【構成】BTO購入相談室【見積り】■11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。
発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-5をよーく見てから質問する事。
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:07:08.65 ID:vr4m5jiP
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です

【電源君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
Sandy以降のCPUを定格使用なら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
3不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:08:17.86 ID:vr4m5jiP
■質問テンプレ
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390749665/
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■248
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1394119141/
4不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:08:59.61 ID:vr4m5jiP
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)
DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。
回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ
自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:09:41.83 ID:vr4m5jiP
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!
以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。
数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。
みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。

【次スレについて】
次スレは>>950が建てること。
立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>960がスレ立ての任務を継承すること。
次スレが立つまで埋めたりしないこと。

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
6不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:11:13.63 ID:vr4m5jiP
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ 予算12万円 
◆ BF4、FF14、Skyrim用基本セット
◆(フルHDのシングルモニタで中設定以上のプレイが可能)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 4GB x 2
【マザボ】H87 チップセット(マイクロATX可)
【グラボ】GEFORCE GTX660
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD 128GB
【HDD1】HDD 1TB SATA3
【光学式ドライブ】DVD-R ドライブ
【ケース】何でもよい(ミニタワー可)
【電源】600W
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ ここから自分の用途に応じてパーツを上下させること
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
7不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:12:15.67 ID:vr4m5jiP
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 予算15万円 
● BF4、FF14、Skyrim用基本セット
●(フルHDのシングルモニタでほぼ最高設定のプレイが可能)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 4GB x 2
【マザボ】H87 チップセット
【グラボ】RADEON R9 280X 3GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD 256GB
【HDD1】HDD 2TB SATA3
【光学式ドライブ】DVD-R ドライブ
【ケース】エアフローの良いもの
【電源】750W
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ここから自分の用途に応じてパーツを上下させること
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
8不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:12:47.69 ID:vr4m5jiP
【8シリーズチップセットの選択基準】
■Z87
・4670K、4770Kでオーバークロックを行う
※一部のH87では簡易オーバークロック設定が可能
・PCI-Eにグラフィックカードを二枚以上搭載する
※CrossFireが可能、上位の板ではSLIもサポート
■H87
・オーバークロックを行わない
※一部のH87では簡易オーバークロック設定が可能
・PCI-Eのグラフィックカードは一枚
※一部のH87では複数搭載が可能
■B85
・オーバークロックを行わない
・PCI-Eのグラフィックカードは一枚
・RAID、IRSTを使用しない
・同時に使用するSATA3デバイスが4台以下
・同時に使用するUSB3.0デバイスは4台以下
※SATA3、USB3.0数は別チップで補強されてる場合もあり

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
9不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:42:07.55 ID:UNri7EJA
10不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 12:42:13.41 ID:i5gdPnos
保守
11不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 07:57:14.95 ID:AH3zH/TZ
牧ノブユキの「ワークアラウンド」:「残念仕様」はこうして隠される――PC周辺機器コストカットの手口
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/20/news032.html
12不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 15:18:37.22 ID:Y2hVPn2u
安物に何求めてんだ、この馬鹿
13不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 15:30:45.93 ID:rEPtKaj4
【店名/モデル】サイコム/G-Master Z87 M-Star Mini
【OS】 Microsoft(R) Windows8.1 (64bit)DSP版 [DATA引越ソフト]
【CPU】 Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】 Asetek 550LC + Enermax UCTB12P [水冷ユニット]
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 MSI Z87M GAMING [Intel Z87chipset]
【グラボ】 GeForce GTX760 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】※なしでも可
【HDD1】 Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Fractal Design ARC Mini R2 Window Black
【電源】 SilverStone SST-ST75F-GS [750W/80PLUS GOLD] ★3/31までの期間 [2,000円引き実施中!]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】3年
【合計金額】197,670円
【予算】25万
【用途】スカイリムにガンガンMODを入れて、遊びたい。動画を編集して、投稿したい。
    学生なので、学業に使うためのMicrosoft(R) Office Home & Business 2013 プリインストール版も追加。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 wikiを読みながら、パーツを選ぼうとしたところ、色々わからなくなり、ゲームモデルPCを選びました。

モニターは近くの電気店で実物を見てwikiで推奨されてたのを買います。
ゲームコントローラーは既に360を持っていて、キーボードとマウスは既にあるものを使用して、
慣れてきたら、近くの電気店で高価なのを買うつもりです。
アドバイスをよろしくお願いします。
14不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 15:36:17.52 ID:3uVle7pX
>>13
windowsは7でいいんじゃねえ?安定求めるなら
15不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 15:56:30.38 ID:bQUIOjti
分割失礼します
【店名/モデル】TAKEONE/ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】 ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】 後付け予定
16不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 16:00:13.47 ID:bQUIOjti
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】  ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 CORSAIR HX650
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【合計金額】132260円
【予算】13万
【用途】ゲーム(LOL、GTA5を中〜高設定)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
 
 構成上の問題点や改善点等があれば、アドバイスお願いします。
17不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 17:06:04.99 ID:jx/I0EL6
18不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 17:14:52.30 ID:kHdr/fAW
>>15
何も問題ない

>>13
wikiはいいからこのスレの1から10くらいは読めよ
>>7とかさ
19不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 17:24:00.71 ID:kHdr/fAW
まぁ無駄に高性能な部分を削れって言うだけで高性能なのがいいんだっていうならそのままポチったって何も問題ないがな

静音目的で水冷クーラーなんかは完全に無駄だぞ空冷のファンでもグラボや電源やケースファンのほうがうるせーから
20不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 17:37:15.30 ID:IEK4p1Cv
学業用と親を騙して買うゲームPCか…
こんなのアドバイスする気になれんよなぁ
21不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 18:51:57.63 ID:rEPtKaj4
>>14
ありがとうございます。
とりあえず新しい方がいいだろうと思って8にしたのですが、前スレを読むと
7がほとんどなので、そちらにします。

>>17-18
ありがとうございます。
ミドルのをその性能に合わせてみます。

>>19
どの部分に金をかければいいのかわからなかったので、ゲームモデルPCに
ワードやエクセルを付け足しただけです。
パーツにこだわりはないので、>>7のに合わせます。
22不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 19:15:56.49 ID:z47lcdlY
【店名/モデル】レイン
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bit
【CPU】 Intel Corei5 4670K 3.40GHz 6MB (LGA1150) HT無し 84W
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC12800×2
【マザボ】 ASRock Z87 Pro3 Z87チップセット
【グラボ】 ASUSTeK GTX760-DC2OC-2GD5
【SSD】Toshiba HDTS325XZSTA Box 256GB SSD S-ATA3
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW
【電源】 CORSAIR CP-9020031-JP(HX750) 750W
【合計金額】173,406
【予算】20万
【用途】オンラインゲーム全般、動画編集も

初BTOです。ほとんど>>7に近いんだけどGTXじゃないと不安になる病なのと動画のためにOC考慮も有りかなーと
それでもやっぱりラデにした方が良かったり変な所あったりするでしょうか?意見お願いします
23不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 19:18:32.78 ID:kHdr/fAW
OCはないだろ
24不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 20:11:47.27 ID:rEPtKaj4
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト]
【CPU】 Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】 インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】 GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]※3月31日まで1,500円引きキャンペーン中!
【サウンドカード】 オンボードサウンド
【SSD】 TOSHIBA HDTS325XZSTA [SSD 256GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚]
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Antec Three Hundred TWO-AB + 前面ファン [UCTB12 900rpm]2個
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 188,310円
【予算】 20万
【用途】 スカイリムにガンガンMODを入れて遊びたい。動画を編集して投稿したい。
      学生なので、学業に使うためのMicrosoft(R) Office Home & Business 2013 プリインストール版も追加。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 前スレを読みました。

>>7と前スレのを参考に組み直しました。
アドバイスをよろしくお願いします。
25不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 20:26:41.69 ID:jx/I0EL6
>>24
重いMOD入れるなら280Xか770の3GB以上がいい
26不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 21:02:51.09 ID:FwGW8SId
ドスパラこの時期で納期余裕でした
売れとらんのだな
27不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 21:26:37.58 ID:3s+xm7Gl
>>24
新規受注停止のおしらせとお詫び (3/25)

いつもサイコムをお引き立ていただきありがとうございます。
たくさんのご注文をいただき、再び弊社の製造能力を超える状況になりつつあります。
社内検討の結果、受注済み分の品質と納期を優先する事が先決と考え再度、新規受注の停止を決定いたしました。
増税前にご検討中のお客様には大変申し訳ありません。
このような異常な需要はなかなか起こる物ではないと思いますが、短期間に2度も受注停止をしてしまった事を反省し
今後は着実に弊社の製造能力を向上させていく所存です。
お客様のご理解をいただければ幸いです。
28不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 22:47:25.52 ID:GGxl9v0j
>>11
ソニーが家電品でやってるコストダウン方法がほとんど書いてあってワロタw
29不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 22:48:47.71 ID:GGxl9v0j
>>27
あーあ

これ見積もり取った分も今回はダメなのかね
30不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 23:12:42.24 ID:rEPtKaj4
>>25>>27
ありがとうございます。
とりあえず今回は様子見ということで、これからいろいろパソコンパーツのことを調べて
安くなる頃合を見計らって、また組み立て直します。
31不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:24:53.85 ID:KWkRjq6x
>>1

しかし、製造能力を超える状況ってすげえな・・・どれだけ特需なんだよ・・・
32不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:43:39.02 ID:cMe5KXOF
>>1乙です

XPからの切り替え需要が個人だけじゃないしな
2007〜2008年頃だったか、XPのサポ延長が決まる前だかXP販売終了だったか辺りも
大混雑だった記憶があるけど今回はそれ以上なんじゃないか?
33不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 03:24:54.24 ID:jkq+rYRP
まあ限界はあるわな
34不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 06:20:01.43 ID:upfTg6jD
これは暴落必死ですね
35不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 08:35:06.33 ID:bQ87HBJL
五月には暴落するべ
36不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 10:44:59.97 ID:hdZh2QrO
どうかなぁ
人の手は空くかもしれないけど
部品が補充できてればいいけど
37不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 12:05:36.72 ID:cfBL2ilQ
今、XP関連のでパソコン買おうとしてるやつって、そんなにパソコンを必要としてない人達だろ?
38不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 12:50:33.65 ID:PlSqFXT2
その筈なんだけどね
そして、そういう人はメーカー製で十分なのに
何故かBTOで買い換えようとしてる層がいる
不思議だね
39不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 12:59:16.01 ID:MjXmhBEL
全くの素人だから出来ればメーカー製がいいんだけど
ゲームしたいけどグラボのちょっといいやつが付いてるのって無いんだよな〜
後はdellとかhpとかになっちゃうしさ
40不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 13:08:12.34 ID:pl2KeSXB
便乗値上げしてるっぽいタケオネとかはともかく別に下がる事はないでしょ
41不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 15:39:07.94 ID:IpDVNEmV
>>37
この際PCゲーム始めようって奴もいるんじゃね?
42不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 17:50:17.97 ID:9pXZrShT
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Win7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5-4670S バルク
【CPUクーラー】Hyper 212 EVO
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC3-12800 8GB*2
【マザボ】Z87-PRO (V RDITION)
【グラボ】GeForce GTX770 4GB
【SSD】SSD 128GB
【HDD1】HDD 2TB
【光学式ドライブ】DVDマルチドライブ
【ケース】THREEHUNDREDTWO-AB
【電源】HX750
【ケースファン】KAZE-JYUNI 500rpm*2
【合計金額】240120円(ディスプレイ、マウス、他込み&CPUの値段抜き)
【予算】30万
【用途】FF14を最高設定で快適にプレイしたい。後は今後(5年ぐらい)出る3Dゲームを中〜高設定でプレイすることを想定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

CPUの価格は多分2万台前半
あとはワンズのセットアップB(1万)を注文するので、合計金額は27〜28万の間になると予想
電源と熱対策はこれで充分かどうかの判断と、類似性能でより低価格なパーツがあれば指摘して頂けるとありがたいです
43不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 17:54:10.93 ID:1KTovBFC
電源熱対策価格とも問題なし。完璧な構成だと思う。即ポチしてよし。
44不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:00:50.77 ID:0njiGFtI
30万ありゃー十分な奴組めるわなーいっとけ
でも俺みたいに20万でALIENWAR買ったけど二年で型落ちて例もある
45不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:07:29.14 ID:WX7H5yZG
今後とかいうならi7どうですか
46不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:10:28.56 ID:RSylVMgV
【OS】Win7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5-4670S バルク
【マザボ】Z87-PRO (V RDITION)
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC3-12800 8GB*2
高いだけでゲームには何の効果もない
しかもCPUは低スペック
【グラボ】GeForce GTX770 4GB
肝心なグラボは正体不明
47不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:12:27.26 ID:0njiGFtI
GTX770クラスでも地雷板とかあるのかよ」・・
48不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:16:54.96 ID:NaQt4ndN
>>42
そこは偽ワンズだろ
5年間ゲームをやるつもりならSSDは256GB以上
とりあえず>>7ぐらい読んでから書け
>>47
サイコムの名無し770もリファファンやで
http://www.sycom.co.jp/parts_detail/pci_express.htm
49不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:26:35.86 ID:9pXZrShT
>>46
【グラボ】ZTGTX770-4GD5R01 / ZT-70304-10P
どう書けばいいのか分からないので、そのままコピペ
CPUについては>>7を参考、というかそのまま採用したんだけど低スペックなのか……

