【Logicool】ロジクールキーボード 8th【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ:【Logicool】ロジクールキーボード 7th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305264728/

Logicool公式
ttp://www.logicool.co.jp/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。

過去ログ:
【Logicool】Keyboardを語ろう【Logitec】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106402781/
【Logicool】キーボードを語ろう Part2【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191052819/
【Logicool】キーボードを語ろう Part4【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236012692/
【Logicool】キーボードを語ろう Part5【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275734458/
【Logicool】ロジクールキーボード 6th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291810304/
2不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 02:54:19.51 ID:S/OVNQVx
関連スレ・サイト:
【Logicool】ロジクールマウス117匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304821884/
英語キーボード Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298175766/
ワイヤレスキーボードってどうなの?(13枚目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295529675/
G15 Gaming Keyboard Forum Japan
ttp://wiki.livedoor.jp/lumilathe14th/d/FrontPage
LOGITECH G15 FORUMS
ttp://www.g15forums.com/
3不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 02:54:49.82 ID:S/OVNQVx
Q. Fロックって何ですか?
A. ファンクションキーが特殊な操作を割り当てされたキーとして働くようになっている
Fロックキーを押す事によって通常のファンクションキーに切り換わる

Q.Fロック機能を起動時に指定する方法はないの?
A. ありません、起動時の状態を指定できないので再起動する度にロックキーを押して下さい
setpointでファンクションキー機能をそのまま割り当てると面倒でなくなるかも

Q.USB接続でNロールキーオーバーの機種は?
A. USBキーボードはUSB HID規格で定義されているboot protocolがほとんどの場合使われるが、
その場合そのフォーマットの構造からくる制約により最高でも6キーロールオーバーまでとなる。

Q.英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識される 他 etc...
(アンダーバー・¥が入力できない)
A. 設定方法リンク
 PS2接続 ttp://www.diatec.co.jp/support/s-wps2.php
 USB接続 ttp://www.diatec.co.jp/support/s-wusb.php
 Mac用  ttp://www.diatec.co.jp/support/s-mac.php

Q.英語キーボードって半角/全角が無いんだけど・・・日本語入力に切り替えるには?
A. 基本は [Alt]+[~] キーで IME の on/off
AXキーボード設定にすると右Altキーに漢字キーを割り当てられる
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html

Q.一部のアプリケーションでのみキーボード配列がおかしいのですが
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

参考 日本語キーボード時の配列対照表
ttp://www.logicool.co.jp/lang/images/6/10679.jpg
4不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 02:55:21.13 ID:S/OVNQVx
英語キーボード時に便利なソフト

●IME Key RemapKey(キーボードリマッピングツール)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/index.html
●Change Key(非常駐型でフリーのキー配置変更ソフト)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
*設定のときにiTouchが入ってるとスキャンコードが認識されない模様
●窓使いの憂鬱 (キーバインディングツール、開発終了 ※Vista未対応)
ttp://mayu.sourceforge.net/


機種別FAQ

Q.diNovoの左Ctrlキーが反応しにくい
A.左Ctrlキーを外して裏に小さく切り取ったセロハンテープを貼ったら直ったよ。
キーボード側のゴムのスイッチが斜めに押されるとからうまく反応しないみたいで、
キーの裏側の、ゴムを押す出っ張ってる部分をセロハンテープで広げてやったらいいみたい。

Q.G15のマクロキーがゲームで使えない
A.nPro採用のゲームではマクロ機能が無効になるそうです
普通のキー部分は問題なく使える

参考 Logiからの公式回答
G15のマクロ入力はキーボード内のファームウェアにマクロを記録し、パソコンへの信号は通常のキーボード入力と同じものが送信されております。
従って、G15はマクロプロテクトプログラム等を使用しているものでもご使用頂けるものでございます。
しかしながら、G15は仕様においてPC上で2つのキーボードとして認識されます。(通常キーボード側とマクロキーボード側の2つ)
ゲーム内で2つのキーボードの入力が有効にならない場合、マクロキーボード側が無効になる場合がございます。その際はマクロが入力できないことがございます。
ゲーム上でのキーボード認識につきましてはゲームメーカーまでお問い合わせ頂きたく存じます。
5不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 12:30:01.76 ID:/bL44tq/
M950を発売そうそう買ったんだが今まで色々使った中で一番(・∀・)イイ!!
6不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 14:00:16.34 ID:kaBTBvwC
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
7不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 14:05:28.54 ID:+ySJ580v
メンブレンだけど、MK520は悪くないよ。
K270のようにコンパクトだったらもっと良かったけど。キータッチは勝ってると思う。
8不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 16:11:01.27 ID:AldktPgx
>>7
MK520気になってたんだ
あれキーボード単体で販売してほしい
9不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 16:25:32.32 ID:siM8crP4
>>8
うん、マウスは使っていない。
10不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 17:13:02.18 ID:XE7xJ4vD
K270買って3日目
打ち込む音が安っぽくはあるけどなかなか良い
11不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 17:33:29.30 ID:0pixkDsV
K270は単純にタイプ感が好き
ちょっと質感が安っぽいのがな〜
もう少し高くても重厚感あったら最強
12不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 19:15:51.04 ID:LEBZctIl
G105は、日本でも発売してくれるんだろうか・・・
13不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 19:30:58.56 ID:h43fjJ3N
MK710買った
64bitだからかもしれないけど、これiTunesだとメディアキー反応しないのな……
このキーボードだとメディアキーには機能割り振れないから前スレ990の方法も出来ないし
まあ他はおおむね満足、ファンクションキー覚えたら便利だろうけどなかなか覚えられないw
14不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 19:37:19.47 ID:w8DgEqgW
k800の購入を検討しているのだが
ファンクションキーと特殊キー(再生やら音量などのショートカットキー?)
が一緒になっているのは、不便じゃないの?
良ければ感想を聞かせて
15不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 20:58:09.70 ID:VWyVboz6
前スレの消費をだな
16不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 00:59:17.22 ID:BcUbwBHk
前スレ埋まった



999 :不明なデバイスさん :2011/10/11(火) 00:28:55.60 ID:Sc666KCu
ああ、貧乏人が買うというk270ね


1000 :不明なデバイスさん :2011/10/11(火) 00:36:15.44 ID:89f3CuNW
貧乏人と決め付けるお前はカスということで。


17不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:01:02.87 ID:7LcR5ZsT
K270使ってる奴は、普段ユニクロとか着てそうだなw
18不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 14:12:22.43 ID:MG60bKPU
Unifyingで完全セパレートのエルゴキーボード作れよ。
MSのエルゴキーボード市場に挑戦しろ
19不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:32:09.75 ID:iZJpZYnR
>>前スレ999と>>17は、その家族一族郎党が見るも無残な死に様をさらしますように
20不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:46:57.95 ID:FoynpjI5
>>17
でもま、K270良いよ。
21不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 21:00:38.04 ID:AyxJd0Zd
K270使ってるやつは、いかにも先祖が小作人って感じがするね
22不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 21:10:52.36 ID:EWJDYpR2
滑ってるのに同じネタ続けるなよオッサン
23不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 21:17:30.38 ID:1QqW1anr
>>22
貧乏を恥じなくていいよ

マトモな教育を受けさせてくれなかった、お前の親が悪いだけだから
親もろくな教育を受けてないんだろうけど
24不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 21:23:23.13 ID:FoynpjI5
K270はUnifyingで安い・普通に使えるってくらいしか取り柄がないからなぁ
俺は使ってるけど。仕方ない仕方ない。
25不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 22:02:17.15 ID:pF4cF5tb
普通に使えるって言うのが最も重要だ
26不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 22:24:54.48 ID:xMDeJE0e
K270のテンキーだけ切ってくれればなあ・・・
値段倍でも買うのに
27不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 01:58:39.98 ID:tsjjp/5p
K270はまともなデザイン、まともなレイアウトだからなぁ。
外見が同じでキータッチが良いのが出たら買い換えたいけど。
28不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 12:55:55.31 ID:EZXshwIG
イルミネーションキーボードがそろそろ限界なんだけど
これくらい押しやすいキーボードない?
29不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 14:11:15.20 ID:9GQGpNrv
K270はキータッチ気にする人には勧められないね。打った感じは、500円くらいで売ってる安物メンブレンだもん。
ストロークが深くてグニャグニャした感じが自分には合わなくて、投げ売りしてたCherryのパンタグラフに代えちゃった。
30不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 18:00:24.16 ID:qXy9Mytt
10年前のキーボード使ってた自分からすると
安物でも普通に使えてしかもワイヤレスってだけでありがたい
31不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 18:17:35.88 ID:oATAHbfx
うん
まどもなキーボードも使ったことない極貧の人はちょっと黙ってて

そういう人の意見は、キーボード選びの際、何の参考にもならないから
32不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 18:20:52.16 ID:XKcaB8Vd
まーたREALFORCE厨か
33不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 18:47:23.89 ID:YYm2mRYr
>>29
パンタグラフのあの打鍵感を覚えたら、なかなか普通のには戻れなくなるな
音も静かだし
34不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 20:28:06.28 ID:qXy9Mytt
>>31
スレ違い
35不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 21:24:21.03 ID:Az5NO/He
>>13
もう見てないかもしれんがiTunes10.3までならメディアキーは機能する
10.4以降おかしいから必要が無いならアップデートしない方がいい
36不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 01:18:06.45 ID:3FSuOuJL
>>35
さっきitunesを最新の10.5にアップしたら、キーボードのメディアキー使える
というか、それまでメディアキーで操作してなかったから、10.4だとどうだったか知らないんだが

ちなみにK750
37不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 12:34:40.24 ID:EbnMARNh
K750は充電量を一旦100%にすると減らなくなるな、おかしいだろコレ
38不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 15:05:13.93 ID:osuJApi+
俺のは普通に減るけどな
3913:2011/10/13(木) 20:29:45.50 ID:dIz9N5Bw
>>35
10.3に戻したら確かに動いた、ありがとう

>>36
10.5も試したけどやっぱり使えなかった
40不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 22:44:34.47 ID:Q+2cO+Zk
価格コムで一番人気の奴買ったけど使いやすいわー
音も静かだし
41不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 23:57:47.92 ID:HmBrSpPv
どれだよw
42不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 01:23:33.42 ID:2H1I8rVW
>>39
players.ini(C:\Program Files\Logicool\SetPointP内)の[Players]のiTunesのところを
iTunes=wac,iTunes.exe,ITWindow,xxx,xxx,xxx,xxx,xxx,xxx,xxx,0,1,iTunes
したら10.5でも使えたよ

ちなみにキーボードはK800
43不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 02:06:19.69 ID:Cw/Oe96k
>>42
39さんと同じ症状に悩んでいて、公式サポートに聞いても
iTunesダウングレードしか改善策無かったんですが
教えてもらったの試したら、10.5でも改善しました。
(キーボードK800)
ありがとう
4413:2011/10/14(金) 02:12:10.14 ID:u6eWr1hF
>>42
おお、確かに使えた、ありがとう
ウインドウのクラス名が変わってたのか
45不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 07:24:33.85 ID:8wmygv5S
>>42
すげえ、thx
4635:2011/10/14(金) 10:33:09.64 ID:CPCAPj5D
>>42
ロジ側に問題があったのか…
ちょっとiTunesスレに貼ってくる
47不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 11:56:56.24 ID:8wmygv5S
>>46
完全にiTunes側の問題だと思い込んでた
48不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 12:31:28.65 ID:KE5wDs3M
>>42
素晴らしい 感謝です
49不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 14:55:26.99 ID:ghZRV08f
>>42
あなたが神か
俺の童貞あげたい
50不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 20:11:08.60 ID:n6HrZgjL
G510なんですが、>>42さんの方法をG510などのLCD付きキーボードで使われているLogicool Gaming Softwareの方で適用しようと思ったらどうすればいいのでしょう?
ご存知の方がいらっしゃったらご教授お願いします。
51不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 22:52:22.98 ID:A8SyhOHZ
ロジクールのオンラインショップでK400が予約受付中になってる。
10月21日発売か。
52不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:31:31.95 ID:Qwq5W8Sb
k270って裏蓋開けられる?
コーヒーこぼしちゃったから開けたいんだけどビクともしないんだが
53不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:53:22.60 ID:e5Gb7naR
>>52
電池抜いて、お風呂でじゃばじゃば水洗いしてから、完全に乾かす
54不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 09:32:55.63 ID:2XbQByNg
>>42
完全に諦めてたけど、
Logicool Access Keyboard 600でも動くようになりました
あなたが神か
55不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 20:04:12.43 ID:KyHX9NcR
アマゾンで5500ポチってもうた
今更感があるが、前から欲しかったんだもん
56不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 21:39:46.39 ID:bvbT6uVd
CZ-900買ったけどShift+Wを押しながらだとスペースが反応しないな。
57不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 22:40:30.55 ID:/gbtoROu
二年前に買ったやつはきちんと認識するから仕様が変わったんかね
58不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 14:12:54.68 ID:FHUT1MhB
>>57
俺が買ったのがはずれだったのか・・
59不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 19:09:55.98 ID:EcqYwFPD
K750とK800で迷ってるんだけど
どっちが打鍵音小さいかなあ
60不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 23:37:04.90 ID:IiMvP7jY
今使ってるのがKEIANのイルミキーボード。そろそろ買い換えたいのだが、K800かCZ-900にしようと思ってる。
叩いた感じではK800が良かったけど、個人的にはワイヤレスより有線キーボード派なんだよなぁ。
さらに、両方とも価格が高い(sofmapでK800は9980円、CZ-900が7280円)
ロジクールWEBのアウトレットに並ぶまで待つしかないのか・・・?
61不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 23:49:04.73 ID:xElwwmVR
オレもk800とcz-900で迷ってるけど、
k800ってusbで接続したまま使ってちゃマズイんだっけ?

usb接続して充電してるときに、キーボード使えるってことだけど、
ずーと充電したままってのは、やっぱりマズイのかね・・・?
62不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 17:34:39.01 ID:0KGBNQng
>>61

迷った末、K800を購入してきた。ドスパラで6980円。
以前使っていたKEIANの変態キーボードに比べると、全体的に大きい。(これが標準だろうけど)
キータッチは良好。スタンドが折れそうな感じ。ワイヤレスだけど文字入力もついてくるし問題無い。

ただ・・・買ってはみたものの満足度を以外に感じないのはなんでだろう?
63不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 22:06:50.88 ID:3q+ithZ6
>>62
たしかに、キータッチはk800のほうが良いと思った。
64不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 23:16:41.30 ID:kf3bYYff
俺もk270が壊れたらk800欲しい
65不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 23:31:19.46 ID:m9gxqkz+
ロジクール製でワイアレスでキーストロークが浅めのものを探してます
何かおすすめはありませんか?
66不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 10:55:27.29 ID:wrno6s9K
昨日K800買ったものだけど、昨夜、仕事の資料を作成してたら、ENTERキーが取れちまった。ツメが折れてる。
購入店が11時開店だから、もう少ししたら連絡しなきゃ。

ちなみにさっきロジクールに連絡したら、
「初期不良との判断を致しました。交換対応させて頂きます。後ほどメールを送りますので、購入時にレシートと保証書を画像添付して返信をお願い致します。」
「メール確認後、初期不良での交換許可を取った後、代替品を送ります。不良品は代替品到着後、着払いにて返送をお願い致します」
「尚、添付される画像は500Kバイト以下で、代替品到着まで1週間程度かかりますのでご了承下さい」との事。

また168時間経過すると事象改善したとみなされるみたい。購入店に連絡した方が早そう。

でも、基本的にロジクールって初期不良でもメーカー対応だよね(NTT-Xやamazonも)
店頭購入だから問題ないか。
67不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 11:58:59.51 ID:HXkTqtQn
K400みかかから届いた!
68不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 12:56:43.58 ID:HXkTqtQn
打鍵感はもそもそした感じだが嫌いじゃない

Enter小さすぎ 変換小さすぎ 左シフト小さすぎ
タッチパッドは横スクロールないけど使える範疇

”ー”キーが半サイズなのが辛いわー
69不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 14:57:30.81 ID:Xa+ZvD+R
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\  ←>>66
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |     ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.       |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
70不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 17:17:56.96 ID:7hB+qhPh
チラ裏

貧乏キーボードといわれるK270を近所の電気屋で買ってきた。1980円
今までPS/2接続のHHKB使ってたので、そのままUSBにレシーバーつっこんで
K270認識させたら、両方のキーボード同時に使えて俺得wwww

使い慣れたHHKBとファンクションキーとかテンキーが欲しいゲーム用にはK270と
使い分けできてフル勃起wwww
71不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 17:24:23.22 ID:GuabQ2/S
で?
72不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 18:37:14.10 ID:ueu5jLrO
射精した
73不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 19:10:00.16 ID:hIFAgVWi
win95の時代からタイムスリップしてきたのかもしれない
74不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 09:58:13.77 ID:W/8q6MXw
M305r買ったんだがクリック音が高い金属音なのは仕様?
75不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 11:19:49.46 ID:SaImsSns
>>74
キーボードスレで単体販売マウスのこと聞いても返事は無いと思うぞ
76不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 11:51:43.89 ID:W/8q6MXw
>>75
スレ間違ったw スマソ
77不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 19:01:24.50 ID:FylGmA3O
>>42すごすぎワロタ
ありがとうありがとう
78不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 22:06:00.93 ID:CzkXJZJJ
G15とかG510で新しいゲームパネル入れてると、
スリープからの復帰時にドライバが読み込まれない症状出てる人いない?
復帰時にバックグラウンドでドライバ再起動する手法を作ったんで需要があれば晒すけど。
79不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 01:28:28.57 ID:P+aaxwfy
>>78
gaming software 7.0以降のドライバいれてるとなる
それ以前のドライバ使えばいいだけなんだけど
今後必要になる可能性もあるので公開してくれると助かる
80不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 01:51:38.93 ID:Q3RHoQPX
>>79
やっぱりなるよな。症状報告がないからマイナートラブルかもと思ってた。
もう少しスマートな方法があるかも知れないが取り敢えず以下でできる。

手順1:
メモ帳で
@echo off
SLEEP 1
taskkill /T /F /IM LCore.exe
SLEEP 2
start /MIN "" "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized
と記述して保存。後に拡張子を変更し.batにする。例:hoge.bat
邪魔にならないわかりやすいディレクトリに入れること。
Programfiles内のLogicoolフォルダに入れると、ドライバ再インストール時等に消えるかも知れないので避けたほうが良い。

手順2:
以下をメモ帳で新規作成して保存。
CreateObject("WScript.Shell").Run "C:\hoge.bat",0
C:\hoge.batの部分は絶対パスで記述したほうが良い。
拡張子を.vbsに変更。例:hoge.vbs
hoge.batと同じフォルダにでも入れておく。

手順3:
タスクスケジューラを起動する。(管理ツール→タスクのスケジュール)
「タスクの作成」で以下を設定。
タスクの開始:イベント時
ログ:システム
ソース:Power-Troubleshooter
イベントID: 1
「操作」タブで「プログラムの開始」を選択し、hoge.vbsを参照。全般タブで適当な名前をつける。

以上。
81不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 01:53:37.92 ID:Q3RHoQPX
言い忘れてたけどTaskkill使うのでXP pro以上が必要。
7は多分平気。
82不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 00:02:11.59 ID:XWWPJqBo
>>68
キーレイアウトはどう?
確か変更されたよね・・・
83不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 14:02:47.26 ID:KNwE7hM/
K800欲しいけど高いよなぁ・・・
84不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 14:24:47.11 ID:O9YHuQ4y
>>82
どうもこうもこんな変体配列では
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/image/stlog1.html
「ろ」のアンダーバーは地味に使用頻度高いぞ
主要キーが小さく最下段キーが均等サイズの、見ただけでストレスMax配列
デスクトップではキーの凹凸で区別したりするんだが、そういうのも一切なし
反面無駄にでかいCapsは、なぜか頑なにCtrlと入れ替えないんだよな
平素のタイピングにストレスが掛かる配列だと、マウスに腕を伸ばさず済む快
適性をも帳消しにしてしまう
この類の詰め込み変体をしばし使って実感した
やっぱり配列は大事だよ
85不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 14:58:49.27 ID:Uq4AH+aC
>>82
使ってみた感想 ある程度たてば誤操作は減る 
しかしクソだという評価を変える気はない(キリッ
86不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 13:08:35.18 ID:I2nBzvYr
K270 安くて使い心地も良い
確かに打つときの音は安っぽいが・・所詮消耗品だし俺はコレで充分。
87不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 15:26:16.28 ID:f+jj6Ulv
うん、お前にはそれで十分
88不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 15:49:01.58 ID:QLXSiXhA
俺に良し
89不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 15:53:58.80 ID:TEO7LARG
K270のテンキーレス ほんとにテンキーだけ無いのが欲しい
カーソルデリートホームPrintScreen地帯はそのままのやつ
90不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 22:38:17.67 ID:dh18/TAD
K270でロジクールにはまったら次はMK520を勧めたい。メンブレンながら良好な打鍵感。
てゆーか省スペース型MK520があればそれが一番良い。
91不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 23:26:05.25 ID:+GQdpgt6
CZ-900にコーヒーこぼして分解したらはめ込みに手間取った生かスペースキーの効きが悪くなった
死にたい
92不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 23:30:22.57 ID:uhiVyE7S
キーボードは消耗品だから安物でいいよ。
K270でじゅうぶん。
汚れたり壊れたりしても惜しくなくすぐ買える。
93不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 01:47:03.95 ID:0PSSjsuu
k800ぐらいでも、十分安い

キーボードはPCで作業するときは効率に大きく影響するものだし、自分に使いやすいものを選ぶべき
消耗品と言っても1年以上は使うものだし、数千円を惜しんで我慢して使うものではない


k270みたいなものを選択する意味はない
94不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 02:34:58.97 ID:xWcGucT6
そりゃ人によるだろう。
安いやつのほうがしっくり来る人もいるから
値段で判断できない。
95不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 06:34:01.10 ID:1yO1+tq7
人間にもサイズがあってだな
96不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 09:23:47.73 ID:G8XJpEvi
K270はデザインだけなら最強だと思う。打鍵感はマニアを満足させられていない。
97不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 10:19:43.53 ID:IZ0QIiV0
高ければ絶対良いとも限らんしね
それに惜しんでとか我慢して使ってるわけじゃないし
まぁ考え方は人それぞれだね 俺は92の考え方に同意
98不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 10:28:51.85 ID:wYQYG8Wc
自演乙
99不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 16:07:57.36 ID:XIcTgHWq
>>90
MK520はEscやファンクションキーが細すぎる
100不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 00:21:17.32 ID:phvkdvDu
おいおまいら
K400の値を尼が
3,180円(9/30頃)→3,440円(10/5頃)→3,519円(現在)
と、ガンガン釣り上げてるんだが
糞だウンコだ廃物利用だ言ってて、こっそり買ってるんだろう
101不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 11:00:00.91 ID:pqEJ/0zJ
俺にはG15JがあればそれでいいG510なんて産廃なんて作ってないでG15Jはよ再生産
102不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 18:51:26.05 ID:/4LI+vkf
>>100
タイに工場があったりして
103不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 22:11:02.58 ID:V4f/2pCw
G300とデザインが共通しているG105発売してくれないかなー。
104不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 22:24:12.82 ID:ZO3awlng
K200とK270がキー配置的にも良さそうに見えるが安すぎてなんか不安になるな
違いはワイヤレスかどうかってぐらいなのか?
105不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 22:54:44.30 ID:TYYwIAAJ
タッチパッド一体型のワイヤレスキーボード「Wireless Touch Keyboard K400」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20111025_486092.html

