【Logicool】ロジクールマウス138匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
https://skydrive.live.com/?cid=93094e1cf7cf62c8&id=93094E1CF7CF62C8%21113

SetPointPlus
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus

※サポートセンターは一時期法人に戻っていたようですが、最近また外人が応対するようになっているようです

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス137匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352990236/
2不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:14:36.96 ID:b0+Zgi6A
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized
3不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:15:08.87 ID:b0+Zgi6A
■質問、症状報告用テンプレート(質問の際に、回答者が参考にする事項です。空欄やYes/Noを記入願います。)


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:15:40.02 ID:b0+Zgi6A
■顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:17:14.57 ID:b0+Zgi6A
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード10th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351641186/

【Logicool】ロジクール アウトレット【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291181147/ (dat落ち)

お勧めのマウスパッド Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/

トラックボール コロコロ(((○ Part92
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355238288/

【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 6枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355387328/
6不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:17:56.31 ID:b0+Zgi6A
テンプレ以上

サポセンに邦人以外が戻ってきたとの報告を反映しました
7不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:19:45.25 ID:xhpB8vgU
>>1
8不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:34:20.14 ID:Fbs080QE
>>1
9不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:26:40.69 ID:H56rEgv7
なぜわざわざ法人に誤変換した
10不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:29:21.24 ID:SkVc8q32
>>1おつ
法人じゃなくて邦人だな

俺もつい最近サポートに電話&メールしたが、担当者は「佐藤アンドリュー」みたいなハンドルっぽい名前で
日本語もちゃんと通じはするけど発音が明らかに外人さんだったわ
11不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:33:32.57 ID:dxgoI+/P
今ならhttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.aspが超オススメ
● クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用
左右のボタンには、耐久性の面で信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用しています。
12不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:37:23.40 ID:dxgoI+/P
>>11は定価9700円がアマゾンなら3300円。
13不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:01:16.90 ID:NXxBwtgM
setpointってホイールの上下回転にキーストローク割り当てる事できる?
14不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:16:31.49 ID:H56rEgv7
>>12
それAmazonじゃねーから
15不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 21:52:20.28 ID:6jBlbYW2
親指ボタンってホールド力を失うからあかんでしょ
右利きに最適化したG300plz
16不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:41:37.77 ID:uUS4TJZ4
いちおつ
有線の親指トラックボール復活してくれえ〜
17不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 23:36:44.39 ID:b0+Zgi6A
>>9-10
ぎゃぼー!
1回それをやらかしたから修正したのにぃー!?
18不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 00:11:24.24 ID:Wuy1fVVJ
>>13
前にも無理だからAutoHotkeyでやったほうがいいって言われたろ?
難しくないからやってみな
19不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 12:20:46.24 ID:Kw0j30uf
G700でLGS8.40にしたらエクセルで
水平スクロールできなくなったんだが仕様?
20不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 13:00:02.38 ID:+GzHRKie
DPIシフト機能搭載のマウスって、G300、G400、G600以外にある?
21不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 13:40:19.67 ID:L2YiIERn
19かう〜ん
もうちょっとg700話無かったらよかったのに・・・残念
22不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 14:28:28.13 ID:b5OZNv5v
ワイアレス・エネループで常時使用の場合
M950とG700の充電の持ちはどっちがいいでしょうか?
23不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 15:47:13.90 ID:2OVTixFE
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
24不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 16:20:57.20 ID:jCkqeUcm
今更M950買った。G700との併用と思って。
でもセンサー穴位置が違いすぎて使わなくなりそう…
親指あたりだから大きく動かしたつもりでも大して動かない。
25不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 16:24:51.89 ID:9kIP1aUr
ロジのマウスを買う人は躊躇なく高級モデルを買うよね。
マウスに5千円以上は出せないわ。
26不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:45:45.52 ID:CuPI7mi0
G700、LGSで作ったプロファイルをオンボメモリにインポート出来ないのは仕様ですか
27不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:09:40.64 ID:5JAcAKB6
>>24
あのセンサー位置は人を選ぶよ
手首(特に親指側)を支点に動かす人だと左や左上への移動量が少なくなるし
小さな弧を描くような動きになることもある
慣れれば使えるうようになるけどマウスの持ち方や動かし方は人それぞれ違うから
センサーはなるべく中央ラインにくるように設計してほしわ
親指先端の真下あたりにセンサーがあると意識して動かせば慣れるの早いかも
28不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:16:18.92 ID:Au7IAz+7
m555bはほんとにすばらしいな
bluetooth馬鹿にしてたけどモバイルノートに最適だったわ
USB2個しかなくてポートの間隔が狭くてだいたい干渉するから助かるわぁ
29不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:03:24.43 ID:oqZvuLgg
エレコムから最強マウス。アマゾンか価格コムで3300円!
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp
30不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:04:29.84 ID:oqZvuLgg
31不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:12:03.53 ID:SIByXAgR
ごめん、もう諦めた
板単位でエレコムとかELECOMとか、半角全角関連製品等々を問答無用でNGに入れるわ
ジャンルに依っては頼るメーカーなだけに残念だ……
32不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:59:39.67 ID:YVP/aees
エレコムはレシーバーが大きくて無理
33不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:22:36.05 ID:2Sf7cLnP
ロジクールとマイクロソフトの2択だろ。
34不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 23:22:04.11 ID:0D5I7x3E
でも正直、さいきんロジもMSも、もちろん牛だのエレコムだのにも
こいつぁすげえっていうのないよね
MX1000くらいからM705出したくらいまでは、新製品が出るたびソワソワしたもんだけど
35不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 23:25:55.44 ID:1WVYrBYk
MSはチルト付き=ぬるぽを出す前までは良かったけど、チルト以降はダメマウスしか出してなくね?
36不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 00:33:23.53 ID:PosH7EGx
MX-Rが絶頂でした(ビクンビクンッ
37不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 00:47:36.99 ID:xDlYZEje
>>32
はあ?ロジクールと変わらねえよバーカ
38不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 01:30:42.41 ID:PosH7EGx
エレコムは中国メーカーのラベル張替えらしいからイヤン
39不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 01:35:43.24 ID:RNGIOOE+
なんでエレコム信者がここに住み着いてんだ?
40不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 03:39:57.53 ID:EV3PV+Lt
ただのレス乞食だろスルーしろ
41不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 04:27:45.90 ID:+MNyWfFN
G500
ゲームソフトウェア8.40 にしたら WM_MOUSEHWHEEL が来るようになって,
X-Mouse Button Control のチルトも反応するようになった.

けど1回押しただけで2回くらい来てるんだけど,どこかに設定あったっけ?
42不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 06:12:53.13 ID:hRkazn2I
やっぱりG700ガンダムが一番つおいね
43不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 08:25:08.04 ID:PB2spypt
久しぶりに Ctrl 押しっぱになったー
44不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 08:35:50.45 ID:Fwz6SPkk
>>37
5年前のロジサイズ
45不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 08:54:46.38 ID:c8IMA5HE
>43
エロゲで強制スキップでもしてたのか?
46不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 10:56:39.44 ID:UTHaQVnm
>>37
お前の目は飾り物か?www
47不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 11:25:52.86 ID:dPFqaHAE
最近のやつ上限1000dpiばかりだな
何で1600から落としたんだろう?
48不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 11:37:48.57 ID:/kNe7g3r
上限1600ってなんだ?
49不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:51:43.80 ID:lmH0ZkZv
マルチで申し訳ないですが
G500を買ったんですけど league of legends でプロファイルの自動切換えはできませんか?
50前スレ997:2012/12/23(日) 13:56:03.72 ID:fVvUTsd/
M570の件で質問したものです
この白い点、ただのビーズっぽいですね
極小ローラかと思ったが、そんな精密なことがこの安値でできるとは思えない

少し使ってると玉の動きが柔らかくなってきた
もしかして玉についた手の脂がこの白い点に集まりやすいようになっていて、それがグリスの役割を果たすようにできているのかもね


>>998
おk

>>999
その玉は固くならないよ、むしろ竿(ry
5141:2012/12/23(日) 14:36:22.55 ID:+MNyWfFN
再起動したらポインタは動くけど G500 の左右クリック効かないんだが…

とりあえず前使っていたM500でLGSを開いて閉じたら治った…
52不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:38:02.62 ID:EV3PV+Lt
12月に入ってG700がまた最安値になりつつあるな
53不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 15:16:35.34 ID:HDVZ6LW0
M570の左クリが怪しくなってきたお
まだ4ヵ月なのに…
54不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 15:21:41.98 ID:xDlYZEje
>>53
これオムロンスイッチだから壊れないよ
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp
55不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 15:22:46.01 ID:xDlYZEje
● クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用
左右のボタンには、耐久性の面で信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用しています。
● 無線方式はノイズに強い2.4GHz帯/GFSK方式を採用
無線方式はノイズに強い2.4GHz帯/GFSK方式を採用し、非磁性体で約8m、スチールデスクなど磁性体上でも約2.5mの範囲で使用可能です。
●7ボタン
56不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 16:06:34.22 ID:NpWEwEJB
Ballista MK-1買うか
57不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 16:10:10.33 ID:iiMWNedM
ずっと使ってたm305がチャタリングし始めた。3年以内だったら無償交換してくれるだろうけど
やっぱm325が送られてくるのかな?
58不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 16:17:13.33 ID:euSTDy7E
よくチャタる=マウス裏のスイッチ常にON説を唱えてみる
59不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 16:20:58.53 ID:reJUh5nV
サブのM905は毎日電源オンオフしてたけどチャタったよ
60不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 17:12:22.13 ID:0H+Vo9CE
シャットダウン時にsetpointが「〜メモリがreadになることはありませんでした」
って出てOK押すとそのままシャットダウンになるんだけど
これってメモリの問題?
一応memtestでErrorはなかったんだが
61不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 17:35:30.03 ID:+MNyWfFN
大抵はバグで落ちているだけだよ

毎回なるの?
62不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 17:44:21.24 ID:QZRxY1Vt
くれくれ
63不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 19:40:52.22 ID:0H+Vo9CE
いやたまになるだけ
64不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:28:19.28 ID:YeBFDmM6
G700がGSW管轄になってる・・・だと・・・
65不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:30:29.96 ID:YeBFDmM6
前スレ見てたら案の定阿鼻叫喚だな。ロジのソフトウェアチームの仕事はもう犯罪だろ・・・
66不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:19:16.18 ID:xDlYZEje
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp
● クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用
左右のボタンには、耐久性の面で信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用しています。
● 無線方式はノイズに強い2.4GHz帯/GFSK方式を採用
無線方式はノイズに強い2.4GHz帯/GFSK方式を採用し、非磁性体で約8m、スチールデスクなど磁性体上でも約2.5mの範囲で使用可能です。
67不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:21:37.41 ID:Uk2FAC0J
>>66
ゴミ貼るなよ
68不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 23:14:28.54 ID:4FJR322a
VX-Rの塗装がかなり剥がれてきたのとズームスライダーとかの緑錆がひどくなってきたのでM950を尼でポチった。
最初はオンラインショップで買おうかと思ったけど近所のPCデポですら\9470なのに\12800のままでは買う気にならないわ。
69不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 00:05:44.57 ID:1CRK40KT
>>66
この手のマウスの問題はマクロ編集機能だろう
エレの過去のマクロマウスは、ソフトウェアがしょぼすぎたからな
Logicoolももっとチートツール並みのマクロが組めるようにしてもらいたい
取り敢えずウインドウクラスの選択、マウスカーソルの位置を記憶、はデフォで搭載してもらいたい
70不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:05:01.50 ID:cOkTX4y4
ぼくのかんがえたさいきょうのまうす
71不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:15:41.98 ID:7NlTdl4o
>>69
AutoHotKeyとか取り込んでくれればいいのにね
72不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:44:15.82 ID:7pkE7/uj
G700とG13とG400を、旧版ドライバで併用する方法なんか無いかな?
ゲーミングソフトウェアがタコ過ぎてどうしようも無い。
最悪有線だけM500に買い換えるかいっそMSにするか…
73不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 02:03:54.72 ID:z1Uri7Ii
今のMSにまともなマウスあるのか?
74不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 02:25:24.03 ID:7pkE7/uj
CM6000がギリギリどうかなと…
IMO以降ろくなの無いから最後の手段だけども。
75不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 02:29:26.80 ID:m06FyV5h
ロジクールが今までに発売したマウスで、
・高速スクロールホイールでない
・ワイヤレス
・できるだけボタンが多い

っていったらMX610? 
76不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 03:20:13.37 ID:OP8xc8KZ
G700のチャタだが加湿することである程度収まっていたが、
最近加湿してもだめになった。

保証あるから交換だけど保証きれたら、スイッチ交換&
チャタ防止対策のコンデンサ入れようかな。
77不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 03:59:29.87 ID:fuZ2mfMi
G700でゲーミングソフトウェアをいれたら訳わからない設定画面だった。
ヘルプを見たら文字化けしてるし。。。
結局Setpointに戻した。
マクロのxmlをバックアップとっていてよかったわ。

入れる前にこのスレ見とけばよかった。。。
78不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 04:09:40.21 ID:Y0WSE2o2
Logicoolのサポセンにサイトから問い合わせるも、
彼是10日間音沙汰無し。(メール・公式ログイン両方確認)

日本語担当の方が病気にでもなったのでは無いか心配だわ。
単にスイスではこの時期長期休暇中なら良いのだが。
79不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 04:16:18.68 ID:uCracRtz
クリスマス休暇か
80不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 06:22:40.37 ID:2ISewv++
(・∀・)スースイスースイスー♪
81不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 07:08:18.32 ID:Bgp7wKv9
いまごろM950買うたったがすんげえイイわ
G700と迷った結果だけどG700も欲しい
82不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 07:19:33.26 ID:2gnqbrru
ゲームソフトウェア入れたらsetpoint消しても大丈夫?
83不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 07:37:25.15 ID:C4boRLgE
ここ1年以外の発売で7個以上あるロジマウスおしえてくれ
84不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 07:38:25.11 ID:C4boRLgE
1年以内でした
85不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 08:20:29.94 ID:xaSuSEnQ
むしろ7個なんて超限定版のマウスなんて発売されていないでしょう。
86不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 08:22:20.45 ID:z1Uri7Ii
>>74
CM6000はホイールボタンの入力に遅延があってホイールボタンを多用する人には向かないって聞くな
たとえばブラウザのタブをホイールボタンで閉じる人には最悪の使い勝手とか
87不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 09:20:41.05 ID:5b2cg67P
>>76
ならhttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp買えよ
最安値3000。
● クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用
左右のボタンには、耐久性の面で信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用しています。
● 無線方式はノイズに強い2.4GHz帯/GFSK方式を採用
無線方式はノイズに強い2.4GHz帯/GFSK方式を採用し、非磁性体で約8m、スチールデスクなど磁性体上でも約2.5mの範囲で使用可能です。
88不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 09:21:59.55 ID:5b2cg67P
>>83
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp
今はエレコムに7ボタンある。
● クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用
左右のボタンには、耐久性の面で信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用しています。
● 無線方式はノイズに強い2.4GHz帯/GFSK方式を採用
無線方式はノイズに強い2.4GHz帯/GFSK方式を採用し、非磁性体で約8m、スチールデスクなど磁性体上でも約2.5mの範囲で使用可能です。
89不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 09:23:22.35 ID:WWHSu8DO
M950って2週間位充電持つんだな、赤ランプついてから1週間つかえたわw
90不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 09:24:15.36 ID:5b2cg67P
ロジクール=アメ車
エレコム=日本車
91不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 09:26:44.76 ID:ft7cOgXI
13ボタンマウスであるG700の代替に7ボタンマウスを勧めるとか・・・
なんでグレードダウンしてんだよw
92不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 10:28:15.41 ID:5b2cg67P
>>91
そんなにあるのか(笑)
まあ確かに八ボタン以上ならロジクールしかないわな(笑)
93不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 10:30:16.17 ID:2ISewv++
エレコムが日本車って、日本車も舐められたもんだな。
さすがにあんな酷くないわ。
94 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/24(月) 10:37:21.89 ID:fuZ2mfMi
高速と通常のスクロールがあってマクロ組めるのがG700しかないからこれが一番なんだけど
今更だけど何を考えて設定の面倒なゲーミングソフトウェアを作ったんだろうなぁ
95不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 10:56:15.93 ID:wpDRTqi9
ボタン13マウスとかゲーム特化?
96不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:01:05.00 ID:7NlTdl4o
>>90
エレコム=中国車
97不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:03:53.36 ID:VrONPYXC
WINDOWS終了する時にSetPointがメモリーエラー起こすのは俺だけか?
98不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:16:26.31 ID:i73PcPbn
ふと、気になってスマホのカメラでレーザー見てみたらG700が一番光ってた。
MX-Rの3倍ぐらい、あれだけ光ってたら電池の消耗はやいよ。
M325とかは光ってるのがかろうじてわかる程度だった。
99不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:47:56.17 ID:+KnwfD7A
ロジスレでエレコム薦めてる奴はなんなん
100不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:55:39.16 ID:5b2cg67P
ヒーロー
101不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:06:04.41 ID:Y/4J/1bi
と、いうか勇者?
102不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:14:58.95 ID:j9rP1KWT
お前らいいかげんに2ちゃんブラウザを導入してNG機能というものを使え、な?
103不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:31:50.01 ID:szaJzGI8
故障で交換のとき返送する時と破棄する時があるみたいだけど
対応の違いはどこで出るのかな?
現行品だと返送とかになるのかな?
104不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:38:00.93 ID:jhBHn8HR
悪いこと考えとるんか
105不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 13:24:33.12 ID:35G9rfFW
>>50
白い支持球はロジの場合アルミナ製で固定されている。
というかトラボで支持球を固定しない場合、支持球とその周辺がこすれて
摩擦が生じるから余りメリットは無い。

>少し使ってると玉の動きが柔らかくなってきた
それはボール全体が手の脂でコーティングされて摩擦が減った影響だと
思うよ。滑りが悪くなったら支持球周辺のゴミを取って、ボールを手でモミモミ
すると滑りが復活する。
106不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 13:38:21.61 ID:5b2cg67P
>>102
おまえNGにした
107不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 13:51:39.58 ID:/fLoNb6i
ボールを手でモミモミすると復活する
108不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 14:16:36.02 ID:RRKJf/jB
竿じゃなくて?
109不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 14:20:59.94 ID:OBvgYsA7
トラボの話はトラボスレでやってくれぇ
過疎ってて寂しいったらありゃしない
110不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:01:09.83 ID:lcUTYab6
M505ディスコンしたとき確保しとくんだったわ
センサーが真ん中にないからM510じゃ代用できんし
M525はマイクロラチェットとか、小細工いらねえよ
M235は小さくていまいちだ
どのマウスも会社でストレスたまりまくる
111不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:06:11.37 ID:NBIjaRhj
M505なら割りと見かけるから今からでも確保できると思うが
112不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:13:44.26 ID:RRKJf/jB
905が電池持ち以外は上位互換だろ
113不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:15:59.62 ID:ygq21N29
チャタリングかな?と思ったのが一週間前で
今ダブルクリックやらホールド外れるやらで凄いことになってるんだけど
これをチャタリングキャンセラー以外で分解せずに対策できないものか
114不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 16:06:31.22 ID:II5GHlYR
チャタったボタンを使わない
115不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:27:45.61 ID:8HjuQTQy
G700でゲームソフトウェア8.40にしたらボタンの割り当てでオンボードメモリの方に
「ウィンドウの最大化」とかが消えていて無いのですが、割り当て方が解る方いらっしゃいますか?

PCに保存したプロファイルを使用に設定すると「ウィンドウの最大化」等の項目があるのですが、
割り当てても何故か反応してくれません
116不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:28:24.95 ID:VrONPYXC
setpointのアンインストール
プログラムの追加と削除にLogicool setpointが見えないけどどうやるのでしょうか
117不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:31:10.61 ID:xBmIdzOR
>>116
プログラムファイル内のアンインストーラーでやるか、再インストールだね。
118不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:32:55.78 ID:szaJzGI8
追加と削除にある
プログラムファイルの中にUnInstaller.exeもある
119不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:27:39.21 ID:VrONPYXC
>>117-118
スマン
プログラムの追加削除にの下の方にロジクールsetpointがあり削除できました。
120不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:08:58.92 ID:LUf/q/KA
G700+Logicoolゲームソフトウェア8.40で自動プロファイル切り替えって少しラグあるね
割当て済みのアプリをタスクバーから復帰させた直後(1秒経ってない)に操作したら
デフォルトのIE起動が走って何かと思ったw
121不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 20:03:57.39 ID:XxQoOZwg
M325使用開始から4カ月、毎日5時間くらい使ってるのにまだ電池切れしない。
最大18カ月の電池寿命、って公称スペックだが、買う前はそろそろ2本目切れるころかな、と思ってたから嬉しい誤算。
以前他社の無線マウス使ってた時は1カ月で交換しないとまともに動かせないくらいだったから嬉しい。
122不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 20:06:14.12 ID:fmW/9VHD
M705を購入してちょうど三年過ぎたところなんだけど、右クリックの感度だけが異常に悪くなった。
保証期間過ぎてるから無償交換は出来ないかな? 諦めて新しいマウス買うべき?
123不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 20:07:57.29 ID:YrP3vvQ4
M705rのセンサー位置とホイール具合を直した後継機キボン
サイドボタンが一つ減ってなければM905rも候補だったんだが・・・
124不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 20:13:17.89 ID:kIR8ZvYP
保証期間過ぎてるのなら諦めて、尼とかで4500円切ってる新品買うしかないだろ。
125不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 20:28:02.52 ID:4YLHiSeS
保証期間切れてるのに交換してもらおうとか、どんだけ図々しいんだよ
126不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:14:57.94 ID:4qhSGkl1
本当だよしねよ
127不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:21:55.32 ID:Cf+8xvz1
けちるほどの値段でもないだろw
128不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:24:23.66 ID:OITlURJ7
MX1100が好きで4年前からずーっと使ってるんだけど
もう売らなくなっちゃったの・・・
新しい単三1本の奴はすぐ電池なくなるみたいだし・・・
MX1100の後継どこお
129不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:59:06.10 ID:tF462ups
G700使ってるんだが
Windowsボタン含めたタスクバーのアイコンがクリック出来なくなった
あとブラウザでwebサイト上のテキストボックス選択してもアドレスバーのURL全選択になっちゃう
この症状はチャタリングってことでいいの?
130不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:14:44.35 ID:z1Uri7Ii
>>129
普通チャタリングは電気信号不具合によるボタン連打現象だから
シングルクリックがダブルクリックとかトリプルクリックになったり
アイコンとかをドラッグ中に勝手にドロップしちゃうとかそんなのだよ

タスクバーのボタンが押せないとかクリックしたのとは違うとこが選択されるのは別の現象じゃね?
131不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:29:08.16 ID:7NlTdl4o
>>129
CtrlとShiftとAltを全部押して離してみ
132不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:32:41.19 ID:aOt8urtf
>>115
LGSはゲーム用途に特化しているので、SetPointにあった便利機能の幾つかは使えなくなっている
ウィンドウ最大化なら、マルチキー登録で
Windowsキー + ↑
で代用可能
最小化なら
Windowsキー + ↓
133 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/24(月) 22:38:57.98 ID:fuZ2mfMi
やっぱ、setpoint5の方が見やすいなぁ
134不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 23:08:15.67 ID:tF462ups
>>131
ctrl+shift+alt押しっぱなしだと普通に操作できた
けど話すと元通り。これどこかの設定で直るんでしょうか
135不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 23:38:00.56 ID:gi7KdJFe
今年8月にビックカメラで950買ったんだけど
今日ホイールのスクロール認識しなくなったわ
明日カスタマに電話するけど
こんなに早く壊れるとは
136120:2012/12/25(火) 00:29:51.55 ID:RC3OqUdk
>>120だけどSetpoint6.32にしたらプロファイル切り替えが失敗しなくなった
LGSは来年に期待しよう・・・
137不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 00:45:32.79 ID:sgrR4ZQ9
>>135
細い棒でもかるく突っ込んで、ホイールの掃除をしてみたら?
回転判定のところが詰まってるだけかも
138不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 00:58:42.84 ID:8AWWmdw0
Windows8だとSetpoint4xx使えないみたいだね…。
Setpoint6だとPlusで拡張してもサイドボタンが一個しか設定できないから
設定できないからマジへこむ…
139不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 01:23:50.17 ID:vSyQi1tg
>>137
中すごい精密そうだからやめとくよ
中央ボタン押したり左右動かしたりはできるだけどね
ホイール自体は普通に回る
140不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 01:52:19.08 ID:LJOCAITr
側面の溝無くして自動省電機能付けた
t400の改良版出ないかなぁ
141不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 05:21:58.54 ID:Fs2UTpVH
電源スイッチと左クリックがおかしくなったけど
3年以内なら保証受けられんの?
送り返して、調べてって感じ?
142不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 08:35:11.97 ID:p3JY7xv/
おまえが調べろ
143 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/25(火) 11:17:54.90 ID:R3KjynFy
>>136
期待・・・
完全に作り直されない限りあのまんまじゃ・・・
UI何とかして欲しいデス
144不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 12:05:41.55 ID:omzT+8Yv
G700はゲームマウスで買ったんじゃないのに
こんな見た目ばっかな面倒で分かりづらい厨ニUIは嫌だ
145不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 12:22:56.84 ID:5Zy8FLgD
日本じゃゲーミングマウス扱いしてないだけで海外じゃバリバリゲーミングマウスだよ
ttp://www.logitech.com/en-us/product/wireless-gaming-mouse-g700
146不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 12:35:17.73 ID:+wbO8tek
G700は充電の持ちを何とかせいよ
147不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 13:14:40.31 ID:omzT+8Yv
setpoint6.32入れたままlgs8.4入れたんだけど
lgs削除しただけでsetpoint側でG700認識するようになった

やっぱりsetpointのUIに戻ったらほっとするわ
148不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 15:26:14.28 ID:iLIwx4vV
>>115です。

>>132回答ありがとうございました

[Windowsキー] + [↓]のショートカットは何故か自分のWindows7 PCでは使用できないので
G700 LGS8.4のマルチキー登録で[Alt]+[スペース]+[N]のような3文字登録は出来ないでしょうか?
登録しようとしたら[Alt]+[スペース]か[Alt]+[N]になってしまいうまく行きません


また、どうやらボタンの割当をPC側プロファイルにしても、何故かマウス側のオンボードメモリが読み込まれるらしく、
それで「ウィンドウの最大化」等を設定しても使用できないみたいです
149不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:06:11.43 ID:fZq8ltlZ
厨二っぽさにくすぐられてアホみたいに高いRazerのマウス買っちまったがロジのマウスの方が全然使いやすかった
150不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:30:27.85 ID:f4hjlCox
2ヵ月でチャタった。サポートが手際よい。さすがスイステクノロジー。
151不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:45:29.18 ID:/sbqujaF
>>150
俺のサポートは1週間たっても連絡が来ない
152不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 19:01:58.48 ID:f4hjlCox
200時間経つとチケット期限切れになるよ
153不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 20:07:41.57 ID:G9bVUGIC
セットポコチンでは
ばーちゃんいくつぐらいでまでいけますか?
よろしくおねがいひはふ

Wiki等を参照した(N):
使用マウス: Gspot700
SetPointのバージョン: 右向きVr萎縮(寒いから)
UberOptions等の有無: 83で亡くなっていません
マザーボード: 近親とはやらない
(メーカー製PC バババのぶぅあいお たいぷA
CPU: だいたい平均36点ぐらい
搭載メモリ容量: 2ぐらい
ビデオカード: erotube
OS: ペプシのサインボール持ってる
(32人ちょびっと サービスバック3回)
154不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 21:02:39.37 ID:vlqp0GN8
日本語でかけや
155不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 22:25:03.99 ID:So6d7v4A
M525を買ったけど
sanwaの安もんttp://www.sanwa.co.jp/news/200806/ma-wh105/images/MA-WH105W_01_L.jpgと形が一緒でわろた
電池の開ける構造も全く同じとか
156不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 23:04:11.42 ID:W8iscY1D
M525のホイール糞やな
止めたいところで止まらず操作が難しい
おまけに少しでも触るとホイールが左右に入力する状態になる
ちょっとミスったかも
157不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 23:24:32.58 ID:sgrR4ZQ9
sanwaがまたパクったんか
158不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 00:43:44.30 ID:G/XMMHId
9月にMX5500を購入しマウス(MX-R BT版)だけを使ってきたのですが、
最近チャタリングっぽい症状が出てきました。

たった3ヶ月なのですが、こんなもんなのでしょうか?

