ゲーミングマウススレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
各社から出ているゲーミングマウス(ゲーマー向けに販売されているマウス)
について語るスレです。
ゲーミングマウスは、高性能マウスとしての側面も持ちます。
視点をゲームに限らず語っていきましょう。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。

■前スレ
ゲーミングマウススレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320941468/
2不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 16:38:36.86 ID:bov/oeAB
■過去ログ(まとめwiki)
http://wikis.jp/interfacedevice/

■関連スレ
Razer peripherals thread11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321599412/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/ (dat落ちのまま次スレたたず)
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319716651/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 4個目【価格】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318616237/
【Logicool】ロジクールマウス130匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332369188/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart52【Mouse】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332274210/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305433739/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
3不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 16:39:50.16 ID:bov/oeAB
■関連スレ2(ゲーマー向けスレなので、迷惑かけないように注意!)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]73
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1331382804/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1325236179/

■参考サイト
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://www3.to/logitech/
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/
4不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 16:51:01.28 ID:9tLeH4LO
>>1乙です
Naga Hexは3月発売と言われていたけれどずれこんでしまったね
5不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 18:45:05.77 ID:F5vqRxrB
なんかスレタイの文字が小さい
6不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 18:54:14.64 ID:bov/oeAB
>>5
コピペしたんだけど・・・
何かおかしい?
7不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 19:42:32.14 ID:F5vqRxrB
>>6
いや、前スレのスレタイをF8で変換した大きさになってるwどうでもいいけど
8不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 19:47:54.06 ID:O4QOoqvc
俺は普通に見えるが…
9不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 20:20:09.80 ID:bov/oeAB
>>7
F8で変換って・・半角って事?
携帯用の専ブラか何か使ってない?
10不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 21:58:26.88 ID:F5vqRxrB
jane style使ってる。
ここまで引っ張って恐縮だが、
前スレはゲーミングマウススレ Part9  
ここは  ゲーミングマウススレPart10
11不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 22:13:15.97 ID:3EM5hplt
>>10
俺もjane style使ってるけど、普通に見えるから多分お前だけだぞ
12不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 22:29:37.07 ID:F5vqRxrB
マジか・・・
13不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 22:35:59.64 ID:F5vqRxrB
ブラウザで検索してみたら普通だったから
やっぱ俺のjane styleがおかしいわ
14不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 23:32:20.68 ID:anlO0ugQ
>>10
それ設定いじってるとなるよ
15不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 23:59:18.42 ID:TyMeIIUg
デバイススレにG500点滅病の修理を載せた
参考になれば
16不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 01:54:31.58 ID:EneEKWPe
>>15
みたみた!よくやれるよw
折角だからLEDを交換して違う色とかにしたら面白いかもねw
17不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 03:38:07.21 ID:lvvAho+x
G500ってどうなの?
18不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 04:11:32.97 ID:hJCFZlGi
>>17みたいな聞き方ってどうなの?
何を知りたいのかぐらい書くのが普通だと思うんだが
19不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 08:31:56.46 ID:fXwsGqKy
>>17
俺は好きじゃない
G5のがいい
20不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 08:36:34.55 ID:3UIIkiMP
G500はプロファイル一個しか登録できないことと重さ以外は普通
要するにG700買えってこった
21不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 08:56:53.08 ID:bpsa9Xi1
HEXはやく買わせろ
22不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 11:37:05.11 ID:lvvAho+x
DeathAdder Black Editionって思ったより黒くないんだな
んー見た目は3500のがいいが・・どうしよう

というかRazerのサイトに繋がらん
23不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 19:37:53.05 ID:9VA6zV+s
>>16
LEDのところは普通の精密では外せない
長さ3cmぐらいの精密プラス探さないと無理
24不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 19:44:22.71 ID:9VA6zV+s
オフセットの精密なら外せるけど結構高いw
25不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 15:36:08.67 ID:qfhC0eUu
FPSをしているんですが
リフトオフディスタンスが低くて大きさが小さいマウスを探しています
おすすめとかありますかね
26不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 17:24:14.03 ID:p+lJnU8k
ロジのG700を無線の状態でLinuxで使えてる方いますか?
設定はsetpointないと無理だと思うのでWindowsでやりますが、無線のままLinuxでも稼働するタイプでしょうか?
27不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 18:25:20.81 ID:lAdSV6lw
>>25
Sensei
28不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 18:27:49.19 ID:XPrjRp88
>>26
macで使えてるので多分大丈夫だと思う
但しボタンがすべて使えるかは試していない
29不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 21:56:49.13 ID:p+lJnU8k
ありがとう買ってみる
最悪有線なら使えるみたいだし
30不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 22:44:22.58 ID:hy8UbChh
G700は有線で使うもの
31不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 23:22:03.37 ID:RuO9sNVU
>>30
有線で使うほどのものじゃないな
32不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 05:05:39.33 ID:CCr2IoWu
G700の有線否定派ってやっぱ製品についてきたコードで駄目って判断してるの?
量販店とかに売ってる細めのコードでもやっぱり駄目なのかな?
33不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 09:20:09.06 ID:6OvBNFyy
コード変えないとダメだろあれ
34不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 09:52:06.94 ID:Y5PK9r0X
>>32
携帯電話を無理矢理有線にしちゃうもんだぜ?
ありえないだろ
35不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 10:37:16.28 ID:4dbN36um
有線前提なら他を買ったほうが数段マシ
36不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 22:26:59.70 ID:+auTnV0p
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2034.html
これが早く発売してくれれば有難いんだが
37不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 23:09:57.84 ID:3R/S7ftL
G700改かG500改がでてくれたらなー
38不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 23:49:55.80 ID:MBBLuS+W
有線で使うつもりで買ったんだけどw 持ちやすいし。ケーブル柔らかモデル出たら最高だわ
39不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 21:33:44.72 ID:70O4RYCS
MMO7東京付近で実物展示してあるところは無いですかね?
下位モデルは地図に実物あったけどMMO7だけ見当たらないorz
40不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 21:54:59.68 ID:+NYLSLSt
41不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 21:59:55.03 ID:ENE6Say0
ケーブル改良なんかすぐできそうなもんだけど
42不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:06:07.02 ID:HKzGaFEC
>>40
地図本館にはRAT9しかなかったよ
43不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:08:49.80 ID:e6Flx4wP
ツクモで見たな
44不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 11:12:16.63 ID:PuiNdA4Z
G300おすすめされたけどつまみ持ち、ノッチが微妙って書いてあった
かぶせ持ちでノッチのしっかりしたマウスないかな?
45不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 12:25:41.51 ID:teRueeEP
>>39
新宿のビックには3〜9まで全部展示あったよ
46不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 14:34:52.05 ID:EFySQ1XK
Hexさんきた!これで勝つる!
47不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 14:43:25.64 ID:iEDOau+K
手元に届いたのかい?
48不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 14:48:16.54 ID:EFySQ1XK
あ、いや、日本での発売

http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120410032/
49不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 15:04:10.91 ID:iEDOau+K
おぉ、ほんとだ、これで勝つる
50不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 19:24:44.49 ID:hOnhZfOE
ヨドバシ予約はいつも早い。
51不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 19:35:33.57 ID:SKSTyebK
Amazonも予約始まってるね
52不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:27:15.66 ID:uJhlzZfF
Hexさんにメモリ内蔵されてたら最高だったのに(´・ω・`)
53不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 22:49:27.50 ID:iEDOau+K
A4Techの牙城を崩すには至らないか
54不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 04:00:54.10 ID:U1fNYome
Naga系にメモリ搭載したら他の商品が売れなくなっちまうからじゃね
メモリなくてもRazerで一番売れてるNaga
55不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 11:44:48.00 ID:FEV5dm0j
やっぱりメモリ搭載でプロテクト無意味にしちゃう品はゲーム開発、運営に良く思われてないんかね
特にFPS系とかスポーツ系からは
56不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 12:41:12.84 ID:SnxtYwWh
大手メーカーでマクロに特化したような商品が少ないのはそういう意味もあるだろうけどね
売ったあとのサポートが面倒ってのが一番の理由かな
設定用ソフトとかドライバもそれなりの言語数サポートしなきゃならないし
57不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 14:45:34.53 ID:95Fzw2fa
Razerは公式でハードマクロに否定的なコメント出してるから望み薄
58不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 14:46:24.13 ID:Mcq5o/KD
Hexはメモリ内蔵してないのに価格設定高すぎ
59不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 16:52:48.10 ID:Rw3bBG/Q
>>55
FPSの場合はマクロ自体がプレイヤーから敬遠されていると思う
60不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 20:09:03.19 ID:jB/gjxup
Razer Naga Hexは内臓メモリ無いのか。あれば相当売れたんじゃねw
61不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 20:23:36.30 ID:h2ECBTLI
A4がパクってXL555の後継はあんな配置にしてくれないかな
62不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 09:32:44.39 ID:+5FpZgYx
無くても売れるのが分かってるからやらないんだろ
Naga系のサイドキーはハードウェア上ではテンキーとして認識するから
キーバインドだけならあんま困らないしな
63不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 09:41:52.34 ID:HwQV+KD0
Hexでもテンキーとして機能するのか?
64不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:37:53.70 ID:+DyavpZi
Hexは、メモリ内蔵じゃないけどnProのゲームでも問題なく使えるよ。

俺はリネージュ2やってるけど問題なく使える。

それと余談だけど、内臓メモリじゃないとプロテクトで無効化されてしまう系
(nPro等)はアジア圏のゲームがかなりの割合をしめているらしい。

だから、欧米のメーカーだと、nPro対策でメモリ内蔵なんて考えが
ほとんどないようだな。
65不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:44:19.11 ID:VY8YgESa
問題なく使えるとか言っちゃってるけど、nProってゲーム毎に挙動違うよな
66不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 19:45:39.71 ID:puq2rJ13
Aというゲームで使えた録画ソフトがBというゲームで使えないことはあるなw
67不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 19:54:46.16 ID:czHLN41g
そもそもキーの割り当てくらいなら弾かれる可能性低いんじゃない?
マクロだと怪しいけど
単に数字キーとしてならソフトウェアなしでもNaga系のサイドボタンは機能するんじゃない?
68不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:30:17.12 ID:xH4mO9HR
プロファイル切り替えたいからオンボメモリがほしいんであって
69不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:39:31.52 ID:KPbMaGi+
切り替えなら別にメモリなくてもできるじゃん
70不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:56:21.31 ID:xH4mO9HR
Naga系の仕様がどうなってるのかよくわからんが
切り替え操作がめんどくさいじゃないか
オンボメモリ搭載してるマウスなら大概マウスからのワンボタン操作で切り替えられるやん
71不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 22:00:25.08 ID:czHLN41g
プロファイルの切り替えをマウスのボタンに割り当てるのはできたと思う
それこそNaga系ならボタン大量にあるから困らないだろうし
72不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 22:15:25.77 ID:KPbMaGi+
>>70
なるほどな
メモリありならマウスにボタン無いといけないから絶対あるし
メモリ無しならマウスにボタンなくてもいいからソフトで切り替えないといけない奴もあるな
73不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 23:32:20.14 ID:G4HfFJQ8
XAIすごく手に馴染むんだけど今度はワイアレスがほしいです
74不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 23:53:12.13 ID:i4aliai4
無線でまともに使えるゲーミングマウスって
G700、Orochi、Mambaくらいじゃね
SideWinder X8はよく知らないんでパス
75不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:32:36.19 ID:///AO5x9
Naga diablo3やるならぴったりのボタン数だな。
そこに最適化してきたってのもあるんだろうけど。
Nagaのレビュー見てから購入しても5.15間に合うかな。
76不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:32:49.58 ID:///AO5x9
hexの話ね。
77不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 07:14:15.71 ID:7y4BpAr5
>>71
そうなのか
だったらNaga系欲しいかもしれん
nProだとアプリケーションごとの割り当てがきっちり無効化されてうざいんだ
78不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 12:39:25.78 ID:k3wSzCj5
nproでも割り当て無効化されないよ。

それにシナプスにどのプロファイルを読み込むかをボタン割り当てしておけば
1つボタン死ぬけど、プロファイルの切り替えも出来るよ。
79不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 14:15:47.39 ID:7y4BpAr5
>>78
nProはゲームのプロセスをOS側に対して遮断するから
プロセス指定してプロファイル切り替えるのはどうやったって無理だよ
80不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:54:37.02 ID:Yhuxwmlo
毎度繰り返されるけど、軽度のnProtectかけてあるゲームをプレイしてる奴が
適当に「nProでもOKだよ^^」とか言ってるから面倒なことになる。

nProtectの動作はゲーム次第でガッチリガードのものもある。
せめてゲーム名でも一緒に書け。
81不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 01:45:49.37 ID:HwqrWQ7x
そもそもゲームガードの類はゲームに応じてカスタマイズされてるんだからタイトルごとに判別しないと話にならない。
82不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 07:32:49.83 ID:J0QIOmn/
まぁ要するにどんなゲームでも対応できるマクロ搭載型を買えば何ら問題はねー
83不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:45:00.63 ID:erTxCnT7
人柱にたよってるくせに、ゲーム名書けとかえらそうな教えて厨がいると
デマしか書きたくなくなるな。
84不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:47:05.73 ID:J0QIOmn/
根性腐ってますアピールはいらないです
85不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:51:56.83 ID:wh3/L10X
そろそろ板違いだカス共
チョン仕様の解説なら他でやれ
86不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 09:31:11.30 ID:xQf8Ax/s
マクロがハードウェアかソフトウェアか聞くのはマウスの性能に関してだから良いだろうけど
nProで使えるか否かはnProスレで聞くべきだと思う。
87不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 11:41:20.42 ID:clIWkzjm
A4最強で良いじゃないか
88不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 00:05:58.51 ID:kLYtlOfW
いちいちnProと言って聞かなくても

要するに完全なハードウェアマクロ か そうでないか を聞けばいい

完ハードマクロだとLinuxなど他OSでもマクロが動くことを意味してかなり使える
(Windowsでマクロ登録だけ必要になるけども)

nProすり抜けとか無関係にWin, Linuxなどで使えるマウスとして
ドライバに依存しない完全ハードウェアマクロ搭載製品がでたのは歓迎している
Linuxとゲーミング(高性能)マウス組み合わせると作業が捗る
89不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 02:59:10.29 ID:VtYXAKJK
>>88
Logitechが5年前にG-9すでに作ってるわけだが
90不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 07:19:54.24 ID:kLYtlOfW
>>89
別に今でたとかいう話はしてないけれど、マウスが高機能化するの遅かっただろ
GUIはとっくに普及してたわけだし、あわせてとっとと進化してておかしくなかった
91不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 08:11:24.03 ID:Nc1j6xW2
Bluetooth、単三電池駆動、小型、ポーチ付の条件で探してるんだけど
さすがに無いか・・・?

92不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 18:16:12.82 ID:hyPqb1eA
ゲーミングマウスに何を求めてるのかいまいちわからん
93不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 18:40:40.34 ID:kLYtlOfW
大半はFPS患者が正確さだけ求めてるのかと思ったわ
94不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 19:21:34.08 ID:vdRm3+4m
正確さや感度に関する細かい設定重視のe-sports派と多ボタンとユーティリティ重視のRPG派が居るんじゃね。
95不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 20:28:51.45 ID:45I3Rho9
>>91
そもそもBluetoothのゲーミングマウスってOrochi以外にあるのか?
96不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 22:55:16.37 ID:9hBD0Ngq
やるゲームがMMOかFPSで違うからな
FPSで多ボタンだが重いマウスとか論外
97不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 08:58:56.98 ID:c+36ckJZ
俺はゲームなんてしない
仕事用に多ボタンで質の良いスイッチ搭載したマウスがマウスが欲しいだけなんだが、今ではゲーム用ばかりになってしまうんだよな
98不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 14:00:25.19 ID:w8DhrOS8
サーキットを走るわけでもないのにスポーツカーが欲しいみたいな感じで、
ゲーミングマウスはゲームをやらなくても性能、デザイン的にエッジの効いたものが多くて自然と選んでいます。
最近だとLevel 10 マウスとか気になります。
99不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 14:42:55.73 ID:XVYW1kJF
>>97
n52teでも買ったほうが幸せになれるんじゃないか?
100不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 16:08:56.89 ID:/zqd7ZzT
101不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 15:24:27.04 ID:w53HzF+m
ボタン多すぎは基本的に糞だよ。
押し間違え気になって、結局使えるボタンなんて限られてる。
Hexくらいがちょうどいい。
102不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 16:18:04.41 ID:Q8XngS9a
サイド側にボタンが多いのは総じて地雷
親指がしっかりホールドできないと肝心のAIMまで支障が出るし
103不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 16:22:29.67 ID:jh5l6zNt
MMORTS専用ってあるんだからFPS用ではないわな
RTSはわかるがMMOでAIMそんなに重要か?
104不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 16:25:01.94 ID:BKLkIsvK
M90はボタンがどうの以前にドライバが糞すぎてまともに割り当ても出来ないとかそんな感じだったはず
105不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 16:35:24.01 ID:NfPaz8L6
AIMってFPS(TPS)用途に限定しすぎじゃねーの
まぁM90買うくらいならInfernoかA4techを勧めるが
106不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 19:17:30.40 ID:Q04x5v4i
nagaレベルの多ボタンはMMOにおいても楽してプレイする用途であってガチで戦う為のものじゃないよ。
107不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 21:51:48.38 ID:MZvjFfef
押し間違えが多いとか
指届かなくて使わないとか
Nagaくらいじゃないのか?
108不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 22:31:31.22 ID:BKLkIsvK
M90とNagaは同じくらいのボタン数だな
俺はA4の755がオススメだが
109不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 08:47:35.11 ID:WdrTIUJT
A4の755はリング状のボタンだから慣れないと駄目。

0時 3時 6時 9時の方向きっちり押すのなれてたら問題ないけど
たとえば3時の方向押そうとして4時押すと、3時と6時が押される。
110不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 13:35:30.68 ID:jnpVh1tx
んむ、おすすめした俺自身が言うのもなんだがあのサイド5ボタン全部押し分けるのは難しいと思う
だが真ん中と上下手前だけ押せれば十分使い物になる
何も全部使う必要はない
111不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 13:35:57.84 ID:jnpVh1tx
あとリンクボタンはそれぞれスイッチがある部分にポッチがついていて感触でどこを押すのかわかるようになっているからそんなに難しくはないはず
112不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 17:16:15.02 ID:Y2x7RqKO
できるだけ小さくて(手首を固定して親指と薬指でつまんで操作できるくらい)、
軽くて、リフトオフディスタンスが短いものを探してるんだがなかなか無い

良いものを知っている方教えていただけたら嬉しいです!
113不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 18:31:07.98 ID:sAlSDM3Y
orochiじゃだめなのかな?
114不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 19:21:01.33 ID:PMAKimwD
ダーマ03とかg300とかmicoとか
115不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 23:20:01.57 ID:Y2x7RqKO
ありがとうございます。
micoとorochiは小さくていいですね!
試してみたい。。
116不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 00:28:12.06 ID:0Ky/IQJk
infernoは地雷
117不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 01:16:49.26 ID:7cQpW8Qu
inferno地雷じゃないだろ
使いこなすのに時間ががかるだけで

使えれば17個マクロを割り当てて使えるし
俺的にMMOやる場合には欠かせない
118不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 06:23:20.25 ID:c24B1lOm
結局やるゲームによるよな
MMOならボタン多いのは助かるが
FPSなら邪魔でしかないし・・・
119不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 08:20:11.47 ID:T1WS6GDx
infernoはでかいらしいじゃん?
どれくらいでかいのかな?
俺手でかい人だから、サイドワインダーくらいでかくないとしっくりこない
120不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 10:00:14.60 ID:hiHD7b34
>>100
これ買ってみたんだけど使い始めて2日でいきなり使えなくなった
デバイスとして
121不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 10:03:36.49 ID:hiHD7b34
>>120
途中で投稿してしまった

デバイスとしてPCが認識してくれない
一応ノートのほうでも試したけどできない、同じような不具合ないか調べたけどなし
祖父の通販で買ったんだが連絡して送り返すしないかな
122不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 10:08:46.16 ID:T1WS6GDx
M90は産廃だな
123不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 11:51:45.27 ID:P6HxLMok
mico安かったからポチってしまった

FPS向きじゃなかったらどうしよ
124不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 15:05:58.47 ID:C+iCqX/h
HEXアマゾンから発送済み、ワクテカ
125不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 15:19:16.05 ID:18fL+9hp
HEX ヨドバシ.comから今日届くみたい。
ゲームソフトじゃないから、発売日無視なんかな?
126不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 16:16:03.84 ID:TSQok/WK
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20120425086/
これってどうなの?使いやすい?
127不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 18:02:33.02 ID:lxd6YNTW
ギルドLv9なんだがギルドハウス小さくなって家具が消えてるんだがw
ギルメンの右のバー掴んでで上下送り出来ないしバグ追加ですかねwww
128不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 18:03:11.43 ID:lxd6YNTW
ごばく・・・
129不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 19:03:26.31 ID:JwX6qeHE
>>127
たのしーないん^^
130不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 22:24:52.34 ID:U7cr65Re
ttp://www.cyborggaming.com/prod/rat3.htm
R.A.T光学仕様きたで
131不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 05:06:25.74 ID:XZj2U4j0
>>126
181gのマウスってどうなの? 150gで重量級とか超重量級とか言われるのに・・・。
132不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 05:13:50.17 ID:dVsnY5RI
Cyborgシリーズ買うような奴はそんなこと気にしない
133不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 05:23:56.14 ID:dJbjC5UW
3はちょっと軽いぞ、mmo7でも全部はずせば130gくらいにはなる
134不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 07:55:04.07 ID:hwSor/3a
サイドワインダーX5(162g重量調節機能なし)を使ってたけど
少しも重いと感じたことはないな
135不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 10:48:15.47 ID:akKht7/R
昨日アークでHEXを少しさわったけど良いんでない。
重さはキッチンメーターで計ったNaga epicの有線接続時102gと差は無いように感じた。
ちなみにバッテリーは単体で26g
136不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 11:21:56.72 ID:EcodR+t3
よし、あとで触ってこよう
137不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 13:22:31.46 ID:+U1fK45f
hex着弾したけど、色艶もあって蛙つかんでるみたいでワロタ
138不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 13:56:51.92 ID:RU4whjzy
>>112
俺も手が小さくてゲーミングマウスでしっくりくるものがなかなかなくて困る
メモリとサイドボタン有りという条件でダーマ03使ってるけど
後継機種が無くて壊れた時どうしようかと思ってるw
139不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 15:09:08.58 ID:iwfZu52c
ダーマ03は再販されてるだろ
しかも値段が半分になって
140不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 17:28:06.16 ID:h0kgwoFF
ダーマ03使いにとっては今天国だろw
安いんだし買いだめしとけよww
141不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 17:54:59.53 ID:Vh37EDPi
品質悪いの買っても・・・
142不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 18:08:42.31 ID:tEs4pbcL
初期のダーマは不良が多かったけど
後期のロットは並程度にはなったよ
今使ってる奴も1年半使ってるけど何ともない
143不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 18:14:31.43 ID:k7HP8RXr
倒産だっけ?それでやすく仕入れたのかね。自分の初期ロット01は三年は持ったから今マジでいいわ。
一番持ちやすいし軽い。15とかは手に合わなかった。02もまだ生きてるわw
144不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 18:16:56.49 ID:4s2yBybI
DHARMA自体はシグマAPOの倒産前に業務委譲されてる
145不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 18:22:55.83 ID:9LptgsnH
ダーマ02何個か持ってたけどストック切れたんで、サイズ近くてマクロあるA4techいったわ
X-718BK-JP気に入ってるけどこれも今はJ2しか手に入らないんだよな
146不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 19:57:29.90 ID:iroPH/IN
hexのクリック感どうですか?
ここに
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_529622.html
クニュッっとした感覚って書いてあってFPSには向きじゃないのかなって思ったんですがどうなんでしょう。

