お勧めのスイッチングハブ 19port目【Hub】
お勧めのスイッチンコハブを教えてください!
ファンの音が糞うるさいんだけど、お前らはどうしてるの?
聞かなかったことにしてる。
そんな環境は構築しないようにしている。
7 :
993 :2010/06/18(金) 04:41:47 ID:mmT+BCOM
前スレ
>>994 - ありがとう。家も確認してみて200Mにしてみるよ。
フッ… l!
|l| i|li , __ _ニ___
l|/ || ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄ / || ̄ ̄|≡
!i|...||__|;li  ̄ ̄ ̄ |...||__||三 これは画面の高速性であって、
>>1 乙じゃないんだからねっ!!
i!| i  ̄ ̄  ̄ =三‐ ―
/ ; / ; ;
; ____ /
/ || ̄ ̄||
|...||__|| ヒュンッ
// /
: / :
/ /;
ニ___
/ || ̄ ̄|| ニ≡ ; .: ダッ
|...||__|| 三 人/! , ;
= ―_____从ノ レ, 、
型番ちょこっと変えてみました
バッファが104kB→128KBと増えましたな。 チップは蟹さんでしょうか。
最近lsw3-tx-5ep使ってたんだが突然繋がらなくなった。 電源入れなおしてもLinkランプが全部ずっと点滅するだけ。 ケーブルは問題ないしルーターに直接繋げば問題ないのでやはり本体の問題かと思う コレは単純にはずれ品に当たったんだろうか?まぁ安物だからなんとも言えないが・・・ もし他に解決法や思いつく要因がありそうなら教えて欲しい。
熱で逝ったんでしょ。夏にはよくあること。
よくあるリコールのうちにアダプタが逝ったってのもあるな 電源不安定で下手すりゃ本体もやられる
初期不良だとしたらアダプタ、電源もあるのか〜 熱は結構心当たりがあるかも・・・近くに鉄製のものがなかったから 適当にPCに貼り付けてたから熱貰って逝った可能性が高いかな〜 レスthx、スイッチングハブ初めてだったんで勉強になった。
8-9年ぐらい前に買ったFXG-08TXが今朝逝去された。。。
発熱が大きくあつあつだった以外大きな不満点がなく
安定動作で今日までありがとう (ノД`)
http://www.planex.co.jp/product/giga/fxg08tx.shtml 後継者選びを下記の項目(上にあるほど優先)で選んだところ
・8ポート
・全ポートギガイーサ
・安定動作
・低発熱、低消費電力
・環境動作温度が高いもの
・電源内蔵
・金属筐体
・VCCI class B
>>1 のテンプレにあるwikiにオススメと書いてあるGS908L V2が要件にピッタリだった
18 :
不明なデバイスさん :2010/06/29(火) 08:30:16 ID:Xk6lRVy1
最近、足りなくなったんで8ポートに変更。LAN-SW08/PH。普通に動いてる。
またアダプターか 最近は本体よりタチ悪いよな 安くなっちまったから調達品として厳しいのはわかるんだが ルータのG5もそうだったんだよな ハングアップしなくて良い本体だったがアダプタで4回も死んだ コンデンサどころか今はアダプタも選ぶポイントだな
>>20 ACアダプタは安物から高級品までいろいろとあるからな
電源内蔵最強。
内臓電源はさらに酷い
>>22 実際、酷い物もあるけどなwww
物を選べば大丈夫
下手なACアダプタ付けなくて構わないから、 秋月のスイッチングACアダプタ対応にしてくれ。 5百円で、駄目る子やエロDATAのどの付属品よりマシだから。
5ポートチップ Realtek RTL8366SBがSからSBになってから MACが1000から4000にアップしている やっぱ1000では家庭用なりとも足らなかったんではないのだろうか? これから5ポート蟹を買うのであれば RTL8366SではなくRTL8366SBをお勧めしたい。 corega CG-SW05GTX2W 2009/7/02発売 IODATA ETG-ESH5 2010/1/30発売 PLANEX FXG-05IMB2 2010/6/25発売 上記の5ポート製品と同時販売した8ポート製品は チップリビジョンが上がっただけなのかが気になるところだ
>やっぱ1000では家庭用なりとも足らなかったんではないのだろうか え?
_, ._ ( ゚ Д゚) ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。
やっぱり毛蟹が一番美味しい
>>26 おまえの家にあるLAN接続端末の数を数えてみろ
>>30 おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?
>>30 きっとネットゲーを中国向けに接続するサービスをやっているんだよ
34 :
不明なデバイスさん :2010/07/03(土) 17:37:08 ID:DnWCb1b1
NETGEAR GS105v3、固定用マグネットがついていなかった。 適当なマグネットをつけようと思いますが転送速度に関係ないでしょうか?
>>34 磁石が常に動くような使い方しなければ大丈夫w
ケーブルを疑え。
家電量販店で特売の島に乗ってるのは 通常の店では売れないバッタ品のような地雷の山と あんなにわかりやすいのになんで買うんだろう
>>38 いや、別に特売の山で買った訳じゃないんだけどさ
ギガビットとかファンレスとか電源内蔵とかに釣られて買った
ホームネットワークには繋がってるんだけど、インターネットからは切れてる状態
なんでなんだぜ?
>>39 ハブも地雷だが切断は理由がいろいろあるから問題の切り分けが大切
それに交換してからなったならハブが原因だし
引っ越しなどでいろいろ変わったなら1つ1つ検証してくしかない
個体のスレで状況改善の質問もスレチっぽいけどな
>>40 ありがとう
ハブを交換したらなったから、単純にハブが原因かな?と思って
交換する前はIOデータの小さい奴使っててなんとも無かったからびっくりしたんだ
と言うか地雷なのか・・
>>41 それならハブが原因か
LANケーブルやコネクタが寿命直前で
差し替えた時にトドメが入ったのかもよ
超ド素人なんだけど、上の方で出ているMACアドレステーブル数ってのは、 下のように直接LANケーブルで繁がっているものの数と考えていいのかな? ■SWHUB ┣●PC-0001 ┣●PC-0002 ┣●PC-〜〜 ┣●PC-1024 ┗■SWHUB ┣●PC-1025 ┣●PC-〜〜 ┗●PC-2048
GS908XL CG-SW08GTXHG どっち買う?
>>44 基本は一つのブロードキャストドメインにつながっている数。
VLANしゃべれるスイッチなら有効になっている全VLANに接続されている数。
>>42 無線LANのAP繋いでたんだけど、それがInternetじゃなくてLANの方に繋いであった
要するにハブにルータが2台繋がっていて、片方がインターネットに繋がってなかったと
ハブのせいにしてごめんなさい
原因と確定したわけじゃないけど多分それ
関係ないけどルータも新調しようとして調べずに一緒に買ったのが地雷認定されていた
NP-BBRM
wikiの5ポートハブ、 スレ的おすすめのLSW-GT-5NS販売終了してんだけど 現行の5ポートではどれがスレ的おすすめ?
>>48 現行製品はメーカーさえ間違えなければ横並びかと
(V) (V) ミ(´・ω・`)彡
__ ___ __ __ | |__ __| | | |__ __| | | |_| .| | .|_| | |___ ____| .|____ ___| .| | | | .| | r⌒`l r⌒`l | | .l、 \ ヽ、_ノ ヽ、_ノ / .,l .\ \ |.| |.| / / `| | .|└----┘| | |′ .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ .| ___| ,-------l`l  ̄ ̄\ / ̄ ̄ .| l-------、 //二二二 | ,---, \ / .l-----l 二二二\\ l' //'r----' .|  ̄ ̄ l、 ,l | `----,\ \`l | | l' //二コ | l'`l | \,,/ | .| lニ二、\`l | | |_| | | |//ニl.| | └i | | .|________ lニ\ l | | .| |_| .|_| .| | | | |__| |_____.| |______| | | | | |_| .!-! .| | .| | .!-! !-! !-!
リアルテッ子ちゃんはもういいから
実際問題、ハブに寄生するダニだよなぁ。
>>59 最大6.7W消費って、最近の5ポートハブにしてはかなり大きな
今低消費電力化が進んでるから、他社だと8ポートでも
最大6W台ってのが結構ある
連投すいません。 あと、オススメの「GS908L V2」って 私の候補と全体的な性能は結構、違うもんですか? 値段の違いは、あまり気にしませんが。
ウンコレガ 誰でもダメ ロジッテク あまりいい話は聞かない バッキャロー 専用スレでは人気みたいだが俺のまわりではトラブルしか聞かない GS908L V2 エラーがすくなく調子がいい ネット巡回とか一応つながっていればいいなら何でもいいが 値段を気にしないなら ゲームのような瞬断やファイルの破壊やデータロスがおきては困る事情があるなら GS908L V2がいいと思うけど
>>61 ロジテックの使ってるよ
無線AP間違って繋いじゃっておかしな事になってたけど、これ自体には何の問題も無かったw
顛末はこのスレにある気がする
結論としては、今んとこ快適
でも、快適じゃない状態ってのが想像できないんだよね
>>63 成る程。ゲームやデータの破損、ロスなど
シビアな環境(要求)下では違いが大きい様子でしょうかね?
値段も調べたら、約2倍くらい違うんですね。と言っても1万円くらいでしたが。
>>64 私も実感として不具合に遭遇してないのでイメージが湧き辛いです。
この手の製品は、数年単位の長期利用なので多少の出費は惜しまないですが。
今後の保険で投資とも言えますが。
他にも、ご意見を伺えると幸いです。
重ねてお願い致します。
バファロー飼っとけ。壊れたらまた近くの電気屋でバッファロー買えばOK。 いつでも直ぐに代替え品が手に入る。バッファローOK
GS908L V2 最近買ったけど安定しているし発熱がなくていいよ。 その前はLSW-TX-5EPを使用してた。こっちも特に問題は感じなかったけどね・ お金があるなら皆と同じようにGS908L V2をおすすめしたい。 ヤフオクができるなら安く買えることもあるよ。
68 :
不明なデバイスさん :2010/07/14(水) 08:50:45 ID:wPBR+7y2
今ある16ポートのがファンうるさすぎて困ってたのでBS-G2116U買ってみた。 法人用だから大丈夫だと思うが地雷じゃないことを祈る・・
全く違う機種だけど、バッファローの法人向けハブを使ってる。 現行機種だが、かなり前に発売された製品なので、発熱は多めだが、 スイッチの性能としては、使っててこれと言って気になることはない。 本来、スイッチというか、ネットワーク製品は 気にしないですむというか、あることを忘れるぐらい 地味な動作を、黙々としてくれるのが理想だとおもう。
>>66 手近に買えるのって、気軽で便利なんで魅力ですよね。
値段も手頃?だし。
>>67 実感するのは難しいと思いますが、「GS908L V2」 を買ってみます。
使ってみないと違いや良さは分かり辛いと思うので。
発熱が少ないって所に背中を押されました。
コメントを下さった皆様。 ありがとうございました。
正直、家庭用でアライドは自己満足だな
いいじゃん 都会でランクル乗り回すようなもんだ
73 :
不明なデバイスさん :2010/07/14(水) 19:12:32 ID:jr2EDVFw
友人から、会社の倉庫で眠っていたという古めのハブとルーターを貰いました。 動作確認したいんですが、とりあえずPingが通れば動作してるってことになりますよね? あと、LANケーブルって普通のものを使えばいいんですよね? 特別な配線がしてあるケーブルとか必要ありませんよね?
エスパー求む! 肝心の型番は?
>>74 ハブって型番によって動作確認の方法が違うんだ。へー。
まさかインテリジェントハブとか業務用のハブを使ったこと無いの? ハブの設定をリモートからログインして変更できたりする。
なんか素人くさい言い方だなぁ。
で、Pingが通ってるのに動作してないってことあるの?
普通は
>>73 の聞き方で、状況も読めるよなあ。
vlanとかルーティングとか持ち出す場面じゃないよね。
そういうのって73が聞きたい「動作」じゃなくて設定だし。
インテリジェントならポート別に動作違う事もあるからping通るからOKとも言い難いがな 古いものなら初期設定はコンソールのみとかもあるし
>>73 その古めのハブとルーターが普通のなら
普通のLANケーブルと普通の設定で平気かと
>>78 素人はお前。
>>79 さんの言う通りで、
>で、Pingが通ってるのに動作してないってことあるの?
なんてことは至って普通に有り得る。
>普通は
家庭用の普通と、会社で使う業務用の普通は全然違う。
引き籠ってないで、
>>73 氏の会社の倉庫で眠ってろ。
だからさっさと品番晒せって話
>>81 >>で、Pingが通ってるのに動作してないってことあるの?
>なんてことは至って普通に有り得る。
後学のために、Ping通るのに動作してないってどういったパターンがあるか教えてもらえますか?
Ping通ってるってことはフォワーディングしてるって事だし。、仮にACLでPing以外はじいてても
動作していないとは言えないし・・・。
そんなのportの設定に依りけり。
>>83 とりあえず勉強にはなる機材かな
コレガの奴は使った事あるが核地雷級だったな
>>85 で、具体的にはどんな設定に依りけりなんですか?
でも、それは設定が間違ってるってだけで動作してないってことじゃないしなあ。
>>87 貰い物で自分で設定してないんだから間違ってるもくそもないだろ
VPN張るような機材だったら下手したら不正アクセスもんだぞ
クローズドで使用すればいい。 自分のPC→ハブ・ルーター→自分のPC LANカード二枚でお手軽セーフティネットワーク。
>>88 ちょっと頓珍漢なこと言ってますね。上からの流れ読んで下さい。
論破したいんなら他所でやれ
いやいや、純粋に興味があるだけなんですよ。 でも、この質問が論破に見えるって事はやっぱり Ping通ってるのに動作してないパターンなんてないって事なんですかねぇ。
家新築するときに全部屋にLANポート作りたいんだが、こういう用途は業務用にすべきか 壁の中に設置するわけで簡単に交換できないから壊れると困る トイレやDKにも付けたいから8部屋。1部屋に付き2カ所以上付けたいからポート数が多い方が良いんだけど値段が跳ね上がりそうだ
>>92 あんたが言ってるのは電気的に動いているだけの動作
ノンインテリジェントスイッチみたいに繋ぐだけで動くものの話
他の人が言ってるのはインテリジェントスイッチだった場合を想定してネットワーク機器として正常に機能して動作としてる
話噛み合ってないのも理解できないのかよ
働いたことの無い引き籠りニートは、インテリジェントスイッチを知らんのですよ。 >頓珍漢なこと言ってますね それは、ID:+wGfpaji の方。シスコや荒井戸のインテリジェント機器 使った経験が有れば、こんな恥晒しを続けずに済んだのに。
97 :
434 :2010/07/16(金) 17:58:24 ID:+qnWgbpy
ここ1-2年だろうか、ネットワーク関係のスレの質が極端に低下した。
>>95-96 いやいや、たぶん92は分かってて言ってるだろ。
pingとおるってことはL3で疎通確認できてるってことだろ?
しかも、上位層で制限がかかってなければL7までOKって事だ。
電気的に動いているだけ、なんて俺からみたら95の方が恥さらしだと思うがね。
っていうかさ、インテリジェントなら型番聞いても無意味だろ。どうせ聞くから設定まで聞かないとw
どうでも良いから両方とも消えろ
あのよお、スイッチの話したけりゃ↓あたり行けばいいんじゃねえか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/988515466/ スレタイ100回読めじゃねえけどよ、
ふつーの家庭で使うふつーのハブの、ライトなスレでいいんじゃねえかココは?
TVやらゲーム機やらつなぎたいけどどのハブがいいのかなーってレベルの。
スイッチを知らんとか質が低下したとかじゃなくて、
ハブじゃないスイッチってものがあってそれが別物だなんて、
ふつーの人は知らないし知ったからって一般家庭には必要ないんだからよ。
えっ!? 自宅でカタリストの人はどうすれバインダー!?
