【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part19
1 :
不明なデバイスさん :
2012/09/23(日) 11:51:19.37 ID:GDQN00yP
2 :
不明なデバイスさん :2012/09/23(日) 12:53:25.55 ID:WY1dOugq
いちおつ
3 :
1 :2012/09/23(日) 13:39:21.17 ID:GDQN00yP
前スレの 「参考スレ」のリンク更新は挫折...orz
4 :
不明なデバイスさん :2012/09/23(日) 13:52:45.71 ID:kYwNTXon
5 :
不明なデバイスさん :2012/09/23(日) 13:53:29.35 ID:kYwNTXon
6 :
1 :2012/09/23(日) 13:55:50.41 ID:GDQN00yP
>4 乙
7 :
不明なデバイスさん :2012/09/23(日) 15:15:55.95 ID:PyvkfBsM
8 :
不明なデバイスさん :2012/09/23(日) 19:43:04.94 ID:99SrYjFB
東日本 昨日設置してもらったPR-400MIの消費電力とPFを測定 ACアダプタは12V、2.5A 1Gリンク1本、100Mリンク1本、PPPoE有りで 速度計測時、アイドル時ともに 8w〜9wだった。 PFは59〜60% PR-S300世代より、若干省電力か?
9 :
不明なデバイスさん :2012/09/23(日) 19:54:55.94 ID:2D+XgpoE
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
10 :
不明なデバイスさん :2012/09/24(月) 01:59:44.93 ID:Zx/NHqYK
強制アップデートされるー(´;ω;`)
11 :
不明なデバイスさん :2012/09/24(月) 21:15:43.23 ID:Zx/NHqYK
珍しくアップデートされてないと思ったら パソコン付けて5分でされたw まぁ明日ルーター来るから;ω;`
強制アップデートされた、RT-200KI。 NTT純正のSC-32KIを中古で入手。市販されてないのに出回って居る理由は不明。 で、非純正カードと交換して無事に無線復活しました。 今時、11g。ルーターを増やしたくない事が何より優先、ってやつ以外には オススメしないけど。
たまにレンタル品売り飛ばすお馬鹿さんがいるんだよ ハードオフなんかだとこのスレで出てくる機種がゴロゴロ転がってる
>>12 なんで買ってしもたん。ドライバ書き換えればよかったのに。
>>14 の言うように交換してもらったほうが良かったんじゃ・・・
Part12あたりでzip配布があったはず。ないならIAとか探してみて。
12です。 自分でも書いたけど、中古カード購入は皆にオススメではないです。 我が家では無線そのものがサブ的なので機能はどうでもよく、家族から職場に 「ネットできない」電話がくるのも鬱陶しく、安易な解決策としました。 前回の強制アップデート騒ぎの時も中古カード探しましたが、足元を見られて 1万円以上してたのが、今回1500円で入手できたので、ついついポチッとしてしまいました。 なお、各種設定はRT-200本体にセーブされており、まさに差し替えのみ。 そのうち気が向けば、ネクストにしてルーター交換になるので、それまでの繋ぎです。
親戚宅の無線LANが一月前位前から繋がらなくなったと相談受けたんですが ルータのファームウェア強制アップデートと関係ありそうですか? 環境は 回線:NTT光 戸建 ISP:イーモバイル 親機:PR-S300NE+SC-32カード 子機:富士通製ノートPC付属 OS vista ipconfigしてもらったら 有線LANでは接続できて、無線にするとIPがとれていない模様 PC側では親機の電波を受信してるアンテナはでてるらしい 当方無線LANの設定したことないのでアドバイスをおねがいします 親機と子機の暗号化やらSSIDキーの設定が変わっちゃったとか?
レンタルしてないなら焼かれたんだろうね
22 :
20 :2012/09/26(水) 06:20:45.87 ID:aTThGCEJ
>21 提携ISPからイーモバイルに変えたから干されたっていう意味でしょうか? 親機と親機側の無線LANのカード(SC-32?)はレンタルしてるって言ってました 別途、無線LANのルーター購入してかませたほうがすんなりいきそう?
カード レンタルしてるなら上で騒いでる人たちとは別件だね 再起動するとか再設定するとか初期化するとか再度アップデートするとか 些細なことで直りそうな気もするけど 伝言ゲームは面倒なんで あなたが行ってさっさと直すかここに本人を呼ぶのが手間が少ない
■ファームウェア提供予定日、提供機種名 (提供予定日以降に順次提供いたします) ・2012年10月1日(月)〜 対象機種: PR-400NE、RV-440NE、RT-400NE PR-A300NE、RV-A340NE、RT-A300NE PR-S300NE、RV-S340NE、RT-S300NE PR-200NE、RV-230NE ■最新ファームウェア ・PR-400NE、RV-440NE、RT-400NE(4.02) ・PR-A300NE、RV-A340NE、RT-A300NE(17.02) ・PR-S300NE、RV-S340NE、RT-S300NE(17.02) ・PR-200NE、RV-230NE(18.02)
>>24 これが事実であればNECしかファームアップしないのかよw
RT-200KIだが20日から連日強制更新で無線あぽーんw
強制アップデートで使えなくなったカードを捨てて バッファローの450HPを買っちゃったけど、無線LAN圏内がすげえ広くなって笑った
30 :
20 :2012/09/26(水) 22:22:35.52 ID:aTThGCEJ
>23 ありがとう、老人相手なんで電話で話しても埒開かないし 近いうちに訪問してみます 10/1〜またアップデートありってことなんでそれ過ぎた頃のほうがよさそうだ
東で隼が提供されるのはいつになるの?
知るか
東は隼の前にネクストハイスピードの上り速度をなんとかしろ
うちのマンションタイプワイヤレスタイプはいつ有線になりますか…
じゃあ明日で
36 :
不明なデバイスさん :2012/09/28(金) 20:37:52.42 ID:fuIdxMyI
西は競争があるからな、東とは違うんですよ
やっぱり時代は関西だよな
東京はまああかん
関西が日本を支配する!
雇用の創出と福祉の充実のために!
現実的な話として、関西地区以西は差別・非差別が酷すぎ。 同じ国・同じ日本人とは思えないレベル。 関西が日本を支配したら東日本や北海道は全部被差別部落にして 部落人を強制移住させるんじゃねえか?w
差別非差別はどの国においても支配の基本だよ その支配の基本原則にわざわざ逆らっているのが、戦後の日本政府 石原あたりが日本を普通の国にしたいとか吠えるのはそういう意味だろ
45 :
不明なデバイスさん :2012/09/30(日) 11:55:06.89 ID:J3cO6k14
>>31-44 おまえらいい加減しろ
ここはハードウェア板の「【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part19」スレだ
光回線にしたらレンタルされるホームゲートウェイだけで十分だといわれましたがどうなんですか?(セキュリティとかポート関連です
>>46 クライアント用途だけなら概ねその通り
無線LAN使いたいならそこに無線LAN基地局つければいい
6年ぐらい使っていたRT-200KIが故障してしまって RT-400NEに交換になりました 設定などは終わって問題なく使用できているのですが たまに「ピルピルピル・・・」という感じの ドクロちゃんがエスカリボルグを使うときのような変な音がするのですが 仕様でしょうか?
PR-S300SEの有線LANポートが足りなくなったので、 LAN-GSW05/PCWのHUBを追加。 念のため、メインPCで価格.comのスピードテストで計測したら、 上り33M程度しかでない。 以前といってもかなり前だけど、70M超は出ていたはず。 他のPC2代で計測してみたら、 Aは77M、Bは44Mと、かなりバラツキがある。 再度HUBを外して、メインPC計測してみたら、50M超。 AとBは、共に70M超出た。 A以外は、速度低下するようなんだけど、 1. HUBがいけないのか? 2. PR-S300SEの設定で改善できるのか? 3. PCの環境によるのか? 3台ともWindows7 home。 メインPCがcore i7で一番高性能なんだけど、一番遅い。 何か対策はありますか? ヒントやアドバイスがあれば、お願いします。
>>50 ・ハブが悪い可能性
・LANケーブルが悪い可能性
・パソコンA、B、メインのLANチップの性能差の可能性
・ポートによる速度差が発生している可能性
こんなとこじゃね?
とりあえずハブ使わずに直結だと50M超なのに
ハブ通すと33M程度なんだから、ハブかケーブル、
あるいはその両方は疑うべきだね。
ハブ交換、ケーブル交換、LANポートの変更など
いろいろ試して速度測ってみれば?
あと、スレ違いじゃね?w
>>51 そうですね。もう少し、いろいろ試してみます。
> あと、スレ違いじゃね?w
スレ違いかも、とは思ったんですが、
PR-S300SEはHUBを推奨しない、という情報を以前見かけた記憶があったので。
これは、ググってもヒットしなかったので、記憶違いかも。
>>52 さすがに、そんなアホなルーターは存在しないと思うぞ。
そもそも、ネットワーク的にはWAN側ポートが一つ、LAN側ポートが一つ。
でも、LAN側にたくさんポートがあるのは、そこがスイッチングハブになっている。
で、インターネット上での計測はプロバイダなど様々な要因が絡むので、
ローカル環境に寄る速度差を調べたいのなら、フレッツのサイトで計測する方が確か。
理論上は、スイッチをはさむことに依る遅延は、測定誤差の方が大きいので
WAN側での計測ではわからないはず。
本当にそんなに遅くなるようなら、51の言うようにどこかが悪い。
>>53 なるほど、勉強になります。
PCは本体直結でもいいのですが、3台ともジャンボフレーム対応なので、
この際なのでジャンボフレームを試してみたかった。
HUBもジャンボフレーム対応のLAN-GSW05/PCWに。
PR-S300SEはジャンボフレーム未対応ですよね?
ググっても情報は見つけられなかったし、
かなり前に、PC側でジャンボフレームを有効にしても、測度に変化はなかったので。
スレ違いになりそうなので、このあたりで。試行錯誤してみます。
55 :
不明なデバイスさん :2012/09/30(日) 21:44:25.30 ID:5orknv2G
えーと 直結だとネゴシェーションでジャンボフレーム非対応と分かるから直接通信できるけど、 ハブ経由だとジャンボフレームのパケットを通常パケットに変換するから処理時間が必要で速度低下、 みたいな理不尽な現象でもおこってんじゃないか? と空想した。 いっぺん、PC側でジャンボフレームを使わない設定に変えてから計り直してみたら?
PR-S300SEはジャンボフレーム対応してるよ。 NW機器が対応していない場合は通信できないから試してみるといい。
>>55 hubはパケットの組み立てなんかしない。
宛先のMACに転送するのみだ。
WR9500セットした。 光電話なんでRT200KIは存続でブリッジ。 …RT200KI+市販カードの方が飛ぶのは何故?
電気代食うから
200KIの無線(非純正)が使えなくなってた→確認したらアップデートされてる。 ・・・手動にしてたのに?強制?ついでにダウングレード出来なくて、久しぶりにここに 来てみました。01.05.0002に更新(更旧?)しようとおもってたら、、 U 「ファームウェア更新を実行し,再起動を行います。」と出たら javascript:void(document.forms[0].CGI_NO_CHECK_VER.value='1'); この一行をURL欄にコピペして,エンターキーを押す(この時点では何も変化は見られませんがそのまま)。 ここで躓くんですけど・・・。 普通に検索画面に飛んで行ってしまう(T_T) 最新のIEとかだとどうやってやればいいのでしょうか?
最新のIEのセキュリティ設定が高いとそうなる インターネットオプション→セキュリティのタブの レベルのカスタマイズでいじって、スクリプトの実行を許可するか 手っ取り早く、このゾーンのセキュリティのレベルを最低まで下げるか のどちらかで一時的に設定変更すればいい IE6ならこれをやらなくてもアップロード出来るから、普通はそっちでやった方がいい
>>61 ありがとうございます。
素直に古いPCからIE6で適用させました。
いたちごっこから脱却したいなぁ(T_T)
互換表示にすればいいと思う
予定どうり PR-200NE のファームウェア ver.18.02 が公開されたのでさっそく更新してみた。 問題なし。SC-32NE も問題なし。
PR400NEとかKIとかMIとか ルーターの性能って普通の市販のルーターとして比べるとどんなもんなの?
ルーターとしては何というか全体的に普通
400シリーズで一番安定しているルーターは?
牛ルーターより、転送速度上だろ流石に…
バッキャロー アッホー ウンコレガは機種によって 当たりハズレがスゴ杉る 運試しに買うのが良いw
プラネックスを忘れてもらっては困る
プラネックスにはいい思い出がないな…
>>62 私も。
どなたかRT-200KIを強制更新させない方法お教え下さい。
なんど「手動設定」にやってても勝手にアップデートされてるっ!
>>73 スニッファしてログ見て弾く設定すれば良いじゃね?
PR-S300NEを3年くらい使ってるんですが、時々つながらなくなり、接続先設定を見ると、回線が切れてます プロバイダを4つ契約してるので切り替えてみても同じで、数分たつと繋がるようになります 何が原因なんでしょうか? 繋がらなくなる直前のログです 2012-10-04 11:11:39 ppp -14.ntc: lcp terminate-req sent 2012-10-04 11:11:41 ppp -14.ntc: lcp terminate-req sent 2012-10-04 11:11:53 pppoe - 3.war: no response from ac, BB 2012-10-04 11:12:05 pppoe - 2.war: illegal message received ,unknown session
>>75 HGWの死期が迫ってる
NTTに電話するなり メールでログを添付して交換を要求する
ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ
プロバイダー4つw すごいな 自演でもするのに必要なのか?w
2ch脳ってすごいな
PR-400NEの無線LANカード、 SC-40NE(西)がオクで7000円だとか何かの冗談か? レンタルもバカらしいし、ウチNTT東だからどこかの無線親機買おう
月100円だから約6年分の前払いか その頃には新しい規格の無線LANカードが出てるなw
長期補償付きとも考えられるが、やっぱり割高。
レンタル料月300だと2年で7200か。その後もレンタル料がずっと続くとすれば買ったほうがいいよな。
後は不意の故障のリスクをどう見積もるかによる。
前の料金ならねーよって感じだったけど 100円ならHGW1台に収まったり、ルーター含めサポートや保証付きと考えればいいかもと思えてしまう 個人的には5GHz帯使いたいから別の機器使用しているけど
故障してもすぐ代わり送付してくれるからレンタルだな 1000円以下なら考えないこともない
年間1000円ならまぁ許せる。3600円となると買ったほうがよいな。 レンタルは長く使えば使うほど損する感じ。
東は300円なんだっけ ならSC-40NEを使うより市販の無線買ったほうが断然いいじゃん 5GHz使えるし
光回線終端装置だけ使ってルータは自分で用意するのがベスト
ひかり電話を使わないならその通りだが、まずスレタイを見てくれ。 まあ、NVR500ってのもあるか。
>>74 ありがとうございます。
ログ見てもIPも出てないし・・・
というと、どうやって弾けばいいのでしょうか・・・
未熟でスミマセン。
さっさとレンタルしたほうがいいのか。
>>91 互換無線LANカードを使うのが目的なら、
最新ファームで無線LANドライバを入れ替えるのが早いよ
>>92 ありがとうございます。その通り互換無線LANカードを使うのが目的です。
手取り足取りになってしまい申し訳無いです。
調べたところ、ドライバの置き換え方法が解るようなところが
無かったのですが、この板の過去ログであったとか。
それも見れませんでした・・・リンクはあったんですけど倉庫行きで・・・
もし解説しているところがあればお教え下さい。
>>94 ありがとうございます。なんて親切人ばかりやぁぁ・・・
part12〜18までドライバ探してきましたがやっぱり「再うpお願いします」しかないのかな。
ドライバを確保したところで、telnetで200KIに乗り込んで書き換え・・・とかレベル高そう。
ルータも安いし買えばいいけど機器が増えるし、なんとなくNTTに負けたくないぃ。
そんな未熟者は神を待ちつつ体力の限界にて失礼させて頂きます。
再度、ありがとうございます。
96 :
不明なデバイスさん :2012/10/10(水) 15:11:50.39 ID:3ARbYz4V
現在「VH-100<3>E<N>」と「RT-S300NE」で接続しています。 中古でRV-440MIを入手したので接続してみました。 ネットは繋がったのですが、ひかり電話が認識せずつながりません。 そもそも交換できない物なのでしょうか? 1台になればスッキリするんですけどね。 同じ様なことをされた方いらっしゃいますか?
>>96 どういう経路でRV-440MI入手したかしらないけど
レンタル品でしか配布されてないものを使うと
NTTにバレて困るのは自分だぞ
99 :
不明なデバイスさん :2012/10/10(水) 17:28:37.35 ID:ssU0pO5P
>96 >97 様 早々の回答ありがとうございます。 テスト1は試してみましたが、やはりダメでした。 どちらにしても1台と言うわけにはいかない様ですね。 ちょっと残念です。 「VH-100<3>E<N>」がもう古くなってきていて、外観が黄色っぽくなって着ています。 そんなこともあり、1台でと思ったのです。 なかなかうまくいきませんね^^;
100 :
不明なデバイスさん :2012/10/10(水) 18:16:04.45 ID:aiWNa72V
RV-440MIに変更してNetBT:4321とBROWSER:8019のエラーが出るようになって なんじゃこりゃと思ってたらルーターがマスタブラウザになってんのな。 レジストリでPCがマスタブラウザにならないように変更したら収まったが、ルーターが マスタブラウザってどうなんよ。よくしらんけど。
> ポート番号を範囲指定する場合は、最小値と最大値を「-」(半角ハイフン)でつないで入力します。
>>102 ありがとうございます<(__)>感謝っ!
こんなに丁寧に記述されているとは・・・
久々にDOSとかイジれて楽しめました。
ありがとうございました。
つーかオクで純正が500円ぐらいであるだろ。
>>96 ルーター機能は通常だが光電話は
機器のID番号(シリアル番号)で管理してるから無理
HIからNEに交換した時に工事の人がNTTオペレーターと連絡して
シリアル番号を口答で話してオペレーターが番号登録後に
光電話開通
NTTは光電話契約者はシリアル番号で個人特定可能
107 :
不明なデバイスさん :2012/10/12(金) 18:28:00.79 ID:oCtjhbHB
>>106 ありがとうございます。
電話の方はそういう仕組みになっていたのですね。
納得しました。
丁寧にありがとうございました。
今日開通しました ルータはPR-400MIでした 下にWR8700を繋いでいるのですが、リンク速度が100Mbpsまでしか上がらないようです。 PR-400MIはギガビット非対応なのでしょうか?
関係あるのは、ホームゲートウェイではなくて、ONUだったはず。 なので、NTTのものに限らず、YAMAHAのNVR500でもつなぐだけで ひかり電話は認識される。 一体型のものなら、ONUも入れ替えるのと同じだから、 無理って言うのはその通りだね。 っていうか、そもそもそれらはレンタル扱いのものしか無く、 所有権はすべてNTTじゃなかったっけ?
>>108 PR-400MI と WR8700 を Cat.5e 以上のケーブルでつなぐだけだけどね
ちなみにリンク速度の設定のところは「自動設定」にしておく
(1Gbps という選択肢があるわけではない)
>>110 機器的にはどちらも対応してるみたいですね・・・
繋いでいるのはサンワサプライのCAT6Eの1mのケーブルです
リンク速度はどちらも自動設定です。
「通信中 (100Mbps 全二重)」となっているのですが、これは100Mbps通信ですよね・・・
WANの方は「通信中 (1Gbps 全二重)」です、
つなぐポート変えたりしていろいろ試してみます。。。
うわああああああああああ すみません、思い込みで古いLANケーブル使ってました ギガビットでリンクしました。本当にすみませんでした。
いやまあよかった
114 :
不明なデバイスさん :2012/10/12(金) 20:43:13.64 ID:yKSUeSa+
>>113 自分はISDNルータ(MN128-SOHO PAL B&I)付属のLANケーブルを使ってみた事はあるけど1Gbpsリンクは大丈夫だったw
>>113 お恥ずかしいです・・・
よく見たら古いといっても一応カテゴリ5なんですよね・・
たったの1mだし、どうしてギガビットでリンクできなかったのだろう
あと下り185Mbps超えてて感動しました
今までADSLの2Mbpsだったので別世界です
ズゴー(AA略)
芯線が2対しかないものだったとか。
5eからじゃねえの1G対応は
pon方式ならonuの認証をmacアドレスで実施してる。なので電話局側で登録されているonuでないとリンクアップすらしない。 vdslはponではないからonu認証実施してない。なので適切な機器を入手して設定してやれば繋がる。 ひかり電話の認証は特にやってなくて、局側で電話のオプションが設定されているかどうかだけじゃなかったかな?
>>120 > ひかり電話の認証は特にやってなくて、局側で電話のオプションが設定されているかどうかだけじゃなかったかな?
そうだとすると
>>96-99 の結果と食い違うんだよなぁ。
質問なのですが PR-400NE PR-400KI この二つは機能面で目立った違いがあるでしょうか あまり変わらないのであればどちらもポートの範囲指定できるので PR-400NEにしようと思うのですが・・
現在使っているルータが故障したのでNTTに連絡して交換してもらう予定です その際に別機種を指定してなんとか交換して貰おうと思います。
>>124 NTTは全機種取り揃えてるわけじゃないからね
つまり、対応してる地域によって機種が限られてくる
以前、問い合わせたことあるけど機種の指定は出来ませんの一点張りだったけど
>>125 故障時の交換に関しても同じでしょうか?
