【Logicool】ロジクールマウス117匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/

※サポートセンターは邦人に戻ったようです。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス116匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1302770759/
2不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 11:32:06.16 ID:aKioL4aI
関連スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1301876367/ ※PCアクション板

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 11:32:50.94 ID:aKioL4aI
質問、症状報告用テンプレート


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 11:33:32.34 ID:aKioL4aI
顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 11:34:24.09 ID:aKioL4aI
追記

お勧めのマウスパッド Part 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/
6不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 12:02:02.93 ID:ULLo7Aub
いちおつ
7不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 12:34:13.79 ID://CmgnpM
8不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 13:42:52.34 ID:9VYLIe+j
M705rがAmazonから届いた
確かにセンサー位置は違和感有るな。。すぐ慣れるかな
9不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 16:36:17.25 ID:J8mlaFke
MX AIR買ったけど
これスクロールのカリカリ音は消せないの?
10不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 17:07:48.11 ID:QqCK0d8U
M325買った
ホイール超敏感だけどMSヌルポとも違ってちゃんと止まるし
なれれば微調整も出来るし
(MSヌルポだと例えばズームの段階調整がなかなか決まらない)
あとチルトがデフォルトでボタン4・5になってるから
ドライバいらないからOSを選ばなくて、なにげにというかここが助かる

ワイヤレスで電池の保ち良くて2000円ちょっとだから
例え使いつぶしても惜しくもないしでお得だ
11不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 19:28:04.65 ID:uDT49/YL
>>4はもう要らないだろ
結局しつこくアンケートが表示されるんだし
ユーザーにメリットや必要もない事を無理やり入れられる事に違いは無い。

ファイヤーウォールやTCPモニターで確認すると思いっきり怪しい動作でしかないんだから
「勝手に情報を収集するといわれていますが、それはどうやら嘘のようです 」←みたいに断言できる事じゃないだろう。
文句はロジクールへって事で良いと思うが、スレで無問題だと断言するような事では無い。
12不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 19:49:41.60 ID:uDT49/YL
>>10 レポ乙
よさげだと関心もあるので、良かったらもう少し詳しく知りたいんだが

 ・18〜24→72個のラッチ(カチカチ)ってのは
   ホイール1周で大きくスクロールも可能で、カチっと1個ごとでも動くのかな?

 ・左右チルトや中ボタンの感触はフリーホイールよりも良さげ?
   操作時にホイールが上下に動きやすいって事はなくなったかな?

 ・仕様みるとソフトウェア(SetPoint)は無いみたいだけど、
  ボタンにキーアサインの登録とかは出来るのかな?

ラッチが細かい分ホコリの進入には、よりデリケートかもしれないけど
フリーホイールよりは歓迎だな。
13不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 21:22:17.84 ID:r5IWKEO6
以前の下記の書き込みと同様に
Xpでは問題なくて  Win7では異常動作する
と感じています
setpoint6.2 M-RBK93B(ちょっと古いです)
とくに3月ごろから ドラッグがうまくいかなくなりました
OS側を疑っています
なにか詳細ご存知の方教えてください



96 : 不明なデバイスさん : 2011/03/21(月) 22:17:52.83 ID:JpINuzK5 [1回発言]
現在、デュアルOSで、WinXP 32bit、Win7 64bit で使ってます。
Win7 で M905をSetpoint 6.20で使ってます。

WinXPは問題ないです。
Win7で使用するとマウスを一定の速さで動かしても
カーソルが微妙に速くなったり、遅くなったりします。
それと、微妙ですがXPと比べて遅延が大きく感じます。

Web閲覧など、デスクトップ画面での操作は我慢できますが
GTA4というアクションゲームをすると、小さい的にカーソルを合わせるので
とても気になります。 XPはゲームもOKです。

今のところ、Win7か、マウスが原因なのかもわからない状態です。
設定でどうにかなるのかもわかりません。
アドバイスを、よろしくお願いいたします m(_ _)m
14不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 21:29:17.10 ID:QqCK0d8U
>>12
・1カチ=1カウント でいいのかなw
だから1周でちゃんと72カウント分スクロールする

・中ボタン時はそうでもないけど左右チルトはほぼ毎回ぶれる
これは慣れや個人差の問題かも知れんけど

・SetPointはダウンロードの必要あるけど対応してるしキー登も当然出来るよ
15不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 21:37:53.87 ID:CVbgqZt7
MX-518で ホイールの上下にあるボタンで音量ボリュームのアップダウンは設定できますか?
16不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 21:46:46.30 ID:M8/TDFax
>>13
設定が揃ってないだけの気がするんだけど
17不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 22:00:33.75 ID:iEruSeuI
MX500を長いこと使い続けてきたが
そろそろコーティングがはがれたりゴミが取れなくなってきて買い換えついでにワイヤレスにしたい
同じような使用感でワイヤレスのマウスって今のところないよね?
大きさ、ボタンの押し具合、デザインが大好きなのよね

いろんなデザインで出すのもいいけど
同じ形で正当進化というのもあっていい気がするんだ
18不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 22:29:50.24 ID:Jbf25RaE
保証期間内なら何回でも交換おkなんだ。知らなかったよ。
このスレの住人だと、何回も交換して貰った人多そうだね。
19不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 22:37:13.76 ID:mWL5j7xP
M325で1クリック1行に設定して、かざぐるマウスみたいなソフトで加速スクロールを付ければ
使い勝手いいんじゃないの?
20不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 22:43:25.16 ID:Bf/1wXYa
>>14 再レポさんくす
↓のレビュー動画で高速スクロールは確認できたけど、1カウントづつもOKなんだね。
http://club.coneco.net/user/14035/review/62277/

左右はやっぱブレるのか、まぁノッチが柔らかいんだろうね
実際さわってみないとわからんけど、場合によっては分解してバネを強化できる可能性もありそう
今後はこのタイプが主流になってくれると良いかも。
21不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 23:00:04.55 ID:bBnNEskE
>>4はスパイウェア騒動があったから、その名残だろ
消すよりも改変して直しておいたほうがいい

アンケートうざいのは違い無いんだから
22不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 23:10:12.35 ID:Bf/1wXYa
マウスやキーボードの動作に必要もないのに
裏でこそこそアクセスを繰り返すモジュールを仕込む必要なんか無いっしょ
自動アップデートを無効にしていても、度々火壁にブロックされてる。
何をしようとしてるんだこれ?

23不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 23:36:16.55 ID:bBnNEskE
そういう風にわかってる人は良いけど、
スパイウェアまがいのソフトが入ってますよって情報としては残すべきでしょ
24不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 00:53:25.04 ID:J/EXXMU7
チルトを横スクロールに割り当ててる奴っているの?
25不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 01:04:25.58 ID:9q5Rx8cH
はい。すみません……
26不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 01:30:43.09 ID:Wwpvzbi9
M510とM705rで迷ってるけど値段差が反映されるような違いはあるの?
27不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 01:41:12.56 ID:XO7owxWK
ホイールが違うし形状も別物だし値段じゃなく好みによるだろ
その違いがわからないなら、人の返答を聞いても選びようが無いんじゃねーの?
28不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 01:47:16.37 ID:MwGhdkw+
>>26
・ホイールが高速スクロール
・ボタンが一個多い
・質感が上

常用するマウスなら、M705の方が良いと思うが
あまり使わないならM510でいいんじゃね
29不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 01:49:14.72 ID:Wwpvzbi9
>>27
ホイールについては高速スクロールがそんなにいいものなのか判断つかなかったんだ
それ以外は耳が痛いほどにその通りとしか店頭で触ってみても良くわからなかったし
丁度デモ機電源切ってた時だったし今度は別のところで触れるか探してみるか
30不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 01:52:53.27 ID:Wwpvzbi9
>>28
常用も常用だからM705rに傾いてきた
情報サンクス
31不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 02:20:39.15 ID:Y+H+MkGZ
>>26
M510は光沢塗装だから、ヌメヌメ手にへばりつくのが好みが別れそう
32不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 02:28:42.51 ID:9q5Rx8cH
>>30
705のほうが6gも重い。
センタークリックがホイールと別体。
一日最低12時間は持ちっぱなしなのと、
ホイールクリックを多用するので、作業用は510にした。
705のほうは、作業以外の機械用に使ってる。

ホイールと形状と重さで、好みが分かれると思うので、
両方買って試すのが一番。どちらも基本性能に問題は無いので、
買って損することはないし
33不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 02:31:17.34 ID:XO7owxWK
「高速スクロールがそんなにいいものなのか判断つかなかったんだ 」
これ大事だと思うよ。
中押し、左右チルト等多様したいならM510
それを差し引いて高速スクロールに魅力や活躍場面が多いならM705

質感なんてさほど変わらんよ、そもそもロジクールの表面加工はすぐ剥げる
ボタンがまんべんなく押しやすいM510のほうが常用には良いと思う
とにかく高速スクロールが欲しいって事ならM705にすればいい。
デモ機触る予定なら、チルトや中押し含めて全部の操作を実感して決めたほうが間違い無いよ。
34不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 02:54:24.37 ID:/xMJ6Z/3
6gも重いって、どんな生活してんだよ・・・
35不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 03:00:09.43 ID:oCipyzzW
鉛筆が6グラム重いと書きづらいだろうな。
たまーに書くお習字wの筆が6グラム重くてもどうでもいいだろうな。
何事もそれぞれだろうよ。

重量やセンサー位置だって人によって当然重要だったりするもんだよ
36不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 03:04:01.06 ID:R2ED9fAG
形の差もあるんだろうけどさ
MX-RとG700両方持ってるから今試しに交互に持ってみたんだが
スペック上は4gしか変わらないはずなのにG700の方がずっしり来るな
MX-Rとの差が4gとは信じられないくらい重く感じる
37不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 03:21:39.41 ID:TsqU/cjy
他社使っててM705rを今週から使い始めたけどクリックが過敏なような気がする
コレも慣れかな
38不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 03:26:18.02 ID:oCipyzzW
マウスの重量が話題になると
筋肉つけろって言う奴いるけど脳味噌が筋肉なんだろうな
39不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 03:28:59.43 ID:SqTPctyN
6gはともかくセンサー位置は違和感あるな・・これもしつこいようだけど慣れるのかな。
40不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 03:40:57.98 ID:oCipyzzW
多少は慣れる
しかし、肘で動かす物では無く「つまみ」だろうが「かぶせ」だろうが
手首のスナップが軸になる以上はセンサー位置による影響が物理的に必ず残る。
それが気にならなくなる人もいれば嫌な人もいるだろうね。
41不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 07:19:56.11 ID:BVRJnejE
いや、筋肉付けろよ
俺理系卒だけどさ
42不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 08:21:11.89 ID:kdj4t6e6
筋肉をつけろとは言わないが
普段手に持つもので一番重いものはたかだか151gのマウスですって
無能報告は要らないわ
43不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 08:41:40.63 ID:8MlqS5xP
>>41, 42
馬鹿か?
重いマウスより軽いマウスの方が使いやすいだけだ
おまえたちみたいなやつってマウスの形状やボタンやセンサーの位置や数、ボタンの押し心地などに細かいこだわりねぇの?
馬鹿にとってはそういったこだわりに重さは関係ないのか?
44不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 08:54:13.50 ID:YfZSeqTD
おいおいM705はホイール切り替えボタンがホイールの手前にあるタイプなんだが、そこら辺>>32は勘違いしてないか?
中央クリックもチルトも特に変な所は無いぞ。
45不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 08:55:59.11 ID:WKJNPdqs
>>26
つまみ持ちなら丸い分M705rの方が持ちやすい
M510はつまみ持ちしないでベタ置くならいいけどツルツルしてて汗が気になるかもね
46不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 09:14:53.00 ID:kdj4t6e6
>>43
何故お前はロジマウスなんて使ってるんだ
多ボタンマウスなんて重いだけだろ?
47不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 09:18:14.38 ID:8MlqS5xP
>>46
重さよりもボタン数を重要視している以外に何の理由があるんだ?
馬鹿にはそれすらも分からんのか?
48不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 09:19:00.22 ID:YfZSeqTD
重量級のMX-Rに慣れてしまえばどんなマウス使っても一緒だろ。
愛機が壊れてG700に買い換えたが、こっちも特に違和感なく扱えてる。
マウスが重くてしんどいって奴は一体どんな環境で使ってるんだ?
49不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 09:23:59.08 ID:8MlqS5xP
>>48
そうだな、慣れてしまえばどんな形状だろうがボタン数は少なかろうが多かろうが関係ないな
馬鹿には多種多様のマウスは必要なく、慣れがあれば良いんだろ
50不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 09:30:41.90 ID:kdj4t6e6
ボタンを増やして制御機構をつけると質量が増えて重くなる
多ボタンマウスが使いたけりゃ最低限の重量のマウスが使える程度の筋肉をつけろ
これでFA
51不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 09:34:08.71 ID:JwcovcTP
MX-Rが重量級だって?
52不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 09:51:43.46 ID:YfZSeqTD
ここまでマウスを利用する際の環境について誰からも返答無し。
もっと単純明快に訊こうか。
お前らは一体どんなマウスパッドを使っているんだ?
特に人を馬鹿呼ばわりしているID:8MlqS5xPはどうなのか知りたい。
53不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 10:09:16.91 ID:thYdRH1X
カグスベールで作ったマウスソールとダイソーのデニム生地のマウスパッドです。
54不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 10:09:25.53 ID:8MlqS5xP
>>52
これを使っているがそれを知ってどうするつもりなんだ?

http://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=13&pid=1

マウス(レーザーやソール)との相性も気にせず、おまけに他人の好みを知りたがる理由が理解できんね
55不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 10:21:46.56 ID:YfZSeqTD
>>54
そこの製品使ってて重さがどうしてもダメなら、実質的には筋肉付けるか高機能マウスを諦めるかの二択しか無いな。
ワイヤードならワイヤレスに比べて少しは軽くなるだろうし。
後はDPIと速度を調節して、少ない動きで済むようにするくらいか。

俺はMX-RをAirPadPro3単体で使ってたときは腱鞘炎に悩まされてたが、
いわゆる「おっぱいマウスパッド」を下に敷くようになってからはそれからも開放されたから、人目を気にしなくて済むのであればこういう手もある。

俺から言える事はこれくらいか。
56不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 10:31:35.90 ID:kdj4t6e6
ハイセンシ重量マウスとローセンシ軽量マウスと多ボタンマウスの3つを状況に応じて使ってて
パッドも大きめの止まるパッドの中央に小さな滑るパッドの2重重ねにして使ってる俺からすると(steal
重いマウスも軽いマウスもそれぞれの良さがあるのに……
重いマウスは使えないとか若いなぁと思う匿名廃ゲーマーであった
57不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 10:38:40.28 ID:YfZSeqTD
スナイプの時以外に持ち替えたりすんのかw
すげぇなw
58不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 10:47:23.34 ID:8MlqS5xP
>>55
また筋肉で解決かよ
ロジクールがG700とG9の両者を併売している理由が理解できないわけ?
俺はG700も重さが趣味じゃなかったが(ついでに形状もボタンの押し心地も)、筋肉つけようとは思わなかった
G9選択するだけですべて解決するからな


59不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 10:58:54.86 ID:e1z5rmw3
G9は断線しますwwwwwwww
60不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 11:37:18.31 ID:Tl9N7g6B
もはや人間計量器のレベルだなw
61不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 11:51:02.35 ID:2P93O2bF
やっぱり脳味噌が筋肉wwwww
重量を気にしないなら↓こういう製品つくったメーカーの商品つかうなよw
http://www.4gamer.net/review/g5_laser_mouse/g5_laser_mouse.shtml
62不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 12:30:09.02 ID:LsPyd6bU
GW中に暴れるバカはまだ理解も出来るんだが、GW終わって暴れるバカは見てて痛々しい
63不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 12:30:33.18 ID:Tl9N7g6B
>>61
×重量を気にしない
○軽けりゃいいってもんじゃない
64不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 12:40:20.03 ID:2P93O2bF
>>63 ?
記事読んでないだろ
概ね↓の部分はその通りだよ、重くても良いって奴はライトゲームで語ってるのが多いんだろうな。

だが,結論からいうと,筆者はこのウェイトカートリッジに魅力を感じなかった。
マウスの重量にこだわるゲーマーを意識した,画期的な機能であることに疑いの余地はないのだが,
「そもそもゲーマーの間で「重いマウスを使いたい」という需要はあまり高くない。」

しかも,G5の重量は120g(実測値,ケーブル除く)と,ゲーマー向けマウスとして軽い部類ではないのだ。
ウェイトカートリッジが5gだから,取り外しても115g。G5がもっと軽ければ,
マウスパッドとの組み合わせを考慮しつつ重量を変更するといった使い方もできたと思うが,
現実的には,調整の幅はあまり広くない。
相当滑りのいいマウスパッドを利用していて,マウスの重さでバランスを取りたい場合や,
(むしろゲーマー以外に多い印象があるが)重いマウスが好きな場合は,試してみるのも悪くない,
といったところである。
65不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 12:43:31.24 ID:nMjye+Ev
M705のホイールが錆びてきた・・・
これ、メッキされて無いんか
66不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 13:01:28.16 ID:Tl9N7g6B
>>64
ん?もしかして俺勘違いしてる?
あきらかに軽い方がいいって言ってる人のニーズに合わないマウスだと思うんだが。
どっちに対して「つかうなよ」って言ってる?
67不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 13:21:04.60 ID:w/bpBEa2
G700買ったけど多ボタンマウスがこんなに使いやすいとは
次は20ボタンマウスだしてくれ
68不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 14:00:49.70 ID:8km31O3Z
MX518のラバーコート部分がべたついてきた
全部ラバー部分剥がしたいんだけど何で剥がすのがいいの?
検索したらギャツビーのデオドラントボディペーパーで剥がせるみたいだけどお勧めある?
69不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 14:02:55.24 ID:2P93O2bF
たわし
70不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 16:56:52.64 ID:5nkCDxBA
外見はテンキーでショートカットキーが割り当てられるのが欲しい。
右手はマウスそれを左手で操作出来たら楽そう。
71不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 17:06:35.09 ID:thYdRH1X
>>68
分解→耐水ペーパーで剥ぐ→コンパウンドで磨いてピカピカに→組み立て
72不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 17:36:49.49 ID:1uTD7SmN
>>70
っ「お気に入りキーボード」
それか、32bitOSならMagicKeyPad
73不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 18:02:17.91 ID:5nkCDxBA
>>72
どうも。
プログラマブルキーボード、プログラマブルテンキーというのですか。
しりませんでした。
74不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 18:07:16.31 ID:3TGFeGvU
あえてこのスレで聞きたいんだけど
G700と競合するマイクロソフト製のマウスって何?

メインでG700使ってるんだけど
比較のために、別のPCには、MSのマウスを使おうと思ってさ
食わず嫌いかもしれないので、オススメを教えてくださいな
75不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 18:27:20.25 ID:BVRJnejE

   無   い
76不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 18:29:28.49 ID:BVRJnejE
強いて挙げるならコレか
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/swx8mouse.mspx
お話にならんけど
77不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 18:38:21.34 ID:6Avl5FdY
指が疲れるのはG700本体の大きさと重さのせいだと思ったら違ったわ
クリックが微妙に重いせいだった
マウス先端付近でクリックするとテコの原理が働き半分以下の力でクリックできる
動作力0.25Nくらいの同サイズマイクロスイッチってどっかに売ってないかな

それとスクロールホイールのクリックって、中の極小スプリング2個外せば軽くなるのかな
試したやついる?
78不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 18:38:59.21 ID:fKDqGKiH
DPIが3パターンに固定って時点で終わってるな。
3パターン固定よりも任意で1つのDPIを自分で設定できる方がまだ使いやすいだろうに。
79不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 18:48:01.32 ID:kdj4t6e6
SideWinderはちょっと使ったけど
あれは日本人の為に作られてなかったな……
80不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 19:21:30.12 ID:w3SACfwh
G700は基板上にSW1〜13があってSW16(ホイール切替検出)がある
14,15が見当たらない
どこかに配線すればあと2個増やせるかも…
81不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 19:22:38.88 ID:J/EXXMU7
MSはデザインが微妙なのばっか
多ボタンはG9xみたいなデザインしかないイメージ
8274:2011/05/09(月) 19:48:29.03 ID:3TGFeGvU
SideWinder X8って、フザけたもん勧めてんじゃねーよw
ダサ過ぎる・・・。子供のデザインみたいだな。

浮気しようとしてスマン。レスありがとね。

83不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 19:57:17.85 ID:CaayNREg
>>70
まさにお前の欲しがってるものがロジクールから出てるぞ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001OS2F5K/cgillust-22/ref=nosim/
84不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 20:25:38.68 ID:BVRJnejE
勧めちゃいねーよw MSのはあと3つあるが後は下位だから選択肢終了
ま、純粋に対抗としてはRazerなんでねーの

>>70
「左手用キーパッド」 これが日本じゃポピュラーな呼び方かと
俺のお薦めもG13だけどね
85不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 20:30:51.55 ID:R2ED9fAG
>>59
俺も断線してぶっ壊れたなw
それからワイヤレスマウス以外買わなくなった
86不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 21:05:03.06 ID:46IB79B8
このスレってやっぱ他社マウスの質問はダメだよね
他社マウスというか、マウスの購入質問したいんだけど、マウス総合スレが無いし
似たような内容のスレは

使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268459683/
【光学式】マウス雑談所 2頭目【人間工学】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214506692/

とかあるけど、過疎スレだしどうしたものか・・・
キーボードも欲しいから、マウス・キーボード総合があればベストだったんだけど
87不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 21:49:23.61 ID:2lRvtFFl
>>86
別にいいんじゃね?
ロジクールの中から薦められるだろうけど、『ロジクール以外でお願いします』って訳じゃないでしょ?

