【Logicool】ロジクールマウス123匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
https://skydrive.live.com/?cid=93094e1cf7cf62c8&id=93094E1CF7CF62C8%21113

※サポートセンターは邦人に戻ったようです。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス122匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316853189/
2不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 23:55:54.87 ID:yQ2j0/SZ
■関連スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313588201/ ※PCアクション板

■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 23:56:35.45 ID:yQ2j0/SZ
■質問、症状報告用テンプレート(質問の際に、回答者が参考にする事項です。空欄やYes/Noを記入願います。)


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 23:57:16.85 ID:yQ2j0/SZ
■顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 23:57:57.36 ID:yQ2j0/SZ
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード 8th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318182787/

【Logicool】ロジクール アウトレット【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291181147/

お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/

トラックボール コロコロ(((○ Part83
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316767959/

以上
6不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 01:56:36.80 ID:2AbJy8aY
あなたはパソコンを使用中に思い通りにならなかったりしてイラついた時に
マウスをバンと机に叩きつけるタイプですか?
7不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 02:12:03.72 ID:hIFAgVWi
普通はモニタだろ
8不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 02:47:47.76 ID:WkEA0EjE
>>1
乙です。
9不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 05:29:31.03 ID:udpSnBx2
>>1

安くなってたからG700買ってみたけど、薬指の置き場所で悩むな
小指と一緒にサイドに置くとやけに手首が疲れるし、右クリックの横の畳の縁みたいなところに置くしかないか
10不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 09:14:50.76 ID:GJ+LnTod
ロジクール創業者のダニエル・ボレル氏が、創業30周年を振り返る 〜危機とは危うさでもあり機会でもある
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111018_484492.html
11不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 11:08:19.53 ID:uMfLlIaB
ロジクール、ジャージ柄ワイヤレスマウス
「ロジクール ワイヤレスジャージマウス M525」を発売
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/9295
12不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 11:33:45.89 ID:DH79UbeA
G300、アマゾンが値引き渋っててガッカリした
NTT    2,877円
アマゾン 3,163円
13不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 12:05:17.25 ID:HRcZzap1
最近ホイールを左に倒す操作(7番)の効きが悪くなった。
こういうのでも修理してもらえたりするのかな?
使用マウスはMX-Rです。
14不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 13:38:22.70 ID:ue6c60JO
M525ってどういう狙いで出したんだろうか
既に似たようなのあるし、価格帯も被ってる
15不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 13:59:47.79 ID:7p7OmvTK
>>1
乙です
16不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 15:11:57.61 ID:qxS/DoFN
>>13
もうMX-Rは廃盤だから、修理を申し込むと
後継のM950が送られてくる。
スクロールモードの自動切り替えが無くなったモデルだけどね。
17不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 15:36:15.08 ID:GRS+KzAs
>>14
創業30周年記念モデル
18不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 15:48:27.65 ID:uMfLlIaB
>>17
記念モデルがジャージ柄w
19不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 16:22:25.46 ID:0KLmAhp4
ジャージ柄ってフレーズ押さなくていいよ
別に面白くないから
20不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 17:29:51.39 ID:OgehicHl
M500届いたけどホイールクリックが絶望的に重い
使ってる内に柔らかくなったりするんだろうか
21不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 17:36:06.48 ID:2+K7bhSr
NTTで注文したG300到着!
G3OP→MX518と使ってきた俺には
分かってた事だが、やっぱり小さくて少し違和感があるが
手にはG300の方がジャストヒットだった。
コードは硬く細く安っぽく感じる実際安いんだけど・・・
ホイールスクロール ヌルヌル引っかかりをあまり感じない
高周波のキーン音無いようだ
SetPointからLogicool ゲーミングソフトウェアに変わって試行錯誤中
22不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 18:42:53.41 ID:OSmegSc+
4000円以下でUnifying対応の他ボタンマウス教えて(´・ω・`)
23不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 18:47:35.80 ID:wvk//JmP
>>21
G300 直線補正ありそう?
24不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 19:09:31.11 ID:ueu5jLrO
多ボタンマウスの価格を自分で調べろカス
2521:2011/10/18(火) 19:18:57.56 ID:2+K7bhSr
>>23
あるのかな?こんな感じです。ポーリングレート1000
http://iup.2ch-library.com/i/i0451010-1318932800.jpg
26不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 19:35:03.15 ID:wvk//JmP
>>25
テストありがとう
微妙だけど、直線補正あるような感じだね
27不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 19:48:12.75 ID:hIFAgVWi
今時直線補正のないマウスなんてまずないよ
G700だって設定で切っても完全になくなるわけじゃない
28不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 20:04:30.64 ID:MY2VdcZC
>>16
M950になっちゃうのか...
ありがとう
29不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 22:37:23.90 ID:TUYhH/nr
>>25
G700はアングルスナップって設定箇所があって
それにチェック入ってると効きすぎなほど直線補正がかかるんだけど
G300用のソフトにはその手の設定箇所はないのかな?
30不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 23:14:32.31 ID:Zd6Eu4Db
>>22
M510
31不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 23:30:47.71 ID:Y+lfez59
創立30周年なんだからMX-Rみたいな豪華マウスをもう一度作っておくれLogicool
32不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 00:46:29.49 ID:nBxCATNr
先日G700を衝動買い。
 自宅:MK700(MX620がセット)
 職場:Wireless IntelliMouse Explorer
の現状から
 自宅:MK700のキーボードのみ&G700
 職場:MX620
としたい場合、
セット商品のMX620であっても、純正レシーバを購入することで、実現可能ですか?
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?products_id=2000629
3321:2011/10/19(水) 07:27:21.64 ID:6K2IZ/hJ
>>29
G700はSetPointですよね
Logicool ゲーミングソフトウェア 8.01.120の設定項目は、

オンボードメモリに保存したプロファイルと
PCに保存したプロファイルの切り替え
3種類のモード別にボタン割り当て
DPI感度レベル、ポーリングレート

PCに保存したプロファイルの方が設定項目が多くて
上のに加えて

プロファイルごとのポインタの設定を有効にする
DPIのX軸とY軸を分ける
アクセラレーション(ポインタ精度が向上)
デフォルトは全てチェックオフ

アクセラレーションは加速のことだよね?
34不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 08:12:49.06 ID:DgqwbNAU
G700は右サイドに指を引っかける突起でもあれば完璧だった
35不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 08:49:21.12 ID:gZW9d/If
M510買った人いる?
1台買って返品して2台目使ってるけど両方共
中央クリックしてスクロールするとき一回中央クリックが無効になるのと(中央クリックマークが出るけどすぐ消える、必ず二回目は問題ない)
スクロールがたまにバウンド?する↓↓↓↓ちょっと↑みたいに

安いからこんなもんなの?
36不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 09:06:11.52 ID:iM70Ud0V
高くてもそんなものです
37不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 11:44:14.05 ID:UqJV12/5
M510でホイール左に倒す=PageDownに割り当てたのですが、
倒しっぱなしでずっとPageDown連続入力させるにはどうしたらですか?
3832:2011/10/19(水) 11:52:35.35 ID:G88O77f6
サポートに問い合わせしてみたので、回答があったら展開しまふ。

改めて実感したけど、マウスの使用感は千差万別だね。
おいらには、G700は持ちやすくて、チョイ軽い。
追加ボタン群は慣れが必要そうだが、多分問題無い。
39不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 11:56:17.31 ID:gZW9d/If
>>36
エレコムの1000円くらいのマウスはそんなのなかったけど
40不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 13:24:47.84 ID:RoCLUq2r
>>35
アプリケーション側でセンタークリックの割り当てを持っているアプリに
対して使うとそうなるみたい(FirefoxとかV2Cとか)
41不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 13:48:09.56 ID:gZW9d/If
>>40
本当だ
Chromeじゃ駄目だけどOperaで試しにやってみたら問題なかった
スクロールの方は必ずなるわけじゃないからわからんけど
setpointが悪いのかこれ・・・他のマウスじゃ大丈夫なわけだし
42不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 14:20:37.60 ID:RoCLUq2r
>>41
何か特別な割り当てをしないのであれば、
setpointの類は必ずしも必要じゃないよ
アプリ側で、3,4ボタンに割当もってるものもあるし(Firefoxとか)
複数の機材を接続するにしても、カップリングが済んだら抜いても動くし
43不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 16:08:53.36 ID:QR8L8gQ2
MX518使っている途中、USBに接続したときの音がしてマウスが認識されなくなり、
その後また音がして回復するということが何回も起こるようになったのですが
もう寿命でしょうか?そのときレーザー光線が出なくなっているときもあります。
またUSB端子に入れ直すとたいてい回復しますが、間をおかずにすぐ指すと
PCがフリーズして再起動しかなくなることもあります。
44不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 16:18:39.68 ID:0EIGHRKw
他のPCで試して見ろ。

それとMX-518はレーザーじゃないぞ。
45不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 16:25:33.94 ID:QR8L8gQ2
今他にちゃんと動くPCがありません・・・。
夏頃からマウスとDVDがおかしいのですが、もしかしたら一度激しい雷が
鳴っていたときがあったのでそのときにやられたのかとも考えていますが。
46不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 16:38:29.77 ID:lPHTs2mb
端子の接触が悪いとかケーブルが断線してるんじゃないの?
47不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 17:03:03.98 ID:w0xUyNwr
PS/2変換があればそちらに繋いで確認できないか。
48不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 17:57:27.29 ID:EvFX6uKH
setpoint 6.32.20
49不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 19:42:32.09 ID:+sLjSbmh
>>45
典型的なケーブル断線症状
保障が残ってるならロジに電話してみれば
50不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 20:51:35.92 ID:NN9PijVJ
新しいの買えばいいじゃん
51不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 20:54:21.53 ID:ofi+nERh
だからG700買えって言ったのに (´・ω・`)
52不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:00:53.90 ID:/fdUCBFI
setpoint 6.32.20
どこかかわったとこあるんかな
53不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:04:45.76 ID:1dWwQHH+
画像が表示されるようになった
54不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:12:25.22 ID:xYHVbA21
>>53
また表示されないぞ
55不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:48:13.47 ID:Io46gVlC
ついこのあいだ、暮れだったか九十九だったか
MX5500がポイント込み実質8000円程度で売ってたよね
どうしようか迷ってるうちに終了しちまったな
今G700使ってるけど、みんながすばらしいって言うMX-Rを使い倒してみたい
ただ貧乏性なんで10000円もするMX5500は気兼ねなく使えない
MX-R単体では、最安どのくらいだったんだろ
56不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:54:33.54 ID:0NdjIq6Q
M705r でSetpoint 使ってるんだけど、設定は変えてないのに
時々ホイールでのスクロール量が勝手に変化しちゃう。
多くなったり少なくなったり… 原因がよくわからん

こんな現象、経験ない?
57不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 22:03:34.05 ID:CV13HaKU
まだSetPointなんて糞ソフト使ってるのか。
5ボタンしか割り当て使えないが、X-Mouse Button Control最高だぞ。
58不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 22:20:14.51 ID:K92Zmmm8
5ボタンしか使えないならロジマウスなんていらねぇ
5932:2011/10/19(水) 22:39:33.68 ID:nBxCATNr
当日回答は無かったよ。
まぁ数日中に返答とあったから、待つしかないねー。
60不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 22:44:37.94 ID:dQh8sDUe
ロジのマウスは側面にへこみがあって
そこ以外の部分が持ちにくく
自由に持たせてくれないのが嫌
61不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 23:00:00.41 ID:8F/wntrP
G700使ってるけど、おとといくらいからエクセルでドラッグがうまくいかなくなったんだけど、これがチャタリングってやつなの?
シングルクリックのつもりがダブルクリックになったりして、仕事に支障が…
電池抜いて連打しても治らんですばい(´;ω;`)ブワッ
62不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 23:04:16.45 ID:5dxarA03
>>60
確かに、昔の方が扱いやすかった気はする。
個人的には↓の形のころが好きだった。
RX250 Mouse
ttp://www.logitech.com/ja-jp/for-business/products/mice-presentation-devices/devices/3141
63不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 23:21:11.97 ID:EzUjd9qd
>>61
安心の3年保証
64不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 23:30:11.26 ID:/jQ9IEG3
>>55
アウトレットで6980円位だったっけ?<MX-R
MX5500はG700と併用してたけど、BT版のMX-Rは
マウスカーソルの動きが粗くてイライラする。
(単品版はもう少しマシなのか?)
G700よりイイ部分は、あのホイールと電池持ちがマシな部分ぐらいかなー
それとキーボードがあんま良くないから(WMPのファイル名表示とか無駄機能)
8000円でも高い気がする。
65不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 01:13:17.02 ID:INYZDibc
G300なんだけど、CtrlとかShift割り当てられるのはいいけど、マジで単体でしか機能しない。
Shift+○○とかCtrl+○○にはできない。たしか昔のSetpointでも同じことが会ったよな。まったく進歩してねぇ
66不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 01:21:23.20 ID:2k+Jras8
G700もゲーム中の操作でAlt+数字の操作を割り当てたかったんだけど
Altのみ単独キー操作になっちゃって使えなかったよ
マクロでも機能しなかったのがどうにも納得いかないんだよなぁ
67不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 01:28:50.98 ID:ZI9mBQK5
新しいsetpointきてるじゃん
68不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 01:52:21.18 ID:sCKmcZqH
過去レスに書いてあるのに何を今更
69不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 02:00:13.75 ID:JU2vapno
お前ら知らないみたいだから、こっそり教えてやる

新しいsetpointがきてるぞ
70不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 02:04:48.66 ID:jIkj29yr
MSが糞になったからマウスはロジクール一強だな
71不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 02:41:06.42 ID:TWqI5Hsg
IMEやIMOユーザは安さに目が眩んでロジのウンコ掴まされるが、
結局DAやXaiに帰結する。
72不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 02:43:41.11 ID:sCKmcZqH
ヌルポ
73不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 03:45:24.93 ID:CQLf03xN
イカしたマウスがあったぞ
ttp://gigazine.net/news/20111019_usb_big_mouse/
74不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 08:31:03.17 ID:bODNA1Wc
G300ってLogicool ゲーミングソフトウェアって書いてあるけど、それでもALT+○とか使えないわけ?
G700もそうらしいが、他のたとえばG400とかでもダメなの?
75不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 08:41:32.00 ID:0frl/SYs
うろおぼえだけどSetpointは直接xmlの書き換えをすればできてたと思うから
SetpointIIやゲーミングソフトウェアでも同じようにできるんじゃないのかねえ
76不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 09:05:38.14 ID:bODNA1Wc
>>75
ああなるほど。
たしかにあったね、聞いて思い出したわ。

なんでロジは最初からそうさせないのかね。
海外のsetpointはアプリ別割り当てできるのに、日本版はできないとか。
どっかから圧力でもかかってんのかね。
77不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 09:26:07.01 ID:SDXi4ewV
Logicoolゲーミングソフトウェア 8.12.030
78不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 10:09:17.51 ID:dxOf4MQr
マクロでAlt+Qとか作って、それで割り当てても無理なん?
79不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 10:10:06.50 ID:Pr5Mkaxq
>>52
Windows8でG700がきちんと認識されるようになった
80不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 10:10:44.84 ID:nSDY9AWt
G700の時みたいに写真うpとかの流れは無いのか
実際に手にしてみてる写真とか
81不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 10:11:53.36 ID:nSDY9AWt
>>74
・・・は?普通にキーストローク設定で使えるが?
82不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 10:20:17.76 ID:I1b9o42P
>>76
アプリ別割り当てできるけど
83不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 10:28:20.79 ID:nSDY9AWt
G700 デバイスファームウェア 22.37変わらず
SetPoint 5.44.5→5.46.10
ドライバ 5.33.14
84不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 10:28:45.44 ID:8WS1Topj
TP500の代替品が届きました。数分で箱に戻しました。
慣れれば何とかなると思いますが、自分には、そこまでの耐性はなかったです・・・残念
85不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 10:31:18.78 ID:Yv3SWsrf
もったいねえ
面倒なのがコピペ動作とかのドラッグ&ドロップのような操作だが
なれればハードボタンなくても大体のことはできるしブラウジングとかスクロールは超楽だよ
ホイールコロコロするの疲れる

スクロールは慣性もやってくれるし
86不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 10:34:43.33 ID:8WS1Topj
>>85

少し時間を置いて再度挑戦してみます。
面白いデバイスだとは思うので・・・
87不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 11:13:21.82 ID:0bDw8Rn4
>>85
1ノッチ分だけスクロールがやりにくい。
タブスクロールとかスライダー操作とかで多用するんだよね。
88不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 11:39:02.59 ID:R56PDenc
TP500って今までのマウスでできてたxml弄ってボタンの割り当て変更が無理っぽいね・・・
表示だけなら、両方とも左クリックとかできたけど、割り当て自体は変わらなかった・・・
89不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 11:52:07.04 ID:cVAvpJ1r
>>72
がっ
90不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 12:10:39.51 ID:LWSizZIm
G300届いたけどやっぱりチルトないとちょっと不便だな
91不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 14:20:08.13 ID:OGNqxWb1
>>56
似たような現象で、スクロールが少なくなったり、マウスカーソルの動きがスムーズじゃなくなる事がある。
きっかけはノートPCで外部モニターからPCモニターに切り替えた時とか。
そんな時は一度外部モニターにしてから再度PCモニターに切り替えると直る。
もしかしてグラフィックドライバが原因かもしれんが。
9232:2011/10/20(木) 14:25:14.80 ID:SEULr91s
>>32 の内容をロジクールのサポートに問い合わせてた件。
回答が来た。
MK700セットのMX620は、単品MX620用レシーバでは使えない。

というものでした。
あとはギャンブルしてみるかどうか…
レシーバ自体は800円なんだけどねぇ。
送料とかかんがえると、もういっこMX620買うのも有りな気がして来た。
93不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 15:20:07.52 ID:bODNA1Wc
>>81
>>65で話が出たから聞いたわけなんだけども。
それでALT+○やSHIFT+○が設定できるのであれば問題ないのですが。

>>82
setpointでキー割り当てが出来ないもの(例:MX518等)もあって、uberoptionsやsetpointplusなどがあるわけです。
94不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:20:39.64 ID:TDoBUywa
ロジのサイトで製品のラインナップ画面
なんでホイールボタン←→で操作できないんだ。
スライダー動かすのめんどくさい。
95不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:42:47.25 ID:gpQPLahg
SetPointで前にしてたのは
Shift+aを登録しようとすると大文字のAだけ表示されちゃうから
見た目だけ登録できてないように見えるって話しか知らん

GSのAlt+○が出来んとかいうのとは無関係やろ
96不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 17:38:33.50 ID:86Pb16ak
質問(症状)内容:G700のマウスを低価格なバッファロー製のマウスパッドBSPD11BKで使っていたのですが、1週間ほどでマウスが動かなくなりました(動いてもカクカク)。
紙、鉄、木製品の上では正常に動くので、マウスパッドが悪いのだと思い、新しくAirpadproVというちょっと高めのマウスパッドを買ってみたのですが、動きません(動いてもカクカク)。
買った当初はレーザーマウス用のマウスパッドで正常に動いていたのですが、同じような症状がでた方はいらっしゃいませんか?
対処法をご教授ください。


使用マウス:G700
SetPointのバージョン:5.44.5
マザーボード:h8-1080jp
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:Core i7-2600
OS:Windows7HomePremium
97不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 17:42:31.56 ID:DfzVBI73
レーザーマウス使ってるけどマウスパッドいらねえ
98不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 17:48:05.74 ID:86Pb16ak
PCデスクがガラス製で全く動かないので、マウスパッドないときついのです・・・
99不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 18:11:13.80 ID:/dIbf9rl
じゃあ、紙をテープで貼ればいいじゃん
100不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 18:24:17.43 ID:0frl/SYs
今まで使えてたマウスパッドが急に使えなくなったってことは
レーザー部分にホコリでも入ってるんでないの
ちなみにエアーパッドはレーザーマウスの場合黒以外は非推奨だよ
101不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 18:34:52.87 ID:TDoBUywa
お、こないだ秋葉のAMDイベントで配ってたMSIのマウスパッド
意外といいわ。
102不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 18:46:41.61 ID:86Pb16ak
レーザー部分も拭いてみましたが、ホコリが原因ではなかったみたいです。
エアーパッドもレーザーマウス用と書いてあった黒を買ってみましたが駄目みたいです。

紙にテープ貼って固定するのが一番いい対処法っぽいです。
ご丁寧にありがとうございました。エアーパッド代が高くついたのが痛いorz
103不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 18:52:29.41 ID:snYCvqtL
エアパッドでG700普通に使えてるんですけど…
無線の受け位置を変えてみたり有線で使ってみたりしてもダメかな?
104不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:07:40.00 ID:nSDY9AWt
>>93
少なくともG700については間違いなく使える
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2161502.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2161503.jpg

G300のSetPointってまさか5じゃなくて6なのか?
それだったらすまん。ロジがクソだ
105不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:10:20.72 ID:s4MkVX/c
今日、m305rがビックパソコン館で680円だったからこうた
106不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:14:04.60 ID:6v6Fsrs8
G700持ってる人に聞きたいんですが、
有線なら付属の極小レシーバーをPCに接続しなくても問題ないですか?
107不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:15:53.69 ID:86Pb16ak
>>103 有線、無線ともマウスパッド上では動作しないみたいです。
開封時は普通にマウスパッドの上でも使えていて、今でも紙やポリウレタン合皮の上でも正常に動作するのに
急にマウスパッド上でだけ動作しなくなったから、機械に疎い私にはお手上げです (´・ω・`)
10865:2011/10/20(木) 19:17:20.87 ID:INYZDibc
たとえば、ボタンにCtrl割り当てて、キーボードのAを押したら全選択になるのを期待するけどそうはならないってことです。
G9xだと普通にできます。たぶんG300はゲーミングソフトウェアってのがSetpointの代わりになってるので、そいつがあんまりよくないだけだと思います。
Ctrl+Aそのものとかは普通に割り当てられます。
109不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:35:28.04 ID:1fPCCSXz
>106
有線と言ってもただの電源供給コードの役割しかしてないだろ
110不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:41:19.87 ID:FZsf6zU7
>>106
おk
よほど心配ならサポートに聞け
111不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:49:27.60 ID:6v6Fsrs8
>>109
電源供給しかしてないなら、極小レシーバもPCに接続しないとダメってことですか

>>110
109と言ってることが矛盾してるw
サポに聞きますわ
112不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:53:04.29 ID:p0/kHoau
有線にしたら電源とマウスの信号の両方を通すから
無線のレシーバいらないよ
113不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:53:53.37 ID:p0/kHoau
あ、有線にしたら電池も抜いていいよ
というか、この話題何度目
114不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:54:00.54 ID:i0Nt+lKm
>>106
有線接続してたらレシーバー外しても何の問題も無かったよ
115不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:58:45.08 ID:nSDY9AWt
G700の唯一だめなとこは有線にして電池抜くと
「バッテリーエラーしてんぞゴラァ」と、赤ランプ発狂するところだな
チカチカチカチカ鬱陶しくてならん
116不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:59:35.82 ID:6v6Fsrs8
>>110,112,114
ありがとうございます!!
HP見てもなんか充電のことしか書いてなかったので不安になっちゃいまして・・・
今日にでもポチりますw

って、昔からこの話が出てるんですね。。。申し訳ないっす
117不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 20:01:48.16 ID:6v6Fsrs8
>>115
なははwww
使ってて重く感じたら電池抜こうと思ってますが、そんなウザい仕様なんですねw
118不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 20:19:16.39 ID:nSDY9AWt
まぁ別に重くは無いから普通に電池入りで使ってて問題ないけどな
119不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 20:47:33.92 ID:bODNA1Wc
>>108
なるほど。
しかしハード的にはCtrl+A押してても、ソフトウェア的にはそれを全選択とは認識しないってのはどういうんだろうね。
ま、でも割り当て自体ができるのが確認できただけでもありがたいです。
120不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 21:06:23.35 ID:MFiP9yN9
G300げと記念カキコ
121不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 21:07:18.84 ID:9HxUVyNF
安さにつられてM515を買ったけどゴミだなこれ
122不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 21:33:52.15 ID:DfzVBI73
>>121
理由くらい(ry
それにしてもM510のスクロール跳ね返りうぜえ
絶対なるわけでもないし一回返品してるしうわああああああ
123不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 22:07:11.87 ID:Pr5Mkaxq
>>115
元々電池前提の設計なんじゃないかな
電池を抜くと重心的にもおかしくなって操作し辛い
単3eneloop→電池抜き有線ときて今は単4eneloop + スペーサーだが、
最大ゲーミングモードだと電力馬鹿食いなので単4では無理があるな
124不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 22:29:59.45 ID:5EHNzcgf
欲しいマウスがないんだけど
125不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 22:39:08.44 ID:vSNhLRla
G300いいな〜G400買ったばかりだけど新しいもの好きだから俺も明日買いに行こw
126不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:02:20.27 ID:aVg080hh
「Gaming Mouse G300」レビュー。
2000〜3000円台のゲーマー向けマウス,大本命の登場か
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20111020081/
127不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:10:11.08 ID:vInIq6KD
ケーブル(笑)
128不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:12:16.00 ID:A8j0Plpe
>>126
なかなか高評価だな
安いし1個買ってみようかな
129不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:13:40.38 ID:BazFF8Qh
G300は右側面の深いくびれが気になる
M510同様小指の置き場が無く疲れそうだが
130不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:18:10.05 ID:SU56ZSTR
G300はこれにチルト装備なら最高だったのになぁ
131不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:47:51.22 ID:Kb7NH/6T
うちのG300はCtrl単体が機能しなくてCtrl+○だと機能するぞ、どうなってんだ
132不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:57:09.65 ID:2cMudGc2
安ゲームマウスに無理にチルト機能組み込んでホイール周りが
ガタガタになるくらいならチルトはいらないと思うな

小型ゲームマウスってRTS向けの3ボタンの奴(Steel,Razer,Zowie)が
多かったから、多ボタンのG300ってかなりニッチな製品だと思うがどんなモンだろう
133不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 01:44:35.87 ID:U9/3w8eU
PlayStation2で使うマウスとしてはいいかもな
134不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 01:48:00.46 ID:U9/3w8eU
G300はキーボード用としても悪名高いゲーミングソフトウェア8使用か

既に終わってんな
135不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 02:45:07.86 ID:XYoFFNqy
>>126
相変わらず左手で使う事には触れないなw
左右対称は左利きを取り込む目的のほうが強いと思う
右用は選択肢腐るほどあるけど、左手用はマジ無いからなぁ
G300今日来るわー楽しみだわー
136不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 03:15:13.09 ID:QX3HK7Bh
俺右利きだがマウスは左手で使って脳に刺激与えている(つもり)
137不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 04:49:37.63 ID:64gEiZlR
おいsetpointplus神ツールじゃねぇか
ロジは作者様にありがとうしないといけないよね
138不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 11:18:17.04 ID:IZTM4rKh
我慢出来んG300ポチった
139不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 11:19:18.78 ID:cpgWGjLW
G400欲しいんだけど、こいつはオンボードメモリがない。
G300はオンボードメモリとゲーミングソフトウェアの両方で設定できる。

G300買おうかな。
でもメイン2ボタンの横の2x2ボタンはどの指で押すんだ?
なんか想像できないんだが、買った人レポお願い。

>>131
それってかなり心配なんだけど。
FPSだとしゃがむ動作に使ったりするけど、単体で割り当てできないってどういうこと。
ソフトウェア的にもオンボードメモリでもどっちも単体で割り当てができないってこと?