検索して出てくるのが契約者側からただ機種交換して欲しいという事例だけだったので
もう一つ質問なのですが、もし機種交換が無理だった場合に 別のルータをつなげて使おうと考えています。 NTTルータ(PR-400MI)を初期化して工場出荷時の状態にすれば 光電話装置だけ動作させてルータ機能はオフにできると聞きました。 その方法で別ルータに繋いだ場合、何か速度に影響するような事は ありますでしょうか。 NTTルータは完全に信号を素通りして何の影響も与えない、という 考えでも良いでしょうか
>>127 ルーターをオフに出来るというか、工場出荷時でPPPoEパススルーになっている。
速度に対する影響は、厳密にはあるが無視できるレベル。
電話をして希望機種と交換という形で了承してもらえました。 PR-400NEかPR-400KIのどちらかで交換、できればPR-400NEで という事になりました。 作業員が来て交換するのかと思いましたが、本体だけ送るので そちらで本体を分解して光回線の付け替えをして下さい。との事でした
>>127 > 光電話装置だけ動作させてルータ機能はオフにできると聞きました。
できないよ。何スレも前から何度も既出。
ひかり電話機能はルータ機能と密接に関係してる。
UNIポートでルータ機能部を切り離せばルータ機能はオフになるが
それではひかり電話機能も使えない。
> NTTルータは完全に信号を素通りして何の影響も与えない、という
> 考えでも良いでしょうか
いや違う。PPPoEのフレームのみブリッジできる。
ひかり電話非契約時やBフレッツではIPv6のフレームもブリッジできる。
UNIポートで分岐すれば他のフレームもブリッジできるけど意味がない。
NGNのIPoE通信で払い出されるのは、
ひかり電話用のIPv4アドレス1個と/56のIPv6プレフィックス1個のみ。
光ネクストのひかり電話はこの両方を使う。
NTTルータでひかり電話を使う場合、UNIポートで分岐しても
別ルータはNGNからプレフィックス委譲を受けることはできない。
NTTルータのルータ機能を介して別ルータを接続することで
別ルータはNTTルータから/56のうちの/60を受けることができる。
300NEが丈夫すぎて壊れそうにないよ
壊れないなら壊せばいい
器物損壊教唆
すみませんが教えてください。 RT-400KI が自己ファーム更新をする場合、ファームを取りに行くセッションはフレッツスクエアの 接続ですか?それとも別の専用セッションを張りますか?RT-400KIにISP設定を入れない状態で 使用することを予定しています。 もう一点。終端装置(BフレハイパーファミリーのPON)とRT-400KIの間にハブを入れた時に、 動作しない場合があると記載がありましたので、この理由を知りたいのですが、以前の非推奨だが 使えた状態から何か変わったのでしょうか?
>135 ありがとうございます。 >134 です。 現在は、RT58i でPPPoEを張っていて、IP電話、PPTPを常時繋いでいます。 IP電話は大して通話していないので、廃止してひかり電話にまとめるつもりです。 NGN(ネクスト)化してNVR500に受けさせればいいんでしょうが、 しばらく先になりそうです。 RT58iの情報サイト接続がどうもすっきりしないので、RT58iとRT-400KIを 並列に繋ごうかなと企んでいます。 情報サイト接続をRT-400KIにやらせてRT58iからルーティング出来たら良いの ですが、情報サイト接続をRT58iに残すと、ファーム更新でISP接続が切られや しないかと心配しています。
137 :
135 :2012/10/16(火) 02:15:55.02 ID:/BcMt3WY
138 :
135 :2012/10/16(火) 02:24:36.16 ID:/BcMt3WY
>137-138 ありがとうございます。 さすがに、全部は理解はできてませんが、なんとかやってみます。 IP電話->ひかり電話ができれば、RT58i -> RTX1100(手持ち) 変更も視野にあるので、 ANONYMOUS PPTP はやめられる予定です。
NTT東のフレッツ 光ネクストファミリーハイスピードタイプに加入していますが、 色々設定しても無線LANの通信速度(ネットワーク接続の状態に表示される速度)は 65Mbpsから変わりません。これ以上の速度にするにはどう設定すれば宜しいでしょうか? 今まで設定したことは、IEEE802.11n対応にすることとルータをデュアルチャンネル対応に したことです。 ・OS:windows7 ・内臓無線LANアダプタ:Atheros AR9285 ・ルータ:PR-400KI
>>141 知識や調査能力がないのにちょっとググって自分で何とかしようと思わないほうがいいぜ
環境や構成といった情報の書き方も不足してたりしてそんな感じがするし
そもそもAR9285は送受信1ストリームでデュアルバンド非対応だ
だからルータをデュアルバンド非対応だからリンク速度がって話じゃない
ミスったデュアルバンドじゃねーや ま、いっか
>>141 PC側の無線LANデバイスの設定は何か変更した?
バンド幅が20MHzになってるんじゃないかな
>>144 PC側で40HZに設定することが可能ですか?
超初心者レベルの質問で申し訳ございません。
なんか単位が… >146 他の機器では試したの?
>>147 単位が間違っていましたね。
PR-400KI以外の機器は、無いので試すことは出来ません。
>>141 PR-400KIはデュアルチャネル対応だが、
2.4GHz帯は混み合ってるから
環境に依存するのは
>>142 の言うとおり
PR-400KIの使用チャネルを自動設定にしてみる
うまくいかないなら、ひとつひとつ試してみる
>>145 のリンク先のチャネルの説明は
意味不明なので気にしない
AR9285はHT40をサポートしているが
MIMOは非対応なので
うまくいけば最大150Mbps
PCのドライバの設定は
コントロールパネル
→ネットワークとインターネット
→ネットワークと共有センター
→アダプターの設定変更
ワイヤレスネットワーク接続で右クリックメニューのプロパティ
「接続方法」の「構成」をクリックして、
「詳細設定」の項目からそれっぽいのを探す
PR-S300SEを使っています。 LANの口が足りなくなったので、スイッチングハブ(GS908L V2)を買いました。 そこで質問させていただきたいのですが、PCなどの機器をすべてスイッチングハブに つなぐのが良いのか、それとも、ある程度低速な機器のみをスイッチングハブに つなぎ、PCなどはPR-S300SEに直接つなぐのが良いのか、どちらでしょう?どちらが高性能でしょうか。 ざっくり感覚的な意見で結構です。
どっちでも変わりません。以上。
>148 いや、ノートPC以外に、11nに対応した機器はないの?
154 :
不明なデバイスさん :2012/10/21(日) 11:13:34.57 ID:vjqFgchb
>>153 PCの無線ドライバは設定項目がないならHT20/HT40
自動モードだと思うが、
>>154 のドライバで詳細な設定が
できるようになるかもしれない
ただ、2.4GHzでのデュアルチャネルは、使用する周波数域内に
11g/11bの機器があると自動的にオフになる仕様だから、
2.4GHzで安定してデュアルチャネルが使える環境は限られる
さらに2.4GHz帯は隣接するチャネルの間隔が5MHzしかない
のでデュアルチャネルでは40MHzの帯域を取るために1ch+5ch、
2ch+6ch、…、7ch+11chというように4チャンル差の2つの
チャネルを使用する
たとえばアクセスポイントで1ch+5chのデュアルチャネルを
設定しても1ch〜7chに11g/11bの機器があると
デュアルチャネルは自動的にオフになる
ノートPC自体やその周囲でのbluetoothを止める
自宅内で11g/11bの機器を使わない
マンションやアパートでは近所で11g/11bを使わせない
といった電波環境の改善が必要かもしれない
>>154 わざわざ、関係するところ調査し教えていただきありがとうございます。
PR-400KIの設定は機能詳細ガイドを見る限り特に問題は無いし、ドライバも最新版が入っています(教えていただいたところからドライバを
ダウンロードして更新したが、既に最新版が入っているとのこと)。
>>155 レス、ありがとうございます。
当方、一戸建てすが、近所の方が無線LANを使用しているかもしれませんね。
諦めるしか無いですかね。
ただ、
>>153 で貼ったプロパティが 802.11b Preamble となっているのが気になりますが。
>>156 デフォルトでOFFだからONにしないといかんよ。その辺はチェックした?
あと無線規格がn/b/g互換になっているかもチェック。
inSSIDerっていうフリーのツールいれてみ、周りのAPが見れるよ
>>156 10.0.0.75を落としてきました?10.0.0.200はWin8用ですからね。
展開したあとWin7のInstall_CDにあるsetup.exeを実行して、
もしドライバーが既に最新と言われても上書きしてみたらいいですよ。
それと802.11b Preambleの設定は無関係です。
PR-S300NE 普通の1セッションでヘアピンNATが出来ないのはわかっていた じゃあISP二件契約して2セッション張ってやれば外を通って戻ってくるだろうと思ったら やっぱりだめだった。 がっかり
>>161 外行って戻ってきたいなら
・ルータのPPPoEブリッジを「使用する」に設定して、2セッション目をアクセス元のPCから直接PPPoEで張る
・外部のVPNサービス(無料のもある)を利用する
じゃないでしょうか。
名前解決したいだけなら
・hostsファイルを書く
・LAN内にDNSサーバを立てる
でよいと思いますが。
>>162 昨日はそれ(別ルータ&ブリッジ)でやってうまくいったので、外してみたらだめだったという次第
当座はhostsでしのぎます
test
やっとアク禁が解除されました。
>>160 10.0.0.75をアップしましtが、駄目でした。
>>166 ドライバ変えてもデュアルチャネルの設定が出てこないならどうしようもないですね。
どうしてもスピードが欲しいならノートパソコンのワイヤレスはあきらめて、
MIMO対応の無線LAN子機に変えるしかないでしょうね。
>>166 親機の2チャンネル目を設定したらOKとなりました。
>>168 親機の設定は完璧って言ってたのに・・・
>>141 > ルータをデュアルチャンネル対応にしたことです。
>>156 > PR-400KIの設定は機能詳細ガイドを見る限り特に問題は無いし、
170 :
不明なデバイスさん :2012/11/03(土) 21:00:25.87 ID:0QA9hyRX
HGWって故障するまでずっと同じ機械を使い続けるのだろうか。 それとも5年くらいで新型になったりするんかな。
171 :
不明なデバイスさん :2012/11/03(土) 21:06:20.82 ID:/NewikfT
>>170 基本的には故障するまでずっと同じ機械を使い続けることになる。
新たなサービスや規格が登場して、ファームウェアの更改での
対応が難しくなると、新たなHGWが登場する。
従来のHGWを使っている人が、そのHGWでは対応できないサービスを
申し込むと、そのサービスに対応できるHGWに交換される。
173 :
不明なデバイスさん :2012/11/04(日) 00:12:34.57 ID:nSf+XxmJ
故障するまでですか・・・買取とかにしてくれないかなあ
>>174 それHGWじゃねーよ。
レンタルのHGW外して、どうやって市販のルータに光ファイバー繋ぐ気だ?
ONUという機械がある。 HGWと一体になっている場合もあるが、HGWを借りなくてもONUはぜったい置かれる。
叩きたいの 叩きたいの 叩かないと、生きていけない
光電話+フレッツ 光 ネクストとか隼とかだと ONU+HGWの接続になるんで HGWだけ自前で別のやつをつけられる
>>179 光電話を後で追加でもするのか?
光電話+フレッツだと、一体型HGWなんだが。
HGWいらないって言えばONUだけ置いて行ってくれるんじゃない。 今は新規だと一体型が多いみたいだけど、一体型しかないわけじやないし。
後から光電話を追加して ONU+RT-400NEで使って ます。
東もやっと単独に出来るのか ページでエラーが出ちゃって工事費とか変更していくらになるかわからんけど
フレッツ光ネクスト(NGN)開始当初から、HGW必須じゃないよ。 元々、ONUとHGWは別筐体で一体型が主流になったのは、ここ数年。
>>187 必須じゃないというのはその通りだが、
当初から一体型は存在して、ひかり電話を同時に申し込むと
そっちが来ていたと記憶しているが。
>>187 最古の一体型は2006年から東日本のBフレッツで導入が始まったRV-230シリーズとPR-200NEだね。
http://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html >>188 それはHGW(ひかり電話ルーター)のレンタルも同時に申し込んだ場合ね。
>>182 氏も言っているけど、光ネクストとひかり電話を同時に申し込む時に
HGWのレンタル契約を締結しなければ(「HGWのレンタルは不要」旨の
意思表示をすれば)、単体型ONUのみの設置になる。
・ひかり電話契約あり+HGWレンタル契約あり=一体型HGW
・ひかり電話契約あり+HGWレンタル契約なし=単体型ONU
・ひかり電話契約なし+HGWレンタル契約なし=単体型ONU
・(西のみ)ひかり電話契約なし+HGWレンタル契約あり=一体型HGW
>>188 フォローTNX
確かに、NVR以外でもビジホン直収ってケースもあるな。
うちはネクスト申し込みと、ひかり電話申し込みを
わざとずらしてONUとHGWを別体にした。
>>188 >>198 さんの通り、NGNサービス開始当初から、一体型は存在していたけど、
一体型の流通量やHGW機能単体型の在庫調整などで、NTTの支社によっては
ONU+HGWでの対応が多かったですよ。
それと、Bフレッツからネクストへ切り換える場合、BフレッツがONU+HGWの
形態でONUが小型のタイプ(三菱のAS-1000系)の場合、ONUのファーム書き換え
でネクストに対応できるので、HGWだけをネクスト用に交換して別体構成の
ままになることがあります。
DSL時代はモデムとの間にルーターを挟まないと危険と言われていましたが PR-400NEなどに直接PCやスマートフォンを接続するのは危険でしょうか?
HGW はルーター入ってるが
400KIだけど,このACアダプタどうにかならんかね デカイ箱ついてるくせに箱から本体へのケーブル短いせいで壁掛けできん
>>192 PR-400NEなどのIPv6パケットフィルタ設定の
「IPv6セキュリティのレベル」が「標準」のままだと危険
『セキュリティレベルが「標準」の場合、NTT東日本・NTT西日本の
フレッツ光ネクスト網内で折り返す通信(NTT東日本・NTT西日本
との契約により可能となるもの)を許容します。』(機能詳細ガイド)
>>195 そのへんのこともっと詳しく教えてください
御願いします
うちは光電話+隼でPR400NEです
>>196 プロバイダとIPv6の契約してなきゃ気にしなくていい
>>197 フレッツ網の話だから、プロバイダは関係ない。
>>195 ありがとう。
弊害はなさそうなので念のためセキュリティレベルを「高度」に変更しました。
とりあえず俺はひかりTVを解約してIPv6をやめないとダメなんだね
PR-S300SEとBuffaloの無線LANルーター WZR-600DHPでVPN(PPTP)サーバーの構築をしたく、
下記のサイトなどを参考にさせていただき設定しました。
ttp://blog.livedoor.jp/yasuda0510/archives/51867662.html 設定自体はできたのですが、
PR-S300SE(の管理画面)に入れません。
192.168.1.1でも、IEでエラーになります。
PR-S300SEのLAN1とWZR-600DHPのWAN側で接続しているので、
別のPCをPR-S300SEのLAN2に、直接つないでみたのですが、やはりエラーになって入れません。
PR-S300SEのルーターを無効?にしてしまうと、管理画面には入れなくなってしまうのでしょうか。
PR-S300SEの設定を再確認したいのと、
iPhoneをひかり電話の子機にしたいのでひかり電話の設定もしたいのですが。
入る方法はありますか?
初期化しないとムリなのでしょうか?
>>202 PR-S300SEのDHCPサーバ機能をオフにしたからでしょ。
PR-S300SEのLAN2につないだPCに「192.168.1.10」みたいな
IPアドレスをマニュアルで割り当ててみたら?
>>201 ひかりTVではWAN側を発端とする端末への通信が発生するの?
そうであればその通信だけを通す許可フィルタを設定してやれば良い。
ひかりTVを解約することによってIPv6をやめることができるのは
NTT西日本のBフレッツだけだし、NTT西日本のBフレッツなら
フレッツ・v6アプリを契約していない限り危険は無いよ。
なんでIPV6が危険とかいう流れになってるの?
外部からクライアントPCが見えることに不安を抱いてるんじゃね? それがIPV6の利点でもあるのにね
そんなのが利点と考えているのは オンラインバンクのパスワードをEvernoteに保存して ライフハックを気取っているような奴らだけ。
>>209 v4では少なくとも家庭ではnatかまして使うのが普通で
固定アドレスでもなかった
からipv6は全機器にユニークなアドレスをふれる=どこからでもPtoPで繋がれる
っていう利点を語られると、それやばくね?って思うのは普通だと思う
まあでもフレッツ光の場合、ルーターはあくまでオプションだから、V4接続でも クライアントPCにグローバルアドレスが割り振られる 決してV6だけに限ったことでもない 外部からアクセス可能なのをメリットととらえるのか、それともデメリットとするのか、 それは人それぞれだから
まぁ必要になったら開ければいいだけだ
>>202 今の状態はPR-S300SEのPPPoE接続が無効になっているだけだろ。
で、IPは192.168.1.1あってる?192.168.0.1だったりしない?
600DHPに接続した機器からPR-S300SEには接続できないのは問題ないが直接PR-S300SEに繋いで接続できないのはPCのIP設定がPR-S300SEとあっていなかったのでは?
web.setup では入れるのはルータが DNS として機能している場合なので ルータが見えてない状態では無理だと思うよ
すいません。 近々開通なんですが、ホームゲートウェイからパソコンに繋ぐのですがルーターの設定は工事の人がしてくれる?
>>217 電話屋が来るのか
ルーター屋が来るのか
地元の電気屋みたいな丸ごとパックが来るのか
宅配屋が来るのか
何もわからないのに わかるかよ
まず自分の契約を確認するなり晒すなりしろ
>>217 プロバイダを設定する必要がある。設定用の手順書が届いてるんじゃないかな。
それ見て自分で設定するか、契約時に設定してくれるように頼んだんならしてくれるはず。
>>217 申し込み時に設定も頼んでるのなら、工事担当が設定してくれる。
頼んでないのなら、自分でやる必要がある。
まあ設定って言っても本に書いてある通りやれば簡単にできるようにはなってるけどね
222 get !
10日以上何も書き込みが無いとはなw
新製品や更新もない ド初心者は板違いな基礎がない質問ばかり 大改造も板違いレベルな話を続ける 話すネタがないっしょ
まあ一応安定してるしな
226 :
不明なデバイスさん :2012/11/23(金) 22:23:41.49 ID:PNlgh/Qw
実家に帰った時に身内から ヴォイスチャットやってる最中にインターネット接続が頻繁に切断される 切断されるんだけどすぐにまた接続される という趣旨の話をされまして 自分の方でもいろいろ調べてみたところ かなりの頻度でLAN内のプライベートIPアドレスが更新されてるようです 原因はおそらくDHCPサーバあたりだと思います ヴォイスチャット中に、IPアドレスが更新され、 それにともない接続も一瞬切断される、といったところでしょうか 実家のネットワークの構成などがよくわかっていないのですが DHCPサーバの機能オフにすると都合が悪いようで、 DHCPサーバを切らずに問題解決できないでしょうか・・・
227 :
不明なデバイスさん :2012/11/23(金) 22:29:50.95 ID:PNlgh/Qw
>>226 です
連スレすいません。。。
肝心な機種を書き忘れてしまったので追記します
NTT PR-S300SE
です
SEは設定できるか分からないけど、ローカルIPのリース時間を最長にしてみては。 確実なのは、PCのIPアドレスをOSの設定で固定してしまうこと。 ルータのDHCP生かしたままで問題ないけど、DHCPで他のPCに割り振られるIPと被らないように 192.168.0(機種によっては1).200みたいな感じで、ちょっと飛んだIPに設定すること。
229 :
不明なデバイスさん :2012/11/23(金) 22:53:22.85 ID:R7MveVB8
>>228 お早いレス感謝です
早速OSの方でIPアドレス固定というのを試してみようと思います
ちなみに、IPアドレス更新頻度というのが10〜20分に一度くらいあるようです
今は実家の回線を使用していますが、ウェブブラウザでも頻繁に読み込みエラーが出るのがわかります
先ほどのレスからすぐに設定変更しました インターネット接続を確認できたのですが症状が改善されません この短時間で(例の切断が原因であろう)ページの読み込みエラーが2回でました なぜこれほど短時間の間に何度もIPアドレスの割り振りがされるのでしょうか・・・
無線?ヘッドセット(無線)と混信?
ID変わってないから、回線側(WAN)は問題無さそうだね。 有線接続だったらルータの不調が有力になってきたかも。 NTTに連絡して状況を細かく言えば交換してくれそうな予感。
>>231 >>231 自分のPCは有線接続ですが、身内では無線接続のPCもありますね
先ほどグローバルIPアドレスの更新がありました
それによって一時切断状態になりましたが、いまだにそれ以外の原因での切断が多い状況です
IPアドレス固定して観察を続けてますけど変化なしです
それと、機種の名前でググってみたところ
今使っている機種がSPIのパケット破棄だとかで不具合が多いそうですね
これも関係しているのでしょうか
「PPPoEブリッジ自動切断」って項目ある?その設定が短いとか。 いっそのこと初期化すれば?
無線LANベースステーションにしてるつもりの無線LANルータがブリッジではなくNATルータとして動いていて 同一セグメントに対してDHCPサーバが複数居る状態になってるんじゃないの
いきなりルータが再起動したけど局舎側のメンテナンス? 障害ログから抜粋 (RV-S340SE@東京落合別館BフレVDSL) 2012/11/26 12:20:29 工事情報検知[開始まで2時間] 2012/11/26 15:37:25 工事に伴う再起動実施 2012/11/26 15:37:26 PPPoE セッション開放 [メインセッション] 2012/11/26 15:38:04 機器再起動 予告しているのにflets.comの工事情報には何も出ていないのだが・・・。 こんな時間にメンテナンスはなさそうなので、何か障害で強制再起動させる 必要があったのかな。
ひかりルータエラー多すぎ 何が「ひかり電話が利用出来ます」だ エラーおきまくりでDQできね うぜぇ
半年に一回くらいFWチェックするくらいでド安定なんだが 少なくともNEは
>>237 ひかり電話の局内バージョンアップの影響か、
工事予定もメンテ予定も無いのにルーターが勝手に再起動した
って例が以前報告されてた気がする。
それでRT200KIか何かの互換無線LANカード利用が
完全に殺されたとか何とか
241 :
不明なデバイスさん :2012/11/30(金) 23:42:12.57 ID:gD/WZB++
数年ぶりにフレッツに戻ろうと思う。 当時、VPN張ってiPhoneの内線電話にするのが流行っていたように思い 戻るならはじめてみようと思ったのだが最近のレスではあんまり見かけないね。 今でも使っている人いますか? LTEだと通話品質上がるような気がするんだけど。
環境としては出来るようにしてるけど、正直あんま使ってないなw
>>241 LTEだとバッテリーの減りもだがずっと
通信してると本体熱くなってヤバスになるよ。
長時間通信は3Gに限る。
数年前はHGWは超高性能って言われてたけど、 現状はどうなの?