DRTCM02使ってるんですがキーストロークがもうちょっと短めじゃないとタップ打ちがしづらいと感じているのでhexとdeathadderで迷っています。
147不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 04:12:11.46 ID:eY5aQt1m
すまん、RazerのNostromoについてすごい気になってる事があるんだけど
NostromoとマウスでFPSって出来るんだよな…?
Nostromoの親指部分の十字キーがマウスの代わりになってて、別途マウスは使えません、とかはないよな…?
左手でAIMしながら左手で移動とかちょっとキツイ…。
148不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 07:17:25.37 ID:JV7yQmBx
あの十字キーは指定したキーをバインド出来る
WASDを十字の上下左右に割り振って斜めを無効化すればいい
149不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 17:45:59.18 ID:wX4Oohuw
ソフトウェア保存でマクロを作成した場合nProではじかれると聞きましたがG700はどうなのでしょうか?
G300を最初考えていたのですがオンボメモリでも実際はソフトウェアで動く?らしく、はじかれると言われました。
他にもG500を考えましたが、上の方にプロファイル保存が1つだけとありました。
2つのゲーム用と通常ネット使用時等の3種類は保存したいと思っています。
ゲームはFEZとROです。ROとネット使用に関してはマクロは不要でキーストロークの割当で十分なのですが…。
よろしくお願いします。
150不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 18:21:01.27 ID:JV7yQmBx
その条件なら大人しくダーマあたりにしとくほうが良いと思うけど・・・
FEZでサイドボタン使うならタッチが軽い奴の方がいい
Aimがずれるから
自分はダーマで持ち替えステップと、バッシュ貰った時のステップ連射、左クリック連射(ストスマスマ等コンボ用)をマクロで組み込んでるけど快適だよ
プロファイルの切り替えに関しては実スイッチ押すよりも、割り当てソフトを常駐させておいて目的のプロファイルをクリックするほうが確実
151不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 18:38:25.46 ID:Bcz/fTvX
G700はFEZで問題無く動く
でもG700は大きくて重いよ
買う前に1回握って重さと大きさを確かめた方が良いかもね
152不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 18:44:57.94 ID:Bcz/fTvX
ああ後G300でもメモリーにキーの割り当ては記憶できるんで
G300でもFEZでキーストロークの割り当ては機能するよ
153不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 19:53:38.72 ID:eywDBv15
pcactionスレでスルーされたのでこちらで質問させてくださいごめんなさい。
corsair vengeance M90のドライバが仕事しないって噂だったけれど、
最新のバージョンではちゃんと動作してくれています?
154不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 03:46:20.33 ID:lJCFyzuZ
HEX届いて使ってるけど、トップ緑のプラスチック素材が手に張り付く感じで気持ち悪い
サンドペーパーで削ってサラサラにしたいくらい
手汗かく人はちとつらいかもね
155不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 04:29:21.93 ID:mGQd8H1v
>>153
ver2.12でも書き込み失敗して動かなくなったりする。
まぁ再書き込みしたら治るからいいが。
ソフトがゴミなのは言われてる通り。
根気が必要。
156不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 14:39:52.55 ID:xK8FQt0M
>>155
うう…まだ相変わらずなんですね。ありがとうございます。
機能的に魅力的だけど改善までは代替品で我慢しておきます。
157121:2012/04/29(日) 16:04:33.63 ID:EmtAfaBP
さっそく祖父に言ってきて初期不良として処理してもらった
持ってるPC四台ともにデバイス認識してくれなかったから当然といえば当然だがな

また在庫なしだから別店舗から配送だがまたへんなことにならないことを祈るばかり
158不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 23:02:35.58 ID:gUlZKTqZ
ハードウェアマクロが組めるダーマのマウスについて質問させて下さい。
レビューなんかを探すとDRTCM01(今はマイナーチェンジ版の03)と02の記事がほとんどでした。
公式HPを見ると現在のラインナップは15、12、03、02、26があります。
26はマクロに関して何も書いてありませんでしたのでハードウェアマクロは組めないのだろうと思いますが、
15と12に関してはハードウェアマクロは組めるのでしょうか?
商品ページを見るとフラッシュメモリ内蔵、高機能スクリプト等とは書いていますが、
これらはハードウェアマクロの事ではなく、15と12は非対応という事なのでしょうか?
159158:2012/04/29(日) 23:06:16.30 ID:gUlZKTqZ
連レス申し訳ありません。
もしかして15と12は03と02より高スペックモデルとなり、ハードウェアマクロも対応しているのでしょうか…?
160不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 23:27:39.98 ID:gqDSp/Qg
15も12もハードウェアマクロ対応してるよ
てかスクリプトの意味が解らないってそれどうよ
161158:2012/04/30(月) 00:03:35.50 ID:bpKmkVIz
>>160
そうですよね。安心しました。
とすると選択肢としては、廉価で再販しているが右サイドボタンとケーブルの故障がネックな03か、
諸々改善された上位版の12か15(光学orレーザー、センサー位置、塗装等が若干違いあり)のどれかですね。
ありがとうございました。
162不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 00:06:42.08 ID:gqDSp/Qg
03の右サイドボタンは無効化出来たっけ?
自分のは壊れたのでもう確認も出来ないが任意のキー、マクロの割り当てが出来たことは覚えてるのだが
15は最初戸惑ったなぁ
ケーブルが硬くて騙された、劣化してるじゃないかって憤ったものだ
今では何買ってもこいつに戻ってきてしまうくらい愛用してるが
163不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 02:27:27.91 ID:He1vwOw8
無効化できるよ
慣れれば薬指で押し分けできるけどね
164不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 03:18:39.93 ID:7njsdGBA
>>161
03のケーブルは相当荒い使い方でもしなきゃ別に耐久性悪くない
柔らかくて取り回し良いから他のマウスのケーブル交換にもよく使われる

12と15は設定ソフトウェアが使いにくくなってたり、形が0xから変わりすぎて好みが分かれる
できればどこかで触ってから決めたほうが良い
165不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 04:12:14.57 ID:FVuOCzUs
ダーマ03の右の薬指のボタンは、マウスに適応力のあるユーザーならかなり使える
薬指の腹でプロファイル切り替えしながらゲームができてかなり早い

持ち方に癖があったり、力の入れ方に癖があったり、特定のマウスに特化した人だと
不用意に押してしまう可能性考えて無効化したりする必要もあるんだろうけど
俺の場合、ほとんどミス押しは無かったな。むしろ右にあるメリットのほうがはるかに大きく感じた。
166不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 10:14:41.10 ID:L7A1dzQ+
G300とG400ってどっちが使いやすそう?
Diablo3長時間プレイ用に一つ買おうかと
167不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 10:31:39.44 ID:cp1eYEzN
Sensei[RAW]って国内販売いつくらいになりそうなん?(´・ω・`)
最近使ってるマウスの接続プツプツ切れるから早く出てホシス
168 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/30(月) 10:32:40.68 ID:NFK36Rua
初めてゲーミングマウスという物に手を出してG300買ってきましたけど中々良いね。
親指側とかにボタンがあるマウスが多いような感じだったので多ボタンは避けてたけど、
これだとそういう心配は無いし、配置も邪魔にならない自然な感じ。
無意識につまみ持ちな使い方だったのかなぁ。
あと、地味な事だけど、ケーブルが箱の中で輪にして梱包してくれてあるので
開封した時にケーブルに変な収納癖が付いてないのが良かった。
169不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 12:02:47.43 ID:jCuMCAwX
G700のG4ボタンにコピーを割り当てたいのですが、割り当てても戻るになってしまいます。コピーじゃなく何を割り当てても戻るは変わりません。
回避方法ってないのでしょうか?
170不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 12:23:38.50 ID:jCuMCAwX
自己解決しました。
アプリケーションを自動的に切り替えるにしたら割り当てできました。失礼しました。
171不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 15:59:36.24 ID:4WNr6KWQ
HexでFPSってどうなんかなぁ…
スキル選択めんどくせーんでHexなら一発選択出来るが
肝心のaimがしやすいのか不安だ
172不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 16:45:53.81 ID:i6rC4qPy
サイドボタン押す時カーソルがブレるのであまりオススメしない
173不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 19:39:08.05 ID:0JBy2nKB
naga hex購入して初日には動作したのですが
翌日PC起動したときにアップデートがかかって途中で止まってしまい
それ以降動作しなくなってしまいました。
synapse2.0を起動してもPLEASE CONNECT A RAZER SYNAPSE 2.0 ENABLED DEVICE
とでて何度抜き差ししても反応しません。
synapseもアンインストールしてインストールし直しても同じ状況です。
わかる人おられましたら対処法お教えください。
174不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 20:05:32.15 ID:RX08ws/n
>>172
逆に言えばサイドで選択してメインで実行、みたいな組み方にしておけば問題ないのかな
175不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 21:06:48.70 ID:i6rC4qPy
>>174
それはそうなんだけど緊急性の高いスキルの時はなかなか難しい
FPSなら軽いマウスとNostaromoあたりをオススメしとく
マクロは使い物にならんけどパスワード入力くらいには使えるよ
指定ボタン押してる時だけ指定プロファイル呼び出しとかも出来るのでかなり便利
まぁ俺がやってるのはFEZでFPSとは言えないけども
176不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 22:49:50.32 ID:B9ScNCcx
>>173
最初のアップデートのときファームウェアもアップデートあったけど
その最中にケーブル抜いたりしたなら失敗してるんじゃね
177不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 23:37:37.59 ID:T8I1fmUJ
>>173
自分も今さっきその状態になった。
ファームのアップデートが途中で止まってしまってどうにもできなくなってしまった。
178不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 23:53:57.95 ID:kDQ3H7ks
アップデート途中で止めたなら、ダメだよ
179不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 23:58:22.38 ID:T8I1fmUJ
ファームはやばいよなあ。
止めたんじゃなくてアップデーターが完全停止だからどうしようもない。
とりあえずサポセンにメール送っといた。
180不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 00:21:33.99 ID:5/jQFGPK
裏で止まる可能性あるから、そのへんのアプリ停止と
実行前に管理者で起動しないと失敗なりやすいみたいなこと公式に書いてなかったけ?
フォーラムだったかもしれんw
181不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 00:25:04.79 ID:xuWsnX89
DeathAdderソール薄過ぎて本体削れてんじゃねーかw デバイスマネージャーも?付いてるし意味わからん
正常に動作してるけどマーク出てると気分悪いわ
182不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 01:54:15.56 ID:TRZv6HFY
コルセアのM90ってドライバー更新まだ変わりなし?
デザイン、マウスもキーボードもまじ好みなんだが
まだダメ?
183不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 01:57:39.98 ID:TRZv6HFY
つかちょっと前に語っていたまだこのままかいw
キーボードも不評?
ゲーミングデバイススレがないから来たんだが…
184不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 08:50:36.22 ID:ZERM7Ojh
デバイススレ991まで行って落ちたのかよw
ちゃんと埋めないから
185不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 10:29:41.81 ID:07Y7Duc2
ああ、やばい
G700とHEXどっちかうか迷って決められないわ
186不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 10:41:52.17 ID:ZERM7Ojh
俺ならG700は絶対買わんな
187不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 10:42:37.62 ID:07Y7Duc2
まじかHEX買ってくる
188不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 11:02:19.11 ID:OCHX1Ch8
nProゲーするならG700
そうでないならHEXってこと?
189112:2012/05/01(火) 11:45:29.14 ID:HdFRpAHW
mico届いたけどでけえ!!!!!

うわーちゃんとサイズ調べとけば良かった……
小さいゲーミングマウスって無いのかもしれんね。。
190不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 11:49:44.19 ID:HdFRpAHW
あと、使ってみたけどリフトオフディスタンスが2mmどころか1cmくらいでも反応するんだけど…

これ、地雷だわ。みんなは買うなよ
191不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 13:54:04.79 ID:TRZv6HFY
G300みたいな作りで左側親指ボタン二つくらい追加してあってローリングが金属のやつないかな?
192不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 13:58:16.67 ID:TRZv6HFY
>>186
何故に?
俺もデザインや色合い(趣味悪いツートンとか)、バッテリー持ちが悪いのが引っ掛かるけど
193不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 14:14:48.72 ID:ZERM7Ojh
>>192
店で触る機会があったけどボタンがサイドもメインもヘコヘコだった
194不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 14:21:52.29 ID:hXqZd6tI
Naga Hexのアップデートでファーム壊れたもんだけど、
販売元のMSYに連絡とって、回収修理の流れになったわ。
195不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 14:28:11.14 ID:oauksN+w
同じく
196不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 14:33:09.51 ID:07Y7Duc2
Hexのアップデード不具合各所で聞くから怖いなぁ
197不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 14:41:18.90 ID:oauksN+w
このアップデートの問題はガチだから、
解決するまでやばい
198不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 14:42:08.74 ID:hXqZd6tI
ファームの自動オンラインアップデートは危険だわ。
ちゃんと注意喚起した上でローカルでインスコする形式にしてほしい。

ついでに、使いこなすのに慣れが必要なマウスだよこれ。
199不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 14:43:57.65 ID:Bl/glT4V
自動で破壊なのか・・・
200不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 14:55:58.87 ID:hXqZd6tI
とりあえずNaga Hexの購入を考えてる人はしばらく待ったほうがいい。
赤モデルも出るかもしれないしねw
201不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 15:23:27.78 ID:xuWsnX89
自動で破壊ってミッションインポッシブルじゃねーかw
202不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 16:02:10.27 ID:fHY2+p93
やっぱりRazerの初物は危険だな…
203不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 16:14:16.74 ID:TRZv6HFY
ゲーミングデバイススレ立て立てれんから誰か頼むわ
キーボード聞くとこがない
204不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 16:45:37.91 ID:eh/kH2jl
FEZ用にG700とHEXで悩んでて>>193見てHEXに決めたもう我慢出来ないポチっちゃうと思ったらこれかよ…。
205不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 17:15:53.92 ID:If1m4tbT
Naga HexにRazer Synapse 2.0で使ってるんだけどファームウェア自動アップデートってのはバックグラウンドで勝手に終わっちゃってるもの?
今普通に使えてるなら問題ないのかな。
206不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:50:14.78 ID:dgw8RJ79
>>205
ダウンロードとインストール時に窓出てたし、見てれば気づくと思うよ
昨日アップデートしたけど、ファームの時に飯放置を30分ぐらいしたけど終わってなくてマウス動かしたら急に終わった
207不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 19:02:10.55 ID:hXqZd6tI
>>206
多分それが正解だったんだろうな。
粘り負けかw
208不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 02:15:19.78 ID:AUiSn9va
悩んでたらどこもHex売り切れとるww
ワロタwwwワロタ………
209不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 07:35:49.13 ID:DJZvUFj9
HEX2個頼んだけど1個頼んでた尼が
27日 27日到着予定

28日 ちょっとまって入荷わからなくなったw

29日 入荷不明だからキャンセルしてもいいよw

30日朝 あ、入荷きまたお^^連絡待ってね

30日夜 入荷予定 5月28日〜6月18日

1次出荷になんかあって、2次出荷待ちになったのかな?w

まぁ1個届いたからいいけど、これアップデート画面30分くらいかかって
その間に省電力モードとかログイン画面なるとダメぽいね1回目スリープ入って中断なったw
210不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 07:58:05.61 ID:qeytnnw1
>>206
インストールの時に出てた窓か。
Synapseのインストールまでは見てたけど目を離した間に終わってた。
俺はその間もマウス使ってたからマウス動かさないと終わらないのかな。
211不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 14:55:44.52 ID:gDm7Lx26
様子見してたら、どこも在庫切れ・・・
212不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 16:22:55.01 ID:l2l3DIga
様子を見るってのは放置するってことだって医者が言ってた
213不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 17:13:31.86 ID:DJZvUFj9
redも届いて両方うpデート成功!
214不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 17:14:26.46 ID:/5R28HD/
hexゲット
215不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 17:28:14.16 ID:cS3D9LeZ
HEX買ったらランク1位になりました。
216不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 17:30:11.73 ID:qeytnnw1
自分のhexはアップデート成功したけどフォーラム漁ってて手動アップデーター見つけたよ。
アップデートで死亡した人はどうぞー。


Hey,

We are sorry about the problems you have experienced with the Synapse update to your Razer Naga Hex.
We have a manual version of the firmware update that should quickly revive your mouse. Simply click on the link below and open the zip file.
From there run the "DeviceUpdater.exe" file and follow the on screen instructions to flash the firmware to your unit.
http://dl.razerzone.com/drivers/NagaHex/win/RazerNagaHexFirmwareUpdater_v2.00.01.zip
Please note this manual version will set the color of your Naga Hex interface to Red instead of Green.
You can choose to keep the red interface and it will have no effect on the performance of your mouse.
If you prefer the green interface we will soon follow up with you and forward you a firmware version that contains the proper green interface.
217不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 17:32:06.72 ID:qeytnnw1
ちなみにこれは公式から来たってメールね。
218不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 20:08:34.08 ID:kpMDunmm
Hex買ったけどマクロがうまく組めないな
219不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 20:22:31.84 ID:6p9yCClv
windowsキー使うマクロが動かないな
220不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 21:00:44.25 ID:t0BHxKUe
HEXを買ったのですが、小さくて使ってて違和感があるので、M.M.O.7を買って見ようかな?
と思ってるのですが、使用感はどんな感じでしょうか?
長く使用していたマウスがG500なので、がっしり握れるまうすだといいのですが
田舎に住んでて実物触れないので、アドバイスお願いします・。
221不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 21:18:16.50 ID:EwOuj6YL
横幅が大きいのとクソ重いから使用者をかなり選ぶ部類だと思われ
けど後ろの部分のパーツとか握りやすいようにカスタマイズできるから、
横幅と重ささえ大丈夫なら使いやすいと思う
俺は手が大きめだし重いのが好きだからかなり使いやすいっす
222不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 21:44:09.11 ID:t0BHxKUe
自分も手が大きめで、今のG500も重めにしてるので、買ってみます。
有難う御座います。
223不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 22:05:40.37 ID:WClKR2MV
ダーマの03買おうかどうか迷ってる
MMOのスキルページ切り替えにチルト多用してるので
ホイールの強度が不安なんだけど
耐久性について今はほぼ大丈夫みたいな意見が出てるから
勇気出してポチってみようかしら
224不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 22:25:18.40 ID:FczRAS38
MMO7の右パネルの本体と合わせる為の棒の根本削ってより奥まで入るようにした
幅がちょっと狭くなっていまのとこ良い感じ
225不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:37:11.89 ID:ZYQvtlAP
買ったばっかでこれとか
まあ出るのは買う前に分かってたし仕方ないか・・・

http://cult.razerzone.com/2012/05/01/the-naga-hex-now-in-wraith-red/
226不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 02:09:00.56 ID:UecndMCs
ん・・?赤は出るのは海外通販サイトでわかってだろw
今日海外から発送されたRed届いてるし
227不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 02:46:21.90 ID:RDSr9yH6
赤かっこいいな
228不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 03:25:16.17 ID:Rwlc+DzJ
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2109.html

これを見るとパッケージの色よりもっと色は暗く見えるね。
この色なら欲しいが、海外へ注文っていうのもやり方とかイマイチだし、
日本ではいつ頃発売になるのかな・・・。
スタダ失敗して緑買えなかったからいっそ赤まで待つか悩む。
ノーマルNagaの色違いはどれくらい経ってから日本で発売されたんだろう。
229不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 12:43:33.30 ID:zJvK9I11
何でエレコム サンワサプライ バッファローは大量に安物の機種ばかり出してゲーミングマウス作らないの?
http://kakaku.com/pc/mouse/

SONY はやる気無さすぎだろ pcゲーマー増えたら困るからか??
http://kakaku.com/pc/mouse/ma_76/

日本のメーカーは本気出せよ・・・
230不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:19:56.05 ID:j6GkVEmq
ブランディングが面倒だし対して儲かりそうにないから。
231不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:33:39.33 ID:vyEfc/1L
エレコムはこの前ゲーミングマウス出したよ
http://kakaku.com/item/K0000329769/
232不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:50:40.57 ID:3HG45+nG
あえて買いたいと思わせる要素はないんだよなぁ、それ
233不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:56:14.68 ID:NvZsVdKQ
>>231
メモリ搭載か
3000円くらいなら買ったな
234不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 14:00:53.34 ID:u6zvENaA
>>230
マウスなんて毎日使う物だし儲けが少なくとも良い企業宣伝になると思うよ
毎日Logicoolのロゴ見てると親近感沸くだろ?
235不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 14:01:44.76 ID:7Ofj8qpd
● オンボードメモリを搭載
5つのボタン設定、4つのDPI設定、オリジナルのマクロ設定を保存可能なオンボードメモリを搭載し、設定はマウス本体が記憶します。
これにより、ドライバがインストールされてないパソコンでも同じ操作が可能になります。
5つのモードのうちどれを使用しているかは、5色のイルミネーションですぐわかるようになっています。

● マウスの動作を自分好みに設定可能な7ボタン+チルトホイールを搭載
ドライバをインストールすることで、7ボタン+チルトホイールにお好みの機能やマクロ設定を割り当てることができます。


なるほどよくわからん
4ボタンGRASTの形状でmicoみたいなのを出した方が需要あると思うんだが
236不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 14:05:37.89 ID:j6GkVEmq
>>234
残念なことにゲーミングマウスを買う人口自体があんまり居ない。
237不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 14:25:07.28 ID:UecndMCs
>>234
PCでゲームするのなんか0.1%以下だし
普通の人は入ってるマウスか、そこらの電気屋で売ってるかわいいとか安いの買う・・
238不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 14:38:01.44 ID:6I1p5E/Y
マウスを動かすときのエネルギーを蓄電して、充電不要のワイヤレスマウスを作ればいいのにの。
239不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 15:08:42.42 ID:3HG45+nG
>>235
ボタンの配置にセンスが無いんだよなぁ
なんで右手用マウスで上面サブを右側に二つも載せる?
せめて片方左側にするか両方共左側にするべき
240不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 15:16:07.97 ID:vyEfc/1L
日本人手に合わせて小型化及び左右対称みたいな
ありがちな外国産ゲーミングマウスと差別化が出来てれば
俺も買ったかもしれないなぁ

まあどこかのOEMなんだろうし、形状を大きく変えるのは無理なんだろうけど
241不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 15:29:17.80 ID:EZzSAiNJ
ゲームなら右クリあまり使わないからこの配置はいいと思うけどな
242不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 15:36:28.70 ID:3HG45+nG
Dpi切り替えスイッチは割り当て可能なのかな、これ
243不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 16:01:58.11 ID:A06H6cJv
>>239
右側も慣れると悪くないかもしれんぞ
左クリックと合わせて使いたいキーいっぱいあるし、使用用途次第だな
親指の位置にボタンもう少し増やして欲しいが
244不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 19:46:38.86 ID:ul8ZwJmy
エレコムのゲーミングマウスは触ったけどちょっとゴツすぎて重いかもね。
あとセンサーの位置(本体裏右上)が悪すぎで使えばお前らはボコボコに叩くと思うw
センサーが真ん中にあるマウス使ってる人は一時間で疲れると思う。
ダーマのDRTCM15で調教済みの人以外は避けた方がよいと思われるw
ボタンの変更については情報少なすぎで不明瞭。
245不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 11:35:28.76 ID:qMau5Pw2
>>223
俺もチルト多用派だが1年弱でもまだガタつきこないな
246不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 20:01:44.28 ID:DWE6mTzd
Sidewinder X3のホイールが引っかかり出したので
ダーマ03買いに行ったんだけど
ダーマ03が見つからなくてx3が見つかるなんて
運が良いのか悪いのかw
247不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 20:26:47.02 ID:CSG33N6P
X3が欲しくなったけど軒並み売り切れで悲しくなった。

radon optoの450/900dpiは低速動作時に波打つ。450とか四角が書けないレベル
設定dpi的に1800/3500以外だと何かしら問題抱えてそう
248不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 20:35:18.89 ID:DWE6mTzd
>>247
5個パックならまだアマゾンでも買えるよ
249不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 20:42:11.07 ID:DWE6mTzd
>>247
書き忘れ

