エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
腱鞘炎がつらい、もっと楽に入力したい、普通のキーボードやマウスに飽きた……

使う理由は人それぞれ
キワモノ扱いされがちだけど慣れれば快適(?)な入力デバイスを語るスレ。

■参考他
Typing Injuries FAQ
http://www.tifaq.org/
Kinesis - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kinesis
KINESIS Wiki
http://www.wikihouse.com/kinesis/
あなたのホームポジションは間違っていた
http://www.sol.dti.ne.jp/~cdrcarco/
What's Perky ? - My Handmade Keyboard -
http://homepage2.nifty.com/perky/
WELCOME to iGesture Pad
http://homepage.mac.com/kajinko/iGesture/
左右分割した外人さん。
http://www.thecraftstudio.com/bcboy/keyboard.html
9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360728532/
8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334280207/
7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315603285/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1280883330/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236943157/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183808812/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135430201/
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091807415/
1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058080757/
2不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 15:02:43.00 ID:GHGN80t/
■ポインタ操作系ソフト
ThumbSense ※ALPS / Synaptics 製タッチパッド対応、CIRQUE は未対応
ttp://www.csl.sony.co.jp/person/rekimoto/tsense/indexj.html
 備忘録のぺえじ ini編集の簡略化など
 ttp://misttrap.s101.xrea.com/soft/ts.htm
KeyPointer
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~kzs/product/keypointer/index.html


テンプレ終わり
3不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 18:11:49.98 ID:6A+HMpnL
>>1
4スマボ厨:2014/02/05(水) 19:16:31.77 ID:yplgwRO3
>>1
乙です。

蛙について話せるスレができてよかったよかった。
5不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:25:55.67 ID:LwqAYaq4
あ、たってたんだ……
6不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 22:58:18.61 ID:rwU7v9Dw
>>1
乙です
7不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 01:36:08.59 ID:4leZi6TT
>>1
8不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 10:46:45.80 ID:VRAWNnsp
11月に注文したergodox届いたよー
9不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 11:27:08.21 ID:VRAWNnsp
http://iup.2ch-library.com/i/i1126045-1391739863.jpg

こんな感じできたよ。
黒いわっかなのはダイオードね。どう見てもこれをつけるのが一番面倒そうだ…
キースイッチは別口で赤軸買ったから付いてない。

注文してからくるのが遅かったけど受注生産だから仕方ない。
10不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 12:08:27.00 ID:vrkdNXLH
こっちなんか夏ごろに注文したMXスイッチが未だに届いてないよ
11不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 00:34:21.73 ID:B1M8fkv4
良いねぇ良いねぇ
12不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 03:29:56.33 ID:4DAF3wcF
前スレは1000いかずに落ちちゃった?
13不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 07:52:43.48 ID:M9Tmf+zE
>>12
きちんと完走して落ちたよ
14不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 04:39:55.26 ID:MNMpHcJd
初代かeliteのNaturalキーボード欲しい
いやまあ、スカルプトも値段手ごろでいいんだけど。
15スマボ厨:2014/02/12(水) 11:53:18.83 ID:FUmtTXiu
ergodox欲しいなー。

しかし組み立てる自信がないので見送るか。
16不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 12:08:08.99 ID:N7FJX9WJ
半田代行業者に送れ
17不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 17:47:28.30 ID:XtwY4Nfa
>>16をまとめると

ergodoxってずいぶんとお高いキーボードになりますね〜
18不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 17:52:45.25 ID:k8tiIgc2
>>17
メーカーの市販品と個人販売を同一視されてもねえ
19不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 22:52:34.92 ID:B8H8dGWv
>>18
同じエルゴノミクスキーボード・デバイスなんだから同一視されて当たり前。
μtronよりもお高いキーボード、それが>>16ってこと。

ergodoxはそういうものなのかな。
20不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 09:31:34.91 ID:sQlItYNn
半田代行業者なんて表だっているのか…

うーん、仮に購入からカスタマイズの要望全部聞いてergodox組み上げて渡すとなると
5万ぐらいとるなー、私だったら。

本体199$+MXキー45$+キーキャップ45$+輸送費30$
MXキーも赤とか茶軸なら別口からだからもうちょっと上がるか、まぁだいたい320$↑ぐらい
だからね、基本価格。アルマイト加工やフルハンドオプションつければもっと上がるし。
半田自体は難しくは無いけど時間かかるから工賃で1万↑ぐらいはとりたくなる…

なんでμトロンとどっこいぐらいになるんじゃ無いかなぁ…

自分で作っても結構工具代かかるしね。温調半田ごてとかそれなりのお値段するし
あたいは赤軸かったり道具新調したりで4万↑はかかった…w
キネシスフリースタイルのV3オプションをつけるのがなかなかいいらしくそれを取り付けようかと
悩んでる…改造で5万超える日も遠くなさそう
21不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 12:21:00.12 ID:Rc0f4dsD
だからハンダ代行に頼むといくらよ?

本体約3万にいくら足せばできるのよ?
22不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 16:07:28.81 ID:m/v0nZbj
部品一式が送られてきて、ハンダ付けだけして完成品を送り返すっつーなら
俺だったら\5000位かなぁ。キーが100個あると仮定してキー1つ辺りのハンダ
箇所は2箇所?で計200箇所位だろうし。
23不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 16:29:43.27 ID:8h1N6EmE
いやだからさおまいらの個人的な話じゃないんだよ。保証もない人間に頼むかっての。

ハンダ代行業者に頼んだらいくらになるんだよ?

総額いくらかわからなければ話にならねーよ。
24不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 18:54:25.62 ID:m/v0nZbj
>>23
アスペ?

>ハンダ代行業者に頼んだらいくらになるんだよ?
ハンダ代行業者に聞けよ。

はい終了
25不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 10:29:25.79 ID:B+C0/nVP
アスペとかじゃなく総額がわからなければ検討のしようがない


土俵にたつ以前の話だぜ
26不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 11:17:33.30 ID:gUqaQw2H
お前の土俵なんか知ったこっちゃ無いが知りたいなら業者に見積もり頼めよ
このスレはハンダ代行業のスレじゃねーんだよ
27不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 14:53:36.26 ID:bvDTIlWo
>26 がぐう正論過ぎw >25 はマジでアスペなの?w
28不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 21:40:15.37 ID:Yyx/w1ko
具体的な値段を出せないのはなんで?

EDは糞確定だなw
29不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:38:01.85 ID:/41g8XKG
嫁「EDは糞確定だなw」
夫「 ... 」
30不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 10:06:56.76 ID:D+iqwIBj
まーん(笑)
31不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 17:06:49.85 ID:Ph83D92o
で、ハンダ代行業者はいくらなのかな?

参考
μtronは約5万
32不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 17:23:56.76 ID:D+iqwIBj
>>31
今はキャンペーンで3万だよ
33不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 19:36:57.38 ID:P1qxp6wC
粘着してるのはスマボ厨っていうのがバレバレ
34不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 01:03:24.69 ID:jmPs2fDr
6万のエルゴw
35不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 12:02:01.38 ID:fJ5h96TK
マルトロン「せやな」
36不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 21:24:16.37 ID:rsjgVSC7
1台なら3万でも2台頼んだら4万とかないのかな?>代行業者
37不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 22:36:14.74 ID:ScjAf+ov
しつこい
38不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 22:43:02.20 ID:b/OWlYIJ
半田だけなら15000円しないくらいだと思うわ
39不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 00:04:27.03 ID:8QGzu5M3
代行業者の話だがすべてソースなしか
40不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 16:04:44.60 ID:AvlQSnZ0
Ergodox の部品だと ttp://smart-prototyping.com
基本 $9.99、スルーホール 396 x $0.05、SMD 6 x $0.08 で約$30
でも最低料金未満なので費用$40+送料
41不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 16:24:46.52 ID:+yF41hwp
部品は公式に書いてあるんだが
42不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 17:40:20.23 ID:c7ExpdbQ
そも代行業者なんてどう考えても儲からなさそうな仕事はどこもやってないんじゃ無いかなー
レトロオーディオのレストアとかやっている人に個人的に頼むぐらいしか無いと思う。

ちなみに半田付けの総数は380ぐらいよ。
ダイオード×76の2点止め、キースイッチ×76の2点止めで302、あとICやら抵抗やら。
組み立て時間は約5時間ぐらい。0.6ミリ半田でやったけど1mm半田もあった方が楽。
ダイオードがすっごいちっさいうえに極性があるのがちょっと面倒だったけど全体的には簡単だったよ。
43不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 18:02:32.87 ID:c7ExpdbQ
http://uploda.cc/img/img5305c2e38b957.jpg

休日使ってergodox完成。サイズ比較のためにいろいろおいてみたけど結構でかい。
打ちやすさはやっぱりキネシスに劣るかな。
持ち運びや机の上の占有度や配置の自由度は圧倒的にergodoxがいいね。
ただ結構高さがあるんで、フルハンドオプションつけたら打ちやすさはだいぶ良くなると思う

ただフルハンドはダサいのがねー…
44不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 18:24:29.20 ID:Qw87brvM
>>42
代行業者はやってるとこあるよ
45不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 14:41:54.87 ID:J15tLTEL
「情弱な俺じゃどうやって手に入れるか見当がつかないからErgoDoxは糞」みたいなしょうもない流れから脱却できてよかった。
ファンクションキーを多用する自分はキーの数が若干足りないんで見送ってたけど、実物見るとやっぱ欲しくなるねー
46不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 20:46:06.49 ID:bOjajaL7
ファンクションキーを多用する奴は情弱
47不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 08:00:19.96 ID:TYGuf9x5
何に使ってるかも確認せずにそういう決めつけする奴こそ情弱なんだよ
48不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 08:43:07.12 ID:t/8lSfBb
ファンクションキーはローマ字入力してると必要だもんな
49不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 10:43:42.66 ID:fDbZVMuN
>>45
いや、組み立て必須という条件はある意味クソだろ。
50不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 10:45:28.97 ID:S+pi2w31
>>48
Ctrl+tを押してみな
51不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 17:15:39.78 ID:TYGuf9x5
>>49
組み立てる手間に見合う製品なのかどうかも議論せずに糞って決めつけるのは理解できないわ

>>48>>50
一応自分はIMEの操作に必要だと言っているわけではないです。
ファンクションキーに割と重要な機能が割り当てられてるアプリケーションを使うことが多いため。
52不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 17:56:03.27 ID:TZ/r4WIM
つまり >46 が情弱ってことでFA
53不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 18:20:19.14 ID:t/8lSfBb
>>50
Ctrl + tuiopは知ってるけど、どうしても1キーのファンクションキーを使ってしまう
54不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 18:20:20.78 ID:mj0oBIkJ
おうむ返しで「情弱でFA (古っw)」とか言う奴は
大抵本人らしい
55不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 18:18:30.81 ID:bBxIzmXP
ここまでED購入報告たったの1件
56不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 03:18:41.50 ID:NNMP86xM
たったの1件w
57不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:53:36.32 ID:o2HCWntA
片手用キーボードスレから転載

なかなかおもしろそうだけどかなり癖ありそうだなw

240 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 20:18:42.32 ID:cO/wjgm6
お前らがすきそうなやつ
kickstarterでみつけた

https://www.kickstarter.com/projects/70308014/kings-assembly-a-computer-mouse-full-of-awesome?ref=category

お金はあつまったから作成されることは確定

そんなに高くない
締切まであと37日あるよ
58不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:58:18.63 ID:hFKKGxaA
それマウスとジョイスティックも内蔵してるんだよな
59不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 22:42:40.98 ID:MBhINESI
ふとcherryキーでTRON配列のキーボードってあったか検索してみたら
面白そうなキーボード見つけたぞ
TRONだか何だかに影響された配列で
ファームウェアを書き換えていろんな配列使えて
cherryキーで
受注生産で5万だってよ

http://www.esrille.com/keyboard/index.ja.html
60不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 00:19:49.51 ID:/0yOKKXk
親指活用は上段の数字/記号列が打ちにくくなるだけ。
なぜそれがわからんかねぇ
61不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 00:57:45.25 ID:EPZWV075
親指活用の話題が少しでもでるとすぐに否定的に反応する奴がいるよな、この手のスレ
そんなのはあんたの好みでしかないだろうに
親指活用するなんて使いにくくなるだけと思ったらスルーすればいいのにまるで絶対正義のように否定するとかマジ宗教w
62不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 04:21:33.24 ID:IktyW3F9
親指と上段の数字の関連性がわからん
59のは親指に仕事をさせすぎだとは思うが
63不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 05:14:36.68 ID:Lcs5SILD
これで親指に仕事させすぎとか言ってたら杵のアレとかどうすンだよ
64不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 06:37:59.43 ID:qKQi8Dnx
kinesisをヤフオクに出品するとアホな質問がいっぱいくるのはなぜかしら
65不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 00:18:18.32 ID:/3joOEKk
杵ユーザーは頭があれだから
66不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 01:14:59.71 ID:eMbPtEDG
67スマボ厨:2014/03/12(水) 02:44:45.16 ID:jCCWlH4Z
>>66
この記事なんでTruly Ergonomicというt何語を入れないんだろうか。わざとか?
これ、たしか通販ではとっくに販売されていたような。
店頭販売が始まったよって記事なのかな。とにもかくにも店頭でも手に入るということになったのはうれしい限り。
68不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 04:25:35.21 ID:RR3YAaaN
最近黒軸TECKの反発力の強さに疲れてきたんで、茶軸TECKに戻そうかと思ってる。
キートップが削れてくのってなんとかならんもんかね。キートップ単体で注文したい。
特にDvorakで良く使う中段のキーはつるっつるだわ。
69不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 12:57:45.47 ID:/k24NXdg
同意
特に特殊キーは他の流用がきかないから
純正でも販売はしてほしい

