がそのままなのですこし問題もある。
Windows 2000もこまごまと入れ替えればそこそこ対応できる。

Windows 2000: v2.3
Windows XP: v2.3/v.5.0
Windows Vista: v5.0/v2.5

v2.3: 第二水準+補助漢字 JIS90 型 (122 文字)
v2.5: 第四水準 JIS90 型 (122 文字)
v5.0: 第四水準 JIS2004 型 (122 文字)

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/default.mspx
770名無したちの午後:2007/02/09(金) 01:12:02 ID:ckZkvCUp0
FixedSysやSystem、TerminalみたいなビットマップフォントやMS Shell Dlg 2(Tahoma)を
利用してないゲームなら、標準のVistaやv5.0にしたXPだと祇園の祇がネ氏じゃなく示氏になる。
771名無したちの午後:2007/02/18(日) 03:47:04 ID:rKXr8QHx0
伝奇ものなら、常用漢字も旧字に入れ換えたのとかありだよな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E5%9B%BD%E5%AD%97%E5%95%8F%E9%A1%8C
772名無したちの午後:2007/03/09(金) 22:04:29 ID:WTmejAOE0
773名無したちの午後:2007/03/14(水) 00:19:31 ID:5Lt/37fl0
774名無したちの午後:2007/03/16(金) 15:55:59 ID:OXhj297B0
775名無したちの午後:2007/03/16(金) 15:59:45 ID:OXhj297B0
776名無したちの午後:2007/03/16(金) 16:05:56 ID:OXhj297B0
777名無したちの午後:2007/03/16(金) 17:52:09 ID:5kvk0jw/0
MeiryoKe_Gothic_Bold
778名無したちの午後:2007/03/20(火) 16:07:13 ID:11h3IQNl0
  ∧ ∧
  (,,゚ー゚)
〜(___ノ
779名無したちの午後:2007/05/13(日) 16:23:25 ID:lZlm2odb0
あげ
780名無したちの午後:2007/05/13(日) 23:27:44 ID:HQ2/oB2I0
高橋隷書体がイイ
781名無したちの午後:2007/05/28(月) 02:50:39 ID:6cvu3Lsv0
月陽炎のロゴとかで使ってる手書きっぽいフォント使いたいけど
なんて名前のフォントなんだろう
782名無したちの午後:2007/05/29(火) 12:01:59 ID:bmwisKHi0
フォントが設定できないゲームでスクリーンフォントレンダラを使っての比較

・フォントレンダラ未使用 (デフォルト)
ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro00011.png

・EseGDI32 (フォントフェイスは DF中丸ゴシック体)
ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro00012.png

・gdi++ (FreeType) (フォントフェイスは DF中丸ゴシック体)
ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro00013.png
783名無したちの午後:2007/05/29(火) 15:16:36 ID:PLtENjv60
gdi++のほうが細いのか
輪郭を出力してるかどうかが違いかな

あとウィンドウタイトルも変換されてるね
おもしろい
784名無したちの午後:2007/05/29(火) 15:33:29 ID:JTrKeCgb0
>>782
エロゲに適した設定のiniさらしてくれ
785名無したちの午後:2007/05/29(火) 18:04:22 ID:fdkskxz60
暇だったのでWine(フォントレンダラはFreeType)で試してみた。
MSゴシック
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro00014.png
ヒラギノ角ゴシック
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro00015.png
やっぱそのままヒラギノ使うとベースラインがずれるな。
786名無したちの午後:2007/05/29(火) 20:11:48 ID:bmwisKHi0
Wineという事は、Macですね。
Macって元々フォント奇麗だから、必要ないと思ってた。
Wine上で動かす時は、やっぱりフォントレンダラ必要なんですか?
787名無したちの午後:2007/05/29(火) 21:27:27 ID:uhRxYF1q0
wineはmacじゃないのだが…
788名無したちの午後:2007/05/29(火) 21:44:59 ID:8n4h6THO0
それ以前にフォントをレンダリングするものがなかったら
どんなOSであれ字は一切表示されねえぞ
789名無したちの午後:2007/05/29(火) 21:53:31 ID:bmwisKHi0
>>787 ごめん。思いっきり勘違いしてた…。
790名無したちの午後:2007/05/30(水) 00:46:09 ID:Wf1HVdj10
>>782
gdi++のやつは同じDFのフォントを埋め込んでるリーフのRoutesやToHeart2などの
ゲームの字とかなり近いかも。
791名無したちの午後:2007/05/30(水) 22:58:44 ID:xJgzoOzw0
>>783
> gdi++のほうが細いのか
細いと言うか、AAの効果とフォントフェイスの影響かも…

