1 :
不明なデバイスさん:
2 :
不明なデバイスさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SM0MKSVn
3 :
不明なデバイスさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:XkS/mlrg
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、` ラーン♪
/ ヽノ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| :::|
i \ :::/
\ |::/
|\_//
\_/
4 :
不明なデバイスさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BeX8nqfP
5 :
不明なデバイスさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1yIVFOzU
6 :
不明なデバイスさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BqheQq63
sonyの開発チームインタビューでLANでも、
100Mか1Gかで音質変わるのでよりよく聞こえた100Mを採用したらしいね。
そんで、アダプタのアタッチメント部分が簡略化されずに頑丈できちんと接続されてる受け端子を大量確保したとか。
ネットワークオーディオのノイズとか鑑みて内部のネットワークも独立してコントロールしてた。
でも、最上位で20万オーバーのピュアの世界でのLANケーブルの話だから一般人には全く関係ない話題だよね。
7 :
不明なデバイスさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1yIVFOzU
>>6 だからピュアAU()は来るなと言っとるのがわからんのか
8 :
不明なデバイスさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ed7K0ISO
ピュアAU業界って、めっちゃ詐欺れそうな気がする。
9 :
不明なデバイスさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BqheQq63
>>7 別にピュア厨じゃないけど。
少しは落ち着けば?
ピュア()厨は失せろ
一般人には何の益にもならない実質詐欺製品の紹介なんざ不要
>>9 んで、しごく真面目にLANケーブルを語るスレに詐欺成分100%なピュアAU()向けLANケーブルを持って来てお前は何がしたいんだ?
このスレでも「CAT7欲しいんだけど…」「CAT7使ってるんだが…」
「6eと6A」「規格外だ!PDF読め!」「シールドが」「アースが」
が繰り返されるんだろうなぁ。
本気なのか悪ふざけなのか分からんから性質が悪い。
メンドクサイもの売り出してくれたもんだね、マッタク。
てかテンプレを充実させないか?
その辺の事を書いたやつ
基本Q&A作るか
>>16 いいだしっぺですまないねえ。
ちょっと今考えてる
あ、Q.6だった。
無線がacで1Gbps越えしたいま、有線は現状の1Gbpsに甘んじず積極的に10Gbpsに打って出るべきだと思うんだが
>>18 それも入れよう
>>20 インテルのサーバ向け10GbpsアダプタだとPCI Express x8とか平気で要求してくるんだが、家庭用PC(特にミドルスペック以下)に積もうと思ったらかなり苦労すると思うぞ
11acも実効速度や安定性の面ではまだまだ有線には及ばないし
>>15 これのお勧めケーブルって、LAN端子を各部屋に通すとかの、壁内用ですか?
普通に機器とルーターとかを結ぶののお勧めはないんでしょうか。
お勧めケーブルが普通には買えないようだったので…(業販専用?)。
>>22 壁内やPF管を通すなら300m巻きを必要な長さに切って末端は自分で加工
機器とルータの間ならパッチコードがお手軽(1mくらいからある)
代理店通せば買えるし、愛三電機なら店頭売りもやってる
>>21 > インテルのサーバ向け10GbpsアダプタだとPCI Express x8とか平気で要求してくるんだが
次世代のUSB3.1がたしか10Gbpsだっけ?
USB3.1端子にブリッジ接続するLANだったら10Gbpsいける気がする。
26 :
次スレテンプレ案:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:o3fdv5Lo
27 :
次スレテンプレ案:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:o3fdv5Lo
28 :
次スレテンプレ案:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:o3fdv5Lo
29 :
次スレテンプレ案:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:o3fdv5Lo
●ツイストペアケーブル系の規格
10BASE-T (802.3i) : UTP Cat.3 (2対4芯), 100m (マンチェスタ符号)
100BASE-TX (802.3u) : UTP Cat.5 (2対4芯), 100m (125MHz, MLT-3変調)
1000BASE-T (802.3ab) : UTP Cat.5e (4対8芯), 100m (125MHz, PAM5変調)
10GBASE-T (802.3an) : UTP Cat.6a (4対8芯), 100m (250MHz, 16値)
【黒歴史】
100VG-AnyLAN (802.12) : UTP Cat.3
1000BASE-TX : UTP Cat.6 (4対8芯) (250MHz, PAM5変調)
●同軸ケーブル系の規格
10BASE-5 (802.3) : 同軸ケーブル(12mm径), 500m
10BASE-2 (802.3a) : 同軸ケーブル(5mm径), 185m
10GBASE-CX4 (802.3ak) : 同軸ケーブル(4対, 固定コネクタ), 15m
●光ファイバー系の規格
100BASE-FX (802.3u) : MMF(850nm), 2km / SMF(1310nm), 20km
1000BASE-SX (802.3z) : MMF-OM2(850nm) 550m
1000BASE-LX (802.3z) : SMF(1310nm), 5km (※MMFも使用可能, 550m)
1000BASE-BX (802.3ah) : SMF(1芯, 上下2波多重, 1310/1490nm), 10km
1000BASE-PX (802.3ah) : FTTH用
10GBASE-SR (802.3ae) : MMF-OM3(850nm), 300m
10GBASE-LR (802.3ae) : SMF(1310nm), 10km
10GBASE-ER (802.3ae) : SMF(1550nm), 40km
10GBASE-LRM (802.3ah) : MMF(1310nm), 220m
40GBASE-SR4 (802.3ba) : MMF-OM3(8芯, 850nm), 100m
40GBASE-LR4 (802.3ba) : SMF(2芯, 4波多重), 10km
100GBASE-SR10 (802.3ba) : MMF-OM3(20芯, 850nm), 100m
100GBASE-LR4 (802.3ba) : SMF(2芯, 4波多重), 10km
【メーカー独自】
1000BASE-LH (シスコ) : SMF(1310nm), 10km
1000BASE-ZX (シスコ・3COM他) : SMF(1550nm), 70km
100GBASE-LR10 (ブロケード) : SMF(2芯, 10波多重)
30 :
次スレテンプレ案:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:o3fdv5Lo
ダウト。
> カテゴリとは、信号の周波数特性などを定めたTIA/EIAによる規格。
> Cat.7 600MHz
> Cat.7A 1000MHz
TIA/EIAの規格にCat.7とCat.7Aは無い。
他にも間違いがあるし、冗長なテンプレは読まれないから無意味。
周波数だの波長だの変調方式だのエンドユーザーには関係ない。
Q4は要らん
正しかろうが間違ってようが特定製品推すテンプレは喧嘩の元
>>31 同意
>>32 カテ7ケーブルを巡る言い争いはこれまで多くあるけど「カテ6Aならどれがいいの?」「Panduit」には異論が出た記憶はないんだが
書こうと思ったらすでに
>>32で書かれていたが
何でPanduitがこのスレの推奨品みたいになってんの?
一人が勝手に言い出しただけだろ
それとも
>>1がその言い出した人物か?
>>27のQ.4の是非はともかく、
Cat.6AのUTPをとりまく状況とスレの流れはこんな感じだよね。
Cat.6AのUTPは同STPと比較して基本的に
・外径が太い。
・配線後に現場でのエイリアンクロストーク測定が必要である。(10GBASE-T使用時)
・複数本を隣接して配線する場合は同一銘柄で揃える必要がある。(10GBASE-T使用時)
という欠点が有る。
これらの欠点が無い(独自の技術で克服している)製品を発売している企業として
現在までにこのスレで挙がったのは、パンドウイット、通信興業、冨士電線の3社で、
いずれもパンドウイット社のAXテクノロジーを採用している。
36 :
不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mKD1mbbG
どうしてクロストーク測定が必要なくなるの?
第三者試験の結果許容最大条件で束ね配線した状態での推奨値を十分クリアできる性能であることが
確認されているからじゃないの?
今までは、配線を敷設したら都度エイリアンクロストークを測定して測定結果が不合格だった時は引き直してたの?
Panduitの宣伝乙
でいいな
40 :
不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:v5RCOXoN
Cat.6Aで引いてくれという顧客で実際に10GBASE-Tで使っている処がほとんど
ないというのが実情の気がしないでもない。
今、家庭内ネットワークをCat6Aで敷くなら、CD管にPanduitの7.7mm径か
6.1mm径のケーブルを通して、口はCJ6X88TG__のコネクタにCMAOSSP6AMW-X
のアダプタでプレートに…ってとこかね
うがった見方をするぐらいならエイリアンクロストーク測定不要の6A UTPを列挙したら良くね?
>>27は俺じゃないが、
>>27は既出の全メーカー全製品が網羅されているだけであってPanduitだけを推しているようには見えんが
大多数の人にとってはカテゴリ5eで20m以下くらいのお勧めを書いたほうが役立つのでは
>>43 そのクラスなら普通にそこらの量販店で売られてるハーモ、エレコム、BKSあたりの奴でいいんじゃない?
これから買うパッチコードやケーブルで将来10GBASE-Tを
・使いたい人は
>>27のQ.4
・使いたくない人は
>>44 でOK
>>45 > ・使いたい人は
>>27のQ.4
単線とより線の使い分けどころがようわからん(´・ω・`)
>>46 柔らかく繊細な音が好み、音楽を聞いてリラックスしたい、そんな人に適してるのはより線
力強く明瞭な音が好み、原音の再現を重視したい、そんな人に適しているのは単線
なるほど。長距離には単線なのね( ´・ω・)
壁内や管を通すなら単線、壁コンセント-ルータ、ルータ-PCなどは撚線って感じだな
単線は硬いからルータ-PC間なんかに使うと取り回しに苦労する
6Aで普通にそこら辺の通販で手に入るケーブルのお勧め教えてください…。
53 :
不明なデバイスさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:buogTq+y
そこら辺のメーカーは6Aをすっ飛ばしてエセ7のラインナップ充実を図ってるから難しいよな。
6でいいんじゃね?と思い始めた。
>>52 「普通にそこら辺の通販で手に入る」のでいいならそれこそバッファロー、ハーモ、エレコム、BKSあたりでいいんじゃね?
>>53 6は帯に短し襷に長しの中途半端な規格(10GBASE-Tにはやや力不足、1000BASE-Tにはオーバースペック)
6Aが不要なら5eで十分
いまさらだが
>>27の「1000BASE-T…CAT.5eで55m、CAT6以上で100mまで対応」は間違いだな。カテ5eで100mいける
もうエセ7でもいいかな…STPでアースしなかったら静電気溜まってノイジーになるってオカルトじゃない?
接触してなかったら、ノイズによる電磁誘導によって金属シールドに誘導電流が流れる力が働くのは分かるし、
それによるノイズが起こるのも分かるけど、コンデンサみたいな状態になって蓄電することはないでしょう。
しかし無駄であるのは事実だし
その無駄の所為で6Aより高かったら腹が立つ
協和ハーモネットの6AはS/FTPだからエセ7と変わらないですよね。
エレコムのスタンダード6AがUTPかは分かりませんがこれがマシですかね…。
6eを名乗るメーカーは信用出来ないから嫌ですし。
Panduitのパッチケーブルとか手に入れられません。
>>57 失礼、ハーモの6AはS/FTPだったか
エレコムや牛のはUTPでしょ。STPなら似非7のように「二重シールド!」と大々的に売り文句にするはずだし
肝心の10Gが普及する気がさらさらしないんだが(´・ω・`)
>>52 エレコムが一番無難
他社は仕様をきちんと満たしていなくて勧告を受けているものが結構あるけど
エレコムはほとんど無い
>>61 ルーター・機器間もPanduitのUTPケーブルを使ってるんですか?
宅内配線だけなら分かりますが、全部それで揃えるって大変ですよね。
現時点において10GbEが個人向けでないことは、誰の目にも明らかだわな。
10GbEはデータセンタ等で使われていて、そういった施設にはアース設備が完備されている。
10GBASE-Tは規格上UTPでも使えることになっているが、短距離を単独で配線する場合を除いてSTP(ScTP)を使うのが普通だったわけだ。
だから、本当に10GbEを扱う人(SIer等)を対象として商売している企業は、AXテープアライアンスを除いてUTPのCat.6Aをラインナップしていない。
UTPのCat.6Aをラインナップしている企業の多くはCat.6eやRJ45のCat.7をラインナップしている、或いは過去にしていた。
なぜならば、両者の「お客様」は同じだからだ。
CISCO等のリンクアゲーション機器が安くなってきているし最近では10Gbpsの利点が減ってきているかもね。
データセンターの重要な部分だと10Gbps1本だと冗長が取れないので冗長を考えると1Gbpsを数本束ねてリンクアグリゲーションした方が結果安価になる場合が有る
まあ、冗長が不要な部分のLANとかだったら10Gbpsでも良いのかもしれないが。
なにをトンチンカンな・・・
いずれ無線が有線を速度で超えるのかね?