死んじゃえバインダー
そういう人は分かってて使っているから問題ないだろ
スレの対象を非管理型のバカハブだけにしろ、という議論は過去何度もあった。 が、背伸びしてインテリジェントハブを使おうと質問しにくる奴が絶えないので、 議論の結果、このスレで扱うことになった。
106 :
不明なデバイスさん :2010/07/18(日) 15:56:25 ID:u+ejGPL+
今まで15台ほどのノートPCを
一つの無線ルーターに接続する
無線ネットワーク化していたのですが、
以下のソフトを使って
http://007.jp/jp/WAYD.htm ディスプレイ管理するために有線化をしようとしています。
しかし、なにぶん零細なので
予算がケーブル込み1万円くらいまでしかもらえません。
このスレを見るまでは
LSW3-TX-5EPの2台とLSW3-TX-8EPの1台に
既存の無線ルーターの有線ポート借用して
組み合わせるつもりでしたが
製品の特性上、気をつけることはありますか?
それとも、ほかのハブにした方がいいですか?
>>106 WOL使わないなら有線化する必要がなさそうだけど何か別の理由でもある?
ネットワーク構成もケーブルの必要全長も分からないけど15台もクライアント
あったら自作でもしないとケーブル代で予算超えそうだね
あとギガビットじゃないみたいだけど15台もぶら下がってて帯域足りてるの?
108 :
不明なデバイスさん :2010/07/18(日) 19:17:18 ID:u+ejGPL+
>>107 使おうとしているソフトが無線ネットワーク経由では
ソフトの都合上不安定(実際に試しました)でした。
わたしの検索の仕方では、
他に同じことが出来るフリーのソフトは有りませんでした。
無線ネットワーク上でクライアント画面の監視が出来るなら
それに越したことはないのですが。
LANケーブルはコネクタとカテ5eケーブルを別に買って自作するつもりです。
カシめる道具も持っています。
クライアント側は必要なときにしかWEBサーフィンをさせませんので
帯域はそれほど問題になるとは考えていません。そもそもADSLですし。
>>107 無線じゃ帯域足りなかったから有線に変更するんでしょ
>>108 こっちの方がいいんじゃね?
BUFFALO LSW2-TX-16NSRR 10/100M SWハブ16P 約5000円
>>108 ギガビット必要ないなら中古のスイッチでも買えば?
2000円あれば24ポートくらい楽に買える
はなから一つのAPに15台って無理すぐる
ここんとこ暑すぎてあちこちで悲鳴あがってそうだ
最近BuffaloのLSW-GT-8NSRが調子悪いと思って GS908L V2を買ってきたんだがこっちもおかしい NICは全部Intel使ってるのに何事か! と思ったらどうも部屋が暑すぎて飛んだだけだったようだ・・・ 動作時温度は50度まで行けるはずなのだがなあ 部屋を閉め切ってたから50度超えたんだろうか?
部屋に熱源多いならなるかも。
まず空調を見直した方が良いと思う
116 :
不明なデバイスさん :2010/07/27(火) 12:47:09 ID:sDy7mXCZ
質問させてください。 自宅に有線にてギガビットLANを構築しようと考えています。 肝心なハブなのですが、アライドのGS908L V2を第一候補に考えていますが、 前面ポートが自分的に使いにくくて迷っています。 GS908L V2並に安定してる背面ポートのハブって有りませんか? 出来れば金属筐体で電源内蔵のもので、ファンはどちらでも構いません。 どうか良きアドバイスをお願い致します。
GS2108Aとか背面でBroadcomだな 安いから電源が心配だが
>>118 回答できない無知の夏厨は引っ込んでろ。
>>116 baffaloのLSW4-GT-8NSとかBS-G2108URらへんはどう?
2機種の違いは保証の有無しかない。ループ検知なんてあっても使わないだろうし
下位の製品でもいいかも。
>>120 文句垂れることしかできないお前も一緒にすっこんでろ。
ウンコレガとバッキャローを勧めてる時点でヒドイ奴だと思うの
バッファローのこのクラスのは普通に使えるんだけどな。
>>121 LSW4-GT-8NSは電源コネクタがアースなしのC8、
BS-G2108URはアースありのC14だったりするけどね。
あとBS-G2108URはループさせるとブザーが鳴るw
蟹無理って人には無理だろうな
やっぱ毛蟹が一番美味い
甲(攻)殻機動隊、Realtek!
海老・蟹グルメツアーの技術!
蟹HUBと蟹しゃぶって似てるよな
131 :
不明なデバイスさん :2010/07/28(水) 15:00:15 ID:TfYt3j8k
>>116 です。
皆さんアドバイス有難うございました。
色々悩みましたが、結果メインのハブはGS908L V2にしました。
設置場所が点検口内(1階と2階の間)の為、信頼性を重視した結果です。
前面ポートの件は妥協しました。
その他はBUFFALO LSW4-GT-8NS1台、LSW3-GT-5NS2台を購入致しました。
どの程度安定するかはわかりませんが、
サブは取り敢えずコスト、背面ポート、重視で選びました。
蟹チップは正直不安ですが、トラブった際は入れ替えも視野に入れています。
GS908L V2は消費電力最大8Wで、これだけ小さいのはほかにあんまりないし。
2ch的には8ポートなら: Allied Telesis CentreCOM GS908L V2 以外買ってはいけません!
バッファローの買っちゃったよ GS908L V2の半額だし、色も黒だし
GS108Tv2 買ってみたよ
>>135 それ、色々遊んでみたいから気になってる。
本体・ACアダプタの発熱具合はどんな感じですか?
>>132 いやいや、さすがにそれはないだろ
今だと8ポートで8Wは消費電力大きい方だよ
今の機種は6Wぐらいなんだね
Intel PRO/1000MT Desktop Adapterをギガイーサ環境で使っているんだけど このLANカードの設定のところでジャンボフレームの値が ・オフ ・4088バイト ・9014バイト ・16128バイト の中から選べるみたい。こういうときどれを選択したらいいと思う? ちなみにハブはアライドのGS908L V2を使用。
そもそもジャンボフレームが必要ない
>139 OFF
光回線に繋ぐ1GBなNICにもジャンボフレームの設定が出来るんだけどこれもオフにした方がいいんかな? CPUは一応現在の中堅〜下位(デュアルコア)なので十分に余裕があると思う
今時ジャンボフレームなんか使ってるヤツおらんぞ
互換性の問題もあるよ。それに、ジャンボフレーム使ってもそれほど伝送効率良くならないらしい。 この辺はエラーレートとのトレードオフだからね。 まあ、専用のSANでも組んで、そっちでジャンボフレーム使うってならまだ有効かもしれないが。
ジャンボフレームの話題なんて何スレぶりだ?
>>139 LAN内でファイル転送しないならオフ。
いまだにXPや2k使ってるような情弱が JFに縋りたいって感じなんじゃね
>>145 それほど効率変わらないんだ(´・ω・`)
>>147 > LAN内でファイル転送しないならオフ。
ファイル転送しないLANに何の意味があるかと
150 :
不明なデバイスさん :2010/07/29(木) 23:04:41 ID:B+3mlgtG
>149 あれこれ思案しても意味ないし、ジャンボフレームをON/OFFして 実際に試してみろよ
>>149 お前なめてんのか?(^ω^メ)
ジャンボフレームを設定できる環境にいながら、試さないで質問するのに何の意味があるのかと。
オレからすれば、アライドのGS908L V2を使っていながら(豚に真珠)そんなレベルの質問している
なんて信じられない。
しかも、容量がでかいファイルをLAN間でやりとりする人もいれば、そうでない小さい容量しか
やりとりしない人もやまほどいるんだよ。(容量が小さいファイルならジャンボフレームは不要。)
大きいファイルでもJumbo Frameは必要ないってば Jumbo Frameとかいつの時代だよ
いつの間にか過去のものになってたのか
ジャンボフレームはおろか、TCP/IP等の基本フレームの事も知らないんだろう。
その二つだけあわせればいいわけじゃないからなぁ 繋ぐ機器が増えれば増えるほど使えなくなってしまったり扱いにくいものになるんだよな
Pen4/D時代の、若さ故の一時の気の過ち。 そろそろ認めろ。
当時AMD使いだった俺には最初からいらない子だった
>>156 お前は今日それを調べたんだろうが、他の全員はとっくにそんな事は知ってるからw
なにやら豚が暴れてますね
d
各社のハブがJumboFrame対応を売りの一つにしているって事はそれなりに有効ってことだろ 無意味なものを売りにしたりなんかせん
どこの糞メーカーがウリにしてるんだ?
あまり知識無い人が「対応してないの?」って言わないように書いてあるだけだろ。 そういう人は実際に試しても意味が無いことに気付かなかったりするが。
>>162 おまえ、"Windows7対応!"とかに釣られるタイプだろ?
ギガビットクラスの速度を要求されるLANってことは 日常的にそれなりに大きなファイルのやりとりをする 環境ってことだろ そういう環境ならJumboFrameの効果はきちんと出るよ 「効果がない」だの、いい加減なこと抜かすな
>>162 ジャパ○ット○○のインターネット対応パソコン
くらい無意味な宣伝だと気付かないかな
中学の頃に科学で高級アルコール系洗剤は
一般用語の高級と違うし無意味と教わったな
無知な奴が多すぎる。 2chの技術系板も地に落ちたな。
まるで技術系の板であるかのような言い草だな
少なくとも雑談レベルじゃないだろ。
雑談だと思うが
・TCPオフロードができない ・CPU性能がショボイ の二つの条件が合わさった場合はジャンボフレームがかなり効いてくる。 Pen4世代はともかく、今時のPCだとどちらも問題ないので、 効果あるのは組込みの安NASくらいか。
CPU負荷が減るということは仮想マシン環境でもジャンボフレームは有効なの? 教えてエロい人。
>>172 うちのノートマシンのPenD1.7GHzはどうよ?
ノートでPenDとか・・・どれだけだよ。 っていっても2.8CGの無駄食いサーバーあるんだけどね・・・。
CGじゃなかった。ノートでもPenDって珍しいね。
仕事場も自宅もアライドテレシスのみになった。 プラネックスやコレガはすぐ壊れるしちょんだし
失礼 PenDじゃなくてPenMだったorz
>>178 全然逆じゃねえか
そんな気はしてたが
食後のお茶吹いた
180 :
不明なデバイスさん :2010/07/31(土) 13:52:26 ID:U/JBRZd6
個人的にはGS908L V2よりもGS908M V2のほうがお勧めなんだが インテリジェントは需要ないのか QoSやVLAN、STP、802.3adとか遊び要素盛り沢山で面白いのに残念だな
>>180 > 個人的にはGS908L V2よりもGS908M V2のほうがお勧めなんだが
> インテリジェントは需要ないのか
ヒント:値段
つ dell 2808
183 :
不明なデバイスさん :2010/07/31(土) 14:47:17 ID:U/JBRZd6
>>181 そっか
インテリジェント機能に価格分だけの価値を見出せないってことね
GS908SSは入手した。 個人じゃオーバースペックだけど。
>>183 個人やSOHOにはそこまでいらない
使わないモノに無駄な投資はしない
勉強や遊びが主なら自分で作る
無停電の対策で発電機を設置するようなもんだ
価格分だけの価値を見出せないって明後日の話だぞ
それを言ったら、GS908L V2だって十分オーバースペックだよ。
>>186 お前には100BASEがお似合いってことですね、わかります
なんで?
>>136 >本体・ACアダプタの発熱具合はどんな感じですか?
ほんのり暖かいくらい。
それよりも時刻合わせがたまにこんな感じになるので萎える…(上から時系列順)
Jul 31 08:02:33 sntp_client.c(1735) 529 %% SNTP: system clock synchronized on Sat Jul 31 08:02:33 2010 UTC
Jul 31 07:55:50 sntp_client.c(1735) 530 %% SNTP: system clock synchronized on Sat Jul 31 07:55:50 2010 UTC
Jul 31 07:49:08 sntp_client.c(1735) 531 %% SNTP: system clock synchronized on Sat Jul 31 07:49:08 2010 UTC
スペックは他と基本的に変わらんから アライドの品物の出来で最低限ってとこじゃないかね
自分の価値観を人に押しつけようとするやつが暴れてるな
>189 たぶん、接続できないのに無理に同期してるから 約6分ずつ遅らせてる気がする タイムアウト 360秒+α
>>193 >たぶん、接続できないのに無理に同期してるから
そおかあ、LAN上に普通にあるubuntuマシンなんだけどなあ…。
取りあえず様子見てみよう。
ちなみに、それ以外はまだあまり遊んでいないので感想は保留ということで。
愛王のは半年で死んだな
愛撫王
>>194 ありがとう、5ポートのハブは結構熱いんで気になってたんだ。
我慢仕できずに書き込んだ後にポチってしまってたりw
>>180 GS908M V2ということは、SFPで遊ぶって事?お金持ちだなぁ。
アライドは何台かは設定したことあるから設定しやすさで候補にはなるけど、おもちゃとしては高いよorz
俺なら、遊びたいなら素直にCisco買うなぁ・・・
199 :
不明なデバイスさん :2010/08/01(日) 15:40:06 ID:hBKHfHdE
>>197 数年前にGS908Mをサーバ間通信用に買ったんだ。
SFPのないやつね。
今はクライアント側のスイッチもギガビット化したくて
GS916M V2の購入を検討中。ちなみにSFPの使用予定はないw
それと金持ちでもなんでもないし。
お前さんだって本当に好きなことに対しては金を惜しむことはしないっしょ?
それと同じだよ。
>>198 CISCO製品のような高級ブランド品は職場で業務用に買ってもらうに限る。
で、試験と称して運用が始まる前に弄くり倒すと。
自宅でテスト環境作りがてらLAN構築しようとここのぞいたんだけど、 GS908M V2が欲しくなったのに、用意しようと思ってたサーバー並の値段・・・。 趣味に金使うのは嫌いじゃないけど、サーバーの値段を考えてやっぱりオーバースペックなのかな? これ買う人ってどのくらいの利用環境なんだろう。
実売7万以下じゃないか
ここのスレを見て、ここの連中のレス内容を見る限り、GS908M V2は豚に真珠だと思う。 一部の人は、各鯖を立てているとかで使っているんだろうとは思うけど。 で、いわゆるインテリスイッチでこの値段ならいいんじゃない? 欲しいならなおさらw あんま関係ないけど、908はVCCI Bだし。 他のB社とかの法人向けスイッチよりは、パケットの遅延が少ないとか、あと仕様を見る 限り、各メモリが多いとか、ショートパケットの処理能力が高いとか? ※全部見たわけではないからB社製品がどうこうとも言えないけど。
203 :
不明なデバイスさん :2010/08/02(月) 02:14:18 ID:WtKTOEa0
>>200 >これ買う人ってどのくらいの利用環境なんだろう。
参考までに自宅で稼働中のサービス一覧
・Team Foundation Server
・Windows Server Update Services
・Symantec Endpoint Protection Manager
・Active Directory
・DHCP
・WINS
・DNS
・NTP
・Proxy
・WebMail(SMTP,IMAP)
・ファイルサーバ(容量10TB超)
・プリントサーバ
システムの規模や構成とかは稼働中のサービスから察してくれ。
業務用スレで追い出されたからってここまで出張してこなくてもいいのに 無知を晒して恥ずかしくないのかな 気付いてないからか
自慢のつもりなんだろう
最近のMSのサーバーOSの名前がよくわからん
>>206 こんな感じらしいぞ
Windows Server 2003 - WinXP
Windows Server 2003R2 (2003+) - WinXP
Windows Server 2008 - WinVista
Windows Server 2008R2 (別物) - Win7
最近のハブはM$のサーバーOS()笑が入ってるのか
M$といえば ウチで以前ハブを交換したらVISTAパソコンのネットワークマップがかなり変化したんで たぶん最近のハブにはネットワークマップ機能の対応、非対応みたいなものって あると思うんだけど これについてはミンナ気にしてナインダロウカ ハブの箱にも
途中で送信を。 ハブの箱にも特になにも謳ってないし。
LLDP
>>210 MSなんてこの世界じゃ存在感皆無だからじゃね?
