【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機44【XBOX360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
┏━━━━━┓
┃ まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。
定期的に荒らしが発生するので注意してください。発見者は報告、できれば修正お願いします。
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

お世話になる情報サイト
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6

前スレ
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機43【XBOX360】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290698542/

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
立てられない場合は他の人が宣言後に立ててください
と書いてあるのに、現状スレたてどころか雑談で埋め立てる低民度が集うスレです
2不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:50:36 ID:hImEXM9i
┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。

Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
  この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。

Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。

Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
  PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。

Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
3不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:51:18 ID:hImEXM9i
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

大抵DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でもDbDとアス固定は意味が違う。
4不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:52:10 ID:hImEXM9i
・購入相談テンプレ
【予算】単位は円で
【接続ハード】Xbox360、PS3、PS2、Wii等
【PC併用】○or×:加えて用途等
【ジャンル】(よく遊ぶゲームジャンル) RPG、アクション、FPS、格闘等
【表面処理】グレアorノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で21.5〜27型辺り
【ほしい機能】スピーカー、ヘッドホン出力、DbD、PinP等
【候補】あればどうぞ、複数挙げれば選んでもらえるかも
【備考】コダワリ、不安な点、人生相談等ご自由に

・不具合質問テンプレ
【使用モニタ】製品名をしっかりと
【接続ハード】Xbox360、PS3、PS2、Wii等
【使用ケーブル】HDMI、HDMI-DVI、VGA等、変換コネクタ等も詳しく
【症状】どんな状態になるか、どういう時に起きるか等出来るだけ詳しく
【備考】言っておきたい事、気になる点、心の叫び等ご自由に
5不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:53:42 ID:hImEXM9i
・お勧め液晶

2万以下  G2420HD
2.5万以下 RDT231WLM E2420HD
3万以下  RDT231WM
3万以上  RDT231WM-X M2700HD

G2420HD.     HDMI*1 D-Subコンポネ入力×
E2420HD      HDMI*2 D-Subコンポネ入力○ スピーカ(1.5W+1.5W) USBハブ(4ポート)
M2700HD    HDMI*2 コンポーネント入力○  スピーカ(2.5W*4) USBハブ(4ポート) リモコン
RDT231WLM   HDMI*1 D-Subコンポネ入力○ スピーカ(1W+1W)
RDT231WM    HDMI*2 D-Subコンポネ入力○ スピーカ(3W+3W) 超解像度
RDT231WM-X. HDMI*2 D-Subコンポネ入力○ スピーカ(3W+3W) 超解像度 IPS液晶 リモコン D端子中継アダプター




・他 参考になるスレ
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ18【歓迎】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291773759/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1292150756/
6不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:16:09 ID:0MkMGZf0
>>1

おすすめに10万前後だけどMDT231WG入れとけば?
ゲーム用モニタとしてみれば現時点で最強だろうし
7不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:22:21 ID:ZVeUPk5W
そう言えば前スレでお薦め手直しする案が挙ってたね…忘れてたよ
8不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:25:31 ID:D3S6WgUv
>>1

おススメにピボット考慮したのも欲しいところ
9不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 08:56:44 ID:ROs7fwxU




226 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 10:09:24 ID:uTnrclS1
大航海時代OnlineをPS3と箱のどっちで発売するか、日本でのハードの普及率で決めたのは有名な話
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20090508_168156.html
日本のゲームやりたきゃ箱よりPS3って事だ

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機27【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241949920/226




           ↓↓↓



PS3で発売中の大航海時代、全てのユーザーに配慮して日本海を朝鮮海表記

日本製の人気オンラインゲームで、日本海を「MER DE COREE」(朝鮮海)と表記している地図が使われていることが分かった。
開発したゲームソフト大手「コーエー」(横浜市)のホームページ上の公式掲示板には、
「大変不快」「どこの国の企業なんだ?」などとユーザーの非難が殺到。
日本政府の見解と異なる表記を使用したことに識者からも批判の声が上がっている。
コーエーは産経新聞の取材に対し「現存する古地図をそのまま利用した。修正は予定していない」と説明。
コーエーは「すべてのユーザーに配慮した」としている。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100104/edc1001042223002-n1.htm
10不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 19:13:48 ID:f0slNF1W
>>9
マジかよキムクセ捨ててくる
11不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 10:25:22 ID:YAKfpnMU
IPSを100とするとTNはどれくらいのもんなの?
12不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:47:53 ID:DdRPWeS2

【使用モニタ】M2700HD
【接続ハード】Xbox360
【使用ケーブル】Xbox 360 VGA HD AV ケーブル
【症状】VGAケーブルでつないでいるにもかかわらずD−SUBが
    「ケーブルが接続されていません!」の表示で反応ナシ

【備考】ケーブル調子悪いのかなとグリグリ差しなおしてみたりしたが
    ノイズ等も拾わないのでまったく信号がきていないと思われる。

いろいろググっても見たがさっぱりわからん
13不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:18:22 ID:bfRGgkek
>>11
101
14不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 21:48:46 ID:F82+/k6K
>>12
ケーブルそのものが逝ってる可能性はないのか?
15不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:01:16 ID:xd95HLj4
BENQってモニタがあるけどこれってPS2はできる?
16不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:02:18 ID:StJG0Ya6
できますん
17不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:11:45 ID:xd95HLj4
>>16ありがたう。感謝汁
18不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:29:55 ID:GiOlTcJ0
BenQはモニタではありません
会社です
19不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 18:16:12 ID:6QAn20iQ
>>15
BENQ以外に英語と数字入った文字ないか?
20不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 18:36:22 ID:TxDM7nNM
21不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 18:58:01 ID:oXWZcelg
急にどうした
22不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 19:12:10 ID:c9/Aqjmp
いつもの人だろ
23不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 20:51:41 ID:a8U9Db4q
rdt232wxを衝動買いしてしまった
24不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 23:26:31 ID:Wlitxu7z
┏━━━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ドンキー. ┃0 ┃0 ┃16┃15┃22┃*┃*┃*┃*┃*┃53┃
┣━━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃GT5.. ┃43┃5 ┃3 ┃外┃外┃*┃*┃*┃*┃*┃51┃
┗━━━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
25不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 10:30:12 ID:KWl8jFL/
今までTVで据え置き遊んでいたんですが嫁がTV見てると遊べないため、液晶モニタの買い替えを考えていた所
尼でiiyama 23.6インチワイド液晶ディスプレイ 1920×1080(フルHD1080P)対応 3系統入力装備 マーベルブラック PLE2407HDS-B1が
セールで¥15980なんですがこの液晶はどうなんでしょうか?wikiにはiiyamaは以前のしか載ってないようでしたので教えてください。
よくわかんないのよりテンプレのお勧め買っておいた方が無難でしょうか
26不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 10:41:59 ID:W1/Kg4GG
>>25
正直スペックが同等のTN廉価モデルならどれ選んでも特に問題は無いから
価格と好みで選べば良いかと
27不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:14:26 ID:JXvPxJml
BenQか三菱がおすすめ
28不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 01:00:57 ID:8CV82rff
G2420HD買おうと思うけど、使ってる人の感想を聞きたい
29不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 02:28:08 ID:A8cx6ihQ
【予算】40000
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】○
【ジャンル】シューティング、アクション
【表面処理】グレアorノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で23-4型辺り
【候補】G2420HD,XL2410T,RDT232WX,RDT232WX-S
【備考】種類がありすぎて決めかねています。
    他にこれもいいよっていうのがあったら教えてください。
30不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 02:33:50 ID:3NCciYrp
>>29
箱○にXL2410Tは必要無いので除外
31不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 02:40:11 ID:A8cx6ihQ
>>30
ありがと、安いし評判も良いのでG2420HDにします。
明日勝ってきます、おやすみなさい。
32不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 05:23:13 ID:QdwbYvxg
予算4万でそれいったか
33不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 11:39:28 ID:9tFAKe9R
・完璧な1080p60fps、1┃|  三
・PS3でしか不可能(つ.┃|     三
・1000車種全てに内装┃|     三
・70コース以上     ┃|  三
・全コースでナイトレー┃|    三
・物理演算によるリア ┃|  三
・プレミアムカーが全.. ┃|     三
・googleMapを走れる ┃|  三
・HOMEから出走可能 ┃|    三
・バイクが参戦     ┃|  三
・オンラインリプレイア┃|    三
・コース上のオブジェ ┃|  三
・50を超えるフォトモ-.┃|     三
・ボイチャ、テキチャ、┃|  三
・実車での走行データ┃|    三
・WRC、NASCAR、SG┃|  三
・GTモードはライセン ┃|
・細かなチューニング.┃| 見てんじゃねえよ!
・レーシングモディファ┃|  ∧∧
・ youtubeにフルHDで┃|  (;  ) 三
,             ┃|⊂    \
34不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 16:39:55 ID:NoOdotpW

【予算】20000
【接続ハード】PS3
【PC併用】×
【ジャンル】RPG、レース、アクション
【表面処理】ノングレア
【サイズ】22〜24インチ
【ほしい機能】HDMI入力
【候補】G2420HD
【備考】G2420HDを検討していますが、同じ価格帯で他に良い 機種があれば教えて頂きたいです。
35不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 18:01:55 ID:xZ8PkKkf
>>34
それでおkかと
ただもしもアクションに中にFPS、TPSを含めるならEの方が良いかもしれない
36不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 18:06:30 ID:VdObCWOy
テンプレ
RDT231WM系はRDT232WXに更新しといた方がよかったんじゃ
37不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 18:06:41 ID:xZ8PkKkf
と思ったけどPS3ならEはやめたほうがいいかも
38不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:19:38 ID:1GBpECRi
>>33
GT5かw
39不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:18:01 ID:3NCciYrp
>>36
>>6-8を嫁
40不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:52:44 ID:9K4NWujs
>>37
厚かましくてすまんが理由も教えてもらえると
41不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:12:19 ID:omw+J7rM
>>35
>>34じゃないけど、ほぼ同じ条件で購入検討中
FPS,TPSをメインにやるんだけど、なぜ別の奴がいいのか、もしよければ理由を聞きたい
42不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:44:48 ID:3NCciYrp
>>40
E2420HDはLOTによってはHDMI入力切り換え時にブラックアウトしてフリーズする不具合がある
(フリーズした場合はコンセントを抜いて再起動すれば直る)
43不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:41:33 ID:xZ8PkKkf
>>41
GとEだと何故かGの方が遅延が大きい
遅延の数字自体はよく覚えてないけど、仮にあくまで仮にEを1としたときGは1.2くらいの違いだけどね
44不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:47:39 ID:pMK0ppXb
360 720p 無線 5.6f 93ms -
360 720p 有線 4.6f 77ms 1f
PS3 720p 無線 6.7f 111ms -
PS3 720p 有線 6.3f 105ms 0.4f

VF5 360 1080p 有線 5.0f 83ms
VF5 PS3 1080p 有線 5.25f 87ms

CoDMW2 360 1080p 有線 5.45f 91ms
CoDMW2 PS3 1080p 有線 5.8f 97ms

SC4 360 1080p 有線 5.45f 91ms
SC4 PS3 720p 有線 6.35f 106ms
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/


遅延ステーション
45不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:49:13 ID:eNOqIlEH
んじゃRDT232でも買ってりゃ良いじゃない。
46不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 00:42:58 ID:di7gxjHP
>>34と同じくモニタを検討中です。違う点は
【ジャンル】格ゲー(ブレイブルーなど)、アクション
ってとこです。完全にPS3でゲーム、BD鑑賞用で使おうと思ってます。
そこで質問なのですが、
@格ゲーなんかは特に気にせずに快適にプレイできますか?
本当に数フレームとかの世界のタイムラグなんかはまったく気にならないと思うのですが…
Aスピーカーの接続方法はイヤホンジャックにさして使うタイプですか?
無知ですみません
47不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 06:37:52 ID:k/1tp0TO
>>46
TN+グレアだがBD鑑賞なら倍速つきがよかろう。遅延もスルーなら1F以下で問題なし。
スピーカーも内臓。外部アクティブ使いたいならイヤホンジャックでおk
http://kakaku.com/item/K0000113019/

予算2万なら
http://kakaku.com/item/K0000101999/
48不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 11:45:57 ID:di7gxjHP
>>47
レスありがとうございます。ええ、予算は2万くらいです。
倍速ですか。ちょっと調べたら結構良いものみたいですね。
あげてもらった両者を使っているところを実際に見比べてみたいものです。
下のRDT232WLMでのBD視聴具合はどうなんでしょう?
悪い、酷いとかでなければもう決めちゃおうと思っております。
49不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 12:48:35 ID:RC96Mk99
>>48
両者というわけじゃないけど倍速補間はこんな感じ
http://kensroom.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bda/kensroom/RDT232WM-Z.jpg
これが動いていると倍速オフはガタガタで倍速オンはヌメーという感じで動く。

あと三菱の下位モデルであるWLMはどれもお勧めできないです。オーバードライブが
非搭載なので実際は動画に強くない。売りは省電力?GTGは非公開だけど倍速補間との
比較でMPRT(動画応答性能)というのが見れる。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wm_z/image/idx_01_img_02.jpg
50不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 13:02:23 ID:di7gxjHP
>>49ありがとうございます
うわ、相当違いますね…これ見ると倍速でしか満足できなくなりそうな…
BENQのローコストなG2420HDは動画に対してどうですか?

質問ばかりですみません…これからヤマダ行っていろいろ見てきます
51不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 15:26:24 ID:v9wy2cjk
今夜がヤマダ!
52不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 16:59:30 ID:di7gxjHP
近所のヤマダはモニタ関係がまるで無くて駄目でした…
明日ソフマップで見てきます。そしたらどれ購入するか決めようと思います。
53不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 17:04:23 ID:vEw56zSM
1080p 出力比較
1080出力比較は出来るゲームが限られてるので少ない(xboxは全て可能、PS3は限られた物のみ)
バイオやバットマン等、xboxとPCの比較はあるが、PS3は混ざれない

これはPS3でも1080p出力できるアサクリ2
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/4/2/1/0/5/AC2_360_1080p_008.jpg.jpg

http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/4/2/1/0/5/AC2_PS3_1080p_008.jpg.jpg

同じく1080p比較 ファイトナイトラウンド4

http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/7/6/0/4/4/1/Fight_Night_PS3_1080p_003.bmp.jpg PS3版画像
 
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/7/6/0/4/4/1/Fight_Night_360_1080p_003.bmp.jpg 360版画像
54不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 17:05:31 ID:k/1tp0TO
RDT232WM-Zの機能がこの値段ってのは破格だからなぁ。
出来たら予算捻出してコレ買うの薦めるよ。
IPSに魅力を感じるならWXだけどね。
55不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 17:21:33 ID:O1T9IdcJ
>>53
箱○だろうとPS3だろうと1080p出力はボケる(箱○の方がボケは少ない)からゴミ
720p出力が最良
56不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 18:35:08 ID:N+85ToB4
【予算】40000円
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】○ たまに動画を流す程度
【ジャンル】縦、横2Dシューティングゲーム、格闘
【表面処理】グレア、ノングレア どちらでも可
【サイズ】フルHD以上前提で23〜24型辺り
【ほしい機能】ピボット機能 (又はピボット可能品)
【候補】XL2410T,RDT232WM-Z,RDT232WX-S
【備考】縦シューティングをするため、ピボット機能が付いているか
PCモニタのアームを取り付けてピボット化しても良い物を探しています。
前スレを見たときにRDT232W○はピボット化できないっぽいことが書いたのですが
他に対応できるものがあれば教えてください。
57不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:04:03 ID:ET56ntu9
【予算】20,000円前後
【接続ハード】Xbox360、PS2、PC
【PC併用】○ (Webや動画、ゲーム全般)
【ジャンル】MMORPG、TPS、FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で23インチ以上
【ほしい機能】DbD、アス比固定
【候補】LG W2363V-WF
【備考】遅延が少なくて比較的安価な物を探しています。
LGのW2363V-WFが現状2万以下で購入出来るようなので
気になっているのですが、スレで余り取り上げられて
いないのがちょっと不安を覚えています。
ゲーム用途で見た場合にどうでしょうか?
58不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:08:16 ID:WnzFDZIa
>1080出力比較は出来るゲームが限られてるので少ない(xboxは全て可能、PS3は限られた物のみ)

こいつ正気で言ってんの?これ
想像以上にキチガイだったんだな
59不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:13:43 ID:1V1tbTXW
PS3のソフトはあんまり持ってないからどれくらい対応してるかはわからんけど
ハードスケーラ付いてないんだから限られたもの で別におかしくはないだろ?
60不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:31:16 ID:WnzFDZIa
1080p出力出来ないって意味分かんないんだけど
61不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:36:29 ID:1V1tbTXW
そんな無知で他人にキチガイとか言ってて大丈夫か?
62不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:41:12 ID:ChHhygPk
大丈夫だ、問題ない。
63不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:43:10 ID:WnzFDZIa
ゲラゲラ
このいつものゲハのコピペには間違っていようがいまいが突っ込まないのに
それに間違ったツッコミ入れるとレスが返って来るんだな
面白い
64 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/01/04(火) 19:47:07 ID:ChHhygPk
         ノ   PS3 LOVE ミ   
        ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ) 
         |   \     / │ 
         |     /   ヽ  │  
       .i~`|    ..|。.____.。」 .│`i  
       .ヾ│ 。 ヽ ∠二ゝ  .│/        /     }ー┐           r┐   \
         | 。 。 ) ヽ_ノ 。 。.|        {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
         ヽ____      _..ノ_        \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |     ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.       |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
65不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:52:46 ID:WnzFDZIa
そういうAAをすぐ用意できるところが素晴らしいね
このスレのゲハ具合が分かって非常にいい
66不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:57:20 ID:ChHhygPk
   r'"PS3愛ヽ
   (_ ノノノノノヾ)
   6  `r._.ュ´ 9   < ………。
   | ∵) e (∵|
  ノ` -ニニ二‐'丶
_(_つ__/ ̄ ̄ ̄ ̄/_
  \   /  VAIO  /
    \ /____/












___________________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┌─┬─┬─┐
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│_│□│×│  カチッ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;└─┴─┴│\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !ィく
67不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:02:50 ID:oUEjsrHP
>>15です。中途半端に会話が終わったし続きを。
【予算】〜2万円前後
【接続ハード】Xbox360、PS2
【ジャンル】 基本はFPS
【サイズ】15〜20くらい
【ほしい機能】スピーカー
【候補】BENQというところのが良さそうなのでそのあたりを候補にしてます。
実のところPS2のために買うといっても過言じゃない。40型のテレビがあるのだが
画面がでかすぎて画質が酷い状況になってしまうので。あと、茶の間じゃなくて
自分の部屋において気軽にゲームをやりたいというのも一つ。
PCとかと接続することはないと思われ。
いささか、無知なので不備があればご勘弁。
68不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:38:47 ID:f3xjKtM+
PC持ってないならゲハでどーぞ
69不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:47:28 ID:1V1tbTXW
>>67
PS2用ならモニタでも大差はない。
レグザでも買えば多少ましになる。
あとはSDTVをリサイクルショップとかで適当に探すかだね。
70不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:51:01 ID:28mAo7uQ
>>67
〜20inでスピーカ付ってのは探せばあると思うがFPSをこなせる低遅延モニタを俺は知らない
71不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:57:42 ID:PVvD4Q9g
>>56
B2409HDSはピボットスタンドデフォで付いてる
>>57
いいんじゃない?ただPS2はチラつくみたい
二万前後のTNパネルは皆同じようなもんなので入力端子の数とか表面処理等の分かりやすい所で選んじゃっていいと思う
>>67
LCD-DTV192XBEってのがあるにはあるな
ほぼPS2にしか使わないなら適当に中古のブラウン管でも買ってきたほうが快適だと思うけど
72不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:07:33 ID:v9wy2cjk
>>67
PS2をモニタでやるとかって考えをもういい加減捨てろよ
73不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:08:17 ID:zKPV5r4p
箱○もアプコンだろ
74不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:18:42 ID:oUEjsrHP
説明不足だったかっも。
PS2のためと言ったけど最終的には箱○メインになると思われる。
画面がでかいテレビでPS2やるとグラが酷くなるし、部屋で気軽に箱○をやりたいと
いう感じ。
75不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:21:32 ID:83Qb+RoY
>>56
PCゲームも遊ぶならXL2410Tが最良だろうね
76不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:22:27 ID:1V1tbTXW
まぁどちらにせよ予算2万でPS2はまともな絵は出ないから妥協が必要。
安物はip変換ついてないからねぇ。
77不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:27:22 ID:oUEjsrHP
難しいか・・・。一応調べてみてBENQのG920WLってのがいいかなーと思ったが。

若干話がずれるけどPS2を40型でやる場合ってどんな接続端子でもグラは荒く
なってしまうよね?
78不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:31:23 ID:1V1tbTXW
元の解像度が低いものを引き伸ばすからどうしようもない。
それは40インチだからとか22インチだからとかいう問題じゃない。
サイズが小さきゃ目立ちにくくはなるけど。
レグザならその辺上手く誤魔化すモードを搭載してはいるけどな。
79不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:57:34 ID:qe9Ilp0J
RDT232WXとRDT232WM-Z
このスレ的にはどっちがいいのよ?
80不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 04:00:03 ID:iCIkSvCR
ついでにMDT243WGIIもいれてくれ
81不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 04:18:18 ID:gjlgxAt0
>>79
倍速とip変換(地デジやPS2等)、PinPに魅力 WM-Z
遅延重視だから倍速とかイラネ! IPSの比較的豊かな諧調表現と視野角に魅力 WX

金は惜しまない ピボットに魅力 243WGU
82不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 04:18:38 ID:rsMiERud
243WGIIはいまやゲーム用としては時代遅れ
83不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 04:32:04 ID:1Xf4xgQu
>>81
あまり興味なかったけどWM-Zてip変換に対応してるのか
でもTNて時点で地デジ用としてどうなの?
232WXがip変換に対応してくれてたらなー
あとピボットは231WGかと

そんなこんなで時代後れだけど(価格分)いいとこ取り243WG2>>80
84不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 05:12:33 ID:rsMiERud
243WGIIは残像がねー
85不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 05:23:13 ID:w04uf87Y
RDT232WXなんだが
さっき起きてPCの電源入れたらLEDランプが切れてるw
86不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 05:46:11 ID:55lA2Wd0
うちのやつも切れてほしいわ
87不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 06:57:29 ID:wu5E/UAH
設定で切ればいいじゃない
88不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 07:14:26 ID:s+zKiPca
>>86
つLEDブライトネス
89不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 07:21:36 ID:55lA2Wd0
LEDブライトネスってここが変わってたのかw
90不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:12:21 ID:hUned0Qm
WM-Zの倍速は動きの激しいゲームには不向きだわ、処理が間に合わずカク付く
むしろスルーモードの性能が際立って良い感じ ゲームは常時スルーモードでやってるわ
91不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:33:58 ID:7Q3IGkxt
rdt232wx使ってる人どんな設定にしてる?
92不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:37:50 ID:rsMiERud
>>90
それ元ゲームのフレームレートと倍速の設定(シネマ、なめらか)は?
93不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:48:27 ID:qe9Ilp0J
>>81
純粋にゲームにとって最重要だと思われる遅延や残像だけで比べた場合はどうなん?
倍速なんてあってもゲームやる時はまず切るだろうし
やっぱTNなだけWM-Z有利だと考えていいのかな
94不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:56:07 ID:38BRx2eV
テレビスレでP2770FHの話聞いたんだが、モニタスレ的にはどうなの?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293964152/26
95不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:56:09 ID:woEai5DQ
純粋にゲーム重視でTN選ぶなら、せめて3D対応の製品にしたら?
96不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:01:02 ID:LsUQ0Tch
>>95
そんな事行ってると恥を掻くぞ
もう一度PC用3Dモニタとはなんなのかよく知らべてこい
97不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:09:04 ID:gjlgxAt0
>>93
WXとデュアルで使ってるけどスルーの場合はどっちもそんなに変わらんよ。
WXはODでの応答イイしね。
まぁ多目的に使えるし1台ならWM-Zのほうがいいんじゃないかと思う。
9857:2011/01/05(水) 12:47:05 ID:9DE8Q48f
>>71
レスありがとう。 IYHする勇気が出てきたよ。
予算があるならXL2410Tとかが欲しいけど
流石に倍近くの値段だからなぁ…
PS2の件は了解の上で買おうと思ってる。
改めてありがとう。
9956:2011/01/05(水) 20:26:02 ID:DQAKpUw/
>>71
ピボットはTNが良くないと書かれていたので他の商品も考えていたのですが
TNじゃないと今度は遅延が気になるようで・・・。

>>75
PCゲームはRTSですがプレイしてます。
一応、候補のものが該当するようですので
そちらを購入したいと思います。

レスくれたお二方、ありがとうございました。
100不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 20:41:45 ID:gjlgxAt0
>>99
遅延と応答速度はまったく別モン。
tnがすぐれてるのは応答速度(残像の目安になる数値)
101不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:29:15 ID:CTWOIgR2
>>90
倍速でカクつくのは30fpsでの処理落ちが原因の場合が多いかなあ。
今の家庭用って30fpsも多ければ処理落ちも多いからその辺の相性はどうしようもないね。
10267:2011/01/05(水) 21:34:43 ID:+eb/pYdp
>>57の言ってたモニタが気になって少し調べたんだけど、これより小さいモニタ
ってある?
103不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:58:33 ID:f9a9U6ei
上で出てたRDT232WXとRDT232WLNだとどっちのがいいですかね?
DVD、BD観賞とゲームに使用するとしたらで。
104不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:15:21 ID:xsyy8SpF
>>103

RDT232WX

105不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:33:55 ID:CTWOIgR2
>>103
Lが付くのはスタンダードモデルの下位ランク品で省電力と三菱の名前以外はあまりいい所がない。
WXは中ランク品なんで俄然こちら。
106不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:58:59 ID:zinOUbof
質問よろしいでしょうか?

