Razer peripherals thread10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
For Gamers. By Gamers.

最先端の技術で最高の性能を追求する、Razer社製デバイスについて語るスレ。
非ゲーマー歓迎。

■公式
Razer 日本の公式サイト
http://jp.razerzone.com/
Razer
http://www.razerzone.com/
RazerSupport
http://www.razersupport.com/
Razer Pro|Solutions
http://razerpro.com/

■参考
Razer Blueprints
http://razerblueprints.net/
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/

■過去ログ
Interface Device Wiki
http://wikis.jp/interfacedevice/
2不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 14:58:23.22 ID:lBp1+SfT
■関連スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart48【Mouse】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305567149/
【Logicool】ロジクールマウス117匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304821884/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/ (現行スレ無し?)
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/ (現行スレ無し?)
ゲーミングマウススレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287041903/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/

※以下はゲーマー前提なので注意
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]63
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1305971679/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1301876367/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1302607562/
3不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 14:58:52.21 ID:lBp1+SfT
前スレ
Razer peripherals thread9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286105039/
4991:2011/05/30(月) 15:09:15.06 ID:6f1siISE
よくやったぞおつ
5不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 18:49:34.92 ID:8zvTfgQ6
俺のRazerシールを1枚あげよう
6不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 19:20:49.26 ID:0docQesE
俺のRazerフードやるよ
7不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 20:18:25.02 ID:zu4+LpfH
俺のRazerストラップをやろう
8不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 20:38:00.99 ID:8zvTfgQ6
俺のRazerリストバンドをやろう
9不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 11:46:41.73 ID:PrGmTkie
俺のRazerトランクスをやろう
10不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 01:27:14.63 ID:huwpl8Jd
俺のRazerニプレスをやろう
11不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 13:17:08.82 ID:WIIkaw3r
razerツチノコ
12不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 17:37:56.33 ID:jwTTdMq4
俺のRazerキャップをあげましょう
13不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 16:13:52.31 ID:QooUp9ej
俺が四月馬鹿に書いたツチノコを今更持ってきた奴は誰だ
14不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:25:57.96 ID:bDUJkZAA
つまんねえんだよごみどもこら
15不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 17:00:57.95 ID:6AerslPv
ここで14が面白い事を言う
16不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 17:04:34.03 ID:pnHBUQTv
ここは落ち着いてRazer将棋でもしないか
17不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 21:10:15.27 ID:EpIzfKud
>>16
駒上の文字が青く光るのかwww
18不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 23:56:19.14 ID:POItOYLo
王将の側面には12個のサイドボタンが!
19不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 09:48:52.48 ID:ld+/je01
碁盤に駒の軌跡が浮かび上がったりするんですね
20不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 11:33:06.27 ID:MUls3zVz
dpiスケーリングで駒が隣にズレます
21不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 19:23:03.00 ID:n5MzSepT
センサーが無駄に過敏で振動による誤動作で駒が勝手に動きます
22不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 21:12:30.86 ID:VxAmHbZp
将棋盤は布製で駒との相性は最高です
23不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 06:29:43.11 ID:YFOx+3R4
既存のマウスでKraitに近い形状のってないかな?
24不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 16:56:40.43 ID:pmF4d918
コパーかDB3Gだけど、もうどっちも取扱終了品だからなー。
現行品だったらだいぶ強引になるけどアビサスかラキシス?
25不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 22:08:26.97 ID:CiHc7eWH
orochi買ったけどサイド押し難いなぁ
感触も安っぽいしこりゃ3ボタンマウスだな
26不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:55:44.19 ID:o9qBJYHo
4G
27不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:41:22.80 ID:dWLe90gX
mamba2とImperator2来たな
デュアルセンサーだとよ
28不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:48:16.53 ID:dWLe90gX
Mamba1.06持ちで特に不満点はないがダイナミックDPI (笑)無かったら買ってみっかな
29不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:53:47.00 ID:o9qBJYHo
今のところDynamicDPIがなくなるとは思えないわ。こればかりは人柱待ちかな
じゃないと俺のimperatorが二つになってしまう
30不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 13:00:07.95 ID:dWLe90gX
思えないなw
散々ダイナミックDPIの有効無効機能を付けろと要望出したが結局シカトで新型かよw
31不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 13:06:11.01 ID:dWLe90gX
すでにMamba4Gのドライバとファームリリースされてたんでインストールしてみたんだが旧Mambaと共有ドライバみたいだな
そのままMambaが認識されて設定吸い出されたわ
ドライバなんか要らないがせっかくだからしばらく使ってみるか
32不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:56:06.81 ID:4XXbhdXG
性能向上→敏感すぎる→ダイナミックなんちゃらでごまかすってのが限界だからこそのデュアルセンサーだと前向きに考えてみる。

…まあ、俺はDA3500と同じセンサーのimperator程度でいいんだけどさあw
33不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 18:06:08.91 ID:dWLe90gX
俺はデュアルセンサーには否定的だな
センサー位置とピックアップ位置が二点になる時点で手首支点派には使い物にならないだろうし阻害要素の干渉も受けやすくなる
まあでもダイナミックDPI (笑)無かったら買ってやってもいいわ
駄目だったとしてもバッテリーとかクレードルを旧Mambaに使い回せそうだし
34不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:11:03.76 ID:lufR6YB3
DAがぶっ壊れたのでDABE買ってみた
唯一の不満点の汚れ易さが解消されてる!・・・が、今度はするする滑る
グリップ貼って対策、快適に使えております

・・・最初からノーマルにグリップつけてれば良かったのか・・・
35不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:12:29.42 ID:3pJh8r+i
グリップってシグマのやつ?
36不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:53:54.55 ID:lufR6YB3
いや、SteelSeriesのを切って使っとります
37不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 22:11:04.18 ID:2E922XQC
今度新しく出るmambaはSynapseとかマクロ機能はあるんだろうか?
38不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 05:57:27.79 ID:XQUjlPv/
センサー以外もととかわらんらしいね
39不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 14:58:44.27 ID:M/Pqi6RQ
mambaの新しいのでるのですか。 どうりで箱潰れ品のmambaが結構な数
が安いのはそのためだったんですね。5000円で買えたから不具合が多いのかと
思ってました。
40不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 15:01:35.58 ID:yc5MHgXs
>>39
kwsk
41不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 15:26:17.54 ID:QQN3Ymuw
msy アウトレット
42不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:03:23.22 ID:JdQLGmRb
43不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:23:50.66 ID:wnVSJh6A
Multi-Color Lightingらしいよ
44不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:49:06.00 ID:/QgxCfo+
サンクス。
買い決定。
45不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 05:39:33.20 ID:5thdcYkA
>>41
msyアウトレットのB級品 Mambaは箱潰れ品じゃなくて、「展示品・商品サンプル等に使用されましたもの」て書いてあるだろ

さすがに半額でも店頭の商品サンプルはお断りだわ
46不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 07:41:01.36 ID:jV43J5hQ
naga epic使ってたらクリック、右クリックを1秒程長押ししないと認識しなくなって
問い合わせて新品と交換してもらったんだけど、それ使ってたらまたなったんだけど
epicまともに使えてる人いる?
47不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 08:04:01.76 ID:5thdcYkA
>>46
新品と交換って買ってからどのくらい経ってから?
あと代理店版orRazer直販から個人?
48不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 08:36:47.45 ID:jV43J5hQ
>>47
昨日届いて1日も経ってない
それと代理店版
49不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 08:44:15.08 ID:dhsDBSsf
>>45
5000円で売ってる所を言っただけじゃん
50不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:02:18.33 ID:jV43J5hQ
>>47
失礼
買ったのは5月28日で故障したのは6月2日
新品来たのは昨日で今さっき故障した
51不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:03:53.96 ID:5thdcYkA
>>50
サンクス
52不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:12:33.09 ID:uOfnmmoR
>>50
抜いたりしても症状そのままなわけ?
またはアンインストールしてドライバ無かったらどうなる?
53不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 13:47:33.14 ID:jV43J5hQ
ドライバー再インストール、抜き差し、別PCに接続しても同じ症状
代理店の方でも確認されてそれで交換してもらった
54不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 20:23:50.14 ID:uOfnmmoR
>>53
そっかー
なにか不具合持ってるんだね
55不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 02:02:52.00 ID:lQFeeKz6
たまたま二連荘で初期不良に当たったんじゃないの?また代理店に聞いてみれば。
56不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 06:14:53.11 ID:0wsnDjTN
しばらく使ってみたがmamba共用ドライバ2.00糞だな
トレイ出してると常時CPU負荷1割程度かかるなんて糞所の話じゃない
57不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 08:46:44.93 ID:tfLxMj+B
ロジのドライバはカーソル動かすだけでCPU負荷がかかって30〜50%行くんだが
58不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 08:57:40.41 ID:VDsITi4O
486DXなんか使ってるから・・・・
59不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 16:10:34.79 ID:JqbQOSO0
Razer Naga(not Epic)のファームウェアを1.13にしようと思ってファイルDLして実行したんだが。

Naga_Firmware_Updater_v1.13.exe
これクリックして、インストール完了。PC再起動。

NagaConfig.exeの保守見ると、ファームのVersion表記が1.0のまま
スタート -> コントロールパネル -> プログラムの追加と削除 でみると
Razer Naga Firmware Updater1.13 ってのがいるんだ。

これちゃんとファームウェアの更新されてるのかな?
※インストール時に、ウィルス対策ソフトのリアルタイムスキャンとFW切ってやってる。
60不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 19:30:36.12 ID:53xBdVoh
前スレにも書いてあったのですが、BlackWidowが認識しなくて使用できない状態です

ファームウェアアップデーターをインストールして更新しても使用できませんでした。
ドライバを起動すると、BlackWidowが接続されてないという表記が出ます。

ドライバはver1.04、ファームウェアはver1.07です。ドライバ、ファームウェアアップデーターの再インストールはしました
ファームウェアアップデーターをインストールすると、Razer Bootloaderという形で接続されていますが、使用できません
61不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 20:15:06.97 ID:xmR23d7U
壊れてんじゃね。
62不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 20:27:57.93 ID:5kIHYyUF
前スレで聞いてダメだったんならさっさとサポートに連絡した方がいいんじゃないか?
63不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 23:16:27.49 ID:53xBdVoh
前スレの人ではないんですけど、解決してなかったっぽいので改めて質問させていただきました
一応サポートのほうにメールしてみます。ありがとうございます
64不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 00:38:50.21 ID:3XJoEDGe
>>59
それはアップデーターをインストールしただけ。更新するにはアップデータを実行しなきゃいかん。
Razer→Nagaフォルダの中に実行ファイルがあるはず。
65不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 01:42:40.61 ID:Z7G0NFrt
新ゴライサスまだ?
向こうの公式じゃチェンジ済みみたいだけど
66samba:2011/06/14(火) 21:53:48.49 ID:NqZsxhD2
>>65
新ゴライサス?
ソースだせよ
67不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 10:03:50.29 ID:+5hxRTV5
>>56
確かに異様にCPU食うね。
UIが結構改善されてたから使いたかったが、さすがにこれでは使えん。
68不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 10:27:07.56 ID:1HWB9z+V
Razerのドライバが糞というのは機種問わず定説。
69不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 13:47:02.55 ID:coaRv8Ov
新しいmamba気になるな
古いmamba使ってるけど、ポインタのズレとかプルプルとかマウスパッド選びまくりとか
そう云う不具合なくなってると嬉しい
70不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 15:44:14.38 ID:YJM2dDvK
マウスパッドの選択幅が増えると嬉しいなって
71不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 15:59:27.22 ID:+5hxRTV5
ドライバ更新も、ファーム更新も、あるんだよ
72不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 18:30:39.28 ID:2PR5hT03
mambaはパッドの相性悪すぎなのがなあ
megasomaは期待ハズレの高いだけのパッドだったし
73不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 18:32:23.42 ID:2PR5hT03
mambaはパッドの相性悪すぎなのがなあ
megasomaは期待ハズレの高いだけのパッドだったし
74不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 20:48:29.26 ID:ak1f/oQL
大事な事なので二回言いました
75不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 22:26:11.48 ID:EFtg2Ywi
Death Adder BlackEdition 3500 を買ったけどいいね、これ
MSのより一回り小さいというレビュー見るけど嘘、ほとんど変わらない
とはいえ手の小さい俺にもしっかり馴染む、持ち方見つけるまでちょっと時間かかったけど

操作感触はMSの手応えをしっかりさせて精度を上げた感じ
MSのホイールは嫌いだけどDAは好き

東プレに見合うマウスをやっと見つけた
MS=普通のメンブレンキーボード、DA=東プレ、という感じ
ゲームやらないしドライバも入れずに使うけど5600円ならお値打ち品だね
76不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 22:37:50.64 ID:CzlCwOSd
普段使いなら問題ないと思う
普段使いなら
77不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 23:18:23.56 ID:0APEHeGH
ここまで持ち上げる奴始めて見た
ようこそゲーミングデバイススパイラルへ
78不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 12:10:06.61 ID:5KC0qt9S
東プレに見合うってのがよくわからん
79不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 12:46:43.92 ID:nrWvdEZ+
>>78
操作感と質感の高さね
俺のマウス歴がアレなのかもしれないが

後、見た目が東プレ墨とマッチする
80不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 17:11:05.38 ID:ikfEnHD7
Mambaって本体にプロファイル保存できるのは便利だけど、5本以上のプロファイル管理って例えPCのドライバ上だけでも出来ないの?
いろんなゲームとっかえひっかえして遊んでるから、5本じゃ不便だ。
81不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 17:32:20.94 ID:MG+ibtZR
インポートもエクスポートも出来るので実質無限にプロファイルは作成できる
だけどドライバ入れるとハード系高級機の特権である糞ドライバを使わなくていい利点が失われるので
入れ替える時だけ起動した方がいいな
82不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 18:34:27.95 ID:ikfEnHD7
やっぱ個別に設定ファイルをセーブして都度入れ替えるしかないのか。
面倒だなあ。
83不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 19:20:52.67 ID:KhjguH9X
>82
逆に考えるんだ、MANBAを複数繋げばおk
84不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 19:38:53.24 ID:uoZ2IM/G
mamba買ってみたんだけどマクロは押しっぱなしで繰り返しに出来ないの?
今までロジやらA4のマウス使っててマクロあるなら出来るもんだと思ってたけど
85不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 19:44:28.19 ID:sfz0W8jf
FPSで使うというのなら教えん
86不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 21:10:44.97 ID:uoZ2IM/G
>>85
ありがとう
無いもんだと思ってたけどあるんだね
今日も元気にタップマクロで戦場を駆け巡ってきます^^
87不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 23:02:41.55 ID:D2adZ3/k
>>83
soreda!!!
88不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 03:31:35.65 ID:Xdi9OuFV
Razer Soreda 4G
89不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 23:17:14.59 ID:OvbzazRd
>>45
アウトレットで買ったらmambaは外箱に少し傷あっただけのほぼ新品きたぞ
電池その他未使用で3500円 
あとパッドはPROPADが2000円でこれも外箱の傷だけだった
アウトレットも結構いいよ
90不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 11:36:00.35 ID:aowxFuGK
Death Adderの1800dpi版使ってるんだけど、
プロファイルごとに設定をわけられない…。

プロファイル1で変更した設定が、ほかのプロファイルでも適用された状態になってしまうんだけど。
91不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 11:42:52.20 ID:aowxFuGK
書き忘れたことがもう一つ。

マスターの感度とかユーティリティの感度を設定した後にApplyして閉じても、
もう一度ユーティティを開くとなぜかマスターかユーティリティ側の感度が0.5目盛くらい
勝手に数値が上昇してしまったりもする。

どういうことなの…。
92不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 13:50:57.05 ID:NgMbKLNb
RazerNostromoが必ず1Pになってしまうの?

ゲームコントローラーの設定で優先デバイス弄っても変わらないし、
RazerNostromoをPCから外して他のパッドに差し替えても、そのパッドは2Pで認識される。

その都度アンインストールするしかないのか・・・?
93不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 22:00:12.30 ID:2KoukrmR
>>89
ちょっと前まで6500円だったから微妙だったんだよね
PropadとMambaは相性がいいし良い買い物をしたな
94不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 23:20:55.91 ID:eR8Rzmvd
>>89
保証がないのがなぁ。
MSYのMambaは初期ロットでしばらく使うとホイールがキコキコするのがデフォ。
保証がないと有償修理になるんじゃないの?
95不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 23:50:52.14 ID:0b6NMUIF
>>92
Nostromoはなんだかゲームコントローラー入力を擬似的に行うドライバが同時にインストールされるっぽいんで
(HIDなんちゃらってやつ)アンインスコするしか解決策ないぽ。
96不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 00:50:31.84 ID:LWx2HdCa
deathadder3500で昔、4亀の記事にあった1800dpiとか900dpiでの中速、高速域
でのポインタの不具合って修正されてます?
97不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 16:42:37.21 ID:EL26QNjM
>>94
有償どころか対応すらしてくれない(並行輸入の極初期型MAMBA持ちの経験上)
まあしょうがないけどな。
98不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 17:25:42.76 ID:rrJst0PN
mambaの初期型の判別は丸いテフロンリングの有無以外
他にありますか?
99不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 20:22:48.38 ID:9H9FIgSS
新型マダー?
100不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 14:50:11.82 ID:LTJirar3
>>98
ホイールが鳴りやすい、かな
101不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 18:53:28.06 ID:HreK6ThY
ホイールはファーム1.06の個体でも鳴るからなぁ
本当に初期の初期型かはテフロンリングでしか分からないんじゃないの
102不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 19:06:51.18 ID:+WMrpwLa
結局新しいmambaも糞なんかな・・・
103不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 19:50:07.82 ID:gTwPPtb/
新mambaでsteelのガラスパッドが無改造で動くと良いんだけど。
104不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 20:42:08.67 ID:LtufajLL
>>92
>>95
デバイスマネージャのヒューマンインタフェースデバイスに
「Virtual Joystick KMDF HID Minidriver」って言うのがあるので
それを右クリックから”無効”(赤×)に設定すればおk。

nostromoは初代の頃から同じだね(デバイスマネージャ上の名
前は違ってるけど)。
105不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 18:52:49.22 ID:EsL6YzkY
今日blackwidow ultimate(英語)買ったんだけど、
左右どっちもshiftが固い。これは仕様?
106不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 22:09:45.01 ID:vcy9e7fH
>>105
特に固いという印象はないけどもしかしたらバリが残ってるという奴かもしれない。
それほど気にならないのならblackwidowの場合使い込めばよく使うキーは少し軽くなっていくよ
107不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 01:35:07.43 ID:DcTs7Y5e
バリは知らんが、青軸は部品点数が他の軸より多いので、個体差出易いよ。
>>106
の言うように使ってるうちに気にならなくなるが。

108不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 02:26:12.20 ID:y/X3FNNa
どなたか知ってたら教えてください・・・。
ChimaeraでS/PDIFを使って再生、3.5mを使ってマイクを使用しようとしてますが、
マイクが認識されません・・・。
詳しい方居ましたら、やり方をご教授いただきたいです。
109105:2011/06/23(木) 16:15:05.47 ID:k6gNKaqT
>>106,107
固いと言うより重いって感じだったんだけど
SHIFTを定期的に連打するようにしたら気にならないレベルになったよ
ありがとう
110不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 18:20:46.02 ID:+6bRf8JY
anansiて全キーカスタマイズできるの?
111不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 00:16:37.34 ID:XjQQ+tYl
>>108
日本発売してないからアドバイスできる人少ないと思うよ
ついでにいうとChimaera5.1って5.8Ghz使ってるから日本だと違法だし・・・

>>110
これまでだとRazerのキーボードは常に全キーカスタマイズ仕様だからそうだと思うけど、確定情報無いね
どちらにせよゲームで使う場合、ソフトウェア実装だからプロテクトは通らない事を付記
112不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 00:59:27.45 ID:/Lb8a8Cq
Razer BlackWidow Ultimateの矢印キーが1つだけ光らなくなった
でも1つのキーだけの為にサポート送るのめんどくさいな
だけど光らないのも嫌だなぁ...
113不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 08:40:11.37 ID:F+EbFfXu
>>111
5.8GHz…
万が一輸入物があったとして買ってもコレクションとしてかざっとくくらいで
もし国内で使ったりしたら電波法違反で捕まる可能性があるってことか?
114不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 09:28:50.96 ID:Edj5r9sM
>>113
てゆうかヘッドセットに限らず無線系は全部グレー
115不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 10:11:01.42 ID:Vx6o/cOn
>>114
グレーってことは認可されてない周波数の電波使ってても
たまたま発見されて通報されたりしない限りは基本捕まることはないってこと?
116不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 10:13:48.04 ID:CQYHSUAU
Chimaera使用者のブログ探して通報すれば正義の味方ごっこが出来るのか
117不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 11:12:49.40 ID:Edj5r9sM
>>115
周波数かんけいない
技適とってないとグレー
MambaとOrochiも技適取るので遅れた
118不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 13:15:43.68 ID:2qsUHENt
Death adder、nagaの購入を考えていますが、分からないことが何点かあるので
教えてください。

・マクロ操作ができると思いますが、ボタンを押下中にマクロ発動し、ボタンを離すとマクロが終了するという設定はできますか?

・Death adder・Nagaにはオンボードはついていますか?(GameGuardがついていてもマクロ等使用できるか)

以上、よろしくお願いします。
119不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 13:30:03.23 ID:Vx6o/cOn
>>117
でもMambaとOrochiは周波数帯は適法で技適証明だけの問題だったんでしょ?
Chimaeraの5.8Ghzは日本じゃ違法だから技適取れるはずないしグレーにもならないんじゃ?
120不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 17:32:20.31 ID:v9HExImm
>>119
代理店通ってない場合は技適取れてないだろうからグレーなんじゃね
よく分からんけどChimaeraは飾る為に買うのは問題ないんじゃないの
121不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 17:33:34.11 ID:LhpcaT6V
アルパカ飼ってたんです
毛とかの関係で
122不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 17:34:45.34 ID:LhpcaT6V
誤爆、すまん
123不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 17:42:55.91 ID:fIjUhiDl
午後てぃー吹いたw
124不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 17:48:53.35 ID:/7nLloxX
アルパカの飼育についてkwsk
125不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 18:11:50.62 ID:ZGmUdDt2
Razer alpacaきたこれ
126不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 20:01:26.81 ID:+bvLGuzE
マウスの手のひらが当たるところに毛をつけてもふもふ感を演出か
127118:2011/06/25(土) 20:15:03.69 ID:2qsUHENt
118ですが、MambaかDeath adderの間違いです。

例えば、左クリック→離すのマクロを組み、サイドボタンに登録した場合、
サイドボタンを押しっぱなしにしたら、左クリック連打を繰り返すマクロは組めるか?
という質問です。


よろしくお願いします。
128不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 21:43:23.95 ID:iPmDN4b5
>>104
「Virtual Joystick KMDF HID Minidriver」が見当たりませんでした。

「Razer Nostromo」ならありましたが、
これを無効にしても1P固定は変わらず・・・。
(他のコントローラーが2P扱い)

この「Razer Nostromo」はヒューマンインターフェイスデバイスだけでなく、
「キーボード」と「マウスとそのほかのポインティングデバイス」にも存在しました。

ですが、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」上のものを無効にしても解決できず。
「キーボード」に至っては無効にする事すらできませんでした。(右クリックメニューに無効にする項目が無い)

その他、情報頂ければ幸いです。
129不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 10:43:57.80 ID:IyUm8S5+
新型マダー?
130不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 12:25:29.82 ID:NfUGzxSD
>>127
Razerマウスのマクロは、そんな高度なもの組めないよ。
単純なものしか出来ない。
131不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 13:21:36.31 ID:IyUm8S5+
新型マダー?
132不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 13:39:37.10 ID:6GZfDO84
>>115
亀レスだが、技適がない無線機だった場合は、不法無線局の開設になる。
これまでの判例だと、罰金10〜30万が平均的。

捕まる人の大半は正規の無線局を妨害したり、電波監視で発覚して捕まるんだけど、
Chimaeraの場合は出力が微弱なので、見つけるのは困難かもしれない(使用は自己責任ってこと)。
ただ日本だと5.8GHzは放送事業者や気象庁も使ってるから、妨害発覚したら多額の損害賠償が発生するだろうね。

不法無線の取り締まりとしては、国内の数百ヶ所に固定設置されたデューラスでの監視とか、
電波発射源可視化装置を車載した取締車両が各地をうろうろしてる。
アマチュア無線家が独自に電波サーチをして、違法電波情報を取締機関に提供するケースもある。
あとは総務省と警察の電波検問、これはトラック運ちゃんの大出力無線機が主な対象だけど。

たとえば、ヤフオクで893業者が取り扱ってる技適ナシの輸入トランシーバーとかは、
常に通話内容が監視されてるから、使ってると特定されて↓こういうふうに捕まる
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2011/11_05_16-01.html
133不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 17:40:20.21 ID:e6Qz2Kzx
blackwidow ultimateの英語版を日本語入力で使っているんだけど
いつのまにかキー配置が日本語配列で認識されるようになってて
変換キーなんてないのに左端のキーが変換キーになってるし
記号のキーとかズレててかなり使いづらいんだけど
どうやって直せばいいんでせうか?
ちなみにATOKではないです
134不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 17:49:25.63 ID:spZv5Ewx
Windowsの糞仕様のせい。レジストリ書き換えればいい。
http://www.edikun.co.jp/support/englishkeyboard.htm
(vista向けだけど、レジストリエディタ起動すればどのWindowsでも手順いっしょ)
135不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 17:49:31.92 ID:wrIk4XrY
>>108
特に特別なやり方なんて無い
付属の3.5mmミニケーブルで接続するだけで使えるぞ
136不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 17:51:03.68 ID:wrIk4XrY
おっとすまん、マイクは3.5mmじゃなくて2.5mmだったな
137不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 18:01:40.20 ID:e6Qz2Kzx
>>134
thxいじってみる
138104:2011/06/27(月) 21:02:23.47 ID:K5h6T5OD
>>128
申し訳ないひょっとするとXPじゃないのかな・・・
ウチはXPなので、7とかだったら表記が違うかも?