>>48
ワンズのフルカスタマイズを使用したんだけど、偽なの?
50不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:27:58.57 ID:fD92YTwp
タケオネで似たような構成してみるとディスプレイなしでSSD256GBにして20万ちょいってとこだったな

【店名/モデル】ワンズ セットアップB計算
【OS】Win7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5-4670S バルク
【CPUクーラー】Hyper 212 EVO
【メモリ】W3U1600HQ-8G
【マザボ】Z87-PRO (V RDITION)
【グラボ】 GTX770-DC2OC-4GD5
【SSD】CSSD-F240GBLS
【HDD1】WD20EZRX
【光学式ドライブ】DRW-24D3ST
【ケース】THREEHUNDREDTWO-AB
【電源】HX750
【ケースファン】SY1225SL12SL (KAZE-JYUNI 500rpm)
【合計金額】194,400円

ワンズでもCPU込みSSD240GBで20万いかないくらいなんだけどディスプレイやマウスが6万くらいするのかな?
ならいいんだけど
てかタケオネたけーなおい
51不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:33:08.81 ID:NaQt4ndN
>>49
i5-4670Sは65Wの低電力版や
無印の4670に比べて高負荷時は2割以上も低スペ
>>50
トンチンカン構成のまま計算してもしゃあない
52不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:36:58.52 ID:fD92YTwp
>>51
別に4670の2割低スペでも困らないだろ
Sモデル買うだけで構成そのものを全否定とか何様だよ
53不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:44:04.71 ID:9pXZrShT
>>50
ディスプレイ:42800
マウス:7280
キーボード:11380
ファンフィルター:1560(780*2)
合計:63020円

こんな感じです

>>46,51
あー、低性能ってそういうことだったのね……
説明欄にも赤字で書いてあったのに見落としてました、申し訳ない
無印というのはCore i5-4670 BOXであってますか?
54不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:45:25.66 ID:MjXmhBEL
4770にしちゃえ!
55不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:05:54.17 ID:9pXZrShT
ここまでに頂いた指摘を元に、CPUとSSDとグラボを変更して260950円(全て含めて)
予算的にはまだ少し余裕があるけど、i7に手を出したほうがいいのかどうか
テンプレには無理にi7にする必要は無いとあるけど、5年ぐらい先を見据えるなら話は変わってきたりするのかなあ
56不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:07:12.25 ID:pl2KeSXB
SSD128は5年見て3Dゲームするなら小っちゃいんじゃないか
今BF4で40G タイタンフォールで60Gとか使うだろ
256か、予算有るんだし512でも良い気が
OSのみだから小さくておk、は読み込みで結構ストレス溜まるからオススメできんぞ
57不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:07:50.45 ID:pl2KeSXB
読み込みし忘れてた上sage忘れたスマン・・・
58不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:09:10.77 ID:fD92YTwp
今後i7必須な何かが出てくるんなら損はないだろうが
そういうのを売る側だって商売なんだからi7必須なんていう著しくユーザーを限定するような品の売上なんて伸びないしそうそう出ることはないだろう
FF14だってi3でも困らないんだし
59不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:33:31.30 ID:9pXZrShT
セットアップBの品切れが解消されるまで注文は出来ないので、
その間にSSDを256GBから512GBにするか、CPUをi5をi7にするか考えることにします
レスをくれた皆様、どうもありがとうございました
60不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:37:14.12 ID:9824wNTk
>>7の構成のグラボをGIGABYTEのGTX770に変えて合計16万でポチったけど
GIGAのGTX770の評価ってどうなんだろう、調べたけどいまいち良くわからない
使ってる人がいたら是非教えて頂きたいです
61不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:45:37.35 ID:r6Stw2Ok
>>59
4770みたいな4コアのナンチャッテi7はたいてのゲームで遅くなる
HTTでロスが出て直接コアのパワーを生かしきれない
8スレ対応のゲームが出ても所詮は4コア
スレッドを8個に分割した時点で単体スレッドパワーはi5の半分以下になる
62不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 20:02:05.14 ID:3ApheTVg
>>59
FF14が最優先なら特にi7はあり得んわ
FF14は4スレッドアプリだからi7じゃ金をかけて遅くしたって笑い話になるだけや
63不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 20:17:06.99 ID:MjXmhBEL
5年後はi7以上推奨とかなりません?
もう追いかけてるとキリないですね。
今年中にGTX860とか出るのかな〜・・・
64不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 20:21:48.00 ID:3ApheTVg
>>63
4770は4コアだっつーの
8個に分けたら力は半分だろ
4コアに何期待してんだ
65不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 20:46:18.01 ID:VFEMDu5A
少しでも安くしたいなら別だが、いまどきi7選ばない理由はないとおもう
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/cpu/lga1150.html
ttp://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu

マルチスレッド最適化されてない旧作ゲームでは逆転現象が生じることがあるが、
最適化されたゲームであればベンチ結果もスペック通りになる(グラフ10)
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20130601005/
66yumetodo:2014/03/26(水) 20:54:04.48 ID:ykvlA/5+
最適化されたゲームってどんくらいあったっけか?
67不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 21:02:05.13 ID:AAE23LUd
>>66
ない、Mantle来てからBF4でも全然差がでないし
つうか非力な4コアi7じゃどうしようもない
68不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 21:05:48.62 ID:Uy/qdF2M
CPUのSが付いてるのはやめようよ。
69不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 21:06:13.52 ID:AAE23LUd
実ゲームじゃ10%もOCした4770Kより定格の4670Kの方が早かったりする
殆どギャグの世界
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20130601005/TN/044.gif
70不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 21:09:33.86 ID:VFEMDu5A
ちなみに 4gamerの記事は昨年6月のもの。最適化されたゲームは今後増えこそすれ減ることはない
71不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 21:14:27.34 ID:AAE23LUd
>>70
馬鹿高いのに実ソフトで低性能な以上は薦めようがない
72不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 23:06:15.83 ID:o9NK/lt9
Skyrimでもi7はボロボロだなあ
特に高解像でi5と差が出てるのが痛いわ…
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20130601005/TN/047.gif
73不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 00:13:05.09 ID:zPQx50qH
この最悪のタイミングでPC壊れおった・・・
74不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 00:25:48.56 ID:sPCxtt+2
>>39
俺も最初はメーカー製デスクトップを考えてたんだけど、
店行ってびっくり。

今のメーカー製デスクトップって、極端な言い方するとモニタ(本体兼)とキーボードしか無いんだよね。
あんなノートをわざわざ分解したようなもん買ってられるかw
拡張性0だし、放熱も問題有りそうだし。

で、BTOに行き着いた。
75不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 00:34:59.98 ID:AHGxVLmn
4670から8kもかけて4770にするぐらいなら
その8kを他の物にまわした方が間違いなくいい結果がでると思うんだが・・・
単純な性能だけ見るとこういうとこ見落とすよね。

つかその性能面でも4770は昔のコア数違うi7さんと違って
i5と同じコアしかないナンチャッテ組ですよね?
76不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 00:41:40.15 ID:sPCxtt+2
エンコするならi7が欲しけりゃ買ってもいいけど、
それ以外ならi7は完全に不要っていう意見が多いね
77不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 00:58:16.72 ID:K8wFhbWp
>>74
大メーカーの一体型はもう最悪
ノートパーツの流用だからCPUもノート用低スペのゴミでいまだにSATA2が普通
78不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 01:07:40.91 ID:R1jgF6pg
>>74
2,3年前に買いに行ってそこの店員に相談したら
「一体型はノーパソの中身を大きなモニターに移しただけだから、同値段帯ならノートの方が性能上。
今のメーカーはもうデスクトップに力を入れてないから、ノーパソを買ったほうがいい。
高スペック必須なゲームをやりたいってんなら、自作するしかない」
って言われたな
79不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 01:11:11.02 ID:sPCxtt+2
>>77>>78
で、そんな低スペなのに、i7搭載の高性能モデル!とかPOPに書いてあって
量販店でも22万とかしてるんだよねw
80不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 01:27:41.71 ID:Dj7aq6B2
i7やi5やハイパースレッディングに関して熱弁振るっているやつがいるが
基本知識を仕入れるためにお前らここでも見ておけ
それと当然知っているだろうがハイパースレッディングはオンオフできる

ハイパースレッディング・テクノロジー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC
81不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 01:32:05.87 ID:K8wFhbWp
>>80
切らないといけないようなゴミ機能なら最初からいらない
82不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 01:37:06.53 ID:UmhFVaJs
>>80
おまえはハイパースレッディングの実害を見ておけ

69 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 21:06:13.52 ID:AAE23LUd [2/3]
実ゲームじゃ10%もOCした4770Kより定格の4670Kの方が早かったりする
殆どギャグの世界
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20130601005/TN/044.gif

72 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 23:06:15.83 ID:o9NK/lt9
Skyrimでもi7はボロボロだなあ
特に高解像でi5と差が出てるのが痛いわ…
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20130601005/TN/047.gif
83不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 02:00:17.74 ID:dpQS4f0j
>>80が言いたいのは必要な人もいるって話なのかな?
ひとまずゲームする人には必要ない、って結論で落ち着かない?
約1万円の差額の大小も個人や予算によって感じ方違うしさ

ここ見積もりスレなんで……
84不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 02:15:54.36 ID:epHuZYVi
見積もりスレだからこういう情報が必要だろ
不必要で高価なCPUを押し付けるのを回避できるしな
85不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 02:27:42.50 ID:Dj7aq6B2
ハイパースレッディングについて知れという以外何も言ってないんだがw
知れば必要性や価値について判断ができる
コストパフォーマンスについても判断できるだろうというだけのこと

それぞれの人が
思い込みや他人の決め付けによる発言によらず自分なりに情報を集めて
パソコンの使い方と予算によって買うCPUを決めればよい
自ずと最適なCPUがどれかはわかる

もうひとつ言っておく
以前から繰り返されていることではあるが
他人の使うパソコンは自分が使うパソコンでは無い
自分の価値観にそった自分が使う場合のパソコンではなくアドバイスを求めている人に最適なパソコンを考えてあげよう
86不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 08:55:32.63 ID:jrhgQZQG
>>82
i7使えねえな
87不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 13:13:19.79 ID:aVJAf7sj
takeoneのHDDの項目でTOSHIBA DT01ACA30とWD30EZRXが
「起動ディスク使用不向きとします」 と記載されているんですが、
どういう理由からなんでしょうか? 教えてください。
88不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 13:26:01.83 ID:w5vtM8Fi
はじめまして。よろしくお願いします。
新しく買い換え予定です。

【店名/モデル】テイクワン/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC
【サウンドカード】Intel HD オンボード機能
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【FDD】

続きます。
89不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 13:29:06.67 ID:w5vtM8Fi
続きです。

【光学式ドライブ】SonyOptiarc AD5280S/BK バルク
【ケース】NZXT Phantom 410-B
【電源】CORSAIR HX750
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】167647円
【ご予算】10万円〜16万円くらい
【用途】FF14用 (最高設定で遊びたいかも無理そうなら高設定くらい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

細かいところでも大丈夫ですので気づいたことがありましたら
お教え頂けると嬉しいです。
90不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 13:37:18.23 ID:w5vtM8Fi
ageてしまいました、ごめんなさい。
91不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 15:32:30.39 ID:/5Eqj6i3
>>89
SSD→FF14だけなら128GBでおk
光学ドライブ→素直にLGで あまりいい評判きかんそれ
ケース→気に入ったのならそれでいいがケースファンは無しで 後から温度見て必要なら付ければいいがたぶん大丈夫
電源→過剰 タケオネで選ぶなら戯画の安いのかHX650

余った予算はi5-4670にするなりGTX770にするなり貯めとくなり
92不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 16:00:39.54 ID:w5vtM8Fi
>>91
ありがとうございます!
ご返信をもらえて嬉しいです。参考にさせて頂きます。
光学ドライブを変えてケースファンをつけないようにしました。
お安くなってくれたようです。電源とSSDも変えようと思ってます。
とても感謝です。
93不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 18:07:53.39 ID:6s3NI1jZ
ゲーム用なら2500K使いつぶすか次のi5のK付き待ちにするかにした方がいい
4670、4670Kもゲーム用としては魅力皆無
94不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 18:28:44.73 ID:Yjb0o3HI
Web閲覧とニコ生閲覧しかしないのに128GBX2でRAID0組んだ俺はお馬鹿さん?
95不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 18:42:01.61 ID:Lv1i6ad4
池沼
96不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 18:42:49.56 ID:Lv1i6ad4
すまん誤爆したわ
97不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 19:44:33.25 ID:P3ipdN4u
SSDでRAIDは池沼だわ
98不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 20:28:04.47 ID:FVsNzGdF
>>94
いや、至極普通
SSDは圧倒的に故障率が下がってるのとランダムの落ち込みが少ないのでRAID0には持ってこい
256GBを一本より安い128GB二本の方が安価に2倍速の256GBエリアが手に入る
99不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 20:31:53.71 ID:T2ZhM5EZ
現在PCを購入しようか考えていて
いままでゲームと動画でくらいしかPCを使っていなく知識がないため
ソフマップ、ツクモ、G-TUNE、ドスパラと4店舗まわって話をきいてきたのですが
各店舗それぞれ店員の方に進められたのは違うので迷っています
そこで質問させてください
【OS】 Windows7 と Windows8.1
【CPU】 core i7 4770 と 4770k
【グラボ】 GTX770 と GTX780
【メモリ】 8GB と 16GB
【SSD】 有無どちらにしようか
【CPUファン】 標準装備 オプション物
現在この6項目を迷っています(電源は700くらいを考えています)
使用用途は動画観賞 オンラインゲーム【C9 FF MU AVA】(プレイ率の高い順番で今後FFメインにしようと思っています)
全部新しい物をいれれば1番高性能なのかもしれませんが
予算的に少しきつい状況です
そこで高画質(可能なら最高画質)でよりゲームを快適にするためには
この6項目に優先順位をつける場合どのような順番になるのでしょうか
もし他にもっと優先すべき点などある場合も含めアドバイスして頂けると助かります
よろしくお願いします
100不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 20:41:53.90 ID:fkMCeSL+
>>99
>>1-98まで読めばその店員どもの糞さがすぐわかるだろ
101不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 20:45:27.20 ID:wrHFWEjA
>>99
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ
102不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 20:49:25.02 ID:+ebwgqzi
>>99
>予算的に少しきつい
って予算いくらだよカス

