【Intelli】マイクロソフトマウスPart43【Mouse】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■公式
Microsoft Hardware ホーム
http://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx
Microsoft Hardware - マウス
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx
Microsoft ハードウェア - マウス機能一覧表
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/mouse_line_up.html
マイクロソフト カスタマーサービス&サポート | 電話窓口混雑状況
http://thesource.ofallevil.com/japan/customer/availability.aspx#01

■参考
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/

■前スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart42【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256133003/
2不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 22:25:04 ID:d86FP+2b
>>1
3不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 00:07:36 ID:cZ1xVJ0I
1乙
2無視
3げっと
4不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 00:13:56 ID:+hQXpy20
Bluetooth×BlueTrack×左右対称5ボタンなIMO後継機出してくれ
5不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 00:48:27 ID:QuRTUhrf
>>4
Bluetoothはいらない。
6不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 00:59:03 ID:cZ1xVJ0I
IMOの小型でワイヤレスのやつが欲しい
7不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 09:17:27 ID:fduXErF+
IME5.0をそろそろ出しても良いと思うんだ。
チルトホイールはX8のやつで。
8不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 10:29:25 ID:u8JoO0qo
>>7
それに青虎付けてIME4みたいに有線無線青歯と展開したら人気が出そうだ
今のMSじゃまず出さないだろうけど
9不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 12:55:15 ID:xG5h5HFc
初代IEから3.0にスイッチ移植
思ったより簡単だったから完全に壊れるまでこの方法でいこう
10不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 17:46:20 ID:S8ZkUaAn
名前にExplorerが付くマウスは総じて糞
11不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 19:24:37 ID:cZ1xVJ0I
JoshinでWMM4000が週末特価3000円だったから
思わずポチってしまった
12不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 19:36:49 ID:APrjidzW
X3とかサイドボタンの位置おかしすぐると常々思ってたが
MSの記事の写真見て納得
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/sidewinder_x3/special/img/internalgamer/z8_x3_1.jpg
マウスの持ち方全然違うわw
13不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 19:44:31 ID:21DlLVnz
俺はつまみ持ちしているからサイドボタンの位置が遠いと思ったことはない
14不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 19:48:24 ID:Je4XS2H2
君がつまみ持ちというその持ち方は、世間で言われているそれでは無いと思われる
15不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 20:20:19 ID:cZ1xVJ0I
俺の持ち方ではIMOのサイドボタンの一番手前に親指の先がかかる程度だ
WMMのサイドボタンは超遠いんだよなあ
でも押し間違いはなくなるだろうから我慢するしかないな
16不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 20:25:02 ID:Hy1C9lDd
>>12
ここまでかぶせると、ホイール回しずらくない?もっと前にないと
17不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 20:32:46 ID:i4xuSost
ここのスレで出てくる要望や批判はかなり俺も同意なんだけど、異端なのか?
それともメーカーがアホなのか?
18不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 20:36:49 ID:MfO0mcB5
MSは一度でいいから報道関係者・ライターさんを集めて
マウス各製品の、持ち方、握り方、ボタンの押し方をプレゼン?カンファレンス?したほうがいいと思う

MSの広報担当自身がボタンを押せなかったら失笑モノではあるが…
19不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 21:23:06 ID:l4ujBOOF
マウス出してる会社はいくつもあるけど、
海外も含めてあんなに前の方にサイドボタンがあるのってMSぐらいなんだよなあ。
20不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 21:53:10 ID:x22XvXOr
開発の親指が異常発達してるんだろ
21不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 21:55:46 ID:Nh6DQbzy
もうMSの最新型はあきらめた方がいいかもね
俺の場合IMOとWMOがあればいいかもしれない


22不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 23:57:38 ID:Qwv9NS73
いまどき400dpiなんてとちくるっとる
23不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 00:11:40 ID:jROmyGEu
そうでもないな
scan回数は無茶苦茶重要だけどさ
24不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 02:19:47 ID:kTEG1sNy
X3のサイドボタンは左右兼用だからしかたないだろさ
左サイドボタンを押しやすい位置にもってくると、右サイドボタンが誤爆しやすい位置になる
どうせFPSじゃサイドボタンほとんど使わないしどうでもいいけど
X3の軽さとソールでX8のセンサー使ったマウス出してくれんかな
名前X4とかで
25不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 06:05:24 ID:HoiMB3H5
IE3.0買って今日届いてFPSで試したら調子良かったんですが、段々照準が定まらなくなってきてゴミ詰まったかなと思って持ち上げたら
持ち上げて1秒ほどで光学式の赤い光が弱くなりました(電池切れ間際の懐中電灯みたいな薄い光になる)
マウスをパッドに置くとまた強く光だすんですが、置いて1秒経つとやはり光が弱くなります、
パッドの上でマウス動かしてる間は強い光が出てるんですが、止めるとまた1秒で光が弱くなるといった具合です

コードレスマウスの省電力モードみたいなのが働いてるんでしょうか?、ただのギミックで光の強さ変わっても性能に関係無い? 
弱い光から強い光に変わる時に遅延が起きてるんじゃないかと気になって仕方ないです
今まで使ってた光学式は常に一定に光が出続けてたから、こういう事は初めてなので教えて下さい
26不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 09:23:31 ID:NtuVpQVo
>>25
止まると省エネモードになる
27不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 18:39:22 ID:9S36I+fH
Wireless6000から現行の6000v2に変えたら超違和感
平行移動しようと思うと斜めに行ったりしてすごいストレス溜まる
マウスって返品とか交換できっかなぁ
28不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 21:13:43 ID:EK9ODEir
いい加減ホイール何とかしてくれ〜
29不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 21:32:05 ID:eACe5riR
他のマウスにチャレンジだ(ほぼ裏切られるけどなw)
30不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 21:38:55 ID:cIhaROFf
なつらる買ってきた

手首は楽になったけど肘と肩がいたい
31不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 21:44:08 ID:wLOMZ6BS
終了する前にオプチカルワイヤレス5000キープっといた
これであと5年は戦える!
32不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 21:46:40 ID:cIhaROFf
なつらる有線にならんかなぁ
もうちっと軽くなれば使いやすくなる気がするんだが
33不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 21:49:11 ID:o4wcfJjp
>>30
これを使うと手首はもっと楽になる。¥1400位でちょっと高い。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/moh-014/
34不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 21:51:47 ID:cIhaROFf
似たようなマウスパッドは使ってるんで手首は非常に楽。

手首はもういいから、肘と肩を何とかしたい
1日使っただけで違和感がすごい。

思わず窓から投げそうになった。
35不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 22:14:15 ID:o4wcfJjp
>>34
どのような使用環境か解らないのでアドバイスのしようが無いんだけど。

俺は良く滑るソールとそこそこ滑るパッドとマウスのケーブルの引っかかりが無くなる商品を使っています。

姿勢とかデスクの大きさとかディスプレイとか、肘用のサポートパーツとか、椅子のせいなのかも。
快適に過ごせるよう何とかした方がいいよ。
36不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 22:22:31 ID:o4wcfJjp
トラックボールも肘と肩へは良いかも知れません。
こんなの
http://www.vshopu.com/ken_EM_pink/index.html

これはピンクですが、私は黒を持っています。
マウスとは使う筋肉が違います。
37不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 22:53:52 ID:cIhaROFf
お優しい方ありがとう。

仕様環境っていうと、普通の仕事デスクの上に
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-096/
↑おいて肘までデスクに乗っけて
1日10時間cad作業ってとこかな。
いすの高さ調整もトライしたけど一番無理が無いと感じる位置でもだいぶつらい。
すべりはそんなに気にならないんだけど、動きはじめととめるときの慣性力がちょっといや。

そのタイプって使いやすいの?
見た目からしてなじめなさそうだし
仕事上、ドラッグとか多いからホールド機能使うにしてもいらいらしそうな気がする。

あと、マイクロソフトのトラックボールは自宅で使ってるけどこれは非常に楽
後2個くらいほしいんだけどもう作ってないから会社に持っていくわけにもいかないし・・・
5ボタン親指トラックってほか何かあるかな?

1日10時間も使ってりゃどんなマウスでも疲れるもんかなぁ・・・

正直なつらる使うくらいならそれ以前に使ってた
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-LS11BK&cate=1
のほうが手首はちと違和感有るけど、肘肩はこっちのほうがだいぶ楽。
このマウスがもう少し右に傾いていてくれるか、なつらるが軽くちょい小さくなってくれればbestなんだが。
38不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 23:27:48 ID:o4wcfJjp
>>37
私はマウスはIMO、ソールはゲーム用、パッドはゲーム用を会社で使ってます。
自分の仕事用。

仕事はAutoCAD2010とInventor2010、ホイールクリックが鬱陶しいマウスは使い物になりません。
39不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 00:59:09 ID:IXyrGx0Z
WIE2.0のレザーとシルバー使ってるんだけど机など同じ場所で使っても
レザーは反応してシルバーのは動かない
個体差でしょうか?
40不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 13:26:13 ID:opEkz5oK
青虎使ってるけれど、ホイールクリックはサイドにしてる
サイドって戻るとホイールクリック割り当て以外に使い道ってある?
41不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 13:48:51 ID:KtwS3Am/
自分はCtrlを割り当ててる。ファイラやその他のソフトで複数選択したり
Ctrlを2連打でポップアップするクリップボード拡張ソフトだったり
FirefoxのFireGesturesというマウスジェスチャ拡張のキープレスジェスチャという
Ctrl+右ボタンを押しながらリンクにカーソルを通過させて複数リンクを一気にタブで開く機能を使ったり。
ブラウザの戻る進むはロッカージェスチャ派。
42不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 19:49:52 ID:gAV0FOwK
>37
ウチはhttp://www.thanko.jp/restman/を椅子の肘掛に取り付けてるよ
これだと腕を乗せられるので凄く楽。慢性的な肩こりも治った。
ただ、作りが安っぽくて強度が不足なのと、開封したてはマウスパッドがとても臭いのが欠点w

それと、マウスの背に牛革を張ると手のひらの疲れは半減するよ。
ハギレの牛革は手芸用品店で安く手に入るし、ウレタン芯の両面テープで貼り付けるとクッション代わりに
なるので丁度良いのでお勧め。
43不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 20:03:53 ID:IzPlbN6/
今日午前中なつらるつかってたけどギブアップ
肩がやばい

>>42
それ良いな
44不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:23:32 ID:8zGHlD8T
macbookでワイヤードの光学式マウス使ってるんだけど
たまに動きがおかしくなってイライラすることがあるからマウス購入を考えてます
デザインはアークマウスが好きなんだけど、Wireless Mobile Mouse 6000のが良さそうなんですよね
blue trackマウスって実際どうなんでしょ?最高?
使ってる方是非教えてください
45不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 23:54:07 ID:GNnqldHf
kin8i
46不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:37:20 ID:tYSXVSdj
ゴムの部分がベトベトして気持ち悪いんだけど、こんなのでも保証期間内なら交換できますか?
47不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 03:53:02 ID:l1rT+Os2
>>46
故障は電話で担当してくれた人が判断してくれる
チャタったわけではないんだが右クリックの感覚が
おかしいってだけでも交換してくれたらから、いけるかも
48 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 14:50:30 ID:d0zXieRk
Habuを買おうと思うのですが重さの表記がどこにも見当たりません
使ってる方がいらっしゃいましたらどの程度か教えてください
今はIE4を使ってます
49不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 15:12:45 ID:ynD1rJp/
久しぶりにインポインストールしたらJaneでまともにスクロールできなくなったでござるの巻(ぬるぽホイール搭載機種)
非ぬるぽの機種を選択したら戻ったけど超高速スクロールで困った
アンインストールしか方法なさげ?

>>48
【マイクロソフト ハブ レーザー ゲーム マウス】
発売日:2007年7月20日(金)
価格:8610円(税込)
接続:USBポート
対応OS:Windows Vista/XP
ケーブル長:約1.8m
寸法共通:約127mm(縦)×約70mm(横)×約41mm(高さ)
重量: 約160g

これであってる?
50不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 15:54:50 ID:9lceS/vZ
>>49
Janeのスクロール設定でおk
51不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 18:35:33 ID:wL4HxGB/
>>49
Win7、IP7.00.260.0、JaneView、IME4で
速度設定が全く反映されないけどホイール自体は普通に使えてる
52不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 18:36:35 ID:yoGnIeVh
ヌルヌルホイールさえ無くなれば、本当に良いマウスが多いと思うだけに残念。
53不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 03:17:11 ID:vcFP8dMm
>>50
行数多くしたら幸せになれました

>>51
スクロールできることはできるんだけど、まわす量に対してスクロール量が少ないのと、まわしても反応がなかったりして・・・
とりあえず設定変えてみたら今のところは何とかなったみたい

こっちの環境はWin7 IP7.00.260 JaneDoeView WIE2.0
54不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 00:16:39 ID:vX8d+uPm
Natural Wirelessの6000買った。見た目で選んだけどほんとにホイールが使えない。
使いにくいじゃなくて使えない。買う前にココよく見ておけば良かった・・・
55不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 01:14:02 ID:urTgXaz+
IMOは左右対称だからか、まっすぐ持てるんだけど、
IME3.0ha斜め持ちになっちゃうよな。 そして、結構、手も指も大きく長い方だけど
IMEのサイドの奥のボタンって凄く圧しにくいと思うんだけど。

これを手前と誤押しせずに普通にカチカチ圧せるものなのか?

片側だけならサイドワインダーX8みたいな上下にボタンがついてるといいんだけどなぁ。
56不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 01:56:26 ID:GkpdXFtc
普通の人の手首は手のひらを真下に向けるとそれ以上外側には向きづらい。
だからエルゴデザインのマウスは傾いている。

IME3.0のサイドボタンは同時押しもしやすくて良い感じだが、個体差がいろいろ。
分解してボタンの内側にスペーサー代わりの薄板挟んで微調整すると、良い感じになるかも知れない。
57不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 13:41:33 ID:mfitwTeD
>>54
買う前にお店のサンプル触ってみるのは常識なのに
58不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 15:01:44 ID:LtsV7ymW
Wireless Laser Mouse 6000を使用しているのですが、左右のクリックが固くて
指や腕が攣りそうになります。
クリック感が軽い、もしくは柔らかめのレーザーマウスってありますかね?
59不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 15:14:23 ID:h0MjiNsU
もうIMOいがいをつかうなんて〜
いわないよぜえったい〜
60不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 20:05:42 ID:AvOUDTfX
>>52
みんなの総意みたいに言うの辞めてくれんかね
61不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 20:21:38 ID:WAGq60jk
>>57
使っててもスクロール以外はいいんだよ。展示してあってもさわり心地くらいしかわからなかったし。
速度設定が反映されない&反応してくれない、そしてスクロールするとぶれるのはPCの設定でどうにかなるもの?
62不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 21:37:11 ID:IrRt4vCZ
逆に、固いホイールが使えない奴だっているよ。
…初代ヌルヌルから使い続けてたら、慣れちゃったんだよ。
63不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 01:50:50 ID:W154AklH
ヌルヌルって、スクロール上下で武器持ち替えとかわりあててたら、
ホイールボタン圧した瞬間に上下どっちかに入力もされちゃう可能性があって、
そのときに武器持ち替えとか意図しない入力が頻発するってこと?
64不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 01:52:03 ID:MhPSCvvJ
ゲームホゲホゲ言ってるヤツは
使い分けたりしないのか?
65不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 07:47:37 ID:5WvbGs+Q
普段使いがSidewinderX8で
これにWheelMouseOpticalを繋いでみたら軽過ぎてびっくりした。
66不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 12:00:30 ID:Hp5IWwlI
IE4.0赤と青入荷しないの?
なんでIE3.0が人気なの?
67不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 12:43:55 ID:31p8LEsu
ホイールの関係でIE3.0のが人気
68不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 12:51:28 ID:Y7sy6aFA
価格とかでも登録情報ないしIME4の赤と青はもう売ってるところ無いんじゃないか
もしかしたら不良在庫で残ってるのはあるかもしれないけど
69不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 13:07:37 ID:MhPSCvvJ
ぬるぽはいいけどIME4.0のDPIが不満
WIME2.0は快調なのに
70不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 13:23:48 ID:IdA1+Z/Q
IMO系統のBluetoothマウスを出してくれい
71不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 15:18:36 ID:W154AklH
>>65
やっぱり重すぎるのは無し?

マウスも超高感度にして、手首だけで動かす人もいれば、感度は上げずに
腕も使って操作する人もいるしな。

大きさはIMEでもなんとか慣れた。IMOに持ち帰ると「ちょっと小さい、平べったすぎる?」と
違和感感じるまでに。

ただ、sidewinderX8ってIMEに比較にならんくらい重いんだろ?

もう、MSマウスには好みのマウスは存在しないのかなぁ。
72不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 16:10:43 ID:ZL9mPFQo
IMOの親指と小指の当たるところを紙やすりで削って少し平にした
少し持ちやすくなって気持ちがいい

でもWMOの持ちやすさにはまだ足りないな
もうちょっと平らにしたいけど穴があいちまうからな
73不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 17:07:15 ID:CUDBDQKl
あれ? 親指と小指?
俺は、親指と薬指で持つんだが、変かな?
74不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 17:30:23 ID:ZL9mPFQo
うん
75不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 18:02:19 ID:W154AklH
親指と薬指と小指で挟むだろ常考。

そして、人差し指で左ボタンとホイール操作、中指で右クリック。
当たり前だろうが!

バーチャファイターでも、親指、人差し指、中指までしか使わないのが普通。
薬指ボタンつけたら廃れた。

普通、薬指なんて使えないんだよ。
76不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 18:16:33 ID:CUDBDQKl
お、ID全部大文字だ

小指も添えると、マウスパットに擦れてしまうんで、小指だけ伸ばしてしまうように……
マイクや缶ジュースとかは、小指を立てたりしないんだけどな
77不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 18:32:08 ID:vPGZSxof
小指を机上に付けて支点にしてる感覚だな俺は。
基本>>76と同じだ。
78不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 18:36:55 ID:ZL9mPFQo
>>75

>そして、人差し指で左ボタンとホイール操作、中指で右クリック。
当たり前だろうが!


俺は人差し指で左ボタン、中指でホイール操作、薬指で右クリック
親指と小指でホールド

あれ?俺のほうが少数派みたいだな?

特に薬指右クリック
79不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 19:15:30 ID:EsaFk4Au
このように、人間工学がいかに当てにならないかがわかりますね
80不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 21:28:51 ID:zBv7/Ytv
>>61
マウスの種類をIE3.0などに変える
IntelliPointを使わない
81不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 22:09:48 ID:Z4pcMhl2
Laser Mouse 6000からExproler Mini Mouseに変えたけど、
ホイールが使いにくすぎて結局元に戻したぜ
カチカチホイールで5ボタンでワイヤレスが出てくれれば速攻飛びつくのに
82不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 22:29:59 ID:vPGZSxof
>>81
えーっと X8ってのが……
ボタンが5個より多いけど。
83不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 23:10:11 ID:Z4pcMhl2
>>82
ゲーミングマウスは考えてなかったわ
84不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 01:38:19 ID:73k27aLj
ただ、X8はでかくて重いけどね(´・ω・`)
85不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 08:50:47 ID:4tybi6Wz
X8は実質5ボタン+チルトだよ。
(左右、ホイールクリックとチルト、サイド×2)
86不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 10:28:55 ID:zsTD/+fT
ロジのmx400がミラクルフィットしてる俺にお勧めのmsマウス教えてくらさい
87不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 11:20:10 ID:1upo1aow
他の物に浮気しないでMX400とミラクルフィットしたままの方がいいですよ
88不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 12:25:05 ID:VSnkzdO0
ミラクルフィットってワンピースか
89不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 14:45:23 ID:JznbWkvr
ジョーシンで注文したWMM4000がまだこねーぞ
そんなに人気なのかコレ?
90不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 12:58:15 ID:nErP2848
Microsoft Comfort Mouse 4500
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/com_mouse4500.mspx

価格安すぎw これは馬鹿売れしそう。
91不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 13:01:40 ID:svVjjhL4
ようやく出るか
楽しみだ
92不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 13:10:22 ID:HDtsnB6E
安いから買っちまうかも知れないけど
ヌルヌルなんだよな・・・

また使わないマウスが増える予感
93不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 13:21:06 ID:Ha3Y0V6W
>高精度の BlueTrack マウスが気になってはいたというお客様が買いやすい、お手頃価格製品です
なんか見透かされている
94不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 13:22:21 ID:FkeIiHO5
IMOの後継と言え、ないのかなあやっぱり…
95不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 13:38:38 ID:DaVKDhso
マウスのクリックするところがプラスチック一体形成なのはやめて欲しいなぁ
96不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 13:57:05 ID:+uvnp1KS
>>90
IMOの新型って感じ。 でも、ホイールがツルツルなところみると、ぬるぽホイールなんだな・・・
しかも、あんなにへっこんでたらスクロールしにくくないか?
97不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 14:13:15 ID:zPxvWNVh
Natural Wireless 6000使い始めたんだけどなんか急に認識してくれなくなった。
一応ソフトウェアインストールし直してるんだけど・・・
やったことと言えば

@移動するのに受信機をUSBから抜いた
A受信機のボタン長押ししてみた

なんだけど別PCで試してみてもダメだからAが原因なのかな?出先で説明書とか見れないからどなたかお願いします・・・
98不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 14:26:45 ID:zPxvWNVh
自己解決しました。原因はなんだったんだろうか・・・
99不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 15:51:07 ID:K1f68nnF
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_mobile3500.mspx
これってぬるぽじゃないよな?
ようやく俺の待ち望んでたマウスが出る…のか?
モバイル用だからちょっと小さすぎるかもしれんが
100不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 16:49:13 ID:9841PNnv
ぬるぽじゃないみたいだね。WMM3000と同じくらいの大きさか
101不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 17:55:05 ID:C8N3cqSh
>>90
おおっと、ついに望んでいたマウスが出るか。
ぬるぽじゃない方が良いけど、贅沢は言えないな。
102不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 18:09:46 ID:hzz3+nyT
3500の底面センサー位置がわかる画像が無い・・・
103不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 18:27:33 ID:mOwxDlJD
手のひら側をもうちょっとスリムにして頂けないかしら
104不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 18:59:28 ID:XEk7JLCG
>>90
ボタンが小さいからIMOっぽさはまったくないな。
決まったわけではないだろうけど、ぬるぽだし。
シンプルなBlutTrack待っていた人は多いだろうけれど、IMOではない。
まだまだIMOを待ち続ける。
105不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:03:00 ID:zIIFRmc+
オペレーターに聞いてみた

俺「Wireless Mobile Mouse 3000についてお尋ねしたいのですが
  マウスホイールの動作はヌルヌルしたような感じなのでしょうか?」

女性オペレーター「調べてきますので少々お待ち頂けますでしょうか」

数分後

女性オペレーター「大変お待たせいたしました
            先ほど触って調べました所、ヌルヌルしておりました///」

俺「調べて頂いてありがとうございます」

106不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:28:22 ID:Y3vkmAQj
クレーマーを超えてるな
107不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:38:46 ID:XCsrFY69
>>90
こういう左右にサイドボタンがついてるマウスの場合、右のサイドボタンはどうやって押すんだろう?
薬指?押せるか?

