1 :
不明なデバイスさん :
2011/12/09(金) 00:48:23.83 ID:jJMlWcWn
2 :
不明なデバイスさん :2011/12/09(金) 00:49:52.30 ID:jJMlWcWn
3 :
不明なデバイスさん :2011/12/09(金) 00:54:02.33 ID:jJMlWcWn
4 :
不明なデバイスさん :2011/12/09(金) 09:18:56.12 ID:nFVy7Q6Z
乙
5 :
不明なデバイスさん :2011/12/09(金) 12:48:39.25 ID:O2FiIbWH
ENVY24HTS-PCIからUCA202に変えると良くなるかね? 前者はアンプ部がただのトランジスタで音が悪いらしい
6 :
不明なデバイスさん :2011/12/09(金) 20:27:46.23 ID:GhD7f00O
すみません、すごく初歩的な質問だと思うのですが PC→USBでBabyfaceからヘッドホン、アナログXLR(アクティブスピーカー)という風に使いたいのですが Babyfaceから切り替え(ヘッドホンとスピーカーどちらかミュート)と音量調節はできますか??
7 :
不明なデバイスさん :2011/12/09(金) 23:59:43.15 ID:LQ79nPYk
age
8 :
不明なデバイスさん :2011/12/10(土) 01:10:46.07 ID:Br0EC+f3
6ですが、できるみたいですね。失礼いたしました。
9 :
不明なデバイスさん :2011/12/10(土) 03:11:36.06 ID:yjjYXeNg
大枚はたいてRMEのオーディオインターフェース買ったけど、 音質にほとんど変化を感じられない・・・_| ̄|○ 自分の耳が糞耳だという事が分かっただけでも収穫だと思う事にしよう。 少しはセッティング等いじって、エージングも待ってみるが・・。
しばらく使ってから元の環境に戻すと改めて違いに驚くかも
>>9 SP環境かHP環境か知らんけど、このスレではRME薦めてないぞ。
RMEの何買ったかしらないけど、Fireface400は音が鮮明で驚いたよ。WASAPI共有モードの-90dBのホワイトノイズがはっきり聴こえる
こういうのってレンタルサービスとかしてくれたらいいのに。 今使ってるアンプは送料だけ負担で一週間無料レンタル出来て 家の環境で聴いて納得してから買えたんだけど。
>>15 貸し出しやってるメーカーって結構あるよ
無償、有償の両方あるけど
>>13 このサイトのページは作りが安すぎて一瞬上海問屋のページかと思ったぞ。
>>13 ねずみ取りのレーダー探知機みたいなデザインだな
絵心のないエンジニアが半日で作ったようなフロントパネルだな 筐体デザインにもっとお金を払ったほうがいい
>>12 じゃないけど、チューリップの歌に-90dBの曲が重ねてあるって事?
ダイナミックレンジ足りるの?
超音量上げてヘッドホンならなんとか聴こえたけど普通に聴いたらわからなかった…
おおー、そりゃスマン事をしたw m(__)m 二つ下ド〜ラの付帯音が載るので、これのバックに入ってる曲があるのかとおもたのよ
何も聞こえない
何も聞かせてくれない
>>13 みんなが言う程ダサくはないだろ、どうせと思ってみたら
ほんとにダサダサで笑った
まぁ、音がよければそれが一番だけどね…
マジかよ買っっこいいと思っちゃった(*σ_σ艸)
思春期にー少年からー大人にー変わるー
最近はASIO対応が増えてきて嬉しいなー もはや泣く泣くサウンドブラスター使わなくてもいい!
壊れかけのオルゴール
しかしFiioE10はさっぱりレビューこねえな 本格的に8000円切るまで待つか
レビューはしぬほどあるじゃねぇの
Free Shippingって書いてあるから無料だろ
SE-U55SX2かMUSILAND Monitor 01USか03USで迷っているのですが、 無駄な機能が付いてない分素直に01か03買っといた方がいいんでしょうか。 ちなみにUSB2.0接続しかできず、ヘッドホンしか使いません。
ヘッドホンしか挿さないなら03US USB2.0に繋いでも01USとの違いが十分わかる
>>39 ありがとうございます。
それなら03USにしてみます。
>>38 ちなみにSE-U55SX2って、どういうわけかUSB 1.1なのが納得できないんだよなあ。
そういえばICON DIGITALだっけ あれってどうなの?価格の割りにスペック良さそうだが
さいきんステマしまくってますね
虫ランドのベータ MlCyMon_2.2.0.0_build20111214.exeが出てるので 年末か来年早々にリリースされそうだな
46 :
本田 :2011/12/21(水) 06:01:09.30 ID:ahPjWEzu
R-K731
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/r_k731/ iPhoneやUSBメモリーなどの音楽再生に対応したUSB端子
本体前面にはUSB端子を搭載。
iPhone4SをはじめとしたiPod/iPhoneの音楽信号をデジタルのままアンプ部へ入力できるデジタル接続に対応しました。
USB接続したiPod/iPhoneは、本体やリモコンによる再生・選曲に加えて、
iPod/iPhone本体での操作も可能。
充電にも対応しています。
また、USBメモリーやUSBマスストレージクラスに対応した
デジタルオーディオプレーヤーに収録した音楽ファイル
(MP3/WMA/AAC/WAV)の再生にも対応しています。
誰か買ってレビューヨロ
内蔵PCIexpressと外付けDACって結構変わるもの? Xonar HDAV1.3からアナログRCA7.1chでAVアンプに経由して使ってる。
そのXonar HDAV1.3のHDMIかデジタルアウトをAVアンプに繋いでみれば いいじゃまいか
つまり、俺の糞耳じゃわからねってことか(´・ω・`) RCAの方がよく聞こえるし…もっとも結局ピュアオーディオにしてないから微調整入ってるんだろうが
何を使ってるかは知らんが、AVアンプのDACが糞という可能性も
se-u33gxvとSB-DM-PHDと迷ってるんだけど、このスレ的にはどっち推し? 音質向上が目的で録音はほとんどしない。
スレ的にはどっちも無いかと この板にあること自体が不思議なスレだし
でもピュア板にはいきたくない
確かにw 聞こえない音が聞こえる人たちってのは滑稽を通り越して気持ち悪いからな
R-K731にアクティブスピーカってつないでいいの?
今いいDACってどれ?
無知で今更ながら知ったけど 今やマランツのCDプレーヤーにUSB-DACついてたりするんだね USB-DAC付きネットワークオーディオプレーヤーならマランツ以外にもヤマハやパイオツマニアも出してるし
59 :
本田 :2011/12/22(木) 06:12:41.59 ID:ZdEu+5m2
61 :
本田 :2011/12/23(金) 11:22:19.57 ID:5ypXaV8C
上海問屋でDN-USBSA6CHOPT買ったけどホワイトノイズ酷い… レビューはそこそこ良いから俺の環境だけか
そんな千円もしないクソ安物を使うより、もうちょいカネ出して、サウンドブラスターの X-Fi Surround 5.1 Proぐらいを買った方がまだマシじゃね? 一応入力出力共に96kHzで24bitだし。
999円だぞ
饗音DIGIっぽいね
上海問屋のレビューなんて信用できるわけない しかも安物だから「ホワイトノイズ?なにそれ?」な人が買うようなものだし
サンブラでもPAXドライバ入れると結構違ってくるなー
デジタル出力目当てで買ったけどRMAAでSN-70dbくらい 光出力は48KHz固定で本当ゴミだった
安かろう悪かろうの典型みたいな製品だよね
ibassoって日本に入ってきてるの以外も色々出してんのね
73 :
不明なデバイスさん :2011/12/26(月) 02:35:18.51 ID:j3lJccyD
>>63 そりゃそうだ
同じ値段ならオーディオボードのほうがましなことが多い
でもそういうの使えないからチャイナUSB買っちゃうんだろ
74 :
不明なデバイスさん :2011/12/26(月) 17:26:22.90 ID:gpxvETWs
1〜2万でオススメのオーディオインターフェイスって何がありますか?
クアドキャプチャー
こういう質問する人は大抵複合機欲しがっているんだよな HUD-mx1で良いんじゃね
韓国製ははずれが少ないね 値段もそう高くない割に実用性は高い
中国製品は玉石混合って感じで評価高いものから低いものまでさまざまだけど 韓国製品は高評価ばかりでウソ臭すぎる 絶対に買わない
CARATシリーズはオススメしない
>>77 SOTMだっけ?web見たら韓国お得意の大言壮語のオンパレードで、
どんな実装なんだ?と基板画像ひらいたら見栄え重視の、あまりの中身の無さに絶句した記憶があるがw
CARATの価格コムステマだろ
MlCyMon_2.2.0.0_build20111222.exeなかなかDLできん… もう適用した人いる?
01USDは音が派手になったらしいよ 入れてみたけど比較してないからよく分からなかった
86 :
83 :2011/12/27(火) 18:04:48.08 ID:h8H6+kRW
4回リトライしてやっとDLできた さっそく導入してみたけど、低音の量が増えてる希ガス そういう意味では確かに派手になってるかも
オペアンプなんてOPA2134で十分だぞ 何十万のDACですら使ってるんだから。 そんなものより周辺回路の方がよっぽど大事
MU-DSPを低音補正に使っても前より歪まなくなってる ウッドベースの通りが良く思えるけど音圧は変わってない どうも低音が正確に鳴ってる臭いw
>>83 新しいドライバ入れたらヘッドホンの片側からしか音が出なくなってしまった
誰か助けて
上書きしたのか?
不安になってこっちでも聴いてみたけど問題なかった。 全体的に音にメリハリがついた感じ。
アンインスコと再インスコ繰り返したら正しくインスコできました
>>92 解決済みっぽいけど
旧VerのアンインスコはRevo Uninstallerの完全モードがお勧め
虫のドライバって導入手順間違えると何かしらエラー出るよね…
しかし今回のVerは変化大きいな
俺も
>>87 に同感だな
周辺回路の方が大事だ、そこに異論はないわ
OPA2134は特性もよくスペック的に非常に使いやすい、最も無難といえる選択肢だわ
ただね、それがイイ音と感じるかどうかは別の話、ただそれだけのこと
>>87 を否定したいヤツは少し勉強したほうがイイ
ちなみに
>>87 とは別人だからなw自演オツとか言わないように
自演乙
虫のドライバは本体が接続された状態で読み込まれてると正常に更新できない
これは御行儀が悪いちゃー悪いんだが、Winのドライバ管理がタコで起きてる
問題でもあるから責められんのよ
一番いいのは
本体を外して再起動してからアンインスコ(
>>93 のRevo Uninstaller完全モード
で削除を推奨)>再起動して新Vrインスコ>再起動して本体を接続
このやり方だと先ず失敗しない
話ぶった切ってすまないんだが www2.elecom.co.jp/cable/adapter/usb/ad-usbbftm5m/index.asp こういうので音質劣化ってする?
もうMlCyMon_2.2.0.0_build20111228.exeがUPされてるな 更新早くないか?
バージョン変わってないしバグフィックスじゃない?
修正内容ぐらい明記して欲しいよな 最近のは全部MULINK絡みじゃないかねえ
03 USをどうしても安定動作させられないんだが、ヒントあったら教えてくれませんか。WinXP SP3ね。 症状その1: PC起動、起動音が鳴る。foobar2000(asio supportは2.0.4)起動、ASIOで普通に聞ける。が、 一度ASIOで音を聞いたが最後、他アプリのDirectSoundとかの音が一切出なくなる(再起動するまで不可)。 症状その2: PC起動、foobarでASIO出力しようとしても「クロックを44.1Kに設定できない」旨のエラーで再生できない。 再起動するたびに1だったり2だったり、どうもよくワカラン。 ドライバは2.0.0から12/28版まで一通り試してみたけど、どれも同じような感じ。 さっきRevoで完全削除して12/28を入れてみたんだけど症状は同じだった。 何がいけないんだろう……。
>>87 他のプレイヤーだとどうなん?lilithとか。
いままでfoobar2000でASIOはノイズで使えなかったけどasio supportのバージョン2.0.4入れたら聞けるようになったよ 一緒に梱包されてたexeファイルを一緒に入れたからだろうか… こっちは02 USだがfoobar200の再生を完全に停止してからだと他の音もちゃんと出るがなぁ
>>104 レスありがと。lilith入れてみたよ。
手持ちにろくな音源なかったけど、とりあえずproject9kでもmixerでもASIO出力はできた。
余計なことにASIO+iTunesの同時出力をやってみたけどこれも可。
不思議なことに、PC起動直後はfoobarからASIOできなかったのがlilithを動かした後だとできるようになった。
foobar+iTunesの同時出力も可(意味ないけど……今まではfoobarでasio中に他の音を鳴らそうとすると
DirectSoundも含めて全部死んでた)。
さすがにlilith+foobar両方からASIOしようとしたらエラーになったけど、今まではfoobarでASIOの
エラーになったら再起動しないとどうにもならなかったのに対して、片一方を止めたらもう片方で再生できる。
ってことは……foobarのasioコンポーネントがasioドライバの初期化でなんか手抜きしてるのかなあ。
>>105 フォーラム見てたら、コンポーネントは手で入れるなって開発者らしき人が書いてたよ。
必ずプロパティページから入れるように、だって。まさにそのexeについて書かれていたので、
余計なお世話かもしれないけど。
108 :
104 :2011/12/30(金) 21:14:50.43 ID:UWQNl9B0
>>106 こっちはUSD、lilithメインで使ってるけど、foobarでも出力できてるよ。
環境はWinXP(MC edition)sp3、asio supportはver1.27だった。
foobarがエラー吐くのはResampler(SoX)くらいかな…
レートを176kHzと192kHzで切り替えてるから、Resamplerもいじらないとエラー出る。
foobarをアンインスコして入れなおしてみたら?
てかもう解決してるのか。 しかし、lilith入れたらfoobarでも問題なくなるっていうのは謎だねぇ。
wnampとwasapi排他で同じようなことが起きたことはあるな
>>109 解決じゃないけど、回避方法がなんか見つかったっぽいのでしばらく様子を見てみるよ。
asio_outのフォーラム見てても2.0.xで初期化をいろいろいじってるっぽいし(行儀のよくない
asioドライバがいるらしい)、近いうちになにかまた動きがあるかも。
情報サンクスでした。
あーダメだ。 さっきfoobar2000を立ち上げてみたらまた「Unrecoverable playback error: Could not set sample rate to 44100 Hz」 になってしまった。こんどはlilithを起動しようがfoobarの設定をリセットしようがダメ。 何がいけないんだろう……。訳わからんホントニ
>>112 ドライバ側のサンプルレートは固定してるん?
アップサンプリングして出力してみれば?
自分の環境だと、固定の上でDSPをResampler(SoX)だけ有効にして出力してる。
設定でレートを合わせないと上記のエラーがでるので注意。
バグっぽいオーディオドライバでよく起きる症状だね。 機器の電源を入れなおすと直ったりする。 で、しばらくするとまたエラー。
>>113 えっとですね……少しわかってきたような、わかってないような。
ttp://2ch.at/s/20mai00496900.jpg 右下のボリュームの上にある 44.1 kHz って表記ありますよね?
どうやらこれが現在受け付けているレートらしいのですが。
PC起動直後、あるいは虫のUSBを引っこ抜いて繋げ直した直後は48kになってるみたいで。
そこでfoobarを起動して、運が良ければ表記が44.1kになって再生できます。
「44100に設定できない!」と言われた場合、foobar標準のリサンプラで48Kに強制的に変換してやると
なんと再生できるという……(それ以外のレートだとダメ)。
なので、48kから44.1kへ変更を許してくれないMusilandのドライバか、単にfoo_out_asioがチョンボしてるのか
わからないけど、そのへんのバグっぽいです。
lilithで何の問題もないところをみるとfoo_out_asioの問題かな?
lilithで192kとかのテストのやり方がわからないので確実なことは言えませんが。
ってなところです。
すれ違いですね。
>>115 lilithは設定→サウンド出力→サンプリングレート変換で
「必要なときサンプリングレートの変換を許可する」にチェックいれとけば
勝手に合わせてくれる。この点で自分はlilithをメインにしてる。
本末転倒かもしれんが、foobarにこだわらなくてもいいのでは?
あと画像で気づいたんだが、03はnormalってないの?
ttp://2ch.at/s/20mai00496936.jpg
>>118 こんなん出てたんだ、知らんかった
個人的にはDDCの新作出して欲しいだよなぁ…
来年は04USDを発売してくれることを願いたい
>>119 MULINKの代わりに同軸付けてくれよと言いたくなるな
ボリュームノブ付ききたー でもかたくなにラインアウトは全面配置なのなw
>PC起動直後、あるいは虫のUSBを引っこ抜いて繋げ直した直後は48kになってるみたいで。 それ再生デバイス(ASIOならスピーカーの方)のプロパティーの、サポートされているサンプリングレートが 48kHzだけになってるんじゃね?
Musiland Dragon良さそうだね
02USの価格帯でTPA6120は、かなり魅力的つか破壊力あるw
ステマかよ アマゾンのレビューじゃ無いんだから 期待を込めて★5つとかやってんじゃねーよ
>>117 別にfoobarにこだわる必要はないけど、曲が全部alacになってるので他に聴けるのがあれば……。
ちなみに03 USにはNormalは無いみたいです。
>>125 musilandスレでそんな書き込みをするおまえがむしろ工作員だろ…
しかしdragonはすげえな…驚異的な存在であることは確かだ
129 :
不明なデバイスさん :2012/01/01(日) 02:53:55.46 ID:QqJEp3GD
おもちゃでシコシコ・・・ううっ
E10は不遇に終わったな オヤイデがまともな値段で出していれば
132 :
本田 :2012/01/02(月) 10:33:29.55 ID:YWt9w0EE
Products ------------------------------------------------------ 1 x FiiO E10 USB DAC AMP 96K/24bit (Fiio-E10) = $71.83 ------------------------------------------------------ Sub-Total: $71.83 Free Standard Registered Airmail - Worldwide (Free Registered Airmail - Worldwide - 4 - 20 transit days): $0.00 Discount Coupon: b594a06414 : -$3.59 Total: $68.24 さて
音家のURLは?
X-Fi Surround 5.1 Proを買ってみたけど安物2.1chだとほぼ無意味だったわ 一応中高音の解像度が上がってキラキラサウンド気味に変化はしたけど あからさまなオーバースペックで勿体無い感じ 予算があんま残ってないからMS-W12WBKでも買ってみようと思ってるけど 実際問題どの程度のスピーカーで釣り合い取れるんだろ?
USB2とIEEE規格がある5年位前のノートPCで、 イヤホンを使ってCDやmp3を聴いたり映画を観たりするのに使用する場合はどんなのがいいのかな? 予算は〜2万前後くらいで、いくつか候補を教えて欲しい
Zodiac Gold
139 :
本田 :2012/01/03(火) 20:56:10.92 ID:SgOVPQ3E
145 :
不明なデバイスさん :2012/01/04(水) 04:41:40.92 ID:LbUyt8zk
4万5千で高いとかおこちゃまばっかりなのかこのスレ? PCでも拘ってりゃもっと金掛けるだろ
安価でそれなりのUSB DAIが追加で欲しく探しています 今はUCA-202を使っていますが他にあったら教えてください よろしくお願いします DACに入れるのに使うだけなのでS/PDIF出力だけあれば良いのですが・・・
用語が意味不なんであれだが、PC側USB出力で変換されるS/PDIF出力は 光か同軸のどちらでもいいのかな? 一応コスパいいのはスレ的にMonitor 01 USDだけど調べて不満があれば また書き込んで
>>145 いまどき、PCパーツで4〜5万するものってあるか?