BENQのM2700HDの購入を考えていますが、つなぐつもりの
VAIOノートが貧弱で、最大1280×768しかないんです。
これでも滲みとかでないように調節できるのでしょうか?
107不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:43:50 ID:bqaPiUJM
>>71 >>98
過去スレにも書いたけど、PS2はスルーモードをオフにすればチラつきませんよ
画質は液晶でPS2なんで期待しない方がいいレベル
買ったら画質って項目を初期値が高いのを2くらいに下げれば、
シャープ差強すぎるのを大分軽減出来ますよ
これを下げないと始めPCで文字がちょっと見難いです
2万以下のモニタでPS2遊びたいor端子多めのモニタが欲しかったら悪くない選択肢かと
108不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 01:03:02 ID:8b6uN2Pp
後継機みたいなのは1年おきくらいに出るのかね、232WXの新しいのもそろそろかな
109不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 02:58:24 ID:fpKpTw4f
【予算】2万
【接続ハード】PS3 地デジチューナー
【PC併用】○ web 動画 ゲーム
【ジャンル】アクション、FPS、格闘
【表面処理】どちらでも
【サイズ】フルHD以上前提で21.5以上
【ほしい機能】DbD、アス比固定、ボタン一発で画面を切り替えたい
【備考】このあいだJ-COMの地デジチューナーが届いたので、これも繋げてPC、PS3、地デジの3つを1つのモニタで併用したいです。
PCでTV見ながら実況したりするので、もしもPC画面と地デジ画面を一つのモニタに表示できる機能をもった商品があれば教えてください。
110不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:38:20 ID:lTh3uWv4
低価格でPinPついてIP変換、倍速付きというあなたにとって神モニターがありますが
ご予算をオバーしてしまいます。
232WM-Z
111不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 08:56:52 ID:05Oi4oIc
よさんふやせ〜
112不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 08:59:57 ID:fpKpTw4f
>>110
ちょっと調べたら画面切り替えもダイレクトにできるみたいで、俺にとってはほんと申し分のないモニタですね。
条件をすべて満たしているのなら、一万円ぐらい高くても構いません。RDT232WM-Zを購入検討します。ありがとうございました。
113不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 09:38:07 ID:uwEFpHCK
285 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2010/12/29(水) 13:34:13.42 ID:IjHvCV5U (1/5)
なんか微妙ー


286 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/12/29(水) 14:02:11.78 ID:IjHvCV5U (2/5)
同感

プレゼント見たけど…何かちょっとな…
Wiiってのも残念すぎるよ


287+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/12/29(水) 14:03:15.86 ID:IjHvCV5U (3/5)
PS3で発売していたらもう少し盛り上がったかもしれませんね


289 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2010/12/29(水) 16:36:05.18 ID:IjHvCV5U (4/5)
>>287
確かにこういうゲームはPS3の方があってるな
今時Wiiは時代遅れ、Wiiははっきり言ってゲーム機じゃなくてお子様専用おもちゃ&健康器具だし


290+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2010/12/29(水) 16:36:39.49 ID:IjHvCV5U (5/5)
あれ、ここID表示されてるし
油断したな
114不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 16:08:17 ID:VJjsmdhB
ノートパソコンと液晶のマルチモニターを検討しています。
ノートの液晶がグレアなんですが、こういう場合ノングレアの液晶を買うと違和感か何かを感じますか?
ノートグレア、液晶グレアと併せておいた方がいいでしょうか?
115114:2011/01/06(木) 16:09:56 ID:VJjsmdhB
誤爆してしまいました
ごめんなさい
116不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:18:37 ID:2qkUHNfJ
FPS(CoDとか)をよくやるんだけど遅延ってそんなに影響あるの?
キルレとかは低いし。
117不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:23:11 ID:IrX92pJm
>>116
鯖や回線の方が影響でかいから、上級者でもない限り問題視はされていないと思うけど。
影響有るのは格ゲーや音ゲーの様な数フレームの世界じゃない?
118不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:25:52 ID:lu/j/l+/
>>116
360 720p 無線 5.6f 93ms -
360 720p 有線 4.6f 77ms 1f
PS3 720p 無線 6.7f 111ms -
PS3 720p 有線 6.3f 105ms 0.4f

VF5 360 1080p 有線 5.0f 83ms
VF5 PS3 1080p 有線 5.25f 87ms

CoDMW2 360 1080p 有線 5.45f 91ms
CoDMW2 PS3 1080p 有線 5.8f 97ms

SC4 360 1080p 有線 5.45f 91ms
SC4 PS3 720p 有線 6.35f 106ms
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/


遅延ステーション
119不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 19:35:25 ID:Oqxq8gFl
まーた印象操作かよ
このサイトPS3の方がレスポンスのいい鉄拳とかは頑として比較しないだろ
120不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 19:48:18 ID:A0B5Qyl+
ていうか半分スレ違いだし
そもそもここ液晶モニタスレでハードの比較するスレじゃないし
121不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:01:59 ID:18hjlOCw
G2420HD安くないか?
初めてゲーム用(PS3)にモニター買おうと思ってるんだけど、これでいいかな?
122不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:41:38 ID:lTh3uWv4
とりあえずフルHDでHDMIついてて安ければいいってならおk
123不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:45:57 ID:18hjlOCw
>>122
とりあえず安くてHDMIでそこそこできればいっす
金欠なんで・・・
124不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:51:57 ID:A7svHbL9
>>123
安くて、これといった欠点もない無難な機種だと思うよ
ただスピーカー付いてないから注意
125不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:56:37 ID:18hjlOCw
>>124
ども
無駄にヘッドホンにお金欠けてるのが幸いです
126不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:12:36 ID:2qkUHNfJ
LGのE2250VってPS2と接続可能ですか?
127不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:43:43 ID:3jMBvKcy
>>116
マウスで遊ぶFPSだと僅かな遅延でも操作感が違ってくるから遅延は重視されるけど
パッドで遊ぶFPSだと操作感はあんまり変わらないから1フレでも0.016秒差内に撃ちあった時に
不利になるくらいかなあ。
128不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:08:07 ID:oKoIxVlm
ADSL+無線LAN使ってたりすると50ms遅れたりすることもあるからね。
ODなしのVAよりひどいw
129不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:40:33 ID:eV4N4xwT
日本国内だと光でもPing100msぐらいは普通だぞ。
130不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:46:01 ID:3jMBvKcy
>>129
100だと近場の韓国とか台湾じゃね?
131不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:46:38 ID:lu/j/l+/
>>9
132不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:56:52 ID:eV4N4xwT
>>130
国内でも600kmぐらい離れてるとPing70-80msぐらい。
もう少し離れると100msぐらいにはなるよ。
アメリカ西海岸で200-250ms
東海岸で250-300ms
欧州は300-500msとかそんな感じ。
133不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 00:10:03 ID:3XO+0FhB
100が普通ってプロバイダ変えたほうがいいよw
134不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 01:11:30 ID:p4Dka+D+
【予算】2万〜10万
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】○
【ジャンル】縦STG
【表面処理】ノングレア
【サイズ】23インチ〜
【ほしい機能】HDMI入力(DVIに変換でもOK)
【候補】MDT231WG / xl2410t /ナナオの機種全般
【備考】ゲームは2Dの縦シューが遅延少なく出来れば嬉しい。
PCは目が疲れない事。今使ってるのは飯山B2409HDSで目が疲れます。
MDT231WGがいいかなと思ったんですが、縦シューだけだとなにやらオーバースペックな気が。。。
135不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 03:40:25 ID:Apftiwmp
>>117>>118>>127
感謝。
136不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 11:43:13 ID:jEJuAZk6
232WX-SがPC併用だと目にキツすぎたんで、EV2334W-HXを購入
COD:BO、BFBC2、ギアーズ、KZ3ベータ、DEAD SPACE2デモ、ピボットして斑鳩、ケツイをプレイしてみたが、
カタログスペックの応答速度から想像していたよりは全然ましで、それ程残像は気にならなかった
遅延はWX-Sと同じくらい優秀だし、何より期待通り目への優しさが段違いだったので満足
>>134にもおすすめしとくよ、もちろんゲーム向けの性能ではMDT231WGやXL2410Tにはかなわないけどね
137不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 11:47:36 ID:Sfd9JkHx
>>136
XL2410Tには適わないってここはコンシューマスレだぞ…
138不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 12:18:23 ID:jEJuAZk6
>>137
確かにコンシューマだったらXL2410Tの方は応答速度、低遅延位しか利点ないっぽいね
B2409HDS持ってるなら買う必要ないか
139不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 12:26:03 ID:hFze3n3M
そもそもXL2410T今、全然在庫無いから当分手に入らんわな
140不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:37:26 ID:jqIqlpVZ
>>126
アプコンつけないと無理だけどアプコン買うくらいならもうちょっといいモニタ買え
PS2用で安めのだとRDT232WM-Z
141不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 12:57:45 ID:oiKfRl6l
G2420HD買おうと思ってます
スピーカーが無いようなので別に買わないと行けないみたいですが、モニター側に音声の挿し込みプラグはあるでしょうか?
142不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 13:34:46 ID:ZFjKZlOv
r'"PS3愛ヽ 名前 ベガ
`-ニニ二‐'  必殺技 ザイコクラッシャー
6 `r._.ュ´ 9       商品の在庫で店を破壊する
|∵) e (∵|
(_ ノノノノヾ)
143不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 14:58:01 ID:/0DypSgA
>>141
ありますん
144不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 19:18:03 ID:I9n+m3P1
>>141
あるけどひどい音になるからモニタ経由しないで直接つないだほうがいいよ
145144:2011/01/08(土) 19:21:37 ID:I9n+m3P1
あ、ごめん無いわ
HDMI音声用のヘッドホン端子しか無い
146不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:00:50 ID:/0DypSgA
>>145
だからヘッドホン端子があるか訊いてんじゃないの?
147不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:09:17 ID:ozDbAWzY
>>136
そのスペックでSTGは致命的だろ・・・
相当な鈍感としか思えないw
148不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 22:30:26 ID:wlxoH2IR
家庭用ゲームのFPSなんかはもともとブラーでボケボケにぼかしているのが多いんで
気にならないの多いかもよ。
149不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:56:39 ID:Dm1vbSJc
三菱のディスプレイのスピーカーってどう?
一応使えるレベル?
150不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:06:26 ID:vGDoOf7e

【予算】25000円
【接続ハード】PS3,Wii
【PC併用】×
【ジャンル】FPS,レーシング,アクション
【表面処理】特にこだわりは無し
【サイズ】フルHD以上前提で、22〜24
【ほしい機能】HDMI,D端子
【候補】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM
【備考】スピーカーは無くてもいいです。
151不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:09:42 ID:HC9X5961
108 :名無しさん必死だな :2010/12/25(土) 18:14:13 ID:wUNYa9oR0
番組見たけどマジでやばいよ これ。
番組の内容からCMまで全部任天堂。
任天堂を賞賛するような内容ばかり。
まだ分別のつかない子供が見てたら完全に洗脳されるわ。
152不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:18:38 ID:kL57zPIJ
>>149
音は出るよ
153不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 03:48:05 ID:SKk+kZCs
ここでG2420HDの購入を決めて今日品物が届いたのですが
間抜けな話、XBOX360の方がMDMIが搭載されてない型でした・・・
グーグルでとにかくそれっぽい単語を調べてみると変換機やステレオジャックでDVI-Dに繋げるようなのですが
いかんせんどのケーブルを使えばいいのか詳細が掴めませんでした
出来るだけコストを押さえた方法で何が良いか教えていただきたいです。
154不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 04:05:24 ID:yZY+JhP4
Xbox360 VGAケーブル、純正だと3000くらいで他メーカーのだと2000ちょいかな
変換するやつも付いてくるからこれだけ買えばいい
155不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 04:09:25 ID:WQ3NxHwt
156不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 15:30:13 ID:F+SN1v69
>>153
いちおう補足しとくと最初期型箱○だとDVI-DじゃなくてアナログRGBしか使えないからね。
>>154-155はそのためのjケーブル。
157不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:14:29 ID:KHxOp2jv
フルHD、遅延重視、スピーカ搭載、HDMI
で、一番安いモニタって何になりますでしょうか?
158不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:58:20 ID:H8koXtme
予算】20000円
【接続ハード】PS3
【PC併用】??
【ジャンル】FPS
【表面処理】??
【サイズ】20~
【ほしい機能】HDMI
【備考】とりあえず反応が早い?ものがいいです
159不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:04:02 ID:CyPZgZEd
160不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:14:41 ID:fvng7MGo
>>158
E2420HD
161不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:32:29 ID:UG+RHeoV
>>149
標準スピーカなんてどれも実用的じゃないよ
162不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:42:44 ID:5xir5Z5m
ipodの付属イヤホンで不満ない人なら別に良いだろ。
実用的じゃないって言い方はちょっと違う気はするなw
163不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:43:00 ID:9ud6ramw
RDT232WM-Zも安くなったな 27000円で買えるとか五万出して買った俺涙目やん
164不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:10:35 ID:Qir9lQdT
安くて評判の良いG2420HDを申し込んだ!

PS3専用にするつもりだが、
21型ブラウン管・S端子からどれくらい変化があるか楽しみだ。
165不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:14:43 ID:5xir5Z5m
>>164
ちゃんとオムツはいてから接続するんだぞ。
166不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:18:46 ID:fgXReNAN
うわーーーーーーーーー
友人に貸してた16000が土曜日に帰ってくるから、それでG2420HDを買おうとwktkしてたら、アマゾン16800になっとる
うわあああああああああああああああああああああん
167不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 20:44:38 ID:FA+l1hUg
そんなにお金ないのかよ、カワイソス(´・ω・`)
168不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 20:45:39 ID:fgXReNAN
そんなに金ねえんだよ!!
1000円で生きるか死ぬか関わってくるレベル
169不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 20:57:34 ID:r0XROXHK
じゃあモニタ買うなよ
170不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 21:10:17 ID:nXTzncLS
>>155-156
返信ありがとうございます
今日VGAケーブルと音声出力変換ケーブルを買ってきました
DVI-DもHDMI搭載型の箱○じゃなきゃ出来ないみたいですね、D-subに繋いでなんとか映す事が出来ました
見本で紹介されてるようなHDMIと比べると劣るんだろうけど、後は箱を買い替えるまでの我慢としておきます
遅ればせながら回答ありがとうございました
171不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 21:45:58 ID:Sw1vfTwu
MDT231WGを見にヨドバシに行ったらルンバを買って帰ってきてた。
8万とか・・・これはもうWM-Zにするしかないorz
172不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:05:37 ID:r0XROXHK
>>171に聞きたい俺の長年の疑問

ルンバ、あれって部屋のすみっこの角とかどうやって掃除するんだ?
173不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:08:15 ID:hvW8ZhjX
RDT232WXの遅延って0.5フレームと聞いたのですが本当なのでしょうか?
174不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:15:36 ID:fvng7MGo
>>173
0.5~1.0の間
175不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:30:13 ID:mnDGtU0E
>173
そんなもんだと思うよ。

もっと正確に言うと、入力遅延+液晶の応答速度で0.5フレくらい。
176不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:33:40 ID:hvW8ZhjX
>>174-175
ありがと〜^^
IPSだし標準の画像エンジンでこれなら決められる!
177不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 23:54:59 ID:9HfkjuhI
>>170
D-subとHDMIってそんなに差あるの?
178不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 23:59:19 ID:FA+l1hUg
ねーよ
179不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:04:30 ID:0hRWJ2GN
>171じゃないが、ルンバの底には隅っこ用の掃きだしブラシがついて回転してるんだ。
180不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:06:47 ID:vjydGmNT
>177 直結なら目に見えるような差は出ない。
セレクターとか噛ましてケーブル総延長がのびちゃうと
アナログのD-SUBは外部の影響を受けやすいかも。
181不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:13:07 ID:D7FxBg/V
D-sub=アナログ
HDMI=デジタル

HDMIの方が絶対きれいでおすすめ
182不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:14:08 ID:D7FxBg/V
どれくらい変わるかと言うと
BOだと遠くの敵がより鮮明にわかりやすくなる
183不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:29:07 ID:DLilAyyl
231が最強ですか?
184不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:46:30 ID:C9E2meWW
MDT231WGが最強
縦1080でよくて金があるなら迷わずこれ

俺も買ったばっかだけど超満足してる
185不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 01:12:23 ID:CXluflTN
箱○、bayonettaばっかりプレイしてます。
倍速補完あるとヌルヌルしますか?

用途は主にPCのモニタなのでIPSがいいのですが、
三菱以外でよさげなやつあったら教えてください。
186不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 13:01:01 ID:XhZLnKrV
【使用モニタ】M2700HD
【接続ハード】Wii
【使用ケーブル】コンポーネント
【症状】とにかく画質が悪い。wiiの画面設定いじっても変わりません。
【備考】ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11046294 コンポーネント接続はこれぐらいの画質だと思ってたんです
187不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 13:07:21 ID:FtAdV7OG
そいつを全画面で再生して見てろ
188不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 13:14:11 ID:f4Q5c6Hf
遅延が嫌でW2363V-WF買ったよ^^
このスレ凄く参考になりました。
箱純正のHDMIケーブルあるのでそこから音拾って5.1CHアンプに通します。
買い換える余裕も無く後悔もしたくないので選びました。
ありがと〜^^
189不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 16:33:54 ID:xFu6mjjV
>>186
Wiiは低解像度だし一部ハイカラーだし性能低いし馬鹿だし3DS以下の性能だし体重計だししょうがないんだよ^^
190不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 16:50:51 ID:ujYWLAz1
>>186
どういうヒドさかよくわからんが、シャープネスをいじってみるとか
設定してなければ、プログレッシブ出力にしてみるとか
もしかするとお客様がコンポーネントだと思ってるものはコンポジットだったとか

いや、最後のは昔の俺なんだが。
それでも満足できないならブラウン管のTVに繋いどけ
191不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 17:51:19 ID:UA4NgF2y
>>186の時点でああWiiって残念だなぁって感じなのにこれより悪いとか
そもそもSD機のWiiって最近のフルHDモニタで遊ぶもんなのか?
192不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 17:55:22 ID:BEhI9dnT
828 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/01/11(火) 13:07:27 ID:XhZLnKrV [1/3]
M2700HDユーザーの方でwii接続してる人います?
コンポーネント接続を今日やってみたんですけど、画質がすさまじく悪いんです。
全画面に引き伸ばされてるからなのか、はっきり言ってブラウン管より酷い。
wiiの設定も細かくいじれなくてお手上げ
画面モードを「全画面」から「1:1」にすると多少マシになるんですが、
それだとモニタのでかさに対して画面が小さすぎるんです。
どうすればいいんでしょう?コンポーネント接続の仕方が間違ってるという可能性もあるんですかね

829 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/01/11(火) 13:53:48 ID:XhZLnKrV [2/3]
ブラウン管テレビ(98年製)でコンポジ接続してみました。
やはりPCモニタに接続するコンポーネントより画質がいい;;
動画とかでよくある。プレイヤーサイズ小さくすると画質綺麗で、全画面にすると画質悪くなる。
ああいう感じになってるんです。
wii接続はできないんですかねM2700HD

832 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/01/11(火) 14:08:41 ID:XhZLnKrV [3/3]
そうですか。やっぱ仕様なんですね。
ありがとうございました。
コンポーネントケーブル勿体ないから、端子付いてる液晶テレビでも買います・・・
193不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 19:39:21 ID:cqOrHKcB
194不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 20:29:52 ID:j1sa5+4a
これPCのエミュでやったやつだろ
ネタだろうがアトリエシリーズで比べる時点でおかしい
てかアトリエをPS3で出す意味はなんだったんだろう
PS3大好きのキモオタがマルチで騒がないようにするためだったのかな
195不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 20:42:23 ID:AMV4J9Nz

 ` ‐ 、!        l.  l、           /
           l  l、         /          00
. ヽ、        l.   l        ∠ _       「二^^l
.\ `ヽ.  .  |`ヽ、.!.  l.   ,、,ヘ   __ ~`` ‐ 、_    | | ;‐i
  \ ,へ|\.l    ヽ.   l / | |''"´  _,二ニ=-  > 「二__lニ ニl
   /  ,l  .l   |ミミ`ゝ、//! ! l,, ‐'"´   , ‐'"´      〈/!_| ;‐i
___/  .,l  ,l  l   ゙〃 ::::l. |_. L_ ,, ‐'´              lニ ニl
_  ._/ / ,/       ::::l__ ``‐、、ヽ>               〈/!_|
/⌒ヽ./ ./ .∠、 _\     ::::∠-‐`` ‐、!、`\
l./゙ヽ.,| | |、 !、_ノ `i、  ::/!_ノ //./ `\ \   楽しいかよ…
ヽゝ( ,| | |ヽー─-    、ー'''"l`/
 `ヽ、| | |         /  :!/       スレッドを汚す煽り合いが…
\  | l |.     ∈ニ'   :i          楽しいかって聞いてるんだよ!
.  \ !. l|. |`‐、       /        腐ってるぜ! ゲハ厨!
   `| l ! |`‐、.`‐.、.  /
   _,l ! l | //`` 7`''´‐-、_       ならオレが教えてやる……
,,. ‐'´ !|. l.|`‐-ニ=〈ヽ    i `ヽ      極限までの煽りってヤツをな!!
196不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 20:55:02 ID:ISTi0/Wj
【使用モニタ】BenQG2400w
【接続ハード】Xbox360
【使用ケーブル】HDMI
【症状】AVセンター(ONKYO TX-SA607)経由で接続するとブルースクリーンのまま、直接接続は問題なし
【備考】ゲーム専用にG2420HDかM2700HDの購入を検討しているのですが、AVセンタを経由して接続した場合同じようなことにならないか気になります。
G2400Wの場合は相性問題かな?と思うのですが、AVセンター経由で接続している方がいましたら教えていただけると助かります。
197不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:40:47 ID:Es3KsQj8
>>192
バカだよね
ブラウン管あるならそれ使ってりゃいいのに
たかがケーブルが勿体無いから数万のテレビを買い増す
経済に貢献していますね!
198不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 00:51:19 ID:RtdS8jOU
お金ある人はそれで良いんで無いの
199不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 07:23:03 ID:OOsFaNwc
液晶うんたんの前に知っておくべき事を知らない人がモニタ探しているんだなw
200不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 09:46:23 ID:WA11Zar0
うんたんうんたんうんたん
201不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 09:51:43 ID:+JPdXcpV
【予算】3万前後
【接続ハード】PS3
【PC併用】○ 動画はようつべ、ニコニコ程度、メイン仕様はPC
【ジャンル】格ゲー スポーツゲー レース
【表面処理】グレアorノングレア どちらでも
【サイズ】フルHD以上前提で21.5〜27型辺り
【ほしい機能】スピーカー(PC用)、コンポーネントorD端子入力端子
【候補】M2700HD しか候補なし?
【備考】普段ゲームは液晶TVを利用、そちらにHDMI接続
よってHDMI以外で、720P入力の出来るモニターを探しています
格ゲーやみんゴルのラグを極力なくしたいため、PC買い替えもありラグの少ないモニター検討
M2700HDでいいのですが、コンポーネント接続時、画面いっぱいに720P表示されるのでしょうか?
遅延は、コンポーネント=HDMIですか?(コンポーネントは遅延多いとかないですか?)
モニター遅延、フレームでの結果出ていれば何Fか教えてください
よろしくお願いします
202不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 09:57:52 ID:+4KH8TWu
203不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:16:00 ID:kzW8xvBo
鳥取のアトリエ
204不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:26:51 ID:H7LcCDe1
>>201
http://item.rakuten.co.jp/larraflora/thdsp12/
こういう2出力の分配器つかえばええよ
基本的にデジアナ変換は遅延する
205不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:53:31 ID:aVzmlOAl
三菱RDTI191WMに繋ぎたいんだが
AVケーブル→DVI-Dアダプタを探しても見つからない
PS3用D端子とD端子→DVI-Dアダプタ2つを買うとどうしても高くなるし
どうにかならないですか?
206不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:54:12 ID:aVzmlOAl
sageてなかったすまん
207不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:04:30 ID:sAEEuEQj
お前は何を言っているんだ?
208不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:06:45 ID:aVzmlOAl
ごめん、PS3の話。
PS3をRDTI191WMに繋げる安い方法教えてくださいです
209不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:10:41 ID:kfM2Kp6N
http://item.rakuten.co.jp/b-surprise/4544438012922/?scid=af_ich_link_urltxt_pc

誰かこれでPS3のゲームやってる人いない?
スパ4とかCoDとかやってる人がいたら、感想を聞きたい。
210不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:34:49 ID:e+nY2EcJ
>>209
安物買いの銭失い
211不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:53:27 ID:+4KH8TWu
ttp://img.danawa.com/cms/img/2010/12/03/sc07_thumb.jpg
ttp://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.danawa.com%2FNews_List_View.php%3FnModeC%3D6%26sMode%3Dshopping%26nSeq%3D1799935%26auth%3D1&wb_lp=KOJA&wb_dis=2
http://www.siliconera.com/2010/11/15/four-playstation-move-dudes-strutting-through-south-korea/

  ⊂<`∀´> <`∀´>っ ⊂<`∀´> <`∀´>っ
     ヽ ⊂) (っ /     ヽ ⊂)  (っ /
     ○J  し ○     ○J   し ○
⊂<丶`∀´> ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   <`∀´`>っ
  ヽ ⊂) <キムチクセーチョン3最高ニダ!>  (っ /
   ○J     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨    し ○
⊂<丶`∀´> <丶`∀´>っ ⊂<`∀´`> <`∀´`>つ
  ヽ ⊂ ) (つ   /     ヽ ⊂ )  (つ   /
  (⌒) |  | (⌒)     (⌒) |  | (⌒)┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨!!
      `J   し'              `J   し'
212164:2011/01/12(水) 21:52:26 ID:KiFpTCgH
G2420HDゲット!
早速PS3をプレイしたが、XMBめっちゃ綺麗…ちょっと感動w
でもゲーム画面は意外とぼんやり気味。
眩しいから輝度下げたが、色々調整が足らない?
213不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 21:59:08 ID:4BIoDnNf
変えたときのXMBの綺麗さはびっくりするよな^^
214不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:05:30 ID:4rg4/YzT
>>212
モニタのモードを標準で使うならPS3のディスプレイ設定でRGBフルレンジにしとけよ
215不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:14:31 ID:+4KH8TWu
>>212
プレステ3の画質が汚い理由が判明!(バカでもわかる)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1266391985/


●Xbox 360のアップデータを検証する
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061031/xbox.htm
「720p用に製作されたゲームも1080pにアップスケーリングして表示される。」
●PS3の場合
http://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/ps3/
「ゲームの解像度が720pまで対応の場合、PS3側でディスプレイ設定を
1080pにしていてもアップコンバートされず720pで出力されます。」

★1080p = 解像度 1920×1020
★720p = 解像度 1280x720

●アップスケーリング = アップコンバート
http://e-words.jp/w/E382A2E38383E38397E382B9E382B1E383BCE383AAE383B3E382B0.html
●PS3タイトル99%が720pで出力、1080は少数と、MS Vrignaud氏
http://www.ps3-fan.net/2006/08/ps399720p1080.html
216不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:48:16 ID:cb1D+q2S
>>215
PS3タイトル99%が720pで出力、1080は少数と、MS Vrignaud氏

これはウソだろう。
99%という数字は100タイトルが出てないと算出されない。
PS3は100タイトルも出ていない。
はい論破w
217不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:51:05 ID:DX0bpDfV
>>216
海外合わせるとさすがに100は超えてるだろ・・・
PS3でアプコンが出来るソフトが少ないのは本当、360はハーウェアで搭載しているから全部OK
まあ、モニタでアプコンすればいいだけだけど、クソなモニタだとアプコンもクソだけどな。
218不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:56:11 ID:MgI5HGyF
最近ゲハ沸きすぎ
219不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:56:42 ID:aVzmlOAl
とりあえず日本だけでも488本はでてるじゃん
220不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:49:34 ID:ClNWTKqa
ここじゃAcer S273HLBMIIの名前が上がってこないんだけど、
Benq M2700HDに対して劣ってる点があるのかな?
221不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:51:33 ID:oWnoRFDt
クソナモニタって普通モニタはアプコン機能なんてついてなくね?
222不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 00:07:51 ID:tq7s7GHI
>>220
値段
絶望的な差が入力端子の数
223不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 00:44:27 ID:9HLdw0M6
1080p出力のゲームはFF13しか見たことが無い。
224不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 00:48:31 ID:Me7vFzWJ
GT5は見たことないの?
225不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 00:56:12 ID:9HLdw0M6
なにそれ?
226不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 01:56:38 ID:W6yaK1hQ
227不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 04:07:08 ID:IivQrx65
こんなスレでも工作しないと精神の安定を保てないゲハ厨の哀れさが涙を誘う
228不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 04:31:31 ID:vMNyHnQf
>>221
馬鹿発見
229不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 06:26:42 ID:6VnWdufw
IPSではRDT232WXがトータル的に現行最良だと思うんだけど、U2410の実力ってどの程度だろ
遅延は1フレ程度らしいから残像、遅延は232WXに劣るけれど、PC用途も含めると24WUXGAのU2410は総合的に2位くらいの実力はあるかな?
※高すぎる231は除く
230不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 06:38:42 ID:vMNyHnQf
>>229
U2410も高いよ
231不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 07:05:32 ID:AZiiHrXc
>>229
応答速度も実効上はWXと変わらないし、輝度なんかもU2410の方がテレビに近かったりと、
物自体はWXより良い物だろうね。WXが勝てるところは数ms遅延が少ないかもってところだけじゃね。
232不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 07:15:50 ID:iidqCzMv
まぁまて。U2410は広色域パネルだからちゃんとしたカラープロファイル機能を持たない
糞家電製品をつなぐと色合いがうんこちゃん。
233不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 07:42:26 ID:6VnWdufw
まあゲームに普通に使えてPC用途にも便利。入力端子豊富でPinP,PBPのおまけ付き
価格は232WXより+1万くらい。ゲームだけじゃなくPC用途も重視している人には悪くない選択だよね
色味の方はゲーム機はそれなりに出れば良し。PC用途面は重視する人はそれなりに知識もあるだろう
問題は本当にゲームが問題なくできるのかなってことかな。あまり報告が無いから少し不安だ
234不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 07:46:36 ID:cellQL7Q
>>233
+1万ってどっから算出した価格だよ…
235不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 07:49:02 ID:cellQL7Q
と思ったが限定特価だと4万弱で買えるのね…スマソ
236不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 08:50:27 ID:vWuqqOGW
TVと違ってすぐに買い替えちゃうんだから安いので十分v
けど銭失いにならない2万位がバスト
237不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 10:10:25 ID:62CodrPE
>>236
>TVと違ってすぐに買い替えちゃうんだから安いので十分

えっ
238不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:18:55 ID:w5pvZ9ya
WUXGA見切りつけて1080pに慣れるか使い分けるかした方が幸せ
てかこれからそうしていくしかないような時代の流れ(´・ω・`)
239不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:23:54 ID:ZIP1hn5Y
何を今更
240不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 15:13:39 ID:R4cSmFt1
3年位前はむしろWUXGAのほうが多かったのにな。
アス比固定機能がなくて、引き伸ばし画面で遊んでたやつもいたらしいが
241不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 15:51:46 ID:xAxJxCVT
>>205>>208
D端子(アナログ)は基本的にDVI-Dに変換できない。
PS3の解像度が映せるモニタならHDMI-DVI変換ケーブルでPS3のHDMIに繋げばいいんだけど
そのモニタだとたぶん映らない。

繋ぐとしたらPS3用のVGAケーブルを買うことになるか。
PS3 VGAケーブルでググるとこんなものが出てくるが
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002MC4744
きちんと設定するのは大変そうだし基本的にそのモニタの対応解像度ではないので設定して映るようになるかはわからない。

気合入れて設定する覚悟があるならケーブル買ってみてもいいけど
そんな質問するような人はモニタ買いなおしたほうが早いと思う。
HDMI端子が付いてるモニタを買えばまず確実にPS3も使える。
安物だと21インチで1万5千円はしないで買えるよ
242不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 17:08:14 ID:fTkpojjT
PS3だけならモニタ買い換え以外ねえな
手持ちのモニタにどうしてもこだわるなら>241のキワモノケーブル使う以外にも
アプコンはさむとかD端子キャプチャ使うとかあるけど1万近くなりそうだし割に合わないだろ
243不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 17:11:22 ID:RViJNONM
>>242
それらを挟むと遅延が酷い事になるから
表示は出来てもまともにはプレイできんぞ
244不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 17:35:28 ID:EqYfyFU+
別スレからこっちで聞いた方がいいと言われ飛んできました
マルチ乙とか言わないでね

せっかく最近ヘッドホンも買ったしそろそろブラウン管を卒業してPCモニターでHDMI接続でやろうと思ってる
予算は2万程度、大きさは20インチ以上が良いんだが何かオススメのはないだろうか
2万で20インチ以上のものが買えなければもう少し出す

いかんせんPCモニターなんて買うの初めてなもんでよくわからないんだ
245不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 17:45:45 ID:EqYfyFU+
申し訳ない、テンプレに沿って書きこむべきだった

【予算】2万前後
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】×
【ジャンル】FPS
【表面処理】情弱なので表面処理の意味がわからない
【サイズ】HDMI端子ついてて20インチ以上
【ほしい機能】ヘッドホンの端子があればOK
【備考】出来るだけ不具合のないものが良い
246不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:17:57 ID:ysnmwvwQ
E2420HDでいいんじゃね
247不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:28:01 ID:IQMvIQZh
>>246の言うとおりE2420でいいと思う
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002MRTR2G/
Amazonの価格でこれくらいというのを頭に入れておいて実際に店舗で
画質とか視野角とか確認してから購入すれば失敗は少ない
248不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:31:18 ID:EqYfyFU+
>>246,247
この値段でこの性能とは……まぁ相場とかよく知らないけど条件にあっててスゴイ良さそう

尼のレビューとか見るとドット欠けってーのがあるらしいけど大丈夫よね?
249不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:31:42 ID:TIMGITcp
それは運
250不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:36:16 ID:+OCs/G6C
>>245
W2363V-WFもお奨め^^
私も買ったばっかり。ヘッドホン用5.1chアンプあるけどスピーカー買い足し^^;
ドット抜けなかったよ!
251不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:39:44 ID:EqYfyFU+
>>250
今調べたんだけど、E2420との違いって何かな?
長所短所を教えてくれると嬉しい
252不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:48:44 ID:+OCs/G6C
HDMI接続はヘッドホンに音声出力され、サラウンド効果あり
遅延ゼロのスルーモードでFPSやシューティング、レースゲーに最適
スピーカーがない
コントラストが70000:1
少し高い
ttp://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-W2363V-WF.jsp
253不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:58:49 ID:lFiOYJxU
>>251
PS2やwiiを繋げる予定ある?聞いてないからおせっかいだけど
コンポーネントあると便利だよ、E2420は変換して映せるみたいだけど
254不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:59:25 ID:TIMGITcp
だせぇw
255不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:06:39 ID:EqYfyFU+
>>252
遅延がないのは嬉しい
逆にE2420は遅延があるのだろうか?
すごい迷う。どうしよう全然決められない…w

