1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
1万円以下のアンプ内蔵アクティブスピーカーについて情報交換するスレッドです。
お金をかけずに楽しみたい人も、結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。

※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう
・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう
・1万円以下のアクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう
※無駄なレスを防止する為に上記を守っていないものは無視・放置してください

前スレ
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290333170/

関連スレ
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287921784/
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286417667/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =1st=
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234001043/
おすすめのスピーカーは?総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 4th
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257218329/
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248497005/
2不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 00:12:01 ID:Z1IP0viC
■頻繁に推薦される機種■
・ゲームや映画なら2.1chのCreative T3130、Logicool Z-4、UNITCOM UNI-3120
・音楽を聴くのならCreative T20-II、ONKYO GX-70HD、Owltech OWL-SPWL22

2.0ch(ステレオ)の製品でよく話題になる機種
----- 2way(ユニットが高音用、低音用に2つあるもの) -----
Creative T20II ドンシャリ、低音は出る、トーンコントロール(ミニジャックx2)
ONKYO GX-70HD GX-70シリーズの現行モデル、音量出せる、トーンコントロール(RCAx2)
Logicool Z-10 DAC搭載(サウンドがオンボの人向け)、タッチパネル付き(USB,ミニジャック)
Logicool Z520 360度サウンド、情報少ない?(ミニジャック)
----- フルレンジ(1つのユニットで全ての帯域を再生するもの) -----
BOSE Companion2 低音好きにお薦め、ラウドネス機能 電源スイッチがついた新モデル有り(RCAx2)
Roland MA-7A 外部サブウーファー出力、トーンコントロール(RCA,ミニジャックx2)
TASCAM VL-M3 最近発売開始。定位はいいらしい(RCAx1?)
----- 基本事項 -----
アクティブスピーカーは、アンプを搭載したスピーカーです。外部アンプは必要ありません。
端子の規格の違いによる音質への影響は、ノイズ以外は基本的にありません。

最近名前が挙がるようになった機種
ロジクール Z523 Z-4の後継機的存在。しかしサブウーファーの評価は…
UNITCOM UNI-3120 ダブルウーファー搭載 この価格帯の2.1chでは出力最高
Edifier R1900TIII 感想は少ないが見た目音質ともに悪くないらしい。大きさがネックに
AltecLansing Expressionist Bass 低音はBOSEに負けず劣らず。見た目のデザインは・・・?
3不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:25:58 ID:gvHm+SCQ
Z623も加えてくれ
4不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 09:25:31 ID:7vjNB+9t
>>3
ロジクール Z623 サテライト出力35W×2、サブウーファー出力130Wで映画向き。1万円切ってたら…

こんなふうに続けてたら、誰も疑わなかったはず(レビューはアマゾンからの抜き書き)
5不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 14:42:34 ID:GkeslNZL
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
ドイツ語で数字の「6」のことを「Sechs」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずセックスを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとゼックスって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、6に Sechs って書くことが流行る。
そう、6に合わせてただ Sechs とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はセックスを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「6」ってことがわかるが、厨房には「セックス」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって6をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さあ
6不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 14:45:30 ID:oDq/YalB
2げっと
7不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 17:44:37 ID:KSRsecfd
>>6
8じゃんw
8不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 01:11:23 ID:4BGqNRqR
特価COM DP-M1 12,345円
9不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 02:14:29 ID:p7S89SLd
>>8
お前マルチすぎてキモイ。ショップの人か? 不具合製品の宣伝ウザイ
10 【吉】 :2011/01/01(土) 02:26:50 ID:FAkeB1+Y
新年早々此処にも変なのが沸いて来たか…
11不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 07:20:43 ID:6btZAGdZ
さぁ逝こう。ここもじきに腐海に飲まれる。
12 【豚】 【1277円】 :2011/01/01(土) 11:37:00 ID:DHCl27kX
腐った卵!?
13 【ぴょん吉】 【1687円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 12:42:49 ID:/glrFQ2X
DP-M1マジで買わなきゃ良かった…。
オンキヨーどうしちまったんだよ…。
14不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:58:29 ID:kWG3nKYZ
70HDや100HDで異様に叩かれても反撃出来るがDP-M1が叩かれてても反撃出来ないよな・・・・
15不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 19:46:29 ID:/glrFQ2X
いや、反撃とか叩くとかしないから…。(汗)
16不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 20:09:20 ID:TN9wK1ut
>>14
お前の反撃ってのを見てみたいぜ
17不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 22:57:01 ID:1maPBTa4
>>14
まあ70HDは1万円以下のクラスでロングセラーの人気商品だから
反撃する必要は全くない。
君は何を使ってるんだ?話しはそれからだろ。
18不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 22:59:16 ID:4JFZsfXN
価格.com - Edifier Simply Monitor R1000TCN レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000060746/

山猫飯店さん 2011年1月1日 15:07 [372397]
boseのCompanionUと同じ値段で並んでいてもこちらを買うだろう

LGA775C2Dさん 2010年12月29日 10:34 [371342]
ONKYOの70HDを所持しているのですがこの商品に後れを取らない商品であると感じた

50TASさん 2010年12月20日 12:27 [368495]
低音も高音もこのレベルのスピーカでは十分でしょう。
何十万もするスピーカには正直かないませんが、この価格でこれだけの音が鳴らせれればハナマルです!

与太5さん 2010年12月19日 23:15 [368335]
自宅には、ONKYO製でモンスターケーブルなどで改造し7万円ほど掛かったミニコンポも有るのですが
(もちろんかなり良いですが)、それよりもこちらの商品でパソコンでMP3を聞いた方が自然で聴きやすい
のは不思議です。

もちもふさん 2010年12月4日 02:37 [363309]
主に用途は映画とTVゲームです。
映画は戦争映画やアクションを好んで観ます。流石に過度の期待は禁物ですが、値段以上には鳴らしてくれます。
ブラックホークダウンのDVDでは、RPGの着弾音がテレビスピーカーでは「バコンッ!」だったのが「バガアァン!」と
言った感じに変化していました。

の;;さん 2010年7月18日 06:16 [328386]
しっかりとコンポ、オーディオっぽく鳴るので驚きました。聴いた当初は大げさにも値段の0が一つ足りないのでは?とも
思った位でした
19不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 23:14:01 ID:u4/q/Nv2
それは出すなって、スレが止まるからw
1万スレはおろか3万スレだって、それとサウンドカードかDACにしとこうかってな値段なんだから
20不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 23:33:58 ID:TN9wK1ut
コンパニョン2、70DHとそれぞれの最強伝説を語られ、このスレの連中に騙され続けた俺だけど
Edifier Simply Monitor R1000TCNは信じてもいいのかな?
21不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 23:40:12 ID:hmDdaRU1
>>20
3000円の中で良いだけのものに何を期待しとるんだwwww
3000円しか予算がないなら最強候補だよ。3000円の中でならね。
1万円以下の2大候補で聞くに堪えないならさっさと3万でも5万でも上のランクに行け。
22不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 23:51:54 ID:u4/q/Nv2
>>20
スピーカースタンドにきちんとセッティングすれば、12畳の部屋を音で満たすという
デスクトップスピーカーにはまったく不必要な性能を誇ってるよ
23不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 01:14:53 ID:HE2YM/aO
スピーカーのサイズを小さくするのは大変だってことを意識なんだろうな
それなりの音質を保ちつつDP-M1くらい小さくするにはコストも掛かるし、
逆にR1000TCNくらいのサイズで良ければ、安いユニットでも余裕を持って鳴らせるわけだ
24不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 07:43:14 ID:iCN+M9/N
70HDとコンパが最強?
70HDのライバルはT20だろう。
R1000TCNは入門者には最適。
25不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 09:51:44 ID:GPorPt9J
コンパは競合とは言えないと思う。
26不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 10:05:07 ID:OCojX6rJ
5000円以下スレ行けクズ共
27不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:46:55 ID:HK9bcPii
インシュレーターって硬いのが良いですか?
100円ショップなんかで良さそうな代用品ありますか?
28不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 15:49:36 ID:0ZPAU9pa
百円なんだから、悩んでる暇が有ったら試せば良いだろ。
どんだけヒキコモリ性分なんだよ。
29不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 16:26:51 ID:HK9bcPii
知らないならわざわざ書き込まなくても良いですよ。
30不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 16:35:01 ID:yNSr8fwi
>>27
100円ショップって店によって置いてるものが全然違うから実際に行ってみてきた方が良いよ。
定番は銅盤と防振ゴムのサンドイッチとかだけど、効き目が環境依存なうえに効き方の好みもあるから、
やれるだけ試せ が正しいw
31不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 16:39:18 ID:+PmIBqRU
インシュレーターってそもそも何をするものなん?
オイラのR1000TCNには硬質ウレタンとかいう固いんだか柔らかいんだか
よくわからないものが4つ付いてるけど
32不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 16:56:03 ID:yNSr8fwi
>>31
床へ伝わってる振動と箱自体の振動を制御するのが目的。
基本的にはどっちも振動してほしくないけど、箱の振動を抑制しすぎると音がバランス崩すこともあるから・・・
効果の半分はブラシーボだと思うけど。
33不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 17:12:44 ID:+PmIBqRU
>>32
ありがとう、でも>>26>>27に答えて欲しかった
34不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 17:59:20 ID:ou+c+5/E
なかなか注文の多いスレだなw
6畳部屋でテレビの外付けスピーカーにr1000tcnってどうなのかな
MS-76とD-062A(onkyo)を試してみたけどなんかイマイチ
35不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:26:24 ID:wc5uAawO
>>27
10円玉は?w
100円ショップで探すより安あがりw
36不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 22:07:07 ID:+PmIBqRU
>>34
テレビの横にどういうふうに置くかだよねえ
スタンドのほうがダンゼン高いなんてことになりそうだし
37不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 16:42:51 ID:Jc/FiSj7
R1000TCNが非常に良かったので今度は上位モデルのR1900TIIIが欲しくなった
ドスパラの在庫復活しねぇかなぁ
38不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 16:55:35 ID:4N5SJmbm
>>37
同意・・・・
39不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:41:47 ID:f9IYFCRK
アニソンにおすすめ
70HD・T20

ライブや生演奏におすすめ
BOSE

おすすめスピーカーも用途によるよね
40不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 02:11:57 ID:P4tPx1HT
海外ドラマ(日本語吹き替え版)におすすめ
TW-S7

海外ドラマ(字幕)におすすめ
T20U
41不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 08:22:17 ID:AgOcXevk
PCスピーカーは汎用性が大事だろ常識的に考えて
42不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 14:49:52 ID:i1cHy3Fq
前から思ってたんだけど、PCで音楽聴くとき再生ソフトによって音質変わるの?
全てのスピーカーシステムをPCに集約しようかと思案中。
43不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 16:12:51 ID:PaHGmLHD
一部のデコーダーは変だけどほとんど変わらないよ。
莫大な金つぎ込んでこれ以上変えようがないってくらいまで突き詰めるならプレーヤーも大事だけど。
少なくとも1万スレレベルではブラシーボのようなもの。
44不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 17:46:41 ID:vQXj7cph
よく言う高音質音楽再生ソフトは音に色つけてるだけの話だからね
45不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 17:55:50 ID:U+t709E5
Z623とGX-100HD(1万円オーバーだけど)で悩んでるん
サイズ・デザイン・値段はどちらでも可

使用機器:PC(SE-90PCI)・BRAVIA・PS3
目的:映画・スポーツ・TV・音楽(AAC128)・ゲーム
46不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 18:07:20 ID:eoKFC5Bs
サウンドカード持ってるのになんでDAC付きのスピーカーを買おうとするの?
お金の無駄じゃん
47不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 18:19:28 ID:U+t709E5
アンプとパッシブスピーカー買った方がコスパいい?
予算2万でお勧めあったら教えて欲しいけど、完全にスレ違いぽいw
48不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 18:29:00 ID:2q0EtMaL
時々パッシブ原理主義者が変なこと言ってるけど、別にコスパはよくないです
49不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 18:52:25 ID:vc+xrkzB
テレビで使うならホームシアター用のSONY HT-FS3とかにしとけ。
50不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:08:52 ID:eoKFC5Bs
>>47
SE-90PCI・BRAVIA・PS3とも優秀なDACを積んでるのに
なんで、一番陳腐なDACしか積んでないGX-100HDを買おうとするのか?って話
べつにアンプ無しスピーカーを買えとか言ってない
51不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:18:53 ID:U+t709E5
>>49
説明不足で申し訳なかったんだけど、映画スポーツTV番組はPT2で録画したのを観てるんだ
HT-FS3も考えたけど、なんとなく音楽鑑賞には向かないのかなって勝手に想像してた
候補に入れてみます
>>50
DACってのが何かわかってないド素人でした
勉強してみます
52不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:27:25 ID:eoKFC5Bs
SE-90PCIオイラにくれよw
53不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:00:32 ID:BwfaA/TL
スピーカーの電源というのは入れっぱなしというのはまずいんですかね
やはりパソコンの起動毎、シャットダウン毎にon/offした方が良いのでしょうか?
54不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:17:39 ID:G1epVQFI
Z623買って1ヶ月足ってないのにもう故障した・・・
55不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:19:26 ID:RIeWH5jN
>>37
店頭/通販の価格が下がる度に書き込みしていたものの、
購入者は殆どいなかった悪寒・・・。

因みに、発売当初\8,980。
以降、最安だと通販\6,980、店頭\5,980。
56不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:20:35 ID:wtj+IjPS
>>54
何をしたんだ?
57不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:31:12 ID:G1epVQFI
普通に使ってたんだけど、今日急にスピーカーからノイズしか出なくなった・・・・
サブウーファー側が壊れたんかな・・
58不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:43:47 ID:ZCTjzAds
>>53
入れっぱなしのほうがいいんですよ。マジな話。スイッチのon/offを繰り返すと
当然のことながら物理的に擦れている箇所がすり減ったり、ガタが出てきたり
します。だから、なるたけ動かさないほうがいいんです。
電気代がどうのこうのという人がいますけど、小型アクティブスピーカーの
電力消費量なんてタカが知れています。だから、僕の場合、PCスピーカーの
電源はいつもonの状態です。
59不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:48:11 ID:gE2Yt04c
とても参考になりました
どうせ安物だからスイッチなんか使えるだけ使なければ損だし
ぶっ壊れた日には買い換えることにします
60不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:49:59 ID:dPnBvTIL
>>57
俺の場合Z523だが
最近ノイズが出るようになった
でもコンセント変えたら
かなり改善された

蛸足配線していると
ノイズが出る
61不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:52:00 ID:BwfaA/TL
>>58
回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・てっきりスピーカーのスイッチを入れたままPCの電源を入れたりシャットダウンをすると
スピーカー内部の部品が劣化がするんではないかと思ったのですが。
62不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:23:21 ID:1pmb6swT
ただの接点になんかすごい想像してないかw
63不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:43:39 ID:i1cHy3Fq
>>43
そうなのか。
あリがとう
今はZ523BK使ってるんだけど、結構いい音出すよねw
これから徐々にグレードアップしていくけど、やっぱりすごい人は
アンプ繋いでんの?
64不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:44:05 ID:PaHGmLHD
まぁ、いくら無音といっても電気は微妙流れてるし温度も少しは上がる。
それによる僅かな劣化が起きないとは言い切れないね。
スイッチの耐久性もそんなにすぐに壊れるようなもんでもないし、好きにしていいと思うけどねぇ。
65不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:48:20 ID:4gfFIIeq
Z623をLogicoolアウトレットで8KでIYH。嫁PCに使おうと思ったが
ウーファでかすぎなのでREGZAで使っていたPM0.4と交換。
いくらなんでも低音出すぎなのでダクトをダンプ。

耳障りな音を出さないというのが第一印象。これが3、4万なら要求も
出てくるが1万なら文句無し。電源連動させてもポップノイズ出ないし
いい買い物だった。重低音出るのと出ないのでは映画とか別物だわ。
PM0.4程度の低音で十分だろうと思っていたのは甘かった。
66不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 01:33:41 ID:hPtWV1OR
今、YAMAHA YST-MS35D使ってるんだけど
http://kakaku.com/item/01709010086/
http://jp.yamaha.com/product_archive/audio-visual/yst-ms35d__j/
タバコ全く吸わないのになんか黄ばんでるから買い換えたいなぁって思ってるんだけど
買い換えるならどれがいいかなぁ・・・
15000円くらいまでなら出せるんだけど・・・

なんでYAMAHAは一体型しかないんだよ・・・

67不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 06:57:01 ID:c73b/Iuy
>>66
GX-100HD(2万円)、CAS-33(1万7千円)
この2択がいいんじゃない。
68不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 09:11:26 ID:hPtWV1OR
>>67
どもです。評判調べて見ますm(_ _)m
69不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:08:04 ID:vwssF243
>>66
おお!?それ凄く欲しかったことを思い出したわ。
ちょっと探してくる。

候補だったGX-77Mはお預けだな。
というかライトグレーのスピーカーがなさ過ぎて困る。
70不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:49:32 ID:HSp76B3r
ヤフオクで即決7999円ぐらいでLogicoolのZ-10出てるぞー。
コスパいいはず
71不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 01:50:09 ID:asr3GSSl
>>70
入力2系統は欲しい
72不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 06:40:30 ID:14vM3wri
アンプとスピーカーに15万ぐらいかけたけど
消費電力が気になって常時つけっぱなしにできる
手頃なのを探しに来てしまった・・・
73不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 09:01:23 ID:xecz3oKH
考えているほど、消費電力かかっていないし
このスレ来ても無駄。
74不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 14:34:33 ID:egP8C93j
>>72
SONY製のデジタルアンプ搭載機にすると良い。
オートパワーオフ機能のモノもある。
75不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 15:05:02 ID:0g2p0K3m
>>72
常時つけっ放しにしなければ良いだけ。
それだけの為にこのクラスに下げると絶対後悔するよ。
あれもこれもと買っていってお金の無駄遣いになりそうだし。
76不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:51:03 ID:2OCAPEO+
評価が良くて値段も安かったのでT3130 IN-T3130を購入したのですが
ウーファーから聞こえる音がこもっていて微妙でした・・・
こもらないクリアなスピーカーを教えてください
77不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:21:01 ID:6AP/I2uX
>>75
こまめにON/OFFさせるってお前・・・どうなるか意味分かって言っているんだろうか?
78不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:33:56 ID:2lyGXWWR
スイッチ付きタップでバチバチ切ってるよん
79不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:03:52 ID:heQnrhgp
>>76
一万円以下で、もっとも解像度や分解能の高いスピーカーは、BOSEの
コンパニオン2だと思いますよ。
人によって好き嫌いが分かれるスピーカーなので、試聴してから購入するのが
ベターだと思います。
80不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:34:03 ID:K2ujVnvU
>>76
同価格のウーファーはどれも大差無いだろ。
Z623まで行かないと駄目じゃないか?
81不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:39:13 ID:dU14vN5u
>>77
こまめにON・OFFなんて誰も言ってない件
82不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:52:02 ID:JMPP1xjC
そういえば、昔持ってたアクティブスピーカーが
オートパワーOFFがついてるんだけどセンサーのしきい値がおかしくて
CDの曲間にパワーOFFしてしまい必ず次の曲の頭0.5秒が聞けないアホ仕様だったw
クラシックだと再生中にOFFになることもあったし
83不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 00:12:43 ID:XfKL6yuD
ジョン・ケージの4分33秒とかOFFのままなのか?
84不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 00:26:20 ID:GxBpIXcJ
エコだな
85不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 00:34:08 ID:fzs6Ep1K
使い分けだろう。
PCのサウンドモニター用のアクティブと、
音楽観賞用、PCオーディオも含むシステムと。

>>82
最近のは、オートパワーオフ機能をオフ、
ややこしいがつまり、常時ONにも出来る様になった。
86不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 00:38:09 ID:f5TptaDY
Expressionist Bassもすっかり話題から消えたな。
去年10月頃少し騒がれただけだ。
87不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 00:48:44 ID:ulgWU0tL
PCをスリープモードやシャットダウンにする時、スピーカーからボンッと大きな音が出るのですがこれでスピーカーが劣化することはありますか?
88不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 00:51:52 ID:CbkHe7z7
あんまりにも大きい音だと傷めるかもしれないが、常識の範囲内のボンッだったらそこまで気にしなくていいと思う。
89不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 00:55:00 ID:fNMhkR7n
普通はスピーカーの電源を切ってからWindows終了させるもんだけどな。
基本的に安いアンプやアンプ内蔵SPはリレーを内蔵してないので、電源On/Off時は必ずポップノイズが出る。
90不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 01:52:52 ID:ulgWU0tL
>>88-89
レスありがとうございます
気にする必要はないということですね、安心しました。
91不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 02:10:58 ID:mFr6WW0F
テンプレ見て思ったけどBOSE Companion2 ってこの価格帯じゃないじゃん。
92不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 03:51:23 ID:w5wE7G62
>>91
通販なら1万切ってるよ
http://kakaku.com/item/01702210480/
http://kakaku.com/item/01702210481/
電気屋やオンラインショップは定価販売だけど
93不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 07:09:44 ID:A7SLixrZ
電気屋で買う奴はただの馬鹿だろw
94不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 11:46:34 ID:HuOIsiGp
気に入ったらそのまま買って帰ることは
よくあるよ。
95不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 02:41:54 ID:09fpKHIV
ズボンとりあえず半ズボンにしようぜ
96不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 05:39:12 ID:WTaZq9uZ
Expressionist Bass、いいと思うがここの2強・・・・Companion2 GX-70HDを持って
ないので相対評価ができん
97不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 06:25:30 ID:09fpKHIV
無理矢理2強あげるならコンパは絶対入らない
70HDとT20になるんじゃないかな?
98不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 07:42:30 ID:QmEkM+JR
T20は、特にサイズが気に入って
2台買ったけど3位ぐらいでいいです。

頂上は、他の機種にお任せします。
99不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 09:59:27 ID:im40BZoy
篭りっぷりなら70HD一強なんだけどな
100不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:10:04 ID:fe2MQymF
T20も篭りまくりだけどね
101不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:36:33 ID:NWrUVsnk
てかBOSEってもうPCスピーカつくらないのん?
companion 2の後継とか出してほしいんだけど
102不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:38:24 ID:GWRYNQP3
聴いてもいないスピーカーを待望する人の動機ってなに?
103不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:54:08 ID:gsBFhsB/
Z623は万人にとりあえずおすすめできる定番にはなったね
104不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 11:20:18 ID:1MKV9d7r
Z623は声とかピアノの再生がもう少し高品質なら文句なしなんだが
低域に対して高域が弱い感じだな。2WAYにしたら2万オーバーに
なってしまうだろうけどね。
105不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 12:27:27 ID:t/Wahimo
>>101
コンパニオン2は頑張ってるよな。シンバルとかの高音や、ベースやバスドラム
とかの低音が凄くいい。ドンとシャリの部分が凄くきれい。ピアノの音も
透明感がある。中音域もそんなに悪くないし。
106不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 18:42:39 ID:4pxhezCM
この手のアクティブスピーカーってディスプレイ脇に置いたりするのが普通だろうけど
座った時自分の頭から30cmくらい上に置いたら変?
107不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 19:31:25 ID:UUvkZ7RN
物によっては高音が良く聞こえなくなる
108不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 19:38:00 ID:MnAnlmcf
安売りしてたんでcompanion2買った

綺麗なんだけど、なんか耳が痛い
109不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 19:42:43 ID:NFQWPVZz
考案中のSRS-D5が一言も出てなくて悲しい。
↑の方でオンオフの話があったけど、オートパワーオフ魅力的。
110不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 19:57:32 ID:sSRkzKy+
この価格帯の2.1chのサブウーハーって位相切り替え(0度/180度)スイッチ付いてるの?
111不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:10:08 ID:TPav4sxy
>>109
SRS-D5はちょこちょこ出てるだろ
誰もクソ認定してないし、\6kくらいで買えるならベストバイじゃない?

ただ、ここはオンキヨーと坊主スレなので以後自重しろよな
112不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 22:30:25 ID:GPz7lCVL
>>109
PC用より薄型テレビ用に使うのが多いからここじゃなかなか出てこない
113不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:06:37 ID:dGgmqF4Y
テレビ用のホームシアターをPCにつないだらどうなんだろうかと思っている。
114不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:52:18 ID:NtWgahGd
FPSゲームやってる時にイヤホンだと敵の位置とかが足音で解かるんですが、スピーカーでもそういうのって解かるもんなんですか?
115不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:56:43 ID:+I1EaUc/
サラウンドスピーカー買えば?
116不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 02:40:57 ID:3sqkr1Jy
>>96
私はExpressionist BassとCompanion2を持っているがどっちも気に入ってる
安いしそこそこいい音出るし
自分の耳にはこれで十分
117不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 02:52:27 ID:Ynu2Nf+L
>>115
コンパ2とか70HDじゃミリなんでしょうか?
11896:2011/01/09(日) 05:41:25 ID:QYIECqMh
推測するにExpressionist Bassを鳴らした後、GX-70HDに替えるとスカスカの
音になるんだと思う しかし、聴きこむうちに「これはこれでいい」ってことになるん
だろうと思う
Expressionist Bassは低音から高音まで元気にズンズン鳴るからな

Expressionist Bass Companion2 それとJBL CAS-33は同じ系統の音だと
思われる  
119不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 05:45:59 ID:2RDhymxI
コンパ2は買ってみればわかる 籠ってるとかの次元じゃないから
120不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 08:20:58 ID:/EpaM+mw
>>113
それは、ホームシアター用のスピーカーをPCへ繋ぐということ?
121不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 08:37:06 ID:wGFNHPVU
俺繋いだことあるけど
PCって音の鳴っていない時間のほうが長いし
連動しないしムダだと気づいてとっとと外した
122不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 11:54:07 ID:kevgnO8K
コンパ2は布団かぶせてるんじゃないかってくらい籠って聞こえる。
"強"の候補の一角に入ることが理解できない。俺が聞いた店の環境が
おかしかったのか?

