1 :
不明なデバイスさん :
2011/02/20(日) 12:55:16.14 ID:s9nkd5ZA
2 :
不明なデバイスさん :2011/02/20(日) 13:05:00.51 ID:FrtFWX3H
3 :
不明なデバイスさん :2011/02/20(日) 16:47:53.00 ID:OFMnRfkw
4 :
不明なデバイスさん :2011/02/20(日) 17:51:36.92 ID:s9nkd5ZA
>>3 前スレから無かったから変えるよりもそのままの方が良いかなと思って
5 :
不明なデバイスさん :2011/02/20(日) 18:05:20.53 ID:dLoUAYwe
直せ
6 :
不明なデバイスさん :2011/02/20(日) 19:01:26.79 ID:CWm8kwcK
前スレのは閉じ括弧だけ残ってるしただのコピペミスだろ 池沼かよ
7 :
不明なデバイスさん :2011/02/20(日) 19:25:29.53 ID:X9o4VHCB
これはもしかして儀式が生まれる瞬間なのか?
8 :
不明なデバイスさん :2011/02/20(日) 19:35:56.04 ID:0IHAkYww
9 :
不明なデバイスさん :2011/02/20(日) 20:01:10.73 ID:OFMnRfkw
じゃあ久々にインターピース
上海問屋の3999円の奴ってどうなの
11 :
不明なデバイスさん :2011/02/20(日) 23:46:55.00 ID:c/5GQx8N
見れないんだが…
>>10 192/24の方だよね?
専用ドライバ不要でポン付け出来て、単体DACとしても使え、安価でHDオーディオで良いんでないの。
安いからコンデンサ交換とか改造も躊躇なく出来る。5000以下で探してんならコスパかなりいいと思う。
48/16の方も、いいと思うよ。こっちは無改造でそのままでいいと思う。
って持ってないけどスペックとか中身の写真見た限りではね。
>持ってないけど こんなやつばっか
実物が手元になくたって達人にはお見通しなんだよヴォケ
達人w
それ買うともっと上の奴が欲しくなってくる。 この値段でこれだけ変化するなら、もっと金をかけてみたい、ってね。
価格はヘッドホンアンプのカテゴリに入ってるのもあるから探しづらい
Monitor 01 US、ノイズが気になったので返品交換して貰うことにした。 EMSの送料は1100円、送料は向こうもちだと書いてあるから戻ってくるかな。 新品になっても同じだったらどうしよう?
ノイズがなくなるまでしつこく繰り返す。
中華と半島ものは買わないに限る
eBayでMusiland Monitor 01 USDかHA info TEU2購入を考えています。 現在はPC(音声デジタル出力無し)->Kenwood KAF-A55 ->B&W 686 KAF-A55のUSB入力はいったんアナログ変換され、そこからデジタルパワーアンプ 部分に渡されて出力 される仕様のため(44.1か48まで)、間に上記のいずれかをかます予定。 iTunesでMP3流し聴きかFoobar2KでFLAC。WASASPI。 CD以上の高音質音源は全く持っていません。 TEU2あたりで十分かと思っているのですが、識者のご意見頂きたく。 値段はTEU240ドル、US01 70ドル程度と、30ドルぐらい違います。
TEU2で良し
>>25 ありがとうございます。TEU2結構評判も良いようですので、いっときます
問屋は最近すげーなw
windows7に対応してないとかどういうことなの・・・・・・
33 :
不明なデバイスさん :2011/02/25(金) 21:37:02.34 ID:HIUb603X
昔買ったLPが何枚かあるのを、そのうちデジタル化しようと思ってたんだけど、 いざやろうと思って久しぶりにLPプレイヤーの電源を入れたら、ずっと使って いないうちに壊れてしまっていた。 元々音にこだわった高級プレイヤーでもないし、今さら金をかけて修理したり 新しいのを買うのもさすがにアレだから、プレイヤーはそのまま廃棄かな。 あとはどうしようかなあ、取り込みの業者もあるけど結構高いし、送るのとか 面倒だわ。安い機材で、モノだけ買って何とかなるのってあったっけ。 という人に向けた製品だと思う。
デザインは好き
まーその程度の人間ならLP持ってて数枚かせいぜい数10枚どまりだから 一度取り込んでしまえばもうかけることはない。針交換なしでもおけ、 という商品コンセプトか?
縦にしたら走りそうだな
38 :
不明なデバイスさん :2011/02/26(土) 14:30:18.38 ID:YWXwnB5e
使い捨てはこの時代に贅沢すぎないか? やはり5万くらいのプレーヤーを買うのが正しい。
スレチ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
41 :
不明なデバイスさん :2011/02/27(日) 08:33:54.91 ID:VTxPHHgy
ていうかUSB-IFくらいすでに持ってるだろう。わざわざUSBつきでなくても と思ったが、もしかして聴き専は再生onlyが主流?
「まさか録音する事があろうとは」って感じだわな。
>>42 オヌシ、レコードPLの特殊性を知らんな?RIAA特性
昔はアンプのフォノイコライザーが気に入らずに、単品買ってウン万円とかやってるやつがいたっけ。 MCはトランスがいいとか、ヘッドアンプがいいとか。 ヘッドシェルはどことか、リード線は金とかLC-OFCとか、もうねw
46 :
不明なデバイスさん :2011/02/27(日) 11:11:57.49 ID:4vVdNee+
最近のオーディオ雑誌はレコード再生特集組むのが多くなってきたね 昔買ったDL-103は果たしてどこにいったのだろう?
47 :
不明なデバイスさん :2011/02/27(日) 14:58:44.07 ID:AAwIgOUD
針交換? もう一台買えよw
俺も思ったw 針を買う資金で本体買えるよな、きっと。 自作するか・・・。
針交換するほどADプレーヤー使う頻度が少ないw
ただいまDL-103でデジタル化中
やっぱ24/192とかで取り込むん?
32/96でやっとりますが24/192のほうが良かったかな?
53 :
不明なデバイスさん :2011/02/28(月) 04:34:41.01 ID:Nb+KhSeZ
>>53 ジャケットを取り出し埃を取る→レコードを取り出しクリーニング→A面をターンテーブルにセット
→針クリーニング→PC録音開始→針をレコードに落とす→ジャケットをスキャナーに掛けPC取り込み→
しばし茶でも飲みながら待つ→再生終了→PC録音停止→B面をクリーニングしターンテーブルにセット
→針クリーニング→PC録音開始→針を落とす→再生終了→録音停止→レコードを収納→以下繰り返し
A3スキャナも持ってるのか
GT40買ってきた
ボリュームつまみがでかくてなめらかに動くので気持ちいい
そうか、良さそうだな!じゃあ買うか!…ってなるかい!
60 :
不明なデバイスさん :2011/02/28(月) 18:51:30.82 ID:sjMoLK5Z
>>54 レコードによっては録音レベルが違うこともあるから、レベル確認か取り直しってこともあるね。
そしてデジタル化した後のトラック分割。
それも、ちゃんと録音されているか確認のため再生しながらで・・・
>>60 昔はやってたけど、たしかに分割とかタイトル入れとか面倒なんで
今は針落しから自動針上げまでの音全部録音して分割しないでそのまま。
なかなか味があってヨロシ。
ジャケットスキャン掛けときゃ見ればタイトル判るし特に不便もなく。
そのためにA3スキャナー買ったみたいなもんだわw
レーザーターンテーブルでUSB接続なら買ったのに
LinnのLPってめちゃくちゃかっこいいな どんな音がするんだろう
すいません HA info TEU2ってiPadの対応実績あります? バスパワー、ドライバいらずなので大丈夫とは思うのですが・・
OK
確かにOKだなw
水晶発振器が無い
確かに
>>68 は別物だな。商品説明にあるサンプリングレート表示のLEDとかないし
大容量積層セラコンてんこ盛り
せめてデータシート以上のI/V乗せろよw
>>72 が 09年12月バージョン
>>68 が 10年3月バージョン
>>75 が 10年9月バージョン
3月verの間引き実装は、さすがに音聞いてマズイ!とおもったので、9月でちょっと戻した。
ってところだろうw
UA-3FXが中古で3000円だったが 買っとけばよかったかな
初代UA-25が本体のみの中古で12000円前後だからもう一台買っちゃおうかな
81 :
不明なデバイスさん :2011/03/06(日) 18:30:42.97 ID:s4PMjb1V
$149なら、まあ・・・・
チャイナモールが送料無料キャンペーンやってた時に 注文したTEU2が届いた。4316円だったけど値段の割には なかなかよいな、これ。
83 :
不明なデバイスさん :2011/03/07(月) 21:10:38.84 ID:NwxUzej0
TEU2 基板の写真見たけど 同軸用のトランスTRS85612が興味有るなー
Monitor 01 US、新品交換品が今日届いた。 期待を胸に早速繋いでみた。 相変わらず無音時のサーノイズ。 しかも今回はヘッドフォンに切り替わらない、USBを挿しなおすと切り替わるけどまたすぐに逆戻り。 これが中華クオリティなのかorz 今度こそ返金してもらおうかな。
安かろう悪かろうの製品買っておいて何を今更
サーノイズの大抵の原因は電力供給側にあると思うんだが たぶんマザボが悪いか、他のUSB機器が影響してるか
>>88 そう思ってハブかませたりしたんだけど同じだった…
サーノイズの出るマザボは何しても出るよ。 古いノートパソコンでの経験だけど。
最近のMBはノイズ乗らなくなった 4〜5年前じゃ漏れなく乗ってたのに、最近はオンボでも7.1chとか積んでるから ノイズ対策は昔とは比べ物にならないぐらい良くなってるよ
同じUSBDACでもSB-DM-PHDは全くノイズが乗らないんだよ
USBDACをはじめて買ってノートにつないだらとんでもないノイズで 地雷踏んだかとしょんぼりしたけど デスクトップにつないだら全然ノイズのらなくて助かった
そういうのってケーブルにフェライトコアかましたら改善しないかな?
USBの口を別系統のにしてみるとか。USBインターフェースカード追加して口増やしてやってみるとか。 高級USBケー・・ いや、いい。
>>94 既に全部のUSBケーブルにフェライトコアついてます
>>95 ネットトップPCだからハブ増設くらいしかやりようがないです
>>96 > 添付CDのDriverでは多少ノイズが聞こえたが最新版では問題なかった。
とかって書いてるブログがあるけど、そのへんどうなの?
Win7ならばWASAPIを使うのだろうけど。
>>96 フェライトコアはリンギング(波形の立ち上がりの乱れ)を多少抑えるとか、インパルス性ノイズ(電源オンオフ時などに発生するノイズ)を低減するとかくらいの効果しかないよ
むしろこれ以上の効果があったら信号や電力そのものに悪影響を与えるから
ハブはセルフパワータイプ?
ネットトップPCは電力供給がかなり厳しいのでセルフパワーじゃないと動作不安定になりやすい
バスパワータイプならハブを通さないときよりもかえって悪い結果になると思う
ま、セルフパワーハブを使ってもネットトップPCはノイズ対策がほぼ皆無でクロック精度もかなり落ちるから厳しいかもしれない
SB-DM-PHDでノイズが発生しないのは、高品質コンデンサが使ってある、クロック周りがしっかりしてる、低電力で十分動作できるなどの理由じゃないかな
PHDがもっと締りのある音でwasapi対応周波数も増えれば01USを越えるのに微妙に惜しい製品
>>97 ドライバのバージョンは最新版含めいろいろ試してみたけどダメでした。
USBポートの場所を変えても同じでした。
>>98 ハブはセルフパワータイプです。
3.7AのACアダプタです。
SB-DM-PHDと比べるとあきらかにMonitor 01 USの音の方がメリハリや迫力があります。
それより問題なのはヘッドフォン出力がおかしい点なのでもう一度交換を掛け合ってみます。
dendacみたいな商品でもう少し安いのないですかね?
dendacでいいじゃん
dendacは原音を超えてしまうからオススメしないほうがいいよw
>>100 soundblasterシリーズの奴くらいかな。
もっと安いの、だったらパーツ屋で売ってる980円くらいのになるだろけど。
SB-PLAYかな 出力/入力ともに48/44.1kHz対応しているから結構使える 音がでかい以外は音質はマアマア
真空管もどきで挿すと青く光るやつとかなかったっけ
>105 俺使ってる オンボードじゃノイズがひどくて聞いていられないって時には有効 値段それなりの音質
クロシコの、単なるケーブルみたいなのも好い感じだったがもう廃番なのな。
ttp://news.softpedia.com/news/Asus-to-Release-Xonar-Essence-One-Audiophile-Headphone-Amp-and-USB-DAC-188448.shtml 気になる部分抜き出してみたけど良さそうね。
Furthermore, according to the specifications provided by Asus,
the Essence One can upsample the sound to 32 bit 352.8Khz (44.1/88.2/176.4Khz)
or 384Khz (48/96/192Khz) thanks to a Texas Instruments PCM1795 digital-to-analog converter (DAC).
These are placed on the back of the unit together with the S/PDIF and USB inputs and the AC in plug
(as the Xonar Essence One uses a dedicated power adapter to deliver a cleaner sound).
Other features include a so-called “invisible” driver, that comes with its own UI and DSP settings while also offering 192K and bit-perfect ASIO support,
as well as a specially designed mute button that fades the sound out instead of cutting it back immediately, to protect your audio gear.
No details regarding pricing or availability have been disclosed thus far,
but early estimates place it between $250 and $300 US. (via XtremeSystems)
激安だな。
114 :
不明なデバイスさん :2011/03/13(日) 16:28:59.04 ID:wUTFrrfP
musiland monitor USD 01、 認識はするんだけど音が出ない・・・・ Firmwareが認識できないって出る。 Activateの為にメールもしたんだが、 返事が来ないし。 使ってる方、どうやってるの? 教えてくださいm(_ _;)m
付属のCDからドライバ入れただけで普通に使えたけどな
最初は音出てたんだけど、こないだ最新のドライバにしたら、 出なくなったんだよ・・・・ ドライバを古いの入れ直しとかも試したけど、 やっぱり音は出ない。
あれっ!? もう一回MlCyMonProg実行したら、音が出るようになった! すみません、お騒がせしました。申し訳ない。
118 :
不明なデバイスさん :2011/03/13(日) 19:32:25.60 ID:gnUTtPTh
金欠でノーパソとTASCAM US-100を売っぱらって いまはマザーボード出力で聴いているんだけど、ノイズとかは そうでもないが薄っぺらでMP3プレーヤーみたいな音で聴いてて楽しくないな。
US-100なんて売ってもたいした額にならないだろうに・・・ また買いなさいよ。
こんな時になんですが、ご教示ください。 MUSILAND Monitor 01 USDを購入したのですが、 出力のサンプリング周波数がどうしても44.1kHzに なってしまうんです。 PC(Win7 64bit, foobar2000) → 01 USD → Kenwood R-K1000 、とつないでますが、96kHzのflacを再生してもR-K1000の表示は 「44.1」です。 foobar、01 USDのユーティリティ(ドライバ)画面では、ともに96kHzで再生 しているように表示されます。 R-K1000の問題かと思い、同じケーブル配線でE-MUの0404USBにすると ちゃんと「96」と表示され再生できます。 01 USDの問題(不良品?)でしょうか? 以下、色々試した結果です。 ・foobar2000ではWASAPI、ASIO、DSどれでも同様。 ・同軸/光どちらも同様。 ・01 USDのドライバを付属CDのもの(1.0.1.2)、最新(1.0.13.0)と試したが同様。 ・USBケーブルは付属のものをさすとwindowsが落ちるので、E-MUのもの等でテスト。
付属のUSBケーブルでWindowsが落ちたってことは線がショートしていたんだと思う 別のUSBポートで試してみてもダメならショートしたときに01 USDが逝った可能性が高い
>>121 レスありがとうございます。
windowsが落ちたときは、USBケーブルのみの状態でさした
(01 USDはつないでいなかった)ので、01 USDがその影響を
受けたというのはないかと思います。
表示は「44.1」でもちゃんと綺麗な音で再生できてますし。
USBケーブルのみさしてwindowsが落ちるのは3回確認したので、
明らかにケーブルは粗悪品です。
PCはWin7 64bit 2台、XP home 1台で試しましたが
現象変わらずでした。
なぜこうなるのか分からないのですが、01 USDが
勝手に96k→44.1kHzにコンバートしているのでしょうか…。
それなら01 USDの初期不良かな Win 7 64bit Foobarで96kHzのFlac流してみたけど 01 USDのユーティリティー画面のCurrent SRにもDACのディスプレイにもちゃんと96kHzって表示された
>>123 そうですか…。今日やっと届いたのに。
ちなみにユーティリティ画面の Information に
表示される各バージョンはいくつか、よければ教えていただけないでしょうか。
うちのは、付属CDのドライバを入れた状態で以下のように
なってます。
version 1.0.7.0
ICU: 1.6
APU: 1.14
Driver: 1.0.7.0
ASIO: 1.0.1.4
CPL: 1.0.4.8
(
>>120 で、付属CDのドライババージョンは1.0.1.2と書いたのは
setup.exeで見たのですが、実際には1.0.7.0なのかもしれません)
最新ドライバ、ファームでこんな感じ version 1.0.13.0 ICU: 1.8 APU: 2.0 ASIO: 1.0.2.0 CPL: 1.0.6.0
126 :
不明なデバイスさん :2011/03/14(月) 17:39:46.02 ID:t+T/voq3
ファームはどうやって手に入れるの? musilandにメールしたけど返事来ないし。
Musilandスレでも立ててそっちに情報集約した方がよくね? この間からトラブル人がたびたび質問してるが、ここサポートデスクじゃないし
流れの早いスレでも無し 答える義務があるわけでも無し まあやるなら止めんが
>>112 アップサンプリングして384Khzまで対応ってすごいね。
値段も$250なら十分安いし。
早く発売しないかな〜。
>>120 R-K1000の問題だとおもうぞ? 似たような事例のレスがあった。
【オンキヨー】ONKYO総合 Part.27【WAVIO】
94 :Socket774[sage]:2009/07/24(金) 22:31:11 ID:yLwmpy3P
SE-90PCI → Kenwood R-K1000-N へ光で接続してます。
OS は Vista SP2、ドライバーは Ver5.40a。
Audio Deck とデジタル出力デバイス(SPDIF)のプロパティで
96kHzに設定してるんだけど、R-K1000のほうでは 44.1kHz 入力と
表示されてしまいます。
48kHz 設定だと、R-K1000でも48kHzと表示されるんですが。
R-K1000側の問題かと思い、オンボードのADI/AD2000Bから
光/96kHz で出力してみると、こちらはちゃんと96kHzと表示されます。
SE-90PCIの光出力は96kHzで出ないんですかね?
