【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par53
1 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :
2 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/16(月) 15:16:26.74 ID:eG71RcJ/
3 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/16(月) 15:18:49.84 ID:eG71RcJ/
■■■FAQ その1
Q:デスクトップPCで無線LANするにはどの子機を買えばいい?
A:Ethernetメディアコンバータタイプ・USBタイプ・PCIバスタイプのどれか。
予算等の制約がなければEthernetメディアコンバータタイプが無難。
USBタイプはトラブル報告が多い。ノイズ障害、ドライバ相性が考えられる。
USB子機はデスクトップPCからUSB延長ケーブルで1m以上離すと改善する報告多数。
(バッファローもデスクトップ自体がノイズの発生源と公式に認めている)
Q:ルーター内蔵のADSLモデムを使ってるんですが・・・
A:最近のルーター内蔵親機(WHR-G54S等)は底面のスイッチを切り換えるだけで
ブリッジタイプの親機として動作するので、これを使用する。
ちなみに古いルーター内蔵機種でも設定画面からブリッジモードに変更可。
二重ルータで使ってもよし。
イヤなら親機をブリッジタイプ(ルーターなし)モデルを買う。
Q:電波が届かないんですけど・・・
A:親機を子機PC利用場所の近くに設置。
・11n機か、ハイパワーモデルの親機を買う。
・外部アンテナを取り付ける。(環境や使用機種に応じて選択)
専用オプション
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_option.html 1個使ってもダメなら2個使う。親機と子機の「双方」に取り付けるという手も。
リピータ機能(WDS)を持つ親機を複数台用意して中継する。
ただし対応機種が限られるので注意。
公式QA参照
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUFF626
4 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/12/16(月) 15:20:08.47 ID:eG71RcJ/
5 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/12/16(月) 15:20:57.09 ID:eG71RcJ/
■■■FAQらしきもの その2
Q:暗号化はどのレベルにしておけば安全?
A:WEPは普通の性能のPCで1分程度で暗号化キーが解読可能と公表済み。
64bitWEP、128bitWEPを利用するリスクは高いがないよりまし。
定期的に変更すべし。TKIPも相当。
WPA2-PSK(AES)は現時点では解読された報告はないので対応機に買い替えが推奨。
怖いのは個人のネットへの不正アクセス、個人情報搾取、ただ乗り
でなく踏み台にされネットテロされること。社会的責任を考え対策すべき。
Q:無線LANを使うと速度が落ちますか?
A:回線ADSLやFTTH(光回線)の接続速度には影響しない。
ADSLやFTTHの区間の速度よりも無線区間の速度が遅いと速度低下に見える。
実測回線速度>機器のスループット : ボトルネック
無線区間実効最速は規格速度の半分。11g・11aなら20Mbps、11bなら4Mbps台程度。
11n、Draft2.0なら170Mbps 電波が届かなければそれなりに。
また、速度が遅い場合はMTUやRWINの設定をいじると改善する場合もある。
Q:付属のユーティリティを使わずに、WebブラウザでAirstationの設定をする方法は?
A:1.Airstationの出荷時のIPアドレスをマニュアル等で確認(この例では192.168.11.1とする)
2.PC側のIPアドレスをAirstationと同じネットワークグループ(この例では例えば192.168.11.100)に変更。
3.Webブラウザで
http://192.168.11.1/ にアクセスすると設定ページが開く。
4.AirstationのDHCPを有効にし、さらにPPPoEや無線関係等必要な設定をする。
5.PC側のIPアドレスを自動取得に設定し直して再起動する。
以後はPCからWebブラウザ経由で
http://192.168.11.1/へアクセスすれば Airstationの設定画面が開くようになるのでそこから設定する。
6 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2013/12/16(月) 15:21:33.67 ID:eG71RcJ/
7 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2013/12/16(月) 15:22:13.72 ID:eG71RcJ/
8 :
不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 23:57:01.24 ID:DjUM+qij
大手家電屋の店員だかPC屋の店員だか忘れたけど、
バッファローのドライバをインストールするとPCのとあるファイルが壊れてOSを再インスコしても元に戻らないって言ってたんだけど、マジなのこれ?
9 :
不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:15:25.65 ID:jivvTUS7
それがマジなら大問題になってるわw
ac機ってなんか今一評判よくないな どうしたものか…
Intelルーターは評判が良い
>>8 お前は店員の言うことを鵜呑みにするのか?
OS再インスコで直らんとかおかしいだろ。
たぶん修復セットアップで直らん、だろう
バッキャロー
>>12 ドラフトは甘え
許されるのは今月一杯まで
1750DHPと今月発売の1750DHP2って値段以外どこが変わったのかな?
公式HPの仕様書を見ても消費電力まで全く一緒で違いがまったく分からないよ
唯一違うのはDHP2の製品トップにペアレンタルコントロールの文字が追加されてることくらい
二重ルータとはなんですか?
1台の無線LANルーターで二重ルータができるのですか?
意味がわかりません。
>>17 違いはウイルスバスターの有害サイトブロックが月課金で有料だったのが
無料になった
ググったらわかった。ググるもんだねぇ。
1750DHPで十分でフィルタとか全く不要なんだけどもう生産停止なのかな?
全部DHP2に移行?
値段高くなるのやだなー
>>18>>20 板違いだが、正しい情報に辿り着いたとは思えないのでレスしとく。
ネットワークの用語に『二重ルータ』なるものは存在しない。
この言葉はネットワーク技術の知識を持たない人による造語。
それ故に定義が存在せず、特定の状態を表しているものではない。
例えば2人の人間AさんとBさんが居たとして、Aさんの言う『二重ルータ』と
Bさんの言う『二重ルータ』とでは指し示そうとしている状態が同じだとは限らない。
おかしな解説サイトや半可通によって、この言葉がひとり歩きし蔓延してしまっている。
賢明な貴方はこんな言葉を使わずに、正しく表現するよう心がけてほしい。
23 :
不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 17:35:39.02 ID:INtwO0+/
無線LANルーターの上流が既にルーター。
24 :
不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 17:46:42.32 ID:YaWK6mqx
>>19 そんなものFWアップデートで対応する程度のことだと思うんだけどな・・・。
有料→無料で対応が面倒なんだろうか。
【使用ルータ(アクセスポイント用)】WHR-HP-GN
【使用ルータ(ルータ用)】PR-400KI
WHRのファームウェアアップデートを行い、画面に「100%complete 180秒お待ちください」と出るのですが、
そこから動かず、エアステ設定画面開こうとしたら、エアステ設定IPが169.254.XXX.XXXになってしまいます・・・
ちゃんとエアステ設定ツールで、192.168.1.4に固定するのですが、変わってしまいます・・・
PR-400KIのDHCP機能も、無線LAN以外は正常に使えるので(有線ネット問題なし)問題ないと思うのですが、
原因わかりませんでしょうか?・・・
再起動してください
ルータもアクセスポイントの方も再起動したんですが、今度は
有線PCすらネットに繋がらなくなって焦った(´・ω・`)
アクセスポイントのLANケーブルを抜いて、PR-400kiだけ再起動したら
また有線は繋がりました。助けて・・・
>>19 凄く明快な解説ありがと!
なんで公式HPはあんなに分かり難んだよ...
>>28 親ルータは問題ありません
ファームをアップしたAP用ルータが親ルータからDHCPでIPを正しく割り当てられていないことが問題です
AP用ルータをコンセントから抜いて再起動をかけてください
これで解決しない場合はファームアップの際に問題が起こった可能性があります
AP用ルータのリセットボタンを長押しして初期化して、再度設定しなおしてください
AOSS2って安全なのかな?
3桁の番号のみで認証ってのがどうも、、、
バッキャロー!!!!!
NGNになったらAG300Hがダメダメになった
買い換えても良いけど、最近のはNGN接続安定してるかな
>>33 それ本当に無線ルータ側の問題か?
そもそもどういういう意味で言ってる?
>>30 ファームアップ時に問題が起こったような気がします・・・
リセットボタン長押しして初期化したんですが、AOSSの表示がグレーになったままです。
AOSS実行させるんですが、実行後再起動させてもAOSSの表示がグレーのまま変わりません。
もうAPルータが故障したのかな・・・LANケーブル差し込んでもないコネクタがなぜか光ってるし(´・ω・`)
HP300使ってるんだが昨日はじめて不具合起した
ネットに繋がらなくなった
一晩空けて設定しなおしたらやっと繋がった
不具合が連発するようなら買い換えた方がいいのか?
37 :
不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 17:37:41.53 ID:3EWkFHUl
弁当箱にしたらVitaの接続が切れる切れる
隣の部屋でダメとは
アンテナ付きのはそうそう切れなかったのに
ホンマあかんで〜弁当箱の無線は
>>37 それ弱すぎじゃね?
お前の環境が悪いだけでは?
>>35 BUFFALOはファームを飛ばしても完全に死なない作りになっています
LEDが付きっぱなしであれば、u-bootが起動してファーム待ち状態になっている証拠です
PCとAP用ルータをLANケーブルで直繋ぎをして、tftpでデフォルトのIPに最新ファームを送信しましょう
lifeblogers.blog104.fc2.com/blog-entry-2.html
vitaちゃん無線の掴み弱いからな
>>34 WAN側に接続出来ず永遠にそのままの状態にたまに陥る。LAN側はWifi含め正常なんだが
AG300Hだけ再起動後にもこの状態に陥る事がある。頻度は低くはない
b-fletsの時はまったくなかったので、AG300Hとの相性が悪いのは確か
>>33>>41 西日本?
東日本のb-fletsは随分前からNGNだぞ
つーかNGNというものを誤解してる気がする
WZR-HP-AG300Hが週に数回機能不全起こしたりwindows7の入ったPCから
アクセスしても設定画面は出ないのでお役御免にしたけども、
改めてiphoneからアクセスしたら設定画面が出てきた・・・
一体何が起きてるんだ
44 :
不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 23:57:31.48 ID:3EWkFHUl
IE最新にしたんじゃね?
互換表示有効にしる
>>42 西日本だよ。実家だけど相当古いb-flets契約をNTTに唆されて隼に変えたらしい
それに新規契約がNGNに集約されただけで、既存の光回線が勝手にNGNに収容される
わけじゃないでしょ。それは東日本でも変わらない
>>43 今は何使ってるの
機能不全ってどんな内容ですか
参考までに教えて
WZR-900dhp買ったんだけど子機が5GHzに対応してなかった…
でも今まで70〜80%だったのが100%になったわ
>>47 2.4GHz帯で速度出る?うちはマンションだけど常時周囲のAPが15以上見えていて
干渉のせいかストリーミングが安定しなくて11nでDLNAでTS流すと必ず途切れ途切れになるんだが
5GHz帯に変えたら嘘のように安定したよ
>>45 代理店の言うことを鵜呑みにしたんだろうな。
今頃キャッシュバックは代理店の懐だろどうせ。
>>43 初期化して再設定、ファームウェアの更新はやったんだろな?
バッキャロー!!!!!
新しい600DHP3はアンテナ大丈夫だろうか?
スペック的にはこれで十分なんだが、アンテナだけ…。
53 :
43:2013/12/21(土) 22:31:51.18 ID:a2nmt4tm
機能不全っていうのは無線だけでなく有線からもネットに繋げられない
ってことだけども、バージョンアップしたら直ってたかも
Windows7でIE10.0.12の組み合わせだと互換表示でも設定画面が出ないけど、
windows8でIE10.0.11だと開いた。
設定画面がでないのはこっち側の問題だな、すまん
WZR-AGL300NH 純正ファームウェアにて
telnet経由で、 /etc/hosts を書き換えて実験しようとしてみたところ、なんか上手くいかない。
host.confを見ると order hosts.bind となってるんで、buffalo.setup みたいに、うまくやればhostsに指定した名前で特定のIPへアクセスできないかと思ってるんだけど、
AirStation側(telnet)では認識していても、ルーターに接続したPCからpingなどを試しても、名前解決でエラー。
buffalo.setup は解決できるんだけど……。
どうすればいいんだろう。
質問です。
受信電波が安定しなくて
時々接続が切れてしまいます
ADSLのノイズですか?
直線状に電子レンジがあるのがまずいですか?
それとも直線状にコードレス電話機があるのがよくないでしょうか?
本体の向きを変えたり、寝かせたり高いところに置いたりすると改善しますか?
その心当たりのある全部が原因と思われます
>>55 どうせ無線LANのchが混みすぎてるだけでは?
空いてるchに変えてみ。
電子レンジがあるなら、11n/g/bじゃなくて11ac/n/aで接続した方がイイ
59 :
54:2013/12/22(日) 10:34:39.21 ID:uX4jv55E
ああ、分かった。
192.168.11.1 test.tester とhostsに記述して、dnrd再起動でtest.testerにてルーターの設定画面が出てきたわ。
/etc/hostsをなんとか固定できれば、クライアント側で設定しなくても特定名でアクセスできそう。
>>56 >>57 >>58 朝から試行錯誤して
棚から先っちょ3センチ出るようにするだけで
電波一本増えましたww
お手軽改善でした
>>60 なんだよそれ。
子機まで距離が長くて電波が弱かっただけだろ。
それなのにノイズだの電子レンジだのって言ってたのかよ。
そりゃ的確なアドバイスもらえるわけないわ。
環境すら書かない質問はこれだから困る。
八木式ループアンテナを自作して付けとけよ
先日マンションの点検で1時間ほど停電がありその後接続しづらくなった
どうやら空いていた1chにチャンネルが集中したらしい
電子レンジって11chとすごい混線するよなで無線のチャンネルのデフォが11chって事が多いから変えないとレンジでマジで切れるわ無線
>>64 電子レンジによっても外に漏れやすい機種、漏れにくい機種がある。
家にあった古い電子レンジはかなり影響出たが新しいやつはだいぶマシになった。
バッキャロー!!!!
67 :
不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 07:21:53.09 ID:ofbf/T6o
600DHP3だけど隣の部屋まで無線飛ばないから
前に使ってたG300NHをブリッジモードで繋いで隣の部屋に置いた
有線の実効スループットが向上しただけでそれ以外はダメダメや
ま、有線ならいいんじゃね
ラディッシュで130Mbpsどまりだったのが250Mbps出るようにはなったし
A使うと壁挟むと電波が極端に弱まるし、結局なんだかんだでG使うってしまう
Gって最強だよな
ゲッターロボ?
黒くって丸くって素早くてテカテカしてるヤツ
おかげでDHP2が安く買えました^^
75 :
不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 12:24:26.13 ID:5fRuqMlH
親機HP-AG300H・中継機600DHP2を使っており、中継機にWin7とiPhone5・iPad
を接続してますが、たまにWin7とiPhone5が繋がらないのですが、iPad miniは普通に
使えます。600DHP2のランプは正常(点滅もなく)で、親機に繋がる機器も正常に通
信出来ています。中継機を再起動すれば解決します。
中継機の通信パケットの送信パケット数にエラーが表示されています。親機の通信パケ
ットはエラー0です。原因を特定するには何を調べれば良いですか?
>>75 SSIDや暗号キーに記号が含まれているかどうか
含まれているなら外してみる
含まれていないなら別要因の可能性の方が高い
家の電話機をコードレス子機付きの電話に変えた途端、電波状態が
物凄く悪くなったんですが、この子機付きの電話機が原因なんですか?
どうすればいいんですか?
>>77 DECT(1.9GHz)対応のコードレス電話機ではない2.4GHzのヤツ買ったんじゃないか?
その場合、無線LANと混信してしまう事がある。
無線LAN親機のチャンネルを変えてみ。
あと電話機と無線LAN親機が極端に近いと問題が起こる事もある。
電話機(親機)のすぐ横に無線lan親機があるんですけど。
無銭lan親機のチャンネルは変えた方がいいんですか?
すぐに変えられるんですか?
いろいろ調べると、チャンネルを変更するとよい、みたいに書いてあるんですけど。
うちもPana VE-GDS01(DECT対応)買いましたが、
近くにあるWZR-HP-G300NHが絶不調になりました。
どのくらい離せばよいか切り分けしてない。
クライアント側はすべて5GHz対応で統一できそうなので
WZR-1750DHP2が安くなったら買い替え予定。
DHP2じゃなくてDHPでええやろw
WZR-1750DHP買ってきたんだけど配線の都合上
2階にしか置けないので1階の受信がものすごく悪いんだけど
1階に中継器を置けば良くなるのかな?
良ければオススメの安い中継器を教えてほしい(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。
2Fに普通に置いて1Fで受信だと、経験上真下の部屋以外は相当辛い
5Gだと多少マシだけど、その傾向は一緒
>>86 使ってる子機によると思う
小型のUSB子機 スマホとかなら改善すると思う
>>87 スマホとタブ使ってるけどタブで30Mぐらいで
スマホが15Mぐらい回線はBBIQの1G(>_<)
>>82 電波は上に放射状に伸びる
本体を1階に向け逆さにして中華鍋で反射させろ
なにその家庭内パラボラ
>>86 中継器を直下に近い位置に置けるなら十分効果あると思うよ
モバイル端末等で速度はかってみて、出来るだけ良い条件の場所に置けば良いのでは
>>89 電波云々はよくわからんのだけど、置く関係で下方向はほぼ必ず直下に遮蔽物があるのも大きい
気の書き忘れたけど30Mや15Mはルーターのある部屋で
下の部屋だと数Mしかでない(;O;)
間違った。昨日です
知らんがな
どうやっても2階から1階に有線LAN引けないの?
探すと意外と配線可能なルート見つかるもんだよ。
TVのアンテナの系統とか、電話の系統とか、、
>>82 88 92
BBIQの1G WZR-1750DHP 2階 タブで30M スマホが15M
1階 下の部屋だと数M
WZR-1750DHP の置き場所を変える LANケーブル 10m カテゴリ6
スマホ タブのWi-Fi接続は2.4GHz/5GHzか?
でアプリWi-Fiアナライザー入れて場所を変えて受信具合を見る。
受信の良い場所に中継器をおけばよい。が、置き場所を変えるだけでよいかも。
バッキャロー!!!
600DHP2を中継機として使ってるけど、11aで親機と繋ぐと中継機には11gしか接続できない。
親機と11gで繋ぐと中継機は11aも11gも使える。
なぜでしょうか。仕様ですか?
101 :
不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 16:50:15.39 ID:pmXB/TmI
>>100 同じく中継機として600DHP2使ってn/aで親機と繋いでますがaもgも使えてるよ。
なぜかaのssidが使ってもいないaossになってた。
試しにそれで接続したら失敗して、期待してたssidが出てきた。
ということで意味わからんけど解決しました。
>>98 WPSが付いてないからって買い替えってか?
手動で設定するという選択肢はないのか?
教えて下さい。WHR-300HP2のファームウェア更新中に、誤って電源を抜いてしまい、
それ以降ネットに繋がらなくなりました。
PCと直接LANで繋いでも、管理画面に入れません。
ランプの状態は一番上の電源ランプが緑で点灯しており、
初期化しようと、リセットボタンをおしても、何もリセットされずでした。
どうしたらいいんでしょうか?
>>104 有償修理、まあサポートも正月休みだろうから新しいの買った方がいい
こんなところで聞いてる時点でコンソール繋いでファーム流し込みなんて無理だろう
リセットも効かなくなるものなんですか?
久しぶりに無線LANルーターのセキュリティキーを変えてみた。
初めてやった時は初期設定して新しいセキュリティキーを入れたら繋がらなくなったから
2階のパソコンを無線LANにつないで設定画面を開いて確認したりしてその時は結局ノートパソコンを
リカバリーして新しいセキュリティキーを入れた。セキュリティキーの入れ方がわからなかったんだ。
まさか画面右下のインターネットアクセスのアイコンのプロパティからセキュリティキーを書きかえるとはね。
こういうのは誰も教えてくれない。
>2階のパソコンを無線LANにつないで設定画面を開いて確認したりして
2階のデスクトップパソコンを有線で無線LANにつないで設定画面を開いて確認したりして
の間違い。
>>107-108 子機側のセキュリティキーも自動で変わってくれる訳ないだろ
AOSSなら変わるけど
スレチかもしれないのとで低レベルな内容ですみません。
wifi gamersルーターに接続してみたのですが、セキュリティランプが点灯せずAOSSになりません。AOSSにならない状態でもネットに接続はできるのですが電源を入れなおしても変わりませんでした。
air stationに接続してもAOSSのアイコンは青ではなくグレーになっているのでやはり無効になっているようです。
どうしたらAOSSになりますでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします。
>>112 すみません、やらかしてました…
ですが申し訳ありませんがどなたかお答えいただけると助かります…
無線親機Aと中継器B(WZR-HP-G300NH)で中継器の方のWi-Fiに接続して使ったりしてるんですけどAには初期値?(ルーターのシールに記載があるやつ)のパスワードが設定されていましたがBにはパスワードがなく誰でもアクセスできるようになっていました…
Bにパスワードを設定したいのですがあまり詳しくないこともあり設定画面から色々試しても設定できませんでした。ホームページを見ても古い型番なのかよく分かりませんでした。Bにパスワードを設定するにはどうしたらいいですかね?
バッキャロー!!!
