1 :
不明なデバイスさん :
2013/07/01(月) 14:07:32.00 ID:yujiLo9v
2 :
不明なデバイスさん :2013/07/01(月) 14:08:11.39 ID:yujiLo9v
●つながらない場合はとりあえず以下を試すこと 1.PCを親機にLANケーブルで直接接続して設定画面を開いたりネットに接続できたりするかどうか確認 2.SSID・暗号化キー・暗号化強度などが間違ってないかどうか確認 手入力で設定している場合はAOSSなどの自動設定で接続できるかどうか、 いったん暗号化などセキュリティ機能をいったん全て解除して接続できるどうか、 親機の設定をいったん初期化して最初から設定し直すと接続できるかどうかなども確認 3.親機と子機を可能な限り近づけてみて接続できるかどうか確認 ただしあまり近すぎてもダメな場合があるので最短でも1m程度の距離で 4.無線のchを変更してみる 他と比較的干渉しにくいのは1・6・11chだが、これらが全部ダメなら3・9chあたりも試してみる なお、11g/b混在環境では12〜14chは利用できないので注意(12・13chは11g専用、14chは11b専用) 5.PCのIPアドレスを固定している場合は自動取得に変更してみる 6.ドライバをいったんアンインストールして再度インストールし直してみる ドライバアンインストール用の専用ツールが必要となるものもあるのでメーカーサイトをよく確認 7.メーカーのWebサイトから最新版のドライバやファームウェアをダウンロードして適用 (以下は任意で実行) A.CardBUS非対応のPCカード型子機などの古い製品の場合は、IRQの設定を手動で変更してみる B.WindowsXPの場合はSP3を入れる C.メーカー独自のユーティリティを利用しているなら、いったんそれをアンインストールしてWindows標準の ワイヤレスネットワークの設定から設定してみる D.外部アンテナが取り付けが可能な製品なら、外部アンテナを購入して接続してみる 親機に取り付けてもダメなら親機から取り外して子機に取り付け、それでもダメなら両方に取り付けてみる
3 :
不明なデバイスさん :2013/07/01(月) 14:08:35.30 ID:yujiLo9v
4 :
不明なデバイスさん :2013/07/01(月) 14:09:11.81 ID:yujiLo9v
●子機のタイプについて
◇PCカードタイプ
・ノートPCに最適
・デスクトップPCでもPCカードスロットがあれば使える
ただしPCの筐体に電波を遮られて電波状態が悪くなる場合があるので注意
◇USBタイプ
・ノートPCとデスクトップPCの双方に使える
・超小型タイプを中心に、電波感度が悪いものが多い
・通信中に不安定になったり、スリープ復帰時に認識しないなどのトラブルが多い。
・ドライバインストール時のトラブル報告も多い
・正直、USBタイプは避けたほうが無難
◇PCIタイプ/PCI-Expressタイプ
・デスクトップPC専用
・PCの筐体に内蔵してしまうので場所を取らない
・最近はこのタイプはあまり市販されていないので、下記のような製品と
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004UQADPC/ ノート内蔵によく使われるPCI Express Mini Cardに装着する無線カードを組み合わせることが多い。
◇Ethernetコンバータタイプ(イーサネットコンバータタイプ)
・デスクトップPCに最適
・ドライバが不要でOSに依存しないので、古いPCやネットワーク対応のゲーム機・テレビ・
HDDレコーダなどでも利用可能
・Ethernetケーブル(LANケーブル)での接続なので、PCの付近では電波状態が悪くても
PCから相当離れた電波状態がよい位置を探して置くといった芸当も可能
・ACアダプタが必須なのが難点
・デスクトップPCなら予算その他の条件が許す限りこれを買え
●よく言われる子機のお勧め順(これが絶対というわけではないのでそのつもりで)
・デスクトップPC:Ethernetコンバータタイプ>>>>>PCI/PCI-Expressタイプ>PCカードタイプ>USBタイプ
・ノートPC:本体内蔵>>PCカードタイプ>>>>>Ethernetコンバータタイプ>USBタイプ
5 :
不明なデバイスさん :2013/07/01(月) 14:09:41.34 ID:yujiLo9v
6 :
不明なデバイスさん :2013/07/01(月) 14:10:21.81 ID:yujiLo9v
●FAQ
Q:無線LANでは速度はどのくらい出ますか?
A:無線LANの11Mbpsとか54Mbpsという数字は上下合計の数字かつ無線の制御コードに必要な部分なども
含んだ数字なので、実効速度は理論値の半分も出ないのが一般的
例えば11g・11aなら20Mbps台が上限、11bなら4Mbps台が出ていればいいほう
11g・11aではデータ圧縮を併用して実効速度を上げる技術(SuperA/Gなど)もあるが、それでも
54Mbps目いっぱい出ることはない
それ以上の速度が必要ならより高速な11n対応の製品を購入すること
なお、子機を複数同時に使用する場合は帯域を複数で奪い合うことになるので実効速度はさらに落ちる
Q:無線LANを使うと速度が落ちますか?
A:無線LAN自体はADSLやFTTH(光回線)の速度には影響しない
ただしADSLやFTTHの区間の速度よりも無線の速度は遅いことが多いので、PCから見た場合に
有線での接続時よりも速度低下することはある
Q:無線LANにしたら実効速度が落ちてしまいました
無線区間がボトルネックになっているわけではないのは確認済みです
A:MTUとRWINを再調整
ネットワークアダプタ(無線LANの場合も含む)を交換したら再設定しないとデフォルトの値に
なっている場合がある
WindowsXPではMTUとRWINは最初から最適値になっているとよく言われるが、調整したら速くなった
という報告が過去に多数あるので、WindowsXPの場合も騙されたと思ってやってみること
Q:親機と子機のメーカーは同じでないとダメですか?
A:規格さえ揃っていればメーカーは別でもOK
「Wi-Fi Certified」のロゴがあれば確実
http://www.wi-fi.org/images/uploaded_images/kc_33_abg_portrait_170.jpg ただし、メーカーが揃っていれば自動設定が利用可能になるなど設定が簡単に済む場合もあるので、自分のPCスキルに応じて検討
7 :
不明なデバイスさん :2013/07/01(月) 14:10:40.50 ID:yujiLo9v
8 :
不明なデバイスさん :2013/07/01(月) 14:11:01.03 ID:yujiLo9v
9 :
不明なデバイスさん :2013/07/01(月) 14:12:12.46 ID:yujiLo9v
テンプレここまで 11ac向けの修正したほうがいいかもしれんね
10 :
不明なデバイスさん :2013/07/01(月) 18:54:17.67 ID:yVLHv3WO
普段有線で光のはやぶさ使ってるんですが、そこそこ似たような速さで無線飛ばせるルーターないですか?予算は一万までで
>>12 まず有線でどれだけの速度なのか示さないと
まあまず無理だろ
最高速の一番上のモデル買うしかないわな
エーシー
た〜のし〜い で〜んぱ〜が ポポポポーン!!! 。 。 。 。 。 。 ゚ 。 。゚。゜。 ゚。 。 / // / / ( Д ) Д)Д)Д)
メーカーの時点でお察し は置いといてもそれで回答できるわけない 質問するならまず何をどうやったかもっと説明してから
>>18 何も環境書いて無いやん。
まあとりあえずエラーメッセージでぐぐってみ。
>>18 モデム等の機種名とか
有線は繋がってるとか 判らんと流石に判らん
DNSエラーが出るって事は親機とは繋がってるみたいだから
親機の回線種別とか 初期設定が出来てないと思う
一回自分でよく調べてから出直します 皆さん申し訳ございませんでした(´・ω・`)
??【使用マシン1】HP ProBook 5220m 【使用OS1】Windows 7 pro sp1(32bit) 【内蔵子機1】Broadcom 43224AG(デバイスマネージャ上の表記) 【使用マシン2】FMV-B8240 【使用OS2】Windows Vista Bussines 【内蔵子機2】なし(BTOモデルの為、空きのPCI Express mini cardスロットは有り ) 【質問】 上記2台のマシンを外出先で相互にデータ交換をしたい為、アドホックモードを使用したいと考えています マシン2に空のmini cardスロットが存在するため、できればマシン1に合わせた内蔵用カードを購入したいと思います ここで気になったのはマシン1の内蔵子機であるBroadcom 43224AGの性能なのですが、果たしてこのカードで5GHzは使えるのでしょうか?(仕様サイトが英語でよく解りません) 理想としてはアドホックモードでの802.11n/300Mbps/5GHzの接続ですが、これは実現可能でしょうか?
無線LANで中継機を一回繋げたんだけど どうもイマイチなんでコンセントから抜いて元の状態でネットしようとしたら 今まで使ってた接続が出来なくなった 無線lanの再起動とかもやったけど繋がらん
奇遇だな 俺もそんな状態だ 多分単純に故障したんだと思うけど
レス頂き恐縮です
win7でのアドホックネットワークのセットアップ画面や?デバイスマネージャでは5GHzに関する項目が存在しないため気になっています
http://i.imgur.com/XSKW7kG.jpg この場合、図の802.11a=5GHz、11g/b=2.4GHzと解釈していいのでしょうか?
別のカードでも構いませんので、5GHzでのアドホックモードを使用したことのある方、その方面のアドバイスを頂けないでしょうか?
>>24 >アドホックモードでの802.11n/300Mbps/5GHzの接続ですが、これは実現可能でしょうか?
私の脳内の情報古かったら御免ねだけど
現在アドホックはWEPまでの互換しかないはず、そして11nの規格にはWEPが含まれてい無いはず
(同一メーカーなど幾つかの条件がそろえば可能かもしれないが規格的には難しい)
なので質問の条件は難しいと思うよ。
USB給電とかの小型のモバイルルータ買うか
Windows7に搭載されたソフトウェアAPなどを利用したほうがいいんじゃない?
でも2つとばしてるうち 片方のssidは繋がるんだよな 全く原因がわからん 一回中継機を初期化したのがまずかったのか ちなみにプラネックスのです
5GHz帯はレーダー干渉の問題があるから、規格でアドホックモード非推奨。 仮に実装していてもDFSが必要ないW52だけ。
情報ありがとうございます
>>29 さんの案は実は既に実績があります
ポータブルHDDを繋ぐことが多いため、USBポート数/給電容量ともにモバイルルータが使いづらくなり、さらにPC2台間の通信しかしないので内蔵カードでのアドホックを思いついたのです
またWin7のsoftAPやConnectifyを使ったこともあるのですが、5GHzを指定するような項目は存在しませんでした
>>31 さんの指摘を受け、一度はアドホックに拘るのはやめようとは思ったのですが、改めてアダプタのプロパティを確認した所、図の項目が見つかりました
http://i.imgur.com/EcUH8LJ.jpg WZC IBSSチャンネル番号
=winodwsのアドホックセットアップで用いる周波数 と解釈し、
そこに
>>31 さんの仰る52チャンネルが存在するような気がしています
現在手元には他に5GHzを使用出来る端末が無いため実際の運用で確認できませんが、一縷の望みはありそうでしょうか?
見当違いな発言をしているようでしたら知識の間違いを指摘して頂けると助かります、よろしくお願いします
中継機によって何かルーターの設定変わる事ってある?
親機と子機(中継機)がそれぞれメーカー違くても両方WPSついていれば設定なしで使える?
36 :
不明なデバイスさん :2013/07/06(土) 23:54:50.60 ID:u3WnMAFj
_
>>37 802.11nの基本的なことだけど、300Mbpsで通信するには
2ストリームかつチャネルボンディングで2チャネル(40MHz)で接続しないといけない
つまり36と40を同時に使って、子機のアンテナを2本以上使わないとダメなんだよ
1ストリームで1チャネルだとaとあまり変わらない(最大72.2Mbps)
普通にwifi設定からssid選んでも接続出来ないのに wpsでもう一度繋いでから選ぶと接続できるんだけど これはどこに問題があるのか?
>>39 それだけでは話が見えてこない。もっと具体的に。
どういう画面が出てくる?
>>1 見たか?
>>39 スマホだろ?
wifiのオンオフから切らないで
wifi設定の所から繋がってるやつを
タップして切断するとキー設定が消えるからじゃないの
ノートPCを買ったので無線LANを考え中です。 現在、ルーターからデスクトップとハブに接続。 ハブからプリンター、TV、メディアプレーヤーに接続しています。 で、ハブに無線ルーターを繋げば無線LANを使えるでしょうか? 面倒な設定とか有るでしょうか?
>>43 >面倒な設定とか
たぶんある
大元のルーターがプロバイダのレンタルだったらそっちに事前に聞くのがベスト
ここで聞くなら全ての機種名を書かないと正解は出せない
45 :
43 :2013/07/13(土) 16:01:59.25 ID:eVDCt40d
壁から出た線がNTTのレンタル品三菱製GE-ONUタイプD<1>2に入ってこれに バッファロー bbr-4hgを繋いでいます。 ここからデスクトップPCとハブに繋いでます。 穴が余ってますがここに差してもハブに差しても同じ事でしょうか?
>>45 とりあえず無線使いたいだけなら同じです
無線ルーターをアクセスポイントモードで配線してノートPCで無線設定して終わり
ただしNTT回線が100M超で、無線ルーターやデスクトップPCもGiga対応ならばBBR-4HGを取り外してそこに無線ルーターを設置したほうが早くなります
その場合はルーターに「面倒な」PPPoE設定をします
47 :
45 :2013/07/13(土) 19:51:35.66 ID:eVDCt40d
>>46 ありがとう。やってみます。
これでプリンターも無線化だ。
48 :
45 :2013/07/13(土) 23:50:31.81 ID:eVDCt40d
カカクコム見たら 無線LANタイプ,セキュリティ規格,暗号化形式が色々ありすぎ。 無難に一番人気で安いWHR-G301N/Nでいいかと考えていますが なにか注意点とかあるでしょうか?
>>48 回線が100M以下で田舎で電波干渉受けなければ それで良いと思う
色々あるようで繋ぐ子機の事やら考えれば、実は選択肢はそんなに多くもない 暗号化形式なんてほぼ二択で、それがない親機なんかまず売ってないし、セキュリティとか特別どれいい事もない 全部一緒 その辺は一度買って痛い目見てみるしかないんだろうな 安いけど人気捏造している地雷メーカーがあることも含めて
【使用マシン】 一台 【使用OS】(XP SP3) 【回線】(OCN フレッツADSL) 【NTT SV−V】 【使用製品(親機)】(バッファロー WBR-G54) 【使用製品(子機)】(バッファロー WLI-U2-KG54) 【トラブルの詳細】(突然、無線LANが繋がらなくなる。AOSSは認識して電波は来ているがネットが見れない。有線だとネット見れる) 【親機と子機(PC等)の接続形態】(例:モジュラージャック──モデム──無線親機──PC) 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES 実行した対応策 子機ドライバや各種ソフトをエアナビを使って削除してインストールしなおしたが変わらず 無線親機も設定初期化してみたが変わらず
52 :
不明なデバイスさん :2013/07/15(月) 14:31:00.18 ID:uTANZNgg
>WBR-G54 WLI-U2-KG54 8年ものやからもう引退させてあげたら
テンプレの機器購入相談スレが見れないのですが 現行スレ教えてもらえませんか? こっちで聞くのはNGですよね?
>>52 来年までXPと共に戦うw
別のUSBポートに子機つけてインストしなおしたら直ったんだけど
その後に、SV−VにLANケーブルを刺して有線でもネットが見れるのを確認して
配線を無線LANにつなげたら無線LANからネットが見れなくて焦りました
SV−Vを時間おいて再起動させたら大丈夫だったけど
55 :
不明なデバイスさん :2013/07/15(月) 15:32:15.51 ID:uTANZNgg
それ故障する前兆かもう寿命だとおもうけど
58 :
不明なデバイスさん :2013/07/15(月) 19:47:59.40 ID:FmsflG/f
無線LAN子機デバイスが余ってるのですが ソフトウェアで複数の子機を一つのデバイスとして認識させて ドラフトみたいなことできないの?
>>58 意味が分からないんだけどローミングさせればいいじゃん。
>>58 擬似的にMIMO??
ちゃんと人に分かるように言ってくれ
>>57 とりあえず、ファームウェアをバージョンアップてみた
しかし、前のバージョンが古かったのか確認しなかったというw
親機:Buffalo WZR-300HP ESSIDブロードキャストオン 子機:planex mzk-wg300nx 子機が再起動から数分立つと切断してしまいます。 再起動後はProbe Request,Probe Response,Authentication,Association Response,IEEEE 802.11 Data,Action ...というようにして接続できるのですが、 しばらくたつと急に子機が1秒に20回位Probe Request を親機に向け、親機のessidをパラメーターにセットしてブロードキャストしています。 それに対し、最初は親機もProbe Responseを返しますが、子機が一向にAuthenticationを送出しません。そのうち親機がProbe Responseを返さなくなってしまうようです。
>>63 電波干渉なんかで親機のProbe Responseが子機側に届いてなんじゃないかと
子機にinSSIDer入れてRSSI(信号強度)がどれくらいか確認してみては
>>64 干渉については一応AndroidのWifi max というアプリでチャンネルを調べてみたところ
1ch,4ch が近所の家の無線LANで-85dBm
家の親機は11chなので5ch以上離れていて-60dBm以上なので電波状態も悪くないと思います。
子機は無線LAN親機から2m位離れた同じ部屋にあります(木造)。
他のデバイスはより遠いところで使用していますが全く問題ありません。
>>65 無線LAN親機と子機が2Mって近すぎないか?
それでその信号強度は低い気がする。
>>66 計測しなおしてみましたが距離は2.5mで-45dBm位でした。
Wii Android機*3 iPhone Brotherの複合機を無線LANで運用していますがどれも問題なく運用できています。
68 :
48 :2013/07/16(火) 21:26:07.30 ID:GSnabbE1
WHR-G301N/Nを買うつもりがビックカメラにポイントがあるのを思い出して 全部使っちゃえと思いNECのWR9500Nというのを買いました。 で、ルーターの空いてる穴に突っ込んだけどだめだったので NTTの機械から出てる線をハブに繋いでそこから2つのルーターに繋いで今 使ってます。で、ネットワークを見たら誰かのスマホがあったのですがこれって 問題でしょうか? そのくせデスクトップとフォルダの共有ができない。
>>68 ちゃんと
>>1 のテンプレ埋めてくれ。
それだけでは的確なアドバイスは無理。
あー
>>68 これからは日本語で話して頂いて結構ですから
最近の翻訳ソフトは結構いいなと思った
11acにしなかったのか。 ルーターあるならAPモードで
ちょっと質問させて下さい 【使用マシン】acer L5100 【使用OS】vista home SP2 【使用製品(親機)】バッファローWHR-G300N 【使用製品(子機)】プラネックス GW-USSUPER300とGW-USHyper300 【親機と子機(PC等)の接続形態】現在は、モデム─親機─子機USSUPER300─PC、等) 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 【トラブルの詳細】 今までUSHyper300を子機としてネットに接続していました。 この度USSUPER300を購入したので、子機をSUPERに変えました。 で、Hyperをアクセスポイントモードに出来ないかと思って試してみたところ失敗。 PCでのネットを維持しつつ、 親機─SUPER─PC─Hyper─ipod等という流れは作れないでしょうか? なお、私の部屋はルーターから遠い故に電波環境が悪く、ipodをルーターに直接つなぐ事はできません。 子機はUSB延長でドア際に置いています。速度は1Mもありませんが・・・ また、比較的まともな同じ階の別の部屋に中継器FFP-PKE03を設置したこともありますが弱すぎて失敗しています。 有線LANを引くのも、ドアが閉められなくなるし・・・ よろしくお願いします。
>>74 廊下でそれだけの速度、ドア閉めて部屋の中で拾わないのか。
おとなしくPA-WR9500N-HP/E辺りのコンバータセット買った方が幸せになるんじゃないかな?
その環境で継ぎ足しでちまちま出費するより一気に出費して安定取った方が幸せだと思うよ。
>>74 電波の強さは判らないけど
GW-USFang300、GW-USDual300なら、クライアントモード+アクセスポイントモードの同時使用が可能みたいね
>>75 から
>>78 まで、皆さんありがとうございます。
一応、77さんのリンク先とGoogleを参考にもう一度設定をしてみた上で
iPod touchを使ってトライしてみたのですが、失敗してしまいました。
以下の手順でやりました。
1、プラネックスのユーティリティに沿ってHyperにアクセスポイントモードを設定開始。
2、コントロールパネル>ネットワークとインターネット>ネットワーク接続のプロパティより共有設定解除は確認済。
3、アクセスポイントのセキュリティ設定を含め設定は一応正常に完了。HyperのIPは192.168.100.1。
4、iPodのWi-Fi設定でHyperを見つけ、IPを192.168.100.2、サブネットマスク255.255.255.0と手動設定して、接続完了。
5、iPodのChromeを立ち上げるも、アクセスできず。(エラー105、DNSアドレスを解決出来ません)
6、PSPgoを同様に試しても失敗。
7、アクセスポイント再設定、アクセスポイント再起動を試しても変わらず。
PCでは正常にネットが使えています。Hyperの電波自体はiPod、PSP共にきちんと捉えています。
無線のチャンネル設定もinSSIDerを元にSUPERや他局を考慮して設定しています。macアドレス制限は未設定です。
何故でしょうか・・・
>>79 iPodを固定IPにしてるみたいだけど、デフォルトゲートウェイとDNSサーバのIPアドレスが
設定されてないんじゃない?
>>79 かなり特殊な環境によるものなので、今試している方法ではこれ以上まともなレスは付かないような気がする
・PLANEX
・無線USBアダプタ2種の同時使用
・vista
この条件で安定動作を期待するのは無理がある
(そもそもiPod使うたびにPC起動するのが煩わしい)
仮に自分がこの方法で実験するなら
2つのワイヤレスネットワークをブリッジさせて、端末のDNSはBuffaloルーターのIPを指定する方法を試すと思うけど、成功してもまぐれだと思ってしまう
>>80 ゲートウェイとDNSはルーター(標準設定のままですから192.168.11.1になりますかね)IPを入力してトライしますね
>>81 PCは付けっぱなしなんです。やはり同時使用なんてするぐらいなら素直に追加投資してルーターでも買ってこいってことですかね・・・
>>82 DNSはそれでいいかもしれないけど、デフォルトゲートウェイはそれじゃダメでしょうに
ネットワークセグメントの出口を指定するのがデフォルトゲートウェイ
HyperのIPアドレスがデフォルトゲートウェイになるはずだよ
192.168.11.1のルータのルーティングテーブルに192.168.100.0/24のルーティングを書くのも必要
そのあたりちゃんとやってるの?
流れちゃんと読んでなかったけど、間にPC経由してるんだね とするとルーティングテーブルの追加はPCになるね
>>84 成功しました。
ご指摘の通り、デフォルトゲートウェイをHyperのIPに設定してみました。本当にありがとうございます。
解決しました。整理すると、 モデム─ルータ・親機WHR-G300N─子機SUPER─PC─APモードHyper─ipodの流れを作るために、 1、プラネックスのユーティリティでHyperのアクセスポイントモードを設定。 2、HyperのIPを192.168.100.1、サブネットマスク255.255.255.0、DNSを192.168.11.1に設定した上でアクセスポイントモードを再起動。 3、iPodはIPを192.168.100.2、マスク・DNSはHyperと同値、ルーターを192.168.100.1に設定。 こんなところでしょうか。 レスして下さった皆さんに感謝します。ありがとうございました。
それでうまくいくんだ、良かったね 自分はiPodのIPを192.168.11.**とかにしないといけないと思ってたよ HyperのクライアントマネージャーがNATとかのルーティング機能を 調整してくれたということなのかな
無線Lanが認識できずに Ubuntuは難しいなと昨日悩んでたけど 原因が暗号キーを大文字で書くのを 小文字で書いてただけだった
Windowsは大文字小文字を区別しないけど、UNIXやLinuxは区別するからね Windowsと同じ感覚で入れると苦労する
ファイル名と断らないと誤解を招くぞ。
UNIXとC言語は同時成立と言っていいほど深い関係 C言語も大文字小文字を区別する
Windowsだってパスワードは大文字小文字区別するだろ 区別しないのはファイル名やパスだけ
そうだね あと、Windowsでは多くの場合、パスワード入力時に、 「*」だの「●」だのマスク文字を表示するが、 UNIXでは何も表示しないのが普通
へぇ知らなかったマスクしたらいいのに
マスク表示したら文字数がバレるだろ
●●●●●●●●、●●●●●●。
これから無線LAN導入予定なのですが、教えていただければ幸いです。 親機と子機間で無線化を目的としています。購入予定はNEC WG1800二台セットです。 無線LANルーター2台で親機と子機として使う場合は子機にIPアドレスは振られますか?それとも子機側は単純にスイッチングルーターとして動くのでしょうか?
>>97 振られる。
子機の設定画面にアクセスするときに子機のアドレスを打ちこむんだよ
>>98 ありがとうございました。
そこだけが分からず理解できなかったので助かりました。
101 :
不明なデバイスさん :2013/07/30(火) 09:38:21.71 ID:GgjGIBqM
質問いたします 【使用マシン】DELL Dimension C521 【使用OS】Windows XP SP4 【回線】Yahoo BB (WHITE BB) ADSL 50M 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】 Trio3-G plus 【使用製品(親機)】バッファロー WHR-300 【使用製品(子機)】Planex MZK-SC300N2 【親機と子機(PC等)の接続形態】 モジュラージャック──モデム──無線親機(ここまで1F)──PC、iphone5(どちらも2F) 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES 上記形態で使用中なのですが、iphone5では12MB/Sくらいでるのですが、PCだと良くて8MB/S、悪い時だと1MB/Sを切るときもあります。 やはり子機を変更しないとiphoneと同等の速度は出ないのでしょうか?
>>101 せっかくのイサコンなんだしMZK-SC300N2の設置場所を色々変えてみては?
長いLNAケーブル用意しては?
>>101 有線のオートネゴシエーションがうまくいってないとかケーブルが劣化してるとかポートがおかしくなってるとかで100BASE-TXじゃなくて10BASE-Tでつながってる、なんてことはないよな?
104 :
不明なデバイスさん :2013/07/30(火) 12:21:50.64 ID:GgjGIBqM
>>101 です
>>102 質問したのは自宅のPCなので帰宅後に長いケーブルで試してみます
>>103 それは無いと思いますが一応確認してみます
やはり携帯とPCで速度が違うというのは考えにくいんでしょうかね?
そもそも速度が遅いんだから、どこかボトルネックになってるはずだろう
単位がMB/sだったり、SP4だったり非常に怪しいんだけど… PCの通信速度が低下する起因はソフト側にも多い ぶっちゃけ最善策はPCの交換
というか回線速度を何を使って測ってるのさ iPhoneとPCだと測定に使うデータ量が違うから、iPhoneの方が帯域太く見えてるだけかもしれんよ
策その2 11gまでしか対応していないyahooの無線カードレンタルはやめ、アクセスポイント(無線ルータ)を別に用意する MZK-SC300N2のスペックを活かせてなかったんだな 1ストリームで比較したらiPhoneが勝ることもありえるだろな
>>106 > 単位がMB/sだったり、SP4だったり非常に怪しいんだけど…
ほんとだ。デタラメwww
BUFFALOのWHR-300HPを使っています
これが普通の設定画面なのですが
http://i.imgur.com/Ie3grmR.jpg 私の場合、設定画面に「Internet/LAN」や「ゲーム&アプリ」という項目が見当たりません
不具合ではないと思うのですが原因が分かりません
分かる方がいたら教えて下さい
>>110 そもそもルーターにポート開放の概念はあるが、ブリッジモードの場合はそんな概念はない。
つまり大元のルーター以外は必要はない。
11gとか11nとか有って複数対応してるルータが有ったりするけど 今どれで通信してるかってどうやってわかるもんなの? あとそれを任意に切り替えたりとかは可能?
不可能と思ってほぼ間違いない
それぞれの子機との接続状況なら、親機側からも子機側からも確認できる 接続形式の切り替えは子機側で設定できるはず。親機でできるのは11nの倍速(40MHz幅モード)の有効無効の切り替えくらい
>>111 ルーターモードにすると設定画面がこの画面のようになるということですか?
情弱ながら、Internet/LAN設定をしたいのでどうすればいいか知りたいです
>>115 回線は何を使ってる? WHR-300HPのWAN側は何が繋がってる?HGWとかルーターが付いてるの使ってるんじゃないの?
