NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR113本目【鼻毛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプ SR
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
SR http://wiki.nothing.sh/2919.html

■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR112本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352643142
2不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 07:25:52.96 ID:s9/DCQI7
既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ

・電源が劣化すると、1時間電源プラグを抜かないと電源が入らない(リレー音のみ)
・グラボを増設していない状態で電源が壊れた報告多数(電源ON/OFF回数が原因か?)
・電源交換するとHDDのSATA電源コネクタが干渉、ケースが閉まらない(要L字コネクタ)
・電源OFF(Wake-On-Lanオフ)でも、NICのLEDが点灯したまま
・No.1121xxx前後(マザーBBxxxxxxxx)のロットでFan高回転で不起動or再起動の不具合
・PJ付属DVD-ROMドライブ(ファーム:NP02)で音楽CDを再生すると約30秒で音飛び
・BIOS(POST)起動後OS起動開始までに20秒、OS自体は15秒で起動(高速起動OSが台無し)
・CPU温度、Fan回転数、電源電圧等がBIOS画面に表示されない
・メモリ換装後BIOSのESCDをクリアしないと1-3-3-1 Auto size DRAMでハマる場合あり
・ECCメモリは使えるが、BIOSでECC有効を確認できない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ/・内蔵スピーカーからのBEEP音がうるさい
・リセットボタンがない/・パラレルポートがない/・Game/MIDIポートがない
・フロッピードライブがない/・USB3.0がない/・HDMIがない/・DisplayPortがない
・付属160GB HDDにHPA(Host Protected Area)が設定され容量減少
・フロントDVDドライブ部分のカバーが邪魔(←フロントカバーは外してしまいましょう)
・フロントヘッドフォン端子にPC操作ノイズ(←アナログGND絶縁で対策推奨)
・フロントパネルコネクタのピン配列が独自仕様(ピン変換・半田付け等必要)
・まれに [ NEC ]と(Pentium Inside)のシールが貼られていない
・もう新品では手に入らない
・OSとテレビが付属しない
3不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 07:26:47.28 ID:s9/DCQI7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351142178/613

613 名前:不明なデバイスさん [sage] :2012/11/07(水) 16:43:24.27 ID:G/OoM+Y5
電源が入らなくなった鼻毛があったので
電源を分解して適当にはんだの薄い所に再はんだしたら電源が入った。
場所は半固定が3個付いている小さい基板の下のほう メインの基板と接続してる場所全て
しかしこれが原因かまだ分からないのでしばらく様子をみてみることにする。
4不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 07:28:52.06 ID:s9/DCQI7
RBで多発してる電源の故障について、製造ロットとの関係の情報を集めておきたいな。
>>2
>・電源が劣化すると、1時間電源プラグを抜かないと電源が入らない(リレー音のみ)
(そのうち電源プラグを抜いても電源が入らなくなる)

↑の件ね。

----(1台目)----
電源シリアル(S/N): CLTD1050026XXX
使用期間: 1年弱
グラボ等増設: なし
対処方法: 市販ATX電源に交換して復活

----(2台目)----
電源シリアル(S/N): CLTD1050028XXX
使用期間: 1年強
グラボ等増設: なし
対処方法: 市販ATX電源に交換して復活

↑の2台分はオレのところでの実例だけど、こんな感じで書いてもらえればと思う。

ちなみにPJの2011年12月頃製造の不具合のいわゆるドライヤー病(ファン高回転で
BIOSすら起動しないマザーの不具合)とは違うので、混同しないでね。
5不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:50:50.93 ID:g9Hdyvxj
>>1
6不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:56:23.14 ID:RRfkUvkw
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
7不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:02:36.88 ID:j+hhiPOv
仕事でExpress5800/S70 PJ を使ってるんですけど、システムドライブを
SSDにして、HDDの時のように運用に問題はありませんか?
たまにエラーが出て、仕事がストップしてしまったりしたら困るのですが…
OSは古いアプリを使うこともあるので、WindowsXPにしています。
8不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:03:56.79 ID:siU1JObZ
>>1
9不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:06:19.82 ID:hUjcuyGt
XPだと基本トリムが効いてないから
SLCのSSDを選んだ方がいい
10不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:15:17.15 ID:JGBVwtvf
仕事用でわざわざSSDを使う理由がわからん
起動終了も朝晩1回だけだろうし
11不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:16:29.95 ID:hUjcuyGt
SSDの恩恵は起動だけじゃないぞ
俺も仕事用は自費でSSDに変更してる
トロい2.5のHDDなんかでやってられん
12不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:19:36.92 ID:JGBVwtvf
アプリの速度ならSSDよりwin7、64bitでメモリ16Gにしたほうが効果あるよ
13不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:21:27.60 ID:hUjcuyGt
会社支給だからOSは勝手に変えられない
メモリ増設とSSD化はした
14不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:26:46.01 ID:2rmaTek9
>>13
上司 「パソコンだけ速くてもねぇ・・・」
15不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:29:13.41 ID:j+hhiPOv
>>13
xindows xp?
xpならssdの製品名教えて下さい。
同じなのにするかも。
16不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 18:18:46.10 ID:hUjcuyGt
IntelR X25-E Solid-State Drive, 64GB
もう売ってないモデルだから他のSLCを探すしかないな
17不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 18:35:29.45 ID:rgPtzG+r
一応、こんなスレもある

WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ6台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350230167/
18不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 18:38:45.26 ID:hAE4nOSe
NTTXのクソ野郎!姑息な販売方法で様子伺いしてんじゃねーぞボケ!!!
19不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 18:46:37.55 ID:POxigy6+
普通に考えてキャンセル分の放出か何かなんじゃないの
20不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 18:49:52.18 ID:MdFwguVX
倉庫の整理してたら出てきたとか?w
21不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 19:10:04.00 ID:j+hhiPOv
>>16
>>17

ありがとう。
色々探してみます。
22不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 19:38:49.26 ID:902EdWOB
23不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 19:41:35.30 ID:yOEpdZhM
これってずっと3台なんじゃないんだろうな
24不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 19:47:30.62 ID:bmG+oAYj
ホントに売れてるかどうかすら疑わしいなw
25不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 20:03:52.23 ID:MS05lqkm
SR(名称不明)は来月来るよ
26不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 20:32:34.67 ID:rgPtzG+r
さすがに2〜3万出すなら、BTOの格安モデル買ったほうがいいわ
27不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 20:44:29.03 ID:PdSyiUec
>>2
> ・もう新品では手に入らない

 早速新品が出とるやんけ
28不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 20:54:13.85 ID:0Ma6g21J
前スレのPJが故障したもの934やけどRBの電源に交換してみたけどやっぱり治らんかったわ
残念
29不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:10:21.38 ID:hUjcuyGt
むしろマザーが死んでる方がいいじゃん
この際1155に移行できるしさ
安いマザーとG540で7000円ぐらいだし
30不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:13:03.47 ID:JGBVwtvf
だからマザー変えると、ファンとオーディオとケースの電源スイッチが
サルでも判る交換方法とか誰かブログ書けよ
31不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:17:28.42 ID:uJWdrsHo
WIN7enterprise の次は どこへ行けばいいですか?
32不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:33:18.59 ID:39bqgP4A
1155の安いマザーならi5-2400がオヌヌメだろどう考えても。
33不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:33:34.65 ID:hUjcuyGt
>>30
精密ドライバーでピン抜いて差し替えるだけ
すごい簡単
34不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:42:43.66 ID:rgPtzG+r
35不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:49:36.08 ID:yXLQFmO4
>>34
糞ロダで開けねぇぞ
36不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:52:06.73 ID:c2c6m7V6
>>34
リサイズしてあげなおしたら?
37不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:55:26.69 ID:rgPtzG+r
まじっすか・・・
確かに専ブラではDecodeエラーでるけどブラウザでは閲覧開けるんだけど。
リサイズするか(´・ω・`)
38不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:05:19.39 ID:rgPtzG+r
39不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:06:22.66 ID:PdSyiUec
>>30
人頼みのくせに何偉そうにしているんだよ
40不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:09:25.09 ID:PdSyiUec
>>38
見た目じゃわからんね。
チップパーツは問題なさそうだし、電解コンでもなさそうだから、メイン基板のダイオードをテスタで当たってみたら?
うちの別電源は、見たところ何ともなくていろいろ調べたらダイオードが死んでた。
41不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:11:43.07 ID:yXLQFmO4
>>38
サンクス
42不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:12:12.86 ID:rgPtzG+r
電源を開けてみて最初の印象は、スッカスカの電源ではなく
ちゃんとぎっしり詰まっていて、細かい部品まで絶縁チューブ使ってあったり
丁寧な作りの電源という印象です。

電源を開けて上に載っかっているのは、おそらくAC引き込み側の回路でしょうか
大きい方の基板はDCに変換したりする回路ですよね
パッと見、大・小基板とも電子部品の大きな破損(コンデンサなどの膨張)は見受けられません。
ただ、AC入力側の基板の半田面がちょっと腐食が激しい印象を受けました。

立てかけてあるように設置されたわりと小さめ基板(up110762.jpg)は
電源ファンが繋がっていたものです。電源ファンの制御基板だと思われます。

以前、半田を盛り直して復活したと仰ってられた方は、どの辺りを修理なさったのでしょうか
ご覧になられていましたら教えて頂けると幸いです。

以上、PC電源開けてみた日記でした(´・ω・`)
43不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:17:11.42 ID:rgPtzG+r
>>40
なるほど見た目問題なくても、そういうこともあり得るんですね
勿論、今回電源を交換したことで元に戻ったということですから、原因は電源にあるのだと思うのですが
如何せん素人なものですから、これ以上はにっちもさっちも行きません。
コンデンサの膨張とかであれば見た目判りやすくて素人でもなんとか交換出来るんですけども。

ダイオードの抵抗値でしょうかね・・・時間があったらテスターで計ってみようと思います。
情報ありがとうございます
44不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:23:24.83 ID:SsaGmnIK
>>38
悪いんですが、他社のマザーボードに変更した際の
電源スイッチ等のピンアサインの対応が分かるものないですか?
鼻毛ケース流用して、マザボを1155用に交換したいので・・・
45不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:27:38.14 ID:hUjcuyGt
>>44
全面オーディオに不明な部分があるだけで
PSW、HDDLED、やUSBは丸わかりじゃないか
46不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:30:19.37 ID:rgPtzG+r
自分も最悪は、wikiみるか最悪基板のパターン見るぐらいしか方法ないかなーっと思ってる
基盤交換した人のブログとか判りやすいのあれば便利なんだけども・・・
47不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:34:43.90 ID:hUjcuyGt
ASUS P8H77-M PRO +i5 3470 に変更したから
そのうち時間があったら写真撮ってどこかにUPする
48不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:35:30.51 ID:ASLMWZuu
デフォルトの状態で基板を撮影して、それを基に入れ替えた板のピンを繋ぐのでは無理か?
49不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:36:53.84 ID:3Py412Za
>>44
悪気は一切無く、端的に問題点を言わせて貰います。
初心者には無理。
当初から1155マザーに変更する目的であったのならば尚更。
鼻毛スレはこういった無知な教えて君・助けて君に甘過ぎる。
50不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:44:13.19 ID:60X+qink
初心者歓迎
51不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:47:31.02 ID:SsaGmnIK
>>47
ありがとうございます。
正直、電源スイッチの2本の線ですら、どっちがどっちだか・・・
52不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:55:43.71 ID:L5w84W5B
今使ってる鼻毛が故障したら俺もマザー交換するかなと思ってたからこういう情報はありがたい
まえよく報告あがってたファン全開故障してもいろいろパーツ流用できて安くすみそうだ
53不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 23:05:33.08 ID:YAxIRKwu
もうないのかww
54不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 23:06:14.49 ID:rgPtzG+r
55不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 23:12:50.32 ID:L5w84W5B
PJだれかかったみたいだな
保証が付く分ヤフオクで買うよりはずっといいけど
56不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 23:19:11.19 ID:M5VU0OUz
電源の写真はいいねぇ〜
便乗して誰かの役に立つかも試練情報

以前鼻毛スレに5インチベイの上の空きにあるカバーを外したら電源から風が〜みたいなレスがあったんだ
その後電源が不調になり(スタンバイから復帰が不安定)ちょっと確かめてみた

サイドカバーを外しフロントカバーも本体から外す
フロントカバーのプラスチック部分は簡単に外れる
金属のカバーは2つある穴に指をいれて引き抜けばこれも簡単に外れる

元通りに組み立てDVD使う時の上のカバー部分を開けてスイッチオン
電源から風は感じないものの以前は無かった熱気が外に出ている感じがある
そのままだと埃が入り放題なのでエアコンフィルターをつけて現在も運用中
上のカバー閉じてフィルター無しでもいいかも試練

電源へのエアフローは良くなるものの
HDDやマザーを冷やしつつCPUファン→リアファンの綺麗なエアフローが乱れる可能性もあるので注意
電源に不調が無いようならエアフロー的にはやらない方がいいと思います
57不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 23:33:52.16 ID:SXEVaBgd
久々に来たんだが
もしかして鼻毛終了してしまったのか?
58不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 23:39:12.30 ID:PdSyiUec
>>56
 ウデがないと対応はつらいな>試練情報
59名無し:2012/11/29(木) 23:57:27.30 ID:GbnFVNKx
>>57
ほぼ終了だね
60不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 00:01:17.17 ID:2LwcYGux
残り2台
△ 在庫僅少ございます。
http://nttxstore.jp/_II_P813678778

誰だ買ったのww
61不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 00:33:31.40 ID:uye4OS4o
ポチりそうになるのを堪えてるお前らが見える
62不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 00:41:25.19 ID:ycz2/Lt4
>>59
まじか・・・sandy待ちが裏目に出たか
予備機が故障したので来てみたんだが
63不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 00:42:10.16 ID:zkjfKdhg
>>62
後2台あるぞー!!
64不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 00:47:44.44 ID:ycz2/Lt4
いやいやこの値段で買うのは・・・w
65不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 01:19:51.22 ID:vJFmmaeK
試されてますね
66不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 01:27:44.42 ID:FDzAQjXl
別のブツ隠してる気がする
67不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 04:20:07.45 ID:2LwcYGux
試しに誰か買ってみろよ
売り切れになるか在庫復活するかwww
68不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 05:31:25.26 ID:Xqucf+9U
僕お金持ちだから、お前らの頼みようによっちゃ買ってやってもいいぜ?
69不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 07:29:19.02 ID:6Ot01bvI
箱破れの12800円とかもうでないの?
70不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 07:53:02.99 ID:1ZKSYhWE
>>51
自分はRBなんだが参考までに。
普通は白とその他の色なら、白がマイナス。
黒とその他の色なら黒がマイナス。
確か鼻毛はパワーLEDに罠があった気がする。
オレンジと緑の組み合わせで緑がマイナスだと思ったら、オレンジがマイナスだった。
電源オンにしてもLEDがオレンジのままだとハズレw
自分はパラピン使って接続したけど、
ブロック毎にカッターで切り分ける方法も良いかも。
スピーカーのアサインは前に判明した分はWikiに書いたので、そちらを参考に。
BEEP用スピーカーとして配線する分には苦労しない。
ただパラピンは結局ここで必要になるかも。
オーディオスピーカーとしての接続は難易度高いので、
諦めた方が良い。
USBはキーホール位置が普通と逆なので、
穴が空いてない箇所にキリか何かで穴を空ける。
元のキーホールを塞いでおくと後で挿す方向を間違え無いかも。
最後にファンを流用するならAINEXのPWMファン4分岐の電源ケーブルが必要になるので注意。
CPUファンの回転割合と連動するので今より多少煩くなるが、
安くあげたいなら我慢w
71不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 08:18:11.98 ID:vqLjr1g6
ファンやオーディオ敷居高そうじゃねえか
簡単に交換できるようなレスする奴多いから困る
72不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 08:34:20.24 ID:1ZKSYhWE
>>71
ファンは分岐ケーブル買えば良いだけなので、むしろ難易度低いよ。
オーディオは、元々が自作では有り得ない仕様なので、
BEEPスピーカーとして流用する分には、これも大した事は無い。
さっきスピーカーはパラピン必要かもって書いたけど、
電源スイッチとかのブロックに含まれていたら、
これも切り離すだけでいけるね。
73不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 08:35:16.04 ID:vqLjr1g6
ファンは分岐ケーブルだけじゃ爆音になるって聞いたけど?
74不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 08:47:40.76 ID:D1CVHrN8
実際に簡単だから
75不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 08:48:14.64 ID:jWK2ANbf
>>1
■Express5800/S70 タイプ SR
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

hfの仕様に変わってる。
76不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 08:55:00.06 ID:1ZKSYhWE
ちなみに自分は、P8-Z68-M PRO+i3-2125に換装して、
ivy出た時に、i7-3770K+HD7750に換装した。
あと光学ドライブはBDにして、SSDとHDD3台(うち1台は5インチベイにガチャポン)積んで、PT2を1枚挿してる。
メモリは4G×4で4GをRAMDISKにしてる。
電源やCPUクーラーはデフォのまま。
G6950は当時4Kで売れたので、マザボだけノーマル鼻毛の予備に残してる。
本当の意味でゴミになってるのはDVDドライブだけなので、自作と比べて割高でもない。
77不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 08:59:37.54 ID:1ZKSYhWE
>>73
普通の分岐だと回転制御されずに全開で回るので、
ドライヤー並の爆音になるよw
上に書いた通りPWM信号も分岐してくれるのを使わないと駄目。
78不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 09:35:28.42 ID:rWWLXoK2
若干安くなってるw
79不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 09:42:13.47 ID:KPpONz5T
NTT-Xとの心理戦だなw
80不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 10:11:04.30 ID:w6K8PcaF
>>75
DVD-ROMとDVD-SuperMULTIで仕様が違うんだな
みかかで出てくるのはどっちなんだろ?
81不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 10:18:54.92 ID:LcqmY9d2
売り切れたぞ、おいw
82不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 10:27:22.22 ID:+8kkIByi
俺が売り切れさせてみたw
hpの1万円鯖のファン全取替え、電源取替するよりはいいと思って
83不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 10:54:17.55 ID:De9G1QM2
いつのまにか16,800円になっていたのか
84不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 11:02:42.06 ID:y2gdMuUM
完売してから16800円にしたのか?
次がありそうな値段変更だな
85不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 11:04:39.35 ID:qhsFJnl3
23000円で買った人が不憫だな
86不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 11:30:55.80 ID:aRJrx3RE
>>85
実際買った人がいるかどうかも怪しいしなw
今回の次始まるよの合図だろ
87不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 11:38:30.64 ID:R3MizbZT
いつから発売されたのですか?
88不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 11:42:37.98 ID:V6UG6VGt
昨日か一昨日だったか
89不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 12:12:51.52 ID:pjn/dcXb
レノボの下請けwwww
90不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 12:39:14.88 ID:rWWLXoK2
と言うか、MADE IN JAPAN の肩書きが欲しいんじゃないの?
91不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 13:46:45.92 ID:pjTWk6PJ
hfかっこ悪すぎ 事務員かよ
92不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 14:51:46.68 ID:QKz985lf
出遅れたか・・・
93不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:08:59.15 ID:R3MizbZT
一万円 今日夜から?
94不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:21:20.31 ID:01+q9Igu
95不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:22:46.37 ID:y2gdMuUM
それはいらないや
96不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:24:46.31 ID:qhsFJnl3
これはクーポン&値下げくるだろ?年末12800円来そうだな
97不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:27:28.03 ID:xiWh7Ejp
電源150Wってごみだな
グラボも乗らないとか
98不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:29:00.40 ID:eELmI/XO
暮れ〜正月は、自作しよかな・・・
99不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:56:58.07 ID:GS1WWksh
もう、鯖というより鰯だな
100不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:02:01.68 ID:rDBKmSEK
>>94
痩せたね
101不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:19:59.91 ID:qA8ZcO04
NEC\(^o^)/オワタ
102不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:30:40.10 ID:5rZ3gJQD
3000円引きは当然くる
過去のSD,FL,RB,PJのときもそうだったSRは知らん
5000円引いてからだな触手がのびるのは
でもATX電源じゃないしDVI-Dはないし
電源ファンが小さいし煩そう
USB3.0があるくらいか
103不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:31:58.73 ID:WB5NpFTr
スリムなんて使い捨てじゃん
104不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:51:27.82 ID:gLdsXM9v
鯖ってよりもう普通の安スリムPCって感じだよな

1.98が標準価格なんだったらOS載せて2.5くらいで売ればいいの
105不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:57:53.14 ID:ZMCtFhcd
Express5800/S70 タイプhf
これ、全く遊べなくなったね?
106不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:00:07.64 ID:kxOpGPEC
リビングPCにはいいかもしれんがHDMIついてないのが痛い
107不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:00:17.43 ID:mMlEEWOW
スリムとかないわー
108不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:02:43.19 ID:U4KXlbuU
このhfとやらは価値あるの?
トリ頭の俺におしえてー
109不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:05:06.20 ID:5vn9By5S
hfはなんか大昔のIBMデスクトップを思い出すデザインだな
110不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:07:47.46 ID:7zetkjEo
人気の低価格サーバー!NEC Sサーバーに新しいお友達が仲間入り!
メルマガきたわ。これふざけすぎだろw
111不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:12:10.77 ID:GRaVxC+/
ハイハイ、-終焉--
112不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:15:40.10 ID:oGRjeK6c
150W電源15W〜90Wの消費電力域で80PLUSシルバーからプラチナ程度の性能あるだろうし
ライザーのお陰でスリムなのにフルハイト使える上に3.5インチベが2つある
どう見ても売れるわ
113不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:16:45.44 ID:YGEs9Sg7
売る気ねえのか
114不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:21:48.88 ID:kfP9QVK4
>>112
何を言ってるんだ、消費電力225W、出力150W、7割がいいとこの糞電源だろ
115不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:25:30.69 ID:7cMg79jx
S70はパソコンとして使うもんだし、省スペースもあっていいと思うけれどねー。
それでも、普通のミニタワー型も出してほしかった…。
116不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:31:32.64 ID:1MCLnsz0
>>94
意図的に電源を隠してるように見えるんだけど何でだろ
117不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:38:04.60 ID:WB5NpFTr
フルハイトのグラボ積めるのはおもしろいけど、電源がなあ
118不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:39:22.63 ID:kfP9QVK4
hf買うくらいなら110dの金でいいんじゃね
119不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:43:40.47 ID:ViDTmS1U
hfって初回販売?
鼻毛カッターくらい付けろよ(結構便利に使ってるw)
120不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:49:00.39 ID:WpiOWlvk
鰯の缶詰を付けとけ
121不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:50:59.99 ID:2LwcYGux
 ノ ', ;
  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i   ヤニ吸うと鼻毛が伸びるねん
       |  ̄./     ̄       .>ノ./
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ   アフロ!はよおまけ付けんかい!
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |     鼻毛切って、日食観察するねんで
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|
         .{` {  レ―、   / /  .|
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
          | i ,    |
122不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:57:25.47 ID:ZcG3Ivkq
購入者の報告町かな
123不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:02:17.27 ID:pM8MW5ed
従来鼻毛2台分のスペースに新鼻毛なら4台おける
スペックを上げたい場合は台数を増やして使えということか
124不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:06:06.30 ID:KOMRbE0Q
>>94
PSUはSFXあたり搭載かこれ?
125不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:08:06.11 ID:6/s3TmCm
>>94
これは俺達の鼻毛では無い
126不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:12:57.29 ID:+z9xvOEi
電源容量ありゃ遊べそうだけどなぁ
電源交換必要だとちっとも面白くないわな
今ならほぼ同構成で15000円強あれば0から組めちゃうからね
127不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:15:14.94 ID:kfP9QVK4
そもそも電源交換出来るかも怪しい仕様
128不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:36:55.60 ID:Cb/9lFdO
つdp hdmi 変換
129不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:49:25.29 ID:+z9xvOEi
>>127
専用電源ってのを隠しまくってるし怪しいわなw
130不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:49:56.81 ID:4pA/vjnz
これは要らないなぁ・・と思っていて気づいた
シェア確保で数捌かないといけないのに売れなくて
凄い投げ売りあるんじゃないかw
131不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:04:54.42 ID:9KCA4rXQ
安ければいいよ
そのまま使うにはよさそうだし
132不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:07:14.86 ID:Droq1/QI
当然ここから値下げくるだろうし、結構いいんじゃないか?