無線は速度どうのこうのよりもレイテンシがねぇ
無線は空間帯域をシェアせざるをえないので同時に通信が起きたときにねぇ
簡単に成端できるファイバがくればいいんだけどね
1000BASE-Tまでなんだったら20mだけどcat6でいいよなって思ったけど
間違っちゃいないよね?
>>69 1000BASE-Tならcat.5eで100mいけるぞ。cat.6なんて中途半端なのは要らん
10Gbpsは1秒間に0か1という情報を10,000,000,000個伝送するという解釈で宜しいですか?
確か、EthernetやTCP/IPのヘッダ部分があるから実際はちょっと少ない。
プロトコルオーバーヘッドを無視すると、きっちり1秒間に10,000,000,000ビット送ることができる。
1024の倍数ではないことに注意しよう。
お二人丁寧にありがとうございました
規格を自分で調べろ
他人の言うことを鵜呑みにするな
セリアの2メートル4本とダイソーの1メートル1本買ってきて使ってるけどなんの問題もでてない
ケーブルがすっごい柔らかくてシールド何それ状態だろうけど
そりゃ、減衰やクロストークが問題になることが多いんだから、短ければ百難隠すよ。
たとえば、100Mhzの減衰量が20dbが規格値だとする。
(断って置くが、あくまで説明のためのいい加減な数字)
つまり、ちゃんとしたケーブルなら100メートルでその規格を満たさないといけない。
しかし、減衰が40dbあるダメケーブルでも、50メートルなら使えることになる。
まあ、これは一部の性能だけ見た極端な例だけど、基本的に短いのは有利だ。
まあ一般家庭じゃ50m100m使うシチュはそうそう無いよな
10畳程度のワンルームでもジャックが玄関とか
おかしな位置にあると20mじゃ足りないけどな
建売だとよほど気を使ってる所以外は50mならすぐじゃね
リビングに引き込んで、そこだけで使うのならたいした長さは必要ないだろうけど、
そこから2階にはわせたいとかなら、50mぐらい普通の家庭でも必要なケースはあると思う。
うちは、新築時に配線を集中させるパイプスペースを家の真ん中辺りに作ったけど、
それでもいちばん長い配線はたぶん30mぐらいあるし、
必要な配線しかしてないけど、全部で150mぐらい使った。
ELECOMのCAT6Aフラットケーブル買おうと思ってるんですが、これはUDPですよね?
>>82 UTPだろ馬鹿。
しかも型番も書かねえのかよ。
まあおそらくUTPなんだろうけど
>>83 すいませんUTPでした、間違えました(笑)
ELECOM LANケーブル CAT6A Gigabit フラット 5m ブルーメタリック LD-GFA/BM5
商品名と型番です。
>>85 測定器めちゃ高いんですね!
100万もの出費は無理なので、予め測定不要のケーブルか、エレコムのCAT5eにしときます!
ありがとうございました。
それを単独で5m程度の長さで使うのなら10Gでもそんなに影響ない気がする
複数を束ねて20m引き回すとかするとアウトになるやもしれん。
とうとう TCP/UDP デュアル対応LANケーブル でも発売されたのかと思った
L2のIPv6対応LANケーブルに続いてL3までも専用化したかw
今後、HTTP専用、IMAP専用、SMTP専用、FTP専用、SSH専用など、各プロトコル専用ケーブルの販売も予定しております。
もちろんTLS/SSL通信にもそれぞれのプロトコルにつきまして専用ケーブルを別途ご用意いたします。
プロトコルの新バージョンが出たら対応ケーブルへの買い換えが必要とw
しかも"専用"ケーブルだからつなぎ替えないといけないw
TLSのcipher suiteごとにそれぞれ専用ケーブルを使い分けるのは常識です
IE, Firefox, Chrome, Safariと、ブラウザごとにそれぞれ専用ケーブルを使い分けるのも常識です
いつまでも下らないネタを続けるやつはLANケーブルで首をつりなさい
そんな事をしたら断線が起こるじゃないか
>>95 首つり専用LANケーブルもご提供できる予定です
キャッチコピーは"首を吊っても切れないケーブル"
"首を吊っても折れないファイバ"なら需要ありそう
ファイバーなら首をちょん切れるし
10GBASE対応のNICとかネットワークデバイス高い
HDDでNASつくって10GBASEの実効帯域をフルで使い切るにはどういうHDDを積めばいいん?
っ[SSD]
ハードウェアRAIDコントローラーにSATA revision3のSSDを2台の構成で10Gの速度が出るよ。
Adaptec RAID 7805にSamsung 840 Evo 500GBを2台接続してRAID1を組んだら読み込み 981MB/s 書き込み 463MB/s出た。
読み込みだけでなく書き込みでも10Gの速度を出すには2台でRAID0を組むか4台でRAID10を組む必要がある。
ioDrive買えばいいよ
ioDriveのせっかくの性能が10GbEがボトルネックになってもったいないね。10GbEではシステムに10.5%も負荷がかかっているからCPUの16コアのうち2コアがI/O処理に費やされている。
InfinibandのCPU負荷がローカル処理よりも低いのは印象的、ゼロコピーDMAできるのかな
109 :
不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 23:09:18.37 ID:eWNZkvxf
LANの転送速度が遅くなった。以前の5分の1くらい。A機からB機へ転送するのは速いがB機からA機へ転送すると遅いというナゾの現象も。
いろいろやっても直らない。ほとんどあきらめたところで最後にだめもとで別のルートのLANケーブルに交換してみたら直った。
LANケーブルが原因とはちょっと予想外だったが、こういうこともあるんだな。
方向によってスピードが違ってたからある特定の線だけ接触が悪くなってたのかも。
同じ書き込みを複数のスレに行うのはマルチポストとかマルチとかマルポとか呼ばれ、マナーが悪いとされ、ここに限らず掲示板では嫌われます。
理由はレスが分散する、リソースが無駄、両方のスレを見ている人は同じ書き込みを何度も見る羽目になる等が挙げられております。
2chにはクロスポストの仕組みがないんだからマルチポストだけが理由で説教されるなんてどうかしている。
2ちゃんねるではマルチポストは嫌われていますのでマルチポストは行わないのが吉です
NetNewsの時代にはクロスポストがありましたが、あの仕組みは書き込み内容がon topicかどうかに必要以上にこだわる人々を生み出す良くない仕掛けだったように記憶しています
2ちゃんじゃマルチポストはどこででも嫌われてるのに
クロスポスト持ち出して正当化しようとか頭腐ってるねw
クロスポストって……
とんでもなくアナクロな
>>112 そういう問題ではないだろ。
実際マルチしている奴はバカ質かスレ汚しでしかないレスばかり。
そんなレスを擁護するお前もお前だわ。
クロスポスト、無ければ作れば良いじゃん。インターネットって、そういう場だろ?
#俺はfjに戻るけどw
そうですか。さようなら。
>>118 言い出しっぺのお前がしろよ。
口先だけの奴が何言ってるんだか。
122 :
不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 10:59:53.61 ID:z92u+dIi
家のLAN配線のためにカテゴリ6のケーブルを作る予定なんすけど、
10年前くらいに買った圧着工具でも問題なくいけるもんですかね。
>>122 工具自体はちゃんとした物なら問題ないよ。
プラスチック製の安物だと、にぎるとバキッといくことあるけど。
(電話用のRJ11で経験あり)
日経ネットワークを見るにちゃんとした端末処理が個人でできるのか疑問だ
確実に言えることはプラグが海外の安物だとダメだな。
不良品が多すぎる。
配線の都合上、やむを得ずフラット(所謂きしめん形状)タイプの
GbE用ケーブルを買うことになったんだが、メーカーによって特に差は無いよね・・・?
どうせ「準拠」表記で普通のケーブルよりクソなのは勿論理解してるんだけど
少しでもマシなのがあれば買いたいという下らない動機でお尋ねしてごめんよ。
いけない書き忘れた
絨毯の下に引くのでフラットだったら多少の厚みは大丈夫です
>>126 メーカー品なら、粗悪なコネクタは使ってないだろうから、
多少の品質の差より、大事なのは長さだな。
もし、ある程度評判の良い30メートルのケーブルを使って5メートル余らせるよりは
多少評価は定まっていなくても25メートルぴったりの物を選ぶ方が良い。
ただし、ちゃんとしたメーカーでの話な。
ノーブランドチャイナ製とかだと、宝くじのようなものだ。
>>126 たとえ「準拠」だとしても5eや6よりは6Aなやつのほうがマシだろうね
呼び方はともかく、フラットケーブルが規格を逸脱してるのは事実
133 :
不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 22:56:41.43 ID:j+s1nFmL
きしめんのほうが線と線の離れ具合が一定だから通信が安定するとか聞くが
そういう意味では、上でも言われてるが
フラットケーブルならCat6/6aの方が良いかもな
あとはコネクタの耐久性かね
>>133 んなことない
フラットにするために線を細くしなきゃいけないし、踏まれたりしてツイストが崩れればノイズに弱くなる
ノイズが入るなんてそうそう無い
>>136 測定器持ってるなら、暇なときに空きポート図ってみるのをお勧めします
いい加減な安さだけが自慢の職業意識が低い業者の施工したケーブルは、目眩がする結果がでますよ‥‥
「RJ45コネクタのまま使う10GBASE-T(Cat7)」としれっと言ってしまう程度のが上級研究員やってるさくらインターネット研究所
写真載ってるの似非Cat7だし
SFPがことごとくSPFと書かれているのが気になる(紫外線的に)
IB推しで微妙に10GbEディスってる気がする。
FreeBSDのifconfigは100BaseTと書かれているのが気になる
MIIに区別する信号がないとか。
結局今のRJ45と互換性保ったまま10GBASE-T(Cat7)を実現するのは不可能なの?
最終的には同軸に先祖返りする気がする
>>145 10GBASE-TならCat.6(37mまで)と6A(100mまでOK)で実現してるし、本物のCat.7はRJ45を捨ててるから「RJ45と互換性保ったまま」というのは有り得ない
あれ?確かRJ45互換コネクタも一応なかったっけ?>Cat7
勘違いだったらごめん
>>147 > 本物のCat.7はRJ45を捨ててるから
kwsk
RJ45コネクタを使った偽物のカテゴリ7ケーブルが市販されているので間違って買わないようにしましょうというPDF資料をJEITAが出してるよ
当スレでも過去に何度も何度も話題になってるから自分で調べてよ
>Cat 7の終端はRJ-45 (8P8C) と互換性を持つGG45コネクタもしくはTERAコネクタである。ヨーロッパではTERAが主流である
ほへー
コネクタが2種類ある時点で終わってるよな・・・
153の伝送規格と情報配線部材の図にはカテゴリ7は登場していない。
カテゴリ7は10GBASE-T規格が策定される前に10GBASE-Tで採用されることを目指して作られたが10GBASE-Tが策定された時カテゴリ7の姿はなかった(つまり採用されなかった)という経緯がある。
つまりカテゴリ7は過去の失敗規格でこのケーブルの用途は存在しない。ギガビットにはカテゴリ5e、10GBASE-Tにはカテゴリ6Aを使用するべきだ。
なぜカテゴリ7ケーブルが今でも市販されているのか不思議だ。これを買う人はカテゴリの数字が6や6Aよりも大きいからなんとなく何かが優れていると思って買ってしまうのかな
カテゴリ7を紹介するときに、まるでカテゴリ7のTERAコネクタがささる通信機器がヨーロッパで広く普及しているような言い方をするのもどうかと思う。
ところで日経ネットワークの2013年9月号p64のケーブルテスターで市販LANケーブルが規格を満たしているか調べる記事で
テスト対象製品で唯一カテゴリ6A規格をクリアしたC社のカテゴリ6A規格ケーブルはバッファロー製でしょうか。
A社はエレコム、B社はサンワサプライ、C社はバッファローかなと予想しました。
てめーの金儲けさえできりゃなんだっていいっていうようなアメリカ産の
メーカーってだけで…
そうでない企業法人がいたら教えてほしい
カテゴリ6A対応とうたっているが実際にはカテゴリ6Aどころかカテゴリ5eのテストすらもクリアできないケーブルやら
カテゴリ6Aテストもカテゴリ6テストもクリアできない「カテゴリ7対応ケーブル」を売っている日本のメーカーA社やB社も同罪ですね
消費者がなめられてるのね
>>151 > ヨーロッパではTERAが主流である
これホントなのかな。アメリカでは〜だけど日本ではXXだから日本はダメだ
というエセ評論家が良く言いそうな台詞で眉唾なんだけど。
10GBASE-Tの規格が決まる前に10G capableの銅線を敷設したところがいくつかTERAを採用したという話で今は普通に6Aを引いているのでは。
海外で流行ってるからってありがたがるのは、ヨーヨーチャンピオンのころから変わらない
その実、肝心の海外では流行ってないどころか、そんなものなかったりする
光で十分なのに、わざわざ太くて固くて曲げにくくてレイテンシもある銅線を使う理由がさっぱりわからん。
くだらん
光速で10分って、惑星間通信か?