支障が無ければ一旦ドライバをアンインストールして、ドライバの
再インストール時に増えるデバイスをチェック、「Razer Nostromo」
以外に増えるデバイスがいくつか有るはずなので犯人はそのどれか。

また、ひょっとすると”Virtual Hid Device”をと言う表記になってるかも?
ヒューマンインタフェースデバイスの中に”Virtual"的な名前の奴が有っ
たらソイツが犯人のはず。
139不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 22:55:38.32 ID:MjBjimBh
新型Mamba発売マダー?
海外じゃもう発売されてるんだよな
どこも予約受け付けてないしどこでも売ってないしどうしたものか
おまけに公式HPの更新まで遅いときた
140不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 23:37:35.29 ID:wzIoAE/8
>>139
Razer store見る限りまだ出荷されて無いみたいよ
まあ、いつもどおり安定供給まではかなりかかるだろうな
Razer(と言うか海外の常識では)今月出るよは半年以後出るよで間違いない
そもそも人柱の致死率高いから発売直後はやめとけとしか・・・
141不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 18:36:06.28 ID:hbiX0er/
直輸入で初回ロットから購入しようとなんて思う奴等にとっちゃトラブルがない事の方が外れだろ
DB3Gは何もなさすぎて不具合無いほうがいいと思ってた俺でさえ何故かがっかりしたからな
142不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 22:53:52.06 ID:cRQDcRY3
DA1800dpiとkinzuくっ付けたやつ居ない?
どのピンつなげばいいのか判らないです教えてください
143不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 04:32:26.74 ID:T2A+4Ws1
既出だがNagaEpicでクリック、右クリックが長押ししないと反応しないようになってしまった。
時々無線が数秒反応しなくなっていたこともあったし、今はNagaEpic買わないほうがいいかも。
この症状なってから復旧できた奴いますか?
144不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 07:03:10.04 ID:qA68ztiK
買わないほうがいいとかどうとか言う前にサポート行け
145不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 10:27:12.32 ID:QAnEqN57
>>143
ファーム更新で直るから試してみれ。
146不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 13:25:23.56 ID:8qH1mljB
毎日毎日mamba糞だmamba糞だ言いながら使っていたけど
いざ壊れると寂しいもんだな
147不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 14:57:59.60 ID:lkr4DvcF
Goliathus fragged speed欲しいんだけどどこに売ってるかね?
やっぱRazer storeしかないのかな
148不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 16:45:23.96 ID:7ATImTMm
俺のdeathadder3500は暑くなるとホカホカになるんだが
black editionも発熱する?
149不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 16:57:43.57 ID:BM+DCqmB
>>148
しない、発熱の原因はLEDだろ
150不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 17:03:35.99 ID:DqesGRvD
MSYの展示処分品のMamba、やっぱりホイールが鳴き始めたわ。
151不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 17:21:19.52 ID:7ATImTMm
>>149
発熱しないんだったらblack editionに買い替えるかなー
LED切って使ってるんだけど、光になるはずだったエネルギーが熱に変換されてたりして
152不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:36:47.42 ID:2+uJ2voY
>>150
オイラも3500円mambaなんだけどキュッキュッって感じ?
これから鳴るのかなぁ
153不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:41:17.56 ID:BM+DCqmB
新型MambaはSynapse非搭載かよ

メインPCにDriver入れっぱなしにしたくないんだよな・・・orz

154不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 19:39:01.59 ID:QMHLDKMJ
>>147
多少は発熱するよ
今日まで気付かなかった
155不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 20:09:04.28 ID:QAnEqN57
>>153
えー、それはないんじゃないの。Razerおなじみの表記忘れじゃなくて?
156不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 20:24:46.06 ID:hjK5CjII
Razer Tarantula
http://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=11&pid=1
このキーボードってまだ売ってる?
売ってるなら遠出してでも、買いに行きたいんだけど。
157不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 21:15:39.29 ID:7ATImTMm
>>154
教えてくれてサンクス
158不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 21:55:16.57 ID:RpfJuCH8
ImperatorはLEDつけてもほとんど熱くならないけど、
DA3500はLED消しても、ほんのりとあたたかい。
159不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 22:21:55.24 ID:borX8He/
160不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 23:09:24.77 ID:ji/PmAxF
>>156
いま代理店のアウトレットに出てるiPodささる白いやつが色違い同等品。
それ自体はとっくに絶版だったかと。すこし前なら箱がボロくなったのとか野末のPCパーツ屋に売ってたりしたんだけど。
161不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 23:10:47.22 ID:ji/PmAxF
あー、白いのはRazer Synapse積んでないわ。代わりにiPodドックついてる。
162不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 14:37:06.04 ID:Ru10TEEj
>>152
そんな感じ。
回し方で鳴ったり鳴らなかったりするけど、嫌な音ではあるので直って欲しい。
163不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 00:54:24.60 ID:FT0+XfN8
>>162
隙間から軸にシリコンスプレー吹き付けるがヨロシ
油切れでキーキー鳴くのは、俺の経験上ほっといても絶対直らないよ
164不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 00:59:30.33 ID:mz7obMhn
>>147
米の公式はリニューアル済みっぽい
165不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 17:27:26.58 ID:dGqMiVUK
>>161
積んでないのはBattleDockだった気がする
Synapseも外されてるかもしれんけどマクロは使えるからその辺はそのままのような気もするな

>>162
どうせ保証もないしソールを変える時に分解してミニ四駆とかに使うグリスを塗っておくのもいいな
シリコンスプレーは一番楽だし安いけどプラを浸食する物を使わないように注意な
166156:2011/07/02(土) 01:19:19.68 ID:rpMWuI6n
>>160>>165さん
教えてくれてありがとうございます。
Razerの他のキーボードと見比べてて、一番よさげだっただけに残念ですが、
そろそろ入用なのでもう少し考えてからどれにするか決めようと思います。
167不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 01:54:57.23 ID:DU96SyPt
>>166
とりあえず必要ならMSYで白いのを買ってみるのもいいんじゃないの
正直Tarantulaは5年前ならともかく色々なキーボードが選べる今となっては1万も出して買うものではないと思う
ストローク浅めのメンブレン式にマクロが付いただけという普通の英字配列のキーボードだから

後継のBlackWidowは青軸感覚と音があるから万人にオススメとは言えないし他のメーカーも考えた方がいいかもね
168不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 02:10:58.83 ID:jGLAgQaL
BlackWidowはすごいカチカチ音するよ
YouTubeですぐ出てくるから参考までにどうぞ
169不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 02:25:25.46 ID:815qFacL
先日店頭で触ってきたけどTarantulaに一番似てる現行品はAnansiかと思う
右側のホットキーがスペースキーの下に付いたようなもんだろ
メモリは載って無いけどなんかマクロいっぱい組めるっぽいし、同じメンブレンだし
170不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 19:48:32.65 ID:9hIB5E61
Blackwidowは音とストロークの大きさのせいで、ゲームのときは確実な入力感が好感触なんだけど
普通のタイピングのときにやたら疲れる印象が。

Lycosaもメディアキーがアレだし(タッチパネル)ゲーム以外だったら他メーカーの選択肢のがいいやも。
171不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 03:27:29.72 ID:Su3NO7aM
先日発売したソールは厚さどれくらいあるんだろう?
基本3.5Gの物ばかりだし厚めだといいな
172不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 15:17:13.29 ID:cB8PsDeI
Mambaのやつ買ったけど、厚さは標準の黒いのと変わらない。
ソール貼るとこのへこみにぴったり余白ナシ、のタイトなサイズになってる。

ちなみに丸め加工とかそういうのもない。切り口直角。
173156:2011/07/04(月) 15:41:54.62 ID:FPspBQyb
>>167-170さん情報ありがとうございます。
新製品という言葉に惹かれるので、
Razer Anansiを買ってみようと思います。
色々と教えていただけて、本当に感謝です。
174不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 19:12:29.23 ID:yWh3LN/h
Anansiは日本で出るのが遅れてただけで特に新製品という訳でもないぞ
何にしても日本語配列じゃないキーボードで大丈夫かどうかをよく考えてな

BlackWidowの茶軸か赤軸版があればお薦めできるんだろうけどねぇ
175不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 22:42:10.66 ID:RjZjau8F
洋ゲーを日本語キーボードでプレイするおとこのひとって…
176不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 22:46:10.38 ID:DXmibW7n
サイドボタン否定するのと同じ理屈だな
177不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 10:49:48.31 ID:ClpAeaBS
新mamba買えるじゃん
誰か教えてくれてもよかったろ(´・ω・`)
178不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 12:22:44.78 ID:B7ndWt05
そこはほら、あれだ。
自分で発売日を逐次チェックするような人じゃないと人柱には向かない…モニョモニョ
179不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 18:26:19.42 ID:fj9PmR5/
新mambaもマウスパッド選びまくりになりそう
180不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 20:11:07.36 ID:ApVp5/Rc
>>175
普段使い兼用でかな入力だったりしたら目も当てられんとネタにレスしてみたり
たまに居るからなぁ・・・
181不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 21:54:22.75 ID:NEfKVWkM
naga epic買ったんだけど、これいつ充電することを想定してるんだろう?
電源OFFでもUSB通電できるマザボうらやまし
182128:2011/07/05(火) 23:11:48.99 ID:5o2l00LV
>>138
レスありがとうございます。

見直してみましたが、Virtual〜といったものは見当たりませんでした。

並んでいる内容としては、

HID 準拠ゲーム コントローラー x2
HID 準拠コンシューマー制御デバイス x1
HID 準拠デバイス x2
Razer Nostromo x1
USB 入力デバイス x5

です。語尾の"xN"は同項目が表示されている数です。

環境を伝えていなかったのは失礼致しました。
OSはWindows 7 SP1を使用しております。

自分なりの対応として「非表示のデバイスの表示」というオプションを
有効にした状態でも探してみましたが、やはり見当たりませんでした。

他、何か情報があれば宜しくお願い致します。
お手数かけます。
183不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:26:52.50 ID:sNqU591I
>>181
だいたいの場合、自分のPCのBios設定確かめたら、電源オフ時のUSB通電量カットしてるだけだったりする
キーボードから電源オンオフ可能にする設定をオンにしてためしてみたら?
自分のママンの名前でググるか、マニュアル見て覚えれ
184不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 10:58:31.71 ID:k9yI8GPx
>>177
どこで売ってるんだ?
オンラインショップみてもどこにもないぞ
185不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 11:41:12.71 ID:EbDwxss1
>>184
razer storeのasia-pacificからいける
186不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 21:08:57.72 ID:rfv9iPec
Nostromoを買うか検討中です
親指部分のジョイスティックのような方向キーで、マウスポインタを動かす事は出来ますか?
出来ない場合はマウスエミュで代用しようと思うのですが、F1〜F4あたりのキーを割り当てることは可能でしょうか?
187不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 23:09:00.64 ID:LnknJvn0
マウスエミュはない。
まあ、あっても十字キーの斜めが入らない糞ドライバなので正直Nostromoはおすすめしない。
188不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 23:46:31.99 ID:giwh//oh
>>187
え、普通に入るが最新のドライバで仕様変わったりしたのか?
もしくは斜め方向に(W+A)とか割り当てたりしてない?あれは斜め無効にするんだよ。
189186:2011/07/07(木) 00:06:25.29 ID:wMnb571z
>>187
マウスエミュは普段使ってるソフトがあるのでそれを使うつもりなのですが
Nostromoだけではマウスポインタの操作は出来ないという事ですね、ありがとうございました
190不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 11:56:02.66 ID:df1yxuOD
>>188
使うソフトによっては認識しない。
191不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 18:29:35.03 ID:kJ5Y1l3f
>>185
paypal決済限定かよ
paypalはクレカからしか入金出来ないから嫌いなんだよ

つかそもそも日本円対応入金してないなら日本に算入するなって話である
192不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 20:01:28.99 ID:/qMPLLyI
クレカの借金が嫌ならPayPal専用にするデビット作っとくといいかもな
日本だとedyやWebMoneyみたいな仮想マネーは強いけどPayPalみたいなサービスは全く流行らんよなぁ
193不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 23:26:44.69 ID:kJ5Y1l3f
日本の公式サイト更新遅いのは死んでいい
そういやなんで日本のオンラインショップどこにも予約受け付けてないんだ?
194不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 23:39:26.82 ID:5SBbj8Qa
クレカ持ってないガキは黙っとけ
195不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 04:15:01.04 ID:GHjchCik
前スレでabyssusはマウスパッドの相性相性さえあればryとレスがありがしたが、
ゲーム以外で使う分には、マウスを動かすのにパッドが合わないと使いにくかったりはしないですか?

マウスパッドはエレコムのMP-113を持ってますが、これで普通に動かせるでしょうか。
予算がabyssus買う分くらいしかないので、迷っています。
196不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 13:51:07.61 ID:sY5Dw59v
新mambaのレビューはやくきてくれー
197不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 14:22:55.21 ID:iAOfr/NN
http://www.negitaku.org/news/14629/
これもう来た?
198不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 14:37:26.98 ID:69GJURIh
>>191
日本未発売のものを発売済み地域から買うんだから当たり前の事だろ
199不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:57:18.62 ID:UF6T+/kJ
>>193
そりゃ日本では現状発売日どころか販売するかすら未定のはずだし

>>195
基本的に普段使いでは特に困る問題はないと思う
小型3ボタンが欲しいならAbyssusはいい物だけど、もし予算の問題ならばRazerにあまり拘らないで選ぶ方がいいんじゃないかな
MSY公式のアウトレットでSpectreという手もあるにはあるけどRazerっていうかStarCraft IIって感じだからなぁ
200不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 15:57:28.45 ID:eOoEotRz
>>196
ttp://www.gazo.cc/up/46657.png
ttp://www.gazo.cc/up/46658.png
ttp://www.gazo.cc/up/46659.png
ttp://www.gazo.cc/up/46660.png

クリックぶれはQck massとかの柔らかいパッド以外では見られなくなった。
同メーカー品なのに酷い相性だったGoliathusも普通に使える。

dynamic DPI Scalingは、少なくとも旧Mamba1.07のように
「微速で動かそうとするとある程度までは全く動かず、一定速度から急に動き出す」
ような不自然な挙動はなくなってる。
ただし、OSドライバ共に切ったはずの加速が(わずかだが)あるような挙動を見せるので、
低速移動時のポインタ移動を制御してクリックぶれを低減する、という方針は変わってないのかも。

以下続く。
201不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 15:58:35.08 ID:eOoEotRz
サーフェイスキャリブレーションはonにするとリフトオフ調整できる、というだけのものっぽい。
リフトオフは例によってセンサーの検出機能とのトレードオフなので、
パッドによっては絞りすぎると認識しなくなる。
個人的にはリフトオフ最大でも大抵のパッドで1円玉2枚以内に収まるので、別に無くてもいい気がした。
まあ流行りだからね、リフトオフ調整。

LEDの発色を変えられたり、無線駆動時にマウス本体の発行を抑制できるのは嬉しい。
通常時のバッテリー寿命8時間という表示が、LED offにしたら12時間になったのには笑った。
そこまで寿命を縮めてLEDを付けてたのか。

そんな感じで、微加速っぽい動きが許せるなら有り。
好きなパッドとMambaとの相性が悪くて泣いていた人には特に嬉しいかも。
202不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 16:01:28.01 ID:KGnySc7P
微加速ってxaiぐらい?
203不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 16:12:28.32 ID:eOoEotRz
>>202
Xaiは使ったこと無いから比較は出来ない、申し訳ない。
DPI1800、ドライバ2.00、ファームウェア1.02環境で、
360度35cm設定のFPS中で、
4秒掛けて動かしたマウスを10秒掛けて元の位置に戻すと5-10度くらいずれてるかな、という程度。
大体どのパッドでもそんな感じ。
分かりにくいとは思うけど、一応SS貼っとく。

ttp://www.gazo.cc/up/46661.png
204不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 16:30:40.83 ID:KGnySc7P
>>203
青い照準を茶色い縦線の所に戻そうとしたら加速でずれた時のスクショだよね?

結構ずれてる…のか?
205不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 16:33:52.54 ID:KGnySc7P
>>203
あとレビューthxです
206不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:13:12.72 ID:eOoEotRz
>>204
です。
まあ競技プレイでもしなけりゃ気にならないかなと。
207不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 11:16:15.43 ID:4hSHo+k7
そういや自分もmamba 4G買った。
レビューは>>206さんが書いてくれてるからいいとして、
勝手にデフォのLEDカラーは緑だと思ってたからちょっと拍子抜けたw

あとクリック感(音?)が旧mambaより安っぽくなったかな?
これは自分の持ってる物がそう感じるだけかも知れない
208不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 13:49:09.95 ID:lfmUbKLf
209 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/13(水) 20:32:52.87 ID:Yx2RG96d
アルマジロってどんな蛇?
210不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 20:54:28.55 ID:xiv3+/W6
>>209
蛇の名前が命名されるのはマウスだけに決まってんだろks
211不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 02:45:00.06 ID:IKjotAtz
>>208 マイクスタンドかと思った
212不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 14:25:51.03 ID:69aZ3PrL
俺のDeathAdderが熱いんで、センサー付近を触ってみたらアツアツでワラタw
電源切っても通電してるから、夏は時々外さないとダメだなー
213 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/16(土) 14:39:25.99 ID:9gFPOr8t
アルマジロって神話?
214不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 14:42:18.84 ID:udVsS8Dd
それ壊れてないか
215不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 14:53:12.16 ID:4X5abYlz
俺もそう思う
216不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:14:11.99 ID:JUZxXon9
俺もそう思う
217不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 18:07:40.70 ID:WkgQri0K
ワシもそう思う
218 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/16(土) 18:10:55.79 ID:9gFPOr8t
某も同意。
219不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 20:56:53.37 ID:FX0S/sWN
拙者も同感だyo
220不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 01:34:40.50 ID:fYNhbsdd
アルマジロって壊れてるのかよ
221不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 01:57:06.02 ID:nQuZCrhs
日本語がおかしい人だ
222不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 09:03:55.58 ID:Po2Fe+Yr
アルマジロをここに!
223不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 10:02:11.75 ID:xWqJG3kH
アルマジロを右に!
224不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:39:46.13 ID:oaPrhYjF
nagaについてたシリコンシールが欲しいのですが
あれだけ別売りはされてないですかね?
225 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/18(月) 13:30:38.23 ID:Zn31LBBI
>>224
naga買ったらシリコンシールついてくると思ったら安いもんじゃね?
226不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 02:06:45.27 ID:1B7XNtND
むしろシリコンシール買ったらnagaがついてくるんだぞ
227不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 02:32:49.59 ID:8Lq53Rje
>>224
何枚か余ってるからあげようか?
てかシリコンシール貼ると貼ったボタンは押しやすくなるけど、その周辺のボタンは押しにくくならない?擦れてすぐ剥がれるし、シール無しで慣れるのがいいんじゃないか
228不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 07:13:57.49 ID:roIjsfSt
あのシール、もう少し薄いといいと思うんだけどな。
あと両面テープの糊の粘度が低すぎて、簡単にヌルっとズレる。
229不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 09:56:10.92 ID:2zhVc0+u
ズルっとヌレるに見えた俺は病気
230不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 10:15:20.05 ID:Iq9lqoNO
そもそもあれ「慣れるまではこれをつけてボタンの場所を覚えよう」っていうものだしな。(台紙にそう書いてある)
ボタンを押しやすくするっていうものではないってメーカーが言ってしまってちゃ耐久性がアレなのもしょうがない。
231不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 23:47:35.44 ID:CVYveWvc
mambaのケーブルとか無線親機とか無くしちゃったらオワタ?
別売りとかしてないのかな
232不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 03:26:08.40 ID:RMTZzF16
マウス、キーボード、マウスパッド、ヘッドセット 全部Razerでそろえてるキチガイいるんだが

このメーカーってはっきりいってマウスとマウスパッド以外普通だよな?
233不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 03:47:54.20 ID:zCEpZ2GS
ヘッドホン+マイク派なのであれだが、傍から見るとヘッドセットはゲームする上では安い価格帯の中では機能的に見えるけどな
キーボードは鉄板メーカーがガチすぎる
ここのキーボードってどういう層が使ってるの?
234不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 03:52:43.46 ID:cUIkxark
Razerが好きな層に決まってんだろ
Razerはスペックじゃ測れねえんだよ!!!!
235不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 03:54:19.09 ID:PEdSpvm2
性能とか鉄板だとかどうでもいいんだよ
Razerなんだよ
236不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 04:59:55.47 ID:TJ2nydYn
じゃあ聞くけれどほかのメーカーのデバイスは光るの?
マウスのホイールとロゴは光るの?
キーボードなら一文字ずつ、そしてロゴは光るの?
ヘッドセットは光るの?ん?光らないでしょ?はい論破
237不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 07:50:51.07 ID:sBNw533u
なにが嫌いかよりも好きかで語れよ!!!1
238不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 07:52:29.43 ID:VwXT2fkN
ノリが良くてみんな大好き
239不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 09:55:16.98 ID:8HwHlEBj
>>232
普通どころかむしろ糞であることもありますがなにか(Nostromoとか)
240不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 10:34:36.34 ID:zArDRIOH
おまえらどのくらいRazer製品もってんの?
241不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 10:42:52.04 ID:/QEXhxMg
blackwidowはcherry青軸だしいいと思う
242不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 11:09:39.46 ID:B5lYkBoy
茶か赤ならもっといいのになあ
243不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 12:12:31.46 ID:06YrNzqB
タイピング音がうるさい
244不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 12:44:32.58 ID:T5GfkvMs
razerのキーボード欲しいんだけど、オススメ教えてー
本当はトロンのヤツが欲しかった・・・・
245不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 14:58:57.60 ID:8HwHlEBj
Blackwidowは青軸キーボードで比較的リーズナブルだから、おすすめできるのはそれだけかなー。
他は「見た目が気に入ったら買え」という感じ。機能的には特に優れたとこも変わったとこもないのばかりだし。

俺はProtype(iPodがささる白いやつ)使ってる。
246不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 15:28:13.52 ID:LiweSUOQ
>>245
俺も実際見た目重視なんだよねー
ブラックウィドゥ調べてみたけど良いね


DELLのエイリアンキーボードも気になるんだよなぁ。ド派手でたまらん
ただ、店頭で使った感じは微妙だったw
247不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 16:23:05.10 ID:cWScWZvf
宗教上の理由でRazerの製品しか買えない
248不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 18:39:41.54 ID:cUIkxark
Reclusaの投げ売りあったら買うといいぞ
でかいのが難点だが、結構使いやすかったりする
249不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 21:17:52.27 ID:VP3lP7/a
>>232
そもそも数があまり出てない気はするけど、最近出たRazer Chimaera 5.1は割とユニークなんじゃね?
バーチャルサラウンドは好き嫌いあると思うけど
ワイヤレス5.1chでマイク付きって後はTurtlebeachのぐらいしかないと思うし
250不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 21:50:36.47 ID:nP7p35dR
>>248
おk
注目しておく。