今日の夕方にルータが再起動してランプが点滅してた ログインして調べたところ、ルータのLAN側IPが 192.168.200.XXX/24 だと↓のエラーが発生する 「指定したLAN側IPアドレスが、 IPv4-IPv6変換専用アドレスと重複しています。別のIPアドレスを指定してください。」 ルータの型番はRV-S340SE (v16.03) 障害ログには、2ヶ月ほど前から今日まで 「工事情報検知[開始まで○日]」 とカウントダウンされてる LAN側IPの200の部分を違う値に変えればとりあえずOKなんだけど、何だったんだろう
書いてあるままだと思うが
>>244 セッション張りまくると落ちる糞ルーター
・2012年12月3日(月)〜 対象機種: PR-400NE、RV-440NE、RT-400NE PR-400KI、RV-440KI、RT-400KI PR-400MI、RV-440MI、RT-400MI PR-A300NE、RV-A340NE、RT-A300NE PR-A300SE、RV-A340SE、RT-A300SE PR-S300NE、RV-S340NE、RT-S300NE PR-S300SE、RV-S340SE、RT-S300SE PR-200NE、RV-230NE、RV-230SE RT-200NE ■最新ファームウェア ・PR-400NE、RV-440NE、RT-400NE(4.37) ・PR-400KI、RV-440KI、RT-400KI(4.00.0030) ・PR-400MI、RV-440MI、RT-400MI(4.01.0013) ・PR-A300NE、RV-A340NE、RT-A300NE(17.37) ・PR-A300SE、RV-A340SE、RT-A300SE(17.03) ・PR-S300NE、RV-S340NE、RT-S300NE(17.37) ・PR-S300SE、RV-S340SE、RT-S300SE(17.03) ・PR-200NE、RV-230NE(18.34) ・RV-230SE(18.02) ・RT-200NE(17.04)
強制施行か
>>249 これどこの情報?
ググってもそれらしいのが引っかからないんだけど
IPv6関連で何か動きがあるのかな?
>>249 おいおい、HIは無視かよ
日立のも更新対象に入ってるぞ
258 :
不明なデバイスさん :2012/12/09(日) 14:08:46.71 ID:7Jdhxeuf
基本的なことかもしれませんが教えてください。 通常のネット接続は、HGWー無線LANルーターーPCの場合ですと、HGWにISP情報書き込みますよね。 無線LANルーターはAPとしてのみ働くことになります。 これを、無線ルーターにISP情報を書き込み使用するとしたらメリット、デメリットは何かありますか? 速度などはどちらが速いのでしょうか?お分かりになる方教えてください。
>>258 メリットは、そのルーターならではの機能が使えることかな。(必要かどうかはともかく)
デメリットは、特に思いつかない。
なまくらなルーターだとHGWの方が性能が高いってことはあるだろうけど。
速度については機種名も書かずに、他人がわかると思う?
あるんだから試してみれば?
>>258 > 通常のネット接続は、HGWー無線LANルーターーPCの場合ですと、HGWにISP情報書き込みますよね。
IPv4 PPPoE接続ではそのとおりだね。
IPv6 PPPoE接続では無線LANルーターにISP情報を書き込む必要があるよ。
現時点でのHGWはIPv6 PPPoE接続に対応していないからね。
IPv6 IPoE接続ではISP情報というものが存在しないから書き込みも要らないよ。
> 無線LANルーターはAPとしてのみ働くことになります。
その他にもローカルルーターやNAT箱、VPNゲートウェイなど様々な使い方ができるよ。
> これを、無線ルーターにISP情報を書き込み使用するとしたらメリット、デメリットは何かありますか?
HGWの設定画面を開く際のハードルが高くなることはデメリットかな。
このような質問をしなければならない人にとっては特にね。
> 速度などはどちらが速いのでしょうか?
それほど違いはないと思うよ。
261 :
不明なデバイスさん :2012/12/09(日) 16:28:36.93 ID:7Jdhxeuf
>>259 ,260 お二方ご親切にどうもありがとうございました。自分が知らないこともあり勉強になりました。
特に今、260さんのおっしゃるとおりHGWの設定画面が開けず苦戦しています。
すべてお見通しですごいと思いました。
ちなみに、HGWは、RV-S340NE、ルーターは市販のaterm WR8600Nです。機種名書かずにすみませんでした。
お二方、ありがとうございました。
必要がないのなら わざわざネットワークをわけて管理を複雑にしなくてもいいのに 無線なら速度は無線の速度で頭打ちだし
263 :
不明なデバイスさん :2012/12/09(日) 19:55:58.01 ID:IEIAHBl8
そうですね。今日ふと時間がぽっかり空いたんで、少しいじってみたくなったんです。 HGWとルータ、みんなどんな設定で運用されているのか気になります。 なんか普通のより良い設定があるんじゃないかとか思ってしまって。 もし、「この設定項目をこの設定にすることによりこういう良いことがある」とか、 アイデアがありましたらまた教えてください。
予定どうり PR-200NE のファームウェア ver.18.34 が公開されたので更新してみた。 SC-32NE も含めて問題なし。
RV-S340NEのファームアップした けど違いはわからん 更新内容はIPv6絡みらしいけど
うちのPR-S300SEがなんか無線の電波飛ばしてくれん・・・ 1メートルくらいに近づけば一覧に表示されるけどちょっと離れると圏外になってまう 有線だと普通に繋がるからルーターに差してある無線のカードが壊れてるのかな?
ファームアップきた www.google.comでv6のサイトに飛ぶようになった
無線カードが5GHzにも対応したらレンタルするんだけどなぁ…。痒いところに手が届かない感じだな。
ipv6にするのに工事費が掛かるとかで興味なかったけどフレッツメッセンジャーに申しこめばタダなんだな
RT-400KIが届いたお
300NE、ファームアップしてみた。特に問題なし。
ファームウェアをうpしたけど、前スレ551にあったローカルドメイン設定 > 「ドメイン名」に「.」(半角ドット)を入力 > 「プライマリDNS」「セカンダリDNS」欄に、キャッシュDNSサーバのIPv6アドレスを入力 は削除したほうがいいのかな?
>>273 削除してもOK。
利用しているIPoE事業者のDNSサーバへDNSクエリを転送
するにあたって、ローカルドメイン設定を使う必要は無くなった。
ドメイン名に応じてDNSサーバを選択したい場合や、
利用しているIPoE事業者のDNSサーバを使わずに
他の事業者やGoogle Public DNSなどへDNSクエリを転送
したい場合は、ローカルドメイン設定を使えば良い。
サービス情報サイトから申し込めばタダですけどね
IPv6にするメリットって何
IPv6とTPPに逆らうのは売国奴!
282 :
不明なデバイスさん :2012/12/13(木) 21:17:50.14 ID:EDYfwLRe
今フレッツ光ネクスト隼を契約していて、PR-400KIが家にあります。 VPN接続でandroid(OS4.12)からPR-400KIを通してPC(windows7professional)につないでおり、 PR-400KIも含んだLAN内のデータは見ることはできるのですが、SIPの接続がうまくいきません・・・ どうしても接続がタイムアウトになってしまいます。 VPN経由で光電話を使用するにあたって何か特別な設定が必要なのでしょうか? また、VPN接続するとandroidがWANに繋げない現象が起こっております。 それも何か関係があるのでしょうか? 分かる方教えていただけるとありがたいです。
>>282 SIPの接続ができないってなが何を指してるのか
(登録できない、?電話ができない?)
wanに出ていけないならどっちにしろ無理じゃね?
光電話以前の問題だと思うけど。
そもそもVPNってのは似たような技術の総称で、
いろんなVPNがある。設定もいろいろ。
lanの構成もいろいろ。
そんな切り分けのレベルで投げられても困るな
SIPクライアントもいろいろあるし、SIPは柔らかいプロトコルで 製品やサービスによって仕様も結構違う
285 :
不明なデバイスさん :2012/12/14(金) 00:14:50.26 ID:X2+Rrew0
>>283 PR-400KIの設定画面で確認したところ登録もできていないようでした。
やはりWANに出れられないのは致命的なようですね。
LAN内はみれるのに・・・
VPNはPPTPで暗号化はオン、VPNサーバの設定はwindows7の着信接続設定を利用しています。
クライアント側のIPアドレスはDHCP払い出しの範囲外に設定してあります。
もう少しいじってみてダメでしたら、おとなしくVPNサーバ機能付きのルータを別途購入します。
ありがとうございました。
>>285 AndroidのVPNはちょっと癖あるみたいだよ
うちも中へは入れるけど、そこから外へは出られない(バッファロのVPN機能付きルータ使用)
実際はDNSでの名前解決に失敗してるみたい
アドレス直打ちだと行けるから(でも前は問題なかったんだよなぁ)
てす
てす
ここ数日、突然接続が切れる現象が起こる RT-200KIの設定画面に入って機器状態表示させると「異常」って出てて 機器再起動させると繋がるんだがこれルーターがおかしいんだろうか?
>>289 故障かもしれんからNTTに電話すれば?
すぐ来て調べ、新しいものに交換してくれるぞ
291 :
不明なデバイスさん :2012/12/15(土) 14:21:06.48 ID:kgoTuJrr
フレッツ光から迷惑電話がかかってくる。 ことわっているのに、毎回話を続けようとするから頭にくる。 契約した一ヶ月後に新規契約者は割引とか失礼な事しておいて、よく電話かけられるものだ。
292 :
不明なデバイスさん :2012/12/15(土) 18:20:05.48 ID:kgoTuJrr
すまん。 スレチだった
よくぞ気づいた 褒めてつかわす
今あるかどうか知らんが専用スレがあったはz
たはっ!
NTT西ネクストで使える Asterisk 直収の設定、どこかにありませんか?
フレッツ光、開通しました。 工事のおっちゃんがパソコンは四台まで。と言って帰ったのですが本当ですかね? PR-400MIをおいて帰りましたが、そんな制限あります?
298 :
不明なデバイスさん :2012/12/16(日) 17:27:52.45 ID:bFhfA613
PR-400MIに直接つなげられるのが4台ってことでは? ハブをかませばいくらでもつながるが。
>>297 PR-400MIの背面のLANポートの数。つまり有線の話。
無線で使用すれば関係ない。
LANポートが4つ付いてることを PC4台と表現するあたりNTTも無意味な苦労しているな
IPv6になったら、本当に4台に制限できそう。
レスさんく 実際に接続できてるから、嘘だと思ったんだけど、規約とかに書かれてたらやだなってね。
契約上は5台までだよね Bフレッツだけかな?
光ネクストは台数制限なしだよ Bフレッツは名目上5台までと書かれてるけど、実際は無制限
スマートフォンとかBDレコとか加えると 台数制限なんてあっけなく超過しそうだな。
スマホ、レコ、TV、ゲーム機、個人PC、鯖、プリンタ… 種類だけで台数制限超すんだが
>>305 ありがとー
制限あったか。
うちは光ネクストだったから大丈夫みたいね。
ルータが存在すれば、 WAN側から見れば接続してるのはルータ一台、これ以外見えないわけだろ。 内側のLAN側に何台ぶら下がってようと、関係ない話じゃん。 堂々と接続機器はルータ一台です!って言えるんじゃね?
この子…
その場合のLANは道案内の標識で、LANにデータを引き込むわけじゃない Wi-Fiつけてたら簡単に5台にはなりそうだしな それを咎めるような事業者はいないよ 「同時接続数が増えると通信速度は遅くなるかもしれませんが、仕様としてご理解ください」くらいだろう
ルーティングと家庭用BB向けNAPT箱を同列に語る奴ハケーン ルータという括りでしか物事を見ないとそういう事も恥ずかしくなく書けるのか
BB箱のNAT溢れが5台ぐらいで起こるよぐらいじゃないの
てす
てす
>>310-315 >>301 >>305 からの流れでIPv6での話だと
IPv4のNAPTに相当する技術がIPv6には存在しないから
>>305 のようにPDもSLAACも不可で
DHCPv6で8個のIPv6グローバルアドレスを割り当てるサービスの場合は
9台以上のIPv6機器を使うことができない
そんなサービス内容じゃ実用的じゃないだろって話
あとIPv6家庭用ルータはNAPT箱じゃなくてルーティングな
まあ板違いだが
今どきハケーンとかw じじいは来んなよw
は? 2ch自体がじじいのすくつだろうがw
まだ 「香具師」 て使ってる恥ずかしい人がいた・・・・
え?
>290 今日連絡したらすぐ来てくれた 検討の結果、機器トラブルじゃなくて、劣化した屋外コネクト部が低温のせいで一時的に伝送率が落ちる現象では? って事になってケーブル工事して帰っていった やっぱりひかり電話だと通信保障義務があるから対応早いのかな
日常の不満をここで吐き出してる奴多くなったなwww
326 :
不明なデバイスさん :2012/12/17(月) 20:08:06.92 ID:oJOwolO9
316 :名無し [sage] :2012/12/17(月) 11:37:40.47 ID:6phMBhmv (1/2) てす 325 :名無し [sage] :2012/12/17(月) 19:26:24.31 ID:6phMBhmv (2/2) 日常の不満をここで吐き出してる奴多くなったなwww
そんなどうでもいいレス取り出さんでも
自演乙って言って欲しいんだろ
>>324 ADSLの頃に速度がガタ落ちし通信が切れまくるトラブルが起きてたが
それだと電話で色々確認させられた挙句に
人が来るまで2日程待たされ
修理に来た人に
「自分で調べた感じだとウチへの引込線が怪しいんで交換してみてくれないか?」
とお願いしてみるも点検して異常なしとそのまま帰って行った
その数日後に電話にも酷いノイズが乗るようになったんで電話したら
電話対応の人がノイズを聞いたとたんに人手配して
その日のウチにこっちがお願いしなくてシッカリとチェックし
引込線(断線してた)を交換してくれて直った
しかし電話とネットでココまで対応が違うってのも何だかな〜と思ったわ・・・・
回線事業者:NTT東日本 回線の種類:Bフレッツ マンションタイプ(VDSL) ISP:So-net ルーター:RV-230SE ファームウェアver:18.02 問題:RV-230SEのUPnPが突然、無効になる。 ルーターの起動または再起動後、数時間は正常にUPnPが動作。 しかし起動から数時間経過すると、UPnPの機能が無効になる。 PS3ではUPnPが「なし」と認識される。 Windowsではネットワーク探索の機能が働かなくなる。 詳細設定→高度な設定の項目から UPnP設定 使用する にチェックが入っていることを確認済み。 12月10日のファームウェアアップデート(ver18.02)から この問題が起こるようになったのですが 他のRV-230SEユーザーの方は正常にUPnPが動作し続けていますか?
不要なサービスを無効にしていたのですが急遽upnpが必要になりました とりあえずググってupnpに関するサービスだけ有効にしましたが、他に何かする事ありますか? ちなみにサービスは Windows Media Player Network Sharing Service SSDP Discovery UPnP Device Host だけ自動にしましたが、他に必要なサービス、上記の不要なサービスがあったら教えてください
コピペ
>>329 そりゃ電話は何十年もやってたサービスだから確実でしょ
ADSLなんでここ十年ぐらいの最近のサービスだから
ADSLはベストエフォートで、速度とかノイズは「運が悪かったな、諦めてくれい。」と言い張れる種類の技術だったが、 電話はベストエフォートじゃなかったからだろ。 それでも、電話の品質に関わる部品が原因でADSLの状態が悪い場合なら、 「電話の調子が悪いので〜」といって相談することで改善してもらえたらしいが。 って、329が言ってる内容と大差ないネタだったな。
電話回線とか固定資産税がかかるのはトラブルといろいろ怖いからかな
電話には品質保証の義務があるが、ネットには一切ない 品質を維持したければ金がかかっても複数回線を引けというのがインターネットの暗黙の掟
PR-400NE web画面の反応が相当なモッサリ具合ですが、同じものをお使いの皆さん、そんなもんですか? RT-A300SEの方が反応早かった。。。戻してくれよ…。
うちはPR-300NEからPR-400NEだからあれだけど、別にもっさりとは感じないな〜
>>338 それは同じNECだからじゃね?
>>337 沖、住友、NECのを使ったけどNECのは気持ち遅めだね
とはいっても体感的にはコンマ数秒レベルの話
ただその分なのかは知らんが、安定性はNECのが一番よかった
書き忘れたけど、遅めなのはWebの設定画面ね 通常のネット閲覧や通信のレスポンスやスピードは大差なかった
俺も400にしてもらいたい
てす
てす
∧无∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /( ´Д` ) < こいつは ヤクいぜ! ⊂/\__〕 ヽ \__________ /丶2 |Σノ / //7ゝ〇 ノ\ キキーーーーー / (_///⌒γノ/___) / /// ///ノ // |/ /// / / / // // V ノ
PR-400MI で、静的IPマスカレード設定 を設定 WinXP だと、pptp が接続できるのに、android だと接続できない・・。 WAN経由はダメだが、LANからなら、pptpサーバー に接続できる。 windows だと、問題ないけど、android だと問題あるなんて、ありえます?
346 :
不明なデバイスさん :2012/12/23(日) 13:58:26.23 ID:ipVkyTSB
http://ejouhou.yomoya.heavy.jp/?eid=11 NTT東日本の馬鹿げたキャンペーン「おもいっきり割」
このキャンペーンは、顧客を大事にしないNTTの体質がよく分かります。
私は長年契約していた、フレッツ光を解約して、AUひかりに乗り換えることにしました。
この頭にきたキャンペーンというのは、
新たに「フレッツ光」を契約したユーザーのみが対象となり、毎月の月額利用料から戸建向け
(ファミリータイプ等)で945円(税込)、集合住宅向け(マンションタイプ等)で最大1165.5円(税込)を24ヵ月間
割り引くというものなのです。
NTT西日本では長期継続利用型割引サービスとして「光もっと2割(光もっともっと割)」を実施していて、こちらは契約年数に応じて段階的に値下げが行われるキャンペーンとなっています。
NTT東日本は新規契約を対象に値下げするのに対し、
NTT西日本は既存ユーザーも含め段階割引を新設という内容となっていて、東と西のキャンペーン内容が違うのもおかしな話ですが、
一番の問題は、NTT東日本の既存のフレッツ光ユーザーは、高いままの料金で使い続けなければならないことです。
しかも、「解約して再契約すればいいのでは?」とも思いますが、実は規約にてこの行為も禁止されています。
いわゆる、既存のユーザーには、なんにも旨みが無いということです。
これで優遇されるのは新規ユーザーのみで、長年利用している既存のユーザーを蔑ろにするという、いかにも顧客心理を考えていない殿様商売のNTTですね。
このような、愚かな商売をやっているから、KDDIやソフトバンクに顧客を奪われるんですよ。
新規ユーザーを獲得したい気持ちは分からなくもないが、既存のユーザーにもお得感を与えなければ、
顧客は「こんな企業信頼できるか!」となるでしょう。
こんなこともわからないNTTには嫌悪感すら覚えます。
目にもの見せてやれ
東と西は別会社だからなぁ 形だけと思ってる人もいるかもしれんが、結構独立してるよ 西の方がサービス良いのは今に始まったことじゃない
>>351 末端や現場は完全に別だとと思うけど、中核はなぁ
NTTは過激派の巣窟だったんですね! 左翼は殲滅! IPv6推進!
>>352 中核の方がむしろ仲悪いんじゃないだろうか
もっと協調して欲しいわ、効率が悪い
協調したらしたで今度は外野が五月蝿いんじゃねーの?
独占なんとかんとかがだまってなさそうな気が
12/25ファームウェア緊急アップデート
300だけか?
糞ルータまた回線エラー起きまくってやがる
362 :
不明なデバイスさん :2012/12/26(水) 18:27:47.90 ID:3kiMK97D
自動では最新にはならないんだね?
363 :
不明なデバイスさん :2012/12/26(水) 22:32:47.44 ID:+TgsJXcl
まーたSEかw
PR-400MI 症状 かってにマスタブラウザーになって 同じグループのPCを表示しない 対処方法 ワークグループがぶつかってるので PR-400MIは変更できないにで それ以外のワークグループを変える
非通知って解読無理かな パケットキャプチャとかで
>>365 ドメインを管理するのはドメインコントローラー
ワークグループは、持ち回りのマスターブラウザ
ワークグループ変更で解決できるはずだが
こういうミスをする糞ルーターだから
やってみんことにはわからない
>>366 香港ルートにより極秘情報公開!
相手の電話番号がその場でわかる「電話番号表示機」。
本機を電話回線とお手持ちの電話機の間に取り付けるだけで
かかってきた相手の電話番号を表示します。
この製品は輸入品のため、完全予約制となっております。
返品・交換は一切致しません。
また、国内での販売は法的に問題がありますので、秩序を守れる方のみ販売いたします。
販売価格\138,000 送料税込 限定50台のみ
>367 ありがとう、グループ名変更で ネットワーク一覧から消えてたNAS(Stora)が 復活した、たぶん4321エラーもでてないようです アドレス打ち込めばアクセスできたんで放置してた
秩序を守れる方
そうそうついでに PR-400MIはuPnpはつかえない upnpで開けようとしているipを保持しているのは pr-400がもっている二つのうちのひとつで なぜふたつもっているのかはしらんが 運ではなく 確実にグローバルアドレスの方から開けるようにしてくれ
西日本の光プレミアムってVoIPアダプタはMAC管理してるの? 100番台使ってるから200番台のに変えたいんよね
PR-400KIですが、syslogを見るにはどうすればいいですか。
375 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 03:07:09.02 ID:ieY9X0z7
NTT東RV-230SE NTTのページでは新しいファームウェアが上がっているのに 直接モデムのメンテナンスから更新確認をしても出てこない (通例だが今回は出てくるまでずいぶん長い) 前の方のレスにも有ったが不具合でもあるのか?
PR-400KI。先月10日のファームウェアアップデートがずっと自動更新されなかったので手動で更新した 相当日数取ってるんだろうな
アップデートは数ヶ月かけて行うのがNTTのやり方
>>375 2012/12/10のVersion 18.02はインターネット(IPv6 IPoE)利用時の
DNSサーバー自動選択機能を付加するものだから、
インターネット(IPv6 IPoE)対応サービスを契約していない場合や
Bフレッツ回線なら関係ないよ。
また、光ネクストなら300シリーズ以降への交換を依頼したほうが良いよ。
RV-230シリーズ(と、PR-200NE)にはIPv6のセキュリティ機能(パケット
フィルタとSPI)が無いから、LAN全体がNGNやIPv6インターネットに
直接さらされている状態になってる。
>>376 インターネット(IPv6 IPoE)対応サービスを契約していない場合は
(NTT西日本ではそれに加えてひかり電話を契約していない場合は)
アップデートを後回しにしているのかもしれない。
>>375 NTT東でPR-S300HI利用中だけど同様に遅い。いつも手動DLして更新。
新ファームリリースのNTT東webが公開されても、
数日から2週間程度の間にルータ自身からの新ファーム認識ができた例がない。
まとめ:そういうものです。
自動で一括アップデートして深刻なバグあったら困るだろ?