MX Air、マジで惜しかったな、、、
ホイールが普通のホイールで、尻上がりな形状じゃ無くて、サイドボタン二個あればパーフェクトだった
やっぱ、まだホイールのタッチパッド化は普及するのは厳しいなと実感
88不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:00:52.79 ID:rqy3uPZC
ダメな奴はすぐに楽しようとする
ユッケ食って死ねよ
89不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:03:02.75 ID:kdj4t6e6
MX Airが真のゲーコンと言えるのか
Wiiコンにモーションセンサーなんか採用にした任天堂の頭がおかしかったのか
90不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:04:40.27 ID:w3SACfwh
まあ少なくとも自分で調べてから言え
丸投げすんな
91不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:21:30.38 ID:JwcovcTP
>>88
昨夜たらふく食べたけどな>ユッケ
92不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:19:39.56 ID:oyyL67G9
ホイールってマウスの要素ではかなり重要だよね。
位置とかクリック感覚とかさ。

MSのマウスって指が短いとちょっとホイールが遠い気がする。
93不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:46:32.80 ID:weAajKbz
なんでMSから選ぶ必要があるのかしらんが
ゲーム目的ならRazer、steelseries他よっぽど優れてるのが多い
基本性能安定性ならMS、やっぱWindowsへの適合安定は優れてる
このスレでロジ以外を尋ねてもまともな返答なんか期待しないほうがいい。

メーカー工作員みたいなのがID変えて必死に工作してるからな。
こうやって書くとすぐ釣れるんだぜ?w
94不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:50:13.97 ID:Ok26m8Tk
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
95不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:58:47.90 ID:weAajKbz
入れ食いw
96不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 01:01:05.66 ID:P9Bo4AGw
俺はLogiの工作員なんだが、あんたはどこの工作員なんだい?
なかなかいい動きをするじゃないか。
97不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 01:13:44.23 ID:weAajKbz
うん?普通のユーザーでただの消費者だよ
ロジクールのマウスにも良い所はあるさ、でも悪い所もあるだろ?
どの製品にも言える事だけどな。

前スレみてても思ったが、このスレではチャタ問題や保証期間半減とか
どう考えても消費者に不利益を与える事すらレスを叩いて潰したがる奴が多いw
で、>>96は工作して報酬いくらもらってんだい?w
98不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 01:32:27.52 ID:xHtKQYlA
スルー検定開始ですが俺はこれで不合格です。
残念無念。
99不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 01:42:02.11 ID:weAajKbz
いちいち単発で不合格になりに来るほど自制が利かないって病気なのかもなw

ロジクールは派手過ぎずシンプル風な外見でいて多ボタンってアドバンテージがあるのに
奇をてらったギミックに走り出して基本性能や耐久性がお粗末になった傾向が残念だよね。
方向が修正されれば良くなると思うよ。
100不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 02:04:08.99 ID:F7l1v8ZQ
ああ。またいつもの人か
101不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 02:10:51.54 ID:weAajKbz
>>100
良い所でも悪い所でもマウスの話題に触れろよ。
ロジに不都合な話は反論も出来ずに叩くだけって哀れだなw
102不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 02:25:35.13 ID:F7l1v8ZQ
何言っても無駄だし
コテハン付けてくれるとありがたいわ
103不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 02:31:39.17 ID:weAajKbz
>>102
良い所でも悪い所でもマウスの話題に触れろよ。
ロジに不都合な話は反論も出来ずに叩くだけって哀れだなw
104不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 03:40:39.74 ID:F7l1v8ZQ
105不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 04:43:07.62 ID:8YVH2gp+
>>104
良い所でも悪い所でもマウスの話題に触れろよ。
ロジに不都合な話は反論も出来ずに叩くだけって哀れだなw




   オマエの示した>>95は 正真正銘 俺の台詞だから^^
反論出来ないもんでマウスの話題に一切触れず釣られてる様子が入れ食いって事だぜ?
ID:F7l1v8ZQは 一度もマウスに関する発言が出来てないんだよなぁ〜w

良くも悪くもマウスの話題が出来ないならスレから出ていけよ。


106不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 05:01:06.02 ID:AxvB+vwA
ワイヤレスのG700よりも重いワイヤードのゲーミングマウスもあるし
G700より50gも軽いゲーミングマウスもある。
でもね・・・FPS大会で軽いゲーミングマウスを使っている人が指輪や腕時計を利き腕に着けてるのを見ると
それってどうなの?って気にはなる。
107不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 06:41:51.12 ID:kQbuQEaX
そういう問題じゃないと思うんだ
108不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 07:21:28.04 ID:WcPxIL5q
>>106
ウソつくなよ。そんなの本当に極一部だろ、大抵はつけたとしてもグローブだけじゃん。

逆パターンで指輪や腕時計をつけずに素手だけど重いロジマウスって人が
すげーバカな奴!みたいな言い方になってんぞ?
強引にロジクールを擁護したいからって墓穴を掘るような主張になってやがるw
109不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 07:59:22.18 ID:MfGU1x+l
実は指輪や腕時計にマクロを登録してある。
110不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 08:12:59.62 ID:AxvB+vwA
>>108
世界一のプロゲーマーFatal1ty氏との対戦会にも参加してみた「Fatal1ty Asia Magic Tour」レポート
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110122001/

プロゲーマーFatal1ty氏が使用しているマウスは136 gのMicrosoft Wheelmouse Opticalで右腕だけは袖を捲くってる。

2009 WCG Grand Final Fifth day: Final - Counter Strike 1set : fnatic vs Again
ttp://www.youtube.com/watch?v=AaUSjLtG4aM&feature
長袖のチームや手首にバンドを着けてる人もいる。

ところでグローブって何グラムあるのかな?
111不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 08:35:04.62 ID:1f5KOfeZ
頻繁にG700の固いホイールクリックを使うので
軽さを求めた結果キーアサインが変態仕様になった

G5 中央ボタン
G7 PageDown
右チルト PageUp
左チルト END
ホイールクリック HOME

レビューによるとホイールクリックの固さは
G9/G9x 360グラム
G700の 190グラム
G9どんだけ固いんだよw
112不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 08:39:08.52 ID:DCIv4wo6
>>110
オメーはグローブの重さを尋ねる前に
>>106)の指輪や腕時計を利き腕につけてるって話のソースを出せよ
そのリンクにあるFatal1tyだって素手じゃねーかよバカw

だまってればウソが通ると思ってんなよカス
113不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 08:44:02.90 ID:yQUBzDx5
ゲーム厨ウザイ
114不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 08:53:10.50 ID:DCIv4wo6
重量に関する話題や、ましてGシリーズの事なんだからゲームの話が出て当然だろ
嫌ならスレから出てけば良い話。
ウザイしか言わないオマエのほうがよほどウザイ。
115不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 09:07:08.08 ID:h6lyurJC
世界一になったプロゲーマーFatal1ty氏の仕事道具がMicrosoft Wheelmouse Optical、って
オーダーメイドして作ってもらえよ、経費削減にもほどがあるだろ
プロゲーマーってそんなに儲からないのか
116不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 09:19:05.84 ID:QW4T0ziF
手形採って、そっからマウスの型起こすサービスとかあったら面白いのにな
117不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 09:19:29.95 ID:lBfLVVTn
所詮商売は情弱相手にいかにだますかだってことだな
118不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 10:19:41.28 ID:h6lyurJC
ロジのゲーミングマウスなんてMX518はまだfpsに使えるレベルだが
上位モデルなんてどう見てもMMOとかRTS向けマウスじゃないか
fpsユーザーの意見は切り捨てられているってことなんじゃないのか
119不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 10:31:21.70 ID:DCIv4wo6
名前が売れて取材を受けるようなプロゲーマーは
スポンサーの製品使うから別に当然だろ、見かけが同じでも中身がどうか知らんがな。

>>118
俺もそう思う。MMOとかRTS程度だろうな
それを勘違いしたアホが最強だのなんだの無茶言ってるってのが事実
適材適所って言葉が有るとおり、それぞれ得手不得手があるのにな。
120不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 11:41:30.96 ID:z8mkf20o
おまえら神経質すぎてワロタ
121不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:01:34.31 ID:DCIv4wo6
>>120
マウススレだからな 拘らないならカエレ
122不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:02:55.27 ID:yQUBzDx5
ゲーム厨ウザイ
123不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:11:31.83 ID:DCIv4wo6
NG ID:yQUBzDx5 
124不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:56:48.87 ID:yiCAtgHS
カルシウム取れよ
125不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 14:49:51.88 ID:1040QfCI
>>115
アメリカなんてプロゲーマーが職業として成立してる数少ない国だぞ
日本とかクールジャパンとか銘打って花よ蝶よとチヤホヤしてるかと思ったら大間違いで
かの有名な闘劇でさえ海外からプロゲーマー招聘する場合だけ
渡航費滞在費が主催者側持ちで、国内ゲーマーは前回チャンピオンだろうが誰だろうが
全員会場まで自費で来い、来れなきゃ失格という扱い
126不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:33:55.33 ID:7Ynu20fa
G700っての買ってみたんだけど、最新版SetPointインスコしてもボタン設定ができねぇ
win7が悪いのか64bitが悪いのか…ググっても意味がわかりません。何故?
全部のマウスがディスクが同封だと思ってたよ
127不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:41:42.46 ID:Ok26m8Tk
ヤフーでググれ
128不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:50:22.38 ID:xo03IJ3n
>>126
Gシリーズは特別なソフトで設定すんだよ。
公式のG700サポートから専用ソフト落としてこい。
129不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:52:05.77 ID:/ek2ZmBk
百度でNAVERれ
130不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 17:11:31.61 ID:7Ynu20fa
>>128
助かった。ありがとう
131不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 19:04:54.59 ID:HQtoVyHE
連休初日に買ったG700がチャタった
俺のは大丈夫と思ってたのにーーーーーーーー!!
初期不良扱いで店舗で交換してもらうにも通販だから発送メンドクセー
やっぱチャタりやすいってのは本当なんだな
132不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 19:51:46.55 ID:TdNhbSUe
MX-Rと交換してもらったG700が届いた
俺の手はちょっと大きめなのでどのボタンも押しやすいかな
マウスパッドはAirpadProでソールは変えてないけど重さは気にならない
でも有線で使おうと思ったらコードがちと固いかな
こいつが壊れるまでにサムホイール付けてサイド5個ボタン+SmartShift搭載機を出していただきたいが無理だろうな
133不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 19:52:29.98 ID:Ug+4xgbL
あー
交換っていう手があったなあ
保証期限何年だっけ
134不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 20:05:03.50 ID:KW2dk1Kk
3年って書いてあるけど前は5年だったのかよ?
短くするなら壊れないようにとけよなーーーーロジ糞ール
135不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 20:35:48.39 ID:8m+9obvt
保証過ぎてチャタりスイッチを交換するのが面倒なら
潤滑剤をスイッチの隙間から数滴注入するといいよ
136不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 21:54:53.52 ID:z8mkf20o
G700軽すぎるわー
もっとでかくしてもっと重くして欲しいわー
もう金属の塊でいいわー
んでもっとボタン大きくして欲しいわー
まじでサイドボタンもっとコリコリにして欲しいわー
それ以外は最高だわー
最高すぎるわー
137不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 21:56:51.56 ID:KW2dk1Kk
電池が単一だったら完璧だったのにな
138不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 22:16:52.28 ID:MwK/drJn
単一4本だったら言うこと無し
139不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 22:20:00.81 ID:KW2dk1Kk
そもそも、G700は両手で扱うべきだろ?
140不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 23:16:33.57 ID:zj1CcBZA
M705rを最近買って使ってるんだけど、
こいつを木目調の机上で使うとうまくポインタを動かせない。
突っかかるというか木目に引っかかってるというか、とにかく思ったとおりに動かない。

同じようなレーザー使ってる人に聞きたいんだけど、これって正常な動作なの?

ロジクールの安い光学式ではそんなことなかったのに、
こいつに代えた途端に使いづらくなってしまった。
レーザーはそんな問題起きないと思ってたのに。
段ボールとか本の表紙とかも駄目みたい。
141不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 23:28:17.37 ID:2ayY9gV5
>>140
レーザーは赤色光学式より相手に敏感。
ロジクールとかMSはそれでもマシな方。
ものによっては、全く反応しない相手もあるよ。
142不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 23:28:24.29 ID:XsYPPghZ
>>140
俺もまったく同じ。
最初はレシーバの問題かと思ったが、違うみたい。
電凸して返品したよ
143不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 23:36:58.79 ID:+JRMZk2B
光沢のある木目調のコタツの上で使ったら反応が遅れるように感じた事はあるな
黒のマウスパッド引いたら解決したけど
144不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 23:58:11.66 ID:jrwG1Fb6
M705あたりは電池の持ちのために出力抑えてたり読み取り性能が犠牲になってそうだな
わりと読み取り面選ぶってレビューを過去にもどっかで見たわ
145140:2011/05/11(水) 00:47:27.50 ID:9DQsadAt
>>141-144
レーザー自体が相手選んだり自分と同じような状況があったりするのか、ありがとう。

価格コムのこの製品のレビューとかネット上のレーザーの評価とか見てたら、
光学式と違って木目や光沢面に強い!とか、木目や白紙上でも使えてます。とか、
そういうのがあったから安心して買ったのに困った。

個体差の問題なら交換したいんだけど、木目とか白紙で普通に使えてる人いる?
諦めてマウスパッド敷くしかないんだろうか。
146不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 01:01:25.36 ID:+aT1LlFn
>>145
MX-Rだけど木目で何ら問題なく使えてるよ。
147不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 01:04:02.39 ID:o+Pf0fX5
>>145
M510をダークブラウンの木目調で使ってるけど特に不便はないよ
148不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 01:19:36.85 ID:beaplr+A
木目にもよるだろうからな
ってか、さすがに白紙の上では普通に使えるはずなんで
受信感度の問題じゃね?と思えてならない。

まずはレシーバをマウスに近づけてみれ
149不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 01:47:44.65 ID:JtCDnyiA
ダークフィールドも感度は同じかな?
150140:2011/05/11(水) 01:48:19.18 ID:9DQsadAt
M705だけなのかな、問題が顕著なのは。

>>148
マウスパッドが手持ちに無いから他の素材で試してみたけど、
ストレスなく使える素材もあるんだよね。
レシーバにマウスを近づけてやってみたけど、
素材による相性は変わらないみたい。
白紙はもちろん駄目。
151不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 04:01:22.32 ID:ul3sk5CT
うちのM705rだと普通の白いコピー用紙の上なら問題なく動くよ
光沢の強い紙や木目の上だと動きが鈍くなるけど
152不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 04:16:27.88 ID:rfIJ7FRb
マウスパッド使いたくないやつって何なの
机に傷が付くし読み取り性能は下がるし滑りは悪いわでいいことない
机とパッドの段差が無いくらいか
153不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 04:25:14.29 ID:q+Bh02LT
>>152
マウスパッド不使用派は意外と多いよ。
社内でマウスパッド使ってるのは俺だけだしw(50人中)
おっしゃる通り、紙に何か書くとか、マウス操作以外の
作業に邪魔だからって人が多い。
マウスに文句言うから、マウスパッド勧めてもだめで、
机の上でまともに動く奴探してこいw って言われる。
154不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 04:40:06.10 ID:au6sfTj4
マウスパッド使うくらいなら、トラックボール使うかな。
155不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 05:34:05.89 ID:SkUqmWYT
マウスパッドでなくとも何かシート使うだけでも歴然なんだけどな・・・
156不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 05:52:47.85 ID:M2FXM2o+
M950使うとか?
157不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 08:10:03.08 ID:CK453ziH
つまみ持ちするからマウスパッド無しじゃカチャカチャ音が出て落ち着かないなぁ
158不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 09:54:02.53 ID:vlN4l+yJ
159不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 11:59:50.49 ID:6a2OVVv4
透明デスクマットの上で動作するのは
M950しかなかったのでこれで使用中
又はトラックボールコロコロしかないわな。
でも未だに品切中らしいな
160不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 12:16:59.10 ID:o+Pf0fX5
M570なら入荷してたぞ
161不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:04:49.92 ID:AbrhUFPK
>>131
とりあえず、電池外して、チャタってるボタンを静かにしばらく押してみて下さい
これだけで直ることもあるから
162不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 17:13:38.48 ID:QDVGHsmI
ボタンとカバー一体成型の宿命なんだろうけれど
G700のクリックが若干重く感じるので片側だけ切り込みをいれてみた

http://jisaku.155cm.com/src/1305101356_6db040ec68af95014966104b878e43bf6db6d3cf.jpg

結果・・・ダブルクリックの限界速度が上がったw
疲れないしなかなか良い
163不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 17:14:59.39 ID:v09078MB
俺だったら絶対やらないわ
164不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 17:18:43.76 ID:yGBY+ptw
そんな保証を捨てるようなことは普通しないよな
165不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 18:11:12.64 ID:1YaimNxJ
ただの改造バカですな
166不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 18:33:11.20 ID:qRJd5hE3
>>161
駄目。全然直らないしチャタしまくり。
ドラッグも出来ない、シングルクリックも出来ない、余計な窓が開くのを閉じる作業でイライラする
俺も返金にしてもらいたい。

>>142はどうやったら返金だったんだ?
連絡したのは店?ロジサポート?
167不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 18:36:16.86 ID:VliuyOaA
M510使っていて
Bluetoothのヘッドフォンでも買おうかと思っているんだけど
2.4GHz同士で混線したりするのかな?
168不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 18:37:44.65 ID:yavoNp5c
だが嫌いじゃないぜ、そういう奴
169不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:05:12.61 ID:E6+Rx/v/
>>167
2.4GHzの機器が電話、無線ルーター、ドアホンの子機と三つあるけどおかしな動きをするとかは無いね
USB切替器使ってる都合上1Mも無線機と離れてないからかもしれないが
170不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:12:32.55 ID:AbrhUFPK
>>166
代替品が来るまでのつなぎにどうぞ
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se455786.html
171不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:50:53.12 ID:DXFv7jpb
マイクロスイッチが劣化してクリックが効きずらくなるのは何度もあるが
チャタリングは経験した事ないな
劣化したというより最初から板金のクリアランスがズレている不良なのかね

ちなみにG700の左チルトが右チルトより固いのは使用しているスイッチが
違っていたからだったよ
172不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:51:45.34 ID:VliuyOaA
>>169
ありがとう。
自分も全て1m以内での使用だし買ってみるかな。
173不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:55:40.41 ID:DXFv7jpb
>>173
無線LANの転送量が増えるとマウスカーソルの動きがカクつく話は聞いた事あるな
174不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 20:09:38.72 ID:TcEVIbZM
M325届いて早速レシーバ装着しようとしたたらデスクの裏に落としたああああああ

見つかんねぇえぇぇえええ!!
つながんねぇえええ

(T▽T)
175不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 20:16:04.79 ID:VnXsZU0O
まともなデスクだと表面と裏面と2枚の板を張ってあって中に隙間有るよね
そこに落ちたらデスクひっくり返さないと取れないと思う
176不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:12:16.18 ID:gaOPUvK2
チャタは
スイッチ内の接点の表面が微妙に劣化して
微妙に接触不良起こしてるんだよ
177不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:16:16.47 ID:/5oxp9ik
アフリカのほし とピューマ。
これが でんせつのなぞ ある。
178不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:38:21.33 ID:CDBmNbc2
>>176
まさにその通り。
テスターで抵抗値測れば一発でわかる。
OMRONのD2FC-F-7N買ってきて付け替えれば解決する。
179不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:46:38.52 ID:9/0zSy1l
D2F-01Fの方がいいんじゃね
ま、大して違わないか
180不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:14:08.04 ID:cZ97cvmK
が、スイッチ交換してもまたチャタると
181不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:47:22.79 ID:BXHUZvfz
>>179
そっちが手に入りやすいね。
>>180
そんときゃ積セラをパラるのよ。
182174:2011/05/12(木) 00:53:52.03 ID:s2DBrN7b
見つかった……えがった
(T▽T)

前に使ってたのがM305だけどホィールの感覚に最初戸惑った。
ホイールクリックの感触とかはM325の方が好みかな。これで電池が1年も持つなら最高
183不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 04:18:07.72 ID:mRtpDlbg
>>145
木目は試したことはないが、白紙(コピー用紙)のうえでは問題なく使えている。
マウスはM905。
レーザー方式でってことでメーカー問わないなら、Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 7000 でも同じ条件で使っているが今のところ問題なし。
184不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 06:31:18.75 ID:4caOJRbT
読み取り云々より、ソールより固い土台で削れて滑りが悪くなったり固いゴミが噛んで傷が付くのを防ぐためだろが!
テフロンはすぐガサガサになるぞ。
悪いことは言わんから安物でいいからマウスパッド買って来なさい。
185不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 07:23:32.48 ID:NIF026xS
マウスパッド使うくらいなら、ワイヤレスやめるかな。
186不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 07:27:46.65 ID:sIQ7TEb+
エアマウスでも使ってろ
187不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 10:05:39.63 ID:3zTmn8Fb
道具を大事にしない馬鹿>>185
188不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 11:08:47.41 ID:NIF026xS
>>187
たった1行の書き込みで、
なぜ道具を大事にしないと決めつけられるのか、わからないねえ。
机とマウスの掃除は、毎日欠かさないのになあ。
189不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 11:16:17.15 ID:wu8anJid
たったの4行でこんだけいろいろ撒き散らせるのも才能だわな
気持ち悪い
190不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 11:27:18.51 ID:ddRX0FDL
ロジクールちゃん おれの大事なマウスちゃん 愛してるよ チュッチュ(ハート)
ここをクリクリすると気持ちいいー
あれっ?この突起を押したらヌルヌルになったよぉ?ウヒヒ

なぁんてする訳ねーよなぁ? 病気の住人ダイジョブかい?
191不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 12:53:27.55 ID:m667gjGY
M950を今更ながら買ったんだがホイールに違和感がある

1.ホイールを押しても押し下がらない 中央ボタンの効きは4回に1回反応する
2.ホイールを押しても音がしない MX-RやG700はカチッと音がする
3.左右チルト動作させようとするとチリンチリンと異音が聞こえる

ググったが使いづらいという以上の報告は見つからなかったんだけど、これは普通なのかどうか持ってる人教えてください
正直初期不良臭い
192不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 13:38:00.45 ID:DUyHomSP
G700のホイール切り替えボタンがひっかかって邪魔
三角ネジあるからバラして取っちまおう
193140:2011/05/12(木) 14:42:24.78 ID:FtHq+hB9
M705rが木目調で問題なく使えてるかどうか聞いた者です。

みんなの書き込みを見ると、レーザーの受信性能がM705rは他より劣っている可能性が高そうだね。
電池消費量・コストを抑えるために性能を落としてるのかね。
交換してみるなり(できるなら)、マウスパッド使うなりします。
白紙上は操作性悪いけど合成皮革っぽい手帳の上だと快適w
194不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 14:50:31.14 ID:YJlajx+a
俺の持ってるM705は木目調でも特に問題ないからなぁ。
rになって劣化したんだろうか?

あと、マウスパッド使うならAirPadProの黒がオススメ。
こいつで快適に操作出来ないマウスは無いと思う。
195不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 15:09:57.72 ID:ddRX0FDL
AirPadPro厨はカエレ 
マウスはすべれば良いってもんじゃねーんだよ
散々マウスパッドスレでも叩かれてただろ馬鹿。
196不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 15:15:19.17 ID:y46/oCkC
>>195
黒はAirPad名乗ってるけど、全然別のもの。
AirPadに較べたら滑らないし、Qckminiあたりと
同じくらい止まるよ
逆に、AirPadだと思って買うとムカつくレベル
197不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 16:02:41.24 ID:CAuNZzWF
アウトレットー
198不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 16:12:56.06 ID:ddRX0FDL
>>196
それなら十分に別の選べばいいんだし
なにしろマウスパッドスレでやれよ
199不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 17:10:11.78 ID:PW5Wv5mF
最近何故かマウスのクリック音が気になりだした
クリックに光学センサーを使ったマウスは無いものか
サイレントマウスってシリコン被せたやつばかりだしなぁ

静音マウスでググったらロジが爆音メーカー扱いされてたw
200不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 17:12:48.43 ID:AZ9mnM4S
今ならK270ってやつ買っとけばいいんでしょ?
201不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 17:24:00.19 ID:HrsOZaI6
>>191
1.ホイールはちょっと右下方向に意識して押すといいよ
2.うちのでは「コトッ」ってな音がするよ
3.チリンチリンは聞こえないなぁ
202不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 17:36:19.13 ID:m667gjGY
>>201
ありがとん
音はコトッとも鳴らない
チリンというのは何か針金が引っかかったような音なんだよな
203不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 17:49:13.94 ID:gJSsA+ZN
M215って、本体はUnifyingに対応してると風の便りに聴きました。
ロジのK270ってキーボードも一緒に買おうと思うのですが
K270のレシーバーで、M215もつなげますかね?
204不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 21:42:50.42 ID:SHYTxrsw
>>193
俺のG700も2ヶ月ぐらいでカーソルが飛び始めたんで交換した。
症状は多少違うけどただ単にコストダウンしすぎ&品質管理がイマイチで不良品が多いだけじゃないのかな
205不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 00:56:19.68 ID:9Vootudk
最近のマウスはPS/2変換に対応していない為
認識不可or2ボタンのみ可などあるようですが
MX518・G500はPS/2変換アダプタを使用しても
正常動作は可能でしょうか?

※職場のPCはISMSの観点からUSBを殺してる為
PS/2接続しか出来ない状況です。
206不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 01:01:37.58 ID:oQx5LhSd
ISMSでガチガチな会社が
会社に私物持ち込みがそもそも許されるの?
207不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 01:06:08.42 ID:oQx5LhSd
まぁ、G500はまず動かないとだけ
208 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/13(金) 01:13:11.21 ID:GvfAaEGC
てすとー
209不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 01:13:35.36 ID:MveUVt7d
USB→PS/2変換アダプタで動く可能性のあるものはキーボードだけじゃないの
マウスとかドライバに頼ったものばかりだからなぁ
ドライバ入れないと天地逆さまに動くマウスとかあるくらいだし
210不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 01:16:24.58 ID:9Vootudk
>>206-207
情報ありがとうございます。
数ヶ月毎に腱鞘炎を発症している現状の説明を行い
業務データを持ち出し出来る情報機器ではない事から
マウスの持ち込みが許可されましたw
あぁ〜、レーザー式は無理かもって思ってはいたけど
やはり駄目ですか…。
211不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 01:19:47.91 ID:9Vootudk
>>209
マウスも普通に変換使って動作する事は可能ですよ。
以前までならば、USB・PS/2両方対応可能と謳っており
初期同梱でアダプタが付属している製品もあったんですw
212不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 02:00:08.42 ID:z5wTp6wI
M205からM705に買い換えたんだけどカーソルの動きが微妙だった(上方向に移動しづらかったり)
不思議に思ってマウスパッドを外してみたらちゃんと動いたんだけど、
光学マウス用のマウスパッドはレーザーには合わないとかあるのかな?
213不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 02:05:17.11 ID:aIVffHNt
マウス毎に相性はある
それぐらいわかるだろ?
214不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 02:16:35.51 ID:ALRxBX0E
相性は甘え
215不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 02:23:02.47 ID:z5wTp6wI
とりあえず対応マウスにレーザー式があるマウスパッド買ってみるか
ガラスの上でも大丈夫だけど光学用パッドの上は駄目ってのは意外だ
っていうか気づいてよかった・・・危うくマウスのせいにしてロジクール嫌いになるところだったw
光学式から買い換える人も多いだろうし、注意書きとかあってもいいような
216不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 03:09:36.37 ID:+j8CaQEQ
M505買ってきて早速使ってみたんだが、たまにマウス操作を受け付けなくなる事がある。
ようつべ等、Webサイトが重い場合による起こるんだけど同じような症状の人居ない?

OS:Win7 32bit
ブラウザ:Google Chrome
マウス:M505
217不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 03:11:24.38 ID:+j8CaQEQ
途中で送っちまった。
電波の影響かなーと思ってPC以外の無線LANや家電の電源落としてみたけど変わらず。
218不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 03:14:32.15 ID:dG9ewgF5
パッドに合わせてマウス作ってるわけじゃない
マウスに合わせてパッド屋が勝手にパッド作ってるんだから
動かなかったらパッドが悪いんだよ
219不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 10:37:41.23 ID:z1pC6wpQ
サンワサプライの出してるシリコンパッドを2年程使ってるが、これが一番俺は好きだ
220不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 11:18:34.04 ID:W/mHTMB6
A4紙が一番いいわ
221不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 14:50:16.17 ID:oQx5LhSd
>>210
レーザー式が無理なんじゃなくて、G500は内部的複合デバイスになってるから

MX518は、昔のG3Opt相当だったら5ボタンマウスとしてなら動くかもってレベル
パフォーマンスオプティカル版はどうだろう?
222不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 15:47:57.75 ID:FvZt3ZoD
>>221
G500はキーボードとして認識するんじゃなかったっけ?
で、オンボメモリでSetpoint入れてないPCでもマクロ使えるんじゃないの?
223不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 16:31:26.63 ID:oQx5LhSd
>>222
なんで、キーボードとして認識するの?