バッテリーの残量が少なくなってくると頻度が増すようにも感じます。
159 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/26(水) 00:54:14.59 ID:BMzcAFoJ
160不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 01:10:10.93 ID:ay1ookir
>>158
7ボタン以下ならエレコム
161不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 01:12:17.56 ID:ay1ookir
エレコムから最強マウス。アマゾンか価格コムで3300円!
外部リンク[asp]:www2.elecom.co.jp
162不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 01:13:40.69 ID:ay1ookir
163不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 01:15:20.45 ID:ay1ookir
オムロン社製スイッチでロジクールみたいなチャタリング無し!
164不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 01:19:57.66 ID:Bf5xBJ5U
>>150
保証までどんな流れでした?
保証受けたいので、参考に詳細を出来る限り詳しくお願いします。
165不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 01:26:47.34 ID:mbQ7vCVJ
ちゃんとPCのアース線をコンセントに繋いでいるのか?

話はそれからだ。
166不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 03:36:12.08 ID:nSdsKSvg
チャタる部品にアース線!!!
167不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 12:24:43.76 ID:DKqFnnIU
G700がチャタリング起こしたからサポートに電話した。
交換品の発送は1月8日以降だって。
年末年始だから仕方ないか。
168不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 12:26:45.23 ID:ddBiJw4o
10年目のMX-700だけど、チャタる気配が無い
169不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 13:38:51.37 ID:PTUXJhYc
ゴミはチャタらない
170不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 14:17:56.24 ID:GxC1ZRX6
俺のマウスがチャフった!orz
171不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 14:18:04.20 ID:xzVGjTL2
>>164
横レスで、どうも
Marathon Mouse M705が、カット&ペースト等の時に点滅して上手くいかず
保証期間残り8ヶ月あったので、電話したら直ぐ交換の手続きになりました。

ちょっと友達みたいな対応でしたがスムーズに対応してくれました。
お正月休み明けの、発送との事でした。

壊れた物は、廃棄処分をして下さいとの事でした。
サポートは良いですね マイクロソフトのマウスに見切りを付けて
ロジクール5台目ですが満足してます。

でもサポートの人と友達じゃないけど フレンドリーなのかな?
初のマウスの故障経験でした チャタリングと言うんですかね?
172不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 14:31:28.33 ID:ay1ookir
173不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 14:45:42.50 ID:iGqgmQ2v
すげー!次のマウスはLogicoolにしよう!
174不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 14:50:07.81 ID:uPYzhw8u
Razerのウロボロス対抗で、G300のワイヤレス版出さないかしら
175不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:18:09.17 ID:5Ik6N8BH
>>172
最近強気の値段な製品多いな
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1225/15637
176不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:42:09.34 ID:MDzTWKen
>>155
同じに見えるようなら眼科へ逝けw
177不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 18:10:11.68 ID:34QCMo3U
単なるエレコムアンチだろ
無能な味方は優秀な敵より恐ろしいと言うからなw
178不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 18:16:12.27 ID:Xnub/iIv
>>175
スレチだけどPS3のコントローラー繋げる奴いいなw今使ってるドライバ安定してないしちょっとほしい
179不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 18:35:02.50 ID:pCzp3/LP
ロジクールのマウスG400を使っており
親指で操作するボタンにコピーとペーストを割り当てています。
稀にスリープから復帰した後にインターネットブラウザにペーストしようと思い
ペーストボタンを押すとペーストだけでなくページが一つ前に戻ってしまうことがあります。
再起動をすると治るのですが、再起動せずに治す方法はありますか?
180不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 19:01:29.62 ID:gvrIiRSR
MX-700のマイクロスイッチ類は全て日本製で
今のフラッグシップモデルより遥かに品質信頼性が高かった
181不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 19:21:55.80 ID:qndGAljE
>>175
メーカー的にすぐに壊れそう

PC用ゲームパッドなんて質・耐久度的に箱コン一択じゃん
ドライバが非公式のしかないってのが難点だが
182不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 19:37:01.07 ID:e6jVaq3K
サプライメーカーのゲームパッドは、壊れるとかいう以前に最初から腐ってるんだ
特に方向キーがちゃんと入るものは見たことがない

そのため、ゲーム機のパッドに変換機をかまして使うのが長らくスタンダードだったわけだが
その変換機も、サプライメーカーのはわずか1モデルを除いてまともに動かないという代物でなw
もちろんエレコムはまともでない方に属する
183不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 19:57:16.19 ID:GxC1ZRX6
エレコムの変換機はクソなんか?
アウトレットで買ってもうたぞ!
184不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 20:27:01.06 ID:ay1ookir
185不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 20:28:47.53 ID:ay1ookir
エレコム叩いてるのはロジクールのステマだからスルー。
日本メーカーにアメリカメーカーが勝てるわけがない。
デルを見ろよ(笑)
186不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 20:30:04.21 ID:54iXhVVW
PS3のコントローラーをPCで使えるようにするだけならフリーソフトでもできるけど、それじゃだめなの?
187不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 21:14:31.66 ID:t1Z8TlfG
>>156
setpointで
「スムースなスクロールの有効化
ってののチェックを外すといいかも」
188不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:35:11.53 ID:Ejf9xjaD
なんで変換器なんだよ
189不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 08:20:50.81 ID:fiEgvaW9
だよ
190不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 08:45:12.82 ID:fiEgvaW9
最近なんちゃらメモリーさんのステマが激しいエレコムのUSBマウス
ebayで9j+送料10jだったから注文した。ちょっと楽しみ。
もちろんかっこいいデザインのBallista MK-1のほうな
191不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 09:04:19.63 ID:uwvnk6FH
エレコムスレでやれよクズ
192不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 10:50:53.63 ID:X9Hx+HME
SetPoint 6.5.1より新しいのまだ出ないの?
193不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 13:33:56.33 ID:x5Ton3yy
鋭意開発中
ご期待ください
194不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 13:47:29.95 ID:GSZJ8HhT
旧MX518の公式ページが無くなっていてsetpointが手に入らないのですが、どこかにありませんか?
廉価MX518のページだと、ゲームソフトウェアしかないみたいです。

普通のマウスクリックがうるさいので、別のボタンに割り当てしているのですが
ゲームソフトウェアだと、クリックを割り当てしても、ダブルクリックになったりします。
195不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 13:50:15.12 ID:GSZJ8HhT
追記:クリックを割り当てして使っていて気づいたのが、物凄い感覚で連打しているようです
これをどうにか改善できないでしょうか
196不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 14:06:29.36 ID:nhqjoon/
197不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 16:51:53.20 ID:rAxQtGnu
>>190
ばーか
198不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 16:59:35.07 ID:BfGyXKcK
交換してほしいという言葉を伏せて不具合メール送ったけど即交換の流れになった
サポート早くて助かるわ
199不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 17:13:35.26 ID:W2/vqs27
この度は、弊社>>196に関してご迷惑をおかけしており、まことに申し訳ございません。
ご申告の症状より、製品の不具合と判断いたしました。
つきましては、必要書類を確認させて頂いた上、保証対象として製品一式を交換させて頂きたいと思います。
200不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 17:16:50.41 ID:bSVCXBR0
吸い取り線とタクトスイッチを買いに行く勇気をくれたG700ありがとう
201不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 17:41:06.82 ID:ByTRsEI5
吸い取り線注意しないと
基盤についてる丸くて薄い銅板取れちゃうよ。
あまり強く押し付けないようにした方がいい。
202不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 17:43:03.35 ID:Fb4p/TrB
チャタったから交換しろボケって送ったら
交換してやるよコラ。年末年始だから来年だボケ。
って返事かきた
明日発送明後日到着とか甘いこと思ってなくもなかった
来年が楽しみだ
203不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 18:00:25.02 ID:fYG3G+9X
>>201
それユニバーサル基板w

懐かしいなぁ、自分も良くやらかしたよ
204不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 18:07:19.34 ID:XrDIAO4e
>>194
どのマウスのページから落としても同じsetpointだよ
205 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/27(木) 18:11:34.22 ID:CvE5PmoI
エレコムマウスへの誘導が多いけどそんなにいいの?
206不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 18:14:09.77 ID:W2/vqs27
それ社員がどうこう言いながらこのスレを荒らしてたキチガイやで
207不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 18:20:39.35 ID:MvGMXgrg
G700買ったんだけど、ホイールをコリコリモードにしても
なんというか「戻り」が発生する
ブラウザをホイールコリコリしてスクロールして指をパッと離した時に
1コリ分上へスクロールしちゃうみたいな
逆もある(上にスクロールしてて下に戻る)
これってこういうもの?個体差あったりすんのかな
体感では3%くらいの確率で起こる(統計とったわけじゃない)
208不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 18:26:26.77 ID:8rQZ5mQe
光学ホイールはホコリに弱いのだ
定期的に吹き飛ばしてやらんといかん

しかし機械式ホイールのように接点が磨耗して駄目になるということはないので
掃除さえしていればほぼずっと使えるのだ
209不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 18:38:39.47 ID:nhqjoon/
>>205
オムロン社製スイッチでロジクールみたいにチャタリング被害はない
210不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 18:39:46.33 ID:nhqjoon/
>>207
そんなの不良品に決まってるだろババア
211不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 19:28:31.10 ID:Lud00rDT
オムロンスイッチでチャタったオレのM705の立場は…orz
212不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 19:36:36.86 ID:GSZJ8HhT
>>204
レスありがとうございます。
それも試してみたのですが、マウスの設定画面タブが無くなっていました。
しょうがないので今後はクリックは通常の方を使おうと思います
213不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 19:52:17.44 ID:2c8lJ+ca
ウロボロス、ワロタwww
ttps://www.youtube.com/watch?v=z0V5vLei7qA

「2種類のパームレストが選べます。」って…
飛行形態と自走形態、2パターンの完全なウィングオプション。
ロボット刑事のジョーカーかwww
発進準備、充電カタパルトに連動してコクピットもLEDで点滅。
光るカタパルトに磁石でくっつけて「発進!」
想像以上にバンダイ系のおもちゃじゃんw

よろしければマウスとしても使えます、ってか。
214不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:09:10.04 ID:H/ZKZ4jK
えれこむちゃんはなんでゲーミングデバイススレには行かないんだ
215不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:45:34.77 ID:rAxQtGnu
>>209
売れてないから
216不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 23:31:30.61 ID:1NBeoJwu
>>214
買う気のあるゲーミングデバイススレ住人はすでに新製品の時点で
チェック済みなんで今更在庫処分品の宣伝しても効果ないから。
217不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 23:36:04.89 ID:Ma5yGJf7
FPSやってる連中はマウスに五月蠅いよな
10数個無いとダメとか言うんだろ
218不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 01:49:05.87 ID:TGC88DQq
そうか?
FPSの場合、WASD周辺に重要なキーが集中しているから、
如何に押し易く、最低6キー同時押しに対応しているキーボードのが重要だと思うよ。

勿論マウスにもこだわる事はこだわるが、5ボタン位あれば充分だし、
そもそもFPSにはトラックボールマウス使っている。

ゲームで10数個云々はMMORPGや、MOアクションのようなスキル多様系じゃないか?
219不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 07:51:29.64 ID:GRSfbY/Y
OS再インストールしてG700のset poinダウンロードしようと思ったらなくなってるなんて・・・
Logicool Gaming Softwareだと本体に押してる間繰り返しのマクロ組めなくて最悪だよ・・・なんでこんな仕様にしたんですか・・・誰か助けて
220不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 07:54:38.85 ID:GRSfbY/Y
上のロダ漁ったら旧式のset poinあった!ありがたやありがたや
221不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 08:19:15.20 ID:r383LDxs
おいらのも調子悪いから、公式サイトから問い合わせするのに
アカウント作成したいんだけど、SLL暗号通信じゃないのね。
これ、いずれ個人情報やりとりするのにどうすんだ?
222不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 11:07:24.66 ID:j6F2MVMT
G600買おうと思ってるんだけど、DPIシフトに遅延とかある?
あるなら体感でいいからどれくらいか教えてほしい
223不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 14:02:42.58 ID:rA1ZOWOh
アメ車にこだわらず日本車=エレコムhttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp選べば幸せに
224不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 14:42:14.55 ID:6L//4+tD
三輪車=エレコム 子供向け
225不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 14:52:01.01 ID:bN9YoH7M
ロジはホイールとサイドスイッチの前後位置をもう少し離してくれや…
ホイールに合わせて持つとサイドが手前のしか押せんし、サイドに合わせるとホイールが回しづらい
226不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 16:15:57.35 ID:6L//4+tD
>>225
規格外の手に合わせる訳にはいかん 
227不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 19:45:36.83 ID:Wx58J5af
G700を購入したんですが、電池の持ちが悪くて有線にしようとしたところ付属のケーブルが非常に硬くて癖が強く、マウス操作の邪魔になる程です。代用で使えるもっと柔らかくて癖の無いケーブルはないのでしょうか。
228不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 19:50:54.04 ID:v1j6n1Pp
>>227
microUSBのスマホ用のが使える
百均にも何種類かあるし好きなの買え
229不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 19:57:57.43 ID:oQf80Phe
以前スレで教えてもらったUSBケーブルがG700接続部までしっくりハマって
良い感じなんだが、今となってはどこの何てケーブルだか分からん
ケーブルにはSANWA SUPPLYって書いてあるから、多分サンワのだとは思うが・・・
230不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 20:03:32.90 ID:KnFKvCxj
よく名前のあがるやつはこれだろ?
KU-SLAMCB10

ちなみにオレはこのケーブル持ってない、
エネループ2つあれば十分だし
231不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 20:08:00.16 ID:oQf80Phe
>>230
あーそれだったわ、サンクス
でももし百均で似たようなのが売ってるなら、そっちでいいかもな
232不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 20:09:28.74 ID:Wx58J5af
>>228>>229>>230
マッハなレスありがとうございます。
>>230さんのそれ注文しました。
233不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 20:48:06.51 ID:rA1ZOWOh
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.aspはボタン7とは言っても
ホイール、チルト、入れると機能割り当ては11ぐらいになるよ。
もうこれに決まりだね。
234不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 20:58:38.50 ID:8yCQB/4W
235不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 21:28:05.21 ID:27oH2rFt
logiのH800っていうワイヤレスヘッドホンを
テレビ接続して使えないかな..?
236不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 21:50:20.44 ID:p7r5Dcvc
Bluetoothの送信機使えばいいんじゃね
いくつかあったと思ったが、電池でなくACアダプタ電源だとかなり少なかったかと
237不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 22:26:06.41 ID:UYfayec9
238不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 22:29:50.08 ID:27oH2rFt
>>236
あっ、そうか!
そうだよね、送信機使えばいいんだ
ありがとう!!
239不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:38:59.38 ID:J03Zbmn1
>>237
俺のM570たんが><
240不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:39:02.74 ID:eLWJGs4s
setpointでマイマウスが使えない(ドライバインスコミス)時は
wdf01000.sysを消すとかリネームするとか公式に書いてあるけど
wdf01000.sysが存在しない時はどうするんだろうな
241不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:48:54.97 ID:CX/oIEQZ
ELECOMの変なマウス押してるのって汚団子だろ。
どこ行っても嫌われものだな。
242不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 00:53:50.37 ID:W0BxeP3L
G700のボタンが全体的にかなり軽いんだけどそういうもの?
特に右クリックとG4が軽くて、普通に持っていてもたまに暴発とかしてしまう
店頭で触った時はこんなに軽いとは思わなかったんだが…
243不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 01:33:12.88 ID:cKWA3EME
今までどんな筋トレマウス使ってたんだよ
244不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 01:37:10.12 ID:QiYCMqaf
>>241
今最安値でだしてるamazonの○メモリーって店が在庫処分できずに
こっちまできてるんだとおもわれ
245不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 01:55:04.43 ID:W0BxeP3L
>>243
MicrosoftのNatural Wireless Laser Mouse 6000ってやつを4年ほど
固いというよりはしっかりとクリック感があって、カチカチうるさかったものの暴発することはまずなかった
246不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 04:33:31.58 ID:Hutc0vpn
>>242
バカだな。日本製オムロンスイッチのhttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.aspを買えよ
自衛隊ならそんなことやるぞ
247不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 04:39:40.59 ID:CDJgagBb
>>245
 持っているのを試す限り、右クリックと左クリックは同じだが、
側面では確かにG4(とG7)が、他より柔らかいかな。

ただ、暴発に関しては慣れも大きいと思うよ。
購入1週間くらいは、マウスを持ち上げる時にG4(ブラウザで戻る)を
押してしまう事があったけど、それ以降は全く記憶に無い。

こればっかりは個人の感覚だが、自然に持ち方が馴染むんだと思う。
今改めて意識すると、IP間接辺りで押すから、柔らかい方が良いかも。
248不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 07:22:51.97 ID:aE+O/i3f
誰かDPIシフトにどれくらい遅延あるか試してみてくれない?
G300、G400、G500、G600、G700、M950で使えるらしいんだけど。
249不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 07:34:44.61 ID:QBI/Rfhl
特区ボールなんですけど(M570)、MousewareでCTRL+クリックを
割り当てることはできないでしょうか。
これが出来るとSleipnirでタブ開くのがずいぶん楽なんですが、
クリックならクリック、キーシーケンスならキーシーケンスしか
設定項目がないんですよね。
250不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 08:16:11.42 ID:W0BxeP3L
>>247
わざわざ試してくれてありがとう、やっぱり個体差もあるのかな
このスレか前スレかで結構ボタンの固さにばらつきがあるって書いてあったし

とりあえずしばらく使って慣れてみるわ
setpointがわけわからんことになってLGSを使ってるけど、それでもサイドボタンがかなり便利だしね
251不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 09:15:48.38 ID:upi5K+Eu
LGS8.40.83明らかにバグってんな
Windows8で動作おかしすぎる
252不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 09:30:00.47 ID:6O2yY9Ok
>>251
G700だが、電池交換したりして電源をON/OFFすると内蔵プロファイル使用に勝手に切り替わる
253不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 11:13:09.56 ID:upi5K+Eu
とりあえず8.35に戻した
前のexe保存しておいたからすぐに戻せたが
サイトではどこにおいてあるんだ?
見つからんがな
254不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 12:32:15.69 ID:nvRqGINX
MX1100の左クリックでチャタリングがあああああああああ
分解して掃除して端子ヤスったら治ったけどいい加減新しいのに乗り換えたい
でも良さ気なのが見つからん
255不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 13:05:13.66 ID:DW1i/nft
256不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 13:50:26.80 ID:n2EC+xQB
m950の全高を15mmほど低くしたm950rみたいなの出してくれないかなぁ。
掴んだ時の傾斜がきついのか手首が妙に疲れるわ。
形状的には悪くないと思ったんだけど自分には1周り大きかったのか。
しようがないからm950を買って1週間とたっていないのにM705rをポチってしまった。
257不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 15:13:06.43 ID:6O2yY9Ok
m950を大きいと感じたなら、G700も乗り換え先として良いのではないかと思う
若しくは未だに販売されているMX-5500のマウス(MX-R相当品)だけ使うという手もある
手を載せた時に感じる大きさは、m950>G700>MX-Rという印象かな
258不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 16:16:53.69 ID:446WLoIo
傾斜で手首が疲れるなら、リストレストを買ってみたら?
259 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/29(土) 16:29:44.73 ID:s3xnQpMV
>>253
ttp://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?Driver%2FGaming

余計かもしれないけど勝手にリンクを追加しといた。
多分、パスのファイル名を変えるだけで他のVerが落とせるかも。

まずかったら消しといてくださいな。
260不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 20:48:21.04 ID:0W1774vU
G500かG700を検討してるんだけど左右クリックも好きに設定出来る?
マクロ割り当て出来ると嬉しいのだが
261不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:00:36.10 ID:YdqkPg7U
G700持ってないけどSetPointは左右ボタンの入れ替えしかできないからG700&SetPointでも同じじゃないかな
ゲーミングソフトウェアはわからない
262不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:02:34.65 ID:07TCH6Vu
G700はマクロを割り当てることはできるぜ
ただし機能しないけどな
263不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:04:46.06 ID:TSPCUHZC
G700持ってるけどLogicool Game Softwareで確認したところ、左右クリックはお互いの入れ替え以外は設定出来なかった。
264不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:07:25.34 ID:0W1774vU
>>261
ありがとう
無念・・・
265不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:08:26.01 ID:0W1774vU
>>262
>>263
抜けてしまった
わざわざ確認してくれてありがとう
好きにいじらせてくれたっていいのになぁ
266不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:09:45.15 ID:n2EC+xQB
>>257
寸法見る限りm950とほとんど一緒だけど実際の大きさは違うのか?
>>258
キーボードならともかくマウスで余計なものは置きたくないんだ。
267不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:54:27.72 ID:cKWA3EME
>>260
ホイールチルトはG700の方がクリック感も質もイイよ
何処かで比べてから買うのがおすすめ
全然違うマウスだから
268不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:09:05.65 ID:YdqkPg7U
>>267
問題は個体差があることだね
店頭のデモ機と飼買った個体が同じ質感ならいいんだけど
269不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:15:16.63 ID:CDJgagBb
>>264
俺、G700で未だにSetPointがインストールされたままになっていたので確かめたが、
(ちなみにVer5.46.10)
左右共に好きに変更出来たよ。
(マクロで適当に複数キー登録も試したが、問題無く作動)