今日ヤマダ電機で買った時にこれ最後ですか?って聞いたら
まだ在庫に1〜2個ある感じだったので聞いてみたら?
俺が行ったのは池袋LABIだったけど、チャーンだから
近くの店舗で取り寄せとか出来るかも
250不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 20:43:03.49 ID:DWE6mTzd
>>249
チャーンじゃねぇ…
チェーン…
251不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 20:47:35.29 ID:yNTOzd9D
チャーン!
252不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 21:10:00.59 ID:B0juZJCb
大五郎ー!
253不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 00:25:50.05 ID:GV5bkV6d
俺はチルノ派
254不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:19:26.10 ID:U/Haw81Q
東方ネタはやめたまえ!
255不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 15:52:31.65 ID:rdHmn6jt
イクラ「ハーイ」
256不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 23:11:29.21 ID:nlP5PF4G
>>237
ゲームはやらないけどゲーミングマウスをデザイン・グラフィックス用に使うとか、
普段使いに高機能なマウスが欲しいって理由で選んだら結果的にゲーミングマウスだったって人もいる。
だからなんだろうけどロジはGナンバーマウスを日本では一般用高機能マウスとして売り出したことがあったし、
昔はPCゲーム周辺機器専門店でグラフィックマウスをゲーム用に売ってたこともあった。
そういう需要がなかったら1000円以下でちゃんと使えて見た目も洒落たマウスがいくらでもあるのに、
ロジがマウス市場世界シェア6割を豪語するような事にはなってないだろうな。

実際俺もゲーミングマウスやゲーミングマウスパッドを殆どゲーム以外の用途に使ってる。
沢山あるボタンにソフトのショートカットを割り当てたり(モデリングソフトで一々Alt+中クリとか面倒臭い)
ズームインした時とアウトした時でDPI切り替えを使ったりできるのがゲーミングマウスの良さ。
257237:2012/05/06(日) 04:12:14.69 ID:zDIUt/ag
>>256
HEXの赤買ったけど、自分もゲームしないですよ
デザインで買うとか、含めても少ないとは思いますけど
グラフィック用とか、仕事関係含める話ならそれは普通の人じゃなくて仕事or趣味の領域なので
258不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 06:09:07.29 ID:E63C2/TZ
ゲームしないけどデザインが気に入ったのでmmo7買って使ってる
ついでだからエアーパッドのセットとシリコンスプレーとマウスアンカーとリストレストも揃えたった

今はLevel10 mouseが気になる
259不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 06:18:04.95 ID:4vJZGwGd
>>256
多ボタンでありながら持ちやすく動かしやすく
素早い動きと精密な動きの双方に対応してて
しかもマクロ組んだりとか人それぞれの使い方に融通がきく
こういうのを追求してきたのがゲーミングマウスだもんな
他のマウス使う業務でも重宝するのは当たり前っちゃ当たり前か
260不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 06:36:31.12 ID:tRBUBFlU
グラフィック関係でG700使ってる人は多いらしいな
261不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:28:03.99 ID:HoMnjGPk
むしろG700はグラフィック向きだろ
重いしデカイしゲーミング用って感じはしない
262不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:43:48.02 ID:WZHiyJM/
ゲーム用っていってもFPSとかじゃなくてMMO RPGみたいなゲーム用だね
263不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 19:06:34.03 ID:OJWVMMFD
>>257
赤hexどこでかった?北米直販って日本に発送してくれるんだっけ
264不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 00:17:18.56 ID:ACYUe8Rq
madcatzのmmo7買ったんだけど
ドライバのインストールするとこ開けないんだけど
みんな開ける?
265不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 00:25:47.59 ID:ZgooGUym
win7 x64だけど問題なかったと思うよ
躓いた記憶が無いからどんなもんだったかも覚えてない
266不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 02:23:20.64 ID:0I31IE+g
普通に動いとるよもん
267不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 06:37:01.93 ID:ACYUe8Rq
まじで!?
何かIEで開いてダウンロードするとこクリックしたら
IE開かないんだけどw
268不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 11:29:17.91 ID:YsFPaA5l
>>263
Amazonー
海外に家あるので
269不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 14:11:26.25 ID:AU94+eiE
g500のホイールの滑り悪いんだがどうすりゃいいんだこれ
分解したいがソールも新しいのにしないとだめだよね?
270不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 15:50:08.20 ID:V3EhrHAx
IE3.0に似た形(サイドボタンの位置含む)で400dpiのマウスって無いですかね?
Razerのヤツは形はすごい似てるのに3500dpiとか5600dpiとか無理すぎw
IE3の後継機っぽいCM600には手出してみたんだけど1000dpiで早すぎて操作出来ないし、何よりマウスパットの相性でネガティブアクセルが頻発して使い物にならん。
CM600なんて3個中2個も不良品に当って運がいいのか悪いのか…
271不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 15:56:56.73 ID:V3EhrHAx
>>270
あー dpiじゃなくてcpiか
素で間違えた恥ずかしい
272不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 16:41:13.43 ID:wPI0yl73
>>270
RazerのDeathAdderは設定で450dpiに出来たはずだけどな
あとSteelSeries Xaiとか
100〜5001cpまで設定可能

形は違うけどこの辺も定番
logiのG400
400〜3600DPI
ダーマのDRTCM03
400〜1600DPI(3200)
273不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 16:42:24.80 ID:CC4ZLJXX
そんなにdpiあげて使う奴っているの?
274不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 18:13:12.15 ID:vKTd3Two
CPIの高さを競うかのような馬鹿げた競争を終わらせるため()
に現れたSenseiディスってんのか?
275不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 18:31:04.82 ID:sleLIl35
CMStorm Sentinel2が5月中旬以降
qpad 5kleが不明
はよA9800はよ
276不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 18:47:20.75 ID:hHxcY49J
FEZだとCPI上げて感度下げたほうがカーソル速度保ちつつ画面の旋回速度上げられるんだよ
あまり仕様に詳しくないので他に方法あるかどうかは知らないけど
277不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 02:50:25.24 ID:yQROKoZ3
ゲーミングデバイススレねぇお
278不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 05:18:50.41 ID:5sOlhko2
このスレ的に定番機種ってなんなんだろ

MMO部門とFPS部門にわけて考えるとして、ね
279不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 05:47:56.72 ID:ttGTd6MV
Hexでブラックエディションみたいなのでねーかな
LEDいらねーよw
280不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 07:53:48.49 ID:OXE0aIgY
>>279
LEDオフにして使えばいいじゃん
281不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 13:28:09.23 ID:2GCFgMMn
なんでhexってボーリングの玉みたいな模様してるんだよ。
趣味悪すぎる
282不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 14:51:57.44 ID:o2CZCinl
マウスの見た目とか気にならないけどなー。
283不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 15:10:46.92 ID:CtKbjQO0
手がかぶさって見えないからな

アキバに行った時M90がおいてあったから触ってみたが
これはサイドボタン使いづらそうだ…
284不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 15:49:23.68 ID:/b9Y/UVO
>>277
[マウス]ゲーミングデバイス総合 4[キーボード]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1336421615/
285不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 16:14:49.30 ID:kkLiOD23
M90みたいに指が届かない位置にサイドボタン配置して
多ボタンとかアピールされても困るよな
Infernoみたいにシフトボタンの組み合わせで多ボタンを割り当てる方がまだ実用的
286不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 16:17:02.38 ID:CtKbjQO0
ひとつひとつが小さくて押しづらいしな
アレだったらNagaの方がまだマシに見える
287不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:36:13.41 ID:G/u5Zzk4
Razer DeathAdder 3500 Black Editionの使い心地はどう?
サイドボタンはデフォルトでブラウザの戻る進むに対応してる?
288不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:59:05.86 ID:qJQWuyEm
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]74
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1334094536/
こっちじゃいかんの?
289不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 11:03:15.59 ID:HZgFPxMM
Razer Deathadder 3500買ったんだけど
ライト点灯が ボアー(徐々に明るくなる)→ちかちか 消灯で繰り返し
点灯オフにしても ちかちかするんだけど 初期不良で間違いないかな?
290不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 15:46:50.75 ID:fsXCA6et
「Razer Naga」の新バージョンが登場。
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120509017/
291不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 16:32:16.44 ID:v9ZDVQE6
>>288
そこはPCアクションだしFPSあたりの層が多いんじゃね
292不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:54:49.89 ID:E/8nZIw9
DRTCM15買った
奥のサイドボタンが押しにくいとかはいいんだけど
これ、設定ソフトが使いにくいね…
293不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 19:07:19.54 ID:P6JMo9zE
NagaHEX買ったんだけど
Farmeworkがエラー起こしてキー設定できないんだが
これどうすればいいんだ・・・・
294不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 19:14:13.45 ID:Gptx7mVp
>>293
ヤフオクで売る
295不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:00:47.52 ID:337XCGxi
nagaやhexを使う目的って何?
素早く押せないし、キーボードの方がいい気がするけど
どういう風に使ってるの?
296不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:07:24.58 ID:K1uzdCOL
キーボード操作に向いてないゲームとか?
アクション性の低いRPGとか?
297不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:10:42.78 ID:vRO7gc5c
キーボード操作が対して必要無いゲームを片手でだらだらやる。
298不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:16:48.57 ID:JNICAJr0
ハードマクロの奴はめんどくせえ雑魚狩りや素材堀を
マクロ組んでボタン一つでやれるメリットがあるかな
割り当てだけならキーボードでもいいかな
299不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 22:59:38.20 ID:dn3RWtr2
ディアブロ3マウス使ってる人いる?
右のサイドってどの指で押すの?
300不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:06:11.64 ID:P/LYzvMp
小指
301不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:07:40.29 ID:dn3RWtr2
指釣ったりしないの?
302不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:31:38.64 ID:JNICAJr0
薬指なら普通に押せる
303不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 00:06:13.82 ID:NKPSj3rC
>>295
慣れたら素早く押せる。
あと形状も手にフィットするから。
304不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 01:06:28.68 ID:IDHUw6f/
Razer本家サイトから直接買ったら日本のサポートは受けれない?
305不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 01:30:33.19 ID:8wDcOgzx
日本のサポートってのが代理店のことを指してるのなら無理
ただ日本からでもRazerのサポート自体は受けられる
交換とかになった場合、代理店に比べてちょっと時間取られるけど
306不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 01:30:50.21 ID:l3TTB7sK
>>304
公式日本語ページに問い合わせフォームがあるんだから直接聞け。
307不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 01:38:25.44 ID:IDHUw6f/
>>305
なるほどありがとう
308不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 07:20:09.03 ID:G2QVQ6g2
>>292
ディレイの時間をダブルクリックで後から楽にいじれたり特定のキーを後から変えたりとカスタマイズ性は悪くないよ
後、重宝するのがソフトでプロファイル切り替えられる事
ハードスイッチもついてるけど底面なので面倒なんだよね

ええ、ソフトが使いにくい事自体はとても同意ですが
309不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 07:24:44.75 ID:7LqPsJDx
ダーマのマウスはホイール+右クリック長押しでもプロファイル切り替えられるよ
310不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 08:03:19.94 ID:nxo0uMPB
>>295
左手はWASDとその周りのキーで手一杯だろ
311不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 12:21:19.98 ID:dIUZL6O1
>>309
15で出来たっけ?
03で出来たのは覚えてるが
312不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 15:49:19.04 ID:IMzx94Kh
>>308
プロファイルが微妙に使いにくいんですよ
例えば自動切り替えなんだけど
プロファイル1:普段の操作(起動プログラムの指定なし)
プロファイル2:Firefox
とした場合、
Firefoxが裏に隠れた状態でもプロファイル2のままだったりする
起動プロブラムの指定がexe限定なのもちょっと不便
それと各プロファイルを個別に削除(初期化)とかできないのかな

あと、解像度切替はスライダー動かすたびにマウスへ設定送信しないで
最後に決定ボタン的なもので送信させてほしい
でないと目盛をちょっと動かすたびにカーソルが止まる時があって、だるい

マウスの持ち心地そのものは好み(奥サイドボタン遠いけど!)だけに
ソフトの出来が残念です

>>309,311
いまちょっと試してみたけどダメっぽい
313不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 16:02:19.89 ID:vWhVKfO/
どーでもいいことで難癖つけるやつもいるのね
314不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 16:25:11.11 ID:tH5LSv0y
ダーマ03が3.6kで売られてるのに、なせ15買うんだろう
形や大きさが気に入ったとしても、非対称なら他に良いのあるだろうに
315不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 16:48:38.28 ID:jZRlCf7F
お前が良いと思っても他の人間も良いと思うとは限らない。
316不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 18:48:00.92 ID:IMzx94Kh
>>314
03はホイールの耐久性が気になったのと
15がバルク品で同じくらいの値段で売ってたからよ
317不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:13:23.50 ID:1tixVFHt
DRTCM15はセンサー位置が左前面にある時点で
FPS向けなのかMMO向けなのかよくわからん商品だよな
従来の中央に慣れた人にとっては違和感あるのに
318不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:25:01.53 ID:TgkEu2CT
>>317
12は普通にアリ。
正直dpiなんて1600程度あれば十分だし。
むしろセンサーによっぽど拘りがある人以外が15を買う意味がわからん。
319不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:48:57.46 ID:G2QVQ6g2
03壊れて15が後継だと思って買った
紐が硬い、センサー位置、ちょっと大きい
地雷踏んだと当時は思った
慣れきった今では他のマウスが使えない
03再販を買ってみたがもう戻れなくなってた
03は左右クリックもカスタマイズ出来ればなぁ・・・
320不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 07:18:49.44 ID:Q+k1cjJc
15は大当たりマウスだと思うわ
あそこまで消費者のニーズをうまく汲み取った製品は珍しい
凄いのは、センサー、形状、重さ、工作精度(とくにボタン類)、機能、どれをとっても穴がないこと

少なくとも俺はどのマウスよりも気に入ってる
321不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:20:35.94 ID:0xiq5UEF
15は1000円なら買うかもってレベルの見た目だしな・・
性能は2000円くらい
322不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 15:18:18.53 ID:3HpZnySE
RazerのSynapseは繰り返しマクロをトグル形式で作成することは出来る?
例えばWキー押下を一定間隔で繰り返すのをボタン押したらオンにしてもう1度押したらオフにするとか
323不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 22:28:58.77 ID:oJR6HznA
>>322
余裕でできる
324不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 05:07:30.03 ID:eIFOST3p
ここで質問すべきでした

MX-518は非常に良いマウスだが、クリック音がカチカチとうるさい。
もう少し静かなマウスはLogicoolにはないのか?G500とG400は同じOMRONスイッチを使ってるのか?
325不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 07:14:20.10 ID:XeuTg7e0
>>323
ありがとう
326不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 08:18:27.37 ID:N58IvO4x
ダーマの15は俺もRazerの製品から乗り換えたけど悪くない感じ。
アプリは使いにくいが慣れれば大体の事が出来るので便利。
バルク出回るようになって4kで買えるんだしセンサーの位置調教できれば有り。

>318
15はサイドボタンの出来が12よりいいので買うメリットはある。
12の奧行きすぎで押しにくいのは改造しないとダメだしな。
327不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:59:02.68 ID:OjDvYuIt
>>324
同じだろうね、Logi以外でもほとんどのマウスはOMRONらしい
328不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 18:12:28.70 ID:Ry4sKD61
マイクロスイッチは規格満たしてても重さ、音共に結構個体差あるから
気になるなら自分で交換してみるのはどうかね
スイッチバラして中身静音化するような変態もいる
ttp://silencer.s58.xrea.com/silentmouse.html
329不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:10:16.59 ID:bmq2bgzE
今のG400て直線補正ないのねゲーマーじゃないから迷惑な話だわ
330不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 21:54:15.46 ID:QkBk+4nP
ゲーマーじゃないからこそ直線補正要らないんじゃね?
331不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:19:43.37 ID:ZPB/9GOH
ダーマなどハードウェアマクロを組めるものは
nprotectがかかってるMMOでも問題なくマクロは動くと考えてよいのでしょうか?
332不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:33:30.47 ID:2MUeHQ7M
arkのバルクダーマ12を2個買ったけど何かおかしい
リフト機能をオンオフしても変な挙動になる
別の店で箱物をもう2個買ったけどこっちは問題無し
333不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:54:20.68 ID:8802b3sI
使ってるマウスパッドを変えてみる、机などでも試してみる
334不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 01:07:25.33 ID:1Z88Iwu1
>>331
そうでもない
335不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 01:31:58.55 ID:WdNtmRb5
>>332
症状に再現性あるなら早いうちに交換してもらえ
336不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 02:20:14.12 ID:iZMLvc4s
>>329
4gamerのレビューでは直線補正はMX518と変わらずきつい効きで切れないって話だったが
センサー変わったの?
337不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 10:06:59.66 ID:Ko+DIrMK
何年前からきたんだよ
338不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 14:53:44.63 ID:o3PXTqR3
>>331
基本はそうでいいんじゃね?
ソフトなのに弾かれなかったりするMMO7のようなのもあるが。
339不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 14:56:39.86 ID:o3PXTqR3
仕様が変わらなければ何年前のレビューでも有用
340不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 15:54:45.30 ID:wHsEY6K5
仕様が変わってるから突っ込まれてるんだろ
4亀は見るけどまとめwikiは見てない検索してないってのもイミフ
341不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 16:37:57.19 ID:xcTNOkM9
Logicoolのゲーミングマウスでオススメは何なんだー
342不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 16:48:24.90 ID:Rq3MVlph
どれでもいいんじゃね
343不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 17:03:09.97 ID:jxvQetCu
>>327
ああそうですか

>>328
むりっす
344不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 14:20:55.45 ID:LbgqPctW
ロジはコロコロ仕様を変えるから交換保証ついてても
安心出来ないし使いたいと思わないな
345不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 14:43:05.37 ID:ns9qE+Yw
低コスト化、低性能化に必死だしな。
346不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 19:08:00.08 ID:TSjtzC0b
>>337
4ヶ月前に変わってたのね。そのままだと思っていたよ
この新しいセンサはどんなもんなんだろうなあ。
4亀の中の人、見ているならレビューをよろしくお願いいたします。
347不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 19:14:41.83 ID:mJsJhc6Q
4亀大好きなのはわかったけどちょっとは検索してみろな?
348不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 21:23:09.57 ID:udzSO7h/
G400はAvagoが該当センサーの生産終了しちゃったから変えざるを得なくなったんだろう
すでに生産終了してるモデルはともかく、G400は続いてるしな
3060系、3080系も補修部品としてある程度はストックしてると思うけど
349不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 23:19:47.32 ID:okRd9uhL
>>341
なんでLogicoolにこだわるんだよ

俺もLogi愛用してるけどさ
350不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 00:39:46.77 ID:rsfw5LDU
ヒョンデーやデーウーよりはトヨタやニッサンから選びたいのと似たようなもんじゃないのか
351不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 03:56:56.64 ID:WtYEJ4aT
>>347
新しいセンサのレビューって検索しても出ないんだけれど
紹介したページがあれば教えてくれないか?
352不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 12:43:58.66 ID:gtHb3Hew
mmo7がデバイスマネージャに認識されないんだけど
353不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 16:14:03.95 ID:4X8E8sNP
ちゃんとねじ回したか?
354不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 16:22:30.57 ID:gtHb3Hew
マウスとしては使えるんだけどSTプログラムだっけ?あれ起動すると機器が刺さってませんって言われるんだ
ネジってのはどこか緩んでたりするのか?
説明不足ですまん
355不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 17:43:50.89 ID:4BzG6BIz
EC2 eVoつるっつるすぎじゃね?
ガッツリ持つ人にはあまり関係ないかもしれないけど軽く持つならこれ持ち上げにくい

と思い、ハンズで日本エラスターの極薄すべり止めテープ(0.2mm)買って来た
切って横に貼って今はかなり良い感じのグリップ感
356不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 17:49:28.86 ID:/lunjjQe
軽くて小さめで、気になるネガティブアクセルがないマウスがほしいわ
G300は良いマウスだけど、あのスカート状が個人的にいまいち
WMOの後継機種まだかよ
357不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:04:55.24 ID:RSmObsEL
MS御三家にG400結合すりゃよくね
358不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:28:08.92 ID:giZq2cZ7
G300のスカート削っちまうとか
359不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:30:02.03 ID:RSmObsEL
左右とホイールクリックの場所はわかったんだけどホイール上下がわからずチマチマやってたら基盤焦げた^o^
360不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 23:42:17.30 ID:v/KcQmjw
>>355
YONEXのテニス用グリップテープもいけてる
361不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 23:52:48.11 ID:4BzG6BIz
>>360
スポーツ用品は盲点だった…確かにテニスグリップはかなり吸着力あるし理想的だ
すべり止めテープはいっぱいあるから張り替えてみるかw
362不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 00:33:28.91 ID:mcRvnpjP
EC1/2 eVoのミドルクリック、アクションが傾く感じで右に倒れるんだけどこれが結構ひっかかるようになった
初代のスクロールよりよくなったと思ったらやっぱまだここのマウスはツメが甘い
性能とか良いのに惜しい、押しすぎる。やっぱSteelSeriesにしようかな…
363不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 06:36:26.69 ID:OA3oRxZv
ラケット用よりバット用のグリップテープのほうが最初から両面テープが付いてるから便利
364不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 18:27:31.47 ID:HFYrcNRL
今更だが、>>2のまとめwikiが2012年5月23日以降閉鎖されてアクセスすらできなくなるんだね。
あと3日しかないが、代替は>>3の参考サイトでも十分かな?
365不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:42:48.85 ID:h20Bm0Gz
住民が結構な割合で被ってるってのもあるが
wikiはPCアクションのほうメインでしか更新してないぜ
366不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:28:46.48 ID:cjlNxLph
試しにエレコムのM-H1ULBKを買って最新ドライバを落として使ってみたが、
ゲーム中に勝手にボタン割り当てが変更されるし、
色々パッドを変えても微妙な操作時に追従しにくい・・・初期不良だろうか。
367不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 21:46:11.03 ID:MwcIap61
他のスレでも似たような事を書き込んだ者なんですが
FPSの体験版やってて途中でG300の感度が処理落ち?みたいな感じで感度がガクっと落ちる事があります
その時はモードスイッチをカチカチカチと一周させると感度が元に戻ります
恥ずかしながらグラボがオンボードなのですが、直接G300ではなく
パソコンの負荷が原因ということは考えられますか?
368不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 22:47:01.02 ID:JyLtWtQU
THERON使ってる人っている?
369不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 01:45:34.45 ID:Wt90CtiX
>>367
聞きたいことあるんなら情報整理してきちっと出そうな
何のゲームでどれくらいフレームレート出てんだよ
DPIとかセンシの設定とかスペックとか書くこと色々あるだろ
370不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 02:08:58.78 ID:TUeFL5yN
見た目だけでCyborg R.A.T 9を買ったんだが、公式に置いてあるバッテリ
残量インジケータアプリが無反応で困る・・・。
本国のBlogで動かない報告は多々あるんだが、どうも解決法が見当たらない。

マウス本体もバッテリ切れかけでLEDが点滅するんだが、手元なんか見てないし orz
やっぱネタ用なのか・・・結構気に入ってるんだが
371不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 04:55:55.00 ID:L/rCmZTh
ネジを回すしかない
372不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 07:32:09.94 ID:ZgnpvpCA
ソフトウェアのバグは修正待ちが基本。
サイボーグの製品は内蔵メモリーがついて上位の製品から
金属のシャーシがなくなれば売れそうな気がするんだけどね。
コンセプトとサイドボタンの位置だけは評価する。
373不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 12:24:35.36 ID:rRsPgKzc
>>368
使ってるけど何か?
374不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 13:09:45.07 ID:/Eu5rC/R
>>373
購入検討中なんだけど、実際プレイしてみてどんな感じですか?
375不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 03:16:47.26 ID:N6hTLV9c
>>374
何のゲームするか書いてくれんと答えにくい。
RTSで使ってみたが合わなかった。
無駄な機能やボタンが多いから、忙しい操作をするには向かない。
おもり抜けば見た目ほど重くない。
MMOやアクションには合う思ったが、これを買うくらいなら同価格帯のnaga hex買ったほうが良いと思う。
FPSはやってないから知らん。直線補正は多分ない。
376不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 09:03:57.38 ID:heBr5Xwi
>>375
ありがとう!
377不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 02:40:18.44 ID:ntOMqgNv
>>372
それが2011年5月のファーストリリースから放置プレーなんだよね…。
継続的なアップデートして欲しいわ。
特にメモリ搭載でないRAT系とMMOはハードウェアを活かすも殺すも
ソフト次第だしね