>>253
PS2は繋げるかもしれないけどwiiは持ってないし買う予定もないかな
コンポーネントっての調べたけどよくわからんが、とりあえず便利ってこと?
256不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:16:27 ID:EqYfyFU+
>>252
連投申し訳ないがもうひとつ質問

>HDMI接続はヘッドホンに音声出力され、サラウンド効果あり
>スピーカーがない

ってことはE2420はヘッドホン挿してもスピーカーとヘッドホン両方から音声出力されちゃうのか?
スピーカーついてるやつはみんなそうなのだろうか
http://2chnull.info/r/hard/1267366186/140-239
ここの186にそれらしきレスがあったから少し心配なんだが
257不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:22:42 ID:poDFL3hx
アンプ切ればよくね?
258不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:24:03 ID:MnnyAuHO
PS3用にBenQのG2420HD買おうと思うんだけど、これらの中ならどのショップがいいかな、あおドット抜け保証できるとこでは保証付けるべきだろうか
http://kakaku.com/item/K0000066894/
259不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:24:39 ID:EqYfyFU+
G2420ってどう?
USBとかそんなにいらないからコッチでもいいような気がするんだけど、E2420の劣化版?
ただヘッドホンの音量調節できないみたいだから困るな
260不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:28:49 ID:zO5KeCgU
E2420ないからわからないよ
以降スルーw
261不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:45:47 ID:vCZvUB8e
一応設定カチカチして音量調整は出来る
ボタンが画面の下面にあるので慣れないと押し辛い
262不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:47:33 ID:EqYfyFU+
じゃあG2420にしようかな
性能的にもこれで十分な気がするし
263不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:59:43 ID:MnnyAuHO
問題はどのショップで買うかだ。
アマでいいのかな
264不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:00:10 ID:RViJNONM
E2420HDの付加機能が不要ならG2420HDでも良いんだけど
Gは余り評判の宜しくないAMAが切れないのが難点
265不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:05:48 ID:EqYfyFU+
AMA?
266不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:22:26 ID:IQMvIQZh
少しは公式ページの仕様覧見るとかして調べたらどうだ?
あとは気になってる機種の仕様を見比べるしかない
予算2万だとどれ選んでも大した違いはないよ好きなの選べ
267不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:32:52 ID:M+eLLX8X
僕はacerにしちゃいました
268不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:34:42 ID:RViJNONM
>>265
AMAはオーバードライブのBenQ独自の呼び名
でAMAは中間色の応答速度を上げて残像を減らす機能なんだけど
場合によっては弊害が出る事がある(※)ので(というか出る場合の方が多い)
状況によって使い分けられるように機能をオン/オフ出来る方がいいんだけど
G2420HDの方は常時オンでオフにする事が出来ないのよ

※詳しくは"液晶 オーバードライブ 弊害"等でググってくれ
269不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:39:55 ID:poDFL3hx
【予算】3万前後
【接続ハード】PS3、PSP(LKV8000)、Xbox360 いずれもHDMIで
【PC併用】×
【ジャンル】アクション
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD以上、23インチ以上
【ほしい機能】DbD
【候補】RDT232WX
【備考】
TNは疲れるので避けたい
いい思い出がないので、できれば内蔵スピーカーは無いもの(優先度は低い)
HDMIセレクター(ttp://www.trinity.jp/digitallife/accessories/hdmiswitcher4x1/index.html
を使用するのでHDMI3つ要るとかではない
270不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:43:25 ID:EqYfyFU+
なるほどねえ・・・もうG2420HD買うことにしたわ
これ以上悩んでてもキリなさそうだしね
みんな初心者に親切に教えてくれてどうもありがとう
271不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 22:40:40 ID:gCOngMzi
MDT231WG が Amazon で9万切った。やっぱ売れてないのかな。
272不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 22:41:16 ID:S3gQ0a8b
>>269
232WXでいいとおもうよ
273不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 23:24:42 ID:Q9UEuq6k
>>269
WXってDbD表示ないよね。他の三菱だとDbD表示がある機種もあるけどスルーモードにすると
基本DbD表示に出来なくなったと思う。

あと目がーというならこの価格帯ではTNなんかよりノングレアを避けた方がいい。
照明環境を整えられるならだけど。
274不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 00:17:38 ID:ZkgiTa3n
たぶんな、目が疲れるとかどうこう軟弱なことを言うヤツは、
モニタでゲームだのする資格は無いと思うんだ
275不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 00:22:46 ID:mH9W5yUR
自分の経験則だと明るいところに置いてあるノングレアは最凶に目に厳しい
276不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 01:03:01 ID:vXuFj+go
俺はもG2420HDポチったぜ
15インチの糞ブラウン管TVにPS3を繋げて潰れた文字を目を凝らして見ながら
コール・オブ・デューティやる日々とはもうおさらばだ
277不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 01:05:32 ID:o2ZgfckZ
キルレが3割はあがるな!
278不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 01:14:35 ID:vXuFj+go
       √ ̄ヽ--ヘ    O―〜,     
      /    ☆ ヽ   || 黒 |   
      0く━=ニニ二>   ||―〜'     
     //(●)  (●) \        
    / ヘ  (__人__)    |      
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /     勝利の栄光を、僕に
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶        
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ         
  \     ____ ̄{。 _____ }   
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j     
279不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 03:02:29 ID:Fjf/vfzn
現行のPCモニタで、wiiに接続できるのってあるの?
アップコンバータとか無しで、赤白黄ケーブルとかD端子をそのまま接続出来るやつ
280不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 03:13:11 ID:KKVFUovi
RDT232WX
281不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 07:34:00 ID:ptgGYju1
>>279
いくらでもあるだろ
282不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 08:40:23 ID:BzpVWOY2
>>279
D端子はコンポーネントを簡素化しただけって事は知ってる?
283不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 11:53:08 ID:cuQ5y6b4
【予算】3万〜5万
【接続ハード】Xbox360、PS3
【PC併用】X
【ジャンル】RPG、シューティング、ウイイレ(サッカー)
【サイズ】フルHD以上前提で21.5〜27型辺り
【ほしい機能】スピーカー
【備考】値段に幅がありますが、最大5万くらいまでは出せます。よろしくお願いします。
284不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:24:36 ID:5JLt/NNy
>>283
RDT232WX
285不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:27:52 ID:K1ri4M6b
今5万円だせるなら、どーにかしてプラス3万円予算増やすか
あと半年待つかして231WG買うことを検討してもいいと思う
286不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 13:04:00 ID:cuQ5y6b4
>>284さん、>>285さんありがとうございます
RDT232WXはかなり安くて魅力的ですね。
231WGは価格.comで最安、\88,962でした。
それ程、急いでいるわけではありませんので、
これから、ゆっくりとその2機種で検討させていただきます。

ありがとうございました。
287不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 13:55:47 ID:DeFIkQq9
半年待った頃にはWM-Zの後継機種が出てて、更に迷うんだな
288不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 15:02:27 ID:mma8eg64
>>286
231WGの最安値はntt-x
価格comは89055円だが、今なら9255円引きクーポン適用で79800円
送料、代引き手数料も無料だからお買い得でつよ?(  ̄▽ ̄)
289不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 15:11:41 ID:uFcjqpPZ
それでも231WG1台の金額で232WXと液晶TV買えるからそっち買った方がお得だな
290不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 15:37:12 ID:pD9dbOg3
ゲーム目的で9万も出すなら普通に液晶TV買ったほうがいいだろうな
特にPC持ってなくてゲーム専用の場合には
291不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 17:06:07 ID:lJh9Nvfc
テレビをあまり見ないような人間だとテレビに金を掛けかけるのってなんか勿体無い。邪魔だし。
その分PCモニタに金かけるってはのはありだと思うよ。PCモニタとしてWXとWGは全然モノが違うからさ。
292不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 17:36:21 ID:za1lp4sf
テレビは積極的に画作りをするので、
ゲーム特化で低遅延のモードがあったとしても
同種のPCモニタに及ばないことがある。

ところで、232WXをゲームに使うなら、
DbDがないこと、縦回転禁止であること、3次元IP変換がないことを忘れないように。
まぁ360とPS3だけなら問題ないが。
293不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 17:46:59 ID:bKZRmdOt
ゲームにDbDいらんでしょ
小さくて見えないよ
294不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:09:53 ID:/W2pbEJO
>>292
縦シューできないのは360には大問題
295不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:15:06 ID:DtS/6HbV
出来ないって大多数の人が縦ではやってないだろw
296不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:18:53 ID:DqDT69gr
DbD出来ないから232WXやめたよ
297不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:28:24 ID:taKCh8B7
DbDできない、っていうのは表示のされ方として拡大されるってこと?
298不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:29:39 ID:Nr6WrcEf
20インチってどんなもん?
箱丸君でゲーム用途でしか使わないなら十分な大きさかな?
299不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:43:27 ID:Nr6WrcEf
G205HVbdってどう?
ヘッドホン端子とhdmi端子さえ付いてれば良いんだけどやめたほいがいい?
これで1万だし20インチだしでかなりいい気がするんだが尼のレビュー一つも無くて困ってる
300不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:49:05 ID:uFcjqpPZ
どうって、どうにもならんでしょ
今どき20インチでゲームしないし、そもそも入力端子がない。変換ケーブル高いぞ
そして解像度って知ってる? そのモニタでゲームしようなんて普通は考えない。
301不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:54:08 ID:6FKESE81
何歳かによる
302不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:56:51 ID:DtS/6HbV
2万出せばそれなりのものが買えるからもうちょっと頑張ろうぜ。
303不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:15:02 ID:Nr6WrcEf
そっかー
ケチんないで24インチぐらいの探すわ
まだケチってるけど
304不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:27:22 ID:m+4lYRll
安いのがいいんだったらG2420HDにしとけ
305不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:41:31 ID:VMYOQ1Om
ゲーム用途と長時間のPC作業でも目に優しいの両方を求めるのは無理かな?
306不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:43:48 ID:DtS/6HbV
ブライトネスとシャープネス適当に調整したらある程度両立できるっしょ。
307不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:45:18 ID:lJh9Nvfc
>>305
グレアにして照明周りに気を使ってみれば?
308不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:11:30 ID:v40YDIPW
309不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:25:58 ID:VMYOQ1Om
>>306-307
レスありがと
WM-ZかWX-Sにしようと思います
310不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:12:36 ID:Bgh2BNZw
>>193
現実はゼノブレイドはここで推奨されてるようなHDモニタに繋ぐとボケボケがっかり仕様。

かといってブラウン管だとこういう宣材写真みたいに綺麗に映らないという謎仕様。
311不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:15:53 ID:TbQ37YRf
>>310
その直後のレスにはエミュの映像だと書いてあるな
312不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:17:56 ID:ewncQ0iB
ドットバイドットに期待してる人多いけど、実際使ってみてがっかりするんだろうな。
313不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:22:44 ID:+7Ete0jI
えーと結局のところ、このスレ的にオススメの縦画面にもできるモニタって、何?

お金出せるならWG
公式には推奨してなくてもいいなら、WX(IPS)かWM-Z(TN)
ってところ?
314不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:30:36 ID:EyLMWkRL
315不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:56:15 ID:ZimmdYcG
仕事お疲れ様です。悪意たっぷりの画像チョイスに心打たれます
316不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:03:41 ID:pJytI2kn
>>57
もう買ったかもしれないけど…

今そのW2363V-WFを使っています。
ゲームに関しては、PS3とXbox 360のHDMI接続は非常に綺麗に映ります。
ブラウン管から移ると感動します。
PCもHDMI接続出来るなら綺麗です。。
それ以外の接続だとがっかりする画質です。

スルーモードという機能を使わなくても遅延は全く感じません。
少なくともバイオハザード5とメタルギアソリッド4は問題有りませんでした。
ただし、画面が横に動くような場面では残像感があります。
これは覚悟は必要です。まあこれはこの価格帯のモニタならどれもそうでしょうが。

それと、明るさをゲームごとに調整しないと暗い場面が非常に見づらいです(ほぼ必須な作業)。
しかもその調整の仕方・操作性が面倒くさい。ここがかなりマイナス。

ハード的にはちょっと使いづらい。
ボタンがレスポンスの悪いタッチパネルなので。ここもかなりマイナス。
後、ボタン押す時に冬だと静電気が走りますwこれはひどい。

また、価格.comを見ても自分のを見てもハード的なトラブルが多い感じなので、
買うなら保証がしっかりした店で買うべきでしょう。

ちなみに地デジも結構綺麗に映ります。
私はテレビでなくてこれで地デジを観ているぐらいです。
やはり暗い場面は調整しないと見づらいですが。
317不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:06:44 ID:pJytI2kn
>>314
こんなスレまで常駐監視してるんですか、気持ち悪いです。
318不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:10:55 ID:1VoOYGQo
PS3だけで使うならDbD必要ないの?
319不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:18:40 ID:DjuwmvyB
何が無駄なのかサッパリだな
320不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:25:25 ID:jk13V40n
360でVGA接続だけどここからHDMIにする価値はある?
321不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:39:30 ID:aL1bxRZM
音声の取り回し程度で画質的にはほぼ差はないよ。
RCAよりはHDMIのほうが音はいいけど、光出力してるなら関係ないし。
322不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 07:41:06 ID:+i/T2igt
HDMI接続するならDbDないと損だよ
特定の機種又はメーカーを推しているヴォケがいるから注意ねw
その逆もあり
323不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:25:16 ID:63mEYnzI
DbDって言葉をわかってて言ってるんだろうか。
歴代スレの初期、ワイド液晶で16:10が主流だったころならともかく
フルHDパネルでDbDとかどうすんだよ。しかもHDMIとか。
HDMIで接続できてDbDに意味があるのPS3しかないけど
23インチくらいのフルHDパネルに720Pの映像をちっこくDbDで表示すんの?
それが好きなら自分でやるのはかまわないけど人に勧めないでくれ。

>>318
今主流のフルHDパネル液晶ならDbDは必要ない。
DbDって、小さい画像を拡大せずにそのまま表示する機能だよ。
324不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:37:08 ID:+i/T2igt
>>318

>HDMIで接続できてDbDに意味があるのPS3しかないけど

DbDは必要らしいぞ^^
325不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:42:36 ID:rUxEBhXy
今27インチのM2700HDで720p解像度のDbDで見てみたけど
拷問レベルだった
326不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:59:18 ID:+i/T2igt
色ムラムラで視野角辛そう・・・
327不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 10:45:21 ID:GDG8z9Bp
>>282
…え?
つまりどういうこと?
そのままそのまま繋げられるってこと?
328不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 11:28:02 ID:q47KcwAK
>>327
D端子タイプではなくてもコンポーネント入力のあるモニタなら
コンポーネントAVケーブル or D端子-コンポーネント変換で接続出来るって事
(D端子搭載モデルもあるが、コンポーネントタイプを搭載してるモデルの方が多い)
329不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:33:43 ID:GDG8z9Bp
>>328
マジか!!!!
すげぇ…
ありがとう
wii繋ぐには三菱の232WX買うしかないのかと思ってた…
マジありがたう
330不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 15:49:32 ID:ObeumDyX
D端子はアナログ。コンポーネントの線を全部まとめて特殊形状にしたもの。
変換ケーブルを使えばいいんだ。
331不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 16:47:12 ID:x7PjaTg0
xbox360とPCモニタ繋ぐにはHDMI端子さえあればいいの?
332不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 16:58:56 ID:eSclUFzl
ケーブルもいるんじゃないか?
333不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:02:37 ID:vf2XsG9+
360でも、古いのだとHDMI端子使えない

まあVGAHDケーブル買えば問題はない・・・のか?
後、スピーカー付いてないモニタの場合は別途音の出力先を用意する。
334不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:03:16 ID:x7PjaTg0
あ、ゴメン、なんで俺HDMI端子って書いたんだろ
そうそうケーブルのこと
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI-Ver1-4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Xbox360%E5%AF%BE%E5%BF%9C-PL-HDMI02/dp/B000T6XR0K/ref=cm_cr_pr_product_top
アマゾンのこういう安物でも十分なんかね?
335不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:05:30 ID:x7PjaTg0
>>333
古いやつじゃないから大丈夫
スピーカーついてないけどヘッドホンもあるし、もう心配な点はないかな
336不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:37:02 ID:vf2XsG9+
モニターにイヤホン端子があれば大丈夫、ウチがそんな環境だよ。

無い場合はコッチかな?
http://www.amazon.co.jp/Xbox-360-HDMI-AV-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B000UA30ES
337不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:38:29 ID:x7PjaTg0
>>336
サンキュ、俺はG2420買う予定だから端子あるね
じゃあG2420、HDMIケーブル買えばおkだね
よーし不安要素なくなったしポチってくるかな
338不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:48:29 ID:ad7B1qt4
アマゾンでG2420HD買って今届いた
数時間イヤホン端子にイヤホンつないでPS3遊んでたら
イヤホン端子に重篤な接触不良が起こりますた・・・
片方のイヤホンから音が聞こえません
確認してみたからイヤホンの問題では無いようです

これって返品できるよね?
そういう場合アマゾンに連絡すればいいのか・・・
マジ欝だ
339不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:51:08 ID:ad7B1qt4
返品ってより交換だな
アマゾンに連絡すれば変えてもらえますか?
340不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 20:00:00 ID:Ekec4dm5
アマゾンは即効対応するよw
341不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 20:31:44 ID:x7PjaTg0
>>338聞いてポチる気失せた
342不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 20:52:17 ID:7u30f9ZP
8年前の15インチ液晶からフルHDの安い奴に換えたら世界が変わった
343不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 21:37:48 ID:ITjvlLJW
ちゃんと奥まで挿入しているの?
344不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 21:49:19 ID:ad7B1qt4
してます
画面を叩いたり揺すってみると聞こえたり聞こえなかったりするんですよ
345不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 21:52:56 ID:Zk1/KPSY
別のイヤホンとか使ってみ
それでも治んないなら接触不良を起こしてる
まあモニターのヘッドホン端子なんておまけみたいなもんだからドット抜けとか他のコンディションがいいなら別途DAC買うのがいいんじゃないか?
どうしても気になるならサポートに聞け、アマゾンじゃなくてメーカー側ね
346不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:06:55 ID:iOvbYQWX
>>334
Ver1.4だから昔の線よりとても速いよ
347不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:12:34 ID:x7PjaTg0
ポチる勇気が出ない
348不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:14:34 ID:ZW2q9Tmn
HDMIケーブルプラネックスはやめとけw
349不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:18:51 ID:Zk1/KPSY
>>347
チキンは買うな
個体差なんてどの製品にでもあるんだよ
悪いのにあたったら運が悪かったってことだ
俺は尼でG2420HDポチったぜ、明後日来るわ
350不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:20:16 ID:hTIQHSap
>>348
横からだけど、出来れば理由も
安いHDMIケーブルだとPLANEXが定番になりつつあるけど駄目なの?
351不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:21:39 ID:ZW2q9Tmn
>>350
プラネックスはわりと相性ある。
352不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:25:31 ID:hTIQHSap
>>351
d
うちには1本だけプラネのケーブルあるけど、今の所は問題にぶつかった事はない
何本も同じのを揃えない方が良さそうか
353不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:28:17 ID:x7PjaTg0
G2420との相性はどうなんだ
354不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:31:47 ID:q47KcwAK
>>353
つか態々プラネックスの買わなくてもいいだろ
355不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:56:32 ID:Ekec4dm5
そんなひどいんかぁ
356不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 23:01:00 ID:XHEO5iCj
そろそろ>>5のお勧め直さないか?と思って三菱だけ書き出してみた。
基準は応答速度が速い(VAはとりあえず除外)のと、遅延が割と少ないもの。
機能はとりあえず思いつく限り記載。便器とか分からないから後はよろしく。

RDT232WX(-S) HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 リモコン
RDT232WM-Z   HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP リモコン
MDT231WG    HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W+5W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP BLスキャン・ブリンキング IPS液晶 ピボット リモコン
357不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 23:04:00 ID:x7PjaTg0
>>354
安いじゃん
ケーブルに高い金だしたくないし
358不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 00:21:46 ID:I1znyQHV
>>356
影が薄いけど忘れないで27インチだよ(´・ω・`)

RDT271WM    HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 リモコン
RDT232WX(-S) HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 リモコン
RDT232WM-Z   HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP リモコン
MDT231WG    HDMI*2 D端子 スピーカ(3W*2+5W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP BLスキャン・ブリンキング IPS液晶 ピボット リモコン
359不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:11:51 ID:xKlqJEgG
231WGはS端子x1、コンポジットx1だろ
地味に意味がある
360不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:16:59 ID:6yZ8CoMH
>>359
RDT271WM    HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 リモコン
RDT232WX(-S) HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 リモコン
RDT232WM-Z   HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP リモコン
MDT231WG    HDMI*2 D端子 S端子 コンポジ スピーカ(3W*2+5W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP BLスキャン・ブリンキング IPS液晶 ピボット リモコン


MDT231WGなげえよw
しかし>>5の頃に比べると結構進化してるんだな。
361不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:51:54 ID:0ksSvdZV
金ありゃミツビシっとが鉄板なの?
362不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 02:13:36 ID:jH8BYQlr
【予算】30000円
【接続ハード】PS3,PS2,Wii
【PC併用】×
【ジャンル】FPS,レーシング,RPG
【表面処理】どっちでもいい
【サイズ】フルHD以上前提で23,24,27のどれか
【ほしい機能】特になし
【候補】BenQ M2700HD、LG FLATRON M2794S-PM、LG FLATRON Wide Multi Media Monitor M237WS-PM
【備考】友達と複数人でWiiがやりたいので、左右の視野角は広い方が良いです。
本音は232WXが買いたいけど、高いので敬遠してます
363不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 02:36:41 ID:M8vFyz3N
3万あれば232WX買えるだろとしか言いようがないな
364不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 02:45:20 ID:3kkme9My
視野角優先でIPSの23かそれとも大きさをとって27かってとこだね。
展示品を見てきめりゃいいんじゃない?
365不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 02:50:45 ID:6yZ8CoMH
Wiiで友達と遊ぶって23インチはダメかと。せめて27インチ、出来れば大画面テレビを。
モニタなら少々の残像に目を瞑って27インチのVAも選択肢。
366不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 03:33:06 ID:W+rX4W++
複数でWiiやるとなると23も27も変わらんて
367不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 03:52:44 ID:3FWx8BFy
密林で9980円だったV2200 Ecoをポチってみたでござる
36857:2011/01/17(月) 04:03:58 ID:jALf3Fpi
>>316
所有者からのレビュー大変参考になります。有難う。
実は予算がスロで消えてしまったので
購入は来月まで待つハメに… orz

画質や応答速度に関してはスレ推奨のG2420HDと差は無さそうですが
コンポーネントにHDMI*2が付いてるW2363V-WFの入力端子の多さは
やっぱり魅力的ですね。

メニューの操作性の悪さは、タッチパネルでは無いけども
現モニタもLGなのでなんとなく判ります。
あのもっさり感とか、メニューの使い難さとか、
何とかして欲しいですね。

>>107
ついでの亀レスで申し訳ないけど…
PS2の画質やブレ対策法、有難う。

アプコン無しでPS2繋げられるのはやっぱり強みなので
W2363V-WFで行こうと思います。
369不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 04:07:57 ID:3kkme9My
倍速ip変換pinpと多機能コスパ最強の232WM-Zが26kでかえるというのに。
370不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 04:17:45 ID:M8vFyz3N
グレアという大きな弱点を抱えてるじゃん。FPSとかは無理。まあ動画重視だったら悪くないけどね
371不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 08:11:09 ID:ak8E+Ofg
スルーモードでゲームするならW2363V-WFで十分
オーバードライブもあるオリジナル(画面比保持して画面いっぱいまで拡大)画面に
しても遅延は1フレーム以下だしね
スピーカーないけど
372不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 11:09:23 ID:Pk67xEGW
テスト
373不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 11:12:26 ID:Pk67xEGW
現在、E2200HDをPS3鉄拳6専用で使用しています。

この液晶より入力遅延の少ないモニタ、応答速度の速いモニタ、より快適にプレイ出来るモニタは存在していますでしょうか。ご教授よろしくお願いいたします。
374不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 11:15:24 ID:kcWf/1Fu
>>373
そこまで遅延気にするなら箱○版に乗り換えたらどうか
375不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 12:37:58 ID:CgpGg6rr
>>373
MDT231WG
376不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 14:22:13 ID:5vTRmUi2
377373:2011/01/17(月) 14:41:30 ID:BxeuTGOX
皆さん返信ありがとうございます。

やはり高額になりますか(--;)購入してから2年位経ちますが、5万以下のモニタは大差ないんですかね…

378不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 14:55:25 ID:TCo+nbfa
H243HAbmid買ったんだけどこれオーディオケーブルって入ってんの?
説明書には同梱されてるって書いてあるんだけど見当たらない
入れ忘れ?
誰か買った人おらんか
379不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 15:03:25 ID:SynKj/5P
>>377
TNでもいいならXL2410Tとか、IPSがいいのなら232WX
380不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 15:14:32 ID:F0sufQQh
他人と同じで安心出来るゆとりwww
381不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 15:26:00 ID:Gnjbt01F
>>377
H243HAは以前使ってたがちゃんと入ってたよ

>>379
とんちんかんな回答乙です
382不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 15:27:54 ID:Gnjbt01F
>>377じゃなく>>378ですた
383不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 16:07:35 ID:C+saezRj
G2420HD届いたぜ
ドット抜けはなし、ヘッドホンジャックも以上なし、たまにモスキートノイズが少しのるくらい、でも大丈夫だし満足だわ
動画モードでコントラスト50、輝度40で神画質
これが16000円で買えるっていい時代になったなおい
384不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 17:48:07 ID:tEkzbLYT
この前質問してた奴か?
良かったな
385不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 18:32:04 ID:C+saezRj
>>384
それ俺じゃないなw
386不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 18:41:25 ID:Gnjbt01F
俺もてっきり>>258>>270かと思ったよ
387不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 19:05:08 ID:xNkQEFvW
>>270は俺だ
なんだかんだでまだ迷っている
388不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 19:12:18 ID:1XGxsKNz
あれだけ聞いといてまだ買ってねえんじゃ、もう聞くなよ
232とかうるさい奴いるからそれでも買っておけ
389不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 19:17:41 ID:xNkQEFvW
やっぱり実際にどんなもんなのか見てから買う事にした
ほぼg2420で固まってるし、今週の休日にでもヤマダ行って見てきてから買うよ
390不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 19:40:54 ID:Gnjbt01F
>>389
何処に住んでるかは知らんが都心ならともかく地方のヤマダには先ず置いてない
391不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 19:48:07 ID:C+saezRj
>>389
PCショップじゃなきゃない
というか色合いや残像感で後悔することはないと思うがな
ドット抜け報告も少ないし
392不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:33:51 ID:xNkQEFvW
そうなのか・・・
393不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:48:08 ID:qeJMMZD8
どのモニター買おうがドット抜けもしくは常時点灯を引き当てるに違いないぞお前w
394不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:57:32 ID:xNkQEFvW
慎重すぎるのもよくないってか
395不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:22:18 ID:yOz303si
G2420で満足できないとなると予算倍近くに上げないと無理だな
396不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:35:31 ID:C+saezRj
というか二万以内でとにかく安く収めたいってならG2420HD択と言っても過言ではないのに何そんなに迷ってるの?
うじうじするくらいなら三菱の高級モデル買え
397不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:36:30 ID:C+saezRj
一択と言っても
398不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 22:24:11 ID:Gnjbt01F
>>396
一択は言い過ぎ
399不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 22:39:44 ID:yOz303si
一択というか2万以内ならどれ買っても一緒といったほうがいいな
団栗の背比べ五十歩百歩そんな感じSDブラウン管からなら十分満足できるレベルだと思う
400不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 23:26:26 ID:C+saezRj
>>398
たしかにいいすぎだったかも
まあ要するに安いの買って失敗するのが怖いなら高いの買えと
401不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 23:49:37 ID:xNkQEFvW
申し訳ございませんでしたウダウダ言わずに買って参ります
402不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:35:31 ID:Iw39CPzs
97 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2010/10/28(木) 00:23:57 ID:cC1cdyps0
>>88
まあmoveが出れば当然そうなるわな。
アホ共がmoveの売れ行きがどうのと思っているが
move発売の本当の怖さは発売されたこと自体にある。

A「Wii買おうかと思うんだけど」
B「今だったらPS3もそんなに値段変わらないしmoveの方がよくない?」

こっから先がどうなるかだが
A「ああ、そうかも…でもなんか面倒くさくなってきた。両方止めた」
もしくは
A「やっぱそうなるよな、PS3買うか」

と言う展開が容易に予想できる。どっちにしても任天堂が選択肢から除外される。
任天堂がmove崩しに躍起になった理由。
403不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:42:22 ID:kSyIISuh
2万円以内というけどそれに数千円上乗せすれば低応答IPSのWXか高機能TNのWM-Zが買えるわけだけど
なんか勿体無くね?
404不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:47:23 ID:riTkci66
まぁそうだけど予算2万で3割上乗せってやっぱキツいんでしょ。

WXもWMZも底値くさいけどね。安すぎ感ある。
40529:2011/01/18(火) 00:51:18 ID:JEwDdVq4
規制で書き込みが出来なかったのでいまさらですが、イイヤマのB2409HDSを買いました。
ピボットできるしケツイやるのも問題ないです。
406不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:53:14 ID:I1SO+qI7
WXが26kなのか!?
407不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:08:54 ID:osSyYEj8
G2420HD.   初値 22,119円(2009/11) 現在の最安値 16,800円 値下がり率 24.0%
RDT232WX.  初値 38,518円(2010/..5) 現在の最安値 29,190円 値下がり率 24.2%
RDT232WM-Z 初値 54,785円(2010/..6) 現在の最安値 26,300円 値下がり率 52.0%