USB複合デバイス┬HIDマウス
           └HIDキーボード

って、USB複合デバイスにぶら下がってるんだけど?
224不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 16:45:21.38 ID:9wqibdbK
△キーボードとして
○キーボードとしても

まああれだ
こまけえことはいいんだよ
225不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 16:50:49.12 ID:W6tNYy2w
あんま細かくないな
226不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 18:36:48.54 ID:hE8A3AsU
MK260のマウス発売から電池切れ2度目なんだけど。

長い電池寿命
キーボードは24ヶ月、マウスは5ヶ月、電池交換の手間なしに使用できます。*

他に使っている方がいたら情報頼みます。
227不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 19:48:59.91 ID:NqvafunT
今使ってるマウスが壊れてしまったので
ワイヤレスのマウスを購入しようと思うのですが
3 千円前後でオススメは何でしょうか?
一応検討しているのはM510です
228不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 19:53:07.63 ID:W6tNYy2w
M705r
前後じゃねえけど
229不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 20:26:57.86 ID:cwpomdxh
G700にボタン1度押したら次押すまでマクロループする機能があればよかったのに。
230不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 20:56:42.04 ID:HS4Ne/dw
>>227
M510は表面がツルツルなんでその手のマウスになれてないと違和感あるかも
俺は手に合わなくて今はM705使ってるな
231不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 21:14:00.72 ID:dp1Z94Sg
>>229
ロジキーボードのソフトにはそれが在るんだけどな
なんでマウスにも付けなかったか、ほんとロジのソフトウェアはクソやで
232不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 04:23:22.65 ID:1G+0m2r+
G9x買ったんだけど強く握るとサイドボタン押されるのは仕様?
233不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 09:59:24.46 ID:jispDGiS
M555bの接続について、知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。

添付されてきたCDに入っていたのはSetpoint 4.80でした。
ただ新しいバージョンの方がいいかと思い、LogicoolのHPでM555bのサポートページを開き
ドライバダウンロードでSetpoint 6.20をインストールしました。

ところが説明書に書いてあるようなBluetoothの接続アシスタントが立ち上がりません。
「すべてのプログラム」の中のLogicoolの中を見ても接続アシスタントの項目がないですし
SetpointのツールのところにもBluetoothのタブ自体がありません…。

Setpoint 6.0以降では接続アシスタントを使用せずペアリングするのでしょうか?
付属の4.8をインストールした方がいいのでしょうか?
234233:2011/05/14(土) 10:07:11.75 ID:jispDGiS
言い忘れました。
OSはWindows7 Home 64bit
PCはThinkPad T510です。
235不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 10:37:14.97 ID:FZ0T3NFG
コントロールパネルのデバイスとプリンター
236不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 11:15:12.54 ID:V2gmmby+
>>233
うちも出なかった。
CD使わずにサポートからダウンロードしたのを使ってるけど最近のバージョンでアシスタントが削除された?
スタックからペアリングしてやればSetPointで認識して設定したり電池残量確認したりできたからとくに問題ないと思うけど。
ちなみにスタックはモトローラ製。
237不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 11:43:24.74 ID:6qEAFImQ
G700の電源長持ちする方法
教えて
238不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 11:52:52.35 ID:0NkGjADZ
んなもん俺が教えて欲しいくらいだわ
239不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 11:59:21.41 ID:aAJoOMb4
ケーブルつないどけ
240不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 12:01:46.60 ID:ic14K0O+
パワーモード、レポート頻度、DPIレベル辺りを下げればあるいは
俺の場合は設定最大でも寝るときにUSB挿しとけば日中は持つんだけどその内持たなくなってくるんかね
241不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 12:20:35.90 ID:A5fu0PDA
市販リチウム乾電池無かったっけ?
費用はともかく時間は数倍持つぞコスパはそれ以上に悪いが
242不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 12:55:18.07 ID:DjTt7dKg
ロジクールちゃん おれの大事なマウスちゃん 愛してるよ チュッチュ(ハート)
ここをクリクリすると気持ちいいー
あれっ?この突起を押したらヌルヌルになったよぉ?ウヒヒ

なぁんてする訳ねーよなぁ? 病気の住人ダイジョブかい?


243不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 13:02:44.05 ID:lrJiq4iX
>>242
お前やらないの?
変わってるなw
244不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 13:14:59.14 ID:jispDGiS
>>236
ありがとうございます。
やはり出ませんでしたか…。

最近のバージョンでは接続アシスタントが削除されているんですかね。
ということは普通にデバイスとプリンターからペアリングする方法でいいのでしょうかね…

このあたりがなんだか手抜きですね。
245不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 13:40:47.42 ID:wsHDRAyk
G700は電池蓋の爪削っとかないとすぐにぶっ壊れそうだから削れ
246不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 14:03:31.39 ID:3hv4xlDg
Air、unifying互換無しかー、、、
ノートだから、Airの受信機の出っ張りが結構キツイ
三センチくらいあるし
247不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 14:09:12.09 ID:x+uETi2I
>>244
Bluetooth 接続アシスタント
C:\Program Files\Logicool\SetPointP\LBTWiz.exe
248不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 14:35:52.03 ID:q70BGa3L
>>245
蓋外しっぱなしでいいと思うよ
249不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 14:39:59.99 ID:v0/VQZsg
>>247
ありがとうございます。
中に入ってたんですね…。

でもこのファイル選択しても何も起こらない…。
250不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 15:34:04.33 ID:x+uETi2I
そうなのか
じゃあわからん

付属のsetpointに入れなおしたほうがいいと思うよ
新しいsetpoint入れたって出来ることが増えるわけでもないし
251不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 15:35:34.39 ID:eKy10o84
705買ったんだけど、ホイールに重い方と軽い方があるみたいで
重い方がマウス上部に来てる時にマウス動かすと、勝手にスクロールして困る
252不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 16:01:23.26 ID:qq+JhXsk
G700のマイクロスイッチを75グラム荷重から45グラムへデチューンしたら
めっさ使いやすくなった
ボタンは指の長さ=置き所によって荷重変化するのが問題ありだな
中指先端から手首まで手のひらの長さが18cm以上無い人は
このての大型マウスは扱いづらい
253不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 16:10:58.69 ID:NqH+H2m7
今測ってみたら俺は丁度18cmだったわ。
確かに長時間やってると若干重く感じることもあったなぁ。
254不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 17:11:26.09 ID:lgcxT/04
>>251
俺も同じだった
交換してくれたよ!
255不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 18:24:16.11 ID:XmvBsaNu
M620からG700へ買い換えたのですが
サイドがラバーからザラザラ加工のプラに変わったので少し違和感が><
しかもなぜかG700に換えてから親指だけ汗(?)をかくようになりました。
私だけなのでしょうか・・・
256不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 18:29:29.36 ID:FcAGxx07
それわかるわ、なぜかG700は汗ばむ
ゴムコーティングでもまんまプラスチックのでもこういうこと感じた事なかったんだけど
なんだろなこれw
257不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 18:41:12.57 ID:/ktGLy40
ヤマダ電機でM305rが1280円で大量にワゴンセールされてた。仕入れすぎ?
258不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 21:01:03.35 ID:4appEJ5k
ついにワイヤレスにしようと思ってM305を買いました。小さいのが好きなんで・・・
その後アマゾンみたらM305rDSってのが同じ形で出てるんだけど何が違うんですか?
259不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 21:19:14.84 ID:V2gmmby+
>>258
ダ ー ク シ ル バ ー
260不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 21:36:37.94 ID:tWJXn3gC
使った奴は死ぬ
261不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 21:44:37.20 ID:4appEJ5k
>>259
すいません、説明足らずでした。性格にはM305とM305rの違いです。
262不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 22:26:20.57 ID:VmMSyZuw
ネット初心者でマウスはロジクールが良いと聞いたので、M215、M325、M505で検討しているのですが、どれがお勧めでしょうか?

また、マウスパッドも必要ですか?
敷かないと裏側傷だらけになっちゃうと思うんですけど!
263不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 22:31:26.09 ID:tWJXn3gC
G700最強
264不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 22:36:28.47 ID:NqH+H2m7
>>262
同じアルファベット同士なら数字の大きい物を買った方が良い。
ただ、フリースピンの無いロジマウスは買う意味があるのか疑問に思ったりはする。
265不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 23:40:38.56 ID:G2DjFZ8j
最近のロジは品質落ちた?
今までいくつも買ってきたけど、ここ最近のはやたら早く壊れる。
全く認識しなくなる有線タイプとか、やたら感度の悪いワイヤレスとか
1年も保たないんだ・・・。(丁寧に使ってるつもりだけど)
266不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 23:52:04.70 ID:pJJdrgeR
>>265
昔から3個は予備を持てといわれてるくらいだからね
267不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 00:43:31.48 ID:rldEnCWd
俺はMX-Rを発売直後に買ってかなり気に入ったんでその翌年スペアを買っておいたんだが、まだ壊れない・・・
268不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 00:49:52.33 ID:SU2AkZRB
>>265
煽りじゃなくて機種書いたほうがためになるだろ
>>266
雰囲気で話進めんなw
269不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 01:28:14.28 ID:z12rsRfV
>>268
そりゃそうだね。
今使ってるワイヤレスのMX620は買って4ヶ月くらいだけど
マウスカーソルがやたら引っかかって、クリックがなかなか効かなく
なることが多い。(ちゃんとレーザー対応のマウスパッド使用)

コレは近くで電子レンジ使うと、明らかに動作がおかしくなので
マンションの他の部屋の影響もあるかな? と思ったが、真夜中とかも
頻繁に動きが悪くなるので、他に原因あるかもしれん。

その前に使ってたM500は有線だし長く使えると思っていたけど、ある日
いきなり突然死・・・・・全く認識しなくなった。(1年未満)

その前の・・・モデル忘れたが、廉価な有線レーザーはクリックボタンが
押せなくなって1年ほどで廃棄。

たまたまハズレ引いてしまったのか、それとももっと上位モデルのヤツなら
快適に長期間使えるのだろうか・・・Unifyingとか採用の高い方がいい?

(使用環境はWin7 64bit版で自作er)
270不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 01:43:01.81 ID:Bmjt9L74
>>269
620で同じ状況になる時があるな
電源切って電池の左右を入れ替えると何故かなおるからそんなに気にしてないけど
271不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 01:43:17.30 ID:8e3/aFFl
今更MX620みたいな古い機種買うからだよ
272不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 02:11:03.72 ID:Qb3U5C9N
MX-R推してる人が多いけど、MX-5500に付いてるマウスってどうなの?
273不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 05:13:02.82 ID:+Fh44FYv
>>269
MX620のほうはとりあえず100均でUSB延長ケーブルを
買ってきてレシーバーをマウス近くに持ってきてみれ
274不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 07:15:39.53 ID:CVWwWQmP
>>269
とりあえず、M500は3年保証だから交換してもらえよ
275名称未設定:2011/05/15(日) 09:38:55.59 ID:tVw+W7hc
Mac/SteelMouseでG700だけどMX-Rよりもたつきがなくていい。
個人的にはサイドボタンをまだ増やした機種を出してほしい。
親指位置にMX-Rに付いていたような3ボタンその1.5cm前サイドに
2ボタンつけられる余地があるんで。それでMacのドライバーも対応してくれたら、
ロジクールを賞賛します。とりあえずMacのドライバーも早く対応してください。
276不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 10:37:27.72 ID:CSlZvDAI
>>272
機能的にはMX-Rとかわんないけど
BTなせいなのかカーソールの追従がもっさり気味
277名称未設定:2011/05/15(日) 10:59:42.47 ID:tVw+W7hc
MX-R、MX-5500時々もっさりはレシーバーが旧世代ってのが原因の気がする。

でもMX-Rはボタンの数が11フルに使えるからね。
サイドの3ボタンの使い勝手が異様にいいんだよ。
G700はステアーマウスで設定できるのが8だけど
MX-Rの時々もっさりがない。サイドのボタンは邪魔にならない限界まで増えて欲しい。
設定したいショートカットはたくさんある。右サイド前側にも2ボタン分の余地がある。
278不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 13:30:25.00 ID:hTqKUVhg
ロジクールの無線感度は全然あてにならない
延長USBケーブルでマウスパッドの側までひっぱるとマシになるかも?
チャタるのはどうしようもないね、スレで言われてる通り品質が落ちた。
保証期間が短くしたのは、長持ちしないってわかってるからでしょ
279不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 13:36:51.79 ID:kqeszE47
MX-5500のレシーバーはマジ使えない
3mでもうマウスが満足に動かないレベル
しかたないからG700に付いてきたレシーバー用延長ケーブルにレシーバー差して
距離を稼いでる
280不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 14:42:16.01 ID:hTqKUVhg
ロジクールの無線感度は全然あてにならない
延長USBケーブルでマウスパッドの側までひっぱるとマシになるかも?
チャタるのはどうしようもないね、スレで言われてる通り品質が落ちた。
保証期間が短くしたのは、長持ちしないってわかってるからでしょ
281不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 15:02:04.14 ID:gazrgvNN
二度言うほど大事なんだな
282不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 15:02:15.41 ID:Gg4QgSak
病室に戻った方が良いよ
283不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 15:06:35.24 ID:efr3Jr6v
むしろ病室から送信してんじゃね?
284216:2011/05/15(日) 15:38:35.75 ID:9z1ESTv+
>>269
同じような症状ですね・・・
自分の場合、クリックが効かなくなったら一度マウスを持ち上げてやると復活します。
電波を発生する家電の電源を切っても改善されなかったので
ロジのサポートに質問メール投げて回答待ちです。
285不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 16:08:35.13 ID:hTqKUVhg
ロジクールの無線感度は全然あてにならない
延長USBケーブルでマウスパッドの側までひっぱるとマシになるかも?
チャタるのはどうしようもないね、スレで言われてる通り品質が落ちた。
保証期間が短くしたのは、長持ちしないってわかってるからでしょ

286不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 16:20:16.94 ID:ieexd/EB
ロジクールの無線感度は全然あてにならない
延長USBケーブルでマウスパッドの側までひっぱるとマシになるかも?
チャタるのはどうしようもないね、スレで言われてる通り品質が落ちた。
保証期間を短くしたのは、長持ちしないってわかってるからでしょ
287不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 16:22:04.44 ID:RPsUHNuQ
3年保証じゃなくなったの?
288不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 16:28:30.17 ID:k8Vr2PiO
>>287
前は5年保証だった
289不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 16:34:21.43 ID:RPsUHNuQ
びっくりするやん
290不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 16:34:47.95 ID:kvEUsh57
MX-1000をあきらめた後、半年程MSのを使っていたが、
どうしても握り心地が悪かったので、チャタっても構わんと思いM705rポチった。
291不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 17:29:06.03 ID:ACk46Pju
>>276
BTはUSBよりレポートレートが低いらしいね
292不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 17:45:00.43 ID:CHLnlxmf
MX-Rが125HzでMX5500が90Hz前後だったかな?
使い心地に差が出てもおかしくはないか
293不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:08:45.95 ID:Iia9xgmw
setpointでM505のスクロールはスムーズ機能付かないのかねえ…アップデートで早く対応してほしい
M325とか他のは付いてるのになあ
294不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:14:49.25 ID:7BW0a1aN
G700もちゃんと持てないヘタレはマウスなんかやめてしまえ!!!!
295不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:18:04.64 ID:TJ7tqe7c
M705r最高だわ
マウスを操作してことを忘れるくらいの存在感
半年も毎日10時間以上のスーパー酷使で
付属の電池でやっとこさ電池切れそうなレベル
なにこの空気感
最高
296不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:21:06.88 ID:OsbEcEkt
125Hzのマウスって画像が入ったページをスクロールさせると画像がガタガタになるね
297不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:56:54.09 ID:PUlJpYd3
2年も保証期間短くなったのかよ?!!! 
初期不良も増えたし品質が落ちてるもんなー
298名称未設定:2011/05/15(日) 18:57:18.05 ID:tVw+W7hc
いっそのこと無線マウスの裏面にキーボード付かねえかな。
299不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 19:25:38.57 ID:CHLnlxmf
ちなみにMSのマウスも最近は保証が5年から3年に短くなってるな
300不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 20:41:27.08 ID:2QhBt9gB
ガンガン落としたりするマウスに5年補償なんて無理だろ
301不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 21:48:54.09 ID:kvEUsh57
今のロジ製品のプリントされてるロジマークも剥げやすいのかな?
あれ、剥げると貧乏くさいんだよね。
302不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 22:12:47.52 ID:xlzE5LTT
今でも変わらず表面プリントでハゲるようだからつまみ持ちお勧め
303不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 22:20:29.35 ID:kvEUsh57
>>302
thx 改善はされてないのか・・・
304不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 22:34:40.28 ID:XD1CiYSK
キーボードスレとどちらに投稿しようか迷ったんだけど...
今までM950+有線キーボードで普通に使えてた

そこでキーボードをK800に変えたところ、マウスの挙動が
電波が弱いときのようにカクカクするようになった

レシーバの位置をかえたらいくらか良くなったのだが
Unifying機器同士で干渉とかあるのかな?
305不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 22:51:59.61 ID:EBMO4/GZ
>>302
つまみ持ちはつまみ持ちでつや消しが剥げたりしてきて何か残念
306不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 01:09:30.83 ID:6VyRz2Yi
なにか新しい持ち方を考えないといけんな。
307不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 01:12:42.18 ID:QZqAVwYG
全体をラップで包んでおけw
308不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 01:26:54.77 ID:EAUwz+Vp
>>305
それ持ち方関係なくね?
309不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 02:02:34.56 ID:zNeEYQ6N
mx1000の後継機は何がおすすめですか?
310不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 02:03:02.43 ID:zNeEYQ6N
311不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 02:42:35.37 ID:n9Ckodw/
G700のマクロ機能が便利なんだけど、コピーとか編集できないのかな?
マクロが保存されてるファイルがあればいいけどみつからないけどどこだろ。
312不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 02:44:48.05 ID:n9Ckodw/
ごめ、ドキュメントにあった。。。
盲点だわ
313不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 03:46:38.89 ID:nzZXkPC8
MX1000が良いって奴・・・ボタン配置とチルトのしやすさ
MX-R が良いって奴・・・フリースピンがオート起動&停止

それ以降のは劣化ホイールで目糞鼻糞
「ゴギャッ」って切り替えは論外、電子式でもいちいちスイッチめんどくせw
今度の多段ラチェットホイールに期待。


314不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 03:48:52.74 ID:8+qcDDEX
そこで全部のいいとこ取りとかでないかね。。。
315不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 04:39:45.93 ID:qQICuWde
ホイル切り替えボタンって邪魔だよな裏面に付けておけばいいよヌルヌルかカタカタか固定だろうし
切り替える奴っていないだろG700とか切り替えボタンが邪魔だから切り落とした
316不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 05:18:07.08 ID:rnMaNBv+
劣化ホイールでも、ホイール切り替えは便利に使ってるよ。
むしろないと困るくらい。特に大量の文章を読むときには欠かせない。長い文を通常のホイールで読むのは今となっては無理。

ホイールの切り替えはアプリケーション切り替えの後くらいしか使わないから、
アプリケーション切り替えごとに押すのはそれほど面倒でもない。
あまり押すことはないが、いつでも押せる場所に切り替えボタンがないと困るぜ。
317不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 05:39:31.20 ID:l7zI2R4c
>>315
お前は
何もわかっていない
318不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 05:45:01.22 ID:uRdn3VDs
ヌルヌルホイール → 普段使い
カクカクホイール → ゲーム(武器切り替え)、エロ動画(急に喘ぎ声が暴発すると困る)
319不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 07:31:58.80 ID:SqK6ROvM
よくわからない例え
320不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 07:59:38.49 ID:3TP6aRQz
新しいトラックボールマウス店頭で売ってねぇー!
もう通販しかないのか、、、
しかし、ヘボそうなホイールだけが気になるな
最近のロジホイールは、あの銀色の良さげなホイールじゃないのか?
なんかホイールが世にで始めた頃のホイールぽい
321不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 12:28:30.88 ID:VhzOoDNh
MX-610の使い心地最高だわ。
1万だして買った甲斐がある。
MX5500と迷ったけどな。
もうこんなマウス現役で使ってる人いないだろうなあ。
昔はこれのレフトハンドモデルもあったらしい。
ニワカどもはMX-Rでもつかっとれw
ほんまもんは、MX-610使う。
322不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 12:53:31.95 ID:QZqAVwYG
俺はMX-Rのサムホイールに惚れ惚れしたんで、あれがないと困るw
323不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 12:59:01.84 ID:QZqAVwYG
>>321
俺使ってたよMX-610。
わずか1ヶ月でチャタって・・・
修理に出すのも嫌になって捨てた。
表面が艶々で汚れが目立つのも気に入らなかったなw
324不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 13:00:43.51 ID:2/4QarBr
ニワカじゃない人はMX1000でも610でも安いウチに買い貯めてるけどな
325不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 13:16:57.37 ID:mQ0rpKsY
マウスの備蓄なんて日本語聞いたことが無い
326不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 13:19:22.98 ID:QZqAVwYG
【キーワード抽出】
対象スレ: 【Logicool】ロジクールマウス117匹目【Logitech】
キーワード: 備蓄


325 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 13:16:57.37 ID:mQ0rpKsY
マウスの備蓄なんて日本語聞いたことが無い




抽出レス数:1
327不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 14:39:47.89 ID:+7PVqIaC
MX1000もMX610も多ボタンなのはいいが
初期レーザー、初期チルトと基本部分の性能、品質が悪くて個人的には結構な地雷だったけどな
328不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 14:42:47.22 ID:SqK6ROvM
コスパいいのはどれなのさ
329不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 15:15:26.10 ID:hVNbABkN
MX-610ってまだ売ってるの?
330不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 16:14:33.82 ID:MpDMpibv
G700って電池の消耗が激しいらしいんですが
電源切ったPCのUSBに刺しといたら充電できるんでしょうか?
331不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 16:19:43.70 ID:XI3lfn9J
G700は「リフレッシュ機能付き充電器」「大容量リチウム水素電池複数」を用意しておいて、
「マウスカーソルが動かなくなったら電池を交換」の運用方法が俺の環境ではベストだった。
332不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 17:57:37.27 ID:ZRJYh5n+
M505の購入を検討してますが、マウスは必要なんでしょうか?
333不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 17:58:24.69 ID:ZRJYh5n+
すいません。
マウスではなく、マウスパッドです。
334不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 18:34:35.06 ID:tsNC1MaL
「大容量リチウム水素電池複数」なんてのが使えるなら誰の環境でも最高だろうな
335不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 18:36:21.87 ID:mQ0rpKsY
>>330
マザボ次第
336不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 19:23:47.12 ID:MpDMpibv
>>335
サンクス
いま某所でG700が5480円なんだけどポチろうか激しく悩み中
替え用のエネループ買わなきゃいかんから結局1万ぐらいの出費なりそうだけど・・・

いまMX518使ってCADやってるんですが多ボタンの恩恵ありまくりなんで
更にボタン多いG700にしたらもっと幸せになれますか?
ボタンにコマンド割り振るだけで作業スピードが全然違うので
337不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 19:57:18.43 ID:yCGtcfuS
>>336

エネループたくさん持ってるけど、ACアダプタ付きのセルフパワーのUSBハブに刺しておけば、パソコン落としたあと充電されてるので、電池は入れ替えずに使ってますよ。ただこれもハブの種類によってはパソコン落とすとダメなタイプもあるので、なんともいえないかな。
それにしても出始めから散々ロジのワイヤレス使ってきたけど、これほど消耗激しいのははじめてだわw
ちなみにMX-Rから入れ替え、なかなか気にいってます。
パソコン落としたあと充電に使ってるハブはELECOM U2HZ7SBKです。

338不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:17:20.06 ID:Sgb50r1T
>>336
俺はカラフル単三8本セットのエネループ
で運用中。毎日交換して4本使ったら充電

結局マウスと電池で1万近いけど快適だよ
339不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:22:45.07 ID:4ZO8xjkK
うちはかなり前に充電地をエネループにしてたから
幸い苦にならなかったです
G700用に4本くらいキープしてゲームをする前に交換
日中もスイッチOFFが面倒なのでほぼ毎日交換です
(2日もちそうですが突然切れると精神上よろしくないのでw)

充電電池を全く使わない人は結構困りますよね
充電や有線にしても苦じゃなくG5やG500を持ってて多ボタン万歳な人は良いと思います
ちなみにうちもみかかで買いました
でも4980だったような・・・

あと細いケーブルで快適と言うレポが前に有ったから調べてみると良いかも
340不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:29:16.15 ID:8ceYdyNJ
G700はコスパで人気だから充電池で更に金掛かると魅力半減
341不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:41:01.08 ID:R+PkURkg
ニートで寝るとき以外使ってるから2日持たんなー
342不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:51:13.08 ID:jXpLCVhv
>>336
ふむ、その値段怪しいな
俺がチェックしてやるからURL貼ってみな
343不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:52:38.17 ID:F8fuBULv
転売屋乙
344不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 21:08:52.84 ID:Zv2Hp+MT
mxrevolution充電器の根元部分が切れちゃったんだけど、
自力で分解して付けた方やり方をおしえてください

このマウス、コレさえなければ良いマウスなんだけどなぁ
345不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 21:12:21.73 ID:ZwONxTnZ
最近MX1100のホイール動作怪しいんだが、
これって今もう生産終わってるみたいだけど、
サポートに電話したら修理してくれるん?
346不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 21:38:31.47 ID:kWJrrPYZ
G700のケーブルは半刺しにすると抜くとき楽だぞ
半刺しで充電できる
347不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 21:42:05.50 ID:s/GUET2X
なんかショートしそうだな
348不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 21:42:52.00 ID:MpDMpibv
>>337-339
ありがとうございます
ポチっちゃいました。。。

みかかってエネループ取り寄せなんですよね・・・
これからエネループ最安探そうと思うのですが充電器って2種類あって
リフレッシュできるのとそうでないのとあるんですがどちらを買うべきでしょうか?