ところでMicrolabって日本じゃ売ってないの?
123不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 12:05:49 ID:y4BRzXTN
>>122
あらゆる価格比較サイトで上位に入っているCompanion2はこの価格帯最強
といわざるを得ない

Companion2>>>>>>GX-70HD
124不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 12:09:26 ID:EWA9UtTh
聴いた環境が悪かった。

それにコンパは殿堂入りのため候補からは外して考えるべき。
みんながみんなコンパ買ったらつまらないし
何よりこのスレがいらなくなる。
125不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 12:35:20 ID:2RDhymxI
わかってると思うが騙されるなよBOSE信者にこいつらはドメイン信者とよく似てるから注意な
コンパ2もし考えてるならとりあえず店行って聞いた方が良いものすごい籠りだから
126不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 14:30:15 ID:Dhnu0oPn
コンパ2て何かと思ったら
あのオモチャか・・・
127不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:31:19 ID:LJWwJstN
TBSでスピーカーがどうのこうのってのやるみたい。
関係なさそうだけど見てみよう。
128不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:16:53 ID:LJWwJstN
まるっきり関係無かった
129不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:26:27 ID:7AzObbW/
革命なんとかだと思って予約入れたじゃないか
130不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:44:53 ID:HYZSeN2C
EVERGREENのEG-V2016って誰か使ってる?
何となくOWL-SPWL22に似た感じで気になるんだが
131不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 20:34:31 ID:MZkXWCVS
>>126
\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|          この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザ
132信子:2011/01/09(日) 20:39:38 ID:O3PUaQs6




               _____________________   ___________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::;;;ヽ


          この人余程コンパニオン買って後悔してるのね♪
133不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 20:47:13 ID:OlU7N96K
Companion経由でイヤホン使うとあり得ないくらい篭る
134不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 20:47:14 ID:wGFNHPVU
特定機種ばっかりだから
AV機器板みたいに音響と坊主馬鹿は専用スレ立ててやってよ

こいつらの話題ばかりで
伸びの割に建設的に欲しい情報がまったくない
やればやるほど欲しくない
135不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 20:51:48 ID:V3o3vUmN
アンチが信者を装って釣ってるだけだろ
136不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 20:53:23 ID:vG9sbSPF
TW-S7に満足してるけどM2なりM3を聴いたことがないからなんとも言えない
1万だしまぁ値段にしては買いだと思う
137不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:08:20 ID:/fT7xJn/
上の方でも書かれてるがT3130買ったがこもってるな
この価格帯ではどれ買ってもこもったウーファーしか無いのかな
138不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 00:26:00 ID:vDDO0oed
重いウーファー買えよ
139不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 08:26:28 ID:gDcCwReQ
140不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:39:33 ID:+zR6nHsk
突っ込みたいが突っ込まないのが流儀
141不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:18:37 ID:U431luQm
かわいいから許した
142不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 11:42:43 ID:sl02KjNy
テレビで繋げたいのが省電力でおすすめない?
143不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 11:42:50 ID:/b7JuRxs
audio-technica AT-SP151
Creative T12 Wireless

聞き比べできんのだけどオーテクはフラットな音で
栗のほうはT20II系統の劣化版というイメージでよいのだろうか
音はオーテクのほうがよさげだけどもワイヤレス欲しいから迷う
144不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 20:32:38 ID:3iLQPHzR
>>142
TVの消費電力を知っていて言っているのか?
145不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:14:29 ID:jnSG7XeY
>>142
日本語で頼む
146不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:18:58 ID:RfUsS4O7
>>142
SONYのサラウンドスピーカー買え
どれも省電力で高音質ですよ^^
147不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:22:11 ID:GvwfIGM5
高音質じゃないよ、持ってるから
テレビ専用機としての利便性は高いけど
148不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:37:49 ID:RUSsabWW
>>143
オーディオテクニカ製品は基本的にフラットで、若干ハイ寄りな傾向だね。
最近は色々アクの強い製品も出すようになったけど。
149不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 00:21:55 ID:QOYBOU3a
>>144-146
こんな質問でいちいち意地悪な事を言わないでくれ
真剣に考えているんだからさ
150不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 00:23:34 ID:RRWWoAlH
>>149
おいおい、坊主
SONYのサラウンドスピーカーは神だぞ?
デザインもよし!音質もよし!よしよしよしの!ってなもんだ
それをなんだ、ネタ扱いしおって・・・けしからん
151不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 00:37:36 ID:xSw7I8Pg
SONY 買うくらいならYAMAHA、BOSE辺りのシアターセットにしとけ。
悪いことはいわん。32型以上でリビングなら1万以下という安物はダメだ。
金あるんだろ?ケチんなよ。
152不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 00:42:28 ID:Fz3GIm6p
>>149
TVの消費電力の1/10程度しかないはずだから
テンプレから好きな物選べばいいよ。
153不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 07:25:33 ID:c51cnW+i
ウォークマンの音質の良さは、DAPの中では最高だと認めるよ。はっきり
言ってダントツだと思う。でも、SONYのスピーカーに関しては、あんまり
いい評判を聞かないんだよ。どういうわけか。
154不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 07:45:00 ID:AkM8RtRf
ソニーのデジタルプレイヤーは、イヤフォンが他よりマシなだけで
プレイヤーそのものは他と変わらないよ。

他のプレイヤーもイヤフォン変えれば変わらないし
目隠しされたら区別なんてつかない。
155不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 07:46:38 ID:8fupyr5G
ウォークマンの音は良いのかも知れないけどウォークマンもってるってのがださいから
俺はipod買うけどな、もし買うならだけどね
156不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 09:30:08 ID:PgDTO+Vd
iPodのインターフェース使い難くね?
タッチ系のセンサーって反応悪いから嫌なんだよな。
157不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 09:33:03 ID:IVMX+j70
>>153
SONYのスピーカー悪くはないんだけど
個性というかキャラが無いんだよね。
たまーにZ1とか面白いのは出すけどね
158不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 10:13:50 ID:dByM6st/
ウォークマン音いいってよく聞くからダチの一日借りてみたことあるけど
本当に音よかった
アイポ飽きたら次はウォークマン行ってみっか、とか思ってたら
狙ってたモデルが廃盤になりやがった
159不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 10:37:42 ID:Fi3tTRvz
>>158
ipod shuffle 4thはガチで音良かったりするよ♪

それから中華のページになるけど音箱紹介いっぱいあるよ。所々既出ではありますが、、、
http://www.soomal.com/doc/index101001003_0001_01.htm
160不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:38:59 ID:c51cnW+i
「音箱」じゃなくて「スピーカー」って書けばいいのにw
161不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:52:24 ID:c51cnW+i
>>154
なるほど。嘘かホントかわからないけど、それはあり得るな。
俺、Creative Zen Style 100っていう携帯音楽プレーヤー持ってるけど
付属のイヤホンがショボいから、Phillipsのカナル型イヤホンに変えたら
凄まじく音質が向上したからびっくりしたよw
162不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:11:52 ID:Fz3GIm6p
相当酷い設計でなければ、プレイヤーによる差はないと思って良い。
163不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:42:26 ID:6i5eE89L
差が出るとしたら、DACよりもアンプ部分かな?
>携帯プレーヤ
164不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:02:51 ID:0Hjv/onJ
>>158
ソニーの付属イヤホンは市販品の3000円級のやつだからだとおもう。
もしくはエンコードの差。ituneでmp3を基幹に音楽管理してるなら特に顕著。
165不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 05:02:50 ID:Uq0V5w5H
iTunesならALACかAAC(iTunesPlusの256VBR以上)じゃないと駄目だろう・・・mp3の質イマイチなんだよなぁiTunesは
166不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 08:11:22 ID:f6XCaVIN
その2つと比べるならどんな質であってもかまわなくね?
167不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 12:12:09 ID:bshOa4OF
128前後で区別付かなくなると何度言ったら・・・
168不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:02:15 ID:lyFcCvv/
録音状態の良い金物系の音は192kbps程度要るよ。(192kbpsでも若干荒れる)
169不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:08:11 ID:g8rsZRIR
クラシックなどの生音系は128だとつらいね
170不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 15:34:03 ID:7iTlHaZe
お前らの耳には32kで十分
171不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 17:27:17 ID:zUJUDspx
1byteの存在なくせに生意気だぞ
172不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:08:07 ID:lyFcCvv/
俺は1bydo程度かな
173不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:00:38 ID:vF88eH0P
みんな区別が付くと考えてテストに臨んだ結果
わからないと言っている現実がある。
174信子:2011/01/13(木) 19:02:50 ID:GGeT0wMx
それが現実だろうね。
MP3 320kとWAVを聞き分けられない人かなり多いと思う。
175不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:11:47 ID:KaTl96X6
320なんて試したこともないけど、MP3ってそんなに好きか?
176不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:15:21 ID:dJkmiQbK
AACよりはマシかな位じゃないか
177不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:23:03 ID:6rwCtWuU
Companionは
奥行きがあるから駄目
10cm以下の奥行きが理想
で低音が良く出る
なんかないのかね?
178不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:29:42 ID:eoluIoQl
ないよ
179不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:31:59 ID:pK07sAc4
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp151.html
AT-SP151
店で聞いてきたけど
そこそこ低音は出てるなあ

探せば奥行き10cm以下でもある
180不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:32:42 ID:RIr+PT1Y
>>178
よって
こいつは情弱
181不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:33:41 ID:z41cOUV6
http://review.kakaku.com/review/K0000063837/
価格.COMで
6999円
182不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:36:34 ID:eoluIoQl
>>179
えー、オーテクのこれ、低音出ないだろ・・・
この程度でいいのならあるにはあるけど
183不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:40:50 ID:z41cOUV6
奥行き10cm以下って条件なら
AT-SP151は低音出てるとおもうよ
10cm以上なら
コンパニオンとかだとおもうけど
184不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:44:19 ID:Okxia4N1
低音の基準なんて人によって違うからな。
>>177も後悔したくなければ自分で聴き比べて決めるべきだな。
185不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:55:39 ID:uGhqpszb
アルミってフロントバッフルだけかなと思ったらフルボディみたいだね。
倍以上する上位のAT-SPS7はフロントバッフルだけだけど。
186不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:04:09 ID:eoluIoQl
>>177
ないよ、と書いたけど一応それっぽいものもあげておく
Creative T12 Wireless

妹のために買ったヤツだが、AT-SP151程度の低音なら出てるはず
同時に聴き比べたことはないからはっきりとは言えないが、たぶんこっちの方が低音は上だと思う
そんなに高音質というわけでもないけど
187不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:07:27 ID:2THyC5AY
>>186
i pad とか J3
に合いそうなデザインだな
188不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 02:34:09 ID:svTqIZGg
AT-SP15*は密閉型だから、理論通りなら量感はそれほどでもないけど結構下の方までダラダラ出る系の低音なはず
189不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 06:57:27 ID:X9Dypk0g
このサイズでは、低音は全然出ないよ。
低音を期待して買うものではないと思う。
190不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 07:30:03 ID:tBhzF0Iw
鉄筋の壁なんか無いようなもんだからな・・・・
191不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 10:23:16 ID:LUsqy1u7
http://amzn.to/huhJtt
これ買っとけば間違いない。
192不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 10:31:38 ID:zZd/QQYH
amznってどこ?
193不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 13:08:10 ID:wS2YFyZr
>>191
アフィ死ね

>>192
http://www.amazon.co.jp/dp/B0039YOHJ4
Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)
アマゾンのアフィ隠しに短縮URLを使用。

http://www.aguse.jp/?m=w&url=http%3A%2F%2Famzn.to%2FhuhJtt+&x=56&y=21
>supersonic0ff-22
194不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 14:24:22 ID:Ss957r2d
REGZA用にZ623買おうと思うんだが、コネクタは何処にさすんだろうか?
もしかして、イヤフォンのジャックのとこから取るのかな?
195不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 17:50:16 ID:tj5xePYf
それはスレ違いだろ。
196不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 20:11:58 ID:yhmGfy8s
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-spe7db.html
サイズの割には低音も良く出てるんじゃね?
AT-SPE7DB
197不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 21:43:35 ID:zZd/QQYH
>>193
いろいろd!

今まで絵踏みは専ブラビューアでやってたけど
aguzeって便利みたいね。
本当にありがとう。
198不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 23:58:05 ID:u+wk4iyf
>>196
なんかデザインいいな。

ただ、発表時のこの配色が好みなんだが
http://www.phileweb.com/news/d-av/200910/15/24560.html
実機のネットはグレイなんだよね?

今YST-MS35D使ってるけど
同等の音が出るなら買い換えたい・・・
199不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 00:02:33 ID:8Hcm1s4G
『音量に連動した低音域再生を実現するデジタルDBB(ダイナミックバスブースト)機能も採用する。』

こういう余計な機能が音の篭りの原因になる。オン/オフできればいいが、大概出来ないからな。
200不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 01:23:27 ID:W046uwAV
>>198
発表時の配色良いな
201不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 01:57:15 ID:t06lvAkb
990円のZ4買えたけど届くまでwktkだ
202不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 07:28:35 ID:OOTjgemT
中古だよね?
まあそれにしても激安だけど
203不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:22:52 ID:k/VQ8tNZ
>>201
ジェレミーによると、Z4よりもS2000の方が素晴らしいって
言ってるよ。
204不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:24:42 ID:k/VQ8tNZ
BMW Z4 vs Honda S2000 vs Porsche Boxster

http://www.youtube.com/watch?v=YWnHPbUMlMU
205不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 15:45:17 ID:t06lvAkb
>>202
いや新品
hp通販で売ってたよ
206不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:16:40 ID:OH9cjjpN
ONKYO GX-70HD・・・価格コムで人気売れ筋だから
ボーズの実売1万円のもの・・・PCスピーカーでぐぐったらお奨めで載ってたから

どちらがお奨めですか。PCでiTuneで再生して、主にロックやメタルを聞くためです。
現在、ソーテック製のPCの純正オプションの安いスピーカーなんですけど、
エレキギターやベースを弾きながら聞くと、音量あげても聴こえずらい感じでして
PCスピーカーの購入を検討したいです。
207不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:25:19 ID:WkpO+13b
そういうの聴く人はオーディオに行ったらいいのに
PCスピーカーで満足してる人たちって、主にアニメかゲーマーだよ
208不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:38:17 ID:k/VQ8tNZ
>>206
やっぱりBoseのCompanion2だと思いますよ。
信じられないと思いますが、僕はおよそ二年前、医者から末期ガンと宣告され
余命3ヶ月と言われたんです。絶望のどん底に突き落とされたのは言うまでも
ありません。自殺しようとさえ思いました。そんなある日、僕の親父が
Companion2を僕にプレゼントしてくれたんです。初めてそのスピーカーから
出てくる音を聴いたとき、体が震えるくらいの感動を味わいました。
「なんて素晴らしい音なんだ! こんな美しい音は初めてだ!!!!」
と思いました。
その日から半年後、僕の体からガンはすっかり消えていました。僕だけではなく
僕にガン宣告をしたお医者様もびっくりしました。医者の話によると
ハイエンドの超高価格スピーカー(数億円)にはガンを消す効果があると
言っていました。でも、Companion2は一万円前後です。つまり、これは
Companion2は、ハイエンドの超高価格スピーカー(数億円)に匹敵すると
いうことなんです。
209不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:47:07 ID:aWvQp4I6
コンパ2買ったら年末ジャンボ当たった
210不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:49:34 ID:B280v3Fn
コンパ2買ったら受験受かった
211不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:50:12 ID:LUFgUVKF
まだ坊主厨が沸きやがった
212不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 22:08:40 ID:3OXBdH6q
コンパ2買おうと思っただけで
今日全く魚が釣れなかった
しかも異様に寒いし
213不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 22:18:12 ID:k/VQ8tNZ
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
214不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:45:22 ID:JGfmL4KI
>>206
ラフに聴くならどちらでも今よりマシになると思う。
置き場所があるなら70HDを勧めたいけどね。
215不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:54:03 ID:v2jxMh6A
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l   そうかい そうかい
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |   そりゃよかったねー
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
216不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:28:31 ID:1sSm6nZv
>>214
なんで70HDを薦めるんですか?
おき場所は、学習机っぽいところで、PCモニターの横に
ミニコンポのスピーカーがあって、そのミニコンポのスピーカーの上に
PC用スピーカー置いてます。なので、それに乗せられるならOK。
今、定規で計ったら、22cmX13cmでした。これに乗るなら
大きさは問題ありません。
217不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:28:45 ID:CgW24kGm
>>209
当選金でコンパ2を大人買い、そして誰もが1度は夢見る
コンパ2で埋め尽くされた風呂に浸かるのですね。
他にも、コンパ2束で水着女性の頬をはたくとか・・・。

>>216
PCのヘッドホン端子からミニコンポに繋いで音を出すという手は?
コンポに外部入力がないと不可ですが。
218不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 02:04:59 ID:DAZ3+tq4
T20でいいじゃん
219不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 02:26:20 ID:YpwCFw0a
>>217
おお〜俺それに近い感じw
玄関に1個置いて客が来るときにクラシックを音量小さくして流してるw
んで居間と台所、部屋に一個づつ置いてちょこちょこ使ってる
寝室にも一個w
コンパ2をこのスレでお勧めされて5個買ったw
70HDの方が良いとかいう書き込みを見ると頭にくるけどまぁ満足してます
220不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:13:17 ID:rn23wMmf
>>216
そこそこバランスのとれた音が出るからかな。

Companion2は、BOSEらしい低域重視の音だから
バランスが気になる人には、向かない。

それさえ気にならなければ、楽しく聴ける。

>>218
T20も良いよね。高域が1万円以下では良く出ている気がする。
221不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 11:05:02 ID:iq5tT1Gr
>>216
とりあえずスピーカー重ねるの止めようぜw
222不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 11:51:56 ID:Ag2Eju1E
http://live.nicovideo.jp/watch/lv37656187?mypage_nicorepo

普通に雪道を歩いてるだけの生配信なんだが、なんか変な音がぶおぶお鳴っていたりして
音量を上げたらサブウーハーがすさまじく振動してウーハーの穴から風も吹いてきて、たまたま
ウーハーの前に置いていた紙がバタバタ鳴るんだが、Z623みたいなでかいウーハーだとさらに
強烈に反応するだろうな 誰か試してくれ
223不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 12:12:51 ID:cXUady7e
Companion2と70HDなら70HDだな
今コンパ2使ってるけど低音に人の声が負けてるし篭りがすごいんでT40ポチったとこ
ブランド品が好きで低音ズンドコが好きならコンパ一択
224不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 12:18:43 ID:oOYTxmQQ
俺はコンパ2すすめるものすごい低音が出てこれぞ音楽って感じ

俺は70HDかったけど
225不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:22:49 ID:xMuiMEe4
70HDより篭りがすごいなんてちょっと想像が付かないな
226不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:27:18 ID:11uK0TEM
M3>M2>>>(越えられない壁)>>>>コンパニオン2
227不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:44:47 ID:14HFeNbj
>>226
1メートル以内のニアフィールドリスニングに関していえば
M3≧M2≧コンパニオン2じゃね?
228不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:46:14 ID:oOYTxmQQ
M2の良さは認めるけどM3はスッカラカンの箱じゃねーか
229不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 18:56:58 ID:MHa+1Q/3
ハード板のエースって感じだね
230不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:52:10 ID:81FJzDwL
BOSEのスピーカー買うなら大音量出せる環境の奴だけにしておけ
低音強すぎて低音に合わせて音量制限すると中高音全く聞えなくなる
231不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 20:06:20 ID:MHa+1Q/3
コンパクトな箱のわりに低音が出るっていうのがBOSEのウリなわけで
音楽を聞くのに不必要な低音が出るってわけではないので
なにが言いたいかというと、そういうアンバランスな音しか出せない環境の人は
無駄なお金を使わず、ヘッドホンにしとけばいいのに
232不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 20:16:47 ID:IGAIqkbS
密閉型、オープン型問わず、ヘッドホン特有の頭の中心でガンガン響く頭内定位が嫌なんだよ
前方定位が売りのウルトラゾーネのヘッドホンも過去に買ったことあるが、前方定位の効果は思ったほど感じなかったしな
233不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 20:18:28 ID:14HFeNbj
>>231
ていうか、スピーカーというものは小音量だと低音がやせる傾向があるから
BOSEのコンパニオン2こそ、小音量で真価を発揮するんだよ。
234不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 20:50:00 ID:MHa+1Q/3
このクラスのスピーカーを使う人の大音量って、どのくらいの感覚なんだろう?
235不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 21:10:11 ID:iq5tT1Gr
25型TVの音量で30辺りじゃね?
236不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 21:13:10 ID:MHa+1Q/3
テレビとデスクトップスピーカーじゃリスニングポイントが違うけど
30ならかなりの音量だね
237不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 21:46:10 ID:JbpVd+SF
うち、32型アクオスでボリューム16前後。
238不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 23:58:46 ID:FOUA0qwP
>>231
BOSE信者なのは判るが逆だよそれは

そもそも原音に対し漏れなく共鳴した不要な音が付くのは、音楽を聴く上で
不必要な音が出てるとしか言いようが無い

これはイコライザーで狙って修正できるものじゃない
つまりアンバランスな音しか出せない環境じゃなく、アンバランスな音しか
出ないスピーカーが問題なんだよ
239不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 00:25:12 ID:QcVDAfl9
>>238
はげしく同意
240不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:25:36 ID:0bLNyL8o
>>206です
今日、家電量販店で2つを聞いてきました。
JPOPが流れてたのと、店内がうるさくてほとんど参考になりませんでしたが。
ONKYOのほうは、ベース、トレブルの調整がスピーカーにあって、
いじると確かに音質が変わりました。
なのでONKYOにしようかなあと。
家で聞く音量なんですが、通常は小さい音なので、小さい音ならどんなスピーカーでも
差は感じられませんよね?(感じにくいですよね?)
個人的問題の楽器を弾きながら再生するときの音量は
雨戸閉めて、外からなんとなく聞こえるぐらいです。
ONKYOのほうが無難な気がしてます。

BOSE特有の低音って(無意味に?w低音でまくりのスピーカー)
ロック、メタルに向かないと思います。
テクノ、ヒップホップとかダンスミュージックとかに向いてる気がします。
241不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:29:30 ID:5bxxYT8p
>個人的問題の楽器を弾きながら再生するときの音量は
>雨戸閉めて、外からなんとなく聞こえるぐらいです。

いやそれ糞でけえだろ。爆音。
242不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:31:21 ID:0bLNyL8o
>>241
部屋で会話できない音量ですけど、爆音じゃあないです。
家は築35年の木造なんでw
243不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:34:57 ID:5bxxYT8p
「部屋で会話できない音」出しながらじゃどんなスピーカーだってまともに聴こえないっつーの。
まずアンプのマスターボリューム下げろ。
244不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:39:25 ID:BLsNOpbq
部屋で会話できない音量は爆音だろ
70手前の家のじいさんでもそこまでTVの音量上げない
一度耳鼻科行け
245不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:44:36 ID:0bLNyL8o
エレキギター弾くときだけなんですけど・・・
246不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 02:02:53 ID:p8O/HCWr
>>240
>通常は小さい音なので、小さい音ならどんなスピーカーでも
>差は感じられませんよね?(感じにくいですよね?)

そんな事はない。低音はたしかに差がでにくいけど
高音はモロに違いがでるよ
247不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 02:08:24 ID:5bxxYT8p
会話が噛み合わねー奴だなあ…。

>どちらがお奨めですか。PCでiTuneで再生して、主にロックやメタルを聞くためです。
>現在、ソーテック製のPCの純正オプションの安いスピーカーなんですけど、
>エレキギターやベースを弾きながら聞くと、音量あげても聴こえずらい感じでして
>PCスピーカーの購入を検討したいです。

その想定する運用状況(↑)じゃ
お前の要望に応えられるPC用アクティヴスピーカーは存在しない、と言っている。
だからマスターボリュームを下げろと言ったんだろうが。
じゃなかったら、そういう用途で使う為の製品であるパワードモニターを買え。
248不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 02:14:03 ID:o+WJHG7V
個人的には深夜に会う厨は、数は少ないけど粘着力が凄い。

知識剣士でデフに居た時は、
わざわざ蜘蛛にフルアタしてパッシブ発動させて・・・。

それだと自分も死ぬ様で、次は右上にいるはずのシャーマン?
を入り口付近の自分の所まで持ってくるし・・・。

範囲攻撃だから巻き込んで('A`)な感じに。

死んで戻って来て、空いてる原始人狩ってたらまた登場。
今度は蚊でしたよっと('A`)

1時間くらいは粘着してたかなあ・・・。
あまりPTにもギルドにも入ってないし、恨み買うようなことしたかなー・・・。
249不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 02:24:51 ID:BLsNOpbq
赤石乙
250不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 09:01:12 ID:bLa3a582
>>245
アンプを通して弾くの?
それともただシャラシャラ弾くの?

もうさ、スピーカー云々ではなく、ミキサーを買って音源全部突っ込んでヘッドフォン使ったらどう?
251不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 12:38:56 ID:0bLNyL8o
>>250
普通の15Wぐらいのアンプをとおして弾きます
給料日後にオンキョーかってレポします。
252不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 13:13:12 ID:PT+bN919
>>251
他の人と演奏したりする事とかあるのかな?
もしそうなら値段的にスレ違いになるけど、もう少し出してFOSTEXのPM0.4
逝っといた方が、後々幸せ〜な気がする
安いとはいえアマチュアが使うなら十分なモニタだし、音の分離が良いから
譜面起こしたり、バンドの演奏録音して後でチェックするのが楽だよ
253不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 14:03:28 ID:2k6HTUJ6
楽器弾くならPM0.4などのモニスピにすべきだと思う。1万以下ならMS16とかがお勧めらしい
てか、楽器弾かないからよくわからんけどアンプ通す場合って、スピーカーはパッシブとかになるのかな?とにかくモニター系がいいと思いますよ
254不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 14:35:25 ID:0bLNyL8o
FOSTEXのPM0.4はアンプが1台ずつ独立なのでボリュームがLR別々だということ
が魅力ですね。
モニターアンプとはとぐぐってみたけど、いまいちぴんとこなかった。
255不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 15:21:35 ID:PT+bN919
>>253
MS16はコスパが抜群に良いね
直接マイク入力できるからボーカル練習用のモニタに使ってる人も多くて
別名カラオケモニタとも呼ばれてる<実際カラオケセットで売ってる楽器店有りw
音は値段なりだからベースとか正確に聴くのはちょっと苦しいかな

エレキギターの場合は
ギター>エフェクター(プリアンプ)>ギターアンプ(モノラルアクティブSP)
と繋いで使うんだけど、楽器としてはギター本体からギターアンプまでの
1セットで一つの楽器になるんだよ

>>254
モニタースピーカーでググると色々なのが出てくるよ
PM0.4nは独立ボリュームだけど、オプションで連動ボリュームコントローラや
サブウーハ(高いけど)もある
余裕があるときに拡張して、ギターアンプシミュレータ使いPM0.4で直接
鳴らすのも有りだね
ベースは流石にサブウーハ欲しいけどw
256不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 16:13:01 ID:0bLNyL8o
>>206
>>254です
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105698
私の部屋です。小さいPC用スピーカーがソーテックのPC買ったときに
純正オプションとして買ったものです。2千円ぐらい。
ミニコンポがソニーのCMT-M333NTです。
ギターアンプがLINE6SPIDERV15W、ベースアンプがマーシャルMB15です。

簡単に言いますと、ギターやベースアンプから楽器弾いて音出しながら、
音楽再生したいんですが、音質的に、ミニコンポだと音圧等納得できるんですけど、
PCスピーカーだと冴えない。最近、音楽はPCのiTuneで再生して聞くのが
楽なので、PCでiTunesで再生して、楽器弾いても心地良い感じになって欲しいです。
異常に神経質なオーディオマニアや音フェチではありませんが、ベース、トレブルの
強弱等はわかります。
現在、ONKYO GX-70HD>Companion2が候補です。しかし、
FOSTEXのPM0.4も指摘されたので悩み中です。今月末までには何かしら欲しいです。
257不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 16:19:49 ID:JtuUCyJM
ミニプラグは皆さんどうしてられますか?
金メッキ?それとも銀色?