まさか店員にも予算もハッキリ伝えず
コレとコレどっちがいいですか?
つったら単純に当該カテゴリ内で性能が良い(又は価格の高い)モノ
薦められるに決まってる
単純にそのパーツだけの比較の話になるから
103不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 20:50:48.83 ID:BGZtl85n
>>99
OSは7
cpuは4770とか4770kとかじゃなくて4670でいい
グラボは性能は780の方が上、予算の問題があるかもしれないけど上で10000円ほど浮いてるからいけるだろう
メモリは8gb、16gb使うゲームなんて存在しない
上で浮いた金でSSDつけてもいいかも
cpuクーラーはOCしないならリテールでいい。うるさかったら後で変えよう
優先順位は
グラボ≧SSD>cpu>cpuクーラー>メモリ
OSは対応してるゲームならそんな変わらん
余計な心配かもしれないがZ87勧められたりしてないよな?
104不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:09:29.88 ID:P3ipdN4u
>>99
予算はきついですって具体的にいくらなんだよ
店員がバラバラなんじゃなくてあなたの聞き方が悪そうな予感がプンプンするぞ
どんな聞き方したか教えてくれない?

グラボ:GTX760
SSD:アリ
CPU:i5
メモリ:8GB
CPUファン:好きにしろ
105不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:14:08.24 ID:phbiSQnm
ocしないならH87でいいんですよね。
106不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:16:07.58 ID:mFJQCgaN
【店名/モデル】TAKEONE/ZN443H87
【OS】Windows8.1 64bit
【CPU】LGA1150 Core i7 4771
【CPUクーラー】ENERMAX ETD-T60-VD
【メモリ】CFD W3U1600HQ-16G/N 合計32GB 8GBが四枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【SSD】Intel SSDSC2BW180A4K5
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z9 U3 電源無
【電源】CORSAIR HX650
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】177311円
【予算】18~19万
【用途】今のところゲームは考えておらずインターネットだけでなるべく長期間使いたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

無駄に高スペな所あるいはスペック足りない所と本当に長期間(5~6年)使えるか教えて欲しいです。
107不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:16:09.39 ID:Lv1i6ad4
B85でいいよ
108不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:19:38.75 ID:Lv1i6ad4
>>106
クッソワロタ
109不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:22:50.09 ID:O4FqoKDL
>>106
>無駄に高スペな所
【CPU】LGA1150 Core i7 4771
【CPUクーラー】ENERMAX ETD-T60-VD
【メモリ】CFD W3U1600HQ-16G/N 合計32GB 8GBが四枚
【電源】CORSAIR HX650
【ケースファン】12cmファン二個

>スペック足りない所
【SSD】Intel SSDSC2BW180A4K5

>長期間(5~6年)使えるか
【OS】Windows8.1 64bit(笑)
※テンプレ追加※

■Windows サポート終了日
2014/04 Windows XP
2015/10 Windows 8(笑)
2017/04 Windows 8.1(笑)
2017/04 Windows Vista
2020/01 Windows 7(最強伝説)
110不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:50:58.39 ID:GzQp4RSB
>>109
なんで8だけメインサポートなんだよ
他のと同じ延長サポートなら23年まで大丈夫だろ
111不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:51:19.63 ID:mFJQCgaN
>>109
ありがとうございます

Windows 8.1のサポート終了日が2017年てどこに載ってるんですか?
公式には2023年まで延長サポート予定とありますが…
112不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:51:23.26 ID:R1jgF6pg
ここってノートもあり?
113不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 22:02:23.60 ID:g1rL0zT8
>>106
その用途ならCPUはi5-4670でも過剰、CPUクーラーもケースファンもいらんし
メモリは8Gでいい、電源も500Wの安い奴で十分、つーか無駄が多すぎる
少なくてもあと6〜7万は余裕でコストダウン出来まっせ
114不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 22:08:32.65 ID:WswWhX+2
>>111
去年8の2年サポートが発表されたのと同じように来年の8.1にもその次のOSも2年って事さ
次回以降のOSに移行して今回購入するPCが正常に稼動できる保証は無い

Windows 8 のお客様は、引き続きサポートを受けるために、
Windows 8.1 更新プログラムの一般公開後 24 か月以内に
Windows 8.1 に移行する必要があります。
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?alpha=Windows+8
詳細については、Windows 8.1 のよく寄せられる質問 (FAQ)
を参照してください。
http://support.microsoft.com/gp/lifecycle-Windows81-faq

「Windows 8」のサポートが「Windows 7」よりも先に終了する不可解
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131019-00010000-gqjapan-bus_all&p=2
115不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 22:57:51.79 ID:zPQx50qH
>>112
ルール違反では無いと思うが、有用な回答も期待出来ない
116不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 23:17:49.18 ID:R1jgF6pg
>>115
わかった。
とりあえずサイコムを様子見しておくよ。
117不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 23:22:30.72 ID:zQW0eSUM
>>112
ノート用の購入相談スレなら別にあるよ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1390775520/
118不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 23:24:47.78 ID:R1jgF6pg
>>117
ありがとうございます。
そちらで相談します。
119不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 03:30:01.57 ID:x38Yc12T
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324774472/872
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
120不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 04:18:31.83 ID:x+jBLK+S
>>106
CPUはCeleron G1820で充分
先のことを考慮してもネットだけならi3 4130で8年は持つ
クーラーはリテールで充分
メモリも4GBで足りるタブ開きまくるなら8GB
高速起動に拘らないなら寿命短いSSDはオススメ出来ないHDD2TBにした方がいい
ケースファンも無意味ただの騒音の元
電源も多すぎ300W〜400W辺りで充分
マザボも増設とか周辺機器とかあんまり使わなければB85とかH81でいい

本体は3〜8万くらいに抑えて余りで周辺環境に拘るかファンレスPCとかそういう方向に目を向けた方が幸せになれると思う
121不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 06:55:04.53 ID:Y47BCZva
>>120
間違いだらけ
122不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 07:56:32.45 ID:8OVAHufo
寿命で言えば俺の経験ではSSDの方が長持ちしてる、HDDは結構な頻度で逝ってしまっている
123不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 08:07:20.16 ID:1j3gI7Ut
HDDの故障率はSSDの数倍
124不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 08:14:58.30 ID:SeRGBCNG
いまだにSSDの方が寿命短いって思ってる人居るんだ
125不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 16:39:05.20 ID:AvRCcwkR
もはやSSDでネックなのは容量あたりの価格だけだよね
12699:2014/03/28(金) 19:07:12.51 ID:TexpKzNK
順番に書くと
@G-TUNEに行き「保証付きで予算15万円くらい、もしくは+ちょっとくらいでFFを高画質で快適に動かせるPCありますか?」とたずねる
ANEXTGEAR i630GA5-SP-FF14 (64bit / Z87 / GF)を進められる
Bドスパラ、ツクモ、ソフマップに@と同じ質問を店員の方に聞く
C『SSDの有無』『グラボのGTX770とGTX780の違い』『4770と4770kの違い』『ファンは大きい方が安心感はある』
など各店舗でいろいろ聞いてるうちに迷う

こんな感じです
【グラボ】【SSD】【CPU】【ファン】【メモリ】の順番で再検討させていただきます
回答していただいた方ありがとうございました
127不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 19:11:45.71 ID:EZqzW2Jt
【店名/モデル】 takeone CC467R280X
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 SILICON POWER SP008GBLTU160N22 合計8GB
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CSSD-S6T128NHG6Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 CORSAIR CC-9011015-WW
【電源】 GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2 or HEC WIN+POWER LT 650W HEC-LT650
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年間
【合計金額】 146318
【予算】 約15万
【用途】 lol dota2 ff14 titanfall
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

電源が足りているのか、他のものに変えた方がいいのかと熱対策でお勧めのケースがあったら教えてください
128不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 19:26:17.76 ID:W+2YXxyn
このスレのオススメはHX650ちゃん
拡張しない場合に限るけどGTX770でも問題ない強い子
129不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 19:29:55.33 ID:W+2YXxyn
ごめん予算みてなかった
130不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 21:23:12.98 ID:Tr7kqwfw
>>127
ケースは笊でおk
CORSAIR好きなら電源はCX600Mでもいける
131不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 22:31:59.76 ID:EZqzW2Jt
127から
【ケース】ZALMAN Z3 PLUS
【電源】CORSAIR HX650
にしてみます
ありがとうございました
132不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 09:04:39.77 ID:/yao5iCy
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタム
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3330 BOX
【メモリ】AD3U1333W4G9-2
【マザボ】H87 Performance
【グラボ】N660GTX Twin Frozr 4S OC V2
【HDD1】DT01ACA100
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】Z3PLUS -WHITE
【電源】SST-ST60F-ESG
【保証期間】1年
【合計金額】96,860円
(受注停止をしている為、実際はこの合計金額にセットアップ代金と増税を併せて11万円程度になるかと思います)
【予算】10万円
【用途】FF14(その他近年の3DMMO)のサブPCとしての使用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>6のテンプレを参考にCPUのグレードを下げて、SSDを外してみました
メインPCは既にあるのですがMMOをやる上で2つのアカウントを同時接続させたいと思い購入を検討しています
サブPCということで画質は標準設定を想定しており、標準設定で問題なくプレイ可能なら不満はありませんが
サブPCだからといってスペックを落としすぎてカクついたりというのは避けたいです
これよりもスペックを下げるとしたらグラボよりもCPUをi3に変更でしょうか?
ケースはこれよりも小型にできるなら小型にしたいですが、小型にしすぎてエアフローや拡張性を損なうのはなるべく回避したいです
また、電源を650Wに変更しなくても平気か心配です

ワンズのフルカスタマイズは受注停止中ですが、この構成で問題なければ受注再開後注文したいと思っています
よろしくお願いします
133不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 10:16:18.23 ID:nGe1afqX
>>132
【CPU】Core i5-3330 BOX
ここから2コアのi3に落とすとMMOでの性能は半分程度になってしまう

【メモリ】AD3U1333W4G9-2
値段差が少ないので1600に

【HDD1】DT01ACA100
HDDは高い故障率の心配の他にゲームでもハンディーとなる
最初はHDDを外してもSSDを付けるべき
https://www.youtube.com/watch?v=KbHep3gMJEE
https://www.youtube.com/watch?v=bbjqczf-UX0
http://www.youtube.com/watch?v=Z7m0DyuXQPY
https://www.youtube.com/watch?v=KzAtiDGHEjM
http://www.youtube.com/watch?v=SKV6eAFybMM

【電源】SST-ST60F-ESG
ワンズならRA-650がコスパ良し
http://www.1-s.jp/products/detail/82734
134不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 10:50:37.85 ID:A86kLmM2
>>133
>ここから2コアのi3に落とすとMMOでの性能は半分程度になってしまう
少なくともベンチ上ではペンG+GTX660でも7000後半の非常に快適まで行くが
半分ってことはi5+GTX660なら15000くらいいくのか?
135不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 11:16:58.07 ID:Z39SG1sl
>>134
4スレベンチで見れば歴然
136不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 11:35:32.70 ID:0HijTiHX
>>132
i5 3330 ソケット形状:LGA1155
H87 Performance CPUスロット:LGA1150

そのCPU一世代前のだから挿さらないっしょ。(そのまま発注しても店から指摘されるだろうけど)
i5 3330→i5 4440にチェンジで。
137不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 11:39:48.08 ID:WICAIzZq
>>134
3Dマークのフィジックススコアでも普通にi3とi5は倍近く違うだろ
特に2コアでグラボを付けるなら中途半端に高いi3の選択はあり得ん
お値段半額未満のセロリンやPentiumで充分
i3はコスパ的にカスや
138不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 15:10:32.97 ID:/yao5iCy
>>133-137
ありがとうございます
CPUをi5 4440に変更
メモリをAD3U1600W4G11-2に変更
電源をRA-650に変更してみます

指摘のあったSSDは、ゲームにおける優位性を高めたりその他の点でも効力を発揮するということは重々承知ですが
現在使用中のメインPCにはSSDが搭載されていること、既に予算オーバー気味なこと、サブPCということなどを踏まえて
導入は見送ろうと思っています
ただ、ワンズの受注が再開された際に予算の都合があえばHDTS325XZSTAを検討しています

