NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part64
1 :
不明なデバイスさん :
2013/07/22(月) 20:46:02.42 ID:c+GlyNMh
2 :
不明なデバイスさん :2013/07/22(月) 21:12:51.79 ID:2AI/mJ+T
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
>>1 乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
3 :
不明なデバイスさん :2013/07/22(月) 21:26:34.85 ID:tDT8G9fH
4 :
不明なデバイスさん :2013/07/22(月) 21:28:14.63 ID:qzskRDx9
5 :
不明なデバイスさん :2013/07/22(月) 21:31:06.92 ID:fHJygdM/
6 :
不明なデバイスさん :2013/07/22(月) 23:40:58.47 ID:sfuid2oI
7 :
不明なデバイスさん :2013/07/22(月) 23:57:36.48 ID:8Hb4AOjH
どうでもいい
8 :
不明なデバイスさん :2013/07/23(火) 00:05:53.44 ID:Qh/RL3cP
9 :
不明なデバイスさん :2013/07/23(火) 00:58:32.73 ID:ywxOoPqp
いちおつ
11 :
不明なデバイスさん :2013/07/23(火) 04:11:18.89 ID:Q47ySwVT
>>1 自分の意見を通すために前スレの進行無視でスレ立てやがって
お前最低の屑だな
>>9 >−−11acのオプション規格として用意されている、ビームフォーミングへの対応はどうでしょうか?
>[安藤氏] 現時点では対応していません。実は開発当初、リファレンスボードなどを利用して評価してみましたが、
>現時点では必要がないという結論でした。端的に言うと、効果がほとんど見られなかった、ということです。
>[長谷川氏] 中長距離での通信性能が安定する面もありますが、劇的に効果があるというエビデンスを得ることができませんでした。
>ビームフォーミングは「マルチユーザーMIMO」と呼ばれる技術を実現するための要素技術であり、まだまだ開発途上にあると思います。
>将来は今ある課題を解決して性能も上がってくると思いますので、そうした時期に発売する製品は対応を検討することになるんじゃないでしょうか。
おいおい・・・どうすんだよ・・・
要約するとWG1800HPはまだ試作段階ということだな やっぱり、Draft外れるまで手を出すべきではないな
アンテナが一本だと水平にしかとばないってのは本当だったんだな このスレで議論してたきがする
ビームフォーミングって特定の箇所に飛ばす技術じゃないから勘違いするなよ
17 :
不明なデバイスさん :2013/07/23(火) 10:14:28.25 ID:uiKwHhAf
>>13 wg1800で完全に信頼を無くしたから次は無いだろ
acはDraftがとれるまで手を出さないでおこう
NECも糞に成り下がったけど バッファロー以外はどこもパッとしないんだよな 今の自民党と野党みたいな感じ まあNECは一度も政権取った事無いけどねw
NECの強みはNTTやauに機器納品してるところだな その売り上げ含めるとバッファローより上
野党ってなんだ?
22 :
不明なデバイスさん :2013/07/23(火) 11:59:55.04 ID:XGBIAlHB
NECから安定を取ったら何も残らんではないか…
>>20 NECはHGWが強いだけだと思う
ルーターなら 牛は海外で売ってる auで無料プレゼントが有った 俺貰って使わず売り飛ばした
NTTもNECだけじゃなく牛も扱ってますが? auも牛を扱ってますが?
家庭用ルーターで逝くと国内でしか売っていないNECより 牛の方が売り上げ有ると思う
プラネッ糞より全世界で見ると落ちると思う
25 :
不明なデバイスさん :2013/07/23(火) 12:28:11.99 ID:Yp7v/3qV
BCNのデータ提供企業に NTTレゾナント(NTT-X Store)とかも入ってるのな
26 :
不明なデバイスさん :2013/07/23(火) 13:26:29.03 ID:5bbRaO2E
最近はコレガやプラネックスが立て直してきてるからな 両者11ac機を出して来ているし コレガなんかはアライドテレシスの1部門になったから侮れん
USB子機なっか 同じチップでプラネッ糞の2.倍以上の値段だもの 考えちゃうよな
プラネックスは完全にミドル〜ローエンド狙いでしょ 11ac対応機、速度が866Mbpだけど価格が6千円台なんだよな WG1400が1万円台なのを考えると凄いよな しかも何故か消費電力が1/3位なんだよ
29 :
不明なデバイスさん :2013/07/23(火) 14:51:53.43 ID:VHTZZ6TC
>>27 安っ!!そして高っ!!!
なんでこんなに差があるの?
NEC企業努力足りな杉
>>27 プラネッ糞のUSB子機はOEMのを中途半端に日本語化して売ってるだけだしなあ
そのうえOEM元のドライバアップデートにもろくに追従しないから1年くらいで放置する
コレガの糞っぷりを知らない人が居るとは・・・
>>31 子機はチップメーカーのドライバ有るから別に良いよ
俺、コレガのルーターを実家用と自分用の2台買ったことがあるがそりゃ酷かった。 実家用は数時間使用でハングアップ、自分用は一年ぐらいたったぐらいから設定を変更しようとしたらハングアップ。 どうしようも無いトンデモメーカーだよ。
>>35 知らないよ
コレガはWAN10Mの有線ルータから3台使ってるけど
不具合は一度も無かったからね
なんだろう、このバカ共はコレガを使っていた人全員に
トラブルが出ていたとでも思ってるのかね
コレガ社員さんお帰りください
>>32 Ralink
11nの頃のUSB子機はここのだと思う
今は社名が変わってチップ製造に専念してるみたいだから
11acテクノロジーとかドラフトのは違うかな
コレガの有線ルーターは使った事有るけど 別に普通だった でも4年位で逝った プラ3台使ったけど 別に普通だった メーカー製PC使ってる奴がちょっと動作がおかしいと騒ぐだけの気がする
何かこのスレは小学生か幼稚園児が居るみたいだな ウンコレガとかプラネッ糞? そんなのが面白いと思っているなんて丸っきりガキだな
>>40 プラ NEC IO共に
Realtek RTL-8812AU を使ってる
コレガが糞なのは無線LANの方だぞ? 無線LANスレで有線語っちゃうとかw
ID:ZeMaVEAR ウンコレガ先輩こんばんわ
>>40 RT2870何て殆どのメーカーの子機で使われてたし
本家チップメーカーのOEMでも別にかまわない
>>44 残念、使った3台の中に無線も入ってるから
49 :
不明なデバイスさん :2013/07/23(火) 20:47:22.71 ID:e75noBjW
>>42 夏休みだからな
もしかしたら体の大きなガキかもしれないが
50 :
不明なデバイスさん :2013/07/23(火) 21:33:10.70 ID:HkC/xR2C
>>30 嘘か本当かは置いといても
製品の温度に関する考え方はNECに見習ってほしいよな
最近の機種だと明らかに低温やけどにはなるよな
低温やけどって普通5時間とか10時間とか触ってないとならないものだけど、 5時間以上ずっと肌着か裸でルータをだっこしながらネットしてんの?
ウンコレガ先輩お漏らししたのにまだ居るの?wwwww
54 :
不明なデバイスさん :2013/07/23(火) 22:38:59.82 ID:HkC/xR2C
>>52 >>51 はプラネッ糞とか言ってるガキだから
日本語が理解できるかも怪しいでしょ
ウンコレガとプラネッ糞はスレ違いなんで他所行ってね
コレガ擁護の自演臭がするのは俺だけかね?
日本の大手メーカーならどこでもやっている様な評価内容を さも特別な事をやっているかの様にホームページで宣伝する所を 見習えって事だな
>>58 満たせて無いから見習えって言うのが分からんかね
>>54 コンデンサーの逆接とかより線のケーブルを単線と偽って販売するとか、
およそ企業として糞としか思えないのは事実。
62 :
不明なデバイスさん :2013/07/24(水) 09:31:22.65 ID:kuMmLcP1
プラネックスとかコレガになんでそこまで噛み付くのか分からんわ しかも大昔のことをネチネチと そんな事したってNECの過去のリコール掘り起こされるだけだろうに
64 :
不明なデバイスさん :2013/07/24(水) 10:40:25.76 ID:N6zxXXPt
>>63 WL5400のリコールって発煙障害だろ
それは無いだろ
NECもちゃちな家庭用ルータの域を出てないからなぁ ルータ部分だとリモートメンテナンス、ログレベルに至ってはそこらの家庭用より劣ってるし AP部分も汗チップの相性で新しいノートPCで問題出てる
66 :
不明なデバイスさん :2013/07/24(水) 14:00:18.66 ID:N6zxXXPt
設計が下手だよな どの機種も消費電力が他社に比べて高めだし
電力はさげろ、出力はあげろ、か。
68 :
不明なデバイスさん :2013/07/24(水) 16:28:14.91 ID:Ph9HOXt6
>>67 ちょっと違うな
小型化と高出力という
ある意味相反するものを追ってしまったんだろ
小型化するなら消費電力を下げる工夫が必要だった
小型化する前に、低発熱・低消費電力・高出力にすべきだろ。
70 :
不明なデバイスさん :2013/07/24(水) 20:07:51.27 ID:VBu9MQwI
NECの開発は熱設計って言葉を知らないよな
>>70 資本金40億の会社がそんな素人レベルなわけないだろw(バッファローは資本金10億)
72 :
不明なデバイスさん :2013/07/24(水) 20:41:18.20 ID:IMtc+Q8u
>>71 知ってたらあんな設計はしないよ
あと資本金間違ってる
あんな設計とは???
あんな設計というくらいだから、大手企業の技術者なんだろうね
75 :
不明なデバイスさん :2013/07/24(水) 21:43:23.06 ID:8rtw/zUh
別にそんなに難しい話じゃないよ 基板の面積が小さくなると 伝導熱抵抗、対流熱抵抗、放射電熱量が全て悪化する そういった場合に筐体の材質を熱伝導率の高い物にしたり 工夫が必要なんだけどプラ筐体で片面は二重構造で通風孔なし 頂けない設計だよ
金属筐体にしてssh実装(IXライクCUI)、ログレベル上げてくれれば5000円増しでも買う
>>76 10000円アップコースじゃないかそれ?
78 :
不明なデバイスさん :2013/07/25(木) 00:24:47.83 ID:Zz03553Y
そもそも自然空冷で機器の周りをある程度空けなければいけないのに 多少小形化したところで設置に必要な空間容積は殆ど変わらないのよ
79 :
不明なデバイスさん :2013/07/25(木) 06:31:56.70 ID:yqy4dvUH
まあこの手の小型化は携帯とかで実証されてるものかもしれないから 何とも言えない
80 :
不明なデバイスさん :2013/07/25(木) 07:59:50.35 ID:NL5kQtY1
小型化でコスト削減
>>80 小型化でコスト削減にはなかなかならないよ
熱耐性の高い部材を使ったり
集積率の高い部材を使ったり
コストが増加する要因の方が多い
携帯やスマホを見れば分かるだろ
>>12 >中長距離での通信性能が安定する面もありますが、劇的に効果があるというエビデンスを得ることができませんでした。
5GHzの11nだとリンクアップしなかったまさに中距離(というか遮蔽物が強烈?)環境で、11acなWG1800HPだとまともな速度でリンクアップするものの微妙に不安定なんですが。
劇的でなくても若干の効果はあるんだろ? ふざくんな。
次の機種で載せるんだな ルータなんて数年単位で買い換えるようなもんでもないしビームホーミングファームアップで対応されると思って買った奴悲惨だ BUFFALOは対応してるのにな
ホーミングじゃなくてフォーミングな。
遮蔽物がバリバリに効いてきてるならビームフォーミング程度じゃどうにもならないと思うが
なんで壁に穴開けないの?
87 :
不明なデバイスさん :2013/07/26(金) 13:16:02.47 ID:/YDbFopf
大人の事情
BUFFALOは安物を除いて不安定だしな
ホーミングだと ロックオンしてどこへでも電波が届きそうなイメージ
なんでビームフォーミングついてるのをささっと買わないの? そんないい機能が先行してついてるのに何で買えないんだ? 実際レビュー記事で殆どそのメーカの実測値が勝るのに そんな機能も実装する能力のないメーカのを何で待つの? FWupしたら糞スマホ以外は問題は設定が遅いのと熱いだけだ!負け惜しみじゃないぞ!
今まではともかく、今回に限ってはBUFFALO買えば良かったかなーとは思ってるよ。 でももうWG1800HP買っちゃったし手遅れ
そう思ったんなら買えばいいんじゃん? NECに義理立てする必要性なんてないよ
9500エコモードにしたが熱いなあこれ オートECOモードに設定したいがやり方分かんなくてもう泣きそう
>>90 俺もどこかの記事でBUFFALOとnec比較記事でBUFFALOが全て速度上回ってたの見てBUFFALOの1750購入した
訳あり品のにしたからnecと値段変わらないし
96 :
不明なデバイスさん :2013/07/26(金) 23:22:37.79 ID:fwQtgp9q
ゴミ製品しか出さない糞会社さっさとつぶれろ
>>92 Wi-Fi程度でガタガタ言ってるなら電波暗室にでも引きこもってろ
>>94 それだけのことで何で泣く
電源切ったり、無線出力落としたり、GbEやめてFEにしたり、タイマーのECOの方が有効
>>98 説明書読めば分かると思ってたが自分の頭が想像以上に使えなくて絶望したもんでw
もっかいその辺を調べてみる
NECは元々消費電力が高いから たとえエコモードにしても他社の通常時になるだけ
もうすぐ終了するWiMAXなんか内蔵しないで 主流のLETを搭載して欲しい
主流のLET()
LEDはついてますよ^^
L・E・T!L・E・T!
ELTさんの名前まちがえるなよ
親機wr8700とwr8165って中継できますかね? もしくは、安価でwr8700と中継できる機種があればご伝授おねがいします。 2階建ての1階に親機置いてるのですが2階に行くとwifiがブツブツ切れるので 中継あれば安定するのではと思うのですが。 サポートに電話しても繋がらないのでお願いします。
>>109 Wi-Fi中継機としてご使用になる場合の機能一覧です。
※ 本機能に対応している親機は下記です。
2010年10月以降に発売された製品:
WR9500N、WR9300N、WR8750N、WR8600N、WR8370N、WR8175N、WR8165N、WR8160N(2013年1月現在)
まずweb設定に入れない IPアドレス入力して検索すればパスワード入力画面になるんじゃないのかよー
>>111 とりあえずコントロールパネルのJava設定で
「ブラウザのJavaを有効にする」
をやる。
それでIEでダメなら違うブラウザ(ファイヤーフォックス等)で
ルータにアクセスしてみる。
とエスパー
入れた・・・ javaは有効で必要のない検索してた 色々エスパーしてもらったのがヒントになって先にすすめた 馬鹿すぎて死にたくなった。エスパーさん達まじありがとう
ワラタ ひどいエスパーもいたものだ
117 :
不明なデバイスさん :2013/07/27(土) 20:21:43.07 ID:ZOxjYJVY
WD701CV(無線カード内蔵)と手のひらサイズのfon(iPhone 4のおまけ)とあるんですが、 1Fの701と2Fのfon、fonから有線で古いPCをインターネットに接続、もしくは逆とかできますか?
すみません、すぐ上で似た話題出てますね。
子機がWR9500Nの場合、親機を9500にするより1800が良い? 11nでも9500より1800のチップの処理性能が上ということを 聞いたもので。
>>119 1800の方が処理性能高いのは事実
ただ1800は完成度が高いとは言い難く
まだ安定性の面で難有りと言わざるを得ない
>>119 電波環境は個々違うので
試してみたら?としか言えない
ふぅ
WPA-PSKの暗号化キーが自動更新されても、クライアント側の機器は平気なの? いや、ちゃんと動いてるんだから平気なのはわかるんだけど 仕組みがちょっとググってもわからなかったもんで 「数日間未接続で放置したら繋がらなくなる」とかありうるのか心配になって アホな質問でごめんなさい
その理屈で行くとすでに運用中の無線LAN環境に新規クライアント加われねーじゃねーか
>>123 自動更新されるのは実際のデータの暗号化に使われる鍵であって、その鍵の交換に使われる事前共有鍵(自分で設定するネットワークキー)が変わるわけじゃないから問題なし
なるほど 何かのアルゴリズムにしたがって、パスワードをその都度更新していってたら どっかの時点でアンドが取れなくなっちゃったりするのかな、なんてちょっと思ったものの (っていうかこの方式だったとするとまともに使用できないわな) やっぱ杞憂でしかなかったってわけですね
8370買ってみました。 有線スループットが、 バッファローの301より良さそうだったので。 フレッツ東日本ハイパーファミリー東京都内ですが、 110mが、120mになったくらいで、 4000の価値があつまたかどうか、 微妙です。。。有線で、 さらに速度を増したい場合、何か策などありますでしょうか?
1Gbpsの回線に変える
らくらくスタートとかって使う? ssidとか変えたいから使わなかったが関係ないのかな
>>131 SSID変えようがネットワークキー変えようがらくらくスタートは使えるだろ
ネットワークキー打ち込むのが死ぬほど面倒な携帯機器の設定には欠かせない
そうなのか ならssid変えてから押せば同じなのか
134 :
128 :2013/07/28(日) 19:23:38.58 ID:CEl26l+t
>>129 >>130 1gb . 2gb回線、気になります。
ちょっと調べてみます。ありがとうございました
Wi-Fi高速中継機モードにしたWG1800HPにIntel 6250AGNの2.4GHz 11nデュアルチャネルで接続すると不安定なんだけど。 中継機じゃない親機に同じようにつなぐ分には問題ないが。 買ってから2カ月、ようやく原因を突き止めた。 みんなは20MHz固定で使ってるのかな?