スピーカーを聞き比べてもよく分からない私にご教授下さい。

古いソニーの15Wと最近買った30Wの違いが無いとか思っています。
絶対変ですよね?
258不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 16:56:01 ID:5bxxYT8p
>>256
…ミニコンポの外部入力に突っ込んじゃ駄目なのか?
259不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 17:11:17 ID:PT+bN919
その配置なら>>258が言う様にコンポの外部入力(LineIn)に空きがあればPCの
LineOutから繋いで、コンポのアンプとスピーカーを使ってPCの音を再生する
のが一番良いんじゃないか?

利点 費用が0円〜ケーブル代 音質と音圧はコンポと同じ
欠点 PC使用時にアンプの電源を入れて置く必要がある LineInに空きが必要
空きが無い場合はセレクタ(2〜3000円程度)が必要になる
260不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 18:14:17 ID:qiNWL7FS
部屋の中で会話ができるような音量では、音楽が楽しめない
しかしPCスピーカーにそこまでの性能を求めている訳でもない
イコライザーがどうたらこうたら言うゴタクはちゃんちゃら可笑しいけども
261不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 19:42:31 ID:0bLNyL8o
256です。うざくてすみません。
8年前のコンポなんですが、ネットやPCにつなげる機能が売りだったらしく
今日、初めてPCにUSBでつないで聞いてみました。
やはり若干、篭り気味のような、変な加工がされちゃったような音質でした。
262不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 19:43:39 ID:0bLNyL8o
使ってる安物のPCスピーカーのようなシャカシャカ感は少ない感じでした。
263不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 22:21:58 ID:fLixMShU
ミキサーを買って一旦全部ミキサーに通してからコンポに繋げたらどうか。
264不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:17:08 ID:KV1VBsue
>>261
お前、人の話聞く気が無いなら帰れよ…
265不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:34:07 ID:4PwYZ+R1
自分の部屋を見せたかっただけかと。
266不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:43:27 ID:e4a8kB4G
Companion 2
70ーHD
UNIー3120
で迷ってる。デザイン的にはUNI一択なんだが
いろいろ見てると音質がryよく見る
誰か俺になんかプッシュしてください
267不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 02:01:35 ID:rXkc65+O
ジャンルや用途がわからん。
音質に凝るならアクティブSPやめて、パッシブSP+アンプにいけ。
音質聞き分ける耳ないならUNIー3120買って聞き分けできるようになれ。


268不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 02:10:43 ID:e4a8kB4G
用途はPC
音楽と言ってもアニソンくらいしか聞かない
ゲームする時はヘッドホン、映画のDVDはたまに見る程度
こだわりがあるわけじゃない、今まで使ってたのが壊れたんで
どうせならそれなりのものが欲しいなと思っていろいろ調べてて
269不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 02:20:47 ID:rXkc65+O
映画・ゲーム→ロジクール Z523 
アニソン→ONKYO GX-70HD

個人的にはEdifier R1900TIIIが、
音質値段コスパいいとは思うけど。
1万以下だからすべて網羅するなんて無理。
ONKYO GX-70HDでいいんじゃない?

270不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 07:41:01 ID:7+xcjAG1
70HDはアニソンに向かないんじゃないか?
あれボーカル帯域悲惨だぞ、クロスオーバーがもろ被ってるから。
271不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 08:31:41 ID:TkhtuVFt
こだわりないならT10でいいんでね
272不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 08:45:24 ID:KJJXvjGJ
俺はBoseのコンパニオン2がいいと思う。他メーカーのスピーカーを買って
不満な点が出てくると、「やっぱBOSEにしとけばよかった・・・」と
後悔するけど、コンパニオン2を買って不満な点が出てきても
「BOSEといえども完璧ではないな。でも、他メーカーよりもマシだろうな」
となるので、コンパニオン2を買って後悔することは絶対にないんですよ。
273不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 09:12:57 ID:WZpgBWGO
そんなに道連れを増やしたいんだねw
274不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 09:32:30 ID:FbHMf8At
…単に高価なスピーカー買ってれば、試さずに諦められるって言ってるだけだなw
コンパニオン2買って不満が出た後に他の(コンパニオンより安い)SPを聞いて気に入ったら、傷が深くなるだけじゃねぇか?
しかも、聞けばその事態に陥る可能性は低くないんだからなw

音は嗜好の問題だから試聴して合うのを捜すしかない
試聴できないならコストパフォーマンスの良い定番のSPを買って、その後で本命のSPを相対評価で捜すのが賢いと思うね
BOSEのは癖が強い上に高価だからどれ買うか迷ってる様な人に薦めるSPじゃないわ
275不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 09:41:22 ID:e4a8kB4G
あれ?今から買いにいかけようとしてたんだけどどうしたらいいんだ
276不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 09:43:55 ID:P3NYNQ9T
よーくかんがえよー、お金は大事だよ〜♪
277不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 09:54:28 ID:TkhtuVFt
まあしょせん1万以下のものだから見た目で選んでもいい
278不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 11:49:18 ID:6AdZBPrN
一軒家ならUNI-3120
マンションアパート暮らしでバランスいいのもとめるなら70HD
マンションアパート暮らしで中高音どうでもいいならコンパ2
279不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:10:01 ID:KJJXvjGJ
>>278
 \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
280不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:13:21 ID:Or5xog7H
良いからお前らコンパ2すすめろよ、俺だけ道ずれとか許されない他にも道ずれされろ
281不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:28:07 ID:whFbAeD/
>>274
去年ツレが限定M3買って俺んちに自慢に来たら、家のR1000TCN改に完全に負けて
て茫然自失で帰っていったよw
282不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:41:01 ID:7+xcjAG1
>>281
あのブドウは酸っぱいよね、ウンウン。
283不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 13:00:25 ID:whFbAeD/
ワインにもならない腐った葡萄が美味しいの?w
284不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:38:21 ID:wDlNEHiY
このスレで
>>196
>>198
使ってる人いる?どんな感じ?
285不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 19:37:04 ID:DVUnB7Zg
R1000TCN改って、そりゃあのサイズなんだしきちんと金かけて改造すれば小型なM3くらい超えれるだろ。
286不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 21:31:39 ID:fKNV7Q+P
Companion2は我々に計画性と自己判断力、そしてお金の大切さを教えてくれる、
実用性・音質などという物理的概念を越えた稀代のスピーカーなのだ
287不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 21:41:17 ID:pda4FIDa
>>272
>>273
wwwwwwwwwwww
BOSEは良いよ。上位機種ならね。
288不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 21:45:28 ID:IVg/UvoH
>>285
自分のR1000TCN改にM3が敗北した事を自慢したかっただけかと。
289不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 21:45:29 ID:2AUzCpMW
今日も坊主厨が沸きやがったよ…
290不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:22:50 ID:e4a8kB4G
店頭回っていろいろ試聴して結局UNI3120買ってきた
俺にはこれで十分だ、まず見た目が素晴らしいデカイ!カッコイイ!
6980で売ってたけど「ネットで5000くらいであったんですが・・・」って言ったら4980までいった
結構重かったけど車まで運んでいただきありがとうございました、副店長
レスしてくれた方もd
291不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:28:40 ID:rXkc65+O
>>290
それかったのか、よかったな。
満足感があるならその判断で正しいゾ。
見た目も重要だかんね
292不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:41:25 ID:6i8oVonV
T20-IIと70HDで迷ってるんだけど、2つとも置いてある店が近くになくてうまく比較できてない
価格差と設置スペース気にしなければ、70HDのほうが基本的に優位なのかな?
それともその2点を除いても好みの問題のレベル?
293不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:54:36 ID:KV1VBsue
完全に好みの問題
294不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 01:06:47 ID:9TxdhdRK
T20-IIと70HDならもう外見で好きなほう決めちゃっていいんじゃないの
どっちも信頼のロングセラー
295不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 03:22:39 ID:74zpzquR
Companion2は店頭で聞いたときにこもってると感じたがこのくらいイコライザーでどうとでもなるレベルだHAHAHA
296不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 05:20:56 ID:YMBUhN54
T20IIおすすめする
サイズの割には結構低音出るし70HDと比べてこもった感じがしない
高音強めだけどトレブルで下げれるし問題なし
あと70HDはサーっていうノイズが気になったな
297不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 07:06:43 ID:D/Gpup/Y
>>295
こもってるのはイコライザーで治らない
低音を違和感ないところまで絞ると、メーカーパソコン付属の安物スピーカー
みたいな音になって笑えるぞ
298不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 12:20:45 ID:CevWQZUb
>>297

  \
   \
     \    ∧__∧
      \ / /   ヽ \
        \  ●  ● |
        | \  ●   |
        |  \l Ul  .| そんなエサでおれがクマー
         \  ヽノ  ./
         /      \
         |\   ._  .\   _
         |\\// \ \//
        | .\/    |\/
         \       \______
           \         ______∋       ズザザザザー
            \__________∋ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.
299不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 12:58:39 ID:KLHHZ4jl
>>295
そんなレベルだったら、最初からこもってない音で発売するだろ?

300不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 20:39:05 ID:/7HD9gVO
>>292
T20使っているけど、好みの問題かな。
70HD買っても損したとは思わなかったはず。
301不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:12:54 ID:KQuY5e9N
はぁ〜コンパ2買って良かった^^
本当に幸せだよ☆
302不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:20:11 ID:+voR9Ioz
コンパ2買って陰金が治りましたv(。・ω・。)
303不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:22:20 ID:rKLG0V7N
また坊主厨が現れやがった
304不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:28:09 ID:ZMiyyFOv
いえーいコンパ2さいこー♪
音質いーし低音もきちっと鳴るからガンガン隣に響くわぁ〜ん
305不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:33:38 ID:r85vohVv
ここまで異様に祭り上げる奴がいると
ボーズだけは確実に選択肢から外れて絶対に欲しくなくなった
306不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:53:35 ID:Jc56usxR
アンチの悪ふざけも大概だが、実際Companion2はテンプレに載るような出来じゃないし、
各レビューサイトの評価も不自然に高い

低音が命だと考えるなら選択しの一つなのかもしれないが、
同価格帯なら他に上げられてるものの方が明らかに優れてる

個人的にはデザイン、音質、利便性のバランスが非常によく取れてるT20が一番かな
これは流石ベストセラーだけあると納得出来る

普通に



307不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:14:48 ID:zUqd7yq2
T20なんかをゴリ押し続けてる奴のが不自然だろうが。
こんな場末の便所の落書きでの評価に必死なってきもいわ。
308不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:18:25 ID:EOdmi/Qj
流しとけばいいのにお前が一番必死なわけだが
309不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:35:28 ID:4IvgrWIc
T40は駄目ですか?
310不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:45:40 ID:rc48CykW
同じ質問ばっかだな
質問する前に少しは上のレスぐらい見ろよカス
311不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:41:31 ID:fdLB0pBy
過去読まずに単発で教えて厨は相手にできん
312不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:44:40 ID:1YccIghx
実際に現物を聴きに行くのが一番
313不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:52:26 ID:aNhAA5zE
単発IDでageてる奴はアンチBOSEの粘着
314不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:03:41 ID:pD70vjAX
>>312
ですよねーw
315不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:05:01 ID:ZhQgQaB2
ィェーィ!o(▽^v)v(゜▽^)v(v^▽)oィェーィ!
コンパ2サイキョー!
買ってホント!よかった〜♪
316不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:07:23 ID:qY2b+HGp
褒め殺しwww
317不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:12:41 ID:BqND06KJ
10年前初めてアクティブスピーカー買うときは相当聴き比べた
今は俺の行くところにはスピーカー視聴できるところないんだよね
318不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:13:04 ID:gbw+1F/Q
こういうのを”井の中の蛙(かわず)”って言うんだな
319不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:20:04 ID:gImns0li
コンパ2こそ最高にして至高これ以外の選択肢はないです
320不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:27:54 ID:gbw+1F/Q
>>319
北朝鮮乙
狭い世界で威張ってるうちは、さぞ幸せだろうな
321不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 01:08:14 ID:7PjDVxJY
安物買いの銭失い、この言葉を胸に刻みなさい
322不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 01:21:47 ID://lY68QL
中学の同級生とケコーンするタイプか
323不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 01:31:36 ID:d85nW6wA
気心も相手の家庭の事情も知れた友人と結婚するなんて堅実な奴じゃないか。
社会人になってから知り合う異性なんて大分リスクが高いぞ?
324不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:30:16 ID:ZhQgQaB2
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /70HD,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
325不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:33:45 ID:Z6Ab8eak
70HDは店頭で視聴した段階じゃ篭ってたが
買って帰って設置したらやっぱ篭ってた
326不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:49:50 ID:QbC4Ujpc
最後は、セッティングといいたいけど。
値段なりなので求めるな 以上
327不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 10:43:10 ID:8GNKP+1s
コンパ2をREGZA、T20UをPCに繋いでるが、用途としてはどっちにも特に不満はない
ただ、音楽用として向いてると思うのはT20Uかなあ
328不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 13:28:51 ID:y5d80q1z
ただT20Uはかなりニアフィールドなのでそこだけ注意な。ちょっとでもスイートスポット外れるとスカスカな音になる。
329不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 16:20:10 ID:TnVa4Kyy
T40Uと SS-SR7700にしました
聞き比べたら報告します
330不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 02:32:17 ID:4WsvZD7T
米国アマゾンの販売ランキングでは
ロジテックは1位2位4位5位6位11位12位16位17位で強いな。
ボーズ Companion 2 Series IIは13位
ソニーが19位
http://www.amazon.com/PC-Speakers-Computer-Add-Ons-Computers/b/ref=amb_link_84513691_17?ie=UTF8&node=172471&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-6&pf_rd_r=1PVAF2XS0MWHBZ1C7FA4&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1278712402&pf_rd_i=172456
331不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 02:42:55 ID:uYoNdqlQ
アメリカっていろんな人間が住んでるから、そういうランキングは有効だろうなぁ
でもワンルーム住まいで、ちょっとでも音量あげると怒鳴り込まれるっていう
サンプルは入ってるのかなぁ
332不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 03:05:11 ID:4WsvZD7T
米国アマゾンのユーザー評価

Logitech Z623
Sound quality 4.5星
Ease of installation 4.5星
Low tone quality 4.5星
Mid tone quality 4.5星
High tone quality 4.0星
http://www.amazon.com/Logitech-THX-Certified-Speaker-System-Z623/dp/B003VAHYTG/ref=sr_1_5?s=pc&ie=UTF8&qid=1295546187&sr=1-5

BOSE Companion 2
Sound quality 4.0星
Ease of use 4.5星
Construction quality 4.5星
http://www.amazon.com/Bose-Companion-multimedia-speaker-system/dp/B000HZDF8W/ref=sr_1_13?s=pc&ie=UTF8&qid=1295546187&sr=1-13
333不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 03:06:41 ID:uavPV+MP
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
334不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 03:12:35 ID:4WsvZD7T
$164で予算オーバーだけどHarman Kardon Soundsticks IIIはSound quality 5星
http://www.amazon.com/Harman-Kardon-Soundsticks-III/dp/B0042F3K9W/ref=sr_1_8?s=pc&ie=UTF8&qid=1295546187&sr=1-8
335不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 03:40:54 ID:aMnQ0fkd
http://www.amazon.com/dp/B0042F3K9W
アマゾンの見た目すっきりした貼り方例。
336不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 05:13:36 ID:hcgxGE8U
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EV6DFI
お前らの大好きなアレ、早い者勝ちだぞw
337不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 07:14:59 ID:qhgXyYj7
>>332
全て1.5引くといいかも
338不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 08:07:38 ID:RdAN+M+6
単にアメリカじゃロジテックのブランドイメージが高いってだけの事だ
339不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 08:09:25 ID:qxQCWhL6
単に日本じゃボーズのブランドイメージが高いってだけの事ですね
340不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:34:25 ID:ZncORd1j
重要なお知らせ
【アウトレット 外箱汚れ】 Altec Lansing PC用 デュアルサブウーファー内蔵 アクティブスピーカー
白 FX3022WHTAA expressionistTM BASS FX3022WHTAAの価格は、お客様がショッピング
カートに入れたときの ¥ 7,480 から ¥ 4,980 に変更されています
341不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:49:37 ID:f8yY8MaX
342不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:59:43 ID:cCLGyDxH
うわっ
スピーカー買ったばかりだけど、ちょっと欲しいぞ
343不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:01:17 ID:eHSWuqCT
売り切れ\(^o^)/
344不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:24:00 ID:W/9LJD6L
低音が強すぎてバランスが悪いとの口コミだけど、改造必須か
345不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:09:59 ID:4WRRLUnL
低音が好きな人向け。
そんなに低音いらない人は買わないのが吉。
346不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:20:31 ID:cCLGyDxH
Companion 2買うならこっちだな
低音強調したスピーカーと思えばこれはこれでありでしょ
347不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:30:09 ID:7A6998MR
篭りが殆ど無いないexpressionist BASSの方が圧倒的にいいでしょ
348不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:02:12 ID:UeBP7hF1
液晶ディスプレイ内蔵のスピーカーでは絶対満足できない。
最近はテレビの下にスピーカー搭載された長いバーを置く感じの製品があるが
あれのパソコンディスプレイ版はないかなあ。置き場所もあまりないし。
できればスピーカーも楕円形で大口径と、ツィーター搭載で・・・
349不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:09:10 ID:jyd5scp7
そんなもん付けると場所食う製品になるぞ
350不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:19:05 ID:xgp2EB3n
ま〜た坊主厨が出やがったよ
351不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:19:53 ID:zRNoH9VV
みなさん、サウンドカードとかには興味ないんですか?
最近、USB接続の貰ったんで使ってるんですが、しょぼいPC付属のスピーカーも
多少ましに聴こえるので、PCスピーカー買うの躊躇してます。
352不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:31:31 ID:97edpDVY
>>351
たぶん前提だから誰も言及してないんじゃないかと。
サウンドカードは別スレで良いと思うし。信者が暴れても困る。
353不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:36:56 ID:Qiq4EzuM
>>351
それで満足できるならいいんじゃないか?俺は嫌だけどな

>>352
最近はオンボでもそこそこの音出るのもあるから前提ってのは言いすぎ
354不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:39:09 ID:dgkpZpvW
>>351
以前はSE-200PCI LTD使ってたけど
あんまり音よくなくて取り外してオンボード(VIA)を使ってる
音変わらないし
355不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:45:21 ID:WOc3rFtI
アナログ出力するならカード
デジタル出力するならカードもオンボも大して変わらん
356不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:55:00 ID:jaIpruyd
>>351
音の改善を図るなら耳に近い経路から良くしていかないと。

すごく乱暴に言うと、
1万円のスピーカーだと1000円のカードと1万円のカードの違いは分からない。
アンプ+スピーカで6万円くらいになると3000円のカードと3万円のカードの違いは分かる。
デジタル接続でも分かったくらいだ。

安物構成だとノイズがどうとか歪むボワつくとかの悩みなんだけど、
少しずつ全体のグレードを上げると
音の厚みがどうとかドンシャリがどうとか量感がどうとかの悩みになるんだよね
357不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:45:02 ID:dexuOfkg
BOSEしかないやっぱりナンバーワン 
コンパ2
358不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:50:37 ID:4WRRLUnL
坊主厨乙
359不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:03:39 ID:t6s5alSV
>>357
ナンバーワンかどうかわからないけど、コンパニオン2はなかなか出来がいいと
思うよ。低音だけと思われてるけど、フラットな特性で凄くバランスがいいん
だよね。解像度や分解能は、一万円クラスでは間違いなくトップクラスだし。
音場感の広さも凄いよ。
ピュアオーディオ並みなんて主張する坊主厨がいるけど、さすがのBOSEも
一万円クラスでピュア並みの音質は無理だよねw
360不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:18:24 ID:6kQaLiSc
companion2のあのキンキンした感じはなんだ?

せっかく低音が良くても、すぐ聴き疲れる
361不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:39:02 ID:t6s5alSV
>>360
キンキンなのは、デジタル録音された音源のせいだよ。
テープを使ってアナログ録音された古いジャズの復刻CDとかはぜんぜん
キンキンじゃないよ。
362不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:44:13 ID:PJDpC6Wl
つまりコンパ2は買うなって事を言いたいんだな。
それは言われなくてもここの住人は十分理解してるから大丈夫。
363不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:46:32 ID:Qiq4EzuM
掛け合い漫才には厭きた
そろそろ隔離でもよくね?
364不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:48:29 ID:t6s5alSV
>>362

  \
   \
     \    ∧__∧
      \ / /   ヽ \
        \  ●  ● |
        | \  ●   |
        |  \l Ul  .| そんなエサでおれがクマー
         \  ヽノ  ./
         /      \
         |\   ._  .\   _
         |\\// \ \//
        | .\/    |\/
         \       \______
           \         ______∋       ズザザザザー
            \__________∋ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.
365不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:07:24 ID:HYKoCCLI
真ん中から音が出ないスピーカーなんか100円の価値もねえよ
366不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:48:53 ID:txyfNY1i
爆音を出せる環境ならZ623は、この価格帯では飛び抜けていると思うよ
アメリカの郊外の一軒家の住人がレビューすれば、評点は高くなるもの何じゃないかと思った
367不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:29:00 ID:uukTWXY8
全てのスピーカーは高音と中音を出せる。
違いは音色だけ。つまり微妙な差しかない。
そして高音はほとんどの人が聞き取れないので、無視していい。

しかし低域は出せるスピーカーと出せないスピーカーがある。この差は非常に大きい。
スピーカーは低音が出るもののほうが満足度が高い。

だからアメリカ人は低音が出るロジテックを選ぶ。

オンキョーは1万円でスーパーウーハーとセットのスピーカーを発売しないと、
ロジテックに負ける。
368不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:39:38 ID:xroY8v3K
>>366
それはない。爆音出したら、本当に酷い音だよ。
369不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:45:45 ID:z2Tme8LV
>>367
>違いは音色だけ。つまり微妙な差しかない。
>そして高音はほとんどの人が聞き取れないので、無視していい。

...たぶんネタではなく本気で言ってるんだろな

まあ君もいつの日かお金もちになって高価なスピーカーの音を
聞けば差がわかるようになるとおもうよ。
そうなればいいね。
370不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:49:03 ID:XA5kVwI4
重要なお知らせ
申し訳ございません。【アウトレット 外箱汚れ】 Altec Lansing PC用 デュアルサブウーファー内蔵
アクティブスピーカー 白 FX3022WHTAA expressionistTM BASS FX3022WHTAAは、この出品者
からの出品は終了しました
371不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 06:00:12 ID:FilHkN6c
運良くExpressionist Bass手に入れたが
70HDより(遥かに)解像度と音の分離感があってリアルなサウンドだな

もう二度とオンキヨーのもこもこ糞音には戻れないぜ!
372不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 06:51:09 ID:VA2vbuyI
元は3万円以下クラスの製品だからそれくらいの性能がないとな
373不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 08:22:43 ID:mRXpLK6I
>>371
70HDが駄目なだけだろ。
374不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 10:40:59 ID:f4Neocry
70HDでテレビの音聞いてると人の声とかこもってる(ような気がする)
音楽はそんなにこもり具合は気にならない
そこそこ大きいボリュームで聞くとこもってる感じが軽減される
と思う
375不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 10:44:06 ID:ifK/2oy8
小音量でも一定の解像度を保つスピーカーこそ一流
376不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 11:26:46 ID:blWe+RZ9
>>367のロジテックはロジクールに訂正

Expressionist Bassは40Hz - 16,000Hzだが、成人は16,000Hzの高音なんて聞こえないから、
これで十分。
http://international.alteclansing.com/images/spec/E5555%20R06%20FX3022%20SELL%20SHEET.pdf

Z623は35Hz - 20,000Hzだからより低域が広いが低音がモノラルである。
Expressionist Bassは低音がステレオで聴けるというのは素晴らしい。

理想的にはスーパーウーハーを2台用意してステレオにするのがよい。
377不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 11:36:19 ID:zgQI+DL3
80Hz(人によっては100Hz)以下の周波数は殆ど指向性を感じないのでモノでも全く問題はない。
ただしSWはLRchスピーカーの間に設置するのが望ましい。
378不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 11:37:41 ID:Hh4QOr/f
本来スーパーウーファが担当するのは指向性のない帯域なので、それをステレオ化するのは全くのムダなのだが
379不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 11:42:35 ID:buXFH3LE
自信満々に言ったはずが逆に無知を晒す羽目になってしまった哀れな>>376
380不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 13:19:59 ID:ugrDC2tP
>>376
俺、音波暗室に入らないで&その辺の再生機使って低音量で流しても
最低17800Hzまでは普通に聴こえるけど。16kHzが聴こえないのは
単にお前の耳が腐ってるだけだろ?
381不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 13:32:46 ID:VA2vbuyI
前にも書いたがExpressionist Bassは黒のほうが値段が高いが(=人気が高い)、
俺は全部黒でスピーカーの部分が銀ってのが気に入らんかったなあ ロゴだけが金
だった