>>105
この変態め!
108不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:43:15 ID:zIIFRmc+
どうでもいいけど3000じゃなくて3500だった
109不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:57:13 ID:XEk7JLCG
>>108
コピペかとおもったけど、やっぱり実際に聞いたわけではないんだよね?
110不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:59:02 ID:3yNLsTq1
ttp://ameblo.jp/hirown/entry-10489137530.html
このブログには3500はチルト対応とある
MSでチルトと言えばぬるぽ…orz
111不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 20:07:31 ID:mOwxDlJD
なんだぬるぽか
オワタ
112不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 20:15:00 ID:hzz3+nyT
えぇ、あの見た目で、ぬるぽなのかよ・・。
113不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 21:11:37 ID:sC+0fjtd
諦めるなよ。3500にはチルトホイールのアイコンがついてないし
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx
それにチルト対応にしてはホイールの脇にスペースがなさ過ぎる。その記事
のほうが間違いと見た
114不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 21:20:38 ID:xn5xqQyA
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/23/022/index.html

「Microsoft Wireless Mobile Mouse 3500」
超小型レシーバーを採用した、チルトホイール(横スクロール)機能採用

マイ糞はチルトがお好き、どう見てもヌルポでした。本当にありが(ry
115不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 21:38:50 ID:plERVz4H
チルトって実用してる奴いるの・・・
116不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 21:44:21 ID:+uvnp1KS
ワイヤレスとか実用してる奴いるの・・・
117不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 21:45:26 ID:HDtsnB6E
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=10699/imageno=2/

もう見るからにヌルヌルしてそうだな・・・
118不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 21:46:41 ID:+uvnp1KS
>>107
IMOの場合は、右側面を押さえてる薬指の第一関節の腹で圧せる。
119不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 21:48:16 ID:zIIFRmc+
>>115
マウス買う時は実際使わないのにチルト搭載してるマウスを何となく選んで買ってしまうんだよな。

インプレスでは3500のチルトについて何も書かれてないな。
公式であるマイクロソフトのニュースリリースでも何も書かれてないからぬるぽ、ではないんじゃないかな。
>>113の言う通りホイールのスペースが余裕がないからチルトではないと思う
http://www.microsoft.com/japan/presspass/pressroom/images/2010/WMM3500_Gray_STop_FY10.jpg
120不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 21:48:22 ID:+uvnp1KS
IME3.0が塗装禿げてみすぼらしいんで乗り換え検討中だったが、
4500かX3かで悩むな・・・ 家の3台のPCのマウス総取っ替えで統一性持たせたいから
次期主力マウス選びになるんだよな。

KBDはリアフォ単一機種でで統一してる。 
121不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 22:41:50 ID:F5eSdtSx
チルトホイールの左右に機能を割り当てることはできませんか?
ワイヤレスモバイルマウス6000です。
122不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 23:48:03 ID:5r5/bVS5
左右対称5ボタンなIMO系Bluetoothマウスを出してくれよぅ
123不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 23:58:46 ID:j+nNILHE
>>121
AutoHotkeyならできる
124不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 23:59:24 ID:S0whgH75
今のIMOが壊れたら次もIMOで良いかなと思う。

が、かみさんが買ったiMacに附属のマウスときたら。

斜め上でした。凄すぎる。
125不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 00:35:42 ID:viGIKGB/
インテリプロ引っ張り出してるがたまにはボールもいいもんだなぁ
126不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 00:45:24 ID:/6Yl9dsV
>>115
X8のコリコリチルトは良い物ですよ。

・・・なんでコレを標準化しないんだろうな。
127不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 00:56:44 ID:A2MU2VKg
>>123
情報ありがとうございます。
128不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 01:03:58 ID:gWVfmDZE
なんでいまだに、チルトなのかわからん。そろそろボールスクロールが標準になってもいいころ。
ハードでもソフトでもいいが、トラックボールとして使える切り替えボタンが…
そんなマウスあったような。とにかく、なぜボールじゃないのか。コロコロしたいなぁ
129不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 01:12:10 ID:lmNTOsPC
旅客機も画面操作はマウスじゃなくて(当たり前だが)トラックボールだしな。
ただ個人的にはThinkpadの乳首がついたマウスがあってもいいと思う。
ミドルクリックは知らんが。
130不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 01:18:51 ID:gWVfmDZE
横スクロールがスイッチというのは悲しい。
131不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 05:46:18 ID:2QipL1jH
なんでレシーバーから30cmしか届かないんだよ。
有線の方がよっぽど遠くまで届くぞ。
132不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 10:22:35 ID:kT+AIN25
プレゼン用使えば良い
133不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 10:52:40 ID:81pm3jCJ
>>99
単三2本必要なのに同梱物単三1本だけて…
しかも単三2本で8ヶ月しか持たないとか4000とは比べ物にならないほど駄目駄目じゃね
134不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 11:02:49 ID:2KVGwJWa
だから安いんじゃないか
135不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 12:31:32 ID:CO+eUnrf
4000も電池の持ちはすごい悪いよ
136不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 14:10:35 ID:/6Yl9dsV
つ エネループ
137不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 15:28:45 ID:Rjbm7mfu
そういや初回限定で1本付いてるパッケージがあったな
138不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 15:42:17 ID:KSmwQ7bg
ようやくMSの日本サイトから落とせるIntelliPointが7.1に変わったな
139不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 16:15:20 ID:aLw3x1RD
7/VistaでUSB接続でのホイール不都合は相変わらず直ってないなあ。
PS/2ポート使えるマザボも減ってきてるし、自社で検証してないんかなあ。
140不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 16:42:28 ID:Rjbm7mfu
電話とかしてみたの?
俺XPだからわかんない…orz
141不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 18:06:05 ID:eZGDy+au
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E5%91%BC%E7%A7%B0%E5%95%8F%E9%A1%8C

国連でも「日本海」単独表記が確認され、慣用呼称として使用されている。
また、外務省が2000年に世界60か国の地図392枚を調査した結果、
97%以上が英語 Sea of Japan か現地語の「日本海」にあたる呼称だけを使用しており、
East Sea (東海)にあたる呼称を単独で使用している地図は全くなかった。
142不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 21:51:50 ID:JatyrNej
IMOをOS側で速度あげて1000dpiで使っているから
新しく出る奴に期待
143不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 22:37:39 ID:81pm3jCJ
>>135
単三1本で1日3時間の使用で10ヶ月ほど持つって記事どこかで見たけど、それだけ持てば充分じゃないかな。
144不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 00:11:24 ID:S1yJzTxY
>>142
OS側で
1000dpi
てどういうこと?1000dpiは"想像の1000dpi"?
145不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 12:24:41 ID:ABTUKVjl
OSでハード側のdpi限度超えられるわけないしな
146不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 12:36:16 ID:oo2ClrzR
カーソルの速度と勘違いしてるのでは?
147不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 13:46:30 ID:B6bjBzf2
要は間引きって事だよね
148不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 18:26:02 ID:S1yJzTxY
あー、速度をあげたっていうことか。
細かい作業が多いからか、気づかなかった。
高速で動かしたらたしかに1000dpiと同じ移動量にはできるね。
149不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:12:13 ID:8ocUGDKN
小さなマウスパッドで大画面に対応しようとするから、
高dpiマウスが必要になる。

マウスパッドを大きくすれば解決するのさw
手首の健康にもよい。
150不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:18:49 ID:3mjjP7uo
幅3000ピクセル超えるようなデスクトップだとさすがにきついお……
151不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:26:07 ID:S1yJzTxY
今のほとんどのWindowsにはマウスの移動量をマウスの速度によって変える設定があるから、400dpiで画面ひろくて苦労するということはないんじゃないか。
移動速度固定派は仕方ないか。
152不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:40:23 ID:cqnioNO8
4500、シンプルでいいね。
同じように、シンプルコンセプトのキーボード出して欲しいな。

なんかオススメない?
いちおう、エレコムのTK-FCM010がスタンダードの王道を行くキー配列なんで、
興味あるんだけど。
153不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 20:06:30 ID:+P0q+8h6
マウスレートの話じゃなかったのか
154不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 20:31:55 ID:oo2ClrzR
amazon 2、232円・・・

http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Comfort-Mouse-4500-4FD-00008/dp
/B003CYMA40/ref=sr_1_74?ie=UTF8&s=electronics&qid=1269516419&sr=1-74

マイクロの有線の新製品は久しぶりだよな
155不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:15:20 ID:S1yJzTxY
これは、BlueTrack普及させたいということだよね。
156不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:28:19 ID:3mjjP7uo
でも、柔なタクトスイッチなんだろうなぁ……
157不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:52:00 ID:jspnJCsz
>>154
ぬるぽじゃなかったら買う!
158不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 01:50:04 ID:3maREfc+
エクスプローラー系の第四第五ボタンの位置はこのままいくのかなぁ
第四より第五のほうが押しやすいってのが変
159不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 11:44:15 ID:lOuYgzuw
>>156
IE4.0初期のタクトスイッチは酷いもんだったけど、最近のは柔ではない・・・んじゃないかな。
Sidewinder系の奴だけかもしれんけどw
160不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 13:47:44 ID:fzonuThA
ロジクールのMX1100を使用しているのですが
どうも自分のPCと相性が悪いらしくシステムごと巻き込んでフリーズしてしまいます。

その為マイクロソフトのに買い替えを検討しているのですが
1万円以内でお勧めの無線マウスってありませんか?
161不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 14:48:18 ID:TzvPDgIX
>>160
X8
162不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:43:06 ID:rlDWn84J
ワイヤレスじゃないレーザーマウスが壊れたんだぜ・・・マッハでサポートに電話した。
とりあえずIME3.0繋いでFPSしたらここぞってときにホイール誤爆でストレスマッハ
ベーシックオプティカルマウスに変えたらポインタぶっ飛びでストレスマッハorz

4500が気になるけど、もしぬるぽだったらと思うと・・・。FPSで武器切り替えをホイールでやると
ちゃんと変えたい武器になるの?非ぬるぽだったら1ノッチで次武器、3ノッチさせたら〜とか
なんだけど・・・。
163不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 19:42:31 ID:jC2ilGc5
武器の選択をホイールに割り当てるという発想がそもそも間違いなんだなw

ぬるぽマウスで、IPで非ぬるぽマウスを選択してみるとわかるけども
ぬるぽの回転させ始めには、あそびがある。
正確に1ノッチ回転できるようにはなっていない。

どちらかというと、
武器選択は、左右チルトに割り当てられればよかったんだけどね。
164不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:27:26 ID:7M0SCT3I
人柱ツール使えばチルトに割り当てられる
165不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:12:45 ID:yGQOCMdY
intellimouse4買って半年も経たないのに
クリックがダブルクリックに化けるようになた
こんなもん?
166不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:29:55 ID:Hi7UHW9t
クリック数は人によって違うけど、マウスのスイッチの耐久力に個体差が大きいのが主因。
駄目なスイッチ多数にたまに良品が混ざってるような雰囲気なのはどうにかしてくれ。
167不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:57:34 ID:41HlLeGK
WIE2.0もう5年くらい使ってるけどチャタらないわ
168不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:28:47 ID:YClaS+ow
>>163,>>164
なるほど!スパスィーバ!
169不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 01:32:34 ID:LaQIXVZu
IMOは4回くらいダブクリ病で交換したけど
WMOはただの一度も無いな、素晴らしい
170不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 01:36:06 ID:PCZyoJiV
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wk3000.mspx
これとマウスのセットを買ってきたんだけど、
ヌルヌルホイールってすごく使いにくいですね><
知らなかったです、ごめんなさい><
171不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 07:17:06 ID:XM9vhtPU
IE3.0ほとんど使ってないのに布マウスパッドに強めに置くと右クリックかホイールクリックが発動するんだけど仕様?
172不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 08:01:41 ID:FEEcP6vm
>>170
発売日に同じの買って我慢して使ってるが
未だにホイール引っ掛かるのはイライラする
173不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 09:26:34 ID:6GL07cNH
presenter mouse 8000をつかっているんだが
レーザーポインターがつきっぱなしで消えなくなった……
これってマウスの操作で消せたっけ?

win7 64bit
bluetoothアダプタはBT-MicroEDR1X
Microsoft純正のbluetoothスタック(BT-MicroEDR1X純正品(東芝スタック)だと調子が悪かった為)
174不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:35:34 ID:sJpgYkPY
>>171
俺の手元にあるマウス数機種は叩きつけるとボタンが押される機能付き。
175不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 11:55:42 ID:eqAU79Kl
>>65だが、今度はX5を買ってみた。
これまた驚くほど軽い。
・・・というか、X8が重過ぎなだけだな。

X5がBlueTrackだったら本当に言う事ないわw
176不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 13:26:55 ID:4RNv+gB9
IE3.0の塗装が薄くなってきたからIE3.0買いなおした・・・orz
177不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 13:58:23 ID:PCZyoJiV
>>172
もう我慢出来なくなってる…
これいやじゃ><
178不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 14:33:32 ID:fHbShEk+
Wirelessの6000 V2.0を使っているんだけど、まともに
動かない。頻繁に固まってしまうんだ。
キーボードとのセットだったんで使おうとしたら、どう
にもこうにも。
Win7の64bit。アダプタを前面に持ってきても変わらない。

ひょっとして、無線LANなのかなあ。11nで通信してるんだが
179不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 17:25:24 ID:6nvOeorB
手元にwirelwss laser mouse 6000があるのだけど、引越しのごたごたで、レシーバーを無くしてしまいました
どこかにレシーバーのみ単品で販売していないでしょうか?
もしくは互換性があるレシーバーが付いているMS製品はどれになるのでしょうか・・・
180不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 17:31:10 ID:naPophbV
>>179
サポ専にTEL
181不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 17:43:38 ID:cQhCyMpV
質問です
現在ケンジントンマウスを使っていて、ケンジントンのマウスドライバだと
ホイールボタンを押すと「ホイールを回す」が

縦方向スクロール



横方向スクロール

とでトグルで切り替わる機能があるんですが、
最近のマイクロソフトマウスのドライバにそういう機能ってないでしょうか?
昨今ケンジントンのマウスがなかなか国内でラインナップが
少なくてあまり手に入らなくなってきたので代替を検討しているのです
どなたかご存じでしたらお教え下さい。
182不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 17:49:02 ID:P5v1U2QY
質問です、マウスドライバのバージョンを確認したいのですがどちらから確認できますでしょうか?
183不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 18:48:28 ID:F6prWoYK
>>182
マウスのプロパティ>ボタンタブ>右クリック>Microsoft IntelliPointのバージョン情報
184不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 19:17:21 ID:P5v1U2QY
ありがとうございます
185不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:51:51 ID:DgAOeCQR
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_mobile3500.mspx

必要バッテリー:単 3 アルカリ乾電池 2 本
同根物:単 3 アルカリ乾電池 1 本

いやがらせ?w

とりあえず非ヌルポを期待してポチった。
186不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:53:00 ID:DgAOeCQR
同梱物ね
187不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:02:27 ID:gP1JAjqO
M$のマウスは基本的に電池一本でも動く作りだけどいくら何でもけちりすぎだろw
188不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:32:09 ID:ocJ54+VB
ワイヤレスマウスでオススメおせーて
189不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:36:09 ID:SMlHXKNL
持ちかた手の大きさでいろいろだろうが
ワイヤレスオプティカルマウス5000は気にいってる。
190不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:10:22 ID:CAN/MGHW
     ,__     | 4500がコリコリでありますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
191不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:28:56 ID:7ZvpO+Dz
コリコリ祈願!コリコリ祈願!コリコリ祈願!コリコリ祈願!コリコリ祈願!
192不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:32:49 ID:PmRFSRqK
卑猥
193不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:23:40 ID:zO00huJ9
最近の傾向から言えばぬるぽの可能性が高いだろうなあ
194不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:59:02 ID:zTd5RrCT
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) ぬるぽは任せろー
  ヌルヌルC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
195不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 09:13:19 ID:G+ytlJGo
196不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 09:58:48 ID:p29HIxTf
こりこり買ってホイールが引っ掛かる初期不良にあたったから
ぬるぬるでいいや
197不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 10:44:49 ID:d3OtY72l
Explorer Mouse だめじゃん
1ヶ月程度の使用で、ブルーに光るメッキ部分が剥げてきた
198不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 10:47:46 ID:5qN0+k8Z
>>191
あんまりコリコリやるとヌルヌルになるぞ。
199不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 11:22:38 ID:G+ytlJGo
もうマウス買うのが趣味になってるからゲーマーじゃないけど
Habu laser買った

センサーの位置が手首側にあって最初違和感あったけど一日使ってたら
慣れてきた・・・でもやっぱりおかしいと思う時がある

ホイールは評判悪い見たいだけど俺の買った個体はいい感じ
IMOとかのホイールのノッチを細かくして滑らかにした感じ
音も静か

サイドボタンはカチカチしていてIME3.0より感触はいい

悪くはないけどIME3.0持ってるなら無理してかわなくてもいいと言う感じがする





200不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 22:58:11 ID:llg5Wl6z
X3以外のSideWinderみたいな上下配置のサイドボタンは使いやすいと思うんだけどな
他のマウスでも採用して欲しい
201不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 11:51:28 ID:5wfS2GNV
wireless notebook optical mouse クソ杉ワロタ
重い反応しない
なんなんだこのクソマウス
202不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 11:58:26 ID:5wfS2GNV
と思ったらUSB受信部を表に引っ張り出してきたら調子良くなったわ
クソクソ言ってゴメンねwireless notebook optical mouse 4000タン
203不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 16:35:42 ID:78GPyCzo
WMMのホイールが重くなってきた。
なんというか、ホイールが動きにくい。
204不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 17:21:43 ID:19pzqDg8
Microsoft comfort optical mouse 3000を使用していますが、firefoxでの中クリックの感度が悪く困っています。
アドオン Tab mix plusで中クリックに「タブを閉じる」を割り当てているのですが、何度か押さないとクリックが認識されず、タブが閉じません
他のソフトでは問題なくホイールボタンが認識されるので、機械的な故障ではないと思われます。
ちなみに、付属ソフトでチルトホイール機能を殺しても改善されませんでした

解決方法等ご存知の方がおりましたら、教えていただけると幸いです

OS:windows XP home SP3
マウス:Microsoft comfort optical mouse 3000
ドライバ:7.0.258.0
firefox:Ver3.6.2
tab mix plus:0.3.8.2
205不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 17:25:17 ID:xiA6QZlz
1:中ボタンで閉じる運用を止める
2:他のアドオンを探す
3:FIREFOX使うの止める

どれでも選んでいいぞ
206不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 20:15:33 ID:T8KDE+aY
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/tissue/wc-ag/index.asp

マウスを消毒するには、こういうので拭いとけば十分ですか?
207不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 21:29:49 ID:Ro7/mhc9
>>206
消毒に十分などない。手垢がとれて、その消毒液に弱いウィルス、細菌などが死ぬだけで、万能ではない。
潔癖症ならいろいろ諦めろ
208不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 21:52:05 ID:kaZRxLRJ
ぬるぽが堅くなって回しにくくなってきた・・・。
209不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 21:54:02 ID:esnfkTpj
コリコリだと思えばいい
210不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 22:33:22 ID:MwxsIasM
70%エタノールで清拭、100ppmの次亜塩素酸ナトリウム溶液でも清拭。
これでさわれる部分はほぼ無菌だ。
手でふれた瞬間に無意味になるがな。
211不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 22:42:54 ID:MwxsIasM
ホイールが引っかかるようになったからとりあえず交換。
ボタンがダブルクリックする症状も出てたからちょうど良いわ。
返送の伝票書くの面倒……
212不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 23:13:43 ID:78GPyCzo
>>203だけど、>>208と同じ感じだと思うわ

>>211なるほど。噂の待たされるという電話してみるか・・・
213不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 00:09:02 ID:MwxsIasM
>>212
時間選べばそれほど待たないよ。
ただ、通常営業時間でないとそもそも繋がらないのはどうしたもんだろうね。
家のと会社のと両方調子悪くなったから、たまたま休んだ日に電話したら、お手元にないのは手続きできませんだって。
会社おいて来ちゃったよ……ってなったから気をつけてね。

最近はフリーダイヤルになったから助かる。

あと、保証書は買った瞬間に領収書と一緒にスキャンしてPCに保存しとけと学習した。やってないけど。
214不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 03:36:33 ID:FFy6kLIi
>>204
自分もFirefoxで中ボタンが認識されないこと有ったなあ。割り当ては「新しいタブで開く」だったけど。

MSのサポートの指示では、
・ノートPCだったので、プリインストールのタッチパッドのドライバと当たってないか
 タッチパッドドライバを殺してテスト
・他のPCでテスト
・サイドボタンに問題の機能を割り当てて、動作するかチェック(機械的故障かのチェック)

と試して、他のPCなら問題なし、サイドボタンなら効くと言うことで、マウス不良とのことで交換して貰ったよ。
交換後は快適に使えてる。
215不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 15:58:50 ID:EyTousWZ
MSにぬるぽが堅いよって電話したら無事交換になった
40分くらい待ったけど、フリーダイヤルでよかった
216204:2010/03/30(火) 20:19:10 ID:aYFTf8NZ
>>214
ありがとうございます。
でも他のソフトだと問題なく使えているので機械的には正常のはずです。
217不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 22:10:56 ID:4rZzIdZ/
>>215
マジかよ、昔は03に掛けさせられた挙げ句に
Faxまで要求されたのに…
218不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 22:45:17 ID:rCpkyugD
Natural wireless mouse 6000を先日購入しました。
横スクロールはできるんですが縦スクロールだけしてくれません。
これはマウス本体の問題でしょうか?それともPCの設定の問題でしょうか?
一応別PCでも試したりソフトの再インストールなどもしたのですが解決しません。
どなたか助けてください・・・
219不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 23:20:05 ID:O8rZvf5X
>>217
今はフリーダイヤルだからね。
でも、FAXは送る必要があるよ。これもフリーダイヤルだけど。
220不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 09:42:15 ID:ojZAXVCz
>>218
他のPCでも動かないなら早くお店で初期不良交換してくるんだ!
221不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 13:52:17 ID:0YKDMVSc
ワイヤレスマウス6000っていうやつ買ったんだけど
すごく使いやすいよ。
222不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 17:14:17 ID:yUl0BdEB
アークマウスの黒つことります。
いきなり中クリックが効かなくなってしもたんですが
どうすればよいですか。レシーバーの抜き差しは試してみました。
223不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 18:55:40 ID:Mj1k2Pqv
コリコリなら3500買う
224不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 20:11:50 ID:RgDUt6sm
コリコリさせてくれるなら3500買う
225不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 21:15:38 ID:xzb14lwv
Habu Laser Game Mouseを購入したんだけど、
ドライバの画面でLEDランプを消灯させるにはどの項目で設定すればいいんですかね?
226不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 21:44:59 ID:GapbBGl+
真ん中右側(マウスの絵の下)の
スクロールボタン オン
グローパイプ オン
のとこ・・・だったかな。

PC再起動で再点灯するけど。
227不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 22:24:41 ID:Mj1k2Pqv
4500コリコリだったら買う
228不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 00:13:31 ID:pDdtrJX9
>>226
助かりました、ありがとうございます
229不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 01:07:26 ID:q/5IVRpC
レーザーマウス6000使用してます。
ワイヤレスじゃないマウスでお勧め機種ありますか?
レーザーマウス6000大好きです、手にフィットして
230不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 09:15:17 ID:DuCLGt1O
4000使ってるんだけど公式のソフト使わずにサイドボタン使えるようにってできませんかね?
なんかあれ入れるとスリープ復帰後の挙動がおかしくなるんです
231不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 09:58:23 ID:93q51qhs
IE4.0のソール交換を考えています
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/air/as.php
厚さが2種類あるようですが、どちらがいいのでしょうか?
また、使用感などわかりましたら教えてください
232不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 18:29:12 ID:E2MUo3WY
>>230
つX Wheel NT
233不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 21:16:45 ID:+Y8VvCyo
>>231
0.65でいいんじゃないかと思う
使用感は純正より少し滑りがよくなる程度

でも俺はコッチのほうがおすすめだけどね

トスベール
http://shattered04.myftp.org/pc_23.html
234不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:24:46 ID:zEd48n3q
>>231
どっちも買って使ってるけど同じ。
今あるソールをはがしてから貼れよ。
235不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:30:36 ID:wc/zd8qB
Wireless mobile mouse 6000を買った。
Intelpointで、ホイール横倒しでクルーズアップ、ダウンは設定できないの?
今まで使っていたロジは重宝したんだが。
236不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 00:29:34 ID:SVr+XMg6
>>233
>>234
ありがとうございました
0.65買ってみます
マウスパッドも新調しようかな
237不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 01:40:49 ID:Y387I1NQ
>>235
IntelliPointはできない
238不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 01:42:36 ID:Y387I1NQ
あー、でもVista以降ならソフト水平ホイールへ割り当てできるソフトあるかも。Windowsが水平スクロールメッセージサポートしてるから。
239不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 08:41:17 ID:xPwLimDu
ワイアレス ノートブック レーザーマウス 7000を使っていますが、
パソコン本体の電源投入の有無にかかわらず、小さな音ですが、「ジー、ジー」というような音が常にしています。
これは仕様でしょうか?
240不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 11:24:41 ID:K69vW/if
Wheel Mouse Optical のワイヤレス版があったらなあ
241不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 15:01:28 ID:gWbLfaci
MSから青虎miniの交換品が届いた
クリック音はなんだか静かだし気分爽快w
242不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 15:05:27 ID:3HGIge0X
243不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 16:47:42 ID:yTq/pSjU
>>239
俺の買ったやつもジージー音してるよ
価格でも出てたし個体差はあると思うけどみんな音がするんじゃないかね
244不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 23:02:13 ID:qjX0yKzB
Aevelの小さいのから乗り換えたがデカイ!
手が疲れるな・・・どうしよう。
245不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 23:02:26 ID:qjX0yKzB
Arvelだった
246不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 23:05:03 ID:5uDOVXZd
Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000(BlueTrackのやつ)
を買ったけど、自分の机ではカーソルが動かなかった。
(マウスパッドを敷くと動くから故障ではない)
logicoolのG3 Laserは問題ないからセンサーとの相性かな

ちなみに自分の机は天板が黒でピアノブラックほどではないが
光沢があるタイプ。
247不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 11:44:09 ID:1kOugS+p
HABUで修理依頼したらサイドワインダーX8になって
戻ってきたとかいう書き込みを見たのですが、今はHABUって売ってないのでしょうか?
248不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 15:53:57 ID:oOwXZNSY
Habuなら先月ヤマダで4980円で投売りされていたの見た
かなりの数があったからまだ売ってる場所あると思う
249不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 19:04:39 ID:V90ZBz0a
x3なんだが使用1月程度でのホイールクリックがおかしくなった
ゲーム用には518使っててそんなに酷使してないと思うんだが・・・・
しょうがないから3500にでも移行しようか
250不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 23:42:47 ID:p+GbHLIV
>>247
今年に入ってスグ位だったかな、修理に出したときはHABUが帰ってきたよ
ボタン後ろ寄りで使ってるなら、今のうちに予備確保しておいた方が良いかもね
前寄りで使ってるなら、RazerのDAがほぼ同形状
ボタンは減っちゃうけど、センサー位置が良いからむしろお薦め
251不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 23:52:50 ID:AuSDJDE/
>>249
中にバネがあるからそれ抜くとホイールクリックとホイールの回転の引っ掛かりが治るよ
252不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 19:10:45 ID:RS3aTsj/
intelliMouse Opticalを初めて買ったのですが
お尻から赤いランプが光っているのが気になります
これを消す方法は、ないですよね?
マウスを分解して、お尻のLEDだけニッパーで切り取っても大丈夫でしょうか?
253不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 20:27:48 ID:Z9HQBc6a
>>252
問題ないと思うけど分解すると業界最高&長期間のMSサポートがなくなるよ
ホイールに爆弾抱えてるから光はテープで目隠ししてそのまま使った方がいい
254不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 21:05:57 ID:OdWmfMhb
全然余裕で取り替えてくれる
255不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 21:23:57 ID:NxeTMTeZ
Wireless Mouse 5000使ってるんだけど
みんな使わないときとかもしかしてレシーバーをUSBから外してマウスの裏面につけてるの?
俺、出かけるときもPC点けっ放しなんだが、レシーバーをUSBに突き刺したまま出かけてるんだが
もしかして電池勿体無い? 
256不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 21:52:39 ID:gKyk19t3
そもそも電池の心配しないといけないから
有線しか買わない
257不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 22:35:00 ID:Uo2tbkzt
電気代を気にしないのに電池代は気にするのか…って釣りか
258不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 23:45:47 ID:feN2Jrpa
まあ、電灯線から引いた電気代と電池代じゃ
かかる経費が桁違いだしな

最近流行のエコwの観点から見ても
処理コストまで考えると電池は不利だし
そういうことまで考えてるとは思えない>>257の方が釣り
259不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 23:55:13 ID:pEu/fYLA
電池は交換する手間が掛かるからとか。
もう、生きてることが面倒な人向けソリューション
260不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 09:29:07 ID:j6fTV1IZ
電池はエネループで解決
261不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 10:58:32 ID:dHNZAi8t
CM4500緊張
262不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 19:15:49 ID:F2h9htoQ
コリコリしててくれ
263不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 00:53:57 ID:ODJEkOa8
電池1本でも動くのがマイクロソフトマウスのいいところ
単4を単3のサイズにするアダプタ使えば、交換の回数は増えるがさらに軽くなる
eneloopもliteにすればさらに軽くなるだろう
264不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 02:14:45 ID:HBgbb4x5
もうすぐcomfortマウス4500発売だけど、ヌルポかどうか判明した?