買った人、いろんなことレポしてくれ。
140不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 11:25:03.27 ID:b3Dt9UQj
G300はサイドボタンが無いのとセンサー位置でスルー。こっちは我慢できん
141不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 11:59:33.53 ID:Nu3ShoVf
4gamerも言ってるけど、サイドボタン押すためには親指のホールドを開放しなきゃいけないんで
メイン脇の方がホールド的には安定するぞ
と、G700を使ってみての感想

G300のワイヤレス出してくれないかな
ペンタブ作業時の左手用に欲しい
右側に補助ボタンを2つ以上配置しているマウスはMS始め無いに等しいし、
ロジは610Lディスコンにしたまま音沙汰無いし
142不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 12:14:41.20 ID:RAw8dgMK
摘み持ちならサイドボタンを親指で押すことが、必ずしもベストじゃ無いでしょ
サイドボタン押すと反対方向にマウスが微妙にぶれるし

あのサイドボタン配置は最初は慣れが必要かもしれないけど
慣れれば親指、薬指、小指でガッチリホールドして、尚且つサイドボタンが使える訳だし
143不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 12:14:50.06 ID:vInIq6KD
>>140
センサー位置ってそこまで重要か?
そんな狭いペースでマウス弄ってるの?
144不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 12:33:46.65 ID:MhF4S7Id
きっとマウスを回転させるような使い方してんだろ
145不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 12:38:15.73 ID:RAw8dgMK
マウスを直線移動する使い方をしてるならセンサー位置はあまり関係無いよな

移動するとき弧を描くような使い方してるなら、それを矯正した方が
スムーズなAIMになると思う
146不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 13:15:46.75 ID:iQ+OXKoO
>>139
左の2ボタンは人差し指、右のは中指で押してるけど、これは思っていたよりずっと押しやすくて驚いた(特に右)
つかみ持ちをすると丁度指の腹と間接あたりに2ボタンがくる感じ
マウスをホールドするのに必要な親指でサイドボタンを押すのは違和感があったんで、この配置はなかなか素晴らしいと思う
147不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 15:31:22.69 ID:74Kb+iUt
SetPointって常時起動させとくもの?
148不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 15:37:11.13 ID:YKlEy/ku
テンプレ嫁
149不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 15:40:11.58 ID:65cWYBSn
PS3のゲームでG700って使えるかな?
150不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 15:56:14.52 ID:xrJoW7NQ
マウス対応のゲームならな
UT3くらいしかないと思うけど
151不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 15:56:40.46 ID:cpgWGjLW
>>146
ほぉ人差し指と中指ですか。
右2つは薬指かと勝手に思ってた。
実機でレポしてもらうってのはありがたいもんです。

あとはCtrlやALTの単体キーがセットできるのかどうかだけ。
これらができるのであればもうポチる。
152151:2011/10/21(金) 15:58:46.69 ID:cpgWGjLW
あーあとTAB、ESCなどもセットできるか教えていただきたい。
FPSやってるとTABキーは頻繁に使うので。
153不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 16:28:24.14 ID:iQ+OXKoO
EscやTab、CtrlやAlt等は少なくとも自分の環境(ゲームソフトウェア8.12.030)ではセット出来てる

右2つは薬指でもいいかも、というのも、今まで左クリックに人差し指、右クリックに中指な2本指スタイルだったんだけど、
G300はかなりコンパクトだから、左、ホイール、右にそれぞれ一本ずつ乗せる3本指スタイルでもかなり操作しやすい、というか3本指だと丁度ジャストフィットする
154不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:12:23.96 ID:e9gjLZq9
G300買ってきたけど、ゲームソフトウェアがインストールできない・・
Runtime Error!とか出るんだけど、なにこれ
マウス自体はすばらしいね
G9Xから乗り換えます
155不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:17:21.92 ID:IZTM4rKh
昼前大阪からNTTでG300頼んだらもう近くの配達店まで来てた、24時間以内に届きそうだわ楽しみ
156不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:24:13.48 ID:MuQeAjCR
G300を買う奴を見てると人生の負け組が以外と多い事に気がつく。G700すら買えないなんて終わってる
157不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:26:48.38 ID:vInIq6KD
G300でワイヤレスだったら買ってた
158不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:29:15.14 ID:AvRjo0Zj
>>156
G700持ってるけどG300買おうと思ってる俺は?
159不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:33:25.67 ID:P+Dv3sn6
G700買ったら人生の勝利者だと感じちゃう子なんだから
可哀想だと思うならスルーするのが情
160不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:40:56.89 ID:z2IpS5cm
マウスは3ボタンがベスト
チルトもいらね
それ以外は負け組
161不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:43:03.33 ID:7Bw30Zlk
サイド無いとか苦痛でしょうがない
162不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:47:57.56 ID:88D3Gyw6
両サイドに2ボタン計4ボタン追加してくれたら
最凶だったんだけどなあ。
163不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:48:47.37 ID:vInIq6KD
>>159
お前優しいな
164不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:54:39.03 ID:l5xzJat3
>>161
そこはマウスジェスチャでいいんじゃ?
165不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 20:09:29.43 ID:9mvp3iUk
Setpointアップデートしたら、マウス画像が消えました。
元に戻しても変わりません。

ヘップ身
166不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 20:29:40.39 ID:cpgWGjLW
>>153
レポさんくす
ゲーミングソフトウェアでのセットはわかったけど、ゲームによっては弾かれることがある。
オンボードメモリでのセットについてもレポしてもらいたい。

しかし、人によって割り当てできてたりできなかったりって、理由がわからんな。
ダーマみたいにマザボとの相性でもあるのか?
167不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 20:30:20.02 ID:XYoFFNqy
G300でctrl単独がが効かないって人はオンボードメモリ設定になってない?
最初それでやってたんだけど同じようにctrl無効症状でたから自動ゲーム検出設定に
変更して右ctrl右shift単独をG6,G7に登録してみたら動いた
os:xpゲームソフトウェア8.12.030

mx518使ってたから最初持った時小さく感じるけど、
サイドの形と高さが丁度いいのでG300は持った感じのホールド感が
良いね

メインボタン横の両サイドのボタンも指先の辺りにあるので
自分の手には合ってるので問題無し

しいて欠点上げるならホイール回した感じがグニョグニョっていうか、
感触があまりよろしくないw

左利きだからG300がベストマウスかな〜
右利きの人だと持った感じがよっぽど相性よくない限り
沢山有る右利きマウスから選んだ方がいいかもしれんけどね
168不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 20:38:07.72 ID:cpgWGjLW
>>167
オンボードメモリ設定だと設定できないってこと?

まぁ値段も安いしもうポチってくるかな。
しかし買ってからゲームで割り当てできないとわかったときの喪失感はもううんざりなんだわ
169不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 20:41:35.11 ID:OzoHdyj8
確かにオンボードメモリ設定にしてた、自動ゲーム検出設定にしたらCtrl単体で割り振っても機能した
単独でCtrlを割り振りたい奴は自動ゲーム検出にしろってか、ちょっと意味不明だな。
170不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 20:47:56.30 ID:QX3HK7Bh
>>167
> 右利きの人だと持った感じがよっぽど相性よくない限り
> 沢山有る右利きマウスから選んだ方がいいかもしれんけどね

例えば?
mx518使っているがでかすぎるし、サイドのボタンも押すのに手を動かさなくては
ならないのであまり好きではない。
171不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 21:06:49.00 ID:OzoHdyj8
とりあえずアカウント作って質問してきた。
Ctrl単体での割り振りがなぜ自動ゲーム検出では出来るのに
オンボードメモリ設定では機能しないのか理由を教えてくれ、もしそれが不具合であるなら修正を希望すると

なんか面白い回答が来たら書きこむわ。
172不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 21:31:25.96 ID:fSnfnX69
あ、左利きの人って左手でマウス操作するんだ。
車とか右ハンドル車は右利きでも左利きでも
シフト操作は左手なわけで
そういうもんだと思ってたわ。
173不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 21:51:33.72 ID:cWt4anlo
ロジクール、ワイヤレスマウス/Bluetoothマウス等を最大30%値下げ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111021_485352.html

174不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 21:55:43.28 ID:X3cNtEhO
ロジのマウス、今日いくつか値下げしてた。
G300見てから買おうと昨日行くの止めて
今日淀行ったら、G400が3980円→3090円とかになってた
175不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 22:06:43.41 ID:fSnfnX69
どさくさに紛れてMX620を投げ売りしてくれ
176不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 22:11:03.62 ID:U9/3w8eU
昨日も言ったけど、とりあえずSSくれよ。ゲーミングウェア8のG300のをさ
177不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 22:21:50.92 ID:rmZStvew
質問(症状)内容: MX-Rを使用しています。
OSを再インストールすることになり、
PC付属のマウスを接続して無事に再インストール完了。
SetPointを導入して、MX-Rのレシーバー刺して問題なく動作。
なので、PCの電源を切り、PC付属のマウスを外して、
PCを再度起動したところ、MX-Rが無反応でマウスカーソルを動かせない状態に。
その状態でPC付属のマウスを接続してみると、
MX-R、PC付属のマウスのどちらでもカーソルを動かせました。
OS再インストール前はMX-Rのみ接続で問題なく動いていました。
どうすればよろしいのでしょうか?アドバイスください
178不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 22:23:35.92 ID:DEDk7aGe
タッチパッド TP500はこのスレでいいの?
179177:2011/10/21(金) 22:24:13.39 ID:rmZStvew
Wiki等を参照した(Y/N): y
使用マウス: MX-R
SetPointのバージョン: 4.60.122
UberOptions等の有無: 無
マザーボード: HP m9380jp
CPU: q9650
搭載メモリ容量: 4.00GB
ビデオカード: GF9800GT
OS: Vista Home Premium sp2 32bit

Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N): LogicoolのマウスはMX-Rのみです
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N): ワイヤレスマウスはMX-Rのみです
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N): PCは1台のみです
180不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 22:24:28.21 ID:VC3lTNhM
>>178
OK
181不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 22:39:15.72 ID:yyIyi2fx
画像が復活してめでたし、めでたし>新SetPoint
182不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 23:03:19.99 ID:bLZhrRhy
M705r買って2週間ほど経ったけどSetPoint入れて
ボタン割り当てしたけど感覚的に慣れず結局ボタン使ってない
183不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 23:04:34.01 ID:iBrDzl2R
今G500使ってるんだけど、G700にしたら捗る?主にゲームで
184不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 23:21:39.24 ID:88D3Gyw6
エネループのリロードが捗るで
185不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 23:42:24.14 ID:cpgWGjLW
>>171
GJ

なるほど、オンボメモリではだめなんか。
FPSじゃCtrlとShiftキー単体は命だからな。
単純にゲームメーカーから拒否られてるのかもな。
186不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 23:43:53.62 ID:DEDk7aGe
>>180
thx!
使いやすくていいなこれ

ピンチイン/アウトに
キーストローク割り当てられると
最高なんだが
187不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 00:06:18.36 ID:I8usERRJ
g400使用しててSetPointでボタンの割り当てしてるんですけど
ホイールの上下にキー、マクロ設定する方法って無いですかね?
188不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 00:21:42.90 ID:b0YntING
>>186
何が便利って4本指で左右投げだな
この位置にウインドウあるとじゃまだなあって書類を投げるようにぽいっとやれるのがいい
189不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 02:12:41.26 ID:ovA82+YA
買ってまだ一年経ってないG700の左チルトが効かなくなった…
今から交換に出して11月2日までに返って来るかな?
190不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 02:35:28.92 ID:Eg3WdUhg
土曜に突入しちまってるから微妙なとこだな
2日に間に合わないと3日が祝日、5日が土曜で更に遅れるし
ヨドバシだと店側で即交換してくれたりするんだけどな
191不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 03:00:21.18 ID:RtSGWtbM
>>189
壊れてんなら、ちゃんと報告さえすれば
新品が2,3営業日で届く
192不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 03:56:14.74 ID:5BpTrzs5
>>149
PS3用マウス型コントローラがHORIから登場。SCEのライセンス取得製品「タクティカルアサルトコマンダー3」が11月2日に発売
ttp://www.4gamer.net/games/026/G002688/20111013083/

これでも買ったら?
193不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 04:54:20.87 ID:QKmqyz+F
”マウス型コントローラ”も何も普通にマウスじゃねーか
194不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 05:46:47.82 ID:70Js/5SH
>>175
即買うわ
195不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 08:32:33.59 ID:RtSGWtbM
アナログスティックの信号を出力するもんだろうから、PC用では無いな
よって、マウス型コントローラーと呼ばれるのだろう

多分。
196不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 09:44:55.56 ID:kUraVdv5
指先でマウスを持つ感じに使うタイプなんだけど5ボタンぐらいでオススメないですか?
197不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 10:11:19.05 ID:fMaPpSJw
>>196
ロジの中じゃ比較的控えめサイズでつまみやすいG9
198不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 10:19:22.67 ID:BHjEHmmn
M505つかってて、M325買い足したんだけど、ホイールのスクロールサイズ「3行」だと
使いづらかったんでsetpointでM325だけ「1行」にしたかったんだけど
ほかのマウスのホイールも一緒に「1行」になるのね
個別に設定できないのコレ?
199不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 11:22:03.47 ID:ovA82+YA
>>191
報告ってメールフォームからの送信でおk?
それとも電話の方が対応速い?
200不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 12:04:00.61 ID:5LTJDAmv
質問する奴ってクズばっかだな
201不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 12:24:59.74 ID:DZFEpuE9
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
202不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 12:54:06.07 ID:CWrUcmmr
SetPointのアップデート通知にしたがってたら
6.32のインストールの残り30秒でインストーラが止まって
また「アップデートを入手できます」の通知が出る

アンインスコして最新版入れたらいいのかな
203不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 13:35:57.00 ID:b2U/S4LR
4年使ったMX620だが、チャタったので連絡したら新品交換になった。
ロジマウスはこれがメリットだな。
204不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 13:41:39.76 ID:/haNq3wn
>>203
MX620、てっきり3年保証だと思ってあきらめてたけど
コレって5年保証だったのねw

2007年購入のチャタったMX620、交換して貰うわ。
205不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 13:56:23.96 ID:rHuHV6tx
送料は着払いでいいんだよね?(´・ω・`)
206不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 14:43:24.04 ID:EFfBki23
>>205
もちろん
207不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 14:52:30.04 ID:rHuHV6tx
>>206
帰ってくるとき着払いで来たら訴えられる?(´・ω・`)
208不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 15:01:58.59 ID:KMVX0rIx
>>165
俺もsetpoint6.15⇒6.32で同様のトラブル
仕方なくアンインスト後にインストしなおしても画像は白マウスだし、アンインストインスト繰り返したわ

結局、アンインスト後に残ってるlogi関連のゴミファイル総削除後
ファイアウォール切ってインストで画像復活
えらい手間だった
209不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 15:17:42.88 ID:EFfBki23
>>207
ここは韓国じゃないぞ
日本だから安心しろ
210不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 16:00:38.24 ID:WTu5LdeW
G300自慢がいるようだけど、G3の焼き回しだよね、これ。
言い換えれば2千円程度の有線の安物なのに、なんで
自慢してるわけ?
211不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 16:02:13.45 ID:ah3tcpcE
焼き回し…?
212不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 16:21:32.18 ID:SCtHO++0
恥知らずの無線信奉者が出たぞー
213不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 16:21:51.25 ID:P9mGcFTi
察しろ
214不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 16:23:27.08 ID:+RAbh+Sp
自慢なんかあったっけ?
215不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 16:29:11.97 ID:EFfBki23
G9Xの後継機はまだー?
216不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 18:38:43.21 ID:6y0fNJaW
G300信者がID変えて、ファビョりだしたな
217不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 18:41:39.80 ID:e5pVtVON
G700かった。電池いれたら重過ぎなけたorz 
操作性やクリック感はものすごくいいのになあ。残念。
Setpointは6.32をインストールしたけど、
実際には5.46.10がインストールされました。
まあでも無線にこだわりのない人はG500でいいかもとおもいますた。
218不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 18:56:16.73 ID:xAr0ZM59
G700交換してもらったんだけど、プロファイルのバックアップ、復元がわからない
setpointの上書きじゃだめなの?

誰か教えて下さい
219不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 19:05:50.29 ID:Z9JYWN93
Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:M305r
SetPointのバージョン:6.30
UberOptions等の有無:無
マザーボード:HP 4720s
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:Core i5
搭載メモリ容量:2GB
ビデオカード:
OS:Win XP

M305rを使用しており、SetPoint6.30をインストールしています。
SetPointでスクロールボタンの左を戻る、右を進むに割り当てしているのですが、
時々その二つの効果が効かなくなる時があります。
その場合は一度SetPointを終了してから再度SetPointを起動すると復活します。
また、SetPointのアンインストール後に再インストールをしても効果はありませんでした。
かなり不都合なので直す方法があれば教えていただきたく思います。
宜しくお願いします。
220不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 19:07:18.16 ID:XwUq4e4M
>>218
プロファイルマネージャで、プロファイルをインポートすればええんちゃうんか
221不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 20:08:57.72 ID:BHjEHmmn
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1671.html#more
ジャージマウスの記事、( ´_ゝ`)フーンって読んでたら
>>センサーは独自技術の「レーザーグレードトラッキング」を採用。光学式でありながら
って、なに、結局のところ光学式かい
さらさらぬるぽだけでなく光学式……さらさらぬるぽだけでなく光学式……
222不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 20:28:06.46 ID:rHN1yigI
光学式だから3年も電池持つのか
LGTがどの程度の物なのか発売されてみないと判断できんわ
並の光学式なら3980円は高いし
人柱待ちだな
小さいから買わないけどw
223不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 20:37:01.91 ID:BHjEHmmn
いや、それがさ、すでにM235M325とかがLGTなんだよね
機能的にはM325とまったく変わらないんじゃない、このジャージは
224不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 20:46:31.66 ID:rHN1yigI
名前変えただけか
2011年10月17日(月)よりアドバンスオプティカルトラッキングからレーザーグレードトラッキングに変更
http://www.logitech.com/ja-jp/172/8220
なんだよ新技術じゃないじゃんw
騙された
225不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 20:46:56.82 ID:fcy/quGp
個人的にM525にはM515のセンサー載せて欲しかったな。
226不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 21:14:06.62 ID:SCtHO++0
ロジは過去にフリースピンスクロールの名前も変えたりしてるな
なんで統一せんのやら
227不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 21:19:42.42 ID:OzKlpo6k
M505をXPで使ってて、ホイールボタンでデスクトップの表示にしてたんだけど
win7に変えて、ドライバ取り直して設定しようとしたら、どこにもその項目が見つからないんだけど
どうやってやるんだっけ?
228不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 21:31:11.84 ID:FZUfc93W
>>96
同じ症状出た
急に昨日まで使えてた机の上で使えなくなった
229不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 22:12:02.80 ID:RtSGWtbM
>>205
大抵は連絡すれば新品が先に送られてくる
そん中に伝票と返送用の袋も入ってるからこっちがやる事は殆どない
230不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 22:19:25.65 ID:rHuHV6tx
>>229
まじで!
交換してみよっかな・・・
スクロールのバウンドがうざい
231不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 01:52:44.71 ID:X1maqxV4
>>177
>>179
教えていただけませんか?
よろしくお願いします
232不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 02:11:49.20 ID:3dxef+z8
>>231
もう一度OS入れなおしてみるのが早いと思う。
それでもダメならサポートへ連絡。
233不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 02:13:16.75 ID:vKBwB0fr
M505の改良後継は出ないのだろうか。
M525のレーザーグレードトラッキングをレーザー式にすれば良いだけな気がするけど。

それはともかく、MK520に付属のM310unifying版のミドルクリックが無反応になった。
サポートは電話とメールどっちが良い?単にスピードの問題?

しかし使ってる家族に中ボタン故障の話をしたら、「そのボタン、何に使うの?」だと。
自分はメッチャ使うけど、確かに超ライトユーザーだと使う場所ないのか・・・
234 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/23(日) 03:09:35.62 ID:ox1y6mK5
>>231
ロジのサポートから落とせる
SetPoint 6.32を入れてみればどうですか?
235不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 07:33:27.46 ID:nFDm5Vv3
ほんとロジマウスは不良品率たけーなw
236不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 07:44:33.82 ID:ONgM4yI7
親指トラックボールとか、ほぼ確実に1年で壊れる使い捨てだぞw
237不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 08:24:14.76 ID:7SVvYybs
仕事機で使っているMX500は、いまだに故障もなく健在だな。
SetPoint未対応だから、XPまでしか使えないのが難点だが。
238不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 09:54:04.44 ID:hn36a9F7
壊れても、使いやすかったら買い直せばいいし

239不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 11:07:50.04 ID:QLXSiXhA
というか、MSのマウスとかもここ最近のは
壊れやすくて困る。すぐチャタる…
240不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 11:19:03.63 ID:veOjw+D/
タブ移動を左右のチルトに割り当てたいんだけどどう設定したらいいですか?
M510です。
241不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 11:20:38.14 ID:yoO5XUWq
>>240
キー割り当てで
CTRL+TAB
CTRL+SHIFT+TAB
242不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 11:26:35.19 ID:AOUSOdD7
Crtl+PageUp PageDownでもいけるな
243不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 12:03:38.51 ID:4L5DBppY
ロジのマウスとキーボード使ってるけどマウスを少し動かしただけでスリープ復帰
デバイスマネージャーからマウス復帰無効は意味ない
調べたらHIDキーボードも無効にしないと駄目
HIDキーボードを無効にするとキーボードでの復帰ができないのはともかく
起動させてからのパスワード入力の時にロジのキーボードで何も入力できなくなる
ノートPCだから本体のキーボードで入力できるけど不便すぎるなこれ
244不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 12:08:42.08 ID:JrLtMt+E
>ロジのマウスとキーボード使ってるけどマウスを少し動かしただけでスリープ復帰

俺も困ってた。
今はスリープ時にマウスを2cm角の角材とかキーボードのへりに立てかけてる。
これで一晩たってもおっきしない。
245不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 13:09:46.45 ID:beDBF4k5
>>243
マウスをひっくりかえしとけ
246不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 13:23:12.37 ID:i7Zgnlxe
G300の第一印象・・・・・溢れ出るオモチャ感
247不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 13:34:35.29 ID:OFLQgdR6
ボタン多いのは痛い
248不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 13:54:55.74 ID:I2nBzvYr
うーんボタン割り当て選びがしっくりこないなぁ
M705rなんだけどね 
249不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 14:03:21.42 ID:4L5DBppY
>>244
>>245
やっぱアナログな方法でしか対処できないのか・・・
250不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 14:03:39.29 ID:7SAcON4s
G700でもボタン足りない
G900はいつ出るんだ
251不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 14:21:14.38 ID:GTiqYGet
>>249

オンオフスイッチ付きUSBハブにマウスやキーボードを集約したら?