>>118
110dはチップセットがC204じゃないか。
俺はこっちの方がいい。
133名無し:2012/11/30(金) 20:10:04.15 ID:j0BFuxRe
どうやらライザーカードは付属しているものの
PCIないからPT2使えないじゃないかorz

まあその用途ならPT3を買えよって突っ込まれそうだが
134不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:11:46.41 ID:4pA/vjnz
135不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:20:26.88 ID:Uj6rXMy7
>>134
マザー交換って難しいですか?
自作経験は10年くらい前に1度やったきりです。
出来るのなら、 ASUS P8H77-M PRO +i5 3470っていうのをやってみたいです。
136不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:27:29.21 ID:hg1SGBzH
イラねえの使えねえだのいいつつも、値引きがくるのを期待しているお前ら哀れ
137不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:29:12.12 ID:4xxWc0mK
138不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:37:05.72 ID:rWWLXoK2
これなら普通にスリムのOS入デスクトップ買ったほうが安い
139不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:38:14.82 ID:KPpONz5T
取り敢えず年末に12800円くらいになったら一台いっていようかな。そのころまでにはいろいろ情報が集まってるだろうし。
140不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:38:34.68 ID:Q7QCrJDq
お前らがデスクトップPCを求めた結果だろ
141不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:47:39.56 ID:KPpONz5T
8台くらいは売れたのかな、、割りきって考えればデスクトップ用途には悪くはない。だけど、電源が特殊だし静音性がどうなのか気になるわ
142不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:47:56.08 ID:4pA/vjnz
>>135
自分用の鼻毛は、ドンガラで部屋の隅に転がってるw
近日中にパーツ揃えて再設定するつもりだったんだけど
スレ読んでてジャンパピンの改造が必要なの思い出したわorz

ジャンパの切り分けは
古いケースの要らないジャンパコネクタ切り出して付け替え
半田と熱収縮チューブで仕上げるつもりだけど
普通にハサミで切って繋げるだけの配線工作でも問題ないだろうから
手間さえ惜しまなければ誰でも載せ替えできるのでは。
143不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:53:04.53 ID:hg1SGBzH
>>137
前面にマイクとヘッドフォン端子があるサーバー・・・・
笑わせてくれるねぇ
144不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:53:49.60 ID:4pA/vjnz
ところで
スリムのユーザーズガイド P.27
http://www.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70HF/s70.html

M/Bの図解に、
ハードディスクとか、光学ドライブの電源コネクタがある・・

メインの電源コネクタも図が正確なら14ピンタイプなんだが
なんだこれ、M/B、電源とも汎用品への載せ替え無理?
145不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:56:20.77 ID:xYFGoKXu
略図でしょ
146不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 21:03:37.96 ID:4pA/vjnz
>>145
フロントパネル用のピン1本まで書いてるし略図ではないと思う
あと、12Vの田コネクタも無い・・
147不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 21:21:40.64 ID:03opfejN
スリムなんて買うくらいならノートでいいや
148不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 21:28:00.39 ID:P4GOHwI5
>>144
だから電源もマザーも独自仕様だって言われてただろ
149不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 21:45:06.43 ID:RLYQIgkW
150Wは許せるけど絶対小煩そう
150不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 21:48:02.11 ID:4pA/vjnz
>>148
マザーの話は知らない・・
電源はメーカー製でよくあるサイズが独自仕様なのかと思った
今どきコネクタまでATX辞めて独自仕様にするのは目多にないのでは・・
151不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 21:53:44.84 ID:9KCA4rXQ
1万切ったら1台買ってやってもいい
152不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 21:53:54.02 ID:Uj6rXMy7
>>142
ありがとう。

ちょっと難しそうですね。
考えてみます。
153不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 21:57:03.95 ID:P4GOHwI5
>>150
確かTX100 S3とかMX130 S2は16ピンだし
TS130とほぼ共通なThinkStationE30の後継のE31も14ピンだから
どちらかというと今時は独自仕様が増えてるという感じもする
154不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:05:47.32 ID:nsSNjZgJ
12800以下なら欲しいが静音性がなぁ
155不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:08:29.54 ID:P4GOHwI5
TX100 S2とMX130 S1が24ピンでTX100 S3とMX130 S2が16ピン
ThinkStationE30が24ピンでThinkStationE31が14ピン
旧鼻毛が24ピンでhfが14ピン?って事でどうやらこれが最近の流行
156不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:11:30.03 ID:bZXFyHOF
9,800円になったら買っても良い
157不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:15:56.58 ID:nmbUiAD8
>>94
スリムタイプだけどPCI-eとPCIは改造なしで標準タイプのカード挿せるんだな
まあ150Wのスリム電源なんでたいして増設できないだろうが
158不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:18:34.69 ID:6YFBcMIu
今回はCPU換装とECCメモリの扱いどうなのかなぁ
159不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:18:40.52 ID:TxIvrhS2
>>157
PCIは無い。
160不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:26:01.42 ID:bZXFyHOF
EPSON 26,670円
CPU:CeleronG550/2GB/500GB/Win7_32bit/SMD/GbE/DVI+RGB/
http://kakaku.com/item/K0000421055/

牛 26,500円
CPU:PenG630/2GB/500GB/Win7_64bit/SMD/GbE/HDMI+RGB/
http://kakaku.com/item/K0000392990/


やっぱ12,800円以下じゃないと買う気にならんな
161不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:27:16.76 ID:6YFBcMIu
なぜか電源だけ完全に見えなくなる形で説明を載せている
他は全て枠で囲って外に説明文を書いているのに電源だけこれだ
162不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:37:43.39 ID:+8thifcr
スリムだとミニタワーに比べ10℃の温度上昇もザラだし
コンデンサの寿命で考えるととてもじゃないが選べん
163不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:47:50.55 ID:AiPuXj51
前面に8cmファン付けてるのに電源の排熱口が小さすぎだろよ
PCIカバー取っ払わないと
164不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:53:10.04 ID:C3hj9Pir
自信があるなら堂々と載せる
隠すって事は…そういうことだ
165不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:57:22.76 ID:CKi2Ik9R
おれも今回のやつはパスやな
166不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:00:15.37 ID:CKi2Ik9R
スリムタイプすきやけど、せめてDVIかHDMIついて
オンボードのグラフィックがそこそこ使えるやつじゃないとなぁ
167不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:01:29.51 ID:4pALDUvt
すごいコレジャナイ感
168不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:06:28.09 ID:8W6fLne9
鼻毛価格になったら爆売れだわな
169不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:15:48.64 ID:PhaxZrh/
SR以前の仕様書でも電源に関しては曖昧だったよね
実際は80銅なのに
170不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:16:38.74 ID:C3hj9Pir
スリムタイプでも構わないというなら、NEC以外の選択肢も考えるべきだろ
171不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:18:19.90 ID:3aj9U3wT
年末の勝負は12,800円あたりかな。
172不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:20:42.82 ID:Yzkgs3oj
そろそろhfスレでも建ててそっち行ったほうがいいんじゃないの
173不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:20:45.07 ID:qhsFJnl3
今の値段じゃこのスレ的には無理だわな
174不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:24:04.65 ID:TeutdTua
【 2012年11月30日発      ■□■NTT-X Storeマガジン■□■ 】

┼───────────────────────────────────┼
[00] 人気の低価格サーバー!NEC Sサーバーに新しいお友達が仲間入り!
┼───────────────────────────────────┼
◆待望の新商品!スリム筐体ながら拡張性と冷却設計を重視!本日発売!!◆
▽NEC▽Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03
│19,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_P814164395

<<< 公式認定されちゃったよ〜w >>>
175不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:25:40.92 ID:De9G1QM2
9980円だろ
176不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:26:10.06 ID:l2aJ27v7
SRのがっちりしたケースが好きだったんだが
似たようなケース無いかな?
177不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:29:37.84 ID:oS+UEITO
グラボが電源の隣って死ねるだろ
178不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:31:40.89 ID:bZXFyHOF
待っとけば9980円だな、これは
179不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:32:32.54 ID:GB7x/l0S
買わないと思うが、投げ売り待ちだな
180不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:39:01.69 ID:GIMMSr3I
拡張性も無いし、これ買うぐらいなら
MX130S2の方がいいな。
あっちはメモリスロット4つ、SATAポート6つ PCIスロットも1あるし
AMD3+だけどさ・・・
181不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:39:46.41 ID:ysRrfVXn
4800円だろ
182不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:39:52.85 ID:3aj9U3wT
欲しく無いフリで、値崩れを誘う作戦ですね! さすがです。
183不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:40:51.35 ID:8JPF5GJ1
5000円なら買うか迷うレベル
鼻毛終わったな
184不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:41:25.03 ID:GIMMSr3I
hfの売りって1155ってだけだよね
185不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:44:10.32 ID:6YFBcMIu
今までの流れで1155にしてくれればそれで良かったんだけどね
186不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:44:13.79 ID:nV+ysxj5
NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/

なんか立ってた
187不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:47:16.58 ID:Yzkgs3oj
なんだスレあるんじゃねえか
↑でやれよ
188不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:47:45.96 ID:3aj9U3wT
>>186
独立スレ!? タイトルに &hf を入れれば良いだけだろw
189不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:48:52.79 ID:GIMMSr3I
まあMX130S2も、うるさいという欠点あるんだけどね。
190不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:52:49.07 ID:kLtRnSxl
ライザーという点でも魅力薄いなぁ
安さも抜きん出てるわけじゃないし低電力売りも他にもっといいのがあるからなぁ
191不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:57:06.80 ID:GIMMSr3I
hfはDVI-Dも無いのが致命的だなぁ
192不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:59:10.29 ID:SsrJIK4E
193不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 00:07:27.33 ID:AZadPU44
なんか散々だなぁ
言い分はとても良く分かるけどw
194不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 00:28:26.59 ID:J7m/shpk
>>166
C216だからオンボードグラフィックは問題ないでしょ。
ゲームしたいなら厳しいが。

C216のDisplayPortの仕様は調べてないが、DP++なら
DVIやHDMIに変換できるよ。ただの変換コネクタでいい。
195不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 00:29:29.32 ID:A14GkSR5
凄い欲しい。
早く12800円になってね。
196名無し:2012/12/01(土) 00:46:56.67 ID:fIoauqCz
197名無し:2012/12/01(土) 00:52:26.14 ID:fIoauqCz
失礼

>>104
この筐体を用いてMateのエントリーモデルを出してくれた方がまだ良かった気がする
198不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 00:58:38.89 ID:bvDHAggL
>>192
こんなに値上がりした鯖って過去にあったの?
199不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 01:03:06.16 ID:yJOQ5fci
1920×1080がないとか致命的だ
200不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 01:09:14.75 ID:Mf85MHiG
俺たちの役目はこの新しいタイプの鼻毛鯖を買わないことで
投げ売りを促すこと

8000円なら買ってやらんでもない
201不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 01:16:11.05 ID:K5bdd/dJ
新しい友達、散々だなw
202不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 01:25:12.98 ID:3ZdUwa3h
>>198
いや、鼻毛の定額は80000円くらいだから、これでも激安である。
9800円とかいう価格は超特別価格である。
203不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 01:54:24.37 ID:cPeLu+br
薄毛の定価、鼻毛より2100円高いんだな
204不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 01:58:48.50 ID:zk2iluou
ああ
205不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:03:53.11 ID:/3eWDaGJ
拡張性以外は従来の鼻毛鯖とほぼ変わらない性能なんでしょ
普段から鼻毛鯖は買った状態のままか、せいぜいメモリ追加くらいで使うべきって
言ってる人にとっては良い選択肢なんじゃないの?
206不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:08:31.44 ID:hqXNMsdF
NECとみかかの工作員多すぎだろ
207不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:10:24.84 ID:0qzCj6e4
何いっても1万なら買う奴らしか生息してないから問題ない
208不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:13:31.58 ID:cPeLu+br
14pinの電源があるのかググってみたが見つかりゃしない

Pentium G6950とCeleron G540、どっちが強いの?
209不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:14:24.82 ID:n0k4kyVr
G540でいいから鼻毛をそのまま1155にするだけで良かったのに
210不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:20:24.53 ID:VvCDxBqC
7万円の性能期待しています
211不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:22:18.44 ID:QgGdm86a
PCI付いてないんだよな・・・PT3買うか
212不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:23:26.48 ID:VvCDxBqC
>>194
変換コネクタ高いおね
213不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:24:10.15 ID:J7m/shpk
>>208
G540の方がちょっとだけいいけど誤差程度
214不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:27:03.24 ID:3ZdUwa3h
>>205
鯖として致命的である。
HDDをたくさん積めない。
RAIDが組めない。
215不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:34:21.17 ID:cPeLu+br
>>213
クロック差あるのに優秀なんだね

しかし、なんかもう考えれば考えるほど
なんでこんなの出してきたんだろう、やり直してほしい、と思わずにはいられない
216不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:35:58.61 ID:J7m/shpk
>>212
高いのは変換チップが入ってるやつ。アクティブアダプタってやつ。
もし薄毛がDP++なら、数百円のパッシブアダプタでいい。
217不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 02:42:34.17 ID:2pef/Uhn
ウチにもみかかからhfデビューのメール来た、NEC安鯖オワタな
こんなの薄毛じゃなくてハゲ鯖でいいわ
218不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 03:05:56.50 ID:Mf85MHiG
名称は薄毛鯖に決まってたのか
219不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 03:17:10.40 ID:GPbukaj3
お前ら、一万切るまで待つつもりだろ
220不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 03:53:35.03 ID:hqXNMsdF
俺たちが望む仕様の新鼻毛鯖が販売されて1万切るのを待つつもりでっす
221不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 03:59:11.56 ID:fIoauqCz
PTナントカ的な使い方で十分な俺はせめてドライブベイが通常の5インチベイになって
リムーバブルケースが使えるようになればなぁ…と

まあ3回モデルチェンジしないと実現しないか
222不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 04:04:45.73 ID:n0k4kyVr
PT3使うのが目的なら無理して1155じゃなくてもイイっていうね
223不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 05:00:26.07 ID:8igsln/J
1155じゃなきゃ論外だけどスリム鼻毛じゃなくてイイ
224不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 05:53:36.29 ID:cGc2W27W
住民が絶望の淵に沈んでいると聞いて
225不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 09:13:59.11 ID:d9whFQ4x
NECの今のコンセプト「節電サーバ」で新型作るから
Hfなんてのができるんじゃないか?
226不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 09:22:26.04 ID:uGhGulAD
>>189
うちの劣化ぎみ鼻毛より、ぜんぜん静かなんだが。何と比較して、うるさいって言ってるの?
227不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 09:40:44.99 ID:4W4Hwvue
劣化ぎみじゃない鼻毛とじゃねえのw
228不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 09:48:51.80 ID:gavm5O6u
http://nttxstore.jp/_II_P813871389?LID=REC
こっちじゃだめなん?
229不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 09:52:32.20 ID:PHBC5wUA
鼻毛じゃねーじゃん
230不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 09:57:26.28 ID:SBMRV83x
12800円くらいなら売れ始めるかも
231不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 10:24:20.67 ID:5/TCX93R
値段じゃない、鼻毛買っているユーザーのニーズに合っていない
232不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 10:39:51.51 ID:m/UDwPOZ
鼻毛ノート爆誕
233不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 11:25:01.97 ID:6ZXW4g9q
HFの話題はスレチだからそっちでやれ
234不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 11:44:01.66 ID:TzzsKPCO
S70じゃないが、>>228が\12,800以下になったら 2代目鼻毛と認めてやろう。

                                                 俺の脳内でな
235不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 12:12:42.09 ID:J7m/shpk
>>228
それはC204だからダメ
薄毛はC216だからSandyBridgeのGPUが使えて、ゲームしないなら増設の必要もない
236不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:22:20.11 ID:7Poxy4fD
hfはi7-3770TとHD7750載せればミドルレンジぐらいのゲームはできるな
237不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:28:55.73 ID:SF0MRh+3
電源150wだぞそんなの動くわけないわ
238不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:35:01.50 ID:fvDocfPp
潰しの利かない専用マザボ+専用電源に無理させんなよw
239不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:38:46.62 ID:JHuOG6Mi
鼻毛使ってる奴に聞きたいんだが
9月に買った自分のの鼻毛は動画とか見てると数分に一度プツッて音がするんだよな
これってやっぱハズレ引いたのか?
240不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:45:56.14 ID:xTpAbt6x
1万円ならお買い得感はあるが
独自仕様パーツで故障したとき自分で修理出来ないし
自作ユーザーのニーズと乖離しててどうしようもない

このままだとNECのシェア1位戦略が崩れそうでどう対策するのかと興味津々
241不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:56:05.15 ID:tqwCyEoQ
こいつは単に低価格PCとして出してきただけだ
それをサーバ出荷数としてカウントする
242不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:58:27.30 ID:KRDKnXJJ
こんな企画力だから、

                  ゚  。  __
                  O   ` 、≡)
              m  o  m  | |
              | | __ 。゚ | |  ( (  /\
              |, '゚ △丶| |___| |/ /\\
              丶 ゚   N E C _ ノ  ( ≡` 、
                 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄
243不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:06:43.09 ID:iPvvwxg2
hfについては専用スレがあるならそっちで語れよ
244不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:20:48.61 ID:UWZVNu7r
ここはSRの再販を待ちわびるスレになりました
245不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:49:04.76 ID:NuQTZ393
>>236-237
アホ、余裕で動くぞw
標準構成のhfが最大66W/150Wだから余裕は84W
HD7750の消費電力は公称55W(PCIeの供給上限が75W).
Celeron G540のTDPが65Wで、i7 3770TがTDP 45WだからCPU交換をすれば-20W。
合計で
66+55-20=101 < 150
まだまだ余裕。3770TでなくてもTDP80WぐらいのCPUなら何とか動くはず
電源は恐らく225W品を余裕を見て150Wと書いてると思うので
150Wきっちり使っても大丈夫なはず
246不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:50:55.46 ID:wB83n1bV
こういう馬鹿が電源故障したとか騒ぐんだなw
247不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:02:18.14 ID:HvuTtZB7
保護機能で定格以上の出力だと停止するんじゃないの
248不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:12:45.32 ID:nQ1ltFQa
>>245
定格出力150Wで効率66.66…%で消費電力225Wになるというカラクリ
PDF見比べてみ?150Wのほうは「出力」で225Wのほうは「消費電力」だから
それと最近のIntelのCPUはTB時に一時的にTDP越えるから
20W〜30Wくらいは余裕を見たほうがいいんじゃないかとは思う
まあそれでも3770T+HD7750くらいなら動くかもしれないな
249不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:13:08.55 ID:jtFGHqqV
鼻毛低温注意報
250不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 16:01:12.49 ID:klsg3p64
ま、hfの換装は省電力パーツ志向になるだろうな。
金がかかりそうだ。
251不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 16:11:23.14 ID:1zfD3CJO
鼻毛ケース使って自作やれってことなんかな
252不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 16:21:12.25 ID:/xFra21T
>>239
今年の9月ならSRかな
最終販売で2台買ったけどまだ開けてない
253不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 16:29:53.53 ID:klsg3p64
それと、ユーザーズガイドp.63の仕様にある、
「搭載可能なボードのサイズ:ハーフレングス 173.1mmまで」
とういうのは要チェック。
254不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 16:36:45.55 ID:QWh8kxDA
これ、わざわざ金型起こしたんかね?
バックパネルも昔のHP鯖みたいな一体型だし
色々と仕様が謎過ぎる
255不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 16:45:51.79 ID:Ot3iAeVw
NECらしくて良い
256不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:02:23.41 ID:xTpAbt6x
現在、以下の商品を注文することが出来ません
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り481個になっております。