NTT-Xで注文しちゃってるから どのみち買うことになるわけだけど。
1700円送料・代引き手数料込みとかどんだけ安いんだよ!

265不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 10:00:05 ID:2Yh6W1ZJ
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Comfort-Mouse-4500-4FD-00008/dp/B003CYMA40/ref=sr_1_
75?ie=UTF8&s=electronics&qid=1269531274&sr=1-75

アマゾンは1701円だ。
発売前から何でこんな安いんだろ?
不人気で予約が集まってない?
266不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 12:59:23 ID:ob9GrPye
>>262
今までチルトでコリコリしてたことは自分の記憶では無い・・・
267不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 13:41:57 ID:BUce/7VB
>>266
今から淀にでも行ってX8を触ってくるといい
268不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 15:11:54 ID:jHehcYzK
相変わらず64bit環境で一部のアプリでスクロール加速が聞かないなあ
269不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 16:49:05 ID:lvIkKY+V
俺はお前らが買ってヌルヌルだったと泣いてる所を見るのが楽しみ。
270不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 17:03:00 ID:C0NnPgU/
ロジのスルスルホイールは気持ちいいのに、ぬるぽホイールは気持ちよくないのはなんでだろう……
271不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 17:35:37 ID:VPRRp68S
>>247ですが
修理依頼したところX8になるとのこと(´Д`;)・・・
しかし電話対応で三十分もかかって腕が痛い
272不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 17:38:58 ID:HBgbb4x5
X8、握った感じは一番しっくりきたんだけどな。 なんか評判悪いみたいね。

重い、無線でレポートレートが低くてガクガク、充電コネクタが外れやすい等。
4500がダメだったとき、どうしようかなぁ。 IME3.0を継続してつかうか。

273不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 18:13:00 ID:N5OYBBXq
ドライバがいつのまにか7.1が出てたが、なんか変わったのか?
274不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 18:32:31 ID:Us6a5M8+
>>271
Habuならヤマダにまだあったぞ
しかも2980円に値下げされてたw
275不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 19:24:53 ID:HBgbb4x5
comfort4500発送メールキタワァ〜

明日おまえらにレポってやる。 ヌルヌルだったとしてもコリコリとか言ってやる
276不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 19:25:45 ID:lOeYVHF+
エイプリルフールはもう終わったぞw
277不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 22:18:13 ID:NrSuh81W
>>272
とにかくでかすぎるんだろうな。
ゲーム仕様で無線というのもあれだ。一瞬の遅れとか有るんじゃないの。
線が繋がってても無線マウスってのもなぁ。
278不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 22:59:47 ID:fd59eSSr
>>272
X5で良いんじゃね。
279不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 23:23:36 ID:34mVeWZ2
habu買ったのですが、ソフトがマウス認識してくれない・・・
ドライバーとソフト消してからでも駄目
普通のマウス状態

windows7のデバイスとプリンターにちゃんとhabuが出てて
画像つきでしっかり認識してるのに駄目でした。

解決策ってありますでしょうか・・・
280279:2010/04/07(水) 23:53:31 ID:34mVeWZ2
自己解決、お騒がせしました。
単純にドライバーバージョンでした。
最新版で何事も無かったかのように解決しました。
281不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 09:02:30 ID:Vd35xOpt
comfort4500きたお。 

ヌルヌルでしたお。

282不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 09:07:18 ID:Vd35xOpt
4500の周囲の黒い部分はラバーコート。
左右サイドボタンはコキッコキっと遊びゼロで軽い入力感。

しかしヌルポホイール初体験だけど キモい・・・
283不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 09:42:14 ID:Vd35xOpt
IME3.0から乗り換えで想像以上の違和感・・・ 斜め持ちが
習慣化してたから、まっすぐ持ちになってマウスポインタ上に上げたつもりが
斜めに上がってる・・・
ほんの少し指がかするだけでスクロールが反応する・・・

リフトディスタンスっての? 持ち上げて反応しなくなる高さが3倍位
高くなっちゃってる・・・
284不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 10:56:12 ID:4Rs99jVV
ぬるぽホイールか。。
期待させやがって、ゲイツめ。
285不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 11:56:09 ID:YzhfeSgW
3.0復刻が一年持たずにクリックボタンがいかれてしまった
この前に使ってた3.0は5年以上は使っていたのになぁ…
3.0に代わるなにかいいのはないかとこのスレに始めて来たけど、
やっぱみんなもヌルヌルホイール嫌いなのねw

286不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 12:30:07 ID:D1BZpRvS
Cm4500の裏側見せて。
どんなソールか見たい。
287不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 16:19:56 ID:Vd35xOpt
>>286
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up1163.jpg

リフトディスタンスが高いというより、根元にセンサーあるから
今まで通り持ち上げると全然センサーが浮き上がらないってのもあるかも。
IME3.0に比べたら2cmくらい、手首側にセンサーあるよね。

288不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 16:53:44 ID:D1BZpRvS
287ありがとう。

センサーの位置が駄目だなあ。
俺の持ち上げ方だとリフトディスタンスが高く感じそうだ。
WMOで頑張るかあ。
289不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 17:21:48 ID:AFN41ikR
4500はヌルヌルでセンサー真ん中にないのか・・・

マイクロ オワタ\(^o^)/
290不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 18:08:54 ID:v+XhcTGV
いかにも廉価版といったかんじだね、4500。
やっぱIMOでがんばるしかないか。
291不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 18:29:47 ID:2mNLrxGG
Wireless mobile mouse 4000買った
なんかホイールのスクロール速度がソフトによって違いすぎるんだけど
仕様なのかな

例えばIEだと丁度いい速度でスクロールするのにOperaだとカッ飛ぶんだ
292不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 19:20:40 ID:ChRvFvhO
3500の報告を全裸で待ってます
293不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 20:12:36 ID:Vd35xOpt
まあ、ちょっと使い続けてみたら、4500も少しずつなじんできた気がする。

さすがに3年近くIME3.0でついた斜め持ち癖はなかなか消えないけど、サイドボタンは
あっという間に慣れた。
一週間くらい使い続けてたら違和感だいぶ緩和されそう。

あと、bluetrackはなんとなく凄い気がする。 FPS早速プレイしてみたけど、
遠方のミリ単位への狙いもスムーズだわ。

294不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 20:59:20 ID:ttkUQvBB
ぬるぬるマウスってどんな感じなの
俺はオプティカルマウスとか言う一番安いの使ってるけど
それと比べてどう?
295不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 21:23:47 ID:hYVs2ywu
>>271
おっと、じゃあ僕は滑り込みセーフだったわけだ
>>274
!!
どこのヤマダだか教えて!是非予備を確保しておきたい
296不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 21:37:56 ID:Ab0RUW8C
へ?マジでHabu終了なの?
297不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 21:49:30 ID:jn3Bwscs
>>288
WMOは秀逸、浮気する度に思い知らされる
これにサイドボタンが付いてたらなぁ…
IMOは持ち上げにくいから疲れるし
WMOに左右のサイドボタンが欲しい
298不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 21:50:39 ID:g3XjN7zp
ヌルヌルを非ヌルヌルに改造する勇者の登場を期待
299不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 22:56:15 ID:SO+6iOO0
>>295
俺が見た2980円のHabuはLABI1高崎だけど
不良在庫の処分みたいだから過去にHabu売ってた店舗ならやってると思う
ほとんど売れないみたいで少なくとも20個以上はまだあった
300不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:36:04 ID:hYVs2ywu
>>299
情報ありがとー
試しに明日、つくばのヤマダ寄って見てみるよ
301不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 08:35:56 ID:maYN4spX
発売直後に買ったmini白がすっかり黄ばんできた
302不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 12:43:03 ID:V19BqXUU
4500買ってきたよ〜♪

ぬるぬるだよ〜♪

大きさはIIMOより一回り小さい感じで手に馴染む

サイドボタンは少し遠い感じ
外人どれだけ親指長いんだよ
右サイドは小指で何とか押せる

惜しいな・・・もうちょっとでWMOの5ボタン版になったのに・・・・










303不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 12:59:15 ID:eVrTwg2H
ミドリには置いてなくてヤマダには置いてあった
ミドリ私の中で格下げ
304不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 13:20:00 ID:IQpY3qvT
ぬるぽホイールは中クリックしにくくないの?
305不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 13:50:09 ID:M3W12N35
今日はWireless Mouse 2000の発売日!
306不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 14:10:31 ID:zJNQhqlH
WMM3500 コリコリホイールだったーーーーー!
さっそく購入した。
307不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 16:53:41 ID:zfOK4sR2
>>306
底面のセンサー位置の確認を頼む!!
308不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 17:50:11 ID:zJNQhqlH
WMM3500 必要電池は単三x1個でした
製品ページに書いてある2個は誤植っぽい
309不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 17:52:20 ID:zJNQhqlH
センサー一は裏を見て言うと、縦位置が中央、横位置が左。
センサーの右に電池ボックス(単三1個分)
左よりなので気になる人は気になるかも。ただ縦位置が中央なので私はそれほど気にならない。
310不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 18:06:21 ID:zfOK4sR2
そっか横位置が左寄りだったか。
カーソル移動が手首から先メインなんで、ちょっと気にしちゃうんだよなぁ
報告ありがとね!
311不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 20:20:58 ID:ju2xmaty
製品ページは必要電池1本に直ってるな。
ワイヤレス、青トラ、非ヌルポか、買おう。

電池寿命がやけに長いようだけど、
しばらく使わないと省電力になるんだろうか。
それともスイッチとかレシーバ収納で電源切れる従来仕様?
312不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:41:53 ID:woxyQQ69
マウスのスクロールって1行毎より小さく動くようには出来ないの?

ポインタでスクロールバーつまんだ時みたいに
スムーズに動くようにはどうやってもならんのかなぁ?
313不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:03:25 ID:V19BqXUU
>>312

そこでヌルホの出番ですぜ

無段階jにスクロールしますぜ
だんな
314不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:08:12 ID:HTttgp4s
俺も4500買ってみようかな
315不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:08:49 ID:woxyQQ69
>>313
例えば1mmレベルの微妙な動きも出来ますか?
316不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:45:29 ID:gKEkV5ZS
右側面にボタンが付いているものはMSのしかない?
左側面のは他社から出ているから特許が絡んでいる?
317不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:49:11 ID:8RBdFoWF
2000は?2000はヌルヌルなのコリコリなの?

>>306
4000持ってるんだけど、ホイールクリックが固すぎてイヤになる。
その辺どうですか?
318不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:59:36 ID:Z2y92Zi1
>>315
ヌルヌルは回したときの感触がヌルヌルするだけであって
実際のスクロールが無段階なわけじゃないよ
319不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:03:18 ID:woxyQQ69
>>318
やっぱり画面のスクロール動作は最小でも1行単位ですか?
320不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:04:31 ID:zJNQhqlH
レシーバ収納可能だし、別に電源スイッチがついてる
321不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:21:05 ID:cFsl8Ox1
CM4500期待はずれだなあ
322不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:10:13 ID:2XremxVY
4500、もう押し入れ行き・・・ だめだ センサーの位置ってのが
こんなに重要だとは思わなかった。

使い慣れたマウスだと、持ち上げて位置調整ってのを、ほんの無意識に
数ミリ浮かせて操作してたんだな。
それが出来ないのが何度も続くとイライラが最高潮に達するわ。

IMEの前に使ってたIMOに戻したら、こんな不快さは生じないんで
やっぱりセンサーの位置とかリフトディスタンスの問題だ。
ヌルポホイールとかは使ってたら慣れた。 センタークリックがかなり深い
しっかりした押し心地なのはちょっと違和感だけど。

323不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:15:08 ID:EW+Ij6yK
>>316
Razerだと、DiamondBack3G、Copperhead、Lachesis、Orochiの4種類は両側にサイドボタンがあるよ
他のメーカーでも、探せばきっとあると思う
324不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:03:43 ID:qcZPW/kM
IMO系統の改良機種を素直に出せばよいのに
325不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 02:55:55 ID:KddjkLb5
326不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 08:34:15 ID:NOmGqJJo
現状ではWMOとIMOとIME3.0がMSの最高のマウスだね。

他のヌルヌルマウスとかは設計者が変わってしまったのかも
しれないね。
327不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:38:52 ID:d/NUjd7l
4500買ってきた
ホイールのクリックが固め
まわした感じは少し軽めのぬるぬる
他のボタンはごく普通な感じ
328不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:39:38 ID:EGjsI0dp
ヌルヌルをやめろって苦情は届いてないのかね?
4500期待してたのにホントいやになるわ
x3のセンサーをブルトラにして出してくれればいいのに
329不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:42:28 ID:0MT+ruI8
ぬるぽホイール
あまり肯定的な意見って聞かないよね
でもやめない
欧米では人気があるのかなぁアレ
330不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:51:55 ID:mn57lCqV
ホイールクリックが固くてアプリ終了に割り当ててるから指痛い
331不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:21:19 ID:a59nfb41
ホイールぬるぬるのくせに、ホイールボタンありえないくらいカチカチだから手に追えない
332不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:46:22 ID:ynPPxUpj
3500、クリック音は大き目?
3000や4000はコツコツって感じでカチカチうるさいって程じゃなかったけど3500はどう?
Explorer Miniが一番いい感じだったけど。
333不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:52:18 ID:r4R+nbFn
ブラウザのタブ切り替えをロジのチルトでやってたんですが
4000を買ってきたらそれが出来ないし
ホイール回しの切り替えでは行き過ぎてしまうし
思うところで止まってくれなくて困ってしまいます
3500はチルトボタンに割り当て出来ますか、
あるいは、割り当て出来るようにする外部アプリありませんか
334不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:52:35 ID:zu8orven
Wireless Mobile Mouse 3500 はコリコリホイールなのか!?
やったな、よく分からんけど大勝利だな、クソ、なんで明日買いに行けないんだぁーーーー
335不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:39:42 ID:8LqbWb47
>>332
WMM3500、WMM3000、WNOM3000、BNM5000、WMM6000をもってるけど、
WMM3500はWMM3000に近いクリック音。こもってない高めのカチカチ。
WNOM3000とかBNM5000みたいにこもってないので比較的うるさいと思う。
ホイールの上下は結構しずか。
336不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 03:28:18 ID:MLDiSLfa
2000と4500試してきたけどイマイチだったなあ
形自体は悪くないけど作りがいかにもコスト抑えた印象だし
クリックもホイールもあまり良くない操作感

3500はホイールの分多少マシだったけど家で使うにはちょっと小さすぎるね
モバイル向けの小さくて価格が安いやつが欲しい人にはいいかもね
337不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 13:54:52 ID:VtpnXKrR
会社のパソコンが新しくなって、旧パソから新パソへデータを移行したんだけど。ちょっとのあいだ他人のキーボードとマウスで仕事をした。

ずっとIMOを使ってるから短時間でもサイドボタンが無いマウスWMO)は違和感あった。
338不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:22:37 ID:PSPB8MPX
CM4500の中身をIMOに乗っけてくれよー
339不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 15:35:57 ID:aNjdJzec
IntelliPoint7.2はまだか…
7.1は異常に待たせただけで2009年11月3日のドライバだから
Win7の既知のバグが全く直ってねぇ…
340不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 15:36:07 ID:y3wqkKyZ
>>338
そうそう、正直それだけでいいんだよね。
マイクソはわかっててやってんだろうなぁ。
IME3.0の光学部分をBlueにしただけの出してくれるといいのに。
341不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 18:54:29 ID:MLDiSLfa
MSのマウスの開発担当者が変わって昔の開発者の功績を認めたくないから
過去のモデルのリニューアルに乗り気じゃないとかがあったりしてね
今だにこれだけ売れ続けているのに頑なに改良版出さない理由を考えたら
そんな妄想しか浮かんでこない
342不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 19:06:21 ID:aKD4T6wm
3500届いた。今まで使ってたロジのM305と形・大きさがそっくり。
電池入れたらいきなり青く光って目潰し喰らったんで、電池入れるときは電源オフを確認してね!
343不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 19:59:32 ID:aKD4T6wm
344不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 20:32:29 ID:G7TVYibm
>>335
ありがとー
WMM3000に近いクリック音ならオイラには許容範囲かな
WMM3500、WMM3000、WNOM3000、BNM5000、WMM6000を五月蠅い順にするとどんな感じ?
主観でいいので教えてほしい
345不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 22:04:45 ID:T86JAZ3E
>>342
>>343

画像ありがと
確かに価格的に見てもロジのM305対策なのかもね

でもロジはチルトがついてて実質5ボタなんだよな






346不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:41:18 ID:8LqbWb47
>>344
主観なので参考程度に。(イコールと書いたのは傾向・煩さが似てるという意味)
WMM3500=WMM3000 > WNOM3000=WMM6000 > BNM5000
(高い乾いた音) >   (こもった音)
347不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:24:21 ID:tWk5zq/C
>>346
d
BTだとIntelliPoint使えないんだよね。
Explorer Miniがにゃんこのせいでご臨終&小さいのが好きなのでWMM3500ポチった。
WMM6000と迷ったけど色の感じが好みだったので。
348不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 04:47:45 ID:If34KY7E
IMOを初代から3年近くつかってきてて、IME3.0が評判だからって
買い換えたときも「やべーやっちまったか」と思ったが、なんとか両方使いになれた。

しかし、comfort4500はダメだ・・・ こういう試行錯誤で使わないマウスが家に
たまり出すんですね・・・
次はよほど気に入らない限り買うのよそう・・・
349不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 09:47:58 ID:y5w+vJ1D
3500来た、結構良いと思う
形状も俺は摘み持ちなんだけど、最初の違和感を乗り越えたら
全然問題ない

Lift of distance がちょっと有りすぎる気もするけど
この手の無線マウスでFPSとかしないので問題ない

コリコリは静かで良いけど、クリック音は普通レベル
350不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 09:48:48 ID:y5w+vJ1D
×Lift of
○Lift off
351不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 16:37:49 ID:yNOaDANn
>>349
3500のホイールクリックどう?
やっぱ硬いのかな。
352不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 17:57:04 ID:y5w+vJ1D
>>351
柔らかい部類だと思うよ、Razor系統を固く感じる俺には丁度良い
WMOやIMOと似たような感じかな、比べると多少ふにゃふにゃ感が有るけど
全然問題ない
353不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:58:04 ID:JDs3jbbl
おれも3500にライドオン!
いいじゃ〜んコリコリだしホイールクリックも軽いし
Wreless Optical Notebook Mouse3000愛用者だったけど
こっちでもいいかも。BlueTrackのすごさってのは正直わかんないけど

でも山田でWreless Optical Notebook Mouse3000の黒が\1,280だったので
それも思わず買ってきてしまった^^;
354不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 21:04:34 ID:DVc7SOqr
3500ってCompact Optical Mouse 500の無線版と考えていいのかな
デザイン似てるし
355不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:23:35 ID:Nx7LWurd
autohotkey を使って、Windows7 64bit Wireless Mobile Mose 6000では、
ホイールが効かなかったところの、ホイールが効くようになった気がする
ので、スクリプトを投稿してみる・・・。
IEを除外して、適当に間引くようにしたら結構いい感じになったと思う。
いらなかったら、無視してくれ。

#InstallKeybdHook
#MaxHotkeysPerInterval 300
WheelIgnoreCnt := 1 ;ホイール回転の無視間隔
WheelThreshold := 200 ;ホイール回転モードの切り替え時間
WheelSumCount := 0 ;ホイル回転のイベント累積バッファ
WheelTickTime := 0 ;ホイール回転イベントの実行時間
;
#IfWinNotActive, ahk_class IEFrame
WheelUp:: ExecWheelEvent("{WheelUp}")
WheelDown:: ExecWheelEvent("{WheelDown}")
#IfWinActive
ExecWheelEvent(l_key)
{
global
if (((A_TickCount - WheelTickTime) < WheelThreshold) || (A_TickCount < WheelTickTime))
WheelSumCount := 0
if (WheelSumCount == 0)
send,%l_key%
WheelTickTime := A_TickCount
WheelSumCount := WheelSumCount + 1
if (WheelSumCount > WheelIgnoreCnt)
WheelSumCount := 0
}
356不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:25:33 ID:6gmyVZ40
3500ってサイドは両側?片側?
357不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 11:53:56 ID:VyDgBDXg
comfort 4500 はぬるぬるなんだっけ?
Wireless Mobile Mouse 3500 がコリコリか。
358不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 13:02:44 ID:UR9lD6/K
4500もウンコ仕様だし
IMOのbluetrack出せよぉ
359不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 13:42:16 ID:TczOmFUu
センサーの位置がおかしすぎるだろ4500
360不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 14:23:40 ID:zRu9BU8V
amazonの3500がいつのまにか普通の値段に戻ってる・・・

安いうちに頼んでおくべきだったか
361不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:27:24 ID:VqDHEvBK
>>356
3500はサイドボタンないよ、右・左・ホイールだよ
事前情報がチルトありだったりなんかめちゃめちゃだったよねこのマウス
362不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 07:25:15 ID:DChL2Nxt
だれか4500を分解して弄ってセンサーを中央に持ってくる方法考えてくれ
363不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 17:32:06 ID:XaMnFwLD
分解して弄ってセンサーを中央に持ってくるんだよ
364不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 20:31:15 ID:LVUihnK7
いや逆に何かくっつけて尻を延長すればいいんじゃね?