うちはキーボードは問題ないし、マウスは無線なんで電源オフで
うまくいってるからあまり深く考えていなかったわ
252不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 15:13:40.64 ID:r+fMl+a9
マウス M325
SetPoint コントロールセンター 6.30.41
ドライバ 5.30.67
WinXP SP3

FifeFox(4.01)でYouTube再生するたびに必ず通信が途切れて、その後もずっと反応が途切れ途切れになる
毎回にunifyingレシーバを抜き差しして直してます

こんな人居ませんか?
253不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 15:25:20.09 ID:hnWy9ucZ
>>243
>調べたらHIDキーボードも無効にしないと駄目
ちょうど困ってたので助かった。

G700、やっぱり重い……失敗したかも、とプラ製のマウスパッドを即ポチったたんだけど
今日使っていたら、ん?慣れてきてるのか? 布マウスパッドでもちょうどよくなっている。
これまでずっとMSのマウスだけを、保守的に使い続けてきたけど
多ボタンマウスとAutoHotkey最高。早く使っとくべきだった。
254不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 15:49:08.30 ID:8DNIytu5
>>248
VX-Rならまだしも、M705で何を迷うの?
親指は、押しにくい中央の代わりに中央に割り当てるだけじゃない?

M705で人差し指左のの2ボタン外したのは許せない!
255不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 16:33:49.41 ID:4L5DBppY
>>253
ロジのマウスだけ使ってる人はそれでいいんだがなあ
unifyingレシーバー一つでなんこも繋げられるのはいいけどこんな弊害があるなんて思わなかった
256不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 16:38:20.07 ID:L293Yvop
冗談でも言うてはならないことを…
257不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 16:39:01.20 ID:L293Yvop
誤爆した
258不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 19:29:56.02 ID:eTdvpzVF
ボタン左右、レーザー中央にしたM510の改良版出して
>>122
それ結局ホイールが次の位置へ動き終わる前に反応してるのが問題なんだよな
取っ掛かりの前にホイールセンサーは反応してるけど物理的なホイール自体は抵抗部分を超えてない
そこで離すとホイールが元の位置に戻って跳ね返り反応
259不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 20:24:40.02 ID:7h0qw0hq
無線、小型、サイドボタン有り、フリーホイール で探すと M905 しかないんだけど、
これって結構古いけど高くて、Darkfieldのせいで電池持ち悪いよね
M705が一番条件には近かったんだけど、若干大きくて形も手に馴染みませんでした
この条件でお手頃なマウス出してくれないかなー
260不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 20:35:33.69 ID:AGBkqMU7
Darkfieldってまともなところで使えばレーザーを一つしか使わないんじゃなかったっけ?
それでも電池の持ち悪いの?
261不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 20:40:20.92 ID:cVxZ8Sp2
Darkfieldって名前を中二病っぽいと感じる俺が中二病なんだって気づいてはいる
262不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 21:19:11.92 ID:L5gB4FcH
だから、Darkfieldは洋ゲー
ガラスの机とかなかったからお試し思いつかなかったけど
今M950とM905を窓ガラスに当ててみた
レーザーのG700、光学のM325はもちろんほとんど反応無し
けれどDarkfieldはバリバリ動く
もうフツーに動く
ダテにお高くないね
263不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 21:28:48.13 ID:OFLQgdR6
幅60mm以上、縦110mm以上、高さ38mm以上の3ボタンワイヤレスマウス出せよ
少なすぎ
M310は黒ねえし
264不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 22:31:28.95 ID:4L5DBppY
>>258
これさえなければ普通に使えるのになあ
エレコムの1000円マウスでさえないのに
265不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 02:58:15.21 ID:8CWM5z3I
G9xを買ったんだけど
サイドボタンにオートスクロールを割り当てて早く連射すると
0.5秒に1回ぐらいしか効かないんだけどこういうもんなの?
setpointは6.32を入れたらマウスのバージョンは5.46.10になってる
266不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 10:27:56.15 ID:nmVFw0bs
g500買って、入ってたROMをインストールしたんだけど、マウスが全く反応しなくて、パソコンで調べてみたらデバイスの初期化ができませんでした(コード37)って出てきます。
何回か削除して、再インストールしてるんですが、全然駄目で使えません。
どうすればいいのでしょうか?
OSはXPです。
267不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 10:35:29.85 ID:r2tJkw1A
ROMって何?
再インストールって何を再インストールしてるの?
日本語出来る?
268不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 10:38:18.88 ID:VkVKLmoq
アニョハセヨ!
269不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 11:04:27.68 ID:IZ0QIiV0
266の言ってることがわからんwww
270不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 11:05:33.56 ID:UbcuOnJP
>>56
スムーズなスクロールってとこのチェック外したら俺は直った
271不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 11:29:02.35 ID:MFQTGz8T
ROMは買った時についてきたCDROMの事です。
再インストールはパソコンのデバイスマネージャーで削除してからもう一度CDROMを読み込ませてインストールしてます。
272不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 12:01:21.73 ID:IZ0QIiV0
G500は調べたら有線だね PC繋げば普通に使えるんじゃないのかい?
にしても・・有線のわりには高いねこれ。
そのCDROM読み込ます必要あんのかな・・
SetPointはロジから落とせばボタン割り当ては出来るし。
273不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 12:15:25.90 ID:MFQTGz8T
最初PCに接続したらマウスとしては認識してたんですが、マウスをG500と認識してませんでした。
その後、デバイスマネージャーで削除して、インストールしたらマウスはG500として認識しているんですが、デバイスの初期化ができませんでしたって表示が出て、マウスは全く反応しなくなってしまいました。
274不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 12:56:37.01 ID:028u4UZp
G500ってG700持ってたら要らなくね?と思って公式見たらウェイト調整ができるのな
その機能がどうしても欲しい人なら買う価値はあるかもしれないという結論に達した
275不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 13:35:07.73 ID:AkmX1Jdz
重り調整って言えよwウェイトじゃWait調整なんて機能かと思うだろw
276不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 13:44:16.78 ID:xWcGucT6
>>273
別のマウスに繋ぎ直してもう一回やりなおせば。
セットポイントはCD使わずにサイトからダウンロードしておけ。
あとXPの復元使ってみるのも手だ。
277不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 14:01:41.13 ID:gtodHhsD
>>273
削除せず、そのままsetpointインストールしたらいいよ。
あと、知ったかぶって訳の分からん略語使うな。
278不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 14:20:22.63 ID:MFQTGz8T
>>277
setpointも接続し直して下さいって表示されるんです。
意味の分からない略語ってどれですか?
パソコンで出てきたのそのままま書いたんですが。
279不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 14:32:47.43 ID:IZ0QIiV0
>>278
>setpointも接続し直して下さいって表示されるんです。

setpointすら機能してないのならもはやここで聞くより
サポセンに聞いたほうが早いと思う
280不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 14:33:05.40 ID:xWcGucT6
setpointの削除はデバイスマネージャーからじゃなくて
「プログラムの変更と削除」から行うのは普通じゃないかな
XPなら。
281不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 14:45:57.18 ID:028u4UZp
>>275
だって「ウェイト調整」って書いてありますしおすし
http://www.logitech.com/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/5750
282不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 14:52:45.22 ID:bYqPOcja
G700の電池持ちの悪さは気にして無い人が多いのか…
仕事に使ってると、2日も持たないのにビックリした。
有線マウスを買った気分だよ…
283不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 15:22:05.51 ID:1nGriFl6
>>278
コード37 G500だのマウスだのエラーだの適当に
キーワード決めて検索してみたか?
その手のに引っかかるだろ

いきなり質問するより検索したほうがよっぽど
早く答えでると思う
284不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 15:35:47.79 ID:r2tJkw1A
>>282
いまさらドヤ顔で言われてもね・・・
285不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 15:44:38.39 ID:BC4XVwsE
スレで教えてもらった極細ケーブルに交換したら、有線でも驚くほど軽くなった
流石に無線時の軽さには太刀打ちできないけど、千円しない出費なら良い妥協案だと思う
286不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 15:45:43.27 ID:4HC/dB6A
>>282
蓋はずしたままでエネループと充電器があれば全く気にならない
287不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 15:52:25.18 ID:K6p/FLjC
M505のホイールボタンでデスクトップを表示させ方法分かりませんか?
↓のやりとりでは「不可能」という結論に見えるけど、自分はXPで間違いなくやってました。 WIN7にしてから出来なくなって、どうやってたのか思い出せないのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056620/SortID=10442050/
288不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 15:52:57.53 ID:xU9ovJzk
>>278
デバイスマネージャから何を削除したのかが問題
その必要のない操作がエラーの原因になってるんだろうとしか思えない
289不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 16:24:06.68 ID:YEXhRuQ6
>>282
クリエーター向けとかいうアホな謳い文句に騙されてしまったのかもしれないけど
これ本当はゲーミングマウスなんです
290不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 16:56:54.74 ID:r0Er62cg
>>282
G700の“G”はGameの“G”です
ゲーム用にマウスを買う人が電池持ちと機能・応答精度、
どちらを重視するかは明白ですね
291不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 16:57:50.89 ID:bYqPOcja
>>289
MX-Revolutionとかその他のマウスも電池持ちが良かったんで、
まさか、こんなに電池持ちが悪いなんて全く無警戒でした。
292不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 17:03:12.66 ID:Dz0EaLjO
>>267
ROMっていうのはねRead only Memoryっていう意味でね読み取り専用なんだよ^q^
293不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 17:09:57.80 ID:QgIdVpp9
MX620使って1年だけどホイールがへたってきた
マウスの寿命ってどんなもんなんだ?
294不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 17:40:32.91 ID:SrOEI5FK
M515の静電センサー切ったら普通のマウスになったよ
295不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 18:10:45.37 ID:MjrR+xvm
結局ググってみたら、C:\WINDOWS\system32\driversの中にあるwdf01000.sysというファイルが原因らしく、これを削除する事でちゃんと認識する様になりました。
ご迷惑おかけしました。
296265:2011/10/24(月) 18:11:24.88 ID:8CWM5z3I
事故解決しました
setpointの最新版をアンインストールして
マウスに付属のバージョンに変えたらサクサク連射が効くようになりました
最新版が罠setpointでした、本当にありがとうございました
297不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 18:36:28.80 ID:RfGR73/b
G700使ってる人は、毎日寝る前に、電源アダプタつけて充電をセットしてから寝る習慣がある
298不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 18:51:32.51 ID:JpJDPHzn
予算と卓上スペースに余裕があるなら2台交互に使うのが一番ラク<G700
299不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 19:15:01.04 ID:WCfkdGeh
1年前に尼で買ったM505のレシーバーの反応が悪くなった
これレシーバー修理(交換)してもらう場合どこに連絡すればいいの?
300不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 20:06:11.94 ID:l0yi77Cu
>>297
M705を使ってる人は、次第に電池残量の存在を忘れる。
301不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 21:06:49.42 ID:gYJw6B02
エッ
>>300は同意だけど
>>297は、いちいちなんでそんなめんどくせえことしとんのやって感じ
302不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 21:07:48.28 ID:dEJUJqHH
G300オンボードメモリ設定でのCtrl等の単体割り振り設定が不可能な件について返答が来たので長いけど貼っておく。


ご連絡頂きましたご症状、当センターにて確認致しました。
弊社ソフトウェアーの不具合のようで御座います

症状の詳細を確認した所
修飾キー単体では割り当てが無視されてしまいますが、
修飾キーのコンビネーションで登録すると無視されず
また、2つ目のキーは無視されるような挙動のようで御座いますので
下記方法をお試し頂き、支障がないようでございましたら、
こちらにて代用願えないでしょうか

Ctrl = 左Ctrl + 右Ctrl を割り当てる
Shift = 左Shift + 右Shift を割り当てる
Alt = 左Alt + 右 Alt を割り当てる。

お手数をおかけしますが、ご確認宜しくお願い致します。
303不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 21:21:19.19 ID:028u4UZp
いやG700ユーザーは「カーソルが動かなくなったら電池交換」がデフォだろ
304不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 21:54:08.73 ID:kgXpPXw8
>>302

やっぱりバグだったのか、ソフトウェアの方と挙動がちがうもんな
オンボードとソフトウェアの設定が排他仕様なのもなんとかして欲しい
305不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 21:55:52.74 ID:JyTKI5RH BE:1038240353-2BP(0)
>>154の人も同じなのかな?
限られた環境だけでの不具合かもしれませんが報告です

Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:G300
SetPointのバージョン:コントロール6.32.7 ドライバ5.33.14
UberOptions等の有無:N
マザーボード:P5K-E
CPU:Intel Core 2 Quad Q9650 3.00Ghz
搭載メモリ容量:8GB
ビデオカード:MSI N560GTX-Ti Hawk [PCIExp 1GB]
OS:Windows Vista Ultimate 64bit SP2

LogicoolRゲーミングソフトウェア Ver8.12.030:インストール後に起動が失敗する、エラーウインドウでVisual C++の
ランタイムが無いといってきているようです
ググったら価格コムの口コミにも同じ症状の人が一人いましたが諦めたようです
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276947/SortID=13610211/

Microsoft Visual C++ 2005(2008,2010) SP1 再頒布可能パッケージ (x86)(x64)
計6種類を古い順からインストール済み

エラーメッセージ
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program:C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual
way.
Please contact the application's support team for more information.
306不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 21:56:45.58 ID:bnycPued
充電に対する考え方って、おれはスマホ以前以後がある。
307不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:12:31.49 ID:gtodHhsD
G700は「ゲームの時だけ」使うもんだろ、本来は。
Mambaで文句言うやつあまりいないぞ。

ロジクールも悪いけど、「すぐ切れる」「慣れる」のどっちとも的外れだと思う。
なんで常用してんのよ、というお話し。
308不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:18:35.00 ID:5OgSLSZD
なに言ってんだコイツ
309不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:28:32.24 ID:74dKO/ru
通常は多ボタンボタンいらないしな
310不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:37:00.21 ID:ESgR/gZl
何のためのプロファイル切り替えだと思ってんだ

わざわざ、ゲームのためだけにマウス交換なんてしないだろ
どんだけゲーム命なんだよ
311不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:49:38.93 ID:DYKxIGk3
011年10月24日 13:15 (RBB TODAY)
ロジクール、ワイヤレスマウスとキーボードの計16製品で価格改定……最大約30.1%の値下げ

http://topics.jp.msn.com/digital/pc/article.aspx?articleid=738339

GJだ
312不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:51:52.70 ID:74dKO/ru
>>311
3日前のニュースな
313不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:51:53.61 ID:8H4QUB2e
いや、マウスを使い分けるゲーマーは結構いる。
PC本体も使い分けたりする。
314不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:52:19.64 ID:SrOEI5FK
とんでもない周回遅れだな
315不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:52:45.30 ID:4FPlAzT/
みなさんが、うちの事を何て言っているのか知りまへんが
ゲーム用マウスやで?
なんでゲーム用マウスって分かってもらえへんの?
そんなんやったら、他の子つかったらええやんか!
316不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:55:21.43 ID:4HC/dB6A
>>311
ゴミばっかりじゃないか
317不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:56:57.93 ID:knqnus8t
貼るならこっちだろ。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/9320

計5機種16製品
M235、M325、M310、M555、K200

微妙なラインナップだな。
318不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:01:31.83 ID:kPLHhhY5
Unifyingのゲーミングモデルが出ないのは向いてないから?
319不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:12:10.90 ID:8H4QUB2e
>>318
開発チームの仲が悪いのかも。
320不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:18:04.64 ID:L5rbyKLi
これ以上G700みたいな欠陥品増やしてもしょうがないだろw
おとなしく有線にしとけ
321不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:21:13.04 ID:yLev+bVJ
日本メーカーなら意地でやりそうだな
やたら値段高くなるけどw
322不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 00:00:01.08 ID:id9B+aGD
G9xの後継、こんなのがいい。
サイドボタンは本体からはえていて、グリップはよける形で。本体のみでサイドボタンが使える。
高速10万dpi、デフォルト速5万dpi、低速2.5万dpi。
a4techのマウスにある連射ボタンに加えて、シングルクリックボタンも装備。
断線しても交換可能な、柔らかいケーブル。
32365:2011/10/25(火) 00:07:19.25 ID:0xw7lNU5
>>302
乙です。これでG300が実戦投入できる
324不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 00:13:21.72 ID:kmjmplvV
G9xの後継機は今のからウエイトコントロール無くして、+-押しやすくする
内部のスイッチの改善(フィルムスイッチとか論外)
フリースピン廃止と更なる軽量化でいいよ
325不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 00:38:36.64 ID:X/7aM7gS
接点の接触が悪くなかなか充電できない状態になったけど、接点を水で拭いたら簡単に復活!
326不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 00:40:44.22 ID:pqEJ/0zJ
Windows扱う上で多ボタンマウスが必須だからG700常用ですが何か
327不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 01:06:29.91 ID:ryiK3K+b
別に・・・
328不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 01:42:04.86 ID:6kxk+Hd6
>>302
おつです。

名称オンボードメモリ付いてる方のバグが直ったとしても
自動ゲーム検出の方が細かい設定できるし便利なんだよね

そして自動ゲーム検出へ登録してみたらAVAでは普通に
単独ctrlや単独tabやマクロも動いていた
自動ゲーム検出もちゃんとメモリ使ってるのかな?

G300は自動ゲーム検出の設定で使ってれば今の所問題な部分は
無さそうなので私的には買って良かったマウスだなぁ

AVA…FPSゲームで、最近ゲームガード変わってsetpoint弾くようになり
MX518で好きなボタンにtab配置できなくてやりにくくなっていた
329不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 01:44:44.69 ID:Of6sHce+
FPSとかそういうのやらんから分からんけど
ボタン設定出来るソフトもチート扱い?になるもんなんだ
330不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 01:52:47.65 ID:m1jOLpwe
>>329
キーの割り当て設定とかなら見逃してくれるゲームはあるけど
マクロみたいなのはアウトってのは結構あるね

G300は自動ゲーム検出での設定でメモリ登録すれば、この価格帯としちゃ最強クラスだけど
ロジ的にはゲームメーカーの立てないとダメだから、ワザと制限してるのかねぇ
331不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 01:53:50.67 ID:rmiHnQTH
マクロも使えたりするとマズイしな
特にあのゲームはマクロの有無で銃の性能がかなり変わるらしいし
332不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 01:56:05.10 ID:NksO6QKU
>>311
555bそんなに安かったっけ?と思ったら間違いかよw
333不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 02:05:52.15 ID:Of6sHce+
>>330-331
対戦格ゲーとかで1ボタンで必殺技がでたりするようなものか…
確かに制限されるかも。
334不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 02:10:33.13 ID:m1jOLpwe
>>333
でもInfernoみたいにスクリプトまで組めるハードウェアマクロ搭載のマウスもあるからね
ロジが規制した所で、マクロが無くなる訳じゃ無い
335不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 02:57:26.91 ID:QewdSLQE
G400を買ってゲームソフトウェア8.12.030を入れたのですが
スタンバイから復帰するとボタンやポインタの設定がリセットされてしまうのです
ゲームソフトウェアを開くと登録してあった内容が再設定されるのだけど
ちょっと面倒でやってられないです
何かこれの回避策はないでしょうか?
336不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 05:08:53.99 ID:pqEJ/0zJ
>>331
フルオートオンリーの銃が1発ずつ精密射撃出来るクリックの切り方が出来ちゃうからね
337不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 05:51:25.70 ID:bK017MjD
>>334
G300はマクロっぽい事はどの辺までできるの?
338不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 08:30:21.74 ID:ZVFyi7bN
>>302
乙様

しかしなんちゅう対応の仕方だ
339不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 08:33:46.28 ID:ZVFyi7bN
>>305
visual C++ 2008は?
340不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 08:56:40.13 ID:kjhNI1Gi
>>335
昨日G400買ったばかりの俺が、マジかよ、と思ってやってみたらマジだったw
341不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 09:37:39.34 ID:WpRyd30R
昨日M570買ってきた。デスクが狭いのでトラックボールの方がいいかと思って・・・
初トラックボールマウスが親指操作なんだけど、慣れないと辛いなぁ。
下に動かしてるつもりなの右に行ったりで、アチコチに飛びまくる
342不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 09:38:59.71 ID:A3GVGdg4
TP500にしておけばよかったのに
343不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 10:19:00.50 ID:dYsBNn4T
G700マウスって、なんでG15マクロキーボードと違って
マクロエディタでコピーやペーストが出来ない使用なんだろうな、編集が面倒だよ
あとマクロファイルのバックアップってどうすんだよ
344不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 10:26:59.45 ID:3T/l4mYs
ggrks
345不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 11:02:31.57 ID:pqEJ/0zJ
Logiのソフトウェア技術は世界最悪ゥウウウウウウッ!
346不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 11:28:19.71 ID:FMDYKbQG
最悪とは言わないけど、レベルは高くない・・・というかむしろ低いんだよね
どっかの会社ごと買えばいいのにさ
347不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 11:33:03.95 ID:z4ykbvds
クリック音がない無線マウスってないですか?
クリックの手応えも無いと最高なんですが
1日仕事してると関節症になりそうで
348不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 11:35:45.50 ID:WpRyd30R
でも、以外にいい商品だすよね。
349不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 11:45:53.24 ID:pqEJ/0zJ
ハードウェアは良いんだよ、ハードウェアは
マウス・キーボード・スピーカー・イヤフォン。世界一だ
350不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 12:00:41.37 ID:RkBv49iQ
マウスは実際そうだろう、キーボードもまあ許す

でも、スピーカーとかイヤホンなんて音響専門のメーカーにとても及ばねーよ
351不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 12:09:31.22 ID:XXHFz3mv
スピーカーとかせいぜいCREATIVEと競う位だろw
352不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 12:18:44.32 ID:lWJVVkuf
マウス以外ゴミだな
そのマウスも近年は低品質化が激しいが他にマシな物が無いから仕方無く使っている
353不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 12:43:21.18 ID:z4ykbvds
マウス総合スレってない?
354不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:07:24.76 ID:pqEJ/0zJ
>>350-351
ハハ、試しに音響専門メーカーの名前上げてみてよ
355不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:12:56.07 ID:m1jOLpwe
ずばりONKYO
356不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:38:37.16 ID:84TMvC/c
>>347
TP500 いいぞぉー
トラックボールみたいなスクロールもできる。
クリックは使うこともあるが、使わなくてもだいたい間に合う。
トントンで、右クリック。 二本指でスクロール。
トンッ!でグラブ。 操作には慣れが必要だが、概ね満足。
357不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:44:39.79 ID:qoR7zMpq
>>356
ミドルクリックができないことを書かないのは不親切だと思うよ。
358不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:48:40.15 ID:0rVytbTC
>>357
ミドルクリックって使う?
359不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:53:25.20 ID:0ZLPT+tT
つかいまくり
360不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:07:17.08 ID:84TMvC/c
ミドルクリックって何に使うんだ? スクロールにしか使わないけど?
ホィールはないけど、早く動かせばトラックボール的にスルスルーと流れる。
グラブ&ドローが苦手。これは練習が要りそうだ。
361不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:16:07.86 ID:OSmYs99w
ホイールは使うけど中クリックは使った覚えないな
独自に割り当てて使ってるからっていうのは別だよ
右クリックのようにOSなどで適度に使うボタンとはわけが違う
362不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:20:45.68 ID:0ZLPT+tT
分かりやすいところではタブ消し、新規タブで開く、とかに使ってる
あとドラッグ中に中クリックで階層移動したりファイラなどのソフト側で割り当てられてる
まあどうしても代替が効かないわけじゃないけどね
363不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:20:53.26 ID:QY622esf
ミドルクリックのChromeとの相性は最悪
364不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:22:40.10 ID:8mXElF8e
中クリ使わない奴って、マウスでブラウザのタブ閉じる時とかどうしてんだ
わざわざxを左クリックしたりしてんの
365不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:25:49.26 ID:qoR7zMpq
>>360
リンクを新しいタブで開くときどうやってるの?
マウスジェスチャ?
366不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:27:30.86 ID:OSmYs99w
Chromeって中クリック一発でタブ閉じれるの?
というかホイールをクリックするのってなんかやりにくいんだよな

それにTP500だとそのわざわざっていうのがそれほど苦にならないよ
367不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:28:47.22 ID:OSmYs99w
>>365
ctrl+左クリック
368不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:32:13.89 ID:qoR7zMpq
>>367
キーボード使う前提なら閉じるもctrl+wでいいし
そもそもリンクもキーボードカーソルで選べるよね。
369不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:34:49.72 ID:r5+ipVJ6
それをマウススレで言うか?
370不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:35:20.83 ID:qoR7zMpq
>>369
だからctrl+左クリック出されてもってこと。
371不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:39:19.98 ID:OSmYs99w
なんていうかそこまでガチガチにマウスに求めない人と求める人もいるんだし
細かい話をしすぎるからおかしくなるんだよ
そもそもトラックボールとかタッチバッド使う人はマウスよりまったり運用する人向けなんだし
右手デバイスで足りなければショートカットで補うとかすればいいだけなんだし
372不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:45:50.69 ID:IXT2bIr5
故障でマウス交換してもらった人に聞きたいんだけど、
返信メールにこんなのがあって、

[===> ▼ これより下に返信内容を記入してください ▼ <===]

[===> ▲ これより上に返信内容を記入してください ▲ <===]

↑この間に

名前 【 】
電話番号 【 】
郵便番号・住所 【 】【 】
型番 【++++++】
リファレンス番号 【*********】
担当スタッフ名 【**】

↑この情報を入力して返信しないと駄目なの?