できればフィルコさんの企画でpbtやレーザー刻印版がでればありがたいけれど
さすがに型の情報やらもらったり
日本だけで商売にするのはきついかな
70不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 21:17:06.62 ID:7k6AY4kM
>>67
記事をちゃんと読んだらいいのに
スマボ厨気持ち悪い
71不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 22:48:31.31 ID:RR3YAaaN
>>69
WASD KeyboardsとかでCherry向けのキートップ売ってるけど、使い心地はどんなもんなのかね?
てか日本で普通に買えるのだろうか。メカニカルキーボードスレとかのほうが詳しい人いるかな。
72不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 08:17:47.60 ID:zIEKTwN2
tekは一見普通サイズのキートップに見えて
実は軸受けの長さがかなり短いから
そこらの交換キートップをつけても特殊キーと高さが揃わないんだよね

手持ちのkbの中で高さがそろうのはnppo choc miniのキートップぐらいだった
これはググってキートップを見てもらえれば
かなり背が低いのに驚くと思う

tekはおそらく本体サイズの高さがあるから
高くなりすぎるのを防ぐ苦肉の策で軸受けを短くしたのだろうけど
そのせいで刺さりが浅くて
キートップが外れやすかったり
負荷がかかりやすくなっていると思う
73不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 10:01:43.78 ID:wUAsGevA
>>72
最近のCherry純正でロープロキートップの物が存在するから輸入してみると良いよ
74不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 18:07:56.79 ID:LNKWFggj
そうだったのか、他にCherry軸使ったキーボードを持ってないからてっきり普通のキーはCherry純正あたりと大差ないのかと思ってた。
でも、軸受けの長さを短くして刺さりが浅かったのならキーの打面の高さが下がらなさそうだし(軸の高さで制約される)、
軸受けの長さを短くして打面が下がるなら軸受けに軸は刺さり切ってる範囲なんだから、キートップ外れやすくならないような気がするんだけど、ちゃんと理解できてないのかな。
75不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 23:42:10.16 ID:soMuthmU
注文フォーム開くと組み立てオプションない?
9月の時はあったけど、
76不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 11:05:29.38 ID:XsuDW15a
>>73
アドレスか検索ワードを教えてほしい
77不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 23:49:40.44 ID:s4iZXWvE
ergodoxがゴミ過ぎて速攻ヤフオク行きか
やはり杵最強は揺るぎないなw
78不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 23:56:10.96 ID:Fuz1pvOq
>>77
入札が入るまで試す気か
79不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 00:25:14.04 ID:vhr5elBI
軸の色も書いてないし
値段も高すぎだな
80不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 02:35:16.50 ID:BuYqfwBz
業者にオーダーしてはんだw

これ、嘘っぽくね?自分でやったっぽくね?

じゃあその業者出しみろとw
いくらでできたのか言ってみろとw
81不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 03:36:41.30 ID:laaQy7iN
またスマボ厨が暴れています
でて池
82不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 04:51:55.72 ID:rn0C0Ou1
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r111995696
これ、自分でゼロから注文して組み立てる事を考えたら結構安くね?
このタカチのキーボードってなかなか市販でも無いし、ちょっと考えるなー
83不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 07:22:01.56 ID:HNzCjGmG
出品者の自演書き込みがうざい件について
84不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 07:35:10.35 ID:CVeEyM/S
こう言うとき登録制のフォーラムだと自演じゃないって証明できるだけにもどかしいよな
85不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 07:57:46.04 ID:I7qnCuud
URL(笑)
86不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 10:57:36.32 ID:vhr5elBI
ヤフオクの奴もおそらくmassdropだろうが、
俺の場合
本体$261(アルミプレートオプション付き)
送料$20
計$281
だったぞ

ちなみにはんだ付けオプションはあと
$30プラス
87不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 11:38:34.34 ID:/lznTQQ3
>>82
海外から通販で買う手間諸々を考えたら結構安いかも。
ergodox、前から欲しいと思ってただけにマジで悩む
88不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 13:22:22.42 ID:J03o0Pxb
>ちなみにはんだ付けオプションはあと$30プラス
え?完成品が送られてくるのですか?そんなの初めて聞いたが。
89不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 14:04:22.63 ID:TtsLYIuR
マスドロでプロが組み立ててくれるサービスがあったらしい
90不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 19:26:15.04 ID:1YXIy5cx
へー、そうなんだ。
>>15-23あたりでさんざん聞かれていても誰も答えられなかったというw

しかし$30プラスが本当なら、これでこのスレのergodox人口も一気に増えるだろうね。

$30プラスではなく$300プラスとかじゃないよな?
91訂正:2014/03/18(火) 19:26:51.73 ID:1YXIy5cx
へー、そうなんだ。
>>15-32あたりでさんざん聞かれていても誰も答えられなかったというw

しかし$30プラスが本当なら、これでこのスレのergodox人口も一気に増えるだろうね。

$30プラスではなく$300プラスとかじゃないよな?
92不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 20:35:26.66 ID:vhr5elBI
なんか期待させちゃっちみたいですまないんだが、
フォーラムみたら11月頃に業者と揉めた?みたいで、次回は別になるみたい

Assembly Service: We’re not going to have an assembly service option
since the manufacturer who handles the assembly service is backed up
with orders due to the holiday season. As of now, they can’t give us
a solid production schedule. Once they can commit to a prompt production
schedule, we’ll launch a separate assembly service buy you can join.
Ideally we can launch the assembly service buy while this round of the
ErgoDox is still running, if not, we’ll do our best to launch it as
quickly as possible.

www.massdrop.com/buy/ergodox-4
の67ページ目のwillの投稿

価格はあってるはず、頼まなかったけど
93不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 20:41:41.55 ID:1YXIy5cx
>>92
サンクスコ

送料いれて約3.5万程度でergodoxが使えると思ったのに、夢見ちゃったな。
94不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 22:50:10.12 ID:vhr5elBI
>>91
すまん
このスレ見つけたの最近なんだ
95不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 04:55:58.49 ID:m0lUKcmq
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r111995696

このキーボードって、ケースは自分で3Dプリンタなりで自作しないとダメなん?
そんなの素人がどうこう出来る気がしないんだけど。
それ考えればこの値段は十分安くてお買い得な気がしてきた
96不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 05:46:46.85 ID:LjPuJU5Z
>>95
このケースも一緒に買えた
97不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 06:58:07.43 ID:jTttXfRP
>>95
ttps://www.massdrop.com/ext/ergodox/assembly
このページの3枚目あたりをみると、平面な板の積み重ねでしょ。
きれいな加工してあるから、価値はあると思うけど。

必死なのか?

自分なら45k円 出すくらいなら、37k の Kinesis を買うな。
Ergodox は作る過程も楽しむもんでしょ。
アルミ板に穴開けてキーを空中配線すれば、部品代は15k かな?
98不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 12:24:19.90 ID:J51m5x4t
レーザーで切った板の積み重ねは側面がでこぼこするんだよな
Kinesisもくぼみの木型を作ってアルミ板を叩いて・・・
99スマボ厨:2014/03/20(木) 02:04:09.25 ID:Z3/Mt6/d
持ち運べる杵が5万ねぇ。

悪くないんじゃね?

これなら折りたたんでバックに入るわけで。喫茶店でも快適タイピングできるわけで。信者なら悪くないと思う。
しかし、ちと高いわな。
100不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 19:55:57.31 ID:orWYCF4O
まだ常駐してるのか
101不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 21:13:00.35 ID:ZH7qiZ2S
こいつ絶対このスレ見てるよな
大枚はたいて買ったは良いけど使いこなせなくて出品か
102不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 14:14:01.09 ID:csoEpdfD
板にもよるのだけど

2chって容赦のないユーザーレビューが見れるし
体の良いマーケティング広場というか・・・
103不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 15:29:40.15 ID:2gLf/bBm
しかし、出品者の慈円がひどいというかなんというか…
104不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 15:09:35.34 ID:VZbG2XCo
> 受注生産サイトも受付していません

現在受付中
ダイオードは前回と同様に表面実装タイプっぽい
はんだ付けオプションは今回は無いみたい

> 受注されたとしても 6ヶ月はまたされます

前回またされたのはちょうどプリント基板を発注していた中国の長期休暇と
かぶったからだったはず、
この出品者、ちゃんとフォーラムチェックしてない気がする
105不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 15:37:22.42 ID:JqIElIJy
SMDが嫌なら秋月で50本100円のダイオードを買えばいいわな
キーキャップと送料も含めるとさんまんえん超えるくらいか
106不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 17:02:29.72 ID:BxcMrRXU
>>104
煽りでしょ
107スマボ厨:2014/03/24(月) 10:14:58.47 ID:0FRoET2p
オフィスではキネシスでタイピング。
喫茶店では折りたたんでおいたergodoxを広げてタイピング。

素敵やん。

ってか、もうキネシス捨てて、ergodoxだけでもいいかもな。それくらい、キネシスとergodoxは相性いいよな。
ってかキネシス≒ergodoxやないですか。
108不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 17:12:21.57 ID:3zMcYQbJ
もうみんな
マイクロソフトのアークキーボードでいいじゃん。
109不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 19:03:00.50 ID:5/UPeFQH
TECKのLayout Designerがアップデートされて、チャタリング防止用のフィルタの数値をいじれるようになったみたい。
Cherryのスイッチはチャタるから嫌いだ、って人多いけど、うちの5枚あるTECKのうちの1枚もなんかチャタリングが多い気がする。身を持って知ったわ。。。
110不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 21:29:45.10 ID:RRwGDkHj
前にもちらっと書いたけどキネシスとergodoxを比べるとergodoxは打ちにくいよ
長時間キーたたくならキネシスが圧倒的に楽
取り回しはergodoxの方が圧倒的にいいんでそれぞれ向き不向きがあるよ
あと78キーってのが人によってうん
111スマボ厨:2014/03/26(水) 15:32:55.19 ID:LGpz6Hs4
そんな当たり前のことを書かれても…
ergodoxはまったいらなので、キネシスのほうが打ちやすいだろうね。あとは慣れの問題もある。

ergodoxは携帯性にメリットがあるわけで。でも、家も外でもergodoxってのもありかもしれないけどね。


>>108
\\はありえんよ。
112不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 15:46:12.18 ID:aOfhz3/I
>>108
今でもネイチュラルキーボードの初代を使ってる。
113不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:47:49.43 ID:4UeXxzAe
>>112
KeyTronic製で打ちやすいんだよな
個人的にはその後に出た独立国カーソルキーが十字のが好き
114不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 13:51:05.94 ID:XxVq9dXw
やっとergodoxが届いた
http://i.imgur.com/FRCVaHA.jpg
115不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 14:15:57.12 ID:nHFWtpMd
>>114
続きはよ
116不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 08:59:09.87 ID:ANQOyTrc
スマボ厨きもちわるい
117不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 09:00:59.34 ID:TJptwuKX
>>115
そう簡単に組み立て完了とはならないと思うけどね。