あとやはりケースはこのくらいの大きさでどれも似たり寄ったりなのでしょうか?
139不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 15:18:05.63 ID:iHFH/x4E
FF14ならi3は十分優秀
HTTの恩恵もかなりあるしな
140不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 15:32:12.49 ID:pVsIF7mx
複垢起動用のサブPCなら>>138の変更で十分やね
141不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 15:50:26.45 ID:ANc7u11n
>>138
ケースはその価格帯なら内容はZALMANがほぼ最強
デザインが好きなら問題なし
142不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 20:21:55.83 ID:AbD4YE2b
>>138
source210eliteおすすめやで
143不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 20:45:31.83 ID:dchj1cxi
【店名/モデル】 takeone CC467R280X
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】 Transcend JM1600KLH-16GK 合計16GB 8GBが二枚
【マザボ】 ASUS Z87-PRO (V EDITION)
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 780 ZT-70202-10P 3GB
【サウンドカード】オンボード
144不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 20:50:01.86 ID:dchj1cxi
分割2
【SSD】CSSD-S6T256NHG6Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 Antec P-193-V3-JP
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】 3年間
【合計金額】 222079
【予算】 約23万
【用途】 titabfall Dayz ゲーム全般 動画 ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
145不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 20:52:54.33 ID:dchj1cxi
分割3
上記の構成でいらない部分またはなおした方がいい部分など
なにかあればアドバイスお願いします
またマルチディスプレイで動かした場合パフォーマンスが落ちたりしますでしょうか?
よろしくお願いします
146不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:00:38.29 ID:hMgpub6a
>>143
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

せめてテンプレ>1-8くらいは読んでこい
147不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:04:36.74 ID:dchj1cxi
>>146さんレスありがとうございます
結構前からみてるんですがそれでこう言われるって事はよっぽど
自分の書いたのがクソってことですよね、、
すいません
148不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:08:29.88 ID:EpjfWwj5
>>145
不足
・電源 750W推奨、特にEA650 PLATINUMは12Vが多分岐で弱い
余分
・マザボ H87でいい、タケオネは表面上1600メモリ限定でSLI非対応
・メモリ ゲーム用なら16GBいらない
・ケース 定格CPUで空冷ならそこまでのケースいらない
149不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:10:13.30 ID:A86kLmM2
今月発売のゲームをマルチディスプレイでやるとどうこうなんてこのスレじゃ答えようがないだろう
ゲーム側のスレで聞いてきなよ
150不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:19:10.97 ID:dchj1cxi
>>148さん
【電源】 Xseries SS-750KM3
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【メモリ】Transcend JM1600KLN-8GK 合計8GB 4GBが二枚
【ケース】CORSAIR CC-9011015-WW
こんな感じでしょうか?

>>149さん
すいません片方wikiとかひらきながらというのをききたかったです
書いてませんでした すいません
151不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:45:46.21 ID:EpjfWwj5
>>150
予算が予算だからそのままでも止めはしないが
・電源 安いSILVERSTONE SST-ST75F-Pで問題ない
・グラボ ASUS GTX780 DC2OC-3GD5の方が安心
・ケース もっと風通しの良いCooler Master CM 690 III
152不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:49:20.82 ID:dchj1cxi
>>151さん
2度もくわしくありがとうございます!
そのままぽちりますね 本当に感謝します
153不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 02:06:17.77 ID:axowt8wp
>>138
来月発売予定のコルセアのCarbide SPECシリーズも良さそう
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0319/64217
154不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 03:07:56.83 ID:EjiZ4ElD
>>153
コスパ良さそうだな
155不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 07:09:33.71 ID:+BHqSibR
【店名/モデル】@Sycom / Radiant GZ2300Z87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium SP1 64bit
【CPU】 Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【サウンドカード】オンボード
【グラボ】 GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort
【SSD】 Crucial CT240M500SSD1 [SSD 240GB]
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NSB0 BL+
【ケース】Lancool PC-K65
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】 138,350円
【予算】約11〜14万
【用途】 FF14、World of Tanks等の3Dゲーム全般
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>6-8のテンプレを元に組み合わせを選んでみたのですが、変更した方が良い部分、価格を抑えれそうな部分等あればアドバイスをお願いします。
156不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 07:51:20.58 ID:+B+uB7pC
価格を抑えるんだったらTAKEONEだろ
同じような構成でも2万近く違う
157不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 08:04:42.33 ID:zZnpS/fe
電源は650wでよさそうです。
158不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 11:26:08.40 ID:IsO4OMHQ
TAKEONEは各パーツの選択肢がマイナー気味の微妙なのも多いし値段も安くない気が。
officeソフト付けたくても旧版の2010だし。
159不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 11:44:26.04 ID:2jf/uxIR
同じ構成でサイコムと比べりゃ断然安い
サイコムが糞たけえとも言える
160不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 12:49:28.33 ID:IsO4OMHQ
各ショップで同様に見積もった場合の価格の安さ順の傾向がテンプレにあるといいね。
ただショップによってはパーツの選択肢が少なかったり微妙だから難しいだろうけど。
結局色々なショップ片っ端から見積もるしかないか。
161不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 12:50:07.12 ID:5AuH8+K8
今時HDD無しのSSD240だけで足りるか?ってのとグラボ760はちょっと不安
162不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 13:19:26.98 ID:Ajs8IvDi
>>155
電源が大きすぎるのとSSDが旧型以外は問題ねえよ
163不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 14:20:57.56 ID:RX1ciN0U
中小企業はパソコンリサイクル法の対象外
164不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 17:18:22.08 ID:zZnpS/fe
Crucial CT240M500SSD1 [SSD 240GB]
これ今9320円だからね。選ぶよねそりゃ。
165不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 18:35:26.54 ID:7dCNwJ3z
その値段はありえないって気付かないのか
166不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 19:11:39.71 ID:EjiZ4ElD
M500はC300やm4と違って安定してるし
買うなら今やで
167不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 19:18:24.21 ID:lmnk0+Mn
M500って遅いらしいけど、体感速度は気にならない?
あと寿命とかどうなん
168不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 19:21:58.29 ID:mGrtXyV+
他が10としたら9って感じだろ

気にならないよ
コントローラは安定のマーベルだし
169不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 19:36:29.46 ID:lmnk0+Mn
>>168
安いしそれにするよ
ありがとう
170不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 10:42:39.32 ID:a+ScoSje
【店名/モデル】 takeone HX477K660
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i7 4770K 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z87 Extreme4
【グラボ】GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
【SSD】Intel SSDSC2BW240A4K5
【HDD1】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
171不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 10:44:46.59 ID:a+ScoSje
すいません>>170ですがSSDを間違えました
【SSD】Crucial M500 CT240M500SSD1 
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master HAF X RC-942-KKN1 電源無し
【電源】 SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W
【保証期間】1年間
【合計金額】 179660円
【予算】 20万
【用途】 BF4 LoL Rust ゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

現在使ってるPCを5年程使っていて、今回もそれくらい長く使えるものを探しています
SSDは必ずほしいのですが、なにか構成上で問題あるパーツ・組み合わせはあるでしょうか
172不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 10:52:08.43 ID:hdv/I5PO
【用途】 BF4 LoL Rust ゲーム配信
どういう資金配分やってんだよ
頭から読み直せ
173不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 11:05:07.50 ID:aMahYCuX
>>170
>>2>>7>>8>>82
174不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 11:49:06.39 ID:a+ScoSje
>>172
資金配分ですか?すいませんテンプレ見てそんな文字全くなかったので考えてませんでした
この構成で具体的に5年使えるかと
もし無理ならどれくらいの期間第一線で使えるかということを聞きたかったのですが質問の仕方が悪かったですすいませんでした
175不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 11:55:34.27 ID:A3L/P0mT
グラボがちょっとしょぼいですね
176不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 11:57:22.61 ID:9jXWhPeo
>>174
【店名/モデル】takeone/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】※リテールクーラー
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX780 DC2OC-3GD5
【SSD】Crucial M500 CT240M500SSD1
【HDD1】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z9 U3
【電源】オウルテック Xseries SS-750KM3
【保証期間】1年間
【合計金額】176830円
177不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:18:10.99 ID:h/QecJHy
>>174
テンプレ構成を見た上であえてテンプレ構成は無視してオレ流構成のほうがいいんだ!ってんなら止めないけど
それならわざわざ聞かないで買っちゃいなよ
178不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:24:56.06 ID:a+ScoSje
>>175
グラボですか ありがとうございます

>>176
ありがとうございますちょっと検討してみます

>>177
というかそもそも聞きたかったのがこの構成で5年くらいを目安に使っていけるかどうかが知りたかったので
テンプレ構成はあくまでも現段階の最新ゲーであるBF4等を快適にプレイできる構成だと思ったので
初心者の拙い知識ではありますがテンプレ構成より多少グレードアップしたパーツで構成を組んでみて
それをみなさんに長期間使えるものか判断していただきたかったんです
179不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:29:08.22 ID:OMS3hwmR
>>178
どう考えてもその構成は>>7の物よりしょぼいんだが?
GTX660の方がR9280xより上だとでも思っているのか?
180不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:29:31.02 ID:ZjEECE/C
そいつらのいうこと間に受けるなよ
テンプレ構成しか受け入れませんって宣言してるだけなんだからな
181不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:30:58.42 ID:qRUs3CQt
CPU・メモリ・SSD以外はどれも5年以内に壊れておかしくない
高いの買ったからって言っても壊れる時は壊れる
182不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:32:13.09 ID:qRUs3CQt
>>180
だったら君の推薦構成ってのを上げてみれば?
みんなが厳しく突っ込んでくれるから
183不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:35:47.26 ID:h/QecJHy
>>178
グラボ>>>>>>>CPU(i 5)≧SSD>電源>マザボ>CPU(i 7)
ゲーム目的でのパーツの重要度はこんな感じ
184不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:41:08.18 ID:a+ScoSje
>>179
すいませんまだしっかり調べきれずに誤ったパーツ選んでました

>>181
なるほど現在使っているものが5年の間は少なくとも普通に動いてたのは運がよかったんですね

>>183
ありがとうございますその指標を参考にまた考えてみます

私のレスが原因でちょっと荒れかけちゃってすいません
185不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 16:33:10.76 ID:A3L/P0mT
>>184
お気になさらずに〜(´・ω・`)
186不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 17:15:40.39 ID:+HcVHzdY
>>184
参考で>>176で出してもらってる構成から
SSD CSSD-S6T256NHG6Q
電源 SILVERSTONE SST-ST75F-P
にすりゃ値段も変わらない
187不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 15:19:57.02 ID:ItTLabAX
【店名/モデル】 ワンズ
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 4GB x 2
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】Sapphire SA-R9270X-4GDOCR01
【サウンドカード】オンボード
【SSD】TOSHIBA HDTS325XZSTA 256GB
【HDD1】TOSHIBA DT0AACA100 1TB
【光学式ドライブ】パイオニア DVR-217BK バルク ソフト付き
【ケース】Cooler Master CM690 III
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
【合計金額】153,340円 (セットアップB 込
【予算】15万前後
【用途】Diablo III 5月予定のB&S
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

XPのサポート切れを期に買い替えです
GPUがAMDなのはずっとradeonを使用してきたからです
ケースはこれが気に入っています
188不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 15:54:22.29 ID:fAwitaRq
>>187
270Xなら電源は550〜600Wでいける
ゲームを考えたらGTX760の方がコスパいいと思うけどね
189不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 16:08:53.45 ID:ebtdg24l
>>187
メモリをTED38192M1600C11DCにして
電源をRA-650にすれば148,510円になるな
190不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 18:40:36.45 ID:z4m8TjFQ
【店名/モデル】 NEXTGEAR i630GA5-SP-FF14
【OS】 Windows 8.1 64ビット
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-4770K プロセッサー (4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/HT対応/8MBキャッシュ)
【CPUクーラー】LGA 1150用 CPU FAN
【メモリ】16GB メモリ [ 8GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル ]
【マザボ】 インテル(R) Z87 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx6)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX780 / 3GB ( DisplayPort / DVI-I / DVI-D ※DVI-HDMI 変換コネクタ付属 )
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】128GB TOSHIBA SSD HG5d シリーズ (6Gb/s対応)
【HDD1】2TB 7200rpm (6Gbps対応)
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース(フロントUSB3.0対応)
【電源】 700W 大容量電源 ( 80PLUS(R) GOLD )
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 [3年保証/デスクトップPC] 安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+ピックアップ修理保証オススメ
【合計金額】 217836円
【予算】
【用途】 FF C9
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

このPCの購入を考えています
他店舗(または同店舗)でFFを快適に動かせるスペックを作った場合
具体的にいくらというのはないのですがこれよりも安くなるよう変更できる点などあるのでしょうか?
*保証期間の3年はかならずつけた場合でお願いします。
*可能ならOSはWindows7にしたいです
191不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 18:45:01.05 ID:NnzJSlW4
ほんとにテンプレ読んだ?
192不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 18:57:24.86 ID:2eu3Yxc5
なんでマウスを選んだ
まずはそこから話を聞こう
193不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 19:06:47.90 ID:z4m8TjFQ
>>191
はい
何か書く内容に不足している点や不愉快にしてしまった点などありましたら
訂正しますのでご指摘お願いします
>>192
ドスパラでPCを買った知り合いに
「ドスパラだけはやめといたほうがいい」といわれたのでここにしました
194不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 19:11:16.09 ID:d5a+mKTQ
>>193
予算はどんなもんですか?
195不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 19:12:03.94 ID:ItTLabAX
>>188
ずっとRadeonだったのですが760のほうがコスパが良いんですね
ちょっと検討してみます