ファームのバグでネットもひかり電話も一斉にお釈迦に →総務省からおとがめ、更になぜか孫正義も騒ぐ
まあシス管なら絶対そうするわ でも機械の管理者は自分だから自分がFW上げたいなら上げるのがベスト
シス管だけでなく、天下のインテル様も同じやり方でCPU開発しているよ チクタク戦略というらしい 少しづつ一歩一歩踏みしめながら漸進的にシステムを改修していく 一挙にやろうとすると失敗した時取り返しがつかない
ひかりにするとウィルスが入りやすいという事例ありませんか? ひかりに転向してから、ウィルスに犯されているとしか考えられないほど 重くなったし、動作も変なんです。2ちゃんでスクロールを1回だけすると 2回分移動したり、誤作動が多い。
関係ない PCをリカバリーしろ
マウスが壊れてるだけじゃね?
>>384 光回線とは関係なく、ウィルスってのは入り込みやすい
今まで入ってこなかったのは運がよかっただけ。
という可能性だってあるんだがなあ。
接続ツールと一緒に付属のウィルス対策ソフトを入れてしまい、 元から入ってたウィルス対策ソフトと2重になってるんではないかと予想。
>>385-
>>389 どうもすみません、スッキリしました。
ノートンで重くなったので、アンインストールして他のウィルスソフトを
インストールしました。なぜかマカフィーがいつの間にか入ってまして
けっこうそれも重い原因ではないかと思ったりします。
マカフィーが邪魔くさいので、アンインストールしようかと考えています。
>>390 ああ、そっちか。
アンチウィルスソフトの二重インスコな。
あれは基本的に、重いソフトだからなあ。
アンインスコ&再インスコする間はネットから切り離しておくように。
webにつながなくとも、アンチウィルスを外してるだけで、向こうから飛び込んでくるウィルスだってあるんだからな。
あと、できれば、両方のソフトをいったんアンインスコして、必要な方だけ入れ直す方がいい。
そうそう、アンチウィルスソフトは古いバージョンを使い続けたりしないようにな。
ウイルスが入りやすいっていうか、ウイルスにやられたら被害が甚大 暴露系ウイルスなんかにやられたら、ほんの数秒で100MBとか飛んでくぞ
>>391 >webにつながなくとも、アンチウィルスを外してるだけで、向こうから飛び込んでくる
?
エスパーするとLANとかチップとかドライバじゃね
昔流行ったBlastarの話かと思った
Blasterだった
WindowsならMicrosoft Security Essentialsは軽くていいかも
>>391 どうも。すでに重くなってしまっているので、アンインストールして
再度インストールを行なってももう遅いということですかね。
マカフィーだけアンインストールしたら軽くなる、ということは
あり得ないでしょうか?
>>398 その手の話をしてくる人には、家電量販店でのPC買い替えを勧めてる。
大抵、5年以上使ってる上に、バックアップや壊れたPCからのデータ救出なんて出来ない人だから。
しかも、そんな人に購入時の状態に戻す話をすると、購入時のCD無くしたとか、リカバリーディスクの作り方がわからないとか、アドバイスする方が散々な目に遭う。
間違ってもメモリ増設すれば?なんて言えない。
401 :
389 :2013/01/08(火) 20:41:39.58 ID:c6tTGkGO
>>398 よくわからんのは、「NortonとMcaFeeが2重になってた。」ってことは、NTTの接続ツールによるものでもないし、
ひかりの導入とは関係なく、自分で間違ってやっちゃったんじゃなかろうか。
昔のメーカー製PC(=もしかしてDynabook?)使ってて、プリインストールでどちらか選べるもので、間違って有効にしたのかな。
マカフィーなんてほぼマルウエア インストール手法がひどい
新規契約で工事が終了しました NTT側の機器はPR-400MI(リユース)でひかり電話も契約しました 自分が持ってる機器はNECのWR8700nです ISPはADSL時代と同じところでID等の接続設定は同じです 工事の人はWR8700nにADSLの時の設定があればそれでいいという事で、 WR8700nをPPPOEルーターとして使う設定のままにして接続ができるという事でお帰りになりました 自分としてはNECのはAPモードにするとばかり思っていたので驚きでした PPPOEの接続をNTTので行う場合とNECので行う場合では速度や使い勝手は何か違いはありますか? またNTTのファームのバージョンなどは現在の設定の場合どうすればいいでしょうか?
取説読めないなら下手にいじらない方がいいだろ
すみません 最後意味わからない事書いてました NTT400MIのファームのバージョンは現状の接続方法のままの場合はどのように確認すればよいでしょうか? それと昔のような接続CDをNTTは送ってこないのでしょうか?
>>405 まず、NTTの工事担当者が置いていったPR-400MIの箱に中に入っている
「PR-400MI 取扱説明書」を熟読。
>>404 NTT機器側でPPPOE接続してNEC機器側をAPモードにする方法自体は把握しています。
今の状態と特に速度で違いが出るかを知りたいです。
現状はたぶんひかり電話がある以上NTT機器は何らかのルーター的な動きをしてると思うんです。
PPPOEはブリッジしてるのかもしれないけどなんか速度に影響しないかなと思って
あとNTT機器のファームバージョン確認できないのは不便だな、ほっておいても更新できるからいいのかなとかいろいろ思いまして
説明書で電話でバージョンアップは理解できましたが、バージョン確認は良くわかりませんでした 直結してみます 説明書をよく読んで出直します ところで皆さんならどっちで接続を確立させます?
>>407 ひかり電話はフレッツ網。
インターネット網ではないので、通常のブロードバンドルーター的な
動作は必要としない。
俺はルーター自体に直接グローバルIPが割り当てられないと困るので、
自前のルーターでつないでいる。
100Mbpsのルーターなので、そこで速度が制限されているが、背に腹は代えられない。
>>408 どっちでというか、ONUからLANケーブルでつないでる人が大半ではないかと
先ほど400MIの背面を見たらHUBが内蔵されポートが複数あると言う語り前の事に気が付きました
なのでNECルーターへの配線をそのままにPCに別なポートで直結
設定画面へ行けたのでファームバージョンの確認と自動更新時刻の設定が出来ました
とりあえずこれ以上は説明書を熟読してからにします
ありがとうございました。
ところで400MIというのは三菱なんですか?
なんかNECのルーターやNEC製ADSLモデムと設定画面が似てますよね?
>>409 そうなんですか
様々事情がありますね
IP電話とは違いますもんね
速度差が出るのか、できることの範囲に違いはあるのか、を知りたいです。
ですがとりあえずは説明書熟読に専念します
ありがとうございました
412 :
不明なデバイスさん :2013/01/14(月) 20:32:50.35 ID:Oh0NNzJ0
RV-230SE 遅れてたファームバージョンアップがやっとルーターから確認 IPv6はルーター機能無しの直結なので少しはマシかな?
414 :
不明なデバイスさん :2013/01/15(火) 08:56:45.64 ID:jaPF7CkR
home gwのひかり電話に関する性能について質問です 西日本の光ネクストでの、ひかり電話普通タイプについてなのですが、 複数チャンネル(最大4)複数チャンネル(最大2)のオプション契約をつけた場合、 どういうタイプのアダプタが来るんでしょうか。 現状はhome gwらしきものはなくて、onuらしきワンポートの小さい箱にルーターをつなぎpppoeでインタネットプロバイダにアクセスしています。 ここに、ひかり電話に対応したhome gwでも取り付けるようになるんでしょうか。 その場合、home gwにはonuが一体化されているものなので、これを回避するために内部の接続ポイントにつなげますか? それから、home gwは、sip対応子機をレジスト(登録)して内線番号を割り当てられると思います。 その場合、どうやって発信番号を使い分けたり、着信させる子機を選択できるのでしょうか。 内線番号ごとに発信時の外線番号を固定したり、外線番号に着信させる内線を固定できるのでしょうか。 sip子機は複数通話が可能なものですが、ひとつの内線子機が同時に2チャンネル占有できるのでしょうか。
>>414 ひかり電話は最大で2チャンネルまで。それ以上が必要ならオフィスタイプ
などを選ぶ必要がある。
無償レンタルされる機器は今だとPR-400系のHGWが殆どだろう。ONUはHGW内蔵
のものが使われるが、ONUとルーター(電話機アダプタ)は独立していて短い
イーサネットケーブルで接続されているので、ONUの出力を取り出すことは可能。
HGWの内線設定により、アナログポートやSIP端末単位で着信番号・発信通知番号
を設定可能。ただし、1つの接続機器は1チャンネルしか使用できない。
また、SIP端末接続時は優先着信ポートは指定できず、すべての機器に同時に
着信する。
>>409 ひかり電話がある以上ルーター機能を完全にオフにはできない
PPPoEパススルーには対応してる
>>414-415 既に単体ONUが設置されている場合は、まるごと一体型へ交換するのではなく
て、既設ONU + HGW単体型(RT-400系)の構成になる可能性が高い。
419 :
不明なデバイスさん :2013/01/16(水) 18:43:41.52 ID:j9VD6jT4
>>415 >HGWの内線設定により、アナログポートやSIP端末単位で着信番号・発信通知番号
>を設定可能。ただし、1つの接続機器は1チャンネルしか使用できない。
レスありがとうございます。
大変参考になりました。よくわかりました。
SIP内線一登録ごとに1チャンネルずつしか使えないのはつらいですね。
使用中は、そのSIP内線にはさらに着信させられないということですから。
私の持っているSIP内線端末は複数チャンネルをサポートしていて、3者通話などの機能なども提供されています。
普通に一登録する方法ではこれが使えないのは痛いです。
ということは、SIP内線端末から、複数レジストしなければならないけど、
同じIPアドレスを持つ端末から複数レジストすることは認められているのでしょうか。
(もちろん、出発UDPポートは異なる)
>>418 なるほど。レスありがとうございます。
PPPOE接続のルーターは、このRT-400系機器のLANポートに接続するわけですね。
あるいはこれって、ONUを市販のHUBで分岐して、RT-400系機器(電話専用にする)と、ルーターとを並列につないでもいけたりしますか。
で、ルーターは、PPPOEだけでなく、IP0Eなんかも使えるでしょうか。
たしか、IPv6グローバルユニキャストのプリフィックスはひとつしか割り当てられないらしいので、
HGWにそれが奪われれば、ルーターでのIPOEは不可ってことになるでしょうか。
それとも、HGW側ではIPv6を無効にしてひかり電話を使うってことはできるのでしょうか。
421 :
不明なデバイスさん :2013/01/16(水) 19:04:00.09 ID:j9VD6jT4
>>420 ありがとうございました。
>>130 >NGNのIPoE通信で払い出されるのは、
>ひかり電話用のIPv4アドレス1個と/56のIPv6プレフィックス1個のみ。
>光ネクストのひかり電話はこの両方を使う。
>NTTルータでひかり電話を使う場合、UNIポートで分岐しても
>別ルータはNGNからプレフィックス委譲を受けることはできない。
>NTTルータのルータ機能を介して別ルータを接続することで
>別ルータはNTTルータから/56のうちの/60を受けることができる。
ひかり電話って、IPv4とIPv6の両方のアドレスを使うのですか?あちゃー・・・
ホームタイプひかり電話ではなく、オフィスタイプひかり電話でもそうなっているのでしょうか。
オフィスタイプひかり電話は機器によっては、IPv4だけ使うと聞いたことがありますが、正しいでしょうか。
ホームタイプひかり電話の場合、機器はNTTによって提供されるHGW一体アダプタを使うなら、
IPv6グローバルユニキャストアドレスのプレフィックスは、このHGWを介して、
下位のルーターが/60サブネットを受けることになるのですね。
そうして、下位ルーターも、IPOE通信ができるということですね。
ありがとうございます。
フレッツ光ネクストを検討しています。 2回線2番号(AとB)を契約し、 NTTルータというかHGWにて ・Aは通話、BはFAX用 ・Aで通話中、さらにAにかかってきたらBを鳴らす という設定は可能でしょうか? 不可能なら、可能なルータはありますか?
光電話の優先制御、Qos が聞かないんでしょよ。ケッコーやってる人多い
427 :
不明なデバイスさん :2013/01/17(木) 00:53:02.94 ID:2EbQ7P26
一応はできるんですか ONU→HUBでEthernet分岐できるようにして、 HGWのアダプタ部と、手持ちBBルーターとをパラレルにつないで、 手持ちBBルーターでIPoE通信して、同時に、HGWのアダプタ部でひかり電話も使えるんですか。 ということは、手持ちBBルータ側が、IPv6アドレスのプレフィックス(/56)を取得することになりますか。 そして、HGWのひかり電話アダプタ部が、うまいことIPv4のアドレスを取得するのでしょうか。 しかしこれは、HGWで、IPv6を使わないように明示的に設定できなければ、うまくできないように思うんですが、 そういう設定をHGWでしているのかな。
RV-230SEのファーム強制ダウングレードキタ――(゚∀゚)――!!
429 :
不明なデバイスさん :2013/01/17(木) 01:54:33.17 ID:2EbQ7P26
>>427 自己レスになります
>>422 さんの挙げてくださった例は、
ONUにつないだHUBで分岐したBBルーターが、PPPOEを利用してプロバイダへ接続するというものでした。
これなら、BBルーターにとってはIPv6は関係ないので、もうひとつ分岐しているHGWは、
ひかり電話要件(
>>130 参照)である、IPv6もIPv4も取得できることになりますね。
しかし、私がやりたいのは、分岐したBBルーター側でIPv6プリフィックスを取得することだったので、
この方法は使えないんだと思います。
なので、(
>>130 のように、)ONU-HGW-BBルーターというように直列につないで、
BBルーターは、HGWからIPv6の/60のプリフィックスを受けるしかないんだと思います。
ところで、
この場合、BBルーターは、2^4=16 なので、16台設置できるということになりますか?
>>429 ほぼ正解。
2^4=16にはHGW自身及びそのLAN側ネットワークで使う/64の
プレフィックスも含まれているから、それを除くと、HGWから/60の
割り当てを受けることのできるBBルーターの数は最大15台だね。
431 :
不明なデバイスさん :2013/01/17(木) 21:13:00.40 ID:2EbQ7P26
>>430 お答えくださってありがとうございます。
HGW自身もIPv6プリフィックス(/60)を一個使うことを忘れていました。
それを差し引く必要があることを理解しました。
HGWから最大15台設置できるBBルーターは、/60プリフィックスを持っているので、
さらに配下に最大15台のルーターを設置できるということになると思いました。
こう考えれば、IPv6と言えども、大規模なネットワークの構築はできないですね。
どんな豪邸に住んでんだよ
433 :
不明なデバイスさん :2013/01/18(金) 02:13:46.67 ID:fqz39g2M
ひかり電話って市販のルーターないのか レンタルしなきゃだめか。
434 :
不明なデバイスさん :2013/01/18(金) 04:29:42.39 ID:ZS0PoApy
>>433 YAMAHAのルーター一部の一般向け製品(NOT 業務用)
自分もリユース品なんだけど見た目新品同様 これは外装交換しているという事なの? リユース品じゃない場合は化粧箱に入っているの?
>>433 ,434
一部って言うか、今のところNVR500一機種のみ。
あとはビジネスホン直収かな。
だけど、レンタルって言っても無償貸与だから、
どうしてもそれに付いていない機能が必要とかでない限りは
断る理由もないと思うが。
438 :
不明なデバイスさん :2013/01/18(金) 16:02:11.97 ID:fqz39g2M
>>434 >>436 >>437 皆さん詳しくありがとうございます。 他機種紹介も参考になりました。
ひかりタイプの電話サービスも増えてきそうなんですね。
マンション契約なんでレンタル料かかるみたいなんですよ。
じゃなぜしないかというと、単純に金銭的な問題で…大人しくADSLにしておきますw…
>>437 BBIX経由1Gbps接続は現状ソフトバンクBBのY!BBのみだけど
SBテレコム系列のODNとSpinNetはやってもおかしくないですねー
光BBユニットは殆どの人にはゴミだが
下り1Gbps+SBひかり電話基本料無料なら喜んで借りる人多いだろうな
PR-400シリーズのメーカーって PR-400NE NEc PR-400KI oKI PR-400MI suMItomo で良かったですか?
PR-400MI/RT-400MI/RV-440MI は、三菱電機製。 住友電工は"SE"。 それと、PR-400のようなONU一体型の場合、ONU部が組み換えできる構造に なっていて、HGW部と別のメーカー(三菱など)になっている場合が多い。
>>423 うちのPR-400NEの設定を見る限り、電話ポート1,2にA番号を設定すると
A着信時に両方とも鳴く設定しか出来なさそう。流れる設定はできない。
他の手段:ビジネスホン光直収かな?
hgwで可能なはず。同時着信はたぶんIP端末だけ。アナログ機器は順番に着信する。
446 :
不明なデバイスさん :2013/01/19(土) 23:23:52.87 ID:RoJMVbmQ
>>437 いつもレスをいただきありがとうございます。
IPv6は、/64を超えたネットワークアドレスを構成しても構わないのだとは知りませんでした。
ただ、言及されているとおり、せっかくの自律的なインターフェイスIDの設定機能(SLAAC)は使えませんね。
それから、/56に変更になったのはごく最近からだったんですね。
豪邸だとしても、普通に使うのならこれでも十分すぎますね。
既にIPv6の環境が整っているので、しっかりと勉強して、
使えるようになりたいと思います。
ありがとうございました。
447 :
不明なデバイスさん :2013/01/19(土) 23:25:24.74 ID:RoJMVbmQ
>>441 レスありがとうございます。
すみません。ひかり電話ホーム向けの間違いです。
チャンネル数が2で、番号数が4なのでした。
PR-400KIを使用していますが、自動でデュアルチャンネルになりませんか? 一々、PR-400KIにログインして機器再起動するのが面倒なので。
PR-400KIに無線のカードをぶっさして使ってる環境なんだけど、 無線で通信しまくった後とかに無線が突然死するんだけど、 これって改善することってできないかな。
正規の無線カードを使う
116 に電話する
よく見たらありましたごなそ
ひかり電話オフィスを契約すれば、ルーターなどの純粋なDHCPクライアント機能で、 ひかり電話オフィス専用IPv4アドレスをつかまえることってできるのでしょうか。
いま Bフレッツファミリー契約で RT200KIのルーターと GE-PONの光回線終端装置の2台に分かれている契約です。 PRS300HIの機器を安かったのでアキバで1000円で買いました。 機器自体のファームの設定ができてプロバイダー情報も入れることができます。ハブとして使えました。 動作保証外だとは思いますが、個人で(RT200KI+終端装置)からPR300HIの機器を交換して、インターフェースなど 接続したら、通常に使えますか? NTTにきいたら、光ケーブルのソケットも同じといっていました。 ですが接続後、もどして、つながらなかったら動作対象外として、有料修理になるといわれて、怖くってできませんが NTTの人もあいまいな回答なのでできるのにわからないからそういっているのかなって気もしているので、 ここで同じようにやった人や、この手の知識がある人に教えてもらいたいので ご教授ください。変な文章でごめんなさい。
>>456 ONUは、個別に局側の装置(OLT)に登録されていて、伝送路が暗号化されている
ので不可。
そもそも、ONUはキャリアのネットワーク機器の一部であって、ユーザのもの
ではない。
責任分界点は、ONUのLANコネクタから内側だよね
ONU is Not User's
GNUかw
461 :
456 :2013/01/23(水) 00:29:30.39 ID:2XdZzGlM
ありがとうございました。
俺の400MIは新品同様のリユースだけど、 友人宅のは明らかな中古品の小汚い400NEが来た@NTT東エリア あれって外側汚かったらパーツ交換するとかじゃねえの? 正直俺だったらあのレベルの汚さなら情報ボックスならいざ知らず、 リビングならおきたくないレベルだった
>>456 NTT側でHGWのMACアドレス登録するから、単純に替えても使用できない。
HGWはレンタルのみなので、持込HGWを登録してくれないと思うが。
>>464 >HGWのMACアドレス登録する
ONUに接続して、IPv6プレフィックスを受けようとすると、
その自分のルーターなりのMACアドレスをNTTに登録しなければいけないのかな?