6250AGNなら5GHz帯で親機に直接つなげばいいだけだろ どうしても2.4GHz帯使う必要があるなら20MHz幅固定で
4100N使ってて、3Fにルーター置いてたんだが、2Fで電波が微妙でノートPCもたまに切れるし、 スマホは繋がってない時間が多いぐらいだった。建物は鉄骨ALC。 なので、8370N HPモデルが安かったので変えてみた。そしたら、2Fはサクサク、1Fでもつながる ぐらいまで電波強化された。 そんだけ(´・ω・`)
>>136 アンタ、質問に正対してないことをエラそうに書いているな。
135がそれをわかっていて書いてるに決まってるだろ。
そもそも11acで使いたい5GHz帯に11n接続も追加したら、11acのパフォーマンス下がるのでは?
5G混在問題無し
なんで下がると思ったのか知りたい
144 :
不明なデバイスさん :2013/07/29(月) 16:25:10.40 ID:vSRBNebD
アホの子ワロス
>>138 がこれからの日本の都市伝説クリエーターになるの?
微笑ましい
BUFFALOにしといて良かった Firmware2.08で神アップデートされたし
おちょくりに来たの?
バッファローは安物以外地雷商品
BBR-4HGの息の長さは驚くわ
WR8750NとWD701CV(モデム) のADSL環境での質問です。 らくらく無線スタートで設定したらスイッチはRTなのにアクセスポイントモードになりました。 (モデム側のルータ機能を切ってないから?) 無線ルーター側とモデム側、どちらでルータ機能を使うのが、いいのでしょうか。 初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。
>>152 LAN内通信やらないんなら そう変わらないと思う
LAN内通信するのならWR8750N
安藤利和さん 笑ってる場合じゃないですよ
>>153 レスありがとうございます。
ちなみに、物理スイッチがRTのまま、アクセスポイントモードになっているのは問題ないんですかね?
>>154 単に安藤さんの技術開発スキルがBUFFALO開発陣に劣ってただけだな
>>156 らくらくスタートで自動認識で
正しく認識して 正常動作してるのなら問題なし
>>158 たびたびレスありがとうございます。
その通りに設定し認識して正常動作しています。
ありがとうございました。
どうでもいい話なんだけど NECの最後くらいのガラケーって、ワンセグアンテナがロッドじゃなく内蔵されてる。 つくづく内蔵アンテナが好きなんだな。 ていうか、その手の技術に自信があるんだろうけど
「絶対にこのサイズでやる」 こんなこだわりいらねーわw
BUFFALOスレは過疎ってるのに、こちらは工作員で賑わってるのな
>>160 そもそもFOMA端末でアンテナあるタイプを挙げてほしい。
ワンセグアンテナかmova時代の話だろ。
>>163 FOMAの最後の方は、ほとんどNECしか使ってなかったけど
N-06Aあたりまではロッドアンテナだった
ID:92kZprw7は「FOMA端末に搭載されてるワンセグアンテナ」 ID:TJA2Ht/+は「FOMA端末に搭載されてるFOMA用アンテナ」 話が噛み合ってない
話が噛みあんてない なんちゃってwwwwwww
【審議中】 _,,..,,,,_ _,,..,,,,_ _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_ ./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ | / ・ヽ /・ ヽ l `'ー--l ll l---‐´ `'ー---‐´`'ー---‐´
>>161 サイズにこだわる前にやるべき事があるよな
発売前の動作テスト部隊が何やってたのかすごく疑問 色々見落としすぎなのか、見つけたけど修正できなかったのか知らんが
そもそもワンセグアンテナは通信用アンテナじゃないから Atermの話として引き合いに出すのは変かもな。
>>162 元々が荒らしの立てたスレだしこんなもんだろ
アンテナなんて用途で大して変わりゃしない 指向性かどうかと、周波数帯によって違いはあるが
173 :
146 :2013/07/31(水) 12:38:35.53 ID:71CXf8KD
えっ、送受信の双方向と受信だけの一方向、で大して違わないの?
それはそれ
>>139 ,142-145
はどういう意図の突っ込みなんだ?
イヤ、マジで下がることがありえない理由を知りたい……。
>>173 に少し同調
11gカードで11bをミックスして使う設定にするとパフォーマンスが下がる、というのを見た記憶がある
似たような事が11acと11nの場合でも起こり得る?
後者はなぜ問題ないのか、誰か解説お願いします
>>154 実際にビームフォーミングに効果出てるのにNECの技術者は何やってるのかね?
実装できない・実装が遅れている現実に対する苦し紛れの言い訳にしか見えん
しかもこの安藤 利和氏、『開発本部商品開発部リーダー』って肩書きだろ
売れ線スマホから撤退するような現状のNECだと開発力がダメダメにもなるわな
今更Atherosと手は切れん
>>173 受信専用と送受信兼用のアンテナで違うのは、送信の時の入力に耐えられるかどうかくらい
基本同じ物
AtermWR8150N使ってるけど最近調子悪い 次は何に買い換えればいいですか?
8700→9500と使ってるけど今のところブリバリ動いてもらってる バッファローのBBR-4MGより温度低くて感動したわ
9500でも温度低い方なのか あまりの熱にECO設定時間がどんどん長くなる 使うとき付けるだけならいいんだが、自動で消えないのが悩ましい
WR9500を買った初日あまりにも熱いので 故障だと思ってサポセンに電話したのは俺だけ?
>>154 技術力の無さを棚に上げて「効果ありません(キリッ」って恥ずかしいな
バッファローでは40%も効果出てるのにNECの間抜け共は何やってんの?
元が低いから%で言うと大きく見えるだけ テストで10点だったやつが14点になったら40%アップだが 90点が94点になっても%はほとんど変わらないわな
>>185 比較の仕方が頭悪すぎ
無線LANの場合は離れたら離れた分だけ満点が下がる訳で
離れた所での速度が40%速いというのは環境によってはかなり意味のあることだろう
今日も工作員が必死だな Buffaloは、もう終わってるだろ
>>186 じゃあ頭が悪い君でも分かるように書いてあげると
離れたところでBuffaloは40%も速度低下していたけど
NECはほとんど速度低下していなかったってこと
>>188 ふーん、NECが速度低下してないという根拠は?
ウチのWG1800HPセットは距離・障害物のせいで11acのリンク速度が最大で175.5Mbpsだけど実効速度は20Mbps弱しか出てないよ。
同じ位置関係で5GHz 11nだとリンクしない環境なんで、まともな速度でリンクするのはありがたいが。
頭がいいからバッファローと並べて、さまざまな距離で比較実験したんだよな。
商品開発のコンセプトがずれてるんだよ まず「μSRアンテナ」や「μEBG構造」を使うというのがメインで その他の機能は二の次そんな中でビームフォーミングまでは手が回らなかったって事だろ
ビームフォーミングの座標特定精度と威力は なのは並?
クソみたいなデザインありきで小さいボディに詰め込むからビームフォーミングも効果の出ないゴミ機種が出来上がってしまったんだろうな
なんつーか、もう 終わってるよな。 しかも、相当 深刻なレベルで。
俺は来年Draft外れた11ac出るまで待ってみるよ それも外れたら牛にするわ
何か力を入れる方向を間違ってるよな ルータ機能自体を追求するのではなく 小型化とかデザインとか変なアンテナとか 実際にユーザーが何を望んでいるか分かってない 例えるならラーメン屋でラーメン自体の味を追求するのではなく 器やトッピングにこだわってますみたいな
>>195 速度バカは引きこもりヲタだからいらねぇユーザー様だジョー
ファッショナブルでおしゃれなセレブの奥様に買って欲しいのだ
高学歴富裕層お金持ち様に大事なのはブランドとデザインイメージ
ラーメン屋じゃなくて老舗料亭なのだ!
ファッショナブルでおしゃれなセレブの奥様はあんなデザイン買わないよw
久しぶりに古いPC起動したんだが ルータがこれに変わってたおかげで二階まで電波が普通に届いた 前は二階だと途切れ途切れで使い物にならなかったんだが違うもんだな
中華製のルーターだからスパイチップとか埋め込まれてるか心配だな
抜き取った情報を受信するコンピューターも大変だな
>>199 それを言ったらバッファローだって中華製だろうに
メモリ工場以外は自社工場を持たないファブレスだろあそこ
中華ホストを弾きたいけどどうすればいいの? 膨大なIPをまとめて登録する方法ない?
<わからない9大理由> 1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 ★教えて君五大要素★ 1 読まない (文盲) 2 調べない (能なし) 3 試さない (発想力欠如のアホ) 4 理解力が足りない (馬鹿) 5 人を利用することしか頭にない (死ね) YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね / \ 【探した?】 NO → なら、ねぇよ \ NO → 死ね
量販店で勧められるままコレガ、ブラネックスと買ってきて 1日数回は再起動しないと使えない代物でした。 店員さんは家庭用ならどこもそんなものと言い、安定性を 求めるからシスコやヤマハなどの業務機器しかないと。 ダメもとでクチコミで比較的安定しているという8750を入手。 すると再起動なしで1週間過ごせました。NECはまさに神です。
>>205 PBだとPCでせき止められるけど、ルータは通過してきちゃうんだよな
>>204 既にNECはコレガやプラネックスと同じ評価だよ
それはないわw 1800は期待外れやったけどな
それはないわw WG1800HPはFWvupしてから連続okだ 高性能デュアルコアが熱いけどなw
WG600の話が一切出ないのは何故? 発売されたばっかだから??
>>210 売れてないからでしょ
BNCの週刊ランキング見てみなよ
>>211 そうなのか…
Amazonで品切れだったり、入荷待ちだったりして値段も納期も不安定なんで売れてるのかと。
WG600HPって、 WR8750N-HPのと同じハード+少し機能追加=ほぼ名前変えただけ WR8750N-HP末期爆値下げで不良情報も無く好評だったが、 WG600HPでも不良情報がないので、安定性は鉄板級では? 実効速度は11acに比べ1/4だから見劣りはするが、一般向けには十分で最適だろう。 値上げに見合う価値が足りてないだけで・・・
600買うなら価格差が殆ど無い9500買うな
>>202 NECのルーターがそんな高度な事ができるわけないだろw
そんな糞ルーターは捨てておけ
217 :
不明なデバイスさん :2013/08/03(土) 13:30:22.88 ID:QlN05cWK
600なら9500だな値段差そんなに無いし
9500が飼い得
買い換えるならacの最新機種一択だろ 数千円しか違わないのに わざわざ旧規格のルータなんか選ばない
現状での11ac機種の安定性を考えたら、今は様子見で11n最後の9500/9300を選ぶか、11acの後継機種が出るのを待つのが賢い選択
BUFFALOめっちゃ安定しとるがな
前スレの最後の方で色々アドバイスもらった者だが9500買ったよ なかなか熱い。どのルーターも大体こんなものなのか? 通信はすこぶる快調です
気になるなら割ってヒートシンクペタペタ&ファン WRは割ったらおまけ程度ではあるがシンクが付いていたのでそれに追加した しかし殻割り前にVc鯖にしてテストしてみたけど別に安定してる 何か地雷設定有るのか?
ミスった
>>225 はWRをWGと変換して読んでくれ
でも少なくともビームフォーミングがないと40%も速度低下するB社の開発者よりは能力高いよね
Atermのプロセッサは以前はVR4000カスタムだったが今はARMだという話 ARMになってからトラブルが増えた
>>216 そうですか
やっぱりNECのルーターを廃棄して他のルーターを買った方がいいのかな・・・
JuniperのSSG5オヌヌメ
ラジオライフのテストだとNECが上位独占だね
そこでジョブズが出てくる意味がわからない お前はジョブズ直系の関係者か?
ただの信者だろ
necの新型が、不評っぽいんだけど、他のメーカに移るなら皆どこいくん?
NECが嫌ならバッファローしかないよ 後の会社は全部地雷
嫌ってわけじゃないんだよね、、、全部NECで固定してるから。 Wr8500nを使ってるんだけど、WG1800HPがどうも不評っぽい形だから1400ならいいんかな。
>>238 同世代の廉価版にすぎない1400が1800より安定してるわけがない
今なら9500一択
necから乗り換えたけどBUFFALOの1750の管理画面わかりやすくていいな
>>233 バッファロー WZR-1750DHPの実機レビュー
>親機と子機が別フロアになると、かなり速度低下しました。特に下りの低下幅が著しいです。
やっぱりねぇ・・・
バッファローってアウトレットとか故障上がりとか売ってるでしょ あれいくらなんでも数が多すぎないか? どんだけ故障返品あるんだよって印象なんだが
BUFFALOSHOPの訳あり使ってるけど 問題ないけどな きちんと修理検査してる分安心だろ
>>243 シェアが高い文、修理上がりが多いのでは?
あと故障ではなく使用者の設定の問題(ただ単に他と混信していた、初心者過ぎて設定できなかった)とかで返品になったのも多そう。
246 :
不明なデバイスさん :2013/08/04(日) 17:31:19.85 ID:GEAUvpnt
WZR-1750DHP、新ファームで接続出来ないってAirStationスレや価格.comで問題になってるな… 11acはどのメーカーもロクな製品が無いな… しばらく安定するまで待つべきか…
衝動買いしたAirMacExtremeが一番安定してる。 安定しない間は1750は有線LANってことで。
今度は牛がファームでやらかしたのかw ホント最低でも安定させてから発売しろよ
>>246 最新ファームが欲張りすぎて、基本性能落とした印象。
一つ前は超安定してるが。
結局どこのメーカーもACの機械は枯れてないから買うべきじゃないって事だな
>>246 なんかFIFA13のオンライン対戦でぶつ切れラグりまくりなのはファームのせいだったのか2.07にしたら改善した臭い
牛の話題は牛スレでやれよ
1800買ってきたが、らくらく無線スタートでうまく設定できない。 まあ手動でやるから構わないのだが。
>>255 デザインのこと言ってんならどれもないと思うが。
Broadcom 802.11ac Network Adapter(BCM4352)と9500Nの相性悪いな 802.11anが54-27mbpsしか出ねぇ
てすと
1400がいきなりPPP認証エラーで繋がらなくなった クソ過ぎる
デザイン見てNEC一択だろうと思って店に買いに行ったら 写真の撮影角度でごまかしたデブ機だったので買う気失せた。
3800のことか? これがデブって大変だな
>>261 やられたと思ったが、鯨みたいでこれもかわいいと思った。
結局買った。
わかる。もっと薄いのを期待してた。が、3500から変えたばかりの自分的には驚異的にコンパクトだとまだ感じる。
>>229 いやいや、8xxxシリーズの頃が一番安定してたんじゃない?
設定項目はVRの頃より減ったかもだけど。
今日暑かったけど家のWR9500が帰ったら暴走してた 今回は再起動で直ったけど不安になる
実機を持ってないっていう自白だね 直射日光でも当ててるのか温度ぐらい書いてよ 使わない時間に電源入れっぱなしとかサーバ立ての人 のせいで温度上昇は嫌だから電源切っておけば良い
↑ 翻訳してくれ 電源スイッチも付いてないのに 一々落とす奴のが少ないと思うが そもそもルーターなっか電源にれっぱだろう
>>267 それが実機を持っていないという事にはならんだろうに。
意味が分からんよ
日本語もおかしいし、ルータの電源は24時間265日入れっぱなしってのはごく普通のことだろ
100日は何で切るんだろ
どこか知らないが公転が265日周期の惑星で使ってるんだろう
100日は船
評判芳しくない1800と1400はまだ糞な状態なままなの? 連日の35度超えで8750がほぼ毎日電源おちてるよお… 排熱面が弱い機種なのかしら
275 :
不明なデバイスさん :2013/08/08(木) 02:16:10.19 ID:/FRwLXd6
8750落ちるってまじぽん? 安定機種だと思ってたんだが
>>275 八ヶ月ほど超安定してたが
梅雨明け7月の終わり頃からバンバン落ちるようなった
筐体がすんげえ暑いから恐らく熱だと思う
まず貼る一番買って貼ったけど なんてこんなもんかわにゃいかんのだと憤りを感じてます
278 :
不明なデバイスさん :2013/08/08(木) 02:55:34.71 ID:s9XAwUwG
不良品じゃん
279 :
不明なデバイスさん :2013/08/08(木) 03:18:43.01 ID:/FRwLXd6
280 :
不明なデバイスさん :2013/08/08(木) 03:22:53.22 ID:/FRwLXd6
仕様だと動作環境40℃になってるしな さすがに室温40度超えてないっしょ
1
クレードルにずっと差してて充電池劣化しないのかな? ほぼ家専用でたまにしか持ち歩かないから 契約期間2年だしちょっと気になる
283 :
266 :2013/08/08(木) 07:11:33.66 ID:f9EBipT6
20時位に帰ったらアクセス出来なくなってたので最高何度になってたかは不明 帰った時点室温は32℃で直射日光は当たらない場所に置いてある
>>283 暴走してたって書いてあるけど
具体的にどうなってたんだ?
家の中走り回ってた?