ピュア板によくいる裸の王様なんで触るな 音が聴こえなくなった人が縋るのは購入した物品の金額なんだよ
151 :
146 :2012/01/04(水) 13:25:46.98 ID:HqCPY4Jc
>>147 レスありがとうございます
Monitor 01 USD・・・8k!高っ!
・・・おとなしくUCA-202を買い足します・・・orz
8千円が高い??
154 :
不明なデバイスさん :2012/01/04(水) 14:18:24.10 ID:jpfRbIrC
ボリュームが付いてて小型でお安いお勧めがあれば教えて下さい。
あいまいすぎてわからん 上海問屋のでもかえば
>>153 dinodirectで新春クーポン使うと送料込みで\4,470だな
いま01US使っているけど、買い換えたくなってきた・・・
ほんまや、クーポンコードがはじめから入ってるやん。安っ! ところで01USから買い替えの意味はないと思うw
SAVE10BRを使えば\3,920
なにその魔法のクーポンコードw やめろよー 買ってしまうだろーーー!!! もう4台も買ったのにw
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! (ry ついついポチった・・・
HA INFO買うなら 旧高モデルのNG98MKIIが aliexpressで$100でかえるな 100V(110V)のを用意してくれるかどうかは知らんけど
163 :
不明なデバイスさん :2012/01/04(水) 19:01:58.98 ID:jpfRbIrC
>156 ありがとう。 思ったより大きいですね。USBコネクタぐらいの大きさのがあればいいかなと思っていました。 やっぱりオーディオ製品は筐体ががっしりしているものなのかな。
USB-350とかXONAR U3とかあるけ
UAB-350だった
>>144 winだと192の24までかよ (´・ω・`)
買う意味がなくなる
167 :
不明なデバイスさん :2012/01/04(水) 20:01:55.78 ID:YTBIgEd/
なんで8Kになんねん!
>>159 ちょうど光outが入り用だったから、
ポチッとやってしまった...
169 :
不明なデバイスさん :2012/01/04(水) 22:29:00.83 ID:4GHuRNjV
>>156 TPA6120載ってるのか
オペアンプ交換も面白そうだしいいね
>>159 円高もそろそろ上限かと・・・
01ポチりました。クーポンコードありがとさんです
郵送保険2ドルと返品保険合計99セント足して、4122円でした
171 :
不明なデバイスさん :2012/01/05(木) 18:00:07.46 ID:k62P26XG
SB-XFI-SR51P ポチった 楽しみ
ブルースクリーン(ΦДΦ)
初歩的な質問ですまん。 ノートPCの音源をオンボードからUSBオーディオに変えたいんだけど DN-USBDAC ZYやPC100USBみたいな再生端子しか付いてないタイプでも、USB音源として使う事はできるの?
うん
>>174 ありがとう
DN-USBDAC ZY買ってみる
>>166 ドライバの開発が進めば対応すると思ってるんだが甘いかな
177 :
不明なデバイスさん :2012/01/06(金) 16:29:20.84 ID:jXjNrDDM
MUSILAND Monitor 03 USについてなんですけど ヘッドホンアンプ部分は使わずDACとしてのみ使うのはもったいないですか? Music Streamer IIのような単体DACと比較した場合どうなのかと思ったので。
>>177 勿体無いなんてこたぁない。余裕でオッケ
RMEのFireface UCって、聴き線スレとしてはどうなの? とりあえずRMEだから安定性はあるんだろうけど。
ASIOで音を出すのなら音質も使い勝手も最高。 WASAPIで音を出すとサンプルレートが自動で切り替わらず多少面倒。
>>177 >Music Streamer IIのような単体DAC
単体DACつーのはUSB入力も付いてないやつを言うぞ?普通は。
Music Streamer IIは電源周りがちょっと凝った回路構成だが、外部電源使う02USのほうが良いんでないかな?
03USはバス電源で、02USが電源内蔵なので02USの方が目的に合ってると思う。03USはヘッドホンアンプ部が肝なので。
廉価なACアダプタを内部に突っ込んだような電源部で大したものじゃないんだが、PCのUSBバス電源は相当汚いことが多くて、
例えばHDDのノートPCやタブレットなんかもドライブが5V駆動だから相当汚いよ。あとLEDバックライトでない液晶(CCFL、HCFL)と一体のPCも。
183 :
不明なデバイスさん :2012/01/07(土) 20:51:54.69 ID:tWDneZhf
>>178 やっぱりコスパ良いんですね。検討してみます。
>>182 電源の差で03より02の方が音が良いということですか?
単純に使っている部品が02USより03USの方が良いので音も03USが良いだろうと思ったんですが…
それとも環境によりますか?
部品は公表されてる写真を鵜呑みにしたらあかんよ 胆のチップ類は公表通りやけど、コンデンサは性能重視の物から 長寿命汎用品に変わってると思うw これは01.02共になってたからwww それとノートで余程ひどい電源じゃない限り03の方がいい 最悪でもセルフパワーハブかますか、外部給電すりゃすむから 前スレで参考になる投稿があるので読めたら読んでみ
>>183 >単純に使っている部品が02USより03USの方が良いので
電解が固体コンという違いしか見えてないだろう?w
02USの方がLDO(レギュレータ)を3つ積んでる。03USはLDOが小型で2つしかない。その分インダクタで対応してる。
03USの方がFPGAの世代はひとつ新しいんだが、この電源周りの差の方がでかいと俺は思う。音で分かるか分からないはともかくw
MUSILANDはたしかセルフパワーハブは使えないはずだ。あとから外部給電化しようと思ったら自作ならともかく、5000円くらい余分にかかるぜ?
値段は2千円違い、ヘッドホンなら03USの方が段違いで良い。RCA出力の差があっても並べて聴き比べるわけじゃなし、
03USのほうが良いかもな。03USにDC入力とエンコーダーを付けたような、こんなのが来週出るらしいが。
http://www.soomal.com/doc/10100002639.htm
隔離板で妄想撒く分には何も言わないが、気違いはハード板にくるなよ 今まで虫ランドでセルフパワーハブが駄目なんて報告あったか?
02Dragonの02無印や03との比較ならsoomalより
>>118 にあるhifiduinoの記事のほうが分かりやすい。soomalへのリンクもあるし。
そういえばp41audioの謹賀新年のバナー(もう消えてた)が02 US Dragonの写真だった。ありゃティザーのつもりだったんだろうか。
>>185 あまりに馬鹿馬鹿しい持論を展開して電源周りの手抜きみたいに言ってるけど
単純に02は100Vだから3種類の電圧作らなきゃいけないだけじゃないの?
電源周りの差の方がでかいと言いながら分かるかどうか不明とか変でしょjk
02USドラゴン、従来の02と価格が同じでUSB3なので興味があるが、 それにしても筐体に描かれてるドラゴン、正直イラネ。センス悪すぎ。
DACとして使うならMUSILAND Monitor 03 USとStyleaudio RUBY2のどちらがオススメか教えて下さい 今はオンボから光でGX-100HDというスピーカーに繋いで内臓のDACです
DACとしてならStyleaudio RUBY2だが、ヘッドホンメインなら断然03US。
TRAKTOR AUDIO 2 定価13800 入出力のできるKomplete AUDIO 6から入力全般を削ったようなもので 2系統の出力のみ 肝心の出力もkompleteと変わらないらしい 聴いてみたけど同じかどうかわからんかったが両方良く聞こえた Kompleteが19800とかで安売りしてるけど 聴き専なんでTraktorを挙げさせてもらった
追記 ebayで80ドル+香港からの送料16ドル 日本円で7400前後 やっぱ日本は高いね
>>190 RUBY2はかなり癖が強い
音が3〜4年前に流行ったHiFiそのものなんでデジタル臭い嫌味がある
03USは上手くデジタル臭い嫌味を抑えた音
料理で言うと、一口目が美味しく感じるが最後まで食べると飽きるのがRUBY2
いつ食べても美味しいし最後まで食べても飽きないのが03US
100HDは悪くは無いけど中華デジアン+パッシブSPの方が良いと思うよ
>>192 同じチップを使っているから同じになるはず
03USのステマするためにゴミ代表格のRUBY2をわざわざ比較に出すと
>>191 >>194 >>196 ありがとう
どっかのサイトでRUBY2がやけに褒められてて気になったんだ
PCの音質を上げたくなってDACやら色々調べてるけどこの世界って怖いな
今騒がれてるステマなんて生易しいな 平気でウソマしてる
>>197 StyleAudioの音作りが低音は控えめ高音キラキラなかんじ
ヘッドホン出力は優しめの音だけどラインアウトはクッキリハッキリ系の音
リラックスして聞きたい時はヘッドホン出力で、しっかり聞きたい時はラインアウト経由で使うと良いよ
低音好きだったりヘッドホン出力の音しか聞いてないと評価は厳しいと思うよ
あとエイジング100時間くらいまではかなりぼやけた音だよ
>>197 この世界っつーか、掲示板とかブログとかレビューなんて昔からステマの巣窟だしな。
このスレでさんざんmusilandの01〜03を話題に出すのも関係者のステマの可能性がある。
結局はどれを信じればよいかわからんよ。
musilandはドライバ更新見りゃユーザーだって判りそうなもんだがなw ユーザーがほとんど居ないメーカーさんはアンチしなきゃいけないから 大変だと思うよマジで
日本語でおk てかこのスレmusiland信者が不自然に多い気がするんだが
だってステマだもの
虫の関係者って言ったらp41ぐらいしかないやんw それにココ見てたらebayで買うやろからステマにならんやろ 思うに、ドライバーうpが多いのはハード板で評価を受けやすい要因やし 無難でコスパええから買った奴は悪口書かんだけなんちゃうん? それより俺には虫叩きしてる方がステマに見えるで
お前ら日本語使ってくれよ頼むから
憶えたばっかりの単語使いたがる小学生かよ
こういうふうに必死に擁護しようとする態度が逆に怪しいのですmusilandの場合 まぁCARATが流行ってた頃も似たようなやり取りがありましたが
否定ばかりでねたも抱えないレスはむしされてあたりまえ
ここ半年ぐらいMusiland以外のネタが無いのは仕方ない 信者だ擁護だと粘着してる馬鹿に別のネタ振れと言ってもネタ出した例がない 他社新製品が出ても、薦める奴は人柱にする気満々なので誰も買わない そりゃ誰だって人柱になりたくない罠
MHDTはクロックちゃんと二つ積んでるよな でも、CM6631ってどうなの?
FiioE10 MP4NATIONから 目覚まし時計ぐらいのダンボールでキタ その中開けるとのど飴のカンペンケースがあって その中にさらに小さい本体が入ってた というか想像してたのと1/5ぐらいの大きさだった 8cm 5cm 2cmで82gだからそんなもんなんだろけど ミニプラグなのねこれ 1/2→1/11 小さいのが目につく ヘッドホンのボリュームダイヤルはアバウト仕様じゃなく細かい設定ができる ノート用に最適な大きさ
MP4NATION納期まともになったのね 音質レポまってます
Monitor 0XはUSB-DDCとしては申し分ないと思うけど、複合機としてなら HP-A3とかHUD-mx1の方が良さそうに見えるんだがどうなんだろ? まあ価格帯違うから当たり前と言ってしまえばそれまでだが
FiioE10の音について 解像度は・・・外人の絶賛は不明 どっちかというとオンボードに取り付けたような音の狭さがある ただしっかり音楽を鳴ってくれるというニュアンスで取れなくもない BASS切り替えはちょっとだけ変わるだけでまぁつかわないと思う ミニプラグが示してるように本格HPには物足りない タイプ的にHD25みたいなポタでも兼用できるものと利用するべきかなと ノート+ちょっといいヘッドホン これが一番似合う(というかデスクはもっと良いのがいっぱいアルネ) コスパという逃げ道に走るFiio と捉えていいんじゃないかなと
>>212 HP-A3はRCAが平坦で安っぽいから複合機として微妙ですね
HPA部なら嵌る人は熱狂的に嵌る音造りなんですが、モニタ系の音が好きだと
かなり辛口の評価をされる中音〜低音がマッタリモッサリな音ですね
でも聴いていて嫌な感じは無くリラックスできる音ですよ
>>213 レポ乙です
やっぱりHP向きじゃないんですね・・・orz
E10のつづきだけど ラインアウト(スピーカー出力)はなかなかいい でも出力は低い(それが問題かいうと別) ヘッドホンをつなぐと OSを最大音量で普通の音量ぐらい コアキシャルはケーブルもってないんで すぐは判らんけどラインアウトがいいということから いいと思う となると・・・前面のボリュームが 音が悪くなっちゃってるんかな これを通して別のアンプで利用するとかすれば使い物になると思う 前面のヘッドホン端子はオマケ程度に思った方がガッカリ感は少なくすむたぶん
ちょいとトラブルで01USが巻き添え食って御臨終 で以前使ってたMBに換えてALC888+ASIO4ALL環境に戻ったんだが 良くなったのは判り難いが悪くなると直ぐ判るつーのを実感した(泣 また01US買うのもなんなので素直に03US買うのもいいが、新製品の ドラゴンも面白そうだし、ドラゴンならNG98MKIIも良さげじゃんとか 01USと値段的に変わらないU2 PlusやFIIO E10もあるし・・・ 去年の今頃って選択肢が少なかったと言うか殆どなかったから、まあ 良いことなんだろけど迷って困るw
ASIO対応のRealtekドライバが最近出てるのに、ASIO4ALLは必要なの?
XPでもASIOに対応してるのか?
WASAPIで良いんじゃと思ったらXPって話か・・・
p41にドラゴン来たけど微妙に高いな
いやいや、XPなんぞ使わざるえない家の環境が悪いんで気にしないでくれ ことらこそキツイ物言いでスマンかったm(__)m
>>221 っつーか、あのサイトはどれもこれも、ちと高い。利用すべきでないな
> 良くなったのは判り難いが悪くなると直ぐ判るつーのを実感した(泣 これは分かるなぁ
>>218 調べても分からなかったから詳しく教えてくれませんか
このスレ見てDino Directで02US買った EMSで5日ほどで到着 クーポン使って送料込み9000円弱 オンボードのALC888から外部音源に変えたけど 音質はかなり良くなったと思う。 ただ音質がよくなった分CD等の元の音源が悪いとノイズも目立つ。 音が少し硬いような気もするけど、低音はよく出てる。
>>217 (-人-)南無〜
>>227 家のは01USだけど、高音のシャリシャリ感が取れるまで2ヶ月ほどかかったね
一日3〜4時間ぐらい使ってるから200時間前後かな?
なんか低電圧だとOP275はバーンインに300時間ぐらいかかるとか、前スレだか
前々スレだかで言ってる人がいたので、バーンインで音が良くなるって本当なん
だと妙に納得した
>>228 やはり「ならし運転」で音が良くなるのですね。
ALC888に比べて音が冷たく感じたので、
これからが楽しみです。
中国のメーカーがこれほど良質な
アンプを作れるとは正直驚いています。
audio-gdのDIと01USDどっち買うか迷ってる 両方持っている人いませんか?使い勝手や音質を詳しく知りたいです
231 :
不明なデバイスさん :2012/01/14(土) 22:50:15.88 ID:XDRFJput
audio-gdのDIってヘッドホンアンプはついてないタイプだっけ
02USドラゴン、興味津々だが、まだ海外通販サイトでは売られてなさそうだ。 ebayやtamaudioでは、まだ見当たらない
今xonar DGに直接ヘッドホン(K601)繋いでるんだけどhud-mx1、monitor 03 usあたりを買えば幸せになれるかな?
他人の幸せなど知ったことか
イケばわかるさ
デジタル出力有るんだからUSBに拘らず他の複合機にすればと思ったけど、 そこら辺の価格帯って殆どUSB付なのね(´・ω・`)
>>233 hud-mx1はそこそこ良いけど、素のTPA6120と比べても確実にワンランク以上の
差があるよ
HP使うなら新型02USのドラゴンとかHA-INFO U2 PLUS、余裕が有るなら03US
行っといた方が後悔しないと思う
PCIeならXonar Essence STXでもいいけど、少し音が硬い感じなのとRCAが
デジタル臭いので音楽聴き専だと好き嫌いがハッキリするから薦めない
>>237 さんくす
後悔したくないからmonitor 03 us買うことにしたよ
TPA6120=良いってのがそもそも妄想だよね 周辺回路まともに作らないと結局駄目だぞ そもそも電流帰還だから周りの回路には普通より更に気を配らないといけない
なにいってんだw 電流帰還だからこそ帰還抵抗が安チップで存分に性能出すんじゃないかw デカプがまともじゃないと結局駄目なのは、全オーディオ回路共通。
おーい、Monitor 01 US持ってる奴で、改造した奴もしくは基板を確認できる奴 に質問兼報告 リレーの横に載ってる茶色の大きなコンデンサ(KZE470uF)についてなんだが、 これってシルクが間違ってて逆に接続されてるんじゃね? 確認できる奴は見てくれると有難い 改造でもするかとパタ-ンとグランド見てて気が付いちまったw 俺のだけなら良いんだが、どうも公式の写真も同じなので全部なってるんじゃ ないか思った次第
裏側のグランド見ると大きいの二つは逆向かないといけない筈なんだ
判り難かったかな? その写真だとヘッドフォンジャックに近い方の左上の奴が、基板の表示 が間違っていて正しい方向と逆になってるってこと つまりその写真の向きだとアウトなんだわ 容量から見てバルクコンデンサ(電圧変動の補償用)で、耐圧10Vだから パンクしなけりゃ特に問題は無いんだけど、これのせいで音質低下が 起きてる可能性はあるし、長い目で見ると故障の原因になるかもって話 以前OSコンに交換した人が写真うpしてたけど、その人も基板の印刷を 信じて付けた様で、間違った状態の可能性がある 回路追っかけようとテスター出したら、長い事使ってなくて電池切れw で、グランドを誰か確認してくれたり回路追ってくれないかと思ったんだわ
シルクのプリントそのものが間違ってるってことか 表裏の精細な画像が欲しいな
OP275のV-とGNDだったような気がしなくもない。
普通に考えたらV-やろ、他に+がGNDに繋がってるコンデンサ無いやろ? やたら容量でかいのは、ドロッパで落としてないとこに可聴域の低周波回り込むの嫌ってるんちゃうか
両電源って知ってるか?や、これがそうかは見てないから知らんけど
249 :
不明なデバイスさん :2012/01/18(水) 10:49:34.31 ID:28MA6hxq
電源回路に入ってるケミコンが逆接続なら、あっという間に壊れるからすぐ分かるんじゃね? そんなタコな製品ないっしょ。
250 :
不明なデバイスさん :2012/01/18(水) 21:58:45.64 ID:k/MglNPr
早くテスター稼働すれ
こらこら、これ以上苛めたるなw こんだけ突っ込まれたら流石に恥ずかしゅうて出てこれんやろ
すいません。KAF-a55スレから誘導されました Musiland Monitor 01 USDとKAF-a55の組合わせで使ってる人います? Windows7 X64で既定のサウンドデバイスMusiland Monitor 01 USDに設定、 Musiland Monitor 01 USDコンパネでデジタル44.1Khzに設定しているのですが、 KAF-a55のD-inで、サンプリング信号が32/44.1/48以外と出てしまいます。 OS上ではサウンドデバイスMusiland Monitor 01 USDで再生されている模様 (コンパネ-サウンド-再生でバーが動く) 従来、PCから直接USBでつないでいましたが、その時は普通に音が出ていました。 どなたか問題点わかる方おられれば教えてください。 ドライバは最新のMlCyMon_2.2.0.0_build20111228を使用しました
253 :
246 :2012/01/18(水) 23:55:03.98 ID:zsJzsrxr
>>247 01USの出始めに買ったんだが、確かその時に、V+とGND、V-とGNDが同じ
400uFくらいの電界コンでデカプリングされていたような気がする(記憶曖昧)。
なので、心置きなく耐圧6.3VくらいのOSコンに変えて、2年弱動いてる。
まぁ、一番効いたのはTOSLINKへ積セラ突っ込んだことだったけど。
>>252 KENWOODのデジアン(KAF-a55,R-K1000,R-K711など)は入力機器によってはサンプリング周波数が表示されない場合があるよ
Monitorシリーズからの入力もサンプリング周波数が表示されない
でもちゃんと動作はしてるから特に問題ないと思う
まあ気にするなってことだ
>>254 KENWOODのギシアン
に見えた俺は死んでいい
>>254 >>252 です。説明不足ですいません。
USD経由で音が全くでない状況です。
通電してるし、認識もしてる様子(コンパネでNormalからPrecisionに
入替えると、一瞬Unlock:機器未接続の意、が出る)なんですが・・
>>256 USDコンパネの出力DigitalとSPDIFにチェック付いてないとか、MUTE付けっぱなしぐらいかねえ
03US買った。 音が突き刺さる感じが取れるには、どれくらいの時間が必要?
