お勧めのスイッチングハブ 24port目【Hub】
シスコ系CUIのメーカーがタグVLANをトランクと呼んでいて、
他がリンクアグリゲーションをトランクと呼ぶから
初めてだと分かりづらいんだよね。
前者は仮想LANを束ねて物理配線に載せ、
後者は物理配線を仮想配線に束ねる技術。
日本語で変なadついてなくて判り易いなら
機器メーカーのホムペがいいよ。
アライドのページが初心者向けかな?
オークションでシスコ・HP・アライドなんかの
千円くらいのスイッチ買って同じ設定にするような
勉強の仕方がお勧め。
>>952,953
2人ともありがと、スイッチはネットギアのT付きのがもうあるんだ
取り敢えずアライドのページ見てみるよ
955 :
不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 17:21:25.15 ID:IA33wGiv
ネットギアのLEDが糞まぶしいw
だから他社と反対側に付いてるのか
ネットギアのHUBの裏に磁石がついていればよかったのに
>>955 ペンライトかよ!って突っ込みたくなる位無駄に眩しいからな。
アメリカの家庭事情ではあれくらい明るくないと光が届かない・・・・・・かどうかは知らない。
出会い頭にHUBを向けて侵入者を怯ませて撃退。
暗闇では最初に攻撃を加えた者が勝ちだ!
生産時のテストをする環境がPM2.5で霞んでるからだよ
キーンって音してたからコールセンターに電話したらACアダプター
送ってくれるって言ってから1ヶ月たったけどまだこない。
こんなに遅いの?
>>962 3月にゴルァしたときはその日のうちに発送したらしくて次の日に来たぞ
965 :
962:2013/06/12(水) 21:19:48.14 ID:jz8vRu6W
>963>964
そうなんだ。
もう1回電話してみる
チップがbroadcomなこと以外は、どこか抜けてるんだよなあ>NETGEAR
今でもBroadcomチップ採用してるんですか。
ACアダプタ交換してもらえるのか
しらないでずっと我慢して使ってたわ
>>967 いくら安くなったとはいえ、蟹なんか使わんでそ。
かといってコスト的にインテルチップはまず無いだろうし、、、
8ポートだとGS108v3あたりでいいのかな?
NETGEARはサポートもいいし好きなんだけど
できれば2000円台で買いたいので予算オーバー気味。
無理言うな。
>>971 好きなんだったら少々高くても買おうって発想になるはずだが
8ポートで2000円で買える製品ってあるの?
5ポートが限界だな。
>>974 ギガビットの8ポートハブだと最安値で2,980円くらいかな。
>>971 根気よく中古探せば2980位あるかもしれん。
1000円位ケチるなと言いたい所だが
ひょっとして何台も必要なのか?
その辺の値段のって1年位しか保証無いんじゃないかね。
スレ立てダメだった。だれかよろしく
乙埋め
乙ッチングハブ
>>978 つか、上で言ってるのはGS108v3の話だろ
単なるGbEハブでもある程度のコストを許容ないと
とんでもない粗悪品ばかり引き当てる。
底値の下を狙うんなら、そういう地雷引いても泣かないこと。
地雷踏んだと騒ぐのもまた そういうお方のような希ガス。
一粒で二度おいしいって喜ぶのかな。漫才か喜劇のネタみたいに
あまりに安すぎるのも…ね
地雷を引くつもりで怪しげな安物買ったのに
意外と使えてしまうとつまらない物である
つーかまともに動かないのは今は亡きF3くらいでしょ
まあでも無駄に消費電力高くて数ヶ月単位で見たら逆に損とか
長期で使う上で耐久性に不安が残るとか
アイドル時でも発熱が多いとか
そういうの引き当てることはあるかもな>超安物
ギガビット聡明期はまともに動かないの多かったな
熱暴走しやすいのも多かったし
管理付きでポート落とせるのは理解出来るが、自動で省電力は余計過ぎる
もしかして:黎明期
聡明期って
愚鈍期
そういや、FXG-08TX、まだ現役で頑張ってる。
出てすぐ買った位だから、もう10年超えてるなw
夏なんか、金属の筐体すげー暑くなるけど、意外と壊れない。
998 :
不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 16:43:27.34 ID:JpNC/k6/
1000!!!!!!!!!!!!
うめ
うめうめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。