最初はバッテリをマウスから引っこ抜くのにも四苦八苦だったし
ロジのG7の機構の偉大さを知ったw
378不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 22:59:33.20 ID:yHvQLfxa
G400使ってるのですが、マウスのけつがでかくて、人差し指が左クリックの真ん中位までしか届かず押し難いです
(先端に比べると硬くて、素早く連打できないです

G300あたりの購入を考えているのですが、大きさはどうでしょうか?
379不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 00:25:40.08 ID:lRWJlGxR
>>378
手の置き方次第じゃないのか。G300だって手首をパッドに載せて指を伸ばす様な持ち方をすれば、
サイドボタンに指が届きにくい人だって出てくるだろう。
逆に思いっきり前に掌を被せたら手前サイドボタンを咄嗟に押せなくなるだろうし。
380不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 00:32:12.55 ID:txNSfj+V
>>379
すみません
手は手首と手の付け根のところを、机にくっつけるスタイルです
パッドは不安定になるので無理でした
同じく、かぶせるスタイルも手が机についてないと不安定になり駄目でした
381不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 07:27:53.04 ID:bQ5Q+aEe
>>380
DRTCM12お勧め
382不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 18:08:03.86 ID:95TSDIhV
>>381
ありがとうございます
サイドのボタンも今使ってるG400と同じ感じで良さそうですね
購入してみます
383不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 14:56:57.73 ID:tPBDJUS0
G9xってかなりの値段だけど、それだけセンサーとか本体の作りが良いって事なの?
384不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 19:17:22.81 ID:oAl3G5C/
センサーに限って言えばG500と同じものだったような
385不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 19:57:35.26 ID:8g+ZMG3V
レーザーセンサーがS9500以降停滞してるからな
後継センサーが出ればロジも上位モデルの新製品出すんじゃないか
Razerはダブルセンサーとかで迷走してる気がするけど
386不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 20:08:28.94 ID:XtWqybvv
hexはmacで使える?
387不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 22:54:35.11 ID:vqzUYcX5
>>386
使える。
388不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 22:54:48.00 ID:C4NeH2q6
G9が出た当初は最先端だったが、後から出たG500に同じセンサー載ったから、そこの希少性はないねぇ。
G500のプロファイル保存数を1にすることで、無理矢理にG9xの上位性を確保した感じだし。

本体は「比較的コストのかかる作りをしてる」とは言える。
最近のマウスは、左右ボタン含めて上面は1パーツ構成が主だけど、G9xは左ボタンを独立したパーツにしてる。
付け替えのガワもあるし、その分金型等のコストは掛かってそう。

ただ、凄い素材使ってるわけでもないし、値段ほどの価値があるかと言われると、ロジにしては割高に思える。
個性的な形だから、はまる人にはかけがえのないマウスにはなるだろうけど。
389不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 02:48:12.16 ID:CqhCT/xe
現行Gシリーズ最古だしな
そろそろG900出てもいいはず
390不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 02:52:07.07 ID:gnElUBf5
じゃあG9xrで
391不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 20:36:28.41 ID:55x5wpHD
9800センサー積んでG9XXとかじゃないか(願望)
392不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 05:52:00.53 ID:zsayoT3s
G5がまったく壊れる気配なくて新しいGシリーズ買えない
393不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 08:23:35.35 ID:tBMAWlU/
新しいマウスを買うのに前のマウスを壊す必要はないんやで(ニッコリ
394不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 08:54:53.67 ID:EcB1GHV2
せやな
395不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 09:31:07.67 ID:Y+DssSvz
新しいマウスを使うためにもう一台PCを用意してもいい。
396不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 11:18:10.74 ID:oT1TFqjA
>>388
正に俺のこと
使い始めは使いづらくて買ったことを何度も後悔したけど、慣れたら他のどのマウスも違和感ありまくりになってしまった。
今更もう一度他のマウスに慣れるのも馬鹿らしいので、計3つのG9を家と職場で使っている
397不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 11:20:45.35 ID:EcB1GHV2
それより新型SideWinderを
398不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 13:13:11.82 ID:yJo/sGif
G9xはギミックを省いたAlienware TactX Mouseというバリエーションがあるから
その金型を元に廉価版がいずれ…なんて夢見てた時もありました
399不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 00:23:09.17 ID:OVfCSr3S
TactXはもったいないよね
実質あれがロジのフラッグシップだよね
400不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 01:49:51.30 ID:DjrNoKjf
>>395
1台のPCに複数のマウス繋いでおいて、用途によって使い分けるのもアリだよ
(ポインタは1つだけ表示されて、どのマウス動かしてもそのポインタが動く)

またマウスの数だけポインタを表示するフリーソフトもある
マルチモニタなら意味あるかも?
401不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 12:09:26.38 ID:aW97bNpA
ロジクールのG400使用中に突然反応なくなって、2,3秒後にUSB接続音がして再認識をするんだけど
誰か直し方分かる人いませんかっー。
使用OSはWindows7 64bit、マザボはZ68Extreme4。USBポート変えてもダメ。
電力不足かとおもって全部のUSBデバイス外しても治らず。
ロジクールのマウスソフトウェアが原因かとおもってOS再インストールしてドライバいれてない状態でも
突然反応なくなったりするのはマウスのハードウェア自体の問題?(´・ω・`)

http://forums.logitech.com/t5/G-series-Gaming-Mice/Logitech-g400-USB-problem/td-p/642462
海外でも似たような報告あるけど、これといった改善方法なさげ。タスケテ
402不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 16:46:34.41 ID:oi5zH9mQ
デバイスマネージャーからドライバ(マウスを挿したら自動的にインストールされる奴)を削除して入れなおすのもダメだろうか
403不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 17:15:05.89 ID:aW97bNpA
いろいろ調べてシステム詳細設定の環境変数にdevmgr_show_nonpresent_devices "1"追加して
デバイスマネージャから非表示のデバイスを表示を使えるようにして全部透明のアイコンを
消してみたけど、それも効果なかったです。
G400はケーブル細いからひょっとしたら中で断線してるのかもしれない。
サポに修理依頼してみます…が、その間に使う代用マウスのおすすめなにがいい?
予算4000円くらいでおねがい。過去ログ読め?お断りします(^_^;)
404不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 17:27:37.61 ID:9dpeXtMd
G300でいいんじゃね
小さめのマウスひとつあるのも良いもんだぞ
6k以上出せるならかなり候補は増えるけどな
405不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 17:32:44.33 ID:aW97bNpA
>>404
amazonでG300が今\2380だったからこれ買ってみるよー。
406不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:18:47.65 ID:sai7j1nT
G300のマウスのポインタ設定でオレンジの項目に「シフトを割り当てる」ってあるんですけど
これってどういう意味です?
407不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:35:07.05 ID:Q1FOrBx7
ボタン設定にDPIシフトってのがあるっしょ?
たしかそれ押してる間だけシフトに割り当てたDPIになるとかだった希ガス
408不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:40:11.99 ID:sai7j1nT
>>407
ありがとうございます
たしかにシフト押しながらだと感度が違ってました
でもなんでFPSのデフォルトでこんなのが割り当てられてるんだろうw
409不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:48:11.42 ID:Q1FOrBx7
中遠距離の射撃の際に感度を落とすことで綿密なAimができるようにとか?
押してる間だけってのがミソでAimDownSiteみたいな運用を想定してんじゃないかな
410不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 09:54:34.22 ID:3JYcfo4J
Hex赤ほしいが
来るのいつだよ…もう我慢できーん
411不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 01:28:09.24 ID:aOPBB6kd
ZALMAN、実売1,680円の光学式ゲーミングマウスなど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536720.html

 「M300」は7ボタン搭載のゲーミングマウス。発売は6月29日で、
店頭予想価格は1,680円前後の見込み。

センサーは「ADNS-5050」、解像度は625〜2,500dpiの間で調節可能。

フレームレートは4,500fps、ボタン耐久性は500万回。

本体サイズは65×132×42mm(幅×奥行き×高さ)、重量は78g。
412不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 02:17:06.83 ID:OGnAfF2g
もうゴミ確定
413不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 03:13:38.18 ID:UMplg3ly
どこが?
ロールなんかしっかりしてそうだしボタン配置いいと思うけど
414不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 03:32:28.92 ID:+SXrjsV7
円筒形や扇形じゃないZALMANなんて存在する意味がない
415不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 03:40:02.94 ID:WvExYejG
てs
416不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 05:34:53.27 ID:LkuXmNs/
安いし実家用に1個買ってみるかな
一般用の解像度高いマウスって無いんだよな〜
417不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 08:09:52.47 ID:8UaN6j11
M300、M200、M100とラインナップするみたいだな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536720.html

センサーがゲーミング向けじゃなく一般向けっぽいからちょっと様子見
418不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 12:21:28.48 ID:WvExYejG
後継機としてはマシな方か
419不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 16:24:14.18 ID:GJMLdrUh
>>417
表面の仕上げが微妙に違っていますが、M200の中身はこれみたいですね。
http://www.dealextreme.com/p/sunsonny-sm-em20-1000dpi-wired-5d-gaming-optical-mouse-45243
420不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 20:08:01.80 ID:xvoUg0t+
SunsonnyってとこのOEMなのかな
中国メーカーなのか台湾メーカーなのかよくわからんが
421不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 21:55:25.45 ID:hnWBBBo9
Shenzhen Sunsonny Electronics Tech,Co., Ltd.だから中国だろ
422不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 04:50:39.56 ID:9mzt2CGK
M300は重量78gか。めっちゃ軽いな
423不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 08:18:49.69 ID:pegUNYpp
DXで売られてる時点で品質はお察し下さいて感じだなw
これはもう最初から期待しない方が良いだろう。
424不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 10:12:12.25 ID:ojlCvH59
一番上でも1680円ってバカ安だからなんかのついでに買っても良いけどな
元より期待はしてない
425不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 13:04:11.78 ID:K+UZ2Z1r
やっぱこりゃダメかもな
2K以下って
426不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 21:20:10.38 ID:4ApxYRda
安かろう悪かろうのゴミだろどうせ
427不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 01:02:28.69 ID:9nbpsf/l
上新とかで500円で投売りされてるレベル
428不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 01:13:34.09 ID:35jdwUsV
そもそもこれゲーミング名乗ってるけどスペック的にも見た目もただのマウス
429不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 07:22:44.88 ID:B1Mm4d0F
安かろう悪かろうだと思うけども、作りがちゃんとしているなら、
IMOやWMOからの乗り換えで人気が出そう
430不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 14:59:25.35 ID:4L6/zkNE
WMOだって普通のマウスだからなぁ
431不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 17:32:11.82 ID:ogm1VIXE
R.A.T.5買った
横幅広すぎとかセンサーが微妙とか不満点もあるけど
親指レストが思いの外いい具合だ
親指さんが落ち着く
432不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 19:04:29.39 ID:kHOuRvNX
やどかり的発想だな
しかし所有欲をそそるアイテムで使えない観賞用になってしまうものも多いから
>>431みたいに使っても自分に合う人は最高の幸せだな
433不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 02:38:12.88 ID:nb2AR+8W
ダメと思っても使ってるうちに馴染むこともあるよ
IMO壊れてCM6000と交換したけど馴れた
ホイールクリック遅延・押せないサイドボタン・125Hz固定のゴミだけど
でも馴れた
434不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 09:25:35.34 ID:0GPSh8tv
SideWinderみたいにサイドボタンが縦配置のマウス、もっとあっちこっちで出してくれないかなぁ
435不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 10:14:40.06 ID:9QzdK6Oz
低価格帯で選ぶならとりあえずG400あたり選んどけば外れないかね
436不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 13:34:21.84 ID:qIIcwID4
個人的にはG400買うならもう少し出してG500買ったほうが良いんじゃないかと思う
ちょっと前にまぁG400でいいだろうと思って買ったけど、G500にしとけば良かったと少し後悔中
437不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 14:11:15.19 ID:snLoNw5N
>>436
G500って形状以外の仕様は全然似てないと思うんだが
どうしてもハードウェアマクロが欲しいなら別だけど

G9xと違って直線補正が切れない、9500系特有の微加速がある
形状の割に妙に重い
438不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 14:55:16.15 ID:DXCTEojZ
低価格帯でG400以外に候補に挙げるとしたら
G300かKinzuV2だろうけどこれらの製品は持ち方を選ぶし
サイドボタンがなかったり特殊な位置だったりでクセが強め


439不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 18:02:50.01 ID:lMQsj7lw
>>436
G500買った俺は、G400買えば良かったと後悔してるよw

やや重い。
左クリック脇のボタンがやや小さい(後発のG300で大きくなっている)

ハードウェアマクロのプロファイル1つ制限が辛い。普段使いとゲームで配列替える人は、
起動を検知できないゲームの場合、毎回設定ソフト立ちあげて替える必要がある。
(G9xならボタン押すだけ)

安価に、(ゲームでは無意味な)ヌルポホイール体験したいとか、
ゲームと普段使いではマウス自体を取り替えます…なんて人ならいいだろうけど。
440不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 18:53:57.42 ID:1Ac5qiWE
>>437
G500も垂直補正切れるけど?
441不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 20:45:22.26 ID:ZUS41PS5
現状の光学式センサー最強の3090とレーザーセンサー最強の9500だと
どっちが好まれてるんだろ
FPS用途だとやっぱ光学式派が多いみたいだが
442不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 20:46:37.60 ID:L5RYObJp
よくわからないんだけど光学式が好まれるのってなんで?
ぶん回すから?
443不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 20:58:49.00 ID:GA7Kj/BG
個人的に電源が入ってるのが一目で分かるところが好き
444不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 23:30:30.50 ID:0GPSh8tv
レーザーより読み取りの信頼性が高いらしい
445不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 18:01:22.78 ID:mjNFWiY6
レーザーだとたまにマウスカーソルがうまく動かない時あるからな
G500の形で光学式が欲しかったわ、G400は個人的にはイマイチな形なんだよな…
まあ使ってるエアーパッドがへたってきただけかもしれん
446不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 19:20:30.68 ID:dG35zAmC
G500もうちょいサイド絞ってくれればいい感じだわ。マウスパッドMegasomaだとレーザー式マジ使えん。
飛びまくりで話しになんねえ。光学式は問題ない
447不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 22:54:58.97 ID:KzkrTotN
Razerの4Gデュアルセンサー搭載マウスなら大丈夫じゃん
448不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 23:56:11.14 ID:aN+qRhYh
デュアルセンサーはレーザーと光学式の組み合わせだろ
449不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 09:05:31.32 ID:Vpug4HnI
>>447
imperator2012でも飛ぶぞ。DeathAdderなら問題ない。
450不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 13:38:29.07 ID:iurklZ20
MX518使ってるけどMegasomaに変えてからなんかカーソルが飛ぶ気がする。高速で振り向くと止まっちゃってfragされる時があるし。マウスパッドでリフトオフディスタンスって変わるんかな
451不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 15:59:27.20 ID:w7CZs943
ダーマ15は人差し指でホイール操作するように考えてんのかな
中指ホイールだと握り直し必須だわ。クセ抜けなくてちょいイラ
452不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 16:27:00.64 ID:WDykW/CI
15は性能はいいのに設計に矛盾が多い
ボタン位置が前過ぎるからつまみはボタン一つ捨てる必要がある
かぶせの場合前のボタン使えるかわりに中指じゃ手前すぎてホイールが使いにくい
そして普段使わない中指の左右の筋肉を使わせるチルト
453不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 16:38:05.35 ID:C3eO3jsg
ダーマ15のセンサー位置は前の方にあるけどあれどうなの?
使いやすいかい?
454不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 16:45:39.49 ID:WDykW/CI
禁忌の手首固定だけど気にならない
455不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 17:04:16.25 ID:w7CZs943
マウス左右に振るとき扇形にしないタイプはどこに付いてても変わらないんじゃないかな
456不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 17:06:23.26 ID:y9VoY7m8
g700評判良くないね
俺はFPSでサイドボタンに武器変更割り当てて使ってるけど使いやすいよ
457不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:39:56.05 ID:N+W0m8C/
infernoってマクロはすごいらしいけどマウスとしての基本性能はどうナのかな
458不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:41:21.89 ID:6qq97Uoz
G700はロジスレにまでアンチ活動しに来るくらいのマウスだからなw
459不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:44:26.28 ID:N+W0m8C/
サイドボタン4つついてるのは若干面白いけど
面白いってだけで押し分け云々以前にそもそも押しづらいし
スイッチヘコヘコだし、有線接続での使用くらい対応しろと言いたくなるし
極めつけのエネループ()だからしょうがない
460不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:45:41.96 ID:6qq97Uoz
>>459
有線対応してんじゃん
461不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:48:19.46 ID:N+W0m8C/
>>460
一応使えるがエラー吐きっぱなしになるとか。
462不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:49:39.83 ID:6qq97Uoz
その事象は初めて聞いた
463不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:14:09.93 ID:Vpug4HnI
有線でG700使ってるぞ。快適
464不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:31:44.52 ID:5lbWHB5x
G700を有線で使うとか正気じゃねーな
465不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 20:01:14.13 ID:zUPruP78
G700の有線におけるエラーというと
バッテリーを抜くとバッテリーエラーのLEDが点滅するというやつ?
466不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 20:55:52.83 ID:TLM32SVf
知らないものを無理に語ろうとしても恥かくだけなのにな
467不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 21:47:32.05 ID:+OhVM5SU
>>461
それ不良品だから交換してもらいな
468不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 05:03:14.22 ID:cIAmXySw
マウス買い換えようと思ってるんだけど何かいいのあるかな
用途はFPSとかMMOなのでマクロ使えたらいいかなぁってぐらい。できれば有線
今はMSのSideWinderMouseっての使ってます
469不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 18:23:16.65 ID:SqhgassU
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2196.html

突っ込むとしたらかぶせ以外は安定しないから上ボタンが邪魔なのと
重量が気になるくらいかな
470不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 19:09:23.77 ID:HSkj3aqy
上ボタンは例によってホイール機能の機構じゃねーの?
471不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 20:32:10.18 ID:+/hDU0GY
G7,G8となってるように見える
G1〜5:左右、ホイール、チルト
G6:?
G7,8:ホイール手前2個
G9〜20:左サイド
といった所か
472不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 23:06:09.85 ID:nswi7aPO
sigmaのMouseTest持ってる方、アップしていただけませんか?
もうダウンロードできないみたいです。
ぐぐっても見つかりません。
ほんとにほんとにお願いします><
もしくはメールください;;
[email protected]
473不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 23:08:13.85 ID:8ylemiyZ
>>469
おお、ついにロジが薬指置き場を作ったぞ
474不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 23:21:48.91 ID:g9TNJmFR
やわらかケーブルに押し分けやすい(かもしれない)サイド多ボタンか
ホイールのデザインがコレってことはフリースピンはなしかね
けっこう期待しちゃうな
475不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 23:41:16.54 ID:HSkj3aqy
確かにNagaよりは押し分けやすそうだが…いや、判断するのは現物に触って体
476不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 00:01:07.37 ID:FfJZSzG1
親指をNagaでいう4〜9においてた人は使いにくそう
477不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 07:30:13.11 ID:8yS/eimi
>>469
右の派手なマウスはなんだろ?
478不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 08:15:53.66 ID:FniqvTZB
G3風G400
479不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 12:51:27.43 ID:G+hzZ2NN
472です。
いただくことができました。
御迷惑おかけして申し訳ございませんでした。。
反省しております・・・
480不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 16:58:14.44 ID:lY5ohVsz
G300買ったけどホイールしっかりしてたらまだよかったと思う
左右対称が何気にいいけど(笑)
481不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 07:46:02.14 ID:qRw5s3iz
質問です

Naga hexが在庫復活したので購入したいのですが、これに合う
ソールってわかりますか?既存のNaga系と同じでしょうか

お勧めあれば教えてください
482不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 16:12:32.84 ID:2slsqnHc
パッド何使ってるかとか合うって言っても色々あるよ
加工しないでつくっていう形状的な意味で言ってる?
483不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 20:07:21.14 ID:upEUmrcC
サイドボタンが2個だけで押しやすいゲーミングマウスでオススメありますか?
484不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 20:25:42.02 ID:LJrAmZwp
SideWinderが押し分けやすいが生産中止なのよな
485不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 20:47:26.81 ID:upEUmrcC
一番気になっていて良さげなのは7月発売のRazer Taipanなんですけど、現行で似たようなものありますか?
486不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 20:53:40.96 ID:LJrAmZwp
割とあれはスタンダードな形状じゃないかな
487不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 20:57:09.31 ID:vinlmNfg
あれは名前がPaipanっぽいのがネックなんだよな
488不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 21:12:54.02 ID:lPzFpRfu
パイパン?ってなにかエッチな意味でもあるのですか
489不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 22:39:04.74 ID:qRw5s3iz
>>482 そうなんですね 失礼しました パッドはRazer Goliathusで
(今更気づきましたがコントロールエディションらしいです…スピードがヨカタ)

Hexの形状に合うソールと、宜しければ加工が必須でお勧めのソール両方を教えてください
490不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 22:51:52.41 ID:LJrAmZwp
>>488
はい、世界最強でしょうね
491不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 22:56:26.83 ID:svfYBXT2
>>488
自分もわからないから母ちゃんとかに聞いてみてよ
492不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 23:29:55.65 ID:Wfe1fnpT
>>481
どこで在庫復活?
493不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 01:58:10.55 ID:VEIUx0mG
ドスパラに入ってたけど今見たら完売してた
494不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 02:22:43.51 ID:dlvYHxbC
cybersnipaのstingerを今まで使っていて壊れたので新しいの買おうと思っています
これと同じような表面やサイドのグリップ部分がラバー加工の製品でおすすめありますか?
495不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 08:05:57.89 ID:c7mLrI05
ダーマの製品はラバーされてるのがある。合うか合わないかは実際触って試せ。
496不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 09:25:56.97 ID:qcn2+Hrg
ラバーは劣化してベタベタになってくるから俺は嫌いだ
497不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 10:09:27.55 ID:HodUvTxg
Taipan 8200DPIとかもうこれ以上解像度上げる必要あるのか
正直言って2000DPI前後あれば充分だろ
498不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 12:09:44.16 ID:TDz9gsCq
携帯電話のカメラの画素数みたいなもんだよ。
499不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 14:46:21.56 ID:80U962ET
2画面なら俺は2000前後でいいな
2画面以上はやった事無いから分からん
500不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 14:48:04.47 ID:qcn2+Hrg
2画面使ってるけど、実際のゲーム画面を広げるのは片方だけだからなぁ
501不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 15:12:56.55 ID:PFUKZulN
フルHDで2000使ってる俺の立場は…

画面端から端まで1インチ操作でカーソル移動させたい
3画面のときはUIを中央に寄せるけどさ

8kDPIってーと2画面を倍の精度でって感じかね?
502不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 19:20:59.32 ID:jz/EfPQa
G500だけど,FullHDで3600dipくらいで使ってるよ

手首だけで動かしてリフトオフはほとんどしない感じ

4k2k がきたら 7200dpi は必要だな…
503不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 10:32:50.72 ID:lWt4gOw5
質問
Galleria Laser Mouse GLM-01使ってたんだけど、古くなったんでロジのM500に切り替えたんだが
どうも自分には合わないしポインタがぶれる
GLM-01買おうとおもったら付属品だから再販されてなかった

かなり手大きいからがっちりつかめるタイプのオススメない?
504不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 12:10:29.57 ID:Kb4ACfKF
なんか不評なG700を買ったが自分には手にフィットするし
念のために極細ケーブル買ったが普通にケーブル柔らかいし
重さも電池はずせばけっこう軽くなるし(それでも少し重いが)
自分的には満足
505不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 13:52:09.20 ID:gKd+siVL
FPSみたいのだとわからんけどMMO位とかあと普通に使う程度で
手の大きさがある程度あって重いマウス嫌いじゃないならG700はいいマウスだと思う
俺は値段でG500買ったけどフィット感はG700の方がずっと良かったから少しだけ後悔した
506不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 14:56:50.16 ID:lpBj2UWH
そんなに重い人がいいならR.A.T.9さんと付き合えばいいでしょっ
507不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 17:31:18.17 ID:cClaX8ia
万人に満足される製品なんて無いし、当人が満足すればそれが一番さ