しかし難点もある。最たる部分が、作りがかなりおもちゃっぽいことだ。キーボードのキーの大きさや
配列は個人的にはそれほど問題を感じない(アンダースコア/「ろ」キーが左シフトキーの右側にあるという
不可解な点もあるが)。いかんともし難いのは、打鍵の中途半端な深さや、キータッチのペチペチとした感覚だ。
使っていて、どうしても気になってしまう。ワイヤレスキーボードとタッチパッドが一緒になって
3000円強という破格のお値段を考えれば、まぁ値段なりともいえる。
106不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 23:12:59.47 ID:yVICEs2E
>>105
このプラ感丸出しの安っぽい質感は確かにいただけんなぁ

5〜6年位前にロシアの企業がキートップにOLEDを使った製品を作った事あるが
今ならロジが12800円位でそういうの出せんかね
107不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 01:49:34.54 ID:lX2AvJCQ
K750を検討しているんだけど耐久性や充電性能はどうだい?
調べてみると充電できなくなる初期不良がけっこうあるようだが……
108不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 02:06:26.57 ID:lj8Q4+xC
2段ベッドの上から寝っ転がりながら操作するってのには打って付けかな
109不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 02:06:35.50 ID:WACqMeKi
>>107
2chや口コミサイトで騒ぎ立てるのはその症状が出た人たちだけ
それだけ見れば頻発してるような印象になるのは当然

いろいろなサイトで売上ベスト5とかに入るくらい数が出ていることを考えれば、
症状が出た一部の人たちの運が悪かったとしか言いようがない


現に、オレのは全く問題ないし
もし万が一出ても、ロジに交換してもらえばいいだけの話だしな
110不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 02:48:03.98 ID:lX2AvJCQ
よし、さっそくポチってくる!
111不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 09:18:37.99 ID:GadF3t7Q
>>107
耐久性も充電性能も問題ない
蛍光灯が背にあるから影になるように使ってるけど
今まで一度も電池がないって怒られたことないね

一番問題なのは光沢感のある表面につく汚れの目立ち具合かな
長期間使ってると結構目立つ
最初に保護シールみたいなのが貼ってあるからそれを剥がさずに使うといいかも
ただしそれはそれで少しずつ剥がれてきて汚らしく見えてしまうけど
112不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 20:13:05.10 ID:8Yf4KGOa
k270を買ったからpcに繋いで使おうと思ったらIEが直ぐフリーズして使い物になりません
普段はFFを使っているので良いのですがネトゲする時などにとでも不便です
今は今までのキーボードと差し替えて使っていますがどうにかなりませんか?
113不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 20:20:49.34 ID:3qHHBBNI
窓から投げ捨てる
114不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 20:23:01.76 ID:GQt3DemC
投げ棄てるのはPCの方な
115不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 20:59:47.24 ID:Atl2s+b0
いったいどうなったらそうなるのか見当もつかない
116不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 21:24:01.20 ID:8Yf4KGOa
>>115
キーボードのスイッチをOFFにするとその症状は出ないのでキーボードが関係してるのは間違いないと思うんですが•••
117不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:26:07.98 ID:Atl2s+b0
ウチのK270は普通にIE使えるんだけど、
そちらのK270が不良でIEをフリーズさせる
何かのキーが押しっぱなし状態になってるとか…か?
でも、それならFirefoxや他のアプリ、普段使いでも何らかの
症状が出そうだしな。
118不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 07:55:12.20 ID:2QKmYwgc
>>117
一応ロジに問い合わせてみます•••
119不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 09:29:37.69 ID:An4L7ol2
K800を買ってきた。一応展示品でタッチは確認したんだけど、実際にパソコンで文字打ちするとストロークが軽い感じ。
更に、キーの表面がツルツル(サラサラ)なので、チョイと違和感あり。

でも商品的には満足出来ると思う。
120不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 17:21:49.52 ID:zCIxcheH
思ったんだが、K800がK750の充電方式にしたら最強じゃね?
121不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 18:00:00.59 ID:KqNES+KF
ソーラーとイルミネーションって両立ムズいんじゃね
それよりdiNovo系デザインのの新製品ほしい
122不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 19:08:22.09 ID:vejWHVdH
はやくテンキーレス出しやがれっ!
123不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 00:50:37.48 ID:vBNCN+t3
K750が来たよ、じつにいい感じだ
あとは初期不良が出なければ何も問題ない
124不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 01:05:22.49 ID:YtXRLqkP
ねんがんのK340をかった

高級感があって良いが、少し重量が重過ぎる気がする
重いほうが落ち着いてキーを打てるとは思うけども、キーボードって意外に
頻繁に動かしたいもののようで、重くて動かしにくいのが問題になるようだ

電源スイッチが触りにくいところにあってとても重いスイッチだけど、これも
触りにくいからミスタッチがなく、重いから丈夫だとはいえるけども、そんなに
気にしないですぐ触れるところで即電源オンオフできたほうが使いやすい気がする

矢印キーが小さいというのはレビューによく書いてあって知ってたのに、
漢字の変換のときにこれがネックになるというのは気づかなかった。あとほんの
少し大きければとても使いやすくなるのに、このサイズは漢字変換のときに
非常に押しにくい

キータッチはとても良い。ツルツルしすぎずザラザラしすぎず指にフィットする
チルトスタンドがないのも弱点として挙げられるが、適度な角度が既についている
ので特にチルトスタンドが必要だとは思わない
125不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 11:19:49.93 ID:jwIKELn9
特定のモデルに限った話じゃなく
全体的に不具合が多いのがロジ
今までマウスキーボード色々使ってきたが保証期間終わるまで
サポート行きにならなかったものがない
サポート自体は問題ないのでもうかわねーと思ったことはないが
必ずぶっ壊れるのは勘弁して欲しい
126不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 11:50:44.50 ID:ZGH9a63y
変態配列が多すぎるんだよね
ただK200とかK270は安すぎて心配
127不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 11:52:04.71 ID:vBNCN+t3
なんでだろうね
製造工程の品質管理があまり良くないのかな
128不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 13:19:05.88 ID:JWONxr4W
K270の右端のタテ5ヨコ4ゾーンだけ省いてくれたらいいんだ

ってロジの製品登録フォームに入れておいた
129不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 15:45:28.03 ID:yKgUAxd7
Insertキーを押しやすい場所に配置とかやめて欲しいわ
delキーが2つ分の大きさで、InsertがPauseキーとかと一緒に上に追いやられてるキー配置のがいい
130不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 17:46:44.32 ID:shZAVUfd
変態にも程がある
131不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 18:44:47.32 ID:ICfpf8Bp
K750衝動買いしてきたw
なんかコレ、むちゃくちゃ使い辛いんですけど(´・ω・`)
おまけに指紋や汚れがむっちゃきになる。
132不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 18:56:13.04 ID:rDLc4ER0
>>131
次からは触れるとこいきな
133不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 19:50:52.28 ID:0F0v74hc
k750はめちゃ使いやすいだろ
134不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:06:44.41 ID:S98wf1/d
>>129
ソフトで無効化すればいいと思うけど、キーそのものが邪魔ってことか?
135不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:19:48.67 ID:ICfpf8Bp
>>133
昨日までK270で慣れきってたから、急にこのキーサイズとストロークは
なかなか使いづらくってね。
136不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:25:52.56 ID:MaefGXg4
K270と同じような配列(変態配列じゃない)でもっと高級感のあるキーボードはないかな
有線無線関わらず
137不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:31:42.77 ID:GQ0vOHfc
「無変換キー」とか、そろそろ廃止すべき

使いたくて使ったことがない・・・スペースやaltと間違って押したことは何度もあるけど
138不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:33:59.76 ID:JWONxr4W
えっ カタカナって無変換おすやろ
139不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:43:24.31 ID:T3x5Gqbh
アウトレットのメールが来て、サイトにアクセスすると既に売り切れとか・・・どうすりゃ買えるんだ?
今回もK800逃した・・・
140不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:46:31.44 ID:Ipvrt3G0
>>138
ファンクションキーだろjk 全角半角使い分けるなら特に
141不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:49:17.27 ID:GQ0vOHfc
オレは、カタカナは普通に打ったあとF7キー押す

いや、普段はまだいいんだけど、フォトショとかイラレでスペース押しながらのマウス操作で、
間違って無変換押すと、ショートカット無効になってイライラMAXになるんだよ

もちろん、ソフトで無効にしてるけど


ま、使ってる人がいるなら、存続させる意味はあるか
実は、リアルでは無変換を使ってる人を見たことがなかったりするんで
142不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 00:09:10.30 ID:HaFimWc9
Ctrl+I を覚えてからはF4くらいしか使わなくなったな
Alt+F4の代わりがあればファンクションキーいらんかも
143不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 00:11:51.85 ID:8vfcBfvt
無線で太陽電池ついている奴あるよね。
型番忘れた・・・
なんか急に値上がりしだしたんだけど何かあったの?
4500円から急に8000円になったよ。

144不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:25:06.86 ID:LHiVwGLS
K750だろ
145不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 02:02:53.36 ID:0KQHOFiY
>>143
どこの価格?
逆にビックやヨドバシは7980円から5500円くらいに下がったよね
146不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 02:04:22.22 ID:UoamTXge
K750、今日(28日)普通に4980でお持ち帰りしたよ。
安くはなかったけど衝動買いには十分な価格
147不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 03:59:48.25 ID:gxneW9K3
そう言えばK750のカラフル版ってどうなった?
MAC専用だっけ?
148不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 09:53:39.33 ID:+YvaXMmv
K270ってmacminiで普通に使える?
149不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:21:31.96 ID:wy9SKzJT
K750で以前同じキーを押しっぱなしにしてたら
安全装置みたいのが働いて通信OFFとかなって
この設定はいつでも変えられますといわれたと思ったんだけど
今押しっぱなしにしてもなにも出ないし、ツールに設定もないんだけど
これ関連で分かる人いる?
自分は10秒くらいで設定したいんだけど
150不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 16:08:00.50 ID:D4Rwfm4J
>>148
使える
だが全角/半角とか英数、かなはないので
command+スペースで入力切替になる
フリーのキー割り当てソフトを導入して自分で英数やかなキーを割り当て使えば解決するが…

メーカー問わず日本語配列のキーボードが英語配列と誤認識する現象は10.4で解決したけど
10.6から再発してるから10.6や7だとそこは脳内補正して使う

151不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 17:11:16.39 ID:Q9zuxrPS
いつの間にかG510のゲームパネル、テキストブロックが日本語対応してるな。
152151:2011/10/29(土) 17:18:49.32 ID:Q9zuxrPS
すまねえ、勘違いだった。
hを単語登録で ほげ と出るようにしておき、
テキストブロックの登録の所でhを変換して ほげ と入力すると、
ほげ という言葉が登録されたように見える。

しかし実際には
h
space
の手順が登録されてるに過ぎなかった。
153不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 19:20:07.03 ID:K3ivWVsr
英語版のK270を簡単に入手する方法ない?
154不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:39:53.49 ID:O9KKDBpz
155不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:04:26.74 ID:PZCy46Fd
>>154
Enterキーが残念
156不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:15:45.24 ID:eVD7M4oe
外国のキーボードはEnterが小さいのが多い気がする
157不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:51:02.15 ID:TOOCXMCK
日本語では漢字変換確定で多用するけど
海外では改行の時にしか押さないからでは。
158不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:22:03.09 ID:xO343h3E
海外ではッターン!があんまりないんだな
159不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 06:25:36.43 ID:SktKetrB
小指を目一杯伸ばして叩く必要がないので、小さくても困らない。
「む」が無いからEnterへ楽に届くんだ。
USのメインキーが46、JISが48。「ろ」「゛」の分だけ余裕がある。
とはいえ、普通の人はJIS配列へ慣れておくべきだけどね。
勤め先や出先で使うとき困ると思う。
160不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 09:55:27.15 ID:ZZ2TSSOq
個人輸入じゃないと日本サイトに載ってない英語キーボードは無理?
161不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 17:35:13.76 ID:yPPyQKl7
なーんで、ロジクール以外ってなんも考えない配置で出すんだろうな
ttp://www.4gamer.net/games/142/G014279/20111101038/TN/002.jpg
162不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 17:44:32.51 ID:yPPyQKl7
Gキー表記wコンパチすぎワロタ
ttp://www.4gamer.net/games/142/G014279/20111101038/SS/005.jpg
163不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 22:59:40.16 ID:SktKetrB
>>160
送料こそ若干高いが国内尼と同じじゃん。クレカ必須だけど。
嫌なら支社が扱わない以上、零細の輸入ショップを足繁く探すほかない。
個人輸入ってのはebayとかのレベル。
送料十重二十重に取られるし保険も必要だし、代行手数料も高い。
レート変換が何日付だとか、本当にしち面倒くさい。
164不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 00:07:04.78 ID:SUeEaR/T
>>161
そのロジクールさまの考えぬいた挙句の果てがこれか?
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/exawarosu/imgs/2/6/265b4388.jpg
165不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 00:07:46.86 ID:fW7HMoRk
多分前スレのどこかで、K750のSolarAppのステータスが「不明」になったまま戻らなくなった、みたいなこと書いたんだが
さっき「優れている」に戻った。原因なんだったのか全くわからんけど。
166不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 07:49:22.12 ID:dimjo/oU
外人のぶっとい指でッターン!したらいろんなキー押しちゃいそうだな
167不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 09:51:22.93 ID:VCq8XvH1
外人文化はスマホじゃない携帯でも1キー4x5mmなキーボード付いてるタイプだらけだぜ?
168不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 14:53:59.53 ID:gFEbxzYa
すみません!!
MK710のキーボードなんですけど
これってキー外せますか!?
シコってたら勢いよすぎてキーボにぶっかけてしまいました!!
169不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 15:25:58.82 ID:h767QoM6
買い換えろ
170不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:30:34.06 ID:ohMZIrC9
近所のベスト電器にロジクール製品ぜんぜん無いんだけど
ロジクール売らないってベスト電器は頭悪いのか
171不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:37:28.51 ID:5H+eSwJ6
ロジは故障したら新品交換してくれるから、一度買うと3年は買い換えない

ロジ製品売ると、客が買い換えなくなって売上が落ちるとか考えてるんだろ
172不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:58:02.21 ID:SUeEaR/T
173不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:17:23.94 ID:C0CFmxch
質問します。↓の画像を見ますと電源スイッチの横の「A」のランプが点灯していますが、K270を使っている方は点灯していますか?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/020/130451276238816328037_DSC09972.jpg
購入したんですが、うちの環境では点灯しません。故障なのか仕様が変わったとかでしょうか?
よろしくお願いします
174173:2011/11/03(木) 00:23:40.14 ID:C0CFmxch
自己解決しました。
LEDランプはCapsLockのみ緑色が点灯するそうです。
スレ汚し失礼しました。
175不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 12:26:06.48 ID:ryc0Rhil
K750を使い始めて1週間になるけど良いね
薄暗い部屋で使っていても常時100%だ、好みもあるだろうけど打ち心地も悪くない
MK520の時には押したキーが戻ってこなくなることがしばしばあったけど、今のところ発生してない
メンブレンとパンタグラフの差というだけかもしれないが……

言われている初期不良がどれくらいで発覚するのかはわからないが、この分なら問題なさそうだ
176不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 12:58:05.67 ID:0Vq8y4wa
>>175
俺はちょっと前に衝動買い報告したやつなんだけど
当初はなれないキーに使いにくい印象を受けてたが、なれると使いやすくていいね

初期不良率高いのは気になったが、うちの個体はどうやら大丈夫のようで
その点も安心。
ちょうど窓際にPCあるんだけど、日が差しててひどい天気でもなければ500ルクス行く
夜でも蛍光灯で普通に150ルクスくらい。これ確認するだけで楽しめるw

いやあ、衝動買いして一時はなれないせいか失敗したと思ったがよかったよ。
177不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:57:58.82 ID:2A4Bo+PH
k750で、いろいろな場所の明るさ調べるの楽しいよなw
178不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:35:28.05 ID:w0h2tw7g
>>175
俺も最初は良好だったから初期不良は逃れたなと思ったが、
3ヶ月後におかしくなった
その後何日も充電して2ヶ月騙し騙し使っていたが
ついに無反応になってしまった。
ほんと不良さえなければ超お気に入りなんだがな
179不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:40:26.71 ID:3JUkWNzK
K200買ってみますた

キータッチはいいんだけどうるさいね
180不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:42:14.91 ID:ZcCQOpsT
G110ってどうなんだ?
181不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 09:17:34.12 ID:WOm02PFU
k750は半年が目安だと思う
それくらいまでは光量気にしなくても大丈夫
半年過ぎたらちゃんと光当てないとすぐ切れる
でもちゃんと光当てたら戻るよ
問題はかなり光あてないと駄目って事だな
182不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 10:54:14.02 ID:1GrjSXoD
>>181
K750いま8千円くらいだから欲しいんだけど、
蓄電の耐久性がすぐ壊れるみたいだね。
どこかのプログに分解画像があって貧弱なコンデンサって話。
最近のは対策品になってるのかな?
183不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 11:08:31.78 ID:R1G5Jyvy
>>182
5K出せばお釣りが来る位で買えるんじゃね?
184不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:02:35.55 ID:GkbgfBvp
PCデポで買ったら5000円くらいだったな、K750

充電できなくなったら期間内なら交換してもらえばいいんじゃなかろうか
使用不可能なら理由としてはじゅうぶんだろうし
185不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:31:59.90 ID:k0Yj0/zN
K750とG700って一緒に使えますかね?
レシーバーは別ってことですが、
電波干渉で弊害とかでませんかね?
G700は無線LANと干渉しますよね。
186不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:49:00.74 ID:+b6B645e
>>185
オレ、まさにその組み合わせだわw
レシーバは別、K750はUnifyingだけどG700は専用だから
もちろんきちんと使えてる

ついでにbluetoothと無線LANも使ってる


無線LANは確かに切れることあるけど、原因が特定できてない
全て同時期に導入したから
まあ、気になるほど切れないけど
187不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 00:38:43.25 ID:bWpvjASy
K800でトラブル発生したので相談させて下さい、

spaceキー付近の上にテレビのリモコンを置いていたところ、ピコピコ音がなってそれ以後、
・キーをおすとキーボードからピコピコ音が出る
・同じキーを連続でおせない
という症状が発生しております。どなたか解決さくを教えてください。こまっています
おねがいします。
188不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 00:58:58.20 ID:P58PfgRF
解決しました。再起動したら直りました
189不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 01:13:01.66 ID:xCIkv70F
バッファに大量のリピート入力が残ってただけだろう。

昔のと違って今どきのキーボードはぞんざいに扱うと本当にすぐぶっ壊れるぞ。
190不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 01:26:12.62 ID:MDQ1G2Pw
障害者モードじゃない?シフト連打でなっちゃうじゃん
191不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 17:20:42.97 ID:NeJijD+x
米尼のK360(Dark Silver)が安くなってる。くやしい

値引き$10.00 (33%off)
Items: $19.99 JPY 1,625
Shipping & Handling:$15.17 JPY 1,234
Total Before Tax: $35.16 JPY 2,859
見積りこんな感じ
192不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 14:11:07.84 ID:RhAAjxCr
K750に蛍光ステッカー貼ってK800のようにイルミネートキーボードのようにしてみる
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2010-04-29
193不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 16:58:08.06 ID:EbOwVWzV
すみません、アドバイスを・・・
K750とK800で迷ってる。

K800の内蔵型ニッケル水素充電池は取り替え可能ですか?
あとゲーム(FPSなど)で使うこともあるんですが、
一度に押せるキーは何個までですか?(FPSで使えるか?)

194不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 19:02:57.55 ID:VOCcTcuR
電池は取り替えれるよ
キーはわからん
195不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 20:40:51.98 ID:p+T6ZePl
K750買ったけど、フルキーボードに慣れ過ぎたせいか、キーの幅が小さくて打ちにくい・・

K270ならフルキーボードと同じ幅感覚で打てる?
196不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 21:39:12.95 ID:X+aA8bJY
無理じゃね?

> キーピッチ mm: 19
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/7990
却ってピッチ自体は狭い
つーか19.5mmより広いキーボードは外人向けでもざらにないぞ
197不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 21:53:49.54 ID:4AjeE19R
>>195
K750の前は何使ってた?
メンブレン使ってたならパンタグラフに慣れてないだけかと
198不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:37:52.92 ID:p+T6ZePl
>>196
さらにせまくなってて辛そうですね

>>197
K750の前使ってたのは、DELLパソコンに付属してたキーボードです
慣れの問題ですかね・・
199不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 04:05:22.50 ID:APzuPLqK
>>193
どこぞのパーツ屋の展示品のK800は、電池カバーが外れててエネループが突っ込んであったぞw

>>198
K750使ってるけど1キー小さいのが地味にムカつく。
後、BackspaceとIns、EnterとDelキーを時々打ち間違う。
200不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 23:07:19.07 ID:OJjVp327
CZ-900、弧を描く(反る)様になっちまった…
真ん中辺りが3mm位浮いてて一寸打ちにくい。
日光とか熱源に曝した訳じゃないのに!
201不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 01:24:39.53 ID:4gQLcqFL
光るキーボードか
CZ-900は電池の心配が要らないから気にはなっているんだが、使い心地はどうだい
202不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 02:06:52.47 ID:1pq/hqf4
変態キーボードに慣れてしまうと、普通のキーボードが打ちにくく感じてしまう。
そんな自分はK800狙いで考え中。ブラインドタッチが出来ないから、イルミが無いと不便です・・・
203不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 03:13:08.48 ID:Tqbkur4B
CZ-900使いだけど
アームレストがちょうどいい感じに手に当たって使いやすい
あと、パンタグラフだから指圧も少なくて済むし、長時間の作業にはいいかも

ただ、一番手前のキーが何故か凸型だからゲームするのには向いていないかも
あくまでもデザイン性とオフィスワーク向け
204不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 03:15:54.01 ID:tCM3+c9d
ロジクールって毎年新しいの幾つか出してる?
205不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 03:34:00.99 ID:4gQLcqFL
悪く無さそうな感じだね
いま使ってるK750がダメになった時は候補だな
206不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 22:37:53.46 ID:RbbtWYYF
CZ-900の英語版が欲しくてたまらない。
変換・無変換とか半角とか要らないキーはマジで不要。

輸入して売ったら売れるんじゃないの?
欲しいのは俺だけ?