エヴァっぽく
>>274 ppp認証エラーから復旧しないから牛に戻した
来週金曜日に光になるから売り飛ばす
>>279 故障して交換修理になったが、そこにたどり着くまでのプロセスが罰ゲームを受けてるんじゃないかと思うほどの面倒さだった。
たかが小型ルーター一台、こっちから修理品送らせてくれよ....。だからグループ全体が傾くんだよw
NECに限った事じゃないけど、無線ルーターなんて熱でダウンする位なら 最初からファン付けて欲しいわ 多少五月蝿くなっても無線ルータの近くで 作業なんてしねーし
100鈞のUSB扇風機良いよ
今度は何かの原因でファンが回らなくてフリーズするというトラブルが・・
盆過ぎたら熱ダウンもなくなるでしょ 窓閉めて家でると南向きだと 今は日中は室温40度近く行くし
昔は冷却用扇風機が止まって機器落ちることよくあったなw
室温40度以上の所へ設置してるけど無問題
エレコムのノートPCクーラーの上にルーター類は全部置いておくと冷え冷えです。
切れる不良を解決し、ビームフォーミングなど切り捨てた「安藤 利和」 開発本部商品開発部リーダーなのだから熱設計も見切ったに違いない! 熱いとこで気温+10℃だが気温40℃じゃオチねぇよ!wwww
wr9500でapモードとcnvモードの違いってなんですか?無線apの中継機として使いたいんですが、cnvモードでも可能ですか?
取説くらい読んだらどうか
>wr9500でapモードとcnvモードの違いってなんですか? [APモード] ■WR9500 ←…無線LAN接続…→ ■WL450NU-AG ←〜USB接続〜→ ■パソコン [CNVモード] ■WR9500(1台目) ←…無線LAN接続…→ ■WR9500(2台目) ←−有線LAN接続−→ ■パソコン >無線apの中継機として使いたいんですが、cnvモードでも可能ですか? この無線apというのがWR9500で、もう1台購入して中継器と使用するのであれば可能。 [CNVモード(かつ、中継器として設定した場合)] ■WR9500(1台目/AP) ←…無線LAN接続…→ ■WR9500(2台目/CNV-中継) ←…無線LAN接続…→ ■パソコン この場合は不可× ■他のメーカーの製品(AP) ←…無線LAN接続…→ ■WR9500(CNV-中継) ←…無線LAN接続…→ ■パソコン この場合は多分可能○ ※WR9500とPC間が有線LANの場合。 ただしこの場合は中継器とは言えない。 ■他のメーカーの製品(AP) ←…無線LAN接続…→ ■WR9500(CNV-子機) ←−有線LAN接続−→ ■パソコン
去年の夏は特に問題なかったけど今年はなんか駄目だ 普段から本体が熱いから中の部品の劣化が早いのかな
電解コンデンサくらいだな、気になるのは。 なら打ち変えれば良いじゃん
>>299 日本語でオーケーでない人への説明って面倒なのね
WR9500Nの二台セットならバカでも使えるって意訳
なんだ?丸一日以上スレが止まってるじゃないか? うちの8750はここ数日の灼熱地獄の中でも問題なく稼働してるぞ
灼熱でも問題無いですね
うーん、、羨ましい。 うちの1800はクーラー止めて外出してたら、家戻って冷房つけてもしばらくは リンクダウン多発で頻繁に切れてなかなか安定しなかった
灼熱地獄の2階の窓際に置いてるけどとても安定してるうちの1800はたぶん当たりなんだろうな
PCがOCしたFX機かつサーバーなので24h冷房強制、ついでにルーターが冷える つまり皆爆熱PCを組めば良いんだよ
熱暴走で勝手に再起動するから小型ファンを搭載してくれ
NEC製品は中に人が入っていたのか… ルータの中の人の為にクーラーを付けるか
もうルータも夏休みでいいよ。
のんびり上から辿っていったがずいぶん牛の工作員が多いのなw 牛なんて負荷掛けたらWANは切れるわLANも遅くなるわで使い物にならんのに そんなことより諸般の事情とかどうでもいいからはよVPNに対応してほしいw
>>312 別にYAMAHAのでも買うか、IXシリーズをご利用ください。
11nの出始めの頃以来のルータ親機&子機買い替えを検討してるんだが、 今の状況だと9500と1800、どっちにするか悩ましいな。
>>314 今なら間違いなく9500。11ac対応がいいなら1800の次を待った方がいい
間違いなく9500の理由をkwsk
値段に決まってんだろ 言わせんな恥ずかしい
>>315 11ac対応がいい!
・・・が、次に買い換えるのが3〜4年後と考えれば
安定運用ができそうな9500かなと思っています。
次の11ac対応機の発売時期が判ってれば、待てるんだけどなー。
いつになったらUSBポートにプリンターOKになるんだよ
新型nexus7の為に11acルータにしないとな
9500を購入したんだが、扉二枚あるとはいえ10mくらいになると 無線届くか微妙みたいで使い物にならない、これくらいが普通? フレッツのマンションタイプ、CTUから有線で9500につないでそこから有線でPCにつないだりしてる 無線あるノートやスマホいけるかと思ったら電波弱くって… 何か設定変えたらいいとか指南あればお願いします。こんなもんってことなら設置場所検討します
>>319 プリンタなんてプリンタサーバー内蔵機種買えよ。
純正が一番だろ
323 :
不明なデバイスさん :2013/08/11(日) 21:33:24.91 ID:zuUtmIPW
>>321 扉って言ってもいろいろだしな。
金属の何かがあれば電波は届きにくくなるよね。
8700が壊れたっぽい(無線側のみでGoogle系の通信がおかしい)んだが1800はまだ不具合あんの?
>521 扉二枚の10mが無条件貫通余裕だとマンションの上下両隣から 電波届き放題になってチャネル不足で泣くぜ...? デフォ設定から特に良くする方法はなかったはず。
>>323 一般的な家環境で大体距離どれくらいかなって感じです
>>325 なるほど、限界距離はそれくらいってことなのかな
こうなると親機子機のセットのやつにすればよかったって思っちゃうね
まぁ中心の廊下壁に設置したりして確かめてみます
お二方ありがとうございました
>>324 我が家の1800たんは最新FWにしてからは快調だよーん
328 :
不明なデバイスさん :2013/08/12(月) 07:16:24.85 ID:Pnz3ZhJi
今一番オススメは1800でおk? 同性能でBUFFALOがあればそっちのほうがいいのかな?
329 :
不明なデバイスさん :2013/08/12(月) 08:06:41.78 ID:S6jBAJ7K
好きなの買え
ac対応機はやめとけまだ時期じゃない
>>328 BUFFALOの1750のほうがいいよ
USB3.0もついてて
簡易NASの速度も速いし
>>332 USB3.0搭載で消費電力がNECよりちょっと高いだけなのな
USB3.0で5V/900mAの電力供給だから4.5W分不利なはずなのに
Broadcomのチップって省電力なのかな?
>>333 BUFFALOのほうがルータ本体新型チップらしいね
あとbuffSHOPの訳ありなら
1750が10300円で買えるよ
自分も訳あり品買って使ってるけど問題ないよ
いつも17時半位にカタログ更新してるからその時間に張り付いてれば買える
どんなのかと思って調べてみたが 2chも価格もひどい状態なのに よく1750とか薦めるな
11acならDraft外れるまで待つべし
人柱上等レベルの人ならまだ良いが 一般人に勧められるレベルじゃないよね 牛の販促社員だよな
338 :
不明なデバイスさん :2013/08/12(月) 14:02:51.76 ID:XCwndsQ5
1750も評判悪すぎだな
アウトレット(笑) 不良品だらけのバッファロー
バッファローは海外下請け丸投げでお察し
安売りも少なくなった中、近所のコジマで8750に5,980の値札が付いて いたので、今のうちに確保しておくかと買ってきた 尼の安売りの時に気付いていれば…
NECの場合、ラインアップから消えた製品のファームウェアアップをしない傾向があるので要注意
貧乏人とクソ牛信者だらけだな
>>327 信じて買ってきた、今セットアップ中…
DHCPの初期アドレスが変わってるのな
サイズが小さいってことで1800と決めて買いに行ったけど、 オサレと思ってた本体が写真の角度だけだったので1750の方買った。 なんだろう、その写真の撮り方で騙そうって魂胆が嫌だった。なんとなく。
346 :
不明なデバイスさん :2013/08/13(火) 00:27:25.01 ID:NA239QoM
わざわざNECスレに書き込む荒らし乙
WF800HP買ってきてAtermデビューしたわ… 牛の最下級モノはハードオフに捨ててきた。
>>345 写真の角度見てもおしゃれとは思えないんだけど、実物はもっとひどいのか
見た目で選ぶとか・・・業務用の見た目はもっとひどいぜ?
9500から1800にしたけど、NASへのあくせすがめちゃ早くなった
8370と300はどちらを選んだ方がいいですか? 機能的にも価格的にも変わらないようだけど 2年前発売の物よりも最近発売された300の方がいいですか
>>351 8370 HPモデルとSTモデルの2機種有る
300 WG300HP WF300HPの2機種有るから どれの事やら
8730HPとWG300HPだと思うけどWG300HPは新開発のアンテナが今一な気がする
8370HPの方が有線の性能は↑
WG300HPはググってもレビューが無いから人柱覚悟だと思う
>>352 はいHPの方です
古くても定評のある8370の方がいいですかね
2年くらいでは技術が陳腐化することはないのでしょうか
300の方はAterm WG300HPです
どっちも安いし買ってみたらええやん
>>353 安定重視ならそれがいいけど
もうカタログ落ちが近いから今後脆弱性が見つかっても修正されない可能性が高い
1800買ってac使って見たけど、APがマンションの隣の部屋にあるのに1Mしか出ねー
>>357 周波数被ってるというか、空き周波数がないのでは?
1750親子セットで子をイサコンにしているが、イサコン増設にNECのWL300NEAG オクで落として割り込ませてみたら、すこぶる快調に5Gで繋がって、DLNAも使えるんで 笑ってしまった。AVモードは無理だけどね。リンクは200Mくらい(フルは300M)。
被っていれば自動でチャンネルが変更されるし 48チャンネル+の5GHz帯のチャンネルが空いてないなんてことは考えにくいな 壁が厚くて電波が届かない時は、2.5GHzを使うことをオヌヌメ
bgなら2.4GHzじゃないの?
>>354 WG300HP使ってるよ。特に問題なし。
カカクにレビューあがってる。
5GHz帯がペラい壁一枚にでも遮られるって事を一般人に教えてやらないと ほとんど詐欺に近いだろうて。
たった1枚 壁の向こうは 知らない 世界線
365 :
不明なデバイスさん :2013/08/13(火) 22:30:07.97 ID:5YaV7rnl
テレビ:10,000,000mW 電子レンジ:1,000,000mWなのに、 無線LAN:200mW しょぼすぎる
家電機器全体の消費電力とWi-Fiの電界出力を並べて何を言いたいんだ?
テレビの10kWにしても広範囲に安定して飛ばすための電波塔での出力だしな そもそもWi-Fiと比べられるようなもんじゃない
それに出力上げたって、隣との干渉問題がより酷くなるだろうし
5gなんて見通せるとこで、他の電波たくさんある時に仕方なくつかうだけ
>>370 同軸ケーブルだって一斗缶程の太さだしな。
地デジと無線LANの減衰率を超適当に計算すると、 受信地点では同じような出力になる
この暑さでルーターも暑いんだけど大丈夫か?
人が居る部屋に置いてるとは限らないだろ
全然詳しくないので質問させてください WR9500NとWG1400HPでは、やはり上位機種のWG1400HPの方が 遠い部屋でも電波は強いですか? 主な用途はスマホとタブレットICONIA700です それと、今NTTから貰った無線ルーターを使ってるんですが 上記どちらかを買った場合、NTTルータと有線LANでつなげば NTTルーターからも同じ電波を認識しますか?
QNAPにmkvの2GBくらいの動画ぶっこんで9500で無線再生すると早送りたまに止まる PS3--有線--9500(子機)-----無線-----9500(親機)--有線--QNAP て、事で1800に乗り換えればacの恩恵得られるかなと思うのだがどうでしょうか?
>>379 電波の強さは新しいほどいいわけではない。
382 :
不明なデバイスさん :2013/08/15(木) 19:38:07.43 ID:fGfddcsU
電波強くしたいなら八木
,. /ノ (\;''~⌒ヾ, ~'ミ ・ ェ) メェメェ .,ゝ i" ヘ'""~ ミ ,) ノ,,_, ,;'ヽ) し'し' l,ノ "''""""''""""""''"""
小型化して電波の飛びが悪くなったら本末転倒
電波の飛びが悪くなったのは小型化より国内acの電波仕様(規制)の影響のがでかいでしょ
386 :
不明なデバイスさん :2013/08/15(木) 23:15:54.68 ID:OyMN+Kgm
おらどっちが電波飛ぶか答えんかい
ぶっちゃけやってみないとわからん
WR9500の2台セットを、2台ともAPモードで動かしたいのですが、うまくいきません。 ONUから各部屋に有線LANが敷かれており、 各部屋のLANジャックと9500をLANケーブルでつなぎたいです。 CNVモードだった側の機器は、APモードに切り替えてインターネットにつながることを確認しました。 しかし、RTモードだった側の機器については、APモードに切り替えてもインターネットにつながりません。 自分の予想では、APモード時のIPアドレス(x.x.x.211)を、RTモードだった側の機器が持つことができないことが 原因と考えています。(同一セグメントで重複するため) 下記をご存じの方、教えていただけないでしょうか。 ・APモード時のIPアドレスの変更方法 ・そもそもAPモードで複数台を同一セグメントに接続することができるかどうか
・基本設定でIPアドレス自動補正のチェック外して手動で入れるだけ ・できる。当然アドレスは重複させない
>>388 WR9500NをLANケーブルでPCと直接繋いでWR9500Nへアクセスする
IPアドレス自動補正機能のチェックを外して好みのIPアドレスを入力する
設定保存して動くかどうか試してみて
IPアドレス自動補正機能ってどういう機能なの?
DHCP払い出しの事よ
ONU下でAPにすると訊くばかに失笑 教えるバカにも微笑 同一セグメントって書くとルーター内蔵とエスパーさせるのか?
このスレ殺伐としてて怖いです
しかも相当深刻なレベルで
ルーターから距離は離れてないのに どのチャンネルに変更しても電波は弱です inSSIDを見るとどのチャンネルでも80〜90 PCのスペックとか関係してくるの?
設定で出力落としてるとか? 後は受信側の問題のような気が
399 :
388 :2013/08/17(土) 09:02:28.31 ID:F4zYgQzb
>>389-390 ありがとうございます。
解決しました。
APモードのIPアドレスを固定で割り当て、
ONUを再起動させたら、2台ともつながりました。
400 :
不明なデバイスさん :2013/08/17(土) 10:41:22.27 ID:5qt4Dl05
8700から9500に替えようかと考えていたが、レスを読んでるとそう焦らなくてもよさそうだな
バッファローさえ選択しなければ問題無し
WG1800HPにすれば爆速を味わえるが知らなければそれも善し。 考える余地がある程度には金と才覚がある人へは勧める。 エアコンを使う金のない人は使っていないということが分かる このスレの流れから好感度upしたのでね
11acルータはBUFFALOのほうが出来がいいという事実に目そむけるなよ デザイン重視して性能がゴミなNECなんか誰も買わない
>>403 どっちもどっちかと
11acに手を出すのはまだ早いが正解
尼や価格のレビューを見る限りはどっちもどっちじゃねーか どのへんを見れば「BUFFALOのほうが出来がいいという事実」が存在するんだよ
acは後継モデルを待つのが正解じゃないかな。
auひかりで1階にHGWに9500か8600をつなげて 2階の自室でノートPCでネットをと思ってますが、 無線LANでは9500の恩恵を受けれないなら安い8600で十分という 考えなのですが いかがでしょうか?
デザイン重視のアンテナ内蔵型はクソ電波でFA
410 :
不明なデバイスさん :2013/08/17(土) 13:59:06.03 ID:12y6KB4y
>>403 デザインは重要だろ
部屋に置くんだから
不良品多すぎて倉庫が返品の山で修理上がりのアウトレット大量処分のバッファ郎とかどうでもいいです
>>408 1,300Mbps(5GHz帯)+600Mbps(2.4GHz帯)で「公称1,900Mbps」
こんな売り方する製品は糞で確定
うぉ 9500ぽちった ちゃんと2階まで電波飛ばしてくれるといいけど
もう5年くらい経つけどWR8500Nまだまだ現役 潰れない限りこのままいくでw
そこは8500にしないと 8500以降は下り坂よ
416 :
不明なデバイスさん :2013/08/18(日) 06:29:17.63 ID:Xv+xrAgG
ac対応ノート買うのはまだ先になりそうだから9500買った
WG1800と1400のdraft規格は興味ないんだけど有線の実行スループットが900Mbps超えてるね。 これが嘘っぱちならWG600ポチるんだけどな・・。迷う
つーかぶっちゃけ無線で1300Mbpsとか何に使うんだぜ・・・
理論値1Gなら実効値約1G出る有線と違って、 無線は良くて半分とかザラだから速いに越したことはない
NECもドラフト外れたらAIMストーカー機能搭載するのかな? (あの渦巻き基板では無理なのか?