>>465 登録されるのはONUで、その後のルーターやHGWは関係ない。
だけど、最近はNTTのサイトやマニュアルには、
ONU一体型のHGWも「ONU」って表記だから、すごくややこしい。
ONUさえ触らなければ、ANYTHINGオッケーっていうことかな ホームタイプひかり電話ルーターとして使えるヤマハのルーター(NVR500?)で、 ひかり電話を使う場合も、ヤマハルーターのMAC登録なんかは不要なんだろうか。 接続すれば無登録でもすぐにつかえるようになるのかな。 しかし、たしか、オフィスタイプを使う場合も、機器をONUに接続するけど、 その機器のMACアドレスを登録しなければならないという話があります。 登録しないと、NTTのDHCPサーバーがひかり電話機器だと認識できずに、 ひかり電話で使える正しいアドレスを配布できないのかもしれない。 わからないことばかり。
>>467 ひかり電話の、家庭用とオフィスタイプとは仕組みが違うと聞いたことがある。
家庭用のホームゲートウェイやNVR500は、つなぐだけでそのまま使える。
なので、光ネクストが施工済みなら、電話の追加だけならユーザーだけで設置が可能。
>>468 ありがとう
ホームタイプのひかり電話の場合は、登録要らないんだね
ホームタイプはIPv6の網内グローバルアドレスで通信するのかな
で、オフィスタイプならMACアドレスの登録がたぶん要る・・・
オフィスタイプはIPv4をDHCPでもらうような気がする
そのために、MACアドレスの登録が必要になるのかも
ひかり電話の端末自動設定シーケンスは、Bフレッツとフレッツ 光ネクスト(NGN) で違う。 Bフレッツの場合は、自動設定専用のPPPoEリンクを一旦張って、CAS網の 設定情報取得用サーバにHTTPで、電話番号などの契約情報やCAS網のルー ティング情報を取得したあと、設定用のPPPoEリンクを解放する。 設定情報取得には、HGWのMACアドレスをキー情報として送出しないといけ ないのでNTTに登録が必要。Bフレッツのひかり電話には、NVR500は非対応。 光ネクスト(NGN)の場合は、DHCPでV-I Vendor-specific Information を要求すると、電話番号等の設定情報が送られてくる。事前のMAC登録は 不要。なので買ってきたNVR500を接続すればOK。
>>470 詳しい解説ありがとうございます。
光ネクストのひかり電話だと、
SIPクライアントになる機器は、DHCPで電話番号などの設定情報を取得するんですね
キーになりうるはずのMAC登録が不要だとすると、
回線情報(契約者情報)なんかを使って、ユーザーを識別しているのかもと思いました。
光ネクストオフィスタイプのひかり電話も、ホームタイプと同じように、DHCP(DHCPv6?)で設定情報を取得するのでしょうか
業務用の機器使ってるなら気にするほどじゃないけど 一般向けはわりと熱に弱いから排熱しやすいタイプにしてる
壊れたほうが新機種に取り替えやすい…
そうですか〜 自分は前はメタルラックだったんだけどメタルラックは通気性とかいいと思うけど、 センスがない自分のような人が置くと途端に貧乏臭くなるんで今のに変えました 背面の板は無いので放熱はそんなには悪くはないと思うんですがメタルラックよりは通気悪いですね もっと見た目が良くて放熱性に悪影響じゃないのがあるといいです
>>472 百均で売ってる、約1インチ格子な金属(ビニルコート有り)に
HGWを結束バンドでくくりつけて、それらを壁のフックに引っかけてる。
ハブも固定できるし便利だと思う。夏場には空冷ファンも一緒に固定できるし。
>>471 NTTが公開している技術参考資料でも概略説明されてるから、少しは自分で
調べようよ。
オフィスタイプも個人向けと一緒。
NGN(光ネクスト)は、エッジルータで「回線認証ID」が付加されるので回線
単位の識別ができる。
>>477 レスすみません、ありがとうございます
オフィスタイプ対応機器メーカーにも問い合わせたり、
技術参考資料にもあたったり、調べてみたいと思います
色々とありがとうございます
実験するために、今度仮に契約やってみます
今月フレッツ光にしたんだが、PCは問題ないのにandroid端末(GALAXY S2、SONY Tablet S)のwifi接続が不安定極まりなくなった。 google Playへの接続もまともにできない状態。PR-400KIの配下にこれまで使っていたWR-8700NをAPとして使っている。 考えるにフレッツ網のフォールバック問題かマルチプレフィクス問題がスマホ端末に起こってるとしか思えないんだが、何か良い対処法ないものかな
>>479 フォールバック問題だと思っているなら、IPv6 IPoEサービスがあるプロバイダを契約したら?
それならPR-400KIでIPv6ブリッジを無効にすれば?
ネクストの場合、ひかり電話の契約がなければ、 IPv6オプションを申し込んでも、/64のプレフィックス一個だけしか与えられません。 しかし、どうしてひかり電話を契約すると、/56のように 潤沢にプレフィックスを与えてくれるのでしょうか。 /64一個に比べて、この処遇の差があるのには、いったい何か技術的な理由があるんでしょうか。
>>483 もちろん、ひかり電話クライアントがIPv6を使うので、HGWがプレフィックスを使用することは了解しています。
(
>>130 を参照しています。)
/56プレフィックスをHGWがDHCP-v6で受け取って、配下に接続される(複数の)DHCP-v6ルーターに/60を切り分けします
ここで、配下のルーターへは(ひかり電話契約が無い場合に与えられる)/64プリフィックスが与えられるなら疑問はありません。
しかし、どうして/60という大きいプレフィックスを与えてくれるのでしょうか。
ひかり電話サービス利用に伴って、大きい音声や映像のプライベートネットワークが構築されると考えているのでしょうか。
ひかり電話の契約の有る無しで、これほどネットワーク規模が変わってくる理由が、わからないです。
まあ、どうでもいい疑問ではあるのですが。
479だがDNS設定は使用するにしてあるんだよなあ 1月の初めにフレッツネクストにしてしばらくはスマホのwifi接続も普通に出来てたんだがここ1週間ほどはまともに使えない。 2chmateは遅いけど一応応答するが、Chromeはほとんどerrorになる。
>>485 wifiに問題があったりしてね
まともに使えるというそのPCも無線なの?
>>486 勿論。WR-8700NはAPモードにしただけでなにも変えてない。PCの方は5Gだけど。
そういえばWR-8700NのIpv6ブリッジを塞げばいいのかこれ
Ipv6ブリッジを塞げば、RSがブロックされ、またRAを受け取ることもなくなるかな だとすれば、IPv6プリフィックスが端末に設定されなくなるので、 フォールバック問題は生じなくなるね
490 :
479 :2013/01/29(火) 20:14:04.20 ID:R6Lra7Ls
妹のiphone4Sはwifiのフォールバックらしきものは出てないんだよな。 androidだけ症状が出てくるのはちょっと興味深い
俺なら400KIのPPPは切ってWR-8700NをPPPoEクライアントにするけどなぁ なんで高い金だして買ったルータをAPなんてもったいない使い方するんだ
>>492 ひかり電話契約してるから無理
多段ルーターになっちゃう
>>493 ルーターって元々多段に繋ぐものですが。
それに、400KIにPPPoEの設定せずに、PPPoEパススルーさせれば良いだけ。ひかり電話の契約有無は、直接関係ない。
うちも 8750N を AP として使ってますわ めんどくささ以上のメリットを感じないが?
パススルーは出来てもIP払出しするルーターが2台あると面倒臭そう。 家庭内のネットワーク環境なら1台に集約したいよ
>>497 UPnPなんて、必要なければ使わなければよい。
だけど、デフォルトでONになっているルーターも多いんだよね。
>>493 必ずしもAPモードにしなくても、レンタルの方でPPPoEはって自前のをローカルルーターにしてもいい
ダブルルーターで問題が起きるとは限らないし回避もできるしょ
つか
>>492 のはレンタルの方は設定せずに自前のでPPPoEはるんだからダブルルーターにすらなってないんじゃない?
俺の場合もそうしてるよ
というかADSL時代から無線設定のみならずISPの接続設定もそのまんま。
ただケーブルをモデムからHGWにつなぎかえただけ。
もちろんひかり電話にはどんな設定でも何の影響もないよん
050IP電話ならどっちにしてもこの構成じゃつかえないだろうし
つか400KIと俺の400MI取り替えてくれよ
PPPoEってPCのフレッツ接続ツールから呼ぶのとローカルルータで呼ぶのとHGWで呼ぶのと何か違うの?
>>497 これひかり電話入れてたらoffにできないの?
一般家庭でローカルルーター入れてなんかメリットあるのかな
>>496 HGWのDHCPを動作させたまま、家庭向けのルータ入れても、まず問題ない。
ルータのLAN側は、別セグメントになるから、ルータがDHCP Relay Agent機能
を持っていて、それが機能する状態にでもなっていない限り、HGW側のDHCP
関連パケットは中継されない。
ネットワーク関連のことが良くわからないとか「2重ルータ」って言葉に違和
感を感じないレベルであれば、素直にHGWにPPPoE設定してHGWのルータ機能を
使うのが一番良いとおもう。
別にどっちでもいいけどさ 自前のルーターに接続設定あるんならそれをわざわざ破棄してまでHGWに設定する必然性なんてないじゃん ダブルルーターになるわけでもないんだし レンタル機材交換しても、引っ越しでADSLになったり光になったりしても設定やり直す必要はないし
>>497 UPnPとFlashの組み合わせで回避不可能な脆弱性があったけれども
それとは別か。
今回のUDPの件で外から弾くルールを教えてもらえませんか?
HGWと自前ルータと複数台のPC(LAN)があるんですが HGW-ルータ-LAN 一台だけ特別な接続先にフレッツ接続ツールで繋ぎたいときだけ繋ぐという使い方の場合 (普段は他のPCと同様のインターネット) どのように繋げばよいのでしょうか?
>>508 その特別なところに繋ぎたいときだけHGW直結にLANケーブルつなぎ変えたら?
PPPoEパススルーでもいいだろうけど
510 :
不明なデバイスさん :2013/01/31(木) 15:42:48.53 ID:N0l5zx3w
>>508 HGWの下のルータが、PPPOEでプロバイダに接続しているものなら、HGWのDHCPサーバー機能は不要だろうから、オフにして、
そうしてから、HGWのLANコネクタとルーターのLANコネクタ(PCをつないでいる方)とを接続すればいいんでは?
その場合、最近のネット機器なら、クロスケーブルでなくてもいいと思うけど。
こうすれば、複数の「すべて」のPCは、ルーターのみからDHCPでアドレスを取得できる。
フレッツ接続ツールを使うPCは、HGWをパススルーしてPPPOEも使えるようになる。
ね?
今回のUPnP対策を教えてちょ UPnPを無効にする以外で
FWを改造して対策する FWのアップデートを待つ
>>509-510 ありがとうございます。
ケーブル差し替えは面倒なので、PPPoEパススルーってのを使おうと思いますが
HGW-ルータ-LAN
|
↑途中で送ってしまいました; HGW-ルータ-LAN | ----PC(PPPoE) こうしてHGWにパススルーを設定するんでしょうか?
PPPoEパススルーもしくはPPPoEブリッジって設定名。それを有効にすればOK ルーターによってはデフォで有効になってるかもしれない。
>>516 HGW-ルータ-LAN(+PC)
このままルータに設定ですか?
HGWには設定しなくていい?
>>514 言葉の意味がわからないならケーブル差し替えでやっとけ
PPPoEパススルーの意味は分かってるつもりですけど
(
>>510 さんの意味は分かりませんでした)
>>515 のようにルータと繋いでいない状態でルータにPPPoEパススルー設定しても意味がないですよね?
(それともHGWがルータを内蔵しているからその部分のことでしょうか)
520 :
不明なデバイスさん :2013/02/01(金) 17:50:31.03 ID:ez2Al5eQ
>>519 >>510 のは、同じ事になるけど
ルーターがPPPOEでプロバイダへ接続している場合のみ有効(そしてHGWはPPPOEパススルー設定している)
接続の仕方は、
ルーターのWANポートとLANポートを二つとも、同じHGWのLANポートに接続する
(このとき、HGWのDHCPサーバー機能は必ずOFFにし、ルーターのみDHCPサーバを動作させる)
すべてのPCは、ルーターのLANポートにつなげばいい
こうすればフレッツツールPCは、必要なときにPPPOEをHGWをスルーさせてプロバイダへ接続できる
普段は、ルーターから得たプライベートIPでルーターを経てネットに接続できるはず
521 :
不明なデバイスさん :2013/02/01(金) 17:54:40.30 ID:ez2Al5eQ
>>520 の付け足し説明
この方法では、ルーターはPPPOEパススルー設定は不要(むしろ、してはいけない)
HGWのみ、PPPOEパス設定を行う
リユースの人とリユースじゃない人って何か選択基準あるの?
機種選べないか聞いたことあるけど、工事当日の在庫次第で何を持っていくか決まるから、 基本的に事前には指定を受けられないって言われたな 完全に運なんじゃね
524 :
不明なデバイスさん :2013/02/02(土) 00:42:10.03 ID:4AwwdGzf
そんなに色々機種あるの? たとえば?
今回のUPnP対策を教えてちょ UPnPを無効にする以外で
ネットにつながない
ブレーカーを落とす。
そもそも外からいきなりUDPパケットが来ても UPnPの処理以前にNATかSPIの段階で弾かれると思うがフィルタリングでも拒否るようにするなら… ってあれ? PR-S300SEだがこれWAN→LANとかLAN→WANとかは指定できるけど、 WAN→自身、みたいな指定できないね。 …まぁUPnP使ってないからどうでもいいや。
そもそもUPNPてどういうもの? なんかネトゲとかやる時に ポート解放しなくても必要なポートを 自動で開けてくれるて聞いたことがあるんだけど
わからなければOFFにすればいいよ
俺は最近光が開通したばかりの田舎に住んでる 俺の友人や親せき宅、俺自身のもPR-400MIだ 一件ぐらい他のがあるかと思ったら俺のが知ってる範囲では全部MI 田舎だとMI限定なのか? それとも最近の流通の主流はMIなのか?
工事の時HGWと一緒に取り付けていったタップが邪魔なんです 電話回線と電源のサージフィルター付きと思われるタップです これを取り外して自前のサージフィルター付きタップに電源をつなぎ替えたらマズイですか? そもそも外から来てる配線が光ファイバーなのに電話回線のフィルターとか意味あるんだろうか?
>>535 電話機のコンセントからのサージ防止だろ
>>537 レンタル品である以上、故障したら交換でしょ
まぁ保険代わりにあるのだろうけど直撃雷の場合だとサージフィルターなんか役に立たないからね
539 :
不明なデバイスさん :2013/02/07(木) 08:29:35.98 ID:QW3GnzIt
300から400に変えてもらうのは有料ですか?
不具合や故障でもない限り交換してくれないと思った方がいいよ
うちはネクストに契約変更したら400に変えてくれたけど Bフレッツとかのままでは400には変えてくれない気がする
542 :
不明なデバイスさん :2013/02/07(木) 18:42:50.03 ID:PC/dTZx+
>>541 300 B,NEXT対応
400 NEXTのみ
543 :
不明なデバイスさん :2013/02/07(木) 18:49:08.36 ID:nef/08PC
11nのカード使いたいって理由じゃ無理なんかな?
>>543 最近は300も使えた気がする。
230以前からなら交換できる。
11a対応はまだですかね・・・
>>545 光ポータブル&クレードルのレンタルおなしゃす!!!!
バッチリ対応してまっせwwwwwwwwwwwwwwwww
>>542 400も300や200と同様、東のBフレッツには対応してる
取説や機能詳細ガイド見てみ
400って製造メーカーがどこであれ「らくらく無線スタート」対応なんだよね? という事は基本設計がNECなの? それともNEC製の部分があるの?
東のBフレだけど、400NEに変えてもらったわ ずっと300NEだったんだけど、調子悪くなって300SEに それでも調子悪くて400へ てか、SEにする時に同じ300NEにしてくれと言ったけど、新規じゃないと出してないって言われた
550 :
不明なデバイスさん :2013/02/08(金) 00:25:25.28 ID:jcV/8mhc
>>549 いいね 俺も粘ってみる
どの辺の調子悪さで交渉しましたか?
551 :
不明なデバイスさん :2013/02/08(金) 11:03:31.91 ID:XnzF0asc
rt400neのusbポートってどうつかえる? 無線lanが使えるようになるとか? それともファイルサーバー機能? まだファームが対応していないのかな
ごく簡易のファイルサーバ
MIだとただの電源供給ポート…。
554 :
不明なデバイスさん :2013/02/08(金) 11:41:45.76 ID:XnzF0asc
>>552 ファイルサーバ機能があるんですか
まあ、別でもっているしな、わざわざ使いたい!ってものでもないか
>>553 のように、携帯やiPadなんかの充電ポートとしてつかおうかな
555 :
不明なデバイスさん :2013/02/08(金) 11:43:47.95 ID:XnzF0asc
>>554 でも、USBメモリなんかをただ差し込めば、自動的にファイルがネットワークに共有されてとかだったら、
使い道があるかもしれないね
差し込んでから、いろいろと設定画面をいじるのだったら、差し込む都度面倒になる
使い方はググれば出てくるので説明しないけど 挿せば共有されるってのは確かにそう アカウントの設定が必要ないくらいのものだから とりあえず iPad mini は充電できんかった
このスレでリユースについて書いてるの見て別にどうでもいいじゃんと思っていたら、 ネクストに乗り換えた俺にもリユースが来た リユースというの外装交換してあるんじゃないんだな どう見ても中古というか外見だけならジャンク品レベル これ本当に大丈夫か?
>>553 MIはUSBポートの使い道がないままSambaだけはきっちり動いてて
時にトラブルの原因になるからなw
559 :
不明なデバイスさん :2013/02/08(金) 23:33:21.20 ID:XnzF0asc
AndroidスマホやらPlaystation VITAなんかもデータ線短絡した 充電専用ケーブル使うと規格外になるけどね。 俺のXperiaGX、コンビニで買った電話の薄型モジュラーケーブルみたいな 巻き取り式の充電ケーブルを使うと、ケーブル暖かくなるもん。 MicroUSBの端子がよく持つなと思う。
そもそもUSBってのは何mA使うよ!って言ってから給電しなきゃいけないのに垂れ流しの充電器が多すぎて 充電される側も無視してる製品も多い そのせいでまともなAplle製品やSONYの製品が規格外扱いされることって多いよな
SONYのUSB充電器はAppleとSONYの切り替えスイッチ付だよね
564 :
不明なデバイスさん :2013/02/09(土) 14:26:33.73 ID:EcYIadAa
E = I * R は直流電流の単純な関係式だけど、 こういう自然法則をそのままつかわず、電子回路によって実際に電流を制御しているってこと? (もちろん、その結果が、関係式を満たすことになると思うけど) 5ボルトなら、流れる電流はオームの法則から決まるものだと思っていた。 流れる電流を電子回路によって制御していたとは。
>>562 そういう意味じゃなくて
USB2.0 規格上限の 5V 500mA の給電では
とうていスマホを充電できんのよ
>>565 いや、ちゃんと充電できるだろ。
ただ、500mA程度だと一回の充電に3〜4時間ほどかかるだけで。
>>562 アップル信者は純正使ってろってことだろ
いやSONYも同じなんだが…
570 :
不明なデバイスさん :2013/02/10(日) 14:01:46.63 ID:XLVcdpWJ
こちらでこんな質問をしてよいのかわからないのですが PR400KIで静的NATを使用してポート開放を試みたところできず・・・。 IPv4のパケットフィルタが拒否になっていたのですがそれが関係しているのでしょうか? 試しに該当のポートを許可したのですが開放ならず・・・ 原因がわからず。IPも固定してあり二重ルーターにもなってません。 どなたか分かる方がいましたらご教授お願いします。
572 :
不明なデバイスさん :2013/02/10(日) 14:17:34.05 ID:XLVcdpWJ
>>571 違法ダウンロードはちょっと・・・。ネットゲーム用に開けたいのですけども
573 :
不明なデバイスさん :2013/02/10(日) 14:32:56.37 ID:XLVcdpWJ
最近隼に乗り換えたのですが、以前のCTUの設定ではちゃんとポートの開放は出来ていたのですが PR400KIになってから全く開放出来なくて・・・もう自力ではお手上げの状態です。
Windows Firewallの方で遮断されてるとか。
>>573 同じパターンでプレミアムからフレッツ隼にした。CTUのからONUの400KIに切り替わった
なので静的NAT設定の画面みせてくれればわかるかも
576 :
不明なデバイスさん :2013/02/10(日) 20:00:31.05 ID:XLVcdpWJ
>>575 ほんとうですか!!
ちょっと画像あげてみます!
577 :
不明なデバイスさん :2013/02/10(日) 20:06:42.20 ID:XLVcdpWJ
>>575 画像のあげかた分からなかったのでこんな感じでよろしいでしょうか?
それとIPv4パケットフィルタ設定で拒否になってまして許可にしても開放できませんでした。
ファイアーウォールは問題なかったです。
[ 静的NAT設定 エントリ編集 ]
エントリ番号 1
優先順位 1
接続インタフェース名 メインセッション
宛先IPアドレス 192.168.1.50
変換対象IPアドレス 自分のWAN側IPアドレス
変換対象プロトコル TCP
変換対象ポート 12345
579 :
不明なデバイスさん :2013/02/10(日) 20:40:06.42 ID:9oqqJw+F
>>578 はい。がっつりとやっています。IPも固定してるし静的設定も大丈夫だと思うし二重ルーターもないし
ファイアーウォールも問題ない・・・とすれば後は何がいけないのでしょうか・・・。
午前にNTTに問い合わせたのですがやっておらず、平日に時間があれば聞くつもりです。
ここの住人の方で同じ症状のだったけど解決したという情報があればと思い質問してみました。
>>579 ぷららのようにプロバイダで通信規制をかけている場合はそちらの解除も必要だろう
静的IPマスカレードでエントリ作っていると、NATの設定よりも上位に来る。優先順位は
[静的IPマスカレード設定]>[静的NAT設定]>[ワンタッチ設定]
とりあえず、静的NAT設定のなかにある「外部からのパケットをすべて特定ホストに中継する」(簡易DMZ)をONにした
場合に通信できるのなら、他の部分でひっかかってはいないということだろう
>>577 思うに静的IPマスカレードでやらんといけないんでは?
ポート変換しない環境とは思えない
↑と思ったけど関係ないか
583 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 12:56:56.35 ID:L0/cAjU0
質問です。 いま、hwgの「DHCPクライアント取得情報」をひょうじさせると、「124.・・・」からはじまる/30のipv4アドレスがありました。 pppoeを下位ルーターからスルーさせてネットにつないでいるので、これはhgw自身が勝手に網から取得しているものだと思います。 これって、ひかり電話がつかっているアドレスなんでしょうか。つまり、網に閉じているアドレスなんでしょうか。 whoisすると、nttのアドレスのようです。 しかし、「2001:・・・」からはじまるipv6アドレスもありました。
584 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 13:04:21.00 ID:L0/cAjU0
あとそれから疑問があります。 まだ局側で工事の済んでいないタイミングで、先に設置場所に宅配されてきた初期状態の「onuなしhgw」を、 もしも「別の家」の既設onuに接続したなら、そこのひかり電話などの設定情報が網から流れこんでくるんでしょうか。 そうして、設定情報が流れ込んできたこのhgwを、さらにまた「ほかの家」の既設onuにつなげば、そこの設定がhgwにされるのでしょうか。 それとも、回線情報がhgwに設定されているので、別の場所では一切使用することができないんでしょうか。 するつもりはないですが、どうなるのだろうと思いました。
うーん、 NTTのホームゲートウェイって、ルーティングできないのかな。 HGWのIPが、192.168.1.1だとすると、 ルータ経由でここに、別のネットワーク192.168.100.1から接続しようとすると、 HGWで、ゲートウェイを設定しなければいけないけど、デフォルトゲートウェイの設定がない。 そこで、「静的ルーティング設定 エントリ編集」というところでルーティング設定したけど、 うまくルーティングされない。 192.168.1.0/24と同じネットワークからしかアクセスできないんだろうか。 だとしたら、「静的ルーティング設定 エントリ編集」ってなんのためのものだ?