>>256 自分もWin7 64で最新ドライバ2.2.0.0を試してみたが、インスコ時点からトラブル
ちゃんと前ドライバをアンインスコ、再起動してからやってるんだがどうもうまくいかない
結局諦めて1.0.13.0に戻したらすんなりおk
やはり1.012.0〜1.0.14.0あたりが安定する
03USってひょっとして音がきつめ? どっちかっていうと大人しい方が好みなんだよなあ やめるべきかな
そんなこと、しらんがなw 自分で決めろや
>>260 SE-150PCIから03USに移行したが、
サウンドカードより音がはっきりしてるけど、
バーンインだっけ?それが済んでないからか、
ちょっと音がとげとげしく感じる。特にヘッドホンで聞くとね。
買ってすぐの段階の音に関してだけど、
onkyoのサウンドカードみたいな音が好みな人は
あんまり気にいる音じゃないかもしれない。
>>257 ,
>>259 >>252 ,
>>256 です
遅レスすいません。コンパネ上、SPDIFでデジタルチェックされてますし、
Muteでもありません。
1.0.13あたり落として試してみます。ちと日曜まで触れそうもないので、
また、報告します。
>>252 ,
>>256 ,
>>263 です
1.0.13で試して、無事認識されました。
有難うございました。2.2.0.0はx64対応がいまいちなんですかね〜
iTunesのMP3ではあまり差がわからず・・
foobarのFLAC、ASIOだとやっぱりイイですね
(環境)
win7 x64, HA07-ultra, 01usd, Kenwood KAF-a55, B&W686
265 :
260 :2012/01/20(金) 09:29:48.57 ID:9lzFL5bA
>>262 レスサンクス
ONKYOも持ってるけど
まあONKYOよりはどのカードもトゲトゲしてる傾向があるから難しいところだね…
>>258 100時間くらいで角が取れてくるとかどっかで見た気がする
きめええええええええええええ
クソワロタ
oh...
>>266 100時間か。音量絞って鳴らしたまま放置プレイしてみようかな。
SE84IのUSBコネクタはAコネクタだけど、A-AのUSBケーブルでPCと接続して普通に使えるんだよね?
海外通販で02USドラゴン売ってるサイト、ないの?
旧正月明けと思うよ
KAF−A55とJAVS nano/S nono/V で質問ですが ヘッドフォンアンプとして音質が上なのはどちらでしょうか?
そもそもnanoってヘッドホンアンプとしての機能あるのか?
全部底辺レベルw
デジタルトランスポーター nano/S 超小型ヘッドフォンアンプ 商品名にはこう書いてありますね。 っていうか仕様ぐらい読んでからレスしろよ低能
安いんだからどっちも買えば良いじゃない
ケンウッドって微妙な気がするけど
>>283 そうなんですか?
KA-F55専用スレ覗くとKA-F55を絶賛してるみたいですよ
アンチ的な意見がでるとスレ住人が全力で潰しにかかってるんでw
うーん・・・・まぁKAF-A55もってないからそっちの方が正しいかもしれん KENWOODのDAPはマジゴミだけど
ここでは低音がちょっと弱いけど悪くはないってレベルのもの デジアンが欲しいってことでもなければ特に選択肢に入らない
光出力があってAVアンプなどに繋げられるUSB接続のヘッドホンアンプを探しています。 予算は4万までです。 このスレの方達のオススメ教えて下さい
Monitor 02 US Dragonの遊び方 foobar+SACD Decoderで出力設定を32bit352800Hzにして聴く WPUPで16bit44.1kHzを32bit352.8kHzにアプコンして聴く 他に何か面白い使い方してるよって人いたら教えて。
MONITOR03USってHD650ガッツリ鳴らせますかね? 若松で実物売ってたんで大丈夫ならかっちゃおうかと。
すみません間違えました
うんならせるよ
鳴らしきるわ
UA-30という古いUSBオーディオインタフェースを、KAF-A55の光入力につないでみたんですが foobar2000や動画などで、最初の1秒ぐらいがいつも無音になります。 ソフトが立ち上がって最初だけなので、再生しなおしたり2曲目からは普通に鳴るんですが なんの影響なのかさっぱり分かりません。 分かる方いましたら教えてください。OSはXP sp3です。
他のデバイスをONとかにしてるからじゃないの それかUSBケーブルが長いとか
それだけで分かるわけねーわなw
KAF-A55「信号来たか。よっこらしょ」
UA-30の方だったw
>>295 KAF-A55が使いたきゃUSBでPCと?いだ方がいいと思うが。
わざわざ光出力にする意味が分からん。
A55さんにもいろいろありましてね
PCからの入力が来たらUA-30が光出力を点灯し、クロックとデータを送り始める ↓ A55は光入力が来始めたのを検知し入力を受け付けるが最初の1秒間はクロック周波数をカウントしてクロックの同期を行う処理に費やされ、その間に届いた音声データは捨てられる
それだな多分
>>300 KAF-A55のUSB接続って一旦アナログに戻すらしいので、みんな光入力を奨めるんです。
>>302 UA-30が古いからクロックを出すのが遅くて?こうなってるのでしょうか
今考えてる対応策は、USBケーブルと光ケーブルを新しいのに代えるぐらいしかないんですが
他に何かあればお願いします。
>>304 ケーブルを変えても直りません。音楽再生ソフトを起動しておいて常に無音を再生し続けておけば直るかも。
それでも直らないかもしれない。44.1kHz(CD再生)と48kHz(映像再生時)のクロック切り替えでも音が途切れるので。
この周波数切替が原因で音が途切れていたのならば、OSをWindows 7にしてWASAPI共有モードで音楽再生と動画再生を行えばクロック切り替えが発生しないので無音現象が回避できる
>>306 排他にするならともかく
わざわざ微妙な試聴環境のためにPC環境整える位なら最近のUSB-DACでも買った方が良くね?
送料込$135 10600円ぐらいか うーんこれなら03の方買うわな
とはいえ中国で買っても 700元だから9000円ぐらいか P41(笑)より安いしEMSで送ってくれるならこんなもんじゃないか
まだまだ出揃ってからだろ 前予想どおり込み込み$120で出れば縁起物のほうをポチる
ヘッドホン高いものに買い換えた せっかくだから今使ってるUCA202も変えようか迷ってるが 何か面白いものは無いかな・・・
たけえよw
>>311 monitor 03 usか02 dragon行ってみよーぜ
>>306 レスありがとうございます
仰るとおり、例えば動画を消音で再生したままfoobar立ち上げると、1秒無音現象は無くなります。
ただしよく聞くと一瞬ブツッと無音が入ってました。
というか、普段の再生時でも時々、わからないぐらいの一瞬の無音が発生してる気がします。
KAF-A55スレでここまで途切れる報告は無いので、XPとUA-30の相性問題か
他のデバイスか常駐ソフトが足引っ張ってるのか、そのあたりを見直そうかと思います。
さすがにOS変更までは困難ですが、クロック問題というのはWASAPIを使わないと根本的には解決しないんでしょうか?
XPはWASAPI使えないんじゃなかったっけ
DACがクソだとどうしょうもない
俺も1万から3万のヘッドホンにした ヘッドホンの価格超えないレベルでいいアンプないかな
しばらく見ないうちに問屋のDAC120SEが1万切ってた これもあれだろうから買わないけど
>>316 報告があまりみられないのは、普通の人はこんな些細な問題はあまり気にしないため。
この問題の原因をあえて特定すると、あなたが普通の人よりも神経質なのが原因。相性問題ではないし、ドライバの変更程度では直りません。
同じ状況ならその二つ処分してdragon行っちゃうけどなあ
02 US Dragon良いよ!
dragonにしろ03USにしろいいとは言われるけど 具体的にどういいのかとかどういう音質なのかは誰も語らないよね
いいよ× 逝けよ○
すてまだもの
DACとしての感想。ヘッドホンアンプとしては使用してない。 DR.DAC2無印からMUSILAND Dragonに乗り換えた。 DR.DAC2のほうがスペック的にも聴いた感じにもS/Nは良いと思うんだが、 Dragonの温かみがあって柔らかい音がすぐに気に入った。 これが24ビットと32ビットの違いなのかもしれない。 外部電源を電池にすると、さらに音の押し出しが強くなったように感じられ好印象。 それから、世の中のフリーソフトで擬似ハイレゾ化(32ビット352.8kHz)して聴くと今までとは違った印象の音が楽しめる。 素直に良い買い物をしたと思う。
うわぁ・・・
ちなみに、01USはイマイチだったので職場用として使ってる。
24bitと32bitの違いなんて無い 24bitDACの時点で有効ビット数は24bitを軽く下回っている 32bitにしたところで有効ビット数は変わらない
マジで!?
20ビットでダイナミックレンジ100dBが得られる。24ビットでダイナミックレンジ144dB。 マイクアンプのダイナミックレンジは最高級モデルでも100dB 24ビットでもオーバースペック気味。32ビットは全く必要ない
やめときゃいいのに
>>327 見たいなこと書くとか余計にすてまっぽくなってきた
ステマでも何でもいいから評価書いてくれればOKなんだぜboy
MusilandはDDC専用メーカーだと思ってたわ
>>327 高音や低音はどのくらい出るの?
温かいって今ひとつわからないんだよね
どっちかというと大人しい感じのほうが好みなんだが
>>332 ドラゴンはよく知らんけど、単にダイナミックレンジの問題じゃなく、32bitは
下駄履かせて捨ててるんじゃねーの?
32bitDACと24bitDACのICのデータシート比較して 32bitが明らかに優位だというデータは一つも無いのは確か。 下駄履かせればビット落ちの影響が小さくなるかと思いきや 実質的な有効ビット数は24bitDACと同じように落ちていく
>>336 「どのくらい」というのは難しいですが・・・
高音 DR.DAC2>Dragon (それほど大きな差はないと感じた)
低音 Dragon>DR.DAC2 (Dragonのほうがかなり低音が出てる)
良い表現/悪い表現
DR.DAC2 ハッキリ、クッキリ/ザラザラ、キンキン、耳障り
Dragon 緩やか、滑らか/あまりメリハリがない
>>338 電子回路などそういう類は全く無知なので教えて欲しいのですが、
24ビットデータからビット落ちするよりも
32ビットデータからビット落ちしたほうが
素人(私の)考えで有効なデータが残ると思うのですが、いかがでしょうか?
>>339 これは詳しいレビューをありがたい
ちょっと大人しいくらいの方がうるさいより嬉しいから買ってみようかな
でも低音多いのか…
デジタルオーディオは低音が多いほうがだいたい正しい
343 :
不明なデバイスさん :2012/01/29(日) 10:03:16.68 ID:GH9Mrdg3
>>339 01 USがいまいちとのことですが、同じようにレビューしていただけたら助かります(^^ゞ
注)DR.DAC2は同軸入力での使用です。 高音 DR.DAC2>Dragon>01US 低音 Dragon>01US>DR.DAC2 良い表現/悪い表現 DR.DAC2 ハッキリ、クッキリ/ザラザラ、キンキン、耳障り Dragon 緩やか、滑らか/あまりメリハリがない 01 US 低音がけっこう出てる/霞がかった、曇った、高音の抜けが悪い 01USは他の2つと比べると明らかに劣ってしまう印象ですが、 これまでオンボードなどで使っていた人が入門機として選択 するのであれば、十分な性能でしょう。 ちなみにDR.DAC2はUSB接続だと音質・機能がダウンしてしま うので、それと比べるならば01USの方が絶対に良いでしょう。
345 :
不明なデバイスさん :2012/01/29(日) 12:35:03.17 ID:GH9Mrdg3
>>344 なるほどですね。参考になりました。
ちなみに、比較の音源はどのようなものをお使いですか?
bit数、サンプリング周波数、使用していらっしゃるソフトなどもできれば…
比較の音源は主に Live in Wien / ASTOR PIAZZOLLA (PLCP-80) です。 普段はCDからのリッピング音源や、ハイレゾ音源、DSD音源(PS3でPCMに変換)などを聴きます ジャンルはクラシック、avex系ダンス、邦楽・洋楽POPS。 主にWPUPというソフトで32bit,176.4kHz/192kHzにアップコンバートしながら聴いています。 Dragonを買ってからは32bit,352.8kHz/384kHzで聴いています。 PCでのアプコンは多くの方にはあまり好まれていないようですので、参考にならないかもしれません。
DACの質は分かるがDDCの質が分からない USBDACの場合、1機種についてどこまでがDDCの質なのかも分からない
非同期で水晶を二系統装備、 が基本
03us買おうと思うんだがみんなどこで買ってんの? えべいで買っちゃって大丈夫なのだろうか偽者とかしんぱい
とりあえずこのスレみてわからんならやめとけP41でいいよもう
p41は自称正規品らしいけど高いじゃん つかこの手のものに偽物なんて無いってのがデフォなの? 普通にイーベイが出てるけど安心料にしても差がありすぎるし・・ 参考までに実際買った人がどこで買ったか教えてくれないか、後押しになるし
むしろ正規がどっかのパチm
なるほどそういう考えもあるよねw 買う場所は自己解決しました。 届いてもレポ・・なんか今更いらんよね、、
比較レポなら歓迎
p41のMusiland製品ってPSEマークとかどうなってんの? この手の製品を輸入販売する場合ってPSE取得が条件だったような気がするし なにより中国製って事で(爆発とか)気になるからp41に問い合わせメール出してみたんだが返信が全く無い もしかして・・・
電気製品ならなんでもPSEが必要ってわけじゃない あくまでもPSEで規定されている製品のみ
電源供給のない
のは大丈夫だよね
>>356 おいw
>>357 そうなのか?
てっきり海外から電気製品を輸入販売する際は全てPSE取得が必須だと思ってたんだが
ご利用案内に MUSILANDと正規代理店契約したと書いてるではないかうんこ その時点でMUSILANDは問題ないと考えられるけど
そのあたりはちゃんとしてるだろう とか
そういうのが一切通用しないのがチャイナだよね
常にウルトラCぐらいを覚悟して
>>356 って話かw
>>363 仕様の通りならば、問題なくできるように見えるけど
>>360 たとえばLED電球
100V直結の立派な電気製品だが、国産、輸入品の区別なくPSEマークはない
これはPSEの規制対象にLEDランプがないためにPSEマーク自体取得できないから
ちなみに今年の7月に規制対象になるから、それ以降はPSEマークが必要
今更16bit/48KHzとか言われましても
前にアンプ2台自作して両方ともうんともすんとも言わなかった俺には無理だな
uwaxa・・・・
02dragon135ドルだから買ったわ ドルも76円代だし1万円で買えるぞ あとにつづけ
atonituduke!
まだ$120ででてないのかよ
>>371 どこで売ってた?
ってか02USと同じ値段とか、どこかのサイトで書いてたが、あれはウソなんだろうか
>>157-161 でポチった01USDが香港から丸1ヶ月かかって到着した。
厚封筒入で、外箱は角潰れだった。中身は大丈夫。
以前eBayで10$高いshopでポチった時は、FreeShippingでも深センから4〜5日で届いた。外箱が潰れないようにちゃんとダンボールで梱包されてた。
でも黒い01USDを注文したんだが、届いたのはシルバーだw
ま、こんなもんだよなw
海外通販未経験の人の参考に。
しかしいい音するなぁ。時代だなぁ。
安くても時間かかるのは難儀だなあ
そりゃ旧正月絡めば遅くなるわな・・・ 12月に01 USD買った時は1週間もしないうちに届いたよ
Musiland Monitor 01 US買おうと思ったんだけど ヘッドフォンしか繋ぐ気がないならMusiland Monitor 01 miniでもいいのかな? 主な用途は研究室で作業用に音楽聴くぐらいなんだが 何か、他におすすめとかあったら聞かせてほしいです 予算は〜8kぐらい
送料込みで8kちょっとなら02 USもあるけどな
dinodirectで01US買ったら01USDが届いた。 ここ1週間くらい毎日メールでやり取りして、ようやく誤りを認めやがった。 誤りは認めたが、返品交換の送料は自分もちだとぬかしやがる。 海外通販だと、相手が話がわからんとどうにもならんね。 クレカ会社からチャージバックできるかな。。。。
そのためのクレカだろ!w クレカよりペイパルの方がトラブルの時は楽だぞ
>>382 別所でも書き込んだのだけど、
丁度俺も同じ店で01 US頼んで01 USDが届いたわ…
俺は注文したあとUSDに変更したかったので
「USのDDCの性能に問題がなければ買い足すか…」なんて思っていたので
実物を見てテンションが上がったわ
そして二度とdinodirectで注文しない事を決めた
ペイパルならへんきんしてもらえるのに
PayPalは現物が動く購入のトラブル場合は強いよね。 ソフトなどの電子商品だと途端に難しくなるけど。
クレカ会社に聞いたところ、チャージバックはあくまでも相手次第とのこと。 大抵の場合はチャージバックされるが、加盟店に拒否されたらできないってよ 国内なら他に手もあるが海外じゃ打つ手無しだ paypalだと返金できるんだ、調べてみるわ さんくす
monitor 02 usにするかDRAGONにするか迷うわ DACとして使うなら無印のほうかなあ
ヘッドホンをあまり使わないなら02、ヘッドホンを多用するならDragonじゃね?