スマホを機種変してXperiaZ1にしてから以前のものと比べ電波の掴みが悪くなってしまったため、アクセスポイントの買い替えを検討しています
現在がauが無償で配っていたau Wi-Fi HOME SPOT CUBEという安物ルーターで、買い換え先はZ1がac対応なことや今後のことも考慮してWZR-1750DHP2をと思っています
・無印と2のハード面での違い
・ルーター機能を停止し、アクセスポイント+ハブとして動くのか
・他社製と比べて優れている点や劣っている点
など教えていただけないでしょうか
NECにはビームフォーミングがないようで、設置箇所とは別の階で接続する事の多い自分にはこちらの方が良いかなと思っているのですが、
ルーターはあまり購入したことがなく、いまいち自信が持てません
よろしくお願いします
>>117 ASUSのRT-AC68Uとかの方がいいんじゃないの?
それか1750の二台セットで中継
Xperiaは総じてbuffalo製品の5G帯と相性悪い感じだね確かに
>>118 ASUSのRT-AC68Uはとても気になっていました
いかにも電波の飛びそうな旧BUFFALO製品っぽいデザイン、
PCパーツで馴染みのあるメーカーとオタ心をくすぐられました
ただ、あの値段が…
中継は知識がなく考えていませんでしたが、良いかもしれませんね!
2台セットで考えるとNECとBUFFALOで一万近く価格差があるのが気になります
発売時期はそこまで変わらないはずなのに
NECと違って中継器間と端末間での接続が共に5GHzで可能だったりするのが高い理由なのでしょうか?
121 :
80:2014/01/01(水) 20:52:15.68 ID:0PKpJiYS
WZR-1750DHPがちょっと安かったので買っちゃいました。
比較のため2.4GHz帯で使ってみたがDECTと干渉することなく良好です。
Nexus7(2013)がW52しか対応していないらしいのは誤算だった。
自動で128chなので気象レーダーの影響はなさそう。
>>119 調べてみましたが確かに歴代機種での相性問題の報告が多いですね
少し様子を見てみます
WZR-1750DHP2とWZR-1750DHPの違いはCPUの違いってことでいいの?
用途がスマホだけだとすると安いWZR-1750DHPの方がいいのかな
wifi速度の違いもあるんだろうか
>>117 三年保証が付いているnetgearのR6300の方が良い
>>123 1750dhpにはBCM4708Aというチップが使われている
そのチップは定格が800MHz×2なのでおそらくcpuにも違いはない
まるで1750dhp2のほうが上かの様に宣伝しているだけだと思う
中継で調べてもいまいちわからないことがあるのですが
無線LAN親機に無線でAというデバイスを認証して繋いでいる状態から
中継機を無線LAN親機に認証して追加した場合、Aのデバイスはそのまま中継機を認識して自動で中継するんですか?
それともAというデバイスも中継機に認証する必要があるのでしょうか?
>>126 > 無線LAN親機に無線でAというデバイスを認証して繋いでいる状態から
> 中継機を無線LAN親機に認証して追加した場合、Aのデバイスはそのまま中継機を認識して自動で中継するんですか?
そう。
1750DHP2の購入を検討してるのですがこれを親機にして他社製WDS対応ルーターを中継機として認識出来るんでしょうか。やっぱりバッファロー製品だけですかね?
>>127 ありがとう
基礎なのか検索してもそこに触れてくれる記事がぜんぜんなかったw
うちのXperiaZはANY接続しないにするとなぜか5GHzにつながらなくなる
相性なのかな?
>>131 Android側の無線LAN設定をやり直してもだめ?
他のAndroid機種でもAP側だけ切り替えると再接続しなかった気がする。
>>132 いろいろ試してみたんだけどダメだった
ANY接続を許可すれば5GHzもつながるからもう相性なんだろうなって無理矢理納得してる
>>133 Z1スレでもステルスSSIDの5GHz掴めないとかあったと思うよ
ステルスにしてもセキュリティ面で特に効果無いみたいだし
気になるならログをマメにチェックしたり、MACフィルタリングしたほうが効果あるんじゃない
>>134 隣近所がバッファローのルーターに買い換えても混乱しないためだけに見えなくしてるだけなんで
セキュリティそんなに気にしてるわけじゃないんだよね
まあ2.4GHzでつながってるし不安定ならSSID毎再設定して使うよ
でもVAIO買ってまだ届いてないからSONY製品と相性悪いと辛いね
うちのはG系の無線がよく止まる
G系が止まってもAは使えてるのに、
復活させるには再起動しないといけない
>>135 SONY製品だけ特に相性悪い訳では無いと思うよ
例えばiPhoneでもステルス化したAPに繋ぐのにある程度設定してないとパス毎回手打ちしないといけない状態になるし
セキュリティ面とかで気にしていないのであればステルス化せずにSSIDの頭に文字足すとか、名前変更するほうが無駄なストレス無いんじゃない?
SSIDの良い話で、設定やらに疎い母親の為に「ママ、ネットはここだよ」みたいなIDつけたって海外の話があったなぁ
そういやSSIDってあまり意識したこと無かったな
一目で自宅のだとわかるようなのにしてみようかな
無線LANのセキュリティーは暗号化のAESくらいしか信頼性ないから
MACアドレスフィルタリングやSSIDのステルス化とかはぶっちゃけ気にしなくていいと思う
AESに信頼性あるといってもしょぼいパスフレーズを設定してると
辞書攻撃で突破される可能性あるけど
AOSSとWPSの違いを教えてください。
現在私の無線LANはWPSになっています。
>>140 AOSSはバッファロー独自。
対してWPSはWi-Fi Alliancが策定した規格なので全社共通。
今のAirStationはWPS優先で繋ごうとする。
子機がAOSSのみの対応ならAOSSで??がる。
BUFFALOのWZR-900DHP2ってNECのPA-WG1800HPやPA-WG1400HPよりも電波届きやすいですか?
離れに無線LANルーターを置いて母屋のペットをネットワークカメラで見たいです
>>142 PA-WG1800HP/E→WZR-1750DHP/E→ASUS RT-AC68Uと変遷してきたが、
ASUSのやつがいちばん電波届くし安定してる
電波範囲でいえばバッキャローが一番電波弱かった
2部屋離れた場所や親機の下のガレージでアンテナ2本立ってても通信されないことが多かった
ASUSのやつはどちらも通信OKで、アンテナ飛び出てる形状の方がやっぱり飛ぶね
無線LANを組みたくて無線LAN福袋買ったらWZR-600DHP2とWLI-UC-GNMが入ってました
ネットでの評判すこぶる悪いけどダメなの? とりあえず古めのノートPCに子機の方を付けて
繋げてるけど特に問題はなさそうだけど
>>143 レスありがとうとても参考になった
ASUSが良いとは知らなかった。でも高いなあ。13,000円くらいで買いたいと思っていたけどどうしよう。
13,000円くらいの買ってみて届かなかったらロジテックの中継器(4千円くらい)を買おうと思っていたから
最初からASUSの買った場合と変わらないのかなあ。。。
>>142 PA-WG1800HPの方が3m位だが範囲広かった
といっても最大出力が決まってるからどれを買っても誤差の範囲
周りの環境の影響で計測した時期によってコロコロ変わる
13,000円も出すならNECの方が良い、Buffaloはあくまで安価なのがメリットで比較的不安定な場合が多いよ
>>146 詳しくありがとうNECの買おうと思う
先にNECの無線LANスレで質問したんだけどすごい荒れてたんでNECはシェアは大きいけど性能は悪いのかなと思ってこっちへ来てみた
>>143 ここで熱くイチ押ししてるやつね・・・
internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20131217_627549.html
WZR-1750DHP2を買って11acの素晴らしさは堪能できたが、
寝室までの電波が弱くてね(微妙に遮蔽されている)
もう一つ買って中継器にしようか・・・でも高い中継器だなぁと思ってたところ。
RT-AC68U買っておけばよかった。というか今から買ってくる。
二万出せるなら今はASUS RT-AC68Uが一番良いっぽい
というわけで一昨日自分も買ったんだけど満足
国内メーカーは安くてそれなりの電波の飛びの保証とサポートをしてくれるのが売りだよね
WZR-1750DHPって、もしかしてIPv6 PPPoEに対応してない?
プロバイダにipv6使えることも確認して必死に設定してるが、エラーばっかりで接続できない…
んなわきゃーない
対応してるのか?
普通にPPPoEにIDとパス入力する以外で特別な設定があるってこと?
ない
んー、じゃあなぜ接続できんのだろう…
スレチすまんかった
155 :
不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 23:33:25.65 ID:0FVjcYgd
牛は54Mbpsの頃は安定してたけど
300Mbps以上になってから地雷を頻発するようになったな
しかもDDなんとかという野良ファームを入れると純正ファームの
糞っぷりがウソみたいに安定する始末
通信機や高周波回路でさんざん鍛えられたNEC/ASUSと駄メルコとの違いなのかな
>>150-154 もしかしなくてもWZR-1750DHPはIPv6 PPPoEに対応してない
IPv6 PPPoEに対応してるのはWZR-AMPG144NHとWZR-AMPG300NHだけ(
>>6の設定画面を参照)
但しそれらでもフレッツ光のインターネット(IPv6 PPPoE)には対応してない
>>156 やっぱそうか…
普通にIPv4でつなぐわ、サンクス
>>150,152,154
そもそもなぜIPv6のPPPoEで繋ごうと思ったんだ?
それに設定してエラーが出るって何処をどう設定しての話?
NECはマルチセッション非対応なのが論外
161 :
不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 03:48:19.34 ID:WCXKboJt
それ以前に牛の地雷機種はルーターとしての基本的な機能すら
まともに動かんだろw
>>160 あんた昔からそれ繰り返してるけど
ソースアドレスベースのルーティングをマルチセッションと混同するなと何度言われたら分かるんだ
馬鹿にしか見えんぞ
NTTが提供しているサービスであるところの『PPPoEマルチセッション』に現行のNECは対応できていない
何ら間違っていないが?
165 :
不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 10:44:38.50 ID:H39rJVnF
BuffaloのWHR-HP-AMPGを使用しています。
本機とPCのアドレスをすべて固定で振っているのですが、
最近本機のアドレスが勝手に初期値に戻るようになってしまいました。
(戻るタイミングは1週間から10日程度)
とりあえずファームを初期バージョンから現在公開されているものに
更新しておきましたが、同じ症状の方いませんか?
WHR-300HP2を使っています。
今朝誤って電源を落としてしまったら、設定が
工場出荷状態に戻ってしまいました
何度か試したら設定がランダムに書き換わるので
不揮発メモリー等に設定を保持してない様子。
4000円台の機種なんてこんなモノかなぁ
>>166 多分外れ引いたんじゃね?
てかメーカー保証は切れてる?
>>167 ババひいたか
保証残ってるから販売店に相談してこよう
WZR-600DHP使いでWindows8.1にした人いますか?
メーカーHPでは8までしか対応してないようなのですが
>>169 牛ルーター使う上で、OSのバージョンが関係するような人はここにいないと思われる
>>169 ルーターなんてOS関係ないしな
無線子機なら対応してるかどうかはあるけど
バフで買ったのなら判らんが
発売日に買っても残ってると思われる
バフに大量に出るくらいだから初期不良多そうだな
>>172 他社と比べシェアが高い分、不良品も多いってだけかと。
あと不良品でないの不良品したって分も多そう。
ハイパワーって電気食うだけだろ。
数年前は近所の無線LANが野良アクセスポイントになっててただ乗りできたが今は
近所も知恵がついて生意気にもセキュリティキー設定してやがる。だからプロバイダーと契約して
無線LAN買うしかなかった。
生意気にもってw
180 :
不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 12:46:05.88 ID:o8iw6TXE
WZR-HP-AG300H使ってるんですけど
MACアドレス変える方法ってありませんか?
あるのなら教えてください。
182 :
不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 12:57:12.87 ID:JHvBABNp
MOSかSASEBOかDOMDOMに変えろ
>>180 そもそもなんでMACアドレス変える必要があるんだ?
CATVでモデムがMACアドレス覚えていてるパターン?
電源入れ直しでどうにかできないの?
184 :
不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 16:28:06.85 ID:07djOvL8
>>185 ルーター使ってただ乗りするやつとか居るのかw
馬鹿だからこそやろうと思うんだよ
怖い
自分の家は大丈夫か不安になってきた
>>187 子機のMACアドレスを変更する方法を聞いているのならともかく、
親機なんだからただ乗りは絶対あり得んだろ。
しかもあの機種はイサコンモードどころか中継モードすら無いのにそれはないわ。
>>180 変な輩
>>185みたいなのは気にせず
>>183の質問に答えてやれ。
>>188 AESで暗号化してるんならまず問題ない。
パスワードはpasswordとか1234だったりして…
愚かな……
192 :
不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 08:21:04.70 ID:F21ULphA
>>170 OS関係ないようで関係あるのが牛ルーターw
昔の機種でVistaPCを接続すると問題が出るのがあった
ファームアップで直ったけどな
まだまだ青いな
バッファローなめんなよ
193 :
不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 08:29:41.91 ID:F21ULphA
バッファロー ルーター Vista ハングアップ
でググれ
いまさらvistaとかどーでもいい
WEP設定の消し方を教えてください
WHR-G300N Ver.1.65、AirStation2.0.5、Win7HP SP1
ゲーム機(DS)を廃棄したため無線設定→AOSS接続先情報の編集から
DSの接続先情報を「情報削除」で消したのですが@AのWEP情報が消えません
WEPを消すにはどの部分をいじればいいのでしょうか
@TOP画面■無線情報
SSID ***
認証方式 AOSS WPA/WPA2 mixedmode - PSK
暗号化 AOSS TKIP/AES mixedmode
SSID ***
認証方式 AOSS WPA-PSK
暗号化 AOSS AES
SSID ***
認証方式 認証を行わない
暗号化 AOSS WEP128
A無線設定→AOSS画面で、AOSS接続先情報の対応暗号化方式
WEP64/WEP128
WPA-PSK-TKIP/WPA-PSK-AES
Vistaとか、Meと同レベルで使った奴が100%悪いというか間抜けに決まってる
197 :
不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 06:42:41.96 ID:ygZuuuLR
199 :
不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 14:30:45.73 ID:cLuK7TIP
最近の無線LANはアンテナ付いてないですが
アンテナつきと同様に本体から横方向に電波が出てるのでしょうか?
1階から二階へ飛ばす場合は前はアンテナを2階方向へ傾けてましたが、
最近のは本体ごと傾ければ同様に感度良くなりますか?
WZR-AMPG300NHからWZR-1750DHP2に買い替えたけど
ダウンロードを並列でしまくりながらNASへアクセスしても処理落ちしなくなったのが何より快適
最悪NASを買い換えようと思ってたけど、随分予算が浮いて助かった
>>201 あれ?早くて2月で遅いと5月頃にズレ込むとか言われてたのにもう認定されたのか
11ac完全対応のDHP3発売か
完全対応と唄って3にして出して値段を上げるんだろうな
205 :
不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 16:45:03.69 ID:h8dVsYLU
3は電波がよく飛びます ってかw
バッファローの無線LANは一度につなげられるパソコンは10台くらいらしい。
増税直前のタイミングで2を買ってしまうのがお得か
まあ最終ドラフトがそのまま承認されただけだし
DHPの(Draft)の但し書きが取れるだけだなw
中身は変わらねえ
>>195が分かる方はいらっしゃいませんか
このまま放置でも問題ないんでしょうか
>>210 WEP暗号はフリーToolで突破接続されて使うな危険
無線2を使用しないにするか、マルチSSIDを無効にする
>>210 工場出荷時の設定で使ってたのなら消えん
DS本体の設定を消したのなら そのままで良いと思う
それでも気になるようならSSID キーを変えろ
そもそも電波が届いてもご近所さん位なんだから
廃棄したDSをお隣さんが拾わない限り気にする必要無い
ルータ機能切ってAOSSでTVとBDレコーダつないでたんですけど、いつのまにか知らない機器がつながってました
これってパス破って近所の人がつないできたってことですかね?
WHR-HP-GNです
ルータ機能を切ってて接続管理できんの?
いやあwルータ機能を切ったらハブになるもんだとばかりw
>>214 私のほかは両親のみで新しい機器買ってきたときは完全に把握できるのでそれはないです
むしろ私に言ってくれないとつなげられない
>>215 ADSLのルータ機能付モデム使ってて、AirStationはHUBとして使ってます
見知らぬ機器がつながってるのは上記のモデムのほうの設定画面で確認しました
MACフィルタリングではじけば?
>>219 まさかAirStation自身というオチじゃないよな。
222 :
213:2014/01/09(木) 00:07:02.32 ID:drGdMANJ
>>221 いえwAirStationはデフォのAP〜になってるんで見間違えないですw
件の不明機は"RISA"という明らかに人が設定したと思われる名前がついてました
224 :
213:2014/01/09(木) 00:43:43.76 ID:drGdMANJ
ごめんなさい、そこまで気が回らなくてSS残していません
モデム、AirStation共に電源抜きリセットをしていて、
モデムのルータ機能は簡易的なものなのでログの保存機能などもありません
こういうことはよくあることなのか、稀だがあり得る話なのか、私の勘違いなのかわかるとよかったのですが・・・
現実的な対処法は
>>220くらいでしょうか
>>224 普通は勘違いってオチばかりだけどな。
WEPなら解析すれば入れるって言われるけど、そこまでやる奴なんて稀だろうし。
一応家族に聞いてみれば?
>>224 暗号化レベルはAESになってる?
あと認証キーが短いかはない?
何言ってるのかよくわからない。
ADSLのルータ機能付モデムの管理画面でAP〜とかRISAとか
接続端末が表示される機能があるのか?
1750dhp3出たら買うわ
WHR-G54Sちゃんをそろそろ引退させてあげたい
こーゆーヴァカが牛を支えているんだなw
NECは速攻で更新したのに牛は沈黙したままやな
IEEE802. 11ac Draft対応のAtermシリーズWi-Fi(無線LAN)製品が、11acに正式対応 2014/01/08
NECならびにNECアクセステクニカ(以下 NEC)は、2014年1月7日(米国時間)に米国電気電子学会(IEEE)にて無線LAN規格「IEEE802.11ac(11ac)」が正式制定されたことを受け、11acのドラフト規格(11ac Draft)に対応した無線LAN製品
「Aterm シリーズ」を、11ac正式対応とします。
11acは、理論値で最大6.9ギガbpsの伝送速度を実現する高速無線LAN規格として、策定が進められてきました。
これまでNECは、11ac Draft対応のWi-Fi(無線LAN)商品を7モデル市場に投入してきましたが、その全モデルで11acに正式対応します。
なお、既にNECの11ac Draft対応のWi-Fi(無線LAN)商品を購入されているお客様は、ソフトウェアのアップデートなどを行うことなく、
そのまま11ac正式対応商品と通信を行うことが可能です。
なお、AtermStaion内のDraft11acの記載については、11ac正式対応として読み替えていただきます様にお願いいたします。順次修正予定です。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2014/info0108.html
232 :
不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 15:03:24.96 ID:BGHCHqPD
バッファローの米国法人Buffalo Americaは、IEEE 802.11ac対応無線LANルーターの新モデルを発表し、CESで展示を行なった。
IEEE 802.11ac対応の無線LANルーターは、全部で3機種発表された。
まず、最上位モデルとなる「AirStation Extreme AC 1900 Gigabit Dual Band Wireless Router WXR-1900DHP」。
従来モデルとなる「WZR-1750DHP2」と比べ、本体デザインを一新。薄型化され、カラーもホワイトとなったことで、印象が大きく変わっている。
通信速度は、5GHz帯は従来同様1,300Mbpsに対応し、新たに2.4GHz帯で最大600Mbps通信に対応する。
昔に戻った感じもある
>WXR-1900DHP
ガワが変わって薄型化、2.4GHz帯が最大600Mbpsに強化、CPUが1GHzの2コアに強化
後は変わらず
Apple製品みたいだな
AC対応の頃から(もっと前から?)ルーターのCPUを強化強化って見るけど、
普通に設定とか超重いよね・・・
AirStation AC 1200 Dual Band Wireless Router WHR-1166Dが酷くないか?
WANはGigaなのにLANは100baseって…
無線側が速いじゃん。
>>237 あれはファーム書いてる奴がアフォなんだと思うよ
IPフィルターを1個書き足すたびにデーモン再起動とかあり得んレベル
普通はまとめて書き込んで最後に再起動だろjk
>>237 設定を保存しているRAMがショボいか、OSも適当な作りだったら
幾らCPU強化しても遅いままなんじゃね
薄型にしてCPU高速化
嫌な予感しかしない
家庭用ルータもとうとうGHzCPUの領域に突入したか
発売遅いな。
あぶねえ、旧型になってしまった1750DHP2買うとこだったわ
夏まで出ないだろ
無線LANの話じゃないんだが。アンチウィルスソフトを俺は買ったことがない。
パソコンに初めから入っているノートンを3カ月ごとにパソコンを買った時の状態に戻して使っている。
3ヶ月経つとアップデートできなくなるからだ。
これをどうしたものか。正直作業が大変。パソコンを買った時の状態に戻す作業は30分か40分くらいでできるが
その後ウィンドウズの更新をしたりワードをインストールしたりノートンのアップデートをしたり
その他設定を元に戻すまで半日くらいかかる。
パソコンを買った時の状態に戻す(リカバリー・再セットアップ)は2年に1度くらいやってパソコンの中身を大掃除すれば十分だと思う。
まぁ俺の仕事は自宅警備員だから時間はたくさんあるから3カ月に1度のリカバリーも十分できるが
さいきんちょっと嫌気がさしてきた。またリカバリーかよと思う。
無料のアンチウィルスソフトとか信用できないし使いなれたノートンのほうが良いと思っている。
何か良い方法ないか。金をかけてアンチウィルスソフト買うのはできない。俺は貧乏人だから
ネットにプロバイダー料金以外の金はかけたくない。今でもヤフーBBのバリュープランのADSL月2000円くらいのを契約している。
光だったら7000円くらいだろ?