>>585 ipv4は出来るよ
ipv6は出来ない
300NEだけどね
>>586 えー!できたのですか?
うちのところは、PR-S300NEというHGWで、「静的ルーティング設定 エントリ編集」に、
別ネットワークアドレス192.168.100.0(255.255.255.0)と、HGWと同じネットワークに接しているゲートウェイアドレス(192.168.1.254)を指定するけど、
だめだ。つならない。PINGも通らない。
230NE使っているんですが、Gb etherに対応したルーターに交換って普通にしてらえるんでしょうか? 調子悪いとかの理由がないダメですかね?
ハブ使えって言われて終わりそう 出口はVDSLでしょう
>>588 契約してるコースにもよるが、無線LANカードを少しの期間借りてみ。
>>589 ちょっと離れた所にair macもあるんですけど、場所の問題でルーターの近くにnas置きたいんですよね。わざわざ一台のためにハブってのもアホらしいし。
>>590 無料で借りられるんですか?でもルーター交換に持っていけるんですかね?
有料レンタルなんだから、機能違いだったら交換してくれてもいいのに。
>>587 サブネットマスク 255.255.0.0 にすればいいんじゃね?
>>587 よくあるパターンで行きの経路のことは考えていても帰りの経路のことを考えていないということがある
NAT/PAT当たり前育ちの世代に多い
パケットの気持ちになって考えよう
PR400NEの節電機能ってLED消灯と有線の速度低下(1000→100)だけ? 実測0.1Wしか変わらないんだけどw
>>593 もちろん、往復するパケットそれぞれのことを考えて、ルーティングしています。
TRACERTコマンドによると、HGWには到達しているはずです。
しかしHGWからのパケットがルーティングされず返ってこない。
ひょっとして、別ネットワークのPCから、HGWの設定用WEBページへはアクセス不可?
>>595 > しかしHGWからのパケットがルーティングされず返ってこない。
それはあなたの設定が間違っているってことだよ
帰るべきセグメントがわからなくて迷子になっている
帰るべきセグメントのルーターを指定していますか?
>>596 トータル9.1W→9.0W
USBメモリやらクソ長いLANケーブルのほうが食う
>>594 節電制御機能を省けば常に節電モードかw
>>598 ありがとう。もってるワットチェッカーでは0.1W単位で測れないから、微妙な差は拾えんのよね
PR-S300NEはでてきたがGV-ONU PR-400KIはよくわからん。NEはGEもGVも30W、
KIはGE22WでGVは26Wと書いてあるから、もしかしたらごくわずかに違うのかも知れんが
いまみたらMIはGEもGVも35Wになってるな
248:不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 17:24:40.25 ID:lNMKnUaudownup
ワットモニター買ったのでPR-S300NEの節電機能の報告。
平常時:10.1〜10.8W
節電時:9.5W
これを1Wしか節約されないと見るか、それとも10%削減と見るか。
ネットを使わない時間帯に節電機能をセットする分には、弊害はないと思うけどね。
それにしても、3台使ってた頃に比べて一体型HGWのなんと省電力な事よ。
HGW を 1W 削減するよりも トイレいってる間テレビを消す方がより省エネだろうな
>>601 家電製品って大概は電源オン時は物凄く電力を食うから、トイレとかの短い時間ならつけておいたほうがいいと思う。
それは最近のテレビには当てはまらないと思う
パソコンを消す
PR-400NEにdhcp固定払い出しがなくて戦慄
NECだし
>>605 然り
私もがっかりしたね
再起動かけたら、MACアドレス忘れて、
アドレスプールの一番目から割り当てるよね
恐れ入ります。 フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプにて ひかり電話(HGW分離型)利用で、IPv6のIPoEを使用した場合 下記の構成で使用できますでしょうか。 【構成例(これから試そうとしている構成)】 Internet=>ONU=>RTX1200=>各PC ↓ VG430a(ひかり電話モデム) 下記の構成ですと、VG430aが100BASEの為、すごくもったいない状態になってしまいます。 【構成例(100Mbps接続になってしまう)】 Internet=>ONU=>VG430a(ひかり電話モデム)=>RTX1200=>各PC 現在はこの構成にて利用中ですが、IPv6がこれだとRTX1200に降ってこない状況です。 【構成例(現在の構成】 Internet=>ONU=>HUB=>RTX1200=>各PC ↓ VG430a(ひかり電話モデム)
すみません。 VG430aの位置がずれました。 【構成例(これから試そうとしている構成)】 > RTX1200からVG430a 【構成例(現在の構成】 > HUBでRTX1200とVG430aに分岐
610 :
不明なデバイスさん :2013/02/15(金) 17:34:41.98 ID:t5j/Mf4r
PR-400KIってトンネル対応ですか?
NTTもISPもv6はタダで対応してもメリットはあるんだろ?
ビッグデータ(笑)
ジョブズは日本人を死んだ魚扱いするレイシストだよ。 お前らが半島人や中国人を叩くように、白人は日本人を黄色い猿程度にしか考えていない。 だから原爆も気軽に投下される。
616 :
不明なデバイスさん :2013/02/18(月) 09:39:49.26 ID:mGfNDS7i
妙なことですが、知っている人がいたら教えてください。 NTT西日本のホームゲートウエイ PR-400KI に付属するACアダプタのDCプラグの外径と内径 NTT西日本に電話しましたが、教えてくれませんでした。 質問上げ
>NTT西日本に電話しましたが、教えてくれませんでした わからなかったので、教えられないことにしたのだろう こういうことはたいていそうではないか どうして詳しい人に頼まないんだろう 多分、頼めないんだろう マニュアルに決められた事項に則って行動するのみなのだ 自分たちで調べるしかないね ハッカー(馬鹿な人が誤解するので困るが、ハッカーはクラッカーとは違うからね)がんばれ 無知なマニュアル人間ばかりで困る
>>616 機種まで決め打ちなら現物を見ればいいんじゃ。
>>620 もちろん現物はもっていますが、ノギスはもっていないので
精密な測定はできません。
>>617 マルチアダプター買うのに径が必要なんじゃ?
>>616 純正を使えばあいますよ
程度の知識しかないし詳細まで必要ではない
>>624 特注サイズじゃパーツでも買えないと思うぞ
現物を店に持って行って聞くほうが確実だが
ありふれたサイズでその辺の玩具と共通パーツに見えるけどな
626 :
622 :2013/02/18(月) 13:23:06.35 ID:N0f9YwW3
スレタイの対応ルーターってNTTからレンタルしかできないんですよね? 購入って選択肢はないんでしょうか… 宜しくお願いします。
>>628 ありがとうございます。
NTT以外のメーカーからは、発売されていないんでしょうか?
NVR500
>>630 これを購入すれば、
NTTからレンタルする必要がない=毎月のレンタル料が掛からない
ってことなんでしょうか?
いや
>>631 それだけでは無理です。
レンタル機器は必要です。
>>631 ひかり電話を申し込めば、ホームゲートウェイは無料でレンタルされる。
ホームゲートウェイを断って、自営設備を使うことも可能だが、
機器利用料は、ONUまでにかかる料金なので料金は全く安くならない。
ちなみにホームゲートウェイのレンタル料金は472.5円/月
ひかり電話のもっとも基本的なプランは525円/月
なので、ほとんど変わらない。
>>632-636 レスありがとうございます。
そうですか、ADSLの様にはいかないもんなんですね…
レンタルってことは、使い回された中古で、必ずしも新品ではないんですよね…?
>>637 ひかり電話に加入して機材レンタルにしておけば、たとえ中古機材だったとしても、
故障が起きたら修理受付は二十四時間だし、
翌朝対応チームが代替機材持って高所作業車でぶっ飛んで来るから問題ない。
ある意味安心料としても安い。
まあ113に電話するための電話が別個にいるが、どうせ携帯電話持ってるだろ。
>>638 そういうメリットもありそうだね。
うちの光電話は、携帯が行方不明になった時の発見用にしか使ってないが
>>631 ここ数カ月、似たようなことをチャレンジしてたけど、
東の場合、ネクストじゃないと自前ルータは駄目みたい
>>638-641 レスありがとうございます。
NTTからのレンタルだと、サポート面でメリットがあるんですね!
中古の可能性とレンタル料ももちろんなんですが、レンタル=借り物なんだよ?が、居心地が悪いんですよね…w
教えて頂いたYAMAHAのルーターは、価格で調べると、トップでしたね?
ってことは、その購入者は、「HGW」も購入して、自分みたいにレンタルしない考えの方も結構いるってことなんですかね?
「HGW」も、ググってみたいと思います!
光スレでは、購入する選択肢は無いと教わったので、本当に感謝です。
>>642 ありがとうございます。
あっ、自分は千葉で、新規契約を考えています。
ネクスト…?未だ、勉強中なので、調べてみたいと思います。
>>644 それならどこで契約するかを真剣に考えた方がいいと思う。
量販店だとPCが5万円安くなるとかね。
まぁそういうのは、ひかり電話もセットが条件だったりするけどw
>>645 ありがとうございます。
PCカスタムモデルでメーカー直販を考えているんで、価格が良いかな?と、思っていますが、既存ユーザーを馬鹿にしていると、光スレも立腹なので、正直、契約タイミングがw
量販店の店員に、ADSL廃止予定と言われて、慌てて光を調べている最中で、こちらに相談させて頂きましたが、それ(廃止)は嘘らしく、だとしたら、悪質な勧誘ですよね…
>>646 まぁメタル回線を縮小してるのは事実だけどね
実際、ADSL引き込める地域は年々縮小されてる
ISDNは廃止決定しているね
アナログ (モデム、モデム、テレホーダイの時間待ち遠しい) ISDN (これからはisdnの時代ですと言われ、メタル解約) ADSL (えっ、そんなことできるの?メタルひきなおし) Bフレッツ (光ファイバーか、いいなあ) フレッツ光プレミアム (ひかり電話使えるんだ) フレッツ光ネクスト (ネイティブIPv6・・・) もう追従しなくてもいいよね もう終わりだよね もう終わりにしてよね IPv6でさすがに終わりだろう
>>648 だから、光 → S/T点端子の変換が可能になったのね…知らなんだ…
INSネット終了の予定は調べてみたら2025年みたいだけど、今の現状を
考えたら、早まるかもね。
メタル回線も、光に収容された末端部分ですか…
今はマンションの VDSL 回線利用しているけど…
これからはどうなることやら…
>>649 なんで忘れたって後ろで五月蝿いので
音響カプラーとISDN1500の亡霊をそっちに送っておきますね
ISDN はじめちゃん どこいったの
>>650 それデータコネクトでしょ?
ISDNに依存している通信機器助かったね
>>651 音響カプラ、アナログ回線と区別しなければいけなかったね
ISDN1500、ISDNでいいっしょ
>>652 悲しい
時代は流れる・・・ああ 人々が健在であれ そして、互いを勇気付けられるようにもっと仲良くしよう! 夜はいけない、ついセンチメンタルになってしまう
>>649 最近は固定回線より無線通信のほうが技術革新が進んでいるからな
十数年もあれば技術的に家庭でもLTEで1Gbps位はいけるんじゃないかな
>>655 技術革新が進んでも周波数が足りませんw
元々はパソコンに興味の無い層もネットやりだしたのはWindows95からだよね? それ以前はプロトコルまで用意しなきゃいけなかったのに、95になってからはモデムドライバーインストール、モデムセットアップ、ISP設定で済んで当時としては簡単だった 当時のモデムは28.8kだっけ? 次が内蔵56kモデムだったけどパソ通の昔からネットやってる人は外付けモデム使ってたよね ISDNの頃もUSBやシリアル接続じゃなく、熟練者は初期には高速シリアル増設したうえでシリアル接続、後期には高価なダイアルアップルーター。 ADSLの時も俺らがフレッツ接続ツール使ってる時に当時かなり高かったルーター使ってた でも今のフレッツ光ネクストでは彼らマニアが何か他の事をすると言っても普通と大きく違う事ってできないよね? まして主たる機器はレンタルオンリーだし それに彼らの興味はもう固定回線には向いてないと思うんだよね
コレガのモデム買ったなぁドライバはフロッピーに入ってたわ
そういう歴史を振り返ると、無線で1Gbpsが出てもやっぱ光回線の10Gbpsだな とか言ってそうだ。
>>658 昔って大手メーカーの一部ではユーザー登録してると不具合対策ドライバーやファームをFDで送ってくれたよね?
インターネットが普及してからは送ってくれなくなったけど当時の従量制のネットでドライバーに一晩かけたら大事だから、
インターネット専門誌を二千円も出して買って付属CDからドライバー入手したりしてた
IEとかネスケとかの更新も雑誌でしてたよね
雑誌が出るのを首を長くして待ってた
俺はモデムは内蔵してたな そこまでの知識なかったし シリアルポートもそのまま TAはNTTが高かったしオムロン、NECよりも安くキャッシュバックの範囲で収まるNTT-MEにした その後中古でヤマハのRTA50iを手に入れるまで使った 最初に買ったBBルーターは「プラネックスの奇跡」と言われたBRL-04FMX ネットジェネシスだのヤマハだのを買えない俺に選択肢はプラネックスとコレガしかなかった ルーターがBUFFALOとNECの二択になるなんて思ってもみなかった 当時のメルコはハブが火を噴いてた時代だったし
そういう話題は嫌いじゃないが、スレチは程々に
スマソ 配布してるサンダーカットってフレッツ新規契約者には全戸配布なの?
そっか こっちは雷多い地域と認定されてるから配布されてるのか でも実は雷より困るのが悪天候時の停電だったりする NTTはモバイル兼用バッテリーなんかよりHGW専用のUPSを販売してほしい TAだってバックアップ電池使えるようになっていたのは電話機能維持の為でしょ? ならHGWにもその機能を持たせたい人もいるよね? 着信に関しては携帯があればいいというわけにはいかないよね?
近所に落ちた時に運が良ければ助かるかもしれない程度の代物だがな。
NTT側からすれば、被害半径を減らせるんで配ってるんじゃない。
汎用の UPS でいいじゃん ある程度の規模の停電でネットの網が生きてるか疑問だが
>>669 それが俺が言ってたモバイル兼用のやつ
出来ればNTTからDCを蓄電しつつ供給する装置兼ACアダプターを発売してほしい
>>668 安物のUPSって逆高価なことあるじゃない
ほんのちょっと電圧下がったくらいで動作してバッテリー切れで終了とか
>>669 要するに12V出力可能なモバイルバッテリーか。
エネループ束ねてDC-DCコンバータかませばいいのかな
でもUPSにするにはそれなりの回路がいるか
マンションタイプのLAN配線方式やVDSL方式の場合、マンションの集合装置が 停電するから、HGWだけ停電対策しても意味ない。
>>672 少なくともVDSLは対応機種に入ってない
>>671 うん、そんな感じ
ACアダプターと一体になってれば便利でしょ?
俺は前からノートPCでもオプションでそういうのあればいいと思ってた
大容量バッテリーなんかよりはるかに役に立つと思う
>>650 アナログのモジュラジャックじゃなくISDN用のS/T点端子がついたVoIPアダプタなんて何年も前からあった気がする。
光電話が1回線の家庭用だけじゃなく複数回線のSOHO用も出た頃に調べたんだが、当時、すでにあった。
たしか、モジュラジャック8基タイプのと姉妹モデルでS/T点4ポートついたヤツを,web上のカタログで見た記憶がある。
>>657 28.8kと56kのあいだに33.4kモデムってのもあった。
56kは2種類の規格が争ってて不便だったんだっけ。相互に互換性がなかったから。
のちに両対応モデムが出て、ようやく状況が変わったような記憶がある。
>>675 それは、ひかり電話オフィスタイプに使用するやつ。
家庭用の「ひかり電話」では使用できない。
S/T点も通常使われるRJ45ではなく、クイックコネクタと呼ばれる
ビジネスホンで一般的なものが使われている。
家庭用の「ひかり電話」で使えるのは、VG230iと言う機種で昨年発売された。
これはホームゲートウェイ配下に設置してレジストして使う。(要はSIPクライアント)
雷の話題でなんですが、タップの雷サージ機能?って実際どうなんでしょうか?
配電盤にSPD付けとけ
>>676 ああ、すまん。
技術的って意味じゃなくサービス展開の意味だったのか。
PR-400MIだけど、 電源は12v 端子はEIAJ #4 瞬停対策ならコンデンサ付けとけば良いんでね? 100vACから24vバッテリにトリクル充電 そこにDCDCコンバータ付けて12vにしてルーターへ。
無線LANカード借りようかと思ったんだけどHP上は11n対応してそうなんだけど レンタルされるLANカードって全部が全部11n対応してるんすか?
682 :
不明なデバイスさん :2013/02/20(水) 18:33:54.48 ID:8fPauXYv
PRS300HIで光電話光TVに申込みルータが1年くらい前に来ました しかし、アナログ回線と書いてある電話線の差込口が二つあります 1と書いてあるところに差し込むと電話がかかりません 2と書かれているほうは電話が使えます 工事に来た業者さんが1番をテープでふさいで 2番に電話をつなげているので全く困っていませんが 1番はなぜだめなのか教えていただけませんか?
683 :
不明なデバイスさん :2013/02/20(水) 18:53:31.82 ID:KOvhgrfp
>>681 11n の 5GHz帯には対応していないみたいですねぇ
>>681 自己解決
11N-ADPとかいう便利なアダプタがあって、それ使って11n対応カードさすのか
>>683 サンキュー
なんで最初からあたらしいハード貸してくれないんやろうなNTT。最近契約したのに・・・
686 :
不明なデバイスさん :2013/02/20(水) 19:08:14.00 ID:62Dd3iIr
>>682 初期不良
0120-000-113連絡する
687 :
不明なデバイスさん :2013/02/20(水) 19:28:32.85 ID:8fPauXYv
>>686 ありがとうございます、連絡するのがめんどくさいので2番目も壊れたら携帯でその番号呼びます
NTTが配るルータはネットにつながらないv6プレフィックスをまきちらしたりよくわからないなあ(迫真)
今400MIなんだけどこれに内蔵されてるスイッチングハブの性能ってどの程度なの? そしてチップってどこのなの? 400MIにはNECのルーターとネットギアのHUBをつなげてる テレビとBDレコーダーとかDLNAでの接続がメインで外との通信は重視してないから、 HUBの性能が高い方がいいなと思って もしネットギアのHUB(ブロードコムチップ)の方が良いならそっちにローカル通信のをまとめて、 インターネットメインのパソコンとかはHGWのHUBにつなぐ 逆ならつなぎも逆にしようと思って
689 :
不明なデバイスさん :2013/02/20(水) 23:14:33.66 ID:kiX5Sqvt
PR-400MIもネットギアのハブも両方とも、性能の極限値である「ワイヤースピード」が出ていると思う。 だから、性能的には互角。 今時、それより劣るハブが存在するとは考えにくい。常識として。
>>687 アナログ電話を最大で2回線まで使えるタイプの機種なんだね。
アナログ回線をもう一つ使える契約に変えたら交換してくれるんじゃないか?
たぶん数百円しか変わらんと思う
692 :
643 :2013/02/20(水) 23:44:57.80 ID:qyFS8UaO
HGWを価格やググったりしましたが、市販されてます? 過去レスだと、「ONU」と言う機器を結局、置かれるので、「レンタルしたくない」は無理とありましたけど…? ちなみに、レンタル機器がお下がり(中古)だった方いらっしゃいますか? ググると、故障だと面倒だから、新品をレンタルするともありましたね?
>>690 そうなんですか?
実はうちにはネットギア(ブロードコム)、buffalo(リアルテック)、PCI(不明)のギガハブがあるんですが
PCIのは確実にローカルでのファイルのやり取り遅いです
年式の違いなんでしょうかね?
>>692 HGWはレンタルしかないよ
リユース品か新品かは客は選べない
製造メーカーも選べないよ
リユース品は中古とは若干違うしどうせ自分のものではないんだから気にしない方がいいよ
壊れても経費が掛かるわけじゃないんだし
>>636 > ひかり電話を申し込めば、ホームゲートウェイは無料でレンタルされる。
フレッツ光ネクストハイスピードでひかり電話を同時申し込みして使ってるが、
ホームゲートウェイのレンタル料しっかり取られてるんだが
「ひかり電話(基本料)」 \500 (税込 \525)/月
「ひかり電話対応機器使用料」 \450 (税込 \472.5)/月
うちは西だから細かい事情はわからんが ONU 一体型 HGW のレンタル料金と ONU 単体のレンタル料金は一緒だった HGW 分はタダじゃん!みたいな それに文句を言った人がいるのかいないのか 利用料金なんもかも全部込み込みで 5670 円(戸建て)てことになった
うちは 11 月以降 「HGWの機器利用料」は請求されていないが?
失礼 10 月分 以降ね
今の状態から ひかり電話をキャンセルして なお HGW の利用を継続した場合の話か
X 月分 以降 と言っているあたり、 ONU(スロット式)と、そのスロットに搭載されている端末機器=HGWとを区別できていない模様
704 :
692 :2013/02/22(金) 22:03:41.72 ID:Jzcb0YjR
>>692 です。
あれからもレス戴き、ありがとうございます。
「ONU」やら「HGW」やら初めて聞く用語だったので、まとめて調べていました。
「ONU」は、光ファイバーをLANケーブルに変換する機器
「HGW」は、モジュラとLANのポートが在って、ひかり電話に対応したルーター機器
で合ってますでしょうか?
Bフレッツ契約してRV-440NEをレンタルしているんですが20分間隔でリンクダウンするし 業者呼んでも解決しないんですけど同じ境遇の人いますかね? 蛍光灯が切れていたりするとなるって言われたのですがそのようなのも無いですし。
707 :
705 :2013/02/22(金) 22:44:33.81 ID:/4SohDMV
>>706 NTTには3回ほど電話してVDSL集合装置と宅内までのLANとジャック差し込み部分を
新しくしてもらいルーター交換などもしてもらったのですが一向にリンクダウンが解消し
ないのですよ。
709 :
705 :2013/02/22(金) 22:48:31.34 ID:/4SohDMV
>>708 板違いすいませんでした。
誘導ありがとうございます。
PR-400NE ってどこの会社が作っているのでしょうか?