214 :
210 :2010/08/07(土) 23:48:54 ID:0ofpfYfj
LLDPでググった。
LLTD?LLDP? ゴッチャぎみながら、んーなんとなく理解。
>>213 マップ図が、ハブを変えたらえらく正確な接続図になったんで自分にしたら「おぉ」って
感じ。
なんかムダにハブとかつないで家ん中変な接続にしたくなったり(笑)
LAN-GSW05/PCって安いけどどうなの?
980円、いいな。 2年ぐらい前にヤフオクで2950Tを2万ぐらいで買った。 音がうるさかった。w
100BASE 30W! いらねえ・・・
2950はIOSだから色々遊べそうだね。
>>218 今、若干多少激しく後悔している
3ポートしか使わないのにね(´・ω・`)
あと、ちょっと無理言って電源ケーブル付けてもらったら
3ピンアース付のケーブルよこしやがった
何だこの地味な嫌がらせw
まぁちょっと高価な?オモチャ気分で買ったので
最悪バラして遊ぶつもりだし満足だ
ギガビットハブの場合、バッファが104KBと128KBだと速度に違いはかなり出る?それ程でもない?
222 :
不明なデバイスさん :2010/08/08(日) 21:26:40 ID:xaQXUXbB
>220 3pinが正規だろ。使わなければペンチで切ればOK >221 バッファーの違いを体験したことは一度もないです。
224 :
不明なデバイスさん :2010/08/08(日) 22:24:10 ID:xaQXUXbB
ラックマウントで使う機器でアース無しって滅多にみんぞ
まっとうなUPS出力はもれなく3Pだしな。 スイッチを壁やタップの2Pに直挿し運用するなんて考えられない。
まあ3ピンが常識だね。 むしろこんな機材に2ピンの電源コードなんてつけてくるなんて正気じゃない。
買われたお店の関係者限定でなら ゴミでも売れるんだと勘違いを生んでくれるとオクのようになる お店にすれば新品と同額なのに買ってったバカがいて助かったと思ってそうだが
>>222 >>226 よくよく考えてみれば、アース切れば普通に使えるし、むしろ良い方を付けてもらったんだよな
正直すまんかった。ありがとう名も知れぬお店のお兄ちゃん。
>>229 2Pのコンセントで使うためにアースピンを撤去した3Pは、
ぐらつきや緩みも少なくてむしろ好都合かなと思うことがあるよ。
>>225 スイッチやネットワーク機器を
壁やタップの3Pに直挿し運用している俺は、変態なんだろうか。
メインのPCだけはUPSを付けてるけど、他まで付ける余裕がない。
>>232 まずはメイン端末用にUPS導入して数年→ぼちぼち電池寿命だし新しくてより大容量のUPSに置きかえよう!
↓
UPSの廃棄って面倒なのよね、もうちょっとくらい使えるからコイツをルータやスイッチ用に払い下げて使いたおそう!
↓
以下ループ(^^)
>UPSの廃棄って面倒 くわしく
>>234 そもそも一人ではラックから外せません(^◇^)ワロタ
有毒物質を含んでいるので普通に捨てると処罰されます なので、販売メーカーか専門業者にお金払って処分して貰う
バッテリーを取り外して分別廃棄よろ
バラバラにして燃えないゴミにつめればいいんでないの?
処分費数千円のために環境テロを起こせと?
ガソリンスタンド持ってけよ
APCあたりだと同容量のバッテリー買うと古の引き取ってくれた気がする
>>241 法人でリースとか保守契約できるほど余裕があるならそういうのもアリだけど、
純正バッテリって高価だし容量小さいし、引き取り代コミとしても
泡沫SOHO風情にはなかなか難しいなあ。
長寿命&高性能バッテリを送料の安いとこから仕入れて、
安価な廃棄ルートも確保しておくのが精一杯。
>>238 (バイクの)エンジンオイルは紙に染み込ませて燃えるゴミへ
>>243 うちの地域は回収車が燃えてからそれダメ
バッテリも専門業者だったな
>>245 中身は蟹でしょ?
最近の蟹チップってどうなんでしょう?
グリーンハウスの5ポートはMACアドレス学習テーブルが1kエントリーっていうとこから 最新のRTL8366SB ではなくRTL8366Sだからどこのメーカーの不良在庫を 引っ張ってきたんだろう?
どんな油でも紙に染み込ませて捨てちゃダメ><
>>248 これ以上はスレチだからやめろ
どんな廃棄物でも地方自治体の処分方法に従って適切に処分しろ。
固めて捨てろ
田舎者はゴミを適切に処分することすらできないのか
酸化熱で火事になるよ><
Catalyst 2950 買ったはいいけど意味わかんなさすぎワロタ 思い切り法人向けというかプロ向けというか はじめてのLANハブ(はじらぶ)にしては敷居が高すぎたようだ
おれOMRONの使ってるけど無料引取だったような。(個人でも) 今のPSUはほとんどPFC回路ついてるだろうに疑似サインの使ってる人多そうだ。
>>254 IOSはググればいくらでも情報載ってるからがんがれ
アライドのギガハブでLEDランプとポートが正反対の面についているものってない? 8portくらいあれば十分だよ。
背面ポートってことか?ならアライドの製品の半分はそうだろう
908L V2の背面ポート版があったらおしえてほすぃ・・・
>>254 まずは、conf termだ、ガンガレ!
263 :
不明なデバイスさん :2010/08/11(水) 23:34:24 ID:dF99Ocv6
プラネックスとネットギアってどちらが良いのでしょうか?
>>263 プラネックス
昔は鯖でよくみたが今はゴミ
ネットギア
昔はみなかったけど今は100均
265 :
不明なデバイスさん :2010/08/12(木) 02:15:33 ID:4jxvAotl
Bふれのひかり電話いれていて、自鯖をたてようと思うんだけど、 RT-200KI使ってるから、そこにGS908M V2をつなごうか、 RT-200KIを使わずにYAMAHAのVoIPルーターRT58iをつなごうか迷っているんだけど、 どっちがおすすめ?
266 :
不明なデバイスさん :2010/08/12(木) 09:07:40 ID:LI9LARAM
話が漠然としすぎてる
話が左卜全としすぎてる
病めて蹴れ ゲバゲバ
ぢぢい。
271 :
不明なデバイスさん :2010/08/13(金) 01:01:47 ID:+4KL9gty
ネットギアが上
>>270 どうせ筐体が黒くて、ランプがブルーLEDだったら飛びついてるんでしょ?
つ| マッキー
スプレーの方が楽だぞ
ハブなんか、誰かに見せびらかしてんの?
ねずみ
うちは見えるとこに置いてるな この季節、屋根裏とか納戸じゃ即死しちゃう 客来ないけど
ご自慢のハブの写真 ↓
ノ>刀 に二 ̄} くヽ, /} 「¨L、-‐┐ 「¨! 用牛 _,ィ'´ ー‐┐O ノ丿 `゙ /丿 に゙ ┌'´¨}ノ !| に|コ ーj一 ヽヽ/ 丿 ,ヘ/ / ,ヘ. _ノ / | | に二二} Lj -┴ヘ / ノ / `ヽ、,> L二./ ヽ、二二} ヾ;、 (.) _____ `ヾヽ、 /i ! \ ,r''´ ,ォく ̄^ 〉、 \ f !j ヽ, / / ノ ! /.{ } ヽ, { ’ ヽ / し' ノ、 , -、 { `′ ) ,-‐、 ,r',ニ;、 ヽ '==ョ ) { ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐=ァ.ノ ,! 「リ⌒( ゙ .'人 ) ノ ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, } / /| `ャ'゙ `7゙ }ヽ, r〈 / ( 'ー')j/ ヾj jツ i /,ゝー 〈. f! j. ヽ,0 ()ノ .!、{ _,.>、\,ノ [`〔」ノ `'ー'゙ { `'77''゙ ,ij/ _,.>-く, ,ィ `I~_,,.ノ^ー′ `'y′ [二ゾ ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ f´ 〉 } (〈 / .! ( 蟹. REALTEK ノ ヾー、, ∠TEK } } / {`ー--‐''´ ノ ├-------------f ├---――-----‐f { | jr‐-、, ,.┘ ! j / ヽ、 .,.く ヽ. ,.イ / /´~`!,. { ゙ヽ. ヽ、 / ! ,f ,r′ j兀!\ ,) `j'tァrイ|. | ノ / /´ f
はて困ったな。 アライドのは結構気に入っていたんだが肝心の背面ポート品が無いとな・・・ その他安物メーカーのギガハブなら背面ポートなんて腐るほどあるというのに・・・
アライド以外のハブだと 今なにがベストなんだろ?
ギア
チップがBroadcomで電源部のコンデンサが日本製なら何でも良い が結論
Broadcomは発熱がものすごいんだよな 放熱対策が必要 蟹は知らん。
Netgearって結構頻繁にfirmwareアップデートするんだな 保守されてると見るべきか、bugが多いと見るべきか…
286 :
不明なデバイスさん :2010/08/14(土) 00:53:05 ID:35m/Co9/
バッファローとネットギアなら大差ない?
仕事で毎日シスコやアラクサラ扱ってるけど、家はバッファローやコレガで十分。蟹で全く問題ない。
>>286 メールやネットなら大差はないが
ネトゲやファイル移動が多いならネットギアかな
GS908L V2は発熱低くていいね。
>>280 GS908XLが、現行品であると思うのだが。
>>290 > GS908XLが、現行品であると思うのだが。
(´ε` )チュッ♪
それもありだよね NetgearのBroadcomにLtecコンな激安品とか勿体無いのがあるし
5ポートだとLSW-GT-5NSがおすすめってあるけど、これ今でも買いかな? 古いモデルのせいか電力消費が大きめなのが気になるけど。
295 :
不明なデバイスさん :2010/08/16(月) 00:14:09 ID:g75cVFM+
Wikiは古すぎるからあてにすんな。
どうみてもそこ変だから、サックリ消してみた。 お勧め書きたい人は、新しく追加よろ。
>>297 電源ラインにケミコンがないね。
こんなもんだっけ?
>>海外販売HUB VLAN化って日本販売品でも出来るのあるかな?
NTT-XにFSM726Aが売ってるね。
5ポートのギガハブをamazonで買おうと思うのですが、 Buffalo LSW3-GT-5EP Buffalo LSW3-GT-5NS I-O ETG-ESH5 I-O ETG2-SH5N NETGEAR GS105-300JPS PLANEX FXG-05EP PLANEX FXG-05IMB この中でお勧めはどれでしょうか。 個人的にはI-OかNETGEARに傾いてる。
あの中身じゃ、アイオーは買わないな、自分なら。
>303 電源内蔵ならLSW3-GT-5NS ACアダプタならGS105-300JPS
>>303 個人的にはアライドのGS905L V2が気になっているが、
その中だとGS105v3かな。
理由は動作環境が50度までOKだから。
あくまでメーカー公表値の比較だけだが。
>>303 基本は GS105-300JPS
売ってなかったら ETG2-SH5N
大特価でヘビーに使わないなら ETG-ESH5
あとは100円でもイラネ
>>307 なんでアイオーを押すの?
あれじゃダメだろ。
皆さんご意見ありがとうございます。 ETG-ESH5がコンパクトで省電力なので傾いてましたが、 GS105v3が安定性と保証内容でよさそうですね。前面ポートなのも使いやすそうです。 今回HUBのポートが足りなくなってきたのでHUBを増設しようと思ってたのですが、 無線LAN化すればノートとプリンタが減るのでHUB増設or無線LAN新設どっちにするか しばらく考えます。
>>308 使った感想からだけど?
エロデータを押してないけどないよりはマシってくらい
バッキャローとプラネッ糞はファイルのコピーすら出来なかったし
>>310 ある型番でダメだからその会社のやつが全てダメって訳じゃないぞ
>>311 中身が空でも正常に動くなら俺はなんでもいいよ
>>312 故障の苦情でも出す時でなきゃロットまでは知らんが
型番くらいは見るぞ
そこまでアホではない
Allied Telesis以外を買うやつってなんなの?
アライドは製品よりも、会社自体がいつまで持つか心配。
ダメになってもそのまま消滅することはないだろ。どっかが買収すると思うぞ。
>>313 てか、バッファローが動作しなかった環境ってのが気になるね。
318 :
不明なデバイスさん :2010/08/17(火) 21:29:02 ID:s+L1PPSN
>314 ごめん、cisco買っちゃった
>>317 某スレで有名なNEC 5800 GeとかSDとかFL
これを録画鯖やファイル鯖にして使用
移動ファイルは番組内容のメモ帳のtxtと録画したmpg
移動すると成功もあるがファイルが壊れたりコピーの時間が不安定になったり切断する
ケーブルを変えたりしてもダメでハブを変えただけで治った
念の為に前のケーブルを使っても正常に動作
したら俺はハブが糞と思うぞ
>319 初期不良・・・
頭の足らん子だったか。 どんな鯖管理してたのやら。
こんなオモチャの安鯖の遊びで鯖管理って 覚えた用語を並べてる猿だったのか
鯖を管理することを「鯖管理」と言うのか すごい用語を覚えてしまった。明日から回りに自慢しよう
そこまで糞なんてことあるのか。
ふつうはないな。
全部がそれだったらどう考えても販売中止になるなw
紫をOEMとかどんだけマゾなんだよw
紫、最近のだとL2で使う分には問題ないと思うよ
亀レスかつ
>>303 の中で答えが出てるみたいなので
レスするか迷ったんだけど、俺も
>>303 が質問した前日に
同じことで迷ってたのでとりあえず
ETG2-SH5NとGS105v3で迷って、ETG2-SH5Nにしますた。
GS105v3はかなり良さそうだったのだけれど
ハブを設置するラックにAVアンプとテレビも置いてるので
VCCIのレベルがAだったからノイズが心配だった。
VCCIのレベルとか関係ないって書いてるサイトとかもあったけど
なんとなく心配だった。
ハブを設置する周辺にアンプとかテレビとかラジオが
なければGS105v3を買ってたと思う。
あと、個人的にバッファローとIOについては
似たようなもんで好みの問題だと思う。
俺はバッファローよりIOが好きだったのでIOにしますた。
それと、IOはチップの評判も悪くないみたいだったので
ETG2-SH5Nになりますた。
参考になれば幸いです。
332 :
不明なデバイスさん :2010/08/19(木) 22:24:50 ID:qJ6reqKC
>>330 中身の画像、うpしていただけないでしょうか?
近々5ポートのGbEを買うんですがwiki見ると 現行品にBroadcom(BCM)使ってるのがないんですが 使わなくても8ポートにするとか中古で用意するとかあるんでしょうか?
そうだね、どうしてもBCMに固執するならそうなる。 チップにこだわらないならGS105v3がamazon2980円でお勧め
ほんと、このスレに住人にブラインドテストさせたいわw
336 :
不明なデバイスさん :2010/08/22(日) 00:41:01 ID:VEfxm8QT
テイスティングとかもいいんじゃないか ギガハブソムリエみたいなヤツが出てくるぞ
>>334 そこまでこだわりは無いのでお勧めの物を
注文しました、情報どうもです
精神的なのも多いだろうね。蟹が嫌いな人は、BCMが入ってるってだけで安心するのかも。
俺クラスになると繋がってるケーブルに触るだけで、どんなチップ使ってる か分かるよ!
>>333 WR8500Nがハブ部分にBCM使ってる
BCMにこだわるんであればWR8500Nを購入したまえ
7000円ぐらいで投売りされてる
何を言ってるのだね君は…
BCMはエコと逆行した電力バカ食いの旧世代なんだよ
最新モデルでは採用することはない
>>341 AR8316だった
たぶん、WR8700Nも同じチップ使ってる
君たちは馬鹿だな。 Nの無線ルーターは前モデルの倍ほどにに消費電力が増えているのだよ。 ま、Nが採用するぐらいなら意味があるということだ。 よく知っておきたまえ。
>>343 それ、無線チップが変更になったりと(略
FE
WR8150N(6W) - AR7240+AR9283
GbE
WR8300N(9W) - AR8316(Hub)+AR9132+AR9102
WR8500N(13W) - BCM5395(Hub)+AR9132+AR9106 (g/a 切り替え)
WR8700N(16W) - AR8316(Hub)+AR7161+AR9220+AR9223 (g/a 同時利用)
logotecの
>>257 とかは駄目なん?