・・・・指がボタンに届かねえ

365不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:18:49 ID:jp/w10pI
塗装付きIMOが安くなってる

Shop U
http://www.vshopu.com/item/2096-1202/index.html

これに近いIMO 1.1 SSを同じような値段で2年位前買いましたが。
塗装付き良いものですよ。
366不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:13:44 ID:gdqG8y/e
IMOの純粋後継を出さないMSには失望する
367不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 10:55:48 ID:PeBV9AFr
なあ交換って何度くらいがセーフだと思う?
IME4だけど、今回は割と長持ちしたかなーと思ったのに保証切れちょっと前でまた違和感出てきたorz
これまでたぶん2,3回くらい交換してもらった

素直にマイクロスイッチで3年保証くらいにしときゃいいのに
368不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 12:37:13 ID:Lzk2tHpl
交換して貰えよ、IMOで4回くらいチャタリング病で交換したよ
それからWMOに乗り換えたけど一度も具合悪くなった無いから不思議
369不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 13:55:05 ID:aaIgxdLc
青虎ミニ
今度は右側のラバーコーティングがポロポロ剥がれてきたんで耐水ペーパーで全部剥がしてみたら
透明なパーツだったんでスケルトンなマウスになってしまった。塗装しなおそうかな。
370不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 14:35:37 ID:PeBV9AFr
>>368
おk
んじゃ時期見てまた頼むわ

使い切る辺りにはまたいい有線マウス出てますように('人`)
371不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 18:54:37 ID:xFtX2zjt
なにこれ
テクニカルサポートに繋ぐ待ち時間異常に長いんだが
>>1の電話窓口混雑状況とは別に時間がかかりますとか案内されたし
1時間はみとけとかなめ杉だろ
372不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:59:52 ID:1M7AQEjV
MNO3000買ってみた。ひさびさのマイクロソフトのマウスだけども
やっぱいいね。適度な重さ。反応も。
373不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:56:21 ID:LKPPfj0p
>>369
俺のWIME2.0はラバーコーティングがベタベタになって、やっぱりペーパーで落としたよ。
そのまま番手を細かくしていって、コンパウンドで磨いてピアノブラック調にした。

あのラバーコーティングやめてくれないかなあ。すぐダメになる。

カメラ系のサイトで、「カメラのべた付いたラバーコーティングを有償にてお剥がしします」
ってのを見つけたんだけど、アルコール系ブレンドの秘薬とやらを使うようだけど、誰かレシピ分かる人居ますかね?
ラパーコーティング溶かして、ツルピカのプラスチック地が現れるみたいなんだけど。

業者ではなくて個人のサイトなので、個人でも入手出来るモノを混ぜてるんだと思うんだけど。
374不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:29:17 ID:mmslyeMy
最新テクノロジー版IMOとか5ボタンのWMOとか

MSは「本当に欲しい物は永遠に手に入らない」と言う事を

俺たちに教えようとしているのかも知れない・・・><
375不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:58:58 ID:31hRVQ/i
なすマウス使ってます。インテリマウス1.1。もちろんボールですw
交換したいとおもいます(ストックが3つもあるんですが・・・)。
Win7を入れてモニタを買って画面が広くなったのが交換要因なのですが、
ここで質問ぬ。

○いままで
マウスの設定で最高速にして、滑らかスクロールオフで速さを求めていました。

○これから(希望)
マウスの設定で最高速+滑らかオンで、いままでより速く使いたい。

マウスの解像度?というか、そういうのは重視して買ったほうが幸せになれますか?
地味にスレ違いっぽいですが ・・・モウシワケナイ
376不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 03:20:54 ID:dXTlMbMz
ラバーコーティングとか嫌がらせだよな
377不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 04:19:25 ID:2KXfYDBH
378不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 05:50:10 ID:VYLQth+g
>>373
マウスも出来ないか問い合わせてみては?
379不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 07:10:32 ID:h9GG2kgj
>>365
安くもなんともねーじゃんw

なんかIME3.0の塗装がはげはげなの、分解して自分でプラカラーで塗ってみるかな。 結構簡単そうだ。

380不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 11:02:15 ID:IWfji9sl
ワイヤレスマウスの電池残量警告を出さないようには出来ないのか…
wikiにある通りワイヤードマウスを選択しても御丁寧に警告出してきやがる
いきなり止まっても自己責任と諦めるから設定であのウザい警告消せるようにして欲しいよ
381不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 11:03:16 ID:IWfji9sl
インテリポイントを使わないという手もあるにはあるんですけどね('A`)
382不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 11:04:20 ID:C1K5dFew
383不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 12:20:57 ID:CVT0oQuT
なんという肉無し野菜炒め・・・
この工場で俺が使っているマウスが作られたかと思うと
胸が焼けてくるな
384不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 12:29:52 ID:YjFoq2k9
神保証()の裏にこいつらがいるのか
胸が熱くなるな
385不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 12:46:47 ID:r4T6OVrv
マジで豚の餌だなwwwwwwwwwww
386不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 12:47:26 ID:UasXGfHg
めっちゃ寝てるw
387不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 12:56:51 ID:mmslyeMy
まあ中国だからしかたないんだろう。
マイクロが払う金も全部上の奴らが持ってちまうんだろうな。



388不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 13:17:30 ID:QmV4cttj
その工場は他に何を作ってるんだろ
389不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 13:22:08 ID:ZCGCT0kK
>>374
ベストなマウスを出したら
試し買いしてくださるお客様が減ってしまうじゃないか
後ろを振り返ってみろ
数日使っただけのマウスが何個転がってる?

>>380
うちはどういうわけか出なくなった
電池が切れてカーソルが動かなくなっても
プロパティは「電池残量: 十分です」とおっしゃる
残念ながらどうするとこうなるのかは俺もわからん
390不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 13:27:45 ID:ZCGCT0kK
>>382
週80時間残業か、それはつらいな
と思ったら週80時間労働じゃねーか
そんなの日本でもあるぞ



さて今から終電まで休みなしの仕事に戻るか
orz
391不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 13:36:05 ID:A0m44Noy
Win7 64bit阪使ってる人
起動直後にマウス動かないとかない?
当方IE3.0でそんな症状に見舞われてるんだが
392不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 13:53:03 ID:UasXGfHg
俺は別にないな
WIE2.0+IP7.1
393不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 13:55:19 ID:CVT0oQuT
>>389
買う前に調べたりデモ品を触ったりしまくるから数日で替えるって事はしないが・・・。

チャタったから同じのを1個買ってから交換に出す

2個目がチャタる、面倒だからそのまま交換済みの1個目を使い最終的に2個ともチャタる

良い機会だから別のマウスに替えてみる

保証残ってるけど新マウス気に入ってるし交換マンドクセと思いつつ
次に思い出した時には保証が切れてて終了。

あ、でもIME4.0Aが転がってたw
394不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 14:15:18 ID:2KXfYDBH
>>390
時給50円だぞ
395不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 14:19:08 ID:h9GG2kgj
>>391
まえまでwin7 64bitだったけどそんなことなかった。

USBハブとかカマしてんじゃないの? USBの差し込み変えてみたら?
内部的にハブカマしてる可能性もあるしね。

でも、USBのほかのデバイスと競合して、起動直後ぶつかり続けて動かなくなるって
可能性もあるかも。

俺はUSBのコントローラとiPhoneがぶつかる時があってiTunesでiPhoneが認識されない
ことがたびたびあった。

USBのspace Navigatorっていうコントローラのドライバを停止すると問題無くなる。
396不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 14:24:04 ID:A0m44Noy
>>395
あ、ハブ使ってるわ
でもUSB7本出してるからなぁ
マウスだけ直挿しするか・・・
397不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 19:24:12 ID:1LI+SM5B
>>392

XP,ビスタ32では大丈夫だったが、7 64ビットにしたら同じ症状になった。
IE4の優先・USBだった。

うっとしかったので、アダプタかましてPS2にしたら、直った。

そして、ワイヤレス6000青光に買い替えたら、普通に使えた。

つまりだな、新しいマウスに買い替えろw
398不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:21:03 ID:mJmG4N99
>>382
昔はメキシコ製だったのにな・・・
399不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 03:11:38 ID:nvFT6hpS
400不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 04:25:40 ID:36lyHjgF
http://www.kotaku.jp/photo/100416microsoftfactorychina.JPG
* 数百人〜千人に及ぶ16、17歳の高校生が「勤労学生」の名目で雇われ、1日15時間、週6日〜7日のシフトで働いている。07、08年には14、15歳の労働者も確認された。
* 時給は65セント(約60円)だが、工場での食事代が引かれ実際は52セント(約48円)
* 勤務時間中はトイレの使用も許されない
* 寮では一部屋に14人が粗末な2段ベッドに寝泊りしている
* マウス製作の1日のノルマは2000台で、夏の暑い日は30度を超える部屋で汗だくになりながら必死に作業している
* 中国の労働法のすべてに違反しており、人権が無視されている。マイクロソフトや他のクライアントの倫理規定は何の効力もない。

401不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 14:22:28 ID:1qDShCZa
CM4500買ったがかなり良いな。
読み取り精度が半端無い。
今までのワイヤレスマウスがしょぼかったせいもあり衝撃。
402不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 17:45:50 ID:TH0zoMs+
mini 使ってるけど,電池残量減ってきても本体LEDが赤くなるだけで
とくに残量警告とかないんだけど,なんでだろう。
べつになくていいんだけど。
win7x64 ip7.1
403不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 18:48:17 ID:Fg5xUFbs
Wireless Optical Mouse 2000の小型レシーバ版出してくれよ>M$
404不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 19:40:34 ID:+/Z9frTM
IMOでもドット単位で問題なく移動できるんだけど
これ以上よくなることってあんの?
405不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 20:47:39 ID:ErCOIXJg
IE3.0買ってみたけどいまいちしっくりこない。
やっぱりIMO最強だな。
406不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:21:04 ID:g0LuGrW3
>>402
仕様です。
407不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:20:21 ID:WNtrcUCZ
ヤマダに4500買いに行ったら足下に置いてあったHabuが\2980だったから
Habu買ってきちゃった(つω`*)テヘ
408不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 01:27:36 ID:p5YfM3ul
【中国】Microsoftマウスの工場、「劣悪な労働環境」とNGOが報告 16〜17歳の勤労学生が時給65セント15時間シフト
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271508162/
409不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 03:17:44 ID:EEex0vxM
>>407
どこのヤマダ?
なんかHabu投売り報告よく見るんだけど、なかなか探せないお。
410不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 04:04:55 ID:kbDl5SrR
ネットじゃ黒IMO評判が悪いけれど
体感できるぐらい良くないんだろうか
411不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 10:04:42 ID:DcAmCAW6
黒IMO使いだけど、側の色が違うだけで白と内容は変わらないよ。
5個パックで買ったんだけど何個かホイールの感触の違いはあった。
そんなもんじゃない?
412不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 10:28:23 ID:PZXcYRbW
>>408見ると個体差あっても仕方ないな
413不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 13:04:35 ID:fFU/J9an
ここだと9000fpsのはトラッキングが悪いとか書かれてるんですが

ttp://morrigan.exblog.jp/12932507/
414不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 15:27:42 ID:OlJDUBwH
今日サンワサプライの、MA-WIH2K-DSの無線マウス買ってきたんだが、
スリープモードに入らない設定ってできない?少し動かさないたびにスリープモードになって鬱陶しい
415不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 15:51:13 ID:THuYabw1
>>404
無いぉ、でも良くなった気がする=「良くなった」って言う
プラシボ野郎は掃いて捨てる程沸いてくるお
416不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 19:44:33 ID:Xdies8Yh
>>409
>>299
残念ながらつくばと石岡のヤマダには無かった><
群馬に知り合いなんて居ないしなぁ
417不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:24:38 ID:1RT5U2/i
ぬるぬるホイールって誰特なんだ
押し込めないし
418不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:40:52 ID:5Tc9JMd1
MSマウス開発者にぬるぬるホイールをクリクリすることに偏愛している人がいるのだろう
419不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:51:47 ID:Q+3qR/8k
チルトはいらないな。
420不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:51:59 ID:1RT5U2/i
MSはどうでもいいんだがぬるぬるの方がイイって人多いのかなあ
海外とかどうなんでしょうねえ
421不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:57:28 ID:YGdqal+g
>>414
サンワスレで聞け
422不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:39:57 ID:HrSgyYBz
4500いきなりオークション行きだ

もうMSに見切りつけようかな…
423不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:37:24 ID:aTXe4DuY
2000円以下商品でオークション()笑
424不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:54:29 ID:Z4m6zJ/x
>>412
まともなのに当たるまで交換しないといけない感じだな。
嵌め合いで絶妙に作ってるはずなのに工作精度が出てない。
ボタンの遊びとか微調整しないと使えないレベル。
425不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 01:46:23 ID:GkAl/ygY
>>420
WLM6kしか知らないけどMacの場合は違和感無いよ。
ただセンタークリック固すぎ。逆にIMOは使い難い。
Winだとぬるぬるが邪魔に感じる
426不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 01:50:34 ID:MCltumW2
427不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 16:37:13 ID:Mp0/f+y3
なんかここ数年のMSマウス、安っぽくなった気がする
昔は毎日8時間使用で1年で壊れるほどヤワじゃなかった気がするんだが
職場で大量に使っているがほとんどがホイールからやられる。1年経たずにから回りが発生しだす。
ロジの場合は故障するときはボタンのチャタリングが多いんだが
MSマウスの場合はそれはほとんどなくてだいたいスクロールホイールがやられる
もうちょっと品質上げてくれるとうれしいなあ、ホイール。
まあ保証が3年とかあるからMSに送ればすぐに代替品送ってくれるんだけどね。
428不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:20:23 ID:qQ6IhAEf
昔から個体差が大きく外れ引くとヤワだったけど、神保証で乗り切ってた
当たりを引けば、それこそ潰れる気配なんて無いんだけど
外れを引き続ける場合も有るので、「当たりの方が少ない」と見る方が妥当

つまり、元からヤワだったw
429不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:38:04 ID:aZmGxLc2
ブルートラックのエクスプローラーマウスは
下側の塗装がすぐ剥がれるし
充電器の接部分が不安定で上から物置いて抑えないと充電できなかったりするし
値段的に一番高いのになんか気に食わん
マイナーチェンジして欲しい充電はコネクター刺す方式がいいわ
430不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:42:52 ID:m8ZryDv3
>>428
インテリ1.1。かれこれ8年は使ってる。
確かに最近のは安っぽいとおもう。
エレコムとかサンワとかのマウスか?と見紛う・・・・
431不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 18:10:50 ID:S0zUslz0
コネクター刺す方式のワイヤレスはお断りするわ
432不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 23:51:26 ID:EUpQVWTf
>>428
確かに個体差が大きいな。WMOで5年以上使っても壊れる気配ないやつと
買ったばかりでいきなり右ボタンがチャタってたやつもあった
IMOだとソールがおかしいのかガタガタするのもあった
433不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 23:58:05 ID:bAt4Zwjd
X3の左クリックが軽く押したときにチャタる。
交換して2個連続だからそういうセッティングになっているのかと疑うわ。
ダブルクリックしようとしてシングルで実行しちゃうだけだから困りはしない状況が多いんだけど、
シングルで止めたいときにたまに誤爆する。
434不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 00:49:03 ID:Ur9ASbY/
個人的にはワイヤレスになって、マウスの寿命が飛躍的に延びた。
有線の頃は、クリックが死んだりとかホイールが死ぬ前に断線してお亡くなりだったからなあ。
線を切り詰めて修理したりとか、悪あがきもしたけど。

今使ってるWIME2.0は5年目くらいかな。塗装はハゲハゲだけどまだ現役。
ぬるぽホイールはゴムが摩耗してツルツルになって滑って回らなくなったので、
ゴム引きちぎって、プラスチックのホイール剥き出しにしてる。
回りが軽くなるので、一気にスクロールさせるときに便利。
435不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 09:04:43 ID:Gerh5Sim
そう言えば、昔有ったなすびマウス
形は良くて握りやすく、当時のマウスで一番まともに
ホイールスクロールが動作したんだが

そのホイールが膨張して回らなくなってくると言う
トンデモ無い仕様だったの思い出すなw
436不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:33:34 ID:lRL1SQXK
>>435
ちっとも膨張もせず使い続けられてるけ。
・・・一部の偽IMで膨張してるのみたことはある。
なんなら使い込んだIMうpしようかw
437不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:42:01 ID:hNJp/hLx
未だにUSBどころかPS2じゃないマウスも使っている俺。
なんかISAのI/F使わない逝けない奴。
まあ、年に数回しか使わないけどw
438不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 13:43:43 ID:EL/0jzMo
交換対応になったマウスが1週間過ぎても届かないんで聞いてみたら在庫切れでもう少しかかるとの返事が
こんな事もあるんだねぇ
439不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 16:06:47 ID:yXkJxSGt
wireless mobile mouse 4000を使っているのですが
WindowsVistaの頃は何のトラブルもなく使えてたのに
Windows7にしたらスリープ復帰後にマウスが反応しなくなる事があります。
それも毎回ではなく、寝る前にスリープにして翌朝起動ぐらいのスリープ時間でなります。
復帰後1分ぐらい放置して使えるようになることもあれば、レシーバー抜き差しを
何度か繰り返して使えることもあります。

これはドライバのせいなのか、OSのせいなのか・・・。
ちなみにスリープ時のUSB給電は全ポート持続するようにしています。
なおログにはこの手のデバイスエラーは一切ありませんでした。
440不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 20:06:08 ID:J8obkhQL
IMOって400dpiと1000dpiのがあるんですか?
441不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 21:47:04 ID:AEH4coHe
無いですよ
442不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 22:57:17 ID:38IRjsNy
誤報とわかるまで皆期待が膨らんだものでした
443不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 16:59:54 ID:vqDlHOMk
青虎ミニが値下がりしてるんだな

4000円切ってる
444不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 11:39:22 ID:x13WfzdN
>>439ですが
どうやらマウス(厳密にはレシーバー)とママンの相性問題のようです。
他のワイヤレスUSBマウス・有線USBマウスは問題ありませんでした。
ということでこのマウスは誰かに売ろう…
445不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 15:51:15 ID:gMYN2Zlc
サブ用のマウスがぶっ壊れたので
Comfort Mouse 4500かってみた
なんか見た目がどんくさい、、、、
いつもつかってる白い紙の上だとうまくうごかなかった
パッドや机のうえだと問題ないみたい
ホイールボタンが重い、、、初チルトなんだけどチルトってこういう固いボタンばっかりなのかな?
ボタンの押し心地から見た目まで一貫してチープな気がする
446不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 17:19:33 ID:cZhTZg0g
4500は上から見た感じだとよさげなのに、裏面のソールとかのチープさ加減にびつくりした。

BasicかComfortOpticalMouse1000とかにでも青虎センサーとチップいれたらいいのに。
と思ってMicrosoftのページ見てたら今のBasicってComfortっぽいっていうか見分けが
つかないわけだが。
447不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:25:46 ID:NcGvYwIy
4500がアレなんで
黒IMO買ってきました
448不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 06:54:48 ID:HTZ0GxdM
Comfort Mouse 4500のどのあたりがダメなん?
449不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 09:34:15 ID:gLATl7PR
>>448
IMOと比べると

・ホイールがヌルホ

・センサーの位置がかなり手首側にあってカーソルの動きに違和感がある

・ホイールクリックが固い
音も「ポコッ」っていう感じで安っぽい

・左右クリック音が大きい
「カチッ」っていうかなり高い音がする

・裏側が安っぽい
別に機能的に問題はないが見るとがっかりする

450不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 16:22:44 ID:t7SkqOjn
なんていうか頭の中が安っぽいだろお前
451不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 16:31:40 ID:L7G6la7u
お前は心が安っぽいな
452不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 19:42:34 ID:KlzPMbCg
MSの新しめのマウスは皆ホイールクリック固いのですか?
453不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 19:49:23 ID:HTZ0GxdM
>>449
大きいモニタだと400dpiはきついと思うんだけど
センサの位置が後ろでも検出する移動量は同じだし
影響受けるとしたらリフトオフぐらいでは
454不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 20:34:41 ID:tM3iFSrp
>>453
手首を支点にマウスを回転させるように操作するとセンサが真ん中じゃないとずれる
マウスを回転させずに手首と平行移動するように操作するなら問題ないが
このスレの評判の悪さを見ると前者の操作法が多い

あと今時400dpiはキツいのは同意
455不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 20:36:47 ID:yzhW4uPt
MSのホイール周りはおまけ機能と割り切って使うしかない
せっかくいいセンサーを作ってもそれ以外が微妙じゃもったいないな
ラインナップも似たような物ばかりで幅がないしやる気が無さそう
456不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 20:37:34 ID:9bTjqDQ/
つまみ持ちだと違和感が多くて、かぶせ持ちだと問題ないって所だな。
MSは他のマウスやサイドボタンの位置を見てもかぶせ持ちを想定して作ってる。
>>12
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/sidewinder_x3/special/img/internalgamer/z8_x3_1.jpg
457不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 00:49:02 ID:XbyOglzZ
>>450
お前4500買ってないだろ?

お前が買ったとしたら

「やっぱり安っぽかったです。すいませんでした」って

絶対俺に謝る
458不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 01:10:09 ID:uqNMzx+k
>>456
最近のマウスのラバーが嫌なのでサイドがプラ製のX3を買ってみたが、
ちょうど薬指のところに右サイドボタンが当たって凄くウザイ。
使うつもりのなかったサイドボタンにこうも邪魔されるとは。
ちなみにその状態で左サイドボタンは親指の1cm以上先でとても届かない。
459不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 01:41:07 ID:9WPntXaf
MS、日本人の手には合わなくなって来ちゃってるね。
460不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 03:00:32 ID:NPHeF/PY
もともとアジア系なんざついでなんだろ
461不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 03:24:27 ID:nVeDBJjY
日本人?コンパクトオプティカルがあるじゃないか
あれは手が小さくシンメトリカルなデザインを好む彼らのためのものだ
なぜあれを使わないで手に合わないなどと筋違いの文句を言うんだ
日本人はよくわからない



とか言ってたりして
462不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 04:02:53 ID:12OHdsE9
マウスって、握った感触とかだけじゃ判断つかないね。 センサーの位置と
リフトディスタンスとかでまるで使い勝手が違ってくる。

怖くてIME3.0kara乗り換えられないわ・・・
463不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 04:56:11 ID:wNHkTViL
俺もIMOオンリーさ
今のIMOに多少ボタンや見た目に不満はあるけれどね
464不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 06:46:04 ID:nifpqDuI
1000dpiぐらいでオススメはありますか?
465不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 12:03:33 ID:rUjoD9qB
>>464
4500


というか無線に青虎ってどう考えても無駄じゃねーかと思った
466不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 13:45:09 ID:kNQQMQiu
これほど素直に
・IMOの高性能版をだせ
・ホイールクリックしづらいぬるぽはいらん
と答えをしめしているのに、
まったくMSは馬鹿だなあ
467不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 13:46:27 ID:hEs3lSfK
ロジは変な位置にサイドボタン付けてないんだよな
サイズ自体は大きい製品が多いのに、この違いは何だろう
468不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 16:18:45 ID:NBl4lVXi
高齢化が進む2ちゃんで吠えても何も改善しないといういい例だね
469不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 16:37:14 ID:B9wC9D4Y
470不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 16:51:43 ID:mlPlxur0
そもそもBlueTrackの性能自体他社レーザーと比べると一長一短なので、
明確に優れてるってほどでもない罠。
あくまで自社レーザー(他社に劣ってた)より優れてるってだけの話。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/ms.htm
>結果は、21素材中動かなかったのは、Explorer Mini(BlueTrack)が5つ、
Mobile Memory Mouse 8000(自社レーザー)が7つ、V450(他社レーザー)が5つとなった。
471不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 22:04:30 ID:361k+2by
Laser Mouse 6000使っている人で、左側面のボタン楽に押せている人いる?
自分はクリック、右クリックが人差し指、中指で、右側面ボタンは薬指を跳ね上げる動作で楽に押せるのだが、
右側面ボタンには親指が届かない。
ボタン一個分手前にあれば親指で押しやすいんだけどなあ。
472不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 23:41:04 ID:LYjKO5kY
IMOにComfortmouse4500の中身移植しようとしたが無理だったわw
でもComfortmouse4500はそのままでもそんなに違和感ないな
スクロールがぬるぬるなのとスクロールクリックが硬いのをどうするかくらい
473不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 23:48:56 ID:LYjKO5kY
4500に乗り換えるとして使用中、改造用、予備のIMOをどうするかだな・・・
474不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 00:24:33 ID:Dp8Txy9x
>>456
WMM4000にしてから初めて被せ持ちをするようになったけど、意外と良かった。
手にジャストフィットするし、疲れにくい気がする。
475不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 01:11:23 ID:5uFtoiV7
>>471
押しにくいが、うかつに押すことがないと前向きに捕らえて
あまり使わない機能を割り当ててる
476不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 03:13:58 ID:HD2OS2hd
買う気マンマンでCM4500見に行ったけど、どうしても買えなかった、チープ過ぎて・・・
代わりにWMM4000買っちゃったw
477不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 09:37:01 ID:EB4RusYu
今更wmm4000買おうかと思ってるんだけど
使用感どうよ
478不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 12:22:50 ID:kbhGO8r5
最高だよ
479不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 12:55:07 ID:8UwIURvU
>>477
ぬるぽホイールを許容できれば、それ以外は悪くない出来だと思う。
480不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 13:06:59 ID:L54DBQxG
WMM4000はデザインや大きさが自分の手にはピッタリですごい使いやすい
クリック音もカタッカタッっていう感じのおとなしめなのも良い
これより新しいモデルってほとんど高音目でカッツンカッツンしてちょっと気になる
欲を言えばWMM3500と同等のスクロールホイールがいいんだけどなあ
481不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 13:22:58 ID:EB4RusYu
早速買って来ちゃったよ
うんこれいいね
ぬるぽは別に嫌いじゃないから
ただクリックが今まで使ってたIMOに比べて浅めなので
間違ってダブルクリックしそうな気がする
482不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 13:33:53 ID:KMhGXWh0
早速買って来ちゃったよ
うんこ

まで読んだ
483不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 20:34:51 ID:nPKIYZhj
Wireless Presenter Mouse 8000 の受信機と
Wireless Laser Mouse のマウスの組み合わせでも使えるの?
484不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 00:39:16 ID:64t2YYbW
Exproler Mini Mouseと同じくらいクリックが静かな有線マウスってありますか?
485不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 00:45:18 ID:/DTbQEFb
>>高齢化が進む2ちゃん
って聞いて思ったんだけど、カリカリがいいっていってる人の
年齢層って高めなのかしら?
若い人ほどヌルポホイールを好む傾向があるとか?

