5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 5台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317193370/

頻出&良評価アクティブスピーカー
----- 基本事項 -----
アクティブスピーカーは、アンプを搭載したスピーカーです。外部アンプは必要ありません。
端子の規格の違いによる音質への影響は、ノイズ以外は基本的にありません。

2000円台
・ELECOM MS-76 http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-76/
値段が値段なので流石に低音は出ないが、中高音の良さはピカイチ。

3000円台
・Edifier R1000TCN http://www.edifier.com/sce2009/product/speaker_info.php?p=16&id=4
低音から高音まで過不足なく鳴らしてくれる。ただサイズがでかい。
・Logicool X-140 http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/devices/214
ノイズも少なくバランスのいい音。ノートPC横にちょうどよさそうなデザイン。
・Creative Inspire T10 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=17040
クリアな音で低音、高音がよく出る。ドンシャリ好きならおすすめ。

4000円台
・Creative Inspire T3130 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=789&product=18732&listby=usage
2.1chなので低音重視ならT10よりこちら。
・SONY SRS-M50 http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-M50/index.html
小さいので場所をとらない。そのわりには質のよい音。
・UNITCOM UNI-3126 http://product.unitcom.co.jp/speaker/uni_3126.html
総出力60Wとこの価格帯では最大。予算があり2.1ch狙いならこれ。ウーファーはかなり大きい。店舗販売のみ?
-----------------------------------

※注意 アフィリエイトのIDが仕込まれたAmazonのURLをスレに貼り付けて不正に収入を得ようとする人間がたまに現れます。決して踏まないように。
      URLの判別方法は"-22"が含まれているかどうかで判別できます。例:www.amazon.co.jp/dp/○○○-22
2不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 01:10:10.39 ID:Np2aMiv3
前面にボリュームツマミ付いてないスピーカー用
マウス&キーボード音量調整ツール

Tray Volume
http://shirosai.web.fc2.com/trayvolume/

ボリューマー
http://freewareplace.web.fc2.com/

volume2
http://code.google.com/p/volume2/

PCスピーカーにもスタンドを!
http://yabumi.jp:8000/acchanpage/cgi-bin/up/up/up8649.pdf

◆関連スレ
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318712443/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318285375/
おすすめのスピーカーは?総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 5th
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303693129/
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248497005/
3不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 02:59:41.19 ID:+E+4anjX
   ★デザイン・カラーリング評価ランキング★ 2011年度決定版★

・1位 マン毛ブラック&茶マン毛 形状ではなく実際にマン毛が植わってるとの噂  (Edifier Simply Monitor R1000TCN )(ボディがマン毛で音も糞、茶髪マン毛はまし)

・2位 チンポ形状 (ONKYO GX-R3X) (バランスが良くナチュラルサウンド)

・3位 ストローぶっ刺し穴の奥に網 形状ではなくオタスタイル (Creative Inspire T10) (音質良好で衛生的)

・4位 カンボツチクビ形状(imation IS-SCU-7250GL) (豆クリトリスより安くて音は上)

・5位 豆クリトリス形状 (SONY SRS-M50)(カンボツチクビより値は張るが音は下)

・6位 遊びすぎパイパン形状(ELECOM MS-76)(良くも悪くも評価されづらい音)

・7位 マンビラ形状 (SANWA SUPPLY 400-SP018)(USBスピーカーユーザーの間で人気沸騰中)

・8位 アナル形状&アナル型 (SANWA SUPPLY MM-SPWD3BK or MM-SPWD2BK )(伝説の銘機として名高いがハムノイズに電源ブ〜ン、つまみポロリ。極めて評価を分けるスピーカー)

・9位 ぺチャパイ式 (SANWA SUPPLY 400-SP023)(学研の付録のようだと大絶賛された実績を持つ)

・10位 まんぐりがえし (キャン★ドゥ 100円雑貨)(無駄に3メートルもあります、なんでこんな長いんすか、3メートルもいらないでしょう)
                         http://www.youtube.com/watch?v=e-BALkP-FDk
・11位 ニップレス (ELECOM MS-P03ABK) (どうもこうもない)

4不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 17:20:23.18 ID:Np2aMiv3
Janeの設定→NGEx
対象URI→含む:スピーカー
NGword→正規(含む):まん|マン|ちん|チン|おっぱ
透明あぼ〜ん 期限-1 NGIDに自動追加にチェック

これですっきり
5不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 20:48:00.37 ID:vkYx2uV/
 ★デザイン・カラーリング評価ランキング★ 2011年度決定版★

・1位 マン毛ブラック&茶マン毛 形状ではなく実際にマン毛が植わってるとの噂  (Edifier Simply Monitor R1000TCN )(ボディがマン毛で音も糞、茶髪マン毛はまし)

・2位 チンポ形状 (ONKYO GX-R3X) (バランスが良くナチュラルサウンド)

・3位 ストローぶっ刺し穴の奥に網 形状ではなくオタスタイル (Creative Inspire T10) (音質良好で衛生的)

・4位 カンボツチクビ形状(imation IS-SCU-7250GL) (豆クリトリスより安くて音は上)

・5位 豆クリトリス形状 (SONY SRS-M50)(カンボツチクビより値は張るが音は下)

・6位 遊びすぎパイパン形状(ELECOM MS-76)(良くも悪くも評価されづらい音)

・7位 マンビラ形状 (SANWA SUPPLY 400-SP018)(USBスピーカーユーザーの間で人気沸騰中)

・8位 アナル形状&アナル型 (SANWA SUPPLY MM-SPWD3BK or MM-SPWD2BK )(伝説の銘機として名高いがハムノイズに電源ブ〜ン、つまみポロリ。極めて評価を分けるスピーカー)

・9位 ぺチャパイ式 (SANWA SUPPLY 400-SP023)(学研の付録のようだと大絶賛された実績を持つ)

・10位 まんぐりがえし (キャン★ドゥ 100円雑貨)(無駄に3メートルもあります、なんでこんな長いんすか、3メートルもいらないでしょう)
                         http://www.youtube.com/watch?v=e-BALkP-FDk
・11位 ニップレス (ELECOM MS-P03ABK) (どうもこうもない)
6不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 20:05:25.25 ID:uNDX1BKG
おつ
7不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 21:03:26.12 ID:RhLM51Xe
一乙
>>3>>5は相変わらず自演で悪趣味だが
一応乙
8不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 18:24:57.54 ID:WpHBTNdc
Edifier R1000TCNかったんだけど
設置場所の関係で左右逆に置かざるを得ない状況に
そこでスピーカー背面の赤と白の端子をLR逆に差したんだけど
これってアンプの性能とかに悪影響でたりしないよね?
9不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 18:29:41.45 ID:oYl2ETEB
>>8
全く問題ない
普通はイヤホン端子が左右逆になるけど
10不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 20:53:19.65 ID:1YLL2LP1
ならねーよ
11不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 21:08:33.18 ID:MyhVsDpi
頭で考えたら俺もなると思うんだが
12不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 21:49:08.16 ID:KVce6dJC
考えるんじゃない。感じるんだ。
138:2011/12/08(木) 21:57:27.40 ID:WpHBTNdc
レス遅くなってごめん
>>9
ありがとう、安心して逆にさしてつかいます
イヤホン端子がどうたら、ってのがよくわからないんだが
とりあえずイヤホン使わないので関係なさそう?
14不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:34:40.46 ID:6kIyPW0F
パッシブ化したら中のトランス抜いた方がいいんじゃろかめんどくさいけど
15不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 02:30:24.98 ID:ww0gGgkN
ノート用に安かったんでエレコムのMS-P03UBK買ったがチョイ聞きするには十分だな、なによりコンパクトだし
16不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 19:51:21.02 ID:eHVRIFlU
ノートで外付けスピーカー(笑)
エレコム(笑)
17不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 20:56:56.40 ID:Akwx+vh/
こういうやつ、友達少ないんだろうなぁ
18不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:01:49.15 ID:p33A+nlk
2ちゃん書き込みしてる奴で友達多い奴は少数派
19不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:11:34.41 ID:v9Z5B4Ql
友達作るのに必要なのは許す心と豊富な話題趣味だからな
20不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:00:08.44 ID:/mrD9QCx
R1000TCNをパッシブ化した
ベルデンの8470で内部配線取り替えて
外部配線にも使用
インシユレーター AT6099に乗せる

これでようやく2万円クラスの音になった
このSP能率低いね
21不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 02:18:09.20 ID:oVKRFwr+
EdifierがSTAX買うんだって

【日中】中国音響機器「漫歩者科技」、日本ヘッドホンメーカー「スタックス」を1億2千万円で買収[12/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323443973/l50
22不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 02:39:39.72 ID:0pYYdJeH
スタックスなんてメーカー初めて聞いた
有名なの?
23不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 02:45:16.10 ID:xf8tOscq
ヘッドホンはオデオと関係ないしどーでもいいや
24不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 05:56:00.82 ID:YWB8StH7
>>21
それよりもEdifierの製品が日本に入ってきて欲しいね。
25不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 08:34:14.18 ID:NBfZ7fch
STAX知らない奴なんて居るのか
26不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 08:37:38.30 ID:fVOttxEA
スタックスは高級ヘッドフォンメーカー
27不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 09:03:20.39 ID:ea4yD9kt
昨日 R1000TCN が届いて、ケーブル交換を検討してる。
そこまで高音質にこだわるわけじゃないけど、添付のケーブルはあんまりだと言うので
交換して聞き比べてみようと思って情報を集めていたらよく分からなくなった。

カモン PS-10 \200くらい
ttp://www.comon.co.jp/PS-10.htm

エレコム DH-MWR10 \450くらい
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-mwr/

オーディオテクニカ AT561A \1000くらい
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at561a.html

これ、どう違うの?
スペック的にはどれも「OFC 金メッキ」とか書いてあるし、値段分の違いがあるのかどうかさっぱり。
28不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 09:11:51.94 ID:pazCj/o2
>>27
交換するのはそのケーブルじゃなくね?
29不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 09:20:02.44 ID:xf8tOscq
>>27
色で音が変わるとか思ってる人?
3027:2011/12/10(土) 09:25:26.22 ID:ea4yD9kt
>>28
いや、スピーカーケーブルも交換しようと思ってるけど、
RCAの方も質が良くないと聞いたので、両方替えてみようかと。

>>29
ピュアオーディオの世界には突っ込んでないが、そこまで無知でもないつもり

この程度の価格差でどれだけ違いがあるのかよく分からんのよ。
31不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 09:43:28.76 ID:xf8tOscq
100円の極細のなが〜いインタホンケーブルでやってみたら?
たいして変わらんと思うよ。実験は大事だけど。
32不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 10:15:02.07 ID:xf8tOscq
ま、エージングとセッティング終えて安定してからやらんとなんだかわかんないと思うが。
33不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 16:16:52.26 ID:nUnPOPwY
>>21
作っているヘッドホンは高級かつ高額なのに、会社自体は格安でした。
34不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 18:35:13.36 ID:CypI9x6v
>>27
オーテクのは箔シールドがグランドノイズの遮蔽に多少効くぐらいで
出力機器がノイジーじゃないと差は出ない
逆に言えばPCやTVで使う人は、500円差で箔シールドが入るんだから
オーテクの買っとけばいいでないかな

それと度々話題に上る添付スピーカーケーブル()
音質劣化しない長さは、品質の良い日本製の同等品(FL22AWG)で
アンプの出力インピ0オーム計算でも約60cm以下
FLなので1W出力時で約40cm以下が妥当な長さと思われ
現物は中華クオリティーなので事実上動作確認用ケーブルだな
まあ取説に書いてあるぐらいだから、さもありなんと云う所か
35不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:28:22.75 ID:KWQdBqBc
その FL22AWG とかはどれぐらいの太さなの?
36不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:36:31.74 ID:xf8tOscq
http://www.sei.co.jp/super/cable/index.html
こんな奴だな。まさにスーパーケーブル。
37不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 00:23:17.10 ID:S2Kg8aVC
ボリュームが無線子機になってるスピーカーない?
38不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 02:32:44.32 ID:1S3lIpIk
>>37
赤外線リモコンじゃ駄目なのか?
それでも新品5000円以下でリモコンつきスピーカーなんて知らないが。
39不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 07:55:58.15 ID:YPNgvVu9
>>31-34 いろんな情報ありがとう
アキバの小林電機で\500くらいのRCAケーブルと4S6ケーブルを買ってきたので、
もう少し経ってエージングが済んだ辺りで聞き比べてみようと思います
40不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 13:59:57.45 ID:nM6maWx9
R1000TCN、想像以上にクソ重いな。
これが3千円スピーカーの重量?
一体何が詰まってるんだ?
41不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 14:05:06.16 ID:cpj2BvTC
ボーナス出たから木目R1000TCN買った
確かに重いな
オーディオ製品は重い程いいって
言うけどね
42不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 14:09:57.56 ID:Yx/0tPC8
軽いから鉛板乗せてるけど
43不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 14:47:05.01 ID:GIUx0fwY
>>37
多分この価格帯ではない
あったとしても音がクソ
1万以下ならいくつかあったはず
44不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:36:58.09 ID:S2Kg8aVC
>>38
>>43
そうなのか
T3130のコントローラーが無線になったみたいのが理想だったんだけど
他あたってみるよ
45不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 21:46:16.92 ID:ZQ0yeXPa
99でこれが800円だったから買ってきたけどなかなかいい音してるな

http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-w02w/index.asp
46不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 22:08:49.54 ID:EKi09xkK
R1000TCN
結局のところ色で音が違うの?
違わないの?
色んな説があるけどこのスレのFAはどっちよ?
47不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 22:09:19.50 ID:Kju4YNBd
変わらん
48不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:14:20.95 ID:wRjeKVuY
R1000TCN買ってきた

繋いでスイッチオンしたらPCが落ちたんですが…
2回なったからこいつが原因で間違いないと思う
同じタップに繋いでるんだけど、ひょっとしてスイッチオンの瞬間変な電流流れてたりする?
49不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:36:06.45 ID:dNfEXduo
T10でCNBLUEの「In My Head」を聴いたらゾクゾクする感動を得ました(゚-゚)
50不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 04:52:16.07 ID:yGUawMDe
>>48
なにそれこわい
51不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 04:56:29.30 ID:zkmnyfDQ
PCで使うのになんでコントローラーなんて必要なんだ?
マウスでそうさすりゃいいだろ?
52不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 05:14:30.90 ID:A8yMFXrB
>>48
タップ買い替える
53不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 07:21:37.98 ID:UGhp6hiR
>>45
ああ、これはたまに980円で売られるからお勧め。
54不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 08:56:07.81 ID:vaGlrTpE
このスレ的にはT3130なんだろうけど、一年新しいA320と比較して、どうよ?A320は出力落ちるけど。

両方クソ、というのは無しな。教えてgooで既出で、ワロタが。
55不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 09:56:57.04 ID:LzoDBXvD
>>48
PCの電源がタップから外れかけてるんじゃないの
56不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 10:58:17.64 ID:xiq3fQt3
>>48
そもそもPC spec晒さなきゃ何も判らん
世の中は君の脳内を理解出来る
エスパー揃いなどとは思うなよ
57不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 14:52:51.52 ID:GrhiNolm
>>46
ケーブル変えて音の違いがわかる奴なら違いがわかる
58不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 18:45:43.22 ID:A8yMFXrB
>>54
持ってる人少ないから人柱になってきたら?
59不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 21:51:42.09 ID:3aIwDawG
R1000TCNかT3130で迷っています。
用途は主にPC、時々TVで、ニュース、音楽、映画、ゲームに使う予定です。
また、週末に横浜に行く予定があるのですが、視聴できる店はありますか?
60不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 22:06:57.64 ID:qqASBAPL
低音ドンドン欲しいなら後者
違うなら前者
6148:2011/12/12(月) 22:39:51.72 ID:xEAcJRzX
レスつきまくりでビビった

コンセントが緩んでるってことはない
電源はSS-650HT
マザーはP8P67 DELUXE
落ち方はOC失敗に似てる気がする
1回目は画面が縞々になって、2回目は信号がなくなった
その後PCのリセットスイッチで普通に起動した

マザーか電源かタップとの相性か、或いは不良品掴まされたのか…
まあ普段はスイッチなんて弄らないし気にしないことにするか…
62不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 23:16:50.29 ID:firHIkuE
そりゃどう考えても電源絡みだよな
電源切り離してみたら?
63不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 23:22:37.40 ID:1KwfGo3i
T10のボリュームつまみほとんど使わないようにしてきたのにガリるようになって接触が悪くなった
64不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 23:22:57.40 ID:zLHMRFoV
持ち歩ける白いスピーカー欲しくて、SRS-A3買ってみた。
低音不足は仕方が無いとして、シャリつきがひどいのが気になる。
使用2日目だけど、エージングしていけば少しは良くなるかな?

Z120BWも買ったけれど、この値段にしてはいいね。
こもりが少し気になるけれど、現時点ではSRS-A3より好みの音だった。
65不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 23:30:55.53 ID:WDjqtvoX
ヤフショ20倍デーでクリエイティブストアのアウトレット品を買うのがお勧めですぞ^^
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/mobile/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/point/1323610690/

Creative T10
価格:2,780円
ポイント還元:520ポイント
送料:0円
実質2,260円!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/creative-store/in-t10-nnn.html

Creative T3130
価格:2,980円
ポイント還元:560ポイント
送料:0円
実質2,420円!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/creative-store/in-t3130-nnn.html
66不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 23:33:03.91 ID:WDjqtvoX
>>54
T3130が実質2,420円!で購入できるのに
廉価版のA320をそれ以上の値段で買う馬鹿はいませんぞ^^;
67不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 14:10:42.08 ID:dzn0GD1C
机の上からT10を落としたら「キーン」と鳴ったまま死んだ・・・
68不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 17:57:20.05 ID:h/c4myt/
>>67
例の彼が『T3130に買い換えるチャンスですぞ^^』とか言ってきそう。
6954:2011/12/13(火) 18:11:09.66 ID:0baq3rTw
T3130 creative outletで2980にしました。報告まで
70不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 07:52:46.96 ID:4jyFpPtR
>>63
昔、オーディオ系のツマミは、
定期的にグリグリした方が良いと聞いたぞ。
今時のモノは、どうか知らんけど。
71不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 11:55:02.06 ID:hYjDR6DL
>>65
20倍デーっていつ?
72不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 12:12:41.59 ID:sfGU/1mP
>>71
ヤフーショップポインヨ祭りは突如終了しますた。悪しからず。
73不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 14:25:07.01 ID:ti/ngdc6
実質厨もNGしとくか
7454:2011/12/14(水) 16:59:12.07 ID:Ex11LQWC
T3130想像以上にイイわ。クラシックやオールディーズ聴いてもイイ。置き場所やインシュレーター工夫してみよう。

ウーファーがもっと出るといいけど、やたらこだわるのでなければ、これで充分。15年前のケンウッドのミニコンの最上位機種よりいい音かもしれん。
75不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 17:14:10.06 ID:aJgeBjpB
>>70
そうなのか
これからは取れるぐらいグリグリ回しまくるわ
76不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 13:06:49.60 ID:KLNd2gzs
一般的にノートパソコンやデスクトップに繋ぐスピーカーで
多くの人が適当に選んでいるレベル(ライトな使用者が多いレベル)のスピーカーといえば
どのスピーカーになるのでしょうか?
77不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 14:13:44.21 ID:5xnst86f
>>76
ロジクール Z120
ttp://review.kakaku.com/review/K0000265428/
売れ筋2位、千円以下、小さいので邪魔にならない。

出来ればお金をかけたくない、大きなスピーカーは邪魔、でも
ノート内蔵スピーカーよりはマシな音が欲しいという感じで
選ばれているのではないかと。
78不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 19:51:20.28 ID:qN3VL/yy
>>77
うちの近所の電気屋で堂々2800円で売ってる
79不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 20:51:08.51 ID:KLNd2gzs
>>77
ありがとうございます。

こちらは音楽を作ってネット公開しており、
普段はヘッドホン等で確認して作業するのですが、
多くの人が普段PCで聴いてるレベルの音で自分も聴いてみたいと思いました。

安いですし、捨てる覚悟でそれを買ってみようと思います
80不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 21:04:25.34 ID:77ZRckAY
Z120はちょっと特殊な音するね。
81不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 21:06:18.92 ID:Vud6nqjM
こうして音源が退化していくのであった。。。
82不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 22:14:11.43 ID:3nkiNdq7
83不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 22:17:52.07 ID:QtNEoP6Z
いまさらながらR1000TCN買ってみた
ディスプレイの上にスピーカーが来るように400mmくらいのスタンド作ったら
ツイーターが上になりすぎたみたいでいまいちだった
スタンドに首振り機能をつけてみたら結構いい感じになた
84不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 22:21:15.35 ID:bkCiYSqf
吊り下げ一択
8576:2011/12/15(木) 22:40:55.80 ID:KLNd2gzs
Z120はどうやらUSB供給みたいですね
実はPCのUSBポートが足りなくて困ってるので、これはちょっと無理そうです・・・

USBハブを挿してもマウス等の感度が下がらないというのなら
ハブを買うのですが・・・
86不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 23:06:24.97 ID:5xnst86f
>>85
USB-ACアダプタをお持ちなら良かったんですけれどね。
87不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 00:25:03.48 ID:X7WuK8vJ
>>85
MS-76で十分かと
88不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 01:20:39.72 ID:NS86j2Y+
>>79
ボーズとかオンキヨとかだろ。8千円くらい。
89不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 12:03:45.32 ID:/x7R3lkP
MS-76ってもう販売終了になってるからなあ
90不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 12:38:50.30 ID:RFVQEVCX
>>85
よっぽど妙なハブ使わない限り大丈夫だと思うがな
プロゲーマーでもやってんじゃないなら体感変わらんよ
91不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 14:22:33.84 ID:xmeE+Fki
3000円以下でオススメを探しています。
大きさは小さめを希望しています
92不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:41:15.67 ID:LwzCfDFt
勝手に希望してろ
93不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:33:31.81 ID:h3BpioYv
オススメを探すって日本語あってんの?
まーZ120が一番無難だろうPC専用なら
94不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:58:17.24 ID:xmeE+Fki
ありがとうございます
95不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:34:17.94 ID:5cmWvC+v
T10のACアダプター(11.5V 1.6A)を無くしたから新たに欲しいんだけど
12V 2AのACアダプターでも大丈夫かな?
96不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:09:35.56 ID:k5H7hzaP
  /.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:ィi.:,、.:.ヽ       /
 /イ.:.:.:.:i|:/__,V'、|l_j:.:.:.l     l 死
  lr:l:.:.l -ー   -、 レヘ!     l
  l l:.|    |  |:l       | に
  `ーi;|    '  ,N    ー='
    | `ー  ̄ , '        | ま
  ,,rへ、_ ` 〔´__           l
/l :ヽ、 ゙7'r'Yヽ、゙ー、      ヽす
: : |: : : ヽ/、;:;;;}イ: :ヽ: \       `.
.: :.>': : ヽ/::::| .l: :<: : ヽ
97不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:12:52.44 ID:R2y5C29p
ちょろーん
98不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:20:35.86 ID:5cmWvC+v
駄目かorz
0.5Vの差ってのは意外と大きいのね
99不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:32:29.85 ID:CqvHU6Cj
R1000買って1年がたった
ほんとすごいスピーカーだな 世界変わった
今ではテレビとPC両方つないで大活躍
インシュやコルク設置してケーブル買い換えてもはや本体より金かかってるわw
100不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:42:18.37 ID:/kjPAdaz
R1000って左右のバランスが悪いってよく言われてるスピーカーでは・・・
101不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:44:30.32 ID:CqvHU6Cj
1万以下では圧倒的だって言われてるが
良くも悪くもそのレベルだな
2万以上相手ではどうしても音域の広さ・・篭りを感じる
102不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:02:36.89 ID:rE6baHrl
>>101
実際左右のバランスはどうなの?
故障の問題は心配無いの?
103不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:07:12.82 ID:rE6baHrl
ドスパラにしか売ってないってのが気になるな・・・怪しい・・・
104不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:48:53.98 ID:OOJP5CFA
R1000は日本からするとコストパフォーマンスが良過ぎる中国製品で、
それを輸入してるのがドスパラしかないって話なだけなんだが、何が怪しいんだ?