個人的にデカけりゃデカイほどキーボードは好きだ!
251不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:13:00.04 ID:K5GJZalY
manba買ったが重くて疲れるので小さく軽いabyssusにしたんだけど、本体が小さく軽くとりまわしはいいんだが
左右のマイクロスイッチが硬いうえ本体が軽いので微妙にズレてしまう
manba分解してabyssusのマイクロスイッチと入れ替えたりできないかな
252不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:22:32.92 ID:06YrNzqB
Death Adderにすれば解決する
253不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:58:16.51 ID:cWScWZvf
>>251
Razer Spectreで幸せになれるかも
254不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 00:42:44.87 ID:fz+s61k0
そんなあなたにorochi
255不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 10:49:10.02 ID:lvak/Cak
やっぱり日本用にyamakagashi必要なんじゃね?
256不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 15:07:06.56 ID:8vCtQEWg
トロンキーボードって、やっぱりもう買えないのかな・・・
257不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 16:58:16.02 ID:CkLcUwv2
258不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 17:19:30.86 ID:Y42U6Npk
おい最後wwww
259不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:23:00.64 ID:KAxXYzxl
新mambaって旧mambaのver1.05より後みたいな感じって解釈でいいのかな
260不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 20:27:19.14 ID:lV/HbI47
RazerNaga買って日本語取り説をPDFでダウンロードしたいんですが
PDFファイルを開くにはAdobe Reader X をダウンロードすればいいんでしょうか?
PDF開けなく検索したらAdobe Readerがでてきて、初歩的な質問ですみませんが教えて下さい
261 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/21(木) 20:40:36.07 ID:B97+iiXp
>>260
スレ違い
262不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 20:49:33.72 ID:lV/HbI47
失礼しました
スレさがしてきます
263不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 07:01:26.25 ID:W1r27i13
PDFも見れない奴には使いこなせないだろうな
264不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 09:50:55.28 ID:9zuXLPnV
まああのマスターガイドは初期ものだから、読めたところで使いものにならないけどな。
(12ボタンに設定できなかった時代)

っ【ドライバだけ落としてヘルプ読んだほうが有益】
265不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:57:07.60 ID:n0iZGpFP
>>252
>>253
>>254
全部さわってみてAbyssusに落ち着いたんだ
重量、ホールド感はこいつが一番好み、mambaはクリックの軽さと
有線無線のギミックがかっこよくてで勢いで買ってしまったが
いまは会社の仕事用PCに接続して活躍してもらってる
初日は人だかりができて焦ったぜw
同じ部署にこんなにたくさんの隠れgamemerがいたとは
Abyssusつないで派手にロゴが光っててもピクリとも反応しなかったくせに...いやはや

ちなみにDHARMAPOINTのDRTCM12も買ったんだがHPから最新版のファーム落として
UPDATEしたらトラッキングセンサーが反応しなくなったw
x64の7使ってるやつはファームupdateするなよ
266不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:00:29.79 ID:vhXouD8I
mambaを知り合いから絶対にお勧めって言われて買ったんだけど
マクロ暴走したらどうやって止めたらいいの?
ちなみにF1,右クリック、F2、右クリックというマクロを設定していて
しばらくは問題なく1度クリックする度に上記のマクロが動いていたんだけど
ある時突然それが止まらなくなってしまって再起動しても
それがずーと続くのって何が原因なんすかね・・・・
デバドラ、アプリは公式にある最新の奴使っています
267不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 08:12:29.29 ID:4bUUbffj
新しいMamba今日届くので楽しみ。DeathAdderがdpi調節出来ればもっとよかった。
268不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 09:47:13.74 ID:tp0UpD7i
新ゴライサス国内販売まだー?
269不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:39:47.08 ID:45ooZAP1
>>266
バグじゃね
絶対におすすめと言ってた知り合いに何とかしてもらえ
270不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 18:52:49.22 ID:F7K6je2j
>>266
その暴走したマクロを設定したボタンに単一キー割り当ててドライバをアンインスコ。
設定したシングルキーが連打されるようならマウス故障。なんともないならドライバの相性。
まあ最初はなんともなかった、っていうとこからマウス故障くさいけど。

どっちにせよ、設定後はドライバなんぞさっさとアンインスコするが吉。(Mambaなら設定はマウスに保存されてる)
Razerのドライバは入れてていいことない。
271不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:47:56.25 ID:hFpkF2uC
だれかFF14をNagaEpicでプレイしてる奴いる?
こいつのキーストローク割り当てがFF14でも使えるか知りたいんだが…
ロジのG700は無効になっちゃって
272不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:50:24.94 ID:vHZjiuMp
14スレで聞いたら?
てかあのゲームまだあったんだ
273不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 03:33:42.58 ID:3QYFEOJw
>>271
とりあえず本体にプロファイルもてるメモリあって、ドライバレスで動く事
(win標準のusbドライバ以外を必要としない)
で、これが一番重要なんだけど、キーボードデバイスとしても認識されること

Razerはプロファイルをマウスのメモリにもてても実行はドライバ、いわゆるソフトマクロなんで無理でしょ
274不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 03:38:39.56 ID:1+p/IRoJ
その場合キーボードデバイスでなければならないって時点でどのマウスでもマクロは無理なんじゃないの?
275不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 06:03:49.39 ID:SJ24fsRf
>>269,270
レスありがとうございます。
肝心な設定ができないので、どうにもならんのですよね・・・
なんとかがんばってカスタム設定からデフォルトの設定に戻そうとしていたのですがどうやってもダメでしたね

Razerのドライバーは不安定だなとは思っていましたが、やはり糞なんですね
でもこれで14800円って詐欺としかいいようがないです><
276不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 07:55:54.52 ID:SDFiiYoj
調べてから買おうぜ
277不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 08:41:50.77 ID:cdxdVk2a
ドライバー如きで詐欺呼ばわりとは
Razerは合わないのではないか
RazerBlueにピカピカ光るホイールこそ至高

そもそも3.5Gなのか4Gなのかも分からない
4Gならまだ不安定なのかもしれない
278不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:18:06.33 ID:3CefiQJE
ドライバの出来は流石に擁護のしようがない
279不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:20:29.79 ID:Ex6Mfdls
お絵かきやDTM目的でNostromoやnaga epic欲しいんだが
このスレ見てる限り、まだまだ様子見せざるをえない
280不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:38:12.01 ID:H3dzVpyV
そういう目的ならキー同時押しとかやらないと思うし問題ないと思うぞ。
ゲームに使うにはアレな具合だけど。
281不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 15:30:01.80 ID:SJ24fsRf
>>276
それなりに調べたんだけどなw
思わずnpro上でも動くよの一言で買ってしまったわ><

>>277
如きってデバドラは重要だろ
全てっていってもいいぐらいだよ
日本語ローカライズする事が出来ない程度の開発力だからあまり期待してはダメだって事だなw

ゲーム中にマクロ暴走してみろよ、マジぶち切れするからw


つかもうたたき壊したから別にいいやw

>>279
その程度の目的ならnagaとかでも問題はないんじゃないんですかね

ゲームで使う場合にはnproとかの不正ツール検出アプリをどう回避してマクロを使うかって事に掛ってるからね
282不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:29:00.91 ID:xHxTkFm+
チョンゲ民はお帰り下しあ
283不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:58:23.32 ID:Ex6Mfdls
>>280
n52teは所持していて、内臓メモリ搭載したVer.2がでるかなぁと
いまいちNostromo購入に踏み切れない

>>281
DTM用途だと、卓上に鍵盤楽器置いてその上で操作したりしなくちゃいけないときもあるので
有線よりは無線の方がいいのよ、普通はトラックボールでやるんだが、いまいち馴染めないもんで
284不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 20:38:51.96 ID:ZBR4uBqf
本体に設定記録するわけじゃないから、どんだけ弄っててもドライバを設定ファイルごと完全に削除して入れなおせばデフォに戻るだろ……
叩き壊したって、基地外かよ……
285不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 21:07:55.56 ID:6YXNXvui
なんだキチガイか
286不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:26:45.13 ID:H3dzVpyV
いや、Mambaは設定メモリ内蔵してるんだが…
287不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:34:13.67 ID:ZBR4uBqf
ああMambaの方か。
それはスマンかったが、基地外というのは訂正しない。
288不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:44:46.53 ID:H3dzVpyV
これでただのマウス故障とかだったら笑うしかないけどな。

むしろその可能性高いんだが。(再起動後もなる、ってところから)
289不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 08:21:11.76 ID:ZmNvtQpr
チョンプロ採用げーむ()環境でマクロがどうとか言ってる時点で頭おかしい
290不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:45:03.82 ID:h8ria7UN
どうでもいいけどRazerは欠陥品世に出しすぎだろw
ソフト周りはそびえ立つ糞だと周知されてるかと思えば知らん奴もおるし
ならハードが!実スペックが!いいのかと言えばそうでもない

なんか見た目だけのチョンゲーに通じる物があるな
Razerは好きでもチョンゲーは大嫌いだがw
291不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 15:10:52.07 ID:yR7AWSIU
BlackWidow購入したけど欠陥品だとは全く感じないぞw
ドライバがちょっとロジに比べてわかりづらいとは思ったけど他はいたって良好だ
292不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 15:51:10.65 ID:G2tR093t
nProとかチョンゲ厨かよ
mambaじゃなくて100均のマウスでいいよ
ドライバとか要らないから
293不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 16:57:10.51 ID:piAX3inC
欠陥っつうか、技術者オナニー出すぎって面はあるけどな。レーザーセンサーの相性とか。
「寸分たがわぬ理想的環境」を要求するって汎用品としてダメだろう、みたいな。
294不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:59:50.60 ID:ElVXAf4g
steelのソフトウェアもアレだろ
295不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 19:04:11.12 ID:wackSyom
ドライバがアレじゃないマウスなんてあるの?
MSもロジも十分アレでしょ?
296不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:35:34.92 ID:vTDR0QXE
アレ所の騒ぎじゃないのがRazerの伝統
297不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:28:31.10 ID:fvLah3KU
むしろ今更ドライバが良くなったら怖いわ
298不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:16:04.53 ID:q0gwEMTd
>>296
w
299不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 20:59:48.48 ID:zQyfuHpy
>>265

うちも同じくDRTCM12のファームを公式から落としてアップデートしたら
ボタンやマクロは正常動作するがマウスカーソルが動かなくなったわ。
UEFI画面でも同じ症状だからドライバーがらみじゃないみたい。
USBを抜き差ししてるとたまにカーソルが正常動作することもあるので
ファームアップに失敗したとは思えないし。
正常な時USBを抜き差しすると又カーソルが動かなくなる。

Windows XP / 2600k / ASROCK Z68 Pro-m
300不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 21:52:06.48 ID:UEWip3YR
>>286
manbaってプロファイルを記憶できるけど、ドライバレスでマクロ実行できたっけ?
記憶できるってだけでマクロ実行にはドライバいるんじゃないの?
301不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 22:35:11.32 ID:UJTSdjKV
>>300
ドライバレスでマクロ実行できる

ただし旧mambaだけね、新mambaはメモリ非搭載
302不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 01:52:02.32 ID:4uWnrv6g
>>301
マジで!?
303不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 19:21:44.94 ID:ze73wFmZ
>>301
うぁあああ、もしや2週間くらい前に衝動買いしたmambaはメモリレスだったのか?!
まぁ、いまは会社でexcelピコピコやるくらいだからいらんのだけどw

公式にちゃんと書いてあるんかな>メモリレス
ちと見てくるわ
304不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 19:46:53.57 ID:ze73wFmZ
>>301
Razer Synapse: オンボード メモリー
より性能の上がったRazer Synapse:オンボードメモリーでは
より多くのプロファイルとマクロが組み込む事が出来るようになりました。
今後はトーナメントやLANパーティへも、マウスのカスタム設定を
ソフトウェア無しで持ち込むことができます。

ばっちり書いてあるが...これは嘘なのか?
305不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 21:14:52.64 ID:MYK6ewTW
>>304
301の言う新mambaってのは海外で発売されたばっかりのmamba4Gのことでしょ
306不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 21:30:50.71 ID:Cyxq+bOh
ずっと気になってたDAをついに買ってしもた
まぁ特別良い所も無いけどちゃんとしてる感があるから良いね
このちゃんとしてる感って大事だと思うわw
307不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 03:27:23.07 ID:hMy0mQm1
DA3500は3500dpi以外だとなんかしっくり来ないんだけどこれは気のせいなのかな
308不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 08:25:32.05 ID:T6QiT85W
Mamba4Gにも普通にメモリ積んでたけど。。。マクロはFPSしないし、連打ないので使ってなかったわ。
309不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 19:01:21.87 ID:bCgaZVVn
ついにMegalodonの耳の部分のLEDが光らなくなった
やっぱりずっとUSB指しっぱなしで光ってたのが問題なのかな
Megalodon使ってる人みんなわざわざ抜いてる?
310不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 19:03:28.98 ID:45HBFGsu
「挿す」な
311不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:48:46.41 ID:g3eh3Vdq
RazaerNostoromoを買ったんだけどWin7のインストーラーに怒られてドライバやファームウェアがインストール出来ない、なんでだろう
有効なインストーラーじゃないって・・・最近のWinアップデートが影響してるのかなぁ
312不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 18:37:43.51 ID:EiO6QM3e
俺はWin7の64だけど、普通にインストールできたぜ。
313不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 18:45:32.86 ID:g3eh3Vdq
同じ64なんだよな
AVGも切ったりとか管理者権限とか色々やってるんだがダメだ
なんでCDなりなんなり付属でつけてくれなかったんだ・・・
314不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 19:54:44.16 ID:rcl7+6lm
blackwidow ultimateのendキーとfキーが光らなくなったんで
MSYにメール送ろうと思うんだけど、保証書って箱にくっついてたシールでいいよね?
315不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 19:57:00.46 ID:D6OyXVKE
早くrazarのxboxコントローラーが欲しいなぁ〜
316不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 02:08:25.84 ID:0jchlhkN
>>314
MSYにメールしたら分かるだろうと
317不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 03:02:30.73 ID:6Obf0CIf
>>311
アップデート出る度に入れて消してるから
最近も含め何度もインストールし直してるが問題ないぜ
ファイルこわれてんじゃねーの?
318不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 14:03:06.00 ID:BFgtO8H4
何度もDLしてるんだ・・・
ドライバ、ファームウェア、マニュアル以外に落とすものあるのか?もしかして
319不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:23:52.80 ID:GUOToUup
>>318
ダウンロードは何でやってるんだ?

IE(もしくはIEコンポーネントブラウザ)でやってるなら
FirefoxかChrome(Safari)かOperaに変えてみるかダウンローダー使ったらどうだ?
320不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:43:28.73 ID:BFgtO8H4
火狐とIEでやったがダメだったんだ・・・
泣きそうだ
321不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:43:08.13 ID:we5AdISG
Nostromoのドライバは相性激しいっぽいからバージョン落としてみれ。


960 不明なデバイスさん 2011/05/26(木) 12:44:38.71 ID:5ZBM+f9uほいよ
ttp://dl.razerzone.com/drivers/Nostromo/win/Razer_Nostromo_Driver_v1.00.exe
ケツの.exe前のバージョンを1.01とかに変えれば他のも落とせる
Driver_v1.01.exe Driver_v1.02.exe Driver_v1.03.exe

ttp://dl.razerzone.com/drivers/Nostromo/win/Razer_Nostromo_FirmwareUpdater_v1.01.exe

礼は被災地にでも義援金送ってくれればいいよ
糞みたいな仕上がりだから諦めるしかないと思うけどね
322不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:19:59.89 ID:BFgtO8H4
感謝!
ドライバは無事入れる事ができた!
ファームウェアがどっちも入れれないから結局はただの中途半端なキーボードでしかない・・・
せめてJTKが認識してくれればなんとかなるのになぁ
ともかくありがとう!
323不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:05:31.21 ID:ynWSBl52
良いなぁ。俺なんかドライバインストールは正常に行ったのに認識されないぜ。
win7の64bitって所も同じなのにこの差は何だ。。。
相性か!全て相性問題か!
324不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:20:49.16 ID:BFgtO8H4
ドライバに割り当てついてるのか!
なんとかなりそうだ!仙台在住だが明日赤十字行ってくる!!
ほんっとマジありがとう!!
325不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:23:26.71 ID:BFgtO8H4
>>323
認識ってただのキーボード認識もされてないのか?
デバイスのデバイストプリンターってとこくりっこしても表示されないか?
挿すだけでそこまでは認識してくれたが・・・
326不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:29:02.22 ID:5r0lMFSz
>>818
TERAの質問じゃないし、他のスレでも見かけたな。マルチしまくってるのか、同じように困っている人が多いのか。

馬鹿に徹してマニュアル通りにインストールしたんだろうね。
接続してからドライバインストールして再起動らしいが。
周辺機器によっては、推奨手順どおりに行わないと、うまく行かないことも結構ある。

先にドライバインストールしておけば、ちゃんと認識してくれる機器もあれば、
不明な機器の状態で、ドライバのインストーラに認識させないといけない機器も。

USB機器できるだけ減らすのも効果ある場合が。他の機器が正常な検出を阻害していることがある。
インストールがうまく行かない機器を正常に認識させてから、他の機器を追加していく。

軽く検索しても、尼のレビューでも普通に使ってるって話ばかりだな。

あと、該当スレはこっち。こっちにも同じことで困っている人がいるな。
Razer peripherals thread10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306734770/
327不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:29:34.19 ID:5r0lMFSz
誤爆スマソ
328不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:31:49.82 ID:ynWSBl52
>>325
挿すだけでそこまでいくのが正常なのか。。。
俺の所だと不明なデバイスって表示されてただのキーボードとしても認識されないしドライバ付属のソフトにも接続されてないって言われるんだぜ。。。
329不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:38:46.31 ID:lrQ8FZkm
USBポート壊れてんじゃね?
330不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:51:27.74 ID:ynWSBl52
USBポートは他の正常に動いてるやつと差し替えたりしてる。ハブの有無、2.0と3.0全部試してみた。でも駄目だった。
XPモードの32bit XPでも駄目だったし、これはひょっとして初期不良品つかんだか・・?
331不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:58:19.28 ID:ynWSBl52
と思ったらネットブックに繋いだら普通に認識しやがった。。。
そうか、これが普通の動作なのかー。
三つドライバインストールされるのね。
デスクトップに繋ぐと失敗が一つだけ出るのよね。
332不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:26:24.17 ID:GnudFIiJ
左手パッドのNostromo使ってるんですが
TERA使用時にゲームパッドとして認識されてしまいます
どうにかして認識されないようにできますかね?
333不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:30:01.88 ID:ynWSBl52
干渉してそうなドライバ削除してたらキーボード認識しなくなったwww

さぁOS再インストールするかー。
334不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:54:37.75 ID:BFgtO8H4
>>332 よくわからんけどパッド認識されると困るのか?どう困るんだ?
パッド認識されるならJTKとかでむしろ好都合になったりとかはしないのか?
TERAってのをやってないからよくわからんが・・・
335不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:12:11.57 ID:GnudFIiJ
>>334
TERAで今バグがでてるんだがNostromo本体がバグだしてるわけじゃなくて
TERAとドライバの間でなんらか干渉してるんだわ。

色々試してみたんだがゲーム内でパッド認識されてない時はバグ何にも吐かなかったんだわ
336不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:54:22.01 ID:6Obf0CIf
n52かn52teを押さえておいた奴が勝ち組だな
使えば歴代最悪の出来と書かれるのもわかるわ
337不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 23:09:11.52 ID:we5AdISG
スペック云々よりも、相性問題含めてソフトをここまで糞にできるか、って感じだもんな。
338不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 23:11:10.86 ID:we5AdISG
スペック云々よりも、相性問題含めてソフトをここまで糞にできるか、って感じだもんな。
339不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 23:36:52.93 ID:ynWSBl52
OS再インストールしたら無事認識しました。まだドライバ入れてないからコンフィグとかは弄ってないけど。
スレ汚し失礼しました。

ハードは良いけどソフトはそんなに糞なのかー。
俺の場合は完全に自分に非があるから何とも言えんが、使ってたら糞さが身に染みるのかもなー。

店頭に出てたのを触った感じ、ハードはかなり良かった。
15キー押しづらいとか移動しながらのスキルキー押しづらいとかは予想してたけど慣れるだろうし。
340不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 00:17:53.14 ID:yXJLunAH
ご苦労なこった。
341不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 07:49:49.27 ID:qWnDVJe5
早くrazarのxboxコントローラーが欲しいなぁ〜
342 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/31(日) 09:01:07.85 ID:2EMFPV7K
そういや出るんだったな
いいのかなあれ
343不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 11:07:12.18 ID:yXJLunAH
Nostromoの二の舞にならん事を願う
344不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 11:18:35.55 ID:cAHu7w2d
>>342
OnzaTEの方はアナログスティックの固さ(バネの強さ)を変えられるから
FPS/TPSやレースゲームのようなスティックの微調整が必要なゲームには向いてるけど、
十字キーが4分割されてるせいで十字キーでの操作がメインになるゲームには使えない。
メニュー操作や武器の切り替えに使うだけなら誤入力の心配がなくていいんだけどね。

L/Rに追加されてる割り当て可能なボタンはスティックから指を離さずに押せるからFPS/TPS向けかな。

無印の方はボタンが追加されてるだけでアナログスティックの調整ができないから
MS純正パッドを持ってるならわざわざ買うほどではないかな。

俺は純正からOnzaTEに乗り換えて、今ではTEの方しか使ってないよ。

>>343
360パッド用の公式ドライバが適用されるから問題が出るとは思えない。
345不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 11:41:11.71 ID:X2ymPxzK
FPSとTPSを一緒にしないで
346不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:25:03.08 ID:qWnDVJe5
>>344
トーナメントエディション、予約したお!
今年は9月から、gowをはじめ、いろいろ出るから活躍しそうだお!
347不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 14:15:54.82 ID:gDYuxfsY
Deathadder Black Editionを買ったのですがイマイチマクロの組み方がわかりません。
キーを割り当てたあとに左クリックを割り当てたりすることはできないのでしょうか?

なんだか説明のしかたが悪い気もするのですが教えていただけ無いでしょうか。
348不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 15:17:22.41 ID:8SZvsRPa
DAのマクロはキーボードだけ。マウスは割り当てできない。
ディレイ設定にもかなり制約ある。基本単一〜2キーのみ仕様と考えていい。
349不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 15:30:46.79 ID:QFKCp74y
馬鹿が一匹
350347:2011/08/01(月) 17:04:22.73 ID:gDYuxfsY
>>348
ありがとうございました。
351不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:20:37.09 ID:X4v1vMVk
みんな、TERA買った?面白い?
352不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:59:58.10 ID:0R7mVNtW
TERAってなんだ?
と書いてからぐぐったらゲームかよ
ネトゲスレに帰れksg
353不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:02:24.73 ID:K/PDJGyc
買った、の意味がわからん
クライアント無料で月額プランのネトゲじゃないのか
354不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:16:04.41 ID:ZjEuzdoz
洋MMOと同じでパッケ+月額らしい
洋MMOと同じクオリティだとは到底思えんのだが
355不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 20:46:07.77 ID:K/PDJGyc
調べてみたけどやっぱりクライアント無料+月額だぞ
つかインストールディスクは秋葉で昨日まで無料配布してたりゲオで無料レンタルしてるみたい
356不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 21:24:39.98 ID:QWXVeav5
>>351
海外では1500円なのに日本だけ2700円
円高なのに随分と舐められたもんだ

チョンゲーは決してやるな!
357不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 22:08:00.80 ID:X4v1vMVk
>>356
チョンゲーには触っちゃ駄目なのか!了解いたしました!!記憶から消します!!
358不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 22:40:53.19 ID:fD3Sd+KL
寺ってこれの事だからな?
寒流強姦国は忘れろ

ttp://www.youtube.com/watch?v=BKcUx2FStYE
359不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 01:40:08.31 ID:nNRcjvel
韓国は嫌いだが思想と政治をこういうところに持ち込む奴はもっと嫌いだ
360不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 02:01:51.56 ID:3xUVhIp3
基本的に
「世界は俺を中心に回っている」
と錯覚してる輩が大半だからな
361不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 18:51:36.99 ID:aDbTQcBd
>>351
8日まで待ってベータ始まったらプレイすりゃいいだろボケ

>>353
スレタだが・・・
30日分の課金とゲーム内アイテムと数日早く鯖選択したりキャラ名が取れたりギルド作れる権利のついたパッケが定価7k
実質利点はアイテムと20G越えている蔵のDLが不要な程度
TERA自体はクリックゲーじゃないからそれなりに楽しいけどベータで終了な人が多いだろうな
362不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 20:05:17.57 ID:Ht3H9C0N
>>361
うるせぇな死ねよクズ

age
363不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 08:22:06.97 ID:c1s2BAVW
razer naga使ってる奴いる?
シリコンシールが剥がれるもんでセメダインPPXで接着してるんだが、お前らはどうしてる?
364不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 10:09:25.73 ID:K4G5tait
何も付けないで使用してる
365不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 10:51:07.69 ID:5i+oZ3LO
あれは糊がしょぼすぎるから(意図的?)ホームセンターで同じ厚さのゴムシート買ったほうがいいよ。
366不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 12:49:11.26 ID:c1s2BAVW
ゴムシートも剥がれないか?
367不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:10:21.79 ID:sdnXLVeW
あれは位置把握の設定、練習用で実用には向いてないとかだったのでは
368不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:12:03.92 ID:5i+oZ3LO
まあどんなに位置把握しても10〜12は正直使えないw
369不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:24:06.93 ID:rJL+USFG
mambaって1800dpiにしても1インチ程度で1500ドットしか動かない
370不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 06:01:06.59 ID:vTYX1bgA
11,12はセンシ変更に使ってる
371不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 16:08:13.54 ID:LgBKVmX9
blackwidow ultimateが2ヶ月も経たずに3キーも光が不安定になってるんですが
原因がわかる人居ます?英語版なのにレジストリ弄らず日本語配列で使っている事以外は
至って普通に使っているんですが・・・
372不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 19:39:49.45 ID:F/KZELFS
原因って、故障以外考えられんのだが。
373不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 19:52:56.08 ID:Zgd2EAHR
具体的にどこの配線かってことじゃね?
374371:2011/08/05(金) 00:06:12.85 ID:LgBKVmX9
>>372
これが単に不良品だからなのか、使い方が悪かったからなのかを確かめたかったんです。
1キーだけなら故障を疑いますけど3キーも壊れたら自分の扱い方が
悪いんじゃないかと・・・