Comfort 4500赤買ってみて、センサ位置は1週間くらいで慣れてきたけど
やっぱりヌルポ&クリック激固いホイールは駄目だとおもたよ;
486不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 07:34:24 ID:JIrcJUwE
Comfort Optical Mouse 1000
使ってる人少ないのかな?
487不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 08:26:31 ID:jaV9sxn2
ていうか、ヌルポでもいいという人は吠える必要ないから
どうしてもヌルポ嫌いが目立つだけだと思う
488不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 09:24:53 ID:ODFdRCUM
ヌルポ嫌い
489不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 09:59:14 ID:k8wyajB7
ホイールクリックの使用頻度にもよるからねえ
タブブラウザだとホイールクリック→新規タブで開くだけど知らん/使わん人多いし
ブラウザ以外だとホイールクリック使う頻度ががくっと落ちるからねえ
490不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 10:48:08 ID:JAg8QhR1
>>489
Win7だとタスクバーのアプリケーションを中クリックして新しいアプリを立ち上げたり結構使うね。
491不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 11:10:12 ID:6sMSuFSQ
ロジマウススレの勢いを見てると
ぬるぽが主力のMSマウスは支持されている感じがしないな
492不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 13:20:43 ID:o0SnLxWe
      rf'h
      |.!.!/}   ぬるぽー!
      | ('丿
      | | /⌒ヽ____         /しククゥ
      | | .レ‐'´〃〃`ー‐-- 、   / ノ__/
      | .|/〃r-、'' r、 , ミミ  ノ ./ /
      | .|「 ̄| | .!^レ^!ノ __// ./
      匚_|⌒ jハノ'⌒イ'ミミレ'  /
     .〈::::::::|⌒、  ⌒,,,!_/(_/
      V::::,ゝ、ヽフ /:::::::/
      し'ノ゙ノ_> イ,|:::::::::::〉  _
    ー=彡i / `==/',イ ::::::/\__))
        _jノ ¶ー彡′L_ノ ヽ、 く
       |  》  》  |ヽ、:ト、 ヽ
       |  《  《 ヽ ト、 :| ) ノ
       |   》  》.  \.)ノ '´
493不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 17:37:13 ID:93WNPXFt
久しぶりにMSのマウス(4500)買ってみたけど
ホイールがヌルヌルというかスルスル回りすぎて使いにくいねぇ
494不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 19:01:14 ID:LMWFiT4s
>>493
初めはサイズがでかいしぬるぬるも嫌だったけど
ハクスラやりまくってたら慣れたw
495不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 20:37:28 ID:l1NTbpCt
ホイールヌルヌルは良いんだけど、ホイールクリックが檄重になるので嫌だ。
なので今はIMOだ。一回IME4.0使って非道いめにあった。
496不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 20:57:33 ID:8rYVzKyh
>>492
ガッ

ぬるぽって改造でかちかちにできる物なの?
497不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 21:00:35 ID:1Z4qh3wB
ゲイツに「ヌルホ気持ち悪い」って手紙出したい
498不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 21:27:54 ID:x/OMugzb
     ,r‐───‐、
.    /        ',,
   /         ',
.  ├──────┤
   lニニニニニニニl
.   ',──────/
    }ニニニニニニ{
    jニニニニニニ',
.   /         '',
   i TEN G A    i
   l            l
.   ゝ─────‐'''
499不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 22:20:10 ID:ioGHZ7dI
アバウトにスクロールさせるならヌルポの方がいいんだけど
かっちり動かそうとすると駄目駄目なんだよなあ
画像ビュアーで次の画像を表示に割り当てるとちょっと回しただけで2、3枚吹っ飛んでいくのがなあ
500不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 22:31:57 ID:WVPexx55
ヌルホって使ったことないんですが、ホイールクリックする時に
スクロールしちゃうってことはあるんですか?
501不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 22:41:30 ID:1Z4qh3wB
スクロールはしないと思う

でもほとんどのヌルホがホイールの真下にスイッチがあって
直接押してるから重いしフィールも悪い

IMOとかは支点があってテコの原理で押してるから軽い
502不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 22:50:44 ID:1Z4qh3wB
しかしIMOの設計は正しいな
当たり前の事をちゃんとやっていて使えないボタンが無い

ゲイツに「何故当たり前の事ができないんだ!!」って手紙出したい
503不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 01:11:34 ID:rDVnUi3r
なんか4500クリックするときキュッキュッって言うんだけど
504不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 01:15:00 ID:YnRiWhvd
中に何かカワイイものが入っていると思って愛用してやってください
505不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 01:25:13 ID:L6sCg2hV
えっなにそれこわい
506不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 06:02:06 ID:wbmesbB+
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsmluv01/

これってどうかな 980円でたたき売られてるけど、価格COMのレビューは
散々みたいだけど・・・

正直、4500買わないでこういうバカマウス買えば良かった・・・

507不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 07:40:28 ID:zpzlpE/1
なぜMSマウスのスレで牛のマウスの評判を聞くのかとw
508不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 08:31:26 ID:8fgu76Da
ラバーコートで今更ベタベタ(´・ω・`)

Wireless Intellimouse Explorer2.0 サイドのラバーコートが(´・ω・`)/ほとんど未使用。箱に入れている間に。
Wireless Optical Desktop Elite 付属WIE2.0マウス 同上(´・ω・`)
Wireless Optical Desktop Elite Executive 付属WIE2.0マウス(レザーブラック仕様) サイドはプラだけど右左クリック部分がラバーコートが(´・ω・`)/未使用品なのに

分解してパーツクリーナーとかシンナーで除去とか(´・ω・`)
509不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 08:52:28 ID:L6sCg2hV
このぶっとい線と保障が魅力
鉄板はあるけどレーザーお前は駄目だ
510不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 10:56:45 ID:MwlomMan
IMOからWMM4000に買い替えたけど確かにホイールクリックが重いなあ
それ以外は満足なんだけど
511不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 13:26:54 ID:nmkpgNU3
スクロールホイールの透過っていうのかな、フォーカスの無いウィンドウの上で
ホイールを回したときに、カーソルの下のウィンドウにスクロールが効くように
するソフトを探してます。
これまでは ZTop というソフトを使っていたのですが、OS を Win7 Ultimate 64bit に
したら上手く動かなくなってしまいました。
512不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 13:27:55 ID:iZfQOwsv
>>511
NY Wheel
513不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 13:33:00 ID:nmkpgNU3
>>512
即レスサンクス。助かりました。
514不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 13:44:32 ID:8371Lq8S
>>511
wheelfix
mouse-processor
Wheel Here
WheelPlus
515不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 18:24:52 ID:KH3ilzic
ArcMouseもBlueTrackになればいいのに
516不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 18:35:16 ID:JI6z8WBZ
チルトホイールはいいけど
ボタンかたぎておせねぇよ、、、
なんでこんなんになったんだ、、、
517不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 19:16:44 ID:WRlTD7fR
WOM5000(WIME2)から青虎miniに替えようと購入したんだよ。
miniの評判が色んなサイト見て良かったからね。
率直に言うと、WOM5000で摘み持ちしてる人には全くお勧めできない。
縦が短くなるのは慣れそうだったが、薬指の引っかかりと、
左右クリックボタンの硬さがどうしても我慢ならない。

WOM5000(WIME2)からのお勧めマウスってないですか?
518不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 19:32:23 ID:+FmCRaGT
Wireless InteliMouse Explorer2.0なんだがレスポンスが悪く感じて、
レシーバー(Wireless Optical Desktop Receiver2.0A)のリセットボタンと勝手に思い込んでるボタン押したら完全にマウスが反応しなくなった。
Wireless Natural Multimedia Keyboardと同梱だったやつで、買ってから4〜5年経つとおもう。
ただの寿命か?
519不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 19:38:46 ID:+FmCRaGT
同梱だったキーボードは問題なく動いてる
マウスのドライバで、電池残量と信号精度はどちらも良好になってる
連レスすまん
520不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 19:48:56 ID:nmkpgNU3
>>514
せっかく教えて頂いて申し訳ないのですが、
対応 OS として Win7 が表記されていないソフトばかりですね。
逆に Win7 64bit には対応してないソフトばかりなのですが・・・

>>512さんに Win7 64bit でも、きちんと動くソフトとして NY Wheel を
紹介頂いたのでそれを使うことにしました。
521不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 19:52:21 ID:dIBOlVFs
どっか出してたけどもうアナログスティック付けろよ>ミドル
522不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 20:43:01 ID:hJQ8h8SA
Wireless Notebook Optical Mouse 3000 を買ったのですが
PCの電源落としてもマウスのランプが点灯したままなのは仕様ですか?
常時点灯させたまま使ってる人多いのでしょうか?
523不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 23:29:31 ID:aKxQilEg
ぬるぽのホイールクリックは、
ホイールの前方から手元に引くようにクリックするんだよ。
まともに真上から押し下げようとするのは無理だな。

ホイールクリックのタクトスイッチを軽いものに交換すると、
ホイールを手元方向に回転させたときに、
ホイールクリックしまくる結果になる。
524不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 02:21:42 ID:YgVu0EEm
>>508
パーツクリーナーは歯が立たなかったよ。
消毒用アルコールもダメだった。
シンナーは試してないけど、プラ割れそうだなあ。

あとは塗装前の脱脂用のアセトンとか、工業用アルコールあたりを試してみるしか。
塗料の剥離剤は多分いけるけど、確実にプラ割れそうだしなあ。
525不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 09:27:14 ID:Ac2/F/Lq
>>522
常時点灯です。パソコンの電源とは連動しません
常時点灯で使ってるけどエネループ使用で一ヶ月以上は余裕で持つので
気にしてません
526不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 09:41:31 ID:Wb4ydR2N
>>501
ていうかテコの原理つっても
IMOの場合は余計に力が居るテコの原理が働いてる訳だが
まぁそうでもしなきゃ誤作動するけどな
527不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 11:49:16 ID:iezyGyXj
Wireless IntelliMouse Explorer2.0使ってるけどラバーコート削ってはがしたわw
ほんと誰得なんだよこれ
528不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 13:25:58 ID:bP91kiEB
>誰得

もちろんMS
数年で加水分解してベタベタになるから自動的に買い換えてくれる
ほとんどのユーザーは保証があることなんて忘れてるしわざわざMSに修理依頼しないし
529不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 14:04:01 ID:AJPD40TV
でもMSのマウスに買い替えてくれるとは限らない
530不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 14:57:26 ID:hALkt+IU
もうMSのマウスはいらんだろ
最近のは粗悪すぎる
531不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 20:23:05 ID:Co0yDtsl
XPから7の64bitにしたけど、ツリービューやリストビューのホイールスクロールがガタガタでむかつく。
ぬるぽホイールの曖昧さとWin7のスクロールのふっ飛ばしが合わさり最強にストレスが貯まる。
更にIEのスムーズスクロールをONにしてたらもう頭がおかしくなるレベル。
考えた奴ら、みんな氏ねよ。
532不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 21:34:00 ID:bUKfuujn
中古のワイヤレスマウスを買いました、で動きません
色々見ていたらUSBレシーバーの裏には■Rの後の数字が006WWC0063なんですが
マウスの裏は006WWC0062でした
これって関係あります?それともレシーバーとマウスの数字が違うのは普通ですか?
533508:2010/04/29(木) 09:49:19 ID:vF7hTCKb
>>524
フォローd
パーツクリーナーでは歯が立たんのか、、、シンナーはとにかく臭くてかなわん。

後、Wireless notebook optical Mouse 3000(0844製造っぽい)もサイドがラバーコートなのに気付いた(´・ω・`)
もう1年くらいしたらネバネバくるー!
534不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 11:14:43 ID:K/gaXHRJ
ネバネバ状態になればアルコールもで取れるところまで取るのを繰り返しで取れるよ
がんばれば一度に取れると思うけど面倒だから気が向いたときに拭いて全部取ったわ
がんばらない介護じゃなくてねばねば取り
535不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:35:22 ID:E3yUpXBa
ラバーコートってだれが考えたんだろうな
4500もさっそくねばねばになってきそうな気配がある
ホイールのクリック固すぎるし
こんな駄作はじめてだわ
536不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 14:12:04 ID:jB5DRaqc
左クリックが壊れた
ダブルクリック状態
537不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 15:45:05 ID:UHSVME1p
>>532
中古なんか買うからだろw
セットの製品の番号が1つ違いになるのは良くあると思う。
つか、せめて何を買ったのか書けよ。

レシーバは正しくハードウェアとして認識されているなら
マウス側とネゴシエーションしなおすくらいしか無いかな。
538不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 15:54:40 ID:KulgYWIm
インテリマウスオプティカルが壊れたのでおもしろそうな
ブルートラックにしてみようと思って数年ぶりにマウス買ったら
えらくつかいづらい

ホイールが思ったところで止まらないし
右利き用じゃなくなったからなのかえらく持ちづらいし・・・

ひょっとしてナスビタイプでカチカチスクロールってもう全滅した?
539不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 16:00:53 ID:EeKSvP9Z
絶滅も何もまだIMOがあるだろ
540不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 16:10:08 ID:UHSVME1p
なすびタイプならIME3.0も忘れて貰っちゃ困る
541不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 17:09:10 ID:/67NGQtq
俺はなすびタイプは嫌い
まあ人それぞれという事だな
542不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 17:24:41 ID:EPEA7aX0
>>536
チャタ病要交換電話しろ
543不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 17:52:45 ID:hRzL8B1v
IME3.0はあんまりナスビじゃねーぞ。
手前側が無駄にびよーんと延びてて手のひらに触れるのが気持ち悪い。
544不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 18:43:17 ID:cTk50V0f
100円のMS鼠使ってる、中古鼠の山の中からWebボタン付を選んだらMS鼠だった、
特に特色もなく感度も低いが100円だから不満はない、
Webボタンは写真を順番に表示するのに便利で手放せない。
545不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 08:49:11 ID:i56t1YiX
X3とG3と悩んだ結果、ホイールが使いやすそうだったのでX3を購入。
パッケージで見た時はそうでもないかなと思ってたけど、サイドボタンが浅いのでかなり押しにくい。
センサーが斜め下へゆっくり移動する時に無反応(カーソルが移動しない)になる傾向にある(個体差かな?)
LaserMouse6000 が良かったのでかなりのマイナス点、ソールはX3の方が良いですね。
付属CDが反り返っていてまともに読めんかった。
546不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 09:56:35 ID:O1NNVHNO
X3はサイドボタンの押しにくさに定評?がある
あまり話題にこそならないがあらかじめ調べてればよかったかも
カーソルが反応しない点についてはどこで使ってるかにもよるから何とも言えない
あとCDが反り返ってるのはマジ勘弁してほしいよな
547BlueTrack:2010/04/30(金) 12:19:26 ID:ij/S946x
私の以前のマウスはIntellimouse Optical (5ボタン 光学式)
新しいマウスはComfort Mouse 4500 (5ボタン BlueTrack式)です。
新しいマウスを使えるようにintellipointの最新版をダウンロードして
マウスをComfort Mouse 4500 に設定すると一部のソフト(cadソフトや何と
マイクロソフトのaccess2007等)で中ボタンのスクロールの反応がおかしくなりました。サポートに相談したらIntellimouse Opticalに設定すればチルトホイールの機能は使えないが他は何とか動くようになりますと言われました。
ネットで調べたら中ボタンの形式がカクカクとぬるぬるで結構話題になっておりその中にintellipointでマウスをIntelliMouse Explorer 4.0という機種に設定するとよいと記述があり試してみるとチルトボタンも使えるようになりました。快適に動作します。
ハード的な問題だけではなくintellipointというソフト側の問題でComfort Mouse 4500 の評価が悪いような気がします。
548不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 12:42:01 ID:cSfAJnXf
チョト違うけれど、、、

自分はWIRELESS OPTICAL DESKTOP ELITEのキーボードとマウスにはTrackball Explorerを使ってて、IntellitypeとIntellipointをもちろん入れて使用しているんだけど。
チルトホイールを持つキーボードと普通のホイールのスクロールのトラックボール側の機能がソフト的に分離できていないようでちょっとだけスクロールの動作に制限があったりする。
549不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 22:03:46 ID:ovMqFEXB
x3のホイールの回転が悪くなりさらにホイールクリックが出来なくなって分解して掃除したら直った
なんかゴミが巻き込みやすい気がする・・ 
ソールが両面テープで固定されているのだが、掃除するたびに剥がすと粘着力が無くなる予感。
格安マウスなのでサイドボタンは最初から無かった事と考えて基本満足している。
550不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 22:27:58 ID:cgADZdrq
IMに4500を移植した兵はおらんか?
551不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 22:48:15 ID:DjbQ7l5F
>>549
ホイールの回転が悪くなっても交換対象。
これぐらい自分で直してもいい気がするけど、そうすると一応保証対象外になるような。
ホイール部分ぐらい簡単に分解できるようにしといて欲しいな。
552不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 23:16:49 ID:scDTNYHO
>>550
CM4500の上カバーを外して、IMOの上カバーを乗せるw
553不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 23:25:37 ID:CZ46AvX1
4500のサイドボタンってなんであんな前にあるんだろう
554不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 00:10:33 ID:ghuwh7Zi
>>550
まだ同じこと言ってるのかw
555545:2010/05/01(土) 01:55:44 ID:LD9ql9N2
>>546
マウスの反応が悪くなる原因が分かりました。
MSマウスドライバ(Ver7.1 32bit XP)が原因で「精度を高める」と反応が悪くなり引っかかります。
LM6000(Ver7.1 64bit Win7)も同じマウスパッドで使用しているのですが、特に問題は出ていません。
ゲームなどプレイ中は、あまり気にならないので概ね満足しています。
556不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 17:46:49 ID:PQgUuTNS
カリカリホイールで青虎のワイヤレスマウスってどれですか?
今日2000を買ってきたらぬるぬるだしホイールクリックは固いしで使ってられない・・・
557不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 18:43:26 ID:iNlXdrru
>>556
3500はカリカリ&青虎&ワイヤレス。ボタン少ないけど。
俺が買った3500は個体差かもしれないけどサイドのラバー?がちょっと浮いてて
マウス上面から側面を指でなぞるとラバーの出っ張りが引っかかる。
あとサイドのラバーが微妙にベタベタ感がある。
が、ホイールの調子が良いのでロジのM305から乗り換え。
558不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 18:45:46 ID:Lbk1rbSZ
7.2まだー?
559不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 19:42:39 ID:o+ZDox57
コリコリホイールでオヌヌメヌメおせーて
560不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 19:49:02 ID:rIFg2lpZ
WMOのホイールに換えれば多少はマトモになる
561不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:23:25 ID:oZlvBH7n
>>557
3500のホイールのチルトは水平スクロール以外を割り当てられる?
562不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:25:31 ID:pdNaWmKe
>>561
3500のホイールはチルトしない。回転とクリックのみ。
563不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:46:51 ID:oZlvBH7n
>>562
チルト無いのか 残念
しばらく4000とヌルヌルするしかないな
564556:2010/05/01(土) 23:11:20 ID:PQgUuTNS
>>557
情報ありがとうございます。
ホイールクリックの感触はどうですか?硬くないですか?
実物が触れればいいんですが、何しろ田舎なもので。
565不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 23:38:17 ID:+BkrBOLf
4500のマウスの背が高い&ぬるぬるすぎてスクロールがピタっととまらないのに
いい加減我慢できなくなってIMOかIME3.0買いたいんですが手が小さい場合
どちらがお勧めですか?

実物展示してある店舗が周りになくて。
566557:2010/05/01(土) 23:42:26 ID:6dGNfLqp
>>564
ホイールクリックは軽めで素直な感じです。
しばらく使っていたロジのM705やM305はチルトのせいかホイールクリックが重めで、
「人差指を伸ばし第一関節の辺りで真下にコクッと押す」なんて技法をあみ出したのですが、
3500はそんなことしなくても指先で普通に押せます。何も考えずに使えるって感じ。
ただ、チルトもサイドボタンも無いので、感触は良くても低機能ですが。
567不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 00:25:22 ID:FgsISg+r
Exproler Mini Mouse買って2ヶ月ぐらいなんだけど電池新品でも
マウスが1秒ぐらい反応しないときがある。最初はなかったのに
568不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 14:01:06 ID:oZVNL18E
本体の故障
ドライバを入れなおす
USBに問題がある

他のPCで試さないと問題の切り分けができんね
569不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 14:04:16 ID:hAG6ra4e
>>567
普通、無線のマウスはちょっと使わないと省電力モードになってスリープするから
その状態で操作しようとすると反応が少し遅れるがそれじゃないのか?

あとテーブルが金属だとあんまりよくなかったりするが
570不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 19:52:06 ID:FgsISg+r
>>568 確かにそうですよね。切り分けがちょっと難しいorz
ドライバやOSの入れ直し、USBポートの場所替えはやってるんだが
入れてるソフトなどの関係しちゃうなら一つ入れて様子見てまた一つ入れて
になっちゃうからそこまではまだやってないんです。
でも言われて考えてみたら唯一、最近入れたソフトがある(gredアンチウイルスソフト)ので
ちょっと外して確認してみます。
>>569
使ってる途中から遅れだす(反応が遅くなるので自分が思うところまでいかず見失いそうになる)
上に上げてるのにその場でゆるゆる揺れてたり斜めにゆっくり移動してたり。
布パッド使用してます。
571不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 20:35:44 ID:aAKqD//t
電波状況が悪いんじゃないの?USBケーブルで受信機の位置を変更してみるとか。
572不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:47:35 ID:vRmqDcNP
他板他スレで報告したけど、こちらにも。

Win7にしてホイールスクロールが効きづらくなった人はこれやってみて。
ttp://aquapple.com/2010/03/mnwlm-7000-scroll-tips/

感度中か高のマウスを選択して、垂直スクロールの速度を一番遅くすると良い感じになる。
573不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 06:42:54 ID:906JcQTY
>>572
これはおっつー!だな。
574不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 07:25:57 ID:fW+uqQJZ
うおおおおWin7にしてからJaneのスクロールが渋くて困ってた。
これは助かる
575不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 11:25:49 ID:K5Pm3GQS
>>572
Win7でWMM4000を使ってるけど、接続されているデバイスの項目はWMM4000のままで
垂直スクロールを最低値に設定したらスクロールがホイール回転と比例するようになったわ・・・

貴重な情報thx
576不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 11:40:40 ID:K5Pm3GQS
>>575
自己レス
接続されてるデバイスの項目はIME4.0に設定したんだったわ・・・
577不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 12:49:09 ID:l4Y8nt5s
Wireless IntelliMouse Explorer 2.0
Wireless Optical Mouse 5000

この2個はWireless IntelliMouse Explorer for Bluetoothにしてやればいい。
設定からチルトが消えるけどそのまま使える。
578不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:22:30 ID:KqTWuvm3
>>572
うおっしゃああああああああああ

ぜってーおかしいと思ってたよ
喉に刺さった骨がぬける?目の上のたんこぶが取れる?
違うか。そんなことわざあったよねw
とにかくそういう気分、最高w
579不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:49:05 ID:9vXm3gtt
>>572
Vistaでも同じ。効果あり。これはいい!サンクス!!
580不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 15:17:58 ID:Y7CZbM6L
いい感じだなと思ったけどIntelliPoint入れちゃうとX-Mouse Button Controlで
チルトに割り当てできなくなっちゃうからHID準拠に戻しちゃった
581不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 00:05:45 ID:L4htx7rv
wireless mouse4000使ってるんだが
電池が1ヶ月で赤ランプ点滅し始めた、同梱の電池は3日で駄目になったのはしょうがないとしても
普通の電池なのに早すぎるよな?使わない時はスイッチ切ってるんだけど、どうしたものか
582不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 08:50:56 ID:g21LLU7y
人それぞれだろ
583不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 11:01:39 ID:nnoYbsQw
電池のオンオフは起電力でかなり食うよ
584不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 11:08:26 ID:TYWYuA+9
じゃ、どれくらい使わない時にスイッチを切ればいいのかな
30分ぐらい?
585不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 12:49:09 ID:a/Ti4NpU
俺の青虎ミニも寝るときや食事など1時間以上空ける時スイッチ切って1ヶ月ちょっとぐらいだよ。
なにもしなかったときは2〜3週間だった。
しょうがないからエネループ買った
586不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 13:02:05 ID:UnzH/nmP
エネループ便利だよな
587不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 13:22:54 ID:a3cFo3Fi
>>572
乙&thx
ていうかむしろMSのドライバ部門が何やってんのっていう話だよな・・・
588不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 16:29:50 ID:g21LLU7y
おい4500買かったんやけどな、
589不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 16:46:42 ID:TYWYuA+9
エネループより100円ショップで乾電池を10本買う方が経済的じゃね?
環境には良くないかもしれないけど
590不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 16:59:33 ID:xJbsa075
環境はどうでもいいけど、充電して再使用するのは気分が良い。
591不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 20:47:10 ID:a3cFo3Fi
乾電池はなくなったときに買いに行く手間もあるしなあ
あとゴミ出しのためにちゃんとまとめておくのも結構面倒

