使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
使いやすさ抜群のマウス教えろ

@メーカー名を書く
A販売HPの場所を書く
Bどこがいいのか書く

以上がを書き込んで( ゚д゚)くれ

過去スレ
使いやすさ抜群のマウス教えれ (σ゚∀゚)σ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231378228/
使いやすさ抜群のマウス教えれ ┌(。A。┌ )┐Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197043063/
使いやすさ抜群のマウス教えろ (=゚ω゚)ノPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158419697/
使いやすさ抜群のマウス教えろ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060010096/
マターリどうぞ
2不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 15:19:23 ID:x7xjH/Pq

とりあえずM705を買え。話はそれからだ。
3不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 15:20:53 ID:4VUPciPh
>>1
この板でまともに次スレが立てられたの見るの珍しいw
4不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 16:41:16 ID:l2D97lis
ボタンいっぱいあるマウスが良いよ。
あまりに変な形で腱鞘炎になるとかいうのでなければ・・・。
5不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 19:41:11 ID:yV32F+0Z
条件にあったマウスを探しているんですが、

・〜2000円位
・大きめ
・光学式マウス
・無線式

でちょうどいいのはありませんか?
無線式なのは机が小さくてコードが引っかかるからなので、
コードがやわらかいものならば有線式でもいいんですが・・・
6不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 22:38:53 ID:cCCZTVib
>>5
あんまケチると使い捨て状態になるぞ
マウスに限らず安いの買い替え続けるのってコスパ的にマイナスだと思う
せめて¥4000~¥5000あたりので選べよ
7不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 22:53:54 ID:yV32F+0Z
>>6

なるほど・・
初給料でそのくらいの買ってみます。
サンクスです。
8不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 23:36:03 ID:8SjXCL+N
>>2
ロジのマウスはホイールが軽すぎてもう買いたくない
下にスクロールして止めると、1,2行上に戻るとかイライラする
9不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 01:00:28 ID:OtGHvOor
>>8
どうしても適応できないならスムースモードやめろヨ
10不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 01:00:29 ID:kPFYHXnm

Eee Pcの701Sd-xって機種を持ってんだけど、これに付属してたマウスが神( ̄-  ̄ )
こんな使いやすいマウス今まで経験した事がない。本当に。

スンゲー爽快に滑る・持ちやすい・グリグリ度快適。

SSDで動くパソコン本体よりもぉ、付属のマウスとHD(30G)がお宝みたいなモンっすよ
11不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 01:48:03 ID:4+DYZIoc
シグマのONYXというマウス(SLATL01BK、有線モデル)が気になってるんだけど、
使ってる人います?
展示品を触ってみたらクリック感やホイールの感触がなかなか良かったのですが、
実際の使い心地など知りたいです。
12不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 04:09:07 ID:hyOojDtE
ONYX使ってるけど、XPの場合ドライバが微妙。
他はいいと思うけど、1年くらい前に買ったやつはボタンに引っ掛かりがあったりと
ボタンの感触にあたりはずれがあった。最近の買ったのは問題ないので
改善されたのかも。
安いし質感高いから結構お勧めではある。
13不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 04:39:41 ID:LjHoocZQ
そこそこ大きめ(できれば卵型、くぼみあっても可)
左右対称
5ボタン以上(サブボタンも左右にあるタイプ)
な感じでいいマウスないかな?
昔の5ボタン出始めたころにいろんな安マウスであったタイプな感じなんだけど
最近見かけなくなって探してるけどいいのが決まらないんだよね
今はロジクールのG3使ってるけどなんか4,5ボタンが小さくて押しにくいんだよね
14不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 15:22:50 ID:OQFKAcxq
>>12
同意です

最近出たSLATNRF1はスイッチに問題なく、
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/58126999.html

SLATMRF01BKのほうは引っ掛かりのようなものを感じるときがあります。
個体差かと思ってましたが。
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/50608272.html
15不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 18:55:25 ID:bGUQQwYD
自分はONYXのコリコリでクリックの軽いホイールに期待して買った
んだけど、期待はずれだった
ホイールの1ノッチと信号の発生が微妙にずれる(取りこぼしたり、
遅延があったり)ときが結構あって、かなりイライラする
即日サーバー用にしたんで、ほとんど使ってないな

後から買った、MSのノート用青歯5000の方が予想に反して良かった
16不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 19:50:54 ID:OQFKAcxq
>>15
>ホイールの1ノッチと信号の発生が微妙にずれる(取りこぼしたり、遅延があったり)

これは私のモデルでは症状出ないですね。初期不良かもしれませんよ。
17不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:12:30 ID:bGUQQwYD
>>16
そうかもしれないけど、安いものだから問い合わせたりするのも面倒だし
品質ばらつきが結構ありそうな印象なんで、このメーカーの製品はもう
買わないと思う
18不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 00:31:41 ID:J6ZA9jIr
ONYX(シグマ)ってロジ&MSには劣るが3馬鹿よりマシって印象なんだが実際使った人間からしてどう?
俺の勝手なイメージ合ってる?
3馬鹿より頭一つマシな程度?
1911:2010/03/16(火) 01:19:56 ID:TZabvp0U
いろいろレスありがとうございます。参考になります。

>>15
以前、職場で使っていたロジクールのマウスでも、
同じようにホイールの挙動がおかしいことがありました。
一ノッチ回しても反応しなかったり、遅れて反応したり。
分解して調べてみたら、ホイールの回転をカウントしているセンサーが
微妙にずれていたのが原因のようでした。
センサーの向きを微修正したら、快適に動作するようになりました。

ただ、こんな症状が出るとしたら、品質が甘いということでしょうか・・・
でもそのうち買ってみようと思います。ありがとうございました。
20不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 01:48:53 ID:Rj0Mnk/N
マウスはマイクロソフトが一番かな
21不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 16:23:28 ID:qBJH0Rpu
エルゴノミクスマウス「Contour Mouse」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100316_355016.html
http://www.jmgs.jp/products/product/contourmouse/

これどうなの?
おもしろそうなんだけど…
22不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 17:50:58 ID:35TIsOra
値段次第では買ってもいいけど高くなりそうだな・・・
23不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 18:14:37 ID:qBJH0Rpu
コードが付いてて、11,800円か…
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050416/etc_perfitmouse.html

せめてワイヤレスじゃないと、どうしようも無いことない?
24不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 18:53:33 ID:ZplqmOAs
光マウスになってから何でも良くなった、ただWeb-ボタンは必須。
25不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 19:48:49 ID:68dfBBsB
エレコムのスプーンとペン先の感覚で迷ってるんだが…
どう思いまする?
26不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 21:42:24 ID:WVd5hT9u
安物はあかんと思うが流石に一万こえるのはどうよ…
27不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 23:23:48 ID:V6Q25SQ8
>>21
指がまっすぐ伸びすぎてる。
俺は絶対ダメ。
28不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:23:53 ID:h3GtdTpD
>>26
そんなお前に「Microsoft IntelliMouse Optical」。
実売価格3,000円を切るスタンダードな名機だ。
29不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:37:45 ID:idf8Zp0x
MSマウスってややデカいんだよな
被せ持ち派はフィットするんかもしれんが摘み持ちだと若干違和感
今後は発売すんのはほんの少しだけ全体的に小さくしてほしい
30不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 01:11:02 ID:NbGuZh1M
>>28
21世紀になってもう10年。ひも付きマウスからは卒業してもいい頃。
31不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 02:24:40 ID:lHct+4Nx
>>30
いやいやサブは無線だが、メインは絶対有線だ
生活かかってるから、電池切れだの繋がんないだのトラブルは命取りなんでな
32不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 10:25:08 ID:t7V4ZDxG
最近になってやっとガラスの上で使えるマウスが出てきたけど、どうして青歯じゃないんだろう(´・ω・`)
路地のM905(独自規格無線)、水牛のBSMBW01(USB有線)以外でガラスの上で使えるマウスって何かない?
33不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 12:22:00 ID:rerRhRI9
そもそもガラスの卓を使わなければいいのでは?
職場がガラス卓で変えられないとか?それともガラス卓だと何かメリットがあるの?
34不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 12:25:20 ID:z2KarXFV
ガラスだと滑りがぬめぬめして気持ち悪いよ
35不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 12:34:39 ID:t7V4ZDxG
仕事でガラス天板の机使ってるんだけど、出来ればマウスパッド敷きたくないんだ
36不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 13:21:35 ID:iyHqUcnG
>>32
Buffaloはガラスでまともに動かないよ、なのでロジ一択

【BUFFALO】バッファローマウス総合スレ1【Arvel】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243734761/67,125,130-132
価格.com - バッファロー BSMBU01BK (ブラック) レビュー・評価
ttp://review.kakaku.com/review/K0000043081/

レスポンスや省エネ的には青葉はデメリットだからね
USB端子使わないで良いのが唯一で最大のメリットだが
37 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 13:49:38 ID:d0zXieRk
会社のDELLのマウスが使い易い でも3ボタンなんだよなぁ・・・
38不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 14:44:03 ID:AVrE9eM7
1ボタンじゃないと駄目な化石ですか?
39不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 19:45:27 ID:MerTBjBV
>>36
>ガラス面での動作を売りにしているようだが、
>実際に試したところ、ポインタが飛ぶことが多く、使い物にならなかった。

一応動くけど、まともに動かないって事なのかw
駄メルコクオリティに吹いたw
40不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 00:54:07 ID:e1vgKAt/
>>23
高いな…
でもどうしようかな…

記事中では親指ホイールにやたらと拘ってるけど、ポイントはそこじゃないと思う
このマウスは中ボタンが独立したボタンになっている・本物の3ボタンマウスでありながら
ホイールがついているところに価値があるのではないか
中ボタンを多用する3D CADや3DCGソフトでは非常に快適に使えるはず
というか、そういうソフトを主に使う人のための、いわばプロ用のマウスじゃないだろうか
だからこの価格設定なんだろう…

これで多ボタンマウスだったら理想的だったんだが…
41不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 20:59:49 ID:MTNHSIhA
>>18
今日早速買った
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1rxHDA.jpg
ちょっとごたついてるけど前使ってたのよりは人差し指が疲れないし楽になったよw
ガラスの上に置いてあるけど反応しないので当然何か敷いてないとダメです
42不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 22:48:14 ID:xpY7CxtB
>>41
無線版に見えるが…
有線版と無線版はホイールクリックの固さが違うんだけど
やっぱりそのことも書いといたほうがよかったのかなあ…
43不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:54:26 ID:MTNHSIhA
>>42
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqepKDA.jpg

ごめんねごめんね〜
もちろん無線だよ反射して変に映ったかな?
44不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:04:20 ID:/7Q9wE7R
>>42
どのくれい違うん?
45不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 18:09:28 ID:I0knRJnL
ガラスの上で動くマスってロジの高い奴しかないけど、
やっぱり技術的に難しいのかな
46不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 18:10:24 ID:I0knRJnL
マス→マウス
47不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 22:19:05 ID:XuIkeao7
ガラス上で動くマウスの需要がごく僅かだからな
48不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 05:42:14 ID:xHNzxv00
>>44
店頭で有線版触って
「このホイールクリックの軽さは…コレは名機じゃないか? でもどうせなら無線版のほうがいいや」
と思って無線版買ったらホイールクリックが重くて泣いて引き出しにしまったぐらいの違いです
全然伝わりませんな…とにかく無線版はホイールクリックが重いと思われます

もちろん個体差の可能性もあるのですけど
試しに無線版バラしてみたら、コレ以上機構を簡単にできんよなと思えるシンプルな仕組み
=スイッチの上にホイールのパーツが乗ってるだけ
=個体差なんかコレでそんなに出るわけねえよなあ、という作りだったので
おそらく有線版と無線版は、ホイール周りの機構自体が違うはずと推測してます
有線版と同じスペースに、無線版は電池や回路を詰め込まないといけないですから、
中身は結構違ってるとも思いますし。(何故買う前に気づかなかったのか…>俺)

万が一メーカの中の人が「いや、中身同じッスよー」と言ってきたら、謎は深まってしまうのですけど
49不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 05:45:56 ID:xHNzxv00
まあ買った当人が満足してればそれはそれでOKですな
自分はダメでしたけど
50不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 06:29:41 ID:/MmQJpUj
>>48
それって商品自体のクリック感ってより見本のヘタリ具合がおまいの好みにジャストフィットだったんじゃね?
51不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 13:33:09 ID:pyjBO6Im
両方つかったことあるけど、同じ気がすんな。
今、手元にあるのは有線だけど、そんなに軽くは無いよ。
52不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 17:12:54 ID:jsWLny2K
ってことは連打してればいつかはジャストフィットするんじゃね
5311:2010/03/24(水) 03:27:21 ID:F0tXauFZ
>>11です。
SLATL01BRを買ってきました。ONYXシリーズのLサイズ、有線モデルです。
自分が店頭見本の無線版と有線版を比べてみたときは、
無線版のほうがホイールのクリック感がずっと軽く、押しやすかったです。
逆に有線版のは結構固めでした。>>48氏とは正反対ですね。

買った有線版を実際に使ってみましたが、やはりホイールクリックはかなり重いです。
どれくらいの力がかかるとホイールボタンがクリックされるのか、
台所用の秤で調べてみたら、だいたい330gくらいでした。
左右のボタンは、押す位置にもよりますが、ホイールの真横で約100g。
(値はご参考までに…)
正直、ちょっと不満のある固さです。これも個体差?

ホイールの回転については問題なく、軽い手応えのある感触が自分には合っています。

それから、価格コム(だったかな?)で、マウスを持ち上げて移動させようとしても、
レーザーの感度が良すぎて、多少マウスを浮かせた程度ではカーソルが反応してしまうと
いう話がありましたが、確かにそういう感じがします。
他のレーザーマウスがどうなのかは、使ったことがないのでよく分かりませんが。
もっとも、マウスを持ち上げて移動させるような使い方はあまりしていないので、
この点については特にストレスは感じません。

あと気がついた点として、店頭ではマウスを握った感じが割と良かったのですが、
家でリストレストを使いながらマウスを使うと、薬指のおさまりがあまり良くありません。
それから、ソールがなんだかフニャフニャで、どれくらい丈夫なのか多少気になります。
色はブロンズカラーでなかなか高級感があります。塗装の耐久性が高いといいけど。

>>48
分解するときは、ソールは全部はがさないとダメですか?
54不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 01:03:55 ID:eyphx7ts
onyx以外にもう一機種レーザーつかったことあるが、同じ感じだったな。
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM03
これなんかは、高さ調節できるみたい。
55不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 06:58:09 ID:7PUWMIP/
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d16dl/index.asp
これいいよ。
ボタン割り当ては、
左サイド二個と、ホイール押し込み、右クリックボタンに割り当て可能。
56不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 11:17:09 ID:V6g5UOBX
バッファローのBOMC2-Y01/MCR
っていう光学マウスが安く売ってた。
MRレンズという従来の光学式を超えた感度の方式という謳い文句に
ひょいひょいと乗ってしまってこれに決定したけど
実際に使ってみるとマウスカーソルが動かしにくい。
マウスを空中に浮かせてマウスの位置を修正しようとしても
空中にいてもマウスカーソルが動き出す。
マウスパッドから4cmくらい浮かせないと反応してしまう。
同じ速度でマウスを動かしていてもカーソルの動きが遅かったり極端に速かったりして
くるくると円を描くように動かしていても画面の橋まで飛んでいったりして非常に扱いにくい。

これは単純に俺の買ったものが不良品なのかなあ?
それともMRレンズ光学マウスの特徴なんだろうか
57不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 15:17:49 ID:V6g5UOBX
すいません自己解決しました。
マウスパッドとの相性が悪かったようで変えたら普通に動作するようになりました。
58不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 18:49:05 ID:L2C5Qb/R
75種類の機能割当対応ドライバが追加されてる。割当できない不満は解消。
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SLATLRF1
59不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:49:43 ID:opIDZi/9
Ctrl+Shift+Tabとかねーじゃん。
60不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:23:05 ID:7PUWMIP/
>>56
バカかおめー、不良に決まってんじゃん
61不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:23:51 ID:7PUWMIP/
>>56
だからエレコムかえといっただろーーが
62不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 18:17:12 ID:N3N9KfO9
マウスのケースをなくしてしまい、過去ログも無く、
ここでおすすめされたコードレスマウスの名前が
わからなくなってしまいました

Logicool PERFORMANCE LASERと書いてある
黒いマウスです

なんというマウスでしょうか?
63不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 22:46:43 ID:zlP81Zz3
64不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 11:27:50 ID:870W3ilc
ロジクールのMX620を使っているけど、電池は半年以上持つし小型軽量で使い勝ってが良いね。
但し、最近ドライバーをUPしたらボタンの設定のスクローズサイズをdefautの5行から1行に変更してもOS再起動で5行に戻ってしまう。
適用、OKを押しても保存されないが、何か設定が別に有るのか解らないがその点だけが不満。
65不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 12:19:23 ID:JWO4HJCz
PS/2接続できるマウスを探して結局これにしたんですが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0029VE4ZU/ref=oss_product

それまで使ってたのがバッファローコクヨサプライ WSMO-USBMという小さめの奴で
ずっと指でつまんで動かしていたのでどうしても慣れません。
とくに掌底のあたりに腕の重みが集中してかすかに鈍痛がしてきます。

ということでWSMO-USBMと同じぐらいのサイズ、形状でPS/2接続できるものを探しています。
お勧めが有ったらよろしくお願いします。
66不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 12:47:12 ID:nuo3SPeO
>>64
ロジのドライバってそういう系の不具合が仕様らしいから
SetPointを管理者権限で立ち上げて設定変えるときちんと認識される場合もあるらしい
67不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 12:52:57 ID:nuo3SPeO
>>65
MSのIntelliMouse Explorer 3.0とか大きさ近い気がする
PS/2接続も可能
68不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 18:35:16 ID:67tx3orf
親指で操作できる位置にスクロールボタンが付いてる物知りませんか。
また、親指で左クリック出来るマウスないですか
69不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:37:11 ID:kjB3IpB/
>>67
ありがとう
でも結構慣れてきたw
70不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:44:59 ID:LoxFtl35
>>68
ある
過去スレに該当情報あった気がした
見た目は白い本体にオレンジのホイール
名前は忘れたけど
71不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 16:05:04 ID:EPo6fPz9
>>68
イメージしてるのと全然違うだろうけど
こんなんもあるよ
出張の新幹線とかで移動中に割と使えた

ttp://japan.internet.com/ecnews/20090410/3.html
72不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 22:32:09 ID:PERyQRwW
SANWAのマウス使ってて左クリックが壊れたから新しいの買うんだけど
スクロールとか使えないソフトがあったんだけどマイクロソフト純正のマウス買えば平気?
73不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 16:43:33 ID:/hD64/Jd
無線のマウスでお勧めはないだろうか?

3ボタンで、それ以外のボタンが付いていないこと
あまり(電池のせいで)重く使いづらくないこと
なるべく普通の形(左右対称)であること
5000円以下(3000円くらいで買えるとなお良い)
しばらく操作しないとき、自動的にPCとの通信が途切れないこと

これで良いものがあれば教えて貰いたいです。
74不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 16:55:28 ID:4NQQ35JG
Arc mouse
75不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 17:02:28 ID:hq4ZsYV+
ネチケット
76不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:24:51 ID:JlyngkKh
mx300
77不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 02:36:34 ID:zQstib5K
>>73
5ボタンだがエレコムMーD16DLなら有線と同じように使える。
3900円。
これ超おすすめ。
それ以下のやすい奴はすぐ電池節約で止まる。
78不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 16:06:44 ID:IMeu9Cuh
シグマAPOのマウスって使いやすいですか?
79不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:14:12 ID:+GSe+u9D
>>78
無難でそれなりらしいぞ
ロジMS>シグマ>エレコムバッファローサンワ
クオリティ的にはこんなもんらしい
ちなみに使い始めの頃はホイールが堅いんだとか
80不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:57:42 ID:NWpoxy/9
ロジがいいのは昔だろ。
今は日本勢の勝ち。ロジスレ見ると不具合多発じゃん。
エレコム使ってるが不具合無いし。
81不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:17:32 ID:qYIvn6/m
ロジマウスがすぐぶっ壊れるのは同意だが
エレコムはそれ以前の問題の製品があるからなあ
M-LS2URとかマジで金返せレベル
82不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:12:01 ID:YxDhUE56
ユーザの数が違う分、不具合の数も違う
83不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 03:59:51 ID:vHbdK2Ss
よくある当たり外れじゃないの?
これまでロジのマウス・トラックボール合わせて十数個は買ってるけど
戻るボタンの調子が今ひとつだったMX-R以外は不具合ない
84不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 04:59:16 ID:Bv3BnNFQ
よろしくお願いいたします。

用途:職場で使います。
PC:ノートPCでWindowsXPです。

必須:有線

以下は必須ではない機能を優先順位順に並べてます。
@耐久性
A多機能(チルト欲しいです。可能であればソフト別にボタン使い分け)
B持ち方はかぶせ持ちなので、大きめが良い。

長く使うつもりなので、値段は高額になってもかまいません。
8584:2010/04/20(火) 05:17:24 ID:Bv3BnNFQ
ちなみに、自分でザっと見た感じでは、
ロジクールの「G-5T」などよさげかなぁと考えております。
86不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 09:04:02 ID:6ZATFDl6
G-5Tでいいよ
87不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 07:45:37 ID:f51lyyNE
>>84
>>85

G500は?
88不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 15:49:18 ID:RvM2v2fT
>>87
G500も悪くないね。
89不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 17:00:59 ID:bSEC12NS
機能云々するならG500 or MX500系 + AHK以外考えられない
ゲーム、機械系CAD、DCC触ってる奴等なら同意してくれる筈
9084:2010/04/25(日) 11:55:50 ID:/jYwAOgj
>>86-89
いろいろと検討した結果、G500にすることにしました。
買ったらレポは、ロジクールスレに書こうと思います。
91不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 15:06:41 ID:2j+Sl+9N
92不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 21:27:14 ID:4EeQ/+tF
ロジ一筋で使ってるけど
最終的にチャタリングして壊れるのが多いかな
VX-Rはすぐチャタった
まぁ、ロジ自体が「交換すればおk」と思っている節があるみたいだからな

ところで、でかいマウスがいいんだが
ロジのフラッグシップクラス(M950とか)並にでかいマウスって
マイクロソフトのである?
93不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 22:19:57 ID:5auusPiS
エレコムの1000円マウス買ったら左クリックがギシギシいう。だめだこりゃ
94不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 22:35:33 ID:48rA4yZz
>>91
thx
95不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:48:49 ID:VVUwB3UV
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/index.html
ここのマウスかっこいいから欲しいんだけど、
このトラックボールマウスって使い勝手どうなの?
96不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 17:50:18 ID:3o4D9mNN
ダーマの¥3000の方ってどんなもん?
シグマが出してるからやっぱロジMSよりやや劣るくらいなの?
ゲーミング謳ってるから多少コスパ宜しげで選べばちょっと幸せになれるかな?
97不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 00:13:33 ID:eDlY62nr
仕事にも趣味にもPC使ってて1日中PCの前に居るような人間なんですが
最近マウスクリックのカチカチ音にイライラするようになってしまいましたorz

そこで、マウスのクリック時にカチッという音が鳴らないマウスってありませんか?
2ボタン+ホイールがあれば大きさ、重さ、デザイン等には特にこだわりませんので
もしオススメありましたら宜しくお願いします・・・。
98不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 00:33:40 ID:3YT/PI+j
仕事にも趣味にもマウス使ってるのに3ボタンで満足してるとかレベル低すぎると思いますです
ヘッドホンしてろ
99不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 00:34:28 ID:YY0sa17m
>>97
http://www.thanko.jp/product/pc/mouse/silent-mouseex.html/
サイレントマウスEXをどうぞ
100不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 00:37:44 ID:eDlY62nr
>>98
昔は1万円オーバーのマウスとか使ってたんですけど
ハードユーズですぐ壊れちゃうんで質より量取っちゃう感じなんですよねすいませんw

>>99
ありがとうございます!チラっとみましたが
騒音レベルが普通のマウスよりかなり少ないみたいですね
今からじっくり読ませて頂きます!
101不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 19:59:31 ID:Lvs41MDe
AMS-24SB
これの使い心地はどうですか?
102不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 04:37:03 ID:C4he2Z8e
>>89
同意しとく。G500は普段使いの方が向いてるね。久しぶりのアタリマウス。
103不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 06:14:08 ID:6VyL2NRF
エレコムのスプーンとペン先の感覚
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-sn2dl/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-sodl/index.asp
どうおもいまする?
104不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 08:29:37 ID:1XtfHyTQ
105不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 18:37:42 ID:Z7xzjFE/
5ボタン以上で有線で小さめで4000円以下の良いマウスない?
MSもロジもでっかいのしかないね
106不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 19:14:30 ID:PKCvw+5A
小さいマウスってなんか疲れない? フィット感が無いというか
持ち運ぶとかなら別だけど
107不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 19:22:37 ID:1XtfHyTQ
BSMOU06S(\853)
108不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 19:31:43 ID:TOQJVw2F
>>106
つまみ持ちには小さい方が持ちやすい
小さくても高さが無いと使いづらいけど
109不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 01:48:02 ID:Z4DtW/R2
てゆーか小さいと掌が痛いよな
110不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 01:31:26 ID:8NkqvLfI
俺はdimo gelで手首乗っけれてるからロジLX3が程よくデカくてちょうどいいわ
安かったから予備マウス用に買ったが意外と大きさが悪くない
111不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 02:15:06 ID:P7QCFYkk
バッツグーン!!
112不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 02:24:35 ID:NsLMdCPW
>>110
自分は逆に手がでかくてLX3をつまみ持ちしてるけど非常に快適だな
普段使ってるマウスが壊れたからとにかく安かったらつなぎで買ったんだけど
元のマウスが修理から帰ってきても正直こっちがメインになるかもしれんw
113不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 14:54:05 ID:/iNSHY99
通販で買ったG500きたけどマクロってボタン操作記録するだけなんだな
自分で記述したマクロ使えるのかと思ってたからがっかりした(´。・ω・。`)
114不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:16:38 ID:SdggTx0L
シグマのTWMBKというマウスを長い事使っていましたが、このメーカーの他の
マウスでも良く話題に上がっている、ボタンの引っかかりとかが出る様になり
使い辛くなってきたので、地雷覚悟でユニークのM6102Bというマウスを買って
みましたが、良い意味で期待を裏切ってくれ、以外に使い易かったです。

安物でマイナーなメーカーですので、ドライバの機能とかは余り無いですが、
握り易さや機能ボタンの配置等はなかなか良いと思います。

あと、一番の収穫はマウス(ドライバ)を変えた事でゲームパッド関係で度々
出ていた directinput 関係のエラーが出なくなり、これまで起動できなかった
ゲーム等が起動できる様になった事です。まさか諸悪の根源がシグマのドライバ
だったとは‥‥(使っているうちはアンインストールも出来ないですし‥‥)

M6102B製品ページ - ユニーク
http://www.uniqstyle.co.jp/product/M6102/index.html

詳しくレビューしている人のページ(購入のきっかけになりました)
http://kingpcfx.seesaa.net/category/7758838-1.html
115不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 00:43:18 ID:UeYe06WL
ボタンが軽い力で押せるマウスないですか。うち田舎だからマウスが展示されていないんです
116不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 01:42:00 ID:1fGwHWme
安くて小さくて使いやすく高性能なコードレスマウスを
おすすめしてください
よろしくお願いします
117不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 18:14:59 ID:PiyPASzX
>>115
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-fgur/
このシリーズは軽いけど、必ず1年程度でスクロールホイールが壊れた。
118不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 21:37:21 ID:eG97s7ZG
Click音がなるべく小さいマウスを探しています

・5000円以内
・大きさは気にしない
・光学式
・有線

どなたかお願いします。
119不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 23:22:40 ID:28vf87c8
120不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 23:47:44 ID:PXg4HaeA
ホイールのクリック感が強くて、
しばらく使ってもホイールのクリック感が長持ちするマウスありますか?
121不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 00:29:49 ID:LCOXCxqg
>>117
ども
122不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 00:54:08 ID:KY1T9TbX
>>119
なんか安っぽいんで却下で。
123不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 01:34:45 ID:A0iBELA4
サイレントマウススレ逝け。
124不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 09:15:18 ID:VETLgNg8
>>122
最初から安っぽいのはダメって書けよ
何文句垂れてんの
125不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 09:47:40 ID:pYzE9PEQ
無線のレーザーマウスを欲しいと思ってます。

USBのレシーバーを差したデスクトップPCを机の下に置き、
机の上でマウスを使いたいのですが、受信状況は問題ないものでしょうか。
126不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 10:43:56 ID:VETLgNg8
>>125
まったく問題ない
安心して買ってくれ
127125:2010/05/11(火) 12:24:23 ID:pYzE9PEQ
>>136
ありがとう!