ちょww
まじでこれ捌くのか、月末幾らになるんだ・・
257不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:03:42.18 ID:nQ1ltFQa
>>254
Express5800/51Eb
258不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:05:28.12 ID:wB83n1bV
hfは12800円でも厳しいな、9999円になれば売りきれるかもしれんが
鼻毛じゃ短期で半額まで下落した例はないから微妙
259不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:11:22.05 ID:zrnzM25c
>>174
これマジ?
260不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:11:22.78 ID:iNDhbgZr
最大消費電力 170W
ごみすぎるだろ
261不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:22:23.94 ID:QWh8kxDA
>>257
なるほど

NTTXだと写真が無えw
262不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:26:33.51 ID:TzzsKPCO
いったい誰が待望してるんだww
263不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:34:24.34 ID:wfYHwyaZ
鼻毛は故障報告が多かっただけに交換パーツが容易入手できないhfは手が出せない。。
264不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:35:35.25 ID:+Lv0HqPm
故障するとチェックアウト
265不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:38:44.33 ID:aIssz8cd
チェックアウト???
266不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:40:34.60 ID:U/AE486m
スレチだからいい加減こっち行こうぜ

NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/
267不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:46:25.58 ID:Xlq5bxo0
>>245
12Vが何W何Aか見てみろよ

車で言うと荷物を減らしたら定員を勝手に増やしても
総重量を越えないからいいよねって理屈だぞ
268不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:06:13.13 ID:O9WCLp58
メモリ爆安来たぞ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121201/p_mem.html

PC3-12800 8GB×2枚組セット 3,980円
269不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:21:45.52 ID:wB83n1bV
鼻毛スレで8Gの話をすんじゃねえ、古傷が痛むぜ
270不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:21:50.53 ID:GMm4XS34
TDPは消費電力じゃない
271不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:06:52.35 ID:wO3k7GzA
さすがに1万円割れなら買っても良いと思うが、定価がこれで逝くかな?
272不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:10:20.03 ID:FoRIHzEg
12800でも誰も買わなければ9800まで下がる
HPのG7が証明してくれている
273不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:20:11.82 ID:tZV4/pVx
どういう人が購入すルンかなー?
イマイチ魅力に乏しい
274不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:20:26.32 ID:vR8S4c6+
hfのマザーがPJに乗せられるのなら買う。
275不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:33:51.44 ID:du6Msadk
>>274
コスパ悪くね?
276不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:39:42.70 ID:I6XUOQDn
性能はG6950と変わらないからメモリだけ足して
グラボはいらないって層が買うのかね
277不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:39:49.66 ID:L1p4jjvW
9,800円になったら試しに買ってやるよ
どうせ投げ売りするつもりでしょ?
不況でデフレなのに、こんなの19,800円で売れるはずがないよ
278不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:42:33.55 ID:TzzsKPCO
こんな型とろくなグラボもさせない電源容量で売れるわけないだろ。
自分で組んだ方がマシ
279不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:58:37.47 ID:vR8S4c6+
>>275
市販の1155だとピンを改造しないといけないし…
hfのマザーが改造無しで9800円だったら買う。
280不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:09:50.69 ID:8AwAyWa/
hfはライザーカードだろう、鼻毛ケースには使えないよ。電源コネクタも全く違う。
281不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:16:53.33 ID:XwoNAeOb
文字が読めないヤツがいるようだな
「hfの話題は他でやれ!」
282不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:20:11.98 ID:wO3k7GzA
次スレからタイトルに、&hfを入れれば良いだけだろ。
今までだって、増えてるじゃねか。
283不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:22:58.94 ID:LLpe6Z9G
110dはある意味お約束のM/B交換で普通に使える
電源金だし
やはり価格次第
284不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:29:49.05 ID:cPeLu+br
>>282
SDとFLは別スレッドでしたよ
285不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:30:24.85 ID:SF0MRh+3
スレ乱立させるなよ>>281
286不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:34:11.59 ID:BGWel/8H
 
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●)  (●)\
   /    ノ    il゙フ ∴⌒(__人__)⌒∴\
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\     `ー'´    /
287不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:37:39.32 ID:U/AE486m
RB~SRとhfじゃまるっきり別物だろ
なんで居座りたがるのかわからん
288不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:40:49.36 ID:fzCDv0fi
hfってそんなに盛り上がる気もしないしRBも終わりとなっては盛り上がらない

NEC安鯵総合スレでいいじゃない、
289不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:41:45.30 ID:6oCVz1iC
>287
そんなのHf単独スレじゃ参加者が少なすぎて困る(売ってる人がね)からだよ!
290不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:42:57.50 ID:T9o0aced
hfが同じだと思ってるヤツ何なんだ
291不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:44:30.15 ID:T9o0aced
てかもうスレ建ってんじゃねーかw
292不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:59:11.01 ID:oTku9iyl
ずっと新鯖の話しかないし伸びてるのもその話なのに居座るて
293不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:18:34.49 ID:+8y+FdPx
何となくだが、フロアの違う部門へ異動になったのに、以前の部署に
入り浸る人見知りのSEを思い出してしまう。
話したければ来ても良いけど、お前の仕事の愚痴ばかり聞かされても
正直・・・なんだよな〜って皆思っているw
294不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:21:20.10 ID:SF0MRh+3
>>287-293
まずおまえらが移動したらどうだ?
移動しろと言ってるおまえらが居座るのが分けわからん
向こうが盛り上がれば自然と移動するだろ?
295不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:22:41.08 ID:FoRIHzEg
hfに専用スレなんていらんだろ
296不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:23:44.60 ID:jtFGHqqV
関係ないhfのスレなんか行くわけが無い
297不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:27:59.51 ID:XpwnftaK
自分が言いたいこと言ったから流れ突然止めて追い出そうみたいな典型自治厨いるいる
298不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:32:09.77 ID:LLpe6Z9G
移動して、こっちが不要になったら落とせばいい
wikiで十分だろう
299不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:32:58.05 ID:berr+EdG
>>292
俺の鼻毛も日々伸びている。
300不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:33:08.32 ID:wB83n1bV
落ちる前にサルでも判るマザボ交換を誰かやって欲しいものだ
301不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:45:32.92 ID:Xlq5bxo0
バラして組むだけ
302不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:46:43.45 ID:LLpe6Z9G
むしろ鼻毛みたいな安物で組み立て分解を10回くらいやっておけば
303不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:55:50.04 ID:oXEXG4Uk
みかかの中の人へ
GT110eを9999円にして下されば喜んで買わせて頂きます
304不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:19:23.73 ID:FoRIHzEg
GT110eってECC必須じゃないの?
305不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:25:09.05 ID:vR8S4c6+
PJのマザーを市販のものに交換して、改造しないと使えなくなるのは、
フロントのマイク&ヘッドホン端子とUSB端子だけ?
306不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:31:52.15 ID:O9WCLp58
>>305
USB端子はピンの順番入れ替えるケーブルで行けるけど、
マイク・ヘッドホン端子は半田付けしたりかなり大変
307不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:36:48.34 ID:2pef/Uhn
普通に安ケース買った方がいいな
つか最初からママン変える気なら組んだ方が良い
308不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:37:21.98 ID:vR8S4c6+
>>306
マイク ヘッドホンは使わないのでいいけど、Ivy+cpuで2万円越えるね。
そこでちょっと悩む。
309不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:38:47.91 ID:yso1WuwA
USB端子はピンの順番入れ替えるケーブルって?
310不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:40:17.23 ID:LLpe6Z9G
311不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:40:56.56 ID:tqwCyEoQ
>>309
こんなんでええんちゃう

http://www.ainex.jp/products/ex-002.htm
312不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:41:34.42 ID:wB83n1bV
1155にすんなら3000円くらいの安いケース買って
電源やメモリやDVDやキーボード他だけ流用したほうが楽そうだな
313不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:42:10.81 ID:LLpe6Z9G
http://www.amazon.co.jp/dp/B000Y1YUKG

100回は出てるけどこれで電源側も組み替える
314不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:48:33.22 ID:vR8S4c6+
>>310
これ安いけど、今のG6950と比べて、どれくらい速くなるの?
315不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:51:01.44 ID:wB83n1bV
−60%くらい速くなるんじゃねw
316不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:51:12.16 ID:O9WCLp58
>>314
0.5倍、つまり半分くらいの速度になる
317不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:11:20.44 ID:mE6b8dFm
>>311
つうか、ピンヘッダを抜いて好きな順に刺し直せばいいだけよ
318不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:33:14.51 ID:yHXmLw9d
スピーカーとマイクはマザーのバックパネルから出てるだろうから使わなければ良いだけじゃねえの
319不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:44:19.32 ID:p7P8pqHC
>>306
マイク・ヘッドホン端子じゃなくてもUSB ヘッドセットでも大丈夫
家のRBはGameCom780をつけてるが案外音がいいぞ
http://www.amazon.com/dp/B006ZS5ATM/
たまに49.99ドルになるからそこが狙い目な
付属インストールDVDも日本語対応してた
320不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 00:16:42.39 ID:LpusAfs0
鼻毛本体より高いCPU買って初めて力仕事に使える
壊れるまで適当に使うが正解だな
321不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 00:49:46.11 ID:o7/oRXJL
壊れたPC電源ユニットはそのまま捨てず「ランタン」にしてしまおう
http://www.lifehacker.jp/2012/12/121201lantern.html
322不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 03:52:43.78 ID:hpWwimBq
いいねぇこう言う発想w
323不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 06:17:04.60 ID:f8n4A6VN
        ♪  Å
      ♪   / \   ランタ タン
         ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
            (  へ)    ランタ ランタ
             く       タン
324不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 06:39:26.33 ID:ncATiLPL
発想は面白いけど、鉄むき出しの電源BOXでは、
置いた床とか机とかが、傷つきそう。
325不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 07:16:00.75 ID:bIu06qf7
俺、電源壊れた経験ない。
マザボの故障なら有るが、鼻毛が初めて。
326不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 08:31:10.85 ID:Uft/e26q
電源って、HDDの次に壊れやすいイメージ。
327不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 08:40:42.05 ID:6ekgZay6
寒くなれば電源周りが不調になるのは何もPCに限ったことじゃない
内臓ボタン電池の不具合も冬に集中する
328不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 08:43:51.85 ID:0cZkasEM
99か祖父で自作おススメ例の構成ないですかね?
鼻毛のCPUに不満のあるトリ頭の私にもできそうな感じで、安く済む例を
329不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:03:25.59 ID:bIu06qf7
壊れやすさ
マザボ>>>>>>>>>>>>>>>電源>>>>>>>>>>>>>>>その他
330不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:09:11.82 ID:2UdRxZBA
ビデオカードが一番死にやすい
331不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:13:05.40 ID:gwawkZZR
いろいろ試算してみたけど、Ivy+i5だとどれ選んでも2万円以上には
なるよ。でもその中ではi5 3470が一番コストパフォーマンスがいいみたい。
332不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:16:51.84 ID:6ekgZay6
G6950で何が不満なんだ?
ゲームはエンコ命なら最初から鼻毛なんて選ばないだろうし
333不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:25:40.57 ID:2UdRxZBA
予算で選ぶか
性能で選ぶか

先にどっちか決めろ
334不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:27:15.68 ID:yWiCN7N6
i3薦めたら⇒せめて4コア欲しい・・・
i5薦めたら⇒予算的にちょっと・・・
335不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:30:57.85 ID:yKQyPoXx
安くて高性能ほしいて事だろうwwwwww
336不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:41:44.32 ID:xOiLqHn7
最近はコンデンサ固体で長持ちするんじゃね
337不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:49:26.54 ID:bIu06qf7
鼻毛のマザボも個体コンデンサだから短期間で壊れるのは考え辛い。
どこかのICっぽいんだが特定できない。
338不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:51:54.25 ID:bIu06qf7
×個体 ○固体
339不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:11:40.57 ID:eD2XWWkG
>>337
鼻毛鯖はPCI辺り一部液コン使ってるよ
俺のはそれが破裂してマザー焦げて煙出た
340不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:11:53.42 ID:Uft/e26q
えっ
341不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:20:15.91 ID:0cZkasEM
>>332
狐でタブ複数開くだけでCPU100パーにすぐなるのがなんか気になって
342不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:23:49.28 ID:bIu06qf7
液体コンデンサで充放電繰り返して使用したとしても、普通5〜7年は持つものなんだがな。
343不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:38:07.01 ID:RA69VLR6
>>341
何開いてんのかしらんがありえんな、起動時に40%超える程度でその後はせいぜい瞬間的に2、30%
メモリを1Gのまま使ってるとか、ウイルス感染してんじゃねえのw
344不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:42:00.91 ID:eD2XWWkG
>>342
俺が言いたいのは液コンも使ってるよって事だから
なんで固体コンデンサしか使ってないような言い方したの?
マザー壊れて調べたなら液コン使ってるの普通は気づくでしょ
345不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:46:36.71 ID:0cZkasEM
>>343
メモリは余裕の16GBなんですが・・・CPU普段から60パーくらいですね
ニコ生とかストリーミング見てること多いんで
346不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:58:15.14 ID:RA69VLR6
普段から60とかw、余計なソフト入れすぎだろ、俺の鼻毛なんてほとんど0%だぜ
もっと使ってやりたいけどP2Pやゲームやエンコはそれぞれ専用機あるから
2chやWEBや音楽&動画再生くらいしかやる事ねえんだよな
347不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:00:39.98 ID:0cZkasEM
>>346
そのwebのために快適に使おうとすると、ゴチャゴチャソフト入ることにならない?
348不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:06:30.34 ID:/ACAUjti
100%張り付きでなければ何%でもいいだろ
余裕があるんだし
349不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:10:59.96 ID:RA69VLR6
でも常時60%とか電気喰うんじゃねんの?
俺の鼻毛のCPUは瞬間的には73Wいくけど普段はほぼ18W前後、CPU温度も今17度とか冷えすぎ
350不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:15:29.57 ID:/ACAUjti
電気食うとか電気代とか気にしたことないわ
使いたいだけ使って、その分ビシッと支払う、そういうもんだろ
351不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:16:46.62 ID:vIqP6iyk
で18%値上げで文句いう
352不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:17:37.63 ID:eFFzevl6
暖房の代わりにはならない
353不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:33:23.34 ID:gwawkZZR
firefox、なんか100%になるバグがあったよ。
なんでまずソフトウェアを疑わないのか不思議
354不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:22:27.99 ID:u5BXFCna
俺の火狐、100パーとかならんよ
355不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:05:02.49 ID:sLYvfzYg
>>344
VRM周りはFETのスイッチングに起因するリプルが非常に多いため、コンデンサには低ESRが求められる。
ただ一般的に低ESR品(特に水系)は元々の寿命が短く、高リプル環境では温度上昇が激しいため、更に短寿命となる。
で、固体コンは容量が大きくできない問題はあるものの、温度特性、ESR、ESL特性において高速VRMでの使用に向いている為、最近主流になってる。

ただし、指摘の拡張バス周りでは固体コンのメリットが殆ど生きない為、通常のコスト要求では使用されづらい。

それと、破裂したってことは相当な内圧上昇(温度上昇)が起きたって事だけど、PCIで起きるのが信じられない。
PCIEx16で高電流流れるVGA載せてたとかならまだ分らないでもないけど、それでもPOSTはするはずなんだが。
破裂時の写真とかあったら見せてくれるとうれしい。
356不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:09:38.95 ID:YtS/nhHe
多少古いが、ご参考に…

    電源選びのコツ    ―Core2の消費電力の落とし穴―
http://www.taoenter.co.jp/information/jisaku_power_supply/dengenerabi_12.html
357不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:10:23.43 ID:1gIvmGL+
358不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:27:13.02 ID:W6Vfc33z
>>341 なかよし と ぷりきゅあ を複数開いてるのか?
359不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:28:54.03 ID:W6Vfc33z
なかよし久しぶりに開いたら改善してやがるなw
360不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:52:49.69 ID:mYLKEjm+
RBなんですけどwin7でskypeをやるろうとすると
マイクで拾う自分の声が小さく聞こえるというか、
マイクボリュームがやたら小さくなるのですが
どうすればマイクボリュームが大きくなりますか?

マイクボリュームの設定は、最大にしてみたり、
skype自動調整にしたりして試していますが
手動で最大にしてみてもマイクボリュームが小さいままで上がりません。
361不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:17:45.07 ID:52KrmUeX
マイクが悪い
362不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:19:52.56 ID:LhQaWlbn
まあRB全く関係ないな
363不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:37:55.63 ID:hzHCafGW
336 名前:あげあげ坊主 投稿日:2012/12/01(土) 10:08:32 HOST: FLH1Aj137.hkd.mesh.ad.jp

自動ネット収入システム「AUTO-WEBMONEY」の裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/12/01(土) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああああああすげえええええええええええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2012/12/01(土) 11:35:22 HOST:p86-ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww
364不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:43:52.78 ID:IzmE8kuS
自動ネット収入システムって何だ?
365不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:49:20.16 ID:VLWMzIlr
>>364
なにステマに反応してるんだ?
366不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:58:30.65 ID:gwawkZZR
Ivy + i5 3470にすると、G6950と比べてうるさくなる?
G6950(73w)とi5 3470(77w)だから、そんなに熱くなるようには
思えないんだけど…
367不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:08:11.97 ID:tPdYKjsO
>>366
マザーとセットで変えるのか?
鼻毛のファンそのまま使うとフル回転するとかいうレス見たぞ
368不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:24:25.34 ID:8kGIbACx
鼻毛のマザーはファンがPWM制御だけど、その制御の設定が独特だからね。
非常に高温域まで10%に満たないような低回転で回して、80度くらい超えたら回転が一気に上がる設定。
一方、市販のマザーはPWMコントロールの制御の最低設定が15%や30%などで
そこからは温度に応じて何段階かで回転数が上がる設定。

ゆえに、もともととんでもない爆音のファン内蔵の純正クーラーは
そのまま市販マザーにのせると、最低回転にしても純正より高い回転で回るためうるさく、
少し負荷かけただけでもそこから段階的に爆音をなびかせる。
369不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:27:12.49 ID:8kGIbACx
>>366
そういうわけで366の考えは間違い。
その考えがある程度成り立つ条件は、3470のマザーが鼻毛マザーと同様の
特殊な回転制御ができることが絶対条件になる。
370不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:37:21.44 ID:qZ6j7AhF
>357 これは主力にしたい気が満々だなw
371不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:37:55.70 ID:LhQaWlbn
せめてsandyならな
372不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:48:45.94 ID:H7/wIXpM
Celeron G540 では DDR3-1600 を刺しても DDR3-1066 でしか動かない。
373不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:03:38.47 ID:8wIRx9/H
マザボ替え定期的に出てくる割にこれにしとけっていう具体的な型番とか出てこないな
374不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:03:59.61 ID:ei4XvEFQ
hfは9800円なら欲しいっていうレベル
375不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:04:37.50 ID:5o/EGgtt
それなら鼻毛で増設してメモリ再利用できそうだな
hfが年末に安くなったらヤフオクで鼻毛プレミアついてるうちに買い換えだな
消費電力下がってるみたいだし
376不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:05:59.01 ID:gwawkZZR
全部のファンをPWM制御できるIvyマザーって無いの?
分岐でCPUファンと連動しかないんだろうか…
377不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:42:52.90 ID:IDmg17x+
ASUSとASRockくらいか買ってないけど、もうPWMファンしかコントロール出来ないよ
378不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:45:12.04 ID:IzmE8kuS
>>374
荒れる元だからHFの話題はそっちのスレでやれよ
379不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:55:39.01 ID:LhQaWlbn
364 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 21:43:52.78 ID:IzmE8kuS
自動ネット収入システムって何だ?