おなじPR-400シリーズだとKIが消費電力も重量もやや小さい(軽い)のな
KI はどこ製なんですか?
沖
なるほどアリガトン
MI はどこ製なんですか?
◇ ◇ ◇
このマークは勘違いされるとこのご時世厄介だな
…そういや東電さん、政府に虚偽説明しまくってたのが連続して明るみになってるな 録音聴いたけど記事に書かれてるよりさらに悪質だった
そういうのいいから
フレッツ光が開通しました。 CATVのインターネット(下り 30Mbps, 上り 2Mbps ベストエフォート)からの 乗り換えでしたが、有線PCを使う家族も無線LANを使う家族(Life touch L & iPad )も 体感速度がかなり速くなったと好評です。 ただ無線LANを使う iPod touchは、 メモリが足りなくて体感速度の変化は微妙という話でした。 新しい iPod touch だと違うのかなぁ。
>>722 ACアダプタで思い出しました。
NTT東日本製 サンダーカット A-2という機器が
ひかり電話ルータのACアダプタと家庭用コンセントの
間に挟まっています。落雷頻発地域だからとのこと。
でも、ぐぐるといろいろ出てきて不安がw
調査中。
>>724 ぐぐる前にスレをよく読めよ
もしくはctrl+Fだ
iPodより使ってる無線機器の最高速度をよく確認しろ
NTTからのレンタルカードだとかなら確認の必要もないけど
つうかメモリ?
まさか日経記者?
>>725 >つうかメモリ?
>まさか日経記者?
?
>>725 > iPodより使ってる無線機器の最高速度をよく確認しろ
> NTTからのレンタルカードだとかなら確認の必要もないけど
NTTのレンタルカードではないです。
無線APは、I-O DATA WN-G300TVGR ですが、
無線部:IEEE802.11n 対応,
有線部:1000Mbps 対応
iPod touch は第4世代で IEEE802.11n 対応。
宅内LANのケーブルはすべて CAT5e
ギガハブを発注済み。
> つうかメモリ?
> まさか日経記者?
?!?
11n ってもいろいろあるからなー 少し前の 150Mbps とか 300Mbps, 450Mbps とかとか 5GHz帯も使うとか使わないとか
5GHz帯で通信できるに越したこたぁないね。 特にマンションなんかだと2.4GHzじゃ干渉多くて碌に速度出ないどころか切れることも多いし。 でも、ルーターだけでなく端末も5GHz対応でないと意味ないんだよねぇ。
駅から家が近いといろんな店やビルテナントが無線LAN使ってて2.4GHzだと超つらい・・・
>>734 あんたの知識では自前機材でどうにかして費用を浮かすのは到底無理だから
素直にNTT東西からレンタル供給される機材を吊るし構成のまま使ってろよ
>>735-736 レスありがとうございます。
量販店で実際に観に行ってみたいと思います。
一応、無線LANルーターは、自分で設定できる程度なんですが、教えて頂いたYAMAHAの有線ルーターは、そんなレベルじゃなさそうですね?
>>734-735 HGW は文字通りに受け取れば、
もっと広義に使われていると思う。(NTTの定義は、それはそれでいいけど。)
機能に対して、個別の装置と機器(もっと言うとデバイス)を簡単に
切り分けできないので、言葉の定義がどんどん変化していますね。
実るほど頭を垂れる稲穂かな
>>738-739 レスありがとうございます。
光にするんであれば、素直にレンタルが良さそうですね。
中古なのが嫌ですがw
現在のフレッツADSLを他社のADSLに変更も視野に検討したいと思います。
ありがとうございました<m(__)m>
レンタルされた機器が中古品である場合、明らかに中古って判るような レベルの物も来るのでしょうか?(傷がある、埃が積もってる・・) 使えれば問題ないと思うけど、使い古したものだと発火等少し 心配です。
いまどんな契約か知らんけど、 電話回線+フレッツADSLの月額と Bフレッツ+ひかり電話の月額って ほぼ同額になってるはずなんだ。 そういう状況でフレッツADSLを使い続けるとか、 他社のADSLに乗り換えるとか、 ほとんどメリット無いと思うんだけど、そこんとこどうよ?
>>743 停電でも音声通話できる回線を残しておくという意味はまだあるかもな
ただ従前の交換機設備は急速に巻き取られているようだからいつまで意味があるかは不明だが
NTT東西は専用UPSを開発して販売するべきだね バッテリーの交換も含めればいい商売になると思うよ
非常時には乾電池駆動できるようにするだけでいい
宮城県民だけど東日本大震災で電気より復旧が遅かったメタル回線の電話に意味などないよ 大体今は携帯あるし携帯の基地局はバッテリーで24時間程度は電源供給無くても使える そもそも日本でそれ以上長期に停電が続くような事態なら電話だけ生きてるわけないし
>>747 被災民の言葉は説得力があるな
具体的に宮城県のどの辺です?
>>744 あと、電話機が電源供給不要な製品じゃないと使えないかな
仙台市の南に隣接してる町 電気止まってたのは一週間ぐらいだったかな
電話が復旧したのはその三日後だったと思う ちなみにADSLだけは電気復旧と同時に使えたw
>>742 古くからあるプランで加入したら分からんけど、
ひかりNEXTに光電話も2回線つけて加入とかしたら、
最新モデル(400NEだっけ?)以外の対応機器はないはずだし、
即解約したような人以外から古い機器が回ってくる可能性は低いんじゃない?
光電話の回線数は後で減らしてもいいし。
>>746 むかし、停電時には電池駆動可能なTAを使ってたけど、
ふと気がついたときには、乾電池複数本から盛大に液漏れしてた。
やっぱし充電池で停電対策じゃないと厳しい。
>>752 俺も乾電池バックアップのTA使ってたけど、それに繋いでいたFAX(ニッカドバックアップ)が
バックアップ電池では足りない電力を電話線から取る仕様らしくて、TAの乾電池では電力供給が追いつかなくて
TA道連れにして電源落ちてた。
今はひかり電話ルータをUPSに繋いでるけど、今使ってるFAX親機が停電すると使えない仕様だ。
設置場所的にUPSには繋げない。
東日本大震災では停電しなかったけど、FAX親機が吹っ飛んで受話器はずれてて自宅に繋がらなかったわ。
それはさすがに想定外だった。子機で十分だから、親機の受話器は強力両面テープで固定したよ。
ACアダプタさすところに非常時にだけ乾電池パック繋ぐだけで済むわ
電話&テレビ&ネットで使ってるPR-400KIがここ一ヶ月くらいから1時間に1回〜3,4回くらいで 断線、再接続を繰り返すようになってしまった。 ちなみにマルチセッションで2回線使用しているが同時に切断することもあるし、片方という場合もある NTTに来てもらって一度機器を交換したのだけどやっぱり治らない。 何か原因心あたりある人おらんですかね? 個人的には設定周りを変にした記憶がないし明確に機器側の問題なのに交換しても治らない事から ファームウェアのバージョンアップが原因じゃないかと睨んでるんだけど。
757 :
741 :2013/02/25(月) 18:58:21.54 ID:hvTXiDpO
>>743 私にレス戴けたんでしょうかね?
現在は、
フレッツADSLモアUとOCNで契約しています。
未だ大雑把しか計算できていないんですが、やはり、光は、数千円近く高いですね…
幸い、OCNには、eAccessのADSLも提供しているのですが、そちらだと千円程度安くなりますが、eAccessってどうなんだろう?と悩んでいるところですね…
PR-400MIでISPを切り替えて使いたいです (マルチセッションじゃなく切り替え使用) ひとつのISPをメインセッションに設定したら 別なISPをセッションに登録しても別なISPに切り替えできません メインセッションにISPを登録せず2と3を使えばよかったのでしょうか? 400NEや400kiなら優先接続は切り替えられますよね? 交換してもらえばいいのかな?
自己レス とりあえず セッション2のISPを使うには セッション2のISPの接続設定を常時接続に切り替えた後に、 接続ルール設定のセッション2に入って宛先IPアドレス/ネットマスクで、 「すべてのIPアドレスを条件に含める」のチェックボックスをチェックすればセッション2のISPにつながる 切り替えるには接続先情報でセッション2の「接続可」を入れたり切ったりで切り替える この方法だと両方つなげたままセッション2を優先することはできるが、 両方つなげたままメインセッションを優先することはできない 両方つなげたままメインセッションを優先したいなら「すべてのIPアドレスを条件に含める」を外すしかない もしくはメインセッションを使わないで設定ができればそれで共存できるのかもしれない さっき調べたらkiも似たような管理画面だった この部分の利便性は圧倒的にNEだなあ MIがこんな不便なら無線AP側のルーター有効にした方が幸せかもしれない というか操作性にこんなに差があるのに選べないとか
MIってポート開放も範囲指定できなくて1つずつ開けないとだよね。
マジだ。MI不便だな…
762 :
758-759 :2013/02/26(火) 22:16:48.80 ID:nhchJZLg
面倒でやってられないのでNECの親機の方をルーターモードに戻した でもこれだけ利便性に違いがあるとレンタルがNEだったりMIだったりは不平等と思うけどなあ こういう欠点をファームで更新してくれればいいけどありえないだろうなあ。 HGWがルーターやってる方が通信安定するかと思ったんだけども、 今まで使った感じではMIなら別に市販ルーターで接続確立しても問題ない、 というかMIに対する不信感もあって市販ルーターの方がいいような気がしてしまうわ
一階にあるルータ機能付きモデムからLANケーブルで二階にルータ繋いでpc使ってるんだけど、ps3買ったから一階の部屋からルータ機能付きモデムにLANケーブルで繋ごうとしてるんだけど、これやったら 回線速度とかってどうなるの?
事情はよく分からんが現状はこうなってるってことじゃね?w セグメント割るためだとか、特に理由がなければ二階のルータはいらねーわ。 コイツをスイッチングハブに変えてそこにPS3繋ぎな。 bf [ルータA] 1F | [ルータB] 2F | [PC] -------------- aft [ルータA] 1F | [SW-HUB] 2F | | [PC] [PS3]
説明悪かったすまん [ルータ機能付きモデム]→[ps3]1F ↓ [ルータ]2F ↓ [pc]×3 2F こんな感じにps3繋ごうとしたらアカン のかな?
>>766 OK!
1F と 2F で2重ルータになっているのは理由があるのかな?
「2重ルータ」でぐぐってみて。
>>767 ありがとう!
ルータ機能付きモデムの名前
GE-ONU PR-S300SEって言うんだけど
これにさっきみたいにps3繋ごうとしたら
親父に2Fのルータが光じゃなくなるって
言われたんで納得いかなくて
にわか知識ですみません
>>768 PS3の有無によらず、もともと GE-ONU PR-S300SE までが光通信です。
(光ファイバーがコネクタ付きで刺さっているはずです。これは触っちゃダメ)
そのLANポートに PS3 を繋いで大丈夫です。
>>762 強制ファームウェア更新等で勝手に再起動=切断することが
あるから、とても安定しているとは思えない。
いろいろやりたい人はONUの直下にハブを入れて自前のルータ
とひかり電話ルータを並列に繋いだほうが安定すると思う。
今のところこれが原因で不具合が生じたことはないが・・。
>>766 その構成でもやれないことは無いが、2Fにルータを置く必要が感じられない。
やるなら↓でいい。用もないのに二重でルータを置くと面倒になるからな。
確かに2Fにルータを置くとしたらこいつは光回線を終端してねーからオヤジの言い分は正しいが、
1Fのルータから直結した機器でないと速度が出ないとかそういうことは無いよ。
[ルータ機能付きモデム]---[PS3] 1F
|
[SW-HUB] 2F
|||
[PC]*3
二重ルータとか気持ち悪いオレオレ用語がひろまったなぁ
なんて呼べばいいの?二段NAPTとか?
PR-S300SEのルータ機能使ってなかったらどうなるの?
ルータはルータ。二重だろうが三重だろうが経路にあるならそれを通るだけ。 低性能の家庭用ルータを意味なく二回通るのは無駄だというぐらいの意味だろう>にじゅうるーた
それが問題になるのなら「二重ルータ」「状態解除」でいいじゃない いいだしたら「家庭」を単位居住空間そのものの意味で使うのは明示中期以降のいわば誤用ですよ
明示じゃない、明治ね
>>776 本来多段が当たり前の機械に「二重ルータ」で一つの意味があるみたいなことになってるのが気持ち悪いってことだべ
>>773 親切心からなんだろうが、オレオレ用語を覚えてしまった人が質問者に対して
>>767 のようなアドバイスをすることで、結果として助長することになるんだよなぁ。
>>773 「二重ルータ」という言葉はネットワークを理解していない人による造語だし、
この言葉を使う人もネットワークを理解していないわけだから、
厳密に多段NAT/NAPTのみに限定されているわけではないものの
実際には多段NAPTを指していることが多いと思う。
RIP等のルーティングプロトコルやIPv4でのプロキシARP、IPv6でのPDと
ルートインジェクション、RAプロキシを使えば、ルーティングの知識が無くても
多段NATではない「二重ルータ」の状態にすることができる。
まあ、今そういう事をやる人は「二重ルータ」なんて言葉を使わないだろうけどね。
781 :
780 :2013/02/28(木) 12:52:32.41 ID:JjA1at1I
スイッチも「ハブ」っていうでしょ しかも専らデータリンク層のスイッチ機能を指して「ハブ」と。このスレでもそう そんなもんだよ
イクラちゃんは「バブー」っていうよね
良いじゃんハブで そういうレベルの人でも USBハブと勘違いする人も ダムハブ使う人も インテリジェントハブ使う人もいないだろ 無駄にスイッチとかいって電源スイッチとかと勘違いしそうな俺らレベルの人を余計混乱させたいわけ?
そこでL3スイッチですよ
昔よっぽど二重ルータでひどい目にあったんだろうな。 可哀想に。。。
>>785 最初見た時、なんだよそれって思ったなぁ
まぁいまや1レイヤに限定して動く単機能機器のが稀ということか
PR-400NEのマルチセッション機能について質問があります。 接続先1が通常のプロバイダで常時接続、接続先2を要求時接続タイマー切断と設定しました。 普段は接続先1を使うのですが、そもそも接続先2に繋ぎたいときはどうしたらいいんでしょうか? 接続先2のIPアドレスは決まっているのので、そこを開いたとき接続するみたいなイメージでしたがなんか違うようです。
なんでそういう発想がw 接続先2はVPNです
>>790 それなら静的ルーティングで宛先ドメインを登録すればいいんじゃない?
VPNのアドレス開いたら接続先2になる感じ
>>788 静的ルーティングで宛先IP指定して接続先で接続先2のプロバイダを指定
でダメかな?
HGWにパススルー機能が付いてるし二重ルータも糞もないんだけど
スレチですけど、
>>788 的なことをPCで設定するにはどうしたらいいですか。
普段はルータで、特定のサイトに繋ごうとしたらPPPoEの接続ダイアログ立ち上がるみたいな。
IPv6のセキュリティやパケットフィルタに関する話の流れぶった切って申し訳ないけど、 IPv4の方のパケットフィルタって、デフォのままでOKなんだろうか? セキュリティ無線は別として、ルーティング、ポート関係は UpUを無効にするしか実施していないんだが、RV-440Kの簡易NAS機能を使うにあたって、 不安になったので質問しました。 フィルタエントリの入れ方について詳しい方教えてください。
>>796 自信なければやめておいたほうが無難かも
ログ見てみれば?
うちなんかひっきりなしにポートスキャンみたいなのが記録されている
>>797 ユニバーサルプラグアンドプレイは無効にしました。
>>798 NTTのルーターって原則通過なような気がしまして、
ルールの最後にWAN側からのSYNパケット全て拒否にしようかと思うのです。
あと、プライベートIPと127.0.0.1への両方向の通信も念のため遮断させたいのですが、
記述方法がわからない。
RT-S300NEから400NEに代えるとしたら、 300で使ってたRT-S300NE.configは400でも使える? まあ今持ってる300は全く壊れる様子はないわけだが
>>799 何の役にも立たないようなフィルタリングしかしてないしできないよね。
俺の家ではipv4ルーターとしては使わずにlan内の1ホストにしてる。
>>803 HGWって、2個の機器を無理やり1個にしたような設計なんだね。
ONUとルーター部をつなぐLANケーブルの撚りの戻しはもうちょっと頑張って欲しかった
コネクタ位置をもう少し下げれば、 あんなに窮屈な接続にならないのにww というか、RV-S340NEだけ高電圧回路の警告無いなw
>>804 >>695 の中段にある技術参考資料を見ると分かるけど
RV-440KIとRV-S340NEはVDSL装置(スロット式)、
PR-S300NEはONU(スロット式)というような扱いで、
これらの装置のスロットに搭載された基板が端末機器=HGWということになる。
>>803 の写真でいくと、RV-440KIでは全体的に写っている基板がHGW、
PR-S300NEとRV-S340NEでは写真右側の基板がHGWなんだな。
RT-のシリーズは筐体全体としてHGWだね。
808 :
803 :2013/03/03(日) 09:51:45.45 ID:XqpEgw/u
RV-440KIはVDSLモデム部分が堅くて開けられなかった RV-S340NEはUNIポートに接続しているLANケーブル自体が4芯と割り切られてる
現在NTT東日本でPR-400KIを使用しています。 最近ライトからネクストハイスピードタイプに変えたので、ギガビット対応の光ルーターに交換してもらおうとしたのですが、拒否されました。 話によると、ギガビット対応の光ルーターはなく、あったとしてもユーザーの要望で交換することができないということでした。 これは本当なのでしょうか。 交換してもらえないのでしょうか。
>>809 悪質クレーマーと判断されるレベル、たとえば1日30回を数年とか、
そういうレベルで交換要求し続けたら、面倒くさくて交換してくれるかもねw
普通は交換しない。契約してるサービスに対応できる機器があるならね
ていうか、PR-400xxはギガビット対応してんじゃねぇの?
>>809 なんでギガビット対応してないと思ったの?
WANがギガなのにLANが100Mなのが気に入らないんだと理解してたが
814 :
不明なデバイスさん :2013/03/03(日) 13:03:51.58 ID:vmhAo+lO
>>809 ギガビットに対応した(単体の)ひかり電話ルータは無い
あったとしてもひかり電話ルータはユーザの要望では交換できない
って意味じゃないのか?
サポートとのやりとりに相当な誤解が生じているようだ
設置してもらった光ケーブルのねじれが気になるんで外して挿しなおそうかと思うんですけど なんか問題あるんですか?
光は絶対に見るなよ 絶対に見るなよ!
>>817 直そうと思ってミスして断線でもしたら工事費○万円請求されるで
デモやチェックを行う際には、赤色の可視光を使うけど、実際のデータ伝送に
使われるのは、目に見えない波長の赤外光。かなりパワーがあるので、知らず
に凝視すると網膜を痛めるので絶対に見ないように。
それと、フェルールの先端を汚したり指紋をつけたりすると、接続損失が増え
るし、そのまま使っているとレーザのパワーで固着するので汚さないように。
>>819 筐体を開けずに、抜き差しできるコネクタ部であれば資格は不要。
>>530 その機種だとルーター自身宛できたと思う
WAN->LANで宛先を127.0.0.1に指定だと思うけど違ったかな
うおおtelnetさせろー!
無線使いたい場合は無線LAN対応カードを月額315円で借りるしかないの?
無線LAN親機を買ってきてつなげる。 最新のなら、なんも考えんでも繋げば適切なモードになるはず。
315円で借りても毎月何とかメンバーズのポイントが500ポイントもらえるとかいう太っ腹じゃなかったっけ?
それは知らないけど、他の方法もあるって提示しただけだよ。 どっちがいいかは利用者しだい。
>>824 1年前だけど秋葉原のノートPC系ジャンクショップで純正のWi-Fiカード500円で売ってたよ
知り合いに頼まれて買て挿したら動いたよ
ついでにエリア書いておくけど旧ザコン館の正面北向きの通りの辺り
>>824 >>829 の追記
純正のカード以外は知らないけど電波の種類は以下の通り
aのみ
bとg
gのみ
aとgは排他選択で共存できなかった
>>824 ルーターに挿すやつは 100円/月じゃなかった????
SNMP喋るようにならんかなー WANインターフェイスL2トラフィックとCPU負荷だけでいいから
ルーターにスイッチだけ繋ぎ、スイッチでルーターに繋いだポートの トラフィックを測定すりゃいいじゃん ルーターのCPU負荷気になるレベルならまともなルーターに替えた方がいーだろ
>>826 何のポイント?
ゴールドクラブのポイントだったら、たしか5ポイント1円換算だった気がするが...
836 :
831 :2013/03/05(火) 03:54:03.43 ID:5HpwuxRY
>>834 おおお。東西格差がそんなところにも。
勉強になりました。アリガトン
ポイントにも東西格差 支払いに使わせろよ>西
>>835 フレッツ光メンバーズクラブのポイントだから1ポイント1円
つまり毎月の料金支払いに充てれば追加料金は500-315=-285円
839 :
803 :2013/03/05(火) 20:15:06.46 ID:n9kkGqaH
色々と試したよ 契約:東BフレッツマンションVDSL、RV-230SE RV-440KI(S)、RV-S340NE共に初期化後ひかり電話もISPへの接続もできた。 但し、ちょっと前の工事以前はレンタル以外の機材だと利用できなかった。 最近、局側で何か変更したか知っている人いる? ちなみに、116に電話したら3日ぐらい掛ってBフレッツの人はレンタル解除できないと言われた。 ネクストは以前にも出ている通り、レンタル解約ができるらしい。
>>839 地域IP網からNGNへの収容替えや、Bフレッツ版ひかり電話と
ネクスト版ひかり電話のシステム統合による変化かもしれないね。
NGNへのマイグレーションが予定通り進んでいるとすれば
基幹部分の移行は今月末までに完了するはずだからさ。
一部のサーバーも含めた完全な移行完了は来年度末だけどね。
841 :
不明なデバイスさん :2013/03/05(火) 22:26:28.38 ID:8Gp3p1c1
本日フレッツ光ネクストの工事が終わりPR-400KIになったんですが PPPランプが常時点灯は正常なんでしょうか? PCの電源落としても点灯したままでよいのでしょうか? 初心者でどうもあまりよくわからないのですがアラーム、初期状態、オプション 以外のランプが点灯していればいいってことですか? 説明書見てもPPPランプだけよくわからなっかったもので
>>841 インターネットにつながっていれば正常です
ランプはサポセンに問い合わせる時に見ればいいです
気になるからといって設定を変にいじるとつながらなくなるからな
欲を出すんじゃないぞ
>>841 まあ、842の言うとおりだと思っておけばよいのだが。
インターネットへ接続しているのはPCではなくルーター(HGW)だ。
PPPってのはPPPoEのコネクションが確立したら、
つまりインターネットへ接続されたら点灯する。
で、多くの場合、常時接続で問題はないので点灯しっぱなしで正常。
要求があったときに接続して、一定時間通信がない状態が続くと
接続断するような設定に出来るルーターもあるが、
PR-400KIでそんなことが出来るかどうかは知らない。(多分出来ないと思う)
ONUからハブで分けてRT-S300NEと牛ルータに接続。 自鯖のために牛ルータに固定IPのISP、ひかりルータにOCNの2ISP契約。 牛ルータのDHCPは殺して普段使いの端末はひかりルータからOCN、鯖だけ牛ルータへ通信する設定。 昨日突然有線・無線いずれもパソコンの通信ができなくなった。 ネットどころか共有フォルダも見えない。 しかし、Wi-Fiのスマートフォンからネットはできるしルータにもアクセスできる。 やったことはすべてのルータとパソコンの再起動。しかし復活せず。 理由もわからないが、ルータリセットすれば直る?