ちなみに書き忘れたのですが、現在は2〜3年前に購入した
ソニー製のワイヤレスの光学式を使っており、
それでは机の下では関知してくれませんでした。
現在のは機能が上がっている、と考えて良いのでしょうか。
128不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 13:11:32 ID:VETLgNg8
>>127
Arc mouse使いだが机の下の床でスクロールさせても普通に反応する。
ロジ、MSあたりのマウスならどれも似たようなもんだと思うよ。
安物は分からないからそのあたりは自己判断でたのむわ
129不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 13:12:29 ID:VETLgNg8
>>128はレシーバーを机の上のPCに接続した状態な
念のため
130不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 16:52:48 ID:EbAXOHjr
>>125
シグマはダメってゆうか動作があやしくなる。
ダメでもUSBハブ等で机の上にレシーバ出せばいいんだけどね。
131不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 18:57:13 ID:17UzA5e4
>>118
マウスのクリック音ごときを気にするなんて神経逝ってしまったのか?

俺は逆に、クリックしたら、スターウォーズの銃が発射される時のような
音が出る奴欲しいわ
132不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 20:53:50 ID:NvGAF6+C
>>131
夜中にカチカチ音がすると家族から苦情が出るので。
133不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 21:03:15 ID:rAqXtbsO
一人の時でもマウスのクリック音が知らず知らずにストレスになってたって事もあるらしいよ
134不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 22:43:23 ID:CEpoZT2q
マウスの音がそんな気になる環境ってどんなんだろうな。
PCの音とかキーボード打鍵音は平気なんだろうか。
135不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 23:53:44 ID:b8C8kkkG
>>132
六畳一間に嫁と暮らしてるとか?そうじゃなく部屋が別でも
扉を閉めていても壁越しに聞こえるのかね。
136不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 01:08:44 ID:HLGVUM6H
>>135
築ン十年の木造建築なので結構隣室にも聞こえるようです。

以前は、キーボードを叩く音がうるさいと文句を言われました。
ヘコヘコするメンブレンの安物キーボードに買い替えて解決しました。
ファン音、というかPCケースの共振でも文句を言われました。
床を伝わって、ちょうど寝るときに床から聞こえてくるらしいです。

マウスのクリック音も、製品によっては文句を言われます。
「カチイイイッ!」はダメですが、「こち…」なら大丈夫のようです。
ですので、無音のマウスではなくて、「なるべく」音がしないだけでも十分です。
私の場合は。
137不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 01:25:05 ID:yWhXQzAV
ひどいなそれ
138不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 09:12:00 ID:iFSjDElF
>>136
音にも質があるからなぁ…
今までで、アウトだったマウスとセーフだったものの型番を挙げてみては?
139不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 09:27:34 ID:O4s3zx9w
>>136
サイレントマウス
140不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 19:30:39 ID:SDuEhVTn
ロジのM950買おうかと思ってるんだけどあんまり評判良くないよね。
充電がすぐに切れるとか聞くけどどうなの?
141不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 02:04:51 ID:ZELsEVJj
安くて小さくて使いやすいマウスをおすすめしてください
よろしくお願いします。。
142不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 15:14:18 ID:+vIcqrvT
有線とか無線とか、ボタンは幾つ欲しいとか
143不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 15:19:49 ID:dCqRsHmC
OP-MOUSE
144>>142:2010/05/16(日) 18:29:08 ID:ZELsEVJj
コードレスでボタンは普通でいいです

>>143
ありがとうございます
ググってきます
145不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 18:30:13 ID:TXWDyz16
安かったのでいまさらMX-R買ったけど、ホイールを押し込むと
マウスの中身ごと動くように「ガッ・・コン」となるのは仕様なの?
146不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 21:15:58 ID:TsexfyM5
>>145
イエス
俺のもチルトがガタガタなる
ロジって全体的に良くて好きだが高いのも安いのもチルトが感触重い
147不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 00:45:53 ID:VZUgGkRS
>>145
あの感触はホイールモード切替を電動でやってるせいだから仕様

ホイールモードを自動切替にして早回しするとカチンというロックの外れる感触と
ホイール停止後のガチンというロックされる感触が味わえる

そういうわけでマウスの電源切って押すと単なるクリック状態
148>>141:2010/05/17(月) 19:53:55 ID:bTVy1ak6
コテ間違えたorz
コードレスで安くて機能もできるだけいいマウスを探しています
知恵をお貸しください
149不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 21:11:50 ID:pak6CtyY
>>148
LX6でええやん
あの形は意外に悪くないから
150>>141:2010/05/17(月) 23:31:30 ID:bTVy1ak6
>>149
ありがとうございます
ググって検討させていただきます
151不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 03:23:21 ID:6BVXP7XR
軽くて、かぶせもちで使えて、ゲームにも使えて、
1000dpiかそれ以上、有線、ぬるぬるホイールじゃなくて、マウスソールが良くすべって
できればサイドボタンがないもの(あっても使わないけど)
でいいのあります?
152不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 03:28:37 ID:6BVXP7XR
サイドワインダーx3は生暖かいのと、持ち上げにくくて
kinzuっていうのもかってみたんですが、800dpi以上にあげると動きがおかしくて・・・
153不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 04:06:37 ID:WPytrlvE
>>151
IE3.0が意外に悪くない気がするがどうよ?
154不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 05:33:55 ID:B5Ovg7xK
IME3.0とか400dpiしかねーじゃん
今時こんなマウスで何するんだ
155不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 13:14:42 ID:RyFLw4Ju
最近は移動だけじゃなく、ホイールの検出も光学式の物があるそうですね
それって耐久性が高いのでしょうか?

商品名も知りたいです
検索用キーワードだけでも教えて頂くと助かります
156不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 00:47:06 ID:AaXRcrZ5
原因は別にあるかも
蟹LANとか

PC再起動で
157不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 17:55:17 ID:nvU0BtJ6
ロジやマイクロソフトのノーマルマウスでかすぎ
 モバイルでちょうどいい大きさだな
日本人向けに大きさ合わせろよ
158不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 17:59:30 ID:Ji7p3aBj
MSは実際妙にデカいがロジは意外と適度に小ぶりじゃん
159不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 19:32:44 ID:9p84nIVH
ずっと使ってのがおかしくなったので、この2週間ばかり色々使ってるけどうまく良いのが見つかりません。
バッファローの05Mという無線のを買ったけど、反応が遅く間が空く感じで駄目。
で、エレコムの有線のLS3〜とかいうのを買ったら、動作はまあまあなんだけど、コードの引っかかり感が気になる。

やっぱり無線かなあと思うんだけど、あの一瞬空く感じってのは、他のもそうなんでしょうか。
動作がとろいのが駄目なんで他のに変えても心配なんですが。
160不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:46:25 ID:IjEmy+dS
>>159
・マウスは最低限ロジかMSの物を購入、それ以外はゴミだと思って置いて良い。
・無線の感度に不満→USBを延長して正面にレシーバーを持ってくる、無線LANを使っているなら切ってみる。
・コードが邪魔→マウスコードホルダーでググる、ケーブルタートルなどでも良い。

まあ安物でも平気な人もいれば、ロジのフラグシップ機を買っても遅延を感じる人もいる。
神経質な人は遅延が無くても、有ると思い込むことも有るだろう。結局は個人差。
161不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:36:08 ID:9p84nIVH
>>160
どうも。
ブランドなんて全然気にしないで買ってたのがいけなかったのね。
昔はどんなマウスでもあまり気にならなかったんだけどなあ。
お仕着せので兵器だったんだけど、最近手に合うかどうかがえらく気になる。
162不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 22:25:50 ID:Ji7p3aBj
>>160
シグマ(ゲーマー用の冠無い「シグマ」名義の)ってどうなん?
たまに使用報告見ると無難レベルみたいだけど
ロジやMSの次点くらい?
163不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 08:46:05 ID:TNc+ZOJE
ホイールが丈夫で
サイドボタン有りのマウスでおすすめってある?
ArcMouseは半年で、G5は1年でホイールが壊れた…
164不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 10:50:08 ID:urrUZeoB
ロジM505とエレコムD16DLだったらどっちがお奨めですか?
165不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 22:29:15 ID:B+sZ4WSg
>>164
もちロジ
現在売れ筋一位
http://review.kakaku.com/review/K0000056620/
166不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 22:01:49 ID:rXV58w0i
今、Microsoft Basic Optical Mouse を使っているのですが、
これよりクリック、できればホイールとも軽いものがあったら教えて下さい。
機能は必要最低限でいいので、〜4000円くらいでよろしくおねがします。
167不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 21:21:42 ID:LJuPR4yS
小さくてつまみ持ち出来て数年は壊れない様なマウスってありますか?
お勧めなどありましたら実際の使用感なども教えていただければと思います。

もしくは無線マウスの入門用なものでお勧めはありますか?
168不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 22:55:12 ID:dAWTww15
>>167
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/58126999.html
使ってますが軽くて丈夫?だとおもいます。1,2度落としましたが使えてますw
169167:2010/05/28(金) 02:27:04 ID:9/Xv9Wl4
>>168
ありがとうございます。リンク先のマウスは小さくて良いですね。ただバッテリーが一カ月しか持たないと言う点が気になりました。これぐらいが標準なんでしょうか・・・?

今使っているマウス(PCのオマケの3年モノ)のホイールの軸がポッキリ折れてしまったので買い替えを検討している最中なんです。
無線マウスは使った事が無いので、これを機に無線デビュー()してみようかなと・・・
170不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 04:15:16 ID:Tc22nFo4
>>167
壊れにくいとかは、マウスじゃあんまり考えないほうがいい。
初期不良期間を過ぎて壊れてしまうと保障期間でもメーカー送り。
戻ってくるまで代替機を寄越すわけでもないので結局新しいのを買う必要に迫られる。
結局、最近は数年持つ個体が当たりで、持たないのが普通と思えてきたよ

持ちやすく操作しやすいかは、慣れ。気に入ったマウスに慣れろ。
軽さは使用者の握力と使用時間次第だけど、自分は電池込みで80g位が境界かなあ。

具体例の紹介になってねえw まあこんな選び方する人もいるってことでw
171不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 12:20:09 ID:YqnYoIWQ
>>169
使い方にも依るとおもいますが、個人的には電池切れを経験するのが嫌なので
切れる前に替えてます。そのためにエネループ電池を買いました。これならマメに取り替えてもOK。
172不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 15:10:03 ID:K3jxK3cp
ロジのG3 Laser Mouseより軽くて5個以上のボタンがある使いやすいマウスってない?
173不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 22:05:44 ID:Qte8MINn
G5。錘全部抜けばおk。
今使っているし。WUXGAだと、これ位必要。
174不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 22:14:17 ID:Qte8MINn
>>167
電池切れが怖ければ、WACOMのタブレット買えばいい。
マウスついてくるよ。電池要らない。これホント。
タブレットのペンと同じ駆動方式だからマウス本体には電源要らんのよ。
5ボタンだし。
>>172にもいいかも。
175不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 05:39:48 ID:Ukve/r3C
>>165
M505ってセンサはどのへんについてます? 真ん中だったら問題ナサゲだけど。

>>164
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d16dl/
エレコムのは、センサ位置が比較的真ん中みたいだから…
今使ってるマウスのセンサ位置が比較的真ん中なら、M-D16DLのほうが安心かも。
少なくとも、ロジの無線マウスで時々出てくる、センサが妙な位置にあるからカーソル移動も思うようにできない、という事態は避けられる。

ただ、今使ってるマウスのセンサ位置がM505に近いとか、腕全体でマウスをスライドさせて使ってるなら、その限りじゃない。
手首から先でマウスを操作してる場合はセンサ位置が重要になってくるけど、そうじゃないなら問題にならない…はず。
176不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 06:20:40 ID:XWkaa1Vv
今のワコムのタブレットはマウス付いて来なくなってオプション扱いだと思う
177169:2010/05/31(月) 21:52:09 ID:gK0ag6Mq
>>170
やっぱり慣れですかね
今までマウスをちゃんと選んだことが無かったもので
やっぱり実際に持ってみないと判らないですね

>>171
エネループはこの間衝動買いしたものがあります。
まだ未開封なんでワイヤレスを買ったら使ってみます。

>>174
タブレット良いですね。
でも、私の机にそんなに広いスペースが無いので無理かもしれませんw
いずれは使ってみたいですけど・・・

さすがに無線・有線両用で小さいマウスってのは無いですよね
まずは電器屋に行ってきますw
178不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 22:42:05 ID:XWkaa1Vv
小型で有線無線両用ってこれを勧めて欲しいとしか思えない
Razer Orochi
http://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=56&pid=1
使い心地は分からないごめん
179不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 00:01:47 ID:/w5F22++
RazerのSalmosaやKraitとかSteelSeries KINZUみたいに安めでも「ゲーミング」って称するマウスって普段使いレベルでも体感で若干違いわかったりするもん?
ゲームに集中してれば違いわかるけど普段使いじゃあ体感変わらんもんかな?
180177:2010/06/01(火) 09:24:52 ID:5LT2ZNhm
>>178
有るものなんですね・・・驚きましたww
ゲームは特にやりませんが良いですね
181不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 16:02:32 ID:6zYcqKms
ダイソーで買ってきた630円のマウスが意外といいよ
182不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:30:45 ID:10JnnAUd
M505買おうかと思ってるけど、クリックの音とかどんな感じですか?
あとホイールの感じも(ゴリゴリ、コロコロ、MS
183不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 20:15:12 ID:ieKdA7aO
以下のようなマウスを探しています。このようなマウスはありますでしょうか。

5ボタン(以上)マウス
縦の長さ:11cm前後
拡張ボタン(?)が左(親指側)に二つ並んでいる。
ワイアレスの方がいいけど、重いのは×で・・・。
拡張ボタンが特にマウスドライバなど入れなくても認識される。


よろしくお願いします。
184不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:48:39 ID:eXAFIshZ
>>183
スペックだけでみるならこんなのとか。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bt4bl/index.asp
185不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:51:02 ID:uMIffO8I
M505って画像みても4、5ボタンが見当たらないので調べていたのですが
ホイールの横倒しを1ボタンとして数えてるってまじですか?
186不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:14:18 ID:gKagPdwo
>>185
マジ。
その代わりMSと違ってチルトにも好きな機能を割り当てられる(戻る・進むとか)。
MSはスクロールしか設定できないのでボタンとしては数えていない。
187不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:17:28 ID:HY+N2I+V
>>184
レスありがとうございます。

なにそのマウス、無線なのに妙に軽いですね。最近のはそんなに軽いのですね。
ただ、ちょっと大きさが小さいようで、奥行が10cm以下なのはちょっと厳しそうです・・・。
188不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:38:01 ID:uMIffO8I
>>186
早いレスありがとうございます
他ボタンと拡張ボタンの同時押しとかのジェスチャを割り当てているソフトがあるのでそれでは困ります
MSの 6000 MHC-00011 とかいうのにしようかと思います
両利きなので左右対称が気に入りました
189不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 06:21:03 ID:/slmEDA7
エレコムに¥5600も出すんならロジかMS選んだ方がいいでしょ
安モンならともかく
190不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 06:42:50 ID:yfFECcJq
そうとも言えない
MS … ぬるぬるホイールが致命的にダメ=高い製品は全部ダメ
ロジ … カーソル移動すらままならないのに当たると泣ける

メーカブランドで選んじゃダメだお
ブランド名でMS/ロジを5種類ぐらい買って
(しかも7,000〜8,000円クラスがちらほら)
全部ハズレで悔んでる俺が言うのだから間違いない
ブランドは忘れて、製品単位で検討しないとダメだお

「MS(ロジ)だから安心のはず」で糞を握ったときの裏切られ感たるや…
メーカブランドに過剰に期待しちゃいかん
と、埃を被ってるMS/ロジマウスを横目で見ながら俺は思うのだ
191不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 13:42:34 ID:LDsdQUXv
エレコムやバッファローは地雷の割合が高いけど良い物は良いよな
流石にエレコムの5000円も6000円もするマウス買うのはギャンブルだと思うが
192不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 14:31:35 ID:GnTYbyfz
>>190-191
お前らもう少し具体的な話しろよ…
193不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 14:57:06 ID:lOBpM8Fl
PC付属の純正品以外でマウス買うのは初めての初心者です。

ワイヤレスマウスが欲しかったのでmicrosoft wireless mouse 5000って奴を買ったんだが
ホイールスクロールが敏感すぎて使えない…。
軽く触れただけで3〜4メモリ程スクロールするので、ページスクロールはいいかもしれんが
項目選択とかの細かい作業がやりづらくてしょうがない。

よく下調べもせずに定価で買った自分が悪いんですが、設定等でなんとかならないものか…。
194不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 16:14:31 ID:QuECfSLu
自分もぬるぽに、なかなか、慣れなくてちょっと困ったちゃん
とりあえず、マウスのプロパティで垂直スクロールの速度を最低で加速なし、
「Wheel_Redirector」ってフリーソフトも試してみてる。
(抜本的解決にはなってないが…まあ、なんとか)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268399911/
いくとマウスジェスチャーツールの話題とかも…

小ぶりなエレコムの形状とロジのホイール、
保証とドライバーはMSで
Darkfield か BlueTrackで
5ボタンで5年は故障しない5千円以下のワイアレスマウス
そんなマウスがほしいです。無理ぽな願望でしょうが…
195不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 16:26:23 ID:R5JvnLzO
>>193
>>194の他にインテリポイントの設定にある使用するマウスを別のモノにするという手もある
ドライバ側で移動量の倍率を変えている可能性が高いというレスを見たよ
196不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 01:01:34 ID:laDSbyNE
ThinkPlus 31P7405っていいですか
197不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 02:10:03 ID:bRqdW8hS
4年間使っていたエレコムのマウスがついに壊れました。
左クリックしても反応しない。
去年、デスクトップパソコンを新しく買いなおしたので、その純正品を
引っ張り出してきてつかってみたけど、なんだか手に馴染まないし
クリックしたときの感触がやだ!なれる以前にきらい。
キーボードとマウスは自分が好きなものに拘りたいな。なんにしよ。
198不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 17:11:11 ID:q7w33xQQ
エレコム(笑
199不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 09:58:50 ID:AtUmcBUB
クリックが軽いマウスあったら教えてくれませんか?
macで使うやつ
機能はこだわりないし、値段もいくらでも良いです
手が腱鞘炎なりかけてて辛い
200不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 12:17:22 ID:IQZaoJpf
>>199
Magic Mouseとか軽そうじゃん
実際どうかは知らんけど
201199:2010/06/12(土) 15:35:03 ID:SDAbOHCX
windowsのも教えて下さい
202不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 17:00:41 ID:/ntpSlQ5
203不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 04:45:06 ID:bsHs/8Sk
microsoft の 5ボタンの黒が最強。
白は黄ばむからダメ
204不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:48:15 ID:wmIN2L/g
てs
205不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 22:29:53 ID:wmIN2L/g
お願いします。
長時間手首をベタッと机に伏していても疲れにくい、指をあまり立てずに済むマウスを探しています。
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003401.jpg
写真左の長年愛用していたQOSMIO付属のマウスが壊れてしまい
真ん中Microsoft製青歯マウスはやたらポインタがブレるわスクロールが滑りすぎるわで形状以前に使い物にならず
右のはサイドボタンが非常に使い易い反面、5分も握っていると指や手首が疲れで、また新しいマウスを探しています。
出来れば5ボタン、3ボタンや無線でも滑らない、オススメが有ればお願いします。

206不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 10:07:40 ID:rUFVNkEk
>>205 疲れにくいってのならトラックボールのがいいかもな
CADとか細かい作業には向かないけど
207不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 16:57:46 ID:lUZjLZ+r
ノート用マウスの定番ってあります?(有線無線問わず)
予算は5000円くらい、ネットノート用で持ち運ぶんであまり大きくないものがいいです。
あまり小さすぎるのも使いにくそうなので、ほどほどサイズをお願いします。
208不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:09:26 ID:mjr6VuwG
>>207
ロジのM505でも買っとけば?
もしくは数千円追加してM705とか
209不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 21:26:47 ID:BrGGrry3
MDO-30を使い続けて5年位。 コードラップ機能が持ち運びに便利。
210205:2010/06/15(火) 21:40:32 ID:4swGlGuo
>>206
ボールは…ごめんなさい

レーザー式ってガラステーブルの上でも反応が良い等メーカーが謳ってますがどうなんでしょう?
211不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 22:00:23 ID:ARkWeSIG
>>210
ガラステーブルの上はレーザー式は無理だぞ。
ガラステーブルの上で動くのはロジのDarkfieldのみ。
212不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 00:26:40 ID:fQk0kIP0
VX NANOを愛用してきたが、その後継機が発売されたという事で、
買ったぜ、M905。
少々大きいが、使用心地はなかなか。

ところで、最近手首の痛みが酷いんだけど、ペン型マウスでお勧めのってある??
213不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 03:24:42 ID:N7XHVTg8
いまMSのIntelliMouse Explorer 4.0ってのつかってるんだけど
近いフィーリングのマウスってありますか?
(っても、わかりにくいかも知れないけど・・・大きめのマウスが使いやすい)
なるべくなら有線の方がいいかなぁ・・・
214不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 08:55:28 ID:u2UxkUDo
>>205
手首をべたっとつける使い方だったらMicrosoft Natural Wireless Laser Mouse 6000
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/na_wi_laser6000.mspx
Microsoft製品特有のヌルヌルスクロール、レシーバのでかさに不満がないならの話だけど
電池2本入れるとかなり重いが、滑りのいいマウスパッドとか用意できたり重いの気にならないならお勧め
ちなみにこの製品はかなり有名なのでググれば専門家とかの詳しいレビューがいっぱい見つかるからそれ見て判断してくださいな
これがダメならこれと同じような横握りマウスが、このマウスの後に色々なメーカーが真似て似たようなの出してるから自分で探しましょう

>>207
Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_mobile6000.mspx
小型レシーバ、5ボタン、電源ONOFFスイッチ付、電池一本で10か月
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/03/mswireless_mobile_mouse_6000.html
ここで定番って言われてるから定番なんじゃない?
ちなみにこれもヌルヌルホイールだが回転が軽め
ピアノブラックはPSPのピアノブラックと同じで表面は光沢があるので
何度も使ってると指紋とか汚れが目立つが表面がツヤツヤなので軽くふき取れる
215不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 22:00:53 ID:2q4QQpHk
>>213
有線は最近少ないだろう
似たようなのだとマイクロソフトのIntelliMouse Explorerくらいじゃないか?
216不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 11:03:25 ID:jAeYUboR
前にワイヤレスのマウス使ったけど、電池消耗激しくて有線に戻った。
今のワイヤレスは電池消耗激しい?
217不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 16:11:36 ID:sNS34t+G
Microsoftの小型の有線マウスを8年くらい使っていたのですが壊れたので
ワイヤレスってどんなだろうと思って
ロジクールのM505を買いました。

クリック感やらスクロール感やら手へのフィット感は良いし
時々反応が飛んだりするのはまぁ
レシーバー部分に近づければ反応良くなるので対策できると思っていたのですが、
CPUやメモリを激しく使うゲームをやると
極端に反応が悪くなります・・・

有線マウスの時はゲームしてても反応の遅れが出なかったので
PCがちょっと貧弱な場合は有線マウスの方が安定するのでしょうか?
また、今はXPでCPU2コアのメモリ2Gなのですが
CPUを4コアにしたりメモリを増量したりするとキビキビ反応するようになるのでしょうか?
218不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 18:40:54 ID:fQMoA+4G
>>216
今のワイヤレスは一番持つ機種で単三2本で3年持つな
219不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 01:00:25 ID:X9MQzDLy
うちのおかんが買ってくる安物電池なら3年持たずに液漏れ間違いなしだな
220159:2010/06/24(木) 17:23:33 ID:nfrr2LId
以前質問したものですが、結局3台めに、ロジクールのmx518ってのを買って、
一応満足しています。
狭いところでもちゃんとポイントを当ててくれるのでストレスが無くなりました。
一般的な評価はどうか知りませんが。

ただ、パッドが今度は問題で、これも色々迷って、3枚目に買った三和サプライの光反射用の3層構造のでうまく行きました。
中々難しい問です。
221217:2010/06/24(木) 20:14:13 ID:11Z/E2by
結局、無線の電池の重さにも慣れたところだったのに惜しいなーと思いながら
まぁ高いもんでもないし、と
新しく有線マウスを買いました・・・

ちょっと前までこれが普通だったのに
短い期間でも無線を使っていたら
ケーブルあるとちょっとわずらわしい感が出てしまう不思議。
222不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 21:00:46 ID:1iFZIaBG
このスレでよくあがる
おすすめのマウス教えてください。
223不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:15:33 ID:HGd0UDTe
IntelliMouse Optical
224不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 00:52:11 ID:lHhkEiaS
>>222
チルトゴリゴリがいいならロジ
チルトヌルヌルがいいならMS
たまに地雷があるがだいたいそれなりのが揃ってる
225不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 19:30:06 ID:F/uTxyxI
チルト?
ホイールだろ。
226不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 19:48:20 ID:Q3rb0U1z
ロジはホイール横倒しを1ボタンと数えるのがよろしくない
227不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 19:02:35 ID:GqgOdIio
エレコムとかバッキャローの「戻る」「進む」ボタンはマンガミーヤやGOM等で拡張ボタンとして認識しますか?
それともあくまで「戻る」「進む」としての機能しかないんでしょうか?
228不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 01:25:24 ID:ihCprlGC
>>227
エレコム(M-LS5UL)しか使ってませんが、「すすむ戻る」だけみたいですよ。
229不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 23:24:02 ID:4o7TPR31
ずいぶん前の書き込みに対してだが、>>81の意見に同意だ。

エレコムのM-LS3URを買ったんだけど、
ほんとに金返せレベルだわ。
ホイール重たいし、狙うところになかなかポインタ合わせられないし。
なんか、マウスを動かしているだけでストレス溜まってきた。
慣れでは解決できないような、そんな予感がする。
また明日、違うマウス購入してこよう。
230不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 16:43:09 ID:JWxQ2CQw
MSのNatural Wireless Laser Mouse 6000みたいな
手首が起きるタイプのマウスでいいのあります?
サンワの400-MA011以外で
231不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 17:54:53 ID:TIh6M5Lj
今までドスパラ買ったPCに付属してたマウス(GLM-01)というのを使っていたのですが
断線してしまい、同じ物を単品で購入できないみたいなので買い替えを検討しています
サイズが大きめの有線光学式マウスで、前のマウスに似た使用感の物を探しているのですが、オススメの物はありますか?
マイナーすぎるマウスの質問ですいません…

232不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 21:19:54 ID:cVYHmOuc
安 MX518
普 G500
高 Deathadder
233不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 14:47:43 ID:lY4b0J1j
>>230
Evoluent VerticalMouse 3
数ヶ月前にドスパラにあった。値段高いけどなー
デフォルトのボタン割り振りに癖があるが変えられるし悪くなかった。
64bitドライバが公式で出てこなくてお蔵入り&なつらる回帰したよorz
234不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 16:35:42 ID:h4pddFfa
>>232
MX518 が2384円って買いなのかな
地元の閉店処分だから店名は省くが
235不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 18:12:19 ID:nt/sS03M
>>234
尼の最安値以下だから買って損はないんじゃね?
236不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 23:10:22 ID:Gs+BSuTw
そうなのか 
237不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 01:11:27 ID:UzhsnhMo
向こう数年は最高峰が確定してるG500があるのに今MX518買うのはいかがなものかと思う
ウチにはMX500系が10個以上転がってるけどもう未練ないよ
238不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 10:35:23 ID:mezr2BPq
MX320使ってたけどチャタリングが酷くなってきたので買い替え検討中
4000円以下で同じぐらいのサイズのやつだと何がいいですかね
239不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 14:05:43 ID:WDpyD/fH
クリック・ホイールが軽いものでいいのありますか?
指の関節が痛くなって困ってます。
今はワコムの新タブレットを併用してますが、タブレットはクリックミスがおきやすくいらいらします。
指にできるだけ負担がかからないものありましたら教えてください。
240不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 16:23:09 ID:WHi+2zdg
>>233
よさそうだけど高いすなあ
241不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 16:52:50 ID:Hh9YBf6A
>>230
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/48545447.html

これ疲れないですよ。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-086/
のマウスパッドとあわせて使うといい感じ。
242不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 17:24:59 ID:vj/o7XUM
>>237
ヘーゲームやら無いから情報に疎くて
それ性能考えれば安いですね
243不明なデバイスさん:2010/07/10(土) 00:26:55 ID:Wba5iDs1
>>242
MX500系はボタンの配列が残念なことになってるわけでして・・・
これらに目が行くってことは8ボタンをこうやって活かしたい!とか色々考えてるだろうし
どちらが優れたデバイスなのかって言われたらコスト差なんて吹っ飛ぶ位はっきりしてる
244不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 22:09:03 ID:ERJCNH3/
エレコムのマウス、さっき偶然ホイールの部分を押したら横スクロールできるのに気がついた。
これに気がつくのに2年かかった。
245不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 02:14:29 ID:i0plUJXe
>>244
俺はシフトキー押しながらホイールすると横スクロールになるフリーソフト使ってるよ。
246不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 02:18:13 ID:54Y+j9za
>>244
チルトホイールな
別にエレコムだけじゃないぞ
247不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 16:23:59 ID:7vr8F87k