378 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 23:45:12.04 ID:IzmE8kuS
>>374
荒れる元だからHFの話題はそっちのスレでやれよ
380不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 00:52:49.42 ID:c0HJSw8/
静音 Express5800 S70RB Core i5-750 2.67GHz 500GB 8GB HD4670 - Yahoo!オークション
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f122709839
381不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 00:58:18.34 ID:zq5Tv1dz
ヤフオクの入札中毒馬鹿がこれだけいると
安心して出品できるなw
382不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 01:13:32.19 ID:yujZKrhu
ほんとかぁ〜hf買い占めんぞぉ
383不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 01:21:36.09 ID:1225hYJf
つうか、WIN7で1万円だろ。
本体は15800円程度と考えれば、まぁ無難だろう。
384不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 04:25:02.70 ID:GKTtmb+1
hfさっさと投げ売りしろやー
385不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 04:35:27.07 ID:muK7ImE1
>>380
ラデの表記がぶれまくり
386不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 05:21:57.59 ID:kfQaw2ej
RadeonのHD6450(DDR3 512MHz),
RadeonHD4670(DDR3 512MHz)
Radeon HD4870(DDR3 512MHz ファンレス)

DDR3 512MHz ww
387不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 06:56:01.76 ID:FeHOfO2H
サーバを普通のPCカテゴリに入れて出品して良いのか?
違反出品にならんの?
388不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 07:08:49.83 ID:FeHOfO2H
>>383
win7といってもHome Premiumではあまり価値無いぞ
389不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 07:12:31.58 ID:8BvBa53d
S70をサーバーカテに出すほうが、ある意味違反出品といえるかもだなw
390不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 08:30:38.02 ID:GmGRZprY
オクの出品者が正規品のOSを載せてるわけがない
不正にアクチさえしてしまえばsystem画面ではきちんと認証されてると出るから正規か海賊版か判別つかないそうだ
391不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 09:03:26.10 ID:/pVn24BL
動作確認用のOSが入っていますが自分で削除してください
動作確認用に未アクチで入れていますのでOSは自力で入手してください
この手のか
392不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 09:08:41.20 ID:wbRDQyT7
>>390
認証の手順があれなだけで、OS自体は海賊版じゃなく正規の物なんだぜ
393不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 11:07:10.43 ID:YMq3oyQK
いやいやいや、、、、
本当に正規ならディスクとかステッカーつけろと言いたい。
素人目にはわからないようにOEM版入れる方法はあるし(完全に違法)、
テックネットやMSDNのライセンス(使用目的限定なうえに譲渡不可だから上と同じく完全に違法)入れてる可能性もある。
394不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 11:35:34.19 ID:wbRDQyT7
>>393
違法ってどんな法律に触れるというのか疑問なんだぜ
マイクロソフトとの使用許諾契約は、商品の売買の妨げになるものじゃないんだぜ

ライセンスはメディアやシールに依存しないんだぜ
ことにOEMに関しては、そのシステムにライセンスが付帯しているから、
メディアもシールもなくたってライセンスは消えたりしないんだぜ

そもそもOEMならベンダーによって扱いが違うから、マイクロソフトもメーカーに聞けって言うんだぜ
395不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 11:42:05.40 ID:aYgxW49x
Win8なんかインスコ時ネットに繋がってたら終りだしな
396不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 11:50:50.45 ID:dcsxl2qc
Microsoftが決定したことは法律と同様の遵守義務が発生します
397不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 12:28:42.48 ID:VX1kMElB
立法能力を持つってひどいなぁw

彼のいうこと、すなわちそれは正しい法解釈、歩くコンメンタールと称される学者とかはいたが
それでも解釈だし
398不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 12:34:43.50 ID:6G2p4Mzp
s70じゃなくて、110何とかって方もPC化出来るの?
Ivyだよね?
399不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 12:37:51.79 ID:55bdFLPi
できる
400不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 12:40:29.86 ID:6G2p4Mzp
そっち買えば良かったな。
s70にオクで16000円出したんだよ。
あと6000円出せば買えたのに…
Ivyマザー、一番安いのでも5000円くらいするし。
401不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 12:42:16.76 ID:aYgxW49x
ECCメモリ+余計なオンボで難関

1155ならマザー交換すればいいだけだが
402不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 12:47:24.77 ID:6G2p4Mzp
>>401
いや昨日、ファンがPWM制御でCPUファンと分岐してもうるさくなると
聞いたので。ファンの音が大きくなったり小さくなったり、それが気に
なるらしい。
403不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:01:18.68 ID:GmGRZprY
オクで鼻毛買うやつは情弱の極地
9999円、高くても12800円で6ヶ月もオンサイト保証が付いてるからこそ価値があるのに
何が悲しくて保証も切れたような糞高い鼻毛を買ってるんだか
404不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:10:35.39 ID:goWeg1px
いかに安値で買うか、買い物を楽しむのが一番で、PC使用は二の次、それが鼻毛
405不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:34:17.68 ID:XzoHGM23
未開封のSRが3箱あるお(´・ω・`)

オクなんかで転売する気はまったくないが
このまま腐らせておくのもなあ
406不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:57:10.99 ID:jQzixFpP
>>405
なんで買ったの?
407不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:57:59.58 ID:+y0Oe/aR
今なら鼻毛程度の性能だと1155で安く揃えられるからな
わざわざオクで買う意味は無い
408不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:58:14.02 ID:wDTs6Fjq
安物買いの…
409不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:02:47.08 ID:svRsPlky
どうせ保証なんて効かないレベルで弄るのに保証に拘る意味なくね
410不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:07:08.04 ID:CANYQGt1
今や絶滅した1156の鼻毛を弄るくらいなら最初から自作すればいい
糞高い旧型のCPUをわざわざ買って換装とかアホ杉
せいぜいメモリとグラボ、それ以外はデフォで使ってこそ価値がある
411不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:07:18.38 ID:qRJYG8UO
>>405
転売すればいいじゃん
誰も咎めはしない




と思う
412不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:13:49.76 ID:Ga6KXEFl
晒されても良いならさっさとオクに出せ
413不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:25:02.79 ID:qRJYG8UO
>>412
晒さんでもいいかと思うんだが
そんなに気にイランの?
確信犯的に狙ってたわけでもないんだし
414不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:32:44.47 ID:CANYQGt1
晒されようが晒されまいが関係ねえだろ
それより酔っぱらいや馬鹿初心者やオク中毒が集う正月に向けて
今からhfのネガキャンしとけば高値で売れるだろw
415不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:56:36.58 ID:XzoHGM23
だから売らないお(´・ω・`)

全部自分で使うつもりだったんだけど
iPhone4Sでジョブズ教に入信しちゃって
気がついたら家中リンゴ印ばかりに…
416不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 15:00:14.88 ID:zufHh6xx
(鼻毛鯖は偽林檎にならんの?)
417不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 15:36:55.56 ID:l0wqfJxQ
正当な後継機まだー
418不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 16:28:06.06 ID:d2jQA+aP
>>414
「酔っぱらい」 はともかく、馬鹿初心者やオク中毒について KwSk
    > 今から hfのネガキャンしとけば高値で売れるだろw
     これについても KwSk

>>415
> だから売らないお(´・ω・`)
アンタみたいな人は幸せだなw   でも、半年に一度は電源入れとけよ…
419不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 16:59:21.37 ID:Z2UwNktx
先日、電源が壊れたため最初からL字コネクタが2つずつ付いているEA-650 Greenを購入
今日届いたので早速開封。開けてみるとコネクタ部分にホコリや傷が・・・よくみると電源本体にも傷が・・・
外装を覆っていたビニールはあったので販売店レベルでの開封ではなく
メーカーの再利用品なんだろうなぁと不安になりながらも装着。と、とりあえず立ち上がったけど様子見(;・∀・)
420不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:28:22.00 ID:d2jQA+aP
>>419
        ( ;∀;) イイハナシダナー

じゃなくって・・・    http://kakaku.com/item/K0000228670/?cid=shop_o_1_pc
言っとけよ! メールで良いから…
お前が ナメられると他の客も、そーゆぅー扱いになっちまうからさぁ〜
421不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:36:32.11 ID:Z2UwNktx
まあ代理店に一言確認だけしようかなと思ってはいたんだけど
「申し訳ありません〜交換致しますのでご住所とお名前云々・・・」という流れになったとして
また取り外すのが面倒くさいなあと思いながらもちょっと悩んでいる次第。

数ヶ月経ってグラボやマザボを道連れにして貰っても、それはそれで困るんだけどもね
まあ2〜3日様子見ます。
422不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:41:27.35 ID:CANYQGt1
つかビニールがあるくらいでメーカーのせいとか思うほうがアレなんだが
販売店晒せよ、そっちのほうがずっと重要
423不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 18:12:34.14 ID:8BvBa53d
電源って結構表面に擦り傷とかあるの多いよ。
保護のビニールがへばりついてるけども、そこら辺の品質管理は至ってでたらめな印象。
ANTECは買ったこと無いので知らないけど、エンハンスとか慶安では傷だらけだったことがある。
内部部品だし、生産国から見ても、電源の外装は商品価値に影響しない項目扱いなのかもしれんな。
おそらく箱詰め前の賞品は、まるで宅配会社のセンターでの荷扱い並の酷い仕打ちを受けてると思う。
424不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 18:26:49.14 ID:tJn/cMOv
某自作パーツ販売有名店なんてよく開封されてた品が未開封扱いで入ってるとか聞くしな
425不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 18:35:21.93 ID:Z2UwNktx
箱詰め前の部品は他社も似たような扱いなのかもしれませんねぇ・・・
(コネクタ周りの傷やコネクタの種類を表すラベルに汚れがあるんだけど
汚れ取れるかなと思って指で払ったけど取れない)

まあ実売が5千円程度の電源だし、コネクタ周りの品質に文句を言うなら
もっと上の物を買えと言われても言い返す言葉が無いですね。はい

ちなみに購入したお店に関してですが
「お前、電源をそこで買うなよ。ちゃんとしたPCショップで買え」ってお叱りが出そうなんで
敢えて伏せとこうと思います(^o^;)ダッテ ヤスカッタシ ヘンピンコウカンモ サンジュウニチデ ダイジョウブダロウト

あ、装着した電源(EA-650 Green)に関しては、凄く静かで鼻毛ちゃんに合ってると思いますよ!!
OCCTで数ヶ月単位で様子見ないと意味が無いかもしれませんが・・・
426不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 18:46:47.82 ID:YcTvXsMf
転売は正義だと思う
欲しい人は金さえ出せば買えるし
売る人は利益が出る

WinWinのすばらしい姿だよ
427不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 18:54:48.58 ID:W1P9aUFF
>>425
要はおまえもやっぱ販売店のせいかなと思ってるんだろw
ちなみに新品を何の注意書きもなく3ヶ月保証で売ってるあの店かw
428不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 19:37:54.99 ID:+cSh5qtV
ジャパンとか?
429不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:29:53.06 ID:y6lCN+ge
鼻毛は最後の楽園
430不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:35:20.12 ID:SdCvV1yV
>>390-393
ちゃんと、シリアルの入ったCOAシールつけると書いてあるが?
431不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:07:44.83 ID:yCE5ZFQ+
>>405
一台分けてくれへんか?
432不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:28:59.19 ID:WZbojPCD
>>405
タダとは言わん。
1円でよこせ。
433不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:40:09.33 ID:Xc44n4Ry
>>405
 俺は5円出す
434不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:50:42.71 ID:1xo/Tihe
じゃ俺10円
435不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:56:12.39 ID:1RgbUs+0
転売というより、処分じゃないの?
436不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:57:07.99 ID:ZrQzPnya
じゃ俺15円
437不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:11:47.36 ID:Xc44n4Ry
ええい、50円だ!
438不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:19:03.87 ID:TF79iw8A
お前ら、みみっちすぎる。




500円
439不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:21:02.75 ID:wXsX/lt0
消費税分くらい出してやれよ525円
440不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:21:55.90 ID:mD8dFndZ
一万+送料ならほしいくらい。

欲しがってるの俺じゃないけども
441不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:24:35.91 ID:P58EcNWG
その余ってるSRで、フェイスブックならぬハナゲブックでも立ち上げてくれ
442不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 23:29:34.95 ID:71cQ1f5X
10800+送料着払いで!
443不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 00:57:40.89 ID:BFHEvL+3
はい、10,800円。
10,800円が出ました。
他に入札される方はいませんか?
444不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 01:46:05.58 ID:qgWFBYgH
おっ薄い鼻毛が最近発売されたのか。家庭・ライト層向けにしたのかな
445不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 02:12:01.63 ID:Ddq+afYy
薄毛やね
446不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 02:19:07.08 ID:TvX9TR0j
太毛まだかよ
447不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 06:49:33.15 ID:LZ0icRka
他に入札される方がいないので、10,800円で落札となります。
出品者は落札者と連絡を取り合い、迅速な引き渡しと支払いをお願いいたします。
448不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 09:14:01.98 ID:JB0PwewM
送料あるのがきついな
449不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 09:40:52.36 ID:C/q9vS2g
今年の最優秀鼻毛は9999円の赤鼻毛か
それともHDDが500Gになって2台買うと1台あたり11800円だった9月上旬のSRか
450不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 10:32:07.41 ID:8me2FSRn
>>449
毎日録画鯖として稼動して、2年を過ぎても無病息災なうちのRBだな。
それらはせいぜい新人賞候補w
451不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 10:39:16.88 ID:YoJ+37sn
>>450
おまえの日記などどうでもいい
452不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 11:33:54.41 ID:VNQOYdos
初代鼻毛鯖のケースだけあるんだが
これって市販のマザボつくの?
電源はATXが2箇所だけなんとか付けられるけども
453不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 11:36:18.60 ID:eNr9uRsm
>>450
うちもだ
今や鼻毛フルカスタム状態(メモリ4枚、HDD4台、HD5670、PT2、3)
454不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 11:49:43.12 ID:6FzjvuQY
>>449
しばらくここ見てなかったけどそんなプチ祭りがあったとは・・・
455不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 12:44:21.09 ID:ud4O49EV
>1台あたり11800円

>1台あたり1800円
に読み違えて、マジ逃したとちょっと焦ったw
456不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 13:09:12.88 ID:lxIiH7b6
最近は先月末に鼻毛が23kから16kになったときがプチ祭りと言っていいレベルだから
幻覚が見えるのも分かる
457不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:12:06.10 ID:sOnRqRdu
16k で PJ 買った頃が、一番輝いていた鼻毛・・・
458不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:16:24.94 ID:Z333COUt
いや、PJって故障報告が多かった機種じゃね?
459不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:20:24.88 ID:DCOjhhmq
GdからGeへ来てS70系とGT系になりSDくらいからがすごかったな
ハードの移行時期といい、OSの移行時期といい
低価格鯖や低価格・カスタマイズPC化に見事にはまってた
こういうのは眼中にないスリムとか欲しがる一般人お断りなのも良かった
GTの廉価版をS70系にするにはGTの元が安すぎるからまあしないんだろうな
460不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:22:13.84 ID:DFeDU/DB
初期のRBが一番安定してる
どんどん部品安くなってしょぼくなってきた印象
461不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:24:05.42 ID:R08NoV7B
ブームの元は鯖仕様のGeあたりからでしたねそういえば
また元に戻って安鯖へ回帰かなー
462不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:28:08.93 ID:YoJ+37sn
>>459
SDから先はバリュースターのOS抜きだしな
鯖に音源&PCIEX x16付いてるだけで当時は祭りだった
463不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:36:35.11 ID:hyPIlR7W
RBもHDDが1年持たずに死んじゃったなぁ
464不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:37:22.05 ID:9XTPQgul
HDDの耐久性など機種とは全く無縁、運だよw
465不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:42:04.85 ID:NaD9egYt
>>460
RBの頃から十分ショボかったよw
466不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:48:27.41 ID:A+4Uzd10
>>460
具体的にどういうふうに部品安くなったの?
PJやSRは安い部品使ってるの?
467不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:52:36.07 ID:Dlj2Muvt
>>464
それは他のパーツにも言えるじゃん
468不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 15:02:22.25 ID:lsW5EvtI
なんか安かろう悪かろうの銭失いだな
469不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 15:07:19.50 ID:R08NoV7B
売れた数に比べて破損報告は少ない方なんじゃないの?
買っていたのはここの住人が中心でしょうし
普通の部止め率な気がするなー
470不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 15:13:55.85 ID:9XTPQgul
だな、売れた台数からしたら故障報告などごくごくわずか、おまけに同じ奴がしつこく何度もレスしてたしw

鼻毛のおかげで今年はPC投資を大幅に節約できた
赤鼻毛4月からほぼ毎日24h使ってるけど快調
471不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 15:27:36.49 ID:KujYXT6a
鼻毛の新の価値は、筐体にあり。
472不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 15:57:54.34 ID:DFeDU/DB
いいからとっとと電凸でもして圧力かけてこいよ
つかえねー連中だな
473不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 15:59:55.30 ID:3mXIG0/p
お前らがクライアントとしての使うからそっちの方向に行ってしまったんだろ
474不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 16:09:24.86 ID:1zCt2uaN
>>458
それは 2011年末の、10800の頃じゃね?
475不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 16:13:26.39 ID:YoJ+37sn
薄毛は派生と割り切り新鼻毛はi5載せて16,800円でたのんまっせ
476不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 16:54:05.01 ID:DFeDU/DB
とりあえずSRでいいから9800円で常時出しとけよ
477不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 17:20:54.21 ID:KujYXT6a
いや、俺だけには常時9800円で販売するべき。
478不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 17:43:44.10 ID:b/t8sSzX
>>477
パーツ1個が9800円で、50回集めて1年で完成するというのはどうだ?
479不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 17:59:46.28 ID:ZfLoj7iH
ディアゴスティーニが良心的に思えてくるお値段ね
480不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:17:59.35 ID:Nd+Mpbez
であごすちーにかいw
481不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:22:12.37 ID:hMRP4IkL
6月末に購入し眠ってた2台目のSRにi3 550、標準1G+4G、HDD標準1台+2台にした状態でWin7 64bitインストールして起動したんだが、ちょっとした負荷(Windows Update等)で電源が落ちるんだけど何か対策ありますか?
やっぱりまず初期状態の構成に戻した方がいい?
それとも電源不良?
482不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:40:28.21 ID:A+4Uzd10
>>481
まずは初期構成に戻せよ
こんな基本すらやらずに質問してんじゃねーよボケ
483不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:14:13.67 ID:9jADsPvu
cpuの取り付けがふんわりしてるとみた
484不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:28:33.01 ID:qOedPAZw
>>481
KP41病じゃないの?
過去ログでKP41病の対策がネットワークドライバの設定で治るって言ってた気がするから
試してみれば?
485不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:43:36.03 ID:eNr9uRsm
そもそもその状態なら試すことまだたくさんあんだろ
486不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:45:11.40 ID:024BEWc+
>>481
メモリの挿す位置・順番が間違ってるかも
487不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 20:04:38.98 ID:xwoOx8yw
>>481
HDDを1つ減らしてみ
エスパーすると電気の使い過ぎだと思うよ
488481:2012/12/04(火) 20:09:06.38 ID:hMRP4IkL
>>482
そうですよね。初期構成に戻してダメならサポートに連絡します。ゴメンナサイ。

>>483
しっかり取り付けたつもりですがもう一度確認してみます。

>>484
Win7入れてデバイスマネージャー見るとネットワークアダプターのドライバが入ってなかったのでIntelから82578DMのドライバ入れて認識しました。KP41病対策も試してみます。

よく考えたらOS入れる前にBIOS見ている時も電源が急に落ちました。壁コンから直接電源取ってます。
489481:2012/12/04(火) 20:22:02.65 ID:hMRP4IkL
連投すみません。

>>485
具体的に教えてくれるとありがたいです。

>>486
wikiに載ってた#3に標準メモリが挿さっていたので#1と#2に追加メモリ挿しました。(CFD W3U1333Q-2G)

>>487
電源400WでHDD3つ積めないとは思えないのですが。。。
490不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 20:23:47.29 ID:5kqrF/ry
>>487
RBにHDD5台付けてWin7pro 64bit使ってるけど問題ない
HDDが食うのは起動時だからHDDは関係ないよ
491不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 21:10:13.99 ID:t9zk2yUk
KAZE-JYU Slim ガタガタ言い始めた 1年で故障か
492不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 21:13:14.77 ID:IiVkcoZ4
ファンは消耗品
493不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 21:36:14.83 ID:qOedPAZw
KAZE-JYU Slimって耐久性は凄く低いらしいからね
494不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 22:25:20.86 ID:eFkPaIsa
俺の鼻毛のKAZE-JYU Slimはフロント側から風が出ているように感じる
495不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 22:30:21.68 ID:n5k/yKjo
KAZE-JYU Slimは春に買ってまだつけてない 無問題
496不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:01:34.28 ID:wpU99AJj
>>450
おれも2年以上前に飼ったRBを電源入れっぱなし
メモリ12GB&ファンレスHD5670&PLEX W3U3
497不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:09:18.89 ID:835EW51z
電源入れっぱなしは、問題出ないよね
サスペンドとか電源切ってるとぶっ壊れる。
RBはそんな利用状況でも壊れてないけどさ
498不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:14:31.02 ID:2awrdKiM
我が家のSD&PJも全く問題なく使えてるけど
499不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:15:28.09 ID:QFTdivF8
( −人-)    < 何でもヒットシリーズの第一作は、えぇもんよのぅ…
500不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:16:05.96 ID:3Lm64kcm
PJはM/Bが壊れまくったよな
501不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:18:01.40 ID:9XTPQgul
な、こういう馬鹿が何度も何度も同じレスしてんだぜw
502不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:23:09.50 ID:9zI/Q34S
ヤフオク中毒がアホみたいな値段で買い取ってくれてるんだから
変な噂流すなよ
あの馬鹿たちがいる以上鼻毛は不滅です
503不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:33:27.46 ID:sR1AQ5gZ
かたくなに故障を認めない粘着はなんなのって思ってたがテンバイヤーってことなんだよね、納得
504不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:36:23.75 ID:9XTPQgul
別に認めないわけじゃねえよ、そりゃあれだけ大量に売れたんだから何台か故障があっても全くおかしくない
が、せいぜい数台しか買ってない奴がたまたま故障に当たったからとあたかも故障が多い機種のようにレスるのがアホだと言ってるだけ
505不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:54:13.91 ID:5kqrF/ry
>>504
ん?その理屈はおかしいな
じゃあ何台買ったら故障報告しても良いんだ?
506不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:57:31.60 ID:R248gAA8
>せいぜい数台しか買ってない奴がたまたま故障に当たったからとあたかも故障が多い機種のようにレスるのがアホだと言ってるだけ&nbsp;&nbsp;
と、言ってるから故障報告は別に構わないんじゃない?
507不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:57:42.17 ID:9XTPQgul
日本語不自由か?
故障報告しちゃだめなんて言ってないだろ
故障が多い機種みたいに言うのがアホだと言ってるだけ
508不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:59:33.64 ID:2awrdKiM
端から見たらどっちも日本語不自由レベル
509不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:59:36.43 ID:R248gAA8
年末売れまくってたしおかしなほどではなかったわな
510不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:01:09.97 ID:+5Q0hfqa
自分の鼻毛が元気ならそれでいい
511不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:11:14.80 ID:ExrsZBmC
この一年全く鼻毛を使わなかったな…
12800円無駄にしただけだったか
512不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:32:30.40 ID:dFU4yTK0
>>511
箱蹴り職人謹製のやつか?
確かあれは瞬殺だったな
513不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:34:57.83 ID:bXGfWkYM
問題起こった時はサポかここしかないからな
換装や色々弄ろうとして不具合起こした奴等が大半だと思うw