自分もG700買ったけど気に入ってる
親指の位置に4つあるサイドボタンは押し分けしやすいし、二つ同時押しなんてことも出来る
いくらボタンが多くても押し分けや同時押しが難しいと困るゲームあるしね

やっぱり重さには辟易してるけどねー
同じ使い勝手でもっと軽いのあったらそっち行っちゃう
508不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 20:30:00.58 ID:PWiSGPBb
>>506
たけーよw
509不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 23:53:33.45 ID:/rmceueb
じゃぁM90さんと付き合えばいいでしょ
510不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 00:43:05.54 ID:Wj03FOjh
M.M.O.7 GamingMouseを買ってきたんだけど
お勧めのマウスパッドとかありますか
511不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 02:19:49.00 ID:CuRirw2P
G600マダー?
512不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 02:40:11.92 ID:Wj03FOjh
M.M.0.7の設定のソフトエラーで起動しないワロタ
framework4入れてるのにランチャーエラーとか書いてるorz
513不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 03:02:20.14 ID:9m35543L
R.A.T.5だけどボールマウス時代のパッドを引っ張り出して使ってる
表面プラスチックのやつ
厚手の布パッドだとクリック時にほんの少しマウスが沈み込んで
それにセンサーが過剰反応、カーソルが微妙に動いてよろしくなかった

>>512
あれって、ドライバー入れて設定ソフト入れてって手順でいいんだよね?
514不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 03:20:34.08 ID:Noa/hEQR
Deathadder3500BEのファーム更新ミスって死んじゃったんだけど
復活させるなんて都合のいいこと出来るわけないですよね
515不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 03:37:38.92 ID:78A6V+RH
まず復活の呪文を思い出して紙に書き出すことからはじめます。
516不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 04:15:37.33 ID:Wj03FOjh
>>513
ドライバ削除して入れる順番変えたりしてみたけど無駄だった
調べるのも面倒なので前のに戻した。使い始めて1時間でお蔵入り
517不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 12:45:13.57 ID:ylLqt+G3
>>513
同じことしてるな
俺マリオペイントのボールマウスのプラスティックパッドつかってる
518不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 14:33:49.84 ID:DynbHyOH
>>514
更新ミスるってどんだけだよw 更新する必要あったのか?
519不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 08:31:54.16 ID:MBvWSasW
G600はどうなるかな
520不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 08:37:37.68 ID:5AaMZHPB
ぶっちゃけ節操のないNagaコピーだよなぁ
521不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 11:53:01.85 ID:4U5Py17F
薬指ボタンがあるようだし、発展性あってまだいい
522不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 12:40:35.88 ID:S6tLQJju
なんだnagaのパクりか
523不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 12:54:08.66 ID:MBvWSasW
別に俺らはオリジナリティにカネを払うわけではない(´・ω・`)
524不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 13:48:38.16 ID:RlMlG4jC
高速ホイールやめたのね
525不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 14:22:32.32 ID:+uRLKiCP
G600ソフトウェアマクロなのか
そこまで真似しなくてもいいのに
526不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 16:12:28.60 ID:S6tLQJju
ソフトウェアマクロなのか。
糞マウス決定。
527不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 16:13:40.45 ID:R4LL0+Id
G600だからG500より上だろうなと思ったらただボタンの多いだけのゴミだったか・・・
でも、ゲーム用と考えなければいいかもしれないなw
528不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 16:26:45.65 ID:MBvWSasW
この製品でソフトマクロとか…ロジはホント最近なんにもわかってない製品ばっかり作ってるな
529不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 16:28:50.44 ID:+uRLKiCP
まったくだ
530不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 16:59:18.25 ID:GtQ9UH/x
ソフトマクロの利点は軽量化なんだが企画してる奴は最近のMMOの事情には詳しくないんだろうな
nProさんに弾かれるじゃないですかーやだー
531不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:02:39.47 ID:LRpwxmQF
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6660825/
>他のGシリーズ製品と同様、Logitech Gaming Softwareを用いてプログラム可能ボタンに自身のコマンドを割り当てられ
>それらをマウスのオンボードメモリーに保存できる。

ハードウェアマクロじゃね?
532不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:07:38.26 ID:p5AYlUzo
自分で情報探せないアホばっかりw
533不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:09:45.67 ID:km9AQlzq
とりあえずプロファイルが本体メモリに三つ保存できるのは確定
右側面のボタンはシフトボタンで押してる間はマクロが切り替わって実質2倍設定できるって寸法
http://japanese.engadget.com/2012/06/15/logitech-20-mmo-g600/

ID:+uRLKiCPはどこでソフトウェアマクロだと断定したんだ?
534不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:12:50.93 ID:GtQ9UH/x
なんだハードじゃん
535不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:13:41.37 ID:XJfD72B5
G300仕様かもしれない
536不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:17:33.02 ID:x/zD7tLp
G300はモード切り替えでハードウェアマクロでも動作するんだが
537不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:26:35.72 ID:RASteYKM
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3097157.jpg
出来るっつってもこんだけじゃないの?G300とおなじでしょ
538不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:27:42.44 ID:+uRLKiCP
>>533
G300同様と思ったんだけど
ハードウェアマクロに切り替え可能だとは思わなかった
つまりnagaよりは使えるってことかな?
539不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:28:21.64 ID:+1jG2m0g
どっち!?
540不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:35:40.21 ID:km9AQlzq
>>537
ハードウェアマクロってのは動作原理がハードウェア側にあるかどうかであって
スクリプトとか複雑なマクロが組めるかどうかはハードウェアマクロとは別の話
例えキーバインドしかできなくてもハードウェアマクロってのは変わらんよ
541不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:36:04.61 ID:+uRLKiCP
人柱待ちじゃないですかね?w

542不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:40:47.30 ID:LRpwxmQF
MMO用ならキーバインド用途がメインなわけだから問題なくね
要は弾かれなきゃいいわけだし
543不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:42:41.89 ID:fsxdR+Bj
ポインタ移動とかも含む一連の動作を全部オンボマクロでやりたいってことなんかね?
544不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:46:27.83 ID:+uRLKiCP
nagaもオンボードメモリで
弾かれない? ロジだけ?
545不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:53:26.82 ID:x/zD7tLp
複雑なマクロ組みたいなら素直にInfernoかA4techマウス買えってこと

>>544
Nagaはメモリ積んでない
てか何も分かってないなら書き込むな
546不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:54:44.61 ID:RASteYKM
>>540
ごめん>>537はオンボメモリで割り当て出来るコマンド
G300と画面が同じだから一緒じゃないかなと思っただけです
547不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 18:04:26.95 ID:S6tLQJju
オンボメモリーかよ。
神マウスじゃん。
548不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 18:24:46.63 ID:890VRKz5
Naga使ってたけど、nProにはじかれなかった
弾かれる人もいるのかな
549不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 18:49:09.52 ID:MBvWSasW
結局どういうことだってばよ(´・ω・`)
550不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 19:23:32.25 ID:LRpwxmQF
G600はオンボメモリ+ハードウェアマクロ対応ってこと
551不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:16:09.62 ID:e7kvKZzQ
そーなのかー
でもG500みたいにプロファイル切り替えがないとかいう片手落ちじゃないよね?
552不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:46:58.82 ID:slBAAS2u
左クリック横にボタン二つくらいは欲しかったなG600
553不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 01:39:18.73 ID:tykP26Uj
>>551
プロファイルはメモリに三つまで保存可能だとさ
554不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 02:01:17.82 ID:e7kvKZzQ
>>552
よし、買った
555不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 11:53:50.72 ID:YeT1R7p6
Unifying対応のハードウェアマクロ搭載製品ってひとつもないよね?
556不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 14:02:16.19 ID:osyIfLQX
そんなの今後もないだろ
557不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 19:13:55.26 ID:YeT1R7p6
Unifyingはしょぼ製品しか使えない規格なのか残念ナリorz
558不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 21:26:33.13 ID:uq0IbJio
つまりどういうことだってばよ?
559不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 21:30:46.75 ID:e7kvKZzQ
低規格な商品のためのレシーバーを使うハイスペックなゲーミングマウスなんて在るわけないってことじゃね
560不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 23:38:25.63 ID:grEQ1dDG
Unifyingって電池もちいいけどそれだけだよね
G700が独自規格になったのはそういうこと、大食らい過ぎて呆れるが
561不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 00:04:29.41 ID:1C8Ss168
>>560
そうか?
G700は電池2本だったら最高だったよ
562不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 00:26:11.80 ID:c+Pc2E34
そんなことされたら手首が折れる
563不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 01:07:23.47 ID:1C8Ss168
>>562
障害者がワイヤレスとか贅沢やん
564不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 01:38:39.73 ID:aLfw/uT3
>>563
どういうこと?
565不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 01:45:16.08 ID:8+3Rw5K6
何故そんな話になったの過疎も理解できないが、
そこを置いておいたとしても障害者のほうがワイヤレスありがたいだろう
566不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 18:15:44.14 ID:BSem6H5U
M.M.O.7 のActionLock無効にする俺得パッチきてたんだな
後は、自分で作成したプロファイルの自動読み込みできれば完璧だ!
567不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 18:22:48.11 ID:Xidar0T5
解像度切替ボタンにボタン設定させてくれい
あそこ押しやすいから使いたいんよね
568不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 19:03:02.75 ID:QBmblng0
>>566
自動読み込みってPC起動時の話?
それなら最初から出来るよ
アクティベートしておいてタスクトレイのアイコン右クリでこのプロファイルをスタートアップで読み込むとかそんなん
569不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 20:14:37.70 ID:0dyG4yX3
トレイのアイコン右クリ
プロファイル名をさらに右クリ←これが微妙に気づきにくいよなw

それはともかくオンボメモリじゃないんだから
アクティブアプリによって自動プロファイル切り替えはしてほしいかも
570不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 20:17:00.22 ID:BSem6H5U
>>568
プロファイルエディタ自体はスタートアップで読み込むけど、自分で変更を加えたプロファイルはタスクトレイの
アイコン右クリックから選んでクリックしないと反映されないんだよ。
この事は、日本のサポートに以前確認して、一々手動でプロファイル変えてくれと回答もらってるんだが、もしか
してなんかやり方間違ってるのかな?
571不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 20:19:45.59 ID:QBmblng0
>>569
ああ、それだw
もう一回右クリだったんだね
すっかり忘れてた
572不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 21:02:18.77 ID:BSem6H5U
>>569
おお!出来たよ!
有難う
サポートへの聞き方まずかったかな...反省
573不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 15:01:23.35 ID:nphpFQxr
>>417の奴が発売
東映しか扱ってないってどうなんだろう
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/newitem.html#m200
574不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 12:13:45.88 ID:zhMcQbHt
Razer Naga Hexって今購入できなくなってる?
アップデートの問題あったから販売してないとかあるのかな?海外のRazerのサイトだと買えるみたいだけど、日本のストアだと置いてない…
575不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 16:14:26.98 ID:cFwWurCh
どすパラにあるようだぞ
一個買った
576不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 00:53:45.23 ID:3EayKf5L
>>575
マジか…
Amazonでポチったんだけど、なかなか届かないと思って確認したら納期を知らせるメールの受け取りとか出てるから
失敗したなぁ…
情報ありがとうございます
気長に待つかー
577不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 03:32:33.79 ID:76sjf5YY
2 x PCIe 3.0/2.0 x16 (x16 or dual x8)
1 x PCIe 2.0 x16 (x4 mode, black)
2 x PCIe 2.0 x1 *4
2 x PCI
578不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 23:40:52.09 ID:0pcmS8Jr
Hex、Amazonで在庫あり。販売元はarkだけど。
579不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 00:38:45.62 ID:3FRMzS9h
>>578
えっ?本当ですか?
今確認したけどamazonでは注文可能なった際にお知らせEメールを送りします。
ってなってて在庫については何も書いてないんだけど
URLを貼ってくれると助かります
580不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 00:56:37.23 ID:i9/EqmwD
ソフも近日入荷にいつのまにかなってるね
ぼちぼち在庫復活するんかの
581不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 10:42:41.93 ID:vhYbcU8p
>>579
すでに売り切れになっちゃったみたいだね。
582不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 19:41:19.56 ID:3FRMzS9h
1週間以上前にHexをAmazonで頼んでて未だに発送されてないから在庫はまだないよ
いつの情報か知らないけどAmazonの在庫は今はない
583不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 19:58:51.97 ID:RmRIh0hB
それamazonの在庫だろ。
584不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 01:26:16.28 ID:WAkLHqRj
>>582
顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 07:44:01.80 ID:IViGF2Jb
Hexどこも売り切れだから、Naga2012買ったわ
586不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 15:22:38.23 ID:bJTXQMfj
ソフ入荷したみたいね
587不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 17:15:07.31 ID:bwze2ZWd
Epicに油性ペンでHexetって書いておけばよくね?
588不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 00:26:28.66 ID:9OTVM8ku
4Gamer.net ― 左サイドに6ボタンを搭載したマウス「Razer Naga Hex」レビュー。「MOBA&アクションRPG向けモデル」の価値を探る
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120623011/
589不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 20:10:53.78 ID:KximeA7y
BRZRKを早く首にしてください4Gamerさん
590不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 22:41:32.62 ID:lZ0GUL7Z
>>586 thx 今日届いたわ 使い込むまでスコアがた落ち確定・・・

これ買ったお陰で俺のゲームは、ボタン2つでいい事に気づけたわw
後、形状も慣れ親しんだマウスの方がいいだな…当たり前だけど
価格が高いからって使いやすいわけじゃないんだよね 

MX510からなのでG400買い直します!
591不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 20:36:00.56 ID:o0B2BZXJ
どこで聞けばいいのか判らないのでここで聞かせてください。
ロジクールのマウスでのスペック
 イメージ処理能力 インチ/秒 :20 というのは
他のメーカーで言うところの読み取り速度fpsにあたるのですか?
ちなみにインチ/秒 :20ってどんなもんなんでしょう? 
592不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 22:55:09.22 ID:V1IFUpdc
マウスを移動させたとき1秒間に20インチの速度までは読み取ることができるということです
593不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 02:34:06.82 ID:lxcT2GYV
naga hexがハードウェアマクロ対応してれば買ったのに
マウス設定をクラウドに保存できますじゃねーよメモリ載せろよ
594不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 07:25:57.48 ID:PKb3eVNv
>>593
オンボメモリでハードウェアマクロ対応でNaga並のボタン数のG600待てよ
595不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 03:54:17.17 ID:sbRZKznE
サーマルテイクのBMWデザインマウスってまだ発売されてないのかよさっさと出せよ
596不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 16:02:47.50 ID:nOQ+yOfZ
G600ワイヤレスって無理だったのかな
597不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 17:03:32.91 ID:dz784nyW
ゲーミングでワイヤレスとかあほだろ
598不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 17:05:15.63 ID:9wq0mmBs
MMO用ぽいからワイヤレスもありなんじゃ?
599不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 17:14:01.83 ID:WdRxCX2H
トイレにすら行くのが億劫なMMO廃人向けでワイヤレスはないわ
600不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 17:31:34.42 ID:OcmeWqo/
ペットボトルにちんこ当てるのもマウスに充電ケーブルつなげるのもたいして手間は変わらんよ
601不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 18:21:49.86 ID:ZXDt/B9F
MMOは長時間プレイするからなるべく軽いほうがいい
ゲーミングにワイヤレスはメリットがない
602不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 18:25:03.66 ID:5ede7/ck
コードが邪魔になるような態勢でやらなければワイヤレスのメリットはないもんな
603不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 21:08:31.60 ID:tZqiylGr
G600ってチルトホイールなのか。PSO2ではボタン多いnaga使ってて
FPSではクイックチェンジするのに便利なチルトあるG700使ってるけど
これでマウス1つで戦えるわ。はよ発売してくれ
604不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 22:11:15.63 ID:bgnFZkGA
PSO2はどんな割り当てでプレイしてる?
605不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 22:42:28.68 ID:k/9cAm1/
さすがにスレチだろ
606不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 22:55:01.25 ID:tZqiylGr
>>604
自分はAHKのマクロと併用してる。ハンター専用で、サイドボタン1〜3が武器パレット1〜3切り替え後即右クリックでPA発動
ガード押しながら1〜3で武器パレット4〜6切り替え後200ms後に右クリックでPA発動。武器パレットはほとんどソードでPAが別。
これで希望のPAが通常攻撃無しで発動できる。
4がEキー、5がロックオン、6がロックオンON/OFF、7がマップ表示、8がステップ→ジャンプ→ステップ(俗に言うステキャン)
9が銃剣とワイヤーランス用にタイミングをチューニングしたステキャン、10〜12はよく使うサブパレットのショートカット。
ホイールでサブパレット送り、ホイールクリックでサブパレット実行。左クリックの横のボタンはTPS視点切り替えとか。

左手はゲームパッドでガード、回避、ジャンプと移動を割り振ってるけどガードボタンをG600で言うG-Shiftみたいな使い方してて
ガード押しながらマウスボタンで違う動作するようにしてるけど、ガード動作も微妙に硬直あって200msぐらいディレイかけなきゃダメな
場面があるから、G600みたいにマウスの機能としてG-Shiftあるのはいいかも。スレチすまん
607不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 23:52:45.98 ID:WXXWeDNL
ぷそ厨はこれだから・・・
608不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 23:55:10.92 ID:PIw6F3qo
「スレチすまん」とタイピングしてる間に書き込み止めたら?
609不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 00:07:02.36 ID:5bm54pjj
要約するとMMOやるにはnagaでもボタン足りないからG600のG-Shiftのような機能は大歓迎ってことな
610不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 00:21:45.79 ID:ypx/yY1s
スレ違い認識しててこういうことするやつは一番性質が悪いと思うわ。
611不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 14:41:46.16 ID:JGY+CGjc
自治厨もうざいよ
612不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 15:36:52.01 ID:8IIUJeO6
Shiftってどう使われるか分からなかったが、なるほど、ここまで凝る層には役立つのか
613不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 15:39:13.16 ID:LUrYi9OK
自治厨が一番ウザイに一票
614不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 15:40:09.46 ID:0jzDhZmA
自治厨ウザイ厨がウザイ
615不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 17:20:33.85 ID:HZwE83rg
最初に質問した俺が一番うざい

>>606
武器切り替えって読み込みとディレイはいるから実用にならない気もするが…
ともかくありがとう
616不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 16:59:18.19 ID:SIZsSWUV
おまいらのマウスは本物ですか
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2247.html
617不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 17:23:35.78 ID:6LI66ebf
屋台で買うとだいたい偽物だな
618不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 17:36:22.56 ID:ScyKWLqj
M90ってまともになったんけ?
619不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 06:23:18.05 ID:L3LXOJ0+
>>618
名前上はβ取れたけど未だにうんこだった
620不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:15:54.95 ID:Qtolcq4v
Razer Orochiを買おうと思うのですが、このマウスのハードウェアマクロはUWSCみたいにマウスの操作を記録することは出来ますか?

検索してもマクロの詳しい説明が見つからないので、お持ちの方は教えてください
621不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:14:00.93 ID:FRwPLa2J
マウスカーソルの動きまで対応したハードウェアマクロ組めるのって
InfernoかA4techのマウスくらいだろ
622不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 01:07:37.42 ID:bV3T3ttD
infernoかー、かおうかな
623不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 01:20:22.80 ID:O/l6F9gu
>>620
そもそもRazerのマウスってハードウェアマクロじゃないぞ
オンボードメモリ積んでないしソフトウェアマクロだぞ

元々Razerはメモリ積んだハードウェアマクロに否定的な立場だし
624不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 01:29:41.44 ID:GNaZN70B
否定的なくせにあんなに初代Synapse搭載モデル出してたのか
625不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 01:31:49.85 ID:yJWqDKuF
>>623
俺のインペレーター2012はオンボードメモリ積んどるが。
626不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 01:42:34.31 ID:pa8yyCF0
むしろRazerはメモリ積んでないマウスのほうが少ないじゃん
Nagaにメモリ積まないの?って話には否定的だったけどな
627不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 02:56:22.49 ID:/4d6A2K8
>>621 >>623

ありがとうございます。
Razerは諦めてInfernoにします。
628不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 03:18:22.78 ID:yJWqDKuF
>>623
なにこの知ったか
629不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 13:37:46.30 ID:6We268z/
ロジクール,左サイドに12ボタン搭載のMMO向けマウス「G600」を7月20日に国内発売
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120703082/

G600用のドライバソフトウェアとして用意されるのは「Logicool Gaming Software」(以下,LGS)。
左サイドボタンなどへの機能割り当てはLGSを使って行うのだが,
割り当てはソフトウェアベースだ(※G600はフラッシュメモリを内蔵するが,そこに割り当て内容は保存されない)。
なので当然のことながら,外部ツールの利用を禁じているオンラインゲームタイトルとLGSはバッティングすることになる。
630不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 14:28:28.01 ID:dgJgEa8L
オンボードメモリと外部ツール使用の禁止の関係がよくわからない
ソフトウェアマクロもハードウェアマクロも規約違反のように思えるのだけど
631不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 14:31:29.89 ID:i6sAQt1l
ハードマクロを潰すソフトは存在しないけどソフトマクロを潰すためにnProとかが存在する
仮にLGSがそれをすり抜けてもnProが存在する以上抜け道ツールって立場になるわな

まあロジマウス使えなくなったらクレームだからLGSが弾かれることは無いと思うがー
632不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 15:16:30.25 ID:bV3T3ttD
>>629
つまり搭載してるフラッシュメモリはただのおもりかw
633不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 15:48:57.35 ID:odewn1Jp
何のためのメモリなんだろか
634不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 15:54:42.57 ID:bV3T3ttD
まぁG600もロジの例に違わずゴミでしたと
635不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 15:54:44.50 ID:yJWqDKuF
劣化nagaでしたか
636不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 16:12:25.05 ID:mBZvopP6
何でこんな仕様にしたんだろう
というか実際は使えるんじゃねーの、名目上マクロがNGなタイトルでも問題ないですよアピ
ってるだけとか。
637不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 16:32:51.51 ID:O/l6F9gu
>>636
内蔵メモリーはPC違ってもソフトがインストされてばキー割り当てや
マクロをメモリーから読みだしてそのまま使えますよって仕様だろうねー
左手キーボードのG13も確かそんな感じだったしなー

マクロやキー割り当てをハードウェアでやりたいならG700買えって事か
638不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 18:16:39.68 ID:dgJgEa8L
試してみたけど手元にあるロジとRazerのデバイスはnProにはじかれなかった
ソフトウェアマクロでも問題になるケースは案外少ないのかも
639不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 19:13:52.70 ID:bV3T3ttD
誤解してるようだが完全に弾かれないわけじゃないよ
例えばアプリケーションごとにキー割り当てやプロファイルを切り替える機能を試してみてくれ、弾かれてるはずだから
640不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 20:53:24.44 ID:wgy6CWFX
LGSってどっかのゲームスタジオみたいな名前だな
641不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 21:40:53.25 ID:dgJgEa8L
>>639
補足ありがとう。蔵落とすのにちょっと時間がかかるから後日試してみる
キー割り当てやマクロなんかは機能したから、細かいところまでチェックしなかった
それでも、プレイ中に頻繁にアプリを切り替えたりはしないと思うから、何とかなるんじゃない