その画面はAPブリッジモードだと思う
ゲーム&アプリの設定=ポート設定 ポート解放等は大元のルーターで行う
>>117 PR-400系ならHGWにVPNアクセス機能が付いてるよ
120 :
不明なデバイスさん :2013/08/06(火) 14:02:11.67 ID:XODjmtyj
教えて下さい。 今までデスクトップを有線で光回線に接続してネットを使用してました。 引っ越し後、回線がつながるまで日数がかかるのでWiMAXでネット接続するつもりです。 WiMAXの端末はURoad−7000ですが、使用してるデスクトップPCに無線LAN機能がありません。 市販の子機と呼ばれる2000円程のUSBに差す物を買えば接続出来ますか?
122 :
不明なデバイスさん :2013/08/06(火) 14:54:37.66 ID:XODjmtyj
現在ケーブル回線でモデムからデスクトップに繋いでいるのですが ノートPC購入に合わせて無線ランを構築したいのですがデスクトップは従来どおり有線で繋げたいと思います モデムには空き端子がないので モデム - 無線LANルーター - 無線でノートPC - 有線でデスクトップ こんな感じに繋げることになるのでしょうか? また無線LANルーターには有線でつなげられる端子が通常付いているものですか?
はい
>>123 モバイルルータとかでなければ、通常有線LAN端子も付いてる
4つくらいは繋げる機種が多いが、webの仕様書とか箱で確認を
ありがとうございます 確認して購入することにします
P2Pを使用した時だけ、「制限付きアクセス」となって通信が遮断されてしまう これってプロバイダのほうで、なにかやってるのかな プロバイダはbb.excite なんとかならんかな
>>127 プロバイダがやってそうな規制はインターネット接続に関するもの。
ここは無線の質問スレだから、スレチ
いや、PC側の設定でそうなるのかもしれないからここに書いたんだよ プロバイダの規制ならどうにもならんからね
>>129 有線でつないでみたら切り分け出来るのでは?
>>130 有線は考えたんだけど、親機が室外の廊下にあるのよ
とりあえず無線子機だけ変えてみるかな
お焼きまでLANケーブル伸ばせば出来るじゃん なんで簡単なことをやろうとしない?
>>131 「制限付きアクセス」ってwindows7でネットワーク通知アイコンとして表示されるもの?
だとしたら無線関連でこのスレ向きな気がする
親機と子機の接続に関する問題でよくあるのがIPの競合と無線パスワードの不一致
自分は詳しくないが、親機本体にP2Pソフトを遮断するセキュリティソフトがあるとか?
でも、有線で検証するのが手っ取り早いのは確か
windowsの共有をしようとして同じようなことになったことがあったなあ 自分の場合はOSのファイアウォールとセキュリティーソフトのファイアウォールで ブロックされていて、共有に必要なTCP,UDPポートのアクセス許可設定をすることで 通信できるようになったよ
>>133 >「制限付きアクセス」ってwindows7でネットワーク通知アイコンとして表示されるもの?
そうです
>>134 しばらくは通信できるんですけど、長く使用していると切断されてしまいます。
子機をWLI-UC-G301NからWLI-GNM2に変更したら、とりあえず大丈夫そうです。
BUFFALOのサポートにメール送信しておいたけど、なにが原因なんだろう。
単に子機の不具合かな。あるいは熱とか。
>>135 そこまで書くなら親機の型番も…
子機を300Mbps→150Mbpsの製品に変えて安定したのなら、300Mbps通信の時はP2Pで酷使される上りの通信量の増大によりルーターが不安定になったと推測する
とりあえずルーターのログとパケット流量を確認する事を奨める
多機能な民生ルーターは全機能を使用すると通信の安定性が犠牲になることが多い
使わない機能は停止させ、熱さ同様に労ったほうがいい
いや、WLI-GNM2でも同じように制限付きアクセスになりました 親機はWHR-G301Nです 電源の管理は最大パフォーマンス、固定IPも駄目だったので やはり有線でやってみる事にします
>>135 おそらく子機が熱暴走してるんだろうな。
USB子機はいまいちな機種が多いし
>>135 子機を変えたら平気になったのなら、
書いている通り子機の熱暴走とかの問題だろうな
P2Pとかで負荷かけると、親機がダウンした経験もある
中継機を初期化したら本体とかの設定変わる事ってある? 急に今まで使えてたssidが使えなくなった 本体初期化したら直るもんかな
モデムに無線LANルータを繋げて有線でデスクトップ、無線でノートを使おうと思います デスクトップはほぼ常時使用、ノートはたまに使用する程度なので ノートを使わないときには有線は残して無線は切りたいのですが 無線LANルータは無線だけを切るという機能はあるのでしょうか? 価格ドットコムで見たのですがルータオフ機能というのがこれに当たるのでしょうか?
ルータオフ機能は違うと思う でも無線だけを止める事は可能
>>141 >無線だけを切るという機能はあるのでしょうか?
あります。ほとんどのメーカーがecoモードとして搭載していることが多いです
夜中の時間帯をタイマー設定して無線をオフにするのが一般的ですが、本体のボタンを押すと瞬時に切り替わる機種もあります
ちなみにルータオフ機能というのは、ルータ内臓型モデムを使用している人向けのもので、ecoとは別物です
初めて無線ルータ購入の場合は地域の量販店に行くことをお薦めします
本件のボタンの押しやすさ等は実物を見ないと解りませんし、使ってるモデムとの接続方法等は地域店のほうが質問がしやすいかと思います
設定画面入って止めてもいい
レスありがとうございます ecoモード機能つきの製品を探してみます
>>145 NECにはECOボタンで押すだけで切れるの有るよ
電波状態はかなり良いんですが(親機1台で3階から1階までアンテナ3本) こういう場合出力って下げた方が良いんでしょうか? WR8750イサコンモデルで子機で近隣AP検索すると30件以上出てきます
>>147 下げるとチャンネルを被せられるかも知れないから
そのままの方が良いと思う
ネット環境の移行でしばらくネットはポケットWiFiに頼ろうかと思うのですが すでにローカル内でネットワークを構築しておりローカル内のすべてのPCは有線、無線共に対応していた場合、 有線LAN側はローカルオンリー、無線LAN側はポケットWiFiを設定してネットに接続みたいな同時に利用する使い方は出来るのでしょうか?
>>149 できる
でも、USB接続に対応したポケットWifiなら、1台のPCから有線LANでインターネット接続共有させたほうが早いだろな
>>149 有線LAN側のIPアドレスの振り方を間違えなければ大丈夫かと
PocketWiFiと重ならない領域でいっそ固定して、デフォルトゲートウェイも空欄がいいだろう
>>150 >>151 ありがとう
インターネット接続共有も考えたけど今組んでいるローカルが192.0以外のやつなので
やむを得ずこういう方法になっちゃったんだよね
詳しく調べれば解決策はあるのだけど早急の事態だったもので・・・
ロジテックのLAN-W150N/RSPBを使っています 公式には 「IEEE802.11g/bに準拠し、かつIEEE802.11nの技術を取り入れることで、最大150Mbps(理論値)という高速データ伝送速度によって快適な無線LAN環境を実現します。」 とあるんですが、 gとbは任意で決められるのでしょうか? 通信速度最大gが54Mbps、bが11Mbpsとあるので、できたらgで繋ぎたいです あと、nで接続するにはなにか設定があるのでしょうか? 周波数範囲が2412?2472MHz(2.4GHz帯/中心周波数)となっているので、5GHzでは繋がりませんでした ご教示くださいますようお願いします
>>153 通常は勝手により上位の規格で繋がるから例えば子機がgまで対応なら勝手にgで繋がる。
明示的にしたいのなら
「デバイスマネージャ」の「ネットワークアダプター」内に自分の使っている子機の型番をダブルクリック。
「詳細設定」タブにそれっぽい項目ないか?
>>153 デバイスマネージャの機器に設定項目がある。
b
bg
bgn
好きなのを選択。
上位って言うけど壁越しの場合とかnよりgの方が早い場合もあるんだよね? その場合はnに対応してても最も感度の良いのを選んでgで接続したりするもんなのかな
壁越しでnよりgの方が早い場合…、
聞いたことがない。
>>156 なぜそう思ったの?
すまん勘違いしてた 2.4GHzと比べて5GHz帯は壁越しとかに弱いって話をどっかでみたんだ nじゃなくてacの話だったかな
コンピュータには壁があるかどうかなんて判らないから、 より改善されているであろう上位規格で繋ごうとするだろうね。
>>156 >>158 2.4GHz帯と5GHz帯の切り替えは、例えば2.4GHzで繋ぎたいのなら2.4GHzのSSIDに繋げばいいだけ。
SSIDが別々に分かれているよ。
5GHz対応親器使っているなら分かると思うが。
一緒のやつもあるけどな 分ける機能もあるけど、使うかどうか迷う。
無線lanなんですが wpsで接続すると自動で新しくセキュリティが設定されるらしくて wps使えない機器が繋げなくなりました 対処法てあります? 使ってるのはプラネックスのmzk-mf300nです
>>162 親機の仕様次第だが、wps設定後に繋がらなくなる機器があってそれがwps非対応なら、wpsで変更されたSSID、ネットワークキーに合わせるしかないだろうな
>>161 > 一緒のやつもあるけどな
そんなのあるんか?
具体的にどの製品がそう?
>>165 親機の設定画面を見に行けば普通は分かる。
167 :
不明なデバイスさん :2013/08/15(木) 21:11:11.39 ID:qqNHnG//
ど素人なんでスレ違いかも知れませんが、それも含めご指導お願いします。 ULTRA WiFi 4G SoftBank 102Z使ってるんですが、いきなり(決まって朝一番の使用時)パネルに何も表示されなくなります。 USBケーブルの接続も間違いなく(前の晩まで異常なく作動していた)、どのスイッチをいじっても ウンともスンともいいません。PCの方では認識していない旨のメッセージが出ます。 契約したのは今年2月辺りですが、初夏頃にこの症状が起き、 ショップで相談→メーカー修理→原因不明または異常なしの返答→新品で返却→故障 をもう3回繰り返しています。プログラム・設定などによる不具合でなく、物理的な故障だと思うのですが、 もう機種を変えてしまった方がいいのでしょうか。それとも使い方もしくはPCに問題があるのでしょうか。
>>167 ULTRA WiFi 4G SoftBank 102Z でググると、
8月13日付でファームのupdateが出ているようだね。
変更内容が、稀に電源が入らなくなる事象の改善だから
関係あるかわからないけど。
あとは、11b/g/nのみの対応だから近所で2.4GHz帯を
使う家が出てきたとか?
169 :
不明なデバイスさん :2013/08/15(木) 23:06:21.64 ID:bzCIkqtx
>>4 > ●よく言われる子機のお勧め順(これが絶対というわけではないのでそのつもりで)
> ・ノートPC:本体内蔵>>PCカードタイプ>>>>>Ethernetコンバータタイプ>USBタイプ
Ethernetコンバータ最強じゃないのか。
内蔵とかPCカードだと便利だから、評価が上なのかな。
電波強度とか考えたら、Ethernetコンバータが最強としか思えない。
ノートは持ち運びもあるからな
>>169 私見ですまないが、今後内臓mini cardでacが出回るとイサコン越えは明確化すると思う
PCI express の速度は2.5GB/s〜だし、ノートの画面裏アンテナの立体的配置はメーカーが利得を考えて設計している為、小型のイサコンに比べたら感度がいい事がある
ノートPCでPCカード>イサコンになるのは可搬性の点だけだろ
感度、廃熱、トータルの性能、どれをとってもイサコンの優位性は簡単には揺らがないと思うが
>>171 GB/sじゃなくてGbpsな
173 :
不明なデバイスさん :2013/08/16(金) 10:45:57.78 ID:QjjP63eh
AUひかりにしたらONU内臓無線LANのせいかぶつ切り通信になりました そのうえマイ無線の方のウェブセットアップのページ行けなくなりました もう訳わかんないです
174 :
不明なデバイスさん :2013/08/16(金) 11:16:01.19 ID:M4qCTXVo
>>164 Appleのはそうだよ、AirMac Extremeとかね
>>173 >マイ無線
マイコンピュータとかマイドキュメントなら聞いたことあるが、
windowsの新機能かw
状況がわけ分からなくて、用語もわけ分からないようなら、
まず聞くべきはあうひかりのサポセンだろJK
次がマイ無線のサポセン
【使用マシン】 2台 【使用OS】(XP SP3) 【回線】(OCN フレッツADSL) 【NTT SV−V】 【使用製品(親機)】(バッファロー WBR-G54) 【トラブルの詳細】メインで使っている自分のPCだけシグナルが非常に強くても接続できなかったりする。またその直後にシグナルなしになる(またしばらくすると復活する) 【親機と子機(PC等)の接続形態】モデム─ルーター─PC 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES
古いゴミだからパケ障害 5GHzの買え APも子も PCもごみか SV-Vはルーターと書け 以上
プラネックスのmzk-mf300nの無線lanの設定画面を開きたいのですが 説明書に記載されてるようにURL欄に指定のアドレスを入れても設定画面が開けません 設定画面を開くときはpcと無線lanがどのような状態になっていればよいのでしょうか
>>179 どうしようもなかったら本体をリセットだな。
>>179 その製品の初期地謡はしらんけどマルチSSIDが有効になっていて、メインではない方のSSIDに繋いでないか?
その場合、ルーター画面に行けないことはある。
どういう物かは知らないけど、 可能なら最初の設定時だけ有線でつなげるとか。
流れとしては WPSを使ったために設定が変わる ↓ パソコンが繋がらなくなる ↓ 設定画面を開けないという感じです 無線lanとPCを直接ケーブルで繋いでも無理でした
>>184 そもそもその機器のIPアドレスが違うとか。
最終的には、設定を初期化するスイッチがあると思うから、
それで最初から設定し直すしかない。
>>184 ブリッジモードになっていて親機のipアドレスがデフォルトと違うのでは?
>>184 エスパーしてやんよ。
192.268.x.249
192.268.x.250
192.168.x.100
これらを直打ち
IPv4の自分のアドレスを見てxの値を揃える。
うちでは192.268.1.100のパターンが多かった。
なお、PLANEXには自閉モードのバグがあるので、
爪楊枝で初期化スイッチ押して全部リセットな。
さすがplanex 一般人では考えられないアドレス使うんだな
すまん、268→168な
Linksysは確か245を使ってた。
【使用マシン】WR8160N-ST 新たにWG1800HPかWR9500Nの2台セットを購入して 片方を親機、もう片方と現使用中のWR8160N-STの2台を子機にできるんでしょうか?
>>194 WR8160N-STは子機に出来ません
>>195 >>196 ありがとうございます。
あと一つお願いします。
今WR8160N-STを使用しているのですが別の部屋に行った時のノートとスマホの電波が悪く
スマホは上部の扇形のやつがルーターの部屋にいる時は4/4あるんですが別の部屋では1〜2/4に
ノートは別の部屋ではよく使用するツールが落ちたりします。
なので今回WG1800HPかWR9500Nの2台セット購入を考えているのですが改善すると思われますか?
正確な数値とかは地域や環境にもよると思うので一般的な意見で構いません。
>>197 改善すると思う
WG1800HPは電波の飛びとか安定性とか 今一評判がよろしく有りません
LAN内で大きなファイルの移動とかするので無ければWR9500Nの2台セットの方が良いと思う
設定が自分で出来るのならWR9500Nを単品買いで2台買った方が安い場合が有るみたい
>>198 最寄のケーズにWR9500N2台セットのしかありませんのでそれにします。ありがとうございました。
質問があります。 現在、親機として使用している機種がイーモバイルの「GL07S」なのですが、 強度が不安定なため、以前使用していたバッファローの「WZR−HP−AG300H」を 使用して電波の強化をしたいのですが、設定は可能なのでしょうか。 それともロジテックの「LAN-RPT01BK」を購入した方が簡単でしょうか。 初心者で申し訳ありません。
202 :
200 :2013/08/30(金) 07:47:31.99 ID:UEGog7sE
レスありがとうございます。 1階で親がPCに繋いで使用して、2階で自分が無線で受ける状態でして。 結局、スマホなのですが、場所は固定なのです。
>>202 状況をより詳しく(特にPCの型番)
2F:貴方のPCやスマホ
1F:GL07S-(USB接続)親のPC
上記のような場合ならこのスレで解決策は見つかる
但し、もともと3GやLTE電波の掴みが弱い、といった問題はこのスレでは扱わないので悪しからず
204 :
200 :2013/08/30(金) 14:25:45.19 ID:UEGog7sE
2階にあるPCは2台ありまして、NEC製でOSはXPと7です。 1階の方もNEC製で、OSは8になります。詳しい型番はわかりません。 スマホはNー04Dを使用しています。
>>204 LAN-RPT01BKがWDSを使わない中継専用機とは知らなかった…
@LAN-RPT01BKを利用する方法
2F:Win7、XP、N-04D
1F:GL07S、Win8
適当な壁コンセント:LAN-RPT01BK
※全ての機器が無線接続可能
(LAN-RPT01BKの位置は家の中心が望ましい)
AWZR-HP-AG300Hを利用する方法
2F:Win7、XP、N-04D
1F:Win8─(有線LAN)WZR-HP-AG300H
└─(USB接続)GL07S
※Win8の電源が入っていないと2Fでのネットは使えない
設定方法はあえて割愛します
(私はWin8未所有なのでAの正確な説明ができない、偉そうな事言ってゴメン)
個人的には機器位置の自由度が高い@がオススメ
206 :
200 :2013/08/31(土) 11:23:40.97 ID:5G3teHg2
分かり易いご説明ありがとうございます。 @の方法で検討したいと思います。
207 :
不明なデバイスさん :2013/09/05(木) 00:09:54.64 ID:IX96QO+N
俺の部屋に、セキュリティーかかってない”他のネットワーク”が飛んでるんだが、SSIDがわからないのでつなげられない。 SSIDおしえてください
ハニートラップで検索しろ
つ inSSIDer
>>207 他人の無線LANを勝手に使うのは問題だぞ
どこのスレで聞けばいいかわからないのでこちらで失礼します 無線LANを導入したいです 現在有線ADSL12MでノートPC使ってます ADSLモデムは無線ルーター付で、無線したけりゃプロバイダからカードをレンタルして使えやってしろものです しかしそれは月額料金が無駄に高くなるので、無線LANを新たに買おうと思いました ノートPCの他にipad miniでも使えたらといったところです ノートPC内臓の無線LANNモジュールとやらは11b、11g、11n対応です 価格comにあるNECのAtermWG1400HPを購入検討しましたが(将来的なことも考えて) 自分のノートPCでは全然効力を発揮できないと思いました、宝のもちぐされ的な感じ バッファローのWZR-300HPも検討中です 他にも何かおススメありますでしょうか? 色々ありすぎて、頭がこんがらかってます
>>213 ipad miniなら11aも使えるから、価格的なことも考えるとAterm WR9500Nがおすすめ
11acは対応子機が普及するまで待ってればいい
>>213 n150Mbpsに対応してるルーターならその環境なら充分。
aもスマホとかでようやっと普及してきたので、aとn対応ルーターでもいいけど。
あとは価格で評判いい機種を探せばいい。
SBユーザーじゃないのかな?
ipadあるならairmac expressがお勧め。
今までシグナルも速さも最高値だったワイヤレスの状態が シグナル 非常に弱い〜弱い で時々シグナルなしになったりして 接続が度々切れてしまうのはもう壊れたと思っていいのかな ルータの隣に置いても変わらない状態だし、諦めかなぁ 仕方ないので有線LANを繋いだら速度も速くて安定してるし 他のパソコンの無線LANは問題なく接続できているから やっぱネットワークアダプタの問題だよねぇ
>>219 inSSIDer突っ込んで、無線が途切れていたらお亡くなり。
強度が弱いだけなら初期化で治るかもね。
>>220 それってルータ側のことでしょうか?
ルータは他のパソコンも無線接続しているので問題ないと思います
一度電源を切ってしばらくしてから再起動してみたこともありますが
変わらずの状態でした
正常に繋がってるパソコンでワイヤレスの接続先を表示させると
自分のルータ以外にもアクセスポイントが多数表示されてますが
調子がおかしいパソコンでは自分のルータのみが表示されていて
5段階のシグナルも弱い状態で出てるのみなんですよねぇ
>>221 ルータもパソコンも順番に初期化すればいいじゃん
それでダメならパソコンのハード不良でしょ
>>213 スマホ 使ってるのなら携帯会社が無料で配ってるので十分だと思う
買うのは光にしてからで良いと思う
224 :
213 :2013/09/05(木) 23:57:40.49 ID:UNjZERhS
ありがとうございます
スマホもipadも未所持です、ipadminiを購入したいのでついでにPCも無線化しようといったところです
>>215 のスレは専門用語が飛び交っていて何が何やら???でこちらに投下してしまいました
今、inSSIDerで調べてみたのですが、周辺のアクセスポイントが20箇所以上でてきます
近場にホテルが何軒も建ってるからでしょうか
受信感度を見るとチャンネル1から13まで全部重なりあってる状態です
ー70dB以下にはなってないようですが、この状態で無線LAN導入しても使えるのでしょうか
5GHzは誰も使ってないようでしたが・・・
>>224 確かに条件はあまり良くないな。
しかし、それは存在してるということだけだから、100個有っても平気で使える。
実際に通信してるチャンネルと被るとその分遅くなるがそれでも使えるのは使える。
226 :
213 :2013/09/06(金) 13:50:21.25 ID:kmYc297F
>>225 使えるのなら安心しました
とりあえず買ってみてからってところですかね
おススメにあったAterm WR9500NかAtermWG1400HPまたは1800あたりを検討してみます
これ以上はスレチっぽいので詳細は該当スレで聞いてみます
ありがとうございました
>>225 あんまり適当なこと書くなって
>>226 通信してるチャネルとかぶると、電波強度の強い方が勝つから最悪通信できなくなるよ
しかも2.4GHz帯のチャネルは5つ以上離さないと干渉を避けれない(例:1,6,11や2,7など)
あんまり良くないではなく、最悪に近い環境だよ
素直に干渉波が見つからない5Ghz帯使いなされ
228 :
213 :2013/09/06(金) 16:52:22.68 ID:kmYc297F
>>227 まじですか、どこもかぶりまくって、しかも何重にも重なってる状態なので
厳しそうですね
5GH使用でいってみます、ありがとうございました
>>228 どうでもいいけど、その知識レベルでac機に突貫するのは死亡フラグだからおとなしく9500買った方がいいよ。
>>227 apが見つかるかどうかと実際に通信してるかどうかは別だ。
こっちは実際に100以上見つかるところで平気で使ってんだよ。
電波吹いてるAPが100個も見えてたらまともに通信なんてできねーよ
>>230 それ
1割実稼働して均等にチャンネル振り分けるという低い見積もりでも、
チャンネルに3台ぐらい被ってるからどっちみち大混雑だと思うよ。
そもそも、AP100台認識してる時点で各チャンネルに電波出力されてるけど、
データ通信しなければ、電波出力関係ないの?
【使用マシン】4台
【使用OS】Win7-64、XpSP3
【回線】@nifty イーアクセス12M
【ADSLモデム等のメーカー名と型番】NEC WD701CV(C)
【使用製品(親機)】バッファロー WHR-G301N
【使用製品(子機)】intel4965AGN
【親機と子機(PC等)の接続形態】モジュラージャック──WD701ルータ機能ON──WHR-G301Nアクセスポイントモード──PC
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES
【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES
【トラブルの詳細】(現状と、なにができないのか?を書く)
現在、上記の接続で何のトラブルも無く接続できていますが、WD701のルーター機能が古くNATも溢れる為
WD701をPPPoAからPPPoEブリッジモードにし、WHR-G301NをPPPoE機能とブロードバンドルーターとして設定し
PPPoEでも接続できる事を確認しました。
ここで質問ですがWHR-G301NにはWD701と同等のファイアウォール機能が最初から設定されているのでしょうか?
WD701にはパケットフィルタ設定に最初から137や445やtelnetなどの拒否すべき項目が18個設定されていますが
IPパケットフィルタの概要
http://121ware.com/product/atermstation/technical/qa/ip_filter.html#hosoku WHR-G301Nのルーターモードには何もありませんでした、IPフィルターの項目に
簡易ルールとして「NBTとMS-DSのルーティングを禁止する」とあと二つチェックする欄がありますが
これらをチェックすればNECの18個のルールと同等くらいのフィルタになるのでしょうか?
WHR-G301Nの商品説明欄にルータセキュリティとしてSPIとダイナミックパケットフィルタリングというのがありますが
これがあれば上記の18個のフィルタリングと同じと思っていいのでしょうか?
>>233 > WHR-G301NにはWD701と同等のファイアウォール機能が最初から設定されているのでしょうか?
されていない
> これらをチェックすればNECの18個のルールと同等くらいのフィルタになるのでしょうか?
一部は重なるが全て同じにはならない
> これがあれば上記の18個のフィルタリングと同じと思っていいのでしょうか?
いくない
どのような挙動を示すのかは自分の目で確かめるべき
検証用にPCを2台用意して、WHR-G301NのLANポートとINTERNETポートにそれぞれ繋ぐ
WHR-G301Nのファイアウォール項目とIPフィルターの設定を変えながら
2台のPCの間で通信を行って調べる
>>233 136、445、「NBTとMS-DSのルーティングを禁止する」は同じ意味だけど・・・
てか其の項目はファイアウォールという意図じゃなくて発信規制(意図しないPPPoE接続とかの規制)で用意されているものじゃね?
たぶん貴方が気にしているのは外部からの攻撃に備えての話でしょ。
基本的に新しい方がセキュリティーは強化されている。
(両方ダイナミックパケットフィルタリングは付いているけど、古いWD701にはSPI付いていないでしょ)
しかし所詮は個人向けだよ、ファイアウォールを気にするなら個人向けじゃなくてSOH0向け又は業務向けを買いなさい
時々見かける 同メーカーの親とUSB子機を買ったはいいが、ノートPCで子機が使えませんでしたってやつ 何が理由で使えないのだろう
237 :
233 :2013/09/08(日) 00:22:48.26 ID:rxEOQU9h
>>234 すみません、自分は素人なので検証とかさっぱりです、無線もAOSS使ってるレベルですので…
ネットゲームでNAT溢れと言われる事があって困っていたのでWD701を単なるADSLモデムに格下げして
WHR-G301Nをルーターとして使うつもりでした。その際たまたまIPフィルターの項目を見たら
まっさらでしたのでバッファローの無線親機はセキュリティ設定を自分でやらないと無防備なのかな?
と思ってしまい、今は再びWD701をルーターに復帰させています。
あの18個の項目を手動で設定しなきゃ丸腰なのかな?
>>235 >>たぶん貴方が気にしているのは外部からの攻撃に備えての話でしょ。
おっしゃる通りです。NEC機に最初からある機能がバッファローには無くて
全部自分で設定しなきゃいけないのかな?と思ったのです。
SPIというのが何なのかバッファローに説明が無いので判りませんが。
要するにバッファローの無線LAN親機(WHR-G301N)は特に何も設定しなくても
NECのルーター程度の防御はあると思っていいのでしょうか?
結構ググッたのですがほとんど情報無くてバッファロー使いの人はどうしてるのかな?と
239 :
233 :2013/09/08(日) 00:44:56.67 ID:rxEOQU9h
>>234-235 解答ありがとうございました。
初心者向けにAOSSを載せるメーカーの無線LANルーターが丸腰の訳ないだろと
友人から言われました、考えてみればそうですね。
あまりにも初心者すぎる質問ですが・・・
無線LAN親機には有線LANポートがありますが
これは有線LANでPCを使いながら、無線で3DSを接続といったことができるのでしょうか?
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg300hp/function.html こちらの 無線LANアクセスポイントモード※1
※1 ルータ機能がすべて無効となるため、DHCP持った機器を接続していないときは、パソコンのIPアドレスを固定にする必要があります。
という文言を読むと
『3DS、VITAを接続する場合はルータとしての機能を切る必要がある』という解釈ができるのですが・・・
現在の環境は
プロバイダはJ:COM ルータ NP-BBRL
PC二台、プリンターを有線LANで接続、PCにプラネックスGXSを挿してゲーム機を接続で
無線LANを導入しようという目的はあくまで、いい加減不安定なGXSから乗り換えたいということで
ゲーム機接続のために有線ルータの機能切ってたら意味がない というところです
>>241 NP-BBRにWG300HPをAPとして繋ぐのだろう?