133 :
120 :2011/03/16(水) 01:12:25.07 ID:Sq1LOQ6S
>>132 私の持っているR-K1000固有の問題、もしくは
R-K1000と01 USD、SE-90PCIとの相性の問題、
ということでしょうか。
ただ試したところ、01 USDでは48kHzで出力した場合でもK1000で44.1と
表示されます。
R-K1000が入力にシビアで、少しでも規格(?)に合わないデータが
来るとすべて44.1に変換してるとか…?
ググったらR-K1000のスレでも似たような報告がありました。
> 自分も同じような表示になるよ
> 試したサウンドカードはQUARTET(同軸/光)とPRODIGY HD2(光)
> 両方44.1/48kHz以上の周波数で44.1kHzの表示になってる
> 多分、ENVY24系は全部こうなる仕様な気がする
すでに昨日ebayの出品者にメールしちゃったので、とりあえず
返事待ちです。
>>133 自分のR-K1000でも同じ現象は起こってる
起こるのは01USD、01USのみならず、SE-U55SXやONKYO製カード、クロシコ製ENVY24、DVDPをバイサンプリングしたときなど
大丈夫なのはオンボード蟹、SB-DM-PHDなど
現象としては、44.1kHz表示になって音が出る、あるいはUNLOCK表示で音が出ない
USBインターフェイスのモニタリングではちゃんとしたSRで出力されているようだし、この時点でリサンプリングされて出力されているとは考えられないので、R-K1000の入力へはちゃんと指定のSRで届いている可能性が高い
つまりR-K1000側でSRの認識が出来ないケースがあるっぽい
ちなみにR-K1000内での処理は
デジタル入力(96kHz以下のPCM信号)→44.1kHzにリサンプリング→88.2kHzにオーバーサンプリング→PDM/PWM変換
で、どのみち44.1kHzにリサンプリングされる
音が出るケースに関していえば、処理自体は行われているが、SR表示は44.1kHzになっているのかもしれない
原因として考えられるのは、R-K1000が認識できるフォーマットに限りがある(PCM5.1chとかあやしい)、折り返しノイズの影響で誤認識する(インターフェイスとの相性問題)などかな?
以上、推測の域を出ないが、音が出る限りは大丈夫かなと思って自分は使ってる
>>134 ありがとうございます。
同じ現象ということで少し安心しました。
私も01 USDから正しいSRのデータが出ているのか、手持ちの機材で
確認を試みました。
1. PC1で48k,96kHzのwav再生(foobar,wasapi)し、01 USD経由で光出力
2. PC2でE-MU 0404USBから1.の入力を録音
再生したwavデータと録音したwavデータが一致すればOKなのかなと
素人考えでやってみたんですが、なぜか録音データだと22kHz以上に
ピークが現れ、一致はしませんでした。
ただ、録音の際に入力信号のSRが48k,96kであることは確認できたので、
01 USDから44.1kHzで出力されているということはないようです。
出力データのSPDIFヘッダ(チャンネルステータスとか)の
問題もあり得るかと思いますが、これを解析する環境は私にはありません。
(ご存じの方いましたらご教示ください)
R-K1000でHi-res再生したくて01 USDを購入したので少しがっかりですが、
私も使い続けることにします。
がっかり健康法
eBayでMonitor 01 US 2回返品したらさすがに即返金してきたorz 500円位高いけど他の出品者から買おうかどうか迷ってる。 それともXonar Essence Oneを待つべきか。
そりゃ2度も返品とかクレーマーと思われるわ お前の環境の問題って可能性が高いし
>>137 ロット違いで改善されてる可能性もあるね。他の業者でレッツトライ!
>>139 ありがと、勇気が湧いてきた。
三度目の正直ってのもあるよね。
これからポチって来ます。
というかよくそんなゴミ何回も買う気になるな
”ちゃんと動けば”使い勝手もいいし音もなかなかいいんだよ
こんな馬鹿が居るから値段が上がるんだろうな・・・
>>84 rakuten-johsinで昨日ポチったら早速発送お知らせ来たよ。
RD-VH7PCは24bit/96KHzを出力できるのでしょうか? ご存知の方がいたらご教授お願い致します。
SB-DM-PHDからMonitor US 02に買い換えたけど1万円とは思えないねこれ。
型番違うだろ
CREATIVEさんのはADコンバーターありの多機能便利I/Fだからね。 しかも実売7000円台。比べたらかわいそす。
01は変に持ち上げられてたからな。 02は自己電源化して、果たしてどの位良くなったのだろう。
たぶん01でガヤつく人はMBの問題 まあ多少設計の不味い所もあるけど、インダクタ付けて積セラがパラってる のを直せばおkよ
てs
155 :
不明なデバイスさん :2011/04/08(金) 00:18:57.05 ID:/fDRan4U
ここは初心者スレじゃないです。
何のためにPLANEXの製品買ったんだ? サポートに電話して聞けよw
dendac
speaker ってアクティブか? マジレスだけどSE-U33売って、それなりのUSBDAC買った方がいいよ
>>160 dendacは原音を超えてしまうからオススメしないほうがいいよw
>>161 自己レスですが
onkyoだけでもdacできるようです
初心者で失礼しました
でも、この機種だとasioは対応していないのでorz
>>161 SE-U33GXVって同軸入力出来んの?
ってか何がしたいんだか解らん。
192KHzのハイレゾとかアップサンプリングが聴きたいなら、度々話題に上がる MUSILAND Monitor 01 USとか02 USが入門用には良いんじゃないかな? それで不満が出てくれば2〜5万円クラスのDAC買えば良いんだし
>>166 今オンボで96khz/24bitが限度で、
dacの品質をもう少しあげられるのかなと思ってusb-dacをぐぐってました
ま誰でも初心者だった時はあるから気にする事はないよ で、とりあえずPC、アンプ、スピーカー程度の環境晒せば?w
SE-U33GXVを挟むんなら、hifacer入れる必要ないじゃん。ASIOとか気にしても意味無いよ。
光入力のあるMonitor US 02、みたいな機種ってありますか?
代表的なものやオススメなものをいくつか挙げてもらえないでしょうか
テックTEU2、HA INFO U2を買ってしばらく経ったんでレポ。 画像ではガワとか綺麗なんだが実物はそうでもない。アルミの切断面とか。 音のほうは特に問題なし。
>>173 それ若干気になってる。
ノーパソからFUNに光入力するためにnano/S使ってるが、
コアキシャルも使ってみたいから買ってみようかな。
デジタル2系統入力してミックス出力できる製品って存在するの?
Roland UA-30 Windows7の標準ドライバで問題なし。 EDIROLができる前?の古い製品ですが、いまだにサウンドカードの代わりに使ってます。 (2010/5/24追記) やっぱり微妙?最近急に音が鳴らなくなったりします。USB抜き挿しで治ったり、再起動しても治らなかったり。 デバイスマネージャーからは正常に動いているように見えますが…原因調査中。 →よくわからんので放置。最悪ドライバ削除したあとUSBケーブル繋ぎ直しで治るのでもうこれでいいやと。 なんだ、古い製品でも、最小限の音質なら問題無しか。この製品をVistaや7でも使えるかなと思って、中古品を買おうとためらっていました。
私のパソコン、アナログ入力録音が出来ない仕様のモデルなので、USBオーディオプロセッサで、新しいモデルの導入を考えています。 XPを使っていた時代は、Sound BlasterのSXを愛用していましたが、7に置き換えてからは、動かない可能性を考えて、SXの接続は諦めていたところ。
あ、はい
SBDMPHDだけど、セルフ電源ハブ経由したら全然違うね。 ケーブルを付属品2mからフェライトコア2個付き1mに変えたらまた違うんで 今度は10cmUSBケーブル(フェライトコア2個付き)×2を頼んだ。 PC→10cmUSB→USBセルフ電源ハブ→10cmUSB→SBDMPHD これで真の力が発揮されるはず。
>>180 けっこう売れそう
dendacと一騎打ちだな
>>180 USB充電アダプタ使えばいいんじゃない?
あとフォスさんよ、改良するならUSB audio class 2.0対応にしてくれ〜ヽ(゚д゚ )ノ
リモコンつけろよ!
>>182 USB充電アダプタ使うと入力が光1系統のみになるから
PCとPS3で使う私みたいなのには無理なのよね
しょぼww
>>185 PCはUSBセルフのハブ経由、PS3は光で繋げばいいだけじゃね?
188 :
179 :2011/04/10(日) 13:33:24.42 ID:gQTB8KKi
SBDMPHD、付属の2mケーブル使用時とはまったく別物になったと思う ケーブル10cm結線の方が、セルフ電源ハブより効果が大きいかも
あとUSB10cmケーブルはフェライトコア2個じゃなくて1個でしたわ 這わせ方によってノイズの入り方が違うから配線にも気を使うなぁ
@Reply:
>>180 ヘッドフォン端子が後ろの機種は、後ろにエンジンが付いていて、前の車輪を回す車みたいだ。
後ろにエンジンが付いていて、前の車輪を駆動する車は、ごく一部の車種にあったな。
ピラミッドパワーとマナストーンも用意しとけよ
SE-U55SX買ったけど、ドライバがインストールされねぇ、んなバカなorz 別のPCに繋いだらすんなり使えたんだが…
193 :
不明なデバイスさん :2011/04/10(日) 22:43:25.58 ID:7CZw+Awh
>>189 フェライトコアーは高い周波数(数十MHz以上?)から効果が効果が出るので
USB-DACに影響が有るとは大きく思わないが?
PC側からのノイズが余程大きいのか USB波形を鈍らした方がいいのか?
USB電源がノイズ多いのなら電源ハブの方がいい気がする
>>193 ものによるけど、電源ラインのコモンモードだと1〜2MHz辺りから効いとるよ
USBの場合に重要なのは信号ラインより電源ラインなんで、USBケーブルの電源
ラインを分離するのが一番効く
音声の周波数データと、USB信号の転送周波数をごっちゃにしてないか? それはともかくUSB2.0対応のDACにはHighSpeed認証ケーブル必須でしょ。 ハブももちろん効果あるけど、ノイズ対策というより給電安定の為と思う。 スレの趣旨から離れて恐縮だが、USB電源のビデオキャプチャとかで、 セルフ電源ハブに繋ぐと、動画解像度が極端に向上する。 これはノイズでは説明付かない。USB規格の給電能力自体の問題だと思う。
197 :
不明なデバイスさん :2011/04/11(月) 10:02:07.60 ID:IXiLR3dB
良いUSBオーディオプロセッサーを紹介してください。 ・予算:20000円まで ONKYOとかRolandあたりを見かけますが ・用途:レコード・テープのデジタル化、PCに貯めた音楽の再生
MM/MC両対応のフォノイコ付いてるGT40とかは?
ごめん、予算見てなかった。栗のSB-DM-PHDでいいんじゃね?
200 :
不明なデバイスさん :2011/04/14(木) 23:51:46.54 ID:VxKbIf5H
SB-DM-PHDの箱には「サウンドブラスターつくり続けて30年」みたいな こと書いてあった 超老舗ですね
SE-90PCI→TP10mk4→LS-SG7って環境だけどヘッドホンでも聞けるようにしたい あまり金もかけたくないんでSE-90PCIを売ってSB-FM-PHDかMonitor 01 USでも 買おうかと検討してるけど音質的には向上するのか下がるのかどっちだろう それ以外にも何か意見があれば聞かせてほしい
スピーカをいい具合にドライブ出来るかどうかは置いといて、 PCから外部に出力するときにアナログで出すよりはデジタルで出す方が基本的には音質は良い (デジタルで出した場合の音質は外部でのDA変換による) SE-90PCIの光出力を外のAVアンプでデコードする場合も、USBオーディオデバイスを導入する場合も、それぞれのDA変換部以降の 出来が同じであれば、音質は基本的に変わらない(はず)
>USB1.1に対応 イラネ
再生だけなら関係ねーじゃん
USB1.1な上にこの値段。 何を考えてるのかと。
このテの製品を有難がる層に対しては いかにハッタリ効かせるかがポイントだから 下手に品質相応の価格なんか付けちゃダメなのよ。
ナノテクノロジーのトランスってどんなのなんだ
>>201 気楽にSB-DM-PHDでいいっしょ。
DN-USB DACを買ってみた。 ノーマルだとちょっと音楽的にはつらいな。改造すると いくらか化けるのかな。
212 :
不明なデバイスさん :2011/04/18(月) 11:56:16.07 ID:C6mo8Ypv
>>211 LINE OUTの結合コンデンサ変えるだけでもいいかも
213 :
211 :2011/04/18(月) 12:23:42.03 ID:uC9tRxxl
>>212 昨日、コンデサを買ってきて今さっきやってみたYO。
ついでにMUSE KZやOSコンを突っ込んでみた。ただ
ヘッドホンのところの16v 330μFだけはスペース上
交換できるようなものがなかったのでそのまま。
いきなりの音出しだけど、これだけでも結構化けた。
ヘッドホンの音も見違えてまともぽくなった。平面的な音場や
音の薄ぺらさなどが大きく改善された。ベースの回路が良いのかな。
ただし、どうしてもスピード感は出ないね。これだけは電源から
組み直さないとダメかな。部品交換前提だけど、この価格で
USB直でこれだけの音が出ればなかなかかも。
昼からずっと鳴らし続け8時間くらい。だいぶよくなってきた。変な歪みも取れたし。 キャパシタの熱損傷とかいうのからの回復なのかな。スピード感というか過渡特性も だいぶ改善してきて鳴らし始めのもっさりした感じは薄くなった。 本体4500円、部品代 1500円の6000円ならなかなかいいんじゃないかな。
基本的なことだけど、最近のゲームの音を良くしようとした場合、X-Fiにこだわらなくていいの? 音楽もゲームもって場合は、例えばクリエイティブ社の 「SB-DM-PHD」「SB-XFI-SR51P」どっちかったら幸せになる?
同自発音数が重要な場合以外はX-Fiにする必要がない。 しかもゲーム側でネイティブに対応している必要がある。 お前のやりたいゲームが上記2点をクリアしてるかどうかがまず問題。 FPS以外は殆ど関係無かった気がするが。
前スレでebayの業者から直接買うと安いと知ってMonitor 01 USを買ってみた クレカある人でPayPalの登録が不安じゃない人は簡単だと思った 登録とか途中の過程でクレカでも大丈夫と判ったけど、クレカを不特定多数の 支払いに使いたくないので、ebay用に楽天デビットを作って前スレで出てた業 者に注文 円が下がってるので送料込み75ドル=6400円弱が引き落とされた 後は商品到着を待つばかり こんなに簡単と知ってたら、もっと早くにやれば良かったとマジで後悔してる
書き忘れというか追記 前スレでPayPal安全といってた人に感謝 20年近く前なんだけど海外出張が多かった時に、東南アジア某国でゴルフ場 買ったなんて請求があってクレカ使用は慎重になってた<一億五千万円円w これでebayのオーディオ関係を安心して買えるので無駄金使わなくていいから、箍が外れそうで怖かったりするけど感謝してます 本当にありがとう!
いやいやいやいやw どんな限度額のカードだよ?w ブラックとかプラチナだと無制限で、そんな額の認証も下りるのか?
USBスレで言うのもなんだけど、 オンキヨーの SE-300PCIEが一番幸せになれる。
>>219 プラチナでも1千万程度だよ。ブラックは知らん
つか限度額1億以上なんてやつがMonitor01US?嘘くせえ
学生時代に父親が作ってくれたアメックスのゴールドで無制限だったみたい その頃のアメックスはカード自体のランクはあったけど、使用限度は資産規模で 別物だったらしいから無制限になってたみたい ゴルフ場の請求あって半年後に、フランスでエルフの重役に「コンコルド買わ ないか?」と言われてから封印してたw
予算があるならDAC-1000とか、E-MU0404USBがいいのかな?
オンボ同軸デジタル出力が一番 プチッ音しないし
でも原音を超えられるのはただ一つ
dendac!
oh...
>>227 でかすぎて邪魔だな、値段的にも買えないけどw
>>224 SB-DM=PHDだけど、プチ音確かにあったわ。
デジタルアンプやACアダプタの近くに置いたり配線したりするとなるみたい。
それらと離して設置、USBケーブルも短くしたら無くなったけど。
231 :
不明なデバイスさん :2011/04/19(火) 01:22:44.82 ID:dtozr+m3
>>214 ブログにも書いたがLine OUTの結合コンデンサのシルク+/-が逆なので
要注意
更にLine OUT(DAC出力)のCRフィルタが成ってないので(高周波ジャジャ漏れ)
グランド間のCの容量を適度に大きくすべし。
ヘッドフォンアンプは良くないので期待はしない事。
自己主張強いなぁ。ブログにも書いたがって、ここの人間がお前のブログチェックしてるの前提?
おまえの自己主張のほうが無意味でウザイと思うが
というか誰
ブログに書いたとか言う割にURL貼ってないのは高度な釣りなのか単なるバカなのか。
アスペだらけだな
237 :
214 :2011/04/19(火) 20:09:37.69 ID:gHMp9L8m
>>231 某ブログの方でしょうか。記載情報の方は交換前にしっかり参考にさせていただきました。
ありがとうございます。ご指摘の箇所もちゃっかり適用済みです。
HP出力は糞耳の私には値段の割には結構いいんじゃないかと思ってます。
ノーマル状態から思いのほか化けたのでホクホクです。小型にしてこの音質
なのは、出先で使うにはなかなかいけます。
ソノベGJ>USBケーブルによるジッターへの影響は無し
つかアシンクロナスな機器でやってもさあ…
いやそうじゃないか、目的が違うよな 少なくともアシンクロナスな場合ジッターへの影響はない(ように見える)、が結論だな
241 :
231 :2011/04/20(水) 18:04:45.43 ID:L6dULVfJ
>>237 あの値段でちょっと手入れるだけでいいですよねー
Line Outで適当に作ったOPAMP使ったヘッドフォンアンプ組み合わせで悪くない
しかしSPDIFロックの瞬間にプチ音がするので対策しようと部品集めたがちょっと
モチベーションが落ちてるので放置状態
CS8416の受信エラー端子14ピンを利用してミュート回路を駆動すればいいと思うのだけど。
USB音楽すごいな。 こんなに良い音が出るとは。 もっと早く買えば良かった。
なに買ったの?