ドラゴンのボリュームってPCの方の音量変えてんの? それともドラゴン内だけでDAC後に変えてんの?
>>390 PCの音量と連動してるってどっかで見た気がする
Musilandのコンパネのボリュームと連動してるっていう書き込みなら見た記憶がある
おそらく共有モードでカーネルミキサを通すという条件なら、OSと連動でボリュームコントロールできると思う
中華民はオーディオにかける情熱がすごいな。 映画やドラマでもイケメン俳優がオーディオ店に立ち寄って、 イケメン同士でこのアンプは臨場感がどうのこうの…と語ってるシーンがあったりして 笑ってしまった
ほお、おかげさまで聴き専には安く手に入って嬉しいもんだ
397 :
不明なデバイスさん :2012/02/08(水) 13:06:58.09 ID:MvghH+PL
>>395 消費経済のバージンだから何にでも食いつくよ
>>395 バブル期に流行るものは世界共通で、
時計・車・オーディオ
そして、これらに手を出す男に近づくなと娘に言い聞かせている。
そのおかげで俺に寄り付かない。
なるほどね〜
今まではPCIのサウンドカード、SB5.1VXの出力端子にヘッドホンを刺して聞いていて もうちょいボリューム上げたいな、という理由でヘッドホンアンプを探してたんだけど どうせならDACっていうのも付いてるDN-USB DACを買ってみたんだけど音の良さにビビッタw
>>398 俺は 酒・タバコ・ギャンブル だから大丈夫かな
娘さん紹介してくれ
402 :
不明なデバイスさん :2012/02/09(木) 21:20:11.78 ID:RMcGkA8E
仲間がいる。PCI世代のSBって音は籠もるし、低音割れするし、 DACにしたらビックリ。ASIOはアイドルでCPUが大騒ぎするから WDMドライバーに戻しちまったけど。
CreativeSoundのBlaster X-Fi Go! SB-XFI-GOを使っていたのですが、 自分の声がロボや宇宙人の様な声になってしまうバグがあるので買い換えようと思います。 1万円以下でしたらどれが良いのでしょうか。
>>404 お前、宇宙人の声を聞いたことあるの?
そういう無責任な表現で傷つく宇宙人もいるんだよ?
ばっかロボにも感情あるかもしれないじゃん 宇宙人だけじゃなくロボにも気を遣うべき
自分の声がバグあつかいとか相当傷つくよな
初めて聞いたら変な声に聞こえるからそれだな
骨伝導で伝わってる低音がバッサリ落ちるから違和感あるんだろうなw
411 :
不明なデバイスさん :2012/02/10(金) 04:52:49.47 ID:yOxkFvHo
ボイスチェンジャー機能がサービスで付いてるんだろー
壊れかけのAPUSBから03USに乗り換え ヘッドホンアンプとしての利用です。 凄い音でるな。コレ。 ちょっと硬いけどクリアー感半端ない。 でも、ホワイトノイズ多くね? コンパネからヘッドホン出力をライン出力に 切り替えると本体からスイッチの切替音が して同時にホワイトノイズも消える。 うーん、HPAはおまけ? 利用者のみなさんはどうですか?
使ってるHPは何?
>>412 ラインとヘッドホンの切り替えはリレーだから使ってないほうはほんとに接続が切られるようになるはず。
ノイズでなくなって当然というか・・・・
しかし、03は使ったことないけど01にATH-A900を聞いたときはそんなにノイズ感じなかったが・・・・
HDJ-2000だと無音時に音が真っ暗にならないで、かすかにノイズ載ってるのは 判るけど、ホワイトノイズが多いと言うほどじゃないな 考えられるとしたら固体差かUSB電源の質じゃないかね USBはPCのオンボ使ってるのかな
>>416 APUSBはボリュームいじくりまわそうが
ノイズはゼロですね。ただ、不安定すぎるwww
感覚的だけど14k〜15k辺りの嫌な音です。
適当に聞いてればわからないレベルだけど、
無信号状態だとかなり気になる。設定とか関係ないです。
ボリュームとか余計なアナログ機構が少ないから
大丈夫だと思ってたのに。
ドライバで改善されそうにもなさそうな感じだ
あーあ、ハズレかな・・・・
>>417 P67オンボです。
ちょっと系統変えて試してみます。
ドライバは最新? 後、OSと再生ソフトは何?
>>420 Ver:2.2.0.0
FPGA:2.0
OSはWindows7x64
ネットに転がっているものを適用しました。
再生ソフトは関係なさそうです。
itunesだろうがfoobarのASIO出力だろうが
出力のサンプリングレート変えようが変化無しです。
それ以前の問題です。
そして、ポート変えてもケーブル変えても変化無しでした。
他の人が該当しなければ個体差か不良でしょうね。
ハァ、、、、
いい音出るだけに残念です。中開ける六角は持ってないし、、、
とりあえず1回セルフパワーハブ中継させてみ。 それで変化が全くなければモノ自体の問題だろうし、 変わればバスパワー周りってことじゃね。
423 :
不明なデバイスさん :2012/02/10(金) 14:14:22.56 ID:nERhVdbo
>>423 スポンサーっていうか、売りたい物をモニターさせて
レビュー書いて貰うサイトでしょ。
良い物は、釣らなくても売れるからいいんだよ。
>>423 それは詐欺と言うよりネタ商品かと・・・
>>416 と同じで01 USにA900やイヤホン付けてたけど、ノイズなんて無かったけどねえ
その時は01US側を音量最大にして、OSや再生ソフト側で音量調整してたけど、やっぱり個体差あるんだろうか
>>423 というかこういうレビューで悪い評価とか書いたら、正しいことでも
次から真っ先に選考からハブられると聞いたことがある。
マンセーしないといけない口コミ記事を強いられるサイトだからなぁ
ジグソーなら糞記事書いてもハブられないよ
428 :
不明なデバイスさん :2012/02/10(金) 15:49:04.43 ID:pmTDUCIq
妥当だろw アマのレビュー見てても 故障とか 製品不良以外で 長文の悪評書く人は大抵マトモじゃない
>>421 USB3.0で繋いでるならドライバを最新にしてみれば?
03usをusb3.0(NECチップ)で繋いでるけどノイズはないよ
>>428 Amazonは購入して無くても書けるし。これは会員で提供受けてから
書く必要がある。だから体験レビューがあてにならなくて、それからあとに
買った人が満足度低いとかざらだよ。
みなさんご親切にどうもありがとう。
結論から言うと多分固体の問題だと思います。
別の2台のマシン(USB2.0環境)に繋いでも現象は同じでした。
>>422 セルパワーハブ経由だと何故か認識しませんでした。
マザボ直結なら問題ありません。
これはもしかしたらハブが悪いのかもしれませんが。
>>425 01USだとノイズ無いんですかねぇ・・・
>>429 現在そのように繋いでいます。
ドライバは最新版にしましたが、変わりませんでした。
ところで、一つ質問ですが、タスクバーの通知領域の
Mアイコンは、USB 2.0 High Speedになってますか?
>>381 亀だけど、どこでその値段で買える?
全然見つからん
間違ってDragonきてもなかないお(^ω^)
普通は泣かんだろうなw
ディノダイレクトはおみくじみたいなもんで ショップとしてあんま信頼性がない
>ディノダイレクトはおみくじみたいなもんで
ですねぇ
当方01USD注文して、一応USD来ましたが、1/4注文、1/12発送、1/18到着でした
発送までえらく待たされ、あげくtrack#付にしたのに、番号要求するまで来ず。
2回ぐらい怒りメール飛ばしました。
>>421 x64環境で2.2.0.0ドライバ動くんですね〜
こちらは1.0.1.3じゃないとアンプに認識されずです・・
買い物板から来ましたここが本スレか ちょうどUSD詐欺にあいました That item you received can be used as usual. please be kindly accept this, which is the updated one. などとぬかしやがりましたよ どうやらdinoは確信犯のようだな
03 USに光入力がついていれば文句なしだったと個人的に思う USBだけだと、PCしか繋げられないので、使い勝手で残念 うーむ 悩む
MonitorAudioは01からずっと入力はUSBだけだし 汎用的なDAC欲しければSVDAC05やMD11/30でも買えってことでしょ
昨年11月にdinoで01US買ったけど、一週間もせずに普通に届いたのは運が良かったのか 不良品以前に違う品物が届くのはキツイなあ・・・
USB Audio Class 2.0対応のTE8802Lを採用した、低価格な製品早く来てー
>>431 usb3.0で繋いでるけど確認したらusb2.0ハイスピードになってるな
そりゃそうだろw 転送自体は2.0で給電に3.0が必要な(必須ではない)だけなんだから
USD届いた人はPAYPAL使って異議をだすとイイよ 最終的にPAYPALから返金手続きまでいくから
dragon買うのに代行業者に見積依頼したった
>>439 ワロタw 中国人らしさ全開だなw
ちゃんと低い評価付けしてあげようぜw
>>ID:2JM3Otcg そのノイズ、多分PCの5Vbus由来だと思う。 USB拡張ボードいれると、12V→5VのDC-DCが入るので改善する見込みがあるね。 2.0対応のハブを入れるのも有効かもしれないけど、Monitorシリーズってハブいれても動作したっけ? あと細かいところ突っつくけど、14k〜15kは音として聞こえないし、ホワイトノイズとも呼ばない。 ホワイトノイズというのは全周波数帯域のノイズで、君の言いたいのはヒスノイズ。 シュミレーション並にメジャーな間違いなんだけどねw
電源から直で電力取れるタイプのUSB拡張ボードとか面白そうだよな ノイズ対策に
そんなのいくらでもあるだろう ノイズ対策用ではないけど
ノイズでてなくてもボードに電源コネクタ挿せば音は良くなるよ。01USDでさえ良くなる。 HifaceやRUDDとは違って、Monitorシリーズは3.0完全互換で動作もド安定だしな。
>>454 SUGOI HUBに電池で給電するのもいいよ。
気のせいかもしれないけど。
オーディオデザインもUSB電源出してくんないかなぁ あそこ測定値重視でスペック的には良いみたいだし
>>458 とは言えエルサウンドのあれもBA05T使った単純な電源らしいけど
確かに価格は良心的と言えなくもないだろうが、品質的には特段…
そもそもデジタルデータのケーブルに下手に何か挟むと不味いのでは? データのラインは素通し、電源はアダプタからの給電にすり替えるような単純なもので良い気がする。 USBハブのはもともとの電源ラインに追加して外部電力が来るっぽい感じで説明されてるからどうなんだろう。 外部から給電にしたらPC側の電力は遮断されるんだろうか?
エルサウンドの電源も中見てみて−わ。 同じようなもんだろうけど >USB周辺ならダントツでエルサウンドだ。国産の良心が品質にも値段にも息づいてる。 この一文で一気にうそ臭くなるわ。国産の良心www
国産の良心というフレーズにお前がウケルのは、反愛国精神の日教組教育に染まってるからだよw 自国にプライドが持てないのは、韓国資本がたっぷり注入されたマスゴミに感化されてるからw 良心という言葉の意味すら知らないだろ。「奉仕」でも「優秀」でもないぜ? 類語は「誠実」だ。
>>463 中身は基板実装のトロイダルとBA05T(3端子レギュレーター)だそうだよ
エルサウンドスレの過去ログで報告があった
「エルサウンド BA05T」で検索すれば引っかかる
汎用アナログ電源ではショットキーバリアダイオードや50VAトランス使ったことを売りにしてるけど、
USB電源はその記述ないし(少なくとも筐体サイズ的にトランスはもっと小さいはず)、
一段ランクは下がりそう
>>451 そっかそっか、鋭い指摘ありがとう。
つーかこのスレの住人みんな優しいな。
拡張ボードは試してみるけど、安物買いの
何とやらになりそうな気もする予感がw
外部電源が想定にないこういう類の製品なら、
これ位のノイズ対策は本体の設計でしっかり
吸収してくれるものかと思っていたのがスイーツでした。
やっぱ、電源は重要だね。
だからと言って本体とほぼ同価格の
外部電源を別に買うのもちょっとね。
結果はいずれ報告します。
>>463 おれもだいぶネトウヨなんだけど、
この場合はオーディオヲタのオカルト性を笑う意味が有ってだな。
自覚しているネトウヨなら、軽微ですよ。
そもそも良心があるくらいでツボってオカルトって騒ぎ出すのがどれだけ笑いの沸点低いんだっていうか ネトウヨネトサヨ以前にちょっとおかしい 類語の誠実を使って 誠実なメーカーでいいと思うよとか言われればちょっとは満足するんだろうか?
電源に拘ってあれこれ悩むくらいなら、USB-DDCと割り切って他のDAC・HP複合機買った方がIY(ry、 いや色々楽しめると思うんだがなあ
>>470 そこまで突撃できない。にわかなんで。
で、ちょっと気になったんだけど、
>14k〜15kは音として聞こえないし
これは無いでしょ、さすがにwww
そこまでおじいちゃんじゃありませんよと。
なんだろ、例えて言うならブラウン管テレビの
電源をつけていると耳障りがする感覚と同じ音です。
気にしすぎなのかな・・・
自分の糞耳が一体どこまで聞こえるのか、
可聴周波数チェッカで試したところ、ボリュームを
かなり絞っても17600Hzまでは普通に聞こえました。
でもこのソフト、別の周波数もノイズで混じっちゃうねwww
これは03USのせいなのか?
なんだかわからなくなってきた・・・
一番最初に電源の質って
>>417 さんが指摘してるのに
勝手に自分で遠回りしてる様に見える
ヒスノイズのくだりも意味不明だしな
>>465 USB電源の方にその記述は無いが、それより安いデータ専用USBケーブル汎用版(Improved)
の方はちゃんと使ってるって記述してるんだよね
これで動けばこっちの方が安上がりなんだよなぁ
電源に\9,000はやりすぎじゃない? ピュア板の人たちなら、当然とばかりに高い物を導入するのだろうけど
9000円が高いと思うならUSB3.0コネクタに繋ぐのがいいんじゃないですかね 似たような効果ありますよ その9000円のはケーブルも込みだから、その他と比べてもちょっとお安く感じてる だけだしw
拡張ボード試しました。
クロシコのUSB3.0N4-PCIe(980円)です。
4ピンペリフェラル接続が必須のようでVBUS 5Vを
一体どっから生成しているのかわかりませんが、
残念ながらノイズ低減の効果はありませんでした。
はじめからUSB3.0で繋いでいるので電源の質はさておき
オンボであろうと電流不足って事はないんでしょうね。
>>429 さんが問題無いって言ってるわけだし。
複数のマシンやバッテリ駆動のノートPCで試しても
結果同じなんで相性とかそういう問題じゃなく
やっぱり03USの固体差か製造不良だと思います。
なんか別のもの探すか・・・・
Monitorシリーズは高域にザラザラした雑味があるから、伸びのある高音が好きな人とかには気に障るかもね で、これが何かの機器で直るかというとまあ無理かと 例えばノイズフィルター付きのインターフェイスとか使ったところで結局は信号劣化とのトレードオフでいい結果が出るとは限らないしね それとUSB2.0とUSB3.0は耳で判別できるほどの差は出ないよ
ああそうそう、WaveGeneで生成したスウィープ波形をWaveSpectraで取り込んで比較してみるという手もあるね
そのザラザラしたところは外部電源にすると、かなりすっきりするよ
初期不良で替えてもらえ
ebayは知らんけど、tamaudioあたりなら連絡すれば交換応じてくれるよね
>>477 とりあえず開けてみれば?2mmのレンチくらい100均で買えるっしょ?
PC電源なんてノイズまみれなんだから、 素直にセルフパワーハブとかで外部電源試した方がいいと思うけどな。
とりあえず初期不良かと。 セルフパワーハブでも兼用モデルはノイズを完全に分離できるか微妙だし、付属のスイッチングACアダプタじゃ意味がないからなあ。 自作できればそれが一番なんだろうけど。
>>482 そこで今話題のmonitor 03 us買って初期不良に当たった
症状はヘッドホン出力からかなりデカいノイズ(ピーーーって感じの)が載る
交換して貰おうと連絡して二週間後やっと返信来たと思ったらノラリクラリで四週間目突入
そろそろpaypal経由でクレームつけようかと思ってる・・・まぁ大差ないよ
初期不良対応ってのはメーカーに送った上で判断をして送るところもあるし 中国は最近まで休みだったんでしょ 注文が溜まっていて忘れてるのかもしれないよ
>>483 100均でレンチ買ってみた。開けてみた。
半田の盛りとかも綺麗だし、意外に丁寧な仕事をしていると思った。
そして閉じた。
音が出ている時には気にならないので、気にしないで使ってみる事にする。
そしてそのうちDACを買ってみようと思う。
電源は自作も含めて今後検討してみる事にします。
皆さん色々とありがとうございました。
DTM用のデバイスって安いの多いですがやはり同価格帯だと音質は劣るんでしょうか?
安いのは大抵16bit/48KHzまでしか対応していない あとヘッドホン端子は付いててもヘッドホンアンプと呼べるような回路なりICチップなりは積んでないことが多い
>>490 ありがとうございます。
丁度中古屋でTASCAMのUS-144mk2が5,980円なので迷っているところです。
DTM板見てUS-144mk2使ってたけど、01US買ったら駄耳の俺でも判るぐらい レベル違うので弟にやった 多分オンボからなら感動できるけど、最近の廉価DACよりはかなり劣ってると 思うよ
01のアナログがしょぼいのは前から言われてたしねー ヘッドフォンアンプ積んだ03かドラゴン買うべき
勘違いなのか?主語が抜けてスマンかった 01USより144mk2が駄目なので弟にやったんだよ
>>493 中身はDACにオペアンプ1発って感じなんだっけ?
まぁ確か最低限はクリアしてるようなオペアンプではあった覚えがあるから値段からしてはアリなんじゃね?
変にいろいろ入ってないからDACとしては素直でいいかと。
ヘッドホンアンプとしては・・・・・良くも悪くもオペアンプ一発。
HUD-mx1もオペアンプ一発だっけか
やってる人は既にいるとは思うが、01USで03やDragon用の新UIのドライバ2.2.0.0をインスコしてみた ちなみにWin7-64bit 何が違うかっつうと、若干解像度が上がって音が尖ったような気がする はっきりわかる違いはイコライザ MU-BASSでは音が割れてたのがMU-DSPではほぼ無くなった MU-BASSは全く使い物にならなかったが、MU-DSPは結構まともに使える ドライバ側で自分好みの音に調整できるのはちと有難い それともう一つ、HPとLINE独立でゲイン設定を記憶してくれるようになったのもいい もしかしたら不具合出るかもしれないので自己責任で ドライババージョンに限らず、音が出なくなったら変に弄らず即再起動をすすめる
Win7-64bitだけじゃなくXPproSP3でも同じ
一応
>>88 で報告してるのが俺
>>498 ああ、やはりあったのかw
すまんかった
前のはアナログ処理かと思うくらい低音が酷かったよね
いやいや、ドライバ更新して最初に気付いたのがそれだったから報告しただけだよ うちは音楽鳴らすプレーヤーはasioで、TV録画見る動画プレーヤーはDS使ってるん だけど、TVは少し低音を持ち上げたかったので気になってた事だったんだよね 以前だと低音を持ち上げたら人の声が歪んでたのが、今は気にならないから結構 使い勝手が良くなって満足してる しかし、なんであんなに歪んでたんだろうね?
