【構成】BTO購入相談室【見積り】■10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。
発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-5をよーく見てから質問する事。
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:21:39.06 ID:/P+B2nxD
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です

【電源君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
Sandy以降のCPUを定格使用なら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
3不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:22:28.18 ID:/P+B2nxD
■質問テンプレ
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386898721/
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■244
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390148085/
4不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:22:59.58 ID:/P+B2nxD
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)
DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。
回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ
自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:23:30.00 ID:/P+B2nxD
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!
以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。
数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。
みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。

【次スレについて】
次スレは>>950が建てること。
立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>960がスレ立ての任務を継承すること。
次スレが立つまで埋めたりしないこと。

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
6不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:24:06.74 ID:/P+B2nxD
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 予算15万円 
● BF4、FF14、Skyrim用基本セット
●(フルHDのシングルモニタでほぼ最高設定のプレイが可能)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 4GB x 2
【マザボ】H87 チップセット
【グラボ】RADEON R9 280X 3GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD 256GB
【HDD1】HDD 2TB SATA3
【光学式ドライブ】DVD-R ドライブ
【ケース】エアフローの良いもの
【電源】750W
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ここから自分の用途に応じてパーツを上下させること
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
7不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:24:36.37 ID:/P+B2nxD
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ 予算12万円 
◆ BF4、FF14、Skyrim用基本セット
◆(フルHDのシングルモニタで中設定以上のプレイが可能)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 4GB x 2
【マザボ】H87 チップセット(マイクロATX可)
【グラボ】GEFORCE GTX660
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD 128GB
【HDD1】HDD 1TB SATA3
【光学式ドライブ】DVD-R ドライブ
【ケース】何でもよい(ミニタワー可)
【電源】600W
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ ここから自分の用途に応じてパーツを上下させること
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
8不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:25:33.15 ID:/P+B2nxD
【8シリーズチップセットの選択基準】
■Z87
・4670K、4770Kでオーバークロックを行う
※一部のH87では簡易オーバークロック設定が可能
・PCI-Eにグラフィックカードを二枚以上搭載する
※CrossFireが可能、上位の板ではSLIもサポート
■H87
・オーバークロックを行わない
※一部のH87では簡易オーバークロック設定が可能
・PCI-Eのグラフィックカードは一枚
※一部のH87では複数搭載が可能
■B85
・オーバークロックを行わない
・PCI-Eのグラフィックカードは一枚
・RAID、IRSTを使用しない
・同時に使用するSATA3デバイスが4台以下
・同時に使用するUSB3.0デバイスは4台以下
※SATA3、USB3.0数は別チップで補強されてる場合もあり

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
9不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 01:41:32.99 ID:/P+B2nxD
10不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 09:22:38.88 ID:1FWCbf6c
■質問テンプレ
【店名/モデル】サイコム/GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC
【サウンドカード】なし
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 550
【電源】Corsair CX600M (CP-9020060-JP) [600W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】延長で3年
【合計金額】144,420円(商品単価 136,120円)
【予算】15万円
【用途】インターネットや動画の鑑賞、simcity、簡単な画像と動画の編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】相応に

現在使っているサイコムのXP機が老朽化のための乗り換えです
XP機から移すデーターが比較的多いのでSSDとHDDは大きめです
今後別のゲームもできればとグラボはGTX660にしています

まずこの構成でおかしな所はありませんでしょうか?
他の候補などもあれば教えてもらえべければ助かります

どうぞよろしくお願いします
11不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 12:36:36.49 ID:5JjrGu0L
サイコムのファンなら仕方ないけどコスパは余り良くない
構成はそれで問題なし
他店を一度そのパーツで選択して見てみると良いかも
12不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 13:19:52.07 ID:6k+P+H3z
>>10
>>11氏に同じ、鉄板なんだが値段が微妙
他ならGTX760が載る値段
13不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 15:57:43.64 ID:qOrpvQQr
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】 Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】 なし
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】 H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】 GTX660 TI-DC2O-2GD5
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】 CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】 DT01ACA200
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVR-221LBK-W *付属ソフト無し
【ケース】 Urban S31 Snow - Window (VP700M6W2N-C)
【電源】 EA-650-PLATINUM
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】 141,380円
【予算】 延長保証料を含めて15万円
【用途】 FF14程度のゲームの他、ネットや動画鑑賞、オフィスでの文書作成等メインマシンとして使います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました。

ケースはよくわからず見た目で選びました。冷却面がどうなのかが心配です。
また、前面に120mmのファンを1つ追加できるようなのですが、
どれを選んだらよいのかがわかりません…。
その他、構成におかしいところがありましたらご指摘もお願いします。
14不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 17:36:17.50 ID:M4JvOl2x
>>13
・VP700M6W2N-C
標準で底面吸気みたいだからファンは追加しなくてもグラボの冷却は心配ないと思う
それとCPU負荷が高い用途はないのでこちらも同じ
・GTX660 TI-DC2O-2GD5
ワンズのGTX660 TI-DC2O-2GD5は相当値下げされてるみたいだけどGTX760より性能は劣る
近い値段のGTX760も候補としてチェックしても損はしない
15不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 18:09:01.70 ID:w1YHFUnQ
>>11
質問者さんではないけど自分もサイコム候補で考えてました
このスレではタケオネもけっこう押されてるけどアフターサービス含めてどうですか?
延長保証はいるようなBTOの知識なので問題でたときに親切なところが良いです
16不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 19:57:12.06 ID:TXyWfj/T
>>15
アフターサービスと電話サポートは他店より高いだけあってサイコムが一番BTOショップでは上かな
タケオネは個人経営だからそれなりなんじゃないか?
まあマウスより対応が悪いってことはないと思うが
17不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 20:10:07.67 ID:qnTVT2on
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 8GB*2枚
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance
【グラボ】なし
【サウンドカード】拡張カード : AREA SD-PEFWV2 [IEEE1394aポート増設]
【SSD】TOSHIBA HDTS312XZSTA 128GB
【HDD1】手持ち流用
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】手持ち流用
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 550
【電源】Corsair CX500M (CP-9020059-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】延長保証(プラス2年)
【合計金額】119,760円
【予算】〜130,000円
【用途】2D動画制作(After Effects CS6、Premiere Pro、Stylos)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ざっと

After Effectsを主に使用しますが、2Dしか使わない場合にどれくらいの能力が必要なのかよく分かりません。
グラボやサウンドカードは必要でしょうか。
使用頻度は毎日数時間、制作するのはスクリーンにかけるものが多いです。
ケースは埃対策と、使ってみて不足があった場合の増設のしやすさで静音タイプのミドルタワーにしました。
出来るだけトラブルなく長く使いたいです。よろしくお願いします。
18不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 20:59:42.07 ID:HSR+on/O
>>17
まあサウンドカードとAE支援用のグラボは使ってからの追加だろうな
それが一番確実
最初はCPU内臓のHD4600を使ってon/offで比較して支援の効果を検証
それからグラボを考えても遅くないかと
サウンドカードも使ってみてオンボチップで不足な点があれば追加
保険で電源を600Wにしておけばグラボの選択範囲も広がる
19不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 21:02:39.70 ID:HSR+on/O
言い忘れたがWindows7 Professionalは16GBからメモリ増設しない限り不要
20不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 21:53:04.56 ID:oxBy+yRc
>>19
RDPは?
21不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 22:10:09.95 ID:/nTnKn1d
3D編集を専門でやるのにRDP 7.0経由とか本気で言ってるなら結構笑える
22不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 23:12:21.80 ID:w1YHFUnQ
>>16
ありがとうございます。
買ってみないとわからない問題だったので助かりました。
23不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 23:47:00.20 ID:sNg2Kn6Q
>>17
悪いことは言わない、AE使うならマザーが許すまでRAMてんこ盛りにした方がいい
64GB積んでるけど足りない
24不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:29:39.24 ID:hlQCMMu9
>>11さん>>12さん
10です
コメントありがとうございます
他の方の購入先でも見積もってみましたところ高いのは間違いないですね
今度は店の選択まで広げて考え直してみます
25不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 04:11:28.02 ID:PKaRzgg6
> 標準で底面吸気みたいだからファンは追加しなくてもグラボの冷却は心配ないと思う
デタラメもいいとこw
こんなやつがドヤ顔でレスしてんのかワロス
26不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 09:31:24.14 ID:47k3hYrv
軽いFF14にミドルローのGTX660TIで熱の心配?
初心者ワロス
27不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 10:32:50.98 ID:PKaRzgg6
初心者じゃなかったらこんなとこで相談なんかしないんじゃねw
それに対して
> 標準で底面吸気みたいだから
こんなデタラメ答える初心者www
28不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 10:47:34.42 ID:9T1Vy9uL
>>2に書かれてる ID:PKaRzgg6

GTX660Ti

システム全体の消費電力、最大でもたったの240W()
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/TN/064.gif

30分間連続高負荷時の温度、最高でもたったの64℃()
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/TN/065.gif
3DMarkの30分間連続実行時を「3DMark時」として,アイドル時ともども,
TechPowerUp製のGPU情報表示ツール「GPU-Z」(Version 0.7.2)から
温度を追った結果

爆笑
2917:2014/01/28(火) 14:32:45.19 ID:Fm9lqQ+G
>>18 >>23
ありがとうございます。情報が少ないので助かりました。
とりあえず、>>17の電源を600Wにして、メモリ、グラボ、サウンドカードは使ってから考える方向で行ってみます。

>>23
ちなみに64GBって3Dレンダリングとかやる場合ですよね…?
30不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 14:45:20.41 ID:gAa/xFIl
>>29
もちろん2Dだよ
AEはあればあるだけメモリ食うからね
RAMプレビュー機能を全く使わないなら話は別だけど
31不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 14:52:49.73 ID:8L99/42Y
サイコムってクレカしか分割払い出来ないんだよな
32不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 15:13:22.02 ID:Fm9lqQ+G
>>30
まじですか…。予算考え直した方がいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
33不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 17:14:18.11 ID:4yfvUYwo
ID:PKaRzgg6のケース君は逃走?
34不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 18:44:59.63 ID:peuMAKqr
【店名/モデル】 takeone ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4430 3.0GHz
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】 ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】 手持ち流用
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
続きます
35不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 18:47:39.42 ID:peuMAKqr
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年
【合計金額】 120655円
【予算】 〜12万
【用途】 FF14、GW2などPCゲーム。最高設定でプレイする気はなく、そこそこ快適に動けば良いと考えてます
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

予算ぎりぎりなので、グラボをGTX660に下げる(差額1万)のはどうかなと考えていますが、コスパで考えるとどちらが良いのでしょう。約1万分の価値が660 → 760にあるでしょうか?
電源はGTX760ならもう少し上の方が良いでしょうか?その場合、予算が少し厳しいかもしれません。
36不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 19:48:45.79 ID:qsVH8k4e
>>35
FF14でそこそこ快適でいいならGTX660でも充分だと思う
GTX760積むんだったら電源は最低でも650W
電源は重要パーツだから、ケチってちゃちゃいのにすると不具合起きた時に他のパーツまとめて壊す危険性アリ
37不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 20:23:29.48 ID:kMtnY6hu
CX600Mで余裕余裕
38不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 20:39:06.14 ID:peuMAKqr
>>36 >>37
ありがとうございます
安心を優先するなら650Wが無難なものの
600Wでもいけなくはないだろうってところでしょうか

昔「電源が原因では?」といった不具合に遭遇したこともあるので
予算と相談して、電源を650Wにするか、電源はそのままでGTX660に下げるかすることにします
39不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 21:13:09.37 ID:8L99/42Y
AD3U1600W4G11ってメモリどうなの?
40不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:08:25.01 ID:3P7xYCLU
パーツ単位はテメメで調べろ
41不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:12:58.42 ID:bUZ3FfIH
>>38
CX600Mはグラボの補助12V用が電流制限なしの1系統で46Aの552Wもあるからな
GTX760への合計300W以下の電力供給なら最高負荷時も定格の半分程度でちょうど良い所
例えばK社の通称720W電源は12Vの2系統電流制限付きで500Wしかなかったりする
HX650は12Vが648Wもあり少々過剰
電源の名前に付いてるxxxWはあまりあてにならないからそのつもりで
詳しく調べたければDC出力表を見ること
42不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:51:00.81 ID:5dakr8Bb
【店名/モデル】 takeone ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】 ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
続く
43不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:54:23.40 ID:5dakr8Bb
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年
【合計金額】 107025円
【予算】 〜10万
【用途】 FF14,TERA等がある程度快適にやりたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

できるだけ10万に近づけたいんですが削るとしたらCPUとグラボどちらがいいでしょうか?
ゲーム以外の用途はネットで動画とエクセルを少々です
44不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:59:32.36 ID:xI1eRVc+
グラボのほうが削れる
660でいい
45不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 23:10:42.28 ID:5dakr8Bb
660って
MSI N660GTX Twin Frozr III OC BIO
これでいいんですかね?
問題なければポチることにします
46不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 23:45:08.50 ID:qsVH8k4e
それでいいよ
あと1万下がった代わりにSSDでも積めばもっといいんじゃない
4742:2014/01/28(火) 23:58:34.75 ID:5dakr8Bb
本当はSSD+HDDにしたいけど予算が・・・
知り合いにできる限り10万って言われていろいろ悩んでます
あと2万だせば後々後悔しないとは言ってるんですが聞いてもらえず

素直にグラボ660にして10万にします
ありがとうございました
48不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 00:02:21.55 ID:aV0U/Xlz
知り合いのをBTOで購入とか変わったことしてるな
49不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 00:08:42.70 ID:A3z6x928
「なにもしてないのに壊れた」
「お前から買ったんだからただで直せ」
「使えねー奴」

あぁ、目に浮かぶようだ
50不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 00:31:33.06 ID:pH+nRn6B
【店名/モデル】テイクワン/TH443GT610
【OS】win7 home premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4430 3.0GHz
【メモリ】TEAMTED38192M1600C11DC 4Gx2
【マザボ】ASRock H87 Pro4
【グラボ】ZOTAC ZTGT610-1GD3R001
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S
【ケース】ZALMAN Z3 PLUS
【電源】Corsair
HX650 CP-9020030-JP
【合計金額】83,104
【予算】〜10万
【用途】ネット ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
将来的にゲームにも使用しようと思っています(call of dutyシリーズの過去作品やL4D)。SSDやグラボは後々購入しようと考えていて今はできるだけ安い値段での購入を希望しています。
よろしくおねがいします。
51不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 00:43:06.88 ID:A3z6x928
>>50
GT610ってhaswell内蔵グラフィックと性能ほぼ同じかちょい下だけどグラボに予算乗せる気はあまりない?
52不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 01:16:56.89 ID:pH+nRn6B
>>51
レスありがとうございます。
現時点では予算があまりなく、すぐにゲームを始めるつもりもないので後からグラボはいい物へと変えようと考えていますのでいまは重視していないです
53不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 01:23:57.16 ID:DeO4/qrz
ならオンボードで良くない?
54不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 01:32:18.58 ID:pH+nRn6B
>>53
確かにそうですね。しっかり考えられていませんでした。
ありがとうございます
55不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 10:49:45.66 ID:azRBaQKg
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87 Pro4 [Intel Z87chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】
【ケース】【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】148,230円
【予算】150,000円前後
【用途】PCゲーム、特にスカイリム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ざっと

初BTOです。
電源はSilverStone SST-ST65F-G [650W/80PLUS GOLD]
とどちらがいいのかわからなくて、とりあえず値段が安くてワット数が高いのを選んだんですが、
どうなんでしょう。

あと、ケースで、+1430円で
サイドパネル [UCTB12 900rpm]1個 + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141 + 天板 [UCTB12 900rpm]
付きのがあるんですが、これってあった方がいいんでしょうか

よろしくお願いします
56不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 11:06:41.67 ID:ZcYPU76h
>>55
マザボはH87でよし
電源は650Wでよし

ケースファンはいらないと思うけど、まぁそう高額でもないしつけたいならご自由に
57不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 12:37:31.42 ID:q6EXK+Hn
【店名/モデル】takeone/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【メモリ】TEAMTED38192M1600C11DC 4Gx2
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX760/ZT-70405-10P
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
【合計金額】108190
【予算】11万あたり
【用途】BF4など・・
初BTOです
グラボなんですがASUSの商品と5000円位違うのですがZOTACのグラボで大丈夫でしょうか?
電源は600では不安だったので650Wにしたんですが600Wではやはり不安でしょうか・・
58不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 12:59:35.57 ID:0nUGdvTv
>>57
問題なし
59不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:01:55.28 ID:XZg/La8h
>.41
60不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 15:28:32.55 ID:+KaJmR+u
【店名/モデル】G-TUNE/ im550BA4-SP2-10th
【OS】Windows 8.1 64ビット
【CPU】インテル® Core™ i7-4770 プロセッサー
【CPUクーラー】LGA 1150用
【メモリ】8GB (8GB×1) PC3-12800 DDR3
【マザボ】インテル® H81 Express (Micro ATX)
【グラボ】NVIDIA® GeForce® GTX760 2GB
【HDD1】500GB SerialATAIII 7200rpm (6Gbps/ SATAIII接続)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【電源】500W/ AC 100V(50/60Hz) 【80PLUS® SILVER】
【合計金額】89880
【予算】100000
【用途】BF4,CoD
61不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 15:30:37.93 ID:ZcYPU76h
>>57
ZOTACは安かろう悪かろう
ギガ、ASUSあたりのほうが安心
6260:2014/01/29(水) 15:31:37.56 ID:+KaJmR+u
@H81とH87の違いを一応調べたのですがH81は諸々のポート数やその種類が少
ないということとPCIe3.0がないということが分かりました。PCIeはグラボの
接続に関係するらしいですが2.0と3.0での違いはなんですか?
A電源は5000円プラスで700WのGOLDに変えられるのですが用途を考えるとや
はり変えたほうがいいでしょうか。
Bこれだけ格安だと各パーツは評判が悪いorマイナーな製造元だと思うので
すが、よく聞く定評のある製造元のパーツと比べてそこまで寿命やパフォー
マンスの低下を及ぼす要因になりうるのでしょうか。

よろしくお願いします。できれば理由もお願いします。
63不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 15:50:10.89 ID:azRBaQKg
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】
【ケース】【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl + サイドパネル [UCTB12 900rpm]1個 + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141 + 天板 [UCTB12 900rpm]
【電源】SilverStone SST-ST65F-G [650W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】151,410円
【予算】150,000円前後
【用途】PCゲーム、特にスカイリム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ざっと

>>56
ありがとうございます。マザボ、ケース、電源をいじってみました。
こんなものでしょうか
64不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 15:50:48.42 ID:DbDotoxk
>>60
トンチンカンな構成を持ってきて個別に聞くより先にさ
何故>>6>>7の推奨構成から激しく外れてるか考えよう
それとせめてこのスレや人の構成ぐらいは見ようや
65不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:06:31.17 ID:q6EXK+Hn
>>61
電源は650のほうが良いですか?
6660:2014/01/29(水) 16:09:48.53 ID:+KaJmR+u
文字化けしてますね。貼り直します
【店名/モデル】G-TUNE/im550BA4-SP2-10th
【OS】windows8.1
【CPU】i7-4770
【CPUクーラー】LG1150
【メモリ】8GB PC3-12800 (8GB×1)
【マザボ】H81 Express
【グラボ】GTX760(2GB)
【HDD1】500GB SerialATAIII 7200rpm
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【電源】500W silver
【合計金額】89880
【予算】100000
【用途】BF4,CoD
質問は>>62です
67不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:12:01.99 ID:n+xwP7yR
>>57
CX600Mでもおk
>>60
ここだとほぼ全部にNGが出るのでマウススレでの相談推奨
>>63
OSはProfessionalにする理由がないならHomePremium
電源はサイコムの600〜650Wなら全ておk
お好きなのをどうぞ
68不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:29:05.44 ID:azRBaQKg
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】
【ケース】【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl + サイドパネル [UCTB12 900rpm]1個 + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141 + 天板 [UCTB12 900rpm]
【電源】Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】150,350円
【予算】150,000円前後
【用途】PCゲーム、特にスカイリム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ざっと

何度もすみません。
>>67
ありがとうございます。650の中で、価格ドットコムで満足度が高そうだったので、
電源はCorsair HX650にしてみました

これでポチっていいでしょうか
69不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:31:16.75 ID:0nUGdvTv
>>68
即ポチ
70不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:33:37.68 ID:n+xwP7yR
>>68
予算ジャストだからおk
HX650は7年保証だし
71不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 18:45:09.04 ID:tklP0us5
MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC

ASUS GTX760-DC2OC-2GD5

どっちがいいですかね?
大して違いが無いなら安い方のMSI買おうかと思ってるんですが
72不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 19:20:12.42 ID:u2RdYHAF
i5の8GBに15万払うのはちょっと
73不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 19:25:45.54 ID:AXszzG6y
i7(笑)に3万円とか馬鹿でしょ
74不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 20:03:26.10 ID:ofYIAOLd
>>71
グラボは電源程当たり外れとかでるわけでもないし
冷却やOCの設定が違うだけで中身は同じ
75不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 20:10:26.12 ID:tklP0us5
>>74
なるほど
ならMSIにします
76不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 22:12:05.65 ID:ccHnPLtS
77不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 22:17:51.76 ID:TTQu3cgz
>>75
ファンの騒音などもしらべるといいぞ
音に神経質な人は低騒音なのえらぶとよい
メーカーによって搭載されるファンで全然音が違う
78不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 00:10:06.80 ID:i5fO1H2l
ちなみに>>68の構成で2年保証プラスすると15万8000円になる
あとLGのドライブ入れてる人多いけど、LGのは回転うるさいし壊れやすいから>>68みたいに無しの方がいいぞ
グラボはゲーム頻繁にやるならGTX760、そんなにやらないならGTX660
電源はとりあえず600〜650Wやつ選べばどれ選んでも問題ない
79不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 00:54:57.08 ID:yCzO/rD6
サイコムもタケオネも、OS用のHDDの選択肢が少ない気がするんだが。。。。。
WDのREDとか無いし。。。。。
TOSHIBAは64MBじゃなくて32MBなのがなあ。。。。OS用としてもデータ用としても、物足りない気がする。
SSD選択したくない人にとっては、イマイチのように思う。
あと、グラボは3Dゲームはしないけど、動画エンコード用に内蔵よりはマシなグラボ、つまりミドルレンジ
の選択肢が少ない気がする。GTX650の選択ができない。
電源も、500Wが最低だけど、450Wとかあっても良いように思う。l
80不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 01:06:43.39 ID:u12vryeO
句読点を何個も続けて使うやつってなんなの?気持ち悪い。
81不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 02:48:32.78 ID:CekgyVfG
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS H87-PRO [Intel H87chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年+延長2年
【合計金額】173,160 円
【予算】16万代位に抑えたい
【用途】PCゲーム(FF14 tera) 2DCG(Photoshop、 Illustrator、CLIP STUDIO PAINT)3DCG(maya、3ds Max、ZBrush)、動画編集(After Effects)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
8281の続きです。:2014/01/30(木) 02:50:58.73 ID:CekgyVfG
3DCG専門ならグラボはquadroかと思いますが、
アマチュアでこれから始める初歩レベルであることとPCゲームで遊びたい事もあり一般的なGTXにしました。
詳しくないのでわからない部分はサイコムで売上ナンバー1のパーツを選んで構成しました。

また、マザボはここでは「ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]」が人気のようですが、
初心者向けの一般的なものはASUSと聞いたのでそうしてみました。

購入して使用してみてから、必要に応じてメモリを16GBに増設する事があるかもしれません。
それ以外の増設予定はありません。オーバークロックもしません。

予算を若干オーバーしていまして無駄なパーツや間違っているパーツ、足りないパーツなどありましたら教えて下さいませ。
83不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 03:22:48.73 ID:3ngl0l0p
>>81
H87 Proの方だとネットワークとオーディオの質が若干低下くらいだからASUSブランドに魅かれるならOK
自作じゃないなら初心者向けとか気にしなくていいと思うけどね

削れそうなとこ
・CPUクーラーはリテール リテールでも十分実用的なので
・グラボは660GTXに 高解像度、高設定だときつくなりそうだが拘らないなら快適
・660GTXなら電源をCX600Mにもできる

ちょっとイレギュラーだと4770+H87 Proを1245v3+H87 Performance、とか
84不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 03:34:43.07 ID:Y8UvW/3q
>>81
やりたいことの優先順位は【用途】の順番なのかい?
このスレでH87 Performanceが人気なのはコスパと堅牢性だけじゃないんだよ
adobe製品にマッチするRAMDISKが標準機能ってことね

FF14を主用途とすると>>81は13万程度のスペックしかない
有限の予算と今後の拡張性を考えれば32GBメモリ拡張を考えてOSは7pro
一部のソフトでしか有効性がない4770をカットして4670
OGLとCUDA支援の強化でグラフィックボードをGTX770
既にadobeもquadroだけじゃなく一般のGTXも公式サポートカードとしてる
85不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 04:03:14.48 ID:ueSjiDzf
【店名/モデル】http://pc-seven.jp/spc/2926.html
【OS】なし
【CPU】Pentium? G3220
【メモリ】NB 4GB
【マザボ】ASRock H81M-HDS
【グラボ】増設予定 下記
【HDD】家にあるSSDか適当なやつ入れる
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ GH24NSB0 BL
【ケース】EC021
【電源】KEIAN KT-450PS 450W

【合計金額】26,000 円
【予算】グラボ含めて5万代位
【用途】PCゲーム(テイルズウィーバー・ドラゴンネスト)
ドラクエXも気になってるけど出来るかな
あとは音楽、動画見るくらい

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

この構成にGTX650あたりを入れても電源足りるかな?
メモリ4GBとグラボ買ったら5万くらいだと思う
86不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 04:19:15.01 ID:J3irdp4U
>>77
ありごとうございます。参考にさせていただきました。
どちらも静音性に不備はないようなので、やはりMSI N760GTX Twin Frozr 4S OCを注文しました
87不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 16:37:02.65 ID:k5GpbiNF
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】 windows7かwindows8(両方所有)
【CPU】Core i5-4440
【CPUクーラー】純正
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】無し
【FDD】なし
【カードリーダー】SFD-321F/T71UJR + 5インチベイ取付マウンタ HDM-08BW
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】Antec P280+ 前面ファン&ドライブベイ [UCTB12 900rpm]4個
【電源】Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】不明
【保証期間】延長保証
【合計金額】105,460円
【予算】12万
【用途】2ch,youtube、オフィスソフト全般、写真編集のためにフォトショ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
88不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 17:19:19.80 ID:pa5wXN1D
>>87
予算内で大きくオーバースペックなので何も言うことはない
強いて言うならケースがやたらでかい
中身スカスカになるぞ
89不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 17:38:24.62 ID:1RlD6rk0
>>87
マルチだろ、無視無視
90不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 18:56:31.93 ID:k5GpbiNF
>>88
今日マップで見てきたけど実際にみると大きいなって感じた

でもデザイン気に入ったし、置き場もあるからいいや
91不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 20:04:25.94 ID:0+yhUG96
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper TX3 EVO[空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】 GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK+ソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 652
【電源】Antec EarthWatts EA-650-PLATINUM [650W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】15万円
【予算】20万円前後
【用途】動画鑑賞、ネット、たまにPCゲーム(タイタンフォールをやる予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応

夏場の温度上昇に備えてCPUクーラーは一応入れました
ケースが静音仕様で剛性高いらしいので、電源は発熱が少なく電力効率が良いEA-650がいいかなと。
(HX650と迷いましたが、熱が気になるのとコイル鳴き問題が気になったので、Antecの方にしました)
PCゲームはほとんどやらないので、(普段はPCSX2で支援用に使うとかしかしない)GTX660にしました。
GTX660でもBF4が中設定くらいなら普通にできるらしいので、タイタンフォールも大丈夫かなと。
サイコムを選んでいるのでコスパよりも安定性重視なのですが、なにか助言ありましたら頂きたいです
92不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 20:32:29.86 ID:rII1WNeW
>>91
たまにPCゲームなら、それに3年保証で完璧じゃないかな
タイタンフォールは見たが目重そうな気もするけど
普段は静音が優先であれば、全体のバランスも取れてる
予算は多すぎるけど、一応うまく振ってると思う
93不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 21:18:41.83 ID:tMWBagVP
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】Antec Three Hundred TWO-AB
【電源】Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]
【保証期間】1年+2年
【合計金額】143,740
【予算】14万
【用途】動画観賞、ゲーム(Minecraft等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

XPからの買い替えで初BTOです
予算を少し超えてしまっているのですがここから下げるには
延長保証なくす、グラボ落とす、SSDではなくHDDにする位しかないでしょうか?
他にも何か相性やコスパが悪かったり地雷パーツ等があればご助言下さると助かります
94不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 21:43:43.92 ID:3ngl0l0p
>>93
CPUを少し落としてちょうど予算内でしょう
4670活きる用途に見えない
95不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 22:07:58.53 ID:ZIVVuhTE
>>93
Antec EarthWatts EA-650-PLATINUM [650W/80PLUS Platinum]
にして2千円カット
Corsair CX600M (CP-9020060-JP) [600W/80PLUS Bronze]
にしてグラボを別買いで8千円カット
96不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 22:23:06.55 ID:0+yhUG96
>>92
どうもありがとうございました。
3年保証つけてポチってきます。
97不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 09:25:12.90 ID:le0eXuGw
>>93
他の人からも言われてるみたく下げるならCPUと電源ね
おかしなパーツはないよ
98不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 13:56:51.36 ID:3Tsd6yLC
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】LGA1150 Core i5 4570
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G
【マザボ】ASRock H87 PerformanceかASUS H87-PRO
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】なし
【SSD】Intel 530 120GB(SSDSC2BW120A4K5)かCFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D3ST
【ケース】IW-BWR143B
【電源】剛力短2 プラグイン 500W
【保証期間】1年
【合計金額】99270円(送料除く)
【予算】10万前後
【用途】ネット・動画視聴・軽めの動画エンコ

悩みどころがマザボとSSD
ゲームはしないが音楽はよく聞くからサウンドに拘りがあるというH87 Performanceを考えましたが、
認識不良が起こるとも聞いたのでそれなら安定性をとってASUSのH87-PROを選ぶべきかと悩み中です。

SSDは単純にIntelのほうの情報が少なくてCFDが売れ筋になってるからですね。
ワンズだとそう値段が違わないので大手の安心感からIntelにしたけど、別にCFDでも…という程度です。

アドバイスなどありましたら宜しくお願いします!
99不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 18:13:21.20 ID:RYwwI11A
>>98
パーツのことは調べてあるようだし、後は決断するだけだ。
選択候補に不備は無いから
どうしても決断が付かないなら単に安い方でもいい。

剛力短2は希少なショートタイプのプラグイン電源で質は良くない。
特にショートタイプを選ぶ理由もないため変更した方がいい。
低価格構成なので、ユーザー登録すれば同じ値段になるCX500Mあたりが妥当か。
100不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 18:15:36.49 ID:sNpg5kKW
>>94>>95>>97
>>93です
CPUは4570にして電源はEA-650で行こうと思います
皆様ご助言ありがとうございました!
101不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:28:43.28 ID:1iDxROqY
>H87 Performanceを考えましたが、 認識不良が起こるとも聞いた

え、マジ? 認識不良って、USB 3.0とか?
102不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:51:18.31 ID:M7XjBqm0
俺H87performance使ってるけど今のところ何も問題ないぞえ
勿論USBまわりも
103不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:10:09.87 ID:TBCroXkn
メモリの認識不良らしいが初期不良の範疇だからBTOなら関係ないよ
104不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:20:38.30 ID:HOVXSuUm
>>98
音質重視ってことだけど両方ともチップは蟹のALCで887と1150
H87 Performanceの方がマシ
本気で音に拘るならデジタルアウトのあるH87 Performance一択
認識不良??
良く意味がわからんがドライバが入らないだとか音がなら鳴らとか??
完全な初期不良だからOS入れて総合チェックをスするBTOでユーザーの所に来る可能性はないが
もし来たら即返品
SSDはどちらもIntel製と東芝製で巨大企業製品
105不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 11:23:19.78 ID:K73o7dzP
>>99 >>102 >>103 >>104  解答ありがとうございます。
認識不良について何やらお騒がせしてしまい申し訳ないです。
あまり知識がないもので、マウスなどで設定が弾かれるなど聞いたことがあったといいますか、
いま使用中のPCもマウス付属のソフトウェアが上手く反映されなかったこともあり、そういう
ものは認識が厳しいのかなと思って軽い気持ちで質問しただけだったりします。
とくに問題もなく音がいいそうなH87 Performanceにしますね。

あとは電源ですが、剛力短2は質が良くないんですか・・・。
ミドルとはいえ小さめなPCケースを選んだので、電源も筐が小さく配線も煩わしくないものを
と思ったのですが。現行PCがドスパラ購入で早々に電源がお亡くなりになったことがあるので
結構慎重になっています。いまはコルセアの450VXJPを使用しているので、薦められたCX500Mも
検討させて頂きますね。構成的にそこまで大容量の電源は必要ないと思うので、400〜500W辺り
でお薦めがあったら教えてください。
106不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:27:26.62 ID:TBCroXkn
>>105
プラグインじゃなくてもいいならKRPW-SS350W/90+(剛力短2から-970円)
107不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:44:09.35 ID:K73o7dzP
>>106
お返事ありがとうございます。ですが、さすがに容量が少なすぎるかなと・・・
Gold認証でHaswell対応なのはいいんですけどね。
108不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:58:46.00 ID:W8jNJHIy
>>107
いや十分だろ・・・
200Wもいかないだろうその構成だと
109不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 13:19:26.03 ID:K73o7dzP
>>108
え、そうですか?現行のものが450Wあるので、それを基準に考えてました。
もしかしたら現状でも過ぎた電源だったのかも・・・?
なんにせよ、検討する幅が広がったので教えてくださり感謝します。
110不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 13:32:20.16 ID:W8jNJHIy
>>109
消費電力の倍の電源で基本組んでるからテンプレの600W構成も消費は300Wでピーク140Wのグラボ抜いたら160W程度ということになる
そんなもん
111不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 14:02:36.20 ID:x+teB2w8
【店名/モデル】 takeone ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】 MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
続きます
112不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 14:09:35.45 ID:x+teB2w8
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S
【ケース】COOLER MASTER Silencio550 電源無し
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年
【合計金額】 151620円
【予算】 16万前後
【用途】 BF4,AVA
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
すいませんまだ続きます
113不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 14:19:35.88 ID:x+teB2w8
初BTOです
ほぼテンプレ通りの構成なので構成自体には問題ないと思うのですが問題のあるパーツがないか、特にケースや電源に不安があります。
また買う店についてもサポートが良いらしいサイコムと悩んでいてグラボのメーカーを問い合わせたりもしましたががSSDの特売が昨日で終わってしまったようなので少し値段が高いかなと考えています
予算には問題がないですが値段が高くなっているだけで意味がない部分などあったら指摘お願いします。
114不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 14:32:42.48 ID:RoWyUV/f
>>111
現状無駄なのは4670 BF4とAVAなら少し下げても良い。あくまで現状だけど
Silencio550は密閉式な上に標準搭載ファンが弱いので280Xなら変更推奨
静音希望なの?
115不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 16:19:59.03 ID:89i+K8C7
>>111
静音狙いならR4にして、280Xだし12cmファン追加してもいいんじゃね
Silencio 550より冷やせるしかなり静音
116不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 17:48:49.21 ID:TBCroXkn
ワンズ(セットアップB)でテンプレ構成組んでみたが
OS win7 home 64bit
CPU i5-4670
クーラー リテール
メモリ W3U1600HQ-4G
マザボ H87 performance
グラボ SA-R9280X-3GD5OCR01
SSD HDTS325XZSTA 7mm
HDD DT01ACA100
光学ドライブ GH24NSB0+S
電源 RA-750
ケース THREEHUNDREDTWO-AB

で145,400+送料1,890円 タケオネのZN443H87でほぼ同様の構成だと147,320円でほとんど価格差でないんだな
削れるとこまで削るのは最低ライン設けるのが難しいからやらんが
117不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 20:34:37.45 ID:DMhRzbux
タケオネは注文入りまくりで手が回らないせいか
最近かなり頻繁に値上げしてるからね
「最安ならタケオネ」とは言い切れなくなってきてる
118不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 20:55:20.91 ID:x+teB2w8
>>114,115
回答ありがとうございます。
予算は余ってるのでまあCPUはこのままにしようと思います。
ケースは意見の通り変えようとおもいますが、CM 690VとR4ではR4のほうが静音はどのくらい優れているのでしょうか。
そんなに静音にこだわっているわけではないのでCM690Vのほうが安定しているならそちらにしようかと思っています。
どちらが良いかおすすめがあればお願いします。
119不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 22:38:46.19 ID:K+6Ug0Am
>>118
グラボが冷却に優れてるタイプだからあまり気にする必要はないね
CM 690Vで温度を見てファンの回転数を抑えたり切ったりするか
R4で温度が気になったらファンの回転数を上げるか
自分の部屋でゲームやりながら考えても遅くない
120不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 23:10:10.41 ID:RoWyUV/f
>>118
4670のままでももちろん良いと思います
115氏のR4に追加ファン1個(天板後ろ側にに1がいいかな)は静音冷却バランス良いと思う

HDD結構高回転のものを選んでるので、HDDの遮音性が高いR4の方がそれなりに静かにはなるだろうね
CM690IIIはデフォルト状態だとどれくらいの性能なのか回転数がわからんので想像できない…
121不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 00:28:19.16 ID:NCTWmn0/
■質問テンプレ
【店名/モデル】パソコン工房/Home
MN7030-i7-IXRB [Windows 7]
【OS】Windows7-professional
【CPU】Core i7-4770 プロセッサー (3.4-3.9GHz/4コア/8スレッド/8MBキャッシュ/TDP84W)
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可 標準
【メモリ】DDR3-1600 4GB×2(計8GB)
【マザボ】不明
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce GTX 760 2GB GDDR5 [DVI×2・HDMI×1]
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】120GB 2.5インチ Serial-ATA SSD
【HDD1】1TB 3.5インチ Serial-ATA HDD
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】【24倍速DVD±R DVDスーパーマルチ】LG GH24NSxx DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】
【電源】700W 80PLUS STANDARD認証 電源
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間無償保証
【合計金額】16,4469円
【予算】15万円前後
【用途】ゲーム:マインクラフト、ドラゴンクエストXなど、動画・音楽鑑賞、ネットサーフィン、短い動画・音楽・写真の編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

モニタは【23ワイド(フルHD/1920×1080)・IPS方式パネル】iiyama ProLite X2380HS [ノングレア/デジアナ2系統+HDMI/スピーカーあり]でいいですか?