こっちに落ち度が無けりゃサポが来てくれるしね
514不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 08:14:20.87 ID:zXcznn+K
他人の故障報告に食ってかかる奴は精神異常者
普通の奴から見れば故障報告はありがたい限りです
515不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 08:20:49.80 ID:ITeRhQ9C
PJ未開封で終ったままだけど、もう阿寒なぁ。
MBの故障原因ってなんだっただろう。
516不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 08:33:15.50 ID:QWn3RHr0
>>514
壊れましたのただ連呼がありがたいのが普通だよねー
へぇー
517不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 08:44:52.70 ID:V75wWPoX
壊れて不快な思いしているのにわざわざ報告してくれるのはありがたいよ
足りない部分はこっちでフォローすればいいし
518不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 08:55:58.67 ID:MxlmhW5s
故障して顔真っ赤にしてここに書き込むわけだから
多少精神がおかしくなってるのを差し引いて受け止めればいいってことだな

単に壊れたとかいうレスは糞の役にもたたんけど
壊れた後にどう対処したか詳細にレスってくれるならありがたい
519不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 09:00:05.72 ID:tify08tS
統計学だと千台単位で買って十数台が故障したなら問題にして良いんだっけか
数台買って何台か壊れたからって1スレに何度も故障報告をあげたら所有者が壊れてるよね

頭の足りない部分はフォローしといてね
520不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 09:02:55.42 ID:rCuSghpC
統計は関係ないと思うが
521不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 09:19:39.81 ID:cEA8j9Np
鼻毛マニア「鼻毛ベッドも持たぬ奴の故障報告など不要」
テンバイヤー「さすが鼻毛マニア! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!」
522不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:12:03.37 ID:lYVzZq+e
>>520
勝手に翻訳すると
標本数が足りないから
話が信用できないって事でしょ
523不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:31:18.35 ID:qEnqklBP
それ以前にネタでスレのばすのが2ちゃんだしな
524不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 13:37:13.97 ID:UMPAcm2h
低価格品は検査も甘くなるぶん
歩留まり率に過度の期待はしない方がいい
525不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 13:37:30.77 ID:FaXk1o0s
正当な後継機は年度末くらいかね
526不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:20:26.75 ID:Dbw/KWSg
鼻毛終了なら、ケースだけでも売ればいいのにな。
どこかの会社にライセンス付与でいいから。
527不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:03:43.50 ID:xski5DaX
>>526
コネクタ類が特殊、HDD用のSATAケーブルもL字限定と、そのままじゃ売り物にならない。
528不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:49:33.14 ID:O5Zqdjw9
>>478 デアゴスティーニ週間鼻毛初回限定780円からはじめようか
529不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:53:46.14 ID:wv0Luuiv
今日、鼻毛ちゃん2号機から異音が・・・
HDDも3台乗っけてるし、グラボも乗っけてるから、何処から音鳴ってるのか判らなかったんだけど
家をちょっと出ないといけなかったからそのまま電源切って、今しがた帰宅して鼻毛ちゃんの電源入れたら
いつもの物静かな鼻毛ちゃんに戻ってた。

今日、すんごく寒かったし風邪でもひいちゃったのかしら
(FANの軸受けに塗ってあるグリスが室温低下によって影響受けた?)
530不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:55:42.15 ID:MxlmhW5s
9割がたグラボじゃねw
531不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 16:00:31.87 ID:wv0Luuiv
9600GTのリファレンスなんで確かに怪しいけども。。。
家に戻ってきて最小構成にして探ろうと思ったけど、まあとりあえず直ったからそのまんまっていうね(;^ω^)
532不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 16:39:18.20 ID:wv0Luuiv
仮にグラボから音が鳴っていたとして、9600GTのファン交換(笊化)に3〜4000円
グラボ買い換えたほうがいいような気がしてきた。
533不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 16:41:59.59 ID:TEm+OMH3
9600GTとか何世代前だよ、3年以上前だろ
十分元はとったはずだ、GTX650でも載せ換えろ
534不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:04:24.80 ID:uDoi7Ufm
だってもったいないんだもーん
535不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:13:07.40 ID:wv0Luuiv
勿体無いというかそれで十分だったんだよ
ネット閲覧兼、録画鯖(エンコは別PC)だし OSもXPだったから余り物のグラボで丁度よかったんだよ。
個人的にはアイドル時静かで省エネ、あと安ければいいなと思ってる次第・・・
536不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:21:53.17 ID:0oT1Wvwa
グラボなんて、3Dゲームをしたり動画に拘らなければ、最低限の機能でいいと思う。
偉い人にはそれがわからないんですよ。
537不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:50:05.19 ID:dPVzJPaG
オンボで十分
538不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:40:58.53 ID:4+3N0xan
鼻毛RBが電源逝ったのでマザボ変えて
A10 5800K載せたいんだけど、鼻毛鯖
ってマザボは他のに載せ替え可能だっけ?
539不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:47:56.43 ID:TEm+OMH3
そこまで低レベルな質問だと応える気力も無くなるな
540不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:08:14.90 ID:YXu8Dpfh
日本語も低レベルだし...
541不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 20:14:34.12 ID:V8+WtLjT
ていうか一目で分かるだろ
542不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:39:21.13 ID:4+3N0xan
ろくな解答もできねぇ低レベルなやつらだな
543不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:43:17.32 ID:YNqIGr9H
544不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:43:53.52 ID:YXu8Dpfh
だからこんな所で聞かないで、レベルの高い人はヤフー知恵袋いかないと
545不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:44:30.18 ID:dFU4yTK0
このスレにも情弱王が来なすったかw
546不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:45:28.81 ID:WtNd49y0
> 鼻毛RBが電源逝ったのでマザボ変えて

壊れた電源+新品マザーの鼻毛ができあがるのか
先は長そうだな
547不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:46:27.20 ID:V75wWPoX
こいつ昨日も質問してた>>452だろ
548不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:54:37.65 ID:pzohaOhb
ゆとりを超え、まじキチの>>452=>>538
549不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 22:03:42.40 ID:P3aUmBOS
スレが腐ってきました・・・
550不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 22:47:55.36 ID:8KCwIgki
腐ってやがる(鼻毛の生産終了が)早すぎたんだ
551不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 23:01:24.90 ID:FiSJ3Cln
せやな
552不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 23:30:55.29 ID:ExrsZBmC
NTT-XとNECはどっちが受けでどっちが攻めなんですか
553不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 23:32:12.86 ID:QNm2eNbL
>>552
そりゃ売ってる方が攻めだろう
554不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 23:42:40.67 ID:sPx5wyQB
甘いな
関連会社とは言えNTTとNECだぞ。過去の栄光に縋りつつ虫の息なNECと妄想すると
入れ替わるのも悪くないと思えてくる
555不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 05:58:16.50 ID:s0c92QPJ
>>256
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り458個になっております。

4日半で23台売れた・・
556不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 06:35:46.12 ID:H4GBEtn7
まそりゃそうだわな
鯖用途にする連中はまだGTシリーズがあるわけだし
ちょっとパワーアップまでしかしないスリム限定の層しか買えない
WSも水冷があるとこ見ると爆音そうだしこれは手を出しにくいだろ
特価が来たらPC用途に買うやつが増えるくらいだな
557不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 06:41:14.88 ID:S99fILjX
sandy鼻毛だったらCPUファン回さずに運用できるのに
558不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 07:18:54.42 ID:48s7YlW8
16800の鼻毛も全然売れてなかったやん
559不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 08:08:56.14 ID:KtPFBD0f
400台が10分くらいで完売してたけど
16800円で
560不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 08:14:10.42 ID:IdSA/ZXa
この後、在庫があっても一旦売り切れるはず
そしてクーポン付で復活だな
はよ1万円はよ
561不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 08:17:14.00 ID:/X3yCxzp
C216ってSATA×6(6Gbps×2、3Gbps×4)のはずなのになんで3本しかでてないのにゃ
562不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 09:41:20.56 ID:w1IEgNWX
普通に5インチベイが1つ、3.5インチベイが2つの計3つだからだろ
563不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 09:57:43.30 ID:v8Kg7PW4
値下げ待ちのどこで買うかのチキンレースだな
564不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:06:20.96 ID:G5F99iTf
別に特に欲しいような物じゃねえから1万割れでもしなきゃいらない
565不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:30:56.46 ID:CBlXkIkN
部品取りにも使えねぇhfのゴミなんて1万割れでもいらないだろ
566不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:39:44.20 ID:IJyHFcka
二年前に買ったRBにうぶんつ入れて、テレビに繋げて、つべ観たり買い物したりしてるだけだから何の知識もつかん。 easycapって言うUSB接続のパチモノビデオキャプチャーはウブンツでは使えんかな。
567不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 11:11:48.76 ID:2muOg+cW
何すんの?
568不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 12:07:37.24 ID:IJyHFcka
ビデオテープをキャプチャーしたいんです。物は入手済みで、Windows7のお試し版入れるつもりだったけど、うぶんつ使ってたら億劫になってしまって。 
569不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 12:13:21.76 ID:oYcRKBHU
テレビにビデオつないで、USBカメラで撮影すればいいのに
570不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 13:10:37.23 ID:YFXgJPF1
鼻毛ってスリムになったのか。
てか鼻毛安くていいんだけど、飽きるな流石に。
グラボやキャプボつけたら狭いし新しいの組んだら売る予定だけど
いくらくらいかなぁ・・・
571不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 14:45:40.01 ID:zvDca0Ro
HFは鼻毛じゃないらしいぞ、別途スレがあるので誘導

NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/101-200
572不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 15:22:42.36 ID:IJyHFcka
>>569 画質にはこだわらないけど、カメラ無いし、ビデオ本数とコスト考えた結果選んだ激安キャプチャーだもの…。 この二年、テレビ兼モニター、ウブンツだけど、ソフト面はやっぱり不満かなあ。7、8年物のHPプリンタで簡易スキャンできたのは感動物だったけど。
573不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 15:46:27.92 ID:fNCV7koK
ハコケリって何台くらいあったんだろ?
あれは買いだったな。
574不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 15:51:32.10 ID:QBBH9t5u
時系列も兼ねたら2,010年末の16800円のRB最高だろうな
値段的には今年3月末の赤鼻毛9999円
2台以上ならHDD500GのSRの1台あたり11800円も悪くない
575不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:00:40.12 ID:kj74H15x
>>566
メモリだけでもたっぷり積んでるなら
ubuntuのVMwareに7のお試しをいれて
仮想OS上でキャプチャしたらいいよ
576不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:25:19.37 ID:YFXgJPF1
>>571
鼻毛じゃないのね、d

筐体的にはPJが共振もなくて好きだけどRBのSSD入れられるスペースも捨てがたい
SRはしらんが最初からHDD500GBは美味しいね。
577不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 18:47:52.70 ID:LZ5C4quY
>>565
一人買った奴が報告上げてるが
聞けば聞くほど使えないゴミ設計だってのがボロボロ出てきてるな
578不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 19:09:09.38 ID:IJyHFcka
>>575 どもです。メモリはデフォの1G+2Gx2で5Gです。今じゃ、かなり安くなってますね。 VMwareはどうなんだろう?自分には7の体験板入れ直した方が楽かも知れないです。知識が無さ過ぎて…。調べてみます。
579不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:05:40.45 ID:9BoRK9W4
はなげは四年に一回更新
580不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 01:21:47.20 ID:CpEAYRpW
SC440、ML115、鼻毛鯖と買ってきたが、鼻毛鯖が一番だ。

静穏性でBTXのSC440を上回り、軽さでML115を上回り、値段が一番安く、
グラボもサウンドカードも追加する必要も無く、
デザインもカスタマイズ性も優れている。

こんな優れた安鯖にはもう2度と会えないと思うと悲しくなってきた。
今後一体化PCやスマホやタブレットの規模が拡大して、自作PCも安鯖PCもどんどん規模が小さくなってって、
もう2度とこんな値段でこんなすばらしい安鯖を買えないと思うと。
581不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 02:48:46.01 ID:HsIWX0jK
パーツ相性ではSDFLのほうがよかったね
582不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 04:06:44.83 ID:CAoaaZm9
みかかXから新しいNEC鯖のDMメールきたが
NECはやっぱ分かってないな
自作互換の規格品でないと売れないぞ
583不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 05:43:54.37 ID:QbMzczQc
>>582
何を今さら…
584不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 10:31:28.77 ID:F+iGcRjN
時代はノートPCだというに
585不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 11:22:16.66 ID:c5bgBmQ0
タブレットはともかくノートはねーな
能力低いわ、持ち運び大変だわで一番いらない子
586不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 11:36:43.41 ID:moKJ6Lun
時代はgalaxy noteだからな
587不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 11:41:42.69 ID:7APM+7Tu
一般人はノートからタブレットって流れなのは間違いないが
一日部屋に閉じこもって2chやってる奴やゲームやる奴には
高性能マウスやキーボード、大きいモニタが使えるデスクトップは必需品
588不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:04:45.76 ID:5Xu3KIiq
マザボ+CPUセット売りだしたのね
買ってこよう
589不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:04:53.51 ID:klnIBgdx
タブレットと鯖で十分だな。
590不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:06:01.64 ID:n3L4I0GK
鼻毛のキーボードどこが作ってるの?
あのそっけなさが好きなんだけど
591不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:09:47.72 ID:wgK9kgPt
どこみてもタブレットのステマすごいな
592不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:14:36.51 ID:xXW43LDo
593不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:19:12.28 ID:qoNq1Uu8
ノートがタブレットに比べ能力低いってことは、さすがに無いだろ
594不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:36:09.61 ID:p199vZRw
僕はトランスフォーマーがイイ!
595不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:59:40.51 ID:sqozRFCD
>>585
> 能力低いわ、持ち運び大変だわで一番いらない

え? w
596不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 13:32:34.77 ID:CAoaaZm9
>>592
ITXのはPS/2 2こついてたのにMATXは1ことか劣化が酷い
597不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:04:25.31 ID:ZZe7WuFc
>>595
ノート=Netbookな人なんだろう。
察してあげなさい。
598不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:48:26.69 ID:6AffXwso
わしはエプソン互換機つこうてたけど
98のころは、確かに重くて能力低かったのう
自宅の32bitマシンが有り難かったわ

鈴木亜久里のダイナブックに憧れてたのうw
599不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:56:04.87 ID:Z2MAJxok
>>593
最近のタブレットは解像度が3840×2560だったりするが、そんな液晶積んだノートがあったらあげてみてくれ
600不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:58:28.93 ID:s98jMIxQ
もはや鼻毛と何の関係もない
601不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:05:07.57 ID:sqozRFCD
> 最近のタブレットは解像度が3840×2560だったりするが、そんな液晶

話の中身はどうでも良いけど、IDは同時に一個だけで発言やってくれなw
602599:2012/12/07(金) 21:15:18.90 ID:Z2MAJxok
>>601
何のことだ?
603不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:15:56.57 ID:myNpxtPt
みんな鼻毛伸びすぎて殺伐としてる。
604不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:16:11.65 ID:2NnNB5rY
>>599
マジで?
機種名教えてくれ
605不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:19:25.93 ID:+Hdyc3o1
知ったかでミスると恥ずかしくて出てこれないよなwww
606不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:37:08.42 ID:gWEr4yD1
4K2K出力できるってだけだろうな

2048×1536の中華パッドは近日発売
http://tech-neet.com/?p=6997
607不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:43:38.34 ID:c5bgBmQ0
おまえらほんと馬鹿だな
持ち運びの手軽さでタブレットに負け、能力でデスクトップに負けるって意味だろがw
勉強してこないとこの程度も読み取れないのか

クソノートはいらない子
だろ?
608不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:47:34.88 ID:c5bgBmQ0
と書いたって、ノートのアンチじゃないんだぜ
ノートは所有してる(2011春モデルのVAIO-E)
全く出番なし
609不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:48:37.66 ID:Bp7BDOma
マジでタブレットっていいよな。
タブレットにキーボードとマウス付けたら凄い使いやすくなったよ!
610不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:03:33.55 ID:CpEAYRpW
>>607
> クソノートはいらない子

と思っていたけど、最近Androidスマホを使い始めたが、意外とスマホだけで完結するアプリが多すぎて困っている。
デスクトップ環境を気軽に外に持ち出せるというという使い方が出来なくて、外ではスマホ・家でもスマホという使い方しかできない。
もしくはわざわざデスクトップに仮想Android環境を作らなければならない。

今は持っていないけど、将来長距離通勤するようになったら軽量ノートPCを持ち歩くだろう。
611不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:07:47.60 ID:Ze3b9p0M
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1212/06/news036.html
あと一万安くならんかなぁこれ
612不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:12:54.28 ID:bMtD8wmv
>>609
ついでに折りたたんで液晶とキーボードの保護できれば完璧じゃね!
613不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:30:42.37 ID:9g8mRxvB
情報を消費するだけならタブレットはええよ。
614不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:37:29.19 ID:oFIGZAgj
タブレット買うなら雑誌の自炊環境も整えたい
捨てれない雑誌けっこうあるんだよな
615不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:41:20.08 ID:Z2MAJxok
>>607
持ち運びの手軽さでデスクトップに勝ち、能力でタブレットに勝つ
やはりノートは有効だ
616不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:36:54.86 ID:PTtCLnRX
ノートはビデオカードとかPTxとか刺さらないし
SSDやHDDがほとんど積めないし
キーボードの間隔は狭いし
何日も放置とか怖いし五月蝿いし高いし

鼻毛でいいや
617不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:48:26.22 ID:9IHAaWcV
なんかオンボのハードウェア再生支援だけど
Win8+IE10だとFlash動画が支援されてるっぽい
Firefoxではだめだった
618不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:17:03.99 ID:TW0q0svD
>>555
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り537個になっております。

増えてるw
619不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:24:45.08 ID:QGYxcXiO
おばちゃんやめて!!
620不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:25:23.14 ID:HPdWeiXz
Celeron プロセッサー G540 って鼻毛よりすごいの?
621不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:42:55.76 ID:TW0q0svD
ほぼ同等
622不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 02:14:30.81 ID:LOzvwTf9
>>620
BDは再生できる程度の性能
623不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 02:33:15.94 ID:Oso088qr
とりあえず3000円のCPUより下の使ってたいかと言われればね
624不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 03:02:15.00 ID:HPdWeiXz
>>621-622-623
あんまりかわんないすね。

ところで鼻毛のCPUって交換して性能アップできるのですか?
625不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 03:21:25.34 ID:ABikmbTn
Pentium G6950 Bulk 買取上限金額 1000円
626不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 03:38:20.88 ID:DNsYV8kv
>624
Wiki嫁
627不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 05:07:35.57 ID:d+tyPi+p
G6950って再生支援いれてもBDカクツクからなぁ
628不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 05:44:42.74 ID:MZbuSZOh
鼻毛をマザー換装+ivyにしてる人いますか?
もし居たらクーラーとか鼻毛の使ってたりします?
629不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:13:27.61 ID:TW0q0svD
使ってないけど使えるよ、1156と1155
630不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:39:52.82 ID:MCCWdRYn
>>623
じゃ、お前は手持ちマシンのCPUはすべてXEONで揃えてくれ
631不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:42:02.94 ID:whE5yQtu
>>628
CPUは使ってるよ
ケースのファン(8cmと9cm)はそのままじゃ爆音なので交換したが
632不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:58:42.94 ID:b9KTALla
2ヶ所PWMファンをコントロール出来るM/Bにすればそのまんま載せ替え出来ると思う
633不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:59:50.40 ID:whE5yQtu
安物のB75マザーにしたからねぇ・・・
634不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 08:30:02.41 ID:6lylIt9J
素の鼻毛てBDごときでカクツクのかあ






やはりスリム鼻毛のが強いんだ
635不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 08:39:50.50 ID:1pHWBgXX
BDごときでかくつくとかどんな糞ソフト入れてんだか
ほんと馬鹿ほど吠える
636不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 09:04:58.79 ID:0qtpIHJY
ファンはソフトで絞ればそれほど爆音でもない
ノーマル鼻毛よりはうるさくなるけどね
637不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 11:11:21.07 ID:Mzt9UYxH
RB PJ SR ぐぐっても違いがよくわからん・・・
638不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 11:14:03.36 ID:0qtpIHJY
結構ちがうよ
639不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 11:26:50.90 ID:1jMpExPI
分からないから教えてくださいってなら教えてやってもいいけど
よく分からんってのはただのひとり言だよな
640不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:08:21.86 ID:EqXqbuCj
3年くらいメインで使ってたRBが一回目の起動で何かのファンが爆音になったままになる症状が出る。
一度電源切って二回目の起動で直る。
なんだろうこれ、箱開けて聞いてもどのファンか全然分かんないし、爆音になるだけで普通に起動はするんだが気持ちわるすぎ
641不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:17:32.43 ID:pVVD8JyN
違いがwikiiに書いてあったはずだけど消されたのか
642不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 15:05:25.51 ID:6X6UTGKp
ささいな違いなので
同じだと思った方が人生が楽になる
643不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:19:23.95 ID:Mzt9UYxH
>>639
じゃあ教えてください
お願いします
644不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:25:12.06 ID:0qtpIHJY
いやいや結構違うよ
645不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:29:30.98 ID:gZF5MKkh
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
646不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:32:30.11 ID:gZF5MKkh
>>643
しょうがないな教えてやるよ
初期予約で購入したRBのみが真の鼻毛
それ以外は偽鼻毛
647不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:45:40.28 ID:1jMpExPI
>>643
何が「じゃあ」だよ。それが人に物を頼む態度か?