>>497 x64でもver. 2ドライバ動く人多いんですね〜
AMDゆえなのか、アンプがkenwood KAF-a55ゆえなのか、わかりませんが
当方ver. 2ドライバ全滅。1.0.1.3で01USD愛用中です。
極悪と言われるAMD usb driverは最初から入ってません。
試してみたいなぁ> ver. 2
このスレ的にSteinbergのCI1ってどう?聴き専としては微妙?
>>501 x64でAMDで02だけど普通に2.xx使用中。
ちなみにアンプはR-K711
>>502 入力が欲しいなら買えば? 聴き専としては無用
>>501 ASRockの939A790GMHの7x64で快調よ? ASUSのA8V-VMでも問題ない。
OS再セットアップして最初に入れてみたら?
>>503-504 そうですか〜動くんですね。
情報有難うございます。
うちはJetway HA-07 ultra(790GX + SB750)です。
システムフォントをメイリオ改ゴシに入替済など、結構OSいじってしまってるので
クリーンインストに今一歩踏み切れずにいたのですが、やる価値ありそうだ
OSドライブのラプター逝ってSSD入替なんてことになれば弾みが付きます・・・
OSがHDDかいな。OSはSSDのほうがずっと音いいよ?ドライババージョンどころじゃない。 今の起動ドライブをそのままストレージドライブに回して、値頃感のあるSSDの64GB追加してUSBメモリから30分でインスコしてさ、 不都合が出たら、起動ドライブをBIOSで選択して前環境で立ち上げたらどう? SATAは埋まってないんでしょ?SSDはドライブベイが埋まってても、ケース内の隙間に転がしとけばいいんだし。
朝っぱらからピュア臭まき散らさないで下さいw
ジッタがFIFOを突き抜ける人だっけ?w
JPEGだって保存先のドライブで表現力に差が出るぞ 同じHDDでもメーカーによってかなり違うから要注意な Hitachi製…国産で人気だが、粘り強い表現力は他社を寄せ付けない。 sesgate製…自然な色合い表現が魅力。海面の表現力は美しいの一言。 WD製…カリフォルニアの大地のような力強い再現力は画像より動画保存向き。 SAMSUNG製…画像のみならずユーザーの自尊心まで保存してくれる一品。 TOSHIBA-SSD…REGZAの技術を応用した再現力はキャプチャ保存に最適。
>>509 俺にはそこまで明確には分からないが、確かに違うよな。
>>509 ネタだろうが、HGSTはアメリカの会社だよ
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ <USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB! > ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ 、 、 、 、 、 /っノ /っノ /っノ /っノ /っノ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
でもピュア板だと信じている人多そうだよね
信じる心が現実を変える
モバイルノートPCのヘッドフォン端子がひどすぎるので、 一緒に持ち運んで使えるタイプのHPA+DACを探してます。 予算があまりなくて8000円以内で探してて、 今のところ問屋のDN-USB DACくらいしか候補がない… 他にもお勧めがあったら教えてください。
ハード板でピュア化とか嫌すぐるwww
>>506 SSDは黎明期にSandforceのクソコントローラーでトラウマになってます。
3ヶ月で不良修理、新品来てそれも不良。んでそれでラプターに戻しました。
いまどきのCrucial M4あたりのSSDは大丈夫なんですかね〜
USBから光端子にしてくれるやつが欲しいんだけど nano/SとMonitor01 USとかがあるみたいだけどどれがいいのかな
>>517 3週間待ち…長いですね。
それならebayあたりで直輸入でもいいかも。
紹介してもらったものも含め、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
>>521 >>522 ありがとう。
いまいち違いがわかってないんだけどUSよりUSDのほうがいいってことなのかな
USとUSDの差は基本的にアナログ出力の有無 RCAやHPつかうならUS デジタル専用なら同軸も使えるし安いのでUSD 不要な機能は付いてない方が回路的に自由度が高い=高音質(かも知れない?w) 見たいな感じだと思っとけばいいよ
>>524 デジタルで繋ぐなら
アナログ有っても無くても一緒じゃないかなぁ
あとは、アナログ無い分安い、みたいな?
糞耳ですみません
USとUSDの差を説明しただけなんで俺に訊かれても困る 一緒かどうかは買う本人が考えりゃいいんでね?
PopPulseも結構よいよ
HA-INFO もヨロシク
×不要な機能は付いてない方が回路的に自由度が高い=高音質 ◎不要な機能は付いてない方が電源から見て負荷が少ない=高音質 COAXだけ使うならBNCとOPTの電源線をカッターで削って断線させとけば、 さらにすっきりした音に変化する(レベルの環境ならいいけども、普通はわからんだろーなw)
ジッタ突き抜ける馬鹿はピュア板から出てくるなよ(苦笑
>>528 TEU2ってまだ売ってるところあるのかな
在庫があるうちに買って置けばよかった…
HAINFOはNG94以外国外価格がボリすぎ
02 Dragonどっかに試聴とかできる店ないのかなぁ。できればアキバで。 eイヤやダイナが置いてくれんものか
買うだけなら、PH東映に在庫があった気がする。Dragonじゃなかったけど 店員には03入れてよと、リクエストは出しておいたが。。。ちょっと前の話。
XENYX302USBってサンプリングレート48khzしか対応してないのね 惜しいな
UCA202をなんとなくフルチューンしてみた。 PCM2902EをPCM2704に張替え、定数も全部変更。 NJM4556MはNJM4580DDMに、ラインアンプはNJM2140D。電源に47uF→1000uFのUTSJ、カップリングコンは22uF→100uFのUTSJ その他コンデンサも全部UTSJ。オペアンプにWIMAをパラる。 USB端子も金メッキ仕様のを本体に取り付け。RCA端子も金メッキ。ヘッドホンアウトはアルプスミニデテントに交換。 ケースに入らないのでタカチのアルミケースに入れる。 結局ぜんぜん別物になってしまったw
>>537 基板も交換するか,空中配線にしてみるとかは?
パターン剥がしてハンダ盛って配線し直すとか
>>540 使える部分は残して別基盤増設したりしたw
メインシステムはAK4399の自作DAC。中々音が良い。
やっぱりねw安物を扱っても、音を知ってる人はやることが違う。 それEさんの頒布でしょう?オーディオの音って電源と実装でだいたい決まるよねえ
AKMのはデータシート通りに基板屋に発注かけただけだぜ。 既製品のバカ高いのを買うよりもこっちの方が安上がりなのが悲しいなw
Dragonを買おうと思ってたら、ebayで見あたらなくなっちゃった。 ヤフオク価格まで出すなら、03買う方がいいかな…。 どっかで安くDragon売ってないかなぁ?
タオバオの代行に頼んで注文してる Dragon+送料+手数料で恐らく12500〜13000円くらい USB3.0ハブとか小物PCパーツも一緒に注文したら Dragonは代行業者のとこ届いたけど小物が遅れてて足止め中
その値段だとebayでの03とほぼ同じ価格っぽいね。 一応上位なのは03だっけ。それなら03お勧めかなー。
あれ?ddcのクロックってfpgaで生成してるんじゃなかったっけ 水晶はusb受信用の12MHzだけじゃないの?
正体つーより温度補償付いてない中韓の廉価水晶ならそんなもん 逆に言えば、日本製の高精度品に換えればワンランク性能が上がる
酷すぎワロタ
勘違い&プラシーボ?
いまさらだけどPCでは内蔵のSE-200PCI LTDを長く使ってきたけど 最近のUSBオーディオデバイスって性能上がってるんだね。。 同じONKYOのUSBサウンド内蔵のプリメインアンプのA-9000R使い始めたけど 簡単だし結構まともな音だし気に入ってしまった。。
水晶二つ積んでないと。最低限。
>>552 >USBサウンド内蔵のプリメインアンプのA-9000R
た、確かにこれも「USBオーディオデバイス」として認識するが…w
ただ個人的な経験を元に言わせて貰うと、バスパワーか否かで大きな差が生まれるように感じる
USB-DACも何種類か持ってるんだが、バスパワータイプはどれも似たような頭打ち感があり、
電源による超えられない壁が存在するのかな、と
>>554 そうなのかな?ちなみにヘッドホンアンプのHP-A3ってのを持ってるけど
確かにバスパワーの
PC→HP-A3→A-9000R→スピーカー(KEF R300)
よりもバスパワーじゃない電源を別途取る
PC→A-9000R→スピーカー(KEF R300)
の方が上だね。とはいえDAC自体が違うからバスパワー/非バスパワー
が影響してるかは個人的にはよく分からない。。
まぁ電源がUSB-DACの音質に影響するとすれば、 バスパワーのHP-A3よりもA-9000Rの方が多分電源環境は上だと思うので そこも良い方向に音に影響及ぼしているかもだね。
セルフパワーハブかませれば解決するような気がする
セルフパワーハブに付属の電源は、スイッチングだからなあ。 トランス電源に変更、あとハブは専用にして内部でパソコンからの+とGNDは切断しとかないと意味ないね。
USBバスパワーで試行錯誤するくらいならDDCと割り切って、 DAC以降を外付けにしたほうがと何度書いたことやら(´・ω・`)
DDCも、電源が汚いとジッターの嵐で音質に影響するからなあ。
>>559 まあ、バスパワーは利便性重視の際はかなり役立ってくれるので、そこは適材適所ってことで
自分もメイン用には外部電源噛ましたDDCで外付けDAC、持ち運ぶノートや仮設置システムではバスパワーって感じで使い分けてる
>>552 自分と同じだなw これはこれでつないでるけど。
ただDACとして使ってるから電気無駄にしてる気がしてあんま使ってねえわw
>>540 このサイト、ちょっと久しぶりに見た。このサイトの人に自作してもらいたいと思ったものだ。
>>562 DACとしてしか使わないならDAC-1000がほぼ同等じゃなかったっけ?無論電源とかは違うだろうけど
他にもP-3000RとかDA-100とかでもよさそうだし。
まぁ俺はPCオーディオは手軽に気軽に程々の音質でお金をかけずにがモットー
なんでP-3000R+M-5000Rも微妙に考えたけどA-9000R1台全部入りにしたんだけど
USBオーディオデバイスって10年位前の1〜2万位の製品で「いまいち」
な経験があったからそれ以来使ったこと無かったけどちょっと見直した。
>>564 同等なんか?これのが電源よくね?あとこれOPA旭化成だよな。音違うからどうだか分からんな
他通して同軸で入れて時々使ってもいる。 USB嫌ってたけど普通に使えて最初ビビったw
ごめん俺も実際どの程度違うのかはよく分からん。 電源はA-9000Rのがたぶんいいだろうね。
568 :
不明なデバイスさん :2012/02/27(月) 00:28:10.67 ID:ZfUmaMSX
花岡ジッタ
ベジッタ
カゼッタ岡
上の方で出ていたHA-INFO U2 PLUSに16Ωのイヤホンをつなぎたいんだけど 検索するとヘッドホン出力は32Ω これは普通につないで使って大丈夫なのでしょうか?
べつに
573 :
不明なデバイスさん :2012/02/27(月) 23:00:07.68 ID:XdRqgMV9
持って無いので推測でぱっと写真見ただけど単電源でヘッドフォン出力がコンデンサ結合みたいなので 16Ωだと超低域が少し少なくなるかもね。
574 :
不明なデバイスさん :2012/02/27(月) 23:15:28.80 ID:XdRqgMV9
↑ ミスったヘッドフォンアンプがTPA6120A2で基本的に+/ー電源なので超低域低下は無い。
>>573 有難う御座います。
今使ってるイヤホンがSennheiserのCX400-Uなので
スパイラルに入ることになるかもしれませんがポチってみようと思います!
かんけいなくね
直接関係はないよな、問題は出力カップリングコンデンサの有る無しだから。まぁ両電源なら基本的には0Vにバイアスされてるからカップリングコンデンサ積んで無いかもって話だろうな。
578 :
不明なデバイスさん :2012/03/01(木) 05:58:33.37 ID:8hVOLhu3
dinodirect couponでbingれ 18ドル引きがいいぞ 嫌がらせでUSD送ってくるけどな!
PCM2704? イラねー。
01US買ったー 2月から円も上がってるし、早く買えば良かったと今更後悔 まずは届くのが楽しみw
円安が進んでるし、の方が分かりやすかった。 昔のサウンドカードとはいろいろと違うんだろうな
注文した製品が届くまでがdinodirect
手元のボリュームに拘らないなら03USだな
>>584 01USを注文して01USDが届くまでがdinodirect
洒落になってないしw
チッ安めか となるまでが(ry
tamaudio、ドラゴンは以前見た時は150ドルだった記憶が。 いつの間にか160ドルになってる。 でもって03と同じ価格に。何考えてるんだよ。 それなら03買うわ。
>>590 本当だ。ついこの前買ったときは150ドルだったのに。
593 :
不明なデバイスさん :2012/03/03(土) 09:10:47.57 ID:zT7IvwIe
dinoで01 US注文しても01 USDが届くってマジ??? 上にチラホラそういうカキコがあるんだけど、 ちゃんと届いたって人は居ないのかい? 01 US注文しようと思ってるんだけど
>>593 マジですよ
海外通販で揉めたくなければDinoDirectはオススメできない
まあ類似商品でなければ問題無く注文品が届くと思うけど
(01USと01USDはパッケージ一緒らしいからね)
dinodirectはやや適当なところがある
dinodirectは自宅にダイレクトメールが送ってるのがな そういうの嫌な人対応とったほうがいいよ
597 :
不明なデバイスさん :2012/03/03(土) 18:30:16.53 ID:dAhCBMTP
海外通販って全体的にいい加減だよな
そら世界で一番安いところを探してそこで買ってるんだから 世界で一番サービスが悪くても文句言えないだろ
dinodirectはそんなに評判が悪いは知らなかった 俺の品物は正しく届くのか
50%以上の確率で大丈夫だろう
国内通販が当たり前だと思ってると海外通販はどの国だろうと微妙だろ
602 :
593 :2012/03/03(土) 22:21:35.81 ID:zZMs1n7M
50%てw 微妙どころじゃねーよw 01usdはいらねー 02usは送料無料じゃねーし・・・
この品物送ったよ っていうメールが来たけど、ホントにUSとUSDはパッケが同じのようだなw これは良く確認しないとミスりそう
604 :
不明なデバイスさん :2012/03/04(日) 10:48:14.81 ID:q0fsqxnY
eBayで買うは
きっと608ならやってくれる
エネマグラを使ったドライオーガズムにハマってる
609 :
不明なデバイスさん :2012/03/04(日) 13:38:06.49 ID:TpF4HuQO
あーあ……。
>>608 全然ダメじゃん。
ID:TpF4HuQOさんがお手本見せてくれるからよく見とけ。
ID:TpF4HuQOさん、よろしくお願いします。
Dragonなんだけどスリープ前にボリュームレベル -55dbに下げてたのに スリープから復帰したら0dbに戻ってて死にかけた テスト用にイヤホン繋いで出力そっちになってたから助かった
イヤホン大破か
今まで光出力のないノートPCだったためSound Blaster Digital Music Premium HDを使っていたんですが 今度マザボにS/PDIFがあるデスクトップに買い換えたんですが、 マザボからS/PDIF出力するのとUSB経由してサウンドブラスターからS/PDIF出力させるのとでは音質等に違いがでるんでしょうか? デジタルだからどちらも変わらないですかね?
>>613 禁断の召喚呪文を唱えてしまったな。。。
>>613 光入力があるんだから聴き比べてみればいいじゃまいか
>>613 変わるという信念で聞けば変わるし、同様に変わらないと思うならば変わらない
それほど人間には補正がかけられる
ただ変わったと感じるのは構わんが、自分の中に留めておく事
変わったと無闇やたらに吹聴してはならない
君の人間性が問われることになる
糞ワロタwww
>>613 光出力に関しては光出力周り(TOS-Link)の実装しだい
PCの実装だとTOS-Linkの電源ラインにまともなLPF掛かってないから
光出力できる機器の中では最低レベルだと思ったほうがいい
とはいえ、その違いが聴き分けられるかどうかはDAC以降の環境と
オマイの耳しだいw
一応Premium HDはそこそこの性能出てるのは確かだから試してみれ
619 :
不明なデバイスさん :2012/03/05(月) 20:31:51.26 ID:SEhZ2h68
>>613 音は変わらないです
聞く人の信念によっては変わります
どこの電力会社の電気を使ってるかでも変わってくるしな
最近原発がほとんど止まってるから 原子力の高域のヌケが無くなってるのに 火力の力強さばかり強くなってモコモコもいいところだ
そのネタもういいってwwwwww
つまんね
>>613 ほらな
>>617 みたいな【何かと理由つけて】変わると吹聴する奴がいるんだよ
【】内って今話題のオセロ中島問題を筆頭に色々怪しい奴がやる常套手段だろ?
その結果は全て無駄金遣いだ
わかるな?
>>624 いや、計測すればちゃんと人の閾値以上で変わってるんだよ・・・
ただし、聴き分けられる人と装置は限定されてるだけでw
まあ、興味があるならそれなりに定評あるDDCなどを試してみるのもいい
ただ個人的経験からすると、受けるDAC次第な面が大きい(ジッタキャンセル系のDACは影響度が小さい)上、
その先のアンプやスピーカーの性能がある程度以上でないとほとんどその差は再生できないから、
ピュアでシステム組んでてもかなり最後の方に手を加えれば良い場所になると思うよ
なので、
>>613 はまだまだそんなの気にする必要はないかと思う
じゃから、ワシゃ言うたんじゃ……あの呪文だけは決して唱えてはならぬと……。
パルプンテ!
ナルケマレバンガカピカッピ!
要するに、アナログ部はそれなりに変わるが、デジタル部は道を極めた、その筋の達人にしか違いは判らない。自分の¥800のHDMI 5mケーブルと友人の¥10000近いケーブル1.5mは、画像も音も違いは判らなかった。そんな俺はクソ目と耳の持ち主で信仰心不足だと判明した。
>>630 いやいや、貴方の眼と耳が正しいのですよ
いい歳しこいた大の大人が、宗教の教祖に洗脳されて踊らされるような
事件もあるのですから
オーディオもまったく同じ傾向にあると考えて良いと思いますよ
信じる者は救われない
理屈の上では差が生じる可能性があるけど 仮に生じたとしても人間の耳に知覚できるレベルでは全くない 極める極めないの問題じゃないな
ていうか
>>1 に
>音質狂はピュアAUへ。
ってあるから…
そういう人は発電所コピペの人と一緒にピュア板でお願いします
俺はショボいオンボのSPDIFでノイズが入ったり高音割れが酷かったから DDC買ったけど、そういうのが現状あれば買う価値はあるんじゃね?