どうしても訝るなら日本メーカー製で中身はメイドインチャイナの
品質も価格もそれなりなスピーカーでも買ってれば?
105不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:17:48.52 ID:JK+Mm4O1
>>102-103
左右のバランスは結構違うから気になるなら止めとけ
無理して買う様な物でもないし、>>104が言う様に納得できる好きなの買えばいい
106不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:39:20.24 ID:g6TeBgll
>>98
9VのファミコンにPCエンジン用の10Vアダプタを使っていた経験から言えば
だいじょうぶ! たぶん
107不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:50:02.19 ID:rgZm42sx
>>102
この価格帯で左右の微妙なバランスを気にするのは過剰要求。
2万のPM0.4nが最低ライン。
108不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 11:13:49.10 ID:lz4X9DMX
強い方を遠くに設置すればいいよ
109不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:40:40.54 ID:lrENYMb/
送料込み500円でちょくちょく出ているZ120BWだが、すげー音がすんのな
こもり感は無し、しゃりしゃり感も無し
エンクロージャーがちっこいせいでやたらと高音に耳が付く音がある
低音どころか中音までばっさり切り捨ててる潔い音というか
ボーカル主体として考えても妙な腰高感がある
バスレフにするにしても、この容量じゃどうにもならんかったんだろうな

音質に期待して買った人はご愁傷さまだが、ボリュームをミュート直前で使用している人なら
かなり使えるスピーカーだと感じた
ハム拾わないってだけでもけっこう心地よい
110不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 15:28:38.50 ID:OmVm3sTr
うちのZ120はこもってるなぁ。モアモアっと耳障りなときがある。
低音弱くていいからもっとくっきりクリアなのが好みだわ。
このスレの範疇で何かいいのある?
111不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 15:37:03.55 ID:A/6hz5QI
logicoolのR-15とか
ほんとに低音でないけど音声とかシステム音はクリアだったよ
112不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 15:41:45.13 ID:lrENYMb/
こもり感が無いって言ってもツィーターに任せるような音域は出てない

高音特性が良すぎると定位しすぎる問題や、熱雑音を拾いまくるって問題があるだけに
適度に出ない方が扱いやすいと思ってる

でも、まぁ、好みによるよね
113不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 15:48:58.97 ID:lrENYMb/
>>111
店頭で触ったけど、ハム酷くてまだZ120の方がマシに感じた
Z120のデモ機は無くて聞き比べられなかったけどね
114不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 16:04:54.27 ID:L6zv63rR
R1000とZ120とMS-75使ったことあるけど全部こもりはあった
こもりが少なく声がはっきり聞こえたのは数万したオーディオコンポだけだな
この価格帯では音に妥協は必要
115不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 16:26:53.10 ID:A/6hz5QI
>>113
俺が持ってるのはハムなんて無いぞ
116不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:03:24.16 ID:dSUlYqlw
>>114
おかしいなあ、ちゃんとスタンド使ってればこもりとか出ないはずなんだけどなあ
117不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:06:34.52 ID:lz4X9DMX
こいつスタンド使いか
118不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:07:31.88 ID:jH8ok+Dh
スタンド業者に違いない
119不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:08:45.59 ID:s/tpfbkZ
人間の腕と同じ素材形のスタンドってないの
120不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:28:36.68 ID:jH8ok+Dh
ナチスの人ですね^^
121不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:01:06.91 ID:scmR8/h3
世界一イイィィィィ!!!
122不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:47:08.65 ID:Xoty5D99
R1000の改造めんどくさいし金はかなりかかるしで嫌になる
普通に1万円のスピーカー勝ったほうがいいじゃんこれ
オペアンプ交換だのコンデンサ交換だの馬鹿か?
改造って手間かかりすぎて本末転倒になるんだよなあ
123不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:39:46.80 ID:MJBR3afW
インシュロック使ってスタンドにぎっちり抑えつけると音が締まる
足に耐震用のゴム挟むとなお良い
オススメ
124不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:44:24.09 ID:gs1r4KaU
>>122
安物買いの銭失いの典型だよな
時間と手間、労力を切り売りする貧乏人が多いんだろここは。
125不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:02:31.53 ID:BnxELM0F
音響にそこまで金かけたくないから安くてコスパ良いのがいい
126不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:03:17.04 ID:ldhWzo/w
改造が趣味の人もいるわけだよ。
そういう人は趣味に金かけてるだけで、
安物買い云々とか、貧乏人がどうとか
全く関係ない話だな。

127不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:10:27.11 ID:ldhWzo/w
ただし、
改造の話題はスレ違いだから
他でやってくれと言う意見なら認める。

改造で1万かかったら、5千円スピーカーじゃないしな。
128不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:10:39.78 ID:9i7TdRTE
その一手間を楽しめるやつが買うんだろ
129不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:17:18.43 ID:bmXK1JWl
どんな金かけてもこのクラスのスピーカーじゃどうにもならんってのはある
だが、設計段階でもうちっと追い込んでくれても・・・ってのは多いな

もうね、周波数特性はグライコ頼みって割り切ったスピーカーが出てきてもいいんじゃ無いかと思う
130不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:59:47.35 ID:ldhWzo/w
つか、お高いスピーカーにしても、
一手間加えないと、生かしきれないよな。
むしろ使い方次第では、3千円クラスに余裕で負ける。

>>129
グライコっつか、アンプ部分の問題だよね。
R1000は、スピーカー部分の素性が良いから、アンプ取っ払えば、そんな感じのスピーカーが出来上がる。
あとは、良いアンプを探してくれば、アンプが吐き出す音を素直に鳴らしてくれる。
らしい。
131不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:12:46.55 ID:Xb7wYB+A
MS-MPW07W
http://www2..co.jp/avd/cellphone/speaker/ms-mpw07w/

昨日今日、秋葉原のツクモに行ったら?
これが798円で売っていた。在庫限りだそうで。
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/

スレ内を検索すると、>>45と見かけも値段も変わらないな。
132不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:46:04.86 ID:vdNv/uKq
SRS-TD60って良くね?
入力端子は少ないけど単3電池3本で動くし一応持ち運べるし低音そこそこ出るし
133不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 01:40:24.60 ID:d6XMij0H
>>131
TSUKUMO eX店頭で見つけて衝動買いしそうになったけど、
4階で試聴して踏みとどまった。
134不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 05:15:23.06 ID:jCngu/2w
ms-76いい感じ
フラットでナチュラル
t10と違って聴き疲れしない
135不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 05:15:23.24 ID:jCngu/2w
ms-76いい感じ
フラットでナチュラル
t10と違って聴き疲れしない
136不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 08:41:39.66 ID:U2rEcx2L
このクラスで篭りのないSPなんて存在しないでしょ
コスト的にそこまで詰めた設計なんてできるわけないし
137不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 14:40:26.43 ID:jI0JhU+3
T10のBasXportって実際どうなの?
やっぱり、外部のほうがいいんだろうけど
どの程度差があるものなの?
138不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 17:04:01.39 ID:E2RPxqfv
>>136
こもりのない音を出すだけなら簡単だよ
小径なスピーカーほどこもりが無いんだし
139不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 20:22:46.31 ID:vdNv/uKq
>>138
型番教えて
140不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 22:15:48.81 ID:KVAmKHaS
そもそも箱にこもってるスピーカーに対して、こもりが無いとは、これいかに?
あ、そうか!
箱から出せば良いんだ!!





て、冗談はさておき。

あからさまにこもって聴こえる場合、
原因はスピーカー以外であることの方が多いと思うよ。
箱、アンプ、設置場所、等々。

ちと乱暴な言い方すると、スピーカーなんて振動板次第だから、設計を詰める部分なんて無い。
141不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 22:18:42.27 ID:77gp2Ug6
T10のLスピーカーに物詰めたいんだけどどうやって開けるのこれ
142不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 22:40:48.55 ID:E2RPxqfv
>>140
「低音がこもってる」って言う人?
143不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:35:16.22 ID:KVAmKHaS
>>142
いや、こもりに音の高低は関係ないと思ってるが?
144不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:42:07.06 ID:KVAmKHaS
そういや、
そもそも俺は「こもる」って表現を普段は使わんな。
145不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 05:08:49.25 ID:FNhydqqn
俺のWoooは低い音(男性声)は聞き取りづらいな
よく知らんけどスピーカーの構造上そういうもんだと思ってる
146不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:56:50.78 ID:zxZ8pfIz
こもるって、ユニットの能率が悪い上にアンプのパワーもなくて、音が前に出てこないってことじゃ?
パソコン用のスピーカーって、手を伸ばせば届く位置で使うの前提で、
ニアフィールド用で割り切ってるだろうから、それは仕方ないんじゃないの
安いやつはパワーがないからなおさらそうだと思う
147不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 21:34:09.40 ID:Uy0YoaMP
>>143>>146
こもるってのは高音が出てない状態

>>144
それが正解
ドンシャリやらブーミーって言葉は語弊が無いが、こもるって言葉は語弊が多すぎる
ブーミーを「低音がこもってる」って表現する人さえ居る
特に車関係じゃ定在波=こもりって表現する人は多い
148不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 21:39:13.77 ID:s91K88dl
ブーミーって何だ?
149不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 21:46:03.08 ID:Uy0YoaMP
>>146
ユニットの能率はトランジスタ世代のアンプじゃほとんど問題にならない

で、安いスピーカーで問題になるのは低音
小容量のエンクロージャー、小口径、小ストロークのユニット
どう考えても低音が出るわけが無い
バスレフで持ち上げた所で、より低い低音はかえってバッサリ出なくなるだけで
根本的な解決にはならない
いかにして達観するか、もしくはチューニングで味として誤魔化すかが
スピーカーの個性としてなってくる

意外にバスドラムとかの低音は周波数が高くバスレフ型でどうにかなるが
ピアノの低音だけは小型スピーカーじゃどうしても迫力が欠ける
基音じゃ無くむしろ倍音を聞いているって世界だったりする
150不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 21:55:18.24 ID:Y+bMT7uG
こもるってのは位相のズレた近似周波数が重畳した状態で音の高低は関係無い
ブーミーってのは特定の周波数範囲で付帯音が重畳する場合に使われる
151不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 23:30:04.22 ID:naNADXp7
俺は4種類位かな?
定位、高音なし、洞窟音、付帯音あたり、
低解像度やブーミーにはあまり使わないか。
低能率SPはゴミなんで無条件で買わないよ。
152不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 23:37:31.00 ID:naNADXp7
>>146
パワー入れても大音量でモコるだけだってw
153不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:53:49.39 ID:EZBqNZQS
篭るのはスピーカー
引き篭もるのはおまえら
154不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:49:14.02 ID:1ONmU6yv
>こもるってのは位相のズレた近似周波数が重畳した状態で音の高低は関係無い
それ間違い

打ち消し合った結果、広義での「こもる」って表現する人は居るが
音の干渉を「こもる」って言ったりはしない
155不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:39:42.46 ID:OexIJaCt
もごもごとした感じをこもると言う
156不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:43:22.24 ID:nYyxCf+b
「篭る」と「隠る」で意味合いが変わる気がしないでもないが。

あれは間違い、これが正解、と断定できる定義があるとも思えん。
157不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 17:23:19.27 ID:lMoIW+h8
何が正しいのか再確認するのは重要だし、どのように解釈されているのか
把握することも重要

低燃費って言葉は燃費が良い場合も、悪い場合にも使われるが
ちゃんとした知識があればまごつくこともあるまい
158不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 01:44:22.50 ID:TNWIzIV6
159不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 11:30:05.35 ID:MOl6+qtj
せっかくD級チョイスするのにこの電源
謎すぎる
160不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 15:01:45.72 ID:omNMykjW
一体化もいいけど、コンポにしてくれたほうがありがたいw
161不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 15:27:41.90 ID:MOl6+qtj
コンポにすればいいだけの話じゃ?
リモコンを使用する手前、簡単になるように纏めただけの話で
望むならメーカー品とリンクさせてもいい話
162不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 01:55:48.96 ID:crmidffp
R1000TCNってやつ買ったんだけど、
RCAケーブルを変えてみようと思うんだが、
AT564Aってやつでもいいの?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at564a.html
なんだが。このケーブルで、
このサウンドユニットの
ttp://onkyodirect.jp/pc/seu55sx2/
後ろのアウトにつなごうかと思うんだけど。
163不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 02:47:28.24 ID:cPACZCaA
それでおkだよ
164不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 06:08:40.39 ID:crmidffp
>>163
ありがとう。買っとく
165不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 08:08:05.21 ID:TOZMAcVl
あ〜あ^^;
16639:2011/12/24(土) 20:32:06.62 ID:dIpfTk7f
前スレでR1000TCN付属のスピーカーケーブルから4S6に替えると
誰でも違いが分かるというので聞き比べてみた。

まだエージングが済んでないのでとりあえずだけど、
若干音がくっきり聞こえるようになった程度しか分からなかったわ。
MP3の128bit→192bitに変えたくらいの変化というか、
正直驚くほどの違いはなかった。
CD音源のクラシックを触りだけなので、音域の違う曲を聴き比べれば
また違うのかもしれないけど。

まあ100円ちょっとで買って加工する手間を考えれば、相応かなという印象。
167不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 21:02:29.20 ID:2zgg3yXX
mp3の128→192は大変化すぎるだろ・・・
168不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 21:10:05.43 ID:crmidffp
>>165
あーあ、ってなんでしょうか?
もうポチっちゃったんですけども
AT564Aってケーブルじゃだめだったんですか?
169不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 23:13:42.69 ID:lndc+ePy
あちゃ〜
170不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 23:41:18.15 ID:dIpfTk7f
>>167
いや、それを大変化すぎると捉えるのかどうかって話。
本格的に聴く聞くならそれなりの機器と無劣化音源を用意するけど、
PCで適当に流すレベルなら付属品の音でもそこまで残念感は無い。

>>168
俺と状況が被るけど、まずスピーカーケーブルの方が影響大だから、
替えるならそっちからってことだと思うよ。
費用対効果があるかどうか分からないけど、RCAも替えて間違いってことはないでしょ
171不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 00:25:32.78 ID:fH2LjHTf
PS3とr1000tcnというスピーカーは音の遅延ありますか?
172不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 00:48:20.48 ID:cBYC2TjI
あるけどない
173不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 01:55:27.43 ID:XscakrTr
ttp://nttxstore.jp/_II_EL13371569
これ買ってみようかどうか思案中。
174不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 07:56:04.73 ID:XgLSEYA9
勝手に思案してろ
175不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 10:13:33.09 ID:9ThRiYuS
>>170
mp3の128kbpsと192kbpsじゃ、
ノートPC内蔵の糞スピーカーでも明らかに大変化すると思うが。
176不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 10:25:20.61 ID:cBYC2TjI
>>175
実際にやればわかる
変化しない
17739:2011/12/25(日) 13:02:35.13 ID:qg1SEBHr
>>175
64kと128kならある程度の人が分かると思うが、
128kと192kだと分かる方が少数派だと思うぞ

試しに音質に興味がありそうにないおばちゃんやおじちゃんに
ブラインドテストやってみ。
分からないから。
178不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 13:19:56.99 ID:HR1s/teL
高音部分とかの圧縮しゃわしゃわが発生するから、結構わかりやすいと思うよ

ちょっと大きめの音で聞かないとわかんないけどね
179不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 16:05:14.59 ID:Iu5p5oqM
ソースの影響も大きいぞ
あと>>177も分かって言っているようだが、じーさん、ばーさんやら
可聴域が狭い人にゃ分かりにくい

あと、ブラインドテストっつーても、分かる人は何度聞き比べても100%分かっちゃったりするんだが
生CDの音とmp3で聞き比べても、明らかにmp3の方が音として良かったりする
ケースが多々あるのも困る

これにDACの相性が加わるとさらに妙な話になる
180不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 19:02:31.46 ID:XscakrTr
>>173
これよさそうだな。おれも考えよう。
181不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 19:58:48.41 ID:cBYC2TjI
>>180
>>173
ID一緒
182不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 22:23:10.79 ID:9ThRiYuS
>>176
金物の音がどう聴いたって別の音になるじゃん。
まともなソースでクラッシュとかハイハット鳴らしてみ?
ちなみに俺の言ってる再生環境は、ThinkPadというノートPCの糞スピーカー。

>>179
8KHz以上の高次倍音がバッサリ整理されるから
元の波形が汚いと結果的に聴きやすくなる事が有る。
183不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 00:43:27.92 ID:jjGbul1f
ひどい自演を見た・・・
184不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 20:05:48.59 ID:l4M5xcFv
自演がばれて泣いてないといいな
その小学生
185不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 23:24:08.87 ID:CtrdHjG1
どんぐりの背比べと思うのですが、クラシックでは
BOSE Companion2とT3130はどっちがいいですか?
186不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 23:28:02.27 ID:ELJF/pcl
BOSEです
187不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 06:48:20.68 ID:5ugAbmLf
アイオーのP2DiLE?だかって古いスピーカーどう?
188不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 08:16:35.22 ID:tJLV7DU6
要らない
189不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 09:20:10.04 ID:6kNkY6Iq
Companion2が5000円以下なら買う
190不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 09:43:10.59 ID:N5gsziEm
さすがにそれは無いから
191不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 11:25:50.69 ID:kmPhWIcZ
オクで500円以下なら入札するけどなあ
192不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 13:16:39.00 ID:p4p98Kja
ロジのS-220ってどうかな?
2000円くらいなのに低音ボリュームが付いてるんで
LS21やZ313よりバランス良さそうなんだが
持っている人の感想が聞きたい
193不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 13:31:21.73 ID:cw36rJBs
Companion2II、以前HardOFFで綺麗な中古が\6kだったので買った。
比較的大音量で聴ける環境ならありだと思う。
小音量だと高域が不足して籠もり感が強い。

設置も重要で、リアバスレフからの反射を考慮して壁からの距離を取る必要がある。
194不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 18:18:21.16 ID:IDBqr+5f
R1000TCNって秋葉のドスパラ店頭でも扱ってる?
年明け買おうかなと思ってるんだが
195不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 18:46:27.46 ID:bSs/n9iH
>>194
基本は扱っているが一昨日行った時は在庫切れ状態だった。

秋葉原本店、ドスパラパーツ館。
196不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 20:31:19.62 ID:dciWKwxX
正直重くてでかいから通販で買った方がいいと思う。
今なら\3000以上送料無料だから、適当な消耗品と合わせて買っちゃえば?
197不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 22:03:17.25 ID:IDBqr+5f
>>195
>>196
サンクス
通販の在庫復活まで待つか〜
198不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 08:04:47.43 ID:xrEtYgbb
おいおい
3000以上送料無料は1/3までだぞ

ブラックが在庫切れで木目は普通にあるみたいだが、どうしてもブラックが欲しいのか?
199不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 12:22:34.72 ID:1N9CiO3a
>>198
通販の木目も在庫切れ。
200不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 12:46:33.44 ID:BuT65B4V
大昔からの定番「スピーカーは重たいのが音が良い」
2.1chで総重量3.88Kg
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-w12w/index.asp
最安4500円割ってるけど品薄
http://www.bestgate.net/speaker_elecom_msw12wbk.html?ss=price
201不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 12:50:14.99 ID:x2NMuv/I
エレコムか・・・・
202不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 13:15:57.17 ID:04LDF+EC
2.1chは10万円くらいは出すべきだろう。
予算が数千円なら、2chの方が良いのでは。
(あと、パワーがあるなら、発熱、消費電力にも気をつけた方が良い)
203不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 19:31:12.25 ID:rUOM+jA7
CreativeのT10、ボリュームを10時ぐらいまで回さないとLeftから音がでなくなっちまった
無茶苦茶使い勝手が悪い
修理出そうにも箱は実家だし、買い換えるかなー
204不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 19:40:39.60 ID:2Dr4QfBo
むしろ逆だろ
低価格なのはサブウーファーで補完した方がいい
205不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 08:27:00.11 ID:ztR92Y2T
ここスレ的にはエディファーてどうなんよ?
実際聴いたことあるけど、3千円とか4千円の音じゃなかったぞ。
206不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 08:29:40.62 ID:a+hSqn/Q
どこみて行ってんだお前
207不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 08:38:31.71 ID:ztR92Y2T
>>206
何だ?俺にレスしてんのか?
208不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 10:50:21.68 ID:9R/PUrI8
209不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 13:51:48.42 ID:ztR92Y2T
おまいらに推薦してやってんだよ。
5000円のSPはつかわないよ。
210不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 14:45:02.46 ID:Rlpa3+lu
>>205

>1
211不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 14:47:57.84 ID:9R/PUrI8
>>209
スレタイ一万回嫁 そして出直してこい
212不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 14:49:00.75 ID:zaz7P0lu
5000円しないがR1000TCN
213不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 16:10:37.99 ID:7ooZZc/x
テンプレと言いたかったのだろう
214不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 20:59:20.36 ID:AURqBO4Z
木目速攻在庫切れしたぞ
215不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 21:18:12.65 ID:K/2DII5Z
Creative Inspire T3130が今のところ最強ですか?
216不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 22:54:16.70 ID:ztR92Y2T
スレタイ一万回嫁 そして出直してこい
スレタイ一万回嫁 そして出直してこい
スレタイ一万回嫁 そして出直してこい
スレタイ一万回嫁 そして出直してこい
スレタイ一万回嫁 そして出直してこい
スレタイ一万回嫁 そして出直してこい
217不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 22:54:42.78 ID:ztR92Y2T
テンプレと言いたかったのだろう
テンプレと言いたかったのだろう
テンプレと言いたかったのだろう
218不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 14:26:36.00 ID:dALVePI1
>>215
アマゾンでは最強てか一位です
219不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 18:34:43.40 ID:JDLB3fOG
いつの時代になったらスピーカはファンネル化するの
220 【末吉】 ! dama:2012/01/01(日) 12:54:44.61 ID:edWyCJ8f
オールドタイプなのでインコムしか無理
221不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 13:51:38.09 ID:ksiPvf5D
エレコムのMS-W02Wが1000円なんだけどお買い得かな
とりあえずPCモニターには上の繋ぎで買おうかなーって
222不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 09:01:28.37 ID:/IQJTGVy
Z120の音量が8割減くらいになったんだけど故障?アンプ壊れた可能性高い?
223不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 09:12:07.53 ID:/IQJTGVy
PC背面の音声端子にヘッドホン挿しても音が小さいからPC側の問題?
224不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 09:14:54.16 ID:/IQJTGVy
PC側の設定で直りました
225不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 19:29:57.44 ID:dRP2I/p/
10数分で解決するようなら書き込む前に色々試してみるべきだったね。
226不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 20:00:02.08 ID:qvT5Dy8U
いちいちうるさいな
227不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 21:46:59.26 ID:deQTXkT4
ヒント:冬休み
228不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 07:06:36.37 ID:TlnG7VRV
過疎スレだからどうでもいい
229不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 11:44:57.22 ID:Vm8COZK1
>>222
過疎スレに書き込みありがとうございます
230不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 14:18:05.03 ID:TyoWppMb
ボリュームのつまみおもいっきり右にひねれば高音質のスピーカーになるじゃん
231不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 21:39:58.08 ID:tH3n32wp
R1000TCN二台目買おうとしたら在庫切れかよ
早めに欲しいから同価格帯でSRS-A3とかにするか迷う
232不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 22:45:58.37 ID:aE5vuBrC
俺は結局T10にした
実は漫歩者のR1000TCNが欲しかったんだが在庫切れだった
低価格スピーカーでの漫歩者支持者多いから、
今後、本格的に日本進出するのを願って待つわ
233不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 23:05:51.24 ID:RdPvfkon
T10キタ━(゚∀゚)━!
なんだこれ低音から中高音まで綺麗に鳴るじゃん!
さっそく過去ログにあった10円インシュレータとストロー突っ込みでもやってみるかw
あ、ストローねー・・ダイソーでも行ってくるかな(;´Д`)
234不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 00:22:43.79 ID:UTfmLWzi
>>221
ロジクール S-220 ¥1,295 amazon

235不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 02:20:56.76 ID:AMQVhvTy
すいません、初心者なもので教えてください。
PCの音を初めていじろうと思うのです。
T3130を買おうと思ったのです。
で、サウンドカードも買おうと思って、
玄人志向のCMI8787-HG2PCIという製品を考えているのですが、
これが2CH特化と書いています。
これって、T3130の2.1CHだと意味がないですか?
5.1chとかのサウンドカード(XONAR DGとか)にした方がいいですか?
(XONAR DGよかCMI8787がいいかな、と思ってたのです)
236不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 02:55:02.39 ID:UTfmLWzi
>>235
ネタでは無いと祈りつつ。

T3130の入力は単なる2chステレオ音声ですからCMI8787-HG2PCIで
問題ありません。
ttp://www.atamanikita.com/51ch-Surround/51ch_Surround-1.html

2.1chスピーカーはサラウンド等ではなく普通のステレオスピーカーです。
237不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 11:42:33.75 ID:foTing1v
>>222
接触悪いみたいで、ステレオプラグの根元を触るとLスピーカの音が出なくなるんだが初期不良?
238不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 13:47:18.95 ID:YJRIwx6u
家電批評やMONOQLOにだまされちゃった人、ご愁傷様ですww
PC用スピーカーで最高評価を与えたTW-S7は、半額以下のものに負けてるww

Olasonic TW-S7 ¥9,294
総合6.3点
パフォーマンス5.0点
http://reviews.cnet.com/portable-speakers/olasonic-tw-s7-white/4505-11313_7-34847916.html?tag=content;get-selector

Sony SRS-M50 ¥3,797
総合7.0点
パフォーマンス7.0点
http://reviews.cnet.com/portable-speakers/sony-srs-m50-white/4505-11313_7-33453266.html?tag=mncol;lst
239不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 14:59:30.44 ID:R8dFN50S
>>238
SRS-M50
これよさげだけどアダプタ接続だと「ピー」とノイズが鳴る個体があるって価格コムにあるのが気になる
それがなければ選択に入るんだけどな
240不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 19:54:00.46 ID:tnavGeDH
このスレステマ臭がプンプンするな
さすが本場は違うわあ
241不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 20:53:21.22 ID:Gn8J4aTw
安物スピーカーのステマするメリット少ないわな
242不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 21:58:06.25 ID:IG3gt2gn
結局モノを見て聴いて比較するしかないだろ
そんなにメーカーや種類も多くないわけだし
俺はひげ剃りの価格の評判鵜呑みにして買ったら失敗した
243不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 22:39:34.28 ID:AdpAQJTm
SONY SRS-M50のノイズは、若者に聞こえて、中高年には聞こえないかもしれない。
そもそもこのスピーカーだと、15KHz以上の音は出ないと思うが。
244235:2012/01/05(木) 23:02:39.67 ID:fjdlAW8G
>236さん

ネタではありません。
助かりました。
参照URLも大変わかりやすく、良く理解できました。
ふふふ、やはり当初の構成で良さそうです。
初めて自作PCを作って、以前とマザーが変わったら(ASUSU→ASRock)
たまに音にノイズが混じるようになったので、
初心者にありがちな改造シンドロームの真っ最中です。
ご回答ありがとうございました。
245不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 20:43:56.13 ID:cmFRBSm+
確かにOlasonic TW-S7は過大評価されてる感は否めない
USBスピーカーとしては音質は良いと思うけど
SCDSっていう仕組みや最大瞬間出力10wってのもなんかね…
考えれば分かる事だけどさ
246不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 23:45:13.22 ID:fq4X5UnK
これまで買ったアクティブの中ではやっぱりR1000TCNが良くて、
1000円で買ったZ120もなかなかだった。
また番外ではドンキで2年くらい前に買った筒状のスピーカーが
小型なのにバランスの良いクッキリした音質だった。
そして今日ドスパラで500円で買ってきたMANHATTANというブランドのこれ↓
http://kakaku.com/item/K0000323871/
結構良い音でコスパは高いと感じたよ。
247不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:00:00.01 ID:qgSgNrdg
R1000TCNの在庫復活を心の底から待ってる
248不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:04:15.08 ID:7brzKc4n
>>247
店頭には2980円で売ってるよ
249不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:06:27.78 ID:qgSgNrdg
>>248
近所にというか県内にドスパラ店舗がないから通販しかないんだ
250不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:09:42.68 ID:7brzKc4n
>>249
それは失礼…
良いスピーカーなので在庫復活するといいね
251不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:11:03.98 ID:7brzKc4n
ちなみに店頭というのは京都店のことです
252不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:17:12.43 ID:7aMfxLsL
なんかメチャ小さいな
スペックだけ見るとコクヨのちっこい奴より良さげ
これってUSBと3.5mmステレオミニの線は後ろの同じ穴から出てるのかね?