まぁそんなにもったいぶるほどのものでもないから教えてやるけど
>>1のまとめ Wikiに書いてあるぜ
648不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 18:13:52.40 ID:aSygb+yp
>>627
普通の2DBDならG6950で問題無いだろ
(3DBDだとSandybridgeじゃないと無理)
60p動画だとG6950ではカクつくけど
649不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 18:20:39.42 ID:jR7+62VP
G6950はオンボじゃ分が悪い
ローエンドのグラボでもいいから挿せばSandyのセレロンとか相手じゃなくなる
650不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:16:13.64 ID:WFaIHkXL
>>649

ソレはないw
651不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:19:01.81 ID:wpWMPIRX
◆発売から絶好調!スリム筐体ながら拡張性と冷却設計を重視!◆
▽NEC▽Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03
│19,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_P814164395?LID=mm&FMID=mm
652不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:21:22.45 ID:psdLIfGN
絶好調だと?
653不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:24:23.06 ID:xTm2pnX6
HFも売れればいいね、心から思うよ。

                             俺はぜ絶っっっっっっっっっっっっっ対買わないけど。
654不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:24:25.15 ID:TW0q0svD
>>618
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り537個になっております。

朝から一台も売れてない・・
655不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:27:55.81 ID:TW0q0svD
>>653
同じく売れるよう願ってる

ただ、みかかはまだ気づいていない
これは自作系と違ってパーツ流用もメンテも出来ないから月末にクーポン付けても売れないぞ・・
656不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:29:41.29 ID:188nAjuv
Ivyが載る「かも」以外に売りが無い
その博打の為にはちょっと高い

うーん
657不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:33:10.06 ID:xTm2pnX6
Ivy載るにしてもHDMI端子つけて半額にしたら売れるかもしれないけど、
鯖系でそんな事しないだろからな。
658不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:34:07.47 ID:jR7+62VP
弄る予定がなくて単に安いPCが欲しい奴にはいいのかも?
659不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:37:41.71 ID:cwFEedDq
C216だしivyは載るでしょう。ただ、Gt110dをXEONに換装したときのようなエラーメッセージが出る可能性はあると思うけど。
660不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:46:38.54 ID:0qtpIHJY
9800円なら1台欲しいけどな
普通にメーカー物PCみたいに使えるだろうし
661不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:47:15.54 ID:VhqlPSog
せめて電源が載せ替えられたらな
662不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:02:39.72 ID:cNMEPiD7
鼻毛設計担当者は更迭やな
663不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:06:09.20 ID:jR7+62VP
つか希望退職でとっくに辞めてるんじゃね
664不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:25:25.87 ID:GCPpamgJ
>>658
窓八oro付きでなら、まだ分かるが・・・
665不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:27:03.00 ID:jR7+62VP
8とか糞だろ、7でまともに買うやつは少ない気がする
割れOSがデフォだったりw
666不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:32:17.62 ID:rUzrFOPI
150wの電源だけがネックだな…。
12800なら買うかも。手持ちのVistaでも突っ込むかUG8化すれば、使う分には問題ない。
667不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:46:16.59 ID:188nAjuv
>>657
せめてHDMIかDVI-Dがあればねぇ
今の段階でデジがDPだけとかちょっと・・・でしかない
鼻毛にDVIが付いてた事の意味を理解してないっぽい
668不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 21:34:22.99 ID:CJgx5G8L
12月9日(日)の日替わり特価品
※下記日替わり特価品は全てお一人様一点限り、現金特価となります。

1FlenovoLenovo H520s
(47461NJ)
デスクトップパソコン 限定10 \29,800
21.5型ワイド液晶付属、スリム型デスクトップパソコン!
※展示処分品になります CPU:Intel Core i5 2320、メモリ:標準4GB、ドライブ:500GB HDD、OS:Windows 7 Home Premium 64bit正規版。
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2012/12/128129.html
669不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 21:34:36.10 ID:bO5Gm9EI
670不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:18:46.71 ID:6gAXVA33
>>667
hfのDPってHDMIやDVIへのパッシブ変換は無理?
最低限FHDの映像とステレオ音声がDPからデジタルで送れればおkなんだが。
671不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:29:17.70 ID:xrTCG46t
hfの話題はスレチだから向こうのスレでやってくれ
672不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:12:50.32 ID:yzpWg/Bc
デルの安モニターにDPあるから丁度いいわ
最近はソケットころころ変わるし拡張性低いスリムでも問題ないわな
673不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:41:14.21 ID:u+B9HHH1
◆発売から絶好調!スリム筐体ながら拡張性と冷却設計を重視!◆
674不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:42:36.48 ID:HPdWeiXz
鼻毛のスペックを表現できるモニターで
かつ、一番安いのってどれでしょうか?
20インチ前後でいいです。
675不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:48:07.31 ID:mEcDDSVU
>>674
http://nttxstore.jp/_II_BQ13662288
安いモニタで十分じゃね
676不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:50:04.97 ID:HPdWeiXz
>>675
おおおおおおおお、、、、、高いっすね。
いちまん八千円ですか?
てっきり1万円くらいであるかと思ってました。
でもありがとう。
677不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:51:49.38 ID:HPdWeiXz
やっぱ、ゲーミストの人が多いから基本、金持ちなんですよね。
うらやましいなぁ。
678不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:53:04.08 ID:cNn3SeNl
>>677
いや、2万円以下のディスプレイを「高い」という時点で、キミがビンボーなだけ。
679不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:56:20.18 ID:xZqydEVq
ウチにあるエロデータのVAパネル24インチは買った当時5万したわ
それでも安いと思ってたからここ数年の価格破壊は異常
680不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:57:14.73 ID:188nAjuv
681不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:57:38.30 ID:rUzrFOPI
>>676
1万円程度ってことなら
http://nttxstore.jp/_II_IO13801940
これで十分じゃね?

VAとかIPSとか液晶の質に拘るなら、1万円じゃ難しいけど。
(ちなみに>>675の液晶はVAですので、コントラスト比が良いです。
 簡単に言えば、発色が良く見える。予算があるならその方がいいかも。)
682不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:03:54.87 ID:/rqPO/Sw
あんま安いの買うと目悪くするで
683不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:05:25.55 ID:CbuYJLHu
>>679
いまだ現役張ってるうちのデル2007FPも、当時セールで買って4万だったなぁ。
フルHDのTNとのデュアルモニタで使用中。
メインはデル、jane用にTN(w
684不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:06:28.32 ID:YEiRLSQD
>>681-682
それ冗談抜きでデフォのまま使うと目がやばいからなw調整必須
685不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:20:25.00 ID:R70w0SiZ
>>676
ASUSTeK VS209N 20インチ
\9,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4716659016649/101510000000000/
デル デジタルハイエンドシリーズ U2212HM 21.5インチ
12,980円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=U1209U2212HMOJP&s=bsd
686不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:27:15.19 ID:hPSRrEt2
>>677
金なければテレビに繋げよ
ケーブル代1000円もしないから一番安上がりだぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TH7T2U/
687不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:30:14.33 ID:63sohFFX
>>683
確かギラギラパネルで有名なやつだっけ?
祭りスレ見ながら悩んでやめた記憶が・・・
688不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:34:28.89 ID:lXgtVEp3
ギラツキ嫌ならAUOのパネル使ったBenQとかが無難だな
689不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 01:16:39.51 ID:jly7vIPb
>>675
これ俺が1年半前に21000円で買って今も使っている。
PinP出来て発色も良いし満足してる。
今買うなら27インチがいいかな
もうTNには戻れない
690不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 01:34:20.55 ID:EbqlwsIP
>>686
貰い物のTVで使ってるわ
激安の鼻毛にお似合いのこれだよな
691不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 01:41:58.32 ID:Khh5jMn9
古い15インチブラウン管モニターに繋げてる(NEC製)
692不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 02:29:39.11 ID:nDBUg2p5
自分はIO-DATAの古い15インチ液晶つかってる
昔タダで40台ほど貰って、これで一生モニタには不自由しないと思っていた

この前ubuntuをGUIインストールしようとしたら
HDDフォーマットの場面でOKが画面外でクリックできなくて泣いた
エンターのフォーカスも移らんし……
693不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 02:48:45.03 ID:Mm6VA8Kj
>>654
http://nttxstore.jp/_RH_1577?LID=ALL_right_2
クリスマス在庫処分に載ってるぞ
ていうか、みかかよ、在庫処分したいならそれなりのクーポンをだな
694不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 03:17:43.21 ID:4PE061Hh
今年は安鯖不作だな
ML110は爆音、TX100は16xが無いし電源が250、Hfは独自すぎて論外・・・
695不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 08:55:27.20 ID:j0gvFVL3
今年は赤鼻毛にSRと豊作だったんだよ、来年が不安だな
696不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 09:19:38.77 ID:98GKSmdh
>>656
確かに載るかも だな
ベースとなったと言われるワークステーション機種搭載のCore i3はIvyのようだが
ファームウェアがそこまで同じ保証はないしな
697不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 09:23:29.70 ID:qKAMMMp6
来年は不作どころか消滅してそうな勢い
2年位の儚い幻だったのか
698不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 09:44:36.60 ID:6MYl+zmt
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    鼻毛はもう死んだんだ
     (l     し    l)   いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もう世界は許されて、君も平穏な日々に帰って行く時なんだ
      > 、 _      ィ     
     /      ̄   ヽ    
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
699不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 09:45:24.24 ID:aeVdLs9M
本当にあった安い鼻毛
700不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 09:48:42.96 ID:EXZoq1Zg
鼻毛なんて都市伝説
701不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 10:09:35.65 ID:63sohFFX
時代は鼻毛から薄毛へ
702不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 10:16:19.17 ID:d2blpn18
薄毛カッターなんて誰もいらねぇよ
703不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 10:25:29.52 ID:xqWeijNC
>>694
今年最強はTS130だろ
あれこそ俺達が待ち望んでい鼻毛後継だ
ニホンオオカミ並みに希少種だが・・・
704不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:14:39.12 ID:98GKSmdh
>>696
IDが98 GKとか
705不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:15:30.88 ID:U/We0XVV
3000円クーポンくれば爆売れするから
706不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:28:35.58 ID:98GKSmdh
PJ初回抱き合わせのブラウン310、今朝使おうとしたらブルッと一瞬動くだけで
使えなかった
低温に晒されて保護回路が働いただけなら良いんだが・・・
買い直しマンドクセー
707不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:33:06.63 ID:7dh25vls
暖めて動くか試せばいいのに
708不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 14:25:39.02 ID:eL2myFb/
省電力で速いi5 680の状態のいいものを探してたんだけど、オクで競うと
どうしても11000円くらいになってしまう…
それでxeonはどうかなと思うんだけど、xeon乗せても普通にPCとして
使える?
709不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 14:28:23.36 ID:fcrqpBtr
Xeonは使えるけど高いやろ
710不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 14:44:13.10 ID:bDg5hMGH
i5 680はクラークデールだからメモリ一枚4GBまでだぞ
まあ周波数高いからゲームとかに向いてると思うけど
俺も使ってる
711不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 14:49:24.94 ID:eL2myFb/
>>710
windows xpマシンにしてるからメモリはいいんだけど、i5 660なら
7000円で状態がいいものがあるんだけど、680と660だと結構速度
違う? i5 7xxは熱いので嫌なので。
712不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 14:55:58.32 ID:y94z5JjK
いっそ1155に乗せ替えた方が良いって思うが
713不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 15:02:53.24 ID:eL2myFb/
>>712
いやファンコントロールが微妙にうまくいかなくなって、うるさくなる
と聞いたので。全部のファンがcpuファンと連動になるんだよね?
714不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 15:11:13.90 ID:6MYl+zmt
>>713
2ch以上のPWMファンコントロールユニットが別途必要。(ドライブベイが1つ潰れる)
ファンのコントロール自体は簡単。数千円出費が増えるが。
3ピンに直付けすると常時100%駆動になるのでうるさくなるし電力無駄食いになる。
715不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 15:17:32.56 ID:QKRdmJhM
CPU換装で1万出す気があるなら食費ちょっと削ってでも
M/Bごとの方がいいと思う
716不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 15:18:54.01 ID:eL2myFb/
>>714
ちょっと調べたけど安いね。
そうしようかな。

>>715
そっちの方向で考えてみます。
717不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 15:38:55.47 ID:eL2myFb/
マザーボードを交換して、元のシステムの入ったHDDをそのまま繋いで、
OSが起動出来ないのはアクティベーションで引っかかるからでしょうか?
物理的というか、機械的には問題無いんですよね?
718不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 16:07:47.40 ID:lmYLmD4H
つかファンコントロール数千円とかw、3,4千円でファン付きのケースくらいいくらでもあるぞw
719不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 16:33:54.75 ID:y94z5JjK
ケース交換は最後の砦なんだよ
ケース交換すると気付いたら全パーツ交換になってるんだよ
720不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 16:35:28.65 ID:hPSRrEt2
>>717
物理的ではなくソフト的な問題
キャプチャーボードでもビデオカードでも新しいデバイス付けたらそれを動かすドライバが必要でしょ?
それと同じようにマザーにもドライバが必要
このドライバがないから動かない
721不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 16:40:46.72 ID:LvyZGHow
>>717
チップセット変わったらまず引っかかるでしょ
722不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:05:01.11 ID:uEpFn+4S
>>679
こないだNTTXでASUSの24VAを\12980ぐらいで買った
723不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:34:19.09 ID:XXP6EJwg
>>716
いや、食費は削らん方がいい
724不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:39:27.63 ID:jyiDS7jK
>>721
お前何年前から来たんだよ
725不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:46:50.43 ID:yyTJ+GwA
>>711
660とじゃあんま体感かわらんのじゃね?
まあ俺は値段そんなかわらなかったから680にしたけど
i5 7xxはハイパースレッディング切ればマシになるらしいよ
726不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:48:47.49 ID:jyiDS7jK
いつから7xxシリーズにHTT載ったんだ
727不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:51:49.73 ID:98GKSmdh
>>707
今試したら復活してた
サンクス
728不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:58:40.79 ID:kdB30P1w
以下の環境条件を
満たした場所
<動作時>
 室内温度:10℃〜35℃*
 湿度:20%〜80%
 温度勾配:±10℃/時
 気圧:749〜1040hpa
<休止時>
 室内温度:5℃〜40℃*
 湿度:10%〜80%
 温度勾配:±15℃/時
 気圧:749〜1040hpa

* 室内温度15℃〜25℃の
 範囲が保てる場所での
 使用をお勧めします。

鼻毛も凍る季節
729不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:00:12.22 ID:98GKSmdh
>>725
G6950、HDD1台、Windows XPの鼻毛と
i5 660、HDD2台(スワップファイルをブートドライブでない方に設定)、Windows 7の鼻毛を稼働させている
ファイルの圧縮・展開みたいな作業で後者の方が処理が圧倒的に速くて使いやすい
のは多分HDDの設定のお陰かもしれんw
730不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:02:25.22 ID:jyiDS7jK
>>729
>>711をちゃんと嫁
731不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:05:47.92 ID:98GKSmdh
読んでる
並べてみたりグレードダウンしないと気付かない程度だとすれば、
気が済むようにやれば良いと俺は思うよw
732不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:13:28.95 ID:bqRNYAf1
チップセットが異なるマザーに変えても普通に起動するのが、今どき大半だと思いますが?
NICドライバーだけ先にDLしておいて、換装後にインスコ、あとは念のため新しいチップセットの
ドライバーなど落として入れ替える方がいいと思うけど。
少なくとも、この何年かマザー(チップ変更での)変えても全て起動はしてますよ
733不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:16:40.72 ID:6MYl+zmt
鼻毛→Asrockは無理だった
734不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:21:35.48 ID:jyiDS7jK
サウス(PCH)名を出すならともかくマザーのベンダ名で言っても何の意味も無いと思う
735不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:21:44.29 ID:7dh25vls
え?チップセット違ってもアクティベートし直さなくていいの?
736不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:23:06.04 ID:jyiDS7jK
起動自体出来ない話と
アクティベーションが通るかどうかの話は切り分けようよ
737不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:25:10.13 ID:7dh25vls
あ、起動できない いや出来るって話だったのか・・・
738不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:29:50.26 ID:+xZQ0996
再インスコせずにS70SD→S70RB→H61とやったけど問題無く動いてる
アクティベーションはその都度必要
739不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:33:00.42 ID:jyiDS7jK
>>737
そもそも「OSが起動」できてなければ
OS内部でやってるライセンスが有効かどうかの判定なんてできないでそw
>>717がよく分からんからアクチの話を出しちゃっただけ
740不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:33:03.23 ID:Vj2l8/Yk
いや問題あるって
つかチップセットドライバはインスコしてんだろ?
741不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:44:05.42 ID:98GKSmdh
>>717
XP止まりの知識だとマザボのハードディスクコントローラー絡みかなと思うんだが
俺みたいな浦島さんに優しい人はいなさそうだな
742不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:45:27.37 ID:eL2myFb/
ファンコントローラーを買うより、前後のケースファンをPWMコント
ロール出来るものに交換した方が安上がりって聞いたんだけど、ASUSの
P8B75-Mでもそれは可能でしょうか?(よく考えたら5インチベイも
2つとも埋まっているので)
その場合、CPUファンも今ついてるものはP8B75-Mではコントロールで
きないので、新しいCPUファンを買わないといけないの?
743不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:47:49.09 ID:Vj2l8/Yk
だからもうPCケース毎変えろって、悩む必要もトラブル心配も無くなるぞw
744不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:54:06.26 ID:tIE1njpf
私の鼻毛貯金3365円だった、さぼり気味だったのであまり増えてない。
745不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:00:26.58 ID:jyiDS7jK
>>742
板交換してその板の仕様に付いての質問なら自作板で聞け
746不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:00:55.09 ID:hPSRrEt2
>>742
次の質問する前に
前の質問は解決したのかよ?
747不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:06:41.08 ID:5KYxcB98
>>741
つうか、調べればすぐにわかることを面倒くさがって人に聞くヤツに優しくするヤツはいないぜ
748不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:16:40.20 ID:RzW6uo8B
>>618>>654
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り536個になっております。

一台売れた!!
749不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:20:48.30 ID:5d39jcqx
逆さ鼻毛

NEC◆Express5800-S70 タイプRB 通称鼻毛サーバー◆未開封新品 - Yahoo!オークション
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d137824281
NEC Express5800-S70タイプPJ NP8100-9021PS04 WHS付 鼻毛鯖 - Yahoo!オークション
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/162032302
750749:2012/12/09(日) 20:22:27.48 ID:5d39jcqx
間違えました
751不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:59:49.20 ID:5KYxcB98
どうせ小さくなるならこれくらいの方がいいな
ttp://nttxstore.jp/_II_IN14187758?LID=mm&FMID=mm
752不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:12:38.13 ID:hF0IKV+3
>>751
これいいな
OSとSSDとメモリをセットですぐに使えるようにして売ってくれないかな
753不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:18:55.72 ID:b5lAm8FZ
値段気にしないなら好きなの買えよ
鼻毛は1万だったんだぞ、3台も買えるのと比較してどうしろって
754不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:28:03.15 ID:98GKSmdh
1万だったのは昨年末の話だったかのぅ
755不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:29:32.83 ID:b5lAm8FZ
今年3月末の赤鼻毛9999円だよ
756不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:33:32.84 ID:98GKSmdh
あっ、垢出見苦があったか!
757不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:35:52.35 ID:MqZPJTGz
NUCも良いがtype hf以上に用途が限られるな
758不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:44:56.42 ID:bCVWz1BG
鼻毛こねーな。このまま完全終了決定?
それなら格安自作で組むかな。

だれか自作格安板に誘導してくれ・・・
759不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:49:14.91 ID:EXZoq1Zg
迷わず逝けよ。逝けば分かるさ。
760不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:50:27.64 ID:5AHwaR5B
ありがとーう
761不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:54:12.37 ID:jyiDS7jK
>>752
BNUはmSATA規格で標準的なSSD付かないけどな
762不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:56:08.56 ID:7dh25vls
1155のmicroATX用マザボって意外と選択肢少ないね。
PWMファン挿せるタイプは尚更。
763不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:57:37.95 ID:Z5hG/qE/
>>676
IDがHP〜なんでこれでよくね?

http://kakaku.com/item/K0000380449/spec/#tab
764不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:06:12.50 ID:/2kDqA4S
P8Z77-M PRO
P8B75-M
M5G
B75M

この辺しか選択無いだろ
765不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:18:17.67 ID:7dh25vls
そうだね、自分も見ててそれぐらいしか無いと思った。
分岐ケーブル使えばなんとかならなくもないんだけど、どうせマザー新調するなら
出来るだけスマートにしたい。
766不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:27:47.23 ID:YwSa3/+G
ファンも買い換えれば?
鼻毛のファンはあんまり静かじゃないし、回転数も過剰だし
そもそも高発熱グラボとか搭載しないならフロントファンは外しちゃっても良いし
767不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:32:21.55 ID:7dh25vls
そういえばそうだった、fan交換もありですね
768不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:07:37.41 ID:5d39jcqx
Pentium G6950の能力はCeleron G530ぐらい?
769不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:10:23.17 ID:P4CDnv15
CPUの能力ではG640に近いものがある
オンボを含めたらHDグラフィックスがしょぼいからG540くらいかな
770不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:26:02.83 ID:RzW6uo8B
>>766-767
換装しようと安いM/B買ったんだけど
M/B側でPWMの端子付いてるのCPUコネクタだけで
そのままだとケースFAN全力運転で大変なことになりそうw
FAN交換するか5V駆動させるか思案中
771不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:32:35.30 ID:YwSa3/+G
>>768
CPU部はG540くらい
GPU部はSandyCeleronの0.6倍くらい