248不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 18:03:49 ID:XUV52IPK
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KTD6VG
これの握り心地がいいんだけどググったらいろいろめんどくさそう
これに似た形のモノはないかい?
249不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 21:29:55 ID:JKdb6qsJ
エッグマウスが丸っこくて似てるかも
250不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 21:45:48 ID:XUV52IPK
>>249
それって3ボタン?
5ボタンがいい
251不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 08:10:48 ID:rd7FTJnP
ロジのコードレスクリックプラスを使っています
ボタンがチャタったため使ってないチルト用と付け替えてしのいでますが
いい加減買い替えを考えています
このマウス買った当初、設定が頻繁にリセットされたりして色々諦めたのですが
そういう不具合が無く、2.4GHz帯の無線で左利きの連れと右利きの自分が
共用するため左右対称で小さくないタイプでいいものがありますでしょうか
252不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 19:12:55 ID:/0gjB1Nx
ホイールのクリック感が大きいマウス教えてください
253不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:59:36 ID:Uyefv7FR
mx1100使ってます。
最近、1歳の子供がテーブルの上に手が届くようになりマウスを壊されました。
ホイールが壊れて操作しにくくて買い替えを考えてます。
もう少しmx100を再度買いなおすか、他に同等、またはそれ以上のマウスがあれば教えてください。
254不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 18:46:50 ID:A5PVBPgr
>>253
トラックボールにして机に耐震ジェルで貼り付けておくというのはどうだろう
255不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 20:34:04 ID:EmE9n4h+
マウスが壊れてしまったので買い換えようと思っているのですが、
クリックした時の押し心地が「カチッ」という感じにならないマウスはありますでしょうか。
私の指が弱いのかわからないのですが、カチッカチッとクリックしていると、骨に響いて指先が痛くなってきてしまいます。
「カチッ」ではなく「カタッ」(キーボードのキーのようなニュアンスでしょうか)という、低反発のマウスを探しています。
もしそういったマウスをお使いの方がいらっしゃいましたら、機種をお教えいただけませんでしょうか。
安ければ安いほどいいとは言いませんが、あまり出費はできません。2000〜3000円以下くらいであれば理想的で、
機能面も、左右クリックとホイール、光学式(と言うのでしょうか。今はほとんどそうなのかもしれませんが)であれば充分です。
よろしくお願いいたします。
256不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 01:55:33 ID:ycUwMihw
>>255
クリックで指が痛くなるなんて初めて聞いたが、まずその使ってるマウスは何?
指が相当弱い以外に、マウスに問題があるのかも

クリックが相当固いマウスなのか、形が手に合ってないのかとか
257不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 02:28:32 ID:GLUzp5lb
指が相当弱いってどんな虚弱体質だよw
258不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 05:08:25 ID:tOjMI8iz
>>255
確かに昔はものすごい重いクリックのマウスもあった。
PC98時代の経験だけど・・・

それはともかく、まずは大きめの電器屋に行って、
展示してあるマウスを試してみるのがいいと思われ。
そのへんのマウスが全部ダメだというならいよいよ重症。
259不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 09:39:15 ID:r1XU65al
>>255
今まで使ってたマウスが何かとか書いた方がいいんじゃない?
今時メインボタンにタクト使ってるのなんてかなり少ないしな・・・。
MSのマウスが比較的緩いの多かったはず。
値段的にもWheelMouseOptical(1500円前後)とかConfortOptical(1000円弱)あたりでどうだろうか。
ttp://kakaku.com/item/01605010159/
ttp://kakaku.com/item/01605012251/
クリック以外にもサイズとか形状の好みもあるだろうし、
258氏が言うように店頭展示されてるとこあるなら行った方がいいと思う。
260不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 09:44:32 ID:r1XU65al
おおう、なんか間違えてた。
↑のはConpactOpticalじゃねぇかorz

ConfortOptical(1500円前後)
ttp://kakaku.com/item/01605010818/
だた。スマソ。
261不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 09:46:44 ID:r1XU65al
そしてスペルミスだらけ
樹海] λ...
262不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 09:58:07 ID:oyxOE0Au
エレコムやバッファローの安物買っとけばいいじゃん
元の作りがショボいから最初からクリック感ヘボいだろうしすぐヘロヘロになって更に重さ解消
263不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 11:01:49 ID:+pnE2jaY
WheelMouseOpticalはボタンのストロークが深くてもろカチカチ
ロジクールM305はストロークが浅くてピチピチって感じ
264不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 14:05:10 ID:r1XU65al
>>263
そうなのか・・・。
WMOはタクトだし、クリック音がIE3.0やIMOに比べ静かだって話だから軽いのかと思ってた。
触ってないのに薦めるのは良くないなorz
265255:2010/08/01(日) 16:35:42 ID:NEXbQZud
みなさま、どうもありがとうございます。
今使っているのは、まさに>>262エレコム(メーカーとか全然知らないので、初めて意識しましたが)とかいうところの安物です。
重い軽いというよりも、なんと言いますか硬質な押し心地じゃないものを探していました。
先にも書きましたように、キーボードのキーのような「カタッ」というようなニュアンスのものです。
「カチッ」というのは「押した」という明確な合図と言えるかもしれませんが、そういった合図がないものとでも言いましょうか…。

明日にでも、店頭に多く展示している大型量販店に行ってみます。
具体的な製品を挙げてくださった方、たいへん参考になりました。在庫があるかわかりませんが、ぜひ試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
266不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 17:06:33 ID:IC+GjHxy
もう一言アドバイス
店頭の展示品と、実際の商品は、必ずしも同じではない。
自分も、とある展示品のホイールのクリック感が気に入って買ってみたら、
実物は全然違ってがっかりした。

バイトの店員なんかに「クリックが軽いのはどれですか?」なんて聞いても、
適当な返事しか返ってこないだろうし、
「展示品の中で一番軽いタッチのを選んだ!」とか言っても、
自分の二の舞になるかもしれない。
ざっと展示品を試してみて気に入ったのがなければ、
もう少し詳しく調べることを勧めるよ。
267不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 18:59:41 ID:p+PY/2TZ
まず医者に行ったほうがいいんじゃないの
268不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 19:10:08 ID:yV7rC/Sj
うちは猫飼ってるせいか光学マウスで誤動作が多い
横に動かしてるのにピクピク痙攣しながら斜めに動いたり・・
裏返して息を吹きかけると戻るんだけどかなりイラッと来る
ボールマウスの方がまだマシだったんじゃないかと最近思い始めてるんだが多ボタンのが無いときたもんだ
毛や埃に強い光学マウスって無いっすか?
ボタンはホイールボタン入れて5個(以上も可)
左右対称タイプ(左利きなんで)が希望です
269不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 20:43:33 ID:+pnE2jaY
>>265
サイレントマウスってのがカチカチ鳴らないらしいけど、なんか評判悪いんだよね
あるいはKeyMouserというソフト使ってキーボードでクリックする手もある
270不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 01:24:25 ID:jFrHUvq1
上の人ではないけど、俺もクリックで指の関節痛くなるよ。
最近DRM26を買ったけど、10分くらいネットやってるだけで死ぬほど痛くなって速攻で押し入れ。
腱鞘炎持ちなので手首やらをかなりリハビリしたけど、レントゲン撮ったときに関節の隙間が
少なくて痛みが出やすい体質だと言われたので諦めてる。

今は右手用にMS Habu、左手用にMS WirelessMouse5000を使ってる。
左手用に左右対称5ボタンワイヤレスで良いのが有ったら教えて欲しい。
271不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 01:30:33 ID:2Tan+Auz
>>268
うちも猫いるから気持ちはわかる。
特に夏場は扇風機使ってるせいで毛がより巻き込まれやすいしね。

正直、光学だろうがレーザーだろうが異物で誤作動起こすのは構造上当然だから
そういう意味で「毛や埃に強い」ってのは厳しいと思う。BlueTrackはわからないや。
ボールも普通に巻き込むし、何より巻き込んだ後掃除が面倒。

今のマウスが何かによるかもしれないけど、改善させる可能性としては
・多少は毛が入りにくくなる「かもしれない」照射口が狭いマウス
・ペンタブとセットになってるマウス(たぶん多少の毛じゃ影響はないと思うが、使ったことないからわからんす。
あたりかな?
後は、マウスじゃなくて埃がつきにくいマウスパッドを探してみるとか。

俺はパッドをこまめに掃除してなるべく猫毛巻き込まないよう気をつけてる。
272不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 01:35:53 ID:sLZw7yPG
>>269
「マウスキー」という機能なら、Win標準でついてる(コンパネ→ユーザー補助)けど、
カーソルの移動が激しく使いにくいんだよね・・・

いっそ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=NT-MA1
みたいなのにマウスキー機能を組み合わせたらどうだろう。ダメか。
273不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 01:45:08 ID:2Tan+Auz
>>270
DRM26は特に硬い部類。
俺はスイッチ硬めが好きで緩いのは馴染めないんだけど、それでもDRM26のは硬く感じた。
がんばって一週間くらい使ってみたけど、スイッチ以上にホイールの気持ち悪さ・ケーブルの取り回し悪さで押し入れ行き。
274不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 23:24:12 ID:S2o+TLbe
>>265
ゲーミングマウススレとかも読んでおくといいと思う
275不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 02:42:57 ID:oinrygDO
>>265
俺はワコムのタブレットも使ってる。
展示品あったら触ってみたらいいと思う。
276不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 15:15:23 ID:P0E6Rxi/
ロジのM505を買おうかと思ってるんですが
なんでもデスクトップで使うには握り心地が悪いとの事で気になってます
これと同じくらい電池寿命が長くて握り心地のいいマウスってありませんかね?ワイヤレスで
277不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 16:13:39 ID:i7O9zPHV
M705
278不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 00:10:57 ID:QqTDtGD0
M705しか選択肢ないな
レンズの位置のせいで最初戸惑うがロジのマウスは
なんらかの大きな欠点が1つはあるからそこは我慢
279不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 08:20:43 ID:S7kBt8VC
>>276
握り心地は悪くないと思うが。大きいのが好きな人には小さいんだろうけど。
ただ単3電池2本は重いな。単4に変換すべきだが、それでも重そう。
あと、電池のふたがカタカタいってちょっと萎える。
左右ボタンはクリック感軽くていい。ホイールボタンは押しにくな。
280不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 07:09:57 ID:jDQV+GBG
うむ
握り心地はいいですな…

センサ位置と無反応になる問題で、自分は引出しにしまっちゃったけど
たしかに握り心地は悪くない
無反応になる分、電池もたしかに長持ちするし
フリーホイール?も快適だったし
281不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 10:56:55 ID:9X6n8UdN
左ボタンの長持ちする奴を教えてくれ。
毎日長時間使うせいかどのメーカーのも1年と持たず無反応やチャタリングが起きる。
ゲーマーではないので強く押したり連続クリックとかはして無いのだが何でどれもこれもすぐ壊れるんだ。
282不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 15:42:11 ID:HRhoQHSi
新製品を買い続けんるんだ!
283不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 18:27:13 ID:kEf5x1Q/
空中でつかえるやつ検討中なんだけどMX Airってどうなん?
使用感的に空中マウスが根本的に駄目とかあったらおしえて
284不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 12:20:51 ID:/FyGcRo8
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/VGP-BMS15/
押鮨というかこれに似たような形の5ボタン有線マウスって存在しますか?
285不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 14:47:02 ID:W2+JdV27
ホイールクリックは固いし不意にスクロールしたりして安定しない
dpi切替ボタンなんかいらんからそこに中ボタンがほしい
286不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 10:26:51 ID:EblcRSfN
デルの付属マウスが意外と使いやすくてイイ
キーボードは最低だけど
287不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 00:05:39 ID:pKZEe3k4
>>286
デルのキーボードは同じ造型で中身が違うのがあるんだぜ
個人向けの叩けりゃいいや的な安物と、法人向け/ワークステーション向けの
割合しっかりした中身が入ってるものとある
まあどちらもメンブレンであるのは変わらんのだが
288不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 16:59:48 ID:F3Eue8P2
5ボタンで有線で重量90g以下で、形は幅6cmぐらい左右対称でくびれがなく、
クリック感が軽くてホイールは硬いマウスがあれば教えてください

http://kakaku.com/item/K0000071696/
形・握りやすさ・重量はとてもよかったんですが、クリック感とホイールが最悪でした
289不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 19:11:55 ID:GmFTys/h
>>288
RazerのDiamondBack3Gあたりはどうか
手に入るならCopperheadもいいがこれは絶版
290不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 21:54:36 ID:Ynzd1e5r
Microsoft IntelliMouse Opticalを、かれこれ3年ほど使っている。
ホイールを上方向に回すときに、ガラガラと異音がするのと
自分の手にとって、ほんの少しだけ大きいこと以外に不満はないのだが
無線マウスを一度試してみたいと思う。

左利きの人間に最適なのはどの機種だろう?
291不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 02:10:32 ID:8YO5G/K5
>>290
5ボタン以上左右対称ワイヤレスでいいのを探してるけどあと一歩っていうのが多いんだよ
今使ってるのがWireless Moble Mouse 6000なんだけどホイール以外は概ね満足
オンオフスイッチもついてるし電池1本だしブルトラだし
ホイールがヌルポなうえホイールクリックが堅いのが難点
IMOをそのままワイヤレスにしたのを出して欲しかった
ついでに最近発売したロジのWireless Mouse M510も左右対称なら欲しかった
292不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 09:32:02 ID:hgl5glvd
>>289
ありがとうございます
買ってみます!
293不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 10:15:00 ID:F/GbRhZe
マウスの使いやすい/使いにくいは置いといて(既にスレチ?)、電池不要の
ワイヤレスマウスって下記以外に何方かご存知?
WACOM FAVO(お絵かきセットだが絶版)付属を常用に使って既に5〜6年。
ペンタイプはとっくにお蔵だが、USBパッド側に仕掛けのワイヤレスマウスの
この便利さは止められん。 マウスがすり減ったので去年新品に交換(単体は
\3,000台だが購入可)。 電池式のワイヤレス、どんなに電池が持っても1年
は無理かと。
294不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 12:11:55 ID:YQwxSARp
295不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 20:04:45 ID:F/GbRhZe
>>294
へぇ〜、3年は驚異だね。SUNX。
だけど忘れちゃった3年後が心配だ.......けど本体の寿命も考えるとまあ妥当かも。
296不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 09:58:01 ID:7IR7k5S+
このマウスどこのか教えてください

http://www.helloshop.jp/item/itemlist/?ct_seq=15&itp_seq=1374
http://www.helloshop.jp/itemtopics/goods/original/G087327.jpg
価格: 8,750円(税込)
[仕様]
読み取り方式:光学式
ボタン:2ボタン+1スクロール
インターフェイス:USB or PS/2
本体サイズ:W55mm×D98mm×H19mm
重量:約58g
ケーブル長:約75cm
付属品:USB->PS/2変換コネクタ
297不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 13:36:32 ID:291BrSmn
Logitech
298不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 22:25:59 ID:d6/iOsRC
これは1000円でもいらんな
299不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 00:12:30 ID:v/dcaVlM
・クリック、ホイールが硬め。クリック音がしっかり鳴る。ストロークが深いとなおよし
・本体がでかめで重ため
・左右非対称マウス
でお勧めのマウスってありませんか?

今日近所の家電量販店で、色々触ってみたんですが
どれもこれもボタンが柔らかすぎたり、本体が軽すぎたりでしっくりこなかったので……

というか、久しぶりにマウス売り場に行ったらボール式マウス売ってなくてびっくり
ボール式好きなんだけどなぁ
300不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 00:35:59 ID:8eKUHD+G
G700
301不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 16:41:23 ID:7kUVW8qs
エレコムのM-DY4DRはイイ感じ。
でも電波が0.2mしか飛ばないのはキツイですね。
100円ショップでUSBの延長ケーブル買っちゃいました。
302不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 14:02:14 ID:ClWls53G
握り心地がよかったんでサンワ買ったけど
ポインターの精度がイマイチでイライラするな。
303不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 14:04:23 ID:ClWls53G
>>301
価格コムで電池の持ち酷評されてるけど
電池の持ちはいかがですか。
304不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 20:56:55 ID:VprKBzgH
27MHz無線は、余程こだわりがない限りやめておけ。
ドングルとマウスが隣接するくらい近く無いと、ほぼ使い物にならない。
例えばノートPCで、PCの右にマウス、左にドングルが有ると切れまくる恐れが有る。
305不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 18:32:58 ID:E5vtmj1Q
ハート型のスワロフスキーのマウス慣れたら使いやすいかな?
306不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 00:21:39 ID:lcXBFB6g
>>301
ヨドバシで安かったから買ってきた。
基本使い勝手は良いし、満足してるんだけど。。。


20秒くらい動かさずにいると再び動かすときに感度悪くない?
ちょっとの動きではポインターが動かず、大げさに動かしてやっと動き出す感じ。
公式のスリープ機能とは別みたいなんだけど。。。
307不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 02:10:00 ID:wNmJ1uXa
「個性」っていうヤツだ。尊重しろ。
308不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 07:36:55 ID:rYi0DVog
>>306
同じですね、1回捨て打ちしないとダメですね。
でもクリック感はいいですね。電池のもちが残念です。
309不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 18:22:25 ID:TcVsMvJ7
なんで路地買わないの
310不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 18:25:44 ID:wNmJ1uXa
ドMだから。
311不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 22:10:23 ID:XNLGMALd
実売価格〜2000円前後ぐらいまで
3ボタンで十分
メーザー式

これだったら何処のメーカーがお勧めでしょうか?
教えてください。
312不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 22:11:21 ID:XNLGMALd
>>311です訂正します
実売価格〜2000円前後ぐらいまで
3ボタンで十分
メーザー式
有線マウス

こんな感じだったら何処のメーカーがお勧めなのか教えてください
313不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 22:18:02 ID:XNLGMALd
>>311です
さらに書きます

出来ればLサイズとかを希望しています。
314不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 22:35:20 ID:Mmvl7YYQ
訂正しますといいながら誤字がされてない
とはどういうことか
315不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 22:36:47 ID:GNCu6v6w
メーザーっていう最新技術なんじゃないの?
316不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 22:39:11 ID:Mmvl7YYQ
>>311
3R-M2132LBK
ちょっと大き目だけど使いやすい。
値段は1000円くらいだけど送料がなぁ
317不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 22:44:05 ID:Mmvl7YYQ
>>311
LS1600ってのも同じ製品みたいだ。
どっちか安い方を買ってみて。
318不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 23:57:35 ID:XNLGMALd
>>311
皆さんありがとうございます
何だか書き間違いが多くて失敗しました。
明日再び登場して書き直したいと思います、
その時は皆様ご指導をよろしくお願いします。
319不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 23:59:58 ID:XNLGMALd
>>311です

皆さんありがとうございます
何だか書き間違いが多くて失敗しました。
明日再び登場して書き直したいと思います、
その時は皆様ご指導をよろしくお願いします。
320不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 00:38:30 ID:AFj6rPNx
レーザー式と光学式では
どちらが使いやすいでしょうか?
321不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 00:54:10 ID:g4cnYj6a
そりゃレーザーだろ。
322不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 10:27:25 ID:bOKtRaE3
実売価格で〜2000円前後ぐらいまで
3ボタンで十分
レーザー式
有線マウス
出来ればLサイズ

お勧めのマウスを教えてください。
>>321
BlueTrack技術はどうなのでしょうか?
使っている人、教えてください。

323不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 17:50:41 ID:25EdC+T6
>>322
BlueTrackセンサーそのものはかなり良いのだが、
それを使ったマウスがどれもこれも首を傾げる完成度
324不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 18:07:08 ID:aqTGu7Lo
>>322
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/com_mouse4500.mspx
5ボタンだけど標準価格2380円で店頭だともう少し安く売ってることが多い
サイズはそれなりに大きい
一般のレーザーよりランクが上のBlueTrack
ゲームマウスに搭載されてるレーザーとかと比べたら解像度や読み取り回数が劣るが普通に使う分ならBlueTrackは優秀
BlueTrackで唯一の有線
325不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 19:47:08 ID:N25GRr2x
>>324
横からすまんがこれってぬるぬるホイールじゃない?
普通のだったら買いたい
326不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 19:51:46 ID:ojVUXQ/O
>>324-325
それ持ってるけど、スイッチ音がバチバチうるさくて萎えるし、
センタークリックもめっちゃ固くて押し辛い。もちろんホイールはヌルヌル。
ブルートラックとはいえ、とてもオススメできないシロモノだよ。
327不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 19:53:11 ID:ojVUXQ/O
同じくらいの価格なら、昔からあるIMOでも買った方が
100倍快適に使えるよ。
328不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 19:54:22 ID:N25GRr2x
>>326
ありがとう
そうか残念だな
329不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 20:09:34 ID:25EdC+T6
>>325
救いようがないくらいヌルヌルホイール

これで初代なすびマウスと同じでもいいからヌルヌルホイールで無かったら
100個でも200個でもまとめ買いの稟議書を書く所だったのになあ…

330不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 21:24:07 ID:/4GdF/yB
MSはヌルヌルホイール我慢しても、サイドボタンの位置が前過ぎて指が届かない
昔は普通の位置だったのに、本当日本人向けじゃないよ

今のマウスはホイールの真横にサイドボタンが付いてる
ttp://images.trustedreviews.com/images/article/inline/10912-microsoftwirelessmobilemouse6000span.jpg

昔のマウスはこのくらい
ttp://cso.netau.net/wp-content/uploads/2010/01/Intellimouse_main.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/Microsoft_IntelliMouse_Explorer_40A.jpg

他社のマウスも同じような感じ
ttp://electronista.macnn.com/content/0608/mxrevolution-large.gif
331不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 22:44:25 ID:LrxWMmCH
TEST
332不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 10:19:20 ID:wQSyefSF
IMOやExplorerの頃の輝いていたMSは死んでしまったのさ…。
333不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 19:26:32 ID:o0ayprjz
ずっとMSの5ボタンマウス使ってるんだけど、やっぱりデカ過ぎるから
もっと小さいのに変えたい。そこで同じく5ボタンでアプリ別に設定が出来る
普通〜小さいサイズのマウスってある?
334不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 21:10:18 ID:lzmNzhah
M705r
335不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 04:56:02 ID:sISPujjK
小さいのならモバイル用のを探せばいいよ。
ロジならM905とか。
336不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 20:07:36 ID:xyh0LfmK
質問なんだけど、
5ボタンでウェブの進むと戻るのボタンは
機能停止にすることは出来るのでしょうか?
メーカーによって違うのでしょうか?
337不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 20:33:29 ID:XPo3AupG
メーカーによって違う。つーかドライバ次第。
338不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 20:36:08 ID:xyh0LfmK
>>337
感謝します
MSとかは機能停止に出来るんですか?

ドライバーは入れなくても3ボタンの機能はそのままでしょうか?
339不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 20:36:57 ID:xyh0LfmK

質問君で申し訳ないのですが、
進むと戻るの機能が停止できるメーカーを教えてください。
340不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 20:44:47 ID:XPo3AupG
路地なら「割り当てなし」とか「何もしない」を選べばいい。

MSはソフトウェアメーカーなのでアウトオブ眼中。
341不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 02:39:32 ID:rChKsj4u
なんのために5ボタン?
342不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 04:57:09 ID:H/xj9I9V
>>339
AutoHotkey使えばどのマウスでも無効にできる
343不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 12:01:34 ID:tO8AcUjs
Microsoft Explorer Mini Mouse

クリック音の小ささと滑らかなホイールに惚れて買いました。お気に入りです。
1年で左ボタンが不調になりましたので分解しました。

ボタン側の突起先端で基板上スイッチを圧す仕組みですが
双方の出会部分の面積に大きな差がないので
経年使用でずれが生じ、押圧が失敗するわけです。

対策として、突起先端に瞬間接着剤を盛って硬化後に整形、
ボタン側の面積を大きくして解決しました。

※ 分解にはT-8のヘクスローブドライバが必要です。
※ 移動のひっかかりは、お約束の家具スベールで解決できます。
344不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 15:09:41 ID:r9BJZvkS
>>343
オレの妻もそれ使ってるけど、やっぱり左ボタンが効かなくなった。
交換したけど、また同じことになるだろうし、今度はそれやってみる。
345不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:21:29 ID:tO8AcUjs
>>344
MS Explorer Mini Mouse 補足

上部取り外しはヘクスローブドライバ(T-8)で外します。
取り外した上面にはボタン部分の皮が付いています。
内部から+ネジを外し爪を2カ所圧して外します。

このボタン皮の+ネジ部分の少し前に下駄があり、
これが支えになってボタンの弾性を生んでるようです。

この下駄の接触面にテープを丸めて張ると、
ボタン側が持ち上がってストロークが復活します。

スイッチ押下の角度がマズそうならお試しください。
まずこれから試した方が良いかもしれません。
346306:2010/09/16(木) 00:46:27 ID:Wp3BO9So
エレコムのM-DY4DRを使い始めたものです。
使い始めてちょうど1週間、単4電池2本が早くも終了。
以前のマイクロソフトが単3電池2本が半年持ってたので、信じられない。
早くも後悔中。
347不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 04:15:30 ID:DqMk7jKx
Logicool Wireless Mouse M505 を検討しています。
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/5870
自分が望んでいるのはレギュラーサイズで3ボタン、シンプル機能でワイヤレスって感じです。
M505は3ボタンじゃないですが、レギュラーサイズでワイヤレスだと3ボタンはあまり無いようなんで、、、
自分が少し心配なのは
@ デスクトップPCの背面のUSBにレシーバーを挿して、問題ないか? マウスとレシーバーは上下に1mくらい離れます。
A この製品は2.4GHz帯を使っているようですが、同じ周波数帯の無線LANとは干渉とかはないでしょうか?

似たような環境でお使いの方がおられたら、ご意見いただければ嬉しいです。
348不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 07:22:52 ID:Ca7iyM2/
>>347
1)はおそらく問題ないが場合によりけり。問題があればUSB延長ケーブルでも使おう
2)は問題無し
349不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 22:18:47 ID:Z4r56zqB
ロジクールの一番安いのが最高
クイック感が気持いい。
小ぶりで手になじむ。
これ以上なにが必要なの?
350不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 22:29:14 ID:1tz1WlOD
>>349
> これ以上なにが必要なの?