ネットでFPSする人とかには向かない?
>>345 中身は蟹みたいだから、あくまでご家庭用だろうな。
NTT-Xで安かったからGS105v3ポチっちゃいました 届くのがちょっと楽しみ
>>345 FPSぐらいだったら問題無し
shareとかの帯域使うP2Pだとダメ
>>346 100Mbpsの中古でも買ってろ。
>>348 帯域使うP2Pにはどのようなのがお勧め?
ciscoってIOSは素晴らしいけどハード的にはたいして良くないぞ
>>353 たぶん、蟹。
電源(の型番)が気になる
迷ったときは金があるならGS908L V2買えば問題なし。
>>352 特殊な条件で使用するのでなければ、家庭でcisco選択するメリットって無いよね
そもそも家庭用じゃないよ
家庭向けのciscoのブランドもあったよな。 LINKSYSだっけ?
北米なんかだとシスコは家庭用ルーターなんかも出してるね
その家庭用が、(旧)LINKSYSじゃないの?
361 :
不明なデバイスさん :2010/08/27(金) 23:28:51 ID:IC03DzyT
362 :
不明なデバイスさん :2010/08/28(土) 00:00:24 ID:xOan96Ly
>>353 【ご注意】
* 本商品は日本語OSのみサポートしております。
(We support Japanese OS only.)
* ご使用の際は、正しく安全にご使用ください。
なお、ご不明な場合はいったんご使用をお控えく
ださい
この際蟹でもいいんですけど、 動作温度50度まで保証している5ポートものってあります?
ここは50度超えを記録してるから 室内は当然だがもっと高い その時に体温計は42度を超えてH表示で 室温計は67度だった マクロで動かしてたゲームや録画鯖など全部落ちてた だからあまり気にしてない ヒートアイランドは怖い
暑すぎだろ・・・
>>363 NETGEAR GS105v3
アライド GS905L V2
あら、アライドテレシスの5ポートのレイヤ2スイッチ出てたんだね
このスレでオススメされてたNETGEAR GS105v3注文した。 ダイソーの105円のLANケーブルカテゴリー5eのやつで ギガビット問題ないよね?
NETGEAR GS105v3ってClassAにしか対応してないけど 家庭で大丈夫なのかね
>>369 100円ショップのケーブルはマジ駄目。
カテゴリ5Eを謳いながら、カテゴリ3すら満たしてない。
105円だと1メーター? それぐらいなら問題なく使えるよ。
GS105v3がこのスレのおススメっていうのはちょっと間違い。 3000円前後の低価格帯の中では一番マシだということ。 LANケーブルはamazonでELECOMのやつが送料込みで安く売ってる。 1m 168円 2m 210円 3m 252円
LANケーブルは自作が一番ええよ
千円も出せば買えるから もう自作する情熱はないな
そこまで影響考えるならSCやLC使った方がいいよ
>NETGEAR GS105v3ってClassAにしか対応してないけど ウチにあるのはGS108v3だけどClassBだ 105だけAてのも変じゃね?
GS105v3でもGS105-300JPSはClassA GS105A-300JPSはClassBみたい。 現時点でどちらの製品が流通しているかは分からない。
>>378 ほう、それは参考になる情報だなぁ
ネットギアのサイトでも、日本語のページでは
ClassB対応と書いてあり、英語のマニュアルだとClassAとなっている
それと、バッファも、日本語サイトだと12KB/1ポートとなっているが
英語マニュアルだと128KBとなっているし
どれが正しい情報だかさっぱり分らない
このいい加減さはどうにかして欲しいな
GS105v3発送された どこみたらClassB対応かどうかわかるの? 箱に書いてある?
舐めてみたらわかる
触れば気を感じるはず。
使ってノイズが出たら違う
386 :
不明なデバイスさん :2010/08/30(月) 21:22:36 ID:UwQuacUt
ClassBを気にしている人がいますが ClassBでもセッティングしだいでClassAになるし 出荷時の時点保証だし あまりClassBにこだわらなくてもいいよ。 ClassBにこだわるならば LANケーブルはシールドタイプを使って 3P電源のアースとっていますよね。 輻射測定で ClassBのハブ使っていますが毎回電波を通さない布で包んでいます。電波ビンビンに出します。 ClassB表示 気休めですから!
程度の差はあれど、デジタル機器なんだから、どんな物でも必ずノイズは出る。 スイッチング電源やインバーター機器もかなりノイズ源になる。 386の言い方は極端にしても、問題が出たら考える程度で良いと思うぞ。 普通の家庭なら、いちばん影響が出そうなのはAMラジオだろうか。 関係ないが、今日俺もGS105v3を注文した。
テレビはデジタル化、ラジオもradikoなどのIP化が進みつつある今、 アナログのAMラジオを聴いている世帯がいまどきいくつあるだろうか。
>アナログのAMラジオを聴いている世帯がいまどきいくつあるだろうか。 山ほどあると思う てかAMラジオに関してはいまだにアナログ受信のほうが圧倒的に多いだろ
デジタル化されたからといって影響が無くなるわけではないしな AMラジオやテレビ画面のノイズの様に顕著な症状が出なくなるだけやっかいかも
>>390 現状のデジタル配信だと混雑してサーバに負荷がかかったりした時にぶつ切れになるよな
最悪切断されちゃって聞けなかったり
AMのノイズラジオとどっちがマシかってところだな
ラジオ自体聞かんから
530〜1600KHzの電波,、それも振幅変調で、32〜56Kbps程度の帯域のストリーミング放送はまともに出来んのかな? FMは76〜108MHzの周波数変調だし、やろう思えばストリーミング放送も出来るだろ。(今なら1Mbpsもあれば地上波アナログくらいの画質は出せるんじゃない?) ってか、ここ何のスレ?
>530〜1600KHzの電波,、それも振幅変調で、32〜56Kbps程度の帯域のストリーミング放送 まさに電波の無駄遣いだなw PSKならもっと狭帯域で効率的だろうがな。 スレチだな申し訳ない
AMステレオはどこへ行ったんだ…
ハブのノイズはAMよりFMの方が酷い気がする
>>388 >radiko
聞ける範囲が放送対象範囲より狭すぎ
TBS/文化放送なんて放送対象が関東なのに
radikoは南関東(千葉・埼玉・東京・神奈川)だけだ
アナログAMラジオの代わりになんてならん
放送対象が関東であっても福島でも聞けるし
深夜になれば北東北でも聞ける
397 :
不明なデバイスさん :2010/08/31(火) 08:55:31 ID:oj/qQzSr
プロバが海外判定されて都内なのに聴けなかったりマジウンコ てかスレチだべいい加減
400 :
不明なデバイスさん :2010/08/31(火) 20:43:26 ID:oj/qQzSr
>398 自作ケーブルで100Mbyte/s出たから多分ケーブルのせいじゃないかな。 ダイソーのって価格以下のイメージしかないから使ってない。
ACアダプタでかっ。
上のほうにも出てたけど、 LAN-GSW05/PCがちょくちょく切れるようになった。 1分ぐらいですぐ復帰するけど、FXで切損ねた・・・ギギギギギギギ ハブを前つかってたものに戻したらよくなったので、これ確定。 さて、、、どうしたものか
>>402 これくらい普通じゃね?むしろ小さいとなんだか不安w
>>401 どうせならブレードの向きが変!ってのを判るよーに撮らないと。
GS608付属のACアダプタも同じタイプだよ。
隣にたばこの箱を
ハブは壊れても気づきにくいな
だからいいものを選んでおかないと時間を無駄にするのさ。
>>398 蟹のオンボだとその辺で頭打ちになるマザボあるな
410 :
不明なデバイスさん :2010/09/01(水) 14:06:52 ID:m+LWBnWe
>>398 さすがのダイソーケーブルでも時間経過で速度変わらないだろう
>>398 netpref使ったか?smbだと徐々にスピードが落ちる(特にHDD経由)
387だが、うちもアマゾンからGS105v3が届いた。 うちの場合は、耐熱性重視だな。 今見たら38℃あった。 まあ、スイッチだけ生き延びても、他が死んだらどうしようも無いんだが。 (特にルーター)
ハードオフにLSW2-GT-5NSR(箱入り)が2100円であった 手持ちが無くて諦めた。
中古はイラネ 数百円足せば新品買えるし
何か切ないわw
ちなみにFSW-8A(コレガの100BASEで箱なし)は 1050円だった 磁石付きでスチールの商品棚にひっついてた
LSW-GT-8NSR / LSW2-GT-5NSR / LSW3-GT-5NS の3台あるからな 購入したとしても分解してLEDにしきり入れる必要あるから >413の物 買いに逝くのやめよう
GS905L V2って5ポートで電源内蔵と、俺の好みに合ってるんだけど 値段と消費電力がなあ。これはハズレかな。
>>421 ポートの数が少ないんだから、もっと値段が安くても良いと
思うんだけど。
>>418 V2だから消費電力はそれなりに低いんじゃない?
GS908L V2ならヤフオクもねらい目だよ。 新品で7500円くらいで買えたことがある。
GS105v3でいいじゃん 快調だよ!
50度はいいけどその条件でフル駆動状態で安定動作をキープする耐久実験でもやったのだろうか?
そんなに耐久性に自信があるなら保証は… 一年? なんでそんなことであっさり馬脚を現す!? てっきり5年いや3年だなと思った俺が馬鹿みたいだ
>>427 設計上の温度だし。
部品にばらつきがあるからもうちょっと高温でもうごくはず。
普通は高温で連続稼働させる試験を行う どのくらいの時間をやるかは適用する規格による 製品温度の上限を40℃で売れば、保証期間は長くなるだろうな
そりゃケミコンの温度寿命があるからな。
でチップは何処製?
GS105v3なら多分Broadcomじゃね? ヒートシンク貼り付け仕様だったから横からしか確認してないけど少なくとも蟹ではない。 コンデンサも日ケミだったし悪くはないだろうて
なんだって
438 :
434 :2010/09/05(日) 11:50:53 ID:esPd/Yno
Broadcomでもこの程度の低消費電力にできるってことか。
>>438 良い仕事してるなぁ
コンデンサは日ケミKY105℃品だね
保証も無期限だしGS105v3最高や!
NETGEARブームが来るぞ GS108v3(Amazon価格4980)もBroadcom確定じゃね
でもACアダプターだから。
>>442 それはどうかな
5ポート版はBroadcomなのに8ポート版は別メーカだったり・・・
NETGEARでRealtekの採用実績がないと思うんだけど
Vitesse VSC7398では消費電力5Wクラスまであと少し足りないと思う
ねとギアは保証が面倒。事前登録無しでも他社並みに修理受け付けてくれれば買うのに。
壊れたら捨てる
送る手間と使えない損害よりは買い換えたほうが安いな それより broadcom.com/ のcomcomを見ると怖い
それを言うならconconだろwww
懐かしいなw
IOのだけ日本製コンデンサ使用と書いていない 安いのはそれか
コストは何円も変わらんと思うがなあ。
電解コンデンサだけなら元々が安いからな 使用している個数から見ても、それだけでは売価にまでは影響しないな たぶん製造コストの差だろう
パーツでケチるのは少しでも儲けたい意識の現れだよ。 1年で使い捨てるなら、ケミコンなんかどこのを使っても大差ない。
たかが数円の値下げ×パーツ点数=何百円だが 元々数千円の何百円は大きいぞ
それなりの値段のものを買えってこった。
ネトギアのもの作りが意外にも堅実で驚いた
これだけGLANが出回れば価格も下がるし次の為の在庫処分も始まる
460 :
不明なデバイスさん :2010/09/06(月) 14:43:39 ID:WGFXxN9N
ネットギアが良いんじゃないよ、他が酷過ぎるだけだよ・・・
50度まで動作を保証して、壊れたらいつでも交換してやるとかいうには、 それなりにちゃんと作った方がコストが安くなる。 ACアダプターは1年保証だから、中身は推して知るべしなんだろうけど。
まあ仮にも永久保証だからねぇ>ネトギア
2年だっけ? ACアダプターを何年か使っていて壊れるなんて経験したことはないから 心配することはないかもしれんけど。
そんなにネトギア以外のスイッチングハブって壊れやすいのか?
ものによる。
あれ?このスレはアライド万歳だと思ってたけど ネットギアもそれなりに人気あるんだね
どちらかというとBroadcom万歳?今回のネトギアも牛の旧機種もアライドもチップがそれだからってのが大きな理由だろうし。
アライド 高いけど鉄板が多くトラブルなし ネットギア 安くてそれなりに使えるのが多い その他一部 いろいろ求めなければなんとかつかえる よくあがってくる機種 まともに繋がらない こんな認識
牛のギガビットハブ1年以上使っているけど何も不具合ないけどな。 ハブが壊れたことないから分からないのだが壊れるとどうなるの?
ネットの海で孤立する
>>470 昔かったIOのスイッチは暴走すると
すべてのリンクランプがものすごい勢いで点滅を繰り返して
上流のネットワークまで含めて殺してくれたよ
2度と安物は買うまいと誓ったよ
買い物のデータが初期化されたり HPの表示が失敗して欠けたり ネトゲでは切断で蹴られてキャラが死んだり ファイルのコピーが失敗して壊れたり時間がかかったり
>>472 上流まで殺すって単にハングさせるだけだよね?
まさか他のハードウェアまで壊してないよな?
他のハードウェアを壊すって過電流流すとかか
へ?
>>474 パケットキャプチャまではしなかったけど
変なパケットを投げてブロードバンドルータをハングさせてるんだと思う
めんどくさいから別のに交換しちゃったけどな
暴走ってやっぱ熱設計が悪いのかね?