レビュー見てるとリフレッシュありのほうは音がうるさいのと
単4が同時に2本しか充電できないのが気になるんですがリフレッシュ機能ありのほうが良いでしょうか?
349不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 21:46:03.56 ID:Bghz8afm
>>348
eneloopしか使わないならリフレッシュなしで十分
350不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 22:24:06.40 ID:4ZO8xjkK
中途半端な状態で充電する事があるならリフレッシュ付き
確実に使いきるか気にしない人は機能なし

急速は有ると便利
純正は単4が2本までなので
sonyのBCG-34HREての使ってます
エネ以前からニッ水使ってて放電+4本で急速充電を選んで使ってたけど
たまたまエネスレで評判が良かった
急速は2本までだったけど気にならない

でも今買うなら付属の電池がsonyのだから純正の放電+急速+4本
(単4は2本だったとおもう)を買っておけば今後便利かも

他にエネを全く使う予定がないのなら
2本タイプか廉価版充電機を買えば費用は安く出来ます
351不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 22:31:52.83 ID:4ZO8xjkK
たしかエネループはメモリ効果が出にくかった気がするけど
ニッケル水素だし気になるなら放電付きを買っておけば後で気になることも無いかも
メモリ効果を気にしないなら放電機能の分電池を買い足して
使いまくるという手もありかなとw

気を付けるのは過放電で機器のスイッチをONにしたまま放置して
放電しきると極性反転とかいう現象(?)で使えなくなるそうです
352不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 22:36:06.16 ID:MpDMpibv
>>349-350
ありがとうございます。
エネ使う用途はボッシュのレーザー計測計(単4×4本)がたまにぐらいで
あとはほとんどG700になると思います。

PCは朝8時ぐらいに電源入れて夜の1時ごろまで付けっぱなしなので
G700用だけで毎日2本は使いそうな感じです。

リフレッシュは意見さまざまみたいですがノイズが大きいそうなので
寝てる間の充電だと気になりそうかなというのが心配です。

ヤフオクだと結構安く売ってますけどなんとなく怖いですね。
ほんとに新品なのかな?とか考えてしまいます。。。
353不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 22:37:17.58 ID:Elhg0bcm
ダメになったら電池くらい買い換えろよ
354不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 22:39:56.11 ID:MpDMpibv
>>351
ありがとうございます。
放電しっぱなしにすると逆にダメージになるわけですね。
ちょっと値段の違いとかも調べてみます。
355不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 23:05:25.54 ID:4ZO8xjkK
ごめんノイズの事忘れてました
純正はかなりうるさいです
メーカーは仕様だって
前記のSonyのは静かなのに・・・

日中テレビを見ている時は気になりませんが
深夜のテレビ中ははっきり聞こえます
ジ〜〜〜〜〜  ジ〜〜〜〜〜
ジ〜〜〜〜〜  ジ〜〜〜〜〜
みたいに
気になる人は眠れない
私のようにFanが8こ位ついたPCの側で寝る人は気にならない
でもPC落として寝る時は「うるさいな〜」って感じますw
356不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 23:07:53.41 ID:4ZO8xjkK
sony sonyって書いてるけどGKじゃないですよ
たまたま使ってただけで
良い物は社名に捕らわれず選んでます
357不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 23:28:34.68 ID:MpDMpibv
>>355
ありがとうございます。
やっぱりノイズ出ますか〜
自分の用途から考えてリフレッシュは無しでいこうと思います。
単三は使いきりで交換していくパターンになると思いますので・・・

それと今MX518を使っていてuberOptionsでSetPoint拡張しているのですが
これってアンインストールしないといけないのでしょうか?
G700用と共存できるといいのですが
358不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 01:32:01.50 ID:1WBEoQIh
まじかよゴキブリわいてきた
359不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:07:31.38 ID:epcjhZvE
チカニシ乙
360不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:10:23.03 ID:kKBjHqaY
eneloopって通常のアルカリ電池と構造が違うから
Setpointで残り容量チェックしても正確に表示されないと聞いたが
でも当のロジ自身がM950とかの高級モデルには1本備え付けてるんだから
そんなに気にする事もないかね
361不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 03:30:26.56 ID:Ech1vJXY
確かに充電中はジージーなるよな
俺は今はSonyのリフレッシュ機能付き急速充電器使ってる
これも充電器に耳を澄ませば音なってるけどな
362不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 03:47:22.44 ID:5m8YsJFw
>>357
そのソフトのことを知らないけどsetpointが入ってる状態でsetpointIIを入れようとすると
最近のバージョンはsetpointを消してから入れようとしてたはず

フォルダを見ると旧setopointらしきものが残ってるけど
うちの環境ではIIに移行してG500とG700とG9xしか使ってないので拡張ソフトが使えるのか不明です
363不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 03:52:18.15 ID:5m8YsJFw
>>360
そそ、エネループなのに電圧チェッカーがアルカリ電池仕様なのか残量表示が変なところがお粗末です
エンジニアとしては恥ずかしすぎ・・・

一気にグッと減って1メモリから粘ります
それでわかりにくいからゲーム前に電池交換
とってもecoじゃありませんw
364不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 03:55:13.58 ID:Ech1vJXY
事実上緑か赤の2レベルしか残量表示ないのと一緒だよな
あとは充電済みのエネループかどうかの確認用w
365不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 04:19:39.98 ID:LAfwSqBl
海外ではeneloop以外のニッケル水素電池を使っているから
その放電特性に合わせて電池の残量を計算しているんだろ
366不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 04:27:02.63 ID:dpUqiRTt
>>313
俺のはバギャって鳴るよ
こんなホイールで喜ぶバカがいるのか?>>316はアプリケーション全て全画面ってかアホw
367不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 04:40:51.20 ID:epcjhZvE
エネループって0か1かの電圧電流特性示すらしいぞ
368不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 04:54:46.93 ID:dhhSpM6z
ロジのマウスの裏って、すべり悪くね?
パッドなしでの話しなんだが。
369不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 05:05:19.91 ID:/ZT4KY4N
>>368
何の上で滑らせてるかによると思う
そもそもパッド使用前提に作られてる物を
パッド未使用かつ対象物不明でageてまで問いかけられても答えに困る
370不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 05:07:17.13 ID:/ZT4KY4N
ちなみにうちのG系はエアパッドで快適です
371不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 05:27:21.60 ID:kKBjHqaY
少しの動作でギュンて動く様に調教してるから滑りとか気にした事ねーな
階層の操作とか細かい作業はキーボードでやるし
372不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 05:42:01.49 ID:dpUqiRTt
>>369
ロジクール用のマウスパッドなんかねーよバーーーカw
パッド使用前提なんて勝手なこと言ってんなよ、ソース出せ。
逆を主張してるソースならあるんだぜ? まず勝手な事言ってる馬鹿が出してみろ^^

>>370
エアパッドw 頭の中もエアパッドw

>>371
調教ww 完全にコイツ病気w
373不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 05:49:03.25 ID:dhhSpM6z
よくあるコタツ机だよ。
安い光学式はヌルヌルのスイスイだったんだけどなぁ
374不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 06:22:53.35 ID:1WBEoQIh
プラスチック下敷きやら、A4コピー用紙やら、ツルツルの雑誌やら何でもいいから敷けよそれくらい・・・
375不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 06:26:10.21 ID:vi33Q0kW
(あっ、あいつ即NGされてるな・・・)
376不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 06:27:00.83 ID:dpUqiRTt
ここはロジクールの糞マウスをマンセーしたがる馬鹿の巣窟なので
ちょっと批判的なレスがあると




   IDを変えてまでしつこく叩いて火消ししたがるんだよなw
    上でロジクールの工作員だと言ってるアホもいた^^

377不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 07:05:10.25 ID:KBhQKoBC
新しめのSetPointとPowerDVDだと、PowerDVDが誤動作するね。
マイナーなソフトなんでチェックしてません、SetPointのバージョン下げて使ってくださいって言われたけど、
DVD再生ソフトって単体だと他にWinDVDくらいしかないだろw
どこがマイナーなのかとw
第一バージョン下げろとか回避策知ってるじゃんw
ちゃんとチェック・開発しろロジクール
378不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 07:13:49.62 ID:35iSaLVS
んなことロジに言えよ
379377:2011/05/17(火) 07:19:06.42 ID:KBhQKoBC
>>378
あ?だから平日の昼間にコンタクトしてやったっつーの。
380不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 07:30:17.11 ID:Vp4VCceQ
>>376
全員をそうだと決め付けるな。
だが、お前のいってる事は正解だ。
このスレには数年前から一匹か二匹マジキチが潜んでる。
否定的なレスをすれば、必ず、アラシ認定して封殺しようとする非常に頭の悪い奴がいる。

だが、全員が全員そうではないことだけはわかってくれよ。
381377:2011/05/17(火) 07:31:08.36 ID:KBhQKoBC
ちなみに下げろって言われたのは4.60な。ここまで知ってて対応しないとか怠慢だな。
382不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 07:31:45.18 ID:nSBsrs1e
無線の鉄板がG700までの価格帯に行かないとないのが原因
383不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 07:38:16.48 ID:Vp4VCceQ
後よお、マウスパッドにエアパッドだのスティールだったかなんかを使ってる奴はキモオタだからな。
パソコンのある部屋を晒してる奴で、きもい少女キャラのフィギアだの人形だのを飾ってる奴のマウスパッドは必ずそうだ。

なぜか知らんが、エアパッドが多いw
384不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 09:06:18.70 ID:rgiplvR9
おい馬鹿やめろ
皆ドン引きしてスレが止まったじゃないかw
385不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 09:42:02.13 ID:I5xuqoi9
ガラステーブル上で使いたいんだがどれがいいのかな
M905、M950が近所のデポに売ってたが動作確認できなかったので迷ってる
386不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 10:35:14.18 ID:vVCp6pjK
んな安モン買うだけ損だぞ
G700にしとけ。っていうかG700以外ありえんだろ常考
387不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 10:42:27.35 ID:o+r2qV8k
盲目こわい
388不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 10:55:45.60 ID:rgiplvR9
>>385
マウスパッド買え
その使い方だとどっちみち埃が詰まってそのうち動かなくなる
定期的に机の上をどかせて磨いていられるほどの暇があるならお好きなように
389不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 11:19:43.44 ID:qH1wgjhj
ロジクールはいまだにチャタリングが多いようですね。
それだけで除外だよ。

丸2年使えてから評価しろよお前ら。
390不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 12:23:15.50 ID:wu0+6IiL
俺が使っていたMX-Rは保証期間が切れるまで一度もチャタリング起こさずに働いてくれた。
3年と数ヶ月でホイールがイカれて引退させたけど。
391不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 12:27:19.73 ID:UHwhUjNa
ロジのM505買うんだけど、デスクの上で使うならマウスパッド必要ないですか?
392不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 12:47:12.05 ID:gLLk7Oxp
MX-1000とMX-Rはそれぞれ2年以上使ってきてるな・・・
393不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 13:13:55.19 ID:Tg9nKFO1
>>385
自分は基本マウスパッド派だが、机の上に紙関連の物を広げながら使うときなんかはマウスパッドをどけて使ってる。
その際、机の上に敷かれた5mm厚の硬質ガラスの上で使うことなるが、一般事務的な用途だが今のところ問題なく使ってる。
まー>>388が言うようにマウスパッドはあったほうがいいと思うよ。
394不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 14:11:36.56 ID:HEtMfd1D
705rのヌルヌルホイールが軽すぎて微妙
ヌルヌルっていうかツルツルって感じで意図しないスクロールが結構発生する
触っただけで動いたりするからスクロール止めた時に上下にぴくっと動いたり
もう少し重たくて慣性でダラーっと動く感じになって欲しい
395不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:06:41.27 ID:9oUr9sy6
マウスパッド使え厨は、パッドを使えない・使いにくい状況があることがわかんないの?
毎日同じ部屋の同じ机で、ゲームするわけじゃないんだぜ?

緊急会議、移動中のハイヤー、カフェ、
自宅で使う人でも、食卓と共用していたり、マウスを置くところが毎回違う人もいるんだぜ?
396不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:07:10.48 ID:50F6n3xb
G500と同じ形の無線マウスってない?
m705とかG700とかそのあたりで考えてるんだけど
397不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:15:31.41 ID:kKBjHqaY
M950の後継はMX-Rの置くだけ充電システムを復活させて頂戴ね
398不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:16:52.19 ID:/ocuKRbF
>>389
Windowsがクラッシュした人間が世界に100万人居たからWindowsはダメだって言うの?
超漢字がクラッシュした人間が世界に10人しか居なかったら、超漢字は優秀なの?
399不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:21:41.08 ID:V5ClV9CE
ロジクールが何個売れたかは知らんが、サポートは有史最低だ。
400不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:23:52.89 ID:KGlDKw+Y
Unifyingは製品に付属のレシーバーならそのまま挿せばその製品を認識するが
新たに対応機器を追加接続する場合には、ソフトをインストールして設定しないとだめなんだな

意外と面倒
401不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:26:43.24 ID:mi5ITNyE
>>400
www
追加機器がそのまま認識されたら、そっちが面倒だろw
402不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:40:33.22 ID:KGlDKw+Y
もっとお手軽なものかと思っていた
403不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 16:03:01.98 ID:wu0+6IiL
あの小さいレシーバーにボタンなんて付けられてもやりにくいだけだわ。
404不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 17:44:13.89 ID:kKBjHqaY
通信範囲内に対応機器があるだけで勝手に同期するとか勘弁だし
普通にPC上で制御した方が良いだろ
405不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 17:49:26.10 ID:SYpkK2ji
>>398
オマエはソフトとハードの違いってしってるのか?w
   A)設計開発  B)生産工程や品質
ロジクールはどっちも駄目。
Windowsメディアのプレス不良で読めなかったなんて100万人も居ねーだろバカwww
とにかくロジ擁護したくて無茶苦茶な例えをするバカ晒しage♪  ↓↓↓ w


----------------------------------------------------------------------
398 :不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:16:52.19 ID:/ocuKRbF
>>389
Windowsがクラッシュした人間が世界に100万人居たからWindowsはダメだって言うの?
超漢字がクラッシュした人間が世界に10人しか居なかったら、超漢字は優秀なの?
----------------------------------------------------------------------


        >>398の 超バカがクラッシュってとこだなw




406不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 19:16:47.93 ID:2iowGgKR
M505の購入考えてるだけど
これって電池1本でも動きますか?
M510はデザイン的に好みじゃないと
M515はレーザーじゃないから
M505が電池1本でも動くなら迷わず買うんけど
407不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 19:33:35.04 ID:kxP7uCND
>>388 >>393
情報ありがとう。考慮した結果、机は毎朝磨いているのでM905買う事にしました
マウスパッド重要なんですね。以前使ってたのが表面ベタつく系だったので
好きになれなかったんですが密林でQcK + 63003を注文してみた。

>>406
今M505使ってるけど電池2本じゃないと動作しないみたいだよ
408不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 19:45:01.21 ID:PzzIrd5s
409不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 20:25:24.19 ID:2iowGgKR
>>407
ありがとうございます
電池二本でも耐えられるようがんばって手首鍛えます
女子高卒業する頃には無線マウスデビューしたいです
410不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 20:33:25.58 ID:uemNRkhc
M705r届いた
これソール滑りすぎだわ
慣れるまでポインタを上手く止められそうにない
411不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 20:40:36.31 ID:2X3ir0W5
>>408
隔離だかなんだかしらんが、別にこのスレはマンセー専門じゃネーんだからなw

412不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 20:53:40.24 ID:9HPOLtSl
M505よりもM510のが安く売ってるお店ありますね
普通は逆ですよね?どっちにしようか迷うわ〜
ボタン数が多いM510かなぁ…
413不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 20:57:49.37 ID:7MGls9Lu
Setpoint 6.20.50を使っているんですが
キーストロークの割り当てにWin+Mを割り当てるにはどうしたらいいでしょうか?
やろうとしてもスタートメニューが優先的に反応してしまい割り当てられないので
困っています
414不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 21:23:19.73 ID:rgiplvR9
ヒント、コピペ
415不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 22:27:21.60 ID:A1IGUsk3
俺の愛機VX-Rについにチャタの魔の手が煤i゚Д゚)
チャタリング起こしたVX-Rが既に2台有るんだが頑張れば直せるかな‥
オムロンのスイッチって秋月とか千石辺りで売ってる?
416不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 22:37:32.29 ID:s6ifNa+q
G700のバッテリーて省エネモードでどれくらい持ちますか?
417不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 22:46:06.27 ID:BpozfYEV
36時間くらい
418不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 22:52:15.99 ID:ZIjRj07j
でも、125hz設定とかで使うならG700選ぶ理由ってほぼ無くなるわな
多ボタンのために失う物が大きすぎる
419不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 22:52:17.46 ID:trHXDdIo
setpointが時たま暴走して1コアCPU食いつぶす(プロセスリブートで直る)けど俺だけ?
再インストールしても同じ@Win7x64
420不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 22:58:30.69 ID:C7Gai6w5
コンパスはマイソウル
421不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 23:02:37.18 ID:s6ifNa+q
>>417
どこかで4日ぐらいだと書いてあったのですが・・・
422不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 23:12:33.32 ID:ZIjRj07j
864 不明なデバイスさん=sage=2011/03/07(月) 01:33:05.83 ID:5t/oi64U
昨日の昼12:00に満タンのeneloopをパワーセーバー+125Hz設定のG700に入れた
先ほどエネループが死亡。
途中で睡眠時間を約8時間とったが、その間電源は入れっぱなしだった。
用途はほとんどがプログラミング作業。デバッグや調べ物なんかでマウスは結構使った方だと思う。
まあ、参考までに。

865 不明なデバイスさん=sage=2011/03/07(月) 01:34:11.21 ID:5t/oi64U
あ、昨日って言うのは間違いだ
3/5の昼12:00から


こんな使い方で36時間らしい
まぁ、PCの前に座りっぱなしみたいな人じゃなければ4日ぐらいもたすことは可能じゃない?
423不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 23:13:42.27 ID:BpozfYEV
>>421
それは1日8時間の使用したときとかじゃない?
仕事で寝ずに使い続けてると大体35時間越えたあたりでなくなるよ
424不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 23:20:11.29 ID:AR31a4J/
まぁ、ちょっと持ちが悪いなぁってレベルじゃないよな。。。
425不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 23:36:30.27 ID:s6ifNa+q
勢いで通販で安くG700を買ってみたけど、バッテリーの減りが予想以上に早そうですね。予備のエネループ買ってみます。
426不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 00:48:13.32 ID:wr4ZKrRX
G700は糞重く電池の持ちが異常に悪いから買わないほうがいいですよ
無線で唯一遅延ラグ無しレート1kHz、多ボタンくらいしかメリットないですから
そこに価値を見いだせない人は一年間電池が持つ軽いマウスでも使ってなさいな
427不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 00:56:10.23 ID:Zbtvukbz
>>426
オススメなマウスを教えて
428不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 01:05:44.54 ID:zkoPzA3L
ボタンは多ければ多いほどいいけど
あと薬指で押すボタン2つは付けてほしい
429不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 01:28:51.35 ID:s1AvB2Vr
G700の形状で省エネのマウス出さんかい
430不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 01:29:17.52 ID:OXAFfDoX
サムホイールがマジで欲しい
431不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 01:38:35.22 ID:zkoPzA3L
G700はエネループ4本買っとけばいいじゃん
12ボタンはいろいろ便利だぞ
432不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 01:54:06.35 ID:e7tUCd0B
バッテリの持ちを求める人は、できる限り電池交換充電の手間を省きたいんだから
使用前後にケーブル抜き差しとか、週に何度も電池交換が必要なマウスとかどう勧めても無理さ
433不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 02:18:27.45 ID:1gnivanI
G700、俺の使い方だとだいたい2日に1度くらいで交換かな。
容量2700のサンヨー製ニッケル水素2本と、最初から付いてきたeneloop1本で運用してる。
434不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 05:13:44.10 ID:T8URj8Cm
サムホイールって、MX-Rが売られていた頃はいらないもの筆頭だった気がするんだが…
435不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 06:54:53.92 ID:LVQAtd6z
なくなるとほしくなるんだよ
436不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 07:16:20.48 ID:eTmfDdP9
サムホイールはCtrl+PageDown、Ctrl+PageUp、Ctrl+Rとかでブラウジングが超快適だからな特にJaneとか
437不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 12:22:41.86 ID:8caQ2lKu
ロジクールのM325かM505の購入を検討してるんですけど、M505でも設定しないでUSBにレシーバー挿すだけですぐにマウス使えますか?

ノートPCはNEC LaVie S、Windows7 64bitです。
438不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 12:27:27.09 ID:ApmXDn+9
チルト以外は使えるよ。
439不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 12:42:41.73 ID:8caQ2lKu
チルトは何か設定が必要なんでしょうか?

パソコン初心者なので、難しい設定はちょっとやってみないとわかりませんが…。

買うならやはりレーザーのM505ですかね?
440不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 12:51:43.91 ID:1gnivanI
低価格帯の決定版はM705だろ。
441不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 12:58:20.03 ID:beVDqnsP
>439
機種名の書き方からして初心者だと思ったけどやっぱりか。
LaVie Sは機種名じゃなくてシリーズ名だろ。

チルトが使いたいならSetPointをインストールしろ。

レーザーか光学式かは好きにしたら?

>440
705rは値段が倍くらい違うし大きいだろw
442不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:01:24.59 ID:+RO6k3d4
705がでかいって、どんな小さい手だよw
443不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:06:44.16 ID:8caQ2lKu
>>441
M325もM505もチルトはSetPointのインストールが必要なんですね。
このマウスはどちらもマウスパッドなしで良いんですか?
444不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:20:15.87 ID:1gnivanI
価格の面で705に手が出せないのなら、無理にロジクール製から選ぶ必要無いだろ。
445不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:43:23.08 ID:Vw525+As
使う場所が移動しないならマウスアンテナに有線マウスでよくね。
446不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:47:32.54 ID:R6mve7ZS
>442
相談者の質問読んでる?
M705rの横幅はM325の19%増し、M505の14%増しだぞ?