耐久性
ロジのM115買ったら3日で左ボタンがキーキー鳴り出した
351不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 23:12:41 ID:Z4r56zqB
不良品だったんじゃないの?
352不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 00:09:53 ID:PpBeUp4I
353不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 07:52:29 ID:nT2xisX5
>>347
そのマウス使ってるけど3Mぐらい離れても動いたよ
5ボタンと言ってもサイドにボタンはなく、ホイールが左右に動くのをボタンに数えての5ボタンで、3ボタンから違和感なく移行できた

ドライバ入れたら電池残が日数で出て面白い。各ボタンに機能を割り当てできるし、ドライバは入れたほうがいいと俺はそう考えている。

〈不満〉ホイールクリックが固い。クリックしたつもりが、グニュっと左に倒してしまう。

単3x2だからやや重みを感じる そのかわり電池は450日ぐらい持つみたい(まだ最初の電池だから、本当に持つか確認できてない)

牛のワイヤレスがポインタが頻繁にワープするし、1ヶ月で電池が切れたから、買い換えた。
ワープなんか一度もしないからそれだけでも満足。

ちなみにこのスレでロジを勧められたのがきっかけm(__)m
354不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 19:53:12 ID:Ll4Nl68R
親指で触れるあたりに、「進む」「戻る」ボタンが付いたマウスは多いですが、
どれもボタンが横方向に並んで付いているので、自分には使いにくいです。
これらのボタンが縦に並んだマウスって少ないんでしょうか。

調べてみたら、Microsoft Sidewinder X5がそのような感じでしたが、
他にもあるのでしょうか?
できれば有線希望です。
355不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 22:58:07 ID:zvIHoMgw
ロジのステルスボタンは親指移動無しで押せるから便利だよ。
356不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 23:41:08 ID:3rLw5Yhy
ロジのマウスかなり気に入ってます。
今までエレコムやらバッファローやらドブ金使った。
エレコムは塗装すぐに剥離w
357不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 18:56:03 ID:szeK3TPG
シグマのこれどうですか?
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SLATL01
アマゾンだと底が水平じゃなくてグラつくという
本当ならあまりにも致命的な欠陥があると言ってる人がいましたが…

できましたらホイールの押下ボタンの押し心地も教えてください
358不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 19:13:50 ID:sgR7PKdk
シグマの有線マウス「steelo」はホイール操作でアマチュア無線VHF帯にノイズが載った。
軽くて滑りのイイマウスだったが残念だった。 以来sigmaは選択圏外です。ご参考まで。
359不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 19:21:47 ID:szeK3TPG
そのシリーズのホイール操作すると謎の電波が出るってことですかね?
にわかには信じられませんが、ありがとうございました
360不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 21:08:29 ID:sgR7PKdk
出力は小さいはずだけど、部屋に受信機あるとスケルチはずれる。
他のマウスでは症状無し。 同じマウス買い直しても症状出たよ。
361不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 00:46:24 ID:3qgtIjwW
マウスというよりPCのノイズが漏れてるだな。
362347:2010/09/19(日) 02:11:06 ID:z4elFBBX
>>347です。
Logicool Wireless Mouse M505を購入し、今日しばらく使ってみました。

>>348
助言有り難うございました。
いまのところ@A共に支障なく使えています。

>>353
助言有り難うございました。
5ボタンの詳細、たいへん参考になりました。
また、お薦めいただいたのでドライバsetpoint615j.exeをインストールしました。
ほんとうに電池寿命が長そうですね。

自分にとって少し残念だったのは、思っていたよりサイズが小さかったです。
親指と中指でちょんと摘んで使う感じですね。
自分の好みは掌をどんとマウスに預ける(乗せる)感じだったんですが、、、

以前に使っていたLogicoolのボール式のワイヤレスより格段にポインタ操作が正確です。
長く使っていこうと考えています。
363不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 17:46:28 ID:Y9yYOMz2
たぶんこのマウスはノート向きでしょ
言われてみたらもう少し大きくてもいい感じ 細かい事を言えばロジはパッケージが開けにくい…
364不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 03:38:45 ID:Q4LV8GY7
デスクトップ用で現在マウスを探しています。希望は以下の通りなのですが、これがいい!というマウスはないでしょうか?よろしくお願いします。
5ボタン以上
無線
予算は1万まで
出来ればusb充電できるもの。この条件はあまり重視していません。
365不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 04:05:01 ID:XRvoDmB0
>>364ロジクールM950
366不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 04:38:21 ID:ReLWCCWa
367不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 07:02:03 ID:WRn/Zy/M
今はサンワサプライのMA-G9DSのマウスを使っていますが、
1年以上使い塗装が剥げたりボロボロになってきたので買い替えを考えてます。
候補としては
ロジクールM500、ロジクールMX-518、バッファローBSMLU04BKの3種で
悩んでいます。
今使っているマウスは口コミはあまり良くなかったのですが、手が大きい
(指が長い)自分にとっては握った感じが一番フィットして気に行っていたので
出来れば同じぐらいのサイズ(大きめ)がいいのですが、おすすめはあります
でしょうか?
予算は4000円以下ぐらいでお願いします。
使用用途はネット閲覧が主でゲーム等では使いません。
よろしくお願いします。
368不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 13:33:25 ID:Q4LV8GY7
>>365 366
ありがとうございます、今度この品を探してきます。
369不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 16:09:49 ID:BJj6wImC
>>364=368
いやちょっとまったw
M950は握りづらい、サイドボタンが使い難いという報告多々有り
その条件ならG700がオススメ
詳しくはロジスレへ
370不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 17:04:48 ID:n3SNiZvQ
>>367
LS1600お勧め
下記なら送料込み1180円で買えるみたい。

ttp://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei_judge&ARGUMENTS=-A,-AITM0015448488,-N 0,-A,-N
371不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 17:20:23 ID:MpeSIOB1
>>367
候補の中なら

チルトがほしい→M500
チルトいらない→MX518

マウスパッド以外の場所でも使う→M500
マウスパッドの上でしか使わない→MX518

特別形状が気に入った,とにかく低価格が良いなどの理由がなければ
BSMLU04BKを選ぶ理由はないかと
372不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 22:11:27 ID:Q4LV8GY7
>>369
364=368です。情報ありがとうございます。ロジスレに顔を出してみます。
373不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 05:32:34 ID:0IfF6/X7
>>371
ありがとうございます
やはり安いのはそれなりって事なんですね
M500にしようと思います
374不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 09:29:38 ID:0fstbPbU
ロジ買っとけば大きな問題は起きない
375不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 14:32:14 ID:fJfQ5Wlu
いや、ロジのマウスは結構独特だぞ
メーカー純正のマウスとか(サンワとか含)
極普通のマウス使ってた人がロジ(ファストスクロールの)に乗り替えると少し違和感有ると思う。
始めて触ったらノッチ感がガタガタに感じるだろうし
物によってホイール押下ボタンが
スクロールモードの切り替えになってるし

特に後者はソフトによっては致命的な場合が有る。
意外と言及され無いけど重要なポイントだと思う。

ま、使い慣れれば他メーカーのマウスより全然良いんだけどね。
376不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 16:48:13 ID:APPgkyOW
まあロジかMSで手に馴染む方を選べば外れはあまり無いように思える
377不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:21:02 ID:AKEu9swq
バファロかサンワをいくつか壊して気づくんだよ
378不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 06:37:20 ID:Zq5vke/i
・3000円以内で無線
・dpi1000以上
・ぬるぬるホイール以外
・サンワエレコムバッファロー以外
・できれば5ボタン以上
・その他カーソルがカクついたりクリックが固くない物

これで探してます
今の候補としてはロジのM505とM510なんですが他にお勧めがあったらお願いします
379不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 11:52:59 ID:j+pM1b8r
ロジ以外はマウスじゃない
380不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 12:20:58 ID:tuGKjnoT
DELLに付いてたロジのマウス(5年物)が調子悪くなった。
他のメーカーにしようと思ったが、このスレ信じてロジM510ネットで注文した。
381不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:05:09 ID:li+whZXV
高くても3500円で、量販店かamazonで買えるワイヤードマウス教えてください
アメーバピグの釣りゲーム(クリックのタイミングが重要なゲーム)に使うのが目的で、
左クリックがかなり快適に押せないと厳しいです
コンマ1秒の世界なので、ワイヤレスは考えていません
今の候補はロジクールのMX518です
382不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 19:24:39 ID:v61HVD7l
>>378 その予算では店頭で適当に探せとしかいえない。予算が少なすぎて選択肢はほぼ無いぞ。
>>381 MX518で万全。
383不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 19:28:32 ID:v61HVD7l
>>378
おっと Microsoft Wireless Mouse 1000 が適合するかもしれないが
いかんせんまだ発売されていないので使用感触はわからん
384不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 21:06:01 ID:y4Cgyqa6
平べったいのより膨らんでるほうが好きなんだけど、5ボタンでいいのない?
385不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 00:27:23 ID:xnWJcVbw
400-ma011
386不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 21:59:42 ID:cI5bKIgE
>>383
3ボタンだからな…MSで3000円コリコリ5ボタン無線はないんじゃないか
387不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 22:18:26 ID:NL+Q8+8j
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-pg2dl/index.asp
エレコムのこのシリーズの有線版があったはずなんだけど、
アマにも価格コムにも出ていないんだが。ひゃ位番になったんですかね?
型番知ってる人居る?
388不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 06:41:50 ID:VNAVjTPi
変則的にマウスを持ってる人はどんな風なマウスがいいんですかね…
自分は有線ボール式のマウス(よくある普通のマウスです)を
マウスパッドの上で転がすのではなく左手で直接握り
中指でボールを転がし親指で右左クリック、ホイールを操作してます
これが一番オナヌーするときに便利なので…

でも無線のレーザーマウスつかったらレスポンスのよさにビックリしました
389不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 07:46:29 ID:W6STkcXi
>>388
もはや使い方がトラックボールな気がするんだが・・・
左手用ってなると選択肢厳しいけどトラックボールにしたらいいんじゃない?
390不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 11:40:06 ID:MpmvqCJK
エレコムは昔ながらの形のマウスを出し続けてくれているところが好感が持てる。
マイクロソフトやロジクールはデザインに走りすぎ。
391不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:09:19 ID:IKACG/MB
392不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 18:16:47 ID:Bp8wOzPi
ロジ人気だけど耐久性はどう?
なんか半年で三つも壊れてうんざりなので
(A4、MS*2)
丈夫なマウスが欲しいのだけど
393不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:42:31 ID:lgf75bCM
>>392
ものによりけり
だが握ったときに筐体が歪むかんじは少ないと思う
394不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 21:21:13 ID:DNxgdqxT
ロジはホイール周りが微妙に弱くて定期的にメンテが必要なんだが
最近のはネジ穴がソールの裏だったりしてムカツク
395不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 21:55:26 ID:T1RDE9tl
微妙に弱いなんてもんじゃないわ
最初からまともに使えないエレコムとかよりはマシだけど
396不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 22:57:43 ID:WYzIGaDY
>>392
使い方か運が悪いんじゃないか?
A4もMSもロジも使ったことあるけど全部半年〜1年以上使えてるぞ
乗り換えで使わなくなったがまだ使える状態
そもそもMSは保証期間内じゃないか
397不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 23:15:56 ID:Bp8wOzPi
>>392
>>393
そっかー
三つ目がちょうどホイール壊れたんでちょっと躊躇ってしまうなw

>>396
確かに保証内ではあるんだけど
何というか…あんまり短期間で壊れちゃうと
保証で交換なり修理してもいまいち信用できなくなっちゃうと言うか…
それに今までロジ使ったことないから、いい機会かもしれないと思って。
398不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 23:28:07 ID:uziX10K5
>>397
お前の職場での信用よりは高いから気にするな
399不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 00:13:45 ID:h7FX/Zzt
>>392
ロジの耐久性が高くないのは昔から。
この点はマイクロソフトのほうが優れているのは誰もが認めるところ。
ロジ使いはマウスを消耗品と割り切って使っている人が多い。
400不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 01:11:45 ID:C6Lzyi02
マイクロソフトは割と耐久性高いな
Wireless Optical Mouse 5000のホイールがぬるぬるホイールじゃなかったら買うんだが
401不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 01:21:59 ID:2TUQrweb
>>397
気持ちはわからんでもない
が、とりあえず換えてもらえるなら換えてもらった方がいいと思う
初期不良だったり店の保管が悪かったり製品全体の欠陥でない場合もあるし
402不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 01:32:05 ID:Yn5KjBF9
M-DY3DRいいよ。
酷評されてるみたいだけど俺は気に入ってる。
マウスってたくさん売られてるけどしっくり来るものが少ないんだよな・・・
403不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 01:54:16 ID:+beYUy8N
ロジもMSもホイールがネックなんだよな
404不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 02:00:13 ID:j8ZGnvgw
ロジの550持ってるけど、高速スクロールモードで
ホイールが軽すぎる。カチカチ動かないのが好きなんだけど。
もっとホイールのトルクが重くて慣性が効いたマウスないんかな?
405不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 03:19:53 ID:QQDK+VKu
>>404
MSのヌルポは?
慣性は全然無いけど、回転抵抗が大きい。
406不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 12:13:52 ID:dfMVLOiy
マウスなんか消耗品だろ?
今まで色んなメーカー(5機種)使ってきたけど
みんな3年以上持ったぞ。
407不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 15:53:18 ID:JVbICCC3
>>406
で、どっちなの?
消耗品なの? 3年以上もつの?
408不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 17:08:01 ID:OkIwKrK8
どっちなの?
409不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 18:09:07 ID:dfMVLOiy
>>407
消耗品だから、壊れてなくても3年で捨てるw
410不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 05:09:18 ID:oHImOkrz
MSのヌルポとは?ヌルヌルじゃなくて、トルクでツルツルがいいんですが。
411不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:34:27 ID:8qnaOsRV
>>405
ガッ
412不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:55:56 ID:zJlFzhIK
IEのスムーススクロールの
ニュルッニュルッって動きも苦手だな
変態かと思う
413不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 11:50:35 ID:swqDhW3z
親指側にボタンが2つあるタイプの5ボタンマウスで
ぬるぬるホイール、少し小さめのオススメのマウス教えてください
マイクロソフトのIntellimouse Explorerの買ったんですけど
私の手には大きすぎでした
414不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 15:36:03 ID:Z5tPXX8l
>>413
ロジクールのMX620かM750rかM905はどうかな
ヌルヌルホイールというのとは違うが高速スクロールホイールを非ロック状態で使えば割と近い
415不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 16:17:02 ID:hVYZNNMU
416不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:03:37 ID:PyQitS/P
Ie3最強
417不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 14:29:59 ID:DlPj9h/D
光線照射角度って斜めと垂直で感度に違いが出るの?
418不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 02:52:54 ID:zX4fzfTS
これってなんかすごそうなんだけどすごいの?
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4040587130413/
419不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 10:24:01 ID:Us9xQQfj
3ボタンじゃあねぇ
420不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 11:18:01 ID:VIl5k0j6
エレコムじゃあねぇ
421不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 15:40:34 ID:YUpiTVmU
ひつじがめぇ
422不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 13:25:19 ID:aW7TKPvQ
5ボタンマウス 無線 5000〜8000円
このあたりでオススメあったらお願いします
423不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 15:24:12 ID:9j2Eno/V
M705
424不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:57:16 ID:nAeTcqf6
M705r
425不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:37:49 ID:p3cTtDDB
ロジクールのG500(サイズ:73.4x44x129.2mm)が大きすぎて使いにくい。
数ヶ月使ってみたけど慣れません。
G500より小さいサイズで以下の条件に当てはまるマウスはないでしょうか?
・予算6000円くらいまで
・チルトホイール
・ブラウザの進むボタンと戻るボタン
・高速スクロール
・有線式
426不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:55:08 ID:du/vdiDD
>>425
その要求だと高速スクロールか有線かどちらか諦めないと選択肢は無いぞ
427425:2010/10/17(日) 08:54:12 ID:o7ANRrd+
>>426
予算が足りないということですか?
それともG500より小さいサイズではそのような仕様のマウスが存在しないということでしょうか?
428不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 12:20:56 ID:y+jBWh70

【購入レポ】 サンワサプライ 新エルゴノミクスマウス 400-MA026M
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/61879304.html

デカイです
429不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 12:36:18 ID:/g9BzsBB
これでMサイズて
430不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 16:56:43 ID:uY87mnjA
すみません、おいらも質問
5ボタンくらいで 戻る 進む なんかはまぁデフォで、 home end alt+○ ctr+○ とか割り当て可能なのってありますかい?
431不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 17:03:38 ID:uY87mnjA
ありゃスマン予算とか書かないとだめね。
5千円くらいで有線が理想です。あんまでかくないのがいいです
432不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 18:06:29 ID:KMazoVKw
有線はもうゲーミングかホントに安物しか無くなったなぁ。
433不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 20:53:01 ID:3akwDtLC
>>427
基本的に後者。
ゲーミングマウスを考慮に入れるとあるかもしれないが、
そうすると今度は予算に足がでる
434不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 08:00:46 ID:9m9UE7K0
ホントに使い易いのは有線の普通の3ボタン
ゲーミングとか割り当てとか言ってる奴等はみんな厨なので無視
そのスタンダードなタイプの中に本当に使い易いマウスはあるんだよ
435不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 12:37:16 ID:HpJLewr+
好みはそれぞれ
436不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 13:51:27 ID:L2NpjHyR
437不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 19:28:49 ID:WkhChzBs
今マウスを探しています。
・レーザーマウス
・ワイヤレス
・センサーの位置が裏面の真ん中
・ホイールがマイクロソフトで使われているようなゆるぬるしたホイール以外
以上の条件をi満たすマウスをご存知でしたら、教えてください。
438不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 23:38:01 ID:nKwanYuM
439不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 23:50:26 ID:b6WgxRQg
>>437
メーカーなんでもいいなら、このくらいの条件のなんかすぐ見つかると思うが…

とりあえずロジのM905でも推しておこう
440不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 00:16:10 ID:MWwM3KXT
>>437
じゃあ俺はRazer Mambaを推しておこう
441不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 00:20:11 ID:eQMJBUP7
センサー中央じゃないがROCCAT Pyra Wirelessを推してみる。
442不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 10:48:47 ID:3R3u1B4c
dpiの低いのを探してます。以前はSanwaの切替えが可能、800 → 400 → 200 → 800 のを使ってました。
最近は、dpiの高いのばかしなんですね。
タブレットも併用したり、してるんですが、タブレットはディュアル・ディスプレイ環境では扱いにくのです。(庶民の予算では)
443不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 15:10:07 ID:cRIK7wB2
>>442
ロジクールの上位モデルはdpiを設定してボタンで切替できる
例えばG700は200〜5700の範囲で最大5段階まで、M950は100〜1500の範囲で2段階
他社でもゲーミングマウスには結構備わってると思うけどいずれにせよ値段が高めだね
SideWinder X3やA4Techが比較的安価かな

探せばもっと安いのもあると思うけど200程度の低い値にできるのは以外に見つからないな
444不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 19:25:14 ID:3R3u1B4c
>>443
THX、一個は必要が在るので、値が高くても購入します
低dpiの製品が減る傾向なので、将来の為の予備を確保するには辛いですね
445不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 17:04:53 ID:z57PfVTV
3R-M2132L
これ気になってるんだけど
http://www.3rrr.co.jp/products/mouse/3rm2132.html
>●マウスのサイドボタンがインターネットエクスプローラのページアップ/ダウン 「進む」、「戻る」に対応しています!

自分で割り当てはできないのかな・・・?
446不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:52:35 ID:8XKa28y2
>>445
エレコムのホイールユーティリティ2使えばできるよ。
買うならザラザラの黒より、ツルツルの白がお勧め。

これと同じ商品だと思うのでこっちで買った方が安い。
http://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei_judge&ARGUMENTS=-A,-AITM0015448487,-N 0,-A,-N
447不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 10:53:36 ID:GTBjk4kq
SonyやKensingtonのBTマウスの使い心地どうなの?
レビューが少ない
448不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 12:29:04 ID:ra+MuHSO
449不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:38:20 ID:iQhg56Fk
マウスのクリック音がカチカチとうるさいので
どなたかクリック音が静かでオススメなマウスをご存じないでしょうか?

スレチだったらすみません
450不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:40:35 ID:cNIMbAEm
>>449
サイレントマウスってどうなの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162860769/
451不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 19:07:03 ID:uKRea7ZF
>>449
MagicMouse
でもホイール感覚がなくてダメだったw
452不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:05:45 ID:4C2xlpt2
多ボタンマウスを喜んで使っている奴は情弱。
本当に使い易いのは普通の3ボタンで解像度400dpiのマウス。これ最強。
453不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:58:24 ID:YUFCfxxZ
情弱の意味も知らないバカがなんか騒いでらあw
454不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 02:32:14 ID:lyji1asH
新製品出ると一通り使ってみるけど、そのたびにインテリマウス3.0の完成度を改めて認識する
つまみ持ちもかぶせ持ちも、左手右手どちらでもおk
リテール品ならどんな家電屋でも売ってるし、
パーツ屋行けばバルク品も安く買える

うちはMMOを2PC、両手でマウス操作するけど、問題無く使える
ソフトウェアでキー割り当ても出来るしね
3ボタンマウスでもいいけど、やっぱ最低限ブラウザの戻る位は欲しいよね
455不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 04:25:00 ID:83rWVENi
そこでジェスチャーですよ!

…ボタン数はこだわり無いけど、光学 + 400カウントだとMSのWMOくらいしかないな
いつまでも造り続けて欲しい
予備は3つくらい買ってるけど
456不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 01:22:47 ID:uO75PKYq
CAE解析の職場に移動したんだけど、
打ち合わせなんか以外は殆どマウス作業なんで肩こりがやばくなってきた。

今はVX-Rで作業してるんだけど、トラックボールに変えたりした方がよいのかな?
それとも両手用マウスで適宜持ち替えたりするほうが良いのかな?
CADやCAEされてる方は、どうしてます?
457不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 14:07:22 ID:RZLMzv7S
本当にやばいのは、マウス操作で腱鞘炎になってからだ。
親指や人差し指の爪のあたりに痛みが走って堪らなくなるぞ。
458不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 02:58:18 ID:wi5W6kpf
>>456
マウスがどうこういう前に以下をチェック

マウス操作で肩が凝ると言う奴の作業場を見にいくと
・椅子の高さと机の高さが体格にあっておらず肩に変な力が入り続けている
・マウスパッドがロクなものではなく机から浮きまくっているため
マウスを力強く押さえつけるようにして操作している
・そもそもマウスパッドを使っていないのでマウスの動きが根本的に悪く以下同文
・マウスの持ち方が根本的に間違えており、ボタンを思い切り力強く押し込んでおり以下同文
などをよく見かける。マウスを買い換えて解決するのは4つ目だけ。
自分がコンピュータ操作している様子を同僚に客観的に見てもらえ
459不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 03:03:48 ID:ky+216Z6
>>458
レーザーならマウスパッドいらなくない?
460不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 04:58:15 ID:v/4ioGVK
レーザーで向上するのはセンサの読み取り精度だけ。
マウスをスムーズに滑らすためにはパッドが必要。
車だって舗装が古くてガタガタの道路と新品で滑らかな道路じゃ乗り心地が全然違うでしょ。
461不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 12:12:50 ID:GYQQurMj
会社で支給されてる有線マウスのケーブルが邪魔で、
無線に変えようと思っています。

以下の条件で考えているのですが

・ 操作性が有線より悪くならない

・ 戻るキーとスクロールがあり、カスタマイズボタンがないもの
 (アプリのPCへの導入が禁止なのでカスタマイズボタンは不要)

・ 大きめサイズ
 (以前、オンラインゲーをやってたときに大きいほうが使いやすかった)

スレを読むとM705 or Razer Membaがよさそうなのですが、他にいいものとかあるのでしょうか
会社で毎日使うものなので値段は多少高めでも構わないです。
462不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 12:29:10 ID:JJaavpEW
>>461
ロジかMSの¥5000前後で探すのがベターなんじゃね?
ちなみにサイズはMSの方がややデカめ
463不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 08:13:56 ID:nCt0d1qI
普通に使う分にはもう無線でも十分なレベルに達してるよ

ロジのいくつか触ってみるのがいいんじゃないかなぁ
最近のMSのはクリック感、音共に腐りきってる
464461:2010/11/28(日) 09:23:50 ID:DezuBMJH
店で実際に触ってきました
ロジクールのM950と、MX1100が
サイズも大きくボタンも少なかったので気に入りました

値段はM950が倍くらいしますが、私の必要としてる機能ではMX1100との差を感じなかったので
5000円以内にもおさまるMX1100に決めようと思います。
ありがとうございました
465不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 23:13:29 ID:rKZFOaAp
ロジのM510を買いました。
結構引っかかるし動きもよくないんだけど、ワイヤレスってこんなもの?
もう少し高いやつ買えばよくなるかな?
466不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 02:05:13 ID:B78CkWei
こんなものです
高いやつ買っても同じです

唯一、MSのブルーレーザーマウスは、有線と遜色ない程に反応がいいという
ゲーマーのレビューがどっかにあったな
467不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 02:19:39 ID:Zkw/M3Yf
俺のMX-Rは全然引っかからんぞ
月に数回「ん?」って一瞬微妙な感触になるくらいな頻度
468不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 02:53:30 ID:awO85Ytz
レシーバーの位置変えれ。
469不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 00:28:10 ID:3XJLi66q
>>465
USB延長ケーブル買ってきてマウスからの直接見通し範囲内にレシーバーを置くようにすべし。
470不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 18:30:57 ID:be4v6uHC
M510の在庫が軒並み無くなって値段が上がってるんだが、何があった。
471不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 02:14:34 ID:2TKlj4es
>>470
新型が出る前じゃない? そういう相場は乗らないほうが吉。
472不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 02:37:15 ID:jbdzUHhB
>>471
あぁ、そうだな。よくみたらロジクールは1ヶ月単位で新製品だしてるようだ。なるほど。
新製品出るまでバッファロの間に合わせマウスじゃ発狂しそうだw
473不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:05:30 ID:TowgkuiZ
Razerのマウスの生産国はどこですか?
知ってる人いたら教えてください。
474不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 16:42:13 ID:OUy8ITy9
条件

無線
安い
操作性がいい


今までBUFFALOのBSMLW07を使ってたが最悪
微作動しないし1カ月で壊れた
475不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 18:51:29 ID:AdAroWb0
>>473 おれの Copperhead は Made in China とある
>>474 MSの3000か4000、あるいはロジのM510かM505
476473:2010/12/29(水) 10:05:54 ID:uJGE0X3K
>>475
教えていただきありがとうございます!
477不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:10:31 ID:fZS4RyjR
>>474
それ、長持ちしてるw
昔、滑りの良さと上品なクリック感でBuffaloのあるマウスを選んだが
のっけから左クリックが出来なかった。(ドラッグになってしまう)
同じ製品を買い直したが同じ現象。

その他にもBTCのOEMとおぼしきKBDを買ったけど、
砂を噛むようで、本家BTCとは比較できない造りの悪さ。

地デジチューナーにはXP世代を通じて3指に入るであろう欠陥ソフトを
バンドルしてフォローも酷い。
この会社、扱う商品増やし始めてからちょっとおかしい。
どうしてこうなった・・・
478不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 03:25:07 ID:Et7IoCqw
バッファ炉は外付けHDDと無線LANだけのメーカー
他のは買っちゃいけない
479不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 06:31:25 ID:N7TkOGHI
cherryのGENTIX、結構使いやすくて気に入ってたんだが、半年使ってたら
左ボタンがカタつくようになった。クリックが不快で使ってらんねー。
今年もまたマウス探しの旅に出るか。
480不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:40:51 ID:mH/SAfVj
サンワサプライのMA-WG10DSを使ってた経験のある方はいないだろうか

家で今でもこれを使ってるんだが、会社用にマウスを新調する事にした
ただもう販売が終了してるから同じのが買えないし、
自分で探した感じしっくり来るものが見つからず‥‥

近しいものを知っている人がいれば教えて欲しい
481不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:56:21 ID:i+ysmN6H
>>480
ロジやMSの同系マウス使う方が幸せになれる気がする
482不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:58:53 ID:1xnt6oS2
>>478
メモリも追加してやってくれ
483不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 00:20:43 ID:sSS51EQ9
>>480
同系ってのは、横スクロールとかEasy Jump機能的なものがあるものってことでしょか
その辺の機能があればとりあえず問題ないけれど、
マウスのサイズとかサイドボタンの位置が中々気になってしまう

まぁ根気良く探すしかないかなぁ
484不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 02:20:51 ID:NydclLWm
5ボタンマウスで
ドライバ付またはそれ系のソフトでボタン割り当てが代えられるやつって
どの程度のものがある?
さっきエレコムのMM6UR買ってきたけど
戻る進むは実はそんなに使わないことにきづいたら
ほかのボタン割り当てたくなったので探しています
485不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 05:31:26 ID:fI5hcTlr
>>484
かざぐるマウス
486不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:44:15 ID:JHCnOcOk
487不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 02:27:17 ID:UFm36PjE
完全ボタンレスなら売れそうだけど、上のカバー自体がでっかいボタンなんだよね〜
488不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:25:39 ID:ibE9Ac2P
>>484
ゲーミングマウス系は当然できる
MSもロジクールもA4Techもできる

むしろ国内メーカー製の汎用ドライバで動かす系はたいていだめ
正直バッファローとかサンワサプライとかエレコムの入力デバイスを
買う奴の気が知れない
489不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:52:33 ID:vcFKh9o+
要するに
MSかロジ以外を買うとロクなことないのか

バッファローかって2週間で壊れたがおれが悪かったのね
490不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:12:54 ID:BMuGONex
>>489
残念だがそういうことだ。あ、A4Techはけっこういいぞ。安いし。
491不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:40:48 ID:T8bDyBpc
リビングで使いたいんだけどワイヤレスで遠距離でも使えるマウスって無いの?
エレコムのM-D16DL買ったら感度悪くて1m程度離れただけで挙動おかしくなるし
バッファローのBluetoothマウス買ったら感度はいいんだけど10分くらい休むたびにいちいち再接続させられて全く使い物にならないし
なんかもうハズレばっかり引いて嫌になってきたわ…
492不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:24:57 ID:XKsRXWpq
今まで主にロジのMX500系統(500、518、G3等)使ってきたけど
ヘビー相撲家で持ちが余り良くない

・とにかく丈夫
・「戻る」「進む」必須
・予算:\3000/年程度
・Alt + TabつかSetPointのドキュメント・フリップ相当の機能をボタンに割り当てられる
・ゲーマーじゃないけど画面でかいから解像度ある程度あったほういいかも
・クリック音やデザイン(よっぽど無理ない限り)とか気にしない慣れるから

重要な順に希望書いてみたがこんなマウス探してます
493474:2011/01/09(日) 18:34:08 ID:KEae4Yd6
結局MSの奮発して6000買った
こりゃ調子いいわ
494不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 22:56:17 ID:N41Uomzc
やっぱりマウス愛好家は普通のスクロールマウスやね
495不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 16:42:26 ID:rkD5pkDn
シグマDRM26って評判どうですか?