最初左クリックだけ変更出来なかったが、
他のボタンに一旦左クリックの動作を割り振れば、変更可能になった。

何処かに左クリック割り振り必須なんで、希望と少し違うかも知れないが、
ある程度自由に変更出来るようだね。
270不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:26:40.55 ID:0W1774vU
>>269
うお、ありがとう
明日梅ヨドいって触ってくるかぁぁ
サンクス!
271不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:28:57.58 ID:6O2yY9Ok
>>260
G700 + LGSの自動ゲーム検出モードでなら出来るよ
ttp://nagamochi.info/src/up123539.png

ただ、左右クリックを他のボタンに割り当てておく必要が有る
それから、この変更を行った後にLGSがバグって左右クリックを元に戻せなくなった上に他のボタンやマクロ設定を全部消された…
272不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:36:54.05 ID:Hutc0vpn
273不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:40:26.38 ID:cKWA3EME
ソレがウリでもあるのに未だにロジご新規さんが居るんだね
274不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:29:22.56 ID:X4C3kpmP
     |
     |・∀・)    ダレモイナイ...
     |⊂     サイソク スルナラ イマノウチ...
     |


G-5TとG-7の再販マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
275不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:36:36.81 ID:+Pz0b7C0
LGS8.40のマクロでアンダースコア "_" が出力出来ないんだけど、解決方法分かる人いる?
登録は出来てるんだが出力されない
276不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 01:07:36.31 ID:UoypD8TW
最近のロジのマウスって全部ホイールのノッチズレが発生するもんなの?
結構古いのから最近のスタンダードなホイールのタイプに乗り換えたんだが
スクロールが、ノッチを飛び越える手前とかでカウントされたり
飛び越えてもカウントされずに一切スクロールが起こらないとかになる。

ホイールって光の透過が起こった時点でカウントするように物理的な設計になってるんじゃないんだっけ?
無視したりずれたりするっておかしくない?
277不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 01:13:35.26 ID:pmA3xiue
問い合わせのアカウント作成や問い合わせで
SSL通信使ってないのは不味いんじゃね?
電話以外だと、ここ使うしかないんだろ?
こんな適当な組織なのロジは?
278不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 01:18:21.39 ID:UoypD8TW
276だが、悪かった。ロジクールに濡れ衣着せちゃった。
名誉のためにいっておくが、ノッチ無視はたぶんfirefoxのsmooth scrollのせいだと思う。
フリースピンの切り替えスイッチ付きのマウスのほうは実際、ノッチずれが起こるんだけど
スタンダードな方は起こってないわ。

一応報告。
279不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 02:48:51.05 ID:2TMu8hty
LGSってマクロ組むの面倒だなぁ。
しかもプロファイルにつきexeを1つしか割り当てできないのね。
280不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 03:43:10.24 ID:t4La1E2R
281不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 05:13:41.74 ID:hEegAHkR
SetPoint 6.32 の日本語版、まだどこかでDLできます?
6.51の挙動がダメだ。
282不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 05:43:55.57 ID:xGXZfmky
>>281
サンタからのプレゼントだ。(32/64bitどちらか分からんので)
ttp://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?Driver%2FSetPoint

Logicoolだから日本語版だと思うが、そもそもインストール時に言語設定とか
無かったかな?(一切記憶に無い)
283不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 05:50:02.62 ID:xGXZfmky
って、>>1 にあるな。
俺もだが、次からテンプレ見ような。

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/
の、mouse/ →希望のドライバ。
284不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 05:51:44.75 ID:hEegAHkR
>>282
ダメもとで聞いたのに
ありがとう、サンタさん!
285不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 09:01:43.89 ID:AOp1siGV
>>263
281とは別人だけど、俺そこで6.32j.exeを落としたらなぜか5.なんぼのがインストールされた
俺何かミスったのかな?
286不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 09:19:25.08 ID:LUq7JkOY
ゲーミングソフトウェアじゃない頃のGシリーズマウスなんじゃないの?
あれはいわゆるsetpoint2(5.x)を使う
287不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 10:56:50.80 ID:iE2ifhrp
G400使いだけどオススメの無線ある?
これと同じような奴なかなか見つからん
ゲーミングマウススレで聞いたほうがいいかな
288不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 11:50:56.08 ID:LUq7JkOY
ロジでゲーミングで無線だとG700しか選択肢がないんじゃない?
他メーカーでもいいならrazerのmambaとか
289不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:15:53.99 ID:wJJ0VVxT
最近G700買ったけど、これいくらなんでも電池の持ち悪すぎだな。
上に三日ほど持つとか書いてる人も居るけど、残量ゲージ3段階表示で、3時間ほどでゲージ1個減る。
付属のEneloopの容量が少ないやつなのかと思って確認したら普通に1900mAあるやつだった。
290不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:20:11.01 ID:2TMu8hty
普段は有線、ゲームは無線でやってるからeneloopの持ちは気にしてないw
291不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:30:26.42 ID:DFmKbC9Q
マウスを移動するときに、滑りが悪くなってきたんだけど
どうやったら滑りよくできる?
機種はM950
292不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:54:27.60 ID:NxLI1bW/
ソールかマウスパッド変える
293不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 13:02:08.67 ID:+Pz0b7C0
294不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 13:25:43.84 ID:UoypD8TW
>>251 windows8 だとsetpoint632しかサポートしてないって。
295不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 13:27:07.69 ID:bn8Azpj0
>>294
マジかよ
Windows8くそ過ぎ
296不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 13:39:11.47 ID:DFmKbC9Q
>>293
国内じゃ売ってないんだね
297不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 14:33:20.48 ID:AOmLG33M
>>289
デスクに充電器常備してリロード運用お勧め。
蓋はしなくても電池落っこちたりはしない(今のトコ

運用時間伸ばすなら、Eneloop Proで結構伸びる。
ただし重くなるので標準で重いと感じるならオススメしない
298不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 15:33:55.61 ID:UoypD8TW
>>295
ファイル整理時の重複ファイルの扱いとかすごいやりやすくなってる。
タスクマネージャがすごい使いやすくなってる。
エクスプローラとかタスクマネージャ多用する人はこれだけでもアプグレする価値があると思う。
299不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 15:56:31.70 ID:iUickzqv
G500のオンボードメモリの左クリックにマクロを登録したままSetpointをLogicoolゲームソフトウェアにアップデートしたら
左クリックのマクロが全く解除出来なくなった。
他のボタンには「編集・一般・割り当て解除」の項目が出るのに左右のメインクリックには
「左右のマウスボタンを切り替える」っていう項目しかない・・・・・・・
どなたか解決策を教えてください
300不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:01:34.47 ID:KFA3NPTl
だがデバイスドライバが動かないんじゃ実務用じゃないな。

なのにサーバ管理者向けの機能が強化されたのね。
なのにUIはPC排除、タブレット特化、タッチスクリーン特化なのね。
誰をターゲットにしたいんだゲイツは。
301不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:04:26.75 ID:UoypD8TW
>デバイスドライバが動かないんじゃ
動かないのってなにがあるの?今のところ見当たらないけど。
302不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:22:58.00 ID:6Qp0RJEH
M705rのホイールを高速スクロールモードにするとホイールを回転させて指で止めても
画面が上下するんでおかしいと思ったらホイールの重心が狂ってる感じなんだけど
これって使い続けたらまともになるの?
ノーマルのゴリゴリする感じが嫌で無抵抗の高速スクロールで使いたいのにこれじゃ使えないわ。
303不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:27:03.06 ID:9fXVslQ3
ロジさんに説明して交換してもらえ
実用にならないほどなら初期不良といっていい
304不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:34:51.17 ID:k3fgJpmi
>>289
使ってみりゃわかるけど点滅し始めてからが長いから
305299:2012/12/30(日) 17:07:04.89 ID:iUickzqv
とりあえずロジクールゲームソフトウェアをアンインストールしてSetpointだけを起動させると
G500を認識してくれたからそこからオンボードのマクロをデフォルトに戻したら元に戻った。

なんでSetpointだったら左クリックにマクロ登録できるのにゲームソフトウェアの方はマクロ登録できないんだろう
306不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 17:58:27.88 ID:xGXZfmky
>>291
SteelSeriesの布マウスパッド使っているけど、安くて使い易いよ。
307不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 18:00:41.94 ID:KFA3NPTl
308不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 18:57:57.90 ID:6Qp0RJEH
>>303
なら交換しかないか。
ブラウザ上でホーイル回して止めても勝手に画面が上下しちゃって
止まったままというのが殆どないし。
309不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 19:03:42.18 ID:UoypD8TW
>>307 自作はわかんないわ。ごめん。
310不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 19:12:59.19 ID:hKiLBtg1
>>308
SetPointの
ポインタおよびスクロールの設定で
スムーススクロールの有効化のチェックを外す
これでフラフラしなくなるかも
311不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 19:16:12.93 ID:r4Ab4yJG
setpoint作った奴ボコボコに殴りたい
なんでマウスドライバごときに
こんだけ他のアプリに迷惑かける不具合詰め込めるんだよ
312不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 19:20:50.70 ID:6NDFDzEI
ハードウェアベンダーのユーティリティというのは概してそういうものだ
品質は非常に低く、スキンだけやたら凝っている
313不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 19:27:06.88 ID:JEnOzk59
setpointはバージョン毎に相性があるから、古いバージョンに変えて見るのも良い
314不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 20:17:53.45 ID:OWlGinjn
ソフトウェアに頼ってはいけない…
ハードウェアマクロに覚えさせたらSetPointは削除しろ
315不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 20:18:24.27 ID:aenSnJUq
いつの間にかg9xが生産完了していたので急いでヨドバシに今日買いに行ったわ。

お気に入りのマウスは予備が欲しいよな。
316不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:02:49.49 ID:ccqinZtS
G700をもうちょっと軽くしたようなものでないかなあ
317不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:21:54.34 ID:vyFaXKJH
キーボードとマウスをunifyingレシーバー1つで接続する場合、
OSインストール時はレシーバー2つ付けて、setpointをインストール。
キーボードのレシーバーを引っこ抜き、キーボードを登録。

という手順しかないかな?
Windows起動中にキーボードの接続を断つというのは気が引けるなぁ。
318不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:39:42.81 ID:KFA3NPTl
ConnectUtility.exe で一回できるだろ
319不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 01:38:26.87 ID:vU27McjX
やっぱりスクロールホイールのノッチずれがでるわ。
一メモリも回してないのにスクロールする。
なんでずれるんだろう。本来は機構的にありえないだろう。
それともsmooth scrollingとやらを実装するために変則的な検出行ったりしてるのかな。
320不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:05:10.30 ID:lcFUlqKZ
>>319
SetPointの「スムーズなスクロールの有効化」をOFFにすればいい。

これ何度も既出ですからw
321不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:06:46.67 ID:fFresydn
M510だが、setpoint6.51入れるとホイールクリックと右チルトの具合が悪い。
力入れて押し込まないと入力されない。マウスが壊れてきたと思ったけど、6.32に戻すと何とも無いからやっぱりドライバが悪いんだな
322不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 03:41:18.18 ID:rREbW33W
G700、左ボタン連射マクロを作って、左ボタンに割り当てても動作しないのは仕様ですか
uber入れたら出来るようになる?
323不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 09:01:47.30 ID:wfVgItKZ
setpoint6.51は不具合多し
324不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 09:43:43.96 ID:8vFyiB7P
M570使って1ヶ月経つけど使いやすいな、でもホイールもっと柔らかくなってくれたらイイのに
325不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 09:44:28.46 ID:QmrJoQ1r
setpoint6.51は地雷
326不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 09:51:45.78 ID:wD2UEV4r
できるだけ具体的に詳しく
327不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 10:36:51.11 ID:h+HGSGRy
他のアプリでCtrl+F4に設定しているボタンをライブメールではDelete
に割り当てたいのですがうまくいきません。wilmail.exeを選んでアプリ
ごとの割り当てにするだけではいけないのでしょうか。かちゅーしゃの
Ctrl*Wはちゃんと動作するので個別の設定自体はできているようです。
328不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 10:41:30.40 ID:h+HGSGRy
すいませんうまくいきました。
古いプログラムに割り当てを行っていたようです。
329不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 10:49:47.32 ID:vU27McjX
>>320 
そういう問題じゃない。オフにしようとしまいと
ハードにノッチズレが生まれるような機構になってるということ。
普通のマウスはノッチズレは起こりえない機構のはずだよ。
これ見ればわかるけど。ホイールの回転数と中の窓が固定だから。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/f3d66b39d27c5c63271971755261cc20.png
330不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 11:59:51.94 ID:cWVdC8M+
ゆく年くる年チャタクール
331不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 12:59:31.33 ID:rREbW33W
setpointのverを変えたらうまくいく可能性が微レ存?
332不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 13:29:35.94 ID:QmrJoQ1r
setpointは英語版が無難だね
333不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 13:32:23.19 ID:RXskpkj/
昔からロジクールのドライバーは当たりバージョンとハズレバージョンがあって・・・・・・
334不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 13:42:46.05 ID:rREbW33W
なるほど、向こうの5.xxで色々試してみます
335不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 14:37:44.71 ID:EF9y9u3o
新製品はまだかのぉー
336不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 15:10:46.23 ID:vU27McjX
妙に使いづらいと思ったら、どうやらポインタがマウスの動きに比例しない距離動いてる模様。
マウスを片側を壁にあてて、そこから右へ動かしたり左へ動かしたりすると、戻るはずのない場所にポインタが言ったり
戻ってこないでどんどん離れていく・・・・ ひどすぎだろ路地のマウス・・・
サポートはいいのに。
337不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 15:17:11.51 ID:Ops7Xbkc
それたんなるマウス加速(ポインタの精度を上げる設定)じゃん
338不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 15:41:50.45 ID:vU27McjX
当然オフですがな
339不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:55:59.08 ID:Ops7Xbkc
setpointやゲームソフトウェアの設定と、
Windows自体の設定両方?
340不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 17:39:25.06 ID:Hq2TV/fH
MX518→G400と長年使ってきてるが最近肩のあたりがすごく痛くなるようになった
一旦痛み出すと数日休憩してもなかなか治らない
どうやらマウスの高さがけっこうあるのがいけないようだ
手首が無理に反らされた形になるからね
そろそろ違うマウスに移るべきだがLGSは気に入ってるし
高さが低くていいのがないんだよなあ
341不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 17:45:52.10 ID:vU27McjX
>>339
もち
342不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 17:51:42.40 ID:Hq2TV/fH
>>319の言ってることはよくわかる
G400でもしょっちゅうある
でもなんともないこともあるのが不思議
343不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 19:10:30.40 ID:3yuCvJg9
>>340
俺はMX500→MX510→MX500(MX510が先に壊れたの現役復帰)と使ってきた。
特に肩こりは感じていない。
344不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 20:06:49.78 ID:jgEF80Cy
G500いいよ

G400に比べて形状も手にフィットするし、ホイールも秀逸
345不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 20:09:38.51 ID:2muP2bD3
G700いいよ

G500に比べて形状も手にフィットするし、ホイールも秀逸
346不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 20:16:54.44 ID:r9IOZHxh
G300いいよ

G700に比べて形状も手にフィットしないし、ホイールも劣悪
347不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 20:29:24.82 ID:NHpCUjsh
G9x、G700は大丈夫だけどG500だけはなぜかホイールの出来がよろしくない
ゲーム用途でないなら問題ないのかもしれないけど
348不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 20:52:27.72 ID:2muP2bD3
グニャグニャで節度がない
でもあの感じが好きな人もいるのかもしれない
349不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 20:54:47.75 ID:vydOoJKB
    G700 \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           
ノ 丿       \  フ  .\   ヾ
 ノ  |   |  丶  \  ィ  .\          
   /          \  ッ   \/|         G300
 ノ   |   |      \ ト      |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (      
 ̄  |   ホ  .| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           
   |   イ  .|         ノ   G400  .    ゝ          
   |   |  |        丿              ゞ       
   |.  ル  .|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     . 
   |      |               │                
――|      |――――――――――┼―――――――――――――――――
   /      ヽ   巛巛巛巛巛巛巛 G500 巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛


________________________________________
350不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 21:38:22.56 ID:2muP2bD3
そして無くしたレシーバーが出てきた
351不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 21:55:54.27 ID:+N0RZrne
高速ホイールとマクロで1択だからG700なくなったらどうしよ・・・
352不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 23:31:42.50 ID:vU27McjX
>>342 
中分解したことないので何とも言えないんだけど回転認識用の窓が
細かくしてあってイレギュラーな方法で検出したりしてるのかな?・・・
じゃないとノッチズレって説明つかないよね。
353不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 23:33:59.82 ID:8y4ceCAv
>>351
買いだめとけばええやん?
354不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 23:35:21.45 ID:TaNxus2o
チルトの感度とかホイールの加速は調節できんのねsetpoint
拡大鏡くらいしか取り得の無いintellipointより柔軟性はあるんだけど…

IPで愛用してた「次のウィンドウ」が無いのに一月くらい憤っていたが、
すばらしき「任意のキーストローク割当」alt+escで済むことにさっき気づいたw
ウィンドウが後ろに回りこんで常には当てにならないドキュメントフリップや
芋臭いアプリケーションスイッチャで悶々としてた日々がアホみたいだ
355不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 12:19:45.97 ID:tlxpkJES
>>316
ミニ四駆の改造みたいに穴あけまくればいいんじゃね?
356不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:34:49.17 ID:9bMOcY0a
M325だけど、新年早々チャタ&無反応しだした・・
今までMSしか使ったこと無くて、こういう経験は初めてだけど
かなり苛つくもんだね。
ちょっくらヨドバシ行ってくる!
357不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 15:59:27.16 ID:v7jrIKSF
mouseman wheel opticalが使いやすかったんでそれ以来ずっとロジ使ってるが
年々品質が落ちてるような気がするな
358不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 19:16:27.72 ID:5DcT1Ps9
どこの企業もそうだ諦メロン
高価格高品質なんてものは長続きさせてもらえないんだ
359不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 20:24:07.14 ID:HfLdi6H4
しばらくこの板に来なかったらアレだけ評判の良かったMSのマウス(含むキーボード)が絶望的な状況になってるし、良い物なんてものが市場から求められなくなってるんだろうね。
こんな状況が良いとも思えないけど。
360不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 20:53:48.68 ID:BYMFujyy
V450が1480円であったけど450、550使いとしては確保しておくべき?
361不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 23:39:30.28 ID:mlrcl/un
使う気の起きるマウスが1500だったらノータイムで抑えるなー
ましてや系列機つかいなんだろ
362不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 00:12:57.98 ID:Cty5P2+d
質問(症状)内容:ドライバーを入れようとするとOSがフリーズする

Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:G600
Logicoolゲーミングソフトウェアのバージョン:8.40.83
マザーボード:Maximus V Extreme
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:i7 2700K
搭載メモリ容量:16GB
ビデオカード:VAPOR-X HD7770 GHZ EDITION
OS:Windows8 Pro 64

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:ドライバーインストーラー
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):N
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):N
同PCのWindows7 Ultimate 64環境では問題なし

同じ症状になった人居ますか?
363不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 05:37:39.68 ID:wItOeEAC
G700がチャタった。

今までかれこれ10年ほどMSとロジのキーボードとマウスセット(無線)の製品使っていたのだが
チャタリングになったことがなくその現象自体しらんかったわ。G700にしたのは半年前くらい。

チャタったせいでファイル移動ミスってたっぽくていくつかデータ損失や行方不明になったわ。
別製品購入も考えたがG700は今まで使ってきたマウスで一番使いやすいから他のに浮気できない
というわけでサポセン待ち。。。保証書が実家ですぐに用意できないからどうなるやら。。。
364不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 08:27:08.84 ID:y14AY9su
G700が半年か、まあそんなもんだろうな・・・
365不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 10:05:45.35 ID:E3r+mUAK
年末くらいから特価品でてこないかと探してたけど、ないね(´・ω・`)
366不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 10:33:45.15 ID:qhHP0fNX
今だと安くなったほうじゃない?
3000円台で買えたらいいなぁ
G700rって出たりしてね
スクロールホイールが錆びてきた・・・
367不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 12:15:34.88 ID:qB8DADXY
どんな環境で使ったらさびるんだよ…
368不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 14:16:51.61 ID:/ynfkY9K
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
369不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 14:32:56.21 ID:I2ZqaUdV
>>363
保証書がなくても、本体のシリアルNoを撮影して
画像添付すれば大丈夫との報告もあるみたいだから
サポセンが開いたら問い合わせてみては?

あとは腕に自信があるならバラして内部のマイクロスイッチを
耐久性が高いとされてるモノに交換するか
370不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 14:51:06.74 ID:l2tVwiWN
高温多湿でエアコンレスな環境だとダメージ大きいんじゃない?
うちのG700のホイールの場合、左側はくすんで地金(銅かな?)の色が、右側は縁に緑色の錆が出ている
その前に使っていたM950はメタル部分が腐食して細かい穴が開いた
5年物のスキャナーの端子は白い粉を吹いている
AVケーブルの金メッキもくすんでいる
371不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 15:02:27.29 ID:qhHP0fNX
M705とM705rってスクロールホイールが金属とプラスチックだねぇ
ってことは錆ないなw
372不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 15:44:01.64 ID:wItOeEAC
>>369
正月なのになかなかの対応だったぜ。発送が遅いのは正月だししょうがないしな。
発売日から3年たってないから保証書なくて製品写真でおkなのは情報どおりで安心した。
以下
■交換の流れ■
お客様より、発送情報の記載及び、必要書類の添付されたご返信
 ↓
 ↓1営業日程度
 ↓
ロジクールより、確認メール送付
 ↓
 ↓年末年始休暇の為、発送が営業日(1月8日)後の順次発送を予定させて頂いております、御了承下さいませ。
 ↓
代替品発送開始、及び発送開始メールの送付
 ↓
 ↓1日 (配達される地域により異なります)
 ↓
代替品到着後、不具合品のご返却(代替品に着払い伝票を同梱させて頂きます)
373不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 15:55:46.51 ID:8dSLdA0R
今は新しいエアコンを入れて、空気清浄機も設置しているが、
エアコンがカビまみれで空気の入れ替えもろくにしなかった頃に
使ってたM705はメッキが剥げて地が出てた。爪楊枝でゴムの裏を
擦ったら緑青?がギッシリ付いてきたし。

ちなみにその時はPCやTVの端子類が白く錆びる事は当たり前で、
さすがにGショックのステンレスの裏蓋までもが錆びだしてきたので、
これはヤバいと思って部屋を綺麗にした。
374不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 16:49:25.71 ID:77fdiAj3
VX-Rの時は、緑青?が付いて掃除したしサイドボタンのメッキは剥げたし
M705は、メッキ剥げも緑青?も付かないなぁ

共に現役 2代目M705が保証期間内(あと残り2ヶ月で)故障 M705Rに新品交換
375不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:49:08.73 ID:EIiqX0By
SetPoint 6.51 ひどすぎるな。
スクロールの動きもおかしいし、何よりもオレの環境ではカーソルの移動速度の設定値が保持されない
SetPointを終了して再起動すると、カーソル速度がデフォにもどりやがる。

>>1 のおかげで6.32に戻すことが出来たよ。
 
376不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:50:07.57 ID:U50Ki0dA
赤く錆びたホイール
377不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:57:37.23 ID:tkQbjg+u
Win7の終了時になんかプロセスが残ると思ったらSetpoint6.51だった
再インストール早々嫌な気分にさせてくれるぜ…
378不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 20:13:08.61 ID:Qtd5so9c
ロジのドライバーって大体やばいよね
Webカメのやつもそんな感じ
379不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 20:52:23.45 ID:DIkUXi/d
G700ってwindows8に対応してないの?
380不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 20:56:09.52 ID:3HHVelbq
>>379
なんかそういうレスあったな
本当ならWin8にいかない理由がまたひとつ増えるさ
もともとゲーマーがWin8にいく理由はないが
381不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 21:01:15.32 ID:DIkUXi/d
でも前のOSで使ってた設定が引き継がれてるんだよね。マウスの中に設定保存されてたみたい
382不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 21:55:53.48 ID:R4zjNH4Y
ざけんじゃねえよロジカス・・・マウスなんかをLGSWに組み込んだらプロファイルの割り当てが滅茶苦茶になんじゃねーか・・・
383不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 21:56:24.30 ID:R4zjNH4Y
キーボード側のがな・・・
384不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 00:41:09.73 ID:JRyBarCC
LGSのゲーム検出モードでプロファイル手動切り替えで便利な方法ない?
具体的にはデスクトップ→ネトゲでオンボード記録と同じようにボタン一つで切り替えたい
プロファイルは2つしかないからこれをサイクル出来れば十分なんだ
LGS→設定→プロファイル→プロファイルサイクルにキーあてがっても上手く機能しないぜ
385不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 01:24:04.29 ID:x07ti8ko
>>365
おなじく
386不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 01:34:00.61 ID:OzBskrpg
387不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 01:42:53.54 ID:Ggdbl+Qy
マウス自体は動作してもSetpointやゲーミングソフトウェアが未完成品じゃないですかー
388不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 02:57:45.34 ID:x07ti8ko
MX-5500が5980でくると予測して買いだめ予定だったんだがこなかったなぁ・・・
389不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 03:02:56.78 ID:U3V6urHU
●って対応かね?
Verとか書けばいいのになぁ・・・
390不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 04:29:07.42 ID:OzBskrpg
>>387
それはロジクールに、言ってね
未完成とは、知らなかった Windows8のアプリあったから
391不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 08:44:30.28 ID:Yr54HPxA
何かしら変化があるかもね
Bracken P. Darrell Becomes Chief Executive Officer of Logitech | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/178104/Bracken-P.-Darrell-Becomes-Chief-Executive-Officer-of-Logitech.html
392不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 10:57:20.79 ID:zpZJuz4R
これはロジの問題なのかアマゾンの問題なのかさっぱり分からん
昨日祖父からM510が届いたばかりだから少し怖い


>Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため
>現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします。

LOGICOOL ワイヤレスレーザーマウス Unifying対応レシーバー採用 M510
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XQF5SU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1357177435&sr=8-1
393不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 10:59:28.82 ID:wtiGeujj
そろそろMX-Rの5年保障が切れるからハイエンド来てくれよ。
394不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 11:41:24.30 ID:SrYM6KOX
連絡したら、あっさり交換してくれるってよ。
ロジクール神対応だなw
3年保証で利益でるのか心配になってきたよw
395不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:45:15.05 ID:P7MlNolB
VX-Nを再販してくれないかな
396不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:46:58.12 ID:Ggdbl+Qy
MX-Rって3年じゃなかった?
397不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:54:52.02 ID:x07ti8ko
3年だよ
398不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:13:39.07 ID:Tky6QMFG
年明けにG400を買って使ってるんだけど
ゲームソフトウェアとかいうドライバって問題あるの?
スカイリムをやるときにサイドのボタンにある機能を割り当てて遊んでいて
ゲームをしばらくプレイしてると急に設定した機能とは違う動作を始めるんだけども

あと普通にブラウジングしてて、新しいタブを開いた時にたまにホイールスクロールができなくなる
同じタブでカチカチクリックしてるとスクロールできるようになったりする
使ってるOSはwindows7 home 64bit、ブラウザはfirefox

これ交換か返品できるかな、似たような報告ありました?
399不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:19:02.26 ID:z1hr/Cs1
このスレを LGS で検索してみるがいい。
400不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:29:31.10 ID:Tky6QMFG
酷いね
SetPointが評判悪いのは知ってたけどこれもそうなんだ
スクロールもドライバが悪さしてる可能性があるのかね?
401不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:56:10.93 ID:IMfVTc1n
>>392
なにこれこわい
402不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 15:33:59.89 ID:ngdRknSn
M555bを買った。単三×2は重すぎる。BT2.0対応だから仕方ないが。
省電力な3.0や4.0対応版を出して、電池本数を減らして欲しい今日この頃。
403不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 16:28:52.84 ID:gVttLQ6d
ツクモのG700いつの間にか値上げしてるorz
404不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 18:50:03.18 ID:AhBLRDt8
M555b→M905r

エアーパッドプロ+新品ソールは滑りがいいねぇ
大きさも重量感も似たような感じだしサイドボタンが+2で嬉しいw
少し高かったけど大満足だわ。
 
あと青歯マウスから脱却できたってのは精神衛生上いいね
405不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 20:29:22.65 ID:PT5ymQ7O
とうとうオムロンのマイクロスイッチポチったった。
ハンダ吸い取り線とか使ったことないお。
406不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 20:33:07.52 ID:3iFF153o
そんな工作レベルで大丈夫か?
407不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 20:36:26.88 ID:p3kHZHBg
大丈夫だ問題無い
彼はもう一つ買うでしょう
408不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 21:12:45.11 ID:U3V6urHU
ttp://bloodcross.exblog.jp/15990375/
だいぶ前にこれをみたなw

ttp://ameblo.jp/bloger-hal/entry-11243394914.html
こうならないように・・・

健闘を祈る・・・(`・ω・´)ゞ
409不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 21:32:31.00 ID:x07ti8ko
>>403
ポイント還元考えたらソフで買ったほうがよくね?
410不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 21:42:48.92 ID:wtiGeujj
>>396,397
げっ、そうだった。2010/3に購入だから、もう出てくれないと間に合わんw
411不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 21:48:58.86 ID:ZXprE5cu
G700の保障が3年ぽいけどチャタった後の保障はどうなんの?
保証書や購入書なくしちゃったんだよなぁ。今はまだ発売日から3年たってないから
写真提出だけで保障してくれるけど発売日3年たったら保証書ないとだめなんだろうか。
412不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:00:49.00 ID:OXyQ8AgI
意味が解らないです…保証期間が終わったら保障はありません
413不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:09:01.37 ID:zpZJuz4R
保証書は普通大事に保管しとくべき物だろ・・・
これからはなくさないよう気を付けるべきだな
414不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:16:02.11 ID:Ggdbl+Qy
>>410
壊れなければ出なくても大丈夫だ
まあホイール的にMX-Rを超えるのはもう出ないだろうけど

>>411
サポート担当者次第
当たりの人なら発売日換算で対応してくれるがハズレだと終了
415不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:30:30.85 ID:oy0Bow65
とうとう4代目のG5が完全に壊れてしまった
ホイール反応が2割ぐらい
かつクリックがたまに反応しない
マウスのカーソル移動はちょっと高いマウスパッドにしたら
なんとか反応するようになったけどレーザー部分が弱くなった

G5から他に乗り換えた人で質感が似てるマウスって
他メーカーでもありました?
この連休中に色々と見に行こうと思っているのだけど
416不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:31:07.67 ID:ZXprE5cu
>>412
ごめん、俺も読んでみてから意味ワカンネって思ったわ。

今現在のロジの対応は
発売日からは3年たっていないので保証書なくてもシリ写真提出で交換してくれる対応なんだが
発売日から3年すぎてからは保証書なくしてる次点でアウトなのか
交換対応品が届いてからさらに3年に伸ばしてくれるのかって事。
これってメーカーしだいなんだよなぁ。
417不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:33:33.59 ID:U3V6urHU
>>409
安いね。
>お取り寄せ(メーカー在庫切れのため納期4週間以上)
待たされそうだけどw

>>411
保証切れて修理や交換なら有償じゃないのかな
418不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:58:42.63 ID:OXyQ8AgI
>>416
公式サイトに保証規約が書いてある。
交換品の保証期間は「最初に購入した品物の購入日から残り保証期間」
(=たとえば3年保証の品物を購入から2年丁度で交換ならあと1年)
または「代替品に交換から30日間」の2つのうち「どちらか日数の長い方」
交換する度に新しく3年保証し直してたら流石のロジでも
永久に交換し続ける義務を負うことになってキリがない。
419不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:58:45.63 ID:Ggdbl+Qy
>>417
保証が切れたらサポート終了で基本有償対応はない
420不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 23:40:03.50 ID:ZXprE5cu
>>418
やはりそうかぁ。3年保障だもんな。

サポセンしだいでは購入日からのはずが交換品からって場合の時もあったからさー。
(自分が経験したのでコンプレッサ、PCパーツ(店対応) 昔のメモリ等)
メールだとテンプレ返信だけど電話対応だと神対応してくれるとこ多いからなぁ。
421不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 23:43:59.08 ID:b15RMsD9
交換品まで3年保証してくれるかなんて考えなくても分かると思うけどな
俺は規約とか知らないし、ロジがどんなサポートかもしないけど
常識で判断できるレベルだろ 子どもなんかな
422不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:10:38.68 ID:7e/cMKRH
>>421
常識って言われてもなぁ。経験上だし。

店などによっては交換品から保証書の上書きしてくれる所ってけっこうあるんだよ〜
神対応だったのがIOのアウトレット液晶で保障2週間(発売日定価10万)が1万
二週間以内に壊れて交換品も即壊れて新たにきたのには標準保障つけてくれたよ。
でも二度とIOの製品は買おうとは思わなくなったけどな。
423不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:29:51.18 ID:NW7noUR4
そりゃ消耗故障じゃなく初期不良と見なしたからでしょ。
424不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:30:18.23 ID:P0nfxi9z
1ヶ月とかはあるけど
3年は常識でありえないです
425不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:41:45.49 ID:g8ulvCRY
>>422
非常識な経験だな
426不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:46:34.45 ID:g8ulvCRY
>>420
2010年秋の発売だから、大丈夫かもね
何の為の保証書か考えろよ 甘い
427不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:48:12.35 ID:pUUT3E9y
ダーマのDRM26が壊れて対応してもらったときは確か返送日から6ヶ月だったな
元の保証も6ヶ月しかないし片道有料だったしシグマAPOの頃だからクラストになってからは知らんけど
428不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 01:10:59.58 ID:1nhrtD9n
朝鮮人なんじゃね?
429不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 01:11:06.03 ID:7e/cMKRH
そっかー。みんな経験ないのかー。
自分は運とサポセンの人との相性がよかったのかも。

修理の場合は別だけど交換品とかだと不具合報告書(これの日付からカウントで保証書とセットで扱い)
といっしょに新たな保証書(箱入りだから当然)あったりするから

だめもとでロジの人に聞いてみるわ。
430不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 06:12:20.42 ID:qIVImKbB
自分が何かしら作る側や売る側に立って考えれば
3年延長されるのが普通、なんていう非常識は生まれるはずがない

もしくは、そうしてもらってもたまたまラッキーだっただけっていう
自覚を持つのが普通

ゆとりってほんと怖いw
431不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 06:28:24.76 ID:g8ulvCRY
>>428
おまえは、マサイ族か
432不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 06:43:13.16 ID:g8ulvCRY
>>429 いっしょに新たな保証書(箱入りだから当然)あったりするから

新たな保証書付きの交換品は購入品では無いでしょう

当然交換前の購入日から3年でしょう
サポートが、どこも混み合う訳だ。

ロジの保証期間が、短縮されなきゃいいけど(3年から2年にとか)
433不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:12:19.42 ID:P0nfxi9z
ほんと5年だったときは髪だった、MX-R前身のMX-1000とかも名器だったし。
5年と3年の境目のころはまだよかったけど、3年に完全移行してからまともなの
なくなってきた
434不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:39:04.72 ID:pUUT3E9y
保証期間短縮で品質が10年前相当に戻るか2〜3割安くなるならありだと思うけど
HDDみたいに品質変わらず値段は相変わらずならいらね
435不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:57:23.24 ID:1nhrtD9n
>>431
436不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 09:52:11.68 ID:F9rDx6K8
今度アマでG400購入しようと思ってるんですが大きさがイメージ出来ません
近所の量販店には置いてなくてG300は売ってました

大きさはG300よりちょい大きい位ですかね?
437不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 09:53:53.86 ID:9G8dqZ8J
あけおめ。
でも、3年保証でやってるからにはそれなりに品質に自信が有っての事で
採算考えてるんだろうね。
やっぱり世界中で数多く売ってるからこそ出来ると思う。

ワイヤレスでフルサイズをもっと増やして欲しい。
最近のはどれも小さくて苛ついてる人多いんじゃない?
高価なゲーミングなら有るだろうけど、シンプルな3ボタン、長電池寿命で
大きめなら言うことないんだが。
438不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 10:26:41.97 ID:LUL/4OKp
>>430
自己中心的な人間はゆとりなんかより団塊の方が圧倒的に多いぞ
団塊とゆとりの間にいる年代より
439不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 10:47:57.03 ID:jN4nOoQH
エラーが出てSetPointが落ちるのですが、解決策をご教示ください
MX-5500のマウスのみをPC-LZ550JSで使っています
接続はPC本体のBluetoothで、setpointは651jの64bit版を使っています
エラーメッセージは以下の通りです

---------------------------
Microsoft Visual C++ Runtime Library
---------------------------
Runtime Error!

Program: C:\Program Files\Logicool\SetPointP\SetPoint.exe



This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.


---------------------------
OK
---------------------------

・ためしたこと
SetPointの再インストール
Visual C++を含むもの(2005,2008,2010,2012)を削除し再インストール
440不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 11:21:10.48 ID:WfnTj3So
6.51はやめとったほうがええよ
古いのにしとき
441不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 11:35:09.96 ID:wsmC/9BE
問題に関しては古いのにしても関係なさそうな気がするが

そもそも前のは使えていたのか
ランタイムは64bitの入れたのか
442不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 12:35:45.60 ID:4kDvC+YI
>>436
MX500,MX510,MX518と同じ
443不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 14:14:35.72 ID:7e/cMKRH
チャタったG700の購入日が12年3月だったわ。
これってもったほうなの?

ってかチャタリングって現象が初体験なんだけど最近のロジってなりやすいもんなん?
MS(10年前の)とロジの(MX3200)を使ってるけど一度もなったことがなかったわ。
444不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 14:25:03.91 ID:wKTrdHn9
最近のロジというより最近のゲーミングマウスはなり易いんだろうな。
客が怪しげな測定ソフトで「こっちの方が0.001秒速い!」とか言ってる状態を無視できないから。
触ったら落ちる軽い引き金のピストルはちょっと部品が磨り減れば暴発するようなもの。
「スイッチ押せば電気が通る」で済む安売りマウスだと最近の物でも中々起きないよ。
445不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 14:32:45.87 ID:7e/cMKRH
>>444
なるほどー。G700ってゲーミングマウスのカテゴリなのか。Gついてるもんなorz
ゲームを一切やらない自分は形とクリック感覚とボタン数だけで選らんだわw

チャタリングってクリック部分の静電気などが問題らしいけど有線とかならならないのかな?
有線は邪魔と思っていたのだがG700はずっと有線。慣れると線は邪魔じゃないわ。
446不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 14:33:21.88 ID:my4xZXhG
すぐ壊れてもいいよ
精々6000円の品、ダメになったら買い直すまでの事
だからな、0.001秒でも応答速度の早いマウス寄越せ
ゲーム用途のだけでいいから
447不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 14:54:34.88 ID:Rmh592PA
11年5月にアウトレットがあった頃に6000円でG700を買って、
7月にレーザーの調子が悪くなったかでカーソルが動かなくなった。
サポに問い合わせたら保証書と納品書の写真をうpして新品交換だったよ。
今のところ何のトラブルもないね。
有線無線を切り替えてるとプロファイルの認識がおかしくなるっぽいくらいかな。
448不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:03:48.87 ID:0unS4HA/
クリック音の静かなM325が欲しい
449不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:11:49.23 ID:2hX0UiyG
ゲーミングマウスの場合は単純に酷使されるからチャタりやすいだけなんじゃないか
マイクロスイッチとクリック部の接点がすり減ってるだけで瞬接盛ったり何か貼ると改善する事も多いよ
450不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:16:46.99 ID:jN4nOoQH
>>440-441
最近購入したばかりですし、6.5以前はWindows8に公式には未対応なので
古いバージョンは試してませんでした
ランタイムは86、64両方いれています

6.5から試してみます
451不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:36:37.89 ID:wKTrdHn9
>>445
有線でも機械要素が原因のチャタリングは起きるね。
無線だとそれにプラスして静電気が原因のチャタリングも起きると言われてるから
率としては高くなりやすいのかもしれないけど。
452不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:45:35.29 ID:c45/2j3P
>>449
ゲーム以外の用途でG7→G9→G700と買っているけど、どれもチャタった。
優先無線も関係ない印象だよ。単に品質が下がっただけかと。
G7より前に使ってたM900?やらはチャタらなかった。
453不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:54:00.51 ID:CH5v9xen
M570のトラックボールなんですけどホイールが
2〜4回(ランダム)カチってならないとスクロールされないんですけど普通ですか?
454不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:55:24.48 ID:4kDvC+YI
オムロンをやめて、メーカー不明の黄緑色のスイッチを使うようになってから
チャタリングが激しくなったような希ガス
455不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:58:43.83 ID:c45/2j3P
>>454
G700の左クリックはOMRON製だけどね。
madeinchinaで品質が落ちたのかな。
456453:2013/01/04(金) 16:05:14.64 ID:CH5v9xen
すみません試したらIEだけで他は1回動かすだけで反応しました
何か解決方法ないでしょうか?
457不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:07:28.55 ID:P0nfxi9z
このスレの人気的に
MX-R>>>G700>>>>>>>>>>その他
であってる?
458不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:13:22.69 ID:t7Pw/5/2
>>457
G700の方が上だろうな
459不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:25:13.27 ID:WfnTj3So
>>653
ドライバ入れた?
あとsetpointは6.5~はやめたほうがいい
460不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:25:47.31 ID:WfnTj3So
訂正
>>453ですた
461不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:30:16.50 ID:Wmv9RHt2
>>439
自分もランタイムエラーで落ちる現象があった。
自分の場合は、SetPoint設定画面で左右のボタン入れ替わり状態が起こって、ランタイムに渡るパラメータが不正な数値になっていたのだと思う。
で、SetPointを普通の再インストールしても解決せず。
ローカル(システムドライブ内)のLogicool、Logitec関連のフォルダ、ファイルを検索して削除。
レジストリも同様に検索して全削除してからSetPoint入れなおしたらランタイムエラー起こらなくなったよ。

しかし、チェックボックスにチェック入れてないandSetPointの設定画面だけ左右ボタンが入れ替わるとか、気持ち悪い作動だったわ・・・
462不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:32:18.95 ID:7e/cMKRH
結局はチャタリングはおきるってことかぁ。
今まで経験がなかったのは運がよかったんだな。

新たに自作するから今度は違う入力機器にしようと探してる最中だけど
まだガワしかきまらないわ(cosmos2ぽちった、中身構成は吟味中)
G700に近い感覚のマウスでおすすめってある?
463不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:38:49.46 ID:gAGuKNmm
m905のマイクロスイッチを交換しようとしたらオムロンのD2F-01Fとは全然違う寸法だった。
横幅がD2F-01F(12.8mm)と比べて8mm程度しかなく、高さも半分ぐらいしかない極小型品で、横には「143」と書かれているだけ。
交換しようにも互換品が見当たらない始末
464不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:39:14.95 ID:Wmv9RHt2
前にも書いてる人がいるけど、チャタリングと言っても、スイッチ内部で起こっているのか、ボタンとスイッチの接触部の摩耗で起こってるのかという違いがあるから、保証期間切れてるならダメ元で開けてみるといいと思う。

ボタンとスイッチの接触部の摩耗なら瞬接盛りで簡単に治ることもあるよ。
マイクロスイッチって構造上接点に過大な負荷がかかりにくいはずだから、そうそう簡単にスイッチ不良になるとも思えないんだよなぁ。
465不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:49:43.05 ID:CH5v9xen
>>459
6.51が原因だったみたいで旧バージョン入れたら直りました、ありがとうございます
466不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:53:54.06 ID:EXqcztkp
>>449
そう思う。
ロジの安マウス半年使って全く異常ないぞ。
467不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:55:42.34 ID:g8ulvCRY
>>435
極寒
468不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 17:10:13.56 ID:7e/cMKRH
G700のチャタリングの原因はやはり静電気なんだろうね。
電池はずしてから打ちで直るんだけど1時間使えば症状がでるみたい。
ゲームもしないしどちらかというとマウスよりもキーボード操作が多いから磨耗はしてないと思う。

MX3200のマウスを出してサブPCで使ってるけどこちらは一日使っても正常だわ
そのかわり長期放置してたからマウス周りのコーティングが溶けてベトベト
この素材は東芝のリモコンやらMSのマウスにも使われてるけど3年くらいでだめになるから嫌だわ。
469不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 17:11:35.59 ID:g8ulvCRY
マイクロソフトから乗り換えてロジに

昨年の暮れに、初のチャッタリング(初故障)驚いた
最初のVXレボが、良かったなぁ メッキが剥がれただけで使えるが
470不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 17:42:08.08 ID:pJV8LZaa
>>415 ですが
今日秋葉いって各店をひたすらまわってマウスのサンプルとかを
触ってたけどG5に近いのはほんとないね・・・
調べると米国の販売でG5が13000円で在庫あるみたいなので
そいつを購入できるか出品者にメールしてみる
471不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 17:46:01.34 ID:2dIpu7Ew
なんでマウスのカタチをコロコロ変えちゃうんだって感じだよな
同じカタチで長いこと続いてるのって
MX500→MX510→G3→MX518→G400の流れだけじゃね?

せっかく手がマウスに慣れて使いやすくなっても
すぐカタチ変わっちゃまた慣れ直すことになる
472不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 17:58:39.78 ID:pJV8LZaa
側だけ入れ替え式みたいなのを
どこかのメーカーで考えてくれればよかたのにと思う
7年近く同じマウスを家でも職場でも使っていると
他のマウスへ移行がつらい
473不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 18:07:45.60 ID:MuZ2I1Ms
>>471
まだ多少の慣れで済む分マイクロソフトよりマシ…。
474不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 19:35:39.99 ID:0h3YbcYg
無線マウスが欲しくて最近価格comで評判のいいM510を買ったんだけど
これ、単三電池2本フル装備だけど滅茶苦茶重いのなw
1本だけでも重いから仕方なくスペーサーに単四電池を入れて1本だけM510に入れたよ
少しは軽くなったからよかったけど同じ悩みを抱えている人は多いと思う
まあ、単にまだ慣れていないせいかも知れないけどw
475不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:28:44.62 ID:/2JtGRfz
>>474
M510は重いのか
M510かM570で悩んでM570買ったんだが操作が難しい
無意識的に本体をマウスみたいに動かしてしまう事多々w
物は違えど互いに慣れるまで頑張ろうぜ
476不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:38:09.40 ID:MuZ2I1Ms
ソフのG700も値上がりしてるしワイヤレス要らないしと思い
G500の微特価で妥協してしまった…。
自分もホイール&同クリック死に掛けてるIMOの後釜だから成れるのに時間掛かるなorz
477不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:54:15.86 ID:+GH6lbby
ノーマルな有線マウスは中身がほとんど詰まってないから軽い
電池入った無線に乗り換えると重く感じるのは乗り換え初期によくある話
478不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:57:27.66 ID:MqRXWmNS
オモリ詰めてる有線マウスもあるぜw
479不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 21:11:33.14 ID:e6sM4Zv8
G5を錘最重量で使ってるわw
480不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 21:37:57.74 ID:L+5wbxDo
一か月程前にG700を買って、何も知らんとLGSを入れたら・・・・
嵐の一カ月だった。w
いやもうマジで。

>>1を参考にしてSetPoint 6.32と入れ替えてようやく落ち着いた。

今更だけど、何なのコレ。
481不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:02:33.00 ID:c45/2j3P
>>480
ロジではよくあること。
482不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:04:58.85 ID:ut5Plf7/
単3一本から単4一本(単3スペーサー)にすると思ったより変わるもんだね。
しかしどちらにせよM515の重さは異常。
483不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:11:23.57 ID:c45/2j3P
>>482
G700で単4→単3にしたけど、1本でも変わるね。
一日持たなくなるので、今はエネループ単3ライトにしているけど、こちらでも体感あり。
単4→単3スペーサーがあまり売ってないので、ライト化もお勧め。
484不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:41:43.13 ID:c4slRKZ9
>>474
それにエアーパッドソールつけると全然気にならなくなったよ
485不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:42:40.03 ID:cCPLIFBa
【20周年記念特価】Gaming Mouse G500
限定10個
ドスパラ通販特価(税込):2,990円
486不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:52:30.43 ID:IrHjrL5K
>>483
通販では見るけど店頭では滅多に見ないねえ
てっきりそこらの100円ショップぐらいでも手に入ると思いきや
先日秋葉原に行ったついでに千石電商で買ったけど
487不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 23:18:16.83 ID:my4xZXhG
G700でエレコムのスマホ充電用、巻取り式のUSB−マイクロUSBのケーブル
MPA-AMBIRL07BKをバラして使ってるわ
細く、薄い、平べったいケーブルでクセは取れないが軽くて柔らかい
こいつを針金で作ったマウスパンジーに引っ掛けてる
70センチしか無いから延長ケーブル必須だけど
ただG700は有線で使うと結構な前より重心になって慣れるのが大変

しかしG700ってクリックの応答速度アホみたいに早いな
おっさんゲーマーだけどリアクションテストでコンスタントに200ms切れるようになったわ
488不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 23:43:58.04 ID:d7PccF8W
>>474
IE3.0とかいう重量級のをふつーに使ってたから、M510は重いって感じしなかったが・・・
結局1週間も使ってれば慣れる
489不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 01:17:36.65 ID:3TvVU+40
M510好きだけどな
持ち方によるかもしれんけど
俺は3本指を上に載せるから楽なのかもしれん
490不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 01:21:22.24 ID:Oh0ViTzn
OS再インストールしてSetpoint落とすかと思ったらゲーミングソフトウェアとかいうわけのわからない代物にすり替えられてた
F13~F24どうやって割り当てるのよ・・・どうしようもないからひとまずSetPointに戻して設定した
491不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 01:29:35.50 ID:U8cvYcP2
>>486
そうそう。あまりないよね。
地方の電気屋だから取り寄せてもらったよw