せめて型番書けばいいのに… 固有のバグとか出てくることもあるんだから
スマホでは普通に接続できてるんなら、PCの問題じゃね?
失礼しました。 牛ルータはWZR-HP-G300H(うろ覚え) 接続を試したパソコンは自作機1 台、NECのいわゆる鼻毛鯖2台(有線、すべてWin7)、マウスコンピュータのノートPR200X(無線、Win8)
牛を窓から投げ捨ててNECを買いに行けば解決するんじゃないか? っていうのは冗談で、昔同じ症状に悩んだときは内部DNSが間違っていたってのはある。
初心者です。VDSL一体型とルーター別接続だと、どちらがいいとかあるのでしょうか。 一体型にするなら2100円かかるらしいけど、電気代でペイするかとも思ったのですが、別のほうがいいという意見もあるようで。どうなんでしょう。
その人の使い方によるでしょ、どんな使い方をしたいのか決まっていなければ 一体型でも良いのでは?
851 :
不明なデバイスさん :2013/03/06(水) 15:30:36.49 ID:dsnUKkeS
新しくPR-400KIに代わったんだけどこれってどこのメーカ製? NTTが自分とこで製造してるの?それともNECとかに委託製造してもらってるの?
853 :
不明なデバイスさん :2013/03/06(水) 15:51:16.11 ID:dsnUKkeS
>>852 すいません
上の方に書いてあったんですね
854 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 17:26:42.66 ID:BJiN06h8
RV-440KI USBポートにフラッシュメモリを差しても、ストレージ機器として接続認識しないが microSDカードを(内蔵電源で動作するタイプのUSBカードリーダー経由で)差すと認識する これはフラッシュメモリとmicroSDカードの違いが原因じゃないよね もしかしてRV-440KIのUSBポートは給電量がものすごく少ないとか、流れてないとかなの? 自前で給電可能なUSB機器なら、ストレージ機器として接続認識できるの?
フラッシュメモリはフォーマットかけずにパソコンやコピー機では使えたんだが、FAT32だった microSDカードはカードリーダーでフォーマットかけるんだが、FAT32だった カードリーダーの仕様でルートディレクトリに特殊フォルダが作られるけど RV-440KIからはその特殊フォルダにアクセスできないだけで RV-440KIのフォルダへは問題なくアクセスできてるが フラッシュメモリはRV-440KIで認識自体がされてない状態
両方ともルートディレクトリに作ってる(半角全角やスペースもそのまま)
ちなみにmicroSDカードでは、HomeICTフォルダを作らないとファイルにアクセスはできないものの
RV-440KIでストレージ機器としての認識はされてて、接続状態から未接続状態への制御はできる
(アクセスやマウントさせるには、フォルダを作ってLAN接続されてる端末から操作してやる必要があるけど)
>>857 さんの環境では、直差しのUSBフラッシュメモリで問題なく認識やアクセスできてますか?
> HomeICTフォルダ そんな名前どこに載っているの?
「HomeICTフォルダ」で検索してみると、色々と話題になってる 以下はマニュアルに書かれている内容の抜粋 RV-440KI_detail1212/機能詳細ガイド/guide/1-r/m01_m71.html ファイルサーバへのアクセスについて USBポートに接続した外付けハードディスクをファイルサーバとして利用いただけます。 ファイルサーバのデータには、本商品のLAN側に接続されたパソコンからアクセスします。 本機能の対応OSは、Windows(R)では、Windows(R)7、Windows Vista(R)、Windows(R)XPです。 Macintoshでは 、Mac OS X 10.5、Mac OS X 10.6、Mac OS X 10.7となります。 ファイルサーバへのアクセス方法 1.ファイルサーバとして利用するUSB機器を本商品に接続する ※ 正常に認識されると、オプションLEDが青色に3回点滅したあと、2秒間点灯します。 2.ファイルサーバへアクセスする
<ご注意> 複数のUSB機器を接続する場合は、USB-HUBを介して接続してください。 USB-HUBは、最大2段まで接続できます。 USB-HUBは、1段目のUSB-HUBを含め最大5個まで接続できます。 本商品のUSBポートに接続したUSB機器(外付けハードディスクなど)を取り外した場合は、10秒以上たってから取り付けてください。 USB機器を取り外す場合は、「Web設定」「メンテナンス」-「ストレージ機器メンテナンス」を参照してください。 <お知らせ> USBポートは過電流監視機能を搭載していますので、本商品から給電される電流が過電流となった場合、自動的に給電を遮断します。その場合はUSB機器がご利用になれませんのでご注意ください。 外付けハードディスクに複数のパーティションがある場合は、プライマリパーティションのみを認識します。 外付けハードディスクおよびメモリカードを挿入したメモリカードリーダは、ファイルシステムがFAT32/FAT16/FAT12のみ認識します。他のファイルシステムは認識できません。 外付けハードディスクをフォーマットした場合は、プライマリパーティションのみをフォーマットします。プライマリパーティションに保存されている全データが消去されますが、その他のパーティションに保存されているデータは消去されませんので、ご注意ください。 複数のファイルを同時に処理(コピー、貼り付け等)できる数には限度があります。エラーが表示された場合には、実行中の処理が終了してからやり直してください。 外付けハードディスクは1台のみ認識します。 2台目のUSB外付けハードディスクを接続しても認識しません。認識している1台目のディスクを取り外したとしても認識していなかった2台目のディスクは認識しません。 パソコンのアプリケーションなどで、ファイルサーバ内の音楽や映像などのコンテンツを視聴しているときに、プリントサーバ機能を使用したり、大量のファイルのコピーを実施すると、視聴中の映像や音声が乱れる場合があります。 本商品起動後、ファイルサーバにアクセスできない場合は外付けハードディスクを取り外して再度接続してください。
プリントサーバ機能 もあるんだ。
えっ 440KI にはプリントサーバー機能もあるの!? 400KI には無いよね… 400KIの近くでプリントサーバー使ってるのだけど
ホームネットワーク形成中PR-400MIの落とし穴にはまってしばらく出られなかったぜ
865 :
不明なデバイスさん :2013/03/11(月) 16:40:54.94 ID:TVX4R9kq
んにゃ、ワークグルプ名を"WORKGROUP"とし設定してしまうと PR-400MIがマスターブラウザ権限を持っていってしまうというやつ
NEは正統派な光速拳使いタイプ。ときに主役張ったり、そうと思えばあっさりさかなくんさんに片付けられたりする Miはなんとなく頑丈そうだけどお馬鹿な感じ。かませ牛 KIはスマートだけどガラスの心臓なイメージ。一輝に胸を貫かれたふしぎなおどりの好きなママンっ子
>>866 UPnPを有効にするとブラウズマスタにならないってカキコを見たんだけど、そのへんどう?
いや最初から有効にチェック入ってたから関係ないと思われ
UPnPの脆弱性対策されたんだっけ?
>>863 PR-400KI_detail1212/PR-400KI_機能詳細ガイド/guide/1-r/m01_m71.html
RT-400KI_detail1212/機能詳細ガイド/guide/1-r/m01_m71.html
「ファイルサーバへのアクセスについて」の項目参照
RV-440KIと基本的に同様の記述内容がある
これら3機種は中身の基板は同じものを使っているのでは?
もしもプリントサーバ機能を試したのならレポを頼みます
>>854 どうやって、脱出(マスタブラウザ回避)をしたの?
スマホをひかり電話の子機にしようと思って奮闘してるんだが、どうも上手く行かん PR-400NEにBUFFALO製のWHR-Gをブリッジ接続して、それにスマホ繋げて使ってるんだけど・・・ スマホの設定も通話着信ONになってるし、PR-400NEも登録済みなってんだけどなー
俺が知らんだけかもしれんが、スマホ側にひかり電話の端末にするアプリとかあるの?
>>873 スマホの通話設定→アカウント→オプション設定→認証ユーザー名に
0003(最後の数字は内線番号)入れてる?
オレはそれで引っ掛かったよ
>>876 こんなのあったんだ。知らんかった。ありがとう。
>>876 初めて知ったわ
何コレ凄い便利じゃない何でお前ら今まで黙ってたの?
もっと早く教えてくれよw
>>875 そこはちゃんと「0」抜いてる
発信出来るには出来るんだけど、相手に音が聞こえない、こちらも音が聞こえない感じ
>>876 実はエイジフォンも使えなかったんだよね
登録は出来ても発信したと同時に切断になったり
>>877-878 おいお前らは俺かw
さっそくインスコしたわw
しかもiOS版課金して速攻広告消したったわwwww
EULAに怪しい条項が含まれていたりして
おいら
Bフレッツはだめなの? IPv6有効じゃないとダメとか、フレッツスクウェア接続が有効じゃないとダメとか 制限はないのかな?
>>883 Bフレッツはフレッツ網(地域IP網)
光ネクストはNGN網
ひかり電話の仕組みが全く別物だからややこしい
886 :
883 :2013/03/16(土) 19:05:59.49 ID:JM4RSxfi
>>884-885 ありがとう。
SIP情報自動取得はダメでしたが、手動で設定したら通話できるようになりました。
フレッツ網に直接アクセスするのではなく、ひかり電話ルータの子機になるのですね。
>>136 残念ながらそういうレベルの話じゃないな
>>876 感謝カンゲキ。
これいいわ。
スマホの設定に有ったけどやり方解ら無く放置。
これインストしたら、自動で設定出来た。
ソフバンのFONルターは使えないな、電話が切れてしまいます。
他の無線LANは出来た。
fonルータはブリッジ接続出来ないから使えないんじゃないの
FONはダメだろ
あんな危険なものをばらまくとは 流石ゲイツとマードックの犬 誤認逮捕ホイホイだ
2ちゃんねるに犯行予告でも書かれようものなら、 真っ先に疑われるからな
FONは論外。セキュリティ掛かった無線LANでさえ正直余りいい気持ちしないもん。 もし暗号化破られて犯罪予告だの違法ファイルアップロードだのされたらと思うと。
近所に悪人がいないことを願うことだな
スマホでアクセスポイント表示させると 30箇所ぐらい表示される…電波飛び交ってるんだな・・・ FONは一つだけ。
PR-400シリーズだとどれが一番良いのかね?
>>898 2ちゃんで手軽に自演したいならNE一択
でもユーザー側で選べない以上は知ってもどうにもならなくない?
>>900 優先接続の切り替えが簡単だから
というよりもKIとMIには基本的に優先接続という概念が無い
ついに自分の所も「設定情報自動更新中、工事中のため設定変更はできません」と出て200KIで互換カードが使えなくなった。 早い人だと半年前にはもう使えなくなってたんだね。
NEはNEでDHCPのIP固定指定が出来ない
>>902 デフォルト経路として使用するPPPoEセッションの切り替え
単一のISP契約しかしていない人には関係ない
複数プロバイダ契約してる場合、NEは繋ぎ変えボタンひとつで済むということか 不正アクセス情報も明示的だし、出力できるのもNEはいいな
あぁ家に来たのはPR-400KIだった ダブルルートめんどい
>>907 切り替え利用なら
>>759 の方法?
結構面倒だね。
考え方を変えれば逆にマルチセッションでの利用ならKIやMIの方が設定しやすいかな?
でもマルチセッションで宛先を振り分けてるわけじゃなく、
同時に両方の接続を確立したまま切り替え使用することに意味はないんじゃないの?
接続を切り替えられれば使っていない方の接続は切れてても問題ないでしょ?
なら
>>759 の方法で予めセッション2を常時接続にして宛先IPアドレスを「すべてのIPアドレス〜」にしておけばそれで良くない?
そしたらあとはセッション2の「接続可」を有効にしたり無効にしたりだけで切り替えられるはずだよね?
PR-400KIがIPセッション張りまくると途端挙動不審なるんだが、 これ他のメーカーのHGWに交換してもらうことってできるのかな。 もう二度ほど交換してもらっても同じ症状がでるんで、 他メーカーのHGWで直るならそうしたいお (;ω;)
馬鹿か 1台のPCから接続先によってどのルートを使うか選択・設定出来るのが理想 HGWのメジャーバージョンアップくるな どんな変更があるのか不明だが… これだからNTTは
>>911 KIでも普通に設定選択できるじゃん
事前の設定は面倒だけど設定さえしてしまえば後は簡単に切り替えれるようになるじゃん
>>911 PC に PPPoE させればいいんじゃないの?
HGWの設定変える事無く、 このソフトはこのルートでとか、IEでも通信先によってこっちのルート使うとか、IPv4とv6でルート分けるとか、 そういう事を言ってるんだろ。 いちいち変更作業しない方が楽なんだし。
PR-400KI、二重ルーターになってたの直したのにその後もずっと不安定・・・ 仕舞いにはADSLよりも遅くなる始末だよ 何なのこれ・・・
>>915 とりあえずNTTに電話してみろ
リモートでいろいろ調べてくれるから
二重ルーター(笑)
三重ルーター(
三重県がどうかしたのか
大分県に三重町ってのもあるよ
さらに大分県には九重町ってのもあってだなw
で?
りんちゃんだあああああ
ロリコン!
ついに開通した! 工事の人に「ADSLの時はモデムと無線ルーターのどっちに設定していました?」と聞かれたので 無線の方と答えたら「今までとISPは同じですよね?ではそのままでつながっていますから」と言って帰っていきました 工事ってそういうもんだんですかね? 一応HGWから無線APへの接続は既存のケーブルを使って工事の人がやってくれました 緑色の嫌すぎる見た目のケーブルは使わず箱の中に置いていきました とりあえず普通につながってるみたいですが、 なんかHGWの初期状態がオレンジなんで見た目嫌です 最低限の初期設定だけ直結で済ませば消えますよね?
927 :
915 :2013/03/23(土) 15:52:59.51 ID:w3rQXYFd
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2013/03/23 15:48:08
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 8/
サービス/ISP:フレッツ光ネクスト ハイスピード/OCN
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 233kbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 153kbps
下り受信速度: 230kbps(233kbps,29kByte/s)
上り送信速度: 580kbps(580kbps,72kByte/s)
診断コメント: フレッツ光ネクスト ハイスピードの下り平均速度は59Mbpsなので、
あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、
LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)
全部新しい機器なのに初期化しても直らないオワタ;;
NTTのツールでNGN網内計ってみて それでもその数値なら家の中がおかしい。 じゅうぶん速度出たならOCNがおかしい。
>>928 IPv6は申し込んでないから使えないと思う
ごめん、よく読んでないわw IPv6がなんかあったのか。
IPv4 の測定サイトもある
>>925 本来工事の人はファイバー引き込んでHGW設置するまでが仕事で、
ISP接続の為の助言をくれたり無線LANルータの物理接続をしてくれたのは
お前のような情報弱者に対する彼の善意でのサービスだ
>>932 ページが表示されない(´;ω;`)
>>933 上に書いてる通りファミリーハイスピードだからIPv6契約してないよ
v4 の方はセッション張らないとつなげない 設定方法は自分で探してね 最近は v6 オプションは断らない限り標準でつけてくる プロバの対応や場合によっては機器も必要なので あなたの場合は今のところ使えないということなんだろう
>>935 NTTのスタートアップツール使わないと入れないよ
v6なんてビッグデータとかライフログとか騒いでる人しか 喜ばないのだから、標準で付けるのはどんなものか
IPv4 アドレスはもう枯渇してるのだから 望むと望まないとに関わらず v6 に移行するしかない エンドユーザがみんなプライベートアドレスでいいよってんなら別だが
違った 書類確認したらv6オプションが基本契約になってた でも接続はネットワークアクセスなしになってて繋がらない(´;ω;`)
君は人の話を聞かないな
フレッツのv6オプションは無料だから付いててもいいじゃない。 ただ、IPv6で通信するには別途機器が必要だが…
NTTに電話してきてもらえばいいのに 土日でもすぐ来てくれるし
それで網内速度は測れたの?
ひかり電話でFAXを使ってるんだけど、FAX受信時にHGWが再起動してしまうことが たまにある。これってNTTに電話していいレベルですか? HGWはPR-S300SEで光ネクスト隼です
241kbps
ひかり電話ルーター(11n非対応)をルーターにして 市販のルーター(11n対応)をアクセスポイントにするとどっちの速度になんの? 子機は11n対応でーーーーー!!!!
>>949 自分なら文句言うレベル
>>950 たぶんプロバじゃないだろうと思ってたけど
HGW に有線でつないでそれだったら
一度 NTT に見てもらった方がいい
西と東じゃいろんなところが違うんだな??
正常な時は50Mbps前後だったんだよ それが日によって突然遅くなって、何度かは初期化で直って 今度は初期化でも直らなくなった 電線が傷付いてるってことはないの?
>>954 何度も言ってるけどNTTへ問い合わせろと
人の話聞けないならNGリストへ追加な
光ファイバーのコネクタを自分で抜き差ししちゃったとか?!?
958 :
915 :2013/03/24(日) 00:22:03.67 ID:Md4wmxXw
有線LAN
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2013/03/24 00:19:40
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 8/-
サービス/ISP:フレッツ光ネクスト ハイスピード/OCN
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 11.5Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 59.1Mbps
下り受信速度: 59Mbps(59.1Mbps,7.39MByte/s)
上り送信速度: 76Mbps(76.9Mbps,9.61MByte/s)
診断コメント: フレッツ光ネクスト ハイスピードの下り平均速度は59Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から50%tile)
よかったな
無線が糞だったってオチ
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2013/03/24 09:31:40
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/-
サービス/ISP:フレッツ光ネクスト ハイスピード/-
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 19.4Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 14.9Mbps
下り受信速度: 19Mbps(19.4Mbps,2.42MByte/s)
上り送信速度: 18Mbps(18.9Mbps,2.36MByte/s)
診断コメント: フレッツ光ネクスト ハイスピードの下り平均速度は59Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から20%tile)
無線LANを使用してはいない。
意味分からん・・・
>>962 XPはRWinいじらないと駄目だぞ
でも、遅いな・・・
964 :
915 :2013/03/24(日) 12:06:20.54 ID:Zqj9WiIj
>>961 最初に新しい機器だって書いただろ
ドライバの不具合なら納得いく
馬脚を現す
こいつは人の話も聞かないからスレ荒らしとしてNGリストに追加しとくわ
>>960 どうせケーブル周りかネゴシエーション設定あたりだろ
>>967 だから繋ぎ方も設定も全部同じのままで、日によって突然遅くなるんだよ
お前らの方がよっぽど人の話を聞いてないだろう
>>968 経験したことない奴が反論するなよ
ケーブル周りやネゴシエーションなんて切り分け難しいし、
通信の度に速度変わるぜ
それが分からないなら、自分で解決するのは止めた方がいい
>>969 説明書にも書いてないような用語振りかざして何が言いたいのかな?
第一最新の機器は昔よりも遥かに設定が
簡略化されてるはずなのにこういう問題が起きる
そのことの方が問題だろう
>>968 「何もしてないのにおかしくなった!」という奴に限っていろいろおかしなことをしているもんだ
ここは無料サポートセンターじゃねえんだ
チラシの裏に書いてろ
>>971 ここがチラシの裏なんだよ
あんたはいったい何を勘違いしてここに来たんだ?
基地外乙
だから、NGリストに追加して触れるなと
>>973 反論できなくなるとキチガイ呼ばわり
ほんとワンパターンで呆れ返りますね
>>970 とりあえずケーブルを1本ずつ交換してみろ
頭で考えるより動け!
ケーブルトラブルは物理的な問題だから設定とか関係ないし
ケーブルの交換すら自分で出来ないなら対応のしようがないが・・・
むかし、どっかの記事で読んだ話だが、 業務時間内だけLANの通信が異様に遅くなる不思議なトラブルが起きたという... いくら調べても異常がない。 よくよく観察してみると、室内に張り巡らされたLANケーブルにハンガーを引っかける職員(複数?)が原因だったという そういう引っ張りとか折り曲げとかでケーブルまわりに異常が起きて速度低下してる可能性もあるわな。
光ファイバーケーブルの素人による点検、交換は無理。 コネクタも接続する度にクリーニングが必要。
ファイバーの方は素人には無理だろうが、導線(ツイストペアケーブルの束)であるLANケーブルの方もけっこうトラブルが起きるんだよ。
>>980 うん、確かに。
測定機器なんて普通は持ってないから交換してみるしかないけど。
計測器無駄に高いもんな 線自分で大量に作るわけでもないのに買うものじゃない
1000
>>983 乙
いまやっと気付いたんだが、980はオレだったんだ。すまん
梅
落ちそうだな
989 :
不明なデバイスさん :2013/03/26(火) 03:33:32.98 ID:YSmKALMl
うめ
ほ
991 :
不明なデバイスさん :2013/03/26(火) 05:49:12.03 ID:RwEEBKFA
ぬるぽ
ガッ
RTA50iとNM128MINIとNV3売りますよ 欲しい人がいたらヤフオクに出品しますよ 500円即決でどうですか?
そうですか
いりません
うめ
過去ログ等は2ちゃんねるのキャッシュサイト等で このスレタイをキーワードに検索かけると辿れます。
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。