しかし500円つーのはドスパラらしくてワロタw
253不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:41:11.82 ID:7brzKc4n
>>252
パッケージも小さくてデザイン(パッケージの)もカッコよかったので
「おっ」と思って買ったらまぁまぁ当りでした。
なにしろ安いしねw
USBと3.5mmのケーブルは片方のスピーカーの同じ箇所からそれぞれ出てます。
ちなみに同じ箇所からもう一方のスピーカーと繋がるケーブルも出ています。
さらにケーブルの出ている箇所の上にボリュームも付いてますよ。
254不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:47:39.97 ID:7brzKc4n
ちなみに今ドスパラの通販ページの
このMANHATTANのスピーカーの背面写真を見てみましたが
ボリュームの形が買ってきたものとは少し違ってました。
255不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:59:24.46 ID:7aMfxLsL
レスありがとさんっす
PCで音楽聴くのが改造R1000+USBDACなんで、ビープとかシステム系は
モニタのスピーカーから出してるんだけど、つべやニコが音悪くて液晶の
下の隙間に入れられるの探してたんだ
500円なら気に入らなくても割り切れるし日曜にでもドスパラ覗いて見ますw
256不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 12:23:29.02 ID:dIc69uUK
R1000が評判良いみたいだが、
ロジクールのZ313ってのはどうかね?
デザインが気に入ってそっちからはいってしまってるんだが。
257不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 12:27:01.83 ID:X05xszuY
気に入ったならZ313買えばおk
258不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 14:51:35.45 ID:3vp56xJq
クリアさだったらR1000

迫力だったらZ313


ジャンル分けだと


POPS ROCK なんかはR1000

clubMUSIC なんかはZ313


あとは好みだと思うよ
259不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 19:48:29.88 ID:vV5CWV9W
>>256
今ならamazonでS-220おすすめ
Z323以上にしかないバスコントローラーついてるし音のバランス取りやすい
少なくともLS21より音質いいし1295円だし後悔しない
260不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 19:50:46.27 ID:ts5WO1f1
ゴミ薦めてどうするw
261不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 20:38:38.04 ID:vV5CWV9W
>>260
ゴミかどうかは買えばわかる
倍以上高いのに低音調節も出来ないZ313よりいいと思うが控え目に表現した
中高音も変なピークがないし50Hz以下もしっかり出ている
ちゃんと鳴らせばうちのR1000TCN(無改造)に劣ってない事は確認した
形も嫌味がないしお買得だって
262不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 20:40:31.33 ID:UpbI76cw
買わんと分らんのかよ
詐欺師の常套句じゃねえか
263不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 21:07:43.61 ID:vV5CWV9W
>>262
元々DELLの専売モデルだから店頭では試聴出来ないんだよ
ググればわかるが海外での評価も高い
264不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 21:53:57.38 ID:JGp8XD+u
>>263
秋葉ヨドバシの1Fデルコーナーで、ゲームデモを流している
PCと一緒に展示されてた。(音出しも可能)

デル専門コーナーを設けている大型店なら余所でも触れられるかも。
265不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 22:08:05.13 ID:ts5WO1f1
>>263
そこまで必死に被害者増やしたいのかよ
お前最低だな
しねよ
266不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 22:54:13.65 ID:aMm+CZ1y
>>265
通報しますた
267不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:32:31.37 ID:Cso7ODyS
被害者は小さな鈍器のようなもので殴られ
268不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:48:30.17 ID:JE+RbgtP
AmazonのS220届いたからThinkpad Edge11に付けて映画見たけど音量最大でもすごく小さな音しか出なかった
おかしいと思ってiMacに付けたら普通に大音量で音が出た
269不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 02:08:15.27 ID:93S2Q/ec
>>261
R1000TCNとS-220両方とも持ってるの?
どっちも気になってるんだよな〜
270不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 08:50:46.26 ID:tbL02cda
>>268
そりゃThinkPad側に原因があるんじゃね?
他のスピーカーをThinkPadに
繋いで試してみたら?
271不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 08:57:11.69 ID:WKJJzWDq
原因があるのはユーザー側だな
272不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 14:17:34.33 ID:1mctCV89
R1000TCNもっててSRS-A3買ったんだけどかなりこもって聞こえるな
大きさ、ガワ考えればしょうがないけどさ
273不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 14:46:27.39 ID:kRDQtyZK
ドスパラさんがR1000TCNの発注を検討中みたいやな
事前工作多すぎる
274不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 14:47:43.54 ID:L2Z1WRT5
R1000は完全ステマ
275不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:01:33.10 ID:P/LVY5/E
ステマで売れていたとしても販売数のわりに悪評価が少なすぎる気がするけどな
276不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:09:03.18 ID:L2Z1WRT5
ステマ
277不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:23:39.98 ID:PzsEWI5R
あれが1万円で売ってたら、悪評も少しはたつだろうけど
3千円なのに文句つけてたらちょっとキチガイレベルだもんよ
278不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:30:29.55 ID:iAt/bOUq
覚えたての言葉を使ってみたいだけの子供なんだろ
相手にするなよ
279不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:33:50.75 ID:8dySGEz8
特に盛り上がってた時なんて2500円程度だったしな
280不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:37:11.10 ID:L2Z1WRT5
効いてるな
281不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:46:21.02 ID:5aaFYe7g
エデハーの一択だろ。
282不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:50:13.29 ID:1mctCV89
SRS-A3は期待してた分落差があっただけでデザインとかは気に入ってる
このサイズのスピーカーでインシュレーターに載せてもさすがにかわんないかな
283不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:55:29.67 ID:vuStQYyX
AmazonでS-220のページ見ると、よく一緒に購入されている商品に、
伊兵衛作 本研割込三徳庖丁 ってのがあるんだけど、なぜ…?
284不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 17:06:13.80 ID:P/LVY5/E
あまり売れてないものを買う少し変わった趣味の人だから
285不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 17:32:54.53 ID:UD+v5OnH
A120とS-220だったら、どっち買う?
286不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 20:53:06.40 ID:022foVwE
どっちも買わない
287不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 20:58:16.88 ID:jd8jCJV5
>>269
R1000TCNは確かに低・中・高音がバランス良く鳴るので安物臭くない
でもアンプとかの質のせいか高音は伸びないし中音のクリアさもイマイチ
このままでも満足出来る人も多いかもしれないが音質に欲が出る感じ

S-220は若干シンバルとかの中高音が目立つしボーカルが少し引っ込む
15KHz以上はダラ下がりだしクリアさも値段なりだとは思う
それでも低音量を調節すると小〜中音量ではそこそこ良い音場感になる
全体にコンパクトなサイズなので設置の自由度が他のロジ製品より高い

>>285
低音のバランス調整が2.1chのキモだと思うので自分ならロジ一択
ボワボワの低音でも迫力が欲しいならA120でもいいのでは
288不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 22:15:28.28 ID:yWmR3dVs
R1000TCN懐かしいなw
スネアドラムがモコモコ鳴って、シンバルがバーンって変な鳴り方しかしないから捨てたけど
289不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 00:26:46.40 ID:fSxfAMlv
>>285
S-220は視聴できるところを知らないから
A120になるな。自分で聞けないものは買えないな
290不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 01:58:37.00 ID:B50/Lruy
もし新春特価でR1000TCNが安くなったら買ってもいいかなと
見守っていたら肝心なタイミングで欠品。

在庫復活と共に値上げだったらパス。
291不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 12:25:01.01 ID:vNY98fRB
ドスパラで500円のやつ買ってきた
値段の割にいいねこれ
コードが短いのが残念
292不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:11:16.76 ID:bKDuz9KA
>>290
ヒント:ヤフオク
293不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:07:07.35 ID:z7C7xnbq
業者乙
落札放置がご所望らしい
294不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 23:00:45.31 ID:Y3j+e71V
R1000TCN、一覧ページだと『限定数完売』という表記なんだね。
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?br=97&cate=bg2&mkr=277

個別のページでは『在庫切れ』になっているから、いずれまた入るんだろうけど
295不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:48:30.34 ID:h0wJdKWF
Edifier M1350 Multimedia speakerってドスパラでの評価はいいけどこのスレ的にどうなの?

296不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 15:44:00.58 ID:Sb6ZlWM4
なぜか話題に上がらないスピーカー
297不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:10:38.67 ID:7uPGtLcj
× なぜか話題に上がらないスピーカー
◎ 話題になるスタートラインにすら上がれないスピーカー
298不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:24:16.71 ID:o5jD/0Ib
LS21買ったったー
299不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:25:46.15 ID:IjWeMGun
ボリュームの位置によってビビリが出るようになった
チャリチャリ耳障りなんだけど買い替え?
300不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 01:02:34.12 ID:BJ25yJUJ
1月頭にAmazonでS-220を注文したけど未だに
未発送の商品: お届け予定日: 2012/1/10 - 2012/2/1のまま。

安いけど時間かかるね。
301不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 01:12:17.47 ID:N9M4JgUr
>>299
なんのスピーカー使ってんのよ
302不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:55:43.88 ID:LEo8kJVJ
五千円以下のアクティブスピーカーとみた!
303不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:20:29.17 ID:xoCZ2GlI
T3130ってどうですか?他の2.1chスピーカーでおすすめありますか?
304不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:50:22.88 ID:6N3+Tkov
5000円以下だとT3130かZ523の二択でねーの?
1万弱出せるならCORSAIRの2.1chの方がお勧めだが、出費が倍違うしな。
305不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:54:25.26 ID:Pd+dgfxh
A120だな
306不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:01:18.05 ID:QY2IFCsL
MS-W12WBKにチャレンジ
307不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 20:13:26.21 ID:FmvfXUO2
SBS A120って たまにキーーーンっていうノイズ?あるんだけどこんなもん?
USBのサウンドカードつけたけどなおらなかった  このスピーカーの仕様なのか PCの電源やマザボ等に原因があるのか
ちなみにノイズは中間あたりの音量で強く出る  最小最大付近では消える どういうことだ・・・
308不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:29:25.41 ID:01sDqCJB
A120とS-220ならどちら?
309300:2012/01/15(日) 08:47:36.91 ID:gG2f6j0I
やっと在庫ありになってお届け予定日が確定した。

amazon等のネット通販が無かった頃は下手したら一ヶ月かかる事も
珍しく無かったのに、すっかりamazonの速さに慣れてしまっていた。
310不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 09:16:55.34 ID:Kp3v2vqB
>>309
良かったね
俺は大晦日に注文したのに、まだ未発送のままだわ
お届け予定日: 日曜日 2012/1/8 - 木曜日 2012/1/19から変化無し
地域によって違ったりするのかな
311309:2012/01/15(日) 09:25:43.63 ID:gG2f6j0I
>>310
ありがと。
自分は1/3注文です。

販売ページが通常の『在庫あり』の表示になっているから、今日明日には
そちらも変化あるかも。
312不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 00:13:05.32 ID:pHxuhZcc
嘘喰い、新しい仲間を紹介するぞ(ニヤリ
ジョンリョが裏から顔を出す
と思ったら首だけだった
ズコーッ
313不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 20:53:59.77 ID:DgtZz32W
>>295
ぐぐってないのでそれがどのモデルか
わからないけど、エディファーを店頭で
聴いてみたら、3〜4千円の音とは思えない。
ちゃんとしたオーデオ装置もってない人とか
PCのSPだけみたいな人とかだったら
満足するレベルだと思うよ。
314不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 20:57:34.08 ID:DgtZz32W
>>313
Simply Monitor R1000TCN だな。
その>>295のやつはしらんです。
315不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 22:15:37.33 ID:rcFwvxWl
>>314
クリエイティブのA120と同クラスの2.1chスピーカー。
316不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 22:45:32.27 ID:uojkD1UN
>>295
買うだけお金の無駄
持っている私が言うのだから
317不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 08:44:12.62 ID:tW2EJb0y
素朴な疑問
R1000TCNってA120より低音出ますか?
A1202台分の価値がありますか?
318不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 09:04:56.25 ID:mBu9I16K
でないよ
319不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 16:56:32.99 ID:poXg6VYC
似たような疑問ですが
A120とS-220は600円の値段ほどの差はありますか?
320不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 18:17:20.96 ID:oEbn+rId
しらねーよ
321不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 20:17:50.00 ID:h2VKCf+D
シュールな流れだな
322不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 21:00:08.94 ID:IgDCGUg/
S-220届いたから聞いてみたけどだめだ俺には合わない
低音はそれなりに出ているけど、高温が篭っていて聞こえにくい
低音重視の人には安くて使い勝手もいいのではないでしょうか

いつもはヘッドホンで、スピーカー自体がはじめてなんだけど
この価格帯の製品ではこんなものなんでしょうか?

やはりR1000TCNの再販を期待するしか
値上げしたら買わないけど
323不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 21:02:18.92 ID:PJKO3CGz
その感想でなんでR1000TCNの名前があがるのか意味不明
ステマ
324不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 21:17:37.78 ID:krOv/rd3
R1000TCNは良く鳴ってると思っていた
GX100HDに切り替えて比べたら低音出てないし中高音も張りが無かった
325不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 21:23:10.90 ID:oEbn+rId
GXシリーズは音楽聴くだけならベスト
326不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 21:39:26.09 ID:IgDCGUg/
>>323
いやただ単にこのスレ見ていたら飛びぬけているような印象を受けたんですが、
もしかして似たり寄ったりなんでしょうか?

327不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 21:51:03.51 ID:w9P/xtER
>>323
改造前提のゴミ持ち上げてるへんなのがちょっと前から住み着いてる
328不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 22:34:25.11 ID:4/PkcMYh
5千円以内のスピーカーとしちゃピカイチだけどねR1000
329不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 22:44:58.28 ID:qKmkNmyU
>>324
7倍ぐらい値段が違っていて
同じだったら悲惨だろ
330不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 23:13:58.44 ID:vntGLnK5
>>328
なんでネガティブレスがつくのかわかんないね。
3千円前後の商品で売ってんだもんな。
331不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 00:58:30.25 ID:M9aRWWJI
A120持ってて安かったからS-220も買ったけど
A120の方が全然いい。高音でも低音でも勝ってる。
332不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 01:26:50.55 ID:zvRi5lZr
出力はS220が倍くらいあるけど、そんなダメなのか
333不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 04:29:08.01 ID:Hlolonfq
>>319
俺ならウーファーの調整ができるS-220かな。でも>>322にあるように
高温のこもりがあるみたいだから高音の好みに合うかどうかだな

>>320
しらねーなら黙れよはげ
334不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 10:02:51.48 ID:7LmBE0mY
\2000〜3000台なら失敗してもあまりいたくない金額だし
試すつもりで手出してみればいいんじゃねーの
335不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 13:39:12.87 ID:2wRY+Fg/
>>333
持ってるのか持ってないのかわからんレスだな
持ってるならもっと詳しく書け
336不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 18:02:54.01 ID:3URIGSdY
>>335
だれお前。自分で買えよ
337不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 19:40:01.18 ID:GDlFBLW6
T3130聴いてきたけどなかなかいいね
あの感じだと音楽っていうよりTV向きなのかな

R1000の方はまだ入荷無いみたいだから聴けなかったけど、こっちは音楽向きで
TV向きではないのかな?
338不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 21:03:06.58 ID:MNykthV7
>>337
R1000をテレビ用に使って満足しているというレビュー、結構あるよ。
339不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 22:14:06.29 ID:GDlFBLW6
>>338
映画とかドラマとかセリフ小さいけど聞き取りやすい?
340不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 22:33:19.24 ID:FtxCxGt1
3000円に求めすぎだろw
3000円ではエディファーは素晴らしい。
これは真理に近いと思う。
30万だせばもっといいのはある。
これもまた真理。
341不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 22:37:01.32 ID:MagA1eRb
>>339
T3130で映画でもみてみろ
恐らくウーファーのせいでセリフきついと思うぞ
映画なら2.1chは地雷、3.1ch〜じゃないと。
ドラマとか音楽番組ならいいだろうけど
342不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 22:42:22.51 ID:eZqM0Fbo
2.1chのLOGICOOL S220の評判はどうなんでしょう 1300円くらいで売っているが...
343不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 00:19:52.48 ID:6/VXFX1e
s220が今日届いて使ってみた
誰かレビュー知りたい?
344不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 00:20:52.88 ID:Zg+D3obS
だから500円足してA120にしろって
345不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 00:28:45.68 ID:yNQH73Ly
>>344
何でボワボワシャリシャリのそんなスピーカーを薦めているのか聞いていい?
346不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 00:53:44.69 ID:Zg+D3obS
おれも6畳アパートで使ってたときはボワシャリだった
でも実家の12畳の居間にセットしたら別人のように高音質になったんだよ
部屋の大きさ壁や床の厚みが影響してるっぽい
347不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 01:55:16.89 ID:r+kED+u8
お前らまだスピーカー介して聞いてんのかよ
348不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 03:11:26.80 ID:DfbCdcmv
>>344
んー、色々一長一短みたいね。

amazonのS-220レビューを見ると物理的な作りがあまりよろしくない、A-120の
方はノイズに悩まされている人が散見される。
349不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 16:13:21.31 ID:pIiBQ5Rg
Z120かR1000かT10の中から選んでみれば?
350不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 10:39:05.29 ID:hUvcMBIq
>>343
ぜひお願い。比較対称があればいいな
351不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 15:35:03.72 ID:hYvkDzYM
ボリュームを左右別々につける改造って出来ないの?
352不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 15:47:33.66 ID:g6S3i1sZ
出来るよ。知識があれば
353不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 15:52:25.88 ID:ThVuDHLJ
エレコムのMS-W12WBKはどうなんだろうね。
出たばかりだからか、4500円くらいはしてるけど…
354不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 15:53:22.49 ID:hYvkDzYM
>>352
知識ないから教えて
355不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 16:07:07.80 ID:lVcvFg45
>>354
左右大きさ調節できるやつ買ったら?
356不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 16:16:15.09 ID:hYvkDzYM
>>355
え、あったの
知らなかった
357不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 23:50:51.24 ID:DzsClToa
s220はウーハー部分に関しては値段以上の価値があるしボリュームをあげてもビビらないから素晴らしい
しかし、問題はサテライトスピーカーだ
音はこもってるし長時間聴いてると耳が痛くなり頭も痛くなる
ノートpcとかのスピーカーで満足するような人やサテライトスピーカーを変更する人なら買っても良いと思うけど…
結論=1300円で買えるスピーカーには期待するな
358不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 23:59:11.62 ID:b8naY8u2
別に頭痛くはならないけど概ね同意見です
359不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 00:46:29.63 ID:bPvTcgvR
S220、最初は艶のないカサついた音だったけど、何日か鳴らすと落ち着いて普通に聴ける音になった。
確かに中音は弱いけど、特に篭っているとは思わないな。5000円以下クラスならこんなもんでしょ。
あとポップノイズとかは皆無。電源投入時にボッとかジーとか言わない。
サテライトが気に入らない人は、もっと質のいい小型SPのサブウーファーとして使うのもいいかもしれない。
360不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 07:32:49.44 ID:lr0y0lfC
耳がエイジングされんだろうか
361不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 09:15:51.53 ID:vkURdBfS
>>359
あんたバカァ?
362不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 11:16:33.91 ID:Chb5YLG/
テレビ横に置くスピーカーを考えてるのですが
テンプレのを買うのが無難でしょうか?
363不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 18:07:16.31 ID:DG5LCIqU
>>362
テレビ型番何?
364不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 18:48:37.79 ID:Chb5YLG/
>>363東芝のZP2の32型です
365不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 19:25:41.15 ID:DG5LCIqU
テンプレでも十分音質上がると思います
TW-D7OPTも高いけどオススメ出来ます
366不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 21:12:36.87 ID:Chb5YLG/
た、高いですね
でもランキング上位ですしそれだけ良い音が出るってことですよね
選択肢に入れようと思います
ありがとうございました
367不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 09:08:39.58 ID:FVx4mnB5
スレ違い過ぎないか〜?
368不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 12:55:38.27 ID:35YFvPhO
話としては終わったところなんだから、ツッコミ入れなくてもいいだろうに
369不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 17:22:02.81 ID:Dq0f7Scb
s220で使えるサテライトスピーカー何か売ってないかな?500円位で
370359:2012/01/23(月) 19:46:33.34 ID:5JeD5bTM
>>369
サテライトSP端子が3.5mmステレオミニなので、普通のパッシブSP繋ぐなら改造しないとダメ。
自分はソース側で2分配して、\500のZ120を繋いてみたが、互いの欠点が補えて結構いい感じだ。
371不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 20:43:11.03 ID:xMnZiDUR
>>370
S-220のサテライトも同時鳴らし?

自分はS-220のサブウーファに直接Z120のステレオミニプラグを差し込んでる。
372不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 01:54:46.39 ID:e5oE2ups
>>371
うひゃー、相性的には大丈夫なのか? ちなみにZ120側のボリュームは、何%位の位置にあ る? 音質的にはどう?Z120の音質が悪くならなければ、真似し ちゃおうかな?
373359:2012/01/24(火) 06:46:23.86 ID:Miofm9v5
>>371-372
付属のサテライトは外して鳴らした。
そうしないとS220のアンプを通るので、音量を上げると歪まないかい?
というか、Z120の耐入力を超えてボイスコイルが焼き切れる危険がある。
実際iPhoneのヘッドフォン出力でも、8割程度で歪み出す耐性だし。>Z120
ダイソーの2分配ケーブルをPCに繋いで、それぞれに繋いてる。

前回付属のサテライトが「聞ける」と書いたが、あくまでもBGMで聞き流す程度という意味。
同時に鳴らすと確かに中音が厚くなるが、どうせならZ120だけの方がずっとHi-Fi的に「聴ける」
374不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 09:00:51.75 ID:AzrPG0h2
改造するときに使うハンダの種類だけど
何が一番音がイイかな?
銀ハンダも、そんなに良くないって聞いた
375359:2012/01/24(火) 16:08:59.17 ID:MHIdMB77
>>373訂正

>そうしないと
→サテライトSP端子に接続すると

>前回付属のサテライトが「聞ける」と書いたが、あくまでもBGMで聞き流す程度という意味。
→前々回、付属のサテライトが「聴ける」と書いたが、BGMとして聞き流す程度なら使えるという意味。

価格的に最底辺であるが故の評価なので、分かり難くくて申し訳ない。
(エイジング後は大人しくて、耳に優しく感じた。ただしあまりクリアではないので、篭ると感じるのも解る)

>>374
多分サテライト交換の件だと思うが、そこまで拘るレベルの物じゃ無いと思うよ。まあ人それぞれだが。
376不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 16:24:06.13 ID:84KpusUJ
>>375
情報のおかげで、S-220をポチって、サテライト を自作して遊んでみる事 にしたよ。サテライトのスピーカーを物色してるんだ けど、デフォのスピーカー のインピーダンスって分かる?まあ、到着したらすぐ に分解するから分かるんだけど、待ちきれないw
377不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 17:48:21.92 ID:NHgw/5hD
俺もS-220買って、先日サテライトを交換した。今はカーステのスピーカーで聞いている。悪くないのでもう一台買うつもり
378不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 20:56:42.43 ID:84KpusUJ
>>377
サブウーファとサテライトの音量のバランスとか、問題ない?良ければカーステのスピーカーの型番とか、感想を教えて。明日、色々見てくる。
379不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 23:40:50.49 ID:NHgw/5hD
>>378
sanyo FSP-V722 定格15W 4Ω 15位前のオンボロ 音が好みだったのでいつか使えればと捨てないで保管していたもの。
このオンボロ、効率がいいのか音量50%でも音でかい、S-220本体のBass側に幸い調整ノブがあるので、音楽聴きながら好みのバランスにできるのがありがたかった。

2.1ch購入は初めてなので参考にならないかもしれないが、デフォルトのサテライトの高域がもうちょいでてくれればよかったと思ってる。聞き流しでは不満がなかったが、既出ではあるが音はクリアーではなかった。

交換後は、小型スピーカーであるが故の弱い低音をサブウーファが程よく補ってくれているので、もともとフルレンジ派の俺でもこれはこれでアリだと思いました。
ケーブルは自作になってしまうので板違いかと思われるのでここらへんにしておきます。 アンプ部でポップノイズが微小なのと、手元ボリュームコントールは便利です。これも既出
380378:2012/01/25(水) 10:13:51.65 ID:NMAjM8/0
>>379
ありがとう!秋月あたりで4Ωか8Ω位のフルレンジスピーカーみてみます。音はクリアな方がいいので、色々やってみる。
381不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 10:36:21.31 ID:u3moV9k3
amazon S-220 ¥ 2,201
値上げ。
382不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 10:53:15.68 ID:VZNfnpe3
これで悩むことはなくなった
A120の1択です
383不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 11:24:51.31 ID:ecW03YL2
R1000TCN も R1800AT も、
バスレフポートにプチプチをキツメに巻いたの突っこんで密閉型キャビネット化したった。
音像がすっきりした。
384不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 11:25:45.07 ID:xfX7AwfK
A120買うくらいならT3130買うわー
385不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 23:19:38.57 ID:KrT394wv
きょうはこのぐらいにしといたろ。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m92446060
386不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 23:24:46.56 ID:D4oPk6dM
>>385
これに送料も払うんだろ…意味がわからないわw
387不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 23:32:20.25 ID:z1rEFTQP
さすが福岡県民やな


質問一覧
質問1 投稿者:tgp***** / 評価:新規
1月 20日 10時 56分

群馬のものなのですが 送料は大体いくら程でしょうか?