しかしこの週末でしあがったりして。
118不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 22:23:17.96 ID:KZB37/gP
やっと完成通電確認も終わった
大体半日くらいかかったかな
電子工作なんて大してやったことない俺でも作れたし
途中部品の向き間違えたりしたけどなんとかなったし
難易度的にはラジオのキットとかでも作った事ありゃ問題ないんじゃね
まだ配列とかも決めてないし打ち心地だのは全く分からん
http://i.imgur.com/2IL4216.jpg
119不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 23:14:49.61 ID:TlrsQjdW
>>118
うちとマット一緒だ
http://imgur.com/xKq9QlK
120不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 19:49:48.07 ID:BV6yEtis
アクリルヒビ入りやすいらしいしアルミトップのがいいのかね
ergodoxてマクロとかマウスクリックとか入力できんのかな
Configuratorで設定できないだけでプログラミングできりゃ色々遊べるんだろうか
121不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 20:18:59.46 ID:+GpxVysM
自分で書けないなら誰かのフォークとかを
122不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 23:34:40.74 ID:t/r8zkRX
123不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 23:45:25.11 ID:t/r8zkRX
あぁ、すまんはやとちりした
キー入力だけじゃなくて別の機能ってことだったのか
124スマボ厨:2014/04/11(金) 12:34:34.59 ID:MLYXHSHy
TECKのキーが外れやすい現象だが、これもしかしてリマップしてキートップも交換しやすいようにわざとやっているってこと?
125不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 12:42:00.40 ID:iHEkRn68
>>124
ただ単に何度も付け外しして緩くなっただけ
126不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 18:31:56.94 ID:FlJQKA/t
エスリルニューキーボード届いた
http://i.imgur.com/wYcspIA.jpg
127不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 21:45:15.79 ID:yIuFoJ6h
>>126
やはりヤツはでかいな
128不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 22:46:55.13 ID:9PF0Ojb3
>>124
列によってキーのプロファイル(高さとか傾きとか)が違うのにどうやって交換するつもりなんだ?
例えばDvorakに入れ替えたらキートップの面がガタガタになるぞ。
129不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 11:34:48.58 ID:XLStgdWp
130不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 14:21:21.60 ID:nt1LvJYR
Kinesisの実機触ってみたいんだけど、展示してある店舗ないかな?
このままじゃ触ってもいないキーボードをポチる羽目になりそう。
131不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 00:11:56.17 ID:+tC1vB4/
>>109,前スレ>>925の話とも関係するんだけど、
TECK、ファームウェアにバグがあって、チャタリング防止機構が働いてなかったらしい。
チャタリングに悩んでる奴はファームウェアをアップデートすると直る。

詳しくはここを読め。
github.com/yurivkhan/teck/wiki/Debouncing
132不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 00:43:32.33 ID:zyWJoW+8
>>131
> TECK、ファームウェアにバグがあって、チャタリング防止機構が働いてなかったらしい。
TEの出したファームにはチャタリング防止機構自体はあったけど時定数とかが全然適切じゃなかったのね。
てか、Yuri Khanさんすごいよね。彼がTECKのファームをハックしてくれてるからTECKがまともになってる感はかなり否めない。
リマップファームとかも彼制作だし。
133不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 01:25:17.35 ID:+tC1vB4/
>>132
すごいな。足を向けて眠れない感じだわ。
公式は彼に給料を支払うべき。
134不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 07:06:15.27 ID:nb4+3D55
公式は、ってw
この日本語能力がスマボ厨なんだよな・・・
135不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 03:45:51.69 ID:Upflw8FV
きもちわる
ずっと居座る
スマボ厨

別スレに移ってくれないかな…
136不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 13:56:49.53 ID:99NpT4NA
>>133
きもちわるいから消えて
137不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 15:27:44.09 ID:M87NADXi
>>136
お前が消えて。マジでキモイ。
早くこの世から消えて欲しい。消える時は家族と一緒に消えてねw
138不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 18:47:28.34 ID:3Xv2kvke
春過ぎて
夏には消えろ
スマボちゅう
139不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 00:20:12.35 ID:yakOoTP4
スマタよにふる ながめせしまに
140不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 11:44:00.31 ID:0Q/9LZfa
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r112432165

ずいぶん安くなったな。
しかし出品タイトルがあからさま過ぎていただけない。
141不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 19:32:11.63 ID:4zl/IYHx
出品者の自演があからさますぎていただけない。
142不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 19:37:06.20 ID:qEQq/EvU
黒軸か
これが茶軸だったら考えたかも
143不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 20:33:18.07 ID:CaeptMlb
説明が前と同じ人のように見える・・・
144不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 15:25:27.25 ID:XJ2TlEg1
久しぶりに来たんだが
esrille っての面白いやんけ
京都かー
145不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 18:05:44.64 ID:dB3LOU+3
>>140
あー完全に乗り遅れた。早く知ってたら4万まで出したかも。

でもキネシスをいちいちディスってどうすんのw?
あれだけで出品者の人格が疑わしいし、やっぱり買うのヤメたかな。
146不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 04:25:05.64 ID:IHadpz5N
ttps://www.massdrop.com/vote/ergo-dox-full-or-partial/result
海外でもフルキットのほうが好まれてるのか。やはり組み立ては敷居が高いな
147不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 09:23:24.97 ID:oFoJTVUx
そこそこのクラスの温調ハンダゴテと根気があればどうにかなるよ
製作手順を詳細に動画で上げてくれてる人いるしな
148不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 00:46:32.81 ID:omy5V3Ec
マルトロンが安くなってる。
149不明なデバイスさん:2014/05/20(火) 01:23:55.90 ID:SRjsW4fn
ebay-UKか。
5万でも高ぇよ。
150不明なデバイスさん:2014/05/20(火) 04:31:38.00 ID:hieu3YDO
ボ、ボヘミアーン!
151不明なデバイスさん:2014/05/29(木) 00:19:11.55 ID:h7Qs7NAq
TECKのパームレストにカッティングシート貼ったった!
これで悪臭とも粘着性ともオサラバだ!
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=73844.png

既出ならすまん
152不明なデバイスさん:2014/05/30(金) 19:11:52.37 ID:icaOSCbi
どこで質問したらいいか分らなかったので、ここで
TECK使ってるんですが、NumLock ONにしたときにテンキーになる部分が
「普通のフルキーボードでNumLock OFFのときのテンキー」状態になってしまいました
どういうことかというと、テンキーで「7」になるところが「Home」に、
「1」になるところが「End」にといった具合です
ちなみにNumLock OFFならば普通に使えます

今日、急にこの状態になってしまって、どうしてこうなったのか、さっぱりの状況なんです
何か分かる方おりましたら教えていただきたく…
まぁNumLock使うなと言われたらそれまでなんですが
153不明なデバイスさん:2014/05/30(金) 20:21:25.17 ID:bkruznwR
使ってるファームは?
TECKは、キーカスタマイズが可能なファームのバージョンから、
デフォルトのキーマップでは、本体内部のNumLockレイヤーの切替キー(カスタマイザではT_NL表記)しか持ってないみたいね。
NumLockをONにすると、NumLockレイヤーのキー(普通はテンキーのキー)が入力される状態になるだけ。

で、それとは別にすくなくともWindowsではNumLockのON/OFFを管理してて、これがOFFだとフルキーボードでもテンキーを入力するとHomeとかEndが入力される。

多分、前者がonだけど後者がoffになってる状態なんじゃないかな。

デフォルトのキー配置ではOSの持ってる方のNumLockを切り替えるキーはないので、カスタマイズしてどっかにNumLock(カスタマイザではNum表記)を割り当てるか、
フルキーボードをつないでNumLockの状態を変更すればいいんじゃないかな。
154不明なデバイスさん:2014/05/31(土) 01:31:02.08 ID:4ItNA3Pe
てゆうかTEK使うの止めたらよい
155152:2014/05/31(土) 02:00:50.74 ID:J9jKvQdJ
>>153
予備のキーボード繋いでNumLock切り替えしたら直りました、ありがとう!
やっぱり聞いてみるもんだ…

しかし、なんでこんな状態になったのかは謎のまま…なんだったんだ
156不明なデバイスさん:2014/05/31(土) 03:12:00.59 ID:+nPERScA
>>155
意図せずにNumLockの状態が起動時に切り替わってしまったこと、自分もあるな。
もしかしたら何かがトリガーとなって切り替わってしまっているのかもしれないけれど、よくわからなかった。

あとは、ソフトキーボードでいじるって方法もあるみたいね。
http://tenutech.dip.jp/2013/12/16/logicool-mx5500%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E6%84%8F%E5%9B%B3%E3%81%9B%E3%81%9Anumlock%E3%81%8C%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D/
157不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 01:31:00.64 ID:cag7bq7O
スレ違いだったらすいません。

マイクロソフト 有線 キーボード Natural Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00028を使ってるんですがカタカナひらがなキーが反応しません。どうしたら反応してくれますかね?m(_ _)m
158不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 03:18:05.62 ID:FFx7FK/h
>>157
英語キーボードになってるんじゃね
shift+2で何が出るよ
159不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 08:57:21.32 ID:d5vDtBJP
>>158
すいません。今出先で確認は出来ないのですがそうなっていた場合はどうやって日本語キーボードに出来ますか?
160不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 22:19:26.09 ID:cag7bq7O
>>158
英語キーボードにはなっていない様子でした。どうしたらひらがなキー使えるようになるのでしょうか?
161不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 01:57:26.17 ID:s5ttspj8
Yahoo知恵遅れにでもいけよ
162不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 04:40:56.01 ID:yCyCZJmT
コマンド + スペースで切り替えるのだ
163不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 14:59:12.89 ID:V0LU83jJ
μTRONを買ってから2週間たつけどまだミスタイプが止まらない…
キーボードが2つに分かれてて、壁に立てかけておけないし結構使いづらい
164不明なデバイスさん:2014/06/15(日) 01:57:58.24 ID:8TXA7Oyn
キーの位置を模索してると
右手と左手の小指と薬指指の移動先が微妙に違う・・・
165不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 06:48:03.91 ID:+yThUnWA
TEX Yodaに挑んだけどTECKには勝てなかったよ...
自宅のサブキーボードになりそう
166不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 16:04:49.32 ID:71Os3PXk
keyboard.io のデザインが更新されてたけど
相変わらず親指部分のキーが遠いし手のサイズが合わない人には変なとこにあるボタンが邪魔だろうな
ttp://geekhack.org/index.php?topic=59722.0
167不明なデバイスさん:2014/06/22(日) 00:18:23.60 ID:MCbT/GR7
keyboard.ioって以前はもっとTRON配列に近い感じだったのに急にErgodoxみたいになったな
168不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 01:54:57.78 ID:lJTIgGPS
ちょうちょみたい。
169不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 16:05:35.14 ID:znNG7RNh
最後は分離しそう
170不明なデバイスさん:2014/06/24(火) 17:54:21.38 ID:+rJAZd+u
その後飛んで行きそう
171スマボ厨:2014/06/25(水) 18:40:22.85 ID:QkmSf/Lk
しっかし蛙2はいつでるんだろ?

さて、大井競馬場にいってきますかね。
172不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 05:19:27.40 ID:F8DuRY/b
>>166
感心するのはキートップ。
1つ1つが湾曲してて角も取れてて気持ち良さそうだな。
keyboard.io 専用のキートップなのかな?
それとも既存のキートップ?
173不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 11:34:46.70 ID:bqTsdLXN
試作品で削り出し1セット約$400かかったとある
174不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 08:05:22.35 ID:jsPNlpu1
4万で自分好みの形状のキートップが手に入るなら悪くない
175スマボ厨:2014/07/03(木) 09:28:14.50 ID:LI8ZDayf
keyboardioは/\の角度変えられて良さげだね。
ただ持ち運びはきつそうだな。

しかし選択肢が増えていいかんじだね。
もうスマボ2はいならい子かもな。まあ多分でないんだろうけどさ。
176不明なデバイスさん:2014/07/03(木) 23:45:50.97 ID:+2lAupz3
スマボ厨はいらない子だろうね。
177不明なデバイスさん:2014/07/04(金) 01:29:15.90 ID:5s6RzA8U
うわ。スマボ厨ってまだいたのか。
こいつがエルゴのイメージをボロボロにしてるよな。
まじで消えて欲しい。
178不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 12:29:50.86 ID:zMB5EPYo
スマボ厨はいい奴
179不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 19:08:40.92 ID:oooMio2d
スマボ厨はセックスしたこと無いんだってw
180不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 19:09:16.10 ID:oooMio2d
>>175
チンカスは溜めるなよ!
181tek厨:2014/07/09(水) 19:46:24.66 ID:aInf7rHY
大井競馬場にいるぞ

tek厨inTCKだ。
182不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 21:13:46.28 ID:v3g5mDhs
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k174234596

μTRONキーボード、ほぼ新品が出品されてるぞ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

俺の予想だと4万3千くらいで終了かな。
183不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 02:02:30.99 ID:vOus+zok
>>182
ほぼ新品ってなんだよ中古には変わりないだろ
こう言うのって使い込んでも掃除して見た目が綺麗になれば美品だのほぼ新品って書く奴多いよな