有線、5ボタン以上、光学、3000円以下
こんな条件で探してとりあえずサンワバッファローエレコム等の安いやつから
ロジクールMX518までいくつかピックアップしてみたんだけど。

MX518でかいよね...まぁ慣れるかもしれないけど、つまみで持ってるからもう少し小さいのがいいのでDRM26で考えてます。
496不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 19:34:03 ID:6211jXro
>>495 悪くないけど軽すぎる
497不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 02:40:14 ID:frZwF2b7
>>495
騙されたと思って WheelMouseOptical を使ってごらん
498不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 08:08:25 ID:gfRt9L7c
ゲーミングマウスの質問も可?
499不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:53:22 ID:HA26Cuj9
有線で感度に優れていて、操作を割り当てるボタンがついていなくて、そこそこ重量のあるマウス
ってなんかないかな?とにかく感度良好だと嬉しいんだけど
500不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 15:27:18 ID:88gjXEcp
>495
軽くて小さめな点は俺好みだったのだが、腱鞘炎持ちには辛い。
クリックが固くて速攻で押し入れに。
501不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 17:50:20 ID:HA26Cuj9
マイクロソフト オプティカル マウス Wheel Mouse Optical D66-00026
これってウィンドウズ7対応してるかな?
502不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 00:57:41 ID:CQVEHufb
>>501
している
それどころかWindowsUpdateすると勝手に最新版のIntelliPointが入って
デバイスの個別選択とボタン割り当ての初期設定までされてびびる
503不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 10:55:20 ID:XgPKEs3L
Wheel Mouse Opticalくらいしか400dpiで光学式って無いんだよな
しかも鬼のように使い易い現行最強のマウス
504不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 16:07:54 ID:Gz+71Vul
サイドボタンのないゴミじゃん
505不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 17:09:27 ID:jsmZMOsB
昔のメカ鼠は良いのを探したけど、光になってからは全く拘らない何でもOk。
506不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 14:56:02 ID:tqW7wX70
Wheel Mouse Optical って3ボタンのゴミじゃn


507不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:42:06 ID:x4jATJGQ
デルのPCに付属のマウスT105D8 とかいうやつ 安っぽいしチャチだし機能も無いけど なぜか手になじむ、、、、、、
508不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:57:17 ID:ygUQK/a7
何かいろいろ買って試してみたんだけど結局
バッファローの小さいマウスで落ち着いてしまった。もったいね
509不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:00:50 ID:7B9V3IXI
「マウスには拘ってるよ」と言う奴が
多ボタンマウスだったら「これはわかり易い情弱w」って思う
510不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:42:35 ID:GblIqw0E
自分で店に行って触らないとわからんだろ>使用感
511不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 15:09:42 ID:8aENNGyB
あのさ・・・・マウスホイールの中身って

=□-

基本的に↑こうなってるじゃん?
左側の=は吸着マークみたいなのを出す時に必要で
右側のーはスレッドをマウスホイールを転がすと上下にスライドさせるために必要なんだけど

使ってる時にどっちか必ず折れちゃうんだよね
この=とーの部分をアルミなどの金属を使ってるマウスないかな?
512不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 21:11:11 ID:13yL7wqN
M-FG2DL
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-fg2dl/

これを使ってるんだが1年ほどでスクロールホイールが壊れた。
結構気に入ってたんだけど同じような機能で良いのないかな。
特に不満は無かった。
できればもうちょっと耐久性のあるのをお願いします。

必須としては
親指部分の戻る・進むボタン
感度のいいレーザー
2.4GHz帯のワイヤレス
513不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 15:40:32 ID:S6NBd/I2
514不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 16:09:19 ID:zyCljOrj
「5ボタン欲しい」と言ってる人に
Wheel Mouse Opticalとか薦めてたら「これはわかり易い文盲バカw」って思う
515不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 16:17:28 ID:5ebH2Mnl
悔しかったんだねw
516不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:22:57 ID:nStM8Yv5
>>10
俺もそのマウスです。
でもそろそろ無線にしたい・・・
ノートなんで本体床の上に置いて、マウスはテーブルの上で、自身は寝転がってやったりする
事が多いし。
517不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 14:30:37 ID:N+OeGM2S
バッファローコクヨサプライ BUFFALO 光学式有線マウス USB&PS/2接続 簡易包装 RoHS対応 ホワイト BMO1CWH

これが超絶使いやすい
518不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:48:48 ID:HVi2WgB0
>>513
ありがとう。
上かいます
519不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 03:04:11 ID:QTJkNUyJ
>>512
ロジクールのM510マウスとK340キーボードを使っていて満足してるんだけど、その要求ならM510で十分かと。安いし。
520不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 08:09:13 ID:l5WPGqD/
型番見てないけど、去年の4月頃のmousecomputer、
デスクトップモデルに付いてきたマウスは良かった。
光学式、3ボタン、USB。発光部分無し。ホイール音は結構出る。

MA-IHWは線が非常に固くて使い始めは困るけれども、
軽いので満足してる。同機種の色違いも買ったが、
シルバーはすぐにハゲた。あと、中ボタンが光る。
521不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 12:45:40 ID:nAzuRaF+
これどうでしょうか?マイクロソフトなら安心そうなんで。


ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0004665?sess=8e299de59148734be6a0220a697d1ce0
522不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:25:55 ID:80tYNuIt
>>521
サイドボタン不要派なら悪くはないのではないか
戻るボタンが側面ではなく上面についているとある意味珍しいデザインだ
523不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:30:04 ID:FKacvtNl
300円で買ったマウス・・・最初からホイールがたまにバックする
3000円で買ったマウス(バッファロー)・・・半年くらいでホイールがバックするように
1500円で買ったマウス(エレコム)・・・ゆっくりホイールを回すと効かないことがある

もういやだ。
昔800円で買ったマウスはLEDが切れる(のもどうかと思うが)3年くらい余裕で使えたのに、最近の低品質ときたら・・・
524不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:23:23 ID:ASYbz7kc
だからマイクロソフトかロジクールにしとけって

情けないことだが結局国内資本商社のは適当に中国のODMメーカーから買い付けてきてるだけなんだから
525不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:25:08 ID:2/G4F6UJ
左右のクリックをRealForceのボタンにしたマウスが欲しい
526不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 08:37:54 ID:SEOuy8O+
被せ持ちなので大きめの物
ボタン数は現在使用のマウスは3です5のものでもボタンが邪魔でなければいいかなと思います
有線のマウスのオススメを教えて戴ければと思います
レーザー、光学はこだわっていませんが、使ったことが無いのでレーザーに興味があります

先日まで一つためしで購入したのですが動かした感触があまり気に入らなくて使っていないレーザーがあります
型式はMA-LS14Sです
ちょっと浮かせてもカーソルが動くのがいやでした

友人からはロジクールのM500を勧められましたがあまり失敗を増やしたくないので助言お願いいたします

現在使用しているマウスはOMO-668NUPです
527不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 18:22:26 ID:HwXruKcM
ソフトバンクの有線レーザーマウスが右手専用で意外に手にしっくりくる。
1980円なので気楽に使ってます。
528不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:52:55 ID:Ok/W0Uhi
ロジクールとエレコムとサンワサプライのマウスって
サイドボタンに最小化とダブルクリックを割り当てられますか?


マイクロソフトのが割り当てられるのはわかってんだけど…
529不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 03:05:51 ID:bXHxY6PT
ユーティリティソフトみたいなのが付属してれば、
割り当て可と考えてよかと
530不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 12:32:21 ID:Wf2UIyxk
>>526
被せ持ちならMSで探しなよ
ロジって意外に小さめだから摘み持ち向き
IME3.0とかIntelliMouse Explorerあたりは意外に大きめ
531不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:58:24 ID:WVPBdlAW
> ユーティリティソフトみたいなのが付属してれば、

って、そんなの買う時点で情弱だろう
いや買ってもいいけどインスコしたら負けかと
532529:2011/01/30(日) 18:05:11 ID:wb3bCMKJ
>>531
ごめん、安物しか使ったことのない情弱なんだwけど、
MSやロジだと、特に専用ユーティリティみたいなのを入れなくても、
戻る/進むボタンとかに他の機能を割り振れるの?
533不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 18:31:43 ID:mRyFCDUL
>>529
ありがとう

>>531が言ってることはよく分からない
534不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 20:04:35 ID:w1CyPPs7
>>531は3ボタンマウスしか使ったこと無いのであまり叩かないであげてください
535不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:10:44 ID:5xSciebU
結局、慣れることだよ
536526:2011/01/30(日) 21:12:57 ID:NmTs6OR7
>>530
変身遅くなりました
アドバイスありがとうございます

重ねて質問で申し訳ないのですが
レーザー系のマウスはみんなちょっとくらい浮かせても動かしたのを拾っちゃうもんなんでしょうか?
ボールマウスの頃からの癖なのか軽く動かすだけで移動させたりするのですが光学だと動くのを拾わないのですが
ためしで買ったレーザーは動いたのを拾ってポインタがあらぬ所に移動したりしてしまいます

やはり光学マウスの方があっているのでしょうか
537不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:38:55 ID:2xJlhdEC
>>528
使い方が難しい & 有料(安いけど)の
のどかを使えば、多分どんなマウスでも
サイドボタンに機能割り当て可能
538不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 10:16:31 ID:rfqD6XzI
>>536
レーザー系は感度の良さが売りだから、ちょっと浮かせたぐらいじゃう拾っちゃう場合が多いみただね。
リフトオフディスタンスを調整する機能がついたレーザーか、青色LEDのマウスなら、今までのオプティカルマウスより高精度で尚且つ、
高精度を得られると思うよ。
539不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 11:05:45 ID:rFm0RfWE
>>536
そもそも、浮かせる必要性ってあります?
マウスの可動エリアをしっかり広くとった上で、マウスカーソルとの位置関係が悪くなったときは
画面端への移動を利用して位置関係を調整すれば、浮かせる事自体が不要だと思うんですが。
会社の同僚が浮かせて調整させるタイプの人間ですが、がっちゃがっちゃんうるさくてたまりません。
マウスそのものに物理的な小ダメージを与えてるわけだし、これは変なくせだと認識して、直したほうがいいのでは。
540不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:19:45 ID:2AvP4x+5
一般的には浮かさない方が変な癖なんだよ
541不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:23:03 ID:snzq6vrE
浮かせることはあるけど浮かせて困るようなマウス操作はしないな
542不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:25:05 ID:snzq6vrE
しかし21日に注文したマウス+キーボードがまだ出荷されていない・・・。
ロジクール早くしてくれよ。
543不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:07:50 ID:IXnZ706t
>>542
どの型番買ったの?
544不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:52:00 ID:1+QCsTBc
>>543
【期間限定価格!】Marathon Mouse M705r + Wireless Illuminated Keyboard K800
文句言ってたら今出荷メールきた!!
楽しみすぎる。
545不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 00:54:01 ID:mO/o9eCI
>>544
いくらだったの?
546不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 01:00:02 ID:AJYt+fWz
価格情報は他所でやって
547不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 15:45:14 ID:fYt/Wc8d
>>544が届いた。
危惧していたことが起こった。

俺の手が小さくて俺のホームポジションではめちゃくちゃ動かしづらい。
手のひらの下のほうを机につけて動かす方法だと親指が戻る進むボタンの
戻るボタンのところにしか指が届かない。
ホイールもホームポジからややずらしてころころしないとまわしづらい。
548不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 08:15:39 ID:c8tPZwNH
>>547
M705はつまみ持ちするにはデカイ。手が大きめの俺でも使いづらくて別のを買い直した。
その後10個以上のマウスを買って、結局使いやすかったのはM305, M905, MSのWMM3500の3つ。
3つともそれぞれ欠点はあるけどね。
549不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 18:47:32 ID:YBbCSrKi
同じく買いまくった俺も結局3ボタンに帰ってしまった
やっぱり使い易いのは普通のマウスだで
550不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 19:22:40 ID:O0kTE+oW
普通にも幅があるけんのう
551不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 19:39:51 ID:T68WWmTM
MSの青色ワイアレス3500買ってみました。家具調テーブルの上でも違和感無く拾えますね。もともとMSマウス使いなので
操作感はこんなもんかなと。ただMSマウスのスクロールホイールのゴムってダメになるよね。いつも1〜2年目ぐらいで引っかかってきて
カッターで切って取り除いてるw
552不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:18:15 ID:4Ttjmppe
MSも三年保証だし、新品と交換してくれるのでは?
553不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:55:33 ID:JW6+zJ0a
わかってて書いてるならいいけど3ボタンマウスってチルトすらないマウスのことだぞ
554不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 01:09:12 ID:3eY/8jqH
チルトってどう見ても不要な機能だろ
便利便利と洗脳されてる人御用達というか
555不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 15:51:08 ID:0G01Qfe4
エクセルとか使わないならな
556不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 00:34:21 ID:5P+avNKu
確かにエクセル以外は不要
っていうか、チルト使わなきゃならないWEBページ/文書は
センス悪いだけ
ワイドでチルト要求するようなもの作るなよ…
557不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 02:12:17 ID:BmnpXzII
チルトはタブの移動を割りあててるな

558不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 07:33:55 ID:S5MaMani
>>557
俺も、もうチルト無しじゃ生きていけない

横スクロールは全然使ったことがない
ホイールみたいに速度調整が効かないから使いづらいし
一部感圧式のもあるけど
559不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 09:13:30 ID:vbIAcTM5
今、さりげなくマウスのホイールを倒してみたら、俺のマウスにもチルトついてた。知らなかったぜ・・・・。
560不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 17:42:24 ID:5gNVoBmw
チルトは←戻る→進むに変更してるな
561不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:08:39 ID:FPfBr2p9
フリーのZTop使えばシフト+ホイールで横スクロールできるから、それで事足りてる。
562不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:31:07 ID:cfi51y2n
>>557-558
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
マウスジェスチャに比べて圧倒的に楽だね
563不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 02:14:05 ID:R66PCq2A
長文ですみませんが質問させてください。
私が今使っているマウスのホイールは、1行回したつもりなのに2行動いてしまうことがあります。
ドライバやソフトが悪いのではなく、マウス(ホイール)が安っぽいなのが原因です。(それを前提に)
こないだ家電店でマウスをいじってみたところ、ホイールがカチッカチッと気持ちよく回せるマウスがありました。
1行1行正確に回せて、歯車が金属っぽいものでしっかり作られている様な感じです。
そういうホイール(マウス)は通称何というのでしょうか?
ネットで上記のようなマウスを探したいのでこのような質問をしました、よろしくお願いします。
564不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 03:03:35 ID:jdtBfood
そのまま
カチカチホイール/ヌルヌルホイール
でオケ
565不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 05:48:15 ID:scEPdwLL
大きな手の男です
SOTECのコードつきマウスを使っています
長時間使ってると手の平の中央部が痛くなってくる、皆さん痛くならない?

マイクロソフトのRVF00006を買おうか考え中、
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/arctouchmouse.mspx
566不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 18:37:05 ID:UjrpxRed
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c283455651

このマウスって、どうなの?
567不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 11:28:26 ID:SB41X5OM
>>565
手が大きいのなら通常付属してくるようなマウスでは小さいんじゃないだろうか
アークはあくまで携帯用で、正直快適性を求めるのは少し難しいと思う
ワイヤレスを求めてるのか、ワイヤードでもいいから手に合うのを求めてるのかどっちなんだろう?
とりあえずワイヤードだけどロジのMX518やMSのIntelliMouseExplorer3.0あたりを勧めてみる・・・安いし
568不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 18:30:30 ID:lY74W1/F
ここって多ボタン厨やたら多くねーか

>>565
マイクロソフトならWMOがおススメだよ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wheel_optical.mspx
569不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:33:17 ID:m1FQJdSk
頻度高い動作割り当てれるからボタン多めとかやっぱ便利じゃん
570不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 05:57:46 ID:YmTDo5kv
それって普通に情弱思考じゃね?
571不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 06:23:27 ID:ul3O9XgJ
別にそうは思わない
572不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 08:54:30 ID:rhtSHjUb
どこを重視するか、どう使うかなんて人それぞれ
正解があるならメーカーがそれだけ作ってるわ
573不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 09:55:00 ID:3FyCxX/v
>>566
のマウスが気になる。


でも、安物は、カーソルが飛んだりするから、気をつけないと。
574不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:26:56 ID:WnZYHylv
人それぞれ教徒がこんなところにも…
575不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 08:42:25 ID:I8cpsj/+
ロジとMS以外でまともな5ボタン以上チルトなしのマウスってあるの?
576不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:13:45 ID:WnZYHylv
> ここって多ボタン厨やたら多くねーか
577不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:50:56 ID:Kv0o/vpi
>>575 汝はRazerでは不満だと申すか
578不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:57:03 ID:VhxsO6Q8
Razerはあのいかにもなロゴが無ければ買うんだけどな・・・
579不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 01:07:48 ID:Wpat9XSf
わかる
ゲーミングを謳うキーボ/マウスは、例外なく厨っぽいからな
580不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 10:51:06 ID:JXWGp/qB
Razerは高すぎる
ゲームやらないからそれなりの性能でそこそこボタンがあればいいのに
581不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:43:24 ID:EIf1oZud
一般人は消去法でロジ一択
と思ったが付属マウスから買い換える時点で一般的じゃないかも
582不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:57:25 ID:zfYBWfTi
いや普通の人の半数はノートだから、マウス買うのは一般的な行動
583不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 11:13:39 ID:sXzGzEx3
そして選択肢はバッファローエレコムサンワしかない
584不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 11:19:17 ID:zfYBWfTi
ロアス涙目
585不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 13:44:47 ID:XTlJoIpF
たまにはシグマのことも思い出してあげてください
ゴミ御三家よりマシなのに影薄くて不憫だなw
586不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:03:58 ID:84BHyn+C
ゲーマーではないのだが、有線派のオレとしては
シグマのタクティカルマウスがお勧め。
なんといってもファブリックケーブルがいいのよ。
587不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 03:34:16 ID:xgpeEUoS
シグマのONYX(有線)を使ってるけど、
リフトオフディスタンスがやたら高いうえ、
半年くらいでサイドの戻るボタンがチャタリングを起こし始めた・・・

外観はいいんだけどね。
一年使っても塗装がハゲる様子もないし。
588不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:23:08 ID:XF8xXAdT
ロジクール以外でフリーホイールのマウスない?
589不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:42:16 ID:wqKJBHAh
マイクロソフトとロジの1000円くらいのマウス買ったけど、マイクロソフトの方がクリックも固いし光沢の枠もぐにぐにするとぶれるし、出来はロジの方が欠点が無くてちょっとだけいいな。
ただ、両方コンパクトなマウスに力を入れてないのが残念・・・出てる多くのマウスが巨大すぐる・・
590不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:45:39 ID:wqKJBHAh
ちなみに比較対象はSOM-30SVとBasic Optical Mouseっす
591不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:55:39 ID:2Kv4uBDS
MDO-30 の親戚なのかな
ロジお得意のホイールの信号送出とクリック感のズレさえなければいいモデルなんだけどね
592不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:42:52 ID:O8xjM+LB
親指で押すサイドボタンが横じゃなく縦に並んでるマウスってある?
ボタンは2個以上で
593不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:49:21 ID:ZAl8BfNU
ロジのマウスって薄いクリック感が苦手なんだよな
マイクロソフトぐらいカチッって音が柔らかいほうがいい
594不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:03:21 ID:wqKJBHAh
マイクロソフトがカチッカチッって感じならロジはチャッチャッって感じかねぇ
595不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:06:51 ID:MHHuHxpL
ロジのマウスはすぐホイールが駄目になる
596不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 09:24:54 ID:/aXtEhsz
エレコムもホイールダメになりやすいのかな。ホイールを多用する仕事してるんで、回しやすくクリックしやすいパルボシリーズを
愛用してたんだけど、半年に1個ぐらいのペースで数個つぶしてきた。
さすがに買い替えるの面倒になって今はMSに変えたんだけどこれは余裕で耐えてる。ただホイールの横幅が小さいから少し
使いにくいんだよね。
関係ないけど、パルボってウイルスもいるんだな。
597不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:17:30 ID:3SDn0vsH
>>594
そんな感じだな、クリックの感覚もそうだけどクリックする部分の部品自体も薄い感じがする
598不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 19:09:33 ID:UKylD9gw
MSの3500はMSにしてはホイールの操作感が俺好み
599不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 20:30:32 ID:+k/X/esN
ダーマやRazerのそこそこ高額なのって普段使いでも性能良くて使いやすかったりする?
ゲーム向けに作ってあるから普段使いだといまいちかな?
600不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 21:30:04 ID:JAbbd2in
もちろん使いやすい

意図した所にポインタがぴしっときまるのは心地よいぞ
601不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 21:59:12 ID:+Qhu8DHH
>>599
ゲーム向けだから普段使いはダメというものではない。
ゲーム対策で解像度が高すぎるものもあるが、そういうモデルも大抵は解像度をボタンで変更できるようになってるしね。
あと、ソールの品質が良くて滑りが良いものが多い。
602不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 16:40:36 ID:iEKqvxC1
今、ロジのAnywhere Mouse M905を使っています。
ですが、SetPointがあまりにもおバカなので、ロジ以外のマウスに買い替えたいです。

希望はAnywhere Mouse M905と同じ5ボタン+チルト以上で
サイズは親指のボタンが押しやすい位置にある物が希望です。
男ですが、手はあまり大きくありません。

有線、無線はどちらでもいいです。
603不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 19:14:32 ID:k/ok5umd
色んなマウスを試しまくってきたけど
結局はIntelliMouse Opticalに戻ってしまう
604不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:48:48 ID:T486vTd5
てゆうか多ボタン厨、多すぎかと
605不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:52:56 ID:bXsJQ/W9
多ボタンを使いこなせないお年寄り乙
606不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:12:23 ID:yXQpBD1r
もうすぐMSから出るTouchMouseがおそらく単ボタンでいろんな機能が割り振れるからどっち派も納得できるんじゃないの
607不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 00:00:57 ID:2kJc4zaP
多ボタン派じゃないのに、情弱ユーティリティをインスコしてると思うかね?
608不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 00:13:50 ID:C7AMBd7n
わかんない…
609不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 00:16:35 ID:TUjlXzMu
このスレにはしばらく前から3ボタンマウスしか扱えないおじいちゃんが一人住み着いてるのさ
610不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 00:20:48 ID:2kJc4zaP
いや、いつも必死になってるのが 一匹↑ 居るだけ
611不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 20:45:37.49 ID:8k2S42iP
まあホイール・スクロールマウスよろしく、真に優れたものは
あっという間に世界中に広がる。それ以前のスタンダードをきっちり上書きして。

そういう観点からは、多ボタンは落第かも試煉。
612不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 22:23:46.96 ID:rpB+N6y+
5ボタン以上で小さいのでお薦めを教えてください
親指から小指の先まで18cm
手首から中指の先まで16cm
613不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 22:26:25.94 ID:rpB+N6y+
親指、薬指、小指のつまみ持ちです
親指、小指のつまみ持ちに変えたいのですが重さに…
軽ければ大声出して踊りだすかも
614不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 22:40:31.67 ID:rOMTmD02
小型でつまみ持ちで 5 ボタンは無理だから諦めれ
615不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 23:18:36.69 ID:2/HpJNcq
M905でも買ってろ
616不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 04:28:22.88 ID:t9zykO/+
MMO用のサイドボタンが10個ぐらい付いてるやつは以外に小さいらしいぞ
617不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 19:26:53.27 ID:70rL42r4
予算3,000円程度以下
有線無線は問わず
両手で使用
でゴロゴロ寝っころがりながら、2ch見たりネットサーフィンするのに使いやすさ抜群の
オススメのマウス教えてください。
ネットサーフィンでボタンはどのくらい、チルトはあった方が便利なのかを合わせて
教えていただけると嬉しいです。
618不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 19:45:10.88 ID:q+0sNz1N
アマゾンでG700ポチろうか迷ってる……
やたら重そうだけど、ボタンとハードウェアマクロがすげー良さそうで欲しい
使ってる人いるかな?
619不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 20:12:47.07 ID:DIq2Nj7a
>>618
重いよ、やたらと・・・・
でも、まぁ、慣れたら大丈夫。
めんどくさがりなんで、他のマウスには戻れません。
多機能で便利です。
620不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 20:24:16.39 ID:q+0sNz1N
>>619
やっぱり重いんだw
評価が☆4〜5しかないから逆に心配だったんだが大丈夫そうだな
ありがとう
621不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 20:41:12.17 ID:r+1uAW5n
マウスは重いほうが安定するし、慣性で動かしやすい気もするが個人差なのかなあ。
マウスを持ち上げて〜って操作をほとんどしない
622不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 21:27:10.97 ID:+NGvpAN5
画面解像度とマウスのカウントがマッチしてる環境なら、そんなもんかと
623不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 21:50:06.67 ID:70rL42r4
617どうかよろしくお願いします。
624不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 22:08:34.30 ID:JfJbKogX
>>617
今度ロジから出るm515がそういう使用に適したマウスとして発売されるが
予算がオーバーだからなぁ…
ネットでチルトはあんまり必要性は感じないけど、個人的には。
625不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 22:09:20.25 ID:q+0sNz1N
>>623
ゲームやるとかアプリケーション操作に多ボタン必要とかならともかく、
ネットサーフィンくらいじゃどのマウスでもよくね? と思ってしまうのは俺だけだろうか。
マウスジェスチャだって最近のブラウザには付いてるだろ。

寝っ転がりながらの用途なら、トラックボールか(スレ違いだから除外)ダークフィールド対応マウス(予算オーバー)。
アマで検索するだけで3000円以下は軽く1000個超えるから、候補ありすぎて迷うのは解るんだけどね。
もう少しキーワードがないと答える側も絞り込めないんじゃない?
626617:2011/02/22(火) 23:04:35.45 ID:70rL42r4
ありがとうございます。
キーワードですか。617に挙げた条件以外あんまり思い浮かばないんですよね。
しいて言えば、こだわりがあまり無いといったところがキーワードでしょうか?
627不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:29:23.14 ID:svQwAZZ7
>>626
MicrosoftのWirelessMouse1000とかでいいんじゃないの。安いし
628不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 18:38:46.79 ID:Ig3N7sEw
オレのM705、ホイールボタン押すだけで、左チルトボタンまで押してくれるサービス付き。

これって初期不良?
629不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 18:51:32.93 ID:dlKK2H2g
いや、サービスだろ
630不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 19:48:40.85 ID:Mcu+klaB
ロジのM510とMSのIMO、コンフォートマウス4500、サイドワインダーX3辺りで迷ってるんですが
ずばりどれがオススメでしょうか?
631不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 22:52:37.98 ID:iIB1JATr
10年ぶりにワイヤードマウスを常用してみた
最強に気持いい

>>630
よってIMO
632不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 02:32:08.91 ID:4ARHxlkT
サイドワインダーはでかすぎて使う人を選ぶからIMOあたりにしておくのが無難
633不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 07:21:19.65 ID:bFjZBIYl
パールのSサイズのグローブが合うくらいの手に合うお薦めは?
634不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 13:20:18.96 ID:pjqVQNq3
・手首をテーブルに固定する持ち方
・DPI切り替えボタン+”サイドボタン2つ”が上記の持ち方でも押しやすい配置
・有線である
・十分な解像度があればレーザーでも光学式でも構わない
・手は多分小さいほう
・予算は1万付近

こんな人に合うゲーミングマウスがあったらオススメを教えてほしい
もう色んなマウスを試しすぎて心も腕も疲れた。。
635不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 13:39:37.06 ID:BPXXHsac
あいかわらず、多ボタン派ばっかなのな…
636不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 13:40:21.87 ID:pjqVQNq3
>>635
別にいいじゃんよ、人それぞれ使い方が違うんだからさ
637不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 13:47:29.09 ID:BPXXHsac
人それぞれ教徒があらわれた!! デケデケ

@ 「人それぞれは大前提で、そんな事みんなわかってるんだよ」 と言う
A 「個性尊重エライね、って先生に褒められた経験が忘れられないんでしょ」 と言う
B 「子どもの頃と違って大人になってからも言い続けるのはどうしようもないよ」 と言う
C 「ほとんどの議論は結論なんて出ないけど、テーマに沿った話をしましょう」 と言う
D 「それとも邪魔がしたいの? なら出ていって」 と言う
E 諦める