642不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 21:51:55.25 ID:bV3T3ttD
>>641
ゲームのクライアント立ち上げるためにいちいち設定画面呼び出してプロファイル切り替えて〜が億劫じゃない
だもんで、マウス側のハードスイッチひとつで切り替えられるオンボードメモリ搭載型がほしい…っていうね。
643不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 10:55:54.48 ID:9Y6MtBxa
>>637
G700って別のPCに差し替えると強制的に設定が初期化されるんだけどいいの?
644不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 10:59:10.31 ID:1WhoSGSF
>>643
初期化はするが、それはSetpointで設定画面開いたタイミングだな
それまでは普通に別のPCでの設定が残ったまま
645不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 11:09:47.38 ID:9Y6MtBxa
>>644
そうだったのか…
646不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 11:14:00.04 ID:7EVKEaTZ
ロジはホント駄目やな
647不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 13:13:36.29 ID:pkpPFmh/
ドジクール
648不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 23:22:33.74 ID:vMY0tQHN
ハードウェアはしっかりしてるんだけど(頑丈さが)、半端なんだよなー
649不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 23:46:01.93 ID:7EVKEaTZ
たまにスイッチヘコヘコだったりもするがまぁそれは好みの問題か
650不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 21:07:15.70 ID:/ck2Jr90
今ってもうie3.0って時代遅れ?
Xaiってのがプロゲーマーでは使ってる人多いみたいだけど…
651不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 21:13:03.73 ID:81AbMWD7
生産終了で手に入りにくいってだけで時代遅れではないと思うけど
IE3.0使ってるプロもいるし
まぁXaiも生産終了だが
652不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 22:00:39.96 ID:eYLaicb2
商売道具が生産終了なんてやってられないな
653不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 00:05:02.21 ID:nzfntuRg
ドヤ顔で内蔵メモリでマクロ組めるって言ってた馬鹿でてこいよ(´;ω;`)
654不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 01:27:55.99 ID:yixUwJQO
それがいまいちよくわからんのよね
ヲチモノのレビューだと内蔵メモリ使用可能みたいなことを書いてるし
655不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 03:04:17.58 ID:BWXjebZP
Xai?ロジのマウス?
Xaiはマクロ使い物にならないなー、後継のSenseiなら使えるけど
656不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 19:54:36.76 ID:FFNx1hYL
>>655
xaiがどこのメーカーかもわからないのにマクロは使いものにならないとか言い出すバカ
657不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 21:38:44.74 ID:BWXjebZP
>>656
バカってのは>>655の事か?
658不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 22:11:59.67 ID:/Q+cCli2
>>656
m9(^Д^)プギャー
659不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 00:39:45.70 ID:Ke59jcPL
660不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 07:28:46.96 ID:LmKbRZHX
流れ読まずに1レスだけみて脊髄レスするから>>656みたいな事になる
661不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 22:00:36.82 ID:/Osh/kmc
>>656
m9(ry
662不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 23:30:31.17 ID:JnVSqhnC
ie3.0がご臨終なされてしまった
もうストックもないし、どれに乗り換えようかという
663不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 01:33:16.55 ID:DZkz5w1U
EC1 eVoがイイ
664不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 01:37:06.11 ID:hY2wOrpe
ロジのG7の次は何を買えばいいですか?
買い置きも尽きた
665不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 16:35:27.99 ID:s44VRe1u
mamba2012を使っている人に質問だが、使いやすい?今度パソコンを変えるときにマウスとキーボードを
買い替えるつもりなんだけど。
666不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 19:23:34.36 ID:S4Ndqy9B
ごめん、665だがrazerスレで聞いてみるよ。スマン。
667不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 12:29:02.56 ID:oGJgo3yl
SidewinderX8からの乗り換えでHex(Red)買ったけどかなりすんなりといった
やっぱりこの位置のサイドボタンはいいな。普通のNagaはボタン硬く感じたのでHex選んだが正解
BRZRKの糞レビューにサイドボタンに割り当て出来ないみたいに書いてあったけど、普通にできて安心した
668不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 09:52:16.39 ID:FmF8H47Q
MX518がまた断線したんだけど
現在の鉄板低価格マウスって何?
669不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 10:16:28.14 ID:Rlsr67pq
100均マウスでも使ってろ
670不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 11:39:02.67 ID:FmF8H47Q
頼むよおおおおおおおおおおおおおお
671不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 13:09:02.83 ID:Rlsr67pq
形に不満無かったのならG400でいいじゃん
ヒューマンインタフェースに鉄板なんて存在しねーよ
672不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 13:18:32.63 ID:nl3KFj/K
それが問題なんだよなー
高いの買ったからって満足できるとは限らんし
安モノだからって損するとは限らん
673不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 13:35:26.52 ID:6LxvWbsO
R.T.A.7を使っているのですが、公式からDLしたドライバとSTソフトウェアをWindows7HomePremium64bitにインストールしようとすると、どちらも展開はするものの、インストーラが「動作を停止しました」とのポップアップとともに終了してしまいます。
これは、現在のインストーラに不具合があるのでしょうか?それとも環境でしょうか…
同じような不具合に見舞われた方いらっしゃいますか?
674不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 14:39:55.05 ID:6D0HEFIP
マウスは消耗品と割り切って安い\2000クラスのを買い換えているのだけど
6ヶ月くらいですぐダメになる(特に左マイクロスイッチのチャタリング)
静電容量とか光SWみたいな非接触型のスイッチのマウスって無いですかね?
675不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 14:56:46.58 ID:Nk+UhlRm
それは壊れすぎじゃね
G300辺り買って三年保証に甘えてみたらどうよ
676不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 16:39:30.25 ID:wicmSkyJ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9380038
こういう使い方なら3ヶ月で壊れるかもしれない
677不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 16:42:30.18 ID:3sWB6J5M
超クリゲーだな
678不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 16:46:34.42 ID:wicmSkyJ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9577348
間違えた…こっちだったわwww
679不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 00:36:15.10 ID:KoG3v1nJ
>>674
静電容量のキーボードならあるけどマウスは見たことがないな。
スペース的な問題とかコスト的な問題だろうとは思う。
あと静電容量型に夢を見てるようだけど、チャタリングはどんなスイッチングデバイスにも起きるよ。(新品の状態でも起きている)
出荷状態でチャタリングを起こさないように信号的に補正(調整)してあるものが
劣化と共にタイミングをカバーしきれなくなって、チャタリングを起こすようになってるだけ。(広域カバー⇒応答速度低下)
接触/非接触に関わらず最も劣化するのはスプリングやガイド等のメカニカルな部分だから、非接触だからといって寿命が何倍にも伸びるわけじゃないよ。
680不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 01:18:32.18 ID:/SqNYX/t
静電容量の場合、機械式のスイッチとは違って押した時にONOFFがバタつくってことはないから
チャタリングとは無縁だと思うけど…。
スイッチ部分が耐久力あってもクリック感を作る機構は普通に劣化するから…云々はそうだと思う。
そもそもマウスのスイッチレベルのストロークの短い静電容量のスイッチってあるのだろうか…。
681不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 02:44:52.22 ID:2Syyj2t+
同じシリーズのマイクロスイッチでも耐用回数に10倍の開きがあるのはざらだし、
安物の寿命がすぐ来て結果的に割高になるのは考えてみると当然なんだよね
682不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 14:36:33.47 ID:b4J5cci0
>>678
昔こんな感じに指先震わすだけで連打できるやついて
連打がキモになってるゲームがことごとく勝負にならんかったの思い出したわ
こっちはパッド持ち替えないと連打できないというのに
683不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:07:26.65 ID:5v3nUREs
>>678
マイクロスイッチはこれだけ連打が利くという良い実例だなw
684不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 23:54:25.12 ID:FkihVOOe
>>682
銃みたいに持って人差し指の背でこするんだろ
685不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 04:48:32.52 ID:2HqztPVj
非接触型スイッチのマウスがあるかないかの質問に
なんでこんなズレた話題になってるんだ?
運用方法や価値観なんて人それぞれだろうに。
まぁ結論から言うと「無い」んだけどな
686不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 08:20:39.63 ID:XfP1lNdN
俺は45〜54歳が50%、35〜44歳が25%、55〜64が15%程。
夏休み効果は期待できなさそうだ・・・。
PVは月150万ぐらい。
687不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 09:28:31.83 ID:ndL1PAD2
>>685
話題の脱線がお嫌いならフェイスブックでもなさればよろしいのでは?
688不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 10:46:22.64 ID:2HqztPVj
指摘されたのが悔しかったのはわかった
ごめんよー
689不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 11:28:10.68 ID:ndL1PAD2
はいはい、つづきはフェイスブックでね、おじいちゃん^^
690不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 15:01:24.66 ID:xY6QLhlu
悔しすぎんよ〜
691不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 19:20:36.10 ID:COD7gEwb
勝手に「存在しない」って結論出してるのでひっくり返して蒸し返そうwww
Appleのmagicmouseが非接触型スイッチだぜ?
ゲーミングマウスじゃないけどな
692不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 02:59:34.16 ID:VGYFGiKG
G400かEC1/2evoかデスアダーで迷ってます
自分はつまみ持ちでFPSでは主にタップ必要の武器を使ってます
SRもたまにするのでホイールの回し心地など気になります
どれがおすすめできるでしょうか?
693不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 04:23:34.50 ID:hAESqMn8
>>691
ググったらどうもオムロンのマイクロスイッチみたいだぞ
694不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 05:38:06.67 ID:gXnFHSEr
ホイールとかトラックボールの使い心地って
油ギッシュな人とそうでない人では、全然違うらしいよ
油に限らず汗とか皮膚の滑らかさとかもね
実際に試すしかわかるまい
695不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 12:46:24.67 ID:lya25Gnc
ホイール周りとかちょっとしまっておくだけでシリコンがドロドロになって嫌
696不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 08:32:14.01 ID:giVxyllT
>>694
そんな「実際試す」の一言で片付けてしまうと
極論、手の大きい小さいでクリック感なんかの評価も変わってしまうだろ
例えば、○○の方がホイールが固いとかノッチの有無とか相対的なレビューも可能だと思う
自分はG400しか使ってないので相対評価は出来ないけどな
697不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 09:07:00.79 ID:BHw4+czw
G600明日か・・アクションロックボタンがプログラム可能になったMMO7と迷うなあ。
698不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 12:45:33.05 ID:0vnfGHoS
>>697
さらっとすげぇ事言ってるがそれホンマか
699不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 13:44:46.95 ID:xwlb6GYt
G600は指3本載せでマウス右側を小指だけで支えてる人なら良いだろうけど
指2本載せで薬指小指でマウス右側支えてる人には激しく使いにくそうな気がする

700不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 14:16:27.27 ID:QDJBIkZU
Kanaの左サイドだけを押すというのが出来ない自分はまず使えないだろうな
701不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 14:20:49.79 ID:c6igm07f
>>699
俺もつまみ持ちで右側は薬指と小指の先端で支えてるからそれが気になったわ
702不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 15:58:18.48 ID:tuGv4dzo
最悪薬指シフト無効化すれば普通に使えるんとちゃう?
703不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 00:35:41.63 ID:aWCe9qLx
MMO7

The Action Lock Buttons are now programmable with the latest programming software.
To take advantage of this, you will need to update your ST from the link below.
All of your current profiles will still work with the new ST.
って書いてた

google翻訳
アクションのロックボタンは、最新のプログラミングソフトウェアで現在設定可能です。
この機能を利用するには、下記のリンクからSTを更新する必要があります。
あなたの現在のすべてのプロファイルはまだ新しいSTで動作します。

( ゚∀゚)
704不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 07:21:07.13 ID:TVlGcYHv
現在G700を使っていて物凄く満足しています
マクロ組んで2つのボタンを押したりして非常に気にいっています
ボタンが少ないのがなぁ・・・と思っていた時にG600が発表されて楽しみにしてました

G600が凄く欲しいのですがG700でできたような事は全てできるのでしょうか?
サイドの9つのキーにそれぞれマクロ組んで割り当てしてそれがMMOのどんなゲームでも通る等
705不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 07:26:51.94 ID:JfXfRHcG
煽りじゃないが最後の部分は自分で他人に聞いていて違和感感じないの
第三者からみたら相手したくなると思うよ
706不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 09:10:05.66 ID:w0rMvN06
G600の4亀レビューはかぶせ持ち一択と言い切りおったか
707不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 09:41:57.14 ID:Y4VYnn3m
またオンボードメモリ搭載なのにプロファイル切り替え不能か
ロジは相変わらず残念な製品しか作れんのな
708不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 16:10:17.73 ID:pte86dXY
つまみのNaga、かぶせのG600で棲み分けできていいんじゃね
709不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 16:15:43.67 ID:pte86dXY
MSも参戦するとおもしれーんだけどな
710不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 17:01:17.77 ID:Y4VYnn3m
SideWinder系列がなぁ…
新型でねーんだよなぁ…
711不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 00:17:00.75 ID:O8rhcPSX
r.a.t 7買ったんですが戻るボタンを押してそのままぐっと押し込むと変な挙動で何度も入力されるんですが、これって接触不良ですかね?それとも仕様ですかね?
712不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 12:14:32.17 ID:p6apYk8c
とりあえず説明書読んでください
713不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 15:08:34.03 ID:ZX5JxgE3
>>703
ファームの更新だな、ヤバそうな匂いがするぜw
714不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 15:51:55.13 ID:ZX5JxgE3
ちょっとトラブったが成功した、しかし相変わらずチルトを入力させる気は無いんだなw
アホ外人は皆横スクロールはカーソル左右で納得してるのか
715不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 00:50:12.37 ID:TY3CTqLA
G600買って一日使ってみたけどRazer Nagaよりいいわ
俺つまみ持ちなんだけど、持ち上げないから4亀レビューの人みたいに重さ全然気にならない

つまみ持ちの弊害というかだいぶ後ろの方を持ってしまうので左ボタンの付け根を押すせいか
Nagaはダブルクリックしたときにうまく認識してくれないことがあって
いちいちかぶせ持ちに握り直してダブルクリックしてたんだが、それが無くなったのが個人的に大きい
716不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 00:58:21.70 ID:87M8y3qe
>>715
プロファイルの切り替えはLGSでやってる?それともオンボードメモリ?
オンボードメモリだとキー割り当ては1種類しかメモリに登録出来なくて
異なるキー割り当ては呼び出せないぽい事4亀に書いてあったけど実際どうなの?
717不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 01:34:38.27 ID:TY3CTqLA
>>716
ちょっと明日オンボードメモリの設定してLGS入れてない別のPCに付け替えて確かめてみるわ

1プロファイルに3モード保持できて、モード切替でキーセットを切り替えられるようなんだけど、
1つしかメモリに登録できないとすると他のPCでは呼び出せないのかな
718717:2012/07/22(日) 01:59:10.30 ID:TY3CTqLA
明日、と思ったけど気になっちゃったので今調べてきた
結論から言うとオンボードメモリのプロファイルは1つで、3つのモードのキーセットを保存できる
PC内のプロファイルは複数作れて、1プロファイルにつき3つのモードのキーセットを保存できる

LGS入りのPCで設定した3つのモードのキーセットを、LGS入ってないPCに繋いでモード切替して押してみた
試した手順を具体的に書くと
@LGS入りのPCでオンボードメモリの設定を実行。モード1のG9に「1」を設定、モード2のG9に「2」を設定、モード3のG9に「3」を設定
ALGSなしのPCに接続してメモ帳開いて、モード1でG9押すと「1」が出る
BG8に割り当てたモード切替ボタン押す(モード2に変更される)
Cモード2でG9押すと「2」が出る
DG8に割り当てたモード切替ボタン押す(モード2に変更される)
Eモード3でG9押すと「3」が出る
あとはモード切替押すとモード1に戻る
(ちなみに1モードごとにボタン色の設定が可能なので、モード1は赤、モード2は青、モード3は緑としていた)

ちゃんとメモリ内に3種類のモードのキーセットが記録されてるが、
あくまでオンボードメモリはキー設定だけで、マクロは保存できないんだよね…

これで伝わっただろうか…マウスのスレってあんまり見ないからちゃんと伝え切れてるか心配
719717:2012/07/22(日) 02:00:59.89 ID:TY3CTqLA
間違ってたのでちょっとだけ訂正
× DG8に割り当てたモード切替ボタン押す(モード2に変更される)
○ DG8に割り当てたモード切替ボタン押す(モード3に変更される)

>>718の記述だとモード3に変わらないことになっちゃうわw
720716:2012/07/22(日) 02:27:07.40 ID:87M8y3qe
>>717-719さん
わざわざテストしてくれてありがとうございます4亀の記事が間違ってるんですねー
G600買って見ようと思います、深夜にテストしていただいて感謝です!!!
721不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 09:14:25.78 ID:Da30+TQr
G600はなあ…
Hexみたいに、サイドボタンのスイッチもメインボタンに準じるマイクロスイッチなら買ってたんだが
よりにもよってゴム接点とは

しばらく多サイドボタンはHex一択かね。ボタン数ちょっと足りないけど
722717:2012/07/22(日) 10:16:06.28 ID:TY3CTqLA
4亀のLGSの説明を読み直してみたけど間違ってるようには感じないな…なにか認識が違うのだろうか

G600は1プロファイルの中に3モードが存在する感じなのでNagaと微妙に違う
G600はモード切替で3つのキーセットを使い分けられるけど、Nagaにあるようなプロファイル呼び出しをボタンに割り当てるのはちょっと工夫しないとできないので
4つ以上のキーセットを使い分けるようなゲームには向かないかもしれない(ファンクションをAlt、Ctrl、Shiftで4種類に切り替えるゲームとか)

まあ、G600はGシフトってのがあって1つのモードに文字通りShiftキーみたいな「押してる間だけ別ボタン割り当てに変える」ことができるので、
モード1のG9ボタンに「1」、Gシフト押下中は「a」、モード2で「2」、Gシフト押下中は「b」、モード3で「3」、Gシフト押下中は「c」みたいな割り当てができるので
1プロファイルで実質6つ分のキーセットを保存できるから、よほどボタンが必要なゲームでなければ問題ないんじゃないかな

PC内のプロファイル作成での注意点だけど、デフォルト以外のプロファイルを新規作成するときは、ゲーム実行ファイルと関連づけなくてはならないのが謎
プロファイル切り替えのホットキーを自分で決めてマウスに割り当てると、同じゲーム内のプロファイル切り替えを行えるというところから関連づけが必要なんだろうけど
723不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 10:20:10.92 ID:TY3CTqLA
>>722でちょっと書き忘れ
G600でプロファイル切り替えって書いたけど、あくまでサイクルなので、特定のプロファイルにジャンプして指定することはできないみたい
この点はNagaだとプロファイルを直に指定できたし、順送りや逆順のサイクルもプロファイル指定の順番を工夫すればできたのは便利だった
724不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 10:41:48.61 ID:X49hd60O
機能割り振りできるボタン多め・タスクごとの機能切り替えができるマウスある?
ロジクールはドライバ微妙で
725不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 11:10:17.03 ID:aJRtzOT9
Razer Nagaはプロファイル自動切り替えをうまく使えるようにするために
デフォルトプロファイルがありゃいいなと思ったな
マクロの機能としてはG700のよりNaga2012、Hexのが精度がいいと思ったが、
デフォルトプロファイルが作れないことが不満だった
726不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 11:32:02.21 ID:bPgpLl3n
>>725
?
727不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 12:15:50.31 ID:aJRtzOT9
>>726
何が?
728不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 12:52:37.87 ID:5Cw/rM9B
>>725
???
729不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 12:53:57.23 ID:OHYSIlpm
つまんね
730不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 18:11:48.37 ID:X49hd60O
機能割り振りできるボタン多め・タスクごとの機能切り替えができるマウスを紹介してくれって
731不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 18:16:36.30 ID:K7CANE5F
infernoでいいんじゃなーい?
まぁ使ったこと無いけど
732不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 18:14:48.57 ID:eshn9Xp3
Razer Deathadder 3500のメインボタンはMX518のようにカチカチ音のするタイプですか?
733不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 19:31:41.51 ID:eshn9Xp3
言い直します
Razer Deathadder 3500のメインボタンはLogicoolマウスのようにカチカチ音のするタイプですか?
734不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 03:22:45.58 ID:lEq+iuEx
G600と2012迷うな
735不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 07:45:28.17 ID:cCAc/tHL
>>733
実物を買って試せ
736不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 09:04:16.58 ID:lEq+iuEx
291 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2012/07/25(水) 06:59:16.35 ID:rj4vb8PP
Razer Deathadder 3500(もしくはRazerマウス一般)のクリック音はLogicoolマウスのようにカチカチ音のするタイプですか?
737不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 09:33:16.43 ID:MnqAUpYI
>>733
ポコポコンという軽い音が響いて心地良いです
738不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 11:36:36.65 ID:rj4vb8PP
>>733
やっと答えてくれた ありがとう
両方のスレで試してよかった
739不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 12:31:50.44 ID:4WEVtyJJ
@言語障害
Aコミュ障
Bただの子供
740不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 15:06:28.49 ID:gRkP79VW
マルチは死ね
741不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 19:28:57.45 ID:NRBZRwql
G500使ってるんだが左クリックを押すと右クリックが反応する誤動作が稀に発生するんだが不良品?
742不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 19:29:51.13 ID:0XxyKQGp
気のせいじゃない?
ところで、サイドのボタンひとつにキーふたつ割り当てれる?
743不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 19:42:10.34 ID:NRBZRwql
気のせいか トンクス
振り分けは難しいかもしれんわ
744不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 22:59:31.53 ID:PWLtZSe5
日本橋界隈でダーマのマウス触れる所ってある?
745不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 23:48:12.79 ID:P2mpNbWd
どっちの日本橋だよ
746不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 00:18:23.02 ID:qs5FmnC+
サイバースナイパーのサイレンサー買ってきた
小指の位置が決まってかなり良い感じ
747不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 01:45:07.74 ID:bhcQtjAC
IMOが壊れてDPのDRM26にしようかと思ったんだけど
どうも高さが微妙な感じだったんでZALMANのZM-M200買ってきた。

質感がとても安っぽい。1年以上持つのか不安だわ。
ただまぁ、ホイール誤動作しないし、手にフィットするからいいや。安いし。
748不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 02:12:25.62 ID:aX+FA7lU
>>743
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/547/777/html/29.jpg.html

振り分けれてるように見えるけど難しいの?
749不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 15:33:45.64 ID:ffYs1jJz
G5から乗り換えようと思うんだけどノッチのしっかりしたマウスない?
G500とか触ってみたんだけどなんかしっくりこなくて
750不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 20:21:43.92 ID:6zBVRcnR
G600とNaga2012で悩んでる。どっちがいいかな?
Razer社のはすぐ壊れるって聞くのですが?
ちなみにつまみ持ちします。
751不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 20:30:14.74 ID:3dG5vlKh
>>750
つまみならNaga
752不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 20:32:12.83 ID:Dl34dIpm
ロジクールもすぐ壊れますんで
753不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 20:34:54.72 ID:U9JSTKKL
>>745
どっちのって大阪に決まってるだろ。
754不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 20:41:53.52 ID:x03choT9
神戸のSOFMAPは触れるから日本橋のも触れるんじゃね
755不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 20:49:24.38 ID:ShRY4Ecw
G600でもつまみ持ちでいけるけど、作業スペースが狭かったりゲームで頻繁に持ち上げるならG600は重すぎ
Nagaは知り合いが1年に1回壊して3台目だっていう話も聞く
756750:2012/07/26(木) 21:05:04.34 ID:6zBVRcnR
ありがとうです。
ロジクールもRazerもどっちもどっちですよねー。決め手にかきます。もちっとぐぐってみます。
757不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:18:58.85 ID:/Fng4+ff
ググる前に両方買ったほうが早いと思う
マウスは使い込んでみないと評価できない
758不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 22:45:02.28 ID:B1iTtDsj
手が大きい→G600
手が小さい→Naga

で間違いないと思う
759不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 22:57:23.30 ID:mHkJOn3P
>>748 俺が使ってるのはG500
画像のやつはG600  振り分け出来ない?って以前に機種違うから分からん
760不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 23:10:00.65 ID:fLYD3yHk
748はアンカーミスなだけかと
761不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 23:38:15.32 ID:GtXIM4z3
G600は鉄板外せば軽くなるらしい
762不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 23:54:20.64 ID:mHkJOn3P
安価ミスかな
763不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 00:52:06.57 ID:yzm1yQC2
G600はオンボだと1つのキーのみなんだっけ?
1ボタンに2つのキーを割り当てるにはソフトウェア
764750:2012/07/27(金) 05:19:53.82 ID:Guz43URd
>>758
ありがとうです。
いろいろ評判をみてみましたがNagaは壊れたというのが気になったのでG600にしてみました。
ロジクール製品は私はハズレを引いたことがないので期待を込めて〜
765不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 06:00:51.51 ID:t7kKtNRE
ちなみにロジスレではG600はボロカスに言われてる
766750:2012/07/27(金) 06:52:11.69 ID:Guz43URd
ほんとだ。
ソフトウェアが糞みたいですね。