アシンクロナス転送のUSBDACって外付けUSB-HDDから再生したら音質劣化したりする? 帯域とか大丈夫なんだろうか。 DAC-1000使っててESATA-HDDからだと劣化は分からなかったし音飛びもなかった あと外付けUSBHDD内のTSファイルの動画再生中に、ちゃんと音出るかな これは音質云々より音さえ出ればいいんだけど
排他モードで再生させればいいでそ
>>244 帯域足りなくなるほど何を再生するというのか。
何百個の曲の同時再生とかやるんなら、無理じゃねー?
>>246 ボリューム調整、周波数変換、ミキシングはDAC側の仕事じゃないから、
何百個同時再生しようが帯域には関係ないよ。
主題は、瞬間的な帯域不足を補うのと、クロックを分離することでしょ。
アホがアホを呼ぶ展開
musicaのusb40っての買っちまった 真空管に惹かれて
>>223 E-mu0404はデジタル入力で単体動作するからオススメ。
ipod touch+Apple tv+0404usb+アンプ+スピーカーがかなり快適。
スレの趣旨には反するかも
>>249 usb30の上位版になるのかな?
30はオヂさん受けする音だったみたいだから興味津々
レポよろ〜
252 :
249 :2011/04/24(日) 15:36:35.71 ID:sQtTxlsr
番号が大きいけど、一応usb40の方が古い製品らしい。
高音はかなり良く出る。まあ真空管らしいといえばらしいかな。
その辺のサウンドインターフェースより音はかなり柔らかい。
聴きやすい音だと思う。
いまんとこ繋いでるのがTDKのSP-XA80なので、もう少しまともなアンプとスピーカーをつけたい。
ボリュームコントローラはないから、そのままだとちょっと音が小さいのも注意。
発熱はほんのり本体が暖かくなるくらいで、ほとんど気にならない。
真空管は12AU7らしいので、取り替えもできるかも。
ミニチュア管のusb30は無理らしいけど、聴き比べてないのでなんとも言えないなぁ。
でもって、公式ページほとんど参考にならんな。
音について書いてないのは外部の評価に任せてるのか、潔いというかなんというか…
http://www.musika.jp/usb40.htm 部品はusb30よりグレードが高いらしい。この辺も謎。
253 :
不明なデバイスさん :2011/04/29(金) 20:45:40.40 ID:rsArIXzH
Firestone BRAVOのASIOドライバー、どこかにないでしょうか。 ASIO4ALL以外でお願いします。
標準USBオーディオをASIO対応にするドライバがあるよ 有料だけど
255 :
不明なデバイスさん :2011/04/30(土) 22:54:56.85 ID:txNNI1Qv
出来れば無料でお願いします。 9000円は、ちょっと高い・・・・
ASIMO対応もお願いします
おまえはじつにつまらん
なんやぅんしいてまうどコラ
260 :
不明なデバイスさん :2011/05/03(火) 14:16:13.59 ID:6t0bOkiS
>>259 PhilePlayer2使用時に、音が良くないと聞いたもので・・・。
とりあえず安いので入門的なのってある? それなりにお金かけないと効果ないのかな
栗のでいいんじゃね?
>>262 つMonitor 01 US 192Khz/24bitとASIO対応
ebayで75ドルだから送料込みで6500円以下
2週間ほど前から使ってるけど、ノイズ皆無だし情報量が多くていいよ
RAL-2496UT1も持ってるけど音の広がり以外はMonitor 01 USの勝ちだね
>264 ノイズ皆無? うちのMonitor 01は無音時にサーノイズ聞こえるよ。 ヘッドフォンはノイズないけど。
それアンプでノイズ?乗ってないか
他のDACをつないでもノイズは聞こえないんだよね
だからインピーダンスマッチングが悪いんじゃないの?って事
古いラジカセに繋いでみたらラジカセのノイズが酷くて判別が難しかった。 でもヘッドフォン出力と変わらないってことはノイズは乗ってないってことかも。
最近PCオーディオ知ってPHD買ってみたはいいけどMusicbee(asio4all)直刺しと比べて微妙すぎる 解像度が上がるとか期待してたけど色付けだけというか濃い音になっただけというか、聴き疲れするものになってしまった。 こういう音がいい音ならしょうが無い気がするけど、SB-DM-PHDと比べてHUD-mx1やA3ってどんな音になります? 比較でなくても構わないんだけど同じ轍を踏みたくないというか背中を押してほしいというか…アドバイスお願いします 使用するのは主にヘッドホンで機種はK701です
>>270 プレイヤーのソフトをいろいろ変えてみたら?
ASIO出力でもプレイヤーによってだいぶかわるよ。
て書いた以上、自分の今使ってるのも書いておく。
PhilePlayer2
あまり使い易いソフトでもないけど。
あと、ASIOにしたからと言って何かが劇的に良くなるわけでもないよ。
K701ならば、たしかに良い機器にしたほうがいい。
その二つの中ならばA3が良いです。音が全体にもっと上のレベルになります。
定位や立体感や音の響き、艶どれも今よりも向上する。
プレイヤーで音が変わるなんてオカルトをこっちまで持ち込まんでくれよ
PHDはfoobarとMusicbeeしか動作が安定しませんでした。Musicbeeは使い易さで選んでます >あと、ASIOにしたからと言って何かが劇的に良くなるわけでもないよ。 むしろ自分はasioにして劇的に変わったと感じました。自分のダイレクトサウンドの質が悪かったのかもしれませんが A3がやはりベターですかね、アドバイスありがとうございます
ヘッドホンで音質目当てにSB-DM-PHDなんて買うか〜? リサーチのタイミングが遅すぎなんじゃないの
サウンドカードの外付けの物=USBオーディオだと勘違いしたせいで視野が狭まってました、もっと調べるべきでしたね
>>273 asio4allって事なのでXPの話として進めるけど、WDMとASIOって基本的に
割り込み以外で差が無いから<本当は差が有るけど聴感上で薄皮が剥がれる
とか霧が晴れるなんて大袈裟なレベルじゃない
WDMで駄目なPCは、PCトランスポートで使えるレベルじゃないと思った方が
いいから、機材に金掛ける前にPCに金掛けた方がいいよ
DTMだと致命的なんだよね 遅延どころの話じゃない
>>277 ここは聴き専スレだから、DTMやってる奴がMIXの話をする板違いだろ?
誤)DTMやってる奴がMIXの話をする板違いだろ? 正)DTMやってる奴がMIXの話をするのは板違いだろ?
EWIの為にASIO探したっけなぁ
>>280 i5-480MでWin7HP64なら十分な気がするが・・・
なぜにWASAPI排他モードじゃなくASIO?
このスレだとSB-MD-PHDは評価低いけど どこか駄目なところあるの?
別に低くないよ 値段なり
何としての評価なのか
ここは聞き専スレだからそういう事じゃ?
このスレ過去ログは割と読めた内容だった気がしたけど もう住人変わってんだろうな
多分このスレ(29bit)しか読んでないんじゃ。
>>283 コスパはいいと思うよ
ちょっと古い物ですがSE-U77の質問です。 オーディオのプロパティからMIDI音楽の再生で、SE-U77-A、Bが選べるのですが、コレを使うとMIDIが鳴りません。 WebSynthか何かを入れないと使えない音源なのか、そもそも音源ではないのか・・・。 分かる方居たら教えてください。ちなみにOSはXPで、DTMはやってません。単に聴くだけです。
えらく古いなw WebSynthってソフトMIDIやから元のドライバCD無いと使えんと思うで
>>289 使ってるMIDI音源は何だ?
サウンドカード内蔵チップだったらそもそもUSBへは出力されないだろう
>>290-291 オーディオプロパティにあるSE-U77-A、B自体が音源なのかと思っていました。
本体だけを購入したのでMIDI再生は諦めた方が良さそうですね。ありがとうございました。
XPから離れて久しいのでうろ覚えだが、 MIDIデバイスとして「Microsoft GS Wavetable SW Synth」を選択すれば音は出ると思うぞ。 かなりショボい音色ではあるが。
何処で聞いていいか分からなかったので、ここで質問させて下さい。 PCで音楽を聴くにあたって、手軽に音質を向上させるには サウンドカード(ボード)を買うのが一番手っ取り早いのでしょうか。 (スピーカーは持っています)
持ってる環境の詳細書かんとわからんがなw PCの型番とかOS、使こてるスピーカーやつなぎ方程度は書かんとあかんで
>>295 すみませんでした。
自作機のWinXPに、
サウンドボードはオンボードで(ギガバイトのMB)
現在は直接PCにスピーカーを繋いでます。(YAMAHA HS50M)
自作やったらMBの型番ぐらい書かんかいボケナス!w
キツい奴だな。 最近はオンボの音質が向上したというが、やっぱ音響メーカー製のサウンドカードにはかなわない。 個人的にはスピーカー→サウンドカード→アンプの順で金かければいいと思う。
>>297 GA-P35-DS3Rです。
>>298 ありがとうございます。
やはりオンボより音響メーカーのサウンドカードなんですね。
とりあえず知識が無さ過ぎるので、もうちょっと色々調べてみます。。
HS50Mを使う気ならDACを買えばいいよ オンボがALC889AだからSB-MD-PHDレベルだと音質向上効果は微妙なので 15000〜30000円クラスのDACがターゲットかな? 光か同軸で入力できるDACならUSB入力は無くともおk ただしUSB入力があると便利だったり使いまわせるから財布と要相談ね
そもそも音質って言葉が何を指すのか分からんよな。
クオリアに決まってるじゃん
ワロタwww でも、実際そうだから適当に薦めて置けば大丈夫 15000円〜クラスで評判の良いのなら、そうそう外れもないしね
「音質」か・・・音の好みなんて、S/N比とインピーダンスの後に考えることだわ
TASCAM US-100 は安物買いの銭失いになりますか? レビューも少なく、Webでの評判も値段相応な感じですが Onkyo SE-U33GXV など、1万オーバーの製品にすべきでしょうか 目的はイヤホンとスピーカーの出音の向上のみです(っても安物セットですが...) 環境は、iMac (Mid, 2010), アンプ:マランツPM6100SA, スピーカー:BOSE 101MM, イヤホン:Philips SHE9701 / SHE9850
>>306 やはり出口に金をかけろって事ですね
USB DACは措いといて、これまでどおり3.5mmピンジャック接続でいきます...
iMacには光デジタルオーディオ出力も付いてるのに...
リンク先、興味深いですが、やはりお察しのとおり、ソレに金は出せないですw
ありがとうございました
1万台アクティブでもDACかますだけで結構違うけどね まあ次の機会にでも
俺もmonitor 01 usつーのを ebayで注文してみた onkyoのSE-u33gxvを買おうとしてたけど NTT-Xのクーポンが出ないので待ちきれなかった
聴き専ならSE-u33gxvよりse-90pciのほうが潔くていいんじゃね。 se-90pciのような聴き専向けの潔いDACって、なかなかないんだよな。 サラウンドが乗ったり、入力が充実したりするばかりで。音楽聴くのに関係ないつーに。 おれはse-90pciで十分だと思うね。もちょっと金出せる奴は、 FOSTEX HP-A3。ここまで一気に上るべきだと思う。
PERIDOTあたりを個人輸入とかでいい気がするなあ。 今売ってるのかしらないけど。
>>310 気に入ってるのは理解できるけど、いまさらSE-90PCIは無いな
SE-U55SX2出たから、SE-U55SXの在庫処分やってるね 俺もebayでmonitor01 usかmonitor01 mini買う予定だったんだけど、 SE-U55SXポチっちゃった
SE-U55SX2は回路の問題を解決したんだろうか そのままだったら欠陥商品
SX2は、ケースが黒に変わって、付属のソフトが変わっただけみたいよ 基板は、多分そのままなんじゃねーかな?
SB-DM-PHDがでた今、SX2を選ぶのはスタンドアロンでも使いたい人だけだな ハードがSXと色違いなだけで、いまだに接続方式がUSB1.1… SE-300PCIEをUSB-DAC化したSXの正当な後継をだしてほしいものだが
でもそれだとDAC-1000と大差無い価格になったりして。
SX2買ったけど俺の環境じゃプチノイズが酷くて使いものにならん 素直にHP-A3買っとけばよかったかな・・・
SXとかSX2のプチノイズは、光入力か同軸入力にすると直るケースあるみたいだけど、USBDDCに当たる部分が弱いんかな?
USBでプチノイズでるのは大抵7かVistaじゃねーの。
P55系じゃないかと予想
XP SP3だけど、ウチもプチノイズ出るよ。妥協せずにHP-A3買えば良かったorz
プチノイズってどのタイミングで乗るの?
過去ログにあったのは、電源OnOff時とビットレートが違う曲の継ぎ目? 許せないくらい大きなブチィィィィッって音なのかな?w 自分の環境ではノイズないからわからないけど、上のタイミングでちょっとプチッって言うくらいだとしたら、 正直、そんなの眼を瞑れよって思ってしまう
pcオーディオの雑誌にUSB2.0のオーディオインターフェイスを1.1の機器と同じバスに接続するなって書いてあったんだけど 具体的のどうすりゃいいんだろ 同一バスってのがググっても分からん
配線おえばわかるけど、隣接してなきゃいいだろ
USB関係でプチノイズがのる多くの原因は、省電力機能だと思う。 1回BIOSからその手の設定全部きってみ。 あとはドライバでバッファ取れるものは多く取ると改善されることも多い。
>>325 デバイスマネージャーで表示を接続別にすれば
どこのUSBコントローラーにつながってるか見られるよ。
もしくはUSBVIEWを使うか。
うちはいっぱい繋いでるから、別途USBカード追加してそっちに差したけど。
もしかしてPHDって光デジタル入力で再生出来ないのか? あらかた設定弄ったのにダメなんだが…
録音ソフトとか使えばできるんじゃない?
何をどうしたいのか判らないけど ※1 アナログ及びデジタル入力した信号を直接デジタル出力することはできません。またSCMS信号が付加されたデジタル信号は入力できません。 これじゃね?
PCの光出力からPHDの光入力、ヘッドホンで再生したい
直接入れりゃいいでしょうよw
どうやってもUSBから音とっちゃってるみたいなんだよね PHD持ってるなら詳しく教えてくれないか?
俺はPHD持ってなくて01USなんだ でも出力先2系統で使ってるから応用で考えてみたw 取り敢えず出力先を選べるプレーヤー使えばいいんじゃね? Winの出力先をUSBつかPHDにするでしょ、んでプレーヤーで出力先をオンボの 光にすればおkだと思う スピーカーをPHDに繋いでるなら、別の出力先選べるプレーヤーでPHDを設定す ればおk
とりあえずfoobar使って 規定のデバイスをスピーカー(PHD) foobarでアウトプットをwasapi realtek digital audio にしてみたけどこういうことかな?まだ再生できないから間違いあったら訂正よろ 出力はオンボードのデジタルとスピーカ、phdのSPDIFとスピーカがある 規定のデバイスは弄ってもプレイヤーの出力に影響無いみたいでfoobarでアウトプットに何を選ぶかだけで決まってるみたい xboxの光で再生できちゃったから対応して無いなんてことは無いと思う、よくわからん
XBOXの光は行けたのか・・ PHDを無効化でオンボードデジタル出力
ところでPCは何なの? S/PDIF アウト設定はしてあるよね?
コンパネにRealtek hd audio設定があるだろ? それのオーディオI/Oタブにデジタルってのがあるから、右の小さなボタンを クリックしてサンプルレートとソースを設定してあるか?
ちょっとまて・・・ えっと光出力ついてるのか3820Tって?
ミニジャックが光とヘッドホン兼用 とりあえず家帰ったらやってみる
え?そんなのあるの???
ある。Macbookの仕様はすべてそれだったと思
ノートは光とヘッドホン共用の奴結構あるね
俺が年末に買ったLifeBookにはなかった。しょんぼり
xbox使ったテストは、実質PC2台使ってテストしてるような物だし、仕様的に無理なんじゃねーの? Realtekを規定のデバイスにすると、HTXが規定のデバイスじゃなくなっちまうし 別のPCから光出力して、HTXに入力すりゃxboxと同じように鳴らせるんだろうけど
間違えた HTXじゃなくてPHD
XBOXで鳴らしたときって電源はXBOXのUSB? それともPCにつないでたん?
>>348 仕様っぽいですね
USBハブの電源だけじゃ動かないのはそういう事なんだろうな
>>350 PCです
UCA222を使ってるんだけど、最近ちょっと定位が右に寄るようになった。 最初は繋いでるAMP800の寄りかなと思ってたけど直接UCA222のHP出力で聴いてもやっぱり寄ってる。 これってもうどうしようもない? それと前後して、AMP800の出力メーターの-24dBのランプが 今まで点かない曲でもよく点くようになったんだけど、関係あるかな?
俺のUCA222は最初から定位が右寄りで、 それで新しいのに交換しても右寄りだったから仕様と思って問題ない
>>353 わかった。HPAの入力バランス調整を生かす機会がようやくやってきたということだなw
ありがとう。
とりあえず普段の音量でループバックさせてみたら右のほうが2dBちょい大きかったわ 一応他の機器と聴き比べしてみてもやっぱり右によってるし、 ヘッドホンを逆に着けると定位も逆になるから 仕様なのか俺の運が悪いのか知らんけど、とりあえず俺が使ったことのある222は右よりだ
普段の音量ってのは目盛りどの程度回して? ちょっとしか回してないなら半分回してからもう一度確認してみ
目盛りが付いてないから角度であらわすけど、 全開にすると270度回るボリュームで普段の音量が45度回したところぐらい んで半分の135度回したところでは、マシにはなってるけどまだ右に寄ってる 全開だと寄りは無くなる さすがはベイリンガーだ… ここまでギャングエラーがでかいボリュームを平然と使うとは…
まぁ安物だし仕方ないと割り切るしか無いんじゃね 気になるなら他の買えばいい
PCのイヤホン端子壊れたので、緊急対処としてUAB-350かSound Blaster Play!を買おうと思うのですが、大差ないですよね?