コマンド? ( @ 〜 E ): _@_
638不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 13:55:27.15 ID:pjqVQNq3
>>637
「人それぞれなんだしさ」って誰かが言う時は
「あー・・・こいつ他の意見なんて聞く耳持たない、自分の意見以外は全否定するタイプだな。メンドクセ」
って思われてるって事を覚えておいたほうがいいよ
639不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 13:58:32.84 ID:0F9nx5hp
ID:BPXXHsacは3ボタンマウス専用スレでも立てたら?
求める物が違うんだし、それに対する答えを持ってないなら噛みつく必要なんてないでしょう
640不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 14:03:17.07 ID:BPXXHsac
あ、俺は3ボタンの人とは別人ですよ
しかしコピペにマジレスカコワルイ、と久々に思った
641不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 14:23:42.20 ID:cgb5/HNZ
別人でも何でもいいのだけど
マウスって自分に合う物を探し続けてる人が大勢いるし
せっかくのこういうスレなんだからおもしろ半分で書いてないで情報を交換しあいたい
642不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 14:46:27.07 ID:BPXXHsac
それは >>636 がキモに命じておくべき
643不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 15:18:45.29 ID:CvxK0nio
何の意味もないレスで情報交換の場を乱してるのは ID:BPXXHsacにしか見えないのだが
644不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 16:45:25.91 ID:BPXXHsac
足りない人に解説するのはどうしても冗長になる、と理解してくれや
645不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 17:01:33.69 ID:kzmgIRYb
>>634
試したマウスの型番と適さなかった理由を書いてみてくれ
他の人に役立つ情報だろうし、二度手間にもならなくて済む
646不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 21:22:53.93 ID:vVUJf7ib
M-BT85が最強なんだけど新品が手に入らないので
これに近いグレートな奴ありませんかね?
647不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 22:00:24.37 ID:bxowb8Mq
>>630
コンフォートマウス4500はセンタープッシュを絶対に使わないなら悪くない。
まずなにより安い。重さは適当だしボタンの重さも適切。
ブルートラックだから検出精度もいい。リフトオブディスタンスも程々。
だがしかし、センタープッシュを使うなら最悪の選択。あれはないわ。
648不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 22:00:57.14 ID:bxowb8Mq

センタープッシュ を ホイールプッシュ に読み替えてくれ…
649不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 23:51:49.22 ID:umRxnA75
ホイールと中ボタンが別個になっているマウスないでしょうか
650不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 10:44:32.34 ID:6x07Fvxc
ゲーミングマウスのオススメについて質問です。

以前、ロジのG3 Optical Mouseを使用しておりました。
ロジのサイドボタンに使えるキーバインドソフトがあり
とても良かったのですが、当方の手が少々小さいため
扱いにくく、一年ほどで買い換えました。

買い換えたものはDHARMA OpticalGamingMouse DRM26BK
なのですが、マウスサイズ等は良いものの
ダーマのキーバインドのソフトがこのモデルにはないようで
キーバインドのフリーソフトを導入しても
使えないゲームもあって、買い替えを考えました。

以上から、

・サイズがDHARMA DRM26BK程度のもの
・専用のキーバインドソフトが付属、または公式からDLし、使用出来ること
・サイドボタンが2個以上
・値段が7000円未満(もちろんコスパが高けりゃ高い方が良いですが)

の4つの条件で、オススメのゲーミングマウスを教えてください。
複数あってもこちらで検討できるので嬉しいです。

一応、プレイしているゲームを挙げますと
FPSやDota(RTSっぽいもの)がメインです。
宜しくお願いします。
651不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 18:55:47.67 ID:BEua5G0N
>>650
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287041903/
こっちのがいいんじゃない?
fpserはSteelSeriesが多いかもしんない ikariとか反応が早いらしいので
652不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:02:34.23 ID:6x07Fvxc
>>651
ありがとう。
そっちで聞いてみます!
653sage:2011/02/27(日) 22:59:40.41 ID:Ryik/Hhc
サンワサプライのマウスを初めて買ったのだけど、
二ヶ月経たずに2ヶ所チャタリングが発生しメーカー交換。
交換してもらったものが三ヶ月経たずにチャタリング発生。<<今ここ
二度と買わん。
654不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:35:44.60 ID:ikCc7+NI
それがいい
655不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 00:53:18.52 ID:Fl6HnRxB
モデルを書かない時点でゴミカキコ
656不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 00:56:08.69 ID:NoLxYN6Y
あのあたりのメーカーのマウスは使い捨てする気持ちでいないとな
657不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 00:14:03.49 ID:3cK53F0t
自己擁護キモちわるい
658不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 00:31:30.33 ID:xLor4MI3
自己弁護?それにサンワやらそれに類するメーカーのマウスはいくつか試した事があって
その結果やばいぐらいにすぐダメになったからそれ以降は買ってない
今買うならそういう気分でもないと買えないって事な
659不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 15:57:56.48 ID:wRFBeKKb
誰かいますか〜?
お奨めマウス教えれください

希望する条件

・光沢のある所で使うんでレーザーもしくはブルーなんちゃら

・ワイヤレス

・ノートで使用するんでレシーバーの小さなやつ
ブルーツースまではいらないです

・5ボタン以上
 サイドのボタンが左側に2個あるタイプじゃなく両サイドにあるタイプ希望
よろしくお願いします。
660不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 19:52:14.61 ID:vNnseXAS
>>659
MicrosoftWirelessMobileMouse6000
661659:2011/03/02(水) 08:25:16.02 ID:DcGPMN24
>>660
ですよね〜
探したんですけどこれくらいしか見つけられなかった・・・
悪くは無いんですけどサイドのボタンが押しづらそう・・・
あと小さそう・・
662不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 09:24:10.55 ID:+Nd8YfLa
Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000って
左のサイドボタンを押すのが大変そうだけど、、どうなんだろ
というか右も含めてなんであんな位置にあるんだ・・・
663不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 09:25:35.20 ID:DcGPMN24
Wireless Mobile Mouse6000を検討中なのですが、
サイドボタンの位置と大きさが気になってます
ボタンの押しやすさはどうでしょうか?
664不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 09:26:55.17 ID:DcGPMN24
誤爆↑
すません
665不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:14:28.01 ID:40iPn9k5
サイドボタンが先端にあったり押しにくい場所に作ってあるマウスって結構あるよね
その他のボタンにしてもホイールの上のボタンとかさ
完全な被せ持ちの人用なのかもしれないけど、もうちょっと何とかしてほしい
666不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:19:31.66 ID:Oh5oLa/b
>>662
次の3つのうち正しいのはどれでしょう?

A) モックアップを作らずにデザイン画だけを見てデザイン決定してしまった
B) 決定会議の場に居た全員が、サイドボタンを、ただのデザイン上の飾りだと思い込んでいた
C) Microsoft社員のほとんどは指がETのように長いので、大丈夫だ。問題無い

…自分は、サイドボタンがあまりに押しづらいので、父に譲ってしまいました
「小さいし、軽いし、コードはついてないし、コレは俺にピッタリだ」、と父は喜んでました…

父は、左右ボタンの押し分けも時々間違えるぐらいの人なので
サイドボタンがついていることに、全く気付いてなかったようです
つい先日、「このボタンは使ってる?」と尋ねたら
「こんなところにボタンがあったのか!」とビックリしてました
667不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:23:37.73 ID:SH/tQoZX
お父さん・・・・・・・( ノД`)
668不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:24:06.46 ID:DcGPMN24
>>666
そんなレベルなの?
絶対だめじゃん
つかA〜C全部だめじゃん

ずっとサイドボタンが両側についてるタイプを使ってるから
親指側に2個っつーのに抵抗があるのよね

でも現行ほとんどがそのタイプだから慣れたらそっちのが使い易いんかな
669不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:26:10.71 ID:SH/tQoZX
>>668
どのタイプだとしても変な位置についてると使いにくい
ちゃんとした位置にあれば親指側のも使いやすいよ
670不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 11:26:31.45 ID:Oh5oLa/b
>>669
位置もそうだけど、気が利いた製品は
親指側サイドボタンの表面加工が違っていて
指先で触っただけで、どのボタンか分かったり…
ゲーマー向けのマウスでは、時々そういう気配りを見かけますね…

「俺はゲーマーじゃないし」と思ってたから、ずっとアウトオブ眼中だったけど
一度買ってみたら、目から鱗が落ちました
次に製品選ぶ時もゲーマー向けの中から選びそう>自分
671不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 12:03:08.08 ID:SH/tQoZX
>>670
確かにそういう気配りをしてあるマウスはいいね
672不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 12:49:22.39 ID:XAwg8YT+
マウスの持ち方も手の大きさも、人それぞれだから

自分の持ち方だと、店頭で触ったエレコムのオブシディアンってやつが良かった
あれで有線だったら買ってたんだがなあ・・
673不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 12:54:34.51 ID:F9vpDIgC
いわゆる日本で売れてるエレコムあたりの一般人向け?のマウスって
日本人の手の大きさに合ってるから最初はすげーいいなって感じるんだよな
でも、滅多にここまで言わないけどやめといたほうがいい・・・壊れやすすぎる
674不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:19:30.05 ID:PK1JdcWg
MX-Rがぶっ壊れたときの後継機用にM950見に行ったが地味にちょっと高さ増えてるのな
この微妙な違いが違和感出そう
レボって意外と適度にコンパクトだから摘み持ち楽なのに
675不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:22:33.11 ID:encI9hBL
これだ!ってマウスを見つけたら厳しいと思うけどいくつかストックしておくべきだと思った
個人的にはキーボードより数倍以上マウスって大事
変なマウスを使っていると煽り抜きで腕がおかしくなるからね
676不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 01:31:48.81 ID:B6hw4Wko
マイクロソフトももロジも出来のよさそうなマウス程でかくて困る
小さいマウスだと1000円前後の適当に作られてそうなのばっかりだし・・・
677不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 01:37:02.00 ID:encI9hBL
>>676
分かる、楽に持ててボタンも無理なく押せるマウスって少ない
678不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 09:04:04.17 ID:aW9Xe9bK
IBM/Lenovoの何の変哲もないマウスが地味に使いやすかった記憶がある
679不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 10:02:19.20 ID:Vx5CvQ+N
マウスが壊れたので買いにいったんだが、ELECOMのM-D17DRって無線2.4Ghzのヤツが
激安で売られていて気がついたらレジに置いていたw

これって、使いにくいって思うのは俺だけかな、せっかくの補助ボタンが俺の手には
馴染めない位置についているような気がする。
押そうとするとマウスを固定している他の指に力が入らなくてブルブルするw
これはマウス事態の高さが足りなくて手のひらで支える事が困難なためだと思う。
MSのマウスは結構手に吸い付くようだったのに、安物は所詮は銭失いなんだなと痛感した。

これを持ってる人の意見を聞きたいんだが、誰も買わないよなこんなのw
680不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 10:08:03.73 ID:b5F16T16
IMOの高DPI版出ねーかな
681不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 10:10:31.70 ID:uAOTF37M
今までマウスを握って使いづらいと感じたことないな
手が大きいのと、似たような形のばっかり使ってるからだろうけど
682不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 10:17:17.73 ID:encI9hBL
>>680
確かにそれは誰もが望んでる事かも
683不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 10:31:12.09 ID:hPdqYL4l
>>680
どっかのゲーミングブランドが出してなかったっけ?
684不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 10:45:52.66 ID:b5F16T16
>>682
だよねー

>>683
Xai?いや、あれは違うか…
パチモンじゃないIMOの高DPI版て出てたっけ?
685不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 21:01:15.15 ID:YW9NUYH4
>>680 RazerのDeathAddrじゃだめかね
業務用とかでソフトウェア環境的にIntelliPointで設定できないとダメなんだというのだと却下だけど
686不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 21:35:45.43 ID:fA6H8VN7
DeathAdderよりEC2がよりIMOに近くて
手にフィットすると思うぞ
ちなみにIMOの高DPI版は聞いたことないなー
SSIMO  zowieIMOは400dpi固定だよ
687不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 10:28:36.12 ID:s7m5Y3hv
マラソンマウスってFPSをやる上でどんな感じ?
(シングルプレイメインでそこまでシビアな操作性を求めてないレベルで)
688不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 10:29:42.42 ID:s7m5Y3hv
ってロジスレと間違えたスマン。書き直してくるorz
689不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 16:19:09.08 ID:HKGJbScJ
ヌルヌルスクロールができないマウスは糞
690不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 16:29:09.15 ID:visP3iGp
高DPI、多ボタンは厨っぽいんで、いつも選択肢から外してるわ
691不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 16:41:35.74 ID:h+jfCOIW
>>690
用途の違いでシンプルなほうがいいっていうならともかく
イメージだけで避けてるならよく分からん
692不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 17:25:47.84 ID:visP3iGp
避けてて買わないんじゃなく、持ってるんだよ
常用環境からは外すってこと
693不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:06:29.85 ID:ib9u+yRx
意味わからねえな
人からマニアックに見られたくないってことか?
694不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:12:55.50 ID:visP3iGp
大して使いやすくないからな、高DPIも多ボタンも
カスタマイズしまくるとより厨っぽくなってしまうし
695不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:18:08.46 ID:kWCxc6XY
>>693
厨っぽくなるって何回もいってるけど
自分が使う為にある訳で誰かに見られながら常に使う訳じゃないだろ?
自分自身で許せないみたいな感じか?イミフすぎ
696不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:18:49.73 ID:kWCxc6XY
安価ミス >>694宛のレスな
697不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:36:07.13 ID:visP3iGp
高DPI/多ボタンが必ずしも使いやすく素晴らしいワケでも無い、と
指摘してるだけなんだが…
まあ何にしても必死な奴相手にしたくないわw
698不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:39:49.42 ID:kWCxc6XY
>>697
てかスレタイ読めよ
自分が使いやすいと思うマウスを挙げればいいだけであって
唐突にそうじゃないマウスを除外してるなんて言われても何の役にも立たない
699不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:42:08.20 ID:vld+m5PK
無用なマジレスが被害を大きくしてるって気付いて欲しい
700不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:43:47.36 ID:kWCxc6XY
>>699
わりぃ、ああいう常に何かを否定してるアホが周囲にもいて鬱陶しくてな
これからはスルーするよ
701不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:44:44.25 ID:visP3iGp
ほんとうにそうだな
702不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:46:17.55 ID:IA99Yi+I
>>701
お前が言うなwwwwww
703不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:32:32.10 ID:njX0AB+1
ワイヤレスマウス探しています。
今まではPC等に付属の有線マウスしか使ったことないです。


・ワイヤレス
・2ボタンでいい(あってもよいけど)
・左右の手で使うので左右対称(だいたい)
・持ち上げてスクロールできる
・使用用途は仕事。といっても超普通にワードエクセルパワポくらい。
・マウスジェスチャ好き(関係ないかも)

が条件でできればうれしいのは
・ボール部がなめらかすぎない。

です。
価格はいくらでもよいですので
お薦めありましたら教えてください。
704不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 02:07:18.57 ID:mwQFEY7D
このスレだと厨が必死で多ボタンをススメてくるけど
普通の2ボタン、スクロールマウスを買うべき
705不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 02:16:03.69 ID:2OARKgFz
ホイール付きとか軟弱すぎる
706不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 07:01:13.58 ID:HLQonWU/
普通の2ボタンでスクロールしか付いてないマウスもいいけど
壊れやすいメーカーのしか無いからなぁ
てか、逆に多ボタン嫌いな人の書き込みがしつこすぎ
707不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:51:04.34 ID:5l9Apihy
BTmouseを使ってるんだけど
これと似たような有線マウスないだろうか

・表面がシリコンコーティング(ラバーコーティング?)
・3ボタン
・ホイールが半ヌル
・レーザー

出来ればクリック音がなくて軽い方がいい
でも軽さは単三電池のBTmouseと比べれば…

ちなみに今使ってるのがコレです
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=546
708不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:16:36.21 ID:StUHREX8
コピペはマウスボタンに登録できると便利。

しかし、押しやすい多ボタンマウスは少ないし、
オレの買ったばかりのマラソンマウスは、中ボタン押すと、ついでに
チルド左ボタンまで押してくれる親切設計であることが、分解してみて分かった。
709不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:19:43.70 ID:wFb/B2PQ
なるほど・・・

自分のシグマONIXマウスの戻るボタンも、
一回押すだけで2ページ戻るのが不思議だったんだが、
これも親切設計だったんだな
納得したぜ


なわけねー!
710不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 00:58:53.56 ID:ZAxHVB/j
彼氏が多ボタンマウス使ってた…
死にたい…
711不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 06:29:47.78 ID:WeEuRJbE
イ`
712不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 11:19:10.81 ID:qA+w9gS6
多ボタンマウスに関しては
全部を必ず押しやすい場所に配置するのは厳しいよな
ただサイドボタンに関しては外人仕様な奥配置じゃない限り
ちょっと配置を工夫してくれるだけで押しやすくなるとは思う
713不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:55:03.43 ID:1shA/jKt
エレコムのobsidianかM-SODLで迷ってる…
誰か決断するよう後押ししてくれないか
714不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:15:15.35 ID:x7WcDxlj
結局おぷたんにしたぜ!
715不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:37:06.49 ID:ZYcPR8Vi
>>713
どっちもキワモノだと思うんだが…
俺も多ボタンはあまりススメないけど
それでも敢えてというならMSかロジだろ
国内メーカーのならスタンダードな3ボタン+ホイールマウスを選ぶべし
716不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 02:21:41.50 ID:ptjFx0WU
にぶい親指で二つも三つもボタンを押させる設計が間違ってる。
717不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 13:46:22.12 ID:SXK+MHXE
4つ以上は要らないけど流石に2つか3つ程度のボタンは普通に押せるし
戻る進むボタンは一回慣れると便利だわ
718不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 17:36:05.76 ID:ZYcPR8Vi
普通のマウスが3ボタンなんだがw
多ボタンって呼んでんのは4ボタンからな
必死乙
719不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 17:52:46.05 ID:cTQw7TdR
何を言ってるんだこの子は
720不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 20:39:12.45 ID:RliGxAYH
用途なんぞ人による
721不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:03:17.23 ID:SXK+MHXE
>>718
俺が書いてるのはサイドボタンの事なんだが・・・
722不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:09:30.07 ID:ZYcPR8Vi
ちゃんと書かないと後で言い訳するハメになる、ってことを
勉強して今日は終わりでいいやんw
723不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:50:37.68 ID:SXK+MHXE
親指でって書いてあるんだからその後に書かれた物はサイドボタンって分かるだろ
俺も言葉足らずで悪かったよ
724不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 00:21:16.72 ID:bMF0KcNV
タバコ持ちながらブラウズする俺には
普通のマウスが最高だな
725不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 01:26:52.07 ID:hmHLF1F3
押さなきゃいいだけじゃねえかwwwwww
726不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 02:44:23.11 ID:bMF0KcNV
どこまで多ボタン基準なんだよw
厨扱いされてる理由がわかってきたわ…
727不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 03:12:07.20 ID:ZieeoxSp
いやいや実際押さなきゃいいじゃん
馬鹿じゃねーの
728不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 03:18:06.23 ID:E3H9f11L
それこのスレに粘着してるキチガイだから
729不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 03:22:20.08 ID:sJraBo+I
あまり不要なドライバ入れたくなかったり家族で使うことを考慮する人だっている筈?やっぱ人それぞれだろ
自分も余計なボタンは要らないし、店でインテリマウス触ったときサイドボタンがある分ちょっと耐久性に不安を感じた。保証に出すのもめんどいし
730不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 12:10:45.75 ID:2D3HH0aR
あの程度の値段のマウスなら何個か買っておけばいいのに
731不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 12:19:06.04 ID:bMF0KcNV
> 押さなきゃいいだけじゃねえかwwwwww

> いやいや実際押さなきゃいいじゃん
> 馬鹿じゃねーの

> あの程度の値段のマウスなら何個か買っておけばいいのに

多ボタン派ってアホなの?
732不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 12:34:38.45 ID:PfQUzuaR
何がお前をそこまで多ボタンマウスアレルギーにしたんだ
733不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 14:53:41.31 ID:bMF0KcNV
何がお前をそこまで多ボタンマウス基準にしたんだ
734不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 16:02:43.81 ID:IxlRQxfr
Razor Naga最高 まで読んだ。
735不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 16:25:19.39 ID:PfQUzuaR
俺はシンプルなマウスも多ボタンマウスも
自分に合う形やボタン配置なら好きだよ?
736不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 21:28:45.19 ID:t1oeVBg+
多ボタンだって3ボタンだっていいじゃない
                      人間だもの

                            
737不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:07:58.62 ID:IILtQiU0
>>736

せんだ みつお
738不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:09:55.10 ID:PmAveBpk
>>737
よう、菊翁
739不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 12:09:43.74 ID:uAF6g7K8
IMOの高DPI版を早く出さないから多ボタンマウスにつっかかる奴が多いんだよ
とっととMSは発売するべき、というかなんで出さないんだろ?絶対売れると思うんだけど
740不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 15:17:28.69 ID:y+gp9/PG
スキャン回数UP!は嬉しいけど、DPI UP!は嬉しくないわ
400dpiを常用してると800dpiとか1200dpiとか厨向けにしか思えん
741不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 17:09:11.09 ID:2iHpxr3c
そっか、なら需要がないから発売しないだけなのか
742不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 20:12:38.32 ID:BIzmfc2C
結局自分の使ったことのない知らないものは全否定なんだよなこの人
743不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 20:17:19.94 ID:XWjibcpO
最低1000はないと使い物にならん
744不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 20:19:51.65 ID:y+gp9/PG
>>742
何個も買ってます
745不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 01:08:26.50 ID:qRaSTjAi
グラ系ソフトだと、400dpiを褒める人は結構居るよね?
746不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 06:50:46.71 ID:whYDIYs9
初心者の俺に情強のマウスを教えてけれ
・レーザー
・青歯
・低音
・多ボタン
・5000円以下
あとフラフラ徘徊して使うから机でも布団でも反応してくれる子で頼む
747不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 09:02:42.12 ID:/Y78JPaa
マウス系のスレで厨っぽいとか厨向けとかいってるやつって同一人物っぽく見えてしまうな
748不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 21:38:05.85 ID:Rbb2adL9
>>746
布団専用としてトラボ買えば楽しいよ。試してみろ。
749不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 23:47:42.10 ID:whYDIYs9
>>748
トラボは気になってるんだけどジェスチャが使い難くっぼくてどうも・・・
750不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 00:27:53.15 ID:NC8NeB6a
トラボは最初は楽しいけどすぐ使いづらいことに気がついて押し入れに突っ込む羽目になる
751不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 01:44:13.59 ID:oDwlK8Pn
>>747
よう厨房
752不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 02:15:38.92 ID:3tnM5/We
サンワサプライ オプティカルマウスE3 マウス (型番:MA-E3BK)

これってedion系列用?
これに近い物ないの?
これすぐ調子が悪くなる。。。
officeボタンて他のにもある?
753不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 03:14:49.83 ID:4mhR3/32
>>752
ちょっと調べてみたが、A4TechのOEMらしいね。
似たような製品はA4Techからいくつか出てるけど、同じように壊れやすいかも。
754752:2011/03/11(金) 22:41:30.42 ID:3tnM5/We
>>753
どうもです。
そっくりなのがある。
そっくりということは調子も、、、

こういう七つボタンぐらいのでこの大きさ。
そして、ボタンの機能切り替えが簡単に出来て、、、

んで、Wheel Redirector入れなくてもいいのがあるとなお良い。。。
なんていうものすごく都合のいい物を探してます。
上の方にも書いてあるけど、何故ロジとかMSにはないんだろ・・・

とりあえず、>>753氏の分を調達してみる。
755不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 19:06:04.78 ID:2On/vEOl
欠点もあるが個人的には今G700
3ボタンでも我慢できるがその場合かざぐるマウスくらいは入れたい
756746:2011/03/14(月) 02:44:50.66 ID:kNXEUhcV
トラボ以外で頼む
757不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 22:28:15.25 ID:jbBvDKt0
・5000円以内
・光学
・ある程度大きい(ロジのM505くらいはほしい)
・マウスパッドなしでも使える

この条件に合うお薦めのマウスを教えてください。
758不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 02:36:27.91 ID:7aEXOaat
IME3.0
759不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 21:01:41.82 ID:xnLnJIkk
>>757
一部のゲーマーとか除いて光学に拘る理由無いと思うけど
マウスパッドなしなら尚更レーザーがいいんじゃない?

候補としてはMX518あたりか?
IME3.0同様M505より大分でかいけど
760757:2011/03/16(水) 21:33:25.60 ID:aipD4ndy
>>759
そうでしたか、勉強不足でした
でしたらレーザーでならどれがいいかお願いします
761不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 21:35:42.97 ID:aipD4ndy
蓮レスで失礼
>>758-759
ありがとうございます
762不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 00:24:40.54 ID:xO5ZzWbt
マウスをマウスパッドの端まで動かした後に、わずかに持ち上げてマウスの位置をリセットする時に
レーザーだとマウスカーソルがついて来ちゃうよね。これ嫌う人ならレーザー式を避ける意味があるかも。
763不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 00:29:34.20 ID:DcMcG19j
>>762
それってレーザーマウスの特性だったの?
自分のもリフトオフディスタンスが高くて使いづらいんだけど、
単にメーカーのチューニングが下手なのかと思ってた
764不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 21:36:36.22 ID:0Pjare4Z
>>762-763
ロジクールなら一般用途でリフトオフディスタンスで不便を感じたことは無いな
メーカー・機種でかなり変わる
ゲーマーだったら話は変わるかもしれないが
765不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 05:04:13.12 ID:7kE5kvNp
・ワイヤレス
・光沢のある机やカーペット上でも使える
・古いPCでも使える(Win2KやMe等)
・ホイールの回転に適度なカチカチ感がある(ヌルヌルではない)
・ある程度の大きさ(昔のMSの茄子マウス大が理想)
・多ボタンでもいいが、3ボタンで十分
・できれば3000円台

以上の条件(上の条件程重要で、特に上3つは最重要)でオススメあったら教えて欲しい
766不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 03:40:59.43 ID:3xSMc4tH
hp付属のマウスを使っているんですが、指を少し動かしたぐらいでクリックすることがあり困っています。
ある程度しっかり押す(ストロークの深い)タイプのマウスをいくつか教えていただけないでしょうか。
767不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 12:36:25.70 ID:QtPyFzEH
MSのWMOを買えばいいよ
768不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 15:24:28.06 ID:WBTyDQgA
進む・戻るボタン付マウスのマウスを買ってみたいんだけどどんなんが安くて使いやすいかな?

769不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 16:50:16.31 ID:wpi//XtR
>>768
MX518やIME3.0あたりが基本。
770不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 17:40:43.25 ID:WBTyDQgA
情報ありがとうございます  IME3.0を注文しました 
771不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 01:38:15.12 ID:0yP0UfxV
あちゃー。普通IMOだろ。
772不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 02:06:14.88 ID:WAOmaz6z
うん
それはその通り
773不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:40:55.94 ID:rjUXijtV
どっちでも同じようなもんだしいいんじゃねーの
774不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 15:24:14.97 ID:m+aFX2+o
Bluetoothで普通に使えるマウスってないか?大きいやつがいいんだが
775不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 13:53:24.42 ID:ny7Ghkhk
MicrosoftのX8は性能的に神。
しかも今ならソフマップで半額
776不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 15:11:08.99 ID:yF2cyfFt
>>769>>773
777不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:47:34.84 ID:2A7na37d
>>283
超亀だが、他に興味ある人もいるかもしれないのでレビューを。

製品名、Mix Air
メーカー、ロジクールかな?