Nagaのほうがよかったかな?でも左右チルトもエクセルやるときは便利だし〜
767不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 07:54:23.98 ID:YC8mO739
なかなか理想のマウスってないもんだよな
768750:2012/07/27(金) 09:03:06.23 ID:Guz43URd
ちなみにマウスやゲーミング左手用キーボードでマクロを機器のメモリに保存できるのってあるのでしょうか?
769不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 09:07:36.62 ID:tq2o6AE7
マウスならA4techのは保存できる
770不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 09:28:20.05 ID:NxVTtSTh
>>765
ロジスレってどこ?
ハードウェア板だと大してボロカスに言われてなくね?
771不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 09:34:25.34 ID:YG4dDkqe
ロジクールはチャタリングで有名なくらいだな
G600専用のソフトは稀にみる糞さだけど
772不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 12:44:02.97 ID:P+tFhY/4
反応はええなw
773不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 13:49:11.01 ID:Guz43URd
>>770
前すれでぼろくそ。

【Logicool】ロジクールマウス133匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339686717/
774不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 17:01:40.27 ID:KJ5PHHVc
RAW売れてるみたいだな
報告が楽しみだ
775不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 18:31:05.15 ID:ZuWjfaz9
デスアダー3.5ってもしかしてオンボードメモリじゃない? 黒と3.5G持ってんだけど今更気になった
776不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 00:30:05.94 ID:ngUrOLav
オンボじゃないよ
777不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 11:34:37.37 ID:0nZGsZ5v
http://www.faith-go.co.jp/special3/detail/?id=172270&div=14

アウトレット_SideWinder X8 Mouse 【メーカー保証のみ】3,980 (税込)
778不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 08:15:26.98 ID:VqRsrOFE
3ヶ月くらい前にnagaポチったら2012がでましたyoなみだ目なんですが
nagaのホイールって左右にガタガタ動くんだがこんなものだったか。。

最近のrazer黄緑に傾倒しててなんだかなぁ
779不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 10:37:05.81 ID:xlRP/8s4
G400が半年で断線した
マイクロソフト製品の耐久性とは比べ物にならんな
IE3.買い直すかな…でもちょっとでかすぎるんだよなアレ…
780不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 10:47:36.19 ID:tIb0CXLD
G400断線ってどんだけぶん回したんだろ
3年保証なんだからサポート受ければいいじゃない
ロジは交換品送ってくるのみで手元のは好きに処分してくれって流れが多いよ
781不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 10:49:17.80 ID:cL+q4xan
俺はG9買った時にこんなケーブル初めてだぜぇ思ってぶん回してたら断線した
782不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 10:49:59.60 ID:6Fz0yNZW
G600か2012で迷うな
G600はLEDの色が変えれてオンボ搭載みたいだし
レイザーのソフトウェアってネトゲのプロテクトに弾かれたりするのかな?
783不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 11:15:40.61 ID:pbSr0uUs
G700で出来たことをG600で出来なくなってるのが痛い
G700ならソフトなしでもメモリにマクロまで登録しとけるけど
G600はソフト入るからゲームガードはいってたらマクロ使えなくなるし
784不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 11:48:37.11 ID:Tk6d0F8c
>>782
ゲームガードが採用されていると全てはじかれるというわけじゃないし
32bitOSでは使用できず64bitOSでは使用でる
使えなかったのがソフトウェアの更新で使えるようになった
ゲーム内で問題視されて使用できなくなった
使用できるがプロファイルの変更が出来ない
いろいろあるからタイトルあげるかプレイヤーに聞いて情報を集めるしかない
785不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 14:25:37.84 ID:DbqNGMqO
>>784
2〜5行目は行頭に「●」でも置いてくれ
最初列記と分からず、続けて読んで混乱したw
786不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 15:06:01.51 ID:xngP24tW
おれもG400は断線したよ
せめて二年は持ってほしいな
MX518も断線したらしいのにそれよりほそいコードって
安い有線なんて止めて無線マウスに買い換えして欲しいのかと

787不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 15:17:06.31 ID:rjdXGvIp
何でロジのホイールは壊れてるのか?ってくらいにゆるゆるで止まりが無いんだろうね。
788不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 15:18:55.96 ID:cL+q4xan
ロジマウスは高速スクロールモードだとマウスを一定以上の速度で動かすと
ホイールまで回るからなw
789不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 15:25:53.64 ID:8EnW14NR
断線ってマウスのコード激しい動きで引っかかってるのにひっぱたり使い方に問題ある奴が多いんだよな

馬鹿なんだから無線マウスにしとけばいいのに。どうせコードついてたらお前また壊すだろ。
790不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 15:58:20.74 ID:3l4jHibX
G700なら断線してもMicroUSBケーブルを買って来れば良いだけだな
791不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 19:17:01.47 ID:xngP24tW
だがマイクロ有線のIMOはそんな引っ張ったりの問題ある使い方でいまだ健在
G400はおかしい
792不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 19:33:23.44 ID:OvtAHO0I
>>787
もしかして、ヌルヌルとカチカチの切り替えができるのを知らないのか?
793不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 20:11:13.61 ID:rjdXGvIp
>>792
マジで!?
それは知らんかったわ。
店頭のサンプル品、どこ行っても全部ヌルヌルばっかりだったから。
どっかに切り替えスイッチあるのか?
794不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 20:14:13.74 ID:3l4jHibX
ホイール押し込みorホイール手前のボタンでヌルカチ切り替え出来る
795不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 20:17:03.62 ID:NV3LctsQ
>>793
せめて公式の商品説明くらいは・・・
796不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 20:35:38.32 ID:uTI8dMu8
ワロタw
797不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 20:48:04.60 ID:rjdXGvIp
>>795
公式の説明見たって、んなもん判る様に書いてないんだが。
798不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 21:16:58.40 ID:6Fz0yNZW
>>784
そういうこともあるんだね、サンクス
799不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 23:24:02.91 ID:09kdVPjW
マジで!?
切り替えができるのか
それは知らんかったわ。


と思ってガラクタ入れの奥底からMX518を引っ張り出して
いろいろ押してみたが全く変わらんな

それともMX518はロジ製品じゃないのかなあ?????
800不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 23:31:30.58 ID:NK7wmyGx
>>799
518って高速ホイールではないのでは?G500とかについてるホイールのことですよ
801不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 23:33:44.47 ID:3l4jHibX
>>799
ロジのマウスでもフリースピンの付いてないマウスもあるんだと
いう考えはお前にはないか?
802不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 23:38:43.29 ID:8EnW14NR
ぬるぬるホイールの方がいいって奴居るのか?俺は見たこと無いんだが
803不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 23:44:10.62 ID:NV3LctsQ
縦長のウェブサイトを流すとき専用みたいな扱い
804不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 23:44:42.98 ID:09kdVPjW
>>787>>792の流れで
高速ホイールやらフリースピンやらに限定した話だと察しろ、とw


信者じゃないんでさっぱりわかりませんでしたわw
805不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 23:45:23.02 ID:de8ClkY8
EC2EVOとG500両方持ってるが、
両者のホイールを比べたらG500の方が好きだわ
慣れの問題もあるのかもしれんが別にぬるぬるでも誤爆とかしないし
806不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 23:54:13.00 ID:2FguMV77
ブラウジングとかはぬるぬるの方が捗るから切り替えできたほうがいい
カチカチはホイールを高速で回した時の音が結構不快なんだよな
807不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 23:58:04.38 ID:cL+q4xan
俺はブラウザではサイドボタンにPageUP+Down割り当ててやってるな
G600にはついてないしな
G700ではサイドボタン少なすぎて割り当てる余裕がなくて少しは使ったけど
808不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 01:31:59.33 ID:esrruA6H
>>804
MX518でヌルヌルって言いたいの?
ホイールクリックで誤爆とかもしないし俺には十分カチカチに感じるが

それと3年使ったが数ヶ月で断線するかどういう使い方なのか想像もつかんな
なんかロジ貶したいだけちゃうんかと
809不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 01:39:22.90 ID:cO1xUOU2
MX518は3つある●がとにかく反応しなくなる
4つ買ったが4つ共ダメになった
バラしたら└┐みたいな樹枝パーツで上から押してるし、ダメだこりゃと思ったわ
マイクロスイッチ自体は生きてるから、構造上の欠陥だな
810不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 02:06:49.92 ID:mNhP0W5J
ぬるぬるG500最強伝説
811不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 05:34:04.98 ID:L6NK2Rxf
秋葉で一番マウス展示してる店ってどこ?
評判聞くといいと思っても実際に触ってみないと不安で
812不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 09:46:25.13 ID:kUn2A0If
>>811
秋葉まで行くのなら、とりあえずアークとカオス館行って、
あとはヨドバシ祖父99ドスパラ等の大手を回ればいい
813不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 17:11:53.36 ID:L6NK2Rxf
>>812
サンクス
今日は無理だから明日行ってみる
814不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 06:53:05.66 ID:fHQSxXRI
自分はカオス館は行ったことないけど
アーク、(旧T-ZONEだった)ドスパラ、ツクモDOSVパソコン館
あたりがオススメ
815不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 17:00:40.86 ID:KjEdhfRb
ヨドバシなんて行く価値ないような気がしたが・・・
確かロジクールとMSのしかなかったような
816不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 21:38:23.93 ID:iRWnQZrC
関西ヨドバシはゲーム用デバイスあるのに
関東ヨドバシはないの?

山田はロジとかしかないけど、
817不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 23:00:15.35 ID:wG3Cdq3X
久々にロジのマウス買ったので1000dpi計測したかったのですが
リンク切れちゃって見つからないという
どなたかシグマのMouseTest.exe送って頂けないでしょうか

syrhkjlw @ yahoo.co.jp

@は小文字で前後スペースなしです
よろしくお願いします
818不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 23:03:19.89 ID:6yymbtNV
>>817
二次配布可だっけ?
819不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 23:14:47.48 ID:wG3Cdq3X
>>818
サイトがなくなってしまったので確認できなかったのですが
二次不可だったら申し訳ないです

上の方のレスで送って頂いていたやり取りを見て私も書き込んでしまいました

もしリードミーなどで不可とあったら私の書き込みはスルーしてください
820不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 00:29:24.38 ID:2cxnbZcz
>>819
Enotus mouse testでもdpiとポーリングレート計測できる
ウィルスソフトが警告出すけど大丈夫だと思う
821不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 11:34:49.18 ID:95VKobMk
この中でセンサーがまともそうなのを教えてください。
A4TECH
XL-750BK-J1

Razer
Mamba 2012
Naga 2012
Naga Hex

Thermaltake
MO-BLE001DT

steelseries
World of Warcraft MMO Gaming Mouse Legendary Edition

本当は、ボタン配置がお気に入りのRazer Mamba 2012がいいのですが、手の小さい私には大きいような気がします。
他にお勧めあったら教えてください。
822不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 18:17:26.59 ID:vKyUPSJF
>>821
Mambaを一回り小さくしたのならEC2
手が小さいならSpawnもいいかもしれない
823不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 20:19:17.35 ID:hMRNZiKR
そういえば初代Razer NagaってPC起動した後、たまに認識しないことがあって(3〜4日に1回くらい)
USB挿し直ししないといけなかったんだけど、2012とかはでは発生しない?
クリックとキーだけは認識しててマジイラッと来てたんだけど
824不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 22:26:59.87 ID:9qSVDuRl
有線でManbaつかってましたけど、その症状はなったことないかな。
サイドボタンにENDキーなどがうまく割り当てられなかったり(やり方がおかしいのかも)
ちょっとどうでもいいところでつまづき、結局DAに戻りました。
825不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 15:26:22.55 ID:kSdZMhuH
>>820
Enotus mouse test複数アンチウイルスで試してみて
目当てのポーリングレートは確認できました

他にシグマのMouseTestの様に
視覚的にマウスの軌跡でわかるようなソフトはあるのでしょうか

ざっと調べた感じOctopusMouseCheckerがあったのですが
個人で作られていて公開もされてないようでした
826不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 17:20:12.20 ID:Lq+7vt5+
ペイント
827不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 19:51:17.87 ID:IzgtSUHX
店頭のサンプル品のロジマウスって、どれもこれもホイール壊れてると思えば良いんかね?
切り替えのあるタイプでカチカチの方にしても、ヌルヌル過ぎてダメなんだが・・・
切り替えの無い奴は、元々ヌルヌルだし。

ロジのマウスではホイールを1メモリ分ずつカチカチ回すってのは無理って事だよね?
828不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 20:27:26.33 ID:WD6WpNav
メモリじゃなくノッチな
829不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 01:23:42.68 ID:YQEjIp8I
>>816
関東もあるよ
830不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 15:04:08.79 ID:YyAT2pw1
ec2 evo使ってみたんだが、ie3.0の親指を添える部分がフィットしない人にはおすすめ
ie3.0の親指を添える部分が僕の親指が5mm程度短くて、フィットしなくて買って後悔してたんだが、
ie3.0のクローンって事で小さめのec2買って、かなりフィットしていい!
831不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 18:20:16.54 ID:YyAT2pw1
ec2 eVoのマウスソールで質問なんですが、ZOWIE Speedy Skatez BF、Perfect Glide - ZOWIE EC1/2、CorePad Skatez for Zowie EC1/2
この中で使ってる人感想お願いします!
832不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 01:14:21.10 ID:JHpZpGsC
それ質問じゃない件。どうでもいいけど
Qck Heavy、Qck+LEでしか使ってないけどZOWIE Speedy Skatez BFは止まり重視って印象。吸い付きながら滑る感じ
まぁ他人の使用感なんてアテにならんから色々自分で試すといいよ。ソール安いし
ECeVoはLOD短いから重ね貼りはNGな
833不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 15:32:19.80 ID:EYRFCCkk
ロジのG700が1年半ジャストでチャッタってしまいました。
G700の使いやすさわ気に入っているんだけど、他にもっと
使いやすそうなマウスあれば乗り換えたいです。

いいの知りませんか?
834不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 16:34:34.89 ID:E+XMlZ9P
G700でゲームしててゲームでマクロ使ってたりする?
ゲームしててゲームでマクロ使ってたりするなら現状nPro回避出来てマクロ組める
多ボタンマウスでG700以上のマウスはないかも

ボタン数減っても良いならダーマポイントのマウスもハードウェアマクロが
組めるからnPro回避出来てマクロ使えるマウスかな
835不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 20:32:28.97 ID:HpCPFFGe
ロジ以外でメモリ積んでるのは大体ハードウェアマクロ組める奴だろ
836不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 20:36:18.34 ID:zN3RyEkZ
ロジはメモリ積んでるのに積んでるだけで機能ショボイからな
左サイド多めに欲しいならA4Techの755がある
837不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 22:12:02.50 ID:cOsaYeqh
マクロが使用されるのはMO・MMORPGが多いと思うけど
最近リリースされた大型タイトル(Diablo3・Aion・TERA・GW2・PSO2)では動作報告があるし
ハードウェアマクロに限定して製品選択の幅を狭めることは無いと思う
838不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 22:51:23.47 ID:zN3RyEkZ
プロファイルをマウス側のハードスイッチで切り替えられるのも魅力だろう
いちいち設定画面開くのは面倒だし、ソフトフェアごとの切り替えはnProで潰されるし
839不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 23:25:09.82 ID:mozqtx70
nProに引っかかるようなゲームはマクロ自体禁止されてるだろうよ
840不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 00:00:02.71 ID:J6rn8jgC
>>838
ソフトウェアマクロとハードウェアマクロなら後者が優れてるのは間違いない
けれど、「ソフトウェアの全機能が弾かれるリスク」これは小さくなってきたように感じる
求める機能(プロファイルの切り替え・キーアサイン・ボタン数・重さ・形状など)を取捨選択した上で
前記したリスクを負うことも選択できるようになってきたと思うのよ
841不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 05:14:44.24 ID:KUbWYQXD
マクロやアサイン変更はソフトウェアだけど切り替えスイッチついてるHexみたいなものもあるしな
842不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 15:34:08.77 ID:twxwa/A4
Lgoi使っとけば問題ないよ。
営業力が半端じゃないから推奨ハードウェアにLogiが指定されてることが多く
一番マクロ使うのに「無難」なんだよ
843不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 22:12:08.21 ID:IBrlaSJl
分母が大きいしな
運営としちゃ一社は許可したからそれ使えよハゲ
くらいに思ってそう
844不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 02:21:28.14 ID:ZFz8409p
G700買っとけが安定すぎる
重いなら電池抜いて解決
845不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 04:54:50.77 ID:iVB+kRHV
でもセンサー的にはG600のが新しくていいんだっけ?
いろいろ変態装備だけど
846不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 13:57:09.28 ID:hTKAs40T
マウスの解像度(DPI)?ってFPSの解像度と割り切れたほうがいいの?
847不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 19:29:48.23 ID:2NnjyeJJ
>>842
マクロ機能さえ使えれば、マウスとしての使用感は無視でOKって事か。
848不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 03:37:48.64 ID:R+ut4Nff
>>847
何をもってゲーミングマウスと言うかだね

MO、MMOメインの人だと軽さとかセンサーにこだわりないけどnProに弾かれる事の絶対にない
マクロ組めるマウスでボタンの押し分けがしやすい+マウス本体でプロファイル切り替え出来る
多ボタンマウスて言うとG700安定だと思う

FPSメインの人だと多ボタンとかマクロより軽さとかセンサーの性能とか重要視するでしょ?

だからゲーミングマウスって言っても人それぞれなんだよ

MO、MMOメインの人とFPSメインの人が同じ土俵でゲーミングマウス語り合うと絶対意見が違ってくる
849不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 07:40:06.13 ID:PgtBzFe+
ロジのはゲーミングマウス以前に、マウスとして基礎的な部分に
致命的な欠陥があるからなぁ……
ゲームではホイールは使わない、って人は困らないんだろうけど
ホイールが緩すぎて誤動作しかねないし。
ゲーミングマウスだから、という以前に、マウスとして論外。

後は、全体的にでかいから持ちにくいんだよな……
コンパクトサイズの奴は左右対称で持ち辛かったり、サイドボタンが
左右ボタンの隅に移動されてて使い難かったり。

ホイールがノッチ毎にしっかり止まる仕様に変更されて、マウスのサイズを
二回り小さくしてくれないと、ゲーミングマウス以前にマウスとして使い難くて
どうしようもないわ。
850不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 09:22:28.46 ID:5ax7FXQi
大きさ、形、サイドボタンの位置、ホイールのノッチなんて好みの問題
自分に合わないから「マウスとして基礎的な部分に致命的な欠陥がある」
自分もロジは合わないけど、その言い種はない
851不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 10:00:44.08 ID:tahWte81
人それぞれは甘え
ボタンのクリック感とかならともかく
誤動作しかねないスイッチやホイールなんて欠陥以外の何物でもない
852不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 10:06:19.97 ID:XwoJkC+v
誤動作じゃなくていわゆる誤爆だろ
自分でホイール回しすぎるという操作をしているんだから
センサーは入力された信号をちゃんと反映しているだけ
853不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 10:11:18.42 ID:tahWte81
問題をすり替えているなさすがロジ信者は汚い。
意図通りの入力ができないことが問題なのに
入力通りの出力をしているというのは弁解にすらなっていない。
854不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 10:34:54.59 ID:5ax7FXQi
緩いホイールはブライジングやクリエイティブ系の作業にフォーカスした機能
すばやく正確にまわすのためのものじゃなくて
アバウトでもいいからスムーズにスクロールするためのもの
855不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 11:19:54.34 ID:FvaCPc6d
緩すぎてっていうのはそもそもどれのこと言ってるの?
ロジでも安いやつと一緒に言われてもわからん
昔のG5使ってるけどホイール誤作動ってしたことないチルト含めて
ホイールも1区切りでちゃんと回せて2スクロールだけさせたいところを3とかなったことないわ
856不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 11:22:25.77 ID:FvaCPc6d
>>854
ちなみにFPSなんかでホイールを武器選択に使うことがあるけど、
正確さは要求されてると思うよ (安い廉価マウスは除く)

自分は正確にまわせている ロジG5使用
857不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 16:04:56.10 ID:5ax7FXQi
>>856
緩いホイール=フリースピンだと思って書いてた

858不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 16:10:10.55 ID:UFKEyCdN
G5のホイールは優秀だな、ノッチもなかなかいい
これクラスのホイールがあれば・・・
859不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 16:34:54.63 ID:ZtfgTr0D
>>849
ホイールがノッチごとに止まらないロジのゲーミングマウスって例えば何よ
俺が持ってるMX518 G400 G500全部止まるけど
860不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 16:48:49.31 ID:+59aplkd
G9は止まらないように出来るな
861不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 18:24:04.15 ID:zWpAZt8O
短期間でのチャタ率もロジは高めだなあ
スイッチくらいちゃんとして欲しいけど
G600はなんでサイドキーがメンブレンなんだ
862不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 00:18:44.31 ID:SbmPTjwh
>>849,851,853は、ヌルカチの切り替えができる事を知らないで文句垂れていたID:rjdXGvIpみたいな奴なんだろう。
863不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 00:24:06.19 ID:YdXEU+wp
ボタンに見えるやつはすべてPCで認識できるボタンだと思ってるんだろう
864不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 01:07:15.39 ID:bRD1HkTG
>>862
カチ状態でもヌル過ぎだろ
865不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 03:05:50.42 ID:ChZqF9SN
そんなん思ったこと無いわw
866不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 09:06:30.82 ID:ClIt25Ma
MO,MMO&普段使いにG700でFPSの時だけダーマのDRTCM15で使い分けてるのって変?
G700は多ボタンでマクロ組めるのと手動で普段用とゲーム用でプロファイル切り替えて使えるのが良い

ダーマもマクロ組めるけどMO、MMOするにはボタンが少ないけどFPSするなら持ちやすさとか
トラッキング性能がまーまー良くて気に入ってる
867不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 09:36:47.07 ID:t21XDVq+
>>866
G700重いしそういう使い分けもいいんじゃないかと思うけどな
俺はごろ寝用にG700買おうかなと思ってるとこ
普通に机に向かってる時とかゲームの時はG500使ってる
868不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 11:35:20.83 ID:kcG9JI8a
>>861
マイクロスイッチだとあんなにたくさんボタン並べられないんじゃね
Hexはサイドもマイクロスイッチになったけどボタン数はだいぶ減ってるし
869不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 12:09:04.40 ID:pyspKhN0
mamba2012で数秒右ボタン長押しするとたまにキャンセルされることがあるんだけど
同じような症状なったひといます?
体感5割くらいなんだけど、初期不良かな?
870不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 13:47:28.91 ID:08Dv3h8z
特定のゲームだけとかじゃないなら初期不良だろうね
871不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 15:30:03.04 ID:WAYI3fiX
5割ならたまにじゃねーじゃん
872不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 23:22:42.66 ID:L1oWem79
長年使ってたIE3.0がとうとう壊れたんだが、IE3.0に似てるおすすめのマウスないかな
輸入版はとてもじゃないけどソール台も考えりゃ高くて…
873不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 23:23:08.24 ID:GtXIM4z3
ソールなんて家具用で十分
874不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 23:25:01.99 ID:ShRY4Ecw
カグスベールは常識だろう
875不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 23:57:43.33 ID:L1oWem79
マジか、ずっとSteelSeriesの奴買ってたわ
Comfort Mouse 6000ってのどうだろ
使ったことある人感想plz
876不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 00:38:55.82 ID:ifdq1mts
それは糞
IE型なら今はECeVoがいいと思う
877不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 03:27:43.86 ID:lkPosNvH
ECeVoのツルッツルは乾燥肌の人だと持ちあげれないレベルだから気をつけましょう
まあそんな人滅多にいないと思うけど
878不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 02:51:48.36 ID:ReNwkykQ
ゲーミングマウスって