      横 x奥行x高さ   (M705r比)
M325 : 57 x 95 x 40mm (0.81x0.87x0.99%)
M505 : 60 x 102 x 38mm (0.86x0.94x0.94%)
M705r : 70 x 109 x 40.5mm

>444
キモイ
447不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:51:59.10 ID:AkRg4EcG
>>443
 M325 [Setpointなし] - チルト左右のデフォルトは「戻る/進む」
  - その他特徴 光学式(1000dpi)/電池1本/スクロールホイールのノッチ数が通常の3倍以上

 M505 [Setpointなし] - チルト左右のデフォルトは「水平スクロール左右」(実質使い道ほとんどなし)
  - その他特徴 レーザー式(1000dpi setpointなしだと800dpi)/電池2本

マウスパッドが必要かどうかは、あなたが使う環境次第。机がガラス製、デコボコありの木製、
黒の光沢机とかならどちらのマウスでもマウスパッドは必須かな。
448不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:53:41.68 ID:1gnivanI
質問者本人から手の大きさについては触れられてないだろ。
それにキモいって何だよ。
M325やM505が購入候補だったら普通に他社製マウスだって視野に入れるもんだろ。
449不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 14:05:35.99 ID:8caQ2lKu
>>447
わかりやすい説明ありがとうございます。
公式にデフォルトの設定の説明はなかったので助かりました。

レーザー式が良いのでM505にしたいんですけど、SetPointで左右戻る/進むの設定って難しいですか?
450不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 14:21:01.99 ID:AkRg4EcG
>>449
該当ボタン選んでメニューから選ぶだけなので別に難しくはない。

…さっき書いててレーザー以外は新しいM325の方がいいよねぇ。
と思ったがレーザーじゃないからでも選択肢から外れることもあるのか。
451不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 14:36:03.84 ID:jLdD96ea
パソコン初心者なんて言ってるやつはチルトなんて使わないよ
ヘタすりゃホイールクリックさえも使わない
説明しても必要無いとのたまわる
452不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 14:37:39.28 ID:8caQ2lKu
>>450
レーザー式じゃなく光学式でもマウスパッドなしで特に違和感なく使えるんでしたら光学式でも良いんですけど、どちらにするか迷います…。
453不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 14:59:59.79 ID:8caQ2lKu
初心者なので、まずはワイヤレスマウスに慣れるため、安いM325を購入しようと思います。

いずれレーザーで新製品出ると思うので、その時はレーザー式にしようと思います。
454不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 15:06:31.04 ID:AkRg4EcG
>>452
自分のはレーザーだが、家の机が光沢のある黒表面なので
使えないのでマウスパッド使ってる。会社は同じマウスだが
机表面はつや消しベージュなので問題なし。1箇所で使うつもりで
問題なさそうな机表面なら光学式でもOK。持ち歩いてあちこちで
使うつもりならレーザー式の方が無難なのかも。
455不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 16:04:19.93 ID:8caQ2lKu
>>454
M325 DS注文しました。
届き次第使ってみます。

また何かわからないことがありましたらアドバイスお願いしますねm(__)m
456不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 17:22:32.20 ID:4Lh9Kg2R
マラソンマウスがスルーされてますな
457不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 17:32:25.20 ID:PW5zhmpZ
マラソンマウス買ったよ
もう少し横幅が狭ければベストだったけど、おおむね良好
458不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 17:35:10.78 ID:GQQPFEXs
初心者は左右対称を好む
459不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 17:36:49.08 ID:pb/InjTI
初心者ですv^^
って言う奴の質問を答えてくれる場所があるんだな
池沼袋でやれで終わりだろ普通
460不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 17:39:30.71 ID:NdeZ81+I
近くのパソショップでMX-Rがジャンク扱いの1980円で放置されてたから買ってきた。
上面ホイールが若干ゆるくなってるけど使用に支障なしで
目立つ傷もなくサブとして使うのでかなりいい買い物できたかも。
461不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 17:41:25.85 ID:WsKtquHt
>458
左利きの人にゴメンナサイしなくちゃな
462不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 18:07:23.15 ID:G3BXsTj/
一周回って左右対称の方が好ましく思うようになった
463不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 18:35:10.46 ID:fBrdT7Xc
Darkfieldの新製品って出ないのー
464不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 19:07:33.75 ID:Q4T+NYE/
ていうかG700、プロファイル切り替えが遅い。
アプリを切り替えた直後に操作すると、切り替え前のプロファイルで操作されることが結構ある。

MX700 、MX1000 、MX1100 今までのマウスではそんなことなかっただけに、
これは非常に困る。

ロジサポに投げたが、回答待ち。

[仕様]と言われたら、同しようもないね。
465不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 19:14:22.01 ID:Ec3/UHSF
set pointのポインタ設定でポインタの速度と加速はOS〜にチェックを入れつつ
個人設定のポンターの精度を高めるのチェックを切ることって出来ないのでしょうか?
一度切っても再起動、setpointの設定変更でまたチェックが付いて復活してしまうのですが・・・
加速が嫌でこの設定でいきたいのです
OSのドライバを使わないとどうしても加速してしまうみたいなので
466不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 19:20:45.43 ID:/rG7LrpB
>>465
setpointの加速を0にする
467不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 19:33:17.76 ID:Ec3/UHSF
>>466
うう
本当にすみません、こんな初歩的な質問をしてしまい
ありがとうございました
468不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 21:05:12.77 ID:4/m1lzu5
>>460
マウスを中古で買うとは勇気があるな。
469名称未設定:2011/05/18(水) 21:06:06.49 ID:Kbg+a4pW
切り替えつかわなええやないか。
左前の中ボタンでゆっくり/速いのゆっくりの使い道はないわな。
470不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 21:36:10.63 ID:qrQEsu6G
M515最悪・・・つかみどころによってカーソルが反応しなくなる
つかみセンサー無効にできないのだろうか
471不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 22:40:15.75 ID:BklYV/7+
G700でパワーセーブモード以外の方法でバッテリーの稼働日数を伸ばす方法てありますか?
472不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 22:48:53.84 ID:JUjefQCp
5年位使ったVX-Rがチャタって来たので
天寿を全うしたのだと思い何と無くM555b買ってみたけど残念な感じ。
なんか微妙に反応悪い気がするのと、
重心が低いせいか体感でやけに重く感じる
‥で705rもポチっちまった
また5年位頑張ってくれるといいなぁ
473不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 22:54:21.02 ID:l48Gn75f
705rも残念な感じだけどな
474不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 23:12:14.17 ID:JUjefQCp
デカいマウスは×、無線がいい、高速スクロール必須、電池持ち重要だと他に無いんだよな
475不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 00:14:41.42 ID:S9YJUqIo
M510の後継機はまだですか
476不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 00:19:36.46 ID:Ka+afp5U
光学式はなぜなくならない?
結局スペースの問題とかでマウスパッドあったほうがいいから、
光学式でもいいってことだろ?
477不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 00:23:50.17 ID:8bHBQ5kE
>>476
レーザーはネガティブアクセルが起きるから光学がゲーマーに人気。
あとは単純に安いのを買いたい人に人気ってところじゃない。
478不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 01:28:33.48 ID:42NbRFjr
MX1000やMXRが出た時はロジクールすげぇ!!!って思ったけど
最近のフラッグシップには華が無いのぅ
479不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 02:29:01.94 ID:p5nr79km
個人的には、最新のM325で十分かな

付属のレシーバ挿せばすぐ使え、左右対称で扱いやすくUnifyingは感度良好
戻る進むも兼ねたスムーズなホイールも一日使えばすぐ慣れたし、2500円前後で買える
480不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 02:34:48.43 ID:xbXMyDSj
M705rのセンサー位置はマジで注意。
特にセンシ高めで、手首固定の人ほど地雷。
1ヶ月使ってるけどまだ慣れない。
あと、大きさは人ぞれぞれ。
俺は185cmで手もかなりでかいほうだけど、
今まで小さめのをつまみ餅してたから、大きく感じてる。

で質問なんだが、M905のヌルヌルホイールって705と同じ感じで使える?
481不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 02:48:06.43 ID:51p6amoe
>>447
M325って、SETPOINTの設定でチルトの左右を
コピーとペーストという風に設定できますか?
482不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 06:41:39.66 ID:CgmmDj56
>>304だが、レシーバをK800に付いてきたものに変えたら症状が治まった
同じUnifyingレシーバでも新しいものは感度が改善されているのかも...

ご参考まで
483不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 07:04:17.33 ID:GyIFZBot
>>478
サムホイールと置くだけ充電復活のM980でも出して欲しいっす
484不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 08:49:33.36 ID:CsAsnXLb
>>481
447さんじゃないけどM325は中央、チルト左右の
機能を設定できるから可能だよ
アプリケーション毎の切り替えはできないけどね
485不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 09:45:03.74 ID:7UdaGAch
つまみ持ちしてるっていうやつは池沼
そして、なぜかエアパッドプロを使用
486不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 11:07:59.39 ID:wkZkPWy5
>>472
このスレ見てるとMX-R VX-Rが壊れて
それ以上の商品が出てないという悩みをよく聞くね
個人的に後継機だと思うのは

MX-R → M950
VX-R → M705r

ってところかな
487不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 11:32:21.89 ID:j/CThcwO
>>486
サムホイールのないヤツはMX-Rの後継機とは認められない・・・
488不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 11:48:56.76 ID:Fea+uzlO
MX-R壊れたからMX5500買った
そんなに違和感なく使える
489不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 12:14:30.17 ID:QIoxOzZK
なんか前はSmartShiftないからっていうやつが多かったけど最近はサムホイール派が増えたな
490不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 12:30:56.80 ID:9L30gC/U
M325届きました!

自分には使いやすいので合格点です!
491不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 12:34:03.57 ID:51p6amoe
>>484
そうなんですか!ありがとう!
サイドスクロール以外に設定できるのなら良いですね!
これにしようかな〜
492不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 12:40:29.77 ID:QIoxOzZK
同じ質問するやつ多すぎ
493不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 13:08:13.50 ID:lfGTesOk
VX-Rポインタの動きがクッソクソな感じでイライラしてて修理出したら(他の理由もあり)、705r来たが
VXと同傾向の動きしやがる。センサー位置も大きく起因してるんだろう。
ハイセンシツマミにとって脇っちょセンサーはホントクソやで。

>480 M905最高です。幸せになれます。ホイールバランスは個体差あるだろうけど、うちのは良い。
G700 もちょっとでかいけど気に入った。
494不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 13:37:24.81 ID:/dItIxTi
amazonで検索したらMX-R高ぇ
MX-950とG-700両方買ってもお釣りが来るし
495不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 13:55:50.26 ID:6QUkF1DM
そりゃあ販売終了でボッタ価格だもん。
496不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 15:20:28.84 ID:pdx5gLxc
>>373
レーザーは白くて光沢のあるもので上手く動かないというのを何かで見た気がする

>>372
言い出しっぺの法則
まずは自分からと言うことをゆとりは学ばなかったんだろうな
Logi用バッドとも書いてないし

知識や教養の浅い子は
バカ、アホ等子供の喧嘩で多用される言葉や"w"を多用する
497不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 15:36:57.64 ID:mnbEbhd7
昔のlogiのほうが断然精度が良い気がする、低価格帯でも使えるものはもっとあったが今は駄目だな
一般向けにちゃんとしたやつ出せないのか、RX-250より昔のM-BD58のほうが安定してるのは驚いた
498不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 15:42:06.58 ID:FfSDU4t8
やはりMX-610が最高の神マウスだったってことだよなあ。
使い心地が最強すぎて手放せんわ。
499不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 15:46:46.32 ID:2S5IdMVf
ID:dpUqiRTt・・・きち?
500不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 15:50:13.37 ID:Bn3atWhn
スレ見て電池1本で動くのを知って試してみたけど軽くなってかなり快適になったよ。
MX610だけどね(´・ω・`)
もし買い換えるとしたら705が後継機種なのかな?
501不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 15:58:48.80 ID:mnbEbhd7
あ一般向けといえばM110というやつも駄目だったな、同サイズではG3レーザーは
なかなかだったが、ゲーム向けとかでいらんボタンあるし
やっぱ環境が変わったからかまともなやつは金出さないと無いのか
502不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 16:22:21.64 ID:fNKRpBEf
最近のロジは本気感が足りない感じ
503不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 16:49:31.97 ID:GyIFZBot
本気出したら出し過ぎて19800円とかの凄まじいマウスとか出してきそうだ
504不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 17:23:16.50 ID:wkDKctjU
指が短いからVX-Rが最高だったな
今はG700だけど、どうしてもつまみ持ちだと多ボタン使うために持ち替えなきゃいけない
でもスクロール切り替えは便利やね
505不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 17:34:01.30 ID:2mSn4Qpu
>>503
性能(電源含む)と耐久性の両面で他を突き放した
馬鹿スペックの勝負マウス出したら迷わず買うよ。
今までいくらロジに貢いでるのかと‥
ちなみにダイヤテックにも貢いでます。
生まれ変わったらチャタらない入力機器を使う人になりたい
506不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 19:02:32.83 ID:A5WDh6h9
>>503
24ボタンマウス頼むわ
507不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 20:33:56.35 ID:1vvfWwbN
>>470
私も同じ症状(仕様)で困っています。
立ち仕事の合間に触るのでつまんで操作することが多いです。
最近買い換えて重いマウスなので便利だと思っていた矢先で悩んでいます。
SetPoint側での設定では無さそうですね。

ソフト側で制御できたらいいのに・・・。
508不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 20:50:36.91 ID:vF7t0ugw
M510欲しいのに、近所在庫切れや取り扱い無しばかり orz
ドンと手を置けるあのデカサは楽なのに
475のように、モデルチェンジなら早く後継機だして
509不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 20:53:49.33 ID:37lS6gzs
尼なら探し回っている間に届くのに
510不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 21:27:59.22 ID:mnbEbhd7
>>507
本日内部を開けてみました。小さい六角ドライバ(ミリ)とプラスドライバ必要ですが。
内部にある中央のラインを片側抜くことで無効にできました。折り曲げれるタイプの線
なので、先端が他所に触れないよう先端から少し離したところで軽く折り曲げてしまい込みました。
他の動作は正常に動いているので問題ないかと思います。

このセンサあると使い物になりませんね、パフォーマンスなのでしょうかもっと真剣に作って欲しいものです
511不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 21:37:50.39 ID:5ddAV5DT
1、どのマウスでも一つだけタダで貰える
2、貰ったマウスをずっと使い続けなければならない
この条件だったらどのマウス選ぶ?
512不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 21:44:49.63 ID:Isky8ged
はぁ?何いってんのこいつ
513不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 21:51:22.63 ID:f1zq52o1
ラリってんだろ
514不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 22:05:02.10 ID:j/CThcwO
>>505
リアルフォース試してみた?
515不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 22:06:46.28 ID:9pNxFkur
>>511
1個だけタダでもらえたって消耗品のマウスを使い続けるのはムリ。
何か回りくどい書き方してるけど、
自分にとって至高のマウスは?ってことなのかね
それなら
ワイヤレスでバッテリー交換も瞬時にできて、
つまみ持ちもしやすいG7かな。
皆が絶賛してるG700はつまみ持ちにはつらい・・・
516不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 22:25:04.83 ID:J8tHHejX
Gじゃないボタンいっぱいマウス希望
性能や電池持ちとか的にはそこそこで十分
簡単に言うとMX1100のボタンを増やしてunifying対応にした後継機

+unifyingアイソレーションテンキーレスキーボード(ノート配列的)
+unifyingアイソレーションテンキー(NumLock非連動)
517ラリ男:2011/05/19(木) 22:26:33.04 ID:TOaryVts
>>515
そう、その通り。
確かに回りくどかったわ
値段に左右されない評価が聞きたかった

価格ドットコムとかの評価だと、当たり前だけど値段も考慮されちゃうからね
2000円だけど4000円相当の出来のマウスと、8000円だけど5000円相当の出来のマウスだと前者のが評価高くなっちゃう


518不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 22:28:58.30 ID:i/kU5PuQ
だから大手メーカーの中の人と段取りつけて
フルオーダーで作ってもらえと何度言えば(sy
519不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 22:55:22.27 ID:B5QuTDAg
もう贅沢言わないから
G700の性能で705rの電池持ちでもうちょっと小さくて軽くてエネループで
ヌルカチ自動切り替えでサムホ付いてて
5年は壊れなくて塗装も鍍金も並大抵では剥がれなくてゴムも伸びないマウスを
1万切る位で出して欲しいだけなんだけどな
520不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 23:12:51.95 ID:51p6amoe
>>508
510はモデルチェンジするのかな?
確かに買おうと思ってる店は取り寄せになってるけど。
あ〜悩んでる間に買っちゃったほうがいいんだろうけど
やっぱ悩むぜ
521不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 23:14:39.59 ID:BqXgFb0b
ロジクール、エントリー向け2.4GHzワイヤレスマウス
「ロジクール ワイヤレスマウス M235」を発売

アドバンスオプティカルトラッキングによる正確な追従性
単三形乾電池1本で最大1年の電池寿命

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/8335
522不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 23:22:31.08 ID:gpazwh/b
3ボタンマウスはいらにゃい
523不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 23:30:17.85 ID:51p6amoe
>>521
新発売なのにUnifyingレシーバーに対応してない男の人って…
524不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 23:40:54.80 ID:oDZomvuj
付属のレシーバがUnifyingじゃないだけで本体はUnifyingレシーバに対応してるよ
525不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:19:24.62 ID:2ap1hhAb
M705rのラバー部分のボタンて、何に割り当ててますか?
不意に押しちゃうことたまにありますよねw
526不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:29:49.09 ID:EC3s7QjK
6ボタン以下のマウスに価値は無い
527不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 02:39:22.69 ID:ENeEbcwo
M905買ったんだけど、フリースクロールモードの時ゆるすぎないか?
ちょっと早くポインタ動かしたり、人差し指が軽く触れただけでページがプルプル動いてイラッとする
もしかして個体差激しい?
528不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:15:57.66 ID:2ap1hhAb
>>527
ロジは初めてか?
まぁ力ぬけよ
529不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:30:50.32 ID:lCwwcr4T
フリースクロールモードってそういうコンセプトのモノなんだが。
長いエクセルファイルとかを一瞬で下までスクロールしたり。
530不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:44:12.94 ID:tSW2f3/v
>>527
個体差は良くわからないが、人差し指が軽く触れただけでページが動くのは
フリースクロールモードとして「正常な動き」だと思うがなぁ

それが気に入らないなら、フリースクロールは常時OFFにして使うのが良いんじゃない?
531不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:52:20.61 ID:Sb7kT6OI
ロジクールの品質なめんなよ
初期不良も増えたし、個体差も激しい、保証期間も半分へ・・・
一見見栄えが上品に見えても塗装や表面加工が最悪ですぐボロボロになんぞw

やっと最近は
糞ホイールが失敗だと悟って別方向へ向かい始めたっぽいけどな
>>529みたいな馬鹿が踊らされてマンセーしてるけど
デメリットで チルト左右× 中押し× の3ボタンを捨てるようなもんを喜んでる馬鹿には何言っても無駄
エクセルファイルを一瞬で下? スクロールバーのほうがハエーよアホw



532不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:52:39.64 ID:P3Bl6dJS
G700だと軽く触れただけでプルプルしねーぞ
ホイール径が小さいからじゃねーの
533不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:52:48.20 ID:2ap1hhAb
その繊細なホイールの扱いを極めたとき、
二度とロジから抜け出せない体になる
534不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:53:04.14 ID:EC3s7QjK
フリースクロールの評価は両極端だからな
好きなのはこれ以外使えなくなる信者になるし
ダメだって奴は完全アンチになる
ちなみに俺は常にフリーモードな
535不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:53:22.43 ID:Sb7kT6OI



      結論 フリースクロールは糞 w



536不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:54:01.57 ID:Sb7kT6OI
>>533

     キモーーーイ w


537不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:55:07.53 ID:P3Bl6dJS
それから超高速で上下左右に振ったり、円運動させてもピクリともしないな
538不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:56:17.91 ID:Sb7kT6OI
>>533みたいなキモ男が >>371みたいに「マウスを調教」とか言い出すんだよなw


    オゥェーーゲロゲローーーw   


チョーキモインデスケドwwwww
チョーキモインデスケドwwwww
チョーキモインデスケドwwwww
539不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:56:40.34 ID:2ap1hhAb
フリースクロールってぶっちゃけ2chビューアでの活躍がほとんどだけどな。
540不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:57:09.41 ID:Sb7kT6OI



  >>537  超高速だってさw プw

チョーキモインデスケドwwwww
チョーキモインデスケドwwwww
チョーキモインデスケドwwwww
541不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:59:41.54 ID:2ap1hhAb
レベルが上がると、高速回転中に少しだけ触れて、低速で転がしたりもできる
542不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:59:43.07 ID:Sb7kT6OI



   ロジクールちゃん おれの大事なマウスちゃん 
   愛してるよ チュッチュ(ハート)
   ここをクリクリすると気持ちいいー
   あれっ?この突起を押したらヌルヌルになったよぉ? ウヒヒ

   なぁんてする訳ねーよなぁ? 病気の住人ダイジョブかい?



543不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 04:01:10.00 ID:Sb7kT6OI
>>541

   「レベルが上がると」  はぁ? オマエ真剣に病気だろw

     今日の薬飲んでさっさと寝ろw

544不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 04:03:18.29 ID:2ap1hhAb
こんな時間まで張り付いてレスしてくれるなんて
よほどロジが好きなんだろうなぁ
545不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 04:05:44.23 ID:Sb7kT6OI
>>544

     オマエみたいなキモ男をいじるのが好きなだけだぞw

     妙なお人形とか並べてパンツに塗装してるんだろオマエw
     うp画像見て フイタw

546不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 04:08:23.79 ID:Sb7kT6OI
ID:2ap1hhAb  チョーキモインデスケドwwwww
ID:2ap1hhAb  チョーキモインデスケドwwwww
ID:2ap1hhAb  チョーキモインデスケドwwwww
ID:2ap1hhAb  チョーキモインデスケドwwwww


    ↓↓       ↓↓
-------------------------------------------------------------
  その繊細なホイールの扱いを極めたとき、
  二度とロジから抜け出せない体になる

  レベルが上がると、高速回転中に少しだけ触れて、
  低速で転がしたりもできる レベルが上がると、高速回転中に少しだけ触れて、低速で転がしたりもできる
-------------------------------------------------------------
547不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 05:04:37.71 ID:pXJHWXeo
マウスのホイール(スクロール)が死んで、
ここまで不便になるとは思わなかった。(;´д`) 今まで意識せずゴメンナサイ。

早々に地元でセール中のG700を買って来ようと思っているのだが、公式サイトを見る限り、
乾電池形式であり、充電ケーブル付属とあるので、適当に充電可能な単三か単四(多分1本)だと思うのだが、
これは充電池が使えなくなった際、他の市販の乾電池でも問題無いのかな?(エネループなど)
548不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 05:13:50.90 ID:9tJaHB/f
最初から1本エネループが入ってるよ
普通の乾電池入れても使える。
549不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 05:44:28.84 ID:pXJHWXeo
>>548
回答ありがとうございます。

勘で充電池と思っていましたが、独自規格で市販品では不具合が出ないか
心配でしたが、回答頂いた事で安心しました。
早速帰りにでも購入して来たいと思います。
550不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 05:45:02.96 ID:ENeEbcwo
こんな時間からID真っ赤にしてアンチと信者がバトルしてるだなんてびっくりだよ
551不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 06:45:05.72 ID:Tli2egzp
変な人が一方的に突っかかっているだけじゃね
552 :2011/05/20(金) 07:42:15.38 ID:Q8RXd4Ok
553不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 07:52:49.88 ID:1pJwV6ZP
フリースクロールの実力ぱねえ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14397063
554不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 09:26:47.66 ID:IX8fR04X
NTN製ベアリング搭載!!
555 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 13:37:41.43 ID:YuEQFIbB
ロジクールのマウス初めて買ったけど、全然違う
まず、壊れなそう
もうこれからロジクールしか買わない
エレコムのたまごのやつなんか一ヶ月持たずにホイールが空回りしたもん
556不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 13:40:47.31 ID:IphtdORQ
>>555
いや、壊れるから心配するなw
557不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 13:40:59.16 ID:+oAr/BKQ
そういえば俺が始めて買ったのはエレコムの玉子だったな
20年前のエッグマウス400だけど...
558不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 13:57:33.14 ID:q/0BgEMq
>>524
え、そうなんですか!
知らなんだ。ありがとう
559不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 14:35:42.42 ID:fOIxwaZP
ID:dpUqiRTt = ID:Sb7kT6OI ?
560不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 14:57:18.13 ID:unLVoRQ7
>>557
あ〜オレも88用のEGGMOUSEだったわw
ATARIポートに繋ぐやつ。
561不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 15:36:00.48 ID:mqXwEIO6
MX-Rの左クリックが反応おかしいんだけど、
修理にいくらくらいかかりますか?
お気に入りなんで買い換えたくない…
562不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 15:59:47.26 ID:hWVDeWH+
複数買いしないお気に入りなんて・・・
563不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 16:16:04.18 ID:mdJObaJZ
うむ
某スタパ氏のように、予備、予備の予備、観賞用、震災時用、火星移住時用といった感じに
果てしなく買い漁るのがデフォだな
564不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 16:33:18.86 ID:mqXwEIO6
学生なもんで、あんまり金がかけられなかったから…
これでも贅沢した買物なんです。
複数購入出来る人がうらやましい…

他のマウス使う気になれないから、
ショップに持って行ったりしてどうにか直します。
565不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 16:38:35.98 ID:ELTWOeud
今日日複数買ってるほうがばかだよ
金さえ出せばたいてい手に入るから
絶対に譲れないなら普通に高くても金払って買うほうが総合的にはいいはず
566不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 16:40:34.37 ID:l4AydliC
>>565
お前が馬鹿なのはわかった
567不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 17:14:31.23 ID:U9kcWYy2
>>564
多分スイッチを交換したら直りそうだと思うけど、
壊れても泣かない覚悟があるなら自分でスイッチを交換する手もあるよ。
自分はダメ元で交換して復活した。
もちろんat your own riskで。
568不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 18:10:40.70 ID:mqXwEIO6
>>567
交換は凄く興味があります。
交換出来るようになれば、長く付き合えますしね。
ただ、知識がないのでまずは勉強しないとダメそうです。
569不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 18:16:31.75 ID:9tJaHB/f
>>568
半田ごてが扱えるなら簡単だと思うよ
よほど不器用でなければちょっと練習すればスイッチ交換くらいならできるかと
ググれば交換した記事書いてるブログとか出てくるから参考にするといい
570不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 18:43:14.63 ID:5kbHYbkt
G700今日届いたんですがSetPointの日本語化はどうすればよろしいでしょうか
571不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 18:48:11.18 ID:dUmI5rYh
すこし脳使おうぜ便利だから脳
572不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 19:01:36.54 ID:5kbHYbkt
公式でダウンロドしたやつなんだが 
素でわからん
573不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 19:01:38.09 ID:K4dX/s/q
生きてる脳細胞が無いんだよきっと。察してやろうぜ。
574不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 19:11:19.86 ID:5kbHYbkt
茶化すだけとか基地外っぽくてイイなそれ
575不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 19:56:25.26 ID:qZ7ruoqB
>>510
ありがとうございます。507です。
たまたま工具持ってたのでばらして同じように線を抜いてみました。

センサーが反応しないことによるトラブルは特になく、正常に動いています。
1.5の六角でレシーバー奥のビスを外せばあとは手でなんとかいけました。

今では快適に動いているのでほんとうに感謝します。
576不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 19:58:55.48 ID:zBe6kwEX
SetPointって日本語と英語は別ファイルだよね。
577不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 20:02:48.88 ID:b9u1WO/7
最初に設定したら後殆ど弄ることないんだから英語のまま使っておけばいいじゃない。
どうしても日本語化したかったらバイナリエディタでも使えばいいさ
578不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 20:09:08.83 ID:fUtq6/vU
M510と言うか始めてワイヤレスなマウス買ったんだけど
少し使っていないとマウスの初動?若干遅れる気がする
ワイヤレスってこんな感じなの?
579不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 20:12:02.38 ID:R3OEADUr
それは省エネ機能が働いてるからだ。
どうしても嫌ならG700でもどうぞ。
580不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 20:27:49.63 ID:tYDN3nQB
>>559
正解
581不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:02:52.61 ID:nGeAbj/f
M325、全くスクロールさせずにホイールクリックするのは至難の業だな
582不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:49:08.17 ID:xGdPG5n9
M505電源入れっぱで1年ももった
エネループだったことすら忘れてたわ
すげぇな
583不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:55:36.64 ID:9wDailCt
すげぇな
584不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 22:53:30.45 ID:/sNR/uq0
705r買っちまった。
軽いなぁ‥これ
電池一本で使ってるってのもあるけど形状のせいか体感で凄く軽く感じる。
とりあえずステルスサムの使い途が思いつかんな
585不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 23:23:07.90 ID:+n2fMsLh
705rはすぐスリープに入るのが嫌だ。
586不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 23:51:41.80 ID:NIX8EbtD
M705rはセンサー位置が欠陥
587不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 00:00:47.85 ID:HqKPORFg
505が2500円で売ってたから買っちゃった
今までは良くある有線のを使ってたんだけど
変えて特に不満も違和感も感動もなかったw