黒に金こそが映えるから屋根の部分とスピーカーの部分は金にしてほしかったなあ

豊臣秀吉大坂城天守(黒に金)
http://home.hiroshima-u.ac.jp/miurayu/images/osakabyobu-s.jpg
382不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 13:56:04 ID:xPaQLNcp
70HDもコンパニオン2も1万円以下としてはクオリティ高い
これ以上求めるなら2〜3万は出さねえとな
結局満足するのは2万前後の商品からになる
383不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 14:45:36 ID:mRXpLK6I
どの辺りで妥協するかでしょ
384不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 14:48:27 ID:D18IOpV5
1万以上出すなら、スピーカーとアンプが独立してるほうが良いよ。
385不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:17:02 ID:zCnqWLKt
安いスピーカーだと中高音もほんとに安っぽくなるぞ
386不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:20:19 ID:blWe+RZ9
本当にスーパーウーハーの鳴ってる位置がわからないのだろうか?
現在のセッティングのままスーパーウーハー「だけ」音を出して、目をつぶったら、
どこから音が鳴ってるか全くわからないのか?
もしも位置がわかるならそのスーパーウーハーは2台使わないと、音像定位が狂うわけだ。
387不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:49:08 ID:D18IOpV5
気になるなら、2台使えよ。
388不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 19:17:24 ID:BMuCZSov
>>374
たぶんTVの音声出力が問題あるとおもうよ
イヤホン等で聞きやすいように周波数特性を加工してる場合がおおいからね

389不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 19:44:19 ID:ugrDC2tP
>>386
16kHzが聴こえない人が50〜80Hz辺りの低音の定位だけに
極めて鋭敏な感覚持ってるなんて特殊な状況はどうでも良いよ。
大体、そんなガチガチに定位させたきゃ
30cm辺りのウーファー積んだ3wayのまともなスピーカー使え。
こないだから1万円スレで何ほざいてんだ、アンタは。
390不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 19:56:19 ID:iEx+90TR
低音低音いってる人が多いけど、
70Hz以下の低音は出したら家族や近所に迷惑かかることも多い。
国産やアジアのメーカーが低音でない製品出してるのはむしろ良心なんだぜ

でもまあサブウーファーが120Hzからってのは妥協の産物ではあるな
391不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:00:52 ID:zCnqWLKt
>>386
スーパーは聞いた事ないからわからないけど
Comapnion3みたいなサブウーファーは普通に位置が分る
それから俺は2.1chは買わないと決めた
392不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:03:06 ID:EjAe9Ix1
このスレ、良い悪い言う前に、自分のPCのスペックも
書かなきゃなんの参考にもならないんじゃないかな?
393不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:05:59 ID:YMvxzS3e
>>374
GX-70HDは高音のつまみを最大化してみろ。話はそれからだ。まじで。
俺もスピーカー壊れて交換して、最初えっ・・・と思ったよ。
394不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:06:52 ID:WMOngW//
1万以下の製品だし、そこまで厳密にやらんでも。
PCスペック要るなら部屋のデータも書かなくちゃってなるんじゃ?
395不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:11:48 ID:qjntH6mh
手持ちのスピーカー、ツィーターとスーパーツィーターのクロスオーバーが36khzだから
CDは勿論、SACDやDVD-A再生でもスーパーツィーターからは全く音が聞こえん。
396不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:22:50 ID:3eptfBVj
200ヘルツあたりだと指向性あるし1万円以下の2.1chは例外無く定位崩れてるぞ
低音を取るか定位を取るかという難しい選択になる
397不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:11:51 ID:xnroTgu9
スピーカーの性能を言うのになぜPCのスペックがカンケーしてくるのかわからん
イコールコンディションにするために、CDプレイヤーに直結で比較しろって言うなら分かるけど
398不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:14:49 ID:OSStOvEC
マザーボードによっても音の違いがある
昔のNECのデスクトップと最近自作した
GA−P55A−UD3Rだと明らかに違う

イコライザーの調整やサウンドエフェクト
サンプルレートの良さなど
399不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:19:17 ID:xnroTgu9
いじったら良くなりましたダメでしたは、個別のレビューにはなるけど比較で言われても
400不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:26:33 ID:52TliIx5
人にコンパ2勧めるためのスレだろ?マジレスしなくて良いんだぞ
人にBOSS勧めて自分は他の物を買うこれで良いだろうが
401不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:35:44 ID:Hh4QOr/f
マザーボードによって音が違うんじゃなくて、
積んであるサウンドチップによって音が違うんだな
蟹の奴だって、昔のに比べれば随分とマシになったし
402不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:41:21 ID:D18IOpV5
せめて、AC97かHDAくらい書くべきだな。
403不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:45:37 ID:i2jx9CqS


                 ,.:‐v‐:.、
  /   ; :        /  ゙´ ゙i
/             (   i lヽ l!
ヽ_             フ ハ ゙.ノ
   \   !       / "  ゙'' i        ┌‐
    .>、/ヽ      .i ,ィ    |        |
    /    l      .l ,;  .;  !        |
  /    /,      | ;   !. i!        |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ     立ったよ!
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽ
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙
   L  、  \   \  \./
    \_\  ゙ヽ  ゙:ヽ._/
        ゙̄ー‐'"゙ー'"
404不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:46:49 ID:xnroTgu9
BOSSよりはROOTSのほうがいいかなぁ
きっと、定温輸送がいいんだな
405不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:48:52 ID:MnJzacv+
また坊主厨かよ
406不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:49:44 ID:i2jx9CqS
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |   < とおさん イキそうだよ〜
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / \|
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < うむ わしもじゃ
    |       |  \ / \_/ /    \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
407不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:09:38 ID:rtsgcWx8
スピーカーって左右が近すぎると変?
408不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:11:52 ID:xnroTgu9
男女が近すぎると恋?
409不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:15:45 ID:YpJEYput
それはスピーカーのサイズによる
掌に乗るような小さいスピーカーはあまり離し過ぎるとセンター定位しなくなる
逆に近過ぎるとモノラル的でステレオイメージが得られない。
410不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:32:09 ID:D18IOpV5
基本は左右のスピーカとリスニングポジションで正三角形だよね。
左右が近すぎるなら、顔も近づければいいよ。
411不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:34:38 ID:P/TQgyYh
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
412不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:26:37 ID:K1c0ISd5
マザーボードの実装によって音は違うのに
チップで音が同じとか思ってる奴いるんだな
413不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:35:48 ID:+H3pVdS8
マザーボードの実装というのは、具体的にはどういうことでしょうか?
オーディオチップの周辺回路の構成とかでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
414不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:40:40 ID:ofVwZdVp
電源部、CPUとの回路上の距離、コンデンサの場所と容量、グラウンドの使い方

幾らでも音の変わる要素が載ってるな。
415不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:53:41 ID:qEiyFIaP
その違いを聞き分けられる人間はいなかったとさ・・・おしまい
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________     /,/\ヾ\  
|__|__|__|_   __((´∀`\ )
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
416不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 05:15:35 ID:qm6Dm8BY
現在
Creative Inspire 2.1chスピーカー T3130 IN-T3130
を使っているのですが、音の篭もりが気になり始めたので
Creative ステレオスピーカー GigaWorks T20 Series II 2.0ch スピーカー GW-T20-II
の購入を考えています。
後者のスピーカーを購入して、前者のスピーカーからの違いはどのようなものなのでしょうか?

試聴出来ればいいのですが、近所に試聴出来る店舗がないので
皆さんにご教授いただければ・・・と思い書き込みさせて頂きました。
417不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 06:16:55 ID:dTwZzWFH
>>416
迷わず買いに行けばいいと思う
T3130ほど、低音に量感を求めるのでなければ、無難なアップグレードになる
418不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 10:49:02 ID:qm6Dm8BY
>>417
レスありがとうございます。

早速注文してみます!!

419不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 11:00:42 ID:KXv+0UI2
かつてベスト3かベスト5くらいのランクに入っていたのに下がりすぎだろ
なんでこんなに下がったんだ?


63位
オウルテック WOODY LAND 木の音 22 OWL-SPWL22(B)
.
( ↑76位 )
最安値:¥5,825 タイプ:2ch 総合出力:28W 入力端子:ミニプラグ入力x1
420不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 11:30:24 ID:3U7Rc2ku
売り上げで決まるんじゃないから
こういうところで名前が挙がれば、またちょっと順位が上がるんじゃない?
421不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 14:03:59 ID:3OamY6IG
売れてた時はもっと安くなかった?
422不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 16:05:56 ID:K1c0ISd5
>>415
いや意外と多くいるんだけど。
メーカー製のパソコンでも使ってるの?
423不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 16:13:42 ID:9BAlSamu
>>419
人気が高かったのはそれじゃなくて3Dsoundボタンついた生産終了品の方
424不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 16:36:27 ID:33minyfF
OWL-SPWL22はアウトレット扱いのヤツが\5k未満(送料込み)で出てたからコストパフォーマンス的に優秀なスピーカーだったのよね
実勢価格が上がってしまえば魅力も薄れる罠
コミコミ\5kでお釣りが出る程度まで下がれば、人気も回復するんじゃないかねぇ
425不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:17:54 ID:g08tF9tN
Z532買ったんだけどサテライトがいらない 出力切れないの?
それともエージングしたら少しはマシになるのかな
426不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:20:51 ID:9BAlSamu
>>425
切断したら?
いらないんでしょ
427不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:25:48 ID:g08tF9tN
>>426
それならそれでもいいんだけどウーファーからだけ出せる?
428不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:12:34 ID:uXz0uJFM
在庫がたくさんあったExpressionist Bassを半日以内に品切れにしたのはおまえだろ?

で、そろそろ到着した頃だろ? 早く感想を書けよ
429不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:17:46 ID:uXz0uJFM

おまえらな 訂正
430不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:23:25 ID:pWQ5Cj/C
沢山じゃない
\4980に変わった時の在庫数は4だった
431不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:29:50 ID:uXz0uJFM
マジか? 俺、カートに30個入れていたのに実は在庫4だったのか?

そんなことあるのか?
432不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:48:15 ID:yR9uU3xD
みかかなら無限に在庫が湧いてくるのだが
433不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 10:18:08 ID:QK4U0UAv
この価格帯だと、サブウーハー+左右の小さいスピーカーってシステムが多いけど
小さいスピーカーの裏側にフックとかネジ穴とか用意して天板や壁から
吊り下げられるようにしてください>メーカーさん
434不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 12:27:41 ID:uOS7LGvT
>>430
最初の一個は俺かな
次の日の昼くらいに見た時には在庫3だったし
思ったより結構いい音出してるから、もう一個買っとけばよかったと反省
435不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:21:28 ID:aZYHYt0K
10000円前後ってダメという訳ではないけど、あと少しで満足いくのが多い印象
5000円前後のスピーカー使ってて、それ買い換えるなら20000円台にした方がいいと思う
436不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 17:03:46 ID:MnYkvSxn
スレタイも読めない馬鹿アピールして楽しい?
437不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 17:26:43 ID:EMdk7dXo
ロックリッジ、2ウェイのアクティブスピーカー実売9,800円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110124_422403.html
438不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:34:20 ID:+7m78JAt
なんかサンワとかバッファローみたいなデザインだな
439不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:36:59 ID:g7CQkuX1
けっこう重量あるけどアルミ筐体?
440不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:30:35 ID:9YFO5q7R
木製みたいだね
441不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:32:18 ID:cJl8caq6
黒いのかっこいいな
442不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:36:15 ID:eTsH9wtV
あー欲しいなー

でっかいの買ったばかりなのに…
443不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:38:36 ID:TGL8uAjq
自演タイム?
444不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:14:25 ID:07M45AwF
この3インチウーハーとかモロにMS-76と違うか?
445不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:30:47 ID:VRNp3N8D
たぶんMS-76を酷い改造したのと同じ感じになってそうだ
まぁ、フルレンジ1発の方がいいから興味ないが
446不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:07:51 ID:5v6t4aKC
向こうの工場で作ったのを、色んなメーカーが自社の製品でございますって、
輸入しているだけなのが問題。

フロントバッフルは違うけど、スピーカーユニットやボックスが同じだったり。


(先日ノベルティーでいただいた、PCパーツメーカのロゴが入ったカナル型イヤホン。
製造メーカーは何処だろう?と探したら、外形同じでブランド違い、色違いが数社出てきて、
どこも製造元では無いなと)
447不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:58:02 ID:yLo2Pkhv
コンパニオン2さいこーだよね^^
お前らもコンパニオン2かおうよ☆
d(゜ー゜*)ネッ!
448不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:19:28 ID:/YBdPzPr
なんかキタ

ロックリッジ、2ウェイのアクティブスピーカー
−実売9,800円。PCやポータブルオーディオを接続
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110124_422403.html
449不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:24:15 ID:xbI4QM1s
お前って書きこむ前に少し上のレスも見ないんだな
450不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:27:25 ID:ekGXq4a5
携帯さんかな?
451不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 08:58:43 ID:8IM1bwES
ロジクールZ520・BOSE Companion 2 series II、
あとちょっと1万超えるけど、オンキョーのGX-77Mの3機種が候補!
今日休みだから、今日中に決めてしまいたいんだけど、
近所の家電店にはどのモデルも展示がなくて音が聴けない。
実売価格ではZ520が抜きん出て安いけどどうなんだろうか・・・
452不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 13:58:03 ID:s0rnWSr7
>>446
そんなん言ったらキリがねえ
顔だけ変えたpcケース乱発みたいなもんでメーカー毎のトッピングに期待しようぜ
453不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 14:23:17 ID:XpN/RmYi
向こうの工場で作ったのを、色んなメーカーが自社の製品でございますって、
輸入しているだけなのが問題。



たとえばどの機種?
454不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 14:54:01 ID:179PgTEf
エレコムやバッファローとかじゃないの
設計も中国人がやってる
455不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 15:21:04 ID:Gi4kC6py
20年くらい前、GEとかウェスティングハウスとかアップルとかいっても
メイドインジャパンだったみたいなもんかなぁ
456不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 15:21:59 ID:8IM1bwES
>>451だけど、ちょっと遠出してBOSE Companion 2 series IIは今日聴けたよ。
オンキョーはGX-D90、ロジクールはZ-10とX-140が展示されてたけど、
配線がしてあって試聴ボタンがありながら、店員が鳴らし方がわからず聴けなかった。
う〜ん・・・いちかばちかで選ぶしかないかな・・・
ちなみにここで見かけるオウルテックとかいうのは2機種安いのが展示されてたよ。
457不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 15:24:46 ID:lmm8Ptg3
BOSEかオンキョーどっちか買っとけば大丈夫だろ
この価格帯では何買っても必ず不満は出るから結局2万円近くの商品買う展開になるけど
458不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 15:30:50 ID:Gi4kC6py
オイラはR1000で満足
オーディオインターフェースとスピーカースタンドは別予算だけど
459不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 16:31:12 ID:tAsWcosE
ロジクールもボーズも地元のアメリカでは、ロジクールが圧倒的大人気。
同じ価格帯でもロジクールのほうが売れてる。
日本ではボーズのほうがブランド価値高いが、アメリカでは逆なのか・・・

オンキョーはアメリカに進出してない。勝算があったら進出すると思うが・・・
460不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:10:28 ID:r8U15GIV
うぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!

                __( "''''''::::.              〜@   〜@   〜@
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.      〜@   〜@   〜@   〜@
     ::::::::""""  ・       . \::.   丿 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ       〜@   〜@   〜@   〜@
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``             〜@   〜@   〜@
 /        ̄ ̄ \                             〜@   〜@
/::::::::     :      ヽ                                 〜@
|:::::      ::      ヘ
ヽ::::::     :::..     ノ            ぴゆっ ぴゆっ ぴゅっ ぴゅっ ぴゅっ
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
461不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:12:18 ID:o64e5WZ4
http://review.kakaku.com/review/K0000148044/

今T3130を使っているんですが一万円以下で買い換えようと思ってます。
このスピーカーどうでしょうか?
462不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:01:48 ID:/ldUTh/w
試してレビューすればいいと思う
463不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:11:30 ID:8IM1bwES
>>451だけど・・・
>>457 家のオーディオがオンキョーとヤマハ、車のオーディオが坊主だから、
本音を言うと安くて所有した事のないZ520に興味はあるんだよね〜
でも今日行った店に置いてあったZ623は試聴できたんだけどあまり好みじゃなくて、
それより下位機種のZ520だとやっぱりダメかな〜と思ってみたりでまだ決まってないorz

>>459 アメリカは低音がビンビンきいて安価のロジテックの方が人気があるのがわかるような気がする。
細かい音とかもあまりうるさそうじゃないじゃん!
464不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:12:15 ID:h1D2L1sE
>>463
低音こそBOSEだろう?
465不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:13:04 ID:rtrJValR
僕はCompanion 2ちゃん!
466不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:13:27 ID:sAi1AiQJ
出たよ
坊主厨
467不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:17:01 ID:qKVdGBOr
オンキヨーのスピーカーを買うなら、思い切って100HDに手を出すべき気がする
このスレの価格帯から外れるけれど、下位機種より値段に見合った音だと思うので
468不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:25:19 ID:8IM1bwES
いやいや・・・
なんかさ〜アメリカの映画なんか見てても、ヒップホップ系の音楽とかも結構あるじゃん!
そういう時に、安くてウーハーが付いてて低音ビンビンなロジテックの方が人気があるのかなと・・・
坊主のウーハー付なんてロジテックのような価格じゃ買えないじゃん!
469不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:45:00 ID:/ldUTh/w
お前の認識は外人が時代劇見て日本人は着物ちょんまげが一般的だと認識するが如く
470不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:52:01 ID:8IM1bwES
か〜韓国先制かよ〜 日本頑張れ・・・
よし、決めた! ここはオンキョーと坊主を候補から捨てて、
ぶっつけ本番で安売りのロジクールZ520かZ323のどちらかにする。
試聴できたZ623はとても自分の好みとはいえなかったけど勝負だ〜
471不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 05:20:19 ID:aoK+N3cp
俺はコンパ2かな
472不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 05:51:36 ID:LE+PtM/g
いえええええええええええええい!
コンパニオン2!


さいこおおおおおおおお!
473不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 11:30:23 ID:Qd6nZVDf
オンキヨーって低能率スピーカー専門会社だから微小な音の表現が苦手。
派手な音、明るい音、元気な音の表現が苦手。

定格感度レベル
上から順に
85dB/W/m
83dB/W/m
81dB/W/m
82dB/W/m
81dB/W/m
80dB/W/m←買ってはいけない
90dB/W/m←これだけはいい!
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purespeaker/
474不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 11:35:15 ID:Qd6nZVDf
液晶テレビの小さなスピーカーとオーディオスピーカーの最大の違いは低音再生能力。
液晶テレビの小さなスピーカーでも中高音は出せる。
聴き比べると低音がいかに音楽性を高めるかがわかる。

1万円以下スピーカーだって同じで、低音再生能力が音楽のスケールの大きさを左右する。
中高音の音質がいくら優れていようとも低音が再生できなければ決して満足できない。
475不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 11:37:02 ID:Qd6nZVDf
中高音の音質を重視して、低音の出ないスピーカーを買う人は「木を見て森を見ず」
476不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 11:43:42 ID:fHijSTsO
ユーザーの志向に敏感な会社くらい言ってあげなよw
低音重視で箱もコンパクトにって言う要望があったから
能率の低いドライバー中心になったんじゃん
477不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 12:48:20 ID:tMmcIllb
うちは集合住宅だから低音が控えめのスピーカーしか買えねえや
学生時代にマンションの上の部屋から低音だけボンボン突き抜けて聞こえてきて
ダチ引き連れて文句言いに行ったことがあるw
478不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 13:35:59 ID:Qd6nZVDf
22時〜8時はスーパーウーハーのボリュームを下げて、ステレオスピーカーだけで音を
聞くようにするといい。
マンションは100均で売ってる耐震クッションや耐震用マットを敷くと振動抑制になる。
保護シートをはがさずに丈夫なラップなどで包めば粘着しない。
一例http://www.daiso-sangyo.co.jp/goods/index_bk7.html

AVに例えるとスーパーウーハー付は無修正AV、スーパーウーハー無しは修正AV。
大事なとこが丸見え=大事な低音が丸聞こえ

479不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 14:22:43 ID:Bf7MMq6v
集合住宅やアパートでドヤ顔して大音量響かせる奴は頭が残念だと言わざるを得ない
ヘッドホン使えよとw
480不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:42:54 ID:f2SH+M2b
スーパーウーハーとか久しぶりに聞いたな
481不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 16:02:07 ID:gcLNQovb
やはり無修正の誘惑には勝てないな。特に夜中は。
482不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:58:59 ID:f4QLRipe
>>479
1万円のスピーカーを買うなら、1万円のヘッドフォンやイヤホンのほうが
いい音で聞けると思っているが、
俺はヘッドフォンやイヤホンは苦手なんだよね。
・音量によっては耳が悪くなる
・夏は汗をかくので耳や頭に当たっている場所が不快
・パソコンでいきなり大きい音が出るページとかで、耳がうわーってなる
などなど、総合的に考えて。
483不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:04:08 ID:45rqTTZT
>>482
→音量ミキサーで調節
→エアコン付けろよ
→音量ミキサーでry


お前が馬鹿なのはよくわかった


普通ヘッドフォンが嫌って理由はこうだ
・動きが制限される(この価格帯の無線は音質も接続も良くない)
・耳たぶが疲れる
・肩が凝る(重量級の物だけだから価格帯的には無いか)
484不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:12:25 ID:1tzjLt3f
>・音量によっては耳が悪くなる
・夏は汗をかくので耳や頭に当たっている場所が不快
・パソコンでいきなり大きい音が出るページとかで、耳がうわーってなる

これはないなw
小学生レベルじゃねえかw
ばかなの?wワロタ
485不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:12:32 ID:wL49HkTo
迷惑だったら直接言えよ
486不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:17:26 ID:bO+/TGPS
ヘッドホンは自然なステレオ感がないから嫌い
487不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:18:13 ID:BZUcpGAE
ヘッドホンを嫌う人に多い理由は頭内定位。

頭の中心でガンガン響くのが不快。
488不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:38:44 ID:ojuwsi5i
純粋に耳に付けるのが嫌だ
489不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:40:05 ID:BZUcpGAE
人間は頭(顔)に負担が掛かる事をもっとも嫌うからね
490不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:13:29 ID:fwLXPSVt
       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/|
     / /ー  ー\
 (⌒ / /  ⌒ つ⌒ \
(  (6           |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( | \____ノ | < ヘッドホンw
    ̄\  \__ノ /    \_________
       \____/
   /        \
   | |        | |
   | |        | |
 |⌒\|         |/⌒|
 |   |    |     |   |
 | \ (         )./ |
 |  |\___人___/|  |
 |  |    λ   .  |  |
        ( ヽ
        (   )
       (____)
491不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 09:03:20 ID:TJGbe7d/
【アウトレット 外箱汚れ】 Altec Lansing PC用 デュアルサブウーファー内蔵 アクティブスピーカー
白 FX3022WHTAA expressionistTM BASS FX3022WHTAA
参考価格: ¥ 14,800
価格: ¥ 4,980 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 9,820 (66%)
在庫あり。

在庫復活したぞ

7000円で買った俺は大損だな くそう
492不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:06:20 ID:VlWla2X6
>>491
注文できたよ、ありがとう
493不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 11:09:33 ID:5nLigIlq
さんきゅーぽちった
TV用にしてみるか
494不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 16:49:37 ID:IUunf8vP
カートに999個入るだと……
495不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:42:46 ID:kSvyXbrH
FX3022WHTAA買おうか一瞬迷ったけど高音がよくなくて
低音とのバランスが悪いのか・・・
496不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:44:39 ID:trDtQZvc
レビューに惑わされんなってw
497不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:59:52 ID:kSvyXbrH
いや先月に70HD買ったから、あまり必要ないんだよな
498不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 23:33:56 ID:lcy1rmNJ
FX3022は去年買ったが大まかに言うと

良いところ
・2.2chによる豊かな低音
・聴きやすい中音
・筒状で省スペース

悪いところ
・音源次第で低音過多になりやすい
・出てないこともないが高音域は伸びない
・トーンコントロールがないのでソフト側で調整しなければならない

古いジャズやロックとは相性がいい
ラジオなんかも人の声が聴きやすい
きれいに高音が出ないと困る音楽は期待できない
元々低音強調気味の音源は聴き疲れする
499不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 02:46:33 ID:AHAYwTHM
買ってみた
70HD、T20U、T40U、Z-4持ちだが着たら比較するわw
あんまり期待してないけど
500不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 07:33:20 ID:iQrOxXof
>>499
そんなに買ったのか
すげえなあ
501不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 08:30:30 ID:PWm6eZ5J
別に凄かないでしょw
数十万のSPを何本も持ってるならともかく、どれも1万程度だしw
502不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 08:48:04 ID:oUXzsuXJ
この価格帯からちょっとずれちゃうけど俺も70HD 77M D90 DP-M1 100HD
なら買ったよONKYO信者なだけかもしれんけど
503不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 09:31:59 ID:h7bN/hTL
Z4ってもう売ってないのかな…
なんか今更欲しくなったけど、アウトレット5kくらいで出てるときに買っておけばよかった…
504不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 10:43:30 ID:Vr0P+tSk
>>502
それぞれのレビューよろ
505不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 11:16:13 ID:oUXzsuXJ
>>504
70HD コスパ最高だと思う1万円以下でこれだけ綺麗に全体的に音出せれば十分かな
低音はちゃんと出るけど100HDで聞いた後だと籠って聞こえる

77M 値段相応かな?70HDとは全く別の音籠りは70HDよりないけど完全にない訳じゃない
ハッキリとした音だと思う

D90 買って後悔したスピーカー70HDより高いのに70HDより優れてるとこがデジタル端子付いてる事位しかない
低音出てるってより籠ってる籠りすぎ

DP-M1 100HD並みの値段のくせに70HDとさほど違いがわからないついでに
籠り方も70HDと全く同じただデジタル端子で繋いでもよわよわしい音になったりしない

100HD コスパかなり良いと思う音が綺麗一つ一つ聞こえる感じ籠りはないと思う
籠りがない変わりに低音は控えめって感じだけどこれがこのスピーカーだと思う

まぁ個人的な感想だけど500HDは貧乏だから買えなかったぜ・・・
506不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 12:32:54 ID:Vr0P+tSk
>>505
参考になります。ありがとう。
507不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 12:48:38 ID:j14KUGAP
FX3022届いたよ、とりあえずモニタの横に置いてみた、高さあるけどコンパクトだから邪魔にはならない
低音は、和太鼓みたいな低音だと流石にきついけどサイズの割には鳴ってくれる、アンバランス感は調整できるにこしたことないけどあんま気にならないかな
定位感は良好、高音は少し引っ込むけど中域寄りで聞き疲れしにくいと思う、ボーカルは聞き取りやすい、今後のエージンクでの変化゙に期待
これでデジタル入力があれば卓上用としては言うことないです。
しかし机がうざいくらい震動するww
液晶TVにつないでみたいけど光デジタル出力しかないから、なんかほどほどでお手頃なDACかそれに代わる物てありませんかね?
508不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 13:44:42 ID:L3lSeb2b
70HDはあの音質キープのままでもうちょいコンパクトになってくれりゃ文句ねえんだけどな
やっぱあれが完成形なんだろうか
509不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 13:59:25 ID:TzeeITUo
>>507
AV出力でRCA端子はあるでないの?
あるならRCA→ミニプラグ変換ケーブルで
510不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 14:15:34 ID:dXE0rQqu
>>507
イヤフォン端子じゃだめなの? TVのリモコンで音量調節できて便利だよ。
511507:2011/01/28(金) 15:26:59 ID:j14KUGAP
>>508-509
ありがとう試してみます。
512不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 15:27:37 ID:j14KUGAP
アンカミス>>509-510です失礼しました
513不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:38:20 ID:7vHSYEpg
>>505
D90が物凄いゴミってのがわかった
514不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:44:55 ID:Fm4LS419
某財団法人の一次試験を突破しました!
二月五日に論文試験(1000字から1200字程度)
二月六日に集団面接試験および討論面接試験を受ける予定です。
まさかあの難しい一次試験(地方上級に似てる)を突破できるとは
思っていませんでした!
これでフリーター生活からおさらばで〜〜〜〜〜〜〜〜す。

やっほ〜〜〜〜〜〜!!
515不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 11:34:31 ID:OFvp8Ztw
安いクセにかなり優れもの
http://amzn.to/gMY4iL
516不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 11:43:12 ID:qa+2XI0f
>>515はアフィ儲け野郎
↓同じものはこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5NF/
517不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 11:47:01 ID:Tezs3dF7

URL見りゃすぐ分かる
クリックする奴はアホ
518不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 12:59:25 ID:GQHTEeeA
某ゲーム板から来て読んだが、まともな議論ないのな。

木のスピーカーをそろそろ変えるか考えてたが、まだまだ現役でよさそうだ。
519不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 13:11:26 ID:CCAPh+zH
         _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
520不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:34:25 ID:mU38lA7s
>>491
ポチったのが届いたので試してみた。
確かに低音がボンボン鳴り過ぎる傾向があるような気がするが、それは元の音源がダメなんだと思う。
普段聴いてるハードロック・ヘヴィーメタルで試したが音源によって全く鳴り方が変わる。
机の上に置くと机が振動するので非常にウザイw
大音量で聴かずに小さく鳴らす用途なら良い感じ。
というわけで、テレビの音を枕元に引っ張ってきて顔の近くで聴くためのスピーカーとして使うことに決定。

なお、「アウトレット外箱汚れ」とあるがべつに汚れも潰れもない綺麗な外箱だった。
それほど高級感も無いし安くなってる価格で調度良い感じ。
521不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:41:29 ID:h5cJuvi+
7500円→6000円ならわかるが、なぜ一挙に5000円にまで値引きなのか?