2000円前後のボイチャ用のは、どれでも大差無いと思う 下手すりゃチップまで同じじゃね
ボリューム調整があるUAB-350のほうが便利かもね。
>>361-362 ありがとうございます。
あーでも、奮発してHUD-mx1とか買った方が後々のこと考えるといいような気もするし
うーん
使ってるイヤホンに見合う方を買っとけば良し
eBayでポチったMonitor 01 usが届きましたが ドライバver1.0.13.0をインストールして foobar2000のASIO出力で音がブチブチ切れるんですけど。。。 1.0.9.0では問題なかったです
じゃあ1.0.9.0使っておくのがいいのでわ
聴き専でバッファ減らすなよ。死ぬほどとっとけ。
32/384の製品自体は去年の夏から存在してるよ。30万とかしてたけど
32/384で60分の交響曲取ったら、1曲でどれくらい容量を食うんだ? ハードディスクが100テラバイトくらいないと使い物にならないのでは。
32bit/384kHzで60分ってことは 32*384,000*2/8*60*60=11,059,200,000B≒10.3GB 1Tあれば大体5425分、1曲5分とすると1085曲入るってことになるね
2TBのHDDを50個で100TBなんだから一個8000円として40万くらいで用意できるな。 ちょっと前は640MBのHDDが10万とかしてたんだから安くなったもんだよな。 ただ、HDD40個ともなると実際に使うにはHDD番長的な工夫をするか、 サーバラックに入れるDASみたいなのを使わないといけないだろうから、 トータルコストはもうちょっと上がるだろうけど。
現状じゃ24bit/192KHz以上ないんだし、32bit/384kHz音源が普及する頃には HDDの容量単価が下がるから考えるだけ無駄
>>374 いや32bit/384kなんて普及しないから。
今あるマイクやスピーカーはそんな細かい波形に追従出来るの?
アナログっていうすごいスペックがあるんだけど知ってる?
44.1kで十分です
オーディオ誌でレビューだの何だのやってる評論家のセンセイがたは 24/192と32/384の区別ってつくのかしら。
評論家のセンセはポエム書くのが仕事だから無理w
>>372 PCM音源からDSD音源に移っていきそうだし容量はもっと抑えられると思う
なんとなく分かるけど
なんとなくじゃダメなんです! というかサンプリング周波数と量子化ビット数が上がると 波形は細かくなるんじゃなくてより滑らかになって限りなくアナログに近づくんだよ
はあ
当たり前のことをわざわざ書きこんで馬鹿みたいだよね
よかったね
あなろぐってすごいんだね でもどこのしーでーやさんにいってもでじたるしかうってないよ どうしてあなろぐのしーでーはうってないの?
あ も し
単純計算で量子化雑音が減るのは分かるけど、 波形が矩形っぽくなるのを心配してるのならローパスやオーバーサンプリングで滑らかになるし、 そもそもスピーカーのコーンはそんなに細かい波形の変化を再現する応答特性があるのかって話 あと32bitともなると熱雑音とかで電圧もそんな分解能出ないんじゃないのっていう
S/PDIF規格(AESも同じ)は、サンプリング周波数はいくらでも上げられるが 量子化ビット数は24ビットが限界だったと思う。 だから量子化ビット数が32ビットになると、USB to S/PDIFのDDCが作れないね。 USBDDCやS/PDIF入力の単体DACといった製品消え、市場には一体型のUSBDACしかなくなるのかもね
192KHzにアプコンするUSBDACあったと思うけどどうなんだろう? 俺が手を出す様なソースは実質96KHzしかないからちょっと気になる
自分でソースに合わせてアプコンした方がいいぞ 滑らかさとか雑だけど力強いとかは好みだから
ポータブルアンプを選ぶ時って、PC,イヤホンorヘッドフォン等一式を店に持って行って視聴してます?
買ってきて試聴して、ダメなら雑貨箱行き で、また買ってくる^^; なんか店頭で試聴って変に緊張してダメだはw
音量調整についてですが、 PC最大→オーディオインターフェース最大 →プリメインアンプで音量調整で良いでしょうか?
>>394 アップコンの有無を切り替えられるのもあったよ、確か
>>398 カーネルミキサーはパスさせるだろ
あとオーディオインターフェイスってDACの事?
アプコンって動画のイメージしかなかったが 音楽でもあるんだな勉強になったわw
HA info TEU2って、特に明記されてないけどUSB1.1なんかな?
>>400 Lilith WASAPI 再生でDACはHUD-mx1です。
USB-DACでデジタル出力って デジタルで入力した物をUSB-DAC内部のDACでアナログ化して それを更にデジタルへ変換して出力しているって認識でいいの? USB-DAC使ってる人は↓の様に使ってると思うんだけど PC→USB-DAC→アンプ→パッシブスピーカーで聴いてると思うんだけど 最初に書いたようにUSB-DACでデジタル出力している場合 PC→デジタル出力→DACでアナログ化して更にデジタルへ変換 →アンプで更にデジタルからアナログへ変換してスピーカーで出力 というPC→デジタル→アナログ→デジタル→アナログ→スピーカー とアナログ化を2度も挟んでるからよろしくないような気がするんだけど? 自分の解釈が間違っていますか?
そのアンプはデジタル信号の入力ができるの?
さすがにDr.DACは安かろうわ(ry
>>405 デジタル入力出来ないアンプって今あるんですか?
何か勘違いしてますか?
【審議阻止】 n_n ノ ノ _ c<< )っ 「 '・ ヽn `ー' ∠、_3_ノ `っ ,へ,,-┐ └一cノ´ r、(ω・´n _> ' ノ _ ,へ、n,n n_n └ー、_/ 「・ω・`)⌒_) ∧,,∧ _ノ `ーc_c__ノ c(・ω・` )っ `ー一'´ 【強】 , -、っ⌒つ <'・ 3 っ_つ ∠、・_ノ 〃 ̄ヽ r'-'|.| O | `'ーヾ、_ノ | ,| r'  ̄|  ̄ ̄
>>408 DAC内臓アンプ、もしくはデジタルアンプ(例外あり)はデジタル入力がある
DACを内蔵してない純粋なアナログアンプはアナログ入力しか無理
それと、USB-DACのデジタル出力については
USBからデジタル出力への変換はアナログ変換をせずに
直接デジタルで変換してるからなんもよろしくないようなことはない
411 :
408 :2011/05/20(金) 11:25:06.34 ID:RC3glfD0
アナログのアンプはオワコンだと思っていました失礼しました。
フルデジタルアンプのアナログ入力はADコンバータ挟んでるから、フルデジタルアンプならデジタルで入力したいところだけど 単体DACとかCDプレーヤー内蔵DACの方が、DACとしての性能は上な場合が多いし、アナログでアンプに入力したいケースって今だに結構多いよね アナログで入力したいケースが結構多いのに、デジアン的にはデジタル入力を要求してくるしで、何だか上手く噛み合ってない気はするかも
バカが偉そうにするスレ
>>412 フルデジタルアンプがどういう物なのかわかってる?
デジタルアンプ自体をわかってなさそうだが
>>411 ピュア板では、むしろデジアンのがオワコン
オワコン認定済みだが、トッピンスレは相変わらず人気だ ピュア板があそこだけローカライズされとる
ピュア板っていまだにレコードをありがたがってるような時代錯誤なバカが集まる板だろ? そこで否定されてるならむしろ良いってことだなw
ピュア板は裸の王様度を自慢するのが基本だからなw
420 :
不明なデバイスさん :2011/05/21(土) 08:00:00.07 ID:2c+EvQja
LATOCのRAL-24192UT1って誰か試聴した方いませんか?
RAL-24192UT1なら弟が使ってるよ 小さくて見てくれ安っぽいwけど、恐ろしく素直な音が出るね
でもアプコン物じゃ無い限り 192kHz対応していたとしても ソースが192kHz物じゃなければ全く無意味なんだよな?
レコード聴いて何が悪い!
>>424 いつも思うけど、こういうのって
マイクアンプもつけたほうがskypeとかニコ生に向くと思うんだが、まぁスレチか
>>425 聞くのは自由だが、無条件にありがたがり始めるとキチガイ。
>>424 s/n比98で光出力あり。
特に問題なけりゃ、これ、やっとdendacのポジション奪うんじゃないの
いや、サイズ的にdendacより大きすぎるか
オンボですらS/N比110dBあるくらいだから、なかなか大変だな
>>431 DAC性能だろ
DDC利用なら問題ない
AD1000とSE-U33GXVの組み合わせって悪いんかな? どこかのサイトで相性が悪いって書いてあった気がするんだけども
HA info TEU2ってOSがWindows7 64bitでも問題なく動作しますか?
問題ないです
みなさんDACの音量はMAXですか?
そんなん音きいて決めればいいですがな
ボリュームがないから常にMAX
>>437 いや、そんな主観的な評価じゃなくて電気工学的評価でお願いします。
/.:::.::.::.::.:: ト\ /∧:.::.::.::|:.::.:: |:.::.::.:.::.::.:.::.::.:.\ .: ::.::.::.::.::. |-‐''"´│:.::.::.|:.::.::.jヽ ::.:.::.:.::.::. |::.:.::.:. .: ::.::.::.::.: l:| |:j.::._∧::.:/ ハ.::.::. }::.::.:|^';.::.::'. .: ::.::.::.::.: |:!=-、 ノ:'!.::;仁∨ j:ハ.:: ;'::.::.::|ノ} :.::.'、 ふ〜ん …で? .::.::.|.::.::.::.|:ヽ ∨ '弌示圷 j/.:: /.::| '.::.::.::.:ヽ .:|.: |.::.::.::.'ャ弌示 ゝ.:ソ /.::./ :.::|/.::.::.::.::.::.::\ .::!八.::.::.::ヘ ゝ.:ソ  ̄´厶:イ :.::.:|、.::.::.::.::.::.::.::.:\ 、ヽ.:\.::.::.:.. ` , |:i.::.::.::| \.::.::.::.::.::.::.::.:. \ .丶.:\:|>‐ヘ | .::.::.::| 丶、 _;rz: -‐ ⌒丶、 \:〈 ^トーゝ_ --、 1 :.::.::.| // \ |ヽ´ ⌒>‐ 、 、<. │.::.::. ! // 丶、 |.:: \ `く. Y:| \|.::.::.::.| |:l \ |.::.::.::.`7ーr:、 ,ノ::lヽ _|.::.::.: | / j:j \ |.::.::.:: / |:/ / |::{ |.::.::.: |´ ̄ /:/ 、__ \ |.::.::.:/ / / .l八 │:.::.: | |::| '⌒丶、
パワーアンプの直前で絞るのがSNで有利 なぜならプリアンプやバッファアンプの前で絞るとSN悪化するため 残留ノイズは信号の大小でほぼ変わらないのにアンプの出力は小さい=SNの悪化 しかもパワーアンプでゲイン倍されるので二重苦 だけどパワーアンプのVRって裏にあったり2連じゃなかったりして不便なので 適当に音量小さいとこで固定して 音量の微調節にプリ等を使うのが良いと思う こちらのVRは最大付近がよいだろう。 個人的にはパッシブアッテネータが好き 気になる点 DACのボリウムだとビットを削っているかもしれない Aカーブだと調節したときVRの真ん中位にきそう?
アンプゲイン調整+色のつかないデジタルボリュームが理想かな 伝送経路が16bitならbit落ちは深刻だけど24bitなら問題ない そもそもアンプ段以降でDR120db(=20bit)超えてる再生環境などあるのかと
何の呪文だ?
ぐぬぬ…解答を下さい。
意味分からなければ
>>441 >>442のとおりにすべし
DACのボリウムを最大にしておいて
持ってるCD等のなかでも音量の小さいものをかける
パワーアンプ、もしくはアクティブスピーカのボリウムを
十分な音量が取れる位置にする
こうすればそれ以上大きな音は必要ないはずだから
このボリウムは固定
あとはソースに応じてプリアンプ、パッシブアッテネータ、DACなどのボリウムを全開よりすこし下げて使う
いまはreplaygainちゅうのもあるのでそれを基準にすれば
ほとんどボリウム触らなくて済むかも
俺は使わないけど
単品コンポのCDプレーヤーやテープデッキには、再生音量を調節するボリュームはついてない。 それと同様に、DACは音量MAXで出力し、アンプのボリュームで音量を調節するのが教科書的方法。
UAB-350買ったけど、これボリュームレベルが異常にでかいな。 音量を1にしても少し大きいぐらいだし。 メディアプレイヤー側でも音量を調整しないと、ちょっと使えん。 チャットに使うからこんなに異常なボリュームレベルなのかな?
PC側でも調節できるから普通に使えるよね
PRODIGY CUBEを購入した PCとCUBEをつなぐケーブルはUSB Aオス端子1つとUSB Bオス端子1つがついていたけども、これをUSB Aオス端子2つとUSB Bオス端子1つのケーブルに変えてしまっていいものなの?
やってみろよ
過疎ってるな、 皆スピーカー、アンプやヘッドホンに金掛けた方が良いことが分かって、 何処かへ行ってしまわれたか。
一時期の盛り上がりはなくなって少し寂しいかもしれんね。
昔はノイジーなオンボの回避策として有用だったUSBオーディオも オンボの質がまともになって需要が減ったんだろうな まあ5年以上前に買ったうちのSBDMUSXはセレクタとして今も現役ですが
最近USB音源キットを買ったりして遊んでいる俺
Xonar Essence One待ち
>>456 すげえいいな
だが日本じゃ代理店の都合で出ない筈だ
イヤホン・ヘッドホンで聴くとオンボのノイズはやっぱり気になるけど、 PC用のスピーカだと十分許容できる質になったしね
PCオーディオは解像度は水準以上なんだけど 何か勢いとか有機的なもんが失われてる気がすんだよな 設置型CDプレーヤーだと生々しいんだよ さっき久々にレコードプレーヤー使ったが更に生々しかった 解像度とリアリティって比例しないんだと悟ったよ
>>459 こんなところに逃げていたのか、さぁピュア板に帰ろう!
>>459 それがジッタの音さ
PCのジッタはリアリティーを根こそぎにする
結局オンボの性能上昇でそういったオカルト方向に追いやられるんだよな
そういったオカルトってジッタのことか? SATAケーブル仕様はジッタ50ps以下だぜ? デジタルデバイスのデーターシートには必ずjitterの項目がある。
オンボ最高他は糞のほうがオカルトなんじゃないかな
PCのジッタってなんだよと。
人間は目や耳では意識的に知覚出来ないぐらいの 微細な情報も脳は処理しているからね。 クリアなだけじゃリアリティが出ない。 楽器を真似た電子音楽でも音そのものにノイズが 多く含まれているからなんとか聞いていられる。
昔どこかのスレで 音楽教師やってる親戚に CDから再生した音楽と そのディスクから抜き出したデータを焼いたディスクから再生した音を聴かせたら データとしては何も違わないはずなのに何故か完璧に聞き分けていた 次の長期休暇にまた試してみる てのを見たことがある 本当ならその後が知りたいが見失ってしまった
オリジナルと焼いたCDとならば、聞き分けのできる耳(脳)を持つ人も 結構な数居るだろう。
頭悪いスレになっちゃったなあ
>>468 殆どはオリジナルより落ちるんだけど偶にオリジナルより良く聞こえる場合もあるんだよな
あれ何でだろうな?
>>470 ピットジッタでググればわかる。プレスの時に織り込まれる。
現行のメジャーレーベルでそんな品質のものは、さすがにもう出ないだろと思う。
>>469 自分の頭をスレのせいにするなよw
頭打ちですな、、
ID惜しかったね
>>471 アニメ声優 【総合スレ】 ゲーム特撮19 | 101 | 2ちゃんねるキャッシュ ...
投稿 56 件 - 6 人の編集者 - 最新の投稿: 1月20日
CDをプレスするときの、ピットジッタの差が音に出るんだよ。ピットジッタでググってみ?
ようアニオタ
476 :
不明なデバイスさん :2011/05/29(日) 01:54:00.15 ID:mLRo75Dh
>>470 以前CD-Rに何種類か焼いたがすぐ分かるよね。
音楽専用のCD-Rは悪くない。
それとCD-Rのデータビットの面積を大きくしたりするドライバを
ヤマハなので出してたり
音楽CDでも高音質化でBDの材質使ったり透明度の高い材質使ってたりする。
レーザーのRF出力は物によってノイズ混じりなので効果は有るんだろうね。
(高音質と言われるCDをリッピングしたら音質の差は分からんと思うが)
今頃デジタルデータは同じだ→音は一緒の筈だという奴が居るのはビックリした。
音楽用CDRとか映像用DVDRって値段に著作権料?かなにかの料金を含んでるだけで、モノは普通のと一緒じゃないの?
478 :
249 :2011/05/29(日) 02:09:07.38 ID:GxNi+zV7
そんなものが気になるのは粗悪なDA変換コンポーネントのCDプレイヤー使ってるからだよ。 ちゃんとしたCDドライブ使いな。
小容量でもいいからキャッシュのっけた瞬間にメディア側の盤面のアナログ的な荒れとか読み取り時のジッタとか関係なくなるんだけどね。
480 :
不明なデバイスさん :2011/05/29(日) 03:11:58.85 ID:GxNi+zV7
>>479 通常は有効だけど、アナログ的な荒れがエラー訂正の範囲を超えてれば
キャッシュでは無理だよね。
そりゃジッタ云々の前にデータ破損レベルじゃないですか
>>477 電気屋の説明だと、そうだよな。実際そうだと思う。
>>479 メリディアンっていうハイエンドCDPは、キャッシュ(FIFOバッファ)を直列に3つ積んでんだぜ。
2つのヤツもあるが、3つのほうが音が良いんだと。
HDDで聞け
いや騒音のでないSSDだろ今の時代
シリコンだと音が軽い
ワロタw
CDの音はプラスチック質で軽すぎる
サウンドカード+DAC+アンプ相当の機器何で増えないんだろう? 音にはちょっとこだわりたいが 単体機器が増えるのは困るって層は結構居ると思う
だまってSE-300PCIe買えば?
>>488 そういうのはlinnクラスのブランド力でないと
なーんかハンパもんじゃんと見られて売れない
linnクラスだと俺が買えない
音にちょっと拘ろうとすれば ノイズ対策で圧倒的に有利な外付けになるのは仕方がない。
USB3.0の機器が出たら今の状況一変するかな? 何だかんだ言って安定しないから買い控えられてるってのがあるだろうし
USB3.0って新しいオーディオ規格でもあるの?
聴き専でUSB3.0はいらないでしょ
そのページだと3.0はノイズの塊だから、できることならば使うなということだろ。
USBのリンクが切れる問題を改善するってだけで 切れなきゃ問題ないんだが いまだにピュア板はアナログ思考のバカが多いからな
デジタルオーディオは高周波アナログだ、ということを知らんバカはお前ですか?