サイコムでも良いのですが、種類が少ないというか使い方が分からないのでパソコン工房にしました。
自分で買う初めてのパソコンなのでBTOにこだわりはありません。おすすめがあれば教えて下さい。
お願いします
122不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 01:00:19.54 ID:86Fdk3oR
>>121
ここもこっちもテンプレも含めて参考例はいくらでもあるじゃん
読むのも面倒ならその正体不明の出来損ないを買えば?
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390219983/
123不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 01:02:44.47 ID:ht/yRM1E
マウスは同じような攻勢でももうちょっと安いと思う
124不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 01:23:29.99 ID:NCTWmn0/
>>122
参考見て出直します
失礼しました
125不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 12:14:42.08 ID:EpFsClOH
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ(セットアップB)
【OS】AOSデータ引越ソフトのおまけ付 Windows 8.1 64bit DSP版
【CPU】Core i5-4430S バルク品(8ヶ月保証)
【メモリ】BLT8G3D1608DT2TXOB
【マザボ】ASUS H87-PRO 正規代理店品
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】 ASX900S3-128GM-C-7MM 7mm仕様
【HDD1】DT01ACA100
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】Define R4 Black Pearl
【電源】CX500M (CP-9020059-JP)
【保証期間】3年(延長保証)
【合計金額】10万1483円(保証込)
【予算】10万前後
【用途】音楽鑑賞、動画サイト、Android開発
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

用途的にオーバースペックですが、Androidエミュレーターに対し、
Intel VTという仮想デバイスの高速化を行いたいため、
CPUはCore iシリーズが必要前提となっています。
また、後々の拡張ありきで構成を考えています。

チェックの方、お願いします。
126不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 12:23:41.71 ID:NCTWmn0/
>>124です
これでお願いします

■質問テンプレ
【店名/モデル】サイコム/GZ2300Z87
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670[3.40GHz/4core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】なし
【SSD】Intel SSD 335Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA 100[1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD;LG GH24NSB0 BL+書き込みソフト
【ケース】【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl+サイドパネル [UCTB12 900rpm] 1個+サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141+天板 [UCTB 12 900rpm]
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】180,480円
【予算】15万円程度
【用途】ゲーム(マインクラフト、ドラゴンクエストXなど) 動画・音楽鑑賞 短い動画・写真編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

【ディスプレイ】【黒】LG 23EA53VQ-P [23型ワイド/D-Sub/DVI/HDMI]
【無線LAN子機】BUFFALO WLI-UC-G300HP
をつけたら思ったより高くなりました
Windows7と8.1ではどちらの方がいいですか?
今は7を使っています
127不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 12:29:42.09 ID:DMHmZvPD
>>126
あのね
スレを見直すくらい
しようね?
128不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 12:43:08.51 ID:3dXthDic
>>125
【CPU】Core i5-4430S バルク品(8ヶ月保証)
バルクはCPUクーラー付かないから別にクーラーを買わないとだめ
普通のBOXのCPUに変更した方が多分安い
S付きは低電力の特殊機種だから冷えるATXサイズで選ぶ必要はない

4430の無印に入ってるVT系はこれ、念のため
Intel® Virtualization Technology (VT-x)
Intel® Virtualization Technology for Directed I/O (VT-d)
Intel® VT-x with Extended Page Tables (EPT)

【メモリ】BLT8G3D1608DT2TXOB
これは8GBx1なんだがこれを二枚買うのかな?
一枚ならマザボもDUALチャネル対応だから4GBx2に変更
値段も大差ない

【ケース】Define R4 Black Pearl
低予算にしては高めのケース
構成上はATXサイズであれば何ら問題ないのでコストを削るならココ
129不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 13:03:29.89 ID:3dXthDic
>>126
【SSD】Intel SSD 335Series [SSD 240GB]
特価は終わったから今は高くなってるけどいいのかな?
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
電源は650Wに落とせる

Windows7と8.1ではどちらの方がいいですか?

そのままの状態で長く使い続けたいならWindows7
Windows8.1は今のWindows8のように定期的に次のOSへの強制移行を強いられる
将来>>126のソフトやハードが新OSに対応しない場合は使えなくなる
130不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 13:12:10.74 ID:EpFsClOH
>>128
バルグ品はクーラーが付かないのですね
BOXを選択することにします。

メモリはこちらのミスです。すみません

ケースは店頭で見たときについ一目惚れしてしまいまして。
掃除もしやすいと聞いたので選択したのですが、
予算的にネックになっているのは確かなので、削るか検討してみることにします。

親切かつ丁寧でとても参考になります。ありがとうございます。
今から再度構成を練り直してみます!
131不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 14:09:21.66 ID:10zLggKm
>>119>>120
返事ありがとうございます
見た目もR4のほうが好きなのでR4に12cmファン追加で注文しようと思います。
ありがとうございました
132不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:50:16.80 ID:NCTWmn0/
>>129
返事遅くなりすみません
SSDはどれがオススメですか?
133不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 23:16:06.52 ID:iigPKRti
今のサイコムだったらTOSHIBAがコスパいいだろ
134不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 00:13:39.86 ID:u75Mu2Vz
>>129,>>133
アドバイスありがとうございました
135不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 05:43:58.28 ID:4lG1JrGr
【店名/モデル】FRONTIER/FRGX9175/Ds
【OS】Windows7 Home Premium
【CPU】intel corei7-4770
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】8GB×1 DDR3-1600
【マザボ】H87
【SSD】Sumsung 840 EVO 250GB
【HDD1】2TB
【光学式ドライブ】blu-rayディスクドライブ
【ケース】不明
【電源】600W (80plusかどうか不明)
【保証期間】3年
【合計金額】113150円
【予算】120000円
【用途】ネット、フォトショ、SAIなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めてのBTOなんですが、どうですか?
ご意見ください
136不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 07:44:55.14 ID:SEX9Gatj
137不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 08:13:16.09 ID:T7OdGiRS
>>135
メモリ片刺し
地雷に近いSSD
地雷電源

買ったらいいんじゃない?
138不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 10:14:53.40 ID:2N0zfR0O
>>135
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
うそはいけません
139不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 13:22:18.43 ID:09m7Ipci
フロンティアは潰れて今は中身ジャンクショップやで
後はわかるな
140不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 13:44:13.84 ID:sABoeE7O
【店名/モデル】ワンズ Mgear i74770/GX760ZFe
【OS】Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB
【マザボ】AsRock Z87M Pro4 Intel Z87
【グラボ】AMD Radeon R9 270X 4G
【サウンドカード】オンボード
  続きます
141不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 13:48:02.11 ID:sABoeE7O
【SSD】インテル 335 Series SSDSC2CT180A4K5 180GB
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD20EZRX 2TB
【光学式ドライブ】ITEON iHAS324-07 内蔵型 24倍速 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】COOLER MASTER Silencio 352
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P 定格出力 750W
【ケースファン】フロント×2、リア×1、トップ×1
【保証期間】なし
【合計金額】158,260 円
【予算】13万
【用途】BF4 skyrim
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
SkyrimをMAXレベルでやりたいのですが、ご教授ください。
142不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 13:53:51.64 ID:IwWkoVzK
テンプレ読んで出直して来なさい
ワンズはフルカスタマイズ
143不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 16:30:31.25 ID:sABoeE7O
すいません。テンプレ見直してきたんですが、分かりません。
ワンズは、フルカスタマイズがいいんでしょうか?
フルカスタマイズだと、選択が大変なので、ある程度形が決まっている
モデルのほうがやりやすかったので、そちらを選択しました。
144不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 16:39:24.47 ID:ARowPiLi
読んでもわからないならおとなしく違うとこで頼んだほうがいいと思うよ
145不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:01:56.29 ID:IwWkoVzK
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ 
セットアップB  10,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 12,190円
【CPU】Core i5-4570 BOX 20,890円
【メモリ】W3U1600HQ-4G  8,950円 
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品 9,980円
【グラボ】 N760GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV 30,960円
【SSD】CT240M500SSD1 限定特価   15,800円
【HDD1】DT01ACA100  5,900円
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S 1,960円
【ケース】THREEHUNDREDTWO-AB 6,950円
【電源】CX600M  8,280円
【保証期間】1年
【合計金額】131,860円

ちょっとオーバーしたけど許せ
takeoneだと同じ構成で128860円になるけどあとはご自由に
146不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:20:49.99 ID:rn8b3LtZ
147不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:37:18.41 ID:sABoeE7O
>>145
わざわざ考えて頂いてありがとうございます。
予算的にもどんぴしゃなので、これをベースにして
考えていきたいと思います。
148125:2014/02/04(火) 21:56:28.41 ID:VKPH6m1r
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ(セットアップB)
【OS】AOSデータ引越ソフトのおまけ付 Windows 8.1 64bit DSP版
【CPU】Core i5-4440 BOX
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1600(4GB*2)
【マザボ】ASUS H87-PRO 正規代理店品
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】 TS128GSSD340
【HDD1】DT01ACA100
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】H230-BK
【電源】CX500M (CP-9020059-JP)
【保証期間】3年(延長保証)
【合計金額】10,1928(保証+送料込)
【予算】10万前後
【用途】音楽鑑賞、動画サイト、Android開発
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

前回の助言を受けて以下を変更しました
・CPUをBOXに変更
・メモリを4GB×2に変更
・ケースをR4より数千円安いH230に変更。
・SSDを変更

3年保証+送料を含めて約10万になりました。
再度チェックをして頂けると幸いです。
149不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:01:13.31 ID:IwWkoVzK
>>148
電源はCX430のほうでいいよ
それで10万切るでしょ
150不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:01:58.95 ID:IwWkoVzK
切らないね・・・ごめん
151不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:19:37.83 ID:VKPH6m1r
>>150
いえいえ、わざわざありがとうございます
用途的に自分も430Wでいいと十分思っているのですけど
1000円程度の違いなんで500Wの方にしときました
10万切るなら似た構成でタケオネでもいいかなとも現在考えています
152不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:32:23.93 ID:NQSvV2oV
>>151
タケオネならi5-4670とCX600Mに3年保証でも軽く10万切るぞ
HDDを2TBにでもしておけ

構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Pro4
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
筐体 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
電源ユニット CORSAIR CX600M CP-9020060-JP

パーツ合計 91840 円
延長保証料金 4095 円
小計金額 95935 円
(内消費税) 4568 円
送 料 1050 円
合計金額 96985 円
153不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:32:33.94 ID:IwWkoVzK
【店名/モデル】TAKEONE/ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4440 3.1GHz
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【SSD】PLEXTOR PX-128M5P
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【保証期間】 3年
【合計金額】92575

せやな
154不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:40:46.07 ID:aBSox2S3
ジェットストリームアタックしかけるか

ワンズ
CPU Core i5-4670 BOX
M/B B85M Pro4 正規代理店品
ケース Silencio 352 (SIL-352M-KKN1-JP)
電源 KRPW-SS350W/90+
メモリ W3U1600HQ-4G
HDD DT01ACA100
SSD HDTS312XZSTA 7mm
光学ドライブ GH24NSB0 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品
GPU オンボード
OS AOSデータ引越ソフトのおまけ付 Windows 8.1 64bit DSP版
その他 セットアップB
合計 94,590+3年保証3,617+送料1,890=100,097円

これでもSSD、HDDはあと3つ乗っけられる ケースは好きなの選んでよし 無論ケース安いのにしてHDD2TBにしてもよし
グラボの増設も考えてるのならケース下げて電源CX600Mにすればある程度まで対応できる
155不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:44:22.74 ID:aBSox2S3
ああ あとRAIDも考えてるなら素直にタケオネいった方がよかろ
156不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:45:01.59 ID:VKPH6m1r
>>152
>>153
わざわざ構成を立ててくれてありがとうございます。
やっぱりタケオネは数千円安くなりますね

ちょっと気になったのですけど
お二方の構成はほとんど同じなのですが、
SSDだけCFDとPLEXTORで異なります。
これは両者で大きな違いなどありますか?
157不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:54:41.76 ID:aBSox2S3
CFDでいいよ 書き込みはこちらの方が速い Plextorの方が保証は長いがSSDだとそこまで意味ない
158不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:59:24.30 ID:VKPH6m1r
>>157
了解しました
とりあえずCFDの方で見積もり送ってみることにします
>>154の構成もありがとうざいます!
色々参考になりました
159不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:59:43.60 ID:rn8b3LtZ
>>148
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版  AOSデータ引越ソフトのおまけ付
【CPU】Core i5-4440 BOX/19,250円
【CPUクーラー】SST-AR02/2,980円
【メモリ】AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/7,990円
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品/9,980円
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm/10,980円
【HDD】DT01ACA100/5,900円
【OPT-Drive】DRW-24D3ST 箱つぶれ/1,990円
【ケース】IW-BWR143B (G7 Black)/5,550円
【電源】KRPW-SS500W/85+/A/6,980円
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥94,190 がユーザー登録で→¥ 93,840 に
【キャンペーン値引き】XP乗り換えで-¥3,000 http://www.1-s.jp/doc/2013/05/23/20130601/
*これは注文確定後の手続きにより最終価格に反映されるので、Web見積もり時の数字には反映されません
XP値引きありの前提で以下計算
【保証期間】3年 小計 ¥93,840 + 延長保証料 5% ¥4,692
【合計金額】¥95,532 + わんず送料 (¥1,890)

横レスごめんですが、削るならこんなやり方もあるですよ
CPUクーラーはこのテのスレだとリテール連呼気味だけど、実際に高負荷になるとうるさいし冷えない
その点が気にならないんならリテールでいいですが
マザーはASUS愛があるわけでないなら、こちらのが高こすぱ
SSDはせっかくだからいいのにしとくです。それは在庫処分も難しいくらいの
電源、実はこっちの某社OEMのが質は上。CXは何故人気なのかわからんですが
コンデンサ日本製といいつつ85度タイプ。こっちは一次日本105度・二次台湾105度
ケースはコスパよく拡張性高いのあげたけど好みでなかったらごめんなさい
光学はLGよかこっちのが駆動も安定性も上ですよ
ソフト無しでいいならパイオニア推奨です
160不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:12:21.00 ID:VKPH6m1r
>>159
うわーありがとうざいます
XP値引きがあるとは知らなかった…

ちなみになんですけど、クーラーつけるとしたら
CPUを4430Sのバルグに変えても大丈夫なんですかね?
161不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:12:37.19 ID:aBSox2S3
CXシリーズがこのスレで人気なのは+12Vが1系統だからじゃないかな 基本グラボ乗せる人が多いし
ちなみにワンズの延長保証はパーツ合計価格の5%だった気が
162不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:24:52.90 ID:NQSvV2oV
>>160
4430Sは最大クロックがたったの3.2GHzしかないからね
熱も出ないしクーラーはいらないよ
1,2スレッドのタスクだと3.3GHzのG3430にも劣るかも知れない
4670とは20%近くの性能差だから体感でわかるレベル
新しくするなら4670をすすめる
163不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:39:49.58 ID:rn8b3LtZ
>>160

もちろんだいじょぶです。SST-AR02に確か付属グリスついて来たと思うですが
万一なかったら、わんずさん教えてくれます
その際はこれ推奨 http://www.1-s.jp/products/detail/43167
付属でついてるなら無理にこれにせんでいいです

他の方の構成例とあわせご参考にしてくださいです

>>161
確かに同じ500でくろしこのより4A上ですものね
それとブランドイメージかなあ

セットアップなんかも商品(技術商品)かなと思ったですが、これどっちでしたっけ
近々XP機のかわりに一台頼む予定なのできちんと確認しますww
164不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:58:05.87 ID:VKPH6m1r
>>162
Intel VTで仮想デバイスの高速化を行いたいため、
CPUはできれば凝りたいところでもあるんです。
ただ予算的に厳しいところもありまして…
オススメの4670が乗るように再検討してみます

>>163
何から何までありがとうございます
助言の通り、ここまでの皆さんのアドバイスと併せて参考にさせて頂きます。

パソコン板の見積もりスレと違って皆さん親切な説明でホント助かりました。
165不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 00:05:07.06 ID:zQK4XWie
まあ4430のSは無印のi5から電力で20Wも絞られてるからな
基本クロックは2.7Gにまで落とされてる
軽い作業だったら3.3G動作のPentiumの方がサクサク動くと思うで
166不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 06:40:24.67 ID:EBnDIg3A
>>163
いやいやそうじゃなくて…
CX500Mだと+12Vが38A GTX770(TDP230W)クラスでも一応足りる
一方KRPW-SS500W/85+/A/だと+12Vが17A+17A こちらは高負荷になると余裕で落ちる
4Aの差とかそういう話ではないよ

CXシリーズがここで人気なのはタケオネが多いのもあるだろうね このクラス選択肢ないから
167不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 08:30:26.83 ID:8yl8ASgE
>>166

ああごめんですシングル38って意味ですね
取り違えてました、もうしわけないです

選択肢ほんとないですよね
168不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 10:08:04.82 ID:/sp8nOLE
ファンコン積んでもらえるBTOってどこがあるだろう
169不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 12:19:36.12 ID:/PmciDjY
ワンズかたけおね
170不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 16:24:10.52 ID:CCODM5rc
>>168
レインはパーツ選択肢にファンコンがある
171不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 18:12:07.07 ID:nTv2mewe
ファンコンぐらい自分でつけれ
工賃もただだし物も安い
172148:2014/02/05(水) 19:42:57.10 ID:r4KjNUyr
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ(セットアップB)
【OS】AOSデータ引越ソフトのおまけ付 Windows 8.1 64bit DSP版
【CPU】Core i5-4440 BOX
【メモリ】AD3U1600W4G11-2(4G*2)
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm
【HDD1】DT01ACA100
【光学式ドライブ】DRW-24D3ST 箱つぶれ
【ケース】NZXT H230
【電源】CX430M
【保証期間】3年(延長保証)】
【備考】XP乗り換え割引-3000(http://www.1-s.jp/doc/2013/05/23/20130601/
【予算】10万前後(10.5まで)
【合計金額】98651円(送料+保証込み)
用途】音楽鑑賞、動画サイト、Android開発
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

昨日の助言を受け、構成し直しました。
タケオネは値上げが行われたので、当初の予定通りワンズで組みます。

【変更点】
・マザボ:H87 Pro→H87 Performance
・SSD:TS128GSSD340→HDTS312XZSTA 7mm
・ドライブ:GH24NSB0+S→DRW-24D3ST 箱つぶれ
・電源:CX500M→CX430M

ケースは取り寄せのため時間がかかりそうなら別のにするかもしれません。
173不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:11:25.90 ID:/PmciDjY
>>172
本当にwin8でええのか・・・?(小声)
174不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:22:31.95 ID:DRQMSiZX
Win8は慣れるまで使いづらいから要注意だぜ
175不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:30:01.25 ID:/PmciDjY
タブレットで使うにはいいOSだと思うけど、デスクトップではかなり好みが別れるところ

ちょっと前まで動画サイト閲覧が不安定で出来なかったりとか不具合も目立つし
176不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:30:45.19 ID:hNMXuGW4
Classic Shell入れてるわ
177不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:57:18.28 ID:r4KjNUyr
>>173
後々8のストアアプリ開発をしてみたいと考えているので8.1を選択しています
サブにノートですけど7搭載マシンも持っているので用途で分ければ多分大丈夫そうです

他に何かツッコミどころはあればお願いします
178不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 22:20:36.40 ID:eyD18Tru
スマホのWindowsPhoneも瀕死状態だし8のストアの存在意義がようわからん
179不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 23:07:45.44 ID:OguV6Jj+
XPを長年使い慣れてると7でさえ戸惑う
180不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 23:24:25.92 ID:DRQMSiZX
Windowsストアって人気あるのだろうか
俺使ったことない
181不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 00:45:02.19 ID:hWBTBjXl
ツクモでの見積もりです。
このスレで人気の他のお店の方が詳しくカスタマイズできそうなのですが、
通える圏内に店舗があるため、故障の時に気軽に質問できると思いツクモにしました。
自由度が低いためアドバイスが難しいかもしれませんが
できたらお願いします。

【店名/モデル】G-GEAR GA7J-E52/E
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み
【CPU】Intel Core i7-4770 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MB L3キャッシュ)
【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP/ 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式)
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 760 / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】 【SSD】 128GB MLC (CFD 東芝 HG5d / SATA 6Gbps) 特別価格
【HDD1】〔HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)
【FDD】※なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【3.5ドライブベイ】USB 3.0 フロントパネル (USB 3.0 x 2ポート)(+2,000円/有り)
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS GOLD認証】 CORSAIR製 HX750 CP-9020031-JP (定格750W)
【ケースファン】※なし
【保証期間】3年
【合計金額】\163,794 送料込み
【予算】15万代くらいになったら嬉しいです
【用途】ゲーム(tera AION) Adobe Creative Cloud(Photoshop、After Effects、Premiere Pro)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
182181:2014/02/06(木) 00:46:19.05 ID:hWBTBjXl
不安点です
・CPUクーラーが2種類しかないのですが安いEVERCOOL製の方で良いでしょうか?
夏場にクーラーがあまり当たらない場所で稼働する事もあり冷却性重視したいです。

・電源は値段が中間ぐらいのCORSAIR製を選んでみましたがCWT製定格650Wのほうがかなり安いため迷っています。

・HDDのメーカーに詳しくないため、選べる中で他にお勧めがあったら教えて下さい。
183不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 01:24:52.67 ID:3sCluLlk
>>181
メインのCPU、GPU、メモリ辺りはそんなもんでいいんじゃないかと

・CPUクーラー
コスパだけなら デフォルト>>Evercool>>ZALMAN 削れるポイント

・SSD
MLCの方が良いと思うんだけど意外とTLCの方の寿命テストの結果が良かったので…
4000円差なら削ってもいいのかも?自信をもってオススメはできないんだけど

・HDD
選択肢内なら
低速低消費電力低騒音にしたいならWD20EZRX、HDDも速度が欲しいならSeagate
という選び方で

・電源
HXはそのモデルのPCケースと相性が悪いようにしか見えないので
他の選択肢の値段を考えてもCWT製の方がいいんじゃないかと
そのCWT製はレビューやら内部写真が出回ってないので細かい仕様や中身の品質が不明だけど

個人的にTSUKUMOのそのPCケースが気に食わないのでオススメしにくい
最近の電源の傾向とグラボの冷却のやり方の傾向からいうと
電源はケース底部に置いてケース内部とは独立させて冷却させた方がいいと思ってるので

そのケースにHXだとエアフローはかなり乱れると思われる

ということで冷却重視ならまずG-Gear Neoモデルにした方がいいのではないかと
184不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 13:41:32.83 ID:Rm37gSHR
>>181
オーバースペックなのでグラボをGTX660
電源は550〜600Wくらいで構成してみよう
ケースはゲーミングケースと名乗ってるだけのノーマルケースなのでneoとかいうやつにしよう
CPUは予算が足りなきゃi5に落としてもそんなに変わりはしない
185不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 22:57:23.88 ID:iPT4qGHk
>>57
この構成でケースをz9u3にしたのですが、z12のほうが良いでしょうか?
186不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 23:27:27.87 ID:IXNeQutk
知らん 構成的にはどっちでも大差ないからデザインやサイズ、フロントI/Oパネルの位置で自分の都合がいい方選べ
187不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 23:36:16.17 ID:iPT4qGHk
ありがとうございますz9u3にします
188不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 00:51:44.16 ID:gbnHnWaW
作りはz12の方が上
189不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 01:19:04.85 ID:bvw++Y3k
実物見たのか それならここだと頻繁に選ばれるだろうしもうちょい具体的に言った方がいいんじゃね
190不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 01:22:03.93 ID:uTOSWHbB
なにこいつw
191不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 01:58:14.37 ID:gbnHnWaW
>>189
両方所有してる
192不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 01:59:03.52 ID:gbnHnWaW
どっちが良いとは言ってないz12のが作りが良いと言っただけで
勧めたわけじゃない
193不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 02:05:52.85 ID:bvw++Y3k
>>192
ああこの書き方だと疑ったように取られるな すまんの
単純に気になっただけなんだわ
194不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 13:40:58.94 ID:5I+m8OWA
ワンズのフルカスタマイズってSATAケーブルも選択せなダメなの?
195不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 14:22:45.68 ID:2PkOIbQd
wiki参照
196不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 14:30:43.86 ID:5I+m8OWA
>>195
書き込んでからwikiに書いてあるの見たわ、お恥ずかしい
197不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 19:48:07.17 ID:5RyyILmb
個人的にはZ3のほうがエアフローの流れが好き
Z12の内部はZ9との違いがさっぱりわからん
198不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 00:30:27.08 ID:nPJLZc8B
ワンズに注文したPC届いた
グラボ(N760GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV)は取り付けしてあった
199不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 00:54:53.86 ID:KNStVrDa
>>198
じゃFF一緒にやろう
200不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 10:14:45.61 ID:x3WrPzLw
じゃ俺も
201不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 10:22:01.31 ID:tj5efN3L
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i5-4670S
【CPUクーラー】ETS-T40-TB(追加工賃含む)
【メモリ】TLD38G2400HC11CDC01
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm
【HDD1】DT01ACA100
【光学式ドライブ】BDC-207BK 国内正規流通品
【ケース】CM690III (CMS-693-KKN1-JP)
【電源】CX600M (CP-9020060-JP)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】135050
【予算】15万以内
【用途】FF14とBF4、それらの録画と編集もするかも?
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】とりあえず読んだ

基本ネットで動画みたり、上記ゲームやるくらい。
GeforceのShadowPlayが気になってるんでGPUはGeforceにしてる感じ。
基本暑い部屋だから内部温度が上がらないように省電力なのと冷却重視にしたい。
ケースファンも2,3追加する感じかなと思うけど悩んでる所。
予算内でもうちょっと冷却効率とか省電力とかできるのならいいんだけど。
ご意見その他よろしくお願いします。
202不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 13:46:06.61 ID:ZrLzGTuJ
へぇShadowPlayなんてあるんだいいねえ
しかも無料なのね
こりゃしらんかった
203不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 16:58:11.22 ID:24iqQEos
>>201
省電力追求は結果的にメリットが何も無かったりするので書いておくと

i5-4670SのMAX-TDPは65Wで4670は84W
このS付きの電力制限が一体どのタイミングで効いてくるかというと
CPUに一番働いて欲しい全コア負荷のゲーム中や動画の編集中
肝心な時にこの電力分性能が落とされて編集も余分に時間がかかる
だから時間がかかった分の電気代増でほとんど省電にもならない
ネット閲覧や軽作業の場合はS付きもS無しも800GHzのアイドルに落ちる
そういうことで普段の大部分の時間の消費電力は何も変わらない

グラボもGTX660は温度の上がる要素がまるでないのでファン追加は省電に逆行
それとShadowPlayはほぼ全部がグラボの性能依存
できる限り高設定で高画質の録画や配信が狙いたければグレード上げてGTX760
省電力追求の無駄な部分を回せば手が届くだろう
204不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 17:23:51.79 ID:kj9Mw+Yl
>>201
やたら高クロックなメモリにしてるがCPU定格で使うならOCメモリはほとんど意味ない
205不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 20:31:29.24 ID:ZPzg+BGT
質問
今BTOを見積もっててCPUをCore i5 4440で選択しています。
用途はたまにゲーム・エンコ・DTMです。

予算的にあと2000円だして4570にすることができるのですが、
2000円出してまで上げる必要はあると思いますか?
それとも別のパーツに予算を回した方が賢いですかね?(コスパ的な意味で)

ゲームやるなら4670だろカスってのは無しの方向でお願いします。
206不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 20:34:07.74 ID:ENCmtBhL
2000円くらい大した金じゃないからとりあえず上げとけば
207不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 20:36:06.95 ID:pR2HQUlc
>>205
アップグレードしても差は体感出来ない程度
他にまわすが吉
208不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 20:54:52.90 ID:ZPzg+BGT
>>206
2000円というのは大した金じゃないんですけど
あんまり違いがないようなら別のとこに回した方がいいかなーと思って

>>207
体感的にはわかんないですよねぇ
アドバイス通り他にまわすことにします
ありがとう!
209不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 00:53:32.66 ID:jAPVwau7
何年も使うPCの金額をたった二千円を削ってなんか意味あるのかよ・・・
二千円てお前コンビニ弁当三個分じゃねーか2日分の昼飯じゃねーかww
何年も使うPCの性能を二千円の為に削るのかw

凄いねwwwマジでw
210不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:06:24.46 ID:fNiRnjK8
5年先4770の性能が必要になるゲームが主流になる可能性を全否定するのがここのルールだし
211不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:10:14.86 ID:jAPVwau7
千円や二千円削ってスペック落とすとか不思議
何年も使う物だろPCは?それともあれか?ここの連中は三ヶ月毎に買い替えしてるのかな?
千円とか二千円てファミレス女と行く一回分じゃねーかよw
212不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:16:35.71 ID:YjN1uFoZ
>>210
5年先とかCPUは4〜5世代先だろ?
4コアの4770とかただの低スペ産廃ですやん
213不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:27:40.01 ID:5gwm6Jln
【店名/モデル】takeone/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】 ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【SSD】なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
【合計金額】
【予算】11万前後
【用途】ゲーム(エルソード、pso2、AVA)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


BTOpc初購入です。
pcの知識についても多少は調べたりして勉強しましたが、あまりわかっていないので、教えていただければ幸いです。
214不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:38:36.65 ID:fNiRnjK8
別に今年でも来年でもいいけどね 毎年買い換えるつもりならその時その時のベストでいいだろうけど
215不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:38:43.69 ID:jAPVwau7
>>213
SSDは何でも良いから付けた方がいいぞ
216不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:44:04.17 ID:vhbZQXbV
>>213
グラボはGTX660で十分
217不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 02:27:13.57 ID:JOMvto9k
すみません、質問です。

>>7の構成を参考にして
サイコムでPC買うのにグラボをGTX660にしようと思ってるのですが
選べる中のどれがお勧めですか?
メーカー指定できるOCの2つは少し高いですが
その分性能が良いのでしょうか?

・GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+21,390円
・GeForce GTX660 2GB GIGABYTE製GV-N660OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+22,970円
・GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+22,980円
218不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 03:12:52.70 ID:K18L5TfW
gtx760ってasusとmsiとzotacで大きな違いってある?
補助電源くらいかな?
219不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 04:39:46.09 ID:3TYJdCVX
サイコム決算セールの時にプラチナ電源のEA-650選んで失敗したかなーって思ってて今日届いた。
なんかEA-650の価格コムでの評判があんまりにも悪いから心配だったけど、
価格コムで叩かれてるみたいにうるさいなんてことは全然なかったよ
グラボはGTX760積んでるけど起動でコケるなんてこともまったく無い
電源のファン駆動音に関しては、音に相当神経質でもない限りケースファンの音と聞き分けがつかない
この程度の動作音で爆音とかいう人はミニ四駆の肉抜きみたいなPCケースでも使ってるんじゃないかと
あと裏配線は思ってたよりもあんまり綺麗じゃなかった。
ケースの配線纏めるスペースに電源ケーブルが無理やり断線するレベルで折って押し込まれてたから自分でやり直したわ
配線も綺麗なサイコムっていうのはもう昔の話なんかね、このまま使ってたら間違いなく断線してたよ
220不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 05:04:35.54 ID:mNtRX4/Q
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390749665/201-300
これってSSD入れられるかな?
221不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 05:11:26.38 ID:mNtRX4/Q
222不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 07:16:01.22 ID:ig/5N5lZ
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB 10,000円
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 紙スリーブ版 12,190円
【CPU】Core i5-4670 BOX 22,940円
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 EVO 2,760円
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8G 8G*2 16,900円
【マザボ】ASRock H87 Performance 正規代理店品 9,980円
【グラボ】MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV 20,980円
【SSD】TOSHIBA HDTS325XZSTA 7mm 256GB 英語BOX 20,980円
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB 8,250円
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D3ST 箱つぶれ 1,990円
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D 13,500円
【電源】CORSAIR CX600M 7,950円
【保証期間】3年
【備考】XP乗り換え割引 −3,000円
【合計金額】155,046円 (クーラー追加作業500円+送料2,205円+保証費用6,921円込)
【計算方法】(パーツ合計138420*延長保証1.05)+セットアップ10000+追加工賃500+送料2205-XP割引3000
【予算】20万円 (別途23型モニタ2台と無線キーボード・無線マウス購入予定45,000円)
【用途】インターネットや音楽・動画の鑑賞、オンラインゲーム(RO・天鳳他)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

続きます
223不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 07:16:36.41 ID:ig/5N5lZ
自作は15年前に1度きり、現在は7年前に購入したDELL製DIMENSION C521を使用しています。
XPサポート終了を機に別次元の快適さを求めて構成を考えてみました。
自己満足の塊みたいなオーバースペック機でしょうが予算の範囲内ということで。
若干不安があるのはSSDが英語BOXだという点です。
とは言えソフトと違い英語を読む必要もないので杞憂なのかなと。
問題なさげなら仕事から帰り次第ポチりますのでチェックお願いします。
224不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 09:12:17.78 ID:PfmOBaT+
>>203
なるほどなー、4670でいいかなそれなら
まぁファンについては夏場の暑さが怖いんでそこは省電力とは別に考えたい所であった
グラボのグレードあげるかなぁ、予算と相談して考える

>>204
とりあえず取り寄せでもない4*2Gメモリで値段的にちょうどよかったのがこれなんで特にこだわりはなかったんだ
225不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 09:18:22.71 ID:IkHxKshE
>>223
一通り何にでも使える万能型で用途での冷却も余裕
自作経験者ってことなら納品後にTX3 EVOとN660GTXのファンを絞ればさらに静か
英語も何もSSDの補助ソフトでゴテゴテと付いてるのはIntelだけ
耐久性も信頼性も余裕の国産256GBなので気にする必要はなし
226不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 09:47:43.12 ID:vhbZQXbV
>>219
評判悪いんはプラチナのEA650じゃなくてグリーンのEA650じゃないの
227不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 10:05:14.41 ID:DH0qYgQe
>>219
>評判があんまりにも悪い
って一人だけ痛いレビューしてるこのタコか?
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%7b%81%5b%83g%82%c5%82%da%81%5b%82%c6
http://pcjisakuiroiro.blog.fc2.com/blog-entry-74.html
電源のファン音が気にかかる程神経質なはずなのによりにもよってリファの掃除機R9 290X (プゲラ
http://www.youtube.com/watch?v=QQhqOKKAq7o
どれだけこういう証拠も出せないタコがレビューの信憑性がないか理解できた?
ea650 platinumクラスのレビューは世界中にしっかりした物がいくらでも転がってる
一人のタコのレビューに踊らされてタコ踊りをしないことだな
228不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 10:17:23.84 ID:NQ0DDkfF
サイコムとタケオネは昔から配線汚いけど
レイン、ワンズは綺麗
今のレインはバイトがやってんのか多少雑
229不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 13:00:23.56 ID:5lf5UID2
>>228
かなり古い人だな

サイコム:
内部を弄る客が増えたのでキツイ配線はクレームが多く出てきた
以前より緩くしている

タケオネ:
以前よりかなり丁寧で裏ホールからも最短距離の配線

その他変わらず
230不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 15:26:10.86 ID:pU4HJVVo
単純な安さ重視ならセールしてるしg-tuneとか
ケースや電源選びがしたくてさらに安さ求めるならタケオネ
231不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:02:45.12 ID:3TYJdCVX
自作経験があって仮組み程度で後は適宜自分で確認して問題あっても直せますレベルならタケオネ一択だな
232不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:04:45.12 ID:rx8qqErQ
i5君だな
233不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:42:26.75 ID:0UWeSbjX
>>231
それが出来ない人はタケオネ避けるべきだな
234不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:44:05.36 ID:0UWeSbjX
>>231
問題あって自分で直せますてレベルてなんだそれ?
直す費用は自腹なのかよw
タケオネも一応ショップだろショップで完成品買う意味全くねーじゃねーかバカw
235不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 18:34:45.33 ID:BRvE9qFR
i7君こと岸和田君はこれでも読んで落ち着こう
http://www.logsoku.com/r/hard/1380054642/650-673
236不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 21:29:01.63 ID:PqgznD6C
自作自演失敗?
237223:2014/02/09(日) 23:26:52.70 ID:ig/5N5lZ
>>225
アドバイスありがとうございます
先ほどポチってきました
238不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 00:33:08.96 ID:DHtwbE09
うわあ自演ミスひくわ
239不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 08:42:31.67 ID:3A5FF7c/
ID:PKaRzgg6=ID:0UWeSbjX
スーパー無知&自演ヴァカのi7&ケース君キシワダ
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
240不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 13:32:32.61 ID:exWkDZ5R
【店名】Tsukumo
【モデル】G-GEAR GA7J-E52/E
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み
【CPU】Intel Core i7-4770 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MB L3キャッシュ)
【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP/ 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式)(+3,800円/有り
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製(+10,000円/有り)
【マザボ】Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 760 / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】ASUS Xonar DGX (PCI-e Sound Card)(+4,381円/有り)
【HDD1】【SSD】 120GB TLC (Samsung製 840EVO Series / SATA 6Gbps) 特別価格(+7,618円/有り)
【HDD2】〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX)(+0円/有り)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)(+2,500円/有り)
【合計金額】149.694
【予算】15万くらい
【用途】ネトゲ全般、動画配信、画面キャプチャー、動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】Yes

添削して頂けると幸いです。
241不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 16:29:37.56 ID:E1vo5/ud
>>240
値段的に有りだと思います。
問題点は特に感じません
242不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 18:59:36.93 ID:slmezZc+
>>240
カスタマイズが多いと他よりも高くなるので
ツクモで買うならあまり弄らない方がいいよ。

ツクモのオリジナルケースは冷却力が非常に弱いので
GTX760以上のグラボを積む場合は他の手段を考えた方が無難。
だがツクモにも冷却ケースのモデルは有るけど、安くは無い。
ゲーム向けPCを組む場合は、店の候補からツクモを外しておいた方がいい。
243不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 19:04:51.31 ID:W2hQLj6X
今HDDってどこのがいいんだろう。
2年くらい前は海門が地雷でWDが良かったんだけど。
244不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 20:28:31.21 ID:NQWdwoTR
信頼のTOSHIBA
245不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 21:15:18.71 ID:Z58A9VbT
wdの方がマシじゃね?
246不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 21:53:35.49 ID:exWkDZ5R
>>241-242
ありがとうございます。
指標にします!
247不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 00:02:32.50 ID:Wr54UT2e
海門がヤバくて、故HITACHIが一番壊れにくかったんじゃなかっけ?
個人で買う分にはどうせオミクジなんだけどさ
248不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 00:10:02.67 ID:6WnoPHZU
まあ、微妙な差さ
俺はHGSTとWD買ったけどなっ
同じメーカーのHDDばかり買うと、どれにどのデータが入ってるか
わからなくなるのは俺だけだろうか・・・
249不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 03:42:24.53 ID:XAgLKHZ2
接続時はドライブレターで分かるようにしてるし外してる時は付箋貼って管理してた
250不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 23:17:30.92 ID:YcqTYPLd
【店名/モデル】PC ONES
【OS】Win7 Home Premium 64bit DSP
【CPU】i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】DDR3 4GBx2 W3U1333Q-4G
【マザボ】ASRock Z87M Extreme4
【グラボ】AXR9 280X 3GBD5-T2DHEG
【HDD】TOSHIBA SATA 1TB DT01ACA100
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】CM690III
【電源】RM1000 CP-9020062-JP
【ケースファン】(後に増設予定)
【合計金額】14万9000円
【予算】15万
【用途】ゲーム

将来的にR9 280Xを買い足しCFXしたいと思っています 冷却、電源など問題があれば教えてください
251不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 23:47:04.94 ID:2Kem5X2K
OC、SLIしない場合はCPUファンはどれくらいのものを買えばいいですか?
あとケースファンは増やしたほうがいいですか?
使用用途はAVAでGTX770 i7-4770 です
252不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 00:33:59.24 ID:IqgsxjHp
>>250

【マザボ】ASRock Z87M Extreme4 → H87 Performance 正規代理店品
ZはOC用マザーで、これはM-ATXマザー。OCしないなら↑が良コスパ
ハスでOCはあんま奨めないけど、したいならCPUをK付きに
【グラボ】AXR9 280X 3GBD5-T2DHEG → R9280X-DC2-3GD5
ここはケチんないほがいいですよ。静音性が違う
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S → DRW-24D3ST か DVR-S21LBK *付属ソフト無し
LGあんま質よくないです

電源容量はCFXで高負荷時でだいたい50%くらいで良好
人によっては850Wでいいという意見もあるかと
253不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 00:55:19.06 ID:rcTjUjhE
>>250
【メモリ】DDR3 4GBx2 W3U1333Q-4G
1600と値段そんな違わないのから1333に落とす必要もないかと

【マザボ】ASRock Z87M Extreme4
CF考えてるならATXのASRock Z87 Extreme6かな
基本的にマルチカード前提で作られてるから

>>251
今ゲームをやってる状態でCPUとグラボの使用率を見ればいい
4スレ以上大きく振れてないならクーラーはいらない
グラボも温度が低ければケースファンもいらない
254不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 01:05:11.13 ID:quX3lH2x
>>250>>252
マザボだけどH87だとPCI Express 3.0が1つしか使えないんじゃまいか?
コスパの面ではH87もアリだが、グラフィックに最善を尽くすならZ87でおk。

個人的にはビデオカードがハイスペックなのでそれに併せてOSやメモリも強化したい。
CPUのスペックも重要なゲームが多い。もし多重起動とかするなら尚更。

あと、用途をもっと詳細に書いてくれたらいいな
255不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 01:21:18.46 ID:IqgsxjHp
3.0が1こなの忘れてた、>>253 >>254両氏のおっしゃるとおりですの
Ex4かEx6になりますね

1333は見落としてたですww
256不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 07:11:10.06 ID:QLj1uXbX
>>252-254
ありがとうございます
H87 Performanceも考えたのですがPCIe 3.0の2つ目のスロットがx4だと聞いてこっちにしました
Extreme4と6ではどういう違いがあるのでしょうか?
257不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 08:15:41.85 ID:SttFpkyC
Z87 Extreme4でおk
6はSATAの数が多いとかLANが2つとか>>250の用途と関係ない所が強化されてる
258不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 19:39:16.44 ID:eflPDoiO
XPが使えなくなるので、新PCを新調しようと思うのですが
お前らの旬と思われる組合せ晒してくれ
259不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 20:01:59.77 ID:76QFA9On
なにいってるのこいつ
テンプレ読んで出直してくれば?
260不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:07:46.46 ID:tfGXHxmu
avaをやるんですが
AVAはCPUも重視したほうがいいと言われたんですが
GTX770 corei7-4770
GTX760 corei5-4670
どっちがいいですか? あとfpsどれくらいでますか?
261不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:22:16.31 ID:GEKbvZqK
>>258
XPはずっと使える
262不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:48:34.06 ID:aq35lU+U
>>260
AVAなんかi3と内臓でお釣り来るだろ。FPS上げたきゃ設定下げろ。
263不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:01:02.56 ID:R5cjqQrX
>>260
さすがにここまでの初心者さんがここにいるのが驚き
264不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:52:30.44 ID:IxBSqG3H
【店名/モデル】PC ONES
【OS】Win7 Home Premium 64bit DSP
【CPU】i5-4670K
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】DDR3 4GBx2 W3U1600W4G11-2
【マザボ】ASRock Z87M Extreme4
【グラボ】R9280X-DC2-3GD5
【HDD】TOSHIBA SATA 1TB DT01ACA100
【光学式ドライブ】DRW-24D3ST
【ケース】Obsidian 550D
【電源】RM1000 CP-9020062-JP
【合計金額】151200円
【予算】150000円前後
【用途】ゲーム目的(BF4やGTA5) 3年は使いたい 動画編集はしませんが音楽ファイルのエンコードなどはします

>>250です、皆さんの意見を参考にして構成を変えてみました
CPUは4670Kにして4.2Ghzでの運用を考えています
265不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:53:28.47 ID:234Kuz7K
>>260
マルチ死ね
266不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:05:13.80 ID:QIzXTPeU
>>264
なんかずいぶん改悪されてる

・CPU
その用途でOCはあまり意味がないんだけど。そもそも4670KのOCって色々馬鹿らしいので
遊びでOCしてみたいというならまずCPUクーラーはリテールをやめましょう。定番はETS-T40

・マザボ
280XのCFをするならグラボの間を確保できるATX規格の方が冷却は安心
Z87 Extreme4の方が無難

・ケース
Obsidian 550Dは冷却弱いのでOC、CFする気ならおすすめしない
550Dでいくならあらかじめファン増設やっておくか後で自分でやるかは必要になる。特にCF時

>>250の方がまだ構成としてはおすすめできる
267不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:08:01.54 ID:iDABToMs
>>264
他人の構成をコピーする前に>>6>>7やスレを良く読むこと
・マザボが上でも指摘されてるようにマイクロATXのままになってる
・電源がCF用の巨大な1000Wのままになってる
・OCに挑戦するならしっかりしたクーラーが必要
268不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:20:42.42 ID:r9gowxS/
その程度の知識で急に4.2Ghz常用とか言われても失笑しか出ない
15万円ドブに捨てるようなもんだから止めておけ
269不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:23:45.40 ID:IxBSqG3H
>>266-268
ご指摘ありがとうございます
CPUとケースは前の構成に戻してみます
マザーボードをZ87 Extreme4にしました
電源ですがCFXする予定は変わっていないのでそのままです
270不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:39:49.91 ID:mH4ShyH8
>>269
OCするならリテールじゃマヂ無理だよw
4.2Ghzでも多分無理っしょw
271不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 01:10:28.21 ID:F8VDNgGR
>>269
いろいろダメ出しでへこむかもしんないけど頑張れです
あとOCってのは原チャリのリミッターを外すような行為なので、個人的にはおススメせんです
特にハスやアイビーだと
CFXやOC前提だと、他の方々もおっしゃってるとおり冷却に留意するのがベター

あくまで一例だけど、その予算と、(失礼ながら)今の知識ではあらかじめ土台作ったほがよくないですかね

【ケース】Obsidian 550D/13,500 円 → Z9U3 / 6,980円+AK-CBUB09-15BK/900 円
ホコリ対策は底面とフロントについてるフィルターで可能
(もしくはPHANTOM 410-W /13,800 円にしてもいいけど予算的にあうちかな)

【ケースファン】UCEVA12T/1,750円を底面給気で設置
【CPUクーラー】リテールクーラー → 阿修羅 (SCASR-1000)/4,250円
で、OCしたいなら賛否あるだろうけど
【CPUグリス】MX-4/4G Thermal Compound MX-4/1,080円
*注文する時に単品販売と間違わないよう、備考欄でわんずに塗布依頼
をしておくとベター
あとあとCFXする時に2こ目のトップ排気として上記みたいなファンを追加でいくないですかね
272不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 03:08:57.68 ID:7RHvdJ8A
>>271
Z9U3にRM1000だと底面吸気が付けられんだろう

CFX見据えての冷却ならCM690Vでシャドーベイ取っ払うのを薦めるかな
CPUクーラーは予算的都合で後から増設予定なんだろうと勝手に想像してるけど
M/BをZ87Extreme4、ケースを例えばだがCM690Vにするなら送料込みで予算を5kぐらいオーバーするのでいっそOC諦めてもいいんじゃないか

と、ここまで書いてタケオネならどうよと思って組んでみたが

構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670K 3.4GHz
CPUファン 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock Z87 Extreme4
ビデオ MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
HDD1 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
筐体 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST1000G-E
保証期間 1年間
合計金額 148440 円

これでいいんじゃない?CFX前提のOC機なら綺麗に収まってる ワンズの方がいいなら仕方ないけど
273不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 08:55:08.77 ID:naLWmiyQ
>>272

あ 150と180勘違いしてた(´・ω・`)
ご注進もうしわけない、確かにつかんですな
274不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 10:30:00.01 ID:UFFtjqMF
>>271,272
再三に渡るご指摘ありがとうございます
ずっとOnesの方が安いと思ってたんですけどTakeoneの方が安かったんですね
>>272さんの基本の構成からCPUをK無しモデルにして差額分をケースファン増設に回したいと思います
275不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 10:31:06.66 ID:pWUzDq2N
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASUS H87-PRO
【グラボ】MSIN760GTX Twin Frozr 4S OC
【SSD】CFDCSSD-S6T128NHG5Q
【ケース】CorsairObsidian 550D CC-9011015-WW
【電源】CORSAIR HX650

【合計金額】138,124円
【予算】15万円
【用途】web、動画鑑賞、エクセルワード仕事用、静音性を重視します。

この組合せどうでしょうか。
276不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 10:43:24.94 ID:OB1PVANk
>>275
ゲームをやらないならGTX760も大きなケースも高い電源も必要ない
ゲームをやるにしても他の人と変えてるパーツに意味があるのかねえ
マザボで千円、電源で5千円、ケースで5千円の合計1万1千円
同じ金額でSSDが256GBにできる
277不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 11:13:28.65 ID:pWUzDq2N
ありがとう。以前はゲームやってたのでついそっち基準で選んでしまう。
再検討ですね。
278不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 13:11:26.28 ID:ZazdmZqI
>>275
静音重視ならCPUクーラーつけて損はない
あとその用途ならCPUランクダウンさせていいもいいんじゃない
エクセルの使い方にもよるかもしれないけど極端な話Pentiumでもいいくらい
279不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 13:55:40.55 ID:ggj5EFlz
【用途】web、動画鑑賞、エクセルワード仕事用
まあクーラーはいらないな
エクセルワードの入力中なんかは殆んどCPUはアイドル動作で消費電力は数ワット
リテールクーラーですらファン回転を上げて本気を出す機会はないだろうから
280不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 15:37:46.21 ID:6kfO713s
【店名/モデル】マウスコンピュータ
【OS】Windows 8.1 64ビット
【CPU】i7-4770
【CPUクーラー】cooler master vortex 211Q
【メモリ】DDR3 8GB×4 SDRAM PC3-12800
【マザボ】microATS
【グラボ】GTX770
【SSD】120GB インテル530
【ケース】NEXTGEAR-micro
【電源】80PLUS GOLD

【合計金額】217350
【予算】20万前後
【用途】ゲーム(タイタンフォールを予定しての購入です)

色々ネットで調べたりした上で選んでみたのですが、、、
BTOでの購入は初めてですので色々突っ込んで貰えれば幸いです
281不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 15:56:03.12 ID:VTBQPiHg
>>280
素晴らしい
282不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 16:07:38.88 ID:0ntIb3s3
>>280
最高じゃないですか。
そのままでいいと思うよ
283280:2014/02/15(土) 16:14:19.83 ID:6kfO713s
わーお。もっと何か言われるもんだとばっかり思ってました。ありがとうございました
284不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 16:15:20.61 ID:yoeO2HUl
>>280
完成美
285不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 16:16:48.32 ID:qsZtwjtS
俺ならメモリ16に、グラボを760にしてブルレイつける
286不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 16:34:53.68 ID:6gSPzs93
明らかに何も調べてないならそう書けばいいのに
嘘つきに誠実なレスする人はいないよ
287不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 16:47:54.79 ID:yoeO2HUl
半年ROMってる場合じゃないから仕方なくね
つーかどうせアドバイスしたって自分の選んだやつで注文するっしょ
アドバイス無視して4770を買いましたな俺が言うんだから間違いないよ
i3で十分だったぜ俺は糞馬鹿
288不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 17:59:20.29 ID:6QLA0c2Y
>>280
その構成だったらSSDだけ買え、残りはゴミ
289不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 18:39:05.94 ID:qsZtwjtS
貧乏人が妬むスレ
290280:2014/02/15(土) 18:55:52.85 ID:6kfO713s
>>288
ゴミといいますと、どれの方が良いとかありませんか?
291不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 19:19:02.60 ID:ynfowTLB
>>280
とりあえずよく言われることだしテンプレやwikiにも書いてあるが
パーツの詳細が分からない構成は評価できない。
評価してもらいたいなら別の店で組みなおしてくること。

質度外視でも安く買えるならそれでもいいと思うが
実際のところ値段すら割高なので良いところは一つもない。
292280:2014/02/15(土) 19:52:27.83 ID:6kfO713s
>>291
了解です 出直して来ますっ
293不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:22:03.42 ID:2oATBuT+
【店名/モデル】 サイコム GZ2300Z87
【OS】 Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4770
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800[4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASUS H87-PRO
【グラボ】GeForce650
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Plextor PX-128M5P 128GB SSD
【HDD1】TOSHIBA 1TB
【光学式ドライブ】 Blu-ray;Pioneer BDR-209BK+ソフト
【ケース】 Cooler Maser Silencio652
【電源】 Corair CX600M
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 13万3420円
【予算】 13万
【用途】 初BTOなので安定性重視でweb、動画鑑賞、簡単な動画編集、ゲーム、将来的に3Dゲームのためにグラボを付け足す予定です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
294不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:27:45.85 ID:QJS+DIuO
>>293
なんかCPUの型番がおかしいぞ?
295不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:31:32.36 ID:2oATBuT+
>>294
すいません
i5の4670でした
296不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:34:47.50 ID:ZazdmZqI
>>279
本気出す機会がないならそもそもCPUが無駄なので性能下げて良いよねってことで

>>293
・OS
メモリ32GBの可能性がないならHomeでおk。4GBx2の時点で多分そこまで見てないよね

・CPU
どっちだろ?
動画編集の速度が欲しいならi7でもいいんだけどゲームだけで考えるなら今はi5で十分
将来的にどうなるかはわからん

・グラボ
後で増設するならとりあえずなし(オンボ)でいいんじゃない?
軽いゲーム、軽い設定なら今のCoreシリーズならオンボードでも結構動く

・ケース
652は設計不良品という悪評があるのでおすすめしない(防塵フィルタが役目を果たさず埃入りまくりという説)
扉系が好きならR4や550Dの方が無難
297不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:36:58.46 ID:QJS+DIuO
>>295
全体の値段に比してやけに光学ドライブが豪華だけど、サイコムだとそこらへんしか選択肢ないんかな

もう少しグレード下げられるなら下げて、差額+αでグラボをワンランクアップ
298不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 21:42:46.48 ID:2oATBuT+
【店名/モデル】 サイコム GZ2300Z87
【OS】 Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800[4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASUS H87-PRO
【グラボ】GeForceGTX650
【サウンドカード】なし
【SSD】Plextor PX-128M5P 128GB SSD
【HDD1】TOSHIBA 1TB
【光学式ドライブ】 Blu-ray;LG BH14NS48+ソフト
【ケース】 FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl
【電源】 Corair CX600M [600w/80Plus Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 13万3350円
【予算】 13万
続きます
299不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 21:43:22.81 ID:2oATBuT+
>>296
OSはコピペしたまま間違えたorz
CPUはゲームメインだからi5でいいと思う
GTX650ぐらいは欲しいです。まあしばらくはこれで古いゲームをやる予定なのでこれで困るようならそのとき増設かな

>>297
どうせランクアップするなら660以上が欲しいけど
これ以上は予算的に無理です。
300不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 22:07:08.02 ID:6QLA0c2Y
>>298
タカイコム以外で買え、650じゃゲームにならん
301不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 22:23:11.04 ID:6gSPzs93
>>298
グラボの力不足を痛感しているなら当面はオンボでしのげばいい
本当にやりたいゲームが出てからそれに合わせて増設
そろそろGTX750tiも出るし

予算がないならi5でも一番下にしとけ
どうせクロックの違いなんて体感できない
302不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 22:35:02.89 ID:AfTWaZOY
グラボって初心者でも簡単に増設出来ますか?
303不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 22:46:06.64 ID:ZS8Atg5D
>>296
R4と550Dではどちらがおすすめですか?
304不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 22:47:50.91 ID:QZstXQ+7
>>303
静音性ならR4
305不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 22:58:44.58 ID:kGUekxvQ
>>298
何やってんだかなあ
タケオネだったらGIGAのGTX660にPIONEERのブルーレイでそれより安いじゃんか

構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
HDD1 PLEXTOR PX-128M5P
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-209BK
筐体 Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK 電源無し
電源ユニット CORSAIR CX600M CP-9020060-JP

パーツ合計 127100 円
延長保証料金 4095 円 3年
送 料 1050 円
合計金額 132245 円
306不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 23:56:20.02 ID:2oATBuT+
>>305
確かにそうですね。
とりあえずこれで見積もり依頼出してみます。
ありがとうございました。
307不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 00:52:51.58 ID:TafVeE8l
スーパーフラワーの650W電源と、コルセアHX650ってどちらがオススメとかあります?
電源が中々決まらない
308不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 01:07:48.91 ID:l2ercwJ8
タケオネとサイコム比べてどうすんだ

片や社長が一人でメール対応
片やサポート担当が電話対応

安さだけで明らかな初心者にタケオネ勧めるなよ
309不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 01:24:16.95 ID:FesJbPj2
タケオネって従業員いないの?
310不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 01:51:55.06 ID:pQskKwf5
>>307
構成も書かず何が言いたいんだ
311不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 01:54:32.80 ID:hH3s/zsf
>>308
馬鹿かこいつ
高いサイコムで碌に使い物になんないGTX650買わせる方が余程かわいそうだろ
312不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 07:38:33.64 ID:nH49nRpi
せめてグラボは660かそのtiでないと
313不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 08:29:09.76 ID:JtZUoa6u
>>309
いるよ
ここではi5君と呼ばれてる
314不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 09:58:37.81 ID:sJAeNIJV
店の関係者なら迷わず役立たずでボッタクリのi7をすすめるだろ
そうすれば>>2のi7君みたいな情弱からどんどん剥ぎ取れるw
315不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 10:05:43.48 ID:TafVeE8l
>役立たずのぼったくり
用途次第だな
ゲームしかしないならそうだけど、8スレ対応ソフト動かすなら役立つし
316不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 10:17:02.80 ID:1d+W8VZJ
Googleストリートビューで見たらタケオネ近所の小さいPCショップみたいで従業員居なさそうな雰囲気
サイコムは工場風の建物の前にパートのオバチャンぽい軽が数台停まってる
317不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 10:19:16.97 ID:1TF21+g+
一般人が使う4スレ以上対応ソフトって時代遅れの劣化エンコぐらいだろ?
高画質で見たけりゃ大きなHDDに非圧縮で入れろっつーの!
携帯用の圧縮なら速いQSV使えっつーの!
別にエンコを4770にしたからといって4670に毛が生えた程度の効果だし
リアルi7の4930Kから見たら何もかもが鼻糞
318不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 10:23:05.41 ID:TafVeE8l
一般人が→動画編集系、画像編集系とかも大抵8スレ対応
毛が生えた→HTTで性能は二割上昇、十分大きい
エンコは不要→人次第

4770に親でも殺されたのかな?
319不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 10:30:43.16 ID:X3Dt84YI
エンコやりまくりだろうがグラボやSSDをなくすくらいならi3にしてでもグラボとSSD入れたほうがマシなのは明確だからね
CPU優先はありえない
320不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 10:38:30.45 ID:FJRCoIhu
毎年買い換えるならi5で十分
321不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 10:42:22.72 ID:OSEYABPj
>>319
無駄に4770にするぐらいならグラボを2ランク上げるかSSDを256GBにするわな普通
322不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 10:50:50.74 ID:OSEYABPj
>>318
エンコは不要→人次第
HDDがあり余ってるのに用もないエンコで画質落としてるのが滑稽に見えるんだろう
323不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 10:55:35.51 ID:j0Rvdz0d
>>322
うp用やDVD用にエンコするのも滑稽なん?
324不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 11:11:00.27 ID:E1nqaVcU
DVDなんか暫く使ってねえなあ
遅いし画質悪いし焼くの面倒で時間かかるし場所とるし…
とっととUSBメモリに変えろよ
325不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 12:40:52.87 ID:VI5uC1ly
滑稽だけどやる人もいるんだろうから、そういう人は4770買えばいいと思うよ(笑)
326不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 12:50:57.93 ID:0fsPylFv
結局は自分が好きなものを選べばいいってことさ
327不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 13:33:07.19 ID:TafVeE8l
まぁな
で、それを貶める阿呆がいなければ完璧なんだが
328不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 15:07:58.19 ID:J9sjHPfF
もし3Dゲームと動画エンコを並行して行うならi7は選択肢に入ると思うんだけど・・・
どうも相談に応える気の無い回答者が増えてないかー?
329不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 15:11:01.75 ID:X3Dt84YI
そんな少なくともこのスレではない仮定を作ってその仮定ならi7なのにとか言われても
そんな相談は来ていませんが
330不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 15:28:18.65 ID:0fsPylFv
優先順位の差っていうのはあるね
SSDはゲーム関係なく入れた方が良いと個人的には思う
ゲームするならグラボ優先してほしい、しないなら不要かね
エンコする人だったり、並列処理なんて仕事でもないそんなにしないとは思うけど、
そういうのならCPU優先した方が良いだろうさ

後、PS2エミュが微妙に4スレ以上使ってくれたりするけど、
これに関してもグラボの方が重要かな

そりゃあ、余裕があれば全部に割り振るのが良いさ
俺だって金がありゃあ、XEON&TITANとかやってみたかったさ・・・
331不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 15:55:29.33 ID:rgqbeKd4
このスレ的にはAMDとかどうなんですかね?
FXってやはりOCしないと駄目的な感じかな?
332不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 16:07:09.50 ID:jGgkrK2r
APUならまだしもFXはなぁ…
素直にi5買おうよ
333不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 16:12:10.66 ID:L7DAbJyk
>>328
4970Xの2ソケだろうがフレームレート最優先の3Dゲーのバックでエンコを動かす馬鹿は居ないよ
334不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 16:13:17.61 ID:X3Dt84YI
>>331
windowsじゃなくてmac買いたいってのに似ている
335不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 16:20:48.93 ID:rgqbeKd4
>>332
>>334
やはりそうなるのね、、、ゲーム目的だと無難にテンプレ構成に従った方がいいのね(´・ω・`)

もう少し勉強してromってます
336不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 16:29:14.50 ID:X3Dt84YI
>>335
グラボの積めないスリムタイプで簡易3Dゲーくらいやりたいって用途ならAMDもあるけど
グラボなしでどれだけいけるかっていう性質のものだからグラボ積んだら存在価値はほとんどなくなる
更にintel側の内臓GPUだってどんどん性能上がってるわけだから対抗するにはハイエンド品買わないといけない、マザボもやや高いしメモリもケチれない
値段的にも安くはならない
337不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 16:30:28.85 ID:jGgkrK2r
>>335
BF4だと大して差無いみたいだけどな
338不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 16:40:14.74 ID:j0Rvdz0d
>>324
ほほう、DVDデッキはUSBに保存したデータが読み込めるのか〜。
339不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 16:45:19.53 ID:rgqbeKd4
>>336
今の時代、安く組むならAMDってわけでもないのね(´・ω・`)

>>337
BF4はやらんのです。今年出るであろうWatch Dogsの事考えて構成悩んできます。
340不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 16:46:04.71 ID:J9sjHPfF
ありえないとかバカとか断罪することこそありえない、と言いたいだけなんだよね
相談者は分からないから相談してくるんだからさ