>>769
G640どころかG620でもほぼ完敗する

>>770
PWMファンでも電圧制御出来るけど、
下限が高くなるので絞りきれないかもね
772不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:52:50.56 ID:eL2myFb/
ボーナス時期だからマザボ高くなってるね。
だいぶ違うよ。
773不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:00:12.75 ID:6KFYZA4M
>>742
それつかってるがケース用の1こしかないぞ

ちなみに>>631 >>633は俺というのが答えだ
774不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:06:02.19 ID:Rseg/ADP
>>773
1 x CPU Fan connector(s)  2 x Chassis Fan connector(s)
ってマニュアルに書いてあるよ。
なんで1個なの?
775不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:06:47.66 ID:4EwMxCAG
CPU以外にPWM用コネクタが一つでもあって、複数のファンをPWMでコントロールするなら
http://www.ainex.jp/products/wa-864ps.htm
を使うのが基本でしょ。
776不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:37:14.90 ID:Rseg/ADP
P8B75-Mのマニュアル見たら、CPUファンのコネクタは4ピン
だけど、CHA_FAN1,2は3ピンだね。だから分岐が必要なのか。
CPUの温度と連動して、ケースファンの動作が上下するって
うるさくならないの?
777不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:49:52.27 ID:Rseg/ADP
P8H77-M PRO だと、ケース用にもPWMピンが付いてて4ピンに
なってる。(PROの方)
http://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1355100397.jpg
これだと分岐ケーブルいらない。

でも8,000円するのか。
778不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:11:42.79 ID:UNAx13Pd
だからお前はPWMが1つしかないとか言い続けてるのか

バカじゃねーの
779不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:16:04.41 ID:QjUuXyLY
基本的に回転落とす事しかできないのでうるさくはならないだろ
780不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:18:13.96 ID:Rseg/ADP
いや自分は>>773じゃないけど、

B75M R2.0だと
CPU_FANとCHA_FAN1にだけPWMついてるけど、
前後のFANで分岐ケーブルが必要だから、5100円+500円で
5600円くらいか
http://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1355102057.jpg
781675:2012/12/10(月) 02:23:52.42 ID:mOVfbHWp
>>679->>692 のみなさんモニタ情報ありがとうございます。

VAとかTNとかも知りませんでしたので勉強になりました。
今使っているもの中古で購入したので今度新品勝手みたいです。。。

目が悪くなるのはつかいたくないですが、普通に写ればあんまり
文句はないです。 センターに行ったら、テレビとDVDとSUB15の
PCが写るのが9800円で売ってました。テレビも持っていませんので
これでもいいかもしれません。


今使っているのは
VAIO PCVD-15XD6/S 
シャープ LL−T15G4 
のダブル運用なんですけど、オークションでどんなものかと
みたら前者が300円〜900円(即決価格)
後者は、PCー9800シリーズ PowerMacシリーズ表示可能と
書いてって強気価格の
5980円〜9980円(即決価格) がついてました。
普通に写っていますけど、みなさんの感覚だと少し古いのかも
しれないです。いちおうダブルで見えてます。

みなさんたくさんおレスポンスありがとうございました。
782不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 02:52:19.45 ID:gGJaTdIS
1155の鼻毛出せって割に1155化の情報は全然まとまらない不思議
新PC買わなくて済むような手間の少ない方法はないってことか
783不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 03:33:38.11 ID:Ibeqgf3r
マザボとCPU換えなきゃいけないし、やりたきゃ勝手にやるし、偉そうにする勘違いの教えて君に時間割いてやる義理も無いし
784不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 04:00:52.78 ID:PNcQveNp
1155化ってなんだろうね
CPUソケット取替えたりマザボ改造するんだろうか
785不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 04:09:46.09 ID:oKVNC5o9
おまえらみたいな
ハゲは
イチキュッパで
ニューハーフ鼻毛
買ってしまえ
786不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 04:14:37.29 ID:d4xGzgmk
自作板で基礎どころか初心者板で基礎の前の用語から学んで欲しいレベルの奴がいるな
787不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 04:32:38.75 ID:jcKyMTrq
「1155化」に感動
788不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 04:49:13.25 ID:gGJaTdIS
偉そうな割に3秒で終わる増設しか話が膨らまないのがここのレベルだろ
789不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 04:49:28.11 ID:QjUuXyLY
さすがハード板、金も知識も無い奴ばっかだと思ったら>782が特殊だったのかw
790不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 04:59:44.98 ID:jcKyMTrq
さすが、1155化な人は言うことが違いますね。
791不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 05:10:07.48 ID:gGJaTdIS
>>790
HDDを全部SSD化したって書いたら同じようなアホな反応すんだろうなぁお前は
はぁ哀れ
792不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 05:49:08.00 ID:d4xGzgmk
こいつは何が間違ってるのかわかっていないんだろうな
793不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 06:24:28.98 ID:ZZHvoK4a
Ivy機を一晩中稼働していたのに全然部屋が暖かくならん
どういうことやねん
794不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 06:51:13.90 ID:L2mu7L6Z
>>793
Willammetでないと部屋は暖まらんよ
795不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 10:40:43.48 ID:Ng7bugky
かわりにプレスコで
796不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 10:58:17.81 ID:r7jagGM9
もうむりか。さよなら鼻毛・・
797不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 11:10:59.35 ID:EJvkaFVj
ほら、アスロック先生がsandy世代のチップセットに1156乗る板出してたろw
798不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 11:39:53.52 ID:3qAFPT6R
1155化かっけええw
799不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:25:07.92 ID:QJj4/Tl1
1155化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
800不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:37:06.14 ID:dWax4kdD
>>797
ソケットが1156のままだろあれはw
801不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:46:46.16 ID:Ng7bugky
あれはP67なのに1156なんじゃなかったか
802不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:52:23.61 ID:zIbwAtfu
SRの次はないの?
803不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:55:20.06 ID:aMrgjs3L
HFとかいらんから
同じケースの新型欲しいわ
804不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 17:16:12.90 ID:8LDto9KN
FRとMRまだぁ?
805不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 17:45:12.22 ID:2uTYPSne
VFとVMまだぁ?
806不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:28:13.19 ID:AG6qz9aW
VAとMCまだぁ?
807不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:44:31.69 ID:HPcLoTEC
>>793
Ivyは冷却効率が落ちてCPUの温度が高くなってるだけで、
消費電力はSandyよりだいぶ下がってるから、部屋は暖まらない。
808不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:50:41.22 ID:UJmqalLn
誰かカカクコムで鼻毛に相応しい
コスパのいい各部品のお勧め1位だけURL列挙してくれ

マザボ
ファン
電源

少なくともこの3つくらい
809不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:54:48.90 ID:Lsvf+yMU
セレロンやペンティアムが主戦場の鼻毛じゃivyなんて余所者さ
810不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 19:04:33.11 ID:/R/SbXRB
>>70辺りにそれなりに詳しく書いたつもりだが、
これを読んでも具体的じゃないとか、まとまってないとか言われてもなぁ、
むしろ読んでないのかな。
811不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 19:12:15.65 ID:70UmwkaC
つーか自作やった事があれば普通分かるだろ
やった事無いなら自分で調べようぜ
そうすりゃ知識も付くし
812不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 19:19:11.02 ID:dWax4kdD
鼻毛に相応しいマザボ・・・

ここ笑う所かな
813不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 19:27:09.09 ID:q3xtNJOd
>>808
マザボ なし
ファン なし
電源 なし

そのまま使え
コスパ最強だろ?
814不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 19:29:17.72 ID:Lsvf+yMU
壊れても居ないのに交換するくらいなら
最初から自作したほうがいいのは確かだな
815不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 19:45:25.84 ID:MBVIZOBe
増設ならともかく、交換はな…トータルとしてのコスパを悪くする行為だしな…
816不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:17:04.29 ID:Rseg/ADP
ケースがなぁ
PC用のは安いのはダサいのが多いし、シンプルで頑丈そうなのだと
高いし、電源買うともっと高くなるし…

オクに出てるNECのジャンクサーバーのケースと電源だけ利用って
出来ない? 中は電源以外全部廃棄して、S70に乗せようと思ってた
Ivyマザーを入れるのって。
別にこれというわけでは無いんだけど、こういうのとか。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j197531336
817不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:20:18.69 ID:kxilBEzm
>>816
まずお前がやって見せて、ここで結果を報告してくれ
待っているぞ
818不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:20:36.93 ID:xrHEEjU6
>>816
なんでサーバーのケース使えないって思ったんだ?
普通に乗せれるし、むしろ俺使ってるけど・・
自作した事ないのか?
819不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:23:34.06 ID:Lsvf+yMU
オクのURL貼るような奴は大半が自演だから相手すんなよ
820不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:26:11.24 ID:dWax4kdD
上も裏も開かないしフロント中段に25mm入らないし
コネクタは一部非標準だしリセットないし5インチの蓋は微妙に硬いし3.5はダミーだし
まるっと買った奴のケースとしてはまぁマシだってだけで
わざわざこれだけ入手してまで使いたくなる程使い勝手のいい筐体でもないんだがな
821不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:27:48.98 ID:Rseg/ADP
>>818
乗せれるんだ。
s70の旧機種だったらもっと大丈夫だよね?
そうしようかな。
822不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:30:20.01 ID:q6B/wpt6
てかマザボ入れ替えようと思ったけど、ボーナス時期で若干値段上がってるな。
年末年始セールぐらいに合わせた方が良さそう
823不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:36:28.03 ID:2jar63wu
CPUを新世代に変えたい→マザボ変えなきゃ→ケースファンの制御面倒だしファン交換しちゃおう→手間とコストと見た目考えてケースごと変えちゃえ→電源もついでに
824不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:38:21.53 ID:2uTYPSne
だから、自作しろって…
825不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:43:26.01 ID:q6B/wpt6
>>823
結局、鼻毛はそのまま(良くてメモリ、グラボ増設止まり)で使うほうがいいって結論になるんだよなw
826不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:44:03.87 ID:dWax4kdD
え?
インテル最悪のネトバXeonなSocket 604 でぶん回してたであろう
よれよれの鯖電源をそのまま使う気・・・?
827不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:51:27.94 ID:lrBRWn/3
CPU温度19℃
どうしてこんなに冷え冷えなのw
828不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:59:17.01 ID:zLMXuMQe
俺は25℃だな
829不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:01:28.72 ID:/R/SbXRB
マザボ選びでPWMコネクタ2系統以上のを買ったとしても、
最低出力設定が20%とかだと、結局アイドリングは鼻毛より煩くなる。
静穏さもキープしたいなら、そこまで調べてから買うか、ファンも交換するしかない。
830不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:02:16.07 ID:U1GSmBMT
うちは18℃だよ、室温は9℃だった
831不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:05:13.84 ID:zLMXuMQe
>>830
部屋寒すぎじゃね?
うちは室温14℃だよ
832不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:23:14.02 ID:b41xMieO
室温11度で、17度と13度
833不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:27:30.29 ID:kxilBEzm
>>827
関東地方の今朝の最低気温は−3℃だからな
外に置いておけば当然そうなる
834不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:27:57.44 ID:Da+Y596n
鼻毛に暖房依存する貧乏人大杉屋ろ
835不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:37:18.34 ID:lrBRWn/3
PCやるようになってPC部屋は冬コタツつこーてるからな
始めの頃PCはもー熱々だったしねw

しかし冷えすぎて怖いわwww
836不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:48:19.03 ID:h6DtZOoA
>>808
マザボ:GIGABYTE GA-B75M-D3H 楽天祖父 税込 5,003円 5倍 235ポイント
CPU:インテル Celeron G550 BOX 楽天祖父 税込 3,390円
電源:そのまま

ファイルサーバで使っている鼻毛の調子が悪いので上記でリプレース予定
837不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:48:42.93 ID:MBVIZOBe
今日は冷え込みが堪えるなぁ。
・・・この季節になるとPenDが恋しくなるな・・・
838不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:50:09.27 ID:kxilBEzm
>>837
PenPRO DUALのマシンが何台も転がっているウチには関係のない話だな
839不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:51:35.84 ID:XIQgMNn3
>>836
いいマザーだにゃ
俺もそれ考えよ
840不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:06:18.88 ID:WXFaWf08
光熱費を考えれば、PenDが省エネだった可能性が微レ存
841不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:12:52.34 ID:gPpmv+JX
ivyにするなら3225か3470以上にしようぜ折角なんだから。
せめてsandy中古2400。
他は性能あんま変わらんぞ。壊れたなら仕方無いかもだが。
842不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:52:45.81 ID:MBVIZOBe
確かに1155のCeleronに変更しても、多少の省電力化くらいしかメリット感じないな…。
843不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:58:35.39 ID:4PLSPbne
第1四半期って1月なのか3月なのか('A`)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6386.html
844不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:22:06.73 ID:J31pn7ne
わしら鼻毛のアイドルやで!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3718293.jpg
845不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:23:45.35 ID:Z5iFD9BG
いつはちゃん・・・
846不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:37:39.71 ID:Rseg/ADP
最近のマザボはsataコネクタが横向に付いてるものが多いんだけど、
これは鼻毛のケースに入れても大丈夫? sataケーブル繋がる?
847不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:43:21.01 ID:CDpOR0ux
>>844
後ろの布団がウルフマンに張り手されて腫れ上がった、キューブマンの顔に見えて仕方がない
848不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:50:04.46 ID:yPPDaE0K
今年の初め頃PJ用に買った
シリコンパワーのメモリが1枚逝ったorz
849不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:52:56.46 ID:TP8ZgTu+
>>848
kwsk
850不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:54:07.61 ID:TP8ZgTu+
>>833
うちは屋内で20℃だが?
851不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:59:23.08 ID:kZJnET57
同じ安鯖でもSD/FLに比べれば鼻毛ケースは格段に使いまわしやすいよね
852不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:14:26.42 ID:/zGTHen3
>>851
えっ、逆だろ
SD・FLは電源も普通のATX、USBやLEDも普通の配列、ファンも普通の3ピン、3.5インチベイも利用可能
鼻毛よりSD・FLのケースの方が遙かに使い回し安い、というか単なる普通のケース
853不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:21:00.46 ID:yZM9172S
>>848
マヂですか・・・
丁度一年前にかったシリコンパワー4G×2はまだ大丈夫だ
そろそろイクのかな・・・・・
854不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:36:39.34 ID:s/I3Qb/+
>>852
前面から吸気できないトップフロー前提の割に横幅が余裕ないから、クーラーの選択肢限られてキツくない?
今はサイドフローにして側板に無理やり120mmファン付けてるけどなんか気持ち悪い。
あとFLだと2mmピッチのピンヘッダを2.54mmに変換するのにちまちま半田付けするのが思いのほか面倒。
855不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:47:41.76 ID:/zGTHen3
>>854
クーラー部分の穴をテープなんかで塞げばサイドフローのクーラーでもでも問題無く使えるよ
(前の方の両サイドに穴空いてるから)
忍者とか使ってる人多かったし

あとFLは2mmピッチだったね、確かにこれは面倒
ピッチ変換ケーブルは結構高かったと思うし
SDは2.54mmピッチだから楽だけど
856848:2012/12/11(火) 01:30:45.16 ID:4shKoFxT
>>849>>853
ここ数日妙な落ち方するから、メモリ診断を試してみたら即異常が出て、
Memtest86+で1枚ずつ調べて特定。エラーが大量に出てた。
買った時やKernel-Power41関係で、Memtest86+を使ったときは異常はなかった。
永久保障があるようだけど、領収書が見当たらない。
ちなみに基盤のシールに印字されてた1112SK0748をググッたら、
初期不良で交換したツイートが見つかったw
857不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:05:15.67 ID:1FiSwbMe
>>844
窓辺友愛か
858不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:14:22.20 ID:1FiSwbMe
>>856
俺は買って一週間後の中途半端な時期ににシリコンパワーのメモリ1本壊れて
交換してもらったけど交換ってやっぱ面倒臭いな
859不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:15:18.24 ID:daUdi/FK
結局は全部自作で買い換えたほうがいいな
このスレは素人が集まるすれだろどうせ

なら自作で安く仕上げるためにケースからすべてのパーツの提案していくスレにしようぜ
鼻毛はもう売ってないしな
860不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:20:21.89 ID:qNjLtK7t
>>859
素直に自作板池
861不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:28:42.25 ID:Re2HTR9w
>>848
me too
862不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:29:27.14 ID:Re2HTR9w
its one of 4GB x 2
863不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:29:57.47 ID:DMVYYSp4
やめろ今書いてる鼻毛に尻16GB入ってるんだぞ('A`)
864不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:31:56.06 ID:uyrIPiiF
自作とかもう面倒だから鼻毛が良かったのに
メモリ挿して光学ドライブ変えるだけの簡単さがありがたかった
865不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:37:12.68 ID:beD2eczB
確かに自作ってパーツ選んでる時は楽しいが組み立てるのは面倒だしな。
866不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:37:21.61 ID:sUtMNnfb
>>831
使ってない部屋で24h稼動なので室温9℃は普通だよ
というかサーバーな訳で、暖房の効いた部屋に置く必要もないでしょ
867不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:40:42.57 ID:rvsL2IGz
>>866
>>728とかは?
868不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:45:04.64 ID:FZsxDmRA
自作しないならパーツのありがたさもないし丸ごと買い足したら邪魔なもんばっか増える
869不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:45:17.53 ID:sUtMNnfb
気にしないかな、会社のサーバーは更に冷えてるけど問題ないよ
870不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:59:21.38 ID:eLIhHCQA
夜とかすげー冷え込むからちょっと怖い
871不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 03:17:26.95 ID:DMVYYSp4
どうやばいのかが感覚的に分からないからだろうけど
高温は気にしても低温を気にしない子は多いねw
872不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 03:46:22.02 ID:PYtpct8Z
寒すぎるとしょぼ電源だとPOST失敗する。
一瞬だけ電源ついて→きえてを2回くらい繰り返して、やっと起動するみたいな
873不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 04:03:20.33 ID:JkxFLCYH
>>848
俺は去年夏ごろ青鳩4GBx2買ってちょうど30日で死亡、ギリギリ初期不良期間だったから交換しに行ってその場でテストやってもらったら在庫から持ってきたやつ3つ連続で壊れてた
874不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 04:21:12.68 ID:+uyTIxgV
シリコンパワー2GBx2で1年過ぎたけど今のところだいじょうぶだぁ
875不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 07:12:32.48 ID:3+80NEOP
室温7度、起動5分後でCPU16度、HDD15度
鼻毛は暖房にならんから朝はつらい
876不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 07:28:34.21 ID:/wa9KE7N
一年前に買った鼻毛をようやく開封して使ってみた
MSX以来の完成品PCだったけどスレやwikiを参考にさっとに作業完了できた
あまりの静かさにファンコネクタが抜けてるんじゃないかと疑ってしまった

しかしHD70Aの所為と思われるBSODが時々出る…まぁ良いか
877不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 07:30:10.82 ID:zib7o9gP
>>848
それ俺と同じかもしれん。去年の年末にPJ買って順調に使えてたけど土曜日辺りからブルースクリーン出るようになって
友人に預けたらメモリ1枚なら通常動作するけど2枚組挿すとどんなメーカーのメモリにしてもブルスクになるとか
1枚にすればどこ指しても大丈夫とかで戻ってきたその友人も詳しくないので他に原因があるのかもしれんが
一枚で動いてるけど>>836のマザーボードかって俺も変えちゃおうかな
878不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 08:03:33.67 ID:BqorJ3yV
>>829
GA-B75M-D3Hだと、ファンの出力を最低でも10%まで
コントロール出来るみたいだね。
http://img683.imageshack.us/img683/2769/60841950.jpg
http://forum.giga-byte.co.uk/index.php?topic=3499.0

これにしよう。
879不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 08:36:06.35 ID:x2SMGpRL
ピンアサイン違うけど、その程度は大丈夫だよな
880不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 08:49:31.43 ID:zizgYcZv
>>859
鼻毛に限らず、取り合えず間違いなく動く最低構成で売っている点にも意義がある
881不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 09:12:39.13 ID:KaqOC65j
>>878
GA-B75M-D3HってAMDソケット?
なんか上にIntelとセットで書かれているけど。
882不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 09:13:45.91 ID:3+80NEOP
流石に鼻毛スレといえどもここまでアホがいたとは
883不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 09:34:47.11 ID:OSeFnLSW
ギガの時点で選択肢から外れる
884不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 09:55:02.02 ID:EuyaKPyS
>>882
どこが亜fぉなんかトリ頭の俺に教えろ---
885不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 09:58:12.72 ID:BqorJ3yV
>>881
Intelだよ。
自分が勘違いしたのかとビックリしたじゃないか。
886不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 09:59:30.54 ID:JkxFLCYH
>>881
B75って読めないの?
887不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 10:05:05.60 ID:3+80NEOP
B75つーたらインテルivy対応1155
FM1やFM2のA75とかのほうがよっぽどマニアック
A75を知ってる奴がB75知らんとかどんだけAMDフェチなんだよ
888不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 10:06:23.47 ID:BqorJ3yV
>>879
システム(ケースファン)の方の4ピン目が「確保」ってなってるよね。
ただの固定するだけのピン?
PWR管理出来るのは、CPUファンだけってことなんだろうか?