>>497
ピュア厨ってどうしてすぐ沸騰しちゃうん
ピュアじゃなくてプアだから
502 :
不明なデバイスさん :2011/05/30(月) 22:26:11.05 ID:Qxtq02ZK
>>501 あまりにも既成事実だろ
PCはIBM PC/AT 互換機の事。
まあ確かにPC98の頃は単に98って言ってたしな MSXはMSX MacはMac X68000はぺけろっぱ タウンズはタウンズ IBM PCは知らないがDOS/Vパソコンって言ってた記憶がある
最近はパソコンのことひっくるめてPCと呼んでる感じだから そういう意味ではMacもPCに入るのかもしれない
2ちゃんねるの板構造を見てもPCとMacは別板だし 家電量販店に行って、店員にPC売り場はどこですかと尋ねて、 Mac売り場に案内されることは決してないわけで MacがPCの中に含まれる(?)という主張はそうとう無理があると思う
macがPCとかマカーに怒られるぞ
いまやマッキントッシュですらないからな 林檎の掲げたお題目を必死で唱える信者たち
iPhoneのCMにイラっと来るのは自然なことだよなw
iPhoneじゃなかったらそんなのiPhoneじゃないんです^p^
私マカーだけど 今時PC言われてブチ切れるのは原理主義的な狂信者くらいだと思うぞ
そういう人達はmac板に篭ってていただきたいw
インテルと窓載せたのはどういう扱いなんだろうな 在日非難してる韓国人みたいだ
相変わらずiBassoの命名則はよく分からん
USBからの信号をアップサンプリングって意味あるの?
>>513 D2+ Boaより小さいのか
PHPAとしてはいいかもしれないUSB DACとしてはどうなんだろうか
帯に短し襷に長しって感じだな 似たようなもんばかり出すよりDAC削ってポタアンに徹するか AC電源つけてUSB-DACに徹するかしてくれた方がうれしいんだけどな
>>515 PCでアップサンプリングして渡すか、DAC側で変換前にアップサンプリングするかの違い
効果あるからそういう機器はいっぱいある
効果あるから、ではなく売り文句になるから・・・ ASRCはなあううーん
所詮ポタ
外付けサウンドカードとDACってどう違うの?
ぼってるかぼってないか
PC内のノイズとかじゃね
値段
DACに決まってんだろ
527 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:45:58.92 ID:5vDn09jA
MUSILAND Monitor 01 USのドライバページが消えとる。
>>528 ありがとうございました。
途方にくれてました。
最新ドライバにしたらノイズも消えて快適。
SB-DM-PHDを光出力使ってるんですが、普通に使っているぶんにはノイズもなく使えています。 しかしブラウザで特定の行動(firefoxでアドオンのchaika使用時)をしたときのみノイズというか、ブチッ!って切れるのが気になります。 これはセルフパワーにすると治りますかね? 後セルフパワーにするのにおすすめのものを教えてもらえませんか?
電源オプションを高パフォーマンスにすると直る
>>531 それはパソコンのですよね?
ノートパソコンですが常時電源には繋いでいてパフォーマンス優先にしています。
電源オプションを高パフォーマンスにしても直りませんでしたか。 そうすると直し方はわかりません。 セルフパワーにしても直らないと思いますよ。
オンボしか使ったことなくてよく分からないんだけど、 この手の製品ってRCA出力とヘッドフォン出力は 別のデバイスとして認識されるの? 例えばFoobar2000の出力デバイスをヘッドフォンにしておいて、 他の音はスピーカー出力させておくみたいな使い方は可能?
デバイスとしては同一のものが大半じゃないかね。 出力先をスイッチで切り替えられるものや ヘッドホンが刺さってる時だけRCA出力が無効になるものもあるけど、 そうでなければ大抵同時出力される。
>>534 うちの環境だとfoobarをWASAPI+オンボ出力にしてUSB音源のスピーカーつなぐと
foobarの出力はオンボでその他はUSBスピーカーで出てくるから工夫次第ってとこじゃないかな
>534 USB DACは大抵一つのデバイスとして認識されるから単体だと無理だと思う。 オンボやサウンドカードとかデバイス複数使用なら可能。 家の通常設定は基本SP出力でスカイプやボイチャはヘッドセットに出力してる。 どうしても1台でってなら光入力のあるUSB DACにして、オンボの光とUSB両方つないで入力切り替えてどうにかかな。 同時出力は出来ないけどね。
>>535-537 なるほどありがとう
1機種同時出力は無理みたいですね
PCIeのサウンドカードならできるだろうけど、
〜1万円だと選択肢が少ないな
USB二つ繋ぐってのは…?
二つ繋いでも同時には出せないのでは?winの仕様上。 ってそういう意味の同時じゃないのか。
foobarだけUSBデバイスにして他はオンボにすればいいんじゃないのか 何がしたいのかよくわからん
>>540-541 HPA付きUSB-DACのRCA出力とヘッドホンを別デバイスとして同時使いたいってことだろ?
無理ですw
SE-U33GXの調子がおかしい。音がかなり乱れてる。何の曲かわからないくらい。 USBひっこぬいてドライバ削除してまた挿してもダメだった。 なんでだろうと思って親父のPCに挿したら普通に鳴る。 どうなってんだ?SE-U33GX自体は無事ってことかな?
再インストールしろ
>>545 再インストールしたけどダメだった。
こりゃお手上げだ。
USBポート死んでないか?
>>547 持ってるUSB機器を全部試したんだけど問題なく動作するのでポートが死んでるってことはないかと思われます
そういえばPCの構成書き忘れてたので一応
チップセット:785G
CPU:PhenomII X2 555BE
メモリ:DDR3 1GB×2
VGA:HD5670
サウンドカード:XonarD1
HDD:1TB×1、80GB×1
OS:WindowsXP SP3
最初はサウンドカードとの競合も考えたが以前は問題なく共用できてたのでサウンドカードが関係しているとは思えません
一体何が悪さをしているのか検討もつきません。どのプレイヤーを使ってもダメだしそもそもシステム音も乱れてます。
リカバリ
レジストリの掃除かOSの再インストール ドライバは同じの3個くらい落として完璧な物か確認 過去のドライバも試してみる 本当に必要ならこのくらいしてみるのがいいのではないか
ASUSのXonar U3買った人いませんか? クリエイティブのSound Blaster Play!とどっちにするか考えていて、値段差以上の価値が有れば買いたいのですが。
>>551 たまたま見つけたので。他の情報は下記スレ検索して下しあ
【ASUS】Xonar Part11【サウンドカード】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303182322/487 487 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 01:25:40.71 ID:ESwcuMgJ
役に立つのか分からないが、Xonar U3のRMAAの結果を上げてみる
Sampling mode 16-bit, 48 kHz
Level change 0.1 dB / 0.1 dB
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB +0.25, -0.34 Good
Noise level, dB (A) -86.6 Good
Dynamic range, dB (A) 87.9 Good
THD, % 0.0050 Very good
THD + Noise, dB (A) -78.6 Average
IMD + Noise, % 0.025 Good
Stereo crosstalk, dB -88.0 Excellent
IMD at 10 kHz, % 0.015 Very good
General performance Very good
インさんとケンさんか
TEU2買ってPCオーディオに移行してみた 非常に便利で良いんだがリモコンが欲しくなってきた 青歯のアダプタ買ってPS3のBDリモコンを使ってみる
555 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 17:58:31.13 ID:/WPriCI7
musiland 01 → firestone BRAVO→DACと接続しているのですが、 音が出ません。 どちらも単体なら音は出るのですが・・・・ 同じような使い方してる方いますか?
Essence Oneが待ちきれなくてSRC2496を買ってしまった。 台湾で展示されてたんだろうか
省くのはmusilandだとおもうが
どっちも単体だと音が出るとか書いてあるがw
じゃあそれで解決。
確かにそれで良いようなw どういう目的?
562 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/13(月) 21:44:48.36 ID:yOPrpNmJ
ふたつ経由したら、より良い音になるかな、と思った次第です。 BRAVOの方が、01を認識してくれないみたいです。
01の出力まちがえてんだろ
ありそうだなw
01は、出力が同軸と光1つずつで、同軸で接続しています。
01ってUSか?それともUSDか? USはデジタル出力は光だけだし、USDはBNC・同軸・光だな 単体使用で使えてるなら接続間違えてるんじゃないかなぁ
567 :
不明なデバイスさん :2011/06/14(火) 00:27:54.00 ID:gSty478w
>ふたつ経由したら、より良い音になるかな なんでそう思うかな
夏休みの自由研究に決まってんだろ
>>567 BRAVOってジッター除去してくれるからじゃ?
効果も真偽も知らないけど
BRAVOにUSBついてんだからそっちでいいだろ
凄く久々にこのスレ来たけど 何か特攻して欲しい奴とかあるけ? JAVSも海外でしか買えなかったのに普通に日本でも販売してるし HA INFOも売ってるよね この辺は良い音なのは知ってるから別にいいや 何か如何わしいヤツあるかい?
DenDAC
E-MU 1616M PCIe
USBスレだったの失念してた んじゃE-MU 1214 USB2.0
Fireface UC
海外の10000-20000円の見てるけど どれもレビューあるの見ると結構買うユーザーいるんだな。
米澤円ちゃんは阿澄、加藤と同い年なんだなこれが 81は正直女性声優の売り出し方は下手
あすみんは美也が最近気に入ったな
あぁいきものがかりのボーカルに似てる人ね
今日 audio-technicaのAT PL300 USB を使い始めたのですが すごく変なんです うちの古いアンプはPhonoがついてるので そこに赤と白のケーブルで接続して アナログで聴こうとおもったら音が出ません で後ろのスイッチをlineにすると なんか壊れたラジオみたいな音で片方のスピーカーだけから 最低な音質の音が出ました おかしいですよね?PDFマニュアルでは 後ろのスイッチはphonoにするよう書いてる気がするんですが いったいどうなってるんでしょうか? 新品です 助けてください! レコードはとてもいい状態のものです
583 :
よろしくお願いします :2011/06/17(金) 21:11:56.14 ID:xEa1XPVA
ごめんなさい 急いでるので上げてしまいます 許してください!
>>582 アクティブスピーカーとか繋げてみても駄目?
というか、パソコンに取り込むときはなんともないの?
585 :
よろしくお願いします :2011/06/17(金) 23:01:20.05 ID:xEa1XPVA
レスありがとうございます 今は完全にアナログ機器として接続していて USBも一切つないでませんし パソコンともつないで無いんです ただ ふつうの アナログプレイヤーとして プリメインアンプにつないで アンプとスピーカー(ノンパワードです)がつながってます よろしくお願いします パワードスピーカーも持ってはいるんですが ケーブルがバランスのXLRとフォンしかつなげないスピーカーなので このプレイヤーとは直ではつなげないですよね
>>585 いや、だからUSBで繋いでみて正常かどうか試してみるべきじゃない?
もしUSB関係ないなら完全にスレチなわけだが
古いアンプのフォノって生きてるのか? コンデンサか石が死んでないか
lineとphonoの切り替えスイッチが死んでる?とか
589 :
不明なデバイスさん :2011/06/20(月) 08:36:17.69 ID:4v2AlNAE
初歩的な質問で済まないけれど… UA-4FX使ってのループバック録音でPCの操作音が入らないようあちこちいじっていたら、 radikoが聞こえなくなっていました。 どこを変えたのか覚えていないので、想定できるところがあれば教えてください。
USBオーディオデバイスとオーディオインターフェイスの違いってなんなのさ? オーディオインターフェイスは色んな入力に対応してるけど チップとか結構違うのかなぁ
インターフェースって、ドライバも含めた「動作出来る状態で繋がってる」ような様態の事を表現してるんじゃないの? デバイスは、機器単独の事で。いや、適当。
USB Audio Classに準拠していてOSごとに標準ドライバーが用意されているのがUSBオーディオインターフェイス それ以外はオーディオインターフェイスって認識でいいかと
>>591 オーディオインターフェイスは、USBやPCIやFirewire接続の
機器すべてひっくるめた総称じゃないのか。
>>592-594 有難う。選択肢としてオーディオインターフェイスもありなのかなぁと思ってさ
やっぱ、モニター的というか、きっとオーディオ用の部品とか使ってないんだろうなぁ
>>595 まぁ百聞は一見にしかずということで、自分で何か買って試してみればいんでね?
中身有りきではなく、自分が満足いくかどうかが大事だと思うし。
>製品名やメーカーページでの表示場所を見る限り、 >前者のほうがやはり音質は良さそうに思いました。 なんの根拠にもなってなくてワラタ
どっちも糞
安物は駄目とにかく駄目 オーディオは金なんだ、いくらつぎ込んだかなんだ高い方がいい音がするんだ 定量的な科学的な知識なんて糞の役にも立たないんだ 判断するのは自分の耳なんだクオリアなんだ艶っぽい音がするんだ なにもいわず全財産つぎこめ幸せになれる
>>597 SB-DM-PHD 2ch
SB-XFI-SR51P 5.1ch 向けじゃないの?
SB-DM-PHD ユーザーだけど、ノイズはないよ。
ただし、ノートPCのバスパワーで問題なく動作するかはわかりません。
音の「スピード感」とかを理解できる人なら
>>600 の意見が正しいかもね。
煽りのようで600は 正論吐いてる
確かにw
ただ、入門的な製品で十分な環境なら安いDACもありじゃね?
>>597 の求める価格帯なら俺はMonitor 01 USを推す
>>591-595 【USBオーディオデバイス】
1.USBによってマシンと接続を行うオーディオ録音/再生装置
2.OSから見た機材の区分
【オーディオインターフェイス】
1.機材の役割や製品分類
2.PC用オーディオ入出力装置の内、特に製作用途を目的として製造された物を指す
PCI接続/IEEE1394接続のオーディオインターフェースだってあるし、
IEEE1394接続だがオーディオインターフェースではない機器だって有るわさ。
>>604 補足。
1.接続の有無
デバイスは接続してようがしてなかろうがインターフェースである事には変わらない。
例えばモニターやK/Bやマウスは代表的なマン・マシン・インターフェースだが、
これらは全てプラグを引っこ抜いてようがインターフェースデバイスである事には違いない。
2.区分
またPC視点ではSE-U55もToneLabも共にUSB接続の
オーディオ入出力用インターフェースデバイスには違いないが、
製品区分としての「オーディオインターフェイス」は、一般的に後者を指し
SE-U55のような機材は「オーディオデバイス」(サウンドカードの棚)と呼称するのが一般的。
3.パーツ
以上の様に、これらは単に製品の用途と設計の違いによって
使い分けられているだけで、品質に関する差は特に無い。
が、目的上「オーディオインターフェース」として製造された製品は
大抵フラットで味付けの無い出力特性を持たされる為、
再生専用で用いる場合には不適当となるのが一般的。
そもそも録音用の機能とコストが完全に無駄になるし、
製作をやらないならオーディオインターフェースを買う理由は普通は皆無と言って良い。
要点まとめ。 コストが1万円の製品の場合 ・サウンドカードの棚で売られてる製品 再生に8000〜9000円/録音に1000〜2000円の割合で設計 ・DTMの棚で売られてる製品 録音に8000〜9000円/再生に1000〜2000円の割合で設計 オーディオインターフェースは後者。
不思議と分かりやすい!
うつけ者め!
609 :
591 :2011/06/27(月) 20:03:32.46 ID:IxuwEZl8
>>604 おお、わかりやすく有難う。
DTMはやるんだが、これといって録音とかはしないからなぁ
取り敢えずUSBオーディオの方で検討してみる
あほくさ
確かに。
ダメ出しするなら理由を書かないとな。
日本語が不自由な人か? 理由は書いてあるぞ
HDって書いてないけど24/96対応だし フォンプラグなら前者 5.1chミニプラグなら後者でおk
費用のかけ方の比率1:9ってのがどこから来ているのか分からないし、 そもそも再生と録音が極端にトレードオフ的に捉えられているのは首を捻る。 電源部分の設計やクロック周りは録音再生双方に影響を及ぼすし、 それ以外にも共有される設計の部分は色々とあるだろう。 録音と再生でウェイトが異なってくるって理屈は分かるけどね。
>>609 DTM やってんなら、ASIOに注意。
NUENDOはMUSILANDのASIOでは鳴ってくれない・・・・
メーカーが宣伝文句として謳ってるのはほっといて、用語として見るなら 音声信号を入力か出力(あるいはその双方)するための機器は 全部オーディオインターフェースだし、 OS上からUSBで接続されていると認識される 音声処理のための機器は全部USBオーディオデバイスだろ……。 なんで質の高低だの製作だのって話になるんだ。
USB3.0につないだらプツってノイズが出なくなった。 Monitor 01 US
620 :
617 :2011/06/29(水) 12:24:24.06 ID:1PzwH0T9
あ、ごめん、普通に鳴った。設定をマズってた。
>>621 PCM2704採用ってDenDACと一緒と思ったが
DenDACはPCM2705だった
DACだけと思ったら、HEADPHONE出力なのか? それにしても中途半端に小さくできたな。
>>622 どう違うんでしょうか?
音が少し悪いのかな
プライベートのニアフィールド用でCORE-A55がそこそこ気に入ったので、 KAF-A55を仕事場用(ヘッドフォンアンプ兼ヘッドフォンアンプ)に買い増ししました。 で、前から気になってたんだけど、PC IN(USB)の音飛び現象が一部ソフトで発生していて (一部と言うかiTunesだけだし、QTのバッファサイズも大分余裕なはず)、 色々試したんだけど、PC直結だと完全死亡なのに、ハブを介すると全く問題ないことに気付きました。 今使ってるのはFlexScan SX2762Wの内臓ハブで、考えてみるとFlexScan HD2452Wを使ってた時も 全く問題なかったんですが、ハブを経由した場合、端末の転送モードではなく、 ハブ⇔ハブの転送モードって一般的にどうなるんでしょう?
Monitor01 USのコンデンサを全部OSコンに換装してみた。
OSコンはエージング必須なのでエージング後の感想を。
低音がどっしりと鳴り、高音までクリアに伸びる。
解像度が上がって、安定感とキレが増したおかげでよりダイナミックで生き生きとした音になった。
もともと悪くは無かったが、01 USの秘められたポテンシャルの高さを改めて感じた。
部品代と工具代合わせて結局1万位かかったけど、効果は絶大、ランクが数段上がった。
試した価値はあったように思う。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file9986.jpg
確かOSコンって漏れ電流が大きいからカップリングには使うなってメーカーが言ってなかったか?
なぜオーディオマニアは電解Cにこだわり 交換改造までしたがるのやら わたしゃ秋月のジャンク袋に入ってたやつを 一生かけて消化してくよ まあ製造から時間たって腐ってるんだけどな
>>628 交換したい時期が一生に一度はあるものですよ^^
厳密にやるならストック状態のものと切替て試聴するべきなんよ、
ぶっちゃけハンダ付け等の作業そのものが楽しかったりする。 改造≒電子工作みたいなもんで、ゲームやってるような感覚。 そのついでに音質も改善出来るなら一石二鳥
Monitor01 USはとりあえずアナログボリューム取り付けてくれ
>>626 >OSコンはエージング必須なので
ならば、装着前の単体エージングはちゃんとやってるよね?