価格の履歴だけどWM-Zのお買い得感が異常過ぎる、半値って
408不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:16:55 ID:riTkci66
>>406
みかかのクーポン込みで最近そんなもんだった。
あとソフのゲリラセールとか。
409不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:30:31 ID:zi6lWpMR
23インチだったりグレアパネルだったりであんまり買う気にならないな
410不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:47:55 ID:I1SO+qI7
みかかは28,980円だと思う
411不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 08:44:25 ID:wniPEALc
でも結局買いませんでしたと報告の週末
三菱推しうざいから三菱の糞でも買っとけw
412不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 09:12:11 ID:RcKYAsk0
>>403
G2420HDからだと232WXで約12,000円、WM-Zなら約10,000万上乗せしなきゃならん…
413不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 09:13:05 ID:RcKYAsk0
10,000万ってなんだよ…10,000円ね
414不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 09:34:40 ID:Se66952i
G2420HD買ったけど色むらありすぎだなこれ
後黒が弱い気がする

安物買いの銭失いだった
415不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 11:14:06 ID:ds2CLSDV
視野角が上下と左右が逆だったら良かったのにね^^;
買い直すの?
416不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 11:42:00 ID:Bye5fsnp
TNに期待しすぎだよ。
417不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:07:12 ID:8JGLRKN8
BenQが黒弱いのはガチ。
418不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:26:05 ID:nsMYx4wm
G2420HDを買うなら数千円上乗せしてVW2420Hを買ったほうが良くないか?
VAパネルでLED液晶なんだからさ
419不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:29:35 ID:CCN2XkEN
>>418
応答速度を知っての事か…
420不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:38:53 ID:zi6lWpMR
普通に黒の発色いいけど
設定がおかしいんじゃないか?
421不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:15:10 ID:2csW+aZz
うるさい人はTNの画質に文句付けるけど実際気にしない人はぜんぜん気にしない。
友人もプリンストンの21インチをすげー綺麗になったって言って使ってるし。
モニタのスピーカーは糞、って書き込みはよく見るけど実際のところほとんどの人は
モニタのスピーカーそのまま使ってるだろうし。
422不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:16:39 ID:LWH+9XmV
音は無理だわ
423不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:17:30 ID:CCN2XkEN
>>421
ほとんどの人って君と君の友人の2人だろ
424不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:38:55 ID:2csW+aZz
えー、PCメインの人の90%以上はPC付属の安スピーカーか液晶内蔵スピーカーそのままでしょ。
テレビも音質悪いって話聞くけど高いサラウンドシステム入れちゃうような人以外で外部スピーカー使ってる人なんて知らないよ

うちはPCが17インチCRT+PC付属スピーカー、ゲーム用が232WX-Sだけどわざわざスピーカー買うのめんどくさい。
425不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:39:07 ID:4b/jlCJL
さすがにスピーカーそのままはない
426不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:39:50 ID:4b/jlCJL
いやここゲームメインだから、スレタイよく読め
427不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:48:56 ID:riTkci66
PC用途の人はそのままかもしれないけど、ゲーム用で買う人はスピーカー変えるんじゃないかな。
428不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:50:14 ID:Qvv6VcHb
232WX使ってるけどスピーカーは今の所買ってない。最初は買うつもりだったがPCやゲーム程度ならこれでも良いかと思ってしまう。
映画とかはシアター用のスピーカー使ってる様な俺でも、まっ良いかと思える程度の音は出るよ
429不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:03:01 ID:3H7GE2UB
まいっかでもさまいっかー
430不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:25:31 ID:zi6lWpMR
ゲーム用で使うならヘッドホンが一番費用対効果がいいと思うんだが
431不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:33:13 ID:btHD2o3N
特にマイクと一体になってるやつがいいよ。
まぁ、PS3みたいな糞マシンをオフラインでしかプレイしない人間には
安いディスプレイ付属スピーカーで十分なんだろうけど。
432不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:52:43 ID:zi6lWpMR
ガチで疑問に思うんだけど、なんでこんなにゲームの機種がどうとかでうるさいんだろう
本当にそんなことを常日頃から思ってるのかな
433不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 19:25:00 ID:PqkRnz/u
そんなこと疑問に思わないほどどうでもいい
434不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 20:04:59 ID:Jl/dtqLi
LG、27型/HDMI 2系統で実売33,000円のフルHD液晶
−7系統入力、5W×2chスピーカー内蔵、リモコン付属
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110118_421075.html

PinP表示出来るM2700HDって所?
435不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 20:08:06 ID:Qvv6VcHb
単純にM2794S-PMの後継では
436不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 20:09:48 ID:DFtqsVA2
すごいな初値が33000円ということは3ヶ月で25%位下がるから25000くらいになるな
27型で入力系統がこれだけあればよさそうだね
3ヶ月もあれば不具合も対策されてるだろうし
437不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 20:09:50 ID:Jl/dtqLi
そんなのもあったね・・・
438不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 20:12:13 ID:DFtqsVA2
リロードしてなかった
M2794S-PMなんてあったのかLGはあまり興味なかったから知らなかった
これも今25000円くらいだね
439不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 20:41:48 ID:tNfkA+M2
>>432
思うだけじゃなくて口に出してます


840 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2010/11/09(火) 22:43:29 ID: Bv2iZkXiP
任豚任豚任豚〜
って歩きながら歌ってたら真後ろに人がいて焦った。
恥ずかしい。。
もしそいつが任豚だったら俺刺されてたかもしんないな。
440不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 21:31:55 ID:qpdgVWLw
PS3って黒縁が出るって本当?
441不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:45:59 ID:TYUWOTWx
>>428
2万円くらいのアクティブ使ってるけど、PCをスピーカー、TVチューナーをモニタたときは
さすがに無理と感じたけど、モニタい統一してたらまあこれもアリかなってくらいにはイケるかな。
442不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 01:19:00 ID:QgK7CCwC
【予算】40000円
【接続ハード】PS3,PS2
【PC併用】○
【ジャンル】FPS,格ゲー
【表面処理】どっちでもいい
【サイズ】フルHD、23↑インチ
【ほしい機能】特になし
【候補】特になし
【備考】よろしくお願いします
443不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 01:24:06 ID:joQ8Ck60
LGから新しいのが出るけど、LGのってどう?
個人的には、デュアルウェブ(PIP?)の機能が重宝しそう
Wiiしながらtorneでテレビ見れるって事だよな?
444不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 07:50:19 ID:Nl+d2lGT
>>443
多分無理
※PIPはアナログRGBかDVI-Dがメイン画面、コンポジット端子かS端子接続がサブ画面の組み合わせ時に有効となります。
445不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 11:21:33 ID:9EYnrKuE
>>442
rdt232wx
446不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 13:22:46 ID:LMXqXVpT
RDT232WXとW2363V-WFで迷ってるんだが、どちらがおすすめか教えてくれ
ちなみに主にFPSをやる
447不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 15:12:00 ID:qczy6r6t
FPSメインならW2363V
232WXはオーバードライブ使うとちらつく
448不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 15:59:01 ID:qPEatO8m
OD1ならチラつきもないし残像感もそんなにない。
まぁTNとIPSの画質や視野角の差に+1万の価値を見出せるなら232wxだろう。
449不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 17:17:04 ID:f0B99hvj
今時エグザイルでもしなければTNとIPSの違いは感じ無い
普通に机座って一人で使うなら問題ない
450不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 17:47:34 ID:wJh9EkUZ
【予算】30000〜40000円
【接続ハード】Xbox360 PS3
【PC併用】×
【ジャンル】格ゲーのみ
【表面処理】できればノングレア
【サイズ】27型以上
【ほしい機能】特に無し
【候補】RDT271WM P2770FH M2794S-PM
【備考】ゲームセンター環境に近づけたいので、遅延が少なく大きい液晶を探しています。
    現状で使用しているのはW2363V-WF、ゲーセン筐体(32インチ)から比べると小さく感じます。
    大きさに慣れたいのもあり、現状で買えそうな27インチの購入を考えてます。
    候補以外でもオススメがあれば教えてください。
451不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 18:13:29 ID:vEayWgov
よほど予算を切り詰めたい以外はTNはやめとけ。
23インチを真正面から50センチの至近距離で見ても両脇が黄ばむから。
452不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 18:18:30 ID:IcXDPQ3m
ここは参考程度にしかならない
ここは参考程度にしかならない
ここは参考程度にしかならない
ここは参考程度にしかならない
ここは参考程度にしかならない
ここは参考程度にしかならない
ここは参考程度にしかならない
ここは参考程度にしかならない
ここは参考程度にしかならない
453不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 18:29:21 ID:EWa1BtRb
>>449
それはないわ
そもそも視野角以前に発色が全然違う
IPSとTNで違いは感じないとか言ってるやつはIPS持ってないとしか思えん
454不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:07:07 ID:0uIT/Wjm
グレアとノングレアの違いは誰でも判るけど。IPSとTNの差は判らんって人はかなり多い。
455不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:14:34 ID:XHnWF2aX
分かるってのと気になるかってのもまた別だからなぁ
まぁ自分で見比べるのが一番いい
456不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:16:43 ID:WBQI8VHH
PCと兼用ならいつも真正面から見るからTNでもあまりデメリットはない
TVの代わりにつかうとなると横から下から見たりして不都合が出るだろうな
PC併用じゃなければ問題ないと思うが
457不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:35:14 ID:TeibKCi2
スレタイ的にはFPSや各ゲーするならTN、画質重視のゲームならIPSにしとけば良いんじゃないか
458不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:38:22 ID:0uIT/Wjm
FPSや格ゲだからTNってのも納得しがたい。
IPSの諧調表現の良さもあるし、ODもあって応答速度がネックにはならないよ?
むしろFPSは特に暗部の諧調表現でIPSにメリットがあるとさえ思う。
459不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 20:05:45 ID:6Xea+fBc
>>450
低遅延な27インチならBenQのM2700HDかRDT271WMの2拓
460不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 20:12:14 ID:TeibKCi2
>>458
オーバードライブ=低遅延は間違ってるぞ。ODかけたら遅延は増える。ODは残像低減
FPSや格ゲーで最重要は遅延。階調表現はTNでも機種によるし、その人の目の善し悪しかな
まあ俺はFPSでもIPSの232WXを使ってるけどね
461不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 20:42:40 ID:7x0Pqwgo
462不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 20:46:41 ID:0uIT/Wjm
>>460
少なくとも232WxのODは遅延は増えてないから心配すんな。

てかそんなこといってねーよw
463不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 20:47:55 ID:Km1nGjmc
きっと232WXは糞なんだろうなー
必死に買わせようとしているのを良く見るw
464不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 20:49:53 ID:J1y0+VOA
>>460
だから458は応答速度って言ってんじゃん
465不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 20:55:12 ID:OPbIvHwB
>>462
>>457も応答速度がネックなるとは言ってない訳だが…
466不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:01:53 ID:0uIT/Wjm
言及はしてなくてもTNの優位性って応答速度っていうのが一般的な認識だろ?
だからそれに対する意見をしたんだけどさ。
467不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:08:06 ID:9hKkAHaQ
PS3劣化版なら元も子もない
468不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:12:56 ID:2a1ZqyfD
>>450
アイ・オー・データ機器
フルHD対応27型ワイド液晶ディスプレイ ブラック LCD-MF271XBR
469不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:25:05 ID:J1y0+VOA
箱は海外勢がほぼホストだから低遅延モニタにしても意味がない
470不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:37:14 ID:8Xaa6+K/
RDT231WM-Xを買ったんだけど、説明書が不親切でわからない。

超解像度とオーバードライブは何が最適?
一応デフォ(?)の解像度3、OD1にしてるけど。
471不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:39:49 ID:0uIT/Wjm
その辺は好みでいいんでね?
超解像は文字の色とかおかしくなるからオフでODも2にだとチラつきが若干気になるから1がいいかな。

つか機種スレあるだろうしソッチで。
472不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:41:44 ID:8Xaa6+K/
あっ
機種スレあるのか。
そっち行くよ
473不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:15:50 ID:JYKpqMM1
>>463
232WXがよくよくあがるのは遅延が1フレーム以下、応答速度が6ms前後で
暗部のコントラストや諧調性が比較的よいIPSパネルであり
かつD5、HDMIx2、DVI-D、D-Subと端子数にも恵まれていながなら
3万円を切る低価格だからだよ

ときどき3万円以上で買っちゃうバカがいるけどね。
474不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:19:40 ID:0uIT/Wjm
三菱アンチの人なんじゃないの?
しょっちゅうその手の書き込み見る気がするけど。
475不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:28:41 ID:bmctc/I9
2万以上のが買えないただの貧乏人だろ
476不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:30:04 ID:5znL3FmP
IPS236V-PNってダメ?
477不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:30:39 ID:5znL3FmP
いやすまん聞き方間違えた
232WX>IPS236V-PNでFAなの?
478不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:36:45 ID:0uIT/Wjm
>>477
端子数が少なめだけど>でFAってことはないんじゃない?
LGのほうがパネルは新しいしエッジLEDの発色が嫌いじゃなければ。
479不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:26:57 ID:upPaMziX
直下型LEDバックライト搭載してるのってあんま無いのな
480不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:56:20 ID:qdlJJFUU
個人的にはエッジじゃIPSの意味はないわなw
481不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:59:40 ID:eRgcjNpt
>>451
の言っていることはほんと。
両端が黄ばんで見えることもある、俺は気にならないけれど。
482不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 01:12:49 ID:qdlJJFUU
>>481
IOの22TNと232wxのデュアルだけどそこまできにならないよ?
483不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 01:18:16 ID:eRgcjNpt
うん、俺も気にならない。TNでも綺麗だし。
気にする人は気にするかな。
484不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 01:27:33 ID:wcbsY5Ns
>>477
FAではあると思う。ただ価格は安いし、多くを求めなければ使えるんじゃね
232WXは失敗の少ない無難な機種。汎用性、後々の事を考えるなら+数千円出して232wx買った方が良い
485不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 01:29:26 ID:+3WEZ+tl
全然気にならんな。黄色のきの字も感じられん。
てかよほど予算を切り詰めたい〜とか言ってるけど
まさにその予算の面が主なメリットだから改めて言わなくても・・・
486不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:06:14 ID:ncsMAolA
>>454
ああ、そんな感じだ。店頭で見たとき232WXと232WM-Zとの違いは明確だったけど
ノングレア同士の232WXと232WLMとの違いは輝度が違うという以外あまり良く分からなかった。
487不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:17:13 ID:ncsMAolA
正味な話WXは応答速度実質6msとTNに比べると遅いし、同じ三菱のWM-Zと比べると機能がとても貧弱で
動画や非アクションでの性能となると勝負にすらならない。あれはよく分からないから安牌を引いときたい
人とか、床オナニーとかする人が選ぶものだと思う。
488不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:46:30 ID:+3WEZ+tl
寝ながら結構使うからIPSはほしいな
VAってゲームに不向きなんでしょ?VW2420H安いけど応答速度8msだっけ?
489不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:48:10 ID:16yD0Des
極端な奴ばっかりなスレだなw
490不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:48:44 ID:ZFxQeyAu
人間の目は適当だから並べてでも使ってないとよく分からないってことも多いんじゃないかな。
ただIPSは色がギュッと詰まってる感じがあると言われること多い気がする。VAは薄いとか。
それがホントにパネル方式の違いなのかは知らないけど。色を付けるのは液晶じゃなくて
カラーフィルタだしね。

余興にTN、IPSどっちでしょーかゲーム
http://www.gazo.cc/up/25478.jpg
491不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:48:51 ID:qdlJJFUU
応答5msのTNと232WXでデュアルにしてるけど残像感はまったく五分といっていいよ。
勝負にならないってのはホントに比較していってるのかなぁ。
流石にWMZの倍速onと比較すると差はあるけど。

あとWXはノングレアも選べるのでノングレアにこだわる人にはメリットだと思う。

まぁ単体運用するにはWMZがお勧めなのは同意。
492不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 04:06:31 ID:ZFxQeyAu
>>491
動画や非アクションって限定しているから倍速onでの話でしょ。
帰省の時に家の倍速補間のモニタを色々弄らせてもらったけど感動度という言葉が頭によぎったw
そして結局は応答速度だなんだといっても普通のモニタって動いてると酷いんだなあと。

ま、家ゲだとアクションヌルヌルは諦めるしかないにしても自分はPCゲームも遊ぶから三菱は
早く120hz入力+倍速補間+MPエンジンの最強ゲーム&動画モニタを出してくれ。
493不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 04:11:27 ID:wcbsY5Ns
応答速度の数字は鵜呑みにしたらアカンよ。中間階調でTNは落ち込むものもあるだろうし
それに実用上は8msも2msも体感上違いが有るとは思えん。
あとWM-Zの倍速は動画には良いけど、ゲームだと遅延が発生するから
494不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 04:34:59 ID:16yD0Des
WM-Zの倍速はスルッスルッって感じだし
ブロックノイズみたいなのも出てたし
デジタルらしい不自然な映像だったよ

俺は実物見てからW2340VG-PN買う予定
495不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 07:09:41 ID:lENxuPvc
ここは三菱の糞をオススメする糞ばっかで参考にならん
出て来る機種とメーカーが偏り過ぎ
チラついて悔しいのは良くわかる三菱w
496不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 07:25:00 ID:Lk0a07BJ
>>495=>>463=>>411
全部文体一緒でわかりやすいね。

三菱以外売れると良いね(´Д`)ノ~~
497不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 07:48:46 ID:ncsMAolA
ま、ここで出てくる三菱は初期値が他の2倍はする中級品だし。
RDT232WM-Zなんて今でこそ低価格まで落っこちたけど5.5万円だぜ。
生まれつきの安物モニタでつっかかってくる方がどうかしてる。
498不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 08:09:08 ID:/+R5XYa6
>>496
・・・・・・正解
RDT232WM-Zはグレアで倍速しかもチラついてそんなに高いのか?
本当に三菱は糞なんだなw
みんな買ってやれよお勧めだ
499不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 08:47:31 ID:mI+x9Dm7
問. 2chで工作がウザイのはだれですか?(一人だけ嘘をついています。)

panasonic( ´∀`)ソニー工作員
apple(´ー`) ソニー厨
sharp(・∀・)ソニヲタ
nintendo(´・ω・`)出川
toshiba(´∀`)ソニー信者
pioneer(*゚ー゚)Gatekeepers
canon( ´゚ω゚ )ソニー社員

sony < ; `Д´> マネシタ社員といぽ厨と#社員と妊娠とRAM厨とプゲラッチョズマとキヤノン信者と…
500不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 10:01:11 ID:5F1m6JfC
WM-XよりWXの方がいいのかな
501不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 10:36:57 ID:bsD/wjd/
WM-Xの後継がWXでんがな

まあWXになって質が落ちたという人もいるがWM-XはD端子無いからなあ
502不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 17:09:17 ID:wcbsY5Ns
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421573.html
良さげなの出るぞ。三菱もこれっぽいの出しそうだ
503不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 17:41:40 ID:7XoP2WQK
前にも書いたけど、232WXの弱点はDbDなし、縦回転禁止、3次元IP変換なし。
プログレッシブ出力のできない古いゲーム機をつなぐ場合や縦シューやる場合は注意。
アスペクト比固定拡大かフルしかなく、等倍もないので特に解像度の低い画像は荒れるぞ。

これは同社のWM-Zにもほぼ同じことがいえる。
ただし、WM-Zは3次元IP変換は持っている。

どっちも、コアゲーマー向けじゃないことは確か。
504不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 17:55:13 ID:I/wJO4O0
>>502
うん、欲しくなるような機能が詰まってて安いな
LGの液晶とかどんな感じなの?
俺も気になってるんだけど・・・・
505不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 18:31:13 ID:+3WEZ+tl
>>502
待てばかなり値下がりしてコスパヨサゲな機種になりそう
506不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 18:33:36 ID:xd5rkwGL
さすが韓国うまいことまとめてくるな
507不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 18:40:03 ID:/v/xPUWS
4亀レビュー出てから買うか決めるか
508不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:27:44 ID:qdlJJFUU
キムチくさい!
509不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:30:37 ID:BySKwEBC
アマゾンでプラネックスのHDMIケーブルVer.1.4が300円切ってるんだが買い?これなんか訳ありなの?
510不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:31:26 ID:7XoP2WQK
自分もそのケーブル使ってるけど何の問題もないよ。
ただ、PS3と232WXを接続する場合に問題を起こすっていう報告がいくつかなされているくらいか。
511不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:32:44 ID:BySKwEBC
そうなのか、俺は箱○だしモニターも違うのだから問題なさそうだ
512不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:36:03 ID:ncsMAolA
>>502
応答速度が6ms(中間色14ms)

これでよくゲーミングとか名乗れるな。キムチくさいよ。
513不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:41:09 ID:7qMgSOO5
6msって0.5フレームって本当?
514不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:47:41 ID:ncsMAolA
>>513
6msは60フレ時の0.34フレーム、でもそれ黒白だから今一般的なGTGは14msの方ね。
相変わらず偏差の平均とかいう不自由な日本語使ってるし。朝鮮人だからしょうがないけどさ。
515不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:53:19 ID:7XjQJ6Bb
>>508
お前の232WXもLGパネルだろw
どっちも中国製だろうし

価格はW2340VG-PNの倍以上か
IPSモニタの選択肢が増えたのはいい事だけど
中途半端なモデルになるだろうな
516不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:04:38 ID:ZFxQeyAu
>>503
家庭用のアクションはMDT231WGが頭ひとつ出てて後は応答速度が速いモニタで横一線だろ。
その中で画質面で有利なのは画質調整機能が割と豊富な三菱、という感じ。
MDT231WGのバックライト制御のMPエンジンも30フレにはダメらしいけど。
RPGとかならMDT231WGとRDT232WM-Zの2強。
517不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:19:01 ID:qdlJJFUU
>>515
いや なんか妙に持ち上げてる流れがね。
518不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:22:01 ID:7XjQJ6Bb
俺もツッコミのつもりw
519不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:22:19 ID:ncsMAolA
たしかに応答速度と輝度以外はいい感じだけど、応答速度と輝度がダメなんだから
このスレでは洋なし。>>502>>504-507この人達はキムチ工作員かよほど見る目がないのかのどっちか。
520不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:34:36 ID:+3WEZ+tl
まだでてもないしちょっと感想いっただけでキムチ工作員とかかなり毒されてるよ
521不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:38:48 ID:ncsMAolA
>>520
ダメなものはダメ。
そうやってバカを甘やかすからバカに釣られて不幸な買い物をしてしまう人が後を絶たない。
522不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:44:55 ID:kzphXLvQ
ID:ncsMAolAは何で発売もしていない機種に排他的になっているのか
523不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:45:11 ID:W5IDTGw3
何か解説君に似た感じの気持ち悪い奴がいるが、数値ばっか気にしてゲームはヘタクソなんだろうな
524不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:50:38 ID:ZFxQeyAu
言葉は悪いけどGtG14msは駄目だね。残像面では弱いけどどうしてもデジデジのPinPが
欲しくてかつIPSじゃないと嫌だって人が納得して買うに越したことはないとは思いますね。
525不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:05:23 ID:wcbsY5Ns
E2370V-BFはIPS236VとW2363Dのいいとこ取りをした結果、多分中途半端な仕上がりになると思う
D端子ないのは残念。ただ初値はおそらく3万切るし、性能は使って見ないと分からない。
W2363Dはかなり低遅延だから、スルーモードにその技術が生かされていれば案外良いかも
とりあえず選択肢が増えるのは良いこと。
526不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:19:56 ID:olEBaajd
D端子って日本以外はそんなにメジャーじゃないんだっけ?
527不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:29:42 ID:keQAJ5fV
そりゃ日本独自規格だしな
ほんとうざったいよあの端子
528不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:30:01 ID:I/wJO4O0
JGだめなの?

529不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:06:14 ID:ivzH336V
>>501
おお。。そうだったのかサンクス(・ω・)b
530不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:48:34 ID:ncsMAolA
>>525
だから適当いってるんじゃねーよ。

>>性能は使って見ないと分からない。←こういうのとか

>>中間階調でTNは落ち込むものもあるだろうし←こういうのとか

おまえ見たいのがしたり顔でテキトーなこと書き込むから誤った情報が蔓延すんだよ。
531不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:11:53 ID:gKLK83bX
いったい何が彼をここまで奮い立たせるのか
532不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:19:55 ID:dzjNe97h
下旬ってもうすぐだな。
これはワクテカ
533不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:21:33 ID:HcaALWKd
ここは「家庭用ゲーム機」向けのモニタの話だから
遅延、応答速度、ピボット、3次元IP変換、入力端子の数は
最重要事項だといっていい。

黒挿入や倍速補完は「即時性を必要としないゲームに限定」される。
簡単にいえば、格闘ゲームやシューティングでは使えないってこった。

ほかのスレではいいが、このスレでは、そんな機能は無意味なんだよ。
534不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:31:01 ID:ncsMAolA
>>533
格ゲースレならまだしも、ここは家庭用ゲームスレなんだからRPGなんかも範疇でしょ。
倍速補間が無意味とはこれいかに。逆にピボットなんて縦シューやる数奇者だけが必要なものかと。

あと、黒挿入は比較的遅延の少ない向上技術ですよ。そして3次元IP変換は遅延の大きな代物です。
最低でもプラス1フレは遅れますので。
535不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:34:33 ID:7qMgSOO5
すいません縦シューやるピボット機能つきの液晶で応答速度12msて使い物にならないんでしょうか
536不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:43:44 ID:HcaALWKd
じゃあてめぇは遅延しまくりの倍速補完でRPGだけ遊んでろよ。
それを鉄板とかいって全員に勧めるんじゃねぇ。
537不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:45:09 ID:0nr4T7ky
ピボット対応のモニタは探すと意外に良いのが無くて結構困る。
普通にPCで使っててもピボットしたモニタ3枚並べたほう使いやすい、、、、、気がする
538不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:45:25 ID:ncsMAolA
>>536
はあ、低遅延が必要なジャンルならスルーモード使えばいいじゃない。
そうすれば遅延1フレ以下、応答速度3msのTN液晶に早変わりと。
倍速補間ってオフにできないとでもおもってました?
539不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:47:33 ID:HcaALWKd
だめだこいつw

540不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:48:38 ID:q35NFrQ1
360 720p 無線 5.6f 93ms -
360 720p 有線 4.6f 77ms 1f
PS3 720p 無線 6.7f 111ms -
PS3 720p 有線 6.3f 105ms 0.4f

VF5 360 1080p 有線 5.0f 83ms
VF5 PS3 1080p 有線 5.25f 87ms

CoDMW2 360 1080p 有線 5.45f 91ms
CoDMW2 PS3 1080p 有線 5.8f 97ms

SC4 360 1080p 有線 5.45f 91ms
SC4 PS3 720p 有線 6.35f 106ms
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/


遅延ステーション
541不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:54:38 ID:ncsMAolA
>>539
倍速補間も黒挿入もついてて困るものじゃないよね。MDT231WGあたりはその辺のコンセプトが
明確でジャンルによって各種最適なモードを使い分けるという設計。逆に完全にイラネエという人は
遅延命な格ゲーやFPSの対戦ものしかやらず、トルネやBDなんかも使わず、PC併用での動画も見ず、
という人だけかと。そういう目的が明確な極一部の人だけは、動き向上オプションは不要だからもっと
安い液晶でも別にいいんじゃない。
542不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:02:52 ID:B2TbODXo
オススメの機種を挙げながら議論してくれ。
できれば相手を貶めずに。
543不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:07:19 ID:+HNmAwql
今おすすめの機種上げてもクソ機種すすめるなって言われるのが落ち
544不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:09:58 ID:Jn9VbldX
アイマスがよりヌルヌル綺麗に遊べるんだから倍速補間は必須、むしろ他に何もいらない
545不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:19:57 ID:8Vr5ihWN
546不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:24:35 ID:Ofwgwqh4
FPSするならg2420とe2420どっちがおすすめ?
547不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:25:40 ID:Zfkb0anb
>>543
ある程度基準があればいいんじゃないかな。

-必須項目
遅延      1フレ以下、速ければ速い方がいい。
応答速度   6ms以下、速ければ速い方がいい。黒白が遅いVAは保留

-オプション項目
ピボット    縦シューを遊ぶ人には必須
入力端子   手持ちのゲーム機等に応じて
3次元IP変換 旧世代機種を遊んだりTV等を見るなら
倍速補間   非アクションゲーム、TV等、動画閲覧をするなら
黒挿入系   数msの遅延なら許容出来るゲームを遊ぶなら
スピーカー   スピーカーを持っていないなら
超解像とか  ないよりはあった方がよい

必須項目は大概のモニタがクリアしているから、あとはオプション項目をより多く
持っているモニタほどいいもの。オプションは人によって要る物要らない物はあるから
後は懐具合と相談。オールインワンで欲しければ三菱のアレ。
548不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:39:00 ID:Zfkb0anb
>>546
中身はだいたい同じだけど、G2420はLEDではお馴染みの青被りなので
従来の色がいいならE2420

参考
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/image/k990eki1.jpg
549不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:51:08 ID:Zfkb0anb
ゴメン、>>548じゃG2420HDBLの話だった。忘れて。
550不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:02:09 ID:+i67RqN9
素人の質問なんだけど、ゲーム機は60fpsが限度ですよね。
つまり1/60=16.67ms。
これ以下の応答速度なら残像に関しては変わらないと思っていたんですけど、
2msだ5msだって書き込みを見てるとそうじゃ無いんですよね?
551不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:04:47 ID:Uph92JXj
>>550
俺もそのへん良く分からんから知りたい
>>540とか見ると液晶とか関係なくゲームやると基本的な遅延があるってことなの?
だれか詳しい人教えて
箱でSTGやるために液晶買おうと思ってるんだが
552不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:05:41 ID:rfKRQXce
応答速度が鈍いと絵がにじむ。
言い換えると完全な絵が完成するまでに時間を要する。

で、だ。仮に応答速度が16.65msだったとしよう(16.67msよりは速い)。

人間の目が完全な画像を捉えている時間はわずか0.02msしかないのだ。
あとの大部分はにじみまくり映像。

さて、これをどう思う?
553不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:13:03 ID:Jn9VbldX
G2420HD.      HDMI*1 
E2420HD       HDMI*2 D変換 スピーカ(1.5W+1.5W)
M2700HD     HDMI*2 D変換 スピーカ(2.5W*4) リモコン
RDT271WM    HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 リモコン
RDT232WX(-S) HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 リモコン
RDT232WM-Z   HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP リモコン
MDT231WG    HDMI*2 D端子 S端子 コンポジ スピーカ(3W*2+5W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP BLスキャン・ブリンキング IPS液晶 ピボット リモコン