まあ、同じexpressionisterが増えると情報も増えて心強くはあるけどな
522不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:44:48 ID:CCAPh+zH
        ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.
       ,,川川川川川|ll、
       川|川 / \|
      ‖|‖  ---  --|
      川川‖  ,,,,,,,コ,,,, l
      川川  | ∴)д(∴) < サザエ〜〜さ〜〜ん〜〜〜〜 ♪
      川川    川川川
      川川\_川川川川
     川川川//川川川川|||
        r‐''''^¨^⌒ ̄ ̄ ̄ヽ
      ,ノ`,           \
     ノ/             ヽ
    ι.}           λ    )
    ヽ(,.          ノ!   r'
      (          l  .,/
     ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿へ
    ノ              ,)
    (  ∵ ∧∵    /,,丿
    \,,,,/人\__ノ   /
    (  ) (__)    (   )
   《  l (___)   《 ̄ ̄》
  《__(____)  《____》
523不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:10:55 ID:qa+2XI0f
>>519,522=>>515ということだけは分かった
524不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:19:24 ID:dERrrAho
>>523
透明あぼーんで消してるのにわざわざ引用してレスすんな
525不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:16:20 ID:CCAPh+zH
アウ、アウ、アウ・・・ア〜〜〜アウ・・アウ・・・ヴエヴエ・・ヴォ〜〜。

            ....,,xx,,,,,,...
         ,,x・''" ヽ,,  r・”`・x,,.
        ./l!f''"´    ''”`"!!llxz,,
       fl|!”,rエエ,z x・'~'ヽ、zエエz ヽ
       / /'~.,,~ .f ,p r@ .}ヽx,,,‘''x \
      //    {/"~  `ヽ, .     }
      {    ,vwW f~~~`''・x\Ww,,  }
     .{   XWWレ”'ー---x''”>トWWxx {
     .[   WW/ `''ー--w-ー'' そWWx. }
     ( }x  vWW,         ネXWWv }
      { ]X  xXWfWwv vw zwWwWWXXwx.]
     .>}Wx xXWWlll|||||lllllW||||||lllllWWWlllw.}
     .し[!!XxXXWWW|||||||||||||||||||||||||||Wwf
       ヽXXWW}}}|||||||||||||||||||||||||||WW!!{
        } xXW|||||||||||||||||||||||||}}}WW''"VY~`・-xx,,,
        {  xXWW||||||||||||||||W''’  / /      ”`・ー-xx,,
        ,,.>、   xXllllllWX''”   /
526不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:20:28 ID:QmIA5HiB
荒らしにわざわざ安価つけるとか
相手して欲しい引きこもりのレス乞食にエサあげる事だな
527不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:27:24 ID:wl3nJ0ya
連鎖あぼん推奨
528不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 02:22:35 ID:cmi/KSm4
>>491
届いたけどZ4と似たような音だね
要するにダメってこと 低音がボンゴボンゴ鳴ってるだけでボーカル及びに高音が打ち消されてる
この価格帯じゃやはり70HDかT20Uの二択だね
529不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 03:33:35 ID:k9TvK5WY
そんなことないよ
これで5千円なら良い買い物だよ
1万5千円なら要らないレベルだけど
530不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 03:52:52 ID:idxMmPf0
T40IIもギリ1万円になってた
531不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 04:57:31 ID:ST75Cy3J
>>528
そうなのか

70HD≧T20U>expressionistTM BASS>companion2

・・・か
532不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 10:08:00 ID:S+14hgxR
>>528
音量絞って聞くにはいいバランスだと思うよ
今後エージングで高域伸びる可能性も0じゃないし、そうなるとまた変わってくる
533不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:24:12 ID:cmi/KSm4
>>531
BOSEのは未所有なんでコメントは控えるけど他はそんな感じ
534不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:28:43 ID:V/OscEnY
1万円では70HDが一番スピーカー径が大きいからという理由で選んたが正解だったようだ。
まあ高音は出なかったけど調整したら十分だし。
535不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:44:44 ID:xZa+3UBh
毎日コンパニオン2の最強低音をガンガン響かせてるんだけど
低音って結構体に響くよね
それで好奇心でなんだけどチンポをスピーカーにくっつけてみたんだ
そしたら思ったとおりビンビン感じることができた
結構気持ち良いぞ
536不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 16:28:19 ID:SqpV/uqS
ここを参考にさせてもらって70HDぽちった
他の持ってないから比較もできないしこいつと心中します
おまいらありがとう
537不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:28:23 ID:cUgv5p57
>>536
いやあ、けど、再三こもるこもるって言われまくってるし、低音が弱いと感じる人も
いるらしいので、不満はでるかもしれんぞ
538不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:31:25 ID:nVOuCsTg
T40ってT20からどのくらい変わってるの?
539不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:35:45 ID:TVMT0IEf
>>538
俺が試聴した限りでは、解像度・分解能・音場感の広さなどについては
ほとんど変わらない。ただ、T40のほうが、低音に深みと奥行きが
あるような気がした。
540不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 18:08:47 ID:nVOuCsTg
>>539
そうなのか、ありがとう
まぁ実価格3000円ほどしか変わらないし、劇的には変わらないよね

いや、こんな事言ってると「価格じゃねぇよ!」って怒られそうだ
541不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 19:06:38 ID:bOjOYPNq
俺もいろんなとこ参考にして70HD買ったけど半年で売った
やっぱ自分で聞いてみないと本当の事は分からんね
542不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 19:07:18 ID:3B8BauOW
>>541
今は何使ってるの?
543不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 19:13:28 ID:WMl9G0Mo
1万以下は大体の人にとって入門用や通過点だから普通だろ
544不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 19:19:41 ID:a19LATMZ
いや、俺は、50万ぐらいからのダウングレードでここにきたよw
高い奴は、気を遣う必要があるし、大きいし大変だった。

1万のスピーカーは気楽で良い。
545不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 19:36:55 ID:TVMT0IEf
>>544
そうだよね。
最上位機種のBOSE901を中古で買った人のブログ見たことがある。その人の場合
アンプとの相性が悪かったせいで、当初は大型ラジカセ程度の音質しか
出なかったと書いてあった。
546不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 19:41:31 ID:FxJBhMZi
>>545
そういえば、カタログに
「専用アンプじゃないとまともに鳴らないよ」
って書かれてた機種があったなあ。
547不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 20:46:33 ID:fkvOXnda
【アウトレット 外箱汚れ】 Altec Lansing PC用 デュアルサブウーファー内蔵 アクティブスピーカー 白
FX3022WHTAA expressionistTM BASS FX3022WHTAA

1点在庫あり。ご注文はお早めに。
548不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 20:49:08 ID:V/OscEnY
>>536-537
サウンドエフェクトなしイコライザは全部平らの状態、24bit96000Hzの設定。
高音つまみ中央ではこもるが、高音つまみを最大まで調整したら大丈夫だって。
低音は俺は中央でバランスが良い感じだと思うが、必要ならつまみで調整すればいい。
549不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:32:06 ID:mXocP0gq
俺はアクティブスピーカーは安物いろいろ買ったけど満足できるものがなく、
結局、使わないでしばらく放置してた
Victor SP-FS1 (壊れたミニコンポのスピーカー)
+ RSDA202(一時話題になったデジタルアンプ)を流用して
必要十分のいい音出てます。
550不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:38:29 ID:k9TvK5WY
俺はあのVH7PCを使ってたw
あれも購入した価格比で考えればすごい良い音だった
まぁスピーカーは大きいけど
551不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:07:06 ID:bOjOYPNq
>>542
SBS A300てやつとX-140
どっちもそこそこ気に入ってる
552不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:42:14 ID:hECJMSMt
ねぇR1900TIIIほしいけど売ってない助けて
553不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:01:13 ID:oOtVo/cf
exBASS化けたw
エージングしてたけど高音も抜けるようになった
いい音だ
554不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:45:11 ID:DwdtuCmy
FX3022でテレビを見ていると戦場カメラマンの声だけ重低音で響くよ・・・
555不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 07:53:33 ID:KQTlWqBn
子宮に響くわあ
556不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 08:19:52 ID:cDJkBQ99
>>555
\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|          この吊り方は、ヤバすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザ
557不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 14:10:41 ID:/mulg6qy
http://amzn.to/huhJtt
いいね。マジでいいね。
558不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 14:15:22 ID:vtABlKgO
>>557
アフィウザいよ
皆クリックしちゃ駄目ね
559不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 14:42:31 ID:FUL1fRVL
supersonic0ff-22
をアマゾンに通報すればいいんですね
560不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 14:53:36 ID:HN4JG3hL
>>559
不特定多数を騙す用なやり方ってアフェ不正じゃなかった?
まぁとりあえず通報したわ
561不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 14:59:52 ID:vtABlKgO

>>577のURLをググると、こことUSBスピーカースレに何度もしつこく貼ってるのが分かる。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1215&bih=595&q=http%3A%2F%2Famzn.to%2FhuhJtt&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
562不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 15:47:37 ID:S6tqe9WT
クリックしただけじゃ何もならないよね?
クリックしてそこで購入したらアウトって事だよね?
563不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 15:57:42 ID:3qUhb9dp
クッキー消さないとどこで購入してもそいつの利益になるぞ
564不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 16:27:56 ID:kPcbCAOJ
専ブラのビューアで下見するだけにして
見終わったらキャッシュ削除すれば?
565不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:34:20 ID:FUL1fRVL
クリックしてから24時間以内に
クッキーを消さずに購入したら、そいつに報酬が入る

専ブラでも、IEのエンジンで表示してて、
IEやIEエンジンのブラウザを使って尼で買うなら、
クッキー消さないとダメ
566不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:53:05 ID:fJSF+CP9
普段クッキー消してるんで俺は大丈夫
567不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:54:32 ID:/FuJFba1
IEは使ってないけど、IEエンジンの別ブラウザ使ってる。
ブラウザ閉じた時に自動的にキャッシュとクッキーが全消去されるように設定してあるから
俺にとってはブラウザ終了=ログアウトになってる
568不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:14:46 ID:w2eFOO3m
ksのせいで話がそれちゃった
569不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:21:27 ID:GN0AbdOa
>>448これまだ出ないのか…
570不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:55:39 ID:Dlr0PT3v
>>569
売ってはいるみたいだけど@楽天
571不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 00:10:24 ID:0UAE4z9s
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/99040000/shc/0/cmc/4710728306426/backURL/+01+main
このデザイン好きなんだけど
どう考えても音質うんこだよな
572不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 00:11:56 ID:9YIIIq+I
鳴らさなければいい
573不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 00:15:05 ID:Ck+g66Sf
>>570
あ、ほんとだ
amazonにも来てたわ
574不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 00:16:59 ID:S7j8q+uJ
>>571
このデザイン、なんかおしいと思うの気のせい?
575不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 12:16:15 ID:h/aOTeBp
主にPC用にZ4に代わる何かが欲しいんだが、やっぱZ523かZ623だろうか
サブウーファー3個分くらいのスペースはあるから別に2.1chじゃなくてもいいんだが…
576不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 15:35:17 ID:onl4/Bt8
>>571
いや音に関してはまだ可能性あるで〜
USBだけというのが残念。
577不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 16:01:45 ID:Wj/6ZP3a
安さに負けて(4980円)、ヤマダ店頭にてZ520購入
早速、PC付属スピーカーと交換。
安物スピーカーのシャリシャリ音に慣れていたせいか、最初は高音が丸く感じた。
しかし、再生ソフトでイコライジングしたら、高音の鋭さ復活。
低音は自分にとっては必要十分な強さ。
これ以上に低音が出たら、もしマンションなら苦情必至かと。
フルボリュームにしてみたけど、さすがに低音のせいで音は割れる。
でも70%くらいなら割れることはない。
底面の横幅が12cm強あるけど、上に向かって細くなっているデザインなので、圧迫感はナシ。
じつはT40Uにも多少未練があるのだが、コスパを考えると、それほど悪くない買い物だったかなと。
578不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 16:06:38 ID:688Roqb6
T40Uはかなりいいぞ
Z-4や70HDやT20Uに不満があったなら解決する
579不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 17:54:59 ID:sDQYlO7G

R1000TCNってEmpire R1000と同じモデルみたい。
ただ後者は電源ケーブルが脱着式なのがいい。
http://img713.imageshack.us/img713/1193/empirer1000tc.jpg
http://www.nuxpress.com/admini/immagini/r1000-2.jpg
580不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 18:12:20 ID:AfMgdPiv
T40IIは確かにいい音だすが
結構デカイから場所限られてる奴ならT20II
581不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 18:20:09 ID:Ck+g66Sf
T20いいけど、音が全然広がらんからDTA専用だわ
582不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 18:23:12 ID:l0JuZ2/Z
>>579
デザイン
だっせーな
583不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 19:38:43 ID:bhMsTAC9
>>579
二光のテレビショッピングで売ってたコロンビアのレコードセットみたいw
古すぎ
584不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 19:51:04 ID:WbW4ZejQ
高々3000円のスピーカーをけなして楽しいか?
何も怯えることもなかろうに。
古いデザインも好きな人はいるんだから、その人たちに失礼だろうが。
585不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:00:04 ID:g2e01K9h
あなたの言葉使いのほうが失礼かと
586不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:06:53 ID:LQsk+Xb3
デザインはともかく、音は同価格帯ではR1000TCNがブッチギリだろう
587不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:14:37 ID:WbW4ZejQ
>>586
1万スレで話すようなことでもないと思うけど。
5千円以下スレがあるんだし。
588不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 21:10:45 ID:JfFRR+Q/
>>575
何かって言うのがスレタイの条件ならスレに名前が出てくる中から好みのを買えばいい。
スレ違いでもいいなら、アクティブ使うより、トッピンでも、サイズでもいいからアンプ買ってパッシブを勧めとく。
589不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 21:48:02 ID:D/LxcCkL
アクティブにアンプ繋ぐとどうなるのっと
590不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 22:33:27 ID:bhMsTAC9
本日のNGID:WbW4ZejQ
591不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:36:58 ID:8wz76+YQ
スピーカーって1cm厚くらいの板を空いてる空間に橋渡しした状態のとこに置くと音悪くなったりする?
ガッチリしたとこに設置しないとだめかな
592不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:04:21 ID:pszq003y
防振ゲルの上にでも乗せとけば
593不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:50:17 ID:VDmMT/5k
所詮は1万以下スピーカーと思ってオンボードで鳴らす気でいたけど
このスレ見てると改造したりして結構こだわってるのね、もしかしてこのクラスの
スピーカーにはサウンドカード付けるのが普通なの?
594不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:59:15 ID:qxSKdyVO
>>593
変にゆがんだりノイズ入ったりしてなきゃオンボでも良いよ。
595不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:00:00 ID:QL0OpyMK
>>593
このスレの住人はけっこう凄いよ。スピーカーよりも高いサウンドカード
つけていたりする。
俺的には、一万円のスピーカーに一万円のサウンドカードを組み合わせる
よりも、オンボードに2万円のスピーカーという組み合わせのほうがはるかに
マシだと思うけどね。
596不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:11:51 ID:QOFBreMK
オンボのノイズ結構ひどいよ
サウンドカードは使ったことないけど…
597不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:16:09 ID:bfHVvaP+
ふむ、やっぱあんまりこだわらなければオンボで十分だよね、昔と
違って。びっくりしたなぁーもー
598不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:16:42 ID:SPWTwmUz
フロントのUSBとイヤホンジャックが隣接していて、USBに機器をつなぐと
イヤホンにノイズが入る。リアだと大丈夫。サウンドカードだと問題なくなるのかな。
599不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:26:57 ID:vF7KxgcH
このスピーカーは何か?


719 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[] 投稿日:2011/02/02(水) 23:52:18 ID:uUKnhQpT0
今日来たので早速撮影。
元祖ミクのかがミクにも手伝ってもらいました。

しかし、かわいい・・・
もう一体買っちゃいそうだぜ・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1312819.jpg_xfYi61GTefPQN24Obln9/www.dotup.org1312819.jpg
600不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 01:04:33 ID:TzsQMdd6
601不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 01:08:26 ID:zbQQWLGS
>>600
へ〜、こんなのあるんだ
ウーハーとのクロスが高いからウーハーもステレオにしましたって感じなのだろうか・・・・
602不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 01:12:15 ID:YibzPf3a
いや、これはステレオとは言わんw
603不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 01:14:09 ID:rwU7lH85
5000円もしないのか…
投売りされてたら買ってしまいそうだ
604不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 04:17:10 ID:vF7KxgcH
TW-S7のランク、急上昇しすぎだろ


10位
東和電子 Olasonic TW-S7(B)
.
( ↑39位 )
最安値:¥9,817 2010年 4月1日発売
タイプ:2ch 総合出力:20W
605不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 08:52:27 ID:q7gEGnkL
ウォークマン用モデルが発売されたから注目されたのかな?
606不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 09:14:14 ID:9TcCnsge
出る出る言われてたニューモデルがウォークマンドックで2万オーバーとか
わけわかんないもんだったんで、安心して旧モデルに行ったんじゃね?
607不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 09:37:31 ID:Hy+gionf
だがスピーカーの部品グレードアップとアンプを別箱に移してヘッドホンアンプ、外部入力つけたのは正解だと思う
608不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 12:00:07 ID:Ng50Uzty
昔のオンボサウンドは論外な音しか出なかったけど、最近のはワリとマトモな音が出る
でも、音が気になり始めると際限なくなるからな…
間違いなく、キッチリしたサウンドカードなら音は改善される
掛けたコストに見合うか分らないけどね
609不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:25:20 ID:qq6ocQ6y
最近のPCのオンボのレベルだと1万円前後のサウンドカードとの違いがわからないレベル
2万位のサウンドカードとかになると変わってくるんだろうけど
610不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:35:57 ID:VSmPkT/U
Mac miniってそんなに音悪くはないと思っていたんだが、
CAS-33で聴き比べたらSE-90PCI相手に轟沈した。
悔しいのでMac用にTW-S7買おうか思案中。
611不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:54:07 ID:C/F5SgIm
ロジのZ-323とSONYのSRS-D5の2択で量販店に行ってきたがSRS-D5は置いてなかった。気持ち的にはSRS-D5に傾いていたが、店舗のZ-323は見た目もいいし音も悪くはないので迷ってしまった。
誰かこの2つを聴き比べた方や、音の傾向の違いをご存知の方いらっしゃいます?
612不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:10:12 ID:csFz3c5F
SRS-D5はビジュアルグランプリ2011で金賞を受賞しているが
このスレでは相手にされないほどのゴミ扱い
613不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:46:08 ID:C/F5SgIm
>>612
どこがダメなのか具体的なポイント教えていただけますか?
614不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:43:15 ID:GjNYeUhn
基本的にソニー製品はアンチソニーの在日連中に叩かれるのがデフォ
615612:2011/02/03(木) 20:33:32 ID:csFz3c5F
>>613
俺はD5持っているし全然悪いと思ってないよ
誰も書かないから前スレでレビュー書いてるのも俺だし。

ただ書くと軽くアンチが入った後
怒濤のように坊主と音響で速攻に埋め尽くされるから

ちなみに対抗なら523のほうがいいと思う
323は弱い
616536:2011/02/03(木) 22:05:21 ID:7cWigzHI
70HD届いたので一応報告

>>548の言う通りでした

現状不満点も無く、いい買い物でした

この大きさでいいかだけですね
617不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 23:19:10 ID:+D7mg+/Z
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (     )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄||.  _、 _
|.....||__|| ( く_,` )  気にするな
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
              n
 ___ ♪    _、 _. E)
/ || ̄ ̄||   n( く_,` )ノ
|.....||__||   (ヨ、   ノ
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ ♪
|    | ( ./     /ゝ

 ___        ♪  n  _、 _ 
/ || ̄ ̄||          (ヨ),( ,_ノ` )n
|.....||__||            ヽ   _.E)
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/    / _ |
|    | ( ./     /    /_/ )_) ♪
618613:2011/02/04(金) 00:51:51 ID:Jny2K6fi
>>615
どうもありがとう。SRS-D5がゴミなんじゃなくアンチにゴミ扱いされるという意味ですね。
Z523も含め検討してみます。
619不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:06:50 ID:VMQWL9NK
単に相手されなかったってだけだろ
620不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:09:56 ID:aKdpTpNT
テンプレにも載らないものを相手にするほど暇じゃないしw
621不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 14:14:35 ID:WMSXfC3Z

1万円程度ならZ623オススメ。超お買い得だと思う。

サテライトもサブウーファーの出来もZ4や523より数段上になってる。
622不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:50:27 ID:m+n7/SOv
低音好きならZ623マジでおすすめ
623不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:52:50 ID:yucw4EAY
ロジ社員乙
624不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:02:25 ID:yug5l61O
>>621
5万のスピーカーは623より何千段上になるのかよ!
625不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:27:13 ID:aKdpTpNT
何がビジュアルグランプリ2011金賞だよ!
俺たちとどっちを信用するのか、って話だよな
626不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:48:44 ID:IByhzbBZ
2ちゃんねるを信用出来るのか?
627不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:18:17 ID:w05qWfez
1万以下でサブウーファーだけなら最高の出来と思えるD211のより623のは出来がいいのかな?興味あるわぁ
まぁサテライトでD211以下のなんてないだろうけどw
628不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 14:54:03 ID:FNquVm45
とりあえずここの人たちは自分が持ってるのが一番であとはクソ。
ここの評論家気取りの素人の耳より、音の批評でメシ食ってる人、THXとかの評価のほうがまだ信用できるかと
結局最後は自分の耳、音の好みだけど
629不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:11:28 ID:DAVOGnvI
言ってること矛盾しまくりだなww
630不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:15:10 ID:1emkboVd
結局自分の耳が一番であとはクソって言ってるわけだが・・・
631不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:21:34 ID:j5f/Ui5V
そりゃ、自分にとっては自分の耳が一番だろう。
個人の感想と一般論を混ぜてはいけない。
632不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:58:02 ID:bNywgfxD
後押しが欲しいんだよ
自分の耳に完璧な自信持ってる奴なんてそう居ない
633不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:59:20 ID:MXdHZlY/
店頭でZ623が8900円だったから衝動買いしたわ
めちゃ気に入った
634不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:19:55 ID:qto8wa5t
>>633
どこ?
635不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 20:02:12 ID:1emkboVd
とりあえずZ623とZ523
あと嫌だけどSRS-D5をテンプレに入れればいいんだろ?
もめるほどのことではない
636不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 20:27:51 ID:9dSct8x5
ロジ買うなら坊主のがまだいいと思う
637不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:48:47 ID:sEa9H8SS
ロジ製品は
Z-10、Z523、Z623と買ってみたけど。
感想では
Z623>Z-10>>>Z523だな。

Z523は低音あるけど、中高音の解像度がダメ。
値段の割にはよいと思うので、PCスピーカー初心者にはこれでも満足できると思う。

Z-10は音の解像度がすばらしい。
70HDみたいな篭りは皆無、クリアで疲れにくい音。
バラード系の音楽やのんびり動画見るにはとても良い。
コンパクトに置けるので、ノートPCとの相性抜群。

Z623はZ-10の解像度には少し負けるものの、十分合格点。
重低音の出来がすばらしいので、総合力ではZ-10より上。
TVでも使うならこれしかないと思う。
これが1万ちょっとで買えることに感謝。

どれもロジスピーカーはコストパフォーマンスに優れていると思う。
BOSEやONKYOなら2〜3倍の値段が付きそうな出来だ。
638不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 22:09:44 ID:i8FYMR3G
クリとロジのスピーカーはどうしても玩具というイメージが拭えないんだよねぇ
音は別としてとにかく安っぽい。全く所有したいと思わないんだよね
639不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 22:42:32 ID:sEa9H8SS
>638