>>168 それだと遠すぎじゃないかな。
地球公転軌道上のコロニーあたりでは
太陽まで8分くらいじゃなかったっけ。
>>169 地球の真逆にあるL3は無理だけど、L4、L5にコロニー置くなら10分で届くな
近接してれば水星から火星までは範囲に入る。小惑星帯がギリギリかする
ファイバもNIC、スイッチ、配線部材がCat5eツイストペア+20%程度のお値段に
なれば家庭内LANにも入ってきそうなんだけどね
むしろ細い分配管通すの楽そう
線自体は通すのが楽でも製端がなぁ。
モバイルLANケーブルの巻き尺式のってCAT6とかばっかなんだけど。
さらに、6eとか聞いたことない規格あるんだけどなにこれ?
>>174 6eはメーカー独自の似非規格
6Aとは違う
>>175>>176 ありがと、やっぱりこんな規格ないのね。
>>29を見るとCAT6も黒歴史扱いされてるけど、
モバイルLANケーブルは10G用途もないだろうし、
きちんとした5eを確保しておけってことでいいのかな?
んだ
テレビ周りに使うなら5eの100円ケーブルで十分か?
島ハブ(一応Gb機)にしてテレビの裏に置いて
テレビやレコーダーやPCとかゲーム機に配線
無線化したくないからの措置だけど(無線は周辺環境に依存する)
島ハブとルーターはなるべく目立たない様に
取り回しがよい細い線にしたいけど
10m以上引くなら6のケーブルがいいのかな?
>>179 ちゃんとした5eケーブルなら1000BASE-Tで100m引っ張れるから、6以上は不要
100均のはやめとけ
181 :
179:2013/10/07(月) 12:21:51.08 ID:aYN209Ze
>>180 100均の5eではやはり作りとか甘いのかな?
機器側は100までなので最悪何とかなると思ってました。
ハブとルーター間は通常の太いケーブル使えればいいのですが
目立ち過ぎると邪魔と言われるので
カーペットの下とかにも入れられる薄型ケーブル考えてました。
エレコムかバッファローあたりだと薄型ケーブルは
なんか構造的な不安感じていたので。
レスありがとうございます。
>>181 短ければケーブルの質は無視できる。
だが、経験上コネクタの善し悪しは無視しがたい。
まともなコネクタは100個単位で買っても、1個50円程度はする。
100均の質は推して知るべし。
よく言われるちゃんとしたケーブルが何かわからない
メーカーで分かれてるんですか?
>>183 ぶっちゃけ量販店で売ってるやつならどれでもまず問題ない。
好きなの選べ。
>>184 ありがとうございます
適当に買ってきます
Cat6とエセCat7はたくさん種類も在庫もあるのに、Cat6Aの種類と在庫が少なくて困る。
エセCat7でも現実には問題は生じないだろうけど、無駄に硬いし高いからなぁ…。
確かにCat6でも5eでも困らないっちゃ困らないけど、なんとなく気分がよくない。
百均でも接続して動作させるのに何ら問題ない。
手元のFLUKEケーブルテスターでも、CAT5e余裕でパスする。
ただ、長期的に外被の樹脂が溶けたりなんてトラブルはあるかも?
>>187 ちゃんとパッチコードアダプタに変更して測定したのか?
パケ詰まりしないのか?
190 :
181:2013/10/08(火) 12:16:43.84 ID:/K+t7YN7
色々アドバイスありがとうございます。
外皮の経年劣化は想定外でした。
既にケーブルは買っているので接触部分とかに
ケーブル保護材とか巻いて処理します。
コネクタ爪折れは
折れるのも想定して安いから数だけは用意しました。
折れたのは線材として使うつもりです。
あとネットワーク関連のカルトグッズは
オーディオファン向けw
素人の質問ですいません。
もうすぐ光回線にするんですけど、LANケーブルのカテゴリは全部同じにしたほうが速度が速くなるとかあるのでしょうか?
>>192 特殊なケーブルが混じってたりしなければ関係なし。
たとえば、今は見なくなったけど少しでも細くするために、
2対しかつないでないケーブルとかね。
>>193 返信ありがとうです。
宅内工事で業者の方が、最低限のLANケーブルを用意してくださるみたいで、
1本買い足さないといけなくて気になってました。
あと、カテゴリ6の10M単線を買おうと思ってるのですが、おすすめのメーカーとかってあるでしょうか?
>>194 しっかりしたまともなのが欲しいなら
>>15 A.4のカテ6A
10m程度なら量販店で売ってるエレコムやバッファローのカテ5eで十分
カテ6は中途半端
>>195 ありがとうございます!
値段も含めて考えてみます。ありがとうございました!
100円ショップで十分だよ
日経ネットワーク2013年9月号のケーブルテスタでLANケーブルの性能を調べる記事によると、
「カテゴリ5e対応」100円ショップのLANケーブルのカテゴリ5eテスト結果はFAILだった。
このことを理解した上で、性能が著しく劣るLANケーブルで何が起きるかをテストするのに使用する実験材料として購入するのならば何も問題ないが
通常使用用途のLANケーブルとして100円ショップのLANケーブルを使うのはおすすめできない
ずいぶん昔100均で試しに「カテ5e」と銘打ったケーブルを買ったら、4対8芯じゃなくて2対4芯だったなんて経験がある
100均の5/5eケーブルは初期の頃は線そのものに問題があったけど近年は線はまともでもコネクタの品質や成端精度がよろしくない予感が。
なんでそんなに詳しいんだよ
圧倒的じゃないか
この手の雑誌の比較記事は御神酒が効くのかな
>>203 > LANのPC間でやるのは面倒そうだったから、回線速度の計測サイトから。
gigazineのあの記事並に何の参考にもならない
PC間直繋ぎってストレートじゃダメじゃねって一瞬思ったけど今はAUTOMDI/MDI-Xがあるんだったな
こいつによる影響って無視してもいいレベルなのかな
>>205 ケーブル刺したときのネゴシエーションでどっちか決まったら、それ以降は余計な負荷は何もかからないだろ
>>206 普通に頭使って考えればそうだったわ・・・
数年前に買った安売りLANケーブルは爪の部分が安っぽかったけどな。
そのあたりは最近はどうなんだろうね?
ちょっと触ったらLANケーブル抜けるような品質だった。
6AはUTPのパッチケーブル自作する術が無いってのが普及のネックなんだろうな
爪折れ対策は
抜き差しが頻繁なモバイルとかで使うケースかな?
一般的なPCユザーとかなら対策品が出ているね
固定の配線なら
あの手のプラスチック部品は冬は固くなりすぐに折れる
ドライヤーで暖めてからつなげば大丈夫
家庭用とかの小型スイッチとかなら
100均の格子状の壁掛けネットに
ハブとケーブルとをタイラップとかで固定
家ではそのまま吊るして使っている
テレビとかのAV用だけど
この形なら負荷がかかるとヤバいコネクター周りが保護される
>>211 アフィこそ設置されてないけど、何の追加情報もない個人ブログ紹介して何の意味があるんだ?
やわらかくて頑丈、断線しにくいのは どれですか?
>>210 ガンガンに冷えたサーバールームのLANケーブルが固くて抜きづらいのは温度のせいなんだろうか。
特にブーツなんかあった日には、ラジオペンチで握りつぶすくらい力入れないと外せない。
>>214 ブーツなんて邪魔なだけ。特に出来合いの市販ケーブルだと隣通しで干渉するおまけ付き
爪折れ対策は Panduitのコネクタで統一で桶
ちょっと前にどこかのサイトで見たのですが
LANケーブル何本かを紐とかで一緒に束ねたら
性能が落ちると見たのですが本当ですか?
家でもカテゴリー6A(いずれも20m内)を4本纏めているのですが
もしかして結構、干渉したりノイズを拾ってたりしますか?
>>209 Cat6A対応を明示したRJ45プラグが見当たらないもんね
プラグの規格がCat6と変わってないだけなのかもしれんけど
コネクタの形状を工夫して3番-6番のより対をできるだけ戻さない構造に作り変えないとCat6AのNEXT試験が通らないみたいだね
>>218 Panduitなんかで普通に売ってなかったっけ?
まあ、5ならともかく、十字介在ある&撚りを戻していい許容範囲厳しい6Aを自作しようとは思わないが
>>217 ありがとうございます
現状だとかなり厳しいみたいですね
因みにこのエイリアンクロストークが発生する距離
つまり、ケーブルとケーブルの距離は分かりますか?
○センチより離れていれば干渉を受けないとかです
干渉しなければいいのならケーブルをアルミホイルで
ぐるぐる巻きにすれば解決したりするのかなぁ
熱の事も書いていたので無理なのかなぁ
>>220 6aUTPだとジャックはあるけどプラグはないのよね
>>222 ありがとうございます
エイリアンクロストークは今後普及するである
10GBASE-T使用時に問題であって
今、普及している1000BASE-Tでは問題視するほどでもないってことですね
プラグは同じに見えるけど何が違うのかと思ったらケーブルの太さが違う
絶対爪が折れない LD-GPT はΦ5.5mm
絶対爪が折れない+やわらか LD-GPYT はΦ4.2mm
絶対折れない+やわらか+極細 LD-GPS はΦ3.5mm
絶対w
反原発はサヨ!
↑サヨ
229 :
不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 16:32:07.93 ID:iJZnQzNL
大阪でLANコンセントとかコンセントプレートとかを店頭販売してる店ないすかね? コンセントプレートはホームセンターとかで見かけますが種類も少なくて・・ 品ぞろえの多い店があったら教えてください。日本橋とかであれば。
>>229 通販で買ったほうがいいよ
安いし何でもある
>>199 でも、実際8芯のうち4芯しか使ってないんだし
残りの有効活用は何時になるんだろう(+_+)
>>232 100Base-TXまでは残り2対にアナログ電話/FAX用の4芯を通すことができる拡張規格があったような。
#1000Base世代になって4対全部を使うようになった結果obsolateされたんだったかな?
あとは100Base世代のPoE規格で残りの2対のみを電源ラインとして使う仕様のものがあるね。
>>232 100BASE-TXでは2対4芯しか使わないから手抜きケーブルでも大丈夫だっただけで、仮にもカテ5以降を謳う市販ケーブルなら4対8芯入ってなきゃアウトだろ
1000BASE-Tでは4対8芯全部使うんだし
100均一でφ3.5mmの極細ケーブル売ってるけど
1000とか書いて有るけど地雷?
長さ3mだけど怖いものみたさで使ってみたい
経年変化でダメになるのと最初からダメでは後者がいい
LANケーブルじゃないけど、百均のケーブルは4〜5年で
ひび割れして樹脂の破片が散らばる
表面から油みたいのが滲んでベトベトになる
に遭遇したので、本当に使い捨て用途以外では買わないと決めた。
どのやつ?
>>70、
>>80 まさにうちのがそれだ
光が開通して、宅内有線LAN用のケーブルで
モデム(玄関に設置)〜リビングの配線には30mケーブルが必要だったので
(モデムをリビングに設置してもよかったが、そうするとリビングから書斎までが40mぐらい必要になる
2階建ての戸建て住宅とかじゃなく3LDKのマンションなんだけど、玄関を中心に左右に部屋が分かれてる)
なるべく安いのを探してたんだが、cat5e対応の100mケーブルが105円だったからそれを繋いで快適に動いてるよ
余った70m分位はぐるぐるトグロを巻いた状態で、買ってきた時の梱包をはずしてないままだ
cat6の30mが2500円ぐらい、cat5eの30mが1200円ぐらいだったから、105円というのは格安だったんだが
平べったい形状じゃなくて、ぶっとくてごついケーブルなのがちょっとアレだけども、ノイズには強いのかもしれない
>>239 リビング側の端子はジャック(オス)?
それともコンセント(メス)?