>>470 昔使っていたハブが壊れたときは、電源を入れ直すと最初は正常に動作するんだけど、
徐々にパケロスが発生して、接続自体が認識しなくなるって動作だったな
>>478 暴走の原因が熱ならそうだろうけど、電源が劣化して変な電圧になって暴走って可能性もありそう
昔話になるが、 バッファ□ーがバッファ■ーじゃなかったころの普及型5PortHUB(LSW10/100-5P)を買い、律儀にユーザー登録までした。 半年も経たないある日、本体が煙吐いて壊れた。 …なんであのメーカーのはもう買わないと心に決めた。 その数年後にACアダプタリコール交換のお知らせが届いた。 現物は無かったので当然無視したという。 ちなみに今は、GS908L V2
暴走じゃないけど雷落ちてハングしたことならあったな お客さんから繋がらないって電話が来て 電源抜いて5分経ったらまた入れてくださいって答えておいたが
GS108v3ポチったー。 届いたら早速開けてみる。
頼りになる
>>472 >477
IPv4でループしないようにしたつもりがIPv6でループしてたんじゃなかろうな
100BASE-TXのハブとの価格差が出すぎてギガイーサーは不人気だろ 8ポートのやつが売れ筋というだけで一般家庭でどんだけ不人気なんだよと思う
光でさえ100baseで間に合うからってことでしょ? 家電店ではそういう説明をしているはず。
>485 遅すぎる 蟹より価格が低いとか蟹の製造終了でもない限り採用しないはず
プロ用機器で採用されているBroadcomチップ内蔵、とか。 惹句としては。
>>487 してねーよwww
すでにメガトクやらエクスプレスやらネクストでさえも100Mは楽にこえてきてるよw
>>490 実測するとそれほどでもなかったけどねえ。
>GS108v3ポチったー。 >届いたら早速開けてみる。 GS108v3もヒートシンクが接着なんだよ 無理やりはがせばはがれるかもしんないけど
ようするにヒートシンクを剥がしてチップを拝まないと 蟹との違いがわからないんでしょ? Q. BroadcomのASICを採用しているスイッチがおすすめされていますがなぜですか? A. チップの表面のデザインがかっこいいからです
新しい難癖がやってまいりました。
497 :
434 :2010/09/07(火) 11:54:09 ID:FUD5w2w+
>>493 GS105v3は、接着と言うよりも、放熱板の接触面全体に、
両面テープが張ってある感じだった。
>>494 フレッツも光ネクストなら、今までと同じ料金で200Mbpsのハイスピードタイプがある。
うちはそれにしていて、radishで測って、160Mbpsぐらいは出るぞ。
お金に余裕がある人は1Gbpsのエクスプレスタイプもある。
nifty ちなみに西日本だ。 だが、radishは大阪で測るよりも、東京の方が速度が出る。
>>499 出ないよ。
100ちょっと越えるぐらい。
>>497 ベンチマークの結果はベンチマークでしかない
無駄な処理をしまくったりメモリリークしまくる糞プログラムじゃ(略
これと同じで計測サイトで出ても
通常の使用でそんな速度が出るわけじゃない
>光ネクスト
接続先によっては(通常の100)フレッツより速度が落ちる事がある
というかベンチ云々とかより 487 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 11:03:49 ID:9Ou91DyH [1/7] 光でさえ100baseで間に合うからってことでしょ? 家電店ではそういう説明をしているはず。 がおもしろすぎて、突っ込んだだけだがwwww リンクスピードの時点でうちでは700M超えてるんだから、100NBASEギガビットとか何の役にも立たない訳だがw
WAN側しかも1セッションでしか考えられない奴はマジで不要
ID:9Ou91DyHは大小比較ができない子
487:不明なデバイスさん[sage]
2010/09/07(火) 11:03:49 ID:9Ou91DyH(7)
光でさえ100baseで間に合うからってことでしょ?
家電店ではそういう説明をしているはず。
500:不明なデバイスさん[sage]
2010/09/07(火) 12:26:34 ID:9Ou91DyH(7)
>>499 出ないよ。
100ちょっと越えるぐらい。
100ちょっと超えるぐらいでハブを買い替えたりとか 一般家庭でするのか?
もう黙ってろハゲ
いやならNGにすりゃいいだろボケ
100Mを超えることに何か恨みでもあるのか?なぜ9回も書き込んでいるのか、それなりの理由があるんでしょ?
は?
>>506 100ちょっとじゃなくて1Gだと変なのでも700とか良いのは900以上出てるから
今時の家電ならテレビもレコーダーもゲームもLANが当たり前にあるから
Gハブが何万もした時代じゃないの数千円で買えるの
100Mとほとんど変わらない価格でわざわざ選ぶのはバカだろ
一般家庭でGはもう当たり前にあるんだよ浦島君
1つ1つここで聞かずに本を買うとかネットをテキトーに回ってこいよ
住人はお前のママじゃないんだから
わざわざ選ぶんじゃなくて、買い替えだろ。 焦らなくても、これから家庭でも徐々に1000BASEが普及していくだろ。
つーか外が100Mを超えているサービスがあるといっても、利用者の分布次第でしょ。 計測サイトの分布には偏りがあるからあまりデータとしてはあまり正確ではない。が、100M超えが結構いるんだなと一年前に思ったw あと量販店の話が出ているけど、量販店なんだから分布に応じて話をすればいいのだけど。 で、家庭内はインターフェース自体はここ数年(2005年ぐらいからか?)1Gを備えているものが増えているように感じるけど 問題なのはルーター付属のギガハブで不満なんだろうか、ということだろう。
ひかり電話対応の貸与ルーターは、内蔵ハブが蟹だったっけ?
で、NASが100MなのでアライドのFS708XLの100Mのを10年弱使っているw 次はネットギアのやつで十分だろうし、ここを読む限りあまり問題はないような。
>>515 うちのPR-S300SEはBCM53115Mだな
V110MはINTELだな ルーター処理も一緒
>>493 あー、それで搭載チップが不明なままなのか。
両面テープなら何とかなるけど接着だと厳しい…。
下手するとチップごと剥がれるw
>>512 >焦らなくても、これから家庭でも徐々に1000BASEが普及していくだろ。
大手量販店の売り場面積は数年前から圧倒的にGbEの方が広いけどな
周りの人数人にアンケート取ってみたけどGbE6人FE1人だったよ
まぁ…………………本人が満足してるならイインジャネ?(゚Д゚)ヤスアガリデ
>>497 フレッツ 100→200で工事費結構かかると思ったんだけどやっぱりかかるの?
終端装置の変更はした?
523 :
497 :2010/09/08(水) 07:46:07 ID:kfJjcyy0
Bフレからだと1万800円料金取られるんだよな
事務所は一軒家だからネクストだけど 出張部屋はマンションだからダメだ 光はOKでLANとVDSLは対象外
Amazonやっぱ目敏いなw GS105v3、108v3共に値上げしてるしw
楽天なんかの相場よりだいぶ安かったから調整したんでしょ
すまん、GS108v3届いたので分解してみたが、プッシュピン外してもヒートシンクががっちり接着されてて剥がせねーw それにしても無駄にでかいヒートシンクだな。 ほんのりとも暖かくなりゃしねー。 今まで使ってたFXG-05IMなんてヒートシンクすら付いてなくて自分で後付けしたのにw
あとヒートシンクの隙間から見たら、チップのパッケージはBGAじゃなくてQFPだった。
>>529 そうなの?
GS105v3は、放熱板がって言うよりも、
通風が悪いせいか、全体がけっこう熱くなるな。
心配になって、ワットチェッカーで測ったら、
56時間の時点で、0.14kWhだったから、うちでの使用状況は推定2.5W
3ポート使ってるだけなのでこんなもんかな。
WAN側に使用しているので、トラフィックは少ないと思う。
>>531 ヒートシンクが大型なのと、筐体に余裕があるのが良いのかもね。
今日は台風の後で涼しかったってのもあるかもしれないけど。
FXG-05IMではヒートシンク付けて縦置きにしてやっと触れる温度になったのに、室温26度で体温より暖かくならないGS108v3には驚いた。
>>532 2980と4980だった。
NTT-X辺りならまだこの価格なんじゃね?
動作保証50度はだてじゃないな。
>>533 そりゃ、うらやましいだけ涼しいな。
うちは、設置場所がすでに体温を超えてる。
GS105v3を買った、いちばんの理由は動作温度の上限50度だな。
今日はそうでもないけど、この1ヶ月は午後の暑い時間帯は38度ぐらいあった。
ルーターの内部温度ずっと55度を超えたもんなぁ。
内部温度をモニターしているだけ大したもんだよ そういうのメンドクサイからひたすら冷やしてるもん んでも冷やしすぎも良くないな 今年の夏初めて壁のLANポートが結露して流石に焦った 壁の電話のポートも結露してたがそっちは少し黒く変色してたwww 対策を考えているんだけどなかなか難しいね
537 :
不明なデバイスさん :2010/09/09(木) 20:45:36 ID:/iDUNLql
それは家自体を見直した方が良い
建築が専門なんだけど…(涙目) 自分で配線した時にボックスの断熱してなかったのが悪いだけなんだけどね 自分の頭の中にあるベストな断熱構造の施工方法が後からだと難しいって話でさ。
>>539 動画見なくても故障か不良品のどれかだよ
揺らして再起動とかおかしいから
>>540 そうか・・・orz
wikiの方には1世代前のLSW3-GTがあるから突撃したんだが人柱になったか・・・
とりあえず明日牛のサポートに電話してみるわ
あ、でもこの場合牛に電話するのと購入店で初期不調交換どっちがいいだろ… 買ったの2日前なんだ
買って2日ならレシート持って店行くのが早いだろ。 多分店員に症状伝えるだけですぐ交換してくれるぜ。
まあ初期不良交換だな
お店が近いなら、購入店に電話して交換品を用意してもらってから出向いた方がいい。 お店での待ち時間と手間が省けていいよ。 牛に電話してもなかなか繋がらないだろうし、 あまりいい対応はしてもらえないと思うし。
>>545 購入店=Amazonだからな・・・
とりあえずサポにメール送ってみる
と思ったけど過去にBSTA22AUBKで「電源のコンセントが硬い。ラジオペンチ無いと引き出せない」 ってサポセンに電話したら 「だったら収納せずに使用してください。動作に問題ありますか?」って言われたの思い出した 素直にそのまま返品交換にするわ・・・
やっぱ駄メルコはいつまでたっても駄目なのか。
なあなあ、ポートのジャックは正常前刺しタイプがいいのか背面刺しタイプがいいのか。 おまえらどっち? 入れは正常位・・・・・だってラックにつけたとき抜き差しするのが便利だしw。
前面:実用 背面:見た目 どっちを重視するかだけの問題
>>550 設備によっていろいろあるだろ。
俺は電源SWとファン以外ぜんぶ前面で、ポートにLEDがついてるやつがいい。
常に8ポート以上塞がっててケーブル色分けでは足りないから接続先を書いた
タグをつけてないとわけわかめ状態でラックに入れてると、背面へのアクセスが
面倒だもんね。
ファンは他の機材と同じ方向に排気してないと意味無いしなあ。 いい加減、規格化してくれればいいのに。
>>547 その原因は機器側の電源ケーブルじゃないよ
別口に刺せば硬くない事があるし・・・
>>554 折りたたんで収納してある電極を引き出すのがカタイって事だと思うんだけど……
古いアライドの16ポートHUBをなにげに触ったら結構熱かったので消費電力を調べたら30Wだった 電源入れっぱなしなので月に400円くらいかかってることになるので勿体無いと思い HUBを交換がてらギガ化しようかと思うのですが、8ポートの電源内蔵タイプでオススメの物はありますか?
GS908L V2 もうさんざん既出だろうが。せめてこのスレくらい全部読めよ。
もう557みたいな注意もしたくないほど、GS908L V2は鉄板だな。
値段落としてGS108v3でもいいよ GS908L V2とチップ同じ可能性があるし確認出来てないけど
10月になったら、もっと省電力になった新型が出るかもよ。急がないなら待ってみたら。
待ってる電気代で買えそうだがな
↓電力会社のコピペ
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
>>565 火力水力原子力のブレンド率を無視してる時点でにわかだ。
風力地熱も忘れないで
思い出したぞ。オーディオマニアってこう言うんだよ。 「生演奏なんて音が悪くて聴けない」
おいおい、炊飯器コピペがないのはどういうことだ
570 :
556 :2010/09/11(土) 20:16:03 ID:isXpisp0
>>557 鉄板を教えていただきありがとうございます。
少し検討していた5000円位のバッファローの倍ですが考えてみます。
>>559 電源内蔵がよいので残念ですが今回は・・・
でもお手頃ですね
>>560 新型が同じくらいの価格で買えるなら新しいのがいいですね
GS908L V2とバッファローのLSW4-GT-8NSとではどこがどの様に違うんでしょうか?
つwiki
572 :
556 :2010/09/11(土) 20:57:26 ID:isXpisp0
GS908L V2高いけど、基板見るとGS108v3とは作りがまるで違うね。 メインチップの周りにチップ抵抗やらチップコンデンサーがびっしり付いてる。 どうしてここまで違うのに、同じスイッチングハブと呼べるのか不思議だ。
デジタル回路は正常に動作している限りは、どう実装されていようが全く同じだから。
アライドのポート裏にあるラジアルリードのパーツが気になる
>>573 見比べたことは無いけど、その部品はノイズ対策だな
>>563 プレイヤーからの出力をファイル出力にして波形のヒストグラム調べりゃ一発でねぇか
というかそもそもUDPじゃなくてTCPでやれば何の心配もないのに
>>570 どっかのホテルの料理長が作った料理と
同じ材料で同じ場所で俺が作った料理(ただし半額)
どっちがいいか?
作った人(設計)が悪ければ材料(部品)が同じでも糞になる
>>573 同じ動作や対策がしてあるなら部品が少ないほうが性能は上
また始まった 「ぼくがかんがえるさいきょうのすいっちんぐはぶ」
wiki更新する人 内臓電源の3P,2Pを区別してくれるとありがたい
>>573 スイッチング・ファブリック
GS908L V2 18Gbps
GS108v3 16Gbps
3pでもちゃんと落ちてないと意味無いけどな。 ついでにケーブルもstpにしないと効果ない。
何の効果??
>>581 こらこら、内蔵がうまいんだぞ
残さず食べろ
587 :
586 :2010/09/12(日) 03:18:18 ID:B0KMuRN4
すまん、
>>583 だった
俺今とっても恥ずかしいんだけど誰も見てない事にしてね
にゃろ〜う、なんて奴w
どうでもいいけど、wiki最近更新されてなくね?牛のLSW4シリーズとかも入ってないし んまぁそう思うなら自分で書けって話か
LSW4って、今載ってるので全部じゃね?
すまん
ぶっちゃけGS908L V2もGS108v3も実使用おいて何が違うのかさっぱりわからん。 データ転送速度も1G近く出ているし、パケロスもなく・・・ でも何故かGS908Lの方が安心できる。 ということでお金があるならGS908L V2をおすすめします。 ACアダプタじゃないしね。
電源部の信頼性が違うんじゃないかなあ。 GS108v3ってACアダプタの保証期間が短かったよね。
GS908L V2って省エネ8ポートだっけ? 俺も一台持っているしお気に入りのハブなんだが こいつの後継って出る予定とかある? もう一台8portハブが欲しいんだが同じの買っちゃってもいいかね?
GS908TPL V2てのもあるな。
>>596 前々から気になっていたんだがGS908L V2と何が違うの?
中身はたぶんほぼ一緒で、外観が違う。
TPLは「タップ型」じゃね。
スイッチングハブとルーターって何が違うん?
ぐぐれかす
>>600 全然違う名詞を挙げて、どう違うの?と聞かれても、
全然違う物です、としか説明できません。
ここではスレ違いになるので、ググるか、くだ質系のスレで質問して下さい。
・低発熱(できれば省電力) ・ノンブロッキング ・背面ポート ・5〜8ポート で安定。っていうと GS908TPL V2 かね? BUFFALOやCorega辺りだと5ポート背面結構あるんだけどねぇ。 5ポートって家庭用が主だろうから、前面より背面の方が需要ありそうに思うんだけどね… (ルータなんかと並べて設置。とかで)
>>604 そもそも手頃な値段でそれなりの中身の製品なんかほとんどないから。
>>603 今回のは釣りのような気がするが、歴史的に見れば、
スイッチングハブは、「設定無しで動くルーター」みたいに
言われていたことはある。
まあ、この場合のルーターの目的は、ローカルルーターというか
LAN内のトラフィックを減らすために用いるのであって、
PPPoEでWANアクセスするための物じゃないけどね。
BUFFALOのLSW4で十分じゃないの? 低消費電力、日本製コンデンサでアライドの半額
ルーティングできるスイッチは全部ルーターだと思ってます
>>698 とりあえず、OSI参照モデルから勉強してくるべし
消費電力低減?何それおいしいの? 蟹マズー
>>607 「日本製」と「日本メーカー製」は違うべさ
616 :
不明なデバイスさん :2010/09/14(火) 01:58:23 ID:KpSyphxJ
[日本製] 日本国内で製造 [日本メーカー製] 会社は日本国内で、製造は中国の工場 とか
DVDに国内メーカーですと書いてあったが しっかり台湾だった
パーツは中国だったり。まあ、パーツなんて自社で全部作っているわけじゃないし言ったらキリがないけどね。
>>617 TYG02だから日本メーカー(キリッ
ってのはよくあること
スレチだが台湾DVD-Rの50枚で1700円ってのを買ってきたら NECのRドライブと相性悪くて20MBしか書き込めなかった ショップに持ってたらショップのドライブでは書き込める ショップの神対応で別のを買うんだったら返品OKてことで太陽誘電を買ってきた
>>620 メーカーどこだよ
マイクロ総研がだめだからって日本製がすべてダメって事じゃないだろ
>>621 GS2108AはLtecのコンデンサ使ってるから辞めておいたほうが良いよ
>>620 普通は高くないものの、しかも消耗品の返品はないだろうに。
神対応なショップに感謝しておけよ。
>>624 パソコン工房様々ですわ
返品は無理だろうと思って別のを買いに行って、ついでに店に書けないって言ったら
店側も初めてそういうケースが出たってんで対応してくれた
まぁ書き込めないって大クレームをネットに書かれるより
レポートとして本店に上げて全国のショップにドライブの型番が知れ渡れば
次買う人の参考にもなるしね
実際数日後別の工房行ったらポップに相性の事が書かれてたし
626 :
不明なデバイスさん :2010/09/15(水) 09:31:25 ID:7uD3lYKL
>>606 > 歴史的に見れば、スイッチングハブは、「設定無しで動くルーター」みたいに
> 言われていたことはある。
ねえよw
そんな歴史1msたりともねえよ。
GS908L V2の後継機種って10月に必ず出ますか?