375不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 01:00:41.87 ID:Vlntcj4W
>>374
使い方書いて無いんだから判断しようが無くね?
書かれても自己申告を裁けるほど俺たち神じゃないし・・・
376不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 03:43:28.40 ID:uS2aO/vd
lycosa使ってる人いますか?
半角入力で_を打てなくて困ってるので教えてもらいたいです。
377不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 05:09:49.64 ID:mQYp/h4u
shift + 「-」
378不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 07:27:56.47 ID:HJsPGGSn
>>374
保証が聞いてるうちに問い合わせたらいいんじゃね?
379不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 08:12:59.33 ID:gSzWVPrx
>>112だけど放置してたら4日後ぐらいにまた光始めたよ
今も問題無く光ってる
380不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 08:24:19.45 ID:qPyuLBqn
断線しかけてるんじゃねーの?
381不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 12:43:00.77 ID:iIbJgYKE
blackwidowって蓄光式だったのか
382不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 19:16:21.45 ID:fBFduAnT
nagaのドライバーVer1.00とかってどこにあるかわかりますか?
買ったはいいがVer3.0はインストールでけん
383不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 19:23:26.91 ID:U9PFQOAb
なんでインストールできないんだよ OSは?
384不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 19:32:44.46 ID:fBFduAnT
Win7 64
インストールパッケージを開く事が出来ません
有効なインストールかどうか確認してください

上の方にnostromoのケースが出てるが同じなんだと思う
それで古いVerあれば試してみようかと思った次第だ
385不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 19:51:09.65 ID:fBFduAnT
Ver1.02は発見したがやっぱりダメだった・・・
386不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 19:54:53.52 ID:U9PFQOAb
互換モードとか適当なこと言ってみるテスト
387不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 20:28:11.30 ID:+p43e58W
ドライバ署名の強制を無効にする、はどうかな。(起動時詳細ブートメニュー)
388不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 21:56:36.25 ID:fBFduAnT
どちらもダメだった・・・OSからなのか・・・
389不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 22:09:12.22 ID:U9PFQOAb
あれ?公式HPのドライバ(v3.02)のところの説明じゃwin7 64bit対応してるってなってるぞ?
390不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 22:24:41.52 ID:fBFduAnT
知り合いも同じ構成だが普通にインストールできたそうだ
AVG切ってもだめだし、ロジのセットポイントあんすこしてからやってもだめだし
インストールしなおしも当然やった
どうしてインストールパッケージを開いてくれないのか・・・
391不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:04:06.20 ID:rT+6IeJw
夏場のデスアダーなんか異常に暑くない? 手に汗かいちゃうよ
392不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:11:01.58 ID:U9PFQOAb
LED切ったら生温かくなくてイイ
393不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:53:05.20 ID:rT+6IeJw
お、ドライバにそんな機能がついていたとは!気づかなかった

ダイヤモンドバックの新型でないかな・・・かなりFPSで使ってたから表面がツルツルになってホコリが・・・
394不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 15:51:17.34 ID:VVSkGTaU
395不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 16:46:01.95 ID:j/HlHzAN
ちょっと前まで在庫ありだったよ
ちなみに私はArmadillo2使ってるんだけどこういう錘タイプとバンジーみたいなのの使い心地って結構違うものなのかな
396不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 19:50:12.08 ID:rqSwqdeH
ゴラスピFraggedがどこの店舗にもないんだけど、目撃情報ない?@都内
Arkなんか終息になってるけど、何かあった?
397不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 20:15:23.29 ID:2YsZrVP2
代理店から明言はされてないけど、本国で出てる新型にスイッチするんじゃないか。
(ちょっと薄い)
398不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 20:32:32.73 ID:rqSwqdeH
マジか!
早急に必要なんだよ、、
DPのタクティカルハードがめくれてきたんだ。

DeathAdder3500なんだけど、皆パッド何か使ってる?
399不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 20:56:31.65 ID:cHpL0JJ0
新ゴライサス発売するから今までのは二ヶ月前ぐらいに全部生産終了
日本ではまだ発売日も決まってない
外国はすでに完全移行
こういうとこは相変わらずいい加減だなRazerさん
400不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 23:28:50.46 ID:vkqdmW5u
Razerじゃなくて代理店の問題じゃないのか
401不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 03:34:33.12 ID:iCkYBb7g
razer直販とか海外から通販とかで買えばいいのに
402 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/07(日) 12:59:26.88 ID:wZBvUAYR
nagaとepicのバッテリー外したときってどっちが軽い?
403不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 13:40:35.52 ID:05Qms30g
>>402
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110624083/
使用するサイドパネルにもよるけどほとんど差はないよ

でも、有線接続用のコネクタがかなり大きいから
バッテリーを外して有線で使うつもりならepicの方が僅かに重くなるかもね
404 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/07(日) 15:45:32.93 ID:wZBvUAYR
nagaの左奥の二ボタンって押しやすい?
epicだとホイールの後ろに移動してるけど…
405不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 17:15:02.39 ID:khk4giOZ
俺の手がでかいってこともあるが、人差指で問題無く使えてる
でもサイドボタン群に対するオマケ的なものだと考えた方がいい あんまり使わない
406不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 17:46:32.30 ID:0lQkVJP+
使いやすいとは言いがたいが、慣れたら十分使えるな。
407不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 19:26:37.04 ID:sK1dxHDf
使いやすさは指の長さによるわな。俺は結構使いやすい。
408不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 19:36:13.47 ID:+otwJVnl
持ち方の問題もあるかもしれんが、俺は一緒に中指もズラさないとキツい
409不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 22:38:41.17 ID:431d6kGl
habuと一番使用感が似てるのってなに?
DeathAdderは形は似てるけどクリック感とかが全然違うって聞いたし
410不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:05:18.34 ID:OlDrJqW3
DAでダメだったら別メーカー推奨だなあ。ダーマあたり右手用が充実してるから触れる店あったら比較おすすめ。
411不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:07:48.38 ID:PiaqzXo9
DeathAdder触りたいんだけど置いてる店がないんだよね
412 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/09(火) 00:24:59.79 ID:+wQbze1a
>>411
mixiのFPS系のコミュニティーでDA持ってる人探して、家が近い人に会いに行って触らせてもらえ。
俺はいつもそうしてる。
413不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:51:26.63 ID:UKy7tdLI
>409
クリック感が違うのかもしれないが、DAのクリック感はゲーミングマウスの中でも相当良い方だと思うぞ。
軽いのがダメってんならダメだけどね、軽くて遊びが少ない、かつ誤爆しないって感じかな。サイドボタンも押しやすい。優等生って感じ

個人的な不満点としてはチルトは有りの方が良かった。でも今やってるゲームでは無くても大丈夫だから気にならない。
DAの前はダーマ使ってました。
414不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 01:08:53.96 ID:6bFlCIuw
次は私のここ・・・mambaクリックして・・・?って展開はあり
415不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 03:01:07.73 ID:vGbpeIKF
>>396
>ゴラスピFraggedがどこの店舗にもないんだけど、目撃情報ない?@都内
>Arkなんか終息になってるけど、何かあった?


新宿のビックにあったけど、
今日色んなサイズと共に撤去してた

コントロールなら残してたはず
電話で聞いてみたら?
416不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 13:41:22.41 ID:oMh19WGO
新ゴラスピまだっすかMSYさーん
417不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 15:11:48.17 ID:vGbpeIKF
mambaの方が先に発表されたな
418不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 20:35:51.09 ID:2vXoyFx/
>>409
俺的にはmamba
ただしセンサー位置だけはどうしようもない
habuのセンサー位置を真似できるやつはいない
419 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/09(火) 21:09:25.50 ID:+wQbze1a
hydra()
420不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:13:11.53 ID:Xfu+69Fe
>415さん
396です。情報サンクス。いってみます!

色々発表されたが、ゴライサス無しか、、
421不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 02:26:18.23 ID:bzxajiIp
>>409
サイドボタンを後ろ寄りに使ってるのだと、正直DAでもMambaでもきついです
使用感ならDAが近いと思うけど、ボタン配置なら、意外な所でCyborg RATが近いですね
あと、CoolerMasterのSpawnも比較的サイドボタンが近いかな
422不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 02:32:30.52 ID:43haasWO
imperatorって黒歴史なん?(´・ω・`)
423不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 02:30:11.70 ID:wwBZNbeI
MSYアウトレットにNaga epicがあったからポチろうとしたら売り切れた。死にたい。
424不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 04:42:50.05 ID:+TpFWm3u
Epicいくらだったん?
俺もマメにみとくか
425不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 13:31:51.39 ID:F5W4sUK/
そしていつの間にかNostromoの展示バルク品をポチってた俺・・・・・・
まぁいつか買う予定だったしいいや、ソフト周りちゃんとするまで使い倒そう
426不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 17:23:23.36 ID:Gfix0nLY
XBOX360用デバイスのOnzaって海外ではもう出てるのか
欲しいなぁ
427不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:00:13.36 ID:mhblm2vO
Onza欲しいけど耐久性は純正360コントローラーに比べてどうなんだろ。
428不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:32:45.43 ID:wwBZNbeI
>>424
6000円台だったのは憶えてる。
429不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:34:08.66 ID:Bh6LOquo
耐久度はRazerグレード準拠
430不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:49:08.53 ID:e24zGNt7
DA使ってるけど、G400に物凄く惹かれる何かを感じる
431不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 05:13:47.93 ID:lrg0KJfV
>>430
たぶん広く人気があるものが好きなタイプなんでしょう
そういうものには沢山の人を受け入れる広い懐があるから、相性などきにせず安いんだし買ってしまえば?
432不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 08:26:30.44 ID:V7BdfcTV
安いけど中古ってどうなんだ?
まぁアウトレットだから箱潰れだけってことも無くはないが
433不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 08:35:50.88 ID:+MG2wtjX
展示品のお下がりとかアウトレットものをいくつかもってるけど
ちゃんと使えるし、まだまだ壊れるけはいもないなぁ。傷とか気にしないなら全然あり

>>428
Mambaのアウトレットより安いってすげぇな
434不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 17:53:10.07 ID:/hOvmplK
おれヒドラでスカイリムやるって決めてるから
435不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 18:36:23.52 ID:rhZif9qb
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110805057/
これか ちょっとやり辛そうだな
ついでにスカイリムは日本語パッチが出来上がるまで様子見するかな
436不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 19:52:16.13 ID:wb1fLEZj
HydraでFONVやってるけどパッドを使うよりは照準操作しやすいから悪くないよ
ただ、ドライバ周りは今のところとりあえず動くようにしたってだけで
対応リストに載ってるゲームでもキー設定なんかを変更するには
xmlを直接書き換えるしかないんだよね
437不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 00:41:35.60 ID:YdIe4t+1
>>436
BFBC2だと歩兵とか戦車とかの.dbxファイルを編集するってこと?

初FPSのBFBC2を360コンでやったらオンラインでフルボッコにされて,
Nostromoを買おうと思っていたらhydraを見つけて気になっているんだけど
編集めんどうなのかなぁ
438不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 00:48:57.83 ID:zQ7bO7qS
素直にマウスキーボードにしとけ
439不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 01:26:13.00 ID:hf9MhUQF
>>437
Hydraの方でゲーム毎に用意するプロファイルがxml形式になってて
それを手動で書き換えないとならないんだよ
ドライバのアップデートでGUIから設定できるようにするつもりらしいけど時期は未定

FPSでもシングルやCoopぐらいなら問題ないだろうけど、
対戦物をやるつもりならマウスの方がいいと思うよ
440不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 01:29:31.54 ID:qLtn0/Fg
やっぱ駄目なのかあ
パッド、マウスキーボード両方が置き換わるくらいじゃないと
買う価値ないな
441不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 01:52:24.22 ID:hf9MhUQF
>>440
置き換わるものじゃなくて両者の間のデバイスって感じだね
遅延は無いし精度も高いから、どちらかといえばパッドよりはマウスに近いけど
カーソルを止めておくのが難しくて操作に慣れが必要だし
どんなに慣れてもマウスを超えることはないと思う

楽な姿勢でパッドよりも高い精度で操作できるからシングルゲーにはいいんだけどね
442不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 02:06:44.70 ID:YdIe4t+1
>>439
そういうことか
レスありがとう

色んなゲームをHydraでやってるのをようつべで見て,
慣れればそこそこいけるデバイスだと思ってたよ
443不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 11:54:11.84 ID:oVOL85lO
保証期間内だから、修理にだそうと思うんだか、説明書に書かれたいる住所に
送ればいいの?

サポートに二回メール送ったが、二回ともシカトせれてるみたいで、
一週間以上返信こねぇ
444不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 12:37:26.02 ID:I+i0zkXr
>>443
直販は盆休み入ってるからサポートも休んでるんじゃね?
445不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 13:38:40.34 ID:XzADDazs
>>443
どこへ問い合わせたか知らんが
メールがちゃんと送れてないか自分のメールアドレスを間違えたか迷惑メールフォルダに入ってるか
どれかじゃね?

MSYは購入前に質問したらメールした次の日かその次の日に返事来てたぞ
446不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 14:02:53.65 ID:HApl4qJM
>>443
どうせそんな稚拙な文章送ったんだろ?
無視される側にも問題があると見た
447不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 14:03:07.91 ID:hf9MhUQF
>>442
そこそこはいけるけど、対戦物で勝ちたいならそこそこじゃダメでしょ
マウスは安定した平面の上で操作するし力を加えなければ止まっていてくれるから
速度と精度の両立を求めるなら今のところマウスを超える物は無いだろうね
448不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 14:30:04.47 ID:oVOL85lO
>>444 445
直販のページみたら、今週一週間は夏期休暇で
問合せが休みって書いてあった
Razerのページしか見てなかったから気づかなかった

ありがとでした
449不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 18:56:49.86 ID:aHcikCy2
naga買ってみたんだけど左クリックすると微妙にマウスカーソルが動いてドラッグになっちゃうんだけど
これ感度よすぎなの?
どうにかならないの?
450不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 19:06:55.89 ID:OZbUCxTZ
マウスパッドはどんなの使ってる?
俺はエレコムのシリコン製でまともに動かなかったから、近場の店頭にあったゲーム向けの布張りに変えたら全然問題なくなった。
451不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 19:11:53.99 ID:aHcikCy2
>>450
同じくRAZERのGoliathusのSサイズなんだけど
あれかな動かしやすいようにマウスパッドに角度つけてるのがいけないのかな
水平にしたらならなくなったような微妙にまだヌルっと動くような・・・なんだか気持ち悪い
452不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 19:23:41.00 ID:OZbUCxTZ
クリック時に手首ズレるとか力入りすぎて本体まで動かしてるとか、そういうのもあるかもね。
453不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 19:28:07.11 ID:aHcikCy2
たぶんそうなのかも
持ち方浅いし
でも、DethAdderのときはそんなこと無かったから残念
454不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 20:43:47.44 ID:EWol58Si
Makoのデザインが気に入って購入しようと思ったのですが
どこの通販でも取り扱っていなくて、すでに生産終了している商品なのでしょうか?
455不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 21:04:43.80 ID:xXrx1VKE
>>454
たまに直販アウトレットに展示品が出てくる。つまりお察しください。
あと見た目気に入ってるならいいんだけど、内容はただのウーファーつき2chスピーカーだし、音量調整コントローラーは反応がイマイチで
オーディオとしては微妙。
456不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 21:54:53.20 ID:0YImTqHS
>>449>>453
インターフェース上の設定で変えられるだろ
457不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:45:48.27 ID:rtWUOZIZ
>>455
ダメなモノほど欲しくなるってもんよ…
458不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 02:04:28.07 ID:B8VEL76L
Makoいいよ
コントローラーはイマイチだけど
音自体は非常に納得できる出来
音の解像度?が高いというのか、クリアで低音の迫力とあいまって部屋に広がる感じ
臨場感がすごく良い

ただ、もう結構前に生産終了ジャンル(公式のレガシー項目)入りしてるから手に入れるの難しいんじゃなかろうか
459454:2011/08/14(日) 08:09:13.85 ID:XnOt2Vlz
>>455 458
返答ありがとうございます。

丁度、机とモニターの間に入るようなスピーカーが欲しくて探していたところMakoが気に入ったのですが、もう生産されていないのですね。

アウトレットかオークションで出てくるのを待ってみます。
460不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 11:21:41.52 ID:nG1hX6Fr
>>459
一月程前だけど、大阪日本橋のドスパラで売ってるの見たよ。
行ける範囲だったら足を延ばしてみたら?
461459:2011/08/14(日) 15:42:42.14 ID:XnOt2Vlz
>>460
情報ありがとうございます。
関東在住で仕事でも大阪方面には行かないので、せっかくの情報なのに申し訳ありません。
462不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 16:02:51.61 ID:AfLok5uf
適当に電気街のPC屋回れ
結構投げ売りされてたからもうあんまし残ってないかもしれんが
一時期は半額以下でたくさん売ってたわ
463不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 01:30:28.66 ID:vZ47fzsK
こんにちわ^^ REZERマウスの表面処理って

Copperhead, MS、Habu Deathadder3500 Abyssus 持ってるんだけど
これってただのゴム張りじゃないよね

だれか知ってる人、教えてくださいな
464不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 01:41:03.06 ID:MFDxQKBM
>>463
そういうのをラバーコーティングっていうんだよ
465不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 02:35:15.62 ID:vZ47fzsK
>>464 ありがとう!
早速調べてみたらなんと塗装の10倍の耐久性ってのがあるではないか!!
手触りはすべすべしたゴムみたいなのにハゲないんで、?と
思っていたのよ <(_ _)>
466不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 06:41:27.53 ID:EGgLgGoz
まぁDABEハゲるけどな
467不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 13:33:48.67 ID:GPxhIMor
468不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:19:26.99 ID:HyY0hIh0
遅いから昨日Razer Feroxポチってもたがな
469不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 19:45:24.56 ID:bdjigHqM
driver落とそうかと思ったら英語サイト落ちてるんだけど・・・
470不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 04:42:09.41 ID:eTIz8MRU
Naga EpicでFPSやるのはどないなの?
mmoもそこそこ遊ぶから多ボタン魅力的なんだよなぁ
471不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 05:11:58.87 ID:4jSyN4q8
Razer Announces The World's First True 7.1 Surround Sound Gaming Headset | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/150757/Razer-Announces-The-World-s-First-True-7.1-Surround-Sound-Gaming-Headset.html
472不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 16:47:41.97 ID:n0pMHodR
death adder のドライバの設定で、以前つかってたIE3.0の感度と同じにしたいんだけどややこしすぎて
手に負えない
調べてもIE3.0と同じ感度にする方法はない。教えてください
473不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:17:00.17 ID:QTgXfZt4
地道に試せ
474不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:19:22.34 ID:WzXqea3N
すげえアスペっぽい
あとその糞みたいな1行レスはTwitterでつぶやいてろよ
475不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:32:07.99 ID:cxgVNJge
NagaでFPSどうなん?って定期的にくるなー。
個人的にはつまみ持ちを拒否してるような形状なんで、正直おすすめできんけどな。


>>472
dpi3200にしてからXY感度をちまちまいじり倒してやって、としか言えないんだが。
476不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:43:35.60 ID:OGu2DeJV
>>470
サイドを使う場合は持ち方を強制されるのとdynamic DPI Scalingが辛いかも
FPSではサイドを使用しないか2キー程度しか割り振らないでおけばそれなりに使えるけど微妙

MMOでも結局何だかんだでサイドは6キーくらいしか使ってないなぁ
477 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/18(木) 22:49:01.63 ID:xeKW31H0
サイドボタンいっぱい使うんだけど…
車両乗車時の視点変更のF1〜3
リロード
マップ
ラジオチャット
スポット
ナイフ
武器変更の1〜4
478不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:42:31.32 ID:pnf1kmyC
BFとかテンポがゆっくりのFPSなら問題ないんでないの?

CoDでもProModじゃなければサイドスイッチあっても問題ない気はする
479不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:23:54.71 ID:nfjyH7dn
Mamba2012は様子見?
480不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 02:08:21.16 ID:V6pvpdmV
人柱待ち。
481不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 04:14:40.57 ID:RiUIUfg0
Nostromoについて質問です。
ドライバーが、
Ver.1.xxだと十字キーにWASD、斜めは「オフ」の設定で、上下左右、斜め移動も可能ですが、マクロ再生スピードが遅すぎます。
Ver.2.xxだと十字キーにWASD、斜めは「無効にする(←名称記憶違いかも)」で上下左右は可能、斜め移動が機能せず、マクロ再生スピードが早い。

Nostromoを購入してドライバーでつまづいてるのですが、上記の現象は私の環境だけでしょうか?
希望としてはVer2.xxで十字キーにWASD、斜め移動ですが、解決策はありますでしょうか?
482不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 07:54:07.23 ID:yXGb1jwv
>>481
あー、自分もバージョン2.02で十字キーにWSADだと斜めが機能しなかったので、デフォの「D-Pad○方向」にしたよ、斜めの部分も
ゲームの中の設定で移動をWSADからアローキーに変更できるならやってみては?
483不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:16:04.59 ID:VtE9DN9P
あのD-Pad○方向の方向って変えられないのかな
三角ついてる方向をデフォの上から右に変えたい
484不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:23:22.09 ID:ZP7pCBgY
ばらして回転させればいけるはず
485不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:57:10.19 ID:yBiRGxiE
新しい7.1chヘッドセット来た!
早く発売してほしい
486不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:58:33.08 ID:Iqi3CzNT
Mamba2012のレビュー頼む
487不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 06:41:39.05 ID:vPNnR62f
ダイナミックDPIの評判が最悪だったのでダイナミックDPIはなかったことにしてこっそり搭載しました
以上

つーかいい加減にしろRazer
信者を心底怒らせると熱烈なアンチの完成だぞ
488不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 12:07:42.59 ID:5IQMb92Y
べつに無かったことにはしてなくね?
そもそもあの機能の公式発表ってファームウェアアップデートの時だけで、
特徴として謡っていたのを次のモデルから言葉だけ削除したとかも無い気がするんだが。
489不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 15:22:31.07 ID:+ZhDvkZC
信者は黙ってお布施していればよい
Razerの口八丁に一喜一憂するような輩は、信者ではない
490不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 17:27:29.60 ID:0NoMqpYg
ここもロジマウスすれみたいにキモイのが沸くようになってきたな
491不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 19:43:43.68 ID:rA82sQ4t
Razer Chimaera 使ってる人に聞きたいんだが、重量どんなもん?
長時間付けてても首疲れない?
492不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 19:51:14.86 ID:dIDl9eGo
>>491
でかいけど、ほとんど樹脂系パーツなんで見た目ほど重くないよ
ゼンハイザーのヘッドホンHD580と持った感じは大して変わらない重量

長時間つける場合は重量より側圧がきついと思う、ほとんど調節効かないから頭のサイズによっちゃ痛くてつけてられないかも
493不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 06:52:48.52 ID:Dqlqsei+
Razer Gaming Grade Ultraslick Mouse Feet
をdeathadder+destructor使ってる人いない?
使用感聞きたいんだが情報がさっぱりない
これってデフォソールと同じって聞いたけどまさかそんな事ないよな

デフォソールすべらないからカグスベールにして1年使い込んだが
表面の削れ具合で滑り方がどう頑張っても安定しなくて微妙すぎる…

scarbに買い換えようと思ったんだが2年間毎日ゲームしてるのに
未だにdestructor先輩が劣化しなさすぎわろた
494 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/21(日) 14:25:57.96 ID:W9FAARz8
DeathAdderとNostromoで幸せになれますか?
495不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 16:58:56.84 ID:PUdABzAm
Nostromoはマクロ当てにしてるなら幸せになれない。
496 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/21(日) 17:36:57.41 ID:W9FAARz8
>>495
枕は使うつもりはないです
497 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/21(日) 18:08:27.30 ID:W9FAARz8
DeathAdderはデカすぎるかや?
平均的な女子以上に手が小さいもんで…
498不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:44:15.70 ID:ldmsSnW7
>>493
デフォソール磨り減った人用の交換用であって
もっと滑りを良くしたい人用のアップグレードグッズではない

だからクレームの元になりかねないので
敢えて取り扱わない店もあるくらい
499不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 01:22:45.64 ID:Q2dPg+oa
>>498
まじですか、こりゃやめといたほうがよさそうだな。
情報ありがとう!