NP-BBRがルーターとして機能してるのだから
WG300HPをAPモードにしてルーターを切らないと2重ルーターになってしまう
NP-BBRLを外してケーブルモデムに直にWG300HPをルーターモードで繋ぐ
>>242 いえ、コンセントもたらんので
NP-BBRLをWG300HPに差し替えようと考えております
使い道として「有線LANでPCでWIKIなりみつつ、無線で3DSのオンラインプレイ」というのを考えているので
これはできるのかなー・・・と
>>243 APモードは他にルーターが有る状態で使う物
NP-BBRLを外すのならRTモードにしないとネットに繋がらない
使い道として「有線LANでPCでWIKIなりみつつ、無線で3DSのオンラインプレイ」というのを考えているので
これはできるのかなー・・・と
↑出来るから心配するな
>>244 くだらない質問にお付き合いいただきありがとうございます
WIFIでゲームをする場合無線LANルーターから接続するのと 有線でネットに繋がっているPCに無線LANアダプターをつけて接続するのって LAGの問題ってかなり変わってきますか?
>>246 無線LANルータ機能に特化したハードウェアである前者
PCとして仕事をするのと並行してOSの機能の一部としてルータ機能も提供してる後者
前者のほうがはるかにラグは小さいのは自明
>>247 それは携帯ゲーム機などでアクションゲームをしていた場合体感できるほどの違いなのでしょうか?
>>248 さあ?
ゲーム端末の処理性能に隠れてほとんど表に出てこないような気もするけど、自分で試してみれば?
>>246 > 前者のほうがはるかにラグは小さいのは自明
確かにPCはルーターみたいに専用機ではなく、他の仕事と並行してルータ機能も提供しているのは事実。
だが、ルーターとPCではCPUなどの性能が全く違うし、今時のPCなら並行させて性能不足を感じることも殆ど無いのでは?
ただ、こういうのをするのってUSB子機でやることが多く、トラブりやすいのは事実だからルーターにやらせたほうがいいけどな。
USBホストついてないの? 有線LANアダプタ刺されば爆速ど安定なのに。
213ですが、おススメの9500を購入しました 2.4GHz、余裕で使えてます isSSIDerで見ると相変わらずの激戦区、何十軒も表示され重なりあってクチャクチャ しかし途切れは一切なく自分のだけグラフだけびよーんと高いです(高低を繰り返す感じ) どの部屋でもサックサク使えてます 買って良かったです、ありがとうございました
253 :
不明なデバイスさん :2013/09/10(火) 17:54:25.25 ID:Pp7uKiT3
【フレッツ光回線--光モデム--】--ルータAirStationWHR-G301N--有線や無線でPCやプリンタと接続 これを近いうちにshareee!wimaxを導入し 【wimax回線--AtermWM3800R+クレードル--有線--】--ルータAirStationWHR-G301N--有線や無線でPCやプリンタと接続 にしようと思っています。 つまりAtermWM3800Rをルータ機能や無線LAN部分をオフにしてモデムとして使いたいのですがマニュアルを見ても良くわかりません。 クレードルのスイッチをAPモードに変えるとルータ機能と無線LANが停止するようですがwimax機能まで停止するらしく… AtermWM3800RとAirStationWHR-G301Nをどう設定すれば良いかアドバイスお願いします #AirStationも取っ払っちゃって全部無線LANにすればシンプルな構成になるとは思いますが trywimax(別の機種ですが)をした時に無線LAN部分のパワーに差を感じたのと 今のpcなどの器機を設定を変えずに行けそうなので上記のような構成を考えています。
254 :
248 :2013/09/10(火) 19:26:45.50 ID:C3OAXK8M
WM3800Rをルータ機能を停止せずWiMAX+ルーター、無線LANは停止できる DHCP停止、ポート開放要ならポートマッピングで全部ルータに投げてもよし WHR-G301NはPPP接続止めてルータで、WAN側WM3800Rとセグメントが違うので使える 所詮モバイル回線だから光と同じ感じでは使うな
256 :
253 :2013/09/11(水) 22:02:47.34 ID:yKPz83ZS
>>255 レスありがとう
正直1/3くらいわからないですが勉強してみます
wimax側ルーター機能を止めずにとなると、
今のルーターをルーター機能を止めてハブ+無線AP風にする方がいいのかなとも思えてきました
(出来るかわかりませんが)
それと、光をやめるのはマンションから一戸建てに引っ越しで値段が高くなっちゃうので。
ADSLかwimaxで行こうと思い、トライで使い物になるかは検証しました
マンションの部屋を隣同士でニ部屋借りていて片方に無線ルーターを置いているのですが、iPhoneやDSになかなか届きません(電波は立つけどほとんど使えない状態) なぜかPCだけはほぼ問題なく使えています 隣の部屋にも安定した電波が届くような方法ありますか?
隣の部屋にも親機を置いてベランダとか窓越しに有線で繋いでAPにする
レスありがとうございます やっぱりベランダから有線繋ぐしかないですよね…
中継器モード搭載の親機を、中継器モードに対応していないモデムルーター内蔵親機に対して、中継器として使う場合に、 APモード(ブリッジモード?)で使用することで中継機能を果たそうと考えているんだけど、 この場合って、直接にモデムルーター内臓親機につなげて飛ばすのと、 途中にある子機とつなげて飛ばすのとどっちが理論的には速度出るor効率的? モジュラージャック─モデムルーター内蔵親機A━(LANケーブル)━無線親機B(APモード)・・・(無線)・・・PC と モジュラージャック─モデムルーター内臓親機A…(無線)…無線子機━(LANケーブル)━無線親機B(APモード)…(無線)・・・PC のどっちがよいでしょうか、ということです。
WR9500Nを2つ用意して本宅から10mくらい離れた別棟に電波飛ばそうと思っとるんですがー やっちゃおうか止めとこうか、かれこれ一週間くらい悩んでおりまして、夜もぐっすりな状態です 試しにWR8500Nを本宅の窓際付近に置いて、別棟からノートPC(無線LAN I/Fは内蔵のやつ)で接続したら、かろうじてネットはできるんすよねー・・・802.11gでアンテナ1〜2(瞬間的に3本になる時もある)の状態で うーん、どうしたものか
>>261 9500セットを本宅、別邸いずれも窓際に置いて、他に障害物無しで見通せる10mなら11a/n (W56)でも十分届くと思うが
>>260 機種名で図にすればいいのに
それだとエスパーが想定する機器仕様により答えが変わる
>>262 問題はそこじゃなくて、aは屋外に向けての使用は禁止ってことでしょ。
本宅と別棟が敷地内か道路挟んだ敷地外かは知らんけど、
屋外に電波持ち出すから電波法違反だからやってしまうか悩んでるってことじゃないの?
機器屋内設置で自宅敷地内ならセーフじゃないのかと思うけどどうなんだろうな。
>>263 失礼しました。
モデムルーター内臓親機AがWD701CV、親機BがWR8165N、子機がWL54SEです。
途中書き込みになってしまいました。 WDがあるのが一階、WLがあるのが二階、PCがあるのが三階です。 したがって、前者の構成であればWRを一階に、後者であれば二階に置くことになります。 建築物は木造三階建ての正方形で、下記@〜Cに分けるとすると ┏━━┓ ┃@A┃ ┃BC┃ ┗━━┛ WDは一階の@の位置に、WLは二階のBの位置に、PCは三階のCの位置にあります。
>>264 いや、W56は屋外使用がaでも許されてる。
だから262はそのことを理解したうえでいっているはず。
>>262 おお!馬路ですか。
中継機?AP間接続?についてよくわかってなくて、入りの電波が弱かったら中継挟んでも現状のままだよ、ってなオチがあるんじゃないかと不安になっておりました
これで少し希望の光が見えてきました。導入する方向で考えていきます
>>264 あ、いや、どっちかというと法律云々より飛ぶのかどうかの方が気になりました・・・法律の方も気になりますけども
ちなみに建物の間に通路がありますけど公道ではないっす
ID変わりましたけど
>>261 でした
ありがとうございました
>>260 とりあえず前者を試し、PC側で無線リンク速度(インターネットの速度ではない)が54Mbps以上ならそのまま使う
それ未満ならインターネットの速度計測を両者で比較して判断するほかない
>>269 ありがとうございます
現在後者の構成で利用していて
wrとの間は概ね100mbps出てるのですが、wrとwdの間がどれくらい出てるかは分かりません。ここを調べる方法はありますか?
前者についてやってみます!
ルーターを最近の2台セットタイプのものに買い替えようと思ってたんですが PCを有線でつなぐならどんなに最新式のルーターよりモデムにつないだ方が電波いいんでしょうか?
>>272 モデムはNTTから支給されてるGE-ONU PR-S300SEという機種なんですが無線機能ついてるんでしょうか?
>>273 無線機能がついてるかどうかも知らずに聞いてたのかよ。
少しは自分で調べろ。
>>274 はい。無線を使いたい場合はNTTから別途カードを借りなければならないようです。
ただ今回お聞きしたいのはLANケーブルによってPCとつなげる場合にルーターを通さず直接モデムに接続した方がいいのかということでして・・・
有線でつなぐならルータだろうがモデムだろうがほとんど差は出ないだろ
>>276 そうですか、それならルーター通した方が
セキュリティ的にもいいと聞いたんでルーターにします。
あと私の持ってるルーターが有線LAN100BASE-TXで
最近のルーターは有線LAN1000BASE-Tなんですが
有線でもルーターによっては10倍の違いがあるんですね。
278 :
不明なデバイスさん :2013/09/21(土) 21:16:48.29 ID:zue3DIqK
バッファローのルータを使っています。 3DSやWiiでWi-Fiを使うと親機では安定しているんですが、中継機ではよくWi-Fiが途切れてしまいます。アンテナは3本立っているのですが… 自分なりに調べてチャンネルを変えたり、再起動させても直りません。 親機はモデムから優先接続、中継機と親機をLANケーブルでつないでいます。 なにか原因などがあるのでしょうか?
>>277 PR-S300SEにはルータ機能がついてるのでルータはそっちに任せて
無線親機はアクセスポイントモードで使うのが自然じゃないかな
PR-S300SEは1000BASE対応なので有線PCはそれに直接つなぐのがいいと思う
PR-S300SE(ルータ)
|--------- 無線親機(AP) - - - - (コンバータ or 子機) ---- PC
|--------- 有線PC
環境によるけどカードを借りてPR-S300SEにすべて任せてしまうのも悪くないと思うよ
280 :
不明なデバイスさん :2013/09/22(日) 12:56:06.64 ID:x+iTmigK
トラブルではなくて、ノートパソコン増設のために無線LAN親機購入相談ですが よろしくお願いします。 【使用マシン】ノーパソ(win7現在使用)、ノーパソ(win8購入予定)、タブレット(将来買うかも) 【使用OS】win7home sp1 【回線】イーアクセス、@nifty、ADSL39Mコース 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】プロバイダーからレンタルのNECのAtrem WD700、無線カードなし契約 【使用製品(親機)】BUFFALOのWZR-900HPorWZR-450HO-Cを購入予定 【使用製品(子機)】なし 【トラブルの詳細】現在ADSLでLANケーブル接続でノートパソコンを1台つないで使用 しているが、ノートパソコン2台同時利用したいので無線LAN親機を購入したい。 また将来のWi−fi機増設を見越してちょっと上の製品を買いたい。 【親機と子機(PC等)の接続形態】現在はモジュラージャック──ADSLモデム──ノートPC 将来はモジュラージャック−−ADSLモデムーーノートPC2台、他 住環境は鉄筋3LDK、利用人数は2人、機械は将来3個かも 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】不明 、現物がないため。 BUFFALOの無線LAN親機を買えば現在のADSL契約でノートパソコン内臓の無線LANを利用して 無線LAN接続でノートパソコン2台を同時に利用できるようになるのでしょうか? また上記2機種のどちらのほうが向いているでしょうか。その他注意点などあるでしょうか。 よろしくお願いします。またフレッツ光も普及地域ですが、まだADSL契約のままです。
>>280 2台同時接続は問題無い
WZR-900HP? WZR-900DHPだよね?
WZR-450HO-C? WZR-450HP-Cだよね?
性能はWZR-900DHP 電波の飛びはWZR-450HP-Cの方が良さそう
その2台でもし自分が買うのなら5G帯が使えるし 中継 子機にもなるWZR-900DHP
LAN内通信でファイルのやりとりしないのなら WZR-600DHP2 でも間に合いそうだけど
今一評判良くない ファームのアップデートでまともに使えそう
282 :
280 :2013/09/22(日) 15:17:12.46 ID:x+iTmigK
>>281 レスありがとうございます。そうです型番の写し間違いです。
450HP-Cのほうのメーカーの2人家族用という表示が同時に使える台数を表しているのかどうかがわからなくて迷うんですがw
できれば3台同時に使うシチュエーションも想定したいので。
電波の飛びは直線上にコンクリ壁がないほうがいいんですよね。アンテナ角度が変えられるのは惹かれるのですが。
WZR-600DHPも条件を満たしていますね。
やっぱり先々を考えてWZR-900DHPのほうがいいのか。
>>282 WZR-900DHPを薦めます
ポイントになるのは付加機能です
900DHPはUSB3.0の外付けHDDでの簡易NASが使えます
これはPCやタブレットを複数持つ人にはとても便利です
動画を全部簡易NASに入れておいて、タブレットや他のPCから見れたりできます
(450、600でも出来ますが、こちらはUSB2.0なので動画は少々辛いです)
284 :
不明なデバイスさん :2013/09/23(月) 22:49:43.85 ID:G3WSl2D2
280です。 昨日電気屋さんに行ったらWZR-900DHPが売ってたので、900のほうを購入し なんの問題もなく無事に接続できました。ありがとうございました。 お礼までに
285 :
277 :2013/09/25(水) 01:45:29.94 ID:N13E7fn3
>>279 レスありがとうございます。
すいません、書き忘れてましたがノートPCの他にスマホと今後タブレットを購入する予定でして
おっしゃるようにPR-S300SEのルーター機能を使う場合はスマホやタブレットはWi-Fiでの接続ができないですよね(カードがないから)?
>>285 APがあればできるよ
無線LANルーターというのは、ルーター+ AP + ハブ
1階にルータがあって2階の自分部屋まで有線で引っ張ってきてるんですが 今回部屋に無線を増設でアクセスポイントで使うんですが 何か設定とかきおつける所はありますか? 何を買うか迷ってるんですが iPhone MacBook 3ds などで使う予定です
>>287 増設APはブリッジモードに設定
SSIDと暗号化キーを同じにしてローミング
チャンネルは混信しないようにずらす
>>287 あ、下2つは1階と2階の2箇所で無線使う場合の話な
>>187 ですが
1階のは無線機能付いてるんですが使ってません
ならきおつけることなんか特にない せいぜい一階の方使ってないなら電波発信しないように設定しとけよくらいか お勧めに関してはお勧めスレでも言って聞いてくれ どうせ派閥争いばっかでろくな返答ないと思うが
XPなんだが、昔普通に使えていたUSB型を差し込んだところ正常に認識しないのか使えず、ランプは点滅を繰り返す感じ 差込口がダメになったのかと思いきや、ゲームパット等他のものは正常に認識して正常に使用可能 ではそのUSB型のがダメになったのかと別種の新品を購入してみるも、認識せずインストールすらできず と、USB型無線だけ弾かれる感じなのだけれど、原因は何だろうか
USB1.1では動作するけど2.0では動作しなくなったとか。
ドライバはいらない物? ドライバのインストールまでは行けるの?
>>294 昔使ってたのはインストール済みのはず
少なくとも正常に使えてはいたから不要だったかインストール済みだったかのどちらか
新しく買った方はインストール必要で、インストール中に差し込んで下さいと出て、差し込むと認識しようとしてできずにエラーが出る感じ
差し込んだ事は認識するけれどもそれとして認識できていないって感じなんだろうか、よくわからん
他の機器が使えてそれだけ駄目なら、そのUSB子機が壊れたんだろうね。 他のPCで試せれば確実に判るんだけど。
>>295 新品を買ってきてドライバも入らないなら、PCのUSBポートを疑った方がいいと思う
物理的にUSBポートが壊れてるんじゃないかと
>>286-287 USBが壊れたのかと思って新品を買ってくる→新品でも認識せず
ポートが壊れてるのかと思い他の箇所を試す→4箇所共認識せず
完全にポート全体が壊れたのかと疑いつつそこに他の機器を挿す→普通に認識
って感じだからわけわからんのよね
その説明が全て正しいとすればドライバか新品が悪いとしか思えないが 他のPCで試す、ドライバアンインストールしてから入れ直し この二つをしない限りそれ以上の絞り込みは無理だろ
>>299 新品の方はそもそもドライバをインストールする為に機器を差し込む必要があって
差し込むと認識できませんでした的なエラーがでてインストールすらできてねーって状況
いつまで禅問答続けんのw
問題の切り分けが出来ないなら、 出来る人に頼むか、それを諦めるかだ。 下手の考え休むに似たり。
無線LAN使って何年もたつのにログインユーザー名もパスワードも初期設定のままだった… 無線LANの管理画面に入られたら暗号キーまる見えじゃないか なんで誰も教えてくれなかった
デバイスマネージャーぐらいは確認したんだろうな? 認識されてなきゃUSBポート故障かデバイスの故障 ?とか!が付いてるならOSとドライバの問題 ついでにそのデバイス関連のレジストリを綺麗さっぱり掃除したほうがいいんじゃないの
せめてテンプレ埋めろって話だな
スレ違いなら誘導おなしゃす 自宅が鉄筋コンクリート、モルタル壁で無線ルーターの電波が激しく悪い 隣の部屋でもWi-Fiが途切れる 【使用マシン】デスクトップ、iPad、iPhone 【使用OS】Windows7 home premium 【回線】NTTフレッツ光 ぷらら 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】PR-S300SE 【無線ルーター】BUFFALO WHR-HP-G300N、(WHR-HP-G54もあるがブリッジしようとして断念したので今は使ってない。) 【トラブルの詳細】 Wi-Fiの電波が悪い 家の構造は廊下が十の字になっているので障害物(壁)が多い ルーターのある部屋にデスクトップやプリンタなどの機器があるので、そいつらは問題ないんだが 隣の部屋でWi-Fiを使う機器(iPhoneアンドロイドiPadなどの数々)が使いづらいのが問題 廊下側にルーターを移動すると多少良くはなるが、場所が悪い その場所に置くとなるとモルタル壁に穴を開ける事必須になるので 戸建てではあるが賃貸の我が家ではなるべく穴を開けたくない。 無線になるかならないかの頃に使っていたPLCがうちにあるんだが、これを使って各部屋に電波を届かせられるのか が聞きたかったんだが、やったことある人はいるだろうか? Panasonic PLC BL-PA300
>>306 PLCがちゃんと動いてるんなら、各部屋に有線LANが来ることになる。
そこに無線LANのAPが設置できるのは明らかだ。
【使用マシン】 BTO2台 PSP 3DS Wii KindleFireHD
【使用OS】 XP SP3
【回線】 OCN Bフレッツマンションタイプ VDSL
【ADSLモデム等のメーカー名と型番】
【使用製品(親機)】WN-G300R
【トラブルの詳細】
今までは有線ルータを使用していてwi-fiはUSB子機をAPとして使ってたんですが、
最近wi-fi対応機器が増えてきてUSB子機だけではストレスが感じられるようになったため
ルータごと無線のものに変更しようと思ってます。
お聞きしたいのは、以下のような接続形態へ変更した場合に第三者から見て問題が起こりそうか?と、
私の理解度が足りない為に見当違いなことをしていないか?です。
あと、ONUですがVH-70という10年物の古い型でルータ機能が無いことは分かっています。
よろしくおねがいします。
【親機と子機(PC等)の接続形態】
スキャンで失礼します。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539316.png
>>308 親機と端末の設定さえ間違えなければ何も問題ない構成だな
親機のWPAの種類をMixedにしておけば、WPA2非対応のPSPはWPA-PSK(AES)で、それ以外はWPA2-PSK(AES)でつなぐようになるからOK
>>309 ありがとうございます!
WN-G300R買ってきます。
マンションで2.4GHz単機攻めか? ワンルームとして、勧めたわけではないし善いか・・・・ NTTは光電話にするといってルーターに変える様に相談してアレコレ
通信量が多くなってWN-G300Rの動作が不安定になるような場合は今まで使っていた 有線ルータにWN-G300Rをアクセスポイントモードでつなぐのもいいかもしれないね
【使用マシン】パソコン、PS32台 【使用OS windows 8 【回線】CATV mcn スーパー160コース クdリ160Mbps 【使用製品(親機)】WZR2-G300N 【使用製品(子機)】WLI-TX4-AG300N 【トラブルの詳細】 現在までWLI-TX4-AG300NにパソコンとPS3をつないでやってきたのですが 最近1時間以上になると勝手にインターネット接続が勝手に切れて再起動しないと使えない状態になりました。 いろいろ調べてこの場合は買い買いなおすがいいと見たので探そうと思ったのですが WZR2-G300Nと同じMIMOという転送方法がなく、現在はハイパワーというのになっていてわかりません。 障害物に強く(愛大の壁は3〜4枚ぐらいです)、7〜8mぐらいでいいものを教えてもらえないでしょうか 実は前にCATVの回線をあげるときに皆生用途したのですが前よりわるくなってしまって慎重になってます。 よろしくお願いします。
日本語がおかしくなってる・・ ×実は前にCATVの回線をあげるときに皆生用途したのですが前よりわるくなってしまって慎重になってます。 ○実は前にCATVの回線をあげるときに買い換えようしたのですが前よりわるくなってしまって慎重になってます。
>>315 回答ありがとうございます
では反射波(マルチパス)というのももうすべての商品に実装されているということでいいのでしょうか?
正直仕様書みても書いてないのでちょっと不安を覚えてます。
11nでMIMO使わないならリンク速度は150Mbpsが上限 300Mbpsの表記があるならMIMOには間違いなく対応してる
>>317 ありがとうございます。
なんとなくNECのAtermWG300HPか
バッファローのWZR-HP-AG300H/Nを買おうかなと思います。
313 CATV 160コース GbE1000Mbpsのを買う 11n 300以上のを買う AG300N 2.4+5GHz帯 のを買う 壁は3〜4枚 HPのを買う 親の所為か2.4の環境ノイズか、子の所為か不明だが 1750 1166 900 600 DHP その辺で 親子イサコンセットとか この数字は2.4+5GHz最高リンク速度 実効はリンクの1/3 障害物を考慮すれば11ac+11n機の1750 1166 の親子セット 160から40Mbpsに落とすぐらいなら600 NECならWG1800HP WG1400HP WG600HP WR9500N-HP とか
>>319 ありがとうございます。
参考になります。
質問です モデム ‖←LANケーブル ルーターA=ネットワークレコーダー ‖ └wifi機器 (新)ルーターB─wifi機器 ‖ パソコン等 上のようにルーターAから離れた部屋にルーターBをLANケーブルで接続しようと思っています。 ルーターAはこれまで通り使用、ルーターBには有線でパソコン、無線でスマホを接続するつもりですが通信速度はどうなるのでしょうか? ルーターA、Bともに今までの半分になりますか? そもそも接続方法はこれで大丈夫でしょうか?
>>321 ただ単に複数の端末が同時にインターネットをすればその分ネットの速度は低下はする。
あくまでも同時にやればの話だ。
接続としてはそれでいい。
ルーターBをブリッジモード(APモード)にさえなっていればいいよ。
>>322 どうもありがとうございます
単にルーターAにPCを繋いだ場合とA=B=PCの場合は(他にはなにも接続しない場合)どちらも速度は変わらないんでしょうか?
>>323 ルーターBのほうがAより高性能なら、B=PCだけですべてを賄えるし、Aを起点にする構成より早くなることが十分に考えられる
(特にネットワークレコーダーとパソコン間の速度)
具体的な機種名がわかったほうが明確な答えが出ると思うよ
2.4G信者ってどんなに混んでいてもノイズや切断がないんだってさw 面白いねw
周波数帯に信者なんて…
アナタハ ゴギガヲ シンジマスカ?
これが・・・5G・・・!なんてパワーだ・・・!2.4Gの倍以上の周波数を叩き出している・・・!
信者とかそういうものとして考えたことすらないから勝手に敵視されてもはぁそうですかとしか言えない
質問です 最近プロバイダを変えたんですがDL速度が極端に落ち、ルーターの再起動で直ることから、ルーターの不調を疑ってますがどうやって判別したら良いでしょうか? バッファローのwzr-450hpを使っていて、昨晩最新のファームウェアに変えました
>>332 モデムとルーター再起動してだめだったらルーターかな
あと無線のチャンネルも変えてみるとか
>>333 hmhm
それくらいですよね、ありがとです
nec製にしたらかなり安定しそうだけど悩むー
336 :
不明なデバイスさん :2013/10/06(日) 13:26:04.29 ID:62e1JHDW
SSIDが2つ設定できる親機を使っているのですが、 たとえばプライマリIDのほうで4台設定し、同時に繋ぐのと プライマリ2、セカンダリ2と分散して繋ぐのと、 暗号化方式などが同等の場合、処理速度が変わったり電気代が変わったりするでしょうか?
>>336 処理速度や電力の面でも変わらないどころか、複数SSIDのほうがむしろ不利になる
DS用のWEPとか、AES使えない大昔の端末用にTKIPも用意しなきゃいけないなんて理由がない限りは、マルチSSIDなんて使う必要はない
WPA2/WPA mixedでAESなやつが一つあれば十分
二階の奥の部屋に電波が届かない(届いてもアンテナ1本・インターネット通信不可)ので中継させようと思ってるんですが WR8700N 1階 | 無線 | WL300NE-AG 2階 有線 WR8600N ローカルルータ 別SSID・別CH | 無線 | 奥の部屋 受信場所は上の部屋から6〜7M、壁を2枚挟む 受信機機は一体型PCの標準装備の子機 以上のような構成で安定した通信は可能でしょうか?中継機器を設置する部屋は 子機WL300NU-AG。サテライトマネージャで 無線状況:普通 速度162Mbps です
339 :
不明なデバイスさん :2013/10/06(日) 16:03:31.59 ID:Kp9w4Q1X
ちょっと質問案ですが 親機:11a/b/g対応 で、電子レンジ干渉避けるためにできれば11b/gの電波を使いたくないんだけど 子機を買うとしたら 11b/g/nを買っちゃってもいいの? それとも 11a/b/g/nを買わないとダメ?
aが5GHz帯のしるし。 b/g/nは2.4GHz帯のみ。
>>340 んじゃ
『a』のついてる11a/b/g/nの奴を買わないとダメってことなのね
さんきゅー
>>338 OK
WR8700N 1階 のLANケーブル10mぐらいにして位置変え、-G -A 変えて追加なしでOKかも
8600Nのセット買うなら9500 2台セットに入れ替えたほうがよいな
>>342 ありがとうございます
9500の件ですが親機と中継器との通信は5Ghzだけと書いてあります
WR8700N―WL300NU-AGでの通信状況は5Ghzは2.4Ghzに比べて状況、速度共に最悪です
9500N以降の機器は壁を隔てた場合の5Ghzでの通信は改善されているのでしょうか?(それとも現機器の問題?)
親機の位置は動かしづらい状況なので。。。
344 :
不明なデバイスさん :2013/10/07(月) 16:10:58.52 ID:S6y1xykZ
>>337 遅くなりましたが、ありがとうございます。
やはり1つだけで運用することとします。
345 :
不明なデバイスさん :2013/10/07(月) 21:35:32.30 ID:EH08nPbo
【使用マシン】Windows7ノートPC 【使用製品】GL04P(ポケットWifi)、WN-G300R(無線親機) PC--- GL04P --- WN−G300R --- プリンタ 上記全て無線で接続できますか? それとも別の機械(イーサネットコンバータ)、又は接続を 変えて使用出来るでしょうか?
346 :
343 :2013/10/08(火) 19:17:43.09 ID:yqbcafaM
すいませんなんか勘違いしてるみたいでした WL300NE-AG 2階 有線 WR8600N ローカルルータ 別SSID・別CH これを WR9500n 2階 有線 WR9500n ローカルルータ 別SSID・別CH こうした方がよい。ということでしょうか
連レスすいません。こういう構成でした WR9500N 1階 | 無線 | WR9500N 2階 有線 WR8700N
348 :
345 :2013/10/09(水) 05:40:33.46 ID:6Y4su2Vp
自己解決しました。 無線LAN親機では接続不可でした。 イーサネットコンバータに変更すれば 接続出来ました。
349 :
347 :2013/10/12(土) 00:39:29.99 ID:jtX3tzVH
無事奥まで電波を届かせることが出来ました 9500のセットで解決しました
350 :
不明なデバイスさん :2013/10/13(日) 00:38:36.52 ID:L5JfJ6fj
【使用マシン】自作機
【使用OS】Win8
【トラブルの詳細】無線LANの速度が急激に低下する
【親機と子機(PC等)の接続形態】モデム──無線親機〜無線子機─PC
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES
【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES
>>339-341 の流れでプラネックスの子機買ったんだけどさ、
同一空間中の同一座標で回線速度がWinXP無線機の半分しか出ないうえに、
定期的に受信量が急減して、数秒間とまっちゃうんだけど
これどうなってるんでしょうか?