回答
1月 20日 12時 30分

ご質問ありがとうございます。群馬県までの送料は2500円になります。ご検討よろしくお願い致します。


質問2 投稿者:xrh***** / 評価:10
1月 22日 19時 10分

佐賀まで送料いくらですか?

回答
1月 23日 9時 40分

ご質問ありがとうございます。佐賀県までの送料は1600円になります。ご検討よろしくお願い致します。


388不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 02:05:40.09 ID:Cs8Hr9ei
Lenovo M520が届いた Z120と比較して 低音はZ120のほうが出ているけど 
トータルなバランスは なかなかよいね 価格も安いし
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=0B52775&category-id=0361CAAA3259474785811D1728B649E0&hide_menu_area=yes
389不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 14:47:42.19 ID:m3SVPvoX
S-220を使い始めて一週間での気になること。

声がややこもっているのと、サテライトが軽量で細長いためかなり倒れやすい。
机の上で倒れただけだが既に何カ所かキズが入った。
390不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 15:15:13.27 ID:slzfNTcb
S220一聴して思ったよりやるじゃんと思って初2.1chには満足なんだけど
明らかに音色の数が減ったww気がするw
でも上手いことごまかせてはいるし、何よりベースラインが耳につきやすいから聴いてて面白くはある
別のアクティブのサブウーファにできたらいいのに・・・壊れるよね(´・ω・`)
391不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 19:22:59.42 ID:m3SVPvoX
R1000TCN ドスパラ通販特価(税込):3,180円
在庫切れ
情報更新日:12-01-26

表記に変化が。
値上げして在庫復活という流れか。
392不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 19:40:28.68 ID:7VbxLIlz
ゴミはいらないけどね
高級なゴミ乙
393不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 21:21:58.13 ID:Jk+vPeZY
ドスパラってだけでなんでも悪評下す思考停止してるのがいるな…
394不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 21:37:42.56 ID:ajqMKNG9
悪評じゃなくて実際そうだし
ドスパラ乙
395不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 21:56:57.89 ID:VFVxf0SJ
>>392
3000円で高級ってか
もう一度勉強し直してこい
それがイヤなら、もう来るな
396不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 21:58:14.67 ID:As9dUq+a
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

こういう奴は知らないところで人生色々損してるもんだ
397不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 22:01:26.59 ID:ajqMKNG9
まぁ必死になるよね
398不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 23:29:23.68 ID:Z/hmDkJT
>>390
以前はなんのスピーカー使っていたの?
それが分からないとこちらも判断出来ないのだけど。
399不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 23:52:02.03 ID:7VbxLIlz
なるほど、ドスパラ店員の工作だったのか
他スレでもキャンペーンの宣伝必至こいてやってるみたいだし、経営厳しい
んだろうかね
400不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 00:09:11.64 ID:KknvJ/eO
>>391
今週末に船便が本社到着、分配らしいぞ。
401不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 00:19:42.34 ID:Rvqzy7x/
こんな 旨みの少ない商品を
工作員するとか 考え過ぎだわ
もし工作員仕掛けをするなら、
もっとガバッと儲かるヤツにするだろう
402不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 02:07:35.99 ID:pFs0cd9a
ニヤニヤ
403不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 02:19:38.39 ID:5v2p+8mD
>>400
わずか200円のアップではあっても、
『在庫切れで客に迷惑をかけておいて値上げかよ!』という印象を与えそうだね。
404不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 02:55:10.98 ID:N9GhL7nn
Edifierの商品ドスパラ以外も扱ってくれないかな
上位機種とかさっぱり入ってこないしよく欠品してるし
405不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 04:32:53.56 ID:RRG92MZ0
2chでの評判良いから値上げしたんだろ
406不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 07:14:31.29 ID:Nha2hXR1
3000なら買ってみようかな
そんなにいい音出るの?
407不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 07:54:40.17 ID:MKRM7J2l
『在庫切れで客に迷惑をかけておいて値上げかよ!』
てクレーマーのセリフそのままじゃないかw

>>406
良くはないよ、安い+液晶付属のスピーカーよりはるかにマシ
例えば自動車に最初からついてる付属スピーカーと比べると確実にこっちのが下(当たり前だが)
408不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 08:04:17.48 ID:pAdUulX1
>>407
そう言う悪意ミエミエのミスリードはヤメレ
409不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 10:45:00.31 ID:KknvJ/eO
で、実際在庫有りになったら買っても良いの?
これくらいの額なら捨てるつもりで買っても良いけど
サイズみたら微妙なサイズなんで、捨てるのに金掛かりそうだし。
410不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 12:08:34.28 ID:pMPJ7n7g
>>398
オウルテックのやつ
箱がでかくてトンコも付いてたから5年くらい使ってた
というかS220は人にあげるつもりで買ったんだ
とりあえず体感してみたいってことでww
予想以上に気に入ったから2.1chのサブウーファーの質ランキングが知りたくなった
411不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 12:24:29.16 ID:MZgCg+z8
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/151264334#enlargeimg
R1000でたぞw100円wちょっとほしいかもw
412不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 13:19:59.68 ID:WbabS0qE
>>409
まぁ、安い小さなラジカセよりはいい音するよ。俺がそう思うだけだけど。
中低域がボコついて感じるなら、背面のバスレフポートに雑巾でもプチプチ
でもいいからギュウギュウに詰め込めば、密閉型スピーカーの特性になる。
ただそうすると低域が全体に弱くなるのでイコライザで補正してる。

バスレフポートちゃんと設計して、共鳴周波数をもっと下げれば、それだけ
でもよくなりそうなんだけどな。

>>411
パッシブ化した残りのアンプ部だけじゃん。
413不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 13:25:48.14 ID:SCwcafMB
>>411
なるほどなるほど


地震情報 [発表時刻] 2012年1月27日 13時23分 気象庁発表
1月27日13時19分ごろ地震がありました。
[震源地] 千葉県東方沖  [最大震度] 3  今後の情報にご注意ください。詳細



で?
ゴミがどうしたって?
414不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 14:14:46.50 ID:KknvJ/eO
>>412

ここ1ヶ月くらい店頭在庫が無くて、来週入りますって言う店員の言葉を信じつつ
毎週電話で在庫の確認入れてたんだけど、入荷したら試しに買ってみます。
目的はレグザのヨワヨワスピーカーの代わりです。

> ただそうすると低域が全体に弱くなるのでイコライザで補正してる。

裏にバスのボリュームが付いてたような記憶があるんだけど、
それをMAXにした上でイコライザ補正が必要なのかな。
テレビの音声出力で低音の調整は多少できるから、それで凌ぐか。
415不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 14:37:37.34 ID:5v2p+8mD
>>414
ドスパラパーツ館で店頭在庫が復活した模様。
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/pkn/entry/100562

3,180円に値上げ。
416不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 15:00:05.41 ID:pFs0cd9a
ステマステマ
417不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 15:03:25.24 ID:SCwcafMB
だからドスパラはこのスレで嫌われてたのか
スピーカーがゴミ音質なのは知ってたけど、それを無理やり人気みたいに工作しているから
嫌われたんだろうな
だいたいにして改造前提だったら他のスピーカーだって同じ事になる
418不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 17:25:57.76 ID:8KdE4npd
どのくらいの期間が欠品だったん?


391 名前:不明なデバイスさん [sage] :2012/01/26(木) 19:22:59.42 ID:m3SVPvoX
R1000TCN ドスパラ通販特価(税込):3,180円
在庫切れ
情報更新日:12-01-26

表記に変化が。
値上げして在庫復活という流れか。
419不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 18:17:11.36 ID:WEbcqX/8
>>414
そこまでするほど欲しいか
ドスパラで鳴らしてたから少し聞いたけど
うちのレグザZ2と大差ない気がしたよ
あまり無理な鳴らし方はしないけど、R1000も結構よわよわだと思う
420不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 18:35:13.84 ID:MKRM7J2l
>>408
何がミスリードなのか分からん
どんなの店でどんな商品であろうと品薄になるほど売れれば値上げするし
昔の軽トラみたいなドアがペラペラで空間なんて無いような奴とかならともかく
3000円のスピーカーが車のスピーカーより上なんてことはないだろう
全世界の全車種で試したわけではないから確実と言ったのは取り下げるが
421不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 18:54:29.70 ID:Nha2hXR1
>>419今はREGZAは何で鳴らしてる?
422不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 21:02:38.12 ID:YD2zC3bX
REGZAのスピーカーって事じゃないの?
423不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 21:21:52.23 ID:uxH4XWaC
T10買って4時間ぐらい使ったオーディオ超初心者の感想

最初はなんか音が遠いと言うか、こもっているかなと感じた。
でも、曲によっては、そうじゃないのもあってよくわからない。
しばらく聞いていて、やっぱりイマイチ音が良くないかなあ、と思って
ノートパソコンのスピーカーから音を出すと、
T10の方が比べ物にならないほど音が良くて驚きました。
ちょっと奮発して8000円ぐらいのスピーカーにすれば良かったかな
とも思いましたが、こうやって上を見ていくときりがないんだろうなあ
424不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 22:20:50.77 ID:ehFfIWQu
「どんな」車か言わずに自動車のスピーカーと比べてられてもなぁ。

おもいっきり篭りあり&ドア板共振共鳴ありの、バランス滅茶苦茶
でもいいけど走行中のノイズに負けずに声が聴き取れることが目的
の軽トラのドアスピーカーから高級車のまでピンキリすぐる
425不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 22:23:32.56 ID:suxbH1QV
自動車のスピーカーとか、どうでもいい。
426不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 23:18:17.79 ID:shIpCoOI
はい。
427不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 02:31:08.69 ID:cmNvvMQx
天井外にスピーカーつけるとかどうよ。
428不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 02:42:22.03 ID:7tbGA/eC
>>421
>>422でも言われているけど、本体スピーカーです。
32R9000とか古いレグザなので、あまり投資したくないんです。
429不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 07:32:31.03 ID:/I3aoMYd
古いテレビに投資もなにも流用できるんだから
スピーカーぐらいいいの買えばいいじゃん?
PC、iPod(ry
430不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 07:55:30.50 ID:6dZBJpFj
俺もそう思う
テレビ買い換えても使えるでしょ
431不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 09:56:35.55 ID:3r+J/PLa
ここはPCで使うためのハードウェア専門だし
REGZAならAV機器板で聞けばいいんじゃね?

>>428-429
流用するとか先のことは考えられない人なんでしょ。
432不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 10:03:37.75 ID:7tbGA/eC
>>429-430
おすすめ出来る他の候補があるのであれば検討したいです。
ただ、このスレで探している時点で・・・という部分もあるので
あまり高価なものを出されても難しい所だったりします。
テレビはそんなに見ないですけど、たまに見る時に音声が聞き取りづらいのを
改善できればそれでいいかな、と思っている程度です。
433不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 10:20:24.34 ID:dKcrsRiw
>>432
音声ならフルレンジ1発のタイプ選ぶといいよ
変にツイーターついてたりすると高音低音がドンドンシャリシャリ寄りで中間の
肉声が聞き取りづらくなりやすいのが多いから
携帯で何か主に聞き取りづらい番組をワンセグ録画していって、店頭で視聴し
てみるのがお勧め
ステレオ変換コネクタそのものは、持っていなかったらダイソーや100均で売っ
ているのでそれを使えばおk

ただひとつ
5.1ch音声物の2chデミックス後の音声と最近の2時間ドラマ等は音声レベルが
アナログしか無かった頃と比較すると格段に音量低く放送されているので、根
本的な完結は無理な可能性高し
434不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 10:21:00.66 ID:dKcrsRiw
>>431みたいなのは無視していいからね
435不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 10:53:39.46 ID:POquQljz
用途がTVでもPCでも置く場所あるならR1000買っとけばおk

R1000の話題になると、嫌がらせで延々とスレ荒らす気違いが粘着してるから
売り切れてる間は話題にしないだけなんで気にするな
436不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 11:13:03.72 ID:7tbGA/eC
>>433-435
いろいろアドバイスどうも。
とりあえずブツは入荷してるそうなので、試しに買いに行ってみます。

今何が辛いって、CM入った途端に爆音になる所です。
番組中は聞こえづらいので音量大きめにしてると、CMの途端にビックリするような音量に。
イヤホンを繋いで聞いていると標準スピーカーの時よりは酷く無いので、
スピーカーそのものの能力に問題があるという風に認識しています。
解決策としてドルビーボリュームに対応したスピーカーセットなどがあるみたいですが、
結局テレビごと買い換えたくなってしまうしお金もかかるし、うーんって感じです。
CM音量に付いては今年の10月には改善されるそうですね。
437不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 11:21:45.69 ID:dKcrsRiw
>>436
その辺は現行だと対応機種が各社から出てるよ
テレビ放送における音声レベル運用基準についてはそうみたいだね
去年決定したのになんで一年も待たされるのか理解に苦しむけれど、結局これも
どうでもいい部署を作って天下り機関増設のため
438不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 11:44:58.55 ID:9yA12/Ny
T10ってつまみが2つありますけど
音量と、もう一つは何でしょうか?
439不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 11:48:20.93 ID:ZIg6yVfd
TONEつまみ
440不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 11:55:26.06 ID:9yA12/Ny
>>439すみません、TONEって何ですか?
441不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 11:57:56.96 ID:ZIg6yVfd
442不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 11:58:10.90 ID:9+SDRXdC
なんか音の雰囲気変わる理解でいいんじゃないかな
443不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 12:04:50.67 ID:9yA12/Ny
ありがとうございます

あと、つまみが片側のスピーカーにしか付いてないですが
つまみを変えても、両方のスピーカーから同じように音流れますよね?
444不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 12:06:29.37 ID:ZIg6yVfd
はい
445不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 12:07:04.31 ID:6dZBJpFj
そのつまみが付いてる方のスピーカーに音の増幅装置(アンプ)が入っている
つまみはその装置を弄るためのツマミ
で、アンプから外の箱ともう一個の箱に信号を伝える仕組み
446不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 12:10:40.39 ID:9yA12/Ny
買う決心がつきました!
新しく買う液晶テレビと合わせて購入したいと思います
ありがとうございました
447不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 14:29:08.11 ID:7tbGA/eC
R1000買ってきてつなぎました。
音声がはっきり聴こえるようになって良かったです。
3000円でこれなら十分です。
448不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 16:35:36.52 ID:sp1HuavE
最初は安っぽい音だけど、100時間ほど鳴らせばもっと良くなる
449不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 16:50:57.22 ID:4fuYQoKp
>>433
>ステレオ変換コネクタそのものは、持っていなかったらダイソーや100均で売っ
>ているのでそれを使えばおk
ダイソーや100均めぐりを普段していないと理解した。
変換プラグは意外と置いていない
たまに3.5ミニプラグ⇒6.5標準プラグ
3.5ミニプラグ⇔RCAピンプラグコード
3.5ミニプラグ2分配コード 延長1m3.5コード
は見かけるが見たことがないものもある
モノラル(2極)とステレオ(3極)変換プラグは昔も今も100均で見たことない
450不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 17:30:29.97 ID:dKcrsRiw
>>449
携帯の話だが何を勘違いしているんだ?
451438:2012/01/28(土) 19:52:45.81 ID:apEt54bX
T10キタ━(゚∀゚)━!
なんだこれ低音から中高音まで綺麗に鳴るじゃん!
さっそく過去ログにあった10円インシュレータとストロー突っ込みでもやってみるかw
あ、ストローねー・・ダイソーでも行ってくるかな(;´Д`)
452不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 20:14:37.54 ID:ZIg6yVfd
わっちから言いたいのはあれです
簡単なことはぐぐってくださいね
453不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 00:24:29.14 ID:z97D749G
R1000TCN注文しちゃった
今使ってるX-140との比較が楽しみ~
454不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 00:27:06.97 ID:syIUNKY1
>>453
色はどっちにした?
俺も買うか悩むw
455不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 00:59:06.61 ID:z97D749G
>>454
モニターもキーボードも黒だからスピーカーも黒にしたよ
買っちまいなYO!
456不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 01:05:42.55 ID:JbAk174o
R1000俺も欲しいが
サイズがちょい大きいのが…
457不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 01:16:55.63 ID:syIUNKY1
>>455
黒は無難だよねサランネット付けてると真っ黒なのがあれだけど


>>456
俺もそこで悩んでるわ…どのくらいでかいんだろ
458不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 02:07:04.30 ID:kQAsexsL
設置だけならA5用紙(A4を半分に折った)サイズで置ける
実際にはバッククリアランスが最低でも10cmぐらい欲しいので
バスレフポートを殺さないなら空間として奥行き+5〜10cmは見とけ

机が狭くなって嫌な場合は机を壁から離して、机の上に15cmx15cm
確保できればおk
ただしTVやモニタとツライチならない様に注意汁
459不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 04:36:02.28 ID:awVLqqD5
コンパクトな一体型でそれなりな音のが欲しいなあ
ノート用で液晶に装着するタイプのが一番コンパクトだろうが、液晶に最初から埋めこまれてるようなスピーカーとどれだけ差があるのか
460不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 09:23:44.69 ID:fcDUwJe4
PCで音楽聞く分にはコスパ良くて音最強の部類の1つ

スピーカー:2011年7月号付録 Fostex製スピーカー 2,800円
エンクロージャー:フォステックス P800-E スピーカーボックス 1,470円×2個
アンプ:TOPPING TP20 約6,000円
サウンドカード:SE-90PCIとか安いの
461不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 09:25:21.73 ID:8TRni2pN
なんの付録だよ
462不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 12:05:14.65 ID:cqDNklpx
>>460
12月号の付録のアンプじゃだめなのかい?
463不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 14:29:23.17 ID:G282KfhM
>>460
次の入荷2月末だけど一か月以上待つの?
464不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 15:43:52.37 ID:PuBqagOO
P800だめじゃん。売れ残りじゃん。
465不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 17:14:25.85 ID:nz5wj8wf
>>453
X-140よりは全然良い音だと思う。
実家にX-140買ったけど音スカスカしてたし。
466不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 17:30:50.26 ID:dnWt/nyQ
>>465
午前中に到着して今比較しながら聴いてるけど、
X-140とは音の厚みが全然違うね。
467不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 18:56:20.43 ID:qw9HHMyJ
なるほど。低価格帯の1000円差は音質の差がでかいと見るべき?
468不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 19:28:43.47 ID:U4jWaN8e

x140とr1000、同じ値段で並んでたら普通は前者えらぶ(ーー;)
469不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 19:29:48.84 ID:U4jWaN8e
>>460
>スピーカー:2011年7月号付録 Fostex製スピーカー 2,800円

なにそれ?
470不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 21:42:05.96 ID:pvx2/gxl
>>468
そんなことねぇ
471不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 21:56:16.94 ID:G282KfhM
>>468
ドスパラ店員のステマが目に余るようになったよね
殆ど単発だしw

>>469
そのままググればわかる
472不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 22:24:01.69 ID:5rnCGiBL
R1000売り切れだからM1350の人気が出そうだ
473不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 22:43:25.47 ID:kQAsexsL
R1000の話題が出ると、ステマ連呼とスレタイ読めない馬鹿が湧くw
474378:2012/01/30(月) 00:38:55.61 ID:TfqY0Hjs
>>472
M1350は隠れた名機だからな。
475不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 01:04:08.02 ID:vzzVK67N
T10は?
476不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 01:13:08.53 ID:ZQ58wbdT
T10はなかなかいいよ
冷静に聞くと安っぽい音だけどあの値段な事を考えると
うまく誤魔化しててそれなりの音を出してくれる
477不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 01:20:23.12 ID:ZDy0MoDk
T10の話題出すと例のコピペ貼る奴出てくるからw
478不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 01:42:14.03 ID:TafoYCVl
M1350って端子がミニプラグやんけぇw
ったく・・・なぁにが名機やねん
ミニモニでも歌ってろ!ボキャッ!
いいかぁ?
良い音で音楽を聴きたいならYO!
端子は光デジタル一択なの!
もういい加減学べよ・・・貴様等は・・・
479不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 01:51:58.72 ID:ZQ58wbdT
>>477
何だか分からんけどゴメン
480不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 02:19:32.87 ID:UlY8qe08
またもやスレタイ読めない馬鹿が出現w
481不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 03:03:05.88 ID:dtkKbJmV
エディファーいいと思うんだけど、どうしてか
このスレではアンチが書き込む。5千円も
しないんだしなぁ。
482不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 05:44:30.38 ID:aDb6ggPJ
クリのA320がアマゾンで安かったから買ったんだけど、何か質問ある?
2.1chって初めてだけどなんか低音と高音が分離してるみたいで違和感がある
あとサテライトの指向性が強いみたいで机にまっすぐ向いてるときは良いんだけど
横向いて本読みながら音聞いてるとスゲー小さいスピーカーで聞いてるみたいな
中音域がごっそり無くなったみたいな悲しい音になる。

あと買ったばかりだからかも知れないけど、ボリュームが安定しなくて聞いてるうちに
微妙に音量が上下してるような気がする...
曲によって結構頻繁に音量いじってるような...
でもしばらく音楽流してたら安定してきたような気もする
483不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 09:30:42.12 ID:dtkKbJmV
5千円の枠じゃないが、THX認定のやつって
どれくらい効果的なの? 聴いたことある人いる?
484不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 15:57:27.24 ID:y0/ENCQ2
THXは気にする程でもない
485不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 19:00:31.27 ID:vzzVK67N
R1000音はいいけどサイズがちょっと大きいのがなぁ
一回り小さいT10は音は劣るけどデザインかっこいいから気に入ってる
486不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 19:10:42.68 ID:X2D5bLeq
>>485
AV用であとから改造も視野っていうなら、どうせ箱しか使わないんだから
箱代として考えたらそんな最悪な選択ではないけど、PCみたいにデスクト
ップ環境前提のハード板で薦める理由は全くないよな
どうしても薦めたいなら相互リンクしてAV板ででもやってくれたらいい
間口が違いすぎる
487不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 19:19:41.97 ID:UlY8qe08
お前の勝手な思い込みなんか関係ない
ここは「5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー」スレ
いやならお前が出て行け
488不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 19:20:31.54 ID:c+jsO66l
T10使ってる。
先月パソコン買ってスピーカーって探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。
そして音がよい。
ボリュームをあげると迫力がでる、マジで。
ちょっと感動。
しかもアクティブスピーカーなのにつまみひとつだけだから操作も簡 単で良い。
T10は迫力が無いと言われてるけど個人的には良いと思う。
Z130と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
489不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 19:42:39.28 ID:X2D5bLeq
なんかおかしいと思ったら、R1000販売再開したから宣伝しているのか
以前から言われている事だけど、R1000は隔離スレあるんだから、せめてそっちいけよ
そこまでして売りたいかねぇ
490不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 19:46:24.55 ID:2h7wSVNn
ここは5千円以下のアクティブスピーカーのスレ
491不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 20:05:10.21 ID:hE1l7uso
ZM-NSP100って使ってる人いる?
ノートパソコンにくっ付けて使いたいんだけど、ロジクールのZ305と迷ってるんだよね
仕事中パソコンの前で音楽聞くぐらいだとどっちも変わらないかな?
492不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 20:35:36.20 ID:+XSOphWB
R1000買ってそこそこ満足してるから擁護してみたら
ドスパラ店員認定された
個人的にはツクモの方が好きなんだが