>>189
メモリをご指摘のものにします
電源も270Xならそちらに変更しようと思います
GPUを760にする場合は同社の750Wのものにしますね

有難うございました
196不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 19:30:03.26 ID:C1poIfjM
>>193
ドスパラで書いてたら「何故ドスパラを選んだ」って言われただろうね
197不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 19:33:44.98 ID:2eu3Yxc5
ドスパラ マウス を出してくる時点で
テンプレなんか見てないのバレバレなんだけどねぇ
198不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 19:46:40.40 ID:wEItwbhu
ドスパラとマウチュだったらまだドスパラ勧めるんだけどここだとどっちのがマシって評価になってるの?
199yumetodo:2014/04/01(火) 20:05:13.95 ID:nuVr1CMj
>>190
例えばこれではだめなんだろうか?SSDには文句をつけたいけど。、
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J548&TYPE=64S
178,740円
変更点
Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み 
Intel Core i5-4670 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 6MB L3キャッシュ)【+5,400円】
16GB (8GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製【+11,880円】
NVIDIA GeForce GTX 770 / 2GB(DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)【+35,640円】
【SSD】 120GB TLC (Samsung製 840EVO Series / SATA 6Gbps) 特別価格【+8,640円】
〔HDD〕 2TB SATA6Gbps対応 (WD Red WD20EFRX /高耐久性ドライブ)【+8,640円】
【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-750KM3 (定格750W)【+22,680円】
200不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 20:52:16.58 ID:z4m8TjFQ
>>194
モニターは後回しでもいいのですがいずれ買い換えたいので
モニター(約2万円)+PC(約18万円)で20万以内が理想でした
あくまでも理想なのでPCだけで20万円以内くらい

>>197
他にソフマップも見たのですがマウスコンピュータと共同開発と書いてあったので
どっかで「ソフマップはドスパラよりは安心」みたいのを見た気がして(記憶違いかもしれません)
なら同じ開発なら大丈夫なのではと
調べやすかったのと店舗写真のハデさにつられG-TUNEを書きました

>>199
過去レスを見るとゲームだけなら8GBで十分というレス
HDDが1TBでも問題なさそうな現在の使用状況
ツクモに行った時に「4770kは不用4770を進められる、GTX780品切れGTX780Ti在庫有、ただし長時間やるなら電源最低750Wはほしい」
という現状やツクモ店員の意見で例えば
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-4770
【メモリ】8GB
【グラボ】GTX780Ti
【電源】750W
価格計算はまだですがこの様な変更はありでしょうか?
あとSSDは東芝かインテルなら問題ありませんか?
201不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 21:32:56.69 ID:S9glGfiK
自分は週アスでいつもマウスの広告を見ていたから、安いな、昔から秋葉に店舗あるし、
週アスにも広告ずっと出てるし、品質に信頼おけて安い店だから買うならこの店と思ってました。
でもいざ見積もりしたらパーツの選択肢は少ないし選べるものも微妙で結局特に安くない。
他のBTOショップを巡る旅に出ました。
202不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 21:33:09.38 ID:OMub+Vnr
みんなメモリ少ないね、多いとRAMにして使い勝手良いのに
203不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 22:02:08.93 ID:p8FVrw9Q
一から組む奴に今のメモリの値段でramディスク薦める奴なんかいるのか?
204不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 22:27:52.73 ID:GVwVyTMo
>>200
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】TED38192M1600C11DC
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】GEFORCE GTX 780 3GB S.A.C (GD780-3GERXS)
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm
【HDD1】DT01ACA100
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】Z3PLUS -WHITE (ホワイト)
【電源】SST-ST75F-P
【保証期間】3年(通常1年+2年)
【合計金額】174667円(セットアップB)
205不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 22:53:52.66 ID:ObHE7D6r
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 (DSP版)
【CPU】Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC3-12800 (4GBx2枚)
【マザボ】AsRock Fatal1ty H87 Performance
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX760 4GB-GDDR5
【サウンドカード】オンボード
【SSD】256GB A-DATA ASP900S3-256GM-C-7MM
【HDD1】東芝 DT01ACA100 1TB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL BLK
【ケース】ANTEC THREE HUNDRED Two AB
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【保証期間】保証・サポート選択なし(1年間センドバック無償修理保証)
【合計金額】158,101 円
【予算】15万前後
【用途】最近の3DMMO
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

XPのサポート終了を受けて、買い替えを検討しています。
無駄な部分、改善すべき点などがありましたらご指摘お願いします。
206不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 23:41:26.95 ID:wEItwbhu
>>205
セットアップAとかBとかがない、あと目隠しパーツがあるが偽ワンズじゃないか?
フルカスタマイズじゃないほうはワンズで注文受けてるが作ってるのは別のところで評判よくない
207不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 23:50:57.19 ID:ObHE7D6r
>>206
仰るとおり、BTOです。
wikiにワンズはフルカスタマイズで、と書かれていたのはそういうことだったのですね…
似たような構成でフルカスタマイズしてみます。
ありがとうございます。
208不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 23:52:04.40 ID:sgNZZJ6Z
【OS】AOSデータ引越ソフトのおまけ付 W indows7 HomePremiu m 64bit SP1 DSP版 紙 スリーブ版
【CPU】Core i5-4670K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3 .80GHz/4-core 4-th read/L2=256kB x4 L 3=6MB/TDP84W/HD Gr aphics 4600)
【CPUクーラー】CNPS9900-MAXB (Blue-LED FANモデル) 
【メモリ】D3N1600Q-8G 2個
【マザボ】H87-PRO 正規代理店品
【グラボ】N760GTX Twin Frozr 4S OC N760GTX Twin Frozr 4S OC
【SSD】SP240GBSS3S55S25
【HDD1】ST1000DM003
【光学式ドライブ】DVR-S21LBK *付属ソフト無 し
【ケースファン】なし
【電源】SST-ST75F-P
【合計金額】 167,720
【予算】\170,000
【用途】 FEZ 動画キャプチャー 動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

自分なりに考えてみたのですが、おかしなところや
ここはこっちのほうがいいなどありましたらアドバイスください。
FEZというゲームの動画撮影など考えてオーバースペックにしてあります。
209不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 23:54:49.41 ID:2eu3Yxc5
パツのみで自作?
ケースもなし?
210不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 00:06:00.42 ID:4aIecGjD
>>207
別にBTOの方だって問題なく普通。
市販パーツの大部分から選びたければフルカスだが。
211不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 03:06:23.35 ID:nh07MJ+m
>>208
これのゴールドモデルでも大丈夫じゃない?
http://www.g-tune.jp/gaming/FEZ/
212不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 05:39:47.05 ID:uu7GxHmQ
>>209
ケースは書き忘れてました
【ケース】CM690III (CMS-693- KKN1-JP)
の予定です。
213yumetodo:2014/04/02(水) 11:02:32.32 ID:mZqyv9SS
>>200
i5-4670,GTX770-2GBで足りるだろ。SSDはあった方がいい、というのがこのスレの結論じゃなかったろうか
214不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 16:21:20.50 ID:L+aWhzRW
>>208
OCするのかしないのか分からん構成だな
OCするんだったらせめてマザボをAsrock H87 Performanceに変更

HDDは値段差が少ないし2TBのほうがおすすめ
あとは好みかもしれないけど電源がHX650のほうが効率も良いし品質も良いし7年保証あるからおすすめ
215不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 18:25:59.23 ID:fL8I1E52
>>190
勝手に誰も選ばない無駄構成にしておいて削る所も何も
少しは周りを見てから書け
216不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 18:39:40.92 ID:YGAilujc
【店名/モデル】 takeone/ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】 LGA1150 Core i7 4770 3.4GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】 TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX780 DC2OC-3GD5
【SSD】Crucial M500 CT240M500SSD1
【HDD1】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z9 U3 電源無し
【電源】 オウルテック Xseries SS-750KM3
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 196460円
【予算】 20万
【用途】 Bf4 LOL

先日していただいた回答を参考に(というかほぼ丸パクリに)CPUだけ知り合い数人に聞いた所
私の「数年間は現役で戦えるPC(故障以外で)がほしい」という希望を言ったら
CPUがi5 4670では弱いからがんばってi7にしようと全員から言われたので
CPUだけ変えさせていただきました。
以上の構成で何か問題点等あるでしょうか?
217不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:01:57.05 ID:QrO1Xorh
どうせならWin8.1でいいじゃんよ
218不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:14:41.64 ID:gk6yqI1K
>>216
だったらここで聞かずに全部その情弱な友達に聞け
うざいからとっとと消えろ
>>82
219不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:17:57.51 ID:V5SYp6cm
>>216
パーツランクの偏りが酷くて問題は多いけど友達に聞けばよろしいがなw
220不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:23:49.99 ID:YGAilujc
なんで君らそんな怒ってんの?w
221不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:29:31.01 ID:2uNAJoz4
>>220
構成がここのスレのお約束と違うからだよw
222不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:32:37.19 ID:q8U0+ECl
ここの情報を参考にしないなら知り合いに組んでもらう方が速いだろ
結果は知らんけどw
223不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:33:25.82 ID:E+s/DOaE
お約束と違うと怒り、
お約束が続くと同じような構成ばかりと怒り出す。
224不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:33:37.75 ID:0qe1ez8D
荒らしの巣窟やなこの低能スレ
225不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:37:04.73 ID:2uNAJoz4
で?
226不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:42:30.20 ID:xn7cvcxE
>>222
友達は>>190()をすすめそうだな
227不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 20:52:27.62 ID:QrO1Xorh
攻勢じゃなくタケオネで買わないから怒ってるんだろ
228不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 21:14:53.00 ID:Hfz0CgYY
パソコンショップセブンだと、同じ構成でも他の店より安くてしかも送料無料
よく見たらほとんど目隠しパーツ
こういうの明記した方が評判よくなると思うんだけどなぁ
229不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 21:23:31.89 ID:108eN9Ns
【店名/モデル】takeone/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】Transcend JM1600KLN-8GK 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【SSD】CSSD-S6T256NHG6Q
【HDD2】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト
【ケース】ZALMAN Z9 U3
【電源】CORSAIR HX650
【保証期間】3年
【合計金額】168.681円
【予算】16万
【用途】3Dゲーム、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今のところ3Dゲームは新作をやる予定が無いのでスペックは問題無いと思いますが、パーツのブランドの選択などで指摘があればお願いします。
先月末に同じような構成で見積もった時より随分高くなってる気がします…
230不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:16:25.99 ID:qGbjfirs
>>220
急に口調が変わったけど、2ちゃんはID出るの知ってる?
231不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:19:31.82 ID:qGbjfirs
誰か>216に何年も戦える見積もりをtakeoneでだしてやれよ。
232不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:50:24.52 ID:ACsRoca7
その知り合いさんに相談すればいいだろwww
233不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:56:05.41 ID:u6XDwx8x
たぶん、これは俺の予想だが、
2chを信じ切れない彼は知り合いにも聞いた・・・しかし、
その知り合い達もイマイチ信用できないから再び2chの人間に意見を求めようと思ったのさ

だが、彼は一つだけ忘れている。
このスレや前スレを見直して、知り合いの意見も考慮して、
自分なりに考えて決める事が一番後悔しないということを。
そして、自分で決断する段階が今ということを!
234yumetodo !ninjya:2014/04/02(水) 23:00:28.57 ID:mZqyv9SS
>>214
>>214
>OCするんだったらせめてマザボをAsrock H87 Performanceに変更
H87ってどのくらいOC目的に使えるもの?