いずれにしてもケーブルを短く切断したんだから、
自分で端子の形成したんですね。
それとも業者にやってもらったんですか?
どっちみち、105円ではできませんよね。
何だか、嘘くせ。
頭悪そうでいいなあ…
>>242 すみません。間違えました。
>>241 私のことですよね。お恥ずかしい。
239の、Cat5eケーブル100mが105円というのが、どうしても嘘くさくって。
どうでもいいことでしたね。
Cat5eなら物凄く古い不良在庫品であり得る・・・かもしれない
いや、その値段はおかしいだろ。
100m105円なんてハッタリも良い所。
5ならともかく5eだしな
まともな入手先じゃないのは確か
メートル単価じゃ?
1メートル105円でしょ
> なるべく安いのを探してたんだが、cat5e対応の100mケーブルが105円だったからそれを繋いで快適に動いてるよ
この書き込みでメートルあたりの値段??
もし仮にそうなら説明悪すぎだろ。
そもそも105円×100m=10,500円で買ったのなら全然安くないわけだが。
あと
>>239の書き込みを見る限り30m使って残りの70mはそのままの状態で保管してあるように書いてあるので100m巻きを買ったのは事実だろう。
251 :
不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 22:04:51.11 ID:2HChNY3S
廃品なら売ってそう
要するに、
>>239は嘘ハッタリ確定ということで。
でもこんな嘘って、何のために書き込むんだろう。
「安くできたぜ」自慢?
わからん。
頭悪そうでいいなあ…
>>156 A社はエレコム、B社はサンワサプライは正解
だがC社はバッファローではない。
もったいぶらないで教えてください。
テスト対象市販製品で唯一カテゴリ6AのテストをクリアしたLANケーブルはどこのメーカーの製品ですか。
日経NETWORK2013年9月号65頁図2の製品写真を見ると、どう見てもバッファロー、サンワサプライ、エレコムとしか見えませんが。
>>156 へえ意外だね
その中で唯一規格を満たしているのがエレコム製なら理解できるけど
バッファロー(と思われる)が一番まともとは
10m超をちゃんと単線で出す、数少ないまっとうなメーカーだからな
>>259 バッファローが?
まあ勝手なイメージだけど、上記の3メーカでは一番格下の
メーカーなイメージだったな
俺の勝手なイメージだとエレコムが一番ダメダメだけどなあ。
もう何年も前の話だけど、cat5eのケーブルを買ったんだが硬すぎてエライ目にあった。
最初に巻かれている方向以外に全然曲がらない。
反対側に無理やり曲げたらケーブルが潰れたよ。
例えるなら冬場にカチンコチンになった水撒きホースのようだった。
大げさと思われるかもしれんがホントにそれぐらい固かった。
>>261-262 硬いってのはちゃんと規格に対応するには仕方がないんじゃない?
エレコム以外のメーカーってJEITAからの勧告を相当受けてるような
まともに規格通りに作ってるのエレコムくらいだったと思うけど
>>263 いや、俺のレスちゃんと見たか?
規格に準拠とかそんなレベルじゃねーから。
もう針金なんだよ。
いや針金なら曲げた方に一応曲がってくれるから針金のほうがマシだわ。
とにかく最初梱包されていた形以外にならないんだよ。
その形以外に無理やり曲げたらホースが折れたような感じになる。
こんなの規格を守ったらこうなったとかではなく単なる欠陥品だから。
そりゃ考え方の違いじゃないか
俺は硬くても規格通りの方がいいけど
それに俺のエレコムの6Aケーブルはそこまで硬くないし
エセ7のせいで6Aのラインナップ・選択肢が少な過ぎる。
迷惑だ。不当表示で禁止しろよ、エセ7。
>>266 JEITAはそういうの一応警告というか勧告してるけどねえ
7だけでなく6eも正式な規格じゃないからその表現やめろって言ってるし
それでもほとんどメーカーが無視してるけど
CAT6eのケーブルって自作できる?
CAT6Aの間違いと仮定するがCAT6Aのケーブルが作製できたことを確認する手段が現実的でない(ケーブルテスターが100万円)から無理では。
カテゴリー7より6Aの方がいいのか。
もう6自作でいいんじゃないかな
6とか7とかケーブル奮発しても 1000BASE-Tで使う限り 5eと何の差も無いんだが。
ELECOMのLANケーブル、数年で固くなってボロボロになったなぁ。
メーカというより、型番によると思うけど。
エレコムの製品って品質悪いイメージがする。
大昔に買ったヘッドセットも使ってると耳が痛くなって結局バッファローの製品に変えたら解決した。
エレコム、サンワサプライ、バッファローとかのサプライメーカーで、
LANケーブル自社で作ってる処は、無い。
ケーブル専業メーカーからのOEM供給なんだが、日本製のケーブルを売ってる
サプライメーカーって何処かある?
ケーブル買うなら、中国産でもイイから日本のメーカーじゃないと信用できない
6mm経の穴に1mm*3mmぐらいの光ファイバと同時に通せるケーブルってある?
コネクタ圧着はできるから市販のコネクタ付ケーブルの加工でもいいんだけど被覆向けるのかが不安
>>278 今はどうか知らないけど秋葉の愛三でその場で
ケーブル作ってくれた事あったわ。店全体が良い意味で昭和臭してたぞw
おまえがそうおもうんならそうなんだろう
>>281 じゃあ何なんだよ
人の意見を否定するだけして自分は何も言わないのかよ
数年前 玄人VIA GbEカード + GigaCheck でケーブルの特性試験が話題(?)になりましたがPCI版もPCIe版もすでに販売終了したようです。
VIAのチップ積んだNICでなにかおすすめありますか?USB NICだとより助かります。
USB-NICは全てお勧めしない。
>>287 だったらさっさと協和ハーモネットと言いえばいいだろうよ
>>287 バッファローをやたらとおしてくるやつのレスおかしいよなw
>>259のレスとかでも10m超のケーブル出してるからとか言ってるけど
バッファローは10mまでしか出してないし、エレコムは50mまで出してるから
やつの理論で行けばエレコムの方が評価すべきだが、エレコムは否定してるし
その理由が昔買ったケーブルが硬かったからというwww
マジか!もったいぶらないで早く言ってくれよ。
293 :
292:2013/12/14(土) 00:20:29.99 ID:4CCAR6OU
あとオレはバッファローを推すようなレスは全然してないw
ケーブル踏み荒らす、がさつな奴がいる所では単線は使えん
日本製線にしとけよ。
>>295 踏み荒らす奴がいるような環境だと撚線のほうが1本1本が細い分切れやすくてまずいんじゃない?
どちらさまも
>>50読もうず
個人が何使おうが自由だけどさ
曲げに弱い単線の方が断線はし易い
単線バカw
つーかおまいら床の上に無造作に転がしてるのか?
普通はそうだろ
テープで壁に貼り付けてるなら上等な方
カーペットの下通して踏みまくり
今使ってるLANケーブルが、PC用(フレッツ光プレミアム)なんだが
カテゴリは5e。
新しいの買おうと思うんだが
カテゴリ7ってやつでいいのか?
それとも、6aとか6とかの方が良いのか?
6aと6の違いも教えてほしい。
なにか特別な企みがないのであれば5eで無問題
ありがとう。
最近、平たいLANケーブルをよくみかけますが、通信速度等に問題はないのでしょうか?
>>308 距離が30mを越すような長距離なら分からんが短距離なら特に問題ない。
>>308 平たいのは2−3mのしか使った事が無いが特に問題無い。
ただしCat6以上で平たいのはおそらく規格外だろう。
クロストーク防止の十字のスペーサーがおそらく入ってない。
>クロストーク防止の十字のスペーサーがおそらく入ってない。
と書いたが、調べてみてもいないので、こんど一本切ってみよう。
平たいと物理的に各ペアの位置が固定されてるからわざわざスペーサ
入れなくても干渉しないように設計は出来るな。
実際はどうだかしらんが。
何かでツイストペア並べたのもあったな
刺しただけで爪がはじけ飛んだんですがこのケーブルは何か特殊な刺し方の手順があるんですか?
i.imgur.com/OOBeEg7.jpg
せっかく買ってきたし片方だけならまだ大丈夫かと思ってもう片方を刺したらそっちもはじけ飛びました
二度とこのメーカーの製品を買う事はないと思うので正しい方法を知りたいとも思えませんがパッケージにも特に注意点は無かったですし
メーカーの動画を確認しても刺し方が間違っているとは思えません
315 :
不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 19:58:33.67 ID:gkSWCU6V
電話のモジュラーに刺したとしても
爪がはじけ飛ぶなんて考えにくい
ほとんどたま出版の世界
マジレスすると
現在では
しもの端末や
一般家庭のPC等などで使うのは
5eでなんの問題もない。
むしろ5eの方がいい。
6や7は束ねて使うと性能がグっと落ちて
余計に駄目になる。
>6や7は束ねて使うと性能がグっと落ちて
>余計に駄目になる。
10Gで使った時の制限をごっちゃにしている。
新たな都市伝説が誕生する瞬間を見た気がする
カチカチに冷えてたとか
普段書き込まないので忍法帳がどうとかでリンク貼れないんで申し訳ない
>>318 どう考えてもメーカーのこの動画と同じように差し込みました
www.youtube.com/watch?v=PoXjob6WwIg#t=43
まともなLANケーブルは今まで何度も無事に抜き差ししてるのでやり方をミスったわけではないです
両方とも一回ずつで画像の通りですよ
100万のテスタで図った結果なんだがな
6だと1000BASEも通らんよ
>>321 きっと爪に農薬が混入したんだと言いたいところだが、
180度曲げても折れないのにどうやって折ったのか不思議だね
あとはLANの差し口に物が挟まってるとかしか考えつかない
バッファローに問合せしてみたら?
>>323 元から差してるのが長すぎるからちょうどいいのをってので買っただけでこれがなくても困らないから別にいいんですよ
ただ絶対折れないとか書いてあるのを見てたらちょっとイラッとしてつい
あと差したのはルータとPCそれぞれになんで差した側に何かあったとは思えません
ネットで"絶対にツメが折れないLANケーブル"をうたうタイプで折れたという初期不良があるのかググってみたが見つからなかった。
多分外れロットなだけだろうけどな。
>>324 >ただ絶対折れないとか書いてあるのを見てたらちょっとイラッとしてつい
折れないか反対に曲げてみたら&引っ張ってみたら折れた ということだよね?
あの爪速攻寝ちゃうんじゃ無いかと思ってたが、寝る前に折れるとは…
>>326 普通に差し込んで折れたくせに絶対に折れないと書いている事にイラッとしてここに書き込んだってことです
>>325さんの言うとおり外れロットなだけだろうけど両方の爪が同じように折れるって事は他でも起きてるんだろうなってのもちょっと思いました
>>328 とりあえず不良品ってことで販売店に返品すればいいんじゃないかと
折れないけど切れるんじゃ?
その2個は同じポートに刺したの?
>>331 いや、
>>323にこう書いてるだろ。
> あと差したのはルータとPCそれぞれになんで差した側に何かあったとは思えません
少し上の
>>326もそうだがさっきから本人が既に書いてあることを一々聞くなよ。
店に行ったら6Aしか売ってなかった
>>332 頭に血が上ったヤツが冷静に書き込みしてるとは思えないからだろ
>>324 流石にそうとは考えにくい。
>>321に動画を見ているような書き方してるからミスしているなら既に気づいているだろ。
大体な、すでに書かれていることを馬鹿みたいにもう一度聞くようなレスは見ているこっちがイライラする。
話を聞いていない池沼みたいなんだよ。
336 :
335:2014/01/15(水) 07:45:18.20 ID:1FKoRyJc
337 :
不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 07:53:04.72 ID:VUNv60pL
エレコムのカテゴリ7の
使ってたけど、抜いた時に
金の部分が千切れた
挿した後、ツメを押さえてロックを外す、という動作をしないまま
力任せに引き抜いたらツメがはじけとんだ、とかだったりして
>>338 ちゃんと読め。
>>314に
> 刺しただけで爪がはじけ飛んだんですが
と書いてあるだろ。
刺しただけで爪がはじけ飛ぶように作るほうが難しいよな
>>332 スマンID見てなかった
大きな画像探すと
zigsow.jp/portal/own_item_detail/220108/
nyakun.blog24.fc2.com/blog-entry-322.html
刺すときに爪の段差が引っかかったか?