MO/MMO向けならそんなにマウス振り回さないから
・少々重くても良いから多ボタンでマクロ組める
・出来ればハードウェアマクロでnPro等ゲームガード系に確実に引っ掛からない

FPS向けなら
・軽さとフィット感大事
・センサーの性能大事

って感じ?
879不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 08:08:05.65 ID:TH2kWjco
それこそ人によるからなんとも

長い間使ってるとマウスホイールのシリコンがぼろぼろになってしまうんだが
ゴムっぽくない素材でできたマウスホイールのマウス誰か知りませんか
880不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 08:10:57.75 ID:CY3Db4pZ
DABE
881不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 11:42:52.64 ID:SKuovBfj
>>878
FPSで大事なのはやっぱり軽さだと思う。
コード抜いて100gは切ってるのが理想。
個人差はもちろんあると思うけど、G500は重すぎて合わなかった。
882不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 16:32:10.74 ID:sdB6qOqd
HexでBF3やってるけど結構いいよ
883不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 16:58:01.48 ID:CrigQj1S
SenseiとXai持ってるSteel Series信者だけど
何か質問ある?
884不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 19:48:42.09 ID:/kMeVGNK
特にないけどSSのLEDについての手のひら返しについて意見を述べてください
885不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 23:06:01.69 ID:gwz0hHUk
ださいデザインのロゴについて信者はどう思ってるの?
886不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 23:28:26.65 ID:Vp+1oGTl
煽り文句にしても語彙選択が酷すぎて見てるこっちが赤面するレベル
887不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 23:51:51.41 ID:NjWVXhHK
金額アマで3000円代までで
用途FPSでサイドボタンが一応欲しい
ARからSRに変えた時などワンボタンで動きをゆっくり精密にしたい

この用途のマウスはありますか?
888不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 00:09:11.51 ID:IZkH/5aT
889不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 00:21:57.82 ID:dapnYvM7
ID変わるの待ってレスか、カワイイねキミ

>>887
>ARからSRに変えた時などワンボタンで動きをゆっくり精密にしたい
この時点で選択肢ほぼ無くね
890不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 06:42:45.00 ID:I5OoPxTg
>>887
手に合うかどうか個人差があるけどG400
891不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 08:01:23.23 ID:OiuiXo7L
そんなに合うマウスが欲しいと思っておいて3000円しか金出せないのはどうかと思う
892不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 08:29:40.05 ID:7pRPkF22
っ夏休み
893不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 11:10:30.88 ID:XB/ucOYe
倍出せればだいぶ選択肢増えるし
3倍出せればよりどりみどりなんだがw
894不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 14:57:52.86 ID:CMJEFO13
基本的に消耗品だからなあ
人それぞれの経済状況で無理せず買い続けられる金額のマウスを選ぶのがいいと思う
895不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 15:02:53.20 ID:gC4lCQw2
スイッチとかが保ってもホイールのシリコンが腐食するしなー
数年も使うとべっとべとやで
896不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 19:47:26.74 ID:sNPqh6Je
お前の手、腐食液でてんだよ
897不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 19:49:08.64 ID:lEfF79Hh
どんな指だよ
898不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 21:09:34.34 ID:dzzRIna/
長時間のゲームに耐えうるため、機械の体に…
899不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 21:37:12.66 ID:4BlBzTD3
アナログインターフェース介さなくても直接信号流せよ
900不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 23:57:42.77 ID:MaevKyC+
>>898
そしてネジになるんですね、判ります。
901不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 00:20:41.51 ID:c4ZfGpdp
メーテルネタは飽きた
902不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 18:13:23.57 ID:N4c68xbz
imperator2012ってマウス側にdpi記憶されるよね?
903不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 19:05:25.51 ID:l+6rjl6T
モチのロンギヌス
904不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 14:25:11.28 ID:YVsk89V5
ボタンの触れる場所が摩擦でテカテカにはなるな。
905不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 02:31:41.64 ID:9c8+NfPi
初見で悪いんだけど

大きめのマウスで軽めで 左サイドに7個以上ボタンついてるマウス探してます
906不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 02:38:13.00 ID:IQzw3/Zj
そうですかマウス探しの旅頑張ってください
907不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 03:00:07.98 ID:9c8+NfPi
おう行って来るわ!

じゃなくてお願いします教えてください

今すっげー探してるんだ
908不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 03:03:26.47 ID:khsbG+Jj
左サイドに7個以上ってNagaとG600以外に有るんか?
909不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 05:07:22.76 ID:9c8+NfPi
無いのかぁ とりあえず重いの苦手だからナーガにしてみるかな・・・
さんくす
910不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 08:01:08.07 ID:DkB4kA/Z
ないな、5個だったらA4のXL755があるけど
911不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 14:29:57.17 ID:YpDx/ALz
評判は微妙だが、Vengeance M90
あと、数え方にもよるがCyborg M.M.O.7

NagaやG600は内部のオモリを抜けば軽く出来る
912不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 14:48:06.92 ID:67feCEi6
ついに我が家のIE3も臨終なされた...
DeathadderもsenseiもECeVoも高いよう
913不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 15:02:45.00 ID:DkB4kA/Z
M90をすすめるのはさすがに良心が痛み過ぎる
914不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 16:34:21.77 ID:gDmPBg73
あれは本当にボタンがあるだけだからな
915不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 19:10:08.11 ID:EjcU1+PI
M90・・・
916不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 20:06:46.49 ID:CB3tFT2+
M90はおすすめできない
β外れたけど、ソフトまだ酷かったからな・・・
917不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 04:53:53.53 ID:qJM+/U+y
M600は早々に新型出そう
918不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 01:50:17.65 ID:p+9B44/5
G300かG400かG500で悩んでるんだけどどれが良いと思う?
919不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 01:50:48.80 ID:uFAoHpfo
用途次第
920不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 02:32:49.89 ID:1WiC88bp
K270 と M510で3000円だった
メカニカルだ8ボタンだと拘ってきたけど、ワイヤレスいいわー
921不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 12:59:29.91 ID:NYwW20TA
昨日 Cyborg M.M.O.7 買ったー。Cyborg系は初めてなんだけどイイナコレ。
レビューサイトとか見るとカスタマイズできるボタンは13/15個とあるけど、
15個全部出来るんだな。最初ActionLockボタンのActionLockを無効にしようと
設定画面をあちこち探し回ったけど判んなかった。
MMO7 Update Tool で有効/無効に出来たんだな。なんでこんなところに。

手の平が当たる部分のパーツを変えたんだが、ラバータイプのだけ
手前に広げた時に緩いのかカクカク動くのが少し気になった。俺だけなのかな。
922不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 23:48:04.39 ID:kADkMZ6l
EC1 evoかデスアダーで迷ってるんだけど具体的な違いがわかる人いない?
尼のレビューみてるとどっちも使いやすそうだから迷ってる、。
因みにIE3.0からの乗り換えです
923不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 00:39:04.73 ID:WAY1Zijw
両方買っていい方を使う
片方だけ買っても絶対に残りが気になると思う
924不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 01:03:31.33 ID:O4V98/ED
5000円程度のマウスなら2つ買ってもいいと思えてきた自分が怖い
925不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 01:16:12.97 ID:uti25h/w
>>922
EC1の方が軽いのと
アダーの方は設定ソフトが付く
形は両方とも似た感じ
センサーについては好みによる
以上
926不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 05:03:56.60 ID:fTVaN/hc
MX510->Ikari Optical->G9 Laser(小さすぎて合わなくて1日持たずにやめた)->G500
なんだけど、買い換えるとしたら何が良いと思う?

G500の不満は横のホールド性が低くて、特に薬指が痛くなるというぐらい。親指はしっくり来るんだけど・・・。
持ち方は被せ持ちか、被せ持ちとつまみ持ちの中間あたり。
927不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 05:41:39.27 ID:X96So0pL
>>926
大型マウスが好きなら>>912のIE3系どれか試してみれば?
928不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 09:03:57.16 ID:b/eSHpFj
G400のホイール周りの3つのボタン全てが
クリック感があるにもかかわらず反応がしないときがあるんですけど、
これって仕様ですか?
929不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 09:34:32.93 ID:Ywn5S+Kq
>>928
俺のG400もDPI変更ボタンは軽く押しただけじゃ反応しない時があるよ
俺は1秒くらい押しっぱなしにして対処してる
930不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 09:49:19.61 ID:b/eSHpFj
>>929
仕様っぽいですね

連続して押すようなときに反応しないことがあるから結構気になるなぁ
あと、左クリックと右クリックの感触が違うのも
高くなってもいいから、MX510みたいにしっかり作って欲しかった
931不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 16:16:36.15 ID:G5WOzYnn
G400買って今届いて喜んでたのになんでそういう・・・
932不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 19:44:23.43 ID:X96So0pL
G400は細かい不満はあっても定番たりえる良作だよ。
ロジの中では一番お薦めしやすい。
つまみ持ちの自分はもっと軽いのに流れたけど、買ったことは後悔してない。
933不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 22:58:29.22 ID:Ywn5S+Kq
価格考えたらありえない性能だよゲーミングマウスとしてはね
934不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 00:27:50.15 ID:rpqDNZ1w
M905rの海外でのモデル名分かる人教えて
円高なので輸入した方が安いから米尼から買いたいんだが探しても見当たらない
935不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 00:32:16.02 ID:29wPagzw
Anywhere Mouse MX
936不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 00:36:26.90 ID:rpqDNZ1w
それって日本で言う旧バージョンのM905じゃない?
海外ではrも同じ名前?
937不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 00:41:12.04 ID:rpqDNZ1w
あー、すみません
ロジスレで聞くべきでした
間違ってゲーミングマウススレに書き込んでしまいました。
移動します。
938不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 14:21:10.51 ID:Yv8egCfK
Razer DeathAdder 3500 Black Editionに興味があるのだけど、これの重量がどのくらいか分かる方いないでしょうか
120gくらいの軽めのが欲しいのですが
939不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 17:04:42.57 ID:LbgGW3Qa
重さは通常版とかわらん
940不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 17:31:17.22 ID:egPcRFFi
デスアダーッてFWで設定しないとDpi3500に出来ませんか?
941不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 17:49:53.78 ID:9disTpOb
初歩的な質問かも知れないんだけどポインタの速さって、
マウスドライバのDPI設定でいじるのと
Windowsのマウスのプロパティのポインタオプションでいじるの
どっち優先すればいいの?
942不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 18:01:11.01 ID:LbgGW3Qa
>>941
OSのポインタ速度は標準(真ん中)にしとかないと勝手に補正かけられてズレる
A4techみたいにマウスカーソル移動に対応したマクロ組めるマウスでも
ポインタ速度変更してるとマクロの座標までズレる
943不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 18:14:52.88 ID:9disTpOb
>>942
どうもありがとう 勉強になった。
944不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 19:59:31.80 ID:9I8W8Qy2
winセンシ上げるのは駄目だけど、下げるのはありと教わった
945不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 21:32:09.55 ID:UPFGomyU
最近のゲームはraw inputに対応してるからそれでやるといいよ
400dpi前後+ポインタ速度中央+加速なし or 好きなdpi+rawinput がいい
946不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 05:12:49.01 ID:XlxPfniT
センシで便乗質問

最近ゲームやる為にノートからデスクトップに買い替えた
画面解像度上がって画面の端から端まで行くのに何度も漕がなきゃ行かんので
高解像度のマウスも買ったんだが設定が思うようにいかない〜

手首机につけてつまみ持ちで指先のみで操作するタイプ
端から端に指先のみで行ける様に
マウスをハイセンシに
Winのマウス設定は速度真ん中、加速無し
にしたんだがこれだと端から端までは行けるが
遠くに居る奴の頭スナイプする様な繊細・細かい操作がし難い

逆に小さい対象にも的確にカーソルを合わせられる様にローセンシにすると
画面端側に現れた奴に狙い定めるのが遅れる

加速を付けてみたら思わぬ所で加速して狙い外れたり
加速を真ん中より下げてみたら
今度は思いのほか進んでなくて届かなかったりとかなり苦戦中

指先のみでの高速移動と細かい操作
両立するのどうしたら良い?
くわしい人アドバイスよろ
使ってるのはロジのG9x

FPS初心者なので下手なだけと言われればそれまでだが…
マウスの設定何とかならんもんか…
947不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 07:48:08.57 ID:1symzKQc
dpi切り替えを使ってみる
948不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 07:51:36.74 ID:oJhdoXV+
>指先のみでの高速移動と細かい操作
>両立するのどうしたら良い?

一部の手先の器用な人なら可能だけど
ほとんどの人は無理
949不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 07:56:49.08 ID:4L9k4ubP
>>遠くに居る奴の頭スナイプする様な繊細・細かい操作がし難い
慣れる、もしくは感度を下げるしかない

>>逆に小さい対象にも的確にカーソルを合わせられる様にローセンシにすると
>>画面端側に現れた奴に狙い定めるのが遅れる
手首固定ローセンシの限界

君が何というゲームをやってるのか知らないが
解決方法1:とことんハイセンシに慣れる。遠くの敵の頭をスナイプできるかは君の集中力と練習次第。180度1.5cmというウルトラハイセンシでスナイプする変態もいる。

解決方法2:マウス一振りしてギリギリ後ろが振り向ける感度を見つける。見つけたらあとは細かく狙う練習するだけ。解決方法1よりも現実的。

解決方法3:手首固定スタイルをやめて、センシを下げて細かく狙う時だけ手首で、大きく動かすときに肘も使うスタイルにかえる。

>>指先のみで
に拘る理由がわからんが
自分のスタイルが確立していない初心者なら狙いやすいスタイルに矯正しやすいと思うから解決方法3も書いてみたが
まあ好きにしてくれ
950不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 09:57:28.18 ID:Fbx3X2EK
スナイプボタンでもついてるマウス使うしか無いんじゃね
951不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 10:32:24.07 ID:fj7R36tt
後は
5: 解像度切替ボタンを使う
6: 加速をon
…なんてのもあるが、変な癖を付けるよりは>>949がいいと思う
952不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 14:59:16.13 ID:jG3bthgd
953不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 15:12:16.14 ID:A3R2mhGh
>>946
Cyborg M.M.O.7 とかに付いているスナイプボタンがいいんじゃない
954不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 15:38:01.73 ID:1symzKQc
Corsairにもついてるのあるな
おかしいカタチとともにちょっと興味はある
955不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 15:54:05.32 ID:4L9k4ubP
DPI変更ボタンやスナイプボタン?を使って感度を変更する事によって
>>指先のみでの高速移動と細かい操作
>>両立する
のはオススメしない
いちいち敵見つけてから感度変えるくらいなら元の感度で頑張って狙ったほうが早い

っていうかこれ両立って言えるのかな…
956不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 16:09:26.69 ID:6t7wv77o
超ハイセンシだけど
背後とられてビクッってなった時視点が大変なことになってそのまま殺されることがままあるw
957不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 20:51:31.03 ID:95Yc5UP9
>>952
勝手に動き出しそうでなんか怖い・・・
958不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 21:58:48.11 ID:XlxPfniT
>>946です。
色々意見ありがとうございます。

>>949
>解決方法1:とことんハイセンシに慣れる。遠くの敵の頭をスナイプできるかは君の集中力と練習次第。180度1.5cmというウルトラハイセンシでスナイプする変態もいる。
スゲー、居るんだそんな人

>>952,>>953
高いけど考えてみますわ

その他意見くれた人もありがとう
因みに指先だけ使うのは昔小さいマウスしか使ってからそういう癖になっちゃってるだけです
959不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 07:11:54.83 ID:HENqNYxx
ゲームソフトウェア糞だな・・・
G400のサイドボタンにスクロールアップとスクロールダウンを割り当ててるけど
頻繁に、デフォの進む、戻るが混ざって使い物にならない・・・
960不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 18:00:27.20 ID:FQEHpGZG
G500の上位互換はまだ出ないのかよ
961不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 18:01:46.82 ID:BZqNxzRV
G700でいいじゃん
962不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 18:04:42.19 ID:XHUO6v8f
G450出してくれー!
963不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 19:07:45.46 ID:sszbYcmq
K270+M510を買ってきた
軽くていいねぇこれ
964不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 08:18:20.59 ID:adP6aruo
IMOに近い形状で軽くて直線補正入ってなくてレート500、1000Hzまで選択できるマウスないかな
というかIMOを1000Hzで使いたいよ・・・
965不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 08:19:35.67 ID:GCEE+f60
>>964
G400
966不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 08:20:25.17 ID:GCEE+f60
ああ、形状が全然違うか
967不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 08:28:23.14 ID:adP6aruo
G400持ってるけどやっぱり重く感じちゃうんですよねぇ・・・
968不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 10:44:01.27 ID:wOWd3EDI
オモリとか入ってないのかな
G600はかなり軽く出来るみたいだけど
969不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 12:55:55.28 ID:A4KUW25E
g400一回分解してみたけど軽量化は無理だった
ガワというか土台みたいな部分そのものが分厚くて重い感じ
970不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 15:02:09.87 ID:kDJx/TKp
ミニ四駆みたいに肉抜きしたらどうだろうか
971不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 19:58:25.27 ID:7u3PoBys
さあ、筋トレの時間だ
972不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 00:45:26.74 ID:TDhpdrs6
室伏広治が使ってもお前が使っても100グラムは100グラム。
973不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 16:46:19.14 ID:dJWOKIsy
IE3.0輸入版を買ったのですが、DPIとポーリングレートの変え方が分かりません
付属のCDでドライバを入れ感度をMAXにしてもゲーム内のマウス感度は変化の無い状態で困ってます
他のDPIやポーリングレートの変え方はあるのでしょうか?
974不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 17:16:02.30 ID:LjVMRBv5
IE3.0はDPI変更できません
ポーリングレートを変更したいのならグーグル検索してみると答えが見つかるかもしれません

おそらくドライバで感度をMAXにしてもOS側の設定で感度が上がっているだけでしょうし
ゲーム側がrawinput設定だとOSでどれだけ感度上げても意味ないです


ですよね?
975不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 18:11:00.87 ID:BtHjBebL
ちなみにSAもOS感度が反映されない
976不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 10:15:08.64 ID:gCnTudFi
8200DPIで20ボタンのG600みたいな、速くてボタン多いマウス探してます
8200DPIのマウスはいくつかあるんですが、他で20ボタンはさすがにないですよね
977不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 11:01:04.93 ID:+AKaWu9A
razer naga 2012でもボタン数は届かないからなぁ
WarMouse Metaはまだ入手可能なんだろうか
978不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 00:38:19.56 ID:TDCEGEfm
サイドワインダーのサイドボタンが使い勝手すごいよかったんだが
なんで他のメーカーは採用しないんだ・・・・
ついにチャタリング起こし始めたから買い換えようと思うんだが
DRTCM12 G500 IE3で迷ってる
マウスマスターのみんなの意見が聞きたい
979不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 01:01:37.23 ID:86k2KWT8
キーボードとか実は良いもの多いけど
MSのデバイスは極端なんだよ
980不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 15:57:53.16 ID:9l1Gvsiv
今こそストラテジックコマンダーをリメイクするチャンスだ
981不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 16:33:14.57 ID:zj4KBg3o
>>978
A4の755のサイドボタンなら比較的近い感覚で使える
ちょっとボタン数多すぎるけど
982不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:59:54.72 ID:aCK74DNI
なんだかんだでIntelliMouse Explorer 3.0最強
983不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 21:00:00.84 ID:TDCEGEfm
>>981
A4て触れる店あったっけな あれば試してみたいが
調べたらホイール壊れやすいらしいが使用感はどう?

>>982
やはりIE3が無難かねえ
G500と ダーマ12使いの生の声も聞いてみたいが

984不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 21:14:24.91 ID:MC2aRks0
今更IE3.0に買い換えって中華の偽物掴まされるのがオチだろ
985不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 21:29:40.22 ID:zj4KBg3o
>>983
壊れやすいのは755-Kの方で
チルトホイールをオミットした755-BKは改善している
986不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 21:41:08.21 ID:TDCEGEfm
>>984
>>985
情報サンクス! 755BKひとまず買ってみるわ
987不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 22:49:46.47 ID:p1Nu47gq
>>983
今から買うならIE3のインスパイア系で充分だよ。
IE3は、もうそれに体が慣れちゃったベテランが使い続けるものだ。
そこにある種のかっこ良さがあるのは認めるが。
988不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 02:14:47.91 ID:TOqqmzUD
IE3が候補になるならG400でもいいんじゃね?
高速スクロールとレーザーが欲しいならG500だけど、他はほとんど変わらない
何かロジのレーザーってマウスパッド選ぶ気がする
エアーパッド黒だと微妙について来ない時がある気がするなG500
G400は特に問題もないんで結局こっちに戻してしまった
後似たような形なんだけど微妙に俺はG400の方が掴み易いと感じた

何かあまりゲームと関係ないコメントになってしまってすまん

989不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 05:01:30.09 ID:NCQJZXzI
Infernoを掃除しようとソール剥がしてネジもどいてさぁ開けようとしたのにまだ何かが引っかかって開かない
誰か開けた方居らっしゃったら教えてもらえないだろうか、お願いします
990不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 06:45:12.30 ID:RngI/WEH
>>989
ネジは4つで、サイド部分を上下から挟み込む感じになってるので、
上側中央部(マークが付いてるパーツ)の底側の隙間を薄いマイナスドライバーとかで
軽くこじってやれば開くと思う。
開けたら錘外そうぜw
991不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 06:55:28.80 ID:ReHIFWyR
infernoもおもりあるのか
992不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 00:00:11.05 ID:vIl5f7kr
以前IE3.0使ってたんだけど移行するなら
Razer DeathAdderとzowie gear ec2どっちがいいか
993不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 11:25:56.75 ID:VTR2sC6U
質問なんですがLoLをメインにゲームをしていますがオススメのマウスは何でしょうか?今、G500使ってますが手が小さいので
もう少し小さいオススメなゲーミングマウスはないでしょうか?
994不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 11:43:48.03 ID:Qqz/+tVg
>>993
G300じゃね?
俺はG3=>MX518=>G300ときて、フィットしなかったんでG500にしたけど・・・
995982:2012/08/31(金) 20:44:55.33 ID:xII3j84q
>>992
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20100907059/
ここが参考になると思われる。
マウスは、ユーザーそれぞれの手の大きさ、持ち方、趣味、デザインの好み、
プレイするゲーム等、多種多様な要素がからむため、「とりあえずOXを買えば
はずれはない。」というのが無い、というのが実情だと思う。
996995:2012/08/31(金) 20:47:19.55 ID:xII3j84q
連投失礼。
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20120405011/
ECシリーズはマイナーチェンジモデルも出ている。
997不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 23:11:07.84 ID:z1cBtJyr
MMO7 が買って2カ月たたずに壊れた…
センサーが壊れたのか、ポインタが縦だけ動いたり全く反応しなくなったり。
保証書捨てちまってて修理にも出せないorz
この価格帯のマウスが壊れる事なんてそうそう無いだろwwwwとか言ってた
2か月前の自分をぶん殴ってやりたいくらいだ。
5年前に買ったLogicoolのマウスはまだ現役なのになあ・・・
998不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 00:34:39.63 ID:HxlACO4g
>>997
センサー周りのソール?を剥がしても変わらんか
999不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:19:19.46 ID:VJBjdqR0
>>998
今試してみたら若干よくなった、ありがとう
しかし、これでよくなるってことは地面とセンサーの距離が離れすぎてるって事なのかな
ここまでシビアにしなくてもよかろうに・・・
1000不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 02:25:29.50 ID:63qsjXaq
この条件に当てはまるマウス教えて下さい

・サイドボタンにSHIFTとCTRL単独でキー割り当て出来る
・サイドボタン押している間は割り当てたキー押しっぱなし状態に出来る
・上記の事がソフトの常駐なしでも動作する
・なるべく軽いものでFPS向け

で色々調べてたらSSのSensei、ロジのG9x、ダーマのマウス全般
位しかないと思うんだけどダーマのマウスはサイドボタンの奥が
とてもじゃないけど押せなさそうなんで却下かなーと思ってるんです

オススメあったら教えて下さい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。