>>216
その友達にたまには2ch見るように言っといてくれ。

>>233
ナイス
235不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 01:06:47.57 ID:m/7ZuxHu
>>234
OCで回すだけならH87 Performanceで何の問題もない
ただしZ87みたくLLCがないから低負荷でも高電圧のまま
OCで常用するとZ87より大きく消費電力が上がる
236不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 02:33:46.32 ID:zp7pueT2
【店名/モデル】G-GEAR ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア推奨PC | ハイエンドモデル
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み
【CPU】Intel Core i7-4770 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MB L3キャッシュ)
【CPUクーラー】ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900MAX 静音レベル18dB(A) Min / PWM可変式)
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 770 / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボードでサウンド機能を搭載しております。
【SSD】128GB MLC (CFD 東芝 HG6y / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ACA100)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS GOLD認証】 CORSAIR製 HX750 CP-9020031-JP (定格750W)
【ケースファン】※なしでも可
【合計金額】166860円
【予算】〜20万円
【用途】FF
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

これからFFをはじめようと思うのですが
FF推奨モデルとありますが推奨されているスペックのPCをかった場合
高画質でサクサク動くのでしょうか?
足りない場合どのような変更をすれば高画質で動かせるのでしょうか?
237不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 03:42:07.06 ID:2+RtNkwM
>>236
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/cts_lp_ffxiv
これの非常に快適でいいんじゃね
推奨スペックPCは公式が指定してるものだから快適に動くと書いてあるなら快適に動くんだろう
238不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 07:21:16.93 ID:J1J0SyAh
>>236
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 770 / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)
シングルファンで正体不明のゴミだろ
すぐ焼けて終わり
239不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 07:50:59.09 ID:ml7Coi7p
>>236
>>1-9
4スレのFF14にi7は金かけてゲームスペック落とすだけ
240不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 14:22:04.77 ID:duEfJJjW
【店名/モデル】TakeOne/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】CSSD-S6T128NHG6Q
241240:2014/04/03(木) 14:26:30.73 ID:duEfJJjW
>>240の続きです
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S
【ケース】ZALMAN Z9 U3
【電源】GigaByte EMS65A-C5 or HEC WIN+POWER LT 650W HEC-LT650
【ケースファン】なし
【保証期間】3年間
【合計金額】137751
【予算】12万程度
【用途】Titanfall,Splinter Cell BLなどのゲームを快適に
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ひと通り
初BTOです
HDDは外付けで現在使っているものを使う予定です
似た構成も多いですが無駄なところや変なところがありましたらよろしくお願いします
242不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 14:57:04.62 ID:2XXeqis1
無難な構成
243不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 15:12:42.68 ID:8wprcc/w
最近の相談はtakeoneが多く目につくような。
あとこのスレはスペック気にするゲーマーが多いのかな?
244不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 15:26:12.11 ID:OgYPEDqU
>>241
予算足りてねえじゃん

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 紙スリーブ版
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】TED38192M1600C11DC
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT
【SSD】CT240M500SSD1
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】Z3PLUS -WHITE
【電源】GZ-EMS65A-C5
【保証期間】3年
【合計金額】125433円
245不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 15:52:00.05 ID:2XXeqis1
フルカスタマイズは受付再開したのか?
246不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 16:00:15.02 ID:OgYPEDqU
再開してるよ
247不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 16:17:53.05 ID:Ef8PxR7E
【店名/モデル】 1's フルカスタマイズ
【OS】 windows7 Home Premium64bit SP1 DPS
【CPU】 Core i5-4670(リテールクーラー)
【メモリ】 W3U1600HQ-4G (8GB)
【マザボ】 H87 Performance
【グラボ】 後述
【SSD】HDTS325XZSTA 7mm
【HDD1】DT01ACA200
【ケース】 IW-BWR143B
【電源】 HX650
【合計金額】 118,030
【予算】 20万
【用途】 FF14、その他ゲーム
下記でしたらどちらが良いでしょうか、ご意見お願いします
GTX780 ASUS GTX780-DC2OC-3GD5 合計【180,310】
GTX780ti 玄人志向 GF-GTX780TI-E3GHD/G2 合計【189,010】
248不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 16:51:44.93 ID:nVj62NDl
780を選ぶことがまずおかしい気がするが
玄人思考はやめとけASUSにしとけ
そして電源は750に増やす
249240:2014/04/03(木) 16:55:43.60 ID:duEfJJjW
>>242
ありがとうございます
>>244
ワンズは上級者向けと聞き見ていなかったのですが使ってみることにします、ありがとうございます
250不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:00:35.52 ID:OgYPEDqU
251不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:17:20.22 ID:tzK6z1zk
252不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:28:02.41 ID:7utm6bI1
余裕で足りてるだろ…むしろベストバイだ
この構成のGTX780にHX650で足りない言う人間なんて海の向こう探してもいねえ
253不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:29:24.90 ID:RgEk4iS1
4770Kで400W超えてるのかwww
254不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:31:00.64 ID:RgEk4iS1
>>252
じゃあ650W買えよwww
255不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:39:23.98 ID:d/Fvzmka
タケオネ糞高くなってるな
256不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:43:20.99 ID:nVj62NDl
770や280Xの750Wには誰も異論唱えないのに780になると650でよくなるのかw

タケオネはほんと値上がったね。ワンズのが安い
257不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:46:07.63 ID:KHbB1hGi
>>247
FF14ごときにGTX780TIってなあ…
一体どんなスーパー解像度でやるつもりやねん
電源は高くて小さいのより銀石750かRA-750やろ普通
258247:2014/04/03(木) 17:58:59.56 ID:Ef8PxR7E
幾つもの回答ありがとうございます
今はFF14ぐらいしかやっておりませんが、先を考えて少し上にしました。

GTX780を選択しようかと思います
電源は・・・あまりギリギリもあれなので、浮いた分750wに回します。
259不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 18:06:49.00 ID:JXisJhs1
回しますも何も、SST-ST75F-Pの方がHX650より安いだろ
260不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 18:12:00.17 ID:k6kn1wNu
今後のことを考えるなら760にしてOSをProにしてメモリ8x2にした方がいいと思うのはわしだけだろうか
261不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 18:30:46.15 ID:aqt6n0WD
メモリ8x2でもProいらんし
262不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 18:37:18.14 ID:k1v2L6nq
>>247
ちょっとまて、その質問は780と780tiの性能がどっちの方がいいのかっていう意味?
もしそうなら後者
263不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 18:40:50.65 ID:LXWfLCFx
うわ、ここ最近の駆け込み狙った値上げ率パネェwww
264不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 18:46:37.52 ID:Ef8PxR7E
>>262
性能は780tiが上だとは思ったのですが、9000円の差で780tiにできたので
玄人志向の780tiかASUSの780だと、メーカーも考慮に入れてどちらかな、と。
265yumetodo:2014/04/03(木) 22:36:25.34 ID:xvdgyINs
>>235
ありがとう

>>257
FF14ってGTX760-4GBとかR9-280Xでは足りないのか?
266不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 22:58:51.85 ID:8JVVkw8z
一瞬の見逃しや反応差で生死が決まるFPSじゃあるまいし
まったりRPGで高フレーム出してもしゃーないやろ
267不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 23:08:13.59 ID:B2R/qSy1
>>265
FF14はIvyBridgeのi5と760の1080P最高設定で平均90フレーム近く
60HzのHDモニタでこれ以上出ても電気代の無駄

【CPU】Core i5 3450
【M/B】B75 Pro3-M
【RAM】ADATA DDR3 1600Mhz(CL 11-11-11-28 1.5V)
【VGA】N760GTX Twin Frozr 4S OC
【Driver】335.23
【DirectX】11
【Sound】X-Fi Surround5.1 Pro
【SSD】Intel SSD 330シリーズの180GB
【電源】EA-450 Platinum
【OS】Windows8.1 Pro 64bit

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
SCORE:9832
平均フレームレート:86.989
268不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 23:22:46.84 ID:jWoqi+a6
>>265
60フレームなら旧型のi5とGTX760でもお釣りがくる、FF14もバイオもi7はi5より弱い
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/167/167723/20130902asatou102_cs1e1_480x.png
269不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 11:28:19.58 ID:bfu2pYPF
すみません、もう1個同じ相談室スレがありますが
どっちが本当ですか
あっちは何か頭おかしい人がいてちゃんと聞けないです
270不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 11:37:30.10 ID:bfu2pYPF
ESPRIMO WD2/M(一式)
・OS:Windows 8.1 64ビット版
・CPU:Intel Core i7-4770 (4コア/8スレッド/3.40〜3.90GHz)
・メモリ:8GB (4GB×2) [デュアルチャネル対応]
・HDD/SSD:HDD 約1TB
・ドライブ:スーパーマルチドライブ
・ディスプレイ:20型ワイドノングレア液晶 [1600×900]
・ケーブル:なし
・TV機能:なし
・グラフィック:CPU内蔵
・無線通信:内蔵 (IEEE 802.11a/b/g/n準拠+Bluetooth v4.0+HS準拠)
・拡張I/F:PCI Express x16、PCI Express x1、DVI-D出力×1、アナログRGB出力×1、USB3.0×4、USB2.0×4、PS/2×1
・キーボード:ワイヤレス・キーボード(黒)、ワイヤレス・光学式マウス(黒)
・パッド:なし
・Office:なし
・セキュリティ:マカフィー マルチアクセス (90日体験版)
・主な添付品:電源ケーブル、インターフェースカバー、フット(設置台)
・電力モニター:F-PLUG 100V 15A (Bluetooth接続)

弟が買ったものですディスプレイは小さい気がします

私も欲しいのですが
私はゲームなどは一切しません
ネット通販、検索、動画鑑賞(youtube)
時々文章制作程度です

どのあたりに手を加えればいいでしょうか

今使ってるのはNEC VN770/T 液晶一体型で購入した時から
すぐ固まるし遅いし、音がうるさいので嫌になってきました
271不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 11:38:43.82 ID:bfu2pYPF
ごめんなさい比べるのがメーカー品だとだめだったんでしょうか?
これで12万で買ってましたが
それと同じそれ以下で欲しいです
272不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 11:47:02.71 ID:gqZyfXcD
問題ない即ポチ
273不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 11:55:39.92 ID:bfu2pYPF
>>272さん ありがとうございます

この内容で安く組み立てればいいんですね
ありがとうございます
274不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 12:13:43.17 ID:o7IVL2yr
NEXTGEAR-MICRO im550BA4でシヴィレボは出来ますか?
275JC3:2014/04/04(金) 12:56:04.07 ID:QMUM3ijV
用途
3画面 BF4メイン GTA5や他次世代の新作ゲームもやりたい
高画質でゲーム配信もしたい 裏でTVやゲームをHDで録画したい

CPUは4770kと4930kどっちがいい?

ZXRサウンドカードでBF4のフレームレート上がりますか?

PC2700とかの高速メモリはMBが対応してればCPUはなんでもいい?

水冷CPUクーラーラジエーター使える
お勧めのフルタワーケースとSLI対応MB教えて

電源は80認証プラチナム850Wで足りる?

MBとグラボはメーカー揃えた方が良い?

メインメモリは容量足りてれば16GBでも32GBでも変わらない?
メモリで容量食われるのはCドライブだけ?

Win7でXPのpcにLANケーブルで繋いでHDDのデータぶっこぬいたりでける?

SSDの耐久性は?
まだ重要なデータはHDDの方が良い?
276不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 12:58:08.72 ID:Et1RwsQt
>>271
よくわからんけど弟はこれでゲームしてんの?

余計なお世話だけどその使い方だとCPU:Intel Core i7-4770とかもったいないよ
277不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 14:13:30.57 ID:EjTqg6ZX
SSDもねえのか
ゴミやな
278不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 15:06:12.99 ID:bfu2pYPF
>>276
はい、やっぱりそうですか
よく判らなかったけど
高い方がいいんだよねって言ってました
とりあえずそれにした見たい

Intel Core i7-4770 これっておもに何の時に必要ですか?

>>277
あとからつけるって出来ないんでしょうか?

それとHDD無くしてSSD だけにしても問題ないですか
279不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 16:21:18.68 ID:71uOf5WY
>>278
あんたはこっちの方がいいと思うよ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼94台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1393098861/
280不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 19:02:16.37 ID:RkDPS+6+
>>278
君の場合最低限にしてその分モニタや周辺機器に回すのがたぶん一番幸せになれる 下のはワンズのフルカスタマイズ
【CPU】 Celeron G1820 BOX
【マザボ】 B85M-G
【電源】 KRPW-SS350W/90+
【ケース】 AEOS USB3.0
【メモリ】 W3U1333PS-4G Panram
【SSD】 HDTS312XZSTA
【HDD】 DT01ACA100
【光学ドライブ】 GH24NSB0+S
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 紙スリーブ版
【その他】セットアップB
【合計】\77,340(送料込み)

残りで好きなモニタ買えばおk
コスパは極端に落ちるが弟くんと張り合うならi7にしても弟くんのよりもいいモニタでSSDもついてくるだろう
用途的にはセレロンで十二分だがな
281不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 19:22:22.54 ID:bfu2pYPF
>>279さん
>>280さん
ありがとう
これにディスプレイ付けるだけでいいんですね