使い方にもよるだろうけど、充電池は1年使えば元とれるんじゃないか?
592不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 20:54:04 ID:rfxLVhyL
>>589
どう計算したら、経済的になるの
593不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:06:35 ID:TYWYuA+9
一本10円の電池を1年使えば100円で10年使えるぞ
エネループっていくら?
594不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:16:43 ID:oxHwFBUc
電池持ち数ヶ月とかの物だとコスト的にどうかとは思うな。
ただ、電池の買い置きってのが面倒なんだよな。
儚くなった充電池をリモコンに入れたりはする。
595不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:36:35 ID:I/RZ9bdw
>>594
> 電池持ち数ヶ月とかの物だとコスト的にどうかとは思うな。

そういうもの(例えばリモコンとか、時計とか)に
充電式を使うメリットはないでしょう。
うちで一番充電池が活躍するのは、子どものプラレールw
596不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:44:59 ID:zQPOVMgu
メリット?ゴミがでない
597不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 07:32:29 ID:Td5PZtxh
>>593
そもそも100円均一で売ってる電池は早く無くなると思うよ。
EVOLTAだったか、スーパーとかで売ってる電池を使ってる時はそんなに交換しなくても
大丈夫な気がする(ただし、少々お高いけど)。
598不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 07:43:23 ID:/Qv4h7ws
ガスコンロの単一電池を100円ショップで買ったら、
普通の電気店の電池はいつも1年持つのに、半年で無くなった。
599不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 08:16:34 ID:pMA9RfOh
>>596
たまにしか変えない電池だと、
充電器という大きな(値段も高い)ゴミのほうが
問題になる悪寒

>>598
引っ越してコンロの電池を替えないといけなくなったとき、
開けてみると単3電池にアダプタかまして単1として使ってあったな
市販のアルカリ単3に入れ替えて使ったけど、
1年近くもったよ
600不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 10:41:08 ID:5m6QPQG0
充電器がゴミとか言いだしちゃったよw
601不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 10:53:02 ID:IcxVmu1W
「電池が長持ちする機器」っていう
一部の例だけを挙げられてもなあ
602不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 11:11:13 ID:SnIF5wFy
高々電池の為に100円ショップ()笑に抵抗が無くて、その方が良いと思ってるならそれでいいんじゃねえの?
603不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 12:07:30 ID:ToQiFKeo
有線マウス買え
604不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 12:20:36 ID:cfdDCFy5
俺も無線マウス使うまでは、充電池の便利さなんて全然分からなかったよ
605不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 14:00:16 ID:phSV/ce/
普通の電池でも半年持つので充電池の便利さなんてわかりません
606不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 14:06:02 ID:8BgsQSL4
ネタ乙
スペックじゃなくて実際にそんなに持ったら確かに充電池は要らんな
607不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 14:40:33 ID:SnIF5wFy
ところでお前らミニ四駆に100円ショップの電池使うの?
608不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 15:10:19 ID:rnRpYHgM
ミニ四駆()笑
100円ショップ()笑
609不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 15:22:19 ID:phSV/ce/
ネタじゃないんよ
610不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 15:27:58 ID:PjqOCiiE
MSマウスのホイールのカリカリ一覧・ヌルヌル一覧って無いかい?
611不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 17:07:30 ID:3tYddvV3
基本的にチルトはぬるぬる。チルトじゃないのは普通のホイール。
例外としてSideWinder系はチルトでもカリカリ。
612不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 17:23:04 ID:xQWQpTkf
>>610
ゲーム向け、再販を除くと、最近はぜんぶぬるぬる。
613不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 17:56:21 ID:8gLH3moX
ArcMouseが2200円で売ってるんだけど、買いかな?
持ってる人使い勝手どう?
614不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 18:25:51 ID:4Xugq1Xm
先月発売したばかりのWMM3500を今日買ってみたんだけど、予想以上に使い勝手が良くて感動した
ただし手がデカイ奴には合わないかも試練

やっと合うマウスに出会えたが、一年でMS→ロジ→エレコム→MSと一周してしまった・・・
615不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 18:56:29 ID:Aepv+y2l
>>613
買ってすぐ手放したから記憶があやふやだけど、それでもいいなら
サイドボタンは絶望的に押しづらい、持ちにくい形状
左右クリック音は比較的静か、ホイールはぬるぽじゃなくカリカリタイプだった
レーザー部が前方にあるからその使用感に慣れるかどうか
デザインはかっこいい
616不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 19:02:07 ID:8gLH3moX
>>615
レスありがとう
ポインタの精度がどうかだな
買おうかな
617610:2010/05/06(木) 19:07:08 ID:4//3YGNV
>>611>>612
なるほどサンキュー。
SideWinderは初代とX3買ったけど、やっぱデカイんだよなあ。
618不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 23:14:38 ID:N71FLVrT
>>612
ARCとBTのはカリカリ
619不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 10:52:41 ID:q8hadjg7
久しぶりに来たんだけど
青虎miniのカチカチホイール出た?
620不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 23:27:14 ID:XQdqxqRY
BluetoothでBlueTrackのIMOが出たら20000でも買う
621不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 00:59:04 ID:tKLmKrwz
>>619
WMM3500がその部類
622不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 02:00:14 ID:+vlxPmyB
誰かBluethoothマウス分解したことある人いない?

IMOのケーブル送受信部をBluethoothに信号的にくっつければ
無線化できるんじゃね?
623不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 06:59:08 ID:vL9hwtp3
という消防の妄想でした
624不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 20:10:48 ID:Yv+DKxuf
去年の秋に買った、ArcMouseのホイールがもう故障したorz
カリカリ音がしなくなり、スクロールが……
ホイールクリックは、あまり使っては、いけなかったかもしれない。そんなには使ってないけど。
修理から戻ってきたら、サイドボタンの設定、中央ボタンのクリックにしてみるか。
625不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:21:53 ID:GPjxSGvT
>>622
基盤も部品もそっくりそのまま移し変えれば無線化できるんじゃね?
626不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 03:32:03 ID:Bs74AUaO
>>625
しかしBuleTrackでBulethoothが存在しない…
627不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 14:48:15 ID:4WxBneHO
>>620
> BluetoothでBlueTrackのIMOが出たら20000でも買う
さすがにマウスに二万は出せないが、一万きったら俺も買うよ。
628不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 18:18:39 ID:aMuonILT
MSのマウスってインテリポイントのみで音量アップ・ダウンの割り当て出来る?
今ロジ使ってるんだが、もしそれが出来るならX8あたりに乗り換えたいんだけど。

とりあえず大昔のインテリマウスオプティカル持ってるんで今最新のインテリポイントで試してるんだけど
出来そうにないんだよなぁ。
629不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 21:57:43 ID:pk2N1QBf
7.0から7.1にバージョンアップしたけどホイールスクロールがおかしくなった。
加速が効かない。
630不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 08:37:07 ID:e9DJ8N4v
3500は、「拡大鏡」を使えますか?
(ソフトの問題だから、ハードには依存しない?)

ソフトをバージョンアップする場合、下記のどちらが良いですか?
(1)上書きインストール
(2)旧バージョンのアンインストール後に、新バージョンをインストール

631不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 00:08:17 ID:DodcCLKd
ArcMouseってつまみ持ちできますか
632不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 01:20:24 ID:btRkCmFc
>>631
俺は出来る
633不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 01:35:41 ID:lPXMbpiG
ArcMouseの購入を考えているのですが
これもぬるぽなのでしょうか?

というかぬるぽってこのスレ的に嫌われているのでしょうか?
ぬるぽってマイクロソフトだけの特徴なのですか?
ぬるぽのほうがいいって人もいるのでしょうか?
634不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 01:44:42 ID:cj75Ko5L
Intellipoint入れたら、アンインストールできなくなったぞ。
なんだよこれは。
635不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 02:17:05 ID:Pn1ngkIF
>>633
ぬるぽではない
嫌われてる
ロジのはヌルというよりスル
いる
636不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 02:47:32 ID:hdtqF/8m
やっぱIME3.0が最高だな。 ゲームのスコアもトップレベルで安定してる。

637不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 02:49:46 ID:GGuZmhqA
でもdpi厨が五月蝿いからなぁw
638不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 03:29:35 ID:lPXMbpiG
>>635
ありがとうございます
ArcMouse買ってみようかな?
持ってる方いたら感想聞かせて下さい
639不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 03:52:11 ID:LozB563O
>>638
たったの2200円で迷うなよ。
時間がもったいないぞ。

人生って70歳まで生きるとしても
たったの25,550日しかないんだぞ
640不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 03:55:15 ID:lPXMbpiG
>>639
http://kakaku.com/item/01605012614/

2200円なら即決できるのですが・・・・
641不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 04:22:39 ID:ERehCR/x
>>640
このスレの上のほうで2200円って書いてあったけど
同じ人じゃないのか?

その価格.comより安い3370円なら見つけたけど
http://nttxstore.jp/_II_MS12790362

このスレの上で2200円って書いてあったし、
どこかでもっと安く売ってるんじゃね?
もっといろいろググって徹底的に探してみろよ

多分、arcmouseはもうすぐ終売だと思う。
なんだか最近値段が急に下がって、
定価6000円が3000円台で普通に売ってるし
在庫限りのところもたまにあるし。
まああんまり売れなかったモデルだから、
在庫が掃けるのはかなり時間かかるだろうけどw
642不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 04:43:36 ID:qoKoNch2
淀で安く売ってなかったかな、2000円台だったと思うけど
643不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 08:04:57 ID:7os/pQs7
というかアレ買う意味がわかんね
644不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 08:29:45 ID:6acnAz5o
やっぱりサイドボタンは上下に並んでるほうが使いやすいな
645不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 18:58:31 ID:d5dgZqed
>>640
すいません、自分が2200円って言ってた者です
モノはリサイクルショップで未使用だそうです
まだ買ってませんけどね
646不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 22:53:33 ID:MEjlNLNz
Wireless Mouse 5000を使いだして3ヶ月
ホイールを回しても反応しなくなる現象が出始めた
エアーを吹き込んでも無くならないし、ヘタってきたのだろうか
647不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 23:12:06 ID:C5GCfu+k
>>646
しつこいゴミかも・・・
交換してもらうべし
648不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 10:34:06 ID:kbGqrvSQ
4500・・・スイッチが安っぽい・・・・・
649不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 12:41:04 ID:T3ysrEnm
2000以下のマウスに高級感www
650不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 17:54:05 ID:2+DQM9aC
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/note_optical3000.mspx
このNotebook Optical Mouse 3000を愛用して4年以上(ちなみに4代目)なんだけど
これの後継機的なのってまだ出てないよね?
Wirelessは電池分重くなるのがあれだし、Compact Optical Mouse 500は800dpiだし
651不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 20:05:58 ID:fEHO9zo2
Microsoft SideWinder X8 Mouse
買ったけど、これって付属CDを使わないと全ボタン設定できないのかな?
半年ぐらい前からCDドライブが壊れてて、とりあえずネットからマウスのツールをインストールしたけど、
テッペンの四角いボタンとか、左前の細長いボタンとかの設定がなくて、一部のボタンの設定しかできない。
CDじゃなくFDを付けてくれればいいのに。

マウス自体は今まで使ってたMX1100よりずっと軽く背も低くて持ちやすいし、
MX1100だと反応悪い場所でも反応よくていい感じなのに、付属がFDじゃなくCDで残念。
652不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 20:12:27 ID:5OdyNr7I
FD何枚組になると思ってるんだよw
653不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 20:39:00 ID:h/ykDvRa
FDとかやめてくれw
654不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 20:56:36 ID:XjxEmrLx
テッペンの四角いボタンはDPI切り替え専用
左前の細長いボタンはマクロ記録専用じゃなかったかな
655不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:29:54 ID:+MqUboQ+
>>654
いんや。
てっぺんの四角いのはマウスのプロパティ(インテリポイントの設定)のショートカットボタン
そこからホイールまで並んでるのがdpi変更ボタン
左前のはマクロ記録用で合ってて、すべて固定。

X8は実質5ボタン+チルトホイールのマウス。
656不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:32:11 ID:x0K1EXaO
>>651
最新のインテリポイントでX8選べば良いと思うんだけど、マウスプロパティにX8の絵出ない?
657不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:33:02 ID:yN38NrlQ
FDとかCDの代わりにマウスにフラッシュメモリを内蔵しちゃえばいいんだよ!
658不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:41:23 ID:gNFlU5Ba
つかマウスの中に仕込んどけよ。
ウイルスも一緒に。
659不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 00:43:14 ID:Ir4j/oXi
結局IMOかIMEに戻ってしまうわwwwwあほらしいwww
だが新しいのが出たら買っちゃう
660不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 01:35:25 ID:rk9OFvT3
WMM3500のユーロシルバーって黒なのか?
661不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 02:33:28 ID:s8INzfva
>>660
黒じゃないな
ガンメタリックって感じ
662不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 08:11:40 ID:3+PoIAnK
Microsoft Wireless Mouse 5000
(もしくはそれつきのキーボード)買った人
マウスのゴムどう?

俺のは完全にだめになった。ホイール部分が
あと数日使えば切れるぐらいボロボロ。
なんかまわすたびに摩擦で少しずつゴムが粉になってるw

機械的な部分は問題ないんだが、このゴムだけが問題だよ。
発売日から一年たってないというのにさ。
もちろん保証期間内だから交換したが、さて新しいマウスもどれだけ持つことやら。
663不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 14:07:47 ID:rk9OFvT3
>>661
なるほど
カラバリが出るまで待つかな
664不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 19:01:41 ID:UzITQKEa
MSのホイールクリックが固いぬるぽはホイールクリック多用してると
不具合出やすい気がする
ホイールが空回りするようになった
665不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 21:22:50 ID:/C3Wjw9e
そうかもしれんな。
あとその前にホイールクリックしにくいのが痛い。ぬるぬるは嫌いじゃないんだけど。
666不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 10:58:21 ID:JzvqSrFH

つーかいい加減ホイールはカリカリとぬるぽ選択出来るようにしろよ
667不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 12:44:21 ID:2Av6zJyC
ホイールがうまく回らなくなったから掃除しようと思ったら
特殊ネジ使ってやがる
マウスに特殊ネジ使うなよ・・・
668不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 12:50:53 ID:LMTNDSaf
通販でhttp://kakaku.com/item/K0000098559/
こちらのマウスを買おうと思ってるんですが一番安いところってどこですか?
669不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 12:54:11 ID:C2K4S43c
そこに書いてあるじゃん
670不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 12:58:47 ID:LMTNDSaf
>>669
いや価格comより安くて送料無料のところがあるんじゃないかと思って質問してみたんですが
無いですかね?
671不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 13:04:43 ID:C2K4S43c
それぐらい自分で調べろ
何のためのパソコンだよ
672不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 13:27:56 ID:HN20nTbG
アホスwww
673不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 13:28:58 ID:/KgmkwDu
マウスがベトつく季節がきたな
674不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 13:38:36 ID:UBJOvQDK
デブ乙
675不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 19:17:39 ID:LfTcmV8f
マンガミーヤやその他ビューアでホイール入力が全て上に認識されるバグの対処法ないかね?
mini使いはじめてからマンガミーヤ使えなくなったよ・・・

再インストール、マウスジェスチャなど試してみたけど一向にダメ
676不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 20:56:31 ID:HN20nTbG
>>675
マンガミーヤとminiってなんという俺w

IntelliPoint7.1にしてもそのバグは治らなかった。

IntelliPointアンインストールして標準マウスドライバだと、
マンガミーヤでページ送りやサムネール表示のホイールスクロール動作は正常になるよ。

でも標準ドライバだと水平スクロールがうまく動かなかった。
677不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:07:25 ID:UQCrRYBI
miniってExplorer Mini Mouseの事だよね?
買おうと思ってたけどミーヤでそんな不具合あるのか
店でさわった感じだとサイドボタンの位置が一番しっくりきたんだけどなー
678不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:22:56 ID:6pksmgYN
X3のソールが減ってきた・・
トスベールでも貼るか・・
679不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:40:13 ID:bMPaXdHO
IntelliPoint7.1って不具合報告されてる?
680不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:42:33 ID:OZEaQYCv
むしろ7.0から何が直ったのか教えてほしいくらい7での動作は酷いまま
サイドボタン使わねぇし7.2が出るまでIntelliPoint殺すかな…
681不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 02:12:34 ID:0XVpyDG+
>>667
トルクスドライバーぐらい常備しとけよ
682不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 16:41:46 ID:Xu60pFQM
マウスの電池交換するとき、
うっかりしていて
ブルートラックのレーザー光線が目に当たった場合、
その当日中は毎回必ず、目がクシャクシャするんですが、
毎回必ず、翌日になるとクシャクシャするのは解消しているんですけど
みんなは電池交換したとき、目はどうなりますか?
683不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 16:45:00 ID:/FybksJn
ブルートラックのレーザー光線?
それパチモンじゃね?
684不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 18:10:51 ID:LmVoiVxz
>>682
診断書とってMSを訴えれば1憶ドルぐらい取れそう()笑
すぐアメリカに移住しろ!
685不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 18:32:20 ID:o7y8PZJ8
小さい文字でたくさん注意が書いてあるから無理
686不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 18:34:10 ID:9i8duyCp
スムーズスクロールができるようにならないかなー
ホイールがヌルヌルだからスムーズじゃないとすっごい使いづらく感じる。
かといってスクロール量減らすとスクロールするのが大変だし
687不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 19:20:43 ID:0cBPTtNq
ArcMouseのレシーバー紛失したorz
688不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 19:51:31 ID:MAj95gkR
おまいが直接電波を受信して別のマウスを動かせばおk
689不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 20:35:36 ID:0cBPTtNq
一時的にテッシュに包んでて、そのまま、忘れてて
掃除のとき、あらやだ、こんなところに、紙くずがとか……昨日ゴミ出ししてしまいました。
アウトレットでも探してみます。お邪魔しましたm(_ _)m
690不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 20:47:11 ID:8Cd9uqsi
何かこぼすかして洗ったんだな、きっと
691682:2010/05/18(火) 22:16:35 ID:Xu60pFQM
みんなはどうですか?
メガネ掛けていない人の場合
目へのダメージはメガネを掛けている人より大きいんですかね?
メガネ掛けていないので。
そのせいで目がクシャクシャするんですかね?
692不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:18:45 ID:FBqzLY0u
しらんがな
693不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:21:06 ID:rqySfYco
日本語もクシャクシャしてるなw
694不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:24:14 ID:02k/kkv/
電池交換時はマウスの電源は切るor切れてるだろ
それとも覗き込みながら遊んでるのか
695682:2010/05/18(火) 22:26:33 ID:Xu60pFQM
>>694
マウスに電源オンオフ機能付いていません。
696不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:30:46 ID:o7y8PZJ8
目をつぶりながら電池交換するのが常識
697不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:34:12 ID:Xu60pFQM
>>696
じゃあ電池をマウスから抜くときはどうするんですか?
無理ですよ。
698不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:36:54 ID:jOTYtrHf
わざわざ裏返さなくてもソールを下に向けたまま手探りで電池交換できるし・・・
>>682はどんだけ不器用なんだよw
699不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:38:45 ID:Xu60pFQM
>>698
仮に出来たとしても
ミスしたら
電池や電池蓋が落ちてしまうわけで
電池や電池蓋への物理的なダメージが大きいです。

特に電池蓋のツメが割れたりしたら
最悪です。
700不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:39:48 ID:/FybksJn
電池使い切ってから交換するだろうに、まだ使えるのに交換するんだ、へー
701不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:40:35 ID:/FybksJn
なんだ釣りか
702不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:44:40 ID:Xu60pFQM
>>700-701
マウスは掛け時計みたいに
乾電池を完全に使いきれないんです。
だから残量あっても交換しないといけないんです。
それぐらい分かりませんか?
703不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:02:20 ID:apsQTkpF
>>702
交換するときセンサーの穴に付箋でも貼っとけ
704不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:05:20 ID:BAbpvzWn
マジキチw
705不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:10:55 ID:rqySfYco
そこまでしなくても、穴を指でふさいでみてはいかがでしょう?
706不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:12:40 ID:41Naxu3d
今度は指に穴がry とか言い出すぞw
707682:2010/05/18(火) 23:13:48 ID:Xu60pFQM
>>705
もちろんそうしていますが、
>マウスの電池交換するとき、
>うっかり
する場合があるので。

みんなは目大丈夫?
クシャクシャしたりしますか?
708不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:16:12 ID:Y87oTJ9w
解決にはならないが、今後うっかりしないように有線のマウスにするのも手
709不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:18:03 ID:Xu60pFQM
>>708
うっかりって言うか
何て言うか
マウスを裏向ける前の状態のままで
マウスの下に手を入れて
ブルートラックのレーザー光線が出る箇所を
手で塞ぐわけだから
結構難しいです。

それに手の指の隙間から
光で出てしまうことあるし。

みんなはどう?
710不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:21:56 ID:TRbA+ldI
他の人のブルートラックにはレーザー光線を出す機能が付いていないんだ
711不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:24:37 ID:Xu60pFQM
>>710
じゃあ光線じゃないですね。
ブルートラックのレーザーです。
712不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:28:27 ID:Q4U0ljCN
IMOよりクリック音小さくて有線でオススメってありますか?
713不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:29:42 ID:Xu60pFQM
サイレントマウスってどうなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162860769/
714不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:49:00 ID:bEoNgaYL
スレが進んでると思ったらマジキチサンが来たのかw
てっきりIMOの後継機種でも発表されたのかとオモタよ…
715不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 00:33:21 ID:XLCwj8pm
ヌルヌルホイール食わず嫌いだったんだけど、ブラウジングならむしろ快適?
WMM4000買おうかと思ってるんだが
716不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 00:44:07 ID:mimW+lcG
そいや青虎miniは裏返すと目潰し光線を放ってくるが
WMM3500は裏返すとすぐに明かりが弱まるね。
改良されたんだろうか。確かにこの光は気をつけないとやばい。
717682:2010/05/19(水) 00:51:11 ID:w6EUrGSM
>>716
そうです。
Microsoft Explorer Mini Mouse使っています。
718不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 01:42:33 ID:CgbitqrL
>>713
参考になりました
できればMSの有線マウスがよかったですが
719不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 02:16:35 ID:A6H4+xRl
スレが伸びてると思ったらw
720不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 03:05:33 ID:b/GKgBrl
>>715
そりゃブラウジングのためのヌルヌルだからな。それ以外の用途では500円マウス以下のストレス仕様だが
721不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 04:04:00 ID:Lb7s/7Tt
スムーススクロールONでウザさ倍増
722682:2010/05/19(水) 10:55:39 ID:w6EUrGSM
みんなはどうです?
723不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 11:27:29 ID:0PvZO3Ji
うざい
724682:2010/05/19(水) 17:50:51 ID:w6EUrGSM
>>723
そこをなんとかお願いできませんか?
725不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 19:14:01 ID:3WlZwPY4
見えないから問題ありません
726不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 22:06:04 ID:tbjU2KQg
>>715
FirefoxとChrome使ってるんなら、Smoothwheelと組み合わせるとやばいくらいに快適になる。
727不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 01:24:38 ID:34gX/dUQ
センサーのとこ指で押さえて電池交換してる
728不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 01:38:16 ID:UyElxx9z
交換せずに念力で充電してる
729不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 15:34:50 ID:M840pHWQ
サングラスでもつければ?
730不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 18:57:26 ID:SKARXMSO
X5使ってる人ってここには居るのだろうか
重さも大きさも機能も価格の割には俺的には合格なんだけど
ホイールがグミみたいな感触になってどんどん減り始めたんだが・・・
クリック1000万回耐久とか書いてるけどホイールはもうすぐ回らなくなりそうなんだ
ホイールのクリックはもう随分前から機能しない
731不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 21:04:33 ID:ZuOuChw8
>>687,689(ついでに624)ですが、
今日から、スルスルホイールのWireless mobile mouse 6000のユーザーになりました。追悼&記念カキコ。
左右のクリック音は、arcの方が静でした。(うちのは、arcが「グッ…」で、WMMが「べチッ」って感じ)
ホイールクリックが使えない子なのは、クックッarcもスルスルWMMも一緒です。
arcの左サイドボタンは使えない子で終わりましたが、WMMの左右サイドボタンはそこそこな予感です。
arcでも満足していましたが、さらに、WMMは全体的に感度が良くカーソルの動きやクリックやスクロールがキビキビしているような気がします?
(arcはもう、接続して試せませんが…>>690本体をホイールの修理に出していて…)
持ち歩き時のコンパクトさは当然折畳めるarcですが、(WMMは縦横高さのサイズの割りには、ふっくらしていて嵩張る感じです)
WMMのナノレシーバー(熱が篭り易い?)は、確かにノーパソに付けっぱなしでOKって感じです。
使用時、卓上のスペースは、前後にはみ出しOKのWMMの方が狭くてすみます。
自分はやや手が小さいほうなのですが、arcよりWMMの方が持ち易いです。
(でも、WMMも、あと一回り小さいと、いいです)
732不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 21:34:26 ID:nv6BQX9k
>>730
X8とX5を使ってる。
確かにX5はゴムホイールだけど、IME3.0やIMOくらいの硬い感触の筈だよ。
グミみたいな感触って加水分解でも起こしたんかね。

とりあえずMSに交換してもらうのが良いんじゃね。
733不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 02:43:56 ID:gO9jYXB5
>>732
ありがとう
そっかぁ俺のが異常なのかなぁ
確かに最初は固かったんだよホイールクリックも気持ち良かったんだ
今はもうUNI消しゴムより柔らかくて強く回すとどんどん削れていくよ
734不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 03:03:08 ID:RzGx9KXy
intellimouse explorer 4.0使ってたんだが
いきなり左クリックが効かなくなったり、
絶えず右クリックが押されている挙動になったりするのは故障ってことかな?
ぐぐっても結構故障がちなようで・・・いつ買ったのかも忘れたから
新しいの買うしかないか。