ブランドイメージ優先するタイプ?
まぁそれもそれでいいんじゃない。
SPなんて所詮自己満足。

俺はコスパ重視だからロジはお気に入り。
マウスもロジばっかりだし。
640不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 22:49:42 ID:G11VA+Om
          ____ (⌒ヽ
        / /不\\⌒
        | / / ⌒  ⌒ヽl      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |(| | ()  () | |   < 乙カレー
        | ヽゝ''' ワ '''ノノ     \_________
         /,    つ
        (_(__, )
           .しし'
         ...λ
        ..(;;;;;;;;)
      ..(;;;;;;;;;;;;;;;;)
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) _   |−−|
   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   |    |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |__|
     ( ̄ン=========
641不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 23:04:13 ID:RxCLoLjY
スペースとか部屋の狭さを考慮してT20U買ったんだけど、
入力端子が2つだと足らないので後ろの入力端子を分配機で
2つに分けたいと考えてます。
自分はスピーカーとか音響に詳しくないのですが、2つに分けた
入力端子に例えばPCとゲームそれぞれから音を出力して問題
無いでしょうか?
一番最悪なのが壊れることで、それ以外の多少の音質の劣化は
我慢しようかと思ってます。
642不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 23:08:15 ID:K+iS2i/k
ミキサーじゃないと最悪ぶっこわれ
643不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 23:12:24 ID:RxCLoLjY
やっぱり駄目ですか。出力だと2分配は見たことあったのですが
入力側を分配してるのは見たこと無かったので心配で聞いてみたのですが
試さなくてよかったです。面倒だけど前面を差し替えて使うしかないですね。
644不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 23:25:54 ID:VPsxv0lF
645不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 23:30:31 ID:RxCLoLjY
有り難うございます。ミキサーが必要なんですね。
割とお手軽な値段なので検討したいと思います。
646不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 23:34:50 ID:VPsxv0lF
アナログの方はある程度の出力前提なんで、改造しないとノイズが乗ると思う
モニターマトリックスミキサーは、オマイさんの様な使い方向き
647不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 23:36:08 ID:1emkboVd
>>645
なんか知らんけど↓みたいなAVセレクター買えば済む話じゃないの?
http://www.sony.jp/av-acc/products/SB-V40/index.html
648不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:16:07 ID:48VDcy4Z
価格COMでBSSP10を評価している人が、高域再生範囲はウソっぽいですとかと
データまでのせて、こき下ろしてウンチク垂れてんだけど

http://review.kakaku.com/review/K0000094685/

-3dBの帯域をスペックとして表記するのは、割と普通なんじゃないの?
649不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:20:31 ID:GA2at3pt
普通
つーか日本のメーカーは大抵-10dBの値をスペックとして表記してる
650不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:34:11 ID:SPFLvq+y
スピーカーの中には上に傾いた物結構あるけど、あれって机の上に置くこと前提に
してるんだよね。
なるべく机の上はごちゃごちゃさせたくないので、頭の上辺りに設置したいのだけど
その場合、音の指向性考えたらスピーカーのリア側に何か物置いて下向かせた方が
いいかな?ちょっとバランスが心配だけど。
651不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:40:47 ID:ZTBHNZA5
ロジの評価低い奴は360℃サラウンドが気に入らんだけじゃないか?
人によっては音圧無くて安っぽく聞こえるって感覚持ちそうな気がする、
言われてるほど中高音共に悪い気がしないんだけどなぁ
652不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:49:34 ID:OC+Qxmh1
>>650
実際に試して自分が良いと思う置き方を選べば・・・。
653不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 01:03:38 ID:SPFLvq+y
まあそうなんだが、同じような事してる人がいたら
傾けるのにいい置物ないかなと思ってさ。
654不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 06:23:13 ID:Wy/2V/RR
>>650
上下を反対にするとか、ダメかね。
655不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 08:14:16 ID:f78sad5s
>>643
「入力を分配」って概念的におかしいぞ。
656不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 08:24:07 ID:f78sad5s
>>648
オーディオ歴30年=年齢40代以上の割に、文章が小学生レベルだぬ。
そして結果的に言えばデータシートそのままな周波数特性を実測で出してる
BSSP10アンプ部の優秀性を証明した書き込みであった。
657不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 08:30:18 ID:PlGqcCKE
>>643
複数の音声入力をミキサーで混ぜてT20IIで同時に鳴らしたいのか
入力をセレクターで切り換えてT20IIで1つずつ鳴ればいいのか
とにかく何がしたいのかさっぱり分からない
658不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 09:05:49 ID:UM+6FVuv
◆テレビ+PCスピーカーは“アリ”なのか!? ロジクール「Z623」を試す
 (薄型テレビ“徹底”パワーアップ術)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110202/1034352/?ml

659不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 12:21:00 ID:+JUnnglf
>>658
この手の単体レビューって価値ないと思うの俺だけ?
TVのスピーカーから変更すれば音が変わるのは当たり前
同環境で別のスピーカーと比較したらどうなのかってのが一番知りたいところなんだけどな
660不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 12:42:35 ID:26YXLbDP
うちはテレビにGX-70HDを外付けしている。
テレビの音ってこんなにいいんだ〜 と実感してます。
661不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 13:27:18 ID:C9E0DcIe
それはテレビの音じゃ無くてスピーカーの音が良いんでしょ。
662不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 15:09:49 ID:o1hb7r4Y
>>650
100円ショップで結束バンドとかマジックテープとこかで固定するといいよ。
俺はそうしてる。ただインシュレーターとか使ってこだわってる人からすると
その方法がベターかどうかわからん。
663不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 16:38:45 ID:V6n7tSkE
>>661
スピーカーの音は音源に左右される
664不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 17:41:23 ID:LOBrLbG7
音源がクソならどんな高級スピーカー使っても出てくる音はクソ
665不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 17:58:45 ID:WUjeSsSI
音源5:スピーカー4:ソフト0.9:その他0.1
こんな感じ?
666不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 18:02:21 ID:TmXRcBYE
>>665
いや比率の問題ではなく前提だ
667不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 18:07:08 ID:PZUmgCYg
まぁ AMラジオの音を高級スピーカーで再生すればどうなるか。
668不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 18:47:00 ID:PYh/lZCt
音源>部屋>スピーカー>>>>アンプ>>>>その他
669不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 20:21:39 ID:oJHgAgoo
テレビにアクティブスピーカーはさすがに恥ずかしいってレベルじゃないぞ
100HDとかのレベルの物ならわかるけどこの価格帯ならそのままTV
スピーカー使えよと
670不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 20:34:41 ID:h3qq7Ezs
やっすいAQUOSとか低音出ないし
映画やドラマ用にアクティブもありだと思うな
671不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 20:42:06 ID:xfoE92uS
さすがに一万円にカスるレベルの物だったら全然変わってくるよ
672不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 20:43:35 ID:tgP7Qhyt
>>669
液晶テレビの音響に関してはメーカーもオマケ扱い
まともな音が出るのはハイエンドぐらいだから
40インチ前後の普及機なら3000円のR1000TCNの方が遥かにいいぞ
それと100HDはTV的な味付けじゃないから合わないよ
673不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 21:00:50 ID:8jDZS4PT
個人的には、こうかな。

部屋(家)>>>>>>>>>>>>>>>>>スピーカー>>>>>アンプ>>その他
674不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 21:09:27 ID:t5GURYz4
TV:DL32-31B \39,800
DAC:DN-USBDAC \3,990
SP:R1000TCN \2,980

貧乏人の俺はこんな組み合わせ
小音量でも低〜高音域まで聴こえるので満足よ
675不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 21:23:52 ID:fbz4CJDW
重要なのは音源と耳、入口と出口だよ
ここがうんこなら途中につぎ込んでも見合った効果を感じることは難しい
676不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 21:48:21 ID:f78sad5s
>>669
ハイエンド以外のTVのスピーカーはおよそTV本体価格の3〜5%程度の性能。
677不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:03:42 ID:ZZ2jFv9N
それなら同じ額でR1000TCN買えちゃうわ
678不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:08:21 ID:LOBrLbG7
今の薄型テレビのスピーカーはどれもクソだもんな
1万円のアクティブスピーカーでかなり改善するぞ
679不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:18:53 ID:hNcFsgqW
>>669
テレビラック自作で埋め込むんだから関係ないよデザインはw
680不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:02:34 ID:KXkVpJQ4
相当ふざけたデザインのものじゃない限りデザイン問題ないような・・・・・
681不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:09:28 ID:8/YTcQra
T20かZ4で迷って、T20買ったけど映画ならZ4の方が良かったのか
もうZ4扱ってるとこみないし、失敗したかな
早くこのスレに気付けば良かった
682不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:26:29 ID:jnRGTRMx
両方持ってるけどT20で正解
683不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:35:16 ID:t9taHAo6
T20持ってるけどT40にしとけば良かったと後悔してる
684不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:53:40 ID:EWAWd/l1
>>681
アパートで壁薄い俺にはT20がベターだった。
70HDと悩んだが、音量もあまり出せないので
家の環境にはちょうどよかったよ。
重低音出せる環境ならZ4の方がよかったかもね。
685不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 05:39:53 ID:8cSr2Gq2
>>658の4ページ目に「右スピーカー側面にはヘッドホン端子と音楽プレーヤー用入力端子も備えられている」
とあるけど、つまりZ623には3系統の入力があったという事?
686不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 05:54:37 ID:378ruxN5
公式ページの仕様にはそう書いてある
687不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 07:00:50 ID:8/YTcQra
>>682,684
T20でよかったのか
部屋としては低音だしても問題ないから、壊れたら2.1chも候補にいれてみるかな
688不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 07:09:17 ID:8cSr2Gq2
>>686
本当だね。価格コムの投稿画像だけで勝手に2系統だと思ってたわ
689不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 07:25:47 ID:/stLx5dv
70HDって意外とでかいんだな
パッシブスピーカーの大きさに比べたら遥かに小さいけど、モニタ脇に置くと結構な存在感
690不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 08:51:42 ID:Moe0W/UH
>>669
おまいさん、最近のTVのSPのショボさ、知らんだろ。
SPが正面に付いてればまだいいほう。最近のはみんな下部に下向きで
トンデモナイ所から聞こえてくるんだぞ。
691不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 09:31:52 ID:a9bvTZ3d
http://www.youtube.com/watch?v=tKOISUVJs3g
Z623を2台とか外人らしいな
692不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 13:37:05 ID:Cyc1c2T5
パラってるのか。モノラル接続にしてLR各一組という発想は
ないんだろうか。
693不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 14:23:13 ID:R45Ei0WL
70HDはM2くらいにコンパクトにして音質と価格キープのままだったら今以上に人気出るだろうな
あのサイズじゃないとあの音はやっぱ無理かね
694不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 17:03:29 ID:VJPo4nG8
まあな、スピーカーもデカさがある種正義だからな。
小さいのがどんだけ頑張っても限界がある。デカイヤツの圧倒的なスゴさには敵いやしない
695不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:18:50 ID:w9l2qvjc
70HDのスピーカーは10cmだから横幅123mmは納まりのほぼ限界値だろう。
やろうと思えば高さも奥行きも小さくできるのだろうが、これも性能の
限界値なんだろうね。
アンプや本体の構造を細工せずに、あくまでスピーカー単体での音作り
が人気のある理由なのかもしれませんね。
696不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:49:39 ID:idfQuWW0
70HDの音作りはどうかと思うぞ。標準設定ではボーカルや高音がいまいちだよ。
PC側のサウンドエフェクトで4K以上をあげればいいのだろうが、
やはり不自然になってしまうので、高音ツマミを最大にあげたほうがいいと思う。
697不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:56:20 ID:owmFPA8y
高域のレベル上げるとツィーターからの残留ノイズが目立つけどな
698不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:07:57 ID:83ZVpx3Z
70HDは高音低音丁度真ん中で安定したな なんか調整すると聞きずらくなる気がする
699不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:33:48 ID:SlZX4bUr
Z4最強
700不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 04:52:29 ID:2unr4ByL
>>696
70HDで高音を最大に上げないと聞こえないのは難聴障害の疑いがありますよ。
701不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 05:31:16 ID:p0/9OMIS
>>698
ここみてTREBLE MAXにしたらサーって音がなるから俺も真ん中にした
702不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 09:48:43 ID:d/LemtAT
ショボイスピーカーと本格スピーカーの最大の違いはホームシアターに必要な
スケール感や迫力。スケール感や迫力を出すには低音再生能力と高出力が必要。

ロジテックZ623が圧倒的にホームシアター向き

価格コム売れ筋
1位ロジテックZ623 サブウーファー130W サテライト35W+35W 35Hz〜
2位クリエイティブT10 5W+5W 80Hz〜
3位オンキョーGX-70HD 15W+15W 48Hz〜
4位ソニーSRS-D5 サブウーファー+サテライト2台の合計で40W 非公表Hz〜
5位オンキョーGX-100HD 15W+15W 50Hz〜
6位エレコムMS-76MA 4.5W+4.5W 50Hz〜
7位ボーズM2 非公表W+非公表W 非公表Hz〜
8位ボーズコンパニオン2シリーズII 5W+5W 非公表Hz〜
9位JBL CAS-33 10W+10W 60Hz〜
10位JBL CREATURE III サブウーファー15W サテライト5W+5W 非公表Hz〜
703不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:26:34 ID:/SWdgMQy
とりあえずロジ社員乙
704不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:31:02 ID:OYb6yNpI
聞く側の(鳴らせる)音量にもよるよ。
小さい音量でも繊細な音を出すとか。
大きな音量にしてもビビりが出ないとか。
まぁ一概にどれが良いとか言えないわな。
705不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:31:37 ID:i1oJCAG8
誰かがZ623はSWとサテライトは切り離せないと言ってたけど本当なの?
706不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:35:53 ID:d/LemtAT
サブウーファー出力130W前後の「単品」サブウーファーの価格コム最安価格

300W
フォステクスCW250A \74,000

180W
ソニーSA-W3000 \17,600

150W
ケンウッドSW-508ES-M \23,470
ヤマハYST-SW325 \24,928

130W
ロジテックZ623 \10,461 さらにステレオスピーカー付き
ヤマハNS-SW310 \24,798

110W
フォステクスPM-Sub \21,300
デノンDSW-7L2 \36,000
デノンDSW-55SG \35,360
フォステクスCW200A \36,800

100W
オンキョーSL-D500 \28,700
ケンウッドSW-40HT \13,200
ソニーSA-W7700 \18,200
707不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 12:45:39 ID:NFJWl/sB
Z623の話題はこっちでいいのか?微妙に一万以上な気がするけど
708不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:21:38 ID:xUTCGZn0
Z623がZ4よりカッコ良かったら買ってた
709不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:24:13 ID:58Iu+sJZ
>705
本当。電源スイッチがコンソールスピーカーに付いてるから切り離せない。
コンソールスピーカーが右手側ね。
映画とかゲームするとテンション上がるぜ。
ウーハーがオットマンになるからいいよ。
置き場さえ確保できるならオススメ。
710不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:41:43 ID:eeZTHbAr
Z623はロジのアウトレットで7,980円で出ていたら買いだな。
俺もREGZA用に使っているが、テレビにはいいと思う(低音は要調整)。
音楽聴くなら音のバランス3,000円クラスだと承知の上でOlasonicだが。
711不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:57:12 ID:PPkfxlJI
みんな広い部屋に住んでて羨ましいな〜。
俺4畳半で隣には薄い壁で兄弟の部屋。
2.1chなんかとても無理w
T20で細々聞くか、ヘッドフォンして聞いてるよ。
712不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:03:28 ID:NuhfIgU0
>>707
出来ればこのスレを一万5千円以下のスレにして、
3万以下のスレを1万5千円以上スレにしてほしいところではあるが
変えようとすると反発する人がいるから無理だろうけどな。
そうすればJBLの一部のモデルも入れられるしさ。
713不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:23:53 ID:lxa0nfrW
サブウーファーって電気代高杉だな
714不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:03:51 ID:5GsLqsRg
>>717
わらからないでもない
1万円台の製品は3万円スレで扱うには安すぎるんだよな
715不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:44:05 ID:rjVHUJR5
>>717に期待
716不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:59:00 ID:4lMVjBeu
高価格帯の製品だと、10万20万でも誤差くらいにしか違わないけど
この価格帯だと1000円でも違いが大きいからねえ

もう少し細かく分けても、と言うのとスレが多くなんだろと言うのがあって
結局今の状態なのかな。
717不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:59:05 ID:83ZVpx3Z
次か
718不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:18:34 ID:5GsLqsRg
今さらだが>>712だ。わかってるだろうが
他にも誤字があったが気にしない
719不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:50:18 ID:ndknRwSD
>>715
ですね、そのとおりだと思います。
720不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 20:06:30 ID:ndknRwSD
訂正
>>716 です。
721不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:39:31 ID:o3o/rtpx
>>712
「一万円前後」なら良いんじゃねーの?
722不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:02:58 ID:/lgaWVup
ずーっとPCにR1000TC繋いで使ってるんだけど
こないだ新しい液晶テレビ買ったら、内蔵スピーカーの音がどう聴いても酷い
R1000TCのほうがよっぽど良い音出てるなんて
仕方ないのでR1000TCNかその上位のやつ買って繋ごう…
と思ったら売ってないっていう
こんな俺にこのスレのオススメ教えてください
RCA接続のアクティブスピーカーが欲しいです
723不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:28:18 ID:q/AkFBha
そりゃおめえ、10万のTV買ったとするよ?
スピーカーユニットに1万円分のコストかけて作ったTVと
そのコストを画質向上に向けて作ったTV、お前ならどっち買うよ?
724不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:33:38 ID:MVpFDZVG
俺思うんよTVにスピーカー付けるんじゃねーよって誰得だよマジで
725不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:39:30 ID:hwGCG9R1
RCA接続で知名度高いのは
70HD/T20(付属変換プラグ経由)/Z623/R3X辺りかね。
726不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:40:00 ID:jw5Iq4FS
でも1万のリモコンもついてないアクティブSP付けるよりはテレビ内蔵そのまま使う方が扱いやすいよな
727不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:45:46 ID:WI4gotJw
アクティヴSPをヘッドフォン端子につないで使ってるよ
リモコンで音量操作できるし何の問題もない
つーかテレビ本体のSPはショボ過ぎて使い物にならないだろ
728不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:50:12 ID:OBpxGdQP
といってもスピーカー付ける方が少数派なんですけどね
729不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:52:51 ID:XjoDsWdA
>>727
自分の場合はTVに外部出力用のRCA端子があるからそっちに繋いでる
730不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:55:23 ID:q/AkFBha
今時のTVって大抵外部出力の音量レベルもコントロール出来るんじゃね?
4年ぐらい前に買ったローエンド品でも外部出力と本体音量設定の
連動ON/OFFが設定可能だが。
731不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:57:13 ID:q/AkFBha
>>728
そらそうよ。
世間の大半は音なんて「鳴ってりゃ質はどうでも良い」客なんだから。
ならメーカーはスピーカーに金かける訳ねーだろって話。
732不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:02:11 ID:OBpxGdQP
親のテレビに使わなくなったGX-70AXを繋いであげたら大喜びされた
733不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:23:59 ID:0oLtc6t6
うちにある古いプラズマテレビの音はいいよ。
定価86万もするだけの事はある。
画質が今となってはショボイものだけど。
734不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:29:48 ID:/HnW6STC
古いプラズマだと電気代がスゲー事になりそうだな
液晶テレビに変えたら電気代が半額になってビビったもんだが
735不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:50:03 ID:0oLtc6t6
スペック見たらディスプレイが300Wでチューナが49Wだった。
今時の若い人は昔の薄型テレビは、チューナー部がセパレートに
なってた事、知らなかったりして。

別の部屋にある東芝の安物液晶テレビはあまりに音が悪いので
アクイティブスピーカを付けようかと思ってるけど、イヤホン出力の
音自体が悪いような気がする。
736不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 05:44:49 ID:jw5Iq4FS
自分の部屋にある19RE1だと、音がいいとは思わないが、フルレンジで中域が重視されてるせいか、ある意味声は聞き取りやすい
適当に余ってたT10付けてみたら、声が聞こえにくくなった
737不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 06:40:50 ID:BI6t0HWD
テレビの音声ソースは種類が多いから、音質のいいスピーカーを接続すると
ある意味聞き取りにくい番組もあるだろうが。
だけど、それが本来のテレビの音であることを証明してるんじゃないかな。
738722:2011/02/09(水) 06:54:35 ID:/lgaWVup
>>725
回答ありがとうございます。
70HD良さそうですね。
TVからRCA出力できるので、そのまま繋げられるものが欲しかったんです。
739不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 09:31:25 ID:u6lB+Q1e
R1000TCNをテレビ用にして、PC用にそれつかえば?(それか別のを買うか)
テレビみたいにある程度距離とってきくならR1000TCNは向いてる気がする。
小さいアクティブ繋いだ時のそこからなってます感も少ないし。
740不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 10:10:53 ID:v9Bh5F4O
じゃあ、R1000TCNのスピーカー間の距離って何メートルが最適なのよ?
もしくは、間隔何メートルまで許容できるのよ?
741不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 10:12:29 ID:v9Bh5F4O
>>740はスピーカーとスピーカーの間の距離ね
人との距離じゃなくて
742不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 10:17:52 ID:GO8LtQQT
>>740
説明書には1.5m以上離せって書いてある
743不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 10:29:10 ID:v9Bh5F4O
>>742
1.5m以上離してますか?
 
みなさんもどうですか?
744不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:21:25 ID:LPzM6c1M
卵やら大福やらT20UやらT40UやらZ4やらZ10やら70HDやら100HDやらexpessionistBASSやら買ったけど
どれもVH7PCには遠く及ばないね どんだけコスパいいんだVH7PC 単体でラジオもCDも聴けるしPCから操作も出来るし
745不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:31:55 ID:mJi3BkE8
巣に帰れ
746不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:43:08 ID:fl7liUvE
>>743
1mだなぁ
747621:2011/02/09(水) 18:41:59 ID:QeXldGib
家の机は1800mmなんでPC用のR1000TCNは両端設置で1650mm間隔だな
一応60mm厚の御影石に10円玉インシュレーター5枚3点支持と、内部に吸音材の
レーヨン30mm*80mm追加、ユニットをダイトーボイスAR-10Mに換えて2KHzクロス
-6dBのシンプルなネットワーク組んでるけどな

TV用は素のR1000TCNを1200mm幅AVボード両端外に、自作スピーカースタンド上
で設置してるから1350mm程度だな
748621:2011/02/09(水) 18:42:51 ID:QeXldGib
ごめん、621は別スレなので無視して
749不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:54:55 ID:BI6t0HWD
R1000TCN ですか、あえて買いたいとも思わないが。
750不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:16:51 ID:yusRJrfV
70HD評判いいので買ったんだけど、音楽聞くのにはとても良かった。
しかし自分はPCでチューナー使ってテレビも見てるのだけど、すごく
聞き辛い。こもった感じがあってすごく不自然に聞こえてしまう。
この手のPCスピーカーはテレビ音声聞くのには向いてないのかな〜。
調整してみたけどなんか気持ち悪い。
751不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:33:14 ID:+Nf4Ewqv
>>750
新参の人ですね
君の用途に合っているのはエレコムのMS-76です

70HDやアホが推奨しているZ623とかは
ある程度デカい音で聞いてやっとまともな音になる面倒くさいスピーカーなので
PCには向かない
当たり前
752不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:35:07 ID:9IZYdi5r
新しいスピーカーほしくなったら、今まで使ってたのどうしてる?
この価格帯だといろいろ試したくなって欲しくなるんだけど
753不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:42:55 ID:yusRJrfV
>>751
確かに近くで聞いてるせいもあって、音量はそれほど出してないです。
この値段のクラスで万能を求めるのは無理なのはわかっていたのですが
聞き取りやすさからは、ほど遠いのでちょっとがっかりした次第です。
とりあえずMS-76も買ってみようかと思います。値段が安いので
その点は助かりますね。
754不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:54:24 ID:AKcvDky3
近所迷惑を考え小音量で聴く人ほどサブウーハーが必須。
人間は音量を下げると低音が聞き取れなくなるため、フラットな周波数にするために
低音を上げなければならない。
サブウーハーがないスピーカーで低音を上げると出ない音を無理に出そうとするため
不自然な音になり結局低音を上げないようになる。
http://www.asahi-net.or.jp/~yl1h-nkmr/oto/tokusei.html
755不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:02:55 ID:MVpFDZVG
>>751
お前みたいな小さい音しか出せない環境の貧乏人はスピーカーなんて買わないで
まず家買え
756不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:03:26 ID:+Nf4Ewqv
おれ70HDも持っているし、MS-85やMM-SPWD5BK、SRS-D5、Z523もあるけど
普段使いならMS-76が一番音のバランスがいいと思うよ、スレチだけど
サブウーファーは聴き心地という面では全く関係ない
757不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:05:29 ID:+Nf4Ewqv
>>755
ヤマハのピュアモニターとパイオニアのアンプで組んでいるセットもあるけど
君のスパースペックにはかなわないんだろうねwww
凄すぎるあおりでワロタ
758不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:11:28 ID:CLDfFFKO
>>750
地デジ視聴用に俺が使ってるのはtimedomain light。これが一番おすすめだがこのスレ的には予算オーバー
なので、オーディオテクニカ AT-SP151ではどうだろうか?
759不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:20:05 ID:fl7liUvE
ヴォリュームの上下で音色が変わるスピーカー多いよねえ
760不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:13:33 ID:T4g00WlS
そもそも人間の耳がそう出来てるしな
761不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:35:16 ID:rH3IRQQL
MS-76買うんなら機能と音質のどっちで考えても
T10買ってる方が良いと思うけどな。
木目調が好きならアリかも知れんが。
762不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:51:37 ID:+sbKoH8u
用途によるんじゃね。良くも悪くも低音を作り込んでるように聞こえるスピーカーだと
普通にテレビ見るにはあってないだろ。
MS-76なら下手に低音が出て無い分いいと思うけどね。あくまでテレビ用としてだが。
763不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 01:17:54 ID:rH3IRQQL
ふーむ。そういうもんかな。
764不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 03:59:12 ID:grDKH+a3
MS-76は黒色でてくれないかな・・・うんことメイプルだと自分の周辺機器に合わない
765不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 04:26:17 ID:XH7nf2iC
どうしても黒が欲しかったら塗るorカッティングシートを使うのが良いよ
766不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 06:48:15 ID:ajqTBClk
>>754
近所迷惑考えるならサブウーファー買うな。
767不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 11:34:04 ID:2z463wrj
サブウーファーってそんなにすごいの?
T20でも低音十分な感じなんだけど
768不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 11:38:09 ID:3d6hOqDa
ここでサブウーハーサブウーハー言っているようなのは、↓みたいなの買っちゃう情弱
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/xps-15/pd.aspx?refid=xps-15&cs=jpdhs1&s=dhs
769不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:11:20 ID:eHaQ7Dar
>751
デタラメ言うな。
Z623使っているが、小さい音量でも十分に綺麗な音だぞ。
しったかすんなボケが。
770不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:50:34 ID:HoKbTfix
BSSP10付属のスピーカーが結構良い感じ。
低音こそソコソコだけど聞きやすい。
771不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:54:02 ID:g0fTPN26
実家のBRAVIA用にとSRS-D5買ってきた。第一印象、軽っ! そしてケーブル細っ!!
音は感動するほど良いとも思わないが、しまったと思うほど悪くもなし。
びっくりしたのはウーファで、上手くチューニングされている。この値段なら
このウーファは満点だと思う。
Expressionist Bassの方が中〜高域は落ち着いているが低音はSRS-D5の勝ち。
俺的にはまぁまぁ満足した。
772不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:04:32 ID:+cGzvUDc
>>768
何気にすごくね
773不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:20:44 ID:mLo1tCwH
>>771
SRS-D5は5スレチ
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1296393098/
774不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:48:21 ID:P6VCicr4
>>767
サブウーファーあると腹に響く低音が出せる。
しかし、防音環境じゃないと近所迷惑になるわな。
775不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:54:32 ID:O2yWrj6l
>>767
階下に住んでたけど毎日低音だけズンドコ抜けて聞こえてきてキレた
思わずダチ引き連れて文句言いに行ったことある
アパートマンション暮らしなら扱いにはマジ気をつけろ
776不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 15:04:22 ID:6MLwzb/G
腹に響く低音がお好みなんだろ?ってボディーブロー連打されても文句は言えないな
777不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 15:12:11 ID:ZPzwN1HG
>>775
弱虫
778不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 15:21:52 ID:P6VCicr4
今の世の中一人で行って刺されるなんてのは珍しくないから
ダチ連れってったのは正解だと思うけどね。特に周りの迷惑
考えないような奴のところに行くのならなおさらだよ。
779不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 15:23:46 ID:grDKH+a3
低音じゃなくてボーカルに定評があるようなSPが欲しい場合、何がオヌヌメでしょう
卵とかはクリアそうだけど低音は逆に出なさすぎそうで、それも嫌ですが・・・
780不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 16:42:01 ID:0N3xKMUJ
サブウーハーの下に105円の耐震クッションや耐震用マットを敷くのがおすすめ。
スゴーク柔らかくて振動吸収力が高い。
スピーカーの振動が床に伝わるのをカットしてくれる。
http://www.daiso-sangyo.co.jp/goods/index_bk7.html
うちは外付けHDDの下に敷いたら騒音が減った。