>>341 爪の段差が一体どうやったら引っ掛かるんだよ…
抜くときならまだしも、刺すときに折れるというのは意味が判らん
法務が黙っていればいいね
流言はやめろと恫喝した後で不良品と判明したら焼き土下座だな
氷点下40度くらいのところだったら爪が凍って割れるかも
だから俺が言ったろ。
しもや家庭では5eで十分
俺は10GbEで組むぜ! ってのでもなければ5eで十分だわな
10GbE使いだけどTでは組む気になれない。
爪の折れたLANケーブルってどうしてる?
通信チェック用として工具箱に入れてる
>>352 極細ケーブルとかフラットケーブルは無理だけど、
普通の形状のなら、コネクタを付け直してる。
>>354 CAT6aのケーブルの場合自分でコネクタ付け直して通信品質って確保できるんだろうか?
成端しなおしてる。
358 :
354:2014/01/17(金) 13:11:32.58 ID:9UHWZYqQ
359 :
354:2014/01/17(金) 13:14:23.62 ID:9UHWZYqQ
ゴメン、ミスった。
うちは6と5eしかない。
細径とか、目的があって買ったもの以外は、
そもそも長尺のを切って、自作して使ってる。
何度もスマン。
10GbEとなると、数メートルならともかく100メートルをつなごうって言うのなら
どうしてもコネクタ部分で不整合や信号の反射とか起きるから
もうツイストペア線の領域じゃない気がする。
なんかこないだから落ち着きのないのがいるなあ…w
>>314 俺以外にもこのケーブルの爪が折れたやつ居るんだ。
俺の場合はコネクタの本体に押し付けるように爪を軽く押してたら
ピシッと小さな音がしてそのあと爪を少しいじってたら折れた。
隙間用の極薄ケーブルで両端メスの奴ってないん?
思ってたものと違った
GbE以上だと可動部の存在で信号が大幅に劣化しそう
369 :
不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:39:26.01 ID:R2yb7d2t
>>366 写真見てみたけどそれ売れるの?
何も知らない情弱には受けがいいんだろうか?
とても柔軟性があるとは思えない作り。
向きは自由でもL字は固定でしょ?
極細LANケーブルでいいんじゃね?ってなりそうだが。
壁コンに挿す場合は微妙だけど机の天板コンセントに挿す場合だと上向きにケーブルが飛び出ないから見た目良さげではあるなぁ
尼でMP588-Cの取り扱いが始まったけど高いな
ヤフオクで買うか
プラグだけ高いの買ってもテスターとかないんでしょ?
LANケーブルのプラグがついた既製品買ってきなよ。
>>374 やっぱそうだよな
愛三でeco-patchのプラグ付き買ってくるわ
テスターなくても、やっぱりコネクタの品質の差は出るよ。
チャイナの粗悪コネクタに泣かされたことがある。
出来合のケーブルが使えるのならそっちをえらぶけど
どこか通さないといけないとか、60メートルとか売っていないような長さが必要とかで
どうしてもコネクタ付けが必要なことはある。
378 :
不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 01:57:10.16 ID:50xGcenZ
電源線と並走させるのはよくないって言うけど、
現実問題、PCまわりだとどうしても電源線と近くなることがあるよね。
時には並走したりクロスしたり...。
実際問題、cat6の場合、100Mbps程度でも問題出るのかな?
もちろん電源ノイズがどのくらいあるのかわからないので
答えようがないと思うけど、仕様として、cat6にはノイズ耐性あるのかな?
よほど酷い電源ノイズが乗ってない限り、少しくらい並走させても
問題ないのかな?
>>378 俺の知り合いは平気で電源とLANケーブルを同一モール内に並走させて使ってる。
と言っても2m位だけどね。
問題ないみたい。
>>379 切断するまでには至らなくても速度的にロスが出ないか
心配なんですわ。まーその辺は自分で試してみろと
言われればそれまでなんですが^^;
早速のレスありがとう
仕事かよ
383 :
不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 18:29:24.44 ID:x/A8zbL4
>>378 Cat.6は5〜5eよりもノイズ耐性あるから100Mぐらいなら
ACコードと一緒でも問題なし。
そこで光ですよ。
曲がらないじゃないですか、やだー
かなり急激な曲げじゃない限り大丈夫じゃなかったか?
>>383 普通は問題ないんだが、電源ON時の突入スパイクで誘導ノイズが発生してパケットロスとかあるよ。
管理機能付きのスイッチで統計情報みると、特定の端末だけ、エラーカウントが上がっていくから判る。
PC側でエラーカウントが見えると便利なんだけど、できるNICあるかな?
netstat -e。
出ないNIC(常に0)も結構あるけど。
OSを指定せずに
>>388みたいなことを書くのは間違いなくニワカ
カテゴリー7のコネクタ規定にも問題があるけど、
サンワにしてもエレコムにしてもバッファローにしても、
STP対応のハブやルーターを売り出しているわけでもないのに
エセカテ7ケーブルを前面に押し出すよね。
(しかもSTP対応機器でないとノイズ拾って意味が無い事は明記しない)
ここまで来ると一種の詐欺じゃね?と思うんだけど…
1000BASE-Tでは目に見えるレベルで問題は起きないから良いって事なのかね?
それを言えばほとんど機器が手に入らないのに1000BASE-TX対応を
さも新しい高速規格かのように表示して売ってるCat6も大概酷いよね
売り方が。
売り場に「一般のご家庭ではCat5e以上は不要です」って張り紙したいぐらい
細かい話だが、「Cat6以上は不要」の間違いだろ。
詳細は「以上」を国語辞書で引いてくれ。
>>390 > カテゴリー7のコネクタ規定にも問題があるけど、
そこを問題にするのはおかしいよ。
そもそもカテゴリー7/クラスFはISO規格(ISO/IEC 11801)と
その翻訳により策定したJIS規格(JIS X5150)だけのもの。
我々一般人が使うTIA規格(ANSI/TIA-568)の製品とは関係が無い。
一般人が使う製品とは無関係な分野の規格がどんなコネクタ規定だろうが、
一般人の不利益につながることは無い。
>>391-392 Cat5eの前のCat5の後期(通称NewCat5)で1000BASE-Tに対応しているから
その意味では「Cat5e以上は不要」も間違いではないよ。
ただ、現行規格ANSI/TIA-568-Cの前のANSI/TIA-568-Bの段階で
Cat5eがベーシックなグレー ドとなりCat5はCat3と共に参考グレー ドになった
(Cat4は定義がなくなった)から、その意味では「Cat6以上は不要」も間違いではないね。
一般の人が明確に区別できるよう書かなきゃ意味が無いところに
いいわけがましくへりくつこねこねw
>>394 それは
>>390の2行目以降に関することで、製品を企画・製造・販売する企業の問題。
ISO/IEC 11801のカテゴリー7製品は、一般の人の目に付くところでは売られていない。
完全に市場が分かれていて、明確に区別どころか存在すら知らないだろうし知る必要すら無い。
カテゴリー7を謳って一般の人の目に付くところで売られているものは全て
>>390の言う「エセカテ7ケーブル」だろ。問題をすり替えてはイカン。
問題にしてるのは後半のイイワケ臭ただよう重箱の隅つつき
一般向け製品の購入アドバイスとしては不要どころか
むしろ混乱させるだけの害悪だってこと
似非カテ7なんて一般からズレた連中しか買わねーよw
>>396 イイワケ臭て、俺は
>>391でもないし
>>392でもない。
両者の表現はどちらも、ある意味では正しく、
また別の意味では正しくないということを述べただけ。
混乱させるだけの害悪という点は同意。
一般向けの表示は「LANケーブル XXメートル」だけで良いと思う。
こんなところでゴタゴタ言ったって何も変わらないけどさ。
・「ね」「な」「よ」「こと」「だけ」
・体言止め濫用
・w濫用
・偽悪的文体
Cat5でも1000BASE-Tで使えるって主張している人がいるが、
実際の所、Cat5のケーブルで4本しか結線してないのが
現在でも出回っているから注意な。2年前に買ったWifiモデム
に付属品で入ってたよ。
再度確認したが、やっぱり「Category 5 patch code」って書いてあるし。
> 4本しか結線してないの
そりゃCat5不適合の規格外品ですがな
Cat5は旧規格とかいうのでも4本配線は規格外なの?
昔は普通に見かけたけど。
正式なCat5なら4対8線じゃないとダメだし、1000BASE-Tを規定するIEEE 802.3abでもCat5以上で使用可能としている
クロストーク耐性に関する規定が追加された5eの方がもちろんベター
ただ、100BASE-TX (IEEE 802.3u)では2対4線しか使わないから、昔の粗悪な自称Cat5ケーブルでは2対4線しかないものが少なくなかった
最近はほとんど見なくなったけど
なるほど。了解しました。
>>392 ほんまやorzごめん。アホやった。
反省さておき最近店頭で見るようになったelecomやバファローのCat6a UTPって
特製大丈夫なんだろうか
>>404 それらについて上のほうで雑誌記事をもとにいろいろ言われてる
仮に特製大丈夫だとしても、俺個人としては、それらも一般の人には無関係な物だと考えてる
スレ内を「測定器」で検索すれば共通認識を得られると思う
cat5eケーブルだが、購入数ヶ月後からLAN内10MB/s(=80Mb/s)未満しか出ず、
しかも時々IEがフリーズするSダイレクトWEB専売ケーブル、つまようじで端子をごしごししごいてやったら
復活したwww (不具合続くとVista以降のWindowsは勝手に速度絞る様になってるみたいから、ネゴシエーションを→100Mbps→自動て風になんどか変更してやると解除されたみたい)
とりあえず20MB/s(=160Mb/s)出るようになり、IEフリーズもほぼなくなった
↑ちなみに端子とPC側の端子の接触ではなくて、
ケーブルとケーブル先端の端子の接触不良
それは圧着不良なのでは
圧着不良なのかもしれませんが、
映像、音声系のケーブルでも同様に使い始めると短期間で酸化して白っぽくなるケーブルあるじゃないですか
これもそんな感じで端子とケーブルの接触部分とか酸化してくるんじゃないかと想像してます
WEB専売のcat7も使ってますが、シールド部分がすぐに酸化して白くなってきます
電子パーツ用のクリーナーやPAO入りの接点復活剤使って拭いても落ちなくて割り箸、爪楊枝などでこすらないときれいになりません
LANケーブルのトラブルは気づきにくく厄介だとわかったので次は値段に釣られないようにしたい
>>390 PoE給電、受電対応ハブ等だとSTPケーブルも使えるんじゃまいか。
PoE給電対応の防犯カメラ用に買ったPoE給電ハブがそんな表記になってる。
カテゴリ5e以上のUTP/STPケーブルみたいな。
尼で日本製線のプラグが安かったので買ってみた
爪折れ防止アーチが壊れにくい構造だし、ロードバーも付いてて使いやすいわ
412 :
不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 21:35:12.75 ID:m1sqasPy
ポエ宮殿って何
PоE給電 失礼
>>410 PoE対応機器は基本的にフレームグランドが保証された設計になってるからSTPケーブルを使う意味があるのでは?
こたつコードとはこの時期らしいw
相変わらずのRJ45な似非カテ7か
せっかくシールド処理してあるんだからアース線を10cm位
だしといてくれれば処理が楽なのに。STP対応のHubもって無いよ・・
オカルト愛好者か
スイッチも一緒に入れ替えたらいいじゃない
ケーブル部だけアース取っても無意味なんだが
回線終端、ハブ、ルーター、PCなどツイストペアで繋いでる区間の装置全部でアース取らないと
カテゴリなんぼかの印字がされて無いケーブルを判別する方法おしえてくだしあ
425 :
424:2014/03/23(日) 14:38:46.49 ID:sngprRWk
過去ログ漁ったら解決しました
ごめんなさい
そしてお前等ありがとう
ただのきしめんじゃないの?
LANケーブルって同軸ケーブルより安いな
単発失礼します。
ここではミヨシというメーカーの話を見ないのですが、
商品としての品質の問題とかはない感じなのでしょうか?