電池2本だからやっぱりちょっと重いね
588不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 01:33:15.42 ID:pCfk620u
M505は電池一本駆動は無理なんだっけ
589不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 01:37:10.96 ID:Jki9T3Zl
MX-Rが故障、代替に届いたM950が使いづらいうえに
ドライバの不具合か、なんなのかよく分からんが
「ウィンドウを最大化、最小化するときのアニメーションをやめる」設定が
10分程度で勝手に解除されてしまう。何度設定し直しても同じ、という
最悪の不具合が出た。
M950所以と判明するまでに二ヶ月以上かかったよ… 最悪だ。
まさかマウスが変わったぐらいでどう考えても関係なさそうな部分に
不具合が出るなんて思わなかったわ。
マウスと違うもの(MX-Rはじめ、何を使っても不具合が出ない)に
換えれば一切この現象はでない。
590不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 01:38:31.39 ID:Jki9T3Zl
あ、セットポイントのバージョンを換えるっていう選択肢はなかった。
uberoption使えなくなると困るから。結局、他の部屋で使ってたMX-Rを
メイン機で使うようにした。
591不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 04:39:42.62 ID:nONPCxPo
ID:2ap1hhAb  チョーキモインデスケドwwwww
ID:2ap1hhAb  チョーキモインデスケドwwwww
ID:2ap1hhAb  チョーキモインデスケドwwwww
ID:2ap1hhAb  チョーキモインデスケドwwwww


    ↓↓       ↓↓
-------------------------------------------------------------
  その繊細なホイールの扱いを極めたとき、
  二度とロジから抜け出せない体になる

  レベルが上がると、高速回転中に少しだけ触れて、
  低速で転がしたりもできる レベルが上がると、高速回転中に少しだけ触れて、低速で転がしたりもできる
-------------------------------------------------------------
592不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 12:16:48.00 ID:LRewchP1
MX-Rの高速スクロール機構積んだやつはもう出さないのかな。
705r買ったらスイッチで切り替えとかアホすぎて使ってられん。
593不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 12:56:04.88 ID:8I29XT0Y
>>592
何であの機構はMX-R以降無いんだろうな
そんなに不具合多かったのかな
或いは部品代が高いとかかな
594不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 12:58:38.22 ID:6WSAKPfc
SmartShift+サムホイールが最強すぎるんだよな
595不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 14:32:18.90 ID:yGh/6sSj
空飛ぶ系のゲームだとMXRの横ホイールが上昇下降に使えて良かったのになー
G700気に入らん
596不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 16:45:55.64 ID:+dZQ8Hk/
MX5500は在庫潤沢なんだし、どうしてもMX-Rじゃなきゃいやって人はそっち買えばいいじゃない?
597不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 16:52:01.01 ID:x+cBDzlL
キーボードはcherry茶軸でお願いします。
598不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 17:12:46.60 ID:qPEoTgDY
>>597
よう、呼んだか?
チャタるマウス。
チャタるキーボード。
時々ドライバがどっか行くタブレット。
あとは‥あとは‥
599不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 17:33:35.34 ID:gwe6WcaR
>>595
運転系はパッドに持ち変えるだろjk
600不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 17:54:14.16 ID:6PcuMsfG
G700でバッテリー設定を間違えてパワーセーブでFPSをやったんだが
標準ゲーミングや最大ゲーミングってマウスを触り続けるFPSだと必要ないね。
601不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 18:12:51.95 ID:VuOkdxZZ
2回かけたけど、ロジクールのカスタマセンタの電話の受話音量でかすぎw
602不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 18:13:03.46 ID:Jp3HnmMJ
動かしている間にスリープに入られても困るわw
603不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 18:56:20.23 ID:vqZCG3WK
2ちゃんってマジで人減ったなw
俺もそろそろ2ちゃんから足洗おう。
604不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 19:02:32.75 ID:j99Pt+ut
VX-nanoが壊れたからM705r買ったけど、
これってどこでも使える訳じゃ無いんだな

白い机の上とか動きがイマイチだから、
M905買ったけど、最初からこれにしとけば良かった…
605不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 19:24:24.90 ID:D1RG6ulX
M510買ったけど布団の上で使えなかったわ
606不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 19:31:35.22 ID:j99Pt+ut
1回贅沢な事するともう戻れないな

VX-nanoは布団の上とか、白い机でも余裕で使えたから
M705rで使えねーってなってしまった

M905は電池1個じゃないと結構重いが。。
607不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 19:46:39.66 ID:f3yO2aUL
>>605
惜しかったな、布団用はM515だ
608不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 19:49:30.78 ID:Na9qYg6u
M705rが不整地(笑)に弱いのは常識だったのか・・買ってからその定評に気付いたわ。
使い勝手は良いから後悔していないけどサンマイクロのマウスパッドが復活した
609不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 19:50:16.79 ID:MEE50XS7
MXRについてだけど
eBayとかで単品で出てるけど
あれってすでにあるレシーバーにペアリングとかできるの?
610不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:12:30.83 ID:7tnbm1WF
M950&M905の新作まだー?
611不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:14:57.33 ID:GZuKcASi
M515って構造的には布団用らしいけど、機能的に布団用かってところは疑問符がつかない?
612不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:29:42.90 ID:1pVpZSlX
布団用ってそんなに需要あるもんなんだ
お前らもしかして寝たきり老人?
613不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:31:32.15 ID:9EoZdmQA
というか布団用ならBlueTrackの安いワイヤレスマウスのほうが向いている気がする
614不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:43:41.57 ID:POynZKOv
トラックボール買えよ
615不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:47:14.28 ID:9EoZdmQA
指の可動範囲が狭い俺はケンジントンのデカイヤツ以外扱えないわ
616不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 22:52:24.96 ID:k8U/E9Aw
G700のマウス使ってたんだが急にカーソル移動が遅くなった
見て回って試してみてるが一応解決策あれば教えてほしい
617不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 22:53:22.41 ID:/6cj64F0
618不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 22:57:27.88 ID:/6cj64F0
スマン 途中送信してしまった

SetpointIIの再起動
またはプロファイルマネージャーのアプリかオンボの設定が違ってる

SetpointIIは一見正常に起動しているように見えてプロファイルマネージャーが機能していないことが多い
再起動で直る

Setpointはアプリごとの切り替えがきびきびしてたのにIIはもっさりでイライラするw
619不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 23:04:12.41 ID:v9gFvAtC
>>616
間違えてスキャンレート変更ボタンを押しただけだろ
人差し指のやつ
620不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 23:20:23.94 ID:k8U/E9Aw
Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:G700
SetPointのバージョン:5.42.34
UberOptions等の有無:無
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:Intel(R) Pentium(R) D CPU2.80GHz (2 CPUs)
搭載メモリ容量:2038MB
ビデオカード:無
OS:WindowsXP
32bit

PC再起 SetPoint再起は効果なしでした
上記の内容で分かることはあるでしょうか?
621不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 23:23:23.51 ID:v9gFvAtC
関東に住んでいるならPenDとか犯罪者
622不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 23:26:12.90 ID:S5rdankn
>>620
>>619 でも指摘されているが、
間違えてDPI感度減少のボタンを押して、DPI感度が変化しただけだと思う。
623不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 23:27:59.22 ID:k8U/E9Aw
>>619 >>622
それが原因だったみたいです。ご迷惑お掛けしました。
624不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 01:46:48.52 ID:dj92gSJu
DPIは変更が必要なソフト以外は無しにしてる。
複数DPIを設定してるのは今のところFPSゲームと画像編集ソフトだけだな。
他は全部一つの共通の数値で固定してる。
625不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 02:00:15.31 ID:1pxx43Lb
プロファイル3つに分けて使ってるけど複数DPI設定は1つのプロファイルだけだな
626不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 08:19:31.05 ID:wsI5KBpQ
新しいパソコン買ったらfirefoxだけスクロールの設定がちゃんと保存されない
なぜでしょうか
627不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 08:20:18.96 ID:UuMJ8wvs
なぜでしょうね
628不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 08:40:34.72 ID:MVXRrnVi
なんでやろ
629不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 09:35:43.73 ID:wG6jzIM8
警戒心の強い狐さんが懐くのには時間がかかるよ
630不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 09:54:17.10 ID:GobaM95G
このスレ的にはチルトは←でコピー→でペーストに振るのがデフォなん?
まぁ確かに便利だ
631不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 11:31:51.72 ID:ddNeMdus
M510のコスパは異常
632不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 11:56:59.13 ID:XNufic5t
M510はホイールがもう少しどうにかなってれば
633不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 11:58:06.29 ID:wG6jzIM8
>>630
戻る進むもあるよ
634不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 13:54:23.88 ID:Ry6t7IlO
サイドボタンあるから戻る進むはそこに割り当てているなぁ
635不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 13:57:39.32 ID:SnIymeQT
俺は音量下/上
636不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 13:59:39.34 ID:q/mnyItv
サイドボタンがあるマウスって、どいつもこいつもボタンの位置が前過ぎない?
親指どんだけ長いんだよっておもっちゃう。

親指んとこに戻る進むの2個ボタンがあるタイプは、もっと後ろにしてくんないと
押しにくくてしょうがない。
637不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 14:11:42.31 ID:dj92gSJu
チルトはウェブブラウザのタブ切り替えに当てはめてる。
コピーとカットがG6とG7でペーストはG10だな。
戻る進むはG4とG5。 これも対象のプログラムで全部自動で切り替えてるから、毎回違うけど。
全てのプログラムで共通のボタンは左右クリックとG9のドキュメントフリップだけだったと思う。
638不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 15:53:41.79 ID:G76VMc3k
>>636
サイドボタンが4個もあるG700を使ってるけど、
手のひらにマウスの後ろを押し付けるような持ち方をしてるから
一番遠いサイドボタンが親指の第一関節ぐらいの位置にきてるよ。
639不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 16:41:50.89 ID:wn4WTuSf
M510は定価に近い
640不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 17:01:00.75 ID:28d0zbGY
>>636
かぶせ持ち前提なんだろうね
リストレストがあると自然とかぶせ持ちになり、違和感なく使えるようになるよ
641不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 17:16:19.47 ID:DrXbhAHw
M518の調子が先ほどいきなり悪くなったからマウスが必要になった
ここみて迷ったけどM905ポチッた
無線は初めてだから楽しみだな
642不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 19:44:12.41 ID:gW/UEq8u
M905はあれさえなければ…
643不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 20:05:21.51 ID:lNkaoxBH
そうそう、darkfieldさえなければ…
644不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 20:07:08.34 ID:gv1wCj9p
705を土日セールで3480円で買えた。
645不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 20:41:49.82 ID:EQeCnib1
>>640
しかしかぶせ持ちだと今度はホイールが手前すぎる気がする。
646不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 20:53:54.20 ID:dj92gSJu
被せ持ちでも掌は一部分しかマウスには触れないからな。
ぴったりくっつけて持つとホイール操作がやりづらくなる。
647不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 21:24:31.96 ID:4lErgbUG
>>643
darkfieldって何か問題あったっけ?
648不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 21:48:00.22 ID:3zJlH3kh
電池の持ちが悪い?
649不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 23:29:03.78 ID:HNIUysLL
>>645
単なる個人的な予想だけど
かぶせ持ちでも、指立てれば十分操作できるのでは?

私はつまみ持ちだから、マウス重心の左右に、親指と薬指だし
ホイールの手前ぎりぎりを人差し指で操作するけど
某○×サイトだと、ホイールを中指操作もそれなりに居るね
650不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 23:35:09.05 ID:QCW4IWHs
情弱なんでM115を買って使いにくさにくぼんでいたけどここを読んでM325を買ったら幸せになれたよ。ありがとう。
651不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 23:36:42.67 ID:3zJlH3kh
くぼまないでヘコみなさい
652不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 23:39:58.47 ID:cra3Cy9c
>>632
同意。がたがたホイールがもう少しマシなら自分的に最適だったんだけど
653不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 01:43:22.27 ID:SWRLyCX1
LX8からM510に買い替えたけどホイールのつくりが安っぽいな 
654不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 02:20:05.02 ID:kzZsTA0z
G500ってどうなんだ
655不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 02:49:28.28 ID:+6d1eWPb
515,510,505ってどれも安物だし作りも相応の産廃じゃん
656不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 02:57:21.26 ID:CpLS6Z+n
G500は悪くないけど
マクロやボタン数に期待するならG700が+2000円で買えるし
ゲーミングマウスとして基本性能に期待するならMX518や他社のマウスがあるし…
いまいち中途半端な印象

FPS用だけど、MX518にボタンや機能面で満足できない人にしか勧められない
普通に使うならG700を買うべき
657不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 02:57:36.05 ID:gcVd6Xo7
産廃って・・・おおげさな・・・
658不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 03:15:28.74 ID:CpLS6Z+n
まあ、産廃処理や放射性廃棄物処理やったことがあれば産廃って気軽に言えないな
分解してプラスチックと不燃物に分別するだけだもの
659不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 03:26:59.75 ID:LpGN1zy1
>>656
G700とか重すぎだしそこまでボタン必要ないしワイヤレス嫌いだし
660不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 03:29:01.52 ID:sDuRuJSz
ゲームにG700は駄目だろ
661不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 03:38:53.22 ID:ifdLCSIW
M510かM505とK270買おうと思ってるんだが
M510はなんか前見た時より値上がりしてるのね、
尼で2900円だったとき買えば良かった
662不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 04:22:15.35 ID:zlrHRpGA
かぶせ持ちかつFPSゲームする人で、
普段クルクルホイールがいる人はG500かM500、
いらない人はMX518でおk?
663不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 04:35:47.32 ID:LpGN1zy1
>>662
うん
あとは小指部分の形が少し違うから好みかな
両方持っているけどMXの方は小指の部分に少し違和感がある
664不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 08:03:45.76 ID:cMIOO6Ta
次のエントリーモデルでないマウスが発売されるのって何時なんだろう?
G700が出たから当分ないかな?
665不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 08:05:23.92 ID:LpGN1zy1
G900が来ることを祈る
666不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 11:04:50.61 ID:Vk6kqL77
G700はゲームに最適杉
667不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 11:20:18.79 ID:zwecgsy/
1日で電池が切れるマウスをありがたがる神経がわからんww
668不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 11:24:08.14 ID:SKpNAyTZ
M325はダブルクリックがしづらいなぁ
うまく言えないんだけど、1回目のクリックの戻りが弱いというか・・・
なんか指が硬直してピーンとなっちゃう感じ
伝えづらいが、なんかストレスたまるわ
分かる人いませんか?
669不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 13:28:48.74 ID:8eYPg2Cc
G700は有線にできると言うから買ったがケーブルが鬼のように硬くて実質無線専用だった
情弱乙
670不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 13:39:20.03 ID:Vk6kqL77
>>667
お前は家の周りでもジョギングでもしてなさいってこった
俺等はちゃんと走り込んでるんでな

>>669
お前はこれでも買ってな
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dcomputers&field-keywords=%8B%C9%8D%D7%83%7D%83C%83N%83%8DUSB&x=0&y=0
671不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 15:38:00.41 ID:cXxV4eHA
>>670
また、そういう硬いケーブル勧めるw
細いけど、普通のマウスケーブルよりだいぶ硬い。
MSの太い方のケーブルよりやや硬いレベル
672不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 16:03:18.92 ID:9QDi/PoO
G700のケーブルは太いけど硬さならA4Techのマウスのケーブルのほうが硬い
ゲームで有線マウスを使うのならケーブルアンカーを買うか自作すべし
673不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 17:31:29.15 ID:bCmP7foV
>>661
505買うなら510だろ
去年の夏、発売時に尼で2,900くらいで買ったわ俺
674不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 17:33:36.27 ID:zwecgsy/
510買うなら515だろ
とりあえず新しいもの買っとけってじっちゃんが言ってた
675不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 17:36:01.72 ID:N5JH3sNE
515は光学だから全然別物じゃん
676不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 18:25:08.77 ID:VOlvuo99
515は505系の後継機だしな
677不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 18:50:43.37 ID:NclRh/k0
>>664
愛用のG3LSがディスコンされたので、G300を待ち望んでる
678不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 18:52:16.45 ID:75eOdKPZ
G700のケーブル、太いしやや固いけど
円形に巻いて梱包されててケーブルに折れ目の癖がないから
取り回しはしやすく有線でも使い勝手は悪くなかったよ

あと、ここで固い固いってのを見て覚悟してたからか
固さはそれほどでもなかった。
679不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 19:11:45.99 ID:Ux46bjzn
ダークフィールドの後継機って出るんですかね?
905買おうか悩み中
680不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 19:38:49.24 ID:LpGN1zy1
G700でゲームとか頭湧いてるの?
681不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 19:47:09.21 ID:+6d1eWPb
なんでここまで必死になってパソコンでゲームやりたいのか理解に苦しむ
家庭用ゲーム機で充分だろ
あ、ニートで時間が有り余ってるんですかそうですか
682不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 19:53:20.69 ID:PkMmRB5j
他人に迷惑掛けてるわけでもないんだから人それぞれだろでいいだろ。
683不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 19:55:04.17 ID:+6d1eWPb
このスレ見てる人に迷惑かけてる
684不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 20:03:35.85 ID:mvoz2kCY
初ワイヤレスのM325のレシーバーを挿したら、USB接続のCDコンポ(スピーカー代わり)の音が割れるでござる
レシバー抜いても音割れはなおらず、再起動したらなおった
挿したままでもモニターのスピーカーには影響なし、めんどくさいので別のPCでの確認をする気もなし
685不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 20:11:11.16 ID:8eYPg2Cc
>>681
スペックが違うんだよバカ
686不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 20:17:03.06 ID:+6d1eWPb
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
687不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 20:28:50.88 ID:VOlvuo99
アホはかまうな
688不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 21:14:32.03 ID:9QDi/PoO
>>684
マザーボードの同じ場所のUSB端子から引いて分岐させてる複数のUSBに
USBヘッドセットなどの音が出る機器とマウスやキーボードなどを挿すとノイズが乗ったり音が割れることがあるよ。
違う系統のUSBに挿してみたら?
689不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:10:14.36 ID:94M7N5qK
G700買ったけど汎用として使う場合キーに何割り当てていいかわからん
IEで「新しいタブで開く」とかを割り当てることってできるのかな
みんなネットする時用にどんなキーの割り当てしてんの?
690不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:11:22.58 ID:mzKAvg+a
真っ先にボスが来たボタン
691不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:21:33.08 ID:l4XNEGDO
>>689
サイドボタンに[Ctrl]おすすめ
リンクをCtrl押しながらクリックで「新しいタブで開く」になるし
ショートカットも豊富でマジ便利
692不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:41:59.81 ID:GO1KKZsO
>リンクをCtrl押しながらクリックで「新しいタブで開く」になるし

これはホイールクリックでやってるな。
693不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:47:36.98 ID:mvoz2kCY
>>688
コンポへのケーブルはリヤのIOパネルのUSB端子からで、レシバーはMBからフロントに引き回した分でした
で、両方リヤIOの端子に接続したら治ったでござる

アドバイスありがとうございます、助かりました
694不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:51:53.00 ID:94M7N5qK
>>691
おーサンクス
さっそくやってみる
ところでキーストロークの割り当てで「Shift+C」がコピペでやってもできないんだけど
Shift+ってできない?
695不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 00:17:17.03 ID:LsHzQAxS
Controlクリックなんかしなくてもホイールクリックでいいじゃん
Shift+は普通にできるぞ
コピペじゃなくて押せば表示されない?
696不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 00:23:26.53 ID:bEhszn4c
Ctrlはブラウザでの拡大縮小用にあててるな

>>694
大文字のCになってたらいいんじゃね?
697不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 00:31:30.42 ID:85EK7XLP
やっぱ「Shift+」はダメ臭い
使ってるアプリのショートカットが「C」と「Shift+C」で別のコマンド振ってるんだわ
他にも「Shift+」つき3つ割り当てたいんだけどなぁ・・・
こりゃまいったわ
698不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 00:54:59.60 ID:OPOqPhlS
G700でブラウザなら
新しいタブで開くは普通にホイールクリック
チルト左右でタブ移動
10-9が最大化最小化 8でリロード
4-5で進む戻る 6-7で拡大縮小だな
11は余ってるからバッテリー表示にしてる

FPSだと色々あるけど定番としては
チルトでメインウェポン/ハンドガン
4でリロード 5でグレネード
6にマップ及びスコアか「ラジャー」 7はラジオチャット欄呼び出しか「ネガティブ」
8-10でDPI変更 11は兵科でプロファイル切り換え等
699不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:00:07.94 ID:MQ4HxWxG
左で溜めて右で波動拳
700不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:01:23.44 ID:IhtyjJni
Shiftを割り当てたボタンと
Cを割り当てたボタンを
同時押しすればShift+Cになるだろ
701不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:05:29.35 ID:W3h50MVC
>>697
それって「c」と「C」っていう意味じゃないの?
702不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:12:32.33 ID:k56MTzeb
ブラウザはゼスチャーにすると多ボタンがオワコンになってしまう
703不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:28:58.15 ID:yLoeJoUR
かぶせ持ちで小さな動作するの難しくないですか?
いつも、つまみ持ちになっちゃう・・・
704不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:43:02.44 ID:ygKu3jqx
最初俺もジェスチャー信者だったけど、
いつのまにかボタンで進む戻るをやるようになった
705不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:53:41.05 ID:zPOLPrMd
マイクロソフトのマウスでは、BlueTrackっていうどこでもマウスが使える機能がありますけど
ロジだとM515が毛足の長いカーペットでも使えるとありますね。他の製品とはだいぶ違うのでしょうか?
マイクロソフトのマウスではBlueTrack対応製品は多いですが、ロジではM515だけ?
706不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 02:14:35.74 ID:HhmJO1UF
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support-downloads/downloads/mice/legacy-devices/149

これと同じ形のマウスはもうないんかのう...
707不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 02:20:04.72 ID:H5tfLZ8p
それ持ってるけど使いにくくない
708不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 02:38:30.96 ID:9VX8Qam8
>>697
マクロで「shift ↓ C↓ C↑ shift ↑」って感じで組めばいいんじゃない?
709不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 02:38:52.79 ID:/9yi8K3r
マウスジェスチャって発動するまでに手間と時間がかかるから。ジェスチャを増やすと特に。
ボタン一発で済ませられるならそっちの方がずっと便利。
あんまり使わない機能を割り当てるならいいんだけど。
710不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 02:46:44.23 ID:9VX8Qam8
マクロマネージャー起動 新規マクロ

記録開始

shiftを押す

shiftを押したままCを押す

shiftを押したままCを放す

shiftを放す

記録終了→保存→マウスボタンに組んだマクロを割り当てる
711不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 02:54:43.41 ID:85EK7XLP
あーそんな方法もあるんか・・・
とりあえず急ぎの仕事があるんでsetpoint4.8+MX518に戻したw
また週末にでもやってみまつアリガトン
アプリのほうのショートカットキー変えるの面倒くさいんだよなぁ
712不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 03:07:54.68 ID:cmAvHldQ
>>706
同じかどうかわかんないけど
似たようなのが近所のmidoriに在庫あったな。

G3LSの在庫かまだあったり、
地震の前には色褪せた箱のG5が
置いてあったようなとこだし。(高くて誰も買わない)
713不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 05:22:39.90 ID:k56MTzeb
G700ってハードウェアマクロじゃなかったの?
てことはマクロ使えないゲームとか出てくるの?
714不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 06:00:56.18 ID:yLoeJoUR
>>713
え? 中にメモリ積んでるっしょ?
715不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 07:06:53.72 ID:b+VIj1C/









     ロジクール最強とか言ってる お子ちゃまの巣窟はココですか?w








チョーキモインデスケドwwwwww
チョーキモインデスケドwwwwww
チョーキモインデスケドwwwwww
チョーキモインデスケドwwwwww
716不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 07:51:47.17 ID:/35k9Iez
setpointplusって使ってる人少ないみたいだけどなんでだ?
717不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 09:59:08.39 ID:AVpqwzas
注:現在 SetPoint 5.x 系列には対応していません。
718不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 11:08:18.30 ID:9VX8Qam8
>>713
SetPointで組んだマクロなどをマウス本体のメモリにプロファイルとして3個まで記録可能。
だからマウス本体のメモリに入れてしまえばSetPointがインストールされていないPCでもマクロやキー割り当てなどが使える。
Win7 64Bitを使ってるけどSetPointを常駐させたままでもnPro導入のMMOやFPSなどのオンラインゲームで弾かれたり不具合が出たことはないよ。
719不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 11:37:18.98 ID:ygXtPbdF
レーザーは、光沢の白系デスクに弱いと聞くんですが、
ダークフィールドも同じでしょうか?
705の反応が悪いので、905を検討しています
720不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 11:48:01.18 ID:k+a3LHpl
有線のマウスでヨドバシ行って見てきて
水平ホイールと手のフィット感でM500か
ボタンの数とカスタマイズ性でMX518かメッチャ悩んでるんだがどっちが良い??
721706:2011/05/24(火) 11:58:00.52 ID:HhmJO1UF
>>707
左手で右手用設定のまま使ってるからかな。
長くて尻の部分が細いのが気に入ってるんだけどな。

>>712
ありがとう。
持ち運び用ノート買ったから同じ形で無線探してるんだけどね...
722不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 15:39:48.17 ID:OPOqPhlS
>>718
3つじゃないヨ5つだヨ
まぁ内1つは基本のを入れておかないと駄目だから実質4つ追加までね

んで、>>713にPCにインストールしたSetPoint(プロファイル無限に保存可)⇔G700のオンボードメモリ(プロファイル5つまで)を切り換えて使えるってのを補足しておく
723不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 16:24:28.97 ID:quhjTCSW
ただ、プロファイルの自動切替が阻害されるゲームはたまにある
オンボに入れて手動で切り替えとけばマクロの使用には問題無いけどね
724不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 18:38:13.96 ID:gsz8aYFV
>>719
使えてるけれどXPとの相性がいまいち
725 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/24(火) 19:14:29.74 ID:3MBkd9sK
Shift+C を設定したい場合。
1. Shift を押す。
2. Shift を押したまま Ctrl+C を同時に押す。
3. Shift+Ctrl+C になっちゃった場合は Shift だけを押した状態からやり直し。
4. Shift+C になったら C を離し、Shift を離して適用 or OK をクリック。
726不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 19:23:14.77 ID:W0cOiqgV
ctrl+CつったらBREAK
727不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 19:43:04.31 ID:trptpLWa
M325、ホイールが敏感すぎて使い難く感じたけど、
SetPointの「スムーズなスクロールの有効化」を切ると、大分扱いやすくなるな
なんか、触っただけで動く事が無くなる
段階も減ってるのかな?
728不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 19:53:45.77 ID:jLNSVIyT
トラックボールマウス使ってみたけどマウスジェスチャーはトラックボールのほうが使いやすいな
729不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 23:50:59.92 ID:iQCGPVWR
M905しか使ってないんだけど、
FPSって無線マウスから有線マウスに買えると全然違うのかな?