2本入れる無線マウスには効果絶大だわ。
2本入れるものは高寿命だから、容量が減っても気にならないし。
492不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 02:29:56.42 ID:36rwkMlp
MX-Rより便利なマウス出た?
493不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 02:37:34.10 ID:O7NJclWq
MSのマウスにはついてなかったラバーが左右にあるだけ持ちやすくて重さは気にならない>M510
チャタリングが心配だけどいいねー無線のマウス
494不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:16:57.69 ID:TdmNno5J
MX-R、未だにチャタる気配無し
バッテリーは二度交換
495不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 10:07:42.57 ID:DWrWsMkq
MX1100の内部フィルムケーブルが断線してもうだめかと思ったけど何とか自力で直せた
ロジMX1200はよ
496不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 11:29:06.39 ID:U8cvYcP2
>>492
G700を触った後だと、そんな低解像度のマウスは使えない。
形状とマイクロギア自動切換は評価できるけど。
497不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 12:20:17.94 ID:QBZN7vxo
G700そんなにいいんか
498不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 12:23:11.76 ID:U8cvYcP2
>>497
電池持ちの悪さが致命的だけど、環境さえ整えればG7やMX-Rより良いよ。
499不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 12:28:53.91 ID:bWSpbgpq
>>498
だからG700は電池無しの有線マウスだと、何度言えば解るんだよ
ケーブルを取り外せる有線マウスなんだよ
無線機能なんて初めから存在しなかった
500不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 12:33:16.76 ID:U8cvYcP2
>>499
あなたはそのように使ったらいいんじゃない?
わたしはパソコン周りにエネループ充電器を置いて、マウスの裏蓋を外して、G7のように電池を充填して使ってるよ。
G9を使ったこともあったけど、やっぱり無線が良い。
501不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 12:39:33.73 ID:WULE+f3u
予備で買って行方不明だったMX-Rをクローゼットで発見
新品だけど充電中のバッテリーが不安だ
502不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 13:09:44.80 ID:nER2hd8h
M505買う前は単三電池2本だから重いというレビューが多くて心配してたけど、
重さが苦痛になる事はぜんぜんないなぁ。
マウスパッドのすべり具合次第なんじゃないの?
俺は高性能キャンドゥマウスパッド使ってる。
503不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 13:46:47.63 ID:Vflzi20i
>>499
超同感www

はじめ使った時の電池消耗には初期不良疑ったもの
ずっと有線で使ってるわ。

チャタリングが起こりやすいのだけが不満
504不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 13:50:20.51 ID:J61U1Uuf
G300,G400,G500は、仕様でボタン寿命を800万回or1000万回でうたってるのに、
G700はうたってないんだよね。
505不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 14:14:16.95 ID:Q6TNTVYx
スイッチに同じオムロンのD2FC-F7-Nを使ってるのに、性能に差が出るんだな。
506不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 14:50:19.73 ID:IqXZ0QUN
単に売り方の問題だろ
G700はゲーミングじゃないので
507不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 15:03:38.56 ID:QBZN7vxo
508不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 15:29:23.74 ID:IqXZ0QUN
外国のページを出してくるなら
なんでそこにはクリック800万回って載ってることは
黙ってんの?
509不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 15:35:23.28 ID:em9T5uHZ
元々ゲーミングだと謳われてることを知ってたからその補強としてそのページ引っ張ってきただけだろ
510不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 15:47:03.00 ID:fxWP1/vS
2台目のm555bもチャタったわ〜
調べたら 2012年10月から使い始めてた
3ヶ月でチャタるって早すぎね?
とりあえず久しぶりにチャタリングキャンセラー起動したわw
511不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 16:14:38.93 ID:6ZyW5zhj
M905rにはどのドライバ入れたらいいんでしょうか?
512不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 16:28:08.29 ID:vRnCnEKw
M510がamazonで販売停止になってるけどいつからか分かる人いる?
amazonで買えば送料無料なのに他社経由だから+400円かかっちゃう・・・


>調査中の商品
>Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします。
513不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 16:29:53.69 ID:L38VXlv2
>>504
パッケージ見りゃ書いてる
514不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 16:36:06.03 ID:8aQ/WbXB
G9xがどこにも売ってない・・・
最近買われた方いませんか?
515不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 16:36:12.78 ID:Hw8Zm6yP
>>512
最近のアマゾン、それが結構あるみたい

前にはハードディスクでも同じようなことがあった。
そのときは数日で復帰したけど。
どこかの書き込みで他のものでも起こってるらしい事は目にしたよ。
516不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 16:47:19.00 ID:oRIQyOb7
setpointでM570の電池残量が中程度の表示になったら、とたんに感度悪くなりまくり。
残り360日くらい使えるというけど、こんな感度で1年も使えねーよ。即効電池換えたわ。
電池残量表示はこの程度のものなの?
517不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 17:00:55.67 ID:em9T5uHZ
>>512
元旦か2日くらいからかな
その少し前にポチろうと思ってちょっと保留してたら・・・俺も同じ状況
518不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 17:30:12.50 ID:pxgfszfE
G500いいよ

G400に比べて形状も手にフィットするし、ホイールも秀逸
G700みたいにすぐ壊れない
519不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 17:34:04.01 ID:kn+LhgGR
>>508
Durability
Buttons (Left / Right): 8 million clicks
Feet: 250 kilometers
これだね!
520不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 17:49:44.31 ID:5z+1GW99
>>514
買ってはいないけどビックカメラ(立川)で今日売っていたよ。
521不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:05:07.60 ID:IYN8xo60
M705rで初ロジ入りしたんだが
このスレ的に評価はどんなもんすか
522不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:10:09.10 ID:j5w7HDr1
G700てのは形状はMX-Rの子孫なのか
公式ページのクッションの上に載ってる絵が萌える
523不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:11:40.37 ID:kn+LhgGR
VX Nanoが壊れたからサブマシンで使ってるよ
単三1本でも動くしね
最近、電池の接触不良を起こしてたけど接点を起こしたら治ったっぽい
524不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:19:51.25 ID:ziaeMNkx
>>514
2日ほど前、京都ヨドバシのワゴンセールに3・4台並んでた
525不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:56:02.37 ID:lcIuinK5
>>514
買ってはないけど地元のパソコン工房に2〜3台割引なしで売ってた
ていうかロジに限らず特価品以外は割引0%だった

G9xはロジのマウスリストから消えてるからディスコンっぽいね
526不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:57:50.88 ID:p8TLii4k
>>521
初の不良交換を経験した機種ですが、80点と採点します。
ロゴの辺りがスリムならジャストフィットですし、電池持ちが◎。
527不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 19:26:49.43 ID:IYN8xo60
>>523>>526
thx、ロジのマウスは色々触ってみたくなるね
PCで1番お世話になる機器だしフィットするとこの上なく気分がいいw
528不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 19:57:29.28 ID:xvLalcg6
MX1100の後継まだかよ・・・G700勧められたけどフィット感が全然違った
529不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 19:59:23.39 ID:TfGJ/8rQ
Logicoolのマウスとか何で使いたいって思うの?
530不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 20:03:24.54 ID:Jm8NWypv
壊れても買ってから3年以内なら無償で交換してくれるから
エ○コムやバッフ○ローと比べるとサポートの質が違い過ぎるw
531不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 20:27:15.26 ID:Q6TNTVYx
>>529
ネタに困らないから
532不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 20:53:08.14 ID:vqAsUU41
G700の代替になりそうな堅牢かつ入手性の良い多ボタンマウスがあれば、
保証が切れ次第乗り換えさせて頂きますが
533不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 21:07:09.72 ID:5EFM9s+c
そういえば1年くらい使い込んで、持つところのラバーがハゲてきたとき、
サポートに言ったらすぐに新品を送ってくれたなぁ。
534不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 21:46:00.40 ID:Vflzi20i
>>533
なにその神対応

ロジのラバー一年放置したらベトベトになってんだけど。
保障期間あるから交換おkなのかよ。でも保証書見つけるのめんどくせーからやらないけど。
535不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 22:44:20.25 ID:GAix5OH7
4年程使ってきたM570逝ったから前々から気になってたT650買おうかと迷ってるんだけど
M570の変わり、これ一本で使っていくと考えると冒険過ぎやしないかな〜と・・・
精密な動作はあまり要求してないんだけど、T650使ってる人の意見が聞きたい
536不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 22:50:51.89 ID:WW94TLsJ
4年・・・
537不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 22:53:09.28 ID:GAix5OH7
>>536
発売日確認したら2010年でワロタ
538不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:27:23.77 ID:TQALHVCB
>>514
俺は>>315なんだが、悪いね。俺が買ったのが最後の一個だったぜ。
人気順にソートしたら最後のほうだったからディスコンの予感がプンプンしてたからな。
ディスコン警戒していてよかったぜ。
539不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:36:24.82 ID:p8TLii4k
>>534 ロジのラバー一年放置したらベトベトになってんだけど。

環境にもよるけど、全く劣化しないなラバーは
保証書無いんだ(笑)いつも
540不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:40:16.57 ID:p8TLii4k
>>537
覚えてないよね、2年も使ってるとね。
保証が、10ヶ月は残ってますね
541不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:55:33.42 ID:GAix5OH7
>>502
>>540
残念ながら保証書入ってた製品の箱を捨ててしまったようです・・・
542不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:58:22.25 ID:fCPr7b9c
setpoint6.32が403出てダウンできない…誰か落とせてますか?
G700に新ドライバ入れたらブラウザの戻る進むが効かなくなったんだ
前のドライバ取っとけば良かったよ
543不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:20:33.01 ID:uWfhTEt3
G5壊れたのでG400をとりあえずかってきた
数ミリの起伏の違いとかでっぱりだとおもうけど
やっぱり手が違和感感じまくるね
544不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:31:49.00 ID:pAS5YNsm
>>542
32bitと64bitのどっち使ってるか知らんけど両方さくっと落とせるぞ
545不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:32:11.22 ID:os+n+q03
G500が正統な後継機だしそっちの方が違和感ないと思うが
546不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:38:27.74 ID:5bSoHxTZ
>>541
発売日から考えて保証期間(3年)を超えない製品だったら
保証書無くても保証を受けられる可能性高いよ。
ダメ元でサポートへメールした方が良い。
547不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:54:53.26 ID:jaHmnVsb
>>544
ありがとう 今試したら落とせたよ 助かりました。
548不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:00:07.27 ID:P84kbY5p
G600で何故かホール←傾けたときに2回判定がでるようになった。
マウスを抜き差しすると一時的に改善するからチャタリングではないと思うんだけれど
暫くするとまた同じ状態になってしまう。

誰か他にも同じ症状の人とか改善策や原因が分かる方いるかな?
549不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:05:56.35 ID:PByuGvTS
>>548
チルトもスイッチだからチャタリングだろ
550不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:13:14.92 ID:1hXW5eUR
静電気が原因なら、PC本体のアースを落としたらどうだろう
551不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:46:38.07 ID:1HFrLi1v
関係あるかは知らないけど G500, LGSW8.40.83 で,

「ゲーム自動検出(パソコンに保存したプロファイルを使用)」



「オンボードメモリ(マウスに保存したプロファイルを使用)」

で,チルトの動作が違うな.

どちらも左右チルトに「左にスクロール」「右にスクロール」を割り当てているが,
「ゲーム自動検出」 だと2回押される感じだ.

というか,どちらでも押している間は同じ動作繰り返すけど,
「ゲーム自動検出」だと1回目の動作後のディレイが無く,次がすぐに送られている感じ.
552不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 08:46:42.18 ID:8c9lRlvs
705r買ってきたんだが
がっつり包み込むように握らないと親指がボタンに届かない
だがそうやって持つとホイール操作できない
どうしたらいいんだこれ
553不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 09:02:29.59 ID:CzyB8cgU
窓から投げ捨てろ
554不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 09:05:48.41 ID:j2N9mdqw
>>552
親指のところのボタンは、
”戻る”と”小ボタン”しか使用しない(”進む”はなかったことにする)
でおk
555不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 09:06:57.46 ID:Kh0VrjVm
>>552
手が小さいのに無理してサイズの合わないマウスを買うからこうなるんだよ間抜け
お前にはM185で十分だw
556不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:02:36.61 ID:qRSfKdXg
>>552
諦めろ
俺はMX510使ってた頃、ホイールの向こう側のボタンは届かないから使わなかった
557不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:13:10.02 ID:pAS5YNsm
尼とかのネットならともかく店舗ならブリスターパッケージなんだから大きさ確認出来ただろ。
558不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:17:31.71 ID:1hXW5eUR
559不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:24:16.19 ID:/4jbe4N9
手が小さいんじゃなくて、むしろ大きいか指が長いから窮屈になるんだよ
560不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 11:24:39.70 ID:G8tyUd6c
>>552 親指がボタンに届かない

届かなくいいんだよ、他のボタンに割り当てろ。
561不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 11:40:19.63 ID:WLJqjH84
水平スクロールは使わないからホイール←は戻る、→は進むだな
562不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 12:34:34.35 ID:UZ3pdwYo
705rの進むボタンは忘れた方がいい
親指ボタンと戻るボタンも実は使いにくい
563不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 12:48:38.02 ID:6y35SBaH
ロジのサポートって箱いるっけ?
G700のアイオンパッケージ箱でかすぎわろた 捨てたい
564不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 13:12:07.71 ID:PByuGvTS
箱は保証書が印刷してあるとかじゃなければ捨ててもいいと思うが、G700って送り返せって言われるんだっけ?
送り返しの場合は付属品が揃ってないとアウトだから、電池とかの消耗品や包装品以外は残してないとまずい
565不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 13:58:34.10 ID:JQ/DiV3c
お住まいの地域の法令に従い、処分して下さいませ
って言われた。
566不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 14:44:21.74 ID:PLurkKOK
M510とK230をUnifyingで繋ぐと共に入力が無効化される時間ができます
最大で10秒くらい入力不能になって2分に1回はくる感じです
以前K750rと繋いだときも同じ症状でした
単独であればいずれも問題なく動きます
SetPointは未使用です
どうにかならないでしょうか
567不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 15:35:46.57 ID:3bnJvzlp
G500買ったんだがサイドボタンの押し戻し時にバネの弾く様な音がして気になる
店頭で触った時はこんなビョンビョンなんて音しなかったし
使ってる内に当たりが変わって音しなく成るのか?!
568不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:27:17.64 ID:+6RKL30U
公式Webサイトつながんないんだけど俺だけ?
569不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:31:40.26 ID:iy2FC/Yn
logicool.co.jpはこっちも繋がらないな、logitech.comのほうは生きてるみたいだけど
570不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:41:00.43 ID:bioyoly1
DNSが死んでる
571不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:01:37.03 ID:WLJqjH84
チャタがヒドイからって・・・
まさかDNSがチャタって・・・
572不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:10:40.04 ID:PlXvJ+xV
Logicool、やべぇんじゃね?
オンラインショップもなくなって復活する気配ないし・・・
573不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:13:58.65 ID:spVxqT12
ちなみに、DNSのアドレス変換はできてるみたいだよ。
その先のweb鯖が無い
574不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:45:22.67 ID:1hXW5eUR
==============================================================================
C:\>tracert www.logicool.co.jp
ターゲット システム名 www.logicool.co.jp を解決できません。

C:\>ping www.logicool.co.jp
ping 要求ではホスト www.logicool.co.jp が見つかりませんでした。ホスト名を確認し
てもう一度実行してください。
===============================================================================

全然変換できていないわけだが。
なにやら普通の落ち方じゃないぞ。
575不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:49:29.51 ID:lrGX5JoU
ドライバーがほちぃ
576不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:55:45.76 ID:qjdRcRfm
>>575
遠藤章造 乙
577不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 19:10:01.31 ID:b3fkZqV/
m905r買ったけどなかなか悪くないな

setpointさえ無ければ・・・
578不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 19:19:28.68 ID:TZJVw8Io
無事マイクロスイッチ交換できました
左右2個とも3本中1本だけ足が抜けなくて折ったった
ハンダは醜い感じでw
再び動くかかなーり心配だったけど快調です
先人に感謝
型番は
D2FC-F-7N(china)→D2F-01F(japan)
VX-nano復活(・∀・)v
579不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 19:33:55.07 ID:tPg0Ndoq
M705のホイールをM705rに移植できるだろうか
580不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 20:21:15.30 ID:TBoy0Mxc
>>579
無印とrの違いって、マイクロスイッチが黒色か緑色かの違いだけだと思ったけど。
581不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 20:30:21.26 ID:bdXr4p2b
さっきG600買ってきたのにドライバ落とせないというかつながらないんだが…

誰かドライバだけでもうpしてくれない?
582不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 20:41:21.31 ID:PByuGvTS
>>1のftpならつながるだろ
Win8用のもロジテンプレ内の直リンからいける
583不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 20:53:01.18 ID:wtD6KKlG
LGSの自動ゲーム検出モードで2種類のプロファイル使いたいんだが
1つのゲームで2種類使うには切り替えわざわざ固定に設定しないといかんのかな
オンボードメモリだとマルチキーで繰り返しオプション選べないし・・
G700です
584不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 20:55:36.58 ID:bdXr4p2b
どれを落とせばいいんだ…
585不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:09:57.31 ID:fCRrnZ/l
ロジクールのWebサイト落ちてると思う人挙手
586不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:13:33.56 ID:xBWIz5ZC
MK710のマウスの調子がおかしいから公式行こうと思ったら反応がない
やはり落ちてたか
587不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:22:19.77 ID:I1FQtIhc
>>585
はい
マウスを調べたかったけど落ちてたので他メーカーのものにしてしまった
588不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:35:41.87 ID:WLJqjH84
ドライバ欲しいってftpは生きてるじゃん
589不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:58:01.61 ID:fCRrnZ/l
アメリカの公式からいっても落とせた
590不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:00:59.71 ID:1hXW5eUR
ftpってLogi"tech"のほうだろ。
jpドメインごと消えてるのが、なあ。



あまりの交換の多さで日本撤退とか…まさかないよな?
591不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:03:18.90 ID:fCRrnZ/l
ものによるかもしれんが、ロジテックからでもドライバ同じだよ
592不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:11:23.37 ID:pAS5YNsm
>>514
近所のPCデポに1個だけ売ってた
593不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:49:29.40 ID:PByuGvTS
>>590
交換費用がきついなら端から壊れないものを作ればいいだけだからねえ
それができないなら撤退もやむなしだわ
594不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:01:59.99 ID:1hXW5eUR
へらず口叩いてる奴こそ疑わしい。
汚くなったら高電圧突っ込むとか、フザケタ書き込み見るとな。

普通に使っていてべつに壊れないしな。
最初から挙動がおかしいバッフ○ローとは雲泥の品質。
595不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:02:41.20 ID:/zqjLXHW
ワイヤレスの M555bっての使用しています

昨日あたりからホイールスクロールの反応がいきなり悪くなったんだけど原因判る人います?

調べたらマウスドライバ更新したらとネットであったけど
HP今落ちているみたいだし・・・
596不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:48:18.47 ID:Ji3ktLpK
>>595
最初に、話半分で聞いて欲しいと断りを入れて、逃げ道用意しちゃうけど
PCの負荷が高い状態で使ってない?
あとは、グラボのドライバをアップデートしたとか

Bluetoothって、いろんなデバイスをサポートしてるせいなのか
正直、信じられないよな相性問題が発生したりするので
「詳細な情報」が無いと、エスパー待ちになりやすいかも
597不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 00:47:06.19 ID:TuBAqbt7
5年前位に買った旧G5が遂に逝ってしまわれた・・・質感似てるロジのマウスってなにかありますかね?
598不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 01:31:45.78 ID:9iOR7WIc
どうでもいいけど
中国(www.logitech.com.cn)もつながらないのね
香港、韓国、台湾とかは全部じゃないけど開ける
599不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 01:57:52.81 ID:pZA8K6eB
G400の手のひら部分に当たる高さが気になったので
G500をかってきた
まだG5に近い高さなんねこれ
こっちのほーがG5からの乗り換えによさそう
600不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 03:20:26.10 ID:49SzT2cE
ロジのサイトが落ちてドライバ落とせねえじゃん
サイト落とすなんて
なんて3流企業なんだ
こんな無能企業は遅かれ早かれ潰れるだろうな
601548:2013/01/07(月) 04:38:52.14 ID:C023AhRR
>>548だけどLogicool ゲームソフトウェアを閉じると正常化することが分かった
もう一度起動すると暫くするとおかしくなる
なのでソフト的な問題なのは間違い無いと思う

一部のプログラムに対してホイール←押したときの動作を変えたのが不味かったんだろうかと思い
その部分を標準設定に戻してみたが改善無し
わけわからん
602不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 04:49:42.79 ID:BUFl2KhT
LGSはほんと動作が怪しいところがいろいろあるな
ヘルプ見ようとおもったら文字化けしとるし
インターフェースは見た目重視で使いづれーし

なんでこーゲーム向けデバイスのドライバソフトっつーもんは
どこのメーカーもオモチャっぽいんだよ
Windows標準のインターフェース並べといてくれればそれでいいのに
603不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 09:00:09.46 ID:46G+2xvP
言語をスイス語
604不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 10:30:45.41 ID:9iOR7WIc
いい加減ドライバ落とせないって>>1を見ないのかな
公式復活したね
605不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 11:34:54.61 ID:7w041Bgb
(・∀・)スースイスースイスー♪
606不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 12:39:40.87 ID:+OZcoCIi
新品交換の発送まだかなー
607不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 15:44:04.29 ID:1RVPnBEG
親指で押せるサイドボタンx2ついたG350マダー
608不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 18:04:29.77 ID:sDT6rkUW
windows7を終了する時にSetPointがエラー吐く
「メモリがreadになることができませんでした。」
PC2台が同じエラーになるのでSetPointのバグでしょうか?
609不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 18:09:15.59 ID:ii0iuByU
たぶん最新版を使ってると皆終了時にエラーが出る
6.32なら出ない
610不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 18:09:39.60 ID:sARkXBOc
IMOからG500に乗り換えた者だが
長年のつまみ持ちが身についてるせいも有って親指にサイドボタンが当たってどうも落ち着かない
ホイールの感触に関しては思ってたほど程違和感は無い
メインの左右の箇所に関しては右に傾いてる形状のせいか指の位置が無意識に右寄りに成って
人指し指がホイールに当たってしまう、これに関してはIMOで右サイドに割り当ててた機能を
右スクロールに当てる事で使うのに時間が掛からなかったので一長一短って所か。
まあその内成れるだろorz

>>607
薬指&親指の腹でサイド押せてボタンの出っ張りの少ないマウスがほすぃ
意匠権の問題もあるだろうしロジから出すのはちょっと無理かね…。
611不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 18:17:30.23 ID:sDT6rkUW
>>609
やっぱりですね
旧バージョンをダウンロード出来るところありませんか
612不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 18:18:16.23 ID:EnV8lyLE
>>1を目を皿のようにして読むのだ
613不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 19:00:56.73 ID:oil2Be/B
MX1100のラバーが消しゴムみたいにポロポロ剥がれだした
そろそろ買い直したいけれど、すんなり乗り換えられる機種でおすすめ有る?
614不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 19:06:04.68 ID:jebZDQDl
ない
どれを買うにしても高さとか形状とかに妥協が必要
615不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 19:33:33.18 ID:dcSyVTkf
>>609
最新版だけど、うちではそのエラー吐かないよ。
win8 64bit
616不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 19:35:54.75 ID:jD2xjoM6
8向けに調整した結果だろうから8だと問題ないかもね
617不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 19:45:01.72 ID:Pc5k63mM
ロジは常にドライバがなんやかんやあるな。
完璧なドライバを頼む。
618不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 19:56:29.24 ID:EnV8lyLE
きっと完璧なドライバを作っちゃうとソフトウェア部門がリストラされちゃうんだよ
だから生きながらえるために微妙なドライバを作り続けてるのさ・・・
619不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 20:46:24.95 ID:J19xIdYH
どんな企業だよ・・・
620不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 20:57:14.82 ID:IydWn+Tu
ドライバ全般どころか根本のOSも似たようなもんだからどうにもなんね
621不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 22:31:12.65 ID:5irRuCTZ
G300だけどゲーミングソフトウェアってスクロールの調整どこにあるの?
622不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 23:04:43.09 ID:XAEGHWiU
価格コムで売れ筋一位だったM325を買ったけど
setpointは悪くは無いけど何かファイルをドラッグしてる途中に
応答停止してドライバが落ちる 常に最新の状態なんだけど何でだろう vista32
623不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 23:08:08.67 ID:NXQce2sm
>>613
G700しかない
624不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 23:48:58.49 ID:QFnSWPNY
結局何が原因で公式落ちてたのだろうか
何か発表くらいしてほしい
625不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 23:53:52.35 ID:QU38xnMH
外資系だからきっちり正月休暇取らせてたんじゃないの?w
詳しい管理者が居なくて最終日に落ちたとか
ドメインごと消えるのはサーバが一機停止した程度じゃない
626不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:06:55.91 ID:pmSIFcXU
なんかfirefoxのアドオン入ったんだけどなんだこりゃ
入れてなんかいい事あるんかね
627不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:19:52.72 ID:QFFbsHaq
Logicool Device Detection
これ?

直訳してロジクールデバイス検出
628不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:28:09.20 ID:pmSIFcXU
Logitech SetPoint 6.5
作成者:Logitech Inc.
(Smooth scrolling for Logitech mice.)