373不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:48:07.79 ID:rmiHnQTH
マウスなら片手で済むのに
わざわざショートカットで補ったりすることがまったり運用なのかあ
374不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:49:31.31 ID:MV+ryo0V
>>373
普段まったり
効率上げたい場合はショートカットもプラス

それでいいじゃん
375不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:55:09.89 ID:aEATx+of
G300のホイールはヌルヌル?それともカチカチ?
いや、エロい話じゃなくてさ。
376不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 15:04:16.40 ID:qoR7zMpq
windows用マウスはもう3ボタンがデフォと言っていいだろう。
だから、2ボタンマウスなら左右同時押し、多くのタッチバッドだったら角タップとか
代替手段が用意されてるのが普通。
TP500はそれが無いわけだから、自分が使うかどうかは別として、
そこ言わないのは親切ではないと思うんだよね。
377不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 15:04:37.05 ID:0ZLPT+tT
ヌルヌルなんてMSだけじゃねーの
378不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 15:23:34.79 ID:79h6rzhz
>>372
その記述を見落としててガン無視でウェブのフォームから追加送信したけど何も言われずスムーズに対応してもらえたぞ
ロジクールサポートアカウントページのお問い合せ履歴→「お問い合わせ内容を更新」な

http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/account/overview
379不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 15:35:00.08 ID:EkSI0Zhy
>>375
MX518ほどカリカリではないコリコリ
380不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:11:29.78 ID:84TMvC/c
>>365
右クリックでメニューがでてくるが? それじゃだめ?
381不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:16:21.86 ID:84TMvC/c
>>376
完全に一対一でマウスとタッチパッドの機能が一致するわけないと思うが?
TP500には三本指、4本指アクションもあるわけだから、例えばALT+Tabを
マウスにゃできないだろうと言っても、それが何?ということじゃないの?
382不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:16:26.35 ID:pqEJ/0zJ
リンクをミドルクリック一発で新しいタブで開けたり、タブをミドルクリックで一発で閉じたりと
タブブラウザ全般で欠かせない操作なんだけどな。ま、そうやって意固地になって不便に使ってるなら何も言わないさ
383不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:16:34.80 ID:yUe0uagr
>>380
右クリ→「新しいタブで開く」にカーソルを合わせる→左クリック


中クリック1つで済むところをこんな余計な動作する人って、
仕事や勉強も効率悪いことやってるんだろうなって思うわ

就業時間内に片付けられず、無駄に残業とかしちゃうタイプ


こういうのって、一事が万事だからな
384不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:21:10.65 ID:LXmOI1eI
トラックボールが欲しくなって、M570かTM150にしようと思うんだけど
TM150の真ん中にボールがあるタイプって使いにくい?
M570の親指ボールは操作しやすそうなイメージがある

できればTM150がいいので、持ってる方いたら使い心地教えてください
385不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:22:25.09 ID:79h6rzhz
リンクをドラッグ→リンクをドラッグ
右から左へのマウスジェスチャー→開いているタブを閉じる

G700使いの俺はこういう動作をしてる
ちなみにミドルクリックは「タブグループ画面の表示」のショートカットキーを割り当ててる
ブラウザはFirefox8.0な
386不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:22:46.59 ID:79h6rzhz
訂正
リンクをドラッグ→新しいタブで開く
387不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:23:51.94 ID:j4OwRmdK
検索する時にENTERじゃなくて検索ボタンをクリックしちゃう奇特な人なんだろw
388不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:27:09.39 ID:pqEJ/0zJ
タブの移動は、オートプロファイルでブラウザ用の設定にチルトホイールにタブ移動ショートカットキー割り当ててるわ
389不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:29:21.12 ID:8q72YpHI
普通にShiftとかCtrl押しながらクリックしてたわー
閉じるときもCtrl+Wしてたから気づかなかったわー
390不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:36:07.56 ID:b5ntq4J6
キーボードのショートカット使ったほうが便利で早いときもあれば、マウスだけでの操作のほうが都合いい場合もある
左手にうんこ付いてるときとか

両方知っておくに越したことはない、つか普通は知ってる
391不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:37:18.56 ID:pqEJ/0zJ
エンガチョ(´・ω・)

ま、そういうこったな
392不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:37:59.51 ID:EkSI0Zhy
>>384
真ん中ボールは人差し指中指薬指でいじれて俺は好きだよ
けどTM150はホイールがないのがつらいという人もいるかもしれない
ソフトで代用できるけど
393不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:41:02.09 ID:j4OwRmdK
問題はその両方を知らないのがこの場に居ることだなw
394不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:54:19.79 ID:84TMvC/c
>>383
右クリ→「新しいタブで開く」にカーソルを合わせる→人差し指でトン

その前に、「リンクは新しいタブで開く」にFirefox側で設定してるけど?
395不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:56:49.11 ID:84TMvC/c
右クリックでマウスジェスチャーを入れているし、あんまりこまんないんだけどね。 グラブ&ドロー&ドロップがまだなれない。
396不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:04:57.01 ID:Izl38MRJ
色んな方法が用意されてるんだから、好きにすればいい
自分のやり方以外をけなすなんて偏狭さは要らん
397不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:09:02.83 ID:LWXDcdgh
>96,228

同じだ。なんか急に動かなくなるときが出てきた。

ウチは下は木目の板なんだけどね・・・
398不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:09:57.00 ID:NJ7uLRgp
>>382
> リンクをミドルクリック一発で新しいタブで開けたり、
試しにやってみたら出来たんだが、
>タブをミドルクリックで一発で閉じたりと
これはどうやればいいのか?
399不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:14:43.30 ID:Izl38MRJ
>>398
タブをミドルクリックすれば閉じられる
×より大きくて楽にクリックできるってことらしい
個人的には…まあいいや、やって楽な方を選べばいい
400不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 18:13:17.38 ID:NJ7uLRgp
>>399
なるほど。これは便利。
401不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 18:16:24.54 ID:d4298ULc
タブをミドルクリックで閉じるを使うと
いちいちタブにカーソルを合わせるのが面倒臭い

標準設定に中央ボタンを設定すると
アプリ別で他の機能を設定できなくなるので
中央ボタンに機能がないアプリではボタンの無駄になる

またSetPoint6以降だと標準設定に他の機能を設定しても
アプリ別で中央ボタンが選べない
xmlいじれば出来るかもしれないが未確認
402不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:01:00.47 ID:8TDHU1ao
すみません。TP500で教えていただきたいのですが…
具体的にはタップで右クリックしたいです

>>356
> トントンで、右クリック。

これは一本指で2回タップという意味でしょうか?
自分のTP500では、2回タップは指を離すとダブルクリックで
指を離さずに動かすとドラッグになるのですが
どうやったら右クリックになるのでしょう?

説明書にも記載がなくググってもよく分かりませんでした…
403不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:11:54.34 ID:ZsMRa8EJ
>>401
>中央ボタンに機能がないアプリではボタンの無駄になる

アプリケーションごとに割り当て変えればいいだろ
404不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:24:35.50 ID:93eN2Zw9
もうカマウナ
文句言いたいだけだろ
405不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:43:55.36 ID:d4298ULc
>>403
GじゃないマウスのSetPointじゃそれが出来ないんだよ
406不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:59:31.00 ID:QewdSLQE
>>340
やっぱダメか、うちのPC3台で試して全滅だったわ

G400でスタンバイから復帰した時にゲームソフトウェアが正常に機能する環境があるのか知りたい
なかったらもっと大騒ぎになってそうだが、それともG400がまったく売れてないのか
407不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:15:24.86 ID:8q72YpHI
スタンバイ使ってる人間が少ないんじゃないの?
俺は使ったことない
408不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:29:56.02 ID:QewdSLQE
最近のデスクトップPCって電源OFFのデフォルトはスタンバイじゃない?
毎回シャットダウンしてる人の方が少ないと思ってたよ
409不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:30:57.06 ID:IquUqQFD
中クリック使わないの次はスタンバイ使わないかよw
410不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:37:05.11 ID:zC8no6y7
>>408
いやいや
一般人はシャットダウンが当たり前って思ってるよ
411不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:43:49.06 ID:QewdSLQE
>>410
マジか? 俺の回りでPCに詳しくない奴はシャットダウンのやり方すら知らないのが多いぞ

そんな事より、G400をスタンバイ復帰からでもまともに使えてる人プリーズ
412不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:50:17.31 ID:8q72YpHI
Vistaはなぜかスタンバイがデフォだけど7から元に戻らなかったっけ
413不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:52:20.89 ID:kjhNI1Gi
>>406
結構デフォで使っている人が多いのかねえ
自分もスタンバイからの復帰で設定がリセットされるのは大変困る
めんどくさ過ぎ
まあ、メーカーに問い合わせるのが一番じゃない?
というわけでよろしく頼みます
イヤだったら俺が言っても良いけど
414不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 21:04:46.66 ID:QewdSLQE
>>413
だねぇ 週末に時間があったら問い合わせてみるよ
安いマウスだし面倒だから予備に回して買い直そうかとも思ってるけど

win7のデフォは確信がないけど、チューナー付PCはほぼスタンバイがデフォだね
415不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 21:06:53.14 ID:FAR8DwO2
うちはシャットダウンしてるな
USB周りがタコ環境使ってるので適度な頻度でスタンバイ復帰に失敗する
416不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 21:15:36.13 ID:t6Pbtexy
うちはスリープだな。
スタンバイと何が違うのか知らんけど
417不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 21:21:08.50 ID:rRCMMmrX
最初にPCについてくるような安いオプティカルマウスはホイールが糞だからな
スクロールするたびに勝手に中クリが発動して
なんだこの糞ボタンはとよく思ったもんだ

newbieが中クリ使えないのもそれなりに理解できるよ
418不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 21:25:16.45 ID:rRCMMmrX
って更新してなかったからすっごい亀レスw
すまそ
419不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 21:31:44.77 ID:2WcNWMsK
常駐ソフトでもスリープとかスタンバイ非対応のとかあるし、OSによっても名前が違うから分かりにくいよな
420不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 22:02:06.12 ID:8TDHU1ao
どなたか>>402お願いします
421不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 22:08:02.02 ID:FAR8DwO2
TP500でタッチ部分で右クリックできたっけ?
ドラッグモードはできるの知ってるが

422不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 22:09:28.48 ID:LNZMMFNS
>>402
トンッ じゃないの?
423不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 23:34:50.47 ID:LNZMMFNS
>>402
右クリックで何をしたいの?  グラブとダブルクリック以外に何がある??? すまん、思い浮かばん。
424402:2011/10/26(水) 00:15:52.13 ID:QKdrwA8n
>>421
やっぱり無理ですか…
ありがとうございます

>>423
右クリックメニューを出したい場面が意外に多くて
425不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 00:22:44.58 ID:8YQq6kbH
ぉぉ、左と勘違いしてた。ごめん。
426不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 00:27:44.69 ID:7WKyaP8z
右クリックはキーボードに専用のキーも存在するので
もっとジェスチャー候補が増えてそこへ機能の割り当てができるといいんだけどね

まあジェスチャー登録されないのはアップルの権利とか影響してるのかな?
ジェスチャーってアップルが権利持ってるよね?
427不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 01:20:29.22 ID:ZG3/hXYq
>>405
UberOptionsでもダメなのか?
428不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 03:43:28.59 ID:iEKVPRfD
G400買ったぜ
イイねえ・・・でもオナニーの時に左手で操作するからやりづらいぜ
左手用マウス買うか・・・
429不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 08:42:44.15 ID:lj8Q4+xC
G300の情報が出てたのに情弱乙としか言い様がない
430不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 09:06:24.00 ID:iEKVPRfD
俺の発電コネクタの発電効率をあげるには相当金がかかりそうだな
しっかしG400に変えたら握り心地よくて、オールナイトで何回もスパークしちゃったぜ
431不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 09:52:09.73 ID:lj8Q4+xC
G300安いぜ?使い捨てにしていいくらいだ
432不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 10:05:44.23 ID:QSwo5Qir
G400はPCをスタンバイにするとバグるんだろ? G300は大丈夫なのか?
433不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 10:55:53.17 ID:074VVKty
G400は薬指が鋭角な角に当たって痛い。
上部に乗せると誤って右クリックしてしまう。
434不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 13:29:00.26 ID:XuKpCWkl
んーG700安いから買ったんだけど
専用のsetpointの設定がよくわからねーぞコレ
プロファイルの切り替えもなんか美味く連動してないなあ

ロジクールのソフト面には何も期待できないから
ここの住人のほうが把握してるし説明もうまいんで
誰かマニュアルを書き起こして欲しいわ・・・
435不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 14:14:01.07 ID:e7iCfPaB
IMO難民のためのワイヤレスマウスを出してくれよ!
436不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 14:18:15.03 ID:6dDsJcDv
IMOは有線じゃん
俺もIMO難民だったけど丁度出たG300が手に合ったんでこれで行くことにした
437不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 15:46:43.02 ID:8URWXe5N
IMOのワイヤレス版出せってことじゃ?
438不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 16:05:36.65 ID:t5T65a8+
MX620の後継は出ないんだろうか
ほどよい多ボタンで好きなんだが
439不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 16:28:09.27 ID:xY0lo03e
G300で無線だったら試しに買ってた
440不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 17:45:51.33 ID:X53/aqP8
g700の充電ケーブルってパソコンではなくUSB充電器に挿せば充電しながら使用できます?
出来るのなら買おうと思ってるんだけど
ttp://www.planex.co.jp/product/bannou/pl-uchg03/
こういう奴
441不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 18:16:10.66 ID:Gks67EIJ
G700はUSB接続してるあいだは、充電だけじゃなくマウスそのもののデータもUSBでやりとりするからダメなんじゃね?
442不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 18:34:11.14 ID:9/azdIXe
>>440
出来るよ
443不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 18:34:47.26 ID:21WJhc3m
ブラウザIE9にしてからM705の進む/戻るボタンが使えねぇ
444不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 18:39:43.52 ID:oTddb5Aj
>>440
出来る
オレは無線で使うこと前提でPCが離れてるから、机のコンセントに差して充電しながらやったりする

それは、ipoc充電時とかUSBの扇風機とかをコンセントにつないだりする時も使えるもんだし、
1個くらい持っておいてもいいと思うが


でも1200円なんて高すぎだから、そこでは買うなよ
445不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 19:03:30.48 ID:Gks67EIJ
G700、ホイールの切り替えボタン押したらマウスホイールの中央ボタンも押されるんだけどこれは仕様?
446不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 19:04:05.91 ID:21WJhc3m
setpointうpデートしたら直ったサーセンw
447不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 19:35:04.22 ID:X53/aqP8
>>441
>>442
>>444
ありがとう!安いところ見つけてポチります
448不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 19:45:16.24 ID:3trSG1TR
MSのワイヤレスからロジクールM235に買い換えた
裏側に ON OFF のスイッチあるけど、こまめにOFFにしないと電池の減り早いの?
MSはスイッチなど無く放っておいてもかなり持ちました
OFFにするという習慣が無いからいつもONのままで忘れちゃう
449不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 19:53:40.25 ID:pwCA3Tvh
そのままでいいよ。
450不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 20:07:42.86 ID:GDz+9PUL
>>445
初期不良
仕様じゃ無いよ
451不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 21:15:04.66 ID:VYFDkT1F
>>445
半年に一回は不具合が出て交換対応になるウチのG700をナメるなよ
すぐ交換してもらえ
452不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 21:19:29.33 ID:zspjSsMQ
>>448
スイッチは持ち運び時とか何日も使わない時だけOFFでいい
453448:2011/10/26(水) 21:31:48.86 ID:3trSG1TR
>>449
>>452
どうもありがとう!
それ聞いて安心しました

454不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 21:36:49.43 ID:TOiD2uW5
スリープでも待機電力は食うからOFFにする方が好ましいんだろうけど
バッテリが数ヶ月持つモデルだと多少電池の持ちが悪くなろうと構わないし
裏にあるスイッチ操作は毎度となるとやっぱり手間なんだよな
455不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 21:43:15.47 ID:BSFeuy/i
うちのXPに入れてあるM505ドライバには
ボタンの設定に「デスクトップの表示」がある(「その他」のプルダウンじゃなくて、メインの項目)のに
win7のM505ドライバには無いのは何で? サイトから落とすときにOSなんか選ばなかった気がするんだが・・・
バージョンが違うの?
456不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 21:58:38.20 ID:pQghIczQ
ゲーマーで非対称マウスしか使ったこと無いんだけど
G300ってどうなんです?右のサイドボタンが押しづらそうだけど違和感なく使える?
457不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:12:19.06 ID:54uQdJnb
後はノートPCと一緒に持ち運ぶ時だな
玉が動いたせいで鞄の中でスリープから復帰→熱暴走なんて目も当てられない
458不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:21:57.97 ID:Gks67EIJ
>>450>>451
なんていうか初期不良というより構造的な問題な気がする
みんなちょっとホイール切り替えボタンをちょっと強めに押してみて
459不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:24:18.64 ID:uvcT/3Dq
M950届いた
にぎると、親指の置き場がキツキツです
G700のように、ふた開けっ放しで、エネループ交換作戦を取ろうかと思ったけど
電池をはずしやすいように、ぴらぴらがついてる
ふたはずしてるとぴらぴらがはみ出してて、こすれるしじゃまだしエロいし
思ってたよりも大したこと無いかも(´・ω・`)ショボーン
460不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:34:39.28 ID:FP3WdzBZ
>>458
中央ボタンも一緒に、軽くちょっと沈むようには動くけど、押されるというほどには動かないな

ガン見しながら押した時に気づく程度の動き
461不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:34:47.69 ID:pIaSoXAr
>>458
切り替えより先の段階まで押し込んだらたしかに中央ボタンが反応する
けどここまで深く押しこまんだろ普通
462不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:43:45.90 ID:Y9jupuZD
ボタン押し込んで止まったあとさらに力を込めて押せば確かに反応するけど
どれだけ力任せな操作してるんだよってレベルじゃないか
463不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:45:48.00 ID:bNz7q4HS
>>461
おお、確かに。とはいえ普通に使う分には発生しないレベルだよな
へたってきたらまた違うのかな
464不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:57:30.59 ID:Gks67EIJ
>>461
へたってきたからなのか、普通に押してるつもりなのに反応する
465不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:03:47.05 ID:0Y4PtAXA
壊れたっぽいから交換してくれ、という趣旨のメール送ったら
交換してくれることになって
壊れた品は送り返さずにこっちで処分してくれって話になった。

消費者にとってはどうでもいい話ではあるが
会社としてはこの方式だと、壊れてないのに壊れたと言われる可能性があるから
やばいんじゃないんだろうか。
466不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:13:28.17 ID:PmVE56D+
壊れてないのに壊れた、っていう悪党が山のようにいる社会は想像したくないですね
467不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:13:41.16 ID:pQghIczQ
日本人の良心
468不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:22:21.18 ID:P/B/VmVk
VXnano使っているのですがクリックするとダブルクリックになる時がある
ググってみると同じような症状があるようで・・
修理に出す以外で直せないんでしょうか?
469不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:29:05.90 ID:x4cd374S
G300注文してたのにショップからメール来て
納期遅延12月中〜下旬出荷だと…?!
こんな事よくあるんですかね…?
470不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:36:00.15 ID:e/+eb6WN
>>468
それっていわゆるチャタリングでしょ
マウスのスイッチの寿命なんだよ
同じスイッチさがしてきて半田ごて使って付け替える気があるならがんばって
もちろん保証はなくなるよ

保証が残ってるなら問い合わせてみるしかない
471不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:40:20.54 ID:66jCDGF7
>>465-467
返品要求される人もいるみたいよ
悪さはしないほうが良いね
http://www.smilebanana.com/archives/2009/08/29-1822.php
472不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:55:02.49 ID:WwT1jbjp
>>468
修理以外なら

チャタリングキャンセラ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/03/okiniiri.html
473不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 00:07:45.98 ID:RaWq65ON
>>470
やはり寿命なんですね

>>472
こういうソフトがあるんですね、ありがとうございます
これで改善できないようなら買い換えることにします
474不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 00:25:34.65 ID:GGMQ3kZP
>>465
この手の「燃やせないゴミ」は市町村の決まりで指定ゴミ袋の使用を義務付けられているので、その負担をお願いできませんか?
と問えば
475不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 01:05:38.95 ID:3SY7HAkR
送らなくていいって言われるのは概ね市場価格が3000円以下の安マウスの時だよ
送り返されても修理してアウトレット品として出すのもそのまま廃棄するにしても余計に金がかかるだけだから送り返されると逆に困る
476不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 01:06:23.98 ID:X8mZrNC5
>>455
ちょっと前のM505のxmlがあったんで見てみたが
標準ではデスクトップの表示は無いようだぞ
それがあるならuberとかsetpoint+入れたんじゃないの?
477不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 01:24:40.19 ID:tpHKjHOH
>>476
そういえばそんなの入れたわ。ありがとう。
で、win7にも充てようとしたけどうまくいかない。対応してないのかな。
478不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 06:24:55.40 ID:oEfMzhDK
G500を半年ほど使っていて
大きいのでG300が気になっているんですけど、買い換える価値はありますか?
479不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 07:48:58.66 ID:TZE6h7PK
チャタリング直した事あるわ
G3 Laserの左クリックがチャタったんで、G3 Opticalのスイッチ拝借して
半田コテで付けて直した。その後は好調そのもの。
G3 LaserとG3 Opticalのスイッチが一緒だったが幸いした
480不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 09:44:49.41 ID:W2hp2suQ
Unifyingって、パソコンが2台ある場合は両方で使うことはできないの?
両方にUSBアダプターをつけて、それぞれのマウス、キーボードを使うというのは
混信する?
481不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 12:12:19.09 ID:5rEZsAVU
混信しません。
482不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 13:39:22.80 ID:W2hp2suQ
>>481
ありがとう
なんで混信しないの?チャンネル切り替えとかそういうのついてないじゃない?
ググってもうまい答えが出てこないな
483不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 13:41:55.37 ID:oYRmjW1w
>>482
そんな内部仕様なんてでてくるわけないだろ
デジタル通信なんで無線LANなんかと似たような概念で複数デバイスの対応してるでしょ
484不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 15:08:29.56 ID:CAzlM9lx
>>482
ドライバをインストールしてパソコン上で接続デバイスの設定をするだよ
管理者権限がないと切り替えがどうなるかは試してないから分からん
485不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 15:29:28.03 ID:japh9i/t
>>243
>起動させてからのパスワード入力の時にロジのキーボードで何も入力できなくなる
一応入力できるよ
入力できるまで1〜2分かかるけど^^;;;;;;;;;;;
糞だなあ
486不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 16:44:48.89 ID:GbdHCwoN
G400、G500が投げ売り気味だけどゲーム用途以外にはどうですか。
G500なんか大きさやボタン数は好きな感じで気になる。
487不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 16:51:27.66 ID:W8Hcoe2I
G700やG300も試してみたけど、G-5Tを愛用してた俺はG500がやっぱり一番しっくりきたな
488不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 17:14:20.46 ID:lRbK29qc
摘み持ちはG300、かぶせ持ちはG500がいいのかな
つかみはG700か
489不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 18:04:35.33 ID:YCWs1sP2
G300買ってみたけどボタン配置とセンサー位置以外は凄くよかった
新しいGシリーズでサイドボタン付けてセンサー中央配置に変えたG300売ってほしい
490不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:26:21.29 ID:MFMXiTF9
>>451
そんだけ交換して貰えれば3年まるまる安心だな。
俺はまだ1回交換だわ。
ただ、対応も良いしなんか悪いなぁとか思っちゃうけどねw
まぁ気兼ねなくサポートは使うか...
491不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:30:42.57 ID:8NK+G69R
なぁずっと疑問なんだけどさ
G300て左右対称デザインじゃん
左右の手どちらででもOKな感じだよね?
なのになんでセンサーが片方に寄っているんだろう

これは明らかに右手用のセンサー位置だよね
でもデザインは左右対称
設計した偉い人は何考えてこうしたんだ?