不具合返品したほうがいい?
無線なんてそんなもん 必ずスピード出るわけでも安定するわけでもない プラネッ糞なら余計、その子機がUSBならさらに当然の結果としか
>>350 WinXPの子機は何?
親機からの距離は?
ネッ糞は小型タイプの子機?
353 :
不明なデバイスさん :2013/10/13(日) 00:58:24.91 ID:L5JfJ6fj
>>351 どうゆうことだってばよ!
USBあかんの?
ケース内に基盤突っ込む技量ねえし、情熱もねえわ
とりあえず、無線で何とかしたいわけだが、どうすればいいのか
おススメの解決法を教えてくれ
354 :
不明なデバイスさん :2013/10/13(日) 01:05:51.73 ID:L5JfJ6fj
>>352 親機WR7800H
WinXP子機その1WL54TU 11a接続16Mbps
WinXP子機その2EEEPC 11g接続16Mbps
Win8子機GW-450D 11g接続8Mbps
木造床板1枚のほぼ真上3m
>>354 電波強度 リンク速度は?
11aでも遅い?
>>4 読めばおおよそわかる
USBは論外
熱持ってそれで自分を殺すから、性能も低い電波も届かないすぐ壊れる
安物買いの銭失いの典型例
別にケース開ける必要もない、イーサネットコンバータ買えばいい
357 :
不明なデバイスさん :2013/10/13(日) 01:28:21.13 ID:L5JfJ6fj
>>355 電波強度が旧機の時は非常に強い〜たまに強いだったのが
新機だと普通〜たまに強い
11a使うつもりだったんだが親機が国際規格化以前の世代でファームウェア更新期間も終了してた(;´Д`)
よって11aは使えませんでした〜・・・・
358 :
不明なデバイスさん :2013/10/13(日) 01:39:55.97 ID:L5JfJ6fj
>>356 そうそうイーサネットコンバータで思い出したんだが、
あれって親機をもう1台買ってそれにその役割をさせられへんのか?
まあ、真下にモデムがあるわけだし、電気工事屋さんに頼んで
そこから有線LANを室内に引き込んだほうが金の使い道としては一番生きるんかな?
>>357 小型な子機はアンテナが小さいから飛びが悪いし 熱にも弱い
イーサネットコンバータで思い出したんだが、
あれって親機をもう1台買ってそれにその役割をさせられへんのか?
↑出来る物と出来ない物が有る
物によっては中継器になる物も有る
>>359 なるほどなぁ
部屋の中がかさばるのが嫌で基盤組み込もうとネット見てたんだが、めんどくさそうと思ってUSBにした。
イーサネットコンバータにするとかさばるから嫌だなと思って外してたんだが
ん〜、検討してみるか
さんきゅー
無線で50Mとか出るとか感動した
1
363 :
277 :2013/10/13(日) 22:02:41.45 ID:xf14cG2J
>>286 ありがとうございます。あれから少し勉強しておっしゃる意味が理解できました。
今現在使用しているNECのブロードバンドルーターの裏面はRTルーターモードになっており
スマホやノートPCのwi-fi接続はNECの機器を認識してます。
でもこれだとPR-S300SEとNECのルーターが2つある状態なので
対策としてNECの裏面のRT側にあるスイッチをAPに切り替えるだけでいいんでしょうか?
その場合スマホやノートPCの接続は切れてしまいますか?
取説見ればそういう意味とわかるが PR-S300SEはPPP緑点灯にするようにしてからね NTTの超簡単設定CD-ROM使う
365 :
277 :2013/10/14(月) 01:00:49.00 ID:tOGELgHo
>>364 ありがとうございます。PR-S300SEに最初から付属してたのは機能設定ガイトというCD1枚のみで
取説では無線でPCを接続する場合は無線LANカードを使用しての接続方法しか記載ありません。
ゲーム機などにはPR-S300SE本体裏面にらくらくスタートボタンがあるようですがスマホにも適用するのか疑問です。
ブロードバンドルーターをAPにしてPR-S300SEのルーター機能を使うことでデメリットのようなことはあるんでしょうか?
367 :
277 :2013/10/14(月) 02:50:16.74 ID:tOGELgHo
>>366 なるほど。結局PR-S300SEに無線LANカードがなければルーター機能がないので
NECのルーターをRTモードで使うしかないのですね。スッキリしました。ありがとうございます。
1000BASE-Tって書いてありますね。今思えば何を見て100だと思ったのか、、、
>>367 何か勘違いしてるな
PR-S300SEにはルーター機能は付いてる
NECのルーターは何使ってるか判らんけど
スイッチがRTで らくらくWEBウィザードまたはらくらくネットスタートを使ってちゃんと設定されていて
APモード動いてればスイッチをAPにしなくても大丈夫だよ
機種によって違うかも知れないがACTIVEランプが緑点灯、ルーターモード 橙点灯、APモードで動いてる
369 :
277 :2013/10/14(月) 05:27:05.19 ID:tOGELgHo
>>368 NECのPA-WR8160N-STという機種です。
購入時に取説が入っておらずコールセンターにて言われるがまま設定しました。
裏面のスイッチはRTになっておりPOWER、ACTIVE、AIRの3つともランプは緑です。
あとATERMの基本設定の動作モードはローカルルータになっており選択できるのが
ローカルルータとPPPoEルータの2つしかなく
設定画面でAPモードへの切り替えは探してみましたが出来ないようです。
>>369 2重ルーターになってると思われるな
スイッチでAPに変えた方が良いと思う
371 :
277 :2013/10/14(月) 05:57:03.83 ID:tOGELgHo
>>370 はい。スイッチでAPに変えた瞬間に無線で接続できなくなってしまいますよね?
LANケーブルとか他に用意しておいた方がいい物はありますでしょうか?
>>371 接続できないと言っても再起動してIPアドレスを再取得すればいいだけだろ?
これで一晩中か? 腹が痛いwwww NTTに聞いてPR-S300SEのPPP緑にしてもらえw
なんかルーター機能と無線アクセスポイント機能とが同一というか不可分なものと思い込んでるような
TCP/IPを中途半端にかじるとL2SWにIP?!みたいな時期ってあったじゃん
376 :
277 :2013/10/14(月) 16:54:52.79 ID:tOGELgHo
>>372 色々とありがとうございました。スイッチをAPに変えたところルーターのACTIVEがオレンジになり
スマホもノートも何事もなかったかのように普通に使えてます。
これは今までルーター機能がPR-S300SEとWR8160Nの2つがあったのに
スマホもノートも一番最初の時に運良くS300SEの方で設定したということなんでしょうか。
>>373 PR-S300SEのPPPはずっと緑のランプだったと思います。
377 :
不明なデバイスさん :2013/10/17(木) 12:04:24.66 ID:LwznJIGn
ご近所さんが無線LAN設置したみたいで、 チャンネル混線で無線LANの切断がひどくなってきたから 新しいの買おうと思うんだけど 今あるのの真横にもう一台設置しても大丈夫?
別ネットワークの5Ghz同士を真横に置いたら片方だけなんか変になった
ハッカーが自分の家の無線LANルーターにアクセスしてきたかどうか調べるのはどんなフリーウェアを使えばいいですか?
380 :
不明なデバイスさん :2013/10/17(木) 15:40:19.71 ID:AaL5DIbH
ブロードキャストでないネットワークは、決して検知不可能ではありません。 ブロードキャストでないネットワークは、ワイヤレスネットワークから送信 されるプローブリクエストから検知可能です。例えば、Service Pack 2の Windows XPや、Service Pack 1つきのWindows Server 2003は、コンスタント にSSIDを外部にさらし、ブロードキャストでないネットワークへ接続しようと 試みます。 つまり、ブロードキャストでないネットワークを使用すると、Windows XPや Windows Serever 2003ベースの、ワイヤレスネットワークのプライバシーは 損なわれるのです。 自動接続さえ切っておけば、SSIDは発信されません。自動接続を許可してし まうと、レンジ内にある、ブロードキャストでないネットワークを検知しよ うとするので、SSIDが発信されてしまいます。
今、inSSIDerで無線LANの混線具合を眺めてるんだけど WARPSTAR-( )-W WARPSTAR-( ) ※( )同じ英数字 ってのがある。これどゆ意味? 同じ所有者の回線っていうことでええの?
一つのルーターからPC用とゲーム機用で二つ窓口用意してる
-w付きはゲーム機専用のWEPなSSID デフォルトで有効になってるんだっけ?
古いのは大抵有効になってる -wとかSSIDもそのままっぽいし設定いじってないんだろうな
それデフォで用意されてるゲーム用なら片方オープンじゃないの タダ乗りされても知らんよ
それがウチの回線に混線してきてるっぽくてウザいんだが、 どうすりゃいいの? 802.11n/a/acに逃げるのが王道?
5Ghzに逃げるしかない。
うむ、それで乗り換えるんなら、いまはもう801.11acでええの? もう統一規格の確定した?
>>388 11acはまだドラフトだし、買うならもう少し待って正式版になってからのほうがいいと思う
aでもええで
とすりゃ、ゲーム機どうすりゃいいの? あれって11b/gだよね?
我慢して混雑する中で使うしかないわな
Vitaですら11nに対応しても5GHz帯には対応しなかったからなぁ 一昔前とは違って5GHz帯対応させてもコストはそんなに変わらないだろうに
>>391 据え置きのゲーム機ならイサコンで繋ぐという手もあるけどな
【使用マシン】スマホSOL22 【使用OS】Android 4.1 【回線】コミュファ100M 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】 【使用製品(親機)】(メーカー名と型番) WZR-300HP 【使用製品(子機)】スマホSOL22、S007、BL300/T 【トラブルの詳細】 スマホの速度が上下大体30M程しか出ません。これは 11n で接続されてないってこどなんでしょうか もしもう少しスピード出せるようでしたらそのやり方を教えて頂きたいですお願いします 【親機と子機(PC等)の接続形態】モジュラージャック──モデム──無線親機──PC、スマホ、有線PC、ガラケー 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES
>>395 親機が11n 300Mbpsならどんな子機でも300Mbpsでリンクできるわけではない
・WZR-300HPは11aに対応してない
・SOL22は1ストリーム(スマホのほとんどがそうだけど)のみで、2.4GHz帯だと40MHz幅を使うのはまず無理。ガードインターバルもおそらく800ns
ということで、リンク速度が65Mbps (11n 20MHz幅1ストリーム 800ns GIでの規格値)になってないか?SOL22のWi-Fi設定から確認できるはず
リンク速度が65Mbpsで実効30Mbps前後なら十分に出てる
SOL22 (Xperia Z)の一世代前にあたるSO-04D (Xperia GX)使ってるけど、11a/n 300Mbps対応した親機なら150Mbpsでリンクして実効速度も70Mbps超えるぞ(11g/nだと65Mbpsリンクまで)
>>397 あいrがとう・・・買ったばっかでショックで立ち上がれません
ここ覗けばよかった・・
>>395 その 速度ってのは? サイトのスピードテストだろ?
そのスピードテストサイトにPCで有線で繋いだ時の速度はどうなの?
コミュファ100Mの回線自体が遅いのでは?
親機とのリンク速度は? 電波強度? 混信は?
ほんとだPCの有線もスピードもそんなに出てませんでした スマホはアプリで測ってるから有線の計測とは正直比較出来ないかもだけど 有線下65上40 スマホは下30上40でした 11a/n、11g/n←正直こんな風に分類するなんて知らなかった てっきりIEEE802.11b/g/nこうなら11nで繋いでくれるもんだと思ってました
>>400 >>397 をちゃんと読んでないだろ。11nで接続されてるけどリンク速度が300Mbpsじゃなくて65Mbpsだってだけ
11gなら54Mbpsが上限
参考情報
https://en.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11n-2009#Data_rates 11nといっても、親機と子機の物理的な対応状況(アンテナの本数、周波数帯、帯域幅)や電波状況などによってリンク速度はいくらでも変化する
ID:IDkovjN9は
親機: MCS index 15, 40MHz channel, 400ns GIでの300Mbpsまで対応
スマホ:MCS index 7, 20MHz channel, 800ns GIでの65Mbpsまで対応
→スマホ側の上限に引きずられて65Mbpsでしかリンクできない
ってだけの話
>>396 その図見たけど1階のイサコンと2階のイサコン同士が無線で繋がってない?
子機と子機同士の通信は無理だよ。
こういうのは可能だが。
1階ひかり電話ルータ ー 1階無線親機 )))2階イサコン ー 2階無線親機 ー 2階PC
>>402 横からすいません
一応これも無線LANの質問だから聞きたいのだが、androidスマホで40MHz幅での接続が可能な機種はどのようにして調べればいいんだろ?
キャリアの仕様表、機種wikiには無線形式しか書かれていないことが多いので、地道に機種毎をググるしかないのかな?
405 :
400 :2013/10/18(金) 19:50:25.19 ID:IDkovjN9
>>401 半分も理解出来てないかも
>>402 でもSO-04D (Xperia GX)は対応してるんでしょ?
SOL22が対応してなくてSO-04Dは行けるの?
中身同じじゃないっけ
Sonyの新機種はXperiaAを含めて40MHzに対応している ただし1ストリーム NECのアクセスポイントと150Mbpsでリンクする
>>404 11nドラフトの頃の古い親機、子機ならともかく、最近の11n対応を謳ってるやつならスマホでもほぼ確実にHT40に対応してる
ただ、スペック上そうなっていても、スマホの貧弱なアンテナだと2.4GHz帯ではHT40では接続できずにHT20 (ガードインターバルも400nsではなく800ns)になってしまうことがほとんど
(ノートPCでも2.4GHz帯でのHT40はダメなことがある。無線LANルータのメーカーですら親機の設定として2.4GHz帯でのHT20は推奨していない)
スマホならたいてい1ストリームだから、結果として
11a/n:HT40 1ストリーム 400ns GI→150Mbpsリンク
11g/n:HT20 1ストリーム 800ns GI→65Mbpsリンク
となる
>>405 違いはSOL22とSO-04Dじゃなくて「(2.4GHz帯で)HT20」か「(5GHz帯で)HT40」か
SOL22でもHT40で接続できる11a/nなら150Mbpsリンクできるし、SO-04DでもHT20でしか接続できない11g/nなら65Mbpsリンクになる
>>406 Xperia初の5GHz帯対応のGX/SXでも11a/nなら150Mbpsリンク可能
408 :
404 :2013/10/19(土) 01:36:26.71 ID:7DC8bh3n
>>407 ありがとうございます
それぞれの用語を何となく理解してますが、
>スマホ:MCS index 7, 20MHz channel, 800ns GIでの65Mbpsまで対応
のような個々の端末の仕様情報はどこから入手しているんでしょう?
パソコンならNICに依存することは明白ですがスマホの場合は?
【使用マシン】VersaProVY16A/W-1 【使用OS】WindowsXP Proffessional 【使用製品(子機)】BUFFALO WLI-UC-GNM2 【トラブルの詳細】ドライバインストール時にトラブル 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES インストール時、途中で差し込んでくださいと案内が出るのですが反応しません。 XPのドライバを探すウィンドウは出ます。 ドライバはホームページからDLしました。
>>407 ガードインターバルはAP側の設定で決まる
スマホの能力は関係ない
>>403 おー、ありがとう。一階は親機だけでいいのか。助かりました
HT40だとHT20に比べて有効距離落ちなかったっけ? inSSIDerで見るとHT20のdbのほうが強くて、 HT40はリンク150まで行くけど電波強度db弱くて実際はリンクダウン頻繁にして安定性落ちない? 結局今はHT20固定で使うようになった。
>>412 そのとおり
離れて使うのなら20MHzの方が安定する
そもそも出力半分になるって聞いたが
>>414 そうですね
送信出力エネルギーの総和が制約されていから
20MHz幅 10mW/MHzでトータル200mW
40MHz幅 5mwW/MHzでトータル200mW
で、各サブキャリアの出力が半分になる
11acのHT80だとHT20の1/4で2.5mW/MHzのトータル200mWだからな 規制が緩和されるかもって話があったけど結局どうなるんだろ?
>>409 デバイスmgr開いたままUSBさせ !が出たらそのDrv更新 esp
418 :
不明なデバイスさん :2013/10/21(月) 18:57:54.03 ID:+a4u3AUc
【使用マシン】SONY VGC-JS91S 【使用OS】Windows Vista Home Premium Service Pack 2 【回線】ファイバービット 光サービス 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】三菱 AS-1000GNS3-1W 【使用製品】Planex ちびファイ2 MZK-UE150N
【トラブルの詳細】有線LANで使用していたがちびファイ2を購入、Win一発接続を使って接続、 PCはインターネットへの接続ができるものの、PSVitaで確認すると「WiFi接続」は接続している状態、 インターネット接続確認すると「IPアドレスの取得は成功、ネット接続は失敗」となる 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】問い合わせたが、 コマンドプロンプトを送れという指示のみ 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES とりあえずやりたいことは「PSVitaでWiFi接続したい」です ちびファイ2そのものがクソだ買い直せという場合は従います
>>419 「ちびファイ2そのものがクソだ買い直せ」これに尽きる
出先のホテルなどで使うならともかく、自宅で使うのにわざわざ性能低いこのタイプのを選ぶ理由がない
>>420 NECとかの無線ルーターを買って繋げばいいですかね?
ファイバービット 光サービス ってDHCP?ローカルIP?PPPoE? PCが取れてるIPアドレスは?PSvitaのIPadrは?
>>422 DHCP、ローカルIPだと言われました。
PCが取れてるIPはファイバービットから割り当てられているもので、PSVitaの方は
「取得できました」だけでアドレスは出ないです。見方を知らんだけかもしれない。
一応、PSNのサポにあった「初期化してやり直せ」は試したけど駄目でした。
AtermWR8165Nというのを買おうかと思いますが、これでWiFiできますか?
> これでWiFiできますか? できます WifiのネットワークとPCのグローバルアドレス側とのルーティングができてないんだと思うよ VITAのIPアドレスはググれば確認方法分かるはず PCのIPアドレスとVITAのIPアドレス、デフォルトゲートウェイと PCのコマンドプロンプトでのroute printの結果を書いてくれれば コマンドで解決できるかもしれんが、知識ないならトラブルの元にもなるので 素直にAtermWR8165Nみたいな無線LANルータ買ってVITAつないだほうがいいと思う
>>424 ありがとうございます
知識ないのでAtermWR8165N買って繋ぎます
426 :
不明なデバイスさん :2013/10/23(水) 19:24:54.22 ID:pLOdmtzp
【使用マシン】G-Maximum Essential GEN8 [GTEN8-12E] (クレバリー) 【使用OS】windows7 pro 64bit 【使用製品(子機)】I-O DATA WN-AC867U 【トラブルの詳細】アダプターが有効に出来ない 説明書のように、起動後CDをいれて、ドライバーをインストールしました。 その後、再起動し接続しましたが、無線LANに接続できませんでした。 デバイスマネージャでは有効になっていますし、認識もできているのですが、 ネットワークと共有センター から アダプターの設定の変更 にて、
427 :
不明なデバイスさん :2013/10/23(水) 19:26:56.03 ID:pLOdmtzp
ワイヤレス ネットワーク接続 無効 I-O DATA WN-AC867U ,,,, と表示されており、右クリックをして有効にするをクリックしても有効になりません。 なにがいけないのでしょうか。
USBポートを変えてみる 2.0 3.0 ドライバ更新 M/Bもそれのもメーカーサイトで 内蔵のNIC ETHERなどを停止する
十分だろう
そんなつもりは…
回線契約も親機子機のスペックも有線での結果も示されてないからなんとも言えないが、それだけ出てれば実用上は十分だろ
バッファローのWLAR-L11G-Lを有線LAN部分が壊れて貰いました 無線だけ使えるらしいです。 自宅で有線ルーター使ってますが、スマホでwifiしたいです 無線LANのパソコン持ってないのですが、本体の設定とかしなくてもスマホでネットで着ますか?
>>433 元の持ち主に頼んで無線の暗号化を無しにしてもらっとけば、スマホだけでなんとかなるかも知れんね・・・
スマホで設定出来るのが売りのルーターがあるのは何故なのかわかった15の夜
436 :
不明なデバイスさん :2013/10/25(金) 13:00:23.25 ID:ErKrxZ5W
リセットして工場出荷状態にすればいいんじゃないか?
>>430 ありがとうございます、少し安心しました
>>432 すみません、フレッツ光隼、NTTからのレンタルモデム+自己購入のルータ(AirMacエクストリーム)です
ありがとうございます
>>437 1Gbps狙える隼と11acでの1.3Gbps対応のAirMac Extremeの組み合わせで
>>429 だとしたら、子機のスペックがしょぼいのか
子機はiPhoneっぽいがどの世代だ?
100Mbpsのフレッツ光+WR8750HP(11a)+iPad3,-42dBmの環境で計測サイト下り42Mbpsくらい
100MbpsのUCOM光VDSL+WR9500N+Xperia GXでの11a/n 150Mbpsリンク(GXが1ストリームのため)でRBB実測70Mbps程度は出る 有線(1Gbpsリンク)での実測とほぼ同等
やっぱ9500N強いな
>>436 リセットボタンがあるので試して見ます
>>434 時間があればそうして見ます
あとは無線ノートを借りるとかですね
ありがとうございました
もう一つすいません。 モデム(ルーターなし) − 有線ルーター − 各PC の配線を モデム(ルーターなし) − 有線ルーター − 各PC でいいですよね L 無線ブリッジ こんな感じにスイッチングハブ付けてもいいですか? モデム(ルーターなし) − 有線ルーター − 各PC L 無線ブリッジ L スイッチングハブ − PC
有線LAN部分が壊れてる機器を、どうやって有線ルータにつなぐんだ? 有線ルータの型番やぶら下げる機器の台数やスイッチングハブの情報とか 無線ブリッジの壊れ具合がどの程度なのか 情報が少なすぎで的確なアドバイスできんよ
>>438 ありがとうございます
5です
子機はacに対応した物は持っておりませんがこれからのことを考えるとき5ghz対応がいいと言われ購入しました
>>445 具体的な型番を書けと言われてるのが理解できないか
何の具体的な型番求めてんだよ
>>445 の回線は隼でもしもしはiPhoneは5、隼ってことだからモデムもNTTの新しいやつ、ルータがAirMacの新型だろ
子機11nで画像ぐらいの速度が出てるなら申し分無いっていう回答が何故できないのか
iPhoneでも世代によってWi-Fiの仕様はバラバラなんだが
>>444 ありがとう御座います
昨日3時間ほど悪戦苦闘しながら何とかつながりました
WANに繋がずLANに繋ぐのがミソみたいです。
無線も使えるし、なぜか有線も使えるみたいです。
壊れてなかったのかも
>>449 それどう考えても有線壊れてねーじゃん。
てか買い換えろwって言われても仕方ないような古い機種だなw
ルーターモードがNGなんじゃないの。 ルーターOFF(APモード)なら使えるとか。
452 :
不明なデバイスさん :2013/10/26(土) 22:20:50.67 ID:zHu/BXC/
WANに繋ぐべきケーブルをLAN端子に繋いでも一応使えてしまうので、 間違いに気付かず、悪戦苦闘したことがある。
取説なんて読まないぜ!ワイルドダロ!武勇伝w
ブリッジモードではWANポートもLANポートの一部にしてくれる親切な機種もあるからなあ
455 :
不明なデバイスさん :2013/10/27(日) 17:05:10.48 ID:OHiA86/C
DELLの内蔵無線LAN子機使ってますが、セキュリティ的に不安なのでUSBかExpress接続の子機を買おうと思っています。 バッファロー辺りで大丈夫ですか?
456 :
不明なデバイスさん :2013/10/27(日) 17:07:57.58 ID:OHiA86/C
DELLの内蔵無線LAN子機使ってますが、セキュリティ的に不安なのでUSBかExpress接続の子機を買おうと思っています。 バッファロー辺りで大丈夫ですか?
連投すみませんでした。
「DELLの内蔵無線LAN子機使ってますが、セキュリティ的に不安」 意味不明 WPA2(CCMP)対応してるならセキュリティにまったく問題はない。WEPしか対応してない古いやつなのか?
>>458 Lenovoのパソコンにバックドア仕込んであった事件があったので…
無線LAN子機に中国製以外のを使いたいです。
買おうと思ってるメーカーに型番の中身事細かく聞けばいい 中国製入ってない機器なんて殆ど無いだろうがな
中国製のパーツをひとつも使ってない かつ 製造過程で中国をまったく経由しない を完全に満たすものなんてほとんどないけどな いずれにせよ無線LANのセキュリティとはレイヤーの違う話
無線LAN導入する際にセキュリティ配慮から導入したほうがいいフリーウェアありますか?
ない 無線LANが持つ危険性はソフトで対応する事じゃないから
一軒家で一階にルーターがあり、そのルーターと2階のノートPCを無線LANで繋いでおりそのPCとPS3をブリッジ接続で接続しているのですがPS3でオンラインをしていて速度が遅い時があるのですがこれはPCの無線状況が悪いのでしょうか? 後、スイッチングハブというのは有線で繋がないと意味がないですか?
>>465 > 後、スイッチングハブというのは有線で繋がないと意味がないですか?
スイッチングハブといのは有線端末を多く繋ぐために必要なもの。わかりやすく言えば分配器って感じ。
スイッチングハブ自体は無線は関係ない。
少しはググって意味を調べたほうがいいぞ。
> 一軒家で一階にルーターがあり、そのルーターと2階のノートPCを無線LANで繋いでおりそのPCとPS3をブリッジ接続で接続しているのですがPS3でオンラインをしていて速度が遅い時があるのですが
それは無線の状況かもしれんし、ブリッジを実現しているソフト(多分OS標準機能でやってるんだろうけど)の問題かもしれん。
そのノートPCで表示されている電波状況はいいの?
あと無線チャンネルの混信していないかinSSIDerなどのソフトで調べてみては?
ゲームやるなら光ファイバーにしたほうがいいよ すでに光ならごめんね
隼にしたけどネクストより遅くて泣いた しね
そもそも無線Lanで回線だけ1gにしたとこで意味あるのか
ググったけど、西か。 でもはたぶさってネクストの1ブランドみたいだけど。 どっちにしても無線LAN関係無いな
気にするな 単にゲーム板に棲んでるアホ共の間で広まってる根拠ゼロの宗教だよ 自分の無知晒してどこでも必ずくちばし挟んでそれを徹底させないと気が済まないキチガイが沸いただけ
>>470 読解力ゼロか?
無線なら1Gを生かせないって話だろ。
>>472 ゲームはスループットよりも応答速度なのにな。
そこを勘違いしたやつばかり。
無線で不満や文句垂れてる奴は大抵2.4Ghz、間違いない
>>475 くだらん糞みたいなレスはいいから
もっとまともなレスはできないのかよ
478 :
不明なデバイスさん :2013/10/31(木) 23:54:11.85 ID:PoKj2ArE
皆さん 単位は的確に その表現によっては阿呆になってしまうから まあボケ的なのはいいんだけど
>>466 ありがとう
PCの表示されてる電波状況は緑だからいいと思うんだけど使ってたらたまにブラウザとか遅い時はある
無知ですみません。。。
混信してないか調べてみます
>>479 電波悪けりゃほんとに緑から色が変化する奴なのか?
環境すら書かないからエスパーでしか無理だわ
5GHzに逃げようや ただし落とし穴もあるぞ 距離では2.4に敵わんからどの場所で使うかよく考えろよ ルータから近ければ5GHz最高だが遠ければいまいち ただ数字以上の安定性はある
5Ghzってどのくらいの距離いけるんかね マンションだと何平米くらいまでk
おお、ありがてえ うち今最大で3.8Mmps、ひどいと380kbpsとかで
部屋一つ丸ごとアルミで包もう
ちょっとやってみたいがなw>部屋ひとつアルミ いま使ってるのが20005年かそこらに買った奴だからしゃーねーのかな ということで今日新しいの届く
20005年とはすごいww マンションで5GHz帯でも、いわゆるハイパワータイプなら内壁(パーティション)2,3枚挟んで10mくらいでも大丈夫
WHR-G54Sだから、うん、8年だな みんなどんくらいで買い替えしてんの?