というアドオンがインストールされた
629不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:42:08.91 ID:ZLAG7hoZ
>>626
>>398みたいな症状を抑えるんだろ
630不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:42:47.56 ID:NDO+TEZt
SetPoint 6.5からFirefoxアドオンが入るようになったが
処理がおかしくて対応に難儀してると日本人で開発に参加してる人がブログに書いてた
631不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 02:13:31.38 ID:pmSIFcXU
アドオン問題ないかと思ったらvolume2というアプリの挙動が〜
ホイールで音量増減するソフトなんだが微増で全開まで微減で全閉まで動きやがる
ということで無効化さいなら〜
632不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 04:52:47.26 ID:+uFqea8p
>>485
もうおわったのかこれ
見当たらん
633不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 08:53:20.62 ID:NDO+TEZt
限定10個が4日も後になって残ってるわけないだろ…
634不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 18:32:31.14 ID:GnvDinF5
G700買ったんだがマウスパッドによってポインタが左右に動かん
表面つるつるの非常に相性がいいと思われるような材質の上で動かすと動くんだが
こういうもんなんでしょうか
それとも初期不良?
635不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 19:05:12.32 ID:QFFbsHaq
比較できるロジのマウスが別にあればいいんだけどね

自分の場合はマウスパットによってポインターが動かなくなってきて
DHARMA POINT DRTCPW30S
Razer Goliathus Speed Edition
Steelseries QcK
この3つがアウトに
雑誌の付録のマウスパッドで多少動いたけそれでも動かなくなった
M705rがあったからそっちは問題なし
その辺のをサポのweb問い合わせでつらつら書いたら交換対応になったよ
636不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 19:23:53.89 ID:GnvDinF5
ありがとうございます
G500を昨日までつかってて全く問題なく動いてたので・・
自分がつかってたのがSteelseriesのマウスパッドです
サポートに問い合わせてみます
637不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 19:34:52.02 ID:g7zpZetk
質問スマソ
unifingってマウスとキーボードだけって公式に書いてあるんですが
こっそりF710とか使えたりしますか?
638不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 19:47:07.81 ID:ZTiJ8tU0
ゲームパッドとか、そういうシビアなのは無理なんじゃ?
とりあえず聞いたこと無いな
639不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:29:29.98 ID:QFFbsHaq
前は相性問題があった気がする
640不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:31:52.04 ID:Ewf9QFye
新しいマウス早くこないかなー
641不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:53:20.71 ID:jBcB31vc
>>637-639
えぇっ!!違うんだっけ?
うちでは出来てるハズ・・・
ちょっと家帰ったら、確かめてみる
642不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:03:16.09 ID:nJTsGyMd
G700去年の今頃4千円台でうってたみたいだけど。今年はならないのかな?
643不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:07:33.32 ID:MDYu8rqK
・・・・・ごめん。間違いだったorz
644不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:42:07.46 ID:frpaB4cC
F710のレシーバは倍速(250Hz)だそうです
645不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:14:33.27 ID:4O9n3Aui
ゲーミングソフトウェアって最新版はホイール周りの設定をショートカットや別ボタン割り振っても反映されないのかよ…
どのVer使うのが良いんだこれ
646不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:24:11.57 ID:4O9n3Aui
ってこれ最新版しかDLできないのかな…
設定可能と歌って置いて設定できないとか詐欺だろ・・・
647不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 02:21:25.60 ID:8GH8Nd2a
G300買ったけどゲーミングソフトウェアを起動すると
Logitech Gaming Frameworkは動作を停止しましたと出て進めない…
OSはWindowsVistaのHome Premium 32bit
WikiのFAQ見て一通り行ったけれど症状変わらず。原因わかる人いますか?
648不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 03:21:10.21 ID:OOIFqxfc
Logitech gaming software framework has stopped working
でググると何か出てくるかなぁ・・・
649不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 05:24:54.71 ID:4aO8NTF/
G500でマウスカーソルの座標が1秒くらい固定される時があるんだけど過去に似たような話ない?
テンプレのWikiが403 Forbiddenになってる事に誰も触れてないのが怖いんだけどWikiってここで合ってるよね?
650不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 07:24:17.75 ID:Ugnbgili
razerとlogicoolのコラボ商品でてほしいなあ
razerは柄だけはかっこいい
サイドボタンの位置使い勝手触るまでもなく悪そうだけど
651不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 07:36:59.36 ID:7OMK+u9R
>>649
HDDが物理的に死にかけてて応答を返さないとその間マウスカーソルが止まることはあるな
あるいはRealTimeプロセスが超高負荷かけまくってるとか
652不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 10:13:21.95 ID:f3Fxfsvc
MX-Rのドキュメントフリップwin8でちゃんと動作してるひといる?
Software Version: 6.51.8
Post Date: 6-NOV-2012
プラットフォーム: Windows 8
使ってるけど動かないや
653637:2013/01/09(水) 11:14:34.69 ID:yxCtQzKV
レスアリガd

素直にUSBハブでも買おうと思います
654不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:38:25.33 ID:7WHbtdEA
M705の保証交換品が、届いた(M750R)。

NO1 10億台突破or3年間 その高性能は止まらない。だって

止まったから交換なったんだけど。
保証書は、ステッカーだから無くすわな。
655不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:56:14.42 ID:gE+zl29c
うちのはまだ来ない!
発送連絡もない!
どういうこった
656不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 15:00:04.46 ID:L2YsGZWU
657不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 16:33:34.25 ID:nd6e1XKP
旧来品に比べてUnifyingってメリット以上にウンコすぎないか?
廉価品まで強引にスイッチする必要ないだろう
658不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 16:37:36.52 ID:hlHMaY0U
Unifyingのデメリットってべつに感じたことないな
メリットもとくにないけど (1レシーバあたり1マウスしか使ってないから)
659不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 17:39:48.15 ID:7WHbtdEA
>>655
おらは、去年のクリスマスに連絡して翌日に交換対応に。
でも、年末年始休暇で今日届いた次第です。
660不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 17:40:39.72 ID:HjTcBsFK
猛牛がUnifyingとそっくりのSimpringを作るぐらいだしメリットはあるでしょ
メーカー的には自社の周辺機器の囲い込みが出来るしユーザー的にもレシーバー1つあれば
好きなマウスやキーボードを6台まで自由に繋げられるし特にデメリットは感じないけどな
661不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 17:45:45.02 ID:TQPGgvw5
ボタンにF13とかを割り当てたいんだけどどうやってやればいいんですか

AutoHotKeyだとF1〜F24まで認識できるみたいなんで
F12より後のキーを割り当てたいんですが
662不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 17:46:08.12 ID:7WHbtdEA
>>656
どう言う事?そのリンク?どう言う事?
663不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:16:04.06 ID:LTOoXedJ
初めての無線マウスにM705r購入したんだけど。これセンサーの感度悪くない?
テーブル直だと動きがもたもたしてマウスパッド敷かないとキレイに動いてくれない。
以前使ってたM500は問題な無かったんだが、同じレーザーマウスって言っても
結構違うもんなのかな?
664不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:30:47.65 ID:gE+zl29c
問い合わせたのイブで返事が26日だった
明日かな?明後日かな?週末には届くといいな。
665不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:50:29.16 ID:b5CroJfO
>>663
デスクトップならUSB延長ケーブルとか使って無線ユニットの位置を変えてみたら幸せになるかもしれんし
666不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:59:41.03 ID:LTOoXedJ
>>665
マウスパッドで改善するから無線ユニット関係ないと思うんだけど?違うの?
667不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 19:04:24.91 ID:7WHbtdEA
>>664
週末は確実と思いますよ
10日前後と言われてましたから9日到着でした
発送メールが8日に
668不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 19:12:08.76 ID:7WHbtdEA
>>663
マウスの接地面によって感度が違いますよ。
VXレボとは違い、マウスパッド必要ですね。
1番快適なマウスパッドは、ダイソーのミニデスクマット名前欄付き◎
669不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 20:21:36.17 ID:y7RBi2at
M705rみたいな電池持ちを売りにしてるマウスは
代わりに読み取り性能が犠牲になってると考えていいよ
670不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 21:08:30.44 ID:na6nwrCs
>>635さん
634です。すぐサポートのほうへメール送ったところ
本日、不良品との取替えメールいただきました。
相談してみてよかったです。ありがとうございました
671不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 22:31:56.61 ID:7PENI/PZ
サポートを覗いていたら
スペアパーツ販売復活してるね
672不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 22:36:12.14 ID:mXd+0JIz
G500買ったけどすげぇ!このマウス音するぜ!ピィィィィィィィィィィ
673不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 22:37:39.34 ID:aSLBVALK
674不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:30:57.79 ID:7U+dcbZk
質問なんですが、g9を使用しています。
以前はボタンに本とかを載せてると、設定したマクロを繰り返し行っていたんですが
今は2回で止まってしまいます。
繰り返しで設定しているんですが、これはゲームのほうでマクロできないように対処されてしまったんでしょうか??

ゲームは三国無双オンラインです。

環境 
ウインドウズ7 64 
ロジクール g9
ソフトウェアは 8.35です。
よろしくよねがいします。
675不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:35:35.29 ID:GVlw4TN8
>>674
運良く同じゲームやってるやつがこのスレにいればいいが、ゲームの方のスレで聞いた方が早いんじゃね?
まあゲームのスレで聞くとマクロ使いのチーターと呼ばれるかもしれんが
676不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:39:47.68 ID:k0YgF/Lx
そのゲームのスレで聞くことじゃないのか…
つかネトゲでbotやってたらBANされても文句言えんぞ
677不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:13:44.55 ID:Fv24nmIW
>>675
>>676
そうします。
ありがとうございました^^
678不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:28:09.00 ID:hIgyrKoj
LGSはG700でだけど使い物にならないってわかったからSetpointだな(勝手な言い分)
679不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 01:15:18.43 ID:5CNqfOtA
M705r買ったんですが、ホイールについて時間経過により以下の2パターンの症状が出ます
1)回転によるスクロールが一切効かなくなる
→SetPointの再起動のみで解消
2)通常モードで1目盛り?動かすだけで、高速スクロール1回転ぶんぐらい一気にスクロール
→アクティブウィンドウを切り替えると解消
こんな方おられますか?

先にサポに問い合わせて新品送ってもらっても症状が同じなのと、1)2)の解消経緯から
ソフト側を疑ってSetPointを6.51→6.32に落としたところなんですが、改善しなかったらどうしよう
ホイールクリックを左右チルトに割り振ってるので、SetPointでないと困りますし
手のサイズ的にフィットするマウスが少ないんですよね…
680不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 05:43:25.90 ID:exzUrhWH
なんか最近のドライバやばいな。
681不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 07:23:38.55 ID:xv9kEr8u
もう日本で独自のドライバ作ってほしいわ。ロジクールの方でも苦い思いしてんじゃねーの
682不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 07:41:57.40 ID:P8O4Pv7l
ブルースクリーンの原因のアンケート取ったらぶっちぎりのトップもありうる
683不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 08:16:04.97 ID:a39U66Tk
forefoxでホイール使ったスクロールがガタガタになると思ったらSetPointの
アドオンのせいだった(;´Д`)
つーか、SetPoint、最初インスコした時はなんかエラーが出て起動できなかったのに
いつの間にか使えるようになっていて、いつの間にか悪さしてたので
原因になかなか気付けなかったよ。
なかなか凶悪な糞ソフトだな(´・ω・`)
684forefox:2013/01/10(木) 10:07:46.67 ID:RfiPSTpI
forefox
685不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 10:48:55.86 ID:a9fsef//
なんて読むんだお?
686不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 11:19:51.46 ID:/E/R+m6b
ほれきつね
687不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 14:49:37.00 ID:ITTMbBcV
ホイールでスクロールができなくなった。
KMDFのバージョンが1.11に変わった影響?
688663:2013/01/10(木) 14:51:26.42 ID:JqokiYQT
>>669
あぁなるほどね、でも不具合じゃなかったみたいで良かったよ。
マウスパッド敷きながら使っていきます。
689不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 17:15:52.26 ID:hIgyrKoj
6.51は地雷なんだなぁ
690不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 17:51:05.11 ID:Ya3naKlX
firefoxのアドオンでsetpointがあるようだが、どんな機能が使えるようになるんだ?
入れなくてもなんにも不都合ないよね。
スレ見てると、入れたことによって不都合が生じてるようにしか見えないのだが。
691不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 18:27:13.77 ID:jH2LyCVb
25日に交換依頼して、まだ出荷メール来ないお
チャタリングが激しくなって辛いお
692不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 19:14:41.73 ID:4WBDwu84
今年というか今月はG700 5千円きらないかなぁ
693不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 19:31:11.71 ID:b7a5vS55
埃っぽい環境でもチャタが起こりやすいですね
分解したら綿埃が詰まってました
694不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 20:22:22.28 ID:U4Mj9GmE
ECバイヤーズという店でロジクールのアウトレットセールやってる。メール貼っておく。

http://www.ecbuyers.com/b2b/catalog/?cPath=5


SOFTBANK TECHNOLOGY CORP.
┏━━┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃\/┃ ECバイヤーズ インフォメーション
┗━━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2013/01/10
http://www.ecbuyers.com/b2b/link/ml130110b00
┏┓TODAY'S INDEX
┗┛・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・┓
★目玉商品満載!
 ロジクールアウトレット商品期間限定販売!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・┛

┏┓
★★目玉商品満載!
┃┃ロジクールアウトレット商品期間限定販売!
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★
http://www.ecbuyers.com/b2b/link/ml130110b01

ロジクール社の各種PC周辺機器のアウトレット商品を期間限定で販売しております。アウトレット商品は、旧モデルや製造終了となったもの、箱に汚れがあるものが対象ですが、未使用品で商品自体に問題は何らなく、新品と同様にメーカーの技術サポートも受けられます。

現行販売している人気商品も多く取り揃えていますので、コストパフォーマンスが高く魅力的な商品をお買い求めいただく絶好のチャンスです!
ECバイヤーズ限定の特別価格でのご提供のため、商品数に限りがございます。既定の数量に到達次第販売を終了させていただきます。

また、ご注文合計金額が税込み5,000円以上であれば送料が無料となりますので、さらにお得です!

≫≫≫≫≫ お得なアウトレット商品のご購入はこちらから ≪≪≪≪≪
http://www.ecbuyers.com/b2b/link/ml130110b01
695不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 20:24:41.34 ID:U4Mj9GmE
ECバイヤーズという店でロジクールのアウトレットセールやってる。メール貼っておく。

http://www.ecbuyers.com/b2b/catalog/?cPath=5


SOFTBANK TECHNOLOGY CORP.
┏━━┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃\/┃ ECバイヤーズ インフォメーション
┗━━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2013/01/10
http://www.ecbuyers.com/b2b/link/ml130110b00
┏┓TODAY'S INDEX
┗┛・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・┓
★目玉商品満載!
 ロジクールアウトレット商品期間限定販売!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・┛

┏┓
★★目玉商品満載!
┃┃ロジクールアウトレット商品期間限定販売!
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★
http://www.ecbuyers.com/b2b/link/ml130110b01

ロジクール社の各種PC周辺機器のアウトレット商品を期間限定で販売しております。アウトレット商品は、旧モデルや製造終了となったもの、箱に汚れがあるものが対象ですが、未使用品で商品自体に問題は何らなく、新品と同様にメーカーの技術サポートも受けられます。

現行販売している人気商品も多く取り揃えていますので、コストパフォーマンスが高く魅力的な商品をお買い求めいただく絶好のチャンスです!
ECバイヤーズ限定の特別価格でのご提供のため、商品数に限りがございます。既定の数量に到達次第販売を終了させていただきます。

また、ご注文合計金額が税込み5,000円以上であれば送料が無料となりますので、さらにお得です!

≫≫≫≫≫ お得なアウトレット商品のご購入はこちらから ≪≪≪≪≪
http://www.ecbuyers.com/b2b/link/ml130110b01
696不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 20:26:12.02 ID:U4Mj9GmE
ブラウザの調子悪くて、2回書いちゃった
ごめん
697不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 20:47:56.56 ID:5CNqfOtA
>>679なんですが、SetPointを6.51→6.32に落としたら絶好調である
698不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 20:50:31.08 ID:ZUGyrTHd
ソフトバンクテクノロジーって、ロジクールストアやってたとこだね
699不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 20:56:47.80 ID:Ic22NNmi
G700 4,980円か 安いな
もう20円高くしてくれれば送料無料だったのに
700不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:02:36.28 ID:UBMpKljc
アマゾンでも¥ 5,436だぞ。
10月頃買い増ししたときは7千円くらいだったのに…
701不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:08:11.64 ID:8iIEqYIM
しばらくこっちの板来なかったら、アウトレットスレって無くなってたのね
702不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:10:52.69 ID:r/4lqgDP
ロジストアがないのに残ってるわけないじゃん
703不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:12:04.44 ID:/nFJiYly
DA2013なかなか売ってねえ初期ロットで問題ありそうってことでつなぎ用にG400買ったが思ってたよりもいいなこれ
店で触ったときは手のひらの部分が高いのが気になってたが家でいつもの姿勢使ってみると全く問題ない
ホイール使った時に-ボタンに触れちゃうのが若干微妙だが押してしまうわけじゃないしこれくらいしゃーないだろう
いやーマウス触るのが楽しい
以上チラ裏でした
704不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:18:10.82 ID:4WBDwu84
発売日とか説明文チェックしてないなこれ
店も聞いたこと無いし。手出したら駄目な気がする。
705不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:29:43.29 ID:Fv24nmIW
>>674
このレスしたものですが、みんなは普通にできてるみたいで、
僕も一回目は普通にうごくんですが、二回目以降全くうごきません><
設定がわるいんでしょうか??

押しながらにせっていしてるんですが、動きません。どなたかご教授おろしくおねがいします。
706不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 22:01:33.52 ID:UBMpKljc
>>705
G9って前からゲーミングソフトウェアだったの?
ドライバ更新したならSetpoint 6.32に戻してみたら?
707不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 22:40:58.94 ID:Fv24nmIW
>>706
テンプレ探したんですが、それが見当たらないんです。
708不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 22:52:40.67 ID:fSqgYaJZ
>>1のftpのやつのmouseディレクトリにある
709不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 23:50:32.61 ID:hIgyrKoj
テンプレのどこをさがしたのだろうか・・・

SetPoint 6.00〜6.32(Windows用、従来品・G9,Gx00系共通)
710不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 00:18:26.31 ID:4LTKd39o
logicoolのマクロマネージャーについてなんだけど
例えばabc,,,zと1秒に一文字ずつ押すマクロをつくったとして
それをマウスのボタン1に適用したとしたら
メモ帳とかでそのボタンを1回押せば26秒後にzまで書かれるんだろうけど
それを押している間のみ反映ってのはできないのかな
ボタン1を3秒長押しでdがおされたら指はなしてそこでおわり
もう一度押せばまたaからというようにしたいんだが

マクロエディタのヘルプがなぜか文字化けしてて読めない
711不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 00:58:22.60 ID:4lV9b5vD
>>710
つ 繰り返しオプション
712不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 01:15:18.19 ID:NFOL3FB8
>>711
これはひとつめのマクロがおわったとき
>>710のだとzの書き込みがおわったとき)
ボタン1が押されていればさらにもう一周aからになるだけで
ボタンを離したときマクロが停止するわけではないですよね
これしかないんですかね
713不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 01:26:48.90 ID:NFOL3FB8
あっでもやりたいことはこれでもいけそうです
ありがとうございました
714不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 02:41:43.68 ID:2HUiiWiq
なんか不思議なことをしたがる人がいるもんだなぁ
715不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 08:24:46.41 ID:AolT/V0w
>>690
それはただ単にロジのサイトで、お前が持ってるキーボードとマウスを表示出来る様にするだけのもんだよ
716不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 08:37:33.14 ID:WpmOvYne
717不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 09:06:37.04 ID:Lcg6AYgD
>>697
6.51は地雷
718不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 11:11:43.16 ID:VrnuKvT3
>>546
遅レスだけど、保証書領収書紛失したからAmazonの購入履歴ページのスクリーンショット添付して
サポートページから問い合わせしたら交換対応してくれた。(現在到着待ち状態)
719不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 13:51:17.85 ID:cteG90rj
うちの交換M325がやっと到着した
なんかクリックの音がすごくでかい
スイッチが違うものに変わってるみたいだな
720不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:08:44.48 ID:Qeypir1N
チャタリングなんて、ハードやドライバーレベルで簡単に対策できるのに何でやらないんだ?
情弱に次々と買い換えさせるため?
721不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:31:02.39 ID:AolT/V0w
情弱でもサポートくらいは使うだろ
722不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:34:42.46 ID:AolT/V0w
まぁこれだけボロ出してリソース無くなって、新作マウス出ないのは勘弁だが
723不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:36:46.07 ID:vUMZ/dd4
真の情弱はロジのサポートの良さを知らないから壊れたら即効で買い替えだな
購入してから3年以内は新品と無償で交換をしてくれるのを知らない人も多いだろう
724不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:42:50.36 ID:SWBU0qiY
MX-Rを部品変えたりして直して使ってるので未だに新品が2個余ってるとかよくあるよね
725不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:50:37.38 ID:ZEUr0dmR
とうとうウチのm705の頭がおかしくなった
マウス持ち上げた状態でもカーソルがひたすら左上に移動していく…
726不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:52:08.59 ID:22ds8lfs
こっくりさんの仕業だな
727不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 16:01:00.60 ID:Ef//iPB5
これだけ文句を言っているわりに使っているのって。
サポートの対応のおかげ?
728不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 16:20:53.54 ID:Qeypir1N
サポートは一回しか使ってないなぁ
その時は、丁寧な対応してもらった覚えがある。

G5Tマウスがチャタったので、900円のロジマウスからD2FC-F-7Nぶんどって移植したけど、
4ヶ月でまたチャタり始めたw
買い換えても、最近のやつはこんな調子だったら嫌だから、とりあえずチャタリングキャンセラーでごまかしてるが、どうしようか・・・
729不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 16:39:48.89 ID:SWBU0qiY
D2F-01Fに変えりゃいいんじゃね
730不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:06:08.80 ID:YedtbZwD
同じオムロンでもシナ製と日本製じゃやっぱ違うのか元の仕様が違うのか
D2F-01Fに変えて日が浅いけど今のところ一回もそれらしい挙動は出てない
つかチャタのせいでクリックに変な癖付いちゃってるのに気付いた
731不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:07:23.56 ID:Qeypir1N
まじで?
ちょっとD2F-01F買ってくるかのう
732不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:17:51.85 ID:Ef//iPB5
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0062WNDLI
尼にあるんだねw
733不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:30:24.62 ID:WpmOvYne
それ尼ちゃう、マケプレや
つかマルツの方が全然安いじゃん
734不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:39:02.22 ID:/APTjjTs
D2F-01Fは耐久性はいいのかも知れないけどペコペコしたクリック感になるから俺は微妙
マウスとして使うならD2FC-F-7Nの方が質感がいい
なのでジャンクマウスから予備を確保してる
735不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:43:59.76 ID:SWBU0qiY
>>732
送料考慮してもマルツのが安い
736不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:52:37.57 ID:OaxHxDS3
D2F-01F-Tに交換してから3ヶ月程経つけど、何の問題もないね
少し軽いかなと思ったけど、慣れたら重めのスイッチだと使い辛く感じる
クリック感に関しても、D2FC-F-7Nより遊びが少ない感じで心地良い
737不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:55:11.96 ID:fwUJmOdu
M325買ったら右ボタン押したら押されっぱなしで戻らないでござる
ショップはメーカーに言えと言われ、そしてメーカーサポセンには繋がらないでござる
738不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 19:10:17.75 ID:YedtbZwD
>>734
微妙な違いだけど7Nの方が音も感触も精密感みたいの高いね
それよりやっぱりとにかくチャタらないで欲しい
01Fの耐久性はまだ解んないけどチャタったら報告するわ〜
739不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 19:10:19.62 ID:e52CXd5P
チャタリングで駄目になったマウス
3ヶ月ぶりにもう一度起動したらチャタリング治ってた
電池抜いてカチコチでも駄目だったのになぜ
740不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 19:22:33.31 ID:ZtkcQ5O7
>>739
敏感過ぎるとこがちょと劣化して適度な感度になった
741不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 19:31:30.50 ID:86zQ9Jov
>>719
家もM352が届いたけど、クリック音が凄いでかい。
壊れた方をばらして見たけど、黄緑色のスイッチで、型番等は
特に見当たらない。
最近生産されたのはスイッチ変わったのかね。
742不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 21:02:48.09 ID:WpmOvYne
どの機種か知らんけど中華メーカーのスイッチに変わったのがあったんじゃなかったっけ
743不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 21:53:22.90 ID:G5g+kFmb
ECバイヤーズのアウトレットG700って90円の商品とかとセットで5000円以上
にして送料無料にできないんだけどなんで?
アウトレット同士ならできるっぽいんだけど・・・
744不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:46:20.25 ID:r5FVJuPj
尼で頼んだG500が本日届いた
心配してた高周波音も出なくて一安心
…と思ってたが水平スクロールが機能してねえ
別なキーを割り当てた時は正常に機能してるのになんでやねん

ドライバをゲーミングソフトウェアからSetPointに入れ替えたら水平スクロールが直った
が、噂通り使いにくそうだの…はやくゲーミングソフトウェア更新されねえかな
745不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 23:11:56.12 ID:wcveCZe0
むかーし買ったM185を見つけたんでさっき電源入れたんだけど
ホイールをクリックしても反応無い(スクロールは出来る)んだけどコレって故障かしら?
M555bも持っててそっちはホイールクリック出来ない仕様だからどうなのかなっと
HPの最新ドライバを付属のUSBレシーバーとキーボード付属のUnifyingで試してみました
746不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:16:05.11 ID:vBczB28t
>>744
UIそのものも変えて欲しいね
747不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:42:46.71 ID:GaxlNBkM
>>733
マルツってとこ良いね。
コンビニ払い有るし、代引き手数料無料だし。
届いたM325だけど、改めてうるさいwペチペチカチカチw
オムロン製スイッチ買って見るかな。
748不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:51:37.16 ID:o+DNJv8D
>>745
> ホイールをクリックしても反応無い
なんてことはない。普通にできる。
M555bのような専用ボタンもないし、できなきゃ困るだろう。

> コレって故障
SetPointの仕業かもしれない。

クリック検知ツールで調べてみたら?
749不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:40:25.58 ID:lpbj9/Uc
M305の分解ビデオというのがあるんだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=lr7H2u-QV00

M325のボタン交換したというのは、同じ手順だった?
というか平たくいえば、今も四隅のソールに隠れてネジあるの?