492不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:31:54.43 ID:PziDtp6F
M510なんだけどさ

マウスを同じ速度で上と下に動かした時のポインターの動きに違いがあるみたいで
画面の中央に円を描くようにポインターを動かしていると
どんどんマウスだけが奥のほうに行っちゃうんだよ

これってサポートに問い合わせていいのかな?
493不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:46:54.00 ID:japh9i/t
>>492
奥とか意味ワカンネwwwwwww
って試しにやってみたらうわ、俺もじゃん・・・
奥って意味がわかったわ・・・どうすんだこれ
494不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:57:21.15 ID:GZKU0lHD
>>492
昨日買ったばかりの俺のM510では、そうならないよ
495不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 21:01:52.64 ID:rKoAXdQY
オレもそうはならないけど…持ち方かな?こりゃ?
オレはマウスを斜めにして使うからかなぁ
496不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 21:24:49.92 ID:g7NShn62
無意識に、上へ動かすときに加速度がついちゃってるんじゃない?
497不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 21:34:10.82 ID:PziDtp6F
>>496
でも、画面中央で円を描き続けているんだから
マウスがパッドの上方向にはみ出てしまうことはおかしいんじゃない?
498不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 21:40:05.99 ID:I1lQ8Fte
フロイト研究家のオレに言わせれば、円がずれていくのは、おっぱいを求めてる心理の表れですね
499不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 21:40:40.32 ID:Ism5BMo9
>491
>これは明らかに右手用のセンサー位置だよね
ハァ?
500不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 21:57:35.43 ID:RpOvf/qC
おれ2年前MX-Rを五台買いだめしたんだが、
まだ2個しかつかってねーww
501不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 22:00:03.63 ID:mItmkqp2
>>491
G300買う前はセンサー位置がめっちゃ不安要素だったけど、
使ってみたらセンサー位置なんて全然気にならんかった

FPSで使っても特に狙いがおかしくなったというわけでもない
ので大丈夫かなと思ってる。ちなみに左手で使用

たぶん使って変って思う人はマウスが一定方向向いてなくて、
動かしてる時にねじるっていうか左右に回転してる人かも?

右に振った時にマウスが時計回りしている
左に振った時にマウスが反時計回りしている
これだと右手だろうが左手だろうがカーソルは左右対称な動きにならない
動かす量、センシにより影響は変わる
502不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 22:00:14.05 ID:TAF4e2he
>>500
5000円で売ってください
503不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 22:04:45.35 ID:pQQrOn45
ここの無線は電池もち最高ですか?
504不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 22:07:45.82 ID:Ku86WkS1
サイコーで〜す
505不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 22:13:55.79 ID:VFUmRgF7
G300の左右クリックの傾斜と材質がいかん
乾燥するこの季節はサラサラすべる
両サイドのグリップは良いのに
なんか良い滑り止めテープみたいのないっすかね
506不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 22:40:04.47 ID:ZLz72O1z
507不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 00:18:40.07 ID:Xv4FRxS/
キーボードを最近無線にしたんでマウスもと思い
M705r購入したんですが、大雑把に動かす分には
ポインタがちゃんと動いてくれるんですが
かなり細かく動かすような動作をすると
ポインタが若干飛びというか反応が悪いというか。

机(木製)の上で使用しているんですが
マウスパッドあれば改善されるでしょうか?

比較対象は、有線のMX510、G400です。
508不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 02:18:56.39 ID:CCskNYLF
G400考えてるが、スタンバイするとGamewareの設定消えるなんてフザケタ仕様
を聞いて考え直そうと思う。
509不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 02:19:15.26 ID:ZdneNZWC
G500使っています。マウススクロールの上下にキーバインド出来ませんか?
510491:2011/10/28(金) 03:39:18.74 ID:2vRelxhT
>>499
俺が思うに、右手の人差し指の付け根にセンサーがくるように
つまり右手用に最適化されているように思うんだがどうだろう

>>501
実際使ってれば、センサー位置なんてそんな気にならないんだね

なんかさ、左右対称デザインにしてで左手でも使えますって言うのが売りならば
センサー位置も普通に真ん中で良いんじゃないのって思ったもんでさ


511不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 04:01:06.38 ID:pcdPENEL
あかん
G300に使うゲーミングソフトウェアの Visual C++ Runtime error が、どおおおしても解決できん…
OS再インストールまでしたのに… まじ意味わかんない。
なんか過去のレスにも諦めたって書いてる人いるし諦めるしかないのか?
そんな馬鹿な…
512不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 04:17:59.20 ID:GOkUC93H
M705r買ったんだけど、ホイールクリックの反応悪いね
ちょっとの加減でチルトになって、中クリックにならないことが多い
513不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 04:19:05.99 ID:CCskNYLF
Catalystでも一度出たことあるな。
Microsoft Visual C++ 2010 Redistributable Packageの無印以外のHotfixだけ
入れてると出た。まずHotfix用のMicrosoft Visual C++ 2010をアンインストールして、
無印を入れたら直ったが・・・
GamewareがMicrosoft Visual C++ 2010を使用しているかは分からんけど。
514不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 04:43:49.45 ID:F65dpUod
だからG700買えって言ったのに (´・ω・`)
515不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 04:55:24.85 ID:N6Bcsjhe
>>507
うちのM705rは木製の机の上だとポインタの動きが遅くなったりするけどマウスパッドの上なら問題なく動いてるよ
白紙のコピー用紙の上とかでも変な動きをするようなら初期不良かも
516不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 05:20:04.14 ID:ytRjvdYo
M510もM705rもホイールクリックが重すぎるんだよな
チルトのせいなんだけど
M705rはステルスボタンの反応も悪いし押し込むのに力んだらカーソル動くし
もう1年保障で充分だから最初からまともな品質で頼むぞロジクール
517不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 05:40:30.01 ID:pcdPENEL
>>511だけど
ふと思い付いてペンタブのドライバを削除してみたら動いた…
これ完全にバグだろ
OS再インストールで無駄に半日潰されたぜクソが
しっかりしてくれロジクールさんよ…
518不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 05:46:22.46 ID:+gfq1gUX
正直キーボードもマウスもロジ製にしたけど期待してるとがっかりする・・・
519不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 07:59:28.83 ID:BLbtXwds
ローエンドのG300買って文句言う奴はただのクレーマー
520不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 09:24:44.17 ID:ckOx21MS
G500買ったけど、想像以上の使い心地。
521不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 09:37:54.46 ID:0sMt6qz6
G9x進化版G900まだ?
522不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 10:46:58.77 ID:7IWYLo+F
>>517
別のメーカーのドライバとのコンフリクトはバグとは言わない。
523不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 12:48:19.15 ID:JKhSc4NW
ロジも>>517の様なモンスターを相手にしてたら大変だよな・・・
524不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 13:27:43.56 ID:zoEOqIBm
無線で太陽電池ついている奴あるよね。
型番忘れた・・・
なんか急に値上がりしだしたんだけど何かあったの?
4500円から急に8000円になったよ。
525不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 13:34:05.41 ID:9EAolMz7
俺はセンサー位置はかなり気になるけどな
ある程度大きく動かすときはマウスの角度を変えないように腕ごと動かすってこともできるが
ドット単位の細かい選択をするときは、手先で多少ひねるような動きで微調整するんだよね
そのときの感覚がぜんぜん違うから

なんでロジは変な所(端っことか)にセンサー置きたがるのかわからん
ホイール周りのギミックとかち合うのかと思ってたが、G700はホイールの真下に置いてるしな
526不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 13:48:40.80 ID:g55mjNZp
またG700のアウトレット始まった
どんだけ売れ残ってんだよwwwwwwwwww
527不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 15:07:05.57 ID:OHcVZSg3
G300、マクロっぽい真似ってどの程度できるの?
528不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 19:34:53.44 ID:DPcV153r
G700買ってみた。
無線ってことで敬遠してたんだが
ポインタ飛びもなく結構快適に使えてびっくり

まだ使い慣れてないのかG8,G9,G10ボタンが
咄嗟に押しにくい感じ、押すとマウスがぶれるw
これは使い慣れてけば解決するもんなのか?
529不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 19:40:30.46 ID:0F0v74hc
押しにくいボタンには、HDDのデータ全消しとかパソコン爆発とか、間違って押すと困る機能を割り当てればいい
530不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:08:40.67 ID:nnt8qKCl
Win2000でV450のチルトホイールを使うのは不可能なんでしょうか?
Win2000対応のSetPoint 3.15ではダメなんですか?
531305:2011/10/28(金) 20:36:43.89 ID:2E1U+WzS BE:969024072-2BP(0)
やべぇー>>517の人、大正解だったわ

サポートに連絡したら8.01J試しに入れてみてくれと言われたけど
変化なしで諦めていたけどペンタブのドライバ消したら
何事も無く起動した、まじサンクス
532不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:32:34.92 ID:Zb6TkaZu
G300ってシンメトリックの両手用だろ?
それなのにセンサーの位置がズレてるってどうなのよw
533不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:36:03.28 ID:5cFjG54K
両手用=形
終了
534不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:37:28.34 ID:SeNmD6f8
>>531
LGS入らなくて困ってる一人です。
うちもペンタブ使ってるけど、ペンタブのドライバ消したくない。
もうペンタブは使わないの?
535不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:58:04.13 ID:KTJ1bQJE
根本的な解決にはならないけど
オンボードプロファイルならLGSをアンインストしても、割り当てはそのまま機能する
LGSでオンボードの設定してから、アンインストして
ペンタブを再インストするとか
536不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 22:00:38.01 ID:DZgqvu6B
タブレットドライバ抜いた状態でmsvc*.dllをSetPointの実行ファイルのあるディレクトリにコピーして、タブレットドライバ入れ直すってのはどうだろう
これだとSetPoint側はコピーされたVC++ランタイムをロードするから行けそうな気がするけど
537不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 22:11:37.61 ID:uuKp0iY5
そもそもG300でSetpointのマイマウスが認識しないから対応してない可能性もある
もちろんwikiの方法とかググッて出てきた方法は試してみたけどダメだった
ゲーミングソフトウェアは上で出てる通りの有様
538不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 22:15:30.33 ID:2E1U+WzS BE:3114720959-2BP(0)
>>534
使用頻度がFPSやってる時間の1/100ぐらいなので・・・
けど一応サポートに起動しなかった原因と次期バージョンでは
ペンタブドライバとぶつからないようにしてくれればありがたい旨の要望送っておいた。
まあ無理でも来年もう一台PC組むし、いいかなと
539不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 22:21:49.60 ID:YuEL3NaI
俺Bamboo使ってるけどべつにLGSでエラーでないやとおもったら
G300使う時はBambooつないでない時だから平気なのかもしれん
ただ常駐のソフト自体は両方同時に起動してるはず
540不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 22:44:05.12 ID:uuKp0iY5
本当にワコムのドライバアンインスコしたらLGS起動するようになった
どうせ使用頻度少ないんだから消せばいいんだけどいまいち原因が分かり切らないから腑に落ちんな
因みにワコムのドライバは入れてタブレット関連で常駐してるの全部切った状態でもLGSは起動しなかった
ぐぐってもあんまり出てこないから最新版での問題なのか
541不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 23:54:38.13 ID:Ftn91tV+
マカーには、トラブったらwacomを疑えw っていう教えがあるけど、
Windowsも同じなのか…
542不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:05:11.56 ID:KMpOYEGD
こないだG400を少し使ったが、うちは旧型Intuos3だからか7用ドライバはゲーミングソフトウェアのインストール、起動は問題なかったな。
ホイールが硬くてすぐにMX518に戻してアンインストールしてしまったから他のトラブルは分からんけど。
543不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:15:39.40 ID:XMJXvDR/
>>541
ペンタブのドライバ関係は無理矢理っぽいのが多いんだよ
ヒューマンインターフェースデバイスにカテゴライズされるものだけど
複合的な(マウスなんかと違って単能じゃない)ドライブになってるから
競合する例は昔から沢山の事例がある

setpointもドライバとしてはアレなんだが
過失割合みたいなものを出すとしたら、ペンタブ側が圧倒的に悪いと思う
544不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:16:25.04 ID:XMJXvDR/
「ドライブ」と「デバイス」間違っちゃった
恥ずかしい
545不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:53:06.70 ID:MKTNsOkj
ダークフィールドに慣れたら他のは使えないな
546不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:56:19.64 ID:hIH82V1+
ダークサイドの力を知った者が、もう後には戻れないみたいな感じか
547不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:59:42.00 ID:o2rcdLVw
で、その暗黒面の新作はいつ出るのよ
そろそろ出ても良いんじゃない
548不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 03:05:56.11 ID:99T0Tmu4
G700を使っております
マウスの同じ1ボタンに対して、例えば

1回目の押下にはAキー
2回目の押下にはBキー
3回目の押下にはAキー
     :

というように交互に機能を割り当てることはできますか?
AutoHotkeyのようなもの(使った経験はありませんが…)を使えば可能でしょうか?
549不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 03:15:07.17 ID:H3mAF32X
むり
550不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 03:32:22.46 ID:+8DFkKst
m905のホイール押し込みが普通に中ボタンクリック扱いなら欲しいのに
もうロジクールは6ボタン以上のマウス作りたくないのかな
551不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 04:37:59.35 ID:zI33sWSv
>>517だけど
結構ゲーミングソフトウェアで悩んでる人多かったんだな…w
同じ状況で解決になった人が他にも居たようで、俺の半日も報われた思いだ><

俺もペンタブ使えないのは困るので、駄目元でそのままペンタブのドライバ入れてみたら
それからは普通にペンタブもゲーミングソフトウェアも使えてます
まじ意味わかんないけど、使えてるしまぁいっか
552不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 07:04:20.72 ID:Uxh2ECmW
電池の減りが異常に早いんだが
一週間もたん
553不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 08:43:57.68 ID:DWQfza4u
>>548
マクロじゃ無理。

AutoHotkeyはコンパイラが付属してるから、書いたスクリプトをそれでコンパイルすれば
ボタン割り当ての「プログラムの起動」から登録できる

#SingleInstance Ignore と記述しておかないと連打したときにダイアログが出るかも
554不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 09:15:53.32 ID:z25imDQB
シナの不動産バブルもはじけたし、世界のどこもかしこも景気悪くなってきたよ
財布のひもが硬くなって、高級マウスなんか売れなくなるから
こういうときってしばらく開発費、製造コストがかさむ高性能機の新型は無くなるよね
MX-Rのみたいな新型か、せめてG700の改良版を待ちわびてんのに、あと何年もむりぽ
ジャージマウスなんぞいらんわ、アホか
555不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 09:48:32.60 ID:TnhnGc4L
556不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 10:37:42.65 ID:lA6PtM13
>>555
600本て・・・・
557不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 11:17:03.76 ID:0Yjl2cWJ
G300のゲーミングソフトウェアでalt+tab機能をボタンに割り当てたのですが、
ボタン押している間中起動されているソフトが高速で切り替わるので使い物になりません。
setpointではうまく機能したのですがゲーミングソフトウェアでは無理なのでしょうか?
558不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:02:46.51 ID:ziBG8HcS
G700IYHしよっかな(´・ω・`)
559不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:13:46.00 ID:RjkAsVJH
>>557
alt+tab押してる間中で高速で切り替わるのって正常だと思うんだが…
次のソフトに切り替えたいのならマルチキーって所でマクロ組めばいい
キー操作そのまま記録する事ができるから簡単
微調整は遅延でやればいいかと

自動ゲーム検出の設定で登録した方ができる事多いです
560不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:21:32.46 ID:p0GKvEMl
G300売ってたから衝動買いしちゃった
両サイドで光るライトがかっこいい
そしてサイドボタンがないのが違和感、これは使い込んで慣れるしかないな
561不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:21:39.46 ID:+8DFkKst
>>555
今年中に600本使えとなw
562不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:25:46.23 ID:0ZpUvome
約10ヶ月ほど使用のG700が調子悪くなったので、
サポートに連絡すると、あっさり交換になった
最初の頃と比べるとケーブルかっこ良くなってる
http://i.imgur.com/DUGyc.jpg

それにしても、今週頭に連絡して、もう届くなんて・・・
ロジ製品使用して約5年、初めてサポートのお世話になったけど、
対応良すぎてびっくりした
563不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:26:51.69 ID:+QL01LcL
>>558
かちゃえよ!
564不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:34:28.79 ID:3w2oQ6MF
ロジもMSも対応は神レベルだとおもうわ
MSも速攻で交換してくれたし
565不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:45:50.84 ID:Y352YV9u
交換の際、USBの延長ケーブルみたいの返却しないでパクりたい
566不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:49:07.35 ID:D0P6Tz7E
>>562
新しいケーブルってのが左側の事なら発売当初からそれだったはずだが
右は他社製ケーブルじゃないのか
567不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 13:25:21.86 ID:KmjnkyXz
某ゲームのためにWindows7入れたらMX510のクルーズボタンが使えないんでG400に乗り換えた
DPI変更(旧クルーズ)ボタンが「カチ」って手応えがあった所で機能が働かなくて,さらにちょっと押さないといけない
強めに押せば済む話ではあるんだけど,クリック感がある所で入力が完了してないのがヘタレてきたゲームパッドのボタンみたいで気持ち悪い
MX510じゃそんなことはなかったと思うんだけど,G400はこういう仕様なの?
568不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 13:33:13.99 ID:lA6PtM13
>>567
G400の+側の反応が悪いのは仕様だと思う。
569不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 13:36:31.33 ID:KmjnkyXz
>>568
引き続き情報さがしてたら3スレ前で同じ症状の報告が.
なんか仕様っぽいですね
ちなみに-ボタンも反応しないです
分解してなんか挟んでみるか…
570不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 14:11:10.12 ID:zmIbO+cA
>>562
>>566
右側のケーブルは見えてるロゴから察するに
Logitec(Logitechじゃない)製のようだね
571不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 14:27:43.16 ID:0ZpUvome
>>570
スマホの充電ケーブルだったわw
572不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 15:30:34.68 ID:dTmY037e
ワロタ
573不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 16:22:38.81 ID:LlIXKVzh
パッと見で長さが全然違うじゃん
574不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 19:29:33.45 ID:wQ1JBmss
チャタリング起こしたからサポートに電話したら
速攻で交換してくれたわ
電話してから3日で届いた
575不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 19:53:06.85 ID:mAc2smee
G300・G400でゲーミングソフトウェアがインストールできない人へ
ペンタブレット等のドライバに含まれている Microsoft Visual C++ 2010 Runtime (msvcr100.dll,msvcp100.dll) の
バージョンが古いことが原因だと思われる。(Wacom Bambooのドライバを解凍して確認)
なので、ペンタブレット等のドライバを入れた状態(ドライバは消さなくてOK)でMicrosoft Visual C++ 2010 Runtime を更新してから、
ゲーミングソフトウェアをインストールすれば問題ないんじゃないだろうか?

Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c32f406a-f8fc-4164-b6eb-5328b8578f03&displayLang=ja

Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x64)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c68ccbb6-75ef-4c9d-a326-879eab4fcdf8&displayLang=ja

Runtimeを更新した後は、念のために一度OSを再起動させた方が良いかもしれない。
俺はペンタブレットを持っていないので、この問題が起きている人に試してもらいたい。
問題が解決することを願う。
576不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 21:05:47.73 ID:e3ZBnCSe
>>575
それ古い
MSKKのダウンロードセンターの検索って完全に腐ってるから、
本家で検索しないと引っかからないんだよな

ダウンロード詳細 Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=7557d29b-731b-4abb-8815-2b87a4132efb&displaylang=ja-nec
577不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 22:52:31.73 ID:mAc2smee
>>576
おお、フォローサンクス
578不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 23:20:49.23 ID:CLHVLqRS
2時間くらいゲーミングソフトウェアをインスコできなくて悩んでたけど、
>>575-576を参考にRuntimeを更新して、一応タブレットドライバも削除してPC再起動してからやったらインストールできた!
ありがとう!タブレットドライバが悪さしてたのねw
579不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:08:14.34 ID:4wuS3Yqo
VXーRだがマジで最近異常に電池の減りが早いんだ・・・

これ省電力設定とかないの?
580不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:15:55.70 ID:4FgNKgX/ BE:1384320645-2BP(0)
>>579
充電池の寿命なら省電力とか関係ないのでは
581不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:21:12.08 ID:bi0jD0et
G300凄く良いな
サイドボタンが気になったけど、普通に使いやすいし
摘み持ち派の小型で軽量なマウス好きには最高な気がする
582不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:25:53.09 ID:5TuZecfd
ゲームはやらんけど普段使いでも良い感じ?
583不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:39:34.68 ID:bi0jD0et
>>582
ゲーム時の使いやすさ=通常時の使いやすさ
な気がするけど、G500から乗り換えたけど、良いと思うよ
とにかく軽いのがいい
584不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:58:58.31 ID:5TuZecfd
>>583
あり。
安めだしよさそうだね
585不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 03:05:28.88 ID:mbDcYV8/
G400使っててゲームはやらないけど
アプリケーションごとに設定を変えられるのは便利だね
画像の編集作業が捗るぜ
586不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 03:15:13.59 ID:wscIh3Ky
G300がチルトホイールなら欲しかった
587不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 09:43:27.98 ID:ujGEQUra
チルトでゲームって無理じゃね?
588不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 12:11:05.73 ID:9BGb6Ca1
さっさとDarkfieldでゲーミング出せよ
589不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 14:44:33.33 ID:ESZgBn//
>>559
ありがとうございます。いろいろ試してみます。
590不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 14:56:44.02 ID:174t4o5a
wacomからペンタブの新しいドライバインスコしただけエラーはかなくなった
591不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 15:34:37.93 ID:29KneTDS
アプリケーションによるプロファイルの自動切り替えがうまく働かないことが多いんだけど
そういうものなの?
592不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 16:17:35.52 ID:UmP7sROK
G300はクリックの感触は申し分ないのにホイール押し込みだけやたら硬いのが惜しい
593不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 16:19:11.04 ID:sYYNwr4G
G300ってレーザーじゃないのか
594不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 16:54:13.75 ID:3LfRQAnO
>>587
中央クリックが固いとか、押しミスがでるのなら困るけど、出来ればチルト付きの方がいいだろう。
位置的にも押しやすいし、結構便利だと思う。使っている人が多くいるかは知らないけど・・・・
595不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 18:00:08.30 ID:ZaYpFaue
チルトはいらない方だな…友人連中もチルトなんぞ必要無いってヤツしかいないし
596不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 18:03:21.50 ID:MU9NBMhJ
LCC3.5が来て、VX-RがMacBook Airでまともに使えるようになってうれしい
597不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 18:07:26.61 ID:86CI/BJB
6月に買ったG700が
左クリックがダブルクリックになったり
ドラッグしている最中に指話していないのにキャンセルされたりと
散々なんだけど、同様の症状で困っている人いませんか?
電池が消耗したのかな?と思って
電池を新品のエネループに変えても変わらず症状が出ています
作業効率が著しく落ちてイライラしています・・・
どうしよう
598不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 18:08:16.61 ID:JHni9JRb
>>597
つ チャタリング
599不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 18:11:55.42 ID:86CI/BJB
>>598
[G700 チャタリング]で検索したら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140255/SortID=12436647/
が出てきました。
マウスの分解とスイッチ交換なんて今までやったことないのですが
スレの皆さんにとっては常識なのでしょうか?
600不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 18:30:36.18 ID:bXnxvr2l
まあね
601不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 18:35:12.23 ID:JHni9JRb
>>599
MMOとかやってるの?
ゲームをやってた時代はG5がすぐにチャタリング起こしたな
まあそれだけマウスの左ボタンは負担がかかるってことだな
602不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 18:43:47.17 ID:FAxcj5N0
いやいやいやいや
ほとんどの人には全然常識じゃないから
あれかなり高いスキルもってる人だから
そんなことよりサポートセンターに電話して取り替えてもらったほうがいいから
分解すんなよ、保証きかなくなるから
603不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 19:17:41.74 ID:LXt/BUjb
>>599
新品に交換してもらえよ
604不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 19:22:47.08 ID:AmWI/Sk1
分解とかスイッチ交換は電子工作みたいなのが好きな人にはお薦めだけど、
使えりゃそれでおkの人は絶対に分解しちゃ駄目
サポセンに電話して交換してもらったほうがいいよ
605不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 19:49:53.58 ID:Zq7HUBz0
Logiの業績最悪みたいだなw
そらMX-Rev以降まともなマウス作ってないからしかたないなー
606不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 19:56:07.47 ID:o/F9ltpk
スリープ復帰後に毎回スクロール移動量が小さくなってしまうのですが
SetPointのバグでしょうか?
SetPointを再起動させると直ります

M950
Windows 7
SetPoint
コントロールセンターバージョン:6.32.7
ドライババーション:5.33.14
607不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 19:57:57.57 ID:jQM+aiyN
>>599
24 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2011/09/24(土) 23:32:14.65 ID:Bgh5lJul
電源切 長押しクリックでチャタリングが直った
ありがとう


まずは、これやってみよ
608不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 20:23:29.94 ID:nEv/cF9f
G700、なんかマウス動かしてたらガリガリ、底をこする感じになった
で、裏見ると足のシールの1つがちょっとズレてた

ズラすように戻すとまたスムーズに動くけど、しばらくするとまたズレてくる・・・
609不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 20:25:03.10 ID:dMV3Rb5j
ずれない様に接着してやりゃいいじゃない
610不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 20:28:42.82 ID:nEv/cF9f
うん、もうちょっと緩くなったらそうするつもり
しかしまだ1ヶ月も経ってないのに

夏や梅雨みたいに湿気ムンムンってわけでもないのに
611不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 20:30:06.97 ID:CDUE4+NY
マウスパッドとか机の角、段差にがしがし引っ掛けてたとかじゃなくてか
612不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 00:44:35.81 ID:1nN2alOx
>>605
ラインナップは多いのに似たり寄ったりのばかりだしな
613不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 03:32:05.92 ID:z7PoSP/M
G500使ってるとG300の心地よいクリック感が恋しくなり、G300使ってるとG500のグリップのしやすさが恋しくなって、なかなか落ち着かねえ
G300の右手用も出してくれればいいのに
614不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 04:10:09.37 ID:ruhme5Zf
G400でホイール回すとゴリゴリなって
ちょっと硬いんだけどそのうち柔らかくなる?