ちなみに今はLAN-TS615WHというものを買おうかと思ってます
家電量販で比較的安かったからCAT6の5m買ったけど、
とりあえず今のところは200M回線だけどケーブルによる不調無い感じ。
でもまあPC,AVケーブル類の粗悪品は数ヶ月で端子が酸化して白っぽくなってくるから、しばらく使ってみないと良いとも悪いとも言えない
LANケーブルは端子表面の酸化やケーブルの酸化が、パケットエラーって形で現れるようだ
買ったCAT6の5mはミヨシのやつ
酸化したケーブルには先の細いつまようじでゴシゴシが効くぜ
光ケーブルと
LANケーブルとでは
どちらが劣化しやすいのでしょうか
パソコン後ろの配線整理で
悩む者なのですが
光ケーブルを使うには光ケーブル対応のLANカードが必要ですが
LANカードの値段が安くても2万円します。
劣化という視点だと大差ないだろうけど、100m以上ケーブル伸ばすとか
細いところに通さざるを得ない場合とか40G使う場合とか他の人と違う
ことしてヒャッハーしたい場合とか電子レンジの中を通したい場合とか
でないかぎり一般家庭でファイバにする利点は今のところない
と思う
コスト面でもSX対応スイッチ(SW+SFP)で5万、NICで2万、LC-LC MMFケーブル5m 4000円ぐらいで
利点ない。
配線整理目的なら無駄に長いケーブルを必要最低限の長さのに変えるだけでましになると
思われ
435 :
432:2014/03/27(木) 21:01:52.84 ID:DU3OQHUw
>>434 速アドバイスありがとうございました
実はもう壁から20Mほど光ケーブが延びてまして
その辺りでPCを弄っているのですが
PC背面の配線があまりにもジャングル状態なため
光線を切ってしまおうかとも思案したのですが
工事費をかけてまで光線を短くするより
壁の根元で光を巻いてそこからLANケーブル延ばしてみまし
光ケーブルの劣化というと具体的にはどういうことなの?
樹脂が劣化し、光伝道効率が落ちる?
ファイバーの切断面、コネクタとの接点とかが汚れてくる?
質問者の意図が…
それに肝心な情報が後出しみたいになってるし
まじめにレスして損した気がしてきた。
ぱんつじゃないからはずかしくないもん。とコメントすべきだった気がしてきた。
439 :
不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 02:28:50.37 ID:LsXgCV+9
>>435 光ケーブルを直接接続するとはどういうことですか?
フレッツ光なら必ずNTTからレンタルのONUなどを接続する必要がありますが
1000Base-SXとか聞いたことないのかな
LANケーブルはカッパワイヤだけじゃないんだよ
フレッツとかひきこんでて、壁の引き出し口〜ONUまで20mほど伸ばしてるんだとエスパー
工事の人「ONUどこに置きましょう?」
432「(PCの近所がいいよね)ここに置きたいんですけど」
工事の人「あいよー」
で20mファイバが伸びると
カバー無しでファイバ延ばしてると踏んだり物置いたりで折損リスクが高いか
ら、ファイバは安全な場所にまとめておいて、素人でも交換できるメタル線延
ばしたほうがいいとは思うけどね
とりあえず、
>>435 ファイバ切ったり成端するのは専用工具やら技術がいるから素人にはできない
そこらを自力でできる人なら短縮するなり伸ばすなりご自由に
あー、でも壁側がSCコネできてるなら短いケーブルに交換するのはできそうな
442 :
435:2014/03/28(金) 19:27:50.85 ID:8aDiO5sw
>>436>>437>>438>>439>>441 説明不足&後だし情報
誠にすみませんでした。
ほぼ
>>441さんの前半の説明通りです。
壁から20M離れた場所にONUとPCがあります。
ファイバを切るとなりますと開通時とほぼ同額の
工事料が発生するらしいので
そこまでコスト掛けるのであれば壁近くのONUから
LANを伸ばせばケーブル代だけで済むと
自己解決してしまいまし
結局何がしたかったのかいまいち分からなかったし
何よりも引き込み箇所から20m離れられるとかすごい部屋
ファイバの成端てメタルのそれほど一般に降りてきてないからなー
延長はともかく短縮はまだ難しそう
ヨドバシとかで光成端グッズ売るようになるとこまで降りてくるだろうか
てか
> 自己解決してしまいまし
> 壁の根元で光を巻いてそこからLANケーブル延ばしてみまし
最後の"た"を省略しているのはわざとなの?
質問の仕方も頓珍漢だしちょとした池沼っぽいな。
語尾を「お」で終わらせるのと同様のネットスラングでは
449 :
442:2014/03/29(土) 12:20:58.09 ID:RsYwFUoZ
>>445 すみません、
自営やっまして
工場の中なんです。
今になって思うと本当に知りたかった事は
20Mの光ファイバを丸く束ねて通信しても
不具合等速度不足等が起こらないか、という事でした。
長々とすみませんでした。
>>449 > 今になって思うと本当に知りたかった事は
> 20Mの光ファイバを丸く束ねて通信しても
> 不具合等速度不足等が起こらないか、という事でした。
そう言うことな。
何ら問題ないよ。光はノイズとか関係ないし。
急激に曲げたりするとダメだが普通に丸めて束ねておく分はまず大丈夫。
ファイバーケーブルはとにかく曲げ半径だけには気を付けとけばおk
BUFFALO HA-C1AE05とかボッタクリすぎてワロタ
一般人が家で使ってたら笑うよな
東京都内でTSUNET、NETSTAR、TPCCのCAT5eケーブル買いたいんだけど、
ネットで探しても店舗販売してるところないね
みんな通販で買ってるの?
いつも業者からしか買ってないから良くわからないけど
秋葉で売ってないの?
歩いてると切り売りの電線扱ってる店ちらほら見かけるし
457 :
455:2014/04/05(土) 21:26:08.18 ID:F4z5pM0+
秋葉原は電線か、安売りの無名中華製が多い気がする
全部の店が開いてる平日に行ったわけじゃないし、
ガード下とかだと言わないと出てこない場合もあるから、
秋葉原は情報が無いと難しい
別に秋葉原以外でも、世田谷とか練馬とか売ってそうな雰囲気はあるんだが…
愛三あたりにないかね
一見さんお断りだったり
>>458 残念ながら愛三は自社のLANケーブルか、
冨士電線の細径とかしか売ってなかった。
たまにやるけど
近所の電材屋に聞いてみる
そこが扱ってて尚且つ小売してくれれば御の字だし
もしダメでも小売してくれそうな同業を紹介してくれたりはすると思う
電材屋ってのは結構ポツポツとあるから挑戦してみるのもいいかも
ただ小売でも最小ロット300mとかだからそこだけ注意
近所の電材屋さんに聞いてみます。
300mは覚悟してますので大丈夫です。
教えてくれて、ありがとうございます。
>>460 2Fにないですか?
この前、うちの自宅に入れるようにCat6Aのを買いにいきましたけど、
ケーブルがいろいろとあって、それなりの長さなら言えば切ってくれそうな
感じでしたが。自分が買ったのはPUC6ASD04BU-EG。
見た目事務所なところですけど、見せてくださいって声かけて見せてもらって、
そのままお金払って買ってきました。
465 :
不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 14:03:05.23 ID:/7sYHp3R
466 :
不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 14:07:19.54 ID:/7sYHp3R
× フラストレーションパッケージ
○ フラストレーション「フリー」パッケージ
意味が全然違うだろ
>フラストレーションパッケージ
マトリョーシカ人形みたいに剥いても剥いても商品にたどり着けない
超過剰包装とか、有名なバラバラ包装とか
鋼鉄製ケースで鍵はナンバー式(5桁)
鍵の番号は不明
客先のオフィス行ってこのケーブル置いてあったら笑える
100均セリアの3メートルケーブル使ってるけどなんの問題もない
もし電子レンジの真横を通すというならちゃんとしたケーブルがいいね
つーか、いろいろ試したけど、状況を悪くしてもほぼ変わらないんだよな…
カテゴリ5でも6でも7でも100円でも1000円でも
特に消耗するものでもないから安さを追い求める気はないけど、なんだかなぁとは思った
最低価格に近い安物でもそれなり以上の品質であることをを褒めるべきか
品質が要求されるのは、10mかそれ以上だけでいい、と勝手に決めてる
だから、短いもの(特に3m以下)は、やわらかさや細さ(あるいは平たさ)
ついでにツメ周りの扱いやすさなんかで決めればいいと思ってる
もちろん値段も
>>474 オカルトなフレーズが盛りだくさんwww
>>474 脳みそが腐ってるとしか思えない文章だな
全く技術的性能パラメータについて触れられていない
昨日ベッドの足の下敷きになってたタコ足配線コードが爆発した
手でコードを持ち上げたらさらに連続して爆発した
焦げ臭い臭いと煙が部屋に立ち込めた。ビビったわ
LANケーブルも下敷きにしてて潰れてる部分あったから買い替えようと思った
ヨドバシで350円ぐらいのエレコムの奴注文したけどこれで十分だろ
しかしあんな爆発留守中に起こったら火事になる可能性もあるな。こえー
オーディオ系は
>>474みたいなのばっかりだよなぁ
オーディオマニアのひとりとして言わせてもらうが
断じて ばっかり じゃないw
プロケーブルはその頭おかしい記述で最も悪名高い店のひとつ
スピーカーもヘッドホンもいらない
スペアナだけあればいい
目で音楽を聴ける人が居ると聞いて
耳で聞かなくても、絶対音感だけを頼りに
譜面を見てイメージすればいいじゃない
だめだ、血流のノイズがうるさい
LANケーブルで首吊ってから音楽聴くしかないな
首吊っても切れない強度のケーブルってあるかな
>>484 10BASE5の同軸イエローケーブルなら楽勝だ。
映像関係移動用のならあるかもな
お客様の声とあるが、そのお客様が本当に存在するのか甚だ疑問だなw
良くある幸運の石とかネックレスを買った途端に宝くじが当たりました!!
みたいなw
誤爆
>>480 耳って鼓膜がマイクでその先の神経はスペアナ+ある聞きたい周波数を強調するイコライザー的動作らしいね
スペアナとCPUで聞いているようなもんなのかもしれない
最終的にはCPUたる脳に信号直結なんだろうが
プロケーの諸々は狂信者の書いたものに大幅加筆修正という可能性もあるけど、まぁ創作が基本だろう
LANケーブルのまわりをアルミでグルグル巻きにしたらノイズ対策にならないか?
アルミを接地させないと意味がないし、そこまでやるならSTPケーブルと対応機器使う
>>492 接地させなくてもアルミ巻けば外部ノイズ対策にはなるよ。
LANケーブルであんまする意味ないけど。
最初からまともなケーブル買ってきちんと配線すればいいだけのこと。
ケーブルの途中でノイズ拾って不具合という経験がないなぁ
てかそんなの電子レンジの真横とか携帯電話にLAN巻きつけて通話とかしない限り大丈夫じゃね?
普通の使い方で強力にノイズが問題になるケースってあまりないと思うが
ノイズなのか別の劣化なのか誰にも分からんからね
>>493 単にアルミ巻いたくらいで対策になると言うなら効果の詳細を示すべき
そうね、編組線は効果が有るんだけどね
AirMacExpressでテストすればわかります
ないです
ケーブルはすべてSTPにして、ハブ、ルータ、PCのLANコネクタもすべてSTP対応で揃えないと意味がない
シールドしないと気になって死んでしまいそうです病の患者はともかく
その部材が使いたいだけなら何の問題も無い
この価格のアダプタなら素直に必要ケーブルM分を丸々引っ張っても値段大差ない気がするんだけど。
LANケーブルの自作キットにCAT5版とCAT6版の2種類があるんだけど
違いってなにかあるの?
つーか個人でCAT6のケーブルなんて自作できるものなの?(クオリティ的な意味で)
品質的な意味なら6Aじゃなければ意味がないんじゃね
507 :
500:2014/05/13(火) 23:46:59.60 ID:p3x0AWGy
短いケーブルだと不良品でも差は分からないからな
フラットケーブルは微妙なの多くね。
スリムケーブルも同様だけど。
必要じゃない限りは、従来の太め選択しちゃう。
Amazonのが一昔前のより曲がりとかクセなくて使いやすかった。
フラットケーブルはGbEでの運用を期待しない環境で使えばいいんだにょ。
諦めが肝心。期待するから腹も立つ
この期に及んでカテ6Aではなくカテ6を出す理由がわからん
えれこむの品質管理はテキトーだから同じ
>>513 買ってくれたら何でもいいんだよ。
たとえインチキCAT.7だろうとバカが騙されて買ってくれればそれでいい。
6と6Aの違いなんかわからんし
しょぼいケーブルで10GbE-Tがどこまで通るか
ってトライアルあってもおもしろいかもしれん
5eは1mがギリギリですねー、みたいな
短くてケーブルが束になってなければ5Eでも何の問題も無いよ
ケーブル自体のカテゴリよりも終端のより戻しやコネクタとの接続の方が影響大きいかと
>>518 > 束になってなければ
モールに複数のLANケーブルを束ねて収納するのはいくないの?