とりあえずこれ完成させれば?個人的には三菱さえあれば別にいいと思ってるけど。
なんかUSBハブは要らなそうだから削って途中の奴とドッキングした。
BenQのことなんて全然分からないからちゃんと修正してね。
554不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:13:57 ID:Uph92JXj
むむ 応答速度が遅いと常ににじみっぱなしってことか
555不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:15:02 ID:Ofwgwqh4
>>548
ありがと
556不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:37:46 ID:+wGu7fvD
>>554
応答速度=残像の目安 白黒表示だと5msが一般的なライン
最近はグレイtoグレイがより目安として参考になるとされる。


遅延=操作に遅れて反応する。体感できるのは3Fから4F遅れると殆どの人が違和感を覚える。
マウス操作だったり敏感な人は2Fでも違和感ある。

PCモニタはTVと違って一部機種以外は倍速機能等は存在しない。
基本遅延は1F程度なんであんまり気にしなくてもいいけどね。
557不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:45:52 ID:6nnbleTJ
>>553
その律とは良いんだけどピボット対応が最高機種しかないのが、、、、
中間ランクを埋めよう
558不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:48:07 ID:Zfkb0anb
>>553
これL2410Tとかどうなるんだろ。低遅延なのは確認されているし、応答速度速いし、地味にPinPっぽい
ものもあれば、ピボットもある。が、家庭用にはオーバースペックすぎて割高みたいな。
ついでに、もうD端子コンポネ変換とか分かりにくい物は要らないと思う。わざわざ変換なんてもの勧める
くらいなら使うならD端子付いてるものを勧めたておけばいい。あとM2700Hは変換じゃなくて色々ついてる。

G2420HD.      HDMI*1 
E2420HD      HDMI*2 スピーカ(1.5W+1.5W)
M2700HD.     HDMI*2 コンポネ S端子 コンポジ スピーカ(2.5W*4) リモコン
RDT271WM    HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 リモコン
RDT232WX(-S) HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 リモコン
RDT232WM-Z   HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP リモコン
MDT231WG    HDMI*2 D端子 S端子 コンポジ スピーカ(3W*2+5W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP BLスキャン・ブリンキング IPS液晶 ピボット リモコン
559不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:49:31 ID:6u0WNst5
基地外のncsMAolAはもう寝た? あいつがファビョるといつもメチャメチャになる
もう来るなよお前
560不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 03:51:45 ID:slr1WmLd
縦STG用に232WXポチった
壊れたら仕方ない
561不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:00:46 ID:e7MgpNyE
>>553 >>558
XL2410T、LG系モニターも追加しといた。変なとこあったらよろ

LG

W2363V-WF HDMI*2 D端子 D-Sub 
W2363D-PF HDMI*2 倍速補間 3DVision
E2370V-BF HDMI*2 D-Sub IPS液晶 PinP(HDMI*2は不可) リモコン

BenQ

G2420HD   HDMI*1 
E2420HD   HDMI*2 スピーカ(1.5W+1.5W)
XL2410T   HDMI*2 D-Sub ピボット 倍速補間 3DVision 2画面分割
M2700HD   HDMI*2 コンポネ S端子 コンポジ スピーカ(2.5W*4) リモコン

MITSUBISHi

RDT232WX(-S) HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 リモコン
RDT232WM-Z   HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP リモコン
MDT231WG    HDMI*2 D端子 S端子 コンポジ スピーカ(3W*2+5W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP BLスキャン・ブリンキング IPS液晶 ピボット リモコン
RDT271WM    HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 リモコン
562不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:06:33 ID:LtgeAhUR
>>561
おお凄い。乙です
これにDELLとか加えると低価格帯はほぼ出そろうな
563不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:49:20 ID:k5dO/Kbq
>>561
乙です
W2363VはD端子でなく、コンポネです
564不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:55:43 ID:DCwObv9x
三菱しかD端子付いてないんだよなー
日本でしか浸透してないってのはけっこう問題だな
まぁHDMIが意外と浸透するのが早かったから問題ないけど
565不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:12:49 ID:btrBuxbx
PS2使えないかなと見に来てみたが、厳しめなんだな
D-subからコンポネ変換とか検索すると引っ掛かるが、
やっぱり機種によって使えたり使えなかったりなのかな
566不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:14:15 ID:l3GNJlfO
D端子付いてないとPS2とWiiが出来ないから結構痛い
Dsub変換という手もあるけど金と手間が面倒
567不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:22:48 ID:DCwObv9x
W2363V使ってるけどPS2とWiiは海外通販とかで売ってる
怪しいコンポネのケーブル使ってやってるわ
568不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:25:56 ID:k5dO/Kbq
W2363Vはスルーモードじゃ無ければPS2出来ますよね
うちは普通に純正ので遊んでます
569不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:28:30 ID:btrBuxbx
枕元において寝っ転がりながらやりたかったんで、
1万ぐらいで20インチ以下クラスのが欲しかったんだよね
メインで使ってる方は普通にDもSも付いてるんでPS2も出来ちゃうんだけどさ
570不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:31:34 ID:WzZVmsF0
MDT231WG高いなぁ
232WXあたりでピボットできりゃいいのに
例の激安DELLのは入力端子がなぁ
ラッキーゴールドスターE2370V-BFもできねえし
まあ、これはまだ禁止とははっきり発表出てないからアーム買って
勝手にやっても平気とかないかね
まあ、無理か
571不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:22:09 ID:Ofwgwqh4
E2420とM2700ってFPSやるならどっちが良い?
572不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:24:56 ID:dBR1Pg9G
>>560
ダウンロードマニュアル(付属のペラ紙には書いていない)に
「故障の原因となります」ではなく「火災や感電の原因になります」と書いてあるし
実際、普通に使っていても上部がかなり熱を持つから、
死にたくなきゃやめたほうがいいよ。
うちはDELLのU2411もあるけど、そっちと比べてもかなり熱い。
573不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:28:25 ID:HpKH6idq
>>569
箱○/PC専用ならNTTXに8千円の18.5インチワイド売ってるよ。
1366×768だから箱○のVGA出力専用。PC用でもメインに使うには小さい。

Acer G195HQVbd 18.5ワイド(非光沢/1366x768/200cd/m2/5000:1/5ms/D-Sub・DVI-D
http://nttxstore.jp/_II_EI13352252
574不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:31:34 ID:dBR1Pg9G
>>561
三菱の「超解像」ははずしとかない?
悪いけどほとんど使えないよ、この機能。
DbDできない代わりに低解像度時のボケを低減しようという機能だけど
Wiiとかのゲーム機で複雑な格子状のテクスチャに
モスキートノイズのようなものが出て逆に汚くなる。
(ゼノブレイドを使うとよくわかる)

シャープネスと同種の機能はLGやBenQなどにも搭載されていて
LGは三菱に倣ってわざわざ超解像と呼んでたりもするし。
575不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:32:04 ID:HpKH6idq
>>569
ああごめんPS2はそこそこ高機能のモニタじゃないと無理だ。
PS2専用モニタ1万そこそこで売ってないかな
576不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:57:27 ID:HpKH6idq
>>564
三菱もD端子がついてるわけじゃないけどね。

>>565
コンポネ(D端子)−VGA変換ケーブルはVGA端子へのコンポーネント入力対応機種じゃないとだめ。
三菱のモニタとか一部のプロジェクタとかで使えるらしい。
wii/PS3用VGAケーブルって売ってるやつもたぶん同じだよなぁ
577不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:12:35 ID:dBR1Pg9G
W2363V-WF HDMI*2 D端子 D-Sub DbD PinP
W2363D-PF HDMI*2 倍速補間 3DVision
E2370V-BF HDMI*2 D-Sub IPS液晶 PinP(HDMI*2は不可) リモコン 超解像(三菱と名前まで一緒。さすが韓国) DbD

G2420HD HDMI*1 Senseye(三菱でいうところのいわゆる超解像)
E2420HD HDMI*2 Senseye スピーカ(1.5W+1.5W) DbD
XL2410T HDMI*2 Senseye ピボット 倍速補間 3DVision 2画面分割 DbD(一部不可)
M2700HD HDMI*2 Senseye コンポネ S端子 コンポジ スピーカ(2.5W*4) リモコン DbD

RDT232WX(-S) HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 リモコン
RDT232WM-Z HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP リモコン
MDT231WG HDMI*2 D端子 S端子 コンポジ スピーカ(3W*2+5W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP BLスキャン・ブリンキング IPS液晶 ピボット リモコン
RDT271WM HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 リモコン

ほれ。DbD可能かどうかと超解像度の有無を付け加えといた
578不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:14:49 ID:DoqTh+2O
不要か必要かはニーズに応じて買う人が判断するべきことだから良いんじゃないの。
579不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:23:49 ID:+HNmAwql
>>577
遊ぶんなら他所でやってくれ
580不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:27:08 ID:dBR1Pg9G
>>578
そう思って、LGとBenQの超解像も追加しておいた。

>>579
なんでやねん。まじめに調べたってのw

実際、BenQのSenseyeは三菱の超解像と同じくらい使える(いや、使えない)。
三菱はDbD持ってないからその辺掲載したくないっていう気持ちはわかるけど
古いゲーム機持っている人間には重要なので記載しておくべきだと思う。
581不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:33:53 ID:HpKH6idq
価格で23インチHDMIつきの安モニタ見てみた。どれもHDMI/DVI-D/D-Sub
PS3/箱○/PC用としては安いなりに十分な映りじゃないかな。

LG W2340VG-PN   23.0 グレア
LG W2361VG-PF   23.0 グレア
ACER G235Hbmid   23.0 グレア スピーカ(1.5W×2)
IIYAMA PLE2407HDS-B1 23.6 ノングレア スピーカ(3W×2)
AOC 2436Vwh     23.6 グレア? スピーカ(2W×2) HDMI/D-Sub(DVI-Dなし)
ACER G235HAbid   23.0 ノングレア
ACER G245HQbid   23.6 ノングレア

イーヤマがお買い得な感じかなあ。NTTXで14680円
http://nttxstore.jp/_II_ID12829987
582不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:44:34 ID:HpKH6idq
昔からやたらにDbD押す人がいるけど古いゲーム「機」でドットバイドットとか何に使うんだか教えてくれよ
PS3の720Pだって小さくてDbDなんてやってらんねーのに古いっていうと480iとかそれ以下か?

WUXGAパネルで1080PDbDと720Pアス非固定拡大できるモニタは希少だったから昔は意味があったけどさ。
今は安モニタだって1080PDbD(パネル解像度)、720P・480Pアス非固定拡大くらいはできるぞ。
583不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:45:55 ID:HpKH6idq
誤変換してるな。
×アス非固定 → ○アス比固定
584不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:48:37 ID:2SHJz9Ht
>>580
反韓なんぞの流れがないこのスレで韓国がどうとか言うのが場違い
いい物を手にいれれるなら国なんぞ関係ない
585不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:54:33 ID:Z+k+IEKw
あぁ。

>(三菱と名前まで一緒。さすが韓国)

ここが気に障ったのねw
2ちゃんだから書いたけど、別に韓国製品を貶める気はないよw
たとえば三菱のIPSパネルは全部韓国製品なんだし生産も中国だからね。
586不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:02:46 ID:HpKH6idq
超解像自体一般的な用語で三菱とは関係ないし最初に製品出したの東芝なんだけどね。
LGにせよベンキューにせよ無駄にあおってるような書き方しといてまじめにやったとかいわれても。
587不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:04:09 ID:Z+k+IEKw
個人的にはむしろ三菱製品が変に持ち上げられていて奇妙なくらい。
悪い製品とは言わないけどピボットが明示的に禁止されていたりして
ゲーマー向けとはいいがいたいような。
いくらD端子がついているからってWXなんかPS2の画面がぷるぷる震えるけどいいの?
588不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:06:20 ID:DoqTh+2O
んなもんip変換付いないモニタ以外全部そうじゃん。
ピボットだって可能と明示してある物以外は実質不可だろw

なんかニダくせーんだけど。
589不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:07:33 ID:Z+k+IEKw
反感なんぞの流れがないとか言いながら
こんどはニダ認定ですかw

2ちゃんねるだからいいけどw
590不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:38:32 ID:QeqAEXwF
【予算】30000〜40000
【接続ハード】Xbox360、PS3、PS2
【PC併用】○
【ジャンル】 RPG、アクション、FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD27型
【ほしい機能】なし
【候補】M2700HD RDT271WM
【備考】E2420からの買い替えで27型モニタを検討しています。
このスレ的にはどちらがオススメですか?
RDT271WMはなにやら不具合報告が多いのでちょっと怖いのですが今は大丈夫なのでしょうか?
591不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:46:52 ID:HpKH6idq
>>590
RDT2717WMはIP変換が弱いからPS2やるならM2700HDがいいんじゃないかな
592不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 20:03:53 ID:QeqAEXwF
>>590
PS2はできたらいいな程度なのでほぼXBOX360とPS3のみです。
書き忘れていましたすみません・・
593不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 20:05:11 ID:QeqAEXwF
>>592>>591でした・・
連投すみません
594不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 20:11:14 ID:6u0WNst5
27インチスレではM2700HDがとりあえず1位的な結論になってるみたい
個人的には画面に「推奨画質は1920×1080です」と出るらしいのでそこが気になる
595不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:01:34 ID:QeqAEXwF
レス感謝です。とりあえずM2700HDで検討してみます、ありがとうございましたー
596不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:05:25 ID:tp4NNdEU
>>595
PS2をそのモニタでやるなら、コンポーネントではなくS端子で繋いだ方が良い
597不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:14:08 ID:QeqAEXwF
>>596
わかりました。ありがとうございます。
すみませんもう一つだけ質問したいのですが
今27型をいろいろ探してみてたらM2762WS-PMってのが良さそうなんですが
新製品とかは様子見たほうがいいんですかね?
またLGの製品は不具合多いなどありますか?
598不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:22:59 ID:8Vr5ihWN
サムチョンよりサムチョンパネル率が高いチョニーw
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg
599不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:02:53 ID:6u0WNst5
>>597
前モデルのM2794S-PMを使ってる人が少ないから情報が少ないけど評判は悪くないみたい。
後継のM2762WS-PMは消費電力が半分になっているし改良もされていると思う。ただPinPには組み合わせの制約があるので注意
600不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:05:10 ID:btrBuxbx
消費電力半分とかかなり眉唾だな
どうせ、算出するときの輝度下げてスペックシートに載せただけじゃないの
601不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:19:05 ID:nq9G4qQZ
M2700HD使ってる人に質問です
HDMI接続でPS3を繋いだ時に、PS3の電源を落とし、M2700HDの電源を付けたままだと青画面表示され続けますが
あれは裏設定で表示しないように出来ますか?
602不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:21:50 ID:QeqAEXwF
>>599
ありがとうございます。とりあえずM2762WS-PMを試しに購入してみようかと思います。
色々とお答え頂きありがとうございました。
603不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:47:40 ID:V7QRiQd4
今、37インチの液晶TVでゲームしてるんだが、遅延の事を考えて液晶モニタに変えようか悩んでる。
FPSやる時、23インチ位でもちゃんと見えるかな?小さくて遠くの敵見えないとかない?
604不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:08:29 ID:bnMo+yd5
【予算】20000〜30000
【接続ハード】PS3
【PC併用】○:ゲーム、地デジ、動画、ネット
【ジャンル】RPG、アクション、ADV、(FPS)
【表面処理】できればノングレア
【サイズ】23~24
【ほしい機能】ヘッドホン入出力、HDMI(x2)、リモコン
【候補】RDT232WX、RDT232WM-Z
【備考】
・PC←→PS3と画面を切り替えるため入力切り替えが早いほうが良いです。
・当初WXで考えていたけど、スレみたら微妙そうだったのと、リモコンも
WM-Zのほうが使いやすそうなので候補に。
ただグレアの映り込みが気になるので悩んでます。
605不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 00:37:40 ID:WgeMWy5n
>>603
むしろFPSは23位のほうがスコア上がる。もちろん視聴距離にもよるけど視線移動が少なくてすむ。
遅延もPCモニタなら殆どが1F以内だし良いよ。
>>604
WXの切り替えは3秒程度かかる。web見ながらゲームしたり頻繁に切り替えるのには向かないかもね。
ZならPinPもついてるし。映りこみは間接照明にするとか反射防止シートはるとかで環境かえるほうも検討してみては。
動画やゲームは明らかにグレアのほうがいい。
606不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 03:51:59 ID:1d7ppswL
>>577 >>580
WM-ZとMDTはリアル画面サイズ(DbD)付いてるよ。
2xズームもあるけれど、DbDのようにクッキリはせずPC上での動画を200%表示したような感じになる
607不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 04:19:43 ID:ixjKUnOa
>>580
いや、別に三菱DbDあるぞ。低機能なWXにはついてないが。
それ以前に需要がないからどうでもいいだろ的な扱いだ。
608不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 04:26:07 ID:ixjKUnOa
>>577
てか、これ論外のモニタが入ってたり間違えだらけだったり。
とおりあえずこれ却下だろ。

LGはロゴが恥ずかしいから入れる必要すらないと思う。性能もいいとこないし。
609不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 04:32:09 ID:ixjKUnOa
あとSenseyeは超解像度じゃねーし、鋭さ設定は裏メニューであるけど。
とりあえず倍速と倍速補間の区別がついてないようなやつは意見禁止だろ。
610不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 04:37:19 ID:tdmz2zl9
古いゲーム機でDbDと言ってる時点でこいつ>>580はなにも分ってない。
611不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 05:37:14 ID:sygxzRyr
>>558の段階のものでFAってことかな。
>>561以降はゴミってことで。
612不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 06:20:59 ID:WgeMWy5n
LGは予算15kとかそんな奴以外洋梨だよな。
いい加減OD位つけろっつーの。GTG14msでゲーミング(キリッ 笑わせるw
613不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 10:56:45 ID:oU5PRp9s

    ||
    ||
    ||
    ||
   `爪
   /ハヽ     rPS3愛"ヽ
  // |.|     (ノノノノヾ :::)
  !,! . !,!    r._.ュ´ ヽ9 .:::|  ゲハからもニュー速からも追い出され、
  .ヽヽ_ノノ     e (∵ ヽ::::|  我々の居場所はもう無いのか…
          `-ニ 二‐' '
         /    ::::::::::|
         |  | ::::::::::::::|
614不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 12:23:09 ID:JBC1QmOa
LG系ゲーミングモニタは三菱系よりも低遅延・安価なのが売り
PC系モニタ全般遅延1f未満みたいな流れになってるが違うから。
>>561はとりあえず遅延1f未満らしい機種の一覧な
615不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 12:53:23 ID:cld8unb8
PS2とかはアス比固定じゃダメだから、
4:3ができるかどうかもテンプレに追加してほしいな。
616不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 13:05:36 ID:tdmz2zl9
>>614
LGのゲーミングTNはベンキューと同じようなものだからリスト化するのは
異論ないけどせめて正しく書き直しなよ。あと2370Vは外しておきな。
617不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 13:59:57 ID:JBC1QmOa
超画質・Senseyeは画質補正ってことでまとめた。倍速系よくわからんです。あとよろ

LG
W2363V-WF HDMI*2コンポネD-Sub DbD PinP
W2363D-PF HDMI*2 倍速補間 3DVision
1月下旬発売 E2370V-BF HDMI*2D-Sub IPS液晶 PinP(HDMI*2は不可)DbD 画質補正 リモコン

BenQ
G2420HD HDMI*1 画質補正
E2420HD HDMI*2 DbD 画質補正 スピーカ
XL2410T HDMI*2 倍速補間 DbD(一部不可)画質補正 ピボット 3DVision 2画面分割
M2700HD HDMI*2コンポネS端子コンポジ DbD 画質補正 スピーカ リモコン

MITSUBISHi
RDT232WX(-S)HDMI*2 D端子 IPS液晶 画質補正 スピーカ リモコン
RDT232WM-Z HDMI*2 D端子 倍速補間 3次元IP 画質補正 PinP スピーカ リモコン
MDT231WG HDMI*2 D端子S端子コンポジ IPS液晶 倍速補間 3次元IP PinP 画質補正 BLスキャン・ブリンキング ピボット スピーカ リモコン
RDT271WM HDMI*2 D端子 画質補正 スピーカ リモコン
618不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 16:55:44 ID:W6K5Nda/
ナナオが入ってないねえ
619不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 16:59:56 ID:PBnt6ehz
最近娘と一緒に深夜アニメを見るようになった。と、言っても本来なら朝やってもおかしくないような内容のだ。
結婚前に買ってていた「ちっちゃな雪使いシュガー」なんかは娘も食い入るように見ていた
特典の「シュガーお風呂セット」なんかは男の独り暮らしの時なんて到底有効利用法なんてなかったが、今ではすっかり娘のお風呂セットとなっている。

ケロロ軍曹も最初のうちは好きだったようで「けろけろぐんそー、けろけろぐんそー」
と楽しみに見ていたが、やはり子供でも分かるのだろう、むしろ子供のほうが敏感なのだろう
その「けろけろぐんそー」をいつしか見なくなった。

ここ最近は「侵略イカ娘」が大のお気に入りだ。オープニング曲のサビの部分は「軍靴の足音が〜」
のコピペじゃないが、あまり人前では歌ってほしくないが、とにかく気に入ってる

「魔法少女まどか★マギカ」、新房監督+シャフトだと小難しい内容か、ひだまりスケッチのようなほわほわアニメのどちらかだろう
この「魔法少女まどか★マギカ」は後者のようで、娘も「まじか〜、まじか〜」と気に入っていたようだった。



……そう、たったいま録画してあった第3話を見るまでは。
620不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:12:34 ID:HnSMkzIx
>>613

     /  ‖ =只= ‖ ヘ
     i  /   ´ `   ヘ  i
      ゙、 ヘ.___,ヘ__,ノヾr’
      |=.|.| | ´╂`.| |..|.=|
      | | | |,・╂>.|,| | i
       ; ,|//.・╋> ;ヽ| i.
     /´,`ヾ、‖, /`ヽ、.i
    /  /   | `´冫 丶. \
  /  /    |  /   .丶  ゝ
  \ /⌒へ、 | 丶,ィ´⌒冫 ノ
    ` ` .|  |ソ__,ノ  |-_〆、  ノノ
       |――|ー|――|
       .| l l l:l| . | l .| l:;
       |l l l l.| .| l .; ;.'
       冫; ; ;! |. l : 〈
       // l l| !l l l i!
       ! l .l l|  i l l l i,.
       /\/| |\/:i
       |..:::::::::|   i.::::::::::|
       .!:::::::::|   !.::::::::|
       |::::::::!    !:::::::|
        .|.::::::|    .!.::::.|
        |:::::|    |__:,|
       ,|:::_:|   / レ、
       ||/ `   |  /
       `|.  l  /  丿
        \_/  ヽ-´ 彡
621不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:14:07 ID:ZAvgpwTF
>>618
NANAOのやつってこのスレ手駅にはあんまり需要無いよな
みな、予算がNANAOの買うような予算に届いてないの多くて
622不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:25:36 ID:hUEYGFFf
予算が届いたとこでナナオのゲーム向けなんてあるのかよ
623不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 18:22:58 ID:DU/caLXy
あるよ。確かTNで8万とかするバカ高いのが。
624不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 18:36:06 ID:G5N/p3pe
人に聞いて決めるのもいいけど後悔しないでね
625不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 18:49:16 ID:L0Ik5o98
>>617
XL2410Tはネイティブ120Hzでかつ倍速補完はしてないよ。(60FPSなら2回同じ画像を表示する)
倍速補完はMITSUBISHIだけだよ。
626不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 18:50:01 ID:58sc/CR6
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
627不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:34:08 ID:ixjKUnOa
>>617
倍速補間と倍速の区別がついてない人のリストなんて却下だって

超解像は基本このロジック、三菱も同じ。BenQのそれって超解像なわけ?
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-2.html
628不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:41:08 ID:ixjKUnOa
ちなみに超解像はメーカーが勝手に名づけた機能名称ではなく一般的な名称だから。
レゾリューションプラスとか、そういうのがメーカーごとの機能名称で、
それらは全部超解像で括られるということ。よく分からんものを勝手に超解像にしてはいかんよ。
629不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:57:08 ID:STm1LDsw
大丈夫だ、野村さんを信じろ!
http://www.famitsu.com/game/news/1216673_1124.html

−−では、『ヴェルサスXIII』のXbox 360版の発売はいかがでしょう?
また、『アギトXIII』の展開についても方向性が変わるなどの変更点はありますか?

橋本 まったくありません。方針の変更はなく、『ヴェルサスXIII』はプレイステーション3でのみ発売します。
そこは分けて考えていただいたほうがいいと思います。『アギトXIII』についても方針の変更はありません。
『ヴェルサスXIII』に関しては、ディレクターの野村(哲也)が”一球入魂”で開発していますから。
(プレイステーション3のみで発売するということに関して)まったくブレていません。


>『ヴェルサスXIII』に関しては、ディレクターの野村(哲也)が”一球入魂”で開発していますから。
>(プレイステーション3のみで発売するということに関して)まったくブレていません。
630不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 21:42:04 ID:STm1LDsw
グランツーリスモ    215万4975本(初動64万8650本)
グランツーリスモ2   146万0687本(初動74万8581本)
グランツーリスモ3   143万8739本(初動46万8391本)
グランツーリスモ4   106万6749本(初動66万3543本)
グランツーリスモ5    51万0319本(初動43万0707本)

   r    PS3愛ヽ
  (   _ ノノノノノノヾ )
  | ノu   ○   ○、
  (6   u "" r._.ュ'"ヽ
  |    ∵) ∠二ゝ( |
  人 u     |r┬| , |
/  \.    `ー ' ノ
     \_`ー一'/ \
631不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:01:37 ID:x7MmvIkT
モニタを検討するうえでよく考えること