もうちょっと説明してあげてもいいんじゃないかな?
341不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:14:41.73 ID:TafVeE8l
安く組むならセロリンかi3+SSD+GTX660あたりがいいのでは
342不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:22:40.72 ID:L7DAbJyk
>>338
テレビで見るならPCをHDMIでつなげば一撃じゃないの?
今更焼いてDVDデッキとか(苦笑
343不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:24:06.50 ID:j0Rvdz0d
>>342
おじいちゃんの依頼で撮ってきた動画をDVDにするのってそんなに恥ずかしい事なのかな?
344不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:26:28.66 ID:wbDQTfbc
基本的にはi5でいいんだけどHaswellはi7じゃないと価値がない
どっちかに偏る理由はないわな
345不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:26:35.09 ID:L7DAbJyk
おじいちゃんのDVDをほんの少し早く作るために4770ですか(苦笑
346不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:30:20.31 ID:j0Rvdz0d
>>345
そろそろ貶す内容が苦しくなってない?
347不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:31:15.63 ID:L7DAbJyk
うちのおじいちゃんはTVにつないだPC持ってるから
348不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:31:38.63 ID:VI5uC1ly
ID:j0Rvdz0dはなにがしたいの?w
ゲームよりもおじいちゃんの依頼で撮ってきた動画をDVDにすることのほうを優先しますって相談者が言えば
それ相応のレスがつくんじゃないの?
そういう相談者がいないのにそんな屁理屈みたいなこと言われましてもw
349不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:33:22.53 ID:j0Rvdz0d
まぁ言うておじいちゃんも居なけりゃ(戦争でお亡くなりになったらしい。)うちのPCは4960xなわけだが。
350不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:34:30.42 ID:eIx/nA0S
まだ4770が避けられてるのに気付いてない鈍い人が居るよなぁ…
351不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:38:09.27 ID:b6NH9nki
>>350
どうして避けられてるんですか。
352不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:39:39.61 ID:eIx/nA0S
高いのに役に立たんから
353不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:43:59.55 ID:X3Dt84YI
エンコエンコってよく聞くけどそんなに毎日毎日長時間エンコすんの?
354不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:45:56.99 ID:eIx/nA0S
HDDを買う金がないんじゃないの?
355不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:57:28.23 ID:wbDQTfbc
エンコしない人からしたらHaswellはi5だろうと全部低コスパ品だから…

HaswellがIvyから進歩したところって同時命令実行数とレジスタの数くらいなんだから
HTT使わないとIvyから高いだけで悲しくなる

あ、オンボGPU使う人もメリットあるか
356不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 18:04:34.53 ID:L7DAbJyk
>>355
逆だよ逆
ほとんどの相談者にはi7のHTTが邪魔で迷惑なのさ
当然金を出す価値がないのはi7ってことになる
357不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 18:05:02.99 ID:FXMyW/xZ
よく解んないけどこんな事で他人を否定したり上からっぽく見たりできる人は
ちょっと心配になる
家電板で紙パックとサイクロンでガチ言い争える人達と同じ
358不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 18:12:25.96 ID:RgP/Vawu
>>355
だからiGPUで言えばIvyは差別化されてたろ
3770がHD4000
3570がHD2500
Haswellになったら一律でHD4600
内臓使うにもi7の馬鹿馬鹿しさが倍増してる
359不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 18:13:27.94 ID:FJRCoIhu
いまはエンコにしか使い道がないだけだろう 数年後はわからん
360不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 18:19:43.56 ID:wbDQTfbc
>>356
Haswellのi5もコスパ悪くて価値ないだろ??
旧世代からエンコはやくなって1万高くなっただけでその他の向上iGPUと省電力くらいじゃ
コスパ悪いのはHaswellのせいじゃなくて円安のせいだけどさ

>>358
iGPUのメリットはHaswellのことね
iGPU使う人ならi5だろうとi7だろうとHaswellのメリットはあると言いたかった
361不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 18:22:09.23 ID:RgP/Vawu
>>360
進歩もしてないHaswellのコスパが悪いのは分かりきってる
最悪にコスパが低いのはi7
362不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 18:22:26.93 ID:X3Dt84YI
4570で困ることはないしな
4670は4570とほぼ同じ値段なら入れる程度でいいよ
363不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 18:39:00.81 ID:wbDQTfbc
>>361
わかってるならいいんだよ
今Haswellのi5を選ぶのも反対してない。今ならそれが安定だと思うし

なんかi7は情弱、Haswellのi5は情強、みたいな感じに見えたもんでね
HTTいらん人はHaswellのi5も情弱だから別に今更i5i7論争する必要ないだろと
364不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 18:40:29.11 ID:A0zE0e9h
ここまで俺の自演
365不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 19:02:52.96 ID:TafVeE8l
4コアにi7の名を与えたインテルが悪いな()
366不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 20:02:17.90 ID:OOkfjRyO
ストレージで迷っているのでアドバイスをもらえないだろうか

HDDを2TBにするか3TBにするかで迷ってる
(TOSHIBAの『DT01ACA200』or『DT01ACA300』)
容量的には2TBあれば足りると思うんだけど、
その上であえて3TBを載せるのは、メリット、もしくはデメリットがある?
例えば、3TBの方がアクセスが速くなるとか、壊れやすくなるとか、熱を持ちやすいとか

もう一点。
SSDは、同じような使い方をする場合は容量が多いほど寿命が長くなる、
という認識で合ってるだろうか?
367不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 20:32:02.83 ID:J9sjHPfF
>>366
分かる範囲でよければ 間違ってたらすまんこ

2TBから3TBっていうとたぶんプラッタの枚数が増えてると思う
プラッタ枚数が増えるとその分故障率は上がる、発熱も騒音も増える
まあ、発熱騒音は気に留まるレベルじゃないと思うけど

もし逆にプラッタ1枚あたりの容量が増えてるなら、読み書きの速度が多少上がる
気になったらプラッタ容量でメーカーごとにググるべき

SSDはその認識で間違いないと思う

ちなみに個人的には寿命とか気にして使う方が馬鹿馬鹿しいと思ってる
だからバックアップはちゃんと取っておこうな!
368不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 20:54:02.61 ID:OOkfjRyO
>>367
ありがとう。

バックアップは外付けHDDに取ってるけど、ついついサボリがちなんだな・・・
もっとこまめに取るべきなんだろうけど、めんどくさがりな性分なもので

HDDの方は調べてみる。
単価が安いからって3TBにすると裏目に出るなら、ムダ金になってしまうから。
SSDは予算内でできるだけ容量の大きい物を選ぶよ。
369不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 21:13:19.08 ID:WAGhexiU
i5の4670とi7の4770が同価格であってもi7の4770を選ぶ人はいないと思う
370不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 21:21:43.59 ID:rgqbeKd4
>>369
無知な人は数字が高いからってだけでi7を無駄に選ぶ人もいる

まぁうちの兄貴だが
371不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 21:21:53.22 ID:X3Dt84YI
最近のi7君はi5至上主義者を自演することを覚えたようだね
372不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 22:09:52.60 ID:WAGhexiU
>>370
新しいだけで前のより良いと思い込み選ぶ人もいます

…俺の上司です
373不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 23:52:58.23 ID:0fsPylFv
>>357
君の言う事はすごくまともさ、俺だってそう思うさ

だが、俺にも君にも彼らをどうする事はできないし
心配してどうなるものでもないのさ

反面教師ってわけじゃあないが、
むやみに人を否定せず上から見るような物言いをしないよう
気をつけるしかないのさ
374不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 12:46:37.79 ID:LfWDtwu2
【店名/モデル】たけおね ZN443H87
【OS】windows7 home premium 64bit oem
【CPU】LGA1150 Core i5 4670
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年
【合計金額】139,343
【予算】14万
【用途】ゲーム タイタンフォールとかgta5、bf3
追加の12cmファンは必要ですか?
それと電源はこれで足りますか?
375不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 13:02:13.94 ID:FJnNlBaa
ケースに初期付属のファンがあるから別途ファンを買う必要はない
電源も問題ないが、650のほうが望ましくはある。という程度
376不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 13:12:01.98 ID:LfWDtwu2
ありがとうございます!
650wの電源だとどれが良いでしょうか?地雷などがあればおしえてほしいです。
GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
HEC WIN+POWER LT 650W HEC-LT650
Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
CORSAIR HX650
377不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 13:23:04.06 ID:FJnNlBaa
>>376
どれでもいいけどHECはあんまり入れてる人を見ないな
378不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 13:23:45.86 ID:+Xhf2AXE
>>376
予算からみてコルセアかアンテックだな
379不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 14:35:00.32 ID:LfWDtwu2
CORSAIRにしてみようと思います。
ありがとうございました!
380不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 15:43:30.22 ID:RnXaQo2i
>>374
CX600Mのままでも良かったのに
予算ジャストだし
381不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 17:26:58.93 ID:Weasffkw
【店名/モデル】ツクモ RA7J-J52/XE
【OS】Windows 7 Pro 64bit
【CPU】i7-4930K (6コア)
【CPUクーラー】インテル製 標準
【メモリ】32GB (8GB x4)
【マザボ】ASUS P9 X79
【グラボ】GeForce GTX 760(2GB)
【SSD】128GB (東芝 HG5d / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB (WD Red WD20EFRX )
【光学式ドライブ】BDXL対応(パイオニア BDR209XJBK )
【ケース】ATXミドルタワー
【電源】CORSAIR製 HX750 CP-9020031-JP (750W)

【合計金額】256,529円
【予算】28万
【用途】CG製作(3dsmax2014+Vray)、画像編集等(Photoshop/Illustlter)

この構成でいかがでしょうか?
CG製作メインです。
382不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 17:56:11.40 ID:f9kjhXaJ
>>381
とりあえず
LGA2011のCPUにはリテールのクーラーついてないぞ


まあ↓コチラのスレで相談するのがオススメ

お絵描きのためのパソコン相談スレ Part29
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1382352040/
383不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 18:05:16.00 ID:Weasffkw
>>382
早速有難うございましたm(__)m
お絵描きスレで相談してみます。
384不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 19:21:36.20 ID:RnXaQo2i
>>381
基本は悪くないな
HX750をSST-ST75F-PにしてSSDを256GBにして
RAMDISK使うのなら板はAsRock
付くのは2011のインテル純正クーラーだろう
385不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 19:56:40.17 ID:Weasffkw
>>364
有難うございます。
電源、マザボ、SSDなど構成見直してみます!
386不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 20:55:40.49 ID:1najZwa7
【店名/モデル】takeone/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK 電源無し
【電源】CORSAIR HX650
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】3年間
【合計金額】163,500円
【予算】16万円前後(別途2万円ほどの予算でキーボード、マウス、スピーカー購入予定)
【用途】BF4(中設定でサクサクプレイ)、ニコ生配信、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
387386:2014/02/17(月) 20:56:42.89 ID:1najZwa7
 質問1.PCの置き場所により清掃やメンテナンスはほとんどできない(しない)ので
    埃の心配から冷却ケースが選びづらいです。
    R4はデザインも気に入っており、ぜひ使いたいケースですが、
    グラボの排熱は問題ないでしょうか?(エアコンなしの部屋)
 質問2.ケースファンは追加で必要でしょうか?
 
 ご助言よろしくお願いいたします
388不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:05:43.36 ID:29kHmmjS
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト +クロスケーブル付]
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】インテル純正
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS H87-PRO [Intel H87chipset]
【グラボ】GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SAMSUNG SSD 840EVO MZ-7TE250B/IT [SSD 250GB]
【HDD1】Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl + DEFINE R4用クリアサイドパ ネル
【電源】SilverStoneSST-ST75F-GS [750W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】無し
【保証期間】無し
【合計金額】154320円
【予算】本体だけで150000円、別途24インチモニター、マウス、キーボード購入なので全部で18万円以内で考えてます。
【用途】3Dゲーム(スカイリムMod導入有り、スプリンターセル、GTA4、The Witcher2等Steamで購入したのを中設定で)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


現在使用してるノートパソコンでSSDを使ってるのでSSDは外せません。
今後グラボの乗せ換えを考慮して電源を大きめにしましたがオーバースペックでしょうか?
お願いします。
389不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:41:03.85 ID:FJnNlBaa
>>388
ノートPCでもSSDなんて普通に外せるんじゃ・・・?

【店名/モデル】takeone ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】無し
【保証期間】無し
【合計金額】148860 円

それはさておき15万使ってGTX660はもったいない
390不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:43:12.56 ID:bgdzNKQq
>>388
マザボをASRock Fatal1ty H87 Performance
SSDを東芝256へ
takeoneで見積もりすれば
グラボを2ランク以上良いものにできる
391不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:43:37.53 ID:bJ8VMC/S
>>389
> ノートPCでもSSDなんて普通に外せるんじゃ・・・?

第三者だけどひとこと。

「お前、馬鹿だろ」
392不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:43:55.14 ID:95ffqY/w
>>388
GTX660がお役御免になる頃にはPC全入れ替えだろ
逆に不満が出そうなら最初から奮発して760か770にしとけ
393不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:48:10.92 ID:29kHmmjS
>>389
>>390
ノートのSSDは自分で換装したものです。
Take Oneはチェックしてませんでした。お手数おかけしてありがとうございます。
Nvidia Shieldを持っておりストリーミングプレイを試してみたいのもあるので>>389の構成を元にグラボをチョイスしてみます。

ありがとうございました。
394不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:48:45.89 ID:o6QcEv5X
>>387
フロントのフィルタのメンテナンスもしないならむしろ危険なのは密閉ケース
R4なら12cmファン2個追加は最低限した方がいい

とりあえず買う前に模様替えした方がいいよ…。ノーメンテでゲームPCはとてもじゃないけどおすすめできない

>>388
今出てるグラボなら2枚挿すような真似考えなければ650Wで十分
かなりの電気食いのグラボ使うのを見越すなら後でもいいからケースファン追加を考えておこう
395不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:50:00.30 ID:FJnNlBaa
>>391
ノートPCはそのまま使うってことか・・・?
買い替えと思ったんだが
396不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:50:48.85 ID:29kHmmjS
>>391
自分の書き方が足りなかったので煽らないで下さいませ(´・ω・`)

>>392
ありがとうございます。
予算も考慮して選んできます。
397不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:51:34.83 ID:29kHmmjS
>>395
ノートはサブとしてとっておく予定です。
言葉足らずで申し訳ないです。
398不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:53:22.22 ID:29kHmmjS
>>394
ありがとうございます。
上を見たらキリがないのでグラボは1枚だけにしようと考えてます。
電源の方の助言ありがとうございます。参考にします。
399不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 22:56:52.94 ID:qKVIl//+
【店名/モデル】サイコム Radiant VX2300B85
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset]
【グラボ】オンボードグラフィックス
【サウンドカード】HD Audio準拠 サウンド機能
【SSD】TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q [SSD 128GB]
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース/電源】【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W]
【ケースファン】なし
【保証期間】2年
【合計金額】92,210円
【予算】10万円弱(別途予算でディスプレイを購入予定)
【用途】FC2ライブ、ニコ生などの動画配信を視聴しながらネット閲覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応


2〜3つの動画配信を多重で視聴しながらのネット閲覧が苦にならない事が望みなのですがそれに耐えうるでしょうか。
ネット閲覧には動画投稿サイト閲覧なども含みます。
HDDは後々外付けのを買い足す予定です。
ゲームをする予定は今のところないのですが、東方をやるかもしれません。
その場合グラボなしでは厳しいでしょうか。アドバイスお願いします。
400386:2014/02/17(月) 23:02:24.40 ID:1najZwa7
>>394
ご助言ありがとうございます
やはりノーメンテはきついですか・・
フロントパネルの清掃は出来ても、リヤが出来ないんです
ファン追加で再検討してみます
401399:2014/02/17(月) 23:04:51.25 ID:qKVIl//+
訂正があります。
キーボード【黒】Logicool Keyboard K120 [USB/日本語109]
これを入れて上記金額になっておりました。
キーボードは別途で購入しますので、合計金額は90900円です。失礼しました。
402不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 23:11:36.62 ID:o6QcEv5X
>>399
保証は2年じゃなくて+2年だよね
予算足りてるけどi3やPentiumでも十分そうに見える
電源変えた方が気持ち安心かな。2Dゲームは別途グラボ必要なし

>>400
フロントはできるならR4でいいかな
リアまったくできないとなると電源吸気部の埃放置になっちゃうのでそれはいかんです
たまにはがんばって掃除してあげて
403399:2014/02/17(月) 23:20:24.36 ID:qKVIl//+
>>402
ありがとうございます。
この用途なら十分でしたか。
電源は500くらいは見ておいたほうがいいですかね。
404不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 23:33:37.52 ID:2pHMIPDR
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】 Intel Core i7-4770 BOX :31,770円
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) W3U1600HQ-4G CFD販売:8,950円
【マザボ】 H87 Performance 正規代理店品 ASRock:9,840円
【グラボ】GeForce GTX 660 ZTGTX660-2GD5FF14R02 ZOTAC製:21,800円
【サウンドカード】XONAR DG ASUSTeK 製:2,780円
【SSD】東芝 128GB HDTS312XZSTA 7mm 英語BOX :10,980円
【HDD1】 日立 500GB (持ち込み:送料580円)
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ DRW-24D3ST ASUS製:2,280円
【ケース】 T33-B/A (ブラック)SCYTHE製:4,750円
【電源】 80PLUS BRONZE認証、600W電源 CX600M CORSAIR製:7,950円
【保証期間】 1年
【合計金額】 123,980円
【予算】 約12万
【用途】 動画編集・エンコード(aviutl/NIVE/MMD等) 動画鑑賞 ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 大丈夫だと思います
用途は優先順です。HDDは家に未使用の物が眠っていたので持ち込もうと思っています。
サウンドカードは現行PCの音に不満があるので付けてみました。
ケースがよくわかっておらず、安い物をチョイスしたのですが問題はありますでしょうか?
SSDの方は英語BOXでも大丈夫でしょうか?
その他アドバイスお願いします。
405不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 23:46:20.59 ID:95ffqY/w
>>404
HDDくらい自分で増設したら?
日立の500GBなんてもう保証も切れてるだろうに580円も取られるのつまらん

XONAR DGなんてオンボと変わらんから止めとけ
音に不満があるならUSB接続で1万円以上のものにしろ
俺ならこれにする

JAVS X-DDCplus
http://www.zionote.com/2012/javs/x-ddcplus/

ケースの判断ができないならタケオネかサイコムで選べるやつにしとけ
ハズレがない

SSDは言語関係ない

全体的によく分からんなら3年保証にしとけ
406不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 23:52:39.94 ID:J7HogGyK
>>404
aviutl/NIVE/MMD
→碌にマルチスレッド対応できてないので4770は無駄
サウンドカード
→いらない
日立 500GB
→2TB買っておけばエンコいらない
T33-B/A
→穴だらけなので埃に注意
128GB HDTS312XZSTA 7mm 英語BOX
→問題なし
407不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 00:01:43.98 ID:IA66l+nZ
この中で防塵性が高いのはどれですか?価格はできれば抑えたいです・・・
ZALMAN Z12 PLUS
CORSAIR CC-9011015-WW
Define R4 FD-CA-DEF-R4
Antec ThreeHundred TWO AB
Cooler Master Silencio550
408不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 00:15:15.55 ID:Ih/NMZ+L
>>405>>406
ありがとうございます。サウンドカードの方は予算圧迫しそうなので諦めようと思います。
HDD増設は不安だったのですがこの機に挑戦してみます。
ケースはDefine R4に変更しようと思います。3年保障も入ろうと思います。
aviutlのx264でのエンコードはHTに対応しているとググった時に見たのですがi5とそんなに変わらない感じでしょうか?
編集、エンコード用途が趣味で作成した動画をニコニコ等に上げる目的なので、エンコード時間が微々たる差であれば4670に変更しようと思います。
409不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 00:28:35.27 ID:RO90vwSt
>>408
せいぜいavitilのx264プラグインが1〜2割早くなるだけ
NIVE/MMDは変わりゃしねーよ
410不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 00:29:29.45 ID:C3bKFdkN
x264自体はHTTの恩恵フルに受けられて25%くらいは速くなる
ただAviUtlのフィルタはあまり…ってとこ。NIVE/MMDはほとんど差なさそう

フィルタが重いと差はあまり出ない
フィルタが軽いと差は出る

コスパ重視なら4440くらいまで下げちゃっても良いよ。4670にしても微々たる差だから
411不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 00:44:42.41 ID:Ih/NMZ+L
>>409>>410
ご丁寧にありがとうございます。
CPUはグレードダウンさせて、グラボを760にアップさせようと思います。
アドバイスありがとうございました。
412不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 01:07:38.70 ID:ZM7RzFht
【店名/モデル】TAKEONE ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】3D ビデオ オンボード機能
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z3 PLUS 電源無し
【電源】GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
【ケースファン】なし
【保証期間】3年間
【合計金額】 88545
【予算】 9万円前後
【用途】 ネット閲覧とニコ生等動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです。予算の都合でSSDを無しにしていますが他を下げるなりしてでもつけておいた方が良いでしょうか?
宜しくお願いします。
413不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 06:53:21.82 ID:Vtdj6M1H
たけおねのグラボでぞーたっくの760かMSiの660で迷ってんだけどどっちのがいいかな?
やるゲーム的には、660で足りてるけど、3000でスペック上げれるならそれもいい気がするから・・・
414不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 08:31:11.99 ID:lDiLQku3
>>412
CPUをi3 4340に
HDD1にCFD CSSD-S6T256NHG5Q
HDD2にTOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
で¥93360
ケースはZALMANならどれ選んでも値段変わらないからZ9オススメ
415不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 08:36:09.83 ID:ZgFUgsRt
>>413
一時期売れてたからレビューも多いが評判はいいよ
http://review.kakaku.com/review/K0000531373/#tab
416不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 12:51:39.32 ID:RrrcoXPz
■質問テンプレ
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】7 Home
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】AD3U1333W4G9-2(4G*2)
【マザボ】H87 Performance
【グラボ】N770GTX Twin Frozr 4S OC V2
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm
【HDD1】DT01ACA100
【光学式ドライブ】BDC-207BK 国内正規流通品
【ケース】Carbide Series Air 540 (CC-9011030-WW)
【電源】SST-ST75F-GS
【ケースファン】UCTB12 (T.B SILENCE)*2
【合計金額】167,120円
【予算】未定
【用途】BF4、FF14、その他FPSや3Dゲームを中設定以上でぬるぬる遊べるくらい。3,4年は買い替えの予定なし
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通りざっと

こっちの方がいいとか、ここは削っていいとかそういうアドバイスオナシャス
ケースはなんとなくメンテしやすそうなのと熱がこもらなそうなので
ケースファンはトップに2つ予定
417不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 13:18:02.97 ID:ObdGhEKm
>>416
・ケース側だってちゃんと考えてファン配置してるわけだからファンを増やすなら吸気と排気両方増やしてやらないとバランス悪くなることがあるので注意
 ワンズはケースファン後付は1つ500円。セットアップの項目にあるので注意
・メモリは1333のメモリよりは1600のメモリを選びたい。多少値段は上がるが数百円しか変わらないはず
・GTX770はBF4が最高設定でぬるぬるレベル、また280Xでもほぼ同性能。BF4は最高設定ではVRAM3GB推奨なので770レベルでVRAM3GBの280Xがおすすめされている
 もしくは中設定でいいのであれば760も検討。760の場合電源も650ほどに落としていい
418不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 13:57:57.58 ID:RrrcoXPz
>>417
2つまでは無料ってどっかに書いてあった記憶があったけど、どうなんだろう
吸気が2に排気が1ついてるからまぁ2つくらいならいいかなとも。
1600のね、把握
なるほど、ちょっとその辺の見てみるかねぇ
419不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 14:04:42.41 ID:ObdGhEKm
>>418
ケースファンは2個まで無料で3個目からは1つ1000円でした
ごめんよ
420不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 16:14:43.12 ID:KwHVnMXw
>>416
巨大ケースと高額電源が好きなら仕方ないがバランス悪いなあ
まず総額の割りに貧弱なメモリーとSSDの補強が先だろう
余裕の容量で長く使いたいならSSDは特にな
HDDも1TBと2TBは大差ない
上部ファンは水冷ラジエータ用の物なので無闇にファンも付けるのはどうかと
騒音源を増やして四方から部屋中のホコリを吸い込みたいなら別だが
421不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 20:08:20.94 ID:4YsAHQBy
ケースとファンはコレだと思っても不満が出てくる・・・
実際に見て触ってみるのが一番なのはわかっているけど
422不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 21:14:46.35 ID:KS7k/oGU
>>416
メモリ クロック数1600のものを
SSD ゲーム結構やるみたいだから256GBの方が快適かと 
ケース とっても冷えるし凄く組みやすいケース だがメンテはいちいち両サイドやる必要あるしグラボ一枚ならそこまで必要ないかも
特にこだわりなければ下げてもいい
電源 高品質にこだわらなければSST-ST75F-P、ある程度こだわるならSF-650P14PEで
RA-750やHX650は在庫切れなのが残念
ケースファン そのケースなら不要
423不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 12:25:15.18 ID:fLnFxM+v
>>422
メモリとSSDは意見参考に変更かなあ
ケースはこだわりがあるわけでもないけど、冷えるに越したこともないしそのうち増やすかもなんで一応
電源はそっちのにするかなとは思う、現状で電源十分足りてるならもうちょっと待ってHX650入荷待ってもいいかなとは思うかのう
ファンいらない把握
424不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 01:51:38.65 ID:m7z17wHd
GTX760とGTX750Tiだとどっちがいいんだろうか…(´・ω・`)
425不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 01:58:30.14 ID:SPJsnOab
750tiって760の下位で出された奴じゃねえの?
なんに使うかしらんがその二つなら760の方が未来は明るいと思う
426不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 02:08:15.95 ID:m7z17wHd
>>425
目先の安さに釣られて後悔するより未来を考えて760で再構成してみます

サンクス
427不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 02:08:33.84 ID:4+Ns4LPK
>>423
グラボ以外の増設なら安いケースでも問題ないしグラボの増設だとマザボと電源ひっくるめて交換する必要があるけど大丈夫か?
ケースにこだわりないのならオーバースペック気味なのであんまりお薦めはしない
俺は気に入ってるんだがやはり横にでかいからな

容量はHX650やSF-650P14PEなら650Wでも問題ない その構成ならGTX780tiにしても大丈夫
予算制限ないなら待つ必要のないSF-650P14PEでいいんじゃないか?コンデンサも優秀だし高効率よ 保証期間は負けるけど
あと無論SST-ST75F-Pでもいい

他は問題ない GTX770も値段下がってるしな

>>424
750tiは660以下よ
428不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 07:10:11.09 ID:X4xD2CWp
750Tiはかなりトーンダウンしたなあ
以前の噂じゃ660のメモリーバスを広げた強化版だったはずなのに性能は650Ti並み
ただ低電力と低発熱なのは凄い
429不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 07:59:43.11 ID:fW8/h272
750は補助電源いらないのがウリだろうね。
430不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 08:15:12.26 ID:I8wFTGd0
>>424
それって比較にならないんじゃ。。。
431不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 09:04:00.64 ID:Q7bk/EX8
>>427
なるほどなー、まぁグラボはしばらく変えないし、電源マザボ変えるまで換装はしないと思うから大丈夫だろう
そこまでこだわりはないが、まぁなんか気に入ってるんでこれでいいかなっておもふ、広いといろいろ捗るし
その辺なら650でも問題ないか、電源ケチってもいいことないから優秀ならそれでいいかなぁ、そろそろ一気に注文とか来て品薄になるかもだし
さんくす、ちょっと色々調整してみるよ
432不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 09:44:59.33 ID:qZz9kjzA
G-GEAR GA7J-E52/E
約12万円です。
GeForce GTX760搭載
インテル® Core™ i7-4770 プロセッサー
NVIDIA® GeForce® GTX 760
PC3-12800 DDR3 8GB (4GBx2)
1TB (シリアルATAIII | SATA 6Gbps対応)
ASUS H87-PLUS (ATX)
Windows 8.1 または Windows®7 Home Premium

コレどんな感じですか?
使用用途はゲームとネットサーフィンくらいです。
433不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 09:50:04.53 ID:H4KxRuNt
>>432
よし、買え。
434不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 10:26:27.97 ID:LU0h+Uo2
>>432
どんなゲームやるのか言ってくれんと何も助言も出来ないよ。
まぁ大抵のゲームなら数年は設定次第で快適に出来るだろうけど。
435不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 10:40:19.72 ID:X4xD2CWp
>>432
そういうゴミを掴まないためにこのスレがあるんだろ
436不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 10:46:26.90 ID:qZz9kjzA
>>434
ガンダムオンラインとかですかね

>>435
ゴミなんすか? 予算的に厳しいもので
437不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 12:11:04.84 ID:I79H4LWV
>>432
満足してるならその構成で購入するよろし

悩んでるなら>>1のテンプレからしっかりスレを読め
438不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 12:11:42.97 ID:UdcKgvjd
>>436
ゴミだよ
他の人は誰も無意味な4770にSSDも付いてないような構成買ってないだろう
しかもそれで12万は安くもなく割高
439不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 12:20:13.52 ID:I79H4LWV
>>436
ガンダムオンラインならi5でも十分だろ…

たけおねで似たような構成だと
【店名/モデル】takeone ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i7 4770 3.4GHz
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASUS H87-PLUS
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX760/ZT-70405-10P
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
【ケースファン】無し
【保証期間】無し
値段 103,950円

ちなみにCPUをLGA1150 Core i5 4670 3.4GHzにすれば95,150円だぞ
440不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 12:25:39.39 ID:SPJsnOab
ならって・・・
現時点でi7必須の3Dゲームをむしろ教えてくれ
441不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 13:24:55.69 ID:I79H4LWV
>>440
書き方が悪かったかな
自分の環境だとi5でもガンオンは標準設定で不満なく出来てるからさ

i7に恨みでもあるのか?w
442不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 13:27:27.43 ID:Mn7V2wxG
i7にしてネトゲしながら画面キャプチャしながらエンコードしながら配信しながら動画見よう
ほーらだんだんi7にしたくなってきただろうぅ?
443不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 13:37:54.25 ID:D5UwQrcd
>>442
複数のアプリを上げたからってi7で速くはならんぞ
何か激しく勘違いしてるな
444不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 14:19:24.94 ID:PdUSV/ss
複数アプリが同時に負荷かかったらHTTある方が良いよ
442の内容なら効果ある
445不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 17:01:32.59 ID:D5UwQrcd
>>444
それが大間違いの幻想
446不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 19:22:40.69 ID:xDs/MTJP
i7信者様ご来店です。

当時はまだ円高時代で色々安かったからつい7(2600k)にしたけど5でよかった。
447不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 20:07:16.01 ID:qEv8BMSU
このスレざっと見てたら面白いことに構成見てもらう側はi3で組むことを考えていないのな
i3で十分というアドバイスは多いのだが
448不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 20:29:13.71 ID:FXkvAXEH
注文する気のない空質問だからな
449不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 21:04:03.46 ID:Mn7V2wxG
ID:D5UwQrcdさんi7のメリットおせーて!
450不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 21:20:20.92 ID:SPJsnOab
>>447
それを言ってしまえばcore2でも動く
451不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 21:26:17.49 ID:ZnIDo46R
>>447
CPUパワーはセレロンやペンで十分になった
内蔵グラフィック云々いうならAMDかセレロン+グラボのほうがいい
452不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 21:52:27.09 ID:u+tOIaoj
kaveri
453不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 22:45:45.32 ID:R6KqSTYg
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】A-DATA AD3U1600W4G11-2 4GB×2
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】HIS H290QM4GD R9 290
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 1TB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0+S
【ケース】ZALMAN Z9U3
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
【ケースファン】ENERMAX UCTB14B 2個
【合計金額】14万8千円
【予算】15万
【用途】ゲーム(BF4の19×10の最高設定で60fps維持)

R9 290のオリファンを積むためにいろいろと試行錯誤してみました。
アドバイスなどあればお願いします!
454不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 22:53:22.28 ID:cO6gTRiO
【店名/モデル】 takeone/ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】 ZOTAC GeForce GTX760/ZT-70405-10P
【サウンドカード】 なし
【SSD】 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD2】 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 121730
【予算】 12万
【用途】 PCSX2、A列車で行こう9、その他ゲーム、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

グラボはMSIの660でいこうかと思ってたんですが、ZOTACの760でも予算とトントンくらいなので悩んでます。
電源も若干不安なので、その辺り含めて地雷があったらよろしくお願いします。
455不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 23:04:47.54 ID:vV+LF0oP
>>453
予算15万でSSDなし構成は寂しいんじゃないの?
セットアップ費用+ファン増設費用も入ってるのそれ?

>>454
いいと思うんだけど電源がねえ・・・
タケオネのオヤジが安さだけで選んでないといいんだが
耐久性が未知数
456不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 23:08:13.66 ID:R6KqSTYg
>>455
セットアップBがついてます
ファンは2個まで無料らしいです
457不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 23:52:54.45 ID:ZnIDo46R
GTX750で重要なのはセレロンで動くかどうか
というか省電力らしいし動くよね
GTX650ではちょっと届かなかったとこに届くかもしれん。やすければ・・・
458不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 20:36:20.48 ID:W/eRqhhX
【店名/モデル】takeone ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 770 ZT-70302-10P 2GB
【SSD】Crucial M500 CT240M500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】無し
【保証期間】無し
【合計金額】151240円
【予算】本体だけで15万円
【用途】メインはゲーム(Batmanシリーズ、Sprinter Sellシリーズ、Skyrim、The Saboteur、Saints Row4、GTA4などのゲームを最高設定で)、動画視聴、たまにエンコード、ウェブブラウジング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初めてですがメンテナンスや掃除等は自分でやりますのでケースは標準のを選びましたが問題ないでしょうか?
それとGPUですがShadow Playが気になってNvidiaを選びましたがメーカーはZotacのでも大丈夫でしょうか?

予算がオーバーしてしまう場合、モニターの方を選び直そうと考えてます。
よろしくお願いします。
459不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 21:47:44.16 ID:/fvT+DIo
電源750いるか?ってのとZOTACはやめとけ
460不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 21:52:04.88 ID:3TR/TcNq
770で15万で組むには他を極限まで削らなあかん
CPUクーラーでも外そうか
電源は他に変えると高くなるし値段的には妥当
461不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 22:01:59.47 ID:W/eRqhhX
>>459
>>460
ありがとうございます。
Zotac…調べたら評判悪いんですね(´・ω・`)
GTX770ですと電源は750wもいらないのでしょうか?