最近通信が不安定
ケーブルなのかルータなのかプロバなのか切り分けがめんどくせぇ
新しいケーブル買ってきて直結すりゃいいじゃない
プロバのDNS鯖が攻撃されてるから
526 :
不明なデバイスさん:2014/05/30(金) 20:10:10.59 ID:avVKRNBi
こんばんは。
初心者の私が
このような接続を考えています。
自宅のインターネットモデム
↓
↓有線
↓
分岐ソケット
↓ ↓
↓有線↓
↓ ↓
pc@ pcA ※@とAを同時にインターネット利用する
と、このような希望をかなえる分岐ソケットとはどのようなものでしょうか?
ヨドバシやamazonで検索しましたが、同時接続が可能な分岐ソケットと
いうものが見当たりませんでした。
教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします
527 :
500:2014/05/30(金) 20:17:22.26 ID:CSsOJIBt
プロバイダはどこ?インターネットモデムの型番は何?
>>526 インターネットモデムとやらがルータ機能を持ってれば「有線LANハブ」でいいけれど、分岐が必要ということから多分ルータじゃない。「有線ルータ」が要るだろう。
詳しくは、
>>527 の質問に答えたら返してくれるよ。
環境厨とはこういう人をいうのか
環境は、郊外の一戸建てです。よろしくお願いします。
531 :
526:2014/05/30(金) 20:37:40.50 ID:avVKRNBi
532 :
526:2014/05/30(金) 20:42:33.24 ID:avVKRNBi
最終的には、下記のような有線・無線lanのどちらでも使える体制になればよいなと考えています。
自宅のインターネットモデム
↓ ↓
↓有線 ↓
↓ 無線lan
分岐ソケット
↓ ↓
↓有線↓
↓ ↓
pc@ pcA ※@とAを同時にインターネット利用する
534 :
526:2014/05/30(金) 21:04:18.55 ID:avVKRNBi
>>533 ありがとうございます。
>LANケーブルを2本引っ張るだけでいいんじゃね
そうですね・・・この考え方は無かったです。
これが一番安上がりみたいですね。
あとは見た目のキレイさからギリギリまで1本線でつなぎたいと考えていたので、
ご教示いただいた「有線ハブ」というのを探し、どちらで接続するか
検討したいと思います。
533さんはじめ、皆さん大変お世話になりました。
6aのケーブル自作工具って売る気無いの?
536 :
不明なデバイスさん:2014/05/30(金) 21:28:18.62 ID:gRULA0k9
有線(スイッチング)ハブはACアダプタが必要だから、距離によっては
ケーブル2本引いたほうがいいような気がスルー。
537 :
526:2014/05/30(金) 21:44:00.09 ID:avVKRNBi
538 :
不明なデバイスさん:2014/05/30(金) 21:53:43.01 ID:gRULA0k9
>>537 似てるから勘違いしそうですもんねぇ…気が付いたあなたはえらい!
539 :
不明なデバイスさん:2014/05/30(金) 22:20:39.04 ID:+NYjAexT BE:701561643-2BP(1000)
541 :
526:2014/05/30(金) 22:37:56.27 ID:avVKRNBi
いやぁ、この板初めて来ましたけど、
親切な人ばかりで心底うれしいです。ありがとうございます。
アイディアもらえるし、商品まで薦めてくれるし、
また来ます!
・・・ってか、もう少し勉強してきます。
そもそもそのモデムって言ってる機械にはルーター機能あるの?
ないならハブじゃなくてルーター買ったほうが良いと思うんだけど
(ADSL時代にルーター機能あるけどLANポート1個しかないレンタルモデム使ってたからそういうのが存在するのは知ってるけど)
ルーター機能内蔵かつLANポート数も十分あるから普通はハブなど使わないと思う。
自分ならPCまでの距離が15メートル程度までならPC1台に対してケーブル1本、計2本引いて、ルーター機能内臓モデムとPCを直結。
PCまでの距離が数十メートル以上あるとかならLANハブから分岐しても良いのでは?
自宅のインターネットモデム
↓
↓有線
↓
無線LAN付きルータ
↓ ↓
↓有線↓
↓ ↓
pc@ pcA
これですっきりなのに何で難しくしてんだ?
自宅のインターネットモデム(ルータ機能付き)
↓ ↓
↓有線↓
↓ ↓
pc@ pcA
これでおしまい
自宅のインターネットモデム(ルータ機能付き)
↓ ↓ ↓
↓ 有線 ↓ 無線AP
↓ ↓ ↓
PC@ PCA Androidなど無線端末
やるならこんなんだろうけど、無線LANが不安定ということだけで問題は、
今まで無線APをどうやって立てているのかということ。
so-netのルーターに無線カード増設してるならそれが腐ってるか、
別に無線ルーターをルーターにもかかわらずモデムと認識してるため、
別途無線ルーターを間に入れて2重ルーティングして絶賛ネットワーク不安定というオチのどっちかだよね。
548 :
546:2014/05/31(土) 13:45:34.89 ID:9YwTrAO7
>>546を修正
モデムが
>>533で「末端のpc2台を現在は無線lanで接続している」
>>531のならモデム兼ルータに無線LANカード刺してると考えるのが自然
つまりこれでおk
自宅のインターネットモデム(無線LANルータ機能付き)
↓ ↓ ↓
↓有線↓ ↓無線
↓ ↓ ↓
pc@ pcA 無線LAN子機
ただ、
>>531の機器を今も使っているのなら、
別の機器を追加するか、あるいはレンタルする機器を変更することで
LAN内のPC同士をギガに(必要かどうかはわからない)
(54Mっぽい)無線を11nや11ac等にして若干の高速化(ただしWANとの通信はルータの100Mが上限)
レンタルのモデム兼ルータを100Mより速い規格に対応したものに変える/変えてもらう
という余地はある
ただしその辺は利便性とコストとの兼ね合いで
当然、光機器はそのままでの
有線のみのためのギガハブ追加
無線のみのための無線AP追加
有線部ギガな無線機器追加
等も選択肢にすることもできる
auひかりのレンタルHGWの無線LAN機能は有料、しかも月々支払
526さん解決してるといいが
>>416 勇者現るw
俺もASUSの届いて設定大体終わったとこだがレビューしたら怒られそうで怖いわ
冨士電線や通信興業のパッチコードって個人で買える?
555 :
不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 01:35:14.60 ID:Oxd7v3tb
愛三かスズデンあたりにきいてみれば?
スズデンってまだ小売やってるの?
557 :
526:2014/06/07(土) 00:39:54.76 ID:P5N31UWg
こんばんは。
先日は皆さんからアドバイスいただき、ありがとうございました。
結果、ルーターは電源が必要とのことで今回はあきらめ、
15mのLANケーブルを2本購入しました。
モデム接続部分から結束バンドを使って約10mまで結束して
さぁ2台を有線で繋ごうと思ったら・・・なんと1本のLANケーブルが
死んでいました。。。
ってことで、現在我が家には結束された2本のLANケーブルの内、1本で
1つのパソコンを繋ぎ、もう片方は無線で繋ぐという変なスタイルになっています。
落ち着いたら結束バンドを外して、もう1本を新規に購入します。
ガックシトホホ。
port shutdownとかいう落ち
USBケーブルとかでも細径の買うと、初期断線にぶつかることあるよねあるある
一般家庭用だとポートが落ちてるってことはほぼないんじゃ?
CAT6Aってケーブル買ってくるしか方法は無い?
自宅で好きな長さのCAT6Aケーブルを加工することって不可能?
両端メスなら作れる
562 :
不明なデバイスさん:2014/06/09(月) 13:12:11.65 ID:RQHmXSg6
>>563 sonyのネットワークアンプはLANアダプタ周りとか品質とコネクタ点数確保にやたら気を使ったし、
金メッキのコネクタとかは接点の経年劣化対策にいいんじゃない。
でも、LANケーブルをスピーカーケーブルと同列に扱ったような製品作りはおかしいとおもう。
まともにSTP対応してるオーディオ機器ってあるんだろうか
566 :
500:2014/06/09(月) 23:42:16.42 ID:+pLUutLt
というかLANの信号はオーディオ出力と同期していない(できない)わけで
オーディオ機器がLANケーブルの品質に影響されるとしたら
それはそもそもハードの作りがおかしいね
一般的はUSBオーディオは再送なしの垂れ流しだけど
LAN経由ならさすがにパケットはきちんと受け取るまで送ってバッファに溜め込んでから再生してるよね
きっとUDPで垂れ流しのストリーミングでの品質向上がうんたらかんたら(と書いてる自分が苦笑い)
なんでそういう連中ってエラー訂正なしの垂れ流しなシステムの方を是正しようと思わないんだろう
完全なエラー訂正込みの伝送ができて必要十分のノイズマージンがあれば、安ケーブルでいいから他にコストを掛けられるのにな
>>566 LANの信号がケーブルから電波として出てくる→電源を汚したり直接回路に作用して云々
そのぐらいでどうかなるんじゃ家電は一杯有るしTVやラジオや携帯電話の電波は?
という桶屋理論なのも普通にあるからなー
それぐらいでどうかなるなら確かにそもそも作りがおかしいね
>>569 CDの音とび防止の発展とかしっかりバッファしてエラー訂正も掛かって
安くてもそれなりの物に出切るとすれば一般向けには結構いい感じだが
あっちは音飛び防止のなかったCDみたいな読み出す端から再生のリアルタイム性求めるからなー
バッファメモリとエラー訂正なんて音が悪いしずれるんじゃ!とか
571 :
不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 13:34:27.28 ID:bpxdEuWD
ルータ―(100Base)―HUB―(1000Base)―PC1
―(1000Base)―PC2
この状態のPC1とPC2間の通信って1000Baseになる?
それともルータ経由になって100Baseになる?
1000
サンクス
574 :
不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 18:25:38.70 ID:2Bd8BDaE
575 :
不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 18:26:37.49 ID:2Bd8BDaE
下2つはそのままだと書き込みできなかったので
空白を削除してからで
オカルト業者乙
ABXテストしたとか、LANケーブル越しに転送したあとの波形を反転して重ねて比較したとか、まともなテスト結果が一つもない
10baseにあえてするとかならちょっと信憑性感じるんだけどな
全部見たけど、誰一人プロトコルのことについて考えてないのはなんでだ?
伝送方式から詰めてかからないと何が原因になるのかも分からんぞ
S/PDIFではジッタがージッタがーってうるさいくせに、LANとパケットの話やリピーターハブとスイッチングハブの違いの話を誰もしてないのは全く持って理解不能
そもそもこういうわけのわからないことを排除できるのも
オーディオのデジタル化の利点だったのでは
一部の馬鹿ユーザーがデジタル化に付いていってないから
こういうオカルトが入り込んじゃうんでしょ
そんな浅い世界じゃないよ。
もう彼らは「ビットの記憶、波動、エナジー」とか言ってる段階だし。
>>582 bitの記憶て量子の世界かなんかか。
トンネル効果とか2重スリット実験とかいろいろミクロで関わるけど、
LANケーブルにそこまで拘るより費用対効果でスピーカーに金回せよって思う。
オカルトアドテクノロジー()はそこまで逝ってるのかw
デジタルは屁理屈で騙せないことが分かった業者が
通信方式などの理屈を説明せずに音質に差が出そうな部分にだけこだわって説明してるんだろうな
オーヲタはドヤ顔で理屈を語りたがることが多いけれど
大抵それは業者の受け売りでしかないし、業者の考える範囲でしかテストをしないから業者の想定内の答えしか出せない
昔からそう、自分で考えることのできない馬鹿者だけがムダに金を使う
エラーや速度のムラはは訂正・再送やデータバッファでまず消えちゃうからなー
正常な通信不能なほどはハード故障とかよほどの事だろうな
訂正されたビットは違うとか本と音が違うとかほんと笑える
もしそうならインターネットもコンピュータも成り立たないからね
音楽CDのデジタルだけどロクな訂正機能もバッファメモリもなく直に垂れ流しならまだしもねぇ
そんな一方的に垂れ流し転送方式は今はまず使わないだろうなー
デジタルからアナログに変換してスピーカーで音にする部分はどうしてもアナログが残るから
そこにはわけのわからない物が入り込む余地は残されてるかもね
>>586 ところがどっこい一般的なUSBオーディオはリアルタイム重視のあまり
垂れ流しの再送なしでS/PDIFみたいになっちゃってるらしいんだぜ
全くもって理解不能、まるで高級ケーブルを買わせるための業者の陰謀のようだ
現実はUSBによるリニアPCM転送ですら機器がひーこら言ってた頃の選択なんだろうけれど
わけの分からないものはまあ譲るとして、フルデジタルで訂正のきっちり効いてる部分は
リンクが安定する程度のかなり簡単に実現できる品質があれば十分だってことを教えない業者は許せない
>>588 教えたらカモが商材買ってくれなくなるからダメなのよ
カモは永遠に搾取されるべき無知な存在じゃないと成り立たないビジネスモデルなので
もちろんオレはそんなインチキビジネスの買わないが
本当かは分からないけれど嘘ではないアナログ部分だけで商売しようってまっとうな考えにならないのかね?