総合的には満足。
売りの空中操作の精度のは最初はクソだと思ったが、しっかりと加速度とかを備え付けの設定が面でチューニングした結果、劇的な改善が行われ、今や感度と精度にはなんの不満もない
ただ、空中操作以外の部分での不満はやはりある
1、本体形状。
近未来的な流線型デザインを目指したのか、お尻部分が斜めにカットされており、レーザーマウスとして使う場合に親指付け根あたりに多少力がかかると、ウィリーのようになってしまい、安定性が悪い
2、タッチパッドなホイール機能
指が触れると即反応。誤操作が多い。タッチパッド部分を挟むように上下ボタンもあるが、間にタッチパッド部分があるため、間隔が広く、自然な運指で押すのは無理がある
3、拡張ボタンがない
ゲーミングマウスでは無いので、これは仕方ないかもしれないが、サイドボタン二個くらいは欲しかった
4、レーザーポインター機能がない
プレゼンなどでのビジネスの場でも使用が想定されているなら、レーザーポインター機能もあったらよかったのではないか?
778不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:49:40.14 ID:0Ztn6Bcn
とにかく楽な姿勢でネットしたい。
ごろ寝マウスの新しいやつ出たみたいでさっき予約したんですが、ロジのトラボM570も気になってます。
シグマAPOのごろ寝かM570使ってる方使用感どんな感じですか?
779不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:12:34.32 ID:d3IZXapo
マウスは消耗品だと思っているので高級品は買う気になれません。
そこで、みなさんが考える「実売1000円以下の最強マウス」を教えてください。
私は、エレコムのM-Y5URにマイナス一票です。
780不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 01:23:55.65 ID:ByTJG7/P
>>779
マウスは消耗品だと思ってらっしゃるからいつまで経っても安物買いの銭失いになってるんですよ。
781不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 01:24:42.33 ID:ByTJG7/P
>>779
5000円〜10000円くらいのマウスを3年くらい使えばいいじゃないですか。
1000円のマウスをあれこれ買うよりよっぽどいいと思いますけどね。
782不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 02:14:40.64 ID:jt40mOC6
高いマウス、ボタンの多いマウス、ワイヤレスマウス
何故全て厨っぽいんだろう・・・
783不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 04:58:48.38 ID:WQRai3wR
>>782
高いマウス使ったことあるか?
ロジクールのG700使ってるけど、本当に良いぞ。
多ボタンはゲームのマクロ発動に使ってる。
厨っぽかったのは昔の話だろ。

俺はマウスとキーボードとモニタは高くてもいいものを使う。
疲れも全然ちがうぞ。
784不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 06:16:39.40 ID:1Ou3PEHc
G700は本当に良いマウスだよ、買い替えた時の感動が今でも蘇るレベル。
前使ってたのがMSのSideWinder MouseだったのもあってかG700に変えた時のフィット感も最高だった。
多ボタン&マクロでほぼしたい操作をボタン一つでできるのも操作が捗っていい。
785不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 06:21:20.59 ID:B4Gm/5HR
G700カッコイイけどパっと見でかいんだが、俺くらいの手の大きさだとG9xのグリップ付けたり外したりして調節するが丁度いいのだろうか。でもデザインが・・・
786不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 06:50:31.13 ID:1Ou3PEHc
>>785
G9xはケーブルが断線しやすい、素直にG700にしておくほうがいいぜ、G700なら断線とも無縁だからな。それに時々無線で使いたくなる時に有線と無線の切り替えができて良い。
787779:2011/04/03(日) 06:54:09.14 ID:8PTujTv2
高いマウスも買ったことはありますが、高機能のせいか重いので
好きになれず結局お蔵入りです。
「高物買いの銭失い」になってしまいました。
機能的にはボタン二つとホイールがあれば十分です。
無線である必要もありません。
高いのから安いのまで、六つほどマウスを持っていますが、
一番のお気に入りは、キーボードとセットで880円だった安物マウスです。
軽くて滑りがよいのです。
788不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 07:04:33.96 ID:B4Gm/5HR
>>786
G9xはケーブル評判悪いみたいですね。普通のにすればよかったのに・・・
700店で触ってこようかな。自分も失敗したくないので実物見るのが一番
789不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 08:18:17.71 ID:jN63Qk+U
MX510を使っていますが,
進むボタンを押す時少し持ち直しています
人差し指でホイールを操作するのですが
ホイール手前のボタンの感触を感じながらホイールの下の端を転がしています
ホイール前のボタンは当然飾りの状態です
手の大きさに合わなかったと思いながら使ってきましたが別れの時期が来ているようです
最低5ボタンで進む戻るが親指操作の有線マウスを教えてください
MX510を持った状態を横から見ると
親指は全体の2/3の位置で戻るボタンの下
人差し指はコード付け根から4cm離れています
手首前腕は机にベッタリ接し親指と薬指で保持し動かしています
掌は接していますが指は軽く曲げて指先しか接しない持ち方です
ミニマウスを使っていたときも指を曲げて使い
指の曲がりの分で前後に移動させて操作していました
かぶせて使う方だと思っています
マウスパッドは使いません
予算限度はありませんが地方でも触ることができる製品だと嬉しいです
790不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 08:36:49.88 ID:1Ou3PEHc
>>789

君にはG500がいいかもしれないね。サイズも前のMX510は72×130×44だから73.4 x 129.2 x 44のG500でも問題なさそうだね。
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/5750

>手の大きさに合わなかったと思いながら使ってきましたが別れの時期が来ているようです

手の大きさに対して大きすぎたのか小さすぎたのか書くべきだったと思うよ。


お財布に余裕があるならG700も検討するといいよ、両方高速スクロールモード搭載だから2chとか見る時も良いよ。
791不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 13:36:23.16 ID:VFVEQ1zE
>>787
重くて滑りが悪いなら、試しにマウスパッド換えてみたら?
自分はトラックボールがメインだからマウスパッドは使ってないが、ゲーム用マウスパッドなんかは滑りがいいと聞くよ。
それなりの値段になるのが欠点だけど……
792779:2011/04/03(日) 15:59:39.23 ID:8PTujTv2
>>791
アドバイス有り難うございます。マウスパッドですか・・・。
現在は100円ショップで買った物を使用していますが、なかなかの優れ物で、
安い軽量マウスは大変軽快に滑ってくれます。

ビックカメラのサイトに見に行ったら、安い物は100円から高い物は3000円以上
するものまでいろいろですね。
お試しができないので、どう選んだらよい物やら・・・。
793不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:50:33.76 ID:NhODSihJ
だな
794不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:17:21.55 ID:dKEhH0hF
お勧めのマウスパッド Part 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/
795不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 19:25:04.16 ID:1Ou3PEHc
>>792

100均なら近くにダイソーがあればPPシート(斜線入ってないやつ)0.75〜1.0oとか買うほうがいいよ。尋常じゃないほど滑る。高いマウスパッドも使ったことあるがこれで十分。
796不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 21:58:14.76 ID:kclF0nMl
マウスパッドは個人的には布系、
ジーンズの端切れなんかを張ったものとかが好き。
滑りは悪くてもいいから
手汗かいてもベトベトしないやつがいい。
797不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 22:46:41.89 ID:OZ40Rvyx
798不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 03:13:01.59 ID:lHRy4jfw
>>796
100均で指先だけない手袋買ってくると幸せになれるよ。
2セット買っておけば毎日洗濯して交換できる。
マウスもべとべとしない!
799不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 03:34:50.04 ID:w1+t5o28
3ボタンのワイヤレスマウス欲しくて、ただ安いという理由だけで
だめ元でエレコムのM-D23DRに特攻してみたらやっぱりだめだったw

PCの背面にレシーバー付けて、PC本体はさんで
1メートルくらいの距離で使ってみたけど、2.4GHzなのに
なんかスポット的に反応しなくなる狭いエリア(数センチ四方くらいの)が生じる

PCとマウスの間で手をかざすとそのエリアでも反応するようになるから
なんか反射波の干渉かなんか起こってるっぽい
あと、クリック硬すぎでダブルクリックしにくい…(そしてちょっと俺には小さすぎた)

つうことで今度はロジの安物のM310買ってみた
こっちは同じとこにレシーバー挿しても妙な不感症エリアとか生じなくて
クリック感もまともで、作りは安っぽいけど十分に実用になった
800不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 13:24:06.00 ID:cG5V8EQd
誰か一人くらい、「エレコム買って良かった〜!」って人はいないのかよ!
801不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 20:37:25.94 ID:dmrWRfDv
最近無線マウス買ったんだけど、細かい操作に難を感じる
こういうのってマウスパッドを変えればよくなるのかな
802不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 05:43:21.50 ID:Q2M4LyEq
>>799-800
エレコム(笑)

>>801
そのマウスを教えたまえ、話はそれからだ。
803不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 10:33:24.05 ID:hNBUxWtH
UNIX(X Window)で使う真ん中がホイールじゃない3ボタンマウスで、
現在生産してるメーカーを知らないでしょうか?(買える所じゃなくて)
804不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 10:44:17.41 ID:MeTgDJTp
本当にオススメなのは、6000円くらいだけど、Logicool Revolution MX
(とりあえず、ワイヤレスだし、持ち加減もいい!)

普通のやつならバッファローのマウスが、今まで使っていい感じだった。
というか普通のケーブル付きマウスの場合は、メーカーどこ選んでも大差なかったよ。
時代はワイヤレスですよ!
805不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 13:42:27.44 ID:pAY3sg7j
爆発しないマウスだからELECOM買ってよかったー
806不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 17:32:54.46 ID:x8e6UU/E
>>803
hpのDY651Aとかどうよ

Lenovoの31P7405は、スクロール用のスティックとは別に真ん中ボタンが付いてる
807不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 18:56:14.85 ID:4paCyMB3
ペンのような使用感とか言ってるSCOPE NODEってElecomのワイヤレスマウスを半年使い続けてる。
形状は私にぴったりで非常に使いやすいのだがホイールに埃が詰まってきゅるきゅる音がするし、>>799のような反応が鈍くなるエリアがあるのが残念でならない。
あと、ペンの使用感はない。普通のマウスとかわんね
808不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:58:18.23 ID:QhX82Fs5
なんだかんだでMSと路地が品質・コスト・保障で一つ抜きん出てる
理由がなければ他社のマウス試すのはそれからでも遅くないと思うんだ
809不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 03:14:03.46 ID:svIemANk
有線も無線も使えるG700こそ最高なのだ
810不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 03:22:38.88 ID:8i/t0B75
「最高の…」「最強の…」と頭につくものにろくなものが無いのは常識。
811不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 03:24:40.41 ID:ygM4bnoO
ベジータとかフリーザとかな
812不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 03:24:44.50 ID:dCbc38ap
>>810
頭についてないから問題ない。
813不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 10:35:49.43 ID:vanHsT+A
>>810
史上最強だったんだが
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php
814不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 11:39:39.24 ID:lSb0AIJQ
IMOに近くてワイヤレスでお勧めありますか?
815803:2011/04/10(日) 13:27:22.01 ID:GfQKlSde
>>806
神様ありがとうございます!!* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
ググっても分らなかったんです。もう一度
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
816不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:22:35.32 ID:C3JlFNtg
有線で、adobe photoshopCS5、IllustratorCS5で横スクロール可能なマウスを探してます。
ボタン数はそんなに多くなくてokで、できれば見た目が普通っぽいもの。
レーザーでも光学でもかまいません。
よろしくおねがいします。
817不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:40:25.76 ID:SBOMDPCd
奥行きより幅の広いマウス探しています。
5ボタン以上だと嬉しい
818不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 21:32:48.85 ID:Z/AELvqr
>>817
値が張る傾向あるけどゲーミングマウスも見てみれば?
ボタンも多めで有線、ワイヤレスも選べるし
カバー付け替えできるヤツもあるから好きな幅に調整も出来る

ゲーミングマウススレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287041903/
819不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:28:17.90 ID:EkpH+pys
>>817
奥行きと幅が同じぐらいのだったら…
http://gamingmouse.com/weapon.php?pid=27
820不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 05:00:45.88 ID:zy0Lrjk7
数年間愛用してたロジのG7がついに壊れてしまいました。
かなり気に入ってたので似たのを買いたいと思ってるんですが、今だとどれがいいんでしょうか?

G700、M705、M510あたりを候補に考えています。
元G7ユーザーの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
821不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:30:43.67 ID:gYJEyIxN
サンワサプライMA-LSWAR使っている人いない?
822不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 06:33:55.75 ID:wbE41aa9
>>820
質問するなら最低限環境と用途を書け、話はそれからだ。

823不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 09:34:26.11 ID:BLMeomwg
>>822
すいません

用途はリクライニングチェアに座りながらのWebサーフィンのみ
SteelSeriesの布タイプorアームレストの上で使用
PCは自作機のデスクトップ
マウスのサイズは不問、しかしG7と似た形状が好ましい

他にゲーミングPCでG5を使用中(以前使用していたG7とボタン以外は同形状)

これくらいで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
824不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 09:50:32.95 ID:BLMeomwg
追記

アームレストはざらざらでしたが
G7では問題なく使用できていました
825不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:19:03.93 ID:EnUgHoh7
現在MS IntelliMouseOptical(5ボタン)を使っているのですが、
これと似た使用感のワイヤレスとなると、何がお勧めでしょうか。
手は大きめで被せて持つので大きめのがいいです。
MSだとhttp://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_note_pre8000.mspx
の一択一になるのですかね?
PCにはBTが内蔵されてるので出来ればBTで、ドングル小さければUSBでもいいです。

他メーカは安物しか使ったことがなくてクリック感とか壊れやすくないかとか不安です。
826825:2011/04/14(木) 22:21:45.32 ID:EnUgHoh7
あ、URLのは小さいんですね。困った。
今のIntelliMouseOpticalは125x68x43ぐらいの大きさです。
827不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:55:02.88 ID:D05gFMSK
>>825
IMOに似た使用感のワイヤレスがあれば
MSマウススレで大絶賛でもてはやされてることでしょう

左にサイドボタン2つのデザインに慣れれば
選択肢は広がります
828不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 23:48:23.65 ID:Qa+GeCWv
オレは逆に、IMOの右サイドボタンを押すのがキツいんで、MX518に移ったよ。
最近のMSのタクトスイッチ利用率は半端ないんだが、ユーザーから文句来てないのかねぇ。
829不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:38:08.17 ID:vp3HwrKq
>>823

G7と似た形状がいいならG500だけどG7が無線だからG700がいいかね。
G700ならWebサーフィンするPCでは無線でつないでゲーム用に有線接続なんてこともできる(有線接続時はケーブルで通信できるからラグなんて皆無、線を外すと自動でレシーバーと通信するから2PCを使い分けるときはいい)

安くて有線でいいならG500

多ボタン&ハードウェアマクロが使えて有線無線切り替えをしたいならG700

G700持ってるけどいいよ、G7のときみたいに電池縛りもないエネループだからバッテリがショボってもすぐに代えれるし、G7使ってたならG700の重さも余裕さ。

後は君が好きなのを決めるといい。
830不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 18:59:23.46 ID:KPuE5ZVg
>>829
ありがとうございます
無線必須なのでG700にしようと思います
831不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 08:14:21.31 ID:tGX3TFWL
2000円くらいでお勧めの無線マウス無いかな・・・
832不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 08:17:41.06 ID:VCYMyO70
アマゾンで購入できる
Dが100前後の5ボタン以上のマウスを探しています
XL-750MK-JPとシグマAPO 5ボタン1チルトホイールONYXレーザーマウス Sを候補にしていますが
他に何か無いでしょうか
候補にしていいる
シグマAPO 5ボタン1チルトホイールONYXレーザーマウスの使用経験がある方がおいでましたら
使用感等を教えてください
833832:2011/04/16(土) 08:20:24.13 ID:VCYMyO70
有線のみが購入候補です
無線は><
834不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 18:43:05.52 ID:fuftDK4a
おいでましたら
835不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 02:33:28.00 ID:D7s8z40I
個々人の感覚のところが多いと思うから少し控えてたけど 誰も書かないみたいなので簡単にでも
シグマAPOーONIXーSLAT・S 白の感想
マウスの評価としては価格コムとか個人ブログの感想からそれ程大きくは離れてないと思う
(評価サイトでもまずまずいい評価でそんなに悪い評価は付いてなかったと記憶してます)
重さ・バランス 軽い・動かしやすい
質感    いい方
グリップ感 いい方
クリック感 及第点 少し固い?
クリック音 及第点 少し大きい?
ホイール 及第点 ぬるぬる過ぎず・チルトもちゃんと使えるレベル・クリックも少し固いくらい
コード   それ程細くなく柔らかい・取回ししやすく寄れにくい・長さも適度
ポインタ感度 及第点 解像度切替も出来るしわるいとは感じない実用レベル
サイドボタン あまり使わないけど クリック感はそんなに固くない・持ち方によっては押しにくいかも

クリック音は静音にこだわらなけば充分なレベル、クリック感に関しては疲れるって程ではないかと
白のSサイズ使ってるけどすごく小さいのじゃなくてもよければMサイズでも充分小さく感じるかな
(親指と薬指が収まる部分が結構窪んでいるので外径実寸よりも小さく感じる)
最高or抜群って聞かれるとどうかと思うけど及第点は出せるマウスかとは思う
大体こんなところ
836不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 03:36:44.73 ID:OQHofMcu
ではサイズ違いますが私も。ONIXの有線Lサイズを使ってます。

良い点
・見た目がキレイ。丁寧に使っているからかもしれませんが、
 一年経っても塗装が剥げたり曇ったりということは全然ありません
 (ただし、サイドボタンはグロス加工されてないので剥げやすいかも)
・左右のクリック感は良好
・ホイールを回すときの感触が自分好み

悪い点
・リフトオフディスタンスがかなり高い。別のPCで使ってるロジのは3mm以下だと思いますが、
 これは6mm以上あり、最初は意識してマウスを高く持ち上げるのに少しストレスを感じました
・サイドの「戻る」ボタンが、あまり使っていないのに、半年くらいでときどきチャタリングするようになった
・ホイールのクリックがやたら重い。展示品ではちょうど良いクリック感だったのですが、買ってみたら全然違いました
・サイドの「進む」ボタンの配置が奥過ぎて、押しづらい
・正直Lはデカすぎた(自分の選択ミスでもありますが)。リストレスト付きのマウスパッドの場合、
 画面の下にカーソルを持っていこうとすると、すぐにぶつかります

その他はおおむね満足です。
もしかしたら個体差によるところが多いのかも?
837不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 07:05:13.25 ID:zLLMP0ie
ソフトバンクのマウスが何気に安くていい
シンプルだし
SoftBank SELECTION ワイヤレスレーザーマウス MO03 SB-MO03-WLLS
家電量販店で1980円だった
838不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 07:33:20.17 ID:D7s8z40I
ソフトバンクのマウスってソフトバンクのネットショプとソフマップとビックカメラで
880円でセールしてた気がする 少し気になってたけど買い得だったのかな
かなり機能面がシンプルだったのと、価格コムの評価や個人ブログの評価が
全く出てなかったから見送ってた

ソフトバンクのネットショプはまだ880円で買えるみたいだから気になる人はどうぞ
839不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 07:35:32.68 ID:D7s8z40I
880円のはワイヤレスじゃない方で、ワイヤレスは2380円だった
840不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 07:54:26.50 ID:zLLMP0ie
>>839
検索してみたが、有線でもレーザーマウスで880円はお買い得だな

ソフトバンク嫌いだけどロゴとかウゼーーーって思っていたから
駄目元で買ってみたんだが使い勝手がいい
いい加減マウスにロゴはいらないわ
841不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 11:22:58.85 ID:usH67FSC
>>836
ONIXマウスはオムロン製を売りにしてるけど、さほど良くは感じないね。紫、ブロンズ、黒の3つ所有。
なんかクリック音が一定しないというか、カチカチいったりコチコチいったりで気持よくない。
それ以来オムロン製ってのはスルーしてしまっている。メーカーにとってはウリなのかもしれないが俺にとっては逆効果になってる。
842不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 11:35:13.16 ID:usH67FSC
ちょっと訂正
カチカチコチコチで安定しないのは「SLATSRF01」(写真左端)だったわ。続けて使っているとマシだけど、
しばらく間を置いてまたクリックしたときにひっかかる感じがして気持ち悪い。
「SLATNRF1」の3色はどれも安定してた。
http://aryarya.net/up/img/5356.jpg
843不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 11:43:23.46 ID:4pSk4Hak
ちょっとおしえて一般的にワイヤレスレーザーマウスって使わない時は電源OFFるの?
ぷらケースの裏側の台紙になんの説明も書いてないよー
あと解像度って低〜高で低いとマウスの移動がゆっくりになるの?
844不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 18:37:48.67 ID:7GHVaf1T
>>843
電源切っとけば間違いないけど
ほとんどのワイヤレスは自動でスリープに入って省電力モードになるからあまり気にしなくていいと思う

ただしG700除く
それでも俺はG700を愛用しているが
845不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 19:05:14.56 ID:zLLMP0ie
レーザーマウスにハマってしまった
ノートPC用に
マイクロソフト
Wireless Mobile Mouse 3500ってのも買ってみたが
家電量販店で2680円 ネットの方が安いな・・・

ロゴがちょっと邪魔だがコレも使いやすいわ
ソフトバンクよりいいかも
846不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 20:19:41.82 ID:IgM73dOE
>>835-836>>841-842
ありがとうございました
サイドボタンに不安を感じます
残るは飛び込む勇気が有るか無いかの問題ですね
847不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 02:45:16.96 ID:SfaxHW0r
最近○○がいいと思うのですがーとか○○のようなマウスありますかとか質問する奴がいるけどさ、何で用途を書かないんだろうか・・・
848不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 11:38:42.20 ID:pBn2ZIo1
ノートPCで使う。主にWEBブラウジングと2ちゃんねる
Bluetooth必須
ボタン数は問わない
ノートPCと色を揃えたいので白色が望ましい
大きいほうがいい。エルゴノミクスっぽい形状ならなおいい
路地の555bはホイールがカチカチうるさいので駄目

この条件でお勧めできるマウスってないですか
849不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 11:42:59.91 ID:EyDJIbKB
別に気にならなかったが
たぶんゲームする奴はゲーム用って書くんだろう 仕事用もしくは作業用って書く人も居るかも知れないが
書いてない奴のほとんどは別に用途に拘ってないってことでいいんじゃないか

>>836
躊躇する気持ちがあったり、サイドボタンの使用感が重要なら止めておいた方がいいんじゃないかな
前のレスにも書いたけど、サイドボタンはそんなに使わないが前方のボタンが押しにくい感覚がある
850不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 11:44:29.67 ID:EyDJIbKB
>>836じゃなくて >>846のレスだった
851不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 22:35:56.22 ID:O795fDec
>>850
ありがとうございます
進む戻るボタンが欲しいので5ボタンを探していました
サイドボタンノ不具合が多いので躊躇しました
A4TECH XL-750MK-JPがコンビニ受け取りで購入可能になったので購入しました
本当にありがとうございました
852不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 02:58:46.54 ID:/WaE3y7w
後悔してほしくなくて躊躇してもらったけど、そんな自分はサイズ違いのONIX SLATをもう1個買おうとしてるw

A4TECH XL-750MK-JP届いて、気が向いたらレポよろしく
853不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 13:22:20.94 ID:faUXLbfp
ONIXシリーズってリフトオフディスタンス(持ち上げても反応する距離)がなんかやたら長い気がする
マウスパッドを反応しにくい素材にしてから少し緩和したけど、それだけが不満点だ。
854不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 13:31:45.34 ID:nZFd6AYY
>>845
高いマウスから安いマウスまでデザインも色々だが、
最強のマウスはMSのマウスだと思う。
特にIE3.0とかホイールマウスとかのシンプルなオプティカルマウス
855不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 16:26:59.80 ID:JF2c+Djb
>>854
ホイールレスのパッドマウスは失敗だとおもうけどなあ。
ホイールはやっぱり物理的なものでないと、感覚が無くてだめだ。
とはいえ、MSはマウス、キーボードあたりの周辺機器メーカーとしては1.5流くらいの企業だよな。
OSは5流だが。
856不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 22:11:05.77 ID:B0IO+KVO
やはり、サンワやエレコムは避けたほうがいいのだろうか?
現在MX518を使っていて、マウスがでかくてサイドボタンの進むに親指が届きにくいので
もっと小型の無線マウスに買い換えたいがサイドボタン付きの小型無線はサンワとエレが殆どで悩む
857不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 22:30:31.41 ID:nZFd6AYY
マウスはそれほど問題ないと思うけど、バッテリーの持時間みて買った方がいいよ。無線は。
俺はゲームパッドで懲りたからサンワエレコムは信用してないけれどもw
1つだけサンワのE3って有線マウスは良かった。コードはヘッドホンのコード並みの細さだし。
858不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 00:59:04.83 ID:z6XTF/Sm
>>857
>俺はゲームパッドで懲りたから
よう俺

自分ではエレコムのマウスなんて絶対買わないが、
職場の共用PCがエレコムので、ある日ホイールがおかしくなってた
分解してみたら、ホイール周辺の小さなプラスチック部品が見事に割れてた
こんなとこまでコストをケチって質の悪い部品使ってるのかよと、
改めてこの粗悪品メーカーにうんざりした
859不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 02:05:05.18 ID:YNXf9XQ8
エレコム嫌われてんなぁw
俺はM-SSUP2RBKっていうエレコムのマウス使ってるけど、かなり長持ちしてるぞ。
有線の3ボタンだからかな?
MADE IN CHINAだけど…
860不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 03:33:27.22 ID:3xha2ivO
お尋ねします。
LOGICOOL ワイヤレスマウス 極小ナノレシーバー採用 M305 ライトシルバー M305LS
を現在使用しています。

私の押し方が悪いのか、ホイールの中央ボタンを押すとき、ホイールの左右ボタンを押したことに
なってしまう点を除いては、使いやすく満足しています。
現在ホイールの左右ボタンを「進む、戻る」に割り当てていますが、
画面を左右にスライドするボタンもあるマウスが欲しくなりました。

「画面を左右にスライドするボタン」と「進む、戻る」ボタンの割り当てが可能で、
ホイール中央ボタンが押しやすい
ワイヤレスのマウス(エネループ使用可能)があれば教えて下さい。
861不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 03:35:56.87 ID:fDOinET4
まあ電気で動かすものは基本、避けた方が良いって言うよね>エレコム製品
862不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 20:30:22.37 ID:lPMTbGEu
>>860
チルトホイールの場合、ホイールクリックは諦めたほうがいい
チルトなしホイールのホイールクリックには遠く及ばない
中央ボタンをサイドボタンに割り振るという手もあるけど
863不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 20:56:21.20 ID:PJne2U+w
>>860
同じロジならG700はホイールクリックとチルトの誤操作はまずないな
ただ値が張るのと人によっては電池の分重く感じる&無線で使うとバッテリーの減りが早いのが難点。
864860:2011/04/20(水) 20:57:32.78 ID:3xha2ivO
>>862
レスをありがとうございます。
チルトホイールの機種が良いので、
ホイールクリック(ホイール中央クリック)の操作性はあきらめることにします。

865860:2011/04/20(水) 21:05:54.20 ID:3xha2ivO
>>863
検索してみましたが、G700の電池についてはおっしゃるとおり切れが早く
実働11時間だそうなので少し厳しいです。
レスをありがとうございます。

866不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 23:35:58.19 ID:BQsV8NiY
>>865
逆に考えるんだ
11時間しか持たないんだから毎日仕事が終わったらエネループを充電すればいい
そう考えるんだ

867860:2011/04/21(木) 00:41:45.04 ID:6lDqnJ6y
>>866
レスありがとうです。
でもさすがにそれはちょっと……><

あの後、いろいろ検索しましてM510を候補に考えています。
(ホイールは不評みたいですが・・・)
868不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 04:41:11.77 ID:ESwUCC6A
11時間しか持たないマウスってあるんですね 意味がわからん。
869不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 09:15:59.97 ID:YnJNDr3H
ここの住民はお勧めのテンプレ作らないの?

俺のお勧めは
マイクロソフト
Wireless Mobile Mouse 3500だな
レーザーマウスより使い勝手が良い
頭の上でもすいすい反応するぞ
870不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 09:25:41.70 ID:KoXUT7zL
>>867
知ってるかもしれないけど、M510は電池の配置の都合で重さのバランスが悪いよ。
なかなか無いけど電池の入った実物を家電量販店かどこかで一度触った方がいいと思う。
871不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 09:48:50.66 ID:8lWHg1m3
>>869
真実を語るべきでは?
マイクロソフトはソフト屋なので論外
ロジクールが最高にクール
MX510はよく動く
872不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 10:07:57.37 ID:YnJNDr3H
マイクロソフトは名前だけで嫌われているのか
なら仕方ないな 値段もロジより安いし目立つところにロゴが無いから良いと思うんだがな
マイクロソフトのロゴも液体コンパウンドで擦ればすぐ消せるし
873不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 10:16:13.99 ID:EcrOjnYK
ロジはマジキチ信者ばっかで他社のマウスやトラボやコントローラーを貶さなきゃ心の平穏を保てないんだよ
それぐらい覚えておけ
874不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 10:22:38.94 ID:YnJNDr3H
>>873
いや ロジは良いとおもうよ
でもロゴが激しく邪魔だからね ロジは
アレが無かったら俺も買ってたかもね
シンプルなマウスが欲しいとなるとMSに落ち着いた

マウスにロゴは不要だよ
いつも使うものだし あんなにデカイロゴ付けなくても良いのにな
消せても一緒に塗装も禿げるだろあの位置だと・・・勿体無い
875不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 10:50:24.72 ID:VQI7HsKe
MSのマウスはベトベト事件以降使わないって決めた
876不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 10:58:32.07 ID:TNCTNkeX
・ワイヤレス
・5ボタン(ブラウザの戻るが出来るもの)
・主に女性が使うので小さめのもの
・デザインがスマートだとなおよい

を探しています。ヌルヌルホイールは未経験んだけどクリクリなる方が使いやすい?