GPUなんですがtake oneの選択肢にない MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]を別で購入して自分で取り付けるのもありかなと今思いました。

多少オーバーしたらキーボード等の値段を下げる方向も出来るかなと思うので再度構成してみようと思います。
462不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 22:16:18.36 ID:W/eRqhhX
>>461です。再構成してみました。

【店名/モデル】takeone ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】無し
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Pro4
【グラボ】別途購入
MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
価格.com 最安値(今日現在)39800円 】
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】CORSAIR HX650
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】110,250円+39,800
【予算】 150,000円
【用途】メインはゲーム(Batmanシリーズ、Sprinter Sellシリーズ、Skyrim、The Saboteur、Saints Row4、GTA4などのゲームを最高設定で)、動画視聴、たまにエンコード、ウェブブラウジング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

一部入れ替えたパーツもありますがこれで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
463不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 23:20:03.33 ID:qzeGLseF
>>462
タケオネで【CPUクーラー】無しってやるとリテールも付いて来ないんじゃね?
GTX770やR9 280Xは750W電源がデフォ
HX650はSST-ST75F-Pより高い
電源だけ7年の長期保証でも仕方ないだろう
464不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 23:52:32.29 ID:W/eRqhhX
>>463
ありがとうございます。
電源とSSDを見直したら15万切れたのでこの構成で行こうと思いますがどうでしょうか?

【店名/モデル】takeone ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUファン】標準装備品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Pro 4
【グラボ】別途購入
MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
価格.com 最安値(今日現在)39800円 】
【SSD】 Crucial M500 CT240M500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】105,960円+39,800=145,760
【予算】 150,000
465不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 00:19:23.93 ID:AF8HnfSS
>>464
M500 CT240M500SSD1はかなり古いSSDで>>462のS6T256NHG5Qの書き込み速度の半分
SSDだけ元に戻しても約15万円
466不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 00:26:25.08 ID:yDZzZbpq
>>465
詳しくありがとうございます。
SSDを元に戻したとして別に購入するGPUをMSI N770GTX Lightning 価格コム最安37800円にすると150000万切れるのでこれで行こうと思います。

ありがとうございました。
467不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 00:26:59.49 ID:yDZzZbpq
>>466
間違えました。
15万円です。
468不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 00:46:19.21 ID:yDZzZbpq
>>466です。度々すいません。
最終的にこの構成で購入してきます。

【店名/モデル】takeone ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUファン】標準装備品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Pro 4
【グラボ】別途購入
MSI N770GTX Lightning [PCIEx p 2GB] ゲームバンドル・エディション
価格.com 最安値(今日現在) 37,980円 】
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】110,080円+37,980円=148,160円
【予算】 150,000

相談に乗っていただいた方ありがとうございました。
469不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 00:57:51.93 ID:PyJBPx0F
>>468
相談の意味なんぞねーだろwww
470不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 00:58:37.67 ID:PyJBPx0F
もう、このスレは構成は殆ど決まってるだろ
相談とか必要ねーだろ
471不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 01:35:26.84 ID:AF8HnfSS
>>468
3千円足せばHDDが2TB
472不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 04:44:57.96 ID:8ALGyZDk
パーツ構成の割に妙に高いと思ったら、ここはBTOスレなのね
ASRock Fatal1ty H87 Performance 人気あるな
自分はゲームしないけど H87の値段があまり違わないし、人気ある奴ということでこれになった
BTOも考えたけど パーツが余るんで止めた
473不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 05:11:52.14 ID:lq+a5W25
>>472
そういうのは自分の日記帳に書こうね^^
474不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 09:08:25.86 ID:sbfZlIAQ
ワンズのASRock H87 Performance品切れだけど、どんくらいで入荷するかなぁ
475不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 11:28:22.38 ID:Lx2DabNi
テクノランドでも売り切れてたな
476不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 11:50:08.45 ID:mdLix5GD
もう8seriesは入荷ないんじゃないか?
Haswell-Refreshと9seriesチップセットがそこまで来てる

“Haswell Refresh”のローンチが1ヶ月前倒しされる模様【2/15 追記】
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7388.html
477不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 11:53:13.56 ID:tqkyU8Yb
さすがにH87 Performanceは入れるんじゃない?
人気あるんだし
478不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 12:09:05.78 ID:Ip5Bxhcx
>>474
問い合わせればすぐ教えてくれるのに、なんでここでつぶやくの?バカなの?
479不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 12:22:17.59 ID:jO8xpbdG
>>474 2週間後
480不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 17:04:07.29 ID:898EY9HD
【店名/モデル】 タケオネ/ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX760/ZT-70405-10P
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 CORSAIR HX650
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 延長3年
【合計金額】 135330円
【予算】 13万円
【用途】 BF4(中設定)、AVA
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOですので選択に不備がないか確認して頂ければ有難いです。

できれば13万円以内に抑えたいので、
グラボをMSI N660GTX Twin Frozr III OC BIOに変更し-4500円
電源をGigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2に変更し-9000円
にしようか迷っているのですが、電源は調べてもあまり評価がないようなので決めかねています。
481不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 17:43:24.31 ID:lh9WwRFN
決めかねているなら電源はantecでいいんじゃないかな
482不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 17:46:15.62 ID:DsjkYJKg
>>480
メモリをIODATAにして電源をCX600Mにすれば127825円やな
483不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 17:47:54.98 ID:z3C9Ta79
>>480
CPUを4570
電源をもっと安いのに
484不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 18:43:09.87 ID:898EY9HD
>>481.>>482,>>483
ありがとうございます。
上げていただいたのも含めて再考してみます。
485不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 08:42:14.83 ID:T4EmQ9sr
H87Performanceの代わりになるのってどれだろうか
486不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 08:51:05.09 ID:Lsxfm7fm
ASUS H87-PRO?
487不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 09:22:21.85 ID:74YjKLt6
せやな
488不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 12:42:10.81 ID:44CKreei
>>486
H87 Performanceより3千円も高いのに電源フェーズ数も少ないし小機能
Fatal1tyがネ申すぎた
489不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 12:46:44.29 ID:dko6S+y2
>>474
もう選べるようになってるぞ
490不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 23:26:49.05 ID:Wk8sbkXL
ちょっと前までケースでObsidian 550Dっていうのが人気だったと思うけど今は人気ないの?
過去ログみるとzalmanばっかのような気がする
491不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 23:38:25.85 ID:74YjKLt6
まあここの相談のほとんどがリテールクーラーで十分だからな
安いケースでなんの問題も無い
492不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 00:05:34.84 ID:Eau0AzdL
>>491
ありがとう
自分もケースはケチろうかな
493不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 00:24:48.53 ID:E8QgJhBi
回答者の好みによって変わる 今のここの主流はグラボとSSDに全ツッパして他は可能な限り抑える、だ

俺は好きじゃないけど人気は今でもあるだろう
494不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 09:18:29.00 ID:bT/F238W
3年〜5年つかってポイが面倒なくてよいわ
お古のパーツ流用なんて考えた事もないから
ケースは気楽にポイできる1万円未満の
安物でOKって感じ。
495不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 10:12:55.23 ID:KvLw7BFE
冷静にみてPC関係では5年後に流用できる物は無いって考えが正しい
一番アンパイっぽいケースも5年後主流なってるインタフェースとズレたらただの箱
496不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 10:16:27.39 ID:rNAnEII6
だからと言って朝鮮ケースとか選びたくもないね
497不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 11:01:36.08 ID:hSitzVcJ
でかいケース使うほどでもないからミニタワー勧められたんだけどワンズで見たら安いミニタワー無いんだよね
別に置き場とか困ってなかったらミドルタワーでもデメリットってないよね?

Z3 PLUS とかすごい安いんだけどなんか地雷品だったりするの?
498不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 12:54:55.50 ID:f44eumRB
>>497
いや全然
コスパの良いZALMANのケースは価格.comでもベストセラーの常連
ましてBTOは自分で組むわけでもないから売れて当たり前
499不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 14:34:00.82 ID:ibbehiu+
ケースはこだわらないなら笊、好きなデザインのがあるならそれ一択

冷却とか静穏は案外気にしなくていい
500不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 14:54:05.31 ID:hSitzVcJ
>>499

笊って読めなくてググっちまった
まぁあまり悩まないようにしてみます。前面のUSBとか多けりゃいいか
なんかありがとう
501不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 16:11:21.17 ID:qOKeqZkO
【パソコン工房】
■TWOTOP AEX-K600SL-E
・OS:windows 7 professional SP1【64bit】
・CPU:インテル(R) Core i7-4771 プロセッサ
・メインメモリ:SSD:DDR3-1600 8GB×2(計16GB)
・OSインストールドライブ:256GB Samsung SSD 840 PRO シーケンシャル(MB/s)[読:540/書:520]・ランダム(IOPS 4K)[読:100000/書:90000]
・チップセット:インテル(R) H87 Express(ASUS H87M-E)
・グラフィックアセロラレータ:NVIDIA(R) Quadro K600 1GB [DVI×1・Displayport×1]
¥162,429 (予算200,00)
502不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 16:13:23.06 ID:qOKeqZkO
BTO初心者ですが、イラスト制作向けの構成がわからないので質問させていただきます。
使用用途は、photoshopでイラスト描くのが主です。
過剰だったり低スペックであったとしたら、教えてください。
503不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 16:43:47.55 ID:r9lZat6l
>>501
みんな>>3に従って書いてるんだよ
テンプレも読まないなら来ないで
504不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 17:23:37.48 ID:tAvhs4Tu
505不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 18:40:27.26 ID:eq5L55YP
ザルよりも明らかに静音性ないケース使ってるけど
中のパーツさえ静音ならPCから2,3mくらいのとこで寝るくらい余裕だよ
506不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 20:01:09.70 ID:WrV8kZ6D
静音性については個人差だな。
本当に気にする人はそれなりに注意して選ばんと。
507不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 23:08:22.98 ID:N59NtMQZ
PS3くらい騒音と発熱で熱々にならなければなんでもおk
差異はあれどケースなんてぶっちゃけ好みだけだし
508不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 01:11:02.92 ID:t5Yd1pZn
後からいじくるつもりがあるなら裏配線スペースぐらいは気にした方がいいな
せまいとマジで不便
509不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 02:56:32.11 ID:+5f8mJIK
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】Scythe 無限4 [SCMG-4000]
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance
【グラボ】RADEON R9 280X 3GB [DVI*1/HDMI/Mini-DisplayPort*2]
【サウンドカード】HD Audio準拠 サウンド機能
【SSD】TOSHIBA CSSD-S6T256NHG5Q [SSD 256GB]
【HDD1】Seagate ST2000NC001 [ConstellationCS高信頼 2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW]
【電源】Corsair AX760 (CP-9020045-JP) [760W/80PLUS Platinum]
【保証期間】1年+オプション2年
【合計金額】203,520円
【予算】19−20万
【用途】24時間放置狩りを視野にいれたMMOライフ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応はい

MMOで長時間放置で5年位闘いたいというのをベースに考えてます。
他は動画鑑賞や超多重でブラゲなどです。
電源の質等に気を配ってみましたがアドバイスお願いします。
510不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 10:42:36.15 ID:sSFhkgw+
>>509
即ポチ
511不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 10:52:22.67 ID:opE/SuF0
>>509
電源AXとかにしなくていいからメモリやグラボを目隠しじゃないのにしなさい
512不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 10:55:47.38 ID:opE/SuF0
目隠しパーツ以外選べないのか・・・
サイコムとはいえどうなんだろ、ワンズとかの目隠ししなくていいショップに変えるのも手
目隠しパーツなんて大抵一番やっすいの入れてくるんだから耐久性に期待はできない
513不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 11:17:13.40 ID:jCpKkjII
サイコムはメモリ変なの使わないし相性チェック厳しいからむしろ安定
R280Xもおみくじ状態化してTwin Frozerでもハズレは地雷なのでどっちみち難しい

耐久気にするならObsidian 550Dじゃ冷却微妙だからケース変えるか備考欄からファン増設依頼した方がいい
514不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 11:52:24.89 ID:+5f8mJIK
>>510-513
オス、他と比較しながら煮詰めます!ありがとう
515不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 17:15:04.21 ID:UxE0hrL0
サイコムで水冷ユニットのPCを選ぶ予定なのですが、H60 CW-9060007-WWは静音性についてはどうでしょうか
例えば、ミドルタワーPCの選択欄で選べるCPU-FANのScythe 無限4などほかと比べてどっこいどっこいですか
516不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 18:20:55.47 ID:HguZkv5S
AMDの参考例が誰もいないお(´・ω・`)…
517不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 18:35:54.02 ID:opE/SuF0
>>516
AMDのハイエンドCPUで処理性能がやっとi3に迫ってきた程度
ウリは内臓グラフィック機能だがグラボ積むレベルでは無意味
ストレートに言ってしまうとゴミ
518不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 18:39:55.92 ID:HguZkv5S
>>517
i3って…ちとそれは驚きです…
無難にintel cpuで悩んできます
519不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 18:47:43.89 ID:cYXOBbKG
>>517は過小評価しすぎ
APUはi3並は十分あるしメインストリーム向けのFXはi5ぐらいはある
だけどあえてそれを選ぶ理由がないのでi5にしておいたほうがいい
520不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 18:53:06.82 ID:opE/SuF0
>>518
mantleっていうのに各ゲームが対応すればグラフィック性能ではAMDが大きくリードする形になるがまだ実現はしていない
実現すればINTELcpuではグラボが必要なゲームもオンボもしくは安いグラボでできるようになる
今後に期待
521不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 20:14:50.34 ID:Wv3bPmtd
現行の7000番台APUのKaveriはマザボもCPUも値段が高く
実際に組んでみると微妙に感じざるを得ない。

確かにゲームでのオンボードグラフィック性能は
intelHDと比べれば段違いなのだが・・・
本格的なゲームをするには力不足なので
グラボを必要としない程度の軽いゲーム向けという
非常にニッチな用途向けということになる。

オンボCFXとか面白いギミックもあるので
そういう部分も含めて楽しめる人にはオススメできる。
522不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 20:17:52.73 ID:WV2y1Px1
まあAPUはこういう使い道しかないよね
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/interview/tatsunoko_production/
523不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 20:31:30.09 ID:UxE0hrL0
>>515
これ分かる方いませんか
524不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 20:37:57.92 ID:tYaWzXNT
静音は個人差が有るからなぁ、なんとも言えないよ、数値見て決めるしかないよ。
525不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 21:09:31.94 ID:Q2hTnIMt
空冷と水冷は音量云々より音の高さがなんか違うんだよな
空冷音はガーッって感じの高めの音、水冷の音は低くうなるような音
526不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 21:35:50.50 ID:Wv3bPmtd
騒音はクーラーのファンが同口径なら回転数に大きく依存するので
最大回転数に張り付く使い方なら
最大2000rpmのH60は最大1400rpmの無限4と比べれば五月蝿いだろう。

Ivy以降のintelCPUは空冷時の冷却効率が落ちたので
大型の水冷クーラーが若干冷えやすい傾向にあるが
静音用途では値段もあいまって微妙になる。
527不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 22:57:19.52 ID:UxE0hrL0
ありがとうございます

他、CPUグリスで、Arctic Silver AS-05 [高密度微粒子、高熱伝導率タイプ]がありますが、ネットでは評価は
一長一短で決定打に欠けます。皆さんは使っていますでしょうか
528不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 23:04:57.33 ID:h3XMpGQF
>>527
24時間を5年続けるんじゃ途中でクーラー交換する前提ですすめるべきだろう
自分で付け替えしやすいタイプにしておけよ
529不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 00:13:02.03 ID:T+HBFNEU
HDDで容量と静音性って関係ありますか?価格コム見ると容量が大きいほど静音性のランクも上のような気がしますが
530不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 00:18:38.10 ID:+ljKw0SN
【店名/モデル】takeone ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP 電源無し
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】164357円
【予算】15-16万
【用途】LOL、BF4
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。
4年ぐらいは使い続けたいと思っています。
選択に不備はあるでしょうか?
グラボを落とさずに削れるところがあったらお願いします。
531不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 00:44:53.36 ID:y+gQZne/
>>529
HDDの騒音も基本的に回転数が関係している。
高回転の高位グレードモデルは1TB超のものは少ないが
低回転モデルにも低容量品はあるので容量は騒音と直接関係無い。

容量単価の安い省電力タイプのHDDは回転数が抑えられているため
比較的静かであるもののデータ転送速度は遅い。
また廉価品ゆえに上位の高回転モデルのHDDと比べると壊れやすい。
532不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 00:45:23.70 ID:gMlx+bYE
>>527
水冷はファンだけじゃなくてポンプの音もあるのでファンが低回転でまわるような低負荷の場合は
水冷じゃない無限の方が静かなはず。ガチ静音狙いで簡易水冷使う人はいない
AS-05は使ってるけど自作じゃないとコスパ悪いと思う

>>530
予算内目指して削るならCPUと電源かな
R9-280X Twin Frozer4Sはロット次第では消費電力50W増+爆熱+性能低下の地雷品だよ
自分でBIOS書き換えるなど相当色々調べてやらないとまともに動かない
他のR280Xはどうだか知らないけど高いな…
533不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 00:57:07.01 ID:RVzbKqxR
>>530
唯一削るとすればケース
MSIのグラボは添付ソフトが優秀なので後で自分の好きに何とでもなる
電力を絞るなら電圧、性能を上げるならGPUクロックを上げればおk
構成も完成されてると思うよ
534不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 01:07:33.12 ID:a2tm4MVU
【店名/モデル】サイコム GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(自前)
【CPU】Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper TX3 EVO [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance
【グラボ】GeForce GTX760 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC
【SSD】TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】Western Digital WD20EZRX
【光学式ドライブ】BDR-S06 XLB(自前)
【ケース】ANTEC P280-MW
【電源】Corsair HX750
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】155590円
【予算】20万
【用途】動画鑑賞(ニコ生など) 動画編集 音楽鑑賞 ネット閲覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者です。スペックメインですが静音性もなるべく重視したいので
ケースはサイコムでP280-MWを取り寄せてもらおうと思っています。
マザボはH87-PROと比較して電源フェーズ数やサウンド面が若干上という情報が
あったのでFatal1ty H87にしました。

パーツ選択に不備や不具合がないか確認していただければ幸いです。
535不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 01:13:12.49 ID:y+gQZne/
>>530
予算内に収めるならCPU、SSD、HDDあたりで適宜妥協する。
削れないなら大人しく予算を積み増すのがいい。
536不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 01:23:23.85 ID:WKe4NGBY
>>534
ゲームをやらないなら明らかに予算過剰だな
グラボと電源とケースを削った4万円でモニターやスピーカーでも買い換えた方がいい
保証は3年に延長
537不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 01:28:53.49 ID:QFIe+oMh
>>534
そのGTX760は何の為?
538不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 01:48:08.62 ID:y+gQZne/
>>534
GTX760は結構発熱が大きく
窒息ケースのP280-MWはP280と比べて冷却力が確実に落ちているので
フロントへのファン追加は必須。
CPUクーラーも静音用途なら、より大型のものの方が良い。

取り寄せできるか、できたとして値段はどうなるか
これ以上は直接店に確認を取らないと分からん。
個人的には取り寄せするよりも
パーツが有るところで組んだ方がいい気がするが・・・
既に確認を取った後であれば相談する意味もあまり無いように思える。
539不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 02:45:25.60 ID:a2tm4MVU
>>536-538ありがとうございます

ケースの取り寄せに関しては一応出来るようです。値段は分かりませんが
本当はANTECのP100がよかったのですが、入荷未定で取り寄せも無理でした

グラフィックボードに関してはPCで3D映像を見ようとする場合を考慮して選びました。
仮にこれで購入する場合、フロントにファンを付けクーラーはENERMAX ETS-T40-TBに変更しようと思います
普段負荷をかけずに使用する場合はGTX760もあまり熱を吹くことはないでしょうか
540不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 02:57:28.81 ID:QFIe+oMh
確かサイコムだとP280にはETS-T40-TBは取り付け不可だったはずだけれど
P280-MWには取り付けられるんだろうか?
541不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 03:21:04.28 ID:a2tm4MVU
>>540
あ、選択画面でエラー出ました。P280-MWも大きさは一緒なのでたぶん無理です
542不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 03:38:30.85 ID:QFIe+oMh
付けるとしたら無限4だろうな
543不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 03:46:49.32 ID:MXit8Pud
>グラフィックボードに関してはPCで3D映像を見ようとする場合を考慮して選びました。
の用途でGTX760wHX750wwP280www
544不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 09:58:36.48 ID:WQx65LxH
GTX750か750Tiでいいんじゃない、これでもオバスペや
545不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 10:23:27.27 ID:wb4U1mtG
750はやめとけや新商品だし高いぞ
660とそんな値段変わらないだろ
546不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 10:37:38.16 ID:WTVhZ1vm
>>539
それで PCで3D映像を見ようとする場合 って具体的に何すんの?
ゲームじゃなきゃHD4600が鼻歌まじりでこなすと思うけど
547不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 15:27:43.82 ID:a2tm4MVU
よくよく考えれば、動画のエンコードやレンダリングをたまに行うくらいで
グラフィックボードが重要になるような使い方はしないかもしれません

発熱具合、静音性重視で決める場合、GeForce GTX 650が選択肢の中では一番でしょうか?
548不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 15:31:08.90 ID:wb4U1mtG
>>547
そういうことじゃなくてもっと根本的なとこが間違ってるんだと思うよ
549不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 18:27:09.26 ID:7qarjEai
現状グラボなんてゲームでもやろうと思わなきゃ積む必要ないわな
ニコニコだとかBD視聴くらいなら内蔵GPUで十分すぎるほどお釣りが来る
550不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 19:36:48.09 ID:0Sbr02z7
内蔵GPUで3画面構成もできるしね。
551不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 19:45:38.39 ID:XBl/Tnr2
Obsidian 550DとANTEC P280-MWではどちらが静音性に優れているでしょうか
552不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 19:48:44.78 ID:wb4U1mtG
553不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 19:57:36.31 ID:MXit8Pud
554不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 20:16:40.97 ID:RJWRaBXB
初歩的な質問ですが回答お願いいたします。ビデオカードについてです。
GTX650とGT640の性能差はどのくらいなのでしょうか?
555不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 20:17:25.03 ID:a2tm4MVU
>>549
ゲームでもしなければぶっちゃけ必要ないってことですか
556不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 20:20:22.31 ID:K7fqAuNe
>>554
GTX650が10としたらGT640は7ぐらい
557不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 20:26:46.91 ID:XBl/Tnr2
ありがとうございます。他にR4も検討していましたがUSBポートが上部に付いてるものは埃が入りやすくて倦厭しました
558不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 20:41:10.34 ID:ZjIRM8l0
>>554
GV-N650OC-2GI/Aがオススメ!
お金が無かったらGV-N650OC-1GI/Aで

GV-N650OC-2GI/A
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n650oc-2gi.html
GV-N650OC-1GI/A
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n650oc-1gi.html
559不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 20:41:56.72 ID:e0XS0bnG
>>557
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-UCAP
これ買えば?
550D使ってるけどホコリ入るよ
560不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 21:03:42.38 ID:XBl/Tnr2
>>559
追加で備品を揃えないといけない時点で論外なんだよなー
何で上部に設置するのか謎
561不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 21:35:50.08 ID:z79bhRTj
なんでここにも相談スレあるの?
パソコン一般のとこっちどっちが本スレ?
562不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 21:38:32.93 ID:e0XS0bnG
パソコン一般が本スレ
こっちはIDでるから向こうが荒らされた時の避難所
563不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 21:52:00.82 ID:CTU2ffgZ
あっちはもうまともに機能してない
564不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 21:58:00.82 ID:ew6wZPTa
初めてBTOを買う初心者です

【ツクモ/G-GEAR GA7J-C52/E2】
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit版
【CPU】Intel Core i7-4770 プロセッサー
【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー+3,990
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製NVIDIA
【マザボ】Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 750
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応
565不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 21:58:59.39 ID:XxQHki3C
>>564
CPU下げてグラボあげろ
用途がわからないけど
566不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 22:00:07.80 ID:ew6wZPTa
【光学式ドライブ】書込み・BDXL対応 ブルーレイ +7,350円
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S (最大550W、定格500W)
【保証期間】有り
【合計金額】\106,970

【予算】100,000前後
【用途】マインクラフト、ニコ生、pcゲームなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応
そのたオフィスソフトとか色々入れるのでこのぐらいで抑えたいです
567不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 22:04:04.50 ID:wb4U1mtG
>>566
典型的情弱釣りPC
ただし一番負荷がかかるであろうマインクラフトも影MODとか重たいやつ入れないのであればスペックは足りる
CPUが過剰
568不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 22:11:31.66 ID:ew6wZPTa
ならツクモのG-GEAR GA7J-A52/Eをカスタマイズしたほうがいいかな?
G-GEAR GA7J-C52/E2だとCUP下げれないから
569不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 22:18:17.91 ID:wb4U1mtG
>>566
【店名/モデル】 タケオネ/ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 IODATA DY1600-4GX2/EC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】MSI N660GTX Twin Frozr III OC BIOクーポン限定版 日本正規代理店品
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
【保証期間】 1年
【合計金額】 100520 円

こっちのが安くて性能もいいね
570不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 22:22:44.66 ID:ew6wZPTa
>>569
ありがとうございます!
そっちの構成でポチろうかな
ホント初心者ですみません
571不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 22:29:43.81 ID:wb4U1mtG
>>570
ツクモのほうでもGA7J-A52/Eでいじったら大体同じ値段の構成にはなった
ただ個人的にはケースがタケオネのZ12のほうが上だと思うのでそっちをおすすめする。ツクモのは電源上置きのゲーミング(笑)だし
あとは目隠しパーツがない。それくらい
572不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 23:17:13.32 ID:ew6wZPTa
>>571
遅くなりましたがありがとうございます
タケオネで考えていきます。
573不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 00:14:02.14 ID:kzzjSdlk
パソコン工房で注文してみた情弱なんですけどキャンセルしておいた方がいいですかね?
>>7の構成に合わせて注文しました
574不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 00:18:30.25 ID:IlEjCEP6
>>573
同じ構成だったら熱的にも電力的にも余裕だからそこまでする必要ない
575不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 00:44:56.38 ID:B4SDD63T
>>573
キャンセルするなら初めから買うなよ
店に迷惑だろ

我慢してそのまま使って不満ならパーツ変えればいいだろ
勉強代だと思うべし
576不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 01:11:34.80 ID:zhndGmwR
【店名/モデル】タケオネ ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】IODATA DY1600-4GX2/EC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX760/ZT-70405-10P
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK 電源無し
【電源】 GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
【保証期間】1年間
【合計金額】124300円
【用途】FF14など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOなのですが、過去ログやテンプレを参考に選びました。
似たような構成のものが散々既出ですが、一応これで問題ないかだけ心配なのでチェックしていただければと思います。
577不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 01:39:13.89 ID:DLnLO6NS
【店名/モデル】G-tune / i630SA1-HIS
【予算】20万ぐらい
【目的】影modと同時にネット及び動画視聴、録画を行っても平気な程度
【OS】Windows 8 64bit dsp版
【CPU】Core i7-4770K
【CPUファン】水冷CPUファン
【メモリ】DDR3 SDRAM PC3-12800 16GB (8GB×2 デュアルチャンネル)
【グラボ】GeForce GTX770 2GB
【HDD】2TB 7200rpm
【電源】700W
【その他】ブルーレイディスク対応ドライブ
     キャプチャーボード

以上の構成で17850円のモニタをつけて予算内
改良すべきところをお願いします
書かれてない物は詳細不明品
現在予算ぎりぎり
578不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 02:00:37.69 ID:yw+/QKVN
>>577
それで大丈夫だから安心して買いなさい
579不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 02:06:18.75 ID:yw+/QKVN
>>576
予算もそうだがやるゲームの希望設定はなんなのさ?
本当にテンプレちゃんと見ましたか?
580不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 03:18:52.60 ID:lkcoP/pU
>>578-579
アンカが逆だろ
581不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 04:30:47.90 ID:YEN3y7u2
■質問テンプレ
【店名/モデル】 Takeone ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】Intel HD オンボード機能
【SSD】売筋 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z9 U3 電源無し
582不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 04:32:48.73 ID:YEN3y7u2
>>581     続きです。
【電源】 CORSAIR HX650
【保証期間】 3年間
【合計金額】 153185 円
【予算】 180000円
【用途】 FF14、BF4、ニコニコ動画、Youtube等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTO初挑戦です。上記の構成にて問題点はありますでしょうか。予算は15万とさせていただきましたが、モニターの購入も必要があるため、18万と記載させていただきました。用途から削れる部分があればご教授いただきたいと思います。よろしくお願いします。
583不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 04:34:50.21 ID:YEN3y7u2
>>583
文章の改行してませんでした。
お見苦しく申し訳ございません。
584不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 05:01:02.71 ID:NuNt+vXR
PCケースでR4かP280-MWのどちらかにしようと思います。
静音性はファン数を考えるとP280-MWが上だと思いますが、冷却性はR4と比べてどのくらい違いますでしょうか
その他の配線弄りなどの使い勝手はどうでしょうか
585不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 10:21:43.32 ID:kzzjSdlk
ごめんなさい btoやハードに関しては全くの無知だから詳しく教えてほしい
>>7くらいの性能でいいからメモリとか各部品のおすすめの品番とか教えてほしい
望むことは互換性の問題とか故障続発しない事です
586不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 10:24:36.20 ID:jki9lEMH
>>576
問題なし

>>577
>>6参照

>>577
電源は他の650WかCX600Mでもいける
587不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 10:26:16.09 ID:jki9lEMH
× >>577
電源は他の650WかCX600Mでもいける

× >>581
電源は他の650WかCX600Mでもいける
588不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 10:53:43.24 ID:jaGVTOIb
>>585
煽りでなく、自分で調べようとか考えようとか、テンプレや現行スレのログくらいは読もうとか思えないタイプはBTOはやめたほうがいいよ。
メーカー製PCを買ってください。
589不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 11:16:24.40 ID:qsv6ddyr
>>585
なにをやりたいのかだな問題は
FF14、SkyrimMOD無しとか前提でいいのか?
590不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 11:22:32.67 ID:zhndGmwR
>>586
ありがとうございます
早速注文してきます
591不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 11:28:40.02 ID:kzzjSdlk
>>589
ごめんなさい
書き忘れてました
やりたいのはcivとか信長の野望とかです
そこまで大規模な3Dのゲームはしません
だからもしかしたら660でもお釣りがくるかもしれません
592不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 11:31:39.30 ID:B9mAT9Za
>>591
>>1を読んでからテンプレ通り書いて下さい。
それが無理なら>>588の書いてある通りメーカー製を買った方がいいよあんたは。
593不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 11:33:12.84 ID:kzzjSdlk
>>588
ごめんなさい
メーカーパソコンでもいいんですけどインテルとかそういうオンボードのグラボ積んだパソコンしかないじゃないですか?
そういうのが嫌で
594不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 11:39:16.54 ID:B9mAT9Za
>>593
メーカー製でもグラボ搭載してるのあるだろ
故障した際多祥なりとも自分で治せる?自分でなんとかしようって意識がないならスペックだけ見るのはどうかと思うよ。
あなたの様な人は手厚いサポートがあるメーカー製を買っといた方が後々騒ぐことがないと思いますよ。
595不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 11:41:20.16 ID:sO0bxcwr
>>593
グラボ積んだモデルも普通にありますがなにか・・・
596不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 11:41:56.21 ID:sO0bxcwr
ただSSD積んだメーカー製は見たことない
597不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 11:49:31.78 ID:kzzjSdlk
>>594
>>595
わかりました
とりあえず他スレでメーカー製パソコン聞いて考えます
不安だったのでそうします
価格コムで検索してますけどインテルの内臓しかない気がするのは気のせいですか?
598不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 11:58:48.46 ID:B9mAT9Za
>>597
あるじゃん
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=1217

人に聞くだけ聞いて探す気がないと思われても仕方ないぞ
599不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 11:59:47.11 ID:sc4hSxus
一方的にききたいこときくだけで、テンプレ読もうとか質問テンプレ埋めて相談しなおそうとか一切しないのなw
600不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 12:01:39.02 ID:TsQr7FOu
これテンプレに入れようぜ

《わからない9大理由》
@読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。
A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。
B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。
C覚えない…人から聞いて楽して得た答えは、身に付かずすぐに忘れてしまう。
D説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。
E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。
F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。
G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。
H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。
601不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 12:06:13.95 ID:sc4hSxus
入れても読まないから意味なくねw
602不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 12:07:54.46 ID:B9mAT9Za
>>600
賛成

スペック高いBTOでも手厚い保証受けられると勘違いする人が増えたって事だな。
うちの身内にも自分で治す術を調べようともしないでいざ不具合出たら煩いぐらい聞いてくるのがいるんだがそれ位自分で調べろと言うと調べ方が分からないと言う始末。
買った店に聞けよと言えば聞くのが恥ずかしいと。

アホかと思うよ本当に。
603不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 12:08:30.95 ID:B9mAT9Za
>>601
変な質問してきた人に対して貼れば問題ないだろう
604不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 12:09:58.39 ID:kzzjSdlk
>>598
これって結局BTOなんじゃないんですか?
それとも安心して買えるんですか?
安心して買えるのならもっとよく調べて買おうと思うのですが・・・
ただ私は長い間パソコン使ってますけどハードとか互換性に疎くて・・・
605不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 12:18:27.44 ID:B9mAT9Za
>>604
《わからない9大理由》
@読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。
A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。
B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。
C覚えない…人から聞いて楽して得た答えは、身に付かずすぐに忘れてしまう。
D説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。
E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。
F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。
G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。
H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。