自分で交換みたいな作業すると、自分で手をかけた 愛着プラシーボみたいの発動しないの?
634 :
628 :2011/07/02(土) 01:39:58.18 ID:JMhaoIvR
まあ実を言うと あった んですよねー osコンみたいのとかが部品入れで腐っとるわ 交換より自作派だけど
>>627 01USの電解コンは電源デカップリングだったから問題ない。
デカップリングだから不要ってことはないが、 OSコンは耐圧が低いので、不要。
デカップリングなら取付時の熱ダメージが印加電圧で修復するしな
>>638 それをエージングっていうんじゃないのか?
そうだが。 カップリングで使用する場合は自己修復しないので、 事前にエージングする必要があるとかいう発言に、 デカップリングだから「事前」は不要というレスなんだろ。
>カップリングで使用する場合は自己修復しないので、 だれもそんな事言ってないんじゃね?
カップリングだからエージングが必要ってことはないが、 耐圧が低くて、かつ、バイアスが掛かってたら、不要。
フロントがダサいな ボリュームのつまみも安っぽいし
みんなお金持ちなんだな。
>>645 音楽のためにファンレス、低ノイズのPC組んでもそのスペックでWin7とプレイヤー動かすのきつくないか?
特にアップサンプリングとかしたらカクカクしそう
まあスレチだけど面白いネタではあるな 完全に再生専用でリアルタイムのリクロックとかしないの前提っぽいね それ買うぐらいならAMDのfusionでWin7の64bitに行くのが正解じゃね?
Macじゃ?現状OS標準で32bit384kHzとか対応してるのMacくらいだし Zodiac GOLDとか買ってもWinじゃ性能発揮できない
>>647 CPUは、Intel ATOM Z530 1.6GHzで、メモリは1GB(オンボード/増設不可)、40GB SSDを搭載する
Windows 7での利用を想定しており、プレーヤーソフトはPlayPcmWinを推奨している。
無理ポww
PlayPcmWinだからAtom1.6GHzでも余裕だしアップサンプとかも関係無いけど メモリ1GBは少なすぎるなw
ご立派なACアダプタですけど 中のでこでこが結局ノイズでろでろ出すんじゃないんすかー
653 :
不明なデバイスさん :2011/07/05(火) 01:02:31.07 ID:LxhFELIL
スペックをもう少し表記してくれないとなぁ
オンボからSB-DM-PHDに換えたら、ずいぶんと聞こえ方が違ってビビッタ SB-DM-PHDの高音部がキンキンしてるのか それとも元のオンボの高音部がダレてんのか それにしても、今時USBなのに即OS落ちクラスの相性を出されるとは 思わなかったぜ・・・延々と15回ぐらい繋ぎ直してようやく安定した もしかしてUSB3.0ポートはアウトなのかこの製品? ちなみにマザボはM4A87TD/USB3
>>657 BDOD? 電源即落ちなら、USBの5VbusとGNDがショートしてるぞー気をつけろー
>>658 今DLしてるが毎度の事ながら・・・・・重い!! 中国鯖は仕方ないね・・・検閲なのか単に細いのか知らないけど
>>656 ダウンロードがひどく遅いね。
世界中のユーザーがダウソしてるのかな?
>>658 なぬ・・・?他のUSBデバイスがちゃんと動いてるHUBに刺して
これだけアウトという事態は有り得るのか?
念のため今度開けた時に確認しておこう・・・
ちなみに、即落ちではない、落ちるタイミングは色々
ついでにブルスクではなくリセットボタン押したタイプ
DLに115秒 まぁこんなもんだと思う。
さっきやり直したら2分くらいでDL出来た。
23時台のDLは重すぎて完了しなかったよw
MlCyMon_1.0.14.0 ウチじゃなかなかいい感じだよー
音が少しだけ、きめ細かくやわらかくなった感じ、 01USD @7x64
>>660 リセットタイプなら、短絡保護じゃない。
原因の切り分けのために、HUBやめてマザー直にしなよ。
てゆうか、オーヲタはルートハブに挿すぞ?でないと音悪いから。
おもてえぇぇぇ
あれっ?・・・ ガットギター+女性ボーカルの音数の少ないJAZZで聞くと、なんか音が汚く聞こえるな・・・ どっちがより正しい音なんだろう・・ とりあえず日数かけて MlCyMon_1.0.13.0_build20110117 と何回か行き来して聞き比べてみるわ。
ドライバの入れ替えにリブートが必要だから、SSDでも聞き比べインターバルが2分弱かかってしまうんだが、評価できた。 MlCyMon_1.0.14.0の方が低音がしっかり出てる。そのせいで女性ボーカルの基音が比較的強調されて濁った感じで聞こえたらしい。 今回のドライバから、ファイルサイズ小さくなったね。1/3以下になってる。
>>656 新しいドライバ入れたらWASAPIとASIO使えなくなった。
何してるの?MUSILAND。
新しいドライバーいれたら同じくASIO使えなくなったww やめろしww 即効前のバージョンに戻したww
668 :
666 :2011/07/07(木) 01:14:47.85 ID:j7JmXb0+
あ、リブートするの忘れてた。 スマソ
おまえら、もちつけw
新しいドライバ入れて再起動してUSDを繋いだら 接続されていませんって表示されて Firmware Driverをインストール出来なかった これってファームウェアが古いってことなのかな?
新しいドライバになってもコンパネのタスクバーへの最小化が出来ないね。 みんなでお願いすれば次のバージョンで改善されるかもしれないよ!
>>668 リブートしたら音でるようになりました?
>>672 無事音が出ましたよ、WASAPIもASIOも(^_^;)
>>673 こちらなんどか再起動も再接続もしてみたのですが
むりですた・・・OSの関係なんでしょうか、ちなみにこちらXPです
SR Control ModeをPrecisionじゃなくてFastにしたら鳴りました@Win7-64
USBドライバ更新したりして何度か繋ぎ直したら認識してくれた・・ こっちもwin7 x64だけどPrecisionだと音出ないね なんだか微妙な音になってるな 篭ってるというかスピード感がなくなってるような 元に戻そうかな
篭って聞こえるのは前より低音が出てるからだよ。 よ〜〜く聴いてみな。高音のスーって音も大きくなってるから。 いい意味でドンシャリになってる。
昨日落としたのが壊れてたのでw落とし直して入れ替え終了 ドライバ入れ替え手順 機器を外す>再起動>Revo Uninstallerで綺麗にアンインスコ&掃除>再起動 新ドライバインスコ>再起動>機器を着ける>認識させてから再起動 1.0.13.0より1.0.14.0の方がフラットかな 01USで薄かった真ん中のドの上下1オクターブが良く聞こえる そっから下は殆ど変わって無いっぽいな なんつーか小音量用にラウドネスチューンしてあったのを止めた感じだね ギターのフィンガリングノイズが耳につかないから俺的にはおkかな
1.0.14.0にしたらヘッドフォンの音量が小さくなった。 以前は35位でよっかったのに今度は100まで上げないといけなくなった みんなはどう?
>>679 音出ないね
Precisionに切り替えるとロックされて、その後一切の音が出なくなり
再起動してからでないと戻せないw
仕事中に色々BGMで流してたら気づいたんだけど、88鍵の右端1オクターブや
ハイハットの高音部が沈んでるから2KHz〜4KHzがかなり控えめなのと、倍音
成分の4KHz〜12KHzも落ち気味
これが1.0.13.0に比べて抜けの悪さやこもりぎみに聞こえる原因だな
お陰で高音のガヤつきや痛さが無くなってるけど、キラキラスッコーンと
抜ける高音が好きな人は変えない方がいいかもw
>>664 ガットギター+女性ボーカルって
何聴いてるの?
>>662 なんか落ち着いたと思ってて今日電源付けたらまたアウト
仕方ないので色々調べてたら
AMD USB Audio Driver Filterってのが悪さしていたらしい
ぶち殺して今様子見中、ただ、今度こそという感触はある
と言う訳で、SB-DM-PHDに限らず、USBオーディオ系を付けて
妙な挙動やり始めた場合、マザーがAMD系の場合は
これを疑ってみるのが良いのではないかと
>>684 オメーそりゃUSDにゃOP275無いからだべw
OP275だったべか。持ってるべ。
DACのADA4627×2と差し替えてみた@12V
01USじゃ5Vbusの実質4.3Vくらいで、2Vrmsを駆動してんだろうけど、そりゃ電源電圧が低すぎなんじゃね?
OP275はちょっと硬くて粗いが、ハイ落ち系の音色じゃないし、むしろハットはバシャバシャと元気で派手な音色。
データシートみてきたら、4.5V以上の前提で書かれてる。それ以下が使用不可とも書かれてないけども。
>>681 は 1.0.13.0比のレビューだったから、それでいいんだけど、ちょっと気になったんで。
>>656 Win標準音量ミキサーのスピーカーとAnalog(MUSILAND)ボリュームが連動しなくなった
一番新しいバージョンはいまいち@XP
1.0.14.0は不具合多いし、音質も好みじゃない。@01US改 次回に期待かな
俺には良く理解できないんだが、ID:g0DXG2eWはDDCのドライバを 更新したら音(データ)が変わったと言ってるのか? アナログ出力ならあり得るがUSDはデジタル出力だぞ・・・
デジタル出力でも音は違うんだぞ? デジタル回路のデカップリングコンデンサ一つでコロコロ音は変わる。自分で試さないとオカルト扱いしかできんけどw でも流石にドライバで変わるとは思わなかったな、今まで気にしたことも、気づいたことも、無かった。 最適化睨んできっちりドライバを更新するMUSILANDは、技術力のある良いメーカーだとおもった。
ID:g0DXG2eWか? ピュア板のPCトラポスレ住人に、思い込みが激しくてそっくりな人がいるが ご当人?
悪い、これじゃ判り難いな USD3台目で"ジッタがFIFOを突き抜ける"人か?
おお、よく分かったなw ジッタがFIFOを突き抜けるというのは、コモンモードノイズがFIFOのIC後ろでノーマルモードノイズに変換されたり、 容量結合したりする事象の比ゆ表現だった。 分かりやすく説明すると、そういうレスを食らうから、今はそんな表現は一切してない。 せめて技術用語と定義が分かってるレベルでないと、いくら伝えようとしても無駄だということに、ようやく気づいた。 あんたはどの件で粘着してた人? Reclockの件か?w
いや、あきれて観察してた人w ハード板は偽薬耐性無い人が多いから、やるならピュア板でやってくれ あっちは妄想でも思い込みでも何でもありの精神病院隔離病棟だから 健常者の迷惑にならないので御自由どうぞ
あきれてる割には、コテハンもつけて無いのに、個人特定しながらつぶさに愛読してくれてるじゃないのw ”ジッタがFIFO”の表現したのは、去年のUSBケーブルスレだぜ? USD3台目は2週間前のトラポスレだしな。 君ツンデレなの?
PCオーディオ関連スレを覗いていれば嫌でも遭遇するだけだ 気違いは見たくないが、気違いを諭す先生方の話は貴重だからな 隔離病棟とは言えオマエほどの重症患者はそうそういないから、見分け るのは然程難しくないぞ
あらまw光栄です
Reclockって・・・ もしかしてトラポスレで「オレの言うことは在日や中国人には分からん!」とか言い出したあいつか?
喧嘩するならピュアでやれ
702 :
683 :2011/07/08(金) 19:42:19.82 ID:oQIkKxQM
24時間プレーヤーつけっぱ放置の結果、真犯人は AMD USB Audio Driver FilterでFAという結論になりました、ちゃんちゃん。 以上、報告終わり。
ID:JoK2xzV7がキモすぎてフイタ
USBオーディオデバイスの購入を検討しているのですが USBオーディオデバイスを購入する時の注意点などは何かありますか?
間違えてUSBオーディオデバイヌを買わないように注意しましょう
機器をどこまで揃えるのか決めてから買いましょう。 そしてその機器を使える環境(騒音的意味で)なのかよく考えてみて 金をかけても使えないなら諦めましょう。
>>699 43,000円なのにPCM2704なのが残念
最近SB-DM-PHD買って、思ってたより音弱いな〜と半ば諦めてたけど さっきSUGOI HUBっての挟んだら単純に爆音化して吹いた 他の安物ハブでセルフパワー使用してたときはゲインなんてあんまり変わらなかったのに
709 :
708 :2011/07/09(土) 09:56:35.21 ID:VA3vDfJX
すまん、どうやら爆音は思い違いだった お恥ずかしい
アダプタついてないのか 栗のはSXの方がよっぽどいい製品だったな
それはない
>>699 16bit、32/44.1/48kHzwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>699 これはちょっとボりすぎじゃないですかね
音を聴いてないのにこんな事言うのも何だが スペックがショボすぎる。
つっても実際CD音源以上のもんいらないじゃん
じゃあおまえは買えばいんじゃね
まぁ、値段次第だな。 それで充分って言う客層はあるんだし、 上位機と似たような価格帯でなければアリだ。 俺が買うかどうかは別にして。
48,000Hz以上のサイン波は、どう頑張っても聴こえない
なんかいろいろと間違ってるぞ
いいこと言ったつもりなんだから、そっとしておけ・・・・
01USDを注文したんだけどMonitor03USDは出ないのかな
Monitor03USみたいにUSB3.0対応にしてそのうち出るんじゃないかな
速度はUSB2.0で十分じゃなかったっけ?
1.1で十分
16bit*44.1kHz*2ch→1.411Mbps 24bit*192kHz*2ch→9.216Mbps
>>680 1.0.14.0にしたら同様にヘッドフォンの音量が小さくなった。
しばらく我慢したが、1.0.13.0に戻し快適。次バージョンに期待。
公式曰く1.0.14はMonitor03用らしい。 02、01ユーザーは次のバージョン待ってくれだってさ
728 :
726 :2011/07/17(日) 20:17:02.90 ID:rPyO1TV0
ASIO対応のためUCA202、FCA202からMonitorUS01を2年前にebayでぽちりました。 03に移行するか、上位のDACを導入するか検討中です。
半年前に02買ったけど03買おうか悩んでる
やばい、03USかっこいい。 01US買ったばかりだけど欲しくなってきた(;。;) 03USはコンデンサも日ケミ製超低ESR品でグレード高いし。 海外での価格を知りたい。
買って報告してくれw つーか俺もポチリそうな心を抑えてる同士なんだけどなw 家の最新ママソがUSB3.0おkなんでレビュー待ち状態だよ
海外の価格は$160位だな。\13000ってとこか。
たぶんebayの業者さんが扱う様になると135〜140ドルぐらいになると思われ
確かにUS03カッコいいな それにヘッドホンアンプ部にTPA6120採用してるし、 DACがPCM1798か… これで15k以内で買えればかなりいいな
US03 そのうち買いますww
>MUSILAND独自開発によるICU(I/O control unit)MU1010 USB3.0のコントローラを自前で作ったのか! なんでココはこんなに技術力が高いんだ? PCベンダー大手のスピンアウトなのか?この会社は。 オーディオなんてニッチな市場なのに、良くあるようなガレージとは技術力が違いすぎる・・・・ こんな価格帯でTPA6120とかバケモンだな
詳しい事は知らんが、これ物理レイヤーがUSB3.0なだけで論理はUSB2.0じゃねーの?
03USって、えらく気合が入ってるなw
要するにUSB3.0給電の02US進化版ってことか
>>737 OEMとかODMでサウンドカード作ってるからプログラマブルなカスタムチップ
が得意分野つか必須のメーカー
中華のPC系オーディオだと大手だからガレージ系と比べてやるなよw
IP購入したんだろ
基盤の拡大写真を見るに、物理層からしてCY7C68013A(USB2.0)だな。 FPGAも、XC3S200AじゃUSB3.0の上位層は多分入らない、 もしくはいろいろ切り捨てて無理やり詰めてもそれだけで満杯なレベルなんで、 他の回路のことを考えると入ってるとは思えない。 生かせるのは給電能力くらいだが、それにしても使う配線はUSB2.0のままで事足りる。 ……3.0コネクタは飾りなんじゃないかな、これは。
>>741 いやー。
一応コネクタ変えておかないと何か有った時に責任問題になりかねないから
コネクタ形状は3.0にしておいた方が安全じゃねーかな?
なんかアナログ出力のスペックが01USより落ちてませんかね…
743の画像見たらオペアンプがMC33079だった。なぜここだけケチったし。
4回路OPアンプだと何がいい?
>>745 ヘッドホン側からアナログ出してビビったらいいと思うよw
>>741 ビンゴじゃないか、スゲーなw 3.0は飾りじゃないっしょ、電流太いんだから。
というか、こういう実効的な実装を思いつく虫国ちゃんが、小憎たらしいw
固体コンが4つ固まってるでしょ、あれTPA6120の左右正負デカプだから、
全部MUZE-KZの10uF/100Vに換装するだけで、
ラステームのUDACと区別できない音になると思うぜー、いやーカッケーわ。
いい時代だ
ビンゴも何も中文で 主要特性 USB2.0高速?? USB3.0?源供? と書いてあるが・・・
すごいな。電流って太いのかww なんだか香ばしいんだが
そういうアホがオカルトにはまるんだよ
アップサンプリングはオカルトです。
デカップリングを音響用に替えるのって意味あるの? OSコンみたいな低ESRの一般用でいいと思う
>>752 アナログのデカプがOSコンだったら、KZに換えてみ? どんなにショッパイ環境でもヘボイ機器でも変化は分かる。
OSコンはアナログのデカプに使う品種じゃない。OSコンの低ESRは何が低ESRで、何の為にそうなってるのか、
一度自分で調べてみたらいい。そして音響用に替えて意味があるのかどうかは、自分で決めればいい。
音響用つっても、どの品種に替えるかで全部違うけどな。
>>749-750 許容可能な電流容量の大きさを指して「太い」という形容は
弱電でも強電でも使うよとマジレス。
分かってやってるんだから、マジレス無駄だよ。 いや、分からなくて言ってるんだが、「分かってる体裁に見えりゃいい」つーのかな。要はアホ。 この手合いは、2ちゃんねるの、何処のスレでも湧く。
それ物理的な許容度の問題を太い細いとは言うが、単純に規格や定格の話なら 多い少ない大きい小さいだからw
"電流太い" 15件 "電流が太い" 5件
電流太いより、OS-CONをデカップリングに使う方を叩くべきだろ
特にリップルも負荷もしんどいわけじゃない オーディオ帯域程度じゃ標準品でも高いのでも変わんねー はず 気分が大事なんだ
>>758 OSコンをデカプに使っちゃいかんのか?