735不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 07:51:46 ID:Kxo4xeV1
ハク&スラに4500酷使してるが今のところ大丈夫。
左ボタンが結構使いやすい。
736不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 15:47:39 ID:KTrzQYQx
ちょっと質問です。
Wireless Laser Desktop 4000を使ってたんですがマウスのみ死亡。
マウスのみ新しいのを買おうと思うんですが、Wireless Laser Mouse 6000とかにした場合って、
今までのレシーバー使えるんでしょうか。

レシーバー1個にまとめられるならばすごく楽なんだが…。

737不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 17:01:35 ID:pKhleRtc
>>736
使えません
738不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 18:53:40 ID:K/wYnKBv
X3のホイールのゴムが本体と擦れて使い物にならなかったから
イライラしてゴムをグリグリいじってたら丸ごともげちまった・・・

>>549>>551あたりみてるとホイールの回転が悪くなったら交換対象っぽいので損した予感
正直ゴムなくてもホイール十分大きいから前より使い勝手いいけどね
739不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:56:34 ID:OpDza5A1
>>738
交換交換。
フィードバックのためにも交換してくれ。
製品自体消えちゃう気もするけど。
740不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 23:08:13 ID:sC/QV+KO
X3のホイールのゴムを今見てみたら
確か溝が彫ってあった気がしたが無くなっている・・・
741不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 00:11:27 ID:T8zY3Ks+
久しぶりにMSマウス飼ってみようかな
Comfort 4500はあれから評判あがった?
青虎有線試してみたいんだが
742不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 00:12:09 ID:JrdY1/Rz
そもそも話題にならない
743不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 05:48:30 ID:rF2SyrA2
オフィス用にロット買いならまだしも一台買うかどうか迷うような代物じゃないな
744不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 23:53:08 ID:3Shg9LeG
なあ、マウスというのは持ったとき、手の平の底を支点にして動かせばいいの?
それだとサイドボタンに指が届かないんだ。手全体をマウスに乗せるようにすると
届くのだが疲れる。6000を買ったことを後悔している。特に右側のサイドボタンは
どんな持ち方をしても自然に押せない。人間用じゃないよ。実家のExplorerMiniは
手の小さい俺にも4・5ボタンが使いやすいよ。取っかえてこよう。
745不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:11:47 ID:da3jBUi2
>>744
MSの今のマウスは宇宙人用だからあきらめろ
昔はまともな位置にサイドボタンがあったんだけどな

>>12
> X3とかサイドボタンの位置おかしすぐると常々思ってたが
> MSの記事の写真見て納得
> http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/sidewinder_x3/special/img/internalgamer/z8_x3_1.jpg
> マウスの持ち方全然違うわw
746不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:18:47 ID:mTcZC4Vi
BuleTrackでBulethoothまだぁ?
マウスとキーボード別々でUSBポート埋めるの嫌なんだぜ
747不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:20:05 ID:rfaQB15O
Bluetoothは電池持たないからゴミ
748不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:20:15 ID:e/L8VrA7
少し前にX5のホイールがグミになっちゃったって書いたんだけど
今日新しいの買ってきた。
ホイールの材質が初期型より数段硬くなっていて笑った
そりゃ>>732さんもああ書きたくなるわ
古いのM$で交換してもらえば新型来るのかなぁ
749不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:47:29 ID:zJMdVDs4
Bluetooth4.0はかなり低消費電力らしいが、いつごろ普及するんかな。
750不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 01:20:43 ID:s8M0bSNA
bluetrack採用したマウスって、LED使ってる分普通の光学マウスよりも省電力だったりするの?
単3が1本で8ヶ月とかびっくらこいたわ
751不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 01:24:13 ID:WuUedI0+
普通の光学マウスだってLEDでは・・・
752不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 02:36:09 ID:rfaQB15O
>>750
751の通り関係ない
電池が一番持つのはロジのM705だろう
レーザー式で単三2本で36ヶ月
753不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 03:13:02 ID:CJmd6Of5
> LED使ってる分普通の光学マウスよりも省電力だったりするの?

クソワロタ
754不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 10:10:30 ID:OJdmA5bR
「普通の光学マウス」は豆電球でも使ってたのか…
知らなかったよ
755不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 12:59:04 ID:fI22fay/
なんか変なのが湧いてるなw
赤いLED知らないって、結構凄いな。

ちなみに調べりゃすぐ出るんだろうけど、レーザー式マウスの
光学部分ってのはLEDになるのかね。と素朴な疑問。
756不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 17:20:35 ID:hiVVvHIs
>>748
>>730に書いてある「ホイールのクリックはもう随分前から機能しない」ってのは十分に交換対象になってると思うよ。
757不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 18:36:59 ID:s8M0bSNA
何か変な光かと思ってた
赤LEDだったのか・・・
吊ってくる
758不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 18:50:12 ID:YZgLxYaz
レーザーも光なんだよね。
光を発するダイオードの略がLED
レーザーダイオードも発光ダイオードの一種であるか。
759不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 19:25:31 ID:3WeHw61A
LEDはレーザー・エレクトリック・ディスプレイの略って東洋大の院生が自慢げに話してた
760不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 20:30:28 ID:KmvbmX+n
光をお米とした場合、
一粒一粒大きさや状態を揃え選別したものがレーザー

美味しく炊けて海原雄山も満足
761不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 21:24:30 ID:YZgLxYaz
ただ最高級品の米だけ持ってきたBluetrack
762不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 22:44:51 ID:MxTpw37H
>>760
だが海原雄山が選んだのは一手間一手間を惜しまずに炊かれた普通の米
763不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 22:45:08 ID:BNxUIv7/
Darkfield vs BlueTrack
http://www.youtube.com/watch?v=qmKA9ms60kw


BlueTrackが完敗で泣いた…
764不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:10:14 ID:8PDVCz1t
消費電力じゃブルトラ有利っしょ
765不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:26:18 ID:zJMdVDs4
ガラスの上じゃ仕方ないでしょ。
766不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 04:57:16 ID:/jBLuC6o
ブルートラックのexplore mouseだめだな
構造的に中クリック押すと右クリックまで押してしまう
4000に変えたら快適だわ
充電器も糞だし電波も弱いしなんであれが一番高いんだろ
767不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 06:07:46 ID:8ZBXup6o
>>763
光の反射を検出するマウスを、光をろくに反射しない物の上で
使おうとする発想が凄い。
768不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 09:37:45 ID:EE9RVwg2
そろそろ有線ブルトラ&ホイールカチカチ
マウス出せYO!
769不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 11:33:08 ID:/+guDWY7
>>767
じゃあ鏡の上で使えば完璧かw
770不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 12:14:51 ID:YtfPaiA/
>>768
フルサイズのそれ出せば売れるような気がするのに何でMSはそれしないんだろうね
なんなら有線版X8でもいいのよ?
771不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 12:35:49 ID:cW7Hdcl0
Darkfield
相手は死ぬ
772不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 13:41:32 ID:rYot2DAA
Microsoft Comfort Mouse 4500を使い始めて1カ月ぐらいですが,
CADソフトなどの頻繁にホイールクリックとかドラッグする必用があるソフトでは、
スクロールボタンにクリック,チルト,スクロールの
3つの機能を持たせるのは無理があるような気がします。
ホイールクリックの重さが致命的になってしまいます。
ちょっと変ですがintellipointソフトでホイールクリックを
左サイドボタンに割り当てて使っています。
773不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 14:42:14 ID:dDmHfRH+
全部ぬるぽが悪い
774不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 15:20:12 ID:9p6le+/D
>>770
すべての機種で何か足りない状態にしておいた方がトータルでは売れるから
775不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 16:37:55 ID:rYot2DAA
ぬるぼスクロールボタンの100発100中の押し方が紹介されていました。
手前の境界を押せばOK
http://homepage3.nifty.com/a4techs/reports/mouse/mswime23.htm
押しながらのドラッグは難しいけれど
776不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 17:42:41 ID:hM3UA+3+
>>775
クリックも押してもうた
777不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 18:11:02 ID:wa7QrGrx
それ以前にぬるぽのホイールボタンは異常に固いんだって
あれじゃ多用できないよ。指が痛くなる。クリック音もうるさいし
778不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 19:25:50 ID:ICDlaUHQ
comfort4500、駄目かとおもったけど、intellipointの設定で、ソフト個別に
チルトとホイールの機能を使い分ければ
ヌルポと堅いホイールクリックもある程度使いこなせるね。

使い続けてみると、まあ必要最低限の水準は十分満たしててそれなりに使えるかもな。

用途が限定されてる、仕事マシンとかには問題なさそう。
779不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 19:47:09 ID:YmUqLRUT
test
780不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 21:17:31 ID:i7+ZilgV
>>770
バッテリー抜いて充電ケーブル直付けにしたら
X8の重さがちょうど良くなったってのがなぁ・・・w
781不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 21:55:22 ID:rfDSE5ER
>>572
スーパーグッドジョブ
そしてMS死ね
これ2年前からだろ
MSはソフトは糞だけどハードはいいって言われてたけどドライバ糞だったら意味ねーし
最近はハードも糞だしなんなのこれ
782不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 00:10:25 ID:KJHYMO/0
>>772>>778
>CADソフトなどの頻繁にホイールクリックとかドラッグする

お仲間ですね。
XP・SP2にIntellipoint6.3でWLM8000(無線・5ボタン・左右対称)。
CADやグラフィック系のソフトでは、やはり左サイドボタンを中クリック(パン)にして、
ホイールボタンにはソフトに応じてのショートカットキーかEscキー、
右サイドボタンにはEnterキーを割り当てて使用。
AutoCADは問題ないけど、JWとWLM8000の相性があまりよくないので予備にLM6000(有線・5ボタン・左右対称)もある。
WLM8000は重いので、疲れたときなどもLM6000を使ったりしてます。

というか、IPでデフォルトの設定を
左ボタン=中クリック、右ボタン=Enter、ホイールボタン=Ctrlにしています。
デュアルモニターでけっこう眼も疲れやすいからCtrlキーでカーソルポインタを見つけられる設定もON。
エクスプローラは、左右のボタンにBackSpace・Enterを割り当てて一般的な戻る・進む、
ブラウザはマウスジェスチャーツールで色々いじっています。
783不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 06:12:33 ID:/1uY+3ga
>>775
押すの無理。
爪で引っ掛けて手前に引っ張る感じにすると、確かに確実にヒットする。
けど、中指を立てる動作が大きすぎて逆に面倒だ。
784不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 08:13:32 ID:/6jIRTit
作業中の時に押すのは確かに鬱陶しいので,
作業の切り替えの時に使うような割り当てにしています。
ホイールボタン=最小化
785784:2010/05/25(火) 11:55:41 ID:/6jIRTit
ホイールボタンの規定が フリップ3D となっていたので
試しに Switcher を割り当ててみましたが,これもいいかも知れない。
とにかく,押しにくいのは間違いないです。
786不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 22:08:04 ID:YSNyaHJp
bluetrackのExplorer mini mouse使ってるけど1週間くらいで電池きれるぞ。
充電池じゃないとやっとれん。
787不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 23:43:30 ID:FlYPqOAF
それは使い方が悪い
788不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 23:50:24 ID:+YWV2THb
>>786の為に頑張ってるからスタミナ切れしちゃうんだろ
いいマウスじゃん
789不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 23:51:16 ID:cUn2DaSr
カーペットで使ったら3h/dで2週間ももたなかったけど
机の上だと8h/dで一月弱くらいもつ
もちろんエネループ
790不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 00:25:21 ID:GSwZ22m5
Explorer Mini MouseでIntelliPointの接続されているデバイスをIntelliMouse Explorer 3.0にしたら
マンガミーヤのスクロールがちゃんと動くようになった。
791不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 01:53:56 ID:72xZ/CsF
マンガミーヤwwww

>>572もそうだが、アニヲタって、こういうときにはもっと一般的な例や画像を出すTPOが無いよね
792不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 01:59:55 ID:cm9hgrJG
マンガミーヤ使ってる俺はアニヲタだったのか
793不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 03:23:26 ID:GSwZ22m5
>>791
マンガミーヤは画像ビューアであって動画再生ソフトではないよ?
漫画のこともアニメって言っちゃうタイプ?
794不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 04:00:09 ID:8v31Biid
マンヲタとは言われたくなかろう
795不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 07:15:25 ID:UQu0SX1G
>>791
はいはいわろすわろす

おまえH決定な。
796不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 07:26:43 ID:jevwayld
ナウでヤングな一般人はLeeyesだよな
797BlueTrack:2010/05/26(水) 07:27:16 ID:XQlz/Uej
ウィンドウ最小化やSwitcherhはマウ筋のコーナーマウス認識機能でアクションを登録しているので,
無理にホイールボタンに割り当てる必要性を感じません。
キーボードの中にはあまり使わないキーもあるし。
指に痛みが走る前に,ホイールボタン=無効 の割り当てにしました。

チルトホイールでクリックが軽い機種は無いでしょうか。

2003年頃のレビューでも,ホイールクリックを軽くする改造(保証の権利を失う改造)の書き込みがあり,ずっと問題視されていた欠点みたい。
798不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 12:44:22 ID:Sx6T3kuP
オタが必死杉
799不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 12:55:40 ID:RO0pTfAL
>>796
エロ同人のzip落としてLeeyesに放り込む俺も
ナウでヤングな一般人なのか
やった-
800不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 16:15:08 ID:Vb5eUXiU
>>797 (= >>778 = >>772 なのかな?)
手持ちのマウスでホイールクリックのテンション用バネを抜いたけど軽くならなかったから
あとはタクトスイッチを分解するほかない

MS Wireless Laser Mouse 5000 はチルトホイールつきで古いけど、ホイールクッリクはやや軽め
大ぶりでサイドボタンも押しやすいし、電池1本にすればあまり重くない(アルカリで117g)
側面がゴムじゃないからべたつかない、レーザー読み取り点がマウス中央左寄り(親指下)だからリフトオフしやすい
欠点は、27MHzレシーバーがでかいこと(WNLM 6000などの小型レシーバー代用可)

有線なら、Laser Mouse 6000 も古いけど左サイドボタンがやや遠く感じる以外は使いやすかった
ひとに譲ってしまったのでよくおぼえてないがチルトなしだった気がする

ふたつともフルサイズのエルゴデザインなのでカタログ寸法よりは小さめに感じる
レーザーマウスで支障がないなら、ほかの人のレビューと店頭見本で検討してみて
仕事で長時間マウス作業をするのなら特に、自分にあったマウスを探すしかないし、
マイクロソフトにこだわる必要はないとも思う
801BlueTrack:2010/05/26(水) 16:47:12 ID:XQlz/Uej
=772
有難うございます。
CADに向いてるのはIMOだけれど,
EXELではチルトスクロールの機種が使いやすいです。
どうでもいいけど[Alt]+[F4]をスクロールボタンに割り当てました。
量販店に実物見に行ってみます。
802不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 18:35:40 ID:d9n2jAZE
WMOで右クリック押しながらのホイール操作で戻る進むを設定したいのですが
IPだけで出来ますか?
803不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 21:03:21 ID:8ygsskXB
>>802
右クリックにShiftを割り当てて……
804不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 21:33:39 ID:d9n2jAZE
すみません
ブラウザがchromeなんでIEの方法では駄目みたいです
805不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 22:29:30 ID:8ygsskXB
>>804
>>803はネタなので置いといて。
https://chrome.google.com/extensions/detail/aeaoofnhgocdbnbeljkmbjdmhbcokfdb?hl=ja
それっぽい機能満載だぞ。

>マウスホイールストローク (マウスの右ボタンを押しながらホイールをスクロールします)
>ホイールを上へ
>ホイールを下へ
>ホイールを左へ
>ホイールを右へ

なんかすごそうだ。チルト使えるってことかな。誰か試して。チルトマウス持ってない。
806不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 22:33:17 ID:+Oby/Ng5
インド人を右に
807不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 13:25:16 ID:E+LRjg1M
ユダヤ人を左に
808不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 13:31:29 ID:EqACVT++
イラン人を下に
809不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 21:20:32 ID:keV26FtT
朝鮮人をゴミ箱に
810不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 22:03:17 ID:IOrZ0bIb
      ∧_∧
     ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
     (    |  /     ヽ
      | |  |  |<丶`∀´>|
      | |  |  ヽ     ノ
              ̄ ̄ ̄
811不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 00:03:17 ID:wLp0/yQ3
ぬるぽしてもガッされないスレは貴重だよな
812不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 00:44:41 ID:lB8LAkUI
ガッしてしまうと、ぬるぽ500レス+ガッ500レスになる可能性だってあるスレだからな
813不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 01:06:40 ID:BQfBkvzy
自己完結すりゃいいのさ。
814不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 12:41:10 ID:HHs5+v+V
Wireless Mobile Mouse 6000のホイールゴムがふにゃふにゃ、ボロボロになって
ちょっと引っ張ったら切れた。
1年も持たなかったか
815不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 13:06:39 ID:SZ4ZC5wT
MSのマウスでホイールクリックが使い辛い、最大の理由は、
ホイールが壊れ易いからという、精神的圧迫かもしれない……
[ctrl]+[F]を仕込んでみたら、結構便利なんだけど、封印するか。
816不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 00:19:53 ID:fZJcy4KX
電子レンジ使ってたらブルートゥースマウスがカクカクになって笑った。
レンジまで3mは離れててマウスとPCは50cmも無いのに。
そりゃ無線LANも切れるわ。
817不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 00:23:53 ID:VDqzztf4
磁界って言葉知ってるか?
818不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 00:36:23 ID:iiqwOM6f
あなた工学系でしたね
819不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 01:16:16 ID:41HLjs28
>>814
交換してもらうヨロシ
820不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 03:47:36 ID:OFDLu2hd
左右対称5ボタン、Bluetooth、非ぬるぽ、中央クリックしやすいマウスが全然でないので、
試しにM555bを買ったら予想よりも使いやすくすぐに慣れた

MSがいい感じのを出してくれるまでちょっと浮気してきます
IMOのBluetooth版で頼む
821不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 05:11:39 ID:CMtey2YP
ついに俺の求める機能のマウスが出たか!
と思ったら、チルトもボタン数に入れての5ボタンか・・・
822不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 09:01:32 ID:eyDFaM6d
ロジはチルト左右で2ボタン扱いする酷い仕様
823不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 14:34:51 ID:OFDLu2hd
IMO使いゆえ、チルト左右をサイドボタン設定と同じにしたら、大きな違和感なく使えた
センターボタンもホイールクリックではないけど、大きな違和感なく使えた
IMO型Bluetoothマウスが出てくれれば一番だけど、
出ないのでしばらくはこれで慣らしてみる
824不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 19:28:23 ID:re8qEuHm
>>820
M555b 平た過ぎて手が疲れないかい?
825不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 20:12:43 ID:OFDLu2hd
>>824
IMOとは意識して持ち方を変えてるよ
まだ慣れきってはいないので、余計な力が入っていて疲れはする
楽チンIMOと同じ段階までは行けてないわ

コードがない点はIMOより邪魔でなくていいね
形状はIMOの方が根本的に持ちやすいと思う

MSは早くBluetoothIMOを出してくれ
826不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 20:18:16 ID:wi/NourC
出さないと思うな
ロジもMSも青歯には全然力入れてない
827不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 20:21:48 ID:OFDLu2hd
残念だけど、そうなんだろうねぇ、、、
まぁ、このままM555b慣らして頑張ってみます

他メーカーの品を使ってみて、意外と他メーカーでも使えるという反面、
IMOはやはり至高というのも再認識する

IMOに力をいれないMSに制裁を
828不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 20:57:46 ID:d/fDpFJs
WMOにも力入れろ
829不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 22:19:48 ID:Rf4Cp/B4
Bluetoothは消費電力が高いからな。
マウスで力入れるメーカーは出ないだろうな。
830不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 22:28:18 ID:n1F5SUV0
BT4とか省電力化がかなり進んでるんだけど
何でBT3すら対応機器が全然出てこないのか
831不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:14:59 ID:OFDLu2hd
あと、ボタンのクリック感やホイールの質がIMOよりM555bの方が全然良い
ってか、IMOの品質を下げすぎ

MSは神なるIMOの部品品質を昔に戻すか更に良質化すべき
832不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 00:07:49 ID:s8HDGU6h
MSの中の人はIMOの評価を知らないのか?
833不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 00:48:30 ID:U/ehwbgW
元IMO使いだけど mini か WMM6000 がヌルポじゃなきゃ最強だと思ってる
チルトは外してもらってもいい
834不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 03:47:37 ID:4h8FMzy/
多分だけど、IMOとかIME3.0とかTBE,TBOあたりの、今でも評価が高くて
TBxに付いては入手も出来ないでオクで高額で取り引きされたりしている
MSの古き良き神デバイスを設計した人は、すでに現場を離れてるんでしょ。
その後のダメな開発メンバーが今の惨状を招いているだけだと思われ。
835不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 09:01:07 ID:bieBOGrU
>>819
めんどくせぇからExplorer Mini 注文しちゃったよ。
ホイールが金属製でワイヤレスなのはこのあたりしかなかった。

左手でマウスを使うのでいままで全部シンメトリーな5ボタンマウスしか使ってなかったが、
初の左右非対称マウスではどうなることか…
836不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 09:38:56 ID:mK/HTV3b
左手で左右非対称マウスは手首が死ぬと思うw
837不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 22:32:00 ID:EMnOuWwB
IEからFirefoxに乗り換えてホイールクリックを多用するようになったんだけど
青虎ミニはホイールクリックが固すぎでホイールがぬるぽで動いてしまうから使いづらいな。
838不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 22:54:10 ID:+UPQYZ4K
>>837
リンクを開くのとタブを閉じるのにしか使わない気がするんだけど。
でも、それもIEと同じ動作だよな。
なんか違うことしてるんだろうなぁ
839不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 00:38:18 ID:r8urcdVk
ホイールよりも横のゴムの方が気に入らないわ
840不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 12:37:26 ID:K6LBDA4l
MSマウス難民です。

555bの話が出ていたので、いっそロジ行っちゃうかとおもっていろいろ見ていたんだけど、
なんかホイールに関して相当に拘ってるみたいね。使い心地はどうだろ。
あと、チルトにも割り当てが利くみたいなのでうらやましい。インポでは無理だよね?

ナス→WNO3000→IMO→habu→EMM(w とキテますがどうにも。
ただ、初ヌルポだったんだけど、これはこれでアリっていう人がいるからラチェットホイール
を本気で熟成しようという気持ちはもう既にMSには無いかもしれんなと思った。

チラウラソマソ
841不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 12:45:37 ID:Dv/LEwhF
Explorer Mini届いた。
やっぱり左じゃもの凄くサイドボタン使いにくいな。右で使うなら押しやすそうな大きさ
慣れでなんとかなるかな?
右手用マウス(5ボタン)を左で使ってる人はサイドボタンをどう押してるのかな

自分の持ち方
親指 右側面ホールド
人差し指 右クリ/ホイールスクロール
中指 左クリ
薬指 サイドボタン
842不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 16:58:37 ID:XNHLutUh
いつの間にかLM6000が生産終了してたw。
予備が5個しか残ってない……。
当たりのものは、スイッチが3年持ったけど、
外れは半年持たなかった。
生産終了品の保証って代替品? 修理?
843不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 17:55:13 ID:uX2pKr6L
スイッチのためにそんなに買い込むなら、自分でスイッチ交換したらいいだろう。

MSが使っているタクトスイッチは、PanasonicのEVQP0というタイプだよ。
RSコンポーネンツで通販できる。1個70円で5個単位。
差動力が、0.74Nと1.3Nがあるが、たぶん0.74Nのほうだろう。
844不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 18:42:12 ID:ja7Mhekp
保証期間中に交換してもらうとマウス本体だけが送られてくるけど
これがまた故障した場合は最初のマウスの保証期間内ならまた交換対象?
それとももう権利なし?まさかここからまた新規で保証って事は無いよね?保証書来てないし
845不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 19:38:27 ID:0o0WD4PA
A 最初のマウスの保証期間内ならまた交換対象
846不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 19:52:45 ID:ja7Mhekp
>>845
1009
847不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:49:08 ID:XNHLutUh
>>843
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
マウスが変わると、しばらく作業速度が極端に落ちるんで、
使い慣れたマウスが無くなったら……。と、不安でした。
これで安心して仕事できます。
いや。マジ感謝します。
848不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 22:51:48 ID:2LesFkU3
>>842
>w。
きもいなぁ・・・
849不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 23:27:15 ID:XNHLutUh
>>848
気分を害されたようで、申し訳ありませんでした。
お詫び申し上げます。
850不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 23:34:32 ID:jDUopyxE
w@
851不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 03:34:53 ID:jIYcAR1o
0w0)<釣られはせんぞ
852不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 10:42:14 ID:1hmu3oh6
ホイールが(物理的に)引っ掛かる感じで動きが鈍くなったので、
ホイール前後の手アカ+ほこりみたいなきちゃないのを
爪楊枝でほじくり出して掃除したらスルスルになった。
敏感ナノネ。
853不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 14:46:09 ID:YO8VkCcp
ぬるぼマウスのホイールクリックは固いし
おまけに反応しない時があるのには
泣けた。
左サイドボタンに中クリックを設定したら,
意外と使いやすい。
Airpad Pro IIIだと,滑りは別次元だけど止めにくいので,
Goliathus Control Editionに変えてみたら使いやすい。
(この辺は,好みの問題だと思う)
もう,ホイールクリックのことは忘れよう。
854不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 21:47:59 ID:PFSPPHM5
>>848

>きもいなぁ・・・
Hだなぁ・・・
855不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 22:16:10 ID:aaxpGO5J
「1009」?
「w@」?
「0w0)<釣られはせんぞ」?
「Hだなぁ・・・」?