キャンペーン終わってるけど3万円のときに買ったのかな。3万で買って4万3千円で売れたらぼろ儲けだな

>BTRON Club会員様限定キャンペーン
>
>期間中、対象製品を会員様限定で超特価にてご提供いたします。
>対象製品キャンペーン専用ご購入ページ
>
>μTRONキーボード
>標準価格50,000円(税別)→ 特別価格30,000円(税別)
>
ttp://www.chokanji.com/tron30th/index.html
184不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 03:48:34.03 ID:doGwBDcm
キネシスのキートップだけ何処かで入手出来ませんか?
185不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 07:47:37.02 ID:IgmBwyXx
補修部品として、kinesisから買えたはず。
186不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 07:53:09.30 ID:IgmBwyXx
187スマボ厨:2014/07/10(木) 09:21:33.74 ID:RHPZfZPD
>>183
いや、キャンペーンおわってないが。
ってかμTronが3万かよ!
これかなりいいな。

ちょっと欲しくなってきたわ。
188スマボ厨:2014/07/10(木) 09:54:19.22 ID:XTRmoD6B
>>187
3万で買おうと思ったら年会費が必要な会員登録が必要だけど
189不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 21:26:19.49 ID:doGwBDcm
>>186

ありがとう!
でも日本の代理店では買えないのかな?
後で代理店にメールで問い合わせてみます。
190不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 01:55:22.28 ID:/PPJ6txv
μTRONキーボード 41,500円で終了。
送料入れて43,000円弱
予言が当たってる。
191不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 02:10:46.10 ID:7f44XLOH
送料無料ですよ
外れだね
192不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 02:51:30.57 ID:ka2l79qO
あのさあ…

μTRONキーボード MODEL U01C0240( ほぼ新品) の件です。

nosturtim_0721 @docomo.ne.jp

はじめまして
出品者のFudoMyohoと申します。

実は先ほど落札者様より
ご連絡をいただいたのですが、
今回はご本人様のご都合により、
急遽キャンセルさせて欲しいとの事でした。

何度かお話した所、
全く悪意があったとは思えませんので
表面上は普通に処理することに致しました。

もしもまだ商品をお探しでしたら
お譲りさせて頂ければと思い、ご連絡差し上げました。

突然のメールで申し訳ございませんが
前向きにご検討して頂けたら幸いです。

ご連絡お待ちしております。
193不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 04:21:01.33 ID:YRCbOZQg
>>192
どう見ても詐欺だろw
194不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 04:34:29.40 ID:ScqFRKVr
つまり>>192がgdk***** ?
195不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 16:19:49.53 ID:g+OXA0xS
ヤフーIDとメアドを同じにしてるバカが悪い。

つーか今は出品者しか入札者のIDは分からないんで送り主は出品者。
196スマボ厨:2014/07/20(日) 16:25:05.75 ID:WloKl0nU
195みたいな馬鹿が詐欺に騙されちゃうんだろおなぁwww
197不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 18:09:52.51 ID:g+OXA0xS
スマボ厨じゃあるまいし
騙されるわけがねーだろ
ちょびひげ朝鮮人www
198不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 18:13:32.13 ID:j3lxIQ++
大変だな
199不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 20:54:07.66 ID:W4kpqq9b
そのメールアドレスでググると出品者なりすまし詐欺メール送られたとかいう知恵袋が引っかかるね
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:lyKsSXQUKuEJ:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13131734998+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&lr=lang_ja

なりすましじゃなくて出品自体が詐欺だってことなのかな?>>195の言っている意味がよくわからない
200不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 21:14:19.54 ID:naq2oEk+
頭文字3文字と評価数からIDを推測したんだろ
201スマボ厨:2014/07/20(日) 22:01:00.01 ID:WloKl0nU
>199 みたいな馬鹿の考えも俺には分からんわw
202不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 22:02:43.17 ID:g+OXA0xS
>>199
だからさ、ヤフーIDとヤフーのメールアドレスを同じにしてるから
そんなメールがくるんだよ。
変えれば詐欺メールは来なくなる。
203不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 23:20:10.29 ID:W4kpqq9b
>>202
それは理解した。でも出品者しかIDはわからないから出品者が詐欺を働いてるってことにならないか?でなければ>>200かな。
自分はYahoo!のメールは使ってないから話がわかりにくかったんだな。
204スマボ厨:2014/07/27(日) 01:00:01.35 ID:O2lNvfyM
とりあえずTE買っとけってことですね
205不明なデバイスさん:2014/07/27(日) 19:12:07.15 ID:jXRYXBB0
>>204
お前はTENGAでも買ってろよ
ブサメン童貞君
206不明なデバイスさん:2014/07/27(日) 22:12:14.91 ID:sDMwnt4T
俺はU.S.TENGA買うぜ!(^_−)−☆
207不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 03:27:26.19 ID:4LyhgIxG
NEC エルゴフィットキーボード PK-KB015 探してるんだけど
何処かで売ってないかな?

数年前にヤフオクでスペアを買っておいたんだが、壊れちまって
ヤフオクで買った時の出品者にメールしてみたんだが、在庫がも
う数本しかなくて、プレミア価格になってると言われた。

2009年に21Kで買った記録が残ってたんだが、今回聞いたら43K....

何処かで売ってるの知ってる方いませんか?
208不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 07:15:04.02 ID:Ejs6kbWq
どっかのオークションサイトで9万即決だった気がする
209不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 17:51:53.40 ID:OU2Kix/i
>>207
4万3千で買えば良いじゃん。
210不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 22:20:18.64 ID:K+ySvd2c
壊れた奴くれよ
エルゴフィットのマウントプレートをでっち上げてみたけど
CherryMXっていまいちらしいしな・・・
211不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 09:01:07.41 ID:QUuCgcE5
やっぱキネシス最強だな。
212不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 18:53:18.66 ID:/BYBU9Re
やっぱTE最強だな
213不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 19:08:13.98 ID:7pwRTooY
やっぱ初代MSナチュキー最強ダナ
214不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 22:48:14.39 ID:G66M9gmv
teck
マンセー
215スマボ厨:2014/08/11(月) 13:21:16.45 ID:tLeY6qgT
かわいいかわいTEちゃんをリマップしてみたが、簡単だったな。

もっと難しいかなと思っていたが、すげー簡単だった。

しかしこれでスマホをモバイルテキスト機にできた。

うれしすぎるな、やったぜ。
216不明なデバイスさん:2014/08/15(金) 19:26:03.48 ID:YVp35Xxh
スマボ厨、あまりに気持ち悪い
217不明なデバイスさん:2014/08/15(金) 20:37:02.15 ID:YnxikBE2
>>211
マルトロン「せやな」
218不明なデバイスさん:2014/08/16(土) 01:51:55.13 ID:MZcffA1h
>>216
「せやな」
219不明なデバイスさん:2014/08/16(土) 13:36:29.77 ID:oZmOUMW+
TEちゃんとか言ってるよ。薄気味悪い。
よくあんな安っぽいキーボードで満足出来るなw
220不明なデバイスさん:2014/08/25(月) 19:27:39.88 ID:EW0HihVh
キネシスかな。買うとしたら。
221不明なデバイスさん:2014/08/25(月) 22:32:15.20 ID:obk8qxgY
孤独に耐えられる強さを持ってるならそれでも良い
222不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 01:05:25.10 ID:H/Pj4acb
キネシスになれると職場まで持ってくことになる
完全に変人だわな
223不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 01:39:29.18 ID:VuwlUZAC
学生時代研究室に安売りしてた偽ALPSを持ち込んだら
うるさすぎて一時間でしまう羽目になった
224不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 12:40:59.32 ID:XHU7wOLY
>>222
変人と言ってたのは10年以上前の話で今では普通にエルゴの存在くらい知ってるだろ。
常識知らずのバカじゃあるまいし。
225不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 13:03:58.68 ID:VuwlUZAC
は?
226不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 13:21:35.20 ID:UcckjUsK
キネシスを職場で使ってるけど、変態あつかいだな
一時期は、Alphagripを使ってたw
ほかは、せいぜい東プレかマジェを使ってる人がちらほらいるぐらい
227スマボ厨:2014/08/26(火) 13:29:22.41 ID:oTapIE6w
杵使いなら外ではED使えばいいのに。
228不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 14:14:36.65 ID:UcckjUsK
EDってどんなキーボードでしょうか?
調べてみたけど、それらしいのが見つかりません
229不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 15:45:32.26 ID:xBsEPdNo
キネシスとトラックボールと左手デバイスを常駐先に持ち込んでたことあるわ。
230不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 15:49:43.87 ID:4Kq4fctq
変なもんばっか並んでると思われてたろうな
231不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 16:47:26.91 ID:xBsEPdNo
若い奴が、俺の席で操作説明しようとして、トラックボール本体を動かしててワロタわ
232不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 17:17:51.62 ID:Zy5E53Pj
228
ErgoDox
スペルミスかもしれないけど。
233不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 21:06:20.01 ID:XHU7wOLY
>>225
は?じゃねーよクソが。
キネシスを知らない世代が逆に変人に入れ替わる時代になってんだよ!
つまり、キネシスを知らない奴の方が少数派って事だ。
234不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 22:00:29.44 ID:XNPfzc0w
やだ、煽りじゃなくこのスレまじキモイんだけど
それとも >233 の頭の中が特殊なだけ?そうであって欲しい
235不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 23:24:35.58 ID:XHU7wOLY
特殊なのは234だろ。
知恵おくれの在日糞野郎が!
236不明なデバイスさん:2014/08/27(水) 00:59:53.47 ID:spTv9UBw
わろたw
237不明なデバイスさん:2014/08/27(水) 01:40:02.58 ID:nCo4h8Il
ま、韓国にはキネシスの正規代理店は無いから仕方が無い。
238スマボ厨:2014/08/27(水) 09:44:17.30 ID:89RIFuL4
私以外に気持ち悪いって言われる人がいて、ちょっと嫉妬。
239不明なデバイスさん:2014/08/27(水) 18:51:53.11 ID:hnWC7ejK
>>232
なるほど!
240スマボ厨:2014/08/28(木) 18:32:20.91 ID:XZDM+C0u
杵ユーザーが外では持ち運びやすいEDを使う。

まさにこれやで。
241不明なデバイスさん:2014/08/28(木) 19:20:55.96 ID:0X9Qow38
EDは親指が痛くなる人続出やしなぁ
242不明なデバイスさん:2014/08/28(木) 22:39:18.45 ID:Z06gtsCi
>>240
>EDを使う。
完成品を安く買う方法は?
243不明なデバイスさん:2014/08/29(金) 03:54:25.44 ID:nbqSDPLB
夏休みの自由工作として小学生に作らせる
244不明なデバイスさん:2014/08/30(土) 10:49:06.72 ID:rzLFBDEP
>>241
そんな話聞いたことないが、海外フォーラムでの話?
>>242
確かにそこがネックなんだよね。たまーにオクにでるんでそれを買うのもありかもしれない。ってか今現在日本あるEDって何台くらいだろ?15台とかかな?