□ 予算と価格
□ 画面サイズ (縦横画素数、画面縦横比)
□ 画面表面処理 (グレア、ノングレア。グレアの反射・映り込み・易傷性という欠点を許容できないならノングレアにすべき。)
□ 入力端子の種類と数 (アナログ;コンポーネント、S端子、コンポジット、D端子、Dsub15。デジタル;DVI、HDMI、DisplayPort。)
□ パネル駆動方式 (TN、VA、IPS。同じ方式でもパネルのメーカーや型番で大きな差が。)
□ バックライト (蛍光管(CCFL)かLEDか。実は消費電力は大差ない。LEDには品質が悪いものがあるので注意。)
□ 本体の重さ、厚さ(奥行)、大きさ、デザイン、ベゼル(枠。太さやテカテカ枠に注意。)
□ 画面位置角度調節 (上下位置可動性、上下旋回の可動角(チルト)、左右旋回の可動角(スウィグ)、VESAマウントのアーム接続の可否。)
□ ザラつき感 (開口率の低いパネルやピクセル同士の間に不発光部分がおおいパネルに起きる。ざらざら、粒っぽい、マットではない感じ。)
□ ギラつき感 (精度が悪く液晶分子の大きさなどなどが均一でなかったりするために変な小さい光が発生する。目に悪く疲れやすく視力が落ちやすい。)
□ 視野角 (正確に見える角度の範囲。カタログスペックはコントラスト比10:1で維持できる範囲で無意味。粗悪な大画面TNを近くで見ると端がダメになることも。)
□ 画素ピッチ (画素と画素の間の距離。0.24〜0.27くらいが普通に見る範囲。小さすぎると細か過ぎ、大き過ぎるとツブツブに。)
632不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:03:47 ID:x7MmvIkT
□ HDCP対応 (デジタル表示の地デジ、Blu-rayなどに関わる著作権保護技術。モニタ以外にOSとVGAのCOPP対応、VGAのHDCP対応が必須条件。利権団体ぇ。)
□ 3D対応 (メガネを掛けて飛び出す映像。ゲームならモニタ以外にVGAとソフトの対応が必須。Blu-rayならプレイヤーの対応も。)
※3D再生の場合、モニタに入力されるリフレッシュレートは、60Hzを左右二枚で120Hz必要となり、3D対応モニタはすなわち倍速入力対応モニタと言える。
□ アスペクト比固定拡大(入力ソースの縦横比を維持して全画面に拡大表示すること。特定の条件下で動かない場合もあり注意。)
□ ドットバイドット (DbD。入力ソースの1ドットに対してモニタの1ドットを割り当て表示すること。特定の条件下で動かない場合もあり注意。)
□ ピクチャーインピクチャー (PIP。2系統入力の片方を子画面で表示すること。特定の条件下で動かない場合もあり注意。)
□ I/P 変換(インターレース方式の入力信号を液晶のプログレッシブ方式に変換する回路のこと。入力端子が豊富でも搭載してない機種に注意。)
※インターレース方式とは、1フレームを奇数ラインと偶数ラインの走査線の集合による2枚のフィールドに分けるテレビの表示方式で、
少ないフレームレートでも疑似的にフレームレートを倍にできるが、映像を静止させると不鮮明で、フレームレートを高くしても高画質は得にくい。
プログレッシブ方式とは、1フレームを1フィールドで表示するパソコンの表示方式。モニタに接続するプレイヤーの出力がインターレス方式の場合必須の機能。
□ ピボット機能(横ワイドの画面を 90°動かして縦ワイドにできる機能。縦長シューティングゲーマー御用達か。)
□ 超解像技術 (映像をより精細に表示できるように内部処理する補正技術。解像度の足らない粗いソースを拡大表示する際に特に有効だが、メーカーよって具合も名称も異なる。)
633不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:07:18 ID:x7MmvIkT
□ ドット抜け、ドット落ち、ドット欠け (特定の画素が常時消灯・常時点灯・常時XX色という状態。)
※無いと思い込んでいても鬼が輝度MAXで各色探せばほぼ必ず見つかる。仕様だから探さないが吉。心配なら交換保障を。
□ 遅延(表示こぎつけるまでの処理時間のこと。応答速度や残像とは根本的に意味が違う。)
※カタログスペック外だが、遅延を起こす内部処理をすっ飛ばしたゲームモードやスルーモード等を持つ機種は基本的に低遅延と見て良い。
一部の解像度・入力端子・アスペクト比固定・PinPなどの条件下で設定ができない場合もあり、注意が必要となる。
反射神経勝負のゲームをしているゲーマーは特に神経質に気にする点だが、1フレーム以下ならば、並のゲーマーならまず問題はない。
CRTにも遅延はあるが、1ピクセルずつ順次表示していく構造なので、液晶とは比較にならないほど少ない。液晶は構造上1フレーム分くらいは遅延せざるを得ない。
□ 応答速度 (BtW、GtG、MPRT。残像感がどれだけ少ないかの指標。遅延とは無関係。60fpsで最低理論値16ms。短ければ短いほど良い。)
※数値がBtW、GtG、MPRTかで全く異なる。同じもの同士で比較を。白黒間のみの応答速度がBtWで、中間諧調間の平均値がGtG。
MPRTは残像感を含んだ指標で、現状ではこの数値を公開している時点で、すでにある程度応答速度は信頼できるモニタといえる。
機種次第だが、『TNなら早い』などの思い込みはBtWのカタログスペックだけの話なので注意。またその数値がオーバードライブ回路の有効時や無効時かも注意。
□ オーバードライブ回路 (応答速度を上げるために諧調変化を加速させる技術。機種によっては強弱の設定まで可能。)
※TN、VAのパネルはその構造上、変化する色によって速度があまりに不均一で、黒→白・白→黒に比べ、中間階調間の応答速度は遅くばらつきがある。
そこで中間階調間の応答速度を上げる為、目標諧調に近い色まで一気に引き上げ(下げ)微調整することで応答速度を上げる技術。
その一気に諧調変化させたときのオーバーシュート(アンダーシュート)で疑似輪郭が発生して見た目が汚くなる場合も。
この手の回路の質はメーカーの実力次第。展示品がオン時かオフ時か、特定の使用環境や設定時にオンオフできるかなども注意が必要。
634不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:09:36 ID:x7MmvIkT
※液晶の持つ残像感について
CRTやプラズマは、表示された画像が一瞬で消え次の画像表示時に再び一瞬だけ表示されるインパルス型。
それに対し液晶は常時点灯し発色し続けるホールド型。発色し続けているために人間の視覚の分解能の限界で、例え応答速度0msだろうと、必ず残像感が残る。
倍速補間や黒挿入はこのどうにもならない残像感を低減するための技術。特に動画再生で有効だが、使用可能な条件が限られている場合もあるので注意。
□ 倍速補間 (本来の60fpsを、モニタの内部回路の処理によって映像補完し120fpsにしてホールド時間を半分に短縮することで残像を減らす技術)
※上手くハマれば確実に新世界が待っている奇跡の技術。疑似的に中間の挿入画面を生成するため、その作業分の遅延が発生する。
倍速入力(120Hz入力。ネイティブ120Hzと呼ぶ人も)とよく混同されているが、三菱の倍速CPモニタは出力のみが120Hzに対応している。
モニタ側の倍速入力対応は、PC側のリフレッシュレートが120fpsで出力可能な一部のゲームを正確になめらかに表示できるが、
中間フレームを補える倍速補間でなければ、動画再生を滑らかにするのはまず無理。
『ゲームなら倍速入力モニタ』というレスに関しては疑問で一杯。『ピボットがないと困る』『3Dゲーできないと困る』に近い需要の話に過ぎない。
※フレームレート(fps)は、映像ソースの1秒間に表示される画像枚数。NTSC地上波アナログテレビで29.97fps、フィルム映画なら24fps。
※リフレッシュレート(Hz)は、映像装置が1秒間に何回画像を書き換えるかを示す垂直同期周波数。標準は60Hz駆動。倍速は120Hz駆動。
VGAのメモリ量や、モニタの解像度によっても可能なリフレッシュレートは異なる。インパルス型のCRTではチラつきの指標で80Hzでチラつかないと言われていた。
□ 黒挿入 (疑似的に黒画面を挿入してインパルス型に近づけようとする技術)
※目的階調に達した直後に、一気に色を黒にするとか、バックライトのオフやスキャンする等を繰り返し、インパルスっぽく処理すること。
技術上避けられない副作用が2点。一つは画面が暗くなる。液晶の利点のひとつが輝度なので対処は可能。
もうひとつは、チラつき(フリッカー)が発生する。程度はメーカーの技術力に依拠するが、慣れることがないと目に相当な負担になる。
635不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:11:52 ID:x7MmvIkT
□ コントラスト比 (黒っぽいの色の表現の優秀さを示す。暗い部分が黒潰れしにくい。1000:1未満は避けた方が無難。)
※CRTと比べたときの液晶の最大の弱み。CRTは裕に万単位の比率で、豊かな色表現を可能にしている。色を扱うプロにはこれがネックで液晶に乗り換えられない人も。
液晶に慣れた目で黒一色を表示したCRTを見ると、一瞬電源が入っているのか入っていないのかさえ判断に迷うくらい真っ暗に映る。
スペックシートのコントラスト比は、あくまで完全な暗所の値で、明所では照明など環境光が目に入る関係でコントラスト比は下がる。
□ ダイナミックコントラスト拡張機能 (リアルタイムに画面全体の色を判別して、時間的に違う画面で輝度制御を加えて、暗い場面と明るい場面にメリハリをつける)
※あまり当てにできない。一枚の静止画単位では1000:1のままで、極端に暗い箇所と極端に明るい箇所が混在する一画面では効果はない。
輝度制御による技術なので、最近のやたら明るすぎる液晶を輝度落として使っている環境では効果が薄い。
コントラスト比を意識して作られたコンテンツにとっては表現の邪魔となることも。
□ 発色数 (8bit1677万色フルカラー表示可能かどうか。今や普通の液晶モニタは8bit+10bitガンマ補正に対応している。)
※Windowsの色表現のbit数は、赤・緑・青の三原色にそれぞれに8bitを与えた、およそ1677万色で、これがフルカラーと言われる。IPSとほとんどのVAはフルカラー。
安価なTNの一部、特にノートの液晶などには、1色6bitのおよそ1619万色とカタログに書かれているものがあり、これをFRCやHiFRCという技術で高速で混ぜ替えて
無理矢理フルカラーに似せて見せるのが、疑似フルカラーと言われるもの。発色数が足りないとバンディングを起こしやすい。
しかし発色数は足りていても、パネルや映像回路がダメだったり、特定の接続や画質効果使用時では、おかしなトーンジャンプやバンディングを起こして、
階調飛びやグラデーションの汚い部分が出てくる。10bitガンマ補正はそれを補うが、このあたりの精細度はメーカーの技術力次第。
あとこの板では『TNはすべて疑似フルカラー』という書き込みを散見するが、知識の止まったサイト見て思い込んでいる可哀想な人の誤った知識なので無視すること。
636不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:14:10 ID:x7MmvIkT
□ 最大輝度 (cd/m^2。バックライトの明るさ。)
※カタログスペックで上げやすい数値だからか最近インフレ気味。今や公表して欲しいスペックは最大輝度よりも、どこまで輝度を下げられるかの最低輝度の方。
稀に輝度が余り下げられず目が痛いモニタがある。店頭で確認したい部分のひとつ。最大値300cd/m^2もあれば黒挿入使えるモニタでも十分。
□ 広色域 (Windows標準のsRGBに対して、AdobeRGBやNTSC92と言われる広域の色を表現できるかどうか。印刷関連も含めるとMPAカラー、JMPA、CMYKなどもこの部類。)
※罠でいっぱいなので考慮しない方が良い。カバー率とカバー比の違いにも注意。sRGB押しのMicrosoftのせいでWindowsはカラーマネジメントが上手くいかない。
色彩を商売にしてる人がマカーで踏ん張る原因に。カラーマネジメントに血道を上げられる人以外は全く無用。
□ ハードウェアキャリブレーション (要求される精確な色を完全に表現できるように微調整する機能。)
※経年劣化や個体差などを消化するために、ホワイトバランス(白点色温度)やガンマカーブや輝度を設定し直すこと。色にこだわる高級機種しかできない。
ソフトウェアキャリブレーションはどの機種もできるが、キャリブレーションセンサーが必要で、センサーを元にICC プロファイルを個体用に作ってOSで指定する。
ソフトウェアキャリブレーションはビデオ出力の値を弄るだけなので、階調割れが起こったりしてあまり良くない。通常の使用では気にしなくていい。

大体過不足なく書いたつもりになっているが、誰か適当に直してくれ。
長ぇ・・・
637不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:18:44 ID:tdmz2zl9
W2363V-WF   HDMI*2 コンポネ PinP(アナデジ)
W2363D-PF   HDMI*2 120hz入力 3DVision

G2420HD.      HDMI*1 
E2420HD      HDMI*2 スピーカ(1.5W+1.5W)
XL2410T     HDMI*1 2画面分割 ピボット 120hz入力 3DVision
M2700HD.     HDMI*2 コンポネ S端子 コンポジ スピーカ(2.5W*4) リモコン

RDT271WM    HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 リモコン
RDT232WX(-S) HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 リモコン
RDT232WM-Z   HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP(デジデジ) リモコン
MDT231WG    HDMI*2 D端子 S端子 コンポジ スピーカ(3W*2+5W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP(デジデジ) BLスキャン・ブリンキング IPS液晶 ピボット リモコン

いい加減直らないからまとめて修正してみたけどちょっと検討が必要かな。
まずE2370V-Bはゲーミングと名乗っているだけでパネルも応答速度もIPS236Vと同じなのでボツ。
PinPはアナログとデジタルの組み合わせしかできないという実用度皆無な代物もあるのでそれを注釈。
DbDは要らないよなあと思うけどこれは検討、D-subは不要だから記載されていないだけなのでそれも削除。
画質補整も意味が分りづらいので削除。Senseyeは見る限り超解像技術ではなく三菱でいうギガクリアエンジンの
局所コントラスト補正に当たると思う。超解像技術以外にもゲームに向いた画質補正はあるけどそこを突っ込むと長い。
その辺はどうせ三菱が一番充実してるから。

問題は120hz液晶の扱い、3Dも含めてPCゲーム以外では完全に無意味で無駄なものでしかない。
もともとゲーミングモデルだから家庭用でも使えるものだけど。家庭用ゲームでは無意味で割高なものが勧められる
意味はないよなあと。
638不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:28:14 ID:x7MmvIkT
ぶっちゃけ長々書いても
1、貯金してMDT231WG買え。
2、金が無いけどどうしてもコンポジやS端子必要なら、大して安くはないがMDT243WGII買え
2、さらに金が無いけど倍速補間欲しくてグレアでも良いならRDT232WM-Z買え
3、同じく金が無いけどどうしてもノングレアと言うならRDT232WXでしばらく耐えろ

以上のアドバイスないよな。
639不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:33:44 ID:DU/caLXy
同意なんだけどそれいうとまた三菱が〜ってのが沸くw
27なら弁急のほうがコスパいいけど。
640不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:36:31 ID:ixjKUnOa
>>637
割とまともになったかな。120hz倍速モニタはこのスレのお勧めでは不要だと思う。
家庭用ゲーム遊びます、PCゲームは遊びませんという人に120hz倍速モニタなんて
勧めれるわけがない。それだったらもっと安い液晶でも同じだし、同じ金を払う
なら三菱のモニタでも買った方がいいわ。
ただピボットついているからXL2410Tは残しておいてもいいかな。普通家庭用でこれ
は買わないけどね。
641不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 00:49:50 ID:kv1ZK/gk
>>637
W2363V-WFはスルーモード時のアス比固定ができないとか、コンポネが駄目とか、
そんな感じだって聞いた。

そもそもお勧めにLGはイラネよ、BenQは安い要員なのと今主流のフルHD23インチより
少しだけ大きかったりもするけど、LGは何のメリットがない。
よしんば差がなかったとしてもBenQ(台湾)とLG(韓国)なら台湾のBenQを
選ぶのが普通だろう。
642不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:08:34 ID:9TkPrSaZ
とりあえずスレタイからPS3は外すべきだな
代わりにWiiとPS2入れるか
643不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:28:31 ID:p1MvUagb
・お勧め液晶

2万以下  G2420HD E2420HD
3万以下  M2700HD
4万以下  XL2410T RDT232WX(-S) RDT232WM-Z
4万以上  RDT271WM MDT231WG

G2420HD.      HDMI*1 
E2420HD      HDMI*2 スピーカ(1.5W+1.5W)
M2700HD.     HDMI*2 コンポネ S端子 コンポジ スピーカ(2.5W*4) リモコン
XL2410T     HDMI*1 2画面分割 ピボット 120hz入力 3DVision
RDT232WX(-S) HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 リモコン
RDT232WM-Z   HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP リモコン
RDT271WM    HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 リモコン
MDT231WG    HDMI*2 D端子 S端子 コンポジ スピーカ(3W*2+5W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP BLスキャン・ブリンキング IPS液晶 ピボット リモコン


じゃ、暫定これで。価格はNTTXから適当に。年末終わって三菱系が高くなってたけど。
644不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:45:55 ID:upyu2sFs
WM-Zなんて最安\26,000まで落ちたのに。
WXもそうだけどどっちも3万円台で買ったら損だよ。

つかまぁ、今でも3万円以下で買えるけど。
645不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:46:17 ID:uo4/YBTB
三菱もパネル調達を便器か国産にかえてくれたら言うことないのに。
646不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:55:58 ID:kv1ZK/gk
>>644
バッタ屋はいつでもいるけど、まあそれなりのお店のお値段ということで。
647不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:40:51 ID:LP/BPJ70
24インチってゲームならいいけど、PCだとでかくないか?
お前らはゲーム用とPC用の小さいの使い分けとかしてたりするか?
648不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:42:45 ID:2Em0Pn/y
>>647
でかいってドンだけ近寄ってみてるんだ。。。
649不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:43:31 ID:foxIuzI4
24なんて慣れれば普通。PC用途してはちょうど良いくらいだ
逆にゲーム用としては24は少し小さい
650不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:43:45 ID:uo4/YBTB
PC用でデカイと思うのは別に問題なくね?
ウインドウサイズ小さくするとか色々調整すればいいと思うけど。
651不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:51:57 ID:LP/BPJ70
>>648
ゲームするときは60cmは離れてるんだけど、PCするときは前に体寄せちゃうからモニターとの距離は40cmくらいなんだな・・・
俺の机の縦幅が短すぎてさ・・・
652不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:57:45 ID:2Em0Pn/y
>>651
目悪いのか
自分は24インチでゲームは1.2m、PCでも70~80cmは離れてるわ。
653不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 04:51:16 ID:xJL1jyzx
ProLite E2210HDS-B買おうかとおもっるんですがどうなんでしょうか
まず21インチ前後が条件として探していたのですが
フルHDでノングレア且つHDMI対応。
応答速度も見たところ悪くないです。
安いのでなんかあるのかと思ってます。
654不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 05:25:42 ID:xJL1jyzx
自己解決しました
655不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 09:26:32 ID:yVCP6g+9
6bit出力パネルに2bitのFRCの場合、2^6の0-63まで64諧調の各諧調の中間63色に
2^2の0-4まで補正して3諧調の中間色を生成し63*4+1=253諧調を設けられるので
((2^6-1)*(1+3)+1)^3=253^3=16194277≒1619万色。

6bit出力パネルに3bitのHiFRCの場合、2^6の0-63まで64諧調の各諧調の中間63色に
2^3の0-8まで補正して7諧調の中間色を生成し63*8+1=505諧調を設けられるけど
8bit256諧調に近づけるため、(505-1)/(256-1)≒2で近似値になる約半分を取って
1677万色実現してるけど、255*2-504=6で、6箇所だけ諧調差が半分しかないところができている。
陰湿なメーカーだと仕様書見ないと8bitと区別できないよね。
でも10bitガンマ補正付いてるものは確実にネイティブ8bit。

でも実際に人間の眼ではFRCもHiFRCもネイティブ8bitも区別できない。
人間の視覚の諧調変化の分解能なんて高が知れていて、底意地悪いテストで余裕で引っかけられる。
出来ると思っている人は、まずありえないところでの階調飛びや汚いグラデーションに気が付くいてるだけ。
それは発色数と無関係に粗悪なモニタで起こり得ることで、粗悪なモニタに安物TNが多いからだけど、
それを疑似フルカラーが見分けられると思い込んでいるに過ぎない。
656不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 09:32:04 ID:yVCP6g+9
誤爆した('A`)

誰も読まんだろうけど>634の倍速補間を修正

× モニタ側の倍速入力対応は、PC側のリフレッシュレートが120fpsで出力可能な一部のゲームを正確になめらかに表示できるが、
○ モニタ側の倍速入力対応は、PC側のリフレッシュレートが120Hzで高fps表示可能な一部のゲームを正確になめらかに表示できるが、
657不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:37:27 ID:mWg+ckWc
三菱は無難にいいんだけど、ゲーム向きではないんだな
PCでマルチメディアに使うのが無難
658不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:55:35 ID:yVCP6g+9
え?ゲームだからこそ三菱くらいに思ってるけど。
659不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:59:21 ID:x/d0RYLh
M2762WS-PMは、M2794S-PMやM237WS-PMの書き込みであった文字の滲みが改善されてるんだろうか
660不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 13:12:35 ID:mWg+ckWc
前レスにあるけど変に三菱持ち上げなんだよね
気持ち悪い奴がいる
661不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 13:37:55 ID:KoXIWoQ6
サムスンチョニー製品以外クソニダ!
662不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 13:41:16 ID:kv1ZK/gk
遅延なんかはBenQの方が優れているという話もあるけど、三菱のRDT232WXが
計測で遅延0.5フレを出してたりしてなんとも言えないんだよな。
そもそも計測があやふやだし、クローンモードで計る時に分配のやり方を
注意しないと誤差があることすら知られていないから遅延の数字は全部怪しい。

まあ、三菱は遅延1フレ以下が公称だから細かいことはいいんじゃねーの的な。
663不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 13:54:33 ID:WSmUKrCo
>>660
三菱に限った話じゃないけどなBenQやLG信者も多いよ
664不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 14:35:12 ID:Dx0XK8Mq
三菱の画質補正?が一番充実しているって上に書いてあるけど
具体的に他とどう違うのですかね?私が使ってるE178FPには色温度の
設定しかないからそれよりは充実しているだろうとはわかるんですが。
665不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 14:43:14 ID:H+vFwil2
サムスンチョニー製品以外クソニダ!
666不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 15:24:58 ID:kv1ZK/gk
>>664
RDT231WM-Zの設定項目だけど

プリセットが7つ(スタンダード、テキスト、フォト、sRGB、テレビ、シネマ、ゲーム)
このうちテレビとゲームは元々PC系ではなくテレビ系の映像を映すための設定になっている。

主な調整項目は以下

倍速CP(オフ・弱・強)
シネマモード(オフ・フィルム・なめらか)
超解像モード(0〜100)
シャープネス(0〜100)
ノイズリダクション(オフ・弱・強)
ブライトネス(0〜100)
Dコントラスト(0〜100)
CRO(オフ・オン)
黒白伸張(オフ・オン)
色のこさ(-50〜50)
色あい(-50〜50)
コントラスト(0〜100)
ブラックレベル(0〜100)
RGBの個別設定(色温度)

このうちゲームと相性がいい機能は超解像とDコントラストあたり。
Dコントラストは自動コントラスト調整で低解像度なテクスチャも
精細で綺麗に見える。他には狭いレンジで出力するテレビやゲーム機の
色を正しく表示する黒白伸張なんかもあったほうがいいのかも。
それ以外は好み画質調整用って感じかな。
667不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 15:49:57 ID:Dx0XK8Mq
>>666
詳しくありがとうございます。ここまであると逆に面倒そうとすら・・・
他のメーカーだとどんな感じでしょうか。参考までに使っている人が
いたら教えてください。
668不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 16:51:53 ID:yVCP6g+9
>>660
機能で比較せずにサムスンとLGをひたすら推してる奴だったのか
生きてて恥ずかしくないのだろうか
669不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 16:54:18 ID:W6g81SK/
WM-Zの倍速CP,シネマモード、超解像モード、ノイズリダクション、CRO、黒白伸張を全部オフにしてスルーモードで使ってるが
この設定だとFPSでも十分通用するわ つか以前使ってたCRTより快適だ
670不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:48:23 ID:MWNukbzo
IPSで27インチの液晶ってDELLしか出してない?
ゲームできてさらにTVにも使おうかと思ってるんだけど
671不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:52:43 ID:1byTMxs1
TV買ったほうが結果的に安くなるんじゃね?
パナの32とか5、6万程度であるだろ。
672不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:02:58 ID:MWNukbzo
>>671TN選ばない場合TVのほうが安上がりか〜デュアルヂスプレイとしても考えてたけど
TV調べてみるサンクス
673不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:48:47 ID:nEtxLF+d
前レス見ても、三菱が・・って言おう物ならすぐに噛み付いてくるのですね
公言で遅延1フレ以下ってRDT232WXの前のモデルの話でしょうにw
って、あえて餌撒いてみるお
674不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:57:30 ID:pQGQGjxk

      _______
     /   ノ  ヽ   ヽ
    .|________|
  __l__________|__
/   _________    \
|   ( ノ            ヽ )   |
\_( l  ≡≡    o≡≡  l )__/
    (|    \    /     |)、
   「 |       , 、       | |
   し|      ,(。 ,。)、     |J  てめぇ、さしずめチカニシだな?
    .|  。ヽ ∠二ゝ  /. 。 |
    | 。 。 ) ヽ_ノ ( 。 。|
    \            /
      ` ー-、__,, -― '
675不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 20:02:51 ID:nEtxLF+d
フィッシュw
釣れたお
そもそも三菱のモニターってゲーム向きじゃないでしょうにw
676不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 20:25:07 ID:57DEu3x8
LG Electronics Japan 23インチ ス-パ-LED IPSモニター E2370V-BF

価格: ¥ 32,800 通常配送無料
この商品の発売予定日は2011年1月24日です。
http://amazon.jp/dp/B004K4H2ZS


さてさて、誰か人柱希望
677不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 20:29:17 ID:1byTMxs1
三菱たたく奴って、具体的に何が他社の製品が優れてるのかまでは言及できないんだよなぁ。
だからアンチ認定されるわけで・・・
678不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 20:40:44 ID:p1MvUagb
>>676
PinP付RDT232WXみたい機能なのに応答速度が14msという誰得商品。
679不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 20:47:08 ID:H7KtcYqQ
やっぱり30k切らないか
中途半端なモデル決定かな
LGってTNは安いけどIPSは普通なんだよな

>>668
あなたは機能重視し過ぎかも
このスレはそこまで要求するユーザーは多くないかとw
680不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 20:52:17 ID:kv1ZK/gk
>>679
予算内でよりよいモニタをサジェストするのがこのスレの意義でしょう。
安物からちょっと積むだけでより良いモニタがあるのだったらそれも教えてあげよう。
安物選ぶにも色々知ってから選んで欲しいものです。
681不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 20:55:06 ID:57DEu3x8
>>678
>IPSパネルの応答速度については,やや遅めといわれているのだが,
>今回の製品では,応答速度の最も遅い中間調から中間調への移行で平均4.2ms,
>中間調から白黒への移行では平均1.2msという速度を実現しており,ゲーム用途でも
>問題のない応答性が実現されている。
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003884/20110120047/

どこまで本当なのか分からんけど

自分は
>目が疲れない製品を
こっちの方が気になるな。

人柱歓迎〜
682不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:02:10 ID:1byTMxs1
>>681
メーカーの仕様表にGTG14msって出てたぞ。
683不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:11:16 ID:H7KtcYqQ
応答速度はIPS236V-PNのレビュー見ると問題無いっぽい
今後60fpsのゲームでのレビューが増えるのに期待
684不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:19:55 ID:57DEu3x8
今、自分も調べてたけど

IPS236V-PNとE2370V-BFって何が違うんだ?
IPSパネル+LED液晶で、片方は2万1800円、片方は32800円

応答速度がGTG14msで同じなら、この1万1000円の差は何?
685不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:22:05 ID:K48YH1yS
【予算】20,000〜25,000円
【接続ハード】PS3
【PC併用】○:イラスト描き
【ジャンル】格ゲー
【表面処理】できればノングレア
【サイズ】21,5〜24
【ほしい機能】ヘッドホン出力、HDMI(x2)
【候補】RDT231WMS-D
【備考】色をすごく気にするので発色と格ゲーもやるので遅延が少ないのが望ましいです。
候補で三菱選んだのは三菱が色が綺麗だなと店頭で感じたので。
686不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:28:49 ID:kv1ZK/gk
>>683
問題ないという個人の感想は結構だけど、より良いものがあるのだから
そっちも教えてあげるのが優しさだよ。応答速度は14msなんだから。

ただ、機能面では三菱の中価格帯製品に追いついた感がある。
なので次世代あたりはよいものが出てくるんじゃないかね。

>>684
パッと見で超解像、PinP、スルーモード、複数プリセット、自動明るさ設定、リモコンの追加。
まあ、三菱っぽい。
687不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:34:22 ID:foxIuzI4
E2370V-BFは多分28000円ぐらいにはすぐなると思う。ただこれの後三菱も似たようなやつ出すんじゃね
688不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:36:25 ID:H7KtcYqQ
RDT231WMS-D早い者勝ちか?

俺LGすすめてないんだけどw
689不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:43:07 ID:kv1ZK/gk
>>687
RDT232WXにPinPを付けてLED化すれば応答速度以外はほとんど同じものだけど、
たぶんそんな新製品だったら三菱派からがっかりされると思う。
三菱だと次のポイントは倍速補間と3次元IP変換の搭載に120hz入力対応あたり。
690不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:56:26 ID:foxIuzI4
それ231WGじゃん。232WXクラスの後継にそんな機能積まれるわけない。
LEDになっただけのがっかり仕様だろ。倍速付いたら上出来すぎる
691不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:59:59 ID:H7KtcYqQ
RDT232WXのオーバードライブをオフにしたらどんな感じ?
LGとの違いの参考になりそう
692不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:07:11 ID:ygdgiJAe
三菱はピボット対応を増やして欲しい
16:9が主流になってから縦方向が狭く感じてアカン
693不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:09:57 ID:uo4/YBTB
>>689
メインのパネル調達先がそんなもん無いんだから期待するだけ無駄だろう?
694不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:11:21 ID:Rvo6qpFk
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1060.html

CES 2011のASUSブースにて、プロフェッショナル向けの24インチ液晶モニター
「PA246Q」が出展されていたようです。パネルがP-IPS、解像度がWUXGA(1900x1200)など
液晶の性能もなかなか良さそうですが、カードリーダーが搭載されていたりと面白い機能もあるみたいです。
まだ公式サイトに製品ページのようなものはなく、CES 2011特設サイトに画像が掲載されているくらいですけど
ちょっと見てみます。

P-IPSパネル、視野角:178/178、解像度:WUXGA、コントラスト比:5000:1、輝度:400 cd/m2
応答速度:6ms(GtG)、映像入力端子:D-sub/DVI/DisplayPort/HDMI、という感じのスペックでしょうか。
スタンドはピボット機能・スイーベル機能・チルト機能があり、モニターの左サイドにはUSBポートと
7in1カードリーダーも搭載。カードリーダーから画像を直接表示できるビューアー機能など
色々と面白い機能があるようです。価格は500〜550ドルと言われてますけど定かではありませんので
詳しくは正式発表があってからでしょうね。
695不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:19:59 ID:uo4/YBTB
>>694
ナカナカ面白そうだね。嫌韓も安心だしw
カードリーダーとかいらんから安くしてくれ。
696不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:23:17 ID:kv1ZK/gk
>>691
MDT231WGでもうIPSの倍速補間120hzはクリアしてるんだから後はやる気だけだと思う。
MDTはああ見えて、内蔵エンジンがギガクリアエンジンUにバージョンアップして機能追加
されてたり、バックライト制御のMPエンジンを積んでたりスピーカーやスタンドが強化されて
いたりするからその辺ぶった切ればいけるんじゃないかなーと。
家庭用ゲームこそMPエンジンは欲しーけど。
697不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:25:01 ID:foxIuzI4
>>694
dellのU2410と似てないか?
698不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:25:03 ID:8wRqsTvF
WXもWM-Zも3万円を切ってるから意味があるんじゃないのかい?
WM-Zは4万円のころはぜんぜん売れてなかったけど
3万円中ぐらいになってからぐっと売れ出した。

モニタはそのくらいの価格がひとつの分水嶺なんじゃないかと。
ここの相談見てても23インチに5万以上出すって人は少ないし。
699不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:29:43 ID:57DEu3x8
2万とか3万で価格競争の液晶出さずに、5万くらいの良い物作ってくれないかなぁ
さすがに9万出す気は無いけど、3万〜9万の間が無いw
700不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:32:52 ID:uo4/YBTB
>>699
だよねー6万までいくとちょっと厳しいが5万以下ならぜんぜん出せるわ。
701不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:33:55 ID:kv1ZK/gk
>>699
RDT232WX…4万
RDT232WM-Z…5.5万

低価格化に巻き込まれて結局は価格競争になってるけどな。
嬉しいやら悲しいやら。
702不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:45:59 ID:57DEu3x8
RDT232WM-Z・・・・視野角、光沢が・・・
RDT232WX・・・結局3万液晶だしな。
703不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:48:14 ID:57DEu3x8
704不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:56:06 ID:LP/BPJ70
5万くらいならテレビ買えよ
705不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:12:27 ID:uo4/YBTB
テレビはテレビでZ1の42があるからいらんのよ。
706不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:10:46 ID:fOFEppvO
>>681
メーカーの仕様書を見てきたら本当に応答速度が14msだった。
LGのゲーミングモデルといえば真っ当な120hz対応高速TNだったはずだけど…
PCゲームモニタはBenQに完敗したから、こんなんで家庭用向けに乗り込んでくる
つもりなのかしら?
707不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:17:50 ID:tPAw3VIq
でも4Gamerのデータって何処から持ってきたんだ?
公式が間違ってる場合も多々あるし、誰か実際に試して欲しいな。

GTG平均4.2msだと、かなり良い線だし。
公式のは最悪の場合14msなのかな?
708不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:20:23 ID:5OWMnOyM
さすがに14msは誤植だと思いたいなw
709不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:24:47 ID:9WOGnhZr
>>707
それはこれ

IPSは他方式(VA、TN)に比べ各画素の応答速度にばらつきが非常に少なく、実際の表示の
大部分を占める、中間階調→中間階調の偏差の平均値「G to G(σ)」が4.4ms、中間階調から
白/黒への偏差の平均値「G to G bw(σ)」が1.2msを実現しています。

IPS236Vと全く同じスペックだからすぐ分かった。偏差の平均、σというのが味噌で
要は個々の応答速度のバラツキの程度を表したLGの詐欺用独自指標。
4Gamerはまんまと釣られちゃったねって感じ。
710不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:31:16 ID:tPAw3VIq
で、なんで14msになるんだ?w
711不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:35:35 ID:9WOGnhZr
>>710
受け売りだから上手くは説明できないんだけど、GTG14msから平均前の個々の応答速度が
上下に4.4msσの程度でバラついていますよってことらしい。標準偏差ってのをググると分かりやすい。
712不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:41:46 ID:fOFEppvO
>>711
ググってみたけどなんか計算が出てきて全然分からんです。
煙に巻こうとしてるっぽいというのは分かったけど。

(σ・∀・)σゲッツ!!
713不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:42:49 ID:tPAw3VIq
9.6〜18.4msでバラついてる感じかな?
18.4msだと1フレズレるのか・・・。
9.6msでも0.5フレズレ・・・。

ゲーミング液晶で販売してるからには、やっぱり実機見ないと駄目かな〜。
714不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:53:44 ID:3I1fo3wH
LGはODに否定的コメントだしてたし公式にGTG14msってかいてるんだから
在日か社員以外ダレも期待してないだろ?

ttp://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-E2370V-BF.jsp
715不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 01:40:04 ID:kG3Z/koY
G2420HDを買って5〜6日くらいしたんだけど、黒い画面にすると上下の枠あたりがうっすら、モヤ〜とと白くなってるのに気づいた。
黒色以外はまったく気がつかないんだけど、黒の画面にすると気づく
これは液晶の仕様なのかな?支障がでるくらい白くなってる訳ではないんだけどさ
ドット抜けとかはない
716不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 02:01:58 ID:jOlTnCet
717715:2011/01/24(月) 02:26:47 ID:kG3Z/koY
誤爆スマソ
718不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 13:30:08 ID:Eexssyw2
芝が液晶ディスプレイ作れよ
719不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 14:16:45 ID:YIAHXuIl

RDT261、243WG、243WG2、LG2753、2794S、BENQ G2420と
色々使ってきたけど(リビングではレグザ55ZX9000)辿り着いた結論があるな。

それはコントラスト比。ダイナミックコントラストは関係ない
通常のコントラスト比。

結局ゲームや映画含めメインで考えると、黒がある程度しっかり出てないとキツイんだよね。

多数のTN、最近のIPSでも通常のコントラスト比は1:1000。

色々使ってきた経験では1:2000はないとある程度のしっかりとした黒は出ない。

結局、黒がしっかりと出てると他の色乗り、発色含め必ずプラス方向に行く。

応答速度などの要素も絡むとバランスは難しいんだけど、
自分的にはやはりVA系が一番画質的に一番バランス取れてると思うね。

やはり黒が浮いて見難いとダメだわ。

結局VA辺りがバランスも中間で一番無難という結論だな。

720不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 15:03:44 ID:E47Gm6U3
三菱のやつがやたらプッシュされてるけどゲームとかでも使えるの?
格ゲーとかでも大丈夫なくらい?
721不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 15:37:19 ID:NOFQWl84
>>720
俺は231WG使ってるけど、MPモード3とか1は遅延感じないし、スルーモードもあるから格ゲーでもいけると思う
MPモード2と倍速CPは多少の遅延はあるけどぬるぬる感はやばい
722不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 15:55:40 ID:Ex+VMLT2
IPSで応答性が悪い時点で、画面がにじむかチラつくでしょ?
RBGやアドベンチャーの類のゲームに最適
723不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:00:44 ID:3I1fo3wH
>>718
TV部門も薄利らしいからモニタはやらんだろうなw
日本も自前でパネル作ってくれるとこ増えると良いんだが。
724不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 20:49:43 ID:yPBreiJh
PS2の比率ってなんでおかしくなるの?
まとめてあるサイトもないし、気づいてない人が多いのかな。
725不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 20:51:24 ID:B5O1WqcD
726不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:06:40 ID:QeUv1C3q
727不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:08:51 ID:3I1fo3wH
ワロタw
728不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:53:24 ID:WKpXUWFe
G2420HDでプレ3とついでに
wiiやろうとおもうんだけど
wiiをG2420HDで一番きれいに
映すにはどうすればいいの?