ボタンを押すのは柔らかいんだが
615不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 04:30:11.87 ID:Yhm6NbsM
>>606
パソコン再起動出直らなきゃ、添付CDのsetpoint当てるしかないかもね
616不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 11:06:48.06 ID:tGdl1ZYo
ああああMX-R欲しいよおおおおおおおお
617不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 11:14:15.83 ID:AjphmtTL
>>616
つMX5500
618不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 11:45:04.65 ID:tGdl1ZYo
>>617
キーボードいらないよおおおおおおお5kくらいでマウスだけ欲しい
619不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 15:07:32.15 ID:rmSz500Z
5kの時点で門前払い
620不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 15:24:12.76 ID:FXjb1VFL
まあMX-Rが5,000円だったらローエンド以外のマウスが売れなくなるわな
621不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 15:25:24.86 ID:uE7/7wJ5
でもMX-R復刻してほしいなぁ
622不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 17:19:55.89 ID:ZErufUge
フラッグシップモデルには9ボタン必要だと思うのだが。
623不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 17:22:18.10 ID:vOtL8137
MX-Rってそんなにすごかったの?
評判見てみるとチャタるみたいだけど
624不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 17:35:51.90 ID:fHRUyMe3
ホイールが特殊でそれが好きな人がいるけど
他は普通のマウスだよ
625不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 17:43:04.00 ID:wyH3n9DV
なんでここチルトホイール好きなの?
誤作動の原因じゃん
626不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:06:01.17 ID:xt42IaDY
MX-Rのサムホイールは一度慣れると手放せない、って人は俺も含めて多いはず。
627不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:22:15.22 ID:PZCy46Fd
MX1100が好きな俺は少数派なのか
628不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:52:35.35 ID:Dkumhhue
オートスクロールとサムホイールは麻薬
もうG700になれたからいいけど変えた直後は恋しかった
629不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:58:04.85 ID:JbGRVRwh
>>628
うわっ!君口臭いなぁ…
630不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 19:14:11.95 ID:I1/CEmoZ
>>627
おれもおれも
初見は「ダサッ!」と思ったけど使いやすかった
631不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 19:45:19.87 ID:tTuocvzC
最強はVX-Rだけどなッ
632不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:23:00.02 ID:EQAghJoW
G300のソールってどんな感じ?削らずに上から貼っても大丈夫そう?
633不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:36:57.69 ID:Nf45AcEw BE:1107455982-2BP(0)
>>632
マウス裏面はここ参照
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20110819014/

1-2mmなら浮いてても反応するけどマウスパッドで変わるかも?
634不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:55:26.41 ID:EQAghJoW
>>633
サンクス。裏面の色でカメムシを連想してしまったw
635不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:33:33.90 ID:i8UpR9/w
>>631
VX-Rが壊れてはや三ヶ月、ようやくMX1100のでかさに馴れたわ
単4リチウム運用でちょっと金かかりそうだけど
636不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:38:24.25 ID:en45Hnmo
>>632
エアーパッドプロのソールを上から貼ってるけど問題無し
さらにヌルヌルになって快適
637不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:42:44.81 ID:A6odTukf
g300左クリック連打とかどうやるの
638不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:47:46.79 ID:en45Hnmo
>>637
普通にできるけど
サイドボタン誤爆とか1回も無いし

指がよっぽど野太いとかならわからんけど
639不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:51:41.76 ID:z7PoSP/M
物理的な連打のことじゃなくてマクロのことじゃないの?
640不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:52:04.73 ID:A6odTukf
いやマクロで
641不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:08:57.43 ID:en45Hnmo
>>640
Multikeyでサイドボタンに割り当てるのはできるけど、
左クリックにマクロを割り当てるのは無理っぽいな
あとオンボードで使用するのも無理っぽいFPS対策?
642不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:12:37.40 ID:A6odTukf
だよね
どうもありがとう
改善してくれないかなぁ
643不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:37:49.04 ID:en45Hnmo
ロジテックは大手だから、ゲームメーカーから目をつけられそうな
チートっぽいマクロ機能は今後も期待できないかもな
Razerもナーガ発売するときに、チートと疑われるような
マクロ機能はつけないとか言ってたし

Infernoみたいに左右ボタン含めたボタンに高度なマクロを
オンボードで使えるのもあるけどね
どうしても必要ならそっちオススメする
644不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:49:10.37 ID:OODYzKxi
特殊な機能はいらないんだ、普通の事さえできれば……普通の事さえ
645不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:57:17.68 ID:A6odTukf
連打ぐらい良いと思うけどなぁ
646不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:01:29.85 ID:pLqXiU1g
FPSで高速タップマクロとかたまったもんじゃないから勘弁してくれ
647不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:05:56.84 ID:FXjb1VFL
秒間16連射マクロ
648不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:20:02.53 ID:k3bFnSgJ
ゲームの中の世界でも、リアルでの貧富の差が反映されてしまうなんて悲しい
649不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:39:50.38 ID:rKoYLtMJ
つ 電動肩たたき機
650不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:00:49.77 ID:fNkrctHP
unifyingレシーバーってUSBハブに差し込むと使えない?
USBハブはPLANEXのPL-UH401使ってるんだけど全く反応しねぇ
Bluetoothレシーバーと無線LAN子機は何も問題ないのにw
651不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:02:15.12 ID:qbBLxxuC
使えますよ
相性じゃないの?
652不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:03:29.39 ID:T6sRksnI
そか、もし良かったらUSBハブどれ使ってるか教えて貰えないかな?
653不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:05:58.57 ID:qbBLxxuC
型番がわからんw
祖父で投売りされてたバッファローの超安いやつ
USB2.0対応なのに時々もっと早い速度で使える・・・とか警告がでるような
糞製品だけど認識するよ
654不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:30:07.52 ID:uIr9AzRq
>USB2.0対応なのに時々もっと早い速度で使える・・・とか警告がでるような

ロジと無関係だけど
それ大丈夫なのか?
ドライバとか削除したほうがいいんじゃね?
655不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:41:44.25 ID:PFdeUfCp
爺さん騙されたわ
656不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:09:58.86 ID:qxfXi1qB
婆さんが騙したのか?
657不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:29:05.13 ID:vOuclGFa
爺さんはどこいったのかのう、婆さんや
658不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:34:31.43 ID:PFdeUfCp
ファミコンの頃から連射パッドがあるのに
何でマウスは駄目なんや爺さんよ
659不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:35:19.78 ID:Oszsgx2c
さっき食べたでしょ
660不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:35:22.02 ID:oxalhmFN
婆さんや、わしの髪の毛どこに行ったか知らんかのぉ
661不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:45:43.79 ID:h5nq9DwT
爺さんやチルトホイールって壊れやすいのかのう?
662不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:48:50.63 ID:3R9jamNj
G300はXIGNCODEゲームガード使ったゲームでしか試して
ないけど、一連動作記録したマクロもちゃんと動く
連射もできる

マクロは不正になるゲーム多いと思うんで注意しましょう
663不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:55:52.37 ID:jEZde1Ph
質問です
G400使っています。
ホイール回してチャタリングみたいな現象がたまに起きるんですが
これは仕様ですか?

ホイールはわりとカタカタなっていて
カクッとなるところまでいかないと
少し戻るので、バーなどが少し戻るのが結構あります

自分の手癖がダメなのか
仕様なのかわからないので教えていただけませんか

(ちなみに安いマウスではあまり起こりません・・・)
664不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 03:10:26.07 ID:PFdeUfCp
>>662
さあワシに教えて貰おうか
婆さんや
665不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 03:19:31.71 ID:PFdeUfCp
わかったわ
キー入力でやってから
後から編集でやるんだな婆さんや
すまんのぅ
666不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 05:18:59.32 ID:Tg4z8XQ1
Gaming softwareとcatalistがバッティングしてOSが逝くって本当なんかね
取り敢えずウチの環境では何ともないが
667不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 06:17:12.65 ID:5fnJg6i2
うちのVX-Rは,まだまだ現役。
668不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 11:39:04.32 ID:SzKtqG3S
ロジからはいつになったらマルチタッチのマウスでんの?
669不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 12:41:38.53 ID:5ECm0fax
Logicool使ってる先輩方に質問したいんだ
先日G500買ったので早速マクロなるものを使ってみようかと思ったんだが、左クリック二回→10分待機→左クリック二回→十分待機〜のループを作ろうとしたんだが、どうやっても出来ないんだ・・・
どうやって作ればいいんだろうか、こんな初歩中の初歩みたいな質問本当に申し訳ないんだが、誰かご教授してくれないか・・・?
670不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 13:30:48.84 ID:2eafXMHy
先輩に教えを請う口の利き方じゃないな
心の広い奇特な先輩なら教えてくれるだろう
671不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 13:41:24.39 ID:6L/k4kBc
672不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 14:21:39.08 ID:ocfER5Cg
質問です。
MX950を使っているのですが、
Setpointを終了して(システムの再起動含む)起動する度にあちこちの設定が初期化されて困っています
どうすれば初期化されなくて済むでしょうか?
C:\Users\ユーザー名\Application Data\Logitech\SetPoint\
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Logitech\SetPoint
内のuser.xmlを読み取り専用にしても効果はありませんでした…
673不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 15:52:25.49 ID:s3r2VP0s
G700を複数のOSで使ってます
OSを切り替えてからsetpointを起動すると「このマウスは関連付けられていません〜」
という確認メーセージが出るのを回避させる事はできませんか
つまりドライバが読み込まれて最初にマウスを認識した時点で
強制的にマウスを関連付けるような状態にしたいのです

レジストリか何かに隠しオプションでもあればいいんだけど
複数のOSでsetpointの内容を全く同じ状態にしてもメッセージが出るので
内蔵メモリにユーザー情報でも入っているのだろうか
674不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 18:19:32.39 ID:TduSV0Fb
持ち寄った先ではオンボードメモリに記録した設定で扱うってことしか想定されてない様子
複数PCでsetpointも含めて使いたいならその都度関連付け+設定読み込みが必要
675不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 18:27:43.11 ID:TduSV0Fb
って、だいぶずれてるね・・・斜め読みすまん
OS切り替えても別PCに挿した時と同じ挙動になるわけか
676不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 18:34:33.44 ID:yPPyQKl7
>>669
G500ならSetPoint5だと思うけど、Logiのマクロツールはキーボードはそこそこいいけどマウスのはクソだから素直に別ツール利用した方がいい。
マウスにマクロの発動キーを設定するがよろし。
677不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 18:36:24.34 ID:vOuclGFa
OS切り替えどころか、同じOSの別ユーザでログオンしただけでも初期化を要求されるぜ
678不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 19:49:06.51 ID:l49xXgl5
誰かゲームソフトウェアの代替を作ってくれ・・・
ハードは悪くないのに何このソフト、謎の挙動が多すぎてもう無理・・・

せめてレポートレートだけでもゲームソフトウェア抜きで設定できないかな?
679不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 19:55:18.04 ID:RXnbnbkt
>>678
何をしたいのかよくわからんがマクロ対応を考えてるのなら
左手キーボードとかに頼ったほうが上じゃないの?
680不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:12:03.26 ID:l49xXgl5
>>679
マクロ以前の話で、突然プロファイルが飛んでDPIが最低になったり
設定したボタンがデフォルトに戻っていたりで、もうソフトをアンインストールしたい
でも標準のドライバだけにするとレポートレートが最低で固定されるから
それこそゲーミングマウスの意味すらなくなるって事なのよ
681不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:13:37.44 ID:1wOQiALs
てかなに言ってんのお前
ツインテールの空中浮遊感はな
ちゃんと量子ツインテール力学って分野があんだカス
682不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:14:31.99 ID:1wOQiALs
すいません誤爆した


今年一番恥ずかしい死にたい
683不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:16:40.68 ID:yPPyQKl7
ゲーミングソフトウェア7〜8はマジでゴミクズ
あれだけ口酸っぱくしてLogicoolはソフトウェア部門どうにかしろって言ったのに、更に状況が悪化したという
ゲーミングソフトウェア3(lgps306j)までなら、不満は多少残るもののまだ使える。
684不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:17:26.13 ID:RXO1dZTs
>>681
智恵子は東京に空が無いといふ
685不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:19:37.24 ID:jEZde1Ph
>>683
ロジクールのマウスって全部このソフトウェアなんでしょうか?
だとしたら買うの怖すぎるんですが・・・
686不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:20:24.07 ID:yPPyQKl7
故に最新機種として出され、退路の無いG300はまさに「今は買うな、時期が悪い」となる
687不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:21:18.89 ID:yPPyQKl7
>>685
G300を境に古いマウスはゲーミングソフトウェア7〜8じゃなくて、SetPointシリーズの筈だから一応大丈夫。
688不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:24:58.21 ID:HUt+9zjP
さっき調べたのですが、ロジクールはスイスのロジテックの販売会社なんですよね。
今、史上最高の円高っていうことは、個人輸入で海外からロジクールのマウスを
買ったら安く手に入るってことでしょうか?
また、もしTPPで関税がなくなったら、今よりロジクールのマウスが安く買えるのでしょうか?
私、先週、M510を買ったばかりなんですけど。
689不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:28:18.70 ID:UdeanCOF
送料含めたらどうかな
あと保証
690不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:33:28.22 ID:kDCUnjMF
問題は送料なんだからほとんど意味無い
691不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:35:29.92 ID:RXO1dZTs
M510が米アマで28.79ドル=2250円
日本アマで3153円
送料考えたらお得感ないわ
692不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:40:27.17 ID:l49xXgl5
>>687
いや、G400はSetPoint対応してないからアウト
693不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:40:45.47 ID:k2Z0vXHR
G400なんて米尼37.25ドルに対して日尼2780円だぜ
そもそもスイスとTPP関係なくね
694不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:44:56.13 ID:uIr9AzRq
>>688
そもそも、日本に現地法人がちゃんとあって
その上で製品を販売してる会社と、TPPがどう関係すんだよ?
ちょっとアホすぎる
695不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:59:59.40 ID:Xl6O1TdR
今価格コムみたんだけど、M510ってまだ売れてるのか
ほんとやめたほうがいいって
感度悪すぎでひどいぞ
固体差かわからんが一回交換した方もほとんどかわらずひどい
696不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:05:05.57 ID:0hm2a3oG
>>688
マウスは無税なので変わらない。
697不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:05:08.76 ID:jEZde1Ph
なんかロジって評判一番いいと思ったけど
一番ひどくねwwwwwwwww
698不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:06:53.71 ID:RXO1dZTs
>>695
普通に使う分には問題ない
このスレこだわる人多いけど
699不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:08:23.70 ID:7euUfTLo
>>697
君にお勧めはエレコムのマウスだな、ピッタリだよw
700不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:10:16.78 ID:dNCaES98
エレコムはちゃちいけどきちんと動いてくれる
ロジのってスクロールバウントするし不具合製品多すぎだろ
701不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:15:13.89 ID:RBK4wquj BE:2491777049-2BP(0)
不良品10%ぐらいで見込んでるんじゃ?
その分保証長くて即交換もありって感じじゃ
702不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:21:18.43 ID:GzdXdATM
おっと、購入後半年持たずにチャタって、交換後半年持たずにまたチャタる俺のG700の悪口はそこまでだ
703不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:23:34.85 ID:Rv1pjphM
どんだけゲーム廃人なんだよ
704不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:35:44.90 ID:NjN9UVwW
発売直後からG3 laserかなり酷使してるけど未だ問題無いな
ラバー塗装が剥がれて下地剥き出しで酷いけど
あと、15年くらい前のホイールが付き始めた頃と言うかロジの初ホイールのマウス?未だ問題無く使えてるわ
705不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:43:05.70 ID:E96+lt9M
>>695
M510すら使いこなせないのか。
706不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:50:08.51 ID:Xl6O1TdR
>>705
え、なんか改善する方法あるん?
あるんだったら是非教えてくれ
使いづらくてしょうがないんだ
707不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:53:50.30 ID:HUt+9zjP
関税とかTPPで質問したM510購入者です。
レス、ありがとうございます。
ひょっとしたら損したかもって思っていましたが、
そんなこともなさそうですね。
マウスが無税って初めて聞きました。
私のM510は感度が悪いということもなく、普通に使えていますよ。
708不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 22:02:27.36 ID:xxE0XYid
M510は「ロジのレーザー&サイドボタン付きをこの価格でっ!」っていう消去法で選ばれていると思われ
実際、感度的には、くやしいけどびくんびくんってくらいには問題なし
でもさーサイドボタンがぺこぺこな感じなのと、センサー位置ど真ん中にしろって感じ、もお
709不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 22:18:56.07 ID:JmiRa+Zm
M510は感度悪いとは思わんけどマウスパッドも結構影響してるのかね
Darkfieldとかどうなんだろ
710不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 22:53:41.93 ID:RXO1dZTs
>>708
大きさもある
デザイン的にはM505とかのが好きなんだけど小さくてしっくりこない
711不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:13:51.75 ID:WJy1h+hw
G700だけど電池が2週間もっている俺は異端?
712不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:19:25.67 ID:GzdXdATM
>>703
まあ分類上はゲーミングマウスだけど、一応G700はクリエイティブプロフェッショナル仕様だかんね
リアルで J('ー`)し「タケシ、いつもパソコンでお仕事して・・・偉いねぇ」状態
713不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:37:42.37 ID:tenlrOSW
日本ではマーケティング上の理由でプロ用とか言っちゃってるだけで
海外では他と同じ普通のゲーミングマウス
714不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:38:03.39 ID:JhWGjv0r
M950使ってる人、何のソール入ってますか?
715不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:47:56.79 ID:vOuclGFa
>>711
こまめに電源OFFしてるんだろうな
俺は125Hz 900dpi Power Saverで30分/日ぐらいの使用率でも1週間からせいぜい10日ってとこだ
716不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:50:55.63 ID:wn6ghL8E
はいはい異端異端
717不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 00:35:49.23 ID:KyZBGZTP
はいはい赫奕たる異端
718不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 00:40:23.52 ID:a5iCCT8q
G700、1日持たないわ
ゲームやらないのに

仕事で10時間/日は使うが
719不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 00:46:59.58 ID:G8Y0xokt
G300いいわぁ
ソフトウェア糞って言うけど慣れたら問題ないわ
ただもう少し大きければ良かった
720不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 00:51:34.62 ID:hu6+mnFu
>>718
エネループプロを投入してみたらどう
721不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 01:13:14.17 ID:Rxe5AJib
仕事用のMX320をG500に買い換えようかと思ってるんだけど、MX320用のSetPointとG500用のソフトは別ですか?
722不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 01:14:39.38 ID:fveGAQAx
G700に単四入れてゲームで6時間くらいしか持たないけど気にならないな
RPGのスキル10個がマウスだけで全て発動できるのが便利
723不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 01:19:29.42 ID:I2G5T0IR
FPSでもない限り関係なくね
724不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 01:22:51.65 ID:fveGAQAx
G300ってG-PADでネガティブアクセル出るかな
icematで使い物にならないってレビューあったんで気になる
725不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 02:55:39.85 ID:s0PnUXU9
G300のスタンバイから復帰したらセンシおかしくなるーって人は
自動ゲーム検出設定を使い、DPI感度レベルを1にする
つまり一つのDPIだけ表示させる

うちだと復帰したら凄いローセンシなってたのがなくなったから
一応回避策。スタンバイつかわないけどw

ゲームソフトウェア8.12.030使ってるマウスなら
どれでも大丈夫かどうかは他のマウス持ってないから
わからない
726不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 03:37:13.47 ID:0Tabk2N8
>>720
何を言ってんだ?
727不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 03:47:15.07 ID:VCq8XvH1
エネループなんてすぐ捨てるだろ
728不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 06:14:22.25 ID:sEvLHFxy
色んなメーカーのゲーミングマウスを使ってきたけど、どのメーカーのゲーミングマウスでも最初に壊れるのがホイールだった。
ロジのGシリーズのホイールは無骨だけど丈夫なのがいい。
729不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 07:19:12.06 ID:Rxe5AJib
G500買う気満々だったのにG700のアウトレットが4980円なことに気付いてもうた…
MX620も使ってるから重さは気にならないし
電池もたないのはケーブル繋ぎっぱなしで使うことにすれば問題ないかなあ。
730不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 08:07:35.42 ID:sEvLHFxy
>>729
エネループライト2本と充電器のセット(1,200円ぐらい)を買うといいよ。
731不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 08:26:03.07 ID:43YnHI6b
半額オワタ\(^o^)/
732不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 11:12:39.50 ID:eKl2BIqb
>>730
電池もたない悩みはというのは、電池交換の煩わしさとほぼ同じ意味なのに
「じゃあエネループをどうぞ」というのはコミュ障と思われるぞ。
733不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 11:13:36.70 ID:ICT0m+oq
>>732
じゃあマウスを交換しろといえばいいのか?
734不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 11:14:31.50 ID:S0/57qQY
MX-620からG700に乗換えたんだけど、確かに電池の減りが凄いな
MX-620の電池の持ちが良すぎたのかも知れないが一日持たないのは悲しい
もう少し小ぶりで電池の持ちが良ければ言う事無しだが

>>729
付属のケーブルは結構硬いんで、別途マイクロUSBケーブルを買った方が良い
とりあえず今はこれ使ってるけど抵抗は少ないよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00185UT1G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1320199701&sr=8-1
735不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 11:27:02.13 ID:WuuUYYSZ
そりゃ電池1本少なくて精度高けりゃ減りは早くもなるよ

G700は2本入れる選択肢も残しといて欲しかったな
736不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 11:28:49.22 ID:I2G5T0IR
G700は要らない子
737不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 11:31:08.25 ID:ICT0m+oq
いろいろ夢見すぎなんだよ
738不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 11:31:34.03 ID:c7lY9002
だがデータは取れる
739不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 11:34:39.73 ID:ICT0m+oq
この際あれだなスマフォの周辺機器でよくあるカバー兼バッテリーパックのように
マウスの下に敷くバッテリーとか作って搭載するのがいいかもねw

それか腕にUSB出力付きのバッテリーパックを巻きつけて
ちょっと長めのUSBケーブルで給電する
740不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 13:09:30.80 ID:fwF8Pv0q
無接点充電がパナから既に出てるから、あれを応用すればいい感じの製品が作れるだろう
741不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 14:07:51.80 ID:KjL/dlkf
チーだっけ
あれ読めないよな
どう読んでもクイとかキューイだろ、何語だよふざけてんの??