Sound Blaster Digital Music Premium HD を使ってい ますがこれにヘッドホンアンプを追加すると幸せに なれるでしょうか?それとも効果無いでしょうか。 ヘッドホンに予算を回したほうが良いで しょうか? 予算5万円で考えています。 オススメあれば教えてください。宜しくお願いします。
>>637 パソコンはリアルタイム再生にはかなり弱い性質を持っているのか
へーそうなんだ知らなかった
この人はそれ程じゃないけど、オカルトじゃないって言い張る奴ほど
オカルトに嵌り込んでる傾向は実際の新興宗教と一緒だな
>>638 DAC、DDCの高性能化でジッタなんて吸収されてそこから先は変わらないのにねw
USBケーブルで変わるとか、その変わる証拠が出てないとか面白いよね
明らかにオカルトなのに
アシンクロナスも実はビットパーフェクトのために必須ってほどのものじゃないらしいな
>>638 そこに書かれてる程エラーが出たらプチプチとノイズが乗るからすぐにわかる
倍音の揃い云々とか根本的にデジタル処理が理解できてない三流売文屋が
考えそうなオカルト理論そのものだぞw
「“オカルト”で済ませない」なら、測定とブラインドテストくらいはして欲しい
ハード板なんだから音質よりも機能やスペックを重視しようぜ
>>637 >ファイルをネットワーク経由で何回もコピーしていると、そのうち壊れてしまうファイルが出てくるという、アレだ。
アレってw
ネットワークが切断されない限り、エラー後にデータは再送されるから
ビットパーフェクト実現なくして今のネット社会は成立してないよ
アナログ脳を引きずった団塊世代は一生オカルトと戦ってるんだろうな
音質も重視していいと思う。 ただしハードウェア板としては「証拠が必要」なだけ。
>>638 パソコンは1ms以下の信号のやり取りの精度は低いって
もう何十年も前から言われているよ
オーディオ界隈だけじゃ無くて普通に産業界のメーカーからも
>>646 > オーディオ界隈だけじゃ無くて普通に産業界のメーカーからも
馬鹿なのかw 事実を証明するのに権威を頼るのはやめてくれ
オカルト丸出しだ
そして重要なのは音質であってPCが1ms以下の精度を持たない事じゃない
648 :
不明なデバイスさん :2012/03/07(水) 16:41:36.97 ID:v2SUz260
まあ、PCの中のクロックはいい加減だろうな。 44.1kHzとかUSBの12MHzクロックからつくってたりしてな。 実際そういうICレコーダーあるし。
ICレコーダー=PCか?w
オーディオはまだしも産業界はオカルトではないから昭明には十分だろう?
>>648 クロックの精度は低いね
ネット繋いでいないとPCの時間は狂いまくり
低価格マザボはろくなクロック詰んでいないし
特にノートPCなんかは温度が高くなりがちで更に狂う
何十年も前から言われているんじゃなく何十年も前に言われてただな 産業界のパソコンつーのはPC98とかで、実際に21世紀になって9821の 製造が終了して、ようやく98の呪縛から解き放たれ始めたところだが 現役の9821とか未だにごろごろしてる こういうミスリードはオカルトさんの得意技だから注意汁w
M/Bの時刻用水晶からオーディオ用クロックが作られてる、みたいな書き方だしね・・・w
windows使っている限りは精度はいつまで経っても悪いまんまだが? msオーダーの精度しか元々保障されていない
で、パソコンのハードからOSの話にすり替えかよ・・・節操無いミスリードだなw
何が?
時計とオーディオクロックを一緒に考えてる時点でキチガイか釣りだろ。 NGで。
アシンクロナスならPCのクロックの精度がイマイチでも関係ないだろ?
>>635 ヘッドホンアンプというか、俺は既に持ってるAVアンプに接続して使ってる。当然ながら重厚感とか艶が出て幸せだ
相も変わらずだが、 ID:+8B0I+Rrの発言がまんま
>>624 に当てはまるのが笑える
>>651 サウスチップのそばに付いてる円筒形の水晶が時計用。
音声とはなんの関係もない。
何か主張している時は、わずかな間違いで無能どもにフルボッコにされるから、もっと気合入れてなw
>>637 例のハードディスク聞き比べと同じくらい、インパクトのある記事だな
┌┬┬┬┐
,.―――┴┴┴┴┴――――-、
/~  ̄ ̄ ~// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/ ∧ ∧//.∧ ∧| ||∧__∧アヒャ?|| /
[/ _(゚Д゚_//[ ].゚Д゚,,) ||゚∀゚ )||| || < >>野村ケンジを迎えに来ました
||_ ̄* ̄_|_| ̄ ̄ ∪|.|. ̄ ̄ ̄ |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜_|二湘 南|.| 精神 病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_________|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
>ファイルをネットワーク経由で何回もコピーしていると、そのうち壊れてしまうファイルが出てくるという、アレだ。 盛大に吹いたw
そういうパソコン「今でも」使っているんでしょう w カセットテープつかってBASICロードする時代にはよくあった(かも)
よく考えずPCI用のサウンドカード買ってしまった・・ ヘッドフォンは今まで通りAPUSBで使いたいのに もったいないことした
USBがエラー訂正無いってのも嘘だし その後、USBメモリ直差しが一番良いとか こいつの頭がよっぽどオカルトだなw
その人も好きで言ってるわけじゃないでしょう 食べて行くには仕方ないんじゃないかな
デジタルデータのエラー訂正を聞き分ける耳ってのも凄まじいと思う 俺には到底無理だが、もしかして俺が知らなかっただけで聞き分けられる超人って多いのかな?
>>668 USBのアイソクロナス転送にエラー訂正がないというのは本当だよ。
正確に言うと、エラーチェックはあるがACK/NACKを返さないので、エラーになったデータを再送しない。
エラーを含んだデータを1パケット分捨てるか、エラーを承知の上でそのまま再生するかのどちらかだな。
ただし、USBにしてもEtherにしてもデータ伝送エラーというのは極めて稀にしか起きない。
一晩中フルスピードでデータを流しっぱなしにしておいても、エラー件数がゼロというのが普通だ。
USBの伝送タイミングに揺らぎが大きいというのも本当だが、その点に関しては
1msフレーム or 125usマイクロフレーム内に順番が回ってくることが保障されているUSBよりも、
分散制御なので何の保証もできないEtherの方がよっぽど条件が悪い。
>>670 いろいろ知らなさそうだから、もうここに煽りを書くのはやめとけw
つまり、あれだ 良い音で聴きたかったら、土地探しから始めろと?
土地を探して、基礎を考えて、専門家と相談して… ピュアの家さがしの道のりは遠い
スピーカーのサーっていうノイズが聞こえないほど 外を走る車の音がうるさい
>>672 知りすぎたつもりのあちらに逝っちゃった人より良いと思うよ^^
全然理にも適ってない訳なんだしなw
太陽系は脱出しないとな 重力下では音が濁るとか言いそう
アンチオカルト達はマジで自重してくれよ…
マジレスすると太陽活動は半導体メモリを使っている限り影響が少なからずある 宇宙線でDRAMエラー出るとかなんとかで衛星には特殊なメモリを使っている
>>679 オカルトだと自覚して、あれこれ吹聴しなけりゃ出てこないと思うよ
オカルトをたしなめるくらいならいいけど明らかに悪ノリしすぎでしょ… 大義名分があるぶんタチが悪いわ…
まあなんと言うか、幸福の壷や万病に効く健康食品なんてものを売りつける 新興宗教の片棒担ぐ発言繰り返せば、そりゃ総スカン食らうつー話だわな 悪乗りと言えば悪乗りだが、ここは悪魔の巣窟で近寄れば不快な思いをする と学習させるぐらいじゃないと、信者さんたちは何度でも聖戦を挑みに来るぞw
>>682 嗜めるだけじゃ引っ込みゃいいけど、
懲りずに毒電波発するから総スカン
むしろネタにして面白がってるもんだと
そのネタが面白いと思ってるお前らの頭がどうかしてる
全員どうかしてるというのが正解。
どうかしてるぜぇ!
ヒャッハァ!
690 :
不明なデバイスさん :2012/03/09(金) 19:39:50.50 ID:eLj9E1nt
monitor 02usってどうなんですかね。 予算は出来れば1万以内に抑えたいのですが。 ヘッドホンアンプ重視してます。 ヘッドホン差込口が2つあるようなんすが。
>>690 俺 02us今年の1月に買って使ってる。
ヘッドホンとかイヤホンで聞くため買ったけど、
音はオンボードの音源より圧倒的に素晴らしい。
特にfooberとasioを使えば別次元の音がする。
ヘッドホンは2本同時に使えるけど、ヘッドホンの相性があるのか、
機種によっては2本差すと使えない物もある。
03や01は持ってないので比較はできないが、個人的にはとても満足してる。
UCA-222買ったけど、聴き専ならXENYX 302USBの方がよかった…orz
>>690 ヘッドホン重視ならdragonか03US買った方がいい
出来ればって書いてるからな 数千円しか違わないんだから良いもの買った方が良い、どうせ後で気になる
696 :
不明なデバイスさん :2012/03/10(土) 14:23:34.92 ID:Q9qGc4fq
複数のPCを1つのデバイスで受けれるヤツってある?
>>696 そんなニッチすぎるものは無いんじゃないかと
USB切り替え器とかUSBデバイスサーバを使えば排他使用ならできるようになる
2台のPCにつないだのに両方から認識できないUSBハブなんて意味無いじゃん てカカクコムの人が言ってた
俺とも繋がったことあるのに イケメン様のいう事しか聞いてくれない女だっているんだ。何が悪い。
USBの設計思想にマルチホストなんて概念はないんだから… 同時に音を鳴らしたいなら、それぞれにUSBサウンドをつないで、 出力を質のいいアナログミキサーに入れるのが良いかな?
>>696 今は複数のPCからのUSB入力あるDACはないんじゃないかな?
PCが光出力とか同軸出力があるなら対応できるDACはいくつもあるけど
704 :
不明なデバイスさん :2012/03/12(月) 12:40:05.91 ID:PtcIf/zp
696です やはり無いですよね。。 別にいい音でききたいわけじゃなくて 配線がごっちゃになるのがいやだっただけなのですが、 あきらめて複数入力を同時出力できるアンプに通すことにします
USBにこだわる意味がわからない
ノートパソコンでIEEE1394がない
配線が嫌ならそれこそ
>>697 のUSB切替器で良いだろうに
音の保証は出来ないけど
1394だと転送速度で味が落ちちゃうしな
実行速度は1394の方が速いんだけど それに通信品質や電力の安定性もね
>>701 これ強烈に気になるけど
iOSデバイス無しだと何の設定もできないんだろうか
あとEther接続ってルーターに繋げて複数のPCから同時に接続したらどうなるのかな
虫のベータが出てから一ヶ月経つのに、今回はなかなか昇格しないな
あっと、まだ3週間かw
>>701 英語なんか読めるわけねーだろカス
読んでほしかったら日本語訳してから貼れボケ
勢い余ってLogicool Z623を一万出して買っちゃたが サウンドカードがオンボード、しかも100均のイヤホンだからなのか 音が余り変わらない 高いイヤホン買ってもすぐ断線する上、隣さんは音に敏感な危ない人なんで いくらでも交換可能な100均のイヤホンでも少しはマシになる USBオーディオデバイスは3千円前後でないものか・・・・・
これググっても出ないんだけどコピペじゃないの?
Logicool Z623を買ってイヤホンの音質を上げようとしたの?よく意味が分からんのだけど。。 ちなみに殆ど全ての100均のイヤホンは音質に関してはほんとゴミだよ。 700円前後のイヤホンと比べるのもバカらしいくらい。まぁ値段は7倍違うんだが。。 700円前後と5万前後のイヤホンの音質差より、100円と700円前後の方が圧倒的な差がある。 ヘッドホンアンプなんて買わんでもいいから清水の舞台から飛び降りるつもりで1000円握り締めて イヤホン買ってこれば?
>>717 こんなに早くレスが来るとは思わなかったわ
早速買ってみる、本当に有難う
なぜ1万越えのイヤホンを買わずに1万越えのUSBスピーカーを買ったのか
ってUSBスピーカーですらないのか
うんUSBスピーカーですらない。だからそれで100円イヤホンをレベルアップしようという考え方が 理解不能
落ち着いてきた
>>718 ありがとう
DELLのPCに付いてたAltec LansingのACS340が
http://nice.kaze.com/acs340.html ドンシャリだったので100均でも大迫力だった
どうやらロジのスピーカーは中音域も良すぎる上、私の耳が素人な為に
低音、中音、高音のはっきりした聞き分けが出来てないのかもしれない
全ての音が綺麗に満遍なく聞こえてくる感じ
明日ヤマダ電機行って何とかしてみる
>>720 聞いてる間に眠ることがあるので断線が激しい
ACS340の経験でスピーカーから出てるイヤホンだったら
重低音はそんなに変わらないと思っていた
>>716 Z623なんかでググってねーよ
100均のイヤホンで音質がーと書いてるとこがネタにしか見えねーって話だよ
100均のイヤホンはそもそも音が出ないから元がどんなに良くなっても無駄
なんってこった スピーカーが良くなればそこから出ているイヤホンも 値段に関わらず同じと思っていた 釣りに思えるくらい一万出して馬鹿をやってしまったのか・・・・・・・
もしかしてヘッドホンアンプみたいな使い方をするためにズンドコ系のUSBスピーカーを買って しかもそこに100円のイヤホン刺して聴こうとしてたのか?
前にダイソーに置いてあった500円イヤホンは結構よかったんだけどなー
よくわかんないけど秋月イヤホンを10本セット500円で買えば良いんじゃないの?
>>732 ピュア板じゃないんだからLUXMANとかすでにマニアの領域だと思うし、そもそも千円のイヤホンに合わせるものでもないだろ…
>>731 だけなら親切なレスだと思うけど、1000円イヤホン薦めた流れで紹介するUSBオーディオのラインナップに
>>732 はないわ。
うむ、その流れだと monitor 01 usとかfiio e10とかSB-DM-PHDあたりじゃないの
ID:Hts+ci4bはどれも持ってないんじゃね? スペックだけで勧めてるヨカン
DA100しかもってないな。だいたい全部持ってるわけ無いじゃん。入門とマニア向け位は店で触ったことあるけど、ローエンドはみた事すらないってw
もってるものしか薦めちゃダメならあとはA-9000Rしかないけど普通に考えてでかいし邪魔だしおすすめできんからね ていうか家で使うのにポータブルヘッドホンアンプ薦めるのは何で?
そりゃ安物が多いからじゃない?
安くないじゃない。電池が付くから当たり前だけど。。 普通に電池レスのUSB入力対応の安いヘッドホンアンプかUSBオーディオデバイスでいいじゃん。 ってもってないモデルをスペックだけ見て語ると怒られるんだろうけどw
しかし俺のDA100も2chでは中途半端だよな、ここだと「すでにマニアの領域」って言われて ピュア版だと「ピュア版ならDA200&P-1uからがピュア」みたいな感じだしw 金銭感覚は人によるけどLUXMANって名前が付いているだけで価格.comのサウンドカード・ユニット 売れ筋1位2位に居座るような製品なんてどーってことない普通の商品だよ
実際半端な製品だから仕方ない。ピュア板はそういうところだし。ここはハードウェア板。
>普通に電池レスのUSB入力対応の安いヘッドホンアンプかUSBオーディオデバイスでいいじゃん。
その通りなんだからそれを薦めりゃいい。
>>732 で言えばローエンドのだけでいい。
100均のイヤホンから1000円クラスのイヤホンにするかどうかって人に1万超えるUSBオーディオデバイスは無駄。
オンボードのノイズが酷くなかったら直挿しで十分なレベル。
俺もDA-100使ってるYO
744 :
不明なデバイスさん :2012/03/15(木) 00:27:23.98 ID:e0GBhSwG
DA-100とK701買ったYO iMacとUSBで繋げばいいんか?
でも最近の100円以下イヤホンって結構侮れないよ。 HP-CN23とかだと古い(といっても現行品だけど)Image X10とかと比べてもそんなに悪くない。 最近買った535LTDとかには歯が立たない感じだけど。ってイヤホンの話しだすとさすがにスレ違いかw
>>744 繋げばいいと思うよ。
俺も、DA-100とQ701/K550辺りがメインだから似たような構成だね〜
>でも最近の100円以下イヤホンって結構侮れないよ。 訂正、1000円以下ねorz
748 :
不明なデバイスさん :2012/03/15(木) 00:41:57.88 ID:e0GBhSwG
>>746 USBと光?で繋ぐのはどっちがおすすめ?
高いオーディオ用のUSBケーブルって音変わる??
USBかな、SE-200PCI LTDの光出力から何かの製品についていた安物の光ケーブルで繋ぐよりはUSBのがましだった。 ただし、判断したのはヘッドホンじゃなくてDACとして使ってプリメインンに出してスピーカーで聞いてUSBにしたので ヘッドホン重視ならヘッドホンでちゃんと聞き比べたほうが良いと思う。 ちなみにスピーカーはKEF R300での判断 高いオーディオ用のUSBケーブルは持っていないから実体験では知らない。 変わるって話は良く聞くし変わる理屈も分からなくはないんだけど2万位はかかるしなかなかねぇ PCオーディオがメインシステムってわけでもないから金銭的抵抗感が大きい。。
750 :
不明なデバイスさん :2012/03/15(木) 01:02:39.67 ID:e0GBhSwG
>>749 参考にします。
てか、スピーカー高っ!
アンプとスピーカーもくっつけたいと思ってます。
>>740 電池って何?