セットアップBってなに?
282不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 19:37:54.55 ID:73rMqFjC
「ワンズ セットアップB」でググるくらいはしてみてもいいんじゃないかな
283不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 23:26:25.51 ID:BgthPwDQ
ヤフオクで「お客様のご希望に合わせて作ります」みたいな出品に質問すると、
すごく丁寧に教えてくれるし、BTOショップより安い値段で作ってくれるからオススメだよ。
284(*゚0゚)(*゚0゚)(*゚0゚)(*゚0゚)(*゚0゚):2014/04/05(土) 11:41:05.47 ID:iTNFhzZY
↑うそこけ
285不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 11:47:18.03 ID:kTHzO6/n
>>283
オク業者乙
286不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 14:07:35.26 ID:1vdExIxr
CPUのヒートカバーとグリス変わった奴って何時出る?
どのCPUのこと?
287不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 14:15:26.13 ID:LfCyAXFB
Devil's Canyonだよな?
2014年中頃らしいが
288不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 17:36:27.39 ID:1vdExIxr
thx
289不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 00:18:50.95 ID:Uijvb/y7
「本文が長すぎます」で書き込めん……。
290不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 00:27:24.90 ID:83aFwibx
>>289
2れすに分ければいいんでないかな
291不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 18:40:57.98 ID:SxDI41sZ
姉妹スレが基地外の巣窟になってる
292不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 19:23:03.63 ID:sffNcLOY
8.1の大量在庫抱えた基地外業者だろ
売れる訳ねえのにさ
293不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 19:32:36.29 ID:kIl1pPdD
だろうね、むこうも今の時期逃さないように必死なんだろw
294不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 20:18:45.48 ID:83aFwibx
結局i7よりi5のがゲームによってはパフォーマンスがいいっての理由はなんなんだ?
295不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 20:46:53.92 ID:n0M4atVT
HTTのロスだって何度も書かれてるだろ
296不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 20:48:09.67 ID:dXFL81yW
>>294
HTTが邪魔なんだろ
297不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 20:59:47.55 ID:BQVbS/E5
BIOS(UEFI)で切れる機種もあるけどじゃあi5でいいじゃんっていう

i7じゃないといけない明確な用途が無いんであればi5の方がベターな選択になりやすい
298不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 21:39:12.74 ID:GcopWs8J
やっぱり4670が鉄板なんだよな
4570や4440って何であるんだろ
299不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 21:49:50.96 ID:cgWTFoeA
4570でいいと思うぞ
4670との差額が少ないからなんとなく4670にしているだけで
300不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 21:57:07.55 ID:GcopWs8J
そうなの?相談者も回答者も大多数が4670選んでるけど
0.2GHzの差って二千円そこら多く払うにも値しないのか?
301不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 21:58:33.49 ID:dXFL81yW
ぶっちゃけ4440でもさして問題無いよ
302不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 21:59:43.43 ID:22/hAemI
180キロ出る車で180キロ出す事なんてまず無いのと一緒
303不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 22:10:41.00 ID:Vf6pwW9A
60キロ出るクルマで60キロ出してるのがいいのか悪いのか
304不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 22:13:35.81 ID:MgY2Vbh8
FX9370の出番なんだな?
305不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 22:22:46.60 ID:TCaNI5MN
アムドの時代きた
306不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 22:58:53.11 ID:9OX47JpD
APUでいくか、FXでいくか、それが問題だ
307不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 23:07:32.16 ID:NhA+cRXU
>>303
スズキのチョイノリにのればわかるさ
308不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 23:30:59.61 ID:rygWtFlZ
俺は4440Sよ。低電力、低発熱で高満足。i5ならi5で、4440でも4670でも、体感じゃほとんど変わらないよ。
ベンチなら差が出るけど、お金かけて上位のやつ買わなくていいと思う。
これは個人的な意見だから、他の人の意見も参考にしてみて。
309不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 23:46:23.51 ID:gPnuye1X
そしたらセロリンでもええやん
ダメなの?
310不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 23:53:34.06 ID:+ko9vnUy
横に並べて使えば体感差有るかも分からないが付け替えてくらべたらそんなに体感差わからない。
311不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 23:58:45.50 ID:9OX47JpD
セレロンって安いぜ?
安くて性能が良いものが欲しい人には勧められるけど、
高くて性能が欲しい人にはとても勧められないぜ
312不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 10:16:31.21 ID:oWYab6Vt
セレロンは昔の超もっさりのイメージでイヤ
313不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 11:05:12.55 ID:EAhMdTeo
>>312
5〜6千円のPentiumでも5年前のi7より速いんやで

【   CPU  】Pentium G3220 3GHz
【   Mem   】DDR3-1333 4GBx2
【   M/B   】H81M-P33
【 104万桁】12秒
【 419万桁】01分 01秒

【   CPU  】 Core i7 950 (3.06GHz 定格)
【   Mem   】 DDR3-1600 9-9-9-27 4GB*6
【   M/B   】 GA-X58A-UD3R (rev.2.0)
【 104万桁 】 00分 13秒
【 419万桁 】 01分 06秒

【   CPU  】  Intel Core2 Quad E6600
【   Mem   】  UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ×4
【   M/B   】  GIGABYTE GA-965P-DS3
【 104万桁】  19秒
【 419万桁】  1分49秒
314不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 11:10:00.49 ID:8XSP48Sm
なんでシングルコア重視のsuperpiやねん
315不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 14:50:22.95 ID:BLPvttyU
エンコやゲーム以外はせいぜい2スレアプリだからな
316不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 21:16:53.28 ID:g9+6YEql
>>312
エンコするとかなら耐えられるものじゃないのだろうけど、
今時のセレロンは意外と早いんだぜ

まあ、昔のイメージがある気持ちはわかるぜ・・・
1コア1スレッドだった時のあのもっさりは厳しいものがあるもんな
317不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 21:29:02.04 ID:kA7H+j4W
パソコン安くならないかなー
318不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 21:42:55.36 ID:IYNfxxhC
今のセレロンなら普通にエンコできると思うが
そりゃあ4コアよりゃ遅いが
319不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 20:06:10.75 ID:vG+yKN3y
今やセロリンですら2コアだもんなぁ
320不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 20:32:54.96 ID:5vakcAPf
毎回話題になるけど、
エンコ頻繁にしないならi5の方が良いっていう結論じゃなかった?
エンコする人はi7選んでもいいかも知らないけど。
321不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 20:40:08.67 ID:0947+N/B
i7だとリッピングも速くなりますか?
322不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 20:41:51.79 ID:5vakcAPf
関係ないでしょw
323不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 20:46:04.75 ID:nZDN0Wlv
リッピングはドライブ依存
常識だぞ
324不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 21:42:22.02 ID:0947+N/B
ですよね(笑)
325不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 23:01:14.22 ID:7Hy+mQ3X
今の4670と4770は
昔のE8400とQ9450みたいに露骨な得意分野の差はない。
ぶっちゃけた話HTTついた4670が4770だし。

がそれ故に、そこに「1万円」かけるなら他にお金かける場所(グラボとかSSDとか)あるでしょ?
・・・って突っ込みが成り立つわけで。

結局コストパフォーマンス的にi5を選ぶべきって結論なんじゃないの?
326不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 00:03:11.76 ID:X5oTfxda
予算に十分な余裕があるなら7でもいいってことか
327不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 00:16:23.69 ID:ReIPp81s
予算が十分にあっても費用効果のある他のパーツに回す方が得って事や
328不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 00:27:28.66 ID:X5oTfxda
得とかそういうこと気にしないくらいの十分な予算があるならって場合もあるかな
329不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 00:35:44.50 ID:hJdJfz57
特に意味は無くても大容量の電源買っちゃうのと同じ
330不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 01:31:30.67 ID:rCbc3/cB
>>328
ないね、特殊な用途以外では完全な無駄だから
>>327も言ってるがその十分な予算を他に回すべき
後の増設に対応可能な電源容量とはまるっきり別の話
331不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 01:40:15.80 ID:X5oTfxda
i5や自分の用途に合うレベルのもので十分だって考えでいいと思うけどないねって断言はできないよね
得とか無駄とか気にしないくらいの十分な予算がある場合はその人の自由だし
もちろんその他に回すべき所があり本人がそこを理解し納得できればその分を回すこともするんだろうけど
その回すべき分の予算を確保できる人だっているかもしれないけどね
332不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 01:59:13.18 ID:rCbc3/cB
>>331
ううん、ないね
8スレ使えるの扱わない限りは純粋な金ドブなんだわ
断言できるんだ、ごめんな
333不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 02:03:55.50 ID:w2hV6v3b
(なんで何に使うかも分からない他人のPCの話なのにムキになって断言してるんだろう、この人…?)
334不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 02:04:51.89 ID:X5oTfxda
謝らなくていいよ
それを金ドブと思うかどうかはその人の自由だからね
買える余裕があるならドブでもないしその後の用途が変わり必要になることもあるかもしれない
335不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 02:15:12.38 ID:Ux5i9BiE
i7を買える余裕のある人はi7を選んで間違いない、それだけの話だよね
なんだかi5を選ばないのがとっても気にくわない人もいるような感じだけど、
i5にできてi7にできないことはないんだから差額を気がねなく払える人が後悔することはないよね
熱くならず落ち着こう?
336不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 02:19:16.14 ID:A1C1R5Fu
>>335がイイこと言った
337不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 02:24:49.54 ID:JTdXkSUb
HTTオンオフ出来るしな
338不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 02:39:18.82 ID:w2hV6v3b
ID:X5oTfxdaが一般的な感性での見方だね
ID:rCbc3/cBはこのスレに少数いる、テンプレベースの構成以外はとにかく認めたがらない人って感じ
339yumetodo:2014/04/09(水) 03:03:34.15 ID:eUgwQ01d
結論

エンコードにi7-4770は中途半端。

i5-4670か、いっそXeonに
340不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 03:06:29.22 ID:v0eYn1fJ
【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です


正にこれでワロタ
341不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 06:31:54.98 ID:9MYhh62K
【i5君】
用途も何も考えず、やたらとi5を勧めてきます
ゲームを含め、今後マルチスレッドアプリが増えてくるので、数年使うのであれば
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
342不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 07:23:47.52 ID:AKdexmnP
1スレネックのDX11のうちは増やしても無駄
343不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 07:44:49.46 ID:w2hV6v3b
>>340
「用途も何も考えず、やたらと」勧めたりは全くしてないよね?
それ以前にi5を否定は一回もしていないような?

>>341
これはまさにぴったりだね
何に使うかも全くわからないのに繰り返し無駄と決めつけつつ煽りも入れてるし
344不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 08:16:56.61 ID:lMQTASYF
同等どころかOCしてもi5に負ける4770(笑)、金の無駄でしょどう見ても
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20130601005/TN/044.gif
345不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 08:47:24.70 ID:YsDIVxSb
久しぶりに擦れ見ても、まだi5坊やが自作自演で騒いでて笑ったw
i5坊やのせいですれの進行も遅くなったねw
346不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 09:00:32.11 ID:yBBpEwhI
ここは購入相談スレ
依頼者の用途予算にあわせてCPUの選定を回答すればいい
エンコならi7 最近のゲームならi5 ネットや動画再生だけならセレロンで十分 といった具合に

まさかi5君は2次元エロゲとかの用途でもi5推す訳じゃないだろ?
それこそ「金の無駄でしょどう見ても」
347不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 09:09:51.85 ID:XX9cSjQY
んーだからだな。
4コアまでのゲームだとHTTが逆に足引っ張るわけで。
4770はHTT切れば4670なんだがなぁ・・・
それ以前にゲーム用途で誰もI7勧めてないだろうがw

つか要は「用途と予算」だと思うんだが?
タブレット端末みて見ろ。
まともに使いものにならないWINタブが日本だけ大量に売れてるわけで。

依頼者の「用途」に合わなきゃどんなによいものでもお金の無駄かと。
348不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 09:48:50.97 ID:VBon2KE1
おれもこのスレ久しぶり。消費税増税通過してどんな感じになってるかと見に来たら、
まだi5基地外が常駐してるみたいでワロタ
349不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 09:57:40.16 ID:v0eYn1fJ
何かわらわらとi7君が湧き出してるな
暖かくなってきたから起き出したのかね
350不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 11:35:25.14 ID:yBBpEwhI
>>349
お前はどのレスがi7君だと思ってるの?
割とマジで聞きたい
351不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 12:28:25.70 ID:9MYhh62K
そのグラフだって去年の6月のだろ おまえの時間はそこで止まってるのか
352不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 12:39:43.00 ID:w2hV6v3b
>>350
i7を貶さないレス全般、じゃないかな
353不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 12:50:33.20 ID:JeX1stdu
まぁ、自分が納得して買ったならi5もi7も良いパーツということでここは1つ



ただしwin8テメーは駄目だ
354不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 12:56:25.89 ID:CcmOn67B
グラボTITANにしてクーラーいいのにしてケースもいいのにしてSSD増やしたりHDDいれたり
そういう効果がちゃんと出るとこ優先してってそれでも金があまる20万25万クラスのPCならi7でもいいんじゃない
355不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 16:56:39.14 ID:XVp8pCIP
820 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 19:14:39.90 ID:Rxt/ESjJ [1/2]
ゲームにCPUなんてあんまり関係ないね今のi5とi7なら差はない
ビデオカードが全てだよ

821 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 19:22:13.45 ID:Rxt/ESjJ [2/2]
i5がゲームに有利とか吠えてる奴はID表示されないところにいるあほだけだし
他のCPUのスレじゃ失笑されて相手されてないi5君だけ

自作自演に失敗したi7君
その後発狂
356不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 16:57:37.88 ID:XVp8pCIP
826 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 20:44:20.49 ID:shkO3HK/ [1/5]
OCは保証も効かない、知識のない初心者には理解出来ない
はクーラも買わなけれないけないだから勧める自体間違い

827 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 20:45:00.21 ID:shkO3HK/ [2/5]
そもそも4770kOCしたほうが性能上

828 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 20:45:34.12 ID:shkO3HK/ [3/5]
定格の4670はゴミなの?

829 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 20:46:17.62 ID:shkO3HK/ [4/5]
オーバクロックてどうやるの?