http://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1355220271.jpg
889不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 10:26:54.66 ID:KaqOC65j
あぁゴメン。
携帯からGA-B75M-D3H 価格 で検索して一番上のリンク開いたら別の板だったw
慌てちゃいかんね。
890不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 10:27:41.39 ID:JXxy1xyP
CPUファンがうおーんうおーんと泣いている
偏心しちゃったかなぁ
もうすぐ1年だけどちょっと寿命早すぎないか?
891不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 10:30:31.81 ID:HJPoVrm2
もうすぐ2年だけど全然問題ないよ
892不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 10:41:08.70 ID:ywmOn50g
>>890
「何もしてないのに壊れた」で検索
893不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 11:21:20.33 ID:iPB6Z/0h
>>888
Reserveだと結線されてないかもな
894不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 11:21:33.72 ID:BqorJ3yV
GA-B75M-D3H、PWMはCPUファンだけでした。
他のハイエンド以外のマザボも似たり寄ったりで、
ファンコン買ったほうが確実みたい。
895不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 11:36:49.12 ID:3+80NEOP
いやだからファンコン何千円も出して買うくらいなら最初からケース買えってw
鼻毛ケースは電源スイッチや前面オーディオやファンで面倒だし
それ以外も特別優れたケースってわけじゃないからなあ
896不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 11:57:20.96 ID:KaqOC65j
>>895
ケース買ってもファン別売りだと、結局同じ問題に帰結するねw
ただ、PMW制御のファンコンは結構高い上に、
前面カバーが閉まらないんじゃないかなぁ。
897不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 11:58:51.93 ID:CNYRGoRJ
無理に鼻毛のファンを使おうとするから問題でるんだろ?
ケース付属のファンか市販のファン使えば問題ないんじゃね?
898不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 11:59:59.56 ID:BqorJ3yV
じゃあハイエンドマザボってこと?
でもこれも動作確認がマチマチなんだよなぁ
動かないってクレームも所々で見る。
899不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 12:08:51.41 ID:wbdWcBMW
ケースに載るとかの意味って、ネジ位置が合うかどうかの意味であって、
ガムテや両面テープや接着剤、または留めないのなら、
ケース内に収まればなんでもいいよね。
900不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 12:15:50.24 ID:snnGly4N
いつものバカ湧いてるのか

取説はファンの所じゃなくてUEFIのファンコントロールの所見ろよ
3つ設定出来れば3つともファンコン可
あとGIGAはケースファンがコントロールされる
901不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 12:16:04.47 ID:KaqOC65j
>>899
バックパネルも気にしないなら、そら物理的にはOKだが。
902不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 12:22:20.24 ID:KaqOC65j
結局、純正鼻毛で性能的に問題無い場合、ベストな保守パーツは2台目の鼻毛なんだよなぁ。
903不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 12:25:36.92 ID:CNYRGoRJ
まあ普通に使ってれば簡単に壊れないけどな
壊れる頃には性能的にも使えなくなってるさ
保守用に2台目鼻毛を保存とかなら無駄杉る、2台使うならいいけど
904不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 12:47:15.95 ID:zizgYcZv
>>902-903
頃合いを見計らって2台中1台をリプレースするのが良いな
905不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:35:51.08 ID:fgmdxMtd
信頼第一のサーバーの割にどっかにガタがきたやら報告多い
日常PCとして使いまくると寿命縮むのか
906不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:50:32.00 ID:ywmOn50g
本体の性能よりも、鯖機を置く環境を家庭で徹底する人がどれくらいいるのかって話になるだろ
907不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 14:16:05.75 ID:A82/KRQD
鯖機って言うけど、みんな鼻毛に何やらしてんの?

かくいうオレも録画と音楽無休再生、ファイル鯖程度だけど
908不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 14:38:10.08 ID:ywmOn50g
拾ってきたPHP試しに動かしてみるくらいしかやってないな
909不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 14:50:36.28 ID:49XsZ96/
S70系のはみんなPC化させたな
鯖機はGdとGeだ
とにかく安く欲しいっていうやつにはNECという国内ブランドの安心感で
自作モドキと思わせないインパクトで喜ばれた
ほんと復活してモデルだよなあ
910不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 15:18:27.84 ID:C+z4CjMd
録画鯖とかはよく見ますけれど
補助電源付きグラボ挿してブン回してそうな気がする
911不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 15:36:31.34 ID:KaqOC65j
>>902
自分は保守用に買った鼻毛を弄り倒して、
CPUは売り払ってマザボだけ保守用に保管してある。
そんな風に準備してると逆に壊れないと言う、ありがちな状況w
912不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 15:44:48.76 ID:mdwjZcyp
それホントにその通りだな
115G5、FL、RB、SRそれぞれ予備が出番待ちだは
913不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:08:47.56 ID:zizgYcZv
>>905
電源入れたり切ったりの毎日繰り返し、これを想定していないったらその通り
かも知れんが、かと言ってきっちり故障するように造れる訳もないしなー
914不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:15:39.95 ID:BuaUIp1T
>>907
HTPC兼、録画鯖なWin7にVMwareでScientific Linux走らせてVPNとかAMP

HDMIに音声乗っけるために当時衝動買いしたHD5670乗っけてるw
915不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:18:43.55 ID:+iRdrzEW
鼻毛壊れたの七不思議
壊れた人がマザボなり電源を交換してもらった後に
再び壊れたという報告がない件
対策品でも出ているのか?
916不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:20:45.98 ID:+Ra6/S0K
ヒント: コンデンサ
917不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:55:07.61 ID:HJPoVrm2
>>916
ヒントでは分からないので答えくれませんか?
918不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 17:04:18.48 ID:KaqOC65j
>>915
対策品と言うより、一時期のマザボに不良が集中していた気がする。
919不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:15:56.61 ID:2MaKNZmY
昨年末の安売り辺りに故障が多かったんだよね
俺の鼻毛も突然再起動を繰り返すようになって4月にマザボ交換してもらったんだけど
それからは全く問題無く使えてる
920不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:30:22.87 ID:3q3cp1Ob
つか君は交換してもらったと10回以上レスってるだろ
同じ奴が何度もレスるから昨年末のがあたかも故障多いように感じるんじゃね
俺はそれを買ってないけどw
921不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:45:49.39 ID:Hz2LMa/c
安売りの奴はDVDドライブのドライバが不良品らしいし微妙なのか
昨年末の買っちゃったよ…3月頃までは特に問題なく使ってたけど最近は電源も入れてないし困ったな
922不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:55:33.27 ID:tFEjm0QG
>>920
まさか昨年末の奴で故障しているのは>>919一人だけだと思っていないよな?
俺は2台買って2台とも保障期間を超えたあたりで壊れたぞ
923不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:57:41.37 ID:HJPoVrm2
俺の2010年12月に買った奴も壊れてマザー交換して貰ったよ
それから1年半経ってるけど何の問題もなく普通に動いてる
924不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:02:16.92 ID:0aDPwW4c
俺も初期不良交換で交換してもらった口なんだけどね

その交換して貰った個体が今月電源入らなくなった。
その時の書き込みがコレ >>34
925不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:09:18.99 ID:3q3cp1Ob
横からいろいろ言われてもなあ
>>919が初めてだよ ってレスれば なんだそうなのかで終わるのに
926不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:16:09.82 ID:HJPoVrm2
同じ奴が何度も〜
って言ってるから違う人も居るよ?
と出てきただけだよ

こういう流れになってなければ故障したことなんてわざわざ言わないのにさ
せっかく出てきたのに外野は黙ってろ!みたいに言われたら面白くないわ
927不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:17:08.96 ID:8KSWL0Xe
まぁ、そうなるわなw
928不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:38:28.44 ID:Vb7pacZp
マザボ不調で交換したよ

また同じ奴が〜厨

いや俺もだよ

以下ループ

もうこの流れ秋田
何回目だよ
同じ奴が〜同じ奴が〜言ってる奴が一番ウザイ
こうなるの狙ってレスしてるとしか思えん
929不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:43:23.74 ID:d+EsHzFV
おまえも十分うざいぞw
今度は俺を含めて単発ばっかりだな、自演かよ
っていちゃもん付けられる前に>>919はとっととレスって丸く納めろ
930不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:46:43.91 ID:0Q8RXSg4
この寒さの影響か?
電源入るけど一回電源落ちる
ほっとくと電源LED点灯するけどBIOSすら立ち上がらない
電源、CPUファンは回ってる
USB HDDのLEDが点灯しないのが特異点

ここ2-3日の現象です
知見求む
931不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:02:16.80 ID:uuQxQxac
電源かマザボ故障
932不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:02:53.31 ID:TEttvnYv
5.1サラウドン
933不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:11:05.79 ID:eek4KFxX
>>917
答え:コンデンサ
934不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:25:16.43 ID:0aDPwW4c
>>34で電源開けてみたときに、ざーっとコンデンサを見てみたけど
膨張は見当たらなかったんだよね。んでもってPC電源修理とかのHPとか見てると
電解コンデンサの容量抜けだと膨張も出ないとか

ただ電解コンデンサの容量抜けってたった1年ぐらいの利用で起こりうるものなのか・・・
2011/12月製造の鼻毛に使われている電源のコンデンサが不良が多いのか
はたまたそれ以外のパーツ(ダイオード等)に異常があるのか

いずれにしても
電解コンデンサの容量抜けを調べるにしても取り外してテスターで計らないといけないので
めんどいっす
935不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:28:35.89 ID:SsDkOKbH
年末だし半年ぶりくらいに言うか
壊れたって言う奴は型番を晒せ
最後の1桁潰して特定が出来ないようにしていいから晒してくれ
何の修理かわからんNECの文字だけとかもうお腹いっぱい

俺の知る限りGcの頃から複数であがった事はなかった
936不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:29:11.58 ID:+bLl2Wbp
暮の不幸箱でほほ毎日同じ内容をアレンジして書き込んでた俺登場
937不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:39:32.36 ID:0Q8RXSg4
>>930
続報です
LEDつきっぱなしで30分放置
電源off→onしたら立ち上がった

電源冷えてるみたいですね
938不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:42:42.86 ID:zib7o9gP
>>935
あのさ工業製品なんだから一定割合で不良は出るもんなんだよそれはどこも同じなんだ
良品だったらいちいち書き込まないから不良報告が目立つだけ
おまえはNECファンで頭にきてるみたいだがいちいち気にするなよ
それに画像UPなんて上げる奴に何のメリットもないのにやる奴いないよ
939不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:56:14.19 ID:JXxy1xyP
PJに限って言うと 故障報告が今までで25件
型番とサービス報告書をアップロードした報告が3件
PJの総出荷数が1万件だとして
出荷数とこのスレ覗いてる奴考えると不良率としたら超優秀じゃね?

ちなみにオレは99本目で報告した503です
940不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:01:06.12 ID:tFEjm0QG
GA-B75M-D3Hで鼻毛電源を流用するとEPS12V用電源変換ケーブル
http://www.ainex.jp/products/px-002a.htm
が必要になるな
P8B75-Mだと4ピンだからそのまま使えるけど
941不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:06:38.49 ID:/mhYjRqg
>>919の「昨年末の安売り辺りに故障が多かったんだよね」
が発端だしさ
前に一人大騒ぎしてたやつが居るから警戒してんだろうな
942不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:10:00.58 ID:y+zUbi0w
マザボの件は初期不良っぽかったし使い込んでからの例の故障は電源疑った方がいいかもな
RBのときも夏が過ぎた後に電源の故障報告が目立ったし
943不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:10:48.41 ID:BqorJ3yV
>>940
鼻毛の電源は8ピンのみってこと?
GA-B75M-D3Hは4ピンしか刺さらないよね?
944不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:56:00.13 ID:G3PwSYaZ
>>922
昨年末に買った俺のPJもドライヤー病で逝った。保証切れた後の8月によ。
問い合わせたらマザボの交換は全部で7万位掛るとよwwwww(´;ω;`)ウゥゥ
所詮鼻毛は泡沫の夢さね。壊れたら諦めて1155化すべき。
ここは貧乏人だらけでも数十人は集まってるし、文殊の知恵とはよく言ったもんだww

SRはあまり不具合情報聞かないね。対策されてるかも。
945不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:59:36.37 ID:NFSWm1xJ
使い方色々間違ってるぞ低学歴
946不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:05:34.07 ID:tFEjm0QG
>>943
価格comの写真で確認しているだろ?
あれだと4ピンなのだが
ソフマップで買って今日届いたのを確認したら8ピンだったぞ
947不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:11:33.27 ID:BlmjFm/v
壊れたってどうせ安物パーツぶっさしたりしてんだろマヌケが
948不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:12:19.75 ID:G3PwSYaZ
8ピンメスに鼻毛の4ピンで刺しても普通に動くで。
949不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:19:35.52 ID:tFEjm0QG
>>948
マジ?
じゃあちょっと試してみるか
>>943
しつこくてごめん
価格comはRev1.0 おれが買った奴はRev1.1だったよ
仕様変更したのかもな
950不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:27:50.23 ID:iPB6Z/0h
確かに8pinになってる
http://img-4.product.pchome.net/VtNIazJ_PNatzB/m9/mX5/zBImHArhyoHdF.jpg

でも4pinをそのまま挿しても動くけどなw
951不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:34:42.34 ID:SsDkOKbH
自作板で買った電源が4ピンなんてねえ8ピンは刺さらねえって言ったら
半分に割れよって言われたのを思い出した

逆は電力の負荷や容量的にちょっと心配だけどたぶん大丈夫
952不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:42:13.35 ID:DMVYYSp4
8ピンはTDP130Wみたいなのを実際に載せてなきゃいらないな
953不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 23:15:07.97 ID:eek4KFxX
>>934
> 電解コンデンサの容量抜けを調べるにしても取り外してテスターで計らないといけないので
> めんどいっす

ならESRメータ買え
オンボードで計れるぞ
俺は表示不良が出た液晶基板の修理のために1台買ったが重宝している
954不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 23:42:21.15 ID:0aDPwW4c
>>953
情報ありです。ぐぐってみたけど便利そうですね。
鼻毛の電源だけに購入するには少々勿体無いかもしれませんが
日頃、家電品とか修理してる人にはかなり重宝しそうです。

ブレッドボード上でESRメーターを作っている人のHPとか見てみると
結構お安く作れるみたい。とはいえそこまで自分がするかは謎ですが(;^。^A
まあ最近は秋月とかでも扱っているみたいですし、良い物を知りました。ありがとうございます
955不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:11:05.77 ID:gdY/dkzM
>>952
そう、TDP95Wまで4ピンで行ける
956不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:12:51.36 ID:HVDdB37q
>>924
画像見れんかった
もしよければZIPで固めてttp://www1.axfc.net/uploader/Si/
あたりにアップしてもらえまいか
957不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:14:03.33 ID:VbbrCHV/
>>866
24時間稼動の人とかって、自社とか自営業やってるってことですよね?
958不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:59:18.05 ID:DuKTMRCd
959不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:05:55.21 ID:DuKTMRCd
コンデンサなどの膨張具合など判断出来ないのはご愛嬌ということで(-_-;)
熱収縮チューブに包まれたコンデンサ以外はパッと見、膨張はありませんでした。
960不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:46:20.28 ID:HVDdB37q
>>958
感謝感激
見た目はきれいなのに死んでるとか悲しい
961不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 04:32:25.58 ID:ThhpkEXF
きれいな顔してるだろ

ウソみたいだろ

死んでるんだぜ。それで・・・

たいしたキズもないのに、ただ、ちょっと打ちどころが悪かっただけで・・・

もう動かないんだぜ



ウソみたいだろ
962不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 08:38:38.37 ID:8GR72Tsg
マザボ換えて、前のシステムの入ったHDD繋ごうかと思ったけど、
HDD新調しても今あまり高くないんだな。
HDD買ってOSクリーンインストールした方がいいよね。
963不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 09:30:58.07 ID:vVbA5/8M
アプリやツール山盛りで使い込んでるとOS入れた後にうんざりするほど作業があるんだぜ
964不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 11:03:33.66 ID:1EQ56GBV
鼻毛だけでもう5回は入れ直したわ
965不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 11:28:13.57 ID:8GR72Tsg
4月までマザボ交換延期することにしました w
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6416.html
966不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 12:17:25.07 ID:WcA7laHI
ノートに慣れていたからか鼻毛のHDDが爆音で驚いた
ガリガリ聞こえてちょうど洪水でHDDの生産が影響受けた時期だったから不安だわ
あとこれフィルター必須だな ティッシュでもよさ気だけど
967不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 12:25:34.93 ID:dONzK2Q1
>>748
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り718個になっております。

      /´ /            
───´─┬┐ ,ヘヘ        `ヽ、
___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ  i        '.,
 ̄7     | | i   ! _/,,..-i─i      ',  
  i      | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,'  i.    |   
 .|   .|   | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/  |     |
 |   |   | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ    .| 盛り上がってまいりました
 |   |   | |"´      ""/ イ' ノ   |
     :   | |、   r‐ァ   〈イノイ   i  |
     :   | |Y>、.,_____,,...イイノハ!.   |  |
::::::::     | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .|  |
::::::::::     | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ   ハ.|  |
::::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠   く/.     i'  !_
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_  !7ヽ、.  | / 
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/   7ヽ_」/  .| |
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ `  /-'´ |::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::| |
968不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 12:33:07.77 ID:nxn4JG3R
>>966
ごく普通レベルだが、ファン音が小さいからカリカリ音が良く判るって感じだが。
これで爆音とか感じるならティッシュは耳に詰めた方が良いねw
969不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 12:50:55.43 ID:1EQ56GBV
Haswellは値段がすごい高くなるんじゃなかったっけ
970不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:13:53.14 ID:M2i4wmJq
>>968
うるさいだろこれ
爆音とまではいかないけど常用はストレス感じるレベル
こんなの使ってらんねーって思って速攻外して0S03224に取り替えた
FANの音より静かになって満足
971不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:25:09.62 ID:QetM+Td1
>>967
年末いちにっぱか、きゅっきゅっぱ来そうだなw
972不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:41:37.42 ID:KZNLVHdD
>>970
SSD入れようよー
もっとよくなるよー
973不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:56:06.96 ID:pp66zJyX
>>939
もはや総数は分からなくなったが、総数は1万台を超えているはずなんだよな
974不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 14:08:05.39 ID:fXEY3dEX
975不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 14:08:21.89 ID:nxn4JG3R
>>970
ツール使って静穏化できた様な気もするが、まぁ良いか。
爆音とか言われなければ、個人差の範囲だしねw
976不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 15:12:01.27 ID:o2SwqxMt
>>974
TNじゃねーか。
鼻毛には性能不足。
977不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 15:13:15.70 ID:kVPaCXQB
正当な後継機まだー?
978不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 15:17:51.06 ID:o2SwqxMt
電源に余裕のある5800/53Xh、あるいは5800/55Xa
979不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 16:18:43.94 ID:UaLue5gQ
>>967
在庫が盛り上がってきたのか
980不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:48:55.38 ID:UI3M7Fr3
>>979
2000円くーぷん!
981不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:59:17.68 ID:TLsEIVr1
hfはスレチ
982不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:26:25.55 ID:CJyJwfkd
あまりにも売れないからこっちに出張宣伝しに来るという
983不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:30:48.06 ID:0RrHVnKF
MX130の例もあったから、早めにスレ立てして正解だな
hfは鼻毛とは全く別の何かだし
984不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:41:25.76 ID:fXEY3dEX
鼻毛用モニタ完売
http://nttxstore.jp/_II_QZX0006229
985不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:39:45.62 ID:6a6rzP2i
鼻毛の付属sataケーブルはsata3対応しとらんのけ?
986不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:40:18.99 ID:CJyJwfkd
SATAケーブルに1も3もない
規格として全て同一のもの
987不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:43:15.09 ID:01NfL62g
陰毛はよ
988不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:03:17.43 ID:VbbrCHV/
jp/_II_BQ13639907

これどうすかね?激安じゃないすか?
旧型の15型とくらべて横に長くなっただけと思えいいんですか?
989不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:04:56.51 ID:/t0TldlS
>>986
いやらしいショップが「6G対応!SATA3対応!」とかってあおりまくりだからね
そりゃ、新型・新製品が3対応なのは嘘じゃないけど
古いケーブルだってそもそも対応してるんだからね
990不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:22:58.46 ID:M2i4wmJq
>>988
横は長くなったけど縦は短いよ
量販店行けば15.6インチのノートパソコンあるでしょ
あれぐらい小さい
991不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:34:47.31 ID:dONzK2Q1
次スレhfは入れないの?
992不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:36:55.98 ID:JAPIvLR/
HFはスレチ、もう別にスレがあるので
993不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:37:34.08 ID:SoXCM3in
>>986
>>989
フラット型の普通のケーブルは大抵大丈夫だけど、
ラウンドケーブルなんかだとちゃんとSATAの規格を満たしてなくて、
SATA1の信号通ればいいやって製品が結構多かったので、
ランドケーブル買うならSATA3対応=SATAにちゃんと対応を買った方が良い
994不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:38:10.81 ID:plQYhCzZ
hfも一緒でいいよ
過疎が分かれても共倒れになるだけだし
995不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:38:37.68 ID:VbbrCHV/
>>990
小さいんすか?旧15インチの縦サイズと同じ新サイズって
どれくらいなんだろ。
996不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:48:07.90 ID:CJyJwfkd
>>993
いやそもそも規格上の品質を満たしていない欠陥品の話をいきなりされても・・・
997不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:57:42.01 ID:+mCQ9G+Q
>994
過疎ってねーし
情報が分散するし
ほんとに過疎ったら吸収止むなしだが
998不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:59:51.55 ID:Ob/T36Lw
鼻毛と勘違いして買う奴が現れるかもだからね
片棒担ぎたくは無い
999不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:02:20.05 ID:dONzK2Q1
そういえばhfスレも盛り上がってるね!
一人しか買ってないのに・・
1000不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:02:45.79 ID:pp66zJyX
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。