>>480 変化するやつです
環境は回線はフレッツ光
使用マシンはVAIOのEです
ルーターはバッファローのやつってことしかわからないですね。。。
本当すみません
調子悪くなったら だから期間を決めてるわけじゃない 5年くらいはもつけど8年は記憶にないなぁ
セキュリティの設定が出来なくてつながりません。パソコンの設定画面はどうしたら出てくるのですか?
>>489 本体の型番も読めんのか?
マニュアルは箱開けた瞬間に不要品として捨てるオバカさんなの?
それとも俺らを馬鹿にしてるの?
>>491 メーカーによっても機種によっても接続形態によっても異なる
マニュアル読め
届いて流石に400kbpsは無くなったけどあんま早くならん ボトルネックを突き止めてくる
>>482 一階にルータで同階で使うなら10mくらいは電波マークMAX維持
二階でもルータの真上ならMAX
しかし扉二枚挟んだ隣の部屋になると一気に衰退
5本が3本になる感じ
しかし3本になって数値は低下してても2.4より速いことも多い
SSIDやらMACフィルタリングってどれだけセキュリティ効果あるのかしら ググるほどあまり意味無いような…
もはやテンプレに入れてもいいくらいの頻出質問だな Q. ステルスSSIDやMACアドレス制限はやったほうがいい? A. 気休めでしかなく意味がないのでやめましょう。WPA-PSKあるいはWPA2-PSKでCCMP(AES)を選んでネットワークキーを十分な長さにすることが唯一意味のあるセキュリティ対策です。 WEPはニンテンドーDSなど古い端末をつなぐ必要がある場合以外は絶対に使ってはいけません。WPA-PSK、WPA2-PSKでもTKIPは使ってはいけません。CCMP、TKIP両対応のmixedモードには注意。
>>498 だからさ、気休めだってのは判るんだけど
「やめましょう」がおかしいんだよ。
気休めになる→意味はある 今適用しているステルスをわざわざ止める必要はないと思っているのだが、それでも止めろと言うなら理由が知りたい
SSIDステルスを設定する事自体が適切ではないと思うな。
http://www.lifehacker.jp/sp/2010/09/100914ssidsecure.html 不具合起こす端末があるのも事実だし、下手をするとSSIDをばら撒く事になりかねんし、
新たに繋ぐ時もSSIDも打たないといけないから面倒臭いし、素人がこんなのやったらトラブルだけとおもう。
あとMACアドレスフィルタリングも新しく端末をくなぐときにMACアドレスを追加するのを忘れて途方に暮れそう。
無線ルーターなんてしょっちゅう設定画面開いていじることはないしね。
分かっている人はいいが、そこら辺の人が次に設定画面をいじる時は色々忘れていると思う。
これも宗教みたいにしつこいのがいるな 気休めにしかなりません(どうするかは各自で決めろ) で終わればいいのに しつっこく止めろやめろ 不具合起こすとか余計な事をつけ足して、無理矢理見解を一つに統一しようとする愚かさ
>>502 別に余計な事を言ったわけではなく、事実を言ったまで。
それのどこが余計なんだ?
このどうでもいい流れが物語っている
そんなことよりおまいらの使ってる速度計測サイトおしえてくれ
>>501 通信暗号化を一切かけないで、SSID隠蔽やMACアドレスフィルタを
セキュリティの変わりとして使うような利用法が間違っている、っていうのが
そのリンク先の元記事の意図するとこだよ
やらないよりはやった方が気休めでも効果はあるんだから、
やること自体が適切ではないという表現はおかしい
と言えば分かるんだろうか
bps測定ならUSENのでいいんじゃねーの? てか俺は、 秒間転送量(bps)と反応速度って同じ計測で測れるのか? を知りたい。 秒間転送量と反応速度って微妙に違う概念だよな?
>>506 もう少しちゃんと記事を読んだら
そうすればそれらをやらない方がいい理由が見えてくるはずだ
>>507 微妙どころか文字どうり意味が全然違うだろ
どれだけ正しかろうがもう自分正義のごり押しとは会話したくないから煽らないでくれよ 結論なんてそれぞれが出せばいいこと 俺もステルスモードは切ってるけどな だからって情報提供だけで満足せずにステルスやめろとかそれが事実とか傲慢な物言いは絶対しない
>>510 そもそも
>>501 自体にSSIDステルスが適切じゃない理由書いてるやんけ
まあトラブル覚悟なら勝手にやればって感じだけどな
では
>>501 引用してもうちょっと突っ込んで話をしようか
> 不具合起こす端末があるのも事実だし、下手をするとSSIDをばら撒く事になりかねんし
SSIDをばら撒くのは、SSID隠蔽をしているいないに関わらず
無線LANを「自動接続」で利用していれば起きる問題です
XP SP1や2003の古いバージョンのOSで起こる不具合は、MSの実装上の問題であって
アップデートで既に解決している問題です
> 新たに繋ぐ時もSSIDも打たないといけないから面倒臭いし、
> 素人がこんなのやったらトラブルだけとおもう。
> あとMACアドレスフィルタリングも新しく端末をくなぐときに
> MACアドレスを追加するのを忘れて途方に暮れそう。
運用上で面倒になることを、仕様上で問題になることのよう混同して話してしまっています
運用できるかどうかの判断は、運用する人が個々の判断で決めることです
よって「SSIDステルスを設定する事自体が適切ではない」という表現はおかしいですよ
謝った知識はステルス、なんちゃって
NGID:khDzCHwM
どうり って言うな
517 :
不明なデバイスさん :2013/11/02(土) 09:34:23.49 ID:bXM/3Hdk
反応速度はどんなデバイスなりパラメーターなりにどんな投資すると伸びるの? あとストリーム数って増やしたほうが回線安定するんだっけ? 先月、最新の子機に乗り換えたんだけど なんかニコ生見ててちょくちょく切れるんだよね 1ストリームのやつ買っちゃったからかな?
それはたぶんきっとニコニコの問題w
>>505 何時も見ている画像広告が沢山有るエロサイトが今迄より俊足だったら良いんでないの(((^^;)
>>513 >> 不具合起こす端末があるのも事実だし、下手をするとSSIDをばら撒く事になりかねんし
>SSIDをばら撒くのは、SSID隠蔽をしているいないに関わらず
>無線LANを「自動接続」で利用していれば起きる問題です
>XP SP1や2003の古いバージョンのOSで起こる不具合は、MSの実装上の問題であって
>アップデートで既に解決している問題です
下手をしないでも端末はESSIDをバラ撒く。APがESSID隠蔽設定にしてれば、端末が
WinだろうがMacだろうがiOSだろうがAndroidだろうが自動接続にしていれば必ずバラ撒く。
全然直ってないよ。
自動接続にしないで使うってのならいいけど、そんな使い方しないでしょ?
#疑うんならAirmagnetとか適当なアナライザで見てみ。
ちなみにESSIDブロードキャストさえしてれば端末はESSIDをバラ撒かないかっていうとそうではない。
これは端末の実装依存だけど。(特にAppleは...)
そこまで気にするんだったらESSIDをバラ撒かれても問題ないものに変更しとくほうが大切。
ESSIDステルスのメリットがあると思われるのは、端末は移動させない(外へ持ち歩かない)
場合だけじゃないかな。それ以外の場合は使うべきではない。
>>520 君は一体何を言ってるんだw
ESSID隠蔽設定にするしないに関わらず、クライアントは自分が設定しているESSIDかどうかを
Probe RequestでAPに飛ばす仕様なのね
スニファはAPのふりをしてProbe Requestを拾って、ESSIDを知ることができるの
XP SP1や2003では、自動接続が切れないからばら撒くことしかできなかったの
Vista以降は自動接続をしないような設定ができるようになったの
繰り返すけど「自動接続」で使う以上は回避できない問題なんですよ
ESSID隠蔽設定をしてるかどうかで、ばら撒かれても問題ないかどうかが決まるんじゃないんですよ
そう思っているなら、仕様を理解していないあなたの思い違いですよ
ステルスにしてれば親機自身がSSIDをバラすことはない でも子機は親機を探す必要があるので、SSIDを周囲に検知可能な状態で信号を出してしまう 自動接続うんぬんは子機によって違う。子機によっては不具合がある これだけ理解できればいい?
>>522 厳密に言うと、APのステルス時はSSIDをバラすタイミングが限定されてるってだけだけど
ざっくりした感じだとその考え方でいいと思う
俺が言ってるのは
「自動接続」を切らない限り、クライアントはSSIDを周囲に検知可能な状態で信号を出してしまう
ということ
「自動接続」をONにしている限り、アクティブスキャンで無線LANを使ってることになるので
クライアントを完全なパッシブスキャンで運用するには「自動接続」をOFFにするしかない
ということ
>>523 ありがと
ざっくりで十分だから、後はもういいや
525 :
不明なデバイスさん :2013/11/02(土) 15:19:19.44 ID:bXM/3Hdk
用途としてはニコニコ生放送見てるだけなんだけど、 接続を安定させたい、速攻でコメント返したいからラグを減らしたいっていうと どんな機器のどのスペックに注目して投資したらええの? とりあえず 接続安定度は 有線>無線5GHz>無線2.4GHz というのまではいろいろ見聞きして把握した ここから先がわからん
>>525 > 接続を安定させたい
使う環境(無線LANの規格や干渉波、障害物の有無など)によって違う
単純に5GHzが2.4GHzより安定するという話ではない(周波数が上がると障害物の影響を受けやすいため)
ストリーム数を増やせば安定するという話でもない(伝送速度を早めることが目的のため)
> 速攻でコメント返したいからラグを減らしたい
ブラウザでニコ生を見る程度だと、ルータで差が出るような大量のパケット処理は発生しない
どうしても気になるなら、メーカーで出してるスループットを参考にするといい
ただし、あまり当てにならない
http://gihyo.jp/admin/serial/01/net_prac_tech/0003
そんなにタイムラグがあるなら回線を変えたほうがいい気もするけどな
>>526 そんじゃあ、用途的にはやっすい親機で5GHz積んだのでおk?
2.4GHzは電子レンジの干渉は観測済みだし、
近隣からの無線も3本以上観測できてチャンネル干渉(うちは11、隣が9、2年隣が3+7)の疑いがある。
5GHzは旧仕様11aのを最近まで使ってて
IDE接続のHDD積んでるようなボロPCにもかかわらず
11g/n積んだEEEPCより描画早かったから
物理遮蔽に関してはスカスカで問題ないかと。
>>527 いや、回線ラグはかなり早い部類だな
公式放送見てても、俺より後に他人の反応コメント流れるのはザラ
生主のボケに俺より先にツッコミしてるやつがいると悔しいというだけwww
530 :
Wi-Fi :2013/11/02(土) 20:55:32.30 ID:0yaEWWQo
ps3に繋ぎたいのですが何がオススメですか?ちなみに今はSoftBankのウルトラWi-Fi使ってます。
>>529 詳しい手引きありがとう
外部ノイズの測定と把握の解説が役に立ったわ
532 :
q :2013/11/03(日) 06:19:57.12 ID:geGCM+/o
>>531 親機とPCは同じ部屋で物理的な遮蔽が無いなら、11aで良いんじゃないか?
近隣の電波レベルは分からんが、11gは干渉しとるかもな。
残念ながら、ノイズは電子レンジ以外でも発する機器ある。 しかし、ノイズを測定するツールは非常に高価で一般向きではない。
あと、ラグがそれでも治らんのならハード的な要因がある。 二重ルータとかやってないか? あとスペック低いGWじゃないか?
有線ルーターと無線ルーターをつないで、無線ルーターをアクセスポイント化するというのは 無線ルーターをブリッジ接続するということでよろしいでしょうか?
まあそういうこと
>>534 有難うございます、何度もすみませんが
既に有線ルーターで接続できていて、無線LANも使いたい場合は
>>533 の方法をとるよりも無線LANのブリッジタイプを買って有線ルーターに接続した方が確実なのでしょうか?
どっちでも一緒 AP、ブリッジ接続くらいスイッチとか設定一つですぐ出来るし
PS3って無線内蔵じゃなかったのか
搭載してるモデルとそうでないのがある
PS3でWi-Fi機能ないのは初期の20GBモデルだけじゃなかったか? 2.4GHz帯11n非対応で54Mbpsまでしかいけないから、イサコンを挟んで有線接続(1000BASE-T)する方がいいけど
>ESSID隠蔽設定をしてるかどうかで、ばら撒かれても問題ないかどうかが決まるんじゃないんですよ お。どの辺がそんなふうに読めた? >ESSID隠蔽設定にするしないに関わらず、クライアントは自分が設定しているESSIDかどうかを >Probe RequestでAPに飛ばす仕様なのね ESSIDブロードキャストしている場合、端末がProbe RequestにESSIDをセットするかは端末の実装依存だよ。 ProbeRequestに空をセットして待ってもビーコンを待っても良い。 >スニファはAPのふりをしてProbe Requestを拾って、ESSIDを知ることができるの APのふりはしないでそ。偽のProbe ResponseをするとかならAPのふりかもしれんが。 大体存在が知れたらスニッファとしてどうなんw
DT260使ってるんだけど、配信機能の使い方がよくわからんなぁ 便利そうなんだけど、 ネットワーク越しにどの動画再生クライアントでみりゃいいの?
誤爆
10mbpsでも実測2-3Mって普通?
>>544 mbpsじゃなくてMbpsだろうし、MだけじゃMbpsなのかMB/sなのかわからん
し、使ってるWi-Fiの規格も実際のリンク速度もわからん
が、回線が10MbpsでWi-Fiが11nじゃないなら実効速度がその程度でもおかしくない
>>545 そつれいしました
10Mbpsで実測3Mbpsですwifi11bでした
ありがとうございました
>>546 11bなら規格上限のリンク速度が11Mbpsだし、無線LANだと実効速度はリンク速度の半分程度いけばマシな方
548 :
あ :2013/11/08(金) 19:35:48.11 ID:FoZ6UX4c
今でも11bを使ってるのか? 牛の無線ルータに買い替えたらどうだ? やっすいし物だし。 ヤマハからも無線ルータでたらしいね。 あそこは期待できるな
549 :
ほ :2013/11/08(金) 22:48:33.10 ID:Jhurp5cn
YamahaのWLX302はブロードバンドルータじゃなく、アクセスポイント 家庭とかの民生用じゃなく、オフィスとかの業務用の商品だよ 複数設置してローミングしたり、タグVLAN使ってネットワーク区切ったり RADIUSサーバー使って認証するような用途向きの製品 同社のインテリジェントスイッチにRADIUSサーバーが組み込まれてるから、 簡単に利用できるっていうのが売り
BB光モデムを付けてたときはちゃんと繋がってた無線LANがそれを外したらiPod touchに繋がらなくなったんだけど、これはどうすればいいんですかね?
それを付けたらいいんじゃないか?
DHCPサーバーだったんじゃね?
554 :
不明なデバイスさん :2013/11/09(土) 12:54:41.30 ID:a0mJo2xh
>>552 別途料金がかかるのでさっき送り返しました…
>>553 自分で細やかな設定をする必要があるってことですか?
な、なんと、何も調べないでいきなり買って、そして今までの返却したんか? チャレンジャーだな
>>555 知らん間に料金がかかってたから電話で問い合わせたら、BB光ユニットなしでも
ネットできると言われたので、じゃあ返しますと…
今も一応パソコンからは有線でも無線でも繋がってるんだけど、何故かiPod touch
が繋がらないんです。認証中なのかずっとクルクル回ってる
よくわからんけどDHCPなら使ってる無線LANをルータモードで動かせばいいんじゃないの?
知恵が惜しければ金を、 金が惜しければ知恵を出せ。
>>556 同じ現象で家族から文句言われたが
一回接続削除して作り直したらつながったみたいだぜ
>>556 最初からモデムなんて言わずBBユニットって言えよ。
繋がらんってどう繋がらないの?症状やエラーメッセージは?
あと環境が分からん。
どう設定したかもわからん。
それでどう答えろと。
そういう人のために
>>1 にテンプレがある。
回線はフレッツ光 使用機器はipod touch 今はNTTから送られてきたホームゲートウェイに、IOデータのWN-GDN/R3っていう無線LAN を繋いでる。 以前はNTTから送られてきたホームゲートウェイに、BB光ユニットを繋いで、そこに上記の 無線LANを繋いでた。 以前はiPod touchも無線で繋がってたんだけど、今は電波をキャッチしているようだけど、 ずっとロード中みたいにクルクル回ってチェックマークが付かない。 今もパソコンは有線でも無線でも繋がる
ごめん、何のことかわからない項目があるしBB光ユニットの有無しか変わってないからいらないかと思って 【使用マシン】ノーパソとiPod touch 【使用OS】Windows Vista Home Premium Service Pack2 【回線】yahooBB 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】? 【使用製品(親機)】IOデータのWN-GDN/R3 【使用製品(子機)】? 【トラブルの詳細】パソコンは繋がるが、iPod touchが繋がらない。一覧に自分のSSIDはあるが、チェックが付かない 【親機と子機(PC等)の接続形態】モジュラージャック──モデム──無線親機──PC 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】No 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES 勿論、パスワードは入力してる
昼間お世話になった者です なんとか解決できました。ありがとうございました
【使用マシン】 ショップオリジナル 【使用OS】 WIN7 HOME 【回線】 NTT光フレッツ隼 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】 【使用製品(親機)】 NEC WR8600N 【使用製品(子機)】 NEC WL300NE-AG (イーサネットタイプ) 【トラブルの詳細】 以前から接続が出来なくなることが多々あった。 今回親機も子機も初期化したら親機が子機を認識しなくなった。 (らくらくインターネットで認識しない) タブレットやスマホ、ゲーム機は接続できるので子機が壊れてるのでしょうか? 【親機と子機(PC等)の接続形態】(例:モジュラージャック──モデム──無線親機──PC、等) 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】 はい 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】 有線ではOK
567 :
ん :2013/11/10(日) 15:37:08.49 ID:1dhBG0QY
>>566 気になる点は三つ
スマホとタブは2.4gの運用だと思うが、PC側の子機は2.4gか5gのどちらを使用しているか?
初期化した後、プラウザで設定内容を確認したか?
親機と子機の距離と遮蔽物はどんな感じなのか?
書いてみ
>>563 パスワードと思っているのが違うとか
>>566 らくらくインターネットと思っているのが違うとか
WR8600N mode RT 192.168.0.1 に WL300NE-AGを有線直結192.168.0.240
ブラウザで両方開く。生きてるなら5GHz-aを300NEにコピー
有線接続せずらくらくボタン押しながら起動してチャネル表示で5GHzのも見れるだろう
569 :
566 :2013/11/10(日) 18:35:34.34 ID:1dp0v7NL
>>567 PC側の子機は5gを使用しています
ブラウザ側で設定は確認しました。 なにも変更はしていません。
親機と子機の距離は1メートル、遮蔽物はありません。
>>568 説明書に書いているとおりに親機のらくらくインターネットのボタンを押して数十秒すれば子機が認識のランプが付くんですが、今回は
付きませんでした。 (買ってきて初めての時はできた)
今から仕事なので、下2行は明日朝に試してみます。
ありがとうございました。
570 :
ん :2013/11/10(日) 20:15:19.37 ID:s4mY0IWz
>>569 スマホとタブレットは受信可能と言う事で11gは問題なし。 よって、親機は電波吹いてる。
後、親機で確かめるのが11a停波してないかの項目だな。
親機がちゃんと11a吹いてるなら、後、は子機の設定。 暗号化のセキュリティコード間違っとらんかい?
距離は問題ない。
無線LANルーター初心者です。 バッファローの2000円くらいの安いルーターを買って運用しています。 自宅は、平屋で、ルーターを置いてる場所から、部屋までは、10M以内なんですが、急に切断されたり、 全く繋がらない時もあります。 なんででしょうか?
平屋だろうと周囲に電波が飛んでいたり妨害する要素があれば切れる 他にもルータ自体がゴミ製品だとブツブツ切れたりダメになったりする バッファローはそう言う意味不明な事が多いメーカー ろくなライバルいないからやたら調子乗ってるけど、俺はどんだけ安くても二度と使いたくない
>>571 距離じゃなくて電波強度と混信していないかどうかが重要でしょ。
電波強度はPCなら右下の方に出てくる。
混信しているかどうかはinSSIDerというフリーソフトで分かる。
5000円以下の無線LANルーターは俺ならスルーだな コスパ重視ならNECのATERMシリーズがいいよ
バッファローは利用者が多い分、トラブルやアンチの数もそれなり
【使用マシン】LaVieのLL350 【使用OS】Windows7 【回線】NTTフレッツ光 【使用製品(親機)】バッファロー WHR-G301N 【使用製品(子機)】LL350の内蔵無線LAN 【トラブルの詳細】親機のある部屋以外で繋がらなくなりました 以前から極たまに接続が出来なくなることはありましたが、PCの再起動で復旧していました 親機は家の二階にあるのですが、親機のそばで接続を確認してから 一階へ持っていくと接続が途切れてしまいます。 原因と対処をお願いします
577 :
ん :2013/11/11(月) 13:02:30.41 ID:H7oBT0+2
>>576 その親機はアンテナが無い分、電波が弱いよ。inssiderで2Fと1Fのレベル測ってココに書いてみて。
対応策として、1FまでLANを新設して1F専用の親機を設置する。
もしくわ、アンテナ付きのハイパワー版の親機へ交換するか。 …かな。
また馬鹿なこと言ってる奴がいるからちゃんと言ってやるが、 バッファローってのは元々ゴミを安売りで捌いてる三下メーカー これはマウスやらコントローラ分野の評価を見ればすぐ分かる事 まともに動けば儲け物、最初から壊れててもそれが当たり前ってレベル それを2chの関連スレや価格やらで散々ステマして実質以上に見せようと必死なだけ 最近じゃ金払ってweb記事書かせて「外部アンテナでもしかしたら」なんて阿呆な騒ぎ方もしてたな 完全におまじない、宗教レベルの妄言 577のレスはまさにそのままこれだ
他にいいメーカーが少ないおかげで、そう言うのにすっかり騙されてしまっているのが民生無線LAN市場の現状 昔から訳の分からん道理の通らない解決も出来ないトラブル数ならバッファローが一番 まだ最初からまともに動かない某メーカーの方がましなくらいだ まともにつきあうだけ時間の無駄だぞ 動かなかったらさっさと他のメーカーの品買った方が早い
580 :
566 :2013/11/11(月) 13:22:40.96 ID:/cQFqUk9
>>570 今日、568 に書かれていることを試したところ、親機子機それぞれを認識しました。
ありがとうございました。
>>579 原因はわからんが対処はとにかく買い替えろ、か?
不要すぎる回答だな
それがまかり通ったらこのスレ意味ないよな
そもそも電波の出力上限は決まっているからパワーはこれ以上上げられない 世のハイパワーを謳う機種も電波を拾う努力をしているだけで実際のパワーを上げているわけじゃない そしてバッファローも昔は外部アンテナにしていたのを、途中から内部にした それが今になって「やっぱり外部の方が…」なんて噂をまことしやかに流している ここまで酷い事実が既にあるのにまだアンチとか嫉妬とか馬鹿な事言ってる奴と、どっちが正しいかは自分で判断するんだな まあしばらく見てればいいさ やっぱり外部アンテナ駄目ってのが知れ渡ったら、白々しく「やっぱり内部アンテナ、コンパクトで便利」なんて言い出すから それが奴らの手口 空手形で商売しようとする奴に実質なんかあるわけない
なんか変なのが湧いてるな。 アンテナ付きと内蔵タイプは、通信時にwi-spyでノイズのレベルを見れば違いは明らかだぞ。 牛は家庭用としては安いから良いんでないか。どーせ、業務用みたく何十台もクライアントわけでもないしな。
585 :
不明なデバイスさん :2013/11/11(月) 14:19:39.66 ID:xPwEoGj3
まあNECの基盤アンテナは残念な結果だった 分解すれば分かるが内蔵でもそれなりにアンテナ(線や別基盤で実装)を配置してる製品はいいよ ただ筐体がコンパクトに出来ないからデカくなる傾向 ネットギアとかは分解すると高利得値が想像出来るよ 最近のバッファローも内蔵アンテナだが工夫されているみたい 分解画像が検索すると出てくる
>>583 > そしてバッファローも昔は外部アンテナにしていたのを、途中から内部にした
> それが今になって「やっぱり外部の方が…」なんて噂をまことしやかに流している
それソースは?
君の妄想じゃないの?
アンチっぷりが想像以上ですたw 議論にならない相手に質問しては駄目でつ
588 :
不明なデバイスさん :2013/11/11(月) 16:09:13.59 ID:XDjTIeC2
例えば最近の売れ筋モデルWHR-300HP2の分解画像が価格コムのレビューにあるよ 内蔵だけどしっかりしたアンテナが実装されている
そもそも分解していいのか? まあ、だめでも分解するけどさ それとinSSIDerはOSX版は無料じゃないよな。 airport -s とかで見ればタダだけど
590 :
不明なデバイスさん :2013/11/12(火) 00:12:52.62 ID:plM2qjXm
>そもそも分解していいのか? おまえ阿呆?
あっ阿呆だ
そうだよ阿呆だよ
パーク・マンサー?
朝から脱力するような事言うなよ
バカって プッ 利得の低いアンテナ+回路AMP出力UP=高利得アンテナ+回路AMP出力NORMAL 法定空中線電力は同じって、何回言われてるんだ? 無線LANモジュールの出力制御はソフト数値なのでアンテナ構造に関係なく 設定値を狙える。アンテナの配置は指向性の味付けの問題だ。 失笑ッ
急にどうした
高利得アンテナのほうが受信感度は上だよ、おばかさん
598 :
不明なデバイスさん :2013/11/18(月) 00:46:33.81 ID:caf97r1w
実際に使うとわかるが出力が同じならアンテナ利得値が高いのが感度はいい だけど日本国内のウサギ小屋範囲ならどちらか言うとそもその出力が極端に制限されてからアンテナ利得値は結構効いてくる で何でハードウェア(アンテナ)は同じなのに各国対応しているのは牛含めてグローバル展開している製品は基本ファームで制御してるだろう
こう言う手合いがいるから無線関連のスレはどうしようもない
600 :
不明なデバイスさん :2013/11/18(月) 00:53:16.00 ID:caf97r1w
前にアンテナ部が汎用で変更出来る日本の製品で試したが変更後アンテナ利得値が高い部材ほど方向的なセッティングが必要だった
601 :
不明なデバイスさん :2013/11/18(月) 01:02:52.62 ID:caf97r1w
つまり国内で適合製品を無線で使うんなら無線AP適時に配置(分散)して現状は少ない5GHz帯を併用するとか 逆に使う範囲内で2.4GHz帯の出力を調整とか
失笑ッ
糞スレ終了
604 :
不明なデバイスさん :2013/11/19(火) 02:09:09.29 ID:U+Vw03W6
このスレの住人は具体的に反論出来る人はいないんだね
このスレは無線LANの質問スレであって、無線の知識ひけらかしスレでも、理論上の妄想語りスレでもないからな
一理釘持ってるけど、参加してもよかとですか?
一義にWiFi特有の問題出るの?
無線ルータWZR-HP-G302Hにて、手動チャンネルでメイン13ch、サブ9chで使っていました 昨日、スマホISW13Fでの接続を試したところ、APが検知出来ませんでした もちろんSSIDやパスワードの間違いはありません 結果として、自動チャンネルでメイン11chに切り替えたタイミングで繋がりました 今までこのルータで使用した他のiPhone含むスマホ、ノートPCではこのようなことはありません 14chは端末により使えない事は承知していましたが、13chも同様なのでしょうか?
>>608 富士通製のISW13Fで日本で使える12, 13chが使えないとは考えにくいけど、京セラDIGNOという実例もあるしなぁ
Xperiaシリーズだと日本やヨーロッパのキャリアのSIMを刺してないと12, 13chは使えないけど、SIMの有無でも変わらない?