>>242 スマホですらとっくにGHz超えてるのに何を今更w
>>246-247 俺なんかMicrosoft Security Essentialsで済ませてるよ。
ネットは地元CATVで100Mbpsプランだけど4980円だわ。
スレチニツラレンナ
WZR-1750DHP Version2.13のNATテーブル最大数は32184だよ
今時4096な訳ない
WHR -300HP2シリーズはSSIDステルスに対応してますか?
似た様な機能が存在します。
バッファローの場合は「SSIDステルス機能」という名前じゃなく「ANY接続の拒否」という名称です。
ただ「AOSS」が有効になっていると「ANY接続」の設定に関係なく常に「許可する」状態になるので「AOSS」設定は無効にして設定する必要があります。
>>253 ANY接続不具合あるからオススメしないぞ
今時推奨されない>SSIDステルス
SSIDステルスとMACアドレスフィルタリングは・・・ほとんどノーガード戦法に近いと思う
AESが唯一で最後の砦というか
もしAESに致命的な脆弱性が見つかったとしたら
対策が取られるまでWiFi業界は阿鼻叫喚になると思う
AESに脆弱性が見つかればITが吹っ飛ぶよw
今やどこもかしこもAESだから。
そういえばWiFiどころの騒ぎじゃなかったなw
例えAESだろうとブルートフォースアタックなら突破可能(キリッ
>>258 いきなり砦で戦うよりは、柵や壕くらいあった方がいいだろう
効果が薄いからといって捨てる手はない、情弱相手なら十分有効だし
>>255 本当だ、不具合出た
ウチでは有線LANの接続がえらく不安定になった
WZR-1750DHPでUSB接続のストレージのマウントが外される
>>257 Apple製品全般と一部の古いWIFI機器ははステルスすると繋がらなくなる
>>264 Apple製品はステルスする前に繋いでいた時の設定を消去すればちゃんと繋がるぞ
Xperiaに至っては最新モデルでもステルス使うと安定しない。5Gに限った話だが
WZR-900DHP
そろそろファームウェアのUPが着てくれてもいいはず
ステルスでiPhoneは繋がるけどXperiaはダメだった
ステルスにするのは情弱。
百害あって一利なし。
相性だけでなくと運用面で問題があるからな。
まぁ問題を起こす端末もどうかと思うけどね
何が圏外だよ、設定してるんだから探しにいけよって感じ
AESさえガッチリ維持してればほぼ大丈夫だから他のルータセキュリティは全然使わん
まだファームに11ac承認マーク入ってないのな
アップデートはよせえ
WZR-HP-G302Hの簡易NAS機能について
FAT32でフォーマットした8GのUSBメモリをさしても
「認識可能なパーティションがありません」ってなっちゃうのは相性の問題?
256Mの昔のやつは普通に認識してNASとして使えたんだけど…
いくら簡易とはいえ8GBのNASとか何の冗談だよw
エアーステーションの中継をやりたいのですが
WHR-300とWHR-HP-Gどおしでは中継出来ないでしょうか?
メーカーHPではタイプ違いで非対応ってことですが、実際に工夫すると繋がるよ
とかありますか?
>>275 WZR-HP-G301NHで8GBのUSBメモリをFATで使えてるけど
PCでパーティション情報を確認してみれば?
>>278 えーと、無知で申し訳ないんだけど
パーティション情報ってどうやって確認するの?
確認して、どうなってればOK?
とりあえずExamDiskというソフトを使ってみたけど
USBメモリのドライブがリストに出てこなかったし
何をすればいいのかわからなかったので…
>>280 ファイルシステムがFATになっているか確認しろということと思われ。
エクスプローラーからUSBメモリのドライブを右クリック→プロパティ→全般→ファイルシステム
これがFATならOK。NTFSならNG。
>>281 パーティションの話とフォーマットの話って同じ?
とりあえず予めFAT32でフォーマットしてました。クイックじゃないほうで。
wzr-300hpで、AOSSボタンをどれだけ押してもセキュリティランプが点滅しないのですが、何故でしょうか?
ボタンの上部、中部、下部何処を押してもセキュリティランプに反応無しです
>>283 AOSS無効に設定しただけでは?
設定画面に入ってOASS開始ボタンをおすことも出来る。
それか初期化してみては?
>>282 GRTとMSTどっちでパテション切った?
286 :
275:2014/01/14(火) 10:28:12.32 ID:sPPPkkzO
HP-G300NにFS-HP-G300Nのファームをいれることはできますか?
>>286 そう、「コンピューターの管理」でパーティションがどう見えるのかと。
複数パーティションでも切られてるのかと思ったけど
まさかGPTとは思わなんだ…
USBメモリーでGPT???
廃棄前にWZR-HP-G302Hバラしたんだが内部基板にはWZR-HP-G300NHの文字が
>>291 チップ判別できる程度に高解像度の写真撮ってDD-WRTスレに投下してくれるとうれしいかな
WZR-1750DHP(FW:2.13)ですが、まれに奇妙なログが出ています。
wl1は2.4GHz帯のようです。hammerって何?
WIRELESS: wl1: bcn inactivity detected HAMMERING
WIRELESS: wl1: txbcnfrm 45989 prev txbcnfrm 45989 txbcn inactivity 3 timeout 3
WIRELESS: wl1: fatal error, reinitializing
WIRELESS: wl1: wlc_reset: !!!BIG-hammer!!!
WIRELESS: wl1: ap watchdog handler error
WIRELESS: wl1: link up (eth2)
MCハマーが来た
watchdog はlinux系のcronスケジュラーからのハンドリング要求
子機側にDD-WRTかカスタムlinuxなOSを使ってハンドシェイクしてんじゃね?
297 :
不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 01:00:52.27 ID:X+EDeI3Z
すみません(>.<)
WZR-1750DHP は、アクセスポイントモード時、IPアドレス固定はできない?
>>298 ルーター機能をOFFにすれば出来ますよ。
初期値は192.168.11.100です。
1 本製品背面の切り替えスイッチを「AP」側に設定します。
2 本製品背面のMODEボタンを押して、前面のROUTERランプが消灯することを確認します。
>>298 詳細設定->LAN->DHCPリース
でリース情報の追加を開いて固定したいIPアドレスと端末のMACアドレスを指定して固定。
あるいはDHCPでIP割り当て済みの接続リスト中の任意の端末を一旦"手動割当に変更"をクリックして固定化、
その後"修正"をクリックして任意のIPアドレスを指定し直してもいい。
>>301 有線LAN:スイッチングHub
10M / 100Mbps(オートセンス)
ネットだけ速い謎仕様
303 :
不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 22:35:51.99 ID:4O8G04hh
有線LANが出来ない(無線のみ)とか別途変換ケーブル用意してもギガ対応出来ない端末が今後は主流だってこと
Nも同じ方向みたいだ
おそらく今後数年でコンシュウーマ向けじゃ有線は廃れていくと判断したんだろう
自分も出来れば有線派で宅内LANを構築してるが11n辺りから無線LANで十分って感じる
NASとかサーバとかを重要視するなら別だけどね
うちでは機種変更したスマホやタブレットが活躍中だし安い無線ルータを数台APで繋いでるからどこでも使えるのはかなり便利
304 :
不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 22:39:23.55 ID:4O8G04hh
コンシュウーマ向 → コンシューマ向
305 :
不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 23:39:54.36 ID:4O8G04hh
ああそれとNASもあるけどよく使う経路は有線LAN
NECの1800がデュアルCPUで、1750はデュアルコアCPU搭載なんだよね。
NECの方は公表してないだけで通常用のCPUはデュアルコアなのかな?
ルータでいろいろ迷って調べてるんだけど、1750の方が速度速いって検証記事多いから
CPUに関してはバッファローの方が性能良いのかなぁ…
307 :
不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 08:27:25.77 ID:VJqxQsGU
308 :
298:2014/01/18(土) 02:32:20.43 ID:CGZKzksV
すみません。忙しくてお返事できませんでした。
>>299 ありがとうございます。オレンジ色が点くオートモードだとIPアドレスを設定できないんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
>>300 きちんと書かなくて申し訳りません。
接続した機器ではなくて、WZR-1750DHPそのもののIPアドレスが設定できない問題で
書き込みさせていただきました。
お返事ありがとうございました。
WZR-600DHP2を1階に置いて使ってるんだけど真上の2階で電波ギリギリ
aが使いたくて買い換えたんだけど、前に使ってたWZR-HP-G302Hの方がまだ強かった印象
買い換えて改善するなら買い換えたいんだが違いあるのかな?
クライアントはiphone4sとandoroidスマホが数台
アンテナ露出タイプってもう古いのしかないし誰か助けて
310 :
不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 16:18:02.19 ID:RqPnlL45
WZR-1750DHPつかってるのですが
どの機器(MACアドレス)がAOSS2で接続したか?
って、どこかで調べられないでしょうか?
ログにも出ないようですし、、、これってちょっと危険なんじゃないかなー
>>309 倍速モード解除しろ
日本国内じゃ通信速度上げるほど到達距離は短くなる
>>310 物理的にルーターにアクセスされてる時点で危ないもクソもない
心配なら自動設定関係全部無効にしろ
>>311 アリガトナッシー
真上での電波が安定したよ!
でもその隣の部屋に行くと電波ナッシー
たかが30坪の家で2個置かなきゃいけない程度のパワーしか出せないのかなぁ
12月に14000円でWZR-1750DHP買ってHDDを3.0につないでも
認識しないので牛に電話したら壊れてるので交換って言われて
交換品が今日届いたらDHP2だったんだけど
DHPとDHP2で性能は変わらないんだよね?
そしてバフショップに流れるのであった
いまWZR-HP-G300NHを使ってるんですが
WZR-1750DHP2の2.4GHz帯って前者と比べて電波強度はどんな感じですか?
鉄筋住宅なのですがルーターから一番遠いところで使ってるPCが
頻繁に接続切れを起こすので買い換えようか迷っています
もちろん2台買って中継機能も駆使する予定ですが値が結構張るので
1台で比べて電波強度が劣るようならもうちょっと考えようと思って
誰か教えて!
316 :
不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 12:51:53.47 ID:/zqH/a3/
何、この情弱は?
IPv6は光だとつながるのかな。俺はまだADSLなんだが。だって料金3倍も違うし。
>>319 WZR-AMPG144NHとWZR-AMPG300NHの2機種と海外販売モデルのWZR-AG300NHを除いて、バッファローのブロードバンドルーター製品はIPv6に対応していないよ。
「フレッツIPv6サービス対応機能」はIPv6に関してルーターとして動作するものではなく、WANポートとLANポートの間でスイッチングハブと同じ動作(ブリッジ)をするだけの機能だから、インターネットとの通信でこの機能を使うのは危険。
ADSLでもかつてはIPv6接続が提供されていて、前述の2機種はそれに対応していたが、既にサービスは終了した。
フレッツ・ADSLに関してはIPv6接続を提供しないことをNTT東西が表明済。
IPv6を使うことになったら
>>6の参考wikiにあるIPv6家庭用ルーターを使おう。
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part21 [X-RAID/RAIDiator]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1385809477/ のスレから誘導されて来ました。(上スレの516です)
現在ReadyNASで外部にバックアップ用の記憶媒体を構築中なのですが
環境は以下のとおりです。
ルーター:BUFFALO airstation WZR-HP-G302H(こっちには簡易NASでHDDを繋いでいます)
モデム :YahooBBのADSLです
PC :WindowsVista
簡易NAS(USB)
‖
モデム--- WZR-HP-G302H---PC
|
|
|--ReadyNAS102
この接続でPCを再起動されるとネットワークに繋がらなくなる現象が置きます。
この時PCのLANケーブルを直接モデムに繋ぐとネットには繋がるのでルーター側の問題のようですが
ルーターのアドレス”192.168.11.1”を別のアドレスに変更すると、ブラウザでのルーターの設定画面が開けなくなり
なんともならなくなってしまい、ルーターを本体側でリセットして初期化すると全て正常に繋がるようになります。
ルーターの設定はデフォのままのが良いのでしょうか?
ネット検索すると”192.168.11.1”だと問題になるような記事が出てくるのですが良くわかりません・・
どうすれば良いのかどなたかご教示お願い致します。
ヒント:サブネットマスク
バッキャロー!!!
>>321 WZR-HP-G302HのLANポートをモデムと接続しているのでは?
正しい接続
1 WZR-HP-G302HのROUTERスイッチを「AUTO」にする。
2 WZR-HP-G302HのINTERNETポートを、モデムの「パソコン」ポートのいずれかと接続する。
3 WZR-HP-G302HのLANポートをPC、ReadyNAS102と接続する。
「モデム」がBBModem 4-G、トリオモデム3-G plus/3-G/26Mの場合、WZR-HP-G302Hのルーター機能は無効になり、
WZR-HP-G302H、PC、ReadyNAS102はモデムのDHCPサーバー機能からIPv4アドレスを取得するようになる。
この場合、モデムの「セットアップメニュー」画面(http://172.16.255.254/)にある「DHCPクライアント一覧」で、それぞれのIPv4アドレスを確認できる。
PC(WindowsVista)とReadyNAS102(ReadyNAS OS 6.x)はIPv6に対応しているので、
IPv4の設定状態に関わらず、IPv6のリンクローカルアドレスを使って相互に通信できる。
また、手動設定でそれぞれに短いユニークローカルアドレス
(例 PCにfd00::1/64、ReadyNAS102にfd00::2/64など)を割り当てることで、管理がし易くなる。
326 :
不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 21:57:54.77 ID:AtPbuO3d
>>311 そりゃそーだが、PSKを63文字にしてる上、来客全部疑うのも、、、。
あとからAOSSなりWPSでPSK渡した相手を知る方法は存在しないのか?
327 :
321:2014/01/19(日) 21:59:34.85 ID:8IqN61jK
>>322 次繋がらなくなったら確認してみます。
>>325 接続方法は間違ってないようです。
今のところ数回再起動かけても何とか問題は発生していませんが
ある日突然なるから困るんですよね・・その時には色々忘れてしまってますんで・・
それとIPv6の情報ありがとうございます、ネットワーク情報にIPv4とIPv6があってなんだろ?と疑問に思ってました。
IPv6は魅力ですが、設定が難しいそうですね・・ また不安定になるよりは触らない方が良いかなぁと。
別件でWZR-HP-G302Hの簡易NASにUSBハブを使用して複数のHDDを繋いでいる場合
PCとHDDの電源を入れなおした場合、ドライブ名とかは変わってしまうのでしょうか?
>>321 つながらないというがエラーメッセージは?
スマン、リロード出来てなかった
スルーしてくれ
RT-AC68U通常価格に戻った
使いこなせるなら1750DHP2とか買うよりずっと良い
2の部分がクソアフィのようだね
WXR-1900DHPは上の記事だと、北米で第2四半期
日本はそれより早くなると書いてるから、早ければ3月ぐらいか?
>>334 それってAPの設定なのかな
試しに自分のタブ&スマホでリンク踏んだけど普通に見れたよ
アプリだかシステム側だかの仕様らしいから
メーカーのサポートに連絡するのは筋違いだろう
該当スレを見れば何回か同じ話題が出てる
WZR-1750DHP2にHDD繋いでMP4ファイル入れてるけど
再生できるファイルとできないファイルがあるけど
何か特殊な変換方法でもあるの?
>>337 一体な何で再生しているんだ?
どう考えても再生している側の問題だろ
やっぱ電波遠いのは中継機とか買うより有線LANでがんばって距離縮めるのが最強だと悟った
>>338 同じファイルをnasneに入れると再生できるんだけどね
再生してるのはPS3
>>315 アンテナがないので悪くなります。新型を待ちましょう。
WZR-1750DHP2のメディアサーバー機能ってDLNAでFA?
DTCP-IPは当然未対応ですよね。
最後に対応している再生形式は何がありますか?
よく使う形式
MPEG1/2、MP4、TS、MKV、WMV
解像度やビットレートなどの他、詳細設定で○×△が
たぶん変わると思いますけど。
>>342 DLNA鯖が欲しいならルーターのおまけなんかに期待しないでトランスコーダーを使ってるNASとかを買った方がいいぞ
>>343 QNAP持ってます。PS3も一応該当するのかな。
メディアサーバーを主力で使うのでは無く、それとは別に純粋に比較の一環として質問しています。
黒光りしててカッコいいな
>>346 ガジェヲタが好きそうなデザインで客層に合ってる
>>345 PS3で再生するのは限界があるのかな?
試しにMKVファイルをMP4に変えて試してみます
みなさん有り難うございました
>>346 一般受けは全くしないだろうが、WXR-1900DHPが
小型化&CPU強化=熱問題どうなのって心配があるのに比べると
これ位割り切ってた方が逆にいいかも知れんぞ
質問お願いします(長文ですいません)
使用パソコンをWindowsXP 32bitから7 64bitに換えて、今まで使っていた無線lan子機ULI-UC-AGをそのまま流用しようと思い
BUFFALOの公式サイトによると64bitに対応しており「エアナビゲーターVer.12.11以降をご利用ください」との事でした
現時点で最新のエアナビゲータライトVer.13.30をダウンロードして7のPCに入れ、エアナビゲータを起動
ドライバのインストールの後に「無線子機を刺してください」と出たので刺したのですが、いつまで経っても反応がありません
他のUSBポートに刺し直しても変わりません(フラッシュメモリは読み込めたのでポートの故障ではないと思うんですが)
いつまでも終わらないので一旦キャンセルしてデバイスマネージャを確認するとunknown deviceが一つあり
「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 コード 43」とあります
XPの方のパソコンでは普通に繋がるので子機の物理的故障とも思えず、どうしたらいいのかわかりません
どうすれば繋がるようになるでしょうか?
使用したいパソコンは
Gateway SX2855-A54F
Windows7 Home Premium 64bitです
353 :
不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 05:24:47.99 ID:PMEI3CoR
WZR-1750DHP 使ってます。
家の中でちょっと電波状態が悪い場所があって今まで10Mbps以下だったけど
Ver.2.13で 60Mbps ぐらいでるようになりました@11ac接続
バージョンアップ内容に
>本機と遠距離で無線通信を行う場合に、より適切な送信レートで通信を行うように改善しました。
これが効いている感じでしょうか?
Openリゾルバの対策をしましょう
356 :
不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 21:31:57.23 ID:gu89U2lv
低迷続くNEC、今度はプロバイダ大手のBIGLOBEを売却へ
358 :
不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 23:30:38.12 ID:/a7cy8A/
ビッグローブは業界4位で、約300万人の会員がいる。ただ、固定回線を使うネット接続サービスは、スマートフォンの普及で新規契約が伸び悩んでいる。日本産業パートナーズは買収後、富士通系の「ニフティ」やソニー系の「ソネット」とも提携の可能性を探る見込みだ。
NECは、携帯事業者向けの通信設備や、製造業・流通業などで使うITシステムなどに主力事業を絞り込む方針で、昨年にはスマートフォンの生産・販売から撤退している。ビッグローブの売却もこうした経営方針の一環という。
いつもの自宅警備員の人か
360 :
不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 02:34:19.60 ID:hcibxE8/
NECが子会社のNECビッグローブを売却する方針を固めたと、各紙が報じている。親会社のNECは3年ぶりに黒字確保したものの、赤字体質を抜ける見込みが立たず、主力事業と関係が薄い子会社を売りに出したと見られる。
WZR-HP-G300NHでNAS機能を使っているんですがWinXPやWin7だと
ネットワークの項目にWZR-HP-G300NHというのが出てきてアクセスできます
しかしWin8.1のタブレットにはネットワークの項目にWZR-HP-G300NHが出てきません
直接アドレスを打ち込むとアクセス等は問題なく出来るのでショートカットを作れば問題ないのですが
Win8.1のPCでもネットワークを開けばWZR-HP-G300NHが出てくるようにはならないでしょうか?
363 :
不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 14:04:46.08 ID:ayYaLz3I
>>252 イマドキのあり得ない事を平気でやらかしてくれるのがイマドキの牛クヲリティ
>>364 どうも有り難う御座います、マジですか
じゃぁアドレス直打ちでアクセスするしかないんですかねー
地味に不便ですね・・・
366 :
不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 10:26:52.75 ID:W8ipEm8j
最近やけに自宅のwifiが遅くなったから
無線LANのファームウェア更新したら元の速さに戻った
>>366 そういう時は機種とバージョン書かないと。
再起動で空CHに変更されて改善しただけかもしれないのに。
368 :
不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 11:28:31.71 ID:2aaZEQk2
こずみっくさいくら〜ほしぞらさいくりんぐららららなうぇいほーむ〜
ラムちゃん乙ー
WHR-HP-Gを2010年に買ったんだ。現在何の不具合もなく正常なんだが新しくて安いWHR-300HP2をネットで見たら
ほしくてたまらなくなったんだ。性能的にはどちらも変わらないのだろうか。
買い替えるのはどうなんだろう。
バッキャローから違うメーカーへステップアップする気概はないのかい?