830 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 20:48:09.79 ID:shkO3HK/ [5/5]
OCのやり方教えてください


自分が自演してるから他人も自演してると思い込みます
357不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 17:32:16.81 ID:A1C1R5Fu
まぁなんだ こんなコトで他人を罵ったり馬鹿に出来るなんて
ハタから見ればどっちもお花畑な人生だな
358不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 17:40:11.54 ID:mlAv/zI9
お前ら少しは黙ったらどうだ
スレチの質問が来たらさんざん叩くくせに自分たちの自己満足のためならスレチだろうとかまわずしゃべり続ける
i5のほうがいいとかi7のほうがいいとかの論議がしたいなら他のスレでやれ
359不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 18:38:33.07 ID:KnMCnxOs
360不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 19:13:28.82 ID:rCbc3/cB
今朝方は虫のように湧いてたi7大好きなID達が
レス晒しの流れになった途端全員出てって帰ってこない
361不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 19:19:24.47 ID:mlAv/zI9
>>360
お前のような奴が荒らしに加担してんだよ、黙ってろ
362不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 19:29:14.48 ID:rCbc3/cB
煽りに飛んでくる速度だけは早いこと
363不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 19:33:55.65 ID:emn6naFl
i7 4770Kをオーバークロックするにはリテールクーラーじゃダメなん?
364不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 19:41:52.36 ID:rCbc3/cB
>>363
やってみればいいんじゃないかな
ひょっとしたら大丈夫かもよ、定格前提のファンでも
365不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 21:00:14.89 ID:Mbu2dVeL
まあベンチは完走しないだろうな
366不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 21:10:05.45 ID:mlAv/zI9
>>362
口だけは達者だなゴミ
367不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 21:23:49.63 ID:ud28f+nD
予算は8万くらいで買い替えを考えてます
HDDとSSDとOSは替えたばかりなので現在のものを流用で考えてます

用途としては
サミタ(推奨スペックcorei3以上) TVtest地デジ垂れ流し ブラウジング(使用タブ20個以上) エロゲ
を同時にストレスなく使いたいです
現在C2D メモリ4G 8600GTでサミタが絡むと厳しい感じです
あとは出来れば現在と同程度以下の使用電力で収めたいです

以上の条件でアドバイス頂きたいです
よろしくお願いします
368367:2014/04/09(水) 22:17:06.11 ID:ud28f+nD
少しワンズで構成を探したのですが

CPU     Core i5 4570S BOX
メモリ    CFD W3U1600HQ-4G*2
マザボ   ASRock Fatal1ty H87 Performance
グラボ   ASUS GTX650-E-1GD5
電源    剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A
ケース   ZALMAN Z3 Plus

流用 HDD SSD OS

これで予算収まるようなんですが相性等問題ないでしょうか?
369不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 22:56:49.35 ID:RM2oDYdC
問題ない即ポチ
370不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 23:07:39.59 ID:yBBpEwhI
>>368
ここBTOスレだから、その構成でワンズにセットアップ頼むってことでいいのかな?
光学とストレージ無い構成って、ワンズが受けてくれるのかどうか分からんので、問い合わせ必須
もし受けてくれても1年保証つかない

相性は問題ない
気になるとすればわざわざショートタイプの電源じゃなくて普通のATX電源から選んだほうがいいんじゃ?位
371367:2014/04/09(水) 23:32:59.26 ID:ud28f+nD
>>369
>>370
ありがとうございます
保証が付かないとなると初になりますが自作も視野に入れて考えてみます
372不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 22:01:38.21 ID:2yS6B6PA
【店名/モデル】G-TUNE NEXTGEAR i630PA6-W7 (64bit / Z87 / GF)
【OS】Windows(R) 7 Professional 64ビット ※SP1適用済み
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-4770K プロセッサー (4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/HT対応/8MBキャッシュ)
【CPUクーラー】【高い冷却性能と静音性を完全両立】水冷CPUクーラー(Liquid Solution)
【メモリ】16GB メモリ [ 8GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル ]
【マザボ】インテル(R) Z87 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx6)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX780Ti / 3GB ( DisplayPort / DVI-I / DVI-D ※DVI-HDMI 変換コネクタ付属 )
【サウンドカード】ハイデフィニション・オーディオ
【SSD】120GB インテル(R) 530 シリーズ (6Gb/s対応)
【HDD1】2TB 7200rpm (6Gbps対応)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース(フロントUSB3.0対応)
【電源】700W 大容量電源 ( 80PLUS(R) GOLD )
【保証期間】[1年間 標準保証] 初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証
【合計金額】240,000
【予算】300000ですがなるべく安く抑えたいです
【用途】BF等のPCゲームを最高設定でプレイしたいと思っています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】申し訳ありませんが読んでいません
373不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 22:04:13.73 ID:2yS6B6PA
この構成で改善すべきところはありますか…?
374不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 22:10:07.54 ID:Y5KLGA5w
NvidiaはWin8.1の方がfps高い
375不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 22:37:32.28 ID:ppPqWl1C
>>372
保証は一応入れるだけ長期間入っておけよ
コレ以下は存在しないくらいに信頼性悪いからここのメーカー
376不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 23:23:12.30 ID:Kej/x/uH
>>372
めんどくせえなあ
碌に読みもせずにそういうゴミを買うなら聞かずに買え
377不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 23:29:11.70 ID:p9sMR+B8
>>376
相談スレでお前のような奴は向いてないからスレ見るのやめるといいよ
378不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 23:37:11.43 ID:FkEMFx9y
>>372
すぐに壊れて泣きたいならそのままどうぞ
レスが欲しいなら頭から読んで書き直し
379不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 00:16:41.00 ID:d8iJzQiS
マウスで相談するのを嫌がるのは他店の工作員
380不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 01:00:51.35 ID:Zs9KnJK+
> 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】申し訳ありませんが読んでいません
30万近くもの買い物をするのにすごい勇気あるね
カッコイイ!
381不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 01:09:16.10 ID:kkybfNJW
>>374
ありがとうございます!
8.1はあまりよろしくないと聞いていたので敬遠していました
>>375
3年保証にしておきます
382不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 01:11:29.19 ID:kkybfNJW
>>380
個人的に不具合はでない気がするのですが気になるのは電源とマウスの評判です
あとはみなさんに後押し頂ければ購入しようと思っていました
383不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 01:33:56.88 ID:FkpDgn6U
問題ない、買え
384不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 02:11:14.04 ID:UA4ibkjD
うむ
385不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 04:02:52.26 ID:y2Rcn8TG
どうせならSSDも大容量にしとけ
386不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 06:22:58.49 ID:uBCP32uj
>>382
過去ログ読めるんだからマウスを買ってる奴が居ない事ぐらい気付けよな
いくらパーツがが気になってもほぼ全てが正体不明品で答えようがないだろ
とっとと消えろ
387不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 06:40:38.38 ID:4ch1AT6n
>>382
>>15は見えるんだろ?
用途的に>>372は10万程無駄に高くて壊れやすいカスってことで
388不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 07:04:59.99 ID:4DWeV08/
>>382
荒れるからマウス専門スレで聞きなよ

マウスコンピューター やっちまったな!
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1264963432/
マウスコンピュータ総合 15 【究極の修理教材】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1395436737/
マウスコンピュータ総合12【電Pお断り】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1358316862/
マウスコンピューターは本当に駄目なのか?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1393550673/

ここでの相談じゃ冷やかしが面白がって買えって言うくらい
パーツ不詳のトンチンカン構成に真面目に答える人は居ない
389不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 08:27:23.84 ID:vrD7/Dd7
マウスコンピューターのDVDドライブで7、8枚連続で
音楽CDを取り込んだら次の日にDVDドライブが開かなくなった w
まだ保証期間内で遠隔地だから新しいDVDドライブを送ってくれる
ってサポートが言ったけど断った。
390不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 08:33:51.79 ID:4G0dpzaP
>>389
ゴミの在庫はいっぱいあるんだろうなw
391不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 09:08:07.32 ID:zCTxSNY5
392不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 17:21:51.79 ID:wUOCoC8J
ほんとお前らいつも怒ってんな
393不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 17:29:51.10 ID:IbqfHBbf
BTOでもサイコムかtakeoneかワンズ限定にしないとね。
394不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 17:55:56.36 ID:FWKBop8r
【店名/モデル】 TAKEONE/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】CoolerMaster RR-212E-20PK-J1 HYPER212EVO
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】CSSD-S6T128NHG6Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP 電源無し
【電源】 CORSAIR HX750
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年間
【合計金額】 153750 円
【予算】 15万
【用途】 ゲーム(Skyrim ウイニングポスト8 FF14)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
問題点などがあれば教えてください
宜しくお願いします
395不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 18:54:07.80 ID:kPAkjOIm
>>394
電源がアンバランスな以外は特に問題なし
電源をCX600Mに落としてSSDを256GBへ
396不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 19:00:14.99 ID:y2Rcn8TG
OCしないならクーラーはリテールでもいいんじゃね?
397不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 19:36:49.36 ID:iozUWUUB
自分もBTOした時に思ったけど、cpuクーラーを選ばない場合はリテールが付くことを明記すべきかと。
398不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 19:55:43.25 ID:Um8+/cWj
リテールだとうるさいとかいう人いるけどどうなの?
399394:2014/04/11(金) 19:59:48.58 ID:FWKBop8r
>>395
>>396

分かりました!
ありがとうございました
400不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 20:21:34.17 ID:fmaAWDYs
>>398
UEFIのセッティングでサイレント設定すれば簡単に回転(騒音)は落とせる
エンコをやる以外には負荷が低いから温度も低く回転が上がらない
重いゲームによっては回転が上がるがその時はグラボの方が騒音が大きい
そういう訳で普段はケースファンの騒音が一番大きい
401不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 21:09:24.34 ID:Um8+/cWj
>>400
よくわからないんですけど
まぁ多少のゲームならリテールでいいんだね。
CPUクーラーをリテールにしてケースのファンを増やしたりした方が
いいんですかね?
402不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 21:21:52.21 ID:Q8/eoKWT
>>401
どのファンも何かを冷やすためにある
温度が上がりもしない使い方や構成には付ける必要がない
無駄にうるさくなるだけ
403不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 00:22:48.09 ID:sWm5bHMY
【店名/モデル】 TAKEONE/CM467R270X
【OS】Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670K 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】CFD W3U1600PS-8G 合計16GB 8GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z87 Extreme6
【グラボ】ASUS GTX750TI-OC-2GD5
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSC2BW180A4K5
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【カードリーダ】Owltech FA507(B) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【SATA ケーブル】スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 二本 長さ色指定不可
【ケース】ZALMAN Z9 U3 電源無し
【電源ユニット】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【キーボード】日本語109キーボード
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【ディスプレイ 】IIYAMA ProLite B2480HS-2 B2480HS-B2
【合計金額】180050円(送料込)
【予算】 18万
【用途】 ゲーム(FF14,その他),動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
アドバイスありましたら宜しくお願いします
404不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 00:55:59.46 ID:kkSNI0ZV
ゲームや動画編集で8.1とかアホか
9がすぐ出るからサポートも残り3年w
405不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 01:20:02.55 ID:a0ql18V4
FF14やるならマザボや電源少し落としてグラボをアップした方が良くない?
406不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 01:43:06.53 ID:sWm5bHMY
>>405
ありがとうございます。
家のPC買い替えに辺り嫁から予算を18万を与えられて余ったら返せと言われたので、ギリギリまで近づけるようにしてたらこのような構成になりました。

FFも別に最高設定で出来なくてもいいかなと思ってまして、長く使うことを考えるとマザボとか電源を良いものにしようと思いました。

もう少し検討してみます。

>>404
win8にしたらほぼ18万ピッタリになったので変えたけどwin7で検討します。
407不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 01:50:05.28 ID:1BOeM/Ck
>>406
まず>>6参照して構成の無駄を削ぐ
ゲームをやるならグラボは最低GTX660以上、性能が低いGTX750Tiの選択はない
電源は550〜600W
余った予算はギリギリまでグラボかSSDに振る
408不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 01:54:19.02 ID:SeBn2Gm/
金を無駄に消費したいのかスペックがそれなりのPC欲しいのかどっちなんだよ
どうせ金全部使うなら無駄を省いてゲームなり快適にできる構成にすればいいのにと思った
409不明なデバイスさん
>>403
えー横レスで失礼
以前に所帯持ちのPC購入に何件か相談受けたことからわかったことを
あくまで一般的な女性の感覚ってことで、決して女性蔑視ではないのでお間違えなく
@メカメカしい(ダサい)ケースは嫌。うちに来た友達に見られたら恥ずかしい
 さらに言うとミドルタワーの時点で半引きで邪魔らしいww
Aうるさいのは嫌
B画面小さいのは見にくいし貧乏ったい
Cわかりやすいのがいい
D新しく買うならネットがすいすいできないと嫌
てな感じでしたよ
たまたまわたしの身の回りだけかもしんないですが男のわたしでもよくわかるww

【OS】Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM→Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670K 3.4GHz→4570
【メモリ】CFD W3U1600PS-8G 合計16GB 8GBが二枚→TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
お小遣いできたらこっそり増設して16に
【マザボ】 ASRock Z87 Extreme6→ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX750TI-OC-2GD5→品薄 MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV
【HDD1】Intel SSDSC2BW180A4K5→CSSD-S6T128NHG6Q
【ケース】ZALMAN Z9 U3 電源無し→Define R4 FD-CA-DEF-R4-WH 電源無し

【ディスプレイ 】こねこor価格コムで購入
LGエレクトロニクス 27EA33V-B (フルHD 27型IPS液晶)/\27,864
http://www.coneco.net/PriceList/1130205001/
で18.5くらい。足りない分はあなたのお小遣い

カードリーダーはUSB2.0のなんで、外付けの3.0対応のを後から購入
てのはどうですかの