家では杵、外では小さく折り畳んだEDを開いて使う。
最高の環境だな。
245不明なデバイスさん:2014/08/30(土) 15:09:41.58 ID:8P7NyN9p
>>244
日本じゃ使ってる人あんまりいないしな
ttp://geekhack.org/index.php?topic=58673.0

ttp://falbatech.pl/prestashop/index.php?id_product=15&controller=product
組立をやってくれるとあるが高くつきそう
246不明なデバイスさん:2014/08/30(土) 19:41:50.56 ID:/bG4mWyr
確かにErgodoxは親指がちょっと遠いのよ
kinesisのより間に一列多い弊害だね
その余分に多い列の一番下を親指用にすると捗るぞ

デフォのだとキーキャップの高さが足りないから背が高いのに植えかえると尚良し
こんな感じ
http://geekhack.org/index.php?topic=56253.270

つかそんなに組み立て難しくないから夏休みの工作にちょうどいいと思う
247不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 12:30:41.53 ID:v2CS9jiN
俺も作ってみるぜ!
248不明なデバイスさん:2014/09/01(月) 20:39:31.47 ID:idWe2sq1
そもそもキネシスが親指が疲れるし。
249不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 12:04:43.93 ID:ycrGuqSw
>>247
>俺も作ってみるぜ!
ハンダとハンダゴテとテスターの3つだけで
作業自体はできますか? どこかの町工場
(大学、高専の研究室?)で作業料金1万円
でやってくれるところはないのだろうか?
250不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 12:08:51.39 ID:dij0UY2B
できる
SMDパーツはなし
251不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 14:05:25.74 ID:hRK5XeQS
表面実装部品無いなら誰でも組み立てられるだろ
あとはやる気だけの問題で

社会人で時間無いから代行頼む、とかならまあ分からなくもないけど
252不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 14:13:02.80 ID:dij0UY2B
よくある組立ミスは
ダイオードが逆、Teensy を裏に付けた、MCP23018が左右逆だった
253不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 14:30:37.68 ID:hRK5XeQS
ErgoDoxは買う予定も無いので余り注意深く見てなかったんだけど
キー1個につき面実装のダイオードを1個つける必要があるの?
両端にスルーホールもあるからリードタイプでもいいのかな
254不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 14:38:31.04 ID:dij0UY2B
リードでもいい
個々のキーに逆流防止ダイオードを入れないとゴーストが出るキーマトリックス
255不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 20:43:39.61 ID:WtqF32oP
kinesisみたいにキースイッチ内にダイオードを入れればいいんだよな
256不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 22:51:05.92 ID:i7e3dA1X
>>249
今Massdropから買うとダイオードが表面実装タイプなので
それをハンダ付けする間押さえとく道具がなんかあると楽
自分は反作用ピンセット使った

あとあると楽なのは導線の皮剥きとハンダ失敗したときの吸い取り線
257不明なデバイスさん:2014/09/03(水) 00:07:21.49 ID:utTPJx/z
つーか、最近はハンダじゃなくて
接着剤的な奴で通電する奴があるじゃん。
258スマボ厨:2014/09/03(水) 13:38:56.42 ID:CpaVGaTL
蛙2がお亡くなりになられたようだ…

かなりショックだわ。
259不明なデバイスさん:2014/09/03(水) 13:44:51.66 ID:QXTXw0c5
260不明なデバイスさん:2014/09/03(水) 16:05:18.60 ID:uPg+KvJ3
>>258
金を集めて夜逃げしたか
261不明なデバイスさん:2014/09/04(木) 02:08:03.79 ID:zjEMs3Gf
ttp://www.frogpad.com/
なんでインターネットアーカイブにリダイレクトされるんだろう
262不明なデバイスさん:2014/09/04(木) 02:29:48.40 ID:WEMjrM5i
>>261
(ステータス・ライン) HTTP/1.1 301 Moved Permanently
Server Sun-ONE-Web-Server/6.1
Date Wed, 03 Sep 2014 17:26:00 GMT
Content-Length 122
Content-Type text/html
Location https://web.archive.org/web/20131110162839/http://www.frogpad.com/
Connection close
263不明なデバイスさん:2014/09/04(木) 02:57:19.94 ID:dTrie9iV
いや仕組みについてじゃなくて、閉鎖するなら説明文入れるだろ
264不明なデバイスさん:2014/09/04(木) 04:14:40.70 ID:X5E3kTFD
ebayでマルトロンでも買って幸せになった方が良い。
265不明なデバイスさん:2014/09/04(木) 22:58:21.18 ID:X5E3kTFD
見たら片手用しかなかった。
266不明なデバイスさん:2014/09/06(土) 01:16:32.52 ID:bU9b804B
毎日検索すればいつかは出品されるよ
267不明なデバイスさん:2014/09/07(日) 03:08:08.34 ID:jCDz92EQ
マルトロンの日本代理店のあの価格って何あれ?
独占してボッタクリ?法的に問題は無いのか?
268スマボ厨:2014/09/07(日) 07:37:57.14 ID:0sIu9dmn
蛙2がお亡くなりになったわけだが、やはりこういうキーボードを作り方、実際に販売するのってハードル高いんだな。

実際に発売して店頭に並んでいるTEがいかに偉大かがわかるな。
269不明なデバイスさん:2014/09/09(火) 06:26:51.35 ID:RqusH6m2
>>267
倍以上とってるわけでもなし、別に普通の値段だろう…
文句があるなら公式から直接買ったら?
270不明なデバイスさん:2014/09/09(火) 23:57:07.83 ID:Q9ATU4DP
TEの勢いとまんねーな。
271247:2014/09/11(木) 22:47:09.83 ID:zTLFUm32
基盤とケースが届いた!
272不明なデバイスさん:2014/09/11(木) 23:48:22.69 ID:ZVb4qRGG
>>271
組み立て中の写真とか上げて見せてくれるとうれしいです
参考にしたいので
273不明なデバイスさん:2014/09/12(金) 02:20:55.93 ID:XqwNnBfd
どこから買ったん?
274247:2014/09/12(金) 07:46:56.51 ID:w+3Q7B04
275247:2014/09/13(土) 10:41:30.29 ID:GKvdWh57
http://i.imgur.com/X4hO5Ku.jpg
ケース。
キースイッチがアクリル板に固定なので鍵打時の剛性高そうで期待
276247:2014/09/13(土) 10:43:08.93 ID:GKvdWh57
http://i.imgur.com/9oKxAgy.jpg
基盤
裏表で左右兼用なのな
277247:2014/09/13(土) 10:44:04.22 ID:GKvdWh57
278不明なデバイスさん:2014/09/13(土) 11:20:48.21 ID:edex5B4k
>>275

裏に貼るための「すべり止めシール(ナットの頭の高さを考慮して、高さがあるタイプのやつ)」を買っておくと吉。
279不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 15:19:07.01 ID:JoLINZZA
写真ありがとう
今後が楽しみだ
280247:2014/09/14(日) 20:08:39.21 ID:ngDly19i
teensy待ち
281不明なデバイスさん:2014/09/16(火) 23:19:37.13 ID:JSsEbZfo
MassdropでErgoDoxの募集が始まったな
https://www.massdrop.com/buy/ergodox
Massdrop内でErroDoxで検索かけるとアルミトップやキーキャップがあるけど
同じく始まっている。
http://mechanicalkeyboards.com/ でもバラで部品が買えるけど
どっちが安いんだろう?
282247:2014/09/18(木) 08:45:15.28 ID:9nMwZ9Lu
部品待ちが長いから可能なところから。
massdropの人は部品が全部一緒に届くだろうから、SOD123のダイオードから先にハンダしたほうがいい。
http://i.imgur.com/56cPUPO.jpg
http://i.imgur.com/GuAAhwu.jpg
ひっくり返した時に落ちない様にセロテープ
http://i.imgur.com/RZzkQ3D.jpg
ランドが小さいのとハンダメッキじゃなく金メッキだからハンダの流れが悪い。フラックスあった方がいい。
http://i.imgur.com/RXngtOG.jpg
基板が白いからフラックスをキレイに
http://i.imgur.com/crQwcPq.jpg
あとはダイオード待ち。
283不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 13:31:37.25 ID:dPF0o0sR
>>282
経過報告乙であります
284247:2014/09/20(土) 01:01:33.35 ID:L0NwmzQN
teensy以外のパーツがやっと揃った。

chip1国内やのに遅すぎやろ
digikeyに負けとるがな
285247:2014/09/20(土) 07:29:22.86 ID:L0NwmzQN
ebayに出とる
286不明なデバイスさん:2014/09/22(月) 22:56:27.77 ID:zd65WqKt
エルミタージュ秋葉原 ? Adesso、左右分割レイアウトのイルミネーション搭載エルゴキーボード「Tru-Form 150」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0922/86432
287不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 00:23:54.37 ID:eallr5Cx
また、「6は右」派が発狂するなw
楽しいww
288不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 02:26:41.64 ID:C3TPmYhd
>>286
うわぁ・・まさしく「イロモノ」ですよねコレ
289不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 02:29:40.98 ID:/gSQ5TEC
Adessoとしては普通かな
290不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 02:47:22.14 ID:q6rY/D+E
たった49ドルなんだ…
291不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 09:21:24.11 ID:GgSVnlFt
>>288
いや、昔Microsoftが出してただろ。
292不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 09:24:16.91 ID:q6rY/D+E
マイクロソフトのあれはやたら巨大で左右一体型のヘコヘコしたスペースバーのお陰ですべてが台無しだった気がする
293スマボ厨:2014/09/23(火) 11:54:02.54 ID:Sgj7HO+v
6は右以前に\\なのでねぇ、個人的には論外かなと。
294不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 16:45:49.38 ID:Q+Z67+AX
>>286
左右分割キーボードはどうして両方のキーを入れないんだろう
295不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 18:50:57.26 ID:5aLvTCQT
どっち派でも打てますよ!ってのは
どっち派のひともあまり喜ばないから
296不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 20:10:35.52 ID:8m8HI2Qx
キースイッチが1個増えるだけでもコスト高くなっちゃうから
メーカーが嫌がってる説
その割に謎のメディアキーは入れるからなあ
297不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 21:33:33.35 ID:EC2n1uLp
きょうもいいかんじにスマボ厨が釣られてるな
298247:2014/09/25(木) 23:30:56.44 ID:mejKvg+H
SOD123ダイオードを付けてみたが・・・
http://i.imgur.com/p6G9ATx.jpg
http://i.imgur.com/JvxKJNA.jpg
なんか美しくない!

何より細かくてハンダ後の検査が強烈に面倒なのでSOD123はやめることにした。

kinesis同様、cherryの中にダイオードを仕込むことに。
http://i.imgur.com/vWa8Aq7.jpg
分解
http://i.imgur.com/pErXnj0.jpg
オープン!
http://i.imgur.com/xXrasZM.jpg
仕込み作業

massdropの人も表面実装ハンダに自信ない場合はリードのダイオード買ってキースイッチに内蔵するのがいいと思う。
左右で方向違うから気をつけないかんけど
299不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 23:34:58.96 ID:GvULUtib
開けて仕込むのも面倒ならスルーホールのとこにつければいいしな
300不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 08:58:57.73 ID:NOk6orTg
Ergodoxいいなぁ、どっかで完成品うってないのかな。
301不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 09:08:15.12 ID:4Zr0LXcp
Ergodoxは自分でファーム書き換え、つまりキー配列を弄れるからいいよね。
302247:2014/09/27(土) 09:12:43.72 ID:zunHYrHd
teensy遅い・・・

黙々と作業
http://i.imgur.com/8B9vmVQ.jpg

エキスパンダーに付けるコンデンサは高さを抑えるためリードを曲げ直し
http://i.imgur.com/cjIZzfs.jpg

エキスパンダー取り付け
http://i.imgur.com/G5ejXu2.jpg

3.5ジャックも
http://i.imgur.com/EUVMwpU.jpg
303247:2014/09/27(土) 09:25:43.63 ID:zunHYrHd
いよいよキースイッチを取り付けるよ

ズレない様に仮組み状態で取り付けを行う
http://i.imgur.com/ZcXXcOE.jpg

38個完了
http://i.imgur.com/Re1A6EX.jpg

フラックスの掃除が面倒だ
http://i.imgur.com/TuRQsIy.jpg

左手終了
http://i.imgur.com/RZ8iVws.jpg

http://i.imgur.com/94lk7U7.jpg
304不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 10:49:16.26 ID:aWjrNTYY
>>302-303
経過報告乙であります
305不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 10:54:44.30 ID:IpGQ/3Rv
完成間近やなwktk
Teensy2.0は国内のお店で買えないもんなぁ
306247:2014/09/27(土) 12:49:09.88 ID:zunHYrHd
右手もキースイッチ取付け完了
http://i.imgur.com/AF8i3yb.jpg
307不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 16:26:58.30 ID:NOk6orTg
>>306
いいなぁ。

keyboardioが早く製品化されることを望むばかり。
308不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 01:00:57.37 ID:Lrf0GeLb
>>301
それTEでもできるで。
309不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 04:04:07.57 ID:KLHud8Gg
kinesisでも出来るしエスリルニューキーボードでも出来るな
310不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 09:05:56.88 ID:lLBuB/18
Ergodox以外のキーボードキットってないのかな
311不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 21:10:47.29 ID:ZnV3ehuk
312不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 22:45:12.63 ID:bYL6wHf/
>>310
普通のキーボードだとあんまり恩恵ないからな
ここはエルゴスレだからデザインから入ろうぜ
313不明なデバイスさん:2014/10/03(金) 12:12:20.03 ID:UPWo54P2
>>311
サンクス、Thinkpadの赤ポチみたいなのはいいね。
でも >>312 のいうようにエルゴタイプでっていう意味だったんだ。
314不明なデバイスさん:2014/10/03(金) 12:26:55.72 ID:cFtImuMC
空中配線だけどキットらしい
http://atreus.technomancy.us/
Teensy2.0は固定しにくいのが嫌い
315247:2014/10/21(火) 19:35:32.99 ID:dg8hdfCn
少し前にteensyは到着してたけど時間がなくて遅くなった。

http://i.imgur.com/9dbYby7.jpg
teensy装着


http://i.imgur.com/3iZkBXK.jpg
USB取り付け

http://i.imgur.com/lO0hl43.jpg
http://i.imgur.com/BWanGzL.jpg
完成。
内側のキーはMassdrop待ち