デジタルなんてここ10年で出てきた要素なんだから既存のアナログだけでなんとかすりゃいいのに
いや、アナログオンリーでは搾取ビジネスが限界になるから
CDみたいな初期のデジタルアイテムについて
深く問題視することで「批判できる俺スゲー」状態に権威付けして
ワケワカメな商材を売りさばくのが彼らのスタイルなのでなんとも。
搾取ビジネスって時点で最初っから間違ってたのか…
そりゃマジメに考えりゃスピーカーケーブルなんてメートル100円そこらのふつうのOFCで十分だもんな
商売になるわけがない
>>588 USBで同期信号ってどうやって流すの?
595 :
500:2014/06/18(水) 00:46:08.30 ID:nr006wXK
同期信号ってのは48KHzのオーディオだったらシンク側でどうやって48KHzのクロックを
作るかって意味だと思うけど、原理的にはUSBのクロックだよね。
自分が経験したIEEE1394機器はそうだった。
でもUSBってパソコン規格だからそこまで厳密にやっていない可能性が高いね。
つまりRTPのストリーミングと同じようななんちゃって同期なんじゃないかな。
調べたら、USBのクロックに同期するタイプと自前のクロックで制御するタイプとあるみたい
でもオーディオクラスに固執せずに再送信ありバルク転送でデータを受け取って
バッファ利用前提のシステムを構築したほうがよい音が得られそうなのに
なぜそれを声高に謳う商品は見当たらないのか。結局バカしか相手にする気がないのか業界は
遅延気にするのはゲームだけでいい
音声と映像のタイミングを合わせるように再生ソフトを作ればいい
>>586 LANはぶっちゃけアバウトにデータ送ってみたから壊れるかもしれないけど、
どうせエラー訂正、再送しちゃえばデータロスなくなるからよかったね!
という規格だしね。
間違えるの前提でバッファしてエラー訂正してる。
ゲーム以外に単なる音楽や動画ならキャッシュバッファ方式の方が本当は有利
品質を取るとPCで使う多くの通信と同じような欠落を許さないこの方式しかない
低延滞が重要な遅延リアルタイム処理は質なんてそんなの関係ね〜状態で使う
どうしても品質が犠牲になる、一般向けには多少エラーしてもわかんないだろうからこれでもいいかもしれない
ってちょっと投げやりな感じもあるかも
これをノーエラーにするにはどっちかというとアナログ的なケーブルとかそういうのになっちゃうんだろう
なんせデジタル信号ではあるがデジタルの利点を捨て去ってしまった方式だから
デジタル信号だって振り切って使ってるだけでアナログ信号だ!
って部分のアナログ的な振る舞いの部分が強くなる でも低延滞要求では必要悪なのかもしれない
ゲームでもあるまいし普段の音楽や映像はLANみたいな方式のデジタルでいいかとそう思うんだがなー
PCで再生や録音してると一旦メモリに入るから多分殆どの場合で問題は無いだろうかと
そんなに一般的な使い方でリアルタイム性命なシビアな事するの?とも・・・
それよりかデジタルである利点生かして欲しいかな
>>601 どうなんだろうね。
童画とか再生したら気になる人は気になるんかもしれんな
603 :
不明なデバイスさん:2014/06/18(水) 17:14:52.10 ID:OFF8iJ8e
>>601 最終的にはデジタルーアナログ変換されるので、
デジタルの経路品質こだわっても変換部分からアナログにかけてゴミだったら意味ないし、
LANで音楽流すメリットよりかデメリットの方がでかいよね。
結局著作権保護とかでDLNA再生なりめんどくさいし、
動画音声こだわるなら一部のアンプみたいに音声用にHDMI確保なり、
USBーDACに渡すなりしちゃうしたほうが音いいよね。
LANはコネクタ頑丈と線しっかり作ってくれればいいよ。
ポロッともげる市販品のなんと多いことか。
デジタル経路では絶対に劣化しないシステムを作ろうとしない限り何も進まんよ
今あるシステムは搾取の為にあるとしか思えないから金出す気にならん
一旦メモリーに入れて揃った部分から再生するからズレる事なんてまずありえないのにね
直流しでエラー出たり転送間に合わなくて途切れるのを解消できるもんなのに
実際HDDのデータをCDみたいにそのまま再生してるかと言うとそうじゃない、メモリーが介在する
記録メディアから読み出した端から再生しなければいけないとか愚かしい事だ
そのうち空気中のNOxを減らすことで
地デジの解像度が上がるとか言い出します
608 :
不明なデバイスさん:2014/06/22(日) 00:30:14.43 ID:Fv5PZ2vW
>2013 MJテクノロジーオブザイヤー
詐欺テクノロジーオブザイヤーか
611 :
不明なデバイスさん:2014/06/22(日) 14:46:50.54 ID:9WL8Oo6x
GG45ジャックとプラグ、買える所、知らない?
IMEは語る
検索すると裏切られる
安いものには安いなりの理由がある
>>615 抵抗値は距離に比例するのが物理法則
距離に関わらずって何だよそれ
規格を満たせないような劣悪な品質だけどクレーム付けるなって言い訳
後は最近の「ケーブル長に合わせて電力調節して〜」って省エネスイッチと
相性悪いということかもしれん
>>618 私もそうかと思ってたので質問させていただきました。
>>619 その考え方はなかったです。
ありがとうございます。
カテゴリ6対応と書かれた商品は普通は十字介在入りですか?
パッケージにカテゴリ6と大きく書いてあり、ケーブル被覆にVERIFIED CAT6と書いてあります。
しかし、十字介在は無しです。使用中の物に切り込み入れて確認しました。
これは間違った表記なのでしょうか?
>>621 性能さえ出ていれば構造は関係ない
でもそれが本当に性能が出ているかどうかは企業倫理の問題
準拠って言葉の誤用を思いついたのはブラック企業の営業だからな
ありがとうございます
尼が商品紹介にソフト十字介在採用とか間違い書いてるのがあれだけど・・・
準拠ってのは規定に適合するから名乗れるという「結果」のハズだがなぁ
たとえ話だと話がずれそうだが、いわゆる試験の合格通知とか教育課程修了証書みたいなもの。
受験票を受け取ったら試験合格とか修了証書取得済みと謳えるのがエレコムサンワの製品
購買層がケーブル試験機を持ってないから嘘がまかり通ってるこの業界
準拠って
策定する団体によって公開された資料の基準を満たしたものを
自分なりに作りましたよ(試験に通るか分からんけどなw)って意味だと思ってた
629 :
不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 01:30:38.06 ID:bESo3yHw
尼の商品紹介は”ソフト十字介在採用” これだけです
Eコムじゃないですよ
本拠は拠り所で、規格そのもの。
準拠とは標準や規格、本拠の要求に適合すること。
本拠(拠り所)に完全に従うのが準拠。
準拠の準は本拠に準じるという意味の準。
拠り所(規格)の部分一致は本拠を満たしていないし本拠を守っていない。
つまり、本拠を改変せず完全に満たしたものを準拠するという。
ところが、準をほぼ満たしているとか正式なものに似たとか正式なものの次に近いとかいう意味で誤用したものがほぼ意図的に始まった。
結果、
>>628みたいなアバウトな製品があふれている。
英検2級と英検準2級の関係を準拠だと勘違いしちゃってる。
なお、Qiの無線充電規格準拠はQiの基づいた各社独自の規格試験パス。
Qiロゴ入りは各社独自試験+Qiラボでの追加試験+互換製品適合試験諸々がある。
LANケーブルはメーカー試験のみなのでメーカーの良心が全て。
CAT6とかいう規格?準拠?などという製品は…
>>85で規格外の使ったものを準拠定義してるからなあ。
規格満たしてさらに上の部材使ってるなら準拠(規格完全一致+α)でいいけど、
エレコムとかこのへんの価格帯は、
ほぼ同速度ならほぼ同品質と言えるので、
低コストの部材や省略してもほぼ規格を満たしてるので、
これはほぼ規格準拠と言っても過言ではない。
でも、不安だから規格はCAT6ってことにしておこう。
嘘はついてないし、消費者よ!これがCAT6準拠(規格部分一致)だ!!
エレコムはダメだよ調べてから言った方が良い
>>633 エレコムはダメだよって言ってるんだが…
使ってたケーブルが関西電線のCAT5ぽかったからエレコムの5e買ったんだが
関西電線のケーブルで速度測ったら100mbps以上出てエレコムのと性能変わらんかった
これは関西電線のが実は5eだったとかなんだろうか
>>635 敷設済みのCAT5ケーブルでギガビットイーサネットの通信は可能ですか?
でググれ
7mのをカットせずに使う
理由:フラットケーブルは切断・再結線するの怖いから
わざわざフラットにする必要あるの?
>>638 LANコンセントに結線するため、どちらにしろカットしなくてはならないのですが、フラットケーブル自体があまり良くないようですね……
もう一度再考してみます
>>639 断熱材が詰まっているため、フラットケーブルでないと通らないのではないかと思ったからです
実際にはフェイスプレートを外し、懐中電灯で中を照らして見た際にチラッと断熱材が見えただけなので、近々ブレーカーを落としコンセント本体・埋め込みボックスを取り出し、中を見てみたいと思います
その上で本当にフラットケーブルでなくてはいけないのか考えてみることにします
>>640 フラットなど、壁内配線に使うメリットがない
断熱材が詰まっていて通線できそうにないなら、すこし太めの針金でも買ってきて、
それを通線工具代わりにした方がいい
>>640 断熱材をずらしたり押し込めたり、隙間無くしてある場所に隙間作っちゃったり
壁の裏にある防水シートを貫いたりしたら、そこから腐ることがあるから
素直に家の中の壁や床に這わせるのが良い
曲げにくいとモジュラージャックとの接続が難しかったりするから
フラットの意味がないとは思わないけどな
645 :
マッチ棒:2014/07/19(土) 09:49:43.08 ID:N1AUz21/
こんにちはお世話になります
質問なんですけんど
LANのRJ45コネクタを自作でかしめてるんだが
ケーブルがわずかに細いのかな
被覆をしっかりかんでるけどゆるくて
手で引っ張ると抜けてきてしまうやろ
ケーブルはエレコムでコネクタもLaneedです
>>645 そんな簡単に抜けるのは明らかにやり方間違ってるんじゃ…
圧着が足りないんでは?
そういう質問は真上や横か撮った写真をアップした方がいいよ。
647 :
マッチ棒:2014/07/19(土) 12:13:18.15 ID:N1AUz21/
玉とケーブルの組み合わせが悪いんじゃない?
あとは玉の中に納まる被服の長さがほかと比べて短かったのも原因かな
ためしに家にあったエレコム製の玉とケーブルでかしめてみたけど
被服を噛む爪の食い込みが浅いせいで負荷かけると確かに被服だけ抜けた
同じケーブルにパンドの玉付けたらそんな事なかった
逆にケーブルを日本製線のEM-NSEDT-PCにしたら
エレコム製の玉でも被服抜けることなかった
参考までに
649 :
マッチ棒:2014/07/19(土) 17:55:19.56 ID:N1AUz21/
>>648 情報ありがと
やっぱエレコムのケーブルは弾力なく薄っぺらで全体が細い
だから抜けやすいみたい
昔のケーブルはもっちり弾力あって太くて抜けなかった。
けどエレコム100m買ってしまったから
パンドのたまを試してみるかな
650 :
マッチ棒:2014/07/19(土) 18:12:28.39 ID:N1AUz21/
pandのたまは普通の2〜3倍するんやね
だったらもっちり太めのケーブル買いなおすほうがいいけ
651 :
不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 20:30:29.75 ID:yFNHaKkb
>>649 安いケーブルは原価低減の為に外被を薄くしているのは
しょうがないかな。
被覆の上に収縮チューブ被せてかしめる。
652 :
不明なデバイスさん:
>>621 細径ケーブルを除いてクロスメンバー入っていないとCAT.6は通らない。
ケーブル長が数十mと短ければ使える。