421 :
不明なデバイスさん :2013/08/18(日) 13:39:28.69 ID:tSx1IPFd
でかい方がいいだろ てことで男なら黙ってバッファローのやつ買っとけ
423 :
不明なデバイスさん :2013/08/18(日) 14:57:31.19 ID:imS3rI+E
acってやっぱ地雷なのか
いちいち牛信者や乞食に釣られるお前らは馬鹿なの?それとも優しいの?
1400で何も不満ないっす
427 :
不明なデバイスさん :2013/08/18(日) 17:46:25.87 ID:1HXUoLIV
バッファーローオワコン
>>421 み、右斜め前から見るデザインだから(震え声
>>369 同じ機種で迷ってる。 w r 8370n-hpは、今Amazonで5977円、去年の5月は4464円だったのに。wg300hpがbicで5380円。新製品より旧型の安定性を重視する人が多いのかな。
WD701CVを3台持っています(WL54は1枚)。 WIFI接続出来ないパソコンをインターネット回線の親機となる701から離れた場所で使用する為に、以前はEthernetハブを使って有線を延長していました。 余っている701に別途WL54AGを装着してそこから有線でWi-Fi接続出来ないパソコンを繋げれば、それらのパソコンでネットが出来るようになりますか?
>>432 8370は電気屋行くと安売りしてることが多いな
4000円程度でよく見かける
435 :
不明なデバイスさん :2013/08/19(月) 08:47:09.96 ID:OvSu3qxX
>>433 701は、無線中継とかは出来ないだろ。
WL54AGを6年レンタルしてきた。総額で20K以上払っていた。 オクでレンタル上がりのWL54AGが捨値で売っいるのをもっと 早く知っていれば。
阿呆だな、バカじゃなくて阿呆だな
アホちゃいまんねん
439 :
不明なデバイスさん :2013/08/19(月) 15:22:45.37 ID:OvSu3qxX
専用カードだと思ったんだろ。
440 :
432 :2013/08/19(月) 15:47:36.85 ID:lOFPzW3V
>>434 レスどうも。
まだBIC本店しか見てないから、他店もチェックしてみる。
>>436 レンタル品の定価を越えてリース料金が発生した場合、
品物の買い上げという形で、余剰分の返還請求が出来る
ということはモデムMS5は定価10500円を毎月500円で 6年間借りていた場合どうなる?
うわ、、、
>>445 見るには巨乳だけど
嫁には手のひらに収まるサイズでいい
巨乳で乳輪 乳房小さければ良いがでかいと萎える 年増になると萎える
乳房じゃなくて 乳首ね
シリコーン盛りの偽巨乳派ということはわかった。
8150Nは、Ver1.0.10でも設定画面に入れなくなることがまだある。 Ver1.0.11を今入れてみたが、どうなることやら。それ治ればいいなあ。
ももクロの緑が抜けてるのに突込みが無いのに驚いた
>>450 スレチw
452 :
不明なデバイスさん :2013/08/20(火) 22:28:41.11 ID:QPI63vuA
桃尻の黒が透けているから突っ込め??
>>453 が記事の内容を全く理解できていないことだけは理解できるな
>>441 なんかいい事聞いた気がする
覚えておこう
458 :
不明なデバイスさん :2013/08/21(水) 08:35:50.39 ID:6oEXZ0H0
ロジテックの三機種
テンプレの脆弱性とか放置の機種もあるし 未だに設定画面にログアウトが存在しないんだろ
>>460 んで、それと
>>453 とどんな関係が?
uPnPの修正来てないのも販売終了からかなり経つ古い機種だけだし、ログアウトないのも今回のロジのような致命的なものじゃない
462 :
不明なデバイスさん :2013/08/21(水) 16:09:09.54 ID:LJTw3uav
(ノД`)・゜・。 厳しい世の中だな
そんなみんなが 渡辺直美 柳原香奈子 黒沢かずこ 村上知子 馬場園梓 やしろ優 ももクロの緑 竹内都子 ハイヒールモモコ 森久美子 (落選 篠崎愛) 暑苦しいポチャで癒される
ファームウェアのアップデートやバージョンアップは自動でやってほしい。 古いやつ打ち切りするなら、共通ファームウェアみたいなものを作ってやっていればいいんじゃない? CPUなどは同じやつを使って、無線LANなどの規格が変わったときに新しい機種を追加するだけでいいんだし。
8700の電源抜いて入れ直したら、電源ランプが点く以外完全無反応になっちゃった 今まで元気だったのにいきなり壊れるのね…
>>468 リセットボタンで工場出荷設定に戻せるよね?
>>468 全く同じ状況だわ。リセットもきかない。
>>469 468は遠回しにED自虐ネタを振ってるんだから空気嫁
嫁にチン子抜いて入れ直したら、以外完全無反応になっちゃった
今まで元気だったのにいきなり壊れるのね
嫁ってそんなものだ
風俗に行ってリセットすればED直るよね って感じだね
抜いたわ!抜いてリセットしてもまだ動く!!
抜き足りないんじゃないか?
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
476 :
不明なデバイスさん :2013/08/22(木) 17:06:55.09 ID:yCqpfabh
パトレイバーかよ。
acにすると距離って伸びる?9500Nで微妙に電波届かない
スレチ! 想像力と思いやりが足りないン あっ いぃ うっ ぇェー お〜〜 ハァハァ 背景描写なくてもデュアルch抜けよ
>>468 うちはネットが一切つながらなくなった
終端装置と電源抜いたまま30分ぐらい放置で復帰したけど
最近無線も無反応になること多いし調子悪いわ・・・
しばらくのぞいてなかったけど11ac機種改善なんてされてないよねえ・・・
11acはファームアップで直ったんじゃなかったっけ?
未だに騒いでる奴が居るとすれば、頭の足りないネガキャン要員か糞環境棚に上げた阿呆ぐらいのもの
482 :
不明なデバイスさん :2013/08/24(土) 02:51:22.15 ID:ONRTX4Yj
AtermWG300HP
価格.com - NEC AtermWG300HP PA-WG300HP レビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/K0000519570/#tab とりびん2さん
2013年8月17日 08:17 [619043-3]
問題は、現状の初期ファームウェアには、バグがあるようです。
下記の手動ルータ設定は、値を入力しても反映されませんでした。
Internet側:固定IPアドレス←入力しても反映されない
LAN側 : DHCP 接続
----------------------------------------------------------------
このバグが事実なら、早くバフフィックスしてくれないかしら・・・
原因はOCNのDNSな
情弱が悔しくて拡散のつもりで自分のバカを晒してるパターンだな
>>482 価格のレビュー書き逃げ老害本人か 動的環境で
>>486 WAN側固定IPでLAN側DHCPは特におかしな使い方じゃないと思うが
ほんとにそんな事象が発生するなら明らかに不具合
>>487 そもそもWAN側が固定IPのプロバイダーなのか怪しい。
スキル高くなさそうな感じだし。
ほとんどのISPで固定IPのサービス提供してるだろ 大体月に何百円か払えば固定IPになる
490 :
不明なデバイスさん :2013/08/24(土) 15:18:01.27 ID:0w97E4ED
WG300HP WG600HP WF800HP これらの人柱報告が欲しいぜ
1Tbpsの回線はよ
プリンタが壊れたからプリンタを買いました 無線でも使えるので説明書見ながらやってたんだけど エラーで繋がらない 面倒なんでUSB接続したんだけど 無線で繋ぐ意味ってあるの?電波干渉してネット接続に影響でないの?
虎撫竜があれば騒ぐ、とんでもならネタになる WG300HP←WR8370N、WG600HP←WR8750N はVup程度で名前変えただけだから同じだw WF800HPはマニア志向じゃないけど小さいから独身女アパートによし 名器WR9500Nもやると WG750HPじゃ貧弱な名前だからやめたのかな? WR9500Nはこれから中古に流れると高機能イサコンとして市場を凌駕する戦略か?
>>492 のとぱそで移動のとき一々USBつなぐのめんどいから無線LANはらく
SSID aterm-gに、ラベルのキー入力かWPSボタン押せばよいのでは?
>>489 安いところはそんなに多くない。
2〜3000円くらい取るところはざら。
496 :
不明なデバイスさん :2013/08/24(土) 16:32:51.02 ID:0w97E4ED
WR9500NとWR9300Nの違いって周波数帯だけ?
501 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/24(土) 20:53:35.75 ID:NhfR5oHR
9300Nって9500Nと違ってコンバータとして使えないんじゃないの 致命的な違いだと思うけど
>>492 プリンターのIPを固定にしてやってみる
2.4Ghz帯が混んでるのかも>プリンタ うちもすぐ見失うから11a使える機種ほしいわ
>>493 NECが中古市場のことなんて考えるわけが無い。
戦略とか(笑)
プリンタみたいな複数から使う機器にUSB接続とかありえないだろ いちいちそばまで運んで行って挿しなおすわけ? スマホやタブレットだとUSBで印刷するのがまず無理だったりするし
WR9500NとWG1400HPは値段分の性能差ありますか?無理してWG1400HPを選ばなくてもWR9500Nで十分?
WR9500Nしか買えないならそれで十分によい 無理も背伸びもいけない 子機が不明なのに解はない WG1800HPが買えるようになったらWR9500Nを2台SETにて買うのも善し
もし分かる方がいたら教えて下さい! 1400HP買ったんですが有線で10M接続されてしまい速度が出ません。 PCと機器側の設定でオートネゴ-オートネゴ/100Mharf-100Mharfでも変わらずです・・・ バッファローのAG300Hというルータも持っているのでそちらで接続すると20-30Mでます。 なのでPCのLANカードとLANケーブルは悪く無いと思うのですが、 NECに問い合わせしたらLANカードが悪いと決めつけられました・・・ おねがいします!
エスパー求むな質問だらけ
>>510 >>511 すみません構成は下記のような感じです
PC-WG1400HP-VDSL装置
他に接続機器は無く、Bフレッツマンションタイプの契約です。
PCとの間にスイッチをはさむと3-6M程度の速度になりました。(気持ち遅くなった程度)
514 :
不明なデバイスさん :2013/08/25(日) 17:07:21.12 ID:YHHSnVLm
VDSL 集合側で10M に速度落としてるんじゃない??
9500を親機にして子機を買うならどの子機がいいですか?
>>513 エスパーにエスパーで返してすまんかった。切り分けとして、
- 1400を使う前はどういう構成でどんなモードでリンクできていたか
- スイッチとVDSLモデム、スイッチと1400はどのモードでリンクアップしているか
- PCとVDSLモデムを直結して、PCにPPPoEを喋らせたらどうなるか
くらいはやってみてね。
>>513 ルータを繋ぐのに使ってるケーブルは何かね?
Cat3とか8極4芯とか言わんよな?
518 :
不明なデバイスさん :2013/08/25(日) 21:51:29.82 ID:3Ag6o57E
有線で9300使ってるんですが、1800に買い替えてもあまり回線速度に変わりないでしょうか?ちなみにフレッツ光ネクスト隼でケーブルはCAT7です。
勿論殆ど変わらんよ ていうかCat7てSTPだから接地しないとかえって悪化する場合があるんじゃなかった? 1800も9300もコネクタがプラだからSTP非対応だよね
520 :
不明なデバイスさん :2013/08/25(日) 22:18:33.69 ID:3Ag6o57E
>>519 そうなんですか?
CAT6やCAT6eが適正と言う事でしょうか?
>>516 さすがに今時カテ3や8極4芯はないんじゃないかなぁ。そのへんは今や入手が至難の業だし
>>518 少なくともWAN側での実効速度はほとんど変わらないだろ
LAN内での有線、無線の実効速度は向上するだろうけど
>>520 現状のAtermシリーズは1000BASE-Tまでだから、カテ5eで十分
6、6Aはオーバースペック(カテ6eは一部メーカーの独自規格だから注意)
今日本で売られてる7は規格から逸脱した「7もどき」だし、ルータ側がSTPに対応してないのにケーブルだけSTP使うと逆にノイズを呼び込むことになるから買ってはいけない
(STP使うなら、回線終端装置、ルータ、PCすべてがSTP対応かつすべてを適切に接地しないと逆効果。家庭用ルータでSTP対応してるものは皆無に近い)
9500を2台買った 今は2台セットより単体モデル2台買う方が安いんだなあ
>>520 LANケーブルのスレに行けばわかるが、そこら辺で売られているヤツは本来のCAT.7ではなく、標準から外れたCAT.7もどきのケーブル。
コネクタがそもそもRJ-45ではない。
しかもGigabitEthernetならCAT.5eでちゃんと対応しているんだよ。
無意味に高いケーブルは買う必要はない。
Cat.7って本来RJ-45じゃないのか知らなかったわ
その代り親子登録設定をする必要が。 登録設定に自信のない俺は登録済みの2個セットを買った。
>>520 てかそもそもそういう質問するときは今、実測どれくらい出てるか書けよ。
あとどのくらい速度ほしいとか。
>>525 GG45コネクタもしくはTERAコネクタというものだそうだ。
詳しくはLANケーブルのスレで。
>>526 2台セットにはそういうメリットがあったね
うちは無線に10台近く子機がぶら下がってるので、個別設定はすっかり慣れたw
何度かやってればすぐ楽勝になるよ
-aが表示されずに-gしかないのは、PCが2.4GHzにしか対応してないという事か おまかせサポートにまるまる設定してもらったから、面倒だからやってくれなかったのかと思ったが (´・ω・`)
530 :
不明なデバイスさん :2013/08/25(日) 23:20:40.48 ID:3Ag6o57E
>>522 >>524 親切に対応ありがとうございます。
CAT5eかCAT6辺りに替えてみようかと思います。
STPの事自体全く知らなかったです。
今より速度が出て欲しいと言うか、現状最も速度が出る環境でありたいと言う自己満足です。
>>531 測定条件がダメダメ、とあれだけ叩かれた記事を参照するなんてどんな情弱だよ
LAN内通信で大きいファイルのやりとりしなければ 100鈞の5eでも大して変わらんと思う
9500を無線で使ってますが、ドア二枚挟むと接続できなくなるので子機を買おうかと 9500以外なら8750とかを子機無線でいけるかな
>>521 wan側の速度に興味はなくて、インターフェイスの相性ってパターンなのか(つまりサポートの主張は正しいのか)知りたいわけでござるのよ。
>>535 thx
無理なのか・・・安くあげたかったが無念
今使ってるWR8300が雷で死にかけてるんで買い替えようと思うんだけど、 WR9500がどこも軒並み入荷待ちになってるんでWG1400か600を買おうかと思ったけどうなんだろう? 基本的には有線メインのアクセスポイントとして使うんで無線はスマホ用に5.0GHz帯に対応してればでそれでいいんだけど、600は有線メインなら有りかな?
8750値上がりしてるなー何かあったの? 一年前に買ったの売ろうと思ってアマゾンみたら10800円もするじゃんww 6600円で売ってたのに
>>539 生産終了で店頭在庫のみになり、安い店の在庫は粗方掃けたからじゃね?
amazonで5k切った時がプチ祭りだった
WiMAXのWM3600Rって機種もここでおk? 稼働中にWANランプが頻繁に点滅して接続出来ない事があるんだが、不具合とかでは無い?
>>539 後継のWG600HPより高く 上位機種のWR9500Nより
高くて売れ残ってるだけだと思う
544 :
不明なデバイスさん :2013/08/26(月) 21:53:13.34 ID:h3oZ3XMa
545 :
不明なデバイスさん :2013/08/26(月) 22:08:24.21 ID:RAD7FMXj
SSIDとセキュリティコードが同じAPをLAN内に複数台置けば ローミングができるんだね。知らんかった。
>>545 でも再認証再アソシで接続はいったん切れるんじゃない?
すげ;え
>>546 接続が切れるというか、ローミングの瞬間に
VoIPみたいなリアルタイムストリームを流してると一瞬途切れる
切断されたりはしないのでコネクションは維持されたままだけどね
ローミングの瞬間→ハンドオーバーの瞬間
550 :
545 :2013/08/27(火) 06:17:28.27 ID:CitYeb9K
つまり、各階に1台というような置き方をすれば 自動的に電波の強い方に接続して、 移動しながら使わない限り、途切れないってことだよね。 2.4GHz帯利用だと3台まで重複せずにいけるね。 こんなことできるなんて知らんかったわ。 まあ各階に有線がきてる必要があるので 環境によっては使えないけど。
>>550 やっと理解できた。
それ、会社とかの広いフロアでは普通にやるパターンだよ。
AtermWR8600Nを検討してるのですが質問があります 11a/b/g/nとUSB簡易NAS機能があり\4,320と安値なのでWR8600Nを選びましたが 価格コムのレビューやネットの評判では 「連続したトラフィックが必要なもの(オンゲーやYoutubeなど)を長時間行うと、 link downによりルータ機能がハングアップして停止します」 や、 「リンクダウンという症状は、NECのルーター、特に8000番台でよく見かけます フレッツ光のモデムとの連携で起きている事例が多いこと」 などの書き込みが多数あります 現在Bフレッツ・ハイパーファミリータイプを使用を使用しており、ネトゲやYoutubeはよく利用するので不安です 他に11a/b/g/nとUSB簡易NAS機能がある、おすすめの無線LANルーターはありますか?NEC以外でもかまいません
リンクダウンとか起きたことがない
前に使ってたけどそんな症状に出くわしたことないな 今なら迷わず9500だが
9500を検討してるんですが初心者は親子機セットで買うべきですか? バラバラで買っちゃうと設定で詰みますか?