昔はドスパラとかがMS製キーボードとか英語版売ってたけどなー。
207不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 22:44:27.15 ID:0+n5l7h8
US配列もかな入力も今では少数派なんです
208不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 23:00:39.90 ID:J+gpFXwh
学校で教わるらしく、かな入力はゆとり世代に増えているらしいけどな。
209不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 23:07:28.52 ID:l1jPCYpP
まあ、理屈的にはタイピング回数がへるからかな・・・?
知り合いでかな入力派は一人しかいないや

210不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 23:15:06.96 ID:ZEdp3+nq
打鍵は減るけど指の移動は増えるよな。
ローマ字ならほぼ使わない最上段や端の方を使わないといけないし
かな刻印は無くても構わないけど、かな入力にしてもアルファベット刻印は必要だし…
211不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 01:18:26.86 ID:71SkOPGH
ローマ字表記を習う前にキーへ慣れさせるには、かな入力しかないらしいよ。

まさか2ストローク入力は教えられないしなあw
212不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 09:40:35.22 ID:nAnvQzHX
案外、ケータイの入力方式のほうが慣れてる子が多かったりw
213不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 12:44:56.01 ID:R+shFrjl
最近の若い人はPCの所有率が下がっているとか聞いたような
214不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 19:54:29.23 ID:qjOiXeA8
ちょっと聞きたいんだが、
mx5500に付いてくるキーボードってマルチペアリングに対応してる?
215不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 13:54:29.02 ID:obkQDYOQ
K750とかK230とか、
無線系のキーボードってゲーム的にはどうなんですか?
キーの同時押しなんか対応してるんですかね?
216不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 15:09:28.50 ID:rGVdRFap
無線も有線も変わらんちゅーねん

線があるかないかの違い
217不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:25:16.56 ID:7vd5MF21
FPSを本気でやるなら無線はあり得ない
そうじゃないなら無線か有線かなんてどうでもいい
218不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:54:53.97 ID:uGF6vBEM
イヤッホイK340届いた。まだキー配置に慣れていないけど打ちやすくていいね
やっぱロジクールは実用重視ってイメージで好感が持てるわ
TK-FBP014なんてマルチペアリングしか能のないクソキーボードだった
219不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:04:32.99 ID:yfmcbEfL
光る機構なんていらないよう。
220不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 10:59:40.82 ID:wQDwzVSt
無線でもいいよ、無線使ってて遭遇戦で反応遅れて負けるなんて感じしないし
221不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 11:14:07.99 ID:8AfcNud1
自分はキーボードは有線派なんだけど、ロジクールの無線機器(マウスなど)を使用しているなら無線キーボードもいいと思う。
今はKEIANの変態キーボードを使っているけど、K800の購入を考えてる。
「LEDは必要ない」って人が多いだろうけど、自分はブラインドタッチが出来なくて、暗い部屋でタイピングするにはLEDが必要だから。
222不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 13:12:36.83 ID:t7+09IgA
>>221
俺もKEIANの変態キーボードを使っていた
その後、CZ-900、K800と買った
キータッチはCZ-900の方が若干良いけどK800の方がイルミ明るい
有線/無線気にしないし常時点灯して欲しいので充電ケーブル差しっぱなしにしている
223不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 13:27:16.40 ID:8AfcNud1
>>221

自分もCZ-900の購入は考えていたんですよ。でも近隣には在庫が無くて・・・
マウスがロージクールの無線なので、K800を購入しようと思います。
224不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 13:48:22.15 ID:xSSPUS1+
MK520が気に入ってるんだけどなあ。あまりここでは話題にならないね。
メンブレンだけど割りと打ちやすいよ
225不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 16:02:16.65 ID:FnKTgyAJ
パンタグラフは必須
226不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 17:22:25.39 ID:oz7kSla1
>>223
尼とかじゃダメなの?ってダメだから困ってるんだよねw
CZ-900良いよCZ-900。同時押しの問題でタイプミスしたりするけど
227不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:23:24.71 ID:+XFY6KOt
Windows7を英語環境で使っててLogicool製品使ってるんだけど
SetPointのプログラム更新設定のとこが文字化ける...
同じようなことになってる人いる?これ解決できんのかな?

http://iup.2ch-library.com/i/i0478403-1321370471.jpg
228不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 14:34:09.86 ID:16KNVmKL
>>227
英語版ソフトを使ってる場合、影響でるかもしれんから
選択の意味さえわかればOKなら、文字化け画面の日本版
http://iup.2ch-library.com/i/i0478883-1321420371.png
or
Control→Regional and Language OptionsのFormatでJapaneseを選択
タブのLocationでもJapanを選択
タブのAdministrativeのChange System localeでJapanese(Japan)
reboot
229不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 15:08:29.08 ID:8/XTQMuQ
>>227
それ、gdippとかのフォントレンダリング系の仕業じゃないかなぁ?
230不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 22:41:46.78 ID:+XFY6KOt
>>228-229
レスありがとう.どっちも試してみて,結果として229がビンゴだった.
ezgdi使ってたので,Windowsフォルダにある
ezgdi.iniの除外モジュールに LogicoolUpdate.exe を追加してうまくいった.

感謝
231不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 11:11:37.48 ID:jQvyoY3p
無線有線でFPSで遅延とかじゃなくて、
一度に複数キーを押せるかどうかが重要じゃないの?

その点はどうなのか知りたい。
232不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 22:10:07.05 ID:au0XHUE2
>231
それは有線無線関係なくUSBの仕様上6キーが上限
粗悪な製品はもっと少ないこともあるが、有線だからいくつで無線だからいくつってのはない
233不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 01:52:11.30 ID:NR4HEDa0
iTunesなんだけど、ひとつ前のバージョンでは>>42で問題なく動いてたんだけど、最新版にしたら動かなくなっちゃったんだけど他の人は操作できてるのかな?
キーボードはAccess Keyboard 600です
234不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 03:17:04.39 ID:qdcGAeIf
>>233
ふるまいは10.4のものに戻っているらしいから修正した設定を元に戻せば動くんじゃないかな。
それかSetPointの更新。
235不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 12:25:58.31 ID:P1Uk55z/
SetPoint入れるとfoobarとかでバックグラウンド操作での再生キーだけが効かなくなるのはどうにかならないの?
|<<や>>|はバックグラウンド操作でも効くんだけど再生キーだけ一切効かなくなって不便
SetPoint入れなきゃ大丈夫なんだけど
236不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 13:07:33.44 ID:P1Uk55z/
ごめん、解決したわ
players.iniに
foobar2000=wac,foobar2000.exe,{E7076D1C-A7BF-4f39-B771-BCBE88F2A2A8},xxx,xxx,xxx,xxx,xxx,xxx,xxx,0,1,Foobar2000
入れたら効くようになったわ
そしてバックグラウンド操作でOSDも出るようになった
237不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 06:56:24.13 ID:NkGY9mTN
k340・k360使ってる人に聞きたいんだけど、
しばらく放置しておいてから、操作したときはじめに入力したキーが
入力されないなってことある?
1回目に入力したキーでキーボードのスタンバイが解除されるような感じで。
238不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 09:42:15.75 ID:OUV1UN0+
K750ならある
239不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 11:31:09.47 ID:NkGY9mTN
うげっ、もしかしてKシリーズの共通の仕様なのかな。
以前使ってた安物のワイヤレスにそんな症状があったけど、
省電力を謳ってる機種だと不安だわ。
240不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 11:44:57.76 ID:X7f09q4f
K270は別にそんな事ないな
ってか、電源切った状態から電源入れた上で一回キーを押してもそんな感じなのか?不便だな
241不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 11:55:37.61 ID:OUV1UN0+
スリープでも効いてるのかなと思って気にしてなかった
242不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 13:18:20.70 ID:2m8zumb/
K270、K230ともにそういうのは無いね
まあ、スリープとかそういう機能が無くて
単純なせいかもしれんけど。
243不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 13:30:04.54 ID:KHmmAdp7
K750だけど、そんなことはないな
キーボードの電源なんて切らないから常につけっぱ状態だけど、一度もない
244不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 13:59:35.38 ID:NkGY9mTN
一応今使ってるS510は大丈夫なんだけど。
あれ以来ワイヤレスに買い換えるのが怖い。
245不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 17:57:23.50 ID:sO+8gxvl
チップセットとの相性が悪いじゃないの
RealForceのUSBタイプとICH10Rの相性が悪いとかあるし
246不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 20:36:07.84 ID:gSDjfb+K
PS3とPCでワイヤレスキーボを併用したいんだけど、
マルチペアリングって圧倒的に数が少ないのかな?
TK-FBP014と13くらいしか候補がなくて困るッ!

他にいいのがあれば教えてエロい人。
247不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 20:38:55.56 ID:LLAnYw6B
間違いなくその二つはクソだからやめとけ
キーボード壊したくなるレベルだから
248不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 20:47:01.62 ID:gSDjfb+K
>247
マジすか・・・・
スムーズなキーボの併用って、みんなどうやってんのかな?
249不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 13:10:57.29 ID:lNKr2IDS
ウチのK750にもないな、そういうのは。
フツーに入力される。
ちなみに電源は入れっぱ。
250不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 18:55:48.41 ID:2RCT7+fr
>>234
遅くなってしまったが戻したら解決したよ
ありがとう 助かりました
251不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 22:46:03.81 ID:OrJzmkp+
毎回PC、PS3とで、
キーボードとペアリングしたUSBを差し替える
とかどうよ。
・・めんどうくさいかね。
252不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 23:07:38.92 ID:AuDZ9ATf
キーボードもう一台買うしかないだろ
253不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 00:01:49.47 ID:XykgYkLg
俺はBluetoothキーボード使ってるが、切り替え機でも出来んじゃないの?
知らんけど
254不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 02:56:30.34 ID:vC/C6tXh
K270買おうと思うんだけど
古いキーボード皆どうやって処分してます?
コードが断線してるやつもあるんだけど売れないかな?
255不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 03:17:25.36 ID:PTzzo/iF
お前はコードの断線したキーボードを金出して買う人がいると思ってるわけ?
256不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 09:02:52.20 ID:B4Zq0Mf7
カイワレ栽培すればええ
257不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 22:58:02.06 ID:gYmQMSt9
unifyingでM510追加したけどソフト入れないと2つ目からは認識されないんだね。
最初動かないから焦っちゃった。
OSをクリーンインストールする場合はレシーバーをそれぞれの機器分差さないとダメなのかな?
258不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 23:38:39.92 ID:CKwsj/z0
SetPointで一度ペアリングさせれば一つのレシーバーで問題無いよ
259不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:25:45.55 ID:Dh3X6lL4
SetPointじゃなくてUnifying softwareでしょ。
260不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 22:34:48.54 ID:bdHJSOZS
K800を使ってるんですが、使っている方教えてくれませんか。入力がおかしく困ってます。
・入力方式が、ひらがな→直接入力のように突然切り替わる。
・[B]を押しただけなのに「b6」と入力される
などむちゃくちゃなんですが、同じ症状になった方いませんか。お願いします。
261不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 23:34:31.49 ID:KMEsJVw/
K360こうた
この色w
http://kakaku.com/item/K0000289103/

ディスプレイ、スピーカー、マウス、マウスパッド、G13と黒ばっかなので調和がとれてて結構いい感じ
262不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 00:20:01.83 ID:jSh+GjiW
K270って電池切れたら右上かどこかのランプ光って
教えてくれるの?
263不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 01:52:27.29 ID:HtemhOWS
俺はこのNvidiaチックな色にしたぜ。ちょっと地味目だが
http://kakaku.com/item/K0000289102/
264不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 03:57:51.09 ID:99rEuU0o
>262
つ、釣られないぞ!
265不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 09:47:20.13 ID:N150mKek
K360はタイピングが重すぎる
けっこう早打ちには自信あるが全然早押しできん
266不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 10:41:29.71 ID:Nb2hDp9a
F5キーの早打ちを自慢されてもな・・・
267不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 12:11:31.76 ID:NBlJWbx9
K820のキーを分解清掃したいんだが、外すと戻せなくなるっぽいな。
不具合が出たことにして交換してもらおうかな。
掃除できるならしたいが…。
268不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 13:28:08.92 ID:81O6rCgs
バッファローhttp://kakaku.com/item/01500710771/と、K270で悩んでいます。
どっちがいいですかね?
できるだけ打音が小さいほうがいいのですが・・
269不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 16:05:25.96 ID:siFE2j98
>>261
最近のロジクールって、中国の好みに合わせてきてると思うんだ。
日本では理解不能だが、向こうならかなりウケルデザインなのでは。
270不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 16:40:21.33 ID:N150mKek
俺は青使ってるが最初WEBでみた時は「ゲゲ、何じゃこりゃ」と思ったけど
店頭でみたら案外悪くなくて、実際に使ってみたら全く違和感ないよ
http://www.logicool.co.jp/assets/40079/wireless-keyboard-k360-circuit-board-glamour-image-lg-lc.png
271不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 22:20:20.87 ID:Wp1lHzNm
272不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 20:13:32.03 ID:NoLXXJSz
K800の分解清掃ってどうやるの?
273不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 01:11:19.18 ID:zpaXFnZZ
K270はUSB→PS/2変換で使用可能でしょうか?
274不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 01:15:42.63 ID:nRjuEjxe
ギャグかネタかマジか?
K270ってワイヤレスだぜ。


K200の間違いか?
275不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 01:21:50.61 ID:nLQngnpq
レシーバーをUSB→PS/2コンバータに突っ込んで使えるかどうかってことじゃね
オレはやったことないんで誰か頼む
276不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 01:26:27.64 ID:zpaXFnZZ
>>274
マジですが、可笑しい話でしょうか?
EX-110は変換器付属の両対応なんですよ?
277不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 02:22:14.17 ID:nRjuEjxe
マジか…。
日本サイトに一切情報ないし、kakakuとかのデマゴギーかと思ってたわ。
ttp://nice.kaze.com/ex110_02.jpg
このPS/2信号を生成するこのレシーバが肝だよ。
Unifying対応のK270では、ドライバも流用できないだろうし。
278不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 03:02:29.65 ID:nLQngnpq
アダプタ発掘したから試してみたけど
やっぱ無理だったよ

ちなみに好奇心から聞いてみるけど、なんでまたPS/2で接続したいの?
279不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 03:48:12.81 ID:zpaXFnZZ
>>278
駄目でしたか。
検証作業、本当にありがとうございました。

PS/2接続したい理由は、キーボードでの電源ONしたいだけです。

先日までは某社のワイヤレスマウスをUSB→PS/2変換で使用してまして、
マウスのダブルクリックで起動させてたんですが、それの予備機が無くなり
泣く泣く、USBマウスに移行したものの、
→ USBマウスじゃ起動できない
→ まあ当面はキーボード(EX-110)でいいか
→ EX-110も入手困難になってきてるし、この先どうすべぇ
といった話

自分にとってキーボードやマウスでの電源オンは非常に便利なんですけど、
こんな需要、あんまりないってことでしょうねぇ
280不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 05:07:28.93 ID:nLQngnpq
>279
なるほど、回答ありがとう
PS/2はレガシー扱いだし、これからは入手困難になりそうだねえ…
スリープとUSBデバイスからの復帰で代用するしかないのかな
281不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 06:33:34.03 ID:g4qYj+OZ
レガシー扱いになって久しいのに、未だにポートは大抵の物に搭載されてくるという
不可思議な状況ですよねぇ・・・

スリープからの復帰も、今回のUSBマウス移行で躓きましたよw
一応可能にはなったものの、ダブルクリックで復帰どころか、
マウスの微動で復帰するする

結局、こちらもEX-110(PS/2)のお世話になることになりました。
こちらもいずれUSBに移行すると考えると、正直先行き不安
282不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 06:40:50.20 ID:xv7iXCLV
自作機のマザーボードのこと言ってるのならあなたのよう人がいるからだろうな>PS2
オレはもういらん
283不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 15:56:59.09 ID:APQVLRhP
diNovo Mini DN-500
http://kakaku.com/item/01503010542/spec/

手持ちにしてもチョット小さ過ぎるかなと思ってたんだけど

似たような大きさの本とかDVDケースを両手で持って試してみたら、
確かにこのサイズ以上の大きさにになると、キーボード中央付近に指が届かず
手持ち機器として成り立たないとこが判った。

つまり、絶妙な大きさなんだね。
キーボードに何故横幅16〜25センチクラスが無いのかも良く理解出来た。
284不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 20:16:17.82 ID:NtnogjKy
>>279
単純にこういうものを使ったらどうだろうか
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PZ9D5W/
285不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 21:44:03.39 ID:a2rY1c12
>>284
いろんな物があるんだなあ
286不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 01:46:27.24 ID:Ij/VlgKJ
K270って今までに激安クーポンとかあった?
みかかロジセールを見張ってるんだが・・
287不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 02:30:47.21 ID:e+XN3xbn
K270なんて普通にクソ安いじゃねーかよ
288不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 03:15:02.85 ID:bA6saCg1
K270をいくらで買う気だよ
俺は発売直後に電気屋で1800円で買ったが
289不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 14:48:55.03 ID:qMzIs09P
オレはワゴンで1280円だった。
290不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:22:18.52 ID:rHNBQha/
もうやめて!
K270のライフはもうゼロよ!
291不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:44:34.79 ID:D9yNgAHu
つい最近、送料込みで980円(ボソ
292不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:37:45.17 ID:wcsYIE9z
>>291
どこで買ったんす???
293不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 23:25:23.20 ID:4r1VY6T6
結局マウスまで買うことになってしまう
Unifyingを広める宣教師…それがK270
294不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 16:39:49.32 ID:9jFDMmRQ
CZ-900とK800って、どっちがオススメ?
デザイン的には、CZ-900が好きなんだけど、Bluetootもなかなか捨てがたくて……
295不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:24:13.05 ID:vc0LwhjF
K800はUnifying
296不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:26:23.84 ID:9jFDMmRQ
>295
訂正ありがとう。
297不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 23:22:34.97 ID:wY+3I9jr
>>294
個人的感想だがCZ-900の方が打鍵感が良く誤打率も低く打鍵音も小さい

でもメインではK800を使っている
理由は明るいから それだけ
充電ケーブル差しっぱなしで常時最大輝度で光らせている
298不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 12:50:02.33 ID:s2XW68iS
K800は無線で使おうとすると電池寿命が×、結局光らせなくなってしまう
299不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 19:18:22.19 ID:Ub+lMpNb
>>297 >>298
レスサンクス。
やっぱり、無線は問題点がありますね。
無線は諦めて、今回は有線のCZ-900に決めます。

相談に乗ってくれて、ありがとう^^
300不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 11:30:04.56 ID:MlKNimnm
あほか、俺のK800は照度上から2番目にしても3週間位バッテリーきれないぞw
301不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 14:11:10.66 ID:B6IFSfIT
アホか
俺のK270は何ヶ月もずっとフルのままだぞ
302不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 14:16:06.14 ID:u8UXd5u1
G300のゲームソフトウエアってのゲームを自動で識別して設定しといたのに切り替えてくれるって
説明書に書いてあるのになるときとならないときあるんだが仕様か?
303不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 17:04:52.06 ID:o2eVai9+
>>301
ハァ?お前のK270光るの?

貧乏人が、なに話に割り込んできてるんだ
304不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 17:37:11.52 ID:Mr0PSvub
触ってやるなよ。頭が光るんだよ。
305不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 18:04:41.70 ID:6eIJAvCq
普通は1年以上持つのが普通な電池を1ヶ月程度で交換することと光ることどっちをとるかって話で人それぞれなのだろう。
306不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 19:43:08.99 ID:zU7AaM/N
ピンクけっこういいだろ?
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up526900.jpg
307不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 20:33:53.21 ID:5YmGviGl
>>306
血文字に見えて仕方ないんだが
308不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 23:05:07.18 ID:fSJ/qIdb
雨尼からCZ-900英語版来たよ。

shift+wとスペースが効かないって本当だね。
ゲームしないからどうでもいいけど。

マジ打ちやすい。
スペースも広いしダサい文字列が一切無い。
これでNキーに対応とかしてたらいいのにな。どうでもいいけど癪に障る。
でも気に入った。
309不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 00:04:54.51 ID:4WoE0iTi
>>306
デスクトップの写真がきれいだなあ
てか写りいいねこのディスプレイ
これがIPSってやつか?
310不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 01:35:16.52 ID:SqpbDek4
>>303
K800持ってるとかすげー金持ちだな!

こうですか><
311不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 09:57:29.65 ID:MndTJuEy
>>284
わざわざ探してきてくれて、ありがとうございます
やはり、こういった原点回帰的な機器に頼ることもありデスかね
ケーブル長の問題はありますが

かなりスレ違いになってきましたが、現在は・・・
・学習リモコンでキーボード操作を覚えさせてみる → 何故か記憶できない EX110の送信部はどこ?w
・スマホでWOL → ほぼ確実に上手く行くはずだが、スマホのスリープ解除が面倒くさいなぁ
で試行錯誤中です。
312不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:01:40.80 ID:rygiBpn4
>>305
K800は電池交換式じゃね〜ですよw
313不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 13:15:19.34 ID:W3cX6wnF
314不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 13:17:43.68 ID:W3cX6wnF
ミスった
>>309IPSですよ
NECのEA231WMI
今は232WMIに置き換えられてる
最近は安いIPS多くて値段に躊躇しちゃうと思うが無難でおすすめできるIPS
315不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 09:36:01.86 ID:TNAZR03l
今の安いIPSはTNレベルだけどなw
316不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 13:23:27.55 ID:3UGdjVyM
k360使っている方にお聞きしますが、
ホットキーまたはファンクションキーで
休止状態にできますか?Windows7です。
317不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 15:50:25.98 ID:kFlkZiTt
スリープじゃだめなん?
318不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 16:11:26.69 ID:viM7irYc
ショートカット作って割り当てればいいんでないの
319不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 17:00:52.04 ID:kFlkZiTt
俺のシステムが休止状態対応してないので微妙だが
再起動、ロック、スリープ、シャットダウンはFnキー+Fキーで割り当てられる
320不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 04:14:34.65 ID:5mPKiCwJ
K270、340、360で悩んでるんですが、
一番タッチ音が静かなのはどれでしょうか?
やはりパンタグラフにはかてませんか?
321不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 08:02:38.03 ID:4iK/mFcO
K750を買って1ヶ月と少し
ついに100%じゃなくなった!
322131:2011/12/05(月) 08:16:27.19 ID:ITmAgXJL
俺も気がつけばK750購入して一ヶ月以上すぎてた。

最初は慣れないと思っていたが、なれると使いやすいねこれ。
ちなみに未だ100%、窓際で使ってます。
323不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 09:52:21.12 ID:nEKP71dK
このパンダグラフキーに慣れると、もうガチャガチャキーに戻れなくなるよな
324不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 10:07:24.93 ID:fgMDhxNu
汚れが目立つのは玉に瑕なんだけど、薄いし打ちやすいしで使い勝手はいいね
新しい保護シールはないかな
325不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 13:08:02.36 ID:gjKDB8oK
K360とパンダグラフはどっちが静かですかね?
326不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 13:34:45.67 ID:pzSCT/tk
327不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 17:37:15.49 ID:IcVpF5RX
MK520のキーボードが欲しいんですが、単体では売ってないんですか?
328不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 18:14:36.44 ID:gPRlcYn8
MK520はセットで4600円程度だし、買った方が早いぞ。
マウスは確かに使わないかも。
329不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 20:08:10.03 ID:90whr4Qi
新しいマウス探してる人と割り勘で買うとか
330不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:26:01.39 ID:rkPCNPS6
MK520は安いのはいいんだが、質は値段なりなんだよな。
マウスとセットであの値段だから仕方ないとは思うけど。
331不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:56:44.39 ID:MtPYsUEp
K750の電池が減っていく一方だ…
このままどうにもならないようならCZ900でも買おうかな
332不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:59:34.42 ID:+Yr2wvc0
それ保証交換して貰ったら?
過去ログに3ヶ月後くらいから、充電できないトラブルで交換して貰った人いたような。
333不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:00:50.19 ID:o52NlBpG
>>324
よく掃除する俺からすると汚れは目立つほうがいいんだけどな
だから白い製品が好き
334不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:02:07.95 ID:o52NlBpG
>>320
K360は硬くてうるさいっちゃうるさい
たぶん340が一番静か
335不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 03:24:25.96 ID:rVhhhqPt
>>334
参考になります!
今日MK520も触ってきたんですが、配置がなんかおかしいw

本音はK800がほしいけど、340で妥協するかな
336不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 03:30:18.95 ID:o52NlBpG
まあどれにしても打ち方のほうが重要だったりするからな
ちなみにK750はかなり静かだと思う
337不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 03:45:52.42 ID:qnV6+ltR
K750って大体3ヶ月ぐらいで寿命くるもんなの?
338不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 07:41:55.89 ID:+Yr2wvc0
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/166/1340/product_586960.html
K800、今はこれが一番安いのかな?
一時期4K台なのを見たんだけど価格サイトででてなかったみたいやね。
339不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 10:35:12.58 ID:ZzH2MseW
>>337
んなこたぁない
俺のk750は発売日に買って1年経つがいまだに充電100%のままだ
340不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 16:40:54.94 ID:SyyVyLzX
ソーラー充電とイルミネートを両立させたキーボードはまだなのか
341不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 16:45:24.08 ID:PrxW/gRk
それができればソーラーの電気自動車もできるんじゃね
342不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 17:15:01.00 ID:44blsw4c
ソーラーってイルミまかなえるほど充電できるものなのか?
343不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 19:07:40.13 ID:SyyVyLzX
賄いきれなくても、せめて充電頻度を減らせられたら…
USB刺しっぱは俺の理想ではないんだよう
344不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 21:31:40.27 ID:DJSVqH2R
>>340
それにアイソレーションも追加しておいてくれ
345不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:35:05.19 ID:AWGoVsMi
MX-5500についてるキーボードを使わないので
知人にあげようかと思ってるのですが、
これって他のBlue-toothアダプタでも同様に動作しますでしょうか?
346不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 01:37:29.03 ID:191RDtdt
茄子入ったしK800買っちゃおうかな
弱点とかないよな?
電池つかえないくらい?
347不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 02:24:06.54 ID:YmQuC38K
K340のUS版を購入したいのだけれども、日本国内で買える場所ってある?
348不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 08:46:45.18 ID:ITswtimX
雨尼で買えばいいじゃん。
カードくらい持ってるでしょ?
349不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 18:15:18.41 ID:U4u9MyQ7
始めてlogicoolのキーボード買ったんですけどMacでitunes起動した状態でfn+nで曲再生されるのって既出ですかね?
350不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 12:05:06.98 ID:/DBCqLYh
351不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 18:58:33.61 ID:fh8IiCIX
CZ-900通販だと安いけど、店頭だとそれなりの値段なんだね。
秋葉原に買いに行ったけど通販より1000円前後高かった。
店頭販売で5000円台の所ってないのかな?
352不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:02:07.86 ID:PESeWHep
通販の方が安いのなんて当たり前だろ
353不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 01:41:13.11 ID:7eVLWBB2
K750はけっこう光量の要求がシビアだね
354不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 01:52:29.99 ID:ylyNu6fW
突然ファンクションキー効かなくなったんだけど・・・
FN+ファンクションキーは効くけど、単体はさっぱり
どこか変なキー押したっけな
解除方法教えてエロイ人
355不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 14:15:10.80 ID:OEkscPOX
>>351
送料無料の時代に、店頭にこだわる理由がわからん。
忙しい人でもコンビニ受け取りなどで24時間受け取れるよ。
356不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 14:23:45.22 ID:OJ4cHdV+
>>355

まあそうですね。たまたま秋葉原に行って、そう感じたので・・・
キータッチなんかも確認してきたので、通販で注文しました。
357不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:34:27.23 ID:+8mliruj
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MR-LC600BK&cate=1

こういうの使ってキーボードしまっておくとK750だとすぐ充電切れる
358不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:00:07.61 ID:iRAcmfMk
unifyingキーボードとマウスを2台のPCで共有したいんだけど、
USB切替機でunifyingレシーバー2つを挿して、USB切替機側で入れ替えれば使える?