4極プラグ付きケーブルがないからどうにかせんといかん
316不明なデバイスさん:2014/10/21(火) 20:01:26.59 ID:RKgeGVqh
>>315
同じく最近組み立ててた。
耐久性未知だけど 4 極ケーブルはとりあえずこれ買って使ってる。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0076N2XC2
317247:2014/10/21(火) 22:15:14.63 ID:dg8hdfCn
>>316
いいなこれ
ありがとう
318不明なデバイスさん:2014/10/22(水) 06:30:54.08 ID:O0kOfS2s
>>315
アルミキーキャップお洒落だね
319不明なデバイスさん:2014/10/31(金) 21:55:52.13 ID:QdxDprU0
>>299
おお、そっか、表面実装とか絶対無理と思ってたけどそれなら俺でもやれるかも。
次回Massdropで募集があったら買ってみるかな。
320不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 09:15:02.56 ID:uphSPFi9
と思ったけどMassdropで1600以上リクエストがあるのにまだ始まってない。
200以上なら再開と書いてあるのにな。

パーツごとに買うかと思って調べてみたら、上の方に出てた組み立てサービスをやってるFalbaTechというところで基板とか細かい部品とかまとめて買えるみたい。

ダイオードも表面実装じゃなくて普通のやつっぽい。

んで、肝心のスイッチとキートップがリストになかったので問い合わせた。

スイッチは納品待ちで後二週間くらいかかるらしい、キートップは取り扱わないのでSignaturePlasticというところでErogdoxのセットを買ってくれとのこと。

Massdropよりもこっちのほうが早く部品揃うなら組み立てサービス込で頼んでもいいかなと思い始めた。
321不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 09:41:32.75 ID:matAMFlU
signature plasticsでキートップ買ったら、四角いのしか来なかったぞ
長方形のが欲しかったのに
322不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 09:57:33.91 ID:matAMFlU
modifier setも買わないかんのか
323不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 12:03:24.54 ID:rMW6T0ST
Ergodox作った人けっこういるのかな?
使った感想も聞きたいな
324不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 12:57:13.29 ID:uphSPFi9
>>322
たぶんそう、そもそもBasicだけだとキーの数全然足りないし。

国内でもどこかキットにして売らないかな。
325不明なデバイスさん:2014/11/02(日) 01:12:36.88 ID:suxUAMZU
キートップ
ちゃんと読んでないけどここどう?
ttp://www.pimpmykeyboard.com/deals/granite-ergodoxian/
326不明なデバイスさん:2014/11/02(日) 01:28:05.69 ID:+jpiz+6j
グループ購入か・・・もう終了してるな
中身はSignature Plasticsだからものは悪くないんじゃね
327不明なデバイスさん:2014/11/02(日) 17:23:39.25 ID:OlJ8jG6c
いつの間にかTEK本家がモデルチェンジしてる
キー配置が微妙に変わってるけど、なんか打ちづらくなってないか?
あと、赤軸がなくなってるな
328不明なデバイスさん:2014/11/02(日) 18:44:41.27 ID:8uFi4WeY
モデルチェンジっていってもファームウェアの微変更(配置まわりのディップスイッチの変更?)とそれに伴うキートップのプリントの変更だけだよね?
と思ってみてみたけど、とうとうctrlとshiftの入れ替えやめたんだなw そっちのほうがエルゴノミック!と初期には宣伝してたのにw
配置は適当に変えて使ってるけど、Shiftの位置は思想を尊重してずっと使ってて慣れちゃったのになー
あと無刻印もなくなったんだね。

ハードウェア的にはほとんど変更ないけど、バリエーションがなくなった、一般向けに日和り始めたというところかな?
329不明なデバイスさん:2014/11/03(月) 01:47:29.06 ID:L5SnQUni
え〜っと、あのオマル型のやつだっけ?
あれもうスマボ厨が別スレ立てて、そっちでやれば良くね?
このスレで扱うにはオマル型、ってのがカッコ悪過ぎるし
330不明なデバイスさん:2014/11/06(木) 21:03:11.40 ID:S5qqAVF5
個人的には、曲がったキーボードをエルゴノミクスキーボードという風潮に
違和感があり、こんなキーボードを作ってみました。Cherry茶軸を使っています。
〉〉〉http://blogs.yahoo.co.jp/mikami015/41624534.html
331不明なデバイスさん:2014/11/06(木) 22:45:32.24 ID:lVK2clll
>>330
これ市販のキーボードを分解して使ってね?
電波法に触れると思うんだが
332不明なデバイスさん:2014/11/07(金) 00:09:05.35 ID:bvt0TVna
>>329
スマボ厨どころか誰からも相手にされないという現実w
333不明なデバイスさん:2014/11/07(金) 22:20:53.09 ID:s8Y1dG+6
334不明なデバイスさん:2014/11/07(金) 22:22:23.46 ID:s8Y1dG+6
>>333
このレスは 332 じゃなくって、>>331 です。
335不明なデバイスさん:2014/11/07(金) 22:25:49.70 ID:KHd/Q4w/
ErgoDoxのキット、Massdropで次の募集が始まるのはいつなんだろう。
336不明なデバイスさん:2014/11/07(金) 22:37:19.23 ID:xLamw7ag
>>335
コメントによるとVoteは200以上増えてるから9月にあった前回の発送が終了した後だろうとのこと
前回の発送予定は November 18th, 2014 ごろ
337不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 01:38:08.12 ID:VKv+XFF4
>>327はよほどのTEマニア
338不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 01:52:33.95 ID:fKWjahCc
>>333
何気にすごいこと言ってるな
家に電波暗室でもあるんかな
339不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 15:34:56.60 ID:+X6U/p4g
>>336
335です、ありがとう!
340不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 23:23:25.88 ID:zUsNpziq
ErgoDoxのプリント基板データを業者に渡して基板作ってもらった人いる?
341不明なデバイスさん:2014/11/11(火) 00:03:43.40 ID:WZpGwbqz
ダイオードがプルって引き寄せられるところがなんか楽しい。

ErgoDoxの組み立て動画
http://youtu.be/Wr2EjWmSYKs?t=2m23s

ペーストはんだとヒートガンなら簡単にやれそう。
342スマボ厨:2014/11/11(火) 14:44:49.83 ID:Wca8u1D1
TEが新しくなったようだがShiftとctrlが入れ替わった?
よーわからんわ。
343不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 11:22:24.01 ID:5fZ7OZNc
本当にマイナーチェンジしてる…すげぇ…
344不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 11:47:16.25 ID:hO8l9h4H
キートップの刻印が変更されただけ?
345不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 23:21:43.89 ID:dHz4tQMN
ErgoDoxではじめてチップ状の部品はんだつけしたけど
↓の方法2でなんとかなったよ
ttp://optimize.ath.cx/cusb/handa.html
346不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 10:33:32.59 ID:iMmv9MO5
>>345
サンクス、参考になるわ。

ついでにいうと細かいチップの取り扱いには逆作用ピンセットがおすすめ。
347不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 01:28:12.69 ID:msi4EEzu
TEKの予備買ったら外箱がカラー印刷になってた
段々進化してるなw

次のverからはまたしばらく赤軸がなくなるみたいだし
円安で値上げの可能性も高いから、まあ当分は買わなくていいかな
348不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 01:48:43.73 ID:nYEny6lA
ttps://www.trulyergonomic.com/store/image/cache/data/Truly_Ergonomic_Keyboard__Soft_Tactile_Mechanical_Switches__MX_Brown-750x600.jpg
○キー配置見直し
×値上げ
×Cherry MX→Kailhに変更

改悪ということだなTEK
349不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 01:53:10.70 ID:Vkpid/+N
350不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 08:33:48.21 ID:nYEny6lA
パチモンの方が性能高いのかよ...
351不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 09:04:22.83 ID:nYEny6lA
ま、しかしKailhの次世代スイッチを使ってみないことにはなんともいえないけど
チェリーMXクローンだし気持ちのいいものではないね
コストカットを正当化するための宣伝文句に聞こえるわ
352不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 11:13:03.63 ID:4FLR6DR2
Kailhスイッチ単独で買えるところあるの?
アリババとeBayをざっと検索してみたけど見つけられなかった。
353不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 11:22:51.50 ID:4FLR6DR2
とか言ってる間にMassdrop再開来たー
354不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 11:35:24.44 ID:4FLR6DR2
オーダーした!
はんだごて買わないと。
355不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 11:51:01.05 ID:Vkpid/+N
>>352
taobaoで売ってるからagent経由で・・・
356不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 14:58:27.25 ID:EHbnUyyZ
旧版TECKはダイヤテックじゃもう売り切れか
円安も相まって新版はだいぶ値上げになっちゃいそうだな
357不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 15:51:20.83 ID:2hL4npad
スイッチ無しの売って欲しい
358不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 15:55:00.38 ID:0s7QcjRz
Massdropのdiscussionの過去ログ全部表示とかできないのだろうか?
見づらい
数ページ見た感じだとここと同じく「表面実装のはんだ付け無理」
見たいなのが多いですね。(あとはこんな感じで使ってますの報告の写真アップロード )

返答は大体
これ↓みたいなpractice board買って練習しろorダイオード買えの2種類ですね

ttp://www.ebay.com/itm/DIY-Kit-SMT-SMD-Component-Welding-Practice-Board-Soldering-Practice-/131115594190
359不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 16:04:37.55 ID:Vkpid/+N
もうダイオードはあほみたいな数を仕入れてあるんだろう
360不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 17:50:20.41 ID:4FLR6DR2
>>355
ありがとう、タオバオで探したら売ってた。
でも手数料送料考えると安くないね。
361不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 20:05:43.93 ID:A+IgUzuE
てかcherryスイッチ使いまくってるダイヤテックからすれば
コピースイッチ使用品は扱わないっておそれもあるきがする
362不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 23:30:28.42 ID:4g3hTFNR
表面実装のダイオードはつべの作り方見ながらやったがなんとかなったぞ
失敗してやりなおしても別に壊れたりしなかったし怖がる必要はないわ
363不明なデバイスさん:2014/11/19(水) 09:07:51.60 ID:a0Sq9Pww
>>357
Massdropでってこと?

それなら注文画面でスイッチ無しに出来るよ、44ドル安くなる。
364不明なデバイスさん:2014/11/19(水) 14:50:53.68 ID:WhLgqzyG
>>363
TECKのことね
紛らわしいタイミングだったな
365不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 00:56:06.03 ID:d8S3UjRk
エスリルニューキーボード(Nisse)って実際どうよ?

気になっているんだけど、買ったひといる?継続して使ってる?
366不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 19:44:43.37 ID:GLxuplu5
MassdropでErgoDoxのキット注文したけど発送まで2ヶ月かかると知って萎えてる

キャンセルしてFalbaTechに乗り換えるかどうか悩む
367不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 06:10:45.02 ID:KrbJEugi
エスリルニューキーボード発売して即買ってから今でもメインで使い続けてるけど
大分TRON配列に慣れたわ
IMEに関係なく親指シフトが入力出来るってのは面白いわ
タイピングもしやすいし大きさも多分テンキーレスキーボードと変わらんくらいだし
ファームウェア自分で書き換えて好きな配列に出来るし
マクロが無いっぽいのが残念だけど
俺の中でKINESIS超えたわ
値段が気にならないのであれば買いだと思う
ちなみに赤軸Dvorak印字にした
368不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 22:30:26.00 ID:zOBKid0H
フルサイズのケースにするなら、
FalbaTechの方がいいかも。

Massdropのフルサイズケースを使ってるんだけど、
パームレスト部分の奥行きが短くて
手の付け根がエッジに当たる。
なので、別途ノートPC用のリストパッドを上に置いてる。
369不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 01:04:55.93 ID:LtLqqdtX
>>367
おっ返信ありがとう!