見えない敵がたくさんいる奴は大変だな
493不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 20:37:44.50 ID:7PH3DhK2
このスレを見ていたらどのスピーカーがいいかよくわからなくなった俺は
このスレをそっと閉じて1万円以下スレに旅立ったが
むこうのスレでも結局よくわからなかった
494不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 20:49:04.66 ID:NYCaS5IM
おかえり
495不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 21:25:40.84 ID:eDu2ObXO
>>489
隔離スレ何処?
496不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 21:34:12.78 ID:vVvlntlq
>>493
ワラタw
X-140持ってて数日前にR1000買ったけど
どちらも満足な製品だたよ
497不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:00:16.43 ID:L4YJ6wH8
R1000の実機を見にドスパラに行って
試してみたら良く出来てていいじゃん!と思ったんだけど
外したカバーの裏見た友達が「ゴミかよこれwww」って言って吹いたw
実際、雑というか汚かったんだけどw 改造するって人の気持ちがわかった。
498不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:02:50.80 ID:NYCaS5IM
カバーって?
スピーカーの前に付いてるヤツ?
499不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:10:00.99 ID:X2D5bLeq
>>497
価格でもレビューして高評価な奴のリンク見てみればわかるけど、
完全に店員の宣伝だから
そんなもんだよ
あそこはオリジナルPCなんかも売ってるから、スピーカーで呼び込んでついでに
いろいろ買わそうとしているだけ
500不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:14:44.67 ID:vzzVK67N
T10もそんな感じなのでしょうか…?
まぁ値段が値段なので
少しは雑でも仕方ないですよね
501不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:24:09.31 ID:7PH3DhK2
過不足なく素直に音を出してくれるスピーカーは
やっぱりこの価格帯では難しいの?ねぇ
502不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:34:02.93 ID:pzfmaR7v
>>499
とりあえず買えよwww

R1000が不憫だわww
503不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:36:35.83 ID:wo9qp/Xd
>>497
ネットの裏を見ながら音楽を聞くわけ?
音が良ければ、ネットなんてどうでもいいじゃん

>>499
そういうお前は絶対持っていないでほざいているだろ
504不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:38:39.20 ID:GLOr+3u1
>>497
サランネットの裏側なんてんなもんよw
不思議に思ったのは、プラフレームにした方がコストダウンできるのに
なぜかMDFなんだよな

>>501
キンキラの高音やズンドコの低音を望まないならR1000TCN一択
置き場所無いならT10だけどややドンシャリ気味
505不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:39:04.69 ID:X2D5bLeq
>>501
素直な音だったら、エレコムの木のシリーズくらいしかないんじゃないかな
あとは何かしら味付けした音や、高低音のどっちかに寄りすぎてシャリシャリ
してたり、ここで話出てるR1000みたいにボワボワブーミーなのがあるけど


>>502
とっくの昔に買って持ってる
その上での批判だ
こんなもんとてもじゃないが薦められんよ、店員さん
あまりにも酷い音だから箱しか使ってないが
506不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:40:03.52 ID:X2D5bLeq
しかしこのドスパラ店員WiMAX使っているの一発でバレているの気が付いてないのか?
笑えるな
507 ◆ActressS42 :2012/01/30(月) 23:01:34.14 ID:ZDy0MoDk
>>479
謝る必要などないぞ
前スレから俺の書き込みを何度もコピペ>>451しとるのがいるのだ
たぶん同じT10ユーザだろうから生暖かく見守ってるわw
それよりダイソーで買ったストローが大量に余っているので
缶ジュースやペットボトルで活躍中だぜw

>>485>>488
俺もR1000と迷ったがデザインでT10選んだ
作りの質感は上質だよな、特にピアノブラックがなんかイイよね
ThinkPadで使ってるが統一感出てて雰囲気いいぞ
音質は音にフラットさを求める人は避けたほうがいいが
PCで音楽聞きたい普通の人なら絶対満足するクオリティだろう
音楽ソースによるがボリュームを少し大きめ、トーンを2時あたりの位置にすると素晴らしい音がでる
508不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 23:03:45.48 ID:pzfmaR7v
ガチでちょっと精神病入ってるなこの人・・・本物や・・・
509不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 23:06:59.66 ID:L4YJ6wH8
>>498
そう。その裏に板が付いてんだけど、めちゃくちゃ雑w
でもスピーカー性能とコスパは最強だったね。
510不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 23:09:01.52 ID:pzfmaR7v
>>509
雑ってただのMDFじゃないか?
安価スピーカーのサランネットなんて大抵こんなもんでそ。
511不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 23:51:24.71 ID:GLOr+3u1
見えないところは気にしない
パッと見と音が良ければおkおkの精神でw
512不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 00:11:00.73 ID:xUZZvEWC
R1000かT10で迷っているのですが
どちらも、さ行が耳に刺さるような音にはならないでしょうか?
513不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 04:53:58.20 ID:/V8GjGDK
R1000かT10って端子がミニプラグやんけぇw
ったく・・・なぁにが素晴らしい音がでるやねん
ミニモニでも歌ってろ!ボキャッ!
いいかぁ?
良い音で音楽を聴きたいならYO!
端子は光デジタル一択なの!
もういい加減学べよ・・・貴様等は・・・童貞かよ!
514不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 05:50:21.90 ID:O9Hc9J6u
>>488
これの元ねたってなんだっけ?
515不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 07:53:41.48 ID:F4s7YAde
神のGTO
516不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 14:25:28.83 ID:9q7N2qpW
>>513
おまえはスレタイ読んで適当な価格帯のスレに去れ。

ほぼ3000円で入力がアナログとは言え2系統あるだけで
価格設定としてはおかしいと思うぞ>R1000
517不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 14:41:27.09 ID:fKsgzcHi
R1000アキバのドスパラにある?
518不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 17:04:50.70 ID:o9lXMMi/
R1000のボワつきを押さえるのはどうしたらいい
バスレスポートに何か詰めるか?
ユニット外して何かいれるか?
519不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 17:22:33.49 ID:R7hMcJj3
ポワ付きつってもピンキリだからな
一番最初に試すならインシュレータと置き方
バックスペース取れてないのが原因なら、ポートに綿埃程度にほぐした
綿か毛糸を入れる
音量を上げた時に左だけポワ付いてる場合は、10円玉50枚の筒を4本
束ねて底に貼り付ける
BASSレベル上げてポワ付くのは使った紅茶パック干して中に吊るす
それでも駄目ならグラスウールを適量詰め込む
520不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 17:36:45.71 ID:xH0AWR4q
>>519
おばあちゃんの知恵袋的なアドバイス乙
もしやR1000で全部試したクチ?
521不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 17:48:58.11 ID:R7hMcJj3
んだw
今はバックスペース取れてるのでポート内に詰め物無し
ポートの共振防ぐのに3mm厚のフェルトをパイプの外に巻きつけ
10円筒4本、紅茶パック、箱内側左右に3mm厚フェルト貼り付け
程度だね
これ以上やると小音量時の低音が痩せて音の広がりが減るから
日頃使う程度の音量に合わせた状態
522不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 17:59:53.05 ID:XmenSCJH
>>518
専用スレDAT落ちしてるみたいだから改造はこちら

■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/


R1000CTNは基本的にはパッシブ化+吸音材で対処する前提のスピーカー
サイズ的には箱代と思えば十分だよ
箱は作るのめんどくさいから
中に入れる吸音材はいろいろ好みあるだろうから入れてみるといいよ
インシュはAVかヒュア板にインシュスレあった筈だから、そこの参考に身近な物から
試して、好みの音になるようにしたらいい
523不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 19:00:39.26 ID:S+54Jnh9
ID:XmenSCJH=ID:X2D5bLeq
ほんまもんの気違いやねw
524不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 19:38:13.02 ID:FCw1lLjV
S220、セールやってたのか。
出遅れた……。
値上がりしたと思うと買う気になれないから
T3130・T10・A120辺りを買うか……。
525不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 21:22:29.94 ID:Q/4adHzq
>>513
ねーねー、五千円以下で光入力のあるアクティブスピーカー教えてー。
526不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 23:51:04.10 ID:d+6y0gPw
R1000CTNってぼわつくのかよ…
527不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 00:06:00.92 ID:F9EdOiSB
イコライザ使えばおk
528不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 01:14:36.55 ID:HTgpS0ve
R1000CTNが品切れだった一月上旬、とりあえず代用として安かったS-220を購入。

こもり感やボーカルの艶の無さにがっかり。
しかし使い始めて2週間、何だか違和感が薄れてきた。
慣れってすごいなあ。
529不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 09:13:21.98 ID:ZJeRWYFx
ドスパラに入荷してた
昨日の話
530不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 09:52:03.43 ID:dE3AvZQk
値段は?
531不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 11:32:00.38 ID:KRcI/qfd
3180円
値上がりしたとのこと
前は2980円
532不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 13:16:49.75 ID:URJw/bA3
オウルテックのOWL-SPWL22はどうなの?
4000円台だし木製だしよさげ
533不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 15:06:33.16 ID:Oxx4t/5/
3つ所有2つ未開封
値上がったしもう買わんけどな
534不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 15:37:31.21 ID:RPv+NDNo
今時10000円以上送料無料とか正気の沙汰とは思えないw
5000円以上ならあと何か買ってやろうかと思うのに
535不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 16:14:42.26 ID:6KzwhL6H
>>532
現在使用中
大きい事を除けば素直な特性で良いと思う
迫力を重視したドンシャリ系とは真逆に走ってるスピーカーだから映画やゲーム向きではないが…
536不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 17:43:35.06 ID:z2wO6/tx
>>528
エージング?
俺もなれてきたけど。
537528:2012/02/01(水) 18:04:28.58 ID:HTgpS0ve
>>536
ノー、自分の耳の方です。
538不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 20:10:24.35 ID:2am1I3sa
このスレみて、5年使っていたEdifierのR800TCからR1000TCNに乗り換えてみたけど
800のほうがいいんじゃないかなー?と思う
どう表現したらいいのかわからない・・・
539不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 20:13:53.68 ID:gx2/f+UR
540不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 20:26:26.83 ID:2am1I3sa
>>539
これが慣れか
恐ろしいものだ
541不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 20:37:03.18 ID:gx2/f+UR
R1000はBASS最小でフラットのはずだから、BASS上げすぎると
こもって聞こえるぞ
うちは小音量でBASSを9〜10時ぐらいしてる
542不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 20:47:32.25 ID:2am1I3sa
>>541
慣れたころにまた来ます
ありがとう
543不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 21:09:14.39 ID:GHsaBQ2V
>>539
> ピアノって弦楽器だったっけ?
弦楽器とは言わないのか?
544不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 21:17:43.24 ID:gx2/f+UR
ピアノは打弦楽器で特殊な部類の弦楽器
一般的に言う弦楽器は撥弦楽器でチェンバロなんかも含まれる
545不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 21:20:03.74 ID:cRq/u3dW
T10ってどうなの?
R1000もほしいけど大きいからT10にしようか考えてるんだけど
546不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 22:29:01.27 ID:gw5azNTH
SX-DA82という古いCDラジカセをPCに繋げてるんですが、
これよりはA120やS220の方が音が良いですかね?
SX-DA82はググっても情報が出てこないので比較しづらいですが
大体の感じでいいので教えてください。
無再生状態のサーという音が気になるので
これが軽減されるならすぐ買いたいんですが……。
宜しくお願いします。
547不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 02:21:39.81 ID:GNV3GkTo
ピアノは鍵盤楽器だろ
548不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 04:04:52.58 ID:rqUV70P/
>>545
どっち買っても後悔しないと思うよ
549不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 05:00:10.02 ID:TX2p0jcZ
MS-131を買ったがウーファーの重低音がちょうどいい(地味?)
550不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 09:06:51.41 ID:FY3Gxn/0
A120とM1350とS-220を制覇した俺に何か聞きたいことあるか?
551不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 09:44:16.77 ID:AXNB1SP6
>>544
擦弦楽器も入れろよ
552不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 14:52:46.99 ID:COda+eio
G235Hbmdってディスプレイについてるスピーカーで音楽聴いてるんですけど
このスレで神って言われてるT10を買ったら凄いことなる?
サイヤ人から超サイヤ人になるぐらいの劇的な変化があるかな?
去年発売されたgigabyteのマザボと繋いでます
553不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 15:47:42.03 ID:ic39cNIB
つまりピアノは

音源の種類でいえば弦楽器(対立概念:管楽器)
音の出し方でいうと打楽器(対立概念:吹奏楽器)
演奏装置的に鍵盤楽器(対立概念:わからん)

でどうよ
554不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 16:29:48.32 ID:zMpkTaJ/
>>552
ポケットラジオが中型のラジカセになるくらいかな。(ミニコンポまではいかない)

メジャーな製品なので試聴出来る売り場は多いと思う。
555不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 16:35:12.10 ID:cCJQ5LCp
R1000を薦めている人は店員です
556不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 18:35:21.15 ID:wyBWiWFg
んなわけねーだろ
557不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 18:48:45.38 ID:1R4nXi3H
店員暇なんだなw
558不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 19:06:40.71 ID:COda+eio
>>554
あ〜・・・やっぱり5000円以下だとアウチなんですね・・・
ありがとうございました

559不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 19:24:01.57 ID:AXNB1SP6
>>553
ピアノは楽器構造上の分類は打弦楽器&演奏上の分類は鍵盤楽器。
チェンバロは〃撥弦楽器&〃鍵盤楽器。
パイプオルガンは〃管楽器&〃鍵盤楽器。
560不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 22:05:16.97 ID:cXS/OAb6
R1000って臭くないですか?
561不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 22:19:08.24 ID:h0RUleGl
>>560
1万円以下のスレにいって、R1000を3セット買えばいい。
562不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 22:20:11.09 ID:q4nbIbOO
臭い
接着剤の臭いかな?
しばらく使ってたら消えたよ
563不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 03:22:12.73 ID:5OyjlCtL
>>550
それぞれの比較をよろしく!
564不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 11:17:23.99 ID:3cXC7EzZ
R1000上げてる人っていつも同じ人だなw
565不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 12:36:49.69 ID:phJAbLRL
R1000はなんだかんだ言っても5000円以下の中じゃそこそこまともだからな
でも置き場的に俺はいらない
566不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 13:32:12.13 ID:RiYI6sYX
ここでやたら名前上がるから買ったことあるけど全然大したもんじゃなかった
R1000は絶対に許さない
567不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 13:56:29.04 ID:FKJTIFU5
いつも粘着ネガキャンご苦労さんw
やっぱメンヘラさんって自分が精神疾患だと気付いてないんだろうな
568不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 14:49:25.05 ID:Ata2szl3
メンヘラとか久々に聞いた
569不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 15:03:04.59 ID:YW/K20+h
R1000は5000円以下なら有り
それ以上なら無し


−終了−
570不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 15:11:16.12 ID:yBuPHWag
Edifier だったら R1800ATN に復活願いたいところだなぁ。
スレ的に1コ上になっちゃうけど。
571不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 15:23:16.29 ID:fEfWJ9HV
>>570
R1000のボワボワ感じをより一層グレードアップさせた奴の話はやめとけ
ドスパラ店員がまたネガキャンメンヘラとかファビョるぞw
572不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 16:27:26.81 ID:NgtvTAcd
>>569
これに尽きる
573不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 17:18:53.19 ID:h8xrArxs
クリアではないけど無難な音だ
574不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 17:34:00.96 ID:nFn4iI0s
T10はステマされないくらい空気なの…?
575不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 17:39:17.68 ID:P2+A5Zam
そんな機種よりおれのA320ちゃんが全然話題になってない
576不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 17:40:15.29 ID:fEfWJ9HV
>>574
R1000のドスパラみたいに、どこかが独占して販売している訳ではないから普通
577不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 18:12:33.93 ID:nFn4iI0s
>>576T10普通ですか…
おすすめ教えて下さい
578不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 19:03:08.81 ID:FHsO+qbT
R1000TCを使っている人は耳の高さまで上げてセッティング?
それとも仰角を付けて耳より低い位置に置いてる?
579不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 20:15:36.48 ID:kd1j1wNU
>>576
ステマとかそんなのはよくわかんないけど
確かに独占販売ってのがなんともいえない
利益率も高いだろうしねぇ
580不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 20:26:33.17 ID:FKJTIFU5
独占販売つーより、ドスパラで売ってるのはサードウェーブ仕様のODM品
PSEなんかもサードウェーブで申請してるんじゃないかな
581不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 20:44:33.24 ID:G41kHhBY
R1000が仮に送料込みで3500円とする。
んで1000円ケーブル買って4500円。5千円以下だな。

まーやったやつにはわかるよな?w
アンチを鼻で笑えるから。
582不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 21:26:35.54 ID:NgtvTAcd
600円ぐらいのでいいよ
583不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 22:02:24.70 ID:vrNHp7xJ
SBS120だと高周波のノイズが気になるのでさっき評判の良いR1000TCNポチりました
代引き630円送料525円くらいで4300円ほどになりましたが・・・
値段はしょうがないとして ケーブルとかって変えたほうがいいんですよね? とりあえず最初はダンボールの上に置いて 後々ベルデンのケーブルでも買おうかと思ってるんですが
スピーカー間は120cmくらい離して使おうと思ってます  
584不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 22:16:40.35 ID:FKJTIFU5
見てくれでベルデンは有りだけど、ホムセンで売ってる100円/mぐらいの
赤黒スピーカーケーブルでも全然おkだよw
付属のケーブルが酷過ぎるだけで、出力と長さ考えれば0.75sq以上の
まともなVFFなら十分だから
585不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 22:43:36.12 ID:vrNHp7xJ
そうなんですか!ホムセンに売ってるのも知らなかったです
0.75sq以上の赤黒ケーブルならおkということですね 最初はそのままダンボール乗せて使って そのうちケーブルも教えてもらったのにしてみます!
A120に比べるとでかくて重いのでよさそうで ちょっと楽しみです 教えていただきありがとうございます。
586不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 22:58:38.00 ID:JxVd1oB2
r1000の便乗質問ですが
赤黒ケーブル交換で音が良くなるってことは
左のスピーカーだけ音が改善されるってこと?
587不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 00:13:35.83 ID:8XWQ/LDT
段ボールの上はさすがに・・・
588不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 00:47:09.03 ID:imjJzBOQ
一つ気になったんですけどベルデンのケーブルって5mや10mしかアマゾンにはないですけど これは適当な長さにハサミで切って使えるんですか?
5mの買ったとしたら1.5mほどの長さに切って使えます? 
589不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 00:49:37.07 ID:+g962L+O
>>588
切って使えるよ
ベルデンはヤフオクが安いし好きな長さで買える
590不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 01:30:14.18 ID:imjJzBOQ
できますか!ならアマゾンでインシュレーター買うついでに5mのベルデン買って切って使おうか・・
今はダンボールの上にインシュレーター その上にスピーカーって考えてるんですけど
ホムセンで安い赤黒ケーブルに安いスピーカーボード的なもの買った方がいいのか悩んでます。
591不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 10:06:04.39 ID:+7uZ0y/6
>>571
それを、中にフェルト貼り付けて無駄にでっかいバスレフポートを塞いで密閉型に
改造すると、ボワボワ感がなくなって非常に無難な感じのスピーカーになるんだが
まぁ、この辺にしておきます。
592不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 10:27:28.08 ID:3/dLpMFR
テンプレくらい読めよ
テンプレでも改造スレは別にあるんだから、そっちでやってくれ
ここは純粋に買った時のままの性能前提のスレ

■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
593不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 10:47:39.92 ID:1mATaNo6
>ここは純粋に買った時のままの性能前提のスレ
それはお前の勝手な思い込み
まあ>>591はスレ違いだが、改造の話を扱わないと決まってるわけではない
1スレ目から改造に関する話題は普通に出てるし、アンプ改造等ある程度の
技術を要する話題は改造スレに誘導で良いが、吸音材程度で改造スレに
振る必要はない
594不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 10:56:53.16 ID:3/dLpMFR
>>593
お前みたいなのが居座るから隔離スレで改造スレが出来たんだぞ?
この意味分かるか?
595不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 11:00:56.96 ID:3dJJfSvk
スルー出来ない自治厨さんおーこわ
596不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 11:19:35.76 ID:1mATaNo6
改造スレは隔離スレではない
元々が「おすすめのアクティブスピーカーは?」派生スレ
本スレで多くの住人が理解できないレベルの話題が続くと、ID:3/dLpMFRの様な
自治厨を気取った荒らしが進行を阻害するのでできたスレ

>>591は理解しているから「この辺にしておきます。」と言う一文で〆てるのに
食って掛かる気違いには困ったもんだ
597不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 11:32:43.74 ID:3/dLpMFR
>>596
派生したのはこのスレで、改造は隔離スレ
598不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 11:57:21.49 ID:ar/XPiTA
お前ら本当にどうでもいいことで揉めるの好きだな
599不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 12:48:44.58 ID:LXvZ11aD
>>449
変換コネクタ新商品 105円
携帯コネクタ(dokomoとAU)をiPod・iPhone・iPadのDockコネクタへ変換(充電用)
iPod・iPhone・iPadのDockコネクタをマイクロUSBへ変換(充電用)
マイクロUSB-USBリールコード(充電用:延長最長約90cm) 105円で登場
(300円以上では他店舗で既にあるが105円では新登場)
600不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 17:24:31.82 ID:1WK4bXlE
質問させてください。
Z120とMS-P03Uはどちらの方が性能がいいんでしょうか?
なぜかamazonでZ120が売ってないので同じくらいの性能なら
MS-P03Uにしようと思ってるんですが。
宜しくお願いします。
601不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 18:14:14.46 ID:raGD15rk
>>600
MS-P03Uの方は人によってはノイズが出ているようだし、
電源スイッチも省略されている。
Z120の方が無難な選択に思えます。
602不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 21:14:11.55 ID:9peuQ8zy
>>600
以前誰かが両方持ってて
Z120>>>>>>>>>>>MS-P03U
って言ってたよ
603600:2012/02/04(土) 21:43:51.53 ID:1WK4bXlE
>>601
>>602
ありがとうございます。
Z120にします。
604不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 21:59:44.34 ID:vSNU+wkO
すげー初心者な質問で申し訳ないんだがedifierのR1000TCNの置き方は正面から見て右に電源ケーブル、アンプ内蔵のやつで左は赤黒コードのみのやつでいいんだよね?
付属の3.5mmRCA変換のやつは変えたほうがいいの?
605不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 22:09:13.82 ID:IMtSFRac
ん…釣りなのかマジなのか
606不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 22:49:52.81 ID:FLkD+Rz1
>>604
お察しのとおり。
値段も千円程度だから交換してみてもいいと思うけど。
607不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 22:56:17.41 ID:imjJzBOQ

スピーカーケーブル変えたけどオーディオケーブルも変えた方がいいの?そんなに変わってくるもんですかね?
608不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 23:20:54.64 ID:SyuS/2uu
>>607
むしろR1000に関しちゃケーブルが一番変わる。
でもパッシブ前提ってのもあるな。
609不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 23:43:08.22 ID:imjJzBOQ
パッシブ化ってアンプを取り出してスピーカーケーブルをウーファーに半田で直付けすることですか?難しそうですね...
とりあえずケーブルだけ変えてダンボールの上にインシュレーターその上に乗せてるんですけど
610不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 00:55:48.99 ID:/PFINKdt
面倒なら2セット買って左2本を使うってのもアリなのかな?
611不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 03:09:44.71 ID:68G+y2SS
2セット買ってアンプまで買うくらいなら
1万くらいの買えばいいのに
って突っ込んでおく
612不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 05:12:43.57 ID:cMQFD9ly
>>609
何よりまず、段ボールから降ろせや
ホムセンでケーブルだのなんだの買う前にブロックでも買ったほうが100倍効果あるわ
613不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 08:48:24.10 ID:I75NDTiL
>>612
ホムセンでブロックもしくは御影石っての買おうか・・
ついでにRCAケーブルも安いのも 付属のよりはいいよね
スピーカーコードはアマゾンでベルデン5m買っちゃったし
614不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 10:37:05.57 ID:I75NDTiL
思ったんですけどパッシブ化ってアンプをとりだすことですよね?
ってことは左のスピーカーは元からパッシブで右もパッシブ化することによって右のスピーカーの音質が上がるってことですか?
そんで中にフェルトを貼ってケーブルも交換して下に固いもの敷いて上から2.5kgくらいのダンベルのプレート乗せたら完璧ってことですか?
あとは配置さえよければ もうすることほぼないですよね
615不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 10:50:29.77 ID:5cXPPoBk
>>614
スレ違い誘導