どこにステップアップするのさ
asusの無線LANは有線がダメであまり評判良くないよ
なにげに一般用無線LAN機器に関して言うと現時点ではバッファローはマシなメーカーになってしまっているんだよな。
地雷ファームウェアも最近ないし、安定動作してるしいいと思う。
有線でいうならNECアクテクがいいけどな
>>372 RT-AC68U
設定画面で「ポートフォワーディングってどこ?」と探しまわってしまった。
「仮想サーバー」って表現わかりにくい。
Windows Home Server 2011のリモートWeb接続設定。
BuffaloルータはUPnPをONすれば自動設定してくれるが
ASUSのこれは「仮想サーバー」設定でTCP443を手動であける必要があった。
それ以外はとても満足。
>>377 AC68UってWAN>LAN方向のパケットフィルタがウェブの管理画面から設定できなくて
telnetからiptables直接操作するってマジ?
>>378 そのへんはよくわからんけれど、
確かにWAN->LANのパケットフィルタ設定画面はないね。
LAN->WAN設定はある。
時間帯を設定できたりする。
あくまでも家庭用という割り切り?
WAN->LANはポートフォワードかDMZで全通しして、
パケットフィルタはサーバーでやってね、って事なんだろう。
今の所普通の人はRT-AC68Uを無線APとしてだけ使うのが吉だろうね
面白いルーターだけど面白いと思えない人は絶対買わない方がいいものだね
変に業務向けなところがあるというか配慮が足りないと言うか。
NECさんもポート変換くらいは出来るようにしてくれませんかね
バッファローはそういった意味じゃバランスがとれてるな
牛ルーターはあれこれ詰め込んで基本性能がなおざりな気もするが
NAT溢れや意味不明のプチフリとかあるし安定しているとは言い難いな
なので、ルーター機能はNVR500に任せて1750はただの無線APになってしまった
ただNVRもNATセッションは4096しかないけど問題が出ていないから良しとするw
牛はいろんな意味でくじ引きみたいなものだからな。サポートは最低だし
600DHPはg側が安定してなかったけど、先日のfw更新で安定
だけど近いうちにエレコムのWAB-I1750-PSに買い換えようと思う
俺今NEC(Aterm)かこれかASUSで迷って色々見てるんだけど、
ASUSのはそのままだと2ちゃんねるに書き込み出来ないらしいのがネックでなぁ
それはWAN側に直接繋がなければ問題ないだろう
APとは別にルータを繋げれば済む話だしな
まあ、メーカー保証外でiptablesを設定できても中途半端のようだし
わざわざ実験機のような機種を選ぶ必要はないけど
>>386 牛でもPPTP有効にしてる場合はipフィルタの設定は必要だよ
web上で一度設定すれば良いだけの話だが
バッキャロー!!!
>>386 迷うくらいなら牛で良いだろ安いし
NECやASUSは安定重視だからな
今時PEAPじゃないPPTPなんて情弱しか使わない。
わぁ〜変な奴が現れたぞ〜
昔テレビ用に買ったイーサネットアダプタ(300シリーズ)が、親機にもなれるのに気が付いた。
電波の弱い所はこっちに繋げばいいのね。SSID同じでもいいんだろうか?
>>393 ローミングでググれ。
SSIDは同じでいい。
WHR-G301Nを親機にしてWZR-1750DHPを中継機にした場合
11ac接続できますか?
>>395 親機と中継器間はn接続だぞ。
しかも論理値の半分だ。
>>396 少しでも電波がよくなればと
WZR-1750DHPを購入して
今使っているWHR-G301Nを親機にしようかと
思ったのですが、n接続になってしまうんですね。
11acは試してみたいので、
とりあえずWZR-1750DHPは購入して
普通に親機として使ってみようと思います。
ありがとうございました。
WZR-600DHP2に変えたけど拍子抜け
なんか評判悪いけど全然問題ない
安定しないとか飛ばないって言っている人は
ch自動設定ではなくinSSEIDerとかで
空きch探して設定すればいいんじゃないかな
情弱がch被って文句言ってるだけでないか?
>>398 同機種使ってるけど問題はないが電波は弱い気がする
>>398 前の機種と比べて電波の飛びが変わらないって事だろうけど前の機種は何?
あと5GHzの方の飛びは?
半年以上前から「WHR-G301N」を使って無線接続してるのですが、
先週あたりからネット閲覧が困難なほどに速度が出ません。
無線子機やPCが原因かと思ったのですが、PS3での接続も数分に一度回線切断されます。
おそらくはルーターの故障等だとは思うのですが、
通信不可になるのならともかく、故障でこのような中途半端な状態になるものなのでしょうか。
>>402 エスパー待つよりBuffaloに電話したほうが早いよ
エスパー参上!
で、何だって?
エスパーの力で電波妨害してるよ
>>402 無線チャンネルの変更、無線ルーターの初期化ぐらいは試してみようよ。
407 :
不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 22:52:24.67 ID:eZmfiaZo
408 :
不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 22:57:42.44 ID:f5onOBnn
そうですよ!
ルーター本体の故障ではなく、ACアダプターの劣化による場合もあった。
412 :
不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 20:12:34.11 ID:1XNnwCay
老人に高機能機を押し付けても、問題になりそうだしどっちもどっち
>>411 簡単設定に期待し過ぎて自分の思うように行かず、評価を異様に低くしている奴もいるな。
製品の評価以前に使う人間に問題があるとしか思え無いけどねえ。
414 :
不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 20:18:46.33 ID:Jkbd6rVZ
416 :
不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 23:35:13.51 ID:Jkbd6rVZ
417 :
不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 23:42:46.93 ID:1XNnwCay
わっ
>>414 のamazonのページいい加減なこと書いてあるな
WZR-D1100系は11ac対応じゃないので緑色の
「「IEEE802.11ac」正式化におけるBuffalo公式発表」
は、違うので注意してください。
>>414 牛としては1100は評価が良いし、
親機子機付 WZR-D1100H/E=2台 SETで\17,900ならよい。
子機=イサコンで、最新機のような中継はできないと思うが
G144よりはかなり改善するだろう。
11acもどきというのは、11nと同じ40MHzで3xMIMO+11acの技術でリンク600Mbps
寧ろ11acの80MHz幅を使わない分良い。
>>4 のテンプレ見るとAOSSとany拒否出来ないみたいなんですけど
AOSS使うにはフリースポット化になるって事なんでしょうか?
>>419 AOSSがどういうモノなのか少しはググれ。
それかフリースポットの意味を勘違いしているんか?
>>419 AOSSってのはワンボタンでお前みたいな馬鹿でも無線接続出来る機能
暗号化もされる
AOSS設定中は無線強度が一時的に落ちるがタイミングよくお前ん家のSSID捕まえればただ乗りされる
てかクサレ脳みそなん?
>>419 もしかしてany拒否できないと暗号化していても認証キー無しに接続できちゃうと思ってないか?
バッキャロー!!!
●エアナビゲータ2ライト (Windows用) Ver.1.50
WZR-1750DHP2のこれだけはやっておけって設定ってある?
初心者なんでわかりやすくお願いしますm(__)m
標準設定でOK。ヘタに触るな。
ただし管理者用のパスワード(無線のパスワードでは無い)はちゃんと設定しておくこと。
ダメ・パススワード例:標準そのまま、12345、ABCD123、123QWEとかZXCVB(要はキーボードの並び順なだけ)
× パススワード
なんじゃそりゃ、失礼
ぬわー!
パスワードデフォのままだわ
そりゃいかん
会社の近くにパスワードを設定していないAPがある
むろんバッファロールーターw
パスワードがpassword
そりゃいかん
なに、パスワードって「root」のこと?
>>433 勿論ってw
てか大分前からデフォルトで暗号化されてたしどんなAPだよw
コレガのCG-Gestじゃないんだしさあ
NASやルータのログインパスはデフォのままだな
WPA2使ってれば大丈夫だよね?
そこまで侵入されたら、ルータごときのBasic認証は手間が増える程度だろう
>>428 パスワードだけは買ってすぐに変えました( ´ ▽ ` )ノ
>>437 暗号化もしていなければ、ログオン用のパスワードも設定してないんだよ
ただ乗りし放題どころかrootでログオンして設定も書き換え放題w
面倒なのか無知なのかその両方なのかは知らないが、ま、バッファロールーターを使う奴の程度が知れる事例ではあるw
つか、そういう奴はどこのメーカー使っても同じじゃね
実は巧妙なハニーポッドだったり
>>441 こういう馬鹿が不正にログインするのか
ハニーポットの作り甲斐があるな
WZR-1750DHP2の2台セットで片方を中継器として使いたいんだけど
中継器側には有線も無線も繋げられるんだよね?
無線中継モードとイーサネットコンバータモードが排他ってわけじゃないよね
>>441 そうなるのが怖いからAOSSは使えない。
アホ AOSSは関係ないじゃん
>>447 いや、寧ろAOSSは自動で暗号化してくれるんだが。
それにかなり以前からどの機種もデフォルトでAOSSが有効。
なのでユーザー自信が暗号化を手動で解除しないと
>>433のような無暗号化の状態にはならない。
AOSSはようわからん。初期の暗号変えて自分の好きな暗号でやったらええやん。
AOSSやWPSであり得る自体とするなら、それらを使って認識させようと実行している瞬間に
電波の届く範囲で別の機器がもの凄く悪いタイミングで同じように認識させようとしたときとか
てか独自規格のAOSSとか中途半端に混乱させるのは本来いらない。
当初は兎も角、既に世界標準のWPSがあるのでコレ一本で市場が動いてくれた方が分かりやすい。
>>450 好きな暗号
自分で適切に判断出来るなら手動でも良いんじゃない。
ただ多くの層はWPA1、2、TKIP、AES・・・どれがどう違ってどういうリスクや特徴があるか丸で呪文。
AOSSやWPSはボタン一つでお互いの機器間の中では最強である組み合わせを自動設定してくれて
12345等の馬鹿なパスキーを防止してくれるありがたい物ではある。
というかAOSSをろくに知らない連中があれこれ言うのも変な話。
>>452 そもそもWPS無かった時代からAOSSはあったからなあ。
NECならくらく無線スタート。
WPS登場してからはWPS対応機器なら勝手にWPSで繋いでくれるし、それによりセキュリティレベルの高い暗号を自動で選択してくれる。
あとAOSSならマルチSSID有効ならDSみたいにWEPのみの対応機器は勝手にWEP側のSSIDに振り分けてもくれる。
なんだかんだで実は優秀で、初心者が下手に手動設定するよりもよほど良かったりする。
AOSSでつないでみた。バッファローの説明の手順通りだった。記念写真撮った。
すぐに設定を元のWPSに戻した。暗号鍵は覚えておけるものを使ったほうが気分良いからね。
>>455 AOSSだろうがWPSだろうが暗号化キーは任意のキーに自由に変えれるはずだが。
機種が古いのか?
>>454 ていうか○○ならあれができるが□□ではこれができないなんてのがもう混乱の元
WPSという標準があるんだからそれに一本化すればいいだけのこと
>>457 AOSSで繋がるかWPSで繋がるかは自動で判断してくれるよ。
ユーザーが意識する必要がないので混乱は起きないよ。
バッファローも基本はWPS優先で繋いでくれるし特に問題ないよ。
>混乱は起きないよ。
さっきWPSからAOSSにしたら設定画面のどちらも青く光ってたよ。
ところでバッファローのサポートのページはいつの間にか凄くわかりやすくなってる。
>>459 > さっきWPSからAOSSにしたら設定画面のどちらも青く光ってたよ。
そこら辺の作り込みの甘さがいかにもバッキャローだなw
分かっている人や、逆に何もかも分からないでマニュアル通りがせーいっぱいの人は何も混乱しないと思う。
中途半端に少し理解した人、分かったつもりの人が混乱しし始める。ソースはオレの親や同僚の女ども。
用語が多くなればなるほどどう違うのかかってに深みにはまってるし、分かっていれば何のことは無いけど、
WPS/AOSSはどう切り替えて指示して使うのか(通常は全自動だけど、分かりやすく明示していないので
初心者は不安になってくる)。
『ウチ、バッファローの無線だけど、これ(3rd機器)はAOSSって書いてないけどどうするの?大丈夫?』
AOSSやNECのらくらくとか、独自の差別化をしているつもり競争ってのは、ユーザはもちろん
3rdパーティの開発工数も増えるしどちらか一方だけ対応の勢力図とか・・・・ユーザーには関係無い無い。
世界標準のWPSにしぼり対応していき、ひっそりフェードアウトして欲しい。競争はそこで無い所で行ってくれよ
ほとんど同じなのに互換性だけがないってのは日本メーカーの得意技だよな(´・ω・`)
アメリカあたりが日本仕様はなかったことリストに入れて世界規格(笑)を作るから仕方ない
>>461 今はAOSS対応しててWPS対応してないって言う端末ってあるのかなあ。
昔DSはそうだったけど。
>>464 今はWPS対応は基本でしょ。
AOSSやNECらくらくの、どちらかに対応を表明している/全くしていない機器は多いよね。
これらは分かっていれば混乱する余地は無いけど、中途半端な人(この人数が非常に多いと思う)
には不安や混乱を与えるだけだし。
完全子会社でも無いのに大人の事情でAOSS/らくらく一方だけ対応(もちろんWPSは対応)
なんて少数派の機器もあったり。無駄以外の何物でも無いよね。
466 :
不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 01:22:58.49 ID:Y/EJyzEF
AOSSで設定しても実際にはWPSとなっている現状
多少値が張るが11aを使える奴を選んどけ
11aは5GHz帯を使用するので電子レンジ使おうが何しようが通信途切れたりすることはまず無い
ネトゲーなんかには11aが最強だ
11b+gだけしか対応してない奴が安いのは11aを省いてるからだ
何故かって?11a(5GHz帯)と11b+g(2.5GHz帯)はそれぞれチップを別々に積む必要があるからその分高くなる
469 :
不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 09:34:09.97 ID:4JRm8YgB
AOSS2は良く出来てると思った。
クライアントが対応してなくても関係なくて、
特にiOS系だと構成プロファイル生成してワンタッチだし
他のOSでもとりあえず何とかなるし。
ただ、3桁のAOSS2キー入力画面のキー配列は
毎回ランダムに変えるとか、接続に来てる機器のMACアドレス表示するとか
したほうがより安全のような。。
470 :
不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 11:39:29.55 ID:dUZs+ef5
質問(相談)お願いします
<ルーター> 〜無線〜 [PC](設置場所:母屋1F)
│
├ <WHR-G301N-1> 〜無線〜 [PC](設置場所:母屋2F)
│
├ <WHR-G301N-2> 〜無線〜 [PC](設置場所:離れ1F)
│
├ <WHR-G301N-3> 〜無線〜 [PC](設置場所:離れ3F)
こういう環境で使っています。
PCは7台ほどあり、すべてノートPCです。
持ち運んで各APに接続しています。
OSはXPが1台、7が5台、8が1台です。
ルーターと各APは有線で接続しています。
質問1
AP同士の距離がやや近すぎるようで、例えばPC1を<ルーター>の近くから<WHR-G301N-2> の近くへ移動させても、
電波は弱い(inssiderで見ると-80db程度)ながらも<ルーター>とつながったままになってしまいます。
この時、<WHR-G301N-2> の電波強度は-40dbほどです。
電波状況の良い方へ自動でつながる設定などはありませんか?
または例えばWHR-G301Nの電波を絞る(弱くする)と改善するかなとも思いましたが、そういう設定項目を見つけられませんでした。
WHR-G301Nには、電波強度を絞る設定はないのでしょうか?
質問2
XPのパソコンのみ、<ルーター> や<WHR-G301N-1> の近くで使用(ネット)していると、接続が途切れます。
位置的には<ルーター>と <WHR-G301N-1> の中間(同じくらいの距離)にある場合に頻発するのですが、
<WHR-G301N-1>を選択して接続しても途切れがちで、<ルーター>に接続すると比較的安定しています。
同じ位置でWindows7のPCは途切れることなく使用できます。
これはXPの仕様でしょうか、それとも設定で改善できるでしょうか。
よろしくお願いします。
らくらくアップデート失敗して
インターネット接続できなくだっちまった。
何やってんだよ、クソバッファロー。
初期化されてプロバイダ情報跳んだんじゃね?
登録からやり直したら?
>>470 使ったまま動くといわゆるローミングはしないので、切れるまで繋がる=そうなる
起動時に優先順でつなぐSSIDを同名、chをずらす。母屋離れの2台で運用する。
5GHz機にする。G301に期待するのが変。
>>471 >何やってんだよ、クソバッファロー。 ×
何やってんだよ俺、クソバッキャロー。 ○
>>470 通信中に勝手に切断(ローミング)したら不具合生じるでしょ。
極力切断させないようぎりぎりまで粘るのが正しい動作。
>>473 レスありがとうございます。
参考リンク先を拝見しましたが、Ciscoというものを導入するのは敷居が高そうですね。
ルーターは出力調整ができるようなのですが、やはりG301Nにはそういった機能はないのでしょうね。
>>474(
>>476)
なるほど、機器としては正常に動作しているということなのですね。
> 起動時に優先順でつなぐSSIDを同名、chをずらす。
それはつまり、優先順で繋ぐSSIDを同名にする。
かつ、それぞれのAPのchを変えるという意味でしょうか?
> 母屋離れの2台で運用する。
考えてはみたのですが、 <WHR-G301N-1> <WHR-G301N-2>を撤去すると、
電波の入りが悪くなってしまう場所が発生してしまうため、このような運用をしています。
痛し痒しというか、設置にしろ撤去にしろ一長一短あるのが難点です。
> G301に期待するのが変。
最近の機種に変えようかとも思ってはいるのですが 、
まずは既存の機器を生かせないものかと思案しているところです。
ちなみに質問2のWindowsXPマシンの接続が途切れる件はいかがでしょう。
>>470の情報だけでは解決は難しいでしょうか。。。
それだけならその問題 子機のアダプタ・ドライバの質、相性
場所に限定なら干渉・ノイズかも 親の場所を変えるのもあり
中古でBUFFALOのルーター買ったんですが電源切る度に2ちゃんでのIDが変わって、
しかも全然知らない他人とIDが被りまくるんですがなぜですか?
みんなそうなのかな?
電源を切ると共にPPPoEのセッションが切れて
払い出されるIPアドレスが変わったんじゃないのか
IDの生成ルールにIPアドレスも入ってただろう
>>479 インターネットにはどうやってつながってるの?
マンションのインターネット接続とかケーブルテレビ?
牛の方でPPPoEのセッションを張ってるなら、
試しにルータのWeb UIから一度セッションを手動で切断して繋ぎ直せばいい
切断前と接続後でグローバルIPアドレスが変わってるならそれでいい
電源から落とすと起動に時間かかるから自演の時によく使うだろうね
>>480 すいません、ネットには詳しくないので・・・
>>481 戸建住宅のCATVですね
でもなんでいちいち他人とIDが被るのかが良く分かりません
IDは他人と区別するためにいちいち生成してるのかと思ってましたが
これだと2ちゃんを使うときに絶対に電源を切れないことになりますよね、他の人にも迷惑かかるし
(まあ普通はルーターの電源落とさないですけど)
>>482 web UIって192.168.11.1の画面のことですよね
でも使用は主にスマホなので
IDが被るっていうのはみんなそうなんですか?
>>483 もしかしてプライベートIPアドレスが割り当てられる方式じゃない?
そうであれば、CATV側でNATしてインターネットにつながるので、
同じCATV利用者と重なりやすいよ。
CATVならそうだろうね
>>485 入ってるCATVのプラン確認してみ。
おそらくグローバルIPアドレスではなくプライベートIPだからだろう。
要はCATV加入者でひとつのIPを共有してるんだよ。
>>486 >>487 >>488 なるほどCATVだとIDが被りやすいのですね・・・
JCOMなんですが、そのCATV利用者と被りやすいのでしょうか?
それとも同じ地域(県や市町村)のJCOMとだけ被りやすいんですかね
491 :
不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 23:30:27.17 ID:Y/EJyzEF
JCOMとかのCATVは現状 戸建ても集合住宅もグローバルIP
もうプライベートプランは無いだろう
だいぶん前からキャリア側にもメリットないので切り替えてる
492 :
不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 23:49:19.05 ID:Y/EJyzEF
>しかも全然知らない他人とIDが被りまくるんですがなぜですか?
他人のIDは何処で確認した?
その古いルータにログインしてWAN側のIP確認したら?
>>492 すいません、ネットの知識が殆ど無いのでよく分からないです
IDは必死チェッカーで確認しました
3回電源を落として確認したら2回他人のIDとかぶりました
494 :
不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 00:32:39.82 ID:qE8EXtNc
それ普通
キャリアでグローバルIP(使える範囲等)が決まっているから払い出しで被るのは普通にある
でもサーバ側で把握(管理)しているから犯罪とかで使わられると調べれば特定される
495 :
不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 00:54:16.87 ID:8inov0lj
ID変わることで、不都合あるの?
>>495 ID変わるのが問題というより他の人と被るのが
>>477 基本的にハンドオーバー(同じSSID間の自動切り替え)は端末の仕様で動作が決定されることが多いから、どうにもならない。
基本的には
>>474の動作をする端末がほとんど。Wifiは動きながら使うことを想定してないようなもん。
電波の出力を調整しても、不感地帯ができるだけだからおすすめしない(個々の端末の特性や環境により最適化不可能)。
どうしても気になるなら、各APのSSID別々にして、手動で切り替えたほうがいい。
XPつながらないのは、ルータとG301N-1のSSIDが同じなら、(異なるAPだからか)ハンドオーバーに失敗していると思うなあ。
Ciscoは個人では手におえない(設定も価格も)から、気にしなくていい。
自分が5台AP置こうとして見積もりした時は確か33万(+一年あたり保守12万)だった。
CATVだけどそんな被ったことないような?