普通に各PCにレシーバー1個ずつ挿しても
最初に認識した方以外は認識しませんでした
359不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:55:04.37 ID:SFHp65HA
切り替え機にひとつ刺しとけばいいんじゃない?
360不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 19:23:06.94 ID:P1sm4t2k
>>358
USB切替機でいけるけどダメなのもあるからよく調べて買った方がいい
うちはエレコムのKM-A22BBKを使ってるけどこれは問題なかった
レシーバーは1個でおk
361不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 01:52:35.10 ID:0sx/+3UL
K750の充電が100%に届かない
何日か日の出るときに日光に当ててみたけど上がらない
故障で交換できるのけ仕様じゃないよな
362不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 17:34:40.67 ID:WhieQQaD
K800の充電が1週間もたなかった(´・ω・`)
363不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 16:19:10.70 ID:XjYIH5+Z
常にキーボード上に手を置いておくとそうなる
364不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 16:33:28.86 ID:BMP8We/1
手がエネルギーを吸い取るのか
365不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 17:20:23.46 ID:mFL850bJ
>>364
光るキーボードなんよ
366不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 18:32:56.24 ID:qY41KNko
k800に手をかざして
「俺、マグニートー」
367不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 08:24:59.24 ID:kVi1dngf
CZ-900買った。キーボードは有線派の自分にはベストバイ。PCショップのワゴンで3980円だった。
368不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 10:27:55.84 ID:zPZ4ldiQ
何日かじゃ足りないよ
1ヶ月くらいやってみたら100%になるよ
369不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 15:42:30.43 ID:mluVz9QP
K750ってまだ充電不良ロットが流通してるんかね?
370不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 23:16:06.25 ID:RHBQXEJb
K360ってナムロックとかの有効無効の確認ってどうするんですか?
371不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 00:31:44.82 ID:WLMGApQK
テンキーを打ってみて数字が出れば有効、移動系だったら無効というふうに確認できる
これ豆な
372不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 00:41:41.95 ID:9MgnIPJg
NumLock押してみれば画面に表示が出るだろ
373不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 15:54:00.34 ID:W2uaFwZ/
うわーん K800ほしーよーーおおおー
374不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:03:37.75 ID:y+UkFAhA
logicoolって、新製品は例年であればいつ発売されますか?

MK710を買おうか悩んでるんですけど、2〜3ヶ月で新製品が出るなら、待とうと思ってるんですが・・・。
375不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:44:04.85 ID:XIDpA/3D
まあ、その新製品が良いものかどうかは別の話だけどな
376不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:12:10.37 ID:QBnv5DW8
米尼で売ってたk360のダークシルバーを日本でも出してほしい
377不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:24:07.84 ID:8LJMD6t0
ブレイズオブグラスで我慢汁
378不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 16:29:31.52 ID:jmLDaM+H
デザインがなんとなくガキっぽいんだよなブレイズオブグラス。
379不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 03:08:54.39 ID:ImEG5JTv
K270買ったんだけど、ボードの真ん中が若干浮いてる?
キーを打つと、ボードがガタガタしてうるさい・・
こんなもん?
380不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 04:33:39.60 ID:Pq5LuVoD
>>378
20代前半までの半端ゲーマーが好みそうなデザインだよね
キーの質感なんか結構な値段がするやつでもチープだしどうにかしたほうがいいと思う
381不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 04:34:10.61 ID:Pq5LuVoD
あ、ロジのキーボード全般の話ね
382不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 05:42:12.06 ID:tHJ4IG2+
>>379
仕様、ゴム足は四隅とと変換キーの裏の5箇所にしかついてない
裏面中心にゴム足が付きそうな凹みがあるから自分でつければ改善するかも
383不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:38:25.42 ID:+m+AMEdK
K340が使いづらい
テンキー側とのスペースが狭すぎるせいでdelete、back space、home、numlockで間違えまくり
目視で確認するもマンドクサ
384不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:17:53.79 ID:xDIOM7Ja
いや、K340とかはその辺犠牲にしてコンパクトなのが売りなんだから
下調べしてないおまえが悪い。
385不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:23:59.47 ID:UEraS/mb
MK510が最近のヒットかな。ほど良い打鍵感と常識的な配置。
もう少し奥行きがコンパクトだったら言う事ないが。

でも最近思うのは、そろそろキーボード買うの終わりそうって事かな。
タブレット時代になるともうキーボード使わない気がする。
386不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:59:21.70 ID:Zu7tvU0p
一方俺はTK900を使った
387不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:20:26.42 ID:t52YmTkr
俺は文字入力の快適さは圧倒的にキーボードだけどなぁ
手軽に起動出来る点は良いんだけど、結局作業始めるとものすごく時間ロスしてる
慣れかとも思ったけど、半年ぐらい使ってみてやっぱキーボードの方が速いし楽という結論に達した
388不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:39:50.88 ID:ffUp1Xpn
>>384
いや他にもコンパクト系のは使ってきたけどこれ程誤爆が多いのは初めてなんだわw
パンタグラフからメンブレンに移行したのが悪かったのかな・・・
間隔があと1-2mmあるだけでもかなり良くなりそうなんだけどね
389不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 04:03:28.28 ID:MInerygX
K360はキーの硬さがなければかなりいいんだけどなあ
390不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 20:49:11.57 ID:g6BJ4+8a
>>383
BackSpaceと間違えてNumLockを押しちゃってることはあるな〜。
テンキー効かねええ!!って。
CapLockが有効になってるときは、ちびライト点灯するんだからNumLockにもつければよかったのになぁ
391不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 11:37:26.35 ID:SeIzTN64
G15なんだけど、ゲーミングソフトVer8.20.74いれたら動かなくなった・・・
win7 x64 なんだけど同じ症状の人いる?
392不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:52:05.43 ID:hYGWtrs9
K270が時々勝手に英語配列になる
記号が打ちにくくて困る
393不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:14:21.25 ID:L+kYjPrw
今日k270買ったよー(^o^)ノ
今まで使ってたノートパソコンのキーボードと比べると格段によくなったぜ
たった1500円でこんなに満足感が得られるとは
394不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 22:13:06.10 ID:44l9jSQl
CZ-900買ってきた。K800と迷ったが、CZ-900の方が打感が良かった。
395不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 00:48:48.94 ID:SiObK40H
近くに電気屋ないんで実機触ったことなくて、
MX5500のキーボードの評価が低いみたいなところが
気になってるんですが、そんなに酷いんですか?
396不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 00:54:47.36 ID:ZA12llVp
1000円だったら買ってもいい
397不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 02:48:31.79 ID:3sOeCv8A
自分も今、MX5500とMK710で迷ってるんですけど、どちらがオススメですか??

MX5500は、LCDディスプレイがちょっとカッコいいと思ってしまったんですが、Unifyingじゃないんでためらってます。
398不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 08:49:53.96 ID:x2tCqvBw
K750はソーラーばかり着目されがちだけど押し心地がかなり良いと思う
399不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 08:50:56.82 ID:x2tCqvBw
アイソレーションとか言ってるけどこの押し心地の良さのアイソレーションなんて他にあるのかよ
ノートとかに採用してもかなりユーザーに喜ばれるだろ
400不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 16:18:06.35 ID:8LxW47Pr
今日k800届いてm570とunifyingで繋ごうとしてるんだけど何をやってもk800が動いてくれない; ;
m570は正常に動くしk800のイルミネーションは光ってるんだけど入力を全く受け付けてくれない; ;
サポートは休みだしどうしてこうなったorz
本体壊れてるよね?誰かわかる人いません; ;
401不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 16:41:33.95 ID:8LxW47Pr
いやぁお恥ずかしい
なんでも無かったので是非気にしないで頂きたい
402不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 16:47:54.62 ID:0SdtSYqx
なんとなく想像はつくから安心して頂きたい
403不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 16:50:27.38 ID:T+Dhu2nE
>>400
キーボードONOFFするだけだろ?
ちゃんとソフトウェア最新版ダウンロードしたか?
http://www.logitech.com/ja-jp/349/6127?debug=0&pcid=6072
404不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 16:51:06.76 ID:T+Dhu2nE
なんか俺のほうが恥ずかしくなっちゃったじゃないかコノヤロウ
405不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 16:53:02.20 ID:8VufLaZ2
オレもなんとなく状況が想像ついたw
406不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 20:04:28.90 ID:483PcRmS
クリスマスプレゼントにMX5500買ってもうた・・・
ワイヤレス使うの初めてなんでよくわからんが届くの楽しみ。
407不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 20:11:05.40 ID:wyPMGe3N
>>406
ワイヤレスで困るのがマウスを机から落としやすいということ
なのでストラップで繋ぐのがいい

408不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 20:26:36.87 ID:MWr4hzkT
ならもう有線でいいじゃんよww
409不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 21:02:33.69 ID:483PcRmS
おおっ!ストラップ用の穴開いてる?

って実際使ってる人いる?どう?
明日届くみたいだからイジくりたおすぞ・・・
410不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 17:20:04.03 ID:vGMEaMZk
ロジクールで充電式っていうのかな。
乾電池なしで置いて充電するタイプって
どう調べればおk?
充電式??
411不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 17:23:25.15 ID:Sf5dacNP
欲しいの?

今あんまりないんじゃない?
すぐに劣化するから。
412不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 18:36:26.20 ID:Jr4eSow4
クレードル
413409:2011/12/26(月) 19:28:03.72 ID:bbnz3Yh8
早速、届いてセットアップ完了
今まで純正マウスしか使ったことなかったんで目からうろこ
ちょっと重いけどこんなもんか。

以上チラ裏でした。ごめんね。
414不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 20:18:09.47 ID:cWD6I+SJ
高校生だろうから許すよ
415不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 07:29:30.55 ID:zat771ho
ロジセール中
http://nttxstore.jp/_RH_2065
416不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 07:59:10.76 ID:aJt5tIt1
デスクトップの場合、裏側のUSBに挿すと3mぐらい離れたら
マウスもキーボードも制御不能になる
ケースのフロントにUSB挿すと3m離れてもぜんぜんOK
417不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 13:14:12.41 ID:xn0ooeL1
K750使ってるけど、背面にUnifyingレシーバ指した状態で7m位離れても(部屋の外から)入力受け付けたぞ。
418不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 13:16:03.47 ID:5ZXQQlEe
ロジのキーボードが壊れて、臨時用の安物のキーボードを
買おうと思ってるんだけど、パンタでオススメあったらおせーてー
他メーカーでもいいです
419不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 13:27:08.35 ID:kpCil0xl
そのロジ製品交換までの数日使うくらいだったら、
それこそ本体に付属レベルの200円とかの有線キーボードでいいんじゃね

もし半年とか使うつもりなら、臨時なんて買わずに、この際きちんとしたもの買ったほうがあとあとお得
今は時期的に値下がりしてるし


中途半端にケチって、保証もなく使い勝手の悪い安物買うと、ゴミになるだけ
420不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 13:45:12.41 ID:5ZXQQlEe
>>419 ありがとうございます
年末なんで、来年に発送になると2週間くらいかかるかもしれないから
2000円未満で、腱鞘炎なのでパンタを買おうと思ってます
PCの不具合用で、USBの有線にしようと思っています

ロジは壊れやすいと思って、一時期バッファローのキーボードを
買ったのですが、7ヶ月で壊れて、保障が半年だったので、できればロジがいいです
ロジ使いの人は、詳しい人多そうなので、オススメがあれば教えてください m(_ _)m
421不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 14:30:34.38 ID:7dwaU8lJ
>>420
http://kakaku.com/specsearch/0150/
こういうところでパンタグラフで指定して検索すればわかるが
ロジのパンタグラフは4000↑から

他メーカーでもいいとかスレチだから別の場所で聞いてくれ
422不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 15:29:46.63 ID:xn0ooeL1
>>420
>>415でK800が3980、K750が2980
おれとりあえずいらないんだけどあまりに安いからK800ポチっちゃったよw
423不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 16:25:35.06 ID:GvuTuOvi
オレもK800ポチった。購入を考えていたから、この安さに飛びついちまったよ。
424不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 17:11:28.18 ID:wHPT5kYH
MX5500が5980とかマジですか
この前買ったのまだ開封してないのにorz
425不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 17:17:17.17 ID:4eQtLFR3
>>422
ちょwwwwwww安すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
426不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 20:56:32.82 ID:LmX+lhCF
mtt-xでmx5500買ったぜ
おまえらよろしくな
427不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 20:57:12.81 ID:LmX+lhCF
mtt-xェ・・・
NTTだった
428不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 21:38:37.34 ID:LddoEDOM
買おうかと思ったけど、電池持ちが悪いからやめた
429不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 21:48:59.93 ID:bjozVbj9
オイラは4800円のCZ-900を買った
\キーが小さい以外は文句無いねこれw
430不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 23:20:21.53 ID:XD1RQg8C
おい俺が二日前に1400円で買ったマウスが500円な分けだが・・・
431不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 23:26:44.25 ID:NlXiJsBI
おいここはキーボードスレなわけだが
432不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 23:28:32.01 ID:tKqPU0jx
俺が今朝4時過ぎに4000円買ったキーボードが2980円なんだが
433不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 23:29:56.12 ID:xn0ooeL1
もう一個買えば良いよ
434不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 23:32:03.33 ID:tKqPU0jx
カッとなってK800もポチった。
435不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 00:25:59.51 ID:jP/VpIjZ
>>421-422 あざーす それは安いですね
パソコン工房に行ったら、K750は7000円くらいしてた
436不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 01:25:23.49 ID:UbhJ+H1S
>>425
K800衝動買いw
なんて安いの
437不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 01:41:48.71 ID:YOL+2Szu
K360もっと安くならないかなぁ
438不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 02:47:15.45 ID:uVcVXPf/
CZ-900も3000円台まで下げてくれ〜!K800ポチったけど・・・
439不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 08:19:02.68 ID:cTnRWIKa
>>417
何回やっても裏側だと制御不能なんだよね・・・
マウスもキーボードも
フロントだとサクサク動く
部屋の構造とかにもよるのかな?
まぁ、裏側のUSBポート空きがいっぱいあるからいいんだけど
フロントには2個しかないもんでOTL
わざわざハブ買ってこないといけないな
440不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 08:26:26.66 ID:eCv+rhi9
俺は台座付きのUSB延長コード使ってる
441不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 08:29:27.80 ID:cTnRWIKa
http://plo3110.blog7.fc2.com/blog-entry-811.html

やっぱり俺だけじゃないんだ・・・OTL
442417:2011/12/28(水) 08:38:35.39 ID:C3+gizsC
>>441
あー、ちなみにうち、マウスはMX1100でペアリングしてるのはキーボードのみだから問題ないんだと思う。
そのブログでも2つにしたら云々って書いてあるし。
443不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 15:09:23.10 ID:HV8Xata1
アマゾンでも安売りしててわろた
444不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 16:41:24.21 ID:KT2C8MwI
K800はキーボード自体は良いと思うんだけど充電関係が面倒と聞く

別に光らせなくてもいいんで、MK520みたいに普通の電池で
長く持つ方がいいと思うんだが。
445不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 16:45:06.57 ID:KT2C8MwI
>>439
100円ショップになるようなUSB延長ケーブルでも良いし、
どうしても背面で済ませたいならこういうコネクタで少しケースから離すだけでも違うよ。

ttp://www.donya.jp/item/15079.html
446不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 11:18:34.98 ID:YB2V7aKu
今例の店を見れないやつは不幸、とだけ言っておくわ
447不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 11:26:39.10 ID:h3qZ6FEQ
NTT-XからK800届いた。初めての無線キーボード。
実機も見ないで購入したけど満足だ。イルミモ綺麗に出てる。
気になる点と言えば、打感が少々軽い感じな事と、Enterキ−が小さい事くらいかな。
充電サイクルは暫く使ってみないと分からないな。3980円はお買い得だった。
448不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 11:45:58.37 ID:umX6X4S1
昨日買ったK800、今日は3000円

http://nttxstore.jp/_II_LC13398660
449不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 11:49:12.43 ID:WfCCHTYC
>>448

450不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 11:50:07.82 ID:h3qZ6FEQ
>>448
完売か・・・もう1台欲しかったな・・・CZ-900は3000円台にはならないかなぁ?
451不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 11:50:33.79 ID:baLnid9J
>>439
部屋の構造と言うよりはPCからのノイズだと思うよ
電源のノイズやファンモーターのノイズや、HDD、ビデオカードも
微弱な無線通信にとってはノイズの固まりだから
PCケースの鉄板が電波を遮ってる可能性もあるし

動かない物はそういう物と割り切って、フロントにつけるか延長ケーブル使うかしかないよ
452417:2011/12/29(木) 11:57:19.44 ID:b6eY29x2
K800が3000円のK750が2280円とかもうねw
さすがに再度の投げ売り特価がくるとはおもわなんだわ。

まあ、3980でもお得だったから良いか。
453不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 12:01:11.75 ID:4GVRsBJO
mdt231wgもk800も買うタイミング間違えた…もうやめてくれよ
454417:2011/12/29(木) 12:10:30.36 ID:b6eY29x2
この投げ売りを見るに、来年の早いうちに新製品が出そうだね。
そっちも期待。
455不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 12:11:19.41 ID:b6eY29x2
あー、名前消すのの忘れてた。
連投すまそ
456不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 12:54:13.10 ID:UZR04os0
>>448
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

あれえええええええええええええええええ
457不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 13:01:33.77 ID:DQAscBrF
わろ
458不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 13:15:46.67 ID:b6eY29x2
あああああああああああああああああああああああああああ
ふっかつしてるじゃねえええええかああああああああああおい

今配送中の取り消しダメですかそうですか
459不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 13:38:50.04 ID:h3qZ6FEQ
K800、またポチっちまった・・・安いから悪いんだよ〜!
460不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 13:44:43.40 ID:b6eY29x2
そして俺もポチろうかと今見たら。。。。。売り切れてました(´・ω・`)
461不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 13:46:41.77 ID:UZR04os0
3980円で即買い

3000円で復活

悩みに悩む、クーポンは31日まで有効

やっぱり完売\(^o^)/
462不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 13:52:03.63 ID:7VEjFfg+
NTT-Xだからどうせ今晩また復活するだろ
463不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 14:11:35.71 ID:BRwIUlAq
充電池よりエネループ使えるようにしてくれ
充電するのに線つないでたら、ワイヤレスの意味ねー
464不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 15:49:35.30 ID:UZR04os0
ワイヤレスマウスなんでスレ違いだけど、ロジの叩き売りハンパねえw

まずこれを見る
ttp://nttxstore.jp/_II_LC13551854

↓色違いなだけで

ttp://nttxstore.jp/_II_LC13551853
465不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 15:54:25.58 ID:baLnid9J
なんだこれ
青だけ\400て意味分かんないよママン…

これも今晩復活したりするのか?
466不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 16:09:59.19 ID:LqxrEPbV
色違いで値段が違うのはよくあるけど、こんなに違うのは初めてだわw
まぁ、青系は黒に比べて人気ないから在庫が大量にあったんだろうな
467不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 16:21:23.27 ID:EYKDhRIv
来年出るであろうK1000を待つべきか(ソース無し)
充電不良覚悟でK750買うか
悩むな
468不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 16:41:35.92 ID:3lHgnJ9o
800安くて買えた人いいなー
MSのキーボード使ってるけど、ロジのも使ってみたいのでちょっとほしい
469不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 17:21:52.90 ID:Tmuhh0D6
今例の店を見れないやつは不幸、とだけ言っておくわ
470不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 17:26:57.76 ID:O4QSIxl3
MX5500が13125円になってる・・・最安の倍以上
先週買ってよかった。
471不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 17:35:13.15 ID:YB2V7aKu
>>469
真似すんな恥ずかしいw
472不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 20:57:51.57 ID:h3qZ6FEQ
今日の午後注文したK800が出荷された。同じ県内だから明日午前中に到着だな。3000円なら破格過ぎ。
473不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 21:00:02.85 ID:b6eY29x2
あら、K750も完売しちゃったわ。また補充あるかな?
ちなみに今日届いたK800の電池はエネループだったよ。古い在庫を結構抱えてたのかもねえ。
474不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 21:48:21.32 ID:jj/M7XVe
すぐ補充されたよ
値段も大分ね

K800は単三電池なんだな
475不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 21:57:08.89 ID:9OFUijha
ここから値段下がるだろうか