14ch:日本で11bのみ利用可
12, 13ch:日本、ヨーロッパで11g/bで利用可
1〜11ch:日本、ヨーロッパ、アメリカで11g/bで利用可
>>127 と同じ様な症状で困ってます。
●質問テンプレ
【使用マシン】two topのBTOマシン cpuはi7、グラフィックボードありで3年前ぐらいの購入時はそこそこのスペックでした
【使用OS】windows7 64bit
【回線】e-mobile pocket wifi
【使用製品(親機)】GL06P
【使用製品(子機)】buffalo wli-uc-gnm2
【トラブルの詳細】無線lanが頻繁に制限付きアクセスになり
ネットが出来なくなる。
トラブルシューティングを行うと復旧し、その時にでるメッセージは”デフォルトゲートウェイが使用できません。”
【親機と子機(PC等)の接続形態】pocket wifi端末とpcを直接無線lan接続
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES。ネット上に同様の症状報告が多数あり、以下の方法を試しましたが解決していません
・無線lanの省電力モードを最大パフォーマンスに変更
・ipアドレス、dnsを固定
【その他】
複数あるandroidスマホは問題無く使えています。
スマホとpocketwifiを繋げていなくても症状は発生します
上記症状は数時間発生しない時もあれば
数分でなることもあります。
個人的な感覚ですがYouTubeなどを見て負荷がかかっているとなりやすい気がします。
症状が発生しているときにipconfigをみると
ipアドレス 192.168.13.100
デフォルトゲートウェイ192.168.13.1
となっており特に問題はなさそうです
(スマホを同時使用していてもipアドレスは192.168.13.101や102になっており被っていたことはないです)
何かわかることはありますでしょうか。
>>609 情報ありがとうございます
>>610 ご指摘の通りのようです。現状SIMカードを用意していない状態なのですが、12chも使えませんでした
近所では3,7,11chの混み具合が激しいため、今後は当初の使用法と逆にしてメイン9ch、サブ13chとして使って行こうと思います
613 :
不明なデバイスさん :2013/11/21(木) 19:22:22.97 ID:A38Zr7Vo
tesu
おまえらたすけてほしいんご 【使用マシン】MacBookPro Iphone 【使用OS】最新のosx 【回線】yahooBBとフレッツ光 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】 【使用製品(親機)】elecom WRH-300x(ホテル用の奴) 【トラブルの詳細】インターネットに接続してもサーバーが見つからない表示しかでない。 なぜかGoogleとWikipediaはキャッシュ以外のページも読み込む。Planexの無線ルーターでも同じ症状 yahooBBの貸し出してくれたユニットだと問題なく無線LANも機能する。 【親機と子機(PC等)の接続形態】壁ーーーGEPON onu タイプDーーーelecom無線ルーター111 111端末機器 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】No 調べ尽くして原因はルーターにプロバイダーの設定が出来てないからなのは分かったんだけど、 ルーターの管理画面に繋ごうにもサーバーからの応答がない表示で困り果ててます(ルーターまで有線でも応答ありませんでした。) ネカフェにルーターもってってそこでなら管理画面開けますかね?
>>614 ちなiphoneでも同じサーバー開けない病だから
PCの設定ミスはないと思います
多分それかもしれませんが肝心の解決方法が書き込まれてないですわ。。
>>614 把握した。
ONUとWRH-300との間に『yahooBBの貸し出してくれたユニット』(光BBユニット)を挟めばOK。
[壁]─[ONU]─[光BBユニット]─[WRH-300] 〜 [iPhone]
│
[MacBookPro]
WRH-300は今アクセスポイントモードになっていて、ONUとMacBookPro Iphoneの間をブリッジしている。
Yahoo!BB光の契約は「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE+IPv4」になっているが、
光BBユニットを外している現状ではIPv6通信だけが利用可能な状態。
GoogleとWikipediaはIPv6に対応しているから、利用できているというわけさ。
この場合、IPv4の接続方式はPPPoEではなくてMAP(旧4rd)という方式。
WRH-300のはこの方式に対応していないし、ルーターモードにするとIPv6を通すことができなくなる。
だからWRH-300はアクセスポイントのまま使うのが良い。
皆さん611も見てやってください… 困ってます。
あ、ごめん俺が見落としてた
623 :
611 :2013/11/22(金) 08:49:09.95 ID:ORcAApt9
必要な補足情報あれば追加しますので、 あとこれを試した方がいい的なアドバイスも歓迎です。
>>623 >トラブルシューティングを行うと復旧し、その時にでるメッセージは”デフォルトゲートウェイが使用できません。”
このくだりが分からんのだけど。
トラブルシューティングって?
復旧し・・・というのは使えるようになるという事?
使えるようになるが、デフォルトゲートウェイ・・・ってメッセージが出るの?
>ネット上に同様の症状報告が多数あり
親機について?子機について?
625 :
611 :2013/11/22(金) 12:33:11.96 ID:QgbIGshE
>>624 時系列書きでかきますと
1,ネットが使えなくなる
2,画面右下の通知領域の無線lanマークにビックリマークがついて”制限付きアクセス”表示
3,ビックリマークを右クリックして”トラブルシューティング”を選択
4,接続を確認していますとメッセージが出てしばらくすると復旧
5,その時にトラブルシューティング結果として表示される画面に、原因はデフォルトゲートウェイがあっりません
のようなメッセージが表示されます
トラブルシューティングはwindows7の機能だと思います
その後しばらくネットは使えますが、また急に繋がらなくなり1からの繰り返しになります。
626 :
611 :2013/11/22(金) 12:38:23.04 ID:QgbIGshE
>>624 ネット上の報告は子機親機関係なく発生しているようです。
windows7 デフォルトゲートウェイが使用できません 無線lan
なんかで検索すして発見しました。
解決方法もいくつか書かれており
報告にある方法を試したのですが
自分の環境ではまだ解決していません。
とりあえずもう一度PCのIPを固定にしてみて。 例) IP アドレス:192.168.13.100 サブネット マスク:255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ:192.168.13.1 優先 DNS サーバー:192.168.13.1 次に。 emobile.jp/products/gl06p/torisetu.htmlの GL06P_manual_V1_00.pdfを見て。 P83、「切断時間(分)」を 「60」に P89、「無線LAN 自動オフ」を 「無効」に これで様子見てみて。 あと、USB子機のドライバのバージョン分かる?
設定変更したら一応、PCとGL06Pの両方を再起動してみてね。
後で書くけど。
>>627 で様子みても駄目だったら手動で診断(トラブルシューティング)をしてもらって、
それでどの時点で通信が可能になるか確認してもらう感じかな。
親機が普通のブロードバンドルータなら子機側が原因の可能性が高いけど、
今回はそうじゃないから親機にも原因がありそうなので・・・。
629 :
611 :2013/11/22(金) 13:52:22.99 ID:QgbIGshE
>>628 いろいろ調べていただきありがとうございます。
今出先なので夜試してみます!
普通PC 子の悪さと断定する【(子機)】buffalo wli-uc-gnm2 USB子はやめてイサコンを買う。 wli-uc-gnm2でがんばるなら余計なユーティリティ停止
631 :
611 :2013/11/22(金) 19:07:52.01 ID:yw4smssD
ドライババージョンは 3.1.10.3000 でした。 buffaloのサイトを確認したところ最新のようです。 P83、「切断時間(分)」を 「60」に P89、「無線LAN 自動オフ」を 「無効」に をして固定IPにして再度確認したのですが再発しました。 手動で診断というのを調べてみます。
632 :
611 :2013/11/22(金) 19:18:10.00 ID:yw4smssD
固定IPにしているからか、今までトラブルシューティングで復旧出来ていたのが 出来なくなりました。 ”問題を特定できませんでした”と表示されます。 ワイヤレスネットワークのSIDが表示されている画面で、切断→接続とすると 復旧します。 これで何かわかりますでしょうか。
633 :
611 :2013/11/22(金) 19:21:16.08 ID:yw4smssD
>>630 USB子機は信頼性良くないのでしょうか。
PC1台しかないので何とか設定変更でいけたら良いのですが・・
補足
IPは自動取得(DHCP)に戻してから、またその症状が発生した場合に
>>634 を行うという事です。
自動でない場合はipconfig /renewなどが無効のため。
あと、これだけではなく次の事も試してみてください。 >・無線lanの省電力モードを最大パフォーマンスに変更 同じ電源設定のところで。 USB設定→USBのセレクティブサスペンド→無効 ちなみに、ネットに繋がらなくなった場合に、 トラブルシューティングなどをせずに5/10/15分待った場合はどうなりますか? 他のUSBポート(背面や全面)に子機を挿して試すとどうですか? 別のUSB子機に買い替えると治りそうな気もしますが直らなかった場合は勿体ないですもんね。 個人的には試してみるといいと思いますが。 あとは、BTOという事でOS以外で電源管理や無線LANの制御をするユーティリティが常駐してい ないか等が分かればいいのですが。
小さい子機って電波は弱いし熱も籠もる
Windowsでスリープからの起動時にAPに接続しなおすのはどのPCや無線LAN機器でも一緒なんですか? スリープ時も接続しっぱなしとか設定できるのも多いんでしょうか?
639 :
611 :2013/11/23(土) 01:49:33.72 ID:dfgd7DYo
>>636 いろいろありがとうございます!
すいません今出先で取り急ぎ一個だけ回答させてください
>ちなみに、ネットに繋がらなくなった場合に、
トラブルシューティングなどをせずに5/10/15分待った場合はどうなりますか?
→30分ほどほっておいても自動復旧しませんでした。
他は日曜日夜帰ったらまた試してみます。
感覚になってしまうのですが、
YouTubeを再生させておくと30分以内にかなりの確率で事象が発生します。
ブラウザでのネットサーフィンだけしてるとなりにくい気がします。
ただ起動時いきなり制限付きアクセスになってることも、何もしてなくてもpc立ち上げておくだけでもダメなこともあり
一概には言えないですが、
通信していないときにはなりにくいです。
>>611 GL06Pの無線チャンネルがAutoなら固定にしてみるとか
>>618 この人が神かお?( ^ω^)
もやもやがすんなり解消されました!
BBユニット返すとしたら別の高スペック無線ルーターが必要なんですね。。
ありあとうございました
>>641 IPv6 IPoE+IPv4のIPv4接続を終端できるのは光BBユニットだけ。
高スペック無線ルーターを使う場合でも光BBユニットは返しちゃダメだ。
光BBユニットを返却する(=レンタル契約を解除する)と『IPv6 IPoE+IPv4の利用条件等を満たさなくなった』と見なされてIPv4 PPPoEに切り替えられてしまい、IPv6 IPoEでのインターネット通信ができなくなる。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1278919304/884 機器の台数を減らしたいということなら、
・ひかり電話を契約する。
その際にONU一体型ひかり電話ルーター(NTT西日本での呼称はホームゲートウェイ)への交換を希望する。
http://faq.flets.com/faq/show/7075 無線LAN機能も一体化したいのなら、無線LANカードをレンタルする。
・インターネット(IPv6 IPoE)やv6プラスを提供している他のISPへ乗り換える。
IPv4 PPPoEや、v6プラスのIPv4接続(これもMAP方式)はひかり電話ルーターで終端できる。
v6プラスとIPv4 PPPoEの同時利用可否はISPによって違い、例えば@niftyでは同時利用できる。
但しひかり電話ルーターのIPv4 PPPoE機能はv6プラス利用時には使えないので、IPv4 PPPoE接続とv6プラスのIPv4接続とを同時利用するにはひかり電話ルーターに加えて別途IPv4ルーターが必要。
XPの「利用できるワイヤレスネットワークの表示」画面で ネットワーク名の右に「接続されていません」と表示され、ネットワーク名の下に「現在このネットワークに接続しています」と出ているのはどういう状況なんでしょう?
【使用マシン】windows機×6台 mac×2台 【使用OS】windows8.1 windows7 mac 【回線】pikara 【使用製品(親機)】WARPSTAR Aterm WR8300N 【使用製品(子機)】planex GW450D katana 【トラブルの詳細】 家族で合計8台のPCを使っています。 そのうちの2台を一軒家の2階で使っているのですが、それらが、数分ですが無線LANの電波はキャッチしているのにネット接続ができない、という状態に陥ります。 不思議なのは両方繋がらないということは滅多になく、大抵の場合一方は繋がり他方は繋がらないということです。 ちなみに、その間、有線で接続しているPCはネット接続ができています。 問題はどこにあると考えられますか? 2階だから電波の届きが悪いのかとも疑いましたが、PC上の表示を見るかぎり電波の受信が途切れているのは見たことがないので、無線ルーターが悪いのかと疑っています。 あるいは一つの回線やルーターに接続過剰という問題もあるものなのでしょうか? 無線LANに接続するPCは最大5台です。
無線LAN接続PC5台中3台OKのと問題PC2台と場所変えろアル 場所が原因か子機無線LANアダプタが問題か考えろアル WR8300Nの設定でDUAL使わず、プロテクション使うで試せアル 超上から視線アル
NECの中継機買ったけど思ったより接続安定してて良かったよ
NECの中継機 ってなんだ! 中継できるのはWR8165N-ST、WG1800HP、WR9500N-HP //121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html 拡張して公衆無線LAN機能のあるW300PやWiMAXルーターWM3600R、WM3800Rもか? どれ?中継のいる設置場所なのか?子機が感度悪いのか?
常時Wi-Fiでスマホを使いたいのですが、WiMAXのようなクレジットカードが必要なとこ以外で契約できるとこ知りませんか?
板違い
無線LAN初心者です。 質問なのですが、無線ルーター親機(192.168.0.1)を プロバイダから貸与されている有線ルータ(192.168.1.1)にアクセスポイントモードで繋いだ場合に その無線ルーター親機には(192.168.0.1)とは別に有線ルーターからIPアドレス(192.1.X)が割り当てられますか?
>>653 レスありがとうございます。
有線ルータ−に繋いでる他のPC等はIPを固定しているので
無線ルーターに割り当てられたIPと干渉する可能性はあるという理解で宜しいでしょうか?
>>654 干渉しません
192.168.0.1/24と192.168.1.1/24のネットワークに分けられて設定されているようなので、
無線側のDHCPによって付与されるIPアドレスと有線側の固定IPアドレスとの競合は起こらないです
無線と有線、同時に接続している時にどちらを優先して使用するかの設定方法が
>>653 のリンク先に書いてあります
>>655 何度もレスありがとうございます。
これで安心して無線接続ができます
657 :
不明なデバイスさん :2013/12/04(水) 18:43:11.90 ID:UAKBjHeq
WG1400HP(親機)→WG1800HP(中継器)→macbook という形で、WG1800HPをWi-Fi高速中継機として利用していますが、 macbookの回線速度が安定しません。 50Mbpsの時もあれば、2Mbpsになってしまうこともあります。 ファームウェアは両方最新にしました。 考えられる原因、解決策を教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。
ただでさえ無線だってのに、さらに中継なんかして安定しませんつわれても それが仕様としか
【使用マシン】BTO(無線)とビジネス向け(有線) デスク2台 【使用OS】Windows7 Home Premium 【回線】biglobe フレッツ光 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】 PR-400NE 【使用製品(親機)】WR9500N 【使用製品(子機)】WR9500N 【トラブルの詳細】時々、子機側のランプで「ACTIVE」と「AIR 1」のランプが切れて接続が一時的に途絶える 【親機と子機(PC等)の接続形態】(例:モジュラージャック──PR-400NE──親機──子機──PC) 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES ファームウェア更新などやりました 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES
>>657 チャンネル変えてみる。
親機、中継器両方を一回初期化して再設定する。
ぐらいしか無い。
>>657 子CNVに有線接続して測れ 親AP/RT⇔子CNV らくらく無線スタート
>>659 親AP⇔子CNV らくらく無線スタート
>>661 レス助かります。親がRTモードになっていたのでAPにしてみました
これで様子をみてみます
当然の結果
不正アクセスが怖くて無線LANを使えないのですが 使っている方はその辺怖くないのでしょうか?
怖くて使えないほどの不正アクセスとはいったいどんなものなんでしょうか その辺理解した上で怖がっているのでしょうか?
無理解が漠然とした恐怖を増幅させる バカの典型例だな しかも自分の無知棚に上げてわざわざ他人に喧嘩売りにきてんだから愚かしすぎる
>>665 ご近所でしか繋がらない無線より 全世界がら踏み台にされる有線の方が怖いぞ
ネットを切った方が良いぞ
無線LANは怖がってるけど、AppleIDのパスワードを何年も変えてなかったり Googleアカウントで二段階認証かけてなかったりするのが多いからな 世の中そんなもんだろう
だって家庭内LANに侵入されて大切なデータを消されたら泣けるし
お前んちの無線LAN解析して侵入しようとする暇人がどれだけいるって話 そんなに心配なら最悪侵入されてもデータ消されないようなネットワーク設計にしとけ ルータで無線LANのネットワーク切って、Smbならポート137,138,139,445潰せばいいだけだ
673 :
不明なデバイスさん :2013/12/06(金) 04:33:11.60 ID:/DbY7sqe
【使用マシン】自作機, iPhone5 【使用OS】Windows7 SP1, iOS7 【回線】コミュファ光 ホーム300 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】NEC WH822N 【使用製品(親機)】ホームスポットキューブ(APモード) 【使用製品(子機)】BUFFALO WI-U2-300D, iPhone5 【トラブルの詳細】 ホームスポットキューブに無線接続し速度計測をすると、下り20M、上り70Mで下りのスピードが出ません。 このホームスポットキューブを知り合いのアパート(フレッツ光で壁にLANコンセントがある)に繋げると、両方向70Mでます。 iPhone5も同じ状況ですが、下りのスピードが出ない原因がわかりません。
>>673 サイトのスピードテストだろう?
同じプロバイダーでも場所が違えば途中の経路が違うのでスピードは違う
違うプロバイダーならスピードが違って当たり前
プロバイダーが遅いだけだと思う
>>673 普通はそこまで書くなら計測方法(計測サイト)も書くだろう。
あと有線でも試しに測ってみろ。
無線のチャンネルが被ってないのかも確認。
>>673 計測サイトは複数箇所試したか?
それで結果がガラリと変わることもある。
677 :
不明なデバイスさん :2013/12/06(金) 08:12:05.42 ID:SlgqAVnx
無線LANなんてのは 近所の野良Wifi端末を集めて弄り回すのが醍醐味だろーがw
>>665 ステルスID、MACフィルタリングはしないよりはマシ程度だからな
毎週、接続パスワード変えるようにしても完全に安全とは言い切れない
そもそもISPプロバイダやクラウドサービス提供企業の中の人が個人のデータを覗かないという保障は無い
皆はKey更新間隔何分に設定してる?
680 :
673 :2013/12/06(金) 18:21:03.79 ID:/DbY7sqe
>>674 675 676
測定サイトは、コミュファとspeedtest.net
ホームスポットキューブは5GHzで接続(周りで干渉なし)
WH822Nへ接続(2.4GHZ)すると周りの無線LANと干渉しまくりで、3m以内で測定しても両方向50Mくらい
何故かWH822Nに有線接続したホームスポットキューブを通すと下りが遅くなってしまう
PPPoEブリッジにしてホームスポットキューブを繋げてみる
682 :
673 :2013/12/06(金) 21:45:41.49 ID:RAxjcTsE
>>681 WH822N取っ払って、ONUに直接つないでpppoe接続してみたけど
ホームスポットキューブのルーター機能がしょぼいのか両方向40Mで、下りのスピードは上がったけど上りが落ちる
キューブがダメなのかな
802.11acのドラフト解除っていつくんの? 今月でしょ?
増税前に買い換えたいところだな・・・
期末・クリスマス商機の消費を煽る流通業界の人か・・ 10000円クラスの家庭向け高級品でも、増税分3% 300円 2.4GHz11nだけの安物買いの煽りに乗せられず、口コミ評価の一発屋の好評価工作に騙されるな。 高い機種でも、前型番も見て、口コミ評価の多い人のネガティブ評の多い機種は危険。
たかだか2,3万の商品で増税気にするなよ ハゲるぞ 増税前大セール的なことがあるならともかくな
今はそれほどひどいメーカーや機種はないんじゃないかな 口コミの数は少ないがコスパが良さそうな機種はありそう
普通にNECのルーター買ってればトラブルも少ないのにな 安いルーター買うと不具合が出たら土日がつぶれる NECは不具合自体が少ないのとネットでトラブルシューティングが探しやすい
さすがにそこまで褒めちぎるとステマ臭いとか言われるぞ 意味不明な不具合の頻度はバカに比べりゃはるかにマシだけど、無線の性質上皆無でもないしな
>>682 同じようにpikara1ギガタイプでWH822Nの下に路地のSkyLink LAN-WH300AN/RCVをAPでぶら下げてるけどPCとAndroidスマホを11n/aで繋いでるけど、共に下り20Mで上り90M。色々やってみたけど下りがどうしても上がらない。
691 :
不明なデバイスさん :2013/12/10(火) 04:30:39.30 ID:M4AU7gey
>>690 マジでなんなんだろう
WH822がアカンのか、他のAP買おうと思ったけどダメっぽいなぁ
>>691 WH822はずしても症状変わらず。WH822のWi-Fiで接続しても同じ。試しに有線接続で測定しても上り340M下り430Mで上りが速いから回線側が原因かも。
693 :
不明なデバイスさん :2013/12/10(火) 13:42:30.61 ID:NSPeR5TX
無線LANのタダノリは相手に迷惑がかかるから嫌なんで 自分でプロバイダ作って、場所を特定されずに優雅にインターネットを やりたいんですが無謀過ぎますか?
いいんじゃない?
695 :
不明なデバイスさん :2013/12/10(火) 14:01:02.41 ID:NSPeR5TX
>>694 いや、そういう事じゃなくて、プロバイダを一切介さずに送った電波を
インターネットに載せる事は可能か?っていう事です
例えばラジオの電波をインターネットに載せる事は可能か?みたいな感じ
で思ってもらったらいいです
子供電話相談室のレベルだな ここではスレチ
698 :
不明なデバイスさん :2013/12/10(火) 15:29:28.70 ID:M4AU7gey
【使用マシン】BTO ゲーム用 【使用OS】windows7 home 【回線】OCN フレッツ光 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】NTTレンタル 【使用製品(親機)】BUFFALO Wi−Fi Gamers WSA-G 【使用製品(子機)】3DSLL 【トラブルの詳細】PCをネットにつなぐと(動作させる)親機にPCは無線子機がないのに (ハブから有線LANケーブルで接続)親機のWIRELESSとINTERNETランプが点滅する 【親機と子機(PC等)の接続形態】(例:モジュラージャック──モデム──ハブから無線親機とPC) 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】No 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】不明 トラブルの詳細の通り、ランプが点滅するのは普通ですか?
>>684 ドラフト解除されても製品化までしばらく時間かかるんじゃないの?
特に牛は最近新製品出たばっかりだし。NECに期待しとくか、
さっさとドラフト付きで買っちゃうか迷ってる
牛はなんちゃって新製品
>>702 今まではドラフトでしたが正規になりました。
仕様が変わらないならそれでよし。
705 :
不明なデバイスさん :2013/12/14(土) 16:00:17.98 ID:qR0YgyQB
>>704 ドラフト解除のソースってもうでたの?
俺も待ってるから教えてくれるとありがたい
802.11acはまだdraft 5くらいじゃないかな。 802.11nのdraft 1とdraft 2以降の非互換問題を教訓にして、 802.11ac Wave 1についてはドラフト版と正式版で ハードウェア互換性を持たせることになってるから ファームウェアのアップデートで対応できるはず。
情報分電盤に無線ルーターを納めると電波届かなくなってしまいますかねえ 位置的にベストなんだけど、開けっ放しはみっともないしなあ
長さが5cm以下の小さいUSB無線LANアダプタで、 なるべく低発熱のものをおしえてください。
構造上そんな期待はするだけ無駄
>>709 USB対応自体がゴミなのにそんな小さいやつ買ったら感度も悪いし最悪な結果になるぞ。
>>710 答えてから能書きを言え。
能書きだけ言う奴はkz
その言葉お前にそっくりそのまま返すわ 失せろクズ
BUFFALO WLI-UC-GNM2というのを買ったんですが、無線LAN接続できません。 ドライバをインストールして3DSでAOSS接続しようとしても失敗してしまいます。 3DSで電波検索すると電波は出てるようなんですが・・・ ファイヤーウォールも外したし、入ってたマカフィーも無効にしたんですが。 PCはADSLで有線接続していますが、3DSと何度もAOSS接続しようと試みようとすると PCの裏側のLAN端子が光らなくなってPCすらネットから切断されてしまう症状がでるんです。 おかげで6回くらいPCをリカバリする羽目にあってしまいました。 安物買いの銭失いかと・・・ 解決方法あったらご教授願います。
リカバリって再起動のことか?
>>717 > LAN端子の光は通信しなくなれば光らなくなるもんなの
全部消灯してるのなら異常。リンクしてれば光ってるのLEDがあるはず。
719 :
714 :2013/12/19(木) 15:30:30.95 ID:ISApoev6
リカバリは本当にリカバリ用ディスクを使って、出荷当時の状況に戻したやつです。 あとPC背面のLAN端子が光らなくなるというのは、いつもはオレンジ色に点灯してる状態で、ADSLに接続 できるんですが、このバッファローの製品でAOSS接続何回も試みているとなんかなんか緑いろみたいな のが点灯して(オレンジが消灯して)ネット接続しようとするとポートが認識しない状態みたいなんです。 これを直す方法が自分のいろいろ試行錯誤した結果リカバリするしかなく、非常にリスキーです。
720 :
714 :2013/12/19(木) 15:35:26.52 ID:ISApoev6
ああ、あと使ってるOSはWindows7Professionalです。 セキュリティソフトは多分マカフィーだけなのでこれはアンインストールしまして、 先にも述べましたが、ファイーやーウォールは無効にしてますが・・・。
721 :
714 :2013/12/19(木) 15:54:52.77 ID:ISApoev6
ちょっと調べてみましたら、PPPoEで接続している場合親機としては使えないと書いてあった・・・・○| ̄|_
ルータかえば?
>>721 おいおい、ルータさえない環境かよ。
てかUSB子機で親機になるタイプはトラブりやすい。
もう分かってると思うが素直に無線ルーター買うべき。
WLI-UC-GNM2 みたいな感じで もう少し大きくてもいいんだけど お焼きにもなれるUSB無線LANアダプタで おすすめのものはある?
>>724 USBで無線親機になるやつ買うぐらいなら安い普通の無線ルーター買えよ。
少し上の
>>714 みたいになるのが目に見えている。
大体、USBタイプ自体にお勧めなんて無いよ。
>>725 いまWLI-UC-GNM2つかってて特に不具合はないんだけど
これすごく熱いから別のを試したいんだよ
>>726 USBタイプはどれも熱いよ。
小さいボティなのにプラスチックで密閉してるからね。
買うとしても価格やコネコの評判見て買うしかないんじゃないの?
そもそもUSBに拘る必要性があるか考え直した方がいいと思うけどね。
>>727 USB以外でPCに接続する無線LANってあんまり知らないのですまぬ。
コネコネットってまだ存在してたんだな。とっくにつぶれたと思ってた。
そっちでも見てみるわ
そもそも熱で落ちるなんか10年近く前から言われ続けてることだし 最近のならもう耐熱仕様にある程度なってんじゃねーの? てかある程度の高温状態で動くように設計されてるでしょ
期待通りの性能が出ないと、よく調べもせずに熱のせいにしてる人は多いだろうなって思う USB3.0のノイズとか色々原因はあるんだけどね
また頭悪い擁護論か 社員必死すぎ
5年前に買ったバッファローのWHR-HP-G/Pを使ってて、 PCは問題なく接続できるんだけど タブレット(Android機)がどうも安定しない・・・ と言うか、Wi-Fiで繋げてWebの閲覧はできるんだけど、 ハングアウト使ってテレビ電話しようと思ったらまともに動いてくれない。 製品自体もう販売終了してるし、製品情報にAndroid OSの対応情報がない。 ルーター速度もFTP70Mbpsしかない製品なんで、 もうサックリ買い換えた方が良いですか?
>>732 それはハングアウト自体の問題ってオチじゃなくて?
他の無線では大丈夫な上で言ってるのか?
回線が亀だったりしてね
もうaterm買えよ 激安ではないがコスパいいよ
>>732 定期的にWHRをオールリセットしてる?