らくらくスタート任せでいいし特に詰むような難しい設定はないけど、うまくいかないかもと心配するくらいならセットで買ったほうが楽 価格もいくらか割安になるし
AOSSとからくらくスタートの無線って未だにWPAで繋ぐの?
>>558 らくらくにしろAOSSにしろ最近の親機なら、子機さえ対応してればちゃんとWPA2-PSK(AES)でいけるぞ
WPA-PSKだとしてもTKIPじゃなくてAESなら安全性はWPA2-PSK(AES)とほぼ同じだし
TKIPとWEPを避ければいいだけ
やっと酷暑の峠過ぎたみたいで うちの8750暴走減るかなあ
ゲーム機なんかはらくらくでやってしまう 正直63桁英数記号 or 64桁10進数打つのがキツイです
WPS
>>557 ありがとうございます
今のルーターはらくらく無線がうまく行かないときに
何とか自力設定しているレベルなのですが
さほど難しくないということでセットを買ってみます。
PCはネットワークキー書いたテキストファイルをUSBメモリで持ち運んでコピペ スマホは青歯で↑のテキストファイルをコピー テレビやPS3はイサコンで有線 ポータブルゲーム機はらくらくかWPS らくらくやWPSでも、気をつけるべきなのは設定するときに第三者に横入りされることくらいで、いったん設定完了すればその後は手入力でネットワークキー入れたのと同じだし
PCもスマホもWPSで良いじゃん わざわざコピペする意味は?
書いてあるじゃん
8600Nは今春には在庫僅少となっていて生産終了すると 思っていたが、何故か生産継続されているようだね。 位置的に中途半端かとも思うが、それなりに需要があるみたいだ。
DHCPの動きが変なんだが仕様なん?
>>569 どんな症状かも書かずにエスパーしろと?
エスパーするとバグ。 Androidの。
Good Answer!ww
すいませんちょっと質問なんですが。 2階にWR9500N設置していましたが、 1階に無線の電波が届かないので 1階にもう一台WR9500NをAPモードで設置しました。 (お互い20Mの有線ケーブルで接続しています。) そこでいちいちSSIDを切り替えるのが面倒なので、何か良い解決法が無いかと思い 検索したらローミングンと言う機能があると知りました。 でも実際の設定方法が分からず、NECのサポートのお姉さんにローミングの設定のやり方を 聞いたのですがローミングは絶対出来ないと言われました。 やっぱりこの機種では出来ないのでしょうか? あまりルータには詳しく有りませんが、簡易的なローミングのやり方でも有りましたら、 すいませんが教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
>>574 > 検索したらローミングンと言う機能があると知りました。
> でも実際の設定方法が分からず、NECのサポートのお姉さんにローミングの設定のやり方を
> 聞いたのですがローミングは絶対出来ないと言われました。
> やっぱりこの機種では出来ないのでしょうか?
ググったのにわからないのってちょっとどうかと。
SSIDと暗号化キーを同一にする方法さえ分からないというのか?
>>575-
>>576 返信有難うございます。
すいません書き忘れていたので補足説明させて頂きます。
SSIDと暗号化キーを同一にする事は、検索で出てきたのですが、
実際の入力場所が分からなかったのです。
私なりに考えたのですが、Aterm WR9500Nのクイック設定Webの
どこかを変えるとローミング出来ると思うのですが、そこの場所を
お姉さんに聞きたかったのですが、ローミングを完全否定されたので
私の調べた事が間違いで、皆さんは他の方法を知ってらっしゃるのかと
思いまして、書かせていただきました。
是非入力場所を教えていただきたいと思います。
お忙しいところすいませんがよろしくお願いします。
2台ともまったく同じ設定にすれば済む話なんじゃないの?
お前もローミングンにしてやろうか!
581 :
577 :2013/08/29(木) 21:06:06.32 ID:LtnMyeda
>>579 返信ありがとうございます。
わざわざリンクを貼って頂きありがとうございます。
早速試させていただきます。
有り難う御座いました。
でもNEC以外のルーターだと、あまりよいものがないんだよね・・・
583 :
不明なデバイスさん :2013/08/29(木) 21:53:14.14 ID:7dEqFP0z
あ
584 :
581 :2013/08/29(木) 22:57:45.71 ID:fO7cGedf
皆様有難うございました。 おかげさまで何とかローミング出来ました。 ネットワーク名(SSID) と 暗号キー(PSK)を統一する事でg(2.4GHz)の接続は成功しました。 a(5GHz)の方は失敗で切断してしまいますので、AndroidのSmart Wifi Togglerと言うソフトで スマホ側で自動的に接続切り替えで対応しました。 ただ旧型Nexus7は、上記のソフトが動作しなかったのでローミングが成功して感動しております。 ローミングの切り替えも一瞬なのでストレスなくて良いですね。 いろいろありがとうございました。
ここまでのビギナーが迷い込むことも珍しいが NECのサポートの方が問題に思える
初カキコ、よろしく。古い54Mhzの無線ルータから、とうとう買い換える時が来ましたよ。 イニシャルB記事等を見て、Aterm1400が現時点ベストバイかなと思ってる。 購入したら、また報告にきますわ、ノシ
それローミングじゃなくて切断して繋がりなおしてるだけだし・・
589 :
586 :2013/08/30(金) 13:09:53.84 ID:dNhjMncM
近所のヤマダで AtermWG1400×2 買ってきたww 今日は忙しいので繋げたらまた報告するわ ノシ
AtermWR8370Nなんですがらくらく無線スタートは本体のボタンを押す以外で開始する方法はありますか? AOSSのようにブラウザでルーターにログインして開始するようなことはできませんか?
WR8750Nにしてから、エプソンのプリンタへの無線印刷がうまくいかなくなった。。 ルーターのせいとは断定できないけど、時期的にこれな気がする。 エプソンサポートと色々格闘して結論は、「うまく通信できてない、ルーターのメーカーに問い合わせてみて」と言われてた。 ちなみにEP-901Aでする。。
おまえの設定のせいだろw
ここはNECではありませんのよ
近所の落雷で8700のLAN側ポートが ひとつだけ100Mでしかリンクしなくなった。 変な故障だ。 9500買いに走ったわ。
>>597 俺のも落雷で1ポート脂肪1ポート100M固定になってる
俺の8700は2ポート死んでリンクしない 9500買うしかないのか
WR8700N + Nexus 7 2013でDHCPがうまくいかなくてあせった 静的アドレスを指定して、やっと繋がった
1400って不具合報告少ないね 安定してない人いる?
NTTのモデムMS5の設定画面を出したいんだけど(192.168.116.1)、 PCと直接接続すれば出るけど、Atermを挿むと出ない。 AtermのどこをいじればMS5にたどり着けますか? 23時から今まで色々試しましたがダメです。もう寝ます。
相談じゃなくて無知自慢なんじゃないかと
NET----WR8730----HUB---PC だとネットに繋がるんだが Net----HUB----WR8370----PC だとネットにつながらない WANポートだからか?
他の機器がIP取っちゃってるんだろ
>>608 まずなぜHUBをその位置にしようと思ったんだ?
その経緯が重要。
613 :
605 :2013/08/31(土) 11:19:32.94 ID:sfudZ65C
>>606 うん、ADSLモデム。俺も2台持ってたし2008年までは使ってた。
MS5はSVIIIのブリッジモードと同等で、ゲートウェイのアドレスを設定できないし、IPv4シングルスタック。
http://web116.jp/shop/netki/ms5/pdf/MS5_man.pdf#page=36 そのため、ルーターを介してMS5の設定画面にアクセスするには、
ルーターでプロキシARPかNAT、もしくはIPv4ブリッジを行う必要がある。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PPPoE/adsl-modem-access.html Atermの場合は、ローカルルータモードで「NAPT機能:使用する(初期値)」、
或いはブリッジモードにすれば、Atermを介してMS5の設定画面にアクセスできるようになる。
しかしこの状態だとISPへのPPPoE接続ができない。
上記ヤマハの設定例と同じことをAtermで実現するには、
Atermが2台(ローカルルータモード用、PPPoEルータモード用)必要になる。
>>605 の後半は、Atermのルーター機能を介さずに(バイパスして)MS5にアクセスする方法。
1 MS5のIPアドレスを192.168.10.116等に変更して、AtermやPC同じサブネットに所属させる。
2 MS5のDHCPサーバ機能を「使用しない」へ変更する。
3 AtermをPPPoEルータモードにして、「PPPoEブリッジ」と「IPv6ブリッジ」を「使用しない」にする。
4 Aterm自身のLANポートとWANポートとをループ状に結線する。
5 AtermのLANポートにMS5とPCを接続する。
これで、
・AtermのWANポートで行うPPPoE通信は、AtermのLAN側内蔵スイッチを経由してMS5側へ通過する。
・PCからMS5へのアクセス(IPoE通信)は、AtermのLAN側内蔵スイッチを経由してMS5と繋がる。
今パナソニックのブルーレイをWi-Fi内蔵のもかそうでないものかで悩んでいるのですが もしWG1800HPを2台買えばWi-Fi内蔵のものを選らんでもブルーレイで録画した番組を別の部屋でも見れるのでしょうか?
615 :
614 :2013/08/31(土) 11:35:55.59 ID:0MnT3S2Z
すいません訂正です 今パナソニックのブルーレイをWi-Fi内蔵のもかそうでないものかで悩んでいるのですが もしWG1800HPを2台買えばWi-Fi内蔵のものを選らんでもブルーレイで録画した番組を別の部屋でも見れるのでしょうか? ↓ 今パナソニックのブルーレイをWi-Fi内蔵のもかそうでないものかで悩んでいるのですが もしWG1800HPを2台買えばWi-Fi内蔵のものを選らばなくてもブルーレイで録画した番組を別の部屋でも見れるのでしょうか?
引くならADSLだから無線とあんまり変わらんというか 局から遠いから無線の方が速度出る・・・
619 :
614 :2013/08/31(土) 12:41:29.55 ID:0MnT3S2Z
>>616 ありがとうございます。ブルーレイ2台購入がベターなのでしょうけれども、ひかりTVでも2部屋間で使いたいのでWG1800HPにほぼ決めているのですが
このルーターを買えばブルーレイはWi-Fiが内蔵のものではなくてWi-Fiに対応してるタイプ(こちらの方が安いので)で充分なんでしょうか?
>>619 対応してるだけのやつならアダプタ買わないと無理じゃないかな
>>615 有線と無線では安定性やレイテンシが格段に違う
1800の片割れをイサコンにして、据え置きになる端末は極力それ経由の有線にした方がいい
>>618 お前は何を言ってるんだ?
>>619 WG1800間の距離次第としか答えられない。
無線LANに投資した分、快適に再生できなければガッカリ感半端ない
俺は以下のような使い方しているけど、1階のルーターから10m以内の
2階の寝室でも特に問題ない。
DMR-BZT750---
| 有線
WAN---- WR8600N ---無線 (11n 5GHz) -- IOS 6 機器(iPadなど)
8600NでOKなら、WG1800間通信なら楽勝とならないのが無線LANの
難しさ。
623 :
622 :2013/08/31(土) 13:08:32.66 ID:zgeNjNji
DMRーBZT750 と WR8600Nが有線接続ね。 分かりづらくなって、すみません。
624 :
614 :2013/08/31(土) 13:38:58.93 ID:0MnT3S2Z
>>620 >>621 >>622 なるほど1800同士だけは無線で、後は有線にした方が良いんですね。ありがとうございます。
そうすればブルーレイを新調しなくても部屋AのTVと部屋BのブルーレイにLANの差込口があればいいんですね
■現在(−は有線)
部屋A
TV
部屋B
モデム−NEC−ひかりTV−TV−旧ブルーレイ
■1800購入後(−、は有線)
部屋A
TV−1800
部屋B
モデム−1800−ひかりTV−T
旧ブルーレイ−V
625 :
605 :2013/08/31(土) 14:15:17.87 ID:sfudZ65C
626 :
622 :2013/08/31(土) 20:23:51.10 ID:htyv06zF
>>614 さんのおかげで 盛り上がっちまったので1800HP買ってきたよ
近所のケーズでケーズWEBの値段にしてもらい、かなり安く買えた。
これから 1階親機->2階子機(木造住宅)を開通させてみる。
WG1400HPはここを見に来る人で購入している人は少ないから不具合報告がないだけで WG1800HP、WF800HPと根本的に同じ問題は抱えていると思うよ。 CPUがARMに切り替えてるんだっけ?
628 :
622 :2013/08/31(土) 22:41:39.61 ID:jbd4W6ys
>>627 まあ、確かに母数は少ないだろうね WG1400HP
しかし WG1800HPの2台間通信(1階->2階 木造住宅10m程度)
だとなんの問題も無いね。 FWは購入時1.02だったのを 1.07に更新
いろいろと言われているiOSデバイスとの通信不具合なんて
今のところ皆無でiPad mini, iPod touch 4th, iPod touch 5th
どの接続でも ド安定
かねて言われていた不具合ってなんなの?
なんでだよ、安くて速くて最高だお AtermWG1400
本日購入したWG1800、らくらくネットスタート実行後 全ランプ消灯、一時間立っても起動しないので やり直そうと全接続解除したところ電源すら入らなくなりました 似たような症状で解決できた方助言いただけますでしょうか?
631 :
622 :2013/08/31(土) 23:10:53.44 ID:jbd4W6ys
>>629 HPモデルだとたかだか4000円くらいしか差がなかったぞ
ケーズ店頭で
AtermWG1800HP … 23,920円(ケーズWEBの値段と同)
AtermWG1400HP … 20,000円(ヨドバシWEBとほぼ同)
632 :
622 :2013/08/31(土) 23:29:46.75 ID:jbd4W6ys
すまん、いろいろと間違えてた AtermWG1800HP … 22,930円(ケーズWEBの値段と同) AtermWG1400HP … 20,000円(ヨドバシWEBのポイント込みより 1,000円高い) ヨドバシ最安として WG1400HP+4,000円程度= WG1800HP というところは変わりない。
/E 付ね
634 :
622 :2013/08/31(土) 23:34:54.93 ID:jbd4W6ys
先週AtermWG1800HP 買ってきた 5G使えないから1400HP で良かったと買ってから気づいたが 満足感があってよかった 今のところ極めて安定している
>>601 いつになったらNECはDHCPのバグ修正するんだ?
泥が直すべき問題
擁護が泥のバクとかのたまってるけど ルータの設定で現象が出たり出なかったりだから 明らかにルータ側のバグ あと年間億単位の端末が出荷されている泥でそんなバグがあったら 今頃世界中で問題になってるよ
うちはNECルーターのDHCPは使ってないから Androidでは全く問題が起きてないな NECのルーターの問題じゃない?
うちも今のところは何ともないかな 一昨年バッファローだけどGalaxyのスマホだけうまく繋がらないって言うのはあったな Galaxyは今手元に無いから特定のスマホ固有の問題なら無理だけど そうじゃないなら試してみるよ
8700からAndroid端末ガンガン使ってるけど今のところDHCPで変な挙動したことはないな 素のAndroid含めたNexusデバイスも複数使ってるけど
643 :
不明なデバイスさん :2013/09/01(日) 07:33:52.80 ID:3Mwho+P+
WR8700Nとか昔は鉄板とはいえ化石の話は時代錯誤。 WG/WFシリーズ以外はもうしなくてよいだろう。 WG1800HPのvup後はトラブルなく安定感が一段向上した。 おまけで調達したWR8165Nはイサコにしておもちゃ用で快調。
644 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/01(日) 08:40:44.39 ID:UtoqBF6M
自分も8700のDHCP使って、スマホ3台で問題出てないよ なんか問題出る設定とかあるん?
特定の組み合わせだけなんだろ
>>636 ヤマハのルーター買ってDHCPはそっちに任せろ。
>>643 今はWG1800だけど8700から問題起きたこと無い
WG1800、1.0.7にうpして以降概ね安定で実使用には何の問題も無いのだが、子機でチャネルの状態をスキャンすると高確率で子機に再起動がかかるバグは相変わらず 使用帯域はW56のクアッドチャネル チャンネルスキャン以外で再起動がかかったことは無い
>>648 >使用帯域はW56のクアッドチャネル
親機でオートチャネルセレクト機能を使用+クワッドチャネル使用+W56のみチェック、子機で チャネルの状態を更新を何回かしてみたが
再起動なんかしないなあ。
9500N買いに行ったら売り切れてた 1800も売り切れてて1400しかなかったから買わずに帰ってきた
>>648 W56は通信開始前に、1分間のレーダー波検出を行いますのでその間は通信を行えません。
w56 気象レーダーでググってこい
>>644 過去何度も出ている話だがDHCP固定割当設定を一台でもすると
DHCPの動作がおかしくなる
ログが大量のdhcpsのaddress assignedのログで埋まる
653 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/01(日) 22:53:20.35 ID:UtoqBF6M
>>652 10個以上DHCP固定割当てしてるけど、普通に使えてるなぁ
運が良かったのかな
>>649 んじゃ設定によるか、もしくは個体の問題か
まあ書いたとおり実使用には問題が無いのでそのうち新ファームで直るのを待つわ
>>651 うちはW52クアッドで648さんと同様に再起動することありますので、話が違うようですよ。
>>654 サポートに報告しないと直るものも直らんぞ
>>652 なぜクライアント側で固定しないのか・・・
安定して運用したいなら外部の機械に影響を受けずに
単体で完結するように設定するもんじゃないのかな
そっかAtermのDHCPだと安定した運用はできないんですね
うちも何台かぶらさがってるけど、ゲーム機とかIP固定できないのもあるじゃん…
>>658 iOSとWindows PC, Mac OSXで運用してきたけど、Aterm のDHCPで運用でさして問題ないけどな。
問題あっても、たいていクライアント側のアドレス固定でしのいでいる。
どっちかというとクライアント側の問題と思っていたが
>>652 過去何度も出ている話だがそのログを出しているのは
Androidの再接続しまくるバグ
固定できないゲーム機なんて存在すんの?