昼はサブウーハーのボリュームを普通に、夜はボリュームを下げればなおよい。
781不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 16:46:00 ID:fO2DWc4C
矯角殺牛
782不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 17:21:00 ID:3d6hOqDa
>>773
お前家具板で椅子スレ分裂させた奴だろう?
いい加減にしとけ
1万円以下スレなんだから1万円以下であればいくらでもいいスレだ
ぐちゃぐちゃ荒らしたいだけならとっとと椅子スレ同様自分で勝手に5千円以上1万円
以下スレでも立てやがれ
783不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 19:28:28 ID:RPLJFCmi
ウチは下の部屋が耳が遠いじいちゃんだから大丈夫
っていうかじいちゃんのTVの方がウルサイ
784不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 20:42:39 ID:5m/eSqdM
誰か、この蛸壺買え
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110209038/screenshot.html?num=009
Razer Ferox 価格:6480円
785不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 20:46:32 ID:EzZJw/2V
>>784
バッテリー内臓というのは興味深い。
1年くらいは寿命あるのか?
786不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:12:24 ID:+nBBZe6j
>>784
ほう、Razer Makoの携帯版という感じか
Makoが最強だからな。これも期待できそうだ
買おう
787不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:50:46 ID:grDKH+a3
Makoは高かったから2.1chならもうロジでええわって感じだった
今回のは2chだけど随分安いな
788不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:56:10 ID:HcvcTB40
>>784
なにこれ携帯できんの?
まあそこぐらいしか強味ないわな
789不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 01:09:04 ID:kSh1VAns
座布団とかクッションだけでそんなに変わるもんなの?
直接床と接してない分震えは若干減るだろうえけど結局空気が震え壁や天井に伝わって苦情に・・・
そもそも防音アパートとか楽器練習用の部屋ついてる所以外の普通のマンションアパートでウーファーが
790不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 01:15:44 ID:35gaMYLZ
>>764
> MS-76は黒色でてくれないかな・・・うんことメイプルだと自分の周辺機器に合わない

むかし出てたのが無くなったのだから、もう出ないだろう。
791不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 01:20:04 ID:xUgTy7HP
>>789
防音マンションて競争率高いんだよな…
中々空きが出ない
792不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:38:48 ID:hefrKkTE
ホワイトもしくはライトグレーやシルバー系の色で
T20みたいな仕様のスピーカーってなんか無いかな。
具体的に言えば、音質と値段がT20レベルで幅が8cm未満で
イヤホン端子付きのを探してるんだが。
793不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:40:41 ID:hefrKkTE
ごめん、幅は10cm未満。
794不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 04:27:47 ID:Ko3Po5VQ
T20Uを白く塗装すればいいんじゃないの
795不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 12:29:10 ID:86bg3TTA
Z623のいいところはパソコンにもテレビにも使えること。
他のpc用スピーカーはテレビに使うと、テレビのスピーカーとZ623の間の感動しかない。

テレビ音声の感動度
7.1ch>5.1ch>Z623(2.1ch)>他の1万円pcスピーカー(2ch)>テレビスピーカー(2ch)
796不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 12:31:44 ID:86bg3TTA
2.1chは近所迷惑だから使わないって言ってる人は、
テレビ音声も2.1ch以上で聞いてないの?
テレビ音声も低音が出ない小さいスピーカー使ってるの?
797不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 12:31:49 ID:Ko3Po5VQ
TV放送は5.1ch/2chなんだけど7.1chの意味はあるの?
798不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 13:09:54 ID:luMVgIrq
2chで満足してるんだからそれでいいじゃねぇか
誰もが誰もボコボコなるのが好きとでも思ってんのか
799不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 13:35:17 ID:6n7xpJ1L
>>796
テレビは2chで聞いてる人が大半だろーな
大体テレビでサラウンド放送してるものがほとんどない
普通テレビでサラウンド聞きたい人はドルビーデジタルやACCに対応してるサラウンドシステム買うからな
そこでわざわざPCスピーカーを使おうと思わない
環境的に音が出せない人はサラウンドヘッドホン
800不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 13:41:11 ID:8YlhCtu8
テレビの音声までお金を掛ける人はこのスレなんて見ないと思うんだけど。
801不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 14:32:41 ID:kSh1VAns
普通の人は音聞こえればいいしね
映画見るにせよなんにせよ。配線が一番邪魔と感じると思う
802不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 15:35:56 ID:Oh3offCW
普通のマンションアパートだと大音量自体厳しいからな
803不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 15:59:35 ID:sI3eVNt7
T20-IIのコーンの黄色い部分を銀色にしてT10カラーにしてほしかった。その方が汎用性ありそうなのに・・・
804不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:26:39 ID:kSh1VAns
LEDで薄型!ってやつはだいたいACアダプタだし
電源内蔵だとたいして違いわからんからどうでもいいや
805不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:35:24 ID:5L14q4Sh
Z623はPCにもTVにも使えていいな。
ゲーム、映画、音楽番組には威力を発揮。
はっきりイって感動ものの音だ。

けど、ニュースとかドキュメンタリーやアニメやバラエティにウーハーはいらねって思う。
聞きなれていないから疲れる。

逆にTVスピーカーのが聞きなれているせいか自然で聞きやすい。
糞耳の俺には糞SPが最高なのだ。

おまいらも人の話だけで良い悪いを決めるなよ。
自分の耳にあったSPを選べ。

806不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:55:13 ID:jvIlRcbk
なんかロジ社員が粘着しはじめたなw
807不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 21:02:04 ID:5L14q4Sh
社員じゃないが、
クリのSB-DM-PHDとZ623でかなり満足。
ノートPCに2万出せば部屋の中はコンサートホール

これとかマジすげえ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3980
808不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 21:11:12 ID:C1bi/hVy
やってない人には何のことかわからないな
ただの低画質低音質ビデオ
809不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 21:12:41 ID:y3fSleP8
さすがにコンサートホールはねえわ
810不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:51:20 ID:1rVb8kCl
ここ見て決めた事はBOSEとロジ社員が必死なのを見てこの2つだけは買わない事にした
811不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:53:12 ID:8YlhCtu8
>>807
ねぇねぇ。
部屋をコンサートホールにするには音量をどれくらいまで上げるの?
一軒家?集合住宅?
812不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:59:57 ID:+RXJYPvH
Z623でコンサートホールになるなんて凄いな

うちの湯水の如く音に金を使う馬鹿親父に朗報を伝えてやろう
813不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:39:58 ID:luMVgIrq
とんだハッピー野郎だぜ
814不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 00:02:21 ID:y3fSleP8
>>807
モニターヘッドホンで再生するとスカスカだから、
この音源を鳴らしてコンサートホールみたいになるって事は
普通の音を鳴らしたらドンシャリ+ブーミーで糞音確定だな。
815不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 02:36:29 ID:XLm6gIoT
コンサートホールワロタwww
816不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 04:34:00 ID:wqRfseuL
>>807
普通に音質悪くねw100kbps以下に聞こえる。
まー悪い音源でもよく鳴らせるってのはPCオーディオに置いては重要なのかもしれんが
817不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 04:38:13 ID:yeBMt9BX
今Z4のサテライトをR1000TCN(アンプ回路は取り除いた)に交換して使ってます
しかし音質に不満が出てきたので現在TP21というデジタルアンプが遊んでいるのでスピーカーを買って使おうと思ったのですが
まだまだ寒いのでリビングのこたつで音楽を聞きたいのです
パッシブスピーカーはこたつの上で使えるほど小さいのはあまりないと思うのでアクティブスピーカーで我慢します
それでGX-77MかT-20IIかMM-SPWD3BKのどれかにしようと考えてるのですが打ち込み系を聞くならどれがオススメでしょうかは?
818不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 09:43:10 ID:pw7mrrFw
R1000にデジアン繋いだ音質に不満なら、それらのスピーカーに換えても不満は解消しないと思う
819不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 10:11:57 ID:zSev9b44
つーか書く事は整理しろよと思ったw
まとめると

・今はパッシブ化したR1000TCNをTP21で使っている
・音質に不満が出て来たのでスピーカーを新調しようと思った
・寒いからコタツで聴きたい
・パッシブで小さいのは少ないのでアクティヴスピーカーを買う
・何が良い?

要するに「コタツの上で使えるアクティヴスピーカーでお勧めは何?」だけだろうがw
820不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 10:21:39 ID:zSev9b44
で、冬用スピーカーは余り音質には拘らないってんならT-20IIでも良いんじゃないか?
後はオーディオテクニカのAT-SP30BLH(パッシブ)を買ってコタツの上に置いとくとかかね。
普通のスピーカーとは傾向が違う音だから好みに合わないと駄目だが、音自体はそこそこ良いぞ。
821不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 10:23:36 ID:x8m9yDBs
こたつの上をコンサートホールにしたいのかと思った
822不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 10:28:35 ID:zSev9b44
あ、違うな、Z4の2ch分にR1000TCNか。まあ良いや。
823807:2011/02/12(土) 10:38:00 ID:F/4Yz/Zm
うそだと思うならだまされて2万出してみな。
コタツで気楽にコンサート気分が味わえる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9892810
こいつすげー。。

824不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 10:59:34 ID:zSev9b44
>>823
嘘だと思って騙されてライブ行ってみな。
サバト気分で気楽にコンサートが味わえる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=EUUo9crSdf8
825不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 11:28:40 ID:F/4Yz/Zm
>824
基地外みたいなロックは興味なんでね。

ライブなんて一度聞いたら終わりだし、
自分の聞きたい場所で聞きたいときに聞けない。
コスパも悪すぎだろ。

てか冬はコタツにみかんが最高に幸せだ!
826不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 11:53:47 ID:zSev9b44
キチガイじゃないよ、殺人愛好家だよ
827不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 11:53:52 ID:Qp5qDTV0
所詮はゴミってこった
828不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 12:40:29 ID:C4c6ABTT
だからコンサートホールにするには音量をどれくらいまで上げてるのよ。
っていうかコンサートに行った事あるんだよね?
コンサートってかなり大音量だけど。
829不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 13:09:34 ID:zSev9b44
つーか2万出すならUSB受けれるデジアンとパッシブスピーカーだよな
830不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 13:16:37 ID:5dC0HBux
俺もさすがにコンサートホールは言い過ぎだとは思うが、これみよがしにそこを突いている、お前がキモい
831不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 13:17:43 ID:HDcUjc4I
元々コンサートホールとかいうお前がきもいんだから無理言うな。
832不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 13:23:16 ID:5dC0HBux
コンサートなんて大袈裟な事を言ったのは俺じゃないのは、わかってくれ…

でもやたら揚げ足取りみたいな奴多過ぎ
833不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 13:34:20 ID:JzBKwRF3
>>817
取り敢えず、TP21にR1000TCNを繋いでみるってのは?
GX-77Mが置けるのであれば大きさ的には問題ないでそ。
834不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 13:43:44 ID:xt8wkwY3
>>817
77Mしか使ったことないけど緩い感じの低音なんで打ち込み系には向かないと思う
835不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:17:34 ID:z0VklZHJ
77Mは独特の音だよな、俺は嫌いじゃないけどこれは好みがすげー別れそうな気がする

T-12って何なの?T-20IIの劣化ver?
836不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:44:10 ID:yeBMt9BX
>>833
それは以前ためしたがびっくりするほど重低音が出ない
音質自体はクリアなのに惜しい
TP21はハイ上がり傾向だと聞いたがまさかここまで重低音が出ないとは
あきらかに70Hz未満が聞こえない
R1000TCNの内臓アンプは逆に音が篭ってるが重低音はBASSツマミを上げればそこそこ出てた
ようするにクリアな音でなおかつ重低音も鳴る(Z4のサブウーファーは重低音出過ぎで俺にはオーバースペックだった)アクティブはないかなと
837不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:50:50 ID:hYP4l6ZJ
皿うどんスピーカーに70Hzなんて出せるわけないじゃん
100Hz辺りをポッコリさせて、低音出てる感を強調してるだけじゃん
838不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:56:02 ID:yeBMt9BX
>>837
皿うどんスピーカーって何?
839不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:47:28 ID:LpA/hDJu
>>835
T12は音質はT10より若干劣る位のレベル。あと高音がかなりシャリ気味。
その代わりコンパクトサイズ。容積はT20やT10の半分かそれ以下だろう。
それを考えたら健闘してる音質ではあるかな。

つか目玉はBluetooth対応の無線仕様だし。
無線使わないならT20買う方が幸せになれるかと。
840不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:50:42 ID:YGqJV16p
PCMag.com
Best Products of 2010

CATEGORY: PC SPEAKERS
WINNER
Logitech Speaker System Z623

http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2372801,00.asp
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2368209,00.asp
841不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:59:42 ID:YGqJV16p
The 10 Best Products for Music Lovers
Best PC Speakers
Logitech Speaker System Z623
http://www.pcmag.com/slideshow_viewer/0,3253,l%253D257793%2526a%253D257791%2526po%253D7,00.asp?p=n
842不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:25:28 ID:YGqJV16p
Bose Companion 3
editor rating 3.5点 good
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,1633646,00.asp

BOSE Computer MusicMonitor
editor rating 3.0点 good
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2256688,00.asp

Bose Companion 5
editor rating 3.0点 good
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2097316,00.asp
843不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:46:59 ID:YGqJV16p
Altec Lansing Expressionist Bass FX3022
editor rating 3.5点 good
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2333819,00.asp

Logitech Speaker System Z623
editor rating 4.0点 very good
■EDITOR'S CHOICE■
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2368209,00.asp

Logitech Speaker System Z523
editor rating 3.0点 good
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2359961,00.asp

Harman Kardon SoundSticks III
editor rating 4.5点 very good
■EDITOR'S CHOICE■
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2372400,00.asp

Harman Kardon SoundSticks II
editor rating 4.5点 very good
■EDITOR'S CHOICE■
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,1556151,00.asp

JBL Duet II
editor rating 3.0点 good
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2341870,00.asp

Harman Multimedia JBL Creature
editor rating 3.0点 good
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,1091207,00.asp
844不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:08:57 ID:xt8wkwY3
Z623は飛び抜けて消費電力が高いから嫌だな
845不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:21:54 ID:x8m9yDBs
だけどコンサートホールになるんだってさ
846不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:51:57 ID:75otnSpu
いつまでひっぱるんだよw
847不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:24:58 ID:NkXwmBmt
>>844
消費電力じゃないってば

この勘違いはよくあるし
もうテンプレに入れないか
848不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:31:31 ID:ZTRPjo3I
なんせコンサートホールになるんだからな、停電しないのが奇跡だよ
ロジの技術力はすげえな
849不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:31:53 ID:YGqJV16p
【 828 】: 不明なデバイスさん 2010/12/24(金) 06:17:41 ID:yGx2Z/Su
それとZ520ワットチェッカーで消費電力測定したが、測定不能の0Wだった。
普通に使う分には5W以下ってところか。
http://2bangai.net/read/bf8d163d24232cfc69f52199ede01b833d9f1cd20d193560395830e65aae3f07/801
850不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:41:32 ID:GKEAvqwf
>>807
ねぇ今どんな気持ち?
851807:2011/02/13(日) 01:02:59 ID:Pj4xe6aV
おまいらが異常なまでに釣れてくれておもろいわww

852807:2011/02/13(日) 01:07:11 ID:Pj4xe6aV
なんというおと俺的にはコンサートホール。
THXの技術ってのはすげえもんだ。
ソフトもハードも2万でTHXをそろえた俺は勝ち組。

俺の満足感が大事なんであっておまいらの文句は聞くつもりはない。
BOSEやONKYOの糞SPを割高に買ってしまった奴らは文句いいたくもなるだろうがな。

あと消費電力多いとか言ってる阿保はイってくれ。
200Wフルで使うバカはいないから。
普通の音量ならワットチェッカーで10Wもいかない。
853不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:12:06 ID:pTfroABz
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
854不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:47:33 ID:3Y8UcdqY
お薬飲みましょうね
855不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:58:42 ID:tqaZG8Nn
さーて俺も、自慢のコンサートホールでGIGやるZE!!!!
R1000TCNかかってこいや!!!
フルボッコにしてやんよ!!!!!!!!!!!!!
856不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:59:22 ID:Pr3AAvdF
ロジクールから営業妨害で訴えられそうな奴だ
857不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 02:00:11 ID:Ty2YewIJ
ちょっとしたことでウダウダと陰湿なヤツが多いなぁ
858不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 02:27:51 ID:9R3SJ26z
SE200LTDから出力するんですがコンサートホール並みに鳴らしてくれるのは
やはりZ623がいいんでしょうか?
現在Z4と500HDを使っています。
859不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 02:30:41 ID:mUgsEMjp
>>858
この価格帯に500HDより良いスピーカーがある訳ねーだろ・・・
全部の面でこの価格のどのスピーカーより500HDが上ですはい終了
860不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 02:38:15 ID:uxPpeM7j
コンサートホールといえば重低音かパイプオルガンだが、Z623はサブウーハーがあり
パワーもあるので1万円では最もコンサートホールっぽさがでるだろうね。
豪邸のかなり広い部屋にも対応できる出力を備えている。
861不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 02:39:18 ID:Pr3AAvdF
豪邸のかなり広い部屋で1万円のスピーカー鳴らすとか、惨めにも程が有るだろ……
862不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 02:39:47 ID:wqKJBHAh
バランスは保証できんけど500HDにサブウーファーを付けるという手段は残っているな
それで駄目なら金出しまくってパッシブ買うしかないとマジレス
863不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:08:47 ID:lDVkXifm
ロジはリモコンがついた最上位機出すまで買わない
864不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:30:23 ID:xNW/16Nn
T20IIが前から気になってたんだがこのスレが信じられない
以前は中音域が素晴らしく、エロゲに向いてるとか言ってるやつがいたが
最近ではドンシャリとか言われてるし
どっちなんだよ。どの店行ってもロジクール、エレコム、サンワしか置いてないし、視聴すら叶わない状況じゃ。
ユメもキボーもありゃしない。
865不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:34:03 ID:4oNBGalX
メリースレへどうぞ
866不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:39:59 ID:tqaZG8Nn
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  z623を買ったらお部屋がコンサートホールだぜ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   買わないやつはケチ野郎だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   買うやつはよく訓練されたケチ野郎だ!!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント、z623は最高だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
867不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:40:01 ID:pTfroABz
>>864
超マジレスだけど、中華アンプに中古パッシブ買った方が幸せだよw
868不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:40:32 ID:xNW/16Nn
>>865
メリースレは毎日チェックしてるぞ
つーか今日放送日だったし。

で、本題に戻るがT20IIは音楽と動画、どっちに向いてるんだろう
もちろん両方こなせれば嬉しいが。
21日以降になったらT40IIも買えるがT40はIIになって劣化したって聞くしなぁ
869不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:44:58 ID:tqaZG8Nn
>>868
おい、早くz623を買え!
さもないと
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,←T40II
    ;;    ● , ... 、,● ;:  やんのかテメー!
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'
   彡、      、`\
  / __     /´>  )
  (___)   / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
870不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:45:41 ID:xNW/16Nn
>>867
TP21なら持ってるがパッシブは小さい(一台あたり幅13cm以下)のがなかなか無い
しかもTP21は高域重視だから小さいスピーカーだと低音が全く出ないし
871不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:49:32 ID:tqaZG8Nn
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\   <しかもTP21は高域重視だから小さいスピーカーだと低音が全く出ないし
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /  
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
872不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:52:29 ID:xNW/16Nn
>>871
悪いけどサブウーファー置くスペースなんてあったらとっくにパッシブスピーカー買ってる
873不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 04:52:56 ID:Pr3AAvdF
サイン波流して計測したが、T10でも一応70Hz辺りまでは出たからT20ならもうちょい下まで出るだろ。
50Hz以下まできっちり鳴らしたいなら諦めろ。小型スピーカーじゃ物理的に無理だ。
874不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 06:07:09 ID:mqOmjFIU
>>836
内蔵アンプ入力Aで使っていた方が幸せだったのかも・・・。
取り敢えず、PC側のイコライザで低域を持ち上げてみるとか。
まぁ、どのみち10cmユニットなので限界が。
R1000TCNやGX-77M位の大きさで下を求めるのは厳しいかと。

GENOで叩き売られたSAMSON StudioDock 3i/4iがクリアで
低音の量感や質もR1000よりは良かったけど、今買おうとすると
スレ違いな価格という。

R1000の低音で不満な場合、T20IIは更にガッカリする悪寒。
もうちょい予算増やしてJBL CAS-33買った方がいいかもしれず。
875不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:39:40 ID:blr4a3wp
紛らわしい

世界ではロジテックLogitechだが、日本だけロジクールLogicool。
ロジテックLogitechの本拠地はスイス。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB

エレコムの子会社のロジテックLogitecの本拠地は英国。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF

最後にhが付くのがロジクール=ロジテック
最後にhが付かないのがエレコムのロジテック
876不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:44:40 ID:pHOY02RX
>>852
しょうもない嘘つくなよ
普通の音量でもウーファーユニット自体が重いんだし電力食うよ
能率が良くても限界あるし
877不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:53:38 ID:blr4a3wp
ロジクールは社内にオーディオの技術開発を行う「オーディオラボ」という施設を持っており、
オーディオ機器はそこで開発されている。
ロジクールのオーディオラボの母体は1982年に設立されたLabtec(ラブテック)という
サブウーファーやボイスアクセスなどの独自技術を保有する音響系の会社。2001年に
ロジクールの本社であるLogitechに買収された。
オーディオラボには音響特性を測定する半無反響室やプロトタイプを短時間で製作する
設備はもちろん、近年ではこの施設で測定レーザーをドライバーにあてることで音の歪みの
原因となる振動箇所を特定するというレーザー・メジャーメント技術を導入し、より正確な
音作りを行えるようになったという。
http://www.phileweb.com/review/column/201002/19/76.html
http://www.phileweb.com/review/column/201002/19/76_2.html
878不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:58:02 ID:zl6yfDfg
社員乙としか言えない。
879不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:08:03 ID:blr4a3wp
Z323とZ523BKを愛用していた為、Z623も購入しました
結論から言えば"期待以上の性能"
特に今まで所持していた2機種で最大の不満点だった"サテライトユニット(中高音域)の
貧弱さ"が大幅に改善されています
低音に負けない中高音を得て、音楽を楽しむのにも適した環境になり、映画でも台詞が
聞き取り易くなりました
これで従来の機種での欠点はほぼ解消されたのではないでしょうか
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-Z623-LOGICOOL-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/dp/B00421AHQK
880不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:32:23 ID:blr4a3wp
Z623はTHXR認定マルチメディアスピーカー

THXR認定マルチメディアスピーカーとは
http://www.logitech.com/ja-jp/67/7982

THX
http://www.thx.com/
http://www.thx.com/consumer/home-entertainment/partners/logitech-partner-profile/
881不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:39:42 ID:blr4a3wp
THX