久々にわからないの、続けざまだな…2ch暦4年目だったっけの梅雨( ´・ω・)ф
856不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 22:30:11 ID:u1RSNKHg
Hはググれば一番上だな
857不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 00:55:55 ID:/PLxIvRU
WMM4000の電池消耗ランプって
電池がなくなれば常時赤く点灯する?
それともスイッチを入れた時だけ?
858不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 11:42:25 ID:lDCjw7O0
5台目のIE3.0買ってきた

毎日使えば1年もたないくらいボロいけど気に入ってる
最新光学センサーと改良型サイドボタン採用でラインナップして欲しい
859不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 12:13:54 ID:rrjDkfUV
>>857
使える状態でも電圧が規定値以下になると常時点滅だからウザいよ
860不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 12:43:55 ID:HLGm/bQX
マウス裏面の製造年月が保証期間内だったら、サポセンに電話したら、
保証書やレシートがない場合は、
発売日から保証期間を換算するからと言われ、ダメだった。

あらためて、保証書とレシートは大切……
861不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 12:54:55 ID:/PLxIvRU
>>859
d
点灯じゃなくて点滅なのか
ちなみに点滅し始めてから実際どのくらい使える?
862不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 17:54:53 ID:cTBSmlzI
>>861
100均充電池(単3型/1.2V/1300mAh)使用なんで全く参考にならないと思うが、
1日平均3時間使用・使用時以外は電源OFFという条件で電池が無くなるまで1.5ヶ月ほど。
そのうち最後の半月くらいは電源ONから少なくとも1時間は点滅する。
フツーのアルカリ乾電池や初期電圧の高いeneloop使う分にはたぶん大丈夫でしょ
863不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 19:59:51 ID:/PLxIvRU
>>862
なるほど
d
864不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:06:27 ID:tNRT7uoN
(@w荒
865不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:53:34 ID:yJQYB+VN
ここのマウスはホイールクリックさせる気ねーだろ
866不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:58:43 ID:KeSkEuS5
ホイールなんて押すもんじゃないだろう
867不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:28:09 ID:rvIIPHtx
今時のアプリは中ボタン使いまくるんだよ
Win7なんかもろに中ボタン使う仕様なのに、同じ会社のマウスはどうなってんだ
868不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:48:28 ID:U1Vn3so5
ホイール周りを重視するならロジでいいかもな
チルト前まではマウスに限らず使い勝手のよいデバイスを出しいたのにどうしてこうなった…
869不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:57:51 ID:eYkLikIp
ビル・ゲイツが脱マウス宣言してから、もうマウスには力入れてないのかもな
870不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:09:01 ID:Rz/IqA8C
指の腹は左右ボタンの境界線に置いて、
指の先でホイールの後ろ側を押すっていう感じでやってるけど、
ホイールも動かずてっぺんを押すより微妙に軽い押し心地でいい感じ
871不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:30:27 ID:uXUzbqql
>>853
Explorer Mini Mouseのホイールクリックが固いしぬるぴで滑るし音もうるさいんで
IntelliPointでFirefoxでだけサイドボタンに中クリックに割り当ててみた。
確かに使いやすいな。
872不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:11:06 ID:MB18NHAD
俺、サイドボタンはCtrl+W
大抵のアプリでCtrl+Wが「閉じる」になってるので便利
フォルダも閉じれる
873不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:14:54 ID:xB3h4Kh8
中クリックって使ったことないんだけど、何に使うの?
874不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:23:00 ID:RMXtHWme
>>867
未だにスクロールすらVistaにも対応が追い付いてないのに
クリックまで手が回るわけないだろ
875不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:11:43 ID:uSDA1fDb
>>873
リンクを新しいタブで開く、タブを閉じる、貼付け…とか。
マウスジェスチャーでもいいんだけど、覚えきれないんだよね。
876不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 03:13:14 ID:xB3h4Kh8
なるほど。確かに便利そうだけど
ホイールで中クリックは重すぎて多用できないかも。
みんな言ってるように。
877不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 03:52:19 ID:FS+b7sWL
タブブラウザが出来てから使いまくってたけど、まだこれからって人もいるんだな。
リンクをホイールクリックで開きまくって、タブ上ホイールクリックで閉じるってのがちょっと前まで当たり前だった。
最近は閉じるはジェスチャがメインかな。↓→。
878不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 05:11:36 ID:2+E6ZTNr
右にドラッグしたらバックグランドのタブ,左ならフォア
リンクor選択範囲がURIなら新しいタブ,それ以外は検索にしてる
それでもやっぱヌルポスクロールは使いづらい
879不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 10:37:49 ID:dsMeyv+L
>>870
つまみ持ちってことですか?
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%BB%FD%A4%C1%CA%FD#h5fd7af0
他のボタンが押しにくくないですか

どういう持ち方なのだろう
880不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 11:27:04 ID:dsMeyv+L
>>492

   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>1
  (_フ彡        /
881不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 21:25:23 ID:MS/23+bq
>>879
つまみ持ちとかぶせ持ちの中間かな
Wireless Mouse 5000を使ってますが、マウスのお尻部分だけ掌に接してます
882不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 21:53:55 ID:SK/wMWhV
>>880
とばっちりで叩かれる>>1がかわいそうだろ
883不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 22:48:36 ID:xB3h4Kh8
ワロタ
884不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 01:09:11 ID:WipaipMk
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer.mspx

↑のクリムゾンファイアを買ったけど、やたら指垢が付く糞仕様だった。
885不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 02:06:31 ID:falTk/Ic
コバルトベイシン買ったけどちょうど保証が切れる頃サイドの黒い部分がべたべたに
886不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 07:14:53 ID:iBoteqoS
>>880
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |  /   \
      (   _ノ |. / ウワァァン ヽ
      |   / / | ヽ(`Д´)ノ |
      |  / /  ヽ( >>886)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
887不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 12:31:58 ID:a2NWz5f+
Wireless Mobile Mouse 6000買った
不満点
ホイールクリック固い
サイドのボタンの位置はもっと下の方がいい
ホイールがカチカチ回らない

三つ目が痛すぎるんだがこれって仕様?
それともおれだけに起きた不良?
888不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 12:36:19 ID:nUQPzO7j
ホイールクリック固い
→ はい

サイドのボタンの位置はもっと下の方がいい
→ しらん

ホイールがカチカチ回らない
→ ぬるぽ
889不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 12:41:57 ID:V27h3TPf
>>841
両方で使うんだけど左がオレと全く一緒だw
慣れだと思うよ。オレそれで全然使いづらくないもの
親指だけがベタづけでそれ以外は宙に浮くように使ってる
こうするとオレは薬指のデフォ位置が上サイドボタンになる
890不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 13:28:46 ID:a2NWz5f+
ああでも外側サイドを薬指で使うならこの位置でいいかも
小指で使う物だと思ってた
電池の長持ちに期待です
8年使ったワイヤレスインテルマウスエクスプローラーは末期では数日で電池が終わるという惨状でした
891不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 14:33:19 ID:egcBXN4Q
>>890
それは充電池が終わったということではないの?
892不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 19:19:07 ID:a2NWz5f+
>>890
充電池なんて一日で終わるよ
まあこっちの充電池も年代物だけど
893不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 19:23:10 ID:hV3M/FcQ
俺WirelessIntelliMouseExplorer2.0だけどエネループで半年持つぜ
894不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 19:26:53 ID:CY6qm6Xe
使用頻度にもよるだろ
895不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 19:38:54 ID:2lkJ6F7f
>>889
なんかの拍子に薬指でサイドボタンを押してしまいませんか?
896不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 20:55:40 ID:A2WOYAZy
なんか俺のIMOがおかしい
高速でマウスを動かすとギザギザに動いてあらぬ方向へ飛んでゆく・・・
まだ買い換えて1ヶ月しか経ってないのに
どうにかして直す方法ってある?
897不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 21:03:10 ID:hV3M/FcQ
うまく地面拾えてないんじゃね?
898不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 21:10:52 ID:A2WOYAZy
マウスパッドの上でやったりA4の上でやったり色々したけど直らなかった・・・
ちなみに他のPCでやっても再現するからPCが原因ってわけでもない
これはゴミ箱コースですか?
899不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 21:29:30 ID:hV3M/FcQ
保証期間内ならMSに交換してもらえばいいじゃん
900不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:01:01 ID:yBB88abF
センサーの読み取り部分が汚れてないかチェック
特に問題ないならサポに連絡して交換だな
901不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:05:03 ID:CY6qm6Xe
汚れてる云々で自分で掃除するよりも
保障使って交換した方が気持ち良いぞ
902不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:25:57 ID:A2WOYAZy
よし、じゃあ故障という事で交換してもらうことにする
いろいろありがとう
903不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 01:03:06 ID:kx04X2KY
explorer mini mouseが時々フリーズする。
裏の電源スイッチを押してもLEDの光が消えない。電池を抜き差しすると正常に戻る。
エネループ使ってるからなのかな?同じような現象の人いる?
904不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 04:43:36 ID:wtAVb4WK
>>903
Win7 x64、IntelliPoint7.1で使ってるけど
同じ現象がたまに発生してる。対処法も同じ。
905不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 07:31:25 ID:tVnJwbkF
電池の問題じゃね?
普通のアルカリ電池に変えてみたら?
906不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 08:53:23 ID:VgR39Ltw
>>904
同じ環境だけど問題ない
発売日くらいに買った
907不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 10:50:42 ID:lZCJavqY

有線ブルートラックまだー?
908不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 11:08:30 ID:ZsZCEoK3
>>907
お前コンフォートマウス4500さんディスってんじゃねーぞ
909不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 11:27:16 ID:0km0eyzv
ぬるポ尻ビームさんがどうしたって?
910903:2010/06/07(月) 13:19:49 ID:kx04X2KY
>>904,906
電池はエネループ?

>>905
うん、次はアルカリで試してみるよ
911不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 13:20:36 ID:VgR39Ltw
>>910
うn
912不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 13:42:28 ID:Yzpkh+fU
>>895
つまみ持ちなのでサイドボタン前の位置のマウス下部のへりに
薬指の(手のひら側からみて)左側が当たってる感じ
サイドボタン前を押す場合はそのまま薬指をスッと持ち上げる感じで触れる
サイドボタン後ろを押す場合は薬指の第2関節を曲げるとぴったりになる
913不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:10:50 ID:wtAVb4WK
>>910
アルカリ。
914不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 20:41:07 ID:kx04X2KY
>>931
えっ、マジで?エネループが原因じゃないの…?

フリーズした後すぐに赤LEDが点滅するわけではないから電池残量の問題でも無いだろうし故障なのかな。
915不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 20:42:01 ID:kx04X2KY
間違えた。>>913ね。
916不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:45:43 ID:QFhXkc3H
>>908
IMOから乗り換えて2ヶ月くらい使ってるけど個人的には名機だと思うよ。
安いし感度はキュンキュンw
917不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 05:24:17 ID:jvAVrQyG
exp mini マウスなんだけど、ホイール(ぬるぽ)が軽くないですか?
自分の壊れてるんだろうか?w

インテリマウスエクスプローラ4.0?触ったとき結構な抵抗があったと記憶。
その後、ぬるぽは次第に抵抗が少なくなってくると2chカキコ見たような。

スルスル(ほぼ抵抗感じない)回るんで、タブブラウザとかJaneとかの
タブをホイールで選ぶとき偉くシビア・・・・ちなみに初ぬるぽです。
使ってる方いかがでしょう?
918不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 06:06:00 ID:hgnrthCt
Wireless Laser Mouse8000って糞だな
しばらく使っていると激重になってポインタの追従性が極端に悪くなる
それ以前に底面のスイッチを入れても電源が入らないことが多いし
中華製造はいいけど、MSの方で品質検査とかちゃんとやっているのか?

数年前に買ったWirelessIntellimouseExplorer2.0の方が数倍快適に使える
919不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 07:36:17 ID:PiBgY0JA
>>918
自分のがたまたま壊れてるからって全て糞扱いかよ
920不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 07:52:29 ID:18l089Tm
>>917
ここんとこずっとぬるぽだけど間違いなく軽いと思う
しょっちゅうスクロール止めた動作で上に戻っちゃうことがある
921不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 08:43:19 ID:cnoA6vp4
ぬるぽホイールでタブ切り替えは無理でしょ。あきらめるしかない。

>スクロール止めた動作で上に戻っちゃうことがある
これはよくあるw
922不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 09:02:11 ID:lYl+Pp1W
IE3.0買ったんだけど
たまに下にホイールすると、上ホイールとして
動作するんだが、これって不良品?
武器切り替えですんげぇ腹立つ
923不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 09:06:01 ID:GN8J/+MY
IE3.0 改造でggr
もしかすると幸せになるかもしれない
924不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 09:49:35 ID:OD8uCNm7
Sidewinder X8使ってるんですが、これってサードパーティー製のソールって出てます?
付属のソールは全部微妙だったから滑りの良いやつが欲しい・・・。
925不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 10:18:43 ID:PWFBtjO6
>>921
左右チルトが割り当てられればいいんだけどね
>>922-923
おそろしくちゃちな構造だからな
ロジは立派だよ
926不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 15:58:35 ID:YIeKADlw
ロジはチルトにも割り当てられるんだよな
なんでMSとロジここまで差が付いたんだろ…
IMOとかの時代は良いライバルって感じだったのに
927不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 17:44:58 ID:PXZDo9Gr
まさしく慢心だなw
928不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 17:46:11 ID:vjoPLTx3
たしかVista以降だとチルトホイールのウィンドウメッセージ取得出来るはずだから、外部ツール使えばできるんじゃね
929不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 19:19:27 ID:PiBgY0JA
みんながMSを買うのをやめてロジに移ればMSも考え直すと思うよ
930不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 19:46:34 ID:JkaRArh8
そうなったら躊躇なくハード部門を切り捨てそうだ
それぐらいやる気が感じられないな
931不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 19:51:00 ID:k6wNO2Hz
MSもロジも妥協でしか選べないわ
932不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 20:58:20 ID:uTpcDo51
>>924
出てない。
俺は純正ソールの上から
ダーマのソール貼って使ってたよ。
933不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 10:36:13 ID:mOxamFzY
スパイダーマ!
934不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 11:19:47 ID:2VxRnTxC
935不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 12:49:37 ID:XYDeLBXo
コーヒー
936不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 12:54:57 ID:aX7nuiLB
CM4500で,ホイールクリックを捨てて
X1ボタン :マウ筋割り当て
X2 ボタン : 中クリック
の使い方をして,両ボタンともドラッグを多用して,
それなりに使えるけれど,

X1,X2ボタン共親指側に有った方がドラッグし易く無くない?
変わらんかな?

そんなマウスを使ってる人,どうですか?
937不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 14:33:47 ID:g+Fs1ims
Explorer Mini Mouseが評判いいからExplorer Mouseから乗り換えてみたけど
小さすぎるだろうjk・・・
今までは手をマウスに預ける感じで持てて楽だったけど
Miniは指で手を支えるみたいになって疲れてしまう
今までのExplorer系列を使ってた人は大丈夫なの?

ボタンのクリック音は静かだね
Miniじゃないのと完全に別物だ
938不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 14:56:46 ID:Cf0eCyhN
miniはつまみ持ちする人が買うんだぞ
939不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 15:47:03 ID:TBEGJbXp
3本指で操作する人なら4500も案外いけるのかな?
左サイドは人差し指で、右サイドは小指で押せそうな気が・・
940不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 15:56:31 ID:TBEGJbXp
最後までこのスレ読んでから質問すれば良かった・・センサの位置がアレなのね・・IMOをまたポチるとするかな。
941不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 16:26:59 ID:aX7nuiLB
>>939
マウ筋での設定を

「X2 R」 コピー
「X2 L」 貼り付け
「X2 ←」 ウィンドウ左半分表示
「X2 →」 ウィンドウ右半分表示
「X2 ↑↓」 ウィンドウサイズ変更

とかしてる為,X2ボタンを押しながら
他のボタンを押すとかマウスをずらすとかスムーズにしようとすると,
左側にボタンがそろっていた方が安定するような気がしたのよーん

キーボードからショートカットを打ち込めば済む問題かも知れんが
942不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 18:18:32 ID:ChcK+ONl

ぬるぬるホイール評判悪いね
943不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 19:57:57 ID:D+lkW9hZ
俺はぬるぬるホイール好きだけどな
944不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 20:13:20 ID:2VxRnTxC
ぬるぽ
945不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:14:12 ID:x2Es/Obf
>>944
がっ
946不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:24:29 ID:Qu2thDoz
おっぱいホイールはイマイチだった
947不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 22:58:07 ID:IcTjute3
wmm3500ってどうなん?
948不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 23:15:09 ID:sp3Ey01i
>>947
手が小さくてゲームしないならそれ一択
949不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 23:25:22 ID:f2Jx2Ihh
>>948
なんで「ゲームしないなら」なの?
950不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 23:30:19 ID:sp3Ey01i
>>949
3ボタンしか無いからゲームには不向きかと思ったんですね
よく考えたらゲームしない俺がそんなこと考えても分からなかった
951不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 08:19:30 ID:GrlhMRdd
>>941
「X2 R」 コピー
「X2 L」 貼り付け
より
「Ctrl + L」 コピー
「Ctrl + R」 貼り付け
のほうが楽ちんかも
952不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:22:06 ID:7YYQTnyh
usbドングルの2.4GHzのワイヤレスマウスを2個並べて使ったら電波干渉で誤動作するの?
それとも大丈夫なの?
だれか詳しい人おしえて!
953不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:31:19 ID:QgaP2K5I
大丈夫。ただし、bluetoothとは競合する。
bluetoothは電波の使い方が下品なので。
954不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:37:56 ID:5Xtp84zZ
>>953
>電波の使い方が下品
初めてその表現を見たよw
955不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:44:01 ID:7YYQTnyh
>>953
ありがとう。
モバイル用に買ったモバイルマウス4000が意外に使い心地が良かったのでデスクトップ用にも使おうかと思ってたんだ。
でも、デスクトップPCは2台並べてるの電波干渉が心配だったんです。
今、bluetoothのPCやゲーム機など9台まで切り替えて使えるっていうキーボードを使ってるけど、今のところモバイルマウス4000との電波干渉はなみたいです。
やっぱりマウス同志になると干渉するのかもしれないですね。その辺のリスクも覚悟して買ってみることにします。
956不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 18:25:59 ID:898J/22q
bluetoothって未だに不具合が多いよね
単に電波の使い方が下品なだけだがw
957不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 18:28:38 ID:ibomBo6K
>>938
つまみ持ちの練習してるけど難しいね・・・
つい指に力が入ってぷるぷるってふるえる感じでダブルクリックになってしまう
あとMiniじゃないのより横幅が狭いから
親指に下に押す力が入った時にシーソーみたいに右側が浮いてひっくり返りそうになる

慣れれば力が抜けてきてそんなことは起きなくなるんだろうか
コツを教えてくれ
958不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 19:16:05 ID:TKluQQ5l
つまむというより親指と薬指を横に軽く添える感じでやればいいんじゃないか?
959不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 19:24:16 ID:fMvKHvvB
軽く添えるんじゃなくて親指と薬指(小指)でつかんで人差し指、中指は浮いてる状態
960不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 19:45:24 ID:TKluQQ5l
つかまなくていいんだよ
961不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 20:02:30 ID:fMvKHvvB
まあ好きなほうで
親指に力が入って右側が浮くのは薬指(小指)でホールドしてやればだいじょうぶ
962不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 20:54:02 ID:9W4+wrQD
>>948
ありがとん。
でも、なんでゲームはダメなん?
963不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 20:55:32 ID:9W4+wrQD
>>962
949とかぶった。すまん。
964不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:15:53 ID:Y/Hrpun1
おっぱいを鷲掴みにしてるけど乳首には触れずに焦らしてる感じで持て
965不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:54:43 ID:lRgaCoXc
>>957
手首をべったりつける
人差し指と中指の付け根付近の手のひらをマウスの頂上に乗せる
人差し指と中指は真下に向かってじゃなくて傾斜に合わせた斜め前方下に力を向ける

俺はこんな感じ
966不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 22:44:08 ID:uQ7tmEPT
Explorer Mouse半年使ったけど、裏側のふち部分のメッキがかなり剥がれてることに気づいた
そんなもんなのか
967不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 02:41:17 ID:JZW7rtD6
使用者の体質にも依るんじゃね
968不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 04:11:54 ID:ttFjGbqp
俺もはがれてる
薬指が当たる右側と手のひらが当たる手前側
969不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 11:15:28 ID:w8gf7v1f
>>932
やっぱりですかー。情報ありがとう。
どっか適当なテフロンソール探して付けることにします。
970不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 18:18:27 ID:qfCw8IoE
IMO修理に出すついでに
IMOBluetoothの要望をサポセンお姉さんに伝えといた
971不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 18:55:43 ID:mvC+kWga
女サポ「まだイモってんのこいつ(笑)」
972不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 19:01:51 ID:skWJSay/
女サポ「まだナスってんのこいつ(笑)」
973不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:39:13 ID:Ub/YTXm7
サポセンからお話って通じるのかな?
974不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 01:08:33 ID:ZYzft4jR
>>973
端末にどんな要望が来たかを選んで入力するところがあるけど
こういうニッチな要望は「その他」のカウントが1つ増えるだけ
975不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 01:50:43 ID:CN6kFE3u
わしは諦めて別メーカーのをとりあえず使ってる
IMO後継といえる名器を待つ
976不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 01:53:23 ID:MUTY+GVC
左右対称機はIMO以外サイドボタンがとても押しにくい!
977不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 05:52:44 ID:9g88jxqj
>>969
http://shattered04.myftp.org/pc_23.html
トスベール 安いし 簡単に手に入るよ
しっとると思うけど
978不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 11:44:51 ID:uFYmWfmt
IMOの右サイドの押しやすさは異常
右に動かそうとした時に
置いてある本に手が当たったりとかして
すぐ押される
979不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 12:20:49 ID:x7pkjGIO
俺もそうなんだよな。
非常に使いにくいマウスだと思っているけども、
まあ、人それぞれだからな。
980不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:38:24 ID:Ode3PbYs
>>974
ちょっと待て、「ニッチな要望」なのか、これは?
そうでないと信じたい
981不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 17:12:39 ID:+TPA9DnV
超絶ニッチ
982不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 18:11:16 ID:CN6kFE3u
いや、おいらもBluetooth IMOほすぃ
983不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 18:17:41 ID:ovwCbFcx
青虎imoなら欲しい
984不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 19:02:31 ID:CN6kFE3u
青×青IMOだと更に嬉しい
985不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 19:05:56 ID:OH22lmBc
>>978
サイドボタンは左に集中してるのが良いな

IMOは駄目駄目だった
986不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:41:18 ID:CN6kFE3u
両サイドだから良いのに
親指使い分けは両サイドより効率が落ちる
987不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 00:03:35 ID:MUTY+GVC
Bluetooth Bluetrack IMOなら2万まで出す
988不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 00:17:10 ID:Pu+Jz1T8
多分電池重くてダメだと思う。
IMOとか軽い事も大事だからねー
989不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 09:29:49 ID:DfVT0Zv7
今さらながらArcMouseってどんな感じですか?
常用してる方います?
990不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 12:44:32 ID:0x5KFefI
常用してるよ
普通にオフィス用途に使うには十分な性能
ただあれでゲームをしようとは思わない
991不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 19:16:28 ID:7cmbeteC





ヌルヌルホイールはもういらない



992不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 20:45:07 ID:d2jH9Iyc
ワイヤレスオプティカルマウス5000つーのが特売で売ってたけど
これってどうなん? @1380- 飼いなのかなぁ
993不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 20:49:04 ID:XgO/6MAa
>>992
どこでだよ

形はいい。ぬるぽ。耐久性あまりよくない
994不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 22:07:31 ID:j5SRRfdr
ぬるぽはタブ切り替えが鬼門
995不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 22:36:46 ID:3PJa171K
俺は拡大縮小が鬼門だ>ぬるぽ
996不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 22:45:14 ID:d2jH9Iyc
>>993
近くの山電でワゴンに載ってた
997不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:04:11 ID:XgO/6MAa
よっしゃ近所調べてみる!

1000dpi。チャタとゴムベタが難点
5年保障付きなら買いだと思う。
998不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 07:28:11 ID:MoU+uwaA
たてた

【Intelli】マイクロソフトマウスPart44【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276468047/
999不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 07:32:17 ID:JLodZWIJ
>>998
乙梅
1000不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 07:37:49 ID:tIR94wqx
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。