発売してから結構な日がたってるのに、
ネットで調べた限り感想がぜんぜん上がってなくて少し迷ってたんだよね。
やっぱあれか、受注生産だからインプレあげるのも皆躊躇してるのかw

読んだ感じあんまり心配なさそうだし、ちと注文してみます。
370不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 01:18:37.59 ID:U0BCWt6U
あれちょっと高いんだよな
かっちょいいケースじゃなくてもいいなら15k円以内くらいでできるし
371不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 17:05:23.65 ID:A1SPB+xv
そういや金属筐体って珍しいな
少量生産には向いてるのか
372不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 17:49:42.55 ID:jCZbXhcA
プラ筐体が少量生産に向いていないといった方が正しい
金型を作るだけで100万円単位の費用がかかる
373不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 17:54:33.01 ID:UGtBaYhh
3Dプリンターで金型が作れたら良いのに
374不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 18:17:41.62 ID:U0BCWt6U
レーザー焼結と切削の複合機でどうぞ
375不明なデバイスさん:2014/11/29(土) 08:24:32.00 ID:0D0dccVp
金型があってもノウハウがないとUNICOMPみたいな仕上がりに
376不明なデバイスさん:2014/11/29(土) 10:44:23.49 ID:jEC+d3ya
>>375
あれは自分で完成させるキーボードのキットでしょ?
377不明なデバイスさん:2014/11/29(土) 11:51:37.47 ID:NranpZzT
いぜんのMassdropでErgoDox買った人いる?
募集が終わってからどれくらいで届いたか教えて
378不明なデバイスさん:2014/11/29(土) 14:45:19.81 ID:i4kn+xcl
>>377
今年5月の募集で、
「募集終了から発送まで2ヶ月+輸送期間で一週間」でした
379377:2014/11/29(土) 17:20:22.03 ID:NranpZzT
>>378
ありがとう、Massdropはやめとくわ
380不明なデバイスさん:2014/11/30(日) 01:45:02.87 ID:0bQWqr+O
ergodoxのレイアウト作成用UIなんだけど
ttps://www.massdrop.com/ext/ergodox

レイヤー変えるToggleとPush,Popってどう違うんだろう
Toggleは一度押したらレイヤーが変わりっぱなし、
Pushは押している間だけ、POPは前置(次のキーを押したら戻る)っていう理解でOK?

Massdropの期限が近くて迷ってる。
前置(&押しっぱなし)の親指シフトが簡単に作れるなら考えようかと思い始めたのだが…
381不明なデバイスさん:2014/11/30(日) 07:08:17.68 ID:xyDMl0qw
共同購入系で到着まで2ヶ月って早いほうだぞ
注文が一定数になる→発注の流れだからどうしても時間がかかる
酷いときだと1年2年経ってもまだ処理中のまま発送されない
382スマボ厨:2014/11/30(日) 13:49:53.49 ID:WPat/Kkt
つまり即届くキーボードTEが素晴らしいってことですねわかります
383377:2014/11/30(日) 14:26:38.09 ID:Q/XDOl2m
上の方にあったFalbaTechっていうところで注文したらPayPalの支払いでエラーになったんで結局Massdropで注文した

しょうがないから気長に待つわ
年末年始の休みにErgoDox使い倒したかったけどな
384不明なデバイスさん:2014/12/02(火) 12:55:23.35 ID:YbgF2bsS
迷った末にergodox注文した。

他にも購入してる人いるみたいだし、
また二ヶ月後に情報交換しようぜ
385マルチポスト:2014/12/04(木) 17:23:12.75 ID:fzTcYBS2
5KV-00006 [Sculpt Ergonomic KB for Business スカルプト エルゴノミック キーボード フォー ビジネス
って使い心地いいですか?
386不明なデバイスさん:2014/12/04(木) 22:37:24.78 ID:NYFmF2w7
悪くないけどBの配置なんかで違和感を感じるかも
デカい家電量販店なら同型品置いてあるから触ってみ
387不明なデバイスさん:2014/12/05(金) 06:44:15.75 ID:zNnVoq0s
マイクロソフト [人間工学] ワイヤレス キーボード+マウス Sculpt Ergonomic Desktop L5V-00022
の方がマウスもついててお得かも

毎日使ってます
388不明なデバイスさん:2014/12/08(月) 14:17:13.58 ID:pUAEC1d3
TRONプロジェクトの坂村健氏曰く、TRONをつぶしたのはMSではなく孫正義
http://it.slashdot.jp/story/14/12/08/0320246/
389不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 18:29:12.30 ID:Z1Rw4IBh
いま六本木でやってるTRONSHOWでμTRONキーボード安売りしてる。
> 今年もパーソナルメディアブースではTRON関連製品や書籍を会場特別価格でご提供いたします。
> ・μTRONキーボード 通常価格54,000円→会場特価!
http://personalmedia.blog36.fc2.com/blog-entry-241.html

アウトレットのB級品が32k円で買えた。
正規品はたしか43k円くらいだったはず。

しかしこのキーボード、ちゃんと練習しないとスラスラ打てないな
390不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 21:36:06.17 ID:TzQaHAWS
TRON買うくらいならエスリルにしたら? 高いけど。
http://www.esrille.com/keyboard/index.ja.html

この中に入っているファームをユーザーレベルでいじれたら
面白いことができそうなんだけどなあ。

親指シフトを実現するロジックが入るくらいだから、
これ一台でスピードワープロもいけそうな気がするんだよ。
391不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 21:53:24.23 ID:hOR2nJ9r
キーボードとしての出来はたぶんTRONのやつのほうがいいだろ
なんたって東プレだし
392不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 23:21:24.73 ID:vXW6+J5K
393339:2014/12/11(木) 00:29:41.40 ID:9dXosP/a
>>389
会場特価ってのがいくらなのかわからんとなあ…
会期特別価格でネットで売ってくれたらいいのに
394不明なデバイスさん:2014/12/11(木) 03:15:12.06 ID:VEXQQaVL
395389:2014/12/11(木) 11:08:05.05 ID:WO847Kc0
>>393
ちゃんと現地行って買ってきたから
会場特価がこの値段だよ
396不明なデバイスさん:2014/12/11(木) 12:43:09.42 ID:9DAsJQh5
>>395
ごめん、ちゃんと読んでなかったわ(^◇^;)

しかし大阪在住なので、現地行ったらマイナスだわ(>_<)
397不明なデバイスさん:2014/12/11(木) 16:39:21.34 ID:cgM8PTTE
今後ヤフオクに4万円台の出品があった

B級品の可能性があるからシリアルno.
聞き出してパーソナルメディア社に問い合わせだな
398不明なデバイスさん:2014/12/15(月) 11:28:54.77 ID:Qj1psBZX
399不明なデバイスさん:2014/12/15(月) 14:13:08.95 ID:Us6pIUHW
>>398
Microsoft Natural Keyboardそのまんまやな
400不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 08:18:09.42 ID:JLLDR8+S
高品質なメンブレンスイッチってなんだろ
プランジャー入りとかかな?
401スマボ厨:2014/12/17(水) 21:55:42.35 ID:JtLKN6ge
たまにはキーボード以外の話題も。

マウス壊れたからマウス買いにいったらエルゴマウスなるものを発見、いいなこれ。
サンワサプライから発売されている。右手の親指側が高く、小指側が低い。確かに持ちやすいわ。

マウスもエルゴ、いいね!
402不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 22:07:18.72 ID:RsrbzyVE
スレ違い
死ね
403スマボ厨:2014/12/18(木) 00:11:05.92 ID:oQN9Y5Qp
デバイスって書いてあるが。
404不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 00:14:43.43 ID:zvtpQSQ9
キーボード専用だと思ってたけど他にエルゴスレって無いのね
405不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 09:11:19.89 ID:rSWSGinx
>>1にマウスって書いてあるな
406不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 12:01:15.76 ID:osMGfpAk
>>402
お前が逝け
407不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 17:39:22.32 ID:5myHzLkJ
キーボードと違ってマウスなんて大抵エルゴノミクスじゃねーか
408不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 19:57:24.02 ID:oMuvOXsF
>>401
縦マウスいいよな
409不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 08:55:31.63 ID:DzGvPG2s
ヲチモノ- 分離型エルゴノミクス・メカニカルキーボード『Matias Ergo Pro』がお披露目
http://watchmono.com/blog-entry-4900.html
410不明なデバイスさん:2014/12/20(土) 18:00:25.70 ID:/FtTG/ET
>>407
どういう言い訳だよ。

非対称マウス=エルゴマウス

と思ってるならとんだ勘違いだぞ。
411不明なデバイスさん:2014/12/20(土) 18:19:31.21 ID:7h8L4AYW
商品の説明にエルゴって書いてたらエルゴ
412不明なデバイスさん:2014/12/20(土) 20:38:20.57 ID:meu4vRj3
スマボ厨きもちわるい
413不明なデバイスさん:2014/12/20(土) 22:01:29.70 ID:C3leAf+0
>>409
Kinesis Freestyleもそうだけど、
なんで左側キーボードも右斜めなんだろ
414不明なデバイスさん:2014/12/20(土) 22:42:02.99 ID:PYsfgYDw
エルゴと称し、形状は自由に決められるはずなのに
わざわざ \\ にするのは謎
あまりにもしがらみにとらわれすぎ

あと右手側に数時の6を配置するのも不思議
エルゴを語る資格無し
415不明なデバイスさん:2014/12/21(日) 02:45:07.42 ID:i/WCBavL
>>414
まさにそれ
416不明なデバイスさん:2014/12/21(日) 10:15:33.31 ID:6GZ+plr2
エルゴはどこまで現行のキー配列・形状と折り合いをつけるか、なんだよ。

qwertyの採用    する / しない
キーの千鳥配置   する / しない
キーの\\配置   する / しない

数字の6の配置は、\\配置じゃないなら左手1〜5 / 右手6〜0 と、きっちり5種づつで
いいと思う、現行キーボードの\\配置ならそういう運指の人もいるから。
まあそういう運指の人は、左6の人より
*現行キーボードを使う上では* エルゴ的でないといえる。


だからこそ、\\まで現行キーボードを踏襲しておいて「右で6」は本当におかしい。
一体何のポリシーで製品造ってんのか意味不明。
ただの雰囲気的なもので「エルゴ」といってるだけ。
417不明なデバイスさん:2014/12/21(日) 16:39:33.58 ID:a0w1CVzt
分割キーボードつくってみたかっただけの、
その実「反エルゴキーボード」なんだよw
右の指で "6" を打て! と、手配置 \\ を強制してるだけだからなww

あほメーカーは自己矛盾するけど、流石にMSはしなかった
MSのハードウェア部門はやっぱいい
418不明なデバイスさん:2014/12/22(月) 12:28:38.71 ID:v3ZQOhj1
Sanwa supply MA-BL6 / MA-WBL30
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1222/97928
419不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 15:57:30.97 ID:u2gIjhKG
以前、サンワサプライがエルゴノミックキーボードを
出してたと思うんだけど
今、調べても売ってないね

細い山形のエルゴノミックマウスは
クイクイしてクリックというめんどくさい仕様
いいところまでいってんだが何か足りない
おしい
420不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 16:13:01.94 ID:aCI5jdkO
421不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 16:49:51.89 ID:xrSPMALl
massdropのergodoxやっと届いたよ
422不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 17:04:38.98 ID:ITPq8z9R
>>421
9月募集のやつ?
423不明なデバイスさん:2014/12/25(木) 23:45:02.32 ID:6iCE98BS
Razer Orbweaverって右手用は出ないのかなあ
424不明なデバイスさん:2014/12/27(土) 18:50:28.20 ID:BGBeXmAN
>>420
おお?
コレじゃないですね
固定されたハの字型に開いたやつです
値段も1万6千円〜2万円くらいだった記憶です

しかしこれもいい感じですね
425不明なデバイスさん:2014/12/27(土) 22:13:01.22 ID:qm8JKSCd
426不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 11:29:54.68 ID:RG0gtDwQ
>>425
これも違いまして見たことないです
一体、サンワサプライは何種類の
エルゴノミックキーボードを出していたんでしょうか

今現在、商品の一覧にはないということは・・・
427不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 13:54:54.94 ID:S8chHRlx
>>426
海外の製品をとりあえず引っ張ってくるだけだしメーカーでも把握できてるかどうかw
428不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 15:17:54.35 ID:OwhqV1WK
微妙そうだけどこんなん見つけた
https://www.crowdsupply.com/multiplxd/axios-keyboard
429不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 15:28:21.51 ID:UOibpAz7
個人的にErgodoxで不満だったキー数の少なさが改善されてるから興味あるな
キーが増えてることによって使いづらくなってる可能性も結構あるとは思うけど
430不明なデバイスさん:2014/12/29(月) 16:35:55.10 ID:W3jYF5Vy
>>428
おお、これは楽しみ。
情報サンクス!
431不明なデバイスさん:2014/12/29(月) 18:33:13.15 ID:ekXlFX8O
スマボ厨気持ち悪い
432不明なデバイスさん:2014/12/29(月) 18:46:46.12 ID:qyxw5mYo
>>428
見たことあると思ったらこれか
https://geekhack.org/index.php?topic=44940.0
433不明なデバイスさん:2014/12/30(火) 00:50:13.33 ID:oin+Epbf
上下左右キーや傾斜機能の追加は悪くないんだけど、
親指部分の配列がなー…。