730不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 23:56:21.20 ID:yLoeJoUR
>>729
最近のマウスなら有線無線かわらんです
貴方がニュータイプなら話は別ですが
731不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 01:40:29.56 ID:90P8Hzf4
>>729
全然変わらんよ
液晶の遅延は一発で分かる自分も
最近の無線マウスの遅延は全く分からん
732不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 02:10:50.18 ID:Kmp8bX40
有線無線の違いはアレだが、レポートレート125Hz→1000Hzに変えるのは誰でもわかるレベルで別物
733不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 02:17:53.34 ID:lpZ9Bikj
M905等の一般的無線マウスは125Hzで8msの遅延
液晶の遅延に8msがプラスされる
ポインタの更新頻度が少ないので振り向きなど
急速に画面が移動する場合なめらかにスクロールされなくなる可能性がある
734不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 07:24:10.39 ID:6UkUbu0k
510に続いて505も品切れ気味だな
マラソンとかになると高いからか潤沢っぽい
735不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 07:36:26.73 ID:D/OvcjWd
ホイール回してもスクロールしない、ボタン押してもクリックされない状況になって、
レシーバー抜き差ししたら直った。これって何だったの?
736不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 08:17:22.43 ID:aEHwrfWV
737不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 09:28:36.85 ID:ePMDCngZ
甘え
738不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 10:25:37.26 ID:YZECH+JF
古い安物の光学式ワイヤレスのほうが、
ぬるぬるついてくる気がするのは俺だけ?
解像度はたしかにあれかもしれんが。
明らかに反応速度が違う
739不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 10:36:04.49 ID:ztrwIph5
ぷらしーぼ
740不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 10:53:17.22 ID:JbD01ftR
>>738
おじいちゃん乙
741不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 11:33:50.19 ID:ijlXLAAQ
Setpoint入れるとF5キーが単独で動作しなくなる
かといってCtrl+F5は使いにくい
742不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 11:49:20.78 ID:IbKKJEA3
どういう状況でのF5だ?

ウインドウ内で最新の表示に更新も問題ないし火狐の再読込も問題ないけど?
743不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 13:54:47.34 ID:3EoyG3U/
M905買おうと思ったけど、M705が生産終了してるっぽいから、M905の新作も今年中に出そうだね。
ちょっと待つかなぁ。
744不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 13:57:08.97 ID:Ao6JOGHs
待ってる間に被災しないといいね
745不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 14:34:58.44 ID:mb+meHNk
>743
つ M705r
746不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 14:48:43.14 ID:dezJVIaD
>>738
ゲーマーに評価されてるロジのレーザーマウスは皆無なわけで
まあそういうことだ
747不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 14:56:07.26 ID:3EoyG3U/
>>745
今気づいたわw
うー迷う。保証で代行品として、M905が3315円らしいんだけど、どうだろ?
保証が短くなって2年くらいなんだけど買い?
748不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 14:58:40.72 ID:JbD01ftR
>>746
ロジのマウスは値段が高すぎると思うわ
749不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 17:30:58.55 ID:63Pzrufl
>>746
プロゲーマーで自身のブランドを立ち上げてるFatal1ty氏ですらFatal1tyマウスじゃなくて
1,500円ほどのMicrosoft Wheelmouse Opticalを愛用してるぐらいだしね。
750不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 17:44:19.22 ID:iVtxl8ub
プロゲーマーがそのマウスを好むのは解像度が低いから
敢えて性能が低いものを使用している
ヘッドショットが狙いやすくなる
751不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 17:45:20.69 ID:3EoyG3U/
>>749
生産終了してなかったのか。
それ使いやすいらしいね。
752不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 18:30:09.08 ID:63Pzrufl
>>750
Fatal1ty氏が使用しているマウス「Microsoft Wheelmouse Optical」はレポートレート(マウスからPC本体にデータを送る周期)が125Hz固定であり,マウスドライバによるレポートレートの変更ができない。
ゲーマーの間ではレスポンスを向上させるためこれを500Hzや1000Hzにオーバークロックを行っているケースも多いのだが,
オーバークロックにはUSBドライバファイルの入れ替えなどの難度の高い作業が必要で,決してお手軽とは言いがたい。
ttp://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110122001/
753不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 19:11:18.22 ID:iVtxl8ub
>>753
ポーリングレートとdpiは直接的に無関係
因みに無線マウス全般でそのドライバ改造は無意味
754不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 19:16:22.72 ID:jKmQ9zWs
自己レス
755不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 19:45:29.25 ID:ePMDCngZ
無線は改造無意味だったら
ロジクールのマウスで無線のやつでポーリングレート高いヤツあるのか?
756不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 19:48:11.81 ID:jKmQ9zWs
1行目と2行目が繋がらないんだけど
757不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 19:50:28.64 ID:Kmp8bX40
>>755
G700
758不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 20:02:28.41 ID:ePMDCngZ
G700は死角なしすぎる
電池が持たないのも納得だな
759不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 20:17:20.17 ID:9pgD7JX9
いや、電池が持たないって死角だから
760不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 20:21:02.91 ID:JbD01ftR
>>759
人それぞれだな
761不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 20:30:49.27 ID:wCTuC9ch
G700のおかげでリロード能力が高くなりました。女の子にもモテモテです
762不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 20:32:12.56 ID:Kmp8bX40
MambaやNaga epic辺りでも連続稼働12時間程度だから、1000Hzワイヤレスやろうとするとその辺になるんだろうね
763不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 20:33:23.15 ID:Teh3TEiF
12時間もゲームやり続けるわけでもないし、その程度でいいんだよ。
764不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 21:06:21.84 ID:1zFl6E7F
使ってないときに自動で充電するG700ルンバの発売近いな。
765不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 21:11:00.59 ID:uOTwolZu
今MX-R持ってるんだけど、M570がちょっとほしくなった
買っても使い道ないかな
766不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 21:44:39.26 ID:/CxOLzBm
705rの後継が出たら電池5年位持つのかな
電池切れる前にチャタって寿命とかだったら流石のロジ様だが‥
767不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 21:47:22.34 ID:4XYWNB1c
5年も経てば電池の方が先に劣化しそうだな
768不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 22:29:25.30 ID:G0xGkyN/
Direct Input Mouse Rateでの無線接続ポーリングレート実測値
SideWinder X8(MS) 500Hz
Mamba(Razer) 850Hz
G700(Logi) 1000Hz
PYRA WIRELESS(ROCCAT) 1000Hz

パッドで給電するタイプは既にあるが
ワイヤレス充電「Qi」規格に対応した製品が発売されるから
何れ無線マウスにも広く採用されていくんじゃないかな
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1105/16/news052.html
769不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 23:45:37.59 ID:OSAyz9k0
M325今日買ったんだけどセンサーが傾ってるorz
慣れや設定かなと思ってたが、どうも違和感が消えないので今まで使ってた有線レーザーと交互に
動かして比較したら原因がわかった。具体的に言うと、マウスセンターに対して平行にマウスを上に動かせば、
当然カーソルも垂直に動いて、画面端にぶつかって更に動かし続けてもカーソル位置は画面端で極端に左右には
動かないのが普通だと思うんだけど(有線レーザーもこうなってる)、M325はマウスセンターに対して
平行に上に動かすと約5度〜10度ほど右斜め上に進んでく。で画面端までくると右にずれ続ける
これって保証対象になるよね? setpointとかで調整できないよね? wktkだったのにorz
770不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 23:53:21.96 ID:7wVMrVXE
既出
771不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 00:15:24.41 ID:BNjlIcgv
既出ってどこ? 探してもわからんかった  保証対象になるよね?
772不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 00:22:26.79 ID:363g+v9n
そういう事はこんな嘘か本当か分からないところで訊くよりメーカーサポートに訊いた方がいいぞ。
773不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 00:38:21.83 ID:dv3NsY/s
>>653
安っぽさも含めてLX8と変わらんだろ!
774不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 00:57:08.86 ID:ADlBjJmp
>>769
user.xml探して中からmodelナンバーを拾う
modelナンバーを16進数に変換.xmlがそのマウスの初期設定ファイルである
マウスの初期設定ファイルを探して開き、PARAM指定の最後に
TrackballMice="1"を追加し保存する
setpointを再起動すると方向設定タブが増えている
775不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 01:20:05.97 ID:Wxf0Fyh6
M515買ったんだけど電池の部分の蓋がユルユルなのは仕様?
鞄に入れておくと結構外れてる...
776不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 01:58:46.90 ID:BNjlIcgv
>>769です。原因はマウスパッドだったよ。お騒がせして申し訳ない
マウスパッドをいろいろ替えてみたら他のパッドでは傾かなかった
アドバンスオプティカルとは言っても所詮は光学式だね パッドによって
挙動が結構変わるからメインで使用するならパッドは気を付けた方がいいよ。
レスくれた人サンクス >>774は敷居が高そうだけど今後の参考にさせてもらうよ
777不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 03:27:30.14 ID:QyrrETq6
705買ったんだけど、真ん中のスクロール切り替えボタンが
手前に引っ張るととれそうなんだけど俺だけ・
778不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 06:49:03.76 ID:U1iQ79IC
M325買ったんだけど、マウスソールの滑りがすごく悪いね。トスベールに即張り替えた。
ホイールは回してもかすかに感触があるだけ。勢い良く回しても指を離せばすぐ止って使い勝手が良い。
中クリックも軽い。チルトで「進む」「戻る」はあまり使いやすくない。
779名称未設定:2011/05/26(木) 06:59:48.60 ID:GLyA5LbC
7まるってね。変換かましてラボFWでいけまんの
780不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 09:06:14.35 ID:683TPXPx
M510のホイールがバカになってきた・・

少し急いでホイールを回すと逆向きに反応するような感じになってきた
781不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 09:45:40.51 ID:3C/I/VGj
M950をマウスパッドなしで普通に使ってたんだけど、最近ポインターがプルプルいいだした、劣化?
782不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 10:36:49.43 ID:Jczv1GYQ
M505買おうかと思ってるが電池1年も持つんならエネループにすることも無いな
783不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 11:31:26.77 ID:Ky+Mc44u
>>782
そんな2世代も前のマウスかって何が楽しいの?
784不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 11:43:00.21 ID:OVwuf+DH
>>783
人それぞれってことよ
凡人にはわかるまい
785不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 11:43:20.60 ID:J/s2YOId
>>783
世代厨とか初めて見た…
バカなうえに性格も悪いとか終わってるw
786不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 12:27:09.58 ID:yJ5nPtIF
世代厨って言葉を始めて見たわw
なんでもチュウチュウ付けてろ
787不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 12:27:12.72 ID:HBgFPsDC
どうせ500円ぐらいの差だろ
電池寿命も伸びてるしサイドボタンが付いたんだから
素直にM510買っとけって、と思うのは素直な感想だと思うがな

まぁよほどM505が手にフィットしたとかなら特に何も言うことはないが
788不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 12:45:35.95 ID:CBK5qKCJ
左手で使うんだよ
789不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 12:53:32.20 ID:3tQzL3u5
510はテカテカしかないのがネック
790不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 13:32:25.22 ID:EhpX5EGG
お前の頭頂部ほどテカテカしてないから気にすんな
791不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:06:04.93 ID:AVZyGh3V
質問(症状)内容:
先日G500を購入しました。USBに挿して付属CDからドライバ、SetPoint等をインストールしましたが
左クリックを押すとポップアップが開き、右クリックを押してもポップアップが開くという状態になりました。
(他のアプリで試しましたが左クリック、右クリックしても両クリックになる)
インストールの前はどうだったかわかりません。インストール画面ではクリックできました(症状後もできます)
コンピュータ自体のマウス設定(主と副を切り替える)などは普通の状態です。他のマウスなら普通に使えます
マクロの設定もしました。DPI上げ下げに登録していますが、別々のマクロを割り当てたのにどちらも同じマクロが再生されます
この症状の対処法などありますでしょうか? また、クリーンインストールの仕方があったら教えていただきたいです。

Wiki等を参照した(Y/N): Yes
使用マウス: G500
SetPointのバージョン: 6.20.50 ドライバ:5.20.51
UberOptions等の有無: 無
マザーボード: MSI P45 Neo-F
CPU: C2D E8400
搭載メモリ容量: 4G
ビデオカード: HD4850
OS: XP HOME SP3 32bit

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等: 全て
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N): 持っていません
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N): No
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N): やっていません
792不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:08:14.40 ID:77iHoMFq
アンインストールしてWebからのを拾ってこい
793不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:10:50.01 ID:2BEEwBzv
>>787
505と510は全く違うものだぞ
両方使ってるが、前者はしっくり、後者はややデカい
もちろんこれは俺の個人的感想だが、大抵の人はどちらかに好みが偏るはず
型番だけ見て、あたかも上位互換かのようにすすめるのは無責任すぎるだろ
794不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:11:12.97 ID:AVZyGh3V
SetPoint、ドライバはアンインストールして最新版にしてあります
795不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 18:57:59.30 ID:VudKqL7i
左クリックが右クリック状態になってるって認識でいいのかな?
setpoint上で左右クリックへの割り当てはどうなってるかまず確認
別のUSB端子へ接続してみる
setpointアンインストールして動作がどうなるか
前に使ってたマウスのドライバが入ってればアンインストールして
Setpointインストしなおし
よくわからんけどとりあえずこの辺を試してみ
796不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 19:25:33.07 ID:vjpNTtDg
SetPointのバージョンダウンをしたり、以前のマウスドライバを削除してからUSBに挿してみたり
SetPointアンインストールをし、WINDOWSフォルダのdriversからファイルを消し、再起動したあとUSBに挿してみましたが
SetPointを入れる以前から既に症状が起こるようです。
入れ替わっているというより、左クリックした場合、左クリックの動作と右クリックの動作が両方行われます
右クリックした場合も同じです。加えてインターネットブラウザで左クリック右クリックをすると前のページへ一度戻り、同じ画面へ戻ってきます。
dpiも増加・減少しません。どこかでバッティングしているのでしょうか・・・
797不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 20:48:57.10 ID:peHZCvLD
G700の後継機って、いつごろでるとおもう?
798不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 20:50:44.64 ID:IvvIYf2o
欲しい人に行き渡って売れなくなった頃。
799不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 20:50:47.53 ID:OVwuf+DH
>>797
2年後くらいじゃね?
800不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 21:10:17.39 ID:c9O1GccT
スレ汚しすみませんでした。問い合わせました。OS再インストールしてきます
801不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 21:14:41.32 ID:EYI1GArQ
SetPointなんていれなきゃいいのに
802不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 22:45:15.44 ID:TtGLyELU
M910、7月上旬にゲフンゲフン
803不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:05:29.92 ID:3i/9X1kQ
さっさとMX-Rの後継出せよ。
何年放置するんだ。
804不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:05:42.11 ID:EfhDlAbW
>>802
おいwww濁すなwwww
ホントだな?信じていいんだな?


スペックちょろっともらしてぇ(;´∀`)
805不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:45:36.05 ID:cXDnWITd
806不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:46:04.07 ID:cXDnWITd
誤爆したすまん
807不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:15:58.86 ID:+fU8dxIP
世代名 (生まれた年の期間)
昭和一桁 (1926年-1934年)
焼け跡世代 (1929年-1941年)
戦中生まれ世代 (1941年-1945年)
団塊の世代 (1947年-1949年)
ポスト団塊の世代 (1950年-1953年)
しらけ世代 (1950年-1957年)
断層世代 (1955年-1964年)
新人類 (1958年-1967年)
バブル世代 (1966年-1969年)
団塊ジュニア (1971年-1974年)
氷河期世代 (1971年-1981年)
ポスト団塊ジュニア (1975年-1981年)
プレッシャー世代 (1982年-1987年)
ゆとり世代 (1987年〜
808不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:45:53.14 ID:mWMPD6nD
>>805
なにげにAF付いてるやんけ。
欲しくなった。
809不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:48:01.50 ID:eW/HQNlv
アナルファックかと思った
810不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 13:28:12.40 ID:Ua3XZjNw
質問なんですけど、SetpointのVer4とVer6は共存可能でしょうか?
811不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 13:38:41.24 ID:ivEv3An+
Ver.6は一般マウス用のVer.4とゲーミングマウス用のVer.5が両方入った物です
812不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 16:22:03.61 ID:5ycJTd0R
アウトレット急げ
813不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 16:54:31.85 ID:Ak53vULN
>>791,796
setpoint関係なくその症状で、他マウスは正常ってことだとハード不良の線が強いな
>>800も同じ人かと思うが、OS再インストしてもくたびれもうけな気がするわ
814不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 17:53:40.40 ID:P22wv/26
うわあああああああああああああああああああああ
MX5500が7980だったのかああああああああああああ
815不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 18:01:54.45 ID:eW/HQNlv
>>814
どうした?
816不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 18:03:07.91 ID:P22wv/26
アウトレットでBlueTooth版MX-Rといらないキーボードのセットが7980円だったんだけど
見たときには売り切れてた
817不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 18:11:37.82 ID:eW/HQNlv
そんなに安いのかい?

キーボード、マウスは現金で買わないから
値段は気にしたことないや
818不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 18:12:27.11 ID:P22wv/26
>>817
マウス目的で、キーボードはオクに出すのが前提だと、実質2000円ぐらいでMX-Rが買える
819不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 18:51:35.31 ID:2DIIDZK0
アウトレットは在庫ないくせに頻繁にアップするからむかつく
820不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:17:58.21 ID:GLV0xLKl
ねーSetPointのどのバージョンでもさー、
ある日突然「ツール」タブしか無くなるのはなぜ?

割り当てボタンが全部使えなくなっててあれ?とSetPointアイコンを
ダブルクリックすると「ツールタブ」しか無くてPC再起動させるんだけど、
すげー迷惑。

バージョンアップがあったせい?とwebアップデートで自動アップデートを
殺しておいたのに、やっぱり割り当てボタンが使えなくなる時が有りあれ?と
SetPointを開くと自動アップデートがonになっていたりする。

俺しか絶対に使わないPCなのになんだこれは・・・
821不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:19:42.23 ID:eW/HQNlv
>>818
そんなに素敵なマウスなの?
822不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:20:10.68 ID:P22wv/26
>>821
えっ
823不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:36:01.83 ID:kg2Hc5mI
>>821
なにいってんだこいつ
824不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:39:21.12 ID:eW/HQNlv
825不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:42:01.23 ID:m/yliJwS
淀でMX Airが\9900くらいだったんだが予備として買っておこうか悩む。
826不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:42:02.35 ID:P22wv/26
MX-Rも知らないとは
827不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:47:03.63 ID:GLV0xLKl
糞っ糞っ糞っ。
SetPointのバージョンアップで該当機種の写真が出なくなるの直せよバカ。
割り当てがどのボタンか分からなくなるだろアホ。
2ボタン1スクロールのマウスの絵出すな。
接続マウスの機種名はちゃんと表示されてるじゃねーか糞っ。
828不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:53:25.00 ID:J3HN2Nfw
MX-Rみたいな壊れること前提のマウスで、保証を捨ててキーボード売りに出しちゃうとか俺には考えられんな
それ以前にレポートレート90Hzの劣化版とか要らないが
829不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:55:51.54 ID:P22wv/26
そうかねえ
3000円近くで手に入ることを考えると普通にありだけど
830不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:58:24.89 ID:eW/HQNlv
MX-Rって凄い昔のマウスなのね〜

だれか、この化石マウスの良い所を語ってくれ。
831不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:59:25.06 ID:pVKzVLOh
アウトレット更新きてたのか
FACK
832不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 20:02:35.50 ID:GLV0xLKl
アンスコ再起動再インストールしたけどsetpoint622j_smart.exeってうんこ野郎
接続マウスの該当写真が出ない。
もーいい6.20に戻す。糞死ね
833不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 20:04:28.02 ID:TKR3DZmZ
>>830
サムホイール

これがないと・・・って人はかなり多いと思う。
834不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 20:06:27.22 ID:TKR3DZmZ
つーか、MX-Rで化石って・・・消防かよw
835不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 20:06:57.27 ID:eW/HQNlv
>>833
あー!
サムって親指でクリクリする感じのですか!
こんなマウス見たことないよ( ´゚д゚`)
836不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 20:16:11.65 ID:wlJ9OFg3
あとSmartShiftも…
837不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 20:28:49.56 ID:TLKEDAoc
今の技術でサムホイールを作ってくれるとなかなか面白いんだけどな
G700でもサイドボタンは4つだったけど
うまく作ればホイール一つで5つのボタンになるかも……
838不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 22:32:34.02 ID:YoiS1vyo
>>813
みたいでした。不良品とのことで交換してもらえるようです
839不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:26:04.00 ID:0vIGSWJK
センサー位置が前寄りってのを試したくてG500を検討中。ゲームはしない。
今はM505なんだけど、これの具合がいいのはつまみ持ちでセンサーが前めにあるからだと思って。
このへん気にしてる人いる?
840不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:44:10.78 ID:/XoUQYD6
MX-Rが化石か…

つまりSmartShiftはロストテクノロジーってことですねわかります
841不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 01:11:32.02 ID:G5ZNgJrl
G500のセンサーが激しく振ったりするとUSBが抜ける音がして、一時的に停止するので、RazerのDeath Adder Black Edition買っちゃった
842不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 10:40:09.28 ID:9EmF6/Vi
>>825
最後の入荷だからね…
世間がより一層不景気になるまえの
贅沢設計マウスだから、
もし(出ないと思うけど)後継が出ても今度はボタン部のLED演出無しとかの
貧乏くさいデザインになってるかもしれないし…買っといた方がいいと思う

うちも近くのビックで他店在庫取り寄せてもらう
14800円だけどポイントで買うから別にいい(昔散々デモ機で遊ばせてもらったし…)
843不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 10:42:28.55 ID:42NR4QZN
時代はトラックボールなのかな?
あれはホイールクリックはボール押しこみなのか?
844不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 11:27:08.12 ID:vQ4yrMPj
時代って・・・トラックボールなんて大昔からあるじゃん
どちらかというと過去の遺物、クラシックカーやレコードと同じでやせ我慢して
使うもの  購入者は使いやすいと言うが裸の王様と同じで本当のことが言い出せずに
いつもはマウスを使ってる  でもマウスも古いデバイスだからそろそろ次の世代の
新しい入力デバイスが来るころだと思うが
845不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 12:30:10.89 ID:tHWdDTYZ
タブレットとマウスの両刀の人はたまに見かけるけど、
トラックボールとマウスっていう組み合わせは見たこと無いな。
そんな人いるの?
846不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 12:34:12.73 ID:OAqz6BKp
スマートスクロール+マウスの組み合わせで使うのはそんな珍しい話ではないな
847不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 12:37:18.26 ID:K3NtKYQn
3Dメガネやトラックボールはファミコン時代に試して幻滅した記憶があるので、
どうも最近の再評価されっぷりに違和感を覚えて仕方ない
848不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 12:39:35.10 ID:VhOADLza
>>845
職場ではG700、家でM570
M570いいよ〜
本体動かす必要ないし、ワイヤレスだから布団の中で寝ながらでも使える。
仕事もコレでいいかな?と思ってるけど、唯一の不満がホイール。
M570にG700のホイールがついて、割り当てできるボタンがあと1個付けば最強なんだけどな〜
849不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 13:03:16.02 ID:M9XQhHXV
クリック音がそんなに煩く無いのってどれかな?
youtubeの動画レビュー見た限りMX518はほどほどって感じだったけども
どうですか?
850不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 19:57:26.67 ID:p/Qglnqg
トラックボールはマーブルマッドネスをプレイするためにあるんだよ。
マーブルマッドネスの素晴らしさは巨大トラックボールを使わなければわからない。
851不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:31:00.80 ID:1EuaZaC6
g9x買おうと思ってます
ボタンの硬さはどんな感じですか?
852不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:33:49.78 ID:+pTFs+nq
カッチカチやぞ!!
853不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 00:21:00.52 ID:VTSZx9Dq
カッチカチといえば、M905はメインクリックもサイドボタンも他モデルに比べて硬くてイマイチだったな
854不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 00:21:49.79 ID:44sZTym+
M325のヌルヌルホイール、超気持ちいいよ。
M510後継早くでないかな。
855不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 00:35:35.74 ID:nBvYKk/i
>>854
325って例えばジェーンの1〜1000レスまで一回で行けるの?
856不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 00:48:56.09 ID:ZYNAHyWh
>>855
設定まで支持しないと意味ないぞw
857不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 02:53:27.33 ID:fBdjS1Kp
G700のホイールのクリック/フリー切り替えってメカ式だけど
M950も一緒?それともコイルか何かで電気的に切り替わる?
858不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 05:35:45.12 ID:7CE+h4TG
>>857