■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
616不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 12:57:03.67 ID:MfAPRILH
ベリンガーのMS16を検討してたんだけど、エディファイアのR1000も良いらしいから
ちょっと気になっててさ、音質とか比較した人いるかな?
ちなみにベリンガーはモニターぽいデザインが好きなんだけど、価格がエディファイアの倍ほどするから
あとは性能で決めようと思ってる。
617不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 13:24:33.52 ID:zkIJ9SD5
如何に安物の代表ブランドとは言え、さすがにR1000レベルと比較されたらベリンガーも泣くぞw
618不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 14:20:23.12 ID:I75NDTiL
さっきベルデンのケーブル繋いだんですけど 被覆剥きすぎてスピーカーに刺したときに銀色の部分が結構見えちゃってるんですけど大丈夫ですかね?
音は普通にでてるんですけど  すいません初心者なもんで・・・
619不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 14:42:45.02 ID:EYZhHjGX
そんなアホなもん買うぐらいなんだからしっかりこだわったら?
620不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 21:09:53.61 ID:o+XAsQNH
>>614
元は両方アンプからの音でそw
621不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 21:53:51.84 ID:FX8ZeJMJ
大理石とかを削り出してスピーカーにしたらどんな音になるの
622不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 22:34:38.21 ID:48WH3sRk
ちょっと硬質な音になるよ
623不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 09:18:28.14 ID:QceM9gOr
T10を買おうと思うんだが、5000円超えるがT20もいいなと思える

やっぱりT20買うのが幸せになれるのかな
624不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 09:34:56.92 ID:SLo6iRnH
まあね
この辺の価格帯だと高いほうが上
625不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 11:07:08.51 ID:g0OaSI3r
濃厚なステマ会場と聞いて
626不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 16:30:41.63 ID:mJIBzoHO
2chの意見を鵜呑みにする法が悪い
こんなの常識だろ
あくまで参考
627不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 17:58:38.63 ID:hzs8HudQ
フレッツ光のポイント交換でZ523が選べるんだがどんなもんだろう
やっぱりサテライトはしょぼいんだろうか
628不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 18:38:45.38 ID:QdTRnRRV
回線の契約って5万のテレビが数千円になるイメージ
629不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 10:38:36.19 ID:+TZ6OLAe
>>627
正直あれは低音ばかりで、ちょうど中音から高音あたりへの音質が悪いと感じたよ。
なんて言うのかなぁ。
音がバラバラと言うかバランスが悪いと言うか。
630623:2012/02/07(火) 17:00:57.58 ID:DgmATjpt
T10キタ━(゚∀゚)━!
なんだこれ低音から中高音まで綺麗に鳴るじゃん!
さっそく過去ログにあった10円インシュレータとストロー突っ込みでもやってみるかw
あ、ストローねー・・ダイソーでも行ってくるかな(;´Д`)
631不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 17:03:04.15 ID:v1Sf//R4
オモシロイと思ってんのそれ
632不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 18:22:22.76 ID:BtP/csvT
MS-76買ったわ
ビックカメラで2700円で買った奴より全然いいわ。
これからは2chを最大限に活用したいと思う。
633不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 18:27:11.80 ID:LYYlD9SC
デジタルアンプにして、サランネット付けて欲しい。
634不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 21:02:04.29 ID:o7A2Mc60
>>627
サテライトがフルレンジだから高域のキラキラ感はあまりないね、でもそこそこ聞こえる
サブウーハーはけっこう強力だから聞きながらボリューム上げて低域に厚みが出たあたりを目安に好みで調整すればOK
音はそうばらばらではないよ
635不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 21:22:45.67 ID:o7A2Mc60
ただし慣らしが進む前は中高域の曇り感が少し強いかな
636不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 21:36:10.11 ID:PzlRaoA7
2.1chはなんか耳が慣れるまで時間かかるな
637不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 21:40:43.33 ID:vN0teVc2
R1000買って1週間くらいだったけど
近所のリサイクルショップでGX-77Mが5800円で売っていたので乗り換えました
音が違いすぐるワロタ
638不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 22:09:57.32 ID:qCUQ+qdS
R1000早くも完売だとよ
どんだけ仕入れていたんだ
639不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 22:19:56.58 ID:tOlGkzaS
R1000パッシブ化って電源ケーブル繋がずに外部アンプからスピーカーケーブルだけ繋いだらダメなんですか
中あけてケーブル切って繋ぐ?作業しなきゃ駄目でしょうか
640不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 22:43:34.21 ID:a6OkvXh+
R1000明日、実店舗に行こうと思ってたら完売。黒欲しかった。なんで、ドスパラ独占販売なんだろ?
641不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 22:50:48.50 ID:3ZJ0zKOI
クリエイティブ 2.1チャンネル ステレオ アクティブ PCスピーカー SP-SBS-A120
と言うのが気になっているのですが、機械に詳しくないので質問します。
BenQのモニターE2420を使っているのですが、内臓スピーカが脆弱で、聞き取り辛いのです。
だから上記のスピーカーを購入予定なのですが、この場合、接続はどういった感じになるのでしょうか?
ヘッドホンジャックに刺すのでしょうか?取りあえず別途必要なものが有れば教えてください。
おそらく極めて初歩的な質問をしているのでしょうが、どうかお願いします。
用途はPS3を介したトルネです。
642不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 23:43:41.05 ID:RS56zpSR
>>639
何言ってるのかよくわからんけど
電源はアンプから供給されるからいらないんじゃないの
パッシブ化するのに内部アンプに電機通しても意味ないし
まあどうせそのままじゃ線さすところないだろうから
改造するか2組買うかしかないと思うけど
643不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 23:46:28.60 ID:d1TexomJ
>>641
PS3→E2420のHDMI→ヘッドホンジャック→A120。
ただし液晶モニタを経由するとノイズが混じったり音が悪くなったと感じる人もいます。

簡便さよりも音の良さを優先するなら
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gameps3/diary/201002160000/

必要な物は赤白のピンケーブルをステレオミニプラグのメスに変換するケーブルです。
644不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 00:06:18.05 ID:MzwreY/Q
映像 PS3-HDMI-E2420
音声 PS3−付属のAVマルチケーブル-ミニオス-RCAピンメス
-ステレオミニ中継アダプタ-A120

アクロス ステレオミニオス-RCAピンメス×2 0.1m
ttp://nttxstore.jp/_II_RO10668039
ハイパーツールズ3.5mm ステレオミニ中継アダプタ(メス・メス)
ttp://nttxstore.jp/_II_WP12882904

または付属のAVマルチケーブルでR1000TCNにつなぐ
645不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 00:10:13.13 ID:MzwreY/Q
こっちの方がわかりやすいな
映像 PS3 → HDMI → E2420
音声 PS3 → 付属のAVマルチケーブル →ミニオス-RCAピンメス → ステレオミニ中継アダプタ → A120
646不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 00:15:08.92 ID:MzwreY/Q
よく調べてみたらこんなのあったのか
【COMON(カモン)製】3.5mmステレオ(メス)→RCA(メス)x2変換ケーブル/0.3m【35SF-RF2】
こっちを買えばよかった
647不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 01:35:53.41 ID:ux23GL83
z120、amaもNTTも在庫復活しないな
親にあげちゃったから、もう2つも買いたいんだが
邪魔にならないし、音悪くは無いし、USBでコンセント要らんし、ツマミあるし
サブにあると色々便利だわ
このコンセプトでちょっと上位品が欲しくなるな、ロジ頑張れ
648不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 02:27:09.49 ID:mieE6dZ9
>>642
パッシブ化ってよくわかってないけど いつかやってみたいとも思ってます
 要するに必要なものは ドライバー 半田ごて 外部アンプがあればできるんですよね?
 裏から開けて中のスピーカ端子ケーブル?を切ってユニットに直付けするっていう認識なんですけど正直よくわかりません・・・
でも調べてると皆さん簡単にできるとも書いています。
パッシブ化完了したら内臓アンプは廃止されて不要になるのでスピーカーからでてる電源ケーブルは根元からハサミで切っていいんですよね
649不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 03:00:13.92 ID:bOUwtMQd
>>641
そのモニターの下位モデル(E2220)持ってて用途も同じ
仰るとおりで内臓スピーカがひどすぎて外付け買ったけど
モニタ介しても音質は改善されないので>>645にあるPS3から直接
出力する方法をおすすめします
650不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 06:21:28.91 ID:RFPuezXx
漫?者のR1000も良いんだけど、中国のレビューサイト的にはR1200Tの方が
現行のPCスピーカーの中ではコスパが最高らしい
値段もR1000TC北美版が248元に対し、R1200Tが369元だから1.5倍程するんだがね
因に、他のR系列音箱はそんなに良い評価はされてない
やはり、北美版ってのと海外評価が高いのがポイントなのかもね
651不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 08:03:06.99 ID:iWyu0CLQ
日本語で頼む
652不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 08:08:50.16 ID:ewVgY6CL
日本語でなくていいのでアルファベットで書いてくれ
653不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 09:01:08.53 ID:RFPuezXx
日本語で?
漫歩者→Edifier/エディファイア
北美版→北米版
654不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 10:09:21.18 ID:EiIW1ejv
>>653
謝謝大大
655不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 16:43:44.93 ID:2iU3AcL3
シェイハ!シェイシェイハ!
656不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 18:43:10.28 ID:AIzX+sQQ
>>648
スピーカーは磁石とコイルと振動板によって音を出している(以下これらを駆動部という)
コイルに電流が流れると磁界から力を受け、それが振動板を動かして空気を震わせ耳に届ける

パソコンやプレーヤーなどのAV機器から出力される音声信号の電流は元々微弱なもので
イヤホンのような小さい振動板だとそのまま駆動させることが出来るが
スピーカーのような駆動部質量の大きなものにはその重さに相応しい電流が必要となる
この微弱な電流を駆動に見合った大きさに増幅してやる装置を増幅器=アンプという

アクティブ(能動)スピーカーとはこのアンプを自前で筐体内部に備えているものをいい
パッシブ(受動)スピーカーとは駆動電流を外部アンプに依存し供給を受けるものをいう

アンプによって増幅出力された電気信号をさらにアンプに入力して増幅することは
過大な電流を駆動部に与えることなり発熱・回路溶解で済めば御の字、最悪の場合発火の危険がある
したがってパッシブ化にあたっては内蔵アンプを介在させずに外部アンプとスピーカーを直付けする

スピーカーの駆動部の構造は単純であり電源部に比べて価格差による違いはつきにくい
またR1000は値段の割には立派な筐体を持つからパッシブ化の誘因要素は大きい
しかしまぁピュアな音の追求というよりは余ってるアンプの使い途としてのお遊びの範疇だろう

とはいえ改造にしろ工作にしろ少しでも自らの手を動かした結果出てくる音には
それがいかなるシロモノだとしても格別なものがある
健闘を祈る
657不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 18:49:24.85 ID:e3yoo/sr
スレ違いなのになぁ。
658不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 21:48:57.98 ID:kB4Mf6Tg
スレ違いってイチイチイチイチ突っ込む奴もアホだが
R1000のパッシブの方法なんて何回も書いてあるのに聞くほうもアホ
659不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 00:06:32.60 ID:LRnuQcJU
アホアホいちいち突っ込むなよアホ。
660不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 12:22:21.83 ID:scKWPVYq
sony SRS-AX10が2980だった
おもしろいカタチしてるが使ったことあるひと、いる?どんなカンジ?
661不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 19:29:16.09 ID:3aVSz85R
アプライドのMBS-17ってどう?
土手っ腹にでかいウーファー付いてて
いかにもいい音出そうなんだけど
662不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 01:24:29.65 ID:iftJ+GpD
Lenovo マルチメディア・スピーカーM0520
http://shopap.lenovo.com/jp/itemdetails/0B52775/38/0361CAAA3259474785811D1728B649E0

Z120よりも若干低音は弱いけど
素直でよい音している
Z120が好きな人には、受けいられると思う
(Z120も使用している)

たぶんスピーカーユニットは同じもの

RADIKOを聴くのに使用しているけど
明瞭度の高い 疲れない音質ですよ

送料込みで 840円は 穴場だと思うのだが。。

663不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 07:41:51.36 ID:4oUFniz9
同じなら買う必要無いのでは?
特にZ120持ってるなら。
664不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 08:23:39.22 ID:Kd1p3Vk/
笑っちゃうほどエイジングがごっつい。
665不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 08:35:19.38 ID:iftJ+GpD
>>663
複数の部屋で使うからです

666不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 19:01:29.56 ID:GlGy9pr8
ステマ・・・・と言わずには居られない。
Z120も合わせてゴミだろ。
667不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 20:13:48.00 ID:E2dzpmZa
Z120もそのレノボのも、送料無料500円のときなら買ってもいいと思う。
668不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 00:26:57.99 ID:FoqbiAfq
R1000TCNが在庫切れだった時期につなぎとしてロジクール S-220を
1,295円で購入。

在庫が復活したらR1000TCNも買うつもりだったけど、三千円超えという数字が
何だか感覚的に大きな値上げに思えてしまって食指が動かない。
669不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 08:17:44.26 ID:rkeNZWKK
>>668
S-220の音質は満足できる感じ?
670不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 13:38:41.40 ID:92MyJjhL
満足が不満ないって事なら満足はしない
671不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 19:00:19.04 ID:g2OFfCXq
SRS-A1買った人いないかな

SRS-A3と比べて低音出ないが高音は出るって1件レビューのみ
672不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 20:01:33.47 ID:0bZcqzeI
R1000TCNでRCAケーブル買って来てUSBのサウンドブラスターに接続したんですが音がでません・・・
意味がわかりません 繋いだらでると思ってたんですけど・・・
サウンドブラスターのRCA出力とR1000TCNの入力に繋いでも音出ません
673不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 20:31:24.34 ID:0bZcqzeI
自己解決
674不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 21:20:58.02 ID:0bZcqzeI
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-5TcBQw.jpg
R1000tcnのスピーカーケーブルはベルデンに オーディオケーブルは上のホムセンで買ったライフレックスっていうm350円の安物なんですが付属のケーブルよりはマシですかね?
675不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 23:20:50.93 ID:0qcr7WpA
買ったなら試せよ
なんでも人に聞かないと出来ないの?
676不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 06:18:01.03 ID:v7Sm+8IL
>>670
どこが不満だった?
677不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 11:00:56.91 ID:2QSpYsyL
液晶テレビの20インチのレグザのスピーカーの音が良くないので、
電源などが連動できるスピーカーのおすすめは有りますか?
678不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 11:39:57.49 ID:XAnkb9l3
電源連動はPC用の電源連動タップ使うしかない
679不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 12:03:05.50 ID:zBnN5lp5
>>677
スレ違い、桁違いでも良いならオラソニックがあるけどなぁ。
680不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 12:10:26.75 ID:RGsYsfH7
>>677
『アクティブスピーカー  オートパワー』で検索。
681不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 13:42:15.98 ID:mTBd1P1v
x-140って3,000円しないのにメチャクチャ音いいな。
682不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 13:46:25.54 ID:XAgLEpKm
はいはい・・・
683不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 15:36:43.65 ID:W1LlX7wp
>>681
バス上げすぎると中高音ボヤけるお
684不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 20:16:06.86 ID:2BiR8rf0
SRS-M50とMS-76
どっちがいいの?
685不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 22:36:32.65 ID:gb7X9RH5
>>677
そもそも20インチの液晶テレビに音を求めるほうが(ry
686不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 07:30:26.15 ID:vycgXKIN
>>683
高音は期待して無いんでシャリシャリ言わなくても気にしない。
低音もドーンと響く重低音が出ないけど気にしない。
でもさ、X-140って中域がやたら艶々してない?
687不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 17:30:32.09 ID:2vKrDerb
>>684
>SRS-M50とMS-76
>どっちがいいの?

その二択なら、前者
688不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 19:16:23.35 ID:5IdejXR+
理由書けよw
689不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 19:21:15.37 ID:i35XW2yg
>>684
MS-76はステレオ向きでSRS-M50はサラウンド向き
両方買って4chにしている人このスレにそういえばいたね
ずっとつけっぱなメインなら、MS-76の方が聴き疲れしないからいいと思う
690不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 11:53:45.54 ID:TYZV/kye
お前等に釣られてX-140購入したんだが
toneってつまみはどういう設定にしとくといいの?
691不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 12:16:42.28 ID:BOTkpVN3
まんなか
692不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 12:36:32.33 ID:TYZV/kye
>>691
サンキュ!
まぁ買ってよかったよ
693不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 12:40:13.92 ID:Doz4dD68
まんなっか!
694不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 12:42:32.61 ID:TYZV/kye
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8727457
俺オススメの神曲をどうぞ
695不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 12:43:26.37 ID:Doz4dD68
( ^ω^)・・・
696不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 13:26:19.50 ID:p7LgW5gT
( ^ω^)!
697不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 19:10:55.44 ID:ChX/qkoQ
MS-131は音がまろやかでよかったよ。地味とも感じるが
698不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 20:01:32.66 ID:pUkGyZ1T
Σ(`・ω・´)!
699不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 03:08:50.06 ID:GL/Xospq
S-220は特定のゲームだと音が気持ち悪すぎる・・・
MM-SPWD3BKから変えて後悔の毎日だわ
700不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 08:17:42.53 ID:wy50nqfA
S-220は2.1chなのに2000円以下なのね
ちなみに気持ち悪さを言葉で表現すると?
701不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 08:21:24.46 ID:Y6LYU463
げろげ〜ろ
702不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 10:57:18.26 ID:qeSZdmrC
>>699
俺もS-220は微妙に感じてる。
低域はまあまあだけど中域が痩せてて艶に欠ける。
703不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 12:37:26.86 ID:ZU8jIwSm
路地のz323大人味で旨〜〜い。
エイジングの入門機wっていえるくらい
704不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 13:03:40.26 ID:20VVZMs2
オレのS-220は音割れが酷いんだけどこれはハズレ掴んだかな
705不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 13:27:40.80 ID:stDJTDR4
S-220はそのままでは、高域くもった音&中域が引っ込んだ感じだったが、
秋月の300円スピーカーでサテライトを自作。今では大分よくなった。
まだ、音楽を聞けるレベルじゃないけど。
今、F26E53A01を200円で買ってきているから、週末自作予定。
糞サテライトのおかげで、自作スピーカーに目覚めた。
ちなみに、安スピーカーはここが分かりやすい。
http://colombo36.web.fc2.com/speaker1.html
706不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 00:36:29.44 ID:51mVlhkc
やっぱ夜中って音が隣に聴こえるかな?
鉄筋コンクリートなら音漏れはあんまないって聴いたんだけど
クシャミの音とか聴こえるもん
707不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 02:30:44.43 ID:2RZmHDxZ
今日アキバでR1000TCN買ってきた
確かにコスパ良過ぎ というより持ち帰るのが一番きつかったわ
708不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 10:48:06.11 ID:feHhzD0G
R1000を持ち帰りとかどんな罰ゲームだよ
709不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 11:53:48.67 ID:czmINLhr
http://www.amazon.co.jp/dp/B002W8QNEU/

これどうなんよ
高めの部類だが
710不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 12:38:20.63 ID:7q/lpjIL
なかなか良いよ。
スピーカーは安っぽい音だけど聴き疲れしない。
むしろ大きさのわりに意外と低音が出ていて嫌いじゃない。
もしスピーカーが気に入らないならアンプはそのままで
ハードオフなんかでパッシブスピーカーを買ってくれば良いし。
中途半端にあれこれアクティブスピーカーを買うよりこっちのほうが良いよ。
711不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 13:06:28.96 ID:80h/Kfh1
中華デジアン+(1500円のアクティヴスピーカー−アンプ)

大体そんな製品。
見た目の割に意外と良いぞ。
712不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 13:20:35.69 ID:ur0pO+mN
アクティブじゃないからスレ違いだけど価格的に競合するので一応レスしとく

それ値段が安くてBBE付いてるのに惹かれて買ったけど、ハッキリ言ってアンプ
が糞だし音もR1000の方が全然自然で音域も広い
>>710が言ってる様な使いまわしするなら、最初から中華アンプ買った方がいい
713不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 13:40:20.22 ID:7TXVRCGm
>>709
お、前までは1万スレの範疇だったけれど、こっちの価格帯にも入ったのか
結構いいと思うけれど、アクティヴスピーカーではないかな
アンプ部使いまわせるから、適当なスピーカー見繕って繋げるのもありなら
いいんじゃない?
今朝もニュースでやってたけど、いつ発火するか分からない中華アンプよりはいいと思う
なんたってあの国は電子タバコすら爆発するからなw
ちなみに日本で売られているのも中国製電子タバコ

R1000必死に宣伝してるキチガイまた湧いてるんだな
ただの粗大ごみなのに
714不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 13:49:33.19 ID:+aUR8TuM
R1000 試してみたけど、音がぼやけている感じがする。
鮮やかさがないというか、細かな音、出てないんじゃない?
っていう感じの音。好き嫌いあるとは思うけど。
715不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 13:55:31.89 ID:HOdHYmG0
>>714
吸音材が入ってないのでバスレスポートから
中高音が漏れてぼけている
716不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 15:13:52.91 ID:ur0pO+mN
スタンド使い召喚呪文が唱えられたようだなw
717不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 17:23:33.67 ID:J2/djrSp
イコライザーつけろ
718不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 07:39:34.96 ID:WiXQnTMF
アナル式のイヤホンをマザーボードに繋いで聴くのと
スピーカーをマザボに繋いで聴くのってどっちが音質いいですか?
719不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 08:58:14.51 ID:I88iddQy
全力でボケてるのか本気なのか判断に迷うな...
720不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 11:50:11.22 ID:oFKY+RnA

>>709
近くのデスクカウントストアで3000円で購入。
価格の割に悪くないと思います。
5000円代でも満足の出来るスピーカーだと思います
721不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 12:20:22.44 ID:DNnycrQ3
>>720
価格のレビューなんかいちいち張るなボケ
722不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 16:32:49.38 ID:s1eLXD7r
どれも似たりよったりなので
中華デジアンにコンポのスピーカーがいいような気がしてきたよ
723不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 16:52:04.69 ID:vqmgyV+y
>>720
安いな!
どこの店?
724不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 17:56:48.16 ID:vY6GbIIt
スピーカーは自分で作るものですキリッ!!!
725不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 18:59:40.96 ID:bHItJ+Jm
>>722
ハードオフとか行くとオーディオ全盛期のころの
金注ぎ込みまくって造られた大型フロアスピーカーが
ビックリするような安値で売られてることもあるが
状態が酷いのも多いからなぁ
726不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 19:14:29.89 ID:WiXQnTMF
スピーカーをマザーボードに繋いでそのスピーカーにアナル式イヤホンを付けて聴くのと
スピーカーをマザーボードに繋いだだけで音を聴くのとではどっちが音質良いですか?
727不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 19:51:38.57 ID:uorBNg8m
アナル式イヤホンは低音が凄く腹に響くけどメンテナンスが難しいから
初心者にはお勧めできないと思うよ。
728不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 20:22:12.86 ID:WiXQnTMF
>>727
オーディオテクニカのアナル式のが良いってナイスなイヤホンスレで読みました
スピーカーを経由させることで音質の向上とかは見込めないんでしょうか?
729不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 20:26:25.96 ID:I88iddQy
なんかふくさをふぐりと勘違いしてるコピペを思い出したわ
730不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 20:31:00.14 ID:uorBNg8m
>>728
ドライブ出力が足りてないような場合を除き
基本的に伝送経路が長くなって余計な回路を
通れば通るほど信号は劣化するよ。
だからスピーカーを経由すると大抵は音質劣化する。

例外的に、ハイインピーダンスなヘッドホンのような再生ユニットでだけ
アンプ回路を通す事によって音質が向上する、と言うより、もっと正確に言えば
ユニットにとって適正な電力を供給する事が可能になり
まともに聴ける音を出せるようになる【場合が有る】といったところ。

あとアナル式じゃなくてカナル式な。
731不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 20:33:55.24 ID:WiXQnTMF
>>730
アナル式じゃなくアナル式でしたね
間違えて覚えてしまいました
アナルの方が覚えやすいから紛らわしいです・・・

詳しく書いてくださりありがとうございました
732不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 20:34:33.18 ID:uorBNg8m
ああ、次はションベンだ……
733不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 20:47:16.56 ID:DNnycrQ3
マルチだからコピペかと思ってたら本物だったのか?www
734不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 21:29:51.01 ID:QZ7vcE55
>>725
良いなあ、ハードオフ。
ブックオフはあるけどハードオフは一軒もない。(新宿区)
735不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 22:16:17.51 ID:sqHeDFc8
>>734
良いなあ、新宿区。
ハードオフはあるけどビルや繁華街は一つもない。(田舎)
736不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 22:35:21.00 ID:ZzKTS1n/
一人に人間を廃人にして金銭にタカる下衆どもが
737不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 22:36:45.46 ID:ZzKTS1n/
誤爆すまんw
738不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 00:00:50.32 ID:2ju+ch3K
>>725
まさにこないだセカンドストリートでソニーのバブルコンポ(売価14万ぐらい)の美品SPを
スタンド付きで3300円で買ったったったw

たぶんスタンドだけで1万ぐらいしそうな代物安すぎワロリンヌww


ふぅ・・・
739不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 02:33:37.37 ID:3uMRHBcX
s-220とA120ならどっちが良い?
s-220持ってて低音は満足なんだけど高音の篭りが気になる
高音がs-220よりマシならA120欲しい
740不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 08:03:00.07 ID:o25l45iZ
>>739
A120使ってたがピーっていうノイズが断続的になる現象があった
 不良かと思って交換してもらったが同じようにノイズがでた
 テレビに繋いでもノイズでたし 
価格コムのクチコミでも同じ現象の人いたわ
音は不満なかったけどピーっていう高周波なノイズが鳴っては消えを繰り返す現象でストレスたまる
 環境によるのかもしれないし二回連続でハズレひいたのかもだけど
参考までに 
741不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 11:37:21.44 ID:PIddAC7H
今Harman/Kardon HK395っての使ってるんだけど、
古いしでかいし邪魔なんで買い換えようと思ってるんだ。

S220、Z323、A120あたりを検討中なんだけど
物足りなく感じたりするかな?
742不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 11:58:23.38 ID:6G3Uucg1
まあ確かにHK395はウーハーでかいけど、スレで薦められるレベルの
2.1chだと結構なレベルダウンになるぞ
743不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 12:36:22.66 ID:PIddAC7H
>>742
そっかー。やっぱ気になっちゃうかな。もう少し予算あげるしかないか…
ありがとう。
744不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 14:18:55.85 ID:76nrvy6u
R1000TCNって現在でも追加で生産していると思ってたけど、
もう生産自体は終わってしまっているのでしょうか。

ttp://ruai.anisen.tv/e398860.html
745不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 14:39:57.06 ID:N/CMgWoM
hk395の乗り換えならロジのz623/523あたりでね?
746不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 18:11:23.67 ID:A5aOoxGW
X-140買ってきたけど思ったよりいい音で驚いた。
747不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 18:39:24.01 ID:7uQgJ4S7
>>740
そのピーって充電器の音じゃね
748不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 07:42:11.28 ID:SzYN8S8M
>>707
店舗価格も3000円くらい?
749不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 10:45:13.56 ID:EJI7lktN
>>748
通販と同じ。
3月の決算期セールで多少は変動するかも。
750不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 14:04:05.46 ID:eHSCvMyI
重いのはスピーカーにとってはプラスとわかってるとはいえ
3000円ごときの製品があんな重いとはちょっと思わなかった俺w
持ち帰り後悔したよ、自転車だったし
751不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 18:33:33.13 ID:iiK7GN0z
SONY SRS-M50ってロジクールZ120より音質良い?