>>494
DAとN52te使ってるけど個人的にはかなり良い
wasd以外の割り当てに十字キーの部分にあてれるから
親指一つで持ち替えや他の動作できてwasdを常に指置いていられるから
咄嗟の動きの時に便利
500不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 01:53:04.71 ID:U3fsPYVO
>>499

>wasd以外の割り当てに十字キーの部分にあてれるから

この部分がNostromoになると一気に糞化していてな…(;´Д`)相性問題で斜めに入らないとかそもそも設定が変えられないとかあるのじゃよー
501不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 02:30:45.36 ID:N4jojK+s
俺のn52teはラグる
半歩進みたい時に前進を短く一回押しても動かない、もう一度短く押したら一歩以上ダーと進んで崖から落ちたり
移動を止めても1歩余分に歩いたり、内臓マクロなのに・・・

で、Dualshock3にしたら快適
502不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 02:34:16.77 ID:pjt4ED5Q
>>496
勘違いしてる奴が多いけどマウスや特にNostromoで言うマクロとは割り当て変更やキーマップも含むからな
マクロが駄目だと全部駄目って事だわ
503不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 02:38:02.15 ID:pjt4ED5Q
>>501
それはないわ
USB周りに不具合があるか妙なマクロ作ってるんじゃね?
504不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 03:51:09.20 ID:A42sJVJ1
鏡abyssus買ってよかった、あの形だからこそ鏡が光るな

ところでマウスホイールの感度だけPC再起するとOS側が30行?になるのはなんでなんだぜ
ドライバいれて矯正しようにも関係ない状態

OSイかれたのかなー
505不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 06:34:52.01 ID:pQHBByMO
>>504
7の64bitだけど俺もそうなる
506不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 06:36:51.34 ID:K+v4LXg/
アビサスミラーやオロチクロームの白が欲しい…
507不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 10:19:25.81 ID:pX8c0U1X
mamba2012購入記念パピコ
508不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:47:30.18 ID:A42sJVJ1
>>505
俺7の32bitなんだよね
対処方分かる人はいないだろうか…
509不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:57:01.99 ID:ZyeJQl94
経験上では7関連の不具合はだいたい「管理者として実行」で解決する感じ。
510不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:07:08.76 ID:Bqq4dFj+
>>507
レポたのんだ
旧モデル持ってるなら尚更
511不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:54:37.89 ID:CV5MODum
mamba2012のファームウェア1.04 更新きたぞ
512不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 06:56:27.10 ID:1U0hU6se
DeathAdder3500って直線補正はじめから無いらしいけど
今はあるとか、これから追加されるとか その辺教えてください
513507:2011/08/23(火) 09:51:04.21 ID:nzvdG1s+
マウスの設定変えるのに右下のアイコンを右クリすると思うけど
メニュー出るまでが遅い。設定終わってOK押した後の反映も遅い。
ファーム1.04に上げてもこの辺りは変わらなかった。

使い心地はいいよ。DAより若干小さめでしっくりくる。
514不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 10:46:15.30 ID:SaDCX4Wr
manba2012の日本語ドライバてまだリリースされてない?
マスターガイドの日本語の中身は日本語ドライバで解説されてんだけども。
515不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:23:27.96 ID:mCzmIPRW
英語くらい理解しようぜ
516不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:55:26.21 ID:e5nSuWRv
>>513
旧MAMBAもその点は変わらないなー。
内蔵メモリにアクセスするから遅いっていうけど、Lachesisはそのへん大して遅くないんだよな。
517507:2011/08/23(火) 12:01:43.54 ID:nzvdG1s+
あと使用感に関係ないけどアクリルケース開けづらすぎ。
あれを開けるのに15分くらいかかった。
518不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:33:34.90 ID:AyosfG++
自分はマウスと台座の合体をどうやって外すのか恐恐やったんだぜ
519不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:57:14.79 ID:B/G+5D9M
マウスより周辺機器を先に取り出す俺はあけてる段階で説明図があったからスムーズに開封できた
520不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 23:59:04.00 ID:YXw3nlSD
Imperator 4G マダー?
521不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 01:04:04.39 ID:Rk6qX/KU
nostromo指届くかなぁ?
中指の長さ7センチなんだけど…
522不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 10:54:59.21 ID:Xa+O33PV
Nostromoがゲームパッドとして認識されてるのって、いったいなに?
単なる汎用キーボードかと思ってたんだけども。
523不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 11:26:21.99 ID:rZwOz/GX
日本語でおk
524不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 14:36:08.56 ID:R9GZu0LH
ダイナミックDPIスケーリング!


相手は死ぬ
525不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 02:06:03.18 ID:i5mXi+dM
展示品触ってきたけどやっぱり持ちやすいねmamba
一緒にG700が横に置いてあったけどいろんな持ち方しても受け入れてくれるのはMambaな気がした
526不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 06:56:38.30 ID:ZZf6/PUg
ダイナミックDPIスケーリング!


相手は死なず自分が死ぬ
527不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 15:30:52.48 ID:4upwtkcK
>>525
有線モデル出すと間違いなくDAが売れなくなるだろうな
528不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:41:33.38 ID:G7OhuCvp
Mamba 2012届いたんだけど、
クリックやホイールがたまーに反応しない時がある・・・
サイド右クリ左クリ問わず。
ドライバ2.00、ファーム1.04なんだけど他の人はどう?
529不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:49:59.75 ID:AakD6tYr
有線でもそうならマウスの初期不良だろ。
530不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:22:09.79 ID:xLrNDZct
>>528
俺も旧Mamba、Mamba2012共にその症状が出る
531不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:31:08.63 ID:uV4eUzHz
ソフマップでOnza取り扱い始めたので買ってみたがMHFでトリガーが反応しないわ・・・
JoyToKeyで割り当てるしか無いのかなー
532不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:55:56.84 ID:g7ctWfA1
>>521
おれ10cmだけど届かなくて諦めたわ
533不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 02:37:05.23 ID:Jc068WYd
>>531
箱○パッドだからトリガーはアナログなんだよな。非公式ドライバ使えばよろし。手動設定いるかもだけど。
534不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 07:34:05.68 ID:j6NnbHmM
ワゴンセールのLachesis3G買ってきた。
とりあえず最新ファームとドライバで試してみたけれど、カーソルが勝手に動く。(゚o゚;
結局治らなかったのねー。
535不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 09:19:56.13 ID:CLBUz8h0
Onzaどうなの?
普通の360パッドより使い易いなら買うかも。
536不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 13:05:25.85 ID:0VXF010w
>>535
スティックの耐久性がクソすぎる
使って2週間経つが右はどうも無いが左が時たま下に入ってしまう症状が出始めた
数回転ぐりぐり回すといくらか緩和されるが多分時間の問題
537不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 13:30:02.10 ID:ekRhOXM+
ボッタクリ価格とクソ性能の奇跡のコラボ
それがRazerなんだよね
538不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 15:50:23.51 ID:GUpziiR0
>>537
お前がそう思うんならそうなんだろ。お前の中ではな。
539不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 16:41:45.74 ID:lK1N1DN+
>>537
×糞性能
○技術力の無さを誤魔化す為の超高カタログスペック

低技術と無理矢理出したカタログスペックが相まって発現する奇跡の不具合の数々
値段はゲーミング用と付けて売り出してる所は全てぼったくり屋だからRazerに限った事じゃない。
540不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 16:49:23.73 ID:LNLWQmyE
おいおい、Razer製品は性能で買うもんじゃないだろう。何を今更w
541不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 17:56:28.35 ID:qNg0WLZT
RazerBLUEに光っている様こそ至高

今日Ark行ったらMamba2012買ってる香具師が居た
地味に売れてるのねあれ
542不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 19:17:46.75 ID:cR3wJdIe
naga買おうとしたらAmazon売り切れかよ!
いつ頃から売り切れ状態なんだ?Amazonギフト券貰ったからAmazon以外では買いたくないんだが。。。
543不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 19:21:19.43 ID:YGQ1oVMP
あ、Onzaクソだったの?}
544不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:04:14.50 ID:+j1aLuhQ
サードパーティ製のパッドでは一番マシ
545不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:15:01.54 ID:CLBUz8h0
それはファースト製には及ばないということだな。
546不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:16:27.22 ID:Qr6/ZEXY
そんな貴方にHydra超オヌヌメ
547不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:19:45.38 ID:+j1aLuhQ
うむ
でも割り当てボタンが便利だからOnzaのほうばっかり使うようになった
548不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:36:37.81 ID:mabYGx2f
ハイドラの開発キットは無線か
そのうちワイヤレス版発売されんだろうね
549不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 22:30:00.21 ID:bafoG/mO
>>542
nagaは9月上旬まで入ってこないと言われた

で売れ残ってたEPICを勧められた
550不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 02:53:17.66 ID:9XN0DkFZ
>>549
まじが。。。
EPICの改善点とか考えた方が良さそうね。
九月上旬なら待てなくもないし。
551不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 17:52:54.61 ID:hxY0ErhK
お前らRazerがヤっちゃってるノート発表したってのに冷めてるなー

誰か買えよ?
俺は買わないが
552不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 19:34:53.49 ID:g5vWjTey
PC ゲーミングは死なない、とかぶち上げておいて
すごいもんだったな
553不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 02:13:41.07 ID:rsrNQ00a
新聞に広告まで打っても、この滑りっぷり
さっすがRazerさんやでぇ
554不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 02:59:12.45 ID:tVCv3XMO
さすがに代理店も国内版は出さないだろうな、アレw
555不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 04:09:35.95 ID:moySGvfa
キーボードのインターフェイス変更できてもねえ
うーん意図がわからん
あらゆるゲームをサポートしていくんだろうか
キーボード見ながらやるわけないしうーんわからん
556不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 14:57:12.11 ID:M+ai3A6L
Orca持ってる人いたら、良くない点あったら教えてください
557不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 17:51:10.47 ID:tVCv3XMO
色。
558不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 17:29:56.73 ID:QxJuGCAn
身も蓋もねえwwww
559不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 19:04:33.08 ID:LQV/aqwz
どういうこと?
560不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 20:10:01.83 ID:hJ+UfVxP
>>559
身も蓋もないってこと
561不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 22:33:24.96 ID:PWsZ8rzt
どういうこと?
562不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 22:37:14.69 ID:hCohWHFd
>>561
身も蓋もないってこと
563不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:09:54.56 ID:8LqviB3U
無限ループってこわくね?
564不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:13:52.19 ID:MYvSNK9O
どういうこと?
565不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:25:34.38 ID:hJ+UfVxP
>>564
無限ループって身も蓋もないってどういうことってこわいねってこと
566不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:33:40.46 ID:Ln/9ha0E
無限ループじゃないだろ
567不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:44:14.25 ID:LQV/aqwz
無限ループに入ったら
RAZER BLADE
定価で買います
>>1000
568不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:50:09.72 ID:Ln/9ha0E
無限ループはこういうのだろ

>>568
569不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 00:32:40.05 ID:eojrktXx
眠くなってきた…
570不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 06:49:00.70 ID:Rc0wFINi
Razer Nostromo

を購入して、バトルフィールド1942 を
行おうと思っているので
キーの設定はどういう設定がいいのでしょうか?
おすすめ設定とかあるのでしょうか?
571不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 09:12:42.45 ID:OChB0kFr
それは自分でやれ
572不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 10:09:24.09 ID:abw722Tb
おすすめ設定:自分が操作しやすい設定

まあ、Nostromoはドライバの相性で十字キーが斜めに入らない症状があるから十字キーを移動に使わないほうがいいってことぐらいか。
573不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 19:05:39.05 ID:Rc0wFINi
>>571
それはそうですよね。聞いてすみません。
PCでゲームするの初めてなので。
みんなどれが一番やりやすいのかなと思って・・・

>>572
了解です。やってみます
574不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 20:11:46.19 ID:cCUMMSZW
ラキシス?って奴が気になってるんだけど
展示品触ってみたらサイドボタンがすごく硬かった。
これって展示品がおかしくなってるんじゃ無くて
本当に硬い感じ?DAの比じゃ無い感じだったんだが...
575不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 21:07:01.74 ID:hfCivJWU
仕様です
576不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 21:16:28.37 ID:cCUMMSZW
おうふ..
さんきゅ。やめとくわ
577不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 21:20:54.03 ID:QqKsmFo0
Auf der heiden、、、
578不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 21:38:59.40 ID:603BRyfe
>>577
ドイツの歌だっけ?
音楽の授業で歌わされた記憶が
579不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 23:23:38.17 ID:V//pCbxc
>>574
初代ラキシスのテスト版をお披露目した時に
サイドボタンを誤って押してしまうってクレームがひどくて
製品版では硬くしたんだよ
あの形だともろにボタン部分つかむからね
PCアクション板のマウススレのwikiにやわらかくするやりかた載ってたと思う
分解必須だから自己責任だけど
580不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 01:29:27.60 ID:UTZbsaPC
581不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 01:51:16.62 ID:uLLpieUH
要はなに、音の静かなBlackwidow?ステルスってだけじゃわからん。
582不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 04:01:34.06 ID:I2nFwGm1
RazerのノートPCはここでいいの?
583不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 04:50:19.02 ID:s6bM/t+8
例のやつですか?
ここです、ここです。
584不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 05:07:29.61 ID:MM3Xppm2
>>581
茶軸か赤軸を使ったモデルを出すんじゃないかな
BlackWidowでは青軸を使った事から各社が出しててライバル製品が多くなる黒軸を使うとは考えにくいし

まーメンブレンに拘りがあるとか言ってた時期もあったしもしかしたらメンブレンかもしれないけどなw
メンブレンだとしたら富士と手を組んでリベルタッチなBlackWidowを作って欲しいよ

>>582
世界初の本当のゲーミングラップトップとかいっちゃってるのにAlienwareに価格もスペックも完敗してるんだよな
Switchblade Interfaceは面白いけど配置場所的にあまり意味ないし
最初に発表した小型のは魅力的だったのになあ……
585不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 09:17:01.29 ID:n3d3aySC
ノート発売と聞いててっきりあの小さいやつが出るのかと思ったんだけど…
586不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 13:17:31.50 ID:9JJEBxLr
そんな期待通りの事をするメーカーではありません
587不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 18:22:07.10 ID:N7g5lBti
Stealth Edition赤軸で来てくれー
588不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:44:58.21 ID:aWNM4Vqn
msyの展示B級品nagaepicは頂いた
なにか使用にあたって注意することある??
589不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:29:48.69 ID:DvWWpzit
Onzaで箱○コン非公式ドライバが使えない・・・
同じような人居る?
590不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:51:46.98 ID:DvWWpzit
すんません ちょっとググったら有ったことでした
550 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 10:48:25.55 ID:5JV+gCKw
なんかOnzaに非公式あてたことにレス来てるがそんなに難しくなかった。
けど、素人がやったことなので責任もてません…一応やり方書いておきます。
(これをやると通常の箱丸コンが使用できなくなります…再度infを上書きすればいいだけですが)

inf内の"045E"と"028E"をそれぞれ"1BAD"と"FD00"に書き換ええてインストールするだけです。
ただキャリブレーションがおかしくなるとおもいますので設定しなおしといてください
591不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 01:52:48.04 ID:h2ji/gXz
>>588
保証きかないので届き次第一週間全力で使い倒すべし。
592不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 09:39:22.47 ID:QTwq6yfb
Mamba触ってみたけど、たしかに形状は凄くいいね
ボディ下部の抉れによって、LachesisとかDiamondbackで感じられるあのホールド感が復活したみたい
Deathadderだと掴み持ちのときにあの膨らみが気になってた俺としてはかなり嬉しい

ただまあ、センサー周りの仕様やら、重量やらで購入は見送ったが
593不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 09:42:06.37 ID:hpypfEoH
有線でしか使わないから結局DAでいいやってなるんだよなぁ。
594不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 15:35:20.30 ID:CuEuF/xq
あの窪みに+7000円出せるかどうかだよな
595不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:13:24.27 ID:3/kgzE55
ケース代があるじゃないか
596不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:37:12.59 ID:dhFJlAjX
くぼみ+ラバーシートで2000円、ケースで5000円ってとこだな。
597不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 14:02:15.15 ID:D3kIN/KH
OnzaTE買ったけど、純正と較べてどうこうじゃなくてもう完全に異質ね。
598不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 14:28:16.21 ID:bI56ylQl
それは比べる能力がないだけ。
599不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:28:50.50 ID:q3TIZM3k
4Gamer.net ― MMORPG向けキーボード「Razer Anansi」の日本語配列版が9月9日に発売
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110902001/
600不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:39:19.85 ID:JoTVfNqd
naga epic届いた、とりあえずはなんも問題なく使える、外箱がちょい痛んでたぐらいで中は問題なっすぃん
前に買ったNostromoと合わせて一万でこの二つが揃えられたのは幸運だわな
601不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:18:08.26 ID:nfBbBavz
DB3Gって在庫が8000円って高いな・・・
4年も持ってくれたが、ついにスクロールの動作がおかしくなった
DB型の新作ってくれないかなあ
602不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:28:09.18 ID:5g2jXRPR
MSYのアウトレットなら今4kだぞ。どこみてんだ
603不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:28:41.38 ID:vD8xV5aB
>>601
去年の今頃は2980で投げ売りだったな
7980のつもりで2台買った
604不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:17:44.61 ID:cAuRekc3
>>601
今後3G赤外線以上のセンサーを期待できそうにもないしアウトレット何個かいっとけ
605不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:22:57.55 ID:jy+KkT5N
新品しか見てなかったよ
ありがとう
606不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:46:28.58 ID:Q3OqJyBd
chimaira 5.1 買ったんだが、正直イマイチだなあ。みためはめちゃくちゃイカスんだが。
今度出る7.1chはどうなのかな
607不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:16:48.61 ID:AuMgHVcO
>>606
使ってる電波帯域が日本だと非合法っぽいからたぶん国内版は出ない。
608不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:24:05.33 ID:nkBDcfhG
DAのG3.5赤外線って3Gの上位版?
609不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:43:39.98 ID:fM1mmv9u
間違いなく3Gか一番安定してるよ
610不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:54:45.84 ID:BGmj6M4y
結局mambaは地雷?
611不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 03:08:28.29 ID:SzPF/Vls
>>606
国内の例えばパイオニア辺りが出してるAV用のドルビーヘッドホンと比べると殆ど差が無いから、バーチャルのドルビーヘッドホンってこんなもんだと思うよ
7.1のほうはリアルサラウンドヘッドホンかつワイヤードだから感じ方が全然違ってくるはず

Chimaeraの良いところはやっぱワイヤレスで5.1chかつマイクがついてるってとこだな
PCでも使えるけど、これはやっぱりXbox360向きなんだと思う
612不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 07:57:11.44 ID:QzgisPL+
>>610
電池が単三だったらいいんだけどな
613不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 12:06:26.61 ID:Q3OqJyBd
>>607
米国在住だから、そこは大丈夫。

>>611
360用ってのは同意。
360で使うという前提であれば間違いなく最高レベルだよね。
というか、7.1のやつはワイヤードなのか……
7.1chヘッドホンに興味があるんだが、悩むなあ
614不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 12:16:12.97 ID:S1JCIxs1
naga epic買ったんだけど、プロファイルの自動認識に数秒かかるのはデフォ?
ロジのG5使っててそっちは瞬時だったからデフォならちょっと残念
615不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 12:17:02.21 ID:dp3+MzJV
>>600
展示品naga epic複数あったんだ。
同じ展示品なんだけどこれ充電どうやんの?載せてるんだけど充電できてないみたいなんだ
616不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:02:46.46 ID:RhIS8umz
>>610
ファーム1.06のmambaならdynamic DPI Scalingが無いのでマウスパッド選ぶけど使える
それ以外の3.5Gレーザーや4Gは微妙…

>>614
そのイライラタイムは残念ながら仕様
617不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:22:23.18 ID:R5y2O0t5
>>615
俺が見たときで4つあったな
充電できないって、マウス裏のスイッチをwirelessからwired/chargingに変えてる?
俺のは少なくとも充電はできてる
618不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:59:28.42 ID:S1JCIxs1
>>616
そっかぁ
しょうがないから一呼吸置いてから使うようにするよ
619不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 20:55:05.85 ID:QzgisPL+
予備のバッテリーとバッテリーを充電できればなー
何か代替出来るのってありますかね?
620不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:16:02.81 ID:Q3OqJyBd
>>619
もういっこNAGA買えばいいじゃん。馬鹿?
621不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:23:45.22 ID:g7WnsIlO
Mamba 2012買った。
これのプロファイルの自動切り替え機能ってさ、
Applicationを割り当ててAuto Switchで自動で切り替わるまでは良いけど、
そのアプリを終了しても元のプロファイルに戻らずそのまま、っていうのは仕様?
特にプロファイル割り当てしてないアプリにフォーカスを移した時も同じくそのままなのも。
622不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:35:31.62 ID:AuMgHVcO
自動でプロファイルは戻らないよ。だからあの機能は正直うんこ。
623不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 01:08:53.94 ID:gMzckq52
仕様なのか…orz
MSのIntelliPointみたいに自在に切り替わってくれると良いのに…
624不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:23:46.92 ID:nMb5A6Dw
naga epicのマニュアルの充電のとこに
・色変化選択の場合:充電中は脈動→フル充電で色変化
・色選択の場合  :充電中は脈動→フル充電で常時点灯
ってなってて、脈動は点滅だろうけど、実際は
・色変化選択の場合:充電中は最初何かの色から青になって点滅→フル充電で消灯
・色選択の場合  :充電中は選択色で点滅→フル充電は未確認
ってなったんだけど、
色変化選択の時には充電中は色変化しつつ点滅かと思ったんだけど、青点滅が仕様なのかな?
あとフル充電の時は色変化で常時点灯かと思ったんだけど、
一通り色変化→消灯、とかになってるのかな?