劇場に対する認定
THX社は音響のみならず、映写や外部からの雑音等に対しても厳しいチェックを行う。
すべての項目をクリアした劇場のみにTHXが認定され、THXのロゴマークが刻まれた
プレートを掲げることと、THXトレーラーの上映が許可される。認定後も、年1回のチェックが
行われ、THX基準をクリアしているかを確認する。もし、基準が守られていない場合は、
認定が取り消される。 日本では、東京にあるIMAGICA第一試写室が、初のTHX認定
シアターとして認定され、多くの邦画の初号試写が此処で行われている。東京テレビ
センターの407ミキシングルームも、THX認定を受けたスタジオである。中〜小規模スタジオ
用の規格"pm3"認定を受けたスタジオも、楽音舎やSONY PCL、スクウェア・エニックス、
NHKテクニカルサービスなど、複数存在する。
日本で最初にTHX認定を受けた一般映画館は、ワーナー・マイカル・シネマズ海老名の
7番スクリーンである。その他、シネプレックス幕張の10番スクリーンなど、日本では、
シネマコンプレックスのメイン・スクリーンに導入されている例が多い。稀少な例として、
TOHOシネマズ市川コルトンプラザ、TOHOシネマズ海老名、TOHOシネマズ六本木ヒルズ
の3サイトは全館THX認定を受けている。 また、THX社はホームシアターも認定の対象に
している。日本で最初にTHX認定を受けたホームシアターは、小倉智昭が私有する
北海道のスタジオであるとされている。

THX社 (ティー・エイチ・エックス)は、アメリカの映像制作会社であるルーカスフィルムの
1部門としてスタートした。主に、映画館や家庭用AV再生機器のクオリティチェックを行う。
また、DVDやビデオグラムなど、ソフトのマスタリングの品質チェックも行う。THX社が
規定する品質をクリアした劇場やAV機器、DVDなどには、THXマークをクレジットすることが
許される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/THX
882不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:42:03 ID:NmQFPgID
つまりZ623はSoavo-1 + Soavo-900SWを凌駕する音が出るわけですね
すばらしい
883不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:55:19 ID:blr4a3wp
映画館の迫力サウンドを日々の生活に--THXの新たな試み
http://japan.cnet.com/news/commentary/20353380/

Razer Mako ゲーミング スピーカー システム
Razer社とTHX社の共同開発により誕生した、オールラウンドオーディオシステム
http://www.amazon.co.jp/dp/B003H04UT2
884不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:14:55 ID:blr4a3wp
Razer新商品
Mako 2.1 Speaker System
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080703051/
885不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:58:45 ID:CZbDtQ/u
きもいです
886不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:03:41 ID:TvI2tS7a
一体なにがしたいんだ
887不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:30:02 ID:NMFW9EGf
レス乞食
888不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:30:49 ID:blr4a3wp
Razer Makoもvery good評価でeditors' chioceに選ばれ高評価

Razer Mako
4点very good
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2280989,00.asp

■PCMAG.COMおすすめスピーカーは以下の3つ (very good以上かつEDITORS'CHOICE)

ロジクール Speaker System Z623 THX認定
PCMAG.COM評価4.0点 very good
価格.com最安価格\10,460

harman/kardon SoundSticks IIIとII
PCMAG.COM評価4.5点 very good
III 価格.com最安価格\18,380
II 価格.com最安価格\18,500

Razer Mako THX認定
PCMAG.COM評価4.0点 very good
\29,800
889不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:07:50 ID:3Y8UcdqY
信者が発狂したか
890不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:30:04 ID:TAUcTzpu
ロジ信者はマウスキーボードスレでもそうだが池沼が多いなw
891不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:36:14 ID:FQVt6WY0
GX-70HD買った
AT6098っていうインシュレーター下に置いてみたらステキな音になった
892不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:49:16 ID:xNW/16Nn
>>891
打ち込み系音楽との相性はどうですか?
実は、俺は生まれて一度もオンキョーのスピーカーの音を聞いたことがない。
ド田舎だからオンキョーのスピーカーがうってない。
よくオンキョーはクラシック向けと言われてるが正直半信半疑だし
893不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:58:56 ID:FQVt6WY0
ブラック・サバスとローリング・ストーンズとの相性はよかたよ
TREBLEとBASSいじらないとモコモコした音になるねこれ
894不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:06:26 ID:aIxVZ79F
発売して日が浅い商品が4.0の評価なことより
日にちがたって3.5の方が高評価ってことですよね?
895不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:07:53 ID:4JIxpjfo
4.0より上がっていく可能性を見逃してる
896不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:24:09 ID:Pj4xe6aV
ONKYOの70HDは家電量販で比較して聞くとわかるが
酷く音が篭る。

あれで1万は詐欺に近い。

897不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:32:13 ID:wqKJBHAh
ONKYOでクリアなら100HDしかねーべ。視聴したらこれだけ結構綺麗に聞こえた
というか他のONKYOスピーカーは聞いても余り区別できなかったorz
T20IIとT40IIも余り違いが分からなくて糞耳を自覚した。店が煩いのもあるんだろうが
898不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:46:40 ID:xNW/16Nn
>>896
まぁ篭った音を「暖かい音」と感じる人とがいるのでしょうね
俺は暖色系は好きじゃ無いですが
特に俺が好きなゲーム音楽に暖色系は絶望的なほど合わないと感じました
もうとっくに捨てましたが昔はアイワのハイコンポ(1999年製、スピーカーは3way、型番忘れた)を使ってましたがこれも暖色系で生演奏はなかなか相性が良かったのですが打ち込みだとポコポコモワモワしてて悲惨でした
899不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:31:25 ID:xMM1/l80
パソコンでも高級オーディオのようにしっかり音楽を楽しみたい人は
ONKYOの豊かで繊細なサウンドを

ゲームや映画で臨場感、迫力を楽しみたい人は
Logicoolでメリハリのある元気な音を

どっちも楽しみたいな〜という人は
割とオールマイティーに鳴らすCreativeを


って感じだべ
900不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:07:12 ID:xNW/16Nn
>>899
あなたの書き込みをみて俺にはT20IIが良さそうだな、と思いました
JBLのcas-33がもう少し安ければな
まぁ今はT20IIで妥協して春になったらそっちを買ってT20IIはサブに回すか
901不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:44:30 ID:A58lmVDB
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12573502
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7758457
Z320から買い変えようと思うんですけど
こういうピアノがきれいに聞こえるやつでお勧めの教えてくださいい
902不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:59:31 ID:xMM1/l80
CreativeはYoutubeでもゲームでも無難に無難に鳴らすが
逆に言えば
Logicoolのようにドッヒャ〜すげぇ!って驚く事もなければ
ONKYOのようにバイオリンの生々しい伸びに感動する事もない
903不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:02:02 ID:Pj4xe6aV
>900
クリのT20やT40はかなりのドンシャリ。
耳につく音で聞き疲れる。
けして一般受けするような音じゃないと思うけどね。
試聴できないのが残念だとおもうけど。。
904不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:05:00 ID:NDbJSOU5
>>901
つ MS-76、T20-U、GX-70HD、MS-85

でも、DACがオンボという環境なら、アクティブSPを買い替えるよりも
DACに投資した方が100倍幸せになれると思う
905不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:10:46 ID:YBdkjla8
ONKYOは弦楽器は得意、打楽器は苦手

>>901
ピアノならCreativeよりONKYOの方がいいはず
他のメーカーは価格帯の違うJBLのしか持ってないから何とも言えん
906不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:17:52 ID:A58lmVDB
なるほどありがとうございますん><
907不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:21:05 ID:NmQFPgID
オンキョーとかいうメーカーはよく知らんが
オンキヨーはデンオン買うくらい恥ずかしいブランドだったのはよく覚えてる
908不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:21:27 ID:Pj4xe6aV
>906
Logicool Z-10がいいよ。
USB接続でDAC内臓。
909不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:27:54 ID:A58lmVDB
z−10ってどこにも売ってなくないです?
910不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:31:27 ID:A58lmVDB
DAC調べたけどわっけわからんので
GX-70HDポチってきます
ありがとうございましたあああ
911不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:31:58 ID:Pj4xe6aV
オクで買えるよ。
今なら安いし、さっき並んでた奴よりずっと高音質。
912不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:35:31 ID:Pj4xe6aV
遅かったか。。
また70HDの犠牲者が。。

913不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:40:50 ID:A58lmVDB
オークションにZ−10ありましたぁ
ありがとうーーーーーー
914不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:50:35 ID:Pj4xe6aV
まにあってよかったよ。
Z-10は絶版になってしまったけどマジお勧め。
いろいろとググッて情報集めると良い。
俺としてはこのクラスの2chでは最有力候補。
915不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:51:07 ID:xNW/16Nn
>>903
やっぱりドンシャリなのか
誰だ前T20IIがエロゲ王とか言った奴w

強ドンシャリってことは買わない方が良さそうだな
Z4の悲劇再び、てか。まぁ買う前はまさかあそこまで中音域がダメだとは思ってなかったしな。
つーか重低音強すぎてドラムやハイハットのアタック音がかき消されるし。
916不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:51:41 ID:k3syWjEo
オンキヨーはデンオン買うくらい恥ずかしいブランドなんですか?割といいとおもってたのに・・・
917不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:09:04 ID:FQVt6WY0
オンキヨーのセパレートアンプは良いのよ
918不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:12:08 ID:YBdkjla8
>>915
もうcas-33を買っちゃえよ
俺も持ってるけど、1万以下のヤツとはやっぱりレベルが違うぞ
比較的オールマイティだよ

1万以下で、打ち込み系が好きならT20IIでいいと思うけどな
低価格帯でドンシャリを避けたら候補がなくなる
919不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:14:38 ID:FQVt6WY0
おれは電源アダプターが嫌いじゃ
920不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:17:37 ID:zl6yfDfg
デンオン…
921不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:38:15 ID:mUgsEMjp
社員が湧き過ぎなロジは買わない方が良さそうだなBOSEとドメインも社員と
信者が暴れ回ってたしこういうとこのは買わない方が無難とマジレスしてみたり

売れてなくて、売れなきゃならない状態だからわざわざこんなとこに来てまで宣伝
してんだろ
922不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:42:07 ID:3Y8UcdqY
>>915
自分がやりとりしてる相手のID抽出してみ
923不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:57:33 ID:NMFW9EGf
T40IIもってるけどドンシャリかなあこれ
最近買ったM2と似たような音すっけど
924不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:03:24 ID:Pj4xe6aV
なにかと社員と言い出すバカって
本気で社員が書いていると思ってるのか?
こんなスレで書いたところで売上あがんねーよww

ロジを薦めるのは1万という制約の中ではコスパが高いからだ。
5万出せるなら他ののメーカーを薦めるわ。

ロジは世界を相手にしたスケールメリットがあるからこそ、この値段でだせるんだ。
925不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:15:22 ID:pTfroABz
儲キモ杉
926不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:22:16 ID:wqKJBHAh
昔のT20II、T40IIスレ見たときは、T40IIは高音重視でエロゲ向き、T20IIはなんでも無難に鳴らすタイプって感じだった。俺はT10しか持ってないし店で聴いたときはそこまで判別できなかったけどな。
927不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:23:33 ID:wqKJBHAh
×高音重視→低音がハナにつく強さだがボーカルは向いてるって感じの間違い
928不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:31:55 ID:mqOmjFIU
>>915
打ち込みならCAS-33で幸せになれると思う。
Amazonで送料込\17,638。
929不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:34:22 ID:mUgsEMjp
>>924
こいつ見てわかるだろ?ww←こんなのつけちゃって必死なのも
「ロジは世界を相手にしたスケールメリットがあるからこそ、この値段でだせるんだ。」
こんな事も恥ずかしげもなく言えちゃうってやばい

言わなくてもわかってると思うけどこんな事しか言えないロジはやめとけ
930不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:42:34 ID:h48lALyF
でもサブウーファーは捨てがたい
931不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:46:24 ID:sumCKcKl
>>929
2ch見てる時点でロジ買う情弱とか居ないから、そいつに構うなよ
932不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 02:27:13 ID:MdGRJBdS
>>929
スケールメリットなんて言い出すとクリやONKYOやローランドも条件変わらんよな。
933不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 02:53:37 ID:ygzKWftG
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   z623を買ったらお部屋がカーネギーホールだぜ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   買わないやつはザパニーズだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   買うやつはよく訓練されたジャパニーズだ!!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント、z623は国境を飛び越えたスケールだぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
934不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 04:03:23 ID:jzyNb1yP
オンキョーの1万円以下はウーハーが無い
935不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 04:48:23 ID:UoeY3THv
この価格帯は70HDとT20が最強でたまにコンパ2とZ4が上がってくる感じで結論になってたはずだから余程のアホじゃない限りロジ信者には騙されないんじゃね?
936不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 05:00:52 ID:pq8M7nZe
R1000TCNパッシブ化にデジアンで鳴らして重低音が出ないと言ってたが
何故重低音が出ないのかわかった。
ネットワーク回路が無いからだ。ツィーターにはハイパス用の電解コン付いてるが。
つーかネットワーク回路の存在自体知らなかった大バカ者です。
パッシブスピーカーはスピーカー端子とスピーカーがただケーブルで繋がってるだけだと思ってた。
まぁネットワーク回路なんて作れないけど。cas-33買うよりLS-K711かSC-M37かSS-B1000を買ってTP21で鳴らした方が良さそうだな。
つーかTP21との組み合わせでCAS-33より低音がでるか不安だが。
937不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 05:44:31 ID:ob0MZuOr
Z623の低音域の再生範囲は、実際のところどれぐらいまでなんだろうね。
体感的な表現でなく、MySpeakerとかで詳しく調べたユーザーはいないのだろうか。
938不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 05:54:22 ID:LrjfXdPC
GX−70HDとGW-T20-IIって2千円ぐらい違うけど
性能ほとんど同じなんですか?
939不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 06:05:11 ID:9lXAtl6l
>>935
最強とかねーんだよ最強厨
音の傾向が全然違うっつーの
あと改行ぐらいしろアホ
940不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 06:08:56 ID:LrjfXdPC
みんなは7700円のGW-T20-IIと9600円のGX−70HD
音楽聞くように今買うとしたらどっちにしますか?
941不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 06:20:11 ID:UVpId79x
>>936
救いを求めるならアクティブ改造スレに逝けw

■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/l50
942不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 06:49:19 ID:2D8LZ1q1
>>935
おい馬鹿1万ちょいでコンサートホールの用になるスピーカーがロジにはあるんだぞwwww
最強はコンサートホールに決まってんだろうよwwwww
943不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 06:54:56 ID:pq8M7nZe
コンサートホールってボーカル聞き取りずらくね?
集音マイク通した声で十分だわ。
944不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 07:43:17 ID:MdGRJBdS
「音の良さ」で言うならスタジオ最強だしな。
ホールなんてリバーブ掛かりまくった糞音場だよ。
オーオタが「うちのコンポの方が音良い」ってのも
音楽を聴く上では馬鹿発言そのものだが、「音」を聴くという意味では正しい発言ではある。
945不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 08:54:09 ID:o7+n5L3e
>>936
コンデンサー1つだってネットワークだけど?
946不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:38:05 ID:t85/W2zs
GX-R3Xから70HDに変えたら結構違いますか?
947不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:42:37 ID:Jw9JjoG0
クソ耳でもすぐに分かるくらい、全然違うね
948不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:41:20 ID:55nx2n6X
ロジクールを進める奴とクソスピーカーとけなす奴では、好みの方向性が全く違うわけで、ここを見ている人はそれを見極めなければならない。
挙がっているどのスピーカーもその方向性のジャンルでは1万以下では買いだと思う。
だから極端な評価しないで喧嘩すんなよ
949不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:46:21 ID:yRmFbwQe
コンサートホールを買おうかと100億円用意してたんだが
Z623 1万円で済んだw
これがエコってやつwwwwwww
950不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:42:20 ID:pq8M7nZe
バスルームでZ4を鳴らしたら近所迷惑だろうか
951不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:49:57 ID:xVEWGjo9
戸建てでも風呂場の音はけっこう響くからなあ
952不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:34:17 ID:iKR0qq9a
こちら田舎で鉄骨2階建ベランダ付の7LDK+その他に住んでる。
床はコンクリートだけど2階で70HDの音量を12時の方向ぐらいまで
上げると階下から「ウルサイ」と怒鳴られる。
いちおうパッシブで30Cm++のスピーカーもあるけど、普段は
ほとんどヘッドホンかな。
スピーカーの再生音は意外と家の構造物を伝わってくるもんなんです。
953不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:16:35 ID:2YMKsyKX
この手のスピーカーってOS上で音量絞って機械のボリューム上げた方がいいのか
OSや音楽ソフトで音量最大にして機械のボリューム絞った方がいいのかどっちかな
954不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:07:16 ID:g3JF7JEI
OS(サウンドカード)の音量でノイズが酷くならない程度に上げて
後はスピーカー側で調整する

スピーカーのボリュームでギャングエラーが出るようなら、
スピーカーのボリュームを9時くらいから調整するように
OS側を低めにして調整おけばいいかな
955不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:09:40 ID:a4BOGnfP
>>953
俺もOS上で赤行くか行かないかの音割れしない音量に絞って
スピーカーで調節するのがデフォだと思ってたんだが
おれも違うよ馬鹿、ってことで一蹴されるということです

とにかく、この人たちは貧乏スピーカーなのにこだわり持ちすぎて
何言っても切れるし難しいからよく分からん。
956不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:33:20 ID:Quop0Iyl
実際に自分の耳で違いがあるのか確かめてみればいい話
掲示板で聞くより先に試してみればいいだろうに
957不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:44:07 ID:OMVO52Qu
>>955
いきなりどうした?
958不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:09:34 ID:jzyNb1yP
>>935
コンパ2より上位の製品の評価がロジ以下なのに・・・
コンパ2はボーズで一番いい音なんですか?

価格: 59,850 円(直販価格)
Bose Companion 5
editor rating 3.0点 good
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2097316,00.asp

価格: 39,480 円(直販価格)
BOSE Computer MusicMonitor
editor rating 3.0点 good
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2256688,00.asp

価格: 34,650 円(直販価格)
Bose Companion 3
editor rating 3.5点 good
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,1633646,00.asp

価格: 12,600 円(直販価格)
Bose Companion2 Series II

価格: 14,800 円(直販価格)
Logitech Speaker System Z623
editor rating 4.0点 very good
■EDITOR'S CHOICE■
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2368209,00.asp

bose直販所
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/index.jsp
959不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:21:51 ID:UVpId79x
商業紙の評価が何で決まるか考えりゃ、2chの評価が何倍もマシ
960不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:30:06 ID:jzyNb1yP
2chの書き込んでる業者がいるのに?
961不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:53:30 ID:MdGRJBdS
ほぼ100%「業者の書き込み」で構成された商業誌と比べれば
便所の書き込みの方がまだマシってのは、まあ理解できなくもない。
波動水とかオーラとか言ってる馬鹿は出入禁止にしろと。
962不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:26:30 ID:yRmFbwQe
便所の書き込みよりは価格コムとかConecoの方が役立つよなw
963不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:29:19 ID:xVEWGjo9
2chの水準からしても、ここの書き込みはひどいと思った
964不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:37:32 ID:uOIqrtrT
人の耳が判断基準という、すごく曖昧なところがあるから仕方ないよ。
後は音の好みなんていう、これまた曖昧な物も付加されるからね。
965不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:01:45 ID:1TEpESFm
信者というより、信者を装ったアンチの釣りみたいな書き込みばっかりだからなぁ
966不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:22:59 ID:BL3Jjo3K
>>962
価格は

仕様をよく見ないで買ったのがいけないのかも知れませんが、
**が無いなんて不親切にもほどがありませんか!?
おかげで**を注文し直す羽目になり、××に間に合いませんでした。
××で使う為に買ったのに結局出来ず、これでは何の意味も有りませんでした。
メーカーにはもう少しユーザーの立場を考えて貰いたいですね。
製品の品質には文句なしなので、今後の期待という意味も込めて、☆1つです。

↑こういう類の、何言ってんのか理解できないキチガイが多いからなあ
967不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:19:01 ID:6YR4PSj1
価格のレビューが一番酷いな
あそこは知ったかの情弱が多すぎる
間違ったこと書くと突っ込まれる分ここのほうがよっぽどマシ
968不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:28:48 ID:psAaWD30
価格見るならコネコット見るでしょ普通、コネコット以外の比較サイト役に立たなくね?
969不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:30:13 ID:uVWMHQDE
どっちもどっちじゃんw
970不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:48:50 ID:PN427gUy
コネコは人によっては見てられるけど、レビュー評価が人付き合い評価でアテにならねぇ
ちなみに価格は論外w
971不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 02:00:21 ID:x9o0DsoZ
LS-K711買うかT20II買うか決心がつかない
ニアフィールド(1m以内)専用であのサイズのブックシェルフ型スピーカーはどうかと思う反面、もしニアフィールドでそれなりの音量で聞く場合でももしかしたらLS-K711が好みの音質だったらどうしようと思う矛盾
そりゃアンプの性能は7500円(スイッチングACアダプタ込み)のTP21の方が上だろうけど鳴らした場合に好みの音質に感じるかは別問題だしな
972不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 02:26:48 ID:VNlVOaW0
それって、比べるのは無理蟻杉w

ls-k711は大人しいSPだし能率低めだけど、音には定評がある
ピュアオーディオの入門機だ
それを駆動力のあるデジアンで鳴らすのとT20IIを比較しちゃ
商店会草野球とプロ野球2軍ほど差がある
設置場所の関係で選ぶ以外はT20IIじゃ相手にならないぞ
973不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 02:36:09 ID:JtYlltJ8
サイズが倍以上あるじゃん。
PC用に使うには少し大きいな。
974不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 02:45:36 ID:6YR4PSj1
パッシブは基本的に小音量に向かないと思う
975不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 03:32:59 ID:4Cx+8Ein
>>871
B2031Pなら打ち込み最適、低音モリモリ。
大きさは気にするな。
976不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 04:46:40 ID:x9o0DsoZ
>>972
設置予定の場所は6畳の和室です。木製の机の上に21インチの液晶モニターを挟むように設置する予定です。
左にはサブPCが置いてある机が(机と机の距離は約20cm)、さらに右にはメタルラック(これも机との距離は約20cm)が置いてあります。
つまりスピーカーのまわりに隙間があまり無い状態です。
この状態でさらにニアフィールドで聞く場合でもLS-K711が勝ちますか?
977不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 05:26:32 ID:3BFzNOXl
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   z623を買ったらお部屋が摩天楼だぜ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   買わないやつはワキガ臭ムラムラの中年親父だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   買うやつはよく訓練された艶気ムンムン銀座、夜の蝶だ!!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント、z623は薔薇色ネオンサインだぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
978不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 06:09:13 ID:vMvKBZCr
|
|ω・`)
|⊂ノ
|ωJ  
979不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 06:24:17 ID:ZXmiGS6F
LS-K711のような小型パッシブタイプのスピーカーはトーンコントロールが必須。
980不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 06:33:51 ID:x9o0DsoZ
>>979
トーンコントロールって音質劣化させるっつ聞いことあるが
981不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 07:24:33 ID:OHgL9IMS
>>955
ここの人らって一口に言っても50万のスピーカーとか使ってたりしてる人も参加しているからなぁ。
982不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 07:45:39 ID:x9o0DsoZ
>>981
俺は理解出来ないな
スピーカーに50万出せる経済力がありながら何故1万円スレにいるんだ
俺なんかAH-D1100(スピーカーじゃないが)買うのにかなり悩んだというのに
983不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:22:47 ID:BL3Jjo3K
10万円のヘッドホンを持ってるからといって
2000円のイヤホンスレに居ちゃいけないという道理もなかろう
984不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:46:18 ID:vzeoOlWE
>>982
50万じゃピュア板は厳しいしAV機器板もなんかちがう
じゃあここでやるお!という
985不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:49:34 ID:BL3Jjo3K
シッ!
それ以上言うな!
986不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:55:07 ID:vvsww+wt
ピュアとPC周りやAVは別ものって考えなんじゃね?
987不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 09:04:49 ID:pmwvVvk3
ポンコツPCなんですね わかります
40代のおっさんに多いタイプだな
988不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 09:18:45 ID:vvsww+wt
20代の若造が50万のスピーカーを買おうとしてたら
他ににやることがあるだろうって説教したくなるな
989不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 10:18:25 ID:E9YEkwAo
このスレで扱うスピーカーぐらいなら

EQで設定した自分好みの音>EQ調整で起きる音質劣化
990不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 10:45:25 ID:tBYgIklx
最近Z4白が気に入らないんだけど、黒に塗り替えたらおかしくなるかなぁ?
991不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 11:09:02 ID:aa8QT2vJ
Creative GigaWorks T20 Series II と Logicool Speaker System Z623 の比較

SN比 アンプ性能はZ623の勝ち

80dB T20 Series IIサテライトスピーカー
92dB Z623サテライトスピーカー
105dB Z623サブウーファースピーカー

周波数特性 Z623は重低音サウンド

50Hz - 20,000Hz T20 Series II
35Hz - 20,000Hz Z623

トランスミッター

ACアダプター T20 Series II
サブウーファー内蔵かACアダプターか不明 Z623

RMS出力 (定格出力) Z623はパワフルサウンド

14W x 2 T20 Series IIサテライトスピーカー
35W x 2 Z623サテライトスピーカー
130W Z623サブウーファースピーカー

総合最大出力 (PEAK)

不明 T20 Series II
400W Z623

無料保証期間 Z623は高耐久仕様
1年間無償保証 T20 Series II
2年間無償保証 Z623
992不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 13:29:38 ID:NwMfAtmM
スペック厨ってどこにでもいるんだな
993不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 13:35:20 ID:dJeucVfz
今更ながら、グランツーリスモ5に嵌ってしまい、ロジのハンドルも手に入ったので
後ろの耳元と背中に2.1chで組もうと思ってるんですが、お勧めor自分それやってるぜって
人いますか?
手持ちにあるアクティブスピーカーはR1800だけです。これダサいから置きたくない・・・
994不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:05:30 ID:90lMEIZW
まじでロジ厨キモイなw
宣伝すればするほどロジが糞に思えてくる。
995不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:21:46 ID:pmwvVvk3
路地 栗 音響 坊主の四天王の暴れっぷりはいつもの事
これら以外でチョイスすれば逆に間違いない
996不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:51:21 ID:isSnvH8M
>>967
間違った事書くとつっこまれるというか、つっこむソイツが持ってないスピーカーで気に入らない事書くとボロカス言われる、の間違いでは
997不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:03:28 ID:ZaJ7jnmw
1万円以下ならまだいいが、
左右で音が違うアクティブに多くを期待するな。
998不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:07:14 ID:pmwvVvk3
>>997
変な宗教的な人いるから、「心の耳で聴いてください」とか言われそうだぞw
999不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:51:35 ID:OHgL9IMS
>>982
人それぞれの楽しみ方があるって言えば分かりやすいかな。
色々なシツエーションで聴きたい音が違うという訳だったり、人それぞれ。
それこそ趣味だよね。
1000不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:52:45 ID:OHgL9IMS
次スレの1まで書きますた。補完よろしく。

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297759880/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。