>>760 それより、物理的な許容度と、規格や定格は、どう区別してんだ?
何が違うんだ?
どう区別もなにも、電気(電子)回路で特定部の許容可能な電流容量の大きさ そのものは太い細いとは言わん 比喩的にその部分の導体断面積として太い細いと言うだけだ 物理的な許容度の問題とは、線材なら長(短)時間定格なんかが割りと単純な 制約として規定される 許容電流に対し安全率100%以上なら太い、安全率が100%未満なら細いと表現 するし、比較なら安全率の大小で太い細いと表現する 規格や定格は他と比べて多い少ない大きい小さいだ 例 USB3.0はUSB2.0に比べ供給できる最大電流が大きい 電気(電子)の話に俺様定義は不要 こんなのヤンキーの兄ちゃんが工業高校で習うレベルだぞ
>許容電流に対し安全率100%以上なら太い、安全率が100%未満なら細いと表現 >するし、比較なら安全率の大小で太い細いと表現する 安全率100%未満とか意味が分からん。その時点で不安全率だ。そんな規定聞いた事ない というか、それ俺様定義じゃないのか?
いい加減このスレで話すなwww 電気・電子系の板でやれ
>その時点で不安全率だ。 意味不明 日本語を理解できない人に説明するのは俺には無理だw
そうか、意味不明かw じゃあ1(100%)未満の安全率が示されてる文献を一つでもいいから引用してみろ。
香ばしさ漂うスレだな
この流れはなんなんだ?w
なんだかんだと聞かれたら
教えてあげないよ。ジャン!
RCA前面はどうにかなんなかったのかよ、まるでケツが前にあるみたいじゃん。
ドルが下がってるからkamkam君が値上げしてるw この様子じゃ03US扱っても160ドルぐらいだろうか?
/''⌒\ ,,..' -‐==''"フ / __ (n´・ω・)η < 誰か買ってないのー?  ̄ "  ̄( ノ. \ 、_ " "" (_)_)""" " ,ヽ ミ〜ロ〜/~~\ ⊂⊃ "", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| ミ〜ロ〜/ .\ """" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘............... ,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i 森 , ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森 _V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: | 森
777
Monitor 01 USをeBayから買ったんだけど、 ヘッドホンプラグの方が接触不良気味でミニ→標準変換プラグ挟んで ヘッドホンで聞くと音が出たりでなかったり… こういうのって交換頼めるの? 英語でやり取りするの面倒…
おかあさんにきくといいですよ
買った相手によるからここで聞かれても答えようがない。保証内容とか書いて なかったのか?あとebay含めて海外通販は返品送料は買い手側負担が普通だから そのつもりで。
>>778 一体型プラグじゃなくて、延長ケーブルで外径変換するタイプのを使えばいいと思う。
一体型変換コネクタの重み(ストレス)で、中のソケットの接触が甘くなっているんだろうから。
単なる製品不良である可能性も否定しないが、まずは使い方に起因する怪しい部分をクリアしないと。
それとも、同じ部品をデジキーから取り寄せて自分で修理するかい。DigiKeyの送料で大赤字だが。
海外通販で嵌るパターンだな。交渉がイヤなら諦める。
>>782 DTM用のオーディオI/Oだから
聴き専用と違って録音したりミキシング出来るけど
普通にUSBDAC兼HPAとしても使える
>>783 なるほど、DTM用ですか。
DTMが何のことか分からない私には、無用の長物ですね。
教えてくれてありがとう。
ドイツツーリングカー選手権だよ
200LTDから買い換えるならDAC-1000とBabyface+アンバランスケーブルだとどっちがいい? 出力先はSTAXドライバとValveXSE、両方スルーアウトはあるからRCA一系統で問題なし。
DAC-1000じゃね Babyfaceが良いっていうレビュー見たこと無いし。 DAC-1000はなかなか良いみたい。
購入相談に乗っていただきたい SHURE SRH440を購入して音はまずまず満足したものの、今度はpcオンボードのノイズ乗ってしまうのが非常に気になっている。 そこでどちらかを購入しようと思う。 HUD-mx1 Monitor 01 US 再生環境としてはオンボードにSHURE SRH440、又はCreative t20を繋いで主に320kのmp3を聞いている。 HUD-mx1の方が当然高音質だろうけど、上記のぬるい環境ならどっちでも大差ないとあれば安いMonitor 01 USだろうというところで迷ってる。 上記の環境ではどちらがいいですかな?
realtekのコーデック使ってるならエフェクトを全部切って グリーンの端子をフロントスピーカー出力に設定すればノイズは消えるよ
オンボードにも色々あるし、Realtekにも色々あるので一概には言えないでしょう。
>>789 試したところノイズでますねぇ・・・
まぁ音質を上げたいという気持ちもあるし購入はしようかと思っています
Monitor 01 USで十分というか、HPがもう少し上の価格帯ならHUD-mx1も ありだが、おそらく01 USでも思ってるより幸せになれるとおも OP275の音が嫌いなら別だけどなwww
>>790 まぁそうだね
へぼマザーじゃなければ大抵これでイケるんだ
>>791 効果なかったか残念
手間だけ掛けさせて悪かったね
示されたのは使ったことないからアドバイスできんけど
良く悩んでイイの買ってな
794 :
不明なデバイスさん :2011/08/01(月) 08:20:09.47 ID:yss9Gj8S
USB2と1.1が混在するとUSB2の効率が低下すると聞きましたが、USB1.1の機器(SE-U55)は 使用しるとき以外はPCとの接続を外しておいた方が良いのですか?
>>794 そうしなければならないほどのデータ転送を行うようなデバイスはストレージ系デバイスくらいか。
そういう速度を要求するデバイスがあって、速度低下を気にする奴なら、
今ならUSB3.0のオンボI/Fもしくは拡張カードで低速のしがらみから逃がしているだろうから問題ないんじゃね。
問題が出てから外せばいいんじゃね。
迷ってたけど勢いでDAC-1000ポチッとした、ちょっとでも良くなってくれると嬉しいなー が、これってオーディオケーブル全然ついてないんだな… ついでにどれかケーブルをポチろうと思ってるが マザボに光も同軸も勿論USBもある。USBがいいのかな?
なんでわざわざUSBを使うんだ
799 :
不明なデバイスさん :2011/08/01(月) 19:41:30.21 ID:vyjjZEcd
USBでいいとおもうが?
USB(笑) 今はHDMIだろ?
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l .i、 . ヾ=、__./ ト=. ヽ 、∪ ― .ノ .,!
そうきましたかー・・・・
803 :
791 :2011/08/02(火) 01:31:53.37 ID:GmbCYrjn
すまん、ノイズなくなった・・・フロントパネルの配線でアース線がケースに固定されてたのを外したらノイズが激減した でもまだ残ってるな・・・しかし安全性敵に大丈夫なのか? Monitor 01 USを多分そのうち買う、ありがとう
>>803 アース線外しは全然問題ない。
うちの自作機ケースは全部そういう風に改造してる。
ケーブルを作り直すくらいの気力で改造(もはや新設か)して、マザボ側だけ接地させとけばおk。
PCケースでよく有るけど、三極でアース取れない日本はシャシにグランド 落とすのはご法度 昔はケースに螺子止めする場所は紙製の絶縁パッキン挟んでたぐらいだから
アルミシャーシで電源の筐体がアーズに落ちてるので、いやでもご法度状態になる、どうすればいいんだろう・・・
(´・ω・`) 最近のはワッシャー要らないの?
808 :
728 :2011/08/02(火) 19:58:01.22 ID:escjRWyq
Musiland 03 US ebayで120〜140$で出品されるまで待とうと思ったが、 まだ出品されてないな。 待ちきれず、Tam Audioで160$(FreeShipping)でさっきぽちった。 支払PayPal From amount \12,626 JPY To amount $160.00 USD
それみると円高を実感するなw
円高パワーでガラクタをゲットしたい…
811 :
728,808 :2011/08/03(水) 01:13:45.13 ID:JlXm8Kta
Monitor 03 をぽちった大きな理由は、ベータドライバで32bit/384KHzドライバが リリースされたため。(Musiland monitor 03 でぐぐるとヒットする) ちなみにMonitor 01 US でも当ドライバは動作しており、いい感じ。 (但し、01では24bit/192KHzまで)
ウホッ、32/384おkなんか!
>>814 すごく既視感があると思ったら、それか!
上海問屋3999円のものが14700円か。色変更に1万円もかかってるんだな
問屋は、個人輸入より安い時があるな ラステームってこんな感じで売ってるんだなw
一応中のコンデンサとかが音響用や高分子タイプとかに変わってるみたいだな。 それでもこの価格差はどうなんだ、って感じだな。
ラステームはRDA212あたりは真面目に作ってたのに、小銭稼ぎ路線に入っちゃったのか…
TRI-CAPTURE購入しましたが、オンボードとは一線を画す音質でした ステレオミックスも出来るしいい感じでしゅ
823 :
不明なデバイスさん :2011/08/04(木) 12:57:27.19 ID:bA+iiO4M
>>819 おれがホームページに書いた改造箇所をパクッた感じだな
Ha Info U2を個人輸入で注文したんだが実際に送られてきたのが Ha Info U2 Plusっていうヘッドホンアンプ付きのだった 返品するのもめんどくさいので接続して使っちゃってる ヘッドホンアンプっていい音するのね
DN-USB DACってオンボードよりはましなレベル?
StyleaudioのCARAT-TOPAZ Signatureってどんなもんでしょ。 いまProdigyCubeを使ってるけど、 もう一台USB-DACが必要になったので、なに買うか悩んでます。 Monitor 03も気になりますが、できればゲーム機も繋げたいので デジタル入力付きのを考えています。
JAVS DAC-2 USBをポチっちゃった。 CARAT-TOPAZ Signatureと使用パーツはほとんど変わらず、 (設計は違うだろうけど) 光と同軸の両方が入力できるのと、5kほど安く、 3周年とかで直販だとインシュレーターとケーブル付いてるので。
今のCARATシリーズって低音削がれて壊れやすいクソアンプって評価じゃないっけ
正確には低インピーダンスだと低音が出ない、じゃないか
HUD-mx1からサラウンドアンプにSPDIFパススルーが様々なソフトを試しても出来ない…Orz
Monitor 01と02って音結構違う?
持ってないけど調べてみたら02は低音が強いようで01はすっきり系らしい
834 :
不明なデバイスさん :2011/08/09(火) 12:58:45.38 ID:qG6lgXXz
>>825 LINE出力のコンデンサを変えるとそこそこ。
ヘッドフォンアンプ側は手を入れても使用ICが今一なのでそれなり。
改造は以前ブログに書いたが以降メンテしてない。
検索すれば見つかるかも?
MUSILAND Monitor 03 USがいつのまにか出てるじゃないか。 誰も買った人いないなら俺突撃してみるかな。
>>835 つまりゴールドムンドはパイオニアの50倍音が良いって事だな
838 :
不明なデバイスさん :2011/08/12(金) 17:43:00.47 ID:7SH5Npjd
倍だせば倍音がいいってのは普通コスパいいと言うんじゃないか 835はコスパよくないと書いてあるようにみえるが まあ835ってか山下は山下で使い方間違ってるようだがな
>>838 言いたいことは分かるが、どこにレスしてるのかが分からなくてキモチワルイw
SB-XFI-SR51Pのドライバ配布されてるサイト無いですか? 公式では配布しておらずまたSB-XFI-SR51のドライバは使えませんでした
今確認したら公式にあったwごめん
842 :
811 :2011/08/14(日) 20:03:15.06 ID:hlo+2dyr
Monitor 03 USがやっと届いた。2日発注、発送の連絡が9日、入手は13日だった。 大きさはMonitor 01と同じぐらい。ドライバは事前に設定していたので、問題なく鳴った。 foorbar2Kでは、352800で出力できている。但し、32bit出力設定ではハングするので、 24bit出力設定。音は01 USよりもかなり良いと思う。 入手して満足。
ええ〜、エージング前で01USよりいいの? OP275GをOPA2604に張替えようと思って発注寸前だったw 情報ありがとねー
基板の写真見るとRCAよりHPAの方が音良さそうだけど、違いが分かれば 書き込んでくれると嬉しいかも
845 :
842 :2011/08/14(日) 20:46:27.95 ID:hlo+2dyr
03 USはHPAのみの確認です。ドライバの出来が良いのか、 HPA部分の性能が良くなったのか不明ですが、01に比べ明らかにボリュームの 余裕があり、音を楽しめます。01では176.4kHzが352.8kHzで設定できており、 厳密に聞き分けできている自信はないものの、気分が良いです。
musilandの01〜02って ヘッドホン端子がミニだけど 出力ショボかったりしないん? 03もヘッドホンメインだとボリューム付いてないのが痛いな・・・
HPAのアンプICが、とんでもなく良いんだよ。
848 :
不明なデバイスさん :2011/08/15(月) 08:07:42.80 ID:nqfMWkI5
03USのRCA出力に関してもご感想をお願いいたします。
foobarでどうやって352kとか出すの? <br> SOXだと192kまでだし
今さらで申し訳ないのですが、MUSILANDのドライバーにあるサンプリングレートコントロールモード切替にあるFastとPrecisionとはいったいどうすればいいのですか? ちなみに私はXPのFOOBARで01USDを使っています。
>>850 44.1kでデバイスに送ったら、FPGAでサンプリングレート変換してくれる。
PCでアップサンプすると、却って音が悪くなる。
>851
FastとPrecisionはそれぞれ、「速度」「精度」という意味になってて、
速度優先モードでは、FPGA動作クロックを、44.1k系と48k系でうまく共用するために、乗算除算を減らして近似値でやってる。
その結果、Fastでは、44.1kが44,118.9 Hzに、48kが 48,001 Hzなってしまう。つまりCDフォーマットは、0.04%ほど音程が高くなる。
最新ドライバは、Win7x64ではバグでPrecisionは使えない。バージョン1.0.13.0_build20110117以前なら使える。
Precisionは周波数の切り替え時にFPGAをリセットするので、切り替えに時間を要する。
音質は、片方が良くて他方は良くない。どっちがどうなのか、自分自身で確認しんさいやw
ちなみに 03USでは、FPGAのクロックバスが2本から4本に増えたために、
サンプリングレート切り替えで再ロードする必要が無くって、FastとPrecisionの区別は無くなった。
と、
>>849 が貼ってくれたリンク先に書いてあった。 thx!
FastとPrecisionの件、ありがとうございました。私も03US欲しいです。
ピッチが変わるようなヘボイ変換アルゴリズムが、PCのアップサンプルより音が良いとは思えないけど
思えなきゃそう思っとけばいいよ。誰にも迷惑掛けないし、あんたの自由。
852に「PCでアップサンプ[sic]すると、却って音が悪くなる」と書いてあるが、本当かどうか怪しい。 PCのアップサンプリングには、処理後のデータのピッチが変わるようなしょぼい変換アルゴリズムはない。 したがって、全くの嘘が書いてあるのではないか? これが嘘だとしたら、あなたは間違いを書いて皆に迷惑をかけているということになる。
これ以上何が必要でしょうか?って何やねん・・・w 録音重点の機種だから あと商品説明見ても24bit192khz ぐらいしか判らんし売る気ないのかなと
>却って音が悪くなると書いてあるが、本当かどうか怪しい。
本当じゃないと思ったら無視すればいいし、本当かも知れないと思ったら、試して検証すればいいだろ?
ささやかな個人的感想相手に、なに息巻いてんだよ
ピッチが変わる理由は
>>849 読んで来いよ。
クロックの扱いの問題は変換アルゴリズムとは言わないから、間違いを書いている。迷惑かけられたとは思わないがw
これは採用されたFPGAの仕様の問題で、0.04%ピッチが変わるのが気に入らないなら、切り替え時間がかかるが、Precisionモードにしとけばいい。
そのことを、しょぼいと思いたいなら、そう思っとけば良いじゃないか? 自由だぞ?
抑止されたわけでもないのに、勝手に不自由になってんじゃねーよw
852に「48kが 48,001 Hzなってしまう」とあるが、原文を読むと 48000Hzの場合のFPGA内の処理は、ピッチは不変であるように読める。 計測器による実測で周波数がずれている原因は、FPGA内の速度優先モード処理に起因するものではなく クリスタルの発振精度のばらつきが原因であるように読むのが自然。
HP-A7買っちゃった…
692 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/07/08(金) 10:48:50.00 ID:QrzEQF2q ID:g0DXG2eWか? ピュア板のPCトラポスレ住人に、思い込みが激しくてそっくりな人がいるが ご当人? このキチガイ、まだここでオナニー垂れ流ししているのか ピュア板の隔離病棟に帰れ
ヘッドホンアンプ要らないんでラインアウトだけの安いやつないですかね
866 :
不明なデバイスさん :2011/08/16(火) 21:15:34.37 ID:kqTRr2N9
>>865 ありがとうございます
>>866 USB入力のない中華デジタルアンプ使ってるんですが
オンボードのラインアウトで接続してるとプツッって雑音が入るんです
ある程度音質に配慮しててラインアウトだけのシンプルなものが
2000〜3000円くらいでないかなぁと
上で教えてもらったものを含めてもう少し検討してみます
サウンドカード買った方が早いんじゃないか?
Monitor 03って384にするとサーノイズ乗るって言う報告があるけどどうなの? 出ないんだったら買おうと思う。
870 :
不明なデバイスさん :2011/08/18(木) 20:50:45.28 ID:MZSYgreq
>>869 出ない。
って俺が言ったら、信じて買う?
>サーノイズ乗るって言う報告があるけど その報告どこにあがってんの?
記事はそれ1つじゃなく原因まで書いてくれてるじゃん
リ油がちゃんと書いてあるがなw
JAVS DAC-2 USBが届いた。 質感は悪くないね。
>>875-876 別のサイトにはMonitor 03のDACは非公開ながら384kHzにも対応していると書いてあるのよ。
URL忘れたけど。
DACのデータシートを見ると、どのチップも96kHz前後で諸性能が最高になり、 192kHzでは性能低下している。384kHzなんて、たとえ動いたとしても、ただ動くという以上の意味はないんじゃねーの
デジフィルの遮断特性が緩くなるからな しかし384KHzにリサンプルする過程でDACのデジフィルを超える遮断特性のフィルターをかけたとしたらどうだろう?