499 :
不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 01:22:42.26 ID:qE8EXtNc
いやハード板だけじゃなく他の板でもヤンチャしてるんじゃないかなあ
数年前に買ったWZR-HP-G300NHを使ってるんだけど、
無線でゲーム機を繋ぐようになってからというもの、速度に支障が出始めたのがきっかけで、
そろそろ新機種への買い替えを検討してるんだけど、最新型のWZR-1750DHP2の評判が良いみたいなのでほぼこれに決めかけてました
しかしふとオク見たら旧機種のWZR-450HPってのが値段的に半額以下と安いので今どっちにすべきか迷ってます・・;
あんまりこういう機械関係の知識に疎いので申し訳ないけど、前者が11ac/n/a/g/b 1300+ 450Mbpsで後者が11n/g/b 450Mbpsって大分違うのかな?
適切に設定しないと効果が得られないのだから
覚える気もない、調べる気もないならどっちを選んでも似たようなものだろう
>>501 評判がいい?えっ!?
激悪だろ!!!w
300NHより飛ばなくなっても笑うなよ。www
最高速より距離と安定性で競ってほしい。
距離より速度と安定性で競ってほしい。
競わなくていいから各モデルが距離重視か最高速重視か安定性重視か明示してほしい。
どの機種でもHT20にすればわりかし飛ぶようになるよ。
でも、基本的にはAPからの出力よりも端末からAPへの入力の方が問題になるから、端末をどうにかしないと変わらない。
>>506 提灯記事じゃない、コンシューマレポート見たいの、日本には無いからねぇ。
amazonや価格のレビューも
なんでレビューをわざわざ書こうと思ったの?ってのしかないしねえ
ボクと同じ様な初心者の目線で今の気持ちを書いてみました!て感じでしょ。
まったくもってバッキャロー無線LAN愛好家様の仰るとおりであります
俺は無線LANについてほとんど知識ない時「無線でパソコンを繋げる奴がほしい」と
ヤマダ電機に行ったら姉ちゃん店員にバッファローを勧められた。それ以来ずっとバッファロー。
513 :
不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 19:55:31.78 ID:adrEPA3w
むしろそのお姉ちゃんだけ欲しい
楽天のバッファローオンラインに
WZR-600DHP2が4480円でリユース品があったんでポチったけど失敗したかな?
ポチったあと規約みたいの読んだらシリアルナンバーなし壊れても修理はしない
なんて書いてあった。初期不良は交換してくれるらしいが
WLI-TX4-AG300Nが余ってたんでついついポチちゃったけどどうなの?
一方おれはアンテナ露出型の最終製品のWZR-600DHPを買ったのであった。
516 :
不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 21:05:53.22 ID:X3cozJ5S
ここ数日間、らくらくアップデートで偽ファームを仕込まれる事案多発中
バージョンが既に最新になってるのに急にらくらくアップデートが動き出した人は要注意
>>516 kwsk
うちも最近、らくらくアップデートの通知が出るようになった
面倒で放置してたけど偽ってどういうこと?
昨日ファームウェアの更新やったら接続切れてセキュリティキーもまったく違ったものになったから
しかたなく初期化してセキュリティキー入れなおしたよ。
そもそもファームウェアって何?ようするに更新プログラムだろ?
さようでございます
(・・・ファームウエアも解らないのか)
ファーム 農場
ウェア 着る物
農作業着ってことだろ知ってるよそのくらい!!!
なんだ知ってたのか…チッ!
522 :
不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 19:15:59.00 ID:TQW/Pnx7
ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア
firm:堅い、頑丈な
farm:農場、農園
ware:品、陶磁器
wear:衣服
ひょっとしてマジレスしてる?
時代はのうりん
のうりん 通じるやつ何人もいないだろ
俺のPS2は美濃加茂製だた
脳足りん
お前も農林業にしてやろうか!!
新製品ではAOSSの手順の数も少なくなったし設定画面も違うものになった。
新製品ほしい。しかし今の無線LANが壊れたわけでもないしスペックが足りないわけでもない。
後20年くらい使い続けるか。
いや、設定画面は同じみたいだ。AOSSの手順の数が少なくなって使いやすくなったらしい。
セットアップカードとか。
無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n/ac って何?
>>533 無線LANの規格だよ。分からんならググれ。
>WAPM-APG600H
買ったけど、ファームを最新の物にしたら
一日の内 結構な時間CPUの負荷が100%近くになる
設定途中なので、アクセス許しているのは、2人くらいしか居ないし
ドコゾからクラッキングでも受けているかな?
>>533 5Ghz
11ac/n/a
2.4Ghz
11n/g/b
ややこしいのは11n規格だけ、2.4Ghzと5Ghzのどちらかに対応か、両対応の場合があること。無線LANに11n/aの記載があれば両対応。
これまで早いとされてきたのは、11n/gと11n/aだったが、最近、規格外の性能を持った11acが加わって、既に11ac対応スマホやPCが増えてきている。
これからルータ買うなら11ac対応を買った方が絶対にいい。スマホをメインで使うなら家の中で場所を狙って電波飛ばしてくれるビームフォーミング対応だとなお良し。
同時接続機器が多いなら
WZR-1166DHP2
11ac対応、ビームフォーミング対応
同時接続機器が数台なら
WHR-1166HP (新機種)
11ac対応、ビームフォーミングなし
一般家庭ならこのどちらかでほぼ間違いない。
>>536 ビームフォーミング対応のスマホってそんなにあるの?
サイトはあまり更新されてないみたいだし
対応か非対応かはどこで見分ければいい?
スペックヲタだろ
あまり相手すんな
ビームフォーミングって言っても機器整備とかの周辺環境もまだまだ整ってないし
そもそも有無で其処まで結果は変わらないみたいだし(誤差程度)、値段が同じならって
イメージでオマケ程度に考えた方が良いね。
acじゃなくてもいいけど、a対応は死守すべき
>>537 ビームフォーミングは11acのスマホや子機など受信側はデフォで対応しているけど、送信側はオプション扱いだから、あるものとないものがある。
というあいまいな認識だが、受信側で非対応の11ac非対応の子機もあるかもわ、
ビームフォーミングは、速度や安定性の差があったりなかったりの検証記事が多いけど、読む無線親機から離れる場合は効果がある。牛の提灯記事かも知れんが。
まあ、俺は2LDKのマンションで中継機使ってるから必要性あまり感じないが。
>>531 俺はなんとなく4~5年で買い替えてるな
最近まで使ってたルーターは09年に買った機種だけど、去年の12月に出たばかりの最新型に買い替えた
WHR-1166HPは安くてコンパクトで初acにいいんだけど
LAN側100Mbpsなのが残念すぎ
WHR-G301Nの設定画面のレスポンスが糞遅いことに気付いた
再起動かけりゃしばらくは大丈夫なんだが・・・ステータスクリックして表示されるまで1分とかかかる
有線1個と時々親父のノートPCが無線通信するくらいなんだけど
そんな報告見たことアル人いる?
>>545 ブラウザによって応答がなくなったり遅くなったりするのは
Buffaloに限らずよく見かける。
さっさとブラウザ変えた方がいいね
IE使っても遅いなら、もうバッファローが糞としか・・・
548 :
535:2014/02/06(木) 11:14:19.17 ID:8D3s3Hh2
>>539 ありがと、公式サイトからダウンロードしたんだよね
ちなみに、新しいファームは、バグが多い印象
タイムサーバーを設定すると、時刻が8時間ずれる。
多分、ファームのタイムサーバーの地域の設定が
間違っている
すこし、バグだしして、納入業者に言うか
549 :
不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 14:48:29.65 ID:CMq0nelK
>>545 セキュリティソフトは何使ってる?
それを無効にして元に戻るならそれが原因
G54Sから中古HP-G54に\1700で乗り換え。アンテナねじが樹脂製で亀裂・・・
周辺が6ch以上で混雑しているが安定、電波出力に対し-20% → -10%以内に改善
今後もXP使うんだが、アタックブロックで防御がわりになるかな?
ならない
25%に絞っても安定してるわ、凄いなぁ
>>551 えー、なると思って買ったのに グスン
WHR-1166DHP届いたのでPCとiPhone5の測定結果貼っておきます。
PCは11ac接続、iPhone5は11n/aです。
・PC
KDDI スピードCheck [2014/02/06 15:28:05]
ご利用サービス:ひかりマンション(タイプV)
プロバイダ:au one net
接続方法:無線LAN(Wi-fi接続)
下り速度:78.38Mbps
上り速度:61.41Mbps
・iPhone5
RBB TODAY 回線スピード測定 スマホ版
2014/02/06(木) 15:34:22
下り:87.92Mbps
上り:74.77Mbps
http://speed.rbbtoday.com/ マンションだからもともと遅いのは仕方ないけど、11acのPCより11n/aのiPhone5の方が速度早かった。
実用上問題ないけど、これなら11ac対応じゃなくても良かったような。
外向きはそんなもんやろ、有線でもそこまで出らんで
ACはLAN内のスピードアップに意味が出て来るんちゃうの
>>555 子機も対応していて11ac接続になっていますよ。
で、今、寝室用にお古のWHR-300HP2を中継機として設定完了。こっちは2.4Ghzだけど、中継して下り60Mbpsほど。
まあ、安定しているので良しとします。
>WHR-1166HPは安くてコンパクトで初acにいいんだけど
>LAN側100Mbpsなのが残念すぎ
無線LANとパソコンを有線でつないだらその速度なんでしょ?
有線でつなぐのはノートパソコンつながらなくなってしかたなく有線でつないで設定画面見るときくらいしか
使わないから無線のみでつなぐなら別にいいんじゃね?
俺何か間違ってる?
>>558 今はインターネット接続が余裕で100M超える時代です。
>>559 だから有線じゃなく無線なら速度出るんじゃね?
お宅・・・w
分かりにくいよな
WAN側はギガ対応なんだよ
・有線LANポートが100Mbps
・ローカルエリアネットワークが100Mbps
さぁどっちだ?
>>563 あら、そうなんだ、納得。コストカットかな、NASとかは有線で繋ぎたいのに。
USB使えってことか。
バッキャロー!!!
ネット見るだけならいいけど
LAN(ローカルエリアネットワーク)で
ファイル共有したりすると
ギガないとやってられん
俺も普通にローカル側はギガベースだわ
DVDレコーダーで録画した映像とか、自宅のネットワーク上で
見たりするし。
有線側は早いに超したことはない
> DVDレコーダーで録画した映像とか、自宅のネットワーク上で見たりするし。
どうせ家電のLANポートって100BASEじゃね?
レコーダーのごく一部にギガもあるけど、たいてい処理速度とかの関係で
AV機器系だと100Mでもあまりかわんないな。
>>501 ゲームするならNECにしとけ
っていうか有線に出来ないの?
パソコンをリカバリーして買った時の状態に戻してワイヤレスネットワーク接続のアイコン触ったら
PINを入れろと表示された。無線LANの下の面に書かれていたPINの数字を入れたらつながった。
元々俺が設定しておいた暗号鍵を無視してPINを入れろというのは酷いのではないか。
574 :
不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 13:12:21.22 ID:a3bdNKQi
クスクス
君たちもよくわかってない癖に。
577 :
不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 16:01:36.15 ID:P+ja82U8
はぁ?あおっすとWPSは買ってすぐに無効にするだろが!
>>576 わかってないのは君では?
PINを無効にしていなかったからそうなったのでは?
>>576 念のために一応説明。
親機側でPINによる設定を無効にするんだぞ。
スラッシュスラッシュ133.242.9.183/up/src/f1355.png
この画面のどこをどうすればPINが無効になるんだよ?
どうせ初期化すればどうにでもなるからいいんだよ。
581 :
不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 18:33:20.99 ID:O/ysXjE3
>>580 WPS機能を無効したらええんやで(小声)
これはひどい
>答えは「外部Registrar」を「要求を受け付ける」を無効にしたらPINで設定できなくなる。
初期化で戻る設定に慣れたほうがいざというときパニクらないで済む。一応覚えておくよ。
WPSとかAOSSをわざわざ無効にする理由は何?
安定動作しやすくなんのか?
587 :
不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 09:21:16.26 ID:GCLuNxxv
>>586 自動設定に頼りたくないっていう心理なんじゃないの?
あとセキュリティが若干落ちるからとか。
>>586 無効にはしていないけど、使ったことない…
勝手に設定されるのが気持ち悪い。
手動でもべつに難しいことないけどねぇ
PSKは63文字にしてるけど、手動はやっぱりしんどい。
1台ならいいんだけど、中にはテレビのリモコンで設定とかもあるし、、、、
AirStation側でうっかり設定飛ばして、再度新しいPSK設定した日、
結局AOSS2/WPSを有効にしました。
WHR-G301使ってるんだが、有線LANの速度をファーム更新とかで1Gにする事できんのかな
今売られてるのよりデザインがいいから交換したくない
100は4線、1000は8線、ファームではどーにもならん
中古で探せば古いデザインでgigabit対応品あるでしょ
工作できるなら新しいデザインの買ってきてガワだけ古いのに付け替えるって手もあるが
普通にGハブ追加すりゃいいじゃん
ファームでリンク速度上げたいなんて奴始めてみたわw
物理の限界をソフトで超えようとするやつは結構いるから困る
最近で有名なやつだと、Win8を入れると(rya
>>593 WHR-G301にGハブ付けたってかわらんだろう
>>592 今WHR-G301のLAN端子見てみたら、ちゃんと8線あるぞ。
なんとかならんか
なるよ、ガンバレ、ファームつくってよ!
600 :
不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 17:47:35.29 ID:8fEPpP4z
さすが牛スレw
601 :
不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 18:20:11.07 ID:FT2gdhcr
もーぅ
まだメルコ使いですが
すみません、”WZR-HP-G302H”の簡易NAS設定についてご教示頂きたいのですが
USBHDDをハブで4台つないでいるのですが、ドライブ文字を固定したいので
ドライブの割り当てを自動→手動割り当てに設定してみたらネットワークに表示されなくなってしまいます・・
どのように設定したらよいのでしょうか?
表示できないのとアクセス出来ないのは同義じゃない
直接指定でアクセスできるか確かめてから書き込めよ
>>604 >直接指定でアクセス
どうやるのでしょうか?
お手数ですが教えて頂けるとありがたいのですが・・
NAS総合スレのレスを見てなかったのかボケナス
見える状態で共有フォルダのパスを洗い出してから
IPアドレスとそれを指定して繋げればいいだけだろ
結局最終的なパス名が大事なんだけど、自動と同じ名前が割り当てられるのなら、
自動設定の状態で全てのドライブのネットワークドライブをドライブレターに登録。
手動設定に変更。
これで、「パスが同じなら」確認ができるはず。という別解。
持ってないから、手動設定したときのその設定項目は知らないw
608 :
不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 23:28:39.13 ID:sPxiamQr
>>592 >>598 8芯でも結線してないと・・・・・
規格上 4芯のカテ5でも全線結線してるのもあるし4芯のみのもあった
当然全線結線(8芯)では1000BASE通信可能
それと仮に8芯全線結線でも基盤にあるチップがギガ対応(仕様)でないと無理
>>608 最後の一行だけでいいだろ…。
期待もたせるようなぼんやりとした理由で追い払おうとするから、食い下がられてるんだし。
610 :
603:2014/02/09(日) 00:40:07.25 ID:dhlyv4ZJ
>>606 ありがとうございます。
ようやくパスの意味がわかりました。
「\\(NAS名)\disk1_pt1」のようです。
>IPアドレスとそれを指定して繋げればいい
の意味がわかりません・・
611 :
不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:00:07.01 ID:5KGPYkYz
>最後の一行だけでいいだろ…。
それ知らんかったの
>>610 だから、ルータのIP入れろ。
192.168.0.11だったら、\\192.168.0.11\disk1_pt1
多分この名前の付け方だと、見つかった順にHDDがdisk2とか、増えてって、パーティションがあればその後ろにpt2とか増えるんだろうけど。
でも、これだけ通じないと、これじゃわからんかな。
バッファロー無線マウス使ったら回線速度落ちてネット使いものにならないんだけど俺だけ?
614 :
603:2014/02/09(日) 09:37:25.12 ID:dhlyv4ZJ
>>612 >ルータのIP
ご指摘の数列にルーターのIPを入れるとブラウザ上でエラーになります
IPの代わりにネットワークでPCと表示されている数列”\\ap0024axxxxxxx\disk1_pt1”
と入力するとブラウザ上でフォルダーが表示されるようになります。
>>613 無線マウスとかBluetoothとか2.4GHzの無線LANと干渉しやすいのはわりと有名
というか2.4GHz帯って干渉しやすい機器が結構あってカオスだな
>>613 普通は混信しないようにマウス側が空いてるチャンネルを選ぶ機構があるんだけどな。
バッファローのマウスがボロなんだろう。
LogicoolのUnifying使ってるけど別に問題ないかな
うちもロジクールのマウスだけど、通常のwebや動画見る程度では問題ないけど
NASと大容量ファイルの転送してる時だけはマウスが飛び飛びになるなあ
(PCの無線LAN接続を5GHzにしてならなくなった)
>>614 それがどうしたんだよ
お前が確認した環境の状態なんか第三者には知ったこっちゃないんだよ
そもそも正しいIPアドレスを指定したのかすら疑問だわ
それが見えなくなった状態でアクセス出来たという意味なら
そのWindows OSのエクスプローラでブラウザリストを表示した時に
何故だかは知らないが該当の端末が表示されないだけだろう
その状態で他のWindows端末のエクスプローラからは表示できるなら
牛製品側の問題じゃなくてそのWindows OSそのものが原因だろう
環境を洗い出しからMSのサポートに問い合わせろよ
620 :
603:2014/02/09(日) 15:02:09.66 ID:dhlyv4ZJ
ぷっ(´,_ゝ`)
下手に出てりゃ調子コキやがってダボがw
要するに”わかりません”って事だろ低能が偉そうにしやがって
ばーかwwwww
ぷっ(´,_ゝ`)
下手に出てりゃ調子コキやがってダボがw
要するに”わかりません”って事だろ低能が偉そうにしやがって
ばーかwwwww
ぷっ(´,_ゝ`)
下手に出てりゃ調子コキやがってダボがw
要するに”わかりません”って事だろ低能が偉そうにしやがって
ばーかwwwww
>>612 わかるもんもそうやって適当なことすりゃわからん。
本来は、ドライブの認識が固定になるだけのはずなんだから挙動が変わるほうがおかしい。
それでもでないって騒ぐから、名前による解決ではなくIPアドレスを使ったパスでネットワークドライブを登録してみれば?といわれてる。
例示したIPアドレスは「例」なので、設定値が違えば当然違うんだが、読み替えてないなら、「読解力不足」。
「〜だったら」って書いてあるんだから、ルータ自身のアドレスは自分で調べないといけない。
商品は持ってないので、あのアドレスは「例」でしかない。
"ap0024axxxxxxx"がルータ自身の「名前」なので、そもそもネットワーク上に出てりゃ素直にそれを使えばいい。
目的は何だっけ?固定することじゃなかったか?それは条件満たしたか?
表示されましたよかったね。じゃないよな?HUB経由で4台ならあと三つ登録が必要なはずだが。
ま、ばーかwwwwwがほかのやつなのか、本人なのかは知らないけど。
ほっとけよ困るのは603だしな。
こういうやつはNGに限る。
牛でドライブの認識順序による自動割り当てが変更できないなら
技適云々は抜きにしてDD-WRTを突っ込んでUUIDを固定すりゃ済む話なんだよ池沼
牛の糞未満のやつが人様に楯突くんじゃねぇよ
誘導元の最初の回答者なんだろ
ほっとけないんだよな
ID:dhlyv4ZJ
この手のキレ芸は久々に見たが
実に心地よい
DD-WRT使わなくてもデバッグからtelnet起動してマウント先確認したら良いだけじゃないのか?
629 :
514:2014/02/09(日) 19:13:09.74 ID:cO+ECAm1
WZR-600DHP2が届いたけど失敗した。
NECの8700で余裕だったところが全然繋がらなくなった。
まあ安かったからいいとするか
同じのを1750dhpのエリア拡張用に買った、一台目として使うならきついけど
エリアが広くなったのは間違いないから俺は良い買い物したかなと思ってる
壊れたり通信不能になるとか言うなら話にならんけどさw
すぐにそうなるさw
632 :
不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 06:22:47.31 ID:6KvUF+q4
親機WZR-HP-AG300H・中継機WZR-600DHP2・無線子機WLI-UC-AG300N
の利用で、中継機に繋がっているWin7が偶に繋がらなくなります。親機側は正常。
チャンネル変更・ファームウェアなど繋がらない時のチェック項目はすべてしています。通信パケットを見ると親機はエラー0なのに中継機はエラーが出ています。
他に何をチェックすれば良いですか?無線子機との相性?
>>630 拡張した時に自動で電波強い方に変えられない?PC/Mac/iPhone。
634 :
不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 18:43:16.74 ID:+A1BUqSY
>>625 >牛でドライブの認識順序による自動割り当てが変更できないなら
>技適云々は抜きにしてDD-WRTを突っ込んでUUIDを固定すりゃ済む話なんだよ池沼
>牛の糞未満のやつが人様に楯突くんじゃねぇよ
をい、誰かニフォンゴに直してくれよw
キモデブヲタの引きこもり2ちゃんネラー用語なんてわかんねーんだよタコ。
そう思うなら…どうして他で聞くぐらいの知恵が回らないのか…
これが本当の知的障害者なのか
最新の1750の無線LANほしいけど今使ってる無線LANが壊れたわけでも調子悪いわけでもない。
どうせ数年したら1750も古くなる。今あるのが使用に耐えなくなってから考えよう。
637 :
不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 19:04:16.21 ID:Hyj1lyNA
638 :
不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 19:21:59.88 ID:+A1BUqSY
>>635 あ?他って何処だよ?ちゃんと教えろよ
他人には親切しろって学校で教わらなかったのか?