細かいところで長文失礼
625不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:06:55.19 ID:PxaSXMKE
時が解決する類いだな
626不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:34:51.17 ID:GQKgYQhg
グラボのおまけ
4Gamer.net ― ゲーマー向けマウス「Razer DeathAdder」付属のZOTAC製GTX 590が登場
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110906060/
627不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:24:42.44 ID:Lo1WDJOG
なんだ普通のDAか
628不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:27:12.59 ID:vUvUOrgg
69800のマウスか。。。すげぇな。
いおまけのグラボいらないから4万くらいにならないかな
629不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 00:09:54.33 ID:CKGu/5wG
Razerって一つ買うと、ほいほい続けて買いたくなるよな。
俺もそうだし、つれも同じだった。

正直、性能は他社と比べたら特質しているわけでもなく、
価格も優位性があるわけじゃない。

不思議だ。
630不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 00:36:17.36 ID:/iu+wdfH
あのヒカリモノが俺たちを惹きつけてやまない
631不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 00:37:36.07 ID:jWw0aWmU
黒とオレンジだったらもっと買ってた
632不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 00:51:39.82 ID:1D1JIm8s
Mamba2012買ってオレンジに光らせればいいじゃない
633不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 02:09:31.78 ID:8mYMpWYB
特出な
634不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 04:43:31.55 ID:bTfhGAFc
突出です
635不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 06:17:11.35 ID:ipG+Gehp
優位性というか、Razerは使い込んでもチャタリングが出にくい気がする
636不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 08:48:31.57 ID:8mYMpWYB
特出=特に秀でている
突出=突き出している
637不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:25:44.77 ID:elHw2JJV
>>631
黒にオレンジならDeathAdder GuildWars Editionというのが既に出てるよ
638不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:16:59.32 ID:aoxby2lJ
megarodon買ったのですがゲームで認識してくれなくて音がならないです。ファームウェアも最新のものに変えてみたのですがダメでした。
やっているタイトルはAVAなのですがどなたか同じ症状で解決した方いませんか?
639不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:19:03.67 ID:e3lCAszP
>>638
新しいの買い直したら解決しましたよo(^▽^)o
640不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 02:14:54.42 ID:uzxk4kCv
ゲーム以外のものだと完璧に聞こえるようだったら仕様とか相性としか言いようがない。
641不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 02:40:44.40 ID:W0++FhAq
特定のゲームでだけ音声認識しないとかありえるん?
サウンドデバイスで他の機器が選択されてるとか・・・
642不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 05:08:26.01 ID:xpBiQvFh
どうせ規定のデバイスに設定してませんでしたとかだと思うけど
643不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 17:07:14.17 ID:6uUxM9Ef
バンジー買ったんだが後ろにつけるところが狭くてハマらない上にコードにあとが付く
これはrazer製の細いケーブルしか合わないのか
とりあえずテープで止めることにした。マウスはIMO
644不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 00:05:31.09 ID:Av9MC0B/
ハイドラ買った
これ世界で1000台売れてないな
シックスセンスのフォーラム見ても一年、二年開発してるみたいだけどビューが1000行ってるのもないし
マインクラフトのMCEも50回しかダウンロードされてないし
自分はパッドとマウスの中間で望んでたもの、設定次第でどっちにもなる
レイザーブレイドは世界で100台売れるかって感じだな
645不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 02:01:01.74 ID:iz+N/3Pd
Razor製品良いんだけど、もうちょいオサレなデザインにしてくれんものか...
今のも悪くはないけど、ちょっとカッコ付け過ぎな感があってチョイ恥ずかしい
646不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 02:21:15.45 ID:zG95+qg3
久しぶりにRazorを見たな
647不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 02:28:54.01 ID:RxN8xiOp
>>644
Hydraはドライバのダウンロード数が3000近くになってるから2000台は売れてるんじゃないか?
カスタムMCEは他人が作ったものを使うより自分で作った方がやりやすいから
俺は参考にいくつかダウンロードしただけだな
648不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 12:27:43.32 ID:rmK8dHpy
>>645
そこがいいんじゃないか。というかネーミングの段階で察しろw >かっこつけすぎ
649不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 14:56:22.97 ID:2xf7NULo
ストレートにかっこいを追いかけるなんてある意味大変だよな

Razerなんかロゴからしてカッコつけだもんな
650不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 15:04:47.66 ID:HdhvrMfP
>>645
Razorワロタw
貴様モグリだなw
651不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 19:09:22.04 ID:czpT+qaS
とりあえずピカピカしてる
652不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 19:28:42.66 ID:osufMRfV
今は文句言ってたSteelSeriesですらピカピカに取り憑かれてるしな
カタログスペック厨とピカピカLED厨に俺らは怒ってるんだとか抜かして息巻いてたのに5年も持たないってどうよw
ださいよな? ある意味Razerの方が信念を貫き通してる。
ピーキー所の騒ぎじゃない欠陥糞センサーとサポート打ち切るまで完成しない糞ソフトと動きを殺す糞邪魔なフィルターを貫き通されても困るけどなw
653不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:22:00.47 ID:zG95+qg3
といっても売れなきゃ方向転換するしか無いしな…
Xaiの値段と壊れやすいのをどうにかしてくれれば言ってたことも納得できるんだけど
654不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:32:50.36 ID:MOFBWmhY
steelseriesのデバイスは買う気にならないわ
マウスといい、キーボードといい、チャタりすぎ
655不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:03:04.03 ID:ZJnSr3SF
DHARMA POINT&Steel Seriesって何故あんなに故障率が高いんだ
Ikari Laser、Tactical Mouse双方1年弱で使用不可になった
DiamondBack 3Gは現役稼動中なのに
656不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:29:37.28 ID:dhVyx3cV
そりゃタイマーに決まってるだろw
657不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:35:28.55 ID:/6vFUxBF
面白くない。
はい、次の人?
658不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:41:53.05 ID:dhVyx3cV
ネタじゃねーよ カスw
659不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 02:29:42.70 ID:6+jJLdul
ネタじゃなくて知ったかぶりだろ
製造業なら誰でも知ってる簡単な理屈
単に会社の規模の違いで高い工場使えるかそうじゃないかってだけじゃねーか
製品のクオリティなんてコントロールする側の意識と使える金と使う工場だけの話なんだよ
660不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 02:51:31.63 ID:Q6TVMVc6
論破したな
661不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 03:44:04.47 ID:dhVyx3cV
>>659
馬鹿だろお前
DHARMA POINTやらikariとかの故障部分で一番多いのはケーブルの断線だと知ってていってんのか?
工場がどうとか言うレベルじゃねーよw
製造や組立で品質の問題が有る訳じゃ無くてパーツの選定自体に問題が有るわけだからな
お前こそ知ったかぶりしてんじゃねーよw
662不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 08:18:25.64 ID:Oac6a1dB
>>661
ケーブルの断線が起きやすいのはマウス本体の付け根部分だよ
ケーブルの途中が断線するより多い
パーツの選定より引っ張られたときに断線しやすい設計になってるのが問題
663不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 08:30:52.89 ID:dhVyx3cV
>>662
補足はありがたいんだけどもそこはわかって言ってるんだわ
どうやっても構造的に回避できないからな付け根強くすれば強くした先がやられるし
だから断線しにくいケーブルを使う必要が有るんだが使ってないから断線する
実際に他のメーカーは滅多な事では切れないしなw
それをタイマーだと揶揄してた訳だ
ソニータイマーの考え方と一緒だろ?
664不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 11:54:12.34 ID:y8JcDy9Q
粗悪部品がタイマーの様に機能するのは製造業の常識w
こればっかりは設計ではどうやっても乗り越えられないw
665不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 15:47:33.61 ID:dhVyx3cV
なんだよ
単発が煽って論破してw逃げかよ
つまんねぇなぁIDでもかえてんのかw
666不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 18:03:26.81 ID:r1vXiyxd
達磨はチャタるのも速攻だったなー
667不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 20:40:30.66 ID:kWzPEZXQ
フロントセンサー仕様のMamba欲しいわー
あとセンサーはADNS-9500とかの安牌に変更で
668不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 21:07:50.22 ID:QCSoKFjK
フィリップスにしなきゃいけない縛りでもあるんかね、この会社は
669不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 21:10:34.12 ID:6+jJLdul
>>663
ソニータイマーってのは
ソニーの製品が保障期間切れたとたんに
計ったかのように壊れる事から
設計時点で部品の耐用年数を保障期間ぎりぎりに合わせてるんじゃないか?って邪推だよ
保障期間内に時期もばらばらでぽこぽこ壊れるのはそもそもソニー「タイマー」とは言わない、単なる不具合
壊れるタイミングをコントロールできるほど緻密な設計と高い品質、それを支える資金力がそろった昔のソニーだから生まれた言葉なのに
そこまで高い水準でものづくりができない一般の製品はそこにあてはまらんよ
じゃあ何が原因かと言えば、「製品思想の暴走」「設計ミス」「部品の品質」「資金不足」「台風で水浸し」「工場員の勝手な仕様変更」等いろいろな要素があるが、
要約すると、発注した側のコントロールと工場の質と使える金になる

ちなみに「パーツ選定」はメーカーがコントロールできてる場合もあれば、細かな部分はだいたい工場が決めるのでそこで品質が落ちる場合もある
どちらにしろ高い品質の部品は値段も高い、つまり上記の3点のどれかが問題ってわけ

チャタリングに関しては、大体どこも使ってるスイッチ同じだったりするので、実はあまり発生率変わりません
チップの方で受ける信号の足カットしたりして防ぐ努力しますが、中華メーカー以外はこれも常識だからな
中華メーカーはとことん品質落として安く仕上げるから、やめとけと言うのはすべてに言えるのだが
一部を任せれば予算内に収まったりするので凄くありがたい負のノウハウなのが如何ともしがたく魅力的・・・

まあ、中国の工場に3ヶ月寝泊りしてから反論しろよ
670不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 22:19:33.21 ID:V3dPRBoy
ここはひどい知ったかぶりスレですね。

ヲタクの知ったかぶり発言ほど場を冷ますモノはないw
671不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 22:31:44.04 ID:Oac6a1dB
>>670さんが知ったかぶりじゃない正確な発言をしてくださるそうだぞ
672不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 07:23:03.35 ID:TeNKxp7L
文章長くてもしっかり読むんで
期待
673不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 10:21:34.63 ID:3ELFWUxd
>>670のIDがPRBoy
674不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 22:11:34.71 ID:ESeKMGsA
Naga Epic買って三日目なんだけど
サイドボタンのどれを押しても3が連打状態になった。
これ壊れたの・・・?
675不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:40:34.37 ID:cPZmgFmW
676不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 01:07:24.23 ID:7eAeWQSG
3日で壊すとか煙草でも吸ってんのか
677不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 19:50:23.28 ID:S+PWbefs
壊れたかどうか人にきかなきゃわからないくらい馬鹿なの?かわいそう
678不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 14:20:37.50 ID:iB/m5hUS
DeathAdder1800dipのしか持ってないから補正が切れてる3500を買おうと思うんだが
中身はBlackもノーマルのものも同じ?
Blackのサイドがプラスチックになってるのにそそられる
679不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 14:24:38.49 ID:oA43haFM
Chimaera5.1だけどPCと箱の音声同時に聞くことが出来ても
ボイスチャットの音声をPCでSkypeに飛ばすの無理なんだな
外部に別のマイク用意しないとダメだった
レシーバー側のOUTからPCに繋ぐと箱の音声まで出力されて吹いたわ
680不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 15:00:10.72 ID:/DTMY1vz
>>678
Blackのサイドはラバーコーティングだぞ?
プラスチックは普通の方だな
681不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 15:14:30.55 ID:iB/m5hUS
>>680
そうなのか
秋葉行って店頭でつかんでどっちにするか決める予定だ
他のヲタの汗で感触が変わってなければいいけど
682不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 16:12:00.95 ID:zHrw6qag
>DeathAdder1800dipのしか持ってないから補正が切れてる3500を買おうと思うんだが
683不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 16:29:49.05 ID:bsUIZEiq
>>679
Chimaera5.1のマイク出力ってベースステーションには着いてないだろ
ヘッドホン自体についてるマイク出力端子とPCのマイク入力を繋がないとダメだぜ
684不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 16:31:13.51 ID:i/P9pdYe
>>683
あれはコントローラーと直接つながなきゃいかん箱○用のジャックであって、ベースには普通にマイク出力あるぞ。
685不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 16:35:05.53 ID:bsUIZEiq
ほんとだすまんかった
であればヘッドホン自体のマイク端子と排他になってるのかな
686不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 20:16:34.52 ID:bL1UrwP6
Blackのサイドはむしろ通常版より滑るって声の方が多い
687不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 21:48:28.59 ID:+ZXleez+
すぐ剥がれるしな
688不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:34:36.10 ID:DY+Rf3qB
>>684
そのマイク出力からベースに入ってくる音が全て出力されるから困る
689不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 11:14:05.63 ID:w2pXgH4Z
>>679>>688
結局PCと箱と同時にChimaera5.1は使えないってことか
片方でしかチャットできないにしろ双方の音声聞けたら神ヘッドセットだったのにな
結局マイク使えるのは箱だけだし一気に糞ヘッドセットに成り下がったな
690不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 11:57:39.10 ID:3P/eWJfD
単にその複数の音声をミキサーに入れてやればいいんじゃね?
691不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 14:27:30.91 ID:DmrtROSl
>>690>>679
キマイラ自体のマイクもそんなに評判よろしくないから
外部で他にマイク用意すれば使えるって事だし
単にワイヤレスヘッドホンとして使うってのが正解じゃね?
確かベースステーション側のin・outの端子は他のベースと繋ぐ為の物っぽいし
692不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 17:06:52.44 ID:mXjbPySa
しかし只のワイヤレスヘッドホンならChimaera 5.1より良いヘッドホンがあるわけで本末転倒だな
693不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 07:15:05.33 ID:wtz+uE46
だな
694不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 07:25:45.85 ID:sCD0XHZe
razerだからいいんだろ
単に俺の好みってだけの話だが
695不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 13:41:49.25 ID:YCQdS6Mq
しかしどうすんのChimaera5.1産廃っぽいけど
Razer信者なら買うべきなの、PCでチャット用途に使えないならあんまり意味ないんだけど
696不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 16:40:07.55 ID:29LdE3o9
というか元々ヘッドセットって性能低いんじゃねーの?
俺はヘッドホンとマイク別々に買ってるけど
697不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 09:33:33.46 ID:Z6x6wn3y
ヘッドとセットが一緒になってるからヘットの基本性能は柔らかいとはお申
698不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 16:40:16.10 ID:sV/JMgpk
Razerのマウスってロジのマウスみたいにホイールで高速スクロールってできる?
699不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 16:40:49.68 ID:GWKTcS72
ないあるよ
700不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 16:55:37.88 ID:ovbQmhNd
NagaとAnansi注文してwktkちゅう(*´ω`*)
701不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 17:04:59.65 ID:Fmy+vWgl
>>695
いや、普通にPCでチャット用に使えるだろ
箱とPC両方で同時に使えないってだけだ
702不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 17:18:20.24 ID:sV/JMgpk
>>699
thxアルヨ
703不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 19:44:32.71 ID:nV4PkjC1
ロジのマウスってホイールのコリコリ感が頼りないから避けてたんだけど、ゲーム向けにはどうなんだろうな
704不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 20:15:30.98 ID:yhLAQ2/X
>>703
今のMSよりは遙かにマシではあるよ

MSはゲーマーに定評のある機種を軒並みディスコンにした上で
ホイールこりこりの後継機っぽいのを出したが
ホイールボタンに遅延があるせいで通常使用すら使い物にならないという話
705不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 21:01:15.82 ID:P3zPrW8S
>>701
どうやって使うのさ、>>688でマイク出力から入ってくる音全部でてくってあるけど
間に箱のパッドかますのか?
706すみません:2011/09/17(土) 00:51:40.52 ID:Dk0l292u
razer deathadder3500を使っています。
マクロで「Ctrl」+「,」を使いたいのですが、うまく動作しません。

恐れ入りますが、どなたかご教示いただけませんか?
707不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 01:27:48.87 ID:Ni7QfdZ8
↓CTRL ↓, ↑, ↑CTRL

ってなるように組めばおk
708すみません:2011/09/17(土) 01:33:52.39 ID:5iESWCkJ
有難うございます。
やってみましたが、「,」と出てきてしまい、ctrlが効いて
いないようですつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
709不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 03:53:47.79 ID:clIiLZDp
Ctrl押し込みの後にディレイ入れてみては
710不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 08:00:52.16 ID:njZnQ/3V
lachesisの初期のやつを買ったのですが、内臓メモリに設定を反映させる方法がわからないです。
どなたか教えてほしいです。
711不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 09:40:29.27 ID:6meBOazj
Naga Molten
と普通の優先Nagaって見た目以外にどう違んだ?
712すみません:2011/09/17(土) 11:39:51.74 ID:hvuH3sbx
>>Ctrl押し込みの後にディレイ入れてみては
有難うございます〜
 しかし、うまくいかないですつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
713不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 11:43:12.20 ID:ol1vx05S
>>711
他に違いは無い
714不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:26:43.75 ID:OXep0VxD
>>705
普通に使えるよ
>>688は接続方法間違ってる
PCからの出力を3.5mm inに繋ぐとそうなる
PCからの出力はRCAに繋がないといけない(マニュアルの図9にも書いてある)
3.5mm inはChimaeraを並列接続して使うーチームコミュニケーション用なんだよね
715不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:38:25.84 ID:yoQzp6g8
>>714を見て接続変えてやってるけどどう足掻いても音声出力されない件
PCへの入力は光しか受け付けないとかコントローラー中継しないとダメとかそんなオチでしょこれ・・・
光入力は無いから試せてない
716不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:53:52.17 ID:OXep0VxD
>>715
うちでは
PCのマイク入力-キマイラの3.5mm in
PCのサウンド出力-キマイラのRCA
って繋いで問題ない

あと、マイクの音声が場合はヘッドセットのmodeボタン押してみ
717不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:54:46.41 ID:OXep0VxD
ああすまんマイクは3.5mm outな
718不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 10:05:27.02 ID:KNF4WoaB
>>716
素直に光出力の付いたサウンドボードに買い換えようと思った
これ外部マイクのがよっぽどマシだな・・・
719不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 10:36:42.16 ID:T/ut9UOB
外部マイクよりコストパフォーマンスの優れた内臓マイクなんてあるのか?
720不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 10:37:15.76 ID:4Tf9RrTF
>>705
説明書の通り接続したら普通に使えたけど?
721不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 10:38:18.97 ID:4Tf9RrTF
つか、こいつ説明書よめないんだろうな。
光しか、ってところで気づくべきだったは
722不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 11:51:00.68 ID:I1BH/Ktj
naga epicのサイドテンキーはどこまで割り当て可能ですか?
単一キーはもちろん、プログラム起動(IE等)、進むや戻る、win+mとかもOKですか?
ネット画像ですとテンキーとナンバーキーしか見当たらないです。
試しに設定ソフトも入れてみましたがnaga epicが接続されていないと表示で強制終了。
所持している方どうでしょうか?
723不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 12:41:31.27 ID:T/ut9UOB
手持ちの普通のnagaで今試してみたところ、キーボード上のキーを12個の各ボタンに割り当てることと、win+mなどのマクロ登録と割り当てができることは確認した
この12サイドキーに進む、戻るも登録できるけどそっちは左クリック位置の横の2つに割り当てるべきだろ
あと割り当てやセンシビリティなどを変更して作成した設定は何個も保存できてタスクにあるアイコンのとこで簡単に切り替えられる
普段は1〜10にナンバーキーを、11と12にセンシ変更を割り当ててるけどネトゲ等で弾かれたことは無い
マクロは使ったこと無いからわからんがnagaには内蔵メモリが無いしやめといた方が無難

プログラム起動は一つのマクロにwin+Rと何かを組み合わせればいけそうだが普段マクロ使わないからよくわからん
そのマクロのところにrunとかいうコマンドを挿入するのもあったけど設定の仕方がわからん

とりあえずはこんなところ
724不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 13:24:02.08 ID:4JgrcPLe
旧DeathAdder/1800dpi?もう使ってないから
誰か欲しい奴いる?3000,2000ぐらいで譲るよ
725不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 13:49:39.99 ID:4JgrcPLe
連投すまんけどほしいやついたらメールして
iania121@ヤフウ.co.jp
726不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 14:40:10.10 ID:eIWxzwBR
高い、転売はスレ違い
727不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 14:45:01.47 ID:baCQaVAN
はじめてゲーミングデバイスを購入しようとRazerを物色中なのですが、
みなさんどちらで購入されてるんですか?
728不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 14:52:46.77 ID:u6QRvB5k
1番安いところか20%ポイント付くところ
729不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 14:58:25.31 ID:Dd1VLCNh
価格.comで見るのが手軽でいいな
秋葉原まで出向いて歩きまわるのも悪くはないが
730不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 15:22:21.97 ID:M7FmXdm/
MSYでアウトレットやってるよ
あんまいいのないけど
731不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 15:24:41.93 ID:ICWY36Nw
MSYのアウトレットって初期不良だけで通常の保証はつかないんじゃなかった?
732不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 15:53:21.67 ID:baCQaVAN
即レスありがトン(`・ω・´)

公式でステルスのプレミアムをポチりそうになってたところで寝落ちしてよかったです・・・コミコミ150ドルくらいだったか

カカクコムというのを完全に忘れてました、見てみます!
733不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 16:07:00.42 ID:4Tf9RrTF
>>725
通報しといた
734不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 17:01:32.62 ID:QillpOG4
あれ、こういうのって違法なんだっけ?
735不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 19:05:33.14 ID:ICWY36Nw
違法ではないな
せいぜいレス削除基準に引っかかるかどうかくらいじゃね
736不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 19:09:29.77 ID:QillpOG4
なるほどそういう意味か
737不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 20:55:51.53 ID:K6fcozf2
これって家ゲ板向けのネタかなあ。

http://www.razerzone.com/bredtofight

見た限り何の変哲もないサンワメカ使用の箱○棒だけども。
738不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:23:19.08 ID:8DuAY31A
http://www.nicovideo.jp/watch/1316172700
見た目は普通だけど機能が優れてる
739不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:53:19.27 ID:ECxDmiU9
>>738
これは評価できる
現役だったら絶対買ってた
740不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:54:36.86 ID:VWMmZbt3
その調子でマウスのセンサーについてもユーザーの意見を採用してもらいたい
741722:2011/09/18(日) 22:03:51.93 ID:I1BH/Ktj
>>723
無印nagaもサイドキー割り当て可能だったんですね。
無線使わないからepicは止めて無印にします。
細かい説明ありがとうございました。
742不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 23:49:22.19 ID:Ugm1rmjL
>>721
音質クソ悪くて外部でマイク使った方が良いって意味だ
ここまで書かないと解らないのかタコが
743不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 23:56:20.93 ID:ZPcGepGo
ドスパラでRazerパーカーが当たるキャンペーンやってるが、これ当たった人居る?
居たらパーカーの質感教えてください
744不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 00:16:04.14 ID:jqba0uUP
>>742
PCで録音してみたけどChimaeraの音質が特別悪いとは思えないなぁ
745不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 01:17:11.08 ID:ktIV0tq2
Scarab数ヶ月〜半年使ってる人いないかな
某ブログで好評価だったけど、耐久性とか知りたい
746不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 02:22:00.76 ID:YrT19hBN
>>744
説明書読んでいない/読めない馬鹿だからもう相手しなくていいよ。
あるいは彼の使っているものは一般で販売されているものと違うのかもしれないし。
747不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 03:01:21.69 ID:5LhnK1B/
>>746
釣られすぎ、流石にそこまで煽る必要性無いだろ坊主
環境なんて人それぞれ違うだろうに
748不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 07:50:48.48 ID:YrT19hBN
そうだな。育った環境が違うもんな。
かわいそうな子だから大目に見るか。
749不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 09:49:36.74 ID:TrwuEhsr
>>742 >>718
"よっぽどマシ"ってのは劣っているものに対して使う言葉だろ
素直にごめんなさいしとけ
750不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 10:59:17.05 ID:7EA7vwFH
行儀の悪い奴が多いな
お前らはパッケージ開けた時に書いてあった一文を読んで無いのか
751不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 12:27:22.38 ID:oLzNMHRo
信者同士仲良くしろよ
752不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:38:27.42 ID:tvbQKP7P
AmazonでAbyssusの取り扱い再開したけど、順位が一瞬でKinzu追い抜いたな
3ボタンの小型ゲームマウスってニッチな製品だと思うけど、
少なからず好む人がいるんだな
753不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 18:38:57.66 ID:Rdf2xA/J
kinzuにzowieのmicoは一応RTS用みたいだし
ローセンシの人にはマウス軽いに越したことはないからなぁ
754不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 19:48:32.92 ID:YrT19hBN
>>749
彼は相当うんこな外部マイク(笑)を使っていたんでしょう。
で、勇んでChimaeraをかったはいいけど、馬鹿ゆえに
まともに使うことができなかったと。
755不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 21:09:28.95 ID:7EA7vwFH
ID:OXep0VxD ID:4Tf9RrTF ID:YrT19hBN ID:TrwuEhsr
まさか自称しては無いと思うけど流石にお前にはCult of Razerを名乗って欲しくない
俺は他宗派だけどな
756不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 00:30:09.00 ID:7C0BLBEy
どんだけ悔しかったのかは知らないが、
いい加減引っ張るのやめてくれない?
757不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 08:29:09.55 ID:qTnUg06O
lachesisとSphexを組み合わせて使ってる人がいたら、相性などを教えてほしいです。
758不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 08:33:40.61 ID:AZTv/frR
絶滅したはずのサルモサを売っているところ見つけた
ttp://www.pc-world.jp/shop/kojin/item.php?cd=20090930223352
759不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 09:54:27.21 ID:PtqjwSfn
>>757
旧版(4000dpi)はわからんが、新型(5600dpi)なら無問題。

感触とかそういう意味だったら人それぞれ、なんで「滑らかです」以上答えようがない。
760不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 10:11:38.31 ID:/WLHDRbJ
Asian Edition(Yun-Yeol"Nada"Lee版)の小さいSalmosaなら、
韓国からの直輸入品売ってるWeb Shopあるね
Nada版は廉価なブリスターパックに入って売られていて、
箱に入って売られてたと記憶してるChina Editionとも違う感じ
761不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 10:25:11.58 ID:moKav2/F
Razer shop見たらもうSalmosa売ってないのね
数ヶ月前ならPacificで売ってたのに
762不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 13:16:09.89 ID:qTnUg06O
>>579
無問題なら購入を検討させていただきます。
情報ありがとうございます。
763不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 13:47:46.39 ID:/eVcZhF9
764不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 14:06:36.76 ID:PVgeoWUr
AGO
765不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:28:53.14 ID:fFTMpudL
Imperator4G国内発売10月7日!
待ったかいがあった
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110922003/
766不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:54:48.47 ID:2FsjscOk
マウスバンジーも帝王と一緒に来るのか、アルマジロなんかと比べたら安いな
この前他のケーブルアンカー買っちまったけど
767不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:58:56.17 ID:yfFRkYQW
基本的に性能フツーで不具合満載見た目だけ製品ってのがrazerの味なのに
批判されて必死になっちゃう人が増えたもんだな
768不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 13:01:52.98 ID:YXUS2ucH
ならnagaに代わるのを提示してくれよ もし壊れたらそっちも検討するから
769不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 13:20:07.86 ID:5JujFJm7
おなじrazer信者なんだから、naga良くしろよ・・・・・・・
770不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 14:08:06.48 ID:cERLk9p+
ANUBISでいいんじゃね
771不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 14:16:03.08 ID:YXUS2ucH
それは何だ?
772不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 21:02:59.64 ID:ET513/kZ
Abyssusも4G来そうなんだよなぁ
773不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:27:48.89 ID:pKHV9h8V
こないこない
774不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:49:52.62 ID:WxSsjfYo
くるわけねーし
775不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:02:23.74 ID:2FsjscOk
Abyssusがどういう性格の製品か考えたら4G化はないわ
仮に今後レーザーセンサーの小型マウスが出てもそれはAbyssusと別の製品になるだろ
776不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 01:20:20.40 ID:fFmmx0qM
逆によく来ると思ったなw
777不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 02:02:20.93 ID:BqzZ7iaG
>>775
>レーザーセンサーの小型マウス

…Orochi4G(ボソ
778不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 02:14:46.32 ID:Ii+NGzUU
>>777
それは来そうだな
でも電池一本にしてくれるか、形状変えてもらわないと
あの重量じゃ持ち上げられ無い
779不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 02:22:33.69 ID:sa83DUre
有線マウスとして使うべし→Orochi
780不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 03:43:33.18 ID:y0pv6IZI
chimaera 5.1買ったんだけど、360とPCの音声を同時に聞く場合
PCの出力をヘッドセットの2.5ミリプラグに入力っていう方法しかないんかな?