>>658 IPアドレス固定する必要がない機器はDHCP
固定したい機器は端末側でスタティックで設定しろ
>>662 さぁ?自分が持ってる機器で固定できない奴なんで見たこと無いけど
DHCP固定割当設定には欠陥があるんだね ルーターで一元管理ってのは便利だと思うけどAtermじゃそれは望めないってことか
DHCP君にいちいち触ってんじゃねえよ
まぁ機器の仕様によってはうまく動かないものもあるんじゃね あの糞高いCiscoとかだって相性問題がおきて運用対処するなんてよくある事だし 100%完璧に動く機械なんて存在しないっしょ
>>661 アンドロイド以外でもなるから
家ではBDレコーダがその状態
明らかにルータ側のバグだろ
>>668 そのレコーダーの中身がandroidだったりしてな。
スマートフォンやタブレット以外の組み込み機器でも使われているし。
rootとった泥端末でパケットキャプチャしてみたけど 明らかにAtermのDHCPの挙動が変だね とりあえず同じ端末でAterm以外のルータに接続すると問題ないけど Aterm相手だとDHCP関連の余計なパケットが記録されている とりあえず動くけど余計なパケットが若干でも通信負荷になるからいただけない
じゃあそのログ出してみな マズいところは隠したらいい 今までもキチガイが一方的に言ってるだけで 明確な証拠を見た試しがないから丁度いい
>ログが大量のdhcpsのaddress assignedのログで埋まる WG1800HPだけどこのログで埋まってるよ iPhoneやiPadやTV、BDプレイヤー等を繋いでるけどIP固定してるメインPC以外は全部出てるようだ 実用上何の問題も無いんだけどこれなんか問題でもあるの?
8700側でDHCPとIPアドレス固定で利用してるけど何ら問題ないわ。 固定してるのは有線のPC一つだけだが。 解決する気あるなら設定とかもっと細かいところ書けばどうなんだw
バカが勘違いして騒いでるだけってパターンか
Nexus7もそうだけどAndroid系はwi-fiにバグ抱えてるんだよな ルータ出してる各社はファームウェア出して対策してるけど どの会社も苦労してるようだ
Arrows101Fの5GHzが繋がらなくて小一時間往生したけど、 2.4GHz固定にしてたの忘れてた もう少しで禿に怒りの凸電するとこだったわ〜
>>672-673 MX動画プレイヤーで高ビットレートの動画がぎくしゃくするのが再接続繰り返してるせいかと思って静的に割り当ててみたが、変わらん。
仮にAtermのDHCPのバグだとして、実害が見えない。
>>652 全部バッティングしないように固定すれば大丈夫
若い番号はスマホやゲーム機用に空けて置くのがよい
>>659 その固定できないゲーム機って具体的になんてやつ?
>>668 そのおかしいBDレコーダはどこのメーカーのなんて機種?
逆に機器側で指定した方が不具合起きそうな気がしてならないw
一元管理もできなくて面倒だし…
不具合出るなら
>>679 が言うように全部固定してしまえばいいのでは。
>>681 複数名で管理するのでなければ、機器側で静的に指定しても、まずバッティングは起きないよ。
一昔前ならアドレステーブル作ったところだけど、Wireless Network WatcherやFing使えばその必要もないし。
AndroidってLinuxだろ。Lのバグ?
>>683 DHCP clientの実装は複数あるから、該当する機種が何を使ってるかによる。
ISC DHCPが一番シェア高いはずだけど、
機能詰め込みすぎでオーバーヘッド大きいから、別のを使ってるかも。
今の時代アンドロイドと相性悪い時点でNECは無いと思う
どのアンドロイド?
androidはdhcpcdだよ
>>685 NECだけでなくBUFFALOや他メーカーとも相性悪いよ
サーバでもないAndroidスマホに固定IPを割り当てる必要は薄いと思うのだが 不具合出るのはDHCPサーバ側でIP固定にするケースだから回避可能だし実害もない android以外は問題ないしな
690 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/02(月) 12:05:18.58 ID:LThDrLTy
不具合がー、って騒いでる人の書き込みって何故か全部ID単発なんだよね、 不思議!
DHCP固定くんは鯖でもないのになんでIPアドレス固定したがるんだろう?
>>689 勘違いしてるみたいだけど固定割当でおかしくなるのは
泥端末を固定にしたときだけじゃなく
全然別な端末を固定にしても異常動作をする
俺は有線のPS3を固定にしたら現象が出た
9500と600迷って600かってきた 9500にしとけばよなったかなー
あ、ごめんDHCP固定君だから 必要性はどうでもよくてとにかく固定したい訳か
>>680 ゲーム機は、どこでも使えるようにIPアドレスを固定しないが正解
なんでバグ報告してる奴が責められてんだよw
699 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/02(月) 13:19:12.37 ID:LThDrLTy
>>698 業者がネガキャンしてるようにしか見えないんだよね
ID:q+sOzIFG
自分から泥以外問題ないとか言っておいてPS3で検証した
>>692 に食って掛かるってこいつ頭おかしいだろ
NEC擁護しないと寿命縮むのか?
必要不必要は別問題で不具合持ちのファーム修正しないのは問題だって
まともに実装できないなら機能外すべき
>>699 擁護してる奴も社員にしか見えねぇよ
固定割当がおかしくなるって話なのに固定しなくていいとか固定しないのが正解だとか的外れすぎるだろ
>>698 そんなに困ってるならNECに報告しろって
ソフトなんてバグがあって当たり前
回避方法があれば回避するだけ
703 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/09/02(月) 13:35:20.19 ID:LThDrLTy
>>701 >>692 が修理出すのが早いんじゃないの?
実際支障なく使えてる人がいるのにも関わらず、
あたかもNECの全てのルーターに不具合があって、全て異常動作するみたいな書き方すればおかしく感じるよ
自分は
>>644 >>653 だけど異常動作なんかないし、普通に使えてるよ
前からこれ言ってる人いて定期的に話題になってる気がするんだけど サポートはどんな反応なの? 仕様ですって言ってんの?
>>703 だな。
修理だすなり、サポートに問い合わせるのが早い。
文句言ってるのDHCPくん一人だけしか居ないし、勝手にサポートにゴルァしろよって話だよな 「困ってる」てのが本当ならばな
>>693 9500ポチったらお届けが9月30日だったから微妙
結局のところRFCの縛りが緩いから 会社毎に実装に違いがでて 相性問題が発生してしまう事が多いんだよな どっちも仕様上は正しいんだけど 組み合わせると動かないみたいな感じ
>>694 UPnPがセキュリティホールになる可能性を秘めているから
UPnPを無効にして手動でポートを開けるのに固定化が必要
>>709 わざわざDHCPを使って固定する必要があるのか?
会社とかで各自がIP勝手に振出すとバッティングする可能性があるからDHCP使うのはわかるが
>>711 なるほど、固定なんだから無限大ってのは正しいな
Android酷いな…
>iOSやWIndows PC、Linuxの場合はこのようなことは無い
とあるし、
>>711 の「未解決」はandroidのことを言ってるんだよな?
MACアドレス指定でIP固定をしたらリース期間が無期限になるのは当たり前の話だし
ここの擁護って阿呆だよね 1台でも固定割り当てにすると 固定じゃなくても再接続を繰り返すから 無限大とか一切関係無いんだわ
そんな報告は今まで無いが
716 :
614 :2013/09/02(月) 21:56:54.16 ID:PhyfZAUt
WG1800HP2台セット購入でほぼ決めていたんですが本日このレビューを見つけてしまいました。
http://review.kakaku.com/review/K0000474769/#tab このM200さんて方の大変満足しています。NECのACではできないことができます。のレビューなんですが
これによると無線内蔵していないビエラを子機につなぎ、親機と接続しているディーガはアクセスできないとあります。
家もビエラとディーガなんで心配でいてもたってもいられません!実際のところどうなんでしょうか?
>>716 使ってるアセロスのチップが多分問題で
以前から相性問題報告は多いよ
特にアンドロイドとは最悪
Aterm の address assigned ってdhcpでIP割り当てたよ というログだから クライアントが要求しなければ残らないんじゃないの?
戯言ならあったけど報告はないな
>>719 クライアントも必要がなければ要求しないだろうね
他のメーカのルータじゃ報告ないから
Atermのバグで要求が必要な状況になるんだろうね
痛いところを突かれて必死に考えたんだね 偉いねボク
724 :
614 :2013/09/02(月) 22:50:27.36 ID:PhyfZAUt
>>717 先週アクオスフォンに機種変した自分逝っちゃいましたでしょうか?
>>721 自分のは古いディーガと古いビエラなんでもちろん無線は内蔵されておりません。
両機器ともLANの差込口があるだけで1800と有線にさえすれば(1800同士は無線)
大丈夫だと思うのは大きな間違いでしょうか?
>>722 でもiOSやWIndowsやLinuxじゃ起きないらしいからな
Atermに変な仕様かバグがあるとしてもandroid側もなんかおかしい
Android2.3のXperiaでは確かに接続問題がおきたけど 今使ってるAndroid4.3のNexus4で問題が出てないから 相性問題が起きてるのって昔のウンコ端末だけなんじゃないの?
俺のスマホは4.03だけど接続問題が起きてる
なんで問題起きてる人は原因調べようとしないの?
732 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/03(火) 00:16:11.22 ID:Zvk1qqE7
問題起きてるという書き込みは全て単発ID 同一人物がID変えて荒らしてるだけだよ
相手にすんなやw
>>727 4.3にしたNexus7で現象出てますよ
>>731 色々切り分けてサポートに連絡してAtermの不具合確定って話なんだが
>>735 NECATの人が「不具合ですね」って回答したの?
電話で?メールで?
いつの話なの?
それが本当ならなんで今もサポートページとかに載ってないの?
>>726 711見て思ったんだけど、Atermによる再割り当て(のログが残ること)はあくまで結果で、
原因としてはAndroid端末側からDHCPリース延長要求がきてるんじゃないかな。
一般的なDHCPクライアントの実装ではリース期限の半分で延長要求を出すけど、
リース期限が無限大の場合に延長要求を出す間隔がAndroidでは295秒になってるんではないかと。
リース期限が無限大の時に何故延長要求が?と思うかもしれないけど、
DHCPサーバー側の設定がある日突然変わるかもしれないので、
一定期間ごとにクライアントから延長要求出すことは必須なはず。
あー、よく見たら違った。前レス撤回。
問題って具体的にどうなるの?ログ残るだけ?接続が不安定になるとかじゃなくて?
>>740 自分の所はブラウジングは問題ないけど
ストリーミング再生だと多分そのアサインと思われるタイミングで途切れる事がある
あんま詳しくないんでバグとかDHCPとかよくわからんのだが WG18002台で親機ー中継機運営で頻繁に中継機と親機が接続きれるのは自分の奴が不良? それともいろいろ言われてるバグ関係? 中継機側にぶら下がってるDLNA機で親機側のBDレコとかの動画見てると 映画一本見る間に2.3回ほど接続切れる感じ 初期不良なのかバグなのかよくわからん
743 :
614 :2013/09/03(火) 16:25:10.36 ID:L/Pq0ChK
>>739 ありがとうございます。1800で決定という事でひとつよろしくお願いいたします。
知らんがな
「AtermはDHCPがバグ!間違いない!」 って前からずーーーっとキチガイが勝手に騒いでるが 騒ぐ割に未だかつて決定的な証拠を出さない(出せない)ので もうハエみたいなもんだと思って生暖かく見守っています NECに問い合わえた結果載せれば済む(他の人も確認できる) にも関わらずそれすらやろうとしない時点で100%捏造 もう相手しなくていいよ
8000円でAtermWG600HPと、これから5ghz帯取り除いた5000円前後の同型モデルあったが ぶっちゃけ有線LANメインで、無線つなぐのPSVITAと3DSだけだったら5000円のモデルで十分なのかな
どっちも5GHz未対応だからそれでいいかもね
Atermにバグがあることにしたい人は
>>711 にだけは触れちゃだめだろう
>>748 ただ、どこぞでみた「ルータは少し寝が張ってもいいのを買え」って一言もささっちゃおるんよね
この二つの違いって5GHzだけだよな
AtermWG系にもまだ重大なバグがあることは事実だな スタック回避するのに「なかったことにしよう」コード入れないからだ 設計思想のフェールセーフではパケロスしても落ちるよりましなのだから
泥井戸が悪いにしろNECの方で対応できないのかな 他のメーカーでもなるなら仕方ないが
もうCiscoかヤマハでも買うしかないのか?
>>711 は
「リース期限を無限大にするAtermのバグ」
じゃなくて
「リース期限無限大を正しく解釈できないAndroidのバグ」
の話だからな
>>753 plugcomputerでも買えばフル機能のdhcppdやbindなど何でも動かし放題ですぜ
756 :
不明なデバイスさん :2013/09/03(火) 23:32:15.22 ID:/xYWPAN8
複数台買って、1台はルータ専用(無線機能OFF)、 残りは家全体をカバーできる場所にAPモードで利用。 みんなやってるよね?
757 :
不明なデバイスさん :2013/09/03(火) 23:39:31.15 ID:/Suru31T
欠陥商品だらけの糞会社さっさとつぶれろ
>>754 何度も言ってるがリース期限は全く関係ないから
前に買って使ってたWR8370Nが具合良かったので今度もNECにしてWR9500Nを買ったら、 端末起動して接続状態になるまでが凄く遅い。 何かの加減で急にえらく遅くなったり切れたりするし、安定性が怪しい。 箱に「Realtek製チップ」と書いといてくれたら他のにしたのに。orz
>>756 すごくアホな質問だとは重々承知してるが
APモードだとルータ機能停止するってぇことはつまり
モデム−ルータ−有線でPC&無線でゲーム機
って構成は不可能ってことだよね・・・?
>>756 有線ルータとの組み合わせでAPモードで使ってるけど。
パケットフィルタをガリガリ書けないルータなんて気持ち悪くて仕方がない。
WG600HP+イーサネットコンバータ
WR9500N×2台
この2つの値段差がほとんど無いから9500にしようと思ったけど、
>>759 見ると悩むな
>>764 9500イサコンセット使ってるけど起動時に接続遅いなんてことないしずっと安定してる
RealtekじゃなくてAtherosだし
遅いとか切れるとかって他からの干渉や端末が原因ってこともあるし どうやってルータのせいって切り分けたのかな
同じことを延々繰り返して荒らすのが目的だから切り分け以前にAtermを持ってない可能性もあるよ 大概が単発だし おかしくなるとかログがーバグがー言ってもスマホとかの機種は絶対に書かないし 状況も過去に書かれた程度のことを繰り返すだけで詳細は書かないし その程度の内容ならAterm持ってなくても書けるし
これアンドロイドばかり言われてるけどiOSでも同じようになるんだけどな
不具合書くならパケットキャプチャぐらいして具体的にどこどこがおかしいぐらい言ってくれないと。 原因がAterm側なのかどうなのか分からんし、そういう意味のあるレスしないと。 で、不具合はNECにちゃんと報告しろ。
電話しても繋がらないんじゃどうしようも無い
andoroidは酷いな ipadにしてよかった
>>770 最終的にメーカーにログ送るんだから、最初からメールにしろ
>>770 どうせ最初からやる気無いんだろ
やる気があるならメールするだろ普通
こんなに頻繁に見る話題なのに だれもサポートに連絡してないのかw
>>775 荒らすのが目的だからな。
具体的な話とか、ログとって原因の検証をしたというレスさえないし、そういう事だ。
頻繁に見るのは荒らしが延々繰り返してるせいだからなぁ 荒らしがサポートに連絡するわけないし
再現性あるなら、具体的な機種名と構成設定を提示してNECに送りつけるだけなのに。
どっちの不具合かというと端末側な気がするが
>>490 この辺りどうなん
>>678 Android側のSMB実装が連続転送性能が出にくい感じになってる
DLNA経由だと地上波のTSレベルでもなんとか再生できる
>>780 確かに72Mbps接続でインターネットだと30Mbpsくらい出るのに、
SMBだと10Mbpsくらいしか出ない
誰か教えてください WG1800HPを買ってPPPoEルータモードで使用 HDDとnasneとプリンタを有線で接続してもなぜかネットワークに繋がってないみたい 有線で接続しているps3、無線で接続しているpcやスマホでネットは出来る
電源がはいってないかLANケーブルが抜けてるか壊れてる。
>>782 具体的にどの手順までやったの?
どう設定した?
あとネットワークに繋がっていないと判断したのはどこをみて?