これだからゆとりは駄目なんだよヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ.
>>636 必要なとき、欲しい時が買い時だな。
規格が同じでもルータとしての処理速度は速くなったり省電力になったりするし。
買った本体が新しい規格の無線LANを使えるってだけでもいいけど、わざわざ毎度一式変えるのはもったいない。
>>638 つ鏡
自分が他人にかけらほどでも優しいか考えてから物言おうか。
自分がそうしようと思わないことは他人だってやろうとは思わない。
上手に他人から情報を搾り出すのも知恵で技術。
自分がその聞かれ方をして懇切丁寧に付き合う気になるか?って考えられないほうが「ゆとり」。
641 :
不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 19:44:39.02 ID:+A1BUqSY
なんだと?コノヤロー
あんまナメてっどブチのめっぞらコラァ!!
バッキャロー!
>>641 ぷっ(´,_ゝ`)
下手に出てりゃ調子コキやがってダボがw
要するに”わかりません”って事だろ低能が偉そうにしやがって
ばーかwwwww
本性でたねw
645 :
不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 22:49:13.43 ID:eCR0VaY2
WHR-1166DHPキターーーーーーーーーー
設置はまだだけど
有線LAN:スイッチングHub 100BASE-TX 要らん
有線LAN笑
649 :
不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 02:17:41.50 ID:ue/Ym8YT
650 :
不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 04:38:39.37 ID:iaF7gC9U
>>232 薄型にすると発熱問題が出ることがあるあら少し様子見だね
>>645 うちも昨日来た。木造二階建ての屋根裏部屋に設置して、1Fリビングで
使ってるけど前がau Wifi cubeだったから劇的に速度改善。スマホと一緒に
使っているMeMOpadも動画が止まらなくなって有り難い。コスパ良いね。
有線Lanはハブを別にしているから、これで十分過ぎる。
中継機ってそんなに効果あるん?
>>654 それ2.4だよね。iPhone4sとか?
>>655 iPhone5で5Ghzの11n/aのSSIDにつないでいるよ。
親機に近くても遅いのはマンションプランの最大が100Mbpsだからです。
ペアレンついてる、AOSS対応機ばかりもってるって理由でバッファロー機ほしいんだが、電波あんま飛ばないってのでなかなか踏み出せない。
新型でる予定ないの?
>>656 電波の状況がでてるもんでそう思った。
俺の5sだと出ないが4sだと出るもんで
5もでるんだね
>>657 電波飛ばないと言われるのは電波法が原因。
帯域を広げる(高速化しようとすると)電波出力を落とさないといけなくなる。
>>657 去年の12月に新製品出たばかりだし・・
そうなのか、アリガd
アメリカで新筐体のが発表されてたような…
中身が違うかは知らないけど
マンションで他に7つくらい電波飛び交ってる場所でゲームしてるんだけど、中継機買うより親機をIEEE802.acにした方が改善されるかな?
話題になってるWHR-1166HPにすればps3との接続エラーは少なくなるのかな
バッ バッキャロー!!!
>>663 PS3の対応無線規格見てみろ
てか無線でオンゲーとか嫌われるよ
>>665対応してないんだ、、
中継機使えば少しはマシになるの?
>>666 11ac親機と11ac対応の無線子機で
繋げば今より改善はするかもだけど……
オンゲーは回線速度よりPINGが大事
だから可能なら有線でやったほうが
いいと思うよ
昔ShareとWinnyでダウンロードしまくっていた。その時電話をかけるとブツブツ途切れて
相手の声が聞こえなかったものだ。思えばあの頃目いっぱいネットを利用していたと思う。
スタートレックのドラマをダウンしておもしろかったのを覚えている。他にワンピースや蒼天の拳などの漫画もただで読めておもしろかった。
今はファイルのやりとりが違法になったからまったくやってない。ダウン板で今でもやってる奴いるが度胸のある奴だと思う。
逮捕の危険を冒してまでよくやるよ。
671 :
不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 21:56:27.64 ID:w1ikjep7
ど?
だ?
>>674 動揺してるんじゃなくてオチがないからこういう反応なだけだと思うが。
しかも内容がスレチだし。
無線LAN使いって魔法使いみたいで格好いいじゃん。有線戦士とはインテリジェンスが違うよ。
は?
1000Mbpsは必要か?
大容量のデータ、例えばホームビデオとかをNASに移動するにはやっぱいいぞ。
ネットしかみないならいらんと思う。
一昔と違って今って
無線LAN使い 一般人
有線LAN使い 上級者
って認識なんだが
有線ルーターは高いので無線ルーターて十分です。
バッキャロー!!!バッキャロー愛好家の諸君!おやすみ!!!!バッキャロー!!!
684 :
不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 00:54:26.57 ID:yMV5PJvw
ちょっと前に話題になったようにやっぱWPSだけでいいんだよ。
多くの人は独自規格のAOSSなんて邪魔でしか無い。
牛、見てたら出しゃばらずにフェードアウトしろよ。特にNECへの対応意識だけで
直接な利益にはなってないだろ、ん?
687 :
不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 01:21:59.42 ID:yMV5PJvw
>>685 ボタンは同じということですか?
ネクサスの初期設定をしてないので、そのAOSSは落とせないと思うのですが・・・・・
(まだネットに繋がってない状態)
> WPS(Wi-Fi Protected Setup)認証を取得。もちろんAOSSにも対応。
> より簡単・高速・快適な無線LAN通信を可能にします。
この製品知らないしマニュアル読んでないが、適当な事言うと普通は兼用だよ。
マニュアルは読んだんだよね?
689 :
不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 01:25:42.58 ID:yMV5PJvw
ちなみにオレはWZR-1750DHP2とネクサス2012をその方法で繋いだよ。
691 :
不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 01:28:11.14 ID:yMV5PJvw
>>688 やっぱりそうでしたか
ありがとうございます
ノートやバッファローイーサーコンバーターにはAOSSで繋げたので、分かりませんでした
おいマニュアル読んだんだろうな?読んでから質問しろよ?
ちらっと公式置いてあるPDF見たら書いて有るじゃねーか
はじめにお読みください 初版
H AOSSボタン
AirStationの電源を入れた状態で、前面パネルにあるSECURITY
ランプが点滅するまで(約3秒間)スイッチを押すと、AirStationが
セキュリティキー交換処理を行える状態(AOSS/WPS待機中状態)になります。
^^^^^^
ここ
せめて、AOSSボタンの横にWPSの刻印もしておくべきだろうな。
メーカーのエゴであるゴリ押しなんてのは、結局は回り回って自分自身(牛の事)を
苦しめる事しかならないわなw
>>694 何か勘違いしているみたいだが、WPS対応端末は自動的にWPSで繋がる。
DSみたいなAOSSしか対応してない端末のみAOSSで繋がるよ。
これはWPSに対応した当初からそういう仕様。
むしろAOSSゴリ押しどころかWPS優先。
だよな。AOSSごり押しだなんてとんでもない。
寧ろ自動でWPSだわ
>>681 ノートと鯖やデスクトップとのやりとりは無線が普通
ノートだけの人も無線が普通
>>697 それが普通と言い切ってしまうのはどうかと。
てかそんなの環境によるでしょ。
>>695 そう言う内部の動作的な話しでは無くて、一般人が外側のボタンやマニュアル見て
WPSが適用されているかどうかが判断付きにくいんだよね。
そもそも初心者の中にもレベルの違いが当然あるが、、初心者の入門者(ややこしいが)レベル
だとAOSS/WPSの違いが分かるどころか、WPSが存在する事も知らない。
ボタンに書いてないから。で、あるときWPSを見てどうしようと困るわけ。
マニュアルにもデカデカと記載してないので、このスレにも定期的に質問が来るレベル。
マニュアルちゃんと見てないの丸わかりだが、これも多少は仕方ない事かも知れない。
もう少しマニュアルか外箱にデカデカと表現しておけば混乱する人も少ないだろうさ。
つまりWPS優先で内部動作するのは、WPSがスタンダードであるから当然の挙動であるし
企業としても保険的な意味合いも含めている。なのにAOSSしか表記してないのは何故か。
WPSの表記がなくても問題ない
WPSで勝手に繋いでくれるんだからな
混乱するヤツは極一部の人間だけ
そんなことで文句垂れてるのはお前ぐらいやろ
> そう言う内部の動作的な話しでは無くて、一般人が外側のボタンやマニュアル見て
> WPSが適用されているかどうかが判断付きにくいんだよね。
クライアントマネージャーとかで設定してても普通にWPSで設定してますって出てくるよなあ。
ちょとユーティリティ見ればわかるのにこれ以上分かりやすくも糞もないんじゃね?
初心者は設定できればあとはどうでもいいだろうし。
このスレに常駐してる層の常識はそうなんだろうけど、
>>98 >>140 >>684と言う風に
毎スレ必ず定期的に出てくる質問。初心者の入門者は何も分からずにボタン押してるだけ、
中途半端な初心者〜中級者手前が混乱している。
AOSSボタンにWPS刻印するだけでこれらの迷い子も激減するだろう。
なぜ刻印くらいしないのか。マニュアルにも細々としか記載しないのか・・・
内部(牛のエンジニア)はWPS優先で、外面(営業・マーケティング)はAOSS押し。
要は牛は分かっているんだけど、混乱する層の客より対NECへのマーケティングや
WPS確定以前からAOSSを誘導して率先した過去からの意地・面子が大事なんだろう。
704 :
不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 17:46:00.23 ID:9cQusa7f
WZR-HP-AG300H使ってるけど、有線にNASなど4つすべて・無線にPC・iPhone
・プリンタなど8つ繋げてるけど、繋げる台数10台と聞いてるけど問題ありませんか?
同時使用じゃないから問題無いと思うけど普通は最大で7台くらい使います。
705 :
不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 18:03:59.68 ID:avVhRGEO
現状使えてるんならいいんじゃね?
もし問題あるなら安い無線ルータをAPでもう一台付けるとか
10台とか何か来る制限だよ
技術仕様では無くて製品仕様か
暗号鍵の管理とかでリソースを使うからかな
会社や学校じゃ使えないって事か。
WZR-1750DHP2にUSBポート2つありますが
それぞれにHDD接続して二台ともメディアサーバとして機能しますか?
712 :
不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 08:20:06.55 ID:rEu5GSc1
中継機としてWZR-600DHP2を使ってるが一日経つと切れたり、親機の方も接続不可になる。中継機を外すと問題ない
WZR-600DHP2って問題ある機種なの
それとも設定が悪い・・チャンネル変更、ファームウェア等々すべてやった
IEEE802.11a/b/g/n/ac
↑
これのacに対応しているノートパソコンを見たことがないんだが。
>>713 俺のMacBook Pro15 Late 2013はacに対応しているぞw
今調べたら東芝のダイナブックはacに対応してるな。富士通のライフブックは全滅だ。
やっぱり東芝がいいのかな。
>>712 グダグダ言ってる間に初期不良交換の申込でもしたらいいだろう
>>719 直線距離で5m、扉を一枚挟んでるが、11acだと電波状態は75%で390Mbps出ているよ。11n/aだと100%。
5Ghzのacが扉一枚で25%落ちるのは、受信弱いのかも知れん。
そういや、USBドングルタイプで11acの親機になるのは出ないの?
722 :
不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 12:16:51.95 ID:lKmH6SHo
WZR-1750DHP2/Eって安いなw
WZR-1166DHP2/Eを買おうと思ってたけど値段ほとんど変わらない。
何か不具合でもあるの?それとも、単純に不人気なだけ?
>>722 1とファームが違うだけで
1万2千位で売ってた事がある1ばかりで売れてないから
なるほど、今は需要が無いってことか。
前機種から推測すると、これ以上大きく値下がりは期待できそうにないから購入してみます。
約10年前の11bしか対応してない物からの買い替えだけど、通信状況よくなるかな。
その頃からだと通信状況云々よりもセキュリティが向上する方が
目に見えないから実感は無いけどが、本当は一番有益かもね
>>726 Z8000は対応ファイル.mpgとTSくらいだと思う。
>>727 ありがとうございます、どうもmpgとTS見れないみたいなんですがTVで見たいなら
素直にメディアプレイヤー買うしかないのかな。
Z8000ならそんなことしなくてもTSは再生できる思うが…
スレ違いだからZ8000 TSでぐぐれ
ファームウェアって更新した方が良いの?
PC本体(BIOSやHDDファームウェア等)と違いこの手の機器は最新ファームウェアがあれば更新した方がいい
以前は地雷ファームウェアあったけどな。
最近のはちとわからん。
2.4が無線干渉してるから期待して買った1166の5Gが全然速度出ない
スマホはドコモのZ1f
悔しくて設定とか聞きたくてサポセンかけたくてもやってる時間に家に居ねぇw
>>734 5GHzはマジで電波が遮蔽物に弱いからね。原理上仕方がない。
離れた部屋なら普通に11nの2.4GHzの方が速度出る。スポンサー広告や企業レビューに騙されないように。
ルーターが見える位置なら速度出るでしょ?
736 :
734:2014/02/18(火) 12:15:13.77 ID:aMiWXHst
>>735 恥ずかしい話、ワンルームで使っててスマホとルーターの距離は2メートル
これで速度が出なくて悩んでる
フレッツ光 マンションタイプで100M契約
有線のパソコンだと70Mは出てるのに5Gで繋げたスマホはいいとこ20M
リンク速度は325Mと出てる
その20Mも良いときの話で10~20を行ったり来たり
良さげなこの機種に買い替えただけにちょっとガッカリ
サポセンに聞いてみたい
>>736 そもそもスマフォは速度出にくいからなあ
まあその数値だともっと速度出て欲しいが
>>736 そりゃあちょっとおかしいね。
中身がほとんど同じXperiaZ1で5GHzの11ac使っているけど2,3メートルだったらこのくらい速度出てるよ。
http://i.imgur.com/xclS6Vt.png 少なくともでも有線と同じ70Mくらいの速度は11acなら出そうなものだけど。
俺は風呂場とかだと減衰するから普段は2.4GHzの11n使っているけど。
740 :
734:2014/02/18(火) 19:40:42.56 ID:aMiWXHst
>>740 それはインターネット律速じゃね?
うちも時間帯によってはそんな感じになるし
上りがそこまで速度出てるなら無線LAN環境的には問題ないと思う
だな。無線LANの速度を測れよな。
それネットの速度じゃん。
バッキャロー
俺の家はADSLだから無線LANだけ速くてもあんまり意味ないんだよね。
LAN間でファイル転送しない奴はそうだな
ケーブルつなげてパスワードいれるだけで繋がった
分かりやすくて良い
バッキャローは設定だけは物凄く簡単なので好感を持てるわ
他社も難易度は大して変わらんでしょ
そもそもそんな簡単設定に頼りきるのもどうかと思うけどねえ
簡単というやつはもっとも簡単といわれているAOSSができない件。
>>749 今どきWPSぐらいできるでしょ
てか普通に暗号化キーを入力するのが難しいわけでもないわけだが
900DHPが値下げされたな
そろそろ1900DHP来るか?
今、OCN光の1Gbpsプランでルーター無しに
光終端装置からPCへそのまま接続してインターネットしてるんだけど
これの間にWHR-300HP2を挟んだら速度落ちちゃうかな?
基本有線で使って、将来的にタブレットとかの追加を見越して無線LANルーターを選んだんだけど
有線使用でも安い商品じゃ1Gbpsの速度を生かせないかね?
基本的な用途は有線
PCでインターネットと、今度買うPS3かPS4でネット対戦とかしたいんだ
素人ながらで悪いんだが、それってセキュリティー的にどうなの
>>752 無線は、11nの300Mbpsで十分だとしても、
WHR-300HP2だと、有線LANが100Mbpsだから1Gプランがもったいないよ。
安くて高速な機種が欲しいなら、
NECになるけど、PA-WG300HPが送料無料4180円で買えるよ。
無線が11nで有線がLANもWANも全ポートGIGA。
ONU直結でどのくらい出てるかわからないけど
WHR-300HP2の有線は100Mbpsだからそこがボトルネックになる。さらに無線は11nだから最大300Mbps
1Gbpsを有線も無線も最大限の速度を求めるならギガビット対応でac1300Mbps対応のWZR-1750DHP2だろうね。高いけど。
>>754 ↓で測定してみました
ttp://www.usen.com/speedtest02/ あれ・・・おかしいな前はドラゴン級だったのに今測定すると
「あなたの回線速度8.92Mbps ウサギ級」と言われてます
1Gbpsプランのはずなんだけど、ひょっとしたら違うのかな・・・
au光から変えたから下り200Mbps、上り100Mbpsかも・・・
>>755 お答えども!
PA-WG300HP、調べてみます!
>>757 光ファイバーが100Mでも、実速度8.92Mbpsは遅すぎるのでは…
ルータ無しでONU直結してたなら、
なにか変なウイルスに感染してパソコンが重いのかも。
無料のでもいいからウイルス対策ソフトでパソコンをスキャンしてみては。
>>757 ここで測りなおしてみた方がいい
speed.rbbtoday.com
>>758 ネットがたまたま混んでただけじゃない?遅いのは。
平日の朝とか空いてそうな時間に何度か計測すると50Mbps以上は余裕で出るんじゃないかな
あとルーター越しだろうがONU直結だろうがウィルス感染リスクに特に違いは無いよ
761 :
不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 00:29:36.81 ID:gcM7viqs
>>752 無線なら結構落ちると思うけど
直で繋ぐって漢だな 直の速度が知りたい
765 :
757:2014/02/21(金) 06:09:03.11 ID:deBrZf7D
早朝だと105.619Mbpsでドラゴン級になりました
>>759 下り54.01Mbps
上り90.80Mbps
この速度ならWHR-300HP2でもいいのかな?
>>765 フレッツ入っているならフレッツの計測サイトで測りなよ。
NTTの網内にサーバあるから速度の低下がしにくい。
>>765 105.619Mbps って凄いな 1G契約なのにその半分しか出たことが無いわ
>>767 それはさすがに遅いだろう。200Mbps契約なんじゃないか。
auなんじゃない
ADSL卒業して光にしたい。でも料金が2倍も違うとナマポの俺には辛いのよ。
雪が降るとイオンネットスーパーで買い物しないと生きていけないからネット環境は必須だ。
771 :
不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 08:30:18.13 ID:gcM7viqs
すみません質問です
WHR1166購入済み
[5Ghzの11ac/a/n]か[2.4Ghzの11n/g/b]かは
選択可能ですが
5Ghz帯の中でも[11ac]か[a]か[n]かを
選んで設定するにはどうすればいいでしょうか
接続一覧にあるのは「Buffalo-A-…」と「Buffalo-G-…」です
ノートパソコンが11ac対応なので是非使ってみたいです
また
親機が一階パソコンが二階、
隣家の電波も複数飛んでくる、
こんな状況でもオススメの接続があれば教えてください
ちなみにケーブル回線です
>>772 自動的に親機、子機両方が対応している最速の規格で繋がるよ。
5GHzのSSIDに繋いだらac対応の子機なら自動でacで繋がる。
何で繋がっているかはリンク速度見れば推測できる。
現在、WHR-300HP2でギリギリ届くレベル(iPhoneでメモリ1)で使用しているのですが、
もう1台300HP2を買って中継するのともっとパワーがあるルーターに買い換えるのではどちらがオススメでしょうか?
300HP2並みに評判が良くて、よりパワーがあるルーターがあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。
むしろWHR-300HP2が評判良いなんて話しはじめて聞いたんだが
価格ドットコムを参考にしました。
オススメがあれば教えて頂きたいです。
価格ドットコムを参考にしました。
オススメがあれば教えて頂きたいです。
直結は速いね
電波強度は環境によって大きく左右されるから、単純に追加しても改善されないかもよ。
原因特定してからでも遅くない。
780 :
不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 20:35:03.54 ID:jHcXsN23
お勧めはWHR-1166HP一択
値段と性能のバランスがいい
>>773 どうもです自動識別なんですね
今までb/gのみのWHR-G使ってたので、ずいぶん快適な電波になりました
チャンネル数選べるのはいいですね
>>780 レスどうもありがとうございます。
1166HPで検索してみたらハイパワーとハイパワーギガがあるようですが、
単純に後者の方が遠距離に強いのでしょうか?
783 :
不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 23:20:05.12 ID:gcM7viqs
ISDNを無線接続したいと思います。おすすめの無線ありますか?