出ますん
出たとしてもGS908L V2の値段では当分買えませんよね?
一万円の金でそこまで考えるなら、買うのはやめておいたほうがいいんじゃない?
ハブが重要だと思うなら、一万は安いだろ。そうじゃないなら一番安いのでいいんじゃない?変なLANチップやケーブルを使ってなけりゃ繋がらないなんてことはまずないんだから。
GS105v3届いた 説明書によるとClassBだった 店のHPにはGS105-300JPS表記だったのに アダプタが思ったより小さくて軽い
GS908L V2の後継機種ってもうでるの?GS908L V2自体が結構最近じゃなかったっけ?
GS908L V2をこれ以上どう改善できるというのだろうか?
Allied Telesis CentreCOM GS908L V3 ご用意しております
>>634 節電と低価格と高品質とすでに十分なんだがさらに上をと無茶を言ってみる
動作温度の幅を増やすくらいかなぁ。特に上方向。
>>636 きっと次にくるV3はコストダウンで
パーツ劣化&価格変わらずに一票入れとくw
>>639 一万円のものを買うのにそんなにびびってどうする。
>>636 >>637 そうだ、ポートとLEDランプの対面化という進化ベクトルもあるじゃないか
お値段、中身据え置きでも十分な進化だ
>>636 >>641 期待を込めた妄想で
GS908L V2F 業者用のケーブルの抜き差しの多いフロントタイプ
GS908L V2R 家庭用のケーブルを見せないすっきりリアタイプ
あと好みが分かれるのは電源内蔵とACアダプタくらいか
V2になってからスイッチング遅延が増えているので、 個人的に無印版(V1相当)が購入出来るようにしてほしかった・・・。
644 :
不明なデバイスさん :2010/09/16(木) 07:08:02 ID:QgeOocwI
スイッチング遅延っすか?すげーっす
16ポートハブが欲しくてヤフオク見たら、FS716TX V2が1000円前後であるのですがどんなもんでしょうか?
>>646 100Mbpsでかまわないなら、いいんじゃない。
649 :
不明なデバイスさん :2010/09/16(木) 19:20:11 ID:QgeOocwI
アライドの8224SLとか8224XLがを40台ぐらい拾ってきたんだけど需要あるかな
ノシ
米国では20万人規模でinternet2に移行し始めたから、 数年後にはゴミだろうなあ・・・
>>651 商用サービス開始してないのに20万人ってなんだそれ?ソース希望
>>651 なにそのインターネットからイントラネットに移行しました的な発言
Vitesse VSC7398XYUの908XLってどうなの? 背面ポートが良いんだけど、BroadComでないからダメ?
アライド製品なら特に不安を持つ必要はない
658 :
不明なデバイスさん :2010/09/17(金) 14:25:50 ID:WDQFGHN1
オクで入手した業務用ハブを初期化する方法を探してます。
モノは日立電線のApresia3124GTで、コンソールには「login:」画面まで表示されてます。
メーカーFAQで調べたところ、新しいファームウェアのものなら専用アカウントで初期化できた
ようですが、手持ちの古いファームウェアでは「送ってくれれば有償でやるけん」だそうです。
ttp://www.apresia.jp/support/support/faq/ 下記のようなよくあるパターンをいろいろ試してみましたが、状況に変化はありませんでした。
1、コンソールポートそばにあるリセットスイッチを押す
2、リセットスイッチを押しながら電源を入れて、しばらくしてから離す
3、起動中にCtrl+Cを押しっぱなし
4、中にあったボタン電池を抜いて30分ほど放置
他に何を試したらいいでしょうか?
すみません、sageが抜けてました ちなみにコンソール出力はこんな感じです HCBOOT Mac address: 00:40:66:12:63:38 Detect memory 128M byte Memory address testing .... passed HCBooting... Expand system ... done Loading configuration ...done. Firmware Version 6.15.03 Ethernet Switch Apresia3124GT login:
出品者に聞け
Version6.20.01より前のOSを御使用の場合は、パスワードリカバリは弊社工場 において出荷状態に戻す作業を行います 無理だろう メーカーに問い合わせても保守契約してねーと相手にもしてくれないかもな
>>660 よくわからないということでジャンク扱い出品でした
実はよくわかってて、手に負えないからという気がしなくもないです
この製品はほんとに情報が少なくて、逆に燃えてきました
>>661 まっとうな代理店経由でもありませんし、ジャンクで入手した製品に
大枚はたいて保守契約というのも辛いところです
コマンドリファレンスはメーカー問い合わせで入手できたという事例
があるようですが、さすがに有償サポート対象の内容を尋ねるのは気
がひけますし、当然門前払いでしょう
ttp://tomocha.net/diary/?20080908 以前にバッファローの業務用L3ハブでも似たような状況になったので
すが、その時はOEM元のマニュアルに初期化手段が載っていたのでど
うにかできました
単に初期化する選択コマンドを非表示にしていただけだったので、プ
ロンプトで選べないコマンドを入力すればOKだったというオチで
>>662 > 逆に燃えてきました
そうですか。頑張ってください。
もちろん白い灰になるまで燃えるんですよね
買ったハブが燃え尽きるんだな
牛のギガビットハブ使っています。 NASへのデータ移動中にエラー NASを見失ったようです NASは特にエラーメッセージなし ポートのアクセスランプが同時に時々点滅 制限設けていないのにNASアクセスにパス入れろとかのメッセージもなぜか数回出ました これって故障ですかね? ハブの故障は未経験で確信が持てません。 それとも再起動させれば直ります? ちょっと電源抜いて再起動しにくい場所に設置しているのでまだ試していません。
試せよ 馬鹿
>>668 効果あるのでしょうか?
再起動は有効なのでしょうか?
購入してから10ヶ月、このようなことは初めてなので
>>669 と言いますと?
NASの故障でしょうか?
>>671 ハブのポート毎にあるアクセスランプが同時に点滅を何度もしていたので
ハブの故障かと思いました
壊れるとそのような症状が出るとどこかで見たような気がしたので
×ポート毎にあるアクセスランプが同時に点滅 ○ポート毎にある全てのアクセスランプが同時に点滅です
まず、ハブとNASの両方の説明書をしっかり読んできなさい。
676 :
不明なデバイスさん :2010/09/17(金) 21:15:28 ID:XJWdftiA
>662 ともちゃに聞け
>>675 それは承知しているのですが、緑のLINK/ACTランプが同時に全ポート点滅するのですよね
ループ検知機能はOFFにしているので。
ちなみに再起動してみましたが状態は変わらず。
(ループ機能をONにして再起動してもループ検出ランプ点灯せず)
今まで不調になったことないのでよく見たことがないのでよく分からないのですが
数秒に一回、緑のLINK/ACTランプが同時に全ポート点滅するのは仕様なのですかね?(ループ検出OFF時でも)
>>677 NASとパソコンを直結して問題が出ないならハブのせいかも
そりゃブロードキャストパケットが飛べば全ポート同時点滅するよ。 一概に故障とは言い難い。
>>678-679 レス感謝です。
>>678 確かに。
>>679 ルーターのアクセスランプ?とは連動しているようでしていませんね。
ルーターのランプが点滅していない時でもハブ全点滅は起きますね。
どっちにしろHub買って交換を試すことになるから 時間無駄にしないで先に進んだら? 誰かが思いもつかない方法を教えてくれて お金が掛からずあっという間に直るってのは滅多にないから。
>>680 ルーターのアクセスランプは、WAN側
今起きているのは、LAN内の問題だと思う。
で、そのスイッチのポートをいろいろ換えてみたりした?
スイッチって、ポート単位で壊れることもよくあるよ。
>>681-682 調べたらまだ保証期間内だったので修理に出そうと思います。
レスありがとうございました。
>>682 色々と電源オフとかループ検知オンオフとかやったところとりあえず症状は直りました。
ランプは同じく不定期に全ランプの点滅していますが・・・
ウイルスに感染してるんじゃね? ブロードキャストでセグメント内の端末探索するようなのがいるって聞いたぞ
というかハブ無しでクロス直結 or ハブ無しでルータに接続 はやったのか? ハブとルータをストレートケーブルで繋いでました。って展開は無いよなさすがに
>>685 >ハブとルータをストレートケーブルで繋いでました
おまえどこの浦島太郎だよww
>>685 最近は、MDI/MDI-X自動切り替えだからなぁ。
関係ないけど、うちもしょっちゅう
ブロードキャストにはパケットが流れてる感じだ。
10秒に1回ぐらいかな。
PCが落ちてるときでも、そうだから、
なにかそう言う機器がつながってるんだろう
ぐらいにしか思ってなかった。
>>686 いつの時代のハブかわからなかったからな・・・伊藤御念のために
伊藤御念のために・・・ 一応念のために、の打鍵ミスすまん
>>689 間違いは誰にでもあるよ
でもお前だけは許さん!
馬鹿にはハブは無理。
持ち主に似てバカハブなのかな
俺もハブは苦手
ハブはマングースが苦手
牛のハブ、価格改定を早く尼が反映してくれんかのぉ。
豚とか鶏なら、100g100円とかでも見かけるけどねえ。 牛は倍ぐらい高い。
あまぞんぞんでGS908L V2 注文した 後はケーブルだが30mぐらいのが必要でさすがにちょっと高く付くなあ
cat6単線でも2.5kで買えるじゃん
>>480 え?
やっぱあのACアダプターはリコールだったの!?
職場で10台ほど買って、1年半後に本体生きてるのにACアダプター不良で8台駄目になって、やっぱり駄目ルコだと思った。
そのあと、ダメなのを選択したのバレないように、交換用をコソーリ発注とか繋ぎのHUBのヤリクリで大変な思いしたw
>>699 リコール前後にバッファローマーク入りの小型ACアダプタが、ジャンク屋に
大量入荷してたなぁ
百円で売ってたけど買わなくてよかった
うちはBUFFALOのACアダプタのLSW4-GT-8EPで何の問題もないみたい。
そんな駄目製品を買っちゃう会社って嫌だなw 購入担当者首だろw
一度に10台買うって、そこそこの人数いる会社だろ。 それでバッファローのハブ買うとかあり得ねぇw
704 :
不明なデバイスさん :2010/09/24(金) 20:15:32 ID:cG7R0S7o
今はNetgear一択
705 :
不明なデバイスさん :2010/09/24(金) 20:15:51 ID:otZmLM/Q
法人向けのバッファローは普通に買うぞ。
俺はネトギアでいいや 牛より安いけどビジネス向け銘打ってるし
あ、そういえばユーザー登録まだだった。
GS908L V2いいな、一万の価値あるわ 糞不安定なバッファローの倍近く転送効率が良くなった
転送効率って・・・ww
いつもの奴だろw
数年前に買ったCoregaのCG-SW05TXLは、最近2Gくらいのファイルを20個くらい受け渡しすると途中で止まる傾向があったのでGS908L V2に取って代わられたという。
アライドのHUB見てると、サーバールームの辛い仕事(寒い五月蠅い)を思い出す 一般用に色形状変えたの売って欲しいな
レベルカラーで塗ればいい。
カラコンでも目に刺しとけ
BIGカメラから哀旺のHUB、ACアダプタリコールのお知らせ来てた。 ・・・んなもん、当の昔に原因割り出してACアダプタ、台湾製の容量でかい奴と交換してあるYO! ところで、牛のHUBなんだけれど、 LSW3-GT-5NS と LSW3-GT-5NS をカスケードしていたけれど、LSW4-GT-8NSにまとめたらNASのエラーパケット検出が止まった。 ケーブルはテスターで調べたけれど腐ってなかったし・・・なんだろ? こんな経験ある方居ます?(ポート焼けてたとかは無しで)
そのエラーパケットの種類にもよるんじゃね? たぶんブロードキャストされたパケットだと思うけど・・・
ルータ越しに録画鯖にあるTSファイルをクライアントからGOMで再生すると コマ落ちがひどくて見れたものではないので、ハブの購入を検討しています。 ・8port ・24h動作 ・ファンレス ・予算15k で何かオススメありませんか?
このスレ流し読みするだけで鉄板わかるぞ
牛のLSW4-GT-8NS アライドテレシスのGS908LV2 どっちかにしておけ
>>719 なんで蟹ハブをさりげなく混ぜてんだよすっとこどっこい。
俺蟹好きだから。それだけ
GS908L V2新型出るのか... 欲しいときに買うんだけどさ
やっぱり毛蟹が一番美味い
>>723 予兆はあるんかい?旧型が安くなったらポチル。w
俺はカニカマで我慢するわ
729 :
不明なデバイスさん :2010/09/27(月) 16:21:25 ID:Erwhe9Ih
>>729 家が燃えているのなら、119番
燃えていないのなら、とりあえず、ロジテックだろ。
おすすめハブのスレでロジテック・・・だれかおすすめしたっけ?
>>731 メーカーにいえば良品と交換して終わりだよ。
この場合、火災の可能性もあったんだけどね。
ということで消費生活センターに通報がおすすめ。
消費者センターとか面倒だな>< ロジテックにрオてみようかな? 壁掛け状態で半年位24時間使っていたら突然ネット遮断して驚いた まさかこんなになってるなんてね
メーカーに連絡するならクレーマーと認定されないように気をつけなよ。 被害にあってブラックリスト入りじゃ馬鹿みたいだからな。
プラ筐体は駄目だな
電話したよ 着払い伝票送るから、お前が荷造りして佐川呼べだって・・・面倒だな>< 有料電話15分はつながらない状態だったなー・・・ 別に新しいの要らないから放置しとこうかな? 電化製品で煙出たの初めてだからとって置こうかな
>>738 貴方が放置したためにしばらく経ってから他の人のところで火事が起こるかもしれない。。。
まあ、それは分からないけど自分が火災に遭う可能性もあったわけで、消費生活センターに通報するべき。
>>734 在宅中の出来事で良かったな
家事になっていたらと思うと・・・
日本国内(尖閣諸島、沖縄、北方4島、竹島を当然含む)なら消費生活センターに連絡すればいいよ
>>731 119番して事情を説明すれば消防が調書とってくれる
それの方があとあと便利
>>743 緊急性が無いなら119は迷惑
最寄りの区の消防署に相談してもいいと思う
価格で絶賛のLSW3-GT-5EP/WHを買いますた
とーれとーれぴーちぴーち かにりょうり〜っ
ハブじゃないんだがバッファローコクヨの高品質USBケーブルから火が出て 電話したら着払いで即刻送ってくれって言ってきた 3ヶ月ぐらいして忘れた頃に電話が来て平謝りしながら 製造上のミスですってことで代品送ってきたんだが きちんと研究開発のところで精査してたみたいだった(そのため時間がかかったらしいが)
コクヨだからね。 あの業界でトップを長年続けているのはだてじゃない。
溶けたスイッチの型番を書き込んで情報共有をしよう
>>747 なんてケーブル?
フェライト練りこんである奴かな?