また相性問題かよ
786 :
742 :2013/09/04(水) 19:39:19.74 ID:9I4cIFJD
742だけど親機ー中継機の2台使用で頻繁に接続見失うって人はあんまいないのかな? 前にサポートに電話してもそんな報告はないって言われたし一度修理だしてみるか
>>780-781 MXの4.3適合性不足かと思ってたけど、OSの問題なのか…
iperfで結構出てたんで、騙されてたわ
すみません hdd,nasne,プリンタ全部再起動で繋がりました サクサク快適です!
NECでL-02AみたいなUSBのデータカードを接続して使える無線ルーターってありますか? バッファローにはいくつかあるみたいなんですが、NECの方が安定してるイメージなので お勧めがあるなら教えて頂けないでしょうか
>>790 うちもWR9500でそれ起こってる
それにしてもNECのは不具合多い割にファームの更新頻度が低いな
牛買うのも嫌だけどこっち買うよりマシに思えてくる
requestを投げ続ける腐った端末がいるから、 無視するわけにはいかず割り当てしつづけるのです。 悪いのは端末です。
NECはもうブロードコム使わなくなったのが痛すぎ まじでアセロスやめろよ かといって牛やプ糞買うのは嫌なんだよなぁ
そのログってDHCP Requestが来たからAckを返しましたってことでしょ DHCP Requestを出しまくってる方が原因、という以外の解釈の仕方ってあるの?
前々から言われているDHCP固定割当の設定をすると出る現象で
>>711 の例だとリース期間を疑ってたけど
>>790 を見ると端末は固定じゃなくDHCPで配布される情報に変化はないから
リース期間がトリガとなって端末側が異常動作をする説は無くなったな
そうなるとルータのバグの説がほぼ確定だろ
えっ
>>794 Atermはログが超手抜きで全然情報量が少ないからDHCP周りしか見えないだけで
実際は間にリンク切れ等があって再要求してるのかも試練
分析はいいからサポートに問い合わせろや
端末からリクエストされたから応えてるだけ、ってことすら理解できないのか
端末(`Д)<アドレスくれよ Request! Aterm(´・ω・`)<どうぞ・・ address assigned 1分後 端末(`Д)<アドレスくれよ Request! Aterm(´・ω・`)<(えっ?) はいどうぞ・・ address assigned 1分後 端末(`Д)<アドレスくれよ Request! Aterm(´・ω・`)<あの、もっとずっと使っていいんですよ? どうぞ・・ address assigned 1分後 端末(`Д)<アドレスくれよ Request! Aterm(´・ω・`)<え、えっと・・・はいどうぞ・・ address assigned (。∀ ゚)<Request! Request! Request! Request! Aterm(´;ω;`)<ふえええええ
ルータを別に買えば解決だと何度言えば…。
それならDHCPサーバを新規に買えばいいじゃん
>>790 について補足すると
アンドロイド端末ではない固定割当の設定を削除する現象は無くなり
再度固定割当を設定すると再度発生し始める
擁護の端末側が悪い説だと理論的に説明が成り立たないよな
>>805 普通に考えれば
>>794 ,800になると思うんだが…
逆にルータ側が悪い説の理論的な説明ってどんなだ?
>>806 RFC的には0xffffffffを入れなければならないリース期間(無限)なのに
0を入れて返すバカルータがいるらしいよ。
Atermを叩きたい ∴Arermには不具合がある Q.E.D
>>806 ならねぇよ
何をきっかけに変な動作を始めるか考えるとな
790と805の条件で
固定割当を追加(アンドロイド端末以外)した場合に
端末側にきっかけとなる変化が生じ無いから
だからサポートにどうなってんだって聞いて 返事きたらここ書いてね ここでどんだけ愚痴っても何も変らないから
結局、11acで安定した製品ってまだ出てないの?
>>811 Draftだが十分安定しているよ
上で騒いでいるのは無線APとは直接関係ないDHCPサーバ機能の話で
しかもDHCPでIP固定を設定した場合にのみ発生する不具合の話だから
古いAterm(でもWR8700Nで十分現役)だと、AtermなのかAthrosチップのせいか分からないけど ノートパソコンに内蔵されたINTEL無線LANと相性が悪くて、接続が頻繁に切れるってググルとあるけど 最新のパソコンとWR1800HPなら問題おこらないの?
さあ?
>>815 それググルと子機の設定で改善するようだけど
818 :
614 :2013/09/05(木) 21:39:49.94 ID:4flPwYp7
WG1800HPなら11n300の子機でも倍速になってびっくり 20→40Mbps なんで? WR9500Nの子機化も中継も成功して超満腹! 初期バグのおかげで値下がりも好調でよい買い物ができた!
>>818 ルーターの設定画面から 情報 通信情報ログ で出る
なんでって 11nって速度を絞り出すためにリアルタイムで通信状態の検知して 変調方式やエラー訂正方式をチューニングする超複雑な処理だから ルータが違うのに同じ速度が出る方が「なんで?」だ しかも11acの方がさらにシビアな検知とチューニングが必要だから それができるルータを使ってればどうなるかは分かるな
822 :
614 :2013/09/05(木) 22:50:28.17 ID:4flPwYp7
やればわかることを人に訊いちゃあいけないってジッちゃんが言ってた バッちゃんもそんだって!人が云ったことなんかいいことないから自分でやんだ!って
盗品だから説明書がない
盗品でもネットでマニュアルダウンロードできるから問題ないよな!
>>817 確かに改善すると書いている人もいるけど
接続断の頻度は下がるけど、再発すると書いている人や
Inte無線LANモジュールを新型に換装してもダメって人もいるし
結局、改善するのか良くわからなかった
それに、子機の設定で改善するとしても、
AtermのHPのFAQに載っていない設定を、PCの標準設定から
変更させるなんて、家電感覚で使用している大多数の人には
無理っぽくないか
WR9500Nを無線LANアクセスモードで運用していますがクイック設定Webを開けなくなり困っています 説明書通りにアドレス体系調べて数字を直打ちしたんですが検索候補に上がらないんです 無線LANアクセスモードに置ける立ち上げ方教えてください
マニュアル嘘ばっか書いてないか? 14000HPで簡易NAS設定してもマニュアル通りPC側からATERM-MACアドレスで見つからん。 その後携帯でEsファイルエクスプローラーでスキャンしたらネットワーク内に、Aterm.meって表示されててアクセスしたら、NASの中だったわ。 webのマニュアル、フォントも含めて分かりにくい。
ちょっとしたトラップ
>>827 電源切る
RT/AP/CNVモード切替スイッチをAP側に切り替える
電源入れる
http://X.Y.Z.211/ にアクセス
xyzは使用しているルータによる
こんだけだろ?
9500Nじゃなくて、ルータの設定画面には入れるのか?
質問するなら、書いて有るとおり通りにやったとか、はしょらずに
どういう設定でどういうネットワーク構成でダメだとか書きなよ
>>790 嘘だと思って試しに設定すると本当に出るな
こんなの何年も放置は不味いだろ
メーカーに不具合報告すればいいのに。
メーカーっていうか開発元のGoogleに報告しないとだめだろ
>>827 WNetWatcherでアドレスを調べろ
NECの不具合か
今のねNECじゃ無理なんだろ 糞みたいな設定画面も全く改善されないしな
それならダメルコでもかえばいいじゃん
実際に次はバッファローに出戻るよ
なんでいちいちIDを変えるの?
お前も単発やんけ
何でIDを気にするんだろう? IDが変わる環境なんて幾らでも有るだろう
バファローってもっとあかんやつだろw
846 :
不明なデバイスさん :2013/09/06(金) 22:32:48.71 ID:S50j0nCp
>>844 その解読方法を中国61398部隊が入手したんですよ
海底ケーブル引き上げの所で傍受&解読してるから ルータとかの問題を超越してるw
>>844 特定のソフトにはNSAが強要した裏口がある……かもしれないってだけだろ?
1. アルゴリズムに脆弱性がなく、正しく実装されてるなら問題なし
2. AESそのものにNSAが裏口を仕掛けてる可能性はない(アルゴリズムは公開されてるから、裏口があったらとっくに発見されてる)
海底ケーブル云々も、TLS/SSLを正しく使ってれば、経路途中に割り込んで通信内容を盗むのは不可能
OS+ブラウザ バックドアがあったんじゃね? だから、SSLで通信してても盗聴可能だったんじゃないかと
>>843 うちのところ、複数台いる強制圧縮串にLBでセッションごとにふるからまぁIDがコロコロ変わるわ
まぁ発言の内容は一貫してるつもりなんで別になんとも思わないけど
SSLって暗号じゃなくて暗号の使い方だしSSLの解読って意味不 ここ本当にルータのスレかよ
Aterm WG1800HPを買ったんだけど これの簡易NAS機能って、どのくらいの性能が出てる? とりあえず、ポータブルUSB-HDDを繋いで試してみたら 有線で、MTU8000の状態で5から10MB/sくらいしか出なかった。 クライアントがLinuxだから、SMB関係の設定がまずいのかもしんない。 ちなみにLinux機同士なら、単体のGbEハブを介してnfsで120MB/sくらい出ている。 WG1800HPのハブ機能には、そのGbEハブだけが繋がっている。 (設置箇所の都合で、この構成を採らざるを得ない) しかし、壁に固定してかっこいいルーターだと思うわ。
>>853 USB2.0かAterm自体の処理能力がボトルネックなんじゃないかな
>>853 BUFFALOにしとけば良かったのに
USB3.0だからめっちゃ速度出る
速度求めるならNAS買えよ おまけ機能に何を求めてるんだか
>>815 うちはVaio Zの今年春のモデルとWR1800HP/Eイサコンセットを使用中
11n/acでイサコンのハブにつないでいるTV録画サーバーからのリアルタイム視聴
がカクカクになってはまっている。
intelの最新ドライバ使ってみたが改善しない。
なぜか 11n/gならスムーズに再生。Vaioが親機の11n/acを見失うこともある。
MacBook Pro 2013のブートキャンプWindowsからなら
11n/acでもド安定 やっぱり クライアントPCが11n/acに対応
しているかが安定運用の鍵じゃないだろうか?
勝利の鍵だと思う
>>857 ん?MBPって、まだacなくない?
MBA2013ならacついてた気がするけど
クライアントの設定も重要
簡易NASって使ってる人います? 何に使ってるか知りたいです。
>>859 すまん、MacBook Air 11" 2013でした。
しかし、今 確かめたら、MBAのブーキャンも 11acではカクカクだわ orz もうわけわからん
>>860 子機の1800HPはだいたい700Mbps くらい出ている。 親機と子機の通信そのままで クライアントPCから11n/g
につなぎかえるだけで、カクカクしなくなって問題なく視聴できるのがわけわからん.
11acと11n/gが実際の接続では逆転してるみたいな感じ。
>>863 11acで不安定なのはクライアントPCのスペック不足じゃないの?
865 :
853 :2013/09/07(土) 13:21:26.84 ID:fZn4vrVj
>>862 うちはSMBを使う必然性が無いから
逆に、SMBの検証用として、簡易NAS機能を使ってみたら
変に遅くて戸惑っているところ。
>>855 が本気で言っているなら
ttp://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106764 とか見てみてよ。
USB2.0で、実効が30MB/sから40MB/sだから
5MB/s程度で頭打ちなら、USB3.0は、ほぼ意味が無い。
だから、USB2.0で検証用としては充分だろうと思ったら
USB2.0の限界の2割程度って、遅すぎだろ。
なにか問題が起きているのか?とも思うし
これじゃ、無線LANの性能検証ができないじゃん。
まぁ、Androidがnfsにも対応していればよかったんだけどね。
>>865 >USB2.0で検証用としては充分だろうと思った
1年前と今では状況が違うでしょ、製品もファームウェアも
(決していい意味ばかりじゃないけど)
簡易NAS:10〜30M ARM搭載NAS:30〜50M ATOM搭載(本気)NAS:50〜80MB/s ぶっちゃけすぎるとこんな感じかな (プロトコルの種類にもよるけど) QNAPとか、妙に高価格なのはIntel(ATOM)はいってる
くたびれた8700から9500に買い替えたら無線でのnasneライブチューナー視聴も途切れず快適になった 今まで子機だけ9500だったけど最初からイサコンセットで買えばよかったかも…
>>868 記事読みましたが、ちょっと違います。
子機Windows PC-- (無線1)--親機 WG1800HP-- (無線2)--イーサネット WG1800HP-- (有線)-- 録画鯖
今、問題になっているのが無線1を11acにしたときの子機Windows PCからの録画鯖のライブチューナー視聴
まあ、かっこいいいい方してるけど、要は安鯖にさした某PTシリーズのチューナーカードを視聴と録画に使っているんです。
>>865 電波強度は?5GHz帯は2.4GHzより飛びにくい
電波強度が弱いと速度が落ちてカクカクする。
うちは 2.4GHz 12.5% でも電波強だけど
5GHz 100% でようやく電波中
たとえば、[親WG1800]の近くでwinPCからac接続して再生してみれば、 切り分けができるかもしれないですね。 とまあ、なんでこんなに食いついてるかっていうと、 1750と1800で迷っていて、中継器は使う予定がないので、 親機との直接ac接続でTSが再生できるのが知りたいだけなんですが。。。
>>865 そんなに速度遅いの?
だったら安物NAS買った方がいいね。
>>873 中継機モードは使っていません。ここで詳しくは書かないが、
取説をダウンロードして設定や制約についげは勉強してください。
自分にとっては、地雷っぽいのでWG1800の中継機モードは使っていません。
>>874 それは真っ先にやってみたけど、まったく改善の兆しなし
ご自身の環境依存な部分が多々あるので
>親機との直接ac接続でTSが再生できるのが知りたいだけなんですが。。。
に関しては、牛だろうが、NECだろうが、どちらかで特攻して問題クリアしていくしかないでしょう。
>>874 下記パターンでTSヌルヌル再生OKだけどな
1 DIGA770 --WG1400 --11ac--WG1400 -- PS3 ◎ ※1F-2F
2 DIGA770 --WG1400 -- 11n/a ---DIGA630 ◎ ※2F-2F
1の子機 LINK速度は 650Mbps
TS再生だとPS3が発熱しまくって途中で落ちるが・・
実効速度のボトルネック無線区間で20Mbps必須だから 無線LANのリンクは100Mbpsほしいね 11naでも11acでも1パスなら余裕だ VHT20の2stか3stでも余裕だ 11ng HT20 2st 環境がよければ最高130Mbps 強制的にデュアル、クワッドを使わずにHT20の実効速度見て 環境の影響を見極めるのが近道だろう
879 :
853,865 :2013/09/07(土) 22:22:20.46 ID:m21EkXTz
同じWG1800HPで、簡易NAS機能の遅さに戸惑う私と
TSリアルタイム視聴のカクカクで困っている人の二人がいるから
まぎらわしいな。まぁハンドル付けないが。
>>872 うちは、IEEE802.11ac機器はWG1800HPしか無いから
簡易NAS機能は、まず有線LANで試している。
で、5mのLANケーブルを3mのものに交換してみたけど
速度は変わらない。ただ、なぜか簡易NASの書き込みより
読み込みのほうが早いことがわかった。
読み書き共に、いかにも頭打ち的に、数百KB/s程度のぶれしか無い。
書き込み:8MB/s台
読み込み:5MB/s台
nfsによるPC同士の通信では
IEEE802.11nを使っても10MB/s出るか出ないかだから
せめて簡易NAS機能が12MB/sくらい出れば
SMB機能の検証と、無線LANの検証がそれなりにできるんだけどね。
ちなみに、Thinkpad X61の内蔵11gとUSBの11nアダプターの両方で
WG1800HP経由で、nfsで繋いだLinuxファイルサーバーにあるtsファイルを
mplayer -vo xv -framedrop tsfileで再生してみたら、なんら問題無く再生できるみたい。
(ちなみに1440x1080)
リアルタイム視聴だと、通信単位が大きくなっていて
バッファリングがうまくいかなくなっているんじゃないかな?
MTUとかRWINとか、再生ソフトの設定とかを見直すと変わるのかも。
ダメだorz 簡易NAS、読み込み、書き込み ともに 3M。。。
>>876 どうもです。1800のほうが安いしwolスルーなのが楽なんだよなー。うーん。
>>880 ルータ付きの簡易NASってそんなもんじゃないかね。
1750のやつは25Mくらい出るらしいけど、それでもUSB2.0の範囲内だし。
>>881 ファームアップでもう少し早くなっているんじゃ
USBの簡易NAS機能って、そんなに遅いのか そう考えるとPS3やDIGAのUSB使ったDLNAサーバーは優秀だな
NECうんこ伝説はじまったな
>>881 2TぐらいのUSBドライブ買って簡易NASに付けようと思ってたけど、
安めのLinkStationでも買った方が良さそうだね。
やっぱりNASはCPUが遅いとダメダメだね
>>879 遅すぎ
BUFFALOならUSB2.0接続した
SDカードで16MB/s出るよ
何を今更なネタで騒いでるの?ド素人か? この手の頻出ネタがあと何回繰り返されるやら・・・ 簡易NAS機能はAtherosやQualcommのチップセットの機能であって 無線LANルーターのメーカーがどこだろうとチップセットが一緒なら大差ない 性能もそこに依存するから一般的ななNASよりずっと遅い USB3.0なら速いはず、なんて勝手に思い込むバカも多いけど 「簡易」と呼ばれるのはあくまでもオマケ機能だから 情弱は泣き言を喚く前に自分で調べる能力身につけとけよ
今朝久しぶりに電源落としたらWR8700がお亡くなりになった。 イサコンの方は使えるから、親機だけ更新するつもりでWG1400買ってきたんだけど、 なんか退化してるじゃん・・・ クイック設定WEBがかなり反応鈍くなったんだけど、最近のやつはこうなの? おまけにWL300NE-AGとの通信が明らかに遅くなってる。 ひょっとして今はbaffaloの方がいいの?