今日WHR-1166DHPに購入してみたんだけど、Webの読み込みが終わらなくなった。PCとスマホ繋いでるんだけど、スマホはspeednetアプリがサーバーを探してますの表示が延々と出てる。
買い替えて失敗したかも。
>>785 田舎の山の中は未だに取り残されてるよ。
うちの実家もISDN。 TAはNVR500使ってるわ。
789 :
不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 09:50:48.13 ID:jTwBRzEI
この機種の日本発売が待たれます
バッファローの米国法人Buffalo Americaは、IEEE 802.11ac対応無線LANルーターの新モデルを発表し、CESで展示を行なった。
IEEE 802.11ac対応の無線LANルーターは、全部で3機種発表された。
まず、最上位モデルとなる「AirStation Extreme AC 1900 Gigabit Dual Band Wireless Router WXR-1900DHP」。
従来モデルとなる「WZR-1750DHP2」と比べ、本体デザインを一新。薄型化され、カラーもホワイトとなったことで、印象が大きく変わっている。
通信速度は、5GHz帯は従来同様1,300Mbpsに対応し、新たに2.4GHz帯で最大600Mbps通信に対応する。
確かに印象変わったなぁ
家電っぽくなったというか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140109_630167.html >WXR-1900DHP
ガワが変わって薄型化、2.4GHz帯が最大600Mbpsに強化、CPUが1GHzの2コアに強化
後は変わらず
AC対応の頃から(もっと前から?)ルーターのCPUを強化強化って見るけど、
普通に設定とか超重いよね・・・
設定を保存しているRAMがショボいか、OSも適当な作りだったら
幾らCPU強化しても遅いままなんじゃね
薄型にしてCPU高速化
嫌な予感しかしない
家庭用ルータもとうとうGHzCPUの領域に突入したか
発売遅いな。
あぶねえ、旧型になってしまった1750DHP2買うとこだったわ
夏まで出ないだろ
790 :
不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 09:53:35.60 ID:jTwBRzEI
>>774 バッファローに限らず、どこのメーカーでも同じだけど、
ハイパワー表示は、あてにならない。
同じ条件でいろいろな機種を試せる環境じゃないと、
実際にどの機種が遠くまで届くか分からないので、一般の人はみんな答えられない。
>>782 > 1166HPで検索してみたらハイパワーとハイパワーギガがあるようですが、
> 単純に後者の方が遠距離に強いのでしょうか?
それは違う。無線LANの速さは同じ。
WHRは有線LANが100Mbpsで、WZRが有線LAN 1000Mbpsの違い。
一般論で言えば、
無線の11nや11acは300Mbps以上あるから、有線LANは1000Mbpsの方がいい。
割り切って安い100Mbpsで我慢するのも一つの手。
WZR-1750DHP2/Eが急な値上がりしたね。
>>793 ありがとうございます。バッファローの中古探してみます。
WHR-1166DHPを2台買って親機と中継器として使いたいんだけど、中継器を使う場合は433+150Mbpsになるって認識でおk?
>>792 レスどうもありがとうございます。
正直性能についてはよくわからないのですが、予算の範囲内なのでWZR1166DHPを購入することに決めました。
すいません、誰かに教えてほしいのですが、
今まではWHR-G301Nを使っていたのですが、NASの機能付きのものに変えようと思って、WZR-600DHP3を買おうとしたら、無線LANの電波が弱めだという評判がネット上でやや見受けられまして…
それじゃあ、それよりも一回り電波が強い(?)WZR-900DHP2を買えば心配ないかなー、大は小を兼ねるだろうし、と思ったんですが、
この考えは合ってますかね?
使うPCはWindows7のとiPad miniとiPhoneです。
>>799 ルーターのNAS機能はあくまでオマケであってあまり期待しない方がいいよ
本物のNAS HDDの性能には遥かに及ばないしね
ルーター選びの際はNAS機能は忘れて目的と予算に合わせて選んだ方が良いような気がするけど
1750のルータにUSB2.0で繋いでるけど
30MB位速度出てるから十分実用的に使える
USB3.0対応ケースに入れ替えて
USB3.0ポートに繋いだらもっと速度でそう
WZR-HP-G300HNの簡易NASを地デジの録画先にしてるけど普通に使えてるよ。
でも簡易NAS目的でルーター買うぐらいなら、
本物のNAS買って現状のルーターに接続したほうが建設的だね。
>>801 >1750のルータにUSB2.0で繋いでるけど
>30MB位速度出てるから十分実用的に使える
え?そんなに出てる!?俺も1750+USB3.0 SSDを繋いでもMacBookPro(11ac)からで
だいたい15MB/sec〜20MB/secくらいしか出ないぞヽ(`Д´)ノプンプン
ちなみにこのSSD、Macに直でUSB3.0で繋ぐと430MB/sec出る
ここまで差が付いちゃうとちょっと本気では使えない
結局ルータのNAS機能はビデオサーバとしてのみ使ってる
>>803 wifiの処理にCPU食われるから遅くなる。有線だと25MB/secは行くよ。
まあ、それでも話にならないからNASを通り越して安鯖使ってるけど。 LACPで2台同時に読み込みで170MB/secくらい。
>>800 >>802 レスありがとうございます。
NASは別に買うというのもよさそうですね。
WZR-HP-G300HNというのも見てみようかな。
今使ってるWHR-G301Nを実家に設置してあげて、自分の家の無線LANはもっと良いやつを買おうかなと思ってるんです。
なので特にNASを目的で買うというわけではないんだけど、なるべく最新で色々機能が付いてて速いものを買おうと思ってたんですが、
いざ調べて見たら、けっこう選択肢があって迷いますなあ…
806 :
793:2014/02/22(土) 20:33:22.07 ID:bQZY50FU
>ひかり電話をご契約されたお客さまには、ONU一体型のひかり電話対応HGW(ルータ機能内蔵)を
>弊社より貸し出しいたします。
来月からフレッツ光隼契約なんだけど、レンタルされる機器のルーター機能って切れるん?
WZR-1750DHP2買ってノートンのペアレンタルコントロール使おうと思ってたんだけど
ブリッジモードじゃノートン有効にならないんだよね?
WZR-1750DHP2買ってノートンのペアレンタルコントロール使おうと思ってたんだけど
>>807 >レンタルされる機器のルーター機能って切れるん?
切れる。但しルーター機能を切ると、ひかり電話機能も切れる。
https://flets.com/hikaridenwa/use/uniport.html >ブリッジモードじゃノートン有効にならないんだよね?
ならない。
WZR-1750DHP2のペアレンタルコントロールを使うにあたって
レンタルされる機器のルーター機能を切る必要はないよ。
レンタルされる機器は静的ルーティング機能とPPPoEブリッジ機能を持っている。
レンタルされる機器のルーター機能を切らずに
WZR-1750DHP2のペアレンタルコントロールを使う方法は2つ。
1つめは、レンタルされる機器でインターネット接続を行い、
WZR-1750DHP2をローカルルーターとして使う方法。
この方法であれば、IPv4 PPPoE方式ではないv6プラスであっても
ペアレンタルコントロールを利用できる。
2つめは、IPv4 PPPoE方式のサービスを契約して、
WZR-1750DHP2のPPPoE接続機能を使う方法。
どちらの方法にせよ、ペアレンタルコントロールを正しく機能させるためには、
WZR-1750DHP2の「フレッツIPv6サービス対応機能」「PPPoEパススルー」
「PPTPパススルー」の各機能を「使用しない」にする必要がある。
809 :
不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 00:15:11.87 ID:fDc7tt1F
うち最近隼にしたけどルータ−機能切で光電話使用できるよ
>>808 807です。レスありがとうございます。
提案いただいた前者で検討します。
内蔵アンテナじゃなくて外に出てるタイプ(450みたく)のモデル出してほしい
最近発売してるやつってオプションの指向性アンテナ使えないんだけど
昔の54Mbpsにアンテナ付けるより電波は飛ぶってことなの?
G301NHから1750DHP2にしようと思うけど
光100Mbpsじゃ意味無いですか?
816 :
不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 14:59:15.32 ID:QyGXbs3g
WHR-1166DHP x 2で木造戸建ての1Fリビングと2F寝室を接続したのでLAN内での実効スループットをiperfで測定。
HGW-(GbE)-[1F AP]--(5GHz)--[2F AP]-(GbE)-PC
|
(GbE)
|
PC
2台ともブリッジモードに設定して2F APはWDSで1F APに接続。
817 :
不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 15:02:07.01 ID:QyGXbs3g
WHR-1166DHPのGbE(WAN)ポート経由で接続した測定用PC間で10秒平均のTCPスループットが250〜300Mbps程度。瞬間最大風速で370Mbpsぐらい。ちなみにLANポートに繋いだ場合は約95Mbps。
ブリッジ動作時にWANポートが使えるのか気になっていたが、普通にGbEのLANポートとして利用可能でした。
11ac対応のスマホ(DIGNO M)でのSPEEDTESTの結果は下り162.65Mbps, 上り213.85Mbps。インターネット接続はauひかりホームで、有線で接続したPCだと下り600Mbps、上り780Mbpsなので、DIGNO Mの11acだとこの程度が限界っぽい。
早いなあ。
auのマンプラVDSLでWHR-1166DHP使ってるがWi-Fiでも有線でも90Mbpsが限界。
819 :
不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 18:11:49.96 ID:bMCF4Zt/
WZR-HP-AG300HからWZR-1750DHP2にしようと思うけど
フレッツ隼1Gの場合、性能向上は見込めますか?
>>819 やめろw
地デジサーバーからの動画再生でブチブチ途切れる
転送レートが瞬間的に0になるのが原因。
AG300Hでは発生しないし、これどこかに不具合あるな。
元に戻したけど返品したい
長年使ってきたWLA2-G54Cが壊れたみたいです
それでこの機種の後継機はどれになりますか?
家のネット環境はADSLでモデムにはルーター機能が付いています
検索してもわからないので教えてください
>>821 これまた古いモノをお持ちだ。
そのルーターはブリッジタイプと呼ばれるもので、ルーター機能が付いていないもの。近年のルーターには、ルーター機能オフにするスイッチが付いてるから(アクセスポイントモードとかWBモードとか言う)そう言う機能が付いてるもの買えばOK.
>>822 ごめん。嘘付いた。()の中は忘れてください。
それは中継機の話でした。
>>822 まだ本体壊れてなかったみたいです
LANケーブル交換して何十桁もあるパスワード入力したらWi-Fi認識する様になりました。
これが壊れたら教えてくれたやつを買います
ありがとう
>>819 WZR-1750DHP2の金額出せるなら
WG1800HPの方が安いし安定してるからオススメ
>>817 ブリッジ動作時でもWANポート使えて1000BASE-Tとして使えるのか
どれ買うかで迷ってたけど安いしWHR-1166DHPにようかな
>>821 据え置き型なら安いので何でも良いような気がする
WHR-1166DHPネットだけなら良いがLAN内通信すると論外だな
有線LAN:スイッチングHub 100Mbps
829 :
817:2014/02/23(日) 22:51:43.41 ID:yUbexYK9
>>828 論外な人もいるんでしょうが、我が家の場合はPCやNASはHGW or ギガビットスイッチにつながっているし、WHR-1166DHPにはギガでつながるポートが1つあれば問題なし。
無線ルータ一台で全部ギガ化したい人には不足でも、既に家のLANがギガ化されている人には安いしお勧めと思います。
ここで聞くことではないかもしれはせんが、WHR1166DHPとNECのWR9500Nならどちらが遠距離に強いですか?
主にiPhoneやタブレットをWi-Fiで使用する予定です。
>>830 1166と9500Nを両方同じ環境で使ったことがある奴なんてまず居ないと思われ
なので本当のところは誰も答えられないと思うよ
推測憶測妄想くらいでしか語れない
>>830 むしろおまいが両方買って結果をここでレポしてくれ
皆が助かる
気に入った方だけ残して一台はオクで売ればいいじゃん
>>833 無線LAN機器のお勧めは? Channel 43 情報がいい加減だと思う
年式もいい加減 IOでAOSS対応とか
AOSS AOSSってばっかじゃないの 牛から金でも貰ってるのか? 他のメーカーだってスマホから設定出来るしWPSでワンタッチで繋がるだろうよ
WHR-600D 1000BASE-T ×4 100BASE-T ×4 ○
情報がいい加減なのはおまいの方だったなw
つか文句あるならリンク先の方に言え
ここはスレチ
あー俺はどっちも興味ないからね
837 :
不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 07:04:04.60 ID:Q4kE1nHn
>>820 そうですか。
まずバッファローに訴えるレベルですね。1900の新型出るまで待ちですね。
今朝インターネットに接続できないので
調べてみたら無線LANの機械(WHR-G54S)に接続できない状態だった
さらに調べたところ設定が全て消えて
SSIDが昨日までと異なる数字に変わっていて
しかもパスワードなしで接続できるようになっていた
プロバイダの設定も消えていたので
内臓電池が切れたのかな?
そのまま接続して
http://192.168.11.1/cgi-bin/cgi?req=twzから SSID セキュリティの設定 パスワードを元に戻して使ってるが
また消えないか心配だ
ハッキングされたんじゃね?
>>838 そもそも無線LANに内蔵電池なんてないでしょ
マザーボードじゃあるまいし
そうとは限らないよ。
まぁ最近のではあまりないとは思うけど
業務用ルーターとかで電池入ってるあるし
時計とかの電池は必要だな
設定は不揮発性メモリとして
300なんですけど、Webブラウザで各種設定弄れると思うんですが
そのアドレス教えてください
846 :
838:2014/02/24(月) 16:29:56.26 ID:04Ibek1B
何らかのハードウェアの故障で初期化された感じです
電池か不揮発性メモリかまたは別の部分か自分には分かりません
明日の朝また同じ症状が出たら買い替えです
10年近く使ったからもう寿命かな・・・
847 :
838:2014/02/25(火) 12:44:50.94 ID:aXEiDLbC
今朝は普通に接続できた
そりゃよかった
業務用ならともかく10年も使ったのなら買い換えてもいいんじゃないか
次の製品は確実に10年は使えないだろうけどw
そんな10年前に買った無線LANルーターの挙動がおかしいだの直っただのの
情報なんて
>>838以外誰も興味ないから
今後はおまいの日記帳だけに留めておいてくれ
俺の無線LANはもう少しで買ってから4年になるんだがまだ買い替えなくて良いのだろうか。
モデムは3年だ。パソコンも3年だ。
しかし10年前に買ったXPパソコンはもう更新できないし捨てるしかないな。
誰かいる?
>>851 Pen4世代のPCは消費電力面と言い性能面といい完全な産廃だな
>>851 10年前ではコア2対応してないだろうな。
うちは8年前に買ったPen4 531 3GをE6700に乗せ換えたパソコンがあって、
8.1もすんなり入ったんで延命できたよ。
WZR-G144Nを使ってるものです。
今まで11bで接続してたみたいなんで、11nに設定しなおしたいです。
しかし、設定した当時のパソコンは買い換えてしまったので無いです。
このような場合どうすればいいんでしょうか?
> 設定した当時のパソコンは買い換えてしまったので無いです。
コレ関係ない。基本的に意味不明。無理矢理解釈するならログイン・パスワードが
その古いPCの中だけしか記録していないので、ログインできないから設定も出来ないと
するなら、ルーターを工場出荷状態にしてからやりなおせ。
工場出荷状態のやり方はマニュアルを目から血が出る程隅々まで読め。必ず乗っているから。
無くしたのなら、「型番 マニュアルで」ググれ。
>>855 とりあえず初期パスワードでルータにログインできるか試してみればいいと思う
駄目なら初期化してプロバイダの設定等を含めてすべてやり直し
そもそもWZR-G144NはDraft1時代の機種でしょ。
Draft2なら大丈夫そうだが、この頃の機種が今時のn対応子機と普通に繋がるもんなんだろうか?
工場出荷状態=初期化の事
まぁ子供でも分かるんだろうけど、念のため
もう休ませてあげてもいいレベルの骨董品だな。
お前らもモデルチェンジしないでがんばってきたな…もう休め
864 :
不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 21:39:56.00 ID:6KJ7AmBK
今11gだからnにしたいんですが
1166DHPを親機で300hp2を中継機にすることって可能ですか?
問題があれば教えてください
>>865に書いてあるが、結論からすれば100%できない。
まあこの機種にかぎらずngbしかできない旧機種を
おそらく「より利用場所に近い」であろう
中継側に設定するのはおすすめしない。
1166DHPならngbをブリッジしてnaとしても使えるからな。
おっとまちがえた。300hp2か。
コピペしてたからhpと間違えた(*ノωノ)
タイプ1どうしだから相互にできるな。
ヽ(・ω・)/ズコー
1750dhpと1750dhp2の(地味な)外見的な違いを実機にて確認した。
@電源ケーブル(電源)がちがう。
1750DHP => ケーブルの途中に電源ユニット(Max1.2A)があるタイプ
イメージ: [本体]-----[電源]-----(=
電源ユニットが重い。
1750DHP2 => プラグと電源ユニット(Max0.9A)が一体になってるタイプ
イメージ: [本体]------------[電源]=
電源ユニットは軽量。コンセントに差しにくい。
A縦置きスタンドの形状がちがう。
カマボコ型のスタンドを本体下部の両脇から差して建てるわけだが、
そのスタンドの形状がビミョーに違う。
1750DHPはカマボコの底がぴったりと密着する形状なため、
両脇から差すとスタンドが邪魔で本体下部のリセットスイッチが押せなくなる。
1750DHP2はカマボコの底辺部分に溝があるので、
スタンドを付けてもリセットスイッチが押せる。
以上(´_ゝ`)
ちなみにファームのバージョンは両方とも2.13でIFも同一だが、
ファームの管理は分かれている模様。
よってDHPの旧ファームをDHP2に適用することはできない。
あとどちらを親機、中継器にしても今のところAP、中継器、子機ともに不具合無し。
そんな感じ。
>>869 年末に購入した1750DHPもプラグと一体のACアダプタ(0.9A)だったよ。
Asian Power Devices Inc. WA-36A12U
縦置きスタンドも同様で隙間(2mm程度?)あります。
>>872 だと途中で電源は地味にマイナーチェンジしてるってことだな。
ちなみに縦置きスタンドは隙間ではなくきちんと
ボタンサイズの「穴」ができるように半月型の溝が掘ってある。
。
874 :
不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 14:24:26.23 ID:/na4Bi//
最近、ネットがブチブチ接続切れを起すのでファームウェアのアップデートを
行いたいのですが、上司のPCからではなく、私のPCから行うことは可能でしょうか?
1階 XPでWZR-HP-G300NH と接続 (会社のセクハラ上司が使用)
2階 Win7でイーサネットコンバーター WLI-TX4-AG300N子機と接続 (私が使用)
以前、ファームウェアのアップデートは「親機側から行わないと失敗する可能性がある」
といった書き込みを見た記憶があります。
宜しくお願いしますm(_ _)m
機能的にできるかといえばできる。
ただネットがぶちぶち切れるような環境からでは失敗する公算が高い。
だいたい上司に黙ってファーム書き換えようとして万が一にも
不具合が発生したときに責任が発生するだろうし、
自分がネットワークの管理を任されてないかぎり
勝手にやるのはおすすめはしない。
あと「最近になって」接続切れが多発するなら
ファームのせいではないような気がする。
876 :
874:2014/02/27(木) 14:51:47.52 ID:/na4Bi//
>>875 レスありがとうございます。
上司が本日、有給を取得していたので、いてもたってもいられず
たった今、やってみました。
通常、更新中は「ファームウェアの更新中です。電源を切らないで〜」等の
メッセージが表示されるようですが、一切表示されず・・・
どうしようもなく、再起動、ステータスを確認したところ、ファームウェアは
最新のものに変わっていました。
(Firefoxではステータスが未表示だったため、IEで確認)
メッセージの表示がなかったのが気になりますが、これで無事に更新されたという
判断でよろしいでしょうか?
判断材料がないので、全て無事に更新されたと判断できるかといえば
確証はないというのが結論。
ただ、無事に起動してその後無事に動くなら
まあいいんじゃないかなというのが感想。
あとは後に不具合が起こらないことを祈るのみ(/ω\)
>>876 今までどおりAirStation画面閲覧操作出来るなら成功
879 :
874:2014/02/27(木) 15:28:35.86 ID:/na4Bi//
>>877-878 ありがとうございます!!
いつも4〜5時間に一度の頻度で切断されるので
様子を見てみます。
なぜ黙ってやれないのか?
881 :
不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 20:00:59.66 ID:NLab266t
中継機として買ったが、一日経つと繋がらない
買うんじゃなかった
くれ
バッキャロー!!!エンガワ落ちたままだな
むしろ2ちゃんねるは永遠に落ちててくれたほうが精神安定には良いかもしれない。
いやん
886 :
838:2014/02/28(金) 16:30:08.31 ID:tIpJWaur
そりゃよかったな。
どうでもいいけど。
>>886 あらあらおじいちゃん、だめでしょ!
ここは日記帳じゃないでしょ(笑)
以前質問させて頂いた
>>774なのですが、
ルーターをWHR300DHPらWHR1166DHPに変更したのですが、
遠距離の感度が以前より悪くなってしまいました。
こんなことってあるんでしょうか?