>>751 いや、ダイオードが入ってる奴
ダイオードが萌えたらしい
まさに大往生
754 :
不明なデバイスさん :2010/09/27(月) 23:48:23 ID:9TcWQ4N2
消費生活センターに連絡する前に、メーカーで回収して証拠隠滅。コレ基本。
755 :
不明なデバイスさん :2010/09/27(月) 23:49:12 ID:9TcWQ4N2
>753 コーヒー吹いたw
USBケーブルにダイオード仕込むってありえないだろ。ショットキ使っても損失ばかにならんぞ。 延長ケーブル(と見せかけて実は1ポートハブ)ならありえるけど。
>>756 発光ダイオードだろjk。
電源ラインに入れる意味が分からん。
釣られてる?
それは付属ケーブルの品質が悪いだけの気がするな
>>759 どうせどっかの無名中国メーカーじゃないのか?標準付属なら品質悪くてUSB1.1相当しか速度でない場合はある
>>760 >>761 がち○○ん○についてたUSBだったんだがな
そういやハブも安物LANケーブル使うと速度が出ないな
1Gbでリンクしてても20Mしか出なかったし(蟹のせいかもしれんが)
「大往生」って言葉使うの学会員に多いよな
大往生ってよく使う俺は弾幕シューター
765 :
717 :2010/09/28(火) 20:26:35 ID:0yG8R9NW
GS908L V2届いた GOMでTS再生したら、今度は早送り再生になってワロタ まぁ、WMPで再生なら問題ないから買ってよかったわ 体感でサムネ表示も段違いに高速だし、教えてくれてありがとう。
GS908L V2もう一台買おうか悩んでいるんだけど 買った途端に新バージョンが出たりしないかな?
そのときは、更にもう一台買えば解決
余った古いバージョンは俺が引き取るからどんといけ。
>>766 この手の機器は新バージョンがいいとは限らん
まだ出たばかりだから早々新バージョンが出ることはないだろう。 ただ、GS908L V2に関しては旧バージョンの方が性能スペックは良い。
性能スペックって何だ・・・ 性能ね。
これ以上進化する点あるの?
痛HUBに進化
10Gになるとか? しかしなんで100M→1G→10Gなんだろ 途中で3Gや5Gの挟んでもよさそうなものなのに
10Gは配線とLANチップ両方アップグレードしないといけないから多分移行ははるか先 1Gは5eがオッケーで5でも距離が短ければなんとなく使えてしまうから、どうにかなったが
Hpの2824が出てる・・・ちょっと欲しい・・・
ゲームも3Dが出るし PCもテレビも買って来月の頭に届くから GS908L V2を追加したとこだ
ノイズカット目的をうたっていたはず。 凡用に低ノイズケーブル探していて色々調べた。
蟹ハブで何の問題もないのだが・・・
個人で10G使い切るような事態って想像できないんだが・・・
10G必要かどうかではなく、それが実現可能なら出してほしい。 同じ速度でも限界の100より余裕あるの100がいい。
>>781 10年前は、個人がテラバイトのストレージを使い切るような事態は
あまり想像されていなかったんだぜ。
>>782 金に糸目を付けないならいまでも入手出来ると思うよ
iSCSI使ってると10Gは欲しいな
1gも当分は大丈夫なんて思っていたしねえw
アライドテレシスは、なんで前面パネルにLANケーブル取り付ける仕様なのよ。 PCは普通背面にコネクタついてるんだよ ハブが前面にコネクタついてたら、ケーブルを後ろから前にひきずりださんとダメじゃん。 LED見えなくなること覚悟で前後反対にすると今度はACケーブルが前面にくるし、 いったい何考えてんだここのアートワークやってるやつと筐体設計やってる奴 前面にケーブルきてうれしいのは頻繁に抜き差しするような用途だけど、 LANでそんな使い方したいやつなんて居るのか?
>>789 スイッチをPCの背面より後方に設置すれば良い。
つかタップ型か、プラスチック筐体のモデルを選べば?
それならインジケータが前面で、電源とポートは背面にあるから。
791 :
不明なデバイスさん :2010/10/02(土) 11:39:28 ID:YJZEkEtB
>>789 ネタ? じゃないのかな。
マジレスすると、アライドはどっちかというと法人向け。
メンテナンス性の方を重視している。
確かに一度設置すると、普段はさわる物じゃないけど、
何かトラブルがあったときは、原因特定のために、
順番に、抜いては挿してってことはよくやるし、
設定変更のために、ノートPCを挿したいこともある。
そう言うときに背面ポートだと、非常に作業性が悪くなる。
それに、アライドも、背面ポートの機種もあるよ。
バッファローなどが出してたギガハブも初期のやつは前面だけだったな
たぶんチップメーカーが提供する推奨パターン図とかが前面配置のだけだったんだろう
大学の研究室で使ってるけど、前面じゃないと面倒じゃないか?
前面とか背面の使い勝手は 置き場所とか使い方によって変わる
パッケージにサーバラック取付け取説が入ってる時点で サーバラック取付けがメインなんじゃない?
というか根本的に一般の客相手な商品じゃないキガス
アライドとかの前面コネクタはは頻繁に抜き差しするためじゃなくて、 障害時とかのいざという時に、迅速に対処できるようにしてあるんだと思う。
GS908XLってやつは背面仕様に見えるんだが ちがうの?
基本業務向けだから背面なのは分かるけど、 5ポートとかは家庭向けで買う人の方が多そうだから、 こっちは背面仕様であってもいいとは常々思ってた。
5ポートなら業務でも背面でいいかも。
GS908L V2買ったんだけどこれ電源ケーブルのコンセント部分に 角が生えていて普通のコンセントに入らんよ。 変換ソケットも付属していないから以前使っていたモニタの変換ソケット装着 この情報、アライドのHPやオンラインマニュアルに書いていないじゃん。
>>806 ペンチで抉ってアースピンを?ぎ取ってしまえばOK
809 :
不明なデバイスさん :2010/10/02(土) 23:23:57 ID:BD8qkR+B
>806 そうかそうかよかったな
じゃん。じゃん。
>>802 前面に電源コネクタがある、というかリダンダント電源ユニットまでも前面から
挿抜できるルータやスイッチもあるよ。用途によっては凄く便利で合理的。
PC周りの掃除してて気付いたんだがGS105v3のACアダプタって負荷掛けないと(本体繋がないと)アタプタからピーって鳴らん?
分からん グラボやPC電源のビシビシ、ビービーとかミシミシ、ミーミーいうのがコイル鳴きってのはわかるんだけども。 アダプタから聞こえるのは結構な高周波音の連続で本体繋ぐと殆ど聞こえなくなるか無音。 そういや、GS105v3の奴ほど音はでかくないけどノートPCのアダプタは負荷の有無に関わらず同じような音鳴ってるね。
たぶん無負荷だと発振気味になるんだろうな
年食うと聞こえなくなるから無問題
もすきーと!
スイッチング電源は無負荷時にスイッチング周波数を下げて 消費電力を抑える動作をする。このときの周波数もしくは うなりが可聴域だと音がするだろうね。
>>790 > つかタップ型か
あのタップ形、だれが使うことを想定して開発・販売したのかいまだにイミフ
お前らありがとう 要はそういうものなんだね
823 :
不明なデバイスさん :2010/10/03(日) 13:34:55 ID:DJZ3JZeI
タップ形は、デスクの横にマグネット設置して使う物だろ。
事務所のデスクの数人単位の島ごとに置くのを想像中
タップ型はHDDやCRTに(ry
昔、電源コンセントも一体化したのもでてたけど、未だに便利に使ってるけどなあ。 どうせスイッチの表示なんて常時見る物でもないし。接続時にリンク確認出来れば常時消灯でもいいくらい。 おまいらnicのリンクランプも前面までケーブル回してハードディスクみたいに表示させてたりするの?
>>826 「nicのリンクランプ」の代用でハブのリンクランプ見てるんじゃん
>>826 Windowsならインジケーター表示させているので見る必要がない
管理者ならハブを見るほうが全部見れて早いからなあ
syslog吐けるやつは便利だよなぁ 普通に買ったら高いけどリースアップやオクで安く買えるし
でもファンが轟音のヤツは勘弁な。
ファンぐらい替えりゃいいのに
ファンレス買えば?
ファンレスでsnmp付きって遭ったっけ?
GS908M V2 snmp V3は対応してないけど。
HPの安いやつもsnmpつき、ファンレスじゃなかったっけ?
>>837 それ、単機能のスイッチじゃない?
snmpはないと思う
じゃなかった、Gigabitだから1800シリーズを考えてたんだけど、ディスコンなのね。 で後継の1810GはSNMP、ないのか??
自己フォロー。1810GでもSNMPは同じようにリードオンリーでザポート。
ザ・ワールド
BUFFALO LSW4-GT-8NSって蟹コントローラなのかな? 誰か型番等、情報知っている人いたら教えてださい。 できれば、内部写真とかも見たいんだど、どこかに うpさてないかな。
SNMPでファンレスだと、 価格優先ならDell PowerConnect 28xxが一番安いんではないかな。 あまりにも安いので、多少トラブル出てもいいように予備も買ったが、 全く出番なしですわ。
>>847 2808が21000円だけどこれのこと?
この価格のどこが「あまりにも」とわざわざ付ける必要が??
849 :
847 :2010/10/04(月) 23:58:49 ID:HiLshWAD
買ったのは2816だけど、その値段よりも安かったよ。
スイッチを購入した場合、ルーターの下流に配置すると思うのですが、 ルーターが100Mbps対応であっても、スイッチがギガビット対応であれば、 スイッチのポート2とポート3に接続されたPC同士は、ギガビットで(100Mbpsの制限を受けずに)通信できるのでしょうか? また、この時にルーターの電源を切っても、スイッチの電源さえ入っていれば、 スイッチの下流のPC同士は通信できるのでしょうか? 過去ログを読んでいたら・・・ 「1万円程度のスイッチの場合、4ポートのLAN(Eather)端子を持つルーターに8ポートのスイッチを接続すれば、 10ポートのLAN端子を持つルーターのような振る舞いをする」 と書かれてありました。 ・・・という事は、ルーターのDHCPなりが10台のPCにアドレスを割り当てるという事になり、 スイッチの電源が入っていても、ルーターの電源が入っていなければ、 スイッチに接続されたPC同士は通信できない・・・という事になりそうなんですけど、 このような解釈であっていますでしょうか?
>>850 今時のスイッチならそこまでバカじゃないから
10ポートと言っても
スイッチの7つはギガだが
スイッチとルーターを経由した3つに関わると100Mだな
>>850 DHCPに関しては割り当てたIPアドレスのリース期間内は大丈夫だと思う
>>848 Dell 27xxシリーズはVLANが使えるハブとしては当時驚異的に安かったけど、28xxシリーズの時代は
HPでもNetgearでも同価格帯があるからすごく安い、という感じはしないんだよね。
>>850 ルータを切って運用することを考えるのなら固定IP振っとけ。
ルータを切り離しての運用が良くわからない 小規模事務所なのかな? まさか、WEBに繋がないときは、電気代が勿体無い!とか?
DHCPなんて鬱陶しいわ。 規模と運用にもよるんだろうけどさ。
LANカード二枚ざしで、片方はインターネット、もう片方はローカルとしてるのかもね。 Vista以降ちょっと設定が分かりにくくなったけど。
リース期間内なら 852と857どっちが正しいんだろうな
>>858 今時のスイッチならそこまでバカじゃないから
>>859 あんたの頭がバカだということは分かったw
>>858 リース期間中なら
>>852 。
リース切れた順に、
>>857 のリンクローカルアドレスが振られるので、
両者が混在している場合は、
プライベートアドレス(リース期間内)<-->リンクローカルアドレス
間の通信ができなくなると思われ。
>>858 IPv4は
>>861 IPv6はリンクローカルアドレスが常時利用可能だから通信不能にはならない
>>858 IPv4は
>>861 IPv6はリンクローカルアドレスが常時利用可能だから通信不能にはならない
NetBEUIはDHCP鯖無関係に常時使用可能
>>851 >>859 『今時のスイッチ』ではない、『そこまでバカなスイッチ』の具体的な製品名とその挙動を教えて
>>864 論理がおかしいな。
今時のスイッチ⇒そこまでバカじゃない
の対偶は、そこまでバカ⇒今時のスイッチでない
>ルーターが100Mbps対応であっても、スイッチがギガビット対応であれば、 >スイッチのポート2とポート3に接続されたPC同士は、ギガビットで(100Mbpsの制限を受けずに)通信できるのでしょうか? 答えてる人たち何を茶化してるのか知らんが 速度混在があったときの高速ポート同士の動作を聞いてるんだろ。仕様としてはっきり決められてると思うんだが、確かか? USBハブで1.0と2.0混在があたっとき1.0側に合わせてしまうとかどっかで見た記憶があるんだけど、何だったかな?
というのも同じ時間データを保存しようとするとノードによって、FIFO(バッファ)サイズが10倍変わるから。 バッファを同じにすると早いほうは1/10のデータしか保持できないことになる。 ブロードキャストデータなんかだとどういう扱いにしてんのかな?
これはLANなどに使うスイッチングHubです。 USBスイッチングHub(?)ではありません。
>>866-867 >851
ハブでもUSBハブとスイッチングハブを一緒にするな
それに「リンク速度」と「転送速度」は別
PC1 -(ギガ)- GbEハブ -(10M)- 10Mハブ -(10M)- GbEハブ -(ギガ)- PC2
こんな接続したらどうなるか知らんけど…
>>869 コピペしか出来ないバカなんだから黙ってろよ
質問者に必要な回答だけで十分なんだよ
>PC1 -(ギガ)- GbEハブ -(10M)- 10Mハブ -(10M)- GbEハブ -(ギガ)- PC2
これだってすでに答えてるので応用だろ
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ こいつ最高にきちがい 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
>>869 みたいに通信速度が混在しても10MHUBにつながったGbEHUB側ポートは
10Mでリンクするし、PC1-PC2間はフローコントロールが利いて10Mに抑制されるか
パケットがロスするだけ。
こんな感じ? Gb − 10 − 100 − Gb − Gb − 100 − Gb (ノード) 10 10 100 Gb 100 100 (リンク速度:ノード間) 10 10 10 10 10 10 (転送速度:ノード間)
こんな感じ Gb − 100 − 100 − Gb − Gb − 100 − Gb (ノード) 100 100 100 Gb 100 100 (リンク速度:ノード間) 100 100 100 100 100 100 (転送速度:ノード間)
まあ、世の中いろんな人がいるわけで。 昨日も某スレで「うちのルータは100Mbps(100BASE-TX)だけど、マルチセッション(PPPoE x2)使ってるから、200Mbpsまででるぞ」なんてのを見かけたし。
877 :
850です。 :2010/10/06(水) 05:43:53 ID:L+PRlrUv
みなさん、ありがとうございます。 一日でこんなにレスを頂けるとは思いませんでした(汗) DHCPを使わずに(= リース期間に関係なく)、 個々のPCにアドレスを手動入力していれば、 ルーターの電源を切ってもハブの下流のPC同士がギガビットで通信できる! という事でOKでしょうか? 「なんでルーターなしで通信したいのか?」につきましては・・・ ルーターの電源をオフにしたい(ルーターを介さずに通信をしたい)のは、 導入予定の家庭内サーバー(NAS的に使用)をWAN(インターネット)から隔離したいが為です。 apacheとかsambaとか良く分からず、セキュリティー的に配慮すべき事が理解できるまで、 ルーターやルーター配下のスイッチにサーバーをつなぎたくないけど、 複数のPCからはサーバーにアクセスしたい・・・というわけでした。
>>877 そういう認識でいいが、配下のPCはWAN(インターネット)に繋がないんだな?