ちょっとM525を分解してみようかなあ
750不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 04:22:36.61 ID:gVhYiQP1
TVアニメ『ささみさん@がんばらない』で、鎖々美が使っていたマウス
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2728.html

なぜlogiなんだ
751不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 04:24:36.63 ID:gVhYiQP1
752不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 05:16:15.38 ID:X7KP2PmI
3年以内なら無償交換とかまじかよ
G500買い直したわ
しかも一個目不良品だったからな
まぁ箱もレシートもなんもないから証明できんし無理か
753不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 06:23:07.77 ID:fLsgHd8D
m705rの親指のところボタンだったんだな
ゴムが浮き上がってるだけの不良品なのかと思ったわ。
754不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 06:43:05.19 ID:Fom+uP80
>>695
ぎゃああああああああ!!!!
10proが一万割れしていたじゃねーか!
なんてこった!!!!
755不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 07:42:35.02 ID:CzH9aYuD
>>751
ロジの卑猥なロゴが全国ネットで流れたのか
756不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:08:01.84 ID:20sGiQfH
卵子と精子のマーク
757546:2013/01/12(土) 10:31:09.84 ID:jvFqt9P1
>>718
それはよかった。今度から保証書だけは保管しておいたほうが良いよ。
758不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:05:58.74 ID:JbSIdqj0
>>748
うぬぬ、やっぱり駄目みたいですorz
ちょっとサポセンゴルァしてきますthx!
759不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 13:01:21.25 ID:vBczB28t
1年くらいサワサワしてるとロゴが消える
760不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 14:21:03.49 ID:Sa4QFtpl
SetpointアンインスコしたらWin7の調子がすこぶる良くなった
MSはSetpointを「悪意を持ったソフトウェア」に認定していいと思うマジで
761不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 15:16:31.97 ID:0ePiSVqf
公式フォーラムでもドライバの問題報告してるね
ホイール挙動が不安定になるっていうのも報告されてる
762不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 16:29:45.27 ID:bjv0XRmc
>>752
発売から3年以内なら付属品あればいけるぞ。
G500の発売日はしらんけど
763不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 16:36:08.10 ID:IQjb6UfV
半年ほど前にG400買ったんだが昨日、マウス本体のコードの付け根のとこが断線したぞ。。。
2ヶ月ほど前からPC使用中にいきなりマウスカーソルの動きが止まって新しいUSB機器の接続が消えたり付いたり
怪しげな症状が出ておかしいなと思ってたけどまさかこんなに早く断線するとは。。。
ゲームとかやらないし別に激しい使い方してたわけでもないのに。。。
764不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 16:40:03.89 ID:BdPU9eZq
>>762
Gaming Mouse G500

発売日:2009年 9月18日
http://kakaku.com/item/K0000057751/spec/


残念だけどアウトだねw
765不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 16:40:58.96 ID:uzkLTVM0
>>762
2009年9月らしいからアウトだな
766不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 16:50:14.49 ID:dSdgdSrM
>>752
新しいほうのレシート保証書使えば?
いけないことだけど。
767不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 17:07:26.50 ID:wBgiWft1
MX-Rがいよいよ不調なのでM950に変えようと思うんだけど
最新のSetPointと比較して、旧SetPoint+uberOptionsじゃないと出来ないことってある?
768不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 17:08:24.19 ID:X7KP2PmI
>>762
もう新しいのかっちったテヘペロ
でもこわれたものも新品になるなら予備として交換してもらうのもありか
769不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 17:09:30.10 ID:X7KP2PmI
>>766
頭いいな・・・でも製造番号なんかでばれたりしないんだろうか
770不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 17:21:02.31 ID:bjv0XRmc
>>768
他の人がレスしてるように発売3年たってるから
もう無理な話だからいまさらどうしようもないけど、俺はMX-Rを新品交換してもらって
G700買ったんだが、交換品が1万で売れた
771不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 18:11:24.99 ID:5Gqz1fXQ
>>767
山ほどある。書き切れないくらい。
772不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 18:28:04.75 ID:tFrPKpHW
一万よりMX-Rの方がいい
773不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 18:59:11.51 ID:zMgSU49b
質問させてください
昔の有線の工学式使っているんですがワイヤレスデビューしたいのですが
Logicool M185と235は、どちらも裏面は光らないタイプですか?
電池もちはどっちも1年ぐらいらしいのですが・・・
774不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 19:17:35.19 ID:wBgiWft1
>>771
純正SetPointでキーストローク割り当ては出来る?

左右チルトにCtrl+Tab/Ctrl+Shift+Tabを割り当てたいのと
空いてるボタンに最小化とコンピュータのロックを割り当てたい
775不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 19:18:34.68 ID:BdPU9eZq
>>773
M235をサブノートPC用に持っているけど
裏面は他の一般的な光学式のマウスと違って何も光らないね
下位機種のM185は持っていないけど恐らくこっちも何も光らないと思う
あと使い方にもよるけどM235は付属の電池で8ヶ月持ったよ
初めてワイヤレスマウスを使うならどちらを選んでも悪くないし心配する必要はないよ
776不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 20:10:12.65 ID:0ePiSVqf
M185はLGTじゃなかったと思うよ
777不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 20:37:51.90 ID:TT4N+Gl7
>>776
M185はLGTでは無いですね。
778不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 21:08:44.22 ID:lpbj9/Uc
ドライバ無しで5ボタンマウス使ってる俺みたいなヘタレは平穏でいいのかもしれない
779不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 21:26:15.37 ID:bjv0XRmc
G700 5000円切りはよ
780不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 21:39:07.50 ID:o+DNJv8D
>>776-777
でも光らないけどね。(IrLED)
781不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 22:08:32.96 ID:vjFbRg5c
LGSのスクリプト何かないの?
782不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 23:42:04.28 ID:z7lVvvdZ
G700

チャタって交換対応してもらったけど
保証書なしでもマウス電池裏の3種のシリアルを写メとって送るとおk

先に新品と対応番号が書かれた紙がくる。
その紙には保証書とレシートは送らずにお手元に置いてくださいと書かれている。
メールのテンプレには購入証明書と保証書を送れと書いてあるんだけどなw
後着払い伝票(ヤマト)が入ってるから送ればおk。先に新品送ってくれるから助かるわ。

ってことで保証書ないやつでもG700発売日から3年は保障してもらえる。
783不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:15:29.12 ID:DVwJKt6+
>>782
回収する場合はそうなんだ、廃棄して下さいだった。
784不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:29:15.51 ID:FSrgx0m1
>>782
対応いいなあ
全グレード変わらずにやってくれるんだろうか
785不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:34:21.88 ID:WU48vgDK
ワイヤレスの電池持ちって1個で18ヶ月、2個で3年かぁ
最短で12時間かなw
786不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:34:28.03 ID:wDdFsy14
>>782
右ボタンがダメっぽいので、買い換えようかと考えてたけど
一度交換可能かきいてみよっと
787不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:39:48.44 ID:yaM+WKrV
だれかT400持っている人居る?
あれの左右のボタンってマイクロスイッチなのかタクトスイッチなのか
教えて欲しい。価格.comにはクリックが硬いなんて書かれていたけど
マイクロスイッチならスイッチ交換でなんとかできるかなーなんて思い
つつ確証無いので踏み切れない。
788不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:44:12.74 ID:/+Wf496g
マウス交換のサポートって電話してるのか?
789不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 01:07:54.27 ID:yvCPiG/S
M325は単三電池一本で18ヶ月も持つ上にチルトホイールだからブラウザで戻る進むが簡単に出来るし
おまけに価格も安いのだが、肝心のホイールが高速でギューンと回るのが個人的に駄目すぎる
それが嫌で仕方ないからM510を購入したけど、後継機種では普通のカタカタ転がすホイールに戻して欲しいわ
790不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 02:01:14.91 ID:4CftvDSk
MX1100からの乗り換えでMX705rを購入したが、思っていた以上に小さく感じるな
違和感が大きいのでM510を新しく買いなおしたが、こちらの方が良かった
791不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 02:02:03.16 ID:4CftvDSk
失敬、M705rだった
792不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 06:20:10.32 ID:U2T3Zq0p
いいかげんSetPoint6.51.8の次のバージョンでないの?
793不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 10:27:10.27 ID:r5HfmSxs
794不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 11:19:24.56 ID:/3o50iob
以前からSetpoint使ってて疑問に思ってるんだけどさ、
「アプリケーション固有のボタンの設定」って保持されたりされなかったりするもんなの?
たまにPC再起動すると初期状態に戻っていて、再設定するもが面倒なんだよね
もしかして自分のだけなのかな
795不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 11:47:57.42 ID:Lxee4CH/
電話は時間と金の無駄じゃない?
ネット経由ですこし待つぐらいがよいと思う
待っても数日だし
796不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:25:53.75 ID:jtu3KaEr
>>794
私もなりますよそれ、主にゲームの最中に、ver6.32で
MSのIntellipointではこんなことなかったので勘弁してほしいですね
797不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:35:57.74 ID:EediOyOZ
MX-Rの電池式作ってくれないかな

MX-Rを使った事無いですけど
798不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 18:17:37.59 ID:VUJIGVZT
G300買ったけどこれはなかなか素敵だな
ホイールクリックはいまいちだけど
横についたボタンが実に使いやすい
799不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 19:30:51.45 ID:JV+5J4HE
サポートはすげーいいんだけど、いくらなんでも壊れるの早い
g700二回目の交換
800不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 20:21:39.35 ID:mkWhzmaQ
俺もG700交換してもらった。
サポートだけは本当に素晴らしいんだが。
801不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 21:07:31.74 ID:FSrgx0m1
俺のM185ちゃん保証書紛失でも大丈夫かな!
802不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 21:21:28.78 ID:yvCPiG/S
ネットで購入したのなら注文履歴をスクショで撮れば大丈夫だ
リアルで購入してレシートすらないのなら、M185はまだ発売日から3年経っていないから
そこをロジのサポートに言えばいい
803不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 21:43:13.44 ID:Bc5DhP/l
ヤマダとかの電器屋でも1000円程度で売ってるようなのは買い直せよ
804不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 21:49:27.79 ID:DVwJKt6+
今回初めて交換して貰ったので、保証書の保管を徹底した。
バラして掃除とかで直る場合は、多いけど保証外になるしね。

ホントにサポートは、最高ですね。(交換品をヤフオクに出す人いるんだな?)
805不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 21:50:18.47 ID:IGe3yWOd
>>801
ヤマダとかでポイントカード使って買ったならポイント履歴からレシートを再発行できるらしいよ
どのくらい過去のまで履歴が残ってるかわからんけど
806不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 22:54:11.00 ID:ldZxQSQJ
スリープ状態からマウスを操作しても復旧しない設定にするために、このマウスの場合キーボードの設定も、このデバイスで、
「コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外さなければいけないみたいなのですが、何とかキーボードだけを操作でスリープから復旧させる方法ありませんか?
G700、Windwos7です。
807不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 23:18:25.88 ID:onam+bCv
>>806
その操作は各キーボード・マウスデバイスに対して行う操作
キーボードをハードウェアエミュレートするマウスはWindowsからはマウス・キーボード複合デバイスとして認識される

G700に当たるデバイスだけそういう設定すればいい
808不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 01:42:36.50 ID:Flxt9uv0
G700の電源スイッチでスリープ復帰させてるなw
KBだと物を置いちゃったり落としたりで復帰しちゃうのとPCの電源スイッチの反応悪いorz
809不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 04:33:02.16 ID:uSRIqr1C
M905Rのマイクロスイッチって国産で代替ありますか?
ZIP製208
810不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 06:16:25.93 ID:sJLO7Lmv
こいつの同等品か。
ZIPPY DA-P2L-OT-Z (ただし端子は横型)
http://www.zippy.com.tw/con_product_detail.asp?ps_rfnbr=260&pcs_rfnbr=7&ps_code=DA%20Series&pcs_type=1&lv_rfnbr=2#Terminal Types
811不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 16:40:11.42 ID:fEo/GlyE
M705に使われてるスプリングの代替品ってどれを買えばいいかわかりますか?
うっかり上に重量物載せて潰れてしまった……
812不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 17:42:50.29 ID:PoF/aksz
スプリングの問題じゃないのでは
813不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 18:10:58.61 ID:fEo/GlyE
ゴメン言葉が足らんかった。分解清掃でバネ外してたら、床に落とす→椅子のタイヤで潰すコンボ決めちゃったの
814不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 18:22:22.83 ID:PoF/aksz
ああそういうことか

自分も分解して1個飛んでいってなくしたけど
気にせず無しで使ってるわ
バネあってもなくても違いが分からんし
815不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 18:23:26.66 ID:kPwZjumy
画像くらいのっけたまへ
816不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 20:57:54.06 ID:Yd0VchL+
950最強だな

当分これでかつる
817不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 21:15:32.91 ID:/ehw+dpu
\900でm185を買ってきた
コレ結構いいじゃない。コスパいいかも
818不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 23:17:29.67 ID:3WLqy2+J
g300ってどんぐらいちっちゃいんだ?
今Amazonで900円ぐらいのやっすいエレコムの有線マウス使ってるんだけど、それよりはでかいのかな?
819不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 00:18:33.37 ID:m8OCZpxz
質問です。
G400を使ってるんですが、「dpiダウン」のボタンにInsertを割り当てたところ、Insertは確かに入力されるんですが
同時にdpiも下がってしまいます。
Insertだけ押すようには出来ないんでしょうか?

OS XP
ゲームソフトウェアVer8.40.83です
820不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 03:20:44.11 ID:MBsXHcC4
G700を電池無くなったら入れ替えで使ってるんだけど
オンボードメモリにゲームソフトウェアで設定した奴が度々消えるのは仕様?
自動ゲーム検出モードでゲームソフトウェア側で切り替えながら使用するのはめんどくさい・・・
821不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 04:53:21.03 ID:Hb24cV9q
>818
>g300ってどんぐらいちっちゃいんだ?
>今Amazonで900円ぐらいのやっすいエレコムの有線マウス使ってるんだけど、それよりはでかいのかな?
Amazonにサイズが書いてあんだろボケ。
822不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 05:18:14.88 ID:M+niYIDR
>>818
気軽に聞くなよ、友達じゃないぞ。
823不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 08:11:10.04 ID:aT2LmstK
おう..そーりーwww
824不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 09:12:46.02 ID:ftr1Sd5N
マウス内蔵とPC内のプロファイル切り替えって結構手間だよな。マウス本体にスイッチついてて欲しい
825不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 09:15:14.34 ID:ihrabYZZ
手がマウスを動かす方向と、ポインタの移動方向が合わないんだけど
こういうのキャリブレーションするツール無かったっけ?
気球の絵をスライドするやつ・・・あれどこだっけ・・・
826不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 09:46:09.90 ID:wOvxhIj8
>>825
setpointにあるけどすべてのマウスで使えるわけじゃないぞ
たとえばM570では使えるがM235では使えない
827不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 11:20:09.11 ID:JggDWiyu
M950にもそれ欲しい…
なぜか微妙に傾いてしまう
828不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 12:20:46.06 ID:ihrabYZZ
>>826-827
M950には無いのか
平行に動かしてるつもりが、右上がりになるんだよなぁ・・・
829不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 12:23:00.42 ID:Ejn9J+bG
あまりひどい場合は不良品の範疇じゃないのか?
830不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 13:42:48.71 ID:wOvxhIj8
不良品の可能性はもちろんあるが
前に使ってたマウスとセンサー位置が大きく違うせいで思った通りに動かせないというパターンが結構ある

このスレでもM510はセンサー位置が変体で修行が必要とか言われてたが、まあ慣れだ
831不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 14:31:40.16 ID:U572sLwI
同じセンサー方式(例:レーザー同士)の位置違いで動きが異なるのなら
位置のせいだと思うが、センサーが違うのならまずそちらを疑うべき。

とりあえず異なるセンサー方式ならマウスパッドを変えて様子見を…
832不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 14:42:14.24 ID:qcDfx6Fq
最初nano reciever単体でM235使ってたんだけどK270足してUnifying recieverに変えた
K270がいまいちだったからnano recieverに戻したいんだけど、レシーバーを元に戻したらマウスが反応しない
Unifying recieverなら反応する。システムの復元使ってもnano recieverに反応しないんだけどこれって仕様かな?
833不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 14:48:35.28 ID:XYfuc/QS
つlogicool_connect

これで再設定出来ない?
834不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 15:03:48.59 ID:U572sLwI
>>832
Unifyingレシーバーにペアリングするとナノレシーバーの接続情報は消える。

再接続するにはSetPointをインストールしている場合、Program Files→Logicool→
SetPointP→ConnectUtility.exeでいけると思う。

ちなみにM235はUnifyingに正式対応していないので接続制限があり45回に限られるらしい。
835不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 15:11:38.07 ID:lk19GfBd
え?
てことは45回を超えたらSetPointを再インストールしても
Unifyingレシーバーと二度と接続出来ないの?
M235を持っている俺には驚愕の情報なんだけどw
836不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 15:18:02.22 ID:U572sLwI
>>835
接続情報はレシーバーに記録されるのでSetPointは関係ない。
45回接続すると、その後はUnifyingレシーバーに接続出来なくなるみたい。
837不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 15:24:09.49 ID:lk19GfBd
Unifyingレシーバーに記録されるってマジですか
何回かペアリングを解除しちゃったよw
これからは余程の事情がない限り解除はしないことにします
貴重な情報ありがとう
838不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 17:20:52.25 ID:ExfOCChl
>>837
保証期間の残っているキーボードがペアリング回数制限を超えて接続できなくなったが、
ロジのサポートに相談したら無償交換してくれた、という体験談を拾った。
正規対応機種以外には面倒臭い制限が存在するのをしっかり告知しないのは良くないが、
(まあ正規に対応してないんだから制限付きでも使えるだけマシだろうと言われればそれまでだが)
後の対応は流石のロジと言うしかないな。
839不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 17:30:16.77 ID:ortlwV7r
せっかくだからいうけど、俺ほんとはM570のサイズを少しだけ小さくして欲しかったんだ
あとボール周りのベアリングを改良してさ
価格は5000円くらいでさ
なんかそういう妄想しながら日々過ごしてるんだよ
トラックボール自体マイナーだしモデルチェンジなんて絶望的だけどね
840不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 18:37:38.18 ID:Nz0JSFkl
>>839
俺も!外国の製品だから仕方ないけど日本人の手には大きすぎるよね
あとG600みたくボタンがたくさんついてるトラックボールマウス出してほしい
841不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 19:24:31.07 ID:ihrabYZZ
>>829
マウス天面のロゴに対しては真っ直ぐ動いてるから、自分の手のクセなのは間違いないんだ
間違いないんだけど・・・
842不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 19:33:24.96 ID:Ejn9J+bG
俺ペンタブで絵を描くときは
自分のひじの位置とタブの角度をあらかじめ決めた位置に間違いなく置き、
更に絵を描く前にペンで画面に何度も十字の線を引いて水平垂直を確認する
機材に問題がなければ自分自身をキャリブレしてるよ
843不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 19:33:45.16 ID:9oikpgjT
一番安いm185を買ってくるんだ。

あまりの快適さに世界が変わるぞ。
844不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 19:45:43.40 ID:Fyu1uPpF
ナノレシーバーを友達に貰って来たから試しに指してみたけど
他のマウスでは使えないのね。
Macアドレスみたいなので管理されてんのかね?
845不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 19:53:05.45 ID:9oikpgjT
もし可能であればだが、SetPointの
%ProgramFiles%\\SetPointP\ConnectUtility.exe
で再ペアリングできるかもしれない。
846不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 20:03:42.67 ID:dbPph92t
847不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 20:14:29.45 ID:JQSaXSMJ
G500つかってるがサイドボタンのひとつに
戻る 設定してるけどたまにアクティブじゃないウィンドウが戻ってしまう
なんでなんだろうなあ
848不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 20:18:20.14 ID:GjDYeq6E
>>819
G700でゲームソフトウェアを使ったら、同じような症状になった。
ボリュームupのボタンになにを振っても、ボリュームupとかぶる。
再インストールなど試したけど直らず。結局、SetPointに戻したよ。

勿論、ちゃんと使えている人も居ると思うけど、不具合も色々あるみたい。
相性問題として今は諦めるしかないんじゃないかな。
849不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 20:29:42.27 ID:Fyu1uPpF
>>845
>>846
ごめん。言い忘れたけどUnifying非対応の奴ね。
850不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 20:31:01.58 ID:wOvxhIj8
>>845
SetPoint入れてるならSetPointからも呼び出せるだろ
851不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:04:27.87 ID:9oikpgjT
>>849
m310、m305r、m235、m187、m185等々、本体がUnifying対応
なのにナノレシーバ(非Unifying)という構成は非常に多い。
再ペアリングには当然SetPointを使用することになる。
試してみる価値はある。
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1384.html
852不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:24:13.19 ID:AWEoWiJf
どうしてマウスにnanoレシーバーを搭載し続けるのか、よく分からない。
コストが問題だというならK270にUnifyingレシーバーを搭載しているし、
nanoレシーバーはソフト不要でトラブルが起こりにくいというなら、
むしろキーボード側をnanoレシーバーにするべきだと思う。
853不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 22:13:29.76 ID:U572sLwI
Unifyingレシーバーは「DJCUHost.exe」でペアリング。
ナノレシーバーは「ConnectUtility.exe」でペアリング。

ちなみに>>851のリンク先に

>接続が不可能になっても通常のレシーバーを使えば済む話

とあるが、Unifyingレシーバーにペアリングするとナノレシーバーの
接続情報は消えるので使えなくなる。

また45回以降、再ペアリングできなくなるので、最後がUnifying
レシーバーだとすると恐らくナノレシーバーにさえ再接続するのは
不可能になると思う。
854不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 22:31:56.65 ID:Fyu1uPpF
>>853
ありがとう。
SetPoint入れて試してみらた、仰る通りConnectUtility.exeでペアリング出来たよ。
2台のPCにそれぞれのレシーバーさして、1つのマウスで操ろうと思ったけど
回数制限が有るから気軽に再ペアリングも出来ませんね。
855不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 22:34:06.60 ID:Q2zw4Sux
Win7 32bitでM505を使ってるんだが、SetPointを6.51.8にしたら
シャットダウン時にSetpoint.exeのアプリケーションエラーが出るようになった。
「0x02ab3c78の命令が0x00000004のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。」

>>1のドライバ置き場から旧バージョンのSetpointをダウンロードすることにするわ。
856827:2013/01/15(火) 22:43:59.28 ID:yKTOmWwA
>>828
同じM950だったのか。
M950はセンサー位置がきつすぎるのかもね…
でも俺の場合G700なら違和感なく使えた。
857不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 23:37:59.30 ID:HozXYVv9
そもそもフラッシュメモリというものは
何度でも書き換え出来るってもんじゃないんだよね

接続最低45回って言うのは回数制限というより
少なくとも45回ぐらいまでは壊れないって意味だろう
858不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 23:52:41.27 ID:U572sLwI
>>857
いや、Unifyingに正式対応したものは無制限にペアリング出来るよ。
859不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 23:58:39.29 ID:9649QcZE
>>857
フラッシュメモリの書き換え回数がどうのっていうレベルの話じゃねぇよ
860不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:15:52.62 ID:DsqwL5cW
ア━━(゚∀゚)━━━!!