ここはお前のサポートする場じゃないんだよ
人に聞いてわからなければ買うな
606不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 12:46:03.09 ID:DO8Va8MB
>>604
君はそもそも工房で頼んだんじゃないのか?>>573
もうキャンセルしちゃったのか?
使ってみて調子が悪くなったら500円で診断受けて
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/onecoin.php
アップグレードすればいいんじゃないか?
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/upgrade.php
>メモリ増設・交換
>パソコンのメモリ増設によるアップグレード、故障時の交換を行います。
> 3,000円

>電源ユニット増設・交換
>パソコンの電源の交換を行います。アップグレードによる対応消費電力のアップや動作不調時の交換に対応しています。
> 4,000円(別途料金にて負荷テストも実施致します。)

>PCケース組換え
>パソコンのケースの交換を行います。デザインを変更したい時の交換や、破損・故障時の交換に対応しています。
> 8,000円起動確認まで

注文しょたのはおそらく通販モデルだと思うが、ちなみに工房でもフルカスタマイズ出来るぞ
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/contents/usp/usp_index.php?state=2
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/repair.php
>組立工賃
>お客様が選んだパーツで組み立てを行います。(組立のみ)
> 8,000円〜
注文した通販モデルをキャンセルして→店舗のカスタマイズモデルにする
のは無理っぽいが
607不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 15:29:02.29 ID:Q8UCATBU
なんか別の世界のお馬鹿さんに出会った気分がするわねウフフ
608不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 16:25:47.60 ID:PDGCn9Z3
誰かが用途で仕立ててくれるスレってない?
609不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 18:02:57.49 ID:TsQr7FOu
>>608のPCに関する知識、特にハードウェア関連のものがどの程度かわからんが
自作できるレベルなら↓

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/

できなかったらここでいいんじゃね
610不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 23:53:46.14 ID:dY6+VaSu
>>608
パソコン一般のギコスレがそういうスレだが残念ながらここ数日機能してない
611名無しさん:2014/03/02(日) 11:27:50.12 ID:LDRhr2L7
>>608
sevenで見積もりしてみれば?
612不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 23:33:32.34 ID:DwGdZI5T
このスレ的におすすめの電源をW別に誰かまとめろ
613不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 23:47:09.54 ID:aMFZkzgN
>>612
どうぞどうぞ
614不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 17:05:20.26 ID:X8WhgoIC
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズA 8,000円
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 紙スリーブ版 12,190円
【CPU】Core i5-4440 BOX 19,250円
【CPUクーラー】虎徹 3,240円
【メモリ】W3U1600HQ-4G 8,950円
【マザボ】H87E-ITX/ac 正規代理店品 13,980円
【SSD】HDTS325XZSTA 7mm 20,480円
【光学式ドライブ】DVR-UA24EZ 6,220円
【ケース】U2-BK 9,250円
【電源】KRPW-SS350W/90+ 6,980円
【ケースファン】GELID SILENT12 710円
【保証期間】1年
【合計金額】109,250円
【予算】11万
【用途】ゲーム(エロゲ、東方等)、動画鑑賞、音楽鑑賞、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
前のPCが壊れたので買い替えです
狭い部屋に置く予定なのでmini-itxにしました
CPUクーラーは静音性を考えてこれを選びました
マザボは無線LANが必要なのでこれを選びました
唯一不安なのがケースで、他にmini-itxの人いないので不安なんですがこれで大丈夫ですかね?
他に何かおかしな所や替えた方がいい所があったら指摘してくれると助かります
615不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 19:48:53.60 ID:on0igpCk
>>614
Mini-ITXケースのおすすめだけど、ちょっと質問させてもらってもいいかな?
HDDやSSDは増設する? 将来グラボ付ける可能性ある? 光学ドライブは外付・内臓どっちがいい?
616614:2014/03/03(月) 20:21:42.70 ID:X8WhgoIC
>>615
前に使ってたPCのHDDは100Gぐらいまでしか使ってなかったので多分大丈夫かなと。足りなくなったら増設するかもしれません
グラボも用途的に多分必要ないと思いますが付けたとしても750tiぐらいまでだと思います
光学ドライブは外付けでも内蔵でもどっちでもいいです
ケースは問題ないようで安心しました。他に問題なければこれでポチろうかなと思います
617不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 20:27:34.01 ID:sBoU9Nfq
>>616
クーラーが邪魔でグラボはたぶん入らないと思うけど
入れる予定無いならそのままポチれ
618不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 20:43:41.86 ID:on0igpCk
>>616
http://elchapuzasinformatico.com/wp-content/uploads/2013/06/Jonsbo-U1-Jonsbo-U2-y-Jonsbo-U3-2.jpg
その用途で拡張もさほどしない予定ならU1-BKがオススメ
大きさがこんなに違う

注意する点はCPUクーラーの高さが135mに制限される・SFX電源・グラボ搭載不可ってこと
もしSSDの256GBで足りなければ2.5インチのHDDを増設できる
グラボを搭載しないと決めるならさほどデメリットはないと思う。
619614:2014/03/03(月) 21:13:35.01 ID:X8WhgoIC
>>618
U1は負圧ケースみたいなのでほこりが心配です
U2ならフロントにエアコンフィルタか何か貼り付ければ大丈夫そうですが
電源もSFXだと選択肢少ないしどれがいいかもよくわからないので・・・
そこまでサイズにシビアな環境ではないのでU2で行こうかなと思います
620614:2014/03/03(月) 22:32:05.60 ID:X8WhgoIC
そろそろポチろうかと思います
どうもありがとうございました
621不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 11:20:38.86 ID:sNIVHp8o
ここで相談するのは間違い
ここの回答者の知識は正解ではない
変に自己完結して知ったかぶってるだけ
622不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 11:29:05.61 ID:k8/piUnJ
具体例の一つもあげないテキトーな書き込みに意欲のなさを感じる
荒らそうとする気概が足りない荒らしって底辺中の底辺だな
623不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 13:02:02.44 ID:xJmfDXS6
>>621
例えばこのスレの回答のどれが間違いだ?
面白いから聞いてみちゃう
624不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 16:01:40.17 ID:PXTdiPgh
サイコムでGeForce GTX650が選択できなくなってGeForce GTX750に変わったのですが、
性能はどうでしょうか?レビューが全くないから判断できません
625不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 16:03:31.47 ID:SoPtT/rR
650の改良版と思っておけばいい
性能が若干上がって省電力に
あくまでもゲーミングPCよりは普通のPCで運用するような構想のグラボかと
626不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 16:10:58.36 ID:PXTdiPgh
性能はさほど変わってないのに値段がかなり高くなってしまってます
一昨日くらいまでは選べてたのに、他のパーツの吟味で機を逃した
627不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 16:50:42.78 ID:gpNJHgzx
>>624
サイコム

GeForce GTX750Ti 2GB GIGABYTE製GV-N75TOC-2GI [DVI*2/HDMI]になってるけど
DVI-I
DVI-D
HDMI x2
の間違いじゃない?

http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n75toc-2gi.html
628不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 17:46:49.40 ID:wci1glS9
GTX750はGTX650Tiより上でしょ?
GTX650より断然上だよね?
629不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 18:05:09.83 ID:s3WvgCvG
630不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 18:13:48.84 ID:ArGqYxMm
ヒント:エコ
631不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 18:37:12.57 ID:PXTdiPgh
ありがとうございました。

サイコムやめてPCワンズのHP見てるのですが、会員登録するとお得なサービスとかありますか
632不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 20:42:01.54 ID:J9Zt3MsG
ワンズはパーツによっては安くなることもある
一回フルカスタマイズでパーツ選んで、「会員登録すれば更にお得に」みたいなのが標示されれば安くなる
633不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 21:12:12.70 ID:oW5JgBVH
>>624
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218026/SS/052.gif
補助電源いらんしまあええやろ
634不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 23:12:29.33 ID:1wcdb8iT
初めまして。パソコン板のスレから何故か誘導されました。こちらにもBTOスレがあつたんですね。
初のBTOということで自分なりにはかなり調べたつもりなのですが、地雷品や構成上よろしくない組み合わせ等ないでしょうか。
【店名/モデル】 ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA \8000
【OS】 win7 Home 64bit(大学で貰えます) \0
【CPU】 Core i5-4670 BOX \22940
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】 AD3U1600W4G11-2 4GBx2 \8390
【マザボ】 H87 Performance \9840
【グラボ】なし(後に増設予定) \0
【サウンドカード】なし \0
【SSD】 TS256GSSD340 (256GB OS用ではなくデータ用でDTMのサンプリング音源を入れます) \14480
【HDD1】WD10EZEX (1TB こちらにOSやその他ファイルを置く予定です) \6200
【HDD2】なし \0
【FDD】なし \0
【光学式ドライブ】 GH24NSB0+S \1960
【ケース】 Z3 PLUS \4440
【電源】 剛力短2 プラグイン 500W \6950
【ケースファン】なし \0
【保証期間】 All One's保証 \0
【送料】 \1890
【合計金額】 85090
【予算】 10万±2万程度(モニタ、マウスキーボード込)
【用途】 DTM
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
635不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 23:13:41.36 ID:1wcdb8iT
上の続きです。
【CPU】
i5-4570でも良さそうですが、差額が2000円しかないのでこちらを選んでみました。
【メモリ】
PC3-12800、DDR3-1600の中で最安のものを。
【マザボ】 H87 Performance \9840
特にゲームをする予定はないのですが欲が出てきた時のために、また失敗しない為に定評のあるものを。
ゲームをするとしてもハイスペックが要求されるゲームやオンラインFPS等はやりません。
【グラボ】なし
ゲームがしたくなったら後に安価な物を増設するかもしれません。
【SSD】
A-DATAのASP900S3-256GM-C-7MMと迷いましたが、上記のようにサンプリング音源置き場として使うので、
読み込み速度が極端に遅くなければいいかなと思い安価なこちらを選びました。
【電源】
GZ-EMS65A-C1と迷いましたが、軽いグラボを増設したとしても650Wはいらないかなと思ったのと、
全てに105℃コンデンサ使用とのことで剛力短2 プラグイン 500Wにしました。
【その他】
全て価格コムでの最安価格です。
モニター IPS231P-BN \15960
キーボード TK-FCM062 \832
マウス M-BL07UB \780
で合計102662円なのですが、改善点を指摘してもらいたいです。特に電源についねは調べてもよく分からなかったので不安です。
長文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
636不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 23:15:57.94 ID:1wcdb8iT
電源についねは→電源については
誤字申し訳ありません。よろしくお願いします。
637不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 01:40:12.30 ID:0yvjcR+n
ワンズでフルカスタマイズする際、組み立ててもらうにはセットアップAを選ぶんですよね?
638不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 01:50:49.66 ID:4r8MkHZB
OSやドライバのインストールを自分でするならそれでいいよ
639不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 02:33:01.67 ID:0yvjcR+n
フルカスタマイズでもセットアップを何も選ばなかった場合、パーツだけがそのまま発送されるの?
640不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 02:38:41.50 ID:4r8MkHZB
そうだよ
641不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 03:19:54.48 ID:lmE5j4DW
>>637,639
ここはお前のツイッターじゃねーんだからさ
ある程度質問をまとめるかテンプレ使うかしてくれ
642不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 03:30:01.07 ID:f4NXzIhu
>>634
電源の剛力短プラグインは珍しいショートタイプのプラグイン電源だけど、品質は微妙
後々軽めのグラボを増設するなら、コルセアCX600あたりにしてはどうかね

あと、OSをHDDにいれてSSDをデータ置き場にする意図がいまいち分からん
SSDはアクセス速度が売りだから、置き場にするのは勿体ない

後は概ね問題ないと思う
643不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 20:12:07.20 ID:/kiF8yAQ
ケースについて質問させてください。

ミニタワー(マザボがマイクロATX)で白ケースを探しているのですがなかなか見つかりません。
電源が下置きタイプで白のミニタワーケースをご存知だったら教えてください。
予算は15000円〜20000まででお願いします。
644不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 20:46:13.89 ID:QFet4IC+
ggrks
645不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 22:12:54.61 ID:0yvjcR+n
>>641
やかましいハゲ
646不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 22:15:56.25 ID:L1/0r7s4
うわぁ
647不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 22:17:39.18 ID:A0Ub+hgI
くっさ
648不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 22:28:44.85 ID:nXse8ZCh
くせーなぁ
プンプン匂うわー
649不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 22:49:47.07 ID:XJqbqwgY
最近カルシウムたりない、お子様が多いな
650不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 23:55:37.75 ID:aeK2ArcX
P280-MW Windowで組み立ててもらおうと思ったんだけど、ワンズもレインも
メーカー代理店にて完売、販売終了、生産終了となっているため取り扱いできない
て返信きたのですが、価格コムとかで売っているところが沢山あります。

そこで取り寄せてもらうことは出来ないのでしょうか
651不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 00:57:05.18 ID:ex/KY7nN
ワンズは保証つかなくなりそうだからさておくとしても
レインはパーツ送っても組み立ててくれるってOHPに書いてないか?
ttp://www.regin.co.jp/divert.html

自分でP280-MW Window買って送るけど大丈夫?
って形で問い合わせならOK貰えるんじゃないか
もちろん、こちらの持ち出しは増えるけど
652不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 01:01:34.25 ID:U6udgNPH
>>644 質問スレにくんなks
653不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 01:24:18.45 ID:05jJt3dC
>>651
それも考えてます。

疑問なのは生産終了って返信が来たことですけど、まだ普通に作ってますよね。P280があるんだし
ワンズなんて「『P280』に変更させて頂きます。」て勝手に変更しようとしてきましたよ。

代理店がどこかは不明ですけど、ひとつの店舗としか契約していないんでしょうか
一年半くらい前に販売されたものだし、生産終了は無いと思いますわ
654不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 01:47:00.27 ID:X8G6nUb+
>>643
SilverStone Fortress Series FT03S Silver Aluminum / Steel MicroATX Mini Tower Computer Case
ttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16811163177
655不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 01:47:11.96 ID:Y3IDVzqG
初BTOです。評価お願いします。
【店名/モデル】ワンズフルカスタマイズ/セットアップB(OSインストール含む)
【OS】AOSデータ引越ソフトのおまけ付 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 紙スリーブ版
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】虎徹(SCKTT-1000)
【メモリ】W3U1600HQ-4G 2枚組
【マザボ】H87-PRO 正規代理店品
【グラボ】N760GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV
【サウンドカード】なし
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm
【HDD1】DT01ACA100
続きます
656不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 02:04:08.37 ID:Y3IDVzqG
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】Z3 PLUS (ブラック)
【電源】GZ-EMS65A-C1
【ケースファン】なし
【保証期間】ワンズ標準
【合計金額】126,520円
【予算】12万前後
【用途】ゲーム(ガンダムオンライン・マインクラフト・艦これ)、saiを使っての絵描き
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】BTOショップ欄やこのスレを読み、参考にしました。
657不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 02:29:16.52 ID:dBrWYYZZ
>>634
>256GB OS用ではなくデータ用でDTMのサンプリング音源を入れます
こんなバカが大学生?
658不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 02:47:08.78 ID:cmYcEOZd
>>653
http://www.links.co.jp/item/p280-mw-window/
これ見ると終息って書いてあるし、もう生産終了または取り扱い終了で
店頭在庫しかないだろ
659不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 03:42:57.05 ID:qukhOjCu
P280に比べて人気無いから仕方ないね
トップファン廃止されちゃってるし
660不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 15:21:49.60 ID:U6udgNPH
>>654
ありがとうございます。日本で手に入れられないかサイト検索してみます。
661不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 15:42:11.02 ID:05jJt3dC
>>659
でも静音性はR4や550Dよりも上でしょ
662不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 15:47:03.17 ID:rqMsbk0R
>>661
その2つ使ったことあんの?
663不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 21:06:44.95 ID:8stC/k2q
>>661
それはP280でも同じでしょ
逆に何でP280-MW Windowに拘るのか疑問
サイドのアクリルパネル?
664不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 21:28:27.44 ID:FWczGDvt
550Dええで
つべとかにもUPされてるやろ
665不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 21:30:10.07 ID:+kuyfYZ6
冷却性能では550Dのほうが上とレビューサイトではあったね
実物みると前面のパネル開けても更にもう1枚パネルあるけどあれ前面の吸気できんの?って思っちゃうけど
666不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 22:02:31.29 ID:05jJt3dC
>>663
MWはP280の静音版ですよね?ポート数やインチベイ数もバランスが取れてますのでこれがいいと思いました。
アクリルパネルなんてどうでもいいのですが。ないよりはあったらオシャレかと

550Dは実物見るとサイドパネルがペラいしポート2つしか無いですし、R4は5.25インチベイが2つしか無い
ですし上向きで埃入りやすいですし。
P280は上記2つに比べて冷却も静音も評価が劣っているっぽいですが、バランスはまあとれてます。

一番重要視するのは静音性ですので、バランスが取れてなおかつ静音に特化したMWがベストだと思ったのですが
667不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 22:35:28.14 ID:pnyXUrSd
>>650
そんなのそれぞれの店に問い合わせればいいのになんでここできくの?バカなの?
668不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 23:25:13.07 ID:UamPYoxP
>>666
お前はP280-MW(天板穴ファン無し)とP280-MW Window(天板穴ファン有)のどっちが欲しいの?
静音だけなら天板穴ファン無しのほうがいいと思うが
669不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 00:34:48.47 ID:CpIZ/NTQ
ワンズ品切れが多いな
主要な650W電源、128GSSDが軒並み消えてる
670不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 01:27:11.54 ID:y8f24Sy+
>>666
問題ない構成なので即ポチ
671不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 03:35:21.08 ID:BwiSifeV
ワンズは主要パーツが品切れ(取り寄せしないのか?)
サイコムはこちらのパーツを送って組み立てては貰えない
レインはメール対応が悪かったし持ち込みパーツ組み立てに追加料金を取る

さてどうしたもんか
672不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 03:37:36.55 ID:PueaBW/N
もう自分で組んじゃえ
673不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 09:04:55.11 ID:qrUJKPY4
マジでSSD入荷してくれー
674不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 14:18:59.68 ID:CpIZ/NTQ
ワンズなら備考欄にSSDは○○つけてくださいって書けばつけてくれるんじゃね
納期は遅くなるかもしれんけど、どうせ一ヶ月まちだから変わらないっしょ
675不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 14:25:12.87 ID:C+Wp4eBh
それもありだね
676不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 14:35:19.37 ID:CpIZ/NTQ
ただ、急ぎじゃないならもうちょい待った方がいいよ
CPU、チップセット、GPUの新作発表が待ってるから、3%の税率アップ分を補ってあまりあるくらいには値下がりする
677不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 14:48:40.43 ID:47fQL92W
>>676
CPUとかいつ発表なの?
678不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 14:54:48.62 ID:C+Wp4eBh
Haswell Refreshなら4月頃じゃなかったか
679不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 16:16:56.55 ID:dTYFK1te
XPからの乗り換え組みには時間がないからな
680不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 16:54:28.82 ID:BM0DVEoe
>>677
発表はとっくの昔、発売が来月
Refresh用のBIOSも来てるだろ
681不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 18:43:05.65 ID:TPf8qer7
すみません、こちらの構成の確認お願いします。

【ショップ】 ツクモ
【OS】Windows 8.1 Pro 64-bit版有り
【CPU】Intel Core i7-4930K プロセッサー (6コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 12MBキャッシュ)
【CPUクーラー】【静音】 ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900MAX / 騒音レベル18dB(A) Min / PWM可変式)
【マザボ】Intel X79 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P9X79)
【メモリ】32GB (8GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【グラボ】AMD RADEON HD 7770 / 1GB (DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)
【SSD】 256GB MLC (Plextor製 M5S Series / SATA 6Gbps)
【HDD】〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
【光学】 DL対応 DVDスーパーマルチ(書込ソフト付 / SATA接続 )有り
【ケース】eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)有り
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)

スレチかもしれないのですが、
painter使用希望なのでi7の6コアで組みたいのですが
painter使いさん自体あまりいらっしゃらず、
そのためi7の構成例も非常に少なかったためこちらで相談させていただきました。
特に、電源がいまいちどれを選べばいいのか分からなくて、困っています。

使用用途としてはpainter12 photoshopCS6 clipstudioEX
趣味+仕事用のイラスト制作、漫画制作
レイヤー100枚ほど行くことあり、大きなポスターサイズのイラスト制作あり
使う時は丸一日起動
ゲーム等の予定は無し
です。
682不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 18:44:11.02 ID:TPf8qer7
すみません、確認済みです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】BTOショップ欄やこのスレを読み、参考にしました。
683不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 18:45:43.37 ID:TPf8qer7
すみません書き漏れです。過去ログ・テンプレWiki確認済みです。
684不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 20:09:05.16 ID:CpIZ/NTQ
どの板か忘れたけどお絵かき用のPCスレなかったっけ?
685不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 21:50:33.54 ID:oi6LcpmH
painter使い少ないからなー
ブラシとかすげー重いソフトなんでCPUできるだけ良いのにしろって言われてるね
686不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 21:55:46.74 ID:oi6LcpmH
なんで、この構成でバランス悪いところ無いかチェックすればいいんじゃない
俺こんなハイエンド組んだことないから自信ないw
687不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 22:02:55.74 ID:Nt1bheD1
688不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 22:06:05.20 ID:S+N1pHsr
Painter13は多少軽くなったみたいだけど12は重いからなー

それだけハイスペだと他所の方が安い気がするな
689不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 23:51:56.51 ID:h28Hp9Il
ツクモ選ぶような人間が他所に変えるはずないだろ
お布施なんだから
690不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:02:01.78 ID:op5yeoUS
【店名/モデル】 ワンズ/フルカスタマイズ(セットアップB)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 紙スリーブ版
【CPU】 Core i5-4670 BOX
【メモリ】 AD3U1600W4G11-2
【マザボ】 H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】ELSA GEFORCE GTX 660 2GB S.A.C (GD660-2GERX)
【SSD】CSSD-M128HLHG5Q
【HDD1】WD10EZEX
【光学式ドライブ】 DRW-24D3ST
【ケース】 Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL)
【電源】 RA-750

続きます
691不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:02:53.14 ID:JKHz6nQA
>>690
電源が過剰600前後で十分
692不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:03:54.93 ID:op5yeoUS
【保証期間】 1年(延長も検討中)
【合計金額】 126,730円
【予算】 13万円以下
【用途】 インターネット 動画鑑賞 ゲーム(mabinogi)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

用途のゲームは軽めのものですが、そろそろ他に移ろうかと考えているので、
そこそこのスペックのものをと思いました。

メモリの良し悪しがわからず適当に選びました。
電源は650Wでいいと思っていたのですが、
今朝まであったRA-650が消えてしまいこちらを選びました。
どうせ納期はかなり先なので、HX650かRA650の入荷を待ってもいいかなとも思います。

続きます
693不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:04:58.57 ID:op5yeoUS
静音にはさほどこだわりはありません。北国住まいです。
耐久性を一番重視したいと考えています。

ケース SSD HDDなどにもこだわりはないので、
お薦めや悪いものがあればアドバイスお願いいたします。

終わり
きれぎれですません。
694不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:24:13.12 ID:8KZP0smp
>>693
単純に店を変えた方がいい。今のワンズは駆け込みに対応しきれていない
タケオネやサイコムでも13万は切れる
パーツは電源選びなおすくらいでいいし、上で挙げた2店はフルカスタマイズと違って選択肢は少ないが地雷電源は置いていない
あとサイコムだと選べるグラボR9-270はGTX660よりわずかに安いが性能は660よりわずかに高くおすすめ。Mantleの恩恵も受けられるかもしれない
695不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:42:07.79 ID:op5yeoUS
>>694
ありがとうございます

タケオネは北海道までの長旅を考えると梱包が不安
サポートもなんだか不安なので選択から外しています

サイコムは検討してみたのですが、
どうしても14万近くなってしまうので敬遠していました
ワンズの電源入荷を問い合わせてみて
無理なようならR9-270を含めて検討してみようと思います

家族の目もあり2-3年で買い換えるようなことができないため
慎重になって買い時を逃しているのろまです
後悔しないように頑張ります
696不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:52:15.13 ID:8KZP0smp
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】RADEON R9 270 2GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort*1]
【SSD】TOSHIBA HDTS312XZSTA [SSD 128GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl
【電源】Corsair CX600M (CP-9020060-JP) [600W/80PLUS Bronze]
【保証期間】1年
【合計金額】129,330円

一応サイコムの13万見積もり
697不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 01:33:02.11 ID:op5yeoUS
>>696
わざわざありがとうございました
予算内!

ワンズに電源の問い合わせをしたので
それの回答次第では>>696でポチらせていただきます
698不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 02:57:45.34 ID:uMacypyL
今はどこの店もきっと忙しいんだろうな・・・
自分で組むっていうのはそれはそれでいいアイディアかもしれないな
699不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 03:21:12.13 ID:CcpaFjyI
ワンズ、フルカスタマイズの受注を一時的に停止
700不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 09:35:02.83 ID:HxK7AYZs
>>699
げ、ポチろうとしてたのにマジかよ・・・
701不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 10:20:51.69 ID:fQLIFDEy
まだXPで戦える
702不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 10:21:02.42 ID:R25bXdqi
増税前にフルカスタマイズとか面倒なことやってられるかよ
703不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 23:48:34.88 ID:EyBk23as
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki見ると、タケオネって配線が汚い、ミスが多いって書かれてますが本当ですか?
704不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 00:08:22.39 ID:LQnMPF1N
なんで今何処の店も忙しいの?増税前だから?
手抜きされそうで頼めないじゃん
705不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 00:15:00.98 ID:Z3XZE4jm
>>704
増税前+XPサポート終了前
706不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 00:29:43.71 ID:riU23ZMM
G-TUNEでR9 290X搭載モデルが軒並み売り切れてるんだがいつ再入荷しますか?
707不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 00:51:50.43 ID:XuWiGNOK
来月
708不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 01:08:47.89 ID:LQnMPF1N
>>705
XPサポートとかなんの関係があるのさ
709不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 01:11:33.61 ID:a6lfjwXX
XPのサポートがもうすぐ終わるからXPからの乗換えで新PCを買う
何が不思議なのさ?
710不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 02:01:28.59 ID:LQnMPF1N
>>709
そんなんOSだけ7か8買ってインストールすればいいじゃん。なんでパソコンごと買い換える必要があるのかと。
711不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 02:34:11.50 ID:Hldx8rAM
今までXP引っ張ってた奴のPCなんてスペックも低いだろうしいい機会だろ
OSだけ入れ替えたってしょうがない
712不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 02:41:39.95 ID:XuWiGNOK
OSだけ入れ替える→遅い!XPの方が速い→そのまま買い換えることなく現在に至る
713不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 02:42:34.84 ID:pgcMDGHk
そりゃそうだわな
OSだけ入れ替えるとか選択肢としてww
714不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 03:23:19.95 ID:LQnMPF1N
要はXPが全盛期だった8〜9年前からPCを変えてないと。何年過ぎても約10年前のパーツをずっと使い続けていたということ?
BTOなんだからちょっとずつ新しいパーツを新調していけば良かったのに。

去年や一昨年はパーツ切れ起こったり繁盛していたわけじゃなかったんだ。今年だけ例外か
色々語ってる割にはお前ら随分と情弱だったんだな。
715不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 03:25:17.44 ID:pgcMDGHk
なにいってるのこの馬鹿?きもちわりw
716不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 03:36:48.55 ID:LQnMPF1N
>>715
おめえが気持ちわりいよ情弱w
717不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 03:41:02.66 ID:agd6VtVo
ここの回答者がXPのままの訳ないだろ
718不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 03:46:51.09 ID:LQnMPF1N
せっかくPC買い換えようと思ったのにXPのサポート切れやら増税やらが重なってパーツの品切れ続出で大迷惑だわ
忙しい分組み立て手抜きされる恐れもあるし。XPサポート切れ寸前まで使い続けるバカがBTOになんて手を出せるの?
719不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 03:57:50.86 ID:agd6VtVo
だから相談に来たりするんだろ
720不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 04:00:19.70 ID:pgcMDGHk
情弱と他人にいうやつが購入相談スレにきてるとこが
萌えポイントなんですねわかります
721不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 04:08:56.94 ID:LQnMPF1N
ID:pgcMDGHk←お前みたいなのが慌てて相談して買ってんだろ。夏休み終わりに慌てて宿題するガキのように
値上がりしてるしもうしばらく買えそうにないじゃん
722不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 04:11:16.28 ID:pgcMDGHk
あれ購入相談スレきてることに関しての反論まだですか?
それにあなた増税やXPサポートのせいでうんたらいってるけど
そんなの去年からずーといわれてたことになにいまさら目くじらたてるこについても
教えていただきたいんですけど?
もしかして予想できなかったのかな???ん?
723不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 09:43:15.45 ID:oBEipNMC
ID:LQnMPF1Nみたいな頭の悪い情弱が駆け込みで買うんだからこうなることはじゅうぶん予測ついたよねえ
724不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 09:50:19.07 ID:imV/jxtB
あんまり子供を煽ってやるなよ荒れるだろ
725不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 15:48:14.83 ID:3BnRlqDn
IDだけじゃなく顔も真っ赤にしてたのかな
726不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 19:31:00.30 ID:xE8SpOF/
http://kakaku.com/item/K0000606222/?lid=shop_pricemenu_ranking_3_text_0010
消費税アップ前にこれを購入しようか迷っている
使用用途はインターネットでサイト閲覧、bbsの書き込み、動画鑑賞、ゲームプレイ程度
どうでしょうか?
727不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 19:48:55.56 ID:RI+2PXCL
>726
>3
728不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 19:56:44.82 ID:CiiGScif
その用途だったらどんなPCでもいいよ
729不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 19:57:28.67 ID:2RXoOLDf
高負荷なゲームはできないから注意
730不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 19:59:42.74 ID:2wOvuweZ
>>726
・CPUは今のセレロンより遅いそろそろ2世代前になるノート用のゴミ
・HDDは2世代も前の規格のSATA
・タッチもできないモニタにWin8.1
使ったら異常に使いづらくて遅いだろうけど
モニタも全部付いてて安いんじゃないか?
731不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 20:09:56.68 ID:S4SwJu0+
BTOでパソコンを買おうと思っているのですが
サイコムかG-Tuneで買おうと思っています。

ただどちらも評判がよくないようで
今すごい悩んでいます。(サイコムのほうが評判は上らしいのですが。)

ならばサイコムでいいじゃないか とも思うんですが
サイコムは自分が思ってた予算を超えてしまいます。
732不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 20:13:38.21 ID:LcqVmjhD
自分でパーツ買ってきて組むことをオススメする。
決まった所に決まったパーツを挿すだけだから余程の事が無い限り失敗はしない。
733不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 20:13:53.31 ID:a1I7F43G
>>731
なら諦めて安いマウスで買うか構成を見直す

構成も晒さないとかアホ?
734不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 20:24:43.75 ID:dwcPmkhI
>>726
画面がでかいというメリット以外は同じ値段のノートPCに劣る
一体型はノートPC用パーツ使うからデスクトップより劣る

また、SSDやグラフィックボードなしという条件ならデスクトップ版のi5搭載PCでも7万後半で購入できるため
残った金でモニターを買って9万のほうが遥かに性能がよい
i3やpentiumGのCPUにGTX750搭載するとゲーム性能もよい
735690:2014/03/09(日) 21:04:21.30 ID:oGZzutkI
>>696
ワンズさんから返信が来て
RA650の入荷は未定だけど
HX650の方は早ければ来週末ということなので
受注再開を待ってみようと思います

グラボをR9-270選べるようなら
そっちにしようかなぁなどと考えたりしてます

アドバイスありがとうございました
736不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 22:27:57.67 ID:Bug5WdF3
時期が悪いと思うので夏まで待とうと思います!
XPだけど知ったことか
737不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 01:26:02.83 ID:QuhxV47+
さすが今頃になって騒ぐ低能は違うね
738不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 02:03:10.67 ID:ZTpW+mBh
結局XPからの乗り換えはいつすればいいんですか
値下がり待ってたのに下がらなかった
本当に増税より新作発表分のほうがでかいの?
739不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 02:13:11.18 ID:xCPnglYp
>>722
このスレに来てるの反論って、ただ自分が選んだ構成について他人は何と言うか聞いてみたかっただけだっつーの
構成はとっくにレスしとるわ。

私は、10年近い月日があったにも拘わらず、何故今まで何もせずサポート終了&増税間際になって慌てて買い換える
情弱がスレ内にこんなにも多いのかということについて聞いている
なんでこのスレに来てることに突っ込まれるのか分からないね。

増税やXPサポートのなんての去年からずーといわれてたことなんだろ、なんでわざわざ終了直前に買い換えるの?
それは、後先考えず物事を先延ばしにして直前になって慌てるバカがが多いからでしょ

図星付かれたからって話題逸そうとすんなよ ID:pgcMDGHkのクズ

それより>>714についての反論をぜひ聞かせてもらいたいものだな。情弱には無理だろうが
740不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 02:15:12.88 ID:xCPnglYp
>>723-725みたいに、
終了間際になって慌てて買うバカが多いからメーカーも足元を見て強気の価格設定をしたり
パーツ切れや対応遅延なんかをやらかす。たまたまこの時期に買い換えようという人にとっては大迷惑。

結局>>723-725みたいな情弱低能のせいで被害を被りました
741不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 02:24:19.65 ID:y27dwoWO
742不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 02:35:52.80 ID:QuhxV47+
>>740
なんか勘違いされてるようだけど、自分は12月に買い替えました^^;
情弱低能さん乙です^^;
743不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 02:37:38.59 ID:QuhxV47+
あ、ちなみにXPからではなくて7からの買い替えですので。

> 増税やXPサポートのなんての去年からずーといわれてたことなんだろ、なんでわざわざ終了直前に買い換えるの?
> それは、後先考えず物事を先延ばしにして直前になって慌てるバカがが多いからでしょ
それを見越せなかったバカはほんとお気の毒です^^;
744不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 02:47:47.38 ID:xCPnglYp
>>743
じゃあなんでこのスレにいるんですかね、ボランティア?どこぞの他人一人のことなどどうでもいいんじゃ