3000円とは言わんから
クーポン込みで4000円くらいまでなんとか下がって欲しい
476不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 23:11:39.92 ID:UZR04os0
ttp://nttxstore.jp/_II_LC13398660

あれ?クーポンは同じだが7220円になってんぞ
477不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 23:17:33.99 ID:YVyosKXH
価格変動が激しいなww
478不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 23:43:09.56 ID:LqxrEPbV
まさかの値段高沸w
ミスだったんじゃね?
479不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 00:05:43.57 ID:DjTMOZLQ
3980→3000→7220

どんなジンバブエだよw
480不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 00:23:37.21 ID:yG+bONu8
どの金額で売りたかったんだ?
オレは3000円で2台買えてラッキーだけど・・・
481不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 00:53:47.35 ID:smaw0AAy
最大10日間の電池寿命
これだけで買う気無くすんだが実際どんな感じなの
482不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 02:27:36.21 ID:1RRe2IL1
MK520を切り替え器に繋いでるんだけど、XPでは素直に動くけど7だと
切り替えてから10秒くらいしないとマウスもKBも反応してくれない(泣)
483不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 07:18:49.57 ID:6DBPv7AG
K800のエネループの型番って1500回のやつ?
別に電池いらないから2500円にしてくれ
484不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 08:49:59.91 ID:f29Bpa4q
3000はやりすぎだしなw
3980円でもやりすぎ感ある
485不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 09:54:28.75 ID:V9stJ+eJ
K800、6000円でも十分安いんだろうけど
昨日3000円だったことを考えるとどうしても手が出せないでいる
なぜもっと早く気づかなかったんだ…orz
486不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 10:27:26.84 ID:6bmj4/li
3980で買ったんだけど、これ見たときですら信じられない安さだと思ったわ。
まさか更に下がるとか考えてすら無かったわw

487不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 10:45:44.54 ID:SmC04+3g
サンタさんありがとうと言ってしまう安さ
488不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 14:09:25.18 ID:mLfVxP8d
amazonみたいに自動で値段決まってるんじゃねw
売れると高くなるとか
489不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 14:35:46.13 ID:L5h2mhXz
オレも3980円のときにK800ポチったけど、まあ後悔はない
なぜなら3000円になったと知った時には既に売り切れてたから


5000円台に下がれば悩むレベルだったから、3980円見た時は、速攻でポチった
490不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 14:44:16.87 ID:a0UBJdn1
>>398
ソーラーはおまけみたいなものだしな
この押し心地の良さは癖になるね
491不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 15:13:27.08 ID:6bmj4/li
>>490
そうそうw K800買ったのにこれ(K750)がいまだメインだわ。
あと軽いのもワイヤレス的にはうれしい。
492不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 16:01:28.58 ID:Y3E+L3cA
俺もK800ユーザだが2280円の価格を見て思わず買ってしまった
493不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 18:25:31.39 ID:j7SXybQK
k750は蛍光灯くらいでも充電できてるし、電池を気にしなくていいのがいい
かといってソーラーであることに甘えず、使い心地を犠牲にしてないのも良い

マウスが燃費の悪いG700だから、せめてキーボードは電池を気にしたくない


と、半年以上k750使ってるが、今回はついk800を買ってしまった
k750に不満があるわけじゃないが、k800も使ってみたかったから
494不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 18:50:38.95 ID:yG+bONu8
K800を注文時に数量を間違えたみたいで2台届いた。2台で代引き手数料込み6315円。
勢いで3980円の時にも買ってしまったので、合計3台になってしまった・・・
495不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 18:51:53.31 ID:yG+bONu8
間違った・・・届いたのが3台だ。合計4台とは。。。
496不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 19:12:00.59 ID:zpJJ3+9j
k800使いやすいな。買ってよかったわ
前のがmx5500だったせいもあるだろうけど
あと糞佐川くたばれ。遅いだよボケ
497不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 20:11:27.56 ID:6bmj4/li
ここのところ毎日佐川のにーちゃんに来て貰ってる。
普通に世間話する位になってしまったわw

いやー年末は怖いね。年始も色々買いそうで怖いよママン。
498不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 00:30:16.53 ID:5CjtwH0S
K800買ってみた

今までK750だったから、ストロークが深く感じる
あと、やっぱちょいデカイな、安定感はあるが
499不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 01:36:57.10 ID:M18FZ6UL
K750って絶賛するほどの使い心地か?
グニグニする打鍵感といい、ペチペチする打鍵音といい、かなりチープに思えるんだが
同じパンタグラフで比較するとELECOM TK-FCP004やElysium ELPH106のほうがまだ使い心地がいいかも

あとFNキーをファンクションか機能のどっちで使うかをキー単位で設定できれば便利なんだけど
ソフトウェア側で対処してくれないかなぁ
500不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 01:48:44.90 ID:pyvk2UUm
慣れると癖になるw
501不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 01:53:22.23 ID:M18FZ6UL
ううむ…慣れかw
502不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 03:16:47.68 ID:drcjnjfr
明日、K750が届くわ。
使う予定ないけどとりあえず楽しみ。
503不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 04:00:36.71 ID:lNMaYFpM
俺もK750を底値で買ったが、unifyingは6台まで登録出来るし気分で切り替える予定
504不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 07:40:30.35 ID:pg+AUReF
K750はパンタグラフといってもアイソレーションだからTK-FCP004やELPH106とは全然違うだろ
チープに感じるのはむしろ圧倒的に後者の2つだと思うがw
505不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 07:54:48.73 ID:cvILwRyr
>>502
>>503
俺も同じ
506不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 11:51:15.53 ID:FPZXSV3y
K750は、キーとキーの間にホコリや髪の毛が入りにくいのもいい
あの薄さと小ささは、好きな人もいれば嫌いな人もいるだろうな
507不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 12:29:32.73 ID:pyvk2UUm
俺前からよくキーボードにコーヒーぶちまけてたんだけど
さすがにK750使うようになってからは、粗相しないようにしてる。

さて、K800買ったは良いが使い所が無い。
サブマシンにはK270が付いてるし
俺もK750と両方登録して気分で使い分けようかな。

508不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 13:32:40.45 ID:cvILwRyr
NTT-Xから2280円で買ったK750が一度開封した物だった...
外箱の円形の透明シールが二重に貼ってあった

箱の中のキーボード本体にはビニールもなく裸で入っていた(これ普通?)
本体には保護フィルムの上だけど擦り傷あり
本体裏面には指紋が多数

動作に問題はないが、路地のアウトレットより状態悪いな...
509不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 14:01:01.38 ID:O2oYsg1f
>>508
うちに届いたK750も同じ状態だよ。おまけに本体は埃だらけ。
リサイクル品だから安かったのか?
510不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 14:15:34.44 ID:1zAjvRBD
あちゃー、文字通りの在庫処分品だったのか。
てかアウトレットだねえ、それじゃ。
511不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 14:29:02.60 ID:lNMaYFpM
俺も同じだったよ
シール二重と擦り傷
返品されたものかもね
512不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 14:39:04.45 ID:tqLG6itA
充電されない不具合結構あったみたいだしそれの修理品とかなんじゃね?
513不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 14:46:23.60 ID:W7LP9zE4
うちも同じだ。シール二重
おまえら、そんな細かい事良く気付くな

まあ、ちゃんと動けばいいし
514不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 15:47:25.76 ID:cKZwaIx8
K800と750の安売りをもう一度頼む
515 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/31(土) 15:51:40.20 ID:Han+gHjb
mx5500は別にそんなことなかったな。
むしろ厳重に入ってて笑ったくらい。
516不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 17:14:15.85 ID:jypnDvgG
3980円のK800は未開封のきれいな状態だった。
517不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 17:27:46.88 ID:/717R/Sb
オレのK800も綺麗だった。残りの3台は未開封なので分からないけど、多分大丈夫だろう。
518不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 17:29:12.08 ID:9UA0w15C
K750については\2980で買ったほうは未開封だったけど、\2280で買ったほうは開封済みだったよ
返品不可になってるからワケあり品か再生品かもしれんね
開封済みだと気分悪いだろうから、未開封のほうをお年玉代わりにあげることにした
519不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 17:53:46.48 ID:pyvk2UUm
クリスマスじゃねーんだから現物支給とかw
520不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 18:25:42.00 ID:smAjwSRY
自分へのご褒美
521不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 22:46:21.55 ID:tJjFfJ2c
俺のk800も未開封だったなぁ。
3980の方だけど
522不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 16:15:13.62 ID:jtT22MKt
汚れたものを入れてるんだろ
523不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 21:36:31.49 ID:MsMBat8r
NTT-XでMX-5500レボが\5,980だったときに買っときゃ良かった…
524不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 22:35:29.97 ID:EorHk7QO
さすがにK800を、もう3000円ではやらないだろうな。一体何個売れたんだろう?
525不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 23:47:29.12 ID:SxKX7AjX
充電中にずっとイルミ点灯しっぱなしの使用どうにかならんのかね。
電源切ると消えるけど、キーボード使えんようになるし
526不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 23:54:06.21 ID:k7ro03R0
>>525
仕様じゃないだろ、設定の問題だろ
527不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 01:26:20.14 ID:ZAQYZlSc
あー、なんか色々買いすぎてK800買って他の忘れてたわw
528不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 08:40:09.42 ID:vqcNpxc1
K750買ったけどちょっとソーラーアプリで遊んで即押し入れ行きになった
ペチペチした打鍵感(音)やヤワなチルトスタンド(しかもゴムなし)がいただけない
今までのK800の方が断然いいや
今度広い家に引っ越し予定なので使い道はそのときまた考えよう
529不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 08:56:11.66 ID:8e2hr+Y5
キー表面がペチペチ音がするし、パンタなのにメンブレンっぽい打鍵感がするし
定価に釣り合った高級感は見た目だけって感じだよね
530不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 09:31:30.33 ID:k4Smu8J2
メンブレンはさすがにねえだろ
531不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 10:31:50.01 ID:ZAQYZlSc
んー、俺は逆にK800が押し入れに入ってる。
532不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 10:53:17.39 ID:atA6Y2/c
>>526
サンクス。取説読んでくるわ
533不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 20:21:52.17 ID:Pt11CWZH
Mac用にK270を購入しました
初めてMacで純正以外のキーボードを使用しましたがどれがどのボタンなのかかなり手惑いました
チラ裏死ねといわれても仕方がないですがこれからMacで使う人のためにとりあえず分かったものだけ書いておきます

コマンドキー     = Windowsキー
オプションキー= Altキー
半角全角キーは『`』と入力されるが英語キーボードと認識されているんじゃなくて仕様
日本語入力から英字入力に変える方法はWindowsキー+スペースキー(もっと効率が良い方法があるなら教えてください)

それとどうしてもわからないことがあるのですがキー下部の『無変換キー』、『変換キー』、『カタカナひらがな/ローマ字キー』
この3つのキーを押すと『あ』『a』と入力されるのですがこれも仕様として割り切るしかないのでしょうか?
534不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 20:36:23.68 ID:SaScXsRt
K750の擦り傷だけど、店頭に置いてある展示品も全く同じ擦り傷がついてた
四隅に10センチくらいの擦り傷

なんかこれ製造過程の傷っぽいね
535不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 04:50:22.83 ID:EYwBZ3p2
>>533 つPCKeyboardHack
536不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 05:04:43.61 ID:tmsidhQD
>>533
k270をマックで使ってる人のブログがいくつかあったからそれ参考にしろ
537不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 11:44:34.40 ID:INqurMoL
99のセールでK340が980円
538不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 11:52:34.87 ID:RnRkyKxQ
売り切れ
539不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 13:47:23.86 ID:R/YPFXtb
なにその投げ売りw
540不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 15:28:27.74 ID:xktC4NiN
年末からロジ製品が投げ売りされまくりだな
541不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 18:42:01.38 ID:f9+KaC6J
インク節約パケに切り替えたんだな
542不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 22:09:21.81 ID:bWX8xlJk
>>535
おお!こんな神アプリケーションがあったのかwありがとう
543不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 23:10:28.06 ID:8x2J+c0b
寝転びながらタイプしたいと思って、ワイヤレスキーボード下見にいったらK230の軽さとコンパクトさ、そして安さにやられた。即買い。
作りがプラスチッキーだが、それが軽さとカジュアルさにつながってる。とにかく取り回しが楽だわ。フルキーなんで普通にタッチタイプもできるし。これで1700円とかwww
544不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 23:19:15.41 ID:INqurMoL
デザインが残念すぎる
545不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 23:30:37.19 ID:rsOb+6u8
K230はEnterキーの小ささはどうでも良いんだけど
右Shiftキーの小ささが使ってて辛い。いまだに慣れない。
546不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 00:24:07.90 ID:ImgfwDHG
K360最強伝説
547不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 08:01:09.05 ID:agaor/1N
SetPointのキー割り当て画面で追加したK750の画像が出てこないんだけど
どうしたら出てくるのか知っている人いたら教えてください

現状M950+K800でそれぞれ画像は出ています
548不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 10:42:31.57 ID:EFc4N2AL
正月にK200がケーズで980円だった
ワイヤレスしか使わない俺でも買いそうになってしまった
買わなかったが
549不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 10:47:40.70 ID:xqW0ueN3
K360より下位は余裕でスルーw
550不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 04:22:49.27 ID:AyPHpbBT
K800欲しいけど、もっとコンパクトにしてくれ
551不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 08:24:47.58 ID:oavowZsv
ワイヤレスってどれぐらい飛ぶ?
木造2階から3階まで無理?
552不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 10:40:45.29 ID:XE2PwUQX
2M
553不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 14:37:38.97 ID:EQHXW5ui
ttp://nttxstore.jp/_II_LC13398660

K800がクーポンも消えて価格も8253円になったぞ。
554不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:39:31.18 ID:DKgl5Xt4
ワイヤレスだという事を除いてCZ-900がK800に劣る点を教えて欲しい
555不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:47:49.44 ID:DKgl5Xt4
やはりデザインはCZ-900のが好みだなぁ・・
・・・でもK800との差額が1kもなく無線か・・・
なんでCZ-900のままのデザインで無線化しなかったんだ・・・

ところで5日ほど前
尼でK800が3980円まで値下がりしてたけど
あれは入力ミスとかではなく ただの値下げ?在庫処分?
一度ページを更新したら普通の価格に戻ってしまった
556不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:56:51.86 ID:DKgl5Xt4
うああん決められん 何か決定打となる情報は無いものか
557不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 19:06:04.26 ID:QwuelXJQ
今年の新モデルに期待しよう。
558不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 19:47:25.95 ID:QJ4FGM0T
デザイン優先で別に無線いらないならCZ-900買えば。
机の上さっぱりさせたいならK800買えば。
はよ買って楽になってしまえー。

かくいう私はキー配列が好み、無線、バッテリー管理が楽そうだという理由で
半年ほど前にK750にしました。
今度無償交換してもらうけど概ね満足してる。
559不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 19:57:20.43 ID:xQtn65q8
キーボードの中心あたりのキー、具体的にはKやJなどを強めに押すとガタってなるのが気に食わない
560不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 20:00:17.06 ID:AGckpv4B
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
561不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 20:13:03.30 ID:a2Z4QYkD
>>560
www
562不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 20:19:58.21 ID:QJ4FGM0T
K750はスタンド?がちゃちい上にボードが薄いから場合によっては確かに ( ゚д゚ ) ガタッ
ってなるね。
ただ、好みのキー配列&無線という時点で個人的に完璧だから問題ないっす。
563不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 23:46:46.65 ID:gU73LNn6
>>554
最大輝度時の明るさがK800の方が明るい
他は全てCZ-900の方が良いけど↑これだけの理由でK800がメインになった
564不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 23:48:52.96 ID:DKgl5Xt4
CZ-900をポチる
565不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 02:50:40.05 ID:jJ9SoN/E
安かったからK800
566不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 07:54:32.72 ID:PBMkEss5
4k切ったときにK800買えた人は素直に羨ましい
567不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 14:27:17.11 ID:3cqxPhZK
3000円ならネタで買ってもいいレベルだった。
買えば良かったなあ・・・
568不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 17:17:56.61 ID:Mnna4l4R
俺もかなりほしかった・・・もう一度やってくれ
569不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 18:18:28.35 ID:Cc9sl5fi
もう一度やっても、お前みたいなウスノロは買えねーだろハゲ
570不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 18:23:54.06 ID:dxvf99tb
お、もっと罵倒してくれ女子小学生
571不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 17:03:36.13 ID:/l3Wm3fS
K800買おうかどうか迷って調べてると、公式HPには109キー日本語レイアウトと書いてるがどうみても108キーしかない
109キーボード準拠ならwindowsキーは2つあるはずだが写真いくら見ても右側のwindowsキーがないどういうこと
572不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 17:09:52.63 ID:z6g4eiO9
右側にはFnキーがあるからな。結構便利だよ。
K800は割りと常識的な配置なのでどのキーボードから乗り換えても
すぐバチバチ打てる良いキーボードだと思う。
573不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 17:12:23.97 ID:/l3Wm3fS
ということはやっぱり無いんだね
個人的に右windowsキーかなり使うから無いなら候補には入らないな・・・
というかロジのキーボードほとんど全部ないね
574不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 17:48:20.58 ID:HId2Njei
winキーを毛嫌いする人はよく見かけるけど
右側のwinキーがないと困るって人は珍しいな
575不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 17:56:49.41 ID:zKp5AX+C
おなじいけん
576不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 18:01:55.01 ID:z6g4eiO9
そういえば、右側にあるアプリケーションキーがないな。
こっちは人によっては影響あるのでは。

Fnとの組み合わせで他の場所にあるけどね。
577不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 18:06:29.76 ID:7BelLmHU
winキーは慣れると必須らしいけれど、正直ウザイのでソフトで無効にしてる。

3980で買ったK800、使い道が見つからないまま押し入れで眠ってる。。。無理矢理使うのも微妙だしなあ
578不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 18:32:35.34 ID:NRkcMjlH
右altとかをソフトでwinキーに置き換えちゃえよ

右のshiftやctrlは結構使うけど、右altって使わんやろ
579不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 18:35:18.50 ID:8vFp2xf2
左winキーはあると便利に感じる
580不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 19:05:21.71 ID:GdFwPh4M
win+Mとか頻繁に使うだろ。
581不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 19:19:56.12 ID:qU/vQMtH
デスクトップにアイコンなんて置かないから使わないわ
582不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 20:27:20.08 ID:8vFp2xf2
Win+Pause/Breakが地味に好き
583不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 23:38:52.87 ID:ReHnWd2y
K750のFNキーって押しても効かないってことない?
ボリューム調整とかできたりできなかったり
2台とも同じ症状が出てるのでソフトウェア的なバグなんじゃないかと疑ってるんだが
584不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:07:49.67 ID:mYbFveMT
Win+矢印べんりだよ
右Winがないと両手使わなイカン
585不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:14:34.29 ID:M4CtUpzN
右Winキーやアプリケーションキーは窓使いの憂鬱系のソフトで
マクロの修飾キーにする
586不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 01:06:16.94 ID:jykZljHA
>>584
win+↓で最小化、win+↑で最大化か

知らんかったわ
確かに便利だは
587不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 13:11:11.81 ID:6mohaySM
CZ-900使ってるんだけど、ここ見ててK800が欲しくなった。
ワイヤレス以外でK800がCZ-900より優れているところってなに?
588不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 13:13:23.23 ID:Gvtg7bk/
ばっくらいとがあかるいらしい
589不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 13:32:10.47 ID:gcsF9OUs
590不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 16:36:52.06 ID:6mohaySM
ありがとう、スレをちゃんと見とくべきだった。
591不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 17:22:19.38 ID:ndS7R+Nl
薄暗くなった部屋でバックライト付キーボードを使ったら
綺麗だろうなって思いながらも、安さに釣られてK270を買ったんだが
K270でも仄暗いなかで液晶の光に照らされてキートップの白文字が分かるのな
かろうじて読めるってレベルじゃなく浮き上がるってのは言い過ぎだが
はっきりくっきりと認知できる、K270って電池持ちといい配列いい
なにより値段といいコスパ良いわ
592不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 18:32:44.45 ID:cG83vXet
え?
593不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 19:20:11.56 ID:0iexC1qi
うちのコメも暗いところで光るよ。
594不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 21:39:06.63 ID:UL18gccV
あやしいおコメ…gkbr
595不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 21:55:16.68 ID:/Lq2Aoi4
バックライト付きキーボード関係ないじゃん
596不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 22:57:05.11 ID:R6kIlOI7
G510のマクロキーをマウスのサイドキーに割り当てるにはどうしたら良いですか?
597不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 23:43:53.41 ID:KIgISEs9
俺もk800買うつもりが1.5k切ってるk270買ってた。
800って電池の持ちがネックだったんだけど実際どうなの?
598不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 14:03:56.37 ID:x1Sd2rH1
K800持ってないけど二週間以上持つんじゃないの
そこまで不便はしないんじゃね
599不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 17:01:30.84 ID:7x9TrEgB
使い方次第だね、普通に使うなら3週間位持つ、っていうか充電なんてUSBにぶっさしとけばいいんだから気にならんけどね。
600不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 19:36:07.07 ID:bpCo6gJI
ワイヤレスの意味ないやんか
601不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:07:44.35 ID:TfqRCAft
今さらだけどうちの2200円K750は未開封品だった
602不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:18:43.91 ID:ykvlJptz
>>131な俺のK750が2ヶ月ちょっとでようやく98%になった。
3ヶ月病なのか!?と思ったら、昼間の日光で99%に回復してた。

発症しなくて良かったわ。
603不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:17:13.19 ID:aPny3sMr
>>602
オレは薄さでk750選んだが予想異常の重さだった…
なぜだ・・・もっと軽くしてくれ・・・
604不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 01:32:08.38 ID:4aSgQYzz
未開封(に見えるもの)

前ユーザーが開封時に箱を破いていた、
もしくは、箱無しで返送されて来た為、
新しい箱に詰め発送。

詰まり、今回のディスカウント品は全てリビルトのB級品。

なので、ロジクール アウトレットからではなく
他ルートからの流出品扱い。

でも、この価格なら十分納得出来る。

ロジのサポートも効くしね。

今回はロジが通販系の特定ルートにのみ無料同然の価格で流したんでは無いだろうか?