>>889 ろくに環境を書いてないから微妙だが、5GHz帯で繋いでるならどの機種も弱いよ
2.4GHzはそういう機種なんだろうとしか言いようがない。
あり得るならそうなんだろうとしか。
>>889 型番ぐらい正しく書こう。
WHR-300HP2からWHR-1166DHPに買い替えたとね。
まあ電波弱いなら2台使って中継すればいいだけだが。
こういうのは上位機種買えば電波強いとは限らないことが結構あるから、口コミをよく見て決めるしかないんだけどね。
電波強度は電波が親子で相互にとどくなら弱いに越したことはないので、
最新の機種は昔みたいに馬鹿力で電波を出力したりしない。
(強すぎると自分自身がノイズ発生源になりうる。)
そのかわりMIMOやらビームフォーミングやら、
小手先の技術で通信距離・速度を確保するわけだ。
もし単純に電波感度が強ければいいっていう話なら、
11b時代のAPなら、ものによっては50mは電波が飛ぶぞw
バッキャロー!!!エンガワ復活したけどDAT落ち
そこに載っているのはあくまで出力だけだからなー
受信感度というか到達距離というかそういうのはこれだけじゃ測れないからね
ac対応のスマホ買ったからWHR-1166DHP買ってみたが、隣の部屋に行くだけで5GHz帯を受信できない。
遮蔽物に弱いとは聞いてたがここまでとは・・・スマホの受信感度が低いってのもあるのかな。
2.4GHz帯のnでならそこそこ安定して接続出来てるから(50Mbps前後)良しとするか。
>>896 5GHzとスマフォのダブルパンチでそうなんだろう。
あと設置場所もかな。
隣の部屋との壁の材質が電波を通しにくいヤツとかかもしれん。
1750DHP2での話だが、木造の壁(床)を1つ隔ててシグナル強度を実測すると、
11ngbの電波:
至近のシグナル強度-30dBmに対して2Fで-50dBm
11nacの電波:
至近のシグナル強度-30dBmに対して2Fで-70dBm
経験からすると、シグナル強度が-80dBmを下回るあたりで一気に通信が安定しなくなるので、
仮に遮蔽物が鉄筋とかだとおそらく繋げることが不可能になると思う。
(まあそれでもうちの場合、家電に影響されず規格としても早いnacのほうが早い。)
>>897 >>898 下の階にあるPC(PCI Express型の子機装着)では5GHzの11aが安定して受信できた。床と壁は木造。
位置的にWHR-1166DHPの真下になってるからその影響が大きいのかな。
WHR-1166DHP本体の設置場所を変えると電波状況が良くなるかもしれないから試してみる。
いっそ床と壁に穴開ければ?
(`´)
>>899 だと子機が問題だね。
ちなみに携帯端末の場合、アンテナ数が少なく、
5GHz帯では思いのほか障害物に弱かったりする。
902 :
不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 11:40:26.96 ID:dEXBiptD
てす
903 :
不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 11:44:21.37 ID:dEXBiptD
904 :
不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 12:33:05.81 ID:5+Gc+aqW
普通そう言うときは下がるものじゃないか?
俺はBuffshopで10800円OUTLET買った
ファーム2.13にしてから凄く安定してる
家電量販店大手の社員曰く、増税前の駆け込み需要は想像以上らしいよ。
カメラやパソコン周辺機器が飛ぶように売れているとか。
このまま値下がりせずに4月になるな。
>>906 曰くだろ?地デジ前のテレビの売り上げには及ばんだろ
欲しいもんなんかないし
ばっかやろうは価格維持リネーム販売とかやるから
駆け込み需要仕切り上げでもやってるんじゃないの
909 :
不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 16:52:47.88 ID:4NiT3Wl1
バッファローの耐久性ってどうですか?
ちなみに今はNECのWARPSTARです。13年目(笑)ですが快調です。
駆け込み需要&生産調整で在庫が少なくなってんじゃないの
前回の増税時に家電メーカーは在庫を抱えて失敗したって話だし
IO-DATAのアダプタ壊しちゃって、気分変えるかとレビューの多かったWLI-UC-GNMを買った
いや確認しそこなって厳密にはGNM2だったんだけど、すんげぇ不安定
やっぱアンテナタイプの方がいいんだな……単にこれがへっぽこなのかもしれないけど
まぁ勉強料と思って1000円ちょっと諦めるか
Buffalo製に限らずUSB接続タイプの(特に小型軽量をウリ文句にしてる)アダプタは不安定だよ。
感度の悪いアンテナを1本内蔵してるだけだし、お察し。
んなこたーない
そんなの環境次第
WHR-1166DHPで困っているので質問させて下さい。
Windows7 (64bit)のiTunesで、iPhoneやiPadのWi-Fi同期ができないのですが、何か設定で凡ミスしているのでしょうか。
ルータのSnooping機能はオフ、iTunesのデバイスのリストに一瞬iPhoneが表示されるのですが、同期できずにリストから消えてしまいます。
WHR-1166DHPに限らず、バッファローのルータ使っている方、iOS端末のWi-Fi同期できてますか?
できてまふ
>>911 GNMの方だったらLinuxで導入が楽だから便利なのに
>>915 ty
ログみたらBonjourがエラー吐きまくりだったわ。AirPlayはできているのになんでかね。
これだからWindowsなんか相手にしたくないんだよな。困ったOSだね。
apple製品の問題をwindowsのせいにするとかw
>>896だが設置場所変えたら電波状況が劇的に改善された。周りの電子機器が影響してたのかな?
具体的には2M以内にAVアンプ、無線マウスがつながったPC、無線電話子機、プリンター、ファンヒーターが密集してた。
設置場所を広い部屋に変えたのも関係ありそうだが。
ただ2.4GHz帯は家全体を安定した強度でカバーできたが、5GHz帯にまだ穴がある。
中継器買えば良さそうだがまた思案のしどころだなぁ。
>>919 中継器はシグナル強度は強くなるだろうが、
速度はむしろ低下するからな。(子機と中継器で電波を共有するため)
そもそもngbで安定して全部カバーできるなら
nacを家全体でカバーする必要はないような気はする。
中継器って同じチャンネル使うのねw
速度は落ちるね
やってみてオモタ
バッファローの無線LANの使い方おおよそ覚えたからもう飽きてきた。
何かもっと新しい製品ないかな。
>>923 贅沢な悩みだなw
通信機器なんて「繋がって当たり前、安全で当たり前」という、
存在を意識しなくて済む状態が理想だろう。
また2000円ぐらいのモデルでないかな〜
>>923 パソコンでAP作れば色々できるぞ。
チップによっては結構細かいところまで制御できるし。
●WHR-1166DHP ファームウェア Ver.1.30
928 :
不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 20:47:41.95 ID:UmKh+iFc
WZR-1166DHPつかってるんだが、頻繁に
WIRED et0: link up port=0
WIRED et0: link down port=0
が出るようになった。買い替え時期かね?
ケーブルを抜き差ししてみたら?
フラットケーブルだと張力でLANケーブルのコネクタとゴムの接合部分が緩くなってたり
931 :
不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 21:01:17.87 ID:UmKh+iFc
抜き差しはしてみた。
FF14とかBF4とかの通信量が多いゲームするとでるんだよねー・・・
ネットみてるだけだと発生しない感じ。
932 :
不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 21:51:59.69 ID:5cAboMPO
今はWZR-300HP:親機,WZR-300HP:中継機,WLAE-AG300N:子機×3を使っています。
WZR-1750DHP2/Eを買って親機と中継器にしようと考えていますが、
何かアドバイスがあればお願いします。
その組み合わせなら特に何も問題なさそうだけどね。
ただ子機が2.4GHzの11nだからそこがボトルネックになるぐらい?
934 :
不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 22:28:56.03 ID:5cAboMPO
そういえば、WZR-300HPとWLAE-AG300Nのどちらの方が子機としての感度は良いのでしょうか?
WZR-300HPはまず子機じゃない。
つぎにWZR-1750DHP2の親、中継を介しての接続はNG。
今日WHR-1166DHPが届いたけど設定画面が衝撃的な重さでイライラしたわ
ちょうど新ファームウェアが出てたんで更新してみたらまともになったからいいけど
938 :
不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 23:40:43.73 ID:5cAboMPO
>>933 つまり、子機もac対応機器を買った方が良い?
さすがに子機をWZR-1750DHP2にする気にはなれないが・・・
WZR-1166DHPを子機にすればOK?
>>938 中継(WZR-1750DHP2)を使わないならそれでもおkだが、本末転倒だな。
WZR-1750DHP2の中継機能は多段接続を許さないので、
その先に中継機をつなぐことはできない。
WZR-1750DHP2の子機機能っていうやつは、
つまるところ中継機能となにひとつ変わらないので、
親機につなぐなら可だが、中継経由は不可だ。
ac対応の子機専用アダプタを購入するしかないな。
(まあそれでもボトルネックは解消しないが。)
ちなみにWZR-1166DHPも中継機としての仕様はWZR-1750DHP2と同様。
あとWZR-300HPはWDSリピーターなので2段までの多段接続を許すが、
反面「同じタイプのAP」しか中継できない仕様。(つまり
>>936となる)
要するに現状では子機が足を引っ張って最高速度は出ない
WZR-1750DHPの親機、中継機、子機の接続も出来ない
って理解で良い?
あと、使い方としては次の通り
ゲーム機(PS4とWii U)は通信機能が何なのかがよく分からないが無線接続(置き場は子機と似たようなモノ)
子機はTVやBlu-rayレコーダーに接続しています
PCやタブレットはWZR-1750DHPに無線接続する形になります
親機、中継機のWZR-1750DHPをWZR-1166DHPに変えた方が良いのでしょうか?
>>923 値段は張るがWXR-250なら弄り甲斐があるぞ
>>941 要熟読。
http: //faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700
中継機能で接続できる無線親機の組み合わせについて
いままではすべてタイプ2(俗にいうWDSリピーター)だったので構成に問題はなかったが、
タイプ1(俗にいうユニバーサルリピーター)の親、中継だと子機がWLAE-AG300Nでも問題がでる。
(なぜならWZR-300HPとおなじくWLAE-AG300Nも子機ではなく、つまるところ中継機であるため)
まあ対応例あげると
@ac対応の子機専用アダプタを購入する。例:WLI-UTX-AG300など
欠点は環境が事実上総取り替えになるうえにボトルネックは解決できない。
なぜなら現在ac機能を活かせる子機っていうのが存在しない。
A現行の中継器を廃止し、子機にあたる位置に購入した中継器を設置する。
ルータ交換のメリットを一番享受できる構成だが、11acは障害物による減衰がひどいので、
シグナルが弱くて接続そのものができない可能性がある。
(-70dBmほど減衰しててもロスはないが、そこから下回ると一気につながらなくなる。)
Bacを活かせる環境が市場に出揃うまで現行のまま待つ。
無駄出費もなくて、一番理想的だが、まあそのころにはまた新規格が(ry
新しくノートからデスクトップにPCを買い換える事にしました。
無線LANで接続する際イーサネットコンバータタイプの方がいいと書いてありますが何を基準に選べばいいのか全然わかりません
ただネットに繋げる為だけならどんなの買えばいいんですか?
>>945 >ただネットに繋げる為だけ
USBタイプでいい。
それも11ngbが使えてそこそこの値段の店に数多くおいてあるやつ。
イーサネットコンバータはかさばるうえに値段もそれなり、しかも設定やら敷居も高い。
初心のうちにあんまり高度(笑)なことしようとすると、失敗したときに落胆も大きいからな。
(ていうか最初は多かれ少なかれ発生するトラブルを回避することはできないだろう。)
まあ、過去ログみれば、先人達がどんな歴史を積み上げてきたかはわかると思うよ?
通信速度がうんぬんとかは、それらの話が自分なりに理解できてからでも遅くはない。
>>945 無線LANなら
>>946の書いてあることでいいと思う。
選ぶときの観点としては、あまり大きいのは避けた方がいい。
PCを動かしたりする際に引っかかってコネクタごと破壊されると目もあてられんから。
というか、デスクトップなら有線を引くことをおすすめする。
家の中くらいなら全く問題ない距離だし、基本動かさないんだから。
無線なんて比べ物にならないの安定性と速度が保証されるぞ。
>>944 色々考えた結果、しばらく速度アップは諦める事にします
ありがとうございました
>>946 >>947 お二人ともありがとうございます。
まずは割りと安いUSBタイプを買ってみます。
また分かんなくなったら今度は過去ログ見ながらまたそれを参考にします!
なにこいつ必死杉
初心者にイサコンすすめるなよ
イサコンだろうがUSB子機だろうが設定は別に変わらん
初心者にイサコン勧めるなは意味不明
そも、距離があったらイサコンにしとけと書いてるだけで、別にイサコンにしろなんて誰も書いてないだろ
お前の言語力はどうなってるんだ
予算が無い人にならまだ理解できるけど
初心者だからって何
病院行って来いキチガイ
そうだね。ID:bQCeU5FTは一度病院行くべきだと思う。
( ´,_ゝ`)プッ
951 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 02:07:14.31 ID:bQCeU5FT [1/3]
なにこいつ必死杉
955 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 10:11:37.73 ID:bQCeU5FT [2/3]
病院行って来いキチガイ
957 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 10:37:16.09 ID:bQCeU5FT [3/3]
( ´,_ゝ`)プッ
頭大丈夫か
プーッ クスクスクスwwww
>>953 ネットワークの基礎知識と無線子機の機能の理解がないとトラブルに対処できないし、
不具合治すにしてもドライバじゃなくてファームの書き換えが必要なのに
扱いが同じなわけないだろ。(経験者にとってはどれも些細なことだが。)
そもそも距離が問題になって、上記の手間とコストを払っても対策したいなら
APを中継設定で設置し、そこから無線か有線で接続ていうのが今の主流なのに、
店の片隅に追いやられて旧製品ばかりなイサコンは薦められない。
(まあたしかに古い製品だと シグナル強度だけ は強いがw)
比較的新しい製品のWLI-UTX-AG300にしても、中身がUSBのやつと変わらんしな。
>>960 ネットワークの基礎知識と無線子機の理解がないとトラブル対処できないのはUSBもイサコンも同じだよ。
あと古いイサコン前提なのも意味不明だよ
どこが意味不明なのさ?
一般人が普通通うであろう店の現状ありのままだぞ?
(イサコンなんて選択肢があるほどおいてない)
ていうかそもそもそこまでいうなら、なにがお勧めなのか製品名だして教えてくれ。
おれはそこがぜひ知りたい。
>>962 あのさあ、もしかして最近は親機がイサコンになる事さえ知らない人間なのか?
あと具体的にイサコンだと初心者にとって難しいの?
( ´,_ゝ`)プッ
頭大丈夫か
USBに差すかLANケーブル差すかの違いでしかないだろ
親機兼用のは一手間かかると言えなくも無いが、それが問題になる人ならルータ自体使えないだろうし中継器なんかもっと無理
屁理屈もいいとこ
導入も楽になるようにガイドもついてるしな。
つか本当に親機がイサコンになることをしらんぽいな。
二台セットで売ってるのはなにも中継のためだけじゃないぞ。
プーッ クスクスクスwwww
しらないわけがない(笑)
そもそも一般にイサコンと称して売ってるのは、
ブリッジ機能のみを実装した廉価版のAPであって、
親機とハード的には異なるものではない。
>>二台セットで売ってるのはなにも中継のためだけじゃないぞ。
ぶっちゃけ中継機そのものですよ。イサコン自体が。
子機の接続がモジュラーコネクタか無線アダプタであるかが異なるだけ。
PCに直に接続されているハードウェアではありません。
まあ、もう元の質問者も不在だし、お互いメリットもない。
お互いわかってりゃそれで何も問題ないから
この件についてはこれ以上言わない。
それよりも知りたいことがあるんだが、WZR-1750DHP(or DHP2)使用者に聞くけど、
WPA2-PSK(Mixed Modeじゃない)のAESって設定できないんだが、
これってどうやったら設定できるんだ?
ヘルプ等みるかぎりではできるらしいんだけど、リストボックスに選択がでてこない。
>>968-969 > しらないわけがない(笑)
> そもそも一般にイサコンと称して売ってるのは、
> ブリッジ機能のみを実装した廉価版のAPであって、
> 親機とハード的には異なるものではない。
じゃあ聞くがなぜ
> APを中継設定で設置し、そこから無線か有線で接続ていうのが今の主流なのに、
> 店の片隅に追いやられて旧製品ばかりなイサコンは薦められない。
> (まあたしかに古い製品だと シグナル強度だけ は強いがw)
と言ったんだ?
イサコン専用機は確かに旧世代の製品しかない。
でも親機なら新世代で中継機/LAN接続子機になる機種が多い。つまりイサコンになるんだよ。
本当に知っているのなら旧製品ばかりだなんて言わないはずだ。
あと初心者にイサコン勧めてはいけない明白な理由をまだ聞いてないぞ。
論点をすり替えてごまかさないでほしい。
ちゃんとした理由を言うべきではないのか?
めんどくさいやつだな。
>>本当に知っているのなら旧製品ばかりだなんて言わないはずだ。
現実問題イサコンと呼称されているものは旧世代の製品しかないだろう?
お前もいってるじゃないか。
>>あと初心者にイサコン勧めてはいけない明白な理由をまだ聞いてないぞ。
いくらツールが準備してあるとはいえ、いまだに設定難易度は
ハード直結のアダプタに比べれば全然高いだろ。
>>ちゃんとした理由を言うべきではないのか?
いう必要がないからだ。
>>969の上2行をしっかりと読め。
大体、スレチの話題をこれ以上引き伸ばしてもしょうがないわ。
哀れな
あと
>>969の質問については自己解決したので回答しなくてもいいです。
AOSSの仕様上そうなるんだなーって理解できたら割りと簡単に解決できたので。
974 :
不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 21:53:18.59 ID:4nrh9nIt
>>971 > 現実問題イサコンと呼称されているものは旧世代の製品しかないだろう?
> お前もいってるじゃないか。
そういう屁理屈まがいの反論はやめてくれ。
イサコンが古い世代しかなく、イサコン選ぶならあたかもイサコン専用機しか選択肢がないような言い方をしたから俺は指摘したんだよ。
イサコンと言われたらイサコン専用機のことだけを指して親機にイサコン機能が付いたものをカウントしないってどんだけ頭固いんだよ。
> いう必要がないからだ。
>>969の上2行をしっかりと読め。
よく言うよ。元はといえばイサコンを否定してきたのは君でしょ。
で、理解に苦しむ理由を言うだけ言って、もう質問者が居ないからって逃げるのもどうなの?
病院行って来いキチガイ
>>974 WXR-1900DHPとかいう新型がでるのかな?と思ったけど
価格推移グラフ見たらちょっと前に値上がったのが下がっただけじゃん
600dhp2のリユース品買ったけど、これすげえ不安定だな…
ファームウェアでなんとかならんのやろか
時々再起動してやらないと電波の通信が途絶するし
繋いでるHDDも認識しなくなったぞww
>>975 知らん。勝手にやってろ。
>>978 HDDはバスパワーじゃなくてHDDへセルフで電源供給してる?
WZR-1750DHP2でもバスパワーでのみで供給してると
わりと動作不良おこすぞ?
>>978 安定性必要ならNECのにすれば良いのに
デュアルコアがーとかいう新型はまだ出てないんだっけ
>>977 Buffshopで買ったのなら諦めろ
あそこはゴミを売ってるだけだ
それかアタリを引くまで買い続けろw
NECが安定してるって都市伝説だから
ヤマハは高いだけあって安定している 有線しかないけど
>>983 普通に安定してるわ
っていうかNECが安定って言うよりわBuffaloがちょっと不安定って感じだわ
安いから良いけどな。高いの買う奴はアホ
ヤマハずば抜けてるが企業向けだろあれ初心者買ったら設定で死ぬ
スレチなのであれだが
NECのAtermのスレは酷いよ
BuffaloもNECも似たようなものだな。
ただ、Buffaloは割りと初期のころにソフト的な不具合が多い気がする。
ファーム開発が弱いせいなんだろうけど。
NECは物理的に壊れるな。持久力がない。
昔のNECは安定してたんだけどな。5年間メンテナンスしなくても余裕。
牛は昔から変わらん。初期ファームが地雷なのはガチ
昔からBuffaloを色々使ってるけど、
今まで不安定になったこと一度もないぞ?
ひどい所は PLANEXしか知らん。
>>989 NECの11ac機で初期ファーム再起動多発で数ヶ月放置されてたね
NECはソフト周り最悪なんだよなぁ
フォームアップデートで無線の飛距離が減った事もあるな
ダウングレードで対応したが
しかし何でフォームでハードウェアの性能が変わるのかがイマイチ理解出来ん
ノイズ除去とかをソフトウェアでやってるんだろうか?
つ だいばしてぃ
マンション住みなんだけど高層階でイモバ等の電波が届かなくて無線LANの導入を考えています
【キャリア/ISP】
【モデム型番】 無
【APに接続しているPCの全台数】有線:1〜2台 無線:7台(予定)
【設置予定場所】建物の構造:マンション 3LDK 約100u
【検討中の機種名】WHR-1166DHP
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】目的はweb閲覧、動画鑑賞、対象はタブレットとスマホ、重視するのは速度、価格、実測は20〜30mbps程度(現在は有線が100M契約なので)
普通の無線ルーターはもう10年いかない位購入していないので良くわかりません
よろしければ教えてください
>>995 ごめん。なにを教えてほしいのかわからん。
>>996 単純にこの機器でいいのか、もっと安価でいいものがあったり、部屋の大きさによってはもっと上位のモデルのほうが良いのかとか
すいません、もっとはっきり書くべきでしたね
>>997 一応確認だが固定回線は契約してるの?
これからするのか?
>>997 部屋の大きさ的に3LDKとかなら、置き場所がよっぽど影にならない限りなにを買っても届くはず。
電波強度は二階建てとか三階建てとか、床を挟むときに気にすればいいと思う。
マンションだと回りに無線LANがいっぱいあって混戦とかも心配だけど、
2.4GHzとちがって5GHzならそれなりに空いてるだろうからこの機種でいいと思う。
値段と機能に関しては、カタログ見て好きなの選べばいいんじゃないかと。
>>992-993 ノイズの発生原がルーターのCPUだから
フォームが大きくなればなるほどノイズは大きくなる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。