> あとウィンドウタイトルも変換されてるね
gdi++ を使う利点は、DefaultFontChanger や EseGDI32 の様に、
.exe ファイルにパッチを充てないで使用できる事だけど、
ウィンドウ関係全ての文字表示が gdi++ になってしまう
(まぁ、これが gdi++ の目的なんだけど…)

・デフォルトの設定ダイアログ
ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro00016.png

・gdi++ (FreeType) での設定ダイアログ
ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro00017.png

>>784
ini って、フォントフェイスに依存するから、これだ!という設定って、決められない。
私がよく使用してる DF中丸ゴシック体 だと、WidthMode=1 にしないと、
フォントが重なってしまう…

WidthMode=1
ForceChangeFont="DF中丸ゴシック体"

上記の設定以外は弄っていない

>>790
Routes プレイして、あのフォントにできるだけ近い環境でプレイしたくて、
このフォントフェイス使ってます
792名無したちの午後:2007/06/07(木) 23:23:58 ID:STiSOFOy0
>>791
[Exclude]にここらへん入れてれば除外される場合もあるかもしれない。
System
FixedSys
MS Shell Dlg
MS Shell Dlg 2
793名無したちの午後:2007/06/08(金) 01:07:09 ID:mgfxrsF60
ForceChangeFont で強制的にフォント指定してるから無理です
794名無したちの午後:2007/06/08(金) 22:53:30 ID:qAGQfwF+0
http://www.jiyu-kobo.co.jp/works/works.html#Anchor-002

ダイナフォントは中丸ゴシックと魏碑体が結構すきだ。
795名無したちの午後:2007/06/08(金) 23:00:30 ID:qAGQfwF+0
http://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0696.zip

いまのgdi++ 最新版みたいなので試してみる

>>765
モリサワのメイリオ準拠TrueTypeが延期になった・・・・
796名無したちの午後:2007/07/19(木) 19:59:01 ID:/4gZU3oA0
797名無したちの午後:2007/07/20(金) 20:14:36 ID:6d7aV8cT0
GDI++のほうがぼんやり感が少ないかな
'雫'とかだいぶ違うね
798名無したちの午後:2007/07/21(土) 00:33:41 ID:TBBz1CvQ0
てすと
799名無したちの午後:2007/09/01(土) 02:41:30 ID:v4/X5y0m0
エロゲ板では24番目に古いスレか。
よく落ちずに生き残ってるな。
800名無したちの午後:2007/09/03(月) 09:05:38 ID:o9PzhdlG0
まさかPINK板にフォントスレがあるなんて思いもよらなかったw
巡回スレに加えておこう。

これからフォントいじりしてみたい人はドザ板とソフ板を覗いてみるといいものがあるよ。
801名無したちの午後:2007/09/03(月) 12:36:34 ID:R+1+tTl70
誘導キボンとか甘えたことを言ってみるテスツ
802名無したちの午後:2007/09/05(水) 23:49:17 ID:koCHzaiE0
ttp://www.morisawa.co.jp/morisawanews/ 第29号
ClearTypeの新ゴ、パスポート会員用トライアル版が出てるらしい。
どんなもんか分からんけど、ちょっと触りたい。
803名無したちの午後:2007/09/06(木) 00:02:15 ID:EhIkOGaE0
ビットマップ非搭載、ClearTypeヒント(第一水準は手動、残りはオートヒント)付きTrueTypeフォント
らしい
804名無したちの午後:2007/09/06(木) 00:39:41 ID:PpLdKVAs0
2バイト文字圏ではどうあがいてもCleaTypeは無用の長物
805名無したちの午後:2007/09/06(木) 06:14:26 ID:NdZaO5KG0
んなわきゃない。
一度ClearType+調整されたフォントに慣れると、
もうガタガタビットマップには戻れない。
806名無したちの午後:2007/09/07(金) 21:45:50 ID:ypnIRJLN0
好みなんて人ぞれぞれだから否定はしないが、ClearTypeの原理を理解しているなら、
日本語のように字画の多いフォントは現状のClearType技術では英数フォントのような表示は
到底不可能なことはお分かりいただけるだろう。
807名無したちの午後:2007/09/10(月) 08:02:24 ID:RgdocwiZ0
サブピクセルレンダリングは、日本メーカーもテレビ向けに結構研究開発してた。
HG教科書体とか見れば分かるが、小さい文字でもセリフも雰囲気でてるし、
ゴシックの場合は線の省略と太さをヒントで調整すれば、見やすくなるだろう。