>普通に電池レスのUSB入力対応の安いヘッドホンアンプかUSBオーディオデバイスでいいじゃん。
それが735な訳だが
うん? あぁそうかE10はポタアンじゃないんだごめんごめん
>>745 スレチだが、多分X10をキチンと装着出来てないもしくは耳に合わないと思われ
X10と535LTDだと音質差は好みのレベルだよ。ポータブルでならともかく据置でなら
もしX10のイヤーピースが耳に合わないならShureのイヤーピースを使ってみると良い
耳に合うかじゃなくて環境が合ってないんだろう X10はシステムによって音がこもりまくりなクソ音になった気がするし
ああx10は再生機器によって音が化ける
そうだよ、DA-100やノート用に使っているHP-A3で聞く分には価格相応の音はする。 ただ、DAP直やポーガブルゲーム機、PC直では高音域は延びないし低音は量は出る気けど ボワボワした締りのない音だしさすがに1000円級とは言わないけど1万以下でより良いのは 結構ある。 超小型で装着感良くて意外と低音が出るのはいいけど小型カナル型イヤホンとして まともなヘッドホンアンプがないと半分も性能が出ないのはその時点で問題あり。 後はタッチノイズが大きいのが微妙だけど、顎方向にケーブルが垂れるように使うと 枕とかにも干渉しにくいから寝ホンには使いやすいね。 x10って各所でかなり評判いいけどホントにみんなちゃんとヘッドホンアンプとか使って それで「すばらしい」ってレビューしているのかがかなり疑問。
って自分で話し始めておいてスレ違いまくりでほんとすんません。 なるべく自重する。。
X10の環境による変化をアンプの性能だと勘違いしてるレビューは見たことがあるな
まあX10はポータブルだと低音はボワボワになるけど、中高音は普通に悪くなる程度だから1万以下だと対抗するのは難しいと思う 据置ならまず問題ないと思うが
アッテネータがいるとか
「デジタル接続で音が変わるなんて信じられない」方へ ://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/dackit/20120316_518499.html
musiland monitorの01USと03USで迷っています。 基本的にDACとして使うつもりでヘッドホンは滅多に使わないです。 どっちにしたほうがいいですかね? USB3.0ポートは持っています。
>>763 DAC複合機なら01USは論外、03USも電源スパイラルに嵌まる可能性あるので
02 dragon行ってここでレビュー報告するが吉かと
人柱が欲しいんじゃ無いから・・・
おまいらってばwww
でもドラゴンのバシラー様が少ないのは確かだな
>>763 01と03のRCA出しだと好みの問題
01の方がPOPS向けつーか、ややドンシャリで元気がいい
旧02は01の音を全体に厚く(暑くるしくw)した感じ
対して03はフラットで柔らかく感じるけど情報量や細かい表現力は一枚上手
クラシック聴くと03は13000円のDACとは思えない音出すよ
>>766 01~03まで持ってるの?すごいですね
俺は01で特に不満はないんだけど、03が気になってるので
買い換える価値があるか教えてほしいな
ちなみにシステムは中華デジアンとパイオニアのS-UK3で
主にジャズを聴いています
>>767 最初にノート用として01購入
意外と良かったので旧02をデスクトップ用に購入したが、ジャイ子な姉に
「それ良さそうね、頂戴」と奪われて泣く泣く03を購入
03エ−ジング中に再びジャイ子に目を付けられたが、幸いな事にジャイ子は
JPOPしか聴かないので「これって地味だわ」と評価されたお陰で難を免れ
現在に至るw
>>768 水晶は俺も換えてるけど、聴感上で差が判るのは室内楽の小品ぐらい
そのサイトに書かれてるほどスッキリクッキリとか期待しない方がいい
そのレベルで拘るならDAC-1000とかに行くのが正解
そうそうJazzの場合の評価だけど、50’〜60’のバンド編成が大きなのは 01の方が楽しいかも ボーカル物をしっとり聴くには03の方がいい 俺が好きなニーナ・シモンとかは03の方がいい感じ 管の音は01が良くって、弦は03も方がいい 80年代のクロスオーバーぎみなハンコックやべたべたなマイルスとかは 01の方が生々しいかも
>>771 もっとマシなの買えよ。マイルスに失礼だぞ(笑)
>>764-766 ありがとう。
味付けは別途イコライザでやろうと思うので03USにしようと思います。
しっかり聴きたい時は、一応オーディオ機器一揃えあるからそっちで聴く あくまでPC用つかBGM用だから01と03で十分w
>>770-771 お答えいただきありがとうです
主に聴くのはバップ以降のコンボ形式で
ホーンに勢いがあるのが好きなので
01の方が合っていそうですね
参考になりました
776 :
不明なデバイスさん :2012/03/18(日) 14:44:43.34 ID:zIjuvVk0
777 :
不明なデバイスさん :2012/03/18(日) 16:07:22.79 ID:2RycLNcp
>>776 USBも劣化する。
なぜかオーディオデバイスは、再送を嫌いエラー訂正の無いアイソクロナス転送方式を使ってる。
バッファリングさえしっかりやってれば、リアルタイム性が無くても問題が無いにも関わらず。だ。
オーディオ機器で用いるUSBでの転送方式をそろそろ変えるべき。
アイソクロナス転送とか使ってるから、エラーの出ないケーブル云々言い出す奴がいるんだろ。
実際にエラーがあるか測定してから言ってくださいね
実際にエラーがないか測定してから言ってくださいね
測定してもCD20枚だから凡そ1日再生でエラーが1回有るか無いか程度 このレベルが普通であってプチプチとエラー載るのは原因が別
「ジッターによって音質が劣化する」というのは話が逆で、 「ビットパーフェクトに再生できているにも関わらずデジタル伝送系を変更すると音質が変わるように感じるのは何故か?」 という疑問に対する回答が、プラセボ効果以外にはクロックジッターしか存在しない、というのが正しい。 「ジッターによって音質が劣化する」ことは立証されていない。 というか、「クロックジッターが音質に与える影響は感覚的に弁別できなかった」という論文は何点か出ているんだな。
どうせDA変換で音が変わってるってオチだから キチガイにはつきあってられん
エラー訂正の無いこと、それだけで全部が許せないんじゃないかね。 だったら(自分の選択肢から)それを外すだけでいいだろうに、それも許せないんだろうな。 苦労の多い生活している様子が手に取るように判るだけに、哀れじゃ。
>>784 んだなw
>>782 鵜呑みにするのもなんだけど、例えばMonitorシリーズ叩いてる人は
聴き分けできてるのかと疑問に思ったりする
スレ頭の-90dB音源をスピーカーで聴き分けられる環境は限られるわけで
普通はHPでレベル上げなきゃ聴き分けできないんだよな
でも、中二病全開の人は許せないから必死に叩いたりするんだと思う
>>779 そういう対立軸じゃないんだな
簡単に測定できるんだからしてから語るのがスジってこと
俺はしてないから語らない
悪魔の証明やな
どっちもどっちなんだよw
w
2ちゃんねるではジッターネタはさんざん語り尽くされて暴かれているから何ともないけど、 知らない人には、効き目あるんだろうね。 というか、淫プレスの記事は2ちゃんねるのジッタースレを見て書いているような。 あいつら、ネットが取材源だもんな。
>>787 悪魔の証明じゃない。
「実際には、伝送エラーはほとんど起きない」ってのは、やってみれば直ぐに判ることだ。
一晩中(退勤〜出勤)データを流し続けても、エラーパケット数は普通は一桁だよ。
USBに関しては個人的に実験するのは難しいけど、機器開発の仕事をしていると当然のようにそういうテストもやる。
こーなっちゃうんだよな。結局のところ。ま、 >文字通り、リスニングに特化し、 >リスニングのスタイルにとけこめるようなデバイスについて議論するスレです。 と言う事でその手の議論は専用スレに任せるのが吉さ
793 :
不明なデバイスさん :2012/03/19(月) 05:46:59.51 ID:+ML09kFE
>>777 USBも劣化するのか
……ということは、USB Audioは音質的にはとくにメリットがないということか
もういつでもエラー出るような言い方だなw
795 :
不明なデバイスさん :2012/03/19(月) 09:06:08.45 ID:PCHugnqB
いつでも出る。USBオーディオっていっても鼓膜から前頭葉まではエラーだらけだろ 少し考えれば分かること。
?
頭ん中っていうノイズの塊のような(というかノイズで動いているといったほうが近い)ところがある限り追い込む意味があるのかないのか。
03かdragonを考えてるんですけど、これらってヘッドホンを差したら出力が切り替わる感じですか? それともソフト側で自分で切り替える感じですか?出来ればヘッドホンを指しっぱなしにしときたいんですけど。。
>>798 何と何の出力を切り替えたいのか知らんけど、全部ソフトウェアで制御だよ
HPとLINEだけ排他であとは共通
>>799 すいません、RCAとHPのことでした。
全部ソフト制御ってことは、HPはさしっぱなしでもスピーカー使えそうですね。ありがとうございます。
いやLINEってRCAのことだろ。
排他って同時に音が出せないって意味ではないんですか? 同時に鳴る必要はなくて、SPで聴いてるときにヘッドホンを抜かなくいいかってことなので、 ソフトで切り替えるなら問題なく使えると思ったんですけど、ダメなんでしょうか?
>>802 それでOK。ヘッドホンを抜き差しせずに
OS上からスピーカーとヘッドホンを切り替えね。
タスクトレイにあるアイコンをクリック
→コントロールパネルからLINEかHPのどちらに出すか選択、
なんだけど、タスクトレイアイコンから一発切り替えできるようにしてほしいな。
ちょっと何言ってるかわからない
ちょっと何言ってるか当ててみろよ
ふーん、どこの(USB2.0でも帯域足りてるのにUSB3.0とかうさんくさい)安物だろと見てみたら(定番のMUSILANDじゃん)w 記事に対するTwitterもそんなに電力必要無いだろとか、(USB3.0にする)訳がわかりません・・・ ごめんわけがわからん
まあ帯域は2.0でも十分だけどチップセットは3.0の方が優秀だからってことじゃね?
ごめんなさい。 僕もハンズアップです。
>>809 過去スレでもあったが、
搭載PHYチップはUSB2.0だぞ。
USB3.0なのはコネクタだけだ。
電源供給の倍増目当てって事?
USB3.0は完全に全二重化されてるから、マウス触ったら音が途切れる とかそっち方向の改善に使えばいいのにね。 電源管理も徹底してるから音が鳴ってない時は省電力でもある。
アホなこと聞くけど、02 dragonとか03USとかはアナログボリューム付いてない物は ギャングエラーとは無縁? 今持ってるHPA付きDACのギャングエラーが酷くって、いっそ付いてない物を買おうかと。
>>814 その考え方は大正解。
ギャングエラーだけでなく、ボリュームに因る劣化もなくなって高音質化甚だしいぞ。
Dragonはボリューム付いてるけどな
デジタルボリュームもどうかと思うがなあ
以外とみんなボリューム必要としてないのか? 03かドラゴンか悩んで、結局ボリュームがついてるからって理由でドラゴンを買う予定なんだが。 つか、はやくドラゴン入荷しねぇかなぁ〜
32bit/384kHz受けれるハイエンドDACチップが出てくれば ドラゴンはDDCとして期待できるかもしれない
ASUSの外付け型Xonarもそうだが、どうも龍文様は中華テイストが強過ぎて手が出しにくい・・・ あと、やたらゴールドで飾り立てたのも
DreamBass Genie AP001これどうなの?
そもそも、どのボリュームで調整すりゃいいんだ? DAWのボリューム VSTiのゲイン OSのボリューム AudioI/Fのボリューム アンプのボリューム
聴き比べたって分かるわけ無いし再生ソフトのボリュームでいいよ
セオリー通りなら最下流
>>824 てことは、アンプのボリューム以外は全開でおk?
>>822 DAWやVSTiが当たり前と思ってる人はDTM板でどぞー
そういえばここ、聴き専だった。DAWとVSTiを再生ソフトに脳内変換してくれ いちいち、アンプまで手伸ばすのがめんどくさいからPC側で調整してたこともあったけど OSやASIO使える一部以外のソフトにそれぞれボリュームあるし、ホワイトノイズ大きくなるし 知らずにエロ動画再生時したときや、たまにバグったときめっちゃあせるしで いまは、それぞれ半分ぐらいのボリュームで使っている。 PC側全開でアンプで調整もいいんだけど、なんか全開ってあまり精神衛生上よろしくないんだよな
突然ですがMonitor 02 US Dragonを 購入するため初めて海外通販使ってみようと思うんだが みなさんはどこで買ってるの?
>>828 聞き専的にはPCから出る信号はDACに入るまで
CDをCDプレーヤーで再生したときとまったく同じ(ビットパーフェクト)にしたいから
基本的に全開というか全開にしてないと気持ち悪いってのがあるんよ
それにPCのボリュームは全開を前提にしてアンプのボリュームを調整しとけば
勝手に音量変わってびっくりするって事はなくなるべ
ドラゴン入荷キタ――(゚∀゚)――!!
国内でドラゴン売ってる店他にも二つもあるじゃん しかもp41より安い
>>832 ひとつはワカ○ツなのはわかったけど
もう一つはどこ?
スー○ーコム クレジット使うならp41でいいんじゃね
>>822 機器がデジタルボリュームならOS全開で再生ソフト側で絞る、
ソフトはfloating-point32bit以上対応してる物、foobarとかuLilithとか、
アナログボリューム機器ならソフトでも機器側でもどっちでも。
実際はどれ絞ってもよく分からんだろうけど。
>>830 CDプレーヤーで再生したらビットパーフェクトって本気?
それが基準にならないなら一体何を基準にしろと
ケーブルがPCパーツで一番高くなるわけがない そう思ってた時期がありました…
>データ転送速度はWireDreamの実測で約10%向上し ます。これが画質や音質が向上する最大の理由にして結論です。 ??? 最近のSATA3接続のハイエンドSSDなら一台でも500MB/s弱くらい出せるだろうに、それでもダメな映像・音楽コンテンツってどんなんだ
SATAオーディオなんてあるのか?
もちろんオーディオ的には回転するデバイスのHDDよりSSD それも信頼性の高いSLCの方が向いているよな 音楽ファイルはロスレスで入れるんだからTB単位で欲しい
ここでHDDの音質比較記事が
壷売ってる新興宗教レベルだな
SSDなら熱も出ないからな
「SSDは、MOS-FETのフォローティングゲートに蓄えた電荷によってビットを記録します。 この電荷は時間の経過とともに僅かずつですが確実に減少していきます。 つまり、デジタルデータとしての0/1は変わらなくても、そこに保存されている音楽情報は確実に劣化していくのです」 オカルトオーオタのSSD批判を先取りしてみた。
850 :
不明なデバイスさん :2012/03/23(金) 01:42:07.76 ID:KULdBakA
851 :
不明なデバイスさん :2012/03/23(金) 01:47:15.37 ID:KULdBakA
>>849 「オーディオグレードじゃないCore i7の音はジッターがひどくて聞けたもんじゃない。
俺の特注i7はクリアで繊細な音だぜ。」
と自慢してみた
852 :
不明なデバイスさん :2012/03/23(金) 10:38:52.19 ID:3LQLGBhc
monitor02は別電源だろ。02の方が音良いよ 03はUSBだけで済ませられるのは便利だが
その辺の「音の良い」は好みの差のほうが大きい。どっちもどっち。 02のずぶっと線の太いダイナミックな音のほうがオーディオぽいとは思うけど。
dragonって別電源??
>>851 EISTとかTurbo Boostみたいな動的なクロック変動は音質に悪影響があるような気がするけどどうなんだろう?
>>855 言いそうだよなw
関係あるのかどうか不明だけど2720QM搭載PCにSB-DM-PHD繋ぐとでEISTオンでプツプツノイズ入るし
857 :
不明なデバイスさん :2012/03/23(金) 15:34:48.00 ID:KULdBakA
ステレオ○×誌 △月号 特集!高音質CPUの一斉試聴 ○×オーディオ社がIntelを監修し、先月衝撃のデビューを果たした Core i7 Pure、その廉価モデルのCore i7 Pureについて本誌評論家が徹底試聴した。 フラグシップとなるCore i7 Pure はチップ内の胴配線にPCOCCを採用、LGA1155部にはプラチナ+ロジウムを贅沢に使用、 内部のトランジスタ構成についてもオーディオ観点で徹底的なブラッシュアップがなされているとしている。 ミッドレンジのとなるCore i5 Pure もチップ内の配線に通常も出るよりも高純度な銅が用いられておりi7Pure同様 内部構成にも徹底的なブラッシュアップがなされている。 尚、それぞれには動作周波数をユーザが自由に変更できるKモデルが自作ユーザ向けとして提供される。 今回はそのCore i7 Pure K 、Core i5 Pure Kを本誌テストルームにてPC向け製品と比較視聴した。
858 :
不明なデバイスさん :2012/03/23(金) 15:36:40.26 ID:KULdBakA
評論家A氏「Core i7Pureには一聴して通常モデルとは次元の異なる透明感、躍動感があり1枚どころか2枚ヴェールが晴れた印象だ。 PCモデルの価格は100倍だがむしろ安いとすら感じる」 評論家B氏「同感ですね、私は特にPCOCCらしい鳴り方に感激しました。これだけすばらしいと銀配線モデルなど今後の展開にも期待してしまいます。」 評論家C氏「i7Pureに比べるとi5Pureはどうしても解像感、アタック間では一歩劣りますね。ただ、PCモデルとの差は明確なのでお買い得感はあります。」 評論家A氏「Kモデルとして倍率も変更してみましたが、私は標準の3.4GHzから、3.2GHzあたりに落ち着けると音の角がとれてとても気持ちよかった。3 .1GHzあたりまで落とすとスピード感やアタック感がなくなる感じ。ただ、この辺りは今回テストで使用したスピーカーとの相性かもしれない。」 評論家C氏「逆にi5はクロックを上げた方がいい。ややもたついていた印象がなくなりエネルギッシュなサウンドが楽しい」 評論家B氏「最後にPC用のi7に戻しましたが愕然としました。Pureモデルを聴いてしまうと定位感もボーカルの艶も物足りない。違いは歴然ですね。」 評論家A氏「こうなってくると他メーカー、オーディオグレードのAMD製も聴いてみたいね。どんなチューニングがなされるか楽しみです。」 ・・・って感じの記事が出ると予想
しつこすぎる 判ったから続きはピュア板でやれ
861 :
不明なデバイスさん :2012/03/23(金) 17:06:03.39 ID:hNUFMa/o
ピュア板で話す内容でもないよw
倍率変更のあたりはマジで言いそう
このスレで話すことでもないだろw
ジッターの話より面白かったよ
CPUがi7の時点でないわ
866 :
不明なデバイスさん :2012/03/24(土) 00:28:46.24 ID:Kaqba1eL
02マンセーのオマエが出てくると胡散臭くなるからヤメレw
monitor03US、USB3.0ポートに刺しても上手く認識してくれない…。 デバイスマネージャには現れたり現れなかったり。現れたときにも、 MUSILANDのアプリを立ち上げても常駐せずにすぐ終了しちゃうんだよなぁ。 EtronのUSB3.0が悪いのか?USB2.0ポートに刺したらちゃんと動くんだけど。
ドライバで音が変わるビットパーフェクト()
でもPCの電源はスイッチングのまま。
>>869 なんで悪評高いEtron使うかなw
GIGAかASRockのMBなのか?
>>872 ASRockのZ68 Extreme4。
USB3.0のカードなんて安いもんだし、買ってきて試してみてもいいんだが、
そもそも3.0と2.0でそんなに音が違うのかい?
電力不足で悩むことはなくなるだろうな 変わるかはシラネ
>>871 そこでオデオ用Class A電源登場。常時2kW消費!!
ASIOとか使わなければ、問題になることはまずないけどね。
ASIOと、あとソフト同士の相性によってはレンダリングでも影響出たりするな
ASIOってww いまだにxp丸出しの乞食 win7でASIOは無いわ
この短い文章で ここまで頭の悪さがにじみ出てくるってのは逆に凄いな。
ASIOだろうがWASAPIだろうが同じだよ
そういやASIO4ALLとかいう情弱用ツールあったな lilithとかいうプレイヤ使いたがるのが特徴 動画みるにはGOMとかいう気持ち悪いものを好んで使う
カーネルミキサーの影響が出なければ、なんでも同じだろ。
>>883 すいませんがいまだにXPなんで
情強になるには何を使えばいいか教えていただけますか?