と思っていたら漢字で書くと「気」だったという
742不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 14:21:25.98 ID:UR2WhuOL
充電池なんて常に机の上に置いてあるし、充電機もコンセント付近にずっとあるから電池交換はさほど手間ではない
むしろ交換出来る分、その点においてはMX-Rより優れてると思う >G700
743不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 14:44:15.87 ID:aNoI9ZVF
ホイールがチャタリングして
サイドバーがピクッってなるなー・・・
うぜぇ
744不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 15:21:05.29 ID:Y0dTBeVP
今まで使ってたG5Tと比べて最近買ったG500が何か持ちにくいと思ったら、小指を引っかける凹凸が浅くなってるのか
あそこがもっと抉れてたら最高だったのにな
745不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 15:43:20.13 ID:LrrElem9
左クリックが効かなくなった。 M555b 買い直すか。
746不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 15:53:29.26 ID:4IbdHRNA
保障期間すぎてたら実費であろうと修理も何も受け付けてくれないのな。知らんかった。
製品寿命のばすには保障期間ぎりぎりで適当な理由つけて修理出すしかないのか。
747不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 15:59:04.39 ID:D29NNZ30
そもそも修理してくれるの?
代替品の新品送ってくるケースしか聞かないけど
故障品の返品なしに新品送ってくれることから察するに
往復の送料+修理の手間と人件費 > 原価だと思う
748不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 16:31:49.93 ID:ckNTEbS5
>>733
ゲーミングマウスなんだから諦めろ、と言うべきかと
749不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 16:52:44.28 ID:GdlDx+62
ゲーミング云々以前に、ゴテゴテと13ボタンも付いてる類のマウスだから仕方ない
ビッグマックのカロリーを抑えろと言ってるようなもの
750不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 16:59:21.78 ID:S6zUDL+o
100均にリール式microUSBやっとでてきた
でも70cmじゃちょっと足りない
751不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:23:12.38 ID:pafpY5oe
>>750
2つ繋げろ。
752不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:53:22.28 ID:U4Rwy23b
アウトレットで普通に4980円+送料で注文するより、充電ケーブルもう1本付けて送料無料にした方が安いな。
スマホの充電用に使えば全くの無駄にはならないか
753不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:15:15.40 ID:M2OhF8m0
M510って3年補償だったのか
1年ぐらい前に買ったけど左チルト反応しなくなってきたので
また買ってしまった
軽くて、手の大きい俺でもフィット、ワイヤレスの感度も良くて多ボタンって、今でもこれしかないな
754不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:07:17.28 ID:QlmULx6E
G700使いだして半年ドラッグが調子悪くなってきたんだけど
(ドラッグしても途中で勝手に放してしまう)
この機種って裏面のレーザー部分は常に赤く光ってるんだっけ?
俺のはよーく見ると奥の方でかすかに赤が見えるぐらいなんだけど
755不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:28:22.10 ID:kdtjRnsR
ヤフオクで新品で売ってる無印705を買おうと思うんだけど、スリープ周りの評判があまりよろしくないぽい?
精神的にストレスになるようだったらやめようかなと。
実際使ってる方の意見ください。
705rとの比較もあったら嬉しいです。
756不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:50:34.48 ID:SNVY3rTO
>>755
スイッチがオムロン製(705)かメーカー不明の中国製(705r)の違いだったような希ガス。
757不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:01:57.41 ID:IUbuQYnv
ロジ以外のマウスってどうよって思い
ディスコンだし、4980円だったから、試しにMSのX8買ってみた
特にドライバーも入れてないけど、ちょっと触ってみた素直な感想
G700って優秀
X8は確かに古いマウスだけど、それを差し引いても
G700の握りやすさとかボタン位置とか秀でている
X8は大して意味無い液晶とかにコストかけすぎてる
デザインは悪くないけど、でかすぎて悪い意味でアメリカン
758不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:24:26.30 ID:c51MPkvD
アウトレット4980って、税込5,000円以上お買い上げいただくと、送料無料になるのに
せこすぎるだろう。
759不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:53:56.47 ID:c51MPkvD

G700用充電ケーブル500円かって、送料無料にしました。
スレ汚しスマソ。
760不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:09:02.35 ID:I2G5T0IR
キーボードの電池が殆どありませんになってから2日たったけどまだ使える
どのくらい使えるんだこれ
761不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:39:35.94 ID:453OU1Sj
>>754
俺も同じ症状でたからこの前新品交換してもらったよ。
一度サポートに問い合わせると良いかも知れない
762不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:42:31.25 ID:GoGNmM/Z
>>760
車の燃料警告灯と同じで、一回ガス欠にしなくちゃ極限はわからないw
763不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:52:56.25 ID:QlmULx6E
>>761
ありがと電話してみるわ
764不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:01:26.78 ID:wDnbkIdK
G700の、大きさ、重さ、チャタ、電池のもち、全部目をつぶるから、解像度だけ1桁上げて。
765不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:13:14.54 ID:Ut88ElrM
一桁あげて解像度5万dpiか
使いこなせたらニュータイプだな
766不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:16:04.64 ID:TD1OpBVF
なんで、そんなに解像度が必要なんだよ
767不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:29:48.48 ID:6Gh0ypWa
話題の4K2Kモニタをデュアルで使うんだろ
768不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:41:37.22 ID:uX9RMyUD
555b買いました。宜しくお願い致します。
769不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:46:51.65 ID:C9YCSUPH
マウス使用歴

MX510

MX700

G7

VX-R

M305r ←今ここ
770不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:09:23.53 ID:ATsXT+Gs
ボールマウス使ったことねーやつはすっこんでろ!
771不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:17:49.53 ID:cosmk/WS
ロジの安い親指ボールは使いにくそう
772不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:33:03.34 ID:NZ2/1pnZ
ボールマウス、買うか買わないか迷ってます
773不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:49:30.59 ID:11tr4n5o
そういや、光学式マウスが出た時ってなかなか衝撃的だったよな
ボール掃除しなくていいのかよって
774不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:54:10.40 ID:gVTx8Yzq
書き込みがかみ合ってねえ
ボールマウス=トラックボールと思ってる人、挙手しなさい
775不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:58:37.94 ID:cosmk/WS
俺はトラックボールの名前が出てこなかっただけです(´・ω・`)
776不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 09:03:07.65 ID:NZ2/1pnZ
あ、そうそうトラックボールでした
777不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 10:29:09.20 ID:6OaaY+5S
トラボの玉ってビリヤードの玉作ってるとこで
作ってんだよね
778不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 11:28:53.77 ID:C0vvyeDU
青歯でダークなんちゃら出してくんないかな
779不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 13:40:08.42 ID:WBhaKaGT
先週買ったG700裏面のレーザー部分見てみたら全然光ってないんだけど
特に問題なく動いているけど
780不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:01:36.64 ID:r+/Vj5a2
不可視光レーザーなんだから当たり前だろ
781不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:08:13.46 ID:+7Ol/g6M
クラス0レーザーだろうから大丈夫だとは思うけど、レーザーを直視するのは目に良くないよ
782不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:14:42.27 ID:+7Ol/g6M
0じゃねぇ、1だ
何を勘違いしたんだろう・・・
783不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 16:35:06.00 ID:WyxfSDIA
>>779
光を確かめたかったらデジタルカメラのモニタで見ればいい
784不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 18:06:04.21 ID:StATB7Ty
トラックボールって重くないですか
もっと軽くしたら操作しづらいのかな
785不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 18:48:12.87 ID:ZsAjcPAR
>>783
煤i ̄□ ̄ノ)ノ

肉眼では何も見えないのに、デジカメで見ると赤紫に光っててワロタ
786不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 19:01:15.90 ID:CD4+Dl2/
赤外線だって肉眼では見えないだろ
787不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:46:16.99 ID:IS8vX2jt
G300やばい
すげぇいい
最初サイドボタンないのが不安だったが
つまみ持ちに最適だからサイドにないほうが扱いやすい

マウス横ボタンもG700だと
クリック+ボタン×3って感覚だったのが
G300はクリック×3って感じ
ボタンがクリックの延長のように扱える
788不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:58:51.78 ID:cosmk/WS
M510だがよく見ると肉眼でもレーザー見えたよ
789不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:00:47.83 ID:qclJXfwi
>>787
俺もサイドじゃなくて上にあるのだけ気になったけど
使ってみるとサイドより使いやすいよな
久々に凄くしっくり来るマウスだわ
790不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:14:38.80 ID:uc4+H5fD
G300もこれでソフトが良ければ文句なしなんだけどな
Gボタンの配置が良くても設定がトンで使えねーのよ?
791不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:15:28.20 ID:ySYSTcZM
G300ベースの上位品が欲しくなるな
廉価版のゲーミングマウスにしておくのはもったいない
792不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:24:47.54 ID:wbyy6xHK
G300ってカメムシみたいだな
793不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:28:08.89 ID:yp87geVC
>>787
>G300はクリック×3って感じ
>ボタンがクリックの延長のように扱える

これはよく分かる
今までのボタン配置ってメリケン仕様のせいか、しっかり指を伸ばさなきゃいけなかった
g300は指をスライドさせる感覚。ボタン押しが苦にならない

マウスの大きさとボタンの配置はロジの中では一番日本人向けだと思う
794不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:49:01.38 ID:cMET0fgx
G300でBF3やってるけど横にボタンが無いからしっかりホールドできてAIMし易い
つまみ持ち派には最適な形だな
今の所ソフト以外では不満無いけど、上位版が出たら買うかも
795不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:53:03.04 ID:gVTx8Yzq
つまみもちの人たちは、センサー位置にあんま影響されないからいいんだよな
俺はがっぷりかぶせもち派で、手首だけでマウス動かす。するとセンサー位置が端にあると
左右に動かすと、どうしてもポインタが斜めに動く
MX620買って初めてセンサー位置の問題に気づいた
俺のロジ歴
LX5→MX620(センサー端で速攻挫折)→MX1100(悪くないけど背高すぎ)→G700(今コレ。電池以外満足)
796不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:03:03.78 ID:cosmk/WS
つまみ持ちってなんなの
どう考えてもつかれるでしょ
797不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:07:01.25 ID:ojZvg9by
つまみ持ちが疲れるかどうかなんて、マウスの大きさや操作時の姿勢によるがな
798不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:14:30.14 ID:qZjXR/It
マウスのレーザーをコマクに当てると高音が聞こえるよね。
799不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:27:41.84 ID:u3mVruOw
LX6 Cordless Optical Mouse LX-6SV (シルバー)
http://kakaku.com/item/01603011832/spec/
MX320 レーザーマウス MX-320RD (レッド)
http://kakaku.com/item/01603011088/spec/

箱が少し傷んでる程度の状態でヤマダのワゴンで共に2円。併せて4円。
さすがに恥ずかしいのでエレコム巻き取り式マウス100円とPS3・PC兼用パッド200円も買った。
今のところ使用予定ない。
800不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:36:15.78 ID:cosmk/WS
両方ゴミだ(´・ω・`)
結局使わないで押入れに眠ることだろう
801不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:53:47.31 ID:UXAcmcKC
>>799
サイドボタン要らなければMX320はいいマウスなんで機会があったら使ってやって
802不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:57:37.29 ID:gVTx8Yzq
>>798
すげーーーーーーーーーー

普通のMX1100とG700がほぼ一緒で「みーーー」って鳴ってる
M905はダークフィールドからの通信音「んぴゅっ、んぴゅぴゅっ」って謎な鳴き方してるwww
803不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:12:41.32 ID:lUoiywD/
804不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:16:36.49 ID:u3mVruOw
>>800-801
最近リニューアルした神奈川の某ヤマダだけど
昔の痛んだ在庫とはいえ、天下のロジに「2円」の値付けしたことがショックでね…。
はじめて見たわ2円とか5円とか。箱部分が変色してるだけなのに。
M510が逝かれたらどっちか使いますね。




805不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:17:50.06 ID:u3mVruOw
ありゃ無駄な改行がスマンです。
806不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:30:18.61 ID:UXAcmcKC
>>804
最近リニューアルした神奈川のヤマダって家の最寄り店かもw
近くにマクドのあるテックランドかな
807不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:36:59.04 ID:u3mVruOw
>>806
そうです
1階がダイクマのw
808不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:58:37.29 ID:Fuujj3V9
>>798
ほんとだw
光を出す部分なのに音が聞こえるとは意外
発振ってやつ?
809不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 00:48:55.41 ID:3f1pb973
レーザー照射によって鼓膜がダメージを受けてる音
810不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 01:26:01.27 ID:RZQukWKN
G700買ってきた
初期不良のチェック行ってきまーす
811不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 01:29:56.25 ID:+pwXJxD2
MX518壊れたが保証書どこに置いたか忘れたので放置していたら領収書が出てきた。
三ヶ月前に三年経過しているが保証効かないよね。
まあG300買ってこっちのほうが気に入ったから交換しても使わないけど。
812不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 03:06:20.35 ID:x2b8S59i
G700アウトレットポチった!
いつ届くかな。
813不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 05:03:02.56 ID:/i1cT/1A
知らんがな
814不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 05:25:30.31 ID:8f7Pu+oO
>>813
なんで知らないの?
815不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 09:27:04.12 ID:RwxSAxie
>>813
・・・知ってるくせに・・・ケチ。
816不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 14:23:54.12 ID:MVKN4K90
>>813
教えなさいよ。
817不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 15:38:32.26 ID:YYR3g9zb
G300加速切れてるの?なんかヌメーってする
818不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 15:40:54.65 ID:2bZ9U4TD
905のモデルチェンジってそろそろ?
819不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 15:45:17.80 ID:preyKYTZ
>>813は、他にも重大なことを隠している・・・そんな気がするの
私たち人類の存亡に関わるような重大なことを
820不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 17:20:44.34 ID:EtPanp/n
>>799
今日覗いてみたけどなくなってたw
予備にMX320欲しかったのになあ。

悔しくて200円のゲームパッド買ってきた。
821不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 18:03:22.12 ID:x2b8S59i
>>812だけど今のところ出荷待ちみたいなんで来週になりそう。
822不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 19:41:58.56 ID:RHX4QyqN
教えて君ですいませんが、以下の環境でMX610のキー割り当てがどうしても使えません。
対応策をご存知の方がいらっしゃったらご教授ください。

Mac Bootcamp(Snow Leopardです)
Windows7 32bit
MX620

この状態でアプリケーションごとのキー割り当てができません。
EXECLなどはグローバル?すべてのソフトでそうする設定にすれば使えますが、
ゲームのウルティマオンラインで割り当てがまったくできません。
対処方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。
823不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 19:46:13.58 ID:RHX4QyqN
書き込んでから気がつきましたが、マウスはMX620です。
書き損じすいません。
824不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:43:16.06 ID:Dx1bQMmv
UOだけできねーならゲーム側の問題じゃねえの?
MMO板でsetpoint使えるか確認してきたら?
825不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:53:49.35 ID:bKI7ykRO
昔のUOはclient.exeに関連付けしてたけど
今は変わってるかもしれない
826不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:57:34.22 ID:yzpGOdNO
UOはどうだか分からないけど
ゲーム自体がソフトウェアマクロを弾くプロテクト使ってるなら
アドバイスじゃどうにもならないよ

G300みたいにオンボオードに割り当て機能を保存できる奴じゃ無いとね
827不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:28:03.19 ID:2EK7j6TC
MX620、チャタリングが酷くなって使えないんだけど、箱と一緒に保証書も捨ててしまっていたから
諦めていたけど、友人に問い合わせたらやってくれるよと言われたんで、
メールしてみた。

まだ発売日から5年経ってなかったから、交換してくれるってさ ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

しかし修理・交換どころか、シリアルの写真だけで新しいのを送ってくれるってスゴイね。
んで古いのはこっちで処分してくれって。


実はMX1100もチャタってきているんだけど、こっちは保証期間オーバーしてるか。残念。
828不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:29:30.77 ID:RHX4QyqN
>824>827
Xpで試したときはうまくいきました。7にしたときだけ症状が出ます。
>825
clientとuo.exe両方試してもうまくいきません。

まったく使えないならあきらめもつくんですが、7だけってのがどうも気になります。
829不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:32:49.44 ID:x2b8S59i
>>827
ロジ神すぎる!
発売2007年6月22日だから、俺のMX620もあと半年以内に壊れますように…
既に微妙に左クリックが怪しい気がしなくもないんだけど。
830不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:39:19.49 ID:Dx1bQMmv
>>828
とりあえずUOスレにでも行ったほうが解決につながると思うけどな
あと、情報を後出しする奴ってまったく信用できないんだよね
経験上
831不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:52:46.62 ID:x2b8S59i
手元の調子の悪いMX320がまだ保証期間内だった…レシートさえ見つけ出せば新品になるなw
832不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:02:26.31 ID:2YAQt8KL
>>831
購入店のポイントカードでもあれば購入履歴たどってくれるよ。
833不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:34:25.26 ID:5bHSNuJG
>>827
シリアルの写真だけって、壊れてるのかの確認もしないの?

チェックのコスト考えたら効率いいのかもしれないけど、嘘つかれても分からないんじゃ
834不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:50:18.16 ID:x2b8S59i
>>832
自分の日記にポイントが20%付いたって書いてあったけど、肝心の店がわからないw
ヨドバシカメラかな。
そのうち試しに聞いてみよう。
835不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:50:44.31 ID:vptLkSJ9
M705ってどうなの?
すっげー電池もちいいらしいが
836不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:58:49.45 ID:2YAQt8KL
>>834
そんなにポイントカード持ってるの?
837不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 00:18:26.35 ID:BaLhYnRZ
>>836
いや実際にマウスに20%付けるなんてヨドビック以外はあんまり考えられないですけどね。
838不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 00:57:39.67 ID:0NucJkbf
G700届いたんだが
これサイドボタン尖りすぎだと思うのは俺だけなんだろうか
他に同じようなレビューも見ないし

指先に三角木馬食らってる気分だぜ
839不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 01:18:33.23 ID:FNRuNE/b
あの形だから4つ並んでても押し分けしやすいんだろ
下から親指持ち上げる感じでも押せるし
840不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 01:42:17.74 ID:YfZHrw6L
>>838
4つのボタンの真ん中のとこに指置くんだよ
841不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 01:44:21.57 ID:zMSZJaYd
SetPoint4.82.11+uberOptionsで使っているんだけれど、「次のプログラム」の機能とかを使っているとタスクごとにごとに日本語入力が使えなくなることがある
SetPointを終了するとこういうことは起こらないからその関係だと思うんだけど不具合確認されてる?
それ以降だとuvbberoptionsが無いみたいだし、どのバージョン使えばいいんだろうか
842不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 01:56:43.38 ID:1zQ0Dcgm
G700ってそんなにいい?
G500買ったばっかりだけど買い換えようかな。
843不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 02:19:51.02 ID:7KIeyUER
というか無線のまともなゲーミングマウスがG700くらいしかない
Mambaはセンサがうんこだし
無線にこだわらないなら別にこれじゃなくてもいいと思う
844不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 02:35:13.80 ID:BVtyw/sJ
>>841
SetPoint6.32.7+uberでも使えてるよ
インストール方法はuberの公式に書いてある
845不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 02:46:14.59 ID:3XXL8JG5
>>838
>指先に三角木馬食らってる気分だぜ

俺もそう思った
846不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 03:00:23.71 ID:DutZsj+K
最近出たM525ってどう?

VX-Rの左クリックがもうストレス限界なので、
後継になるワイヤレスを探してるんだけど。
847不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 03:00:53.79 ID:w80k7URG
ボタンの形状は気にならないけど感触がなあ
まあロジの多ボタンだからわかってたことではあるけど

展示品では親指4つは問題なくて人差し指の3つが全部モコモコだったのね
人差し指はあんまり使わないからいいやと思って買ったが
引いた個体は人差し指の3つは全部カチカチで、親指の第4(戻る)と第7がモコモコだった
一番よく使う「戻る」がモコモコなせいで「俺今押したよな?」という不安感に頻繁に襲われる
848不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 04:52:24.91 ID:bIXRLr7B
丁度VXNがぶっ壊れたのでこのスレの評判を見てG700を尼で買ったが素晴らしいな。
強いて言うなら収納ケースが欲しかったがまぁいいだろう。
849不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 09:59:14.52 ID:MwAEp2qs
>>828
SetPointをAdministrator権限で実行してるか?
ネトゲのクライアントはAdministratorに権限昇格して動くのが多いから、SetPointがユーザー権限で動いてると干渉できなくなる
850不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 13:26:39.55 ID:cM0tNFZ1
マウス買おうか迷ってるんですけど
SetPointの割り当て可能な機能ってどっかでわかりますかね?
851不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 13:57:18.35 ID:nwG/zj9C
M515って結局どうなの?
センサーによって起動したりするのは余計ってこと?
852不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 14:26:44.93 ID:w80k7URG
>>851
静電スイッチの動作はとくに問題ないね
横から棒で突っついたりするとどんなに動かしてもONにならないけど
手で動かせばかぶせ持ちだろうがつまみ持ちだろうが確実に動く

それでバッテリ寿命が劇的に伸びたりはしないみたいだが
触った時点でONになるからスリープ復帰のラグをほとんど感じないという利点はある

5ボタンとホイールクリックが要らない人にとっては結構いい選択かもしれない
センサー位置も多分真ん中付近だし
ただ電池2本入れると重いぞ、135gという数字以上に重く感じる
853不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 15:07:56.24 ID:nwG/zj9C
>>852
詳しいレスありがとう
M515を買ってみたが動きがぎこちない
使用中にカーソルが止まることが多い
例のセンサーが邪魔しているのかと思った
持ち方が問題なのかとも思ったのだが
その他は不満がないけどカーソルが止まるのはいただけない
854不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 15:15:18.74 ID:5N2Am4wk
マウスパッドとか代えてみると違ったりするかも
855不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 18:32:28.46 ID:kbts/1/2
G700の後継機はまだか・・・まだか
856不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 18:43:05.63 ID:NVm9s0uP
G700って、バッテリーの持ちを改良してレシーバをUnifyingに統合できれば、それで画竜点睛じゃね
857不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 18:43:28.13 ID:7KIeyUER
なんでたった1年で後継機が出ると思うのか
858不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:12:34.73 ID:w+hzhSIH
M950の後継はやく出してくれ
859不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:19:39.55 ID:6lAfOqT0
それよりMX620を
860不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:29:49.40 ID:VrKsUy9m
>>856
Unifyingは125Hzが限界
反応がもっさり、カーソルの軌跡がガクガクになるよ
505 510 515 705r 905 950あたりもUnifyingだけど
有線から切り替えた人って気にならないのかね
861不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:34:11.36 ID:i2PnuN2W
誰かTP500買わないか〜。。。使用時間5分以下
862不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:57:13.05 ID:IhGIsjPP
MX-Rとか、M950とか、G700とか
ワイヤレスのマウスで、ロジはたぶん世界最高のノウハウを持ってると思うけど
すべてに何かしら欠点があるんだよね
ヘビーユーザーの腐るほど聞いてると思うけど
どうして、それを造るノウハウがありながら、そうしないのか
いいかげん造ってよ、最強のマウス
863不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:57:57.43 ID:b0QG9Fct
TP500、買ったときに付いてた電池が3週間半で切れた。
新品入れてどれくらい持つかな。
864不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:13:26.39 ID:BaLhYnRZ
>>812だけどアウトレットのG700、昨日の夜中に発送しましたメールが来て今日の昼には届いてた。
早速繋いでみたけど、親指置くところがざらざらしててちょっと痛いのと、
ホイールをフリースピンにして上に回すとたまに下に戻るのが気になった。
あと別PCに繋ぐと初期化させられるのがちょっと惜しい…
でもそれ以外はいい感じです。
865不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:16:07.80 ID:1Sjb14W6
>>846
最近というか、11/4(金)の昨日が発売日。

私も、M525 気になってる。
LGT(レーザーグレードトラッキング)の光学式と殆ど変わらないなんてこと無く、
レーザーセンサーと遜色無い程度の検知能力があるのかどうかと、
ホイールの感じ(軽く高速にも動くし、一つ二つラッチを細かく止めるのもできるか)が良ければ、
2000円台前半になったら買おうかなと。

既に M525 は、3000円程度で買えるみたいだから十分安いと思うけど、
値段だけを問題にするなら、M325 という選択肢もあるね。

V550 Nano 使いとしては、
M505 / M510 / M515 では、
マウス形状やホイール、サイズ感が M515 が欲しい感じだったけど、
持ち手を感知して起動するセンサーとか、光学式ってのが残念仕様で、
迷っていたから、M525 には期待。
866不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:27:21.43 ID:Xd99kAWP
ホイールのクリックって使ってるうちに軽くなりますか?
ちなみにG300を狙っています
867不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:28:02.90 ID:2yk490Qm
あんまり変わらないと思うぞ
868不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:30:58.70 ID:1Sjb14W6
>>860
>Unifyingは125Hzが限界

ん?125Hz って何の周波数の話?

Unifying って、Nano レシーバー 2.4GHz をベースとした
2.4GHz帯の電波つかってるんじゃないの?