AC電源でかつZ120と同じくらいの大きさのを探してるんだ
用途はゲーム
752不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 18:42:25.40 ID:YRZ8J3rK
>>751
>SONY SRS-M50ってロジクールZ120より音質良い?

重低音とか好きならSONYのM50だな
753705:2012/02/20(月) 20:03:06.81 ID:hMHOxuVR
S-220のサテライト2号を自作した。
スピーカーユニット@200
RCA端子@90
ケーブル@20
MDF板@150

結果的に断然いい音になった。(角型のほう)
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up30840.jpg
754不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 02:41:40.74 ID:eIC6dAHI
小ささに惹かれてSRS-M50買ってみた この曲低音出てたんだって衝撃受けた
電源スイッチの小ささだけ残念だけどいい買い物だと思った

ついでにSRS-TD60も買ってみた なんつーか、狭いって感じがした
あと背面の蓋がカパカパしててすぐ取れそうで不安 こっちの方が高いのに残念
755不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 06:35:24.33 ID:Ani/znir
SONY SRS-M50は両掌で持って、耳の高さで聴くと悪くない。
ただ音質よりは、低消費電力、低発熱、筐体の小ささを利点にした方が良い。
(音には癖があるし、低音も割れやすい)
756不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 16:51:39.70 ID:ayC+iGof
話題のSRS-M50ですが
価格のレビューなどでモスキートノイズが多いとの書き込みが多かったのですが
どうなのでしょうか、折角買おうと思っていたのにこのせいで手が出ません
757不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 17:02:37.31 ID:0x5Kqd07
オーディオ全般に言えるが、可能な限り実際に聴いてから買えよ
758不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 18:09:52.43 ID:rw86+O4O
m50持ってるけどケーブル短い、電源スイッチが硬い。で使わなくなった。
あと単4形乾電池×3はやめてほしい。
759759:2012/02/21(火) 18:16:18.08 ID:rw86+O4O
それから、音量ボリュームも回しづらい。
結論オススメできない。
760不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 20:02:27.98 ID:ASfaD6xO
Z323買った RCA使える条件だけで選んだが
これはいいものだ
761不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 23:46:08.66 ID:eIC6dAHI
>>756
聴こえる スピーカーから半径60センチ以内
762不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 00:38:01.21 ID:qilZk05P
>>756
ノイズの出る個体は交換してもらえるよ
俺も交換してもらった
763不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 10:57:19.63 ID:g0gamkIK
>>753
スピーカーユニットの詳細を教えてください。
764不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 12:00:59.36 ID:3mgc9hVt
>>763
>705でF26E53A01と書いているから、多分これじゃない?
ttp://colombo36.web.fc2.com/speaker1.html#05
765不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 12:43:09.29 ID:DV4WSh9x
>>762
ありがとうございます
766705:2012/02/22(水) 16:49:53.50 ID:iI/aIUCz
>>763
F26E53A01 でググって下さい。
国際ラジオのHPにスペックがあったと思う。
デフォのSPよりかなり良いが、安テレビのような音なので、要注意!!
すっきりした高音重視の場合は、秋月の北日本音響300円SPのほうがいいかも。

ちなみに、S-220の方のサテライトアンプ部分はまあまあいいのかな?と思います。
767705:2012/02/22(水) 19:35:27.73 ID:iI/aIUCz
↑ 今、音量上げてTHE ROSE を BGMにしようとしたら、「うるさい!」
やっぱり、音楽鑑賞のレベルには程遠いかな。
768763:2012/02/22(水) 19:52:15.24 ID:0O0lfq2r
>>764
参考になりました。
>>766
確かに無音時のノイズは少ないので、割りといいアンプだと思います。
これでサテライトが良ければ、もっと評価されてもいいと思いますが。

自分も自作するか、中古のオーディオメーカー製サテライトを付けてみようかと思っています。
769不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 21:42:28.34 ID:Lq5kjkOu
>>643ー649
遅れましたが、ありがとうございました!。
教えられた方法を試してみます。親切丁寧にありがとうございます。
770不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 05:49:18.78 ID:qC2AY+pk
今R1000使ってるんだが ケーブルだけ交換してる
パッシプ化とか吸音材とか内部配線交換で音質向上するみたいですが 格段によくなるんですかね?
正直よくわからないし 外部アンプも必要になるみたいなので 多分やらないですけど・・ 見違えて良くなるのか気になって
771不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 08:17:12.52 ID:yuFvKMc8
R1200個人輸入してみようかな
772不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 08:56:56.48 ID:iKj0rsmZ
>>770
見違えて良くなる、と言えばスピーカースタンド。
>>2のテンプレ参照。つかだれも作ったっていう話を聞かない、残念。
773不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 09:37:35.23 ID:WDPAZ0Wj
スピーカースタンド作るくらいなら、
ユニット買ってエンクロージャー作るわ
774不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 10:18:07.39 ID:qC2AY+pk
>>772
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsuriBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYopnjBQw.jpg
一応スタンドとインシュレーターはつけてるんですけど スピーカーケーブルはベルデン8460でRCAはホームセンターにあったm350円の安物です。パッシブ化とかの改造もしてみたいとは思うんですが。
いまいちよくわからない 線4本切って接合するみたいですが詳しく解説してる動画もないから出来る気しないです
775不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 10:31:21.24 ID:iKj0rsmZ
>>774
おいらのでっち上げよりいい音しそうだな
半年後にはデジアンレシーバーとZENSORとかに行ってそうだけど
776不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 10:38:43.03 ID:VN5lpzf/
オナニーは胡座をかいてやる派ですか?
777不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 11:04:16.45 ID:qC2AY+pk
>>775 音質は悪くはないと思います デジアン?云々はよくわかりません
>>776 そうですね 横になってする場合もあります

778不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 11:21:59.10 ID:iKj0rsmZ
>>777
デジタルアンプとCDプレーヤーとチューナーが一体になったやつが各社から出てるのさ
光入力がたくさんあったり、ネットワークにつなげたりいろいろ便利で3万円前後からあるのさ
海外オーディオメーカーのダリとかいうところが出した最廉価スピーカーがちょっとした話題で
そんなのと繋げたらサイコーじゃね?ってはなしさ
ステップアップと称して似たようなの何度も買い換えるよりはね
779不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 11:24:40.92 ID:WracQWtp
ドスパラパーツ館
当社指定 2.1chスピーカー \990
今度の土日の日替わり品
780不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 12:26:47.63 ID:qC2AY+pk
>>778
そんなものがあるんですね! 
あー最高峰の環境に最高峰の音質を味わってみたい
数百万クラスの音響設備を構築してる人とか羨ましすぎる・・
半端ない音なんだろうな
781不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 12:44:33.19 ID:iKj0rsmZ
そこまでは言ってないwせいぜい総額で10万円だ
カロリーメイトとか食ってないで貯金したら、手が届く範囲だろ?
782不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 13:07:44.38 ID:qPsb2N9o
それよりスピーカーの位置関係が異常過ぎるから
置き場所を改善した方が音良くなるぞ
783不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 13:11:14.70 ID:CMhXLg2u
スピーカーの背後が襖ってのもあれだな
784不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 13:45:27.93 ID:qC2AY+pk
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk9viBQw.jpg
位置を何とかしてみました・・・
本当は150cm以上離した方がいいみたいですが90cmしか間隔とれません・・
10万は高いですけど何とかなりそうな額ですね。個人的にはPCよりTVの音響に20万くらいかけて5.1ch構築してみたい・・
今はS313っていう安物ホームシアターなんで。
785不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 13:54:28.33 ID:VN5lpzf/
S313とかまた安物使ってるな、我が家は聞いて驚けよS323だ!

。・:*:・゚☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*:・゚☆
786不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 15:31:27.37 ID:ewwb5YCr
音響のスタンドかな?
787不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 16:09:31.31 ID:6k3DQd4c
スピーカーって聴く人よりか高い位置に置いた方がいいかな?
それとも床に直接置いた方が良い音で音楽聴けるのかな?
788不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 16:31:35.52 ID:CMhXLg2u
ツイーターが耳の高さ
床直接置きはお勧めしない特にブックシェルフ型は
789不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 17:33:35.08 ID:eJjXa4tm
台形とか三角形なら床置きも有りだろうが、普通は直方体だしな
790不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 18:15:35.19 ID:6k3DQd4c
サンクス
そうなんすか
ちょっとした台に置いた方が良いんですね
791不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 18:16:58.39 ID:GJ4Y9NRU
パッシブ改造するくらいならパッシブスピーカー買ったほうが良くね
792不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 19:09:01.11 ID:eJjXa4tm
アクティヴとして使った後、あれこれ弄って遊ぶという使い方に適してるのがR1000なんだよ。
逆に言えば、完成度の高いそこそこ音を求めているなら
最初からK701辺りを買ってデジアンと組み合わせるなり
合板とウーファーとツイーターを2組分買って来て
キャビネットから自分で作っちまった方が話は早い。
793不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 03:07:55.06 ID:kNWJMlcc
http://p41audio.com/?pid=36796397
これでT10再生できると思う?
よくわからん
794不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 03:36:06.29 ID:v1A1Jl1r
>>774
向こうにもへやがあるみたいだから
オリエンタルスウィートなんかな?
795不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 03:37:02.93 ID:OjXyXiib
>>793
何がしたいのか分からん
796不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 07:08:26.93 ID:kbR/9hod
>>793
T10にアンプって無駄な様な気がする
どうせなら、スピーカーも買い替えたら
797不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 09:08:59.29 ID:UWpIA+9k
クレバリー2号店
デジタルアンプ サイズ
鎌ベイアンプKRO(型番:SDA-1100)
2,380円
5インチベイ内蔵・外付け両対応デジタルアンプ/箱傷み品/保証2週間のみ/さらにレジにて20%オフ
(拡大画像)
スピーカー サイズ
鎌ベイスピーカーACE(型番:SCBS-2000S-S)
2,780円
5インチベイ内蔵専用アクティブスピーカー/シルバーモデル/箱傷み品/保証2週間/返金保証のみ/さらにレジにて20%オフ
(拡大画像)
オーディオ サイズ
SCBKS-1000P
4,480円
鎌ベイアンプ+クロクラフトスピーカーのセットモデル/箱傷み品/保証2週間/返金保証のみ/さらにレジにて20%オフ
(拡大画像)
798不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 18:41:58.84 ID:ImqA6L4J
>>781
カロリーメイトが贅沢になるお前の音楽にかける情熱に涙が出るな
799不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 20:35:07.87 ID:Kemx0YN+
無駄遣いと考えるのが自然なのに、贅沢と結びつけてしまう>>798が哀れだ・・・
800不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 22:26:04.24 ID:C/+0If6f
R1000TCN難民の数(1)
素性不明のゴミスピーカーぶっこわれたんで5000円くらいのヘッドホンしてるけど疲れる
在庫復活が先か我慢できなくなって他のを買うのが先か
801不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 00:18:33.67 ID:c5KVm8iv
T-10でも買っておけば
802不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 02:18:08.47 ID:PFBQNwr/
気にしておいて安く在庫ある時に買うのはいいけど、そんな故障して困ってる時に待ってまで買うもんじゃないぞ
さっさと入手性のいいのを買った方が幸せになれる
803不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 02:33:25.14 ID:mF+/IUZL
若干スレチだけとTS500なんかも選択肢としては悪くないな
804不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 11:56:16.12 ID:uDWPnH+r
fuze使ってる人いないの?
うさんくさいというか、ネタ臭満載で尼レビューが信用ならん
805不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 17:28:33.07 ID:1YBYQvOB
>>800
他のを買ってゴミを増やしても
お金の無駄のような気がする
806不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 18:50:35.10 ID:kD3NFRIT
>>800
カロリーメイトをやめてダリを買おう
807不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 23:17:38.37 ID:zFo7DKte
t3130とt10だっとどっちがいい?
808不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 11:47:31.54 ID:r0I3uNxY
T10
809不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 12:26:47.14 ID:r9JNj2V0
>>804
>fuze使ってる人いないの?

地雷原の看板が見えるのに、踏み込む奴はいない
810不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 12:37:13.41 ID:yp/G/jAj
ヘッドホン・マイクの端子付きで
いいのってなんかないかな?
811不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 12:59:24.69 ID:J6tHn270
>>809
ネタになるから踏み込むもんじゃね?
812不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 14:10:16.50 ID:Cj9HSMOl
>>810
音質そこそこでいいなら
X-140は前面にあって使いやすいお。
813不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 14:23:38.86 ID:yp/G/jAj
>>812
見てみたけど、これってマイクも接続できるの?
いつもはスピーカー使って、
skypeとかのボイスチャットしたいときにヘッドセットをスピーカーにつなぐ感じで使いたいんだけど
814不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 14:29:17.00 ID:2MrCWVlT
>>768
自分はミニコンポ(AIWA XR-MJ10)付属スピーカーをジャンクで入手しました。

標準サテライトの時の不自然に引っ込んだ中域が改善され、だいぶバランスが
良くなりました。(特にボーカル物)
815不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 15:06:57.79 ID:Cj9HSMOl
>>813
無理です。
スマソ。
816不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 19:08:06.02 ID:2MrCWVlT
>>813
ロジクール S-220
コントロールポッドにヘッドホン端子とマイク入力付き。

amazonの商品説明でもヘッドセット接続に言及しているので
目的に合っていそう。
817不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 00:15:44.76 ID:PpYN6jve
右耳しか聞こえないから
オレ平気!
818不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 09:55:55.26 ID:urub5Wf2
>>816
いや、それ無理じゃね?
SPからPCへの入力端子付きじゃないと
SKYPEでは使えないっしょ。
819不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 10:50:51.09 ID:l7aHyGpo
820不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 11:20:39.02 ID:urub5Wf2
>>819
おお。端子付いてるんだ・・・。
失礼しましたm(_ _)m
821不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 22:42:29.25 ID:F1eMUVe5
edifier輸入してくれよ
R1000TCNの後継機はよ
822不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 00:05:55.73 ID:q13AysDX
ステマうぜぇぇぇぇええええ
823不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 09:11:05.59 ID:EwRFy2nV
>>822
激しく同意
824不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 11:06:28.60 ID:YpNKd6tw
ステルスマーケティング(英: stealth marketing)とは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることである。
インターネット上での略称は『ステマ』。 また、アンダーカバー・マーケティング(英: Undercover marketing)とも呼ばれる。

パーツショップのドスパラが計画倒産準備中と理解しました
825不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 14:05:14.59 ID:bJ/fpfhV
Edifier R1000TCN到着した
ASRock AD2700-ITXに繋いでPC電源Offで
MP3プレーヤーの音を再生して楽しむんだ
826不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 14:24:23.50 ID:pZkMQcWu
>>825
あはは。釣れそうな物の組み合わせですね。
827不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 18:53:23.68 ID:7Uv6Sgwf
R1000TCNまた復活してたのね
828不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 18:57:38.75 ID:QHVRo8/f
ドスパラさんロット少なすぎアル。もっとたくさん注文して欲しいアル。
829不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 19:59:55.01 ID:GtQMsXIm
830不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 20:04:55.39 ID:2Hq4CJ5T
ステルスマーケティング(英: stealth marketing)とは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることである。
インターネット上での略称は『ステマ』。 また、アンダーカバー・マーケティング(英: Undercover marketing)とも呼ばれる。


ドスパラ関係者は出入り禁止やで
831不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 20:09:32.01 ID:tEZIZLyA
ステマステマって書いてる奴は
本当に低能だな
おまえら、もうこのスレ来なくていいよ
832不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 20:23:14.16 ID:7366++4H
>>828
たぶん中国本土以外じゃ一番安い価格設定にしてるんで、工場の空きが
無いと作れないと思われw
旧製品のOEMなんかでよくある工場の効率上げる方法なんだが、納品は
工場任せで作れた分だけなんだと思う

833不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 21:41:26.40 ID:QHVRo8/f
勉強になたアル
834不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 22:05:09.34 ID:NxNo2Ulo
>>829
ドスパラと名乗っていて、一般人を装っていないから、ステマではないのでは
835不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 22:49:05.23 ID:48vckFQ+
少し前は「情弱」、今は「ステマ」がバカの証明
836不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 22:56:21.20 ID:MR03mQi5
3180より2380が好き。
837不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 22:59:36.97 ID:2Hq4CJ5T
単発IDはドスパラ店員の証明
いいかげん荒らすのやめてくれ
いい迷惑だ
838不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 23:07:26.15 ID:KtOWEU2x
情弱って言われてもネタで済んでたのにステマって言われるとガチに反応する奴が激増したのってやっぱそういうことなんだよな
839不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 23:13:05.54 ID:2Hq4CJ5T
ドスパラ店員はWiMAX使っているからID変え放題だしな
840不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 23:15:32.54 ID:QHVRo8/f
今回が最後かもしれないカラ、早めに買うヨロシ
841不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 23:19:23.38 ID:ShJiArrQ
もう一台買おうか悩む
842不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 00:07:18.91 ID:QgKvbYQd
俺ももう一台と思いつつ偵察してきたがパーツ館にはまだ結構
な在庫あったな。重いからやめにしたけどね。
電解コンデンサと吸音材買って帰ってきたぜ。
843不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 00:09:04.81 ID:xus8eD6G
どうせならフィルムコン買っとけばよかったのに
844不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 01:56:17.33 ID:hMdC80hW
>>840
そのうち買うつもりだったけど、1295円のS-220+ハードオフで買ったジャンクパッシブスピーカーが
予想外に使えたので落ち着いてしまった。
845不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 20:42:05.95 ID:HeSyZLKy
ぶっちゃけR1000と同価格帯で、より音のいいスピーカーがあるなら教えて欲しい
846不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 21:35:42.29 ID:riUeBwWj
>>825
AD2700-ITXはPCに含まないのか。w
847不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 08:25:52.10 ID:VRtzErLP
>>845
>ぶっちゃけR1000と同価格帯で、より音のいいスピーカーがあるなら教えて欲しい

ロジのz523とか
848不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 09:00:00.42 ID:qPOZn9s8
おつりで回ってない寿司が食えるなあ
849不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 10:03:55.24 ID:a+5A+kSy
>>846
ASRockのMBにOn/Off Play機能が付いた物が多い
シャットダウンの状態でもLine Inにポータブルプレーヤーなどを繋ぐことで
パソコンのスピーカーを利用して音楽を楽しむことができます。
接続用のケーブル(Φ3.5mmステレオミニジャック)が付属しています。
850不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 13:03:48.40 ID:3jMpI6Iw
今↓使っててそれなりに満足してたんですが、ケーブル不良で買い替えようと思います。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MM-SPWD4BK.001003022002

予算2k円くらいで、2.1でおすすめありますか?
2kで2chだと音質云々言えないので、せめて低音が効く2.1chにしようと思います。
851不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 14:50:18.39 ID:wW7MXDfI
ケーブル繋ぎかえれば?
852不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 15:16:36.36 ID:HEz+T14M
3130届いたけど未開封!

いつの間にかこの価格帯のアクティブSPばかり増えて
合計したら上のクラス買えたorz!

7000x1
4500x3
3000x1
2000x1
1500x1
853不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 16:39:44.48 ID:NM8RVYGt
>>850
端子部分だけ自分でつないで、アンプ用とか ミニコン用の普通のスピーカーつなぐと
けっこういい音がすることがある。
2.1チャンネルのブースターを デジタルアンプとして使うと考えるといいかも。

BOSEの101とか、 コントロール1とか、昔のスピーカー使うと 味のある音がすることもあるよ。

だまされたと思って、ミニコンのスピーカーつないでごらん。
854不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 17:35:52.96 ID:dRGxr/4a
>>852
あとちょっとでセンソールが買えたね
855不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 21:19:53.61 ID:KlvV6XMq
>>845
新品ではないだろなあ。中古で2000円以下の名品はたまに見つかるけど。
856不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 21:30:15.19 ID:DnPQdRfR
>>845
パッシブならハードオフにごろごろと
857不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 21:49:10.04 ID:1hhr+mex
中華アンプ組み合わせると5K超えちゃうな
858不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 22:11:42.42 ID:DnPQdRfR
2020系のやつが3000円くらいであるから際どい
859不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 22:23:48.32 ID:dRGxr/4a
R1000が設置出来る奴ってそういうのも視野に入ってるはずだから
場外乱闘も止むなしって感じなのかもね
860不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 22:37:01.64 ID:4tvo3vxp
>>845
そんなサイズ買うならパッシブと中華デジアンにするで
パッシヴもハードオフやオク利用したらR1000なんかよれええのが安く買える
861不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 23:57:04.88 ID:PcYCpZmx
PCのオンボサウンドと、HDMIでモニタ経由でスピーカに繋ぐの、どっちが音質いい?
モニタはW241DG、スピーカはR1000TCN
862不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 00:07:04.12 ID:ypaKLwxK
>>861
で、そのオンボードサウンドカードは何なんのですか?
863不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 00:10:38.23 ID:ciSsaMSq
P8P67 DELUXEのオンボ
蟹の設定パネルではALC889って出るな
864不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 00:14:48.60 ID:PY13kQ0N
持ってるのに自分で試さないで、他人に聞くひとって最近多くね?
865不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 00:15:03.04 ID:eCXvBdhR
出力音域と出力そのものが高い分1000TCNが有利だろ
デジタル出力で出力先も同じスピーカーなら蟹でもゲフォでも理論上は同じになるが
866不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 00:28:14.75 ID:ciSsaMSq
いや、スピーカは同じTCNで、
オンボサウンド→スピーカ
HDMI→モニタ→スピーカ
のどっちがいいかなんだけど
867不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 00:40:27.17 ID:jQERiART
普通に考えたらモニタのヘッドホン端子よりオンボのDACのほうがマシだろうね
868不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 01:31:49.80 ID:gtC7yC5L
>>860
前にR1000は良いCDラジカセ以上だけどミニコンポには及ばないと
表現していた人がいた。

ハードオフで売っている3000円程度のジャンクパッシブ(ミニコンポ付属品)
より劣る感じ?
869不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 04:00:12.59 ID:D2bJcIiV
しるかw
新品ですら値段の区切りじゃ一概に言えないからこういうスレが立ってるわけで、
中古、ジャンクなんか値段と質のばらつき大きすぎてはっきり言えんわw
870不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 09:31:48.25 ID:8WBCOGkb
宝物もあるがゴミもある。ソレを楽しめる人にはいいけどなw
871不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 10:48:44.87 ID:MjJgT750
>>868
R1000持ってるけど
2chアクティブSPとして自分が値段をつけるなら7000円ってとこ。
1万オーバークラスのSPにはかなわない
しかし値段以上の価値はある