PCM1704は768kHzまで入力できるし、PCM1794も内部フィルタをバイパスすれば768kHzを入力できると思われる。 なので、DACではOSを行わず、>880氏が言うようにPC上でOSしてから出す、というのもいいのかもしれない。
USBDDCでAES端子のついてるもので192kHz対応 これで2万円以下ってそんなのないかな? s/pdifならhifaceとかあるんだけどAES付いてるのがなかなか見つからない
AESで300メートル引っ張りたいわけじゃなくて、単に数メートル繋げたいだけなら 同軸S/PDIF出力の信号線をXLRの2番、GNDをXLRの3番、1番、シールドにつなげればつながるでしょ
いやそんな事聞いてないから DACにUSBもS/PDIFもついてないからDDCを挟みたいだけ
886 :
885 :2011/08/20(土) 04:21:32.70 ID:EUg7/cRs
インピーダンス変換トランスの使用は、おそらく逆効果になるね
>いやそんな事聞いてないから 人にもの聞く態度じゃねえw
答えられる人が答えてくれてんじゃん
誰も質問には答えないのなw 変換したいなんて質問してる奴言ってねーじゃん
AESは業務用なので、貧乏人相手の規格ではありません。 普通に考えて、2万円以下では無いでしょう。 金がないのなら工夫が必要ということです。
891 :
不明なデバイスさん :2011/08/20(土) 13:38:33.44 ID:JhLAfjHM
>889 そりゃあ無いと言い切れるやつはいねえだろうししかたない
>>890 どうもありがとう
96kHz対応AES付きDDCであればCARAT-T2があり
192kHzとなるとHIFACE EVOやラステムのRUDD14あたりまで予算を上げないと見つからないため聞いてみた
お騒がせしました
ID:EUg7/cRsさんは親切すぎと言うか甘やかしすぎw
ID:EUg7/cRsはいいやつだ AES使ってて5万も出さないID:uENZGeet は、しみったれ
895 :
不明なデバイスさん :2011/08/20(土) 19:26:04.03 ID:p56yMKrF
と煽るしか出来ない単発ってか 最初からそんなものはありませんて言えばいいのに
夏休みだからヒマな奴が多いんだろ
>>892 24/96までならばPopPulseからAESのついた安いUSB-DDC出てるよ
出来れば安く済ませたいんだけどMonitor01USとMonitor01MINIだとだいぶ違う?
HPで聴くと結構違うかな?うちのはオーテクのATH-A500つー安物だけど MINIの方が解像度低い感じで、高音のクリアさが落ちるから刺さりが マイルドになる 光は使ってないからわかんねw
900
901
902 :
不明なデバイスさん :2011/08/21(日) 23:24:33.97 ID:eNeSSD8E
903 :
877 :2011/08/22(月) 00:10:23.27 ID:xtB08z7g
電源ONと曲が変わるときのポップノイズが酷くてサポートとやり取り中。 他のUSB-DACだとまったく問題ないのにな〜。
>>892 全く違う話だけど中華DAC兼HPAなら2万以下で192kHzのアプコンおkってのもあるな
いい時代になったものだ
905 :
不明なデバイスさん :2011/08/22(月) 05:18:26.97 ID:rbJ0z/Uz
ちと博識な皆さんにお聞きしたい事があるのですが、 USBオーディオって、同時発音数はいくつなんでしょうか? 殆どの場合ドライバは共通な様ですが、或いは機器によって違うのでしょうか。 ググっても情報がうまく出てこないんですよねぇ…
USBオーディオデバイス自体の同時発音数は1。 Windowsミキサー以前の段階でソフトウェアでミックスしている。 したがって使っているソフトの仕様によるのでは。 たとえばAbleton Live 8は同時発音数(トラック数)無制限で CPU負荷が許すまでトラックを増やせる。トラックを増やしていくとあるところで再生中に音飛びが発生し始める。 俺のPCでデモ音源を使って試したところ190トラックぐらいまで音飛びなしだった。
907 :
不明なデバイスさん :2011/08/22(月) 06:42:05.49 ID:jyz1TZ1N
すみません、教えてください、心配で眠れなくなってきました。 おととい、ついにTam AudioでMUSILAND Monitor 03をポチッたわけですが、 ここって国内AMAZONみたいに、いつ発送して、いつあなたの手元に届きますと いったような丁寧な案内がないのです。 大丈夫なのでしょうか? PayPalでの支払いは済んでいるようですが…。 それに、商品が手元に届いたとして、消費税や関税などはいくらほど どのようにして徴収されるのでしょうか? このところの円高で、国内の代理店より安く手に入りそうだからTamさんを 利用したわけですが、不安です。
じゃあ国内の正規代理店から買えば?
>>907 不安なら調べてから買えよw
少額輸入貨物に対する簡易税率つーのがあって、課税価格が1万円以下の貨物
は原則として関税、消費税、地方消費税は免除
課税価格ってのは個人使用前提の場合なら海外価格に0.6を掛けたもの
だから1ドル80円として海外で208ドル以下なら非課税
それと貨物に対する課税だから複数の物を同梱の場合は合計額で課税される点
に注意な
中華系で日本人顧客が多い業者だと、多少金額がオーバーしてても非課税額で
発送してくれたりする事もあるから、微妙な金額の時は業者に相談するのが吉
>>907 です。
ホントすみません。
いつもありがとうございます。
一応、160ドルだったので、関税についてはかからないということでよいのでしょうか?
すると、後は消費税がかかるのですね。
これは、配送業者さんが徴収なさるのですか?
本当にすみません。教えてください。
すいません、消費税も免除と書いていただいてました。ごめんなさい。
土日に注文して即出荷とかの基地外サービスは日本だけと思えばいいよ ストアもbusiness daysって数値で 発送の流れや届く目安を書いてると思うし 見てないだけだろけど
ってtam audioかよ tam audioなら出荷さえすればすぐ届くサイトじゃん、焦りすぎだw
JAVSのDAC-USBってどうなんだ? HP-A3と悩んでるが、まだレビューがない
915 :
不明なデバイスさん :2011/08/22(月) 19:46:59.40 ID:kGDuMDOU
>>914 自分もその2機種でなやんでる。
A3はUSBのが音良いって人と光りでも変わらんて人いるけど。
A3は電源がUSBしかないんだよね。
だから候補から外した。
かといってDAC2USBの電源部がどんな感じなのかはわからんけど。
このぐらいの価格帯でそれいってたらキリがないかなとは思う。
JAVSは基本色々端子有るし大外れって事はないよ DAC-USBって製品がどれ指すのか判らんけど
PCトラポは大切やで
PC→BRAVO→NFB11→monstarで聞いてる。 いい感じ。
ポップノイズが自分だけなのか知りたいから他の人柱カモン! エージングは全然進んでないけど、音自体は悪くなさげ。 余計な味付けは感じられない素直な音じゃないかな。 デジタルアウトがない以外は、機能的には満足なんで ポップノイズさえ解決できればいいんだが。
>>918 結局なにで接続してるの?
話からいくとDAC-2 USBだと思うけど。
艦橋とか詳しく。
DAC-2 USBは接続端子豊富で良さそうだけど 音質や品質がわからんし、店頭で見ることがないから手がでないなぁ JAVS nanoは中々評判良いみたいだったけど
RDA-520からステップアップしたいんだけど なんかおすすめあります? ヘッドフォンも使えるようになればうれしい
今SB-XFT-PA使ってるんだけどSB-DM-PHDに替えたら音質的にはどうなるかな?
>>923 音質はSB-XFT-PAのほうがいいよ。
アナログ出力だろ?
>>924 普通にアナログ出力ですね
てっきりSB-XFT-PAはゲーム向けで音質はあんまよくないと思ってた
1万以下で音質向上させたかったらなんかいいUSBオーディオあるかな?
1マソ以下は、あんまり選択肢無い価格帯なんだよな
選択肢が多い価格帯は3マソ前後なんだけど、一癖も二癖もある製品が多い
から、聴き専つーよりオタク向けだしw
13000円出せば
>>907 さんの買ったMonitor 03 USがあるから、バシラーも
兼ねて逝ってみないか?w
現在、以下のような接続をしています。 PC(USB接続)→SE-U55SX→AMP800→A900or5pro PS3(光デジタル接続)→SE-U55SX→AMP800→A900or5pro この接続にして3年程経ったので 音質アップと接続の簡略化を目的として複合デバイスの導入を検討しています。 3万円以下でSE-U55SX→AMP800を上回る複合デバイスでおすすめのものはありますか? 現在上で上がっているJAVSのDAC-2 USBとCARAT-RUBY2がいいかなと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。
HP-A3の購入を考えているのですが、 PCに直接USB接続するのではなく、USB端子付きのACアダプタからの給電で 光入力→アナログ出力/ヘッドホン出力 という単純なDACとして使えますかね?
出来るでしょ、違う製品だけどそれやった事ある
930 :
不明なデバイスさん :2011/08/24(水) 16:50:08.34 ID:3lPzepWN
バシラーこと
>>907 です。
Tam Audioから22日にshippedの案内が来ました。
一安心です。みなさん、ありがとうございました。
ですが、案内に書かれてある出荷番号が中国EMSに反映されず
現在も追跡不可能です。
これはこれで不安ですが、まあ日本国内の物流サービスと違って
そこまで親切ではないでしょうから、寝て待ちたいと思います。
ここのみなさん、いつもありがとうございます。
>>928 出来るけど、iPod用とかで売ってる小さいACアダプタ(出力1A位)だと
ノイズが音に乗ったんで(すごくわかる程度)、
セルフパワーUSBハブについてるACアダプタを使うのが良いと思う。
こっちはノイズ乗らなかった
932 :
不明なデバイスさん :2011/08/24(水) 21:05:10.13 ID:lfIWz3TF
>>931 質問した本人じゃないけど
やっぱそうなんだね
セルフパワーのUSBパブによってノイズでたり音変わったりするのかね?
それで悩むのとそのぶんの投資が嫌だからACで動くので探してるんだけど
デスクトップPCに内蔵していたカード、オンボードいずれも壊れてしまったため、 Xonar U3とSB-XFI-GOPで検討しているのですが、ステレオミキサーの有無以外は 大きな違いはない感じでしょうか ゲームや動画視聴はしますが、生放送などの予定はありません どちらかといえば音質重視で、主な出力先はスピーカーです いずれDTM用途で揃える予定ですが、環境が整うまでの繋ぎにできればと
>>932 ノイズも減るし音も変わるけどこのスレのほとんどの住人にはコスパ悪すぎるんじゃないかね
>>932 USBハブ内蔵の液晶ディスプレイにPCM2704をつないだら、
ノイズレベルが20dB近く上昇して驚いたことがあるw
スイッチングじゃないACアダプタを使う旧いUSBハブを挟むと、
パソコン直結よりもノイズが低くなるのが実測できるよ。
ノイズが嫌ならフィルターを作ってみるものいいかもよ
コンデンサを挟むだけなら1000円以下だし
>>934 みたいにレギュレーターで安定化するやつでも5000円程度で作れるし
>>935 >>937 やっぱそうなるんだね。
だからUSBバスパワーでDACを使ってる人の中で。
物によるけど、USBと光で聞き比べた場合、USBのほうが音が良いって人と。
更にUSBケーブルを高いケーブルに変えたら音が良くなったって人の評価がまた悩むんだよね。
でまたここでぐるぐる悩むから、バスパワーのみの製品は選択枠から外すか。
買っちゃった方が早いか、AC駆動の物で探すほうが近道かなと。
AC駆動の物でもノイズでるのは出ると思うけどさ。
どうせオーディオの中じゃ安物(が多い製品群)だから気にしなくていいぞ 単体10万超えてからあれこれ悩みなよ ノイズがでてる気がしてくると本当にノイズが聞こえてくる気がする というのはあながちオカルトじゃなくてあるんだけど そうなりそうなら最初から電源駆動に限定すればいい
ハブさして、ローノイズのACアダプタに交換でいいんじゃね
電源ノイズを切り離します、というようなハブが前にあったような
>>927 一番の目的が音質アップなら複合デバイスを使うんじゃなくて
2万円台のHPAを買うほうが効果有る
ケーブルで音が変わるのはスピーカーケーブルだけ。 あとは電源のノイズ。
スピーカーケーブルはそれ自体でも変わるし、末端処理の仕方でも変わるからなぁ 拘りすぎるときりがないので1m1000円までで抑えてるが
948 :
不明なデバイスさん :2011/08/25(木) 23:20:13.57 ID:mxEPBWqi
ならPCとDACを光で繋ぐ場合はオーテクとかの適当なやつでいいんかな?
950 :
不明なデバイスさん :2011/08/25(木) 23:28:47.94 ID:mxEPBWqi
>>949 先生やなw
96kと192kで音質って変わるもんですか?
@人間の耳の性能を考慮すると、余裕を見てもサンプリング周波数は60kHzぐらいが適正値で、 それを超えるとオーバースペックであり無駄。 A192kHz対応DAC ICは、どの品種も96kHz近辺で最高性能が得られる。 @Aを考慮すると、96kHzで十分
能書き垂れてても糞耳なんで突っ込まれると困る・・・ 正直、俺には96kと192kの差はわからんwww 自分でうpサンプリングした曲は元のと違うのは判るが、良いか悪いかより 好みの音かどうかだったりするし
953 :
不明なデバイスさん :2011/08/25(木) 23:49:29.71 ID:mxEPBWqi
test
FOSTEXのpc100usbってどう? モバイルPC用としては良さそうだけど
[PHONES] 端子 コネクター :o3.5mm ステレオミニジャック 適合負荷インピーダンス:32 Ω以上 最大出力 :5mW + 5mW(32 Ω 負荷、THD:0.5% 以下) これだけ見ると 超ゴミだな
sb-playにイヤホンで普段PCの音楽聴いてるんだけど、 一部の曲だけsb-play通して聴いたときにクリッピングっていうか、 微妙な音割れ?みたいの感じるんだけどこれって解像度上がったからこそこうなってんの? ちなみに同じ曲のwavをPCのphone端子直挿しとか、walkmanに移して聴いたらそういうのは全くなかったんだけど スレチだったらごめん
959 :
不明なデバイスさん :2011/08/26(金) 19:19:32.50 ID:/6mSuMrg
>>957 そんな安モン自分の好みで好きに買えよw
昨日色々質問して調べたんだけど 音の安定感って 同軸>>>光>>>USB なのかな 同軸入力付きでAC駆動で探せば結構絞れそうなんだけど
オンボードでASIO対応してくれれば買う必要ないんだけどな
>>960 今まで使ってきたUSBDAC(&HPA)は大体そんな感じ
でもここ最近のは
同軸≧光=USB くらいマシになってるしHifaceみたいなUSBでしっかりした製品も出てきてるよ
まあ機種による部分もあるから一概には言えないけど
HifacはDDCだったか、まあいいかw
なんかみえてきた ASIO対応のサウンドカード増設して それにRCAと同軸がついてれば後でHPA増設できるよね
それらを一律でやってしまおうというのか、このスレなんだよね。 以前は内臓サウンドカードにDACにHPAと買っていたけど、 それぞれを新商品のたびに買いなおしていたらかなりの出費になるから、 「それなら初めからUSB出力でデジタルになるしいいじゃーん」とこのスレにきた。
966 :
不明なデバイスさん :2011/08/27(土) 13:29:56.13 ID:ZJb+EBNK
みなさん、ありがとうございます。
>>907 です。
大騒ぎしましたが、無事に本日の午前中にMoniter 03がやってまいりました。
今、全ての端子から音を出してみました。全部ちゃんと出力されていました。
これからじっくり楽しみたいと思います。
ちなみに今度の買い物では関税や手数料などは一切かかりませんでした。
JAVS DAC-2 USBだけど、新しいWin7機では問題なかった。 別のXP機2台では、なんでポップノイズ出るのか不明だけど、 複数のオーディオデバイスがあるせいかも。 とりあえず組んで3ヶ月ほど放ってあったWin7機の構築始めるか。 DAC-2は、これ用に買ったんだし。
SB-DM-PHDをUSBで接続して光出力 -> GX-500HDで使ってるんだけど、 foobar2000で音楽を聴きながらFirefoxでYouTubeを開いたりすると、それ以降音がでなくなったりする。 何か解決方法ってある? Win7 64bit
カスタム設定した foobarと普段利用してるデバイスが別々なんじゃない 通常設定なら多分聴ける
970 :
不明なデバイスさん :2011/08/30(火) 00:47:07.52 ID:eBsF1qhR
GX-500程度でfoobarなんぞにこだわらんでもいいだろうに
971 :
968 :2011/08/30(火) 09:34:38.95 ID:vf7B45v2
>>969 その通りでした。規定のデバイスに設定して問題なくいけました。
ありがとう。
>>970 だって自分にとって一番使いやすいプレーヤーなんですもん。
>foobarなんぞにこだわらんでもいいだろうに もはや音質に拘ったプレイヤーでもなんでもないんだがw
USB入力、RAC出力とヘッドホンアンプ、ボリュームはヘッドホン出力にのみ作用、オペアンプ交換可能、2万円以下 以上の条件に合う物ってありますかね? CubeやMX1を検討していたのですがRCA出力がボリュームを経由すると聞きまして・・・
その条件だと一杯あるよね YULONG U100とかnowいかも tam audioで買えるけど
>>974 すいません、半田等の作業が苦手で、ソケット式の意味で使いました。ごめんなさい;
976 :
不明なデバイスさん :2011/08/30(火) 20:52:33.93 ID:kdUaCFwe
carat-PERIDOTあたりが良さそうだがもう売ってないな…
別に交換せんでも良いんじゃないの
Cubeはボリューム経由だね。 買う前までボリュームはヘッドホン用だとおもってた。
>>973 その条件だとAUNE mini usb dacがド定番だな
>>979 ありがとうございます。
DN-USB DAC120SEと同じものでしょうか?
両方のレビューを探したのですがあまり情報がなく、音質やボリュームの仕様等ちょっと心配です・・・
AUNEの方は腐るほどレビューあるやん もっと積極的に行かないと
>>981 >>982 すいません、どちらかというとDN-USB DAC120SEばかり見てしまっていて見逃してしまっていたようです。
本当にありがとうございます。
ここのスレはミーハーなのしか居らんから聞いても無駄よ AV板いったほうがいい
dendacは抜ける!
ほ
も
牛乳
6.5mmヘッドホン端子つきでなるべく安いのない?
>>989 6.5mmである必要ないからなぁ
海外の製品進めるのもアレだし
うめましょうか
うめうめ
梅うめええ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。