"ロジクール Unifyingレシーバー"
ttp://www.logitech.com/ja-jp/66/6079

"ワイヤレスマウスでコード要らず。"
ttp://www.logitech.com/ja-jp/66/6078
869不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:35:00.67 ID:RtbYVi3g
スキャン回数だろう多分
本当に125Hzまでなのかは知らんが
むしろ125Hzでなんで電波だと思ったんだよwwww
870不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:04:10.73 ID:BaLhYnRZ
G700を2台のPCどっちに付けるか迷う。
いっそもう一つ買うか(買いません)。
871不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:05:40.62 ID:osHc6ki9
M950もハイエンドの割にはカーソルガクガクだからなあ
結局有線からの乗り換えに耐えうるのは
かろうじてG700って事ですな
872不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:06:54.53 ID:wHF4y2J9
>>861
2chブラウザーをみる、ダウンローダーをおこすには重宝しているが?
873不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:07:35.00 ID:1Ah2lmtG
ポーリングレート125HzだとGシリーズとしてはゴミになるなw
わざわざ専用レシーバで1000Hzまで出来るようにしてあるわけで
874不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:53:36.64 ID:IhGIsjPP
G700は結局、ポーリングレートの値をいじっても
たいして電池の消耗には関わらなかったんだっけ?
以前、どっかでそんなレビューを読んだような……
実際に使っても、1000でも125でも、やっぱり二、三日で電池が終わる感じ
875不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:07:05.24 ID:4Y65pgfw
体感的にもそうだな
125にしても対して電池の餅が良くなったとは思えない
876不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:18:28.76 ID:ajskB16n
M505のホイールクリックが反応しなくなったので来た
買って10ヶ月。
この症状ってよくあるの?
877不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:29:18.97 ID:/iU9BFom
>>860
125Hz以上の動きをどうやって確認してるの? 視認?
878不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:32:52.55 ID:XbvhQG7w
今日G700買ったんだけど、ボタンの設定変更したくてSetPoint6.32をダウンロードしたんだよ
そしてインストールして「マウスおよびキーボードの設定」から設定変更しようとしたんだが、そのような項目が一切無い
どうしたら設定変えられるんだ・・・?アホな質問かもしれんがご教授願うww
スレ違いだったら手数かけるが誘導してくれると助かる
879不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:34:57.79 ID:/iU9BFom
>>873
車買ったら、180kmで走らせないと意味無いと思うタイプ?
880不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:36:52.40 ID:XbvhQG7w
自己解決した、やっぱアホなことやってたんだな自分・・・
迷惑かけました
881不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:38:11.46 ID:vBj3NO+X
>>878
マウスおよびキーボードの設定じゃなくて
Logicool>G9x、G500、および G700 ゲーミング マウス>デバイスの設定
からじゃないと設定変えられないよ。
882不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:41:58.68 ID:BaLhYnRZ
今G700とMX620が一台のPCに刺さってるんだけどコントロールパネルからMX620の設定には行ける不思議
タスクトレイにもG700用のSetPointとMX620用のSetPoint別々にアイコンが表示されてるし
883不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:53:28.81 ID:1Ah2lmtG
>>879
1000Hzは流石に必要性を殆ど感じないが、125だと明らかに不足だと感じる場面はある
逆に125より上だと不具合出るソフトもあるがね
ゲーミングマウスでレート変更できるのが多いのは需要があるからだよ

>>882
G500/G700/G9/G9xはSetPointが専用の別物だからそれで正常
884不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:57:05.06 ID:SMJ9v/zn
マラソンマウスM705、電池はまだまだ残ってるがホイールがすっかり錆てしまった(めっき剥がれ?)
いいかげん指ざわりも悪いので引退させてVX-Rに戻すことにした。
先代VX-RがチャタってM705に替えたあと届いた交換品なのでまだ新品に近い。
やっぱりホイールの出来は雲泥の差があるなぁ。

久しぶりに店で物色してM325のホイールが気に入ったのでサブ用に購入してしまったけど
これのサイドボタンつきはまだこれからなのかな
885不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:58:47.95 ID:YV/My6V0
>>865
V550使いにはM905オススメ
俺両方使ってるけど意外と掴んだ感じに違和感が無いよ
905はちと高いけど、マジでガラステーブルとかでも使えるから家では重宝してる
886不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 00:14:56.30 ID:UpvRbqT3
>>881
これだったわww
ありがとう!
887不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 00:33:43.59 ID:lfaka0v1
今さらMXRのだして悪いんだけど、こいつの後続機ってどれになるの?
多ボタンにいろいろ割り当てて直感操作しやすいのが気に入ってるんだけど、
もうこの系統は廃盤?
888不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 00:36:19.72 ID:EMrSLQTY
Performance Mouse M950とかいうゴミ
889不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 00:38:28.67 ID:kOl0nyUo
修理に出すとM950がくるそうだが大抵は不満みたいだね

俺もまだMX5500版と普通の一台ずつまだ残ってるけど
これ以上依存したら乗り換えられなくなりそうだからとりあえずボタン数で選んでG700にした

実質ないんじゃない?
ホイールの自動切り替えもサイドホイールも付いてる機種はないし
890865:2011/11/06(日) 00:47:16.88 ID:lo/29FDr
>>885
M905 は流石にちと高いッス。M705r で迷うぐらいなんで。
もっと電池が持つなら、M555b 買おうかなって思うんですけどね、
まだ付属の電池は先月変えたばかりで V550 Nano は現役バリバリで、
今検討してるのは、予備・後継(V550が生きてる限りいつでもいい)と、
家族用のもう少しシンプルなので、M525 狙いという感じ。

V550 繋がりの情報ありがとう。
891不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 00:51:10.93 ID:PI56whlu
G700店頭でいじってきたけど
ギアとかあそこまで駆動部いじって寿命縮めねぇかな?
ただサイドの4つのボタンは思ってた以上に指で識別しやすくて驚いた
892不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 01:21:36.57 ID:lfaka0v1
>>888-889
ありがとうございます。
げっ、よりにもよって950とは

G700ってホイールの押し込みによる挙動の切り替えて可能ですか?
893不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 01:32:08.96 ID:rtTj3kFs
Bluetoothは絶対に避けるべき
894不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 04:23:46.17 ID:li1cG8vZ
TP500買ったけど、うーん

スクロールムズいな
895不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 05:36:22.44 ID:tA9DXP37
896不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 10:22:49.17 ID:wjaFlOgA
今まで905使ってたんですが、壊れたので買い替えしようと思ってます。
ブラウジング時にチルトに「戻る」「進む」を割り当てていました。

G300が安くて良さげなのですが、ボタンの押し心地は良いですか?
「戻る」「進む」をどう割り当てようか悩んでます。

あと、ケーブルのしなやかさ(動きに支障が無いか)、高速スクロールに慣れてしまっている場合はストレスになるのかな?
など、疑問点がいっぱいです。
実機触るにも、近くにお店が無いんです。
安いから買って使ったほうが早そうな気もします・・・。
897不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 11:01:03.36 ID:EE2FVcV6
M905が不満でG300の性能が必須なの?
そうでもなきゃもっかいM905買えばいいんじゃね
無線→有線が一番ストレスになる気が
898不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 11:33:38.81 ID:wjaFlOgA
>>897
自分はかぶせ持ちで使うので、M905は少し小さすぎたんですが、渋々使っていました。
よくよく調べてみると、G300もかぶせ持ちはあんまり良くないみたいですね。
おとなしくM705あたりにしておいたほうがよさそうですね。
G700はバッテリー持たないので選択肢外です。
899不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 11:40:12.95 ID:QvO83soM
G700にチャタリング発生
放電やら掃除やら手を施しても直らなかったが、検索したサイトを参考に
消毒用アルコールをスイッチに落として乾くまでクリック

何とか復活したわ
900不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 11:43:52.08 ID:QvO83soM
と思ったがやっぱり駄目だった
901不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 11:57:44.85 ID:pf+Od5sU
ゲーム廃人キモい
902不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 12:04:01.91 ID:BtLW9lVp
先輩方教えて下さい。
数年使ってたMX-Rが壊れ、今回MX5500のBluetooth版MX-Rを使用してるのですが
マウスに触らないと5秒ほどでスリープに入ってしまい、復帰時にカーソルが
普段より大きく動いてしまい微妙に使いづらいです。

色々調べたところ、MX-Rのスリープからの復帰は他のマウスと比べると速い方との
事ですが・・・これってスリープ無効,スリープ時間変更等できないものでしょうか?
903不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 12:36:08.44 ID:wmTKrqLs
好い加減Unifying対応静音マウス出してくれよ
M505の静音版が欲しい
904不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 13:09:21.19 ID:nNDgcWSB
>>895
ありがとう
早速インストールしてすべてdisableにしてやってみた
ビンゴだったようだ
カーソルが止まるという現象は激減
逆に残念な気がする
905不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 14:34:36.86 ID:Bw5mE/0d
G400ダメだな
DPI+反応悪いしホイールもジョリジョリしてるしドライバが糞でサイドボタンがもっさりしてるし
交換したけど同じだったのでMX518に戻した
906不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 18:58:20.52 ID:caKaTxbp
M905のBluetooth版が出たら即買いするな
907不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 19:29:00.54 ID:uDAUnt+X
G400は確かにサイドもっさりしてるよね

当たりマウスはG700とG300だわ
G700はボタンの多さで作業用にピッタリ
G300はボタンの押しやすさと持ちやすさで普段使いでは史上最高のデキ
908不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 20:13:41.72 ID:EMrSLQTY
300のモックが近くの量販店探してもなかった
言って開けてもらうのもなぁ、触りてー
909不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 22:59:28.24 ID:m7iePLdw
ロジのマウスって全体的に電波弱い?
それとも俺の使ってるM505が不良品か?
遮蔽物なんて殆どない(本棚の角が多少かかるぐらい)のに
動きが途切れる事がままあるんだが
910不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 23:00:46.25 ID:6d8dagQd
>>909
非常に弱いです
911不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 23:02:08.93 ID:m7iePLdw
そうか・・・レスサンクス
912不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 23:03:11.77 ID:EzdSsohx
G700は当たりだったわ。ひさびさにキタワァ*:.。..。.:*
電池のもちはもうずっと有線状態で回避。
setpointが使いにくいが、いまんところ何とかなってる。
惜しむらくはサイドボタンがとがりすぎて親指痛くなってきたので
少し削ったらいい感じになった。
とりあえず、安売りを2つ確保した。
MX-Rのホイールはもう作らないのかなぁ。G700に載ってたら完璧マウスだったのに。
つくづく完璧を作らないのは、次から次へと買わすためか。
913不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 23:10:42.08 ID:EE2FVcV6
>>909
うちは無問題だからお前の環境
914不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 23:14:32.64 ID:7cXU1gP1
>>909
新しいマウスでカーソルが飛ぶってのなら
マウスパッドが相性悪いこともあるよ
他社のマウスだったがカーソルが飛ぶからおかしいなと思ってパッドどかしてデスクにじかで動かしたら普通に使えた事があった
915不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 23:41:42.87 ID:zfp451/w
M510の重さと操作の不安定さに耐えられなかったからG400買った
これすげーいいな
安定感が素晴らしい

と思ったらG300も評判良かったのか
検討してみたかったな
916不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 23:52:30.14 ID:Bg5K6t9R
G700シングルクリックのつもりが勝手にダブルクリックになることがある
917不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 23:54:02.93 ID:ZaNR3Mwi
低品質だから仕方無い
918不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 01:30:51.74 ID:m4aCx7Hl
速攻サポートに電話して新品送ってもらうんだ
どーせ酷くなる一方だよ
919不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 02:08:24.61 ID:4f+Jh2Xc
M325買おうか迷ってる。
920不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 03:09:29.50 ID:RZzRU0YN
>>883
それはね、ポーリングレートの絶対値の大きさじゃなくて、ディスプレイのリフレッシュレートとのタイミングの
問題なんだよ。125Hzで違和感あるなら、ほんとは120Hzかその倍数にした方がいいんだが・・・
まぁ本人が幸せならそれでいい。
921不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 03:43:06.79 ID:5fYJIui3
G300、G500、G700と買ったけどG5Tの握り心地にかなうものがなかったわ
あとはG400しかないか…
922不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 03:47:16.74 ID:Fj3eEQx/
スレを見る限りMX1000を使ってるオイラは化石っぽいなあorz
923不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 04:00:03.76 ID:IBVcsfaM
G5Tは握り心地は確かにいいけど…他が色々と駄目だった
左右クリックボタンの幅が狭いからたまにフレームの角が指に当たって不快とか
ホイールボタンが効かなくなるとか
サイドボタンの押し具合が悪くなるとか
無駄な錘とか
ケーブルが固いとか
製品テストろくにやってなかったんじゃね?
924不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 04:04:19.32 ID:iH1bNt11
G500はなんでかMX518と形違うんだよなあ
素直に一緒にしとけば神マウスなのに
925不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 04:33:48.15 ID:MjRBtMs5
G700のハイパーファストホイール緩すぎるなあ。
マウスを前後に勢いよく動かしただけでスクロールしてしまう。
止めてから戻る件も含めてロジに問い合わせてみた方がいいですかね。
それともこんなもん?
926不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 04:38:25.74 ID:MjRBtMs5
しかし切り替えスイッチが裏面にあるMX620と違っていつでもハイパーファストと通常モード切り替えられて便利
927不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 05:34:29.07 ID:YYXrLLyJ
うちのG700だと前後させた程度じゃスクロールするほど動かない


>>920
125Hzと500Hzや1000Hzでペイント辺りで円描いて比べた事ないの?
928不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 05:40:05.12 ID:AoUQ7o0m
>>925
ロックしてない状態だとヘアドライヤーの送風でも回るのが特徴なんだから、ロックしてないと勢いよくマウスを上下させたぐらいでも回るよ。
929不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 10:18:48.71 ID:sXGUvTHu
これだけマウス出してるメーカーなのに
なんであの糞ドライバーを変えようとしないか不思議
930不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 12:28:53.79 ID:epvGYO4u
M950がアウトレットじゃなくて
新品で価格下落しまくってるけど、新型フラグかねぇ
931不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 15:03:38.06 ID:qnkEt6Qr
G5ぶっ壊れて新しいの買わないとあかんのやけどG500の新型発売まだー
932不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 15:08:56.98 ID:5fYJIui3
>>924
小指をひっかけるでっぱりこそが最重要なのにな
逆に小指関節が当たる部分が盛り上がってて余計グリップし難いし
G400はチルトないし、どう見てもあのロゴハゲそうだし困ったもんだ
933不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 16:06:48.12 ID:MjRBtMs5
MX620もディスコンっぽいけど後継機出るのかしら。
934不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 17:11:10.54 ID:6ytIPOTy
G700とAutoHotkeyを兼用すると驚くほど快適になったわ
G700ほどボタン多くなくてもAHKで十分すぎるほどカバーできたんだなぁ
935不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 18:09:59.87 ID:hmuc8RMq
今更ながらMX518(σ´∀`)σゲッツ!
今までノートのタッチパッドだったけど
快適ですね。重みがいい。
936不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 18:12:25.98 ID:wkNehA5B
937不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 18:34:32.17 ID:6ytIPOTy
>>936
スレチなので長話はしませんが
ソフト面で機能を数倍にできるのでかなりお勧めですよ
938不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 18:57:38.73 ID:nYC2aC7/
今日MX518からG400にかえたんだがなんか思ったところにポインタいかねえ
滑るっていうかなんか変な補正かかってんのかみたいな感じ
939896:2011/11/07(月) 19:20:57.32 ID:QvnTfaKC
何度も質問すいません。
G300をかぶせ持ち(つかみ持ち)で使っている方の感想が聞きたいです。
持ち方を矯正しないと厳しいでしょうか?
M905からの乗り換えですが、有線になっちゃうのは気になりません。
940不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 19:54:04.11 ID:sXGUvTHu
路地のマウスにはMSのマウスにあるみたいなホイール加速はないのかね
2chのスレとか上下に移動するとき便利なんだが
941不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 19:59:26.05 ID:NzsEKre4
ツイッターでバ改造やってる人が居るな
942不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 20:00:04.02 ID:bI+yKCFp
>>936-937
なんかよー分からんからアホにも魅力教えてくれ
943不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 20:01:27.64 ID:bI+yKCFp
>>940
フリースピンタイプのを使うか、ホイールクリックのスムーススクロールでええんでないの
944不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 20:22:18.76 ID:ibBxdvEF
多ボタンにPageUp/DownとかHome/End割り当てて解決
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:06:33.74 ID:6ytIPOTy
>>942
初歩の使い方だと、キーとボタンを思いのままに改造するとかできる
ex)
1、Ctrlを押したうえで左ボタン押すと、Ctrl+Cと入力されたように動く
2、Ctrlを押したうえで右ボタン押すと、Ctrl+Vと入力されたように動く
3、Ctrlを押したうえで中ボタン押すと、Ctrl+Zと入力されたように動く

って設定にしたとしたら、マウスのサイドボタンとかにCtrlがあれば
マウスだけでコピペと元に戻す機能がいっぺんに追加されるわけ

このキーを押すと、このキーとこのキーを押したように動くってのを思いのままにいじれる
946不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 21:07:19.25 ID:6ytIPOTy
名前ミスった・・・
947不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 00:07:16.05 ID:S34uwIlN
ほんまもんのアホならahkなんて無理だろ
948不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 10:21:20.85 ID:MFjKi90q
G3レーザー使用者は後継を何にした?正統後継機ないよね?
・左右対称の卵型(くびれ?が無いやつ)
・ホイールがフリースピンタイプじゃないやつ
・左右にサイドボタン
・有線
が欲しいんだけどおすすめ教えて欲しい
949不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 11:53:59.61 ID:qKZ9EhOh
MX-R調子悪いからMX5500ポチった
950不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 13:57:44.66 ID:q9SDK0oH
レーザーグレードトラッキング(LGT)の精度ってどの程度のものなの?
951不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 14:13:38.33 ID:LXDMHn49
なんちゃってレーザー
952不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 14:17:46.58 ID:8Qtc8nkF
>>945
どうやってG700のサイドボタンにCtrlなどを設定するの?
「流行らせるページ」ざっと読んでみたけど難しくてわけわからん
バカですまん
953不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 15:58:11.47 ID:WIUJYFPW
読んで分からない馬鹿は、理解する気もないんだろうし使いこなせもしない
普通に与えられた機能を使ってろ
954不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 19:19:28.16 ID:1L1d1FWN
>>952
G700 SetPointでググると幸せになれます
955不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 20:16:31.26 ID:nKCgpFk6
サイドボタンにCtrl設定できない人はAHK絶対無理だろw
956不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 20:19:38.00 ID:jUKTQFQF
>>948
普通にG300
ゲーム時は発売直後からずーっとG3レーザー使ってたけど何の違和感無しに使えてる
957不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 20:57:47.51 ID:2aj2M0OC
G700を買いました。
PCに接続して普通に使えるのですが
Setpointをインストールしてボタンの設定しようとしても
「サポートされているデバイスは何も検出されませんでした。」って出て
設定できないです。
再インストールしてみたり色々してみたのですができません。

OSはWindows7 64bitです。

958不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 22:19:00.28 ID:dEVXFhbA
M705r、
サイドボタンが押しにくいから、戻る・進むボタンの間を少し削った
Goodです

ちなみに進むボタンはシフトに当ててある。
ホイールの左右は拡大と縮小
959不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 22:50:53.55 ID:D6dYLSHj
G400買ってみました。
さっそくページ拡大と縮小をわりあててみましたがChromeで使うと検索窓がでてきてしまいます。
あと、左クリックの連射をスイッチに設定したいのですが
どうすればいいでしょうか?
960不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 23:24:01.87 ID:MFjKi90q
>>956
サンクス。試しにG300買ってみるかな
961不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 00:53:14.74 ID:ot8P4d3F
なんだかしょーもない質問ばっかりだな
962不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 00:57:53.73 ID:AS6FmYqX
入門向けのもの出したりするとどこもこうなる
963不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 01:23:38.78 ID:SkiV8sQC
M525は仕様上は電池2本になってるけど
電池1本でいけるのかね
ずっとM515が電池1本で動けばいいのにと思っていたから
気になっているんだけど
964不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 02:25:45.61 ID:CqpLSwWa
>>963
電池の蓋開けた画像見たけど
Rating:1.5Vって書いてあるから電池1本で動くよ
965不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 05:27:03.19 ID:AHbZnRth
>>939
別に。
966不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 07:29:21.58 ID:ueTLyFaL
G700ってケーブル硬いってきいたんだけど
アンカーつければ普通のワイヤードと同じ感じになる?
967不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 07:31:47.03 ID:f6wA2DgY
G700は無線マウスとして使え
有線で使いたいのなら他のにしなさい
968不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 07:42:26.81 ID:ueTLyFaL
やっぱ実質ワイヤレス専なのかな
他PCのマウスもあるから通常使用でも使いたいしG9x辺りみてくるわありがとう
969不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 07:48:28.89 ID:m0ycGv61
細くて柔らかいマイクロUSBケーブル買えばいいじゃん
http://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?Mouse%2FG700
970不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 07:50:10.07 ID:f6wA2DgY
>>968
因みにG5やG9Xのケーブルよりは
柔らかいよ
気にしてるのは一部の神経質な人で
デスク周りが狭い人
971不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 07:54:24.80 ID:ueTLyFaL
>>969-970
なるほどとりあえず実機触ってくるわ
972不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 09:55:22.46 ID:qdIJhSYG
G700にケーブル付けて展示してる店はあんまりないんじゃないかなあ

ケーブルは普通の有線マウスに使われるようなものじゃなくて
単体のUSBケーブルのしっかりした奴並みに太くて硬いよ
充電電流を考えてこの太さにしたんだろうけど
取り回しは「100円ぐらいのメーカー不明の激安マウスとかならこんなのもあるかもね」ってぐらいに酷い
有線で使うつもりなら細いケーブルを買った方がいい
973不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 11:04:41.91 ID:hnAb5J1U
今有線でG700使ってるけど時々邪魔に感じる程度。
ケーブルを上手く這わせればケーブルのせいで操作が阻害されることはないような。
974不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 11:08:30.82 ID:f6wA2DgY
>>973
その通り
ケーブルに不満抱えてるのは
這わせ方が悪い
975不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 11:49:58.93 ID:g0xuRA/8
マウス前方の方が移動距離が多いのにケーブルが前方から生えてるのが良くない
ケーブルを常にシェイクしている状態になる
有線マウスは全て斜め後方からケーブルを出すように改造して
ケーブルは上から吊ってるいるが無線とほぼ変わらない使用感
976不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 12:00:53.33 ID:YI+/DA/a
モニターの裏のケーブルホルダーに通してる
977不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 12:19:04.71 ID:WlZ5RZ52
>>970
擁護したいのは分かるが嘘はよくない
978不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 12:25:00.39 ID:UwFSgAG+
G700、付属のケーブルで有線で使うと、サイト見たりするぐらいならともかく、
細かい作業する時に邪魔になるのは否めない

こまめに充電すれば、無線で問題ないと思うけど
979不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 12:54:46.90 ID:KPgPYi7f
>975
ドリームキャストか!
980不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 12:56:19.15 ID:f6wA2DgY
>>977
はぁ?
G5、G9Xのケーブルのが硬いだろ・・・
G700はケーブルつけて操作とか論外だが
981不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 13:11:35.75 ID:hnAb5J1U
G700のケーブル、太さの割には柔らかいと思ってた。
982不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 13:18:43.25 ID:qbYaDY2X
>>976
俺と同じだわ。ケーブルが浮くようにしてるから全く気にならない
983不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 14:59:42.33 ID:NjaHCrNf
細いケーブルに替えた上で
スピーカーにケーブルフック貼り付けて自作アンカーとして使ってるよ
984不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 15:30:28.92 ID:2cbR1WFj
M525買ったった \2980@ドスパラパーツ館
ホイールが705みたいにはクルクル回らないけど、凄く細かいクリクリ感が気持ちいい。

光学だけど赤い光は見えない。
動きはスムースで問題なし。
サイトを見たりするくらいなら、十分使えるいいマウスだと思った。
985不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 15:42:49.60 ID:bF6riQLX
長寿命のマウスを作るくらいだったら、電池1本で3ヶ月フル使用が出来るものを作って欲しい
986不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 15:48:20.18 ID:KPgPYi7f
>985
秤に掛けるものがおかしいだろ
987不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 16:05:48.44 ID:hnAb5J1U
MX620が電池2本で1年とかもつんだから1本で3ヶ月もつそこそこの性能のは作れるはずだよな。
988不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 16:40:43.20 ID:WEzQ9Pd8
単三だったら電池入れ替えるだけじゃんね。充電器くらいもってんだろ。
二本で交代運用できるんだし。
レボみたいに交換できないなら分かるが。
まったく必要性を感じない……一日で切れないならいいよw

G700の中身がエネループだったのが地味にウレシイけど。
ケーブル云々もなぜ交換しないのかと小一時間。
デフォセットのみ使用って縛りプレイ?
989不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 17:16:34.08 ID:rnaKZ8kj
>>966
電池があるときは無線
ふいに充電忘れて切れたときに付属ケーブルとアンカーで使ってるけど
すごく快適だよ
アンカー有りなら付属ケーブルでも気にならないと思うけど
990不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 18:11:19.91 ID:iFlg08Lw
>>966
なるよ。
アンカーはそのためのものだからな。

このスレはG700の話になるとキチガイが湧いてくるので、一言で終わる話が終わらなくなる。
991不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 18:20:18.91 ID:iUgGBQdR
次スレ立てるよ
992不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 18:20:40.82 ID:1f4EZ+MQ
よろ
993不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 18:28:45.48 ID:iUgGBQdR
おk、立った

【Logicool】ロジクールマウス124匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320830521/
994不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 18:59:46.99 ID:F513CR+6
G7が認識されなくなった
再接続も出来んし、死んだようだ
995不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 19:53:31.44 ID:PSmShYHx
一緒に死ね
996不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 22:40:30.98 ID:GGGS9tmZ
今更M905買うぐらいなら新製品待ったほうがいいのかな・・?
997不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:00:21.63 ID:h4OkJlHZ
新製品の方が良い物とも限らないからなんとも言えない
998不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:35:04.93 ID:SLKIp9lE
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _ポン:・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
999不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:38:13.73 ID:mIvPFPgg
うめ
1000不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:40:03.62 ID:irsKUBCy
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。