もちろん、今後ロジをプッシュする条件とバーターで。

もしかすると、ルートはみかかのみ、
尼はみかかの価格に自動値付プログラムが引っ張られた形で
バク的な値付けになったのかも?
605不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 02:16:54.11 ID:3fvaSY37
>>603
マウススレで何が重いとかいう書き込みを見るが、キーボードなんてそれこそ重さはほとんど関係ないだろ
むしろ軽すぎると、打ってる時に移動させちゃうんじゃね
606不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 04:55:28.29 ID:xxeNojKf
>>604
ん〜、みかかのロジ製品投げ売り価格はホントに謎だよなあ。

買う側にすりゃ安けりゃ安いほどいいんだろうけど、そこまで下げんでもって値付けだったし。
9990円だかの10Proはさすがに変えなかったがキーボードを始めイヤホンも何個か買った。

でも全部完全新品だったよ。
607不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 12:49:06.06 ID:/+McDgdN
K800が届いて使っているけど、以前の変態キーボードの方が使いやすい。慣れの問題か?
608不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 13:23:29.32 ID:EPoBycXh
パケ変更で在庫を処分しただけだろ
609不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 13:24:46.71 ID:NpO5QciN
>>607
お前が変態だからだよ

・・って言って欲しいんだろ?ん?
610不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:32:09.59 ID:uKI0KHGA
うちのK750は二週間で86%までじりじり下がってきた
外れかこれ
140ルクスじゃ足りないのかな
611不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:50:48.65 ID:hVvHXBLt
自分は昼間20、夜間50ルクスの暗い部屋で使ってるけど、3週間100%維持してる
612不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:44:57.53 ID:+eqIbmzz
>>610
絶対ハズレ
普通はほとんど光あてなくても、2ヶ月ぐらいは余裕で100%維持できるし
613不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:34:49.42 ID:zUMDW4yz
>>600
繋がないで充電したいのか?
614不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:48:36.69 ID:TKKUTtQf
K750ってFN+ファンクションキーの機能は常駐するSetPointでやってるっぽいね
ミュートや音量調整などのキーコードを発生させてないし、SetPointを常駐させないと動作しない
そのSetPointの処理が悪いせいか、押してもちゃんと動作したりしなかったりと不安定
ドライバといいウェアといい相変わらず駄目過ぎる
615不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 07:04:06.41 ID:bA+4QsjP
CZ-900ポチったでぇ
数日後に値下がりするとか無しな
616不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 08:56:19.87 ID:f0GjSog2
叩き売りは不具合品の再生品と見た
そして俺が頼んだのは不具合品だったw
サポートがきくので構わんが
617不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 14:49:53.98 ID:gPeSvYT0
K800から以前使っていた変態キーボードに戻った・・・
618不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:17:59.46 ID:15KgnpGS
何回同じこというんだ、痴呆か
619不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:09:06.05 ID:XiiObaKi
K750がまた充電出来なくなってる
去年の1月購入>9月頃充電出来なくなって無償交換だったんだが
今回は三ヶ月か
これって対策品が存在するわけではなく、メーカーもどの位もつかわからないってことかね
無償とは言え交換も面倒だから捨てるかな
620不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 13:05:22.97 ID:FCHMH6h0
捨てるくらいなら乾電池式に改造してしまえ
621不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:30:33.45 ID:XiiObaKi
>>620
なるほど、ありがとう。
前に電池を見たらCR2032もどきが入ってたっけ
エネループ二本繋げたらいけそうだ
有線に我慢出来なくなったら試すかもしれない
622不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:35:33.56 ID:4lzT7PpM
リチウム替えたほうが安上がりじゃね?
623不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 15:18:48.19 ID:XiiObaKi
>>622
前にリチウム電池に変えると動作はするけど数日できれるとか聞いた
このスレだったかな
624不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 21:14:55.75 ID:XiiObaKi
うお、充電増えてる
電池で思い出して、K750から取り出して電池とキーボード内部に接点復活剤をぶっかけて戻して見た
蛍光灯直下一時間ほどで49%>51%になってる
もうしばらく延命出来そうです
お騒がせしてすいませんでした
625不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 04:00:53.76 ID:GBNCPPPl
K750は充電周り弱くなければなあ
626不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:24:05.58 ID:kDBxe8E/
だよな、乾電池で一年も持ても十分だから
アイソレートでパンタグラフの仕様を保ったまま
充電じゃないのを出してほしい、あと表面を梨地仕上げにしてくれたら
627不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 22:04:53.31 ID:+hl3VpAe
k230の静音ってどうなの?
k270に比べて本当に静かな感じ?
628不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 22:15:41.50 ID:YyxfqZ+E
ところで、まな板立てにキーボード立ててるのって俺だけ?
629不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 22:35:24.97 ID:cxN6EYp3
そうか、その手があっ・・・ねーよw
630不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 23:03:07.42 ID:PpOaFTZW
ググったら割かしメジャーな使い方なのな
631不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 01:19:17.57 ID:Yt8UH8K9
まな板立てでググったら、ノート丸ごと立ててる人の写真出てきた
632不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 01:24:10.96 ID:ilxSi0w3
買ったばかりの製品にどうでも良いレベルのミスを見つけて凹んだ
その内容を確認してしまった自分の細かさにもどうかと思うけど・・・

皆は間違いをサポセンに指摘したこと有ります?
ユーザ登録してまで指摘するのも面倒だし、嫌なユーザと見られそうで躊躇してる
633不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 01:36:54.08 ID:7X9WVoCy
どうでも良いレベルならしないし
どうでも良くないレベルならどうせ他人が指摘するだろうからやっぱりしないかな

サポセンは悪質なクレーマーを毎日腐るほど相手してるんだし
感謝されるかどうかは知らないけど別に悪印象を持たれることなんてないと思うよ
634不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 01:40:39.55 ID:BAWf0C2m
>>632
その間違いをここで書かずにどうしますw
635不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 01:52:59.26 ID:Yt8UH8K9
>>632
ちっちぇえというか、キンタマ付いてんのかお前
黙るなら黙る、クレーム付けるなら付けるでいいじゃない

些細なミスとやらをわざわざ確認したことだってさして細かいことでもなかろうに、
それで自己嫌悪に陥るほうがどうかと思うよ
636不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 03:08:34.59 ID:5Hip8eQ9
てか、どういう不具合があったか書けよ
637不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 13:07:18.78 ID:79Gw8Xx8
どうでもいいレベルで凹むというのはどういう事でしょうか
638不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 18:00:59.20 ID:vvEKvaIQ
CZ-900届いたったwwwwwwwww
打ちやすすぎやべぇ 静音の面もほぼぱーぺき デザインも◎バックライトかっこよすぎやが・・
ただ どうしても1k糞メンブレンから移行すると違和感があるな これは慣れるし問題ないが
幸せやがー・・
639不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 18:05:24.59 ID:vvEKvaIQ
これは本当にチラシの裏に書くべきことだが
エレ糞キーボードのせいでPC周辺の電化製品の電源をON/OFFすると プチフリ→デバイス取り外し音→プチフリ
となって本当に困っていた これを解決出来たことが本当にでかい
640不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 23:23:36.08 ID:vvEKvaIQ
おっと シャットダウンとスリープの割り当てはできないのか・・・困った
641不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 00:21:52.50 ID:PNsnB35k
>>639
「チラシの裏」とか付けなくても普通のレスだから気にすんな
あれは叩く側が「チラシの裏に書け、な!」と追い出すためが本来だから
642不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 00:58:26.06 ID:mDcr1/T8
K800今日届いた。すごく打ちやすいわ
PerfectStrokeはガチだな
あとunifying無線技術もすごいわ

ただ確かにCZ-900は店頭でみたらデザインその他はCZ-900だな
単純にCZ-900を無線化した方が無難だしパーツも共通化できて安くすみそうなもんだが、
全く同じにしないのが開発力維持の一環なんだろうな
個人的にはK800のまるっこいキーは好きだわ








643不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 14:21:21.97 ID:JRQw8K83
嘘〜、k800のタッチって滑りやすいじゃん。
まあ、かみさんのやつだからいいんだけど、自分はミスタイプしまくりだわ
644不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 17:35:32.46 ID:TcjIIkjP
人それぞれ
645不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 18:13:22.15 ID:mDcr1/T8
全く好みの世界だね
ノートPCのに慣れてたからK800はなめらかで運指が楽だわ
646不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 21:25:13.32 ID:vEsfpBs7
k400使ってる人いる?
今日買ったんだけど、左クリックが反応したりしなかったり…初期不良かな?
647不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 17:17:06.50 ID:S/NLPWtV

たまにキーボード変えると気分変わって良いわ
やる気の出なかった原稿をようやく書き始めた
気に入っていても定期的に買うといいなw
その意味でもやっぱキーボードは1万以下だなぁ
東プレのもいいんだけどさ

チラ裏すま


>>646
ロジの対応はいいからカスタマーサポートに連絡されては?
648不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 15:02:57.13 ID:24nZLj8N
「チラシの裏に書け、な!」
649不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 15:29:34.43 ID:4fFR/J+L
チラシの裏に各より2chに書く方が楽になった今日この頃
650不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 16:35:05.49 ID:DjSKxo1d
お前が楽とかどうでもよくて、他人に迷惑がかかるか否かの問題
651不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 16:35:53.52 ID:24nZLj8N
書くなら謝るな
謝るぐらいなら書くな、て話だよw
652不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 16:38:01.93 ID:24nZLj8N
はてなで説明ページあったわ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%E9%A5%B7%A4%CE%CE%A2
「ここはお前の日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?」が原文。
2chが発祥。掲示板に書く必要の無い、空気の読めない独り善がりな書き込みなどに対して使われる。
さらに略して「チラ裏」とも。
  r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゛ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゛='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゛ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゛、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
653不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 18:06:26.53 ID:1fz4czGi
k800買ってsetpoint入れたんだけど
キーボード設定からsetpoint選択すると設定窓が落ちて設定出来ない…
同時に買ったマウスのG700はsetpoint上でも認識、設定も出来てる
Win7pro64bit
setpointはweb上の最新でx64フルとsmart両方試してダメだった
文字自体は入力出来てwin上では認識されてる
誰か解る人助けて下さいorz
654不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 18:25:42.30 ID:UzvKPtKv
最近多いけど自分で解決できねえなら64bitなんて最初から使うなよ
32bit()でも使ってろ
655不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 19:50:53.82 ID:Wqj7lF93
その考えは非常に良くない
656不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 20:00:27.56 ID:4fFR/J+L
>>653
OS再インスコした際に試したらなぜかうまくいった
なんかのドライバが競合するんだと思う
657不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 21:05:17.66 ID:/Nt90HRu
>>653
一回目のインスコ失敗して、アンインスコしてもゴミ残ってるんだと思う
RevoUninstalとかの削除支援ソフト使ってすっきり消すか、OS再インスコで多分大丈夫
俺もそれなってRevoでなんとかなった
658不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 23:40:34.89 ID:1X9Ml11p
K750の充電がPC起動中じゃないと増えなくなってる
前からこうだったけかな
使用中の手元少し暗くなっているので、充電50%前後をフラフラしててソーラーアプリにしょっ中怒られる
659不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 23:56:35.02 ID:ar0KaIYc
充電結果の反映に時間がかかってる可能性もあるね。
公式が配布してる仕様書pdfにそんなことが書いてあったような。
でも不具合の可能性もあるからカスタマーセンターに相談してみれば。

自分は500ルクス以上あたる窓際に朝〜夕放置して20%〜30%程度上昇する状態は不具合だと言われた。
そういうことをしたあとに、PC起動して充電状態チェックしても
%が上昇してないことがあったし不具合の兆候かも。
一度思いっきり充電してみて、反映されてなさそうだったらかなり怪しいと思う。
660不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 00:05:05.44 ID:O/FdvsHY
>>659
やっぱ不具合の可能性ありか
ただ、雪国なんで日中思いっきり充電がなかなか出来ない季節なんだ
それでも昼間に窓際放置でちょっと減っているから心配になってた
いずれにしろ充電を気にしながら使うのはストレスなので買い替えを検討したいが
K750のunifyringとか薄さや隙間に埃がたまらない構造とかすっかり気に入ったので、代わりが見つからない
661不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 00:14:22.87 ID:iT2wA0oi
>>660
それはサポートに電話して交換してもらったほうがいい
662646:2012/01/21(土) 01:47:26.92 ID:2GB8WLDx
>>646
646だけど、K400をビックカメラに持って行ったら初期不良で交換してもらえた
交換後は普通に使えるようになった
以上、報告であります
663不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 06:42:07.72 ID:pHHbov//
K800使ってるんですけどバックライトの輝度をFNキーとF5キーで最小にしても時々最大に
戻ってしまいます。どうしてなんだろ
664不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 08:53:17.58 ID:b+7SD5Gg
k800の充電、エネループをtypくせつこうかんさせろよ
665不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 11:39:58.27 ID:4SBIcTCv
できないの?
666不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 13:08:50.98 ID:RjeGENn7
>>663
SetPointから設定すると記憶してくれる
667不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 13:15:24.91 ID:pHHbov//
>>666
どうもありがとう〜
早速設定してみるよ
668不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 04:10:08.07 ID:s4z9swnW
ワイヤレスはどうも信用できなくて
ずっと避けてたが、安さに惹かれてK270買った
しかし予想通りというか、ときどき激しく反応が悪くなってイライラする

ワイヤレスってどれもこんな感じなのか、
それともK270だけが安かろう悪かろうなのか
669不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 04:45:54.27 ID:5tBqF8jh
>>668

うちの環境だと、K270、K800、マウスM570でも問題ないなぁ。
しっかり反応するし、文字入力の遅れも感じない。
670不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 05:00:24.00 ID:z7p8alU/
うちの環境でも三枚有るK270は問題出てないな
とりあえず背面のUSBに挿してるなら前面のUSBか延長ケーブルで前にレシーバー持ってくる
後は2.4GHz帯使ってる無線LANとかとの電波干渉が疑われるか
671不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 05:03:43.62 ID:s4z9swnW
>>669
そうなんか。
UnifyingのUSBをリアポートに刺してるからなのか、
はたまたATOKとの相性が良くないのか・・・・

まぁダメでもどうせ1500円だし、安物の割に打鍵感もそう悪くないから、
しばらくは使ってみるけどね
672不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 09:17:46.19 ID:MnbsCRpC
レシーバを背面ポートに刺して威張ってるなんて馬鹿丸出しですね
673不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 12:09:06.68 ID:5tBqF8jh
>>671

Unifyingを背面に挿したらダメだな。ハブ使ってでも前面にしなきゃ。
674不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 14:35:07.70 ID:8MxiyrJx
最近のモデルはUnifyingを前面に引っ張り出すためのレシーバー延長用ケーブルは付属してないのか?

675不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 15:10:33.94 ID:7DnrUjuh
何年も前からPCのフロントに普通にUSB端子付いてるよな。
676不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 16:00:01.10 ID:8BOx5TB4
フロントよりか背面につけたほうがすっきりしていいじゃん
677不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 16:09:49.36 ID:o4XhVfBJ
すっきりするけどしゃーない
678不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 16:40:20.80 ID:MnbsCRpC
あんな小さいレシーバならフロントに付けても違和感ないだろ、どんだけ神経質なんだ。
679不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 16:43:49.78 ID:s4z9swnW
いやまぁ単純に前が埋まってたのと、
最初に後ろにつけても普通に使えてる(ように感じた)から、
違う原因があるのかなと思っただけでして。

前に付け替えたらまったく問題なくなりましたよ、どうもありがとう。
680不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 17:49:35.49 ID:wYJ3OBOm
というか、普通はこんなとこに書き込む暇があるのなら、フロントに差し替えて試してみるくらいはするよな
681不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 18:15:25.45 ID:fQnSkxrM
米尼で買っても送料込みで日本の価格と変わらない程度なんだな。いい時代になったなぁ
682不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 21:13:39.83 ID:v/DXJCqb
Ultra-Flat Keyboard iK-40DS買って三ヶ月くらいだけど
急にP、?、=のキーとかが反応しなくなった
再起動や他のPCで試しても駄目だった
もちろん何かこぼしたとか物理的破損はない
サポートにメールしたけどこうゆう場合交換してもらえるよね
683不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 23:56:53.44 ID:e1xcYjpE
メールしたなら返信待てよ
684不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 19:00:10.32 ID:QYk02CaA
テスト
685不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 08:31:40.62 ID:Ykr6X3tu
fail
686不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 15:59:12.26 ID:UQBrlJip
>680
なんか試せよ、ってことを掲示板で聞いて
できる言われてからじゃないと動けない奴結構いるよな。
USBなんて起動中に差し替えるだけなのに。
687不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 19:29:42.94 ID:4RHoHIjF
K230を買って、コンパクトな割りに特に打ちにくさも感じないので気に入ってるんだが、
F10~F12に音量のMute、下げる、上げるが設定してあってこれを使用するには
左下のFNキーを押しながら右上のF10~12を押さなきゃならないから、片手で操作できないんだよね。
SETPOINTではここを変更できないからどうしたもんかと思ってる。頻繁に音量の上げ下げを使うので。
出来ればアイコンまーくのついたF10~F12をFNキー無しで作動するようにしたいんだが、誰か設定方法知らないだろうか、何かしらの常駐ソフトを起動する以外で。OSはVISTA
688不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 19:52:25.70 ID:wTqC6Ana
>>687
自分はK750だが、同じくFNキー押しながらは面倒くさい、その上FNキーが効いたり効かなかったりがウザい
ということでフリーソフトでレジストリを書き換えてる

KeySwap
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html

音量増、音量減、電卓などの機能も割り当てられる
しかも非常駐型なのでCPU負荷やメモリも気にする必要が無い

但し、SetPoint側で処理してる音量バーは表示されなくなる
音量バーが欲しかったら、「Volume Control Reloaded」っていうガジェットを併用するといいよ
689不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 22:13:45.35 ID:4RHoHIjF
>>688
すごいTHX。
いままでVolume Controlのガジェット使ってたから、そこらへんは無問題だった。
690不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 22:17:12.24 ID:4RHoHIjF
検索してたらやっぱり、レジストリをいじる非常駐型のキー変更ソフトのジャンルに行き着いて、
一杯出てきたが試すテマが省けた、FNキーはいじれないのが基本らしいから、ソフト自体に音量の項目があって助かった。
691不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 21:06:39.45 ID:nFcx+f4Z
MK710でセットになってるキーボードってどんなもんですか?
現在K340を使ってるんですけど、
1年程度でキートップの印字が剥げてきちゃっててなんだかなーという感じなのです。
印字の耐久性が同程度ならマウスのグレードを下げてK800にしようかなと。
692不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 21:11:30.09 ID:u505eYQ5
K800、年末に買って押し入れに入れて他のすっかり忘れてたわ。
693不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 02:22:02.54 ID:Wrya4G6F
K230欲しいけどカバーの色がなぁ
694不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 03:06:42.13 ID:d6Yj6Bs+
MX5500Revolutionつかってるんだけど…
これの後釜に使おうと思ったらMK710あたりでしょうか?
695不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 14:33:12.33 ID:uez/H6P+
ロジはもう有線キーボードの新作を出さないのか
696691:2012/01/27(金) 17:30:15.83 ID:YkGcO+gb
MK710の画像ググったらやっぱりキートップは同じタイプのシルク印刷ぽかったんで、
もう、このさいK270でいいや(なんか文字消えにくいとか書いてし)
キーボードなんて消耗品なんだよって思ったんだけど
置き換えになるキーボード(5年以上前のメーカー製デスクトップ)触ってみたら
メンブレンぽくいないタッチでレーザー印字ぽいし思いのほか良く出来てたたんで、
あんま安っぽいのに変えるのもいやだなぁ、と考えに至り、
奮発してK800にしようと思い直したんだけど、
やはり無線式ということで充電頻度の問題が気になりだして、パンタグラフ式の
K750の方も検討してみることにしたんだけど、よくよく考えてみると、
キートップの印字が消えるのがいやだからバックライト式にしたわけじゃん、
いくら電池の持ちがよくても印字消えたら意味無いじゃんってことになって、
デザインに惚れて以前から欲しかったCZ-900が選択候補に急上昇したわけなんだけど
Sofmapの500円引きキャンペーン利用で購入するとなるとK800と差額が数百円にしかならい
ネットでの評価を調べてみると有線式であるということ以外は概ねCZ-900に軍配が上がるようだし
ここはCZ-900でいくか!って購入ボタンを押す直前になってやっぱり気が変わってK800にした。
自分用のPCじゃないから、バッテリーはそんな気を使わなくてよかったし、
無線化して配置の自由度が上がるようが便利そうだったから。おわり。
697不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 17:33:51.11 ID:S51hQEXD
なんか知らんがK00購入おめ
698不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 17:44:29.70 ID:hg+G1f5R
おわりまで読んだ。
699不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 17:48:11.55 ID:S51hQEXD
K00.ってなんだよw
K800ね
700不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 19:35:54.00 ID:F2emMzCV
K800のUSBケーブル接続は充電専用?
701不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 20:57:51.44 ID:yH8fyPdO
充電専用です。
702不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 12:05:47.85 ID:Cs90UPzq
K750を使い始めて約1ヶ月になるんだがSetPointの画面で
画像が白抜きのままでK750の絵が出てこない

自動アップデート有効にしているし、ファイアウォールで
Logicool SetPoint Event Manager (UNICODE)を穴開け
しているけどまだ他にしなきゃいけないことあるのかな?

SetPointのアンインスト/インストールは何回もしているし
以前から使用していた他のデバイス(M950とK800)は
ちゃんと画像がでてくる
703不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 16:44:29.68 ID:/V0kzxeW
SetPointなんて入れねーよw
704不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 19:26:40.84 ID:6z7rU0fM
・・え?
705不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 19:56:49.88 ID:YBLyXpnc
SetPointなんかのツールは非力なCPUや小メモリじゃ使い物にならないからね
最低でも2500K-OCか2700Kレベルでないのにインスコしてたら情弱だろうね
706不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 20:05:32.65 ID:gCs/YnGS
え?
707不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 21:17:59.93 ID:FFjgWIfl
K6-2じゃダメですか?
708不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 21:46:35.21 ID:Eqy9PzHY
SetPointは2005年以前からあるんですけど?
まだ、Pentium4全盛期ですが

真の情弱
709不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 03:21:59.09 ID:1JjoBiwW
64bit版は重い( ̄▽ ̄)
710不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 05:50:09.37 ID:+wWV+gYt
setpoint入れてないと、マウスの速度とかカスタマイズできなくない?
Unyfitingとかも。
いつもタスクバーにでててウザイと思ってたが、表示しないにチェック入れたら起動しなくなった、
でもあれは裏で動いてる感じなのか?
711不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 06:40:16.29 ID:4xDc7IbZ
Unyfingで使わないなら
レシーバーとマウス1対1の普通の無線マウスとして標準ドライバで使えるんでない?
BIOS上でも1ペアなら普通に動くから
712不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 06:48:19.52 ID:2yAa0AtQ
Unifyingの設定はUnifying softwareだけでしょ?

setpointが必要だとしたらマウスのレシーバーに後からキーボードを紐付けした場合
setpointが立ち上がるまでキーボード利かなくなっちゃうじゃん。

>710
Unyfitingってなんだよw
713不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 09:00:42.74 ID:NtGZiEw/
だから
2500K未満のcpuでSetPoint使ってるヤツはキチガイと結論が出てるだろ
714不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 09:40:05.70 ID:xj36Om3J
普通にしか使わない俺はSetPointなんて入れない、
ウインドウズのマウスの設定と干渉してうまく自分の好みにならないから。
715不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 10:13:51.03 ID:qKGFyFG0
setpointが重いって言ってる奴はメモリを1GBしか積んでないというオチじゃないよな?
716不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 10:23:27.30 ID:+kiZ++fm
Setpointは重さが問題じゃないだろ
常駐してキーイベント処理するフリーソフト並の糞ウェア
717不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 14:58:39.11 ID:ILOqZ+LD
>>713
( ´,_ゝ`)プッ
718不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 15:08:24.80 ID:ObelPT3Q
自分が気違いだとわかってる気違いはまだ救いがあるけど
自分が気違いだとわからない気違いって救いようが無いよね
719不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 18:30:56.25 ID:5uRnBFzc
その考えはおかしい。
720不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 22:55:43.15 ID:TFDRcO+S
キチガイは付属してきたディスクのソフトを全部インストしてしまうからな
721不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 00:10:06.10 ID:Bnem2eDF
ライトユーザーはそういうものだ
真性は自分の価値観を押しつけるなよ
722不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 02:58:23.86 ID:cTTmRMUy
Setpointがないと出来なくなる事って何?
なんか普通に入れてしまってたけど、マウスの速度はOS側で変えられるし。
723不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 03:07:37.02 ID:7Rso8qRR
個人的にはキーボードの無効キー設定
マウスならボタン割り当て
724不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 09:03:13.63 ID:AoV1hgtZ
FNキーの割り当てに普通に使っている
あと他ボタンマウスの割り当ても
725不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 09:26:25.06 ID:inC/Ciql
FNキー以外はレジストリで出来るレベル
このFNキーが使い物になるのならいいのだが、ただのファンクションキー押しになったりと動作不安定でほんと使えない
unyfylingやsolar appはただ呼び出してるだけ
はっきりいってsetpointはインスコする必要性を感じない、むしろ邪魔な常駐ソフト
ロジはハード面については悪くないんだから、ソフト面をマジ何とかして欲しい
726不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 20:07:50.17 ID:eSjOXFrn
付属CD入っていた古いバージョンのsetpointを入れてる人は
新しいバージョンと差し替えたほうがいいよ
IE9でGPUの使用率がうなぎのぼりになる場合がある
なんだか重たいなという人は一度setpoint削除してみるといいよ
727不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 10:41:16.99 ID:d85FeUdT
K800買ったのに使いづらいのは慣れてないから?変態の方が打ちやすい。
728不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 11:01:45.76 ID:TJwYumsJ
結局K750ってどうなん?
価格コム辺りで電池で騒いでるのは他の原因なのを勘違いしてるだけ?
729不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 14:52:38.89 ID:dibieZSg
>>728
>>131だけど、すこぶる調子だよ。
路地のサポートに聞いてみたところ、そういった障害の出る物は現在の出荷分では解消されています。との事