箱S/PDIF→→→→→→→ベースステーション
PCの音声outをRCAに変換→→↑

分かりにくいけどこんな感じで繋げば良いのかと思ってたんだが、ダメだった・・・。
781不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 05:26:25.70 ID:kmcibVIZ
>>780
デジタルとアナログをミックスして聞けるモードはやっぱ持ってないのね
ヘッドセットの2.5mmってマイク用じゃないのん?

360もアナログ出力でよければアナログミキサーを使う事で同時に聞くってのだけは可能
3000円程度から色々あるから使い方も含めて調べてみるといいよ
デジタルとかサラウンドの信号を殺さずにやろうってなら物凄い金がかかるから諦めれ
782780:2011/09/24(土) 03:36:02.55 ID:R4xLROOH
>>781
ヘッドセットのはマイク用なの?
そうだとしたら本格的にオワタ・・・。
一応、変換プラグが届いたらまた報告するよ。ありがとう。
783不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 11:14:41.89 ID:h2bmdHbO
>>782
PCと箱の音を同時に聞きながら「Chimaeraのマイク」でボイチャするならどうしても2.5mmで箱パッドを間に繋ぐ必要がある
PCだけだったら>>714で可能、なんか完全ワイヤレスで出来るような記事をどっかで見たけど忘れた
>>728はボイチャを箱とPCどっちでやりたいんだ?
784780:2011/09/24(土) 12:53:04.78 ID:SujPpwyU
分かりにくくてスマン。
スカイプで会話しながら箱のゲームをやりたいっていうのが第一なんだよね。
今はモニタからのアナログ音声をPCのアナログ音声とミックスしてベースステーションに繋いでるんで
バーチャル5.1サラウンドを体験出来ていない状態。
(マイクはPCに繋いでるマイクを使用)

どこかでPCと箱の音声を同時に聞けるっていうのを見て購入したんだが、
あれはアナログ同士の音声だったのかなあ・・・。
785不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 16:37:22.56 ID:h2bmdHbO
>>784
箱出力>RCA PC出力>3.5mminで繋いでMODEボタン押してベースのローカル点灯させればいける
変換プラグとか必要ない、付属物だけでいけるはず
外部マイクも用意できてるようだし後はSkypeの設定さえ間違えなければ大丈夫
一応RCAでもサラウンド効いてるってどっかで見たわ
786780:2011/09/24(土) 17:18:00.59 ID:SujPpwyU
>>785
なるほど、RCAでもサラウンドは効くのかー。
光デジタル接続に拘り過ぎてたようだ。
その繋ぎ方で試してみるよ。ありがとう。
787不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 19:09:59.40 ID:0Yssx7lh
chimaeraの2.5mmジャックってマイク出力だけ?ヘッドセット入力はRCAから来る感じかね?
788不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 21:45:09.00 ID:n0ZOUQg7
ちょっとなにいってるかわかんないです
789不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 23:35:26.41 ID:0Yssx7lh
つまり、説明書どおりにつないだのに音が聞こえないんだ。マイクは向こうに通じてるんだが。
790不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 03:02:51.02 ID:BoESs4lE
FPSヘッドホンスレで顔真っ赤になってた奴じゃないか
791不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 03:22:29.91 ID:H7Xj6SPV
またこの話題? 数日前にも同じこと言ってただろ
792不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 07:01:48.61 ID:qwPAGZK/
このスレをrazerのサポートか何かと勘違いしてる
793不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 08:09:16.13 ID:cUmJGnIw
>>789
何の音が聞こえんのかわからんし何をどこにどう繋いだのかわからん
あんま簡単な事教えるのもアレだがもうちょい詳しく書いてくれ
2.5mmは箱のパッド専用だぞ、ちゃんと設定すれば自分の声も相手の声も聞こえるはず
794不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 12:34:11.63 ID:jKHe6R0I
Razerのマウスはボタン設定でクリックロックを指定できますか?
マニュアルDLしてみたけど書いてなかったので教えてやって下さいませ
795不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 13:47:34.77 ID:lyjCrIDI
クリックロックってOS側の設定じゃねぇの?
796不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 17:49:31.53 ID:sIUAQqT/
>>780
通報しました
797不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:47:39.78 ID:jKHe6R0I
>>795
説明が足りなかったようで申し訳ないです
OSで設定するクリックロックは長押しでロックが掛かる機能ですが
>>794で書いたのはクリックして即ロックが掛かる機能です

MSのIntellipointは任意のボタンにクリックロックのON/OFFトグル
ロジのSetPointは任意のボタンに左クリックロック等が割り当て可能です

Razerのマウスを買おうと思ったのですが、クリックロックを割と使うので知りたかったのです
798不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 22:53:08.28 ID:WSknDui1
少なくともnagaには無いな
他のは知らん
799不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:18:18.18 ID:crDefCIs
Mamba 2012にもない
800不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:49:09.74 ID:BusQQa3z
ゲーミングマウスにそんな機能が付いてるとは思えんが
801794:2011/09/26(月) 00:49:19.53 ID:t3XGebfX
>798,799
ありがとうございます
ちょっと残念ですが、ハード的にはとても魅力的なので検討してみます
802不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:54:24.52 ID:BusQQa3z
俺は事務作業用のトラックボールと両方挿して使い分けてるぜ
803不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 12:24:39.08 ID:12enLzmp
nagaをマウスパッドをSphexにして使ってるとポインタ飛ぶんです
調べてみると相性○ってかいてあるんです
で紙や布パッドを敷くとだと飛ばないんですけどどうしてだろう
ドライバ3.02 ファームウェア1.13
804不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:44:25.43 ID:sj58d6aX
CarchariasとMEGALODONどっち買おうか悩んでるんだけど、MEGALODONって音漏れしない?
FPS用のつもりなんだが、Carchariasは音漏れがやばいってあって悩んでる・・・。
805不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 15:59:48.95 ID:hv3RibAn
MEGALODONはチョンゲで音が鳴らないって話あるからCarchariasのがいいんじゃないかな。
音漏れは別売りの革の耳当てで多少ましになる。
806不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 12:06:55.13 ID:Pu42LpDo
外出時の音楽用にOrca買った俺
誰かこの勇気ある選択をほめて
807不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 13:12:30.47 ID:H6/0uNYc
スキンヘッドさんですか^^
808不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 13:35:00.34 ID:FP6Lqcur
Onzaのネタって家ゲー板のほうがいいかな。
809不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 17:23:11.16 ID:tjADZMgP
MambaのZ-Axisが糞すぎて困る
810不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 17:34:50.19 ID:Ma4WbFq/
>>808
Chimaeraがここで扱われるんだから、ここでも良い気はする
OnzaもPCで使えるし
811不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 19:15:44.46 ID:JmTPziu0
Onzaの左スティックが下に入力され続ける例の症状が出てるわけだが
これもうメーカー送るしか直す方法無いよな、納品書なくしちまったんだよな
812不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 22:47:27.25 ID:9Sz/4fzD
mambaきれまくる早く修正しろよ
813不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:01:49.71 ID:AHiRDVvQ
ここで言われてもな
814不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:37:18.77 ID:66kDzUuS
おいw
ちょっと聞いてくれ

初期ロットのMAMBA使いなんだが最近使ってるとAIMの時に妙な違和感があった
パッドと擦れるというか妙な抵抗がある
ソールのせいかと思ったがそうでもなくパッドにも問題がない

何気なくバッテリースロットの蓋を見てみると止める方の角がソール以上に高くなってるんだよ
なるほど蓋がパッドに擦れているからだと特定したんだが蓋がずれているとかではなかった
バッテリーパックが異様に膨らんで押し上げてやがるとはな
爆発とかするんじゃねーかこれはよw
815不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 02:38:15.66 ID:MUJAEX25
中華電池にはよくあることw

まあともかく、爆発する前に電池ストアからはよ買いなさいw
816不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 02:40:44.10 ID:Ff/pks+9
バッテリーが膨らんでくるのは完全に寿命だぞ
漏電したら本体まで壊れるぞ
817不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 07:31:29.09 ID:dC9Th55D
つーかまだバッテリー国内販売してないのかよ
818不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 10:58:35.05 ID:5Nr091Fa
サポート対応はしてくれるがな
819不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:30:23.79 ID:Dx3hw3j/
blackwidow ultimate使っているんだけど、定期的にどこかのキーが光らなくなったりして
時間経つと復活するんだけど、ultimate使ってる人こういう事ある?
点滅とかもする。

820不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 23:02:51.35 ID:h558mjdw
初期manbaなんだが、知り合いから譲ってもらって使ったはいいんだが
・ワイヤレスで使ってると光も消えて操作不能になる
・同じくワイヤレスで挿してるマウス全てクリックが効かなくなる
この症状が定期的に起こるんだ

これって壊れてる?
821不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 23:40:47.65 ID:d3LtuODf
常時ワイヤードのNaga Epicだけどたまになるわ
仕様だと思うことにした
822不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 23:59:25.01 ID:vcxH6KBD
同じくnaga epicで俺もなるわ・・・
何なんだよこれストレス溜まる
823不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 04:24:18.50 ID:rfouTceA
epic買わなくて良かった
機械翻訳でもいいからサポート送ってみろよ
824不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 04:39:05.54 ID:XnUrCJ1x
ワイヤレスは2.4GHz帯だから、たまに無線LANなんかと干渉することあるみたいだが。
Bluetooth機材では割と起きやすいようだ。
825不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 05:14:59.46 ID:rfouTceA
常時ワイヤードでもか?
826不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 05:56:33.05 ID:fnYWMc0R
旧Mambaを有線にして使い満充電時にスリープから復帰するとマウスが全くきかなくなる。
充電池の抜き差しでなおる。
827不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 08:27:12.12 ID:qF7/9fKW
俺の環境では起きないんだがオンオフスイッチでも駄目かい?

しっかし使えば使うほど旧MAMBAの補正無しファーム入りはいいな
828不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 16:59:55.35 ID:o7slHs4Z
アルマジロとマウスバンジー
より有用なのはどっちだと思う?
829不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 20:57:11.01 ID:m20xQM0j
好みと置き場所の工面次第としか言いようがないんだが旧型ユーザーとして俺はアルマジロ。でも新型は国内取り扱いがないw
830不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 05:19:21.81 ID:9+p3yYSe
なんか新Mamba使ってるんだが、カーソルが飛ぶんだよなぁ・・・
クリーニングしてもだめだったし、パッドもScarabにしたんだがダメだった
これまさかDPIスケーリングの仕業なんだろうか
831不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 06:35:37.37 ID:US1xzhGS
単に無線LANかなんかと干渉しまくってるかPCが不調かスペック足りてないかマウスパッドとの相性が悪いだけのような気がする
PCスペックは考えにくいからとりあえずはワイヤードで同じ現象が起こるか試してみるのがいいんでないの
832不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 09:35:59.82 ID:9+p3yYSe
スペックは問題無いと思ってはいるんだが、無線も使ってないってのもあるからやはりパッドとの相性なんかねぇ
Sphexあたりも試してみるわ
833不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 14:12:45.45 ID:H3oVr7Pf
Lachesisの人気のなさがやばい
834不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 15:43:09.03 ID:jCiSl/As
カーソル飛びは報告少ないし初期不良じゃないの
保証期間短いんだから確認とかしてたら手遅れになるよ
早く交換してもらえ
835不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 17:37:35.43 ID:W6aIyrZV
Armadillo2がARKにあった
5,000円だった
ワロス
836不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 17:57:29.93 ID:qmzvL4Q9
blackwidowについて質問させてください。
マクロ機能ですが、これはハードウェアに記録するもので、OS依存はありませんよね?
端的に言えば、on-the-flyの登録/変更機能はWindows以外でも大丈夫かの確認です

合わせて、マクロとして記録できる時間を知りたいです
数分間に渡って記録したいのですが、長時間でも大丈夫でしょうか
837不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 21:15:25.77 ID:XUPOi4Vn
アークはファンみたいな人結構見る
値段無視で買ってく連中がいるからそういう人に売るつもりなんだろw

俺は貧乏なので少し高いくらいならアークで買うくらいしかしないけど
838不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 23:07:59.04 ID:iBv83g97
>>836
Blackwidowのマクロはソフトマクロ。キーボードからマクロ入れられるのは単に設定ソフト起動しなくてもダイレクトにマクロのインプットできるってだけ。

Razerのキーボードでメモリ内蔵なのって、いまはなきタランチュラしかないんだよなー。
839不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 00:04:39.43 ID:Ums6upt4
>>830
まさにScarab買ったばかりなんだがMamba 2012、6400DPIで普通に動いてるよ。
Scarabとの相性自体は問題ないと思う。
うちのScarabは真ん中あたりが少し浮いてて、押さえるとすこーし沈むんだがこれ仕様…?
840不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 00:37:20.04 ID:HSpwh07P
>838
超感謝。
Amazonのカートに入れて購入寸前でした。

ハードウェアマクロに対応したキーボード捜索の道は長いなぁ
タランチュラも見当たらないし、ROCCATのValoは安定供給されないし・・・
841不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 01:12:52.04 ID:aJxpsLNh
>>839
とりあえずファームウェア入れなおして、センサーをウェットティッシュで掃除して様子見てるけど今のところ症状はでてない感じかな
うちのScarabも真ん中がちょっと浮いてるわ・・・
842不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 02:41:54.55 ID:g4J2AiS9
>>840
アウトレットでいいなら代理店のMSYのショップで売ってるぞ
http://msyshopping.com/?pid=33952365
843不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 02:51:57.54 ID:Ums6upt4
>>841
ウェットティッシュって大丈夫なのかな。
少量の水とかイソプロピルアルコールを使えってrazersupportに書いてあったような気がする。

沈み込みの全くないパッドはIroncladとかなのだろうか…
844不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 02:57:12.69 ID:NpjdtBtn
俺はマウスもパッドもシルコットピュアウォーター使ってるわ、良いのか悪いのかは分からない
845不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 09:01:18.87 ID:HSpwh07P
>842
情報ありがとうございます。

いざ購入可能となると、内蔵メモリ32KBが気になる・・・
処理待ち時間を含めた数分に渡る操作を記録したいのですが
キー押下が少なければ大丈夫でしょうか
846不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 14:13:34.89 ID:vwNQkyyp
今飛燕SOFTなんだけどAbyssusに追加ソールって必要かな?
今は新DAのHydperglideで問題なくゲームできてるんだけど
847不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:23:49.23 ID:aJxpsLNh
>>843
軽く外装拭きつつ綿棒に染みさせて拭いてはみたんだがの、軽く湿らせた綿棒でと書いてあったような気がしたんでな
848不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 16:41:38.88 ID:fMPjPnA1
ハードマクロなんて自作した方が早いぞ
849不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 19:33:31.66 ID:79KrnBvA
>>840
ROCCAT Valo持ってるけど、ソフトマクロだよ
おすすめしない

中古でいいなら、タラをヤフオクとかでアラートリスト入れて待つしかない
850不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 07:00:12.99 ID:W2f7oJOg
Abyssus用のソールって無い感じ?
851不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 07:10:45.56 ID:sduTV3Qi
>>845
数分のマクロならキーボードではなくマクロ専用のマウスか何かを用意して使うというのもありなんじゃ

>>850
あるよ
852不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 19:24:46.63 ID:5FGnrxTN
>849
ソフトマクロとか海外へValoを注文した俺涙目w

>851
使用するキーは10ヶ程度なんですが、
ハードウェアマクロ対応マウスで対応できますかね?
十字キーが含まれているので、ボタン多目のジョイスティックなら大丈夫そうですが
853不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 04:09:11.70 ID:eiY+ge7C
箱◯用ののコントローラを買ったんだけど、一ヶ月程してから調子がおかしい
勝手に左スティックが下に反応する
本体起動時にたまに振動始めたりするしw

問い合わせメールはしたんだけど交換してくれるのかなぁ?
854不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 10:11:49.93 ID:m+7d3rbC
左スティックがってのは家ゲ板のほうでさんざん言われてるから交換対象になるんじゃね?
855841:2011/10/04(火) 17:32:25.32 ID:qtlwYQ6X
Mamba2012でカーソル飛びすると言ってた者だが、DPIを5000〜6200で使うように調整したら症状が見られなくなったわ
今まで1000〜1800でつかってて症状が出てたんだ。
低DPI動作で挙動に問題ありとどこかで見たことあるから、もしかしたらそれかなと・・・報告なんかいらないかもだが一応。
856不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 11:24:29.62 ID:lc+h4vhr
>>853
ちょっとした程度だったらテンションゆるめてグリグリ動かしてからまたテンションかけると直る。

たぶんテンショナーの構造の問題(Oリングを押し付けて重くしてる)だから、改善されるまではゲーム終わらせてテンションゆるめ、
ゲームするときにテンションかけて、っていちいちやる必要あるかも。
857不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 16:37:46.63 ID:cXsRhmfT
>>855
報告乙
新Mambaはここだとあまり報告ないから有難いかも
858不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 01:48:31.62 ID:DvxEvBtc
Mamba2012を無線で使って、PCスリープ後に充電してたら勝手にスリープ解除されたんだけどこれなんだろう。FWのバグ?
(このデバイスを使ってスタンバイ解除、は使わない設定)
859不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 02:05:41.86 ID:tvZGDJin
それ多分windows updateのせい
自動更新オフでいけるはず
860不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 11:27:26.92 ID:5KXBtBSV
>852
実際にどんなマクロ組むのか分からんと答えようがないだろ
マクロ全体でキーを10回しか押さないというならMambaやNagaみたいな新ドライバ使ってるRazer品でも余裕
250キー位はレコードできてた記憶があるしロジのG700とかでも余裕だったかな

俺なら長時間マクロだとマクロを任意に破棄できるか押したら走り切るまで止める方法がないかの方が気になるけどなあ…
861不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 13:34:16.18 ID:SXHdycI8
Imperator2012届いた
無印であった持ち上げてからのフリーズ皆無
追従性抜群
コードは柔らかくなりサイドが滑りにくい塗装に変更されてる
いい買い物したよ
862不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 14:01:38.12 ID:jZ8kCDiD
長時間マクロといえばダーマで一周1hのマクロを回し続けてた事あるな
Razerのマクロではやった事無いけど
863不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:32:06.79 ID:sIj4aUQP
>>861
Imperator良いよね
でも何故かうちの奴Surface Calibrationオンにするとフリーズが再発する…
オンにしても殆どリフトオフディスタンスとか変わらないけど
マウス持ち上げるとLEDが少し暗くなる機能が無くなるからちょっと寂しい
864不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:45:34.52 ID:SXHdycI8
こっちも設定すると多少のフリーズはある
でも0.1秒にも満たないし気にならない
設定してもマウスパッドのせいかあんまり変わらないのでオフにしてる
865不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 21:48:35.12 ID:HvAv/DOB
Imperator 2012そんなにいいのか
DA使ってて不満ないけど、形状的な意味でもちょっと欲しくなってきた
主にFPSしかやらんのだけど、
FPS=光学式って考え方はもう古いのかね
866不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 21:51:41.84 ID:ka7m0sxU
でもセンサーがうんこだよ?
867不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 22:29:10.87 ID:gQIWwDzS
>>865
S9500系の積んでるやつはレーザー式でも実用レベルでかなり良い感じのが多いよ
ロジのG9xとかSSのXaiとか

FPSでと考えたらRazerは光学式でも最近は微妙、3G赤外線と比べたら劣化してる
レーザー式のはdynamic DPI Scalingで強めの変な加速っぽいもの入っててかなり慣れが必要
dynamic DPI Scalingは旧Mamba以外OFFに出来ない残念仕様なので加速が嫌いな人だと地雷クラス

3G赤外線のMambaとImperatorまだー…
868不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:50:50.52 ID:2B/+1L1V
まともなセンサーのImperatorが欲しいよぉおおお
MX518じゃG400じゃ駄目なんだ!
Razerであの形状じゃなきゃ駄目なんだ!!
869不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 16:23:57.69 ID:DnEC+mTK
Mamba2年ぐらい使ってたら表面の膜が少しずつはがれたり、ベタベタしてきたんだけど
これ買い換えるしかないのかな
870不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 17:29:42.57 ID:goppGIqa
>>869
俺も初期から使ってるけど剥げたり痛んだりしたら塗装引っぺがしてゴムスプレー吹くつもりだわ
871不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 20:36:57.34 ID:3+3JyMQA
>>867
>>865だけど、後生大事に1800DPIの旧DA使ってる
今出てる3500DPIの黒DAとかってそんなに劣化してるの?
壊れたら4G系か新DA買おうと思ってたんだけど
872不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 22:47:47.72 ID:gIAYxvQi
>>869
ラバー剥がしてコートし直しがいいんじゃないかな、2012買ってそのガワ使うってのもできそうだけど
サイドのゴムが溶けてきてたのなら修理行きか買い替えか・・・

>>871
大切に使ってやってくれ…チャタったり断線した程度の故障が起きたら捨てずにオクに出すか修理してやってくれ

新型は3500DPIで使用する分には困るような事は殆ど無いかな
どうせもう旧DA手に入らないし細かい改良点が多いから新DAに買い換えるのもありだと思うよ
旧型のMamba狙うのも面白いかもね
873不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:19:42.98 ID:5uEoaduD
俺も新Mambaでカーソル飛ぶ
>>855が本当なら低DPIだと飛ぶのかもな
874不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:06:57.06 ID:zTzYT74Z
Mamba 2012たまにボタンやホイールが反応しない。
全然起きない時もあれば頻発する時もあるあたり、無線が不安定なのかなぁ…
でも有線モード試すのめんどい…
875不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 20:38:02.96 ID:Oseoto4Q
ファーム更新で一部不安定さは直るらしいってのがRazerクオリティ。
とりあえず電池切れとファームを疑って、有線でつないでもダメなら代理店行きかね。
876874:2011/10/11(火) 06:12:29.36 ID:7WYsq3TG
有線モード試したら問題なかった。

無線だと、
1クリックずつ上下にホイールスクロール…
を繰り返してると1分に1回くらいは反応しないことがある。
有線で同じことをしたら何分間繰り返しても問題ない。

無線ではファーム1.04でフル充電でも起きる。
ファームや他の無線機器との干渉を疑うかね…
877不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 07:23:11.08 ID:QlgJrkad
マウスの無線は2.4GHzだから
11a以外の無線LANや電子レンジ、デジタルワイヤレスヘッドホンとかでも余裕で干渉するぜ
あと自分ちで使ってなくても近隣の電波でも影響あるし
878不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 22:49:38.53 ID:EftdYoFU
mamba2012が物壊れた
タスクバーからLoadMambaを選択するとマウスからロードを始めてウインドウが開いたと思ったらマウスがフリーズ
→しばらくしてNo Razer Mamba Connected.Aplication will close now.→しばらくするとマウスが動くようになる
879不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 23:57:18.74 ID:VLlVpoWt
synapusを読み込んでるときはマウス動かないんでただの認識不良の可能性あるなそれ。
別のUSBにつなぎなおしてドライバ再インスコお試し。ファーム更新すればなおよろし。
880878:2011/10/13(木) 06:51:00.55 ID:+Ikmu8i4
>>879
駄目だわ ドライバ入れなおしてファームウェア入れ直してもどうしてもシナプス読み込んだ後にマウスが完全に消灯したのちエラーがでる
881878:2011/10/13(木) 07:21:37.26 ID:+Ikmu8i4
サブのPCにドライバいれてやってみたがこっちでも
LoadMamba→プロファイルロード完了→マウスLED消灯&動作停止→No Razer Mamba Connected.Aplication will close now.→しばらくして動作
882878:2011/10/13(木) 14:02:36.21 ID:+Ikmu8i4
無線にて接続の試行を繰り返しまくってたらなんか接続できて設定弄ったら治った・・・
883不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 14:21:15.75 ID:gIeiDM+d
BlackWidow Stealth Edition の日本語配列版はやく出してくださいお願いしまs
884不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 07:21:31.53 ID:S9X74NX5
・Naga (非Epic)
・Imperator 2012

上2つで迷っていてレビュー等見まくってたんですが
Nagaのオンボメモリ無し というのは結構困るものなのかな
上位(?)のMambaやImperatorにはあるみたいなので
価格が近くて悩む助けて
885不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 10:47:16.55 ID:UnsKWY8J
ネトゲで使いまくってるけど別に困りはしないな 何より12サイドボタンが俺には有り難すぎる
nagaの上位はepicくらいだけど、無線に切り替えられるのは応答速度や無駄な故障の素になるんじゃないかと思ってしまう
886不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 11:27:32.63 ID:l0jLn95c
・nPro導入してるとマクロ使えない
・ショートカットがファンクションキーに割り当てられてると上記理由でうんこ化