そうかそうか。なるほどー。USBの抜き差し1500回保証と同じか。
45回は保証できる品質の部品を使っているって意味ね。
もし制限を「使いきった」のなら消耗品扱いにするはず。
交換してくれる理由がないものなあ。
ロジならサイトや説明書に、その旨今も明記するだろうし。

だいいち容易にプロテクトを組み込める大きさじゃない。
コストがかかりすぎるだろうとは思ったが。
Unifyingより耐久性の低いメモリ使ってコストダウンしているわけね。
一対一のnanoレシーバならそれでも十分だろうと。
861不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:17:01.52 ID:dT5iiHcD
45回で壊れる酸化膜ってのも凄いな
862不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:22:54.63 ID:8RNbuKLB
45回書いたら書けなくなるのなら読み込むだけでも壊れそうだな
意味はわからんけど差別化してるんじゃないかな
863不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:33:56.85 ID:xW8GImBu
なんか残念な人だな
864不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:34:00.14 ID:6IEQMHhP
というか電子抜けでデータ保持すらできん
865不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:35:18.65 ID:ZuO6BUST
無限てことはない
まだそんなフラッシュメモリは出来てない

1度ペアリングしたらPC変えても繋がるのなら
フラッシュに必ず書きこんでるのでいずれ壊れる

ただ、unifyingと繋いだ時の書き込み領域と
nanoと繋いだ時の領域を区別されてるとかなら
unfyingの領域のほうは同時6台分メモリがあるわけだから
書き込みローテーションすれば45x6で270回はおk

…とかかもよ

>>861
1回のペアリングで書き込みが1回とは限らんし
例えば消去→書き込みで2回とか
866不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:37:52.82 ID:DsqwL5cW
相変化メモリ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060306/114202/
相(Phase)を変化させる時に大きく劣化するわけさ。

針金に通電した時に熱その他で劣化するよりも、何度もグネグネ
曲げた時の方が簡単に劣化して破損するようなもの。
867不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:47:10.05 ID:8RNbuKLB
いやいや、そのまま商品化とかどんだけリスキーよ
一応unfyingの方は制限無いんだろ?
868不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 02:24:15.70 ID:rV55MIos
>>847
マウスカーソルの位置かも?

フォルダを開いてさらにフォルダを開いて、その上にずらして別のフォルダを開く
非アクティブになってるフォルダの上にカーソルを持って行って戻るを押すと戻る

違ったらごめんね〜
869不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 03:15:23.92 ID:MEp47nmR
ウォッシャブルのワイヤレスまだー?

>865
90回でも凄いよ!
870不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 03:15:55.80 ID:MEp47nmR
すまん、キーボードスレかと思ってたw
871不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 08:38:52.30 ID:DAishCkM
今おすすめ出来るマウスは?
872不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 08:42:49.40 ID:v+N5P09j
>>871
G700とM555b
自宅と職場で使っているマウスだがw
873不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 09:34:25.44 ID:m9m6SA9W
>>856
俺はG700合わなかった
背中の高さとかさわり心地、補助ボタン類のクリック感とか、特に電池のもちとか

950はセンサーがもう少し前なら・・・とは思う
874不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 10:16:41.24 ID:yObTgaLv
SetpointにALT+TABを登録してウィンドウ移動に使っていたのですがWindows8だと効かないんです
バグですかねえ?
何か代わりになるキーバインドってありませんか?
875不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 11:34:05.06 ID:kz7zy4TF
てかalt+tabを設定するとどう動くの?
altおしっぱでtabで動かすんじゃないんだっけこれ
876不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 11:45:31.17 ID:yObTgaLv
>>875
そこがまた微妙なとこでしてね
1回ボタンをポンと押すだけなら一つ後ろのウィンドウに移動するだけです
キーボードでALT+TABを1回押すのと同じですね
ただ押し続けた場合の挙動がSetpointとLGSでは違います
Setpointだと押し続けた場合、ALT押し続けならTAB1回押して離した状態と同じになります
ウィンドウ一覧が表示されて、そこでウィンドウ選択して移動ができるわけです
LGSだと押し続けるとALT+TABを押し続けた状態と同じになります
つまりぐるぐると回り続けます
これは不便ですね
でもまあ一つ後ろに移動だけでも便利なので使ってますが

Windows8ではSetpointで全く反応すらしてくれません
他のキーはちゃんと聞いてくれますよ
877不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 11:45:39.00 ID:wymE0d0M
エネループを数個用意して、毎日交換するという通過儀礼に慣れさえすれば
G700は最高だよ
878不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 11:52:03.25 ID:kz7zy4TF
>>876
あぁ別方法だけど俺も同じ挙動だわ
setpoint側
879不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 11:54:06.21 ID:v+N5P09j
>>877
USB充電器を置けば完璧。
予備を買ったマウスは初めてだわ。
まぁチャタって、修理期間のついでに買っただけなんだけどw
後継機の仕様次第では3台目も買うかもしれない。
880不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 12:13:03.48 ID:kz7zy4TF
>>876
うーん
setpointで解決する方法は知らんな、使ってないし
AutoHotkeyで全く同じ機能するのを作ってつかってるけどあれだしなぁ
881不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 12:46:03.44 ID:v+N5P09j
ドライバーの不具合報告で解決された試しがないねw
882不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 13:59:16.72 ID:VETbvcHu
G300買ってきたんだが横の部分が光るんだなこれ、なんか感動した
エイリアンウェアとかいう光るPCも欲しくなってきた
883不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 14:04:01.44 ID:EzDWQun4
その飾りのLEDを一等地に置くために、肝心のセンサーがオフセットされてるんだよな
884不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 20:29:50.37 ID:0Pjocjfm
196不明なデバイスさんsage2012/11/22(木) 01:46:44.86 ID:Ff/G/GjZ
AutoHotkeyでワンクリサーチできたけどアップロダがわからん
コンパイルしてあるから誰でも使えるようにしたんだが

203不明なデバイスさんsage2012/11/22(木) 02:28:03.10 ID:Ff/G/GjZ
ttp://moeta.info/index.php?m=dp&n=file961
わすれたから改良版を再うp
ie,くろーむ、火狐でのみ動くようにした(たぶん)

たぶん a でいける

-----------------------------------------------------------

かなり有用そうなのに"a"でいけないじゃん
885不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 21:01:51.86 ID:TE94Mm+f
>>876
ドキュメントフリップ割り当てて
そのボタンをダブルクリック(2回押し)すれば
結果的にひとつ前のウインドウに移る
886不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 21:35:16.39 ID:8XdWCDf+
>>883
画面でなくマウスを見てPCを操作する人ならともかく、
使ってみると「センサは真ん中でなくても特に困らない」と教えてくれるのもG300。
真ん中って言っても実際にはどこが真ん中なのか決め様がないしね。
マウス左右幅の真ん中に有っても手首関節の真ん中ではないし。
マウス前後幅の真ん中は運動の真ん中ではないし。
887不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 21:55:08.90 ID:e5ZwJcaO
>>877
エネループプロ用意したけど大差無かった・・・
888不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 22:12:18.63 ID:daPpl62n
ロジクールゲーミングマウス(ビックカメラ)
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2912120023921

って、オンボードメモリ、サイドボタンなし、左右ボタンの脇にボタンありなんで、
G300かね。
889不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 22:14:14.10 ID:T5xaov+o
G300は分からないけど、M950ほどのセンサー位置になるときついわ。
MX-Rだと中指あたりの位置感覚で操作できてたのが、
M950だと親指あたりになるんだもの。
何も持たず手首で手を左右に振ってみると、
中指は左右に振る感じになるが、親指だと上下に動く感じになってしまうだろ?
>>828の右上になってしまうって言うのはたぶんこのせい。
890不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 22:45:12.02 ID:7nbdyZHu
Windows8対応しなさすぎだろ全部リプレースするつもりか?
891不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 23:29:15.02 ID:DsqwL5cW
>>852
ノートにはキーボードが不要だからじゃないかな
現状ではノートユーザーが大半だし
逆にキーボードを買う人は必ずマウスを買う
ならUnifyingで客を取り込もうと
892不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 23:31:12.71 ID:8XdWCDf+
>>889
腕を浮かせっぱなしで腕全体を使って低dpiで大きくマウスを動かす人は違和感を覚えるかもしれない。
その逆だとセンサがどこにあろうがあまり影響がない。
極端な話、体の内側向きなら右手で持とうが左手で持とうが45度に傾けても自然と水平・垂直に動かせる。
センサ位置の偏りで影響が出るなら左手ではとんでもない動きをするはずだけど、実際にはならなない。
これが体の外側向き30度に傾けると(苦しいから普通はそんなことしないけど)
手首はそれ以上曲がらないから腕全体が動くことになって「カーソルが斜めに動く」感覚になる。
893不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 23:45:17.14 ID:0ZqF4tVi
ゲームソフトウェアでG700設定してるんだけど
たまにG4の設定したら一緒にG5も同じ設定になったりとかするんだけど
それとは別に
G5にマクロ設定した奴がG10で反応して
設定上は問題なくて、G10に設定したマクロ消してもG5の反応変わらないとか
まじでなんなのこれ
たすけて
894不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 23:56:27.03 ID:rV55MIos
マウスは1つにしろとかかもよ・・・?
ひでー作りだな・・・LGS
895不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 00:06:59.35 ID:vXOWYRG+
LGSってデバイス複数つなげるとプロファイル共有されるのが激しくうざいよね
896不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 00:16:21.28 ID:m14WmrZS
LGSは作成したコマンドを各Gキーに割り当てるけど、同じ名前のコマンドを複数作ることができたから
G1に割り当てたコマンド「A」を編集したつもりが、G2に割り当てていたもう一つのコマンド「A」を編集していた
というミスをやらかしたことがある
その時は、一度不要なコマンドを削除して、各Gキーの割り当てを全て解除したのち改めて割り当てた
897不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 01:01:24.79 ID:ubALU8nC
メインのマウスをIMOからG500に変えたら、酷かった肩こりがそれほどでもなくなった
持ち方が悪かったのが形状で矯正されたのか
軽く右下がりの形状で腕の捻りが少なくて済むからなのか…。
898不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 01:59:00.35 ID:G1LTTZse
>>892
かぶせ持ちで手首をデスクにつけている場合、マウスを左右に動かすって言うのは
手首を中心にわずかに回転させるのと同じことなんだよ?

センサー位置が違うマウスを複数持っているなら、(有線だと難しいけど)
回転させてみるとカーソルの動きが違うのが分かると思う。
時計回りに回すと、
センサーが親指側についてるM950なら↑
中央先端についてるG700なら→
小指側についてるM510なら↓

というカーソルの動きをする。この違いが使用感に影響するわけ。
まあこの3つは全部位置が極端だからね、G300あたりは影響小さいかもしれない。
899不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 02:04:48.94 ID:PgVYyBPP
M525買ったけど、操作感がしっくり来なくて、M510を買い直した。
わずかに内側に傾けて、親指の腹が進む・戻るボタンの凹みにぴったり嵌まるように持って
操作をすると、とてもいい感じだ。
なかなか気に入った。
900不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 04:28:00.91 ID:e7gFA7eq
>>884
いけることは確認したんだけど
期間切れとかあるのかな、ロダってよくしらなくて・・
必要なの?
901不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 08:25:46.17 ID:R3rDpX1c
upした人の都合で長いことファイルを残しておきたくないときとか期限のある・設定できるろだを使ってるみたい
902不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 11:21:26.91 ID:A/SXI8h+
>>900
欲しい欲しい、みんな欲しがらないのが不思議なくらい
G700とLGSの組み合わせでone touch searchを再現したい
ぜひ再UPお願いします
903不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 11:40:28.71 ID:yPWBNAb4
905rの電池減りの勢いは何なんだよ
中で超高速演算でもしてんのか?
904不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 11:41:07.30 ID:cs283byu
だいたいあってるw
905不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 14:19:18.24 ID:e7gFA7eq
>>902
これでいいの?
ttp://moeta.info/index.php?m=dp&n=file1055

デフォのone touch searchはどう動くかほとんど知らないからなんとなく

いろいろおまけもつけてみた
906不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 14:33:08.51 ID:uxG2foB/
905rってカタログスペックだとたったの四か月しか持たないんだな・・・
しかも値段がやけに高いし電池交換のストレスで頭が禿げそうw
907不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 14:44:19.55 ID:KmqG8LeK
センサーの性能=電池寿命かな?
908不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 14:46:58.53 ID:3qID+AqC
燃費に関してはG700ちゃんの前では全てが霞む
909不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 15:03:08.07 ID:O+jOvmKn
5,700dpiまできっちり回せ
910不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 16:02:03.65 ID:x0RVjVYc
>906
電池交換のせいにするなよ
911不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 16:15:00.08 ID:KmqG8LeK
毎日電池が切れるマウスを使ってるが別に気にしないんだけどなぁ
4ヶ月ごとに交換でストレスってw
912不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 16:46:32.65 ID:+Wzuuv9c
四ヶ月に一度の電池交換がストレスって
どんだけハゲあがってんだよ
913不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 16:54:47.74 ID:3qID+AqC
でもああいう小型マウスに2本入れると
目方ではG700より全然軽いんだけど、体感的にはG700以上にズッシリくるぞ
密度と重心バランスがアレなことになるから
914不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 16:55:17.49 ID:jsY/Gcnb
公転周期が短い星の人では
915不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 17:16:35.33 ID:EpDU9NJN
今更ですけどトスベール貼った
マジ新品の時以上に軽くなったわ
916不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 17:26:30.86 ID:A/SXI8h+
>>905
DLkeyは"a"でいいんだよね?
「DLkeyが不正です」ってエラーが出るんだけど

みんなは落とせるの?
917不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 18:09:31.33 ID:e7gFA7eq
aじゃないならなんだろう、なんかでa押した気がするんだけど
とりあえず性格的に適当なアルファベット1文字だと思う
918不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 18:20:02.67 ID:M48IEcJx
パス構ってちゃんうぜw 己があげたDLパス覚えてないとかどんな性格だよ
919不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 18:23:03.99 ID:e7gFA7eq
どっかでaっておしたんよ!確実にw
でもだからそれが間違ってたらpass欄を適当にやってしまったかもしれん
920不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 18:23:12.70 ID:ZvcME+aG
おいw
コメントがaになってるぞ
ttp://moeta.info/index.php
921不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 18:38:02.84 ID:e7gFA7eq
ttp://moeta.info/index.php?m=dp&n=file1056

二度手間!! 今度はa
922不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 18:58:24.48 ID:3A6jUWYD
>>810
ありがと
905はマイクロスイッチ手に入らなそうだからG700買ったよ
923不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 19:05:39.89 ID:A/SXI8h+
>>921
お手間とらせました
快適に作動しています
正に完全再現
ありがとうございました
924不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 19:40:47.08 ID:e7gFA7eq
ttp://moeta.info/index.php?m=dp&n=file1057
すいません間違えてました 何もクリップボードに入ってない時の挙動が違いました
a
925不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 20:24:34.00 ID:A/SXI8h+
logiオリジナルの挙動より921の方がストレスなくて良い感じですね
926不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 20:50:12.92 ID:ZvcME+aG
>>924
…有効なwin32アプリではありません

xpはだめなん?
64版か?
927不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 20:55:14.57 ID:e7gFA7eq
>>925
俺もデフォは嫌いだった

>>926
vista以降かもしれない
928不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 00:14:37.10 ID:7NY6JG+N
M905がチャタリング起こしたからM905rに交換してもらったんだが
サイドボタンの戻るに割り当てられてる方の反応が良くない
意識して強く押し込まないと反応しなかったりするんだがこれ正常?
929不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 02:37:10.93 ID:Qy/Frd+l
rって廉価版のrな気がするのは自分だけ?
しかも値段据え置き。
930不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 11:50:02.94 ID:wac32v6B
>>929
>rって廉価版のrな気がするのは自分だけ?

リメイク
リバイバル
リニュアール

好きなものをどうぞw
931不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 12:59:19.82 ID:kWd3uYhD
チャタリングで交換してもらいました。
私「チャタりました」→ロジ「新品送るから不具合品を着払いで送り返してね。住所教えて」
→私「ほい住所」→ロジ「数日で新品送るから、不具合品はあんたが処分して」
壊れていないのに新品もらおうとする人避けのはったり作戦?w
932不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 13:01:07.59 ID:Qy/Frd+l
M705rを買うときに展示品がM705でスクロールホイールの材質が金属からプラスチックに変わってて安っぽくなってたからねw
933不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 13:55:27.28 ID:cKLNDSNd
不具合品送り返してもらう時の送料もロジ負担の訳だし、
こっちが処分したほうがコスト的に負担がかからんのかもなぁ
それでも一歩間違えば恐ろしい(いい意味で)対応だが。
934不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 14:00:42.80 ID:XCVqaeNZ
>>928
初期不良でしょ。交換したら?
935不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 14:03:22.45 ID:vP5SJDYm
ホイールが金属だと錆びる
という苦情をよく聞く
936不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 14:18:46.14 ID:S0NZSpyf
>>930
リサイクルかリビルドかリーズナブル。
937不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 14:22:40.97 ID:S0NZSpyf
>>935
全然錆びないが、除菌ハンドソープが普及してないのか若しくは手洗いしない?
938不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 14:22:57.39 ID:s8jxwxcf
>>935
指から不思議な液体を分泌してる宇宙人には不評
939不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 14:37:09.56 ID:76sLV1Ut
MicroGearホイールなのにプラ製はありえない
表面仕上げが変わっただけやろ
940不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 14:54:54.70 ID:RyPmSyGD
570でローラーボールの目詰まり掃除とドット移動の難しさに
疲れて、発売時期とコンセプトが近い510デビューしたず!

しばらく併用だな…
941不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 15:28:54.76 ID:q+57mn7L
TactX(G9x相当?)使ってるんだがホイールの塗装がすり減って下地がちょっと見えてきてる
それが10円玉みたいな茶色してるからサビに見えなくもないよ
サビじゃないけどな
942不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 15:58:31.64 ID:rBglxXhf
メールアドレスにアンケ云々書いてるけど
そのURLが届かないんだがどうすりゃいいんだ
とりあえず故障した品の新品は届いた。報告とかしたほうがいいのかな
943不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 17:02:17.04 ID:CpC1SPTT
>>931
俺は言われたとおり着払いで送り返したよ。
安物はそのまま処分、高額マウスは送り返すって流れじゃないか?
944不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 18:38:54.96 ID:1suT8RPR
G700を使っていたらいきなり斜めにしかカーソルが動かなくなったんだけどなんぞこれ
これもLGSのバグの一種?
945不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:05:30.53 ID:FlmqCIzH
setpoint使ってるとyoutube再生してるだけで即座に通信ブツ切れになって
まともにマウス動かなくなる
flashのバージョン下げたり古いsetpointにしたりしたら一時的に治ったけど
最新flashじゃないと動作しないアプリもあるしどうしようもない
マジで勘弁してくれよ糞が
946不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:07:53.66 ID:biybX7Rp
>>934
実は既に一回交換してもらってるんだがまた反応が良くない
使っていくうちに慣れるしかないんだろうか

>>931
俺もM905の時着払いで送り返したよ
自分で処分してなんて初めて聞いた
947不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:16:25.31 ID:IrBmd1Z3
かなり廉価な製品だけ処分なんでしょ。
俺もM905二回ほど送ったし。
948不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:21:17.30 ID:4Q2O9lv2
いいかげんSetPoint6.51.8の次のバージョンでないの?
949不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:23:10.22 ID:c+qqiJuD
G700のボタンにキーを割り当ててそのプロファイルに切り替えるとAltが入力されっぱなしになる
サイドボタンやコロコロに数字キーを割り当てただけでAltはどこにも設定してない
Altが押されっぱなし状態なのでキーボードで文字打てなくなる
ゲームソフトウェアでもSetPointでも同じ状態
解決策ってある?
950不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:32:52.22 ID:wac32v6B
>>945
俺もyoutubeが突然再生が切れることが何回かあったけど(使用ブラウザはIE9)原因はSetPointのせいだったのか
マウス(M510)は特に問題はないけどyoutubeはよく使うから何とかしてほしいわ
951不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:39:55.85 ID:RyPmSyGD
レーザー強いモデルって電気食うからワイヤレスのバッテリー
モデルだと動作不安定化しやすいってことないのかね。
952不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:51:36.75 ID:eWy+DnVm
最初からそっちで処分してくれと言われたM705rは安物だったのか
953不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:30:50.59 ID:VMcUkKaB
エレコムのマウスからLS1にしたとき「神!」って感動して、
そこからmk260のマウスにしたら「楽過ぎワロタwwww」ってなって、
今M325にして「うはww快適おkwww」ってその都度驚いてるんだけど、
こっから更に高いのにしたらもっと更なる高みに近づけるの?
954不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:39:05.44 ID:RyPmSyGD
510もチビサイズ欲しいね。
ガイジンサイズに文句言ってたらみんな小さくなってら。
955不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:45:07.50 ID:o7tQ2yha
510は表面に埃が付きやすいのがな
もうちょっとサラサラした触り心地ならとてもいいマウス
956不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 21:35:44.25 ID:cVsNkDBs
M510+SetPoint6.51で使ってるんだけど、ブラウザのホイールスクロールがときどき変になるんだよね
回転すると、ノッチの1段階目から4段階目まではスクロールせずに、5段階目でやっと1段階スクロールする感じ
SetPointを終了させると治るんだ
でもまた起動すると同じ症状になる
ついでに、SetPointの設定も初期状態に戻ってしまう

なんだこりゃ?
ちなみに「スムーズなスクロールの有効化」のチェックは外してある
957不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 21:45:59.39 ID:3k5VtPns
SetPoint6.51は地雷
使わないで
958不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 22:28:47.92 ID:cVsNkDBs
6.32入れたら治ったわ
ありがとう
959不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 22:34:01.31 ID:RyPmSyGD
持ち歩き対応マウスは、どんな状況でもレーザー拾うような
設計になってるからな。ビジネス用途で。
960不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 22:58:27.58 ID:V9sqLAA1
6.51入れたらブラウザが変になったな
6.32入れ直したら直った
6.51みたいな欠陥ドライバーを放置すんなやロジクール様
961不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:18:11.99 ID:RyPmSyGD
最近の鬱陶しい流行りで新モデルはタッチ化してるせいだな。
機械部品がないから故障しにくいのか知らないが、使い勝手は
どうなんだろ。
962不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:21:59.83 ID:mnbzaMMX
>>960
英語版の6.51は快適
963不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:24:01.48 ID:RmQQrZ52
良くはないよ
強いて言うなら無音が最大の利点だわ
964不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:30:41.54 ID:B1rWaf2Z
つーか、今はどこのファイルに個人設定が保存されているんだ?
もし書込み禁止にできれば>>956のような症状が防げるわけだが。

以前のファイルは
%AppData%\..\Logicool\SetPoint\user.xml
だったが、6.x系列はそれらしきフォイルがまったく見つからない。
%ProgramData%\Logishrd\SetPointP\Devices\PointingDevice\
以下の *.xml ファイルに書きこまれた様子もない。
いったいどこに?
965不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:45:48.79 ID:cVsNkDBs
>>962
英語版ドライバ入れたけど、>>956とおんなじ症状がでたよ・・・
しばらくは6.32で様子見ることにしたわ
966不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 01:02:16.61 ID:VMNXtwnw
>>964
LogicoolじゃなくてLogitech
967不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 01:21:15.19 ID:byn/zjxv
SetPoint6.51は地雷。
繰り返す。
SetPoint6.51はry
968不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 01:30:33.79 ID:8xAnAqiY
次スレのテンプレに入れとこうぜ
スクロールがおかしいとか、シャットダウン時にエラーが出るとか
このスレだけでも何度見たことか
969不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 01:36:49.72 ID:UNPIEyuT
G700だから6.51とかどうでもいい(´・ω・)
970不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 01:37:11.87 ID:R1LzS14h
次は我が身ですぞ
971不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 01:41:26.01 ID:mnWEXmOn
6.51入れたときに出た不具合はタスクバーのIEをWクリックしても最小化が出来なくなる
6.32に戻すと直るんだな
それ以外の不具合はなかったんだがな、MX620
972不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 02:23:05.76 ID:dA4Aq+zv
G700はゲーミングソフトウェアというもっとやばいのに統合されたからな…
973不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 02:35:00.35 ID:3kIKyO9V
>>968
挙動がおかしかったりエラーが出るのは全てドライバのせいかよ。
少しは物理的な故障の事も考えろよ。
974不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 02:43:18.81 ID:40CMp306
まあ実際6.51はバグドライバーに違いない
俺も終了時にエラーが出るから昨日6.32に戻した
975不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 03:10:42.16 ID:lJTKP8U5
G700でLGSも地雷な気がするです
ってか、マウスの絵がデカすぎるわ
各ボタンの設定の選択場所が小さ過ぎるという
何考えて作ったんだ?という感じだなぁ

マクロのxmlも1ファイルだし、6.32でいいよね
976不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 03:58:52.80 ID:mo3uE95w
G700持ちで6.32インスコした
SetPointPの方は6.32.7になってるけど
SetPointGの方は5.46.10でいいの?
P側ではM570とK270使ってるんけど、こっちだけバージョン上げれたりしないの?
地雷っぽいから別に問題はないんだけど
  
   (⌒-=+=⌒)
   // ’ ▼’ヽ
   彡  V~~Vミ
   i ( ^ω^)  おっ
   |=(ノ  |)
   l==   !
   人=  ,,ノ
    U" U
978不明なデバイスさん
LGSはスリープから復帰するとコケるんだよォッ