実際使ってて、こんな感じでたまに97とかに落ちるが復活する。
http://jisaku.155cm.com/src/1328075387_547b609f0c83727181dc98f967e31b6c5aac4722.jpg
730不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 15:01:24.87 ID:Di/3FoLq
うちのK750もまったく問題ないな
LED電球(600lm約2m50lux)一つで常時電源onでもほとんど減らない
一般的な蛍光灯の照明ならもっと明るいから電池切れとか考えられんな
731不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 17:39:51.12 ID:RMm2rKEW
K750使ってるけど、もうちょっとキーが固い方がいいな
ちょっと軽すぎる
あと、一番上の数字キーの行だけズレが大き過ぎる
キー一個分くらいずれてるからタッチタイプしにくい
慣れればおkなのかな?
732不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 20:44:07.11 ID:TJwYumsJ
>>729
トンクス
大分値下がりしたしポチりますわ。
733不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 21:29:20.53 ID:Adt+RrT1
常時レッドゾーンに近い照射量でも100%キープしてるな
K750のキーのペチペチいう音のせいで使用感がすごくチープになってる
キーピッチは微妙に詰めてあるからよくBackとInsあたりを押し間違える
FNキーはマジ糞いらない
これの分、スペースキーを広げたほうがマシかと
734不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 23:03:54.61 ID:J1iU8jJy
K750欲しいなあ
735不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 23:09:30.96 ID:dibieZSg
FNキーで使ってる唯一の機能がスリープ。。。マジいらねーわw
736不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 08:55:22.69 ID:bHw+ug+n
k230と270、アキバのマップでアマゾン最安値で売ってたぞ
実売価格は同じだけどk230の方がコンパクトだから良い?
737不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 09:42:11.56 ID:iRB9SSc5
うん、40cm越えははっきり言ってマウスが使いづらくなる
それに英字キーとテンキーの間隔が開くとニュートラルポジションが全体的に左にシフトされて打ちづらくなるし、Deleteの位置もBSの上のほうが使いやすい
738不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 10:14:37.77 ID:hTGNg/mj
K230は片手でひょいと持ち上げられる縦幅の狭さがいい。
個人的にはEnterKeyとテンキーの間がもう2,3ミリあいてて欲しいが。
739不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 13:06:55.68 ID:X6J68cyt
K230コンパクトでいいなと思ったけど、やっぱ打ちにくさがあって、
普通の感覚で(集中せずに)打ってるとミスタッチが結構ある。
Backspaceの上のDelete、Insertはやっぱり違和感がある、おれはキー変換ソフトでNumLockにDelete割り当てた。
コンパクトさは最強だと思う。ただそこまでコンパクトさは必要か?って疑問に思えてくる。
無線でキーボードに線がついてないだけでかなり開放感あるからね。
740不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 13:48:56.45 ID:iVwh1yru
>>739
なんかツボった
741不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 19:16:51.80 ID:qLJ/pwV5
去年の年末にK750を買ったんだけど、充電されない不具合はまだあった
不具合は事前に知っていたので夜間以外は光を100ルクス以上当てて使用
しかしすぐに100%を切り一ヶ月程で30%前後まで落ちた
落胆しつつメーカー保証で交換、新しいのを一週間程使っているが100%を一度も切っていない
今の所は大丈夫のようだ
742不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 20:14:48.41 ID:Ysbf5WBV
K800とかの上位モデルでテンキーレス出ないかなぁ。
パンタグラフ式の10キーは出てるのに。
743不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 20:24:53.54 ID:wcqED57G
>>741
もしかして年末セールで\2280の時に買った?
それは開封済みの再生品で不具合出る可能性大
\2980の時に買ったなら未開封で対策済みの大丈夫なやつ
744不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 20:35:08.68 ID:1bLgl6Wh
>>743
そこまで下がってるのかよw
4000ぐらいだと思ってた。
745不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 21:25:14.71 ID:wcqED57G
>>744
\4000→\2980→\2280→\4580
確かこんな感じで変動したと思う
自分は\2980、\2280の両方買ったw
746不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 21:56:26.49 ID:qLJ/pwV5
>>743
ソフマップのリアル店舗で買ったんだ
不具合が出ると事前に覚悟していてもやっぱり腹が立つね
747不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 02:57:39.78 ID:C28SKkf+
k230は寝ながら使うとかサブでいいんじゃないか

複数の同じレシーバー対応のKb使う場合はまともに認識されるのか?
レシーバーとkbはペアで紐が付いて2台目以降のは蹴られるとか?
748不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 11:19:21.30 ID:MVbt+VVx
こんな寒い日でも500ルクスあるんだな。
749不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 11:29:12.84 ID:U3k49qgL
気温が上がったら何ルクスになるんだろうなw
750不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 17:10:34.57 ID:jGKiUIlz
>>742
テンキーってほんと邪魔だよね、手の位置が左に寄っちゃうし無理やり中央にしたらマウスとテンキー部がぶつかる。
751不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 20:47:59.71 ID:V8cKt3ub
さっきK270買ってきた
いいねこれ
752不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 02:23:10.96 ID:g+O1pLbM
電源ONのままK270半年くらい使ってるけど
電池フルのまま。減らないもんだな。
753不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 12:33:25.12 ID:YCbMARFE
マウスのunifyingレシーバでkbが動くのか?
kbのunifyingレシーバでマウスが動くのか?

設定は不要?unifyingソフトのインスト必要?
754不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 12:38:09.90 ID:6QKIeMdb
>>752
k270に限らず、キーボードはホント電池減らないよな
755不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 17:17:39.43 ID:/FRHYOKU
>>753
unifyingソフトをインスコして設定する
756不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 18:09:30.71 ID:jzqOE8yH
>753
全く自分で調べない馬鹿
757不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 18:31:01.44 ID:H/6zw5MW
質問の仕方もコミュ障ぽいしな
758不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 19:27:18.06 ID:3VNcjpJq
情弱の俺ですら、
なんだこれ?動かんぞ→ああこれかな?→できた
って感じだったのに
759不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 03:00:06.22 ID:y4Bv39r9
最初マウスのUSB使うか、キーボードのUSBで繋ぐか迷った。
760不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 04:49:45.19 ID:Zi+dAcrH
迷う要素がまったく無いが
761不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 07:40:25.45 ID:j2+Tj/3e
K400を修理に出したいんだけど、P/Nってどこにある?
762不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 08:52:23.09 ID:Jn4yQajB
230はコンパクトで270と性能ほぼ同じ?
270を選ぶメリットは?
763不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 10:19:44.29 ID:pbnBa2NU
ノートにK270使ってるんだけど、ノートの内蔵/外部モニター切り替えがFn+F5で
これFnがないから切り替えできない。どうすればいい?
764不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 14:09:59.05 ID:Dhb1++wK
>>762
K270選ぶメリットは大有り
なんせスタンダードスタイルな普通の配列のキーボードですから

>>763
出来るか分からんけど、ホットキー設定→キーストロークの割り当てで
ノート側のFnキー+F5使って設定できないかな?
765不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 14:52:56.84 ID:DvG4WaRM
テンキーだけなくした安いワイヤレスキーボードだしてくれないかね
766不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 15:01:03.11 ID:Zi+dAcrH
テンキー無いと三国志Uとかティル・ナ・ノーグUができないだろこの野郎(´・ω・`)
767不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 15:31:02.30 ID:Bhd1Tn8I
ワイヤレスの10キー買えばいいだろこの野郎
768不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 15:35:55.06 ID:JBRX5PrV
三国志IIんも戦闘音楽を聴いてると洗脳されそうになる
769不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 15:44:53.56 ID:qYKkleF4
>>764
Fn割り当て出来なかった
諦めるわ
770不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 16:48:33.59 ID:WBcU3vaG
日本向けは何でカバーが無かったりデザインがおかしかったりするんだろう
771不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 19:59:52.70 ID:koDhb8jU
>>762
230買ったばかりだけど、これ微妙すぎるよ。
772不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 20:56:07.01 ID:iWiqadHI
俺は270ユーザーで、230も一応検討はしたけど、矢印キーが小さい(狭い)のと、
エンターが小さいので、230は却下した
773不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 21:15:40.31 ID:5wW0qBSp
サブで使うには最適だと思うがね。230
774不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 22:11:48.62 ID:ZBHovPuL
K800の有線版を販売してくれ
775不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 00:00:04.38 ID:YrgarVzm
CZ900の無線版を販売してくれ
776不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 00:02:11.84 ID:dNzBGksk
CZ900のテンキーレス無線版を販売してくれ
777不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 01:30:25.57 ID:9kC7G/rh
CZ-900のテンキーレスと、
同一デザインのテンキーが良いな。

CADやるとテンキーは左に欲しい。
今はフィルコのテンキー使ってる。
778不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 03:10:29.31 ID:3SexeVNO
k230とか安いの買って保証書シール貰える店頼む
未記入の保証書有りのKBが死亡した

779不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 06:29:03.70 ID:OiojtJ8E
なんでレシートとっておかないんだよ
780不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 10:27:51.08 ID:tqT8mxdE
ビックとかだと購入履歴調べるから保証書シールあってもだめって言われるんだよな
山田とかはどうなんだろ
781不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 12:31:27.85 ID:oZs70hoW
230はテンキーを一回り小さくしてEnterとBSを大きくしてくれたら買い直すのに。
どうしても [ とNumLock押してまう…
782不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 12:57:16.53 ID:0JsUiADc
同じく。あの辺りは迷子になる
783不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 20:14:51.72 ID:yAGwl8KN
>ビックとかだと購入履歴調べるから保証書シールあってもだめって言われるんだよな

そうなのか。現金払いでポイントカードなしだと履歴残らないわけだが。
ロジクール社に直接送るとかだとラフな保証書シールでおkだよな。
数千円の安物だから本体と保証書を連結する固有シリアルはないし。
784不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 21:02:05.57 ID:EZxB63Uk
k360買った。これなかなか良いね
785不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 21:34:15.33 ID:EqJr84vt
k340だがM570動作環境で動かない。
k340のレシーバでM570も動かない。ポインタが表示するが
動かない。windowsで認識されてるだけ。
M570のレシーバでk340も動かない。本体とレシーバ両方
死んでる事ってあるか?
786不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 21:40:24.82 ID:QyCtU0fV
説明書
787不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 22:01:47.40 ID:aePfKffq
Unifyingしろ!
788不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 22:15:17.78 ID:EqJr84vt
789不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 01:13:32.29 ID:Xb19CaYE
K800はイルミが勝手に自動調整に戻ってしまう。
CZ-900は輝度固定できますか?
再起動後でも輝度を記憶してくれると嬉しいんだが。
790不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 01:20:05.11 ID:HvFw9GU0
Setpoint入れろって近所のおっさんが言ってたぞ
791不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 09:08:48.64 ID:bhCuM7Yf
その近所のおっさん、有名な変質者だから気を付けろよ
792不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 10:55:58.43 ID:fmRgfuOm
近所のおっさんに入れられちゃうなんて・・・
793不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 10:31:29.81 ID:taSDKNwK
昨年末に2280円で買ったK750の充電不具合チェックのために
ソーラーパネル部分をずっと覆っていて今日やっと残量99%に
なった

97%位まで減らしてから充電して100%になれば不具合はなしと
考えていいのかな?
794不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 22:04:52.54 ID:Iedjj8pT
MX5500使いだが




スリープから勝手に復帰するのは勘弁してくれ…。
795不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 17:45:02.49 ID:oee9FibY
K360買ってきた
コンパクトなのにしようと、候補はK230と270だったのだが、K230の造りのチープさにビックリ
改行キーの細さもキツイと思った
K360は3000円弱の値段なりではあるが270よりも良い造りと思った
たまには店頭で選ぶのも良いな
796不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 20:59:12.49 ID:P49+AyJd
目糞鼻糞の話はやめてくれないか
797不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 21:17:25.66 ID:PlH7955R
K270だが、テンキーが使えなくなった
NumLock押しても変わらないんだけど、壊れちまったか?
798不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 21:22:38.97 ID:PlH7955R
NumLockが押されてた
すまなかった
799不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 22:11:34.64 ID:6uqHIpN4
絶対に許さない!
800不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 03:58:30.98 ID:ziIWcIEj
>>795
K360もちゃちくない?
同じくらいの値段ならK340のがぱっと見はいい感じじゃね?
外周テカテカだから指紋目立つけど
801不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 16:18:57.01 ID:PC5G3L0M
K750を使っていて大満足だけどカラバリ版が欲しいな。
802不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 16:30:47.56 ID:gZL1a/dO
G15を使っているんだけど
PCの起動と同時にLogitech LCD Clockを自動選択、表示されるようにするには
どういう設定をすればいいのですか?
803不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 17:53:47.67 ID:9ZzSUl4k
>>800
それこそ似たり寄ったりだろ
340のキーの縁が台形に広がってるのに対し、
360はアイソレーションゆえの箱型の外見がチャチく見えちゃったら、まあしょうがないけど

とはいえ230のブっちぎりのチャチさにはどちらも及ばない
804不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 18:52:37.52 ID:gZL1a/dO
>>803
230のぶっちぎりのチャチさに同意
ひょいひょいキーボードの位置を変えながら使うから340より持ちやすい360が良いね
あんまり動かさないなら有線でいいわけだし
とは言え360もプラスチックのおもちゃ的な感じなので高級感とかはない
一度自分で見れば後悔なく買えるのでは
805不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 23:46:56.00 ID:rg3aHA5x
嘘付くな馬鹿

マウスのunifyingレシーバでkbは動かない
kbのunifyingレシーバでマウスは動かない

M570とK270を買って試した。アプリのインストなし。
付属レシーバーと紐付き仕様で確定

526 :不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 12:45:05.72 ID:YCbMARFE
マウスのunifyingレシーバでkbが動くのか?
kbのunifyingレシーバでマウスが動くのか?

設定は不要?unifyingソフトのインスト必要?


528 :不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 13:56:02.62 ID:lPZM2hVD
動く
動く

必要 必要
806不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 00:04:32.09 ID:3H+NHmla
>805
えーと…一番下の行読めてる? 「ひつよう」って読むんだけども
807不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 00:08:53.38 ID:QT1w2FYo
初期設定じゃ確かに動かないがsetpointから紐付けは変えられるので設定すればどっちも動くよ
一つに纏めるのも出来るけどスリープ解除の問題があるから二つ付けて別に設定したほうがいいね
808不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 00:19:23.37 ID:8j33zUeL
setpointはインストしちゃいけない奴だろ

>setpointから紐付けは変えられる
デバイスレベルで有効になるのか?
つまり他のマシン環境でも有効になるのか?
809不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 00:34:19.24 ID:z+xC4W58
M570とK270もってるなら試せばわかるよ
setpoint入れるの嫌ならUnifyingソフトウェア単独で入れられるし
810不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 01:33:39.21 ID:/KFzdD3H
>>805
近年希に見る馬鹿だな。
今両方とも使ってるが、普通にどちらのレシーバーでも2つとも認識できる。
811不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 01:34:37.02 ID:cqKGwvOw
ほらね、
感謝されたがってる教えたがりちゃんが、ドヤ顔でレスしちゃうんだよ

荒らしはスルーが基本なのに
812不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 01:35:52.23 ID:/KFzdD3H
>>811
クールで格好いいっすね。
あこがれちゃうなー。
813不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 01:38:16.41 ID:naaUbhbI
っていうか、ドヤ顔で教えるようなことでも…
814不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 02:53:55.15 ID:8j33zUeL
だからアプリインストすれば紐フリーになるってだけだろ
そんなことはわあってんだよ
815不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 03:19:06.00 ID:3H+NHmla
判ってるのか。ならよし。じゃ、解散
816不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 08:35:36.51 ID:fACbnbAC
今日K750を買いに行こうと思うんですが箱とかを見ていつの製造ロッドか判断することはできますか?
>>729 に現在の出荷では解消されてる とあるので最近の出荷のか分かるとありがたいんですけど
817不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 15:36:05.17 ID:Q37yLang
おととい新宿ヨドで衝動買いしたんだけど、このスレも電源の評判も知らなかったわ・・
どうせamazonで安くなってんでしょと思ったら珍しくヨドのが安いのね、4980だった
818不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 15:51:20.11 ID:ebQYGjaI
>>816
本体にしかロットナンバーが書いてないから箱で判別するのは_
819不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 16:18:48.72 ID:qMc0v4K6
K360を買おうかどうか迷っています
820不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 16:25:09.78 ID:r5sOZIyk
>>816
K750を初期から使っているけど電池は問題ないよ。
直射日光が当たらない場所で使っているけど一度も電池が切れたことはない。
初期不良品に当たった人が騒ぎ立てて粘着しているだけでしょう。
ロジクールの交換は代替品先送りなんだからさっさとサポートに交換してもらえばいいのに、
わざわざ粘着するなんて理解できないよ。
821不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 16:32:06.43 ID:ZhylNpBz
>>819
K800とCZ-900とK360で悩みまくってK360頼んだよ!
まだ届いてないけどコンパクトさは重要だよね!
822不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 16:41:17.10 ID:q/U8cGKF
他の商品みたいにかな刻印が無ければ良かったのにK360
823不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 16:42:29.21 ID:qMc0v4K6
>>821
どれも良さそう・・・決まらない・・・辛い・・・たすけて・・・
824不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 16:54:16.78 ID:GExk/AXE
ワイヤレスでイルミの発色が綺麗、打感が軽めで静かなK800
発売時期は古めで有線だけど、打感がしっかりしてて打ちやすいCZ-900

叩き売りもほとんどなく価格が高めなCZ-900
昨年末とんでもない価格で売られたK800

当たり前だけど実機を触って判断するのが一番だけど・・・

オレは破格で売られたK800を4台購入。
メイン、予備、予備、オク?何で4台も購入したのか自分でも分からん...
825不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 19:08:17.11 ID:qMc0v4K6
K800いいなぁ
826不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 19:26:43.07 ID:q/U8cGKF
言うまでもないけど実機は見た方がいいね
K800買う直前まで気持ち高ぶってたけど実機見て質感のチープさにガッカリした
似てるMK520の方が質感としては全然良かったな、K800の人気ぶりからすれば少数派だろうけど
827不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 19:30:33.01 ID:qMc0v4K6
さっきソフマップ行ってたんだ・・・
これでキーボードコーナーでポチポチするの10回目ぐらい。不審者です
828不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 19:49:46.10 ID:pqQB5Ur6
>>827
キモい
決断力ない
829不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 19:52:41.34 ID:qMc0v4K6
>>828
両方存じ上げております
椅子で言うところのアーロン見たいな鉄板がないのはほんとうに厳しい
830不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 20:05:32.96 ID:UyAZfWRL
K360を買う気満々だったが実機見て萎え。
隣にあったK800試し打ちして濡れた。
店を出たら袋からK270がコンニチワ!
831不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 20:22:48.73 ID:0UkZuJTf
>>830
ないことはない
832不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 20:40:36.41 ID:2so+/EiR
キーボードなんて消耗品なんだから悩む必要ないな
安くてコードレスのK270で充分だw
833不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 22:14:46.72 ID:HzovPWJ3
未だにメインで使ってるのはwin98の頃に飼った牛のキーボードだから
消耗品ってイメージはないな
834不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 00:25:09.28 ID:GBg0geft
はあそうですか
835不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 01:41:07.23 ID:Ralw4N4L
エレコムのキーボードはファルコムのイースシリーズのやり過ぎでカーソルキー壊し、
オウルテックのはコーヒーこぼしてオシャカ
そして今回はロジのK360でございます

キー打つと机全体から嫌な響きが返ってくるので、
ゴム底にさらにダンボールのきれっぱしを貼り付けたらなんか落ち着いた
836不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 08:50:04.09 ID:HVQcNNUL
>>793
この方法で充電が問題ないことが確認できた
しかも少量の光源でもすぐに満充電になったのは少し驚き

やはり不具合品を修復・再梱包したのではないかという予想通り
これで底値で買った人も一安心ではないかな
837不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 14:37:33.31 ID:4ktahaKS
k800とm570購入
トラックボールは予想以上に使いづらいけど
机の上がすごいさっぱりしたのでこれはこれで満足
838不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 15:27:21.13 ID:4ktahaKS
k800にかなの刻印がない
かなうちであることを忘れていた・・・
839不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 16:07:14.89 ID:BPFrZvNS
ワロタwwwwwwwwww
840不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 18:27:39.51 ID:4ktahaKS
ローマ字打ちの練習するよぉーッ!
841不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 19:40:30.95 ID:AbsByRLj
言われて気づいたホントにないなwwwww
842不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 22:17:06.60 ID:bvL7AH7l
カナ入力+K800で使ってる
刻印が必要なのはFNキー使うときくらい
843不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 22:24:12.52 ID:HVQcNNUL
>>842
キーが光る意味ないね
844不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 22:29:52.70 ID:4ktahaKS
ブラインドタッチできないし諦めるよん
845不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 22:44:37.16 ID:zb0V/KS2
元に戻し忘れて次使う人がイラッとするのもなくせるし
ローマ字入力できるようになるのがいちばんだと思うよ
846不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 23:45:19.03 ID:+2/fJJy4
k400なんだけど、なんとかして中クリックを実現する方法ない?
847不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 00:55:59.60 ID:r89HG+Vm
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107240.html
こういうのでいけるんじゃない?
使ったこと無いけど
848不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 01:15:07.06 ID:i6fvFxLd
突然日本語入力が出来なくなって、大文字英字オンリー
マウスの挙動もおかしい
復元ポイントで正常なはずの日時に戻っても異常な状態。SetPointも関係なし
マウス、キーボード交換してもダメな状況で
 
ふとキーボード(K340)に目を通してみたら右シフトキーが押されたままになってただけだったw
ブラインドタッチの思わぬ弊害を知ってしまったわw
以前にこの状態になったのもこれが原因だったのな
849不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 01:20:35.63 ID:i6fvFxLd
ググって見たら押しっぱなしになる報告結構あるのね
k340ユーザーは覚えていたほうがいいね
850816:2012/02/13(月) 13:56:32.98 ID:eQRlO/zq
>>820
ありがとうございます
返信が遅くなってしまいました^^;
あれから土曜日にK750購入しました
デザインや薄さ、打ち心地など凄く満足しています
ソーラーアプリで検証したところ、通常時は200LUX,電灯の下で500LUX,手で隠すと20LUXになるので今のところは大丈夫そうです
http://iup.2ch-library.com/i/i0563441-1329107966.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0563443-1329108001.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0563444-1329108037.jpg