ダメルコから切り替えた俺は満足してるけどな
>>888 バッファローのがファームで速度改善しているのに
それは無いわ
バッファローは速度以前に不安定だから二度と使うことは無いな
ルーター(Linuxとか使ってる)からは単なる汎用外部ストレージな訳で・・・ それをネットワーク越しに扱えるようにする&読み書き処理は ルーター側がチップセットで処理させてるんだからね NASでもそこそこなCPUじゃないと速度出ないが 家庭用ルーターごときにそのクラスの組み込み用はコスト面で無理
>>891 ファームが糞でチップセットの実力よりさらに速度低下していたのが
普通の速度になっただけだろ
自分も昔便利そうってNAS買ったけど、 安いのは遅かったり、速いのは高かったり微妙な感じだったので、 Celeronの録画PCをNASにしてるわ HDDの外周なら最大120MB/sくらいは出る まあ組込CPUと比べたらCeleronでも段違いの性能か
>>878 >>実効速度のボトルネック無線区間で20Mbps必須だから
それだと地デジ再生もギリギリ
半年前買ったバッファローがぶっ壊れたので 9500っての買ってきた(´∀`) 接続切れなけりゃなんでもいいや
結局NASじゃ不満→録画機をNAS代わり→ESXiでFreeNAS、開発、諸々統合と発展していったわ
899 :
不明なデバイスさん :2013/09/08(日) 11:51:31.40 ID:Ewwydvcv
現行でHPじゃないSTモデルって、もしかしてWR8165Nしか無いの? 田舎の木造だから省電力な方が良いんだけど、HPモデル買って電波出力下げて使うしか無いのか…
HPは電波出力が強いわけじゃないだろ
901 :
899 :2013/09/08(日) 12:02:14.79 ID:Ewwydvcv
>>900 旧モデルでHP(黒)とST(白)と両方売ってたモデルって何が違ったの?
>>897 それこないだベストバイって立ち読みした買い物比較系雑誌に出てたぞ
去年もベストバイだったけど速度も安定性もまだまだ優位だって。
いい買い物したな
9500は使う気の無かった中継機能がまさかの大活躍をしてる
結局今は1800より在庫の9500買えってこと? イマイチ1800の何がダメなのかよくわからないけどお前らが毛嫌いしてるのだけはわかった
>>904 1800よかったよ
予算あるなら9500買う必要はないかな
1800はファーム更新で安定したと言い切ってもいいが速度がロックかかって出ない し今の所実害はないんだが本体が激しく熱を持つからおすすめはし難い かといって旧機種も今更どうかという気がするから他メーカーに浮気かな
buffaloの6年くらい前の11nドラフトからWG1800HPに買い替えたら有線、無線ともに 速度が6倍くらい速くなってワロタw メーカーが云々と言うわけじゃないけどたまには新しいのに買い替える方がいいなw
>>908 牛の6年くらい前の11n draft対応親機だと、有線が1000BASE-Tなのに実効200Mbps切るとか糞なのばっかじゃなかったっけ?
それは流石に別問題だと思う
buffaroのWZR-HP-AG300HからWG1400HPに買い替えました iphone5の回線テストアプリのSPEEDTEST.NETで計測すると AG300Hの 5GHZ で70Mbsぐらい平均で出てたのですが WG1400HPでは 5GHZで20から30Mbs 2.4GHZで30から40Mbs しか出ません NECの無線速度はこの程度なんでしょうか? AG300Hでは2.4GHZより5GHZの方が圧倒的に速度が出たの ですがWG1400HPでは2.4GHZの方が早い これもなぜなんでしょうか?
しかしダメルコも無線LANに関してはすっかり没落しちゃったよね 他のメーカーのスレまで出張ってネガせんとイケナイくらいになっちゃったか
>>911 > これもなぜなんでしょうか?
答え: おまえが荒らしだから
>>909 WZR-AMPG300NHと言う製品です
カナリの地雷品との噂もちらっと聞いたことがあるけど…
買った当初より電波が繋がりにくいような気がしたのと、もう古いし新しいのでもいいかなと買い替えたら
有線130Mbpsから840Mbpsへ、無線16Mbpsから80Mbpsへ…
今までなんだったのかと思ったわ
Atherosなんていう糞メーカーのチップ使ってるからこうなる 以前のようにBroadcomに戻せ でも牛は買いたくないんだよなー
Atherosは消滅して久しい 今はQualcom
>>911 セキュリティの設定と電波強度はどうなの?
>917 セキュリティは WPA/WPA2-PSK(AES)にしています 暗号化は全種類試しましたが変わりませんでした 電波強度は良好と思えますし 両ルーターとも同じ場所でiphoneも同じ場所で計測しました
考えてみれば、11nの初期モデルも何回もアップデートしたからな。 WR8500Nを最近まで使っていたものが言うのもなんだが
920 :
876 :2013/09/08(日) 21:37:24.22 ID:eBIwZzd2
11acでの生TS視聴&再生のカクカク状況に嵌っていましたがどうやら解決しました。 家には11a/nでWG1800に接続しているiOS端末が3台あるのですが、これらをすべて ゲストの11a/nに接続して オーナーの11acには子機とクライアントPC以外接続しないようにすると カクカクがまったくなくなりました。 どうやら iOSのデバイスが(スリープ状態でも)結構 帯域を食っているようです。 他にも問題点の切り分けの過程でTS再生環境を見直し できたので、いい感じで視聴できています。 調子に乗って、同じ回線に複数機器を接続しない方がいいですね。
>>921 WR8600N+イサコンの時には、まったく感じなかったんですが
どうも11ac は 同時回線接続数については気をつけた方がいいかも。
WG1800HP/Eでイサコンとの接続に不満ある人はスマホなどの
接続と共有しているかどうかをチェックしたほうがいいかも。
自分は iOSデバイス 3台常時11a接続というレアケースですが。
初歩的な質問でごめんよ 3階建てに住んでて1階にLANを置いて、3階でノートPCを使ってるんだけど電波が弱くて速度が出ない状態なんだ これはLAN自体を買い替えるしか改善方法はないんでしょうか?何か周辺機器で改善するならアドバイスお願いします 使ってるのはAtermWR6650Sってやつなんだけど…
古すぎだし、買い換えるしかない。
>>923 6650Sで1階と3階じゃ相当厳しい
素直に最近の機種に買い替えたほうがいい
5GHz帯(11a/n)を使うなら9500N、2.4GHz帯(11g/n)だけでいいなら9300Nがいいかと
(財布に余裕があればイサコンセットを買って2階にでも置いて中継)
今6650S使ってるなら11ac対応の1800や1400はオーバースペックだろうし
>>923 配線用パイプを使うか、壁に穴を開けて、1階から3階まで有線で接続。
なんなら3階まで引いたケーブルの先に無線APを接続。
電波状態で悩まなくて禿げずに済むぞ。
1階に置いてる6650Sを2階に持ってくればちょっとはマシになるんじゃね? 3階のノートしかつながないならいっそ3階まで持ってくのもあり
WG1800HPのスペック表みたら消費電力最大17W; これはダメだろ
何がどう駄目なの?
ビームフォーミングを使わない時の速度低下が激しいだけなのに 物は言いようだねぇ
ac対応のって5Ghzで壁が2、3枚あると、acなしのと比べて速度はやっぱり同じくらいになる?
技術力の差が出たね WG1800は完全に黒歴史w
935 :
不明なデバイスさん :2013/09/09(月) 03:43:06.86 ID:nqfsjYKZ
Buffalo未だにファーム不安定みたいね
>>920 の例はこれなんだろうな(笑)
他社製品(NEC)は汎用CPUが無線CPU 1つ分の役割も担っていますが、
弊社では汎用CPUは汎用CPU、無線CPUは無線CPUだけと、完全に分けて処理しています。
有線のルーティングとか、USBポートをNASとして使えるようにするとか、
そういったものを汎用CPUで処理する際、CPUを分けていないと、少なからず
処理速度に影響が出てしまうんです。
ちなみに最新ファーム2.09で安定して使えてる
9500の電波って家の外まで届く? 家の中限定範囲とか設定出来んのかな あまり電波飛ばしたくない
>>937 電波強度の制限できる機種はないんじゃないかな
>>937 自宅内壁or外壁にアルミ箔でも張り付けるとか。
>>939 100% 50% 25% 12.5% 4段階に設定可
>>937 電波飛ばしたくなかったら、有線
942 :
937 :2013/09/09(月) 09:46:19.23 ID:s/SrN3Ob
おおうwレスがいっぱいthks 設定可ってことでポチってきたよありがとう アルミ箔まじか!?蚊帳みたいにして今度実験してみるわwwww
>>931 なんかこの人感じ悪いね。
その感じの悪さを、よくぞインタビュー記事に反映してくれたと思う(笑)
劣っている他所と比べてどうこうじゃなく、せめてよそはよそ、うちはうち的な物言いをしないとなと自分を省みて思った。
企業にとって競争は大事だから もっと言ってやってくれって感じだけどね そうすればNECも少しは本気だすだろう
WR8700使ってるんだけど ac必要なかったら新型に買い換える意味ないですか?
WR8700で何が不満なのか書き出してみたら? そして新型でその不満が解消するかどうか逐一検討すれば答えは出るだろ
WR8700は名機だろう 単純な速度は環境にもよるが1800より全然出る うちの1800HPちゃんは8700と比較して最新ファームで平均速度が3割程度低下 acの恩恵なんてありゃしない
8700はド安定でよかったのだが、新しくやってきたVAIO Pro13ちゃんとの相性問題が出てしまって、仕方なく1800に買い換えた。
WR8700はかれこれ3年近く使ってるけど、本当に安定してるわ
8700から8750にしたわ
WHR-G54S から WG1400HP にしたわ
回線開通+9500導入記念カキコ これ、現在接続している無線子機一覧とか表示できないの?
954 :
不明なデバイスさん :2013/09/09(月) 17:52:07.05 ID:xzA60Iox
1400どこも在庫なしだな 逝ったから買おうとしたのに・・・
>>953 多分ない
自分はiPhoneのFingってアプリを代用してる
別に一覧が見たい訳じゃなく 一覧から選択して何か設定を変更したいと思われ 正直以前から思っていたがソフトで解決は的外れ
ルーター装置やNASについて チップセットとか言い出すやつは信用ならないなぁ。 実際には、SoCだから。System on Chip。 誤:簡易NAS機能をチップセットが提供 正:SoCがUSBホスト機能を提供 USBにせよ、SATAとかにせよ ARMではIO性能が低いというのが常識。 なかにはNAS向けにIOを高速化したものがあるけど CPUとしての処理性能が低ければ、やはり頭打ち。 ちなみに、Linux系OSではSATA機器もUSB-MSDも ほぼ同等にSCSI互換で扱うから 普通にLinuxサーバー立てて、USB-MSDをSMB共用することはできる。 チップセットが簡易NAS機能を提供する必要はまったく無い。
クイック設定ウェブの5Ghz無線LANの設定画面で、W52・53・56って選ぶ項目があるんだが。どれを選べばいいんだろう。
>>958 がその2つの記事と1800の製品紹介ページを持ってきて何を言いたいのかさっぱりわからんな
961 :
不明なデバイスさん :2013/09/09(月) 21:15:05.12 ID:X0cxyNg+
日本語が不自由な人なんだろ
NECはビームフォーミングなしでももともと速いからこれ以上速度が上がらないけど Buffaloは速度低下するから良くないよって Buffaloの中の人自身が認めたってこと
さすがにそれは苦し紛れすぎる 11acのオプションとして規格に正式に用意されていて チップベンダのAtherosが先送りにした一方で Broadcomが採用しているだけの話
でも遅いのは自分の技術力がないせいだって所は認められなくて Broadcomが悪いって責任をなすりつけてる醜さ
AtermのWR7610HVルーター本体を再起動する際に、無音の状態で再起動するような設定にできない? 再起動するたびにピピッって鳴るからうるさい
ルータが対応したとしても お前らビームフォーミング対応の端末持ってるの?
>>920 iOSだと10分ルールあるから、iTunesリモート同期くらいじゃないか?帯域食うのって。
NEC工作員の残業がすごい件ワロタ どこの比較記事でも11acの実効速度はB1750>N1800で 「NECはビームフォーミングなしでももともと速い」って誰も言ってないw
とバッキャロー社員の残業でした
971 :
937 :2013/09/09(月) 22:50:00.83 ID:zDBG1BtY
>>941 早速手元に入手した
送信出力ってどこで設定するんだ?
電波飛びすぎてワロタ
鉄骨鉄筋コンクリなのに階下もどこまでも届いてた
でこで設定すればいいんだ、悩み続けて早2時間wwwww
>>971 無線LAN設定→無線LAN詳細設定(2.4GHz/5GHz)→高度な設定を表示→拡張設定→送信出力
>>971 "無線LAN詳細設定"(2.4GHzor5GHz)を開いて、さらに"高度な設定を表示"ボタンを押す。
下の方の"拡張設定"の中に"送信出力"がある。
>>971 機種違うけど、NEC系は、無線LAN設定(基本WiFi設定)の "高度な設定を表示"
拡張設定−送信出力じゃね?
被ったワロタww
978 :
937 :2013/09/09(月) 23:08:20.00 ID:zDBG1BtY
うはw即レス皆さんありがとうwww 出来た、高度な詳細設定発見したよ、ちくしょう、こんなところにwwww 12.5%にしたけど、10m離れた場所でもまだ飛んでるし、屋上にいっても使えるwww すごすぎwwwww 電波強度のランプも強だ 12.5%って距離にしてどの程度までなんだろう??
なんかNECの無線LANとVAIOは相性悪い気がするなぁ
相性という名の規格外れ粗悪品 どっちがどうかは知らん
>>977 スマホと子機セットの比較かww
子機セットので比較すると牛1750 915Mbps vs. NEC1800 751Mbps
ユーザーの環境では11acで550Mbpsあたり
[安藤氏] 私の家では実際に800Mbpsで通信できています。 (`・ω・´)キリッ
はあり得ないのがわかった!
982 :
不明なデバイスさん :2013/09/09(月) 23:46:21.77 ID:Lk4Qv8w/
>>977 阿呆?
クライアント WG1800HP 約3m
何か最近はバカばかりなのは気のせい?
983 :
不明なデバイスさん :2013/09/09(月) 23:48:49.09 ID:Lk4Qv8w/
まあアセロスを選択した時点で残念なのはわかっていたはず ドラフトが解けた時点でどこと組むかによると思う
984 :
不明なデバイスさん :2013/09/09(月) 23:50:07.04 ID:4M9+NmmN
今やIntelを超える高収益企業QUALCOMMグループだぞボケ BROADCOMなんて相手にならんわ
985 :
不明なデバイスさん :2013/09/09(月) 23:56:55.36 ID:Lk4Qv8w/
ほとんど携帯関連でしょ 今や無線チップは廉価版向けがほとんど そのうち何処かに部門ごろ売却される感ある
高収益ってことはボッてんだよ
987 :
不明なデバイスさん :2013/09/10(火) 00:31:44.27 ID:I2ZQ3XkI
ID:sCDnHJf0 NEC: ビームフォーミングとかなくても751Mbpsですが何か。 心底バカだね
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
Qualcomm Atherosも新型チップ出してきてるから 来年のDraft外れた11ac正式版で様子見る
990 :
不明なデバイスさん :2013/09/10(火) 02:01:54.82 ID:1GQAj18K
それはNECで新型が出るのかな?
> 実際、ビームフォーミング付きの11acで、3x3(アンテナ3本)の1,300Mbpsに対応しているのは現在、Broadcomのチップのみでして、 > これを採用しているのは国内では当社とアップルだけです。Broadcomのチップは多くのスマートフォンでも使われているため、 > 「同じチップベンダー」ということで通信が安定しやすいのもメリットです。 結局はチップの問題だったのかよ
AppleならBroadcom、AndroidならQualcommのルータ買えば良いのか
この価格帯じゃNECと牛ぐらいしか選択肢にないから 必然的に牛は除外されNECのAtherosを強要される
次スレ立ててくるわ
>>995 乙です
9500nですが、暗号化を見るとWPA/WPA2(AES)になってるんだけど
inSSIDerで見るとPrivacyがWEPと表示されてる
これって、WPAになってないってことですか?
らくらく無線設定使って設定したんだけれども、どうしたらいいんでしょうか
>>996 そのゲーム機がWEPにしか対応してなくて(ニンテンドーDSなど)、セカンダリSSIDが使われてるんじゃないか?
>>997 ノートパソコンなんです、プライマリSSIDでした
先ほど、詳細設定で設定保存し直し、inSSIDerを再起動させるとRSNA-CCMになりました
が、なぜWEPになってたのかわかりませんgkbr
WEPでしばらく使用してたようなので、どうも不安です
念の為、今からでもパスワードなり再度設定し直しとけよっていうおススメありますか?
これだけは変更しとけっていう何がしかがあればやりたいです
999 :
銀河鉄道 :2013/09/10(火) 09:40:06.84 ID:pxyhf4ZN
999
↑GJ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。