ぼかして階調を増やすのがエイリアスだけど、二値表現のギザギザのままで解像度を上げるのが
サブピクセルレンダリング。

実際のdpiがさらに二倍になれば、スムーズが加わるんだろうけど。
100x100 -SubPx-> 300x100 (2bit) -dpi x2-> 600x200 (2bit)
100x100 -アンチ-> 100x100 (8bit) -dpi x2-> 200x200 (8bit)
808名無したちの午後:2007/09/11(火) 06:37:50 ID:I8a4Ro7G0
> ClearTypeは、水平方向にしかアンチエイリアス処理を施さない。
> そのため小さいポイントでは水平方向の解像度に対して縦方向の解像度が著しく低い。
> ラテン文字は画数が少なく、高さが揃っているため、垂直方向のアンチエイリアスをおこなわなくとも問題が少ない。
> また、主に斜め線や曲線による造形で、文字幅も狭く、イタリック表記も一般的など、水平方向でのサブピクセルレンダリングの
> 恩恵を受けやすい。
> 一方、漢字のように複雑な字体をClearTypeで表示する場合、垂直方向のアンチエイリアスが全く効かないため、線分が接合、
> もしくは表示されないといった問題が生じる。
> 漢字等の字体では、Cooltypeのような「水平方向のサブピクセルレンダリング + 垂直方向のアンチエイリアシング」といった、
> 組み合わせ方式のレンダリングの方が効果が高い。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ClearType#.E7.9F.AD.E6.89.80
809名無したちの午後:2007/09/12(水) 02:17:06 ID:sXUfRcNy0
アンチエイリアスなしでも、MonotypeからOEM供給されたWindowsの欧文ベクトルフォントには
ヒント(指示)がついていて、小さな字でも読みやすいようになっていていた。
ttp://www.microsoft.com/typography/TrueTypeHintingWhat.mspx
ttp://www.monotypeimaging.com/ProductsServices/esq_fonts.aspx

小さなポイントではヒントをつかって
画数を減らして高さをそろえて、線分は接合しないが省略されてる
という方向の漢字ビットマップ的な特徴を与えた上で、モリサワはClearTypeで表示させるんだろう。
810名無したちの午後:2007/09/12(水) 04:50:53 ID:jKXGwLBC0
縦横従来アンチエイリアスだと見た目は綺麗だが、
ぼやけが強くて可読性が劣る(目が疲れる)。

ClearTypeは適度にジャギーが軽減され可読性が良いんだが、
和文は対応フォントじゃないとまともに表示できない(潰れる)。
ヒント入れる作業が大変なので、なかなか対応フォントが増えないのが問題だな。
811名無したちの午後:2007/09/12(水) 04:52:05 ID:jKXGwLBC0
どっちにしろエロゲのフルスクリーンは従来アンチエイリアスが良いが。
ClearTypeだとサブピクセルが大きすぎるからね。
812名無したちの午後:2007/09/12(水) 04:56:06 ID:NfvxauKm0
つーか、そこは結局画像は引き伸ばしでいいから、フルスクリーン処理をソフト側でやってフォント描画はモニタの解像度でやってくれ、だろ。
813名無したちの午後
某アクションゲームがそんな感じだけど、
フォントだけクッキリ過ぎてUIや画像と明らかに違って浮くよ。

まあ読みやすいけどね。