>>878 さん
ご忠告ありがとうございます。
実はネットにもつなぎたくて・・・今のところ、
ネットにつなぎたいノートPCは無線で直接ルーターに接続。
有線でスイッチにつなぎ、サーバーと通信。
ネットにつなぎたいデスクトップのマシンにはNIC(OSの再アクティベーションが怖いですが、)を追加して、
計2つのLANポートを用意しようと考えています。
ひとつはルーターにつないでネット、もうひとつはスイッチにつないでサーバーとやりとり・・・というように考えています。
***
今から出掛けるので、もしもレスを頂いても
しばらくお返事できません。 宜しくお願いします。
ネットに繋ぎたくないPCのプライベートIPアドレスを固定してそのIPからはインターネットに繋がないようにルーター側で設定できないかな? やったことないけどできそうな気がする
勉強を始めた人に無茶を言い過ぎ
ゲートウェイのアドレスも変えときゃいい。
>>879 IPアドレス固定での運用になるが鯖はルータと別のネットワークアドレスを設定しておいて鯖にアクセスしたいクライアントにはルータと同じネットワークと鯖と同じネットワーク両方のIPアドレスを割り当てれば鯖だけ隔離はできるよ
IPアドレス固定だとNIC一つで複数のIPアドレス割り当てられるからギガハブ追加だけでできるよ
>>884 Windowsではそれ、やらない方がいい
プロトコルはIP設定毎じゃなくNIC毎なんで
NASとの接続に使用してるIP設定にだけNBT使用なんて事ができない
それとNBTは(NICの)一番上のIP設定を使用 (この不具合は探しても見つからないはず)
192.168.0.10/24
192.168.11.10/24
の順番に設定して 192.168.11.1の(Windows使用)ファイル鯖に接続すると 192.168.0.10からの接続になって接続不可能になる
隔離したいのならこのスレ的にはL3 swのフィルタリングじゃないのか?
>>877 インターネット・NAS両方にアクセス可能なPCが踏み台にされたらどうする気だ?
>>880-881 デフォルトゲートウェイ設定しなければインターネットに接続できない
ただ>877の書いてある内容じゃ
完全に隔離したいらしい
NIC2枚で別ネットワークにするのが一番手っ取り早い気がしてきた。
>877 こうしとけ インターネット | ルーター | スイッチングHUB (192.168.0.x/24) | (NIC2) インターネット接続するPC (インターネット側はNBT無効化すること) | (NIC1) スイッチングHUB (192.168.11.x/24) | NASやらインターネットに接続しないPC
>>885 win2k以降NBTは無効でも共有使えるし大抵のNAT箱なら外とはデフォルト遮断じゃないのか?
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\NetBT\Parameters]
"SmbDeviceEnabled"=dword:00000000
>>890 >NBTは無効でも共有使えるし
ポート445のやつ(samba2だっけ?)を指してるだろうけどそれもNBTに含めてる
NASでも対応してない物があるはず
家庭向けルーターならデフォルトで135-139,445のフィルタ入ってる (ポートはTCP/UDP区別して細かく指定してるけど略)
潔癖症だとフィルタは信用しなくて別ネットワークにしたくなる
そもそもセキュリティの概念がなく、ハブでどうこうしようってのは無理だから、板違いだと思うけど。
推測だけど、2000円とか10000円くらいのハブでどうこうすることはできないし、高くて高機能なものは
設定することが無理かと。
インターネットに接続するPCで使うOSの板か、ネットワークの板の話じゃないかな。
スレ的な正解はこんな感じかな?
>>850 通信できる。
切ってもできる。
解釈はあってるけどスレ的にはあまり関係がない。10000円くらいのはほぼそのまま通過させる機能を
持った差込口と思っていいから、DHCP使うなら、ルーターのスレで聞いたほうがいいかも。
>>877 OK。なるべく一番速い通信速度を使えるようハブが自動的に動作します。
後半の話はスレ違いだけど、セキュリティの概念がなかったら、ルーターの電源切ってても危ないよ。
機器の接続(ここではハブの話かな)だけで対策するのは無理だから、ルーターやサーバーの機能や
仕様から検討するのがいいかも。それぞれのメーカーサイトとかに接続例みたいのがないかなとか思ったり。
インターネット | ルーター − 無線ノート | ←テスト時は引っこ抜く スイッチングHUB | 鯖とか あるならサブ機とか 有線ノートとか これで無線でノートでネット情報を見ながら鯖設定 テスト時は引っこ抜いて鯖をイジレるの?ってのが最初の質問でしょ 安Gハブ1つで済むし物理的に切れてるならテスト時の危険はないし 公開のセキュリティは穴があれば何をしても最後はやられるのは変わりない
Cisco Systems(Small Business) SG100D-08-JP 8ポート ギガビット スイッチ SD2008T-JP 新製品?
元Linksys系のやつでしょどうせ
Ciscoのノンインテリジェントスイッチって一体、誰得なんだ?w
業界トップのシスコを使っていれば相性問題で文句を言われることがない。
>901 インテリジェントスイッチとか言われてる物じゃないか。
903 :
不明なデバイスさん :2010/10/07(木) 11:22:39 ID:sPGBHi1c
>901 >895
ヤマハ「ルータも作ったんで、ついでにハブも作ってみました」
ルータースレでもポートが足らんという声が出ていたので、それに対応した製品だろうな。
>>905 それならルーターで7ポートやら23ポートつけた製品出せばいいんじゃね?
むしろ、シャーシ化して(ry
>>906 そんなことしたら、製品数が無駄に増えるでしょうに。
>>901 大した機能・性能が無い割には、値段と消費電力が高すぎるな
>>910 8ポートで3万前後。
しかし、今度販売されるルータのNVR500の値段が
3万強だと考えると、あまりに高すぎる値段設定の気がするが
>>911 そりゃ高い。
リモートで楽に管理したい奴か、ヤマハマニアしか買わないな。
VOCALOID搭載のしゃべるスイッチ YAMAHAならやってくれる筈。
何を喋るのかだな
みやむーハブなつかしす
>みやむーハブ うちにまだあるよ 職場で新人研修の時に使ったら受けてた しゃべらせるためにわざと障害起こすのが面倒だけど
ヤマハのハブ使うと音がよくならないの?
ケーブルの品質が悪くなってきたら障害報告を声でしてくれるといいんだけど
うう、苦しい、早く新しいケーブルをちょうだい!
あ〜ん、わたしもうダメ〜・・・・!
16ポートは高い、GS908L V2x2台の方がいいのか
>>923 それだと実質ポート数が15になるような・・・
>>924 14だろ。
それに、その2台をまたぐトラフィックの量によっては、
そこがボトルネックになる可能性がある。
まあ、家庭用途なら、そこまでは問題にならいと思うけど。
うちのマザボが「なんだかエラー」とかしゃべりだしてびっくりしたことはある
音声データ埋め込んでカスタマイズできたらな 「Port1、断線」 「Port6、過剰なブロードキャスト検出、閉鎖」 とかしゃべるハブあったら売れるんかな
SDスロットでもつけて、エラーの時に特定のファイル名の 音声ファイルを読み上げるとか単純でいいからあるといいな。 YAMAHAのはたけえw
ぜったいエロい音声入れるやつが出てくる んぉほぉぉォォ らめぇ、らめぇぇえぇ んはっ イっぐぅぅぅふうぅ
>>927 昔コギャルマザー使ったPCで
客先でデモやったらHDDがおかしくなって恥かいたことがあるw
思春期ですね
ケーブル前出し後出しで決めればいいんじゃね
コンデンサが日ケミかLtec LZGかという違いがある
936 :
933 :2010/10/10(日) 10:39:37 ID:aa7od5Xv
お二方とも書込み感謝です。
>>934 価格が同じならポート数が多い方が良いかと単純に考えましたが
設置場所によってはケーブル接続方向も考慮が必要ですねッ。
>>935 コンデンサメーカーまで気にしてませんでした
勉強になりました。
HPのProCurve Switch 1810G-8と DELLのPowerConnect 2816、 どっちが高性能、高機能なんだろう・・・ 違いが今ひとつよく分からない
>933 GS2108Aは電源のコンデンサ交換とかできない人は回避すべき 交換しないとすぐに壊れちゃうんで
939 :
933 :2010/10/11(月) 06:17:56 ID:sVmuybKi
>>937 メーカーの印象的にはHPお薦めかな、高いけど
シンプルイズベスト。やっぱHPじゃん! ・・・と言ってみようかと思ったけど、HPのは電解コンデンサでDELLの方が固体コンデンサっぽいんで やっぱDELLの方が良さげって方に同意。寿命的に。
必要にして十分なパワーでないとな
ポートトランクが2個しかなかったGS108から 4つ使えるGS110TPとPoE受電できる108Tv2かった 110TPでポートトランクのテストしてみた(ジャンボフレームは使ってない) 一台あたり900bpsで通信できるNASを2台(LAGx2)つかっても何故か最大値は925がMAX 全く同じ機種だからかな・・・・謎です NAS1台(LAGx1)とセカンドPC1台(ノーマル接続)からファイルをコピーすると1500bpsで通信できた 1500どまりなのは主にセカンドが非力なノートだから
>>944 bpsじゃなくてMbpsだよな?
カプラーとかアナログモデムの時代かと思ったぜ。
一番基本的なLAGだとMACアドレスで負荷分散するから、
ハッシュアルゴリズムの都合上偏ることが多々ある。
お高いスイッチだとアルゴリズムをIPアドレス分散に変えられたりする。
>945 すみませんMbpsですorz 何がちがうんだろうと思ってたけど 上位機種との差はそこら辺なんですね・・・
HPはぶっ壊れたら即交換してくれるのが あと世界シェアはciscoの次にデカイ
948 :
不明なデバイスさん :2010/10/12(火) 21:57:58 ID:pbf2CYBe
※本製品はロジテック株式会社の製品です。
1U の 冷却ファン有りのやつって、みんな轟音なの?
951 :
不明なデバイスさん :2010/10/12(火) 22:12:47 ID:pbf2CYBe
1Uのファンは小さくて回転数高いからな
前に中古のL3ハブを買ったら、ふたつ内蔵されているファンのうちひとつが 配線外されてたな
GS908Lのポートが埋まってしまったんで16ポートに買換したいのだが GS916L v2 \31,000 dell 2816 \25,00 おまえらだったらどっちにする?
954 :
不明なデバイスさん :2010/10/12(火) 22:46:58 ID:pbf2CYBe
>948を買う
2816かな ファンレスの方がいいし、とランキングとかで遊んでみたいし
自宅で、単にポート足りないだけだったら 既存環境にもう一個足して 用途とトラフィック考えながらカスケード、かな。
>933 5ポートで良いなら断然GS105-300JPSだろうなぁ。 実際に使うかどうかはともかく、ライフタイム保障はなんとなく安心。&金属筐体。
デルにしちゃ高いな
959 :
933 :2010/10/13(水) 12:32:27 ID:ubXlth0z
>>957 GS105-300JPSポチしました。
明日到着予定です。
電源内蔵にしてくれたら完璧なのになあ。
仕様を確認したら、消費電力14.4Wだね。 実際にどれぐらい食うかはわからんけど、額面通りなら結構大食らいの部類か。
>961 GS105v3? 仕様なら3.2wだが・・・。 GS2108で10wか。
>>960 それは意見が分かれるところだ。
オレはACアダプタのほうが理想。
>>963 たしかに、意見の別れるところだと思う。
俺的にはACアダプタごと交換ってのもアリなんだけど、
電源内蔵の場合には、(糞コン採用の場合は特に)キャパシタだけ貼り替えることで
大幅な延命というか、正常化がはかれるんで重宝するよ。
つまり俺的には、まともな電源ユニットに近づけられるんなら、どっちの手法でもいい。
ACアダプタだけ交換が出来るのは利点だけど 交換する頃には本体も交換する頃じゃないかな だからどっちでもいい
ああ、ACアダプターの場合、ACアダプターの品質のみ劣っていることがあるんで。 NETGEARのライフタイム保証もACアダプターは除くだったよね。
>>966 自己否定的な書き込みになるけど。。。
どっちか選べというなら、電源内蔵だな。
ACアダプタだと、ケースが超音波溶接されてて
事実上、内部の糞コンを交換することができないから。。
その点で、AC電源内蔵ってのは基板が剥き出しな分、いじれるから有難い。
見えなくていい部分が見えるから気になってしかたがない、そう言われると困るなぁ。
糞コンを貼り替えること自体が趣味というか目的と化しているのは大いに自認しているところ。
なんなら、素性のよくわかっているACアダプターを用意して交換しちゃえばいいかもw
ACアダプタはそれが簡単に出来るからな。 あと熱源が本体内部にダメージをあたえてしまうことがない、つーのもグット。
逆に、電源内蔵ハブをアダプタ仕様に改造したり。 ハブ、電源基盤が別になっているの多いから楽に出来るぞw
GS908L V2かGS905L V2を買おうと思うのですが、 こっちにしとけ、とかいうのありますか? ポートは5ポートでなんとか足りるのですが、もうすこし 余裕があってもいいかな、と思っています。
>>973 俺的には8ポートをオススメ。うちの場合、最初は
PCとHDDレコが1台ずつで、ルータ内蔵のHUBポートで十分に間に合ってたけど、
時を経てPCが総計3台、来客用の予備ポート2つ、HDDレコが2台、
NASが1台、テレビが2台、無線LANのAPを増設して云々と
今では8ポートでも足りなくなって、引退させた5ポートHUBまで現役復帰させてる。
まとめ:
あなたの利用実態と、財布と、無駄なポート数への抵抗感次第で決まる。
そろそろ次スレの季節かな?
前スレ&過去スレの移動だけ気をつければいいみたいかな。建ててきます。
975 :
933 :2010/10/14(木) 13:14:41 ID:p0j5DT6d
10:00ごろ到着したので早速セットして使ってみました。 送受信速度は前環境の直結と同じ位。 TCP Monitor Plusで最高115MB/s程出てました。 テストには自分で比較に使用してる8.87GBの動画ファイルで80秒で移動完了しました。 LanカードはBC5751⇔Realtek8111C/OS=Win7同士/CPUはQ8400とQ9550 ところが3台目のPCは M/B=ASUSP965/CPU=E6600/OS=Win7では 送信は110〜115MB/sでしたが受信がさっぱりできず オンボのMarvell 8056は諦めてRealtek8169のPCIカードで安定しました。 速度は送受信共最高で87MB/s程でした。(↑と同じファイル移動に110秒) 暇を見つけて500GB程の動画ファイルを移動して長時間テストをしようと思ってます。 以上
犬までお馬鹿とは限らないだろ
誤爆しますた。
>>975 TCP/IPで送信できてるってことは受信もできてると思うんだが。
982 :
933 :2010/10/16(土) 12:22:46 ID:JW9EkDSL
>>975 昨日再度Marvell8056で試したら受信もOKでした。
今日の朝一でもOKでしたので今のところ解決と言うことで!
ダメな状況の時はTCP Moniterの波形が連続ではなく断片的に現れて
そのうちフリーズした様に動かなくなったりしました。
983 :
933 :2010/10/16(土) 15:38:02 ID:JW9EkDSL
PowerConnect 2816の諸費電力はどの程度?
GS105v3 GS108v3 は筐体は金属ですか?
ACアダプターはプラだけどな。
>>985 少なくとも、GS105v3は金属。
磁石がひっついた。
108は持ってないんで、わからん。
>>984 スペックには74BTU/時って書いてあるけどよくわからん
ぐぐるさん曰く、74英熱量単位 = 78 074.1331 ジュールらしいけど
>>986 金属ケースなACアダプタって見たこと無いよ
触れたら感電しそうでいやんな感じ
磁石がくっつくからと言って、必ず金属であるわけではないが…金属だろうね。
105は結構分厚い金属板だな
>>988 金属ケースのACアダプターもないことはない。
スイッチングじゃなくてシリーズレギュレーターだったら、金属だろうな。
NTT-xは在庫無しだね。
994 :
不明なデバイスさん :2010/10/18(月) 02:06:01 ID:O52Trtp3
ume
umeさんは中卒
うめ
ウメ
生め
産め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。