自動はMX-Rだけ
だから手放せないんだよな〜
MX1100も使ってるが勢いよく回してアレ?ってのが何回も...
859不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 08:16:09.97 ID:ZYNAHyWh
NTTX安売りしねえのか?
860不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 11:36:11.70 ID:Rb7UHgBO
>>854 同感だね
M325もいいんだけど如何せん小さすぎる ホイールはもう少しクリック感が欲しかった
このまま正常進化して軽量、高解像度(切り替えでもOK)、レーザーセンター配置な
M525?早くキボンヌ
861不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 11:49:38.27 ID:nBvYKk/i
レーザーは苦手な机が結構あるから、
ハイエンドでも光学式は出してほしいと思う
862不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 13:25:39.02 ID:4e+k7Stb
M570買ったら世界が変わった
もうマウスには戻れないわ
863不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 13:26:23.88 ID:YJJ1Dj+u
アウトレットのG700ww
864不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 13:44:12.38 ID:nBvYKk/i
>>863
どしたん?
865不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 14:06:50.33 ID:dvdPkXby
M950もアウトレット価格になってる・・・
866不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 14:10:14.37 ID:nBvYKk/i
全然在庫ないじゃねーか
867不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 14:15:07.86 ID:tD9H2WR4
アウトレットのURLをくり
868不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 14:16:07.94 ID:nBvYKk/i
869不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 14:18:25.18 ID:tD9H2WR4
ありがとー

すごい安いけど、売り切ればかりっすねぇ・・・
アウトレットって曰くつきの商品なのかしら?
870不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 14:22:19.63 ID:nBvYKk/i
>>869
そんなことないですよ。
箱が汚れただけとかだし、問題あったらすぐ新品と交換してくれるしw
アウトレットの在庫は毎日更新の可能性あるから、肉刺にチェックすべし!
俺は905を狙い中
871不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 14:24:55.04 ID:tD9H2WR4
>>870
そうなんですかー
私はG9Xがほしいですw

ロジアウトレットの存在は知らなかったので
新型がくる前触れかと思っちゃいましたよ
872 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:52:54.22 ID:emoI/Tz5
ソーラーキーボードが 4k円なら欲しかったかもー
G700 は NTT-X で 4980円で買った俺大勝利な感じ。
873不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 15:29:55.81 ID:x+Vds4JL
G700は1480円で2個こうたわ
874不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 16:03:33.25 ID:pfWIGsYW
オクで安店舗と同じ位かちょっと高い位いの値段で、有効保証書無しや、有無の質問も無いまま
バンバン売れていくんだがバカなのかな。マウスに限った話じゃないけど。
875不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 16:25:29.16 ID:+VvvTrCK
M705r使って半年でサイドボタンの部分が凹んだw
凹みの横側にもうっすらと凹みかけが2箇所もあるし・・・
876不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 16:54:58.98 ID:kWOoEnXo
>>874
ヤフオク・楽天オクはポイント決済できるからあまってるひとにはいいかもしらん
877不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 17:44:24.18 ID:I4zAQ27v
G700が1480円?
随分安いが名前が同じだけの全然違う商品じゃねえだろうな
878不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 17:57:48.56 ID:V1o0sEo9
贋物じゃね?
879不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 18:30:41.06 ID:Vvq0RgjY
質問(症状)内容:Wave Codeless Keyboadに付属されていたマウスのスクロールボタンが押しこんでも反応がなくなりました。
修理方法がありましたら教えてください。


Wiki等を参照した(Y/N):wikiは見れなかったです。その他検索しましたがHitせず
使用マウス:Wave Codeless Keyboadの付属マウス
SetPointのバージョン:6.20.50
UberOptions等の有無:
マザーボード:ASUSのP5Q
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:Intel Core2Duo E8600
搭載メモリ容量:2GB
ビデオカード:GeForce 9600GT
OS:Windows7 enterprise 32bit
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

880不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 18:38:33.17 ID:uw+R6rYi
開店セールの客寄せとかも含めばあり得る値段だろ
俺もMX-Rを1999円で買ってるし
881不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 18:40:19.66 ID:OlF8LeL8
実は中国製です・・・ってみんな中国製か
882不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 18:58:43.84 ID:7SL21JoR
>>875
同じく半年でラバー部分に大きなヘコミが出来た
883不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 19:15:55.83 ID:ZYNAHyWh
ラバー製はベタベタ・変形があるから回避したいけど
写真の上ではどれがラバー製品かわからない
884不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 20:08:14.02 ID:fBdjS1Kp
>>858
自動がMX-Rだけなのは知ってるんだけど
手動切り替えのボタンが、G700はメカ的にクラッチを切り替える?ようなものだったのよ
G700はそのクラッチ切替を電気的にやってくれるのかなー、と思って

考えてみりゃ電気的にやるくらいならMX-Rと同機能にできるわな・・・


も一つ知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど
MX5500のMX-R風BTマウスって、普通にuber使えるんだよね?
885不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 23:36:46.61 ID:EN7HDmHj
現行モデルでVXnanoのサイズと質感に近しいのはなんだっけ?マラソンとかいうの?
886不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 00:19:57.41 ID:5H1sLOxe
ちょうどVXnanoからM705rにしたけどガッカリ感が半端ねえ
887不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 01:32:06.42 ID:7DZXZler
M905じゃダメなの?
888不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 02:04:11.93 ID:MfAd86nz
センサーの位置が中央から左右にズレてるって嫌がらせなのか?
基板の都合とかそんなんじゃないだろ
889不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 02:06:32.05 ID:XdGwbjs6
>>888
youの脳みそがおかしいのかもね
890不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 02:22:42.33 ID:0hL5KD3+
電池を入れるための蓋が場所を取りますからね
回転運動をしない限りセンサーの位置なんてどこでも同じですしね
891不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 09:34:00.60 ID:NUkf5S6n
最近のロジマウスはボタンがショボい感じ
プラっぽい質感で押すとパコパコって心地だから微妙だ
892不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 13:16:41.27 ID:RzWlknjH
マウスを動かすときに傾けたりしない普通の人は
センサー位置がどこでも、カーソルの動きに問題なし
893不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 16:15:54.98 ID:TzuFrh6m
気持ち的には真ん中にあったほうが安心する
894不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 16:19:37.96 ID:Zq7gGYLL
強迫性神経症と思われ
895不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 16:21:07.96 ID:KPl3r3GE
センター位置にあれば万人に問題出ないじゃん
変態センサー位置を受け入れちゃうのは信者すぎるでしょう
896不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 16:58:57.53 ID:3KIxG/18
だれか教えてーーー
なんで>>892はこんなにバカなの?
897不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 17:23:24.21 ID:dw/iem/b
2ちゃんねるなんてものをやってるからだよ
898不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 18:46:04.21 ID:eU6YseGy
MX518で7、8ボタンにクルーズアップとダウンを割り当てているのに
勝手に感度を上げる、下げるに変わってしまいます
これはどうにかできないでしょうか?
SetPoint 6.22.24です
899不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 18:49:20.10 ID:7ZxKZyXx
>898
>3
900不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 22:57:12.82 ID:eOAf/Qkr
とりあえずM505買ってきた
ナのと比べて質感に乏しいのは値段相応だが概ね好感触
901不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 00:09:07.11 ID:zUdxL1ay
3年の保証終了まで1ヶ月を切った。
そろそろチャタり始めてくれんだろうかな。

先月交換したばかりだけども。
902不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 00:11:08.18 ID:5mp0Nouz
>>896
マウスを動かすときに、上下の平行を保って動かす人は
センサー位置によって操作感が変わったりしないってことでしょ。
パソコン教室みたいなとこでも正しい操作方法として、そう教えてるし、
社内見渡してもそっちが多数派。
一番影響が大きい手首固定派は、滅多に見かけない。
903不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 00:23:34.33 ID:SG8XwPOe
マウスの動かし方に神経質になる人っているんだ・・・
センサー位置なんか気にしたことない
ちなみに手首固定派
904不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 00:27:44.47 ID:pzMr0pPi
G700のケーブルが硬すぎると聞きますが
どのくらい硬いのでしょうか?
G5を使ってまして、これもまた硬いとは思いますが
気になりません。
905不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 00:30:04.86 ID:ZTGLj8nr
>>902
>パソコン教室みたいなとこでも正しい操作方法として、そう教えてるし、
普通にPC使う分には、一番素直な癖の無い動かし方だからねぇ

手首固定は、長時間PC使う人にお勧めかも
毎日 会社と自宅で、10時間Over余裕で長時間PC使っても
ちょっと肩がこる程度で腱鞘炎とは無縁

センサー位置が中央じゃなくても、それで慣れちゃえばいいだけだしね
906不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 01:49:43.96 ID:FM/GUweS
G700のバッテリーがMX−Rの3倍速くらいで消費されていってわろた
電池2本あるから別にいいけど毎日変えるのはちょっとめんどいな
907不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 01:51:32.92 ID:OJQ4YQxi
>>904
G700のケーブルには“G-Series Special Edition Cable”と書いてある
G5は持ってないんだけど、もしかしたら共通なのかな
なおMX518との比較だとG700の方が太く重いが、柔らかく癖がつかない
908839:2011/05/31(火) 04:38:43.41 ID:qs1gfqWv
LX5>V450>M505だけど、LX5は明らかにやりづらい(手首固定派)
左右オフセットはそんなでもないけど、結構後ろよりにあるんだよね
G500どうしようかな・・・
909不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 06:25:14.44 ID:7OtfIDxf
>>906
なぁに、その内快感になってくる、
マウスをこんな感じにしたりな、
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/risk/cabinet/ikou_20100217/img10293708556.jpg
910不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 06:46:35.82 ID:f516Fvex
G700使ってるけどゲームするときしか無線状態にしてないな…
ブラウジングとかその他作業はコード繋いでやってるわ
911不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 07:09:45.50 ID:1XvYPLmK
まぁ好きな方でやりゃ良いが、電池無くなったら線ブッ挿した方が楽で早いと思うんだがな。俺は。
ちなみにエネマgループはいっぱい持ってる。
912不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 07:49:47.19 ID:7OtfIDxf
電池シバき倒すのも寿命余計に短くなりそうだからローテしてる
913不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 09:25:08.39 ID:6abT6uC0
ワイヤレスマウスって、2.4GHzの無線LANと干渉しますか?
カーソルの動きが変になるとか
LANの接続が切れる、遅くなるとか
914不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 09:36:45.72 ID:t7Q0RnvB
>>913
うん
ほかには、電子レンジ、青歯、無線リモコン、まれにCPU
915不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 09:42:20.29 ID:q74oW+/h
無線LAN・ロジのM305・MSの無線キーボードを使ってた時はたまに>>913に書いてある症状が出たりした
本当にたまにだったから特に気にせず使ってたけどね
916不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 09:52:27.98 ID:6abT6uC0
やっぱりそうですか。
5GHzのLANにするかなあ。
917不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 10:16:22.56 ID:iYO0N7gZ
>>916
うちは無線ルーターを設定するのに、マウスとレシーバーから30センチも離れてない場所に
置いた時は、動きが遅くなったりした事があった
普通に離れて使う分には、一度も遅くなった事はないよ
918不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 11:50:46.42 ID:hHcYKHTf
俺はマンションで2GHz帯が自分の分含めてすごいことになってるから、マウスはレシーバー近付けないと厳しい
919不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 16:34:54.04 ID:WPi10QWu
M905のホイールにガタが来たようなので2コ目を購入したが
最初からサイドボタンが押した気がしないほどユルユルって感じなんだけど
これって泣き寝入り?
尼で買ってから1ヶ月弱経っちゃってるが
920不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 17:16:30.56 ID:QTJOT0zY
Alt、Ctrl、Shiftキーが押しっぱなしになる現象って
いまだ解消不能?
921不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 17:18:23.34 ID:tKfZ7beF
マウスにパソコンを内蔵すればケーブル要らなくね?
922不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 17:45:01.33 ID:rSyyqT1P
重そうだな
923不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 19:29:29.28 ID:7OtfIDxf
手袋型マウスとかどうよ
924不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 19:47:44.82 ID:sZ6/aWge
おっぱい型マウスなら買う
925不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 23:52:29.70 ID:eugED6jT
手袋型はどこかで研究されてそうだな
マウスに代わるインターフェースってことで
926不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 23:55:42.08 ID:6K/2t0vV
その昔、パックスパワーグローブという伝説のアイテムがあってな…
927不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 01:03:05.37 ID:OZjTFNt/
P280ってちょっとうるさくなってそうだな。前は良いけど上と後ろが穴だらけじゃないか?
もっと閉じた構造で良いのになぁ
928不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 01:05:06.06 ID:OZjTFNt/
誤爆orz
929不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 05:02:59.49 ID:MdwnXdCT
>>924
パットで我慢しろ
930不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 05:06:36.39 ID:QFGOg5QH
コードが硬いとだめなの?
931不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 09:11:48.49 ID:L9+0wNVT
>>926
ttp://www.negitaku.org/news/12585/

持ってるけどね・・・・
932不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 10:11:21.04 ID:mjfCBNBl
>>930
動かす時に変な抵抗になって結構ストレスたまる
933不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 10:21:35.92 ID:VVICHUuY
マウス離すと線が戻って勝手に動いたりな
934不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 14:12:37.88 ID:oWvWSN+B
コードをダラっと垂らしたまま使ってる人は硬いと動かしにくくなるんだろ
935不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 14:15:02.13 ID:QFGOg5QH
なるほど!
配線をしっかりしてない人は使いにくくなるのですね!

自分が使ってるマウスのコードもかたいので
何がダメなのか疑問に思ってたのですが
おかげ様で謎がとけました!

ありがとう!
936不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 14:45:01.02 ID:HCTntxsP
異常に硬いからな
937不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 15:08:05.02 ID:QFGOg5QH
異常に硬い理由は
断線しないようにとかですかね?
938不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 18:08:08.49 ID:68kW40Vq
>>920
MSスレで同じ話題出てた
俺は試してないからわからないけどロジは直ってるらしい

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305567149/33
939不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 19:11:05.44 ID:a5KvyovB
直ってないよ
940不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 19:11:11.40 ID:KgXYIji1
初千円以上マウスにM500を注文してみたんだがこのスレ的にはどんな評価?
ゲームしないなら十分かね。
941不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 19:21:08.34 ID:6ZLcPgiU
やっぱりsetpointは入れないほうがいいんだな
942不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 19:40:31.60 ID:xK5GgoWE
>>908
手首固定だと、センサーは先の方にあった方が楽なんだよ。

支点からセンサーまでの距離が半分になると、2倍の角度動かさないと同じだけ横方向に移動しない。
センサーが根元にあると、画面の上と下とで横移動に要する角度の差が大きくなり過ぎてきつくなる。
943不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 20:30:53.97 ID:xK5GgoWE
>>940
スレに統一見解があるかは知らないが、FPSもたまにやる友人は満足していた。
もう1年以上経つが替えたという話は聞かない。
944不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 20:36:14.32 ID:QFGOg5QH
未開封のG700があったから試しに使ってみたんだけど
軽すぎる・・・ サイドボタンだけは使いやすい
945● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/02(木) 00:40:48.73 ID:ZerniyKu
M555b使ってるんだけど、他に乗り換えられそうなマウスはありますか?
946不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 01:18:37.66 ID:Uxq/q2G1
>>919
おれも今日M905の2個目を買ってきた。
使いやすいんだけど、ボタンがバカになりやすいのかもね。
毎日長時間使い続けてたけど、1年でガタがきた。
947不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 01:25:57.74 ID:ESjHSLIA
VXnanoがそろそろ寿命なの
948不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 02:20:01.23 ID:uM1bVmr4
M235とM325は良さそうだね。
単三1本でスリープモード機能。でも、手がデカイ自分には厳しいかな。
MSもロジも、フルサイズは単三2本なんだよな〜
949不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 02:37:33.87 ID:23S7Ew0i
M950は単三1本だが
950不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 03:00:22.10 ID:QPTPoCGh
M325はもう一回り大きいと良いな
あと軽ければ軽いほどよい、特にワイヤレスは
951不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 04:06:15.83 ID:NKVogFwc
バンク強すぎワロタ
というかブラックホール強すぎワロタ
盾のブラックホールの引き方が悪いって言われたけど、復習したらロッキングブラックホール爆発は距離関係なく全域4000*3だなwww
ここでDPとバリアうたんとしぬわwwwww詠唱ないから2秒くらいしか猶予ないな
952不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 04:06:29.24 ID:NKVogFwc
誤爆www
953不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 04:08:55.64 ID:Ze2PzJMy
せっかくだから今使っているマウスの型番を書いてゆきたまえよキミ
954不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 04:28:58.83 ID:NKVogFwc
ネトゲ厨なのでG700使ってます
電池すぐきれます
955不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 17:48:43.83 ID:AGW3HD6O
MX-610最強すぎるw
通好み四天王マウスは、MX-610とMX-1000とMX-RとMX-1100だよなあ。
956不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 18:27:59.61 ID:3zBeILYd
>>955
MX610はボリュームボタンとかが角ばってて、痛かった
俺が使ってるとビミョーに指にあたるんだよな
落っことしてぶっ壊しちゃったんで今はMX620を使ってる
シンプルすぎて物足りない感じはあるけど、電池のもちが異常w
957不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 18:37:49.21 ID:qgdU/iWf
M510買ったけどクリック音がデカイなw
みんなこんなに音大きいの?
958不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 18:48:09.87 ID:mVT4R1tR
同メーカーでスイッチは数種類しか採用されないからだいたい一緒だろ
959不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:14:14.58 ID:9hN2r4T8
Unifyingってパソコン2台両方につけたら誤動作したりしないの?
960不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:19:33.69 ID:hZcwLzY0
何のためのペアリングだよ
961不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:20:38.20 ID:QK1mZwQH
>>958
エンクロージャの形状と大きさ、
基盤の形状と大きさと支持方法で
音量、音質は大きく変わるよ。
組み立てでも大きく変わるので、
音の個体差は結構大きい。
962不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:27:26.33 ID:9hN2r4T8
ペアリングするまで使えないってことか?
BluetoothみたいにBIOSで使えない代物?
963不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:37:53.46 ID:QK1mZwQH
>>962
刺せば使える。
3m以内にUnifyingものが7台あるけど
誤作動は、今んとこ一度もない。
964不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:38:12.90 ID:b169gkx2
購入時に同梱されているレシーバとはペアリング済みですぐに使える
965不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 20:04:08.07 ID:9hN2r4T8
なるほどすでにペアリングされてるからすぐ使えるのか
K270かMK260で迷ってたけど270買って後でM950追加でいいや
966不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 20:19:13.46 ID:VL//nHN8
M325分解してみたら、7gくらいのおもりが入ってたぞ。
967不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:22:47.12 ID:la59eGSO
そろそろ新しいパフォーマンスマウスは出ないのだろうか?
968不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 22:02:54.81 ID:urXO1ZLP
M905が気に入って二台目を購入したんだ。
そしたら一台目よりスクロールがスムーズなんだよ。一台目は引く時ガタつくんだ。
ただ、二台目は二台目で、ガタつきがない代わりにスクロールのクリック感が薄い。

個体差ありすぎじゃね?
969不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 02:34:08.09 ID:9rs1Z0qE
>>961
実際に分解組立改造やってみると分るな
もの凄いクリティカル
クリックする部分とマイクロスイッチの隙間が
0.1mm違うだけで音の大きさの違いが明確に出る
970不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 06:05:01.45 ID:nxJ0ga1h
次スレ立ててみる
971不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 06:13:42.56 ID:nxJ0ga1h
OK、立った

【Logicool】ロジクールマウス118匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307048912/
972不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 07:48:18.45 ID:d8Cb+3Bj
>>971
973不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 09:36:38.79 ID:Qz+MQtFF
M510はセンサーがクソなのか?このマウスは疲れるな。
974不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 09:41:06.52 ID:0QsmO/ZJ
>>973
安物は相手を選ぶから、机かマウスパッドを変えてみるといい。
それでダメなら不良品
975不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 09:59:17.79 ID:Qz+MQtFF
>>974
そうなんだ。ありがとう。
ダーマの布使ってるんだけど相性悪いのかな。
M510のサイズが自分にはピッタリだっただけに何とか相性のいいパッド探してみるよ・・
ダメだったら相性出にくそうな(高価な?)マウスを購入、つってもどれにしようか又悩んじゃうな〜
976不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 10:23:43.13 ID:cHTsAJIV
マウス突然動かなくなったからUSB端子から引っこ抜いて埃拭ったら解決した
根元のほうしかついてなかったのにすぐいかれるんだなクソすぎる
MX-1100は結構な値段したのに
977不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 10:34:22.43 ID:0QsmO/ZJ
>>975
UCHIDAのカッターマット(ブラック)
QCKmini
Airpad(ブラック)
グレーの木目調の机
あたりで正常動作。

UCHIDAのカッターマット(白、グレー)
Airpad(黒以外)
真っ白な机
木っぽい木目調の机
光沢のある黒デコラ
あたりが苦手っぽい。
978不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 10:38:47.05 ID:oTOFyDJH
小型の多機能マウス(VX-Revolution 109g) から
大型の多機能マウス(G700 151g)
に変えた人っていますか?
使用感とか聞きたいのですが・・・
979不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 10:52:30.30 ID:3THtQAVI
G700が出てまだ1年も経ってないのにそんなポンポン出るもんじゃなかろう
あと1年半くらい待て
980不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 12:38:07.35 ID:6hJwwP2n
M510最初はでかかったが、慣れてくるとしっくりだな
名機のひとつ
981不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 15:34:05.82 ID:lwBKnEnJ
G700は重くなってもいいからエネループ二本にして充電の持ちを良くすればよかったのにな
982不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 16:48:16.03 ID:sWakfOhL
M325はマウスパッド敷いた方がいい?
983不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 17:07:02.60 ID:j2RmioO5
M510は形は好きなんだがクリック音がうるさい個体差なのかもしれんが
984不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 17:14:29.12 ID:Cgq1tHOO
マイクロスイッチを分解して
上蓋の裏に薄いスポンジ貼ってみな
半分以下の音量になるよ
985不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 17:26:08.39 ID:7COFRq6A
MX510再販してほしい
MX518がゴミすぎる
986不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 18:14:14.44 ID:3Jrgc7/5
MXRのBluetooth3.0かUnifyingで電池駆動のが欲しいわ
950で横ホイールに回転自動切り替えなしに劣化させるとかヒデェ
特に横ホイール無しが致命的
987不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 18:46:48.34 ID:aUxt/YSj
>>979
あれ以上重くなったらどれだけ批判が出るのだろうか
そもそも出っ張りそうだし
988不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 19:00:44.21 ID:/S4Wj67d
>>986
既出
989不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 19:04:26.59 ID:3Jrgc7/5
既出って言いたいだけだろ^^;
990不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 19:05:09.56 ID:/S4Wj67d
そんな怒ることないだろ
^^なんか使っちゃって
俺が悪かったよ
991不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 19:09:44.56 ID:zc1BYv68
んでも950の親指押しこむやつは結構便利
992不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 19:31:57.16 ID:hbYuF46E
       ('A` )  ここに押し込むのか
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
993不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 20:18:05.98 ID:92J8ESKN
G700があれ以上重くなって1日が2日になった所でどんな意味があるというのだ
994不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 22:38:22.02 ID:iHYRjZbe
ダンベルマウスの登場である
995不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 22:53:09.58 ID:YU2JwV0H
トラックボールでやれ
996不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 23:04:04.44 ID:rVWpi37E
>>995
ビリヤードじゃなくて砲丸の鉄球使うのか
997不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 23:12:02.03 ID:uLON9IUX
マウスだけに筋肉を酷使(黒死)するのか

お後がよろしいようで
998不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 00:16:21.80 ID:ZUD8uNAe
G700が重いとか言ってる奴ってどんだけ貧弱なのよ?
ネタで言ってるだけだよな?
999不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 00:22:24.88 ID:lezaWvSD
MX-1100が現行品だと一番重いのか
1000不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 00:25:46.74 ID:lh7Pa088
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。