素直に認めなさい。お前らは情弱だと。そして俺や俺以外のたまたまこの時期に買おうとしていた人に迷惑かけてすいませんでしたと謝れい!
745不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 02:48:57.79 ID:qncRMJGp
まあまあ、PCの事で喧嘩するなよ・・・
746不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 02:55:42.36 ID:5go2HTza
このスレに来てるの反論って、ただ自分が選んだ構成について他人は何と言うか聞いてみたかっただけだっつーの
構成はとっくにレスしとるわ。

じゃあなんでこのスレにいるんですかね、ボランティア?どこぞの他人一人のことなどどうでもいいんじゃ


支離滅裂すぎてここつっこむところ?w

ただ自分が選んだ構成について他人は何と言うか聞いてみたかったwww
情強さんあんたまじでなんなんですか?w
747不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 03:08:25.59 ID:5go2HTza
704 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 00:08:22.39 ID:LQnMPF1N
なんで今何処の店も忙しいの?増税前だから?
手抜きされそうで頼めないじゃん

こんな誰でもわかること質問してる阿呆はもう寝たのかな?
748不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 03:52:50.17 ID:tuaAXAK7
ID:xCPnglYpみたいな情弱がピーピー泣いてるのを見に来てるwざまあww
749不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 03:55:35.48 ID:y27dwoWO
あんまり煽るなよ
750不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 04:46:31.46 ID:u0fpK9cq
>>704の考えるまでもないような誰でもわかる質問に対して
XPのサポ終了云々や増税前云々だからと親切に答えてやったやつが数人いたわけで、
それでなんでこのスレが今更XPからの買い換えを検討してる情弱ばっかだっていう結論になるのか誰か教えて
751不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 06:36:14.10 ID:CxN9Vvhp
遊びで使うパソコンならギリギリでもいいと思うがな。
752不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:26:45.29 ID:NwmaXCk6
>>728-730>>734
ありがとうございます。別の機種を探して見ます。
753不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 15:10:31.60 ID:AIzJzAkb
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
続きます
754不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 15:13:37.23 ID:AIzJzAkb
【SSD】TOSHIBA HDTS325XZSTA [SSD 256GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】
【ケース】【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl + サイドパネル [UCTB12 900rpm]1個 + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141 + 天板 [UCTB12 900rpm]
【電源】Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】163460円
【予算】16000円前後
すみません続きます
755不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 15:15:56.18 ID:AIzJzAkb
【用途】マイクラ(影MOD)、AVA、スカイリム など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

XPからの買い替えです。
電源が650Wで多少不安な感じがするのですが、650Wで十分なのでしょうか?
なるべく3Dゲームを高画質でやりたいです。
それと、ケースがたくさんありどれを選べばいいのか困っているのでおすすめのケースも教えてくださるとありがたいです。
756不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 15:38:03.20 ID:nhkPGOfs
>>755
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】RADEON R9 280X 3GB [DVI*1/HDMI/Mini-DisplayPort*2]
【SSD】TOSHIBA HDTS325XZSTA [SSD 256GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】Antec Three Hundred TWO-AB
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【保証期間】1年
【合計金額】159,020円

サイコム版テンプレ15万モデルそのまんまだけど
ケースはしいて言うならそのケースが一番冷却能力低いんじゃない?ってくらいだけど問題あるようにも思えない
757不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 15:54:18.64 ID:1SDLiKMe
>>740
なんかレスされてるから答えるけど先月もう買ってあるよ。
だいたい2年毎に買い換えてるから今回は7からの買い換え。
前回は円高でうまかった。
758不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 16:53:46.56 ID:L3KYzLvj
マジレスしちゃうと増税前に在庫かかえてたらその分国に支払いがでるから
なので増税前はPCパーツに限らずいろいろな店が在庫を減らす

なのでもう少し待てばもしかすると在庫処分のセールをやるかもしれない
759不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 17:02:01.17 ID:nhkPGOfs
こういうとき実店舗もってる店は強いよね
ツクモとか
760不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 18:11:01.77 ID:eeAkEGal
そうかそうか
761不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 23:49:07.56 ID:AxtxQPhn
>>724
昨日IDでるそこのスレで暴れてたキチガイが
ここで暴れてると予想
762不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 00:02:53.89 ID:XI5GroX2
>>761
恥ずかしい奴
763不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 00:25:45.58 ID:T0+HVLJy
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS H87-PRO [Intel H87chipset]
【グラボ】オンボードグラフィックス
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial CT480M500SSD1 [SSD 480GB]
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209JBK
【ケース】【黒】Antec Three Hundred TWO-AB
【電源】Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】129,550円(送料別)
【予算】13万円前後
【用途】ネット 動画鑑賞 BD鑑賞 簡単な動画編集 グラボを増設したらゲームも
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

いずれグラボを買い足したいと考えているため、容量が大きめの電源にしました。
おかしな点・無駄な点・評判の悪い部品等ありましたらご教示願います。
764不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 00:40:26.45 ID:jLTN+Uy9
突っ込み所が多すぎてどこから書けばいいのかわからん
ネタでないならとりあえず君にサイコムはお勧めしない
近所にパソコン工房あるなら店員に相談して組んで貰え
765不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 00:47:30.46 ID:ec/ap/aB
>>763
GTX770まではそのまま載る
766不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 00:51:29.85 ID:XI5GroX2
大容量SSDと高級BDドライブに予算の大半突っ込んでCPUケチってるような子が
BTOに手を出すのがそもそも間違いだわな
買い足すグラボも数字だけ見て選んで悲惨な結果になるのが容易に想像できる
767不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 01:43:22.98 ID:zRmIfzpG
【店名/モデル】サイコム GZ2300Z87
【OS】Win7 Pro SP1 64bit
【CPU】i5-4670
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】8GB
【マザボ】GIGABYTE GA-Z87X-UD3H
【グラボ】GTX750
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Crucial CT240M500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB
【HDD2】※手持ちのHDDを2台増設予定
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 LG Gh24NS95
【ケース】CoolerMaster Silencio 550
【電源】corsair HX650 (CP-9020030-JP)
【ケースファン】(標準)
【保証期間】3年
【合計金額】146,020円
【予算】 14万円
【用途】 2D CAD(AUTOCAD-LT)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

求めている性能はモニタ4画面接続と静音性と動作の安定性です。
上記の中で地雷パーツや物足りない部分・過剰な部分があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
768不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 07:50:29.44 ID:tfhMN4GB
>>767
>物足りない部分・過剰な部分があれば教えていただきたいです。
>>6
769不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 10:24:27.54 ID:lam4/2O8
>>763
もう少し低容量のSSD+HDDにする人が多いけど外付けHDDがあるとかで内蔵SSD重視ならそのままで
DisplayPortがいらないならH87 Performanceでも可
そんなにおかしくはない

>>767
Win7Proは何に使うのか。Z87はH87でも可。
GTX750で4画面ならCPUの方からもモニタ出力になるが設定方法はわかってる?
静音性もとめるなら低速HDD推奨。あとHDD複数でSilencioは共振がありうるかも
770yumetodo:2014/03/11(火) 19:18:40.54 ID:eFW/K+gN
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ
771不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 19:39:43.44 ID:jjuVLSEm
マウチュでもここで言われてるほど悪くはない
○○年以内に故障する確率が3%と5%だとどっちがいいかみたいなレベル
772不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 21:56:19.28 ID:3vtVXS35
パソコン一般スレが荒れてて、こちらを推薦されたので来ました。
【店名/モデル】購入相談室スレを参考に、希望のパーツを選びました。近くのTWO TOPかパソコン工房あたりで組んでもらう予定です。
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 日本語版 13,000円
【CPU】Intel Core i5 4440 20,000円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-8GB デュアルチャネルSDRAM (4GBx2枚) 9,500円
【マザボ】ASRock H87M-ITX Mini-ITX 10,000円
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】東芝 HDTS312XZSTA 11,000円
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB 7200rpm SATA 8,000円
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG DVD Multiドライブ GH24NSB0 ブラック 2,000円
【ケース】Bitfenix PRODIGY Red BFC-PRO-300-RRXKR-RP 10,000円
【電源】オウルテック AURUM SERIES AU-400 7,500円
【ケースファン】なし
【保証期間】 各パーツのメーカー保証に準ずる
【組み立て工賃】10,000円
【合計金額】約10万円
【予算】10万円前後
【用途】ネット、動画鑑賞、オフィス全般。バンドの演奏を録画して週イチくらいで動画エンコード。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
773不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 21:57:28.19 ID:3vtVXS35
続きです。


料金は概算ですが、TWO TOPで売ってるもの、取り寄せてもらうもの色々ありますが、値段はだいたい上記のような感じです。
赤いケースが欲しくて見つけたこれで。ツクモから通販で買おうと思っています。(ケースや、店舗で取り寄せできないものは、客側で用意してもいいと店員に確認済)
これって光学ドライブを黒にしても、外見は外のカバーの赤のままですよね?あそこの四角い部分だけ黒くなるわけじゃないですよね?
i3でも大丈夫だと思うけど、たまにエンコするので一応i5にしました。 メモリはTWO TOPだとTEAMやUMAXを売ってるんですが、それで問題ないでしょうか?
マザボはこのスレで評判のH87 PerformanceのITX版を。SSDはCFDのやつがどこも売り切れなので東芝を。
電源はAntecの450-PLATINUMを検討していたのですが、ちょっとでも安くしたいので、価格コムで評判の高いGOLD認証のAU-400を。
この用途だと、あまり高温にならないですよね?クーラーはリテールで充分ですよね? 「このパーツは他のこっちの方がよい」など、何かあれば、教えてください。
774yumetodo:2014/03/11(火) 22:05:24.46 ID:SdNIZ5xv
>>770
何者だ?

あかん、こっちまで荒れだしとる。
775yumetodo:2014/03/11(火) 22:08:54.28 ID:SdNIZ5xv
>>772
たまに動画エンコードでSSDを載せるメリットが見えない。
HDDを二つ積んでエンコード対象ファイルと出力ファイルのドライブを分ける、という方針ならまだしも。

HDD2個に→電源をもっと良くする
とかどうだろう?
776不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 00:09:17.03 ID:vV0xVLz5
なにいってるのこいつ。
頭だいじょうぶ?
777不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 08:41:58.12 ID:K5pA3YUa
そいつはチョンコです
778不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 18:02:56.99 ID:Xy8XuTM1
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】Intel Core i7-4770K [3.50GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS H87-PRO [Intel H87chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK+ソフト
【ケース】【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl + DEFINE R4用クリアサイドパネル
【電源】SilverStone SST-ST85F-P [850W/80PLUS Silver]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】希望する(プラス2年)
【合計金額】183,650
【予算】20万円代 18万程度で本体 残りはモニター
【用途】動画鑑賞(ニコニコ動画・youtubeなど)2DCG(Photoshop・Illustrator)3DCG(maya)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTO初心者です。正直パーツに関してはわかっていないことが多いので問題点などがあれば教えてください。
ネットをしながらAdobe製品やAutodesk製品などを複数起動しても問題なく動いてくれればいいかなという感じです。
また複数モニターにする予定なのでノングレアで良いのがあれば教えてください。
779不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 18:04:28.01 ID:H1MwSYLo
>>773
特に問題はない 近くにツクモがあるならそっちにも組立代行はあるがね まあそれぞれその価格で取り寄せられるなら必要ないか

黒の光学ドライブ取り付けたら当然黒だよ conecoに黒の光学ドライブ取り付けた写真あるからどんなもんか見てみるといい(ケースの改造はしてるけど)
気になるなら自分で色つけるって手もある
メモリは定格運用ならそこまでメーカーにこだわる必要はない
マザボは別にH87performanceのITX版という訳ではないがそれでも問題ないよ
熱は心配しなくても大丈夫だろう
780不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 18:59:04.42 ID:lgIsr2pm
>>778
K付きのCPUはマザボHじゃなくZにして
もしi7にこだわりないならi5に下げて
グラボはquadro k600と二枚差しでwin7をProにしてファッキンオッケー?
色を気にするなら二万以下はいいモニタないフルHDおすすめしない(^^)
君の用途私全くもってわからない複数起動で問題なく動いてくれればって使い方による
複数起動でどれも名一杯ぶんまわしーので気になるならメモリ増やすか6コア以上おすすめ(><)
サイコムたけー
781不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 19:18:23.30 ID:9kC4pHs8
>>778
絵に描いたような「とりあえず数字が大きくて高性能なの積みました」構成だな
KってことはOCするんだろ?H87マザーじゃOCきかないよ
メモリ16Gはどう使うつもり?
850Wって後から何か追加で載せる予定があるの?
782yumetodo:2014/03/12(水) 20:55:18.08 ID:qKHLN0H+
783yumetodo:2014/03/12(水) 20:57:59.28 ID:qKHLN0H+
>>782
しまった、メモリ、8GBのままだった・・・。
784不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 22:13:58.41 ID:6Qdi+8c1
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS R9280X-DC2T-3GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P
【HDD1】自分で増設予定
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】【黒】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP 電源無し
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
785不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 22:19:55.31 ID:WRiB7kLs
>>784
続きです
【ケースファン】なし
【保証期間】延長で3年
【合計金額】161695円(商品単価  155740円)
【予算】15?16万円
【用途】FF14,LOL
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通り

前回も5年ほどもったので,今回もそのくらい使えるものにしたいと考えています。
ほぼ>530さんの構成ですが,予算に近づけるならSSD1LEXTOR PX-256M5Sに変更するのと,ケースを安いのに買えるくらいかと思っています。

ビデオカードと電源のランク下げることも考えていますが,何か妙案があればアドバイスお願いいたします。
786yumetodo:2014/03/12(水) 23:05:35.17 ID:qKHLN0H+
>>785
電源→650W
で足りるはず、多分。電卓計算機使ってみて。
787不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 23:34:21.42 ID:Xy8XuTM1
>>778です。
>>780 >>781 >>782
ありがとうございます。
みなさんの言うとおりに組み直してみました。
今のPCはPhotoshopを起動した状態でmayaを使用したら落ちたりするので快適に動くようなPCがほしいです。
788不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 23:41:17.26 ID:Xy8XuTM1
>>787の続き
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】Intel Core i7-4771 [3.50GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS H87-PRO [Intel H87chipset]
【グラボ】NVIDIA Quadro K2000 2GB [DVI*1/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK+ソフト
【ケース】【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl + DEFINE R4用クリアサイドパネル
【電源】SilverStone SST-ST65F-G [650W/80PLUS GOLD]
【保証期間】希望する(プラス2年)
【合計金額】197,860円
【予算】16〜18万程度
【用途】動画鑑賞(ニコニコ動画・youtubeなど)2DCG(Photoshop・Illustrator)3DCG(maya)
789不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 23:51:13.65 ID:3bthbcto
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1382352040/

こっちの方が同好の士が多い分情報が得やすいと思う
790不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 23:57:11.42 ID:6H7sRxhJ
>>784
知ってるか分からんがFF14に限ってはGeForceのがスコア伸びるぞ
同じ値段ならGTX770がベター

ただ、GTX760→GTX770で1.5万円差と価格設定が一段階上がるので
コスパでオススメするならGTX760かな
791不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 00:13:26.28 ID:A2ynGJN2
>>789
ありがとうございます。
こちらで改めて聞いてみます。
792不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 05:02:40.59 ID:HIOArX9t
今からWindows7 Proにする意味ってなんかあるの?
XPモードも終了なのに・・・
793不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 06:06:59.17 ID:/lU1wzKH
プロってサポート期間が長いんじゃなかったっけ?
794不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 07:58:06.38 ID:P4QIebUt
両方同じになったぞ
7951/3:2014/03/13(木) 09:26:52.11 ID:Q/9lpgOi
よろしくお願いします

【現状PC】HP Pavilion dv6 Notebook PC
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-2670QM CPU @ 2.20GHz
【メモリ】8GB
【SSD】なし
【HDD】○500GB TOSHIBA MK5061GSYN
【GPU】Radeon (TM) HD 7690M XTとIntel(R) HD (2000?無印?)の併用方式
【光学ドライブ】+BD読
【TV機能】なし
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN〕
【ケース】ノートPC
【外付け品】USBマウス USB電源供給方式スピーカー 外付けHDD(1TB) ゲームコントローラー
7961/3:2014/03/13(木) 09:28:05.71 ID:Q/9lpgOi
(目標:ギコのテンプレ使用)
【予算】〔10〜13、多くて15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞(ニコニコ動画) ○音楽鑑賞 △TV ○ゲーム〔○艦これ ○古い2D系のゲーム ▲3Dゲーム〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB △〔256〕GB
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】△あり(○視聴○録画)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 持ってる物流用するにはUSB2.0が4つはいると思う。
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード(安物でOK)
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶 問わない
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】一通りはみたはず
【その他自由記入 】
この二年近く諸事情でノートを使う羽目になったのですが、
過酷に使った結果ファン周りに最近異音がすることと
度々起こる特殊なグラボドライバとフラッシュプレイヤーとIEコンポーネットの
相性問題に疲れたため買い替えを検討してます。
<考えたこと>
・ディスプレイはVS239H-Jでいいのではないかと思う。
・3Dゲームは現状やってないし、しばらくやる予定なし。オンボード(HD4000)で耐えられるか?
・いつかはデュアルディスプレイを使ってみたいが現状の予算では無理がでるよな・・・
・使用容量は現時点で83GBだからSSDが128でも足らんことはないと思うが・・・
・あんまり性能上がらないなら現状でなんとか耐える選択肢も一応あるよな。
・TV機能は普段は邪魔だが見たいもの見る時に大惨事(携帯ワンセグ不調等)になったからできれば入れたい。
7973/3:2014/03/13(木) 09:31:04.84 ID:Q/9lpgOi
【店名/モデル】タケオネ ZN443H87
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Core i5 4670
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ・サウンド】オンボ
【SSD】Crucial M500 CT240M500SSD1
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【TV機能】なし
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
【付属品】500円キーボード
【保障期間】1年
【合計金額】100530円
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通りみた。

ディスプレイはVS239H-Jがツクモその他で18kとして現在約120k。
と、目標に向けてここまで考えて困ったところです。
今とりあえず必要なくてもミドルなグラボを挿しておくか、
今回はTV側を買って将来3Dゲームやデュアルディスプレイをするときにグラボを買って挿すか。
というかそれ以前に致命的選択ミスしてないですか。

指導の程、よろしくお願いします。
798不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 10:09:54.67 ID:ZxCGLTUd
【店名/モデル】 レイン CustomZero-ZH87
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64bit
【CPU】Intel Corei5 4670 3.40GHz 6MB
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】 DDR3-SDRAM 8GB PC12800 1600MHz
【マザボ】ASRock H87 Performance H87
【グラボ】ELSA GEFORCE GTX 750 Ti 2GB S.A.C
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB
【HDD2】なし 【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0BL3 BULK
【ケース】Zalman Z9 U3
【電源】CORSAIR CP-9020059-JP(CX500M
【ケースファン】なし
【保証期間】

続く
799798:2014/03/13(木) 10:12:38.83 ID:ZxCGLTUd
>>798の続きです

【合計金額】115,519
【予算】10万前後
【用途】 ネット閲覧、フォトショップ、イラストレーター等の画像処理 
    少し3Dゲーム(Crysis3とか ただし低い画質でいい)
    ネット見たり何たりで、長時間つけっぱなしにすることが多い
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
あと、これとサイコムケースと付属の電源にしてサイコムで注文とならどっちがいいでしょうか? あっちはミニタワーになるけど
800不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 10:12:58.25 ID:mVV3flf7
>>797
見直すとすればSSDぐらい
在庫切れで選択できるものが減ってるがPLEXTOR PX-256M5Sの方が速い
GTX750Tiを見てもわかるように新型のMaxwellは同電力で性能2倍増し
GZ-EMS65A-C1でも近々かなり上のクラスのグラボが載せれる
801不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 10:27:37.35 ID:mVV3flf7
>>798
Crysis3ならGTX660の方がいい
GTX750Tiは電力は大きく減ったが値段のあまり変わらないGTX660よりかなり低性能
それに出たばかりの新製品価格のためにコスパは悪い
例えば>>797を4570にしてSSDを外して660を付ければ約10万円に収まる
802798:2014/03/13(木) 10:53:55.32 ID:ZxCGLTUd
>>801
なるほど、最近出たのだったのですか
ありがとうございます、GTX660にしようと思います
803yumetodo:2014/03/13(木) 12:58:14.39 ID:whV+PSjt
>>788
OCしないなら別途CPUファンを買うメリットがわからない。静音にこだわりたいわけではないだろうし。
Quadro K2000の電力消費がわからないから、650Wで足りるのか?というあたり。
804yumetodo:2014/03/13(木) 13:02:54.92 ID:whV+PSjt
>>801
はい?
GTX750Tiはコスパがいいと、お絵書きスレ、ギコすれ、
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1394119141/
そしてここでも人気ですが?
660なんて中途半端なもの選ぶ意味がわからない。
750ti or 760 でしょ、この場合。
805不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 13:17:13.24 ID:nu3HghPW
>>804
初心者はROMってろ
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218026/TN/044.gif
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218026/TN/045.gif
●GTX760Ti
GV-N75TOC-2GI [PCIExp 2GB] 18949円
シェーダ数 640
3DMARK 3922Mark
CRYSIS3 40.5fps
●GTX660
GV-N660OC-2GD/A [PCIExp 2GB] 18980円
シェーダ数 960
3DMARK 4515Mark
CRYSIS3 48.7fps
806不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 13:21:59.03 ID:rsC5H7s5
すうじがおおきいほどすごいんですね、わかりますw
807不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 13:26:52.25 ID:m1QBlmFU
引用もまともにできない子が初心者呼ばわりしているのを見るとほのぼのするな
808不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 13:28:29.14 ID:kKohUu/Q
>>804
はい?
750Tiと660で勝負になる訳ねーだろ
809不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 13:40:50.42 ID:BJoQ1G79
750Tiは新規で買うとか論外レベル。比較にも値しない
750は新規でもよい品です
810不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 13:41:11.53 ID:HIOArX9t
GTX750Tiより750無印のほうがコスパいいよ
811不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 13:47:28.39 ID:lYpppQ/I
750tiの魅力はその消費電力、またそれに付随する低発熱であってそんなもの考慮する必要があまりない普通のATX環境下であればコスパで勝るGTX660の方が当然いい
812yumetodo:2014/03/13(木) 16:01:09.38 ID:whV+PSjt
>>808
一体いつ俺が750tiと660を性能面でバトらせたんだ・・・。

750tiなら電源をもっと減らせるでしょ、と思うの。
813不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 16:09:15.07 ID:BJoQ1G79
>>812
コスパ良いって言ったのに性能面で勝負してないのか・・・(驚愕
814yumetodo:2014/03/13(木) 16:11:43.81 ID:whV+PSjt
815不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 16:16:11.44 ID:BJoQ1G79
>>814
性能以外なんて微量すぎて論ずるに値しないよ
816不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 16:20:36.05 ID:K5JbNrtd
>>812
消費電力の話を>>811氏が持ち出したから
後付けで
>電源をもっと減らせる
とか言い出してきたな

お前最初
> 750ti or 760 でしょ、この場合。
って言ってなかったか?
760とか予算的に無理だろ
817不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 16:39:25.96 ID:rsC5H7s5
ベンチのスコアだけが正義な方々と話すのは疲れるなあ
818不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 16:53:09.33 ID:BJoQ1G79
760を上げておいてベンチ以外の要素がーとか言われてもな
660より電気食うんですが?

そして750tiじゃそもそも肝心の性能が足りないから660って話になってんだから750tiは論外なんだよ?
性能以外ってのは性能が足りてる上で初めて成立する要素ですよ?
819不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 17:02:13.10 ID:TfY1iNIb
在庫の押し付け合いw
820不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 17:08:35.62 ID:S0KFDZmu
今回関係ないけど
ベンチのスコアだけが正義だなんて
ラデ全否定w
821不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 17:16:47.42 ID:Sn2xNPz3
>>814
Crysis3がやりたいって質問者に同じ値段で3割も低スペの750tiすすめてどうするんだ
おまえ頭が逝ってるんじゃないか?
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218026/TN/045.gif
822不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 17:21:25.91 ID:BJoQ1G79
省エネなのが「性能だ」って言われりゃそりゃそうだがね。日本語力が足りなくてすまんね
だが660でもキツイのに省エネだからほぼ同じ値段だけど660より能力の低い750tiにしたほうがいいって薦めてるのは狂気の沙汰

>>798
一応takeoneならかなり10万に近い金額まで下げられるけど

【店名/モデル】アーク  GOUGER GU-IH4H81Ac-AVA
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 日本語版
【CPU】【入荷待ち】intel Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB (4GBx2) - SanMax DDR3-1600 ELPIDA/Lowハイト 片面実装タイプ
【マザボ】ASRock H87M Pro4 Micro-ATX
【グラボ】MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACAシリーズ 1TB 7200rpm SATA
【HDD2】なし 【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG DVD Multiドライブ GH24NS ブラック
【ケース】SilverStone Redline RL01 (SST-RL01B-WJ) ATX
【電源】650W - 80PLUS SILVER認証 - FSP RAIDER RA-650
【ケースファン】SilverStone 120mm 1200rpmファン 標準リアファン
【保証期間】 購入日より1年間
【合計金額】104,730円
こんな感じの店も
823不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 17:28:17.59 ID:Sn2xNPz3
>>814
中学卒業するまでROMってろw
performance(性能)コンピューター用語辞典
cost(費用)
824不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 17:38:06.72 ID:871BL/Vj
>>814
アホにもわかりやすく説明するとだな、
GTX750Tiは
・ワッパ最高
・コスパ最悪
と表現する
825不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 17:39:18.60 ID:rsC5H7s5
「コストパフォーマンス」がIT用語だと思っている大人がこちらになります
826不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 17:47:15.22 ID:871BL/Vj
>>812
アホにもわかりやすく説明するとだな
GTX660は
【電源】CORSAIR CP-9020059-JP(CX500M
で余裕
827不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 17:55:42.94 ID:871BL/Vj
>>825
こっちのアホにもわかりやすく説明するとだな
・価格対性能比を英語に訳すと cost performance
- 約971万語ある英和辞典・和英辞典。発音・イディオムも分かる英語辞書。
と言う
828不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 17:57:57.54 ID:qMJnehRQ
なんか自称回答者扱いされてたのもやむを得ないって感じだな、コテの人の知識
誤りを指摘されても無理のある言い逃れを繰り返すばかりだし
なんで760を同時に勧めておきながら「750tiは省電力だから勧めた。誰が性能の話したの?」なんて言えるんだ
829不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 18:04:15.30 ID:rsC5H7s5
>>814より

>コストパフォーマンス(cost performance)とは、あるものが持つコスト(費用)とパフォーマンス(効果)を対比させた度合い。
>コスパやCPと略されることもあるほか、費用対効果や対費用効果ともいう。


>・価格対性能比を英語に訳すと cost performance
>- 約971万語ある英和辞典・和英辞典。発音・イディオムも分かる英語辞書。
「cost performanceを日本語に訳すと」ではないのがミソ。上手いですねー
830不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 18:08:20.65 ID:m1QBlmFU
なんかこいつ気持ち悪い
831不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 18:12:37.50 ID:kKohUu/Q
>>829
お前はどこの国から来た池沼だよwwww

コストパフォーマンス:
ある商品に設定された価格の妥当性を形容する際に用いられる言葉。
価格性能比、費用対効果。
英語表記は「Cost Performance」。コスパやCPとも。

使い方
価格に対して期待される性能(内容・効果)と比べ、実際の性能(内容・効果)が釣り合っているか
それ以上の場合には「コストパフォーマンスが良い」「コストパフォーマンスが高い」と形容する。
逆に、価格(費用)に対して期待される性能(内容・効果)と比べ、実際の性能(内容・効果)が
劣っている場合には「コストパフォーマンスが悪い」「コストパフォーマンスが低い」と形容する。
832不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 18:16:21.57 ID:6rsFcRFY
IDかえてる750tiの人でしょ しかし相変わらずx50系統は存在意義ないな
833不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 18:23:03.36 ID:qMJnehRQ
基本的にコスパっていったら費用に対する「性能」のことだよね…?
内容とか効果とかの意味合いで文系的な話にも用いられることがあるってだけで

>>832
750は電源そのままで載せたい人には需要あるかも
新品に組み込むのはないね
834不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 19:02:22.25 ID:6rsFcRFY
>>833
その発想はなかった
このスレ住人だから新規で組むことしか頭になかったわw
835不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 19:05:57.67 ID:PNUzSCkb
750Tiの価値はスリムケースに入るこういう小型ロープロのモデルが出たってことぐらいかな
http://kakaku.com/item/K0000625360/
http://kakaku.com/item/K0000625099/
いままでは発熱と電力の関係でロープロモデルは650止まり、650Ti以上は無かった
安い300Wや400W電源のスリムケースのままグラボ付けて軽く3Dゲームもしたいって層にニーズがある程度
ロープロ不要のミニタワー以上の新品パソコンじゃ低性能の癖に高いだけで存在価値はないね
836不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 19:14:20.27 ID:BJoQ1G79
FF14が最高設定でとても快適な660の3割落ちだから設定落とせばFF14は十分可能
あくまでも既存のオンボPCを電源交換せずに追加可能ってのがメリットだから新規なら当然660になってしまうが
837yumetodo:2014/03/13(木) 19:28:52.85 ID:whV+PSjt
>>821
少し3Dゲーム(Crysis3とか ただし低い画質でいい)
550tiでも動作報告あるんだからなんとかなるだろ。
838yumetodo:2014/03/13(木) 19:31:09.04 ID:whV+PSjt
もちろん高画質で、というなら660や760にすればいいんだけど。
839yumetodo:2014/03/13(木) 19:34:07.84 ID:whV+PSjt
>>826
もう一度 >>812 をよく見ろ。

660がどうして500Wで足りないものか。
840不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 19:48:09.13 ID:PNUzSCkb
>>839
むしろ660にCX500Mはピッタリじゃないか?

CX500M
http://www.links.co.jp/item/cx500m/
+3.3V 25A +5V 20A 120W
+12V 38A 456W

・Intel Corei5 4670 3.40GHz 6MB
12V 最大84W
・GTX660
12V 最大140W
・H87 Performance+光学+SSD+HDD
3.3V 5V 30W
841不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 19:52:08.25 ID:qMJnehRQ
もう引っ込みがつかなくなってるっぽいね
842不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 20:24:55.00 ID:K9kFv/V1
>>840
660にCX500はいいと思うけど
計算の仕方が色々と酷すぎる
843yumetodo:2014/03/13(木) 22:08:21.49 ID:6NioEtQk
おまえらゴチャゴチャうるせーよ!
844不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 22:22:37.36 ID:q7qknFMW
宜しくお願いします。
【店名/モデル】 takeone FD467G760
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】 ZOTAC GeForce GTX760/ZT-70405-10P
【サウンド】 オンボード機能
【SSD】 PLEXTOR PX-128M5S
【HDD1】 WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S
【ケース】Antec ThreeHundred TWO AB
【電源】CORSAIR HX650
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】138.980円
【予算】できれば10万以内

【用途】DTM・動画編集・フォトショ・イラストレーター画像処理(ゲームはしないです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

7年使ったXP(コジマパソコン)からのOS乗り換えで自作の経験なしです。
音楽と動画の編集がサクサクできればと思って選んでみたのですが、
予算から少しオーバーしてしまったので、
削れるもの、もしくは欠けているものがあればご指摘願いたいです。
845不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 22:40:32.89 ID:zhsUvP/l
>>884
単純にCPUかグラボの質を落とす以外に予算内に収める方法は無い
んで、動画編集に使うソフトによってはグラボが有効な場合もあるが、それでも必須ではないのでグラボを見直せば良いと思われる。
とりあえず、動画編集ソフトを確認してみ?

ちなみに、その他の構成は定番を押さえてるので問題ないと思うよ
846不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 22:43:16.80 ID:zhsUvP/l
>>844
あ、あともしグラボ積まないと決めたら電源は600wまで落としても構わないよ
847不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 23:10:11.95 ID:q7qknFMW
>>845
ご指摘ありがとうございます。
10万以内というのはさすがに無理があるようですね。
3Dゲームでもしない限りグラボが必須なわけではないというのは知りませんでした。
OSの乗り換えがまず先なのでグラボは後づけで考えたいと思います。
848不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 23:22:35.80 ID:lYpppQ/I
サイコムも受注停止してたんだね タケオネ一択かさすがに
849yumetodo:2014/03/13(木) 23:54:04.54 ID:whV+PSjt
>>843 は何者だ?

42 名前:名無しさん [sage] :2014/03/13(木) 20:56:12.58 0
takeoneも納期延びた

【3/13】迅速に対応するために
・見積書からの変更はなさらないでください→新規で見積依頼してください
・注文請書からの変更はなさらないでください→新規で注文し直してください ※備考に「前回分キャンセル」
※但し、突然の品切や組合せ不具合等は除く
※価格が激しく変動しております
※期限:今月末

【3/13】特別納期
・一週間以内でございましたが最長二週間にさせていただきます
・一週間の可能性と二週間の可能性どちらもあります
・ご迷惑をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします
850772:2014/03/13(木) 23:56:29.07 ID:qKFNjIIF
>>779
ありがとうございます。これで買おうと思います。
851不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:17:55.27 ID:NEtaK7B3
>>849
750Tiについてまだ何か言いたい事ある?
852不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:19:01.05 ID:0qWRClPc
板違いかもしれないけど予算20万程度でゲーム用BTO買いたいんですが店のおすすめとかありますか?
853不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:26:16.89 ID:HIC/TZ1J
854yumetodo:2014/03/14(金) 00:26:22.97 ID:08aXObys
>>851
750ti →450Wでいける
660→600Wでいける
760→650Wでいける
ただしSSD,HDD1つづつくらいを想定

ですよね?

で依頼者様のばあい750tiで十分ではないでしょうか?