729不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:56:23 ID:J/L8dU90
>>724
PS2は720x480の3:2で出力されてるから。
アスペクト比を正しく表示するためには、無理やり4:3に修正してくれるモニターが必要。

http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage#as
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage#ps2
730不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:43:58 ID:xBDA7s7l
優先順位
・光沢液晶(グレア)
・表示遅延1フレ
・予算4万迄
・フルHDの動画も見たい

上記を満たしてくれる液晶あったら
教えてください。

当初は120Hz入力に惹かれて
XL2410Tを購入予定でしたが
光沢液晶が欲しくて再度検討中です。
731不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:44:52 ID:5a0hcWFa
>>730
PCゲームやるの?
732不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:53:54 ID:wyyQEEMK
家庭用ゲーム機スレで120Hz求めるとは、どういうこと
733不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:07:15 ID:TB4XKy2G
>>728
どうやっても綺麗に映らない
734不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:16:08 ID:QZPuvS9u
>>730
RDT232WM-Zでいいんじゃね
735不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:16:41 ID:sC/i90EF
Wiiは解像度がSDだからDbDの超ちっちゃい画面でみるとか
等倍で見るとかしてまぁぎりぎりなんとかきれいかな?って錯覚できる程度にしかならない。
大体2月に出る3DSより性能低いとかいってどんだけくそなの?
736不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:21:59 ID:tPAw3VIq
737不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:40:57 ID:xBDA7s7l
>>731
今のところDMC4とバイオ5とスパ4を遊ぶ予定です

>>734
>>736
ありがとうございます
両機種のスペックをさっそく確認してみます。
738不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:50:38 ID:3I1fo3wH
>>737
120Hz入力は家庭用にはまったく恩恵がない。
PCでもそれ相応のスペックのマシンを持ってないと同じく。

ということだけ一応。
739不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:50:58 ID:WKpXUWFe
>>735
まあいままでもってたやつやりたいんだよ
じゃあ限界まできたないのを
抑えるにはどうすればいいの?
コードとか使わないとだめ?
740不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:16:18 ID:OtPu+VHU
>>737
PCゲーム重視  XL2410T
動画鑑賞等重視 RDT232WM-Z
床オナニー重視 RDT232WX-S

かな、たぶんWX-Sが一番綺麗だけど、PCゲの120hz状態や動画鑑賞等の倍速補間状態に
比べるとWX-Sの動画性能はものすごく劣る。あとはどれを重視するかで。
PC120hzはマシンパワーも必要だし、ゲームも120フレ出せる必要があるから注意してね。
741不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:28:43 ID:UKL7kymz
>>740
倍速補間ってそんなに違いがでるものなの?
742不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:34:09 ID:OtPu+VHU
>>741
RDT232WXとRDT232WM-Zのデュアルモニタをした人の感想↓

555 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 20:45:13 ID:3XDNrJ8z [3/5]
あと動画再生だけど、Zの倍速補間は凄いわ。ガチすぎる。
同じ動画をそれぞれのモニタで全画面同時再生したら、あまりの滑らかさにビビる。
オマエこの滑らかさを捨てていいの?フフン、とモニタが偉そうしてるわ。
グレアだから良いのではなく、倍速補間が強力過ぎて凄い。
並べて初めて、ああこんなに違うんだと愕然とした。倍速補間は奇跡の技術。
743不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:39:59 ID:Vl0JSlwn
それは少々オーバーなきがするけど効果はあるなってのはわかるよ。
実際に見てくるのが一番だけど。
744不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:48:22 ID:VlSY1VwK
>>729
ありがとう。でも実際は横に黒枠入って縦長になるんだよね。
俺はMDT243WGIIで比率を「アスペクト」、AVアスペクトをオフにして横長(たぶん3:2)にしてるけど。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20504010147/SortID=12458049/ImageID=827087/
745不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:02:28 ID:pFeIyRDN
>>738
>>740
アドバイスありがとうございます。
じゃあ、無理して120Hzに拘る必要なさそうですね
いつ使うかわかんない機能より、今恩恵のある機能に金かける方向で機種選んでみます
746不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:55:33 ID:o/+vbjVU
せやなw
747不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 03:31:11 ID:++geQ6t/
>>744
よくわからないけど、ゲーム側でワイドに設定されているのをアス比固定で表示されてるとか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000114898/SortID=12448879/ImageID=825729/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000114898/SortID=12448879/ImageID=825730/
748不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 07:30:51 ID:AF+t9eDQ
スレタイに「三菱」って追加すればいいじゃねw
749不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 09:24:07 ID:EOPSYcK0
実際倍速のヌルヌル感ってどんな感じなの?
ゆっくりスクロールするようなシーンならその機能の真価を発揮するけど瞬間的なスクロールなら画面がぶれて見えにくいだけだったりしない?
ゆっくりしたスクロールでも倍速かかり始めのときは画面がぶれるし
750不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 10:21:44 ID:9nM0xDmk
【三菱】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機44【Wii】
751不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 12:27:57 ID:DwH6lmvO
752不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 12:37:22 ID:gz8UIkC8
753不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 13:17:38 ID:45EhrTJs
なんということでしょう
彼らの眼にはPS3は映ってなかったのです
754不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 15:26:25 ID:7u23Ay4y
ニュー速4大黒歴史のひとつ

極楽山本の淫行事件が発覚し、祭りに加藤の謝罪動画がyoutubeのTOP10を占める
日本語を聞き取れない一部の外国人が、極楽山本関連の映像のコメント欄に、
「Jap」など差別表現を交えて「英語で話せ!」などと英語で書き込んでいた。

これを見た米国の男性が「そんな差別表現はやめなさい」と英語で語る顔出しビデオを作成、YouTubeで公開した。
しかし、英語を聞き取れないニュー速民がビデオを見て「この米国人が、日本人をJapと中傷している」と勘違い。
彼のビデオに中傷的なコメントを立て続けに書き込んでいった。

この様子を見た、日本に留学中の米国人の女の子が「争いはやめてほしい」と語る日本語ビデオを作成してYouTubeに公開。
だが彼女に日本人の彼氏がいると知ったニュー速民が嫉妬し、彼女のビデオにも中傷を浴びせる。
傷ついた彼女は、Web上アップしていた、日本での思い出を書いた日記や写真などを、非公開にしてしまった。

時間がたち、ニュー速民に非難が集まると、VIPにスレを立てあたかもVIPPERが突撃したように偽装
しかしその工作は失敗し、ニュー速民は2ch内だけでなくはてな等にも恥を晒してしまった。
755不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 15:53:43 ID:qDuxkfKO
できるだけ遅延が無い方が良いのですが
RDT232WXとRDT232WMどっちがいいのでしょうか?
756不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 16:00:23 ID:EcttiDuE
新型Xbox360をiiyama2410の液晶にHDMIでつないで、音声は光デジタルでオンキョーのGX-D90につないで普通にゲーム機として使えてるんですが
映画のDVDを再生するとオンキョーのスピ−カーから異音が出てまったく使えなくなるんですが、どうしてでしょうか。
オーディオはデジタルステレオに設定されてます。
757不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 16:16:57 ID:Vl0JSlwn
>>756
インサイドとかHDCP掛かってなさそうなソースは普通に再生できるの?
だったらモニタ側の不具合くさいなあ。

関係ないけど
ttp://blog.livedoor.jp/gamememoo/archives/1552549.html
ぐぐったらベンキューのXL2410の不具合が引っかかったんだけど
モニタ下部に高さ1ドットの横幅5ミリのラインが浮き出る現象
対処法は
・ラインの位置には白か黒を表示しておく。
・AMAを切る。
・120Hzをやめる。
・壁紙を自分で画像編集して目立たなくする。
今のところこれくらいである。

ナカナカひどいなw
758不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 16:51:33 ID:TcvZGq6u
>>757
モニタ経由してないのにモニタ関係無いっしょ
まあならモニタスレで訊くなよって話だが…
759不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 17:11:35 ID:7PliT608
このスレってHS244HQには興味無いん?
初のPS3繋いだ3D可能なモニかもしれないんでそ
誰か購入したらレビュー宜しく。
760不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 17:57:35 ID:ZBXLeZcm
まだ売ってないのに何言ってんだこいつ?
761不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 18:59:20 ID:GGS34ojR
毎度思うが遅延ってどこ見て判断してんの?
762不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:11:05 ID:DgBrWgSH
PCがあれば遅延が生じるモニタで高速にマウス動かしてみればわかる
マウスを動かした後に一瞬遅れてポインタが動くからマインスイーパがものすごいやりにくい
763不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:16:53 ID:MaaAuVUd
BENQの24インチのスピーカー無しと
27インチのやつって
どっち買ったほうがいいの?
画面の大きさどれくらい違う??

Xbox360、PS3、wiiを
やるつもりなんだけど・・

あと3月には安くなるってことはある?
764不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:21:20 ID:tsHcCnC/
ナナオのFORIS FS2331の話題がないけど
なかなか良さそうだよ
スピーカーは駄目だけどね
765不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:34:21 ID:KG8ZZ+Zn
VAは遅延がひどくてだめなんだよ。
ODを搭載することでGtGはまぁそこそこ縮むんだけど
白黒の数値が一向に改善しない。

大画面になればなるほどにじみがひどく
ゲームに向かなくなる。
766不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:35:06 ID:KG8ZZ+Zn
あぁ、「遅延」っていうと回路の遅延になっちゃうね。
応答速度のことね。
767不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:46:42 ID:cMtHIW50
>>763
どっちにせよwiiは映らないよ
wiiとPS2はPCモニタ向きじゃないからちゃんと対応したモニタじゃないと無理。
768不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 20:24:56 ID:OtPu+VHU
こないだ見た感想ではFS2331はWXなんかよりも綺麗だったけど
応答速度(黒→白→黒)の応答が25msというのがね。しかもこれどっちかの片道はGTG並で
もう一方が極端に遅いという。なのでVAは特定条件下で残像が酷くなるという欠点がある。
三菱で出た新型の27インチVAでこの手の報告が多くされてるから該当スレ参照。
769不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 20:53:37 ID:G5RAZ8Qo
>759
高いよ
770不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 20:58:18 ID:MaaAuVUd
>>767
えーマジか・・・(´゚д゚`)

誰か24インチと27インチモニタの
比較写真みたいなのもってない?
771不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:01:32 ID:uKPxR3/b
てめーで新聞紙にマジックで書いてみりゃいいだろw
772不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:03:08 ID:MaaAuVUd
>>771
じゃあサイズおしえてくれww
773不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:12:59 ID:uKPxR3/b
どんだけだよw
公式にでもいきゃ仕様載ってるだろ。
774不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:15:08 ID:TcvZGq6u
>>767
え?M2700HDはWii映るだろ…
775不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:16:58 ID:PBPZO2Pf
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______.
      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    r'"PS3命ヽ  人_人_人_人_人_人人_人_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=   (_ ノノノノヾ)  )
-=   / /⌒\.\ ||  ||    6 `r._.ュ´ 9 < はい勝利確定 なんだよ市場から帰っ
  / /    > ) ||   ||   |∵) e (∵| )
 / /     / /_||_ ||  _`-ニニ二‐'' _.⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
776不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:28:18 ID:GGS34ojR
>>762
いやそういうんじゃなくて
スペックの数値見て算出したりしてんのかと思ったけど違うのか
777不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:30:03 ID:uKPxR3/b
>>776
2つのディスプレイに出力して差を見てる。
そのため1F以下の遅延に関しては割と曖昧
778不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:33:30 ID:TcvZGq6u
>>777
いや購入前にカタログ上の何所を見て判断してるのかって事だろ
779不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:39:21 ID:tsHcCnC/
>>765
>>768
VAの弱点をそれほど感じさせない作りになってることを期待してるんだけどね

メーカーはこの機種大プッシュしてるからレビューも甘めなものが目に付くけど
値段的にも悪くないからもう少し話題になってもいいのかなと
780不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:46:52 ID:uKPxR3/b
>>778
遅延を公開してる機種のほうが少ないから検証測定を参考にしてるでしょ。
781不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:49:13 ID:wbwfRF1X
値段が高い。232WXが3万以下で買えるのにFS2331を選択する人いないわ
3万まで下がればもう少し人気でると思うけど
782不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:35:27 ID:oVKPl5Fk
   円 |
      |              グラフで比較するとそれほど差はない
 20,000├              むしろwiiの方が高く感じられる
      |  ┌┐18,000                  ┌┐75,000
      |  ││                       ││
 10,000├  ││   ┌────────────┘│
      |  ││   │┌────────────┘
      |  ││   ││
      └─────────
         wii     PS3
783不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:42:10 ID:BtN32YEE
>>782
つまらん
2点
784不明なデバイスカンダル:2011/01/26(水) 01:24:15 ID:YWajYBTS
うんこ
785不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 03:48:48 ID:EPEupscc
>>768
> 応答速度(黒→白→黒)の応答が25ms
60hzでも正確な発色が間に合わないレベルとか無いわ
786不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 07:29:35 ID:MjNb5TQX
>>781みたいのはずっとスレに張り付いて三菱age」している人? w
787767:2011/01/26(水) 07:57:16 ID:ieyCLOd1
>>763
>>774
ごめん。M2700HDはwii大丈夫だわ。
G24とXL24見てた...orz
788不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 08:04:12 ID:xWWxy39Z
なんでこのスレは三菱アンチが多いの?
789不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 08:46:44 ID:DVqfvkBc
アンチではないがなんぜこんなに絶賛されてるのかわからん
あまりにも薦めてくるもんだがら信者のマンセーじゃないかと勘繰ってしまう
790不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 08:54:56 ID:DVqfvkBc
RDT232WM-Zが3万7千くらいだが適正価格?
もう少し待ったら安くなるだろうか?
791不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 08:56:57 ID:kWuRPgpr
どこの価格だよw
792不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 08:59:14 ID:DVqfvkBc
>>791
価格コムやアマゾンかな
WX-Sと大して値段差がない気がするんだが
793不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 09:40:03 ID:hfyVMfzw
WM-Zは少し前に3万切っていたからな
それを見ているから随分と値上がりした感じがする
2月に入るとぼちぼち決算セール始めるだろうから、急がないなら待ち
794不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 09:55:34 ID:oVKPl5Fk
ID:DVqfvkBcみたいな情弱に三菱は勿体無いよな
795不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:08:00 ID:BtN32YEE
>>788
一人、二人くらいがしつこくやってる感じ
796不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:19:04 ID:kfJUDY7O
次スレタイに「三菱」て入れろよw
まともな情報交換ではない
797不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:28:41 ID:DVqfvkBc
MDT231WGが最強なのはわかった……
8〜9万円台とか狂ってるぜ
普通にTV買えるがな('A`)
798不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:30:14 ID:DVqfvkBc
実際のところ家庭用ゲーム用モニタとしては性能では三菱が一択なの?
799不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 11:00:11 ID:J5HtGeei
RDT232WX一択
800不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 11:17:28 ID:U0nvSP0U
>>797
今79800円まで下がってるじゃん
まだ下がると思うけど、もう待てないから昨日ポチったわ
801不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 13:02:28 ID:GwBQKZW2
今年は各メーカー27型の新製品を出してくるから、もうちょい我慢しろや。
今23型買うと後悔するぞw
802不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 13:31:06 ID:JZuywCPG
ID:DVqfvkBcアホ過ぎワロタwww
803不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 14:47:50 ID:7MXhbIzJ
>>798
倍速、pinp,IP変換(地デジ、PS2等用)と魅力満載のWM-Z
IPS、IPSなのに応答性能がTNに引けをとらない以外これといって魅力は無いがそつのないWX

これら両者ともに遅延1Fを切ってるし、他者と価格差がそんなに無いのに選べるんだからな。
804不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 14:56:05 ID:2yydaDTz
「家庭用」としてはRDT232WM-ZかM2700HDじゃないの?
PSPまで見るならPSPモードつきのレグザでも買っとけ、って感じだが
805不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:13:14 ID:48CIzmeP
レグザも値段下がってきてるしなあ。応答速度ではあっちIPSだからTNモニタに分があるのかも試練が
806不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:06:34 ID:GQiT4e8Y
U2311Hが法人とクーポン利用で2万円切ってたからポチッたのだがHDMIポートが付いてないからHDMIケーブルを
Displayportに変換するケーブル買おうと思う。お勧めのケーブルない?
807不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:44:26 ID:fu0mwvB4
なあ21インチのfullHDって
ゲームの文字読める?

・読みやすい
・読もうと思えば読める
・読めない

どれ?
808不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:49:46 ID:xO0TMt7K
ゲームによるだろ
809不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:51:22 ID:fu0mwvB4
龍が如くとかFFとかRPG系
810不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:52:53 ID:NuHcrdkp
811不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:53:08 ID:i5eqQCpC
近けりゃ読めるし遠くなら読めないんじゃね
812不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:54:05 ID:NuHcrdkp
>>807
デジタル接続なら十分読めるよ。
813不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:58:42 ID:GQiT4e8Y
>>810
HDMI-DVIのように変換プラグで済むと思っていたがコンバーターが必要なのか。
HDMI-Displayportは相性悪いのかな?
814不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:59:36 ID:fu0mwvB4
>>812
わかった((´∀`))
サンキュー
815不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:11:16 ID:NuHcrdkp
>>813
詳しくは知らんけど、DisplayportはHDMIやDVIよりも情報量が多く
コンバータで拡張してやる必要があるんだとか。
逆はDVIやHDMIが読めないデータを捨てればいいだけなので簡単。
816不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:17:49 ID:wB39ayzS
>>807
15.4インチノートの1920x1080の解像度持ってるけど

・読もうと思えば読める

それより解像度高い利点のほうが上だな。結局は慣れるよ。
817不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:35:24 ID:fu0mwvB4
>>816
おお、そのサイズで
・読もうと思えば読める
なら21インチなら普通にいけそう!

情報サンクス((´∀`))
818不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:43:14 ID:O5cS0YQz
お前らって液晶に輝度ムラや色ムラが多少あっても妥協するか?
それとも神経質に修理に持ち込む?
俺の液晶に多少だけど輝度ムラがあってちょっとだけ落ち込んでるんだどさ・・・
819不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:46:59 ID:JbU+izRc
>>818
1万円台のTNに何を期待してたんだ?
820不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:56:13 ID:O5cS0YQz
よく一万円台のTNを買ったって分かったな
便器だったけど、やっぱしょうがないことなのか
821不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:58:41 ID:5WaJldAj
www
822不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:00:05 ID:JbU+izRc
>>820
だって便器スレにもレスしてんじゃん
買ったのってG2420HDだろ?
823不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:05:42 ID:O5cS0YQz
>>722
え?
E2220HDなんだが・・・
824不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:07:24 ID:P1NO6WBO
三菱は日本メーカー補正がかなりかかってるっしょ。
あと便器は明らかに名前でマイナス補正
825不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:13:08 ID:JbU+izRc
>>823
ああそうなの
G2420HDの人の輝度ムラ話の流れでレスしてるからてっきり同じ機種かと思った…
826不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:19:50 ID:O5cS0YQz
>>825
そうなのか
そこでも話題出るってことはある程度は輝度ムラはしょうがないんだね
827不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:25:57 ID:J5HtGeei
誰もE2370V買わないの?
828不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:28:34 ID:5WaJldAj
IPSアルファでも若干あるんだから安物TNでないわけがない
829不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:10:34 ID:JZspQkT2
安いW2363Vと評判の良いRDT232WXのどっちかで悩んでるんですけど
主に格ゲーをやるとしたらどちらのモニタが良いんでしょうか?
830不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:43:33 ID:ComUdTNP
>>828
輝度ムラ、輝度漏れはIPSで出やすいからその辺はなんとも言えぬ。

とりあえず10万円くらいするコレでも見て気を楽にするのがいいよ。
http://www.gazo.cc/up/26298.jpg
831不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:57:21 ID:045XaYoT
>>828
画質や視野角に拘りないなら安いのでかまわんよ。
俺はTNでもベンキューにするけど。
832不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:59:07 ID:FRJUb8VE
>>824
なんでそう思うんだ?
2万もしない安物液晶が4万、5万するそれなりの液晶と同等だと思う方がおかしいよ。
833不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 02:54:09 ID:rwtmhfZP
パソコンとディスプレイ繋げるときにHDMIで繋がられるのですか。
あとそれが可能ならDIVとどっちがいいんでしょうか。
834不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 07:37:02 ID:0ZuQnNuT
メーカー加点、三菱10点、ナナオ5点、便器4点、LG1点、三星0点。
機能と性能を考慮すると、だいたい合ってる。
835不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 07:45:27 ID:045XaYoT
>>833
PCにHDMI出力があればな。比較的新しいものはついてるが。
DVIとはどっちでもいいけどHDMIなら1本で音声も取れるから扱いは楽だ。
836不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 07:48:51 ID:TPbCkbyh
>829
評判いい方買っとけ。

RDT232WX の0.5フレ遅延(応答速度含めて)は
格ゲーするなら鉄板。
837不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 07:56:56 ID:1vC5izZ9
ゲーム(レース・格ゲ・シューティング)に向いているモニターで
オススメはありますか?
宜しくお願いします
838不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 09:38:22 ID:dsAzoqbD
>>837
PS3以外ならどのモニタでも大丈夫だよ
839不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:07:31 ID:vFgysris
一人だけゲハ臭いよねいっつも
840不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:18:53 ID:dsAzoqbD

>チョ・ジュンシク記者
>朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
>
>http://www.chosunonline.com/news/20091014000006

「サムスン電子、現代自動車が過去最高の業績を挙げたというが、為替効果と財政出動効果を差し引けば、創業以来最大の赤字だ」
「サムスン電子、現代自動車が過去最高の業績を挙げたというが、為替効果と財政出動効果を差し引けば、創業以来最大の赤字だ」
「サムスン電子、現代自動車が過去最高の業績を挙げたというが、為替効果と財政出動効果を差し引けば、創業以来最大の赤字だ」
「サムスン電子、現代自動車が過去最高の業績を挙げたというが、為替効果と財政出動効果を差し引けば、創業以来最大の赤字だ」

韓国政府が自国企業を補助金で支援している事をバラしてしまいました(笑)

さすがに半導体のDRAMで80億ドル、フラッシュメモリーで40億ドル、計120億ドルと
半導体だけで推定120億ドル以上の巨額の赤字を粉飾決算している事を暴露しているそのソースが
有名になってきたな200oku

その上、サムスンは所得税還付金の名目で直接政府から金を受け取ってるからねえ

去年のQ4は6826億ウォンの経常損失が、6604億ウォンの税還付によって222億ウォンの赤字で済んだ
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/ireventpresentations/earningsrelease/downloads/2008/20090123_conference_eng.pdf
841不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 11:18:39 ID:Tbkzi45B
>>835
レスありがとうございます。
色々自分で調べてみたけど結局よくわからかったので助かりました。
842不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 15:15:23 ID:go34VvjR
>>841
このスレの趣旨に沿うならHDMIはゲーム機のために空けといて
PCはDVIでつなぐのが基本じゃないかな
843不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 16:06:22 ID:2Cx2TN7R
ゲームやるなら液晶TVの46〜55インチのハイグレード機種買ってプレイ、
PCはIPSかVAで問題ないだろ。

小さな画面に噛りついてプレイしてもな。
844不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:20:10 ID:lxnr5gpI
>>843
※ただし、PS3劣化版を除く
845不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:25:33 ID:+sXbglT9
いくらいい液晶かってもPS3じゃ台無しだよ
846不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:48:14 ID:045XaYoT
でかいTVが良いと思い込んでる思考が古臭いんだよw
でかいとやりにくいゲームもあるの。
847不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 18:06:38 ID:2HAfBe4v
TVの方が良いとか言ってる時点でスレチなんだしかまうなよ
848不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 19:11:23 ID:MwCRbrW/
TVも立派なゲーム用モニターじゃまいかw
レグザなんかはバかに出来ないよ
三菱買う位なら32インチ以下のダイレクトモード2の機種がいい
遅延も同じ1フレ以下でTVも見れて補正も見やすい
PSPなども画面に合わせて拡大してくれる
ダイレクトモード2 で検索して調べてみれば分かる
ただし32インチ以下
849不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 19:15:15 ID:045XaYoT
倍速ついてないし高いし要らないお
リビングにTVもあるからFPS用、自室用に小さいのがほしいって人も少なくないと思う。
850不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 19:17:46 ID:MwCRbrW/
19インチからあるんだよね〜
851不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 19:21:00 ID:045XaYoT
とりあえず>>2を読んできてくれたまえ
んで芝の印象悪くなるからやめてくれ。
852不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 19:49:43 ID:7mw+kNtt
三菱の間違いだったりして^^
853不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 19:53:13 ID:YZH1xec5
>ここはPC用モニタースレです
854不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 21:21:14 ID:K31qnUt7
【予算】〜5万
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】動画とか見る程度
【ジャンル】FPS
【表面処理】どっちでも可
【サイズ】フルHD以上で21.5〜24
【ほしい機能】特に無し
【候補】RDT232WX、RDT232WM-Z
【備考】
WM-Zの倍速補間がどれだけの効果があるのか、
WXと比べてあまり効果無いならWXにしようかと検討中。
倍速ってなめらかに見えるだけで、応答速度とは全く関係ないんだよね。
だとしたら、FPSには倍速補間とかあまり使わないかな。
ちなみに、頑張ればMDT231WGも出せる・・・。
855不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 21:30:36 ID:ComUdTNP
>>854
倍速補間は遅延キツスぎてアクション要素があるゲームには一切使えない。
動画鑑賞ならあるとないとでは神とゴミくらい違いがある。家庭用ゲームのアクション系の
なめらかに有効なのはMDT231WGのバックライトスキャンやブリンキングくらい。
ただ60フレじゃないと効果が低いとか、チラツクとか、遅延が少し増すとか(原理的にブリン
キングで2/3フレくらい)言われる。使用者の感想求む。
856不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 22:08:21 ID:OIBTOcs/
ダウンタウンDX
ゲーマー佐藤かよのモニターは
LGのFLATRON W2363Vだった
857不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 23:30:04 ID:HKF5zEUi
プラズマテレビを買ったのですが焼きつきそうなので検討しております。
予算】30000くらい
【接続ハード】Xbox360、PS3、PS2、SFC、FC
【PC併用】○ youtube、ニコニコ、ビデオ編集
【ジャンル】桃鉄、レースゲーム、スポーツゲーム
【表面処理】グレアorノングレア どちらでも見やすい方で・
【サイズ】フルHD以上前提で24〜27型辺り
【ほしい機能】スピーカー、ヘッドホン出力、DbD
友達とゲームすることが多いので視野角が広いものがよいです。
【備考】コダワリ、不安な点、人生相談等ご自由に
858不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 23:38:49 ID:impgt5vE
NGPが発売されると、有機ELが普及するかな〜。
859不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 23:42:29 ID:Xp5aMdmU
>>858
え、なんで?
860不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 23:43:20 ID:fpwUDy59
>>858
え?なんでなんで?
861不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 01:05:24 ID:FOAqMykR
>>257
27インチに手の伸ばしたいのならM2700HD一択ではないだろうか
862不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 01:38:23 ID:elXp+DAB
RDT232WX-SとMDT231wgってどっちが奇麗に見える?
やっぱりグレアの232WX-Sなのかな?
863不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 02:56:36 ID:jgVeESCZ
第壱話   目潰し液晶、襲来
第弐話   見知らぬ、ドット欠け
第参話   見えない、視野角
第四話   5ms、逃げ出した後
第五話   色、心のむこうに
第六話   決戦、FPS
第七話   超解像度機能の造りしもの
第八話   LG、来日
第九話   TN、目潰し、応答速度
第拾話   ディスプレイドライバー
第拾壱話  静止した動画の中で
第拾弐話  1080の価値は
第拾参話  埃、侵入
第拾四話  便丘、魂の座
第拾五話  LEDと沈黙
第拾六話  死に至るバックライト、そして
第拾七話  四回目にして適格液晶
第拾八話  1200の選択を
第拾九話  国産液晶の戦い
第弐拾話  TNの利点IPSの欠点
第弐拾壱話 残像、誕生
第弐拾弐話 せめて、ipsらしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の選択
第弐拾五話 終わる23インチ未満
864不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 03:02:15 ID:hj+sMIMg
>>863
最終話はどうしたw
865不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 09:58:25 ID:DGImCEY8
23インチ 以下 を終わらせてくれなイカ
866不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 11:01:23 ID:3tiUlYso
>858
ネオジオポケットか。胸が熱くなるな。
867不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 11:14:18 ID:xZfPsaGP
過去にあったゲーム機の略称かぶせるとか舐めとるな、マイナーだからいいってか
868不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 12:02:06 ID:HMbH8jju
>>848
そんなにいいなら具体的な商品名さらせや
869不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 12:40:31 ID:M7pLfjgR
今更RDT232WX買おうと思ってるんですけど
現在使ってる液晶がW2363Vで格ゲーなどで重宝しました
この液晶はどんな感じなのでしょうか?
一応、自分で調べたら遅延は無さそうなんですが
IPSと言うことで少し不安です
870不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 13:42:50 ID:36KXuz/5