購入してから一度もリセットしてないと、内部の制御系や制御用メモリーに
不要なデータが蓄積されてバグってる時があるから、たまにリセットしてやると
安定する場合がある。
一度、オールリセットしてみるといいだろう。
それでもダメなら買い替えだな。
だいたい無線LAN機器は3〜5年で接続が不安定になったり、故障するのが多いから、
オタクの無線LAN機器もそろそろ寿命というところだろう。
>>732 あと、無線LANは特定のチャンネルでオタクの電化製品からのノイズを
拾って通信が遮断される場合もあるから、使用チャンネルをいろいろと
変えてみると改善されるかも。
ネットで売られてる2.4GHzなんかの無線カメラは、無線LANの周波数を
子機側でスキャンしてもID表示されないから、このカメラを近隣の家で
使ってて、その電波で妨害を受けてる可能性もある。
インターネットソリューションとか相手が知らないだろうと適当な言葉並べ立てて煙に巻こうとするのが流行った事あったよな そんなのを思い出した
>>729 WLI-UC-GNM2 とかは発熱王だけど、しっかりしてて壊れないよ。
問題は熱すぎてハブやPC側がぶっこわれることなので
発熱しないに越したことはないのよ
やっぱUSBタイプはダメダメじゃん
10年もぼろくそ言われてていまだに続いてるのに 治ってるはず!とか何の根拠もなしに言い出す馬鹿の相手なんかしなくていい
742 :
732 :2013/12/23(月) 23:46:43.84 ID:9dpXlQe7
回線はフレッツ光なので問題ないはず。 別環境で使うと、問題なくハングアウトできることも確認。 3〜5年で寿命がくるなら、やっぱそろそろ買い替え時ってことなのかな。 一応オールリセットしてみて、ダメだったら諦めます。 木造1戸建てで、中継機付けるとすれば2FのPCとほぼ同じ位置になるとすれば 中継機付ける意味ないですかね? できれば安い方がいいんで、中継機ナシで親機のスペックが良い方がいいんですが。
>>742 貴方が使ってる子機も判らないし
一戸建てと言われても親機からの距離も判らないし
勝手に試せとしか言いようが無い
あのさあ、情報後出ししすぎだろ。
一体何のためのテンプレだよ。
>>1 ぐらい目を通せ。
で、発熱量の少なめで親機にもなれるUSB無線LANアダプタで お勧めはありますか?
ないよ
「チャネル・ボンディング運用時の縮退機構」について質問させてください。 「2.4GHz帯での通信にのみ実装が求められているチャネル・ボンディング運用時 の縮退機構」で仮に6chにAPが一つでもあれば(あくまでも例です)それを避けて (重ならずに)40MHzの8ch分が確保できないので2.4GHz帯では40MHzでのリンクは できないで間違ってないでしょうか? この仕組みで「2.4GHzでチャネル・ボンディングを使えるケースはあまりないと 思われる。」という情報がある一方で2.4GHzで40MHzでリンクできたの情報が意外 と多いし、いろいろなHPでinSSIDerの画像でAPが重なっても8ch分を確保している ものも多く見られます。 他のAPと重なっても8ch分を確保して2.4GHzで40MHzのリンクは許されるのしょうか? よろしくお願いします。
禁止されてはいないが、近所迷惑だったり 自分用に複数のAPを設置する必要がある場合も周波数が重なってしまうから 2.4GHz帯は20MHzの方が使いやすいだけ
シングルチャネルでもデュアルチャネルでも、他のAPと重なったとしてもリンク自体はできるぞ。相互の干渉の影響を受けるけど 2.4GHz帯でデュアルチャネルが嫌われるのは、 ・他のAPからの干渉を受けない可能性がほとんどないから、自分が不安定になる ・ほぼ確実に他のAPに干渉するから、周りを不安定にする の2つの理由から
>>748 ,
>>749 レスありがとうございます。情報がいろいろあって個人的に混乱して
質問させてもらいました。
それで一番混乱してたのが
「2.4GHzでは縮退が義務付けられた。」
「2.4GHz帯での通信にのみ実装が求められている。」
の解釈で特に義務のところで禁止されたのか各メーカの判断なのかでした。
察しているとは思いますが、こちらの現状で親機子機いろいろ設定を変えても
2.4GHz帯でデュアルチャネルでどうやってもリンクできなくて、6chに必ずAP
が存在していて原因はこれかな?と思ったことでした。
もう少し原因を探してみようと思います。
セキュリティがWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)になってないと言う落ちは無し?
752 :
747 :2013/12/24(火) 13:41:48.18 ID:ojm8sTUN
>>751 私に対するレスと思うのでレスします。
AESにしていますが「WPA-PSK/WPA2-PSKのMix AES」になっています。
この部分は気になっていましたのでいろいろ調べたのですが
MixでかまわないWPA2にするする必要がないとの情報があったので
「WPA-PSK/WPA2-PSKのmix AES」にしています。
ねえよ 夜店でおみくじ一等引くのと同じ確率だ
>>750 親機はデュアルチャネル対応だけど子機は非対応、ってことはないよな?
スマホやゲーム機だとたいてい非対応だが
>>755 子機の製品仕様が
IEEE802.11n[40MHz]:最大150Mbps
内蔵アンテナ1本
なのでデュアルチャネル対応と判断しました。
いずれにせよ「規格上できるのにできないのか?」
「できないのにできるようにしようと無駄なことをしてるのか?」
を確認したかったのでこのスレで質問させてもらいました。
今後、何かあればメーカの個別スレで質問させてもらうことにします。
レスしていただいた皆さんありがとうございました。
>>745 考え方を変えて発熱しても使える
>>739 を買って延長ケーブルで延長しておけばHUBやPC側まで熱の影響は受けないだろう。
おまけに電波改善にもなるし。
まあUSBに拘る必要性が疑問だが。
□廊□←自分の部屋 □下□ ■□□←リビングは繋がってる ↑リビングにAP なので □廊□←自分の部屋 □下□ ■□□ _ ↑リビングの壁側に反射板置いて廊下へ反射するのがいいのか □廊□←自分の部屋 □下□ |■□□  ̄←本体に付けてこんな感じでダイレクトに部屋の方へ指向性出すのか 詳しい人いませんか?
>>758 普通に考えると後者だが、自分の部屋と他の部屋の行き届くバランスを考えると前者かも。
最終的に家の構造でも変わるからやってみんと分らん。
無線LANを継続して使用していて、突然ネットワークに繋げなくなったけれど、使用している端末などには、依然として接続中と表示される場合、どんな原因が考えられますか?
色々理由はあるけど、珍しい事じゃない (=不具合じゃないか、不具合でもそんな情報じゃ特定も出来ないくらいあちこちに可能性がある) から対処法もない
プラネックスとかショボいのだと、パケット大量に流すと、リセットしないと送れなくなる不具合 が起こる場合あるしな。 あとは経年劣化して具合が悪くなるとか。 買って年月経ってるなら、解析するより買い換えた方が早い。
>>761 ・他の親機による同一CHによる混信→チャンネルを変えてみる
・無線親機のハングアップ→再起動やリセットボタンでリセット
・無線親機の故障→買い換え
そもそも無線が原因とすら限らんだろそれ 原因切り分け出来ないなら買い換えたって無駄な可能性もある
766 :
758 :2013/12/26(木) 08:35:51.66 ID:yBqz+q/i
>>759 詳しく書いてないのに察してくれて、ありがとう御座います
前者でも本体から3mくらい離れた壁に反射板置いても
反射してくれるか心配でしたが、一応反射するみたいですね。
と、言う事は
□廊 □←自分の部屋
□下 □
_
|■|□□
_ こんな感じに↓へ飛ばし廊下へ反射させる事も出来るんですかね?
↑反射板
>>760 角度まで詳しくありがとう御座います
767 :
758 :2013/12/26(木) 08:52:08.05 ID:yBqz+q/i
ちなみに2.4GHz使用で直線距離は8m程度で 直線ではナナメ横断なので木製の壁が4〜5枚とおることになります。 反射して廊下へ通せば木製扉2枚で行けそうです。
ASUS RT-AC68Uについて質問です ASUS RT-AC68Uを2台買って、1台を中継機にする機能は備わっていますか? 公式ページを読んでもわかりませんでした
>>768 メディアブリッジモードでググれ
自分で解決できない貴方には牛 NECのセット物をお薦めする
770 :
732 :2013/12/26(木) 22:46:39.85 ID:nJ5phD3u
>>743 ,744
失礼しました。
【使用マシン】Windows7デスクトップ一体型(IEEE 802.11b/g/n対応)
WindowsVistaノート(無線方法不明)
Android4.0タブレット(IEEE 802.11b/g/n対応)
【回線】NTTフレッツ光
【使用製品(親機)】バッファローWHR-HP-G/P
【トラブルの詳細】ネット接続は全機で可能。タブレットでハングアウトができない。
別環境では使えるので、端末そのものに問題はないと思われます。
【親機と子機(PC等)の接続形態】全て無線
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES
部屋1:1F 親機設置(タブレット)
部屋2:1F 部屋1とふすまで区切られた続き間(タブレット)
部屋3:2F 部屋1の真上(Vista)
部屋4:2F 部屋3と階段を挟んだ部屋。部屋1とは押入れと階段が間にある位置関係。(7)
親機買い替えの際、部屋3もしくは部屋4に中継機を置くことによって
2Fの部屋の無線速度は上がるでしょうか。
階段や廊下にコンセントはないので、壁を避けて中継機を設置することはできません。
要は中継機に「増幅器」としての機能はあるのか?
ということが知りたいのですが…。
そういう機能がないのでしたら、多分中継機を置く意味はあまりないだろうな、と
いうのは分かるのですが。
実家の状況で、自分は家を出ているのであまりあれこれ試すことができないので・・・
>>760 これを試しましたら
電波の本数が2本〜3本になったのですが
スマホを手で覆うと0本になります
試す前は1本で頑張ってたんですが・・・
距離は伸びたけど力強さが無くなったような感じです
無線LANは送受信なんだって ラジオみたいな受信だけの装置じゃないんだから、強くするなら両方強くしないと通信できんのよ ビーコンの電波が強ければアンテナ本数は増えて見えるけど、子機から親機に届かないと0本なの
>>771 なら反射板だけ元に戻してみれば。
その状態でまた手で覆って1本になるかどうか確認。
反射板を設置した際に本体がずれたとか、本体が再起動したとかch変更されたとか、
たまたその測った日は電波状況が悪かったとか何か変化がある可能性が高い。
つまり反射板を設置した事が原因かどうか分からないという事。
>>772 親機から子機に届く電波強度がアンテナの本数だよ。
>>773 ありがとうございます
まさにそれっぽいです。
不恰好なので少し奥に押し込んだ記憶があります><
>>771 >スマホを手で覆うと0本になります
>試す前は1本で頑張ってたんですが・・・
反射板を使わない時には、電波は360度全方向に飛んで、いろいろなところに
反射しながらスマホに届く。
反射板を使うと、周囲にばら撒かれる電波が少なくなるので、手で覆った時に
いろんな方向から反射でやってくる電波が届き難くなる。
反射板により、一方向から電波が来て、それが手で覆われると極端に受信感度
低下し、反射板がない時にはいろんな方向から複雑に反射した電波が端末内に
侵入し、その合成波で手で覆った場合の受信感度が高くなるという場合もある。
>>774 ESSIDに接続するまでが無線LANのシーケンスなんだから
子機から親機にも通信して電波届かなくて接続できないと話にならんだろっての
>子機から親機に届かないと0本なの そうじゃないよと言っているだけ。
WR9500N使ってるんだけど 距離が遠くて遮蔽物も多いから電波はギリギリ なんで、2.4GHzの方はデュアルバンド切ってるんだけど 5GHzが混線することってあんまないから、こっちはデュアルバンドの方がいいのかな?
>>781 しょっぱなに「国内規格の2.4GHz帯無線LANの場合は数十km程度が実用的な通信距離」と書いてあってお茶吹いた
783 :
不明なデバイスさん :2013/12/28(土) 19:02:33.83 ID:0IT1rDoK
どの程度が実用的なのかは分からないが実際に見通しの良い海岸とかなら届く でも極端な角度の指向性アンテナを使うのでセッティング非常にシビアで素人じゃ無理
785 :
不明なデバイスさん :2013/12/28(土) 20:52:27.43 ID:PnUPrALt
ibook G4,mac OS Xで下記のルータを使用するにはどうしたらいいですか? 不要なパソコンを母に上げることになって yahoo bbを契約し、無線でつなげてあげたいと考えています。 下記のルータの購入を検討しているのですが、 メーカーホームページで検索したところ 対応パソコンとして出てきませんでした。 I-O DATA 強力ハイパワーアンテナ内蔵 簡単設定「QRコード」対応 IEEE802.11n準拠 300Mbps(規格値) 無線LANルーター【WiiU 動作確認済】 WN-G300R
リストが中途半端なだけだろう そのibookが無線使えるならどんなルータでもまず接続できるよ もちっとマシなメーカーの親機買ってやれとは思うけど
787 :
785 :2013/12/28(土) 21:10:15.09 ID:PnUPrALt
>>786 一応wimaxでネットをすることはできます。
ただHPの無線のプリンタを使用することができません。
>>785 ibook G4で使えるmac OS Xは10.5ぐらいまでのはずだから、
メーカーサポートが終了していて脆弱性が放置されているのでは?
親孝行の気持ちは分かるけど、ibook G4ではお母さんを危険に
さらすことになるから、別のパソコンを手配するべきだよ。
789 :
不明なデバイスさん :2013/12/28(土) 22:48:39.38 ID:0IT1rDoK
790 :
785 :2013/12/29(日) 10:18:38.38 ID:R+XMuJLb
>>788 実際にちゃんと使うかわからないため
とりあえず古いパソコンでテストしてみて
ちゃんと使うようであれば買いなおすみたいです。
結局ibook G4,mac OS Xで下記のルーターは使えるのですか?
I-O DATA 強力ハイパワーアンテナ内蔵 簡単設定「QRコード」対応 IEEE802.11n準拠 300Mbps(規格値)
無線LANルーター【WiiU 動作確認済】 WN-G300R
791 :
785 :2013/12/29(日) 10:21:05.50 ID:R+XMuJLb
OSはmac OS X 10.4です
>>783 地図上で相手の位置を確認して方位で合わせれば、普通に方向が合うんじゃないの?
10〜20kmくらいなら衛星放送みたいに仰角は無いから、衛星用パラボラ設置するより
簡単だと思われ。
>>792 俺は783じゃないけど、海岸同士でも地上高をかなり上げないと数十kmは無理だし、フェージングもきつそう
やってやれない実験じゃないかもしれないけど実用的かっていうとNoじゃないのかな。
794 :
不明なデバイスさん :2013/12/29(日) 22:38:43.02 ID:UATxb3fx
バッファローの簡易nasについての質問、ここでさせていただいても宜しいでしょうか?
797 :
不明なデバイスさん :2013/12/29(日) 23:54:19.05 ID:UATxb3fx
>>795 、796
ありがとうございます
あちらで質問してきます
>>769 遅くなりましたがありがとうございます。
キーワードで検索して解決しました。
僕がやりたかったのはリピーターモードでした。
RT-AC68Uを3台買うことで強力な無線ネットワーク環境を整える予定です。
親機 ルーターモード
子機1 リピーターモード
子機2 リピーターモード
二階建ての家で、1階にルータを置いてネット。 そのルータから有線LANで2階に接続しそこに子機モードとして無線ルータに接続。2階はそれでネット。(親機と子機の接続だけ有線LAN) そういう接続ができるのってある?NECのatermとか。
ヒント アクセスポイントモード
なんで子機モード?
アクセスポイントモードっていうのか。知らなかった。すまそ。 できるのかどうかもう少し調べてみる。 参考になるURLがあれば教えてちょんまげ。
>>802 無線親機2台あるならSSIDと暗号化キーを同じにしとけよ
こういうのをローミングという。
要はルーターじゃなくてブリッジとして使う
>>805 「予測しています」ではなくて「確認しました」で語ってくれ
inSSIDer使えば割と簡単に分かる話なんだから
距離や障害物の影響で電波が届きにくい環境なのかもしれんだろ
今まで有線で問題なかったけど
母ちゃんがレティナってのをプレゼントしてくれたから
無線LANルータ買ってきたけどさっぱりつながらん
>>2 の内容もチンプンカンプンなのでそのうち埃かぶりそうw
>>807 説明書どうりにやれば簡単に出来るよ。
レティナって言ってもiphone、iPad、Macintoshのどれ?
Macintosh ってなんだか懐かしい感じだな
>>807 無線LANに繋がらないの?それともインターネットに繋がらないの?
分からないのなら
>>1 のテンプレを参考に質問すればいい。
811 :
不明なデバイスさん :2014/01/02(木) 14:02:46.60 ID:JkLryWlp
有線をアクセスポイントにつなげて、有線でデスクトップpc、無線でiPhoneとノートpcをつなげてるんですが、ここ二年くらい無線の調子が不安定です。 デスクトップのほうはアクセスポイント→モデム→デスクトップpcと繋げてるんですが、アクセスポイントをかませてる状態だとデスクトップのほうも回線が途切れたりするのでアクセスポイントがおかしいような気がするのですが、原因は何が考えられますでしょうか? iPhoneとノートのほうでは、iPhoneだけ無線で繋がってるのにノートのほうは繋がらない、なんてことがあります。 なにか干渉しているのかと思ってチャンネルを変えて見たりしましたが、状況は変わらずです。
機種すら書かんとは テンプレぐらい埋めろ
>>811 機種にもよりますがファームウェアバージョンアップで
私のは今のところ調子が良くなりました。
814 :
不明なデバイスさん :2014/01/03(金) 14:02:33.89 ID:X6yIv4ko
店頭の3DSstationからwifiに繋いでゲームしたいんだけど怖い 3dsにクレジットカードや住所は入れないけど 3DS乗っ取られてそこからなりすましとかされるの?
はぁ…ならやめとけば
>>814 成りすましされてなんか問題あるの?
心配性なだけだろ
>>812 すみません
9年くらいに買いました。
バッファローのWHR-G54Sという機種です
>>813 ありがございます
アップデートはしてみましたが、状況変わらずと言った感じです
>>818 機種がわかりませんが新規格の11nとかハイパワータイプや
5Gヘルツ対応モデルの混信しにくいものに機種変更してみるしかないと思われます。
二台のルーターを使う場合、Wi-Fi搭載機を繋ぐのは親機でしょうか、子機でしょうか? 子機は親機の中継をする物という解釈で親機に接続しているのですがあまり良くなった気がしないので 質問させて頂きました すみませんが回答よろしくお願いします
>>821 言い方がおかしい。
子機っていうのは端末側に内蔵もしくは付けて親機に接続する機能やモノを言う。
君の言う子機は中継器もしくは中継子機のことでしょ。
あと型番や環境ぐらい書いたらどうなんだ?
テンプレが
>>1 にある。
NECのAtermWR8370Nで、SSIDステルス設定をしました。 SSIDステルスで使っている限り、 近所からはうちのAtermのSSIDは見えることないんですよね? イマイチ不安で、無線lanを使わなきゃいけない機器を触るとき以外は無線を切ってます。 常時無線を飛ばしてる状態でも、SSIDステルスモードなら安全でしょうか?
>>822 すみません、中継子機のことです
親機に接続するのか中継子機に接続するのかだけ教えて頂けませんか?
一般的なことだと思いますのでテンプレは使いませんでした
>>824 あまり一般的じゃないから、テンプレ埋めたほうがいいよ
>>823 ステルスモードなら(一般的には)SSIDは見えないけど、安全とは言い切れない。
ツールを使うとすぐに検出できるから。
大事なのはWEPを使わないこと。
また、暗号化キーを長めに設定して更新間隔を短めにし、WPA(AES)かWPA2(AES)のどちらかを使っておけば大丈夫。
こうすれば大丈夫って言うと全て嘘になるのがこの世界 交通事故に合う確率みたいなもんで、何がどこでどうなるかなんて誰にも分からないからな やれるだけのことやって、変な穴が出てこないか情報に注視しておいて何とか及第点ってだけで、万全は望めない > イマイチ不安で、無線lanを使わなきゃいけない機器を触るとき以外は無線を切ってます。 やりすぎの感もなくはないけど、現状最上の防御策の一つだよこれは 不便でなければ今後も続けて損はない
>>824 そもそも質問の意図が意味不明なんだが。
子機は親機だろうと中継子機だろうと普通に繋がるぞ。
無線ハックするような連中はSSID解析ツールくらい使うだろ
>>824 > 親機に接続するのか中継子機に接続するのかだけ教えて頂けませんか?
むしろどっちもSSIDが同じなんじゃないの?
区別しようがないと思うが。
確かNECのやつはSSIDが異なってたけど。
831 :
質問 :2014/01/04(土) 10:38:16.19 ID:xJzufup/
質問です>< たとえば、家が広くて、家の端まで電波が届かない。 リビングに無線LAN(にゃんこネットワーク)が一つあるが、 アクセスポイントをもう一台買って、家の端にこのアクセスポイントを有線LANに接続(わんこネットワーク)している。 部屋を移動するたびに、接続するネットーワークを変えなければならないので、にゃんこネットとわんこネットを統合したい。 これは特別な機器を買わなくても可能ですか?何とぐぐればよいですか? よろしくお願いします(つд⊂)エーン
ローミングの事か?
アクセスポイントをもう一台買って?
834 :
質問 :2014/01/04(土) 14:31:23.12 ID:ygZMhMah
ローミング?のことなのでしょうか…? 家で主に使用している無線LANはNTTの機器です。(にゃんこネット) これ↓を有線LANにつなげて無線LANにしています。(わんこネット) www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sa300n2/ 現在、リビングではにゃんこネットにつなげますが、離れた所だとにゃんこネットが入らないので、 このアクセスポイントを使っています。(わんこ) このにゃんことわんこを1つのネットワーク?にしたいのです。。。
835 :
831 :2014/01/04(土) 14:34:52.80 ID:ygZMhMah
836 :
823 :2014/01/04(土) 16:57:39.71 ID:GTG34Vdl
>>826-827 SSIDをステルスにしてもツールですぐに検出できるんですね。用心することにします。
暗号はWEPではなく、WPA2を使って更新間隔も相当短くしています。
一応ここまでで及第点なのかもしれませんが、やはり常時無線onは不安になりました。
用心に越したことはないようなので、
827さんのおっしゃるとおりに無線の入り切りが安全策として有効なら、続けたいと思います。
お二方ともレスありがとうございました。
837 :
不明なデバイスさん :2014/01/04(土) 17:30:08.18 ID:cl5xIbCD
ステルスの場合とSSIDに_nomapを含まない場合ってGoogleに情報収集されちゃうんだよね?
>>831 WAN──NTTの機器───(別の部屋)─別のAP
(にゃんこ) (わんこ)
という構成でよろしいか?(──は有線LAN)
それならば、双方に同じSSID、暗号方式とパスワードを設定しておけば
電波の強いほうに勝手に切り替わる。
相性によっては頻繁につなぎなおそうとしてウザイ状況に陥る可能性もあるふぁ
にゃんこネット、ワンコねっとってなんだよw (つд⊂)エーンとかアホっぽい絵文字使ってるしw これが学生なら分かるがいい年した大人なら笑える
冬休みはがまん
マンションでLAN-WH450N/GP使用中なんですが 端まで電波が届きません。 何か安い中継器のおすすめはないですかね?
>>842 置き場所は変えてみたんですけど
奥の部屋とかでスマホとかつながらなくなります
844 :
831 :2014/01/04(土) 20:15:18.90 ID:d5EbFSQz
>>838 ありがとうございます!その構成です。
何と調べれば良いのか分からなくて、困っていました。
そのように設定してみます。あとはぐぐって頑張ります(`・ω・´)
助かりました!ありがとうございます!
845 :
不明なデバイスさん :2014/01/04(土) 22:29:18.37 ID:cl5xIbCD
>>841 同じエレコムから出てるこれは?
htt://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/relay/lan-rpt01/
【使用マシン】intel core i7-2600 3.40Ghz 【使用OS】win7 home premium 64 Service Pack1 【回線】HTCj wimaxテザリング(usbとwifiどちらでも接続可能) 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】 無し 【使用製品(親機)】htcj wimaxテザリング 【使用製品(子機)】ロジテックLAN-HGW450/CV 【トラブルの詳細】PCと接続(コンバータ側のconとpc側のlanポートに付属のlanケーブルで)し、設定ユーティリティを開きたいのですが、ブラウザから198.162.3.1と入力しても設定ユーティリティが開けません pc側のIP取得系は全て自動設定で、ネット環境はPCとスマホをusb接続し整えています 【親機と子機(PC等)の接続形態】 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】NO(テザリングの為) 現状MZK-SC300Dにnasneとps3を接続し、使用していますが、2口から+してREGZAとSONYブルーレイレコーダーも接続する為にHGW450を購入しましたが、設定画面を開けず困っています ご回答宜しくお願いします
>>846 conランプの色は?
いらない情報書く前にマニュアル読んで確認したほうがいいよ
USBテザリングしている最中なら有線LANとの競合の可能性あるから、USB仮想NICを無効にする
>>847 青です
余計な長文ですいません、、
仮想NICというのを調べましたが、もしかしてVmwareのネット接続設定が競合してしまっているのでしょうか?
立ち上げてはいない状態でやっていたのですが、IPconfigで見るとローカルの他にVMwareのipアドレスが載っていました
無効というのはVMwareを一旦削除した状態で、再度設定ユーティリティ接続を試みればという意味ですか?
>>848 ちょっとキツイ言い方したのを謝罪します。青ならいいです
仮想と表現しちゃったけど、いわゆるローカルエリア接続のアイコンの事
USBテザ用の奴が悪さして本来の有線LANに干渉してるのでは?と予想
そうでないならちょっと解らないので、簡潔にメーカーサポートに頼ったほうがいい
(同じ環境で検証できる人が他にいないので)
>>846 【使用マシン】intel core i7-2600 3.40Ghz
PCのIPアドレスを192.168.3.xに手動設定。
>>849 とんでも無いです
教えて頂けるだけで有り難いですので
インターネット環境が他に無い為、USB接続を無効にすると回線自体の接続が無い状態なのですが、インターネットに繋がって無くても設定ユーティリティは立ち上がるものなのですか?
もしそれが普通なのであれば、試して見てダメなら明日メーカーに電話して聞いてみます
854 :
sage :2014/01/05(日) 23:46:39.96 ID:XdJZNrcf
初歩的な質問ですがお願いします。 3日前にゲートウェイのPCを購入し、無線で繋いでいましたが、 有線の方が優れていると分かり、有線に変更しました。 その際、無線の受信感度を上げるアンテナを付けたままにしていましたところ、 通信が格段に遅くなってしまいました。 無線のアンテナと有線がケンカ?して、どちらか片方の通信より遅くなったということでしょうか?
>>854 推測だけど電波の弱い無線LANにつながってる状態になってないか?
例えば隣人の野良無線に勝手につながってたとか。
それが優先されている可能性は?
> 無線の受信感度を上げるアンテナを付けたままにしていましたところ、
↑
これ具体的になんていう機種?
有線がGbEならメトリックの関係で無線でなく有線側で通信するはず
具体的に、どこからどこまでが遅くなって、どこからどこまでは正常なのか
858 :
不明なデバイスさん :2014/01/06(月) 12:25:35.22 ID:290bZmw1
>>855 >>856 >>857 購入したパソコンはGateway DX4380-N78F/Gです。
本体の裏側にネジのような形の端子があり、そこに付ける無線アンテナが付属で付いていました。
そのアンテナをつけなくても無線通信出来ていたので、通信を安定させたり強化したりするアンテナかと思います
また自宅の回線に繋がっていました。
遅くなったと感じたときはブラウザゲームをしていたのですが、画面の読み込みに1.5倍ほどの時間が掛かっていました。
無線のアンテナを外して、有線のみに替えたところ治りました。
OS何か知らないけど、いらない方のインターフェースを無効にするべきだったね
860 :
不明なデバイスさん :2014/01/06(月) 13:41:23.76 ID:rH91VcQk
WR8165Nに中継機モードになる機能があるけど、無線to有線の中継はできるのかな 中継機モードの説明の図柄上は、こうだけど↓ 無線親機----(無線)----WR8165N----(無線)----パソコン等 こういう使い方はできるのかな?↓ 無線親機----(無線)----WR8165N──(有線)──パソコン等
864 :
860 :2014/01/06(月) 17:17:14.55 ID:rH91VcQk
>>861 こりゃ結構なページをどうも
コンバータで有線2ポート以上を実装するのに、普通にやるとコストかかるので、
できるだけ安く…という趣旨で検討中なのです
確かにできそうに見えるねー
だけど、親機のMACアドレスフィルタリングを無効にしなきゃ…ってのは
また悩んでしまうな
>>864 >コンバータで有線2ポート以上を実装するのに、普通にやるとコストかかるので、
コンバータのLANポートが足りなければHUB追加するだけだけど、
このHUB代の数千円分のコストがという事?