と思ったわけです。連投規制くらうと嫌なので今日はここまで。
855不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:26:30.62 ID:a50SQj8z
XPモード目的でWin7Pro考えてたけどもう無意味ですかね
Homeが2020年まで保障続くならいいかなと思うけれど
856不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:29:23.45 ID:NUXhet08
>>854
660でも足りないくらいなのに何を行っているんだ
857不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:36:14.09 ID:ag9joljy
>>854
アホはあと100年ROMってろ
858不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:38:47.80 ID:Xm53BRy1
>>855
齧った程度の知識で申し訳ないがWin8のHyper-Vって機能を使えばXP使えるっぽいね
isoファイルかROMが必要らしいけど
859不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 01:06:10.28 ID:+2ObuAPQ
一昨年買ったSF-550P14PE-PにR9 290のっけても余裕でベンチ完走する
860不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 01:10:29.47 ID:NEtaK7B3
>>854
明らかに連投規制は有り得ないので続けて、どうぞ
と言っても返事はしないしもうこの件ではだんまりでしょうけど
861不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 01:27:12.81 ID:a50SQj8z
>>858貴重な意見ありがとうございます
希望がwin7なのでちょっと諦めちゃうけど
【店名/モデル】タケオネ/HX477K660
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】LGA1150 Core i7 4770 3.4GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】Transcend JM1600KLN-8GK 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 770 ZT-70302-10P 2GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】導入予定
【HDD1】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master HAF X RC-942-KKN1 電源無し
【電源】CORSAIR HX650
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】173292円
【予算】180000円程度
【用途】ゲーム(Skyrim,BF4,LoL等)、動画観賞、動画編集(少々)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SSDの購入を考えています 用途はゲームのクライアントインストールのつもりですが初めてでどの程度がいいのかわかりません
PC自体は初めての買い替えです 仮想環境でのゲーム起動をしたいのですがXP関係のサポート終了とのことでhomeを選びました
冗長な部分直したほうがいい部分等あったら教えていただきたいです
862不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 01:48:02.88 ID:R0jKkEl1
>>855
XPモード打ち切りだからPROにする意味はない
homeもproもサポート期限は同じだし
863不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 02:10:17.28 ID:+mRQe2WQ
>>861
まず最初に見直すべきなのはモデル
同じ構成でもCC467R280Xで組んだ方が安くなる
タケオネは同じ構成でもモデルによって値段が違う謎価格設定なので全てのモデルで試す事

後はi7必要?メモリはデフォルトでいいのでは?BF4ならグラボはR9 280Xもお勧め
電源は削るならSST-ST75F-Pでいい、ケースは好みだけどもっと安いのでもいい
SSDはCSSD-S6T128NHG5Qがお勧めだが今の構成のまま予算内に収めるならならPX-128M5P
864不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 03:10:35.62 ID:6N+q2/Qa
【店名/モデル】takeone/CC467R280Xをカスタマイズ
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】MSI N660GTX Twin Frozr III OC
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS
【電源】GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
【ケースファン】※なしでも可
865不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 03:16:19.02 ID:6N+q2/Qa
864の続き
【保証期間】延長3年
【合計金額】125,415円(送料税込み)
【予算】12万 ※出来るだけ価格を抑えたい
【用途】FF14(最高設定希望)、その他ゲーム、動画鑑賞、XPモードでoffice2013(製品所持)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】全てではありませんが読みました。

初めてBTOを購入します。
過去ログなどを見ながら構成しましたが、変更した方が良いメーカーや物、
他に追加するべき物などがありましたらアドバイスをお願いいたします。
866不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 03:20:09.20 ID:6N+q2/Qa
865の続き
またSSDですが、@「PLEXTOR PX-128M5P」とA「CFD CSSD-S6T128NHG5Q」
どちらが良いでしょうか?それほど差がなければ@の方が安いので
そちらに変更しようと思っています。
867不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 03:33:56.84 ID:R0jKkEl1
7 Professionalにする意味ないと思うけど?
7 homeにしてSSDをCrucial M500 CT240M500SSD1にしたほうが
同じ金額で幸せなんじゃないかな
868不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 04:29:59.31 ID:+mRQe2WQ
>>866
鵜呑みにするのはどうかと思うけど多少は参考になるかも?
ttp://www.gdm.or.jp/review/2013/0731/38361
869不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 07:54:34.51 ID:MawJLlzs
>>861
何で>>6すらも見ないのかなあ
http://www.youtube.com/watch?v=SKV6eAFybMM
http://www.youtube.com/watch?v=wuIJzPk5st0
>>6より低スペックな上にSSDも無いゴミだよそれじゃあ
VRAMが2GBじゃSkyrimもやり込めない
870不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 09:15:16.76 ID:CfwZPadp
ここもたくさんの間抜けなXP厨が今頃になって慌ててオーダーしようと質問しにきてるのか
871不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 14:47:15.70 ID:qOjdj3pc
もう遅いってw
872不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 14:50:21.38 ID:ATv53X3Y
【店名/モデル】takeone/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i3 4130 3.4GHz
【メモリ】TEAMTED38192M1600C11DC 4Gx2
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】3Dビデオオンボード機能
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【合計金額】83350
【予算】最大9万
【用途】ネットサーフィン、BD再生、レポートや論文の作成
初BTOです
CDF W3U1600HQ-4Gを持っているので出来ればそれを使いたいですがメモリ無しにしても動作確認等はしてくれるのでしょうか?
メモリ無しで問題が無かったからスピーカー購入資金に充てたいので
873不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 16:01:56.36 ID:yAGfeE2S
自作すればいいんじゃないか、価格comで調べると送料は見てないがメモリ抜きで6万ちょっとくらい

【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM \11,420
【CPU】LGA1150 Core i3 4130 3.4GHz \11,980
【メモリ】TEAMTED38192M1600C11DC 4Gx2
【マザボ】ASRock H87 Performance \9,790
【グラボ】3Dビデオオンボード機能
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB \7,785
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS \8,448
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し \5,640
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP \6,980

合計\62,043
874不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 17:35:30.86 ID:xXfsHn5C
【店名/モデル】 takeone/CC467R280X
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】 Team TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】(後付)TUKUMO/MSI R9 290 Twin Frozr 4S OC 49,980
【サウンドカード】オンボード
【SSD】在庫少々 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK 電源無し
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P
875不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 17:40:51.13 ID:xXfsHn5C
【保証期間】3年
【合計金額】175752
【予算】17万程度
【用途】 Skyrim BF4
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
主にSkyrimを高解像度テクスチャ、ENBを入れてやる予定です
VRAMが重要とのことなので予算から考えてR290を積みたかったのですが
sapphireのリファレンスクーラー品しかないようなので他店で購入にしました
現在使用中のPCの1TBのHDDと4GB×2のメモリ(メーカー不明)も積む予定です
電源が750で大丈夫なのかと、高温グラボみたいなのでケースファンなど必要かどうかが気になっています。
上記の点と他に削れる物、代えた方がよい物がありましたらお教えください
876不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 20:28:07.84 ID:tk/E2x7M
静音系ケースにケースファン付けるより冷却系のケース選んだ方がいいと思う
877不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 21:26:44.72 ID:ATv53X3Y
>>873
自作の方がいいみたいですね
ありがとうございます
878不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 21:29:21.38 ID:oFkiw+Cg
>>877
つなぎ間違いやピン曲げで即終了
879不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 21:56:55.24 ID:BopdtIT7
慎重にやればそうそう間違えないだろう
って、でも、慣れない人がいきなりやろうとすると・・・・
880861:2014/03/14(金) 22:18:04.31 ID:koK0Z5We
>>863 >>869
ご意見ありがとうございます
別モデルでの検証とても役に立ちました
VRAMについての知識が浅かった他cpuについても見直してみようと思います
881不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 22:28:36.31 ID:SGj4rpJr
【店名/モデル】特に決まってない
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i5 4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】 Crucial DDR3-1600 4GB×2
【マザボ】 H87 Performance
【グラボ】GTX760
【サウンドカード】
【SSD】PX-128M5P
【HDD1】DT01ACA100 1TB
【光学式ドライブ】 OSセット
【ケース】 Z3 PLUS
【電源】 HEC GX-S 600W
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
XPからの買い替えです。構成だけ見てもらいたく、店・保障・予算等、省略
させていただきました。動画編集、ゲーム(FF・BF等)ができれば幸いです。
心配な箇所は電源です。また、別途でsataケーブルが必要でしょうか?
宜しくお願いします。
882不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 22:31:05.59 ID:PSY7O5Eo
>>881
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
嘘つけ
883yumetodo:2014/03/14(金) 22:39:06.32 ID:08aXObys
>>881
いや、なんでそこ省略した
884不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 22:47:59.75 ID:6N+q2/Qa
864〜866です
>>867
ご助言ありがとうございます。
XPモード終了なんですね・・・。ご提案の通りhomeに変更し、
SSDを「Crucial M500 CT240M500SSD1」で検討します。
>>868
資料を探していただき、ありがとうございます。
上記の物も含めて参考にさせていただきます。
885881:2014/03/14(金) 22:49:06.57 ID:SGj4rpJr
>>882
指摘されると思ってました。

>>883
最終的に構成がきまり次第、フルカスタマイズで安く組めるとこを探そうとしていました。
予算は15万で。
886不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 22:56:31.21 ID:UevRRjFJ
このスレじゃなくていいよな

情報の後出しすんなよ
887861:2014/03/14(金) 23:07:01.37 ID:koK0Z5We
意見を参考に構成を変更してみました。
【店名/モデル】タケオネ/CC467R280X
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 770 ZT-70304-10P 4GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P
【HDD】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR CC-9011015-WW 電源無し
【電源】CORSAIR HX650
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】176683円

CPUをi5に変更しました 現在の初代i7でもメモリを使用率が半分以上に行くことがなく納得の変更です
ケースやメモリを変更し、グラボとSSDに予算を当てました GeFoに若干こだわりがあるためVRAMを4Gに
SSDには複数のプログラムを入れておきたいので256Gのものを選択しました
ケース及び電源については詳しくなく意見をいただきたいです
888不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 23:18:10.19 ID:ISZoOffu
GTX770の4GBならGIGA-BYTE GV-N770OC-4GDの方がいいんじゃないか?
889不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 00:29:24.13 ID:wdcEzT+D
>888 ありがとうございます
評判をチェックした他差額も大きくないので変更しようと思います
最後にケースファンの追加は必要でしょうか?現PCではGTX285にトップ*1リア*1のみで
夏場の発熱が激しかったためGTX770で追加が必要かを伺いたいですOCはしません
890不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 01:04:53.42 ID:Gnn+kVV1
550Dはデフォルトで給気×2、排気×1だから120mmを1つトップ排気に追加してもいい
排熱気にするならPhantom 410とかCM 690 IIIとかThreeHundred TWOとかZALMANとかの
もっと冷却重視のケースにしてもいいと思うが
891不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 01:22:30.55 ID:wdcEzT+D
>>890
意見ありがとうございます
ファンを一つ追加してみます 住環境的に特定の時間帯に音を少しでも減らしたく
またいろいろできるようなので初心者として勉強できるかなと思うのでこのケースにしてみます
回答してくださった皆様ありがとうございました
892不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 12:30:34.25 ID:IvwqWWxi
864〜866です
所持している「office2003」は諦めて「Office2010」を追加する形にし、
価格を抑える為、SSDを「PLEXTOR PX-128M5P」変更しました。
予算オーバーではありますがこの構成にするつもりです。

【店名/モデル】takeone/CC467R280Xをカスタマイズ
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】MSI N660GTX Twin Frozr III OC
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】PLEXTOR PX-128M5P
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS
【電源】GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
【ケースファン】なし
【保証期間】延長3年
【追加】Office Professional 2010 日本語 OEM
【合計金額】132,295円(送料税込み)
【予算】12万 ※出来るだけ価格を抑えたい
【用途】FF14(最高設定希望)、その他ゲーム、動画鑑賞
893不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 12:36:16.92 ID:oZr+JKl6
>>892
CPUは4570か4440等i5ならなんでもいい
テンプレ12万+officeだから12万はさすがにムリがある
894不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 13:09:39.34 ID:IvwqWWxi
>>893
所持していたoffice2003が使えない為、アップグレードなど調べて
みましたが、追加するのが一番安い形となりました。
ご助言の通りCPUを4440に変更します。
ありがとうございました。
895不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 13:45:23.74 ID:tjZIU92O
>>892
「N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV」とかFF14のクーポン付きの奴
グラボ無しで注文して自分で付けちゃえば?
まだソフト買ってないなら
896不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 15:50:51.77 ID:tr5tHFrS
【店名/モデル】 takeone / ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】3D ビデオ オンボード機能
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】在庫少々 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
897不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 15:51:26.05 ID:tr5tHFrS
896の続きです
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
【ケースファン】無し
【保証期間】 3年
【合計金額】 105115円
【予算】 10万前後
【用途】 2Dのオンライン、動画鑑賞、ネットサーフィン程度
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
頻繁にPCは使用するので、起動を早くしたいこともありSSD+HDDにしました。
友達からケースファンを薦められているのですが、グラボのせないですし、テンプレ通りなくてよさそうでしょうか?
898不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 16:00:35.68 ID:K1zTPFuc
>>897
ZALMAN Z12 PLUSはファンが最初から3枚も付属してる
構成と用途からしてケースファンの追加どころか2枚外して
付属ファンを1枚だけにしてもいいぐらい
899不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 16:06:29.25 ID:5mnPWPWI
>>897
オンボでZ12なら冷却は全然問題ないよ

それと予算オーバー気味だしタケオネCSSD-S6T128NHG5Q高いから
PX-128M5Pにしてもいいんじゃない?
900不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 16:10:48.30 ID:tr5tHFrS
>>898
ありがとうございます。
追加のケースファンは不要そうですね。
付属ファンを削るかどうかは検討したいと思います

>>899
ありがとうございます。
SSDにあまり書き込みを行わないと思いますので、
PX-128M5Pの方が値段面でも良さそうですね。
901不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 17:29:14.34 ID:hOnzgaBA
サイコム、受注停止
902不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 02:38:05.21 ID:zuC3WMrj
864〜866です
>>895
ご助言ありがとうございます。
簡単に取り付け出来るのでしょうか?
自作をした事がないので少し不安ではありますね。
グラボ無しなら予算内なので、検討してみます。
903不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 02:43:45.42 ID:037mspD7
904不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 08:17:55.59 ID:Dz0nG9fi
グラボの取り付け方はこれも動画付きで分かりやすいと思う
ttp://www.nvidia.co.jp/content/apevents/japan/special/diy2.html
905不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 18:43:40.27 ID:zCtsqviY
>>901
ワンズもフルカスタマイズの受注停止が3/8以降現在までまだ続いている
しかもワンズがショップでおこなってきた10ヶ月続いたキャンペーンの終了でOSが3000円値上げになった

各ショップ混雑している
税率アップが迫ってる上にパーツ等は高く価格の面からもXPからの乗り換えを考えていた人はつらいね
906不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 19:23:22.33 ID:73veoOe0
今生き残ってるのはTakeoneだけだな
そのTakeoneもかなり値上がりしてるから、よっぽど急ぎじゃないなら今は控えるのが正解
907不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 19:28:28.52 ID:a048kout
【店名/モデル】takeone CC467R280X
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】Transcend JM1600KLN-8GK 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z87 Pro4
【グラボ】MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC
【サウンドカード】
【SSD】PLEXTOR PX-128M5S
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】
【FDD】
908不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 19:31:10.26 ID:a048kout
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】NZXT Phantom W
【電源】CORSAIR HX650
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】141560円
【予算】14万
【用途】3Dゲーム 動画鑑賞 インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
この構成で問題ないですか?もう少し安くするとしたらどこを変更したらいいですか? 
グラボと CPUはそのままでお願いします。
そこまでPC知識はないんですがやはり3年保障はつけるべきでしょうか?
このスペックでこの値段は値段相応ですか?
909不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 19:49:37.00 ID:lOBrZQ5c
問題ない
保証もいらない
910不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 19:53:12.55 ID:73veoOe0
>>908
マザボはH87にしよう
911不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 19:55:31.55 ID:Ew4tCdz/
>>908
電源はCX600かEA650かデフォのままでも十分
マザボはZ87にしてもUSB端子とかが多いだけ
CPUは4670にしても内臓グラフィック以外ほぼ差はないので4570
ケースは色が白いけどいいのか
912不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 20:14:31.45 ID:zuC3WMrj
864〜866です
>>903
>>904
資料を探していただきありがとうございます。
自分でも取付け出来そうですね。
今回はグラボなしで構成し、FF14をやるタイミングで
購入しようと思います。
913不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 21:16:33.73 ID:a048kout
>>909
>>910
>>911
回答ありがとうございます。 マザボをZ87にしてCPUを4570にして
電源をGigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2にして送料込で128520と大分安くなりました。
ケースは白で大丈夫です。タケオネのサポートはあまりよくないときいたんですが
保障延長しなくても十分ですか?今普通より値上げしてるみたいですが消費税8%後に買うのと
大差ありませんかね?
914不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 21:45:27.20 ID:Ew4tCdz/
サポートにPCの送りつけてからPCのない数週間に耐えられるなら入ればいいんじゃない
耐えられずにすぐに自分でパーツ交換するなら入る必要はない
915不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 23:24:29.02 ID:kaT/ErdT
コルセアのCXシリーズってhaswelll正式にはl対応してないんだよな実は
916不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 23:33:48.64 ID:t9WjBnEV
>>907
SSDは同じ価格のPX-128M5Pお勧め
917不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 00:24:15.13 ID:2odZgGA0
日本で販売されてるCXシリーズはたしかにそうだな
918不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 02:57:48.01 ID:7yGoQNP+
>>914
>>916
回答ありがとうございます 三年保障にしてPX−128M5Pに変えたいとおもいます
919不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 03:25:22.20 ID:BVunqFf7
タケオネPX-128M5P一気に値上げしたな
CSSD-S6T128NHG5Qより高くなってる
920不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 08:25:40.65 ID:5u+6CIrP
サイコム以外でdefine mini扱ってるBTOショップないですか?
921不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 08:39:02.02 ID:lSGmqn2W
>>920
レイン、ワンズフルカス(受注停止中、在庫による)
922不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 10:40:26.39 ID:5u+6CIrP
どっちも取り寄せみたい・・・
923不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 16:53:25.38 ID:umbwPc18
初めてのBTOですよろしくお願い致します
【店名/モデル】TAKEONE/CC467R280X
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】PLEXTOR PX-128M5S
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S
【ケース】Antec ThreeHundred TWO
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】122295円
【予算】約120000円
【用途】ゲーム(AVA Skyrim titanfallなど) ネット 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今までノートパソコンを使用していたのでデスクトップパソコンの事はよく分かりません
この構成で問題ないでしょうか?アドバイス頂けるとありがたいです
924不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 18:07:27.80 ID:tfp/pKgR
タイタンは最高設定がいい!ってことじゃなければ問題ない
AVAとSkyrimは最高設定でも問題ない
あとはCPUを4570や4440に下げたりして、HDDをなしにしてSSDを180や240、256Gあたりにすることもおすすめする
他の2つは合わせて15GB程度だが、タイタンフォールは48GBとか容量食うらしいので足りなくはなくても結構カツカツになる
HDDは後から外付けでも買えばいいし、SSDの容量上げて困らなくなればバックアップ以外に使うこともないだろう
925923:2014/03/18(火) 18:33:04.42 ID:umbwPc18
ありがとうございます タイタンフォールはとても容量が必要なのですね
こちらは値下げしたらやりたい位であまり優先順位は高くないのですが
後々の事を考えてCrucial M500 CT240M500SSD1に変えようと思います
926不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 19:41:45.22 ID:FYMpHBd4
>>925
Crucialは性能上がった新モデルが今日発表されたよ
後悔しないならいいが
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0318/64154
927不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 19:46:39.19 ID:fmCK6wRe
M500安いからな
928不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 19:58:54.21 ID:MHvlORDa
なんだかんだで同じ構成でも先月末から一万以上値上がりしてたりするんだな
ほしいパーツが品切れ起こしてたりもするし
4,5月まで様子見るのもありかなあ
929不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 20:26:27.55 ID:ncCsfiJA
>>928
急いでないなら、5月に新しいマザボも出るし
それからにすれば?
930不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 20:46:07.28 ID:A61d/tNj
受注再開のお知らせ(3/18)

本日より受注を再開させていただきます。
ご検討中のお客様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。

※複数台お求めになる場合は、納期について 御相談させていただく場合が御座います。
予めご了承ください。
ttp://www.sycom.co.jp/

再開した模様
ワンズは再開しねーのかね……
931不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 21:30:18.60 ID:l83l885S
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】TOSHIBA HDTS312XZSTA [SSD 128GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW]
【電源】Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】151,120円
【予算】15〜16万円
【用途】FF14 動画観賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

初BTOです。
予算を16万で考えると少し余るのですが、どこを上げるのがいいでしょうか?
SSDを上げるべきか、メモリは16GBの方がいいのか、電源を上げた方がいいのか等
迷ってしまっているのでご意見いただきたいです。
ゲームはFF14に加え、スカイリムやシムシティもやりたいのですが、
グラボは選択したものでいいでしょうか?
質問が多くてすみませんがよろしくお願いします。
932不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 21:42:36.81 ID:lSGmqn2W
なんでFF14やるのにMSI N760GTX Twin Frozr 4S OC FFXIVとかクーポン付きのグラボが選べないショップを選ぶんだろうか
933不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 22:00:43.09 ID:BboqcsxY
>>920
Arkでも見つけた
934不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 22:43:53.71 ID:K5CZIcFZ
>>931
せいぜい13万の内容だろそれ
935不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 22:55:50.92 ID:tfp/pKgR
>>931
SSDの容量
936不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 00:40:06.35 ID:Vi9kNj7+
>>931
SkyrimはMod入れてくと40Gとか50Gとかいっちゃうから、SSDは256にした方が安心
937不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 00:41:52.66 ID:SiMumlmu
ゲームはメモリ8GBあればOKだよ
SSDのが重要 複数やるならなお更
938不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 01:10:23.03 ID:yOkoZGe1
SSDはなんか寿命が怖い
939不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 01:36:07.90 ID:8glP5WlI
>>938
HDDは5年で半分が壊れる
940不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 01:51:38.25 ID:sndUWau9
>>938
むしろ同じシステムで5年とかそえ以上持たせようとするほうが
今の時代にそぐわないし、そう考える人はメンテとかせず掃除もしない
ゲームしたりするなら電源は3年くらいでヘタりを気にすべきだし
グラボなんか3年経てば化石で、ファンを変えてまで持たせようとするとかより買い替えたほうが早いわけで
むしろ丁度良いシステムを見直すきっかけになるんじゃないか?
冷蔵庫や洗濯機等の消費耐久財じゃないんだから
941不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 02:10:51.70 ID:410DLeD+
>>938
いつおきてもおかしくないHDDの故障の方が百倍怖いだろ普通
942不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 16:16:10.74 ID:OawQL9uy
どうやらSSDの信頼性はまだまだのようですね
943不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 16:26:26.13 ID:e0JdwXYk
どっちも壊れるときは容赦ないよ
944不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 17:19:15.02 ID:Og0KUOvy
>>942
SSDも既にファームが枯れ切ってるので今は壊れる要素がない
945不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 17:45:18.27 ID:J3kEhk3V
>>942
とりあえずレビューサイトでも自分の目で見てきなよ
SSDの人気機種で壊れたなんて報告はまず見つからない
対照的にHDDは相変わらず故障報告が多い
946不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 19:39:08.58 ID:SebxXjEh
SSDにしろHDDにしろどっちでもバックアップ必須 耐久性はあんま気にしないわ俺

SSDは書き換え寿命の前にコントローラが逝くことになるんだろうがまあHDDより長寿命じゃないの
うちのSSDの一つはそれらと全く関係ないSATA端子カバーしてるプラ部分が最近お亡くなりになったが
947不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 20:00:19.76 ID:9Gp/VAlm
>>946
自然にプラカバーが壊れる訳がない。無理に触って壊したのが正解。
948不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 20:18:00.91 ID:SebxXjEh
>>947
ああ寿命で折れたみたいに思われちゃったか
もちろんそうじゃなくて別の要因よ
買いにいくのめんどくさくてラッチ付き+ストレートタイプ+裏配線狭いケースという明らかにプラ部分に負荷かかる環境で使ってたから
やっぱり横着はいかんわあ
949不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 22:58:43.87 ID:d6n+8FoA
950不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:14:24.54 ID:vr4m5jiP
【構成】BTO購入相談室【見積り】■11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1395327997/l50
951不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:34:58.54 ID:1nwycdpk
>>950
952不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 18:25:51.41 ID:k3lBbrnP
分割失礼します1/2
【店名/モデル】TAKEONE/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【メモリ】SiliconPower SP016GBLTU160N22 合計16GB 8GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【HDD】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Define R4 FD-CA-DEF-R4-TI 電源無し
【電源】CORSAIR HX650
953不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 18:28:00.49 ID:k3lBbrnP
分割失礼します2/2
【保証期間】3年間
【合計金額】144067円
【予算】15万円前後
【用途】ゲーム+ボイスチャット(スパ4、AVA、BF3)、ビデオ通話、簡単なホームビデオ編集、オフィス、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
モニター*2、クリエイティブSB X-Fi Titanium、東芝HDD2TBを使い回します。
グラボは数年後、ゲームに応じたものに買い換えると思います。

頂き物のケースファン(140mm)があるのでおすすめの取り付け場所、
電源が適当かどうか、温暖な地域のため夏場の熱が心配です。
急ぎではないのでお手すきのときに助言をお願いします。
954不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 20:17:30.38 ID:sz4Y7W9X
>>952
ゲームが目的ならSSD
メモリー、クーラー、電源を削れば簡単に入るだろ
ケースファンは使って温度を見てから考えればいい
955不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 01:36:46.13 ID:590rb4w7
>>952
俺もSSDは付けた方がいいと思うよ
HDDのままにするにしてもWD20EZRXは可変速・省電力タイプでシステムドライブには向かないので
TOSHIBA DT01ACA200に変更、SSD載せるならそのままでいい
140mmのケースファンは付けるとしたらボトム給気用だろうが
HX650はちょっと長いので干渉しないか微妙、一応仕様上は付けられそうではある

後は俺がこの構成で試した時はCM467R270Xが一番安くなったんだが
そもそも相談テンプレと値段が違うのはタケオネまた値上げしたのかも?
956不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 08:40:01.29 ID:sE8s8lnt
今は価格が急変動しますってアナウンスしてたのタケオネじゃなかったか
この時期ここでちんたら相談しながらポチろうとするのが間違いなんだよ
957不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 13:37:07.82 ID:WAFHkg5B
せやかて工藤、PCの不調や故障は最悪のタイミングで起こるもんやで
958不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 00:13:25.65 ID:WnZEUtxP
DirectX12が出るがi7生かせるかもね 予定ではグラボはfermi世代以降、OSは7にも対応とハードルも低い
959不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 04:54:05.79 ID:sMXf3OgD
実コアが8じゃねえと意味ねえよ
960不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 08:37:56.51 ID:i/icG7a2
分割失礼します。
【店名/モデル】Sycom Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance
【グラボ】GeForce GTX760 4GB GIGABYTE製 GV-N760OC-4GD
【SSD】Crucial CT240M500SSD1 [SSD 240GB]
【HDD1】Western Digital WD20EZRX [2TB 64MB 省電力]
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK+ソフト
【ケース】【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW]
961不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 08:40:57.14 ID:i/icG7a2
【電源】Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】169,470 円
【予算】170,000円前後
【用途】BF4 FF14 TITANFALL等のゲームを中〜高設定で 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年ぶりの買い替えです。
GV-N760OC-4GDがセール中だったので選択しましたが、排熱と電源に問題がないか気になっています。
その他、何かお気づきの点等ありましたらアドバイスお願いします。
962不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 09:16:21.22 ID:aTi8lpmS
>>961
【グラボ】GeForce GTX770 2GB EVGA製 SC w/ ACX Cooler [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【ケース】【黒】Lancool PC-K65
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]

【合計金額】168,690円

こっちの方がいいよ
963不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 09:59:15.39 ID:gusYipAg
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH87
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 4670 3.40GHz 6MB
【CPUクーラー】リテールFAN
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】TOSHIBA HDTS312XZSTA Box 128GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0BL3 BULK
【ケース】Zalman Z9 U3
【電源】CORSAIR CP-9020060-JP(CX600M) 600W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】99,009円
【予算】10万以内
【用途】動画鑑賞、DTM、お絵かき、簡単な動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームは艦これくらいしかしません。
構成として問題無いでしょうか?
改善部分等あれば、宜しくお願いします。
964不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 10:06:23.65 ID:BglRlgdN
テンプレ12万モデルからグラボ代2万を引いた形
特に何も
965不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 17:23:07.16 ID:gusYipAg
>>964
そう言われればそうですね。
ありがとうございます。
966不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 17:41:58.79 ID:QiPIjCnY
ネットで通販で買うのと直店舗で買うのだと通販のが安いよね?
ポイントサイト経由できるし
967不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 18:15:48.91 ID:e1PGnJxi
個人情報で儲けさせて頂いてますから
968不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 18:37:36.71 ID:BglRlgdN
>>965
ごめん
電源が過剰だよ450くらいがあればいいけど500が無難
969不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 20:21:05.35 ID:hL3SgIfz
【店名/モデル】サイコム/GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト]
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 無限4 [SCMG-4000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT240M500SSD1 [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW]
【電源】Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】158,040円
【予算】15〜16万
【用途】ネット・動画観賞・ゲーム(FF14)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

FF14が快適にできるPCが欲しくて、色々考えて構成したつもりです。
おかしい所や改善点等何かアドバイスいただきたいです。
970不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 21:48:54.50 ID:5Z1/vygk
>>969
そのSSDは書き込み遅いで
そもそも保証1年じゃ高いサイコムで買う意味がないし
店変えれば2万円は下げれるやろ
971不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 00:21:30.10 ID:xikFLcMu
>>954>>955>>956
遅くなりましたが、ありがとうございます。
メモリーをSSDに、お店でケースと電源の寸法を見てみることにします。

まだメインPCが元気なので、頂いた助言を雛形にもう少し勉強してから購入しようと思います。
重ね重ねになりますがありがとうございました。
972不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 01:39:03.24 ID:cQnnnxL8
>>968
先々グラボを追加するかもしれないと思い600Wにしてみましたが、
全くの未定ですので500Wに落とそうと思います。
度々ありがとうございました。
973不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 01:44:42.03 ID:pyvTRlY7
>>970
そもそも有料で1年から保障期間を延長することが損だけどね
974不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 02:00:37.96 ID:Hq7VkA0F
>>972
CX500MならGTX660辺りでも載せられるから
グラボ追加するとしても問題ないかと
975960:2014/03/24(月) 07:33:07.25 ID:ppnI6DT7
>>962
アドバイスありがとうございます。
グラボは提案のものにしようと思います。
ケースはある程度の静音性も欲しいので、このままいきたいです。
電源はこのままでは足りませんか?検討してみます。
976不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 07:40:32.87 ID:RkcsC3LE
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324774472/872
977不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 15:44:20.00 ID:x3Lai5Ce
>>975
GTX770にするのなら>>1の皮算用で調べてみたら
俺なら750W電源にするけど
978不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 18:10:54.66 ID:GFyb2JkR
いずれ750Wでも全然足りないよーて時代になったら家が燃えるな
979不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 18:14:25.31 ID:uKNLSpBp
まあ650でも問題はないやろ拡張しなきゃ
980不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 18:33:15.63 ID:iS9EpTFd
パソコンってエコじゃないのか?
凄いワット数の電源が出てきてるけど
981不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 18:34:38.47 ID:GFyb2JkR
でも電源自体は小型化傾向なんだよ不思議だね
982不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 18:59:19.13 ID:uKNLSpBp
1200とかってどれくらいがんばれば無駄なく使えるんだろう
983不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 19:07:34.71 ID:wzWMHlGp
780のSLIとか
984不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 19:09:24.13 ID:GFyb2JkR
たぶんコンデンサの小型化技術がすさまじいんだろうなこんなんアジアだけだぜ
985不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 19:12:47.81 ID:GFyb2JkR
まあアメリカとは規格が違うから故の擬視感かもしれんが
986不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 21:26:05.94 ID:x3Lai5Ce
>>980
ピークや効率を考慮してのW数であって、アイドル時の消費電力は言う程でもない
四六時中CPUやグラボを全開運転してるわけじゃ無ければそんなに気にならんのでは
987不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 22:38:54.83 ID:cQnnnxL8
>>974
ありがとうございます。
安心してポチりました。
988不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 08:55:45.15 ID:lFBEa2Q1
【構成】BTO購入相談室【見積り】■11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1395327997/l50
989不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 12:54:26.26 ID:FBBPlxgK
うめえ
990不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 13:28:33.41 ID:oj1wOAXt
埋める
991不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 19:37:07.54 ID:hK/QDLL6
セブンより安いpc売ってるところない?
992不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 21:32:39.31 ID:2JPWUPpO
>>991
【新品限定】低価格・激安PC part368【デスクトップ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386360069/
993不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 22:37:14.22 ID:hrksRPQG
700Wとか電子レンジかよッて感じだからな
まじであり得んよ

200Wで十分
994不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 23:49:14.47 ID:GGxl9v0j
言われてみれば確かに電子レンジだねw
ドライヤーとかもそれくらいかも
995不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:12:02.73 ID:KWkRjq6x
最大出力はそうそう出ないにしても、700Wって考えてみれば凄いよな
1000Wの電源とかあるけど、どんな人が買うんだ・・・そこまで電気使わないだろ・・・
996不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:16:24.18 ID:0qoasPlK
>>944
そう考えると、対策なしで使ったら、ブレーカー落ちそう
997不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:17:28.19 ID:0qoasPlK
>>996>>994の間違い
あとsageをいれ忘れた
998不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:19:52.09 ID:xgGI4ogC
1200W二つ積んでる人とかも普通にいるだろ 290XのQuadFireとかだとそれぐらい必要
999不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:20:01.14 ID:KWkRjq6x
ブレーカーが20Aとかの人は要注意なのかねぇ
エアコン使いながらゲームでグラボ高負荷に突入したらバチン!と
1000不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:22:49.56 ID:AJpNbrur
次スレ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1395327997/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。