後は初期不良でない事を祈るのみですね・・
851不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 16:39:51.06 ID:gwx+ZUS7
>>849
今更何言ってんだ?去年から散々言われてただろw 
852不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 21:50:33.20 ID:r89HG+Vm
K800、ライトつけてたら電池の消耗激しい?
853不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 22:04:06.71 ID:cfQVAxrq
>>852
ふつうに使ってるぶんには一週間余裕
854不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 22:05:26.65 ID:r89HG+Vm
ありがとう
充電池のほうがよさげだな
855不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 22:06:09.71 ID:lBJpEwao
MX5500 MK250 MK260と無線使い続けて有線のK200にした
856不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 00:28:15.53 ID:TSQmCEqq
K800、ケーブルで充電するのか、知らなかったぜ
電池の交換しようと中開けたらエネループ入っててびっくりした
M570は安物の電池だったんだけど、今はどれもエネループ入ってるの?
857不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 00:38:41.63 ID:38VAMYYq
自分のK800もエネループ搭載だった。多分エネループが入ってるんじゃないか?
858不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 06:49:15.41 ID:IEdzf6VH
初期ロットはエネループで、
今はユアサのEniTimeとかいうのが入ってるんじゃなかったっけ?
またエネループに戻ってんの?
ていうか光らすんなら2本とかケチらず3本とか4本くらい入れろよといいたい。
859不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 08:24:10.50 ID:6irlMLI0
エネループ取り外し可能?
860不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 09:15:52.94 ID:Cj8CMrD/
取り外して充電繰り返すよりケーブル刺して充電したほうが簡単だと思うが
861不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 09:43:35.47 ID:uYDygylX
>>829
それなら東プレが当てはまるのでは
862不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 19:24:25.34 ID:I2MFslf2
突然LCore.exeがVC++のランタイムエラー吐くようになった
何故だ…
863不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 01:22:50.38 ID:x3ZGLJ9A
>>862
ワコムのペンタブレットのドライバをインストールしたとか?
864不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 05:21:14.79 ID:AQdZlUV8
CZ-900の同時押しがクソすぎて後悔してるんだけど
PS/2変換で繋いだらまともになる?
865不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 08:26:16.74 ID:21MUqjYL
>>863
firefoxの更新ぐらいしかしてないんだよな
キーボードを抜く、管理者モードでLGS起動、Firefox消す、LGS再インストール、VC++ランタイム再インストール
とかはやってみたけど全部ダメだった
866不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 15:41:25.65 ID:kpsohzvH
CZ900はFPSをする上で同時押しが〜 とは聞いていたが
Shift+W+Spaceできないの辛いな 俺はFPSしないのであまり問題ないが・・
・・ASCIIメカニカル別に買っとくかなぁ
867不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 02:21:24.75 ID:8D3Q42N2
今日試し打ちをしてきたけど、CZ900かK800のどちらかという結論に達した
CZ900の同時押し問題ってShift+W+Spaceだけなの?
なんで出来ないんだろうな。ソフトでも対応出来ないんだろうか
868不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 03:21:49.77 ID:YoH1jG2e
ハードウェアの制約だと思われ。単にケチっただけなんだろな
同時押しが必要ならそれなりのゲーミングキーボードなりを買う方が無難
869不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 05:03:05.84 ID:w62GNYnl
問題ない個体持ちとしては逆に同時押しできないってのが信じられんねーや
870不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 19:48:58.45 ID:+xniLPcS
Shift+W+Spaceとかって何に使うの?
871不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 19:54:46.66 ID:1pMe+zCM
FPSで前進ダッシュ中にジャンプ
872不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 21:46:40.49 ID:Ojzkd/nx
>>867
ゲームならその二択はない
ゲーム以外ならK800にしとけ
873不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 09:37:51.83 ID:0eIPBf70
>>863
うちもエラー出るようになってしまった・・・。
似たような事をしてるけど、改善が見られず・・・。
874不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 13:35:59.61 ID:Phj9eLjm
K270購入したんだけど、素晴らしいな。
まさにシンプルイズベストで使いやすすぎ。
他のキーボードがいかに余計なことをしすぎてるのかがよくわかった。
875不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 16:43:05.15 ID:FAkKsWIJ
俺も去年10月にK270買ったが良好。
消耗品だから安くてこれで充分だなw
876不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 16:45:25.77 ID:BU8f7lyu
k270が安いんじゃない。
他の製品が高すぎるんだ。
877不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 16:51:51.07 ID:cjr0uGxo
事務机の下にPC置いても認識できる?
会社でもワイヤレスにしたいけど、PCでかいから机の下なんだよな
878不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 16:52:08.80 ID:cjr0uGxo
PCってかレシーバだな
879不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 17:08:30.69 ID:xHfnYbe5
机の素材による
880不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 17:08:36.66 ID:LC8DsmCQ
余裕
その程度の範囲で聞かなかったら不良品だろ
881不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 17:24:38.58 ID:BhgeA6Yd
そろそろキーボード買い換えたいと思って
マウスもキーボードもロジだし、新製品出てるだろうしどんなもんかと
覗いたらK750ってこれ最強すぎじゃね?
電池交換いらず、薄い、デザインかっこいい、安い
即ポチってしまった
昔はロジのまともな無線+パンタグラフって1万余裕で越えてたよな
882不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 18:13:33.79 ID:gmIlIiqq
>877
USB延長ケーブル買ってレシーバだけ机上に近づければおk
883不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 20:25:36.91 ID:r7mg4uQ4
>>874
デザインと価格と安定感は非常に良い。それは認めるが打鍵感はあまり良くないと思う。
884不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 20:29:04.90 ID:cjr0uGxo
どもです。とりあえず試してだめだったら親にあげます
885不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 20:33:23.57 ID:WeS2I08J
打鍵感なんてコブシで殴れば全部同じなんやで
886不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 21:23:31.22 ID:cjr0uGxo
K800でソーラー充電できるパーツとかないかな
マウスと違って結構一気に電池消耗するのね・・・
887不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 22:34:03.63 ID:8GnVImv5
CZ900のデザインで分離できるテンキー付き・ワイヤレス・ソーラー充電可
なキーボードはよ
888不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 00:47:04.60 ID:PRah+GFH
K750、M570使用。

>>877
家で使ってるPC使ってるPCが机の下だけど、全然問題ナシ。

>>881
半角/全角とか数字の1、Tabキーが小さくてイマイチ使いにくいよ。
何でわざわざここだけを小さくしてるのかが全く意味不明。
サイズとしてはホンの数ミリ変わるだけなのに。
しかも数字の1なんかはわざわざ他の普通のキーより小さい。
普通のキーと同じ大きさで作った方が合理的っつーか、余計なコストかかんないと思うんだが。

それ以外は概ね文句ない。
889不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 05:27:05.36 ID:7Ez/rdHM
K750は30lux程度の環境でも電池残量が全然減らないなあ
わざわざ光の当たる所に置いていたのがバカみたいだw
890不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 09:25:37.99 ID:hLTAQNMK
電池が新しいうちは充電しなくても可動するからせめて半年くらいは使ってみないとわからんかもね
891不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 11:10:42.94 ID:+HlCBb34
その目安が3ヶ月って言われてるね。>電池が新しい
892不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 22:36:34.57 ID:7pRW9BHi
k270を k800位の 打鍵感で出してくれたら、
1万円でも買ってしまうと思う。
893不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 23:30:48.23 ID:79Rc+RWP
k270ってそんなにいいのか?
コスパがいいだけじゃないのか
894不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 00:08:52.00 ID:BYvjDC/s
k270は、
無駄に大きくないサイズと、配列が好き。
表に電源スイッチが有るのも地味に好き。
ちょこっとホットキーが有るのも好き。
Buffaloに同様なサイズと配列が有るけど、ストロークが浅くて、ホットキーがないから嫌い。

それにしても打鍵感が残念すぎる。
でも、コレしかないから仕方ない。
895不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 01:28:04.01 ID:Vw9YLl7n
変態配列が多くて「普通」のキーボードを探すほうが難しい中、K270は貴重な存在
896不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 10:54:59.12 ID:tl4nW1dE
>>895
わかる。
「普通の配列」これがかなりポイント高い。
897不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 12:08:58.53 ID:qtAQg8PW
マジでK270の打鍵感だけ改善した製品だしてほしい。
898不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 13:20:04.02 ID:6q9gu3x6
>>696
なんという今俺
ちなみにまだ決めかねてる
k800の充電作業は面倒なのかな
899不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 21:52:10.37 ID:m3oym9Nw
k800買おうとしたら超値上がりしてた
900不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 22:05:51.53 ID:mJYEuNmw
リンカーンでキューブきた
901不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 22:12:38.96 ID:9wEuZ6ab
>>898
付属のUSBケーブルで充電できる。もちろん充電しながら使える。
バックライトオフで数カ月持つけど、マウスに比べると持ちが悪い感じ。ちなみに内部の充電池はエネループ。
ソーラー充電のK750が少し羨ましい
けど打鍵感はこっちのほうが断然好きなんだよな
902不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 22:54:50.40 ID:3xhxGv5N
10年前くらいに買ったイーヤマ(OEM元ロジクール)の安物キーボードをずっと使ってたんだけど
掃除する際に裏面叩きすぎてようやく壊れた

またロジので買い換えようと思ったらまともなキーボードがない
K270も触ってきたけど打鍵感がちょっと悪すぎる

ちなみにこれなんだけど、同じくらいの品質のものがあればなぁ
http://ascii.jp/elem/000/000/319/319440/
903不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 23:15:28.00 ID:wH5HK11Z
K800いいね。
余計なカナ表記がなくてスッキリしてるし、思ってたより打鍵が静か。
充電でケーブルさすのがあまり好きではないので
切れそうになったら電池を交換してる。

電池部分のカバーってなんで電池の位置とズレてるんだろ?
まあ、毎度交換して使うものじゃないんだろうけど。
904不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 23:52:58.10 ID:hHLPvPGR
3980で買った身からすれば微妙だけど一応貼っておきますね。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/166/1340/product_597885.html
905不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 00:23:24.46 ID:U5CHa7Fu
6000円だったわチクショう
906不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 00:25:57.47 ID:UCK7sQ2Y
>>901
打鍵感は大事だね
無線の意味無くなるけどもうUSB挿しっぱなしでいいかもしれないなあ

ところでk800も900同様にShift+W+スペースは反応しないのかな?
FPSやらないけどなんとなく気になる…

>>904
価格comより安いね
参考にするよ!d
907不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 00:29:51.88 ID:U5CHa7Fu
Shift+W+スペースやってみたいけどどうやってテストすればいいかな
908不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 00:30:50.64 ID:U5CHa7Fu
3つおしっぱでwの変換がぐるぐる回ればおkなのかな
909不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 00:35:37.32 ID:Uk/ak5om
俺的にはM950が(゚д゚)ウマーだったんだけど、K800も価格系サイト見た限りでは美味しい価格みたい。
ちなみにナイトセールなのであしからず。
910不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 00:36:16.02 ID:Uk/ak5om
ID変わったけど>>904です。
連投失礼。
911不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 00:37:35.79 ID:e8v51G9e
>>904
ありがたいヨドバシこの間まで6000円ちょいだったのに
今日行ったら9000円後半でアホらしくなって帰ってきたところだった。
912不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 00:45:00.64 ID:yLaaw3jR
913不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 00:54:21.79 ID:U5CHa7Fu
>>912
ども!
k800でShift+W+スペース
は認識しました
914不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 00:55:24.60 ID:U5CHa7Fu
同時認識は6キーかな
915不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 01:00:46.76 ID:UCK7sQ2Y
>>912-913
わざわざ試して下さってありがとうございます!
お陰様で胸に引っ掛かってた何かが取れました!

ナイトセールなようなので迷わずにポチッと押してきます。
916不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 01:24:27.70 ID:UCK7sQ2Y
>>909
M950のセール先にいけないorz
ここからじゃ間違ってますか?
http://www.e-trend.co.jp/topics/sale_logicool/

>>914
なかなか優秀です
むしろFPS出来そうに見えてきたよ
917不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 02:05:50.38 ID:M2cwkKGa
918不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 03:07:29.39 ID:wEZ3Mjh8
最大6キーであって、6キーロールオーバーではないね
うちのK750だとCTYの同時押しは先に押した2つが限界。
CSTも同様だけど、CSYは3つ同時押しも認識するみたい。
FPSやらないからこんな入力使うのかどうかは知らないけど、3キーも押せないことがあるってことは覚えておくべきかな
919不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 04:11:47.75 ID:U5CHa7Fu
FPSも大変なんだな
920不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 05:16:50.43 ID:/K4GdI1h
おー!ナイトセール!ありがとう。K800ずっとアマで安くなるの待ってたんで。ギリギリ5:00間に合った。
921不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 08:01:04.93 ID:Uk/ak5om
おー売り切れとるw
スレチで恐縮だけどM950はまだ買えるんだねえ。うちはこっちを狙ってたから良かったんだけど。
922不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 13:30:05.61 ID:aRzPM7A9
270の打鍵感が不評みたいだけど、俺はこの安っぽいパコパコした感じが結構好きだなw
これはもう好みだからどうしようもないな。
923不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 13:53:41.19 ID:xKn4f2qo
>>904
すげーほしかったけど、今のでいいような気もするw
迷うわ
924不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 14:24:04.58 ID:ebI3b9HP
M950ほすぃがまようぜ
925不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 14:37:02.52 ID:Uk/ak5om
あ、K800なにげに復活してるw
ナイトセールでも直リンならいつでもこの価格なのねえ。
926不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 15:15:49.27 ID:xKn4f2qo
800買ってしまったw

M950はわからんが、G700はかなり使いやすいぜ
電池の減り方が異常だけど
927不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 16:05:02.71 ID:vG7ofDu0
K230はどこも定価になったな
928不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 00:13:45.16 ID:+Fa+hy2n
k230に限らずロジ製品が軒並み上がってるね
929不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 08:43:10.30 ID:i6+p9rEg
こんなことなら安いうちに買っておけばよかった
930不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 13:54:11.40 ID:rcFnARZg
M950はいいけどG700は使いづらい
931不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 14:05:59.38 ID:1i0AYv0g
K270でiTunesとfoobar2000立ち上げた状態でキーボードの再生ボタン押すと
必ずiTunesが反応するんだけどfoobar2000のほうを優先して反応させる方法ない?
932不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 16:38:24.53 ID:i6+p9rEg
M950は尼や価格コムのレビュー見てると今ひとつな感じなんだけど
このスレで実際に使ってる人いるのかな?
933不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 20:10:07.86 ID:1usAdTvs
一応ここはロジキーボードスレだから、マウスの話題は向こうで。。。。といいたいとこだけど
向こう荒れてるんだよなあw
934不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 00:13:13.31 ID:g4wMq4BJ
CZ-900英語版とM950とM905使ってるけど
935不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 10:26:08.06 ID:l5r6RC8D
>>932
一番遠いサイドボタンが押しづらい。
電池切れるのが早い気がする。
それ以外は良好。

k800の電池はすんげえ持つんだけどなー。イルミネーションOFFだけど。
936不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 10:30:01.20 ID:ySB2VbC0
K270は価格の割にいい製品だと思う。
でもキー入力時のカチャカチャ音が気になるんだよな。
どんな物でも多少音は出るだろうけど、パンタグラフに慣れてしまうと、どうしても気になってしまう。
937不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 11:42:19.55 ID:Jf11zpfA
>>932
G700よりいい
938不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 13:24:16.78 ID:188Zr558
>>932
G700よりショボショボ
939不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 15:05:33.90 ID:l9ViCG2p
k800、イルミネーションが勝手にオンになるのですが
オンにならないようにするにはどうすればいいですか?
940不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 15:09:47.64 ID:BEeHFV6U
setpointとか言うゴミソフトを入れないといけない
941不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 19:13:10.70 ID:tF1ZbYbO
K800の3000円マダー
942不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 20:17:30.35 ID:viArg2Lu
そっか、Intellitype、Intellipointみたいに分離してないんだよな。
943不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 13:06:20.00 ID:bEUg3+FI
全体的に値上がってるな
944不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 01:38:53.07 ID:IyKJIF7l
>>932
M950は最上位機種としては大人しすぎて面白みにかけたのもあるけど
なりよりも値段がネック
機能に対して何故この値段なのかなって思わせるマウス
M705にボタン1つ追加で倍近い値段って感覚が正直な感想
値段がもう少し安くてミドルクラス扱いなら出来が良いマウスだとおもう
945不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 13:44:12.92 ID:b8S7PMjT
機能より作りだろ、しっかりしてるよM950
946不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 14:04:01.56 ID:gWvYMALg
ホイールさえマトモならな
947不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 15:09:25.00 ID:aoZpq5Je
マウスのスレに書きなよ
948不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 18:49:13.86 ID:MIdCqtZZ
k800の充電が赤ランプのまま充電できなくなったんだけど改善方法ある?
まったく充電できないんだ・・・。
k800買って一年経ってないし使用回数も少ない
949不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 19:34:13.13 ID:nRByrNyP
Logicool ゲームソフトウェア(Logitech Gaming Software)で
Microsoft Visual C++ Runtime Library の「Runtime Error!」が出て困っている人へ。

Logitech Gaming Softwareの設定ファイルである「settings.json」が何らかの不具合
(Lcore.exeの異常終了など)で破損して、
非常に大きなファイルサイズになっていることが原因だと思われる。(*1)
なので、settings.json を削除または改名することによってRuntime Errorを回避できる。

ただしこれを行うと、設定ファイルを実質消すことになるので、設定の一部が初期化されることに注意。
*プロファイルごとのキー設定は初期化されずに残っているのが不幸中の幸い*

settings.json の保存場所
・Windows XPの場合
 C:\Documents and Settings\{ユーザー名}\Local Settings\Application Data\Logitech\Logitech Gaming Software

・Windows Vista & 7の場合
 C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Local\Logitech\Logitech Gaming Software

Runtime Error!で表示されるダイアログの記述
 Runtime Error!
 Program:
 This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
 Please contact the application's support team for more information.


(*1)俺の場合132MBあった、本来なら5KB前後

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327347888/283
でも指摘され、Logitechに報告されている。
950不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 20:05:50.10 ID:IE6Giww2
>>948
USB出力付ACアダプタで充電していたなら
パソコンに繋いで充電してみるとか。
951不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 23:08:06.84 ID:MIdCqtZZ
>>950
直注しでも駄目でした・・・。
充電池がダメなのかなぁ
952不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 00:14:01.20 ID:ekq4e8OO
>948
1年経ってないなら保証期間内でしょ
下手なことせずにサポート直行が良い
953不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 13:20:43.69 ID:uTwouE5N
右にもWINつけて蹴れ
954不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 23:57:56.97 ID:ftWpW0xa
なんでロジクールって黒ばっかりなんだろうな…
白が欲しいのに…
955不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 16:56:55.99 ID:DfQRKt+3
白は手垢や汚れ目立つからじゃね?
まぁ黒も汚れは目立つが・・・
956不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 23:34:41.66 ID:MHBWuGlc
CZ-900にミネラルウォーターぶっかけちまったけど特に問題もなく動くみたいだ
今のは同時押しに問題があるようだから本当に良かった・・・
957不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 18:56:39.32 ID:ykLZiGg+
マクロくめるって聞いてG510かったんだが、
変更出来るの横のGキーだけなのかよ・・・

通常のアルファベットキーにマクロ組めるのかと思って買ったのにいいいいいい
958不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 19:27:38.86 ID:NqKOIMtE
>通常のアルファベットキーにマクロ組めるのかと思って買ったのにいいいいいい
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
959不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 20:05:36.08 ID:fJj86CgS
K'sでk270が送料無料で\980だな
960不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 22:32:10.58 ID:qKniBaqv
サブ兼PS3用に買っておこうかな
961不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 22:34:29.05 ID:/ofMqLbK
カートに入れると950円になるね
962不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 22:42:41.23 ID:ul2uAOz+
K800安いとこない?
963不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 02:24:56.13 ID:WN7seNJ3
買ってみたんだけど文字打っても出るのが遅いときがあるな
964不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 03:49:30.02 ID:PunRQjBF
機種名くらい書けよ
965不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 11:20:43.13 ID:WN7seNJ3
Wireless KeyBoard K270です
966不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 11:29:14.15 ID:UKKilXCX
元はk270を買おうとしてたんだけど直前で売り切れてやむなくk230を買ってしまった
一ヶ月程度使ったが一番下の段のキーの誤打が多いのとバックスペースやらエンターが小さくて使いづらいね
やっぱりキータッチとかを気にするのならば5k程度は出さないとダメなのかな
967不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 12:38:51.85 ID:ySY8GUW2
>>959
これすごいなw安すぎ。
K270使ってるけど、反応が遅いとか感じたことないけどな。
当たりハズレがあるんだろうが。
968不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 13:29:51.53 ID:UPsvgar7
反応が遅いのはレシーバの場所のせい
969不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 15:04:30.37 ID:HnE/EqjT
後ろの穴に刺しちゃダメえ。
前にお願い。
970不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 15:07:02.37 ID:HESyBV9X
K270は地味にかさばるから何個もいらないので、K230を980円にしてくれよ
971不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 20:28:18.50 ID:ySY8GUW2
K270に限らず、キーボードは何個もいらんだろ。
972不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 23:38:45.90 ID:w2hdv6bK
k800後ろ差しだけど遅延感じないよ
973不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 23:56:11.05 ID:Ikpuf+kT
そんなもん電波状況次第だろ
974不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 12:07:25.88 ID:CIwcwP3e
こういう時ディスプレイのハブがちょっとだけ羨ましい
975不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 13:37:46.10 ID:sKLU8ECk
尼もK270が980円に下がってる。買うか
976不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 15:19:48.97 ID:cx5B3e5x
アマゾンがケーズデンキの特売に対抗して急きょ値下げしていてワロタ。
ケーズデンキのほうがカートに入れるとさらに30円安いけどね。
977不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 15:22:22.55 ID:tflEX1CV
尼はよそが下がると自動で下がるんじゃなかったっけ
978不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 20:11:25.10 ID:/vLxZpGJ
980円で評判も悪くないってどうよ
買うわ
979不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 20:12:45.10 ID:Mb+X1Kfy
尼でK270買い増しした。
送料込みで¥980なら躊躇しないわ。

ワイヤレスキーボードが3桁の時代が来るとは思わなかった。
980不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 20:17:52.42 ID:U/WyAV+A
980円安すぎワロタ
祖父の1590円ポイント10倍に釣られなくてよかったわ
981不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 20:58:47.63 ID:NWJDdQ+5
ワイヤレスなだけで高かったあの頃が懐かしい
982不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 21:22:47.83 ID:CIwcwP3e
980円ならどうやっても文句はないだろ
clasicc200を2000円で買った俺としてはとても羨ましい
983不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 22:08:26.77 ID:fDy6Iajc
安すぎw
速攻でポチったったわ
984不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 23:23:54.40 ID:zxtEg0V/
しかも3年保証。異常だな。
985不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 23:51:52.98 ID:+q6b2JEw
とりあえず買っておいた
まあ予備だな
986不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 23:57:18.32 ID:H9J9x3qm
サイトメンテナンス中です。
987不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 23:59:36.68 ID:CIwcwP3e
お前ら連打し過ぎでsy
988不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 00:12:15.74 ID:uQfjaTRt
考えてたら1590円になってた・・・(´・ω・`)ショボーン
989不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 01:24:02.96 ID:Y0oSvA0U
K270使ってるけど文字の表示が遅いときがあるな
990不明なデバイスさん
K360買おうか迷ってたけどK270の980円の値段見て飛びついっちゃったよ