Wireless Mobile Mouse6000・M505・M325(未発売?)などがどうかと考えてました
6000は横ボタンの位置、ロジはスマートではないのが少し気にはなっています
877不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 11:00:08.82 ID:iSZb+3g9
路地もベトベトになるよ
878不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 11:09:31.99 ID:mrUdlThZ
ロゴが邪魔って機種限られてるじゃん
879不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 12:38:24.94 ID:ESwUCC6A
>>871
むしろマイクロハードに改めるべき
ソフト屋としては落第。
880不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 12:42:33.57 ID:mrUdlThZ
MHとかどっかの狩猟ゲーみたいでわからないわかりにくい
881860:2011/04/21(木) 16:33:54.28 ID:6lDqnJ6y
>>870
忠告ありがとうございます。
家電量販店で探してみます
882不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 11:05:39.60 ID:5Ed3j1F1
>>876
BT内蔵PCだったらSBTP01が結構いい感じ
終了品だからかよく投げ売りされてる
883不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 19:19:55.44 ID:Z0oQIfEk
VX-nanoからM705rに変えたが、これぐらいの
大きさのマウスが一番使い易いな

値段的にはVX-nanoよりやすいから眉唾だったが、
会社用のマウスもこれに変えたくなった
884不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 22:03:36.94 ID:4eKZdLa+
>>872
マイクロソフトはヌルヌルホイールじゃなければ結構買っていただろうと思う
最近の機種もちょっと高いのはみんなヌルヌルなんでしょ

基本ロジクールばかりで今はG700使っているけど、どんなものかと思ってエレコムの5ボタンワイヤレスを注文してみた
最近はエレコムもチルトに機能割り振ったりプロフィール切り替えしたりできるんだな
注文したのはこれ、本当はチルト付きが良かったけどサイズが小さいようでこれがぎりぎりかなと思った
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d21dl/

G700はマクロや内部メモリといった機能を削除してその分電池持ちと重さをもう少しなんとかしてくれたら
個人的に神マウスになりそうなんだけど
885不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 22:34:55.84 ID:mGTlXdoS
>>884
ポーリングレートが高い分電池の持ちは割り切ってるよ
取り付け式のコードは硬すぎるので横にUSB充電式のエネループ充電池置いて交換してやってるなぁ。
886不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 22:53:56.03 ID:4eKZdLa+
>>885
11時間とか聞くけど俺の場合20時間はもつし、エネループも2本をローテーションしてるんだけどね
エネループ4本のローテーションにするかな

VXレボリューション引っ張り出してきたけどやっぱりちょっと小さいな
M-D21DLもサイズ同じくらいのようだがどうだろうか
到着したら糞マウスかそれなりに使えるかだけでも報告する
887不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 23:13:19.53 ID:mGTlXdoS
最低三本まわしたほうがいいかもw
インジケーター最後の1つから異常にもつから全然参考にならんな。
そんで電池切れるといきなり止まるからPCフリーズした錯覚に陥るw

有線だとG9とRoccatのKOHN[+]だっけか…あれが気になってるんだけどどうなんだろうなぁ
888不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 00:50:50.23 ID:6B+ZeUcN
ロジのDarkfieldと、MSのBlueTrackはどう考えても電池減るの早すぎ。
オレの場合、自宅家電の単3、単4は全部eneloopに置き換えてるし、
同時に12本まで充電できるが(単1、単2込みなら16本)、
1週間で切れると分かってると、強迫観念が半端無くて、精神衛生上良くない。

だからと言っては何だが、今はマウスもキーボードもワイヤードに戻したよ。
889不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 03:23:08.46 ID:W+ICVxl5
>G700はマクロや内部メモリといった機能を削除
ゲームに使う俺にとっては必須だ。

細い有線ケーブル版と無線版にしてほしかった正直有線でしか使ってない。
890不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 10:05:59.31 ID:+OrHFCS3
有線・カチカチホイール、最低5ボタンでBlueTrackが( ゚д゚)ホスィ…

無線はMX-Rでたまにマウスの反応なくなるのにいらついて
BlueTrackにあこがれてヌルヌルスクロール買ってみたけど
ものすごい使いづらくて駄目だった
891不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 12:47:50.74 ID:C4LUa4/u
ホイールボタン押しても反応なし。これで3個目(´・ω・`)
安物2000円→4000円→1年前にもらったマウス(価格不明。多分安物)

ホイールボタン強いマウスってないの
892884:2011/04/24(日) 15:49:04.28 ID:0Xs8HxIB
M-D21DL届いた
普通に良品
ポインタの精度とかはG700には及ばないと思うけど一般的な用途なら気になることはなさそう
俺はマウスパッド使ってるけど光沢のあるテーブルでも問題なかった
さすがにガラスとかは駄目だろうけど(試してないが)
G700使ってる俺にはサイズはちょっと小さいのは予想通りだが形状的には悪くない
クリックはサイド含めてカチッとした感触があり、固すぎず柔らかすぎず
ボディのパーツの合わせ目とかは同価格帯のロジクールより劣るが実用には問題ない

エレコムマウスアシスタント2による機能割り当ても特に問題なし
G700みたいにプロファイルをつくってアプリによって自動切換えさせる方式だが
切り替え直後にボタンを押してもきちんとそのアプリ用の設定が機能する
G700はちょっとタイムラグがあった

耐久性とかは不明だけどとりあえずハズレではない
893不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 21:17:59.52 ID:WPsRRh5J
>>888
エネループはやめとけ
すぐダメになる
894不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 00:10:05.36 ID:8B45wXD5
>>893
単3 12本、単4 4本とも少なくとも4年以上は持ってるけど、
一般的なカドミウム電池より持ってないか?
もちろんDMMで定期的にヘルスチェックしてるぜ。
ちなみに単1、単2は単価が高すぎるので、今のところ使ってない。
895不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 00:11:42.01 ID:8B45wXD5
間違えた。
単3 16本だった。
896不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 00:13:37.21 ID:8B45wXD5
ぎゃ〜。
さらに間違えた。
単3 8*2+4で、20本だった。
897876:2011/04/25(月) 00:17:35.45 ID:hR/MTKu8
>>882
ありがとう。参考にさせて頂きます
898不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 00:31:41.87 ID:PGo8rZwM
>>894
俺も単3を20本弱使ってるけど、どれも良好だなあ。
899不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 03:47:22.54 ID:jW41PoKY
うちのエネループも2年使ってるが駄目になる気配がない
900不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 03:56:19.60 ID:5GZ/HGIG
きっと>>893に言わせると「エボルタのほうがずっといいぜ!」ってことになるのさ
優しく見守ってやろうぜ
901不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 01:04:28.49 ID:hhNrRrYZ
WirelessではないただのLaserMouse6000をBlueTrackセンサーに
しただけの機械をだしてくれねえかなあ…
以前もどこかで同じこと書いたな
902不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 00:04:10.58 ID:AFuwzPqz
>>255
わかるわかる。
俺もそうだ。
多分クリックする力が強すぎるんだと思う。
903不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 00:39:23.62 ID:rY+i8Y9v
>>901
触ったことないんだが、形状的にはIMOのレーザー版みたいなもんかな?

MSといえばこの前出たExpressMouseを家電量販店で触ってみたが
何か家族が使ってたiMacのMightyMouseを思い出した。
904不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 17:48:50.71 ID:tXwye2/o
>>903
たしかにいわれてみるとIMOのレーザー版かもしれないが
ケーブルは細いし外形のテクスチャは違うしボタンの形状もスイッチの形式も異なるので
使用感触は全然違うよ

905不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 15:51:48.34 ID:OJwRMxIW
まさに今マウス買いにショップ来てるんだが決まりません
長く使う物なので、値段は高くてもかまわないのですが、、、
価格ドットコムの評価も見ましたが、当たり前ですが値段によって評価が変わってしまうので、参考にしていいのか図りかねてしまいます
なので、みなさんにアドバイスが頂きたいです
ロジクールのマウスがもし全て同じ値段だったら、みなさんならどれを買いたいでしょうか?

906不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 15:57:46.83 ID:OJwRMxIW
やはりゲームにも使うとなると、トラックボールは論外ですかね
あと通信がBluetoothのはあまり見ないが、なにか都合悪い部分があるのかな
Bluetooth内蔵パソコンだから、BluetoothだとUSBポート使わなくてよいのだけど、、、
907不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 17:20:43.49 ID:YitVNwWW
G700は多ボタンを生かせる作業しないなら、でかくて重いだけのマウスだぞ。
マウス20個近く使ってきたが、最近だとお気に入りはダーマのDRTCM15だな。ゲーミング用とうたってるが、通常作業とか、メインに使ってる。
G700はMMO専用になってるな。nagaも買ったが、ボタン配置の完成度はG700には及ばないな。
908不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 18:10:35.85 ID:TzQ27eWO
>>907
なるほどなー
ゲームするとは言え、そこまでガチガチにショートカットとか入れ込んだりしてやるタイプではないですね
ボタンは+2〜4くらいあれば困らないかなといった程度です
909不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 19:27:14.24 ID:1vKOM0RI
MX620最強説
910不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:33:16.04 ID:VjWX3/CF
M-D21DLBKってワイヤレスマウス買ったんだけど
ホイールを回したり普通に使ってたら勝手にスクロールされるんだけど
これって故障かな?情報求む
911不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:43:00.70 ID:zvgKLcuL
>>906
トラックボールは食わず嫌いだけど親指が痛くならないのかな。
あれみて楽だとは思えなくてさ・・。
Bluetoothのマウスはアイドル時からパッと動かしたときにタイムラグが出るよ。
USB無線はほとんどラグないんだけど。
912不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:55:26.50 ID:TzQ27eWO
>>911
触った感じトラックボール転がすのは非常に軽く、力全くいらない感じ
しかし普通のマウスとは勝手が違うから、その場の勢いで買ってしまって後からなんか見落としに気づきそうでね、、、
Bluetoothはやっぱ主流になり得ない理由があるのかー
やっぱ無線レシーバー付きのにしよ
最近のロジクールのは新型?のレシーバーで一個のレシーバーで何個も機器繋がるらしいが、この機能実装より前に出たロジクールマウスも、この新型?レシーバーに繋がるのかな
913不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:13:39.82 ID:+LGxyVqG
G700は無理だったと思う。
914不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:22:16.77 ID:Vb5nbsQA
>>910
尼のレビューにもそんなのがあったけど、ちょっとは説明書なりヘルプを読めよw

エレコムマウスアシスタント2をインストールするとフライングスクロール機能が使える
素早くホイールを動かすことによって高速自動スクロールができる
うっとうしかったらオフに出来るぞ

>>912
あくまでUnifying対応製品のみ
古い機種や廉価製品は非対応
G700は無線の帯域をフルに使うので非対応

ちなみにロジの最近の機種はやたら電池寿命長いが人によってはスリープから復帰時のタイムラグが気になるかもね
スリープに入るのも早いし
せいぜい0.5秒足らずだが頻繁に繰り返されると結構ストレスかも
自宅でサブマウスとして使っていた時は気付かなかったが職場でしばらく書類見て、さてマウス操作となったときの0.5秒は意外と・・
915不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:37:05.83 ID:jLcHV9P9
むしろG700位の潔さが良いわ
916不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 01:34:01.05 ID:/47MfTxC
MX1100の後継機種早く出しなさいよ
917不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 08:51:52.65 ID:4hfR6zrG
俺が欲しいのは、Unifyingレシーバーの逆なんだ。
複数のマウスにつながるレシーバーじゃないんだ。
複数のレシーバーにつないで、切り替えられるマウスなんだ。

出せば絶対売れると思うのになぜ出ないんだ。机がマウスだらけだぞ。
918不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 10:18:24.74 ID:uhkjtVuK
それはおれも欲しいわ
919不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 11:58:29.56 ID:6qPGy31k
>>914
すまん、HPを見てみたらフライングスクロール機能だったみだいだ
エレコムのマウス初めて使ったんで知らなかった・・・ありがとう
920不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 12:10:06.06 ID:XiOULNL1
>>914
M505をサブで使ってるがスリープうざいよな
俺は電池寿命よりスリープが気になるのでG700を使ってる
G700はパワーセーブにしてもほとんど気にならない
921不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 13:51:06.59 ID:GfdCucUV
>>917
KVM使うとかSynergyとかのソフトで共有するとかはダメなの?
922不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 16:53:28.36 ID:YBC3o93Y
マウスを使っているとUSB側の線が破れて切れてしまって、その度に買い換えています
それさえなければ買い換えずに済むのですが、USB側の線が破れにくい切れにくい太いマウスってありませんか?
無線を考えてみたのですが電池がいるので、有線で線の強度のあるマウスが欲しいです
923不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 17:05:24.41 ID:M4qlEjp/
どんな使い方してんのよ
924不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 17:17:53.65 ID:LPNx8gAU
>>922 ケーブルの配置を考え直したほうがいいと思うぞ
例えばこういうのだが、わざわざ専用品を買わずともWクリップひとつあれば実現できる。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/3592.html
925不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 17:22:33.98 ID:YvrYp2nV
どんな使い方してるんだw
ケーブルアンカーとか使ってみたら?

http://club.coneco.net/user/1538/review/59669/
http://amzn.to/kKawfZ

http://amzn.to/lodc7z
926不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:13:57.01 ID:YBC3o93Y
ノートパソコンの右にマウスのUSBを挿して使っています
ノートパソコンの配置よりマウスの配置が低い状態です
使っているとUSBと線の付け根の所に負担がかかっていくみたいで破けて切れてしまいます
持ち運んで使ったりもするものですからどうしても変わった使い方になってしまいます
927不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:25:24.06 ID:M4qlEjp/
……挿しっぱなしで持ち運んでるって落ちか?
928不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:33:13.91 ID:YvrYp2nV
挿しっぱなしでぐるぐる巻きとかありえるなw
929不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:35:30.01 ID:9+b0QlsR
刺しっぱなしはマウスだけじゃなく、本体側のポートも傷めるからやめたほうがいいよ
俺も前やってて、最終的にはパソコン側のポートがガタガタになって認識しなくなった

ロジクールかマイクロソフトで無線だけどUSBから有線で充電もできるのってない?
ロジクールだと、G700が該当するみたいだが、あれが必要なほど、使い道がコアではないので、、、
930不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:46:08.49 ID:kvPFjX9n
>>929
SW X8
931不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:27:56.32 ID:9+b0QlsR
>>930
ありがとう
やっぱ、無線だけどUSBから有線で充電出来るのって、結構上級モデルになっちゃうのかね
G700もその辺の店だと8000円くらいはする代物だし
電池の無線は腐るほどあるんだけどね、、、
まぁ余計な機能付いてても使わなきゃいいだけか
もしかしたら後から使い途見つかるかもしんないし
Sw x8とG700で検討してみる
932不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:31:17.86 ID:oI6Hj6jW
>>926
素直にマイクロレシーバー型の無線マウスを買うが吉。
933不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:33:24.27 ID:YvrYp2nV
>>931
G700ならロジのアウトレットストアとか、
アマゾン、ドスパラあたりが安いぞ
https://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/?cPath=39&prmcd=ol09100602
http://amzn.to/iWZXe7

http://amzn.to/mUIVee

934不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 22:46:50.00 ID:nZOwNbsa
無線に慣れるともう戻れない
935不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 02:06:07.49 ID:5G8RS3/t
>>922
最近の無線はブルートゥースとかでない限りロジとかは結構電池持つみたいだよ。
自分も無線だとロジのM570トラボ常用してるけど、電池一本でも半年近くは持ってる。
むしろ電池分の重さがネックかも。

騙されたと思って電池が入ってる実機を一度家電量販店とかで触ってみるのを勧める。
電池寿命が心配ならエネループの使い回しはどうだろ?一本あたりの寿命は短そうだけど。
936不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 02:57:06.92 ID:sgtP28lX
MX620はエネループ2本で数ヶ月〜半年程度いけるぞ。
937不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 05:33:56.30 ID:+N1Nu74v
マウス変遷:ノート付属のミニマウス→COM3000→M905

M905みたいな操作性でCOM3000くらいの大きさのマウスを探してます。
やはり、M510・M705くらいでしょうか?
938不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 05:37:38.35 ID:+N1Nu74v
[COM3000]
○安い(〜1500)
○大きめで被せて持つと楽
○ヌルヌルに慣れるとスクロールが軽くて楽
×ホイールクリックは硬い。
[M905]
○Unifying対応
○ボタンの配置が良く、押しやすい。
○web閲覧くらいならマウスをほとんど動かさなくてもいいくらいのボタン数
△COM3000に比べると小さい
△やや電池の持ちが悪い。
×クリックtoクリックでホイールを手前に回すとややうるさい
939不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 09:22:43.05 ID:gLuV4Cet
>>926
そのPC、左側や背面にUSBコネクタついてないの?
離れたコネクタからコードを回した方が、負担は減るよ
940不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 16:15:29.38 ID:JOnhQLxK
昨日マウス買いにいったら、おっさんチーマーみたいな人が、無線で電力供給できるマウスを要求してた、、、
いつがそんなの出たら俺も欲しいな
電池は煩わしいからな
941不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 16:29:03.93 ID:xg57dt7B
置いとくと充電されるパッドみたいのあったよな確か
942不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 16:36:53.91 ID:JOnhQLxK
>>941
そりゃすごいね
どんなのだろ
専用マウスと専用マウスパッドなのかな

マウスの充電機との接触する金属部分が底面にもあって、マウスパッドをパソコンにUSB接続する事によりマウスパッドの表面が常に帯電して、そのマウスパッド上なら常に金属部分を得られる、とかかな?
943不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 16:53:09.94 ID:qAYCD3TA
太陽電池マウス出ねぇのかな
キーボードはあるのに
944不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 17:09:52.91 ID:eM1s7/HS
945不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 19:23:42.26 ID:ABJ2DslU
専用マウスパッドから電力を供給するバッテリーのないワイヤレスマウスもうあるだろ
946不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 19:40:26.43 ID:er0I7kg8
>>940
部屋の中が電子レンジみたいになってもいいのなら可能
947不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 19:50:36.93 ID:HXdo7xrZ
>>942

聞き覚えがあると思ってちょっとググッたが、多分これじゃないかな。
ttp://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/batteryfree/index.html
948不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 19:52:05.02 ID:IRIu2wV3
M-K2URWH/RSかOP-MOUSE2-Bのどっちか買おうと思ってるんだけどどっちが良いかな?
949不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 19:59:32.29 ID:er0I7kg8
こんな値段の奴両方買えよ
950不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 20:03:30.52 ID:jHGCQEZs
マクロが付いてるとはいえG700の消費電力やべぇな
MX1100からの乗り換えだけど、同じ所が作ってると思えん
951不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 20:06:00.67 ID:eM1s7/HS
ワコムのタブレットで intuos のマウスでもいい感じだな
952不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 21:34:34.83 ID:HfACoXg0
電動歯ブラシでも無接触の充電方式採用してるんだからマウスでもできるよ。
マウスパッドから給電するタイプはそれだと思うよ。多分
953不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 19:51:24.77 ID:LlJ5Ycqp
先日発売したばかりのM325を使ってみた人いないかな?無線に変えたくて気になる。
954不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 23:37:03.74 ID:4IVSnzOl
こんなの出るんだな。
>>901で出てるLaserMouseと違って右手専用か。
エルゴデザイン、とはいえどこか既視感のある雰囲気……
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/cm6000.mspx
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=15133/
955不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 14:53:15.90 ID:8ce3XtHr
ZMA-LSW10BLみたいなワケありマウスばっかり買ってるな…
956不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 18:52:25.19 ID:uoxqt0S3
最低6ボタン無いマウスはゴミ
957不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 23:01:27.39 ID:PhXICvsu
958不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:57:40.62 ID:7jkS/dAC
>>957
せっかくサイドボタンのあるモデルを選ぶんだからマウスユーティリティのあるメーカーの方が良くない?
各アプリケーションソフトごとに好きな機能を割り当てできるマウス、できればチルトにも機能を割り当てたいな
個人的には消去法でロジクール、エレコムもユーティリティは充分なんだけどマウス本体が小さいのしか無いのがちょっと
959不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 21:10:46.29 ID:+HeDYTuW
Microsoft Comfort Mouse 6000 が出るそうな

ヌルヌルではないクリック感のあるチルトなしホイールにBlueTrackセンサーということなので
かなり期待大。左右対称でないのがちょっと残念。
960不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:22:48.99 ID:iQGU9RcY
サイドボタンの位置も少しマシになってるようだな
IE3.0のホイールガタガタサイドボタンフニャフニャが直ってればいいんだけど
961不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 11:17:35.99 ID:MWkm97bC
MSのBlueTrackセンサーすげーなこれw

ロジック要らんわw
962不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 13:26:49.04 ID:tVMUoGWw
BlueTrackはDAWだったのか……
963不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 23:08:27.46 ID:7IJJxvvd
論理回路の事だろ…
964不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 00:59:10.36 ID:9Vootudk
現在はMX-510RDを使用しており、今の形状に近く
PS/2変換アダプタを使用しても正常に動作可能な
マウスで何かオススメはありませんでしょうか?

職場のPCはISMSの観点からUSB制限を行っており
PS/2接続しか出来ない為です。
965不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 02:52:52.60 ID:jYwhLbne
MX518
966不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 21:21:59.72 ID:ea6Izvq0
Razerやダーマみたいなゲーミングマウスって普段使い用途だとどんなもんですか?
上記2社とかロジMSシグマで¥5000以上のから選んどきゃ多分そんな不満出ないクオリティの筈だったりします?
967不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 05:02:53.26 ID:bFyZ++Uv
今ゲームマウス買うなら6000だろ
968不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 16:29:55.95 ID:jdcabtg4
BlueTrack最高だな

ロジクールとはなんだったのか?ってなるわw
安い奴でも良いから試しにBlueTrackマウス買ってみ
笑えてくるどこでも反応する
969不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 18:14:52.32 ID:jD04daTS
マウスパッドの上でしか使わないから要らん。
970不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 18:54:35.85 ID:VmMSyZuw
ネット始めるために初めてノートPCのLavie S LS150DS6買うんですが、マウスが添付されてません。
そこでお勧めのマウスがありましたら教えて下さい。
調べたらロジクールとマイクロソフトが良いようなので、ロジでお願いします。
971不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 19:23:09.28 ID:ig0Jw1XS
漠然とお勧めを教えろといわれても
M215でも買ってみたら?安いし小さくて持ち運びに便利だよ
972不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 19:40:24.44 ID:Cs9C88Ns
どんな糞マウスでも反応しなくて困ったことはないし
かつてM$のボールマウスが壊れまくって閉口したので
いくら宣伝されてもブルトラは買わん
973不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 19:48:03.46 ID:fRqS9aWQ
ElecomのやっすいBTマウスは頻繁にPCとの接続が切れて使い物にならなかった
最近は改善されたか知らんが、それ以来買おうと思ったこと無いからわからん
やっぱり安心のMSクオリティだと思た
974不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 20:06:00.51 ID:Tx3p160r
カゴに入って処分売りされていた800円弱のPS/2接続対応マウスを何気なく買ってみた。
PS/2接続して使ってみると、ポインターの動きがメチャ気持ち良い! 意図した様に動かせるというか… シャープな動き?
USB接続のマウスを散々使ってきたけど、今までなんだったんだ… orz

で、今、PS/2接続可能な5ボタンの良さ気なマウスを探しているんだが、何か無いかな?
PS/2接続出来るマウスが、もう絶滅危惧種なのね… おたすけ〜
975不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 20:16:42.03 ID:jdcabtg4
BlueTrackマウスってMS以外からも出てるのか

なら訂正だな
MSの安い奴でも良いからBlueTrackマウス買ってみ
976不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 20:36:47.43 ID:1F3EdfFC
>>974
USB>PS/2変換コネクタ買ってみたらいいんじゃないの
977不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 20:39:10.53 ID:Zwope6ME
>>970 右利きで、有線接続でいいならMX518をおすすめしておく。
>>974 USB接続でもデータレートの高いマウスを使えばいいと思うんだがそういう話ではない?
978不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 20:44:47.61 ID:1F3EdfFC
補足するとシリアル信号に対応したマウスじゃないと変換コネクタ使えない。
在庫限りだけどこんなのだったら。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-p2up2r/
979不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 20:49:16.28 ID:yCMZWSrQ
BlueTrackよりもロジのDarkfieldの方が性能いいですしおすし
980不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 20:52:48.93 ID:VmMSyZuw
>>971
>>977
価格コムで調べてみました。
M215か最近発売されたM325のどちらかで検討してみようと思います。

お恥ずかしい質問なんですが、主にデスクの上で使うんですけど、光学式もレーザーもマウスパッドは必要なんでしょうかw?
981不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 20:55:13.54 ID:Zwope6ME
>>980
あったほうがいい。
センサーの検出精度の向上には必要がないかもしれないが、
マウスの物理的な滑りやすさを確保するために必要。
982不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 21:45:14.40 ID:VmMSyZuw
>>981
マウスパッドでお勧めのメーカーってあるんですか?
材質とか?
983974:2011/05/14(土) 21:48:08.17 ID:Tx3p160r
>>976-978
後出し情報でスマソ、最近やった事。

1) カゴから買ってきたのは、TIMELY OP5-MOUSE-BKというお安いマウス。これでPS/2接続に感動。
 しかし、とてもチープな造りなので、もっと質感の良いPS/2マウスが欲しくなる。
2) 手持ちのUSBマウスに片っ端からPS/2変換コネクタを挿して見るが動作せず。原因把握出来ず…
3) 適当な5ボタンUSBマウス(ELECOM M-LY2ULBK )を買ってみるも、やっぱりPS/2変換動かず。
 PS/2変換するにはマウスが対応していないとダメという事を学ぶ。
4) >>978さんお勧めの姉妹モデル?のエレコムP3UP2RBK(PS/2変換コネクタ付き)をなんとか入手。
 が、サイドボタンがOS標準ドライバでは動かない特殊な仕様で、禿げしく不満…
5) PS/2接続でOS標準ドライバで動く5ボタンマウスを探す旅を継続中…

もう、疲れてきたw… orz

>>977
データレートってのは注目してませんでした。スペック表から読み取れる物?なのかな…
PS/2接続で慣れた後、USB接続マウスをいくつか使ってみるとダルな感じがします。今まで気付かなかった…
通信で何か情報取りきれてない?というか、何というか… よくわからんw
984不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 22:06:38.92 ID:1F3EdfFC
>>983
OS標準ドライバで5ボタンで動くPS/2マウスってあるのかわからんけど、
一番可能性が高いのがこの辺かな
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx

個人的にPS/2がキビキビ感じるのはカーソルのフレームレートの違いなんじゃないかなと思うけど…
985不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 22:53:56.83 ID:sDibb8J2
いやキーボードでもPS/2から乗り換え直後とかだと気付くレベルに違うぞ
システムに対する占有率が違う感じだな
慣れたら気にならない

974 みたく逆で気付く人も居るんだなあ
986不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 22:56:36.42 ID:RzPyTMee
>>974
君はintellimouse opticalを買えば幸せになれると思う
987不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 22:58:11.84 ID:1F3EdfFC
USBの方が若干ラグがある事はあるらしいね。
988不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 23:00:11.36 ID:sDibb8J2
>>983
PC側はPS/2接続にできるKVM ( CPU 切替器 ) もあるよ
俺は

http://corega.jp/prod/pc2kvmca/
http://corega.jp/prod/pc4kvmca/

この4台切替えの方を持ってたので

USB_KB USB_Mouse => PC側PS/2接続

にするためのコンバーターとして流用してる
最新モデルはキーボ、マウス共にUSBばっかなので、重宝してる
989不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 23:22:09.91 ID:sDibb8J2
まあでも >>986 が答えだなw
990974:2011/05/14(土) 23:39:40.52 ID:Tx3p160r
みなさん thxです〜
確かにMS製だとドライバの問題は無さそうですね。
ただ、大きさがデカい印象が… 指先でつまみ持ち?派なので (^_^;ゞ
とはいえ、店頭で触ってみて検討してみますー。 もう失敗な買い物はしないぞ!っと… orz
991不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 01:27:15.10 ID:D4D/dcUm
マイクロソフトはマウスを作らせたらそこそこ良いものを作るよ。
マイクロハードに社名を改めるべき。
992不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 05:15:04.49 ID:SxpiDNdf
MSはボタン数が少なすぎ最低6ボタン無いと
99%の人間はページダウン、エンター、F4+altに割り振るだろ
993不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 06:14:12.11 ID:f9pb4hT2
え゛?
994不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 06:53:18.48 ID:rh6+svG8
ないない
995不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 08:06:47.28 ID:kvEUsh57
99%以上の人が6ボタンなんて必要としていない−の間違いでした。
996不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 12:27:15.29 ID:CkJmEWPN
漢は黙ってボール式マウス
997不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 12:30:30.40 ID:kvEUsh57
絶対嫌です
998不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 12:43:14.52 ID:KYV4Gget
漢は黙ってトラックボール
999不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 13:19:11.32 ID:rh6+svG8
ボール式マウスは別名メカニカルマウスなんだぜ。
ほら欲しくなったろ
1000不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 13:31:16.96 ID:kvEUsh57
1000

次スレ

使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305433739/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。