WMP一択やでー
Monitor03 Dragon待ってましたっ! 32bit384kHz対応かな、wktk
ドラゴンっていうくせに、龍のイラスト入ってないんだな。つか、アナログボリュームつけてほしかった。
もう次からはMUSILANDスレにしてしまえ
>>866 ファイルのコピーならともかく、音楽再生してるのに再送なんかしたらブツブツ途切れるだろ
893 :
不明なデバイスさん :2012/03/25(日) 00:56:26.44 ID:nmvvQsvB
monitor 02 usを単体で使用なんですが、音量調整はどうやるのが適切な方法なんでしょうか? 今の自分の環境で、音量を変えられるものとして以下のものがあると思われます。 ・windowsでの音量調節 ・foobar2000での音量調節 ・monitor 02コンパネでの音量調節 ・スピーカーのボリュームつまみでの音量調節 とりあえずmonitor 02をスピーカーの「規定のデバイスとして設定」にして、レベルをMAXの100にして使ってます。 低レベルの質問ですみません。
このスレの822から読んでみ
896 :
不明なデバイスさん :2012/03/27(火) 14:27:42.38 ID:ovQdOAIM
いまSoundBlaster X-Fi Xtreme Gamerにアクティブスピーカー→ヘッドホンってつなげてるんだけど 同じぐらいの値段のヘッドホン端子付き外付けUSBサウンドで Topping D1 mk2 Fiio E10 MUSILAND Monitor 01 US あたりに変えると何か変わる?
アクティブスピーカーのヘッドフォン端子ってウンコなことが多くない? ヘッドフォン中心ならカードに直挿しした方が幸せになれると思う んで直挿しとの比較だと、ノイズが乗ってないなら味付け好みが大きな比重占める そのカードからだとたぶんそこらへんの価格帯のを買うよりはもっと出したの買った方が幸せになれる アナログ出力でノイズあるならさっさと外部にしとけ
Dragon試聴してきたけど曲が変わる度にジジッってノイズが乗ってたが ありゃ試聴機につながってたPCのプレイヤーソフトのせいなのか、それともそういうもんなのか
エスパーだからわかるけどそれbetaドライバにすると直るよ
44.1kHz→192khzみたいにサンプリングレートが違う曲を再生する時の遅延がなくなったな
>>900 これは上書きインストールでいいんですか?
それともアンインストールしてインストール?
Musilandのドライバ更新したけど安定してる。
音も少し良くなった気がする
>>902 アンインストールでインストールみたい。
>>902 ,903
手動でアンインストールしなくても自動でやってくれるよ
いまSE-200 LEDというサウンドカードで聞いてますがいつの間にかサウンドカードの時代が終わってたようで USB DACに変えてよくなるとしたらどれかえばいいんですかね。あとエロゲはするんで遅延(?)があるようですが大丈夫ですかね。 ヘッドホンとアンプは良い物使ってるので違いは出ると思います。
オーディオ関係のスレは色々見てるけど遅延の話はあまり聞いたことないな まぁ音ゲーじゃなければ問題ないと思う
>>900 入れたらPCから音が出なくなった
XPと相性悪いのかな
>>900 うっわ!w めちゃくちゃ音が良くなってるw なにこの透明感w
エレクトロニカと古いJAZZの2曲をリファレンスに聴き覚えてから、2.2.0.0_build20111228 を 2.3.0.0 へupdate
セッティングして、エレクトロニカを初めに聴けばザラザラした音で設定ミスった?とオモタ。
JAZZ聴いたらブラシや金物がサラッサラしとる。そうかザラザラした音が本来の音だったかw バロスw
音量も大きく聞こえる。
変わりすぎて気持ち悪かったので前のバージョンと 3往復してみた。
はっきりしたのは、前verで指定できてた32ビットが今verでは指定不可になっていて、
音の変化の大部分は32ビット→24ビットに量子化が減ったことによる音質向上だったということw
プレイヤーは32ビットFLOATで出力してるから32ビットのほうが良いと思い込んで、24ビット出力は選んだことすら無かった。
今verは24ビット項目が1セット余分にある。どの量子化ビット深度でDACが受けてるからわからないので、
ドライバの誤表記なのか、表記通りで24ビットがダブってるのか、どちらかわからない。音でも区別つかない。
WaveGeneのASIO出力可能フォーマットで見ると32bitもF32も今まで通り使用可能になってる。
近日中にfixくるかもね @7x64
w
これはコピペになる予感w
今まではWASAPI使うとブラウザを再起動するまで ブラウザから音が出なくなっちゃう現象が起きてたけど 今回のドライバでそれが直ったわ
>いまSE-200 LEDというサウンドカードで聞いてますがいつの間にかサウンドカードの時代が終わってたようで 別に今使ってるのでもそれなりの音が出ていそうだけれど、 1万5千円出せるならMUSILAND Monitor 02 US DRAGON あたり買えばビックリすると思うし出力端子も豊富なんでいろいろ使えるはず。
いまUSBバスパワーで非同期転送で一番安いのってibassoD7かな? ノートPC買い換えたらプチノイズ地獄でもう駄目だは アクティブスピーカーに出すだけだから高いのいらんし
Monitor 0* USでいいんじゃないの?
Musiland Monitorって非同期転送だっけ?そうなら01USDあたりポチって来るけど
プチノイズの原因探る気無いんだろ? だったら何買っても一緒だから安いの買っとけばいいじゃん
>>916 あー原因は無線LAN、これは切り分けやって確定済み
つーかプチノイズだけじゃなくロックも外れる
メインはSqueezeboxになってるから、もう有線にゃ戻れんのよ
でもUSTとかのライブ配信はどうしてもUSBとかで出さなきゃならんし
918 :
不明なデバイスさん :2012/04/04(水) 18:54:34.69 ID:g5ciS7W3
>>876 02のようなエゲつないドラゴンイラストがないので、こっちの方がいいなあ。
919 :
不明なデバイスさん :2012/04/04(水) 19:50:00.96 ID:NQu2qlCy
>>906 遅延気にするのは、DTP用途、おとげー、一人称系ゲーム、くらいか。
この辺は生死分けるから。
単なる再生だったら遅延大きいほうが有利。
920 :
不明なデバイスさん :2012/04/04(水) 19:50:44.06 ID:NQu2qlCy
DTP違う、DTMですじゃ
DTMかゲームをやらないならどうでも良いと思うぞ。 逆に言えば、ゲームやるならUSBデバイスは絶対に止めておいた方が良い。
>02のようなエゲつないドラゴンイラストがないので、こっちの方がいいなあ。 01USDにはドラゴンイラストが全く見当たらなくてちょっと残念(?)だけど、 03USDragonが側面に小さくイラストが入ってるね。 紛れなくドラゴンバージョンや!! ドラゴンバージョンの共通点は 専用デジタルアウトコネクタの気がするんだけれど、 03には無いような?
ゲームやるPC用に「DAC-100」、主に音楽や動画垂れ流すサブPCに「Babyface」こうた ぶっちゃけ音質だけでいえば「Babyface」がベストな印象 デフォルト状態では「これそんなにいいかな?」程度の音質だったが、 TotalMix FXのEQで自分好みに弄ったら評価が跳ね上がった ただ、たまーに一瞬音が途切れるのが痛い DAC-100も音質いいけど、劇的な変化は認められなかったので「買ってよかった」感は薄めかな あとうちの環境だけかもしれんが、たまに音割れし出すときがある この環境で5年は戦ってやる
>>922 MULINKのことなら無印03にもUSBコネクタ側に付いてる
ただ現状MULINKって意味ないよな
出力だけあっても受ける相手がいないし
MULINK入力付プリメインとかあれば欲しいけど
ず〜っとPC用で使っていたDA53+HD53がぶち壊れて とりあえず修理に出す予定ですが、そちらは予備にして 何か新しいのを買う予定です。 用途はPC出力をヘッドホンで聴くだけで、K701と HD650を主に使っています。 DACとして例えばDA-100が良さそうですが、これだと バランスアウトが無いのでHPAの選択に困りそうです。 7万まででおまけのHPAが付いたDACのお勧めってありますか?
926 :
不明なデバイスさん :2012/04/05(木) 19:44:37.03 ID:Sefo2v+b
今は蟹チップのオンボも地雷パーツじゃないらしいね まずスピーカーやヘッドホンからカネかけろ ウン十万円、ウン百万円、ウン千万円かけた再生機器やアンプ揃えたって、 最終的に音を出すスピーカーやヘッドフォンの性能以上の音はでてこない サウンドカードやUSBオーディオデバイスみたいなのは、オンボードに明らかに不満がある奴だけが買う物 もちろん導入したからってウン十万円、ウン百万円、ウン千万円かけた設備と肩はれるわけじゃないけど ちょっと金かければ素人の耳でも判るくらいの変化はある ポータブルプレイヤーよりははっきりくっきり聴こえるようになるし、サーノイズだってなくなる。
>>925 Glasstone DAHP-100なら直販6万で予算内だな
>MULINKのことなら無印03にもUSBコネクタ側に付いてる そうでしたか。 MD10,11,30を持ってないと使えないですよね。 Monitor02USDRAGONを凄く気にって手放せなくなって来たんで、 据え置きとしてMULINK入力付きのMD11でも買ってみようかしら・・・らら。
>>928 dac magic plus
DAC、HPAともに割りと評価高い
teac ud-h01
DACの設計はしっかり HPAはそれなり
>>928 Glasstoneは最高のメーカーよ?
ゲイン変更承りは、アンプの何たるかを分かってる証拠。
自作HPA作って、先ずやることはゲイン調整だからね。
ちなみにピュア板で30万DACの定番はここのやつ。
DACにUSBで繋いだものとマザボ内蔵の蟹さんからTOSで 繋いだものを比べると明らかに後者の音が悪いのですが USBは機器側がグラつくので好きではありません。 USBでもTOSでもWindows上から音量変更できることから ASIO入れてどうこうと言う問題じゃないような気もしますが そうなら原因って何が考えられますか? ちなみにCDP(VRDS)からTOSで繋いだ場合は音質に問題は ありません。
蟹さんコントローラーで光出力を24bit 96KHzにすると 若干は改善しますが、やはりピークがクリップ気味で 16bit 48KHzのUSBに負けちゃってます
蟹ドライバ消してwindows標準にしてみるとか
>>936 なるほど・・・一度入れたドライバーを完全に消せるか
週末に実験してみます
Monitor 02 USにはヘッドホン差込口が2つあるんですが、何か違いがあるんでしょうか?
MlCyMon_2.3.0.0_build20120406.exe 06-Apr-2012 14:42 18M
更新しすぎw せめてどこが変わったのか教えて欲しいな
ベータドライバのほうだよ
>>942 すまんMUSILANDの本家のHPも見たけどバカで見つけられん。
URLキボン。。。orz
おーサンクス。 /beta/なんですね。 さっそく入れました。 Monitor02US Dragonなんですが、 電子ボリュームの挙動が、長押しとクリックとで違うので(長押しは反応しない)、 長押しはヘッドホンとライン出力との切り替えに割り当てられるような気がします。 PC側からも区別できればですが。
946 :
不明なデバイスさん :2012/04/08(日) 18:50:34.58 ID:a6HmZoRm
Monitor 02 USにはヘッドホン差込口が2つあるんですが、何か違いがあるんでしょうか?
>>946 1が低インピーダンス用 2が高インピーダンス用かも
すまんかった。
DRAGONじゃないMonitor 02 USも見つけたよ。
>看前面板,2个3.5mm的插座,均?耳机?出。
>1号?出??管?成的耳放?出,?中阻抗的耳机支持更好,
>2号?出??放提供的?出,更?合低阻抗高?敏度的耳机,
>我?喜???的??,能更好的??各?耳机。
http://www.musiland.com.cn/index.php/Index/show/id/69 1番は中抵抗のヘッドホン
2番は低抵抗のヘッドホンだって。
なぜ標準ジャックを採用せずミニジャックx2系統になったのか、
以降の文面でゴチャゴチャ言ってるけれど、
DRAGONバージョン等では標準x1、ミニx1になった訳で、只の言い訳だな。
標準ジャックが高インピーダンス
ミニジャックが低インビーダンスであった方が分かり易いに決まってる。
ごちゃごちゃつーより、標準ジャックの配置スペースが取れないから 検索できるぐらいで得意気になって恥の上塗りするなよw
>標準ジャックの配置スペースが取れないから ?? 標準ジャックは接続がしっかりするけど、 今のヘッドホンには殆どミニジャックが使われてるから、 標準ジャックは見た目は良いけど使いにくい。 って書いてあるんじゃねーか?
953 :
不明なデバイスさん :2012/04/08(日) 22:10:03.66 ID:KfgFPPWd
前面パネルを参照して、2つの3.5mmソケットは、ヘッドフォン出力があります。オペアンプの出力の2番目の出力の第一の真空管アンプの出力に出力、 ヘッドホンのインピーダンスのよりよいサポートは、低インピーダンスのヘッドフォンに高感度に適している、 我々は優れたデザインが好きヘッドフォンの様々なタイプに適応します。 もっとハンサム少し6.35ミリメートルソケットを見ない理由は、おそらく私の友人は、尋ねるでしょうか? 確かに、6.35ミリメートルだけで、より安全に問い合わせることをハンサムに見えない。 ヘッドフォンは現在ほとんど使用されません6.35ミリメートルプラグ、6.35mmソケットが使用することが容易ではありませんでした。 独立した出力RCAジャックのグループの02米国の左チャンネルと右チャンネル。 時のスイッチ、ヘッドフォンやライン出力、ヘッドフォン出力端子と出力モードの指標であるRCAジャックの上部に小さな穴の各々は、 対応するインジケーターが点灯します。 訳したぞ
機械翻訳はひでーな。
>>952 は中国大連に一応2年間居た事のある俺の意訳だ。テキトーだけど。
MlCyMon_2.3.0.0って NuendoからASIO使えるようになってるな! これは地味に嬉しい〜 steinberg製 DirectX Full Duplex Driverは 動作がもっさもさで音も悪かった。
956 :
不明なデバイスさん :2012/04/08(日) 22:42:22.74 ID:xZRjCuxA
つまりER-4Sはどっち挿せばいいの?端っこの方? ちなみにER-4Sのインスピリーダンスは100Ωな
957 :
不明なデバイスさん :2012/04/08(日) 22:49:34.79 ID:nKiy8eST
なんかかっこ良さそうな踊りだな
03Dragonが出るより先に03usdが出たね 01usdも廉価版が出てた。 03にspdif入力があれば売れると思ったけど 値段的にA3と被るから無理か
DN-USB DACてどう?
何でいまさら…と思ったら4月になって在庫復活してたのね
>>961 うん、今イーマのj6448化石PCのオンボで聞いてんだけどオンボよりましになるかな?
化石PCのオンボならUCA202でも改善するから十分なんじゃね
964 :
不明なデバイスさん :2012/04/10(火) 12:49:03.41 ID:W9d6Nwq7
最近のマシンじゃ大差ないけど化石マシンなら地雷なAC97のはずだから激変だろww 後はスピンカー、ヘッドホンが高性能ならいい音間違いなし!!
マザボ光出力→USBオーディオデバイス(?)→パッシブスピーカー PCのUSB出力 →USBオーディオデバイス(?)→パッシブスピーカー のどちらかで音を聞きたいのですがこう言う機器はここで合ってますでしょうか? 無知な頃にどのスピーカーもRCAで繋いで音が出ると思っていた為パッシブスピーカーは既にあります 予算はまだ決めて無いのですが 0〜2万、2〜4万、4〜6万だとどの製品が良いのでしょうか?
>>965 アンプ機能持ってるUSBオーディオが多くないからなあ…
どういう用途か知らんから一概には言えないけど、0〜2万枠ならKAF-A55とかかね
あんまUSBに拘ってないなら光入力のあるアンプ類探す方が選択肢広がるかもよ
KAF-A55でいいんじゃないかな。 置く場所があって他に繋ぎたいものもあるならR-K731辺りでもいいかも。
まとめ 0〜2万 Kenwood KAF-A55 2〜4万 Nuforce Icon 4〜6万 TEAC A-H01
Nuforcewwwww
>>912 DAC-1000に変えてみたら驚くほどよくなって感動しましたが、これはクソだと言われました・・・20万クラスと比べてるのでしょうか?
この価格帯の中では別に良い方ですよね。価格コムでも一位なのに・・・
クソだと言ってる奴は持ってもいないで適当言っている アンチだから別に気にしなくていいよ。 というか、自分の耳を信じるんだ。
つまりデジットのUSBキットがコスパ最強。
グレードが違う製品のコスパなんて比較しようがないだろ
自分も>965みたくUSBオーディオデバイス探してたので情報ありがとう
>>966-969 オンボALC883からのUSB、光入力、アナログ入力(レトロゲーム機用)あるのがほしいんだけど
栗のPremiumHDだとアンプ無いし前面ボリュームが細かく設定できないらしくポチを保留してた
ヘッドホンのみ使用なんでKAF-A55出力は問題なさそうだけど
PC側がオンボALC883のままだから後でサウンドカードとかも要りそう
なんで
978 :
不明なデバイスさん :2012/04/12(木) 12:46:12.38 ID:8P5et+xF
ピュア板でやれよw
>>972 価格コムのランキングは音質の良さを示してない。
これはクソと評価した人を信じるのは何故? 人によって評価は違う。
ちなみにDAC-1000はUSB接続では評価が低い。
01USD買ってPCとDAC-1000の間に挟んでみな? もう一回驚くほど良くなって感動するぜ?
ここは何のスレかよく読んでから一人で感動しておけ。
次スレどこー?
また新しいβドライバ出てるなw
入れてみたけどボリュームツマミの長押しで出力切り替え未対応だった。 (それかよ) 長押し判定が無理なら、ダブルクリックで対応してほしい。 (しつこい)
musiland単独スレ立てようぜ
Musilandのステマスレはここでよろしいですか? Mac用ドライバはまだですか?
03US買ってきた。 ドライバも安定していてオンボから比べて 音も良くなった気がする。 というか今まで聞こえなかった音が聞こえるようになった。 変なノイズもなくなったわ。
買ってきた?
若松?
でももうすぐDragon出るんだろ 待ちたくなるな
俺も若松で02Dragon買ってきた
>>993 dragonは無印よりもハイスペだろうけどケースに龍のイラストが描かれてるのが微妙。
>俺も若松で02Dragon買ってきた 02DRAGONはいいものです。 >dragonは無印よりもハイスペだろうけどケースに龍のイラストが描かれてるのが微妙。 03DRAGONは側面に極小イラストだからいいじゃん。 O2DRAGONは持ってるが超気に入ってて、 02DRAGONと比べて音質にアドバンテージがあるなら据え置き用に03DRAGONも欲しいな。 あまり変わらないなら02DRAGONをもう1台買う。 02DRAGONはボリュームも付いてるし気軽に高音質が持ち出せるって感じで超便利。
しかしホントにひどいな、このスレ 完全にmusilandのステマ用じゃないかw 単独スレ立てないでわざわざ汎用スレでやってるあたりが臭すぎるわwww 単独スレ立てられるとステマ効果が激減するから困るんだろうな
わざわざ単独スレたてる必要があるほど流れ速いスレじゃないからな
musiland無くしたらこのスレ死ぬぞ
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。