腹と指先で使い分けるんだろうかw
434不明なデバイスさん:2014/12/30(火) 09:12:05.68 ID:O97RQE/5
>>428
ergodoxの大きさから考えると実はこれかなり大きそうだな
傾斜ついてるのはいいんだけど
435不明なデバイスさん:2014/12/30(火) 14:34:23.39 ID:sG4Oyt7v
>>433
親指活用とエルゴは分けて考えるべき
一緒くたに論じるのが、親指厨の悪いクセだよ。
436不明なデバイスさん:2014/12/30(火) 17:49:06.37 ID:vTMd4htB
なんか臭うと思ったら
親指厨臭だったでござる
437スマボ厨:2014/12/31(水) 19:59:59.22 ID:9q6m4RnN
今年のエルゴ業界を振り替えるとだな、やっぱりErgoDoxの年だったかな。TEも店頭で買えるという意味ではがんばったとおもうけどね。

まあいろいろと新機種新機種がでて、それらがほぼ/\だしエルゴ業界的には本当に良い一年だったな。

来年も素晴らしいエルゴノミックキーボード、デバイスが発売されることを願って。


よいお年を!
438不明なデバイスさん:2015/01/06(火) 16:17:41.69 ID:oDRYUbfn
これはどうなるかな
www.kickstarter.com/projects/1666150716/keymousetm-the-keyboard-and-mouse-re-invented
439不明なデバイスさん:2015/01/06(火) 16:32:07.35 ID:lcOubcnD
手のひらのサイズが合わないと手を置きにくそう
本体にマウスのセンサーが内蔵されてるのは・・・
440不明なデバイスさん:2015/01/06(火) 22:00:07.00 ID:MmSwl4+Y
ダサいな
441不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 03:12:20.16 ID:M6AjqXOB
キーちっさ
442不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 18:44:37.61 ID:IPn3fXsF
タイピングするのに動いてしまうのは
どうなんだろう
アイデア商品で夢があってイイけど
実際に買うか?といわれると・・・

慣れてしまえば代わりのいない
唯一の物になるのかな?

問題なのは慣れて壊れて次を買う段になって
まだ同じのがあるのかないのか
それは全てのエルゴノミックデバイスにいえることだけど
443不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 11:57:49.69 ID:+QwuymCN
>>442
だよなー、たまには普通のキーボードも使う練習しないと。
444不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 09:09:29.90 ID:/zZYFEqf
他ボタンマウスに慣れたせいで普通のマウスでゲームできなくなったり?
445不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 13:10:21.10 ID:1TITt0sm
格子でハの字でワイヤレスで99j
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/15/news099.html

と言っていいのか???
446不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 01:52:30.78 ID:/9hahJgn
イイね!
プログラマブルだと最高なのだが
447不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 02:23:35.52 ID:suaGw8T6
>>446
フォーラムの書き込みによると
>TextBlade is fully re-mappable in over-the-air firmware updates.
448不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 07:15:32.73 ID:SZteTXX5
マジか
ファームのリバースエンジニアリングしないとだ
449不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 07:53:31.61 ID:3ZJSEE1x
使うときはドッキング必須っぽいな。
左右分離して使えたらいいのに…。
450不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 08:28:47.56 ID:+2IoiBOy
fキーどころか数字キーすらなしか
451不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 10:50:44.76 ID:2jZJpQMo
こういうのって押し心地悪くてすぐ指痛くなりそう
452不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 18:44:52.41 ID:vEZKSkgX
textblade,PCでも使えるようにならんかなあ
453不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 18:49:49.13 ID:JXFPnv8N
BT4.0でHID over GATTをサポートしてる機種なら動くだろう
とフォーラムで回答されてる
454不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 19:50:31.04 ID:vEZKSkgX
>>453
thx
455不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 00:16:07.94 ID:ApCXHEVy
そういや昨年末募集のErgodox、届いた人いる?
456不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 11:10:41.90 ID:izFydsWv
Truly Ergonomic Mechanical Keyboard Soft Tactile ? Kailh茶軸
Truly Ergonomic Mechanical Keyboard Click Tactile ? Kailh青軸
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0130/102087
457不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 11:13:50.19 ID:LCpsiwaX
お値段頑張ってるな、3万いくんじゃないかとヒヤヒヤしてたわ
458不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 12:00:28.43 ID:uO2kgiCH
偽軸かよイラネ
459不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 19:57:52.86 ID:/QsJ0UZK
TEK 中国製 偽物 産廃
460不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 00:25:48.03 ID:CWDjsnxZ
新版TECKの軸については既出
>348-350
461不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 00:36:59.42 ID:DdIUHeOK
Cherry MXよりちょううるとらすーぱーいいらしいから元には戻らないだろうな
462不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 09:15:33.27 ID:GxCCzOjS
わかったから赤軸出してよ、出してよ
463不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 19:34:06.45 ID:ZaCh9Rvi
入れ替えるのメンドイからスイッチ無しの売ってくれ
464不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 20:47:53.35 ID:6SF9WhHT
キーボードからスイッチ以外を詰めて売ってくれたらいいのにな。
KalihとCherryは完全互換ではないんだっけ?
465不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 17:13:06.01 ID:6imWnSvv
出来損ないのTEKのスイッチが、中国製のパチモンスイッチになったのか
安いプラ素材、金メッキ省略の安い接点、安いスプリングのクローン品
確かに儲けはsignificantly betterになるだろうな
466不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 12:25:53.23 ID:qaHckXHY
とどのつまり、どれが買いなの
467不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 21:49:52.40 ID:Dc/RRD6t
そりゃ、Orbitouchだろ
468不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 04:45:41.15 ID:9mPvmpwg
いやDatahandだろう
469不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 10:22:09.03 ID:20K+bsBE
209 and 229 Truly Ergonomic Keyboard Comparison - (Cherry vs Kailh) MX Brown
https://geekhack.org/index.php?topic=68255.0

ふむふむ
470不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 13:07:48.56 ID:wh4nrcIx
ついにKailh版来たか
24000円なら買いだな
471不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 19:09:14.81 ID:C0ll5l0Z
Sculpt Ergonomic Keyboard for Biz USB5KV-00006
って使ってる人いますか? \6000未満で割りと安くてカッコイイけど使いやすいかな?
472不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 21:58:59.81 ID:BCRbGeYO
>>471
ワイヤレス最高!
パームレストでかいので手根部分までサポートできて最高!
テンキー分離最高!

エンターキーが大きければ
英語配列があれば
ナビゲーション キーが分離してれば
ファンクション キーが柔らかければ
数字6が右側にあれば
473不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 00:50:57.24 ID:cHlH4L3j
>>472
数字6以外は大体同意。それと英語配列は自分は不要かな…
Enterの右側の配列にいまだに慣れないのがちょっときついのだが、
エルゴでありながらスペースをそれほどとらないのはとてもいい
474不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 05:35:39.88 ID:RCFuEW8O
エンター周辺ゴチャゴチャしてるところは半年使ってもタッチタイピングできなかったわ
Home/end pageup/down縦に並べたとこは誤打多くなる
英語配列だと一マス分エンター近いからエンター小さい弱点は克服できる
475不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 09:30:09.67 ID:oYeTUdyt
6が右側に…って主張する人は、タッチタイプ勉強した方がいいと思う
476不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 10:00:35.97 ID:Auckx9U3
どうせなら両方に着ければ良いのにね
好きなように打てよ
477不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 10:00:40.08 ID:fwroK5v3
6が左と言いたい人は普通のキーボードを使ってたらいいと思う
478不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 11:41:03.28 ID:lTeTvdmK
>>471
パームレストが小さすぎて駄目。

プログラマブルキーボードなら6が右か左かなんて問題にならないののにな。
479不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 12:59:51.66 ID:brmG/QhR
格子配列のPOSキーボード最強伝説か
480不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 18:38:57.71 ID:Z5ErlRMe
千鳥配列なら6左でいいんじゃね
普通のタッチタイプだと右だけど
481不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 20:43:10.30 ID:eSe5HetU
ErgoDox作った人にききたいんだけどアクリルケースの場合
基盤って一番下の板においてあるだけ?

http://ergodox.org/Downloads.aspx
のプラスチックケースだと基盤の穴のところで押さえる構造に見えるのだが
482不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 20:52:20.84 ID:UhO5ORn4
このスレの住人は千鳥配列なんか興味ないものと思ってたけどそうでもないんだな
483不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 22:15:24.01 ID:4mg2g3kh
>>481
格子になったアクリル板を、基板とキースイッチで挟んで固定する構造になってる
一番下のアクリル板と基板の裏側は軽く触れてる程度
484不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 22:23:38.93 ID:WIUDZ+G+
>>481
基板は一番下の板に接してない。
スイッチとのハンダ付けだけで支えられている感じ。
485不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 23:13:48.88 ID:eSe5HetU
>>483,484
なるほど
そういう構造なのね

助かった
ありがとう
486不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 01:34:32.93 ID:zopFsuYN
ヲチモノ- エルゴノミクス・メカニカルキーボード『TECK209 / TECK229』の比較
http://watchmono.com/blog-entry-5050.html
487不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 09:38:34.85 ID:L7/IpJ9X
>>486
>左右対称&千鳥配列のエルゴノミクスデザインが特徴的なメカニカルキーボードで、

これが千鳥配列?
488不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 14:41:19.75 ID:07gyaZs5
>>487
完全な格子以外は格子配列と認めない人なんだろ
489不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 20:39:17.37 ID:jNAJBcmz
スマボ厨きもちわるい
490不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 11:24:35.04 ID:3mcTBCRS
物理キーを排除した1枚ガラスの本格派 「透明ガラス製 タッチキーボード」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1423487053/
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1502/09/mm_key02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1502/09/mm_key01.jpg
有線のUSB接続に対応し、キーはガラス上に青色LEDで表示する。
491不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 20:44:30.58 ID:/JV60pu5
>>490
スレ違い
静音か英語スレに逝け
492不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 22:33:59.60 ID:Go/6bupU
マルチだよ
493不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 13:49:09.17 ID:0y7BRqz7
11月分のMassdropのキット届いてる人いるみたいだね
494不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 14:56:49.01 ID:YNx2xYIQ
ErgoDox作ろうかと思ったら
春節だったでござる
基盤屋が動き出すのいつだろ・・・
495不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 18:43:01.87 ID:1r72S+9t
1, 2台作るだけならどっかでPCBだけを買うと安くつく
カスタマイズするなら別だが
496不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 22:54:00.62 ID:5O5QPzBe
>>495
カスタマイズするつもりで既にアクリルもきっちゃったので
退けぬ道なのです
497不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 23:15:47.36 ID:1r72S+9t
elecrowは26日から動くらしいな
3月に入れば大丈夫だろう
498不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 03:54:20.47 ID:5Evf6RA/
>>497
ありがとん
発注は昨日したのでたまってるオーダー次第だね
他のパーツはあらかた揃ったので楽しみだ
499不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 22:35:53.58 ID:VWPjpT+9
>>498
ちなみにどんなカスタマイズすんの?
500不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 02:49:53.84 ID:HNqRye69
>>499
普段はHHK使いでエルゴノミックスキーボード初めてだから
それがいいのかわかたないのだけど
[{|+=あたりの位置が気に入らなかったので
右手小指側にキー増設してみた
501不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 11:43:17.13 ID:Ml7OkpVf
>>500
いいねぇ、写真レポ期待してるよ。
502不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 10:11:24.85 ID:jGNYPlO8
え!?今ってエルゴノミクスキーボード1枚で25kもするの!!?
ShopUでCherry MX5000を買ったときは19kだったのにバカみたいに値上げしてるね
キーキャップもPBT樹脂の二色成形じゃないし
503不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 13:17:43.80 ID:qvw43rAE
何言ってるんだ
504不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 15:04:01.33 ID:MxnTP/ey
確かにCherry MX5000の小売価格は2万切ってて安かったよな
それでいてPBT樹脂に二色成形。今のキーボードがいかにぼったくってるかが良く分かる
505スマボ厨
スマボのキーに一部、反応しないものが…

海外からスマボの在庫とりよせるか、TEに乗り換えるか、丸ごと水洗いするか、無水アルコールで洗浄するか…