その程度
満足してるけど
なんせ安い
872不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 10:54:27.78 ID:SlQZe7fo
>>871
R1000の次は3万円くらいのオーディオSPに行かないと
大して感激しないんじゃないかと思ってるけど、そのへんどう?
873不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 11:06:55.37 ID:FZ9zsqPP
個人的にはエンクロージャの価値だけで
3000円以上するような気がす。
てか、箱だけでも3000円出すわ。
874不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 11:23:15.21 ID:OVWRUSF4
R1000使ってる人って、ボリューム調整ってどうしての?
875不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 13:57:21.72 ID:jQERiART
>>872
そんなの自分の耳次第
音の好みもあるだろうし。
876不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 14:04:29.67 ID:FZ9zsqPP
>>874
壁から15cmくらい離して設置してるので、手を伸ばせばR1000でも
調整できるけど、面倒なので固定してPC側で調整してる。
ちなみにPC音量が80%くらいで丁度よいくらいのボリュームにしてる。
877不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 16:12:30.49 ID:n8DL4KzJ
T10ともう少し奮発してBOSEのCompanion2 Series II で迷ってるんだけど
それだけ足してBOSE買う価値ってある?
用途は音楽(ロック)を聞くため。
878不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 16:16:13.37 ID:doi8tEMU
BOSEはBOSE臭い音に納得して買うならあり
879不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 16:56:21.86 ID:eCXvBdhR
もう少し奮発って倍以上じゃねーか!
880不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 17:25:20.64 ID:vUWbLmPm
>>847
良さそうだから欲しいんだけど、スレタイの通りで買えるところあるの?
881不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 17:27:09.88 ID:2Xi94Cqy
T10は良くないぞ。使ってるけど。
はじめは澄んだ音するんでうれしかったけど、使っているうちに「なんかへんだ」
どうも周波数に特性があるようで、よく聞こえる領域と、音が出てない周波数帯があるような、
聴いてて「あれ、ここ聞こえないぞ」って部分が出てきた。

低音が多少ボコボコでも、音が澄んでいるんでそれなりには聴いているけど、
「どっか音が出てないな〜〜」って感じは常にある。

知人にR1000買ってやったら、やっぱ自分のT10と違って、音が全部前に出てきている感じ。
んで、くやしいから 普段はT10ですまして、音楽聴くときは 853みたいに、牛の2.1チャンネルに
Sonyのステレオ用スピーカーつなげて聴いている。

コンパクトでクリアー ってのが T10の評価。
やっぱR1000のが格段に良い。
それよりは、デジタルアンプ付けたパッシブのが良いし、、、際限は無いんだろうな。
882不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 18:06:27.99 ID:OVWRUSF4
>>876
d
やっぱ背面に手を伸ばすのは面倒だよなぁ
まぁパッシブ化したら問題ないんだろうけど・・・
883不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 18:12:24.45 ID:eCXvBdhR
>>882
ボリュームコントローラを間に入れて前で調整できるようにするのはどうだろう?
Fostexの2000円イカで売ってるやつとか
884不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 19:01:01.27 ID:6HThuskm
Z4とR1000ってどっちがいいと思う?
人によって変わるとは思うんだが参考に聞いておきたい。
885不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 19:13:32.10 ID:SKo9cYw8
Z4は価格帯が違う上に既にディスコン
2chと2.1chを比べるのは無意味
886不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 20:22:10.94 ID:2Xi94Cqy
クラシックやボーカルなど、音楽を聴くなら2チャンネル。
ロックやゲーム・映画など、音場を楽しむなら2.1チャンネル。
887不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 20:24:11.24 ID:2Xi94Cqy
他人をからかったり騙して楽しむなら、2チャンネル。
888不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 20:25:16.08 ID:tYDzcaCh
R1000は、ニアで聴く分には本当に音がいい
ZENSOR1も持っているが、値段の違いほど音の違いが感じられない
確かにZENSOR1は、音場がひろくて艶のある音を出すけど、
一概にパッシブにするといいと思わないけどね
糞耳だといってしまえば終わってしまう話だけど。
889不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 20:33:06.61 ID:SlQZe7fo
>>888
そんなもんすか、がっかりだなダリ
890不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 20:47:25.06 ID:SKo9cYw8
ZENSOR1が悪いわけじゃなくニアだと良さが出にくいだけ
まあニアで綺麗に定位する造りじゃないし、PCデスクトップ環境とかには
向いてないってだけだよ
891不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 20:58:27.39 ID:jQERiART
zensor1は2.5mがベスポジと言われててニア向きじゃないけど
さすがにR1000とは雲泥の差だぜ 糞耳とは言わないけどうーん
892不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 21:38:31.22 ID:m3TNZYXq
R1000ってオデオ用としてはよゆーで酷い音だぞ。。。
893不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 21:39:50.63 ID:kC5ox4fc
坊主のコンパニオン2はやめとけ
ありゃあ低音がボヤけてるくせにズンズン押し出してくるから頭痛くなる
偽坊主サウンドだな。エントリーモデルすらならん。中古でC3買った方がええよ。廃盤だけど。
894不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 02:12:01.81 ID:70PLKsfw
R1000ってパッシブ化している人が多いのかな?
ちょっとスレチかもしれないけど,パッシブ化するんだったら,
安いから二組買ってアンプが入っていない側をパッシブ化,
アンプが入っている側を,アクティブ化のままでアンプをBTL接続したらどうだろう?
回路図もあちこちに転がっていて,抵抗やコンデンサもチップタイプじゃないから,
改造も容易ではないだろうか?
そしたら,パッシブ化の議論も一歩進むんじゃないだろうか?

回路図を見た感想としては,
正負電源を使っている割には不必要にカップリングコンデンサが入っているし,
パッシブ化するぐらいだから,ボリュームは要らない可能性が高いよね.
あんまりお金掛けずにできそうな感じがするけどね.
もう誰かやっている人がいたら,検索不足だから悪しからず.
また自分もR1000を所有しているわけではないので,
もう少し細かいところはわからなんだけどね.

895不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 02:46:36.25 ID:6cT4SGK4
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/l50
R1000で検索すれば、改造ネタがいくつか。

このスレで議論を進める必要もないかと。
書き込みが多いからすぐに流れてしまうし。
896不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 03:12:09.02 ID:NjIukOfQ
> R1000ってパッシブ化している人が多いのかな?
> ちょっとスレチかもしれないけど,パッシブ化するんだったら,
> 安いから二組買ってアンプが入っていない側をパッシブ化,
ここで 話が噛み合わないです

ぐぐっときました
http://www.stereosound.co.jp/hivi/words/words_13.html
■アクティブ型/パッシブ型スピーカー
パワーアンプを自蔵するスピーカーを一般にアクティブ型と呼ぶ。
AVユーズですっかりおなじみになったサブウーファーは、ほとんどこのタイプ。
外部アンプから駆動エネルギーを得る通常のスピーカーがパッシブ型だ。

ここから始めましょう
897不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 08:51:52.01 ID:HeTMBRXP
>>894
btl接続は、自分も考えたんですが、多分無理かと
自分もICのデータシート見てないけど、
r1000tcn正負電源だそうな
898不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 08:58:05.02 ID:U5cURsew
BTLより倍アンプのほうが面白そうな気はするが。
トンコン撤去できるよ。
899不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 11:59:59.08 ID:7vqfKaAK
>>874
DR.DAC2のラインアウトはボリューム連動だから便利
ついでに余ったオペアンプもスピーカーに回せる
900894:2012/03/06(火) 13:50:30.69 ID:l/J2NYJv
>>897
パワーアンプICの片chをグランドに落としておけばいいはずなので,
改造としては比較的簡単にできそうな気がしたんですよね.
>>896
確かにアンプがない方のスピーカーはすでにパッシブなので,
パッシブ化という表現は不適切なのかな?
どちらにしても,左右条件が違うスピーカーを利用するよりは,
2台買った方が良さそうな気がする.

まあ,895さんのご指摘のように,
ちょっとスレチみたいな気がするので,
問題提起というぐらいの感じで読み流してください.
901不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 14:32:01.51 ID:a51OPs1j
2組買ってパッシブ化はスタンドの人が値上げ前にやってた
902不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 15:57:33.77 ID:ShdurrO8
最初からパッシブSPとして売り出せばいいのに
903不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 16:44:13.85 ID:EiXqJUSg
製造ライン的には左SPを増産するだけだからほぼノーコストで行けるなw
904不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 18:07:03.18 ID:OHt0WytF
左チャンネルと同じものを使った5.1chシステムを売ってた事もあったんだぞw
905不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 20:08:29.61 ID:YfswAKnw
3DS用に良いのありますか?
純正の音は良いけど、低音が物足りない
906不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 02:54:55.19 ID:kusQYl98
さっきドンキに行ったら謎のメーカーのオーテクのパクリみたいな2.1chアクティブスピーカー(イーピーアイ株式会社のEP-SP737)
が500円出売ってたからネタで買ったけど500円と考えるとまともな音で拍子抜けした。。

エレコムとかの1000円のペナペナボディのパソコンの付属のようなスピーカーよりは普通にまともじゃねえかw
907不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 04:58:44.64 ID:QCMvYpie
…ドンキのスピーカー関係は値段の割にはマトモなのが多いなw
仕入れ担当が優秀なんだろうか…謎だ
908不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 12:58:37.71 ID:zJUTrS41
ボリューマー入れてみたが使いやすいな
909不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 22:11:20.76 ID:uWYaqlS/
へえ
アキバの鈍器でも撃ってるかな
910不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 09:24:43.55 ID:aYCkYa0h
ビエラ42インチを買ったんだけど音がクソ過ぎて泣きそう

USB電源でそこそこ低音が出るオススメ品無いかな?
911不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 09:46:17.22 ID:SjqiW6z9
USB電源限定ならこの価格帯には無い
912不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 12:48:46.10 ID:aYCkYa0h
>>911
マジっすか
ACで探してみます
913不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 16:22:12.05 ID:aYCkYa0h
このスレザッと読んでr1000とt3130と迷いましたが
低音寄りという事とコンパクトさでt3130をアウトレットでポチりました
914不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 17:52:01.23 ID:H3siafTx
>>912
ポポポポーン
915不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 20:23:02.50 ID:9NCSornt
これ木製で見た目の割に安いけど持ってる人いない?
ttp://www.bestgate.net/speaker_celsus_csp2422b.html
ttp://www.bestgate.net/speaker_celsus_csp2422w.html
916不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 23:51:13.52 ID:8g9P9vqz
スレ違い
917不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 00:05:08.80 ID:Wgk4wNGi
5000円以下のアクティブだからいいんじゃねえの
918不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 20:25:37.11 ID:JQ8KBu6+
今年に入ってからのR1000TCN嘘特価、しつこいね。
安くしてないのに週末お買い得品とかドスパラ特価とか。
919不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 20:50:51.25 ID:tVNNtaox
いつもの値段なのにな
ところで1800とか1900ってなんで生産終わっちゃったの?
920不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 22:56:44.40 ID:MiH+T1nT
Edifier R1000TC
http://www.youtube.com/watch?v=AJzrCZdBTE0&feature=related

Edifier R2000T
http://www.youtube.com/watch?v=jhEU7sXb-ac&feature=related

外人がようつべに上げてる動画見るといい音でなってんな
R1000は持ってるからR2000Tが欲しい
921不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 23:31:11.80 ID:7O/3qdNR
>>920
プリント板はがれかけててワロタw
922不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 02:01:15.34 ID:oc9kggMy
1995年製のオーテクのアクティブが見つかったが
今聞くとひどい音だなwSN比が恐ろしく低い。
923不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 02:17:23.86 ID:HbqUR20v
小型SPは2004年辺りで一気に進歩したしな
924不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 05:16:34.49 ID:SO/kpduI
スピーカーは3000円のR1000なのにヘッドフォンは2万のD2000使ってる  金の使い方おかしいかな・・
普通スピーカーのほうに金かけるよね 
925sage:2012/03/10(土) 07:11:48.97 ID:oAObzp8u
T10キタ━(゚∀゚)━!
なんだこれ低音から中高音まで綺麗に鳴るじゃん!
さっそく過去ログにあった10円インシュレータとストロー突っ込みでもやってみるかw
あ、ストローねー・・ダイソーでも行ってくるかな(;´Д`)
926不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 11:00:05.83 ID:rY+5sEgu
>>906

これ? 500円は安いけどデザインが。。。
http://auok.auone.jp/item/item_297161052.html
927不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 14:04:43.96 ID:iFP3/ZVy
面白いけど、サブウーハーが要らない。スピーカーだけで運用出来るなら欲しいな。
928不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 19:05:36.75 ID:1RmdwbHT
T3130届いた〜
なかなかいい感じ
手を加えて進化するような事は•••無いよね?
929906:2012/03/10(土) 21:44:51.78 ID:jsJVTwpr
>>926
そうですこれです。
もちろん500円だから期待は禁物で、高音もシャリシャリしてるけど、
500円と考えると遊べます。

>>927
アンプはセンターのウーファーに集約されているので
サテライトは素スピーカーではあるのですが、
イルミを光らすために接続プラグが4極みたいな特殊なプラグです。

サテライトは目で見てスピーカーが振幅してるのは分からないですが、
センターのウーファーは隙間からみたらちゃんと振幅してました。

まぁおもちゃに違いないんだけど、500円と考えるとコスパなかなかですw
930906:2012/03/10(土) 22:36:24.34 ID:jsJVTwpr
連レスすみません。気になったのでウーファー分解しました。

>>http://i2.upup.be/s5lSEtysHQ

方式は、背面密閉、前面プチホーンみたいな感じで真下向いてます。
ウーファーのスピーカーは直径4.5cmで4オーム、耐入力5Wでした。
驚いたことに生意気に吸音材まで入ってました。
931不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 13:15:47.40 ID:83L3NoZ1
>>924
生活習慣や間取りによるかと
932不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 16:55:56.68 ID:IyEfk9pB
R1000の電源ケーブルアルミホイルで巻き巻きすると音変わる?
昔そういうスレがあって糞ショボイスピーカーに巻きつけたときは音が硬質化して高音聞こえやすくなったんだけど
やってる人います?
933不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 19:25:57.24 ID:ZWfBQjEn
3000円のスピーカーにこだわるなら
1本1万のパッシブにすればいい
934不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 19:32:32.90 ID:pT4F7WZv
Edifier R2100ってダメなんかな?
オクで100円でも買い手がつかん。
MS20買ってなかったら俺が落とすんだが。
935不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 19:51:06.98 ID:YaVIyjub
R2100なんて最近出品されてたか?
936不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 19:58:52.26 ID:pT4F7WZv
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k151074345
ん?コレだよ。欲しかったんだが今PCの周辺にアクティヴが三組あるんでな^^;
937不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 20:00:09.77 ID:3Tjokvs5
>>934
ザリザリザリ
ガリガリガリ
ビーーーーー

仕方がないからパッシヴにしようにもR1000と違い前にパネルがあるせいで
酷い事になる
そして2〜3倍の値段
いらん
オクならなおさらゴミにしかならんから無料でもいらん
938不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 20:22:21.03 ID:pT4F7WZv
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089441109/
地雷かw
長生きなスレ見つけたw
939不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 13:26:18.63 ID:/GWetg9Y
うちもこのR2100狙っててウォッチリスト入れてたんだよなー。
誰も入札がないから出品者が終了前に取り消ししちゃったぽい。
こんなことならとりあえず100円で入れとけばよかったよ。
地雷とはいえ1000円くらいまでなら出す気だったw
940不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 15:43:45.31 ID:DWt5dpjw
>>939
送料がなぁ・・・
941不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 15:51:14.07 ID:hTp7TxwJ
z523をポイントでもらったんだがウーハーでけえ
やっぱり左右スピーカーの間にウーハーは設置するものだよね?
ウーハーだけ少し離して頭の棚の上に置いたら音がちぐはぐになったりするのかな
地震で死にそうだな
942不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 16:08:48.59 ID:/GWetg9Y
>>940
送料込みで2000円くらいならいいかなと思ってた。
943不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 18:47:08.24 ID:jLZwi77+
ウーハーだけは床下とかに離して設置も大丈夫だよ
944不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 18:55:43.84 ID:dPWcGAWe
いや床下は駄目だろ
945不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 18:59:23.28 ID:8/DZGxfm
シロアリ駆除に
946不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 01:14:27.75 ID:DTQy7p62
R1000はRCAケーブルとスピーカーケーブル変えるの必須だな
付属品だとT10の方が音がいい印象で
ガッカリしたんで騙されたと思ったが
変えたらなかなかいいじゃない
947不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 10:01:28.72 ID:PD8WdJ7W
そしてまた騙されるのですね 真理です
948不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 11:08:26.61 ID:izuyAGRJ
騙されて?R1000TCN昨日買ったよ、まだ開けてないけど。

家まで持って帰るのが笑えるほど重かったよ。
949不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 14:24:26.89 ID:QgJWXXyu
スピーカーケーブルっていくらくらいの買えばいいの?
電気屋いったら100円台から万超えまであるんだが銅線の太さの違いしかわからん
950不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 14:38:28.59 ID:ttGWxnQO
過去ログ見れば判るが、元から付いてるのが品質最低ってだけで1m100円ので
十分すぎるぐらい
太すぎると留め難いのと、重さと振動で接触が安定しないから0.75〜1sqぐらいが
無難だとは思う

まあ見た目でカッチョエーのを選ぶのは個人の自由って事で好きなの買えばいい
951不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 14:47:59.63 ID:QgJWXXyu
>>950d
次に電気屋いくとき買うてくるわ
952不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 19:15:49.95 ID:EHzEFJ+P
・2ch
・ヘッドホン端子からノイズなし
・小型
・AC電源

頼む
953不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 19:31:52.51 ID:iNLhoxAr
ノイズはヘッドホン自体の問題も大きいよ
それでもノイズが気になるならヘッドホンはUSBオーディオの端子に挿せば?
954不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 20:09:01.69 ID:Ukqtpi7j
うちのT10はPC側&スピーカー共にボリュームフルまで上げても目立ったノイズは無いな
955不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 21:54:49.11 ID:WwmNaYH7
パソコンアースしてみ
956不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 22:24:51.41 ID:Y5zPq5Ta
意外ときちんとしたアース取らなくても、コンセントの向き変えるのでも効果あったりするんだよな
957不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 22:29:54.24 ID:Ukqtpi7j
いやそれアースに繋がってるから。
958不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 00:28:38.15 ID:A4d/rnZ8
アーソー
959不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 00:41:45.00 ID:XqHi4P8c
正しい向きに挿せばアースに接続されるからね
960不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 23:10:59.02 ID:nUkf47pt
R1000TCNやるじゃん
思ったよりいい音だすな
961不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 23:26:02.43 ID:Nsq163OG
お時間いただいてすみませんでした。
962不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 23:40:16.98 ID:upnDctWk
R1000はお金を捨てる気持ちで買えば十分満足できる
しかしPCスピーカーどまりだと思う
963不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 23:51:21.91 ID:jLwehf6K
R1000TCNだが、ホムセンで70円/mの赤黒ケーブル買って換えた
別に変わらん気がするけど

赤白も換えた方がいい?
964不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 23:55:24.81 ID:eIxCN4BE
ケーブル変えて音が良くなった気がしている男の人って・・・
そんなだからゴミスピーカー確定してしまうのに分かってない('A`)
965不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 00:37:19.16 ID:RkLWPLsr
ここで変えろ変えろと言われてとりあえずelecomのオーディオケーブル買って親父が持ってたモンスターケーブル使ってR1000に付けたけど俺の耳では音質的な不満はないからまあ満足
966不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 04:29:52.88 ID:+HZi+Pod
R1000に関しては糞耳でも変化解るくらい付属のケーブル類2本がゴミ
2000円のスピーカーが5000円のスピーカーになる
967不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 10:54:33.32 ID:KA8gOkZq
プラシーボ
968不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 13:54:55.25 ID:MrAoZJYq
俺は1m150円のSPケーブルに換えたけど、俺のスーパー糞耳でも違いわかったぞ
何万もするやつ買えって話じゃないんだから、やってみりゃいいのに

まあそれでもわかんない人はわかんないと思う
そういう人はもっと安いスピーカーで十分なんだし
いいじゃんそれで
969不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 15:56:10.97 ID:kP3EtYzX
音楽ソースが悪いと違いわからなくない?
CDとか直接聞いてみたらどうだろう。
970不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 16:37:25.28 ID:ZH50Tgc4
なんかCD音源よりニコ動の高音質動画のほうが音いいんだけどなんでだろ
CDのほうは声が遠いというか篭った感じ?がする  音量も小さいし  
971不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 17:04:53.44 ID:q9R3F3+t
ラウドネス等果?何で再生してるかにもよる
972不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 17:15:05.92 ID:ZH50Tgc4
itunes アップルロスレス  
973不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 19:22:30.45 ID:q9R3F3+t
>>972
ロスレスかー、iTunesてことはPC上?


ロスレスてエンコードしてることに変わりはないんだよね?
974不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 19:44:15.17 ID:mzyrDsy7
単にニコ動のがソースにイコライジングかけたりブーストしたりで弄ってるだけだろ
975不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 21:04:09.63 ID:Wrs3Xj1i
パソコン環境で良く聞こえるような調整してんじゃねの
976不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 22:54:04.91 ID:sgLihUCn
ケーブルはカナレでいいじゃん安くて最高です
977不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 23:11:37.35 ID:XAM055WY
尼でエレコムのMS-W12WBKポチって到着。

電源入れると酷くブーンと鳴るので裏フタをあけると
電源トランスとウーハー用スピーカが干渉していた。
トランスが不良か配置が悪いかわからんけどヘタつかまされた・・。

フタあけしたんでサポートから修理拒否されると思うけど
電凸してご意見・ご要望でも伝えておこう。
978不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 23:54:19.09 ID:PEc80nYD
なんで開けちまったんだw
979不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 00:06:19.41 ID:q2Ezyxnx
>>978

開けてくれと言わんばかりの安いビス止めなのでついw

背板にアンプが固定されているので開けるとトランス部が
スピーカーから遠ざかりハム音が消える。閉めようとする
近づくので鳴り出すw

まさに、 安 物 買 い の 銭 失 い !
980不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 00:16:19.76 ID:kAFKYfvR
ごもっとも
981不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 07:57:04.69 ID:/RrUtxsN
>>973
>>974
>>975
イコライザー弄ったら結構良くなりました
ありがとうございます
982不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 12:52:53.72 ID:fCx10RI0
T3130とA320だけどA320の方が出力は小さいけど
音が良いとかウーファーの作りが良いとかの情報もあるんだけど
実際のところはどうなんだ?
T3130だったらクリエーティブアウトレットで、A320だったらアマゾンで買おうと
思ってるんだけど迷ってるんだよな〜。
983不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 16:29:27.40 ID:W76ycb2P
尼T3130発送はよ
984不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 02:17:51.22 ID:oU/2vwLN
Z120ってどうなの? テレビで使おうと思ってんだけどディスプレイ内蔵のスピーカーの音が小さくて…
985不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 10:45:40.16 ID:4dA59kbZ
>>984
テレビの大きさは?
左右スピーカー間のケーブルが80cmなので、大型テレビだと
画面の左右に置くことは出来ない。
986不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 12:35:08.92 ID:W5QNIyN0
テレビにはA120がお勧め
987不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 16:29:51.31 ID:NICT72dW
>>986
2000円以下のサブウーファー付きの奴ってしばらくするとサブウーファーからノイズでるようにならないか〜?
俺は前のユニットコムの奴もその前の奴(1300円くらい)も古くなるとボリュームゼロ時でもブーンってノイズが入るようになった。
A120はノイズ出るってレビューもあるしね〜

T3130とA320って聞き比べた人に音質の差を聞きたいんだけどいないのかな〜?
近くに両方聞けるとこないし・・・・、
988不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 16:51:26.81 ID:eQYqO9kG
2k以下の2,1chででcreative以外にもlogicoolがあるけど
どれがコスパいいのかな?
989不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 20:35:49.05 ID:oU/2vwLN
>>985
テレビといっても普通のPC用液晶にレグザチューナーつけてるだけのもので21.5インチです。
自室のPC脇でテレビをながら見するためのものなのでそんなに音質は求めていないです。
コンパクトでそこそこ音量がとれるのを探しています。
990985:2012/03/17(土) 22:26:22.25 ID:4dA59kbZ
>>989
ならばサイズ的には問題ありません。
自分は24インチの液晶モニタで使用。
スピーカーを左右に思い切り広げた時の空間は約73cm。

音はやや癖があるがクリアー、やかましいと感じるくらいの音量は出ます。
(普段のボリュームは30%から40%)

価格コムのレビューを見ると、実際に液晶テレビと組み合わせて
使っている人もいるようです。
991不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 23:03:14.60 ID:TN3MQK3a
A120はピーっていうノイズが断続的にでる 
交換してもらったのでもでた http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000229135/#13758858
この人が俺とまったく同じ症状だ  環境によるのか単なる固体不良なのかはわからんが一応報告しとく
992不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 01:50:32.38 ID:Z+wodit1
>>990
詳しい情報ありがとうございます。
今日、ジョーシンに行くので買ってこようと思います!
993不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 07:52:41.35 ID:EmTzwQ1w
A120は、今アマゾンのタイムセールで1,580円だな。
994不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 09:34:17.74 ID:+ClUyn9l
http://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&node=2328052051
ほんとだ2個目悩む
ちなみにうちのはノイズなんか出ないよ
995不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 11:45:53.75 ID:82K2sTfF
タイムセールならもっと安くしろよ
996不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 12:27:20.23 ID:DcESBGBy
ちょうど安い2.1chスピーカーが欲しかったーって人にはいいんだけど
たしかに値段が微妙だなぁ
997不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 16:56:56.59 ID:nSLm+41C
安物買うなら これの方がいいぞ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW

満足して聴きたいなら、一般価格3000円以上にした方が良い。
全体的に整ってるのが選べる。
998不明なデバイスさん
>>994
まあ、1〜2年経つとノイズでるようになるだろう?
少し高いクラスの奴は年数経ってもでない気がするけど。