レグザの直下型エリアコントロールLEDのZX系なんかバカに出来ないクオリティだぞ。

しかもWスキャン倍速の効果抜群、黒も液晶とは思えない漆黒の黒が出るから
ゲームも最高。自分は普段は243WG2でプレイしてるが、たまにZX9000で
God of War 3とかALAN WAKEとかプレイするとやっぱり別次元に綺麗なんだよな。。。

やっぱりコストの掛け方が違うから差が出て当然なんだけどな。。。

871不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 13:57:21 ID:jYmM1y53
スレチ
872不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 15:32:00 ID:eTIqdbFd
>>869
なんも心配要らん
ここの「● 各液晶駆動方式の立ち上がり応答スピード」というのが参考になる
miyahan.com | WUXGA 高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び P.2
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/LCD_ResponseSpeed.png
TN、VAは速い遅いのバラツキが大きい
IPSはバラツキが少ない
カタログ値を見てニヤニヤしながら黒画面のスタッフロールの滑らかさを堪能したいならTN
それ以外ならIPS一択
873不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 17:37:17 ID:08DrW9JJ
液晶テレビレグザ37z7000を家族で使ってたのだが、
来年から一人暮らしで、ゲーム専用のモニタを探してます。
BenQや三菱さんを見ても21〜27 がほとんどですよね?
つまりゲームやパソコンにつなぐ目的なら30以上もいらないということでしょうか。

FF13、バイハ5は37型のレグザでも普通にプレイできたのですが……。
874不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:07:32 ID:E29tq5up
はい?
875不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:18:19 ID:8kjin6lk
何を言いたいのかよくわからんね
876不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:53:43 ID:0OkSNpbM
37インチ=大きくて見やすい
24インチ=小さいから見難い
自分の目〜液晶までの距離ってことか?
877不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:57:09 ID:E29tq5up
もっとあほなことだろ
878不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:23:26 ID:aFdafjdu
ゲームやパソコンにつなぐ目的なら
24型で十分でしょうか?

37型でゲームする人って珍しいんですかね
879不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:54:01 ID:vOAp0xDH
PC関連は基本的に自分だけがモニターに寄って見るもので、そんな大きいモンはいらん
視野角だとかより応答速度だとか、単純に安いの優先でもいいんじゃない?
ゲームはゲームでもコンシューマー、特に使うのが自分だけでなく複数同時に利用する事がある場合だと大きめがいいと思う

お金に余裕あるときに21インチあたりのモニターと大きめのテレビ両方買ってしまえw
…って、結局なりそうな気がする。
880不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 20:12:16 ID:4p5rWvne
>>878
PC用途だとでかすぎると目が疲れやすい。
ゲームもジャンルによっては同じことがいえる。
まぁFPSくらいだけどな。
881不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 21:02:11 ID:tny/b2U7
>>869
オーバードライブがついてるからそれなりだよ。一応IPS最速のGTG4msだけど
シュートが激しいらしいんで実用では6msのモードだと思っておいた方がよさげ。
TNの2msや3msに比べると悪いけど実際見比べてどのくらい差があるものかはシラネ。
こっちもシュートは出るしね。

>>872
いい加減無意味だからODなしのデータを持ってくるのはやめようや。
882不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 21:33:14 ID:MCgSAg7v
>>879
>>880 ありがとうございます。
液晶テレビでゲームだと遅延がありますよね。
(自分はあまり気にになりませんでしが)
でかすぎると目が疲れるゲームもあるんですね。
自分が欲しいスペックの液晶モニタを↓にまとめます。
(テレビでも良いんですが、以前テレビは
ゲーム機能以外に色々あるため遅延や映像の劣化があると聞きました)
@【予算】6万円くらい
A【用途】ゲームのみ(PS3 HDMI接続)TVやPCには使いません。
B【サイズ】24〜27型。 37インチは6万じゃ無理ですよね…。
C【視聴角度】正面付近
D【解像度】フルHD
できれば37型が良いんですが、そもそも37液晶モニタなんて売ってませんよね…。

BenQさんは映像に少々不具合があると聞いてちょっと…。
どうか自分にあった液晶モニタorゲーム機能もちゃんとしたテレビについて
アドバイス頂けませんか?
883不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 21:35:44 ID:tny/b2U7
>>882
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 87枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293964152/

あなたにはこっちの方が合っていると思う。
884不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 22:32:46 ID:azhUSq3d
ってか、一人暮らしなら最初はサンヨーのブラウン管買って上にルームアンテナ乗せるのが作法だろ
手順すっ飛ばすなよシロウト
885不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 23:56:26 ID:q417DIwf
格ゲ用にM2700HD買うか
スルーモード付のLG買うか
迷いすぎて、捨てられた大型ブラウンTV探しに行くことを思いついた所で思いとどまった
あぶなかった
886不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 00:59:01 ID:3bjXLop0
27がほしいならベンキュが一番マシ
どれも微妙だから23のほうが色々選べるけど。
887不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 02:20:21 ID:qocJuiaj
>873
PC用モニタは基本的に個人用途で視野角を広く取らなくていい。
キーボードを挟んだ50〜60センチ離れた距離で見るものなので
そこそこの大きさでも視界占有率が高く、大きすぎると視界からはみ出てしまう。
888不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 07:21:09 ID:R7SdwwYE
単純に大きすぎたらいちいち首動かす手間が増えるし、
目の焦点の移動距離も増えるし、
視界いっぱいでチカチカしてポケモンみたいに反応しちゃう子も出やすい
もちろんでかい方が迫力もあるしゲームの隅々まで良く見える
何度も買うものじゃないからその辺は自分でよく考えて購入しな
889不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 10:36:31 ID:J148JhZA
>>885
格ゲー板でPS3が嫌われて叩かれてる理由の一つ

PS3と箱のインプットラグ
http://www.youtube.com/watch?v=s8pBAIhK7rA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=8Mh0oMIz5As&feature=related
890不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 15:25:41 ID:1b9sBAzz
>>889
それソフト側の問題
鉄拳6は360側が遅い

それをあたかもPS3版は全部駄目なように広めてる馬鹿どもが居るから注意
891不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 15:58:38 ID:Etko7EIG
892不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:08:49 ID:1SVGGUrL
PS3はCPUとGPUで作業分担してレンダリングをすることがあるからそれで遅延が多くなってるぽいね。
今のところキングオブ遅延ゲーはKZ2の11フレ(0.18秒)、その後パッチで9フレに改善(0.15秒)したけど。
ちなみに同じFPSのHaloは6フレの(0.1秒遅延)

モニタの1フレ以下の遅延の差(0.016秒内)のなんて正直どうでもいいレベル
893不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:11:21 ID:6Ya1cLaZ
スレチ
894不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 17:45:41 ID:Etko7EIG
またXBOXユーザーの仕業かぁ〜
http://www.youtube.com/watch?v=o0Pep9qydeI
895不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 18:16:52 ID:zjf5q4p0
MDT231wgの入力遅延って体感できるほどありますか?

896不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:31:20 ID:gD1EScQO
24インチと27インチ
どっち買えばいいんだよ・・
897不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:51:38 ID:m/lPnVVu
27かっとけ
898不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:58:11 ID:gD1EScQO
大きさってそんなに変わるの?
899不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:06:40 ID:ptC5r8ja
23.6インチ液晶が縦30×横52センチくらい
27.0インチで34×60くらい
でも23インチが一番充実してるから今買うなら23でいいんじゃない
900不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:06:36 ID:r/Ud9cWW
LGのW2363と便器E2420ってどっちかいい?
LG自体おすすめに入いってないから気になった。

スルーモードって便器ある?どのモード?AMA(OD)がLGにないから便器のほうがいい?
901不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:18:10 ID:YPt04VS+
その2択ならベンキューやな
902不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:57:28 ID:1SVGGUrL
>>900
W2363VならODあるよ。ぶっちゃけどっち買っても大差ないってだけだと思う。
まあLGの奴は端子豊富だしそっちでもいい気がするけどなんかイイ話はあんまり聞かないかな。
ベンキューのそれもお勧めというよりもとりあえず安いしこの値段だとどれも大差ないしってだけで入ってる。
903不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 01:37:32 ID:red7bmWD
結局のところ
遅延で考えたときに一番のってどれだ?
904不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 01:47:06 ID:gegKb8Uf
>>903
入力遅延だけで考えるならRDT232WXかRDT232WX-Sじゃないの?
905不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 01:50:25 ID:zjZtDpue
>>903
PS3まじおすすめ
906不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 02:03:35 ID:uy5lx8D9
>>904
今測定で確認されている最低遅延はLGのアレかBenQアレだろ。
ただ1フレ以下の微妙な測定は正直信憑性がむずい。
907不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 02:15:24 ID:twkuNR4u
>901,902
サンクス
実機確認頑張るよ。
908不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 09:55:30 ID:EnvBZi4w
割り切ってBenQ、金貯まったらWGが一番悩まない
そう自分に思い込ませてE2420HD注文した
909不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 11:48:16 ID:UqQnoXAL
俺は妥協したくなかったから231WG買ったけど、金があるならテレビ含めて
今一番ゲーム向きなモニターだと思う
ただ、貧乏学生が無理して買うほどのもんでもないから、割りきれないなら
WM-Zを3万円以下で買うのもいいんじゃないかとも思う
FPSしかやらないってんなら倍速補間なんて要らないけど、動画なら効果絶大だわ
910不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 12:06:31 ID:gegKb8Uf
俺は金持ってるぞ自慢にしか(ry
911不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 12:59:00 ID:a+UsXoTW
>>903
安物fTNなら画面作りしないから遅延がないしTNで応答速いから速さは十分。
最速見るならPC用CRTに箱○をVGA接続だな。
912不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:12:51 ID:9yWMC1Yv
それくらいで金持ってる自慢って卑屈になりすぎだろーw
ゲーマーは人付き合いも無く、他に趣味ない奴も少なくないからそれくらい出す人も居るさ。
913不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:16:06 ID:ACs8JDW5
ISPのメリットって視野角が広いことだけ?
914不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:26:40 ID:LxU+b9A+
So-netマジオススメ
915不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:32:56 ID:prvZWJ86
231WGのTV面も評価するのはどうかと思う。たいした画質じゃないし画面小さいからね
あくまでゲームに向いたPC用モニタ
916不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:43:07 ID:a+UsXoTW
231WGもみかかで8万。安くなったもんだね、
高性能なのはいいしピボットもできるけど8万出すなら37くらいのレグザ買うかな
917不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:48:22 ID:uyOPLr+t
>>913
各階調で色温度や応答速度が安定してる
オーバードライブすればTNの方が全域で速いものの、しょせんオーバードライブも画質とトレードオフの技術ですし
918不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:57:39 ID:oNFVTYDQ
>>917
つかIPSもOD掛けないとゲームじゃ使い物になんねーよ
919不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 15:03:04 ID:red7bmWD
tp://www.eizo.co.jp/products/em/fs2331/index.html
FORIS FS2331
ナナオのこれはゲーム用に一番良いとかかなり前に見たんだが
どう?
920不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 15:16:25 ID:DGr3XVOZ

LGのE2373V、届いた。既に243WG2も使ってるんだけど、

予想以上に良い感じ。心配だった超解像も360でもPS3でも
弱なら全然問題ないくらい良い出来。
LEDの青さもそれほど酷くはない。調整で全然問題なくなる程度。

でも開口率の上がったIPSとはいえやはりコントラスト比1:1000だと黒は厳しいね。
VAでのしっかり沈みつつも見える黒には及ばないかも

やはりこれは一長一短だね。

とはいえ、LGのイメージ変わるくらいの良い出来栄えだと思う。

921不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 15:44:12 ID:uy5lx8D9
>>920
E2370Vのことですかね。画質の調整項目ってどんなものがありますか?
パッと見は応答速度以外は三菱並に追いついた感じあるけど。
922不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:01:38 ID:0IECVjn2
PCゲームはFF14しかやってなかったし、動画を見るのに使うだけで
FPSメインは家庭用でプレイしてるんだけど、120Hz液晶って家庭用だと意味ないのね・・・
今日買いに行こうと思ってたよ。このスレ見てよかった
923不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:12:58 ID:g04hGwIc
【予算】25000
【接続ハード】Xbox360、PS3
【PC併用】○Photoshop
【ジャンル】シュミレーション アクション
【表面処理】ノングレア
【サイズ】24インチ
【ほしい機能】首振り(上下) HDMI、DVI、 各1
【候補】BX2450 B2430H 
【備考】2台目を探しています。今使ってるのは T240。LEDバックライトユニットの有無についてもご教授ください。
924不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:55:12 ID:Z/Ynkv6D
ベンキューの27型で
PSP出力ってできるんかい?
925不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 18:26:02 ID:47ldi3V5
できますん
926不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 18:45:31 ID:Z/Ynkv6D
>>925
きたなくなるのかね?
927不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 20:01:12 ID:3l2o+KTo
LGの新しいヤツ、お家芸で使いにくかったタッチパッド式OSDスイッチが
独立ボタン化しただけでも評価に値する
ようやく気付いたか
928不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 20:02:41 ID:3l2o+KTo
>>923
せめて予算を倍にしな小僧

2万そこらで選ぼうと思う根性じたいがあさましい
手近な電気屋かPCショップに行って、その値段で売ってるヤツを買うといい
どれにしても変わらん
929不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 20:07:20 ID:3FwhCtLt
>>928
いや、候補の2台ともアマゾンで25000以下で買える。
930不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:14:44 ID:twkuNR4u
>928
何この上から目線の奴
931不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:32:17 ID:LxU+b9A+
どうせゴキブリだろ
PS3を先に書かないから火病起こしたんだ
932不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:34:16 ID:rAJxZNkj
Photoshop使うよって書いてあるのに予算が2マソそこらだから怒ったんだろ。
グラフィックするならその予算じゃムリってのは正しい。
933不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:37:34 ID:3FwhCtLt
>>932
一般人のお絵かきならいいんじゃないの?
2台目っていってるし
934不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:41:40 ID:uy5lx8D9
>>933
Photoshopは10万弱はするからなあ。それでモニタは2.5マソってのはなんか違くないか?って思わないでもない。
935不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:46:29 ID:red7bmWD
別にいんじゃねえの?
うちの姉貴Photoshop CS5使ってるが
モニタはD-sub15pinだし
ていうかそれしか無いよく解らんモニタ使ってるよ
グラボだって俺は買えって言ってるけど買わないで
GFoce8600GTだし
メモリは1GBしか積んでないわで
よく作業できるなと
936不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:48:08 ID:3FwhCtLt
>>934
Photoshop Elements9だと思ったんだが
CS5はオーバースペックだし
937不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:50:47 ID:red7bmWD
>>936
ゴメン
CS5買ったの3日前なんだ
何も訊いてこないから不満なく使えてると思ってるだけなんだ
因みに今まで使ってたのはElementsの5
とりあえずかなり前に仮想メモリ10GB設定にはしてやった
938不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:05:23 ID:prvZWJ86
フォトショってもうCS5なのか…、俺が仕事してた頃は7だったのに
引き籠もって何年経ったんだろう
939不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:09:34 ID:oNFVTYDQ
>>938
8〜9年だろうな…
940不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 23:16:18 ID:g04hGwIc
>>928
ご意見ありがとうございます。 自分でもう一度考え直してみます。
941不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 00:51:47 ID:/vsZMsdA
>>935
それは姉貴がダメだ

「こんなもん」と思って使ってるだけで、実はスゲェ重いのに理解できてないんだろう
942不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:16:01 ID:e43FMWGY
>>941
ですよねぇ
因みに某有名(?(一回のイベントで10万くらいの売上))な同人作家です
943不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 14:01:51 ID:0rlhd6jA
dellのモニタだけどコンポーネント出力がY・Pb・Prしか書いてない
wiiだと使えないオワタ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E7%AB%AF%E5%AD%90
944不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 15:47:07 ID:GbHuYbBP
【予算】3万円前後(できれば3万円以内)
【接続ハード】Xbox360,PS2,Wii
【PC併用】△:簡単に併用できるなら併用しても良いかな?というレベル
用途はプログラミング,Web,動画再生など
【ジャンル】RPG,FPS,格闘
【表面処理】あんまりこだわりなし
【サイズ】27型フルHD(特にXboxをHDMI接続したい)
【ほしい機能】ヘッドホン出力(FPS用),スピーカー搭載がベター(別途用意が面倒&音はどうでもいい)
【候補】
・BenQ M2700HD
・LG FLATRON E2750VR-SN
・三菱 RDT271WLM(少し予算オーバー)
・三菱電機 RDT232WX(魅力的だが27型以上希望)
【備考】
子持ちのおっさんゲーマー。
嫁に黙って買っても白い目で見られないであろう「3万円」の壁が切られると理想的。
ネットで調べまくったが詳しい人の意見を聞きたいなと。よろしくです。
945不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:40:21 ID:e43FMWGY
【予算】3500円
【接続ハード】Xbox360、PS3、PS2、Wii
【PC併用】○(無くてもいい)
【ジャンル】RPG、アクション、FPS、格闘、ノベルゲ(エロゲ)
【表面処理】拘らない
【サイズ】23〜
【ほしい機能】DbD
       HDMIは1つは絶対
       D5端子はあれば程度で
       格ゲーやるので出来るだけ遅延が小さいのを
【候補】WIDE RDT231WM-X
    WIDE RDT232WX
【備考】コダワリ、不安な点、人生相談等ご自由に
って人生相談まで良いのかよw
もうちょい出してもいいので予算オーバーでも他の物を上げてくれると有り難い
946不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:41:36 ID:mhYToP6s
>>945
なめてんのか
947不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:54:37 ID:3ualSwFT
どこがなめてんだ?
948不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:55:50 ID:DkDRhT9f
え?
949不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:55:57 ID:e43FMWGY
>>946
>>947
安価ミス
3500円>35000円
3万5千円のミスです
すいません
950不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:00:57 ID:3dxK0bSb
232wxにDbDはない。
DbDにこだわると結構選択肢狭くなるよ。
951不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:02:59 ID:e43FMWGY
>>950
そうなんですよね
だから候補に上げたものもDbD無いんですよ
あくまであった方が良いな程度に考えてます
952不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:35:42 ID:TcK4FVaB
>>944
wii、PS2やってできれば27って条件で予算的にベンキューに決まりじゃないかね。
953不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:39:30 ID:TcK4FVaB
まだ在庫が尽きる気配がない

Acer B273Hbmzidh
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=4&br=300&sbr=&mkr=&ft=&ic=107858&st=1&vr=10&lf=0
PS3/X360用安物27インチ 19980円
954不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:59:00 ID:Ktmb+fPj
>>953

ちょうどPS3用の27インチのモニタを探してたんですが
それって買いですか?
955不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 19:24:40 ID:mQa6417a
>>953
安っ!
上と同じでこれって買いなの!?
956不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 19:41:20 ID:3dxK0bSb
それTNでも視野角が一段と低いので注意
957不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 19:49:27 ID:ZBc7JWTD
視野角我慢すれば大丈夫なんですかね?
958不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 20:27:18 ID:3dxK0bSb
使ったこと無いので知らない。
でも27のTNってだけで結構ひと選ぶのに、スペック上の視野角が平均よりさらに10度少ないとなると・・・
やすいのは推して知るべしといったところではなかろうか。
959不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 20:32:59 ID:Ktmb+fPj
と言うことはもう1万くらい出してM2700HD買う方が無難ですかね?
960不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 20:49:26 ID:xC+Qpx91
TNで27インチクラスだと普通に見ても端の方の色が変わってるということがあるからね
961不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:04:12 ID:bXV7gcwD
>>960

ナイスウェーブエフェクト
360版:http://yoda.dip.jp/Game/DeadSpace/DeadSpace_05_360.png
PS3版:http://yoda.dip.jp/Game/DeadSpace/DeadSpace_05_PS3.png
階調を無視してコントラストを強化させる最新技術
962不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:25:31 ID:se/+af/e
結婚はしたくねーがバツイチになりたい
963不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:26:07 ID:mQa6417a
じゃあなれよ
964不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:26:12 ID:se/+af/e
誤爆すまん
965不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 00:25:49 ID:nfBTqM6L
>>959
なんとなくKDL-32EX700勧めてみる
966不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 00:57:59 ID:kldNepIq
遅延テレビの代名詞的存在であるブラビアを勧めるとは・・・
967不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 01:11:42 ID:BeW0japx
>>942
ならモニタくらい買えよ!飯の種とまではいかんでも、おやつの種だろw
968不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 01:14:00 ID:BeW0japx
でもブラビア、液晶テレビの中じゃ一番キレイだぜ
アクオスのヘボさは周知のことだし、レグザも超解像って細部に妙な粒状感出てダメだよね
969 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/02/01(火) 08:56:49 ID:d+N0COxE
   ノ   PS3 LOVE ミ
  ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ)
   |   \     / │
   |     /   ヽ  │
 .i~`|    ..|。.____.。」 .│`i
 .ヾ│ 。 ヽ ∠二ゝ  .│/
   | 。 。 ) ヽ_ノ 。 。.|
   ヽ____      _..ノ
   ノ            \
. /´                 ヽ                 カ
 |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ   タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
   ┌ ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
970不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 11:00:27 ID:KKh+keUV
>>968

でもその中じゃブラビアが一番売れてないだろw
971944:2011/02/01(火) 13:30:54 ID:3WLxusaA
>>952
メインはXBOXでwiiとPS2はおまけ程度に考えてたけど、
端子が色々付いてる BenQ M2700HD にしようと思います。
レスサンクス。
972不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 18:17:14 ID:Yh6jLqK1
HS244HQ発売されたな
PS3を接続したらちゃんと3Dで出力できるみたいだ
973不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 18:19:30 ID:eYi6bnZu
>>972
なにそれ?
いい感じなの?
974不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 18:21:42 ID:BG18vBdJ
>>943
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/MONITORS/U2711b/ja/ug/about.htm#Specifications

ビデオ表示機能 (DVI 再生) 480i/480p/576i/576p/720i/720p/1080i/1080p (HDCP 対応)
ビデオ表示機能 (コンポジット再生) NTSC/PAL
ビデオ表示機能 (HDMI 再生) 480i/480p/576i/576p/720p/1080i/1080p
ビデオ表示機能 (コンポーネント再生) 480i/480p/576i/576p/720p/1080i/1080p
975不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 18:41:59 ID:P/5xzV1s
HS244HQはDVI付いてないから買ってはいけない

※2月後半にDVI搭載の新製品が出る
型番 Acer GN245HQ
24inc 1920x1080 応答速度2ms
リフレッシュレート120Hz
入力dual-DVI,HDMI 1.4a←3D PS3可能
976不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 18:52:52 ID:Y/0GpZyV
箱のVGAケーブルから変換プラグ中継して外付けスピーカーに配線しても
左スピーカーからしか音がでません。(白の配線しか音がでてない)
どうやったらいいのでしょか
977不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 19:09:33 ID:yrlCG62F
なんでだろうね?
断線かな?
978不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:01:51 ID:cL62L+FQ
左と右のスピーカー入れ替えてもダメなら断線
979不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:19:46 ID:eYi6bnZu
3D対応のパソコンモニタなら
PS3つないで3D見れるの?
980不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:44:34 ID:LhxwsB7s
モニタがHDMI1.4aに対応してないとだめなんじゃなかったかな
HDMI1.4aに対応してるモニタがほとんどないと思う
981不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:48:08 ID:K7S1m7Ra
        /^⌒^ヽ
       〆》ノノ\《ヽ
       | | 。 。 | |
       | |\□/| |
     \ |.ノ     |.ノ /
       \      /
   ___________
 /|:: ┌──────┐ ::|
/.  |:: |          | ::|
|.... |:: |          | ::|
|.... |:: |          | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_|    ┌────┐   .|

   r'"PS3愛ヽ
   (_ ノノノノヾ)   おおっ!!
   .6□r._.ュ□9   ただでさえ天使のミクがPS3という
   |∵) e (∵|   奇跡を使って現実世界に降臨したぞ!!
   `-ニニ二‐'
  / ○      \
 (   |^|  |^|   )
  \( ⌒) (⌒ )/
982不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:49:37 ID:F2om86HW
今出てるのはacerの一機種だけだね
今月の後半には同じくacerからNVIDIA 3Dバージョンの新モデルも出るよ
どっちの方が3Dいい感じになるかどっかでレビューしてくれるといいんだが
983不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:50:49 ID:eYi6bnZu
>>980
なるほど( ゚д゚)

>>981
人生無駄にしてるねw
984不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 21:59:28 ID:pZ+iNOU4
>>976
プラグが良く刺さってないってのはよくあること
985不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 23:15:41 ID:aJ34Nn0h
>>970
んにゃ、レグザって売れてないぜ?
986不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 23:30:58 ID:YurilJM2
サムチョンよりサムチョンパネル率が高いチョニーw
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg
987不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 07:38:24 ID:w3POchDf
すいません質問させて頂きます。
BenQ M2700HDについてなんですが。
スペっけを見る限り、フルHDモニタだと思うのですが〜Amazonの商品名だとワイドモニタと書いてあり困惑しております。

この商品は、フルHDモニタって認識でよろしいでしょうか?
988不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 07:41:24 ID:w3POchDf
>>987です。
スレチかもしれませんが、pc、ps3用に購入を考えてますので、ここで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
989不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 07:46:10 ID:7tEApLk1
BenQHPの製品情報くらい見ようよ
990不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 08:20:54 ID:bcbz8yOE
Apple LED Cinema DisplayがWindowsのPCでも手軽に使えればいいのに
SonyとAppleは独自規格とかマイナー規格好きすぎ
991不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 08:53:59 ID:kxNc+HnR
>>987
Amazonの説明にもフルHDて書いてあるだろ…
992不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 09:04:16 ID:zhC8G6/m
>>988
1080p 出力比較
1080出力比較は出来るゲームが限られてるので少ない(xboxは全て可能、PS3は限られた物のみ)
バイオやバットマン等、xboxとPCの比較はあるが、PS3は混ざれない

これはPS3でも1080p出力できるアサクリ2
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/4/2/1/0/5/AC2_360_1080p_008.jpg.jpg

http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/4/2/1/0/5/AC2_PS3_1080p_008.jpg.jpg

同じく1080p比較 ファイトナイトラウンド4

http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/7/6/0/4/4/1/Fight_Night_PS3_1080p_003.bmp.jpg PS3版画像

http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/7/6/0/4/4/1/Fight_Night_360_1080p_003.bmp.jpg 360版画像
993不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 13:41:47 ID:N8zwEAoH
俺は金貯めて3D対応買うぞ、エロビを3Dで観るのが夢だからなw
994不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 14:34:37 ID:pz0OkTg5
>>985

情弱だな。東芝の決算やレグザの進捗率見てみろ。

995不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 15:27:11 ID:N8zwEAoH
つか、PS3で3D対応モニタで3D BDみれるんですか?
996不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 16:12:35 ID:IoK0jmDM
東芝のテレビパンフレットが一番分厚いしな
頑張ってる感じがするわ
997不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 16:29:51 ID:+aruwuxP
>>995
HDMIでの3D対応モニタならね。
998不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:29:38 ID:TBdK5P6Y
>>975
独尼で見ると
GD245HQがEUR 299,00でHS244HQがEUR 404,99なんだが
GD245HQの方が性能いいのか?ドイツ語なんで良く解らん。
999THEハゲ:2011/02/02(水) 18:35:57 ID:rLeeAKSM
次スレ

【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機45【XBOX361】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1296639310/
1000不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 18:38:22 ID:bcbz8yOE
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。