こんなところかね。1〜0がショートカットに割り当てられてるゲームなら実質ドライバなしでも使えるしオヌヌメ。
887不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 04:22:24.44 ID:/3c7KMIR
Abyssusを購入検討しているんだがこのマウスに
DynamicDPIは搭載されている?されてなければ即買いにいくんだが
888不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 13:18:27.96 ID:aS1uUE3m
先日DAを購入して使用してますが、ブラウザのスクロール等で毎日ホイールを使うとどのくらいで緩くなりますかね?
889不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 13:22:46.65 ID:FLShuFxp
マウスでの作業中に1日あたり何分ホイールを使うのかわからないし
個体差やロット差も多少はあるだろうから答えようがないだろ
890不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 14:08:42.55 ID:JQ1ALQYy
>>887
Abyssus3.5G光学式
891不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 21:14:25.10 ID:sS70wH2N
>>885-886
遅くなってすみません
今TES4しかやってませんが無性にゲーミングマウスが
欲しくなって探してました。なるほどー、両方とも自分には
充分すぎる感じ・・ありがとうございました

しかしどれもカッコ良くて困る
892不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 23:09:49.66 ID:gGFmy/md
しかしイロモノ扱いでしかなかったnagaがDAの次ぐらいに人気か…(ソースは電器店勤務の知人)
893不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 00:11:11.40 ID:7e4lgICm
>>886
触って実際に試してもいないのに適当な事言う馬鹿は始末に負えない
894不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 04:57:33.81 ID:inPEd7Ul
>>884
メモリ自体は搭載されているんじゃないっけ?
マウスの制御をマウスではなくドライバソフトが処理する方式なだけで

>>886
所持してんならしっかりと仕様を確認してググれとしか

>>887
あれが搭載されているのはレーザー式のみ
895886:2011/10/19(水) 10:19:42.26 ID:V8B9VuRx
>>893-894
え、俺なにか変なこと言った?nProの件?
896不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 13:55:55.51 ID:78CGeKNm
BlackWidowの茶軸出るみたいだけど、日本発売どれくらいなんだろう
大体海外発売からどれくらいの期間で日本代理店で発売してるん?
897不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 14:04:07.52 ID:NmprxlSI
nProの件、確認してやりたいけどwin7の32bit環境でnPro入りのゲーム全部起動しなくなった
ソフト再インスコしてもダメだしレジストリから削除とかしてもダメだしマジnPro死ね。氏ねじゃなくて死ね。
898不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 14:05:37.19 ID:NmprxlSI
ところで別売りのマウスソール使ってる奴いる?
元から付いてる奴と比べて違いとかあるのかアレ
899不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 17:43:36.02 ID:LUZx9uS8
>>898
元からついてる奴の交換用で差はない
900不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 18:17:34.43 ID:xvxP45dg
>>897
win7だとnPro使うソフトはOSの何かの設定で許可しないと動かないってどこかで見た記憶があるな

>>898
Razerのなら同じ物
他のメーカーのだと滑ったり滑らなくなったりと違いはある
901不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 19:33:01.93 ID:p6RMqq1Q
>>890
>>894
なるほど、レーザー式のみなのか、naga epicを所持しているので
あれと同じ挙動だとFPSだと厳しいなぁと心配していたんだ、無知さらしてすまない

Abyssus買うか
902不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:35:13.52 ID:5vAWavEa
>>897
管理者として実行はしてる?
903不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 22:14:00.63 ID:NmprxlSI
>>901
普通にFPSで使ってるけど・・・
>>902
検索してヒットするものはほぼ全部やったと思う
904不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 02:50:38.19 ID:DAV4++Jk
>>896
だいたい三ヶ月〜半年くらいじゃないかな
日本語配列のがさっさと出るといいな

>>903
nProは一度ツール使ったりして完全削除するかOS入れなおしてwin7更新とUACを設定すればできると思うけどnProだしなあw
肝心のゲームを守る機能は微妙なのに自分自身を消されないようにするプロテクトだけは完璧だと思うわ
905不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 18:52:12.63 ID:Nn+o0Oz/
やっと子猫のレビューが・・と思ったら前回の問題
直ってないのかな<Imperator 2012
906不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:09:49.28 ID:nbGuL9AK
Imperator 2012 買おうかと思ってたけど
子猫レビュー見て辞めたわ
907不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:44:59.07 ID:qM6eyLWl
Surface CalibrationはImperatorじゃなくて4Gセンサーの症状じゃないの?(>>830
908不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 21:40:06.52 ID:AGT5wlSO
Nagaは赤、青で熱さに違いあったりするのかな
909不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 23:21:25.85 ID:kdr5Zkhh
とりあえずLEDなら設定で簡単に部位ごとにオンオフできるからな
910不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 03:46:14.12 ID:W6Yq0gdF
質問です。

新DAでドライバがマウスを認識しません。
他のPCではドライバやファームウェア共に認識します。


調べたところ、マザーボードの相性で認識しない場合があると知りました。

マザーボードはASRock Z68 Extreme4 Gen3というものです。
これは新DAとの相性問題があるものなのでしょうか?

911不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 04:04:12.34 ID:E5ScoOmx
新DAってRazer DeathAdder 3500かBlack Editionのことか?
Z68マザーってXAIも相性問題あった気がするけどそんなにひどいのか
912不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 05:43:46.55 ID:W6Yq0gdF
3500で不具合。
マウスそのものは使えるんだけど、razerのドライバで細かい設定ができない状態。

前のマザーボードはz68のもの(一つ前のモデル)だったけど、問題なかった。
ファームウェアのアップデートは、何度かやらないとできないってことはあったけど


でもDAはすごく気に入ってるからなんとかしたい。





913不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 10:08:22.46 ID:ShYvyWx7
AsrockのZ68とDA3500使用だけど
ドライバは英語の最新使えてるよ
914不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 10:48:32.65 ID:frd1hTmZ
ドライバ「には」認識されてないケースかも。
ドライバアンインスコ→マウス別のとこに付け直し→ドライバインスコ
俺はこれで直った。
915不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 11:15:04.89 ID:DMgH8GGM
いつの間にかrazer nagaのドライバがアップデートしてんじゃん
これソフトから更新出来たらいいのに
916不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 12:34:51.72 ID:frd1hTmZ
>>915
ガタッとなってみたら簡体中文に対応してただけだったでござる、の巻。
917不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 12:44:08.96 ID:dmhJg32E
なにこれ3.00から3.03にアップデートできないんだけど
918不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 12:44:18.52 ID:dmhJg32E
3.02か
919不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 12:53:16.54 ID:VUSsSvLf
クラウドなんざ要らんから安定化しろって話だよな

Razer Synapse 2.0 announced, provides cloud storage for your gaming settings | News | TechConnect Magazine
ttp://j.mp/obQyII
920不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 18:25:43.68 ID:9NcUTWeQ
>>830 Lift-Off Range弄ると改善されるかも
推薦のautoだと使用してるパッド自動認識してのはずなんだが 私のImperator 2012だと全く認識しないパッドがある
紫電だと飛びまくってZOWIE SWIFTだと全く認識しない ゴラスピだと手垢等で汚れてる場所だと飛んだり認識しないかったり

因みに同じ4GのMamba 2012では それらの症状でない
921830:2011/10/21(金) 21:22:44.44 ID:BIYOfOiR
>>920
そうなのか、ちなみにどんな設定にしてるか参考程度に教えてもらえると助かるわ
922不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 04:10:59.52 ID:z10eUCRk
>>921 ドライバをアンインストールしたから うる覚えの数値で申し訳ないが
たしかLift-Off Rangeをautoからcustomにした時の数値が3(2かも)で それを4(3)にしただけ
あとはデフォのまま使用

※Tweak PerformanceタブからSurface calibrationを有効化→サブメニューのLift-Off Range→customdeでスライダー調整

これで駄目なら初期不良かも 
上の設定で私の持っている最近のパッド(紫電 紫電S 飛燕 飛燕H SWIFT GーTF Razer Ironclad ゴラスピ ゴラコン)全部使える
2年以上前のパッドは試してないからわからない

リフトオフは設定変えたことで変わったかな?と思ったが、変わったの?って思える位わからない 

 
923不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 12:21:00.04 ID:s0PuVGx6
BlackWidow Ultimateがいきなり認識しなくなったという・・・
前も1回なって1日放置してたら認識したけどこれはひどい(´・ω・`)
924不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 16:05:14.48 ID:yfFSADJu
先日新DAを購入したのですが
ホイールがガタガタします
これは仕様ですかね?
925不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 20:44:03.39 ID:MxPytILD
>>924 Black Editionなら持ってますけどガタはないですよ
多分不良かと
926不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 06:53:48.00 ID:FJVAUdl2
>>922
なるほど、とりあえず高めの8で設定して症状が出なくて6にしてみたがやはり症状は出ないわ
まさかこんな所に罠が潜んでるとは思わなかった、thx
もう少し様子見してみるわ
927不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 02:01:57.53 ID:K9v+O/50
>>923
なぜかブートローダーが起動してる場合がある。そうだったらファームウェア更新で直るらしい。
928不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:10:43.44 ID:orea+pWo
Imperator2012買ったのでレビュー

使用マウスの変遷
MX518→G5→DeathAdder(初期型)→G500

・ロジ派にこそおすすめしたいフィット感
G400を買いに行ったはずなのにImperatorを握り締めて帰ってくる程ジャストフィット ※手は外人並みにデカい
そして軽い、G500が重過ぎただけという説も・・・
サイドスイッチは一番手前側安定なのでスライド機構いらないです、はい

・マウスのクリック感はロジ似、ホイールが大幅改善
そもそもベースがG5だからスイッチ周りも似せて作ってるのかな?
DAのクリックは軽過ぎたし、ホイールは1ノッチ分正確に入れるのが難しかったのでこれは嬉しい
Razerのマウスを避けてたポイントが解消されてる

・SandyマザーでSCがONだとポーリングレート125Hz、1000Hzに設定した場合フリーズする不具合
PCA板に載ってたネタだけど一応、AUTOとCUSTOMで変化は無かった(QcK Mass、4HDで確認、マザーはMSI)
別に1000Hzにしたからって何が変わるというわけでもないし気にしない
SC OFFだと他のレートでもフリーズしないが、リフトオフディスタンスが指の厚みくらいまでに延びる(QcK Mass)
ついでにZ-Axis問題が顕著になってイライラするのでよく持ち上げる人にはオススメしない

・サーフェイスの読み取り具合によってLEDの点灯の仕方が微妙に変わる
PCA板にバグとして動画がうpられていたがSCをCUSTOMでLIFT-OFFの値を0にすると再現出来た
チラチラが気に入らない人は値を大きくすれば解決する
またマウスパッド毎に読み取り具合が変わる為、同じ設定でもLEDの光り方が微妙に変化する事がある



お役御免になった剥げG500とImperator2012
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2185675.png
929不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 00:51:41.85 ID:ijDJI2t/
禿げた部分の塗装はやっぱ手に付くのか
930不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 03:37:39.46 ID:kMR1wNAb
Nagaのプロファイル切り替えをマクロに組み込むことはできますか?
また、ボタンに割り当てることはできますか?
931不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 03:54:47.60 ID:P9ct2LIm
「切り替え」ではなくボタン1個につきプロファイル1つを登録できる
まぁタスクからアイコンクリックで小さいメニュー出してそこから選択するのが普通だと思うけど
マクロに組み込めるかどうかは知らん
932不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 04:33:55.05 ID:kMR1wNAb
>>931
コードが切り替えか、ありがとうございます

コードを割り当てたボタンをマクロに組み込もうとしたら無理のようでした。
933不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 06:58:01.82 ID:HZYC1xA+
ヘッドセット欲しいけど
CarchariasとロジのG35で悩むな
934不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 08:12:55.18 ID:rMFmWccB
その2つならカルカリでは
935不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 09:17:13.88 ID:uFazF/mO
>>928
擬似ロジ仕様・・・だと・・・
買ってみようかな(*゚∀゚)=3
936不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:30:44.51 ID:FoZjqXTb
mamba衝動買いしちゃったんだが重い・・・。
バッテリー抜いて普通の有線で使うことになりそうだ・・・。
重いのは覚悟してたんだけど正直なめてました。
937不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:36:20.72 ID:YlRun+Rp
いつの間にか梅田のヨドバシがElite Shopになってた
日本公式サイトにまだ記載がないからつい最近だと思う
じっくりは見てないけどDA3500/Black、Orochi、Nagaやマウスマット
(ゴラスピ/ゴラコン各種、IroncladやKabutoまで)なんかを置いてたよ
938不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 21:40:10.31 ID:wzSttqJW
>>936
ケーブル抜きの重さ 4gamer調べ

G700     151g
Mamba    130g (バッテリー搭載)
G500     114〜120g
Mamba    110g (バッテリー非搭載)
DeathAdder 110g
G400     106〜109g
G9x      106〜109g
Naga     105〜108g
Imperator  102〜104g
IE3.0     102g
Xai      99〜102g
Abyssus   72〜75g
Kinzu     70〜75g

個人的には110gまでが使いやすいと思う
体格が良い人でもG500が上限ライン
939不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 07:33:13.88 ID:FlWWHYkL
カーソル飛びでLift-Off Rangeをいじって六日ほど経ったが一切飛びなし
こいつが原因だったくさいなぁ、AUTOを信じきっていたのがだめだった
ようやくたまに飛ぶ不安から抜け出して快適な新Mambaライフがおくれるわ
940不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 09:00:32.47 ID:0MhjPhSd
Autoは設定値が使用中に変動するから固定した方が良い
941不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 20:47:52.96 ID:a3KDd8AZ
俺だけかと思ったら、>>112,>>314も似たような症状なのかよwww
BlackWidow Ultimateってとんだ地雷だったな・・・orz
942不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 11:47:25.55 ID:OsD6hApO
>>941
わたくしもNumLockキー光らなくなったよ・・・
キー外してLED触ってみたら接触不良起こしてた
サポート送ったりするのめんどくさいから放置だけど
943不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 17:01:56.24 ID:tGTDZypU
>>942
しかもRazer BlackWidow Ultimate日本語配列版って、6キーに刻まれてるはずの&の印字が間違ってるし
面倒くさいけどみんなでメーカーに文句を言ったほうがいいかも
944不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 17:13:30.08 ID:fy61m0f2
うちのも光らなくなったけど
「光らなかったらなんだ!ああ?」
とか言われそうなのでそのまま使ってる
945不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 20:03:03.16 ID:8blhqbdH
nostromoたんの後継機でるらしいが、今度こそ本体メモリ実装くるよな?
946不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 20:11:48.88 ID:4b4b6W+D
本体メモリに保存じゃなくてSynapse 2.0だと思うなぁ
947不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 00:22:46.74 ID:sdvTZ62x
内蔵メモリーは左手キーパッドにしろマウスにしろ
メジャーメーカーは終息して行くんじゃないか…
948不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 00:26:16.91 ID:m34xnTck
>>944
光らないとRazerのアイデンティティに関わるのかわからんが、そんなこと言われないってか普通に不良対応してくれるんで代理店にメールだw
949不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 00:54:59.97 ID:YYsjUJam
>>944
光らなくなったって、致命的な故障じゃん。
950不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 03:17:02.24 ID:iNFOrQUF
もうNostromo新型出るのかよ
未だに全く持って商品と言える物じゃないんだがまたRazerがやり逃げ商法やるんだな
951不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 09:17:11.74 ID:SzCfix5T
これだっけ?G13を思い出した
ttp://hphotos-iad1.fbcdn.net/hphotos-ash4/287423_2528521413178_1257729223_3045493_1054129104_o.jpg

Nostromoで現状は満足してるから、今度はある程度様子見してから買うか
952不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 09:44:34.88 ID:GSgF+zyd
お絵かきにNostromoを使ってる身からすると新型は有/無線両用だといいなぁ(´^ω^`)
953不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 09:53:32.42 ID:U8PVz3FE
>>951
あれ?これホイール付いてないのか。
ブラシサイズをホイールに割り当ててる俺には厳しいな。
ctr+alt+右クリックでの変更は慣れないんだよねえ。
954不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 10:51:22.18 ID:Q6PJQE32
新型というよりは別バリエーションって見てもいいな。ホイールがほしいかキーがほしいか、ってとこか。
955不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 11:27:22.33 ID:C0vvyeDU
こないだ青歯マウス買いに行ってオロチにちょっと魅かれたけど、
値段で日和ってロジ買いました。
でもやっぱ今度買おうかなゲームしないけど。
956不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 12:25:21.92 ID:5+dNgvVB
Razerを買え 話はそれからだ
957不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 16:31:27.32 ID:gdh8fhln
三年愛用したデスアダが壊れたわ
買い換えたいんだが安いとこ知らないか?
958不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:54:53.64 ID:dKZFovtU
ロジのG9が何かしらんがPCから認識されなくなってしもうたので
ゲーミングマウスといえば真っ先に名の挙がる
このメーカーの12ボタンのやつ買う予定なんですけど
右手親指の腹側の面積がペットボトルの蓋くらいあある俺でも使えそうですかね?
店頭ディスプレイとかあれば実物触って試したいんだけど・・・
959不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:14:44.31 ID:d7tR6ixG
指先をうまく使えん奴には無理だろ。
指のサイズじゃなくて器用さと相談するんだ。
960不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:33:12.32 ID:dKZFovtU
了解です
裁縫や粘土細工を趣味でやっており
指先の器用さは人並みにあるので、思い切って購入してみます
961不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 01:46:37.47 ID:Kk0qg3vk
12ボタン全部使わなくてもいいんじゃない?

12のうち押し分けしやすい6ボタンくらいを抜粋、割り当てしただけでも
普通のマウスよりはたすかるじゃん


ま、確かに損してる感じはするけど
962不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 02:52:55.70 ID:vt6Sggps
人によるとは思うが、10-12は死にボタンと化してると思う。
963不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 07:17:21.83 ID:1srK+JIF
俺は12,11をセンシビリティ変更に割り当ててる
普通に使えるぜ? 参考までに手は大きい、指も長い
主にFPS用途
964不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 09:32:03.29 ID:rzeK/vZF
なんか漏らしそうな変更だなおい
クリエイティブ方面の職業の人に人気なんでしょnagaは
俺もDTM用途の為に買った。FPSはkinzuやMico、Abyssus等のサイド使わない派だな

昔はなるだけマウスにバインドしてたけども
リスポンないルールだと、とっさの遭遇戦の時にサイドいじってて反応遅れることが多々あったんで
少しずつ減らしていって最後にはなくしたわいや
965不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 11:00:08.27 ID:dJWWdSgW
Nagaはmmoやるやつ用に作ってあるだろ
FPSはデスアダが個人的には一番
966不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 11:13:42.58 ID:EjIsdmfb
圧倒的な持ちやすさでImperator使ってるわ
ゆっくり動かすと微妙にカーソルがブレる感覚があるがハイセンシじゃなければ何とか吸収しきれる範囲
これでDAと同じセンサーだったら言う事は無いんだが
967不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 11:43:31.77 ID:XVJQciRh
センサーだけが糞と評判だけど、その糞だけが変わった新インペレはどうなんだろ。
968不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 13:41:32.29 ID:EjIsdmfb
>>967
あー俺の使ってるのが2012
Surface Calibrationの有無しか従来のImperatorと変わってない
ポーリングレート500Hzで良いならSurface Calibration使えば旧Imperatorよりは若干マシ
リフトオフでカーソルが右下にブレるのが緩和できるからなー

でもDynamicDPIはちゃっかり入ってるからこいつが無くならない限り完璧とは言えないな
光学式のImperatorが出たら10個まとめ買いしたいくらい
969不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:06:07.86 ID:c866NsO8
一時期Imperator2012買おうか迷って思い留まったがまだセンサーまともになってないのか
頼むからDAのセンサーそのまま積んでくれよ
Razer開発はあんなセンサー作って何がしたいのか分からん
新型デュアルレーザーセンサー5G! とか書いて、DAの光学センサー積んだら、
多分、物凄い高評価くるだろうなw
970不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:49:22.69 ID:EjIsdmfb
横のスライド機能さえなければ載せかえればいいんだけどなぁ
中の基盤配置出来るスペースが逆L時状で改造も出来ない
971不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:59:40.28 ID:5wV/8A1Q
http://www.youtube.com/watch?v=q8EOnbmqvZ4

インペアダーあったぞ
しかし肝心のサイドスイッチをどうしたかがさっぱり分からん
972不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:47:33.41 ID:rzeK/vZF
不能にしてるんじゃないのかな?
もし使えないのならインペアダーじゃなくてインポアダーに改名しないといかん
973不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 08:03:52.41 ID:kyLn4X21
友人にRazerのnostromo譲ってもらったんだけどこれの最新ドライバー入れたら別のゲームパッドが認識されなくなったんだけど相性とかってあるの?
ドライバーをアンスコすれば認識するからどうにか両方を一緒に使えないのかなぁと
どこで聞けばいいかわからんからここで聞いた
974不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 08:44:20.40 ID:MZC8fqPE
聞くのはここでいいと思うけど、ぶっちゃけ相性じゃね?
nostromoでってのは知らんけど、
あるドライバを入れるとほかのデバイスが使えなくなるとかはよくある相性絡みの現象
975不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 15:29:41.69 ID:+1hVWk7Z
ゲームパッドの方を通常使用するコントローラーに設定にすればいいんでないの?
976不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 17:47:18.09 ID:SBNPHapI
>>973
Nostromoはゲームパッドとしてのドライバも持ってるから、デバイスマネージャで使用しないとか優先順位とかの設定が別途必要。

ぶっちゃけ他のゲームコントローラー、特にUSB汎用パッドとの相性がよろしくない。
977不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 19:41:01.43 ID:Cq0xwOT9
最近mambaの左クリックがダブルクリックになるんだけどこれ故障かな
旧mambaでファーム1.06使ってたんですが最新の1.13入れたら正常に作動するかと思って入れてみたけど変わらず
こんな症状になった人いますかね?
978不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 19:49:40.26 ID:JMZP0mxT
>>977
それは一般的にいうところのチャタリング
スイッチの寿命
保証GO!
979不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 19:56:52.95 ID:Cq0xwOT9
>>978
クリックにもチャタリングってあるのか…
保証期間二年らしいですがレシート等も持ってない場合も保証って受けられるんでしょうか
いつ買ったか覚えてないのですが
とりあえずメールしてみます
980不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 19:58:37.91 ID:2R4DY9p1
クリックにもってw
そもそもキーボードのチャタリングよりマウスでのチャタリングの方をよく聞くと思うんだが。
981不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:00:59.18 ID:Cq0xwOT9
ああいえ、チャタリングって聞くとホイールのイメージがあったので
982不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:19:51.18 ID:Cq0xwOT9
連レスすみません
左クリックを持ち上げて息吹いたら大きく改善された気がします
ゴミが溜まって詰まってるのかもしれません
これもちろん分解したら保証対象外になりますよね?
というか手で覆う部分を外して内側を掃除できるような構造になってるのかな
983不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:23:10.99 ID:MZC8fqPE
ホイールのチャタリングなんてほとんど聞かないぞ
984不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:30:44.83 ID:JMZP0mxT
クリックのチャタリングはかなり頻発する
分解したらアウト
保障期間内にチャタリングしたら大人しく新品交換してもらうのがいい
985不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:45:11.93 ID:SBNPHapI
いまだと新Mambaに交換されてしまう可能性があるんで、旧Mambaにこだわりあるんなら自力修理かね。
ダイナミックなんたらって都合があるし。
986不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:56:41.80 ID:Cq0xwOT9
そうですか、みなさんありがとうございます!
保証期間かどうか分からないのとレシート持ってないって旨をメールしといたので
それで無償は無理って言われたら分解も視野にいれようかなと思います
旧っていうか2012じゃないっていうことですね、拘りは特にないです
987不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 00:27:00.40 ID:5rcQ/AQo
ChatteringCanceler試してみれば?
988不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 00:40:32.40 ID:9U3l+5zn
レシート無いと発売日である2009年6月30日起算でアウトになりそうな気がする
989不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 01:16:45.25 ID:iUlydECv
通販で買ったんなら購入履歴とかで代用もできる可能性が。
990不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 07:21:32.26 ID:+xBtLo21
razerは2年保証だっけ。レシート無しだとアウトっぽいな
991不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 11:38:26.36 ID:DtR/Vgjf
もう2年経つのか
それまでは2ヶ月おきに他のマウスに目移りしてたってのにMambaは続いたな

発売当初はいつも通りの不具合祭りだったけど、Razerにしてはなかなか完成度高い方かもね
DABEなんて作るよりはMambaの有線モデル作ればバカ売れだろうにね
992不明なデバイスさん
相性と無縁な環境さえ整っていればファーム1.06で完全補正なし選択できたのも大きいかもな。
ていうかDAみたいにファーム更新にリスクあるワケじゃないんだし現行製品にもそういうファームあっていいのに…