なんか勘違いしていらっしゃる可能性も考慮して聞いてみた。
>>864 あと親機のMACアドレスフィルタリングを無効にしないといけないのではなくて、
中継器を使用した場合は親機のMACアドレスフィルタリングにPCが引っかからないだけ。
この図で親機のフィルタが適用されるのはA区間なので中継器のみ。
親機-(A)-中継器-B-PC
通常はこのようになるので適用されるのはPC
親機-(A)-PC
無線ではないけどシスコやらネットギアやらのルータにバックドアが見付かったらしいな 中華もダメでアメリカまでやってるとなると、もうどこも信用できんな
868 :
860 :2014/01/06(月) 18:13:10.08 ID:rH91VcQk
>>865-866 有線1ポートのコンバータで、ハブ介した複数台接続は、
基本的にメーカー保証外、接続機器によっては問題が起こる可能性も…
…と、調べ至ったんだけど、どうなんだろう
気にせず進んでいいなら、その方向は十分アリなんだけど
MACはよくわかった
これならこれもそのまま選択肢に入ると思う
いろいろありがとう
>有線1ポートのコンバータで、ハブ介した複数台接続は、 >基本的にメーカー保証外、接続機器によっては問題が起こる可能性も… これについては、無いとは言い切れないけどというレベルなので大丈夫。
870 :
不明なデバイスさん :2014/01/06(月) 20:15:51.74 ID:290bZmw1
>>859 OSは8です。インターフェイスの無効ってどうすれば出来ますか?
>>870 pc-karuma.net/windows8-disable-enable-network-adapter/
無線LANにチャンネルありますよね、 周波数低い方が障害物の影響受けにくいらしいですね、 11チャンネルより1チャンネルの方が少しでも安定するんでしょうか?
873 :
860 :2014/01/07(火) 10:05:31.74 ID:UKZOLfTU
>>869 とりあえずロジテックの一番安いコンバータをポチったよ
ありがとうありがとう
>>872 >11チャンネルより1チャンネルの方が少しでも安定するんでしょうか?
物凄く僅かに安定する可能性はなくはない。(周波数の高低差による影響としてみた場合)
ただ1chを使用している人は結構いるので場合によっては安定しない。(混雑している影響で)
つまり、体感できるほどの差はないので気にする程ではないという事。
ざっくり言うと。
単に障害物という表現で影響が受けにくいというのは言えないけど、
2.4GHzと5GHzのような周波数の高低差による特性の差はなくはない。
(中心周波数が1chは2.402GHz、11chは2.462GHzなので差は0.05GHz(50MHz)
電波の長さの差は約3mm)この差が影響する利用環境にあるかどうか。
875 :
不明なデバイスさん :2014/01/07(火) 12:38:23.46 ID:VMf0L1Yu
【使用マシン】自作PC2台 レノボのG580(多分無線LAN内蔵) NECのvistaの一体型VN500/JG(たぶんこれかも) wii 3ds ドコモのスマホ 【使用OS】windows7 pro 64と32 更新済み vista詳細不明 【回線】eo光 【使用製品(親機)】バッファロー BBR4HG wiiや3dsがあるので、無線LANにしたいが何を買えばやらさっぱり不明。 おすすめを教えて下さい。 なお、メインの自作PCは有線であとは無線接続がいいです。(NECは有線になるかも)
あまり変わらないのですね、 ありがとうございました
凹の部屋があり、左上と右上の部屋は木製ドアで仕切られています。 壁がコンクリートの場合、左上の部屋から右上の部屋までの電波の通り道は 下の壁に反射して伝わると考えていいでしょうか?
>>875 暇だからちょっと調べた
各端末の無線LAN規格と暗号化は以下の通り
・Wii 11b/g WEP/WPA-PSK(TKIP/AES)/WPA2-PSK(AES)
・3ds 11b/g WPA/WPA2
・G580 11b/g/n
・VN500/JG 11b/g 11a(5GHz) WPA-PSK(TKIP/AES)/WPA2-PSK(AES)
上記の無線規格と暗号化から
1. 無線LAN規格が「11b/g対応」で
2. 暗号化が「WPA2」に対応
した無線ルータであれば問題無し
今時の無線ルータは「11b/g」と「WPA2」に対応した製品が当り前で
有線については4つくらい繋げられるはず
なので、ここ1年くらいに発売された自分の好みのメーカーで値段許せるものを選べば良いかと
ただし、将来スマホ(iPhone/Android)も加えたいなら「11n(5GHz)」対応の製品を
選ぶこと
暇してる奴、補足あれば頼む
879 :
不明なデバイスさん :2014/01/08(水) 01:53:19.50 ID:ygZuuuLR
どうせエンコーダーの広告が出るのをウィルスと言ってるとか大したことないんじゃないの? 嫌韓大喜び 俺はどっちでもいいわそんなこと
881 :
875 :2014/01/08(水) 08:24:31.51 ID:4QbsOq47
>>878 ありがとう。おかげで安心して、バッファローの600DHPを買ってきた。
安いのは有線部分が100Mだった。将来をみこして一応1000Mにしておきました。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104465903 > バッファローの無線ルータWZR-600DHPの有線LANでの回線速度を計測すると、
> 直結では600Mbps出ている速度が、180Mbps程度しか出ませんが、他社も同じようなものでしょうか?教えてください。
> WZR-600DHPは有線スループット値が202Mbpsなのでそれ以上は出ません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1000Mって言っても100をちょっと越えてるってだけで、実際1000出ないのがバッファロー製品
スループット調べとくべきだったね
だから? 恥ずかしい上に苦しい言い訳だな
600DHPはv4専用機だから今時使うなら
スループットうんぬん以前にルータ機能OFFしかないだろ
と思って
>>875 読み返したらBBR4HGとeo光…
アンチうざい バッファロー云々じゃなくて機種の選定次第 そもそも600Mも要る?と思うが
要望に対して事実を述べただけでアンチとか言い出すキチガイの方がウザイわ 本人がそのつもりで買ってその数字が出ないのに、いらないとかお前が勝手に判断するな 反論なら「それは間違いで普通に使ってもちゃんと出る」ようにしてから言えよバカ信者気取りが
顔真っ赤ごっこスタート!
回答得られなかったのでこちらで質問します 最近の無線LANはアンテナ付いてないですが アンテナつきと同様に本体から横方向に電波が出てるのでしょうか? 1階から二階へ飛ばす場合は前はアンテナを2階方向へ傾けてましたが、 最近のは本体ごと傾ければ同様に感度良くなりますか?
横かどうかは機種にもよるだろうしはっきりわからないけど、傾けたり向きを修正する事で感度が良くなる事はある
>>890 ありがとうございます。
良くなる方向はあるんですね
実機で試してみます
WZR-600DHP2では有線スループットが909Mだそうです。
一般的な無指向性の無線LANの電波はアンテナを中心に横方向に同心円状に広がります アンテナの真上にはほどんど飛びません アンテナが外にあって角度を変えられる機種の場合は たとえば1階から2階の左上にある部屋に電波が届かない場合 アンテナを|から/にすると届く場合がありえます 親機を設置する場合は部屋の中心にする方が全方向に電波が飛びます
DECT 1.9GHzの電話の子機と2.4G・5Gの無線LANの子機を同じところに置いても電波は安定しますか?
はい
>>894 ま横とか極端に近すぎると影響出ることもあるので注意。
【使用マシン】デスクトップPC 【使用OS】windows7 HP 【回線】au光 so-net 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】A t e r m B L 9 0 0 H W 【使用製品(親機)】WR9500N 【使用製品(子機)】WR9500N 【トラブルの詳細】 NTT光からau光に変えたところですが無線接続が正常にできません。何故かgoogleだけは開けるようですが WR9500N(親機)のACTIVEランプは緑点滅中です(親機の接続IDとパスはau光のものへ変更済) 【親機と子機(PC等)の接続形態】 モジュラージャック──auひかりONU(WAN)──(WAN)BL900HW(LAN)──(WAN)親機RT 子機CNV──PC) 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】NO
>>897 原因は、WR9500NのRT/AP/CNVモード切替スイッチがRT側になっていて、尚且つ動作モードで「PPPoEルータ」を選択していること。
auひかりの通信方式はIPv4/IPv6共にIPoEなので、PPPoEルータモードは利用できない。
解決方法は次の3通りで、おすすめはA。
A RT/AP/CNVモード切替スイッチをAP側に切り替える。
B 動作モードを「無線LANアクセスポイント」へ変更する。
C 動作モードを「ローカルルータ」へ変更して、NAPT機能の「使用する」のチェックを外し、BL900HWの静的ルーティング設定を行う。
今の状態でも無線接続は正常にできているよ。
googleを開くことができる理由は、googleがIPv6に対応していることと、PPPoEルータモードでのIPv6ブリッジの初期値が「使用する」であるため。
>>895 >>896 とりあえず今20センチくらい間においてあるので、とりあえずそのままにしてみます
ありがとうございます
>>898 おぉ、早速の回答ありがとうございます。APモードに変更で接続出来るようになりました
auひかりは融通が効かないみたいですねぇ。WR9500をルーターとしては使えなくなってしまったとは
901 :
898 :2014/01/09(木) 20:06:59.12 ID:zH+inovC
APの設置場所ですが 電子レンジの近く 端末との直線状に電子レンジ どちらがマシですか?
無線LANにはじめて挑戦しようと思うのですが ELECOM 無線LANルータ 867+300Mbps Giga 11ac WRC-1167GHBKと 【Amazon.co.jp限定】PLANEX カッ飛び! 11ac 433Mbps USB2.0対応高速無線LAN子機 ベーシックモデル FFP-450Dを 購入すればつなげられますか? 私のPCは無線子機はありません。 あと、ルータの裏側にLANケーブルを入れる穴がいくつか見えるのですが 無線でできなかった場合は有線でも使用することは可能なのでしょうか?
>>903 NECとかバッファロー製をお勧めするよ
大抵の無線ルーターは有線ポートを持っているね
>>903 >〜を購入すればつなげられますか?
はじめてなのであれば、NECやBUFFALOの製品がいいと思う。
>無線でできなかった場合は有線でも使用することは可能なのでしょうか?
可能。
当然、PC側にも有線LANを挿す部分がないと駄目だけど。
>>904 >>905 ご親切にありがとうございます。
とりあえずNECやBUFFALOで一番人気のものを買いたいと思います。
907 :
875 :2014/01/11(土) 08:45:41.08 ID:Ph6rArkl
問題は解決したのですが、技術的探究心から原因が知りたいです。 ・回線はeo光 100M ・WZR-600DHP2 でネット接続しようとしました。 まず、eo→無線ルーター→有線で→自作PC (win7 64 Pro) これで設定しようとしましたが、設定画面が出てきませんでした。 もちろん配線確認し、デバイスマネージャーやら再起動やらしてみましたが、出来なかったです。 そこでなんとなく無線LAN搭載のレノボG580 (windows7 64 バージョン不明)で無線接続を試みたところ、 設定画面がすんなり出て、設定出来ました。 その後、先の自作PCでもそのまま(つまり接続方法などに問題はなかった)でネット接続は可能になりました。 なぜ最初に自作PCでは設定画面が出てこなかったのでしょうか? 単純に知りたいのもあるけれど、メインの自作PCで接続設定ができなかったのが今後ルーター買い替えた時に困るのですよ。
>>907 有線でつないだ時にIPアドレスは正常に取得できたの?
ルーターの設定画面を出したときは手動でアドレス打ち込んだ?
>>907 >設定画面が出てきませんでした。
具体的にどういう状態なのか書かれていないと、
>なぜ最初に自作PCでは設定画面が出てこなかったのでしょうか?
この質問に対する回答ができない。
もう一度自作PCで設定画面を開いてみればいいと思う。
910 :
不明なデバイスさん :2014/01/11(土) 12:55:57.34 ID:4BOPCEHp
>>907 pcはIPを固定で使ってて、無線LANのpcはIPを自動割り当てにしていた、のかも。
pcとルータで、違うセグメントが使われているため、接続できなかった。
無線LANからは、自動で割り当てられたので接続できた。
てとこだろうか。
のipを固定で使ってて、
911 :
不明なデバイスさん :2014/01/11(土) 12:56:43.20 ID:4BOPCEHp
>>907 原因知りたかったらもっと書くことあるだろうよ
>>912 そんな事を書くくらいならどこをどう書けばいいか教えてやれよ
じゃないとブーメランすぎるぞ
914 :
不明なデバイスさん :2014/01/12(日) 10:37:22.68 ID:l3Eo5Bm4
昨晩、任天堂3DSLLでスマホのテザリング機能を使ってゲームプレイしていたのですが プレイ途中で接続が切れてしまい、それ以降通信が繋がらなくなりました。 3DSの本体設定の「インターネット接続設定」ではキチンとスマホはアクセスポイントとして認識され ニンテンドーイーショップなどは異常なく利用できます。ですがゲームプレイ時(3DS用ソフト)はなぜか接続できず、 本体設定の「DS用ソフトの接続設定」でもアクセスポイントとして接続できません。 アクセスポイント検索では認識したりしなかったりで、認識してもDSの設定では接続できないと表示されます。 これはどういった不具合なのでしょうか。 と、ここまで書いて最後に一度試したら接続できるようになりました。ありがとうございました。
スマホが3G/LTEならテザリング+3DS接続は無駄だから、 固定回線+無線LANルーターにして3DSつないだほうが良い モバイルでも1000円SIM 200Kbps +3G/LTE-Wi-Fiルータでも 超激苦痛じゃない程度には使える。 ただし 中国軍のファーウエイルーターは禁止! 朝鮮軍のLINEは禁止! 情報筒抜けで家族友達が被害に巻き込まれる
【環境】フレッツ隼/長屋的な木造平屋 【質問】 部屋A(モデム+WZR2-G300N)から 直線距離約15mはなれた部屋BでもPC二台とiPhoneでネット(主にメール、ブラウズ、たまに動画、音楽)したい。事情によりケーブルを引くことが難しい。 現在の部屋Bでの親機からの受信状況は、 肝心のPC設置場所で下0.5〜0.1Mbps、上1〜0.2Mbps (iPhone SPEEDTEST)また、時折繋がらなくなったりと不安定 親機設置場所、設定見直し等はググル相談の元、一通りやったつもり。 無線+有線(PC二台)の中継器(?)を買えば良い?買うならオススメは?もしかして他にもっと良い方法ある? 予算は1万位内。
917 :
916 :2014/01/13(月) 17:49:51.11 ID:tvcVCUG0
本当は数千円で済ませたいな
親機から見直したほうがいい気する もちっとましな機種とメーカー選んだ方が
電話が妨害してるとかじゃないの?
無線LANにUSBの簡易NASついてますよね 取説にはUSBを切断してからコネクタを外してくださいって書いてますが 電源入れたままUSB抜差しすると何が良くないのでしょうか?
いきなりHDDの電源落とすとどうなるかって質問と同義かね その時にデータアクセスがあればデータあぼん、最悪本体そのものがぶっ壊れる
>>922 ありがとうございますた
これでHDDのアクセスになぜか時間がかかってるのが解決しそうです
何回も刺したり抜いたりしてました
無線LANを買ったのですが、PC内臓の子機(11ac未対応)につなげると 速度は40Mほどでました。(光) 親機は11ac対応なのですが、11ac用のUSB子機を付けると もっと早くなったりするのでしょうか?
925 :
916 :2014/01/14(火) 14:44:06.89 ID:5+7VSvFO
>>920 , 918
やっぱり親機から考えた方が良い&楽だと思ってるんですが、
昨日、家庭の事情で親機取り替えるの難しくなりましたorz…
入りが良いとこなら上り2〜5だったので、できたら有線+無線、最悪有線の中継器を用意する方向て考えてます。
WZR2-G300Nと対応してる中継器ないでしょうか。
>>924 光の環境、PC有線が1G対応か書かないと、何ともいえない
927 :
916 :2014/01/14(火) 16:00:34.11 ID:5+7VSvFO
>>925 これはどうかな 使えるかはメーカーに確認してね
無線LANエクステンダー(中継機) MZK-EX300N
(母屋:無線LANルータWR9300N)|壁|〜10メートル〜|壁|(離れ:子機無線ルータ) 現状:母屋では無線が繋がるが、離れでは窓際でしか繋がらない 目的:10メートルは有線LANケーブルで繋ぎ、母屋でも離れでも無線が繋がるようにしたい 質問: 子機無線ルータはWR9300Nをもう一台買ってローカルルータモードにするだけで 目的が実現できるでしょうか? イーサネットコンバータの使用は考えてません
>>925 > 昨日、家庭の事情で親機取り替えるの難しくなりましたorz…
もしかして全ての端末側を設定し直さないと繋がらないと思ってない?
SSIDと認証キーを前の親機と同じにしておけば再設定不要だぞ。
>>925 > 最悪有線の中継器を用意する方向て考えてます。
いや、それは中継器じゃなくて新たに親機をブリッジモードにして置くってことでしょ?
>>929 60%はい。 動作モードはスイッチでブリッジAPにする。
2.4GHz-300Mbpsでよいなら11n機種はWG300HPとかでもよし。
親をWG1400HPとか2.4+5GHz機に WR9300Nを増設APに回すもよし。
>>932 ありがとうございます
大丈夫そうですね
母屋の親機側はWR9300Nのすぐ近くでタブレットを使うだけ
離れの子機側は各部屋でタブレットやゲーム機、スマホなどを接続するので
子機側にAC対応のWG1400HPなどを増設してみようと思います
リピータって夢が詰まってるけど、買ってみるとコレジャナイ感が込み上げてくる場合が多い。 だからメーカも積極的に売らないんだろう。
ヂュアルチャンネルって2.4Gだと空きチャンネルが1つしかなくなる? って聞きますが、どういうことでしょうか? 1〜13チャンネルのうち離れた2つを使うので1と3じゃないんですか? 1と6なんですか?もし回りにそのチャンネルをつかってたらもうお手上げですか?
>>926 すみません。
光はマンションタイプで200M出るものと契約してあります。
モデムとルータを繋ぐ有線は5年ほど前に購入したものです。
「Gigabit」というLANケーブルに変更すればよろしいのでしょうか。
スレチになって申し訳ありません。
>>938 わかりやすい図ありがとうございます。
だから世間は5Gが人気なんですね
うちはもうお手上げでした
>>937 マンション200M契約なら40M出てれば普通の環境も多い
有線でつないだ速度との差を書かないと40Mが遅いかどうか不明
>>937 ケーブルはCAT.5e以降なら対応している。
それよりもPCに内蔵されているLANアダプタがGigabitに対応かどうかが重要。
あとOSがXPでも速度に影響がある。
質問させてください。 auのBL900HWを申し込んだのですが、無線LANは別途購入しようと思いました。 先も見越して5GHz帯も対応しているWR9500Nに目星を付けたのですが… 先日11acが正式承認されたということで、それに対応した新機種を買った方が良いでしょうか?
そりゃ使い方次第でしょ 用途決まってなくてお金あるなら対応してるの買った方がいい
>>936 [1,5] [2,6] [3,7] [4,8] [5,9] [6,10] [7,11]
1,5が使われていた場合、かぶらないようにするには
9,13を使う必要があるが9,13は一般家庭向けでは多分ない。
つまりデュアルを使っている時点でどこかしらとかぶってしまう。
あなたが、1,5デュアルで他の人が9のシングルならOK
既にレスがついてたのか失礼した
>>944 なるほど。
用途はPCで動画、スマートフォン、PS3等です。
早ければ早いほど良いと思います。
長く使うと思うので、多少高くても構わないのですが…
今探したところ、WG1800HPが良いなと思うのですがどうでしょうか?
>>943 すぐ明確に欲しい理由がないなら見送り
承認直後に買ったところで用がなければ無駄金にしかならない
後で欲しくなったら価格諸々安定してから買えばいいだけ
>>948 確かに後々良いのが出てくるかもしれませんよね。
ac対応機種は見送ります。
950 :
916 :2014/01/15(水) 14:21:35.55 ID:vkyXYdDz
>>931 無線LAN子機に新たに用意した親機をブリッジモードで繋ぐということでしょうか
951 :
不明なデバイスさん :2014/01/15(水) 19:27:50.30 ID:r8jXVOcA
質問です。 AtermW300Pのような小型の無線LANルーターを、 一人暮らしの家用で買おうと思うんですが おすすめとかありますか? 以前、ELECOMのLAN-WH300NU2を買ったら全然使い物にならなかったので…
>>951 AtermW300Pは親機で、LAN-WH300NU2は子機です
買い替え、比較の対象にはなりません
親機と子機、あなたに必要なものはどっち?
無線LANの到達距離についてですが 何もないところで直線25mくらいでしょうか? そこで、電波は反射するらしいですね 鏡を5個くらい使って反射させて入り組んだ場所で 5個目の鏡を覗くと親機が見えるようにすれば 反射距離で20mは飛ぶと思いますか?
そんな単純にはいかない
955 :
951 :2014/01/15(水) 20:49:27.92 ID:r8jXVOcA
>>952 さん
分かりづらくすいません。
欲しいのは親機です。
LAN-WH300NU2の件はうろ覚えで調べた結果
間違えたようです。
買ったのは子機、親機使えるやつでした。
>>955 AtermW300Pで良いと思います
同価格帯製品では無線性能が優れているようです
ただしACアダプタが別売りらしいので、そこだけ注意して下さい
958 :
不明なデバイスさん :2014/01/15(水) 21:33:43.10 ID:r8jXVOcA
>>957 なるほど、AtermW300Pで問題ないのですね。
丁寧にアドバイスして下さりありがとうございました。
>>956 単純でないだけで出来ないとは言ってない
見通し障害物なし、ノイズなしなら100m届く
屋内なら壁の材質・厚さ密度・枚数 木造仕切り3枚20mはぎりぎり
>>951 旅行ホテル用コンセプトだからDHCP回線用。有線LAN側ポートがない。
PPPoE接続回線では使えない。固定ならWR8165Nが安くて安定。
【回線】ケーブルテレビ 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】 マスプロ/77TCM6 【使用製品(親機)】WBR-G54→WHR-G300N 【親機と子機(PC等)の接続形態】モデム-無線親機-PC 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES (アップデートしてなかったから更新したけど改善せず) 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES(症状は変わらず) 【トラブルの詳細】 ネットに段々つながりにくくなる 電源抜き差しすると直るが日にちが経過していくと速度が遅くなって、つながりにくくなる 古かったから壊れたと思って買い置きしてあった新しいのに交換(WHR-G300N)したけど直らず マスプロのモデムから直接接続だと問題なし PCに関係なく切れるから無線LANが原因だと思うんだけど何が問題なんでしょう? 設定が何かおかしいのでしょうか
>>949 ac対応機は、まだ定番な奴が出てなくて、どれも具合が悪いという人の話を聞くから
どうしても必要でないなら見送るのが吉だね。
>>960 チャンネル選択自動にしてない?
手動で影響一番少ないとこを選んで固定してみる
>>959 >>953 ですが、実際は鏡2枚程度で、距離は10mくらいなのですが
直線距離だと壁が5枚ほど通るので電波が弱いので考えてみました
100mとどくのなら余裕で届きそうな気がしますが、
鏡の大きさって10センチ四方でもいいのでしょうか?
964 :
>>937 :2014/01/16(木) 09:05:48.27 ID:gX+PhXBY
遅くなってすみません。
>>940 有線では試してませんのでギガビットのLANケーブルが届いたら
試してみたいと思います。
965 :
>>937 :2014/01/16(木) 09:08:04.52 ID:gX+PhXBY
>>941 リンクありがとうございます。
家に帰ったら早速計りたいと思います。
>>942 内臓のLANアダプターは古いと思います
DELLのXPS8100というパソコンなのですが3年ほど前のものなので…
「【Amazon.co.jp限定】PLANEX カッ飛び! 11ac 866Mbps USB3.0対応高速無線LAN子機 ハイパフォーマンスモデルFFP-900D」
というものを買えば大丈夫と言われたことがあるのですが、此方の機器で問題ないでしょうか?
966 :
不明なデバイスさん :2014/01/16(木) 09:17:28.62 ID:REpizRuI
そもそも無線LANの電波は鏡で反射すんの?
障害物で反射はするだろうけど、アニメとかゲームみたいに正確に跳ねて目的地到達とかはまず狙えないと思う
>>965 DELLのStudio XPS 8100はギガビット対応。
970 :
不明なデバイスさん :2014/01/16(木) 17:49:43.38 ID:jiPdw0tW
【回線】光? 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】 RV-S34ONE 【使用製品(親機)】RV-S34ONE 【親機と子機(PC等)の接続形態】 RV-S34ONE→pc4台 電話一台 【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】 【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】はい ルーターをRV-S34ONEに代えてもらったんですが 途端にそのルーターがある部屋の電気をつけるとネットから切断されるようになりました DNSエラーも頻繁にでます どうすれば治るでしょうか?
コンセントの差し込み先を換えるくらいしか思いつかない
どうして802.11ac 1300mbps対応の子機は存在しないの? アンテナがどれも2x2止まりで親機の性能出し切れないよ
973 :
不明なデバイスさん :2014/01/16(木) 20:28:53.46 ID:jiPdw0tW
>>971 ありがとうございます
自分なりに調べた結果は蛍光灯がノイズを発生させてルーターを機能不能にさせてるみたいなんですが
ノイズでルーターを変にするってのはホントにあることなんでしょうか?
あるなら蛍光灯を変えようと思うのですが
>>973 >ルーターをRV-S34ONEに代えてもらったんですが
以前のルータの型番は?
多分、ノイズではないと思う。
その蛍光灯ってグロー式かインバーター式か分かる?
銀とか透明のガラス管とか筒みたいなのが2個刺さっているかどうか。
975 :
不明なデバイスさん :2014/01/16(木) 21:54:12.82 ID:jiPdw0tW
>>974 すいません以前はあまりネット使ってなかったもので。以前はADSLでした
蛍光灯はウィキペディアの蛍光灯画像の一番下の奴みたいなやつです。
細長い奴で銀のがついてました
>>962 設定しなおした所、現状問題無さそうです
ありがとうございました
>>975 >ウィキペディアの蛍光灯画像の一番下の奴みたいなやつ
回答者にググって見ろっての?
>>975 蛍光灯デスマッチ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>963 狙ってやるのは難しいし、なぜ鏡を使う?
障害物がなければ数十m飛ぶけど、あれば減衰してしまう
というのが根本的な問題。
>>969 ありがとうございます。
自分も調べたのですがわかりませんでした。
鏡で反射するみたいですが 親機から部屋までの間に洗面所があり、 2m四方のでっかい鏡に丁度ぶち当たりそうです。 親機をズラした方が無難ですか?
985 :
不明なデバイスさん :2014/01/17(金) 20:30:45.14 ID:TUTI08f8
>>970 はやっぱだめですか
まぁ被害の例が殆どないししょうがないか・・・
>>985 どう考えても照明変えてみたほうがいいのでは?
その手のトラブルは試行錯誤しかないんだし。
988 :
不明なデバイスさん :2014/01/18(土) 08:56:28.76 ID:Y29iruql
暗いと不平を言うよりも進んで灯りを点けましょう
>>985 レンタルルータなんだし、工事の不良(光の引き込み線が照明の内部配線に干渉とか)かも知れないんだから、NTTに相談するという発想はないの?
PR-S300SEにレンタルのカードをさして使用しているんですが、さらに無線LAN親機を買って300seにつなげれば、両方とも親機として機能しますか?
する
993 :
不明なデバイスさん :2014/01/20(月) 22:59:26.27 ID:ydUDmeX8
>>970 VDSLか…
うちもそうだけどADSLと同じく周辺ノイズに弱いから、そのルータのコンセントをノイズフィルタつきに変えてみたら?
994 :
不明なデバイスさん :2014/01/20(月) 23:10:51.27 ID:ydUDmeX8
>>970 念のためだけど、壁面からルータまでの間の電話線を分配したり、ADSLの時のスプリッタが残ったりはしてないよね?
短いケーブルで直結だよね?
995 :
不明なデバイスさん :2014/01/20(月) 23:17:04.83 ID:ydUDmeX8
ごめん、蛍光灯つけた時に有線でインターネットにほんとに出れるのなら見当違いだった。
はい
997 :
不明なデバイスさん :2014/01/22(水) 21:47:43.22 ID:/a7cy8A/
低迷続くNEC、今度はプロバイダ大手のBIGLOBEを売却へ
結局資本主義の世の中では真面目にやるほど儲からない 粗悪品をよくなったかもでばらまく糞メーカーがのさばるわけだ
1000 :
不明なデバイスさん :2014/01/22(水) 22:09:26.05 ID:ElMP2rWc
1000Mbps
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。